【MAZDA】マツダ4代目(ND)ロードスターVol.45【MX-5】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1消火犯
2014年から2015年に登場予定の次期マツダ・ロードスターのスレです。


前スレ
【MAZDA】マツダ4代目(ND)ロードスターVol.44【MX-5】
ttp://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1408538909
2消火犯:2014/08/28(木) 10:42:04.61 ID:A/+N1nkz0
あ、すでにたってたスレ削除要請してきます
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 17:54:34.73 ID:dHL03oGu0
誘導

【MAZDA】マツダ4代目(ND)ロードスターVol.45【MX-5】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1409142951/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 00:00:57.34 ID:r3VIU6tA0
【MAZDA】マツダ4代目(ND)ロードスターVol.45【MX-5】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1409142951/
【MAZDA】マツダ4代目(ND)ロードスターVol.45【MX-5】(実質46)
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1409142951/
【MAZDA】マツダ4代目(ND)ロードスターVol.46【MX-5】(実質47)
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1409669420/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 00:36:03.64 ID:r3VIU6tA0
【MAZDA】マツダ4代目(ND)ロードスターVol.45【MX-5】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1409142951/
【MAZDA】マツダ4代目(ND)ロードスターVol.45【MX-5】(実質46)
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1409189939/
【MAZDA】マツダ4代目(ND)ロードスターVol.46【MX-5】(実質47)←次スレ
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1409669420/
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 00:40:07.51 ID:rNCHqRsl0
こっちでええのんか?本当にええのんか?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 00:42:04.23 ID:yG67rHbp0
お値段の方も初心に帰ってくださいませんかね
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 01:00:47.28 ID:r3VIU6tA0
こっちを利用してください
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 01:06:04.46 ID:B/uLI6I20
最上級グレードが車両価格税込み200万が妥当ですよね
ロードスターの裏コンセプトはプアマンズポルシェでいい
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 01:22:21.99 ID:rLeS/BFd0
NBみたいなスタイリングだったらガッカリ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 01:24:10.04 ID:Vx/aON5K0
200万の訳ないだろ
装備を省いた最廉価版でも200万は超えると思う
86RCだって税込み200万超えてるんだぞ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 01:31:06.44 ID:RezxbJLw0
NC位はするよ、金かかってるもん
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 01:33:48.22 ID:rNCHqRsl0
初代NA6で170だぜぇ〜
素でエアコンパワステ無しなのにぃ〜
14リークエストマン:2014/09/03(水) 01:38:41.73 ID:0cIZpmck0
無理して買うモノではないので、余裕のある方々にお願いしたい。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 01:47:42.53 ID:gS2UN3Cf0
「魂動−車の表情篇」は公開後ですか?
16リークエストマン:2014/09/03(水) 01:55:33.99 ID:0cIZpmck0
レスっていいかどうか調整中につき、あと1時間お待ちください。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 01:58:20.74 ID:gS2UN3Cf0
風邪をひかないうちにオナシャス!!
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 02:18:22.84 ID:iF9VVSe10
【MAZDA】マツダ4代目(ND)ロードスターVol.46【MX-5】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1409669420/

削除依頼出すって言ってんのになんでレスしてんだよハゲ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 02:26:06.47 ID:HpQUU1Oe0
どっちやねん?
20リークエストマン:2014/09/03(水) 02:30:32.51 ID:0cIZpmck0
「魂動ー車の表情」<前編>

ヒトも動物も「顔」は重要ですが、車もまた同様であり、特に「目付き」については、無視できないものがあります。
「眼は口ほどにモノを言う」とは昔からよくいわれますが、ルームミラーでチラッと見た時に、ナニか言ってるよう
な眼をしてる車の顔ってあります。
そこで、現在のマツダの顔であるアテンザ、アクセラ、CX-5そして新型デミオのフロントマスク。
この4台を見較べてみてすぐに気付くことは、「同じ顔」という事です。もちろんこれは意図したものであり、
アイデンティティでもあります。正面から観ても基本同じです。同じに見えるのは、五角形グリルがあるためです。
ですが、この五角形グリルが魂動のデザインテーマなのではありません。あくまで「動き」を表現するのが魂動
なので五角形ではどうしたって躍動感は出ません。
ではナニなのか・・・・
このグリルとヘッドライトをつなげている銀色のモール状のディテール、まるで折り紙で折って貼りつけたかの
ような部品。これが重要なモティーフのひとつであります。
じゃあ、五角形グリル、アレどうすんの?・・・・・・当然こういう疑問が出てきます。


新型ロードスターには、この五角形グリルがありません。
しかしながら、横顔は現行他車と似せなくてはなりません。

そしてここからが重要なんですが、<後編>につづくのであった・・・・・・・・・・・・
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 02:30:54.55 ID:gS2UN3Cf0
どこで削除依頼出すと言ったんだよハゲ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 02:37:15.65 ID:by4EOIfb0
NDも五角形グリルなんだな、これが。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 02:55:52.97 ID:WCY8LAma0
マツダ顔の参考
http://i.imgur.com/FS1jJ68.jpg
24リークエストマン:2014/09/03(水) 02:57:40.54 ID:0cIZpmck0
「魂動ー車の表情」<後編>

さらに解りやすく言いますと、台所にあるアルミホイルを50cm位取って、それを丸め込まない程度に
やわらかくクシャクシャにして、机の上に置きます・・・・それが「魂動」だといっても間違いではあ
りません。そこには色々な面が発生しており、面と面が折り重なっている箇所で「線」が生まれている。

簡単に言ってしまえば、コレを方法論としてデザインしてゆきます。
コンセプトマシンSHINARIはまさにコレを見せるためのものでした。
SHINARIの履いていたホイールの意匠なんて机の上に置いたアルミホイルのカタマリそのまんまです。

スマン、ちょっと中断・・・・・・・・後ほど。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 03:03:51.33 ID:byaNPhR10
>>23 歯をむき出しにして殺意をたぎらせたクジラ   に見える
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 03:23:15.41 ID:rNCHqRsl0
例え五角形グリルであっても、大した意味は無いので気にするなってことか

NA6やND1ぐらいの愛らしさは無いのかな?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 03:43:54.62 ID:8e5ssZXz0
>>20
横顔で目付きが現行他車と似てるってことは
フェンダーアーチに沿りつつ丸くなっている感じのことだろうか

スカリエッティも横から見れば丸く反ってるし、同様の丸目も期待できなくはないか
28リークエストマン:2014/09/03(水) 03:59:24.14 ID:0cIZpmck0
<後編>のつづき

観る角度によって違った表情を醸し出すようにせよ、というのが至上命題であります。
現行アテンザを例にとってみますと、ヘッドライトを上から観たときとしゃがんで下から観たときに
ちょっと雰囲気がちがう感じにみえるはずです。正面から観た顔つきと、横から観た顔つきも違って
みえるように面を構成させています。バンパーひとつとって見ても、複数の面が組み合わされています。
アテンザ、アクセラ共にこのような方程式で全身武装してゆきます。
ではロードスターはどうか?
残念ながらこの方程式そのままではうまくバランスとれません。車のサイズが小さいのですから当然です。
まして全体を低いイメージで仕上げなくてはならないロードスターです。ショルダーラインの問題もあります。
ショルダーラインといえば、現行アクセラセダンの横からの画像を観て、フロントフェンダーからドアそして
リアフェンダーからラストまでのラインを確認ください。フロントフェンダーのゆったりとした盛り上がりから
ドア中央あたりにかけてゆっくりと下がってゆき、そこからリアフェンダーまでゆるい坂を登るようなライン
で構成されています。基本アテンザも同様です。

この「ゆるい」ボディラインをもう少し大胆にアレンジしたのが、NDのサイドラインになります。

じつはこのボディラインは公式に「アナウンス」済みであります。
先日行われたニュルブリンク24時間レースに、25周年モデルベースのNCが出場していましたが、あの車両の
カラーリングに注目してください。白いラインが引いてあるのですが、あれがNDのボディラインであります。

そして、この車両の下半分のさらに下部はブラックアウトされているのは、ここのところがCX-5と同様の処理
が行われる、つまりボディ同色にはならない、ということになります。こうすることによって、車全体を低く
みせる視覚効果も活かせます。軽量化の意味も多少はあります。

・・・・・・・・と、いったことでコテハンことリークエストマンの出番はおしまいです。
29リークエストマン:2014/09/03(水) 04:05:13.29 ID:0cIZpmck0
とはいえ、発売は来年春ですから本格的なテストはこれから。まだまだです。

では皆さん、千葉でお会いしまショー!!

バイバイ👋
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 04:08:15.62 ID:i5tGvmcw0
ありがとう
ニュル車両のカラーリングには驚いた!!
明日の発表を楽しみにしてるよ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 04:16:41.95 ID:9EcTDnk50
(^-^)ノシ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 04:20:01.02 ID:rNCHqRsl0
これけぇ?難しいのう
http://i.imgur.com/omvGhs1.jpg
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 04:41:12.94 ID:V4bSg1rfO
要するに猫目で2ドアなシナリですか
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 04:52:17.18 ID:G20gauBH0
いいね
とりあえずサイドビューはNB好きにはたまらない感じになりそうだ
まだまだ元気なうちのNBちゃんだけど、少し心が揺らぐわ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 06:00:23.90 ID:ucDqSyls0
NB好きって変わってるねキミ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 06:58:52.07 ID:xtIUELpm0
>>35
NBの艶めかちいボデェ最高だろ?!ん?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 07:38:32.69 ID:PrZodVfJ0
ニュルの他の写真みてもよくわからんわ
結局俺にわかるのは、アテンザの目つきだけどグリルは違うよ程度
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 07:43:32.45 ID:HBcxQFaP0
>>2が本当ならこのすれは削除申請されとるから
おまえらこのスレから立ち去れ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 08:01:28.34 ID:Wl7wNiNx0
>>35
もう13年もNBから降りて振り向くたびにゲンナリしてるよ・・・
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 10:00:58.62 ID:r3VIU6tA0
こっちです
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 10:21:11.39 ID:3F9lXQUR0
削除申請
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1216294326/434

誘導
【MAZDA】マツダ4代目(ND)ロードスターVol.46【MX-5】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1409669420/
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 11:38:13.92 ID:gOb8qetd0
>>29
そのまま太平洋の藻屑として消えろハゲ
戻ってくんな
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 13:09:34.81 ID:09k1XrtkO
とうとう明日か…

待たせ杉ですよホント!

雨天でも決行して欲しいです…
仕事休めないけど(泣)
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 17:50:15.37 ID:qpm0/22g0
明日 皆さんが目にするのは
ホログラムで映し出されたND
ボーカロイド達が案内してくれることでしょう。
実車は きっとありません
あはは〜
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 08:28:23.09 ID:OaQNDzEZ0
あと一時間

+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 08:58:31.59 ID:NrM9IpUb0
まだ一時間あるのー?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 10:07:45.58 ID:OaQNDzEZ0
http://www.mazda.com/jp/stories/history/roadster/roadster_25th2/

新型、マツダにしては微妙・・・
もっとカッコ良いもんだと思ってたのに・・・
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 10:43:42.16 ID:MIbem7E40
マツダスカイアクティブデザインって動物シリーズなんだよね
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 10:57:39.69 ID:C415l2Ep0
結局詳細は発表されたのかしら。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 11:49:48.75 ID:xxMFz6F0i
中も外もZ4じゃねーか
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 12:06:08.43 ID:uSzkdvcO0
期待外れ ジャグワ Eタイプの廉価版みたい
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 12:40:17.90 ID:LISqBWqE0
あ〜あ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 13:14:14.76 ID:vcHNGNkx0
【MAZDA】マツダ4代目(ND)ロードスターVol.48【MX-5】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1409801581/
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 13:49:30.67 ID:2okba2K10
これはやってしまいましただな
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 15:12:43.96 ID:Eu7l/wf7O
現ビ-ト海苔として 次の車を物色している…
S660 MR-S(中古) そしてロドスタ …
さてさて…
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 16:02:26.33 ID:q2+q3hHA0
かっこいいのかもしれんが、これじゃない感がただような。見慣れたらいいのか?
ヘッドライトのデザインが最悪だ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 16:05:10.55 ID:aCe8EQ2j0
デザインはFFっぽいがカッコイイと思う、只上がったいわれたNC以上に車格が上がった感があるな
流石に今時の車だな、350万〜位の車に見える
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 16:13:21.16 ID:q2+q3hHA0
ヘッドライトが気持ちわるい
http://i.imgur.com/PEuUuu8.jpg
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 16:44:20.69 ID:ZUMf2rfa0
口の開き方がなんかいやらしいんだよw
だが、フロントよりもリア周りが残念すぎる。トランクリッドのエッジとか変なコンビランプとか……
全体の形は好みなんで、マイナーチェンジでフェイスリフトされるといいな。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 17:05:23.49 ID:G9AqMmC2i
変なにやけ顏のオレンジににてるな
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 17:15:47.93 ID:zM4mY3nt0
いいかげん移動しろやおまえら

>>53が見えないの?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 17:51:10.90 ID:ds6dMDWYi
Z4のパクリだ....
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 19:08:28.25 ID:FgaKISmH0
カエルが口を開けてニターと見ているように見える
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 19:41:18.23 ID:YNa/2C/G0
>>63
だが、それが良い。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 19:55:54.22 ID:uTubKXlN0
>>58
何故か多部未華子思い出した
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 20:10:08.18 ID:OwG5Pdtji
出来損ないのZ4じゃないですかやだー
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 20:24:05.81 ID:uRnJoIO30
>>56
奇抜なヘッドライトか、ちょっとだけランティスを思い出した。
たぶんコレジャナイ感は見慣れても払拭されないと思うよ。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 20:48:58.28 ID:7FOfAXFT0
いいわーこの小ささがいいわー
実車みたらもっといいんだろうな
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 20:53:56.67 ID:RDRO9bJ60
ライトのデザイン一つでどれだけの客を逃す事になるものかw

正直、見た瞬間に違和感感じるようなデザインってなんでOKがでるんだろ?
それ以外は凄くいい感じなのに本当に残念。
今からなんとかならんのかコレ…。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 20:59:22.65 ID:anPR757J0
第一印象最悪だ
なんだコレ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 21:05:59.33 ID:gnf5vYpc0
思い切ったトランクルームの切込みには拍手。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 21:22:27.53 ID:TuzCqt/60
好みのフロントグリルが出るまで待つ人が多そうですね
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 21:53:06.96 ID:6HgTJ/d70
だが、それが良い
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 22:20:57.69 ID:i2B/NArv0
実車見てきたけど、写真よりいい感じ。マイナー後だけど買う決心が付いた。

結局、コテハン氏の言っていたことは当たっていた。
サイドステップの部分は別パネルだったので、恐らく樹脂だと思われる。
最大のネックはマツコネ搭載というところかな。
あと、アクセルペダルだけオルガン式だと、ヒールアンドトゥがしづらい。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 22:21:37.04 ID:GFBiRsr30
目は怒ってて、口は笑ってて、口元の皺はしゃくれてる
その上それぞれのパーツのバランスがおかしい
なんか、「人と違うことすればウケると思ってるガキ」を表したようなデザインだわ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 22:51:18.16 ID:j9HPG3It0
アクセルペダルがどうなってるか見た人は居ないの?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 23:30:52.21 ID:vcHNGNkx0
【MAZDA】マツダ4代目(ND)ロードスターVol.49【MX-5】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1409823906/
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 23:40:05.20 ID:qGoRiIdP0
フロントグリルよりもヘッドライトが気持ち悪い
テールランプもキモすぎ
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 23:43:45.04 ID:sRtKVeae0
ヘッドライトが現行ISなみに小さい(ピンハネみたいなの無視で)
テールライトはジュリエッタっぽいか
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 00:00:16.95 ID:3glpQpQ80
>>79
は?ジュリエッタに失礼
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 00:30:59.20 ID:WIo2XxG20
ネガキャンするも弱すぎ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 00:33:14.68 ID:WubwWYPG0
ざっくり加工したけどこんな感じの方がロードスターらしいかな。http://i.imgur.com/KAQVbqq.jpg
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 00:37:15.19 ID:WIo2XxG20
ダメなとこ引き継いだらそんなデザインだな
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 00:39:25.55 ID:2AHv2TXIi
>>82
クロマティ高校にいたような…
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 01:01:23.51 ID:7GadRDka0
ttp://i.imgur.com/SPrGBV8.jpg
ヘッドカバーは半分ほどだけどNAオマージュになりそう?
排気管はいいなぁ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 01:02:20.10 ID:LcFDk6mF0
NDにアルファの盾を付けただけでも、4cよりかなり格好良いと思うんだが…
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 01:09:34.66 ID:533Mw3ZY0
>>82
それもうNBだろ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 01:09:38.14 ID:TkL188ed0
ここを再利用?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 01:10:51.42 ID:ZSsAZlug0
内側のエアコン吹き出し口がカローラみたいになってるな
http://carview.yahoo.co.jp/article/photo/20140904-20102204-carview/36/
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 01:12:04.51 ID:175R3lZD0
ハンドルの右下のスイッチ群は何だろう?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 01:12:47.83 ID:K0f9DO700
>>82
ライトがユーノスプレッソだから古すぎる
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 01:12:54.60 ID:wS62nvJI0
>>82
カプチーノ?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 01:14:49.07 ID:IW5qZNXz0
シンプルさがなくなったなぁとは思う
内装はそんなにボタンだらけにしなくていい
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 01:14:54.57 ID:Dxd7aANp0
流石マツダ内装のセンスがださださ
これじゃ朝鮮人しか買わんだろうね
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 01:15:04.02 ID:iqfmd4oA0
>>82
うーん
これはこれでボディラインと合わないような気もするな
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 01:17:31.42 ID:ZSsAZlug0
ND2でマツコネが廃止されたら買い時だな2017年か?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 01:17:33.82 ID:+sbD+sSqi
ずっと単発がネガキャン頑張ってるな
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 01:17:37.80 ID:hDV393Pm0
エキマニやフライホイールを交換した時、果たしてオルガンのペダルで、
細かな運転に対応出来るのかね?
ATなら良いだろうが、MTだと運転しにくいんじゃ無いか?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 01:18:48.69 ID:oigsYaF60
ここ使っちまうか
すぐ消費するだろうし
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 01:19:39.07 ID:hi116vyF0
次スレここでいいのかな
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 01:19:40.59 ID:s+xil4D/0
>>59
ドジョウヒゲみたいなデイライト?もね。
このヒゲはカンフー映画じゃ悪役と決まってる。
ご丁寧にリアバンパーにまでついてるし。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 01:19:54.94 ID:TkL188ed0
再利用
あげ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 01:20:31.56 ID:+sbD+sSqi
>>98
ペダルは慣れだなぁ
昔BMWの2002ターボ乗る機会があって、初めてのオルガンだったしエンジンもクラッチも癖が凄かったけど、30kmくらい走ったら慣れたよ。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 01:20:55.24 ID:hi116vyF0
>>84
メカ沢△
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 01:23:46.83 ID:s+xil4D/0
>>69
デザイナーがみんなで長時間かけていじりまわしていると、パッと見が変でも見慣れてきちゃうのかもしれんね。
一方消費者はパッと見で判断してしまうわけだが。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 01:24:05.23 ID:hDV393Pm0
>>103

AT重視の設計じゃ無いのかなあ?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 01:25:03.55 ID:KawB4cnh0
月曜あたりの株価で海外の評価とか分かるんじゃないの
俺は駄目だ。部分部分いいところもあるけど
それぞれがバラバラで統一感がなく、全体のバランスが悪い
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 01:25:44.31 ID:CAEfisRZ0
86もペダルがオルガン式じゃないのはスポーツ走行に向いてないうんぬん言ってた人がいたな
どっち採用しても文句つけられるのか
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 01:27:06.08 ID:hDV393Pm0
>>107

日本人のほとんどが、ロードスターを正しく評価出来ないから気にしなくても良いよ。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 01:27:16.63 ID:CDDHnNMQ0
http://i.4cdn.org/o/1409805354831.jpg

このぐらい普通な感じでもよかった。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 01:27:33.27 ID:QgqW6O+A0
マツダのデザインって、現物を見ないと分からないことがあるからな・・・
俺もフロントのライトとインテイクには、違和感を感じるけど、1年ぐらい見てたら慣れそうだ。
それより4輪のフェンダーの盛り上がりと車体全体のコークボトルシェイプは、結構いい感じだと思う。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 01:27:41.33 ID:hDV393Pm0
>>108

ATでのスポーツ走行には向いてると思うよ。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 01:29:29.40 ID:wS62nvJI0
>>111
初めはおおっ!と思ったけど、
ボンネットの形状が結構クドい。

なーんかすぐ飽きそうな気がしてならん。
でも欲しい
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 01:29:29.86 ID:/IMVUsoY0
全長4m以下でここまでカッコイイ車も珍しい。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 01:30:57.64 ID:6o1kDTfA0
昨日会場でがっかりした人。何か勘違いしてないか?
日本で売れるロードスターは全生産台数の8パーセント程度。
つまり、このクルマはハナから日本人好みには作られていない。
ぶっちゃけ欧米好みに作れているのだから、仕方ががない。
ぶつぶつ文句を言って買わないと、輸出専用モデルになっちゃうよ。
ブーたれずにさっさと買いなさい。それしか選択枝はないのだ。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 01:31:33.94 ID:JrYYI2T90
>>111
バンパーディテールとライトの色は市販と若干違うと昨日言ってたんじゃねーっけか
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 01:34:23.76 ID:175R3lZD0
86でもそうだったけど今アフターで出るエアロってロクなデザインないよなぁ
これなら純正のままの方がマシってレベルのばっか
NDもいろいろ出るんだろうけど中々これを超えるものは出なさそうだな
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 01:42:11.53 ID:pyWWJNS90
 
まるでデミオみたい
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 01:53:46.83 ID:RDzBXByA0
前レスの>>972
1.たぶん○、モックアップでは廉価グレード用かアクセラ15Cのマツコネなしのパネルが付いていた。
  http://www.axela.mazda.co.jp/grade/img/sedan_15c/sedan-15c_section_img3.png
3.たぶん×、可倒の要求は日本だけだから、NCにも付いてない。
4.たった10mm、10mmだよ。
5.RHTは3分割で閉めても格好いいとの噂、つなぎ目の雨漏りの方が心配。
  ATはMTのレッドゾーンが7500rpmだからデチューンして軽量化で4ATだったら買います?
  アイシンAWのFR用6ATは200Nm以上のトルクの排気量2L以上用
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 01:56:17.61 ID:/IMVUsoY0
内装はDJデミオそっくりだね。メーター周りは流石に違うけど。
全長はDJデミオよりも小さいから驚く。日常的に乗る遊び車としては
最高だろうな。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 02:02:56.69 ID:IEexBnRA0
細かいことだけどロードスターといったら歴代エアコンフィルター付いてないんだよな
今まで工作して付けてたけど最初から付けてくれると嬉しい
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 02:03:14.29 ID:vgTC/EWF0
最初ぶっさ!と思ったが動画見てていいかもとなって
やっぱり一重の目みたいなライトがなーとグルグル状態
顔以外は好み
マイナーチェンジに期待
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 02:14:08.16 ID:hi116vyF0
FacebookのTopGear公式でコメントいくつかみたけど、ジャガーFタイプとかS2000に似てるって意見が複数あったな
あと、デザインへの意見が賛否分かれてるのは、案外ここと変わらなかった

何にしても、車好きにとっては洋の東西問わず大きいニュースなんだね
日本にこんな車があるってのは、ある意味すごいことだよ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 02:16:07.64 ID:d02yBYKkI
グリルが笑ってるのがな。
口角が上がりすぎなんだよ。
もっと締まりのある口に
できないものか。
ナンバーも枠外に出せよ。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 02:20:47.83 ID:M0fgAVb10
実車見てみないと何とも言えないけど、初代からで一番のデザインだよ。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 02:20:51.77 ID:UqpSxc8wO
日本車も欧米車もリトラクタブルタイプのライトって禁止になっちゃったんだっけ
あの パカッ! って開くの好きだったんだけどな
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 02:21:15.02 ID:uS/kE57x0
現状でデザインでここが似てるとか言ったらきりないだろ
いままでで挙げられてる車種もここだけ似てるとか
雰囲気がみたいなものばかり

リア周り思い切って変えてきたなあと思ったけど
個人的にかっこいいと思う

フロントフェンダー変えると印象変わりそう
機能も熟成されるビッグマイナーまで待つ予定
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 02:21:33.92 ID:Of7ZAXHC0
そもそもNBとXKが似てるんだから原点回帰すれば
カチ合うのは当然でしょうや。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 02:24:38.34 ID:zKOqFG7R0
機械的にはNDが優れているのは分かるんですが、
各所に見られるコストダウン、こればっかりは我慢ならん

フロントマスクは今すぐやり直せ!と言いたいレベル
MC後に期待
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 02:27:24.38 ID:uS/kE57x0
>>126
点灯時のライト部分が殺傷能力高いらしく
対人の安全性を考慮して採用できないみたいですね
あとは重量面でも不利
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 02:30:43.38 ID:TzXRuJ6g0
グリルから左右のインテーク?の上端が繋がって弧を描いてるが、
ちょっとブーレイ顔思い出した。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 02:34:35.79 ID:s+xil4D/0
>>123
見てきたけど賛否の比は2ちゃんと大差無いような。
つうかはっきり言って否定派が勝ってる。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 02:34:45.99 ID:Ah4NpivW0
否定派はいつまでも丸っこいかわいいユーノスでいて欲しい人たち?
いつまでもユーノスユーノス言ってるそういう人らとのマツダからの決別が今回のデザインだな
でも確実にマツダのロードスターになってるし、最先端のスポーツカーのカッコよさがみなぎってる
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 02:35:53.06 ID:GtMxjnLq0
視認性の悪そうなウインカーをどうにかしろ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 02:36:43.43 ID:s+xil4D/0
>>133
フォルムを否定している人は少ないんじゃないかな。
やっぱり顔、特にライトのまずさに尽きると思う。
まさに画竜点睛を欠くという感じ。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 02:37:27.44 ID:175R3lZD0
子離れできない親バカみたいなもんか
可愛かった子供も成長していつか大人になって独立していく
そして親の保護下から社会に旅立っていく
それが今回のNDってことだろうな
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 02:37:30.60 ID:g1lk6VYr0
クレイモデルのこの角度がめっちゃカッコ良いのだけど、今回のプロトと造形が違うのだろうか
プロトの写真で同じように見えるのがないんだよなあ
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/665/298/html/042.jpg.html
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 02:41:16.39 ID:zKOqFG7R0
>>132
そりゃ、今までのデザインをほぼ否定してるからな

ロードスターはNCもNBもデザインは前作を否定してなかった
だから、NAもNBもデザインが陳腐化せず、オーナーは長く乗ってた

ポルシェもミニも、デザインはある程度継承しているから、歴史となり、未だに古い個体が結構ある。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 02:43:56.45 ID:4+fuP5Cl0
NA,NB懐古老害が発狂してるとおもうとメシウマwwwww
そのクソボロ車に乗り続ける言い訳ができてよかったじゃんwwww
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 02:44:25.70 ID:175R3lZD0
>>138
メーカーからしたらいくら旧型のファンがいても
新車が売れてくれないことには立ち行かない訳で
それが過去3代の限界だったって事じゃないのかな
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 02:45:14.18 ID:zKOqFG7R0
>>133
フロントマスクはともかく、シルエットはいいよ
でも、これはロードスターでなくてもいいんだよね

アイコンを継承するのをNDは止めたわけで、
おそらく次のNEは、NDと全く違うデザインになるだろう

そうなるとNDのデザインは陳腐化する。
デザイナーの言う20年持つデザインではない
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 02:45:56.92 ID:WIo2XxG20
>>133
NA好きはNDなら納得できる人は多いんじゃないかな
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 02:48:15.89 ID:zKOqFG7R0
>>142
NAより、NBだろな
抑揚あるデザインが好きで堪らない人向け
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 02:49:23.74 ID:WIo2XxG20
>>137
ほぼ同じじゃん
その角度からの写真がないだけじゃない
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 02:50:34.43 ID:/IMVUsoY0
>>137
そのクレイモデルのボンネット上の優雅なカーブラインを見て
はじめてNDにちゃんと魂動テイストが取り入れられてるなと感じた。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 02:50:36.44 ID:QgqW6O+A0
やっぱりインテークは、ノーズから一段下に位置して欲しいな。
今までのロードスターに則って・・・
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 02:51:46.96 ID:zKOqFG7R0
>>140
まあ3代目デザイナーは、ロードスターのシグネチャーを守りつつデザインする難しさを語ってて、次はもっと難しくなるだろう、って言ってたからな

限界だったのは確かだろう。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 02:53:21.94 ID:s+xil4D/0
>>138
変えるなら斬新なデザインに変えて、離れていくのと同数の新しいファン層を獲得できていればいいんだけどね。
でも上のFB見る限り、醜いとか失望したとか、またはか似ているクルマを上げるだけのコメントが目立つような。
醜くてしかも他車に似ているという。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 02:55:08.24 ID:/IMVUsoY0
ベストカー8月号の予想CGがほぼ当たりって感じだな。
ttp://new-car-news.up.n.seesaa.net/new-car-news/image/2014y08m01d_000156928.jpg?d=a1
マイナーチェンジでこの顔に出来なくもないだろうし。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 02:57:42.41 ID:175R3lZD0
>>146
それが嫌だったんだよね今までの顔は
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 03:00:39.02 ID:zKOqFG7R0
前スレから

なんでこういうシンプルな顔にできなかったのか・・・
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5294598.jpg
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 03:02:54.65 ID:zKOqFG7R0
>>148
そう。
せっかく、スポーツカーとして歴史を築いているのに、
その資産を活用しないで、全く新しいデザインを提供するのって難しいんだよね。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 03:05:34.41 ID:/Gm8TfzG0
>>149
似てるね、やっぱこういう雑誌とかも侮れないな
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 03:05:56.48 ID:mp/enjOO0
RX-01を一瞬思い出した
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 03:07:55.48 ID:x8jvhqNa0
何なんだこのキモイデザインは
口の五角形をさっさと止めれば良いのに
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 03:09:12.80 ID:s+xil4D/0
>>152
フォルムも顔も、今まで結構変化してきたと思うんだよね。
だから今回のワイルドなフォルムへの変化はむしろ肯定的に受け止められていると思う。
ホントに顔だけなんだよ。顔の失敗が全てを台無しにしている。
ポルシェ・ロータス・アルファみたいに膨らんだフェンダーに素直に縦目か丸目を載せれば良かったのに。

あちこちのスレに上がっている予想イラストや素人フォトショの方がことごとくマシってどういうことだw
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 03:11:57.39 ID:juT6z2SZ0
マツダ、4代目となる新型「ロードスター」を初公開! エンジニアの方にお話を聞いて来た
http://jp.autoblog.com/2014/09/04/mazda-roadster-type-nd-unveiled/
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 03:12:09.21 ID:x8jvhqNa0
これ鯉が池から餌食おうとしてるイメージしか浮かばないぞ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 03:15:58.91 ID:zKOqFG7R0
>>156
俺、今日の中継見てたけど、
最初にシルエット見えたときは、おお!ってなったんだよねw

でも、フロントライト見た瞬間、ズコーってなったわw
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 03:18:22.25 ID:plrZYzpn0
初代がアメリカで馬鹿売れしたのは、
女性や子供(高校生)でも、受け入れやすいデザインと価格だったと思うが
(その後、女子供向けの車だけど運転して楽しいというのが広まった)
新型はその辺ではどうなのかな
デザインはそろそろ初代を抜け出すのは正解だと思うけど
価格帯をもう少し下げて欲しかった
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 03:18:51.99 ID:TzXRuJ6g0
ドアの内側上部がボディ同色なのは、
視界が広くなったように錯覚させるためなのかねぇ。
ドア上部が透明(スケルトン)になったような感じか。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 03:20:28.28 ID:F3KtNXxm0
これかなあ?


http://i.imgur.com/uvFS1JS.jpg

それともこれかなあ?

http://i.imgur.com/5FFDXmV.jpg

ラジグリル開口部にくちびるを思わせるボリュームがあって、違う違うそうじゃ無いって思うのゆ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 03:20:45.59 ID:TzXRuJ6g0
ドアの内側上部がボディ同色なのは、
視界が広くなったように錯覚させるためなのかねぇ。
ドア上部が透明(スケルトン)になったような感じか。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 03:23:19.71 ID:x8jvhqNa0
ま、不評は間違いないから3年後くらいにマイナーチェンジで直してくるだろ
もうロードスターのことは忘れることにするわw
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 03:26:38.64 ID:Vn/YrNRz0
>>162
自己紹介乙
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 03:28:24.30 ID:Of7ZAXHC0
>>157
これはある意味イタリアのハンドメイドに近い感覚で車を作ってる会社と非常に近いな。
営利企業の姿勢ではないわwww
ロードスターの為によその部署がコストカットするって他所じゃ考えられん。
ロードスター開発ってやっぱ花形部署なんやね。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 03:30:33.39 ID:F3KtNXxm0
>>165
いや、おれはもっとハゲてるなり〜
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 03:39:03.86 ID:GQrcr5Na0
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 03:45:38.56 ID:s+xil4D/0
発売は来年か。
フロントフェイス変更に半年というのは時間的にどうなんだろうな。
やはりムリか。
これだけ不評なら流石に考え直してもいいと思うが。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 03:46:51.33 ID:175R3lZD0
不評でもないだろ
いいかげんに諦めろよ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 03:48:23.11 ID:Of7ZAXHC0
デザインは分かったからセッティングを詰めて欲しいよ。
代々毎チェン前は残念な部分があって、改良見直しっていうパターンが多いから。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 03:50:47.89 ID:olDQdKhG0
>>157
Q.でもAT限定免許の人でも楽しめるように、今回もATモデルは当然用意されていると思います。スカイアクティブATになったことで、先代より良くなったところは何かありますか?

A,「ATは、スカイアクティブとは言っていないんです。ロードスターはエンジン縦置きのFRですから、当然FF車用のSKYACTIV-DRIVEは使えません。だからアイシンAW製のATを採用しています。
機械的には同じものですトヨタ 86とが、でもソフトウェアの制御はマツダ独自のものになっていますので、フィーリングは(トヨタ 86と)全然違うと思いますよ。他のマツダ車と同じような味付けにしています
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 04:03:59.79 ID:s+xil4D/0
>>170
どう見ても世界的に大不評だろ。
マツダは一車種ごとに社運を賭ける規模の会社なのにこれはヤバイ。
確かに86乗りの俺にこだわる必要はないけどさw
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 04:05:46.07 ID:IEexBnRA0
どこの世界で大不評なんだ?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 04:09:42.80 ID:QgqW6O+A0
>>174
86糊の脳内w
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 04:11:55.69 ID:XSAM5Tg20
このデザインが気に入らない人もいるだろうけどさ
同じやつが何度も書き込んでしつこく叩いてるだけで
不評派が圧倒的かのような印象操作は良くないよ
こいつみたいなのw
  ↓
s+xil4D/0
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 04:14:05.28 ID:laYVop7W0
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 04:15:12.97 ID:1dYuMrZG0
世界的に大好評なんですけど
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 04:16:58.62 ID:qYxAQ1JJO
デザイン失敗したなぁ
ヘッドライトの奇妙な雰囲気はレクサスISに通ずるものがある
そして全体的にジャガーFタイプにコンプレックスを感じてるようだ
前後サイド斜めのどこから見ても既視感が強すぎる
今まで通り直接基調でよかったのに、一番ダサかった二代目を思いだした
動力性能は正常進化とわかってたわけだからデザインを
頑張らないといけなかったのにここまで失敗するとはね
ある種の驚きを覚える
もう息切れかよマツダ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 04:17:14.23 ID:zCdSxHjj0
ホンダみたいなデザインだって言われてるな
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 04:17:22.28 ID:6cnwb2nT0
シルエットは今までのロードスターから外れず
控えめなつり目と大胆な開口部のフロントはインパクトがありつつも
サイドからみた魂動デザインは今のマツダっぽさが良い方向に表現されてて
個人的にはすごくいいデザインだと思うけどな
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 04:19:54.40 ID:/IMVUsoY0
デザインに関してはチーフデザイナーの中山氏が公式HPで
「新車のときには気づかない魅力さえ秘めているクルマであること。
ずっとずっと将来に初めてその真価が明らかになるような、
モノとしての神髄を極めたデザイン。それが私が新しいロードスターに
注ぎ込んだ想いです」と語っているので製品版も現状のままだろ。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 04:22:26.97 ID:zCdSxHjj0
なんとなくライト周りがとってつけた感じがあるけど
アルファのフロントにフィットすることが優先されたのかもしれん

まぁ実車見ないとなんともいえないけど
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 04:23:10.66 ID:HFfoSBDF0
ライトのデザインはマイナーチェンジで変わりそうだな
ND2が至高になると思う
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 04:24:10.49 ID:TPTjdiEi0
どうでもいい要素だが、
スタイリングはオールドフアッションドでいいんでない?

頼むからターボつけてくれ(排気量1.5L以上)
ミッションはMT一択で構わん
ナビもオーディオも要らん
ハードトップとか革シートとかなんぞハァ?って感じ
(でもシートヒーターとエアスカーフはほしいw)
軽量化も大事だが、走り(特に動力)にもっと金かけてくれ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 04:25:29.03 ID:WIo2XxG20
>>180
ホンダ?
ホンダに曲線アートは出来ないはずだが
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 04:34:56.27 ID:1dYuMrZG0
デザイン力でまた他社に大差を付けたマツダ恐るべし
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 04:35:23.09 ID:/Gm8TfzG0
ホンダを馬鹿にするわけじゃないがホンダじゃ作れないデザインだろう
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 04:36:51.82 ID:cBydaSq30
ホンダがマツダや、イギリスやイタリアのスポーツカーメーカーを買収したら
こういうデザインの車が作れるかもね。

S2000とかもシビックとロードスターの不倫の子みたいな微妙なエクステリアだったし。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 04:40:53.86 ID:P7S8+pjH0
ホンダが作ったらS2000とかいうのが出来たんだよ
あのペーパークラフトっぽい面構成はダメだ
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 04:48:18.82 ID:cBydaSq30
コンセプトカーのSSMはかっこよかったんだけど、
それを現実に落とし込もうとするとあんなシャープなボンネットからフロントノーズは無理で
妙に丸っこくスポーツカーというより当時のホンダの乗用車っぽいエクステリアになっちゃった。

今も昔もホンダとかスバルみたいなエクステリアが苦手なメーカーは
デザインを現実に落とし込むのが苦手な印象。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 05:22:56.80 ID:Of7ZAXHC0
https://www.youtube.com/watch?v=-vo5wrFWJrs
めちゃくちゃいいやん。NB大好きな俺的にはよくここまで回帰できたと褒めたいな。
NAまで戻るのはどうあがいても無理だからそこは諦めるしかない。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 05:27:06.11 ID:Of7ZAXHC0
>>192
多分これ目をこの形にして下を抉らないとNCみたいな丸いボンネットになってたと思うよ。
ライト周り凄い気を使ってるのが見て取れる。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 05:39:10.56 ID:RqzPrPIQ0
ザ・寝起きの一重瞼フェイス
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 05:41:28.57 ID:GMkPBQ7O0
自然光の下で見るのがいいね
最初NBとおもったんだがNCにも見えてきたパラパラ漫画できるんじゃね?w

この動画の最初の数枚もなかなかいい
http://www.youtube.com/watch?v=skBlmFggvqk
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 05:44:03.51 ID:HOw05T9q0
NA並みのサイズで2Lだとしたらかなり面白い車になるなこれ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 05:54:52.00 ID:qYxAQ1JJO
このデザインだとボディーカラーで誤魔化すのも難しそう
ブラックでフロントを誤魔化せてもリアのランプがなぁ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 06:05:47.97 ID:bbCUPlEp0
アルミ多用だからぶつけないように注意
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 06:41:24.00 ID:jawYn7MX0
誘導

【MAZDA】マツダ4代目(ND)ロードスターVol.50【MX-5】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1409862647/
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 06:51:04.95 ID:H9/cqXC10
>>169
時間的には十分でしょ
RX−8もデビュー直前にライトの手直しがあったような
でもこの形のままで市販されたらそれはそれで驚きだけどね
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 07:22:28.24 ID:EsBSEE9N0
>>168
口で笑って眼で怒る。
ゴーストバスターズのマシュマロマン思い出したわ。w

フルスカイだし、運転したら見た目云々なんて吹っ飛ぶぐらい楽しいんじゃないかな。
試乗が楽しみだ。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 07:43:36.12 ID:rCzWfovQ0
エアロ変えればだいたいロードスターかなって
http://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201409050741430000.jpg
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 07:44:10.17 ID:2hwugfWc0
オルガンペダルはヒールトゥやりずらいから好きじゃ無いんだよな
その辺の調整は上手くやってんのかな
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 08:13:33.25 ID:XaVSP1pB0
口が開き過ぎなのは日本のナンバープレートをグリル内に納めるため
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 09:03:52.56 ID:pQjO5u0C0
>>202
> エアロ変えればだいたいロードスターかなって
> http://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201409050741430000.jpg

これイイな〜
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 09:06:49.25 ID:Q8X3qxHw0
>>169
> これだけ不評なら流石に考え直してもいいと思うが。

おまえの個人的意見を全体の意見に置き換えるのは
いい加減にやめたらどうですか?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 09:15:01.02 ID:LhstSQCKO
NC後期がNAのボディサイズだったらなぁ。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 09:36:39.20 ID:c0SYip3q0
前ライトさえ変更してくれたら欲しいんだけどな
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 09:51:26.87 ID:1EiLnwHc0
俺はとりあえず前ライトだけでもいいから欲しい
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 09:54:24.23 ID:K0f9DO700
NDにフェラーリのエンブレム付けてみた
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5295568.jpg
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 10:00:30.67 ID:lbuZ05AH0
>>210
あらいやだ、なんかかっこよく見えるわw
ラクダの鼻先マークないほうがいいね
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 10:10:44.14 ID:jZA2Glzf0
>>210
やっぱフェラーリっていうには無理があるボディラインだな。

しかし、テスラのセダンは格好良いと思ってたけど、
NDみた後だと試作機並の出来に見えてしまうな。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 10:13:56.37 ID:rCzWfovQ0
>>210
マセラティでもお願いします
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 10:18:01.95 ID:PSuNsfTa0
ロングノーズで低くスムーズに見せる為のデザインでしょうに。
実物の印象が肝心なのに喧しいったらない。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 10:20:54.90 ID:CdzboBuM0
>>192
マジこれローダウンしてるように見えるな
ノーマル車高とは全く思えない
実際フェンダーアーチの隙間がこれだけあるのだからノーマルなのだろうけど、
もしかしてノーマルの地上最低高を下げたとか?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 10:43:31.49 ID:umH4ZxER0
ノーズが長いとコーナーで振り回すというか自分が後からついていくような感じになるけどNDはどうだろうね 
>>210
Mマークそこに付ければ良さそう
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 10:44:52.25 ID:umH4ZxER0
>>215
市販車では車高上がるよね・・・
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 10:54:02.29 ID:iDuLCR2j0
疑問まとめ

1.マツコネは強制か
2.ペダルはオルガンか
3.ミラーは可倒か
4.なぜ全幅がNCより大きいの
5.RHT、ATは出るのか
6.値段は
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 10:56:02.16 ID:Q8X3qxHw0
>>218
しつこいなおまえ。
回答もらってるだろ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 11:00:47.08 ID:iDuLCR2j0
疑問まとめ (訂正)

1.マツコネは強制か
2.ペダルはオルガンか
3.ミラーは可倒か
4.なぜ全幅がNCより大きいの
5.RHT、ATは出るのか
6.値段は
7.排気量
8.車重は1t切りか
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 11:01:38.18 ID:GlJca9wU0
ああーなんか欲しくなってきたけど
ロドはあとのほうがいいからなぁ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 11:02:57.50 ID:1EiLnwHc0
その中じゃ値段と車重にしか興味ないわ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 11:11:30.22 ID:xwFs2omy0
車重ぐらい発表してほしいよな
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 11:16:42.78 ID:1EiLnwHc0
タイヤはたしか195だよね?
それも素晴らしいと思った
185でもいいくらいだけどね
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 11:17:08.25 ID:cXOtkFaY0
カッコ悪くないけど、NDはもうロードスターじゃないよ…
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 11:18:28.21 ID:Q8X3qxHw0
ロードスターだよ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 11:19:55.16 ID:umH4ZxER0
>>225
「俺ん中では」って書かないと誤解されるよ?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 11:20:39.79 ID:1EiLnwHc0
どこからどうみてもマツダのロードスター
こんなクルマ、マツダのロードスターしかありえない
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 11:30:54.48 ID:pblib+mU0
【MAZDA】マツダ4代目(ND)ロードスターVol.50【MX-5】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1409862647/
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 11:33:11.88 ID:xwFs2omy0
でもエンブレム無かったら外車と思うだろう
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 11:40:08.27 ID:rCzWfovQ0
>>230
NA乗ってると車興味無い人から外車なのかって今でもたまに聞かれる
ユーノスです
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 12:13:46.71 ID:H9/cqXC10
>>221
気持ちは良く分かるわ
でもそれ言ってるといつまでたっても買えんからなァ
マイチェンで自分好みに変わる保障も無いし
イイのが出たらその時は乗り換えたほうが我慢するより賢いと思う
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 12:23:46.65 ID:Qrtxv3WxO
NBぽいね。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 12:35:29.15 ID:+xB0wKpV0
2ドアオープンFRの小型軽量ボディをそこそこのエンジンで引っ張るっていう、この時代貴重なパッケージングを頑なに守り続けること
これこそがロードスターの本質なんじゃないかな
これが変わらない限り、それはロードスターだ

だから形がどうのなんてのは、本当にどうでもいい話だと思う
好みの問題だからどんなに議論しても一致しないし、そもそも絶対的な解がない
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 12:36:54.24 ID:4KFC24Wb0
俺はNBから乗り換える気満々で楽しみにしてたけど、あの顔は生理的にどうしても受け入れられなくて
今はこのままNBでいいやってなってる。
速い車じゃない、気軽に楽しく乗る車なんだから、あんなにデザイン攻めなくていいと思うんだがなあ。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 12:47:25.34 ID:Q8X3qxHw0
>>234
同意
そのパッケージングで人馬一体を感じられる車であれば
それはロードスターなんだよね。

25年経ってデザインが同じであるわけないし
NEやNFはもっと違ったデザインになるかもしれない。
でもスピリットが同じであれば
それは永遠にロードスターを名乗ればいいんだよ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 12:47:46.36 ID:+xB0wKpV0
あと、デザインって案外見慣れるもんだ
俺は2000年代前半のBMWとアウディのデザインが死ぬ程嫌いで、わざわざ旧型のA4を探して買ったことがある

ただ数年すると、探して買ったはずの自分の車が、すごい古臭いデザインに見えて仕方なかった
まあ形自体が気に入ってたからよかったんだが、こういうこともありますよ、と
ご参考まで
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 12:48:19.08 ID:Q8X3qxHw0
>>235
ND2は柔らかい表情になるかもしれないから待てば
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 12:55:37.55 ID:+xB0wKpV0
>>236
俺の言いたかった事を、ズバリ一言で言ってくれたw
ロードスターとは?と問われたら、「人馬一体」以外の言葉はない
パッケージングなんて、これを具現化するための手法でしかない
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 12:55:52.44 ID:Puc7uU2l0
>>13
25年前の父ちゃんの月収を聴いてみろ。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 13:04:36.58 ID:X8oZLfbu0
>>234
そうだな。FR なためトランクがあり
実用性もある程度あるから今まで作り
続けられてきた。安易にMR ,RR に
しなかった。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 13:06:24.75 ID:CAEfisRZ0
>>240
確実に俺の月収より高いから怖くてそんな話できないな
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 13:34:20.74 ID:pQjO5u0C0
>>237
> あと、デザインって案外見慣れるもんだ
> 俺は2000年代前半のBMWとアウディのデザインが死ぬ程嫌いで、わざわざ旧型のA4を探して買ったことがある

ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20140901/270640/?ST=smart
この人がデザインした頃だね
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 16:14:08.52 ID:cypL5jZ+0
ドリンクホルダーの位置が悪いのと、ドア内側に何かしらのドアつかむところ無いから開け閉めしにくそうだから改善してほしい。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 17:08:42.34 ID:Zf1ERLjQ0
悪くはないと思うのだが、NA予約会に行った時のワクテカ感がないのは正直な気持ち。
乗れば“いいじゃん!”とは思うんだろうけど、これじゃなきゃ駄目!っていう憧れを感じないよな。
じじいになったのかも。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 17:34:52.13 ID:175R3lZD0
当たり前だろ何昔まえの話してるんだよ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 17:40:58.76 ID:dhar9bSt0
>>244
MTクーペってやつをもうちょっと知ろうな。
まだ閉めやすそうな部類だぞこれ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 17:44:53.11 ID:eYsz/ajE0
つかむところがなかったら閉めにくとかいうレベルではないだろう
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/665/298/032.jpg
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 17:47:28.64 ID:cypL5jZ+0
>>248
上からみたら掴むところあったww
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 17:48:21.94 ID:/IMVUsoY0
所々にコスタダウンしようと頑張っている感じがあるな。
こりゃあ価格は値上がりしてもNC+5万円以内だろうな。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 17:48:29.04 ID:/Gm8TfzG0
>>248
パワーウィンドウの下の部分を押す感じでしょ
ちなみにこのボディと同色のパネルはOPみたいだ、安い奴だと付いてないみたい
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 17:55:35.13 ID:175R3lZD0
俺はこの同色パネル気に入ったな
普段肘も乗せないしそんな当たる場所じゃないし
室内が華やかな雰囲気になるだろう
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 18:00:17.41 ID:/Gm8TfzG0
俺も悪く無いと思うけどプラだから日焼けしそうだな、後は傷が目立つと思う
あとやっぱ電動格納ミラーはなさそうだね
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 18:01:44.58 ID:3B/bnRuX0
ショルダーライン上がってるからマドにヒジなんか載せられないよね
http://livedoor.blogimg.jp/yu_ps13/imgs/d/2/d248ae1d.jpg
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 18:09:07.39 ID:/Gm8TfzG0
ショルダーラインはもう安全云々で下げられないだろうしな、動画で夫婦が試座してるのをみたけどやっぱラインは高かった
ここらへんは開放感に繋がるからNAB乗りにはマイナスだろうね,NCとほとんど一緒位かな
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 19:39:32.77 ID:QkRSml2D0
NAでも元々窓ヒジやりづらいじゃん
発表&発売は来年なんやな
今はいいんだけど身体弱ったら乗りたいので2クラッチMT開発しといて欲しい
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 19:59:10.57 ID:Z54Crvi10
フロントはみんな好みが出るだろうし、ナンバー付けると変わるだろうね
社外エアロがいろいろ出てくれると楽しくて良いなあ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 20:17:56.53 ID:I+KOMnkQ0
>>255
昔のF1みたいなもんで、今ショルダーライン低くて身を乗り出してる感じは怖くて乗れないわ。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 20:31:08.09 ID:7qGk+xnW0
燃料入れるときのフューエルリッドオープナーはどこですか?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 20:35:31.11 ID:H9/cqXC10
>>259
クルマを運転したことありますか?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 20:46:04.85 ID:CdzboBuM0
>>260
ロドスタの位置は特殊
他の車に乗るたびに場所が分からなくて探しちゃうものだよ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 20:54:07.57 ID:8SSlaMLG0
>>260
いやないとは思うけど130°左後方に
蓋を開けてからじゃないと見つからない車だったら困るなと思って
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 21:02:28.02 ID:hjpJEODs0
>>260
オープンはいたずら防止の為にそういうノブは隠されてる。特に燃料は砂糖入れられると困るからな。

でもまあだいたいセンターボックスの中か、運転席側ドア開けたところの隙間でしょ。
264260:2014/09/05(金) 21:11:10.13 ID:H9/cqXC10
ロードスター運転したこと無かった・・・orz
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 21:14:29.97 ID:wS62nvJI0
へー、オープンカーって色々普通の車とは違うんだね
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 21:18:33.97 ID:QkRSml2D0
鍵と連動の自動ロックの可能性は…無さそうだけど
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 22:22:24.01 ID:hDV393Pm0
カッコイイじゃん。

https://www.youtube.com/watch?v=e3C6GXY5dHk
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 22:27:15.70 ID:pblib+mU0
前スレ
【MAZDA】マツダ4代目(ND)ロードスターVol.50【MX-5】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1409862647/
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 22:30:08.85 ID:3n02Wcr70
ごめん俺のnb。愛しすぎて疲れるかなと思って。ちょっとだけ夢みてくるわ。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 22:30:44.46 ID:8yLghT580
>>997
ボンネットの低さは素晴らしいよね
安全性の問題でモリモリしたボディしかどのメーカーも出せない中
マツダだけがアテンザ辺りから、ラインを上手く利用したりしてスッキリ見せる事に成功してる
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 22:32:33.62 ID:UsVomt2o0
なんか凄いところにカップホルダーが付いてるな
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 22:35:11.49 ID:t76mmZ/Ni
>>271
車から降りないとドリンク取れないなw
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 22:35:32.37 ID:hDV393Pm0
>>271

飲むな。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 22:37:56.39 ID:w0TfZ1Vl0
あのカップホルダー不思議な形してるけど、収納できるのかね?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 22:38:29.22 ID:AkdHmzL70
>>270
1.5Lのコンパクトなエンジンと
Fクロスメンバーを避けた完全フロントミッドシップ化のおかげ。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 22:38:33.08 ID:XI2f6rIW0
カッコいいよND
2015 Mazda MX-5 Miata (ND) revealed!: http://youtu.be/N4JWWdH3bfU
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 22:38:50.69 ID:QkRSml2D0
NAの時はボックスの中に設置してたからよくこぼした
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 22:39:03.91 ID:dkNlP1O70
>>271
あのカップホルダーは着脱式なんだって
助手席の膝付近にある穴にぶっ刺しても使えるのようにしてあるとのこと
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 22:43:09.80 ID:UsVomt2o0
>>278
おお、それで穴に刺さってるんだ、なるほど
早く実車で見たいな
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 22:44:55.18 ID:Z44YvyOX0
穴ぽこが見える写真もあったはずなんだけど
さすがにどれだったか覚えてないなぁ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 22:46:26.23 ID:Dq/u1X7J0
>>175
86スレ覗いたら叩きどころか素直に「かっこいい」とか「直4であそこまでボンネット低く出来んだ」
みたいな賞賛ぶりであいつら大人だなと思った。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 22:46:41.67 ID:8yLghT580
>>276
動画だとやっぱ印象違うな
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 22:47:02.51 ID:t76mmZ/Ni
穴の話ばかりしてお前ら…
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 22:47:50.78 ID:SE+ocgtN0
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 22:48:41.31 ID:dkNlP1O70
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 22:49:10.13 ID:QkRSml2D0
NAが基本的に英国的でスマートなコンセプトだったけどNDはかなりイタリアン入ってるよな
ボディの抑揚からメーターの感じまで もちろん価格なりの品質はあるが
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 22:52:03.23 ID:4hker6cO0
オルガンのペダル嫌だって人多いね
自分は結構好きなんだけど
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 22:52:28.78 ID:1iSxjKs30
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409921692/

総務省の発表によると地方税のうち自動車税について、クルマごとの燃費性能に応じた課税、い
わゆる「燃費課税」の具体的な検討に入るらしい。

 燃費課税は与党自民党が昨年末に決めた「2014年度税制改正大綱」のなかで打ち出した。名目・
建前の上ではエコカーの普及が狙いで、燃費がいいほど税率が下がる。が、またしても「取りやす
いところから取る」税制上の悪政との声も多い。2015年10月に予定している10%への消費増税時に
登録車に導入し、全額が地方自治体の収入になる。

 9月中に開催を予定する有識者会議で、この新税について議論を開始。同じく9月中に自動車業
界の関係者からの意見の聞き取りもスタートさせる。課税の対象を燃費の悪い一部の車にとどめ
たい業界や経済産業省と、税収を確保したい総務省との間で鍔(つば)競り合いが激化することが
予想される。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 22:52:46.31 ID:t76mmZ/Ni
プアマンズマセラティみたいな感じになったのでオートバックスでマセラティ風の鰻のエラ穴みたいなヤツ買って貼り付けたい。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 22:55:36.57 ID:/wrpz8wdO
>>273
wwww
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 22:55:51.32 ID:6cnwb2nT0
>>287
むしろ吊り下げ式のメリットがどこにあるのか聞きたいよな
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 22:56:14.18 ID:wS62nvJI0
>>287
要は慣れだがな。
オルガンは展示車くらいしか乗ったこと無いけど、
何となくアクセル操作やりにくそう。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 22:56:56.70 ID:MsN5hrSX0
>>278
あの穴、暖房の吹き出し口かと思ってた。
なんだろ、そのわけわからん所に力入れているの。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 22:59:55.14 ID:5szTfPon0
やっぱ2シーター買う奴って足車持ってるの?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 23:00:09.66 ID:mIcnj8wi0
http://www.youtube.com/watch?v=owVWVsSUXQY

やっぱ眼だけがちょっと弱いな
惜しい
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 23:01:29.89 ID:t76mmZ/Ni
吊り下げ式のデメリットはハッキリしてる、馬鹿なアメリカ人が社外品のフロアマット引っ掛けて事故って死ぬ。
86のアクセルペダルが発売直前で短くなっただろ?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 23:04:21.98 ID:4hker6cO0
>>291
足を床から離して踵でアクセルを煽るやり方の人は吊り下げのほうがしっくりくるんじゃない?
自分は踵を床に着けたまま足のサイドでアクセルを煽るからオルガンのほうがしっくりくる
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 23:05:40.88 ID:Of7ZAXHC0
何度も鼓動デザインぽい加工画像をupする人がいるけど
本当にあんなセダンみたいな顔がロードスターに見えるのかね?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 23:06:11.46 ID:Dq/u1X7J0
結局ベストショットはどれ?

フロントリアだとautoblogのこれかな?
http://jp.autoblog.com/2014/09/04/mazda-roadster-type-nd-unveiled/

この屋外ショットいいな。もと写真のソース知ってる人教えてくらはい
https://www.youtube.com/watch?v=zelf6cI77xY
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 23:06:13.04 ID:byDWvSgq0
新車の発表で初めて車スレ来たけど
新車発表のときはいつもこんなにスレ消費するの?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 23:06:16.87 ID:hDV393Pm0
激しいアクセルワークの時に、オルガンだと踏みにくいんだよ。
ATで乗る奴はプリウスにでも乗ってろよ。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 23:06:47.61 ID:RdS+FjHA0
オルガン式だと冬凍るんだよ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 23:07:39.34 ID:hDV393Pm0
あとオルガンだと、小石が隙間に入っていきそうで嫌だ。
車掃除してたら、小石が一杯出てくる。
オルガンだと絶対中に入っていくだろ。
それが嫌だ。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 23:08:34.88 ID:Dq/u1X7J0
>>300
ロドスタは特別じゃないかな?
だって普通新車発表の時覗きに行こうって思わないだろ?w
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 23:08:46.86 ID:QkRSml2D0
仕事車でオルガンのやつ乗ってたけどブレーキはともかくアクセルは全く気にならんかった
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 23:10:15.06 ID:4hker6cO0
>>302
どゆこと
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 23:11:31.83 ID:xAM/d34+0
NAロードスターが世に登場した時の、世界の大自動車メーカーの技術者の反応はほとんどがこんな感じだった
「全く、マツダには腹が立つね。車屋なら誰だってこういう車を作りたいのに作らせてもらえない。嫉妬でハラワタが煮えくり返りそうだよ!」
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 23:11:56.76 ID:w0TfZ1Vl0
オルガンペダルは疲れにくくて操作もしやすい、とアクセラに半年くらい乗った感想
ヒールアンドトゥしやすいかはATなんでわかりません
しかし楽で実用的でカッコよくてハンドリングもいいからとNAから乗り換えたんだけど
いまいち刺激が足りないんだよなぁ、NDに乗り換えちゃいそうw
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 23:12:47.61 ID:RdS+FjHA0
>>306
床に雪がたまってそれが溶けて凍る
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 23:12:49.50 ID:mIcnj8wi0
デザイン酷評してるやつはちゃんと360°動画見て言ってんのかね
どう見てもカッコいいだろこれ ライトだけがちょっとマイナスなだけで
これよく見て語れよ↓
http://www.youtube.com/watch?v=owVWVsSUXQY
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 23:13:27.79 ID:s1wLRQXs0
>>295
そう?
逆に俺はテールランプだけ。この一点がネガなポイントかな。。
丸なら丸、横長なら横長にすればよかったのに。フロントフェイスと合わない気がする。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 23:14:13.23 ID:hDV393Pm0
>>308

ATでオルガンが良いのは解るんだよ。
左足ブレーキをすれば良いから、アクセルはオルガンで良いんだろうよ。
でもMTはそうはいかないんだよ。
だから、その一点だけが不安だ。
ひょっとしたらクソ車に成る可能性がある。
こんなにカッコイイ車なのに。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 23:14:45.01 ID:uQMHVD0L0
>>309
極寒地の欧州車に採用が多いんだからそれはないだろ。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 23:16:10.92 ID:CDDHnNMQ0
オルガンは空き缶が挟まりやすい。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 23:17:15.66 ID:oO4ohonJ0
>>314
そんなクズは死んだらええねん
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 23:17:30.77 ID:t76mmZ/Ni
>>312
わざわざティルトンのオルガン式を組む人が居るのに使いにくいって事はないんでね?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 23:19:13.66 ID:GMkPBQ7O0
>>299
過去スレのだけど
おれもやや上からがたまらん、真正面も上からだとプロポーションの良さがわかる
http://i.imgur.com/HAWrX4b.jpg
http://i.imgur.com/sUyrpft.jpg
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 23:19:19.23 ID:4hker6cO0
>>312
そうかな
操作もしやすいしヒール&トゥもしやすいしいいと思うけど
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 23:20:10.18 ID:cMVnwWKh0
>>263
NAはセーターボックスに鍵かけられたよね
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 23:20:41.82 ID:CDDHnNMQ0
オルガンは足の小さな人ほど踏力が大きくなってしまう。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 23:22:03.58 ID:Dq/u1X7J0
>>311
まあその辺りは初代ロードスターのモチーフ継承ってことなんだろう

フロントの薄目 NAのポジションライト
リアの丸 NAのリアライトクラスターからの引用

俺も真後ろから見た時の弱さがちょい気になる。フロントはむしろ完璧
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 23:22:54.48 ID:xAM/d34+0
格好いい悪いは好みもあるだろうけど、ロードスターっぽくはないよ
基本はフェラーリカリフォルニアのオマージュなんだろうけど
最近のホンダとかレクサスみたいな、無理して新しいデザインを取り入れようとしてるぎこちなさも感じる
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 23:23:07.86 ID:qR6oGzIh0
ずっと気になってるけど
バンパー下左右の、金属質なナマズひげみたいなのって何ですかの?
なにか用があるもの?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 23:23:26.42 ID:hDV393Pm0
全ては乗ってみてからだが、試乗だけじゃ解らんよな。
距離が短すぎる。
しかも試乗車がATとか馬鹿にしすぎ。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 23:23:42.87 ID:oO4ohonJ0
めちゃくちゃロードスターだろが
フロントはNBの面影あるだろ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 23:24:27.64 ID:Dq/u1X7J0
>>317
会場写真はスポットライトのせいで露出オーバー気味で抑揚感わかりずらい。
そのアングルで自然光下で撮ったら更にいい感じになる。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 23:24:48.39 ID:byDWvSgq0
>>304
そうなのか
しかし凄い車だ
こんなのが200万代で買えていいのか?
日産Zが2002年くらいに今のデザインになったときも
こんなのが200万で買えていいのか?って感じだったらしいが
wktkが止まらん
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 23:27:15.06 ID:GBi7qnpb0
>>298
真正面から見た顔は
ロードスターっぽく見えないけど?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 23:27:42.84 ID:UAaCpWdU0
カリフォルニアのオマージュとかありえないだろ
単に似てるのとオマージュは全く別モンだ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 23:27:55.86 ID:f/Ue3sqv0
写真だと立体感が解らなくてのっぺりしてるように
見えるから、ボンネット見てると昔乗ってたプレッソ
思い出してならない。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 23:28:02.33 ID:hA3PN0GV0
アクセルだけオルガン式ってのはちょっと気になるな。
試乗でやっぱやめたってなる可能性もある。
改造でどうにかなるレベルの話じゃないし。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 23:29:59.87 ID:xAM/d34+0
NAロードスターは、誰がいつどんな格好でどこに乗りつけても、嫌味も場違い感もない、世界で唯一の車
と特大痔氏が言っていたけど、NDはちょっとTPOを選びそうだね
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 23:30:57.56 ID:YJxcLyEZ0
ホイールベース合わせたら、なんか違う。
http://i.imgur.com/mktmgpV.jpg
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 23:31:17.21 ID:dkNlP1O70
拾い
会場にあった白も良かったけど青も似合うね

http://i.imgur.com/ded1PgU.jpg
http://i.imgur.com/YYipDFB.jpg
http://i.imgur.com/mZkwd6A.jpg
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 23:31:59.09 ID:QkRSml2D0
>>332
いや、その点はある意味変わらんだろ
NAだって乗り付けられて(何浮かれてんだあいつ…)は普通にあるし度合いも変わらん
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 23:32:31.02 ID:VXqSm9dQ0
髭のLEDは無駄だからOPにしてくれ
あんなとこ光らなくていいから
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 23:33:44.32 ID:t76mmZ/Ni
>>317
なんか瞼の蒙古襞がザ・新モンゴロイド!って感じだな!まあ俺は新モンゴロイド系なので気にならんけどな!
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 23:35:48.34 ID:cARModezI
>>329
そもそも、NAからしてエランオマージュだから。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 23:37:15.31 ID:AuUE07/M0
0から開発したのなら、意地でも1d切って来るだろうな。
アイコンとしてミニとかビートルの域まで行って欲しい。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 23:37:40.78 ID:mIcnj8wi0
>>311
いろんな人のレス見ると、フロントとテール、どっちかが気に入らない人が多いな
両方嫌いな人はそんな見ない
確かにテールはちょっと特徴的だけど雰囲気はあってると思う
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 23:38:01.35 ID:hDV393Pm0
>>311

慣れろ。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 23:38:34.50 ID:hA3PN0GV0
>>325
NBってより今までのマツダデザインの延長にあると思う。
見様によっちゃFDにも見えるしランティスにも見えるし歴代コンセプトの面影もあるし。
「その辺を今のデザインテーマに乗っけたらこうなった」ように見えるけど。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 23:38:38.71 ID:sFXAJTzH0
下手くそコラで悪いけど、リアのランプ左右反転させてみた

ttp://images.cdn.autocar.co.uk/sites/autocar.co.uk/files/mx5-live-reveal-2-33.jpg
ttp://i.imgur.com/XiI1utx.jpg
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 23:38:58.83 ID:EsBSEE9N0
>>309
CX-5で白馬や妙高で車中泊するけどそんな事なったことない。
もっと厳しい環境の話?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 23:40:02.37 ID:uQMHVD0L0
>>344
真に受けない方がいい
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 23:40:03.49 ID:cgAnLm6T0
デザイナー韓国人らしいね
最初不気味なデザインだと思ってたけど
日韓合作だと思えば悪くない気もしてきた
カーデザインは韓国の方が進んでるからね
日韓の仲がギスギスしてるこんな時だからこそ
韓国人の手がけたNDが売れることで
日本人が韓国を見直す良い機会になるのではないかな
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 23:40:09.77 ID:/Gm8TfzG0
>>340
なんでか考えたら前と後ろで車の雰囲気というか趣向が少し違うからかね
前は思いっきりスポーティで今風っぽい、後ろはちょっとクラシカルな雰囲気を残してる
俺はそう感じたけど十分カッコイイと思う
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 23:40:11.76 ID:hLh+xITd0
発売前から自分が乗り込む姿を想像するだけでわっくわくするなぁ
アテンザであった白レザーとかも用意して欲しいな
外観だけじゃなく、内装もイタ車みたいに派手なカラーバリエーションもあるといいな
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 23:40:29.06 ID:hDV393Pm0
>>343

どっちも良いね。
むしろ、ナンバーの所をファニーフェイスに出来無いかな?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 23:40:34.24 ID:qR6oGzIh0
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 23:41:30.10 ID:6mPwBlxn0
>>342
俺もそう思う。
フロントのライトとかインテークまわりはRX8のボキャブラリーも入ってる気がする。

顔つきは愛着持てそうな気がしてきた。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 23:41:48.89 ID:hDV393Pm0
>>348

俺はリヤスポイラーが付いた所を想像してる。
もっと格好良くなるはず。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 23:42:58.57 ID:CDDHnNMQ0
>>350
0-100km/h acceleration time of 7.8 seconds (manual).

以外とやるな。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 23:44:20.76 ID:GMkPBQ7O0
自然光ならここのギャラリー良いかも
カメラマンつぼ押さえてる
https://autos.yahoo.com/blogs/motoramic/watch-the-reveal-of-the-new-mazda-mx-5-miata--with-duran-duran--here-204528184.html
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 23:44:45.71 ID:8RSmavk+0
>>331
ポルシェとかオルガンだけど全然問題なく運転できる
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 23:45:03.66 ID:oO4ohonJ0
>>351
http://i.imgur.com/v2fmXeg.jpg
>可愛がってね!
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 23:45:15.47 ID:CDDHnNMQ0
>>353
自己レス

と思ったら2LスカイGの予想か?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 23:45:56.63 ID:/Gm8TfzG0
オルガンはAT向きだねMTはやっぱ吊り下げ向きだと思う
慣れるけどね
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 23:45:57.83 ID:mIcnj8wi0
>>347
リヤも今風にしちゃうとちょっとガチャガチャなりそうな気がする
ちょうどいい塩梅なのかね
ISみたいな前後小細工は鬱陶しい
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 23:46:32.86 ID:EsBSEE9N0
>>345
あぁ、りよかい。

この車、ヘッドライトから先を隠したら、以降はNAぽいね。
やっぱり遺伝子はちゃんと引き継がれてるなと思った。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 23:47:04.60 ID:bxKcGehi0
スポーツカーなら、もっと意志の強そうな目がよかった
怒り顔とか吊り目とかじゃなくて
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 23:49:13.54 ID:6FMevzx80
>>343
トランクの角が立ってるのがちょっとな
あそこはぬめっとしてる方が洗車して楽しい
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 23:49:22.37 ID:WIo2XxG20
良いなと思われるもには韓国人が起源とねじ込んでくるのねw
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 23:49:42.53 ID:XNw1uWT3i
>>295
この黄味がかったソウルレッドのどこが良いのか理解できない
街中で見たらベロシティレッドのほうがよっぽど綺麗な赤だったわ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 23:49:59.43 ID:hLh+xITd0
>>355
ポルシェのオルガンはブレーキよりアクセルが奥にあるからゲタ履かせないとヒールアンドトゥしにくいのが玉に瑕なんだよな
NDはその辺りどうなんだろうなー、こればっかりは乗ってみないとわからんなー
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 23:52:33.72 ID:175R3lZD0
>>343
逆まではしないけどちょっと離してみた
http://i.imgur.com/DAfbtAL.jpg
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 23:52:39.82 ID:hA3PN0GV0
>>344
いやいや
北海道じゃ日常的にありそう。
NBのドアアンカーが凍りついて閉まらなくなったこともあるし
鍵穴凍結や窓が開かなくなるなんてのは当たり前。
そう考えるとオルガン式は怖いな。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 23:53:08.99 ID:oO4ohonJ0
>>361
俺に「意志の強そうな目」てのを雄弁に語ってくれ
今までのレスで一番分からん
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 23:54:07.38 ID:wS62nvJI0
>>324
ロードスターは試乗車もMT多いよ。
コペンも試乗車MTだったな。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 23:54:45.05 ID:175R3lZD0
>>352
リアスポ付き考えてみた
http://i.imgur.com/ekid5ka.jpg
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 23:54:50.97 ID:8yLghT580
>>367
北海道でNB乗ってたけど、日常的にそんな事態に陥ったことは無いな
道南だから寒くてもマイナス15度とかだけど
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 23:54:52.16 ID:iNWf7C8di
RHTはどのぐらい遅れそう?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 23:56:19.84 ID:Oz6P1vMf0
Vol.51はないのね
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 23:56:30.20 ID:uQMHVD0L0
S660もこれからあるが、コンセプトカーとはかけ離れているらしいからNDかな
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 23:57:18.40 ID:CDDHnNMQ0
>>374
巻取り式のルーフなんて恥ずかしくて。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 23:57:41.36 ID:qR6oGzIh0
トーキョーレッド
イツクシマレッド
ヒノマルレッド
ウメボシレッド
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 23:58:22.01 ID:uQMHVD0L0
>>375
え、そうなんだ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 23:58:27.21 ID:WIo2XxG20
>>372
最初から設定あるんじゃないの
RHTは無いはずがない
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 23:58:58.47 ID:sFXAJTzH0
>>366
一瞬サムネでFDかとオモタw
あんまりワイド感を強調するとすぽーてぃーに寄りすぎるから、程よく愛嬌の出る本物のが良いのかもね

最初見たときは違和感あったけど、だんだん可愛くみえてきた\(^o^)/
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 23:59:04.65 ID:s1wLRQXs0
まあ特にテールランプのちょっとクラシカルな感じは分からないわけではないけどね。好みってことで。

と言いながら>>343
これ反転バージョンめっちゃいいやん!
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 23:59:59.68 ID:TzXRuJ6g0
>>376
ヨヨギレッズ…
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 00:01:52.26 ID:X+yVwZfP0
日本仕様はなんでホイールがワンサイズ小さいの?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 00:02:09.83 ID:hDV393Pm0
>>366
いいね
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 00:02:41.26 ID:6eKZhajj0
ナンバーオフセットしてくれないのかね
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 00:04:19.24 ID:xjWdW2/20
こうしてみるとやっぱりNB寄りかな

http://i.imgur.com/fZhi4bg.jpg

NC割愛すまん…

>>338
エランのオマージュは全く異論ないけど
カリフォルニアは全然畑違いっしょ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 00:08:09.49 ID:mgn53OnQ0
>>385
この並びだど正常進化って感じがするwなんか不思議
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 00:08:51.40 ID:IXFai9Lvi
>>378
NCん時は1年後だったから、今回もRHT発表してないのは怪しいと思う。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 00:09:03.29 ID:RnzGGhk80
>>385
似てるな
これ見ると丸っきりNBの進化版って感じ
NDがロードスターじゃないっていう人はランプの形とか細かいアイコンに拘り過ぎだと思う
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 00:10:12.40 ID:IXFai9Lvi
>>385
納得した。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 00:11:29.54 ID:HG+bN3790
>>385
全く違和感が無い
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 00:11:41.21 ID:TqBO7pr80
>>385
ロードスターだわ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 00:11:43.08 ID:/+MiYUXW0
ところで、ヘッドライトってブラックアウト一択なのかな。
今までみたいにシルバーだとどんなイメージになるんだろ?
少しきつい感じが減ると思うんだが。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 00:12:12.54 ID:VIg1mswX0
だから俺がNBの面影あると言うとるのにおまえらクソどもは…
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 00:13:56.95 ID:o+fpj/uo0
この角度から見るとかなりエグい顔だな
http://img.wazamono.jp/car/src/1409929860708.jpg
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 00:14:07.88 ID:TqBO7pr80
新型のAピラー見た目は良いけど強度は大丈夫なんだろうか
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 00:14:27.06 ID:GNq2NMEb0
>>394
マンタみたいだな
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 00:15:01.81 ID:2r8rd8LXi
>>385
デイライトが余計だな
頼むからオプションにしてくれ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 00:16:21.19 ID:3GfQD2ck0
ところでグリルの横の縦に並んでるライトはフォグなの?それともデイライト?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 00:17:16.49 ID:FGuW4XfM0
>>367
北海道でオルガン式の車に乗っているけど、-20度でも凍ったことないよ。
そもそも車内と車外同じに考える方がおかしくない?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 00:18:28.69 ID:RhBgMTEC0
このヘッドライト、レクサスISそのままじゃん。
http://lexus.jp/models/is/

こういう小さくて奥に引っ込んでる蛇の目みたいなのは苦手。
もう少しパッチリお目々にして欲しかった。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 00:19:08.04 ID:w5s8PgWv0
アフターパーツで「まぶたシャッター」「アイライン」「マツゲ」が発売されそう
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 00:21:14.17 ID:ccUPAL09i
>>394
確かにエグいが、犬猫でもない限りそのアングルで見ることは無いから人間様にとっては無問題
轢かれる直前の犬猫にとっては悪魔に見えるだろうなコレ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 00:21:31.21 ID:K9JvM2f70
>>400
ぜんぜん違うんだが・・・

パッチリお目々ってまさか86みたいな?
やめとくれ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 00:22:25.70 ID:lzX+OO5O0
>>387
NBにあったの?
ノウハウが既にあるのだから1年後とかでないでしょ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 00:22:29.69 ID:PeQPDxAi0
ウーパールーパーに見えるよね
おっさんってばれる
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 00:23:49.33 ID:lzX+OO5O0
NBの進化じゃないわw
NAの進化でしょ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 00:25:27.18 ID:TqBO7pr80
>>406
一緒じゃない?

デザインした人はNAの進化的に作ったけど
NBだってNAの進化版じゃん
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 00:25:57.04 ID:tQfjcF8b0
最低グレードが一番いいクルマになりそうだね
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 00:26:02.50 ID:lzX+OO5O0
デザインは
NA→NB
NA→NC
NA→ND
だな
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 00:26:54.33 ID:/+MiYUXW0
>>405
NBの時に散々言われてたね。ウーパールーパー。

>>402
アンタ達。犬畜生の分際で私よりかわいがってもらおうと思ってないでしょうね。
一番は私よ。ワ タ ク シ。

って雰囲気だな。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 00:27:49.04 ID:/HTdh7tE0
>>394
これもう轢かれてるやん
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 00:29:11.82 ID:WlcRqN1A0
ヘッドライトをでかくするとフェンダーで帳尻あわせる86シルエットになる予感
たぶんそれはそれで叩かれるw
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 00:30:01.87 ID:BeG47M1u0
顔つきが非常に残念だが、そのへんは好みだから置いといて
ライトオープンスポーツってアイデンティティは継承されるのかな
Z4みたいなロングノーズショートデッキじゃ軽さってイメージがないけど
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 00:31:09.97 ID:8at2nvv10
>>343
なるほど。面白い検証だ。
踏ん張り感でるね。発表前日だかにすっぱ抜かれた予想図みたいに
下部をブラックアウトするのもいい
http://carlife.biz/archives/138/
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 00:33:54.36 ID:keso3IHi0
RHTあるのかなー
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 00:35:13.44 ID:fgk4+86+0
RX-8が発売前の最終段階でヘッドライトが若干大きくなってた記憶があるけどNDもそれくらいの変更はするのかね
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 00:35:29.28 ID:XBY5WCEz0
こんなにカッコいい車は久しぶりだわ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 00:35:40.31 ID:E7Ktw4o80
やっぱ実車見ないとわけわからん。明日つくば行くか〜
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 00:36:02.11 ID:8Em7YJne0
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 00:36:27.43 ID:PeQPDxAi0
発表LIVEで見てた時はそうでもなかったけど
1日経ったらなんか良く見えてきた不思議
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 00:37:22.33 ID:MdDo6odR0
RHTは出るだろ
ただ今は1t切りに体力傾注したいし、またそれがウリになるので、RHTは後回しなんだろうよ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 00:38:44.83 ID:3GfQD2ck0
>>421
そのときにNA2Lか1.5Turbo追加かな?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 00:38:57.72 ID:8Em7YJne0
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 00:41:48.55 ID:ccUPAL09i
>>382
「大きいは正義」のアメ公用に、あっちがワンサイズ不必要にでかいだけでは?
パンチラゲッターとしては15インチを望む
ロードスターは地を這うべし
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 00:43:09.83 ID:XBY5WCEz0
一番人気は赤だろうか?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 00:44:35.65 ID:lgi0Gmod0
NC3が出たときに、S RHTだけ横滑り防止装置が追加装備された
そして今月でNC3のうち、横滑り防止装置がついない幌SとNR-Aは生産中止

RHTは、遅れて出ると読んだ
ND幌が発売されても、NC3 のRHTはしばらく並行生産されそうな気がする
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 00:44:38.82 ID:5E2ydu410
>>310
実物見て来て言ってんだよ!
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 00:46:14.55 ID:xjWdW2/20
せっかくだからNCも一緒に

http://imgur.com/Q2ndCgZ

NDが歴代のいいトコどりに見えてきた…
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 00:47:11.56 ID:BeG47M1u0
>>428
NAのかっこよさが際立ってるな
あと、NBのカッコ悪さも
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 00:47:22.72 ID:4wObGHHV0
>>370
もっと反り立ったダックテールが良いな
しかし貼り付ける時エンブレムが邪魔しそう
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 00:47:30.10 ID:RnzGGhk80
>>428
こう見るとNCってドキンちゃんみたいな顔してるな
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 00:48:46.77 ID:2r8rd8LXi
http://i.imgur.com/Q2ndCgZ.jpg
リアはどうなんだリアは
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 00:49:13.81 ID:xjWdW2/20
URL貼り間違えたごめん…

http://i.imgur.com/Q2ndCgZ.jpg
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 00:49:19.09 ID:IXFai9Lvi
>>428
NC乗りだが今になってやっとNC批判を受け入れる気持ちになった。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 00:49:48.44 ID:XBY5WCEz0
>>428
同感
それまでは宇宙船だったのが地にしっかり脚をつけた感じになった
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 00:50:03.57 ID:MdDo6odR0
>>422
エンジンに関しては早々に用意してくると思う
欧米で売る為には、自動車利用事情からパワーは必要だし、
アクセラだかの開発主査が2.0と1.5の重さは7キロしか変わらんとか言うてた記事あったし
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 00:50:04.43 ID:6k/taSdr0
NDが発売されるまでの希望
・マツダコネクトのオプション化(しかしBOZEサウンドとかの抱き合わせオプションにならないように)
・シート座面の中央のステッチはいらない(見た目が悪いし革シートだと前に滑りそうなイメージ)
・エンジンが2種あるなら特別限定車もそれぞれに出すこと(MINIのように)
・メタリックカラーよりもソリッドカラーのラインナップを充実させてほしい
・やっぱりピラーとドアミラーはボディ同色がいい
・このアルミホイールは一般的なシルバー色も選択できるようになればいい
・エンジンはエコなレギュラーガソリン仕様で
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 00:50:35.11 ID:mogjzPFC0
>>428
NCが一番かっこいい。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 00:50:39.48 ID:K9JvM2f70
>>428
NBとNCは初期型にしてくんないと困る
マイナーチェンジはそもそものデザインじゃないから
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 00:50:54.37 ID:pKKTgYpW0
やっぱ北米は2.0Lだな
発売順序は
国内1.5L右ハン幌
海外2.0L左ハン幌
国内海外2.0LRHT追加
とみた
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 00:51:14.16 ID:inZFPWhz0
アルミなんて好きなのに交換すればいいだけ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 00:51:19.97 ID:zU3U7Cv00
>>433
こう見ると、確かにNCデカいな
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 00:52:29.85 ID:XBY5WCEz0
>>438
ライトの位置とパックリ開いた口がダメだわ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 00:52:58.70 ID:RnzGGhk80
>>430
反り立ったって上下方向に高く?
370は純正スポイラーってイメージで描いてみた
エンブレムのところは丸く切り欠いてる感じになるのかな
それか一旦剥がして貼り直し?最近のエアロってどうなってるんだろ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 00:53:36.88 ID:uzpOQZFD0
ぱっくりあいてるのはNDもだろ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 00:53:52.70 ID:KrmOmOch0
並べるとNCだけブクっとして見える
NAのようなシンプルな線を脱却してあちこちえぐってようやくスマートになれたんやな
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 00:54:03.45 ID:1ZsAV1uB0
>>437
ピラーは同色じゃない今回の方が私は好みだな
ミラーはちょっと悩むが
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 00:55:44.58 ID:dMYLfWRY0
>>338
実物のエラン、見たこと無いだろw
ロードスターとまったく印象が違う車だぞwww
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 00:55:58.95 ID:XBY5WCEz0
>>445
いや、違う
NCは笑ってるようなファニーな表情がダメなのよ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 00:58:19.50 ID:dA4igQS30
NDへの一番の批判は五角形グリルが無いことなんだな そんなにあのグリルが好きな人がいることに驚いたわ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 00:58:25.71 ID:hRJCu1990
マツダにもダブルウィッシュボーン信者がいるのかw
911に乗ったら発狂しそうw

大体全幅1900mmない市販車でしかもレイアウトに制約がある一般車両で
ダブルウィッシュボーンにするメリットって何?
ホンダ信者が釣れるぐらいだろ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 00:59:20.52 ID:4wObGHHV0
>>444
そそ
ジェットストリームが出してるような奴
純正も社外も強力両面テープで貼り付ける事になるだろうからエンブレム剥がさないと厳しそうよね

そういやハイマウント無い事に今気付いた
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 01:01:52.26 ID:GNq2NMEb0
NCはNC1がいい、2以降は今風過ぎるアクセラ顔というか
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 01:02:40.12 ID:RnzGGhk80
>>452
ハイマウントはトランクの根本?前端?にあるよ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 01:03:14.07 ID:TqBO7pr80
>>453
NC2は無理矢理感があるよね
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 01:03:40.99 ID:WlcRqN1A0
NCのRHTみたいな位置にあるよね
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 01:03:46.36 ID:ZqPbXQaa0
>>431
赤だとドキンちゃんだな、今まで思いつかなかったわ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 01:05:30.06 ID:Jjjhetfr0
>>450
違う、変な形の目つきでしょ。
まぁ、最近のマツダ車は
あのグリル顔で色々受賞してるんだから当然では?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 01:06:15.38 ID:o+fpj/uo0
>>419
205/45/17じゃん。
どうなってるの?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 01:06:34.70 ID:yHLmNj3Y0
>>428
全体はNB、顔はNCを参考にした感じだな。NDは間違いなく
ロードスターだわ。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 01:07:47.23 ID:mogjzPFC0
しかしまあ20年もよくコンセプトを守って作りつづけてきたものだ。
すげぇよ、マツダ。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 01:09:50.82 ID:lgi0Gmod0
世界中で爆発ヒットしないかな
BMWとベンツが慌てるくらいに
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 01:10:32.57 ID:o+fpj/uo0
>>428
NAと同じライト周りにして、ライトの上だけ透明のカバーとか言う訳にはいかなかったのかね・
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 01:10:33.73 ID:4wObGHHV0
>>454
よく見たらありました…
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 01:11:55.54 ID:CSM2VkHl0
>>461
スタイリングのコンセプトはブレてる
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 01:12:13.00 ID:xjWdW2/20
リアも並べてみた

http://i.imgur.com/ThpPNBw.jpg

リアは若干突然変異気味?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 01:12:41.21 ID:LfFZ/80L0
>>368
ハンドル切っても真っ直ぐに進む
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 01:13:18.34 ID:HG+bN3790
>>466
ND良いじゃん!!
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 01:13:49.21 ID:/+MiYUXW0
ピラー、ドアミラーを同色、ヘッドライトをシルバーにしてみた。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5296952.jpg
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 01:14:18.43 ID:PeQPDxAi0
>>466
いいケツ
後続車がみとれて突っ込んでくるわ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 01:14:23.06 ID:mogjzPFC0
>>466
やっぱNCが一番かっこいいわ。
動力性能もNCが上だし、最終型が買いやな。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 01:14:38.56 ID:8at2nvv10
リアのほうが歴代の面影薄いな。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 01:15:02.23 ID:htUYvXO80
>>466
背景はNC
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 01:15:02.46 ID:9Wc+0W0x0
なんか貧乏人が盛り上がってるな
おまえらどんな生活おくってんの?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 01:16:44.66 ID:LfFZ/80L0
>>394
吸われて濾されそう
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 01:17:00.20 ID:xHEVItsIi
>>466
リアはこれまで以上に腰高感が強くなってしまった
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 01:17:22.56 ID:lzX+OO5O0
ケツを載せちゃうとNBの駄目ぶりが目立つ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 01:19:04.21 ID:zU3U7Cv00
>>477
NA乗ってるとき、ダックテールうらやましく見てたけどなぁ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 01:19:05.43 ID:xgXbyQ870
>>466
ケツはもう断然NCが好きなので悩む(´・ω・`)
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 01:21:54.36 ID:Ke2bTKuq0
>>466
ここまで変える必要があったのか
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 01:21:59.46 ID:RnzGGhk80
リアは高くなってるけどその代わり左右が絞りこまれてるから
ツンとした感じで軽快なイメージがあるけどな
で、左右を絞り込んでウィンカーが横に回り込む形になったために端を細くしたものと推定
楕円形のまま左右に回り込ませると何かしっくり来ない
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 01:22:05.63 ID:zeo5a+930
リアはアルファっぽいなぁ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 01:22:38.29 ID:mogjzPFC0
>>469
ヘッドライトの中をブラックにするだけでもっと精悍な感じになると思う。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 01:23:28.52 ID:RnzGGhk80
うん、このツンとしたテールは峠とかでヒラヒラ飛ばしたら
後ろから見たら相当カッコいいと思うよ
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 01:24:54.13 ID:bfSACi/J0
>>469
ザ・スポーツカーって感じだな
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 01:24:59.06 ID:/+MiYUXW0
>>483
ヘッドライトだけ戻してみるよ。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 01:25:01.18 ID:o+fpj/uo0
>>471
最終型を買ったばかりの負け組乙
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 01:25:19.31 ID:UL7BFMAA0
NCにNDのバンパー付ければ極まりそうだな
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 01:26:58.54 ID:RKC4V9na0
>>466
どれもいいなあ

でもNB、ND、S2000、S15支留比亜、Z4みたいなトランク角がピッと立った造形(ダックテールっつーの?)が
好きだから、今回の新型のケツは好みだわ。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 01:28:40.07 ID:o+fpj/uo0
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 01:30:21.09 ID:zeo5a+930
NC3はよくできてるよ
ロドと8は後期のほうが乗り味はいいんだよなぁ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 01:31:29.90 ID:o+fpj/uo0
アルファ版はこんな感じ?
http://img.wazamono.jp/car/src/1409828066646.jpg
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 01:33:22.81 ID:/+MiYUXW0
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 01:36:08.73 ID:Ke2bTKuq0
>>469
これでホイールがシルバーになれば購入決定
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 01:36:55.58 ID:K9JvM2f70
今後、久々にクルマ雑誌を買いまくりそうw
どんどん特集組んでくれよ〜
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 01:38:13.83 ID:zeo5a+930
>>490
ロドといったら緑。これめちゃいいね
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 01:39:11.84 ID:HG+bN3790
>>490
渋くて良い色だな
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 01:42:43.70 ID:9pPv230T0
>>385
寝てる
目が覚めた
やっぱ眠い
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 01:44:16.44 ID:PeQPDxAi0
ピラー、ドアミラー、ハードトップは黒にしたい
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 01:46:50.50 ID:/+MiYUXW0
>>494
どうぞ。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5297019.jpg

それにしても>>490は合成上手いなぁ。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 01:48:46.27 ID:aYYVipRri
>>394
やっぱり下半分しか開口してないな、上半分を覆うフタとか作ったら売れるんでね?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 01:50:16.81 ID:Ke2bTKuq0
>>500
素晴らしいありがとう
これで文句無しですわ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 01:51:53.36 ID:zU3U7Cv00
>>500
いいね
これで出してくれれば言うことない
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 01:52:21.10 ID:6k/taSdr0
>>500
アルミシルバー色、ピラー&ドアミラーボディ同色にすると
従来のロードスターっぽくなるね
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 01:55:00.25 ID:xjWdW2/20
てきとーにNC風リアコンビ

http://i.imgur.com/enlBPft.jpg
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 01:56:19.40 ID:ndCZB+ZP0
>>469
ヘッドライトが黒いから不気味に見えてたんだわ。
それがわかってから、改めて見ると発表された素のままでいいと思えてきた。

見る角度によって変顔からかっこいい表情まで、いろいろ楽しめる。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 01:56:32.46 ID:aYYVipRri
>>500
あんたも上手いやん。
夢膨らみまくりんぐ…
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 01:59:20.34 ID:OCFWbJ6J0
>>505
こっちの方が良くね?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 01:59:29.07 ID:dA4igQS30
>>458
あーそれが一番かな
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 02:02:23.57 ID:FcfTVpf50
緑が一番良いかも
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 02:02:40.75 ID:dA4igQS30
ケケケってのは笑い顔ってことだったのかな
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 02:05:06.08 ID:zU3U7Cv00
前スレにあった青もなかなか良かった
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 02:05:11.55 ID:/+MiYUXW0
>>502
いえいえ。
フォトショこれぐらいしか出来ないので。

>>503
少し膨張して見えますが、リラックスした感じになりますね。

>>504
今までの通常モデルの感じですね。
私はNBターボやNC25周年モデルみたいなのも好きですが。
これだけで雰囲気変わりますね。

>>507
ありがとう。
でも色変えるぐらいしかできんのですよ。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 02:05:21.09 ID:OVP1bdQs0
ヘッドライト周りは樹脂パーツだから
マイナーチェンジでこういうヘッドライトにしてほしいな
というか、今からでも遅くないから市販版から変えてほしい

前スレより転載
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5294598.jpg
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 02:07:37.14 ID:/+MiYUXW0
>>511
右のヘッドライトを上から見ると、
ボディとの間が ケ に見えたんだが、それかな。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 02:09:26.59 ID:8at2nvv10
職人様この新型の雰囲気にあったシャープな感じなホイールへの交換お願いします。

こんなのとか
http://www.lotustalk.com/forums/attachments/f94/81208d1211169059-fs-2006-lotus-elise-phantom-black-sold-x18-wheels-rear-lft.jpg

こんな感じのとか
http://www.lotustalk.com/forums/f95/sold-8-spoke-stock-oem-lotus-elise-wheels-88635/
http://www.gentrylane.com/s/import-inventory/sold-import/2010-lotus-elise-new

それ以外でもいいです。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 02:11:37.62 ID:lgi0Gmod0
幌ベースグレードでも、純正レカロシートが選べるといいな
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 02:14:02.92 ID:4Mrb3Zx10
>>500
イメージ掴みやすいなあ、横からありがとう
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 02:15:27.52 ID:o+fpj/uo0
しかしNCでも横幅デカいと思ってたのに、それより幅広いとは・・・

取り回しに苦労しそう
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 02:18:32.48 ID:/+MiYUXW0
>>516
すみません。
私じゃ難しいので、腕の有る方お願いします。

>>514
それ、かっこいいですよね。
NBにあったようなフィニッシャーでも良いのでオプションで出ないかなぁ。

>>511
ケケケケ 私の勝手な想像ですが。
確かデミオのライトが ヒ とか言ってたような気がするので。
NDのこれじゃないかと。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5297079.jpg
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 02:19:00.72 ID:uqUYyrN90
>>514
ジャイアンみたいな人だな
俺の好みはみんなの好みって感じでしょうか?

今のデザインの方がいいって人もいるだろ

アフターパーツで自分の好みのものに変えるのが
現実的だと思うよ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 02:22:20.24 ID:K9JvM2f70
>>514
一気に安っぽくなるから不思議。ランティスセダン思い出したわ。
それだけ、このNDのヘッドライトが良く出来てるのがわかる。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 02:24:59.18 ID:yHLmNj3Y0
>>514は何となくFTOぽくてヤダな。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 02:26:20.65 ID:o+fpj/uo0
>>514
フォグはLEDよりこういうオーソドックスなものにして欲しいな。
白内障だから夜道は良く見えないんだよね・・・
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 02:27:16.84 ID:hgW9MQqb0
職人様、お願いです!!

真っ黒のNDにホイールがGOLDのワークエクイップ03。
できれば15インチっぽく、ローダウンで

お ね が い し ま す m(_ _)m
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 02:27:52.78 ID:/+MiYUXW0
全体に合わせて作ったライトなので純正がベストなのは当然ですが、
>>514デミオっぽくて私は好きですね。ただ、飽きたら外せるのが前提で。

普通、この手のは目つきが厳しくなるのですが、
逆に柔らかくなるので面白いアイテムです。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 02:29:35.47 ID:yHLmNj3Y0
コンセプトモデルのLEDデイライトは市販版では普通にフォグに変更されるでしょ。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 02:31:26.62 ID:zfkEYy5D0
4H100なのに 萎えました。

早くエンジン・重量スペックの公式公表が待たれます。

富山、新潟など降雪地で 冬でもメイン使用を前提に、購入検討されてる方 いらっしゃいますか?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 02:34:11.35 ID:PeQPDxAi0
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 02:38:56.35 ID:K9JvM2f70
飽きたら外せるヘッドライトなんか無い
何でも聞いてくれる万能なフォトショ職人もいない
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 02:45:32.88 ID:frQ0Dw/R0
>>529
なんか目やにがたまりそうだなw
そんときゃ洗車すればいいのか
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 02:45:58.84 ID:FR+/Tf6+0
デザインはNA,FC,FDとも元ネタはあれどさらに一歩かっちょよくすることでウキウキできたんだ

NDはエリーゼ二代目の完全下位互換デザインなのがダメだ。前も後ろも。

じゃあエリーゼ買えって? ショートホイールベースのオープンMRなんて命いくつあっても足りねえ。金も足りねえけども。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 02:47:41.40 ID:zfkEYy5D0
528補足です

NDのスペック次第では、価格が下がる であろうNCのRHTを買うかも知れません、、、、
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 02:48:19.97 ID:/+MiYUXW0
私的にはこういう遊べるカバー程度で良いんですよ。
両面テープで付けるやつです。NDでは難しいかもしれませんが。
ちょっとイメージは違いますがたまに表情変えて遊んでみたいし。
ttp://www.hirano-tire.co.jp/p037-3.jpg

では、今日は寝ます。お休みなさい。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 02:49:31.51 ID:frQ0Dw/R0
>>527
コンセプトじゃなくてプロトタイプね
そういう大幅な変更は無い気がする…
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 02:50:27.84 ID:IGAmFpbG0
ヘッドライトがキムチ悪い

http://i.imgur.com/PEuUuu8.jpg
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 02:51:31.20 ID:6k/taSdr0
>>500
やっぱ断然こっちだわ、
ヘッドライト部分が明るいと大きく見えるし、
フロントのシャープな感じも薄くなって全体に丸みを帯びてる感じがする
それに一番重要な精神面で心が安らぐっていうかほっとするのがいい
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 02:55:23.19 ID:Jjjhetfr0
>>521
そういえば前スレでこんなジャイアンがいたわw
871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 21:21:26.75 ID:DJOzPd7d0
延々文句たれてるやつらは
どんなデザインのNDだったら満足するのか
自分で絵を描いて貼り付けてから文句たれろや。
文句ばっかでなんもできんへたれのくせして
ほざいてんじゃねえぞオラ。

おれが欲しいNDロードスターの画像貼らないやつは文句禁止だ。

わかったか?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 02:56:40.63 ID:Tqhim45X0
>>532
FRP1当て100万コースと聞いて断念したわ。
二代目SとSC試乗したけどSCの猛烈な加速の前にSの良さが霞んでしまった。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 02:57:29.47 ID:bfhwYq/Y0
>>334
イタリア臭入ってるせいか、こんなブリティッシュグリーンの合わんロドスタは初めてだ
その分赤はいいけど。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 02:59:29.78 ID:NlI0N2WM0
通りで朝鮮臭いフロントだなって思っていたらチーフデザイナーが
キムヨナ意識して作ってんだな
マツダってホントどこまでも韓国好きだな
そんなに好きなら本社を韓国に移せよ

>中山さんはインタビューの最後に、「東洋人の美をクルマに反映させたい」と語り、具体的な人物としてイチロー、キム・ヨナ、ブルース・リーの名を挙げた。
 
http://autoc-one.jp/mazda/cx-5/special-1118317/0003.html
 
新型ロードスターチーフデザイナー
CX-5チーフデザイナー
中山 雅
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 03:02:45.38 ID:K9JvM2f70
>>532
>NDはエリーゼ二代目の完全下位互換デザインなのがダメだ。前も後ろも。

今度はエリーゼに似てる説か?なんでこんな断言しちゃってるの?
ホントにデザイン否定厨は嫌なら買わなきゃいいだけなのにいちいち妄言電波出すね
買わない事がマツダへの意思表示になるんだよ
だから俺はNCは完全に無視してスルーしたよ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 03:04:51.94 ID:RnzGGhk80
目頭が気になるやつはこういうカバー付けるといいんじゃない
http://i.imgur.com/UdbQL1w.jpg
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 03:06:34.21 ID:9a9r7lEp0
そのカバーで隠れる部分ってポジションランプか何かある部分じゃね?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 03:08:26.37 ID:RnzGGhk80
>>544
ポジションなんて何とでもなるんじゃない
ウィンカーを半点灯させるようなパーツもあるでしょ
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 03:08:55.66 ID:Wc7HrGl/O
ロードスターは車体的には理想なんだけど歴代どれもエンジンがモッサリクソすぎてなあ。
タイプRまでいかなくていいからSIRくらいのバランスレスポンスのエンジン積んでくれ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 03:12:19.92 ID:/+MiYUXW0
ああ、そうそう。忘れてました。

私がここでコテハン氏に聞いた、
『色違いのドアミラーでは販売しないのか?』
の質問には『それは難しい』と答えてました。
それとドアミラーとヘッドライトは出品車と実物は違うとも言ってました。

なので黒は展示用、もしくは限定車用なのではないかと言う私の妄想でしたが。
その点が気になって色を変えてみた次第です。
まぁ、誘導的なはぐらかしも有るので、言葉通りに信用するのもなんですが。


それでは今度こそお休みなさい。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 03:13:54.57 ID:RnzGGhk80
ヘッドライトは外形じゃなくて中が変わるかもって言ってたな
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 03:18:38.85 ID:9a9r7lEp0
>>545
アナルほど。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 03:18:40.16 ID:KVFRlRY40
https://www.youtube.com/watch?v=aSdUHbZT4GI

やっぱり相当カッコいいな
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 03:20:01.06 ID:kCzRD/lD0
君ら天才
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 03:26:20.49 ID:kCzRD/lD0
>>550
やっぱり写真写り悪いね。
動画でみるとどれも最高。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 03:49:01.38 ID:xLpwMKIp0
>>545
>>549
車検通らないから注意ね
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 03:52:25.08 ID:FOqpuKU3I
ロードスター乗りって平均年齢どれくらいなのかな
昨日のお披露目でも年配の人多かった気がするけど
ずっと憧れてるが若造が乗ったら生意気?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 03:56:41.32 ID:kCzRD/lD0
若者こそ乗るべき
結婚する前にね
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 03:57:39.15 ID:6k/taSdr0
こういう車は若いとき乗らなきゃ、結婚したら乗りづらくなるよ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 04:01:26.30 ID:PPPAmSw60
子育て終わってからで十分
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 04:10:04.52 ID:ccUPAL09i
>>550
おおーい!
かっこいいんだけど、かっこいいんだけど、ケツを撮らなきゃ魅力が伝わりきらないだろー!!
ワンカットも無いじゃないかー!!
おっさん撮らずにキュートなお尻を撮れや!
何考えてるんだこのスタッフらはよー!
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 04:24:33.15 ID:ccUPAL09i
>>536
シャープなデザイン見るとキムチ連想する人達って、
放射状のデザイン見ると日章旗連想する人達と同じ精神構造だと思うの
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 04:26:50.43 ID:ye2nBpes0
これはそうとうなものですよ。
まわりを完全に置き去りにしている、人気車種だからこそ許されるデザインだよ。
わかる、デザイナーが鼻で笑ってるのがわかる。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 04:38:02.18 ID:C3RmSiwn0
1d未満は幌で1.5L MTの過剰装備のない廉価モデルだけかも。
ATは30〜40kgは重たくなりそう。
2L、1.5L×6MT、6AT×RHT、幌の組み合わせだと
2L 6MT 幌
2L 6MT/6AT RHT
1.5L 6MT 幌(廉価モデルだから初代から25年使った5MTでも良いよ)
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 04:45:02.07 ID:cxsssf0Ei
>>500
とても印象が良くなった
市販仕様はこんな感じになるんだろうか
ブラックアウトはガキ臭くて敵わん
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 05:00:07.42 ID:kCzRD/lD0
とおっさんが
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 05:30:31.19 ID:168KQ2Qp0
>>490
これいいな
15インチの深リムっぽいのがたまらん
渋いグリーンの色目もいいなぁ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 05:36:04.51 ID:FIMPj4W30
>>529
トカゲって感じか。
俺は好きだなこの造形
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 05:44:02.43 ID:6UDzWN3k0
筑波見に行く人はどれくらいいるのかな
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 05:50:31.10 ID:X+yVwZfP0
NBの雨だれライトは何度見てもダメだ
何年たっても慣れないな
どうしても生理的に受け付ない
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 06:16:52.00 ID:JYSbhkYb0
>>493
これがいいなぁ
ピラーとドアミラーの色は選べたらいいのに
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 06:48:26.50 ID:E54FZtgY0
>>558
そのおっさんは元マツダ(カリフォルニア)のチーフデザイナーの俣野努(Tom Matano)
NAのデザインの基本を作った人

ttp://books.google.co.jp/books?id=tqnLfwPXxJMC&pg=PA20
ttp://markshangout.com/blog/2012/1/23/miata-line-sketch-to-love-affair.html
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 06:48:31.58 ID:VbmL82Hg0
かなり良い。
エンジンはどうなる?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 06:56:12.12 ID:hM2NiYkG0
>>541
今は韓国メーカーの方がデザインいいからw
サムスンとかLG見てみろよ
ジャップの池沼老害デザインよりよっぽどかっこいいわ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 07:18:47.55 ID:168KQ2Qp0
いちいち韓国韓国うるさいわ
そっち系の板でどうぞ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 07:28:37.16 ID:Jqw+9jpc0
NDはパスすることに決めました。このスレ見て良かった。
MOPナビの性能は20年前の代物という実態は散々見たけど、デザイン意図(アジアン・アグリー)はここで知った。サンクス!
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 07:31:48.26 ID:JYSbhkYb0
>>572
馬鹿はスルー
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 07:36:02.38 ID:frQ0Dw/R0
>>573
20年前は言い過ぎじゃね?
カーナビが普及し始めたのって2000年以降でしょ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 07:38:30.74 ID:FGuW4XfM0
>>568
Aピラーやミラーはオプション普通にありそうだけどね。
ブラックアウトのライトはボディカラーが濃色ならいいと思うな。
嫌う人も多いかもしれないけど、昔乗っていたNAっぽくメッキミラーに
光沢あるシルバーホイールの組み合わせがいいな。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 07:42:54.20 ID:kzHqZM040
韓国韓国バカみたいに連呼されても、お前のかーちゃんデベソ程度にしか聞こえないんだけどな
語彙が少ないのか、他に言うことなくて困ってるのか、その両方なのか。
いろいろ大変だな、程度。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 07:46:17.06 ID:Jqw+9jpc0
この写真がすべてを物語ってるね…orz
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=41493/imageno=2/

>>575
MOPナビの長所は、マツダのDと整備工場が表示されることだけだって。
http://minkara.carview.co.jp/car/mazda/axela/qa/unit51771/
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 07:52:49.90 ID:kpPyFOtc0
ナビナビってそんなに大事か?
そんなに遠乗りする車じゃないし、セカンドカーが多いんじゃないの
俺はスマホで十分なくらいだが
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 07:54:44.20 ID:RqJ3Gnsi0
ナビなしが選べるかも心配
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 07:59:49.38 ID:Jqw+9jpc0
>>580
まさしく、そういうことだね!
結局、クソゲーを抱き合わせ販売で買わされるみたいな感じがしてならない。
今回はデザインもクソだから騙されないってだけの話でさ。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 08:00:04.98 ID:frQ0Dw/R0
>>578
いや、20年前ってGPSの精度も低かったしいくらなんでもそれは言い過ぎなんじゃね
せいぜい15年前じゃね?って話

15年前も相当ヒドイと思うが
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 08:02:46.17 ID:iuT3kGVc0
マツダのデザインが好きとかロードスターが好きって人は今回微妙だろうな。
でも、特にマツダが好きってわけじゃ無い人でライトウェイトのオープンカーが欲しい人は飛びつくんじゃね?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 08:03:28.39 ID:kpPyFOtc0
>>581
ナビ位のコストでグズグズ言うなら軽でも乗ってろよ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 08:05:17.73 ID:RqJ3Gnsi0
>>492
これ位の愛嬌が欲しいよぅ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 08:05:57.11 ID:pk7fx9Qz0
クソデザインの失敗作NC乗りが顔真っ赤にしてるスレはここですか?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 08:07:06.03 ID:kgFfgj8T0
フロントのデザインがどうにかならないのか。
内装がかなり貧乏臭く感じるけど、OP等で見栄えよくできないのか?
ナビはそろそろグーグルナビと連動してスマホ並みに出来ないのか?

ナビは電器屋の癒着つーか、開発の爺の頭がくそ固いの原因かな。
もう時代に乗るか、時代の先を走るか、時代の流れを作るか出来ないなら開発から降りろ。
これ買った奴これで何年も乗るんだぞ。
俺は買わんが。まだE89の方がいいや。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 08:07:41.77 ID:Jqw+9jpc0
>>579
世の中、あんたみたいに土地勘と方向感覚に秀でた香具師ばかりじゃない、ってことは解ってほしい。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 08:08:22.50 ID:frQ0Dw/R0
>>578
リンク先よく見たら9年も前の書き込みじゃん
その頃から変わってないのか…
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 08:09:22.84 ID:RqJ3Gnsi0
お金じゃなくて気に食わない物がくっ付いてるって嫌だろ。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 08:10:05.94 ID:kpPyFOtc0
>>588
香具師w
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 08:11:06.28 ID:iscJozL/0
ね、燃費は?燃費は良いの?!
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 08:11:50.14 ID:kpPyFOtc0
>>588
最新ナビないと外出られないの?
人としてどうかと思うぞ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 08:11:59.37 ID:kgFfgj8T0
香具師ってまた久しぶりに見たなw
懐かしいw
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 08:12:20.91 ID:Jqw+9jpc0
>>587
結局、MOPナビの比較優位はインターフェイスしかないわけだから、中身がどんなに古くても、デザインに騙されてしまうんだね。
肝心の中身が、どこのメーカーが供給している、どのモデルかなんてどうでも良いわけだから。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 08:12:59.23 ID:kpPyFOtc0
>>592
1.5は相当いいんじゃないの。車重も軽そうだし。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 08:13:37.28 ID:iKXpusOh0
第25回 メディア対抗ロードスター4時間耐久レース
ttp://www.media4tai.com/

今日ここで展示されるからまた情報が出てくるだろうね。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 08:14:25.85 ID:n7CmsteP0
香具師って久しぶりに見た
懐かしい
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 08:17:15.00 ID:kgFfgj8T0
>>595
インターフェイスはそのままでいいけど、音声入力とタッチにして欲しいとこだね。
スマホの地図になれると使いにくくてしょうがない。
最新の地図データ&曖昧な検索でも探して確定出来るし。
じっさい車屋も電器屋もこれでよくOK出して売りに出す神経が理解できないよ。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 08:17:21.47 ID:RqJ3Gnsi0
>>588
迷子になってもロードスターならそれを楽しめる。
迷った先にいい峠道が!ってのもあるしな
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 08:17:28.80 ID:Jqw+9jpc0
>>>>541
デザインは包装紙みたいなものだけど、包装紙がキムチ悪かったら買う気になれない、ということじゃないかな?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 08:18:48.56 ID:2SBHsdxq0
>>601
なにこの粘着キムチ悪いw
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 08:22:20.36 ID:kpPyFOtc0
>>601
買わないのと買えないは1字しか変わらんけど、意味は違うからな
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 08:27:57.20 ID:Jqw+9jpc0
登り切ってもいないのに、どんどん劣化していくマツダデザイン

CX-5○(顔は×)→アテンザ◎→アクセラ○(HBのリアは×)→デミオ△(リアは×)→ロードスター×(サイドのみ△)

新型NDのイメージCM
https://www.youtube.com/watch?v=RSJXGz5_ehw
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 08:32:14.75 ID:kgFfgj8T0
>地図データが古くても許容派
俺旅行好きでよく出掛けるんだけど、古いと知らない土地にいくとかなり不便よ。
バイパスとかが出来てて、知らないとそれで何時間か無駄になる。
時間に押せ押せな旅行とかだと。
自宅でMAP検索時間計算して行動を決める、現地にいくと時間が足りなくなって慌てることになる。
と、まぁナビの話しでごめんよ。

次のオープンに期待して楽しみにしてたんだけど、琴線に触れるとこないなぁと思ったのが率直な感想。
MCでフロント周りの手直し欲しいね。プロポーションはそんな悪くはないし。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 08:37:45.01 ID:ZPxf48PA0
デザインくらいで買わない奴の気がしれない
これ諦めたら手に届くオープンないじゃん
軽は問題外
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 08:38:46.60 ID:Cb4ufAeT0
300万近くもする買い物するのに、慎重に熟慮するのが当たり前の世の中だと思っていたが
2ちゃんにはアラブの王様みたいな奇想天外さまがけっこういるのね
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 08:39:05.88 ID:iuT3kGVc0
>>606
え?デザインって最重要じゃね?
性能で買う奴の方が少数派だと思うぞ。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 08:41:06.99 ID:TPn1Zifp0
>>528
新潟NA乗りだけどメインで365日使ってる
冬場は周りにさえ気を付ければFRが満喫出来てすげー楽しい
ND買っても変わらないだろう

4穴に萎える感性ならZ4とかボクスターとかSLKとかの方が幸せになれるんじゃない?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 08:41:22.95 ID:r/iLfUoh0
ライトはシルバーの方が良さそうだね
RX8が発表から発売までにサイズ変更した例があるらしいから
NDも発売までに形状やサイズの変更をぜひともお願いしゃーす

純正ホイールはてっちんでも何でもいいわ
どうせ自分好みのに買い替えるし
フロントナンバーもいつものようにステーをつかって取り付け位置をかえる

ナビは9インチのインダッシュを付けてみたいけど可能なのだろうか?
いまどき2DINスペースすら無いのというのは問題外だな
まぁマツコレ非対応は当然あるでしょう
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 08:43:13.51 ID:4pkaomwh0
NDのデザイン肯定派も否定派も、なんで自分の価値観を必死に押し付けようとしてるんだ?
デザインは完全に趣味の問題。好みの問題。
女の好みと同じで、どこまで行っても平行線。何を言っても無駄だよ。
話題としてどうでもよ過ぎw
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 08:44:57.02 ID:xgbOq/zA0
>>611のような知ったか書き込みが一番どうでもいい
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 08:51:34.82 ID:iscJozL/0
結局は実車見ないとなんともなぁ…。
俺はリッター25以上で綺麗な青が出るなら買うわー。

ここで評判の悪いナビって強制的に付けられちゃうのかね…(´・ω・`)
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 08:53:09.37 ID:4pkaomwh0
>>612
へー、デザインが趣味の問題じゃなかったらなんなの?
なぜ君の好みを他人に押し付けたいの?
ヒスなの?
更年期なの?www
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 08:53:39.18 ID:kpPyFOtc0
100kg軽くなって、サイズもコンパクトになるのがいい
後はエンジンとMTの出来だね
趣味車でこの価格は買いだろ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 08:55:09.33 ID:frQ0Dw/R0
>>615
まだ価格は発表されてないだろw
それなりに安く抑えてくるとは思うが
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 08:56:57.28 ID:LxZ3VG7B0
>>434
どのロードスターも、それぞれ良いよ。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 08:59:45.85 ID:LhqCqRRO0
さいごにちらっとはしっとる
ttp://www.autoblog.com/2014/09/05/2016-mazda-mx5-miata-video/
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 08:59:46.72 ID:LEY3NvDw0
>>610
>まぁマツコレ非対応は当然あるでしょう
マツコネ付き
http://www.axela.mazda.co.jp/grade/img/sedan_15s/sedan-15s_section_img3.png
マツコネなしもパネルは付く
http://www.axela.mazda.co.jp/grade/img/sedan_15c/sedan-15c_section_img3.png
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 09:00:10.85 ID:kpPyFOtc0
>>616
そうだったね。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 09:00:39.70 ID:ZPxf48PA0
価値観の押し付け良くない!って価値観の押し付けは2chでよく見るわな

繰り返しだけどこの価格帯のちょっとマジなLWSオープンってこれしかないじゃん
生理的に受け付けないとか思い切りダサイとか光岡オロチレベルの個性過ぎとかなら別だけど、
今回のデザインレベルだったら、ロドという特殊な車を選ぶ場合としては十分合格点だろ
そもそもこの車ファッションが第一目的で乗る奴がそんなに多いとも思えん

まあNCが一番かっこいいと思う俺だからちょっとズレてるだろうけどw
ちなNC2乗
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 09:02:18.09 ID:iYdE9OWg0
>>428
こうみるとNCのボンネットの高さが気になるな
あと一時マツダ車に採用された上唇はデザイナーの頭がおかしくなったとしか思えない
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 09:02:34.56 ID:kpPyFOtc0
>>618
歴代どのロードスターもいいね
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 09:02:46.02 ID:uzpOQZFD0
>>613
リッター25何て無理だから諦めろ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 09:03:06.96 ID:Jqw+9jpc0
>>619
マツコネのナビ、中身はどこのメーカー、どのモデル(年度)か判る?
なんであんなに「騙された!」的な書き込みが相次いでるのか知りたい。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 09:04:07.96 ID:Y8iQFv/q0
アメの記事だとリッター17kmってところか
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 09:04:43.36 ID:RqJ3Gnsi0
>>619
どっちにしろ取って付けたような感じになってしまうのか。
何でここだけ拘りがないんだよってならないようにして欲しいね
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 09:05:53.82 ID:4wObGHHV0
>>619
このパネルは何?
そしてDINのスペースはどこ?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 09:06:26.33 ID:oUG5fPeM0
だからさ、
今からでも一重まぶたを二重にしてみなよ。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 09:06:35.51 ID:Jqw+9jpc0
>>627
そりゃ「マツコネなし」を思いっきりカッコ悪くしとかないと、売れないからに決まってるっしょ!
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 09:08:03.48 ID:6f22ssRh0
>>627
ロードスターの開発陣はマツコネみたいなぶっさいくなものをつけたくなかったに決まってるよ。
だが社命だからしょうがなしに泣く泣くつけたんだろうな。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 09:09:37.43 ID:4pkaomwh0
>>621
それは価値観の押し付けじゃないぞw中学生か?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 09:09:58.83 ID:6f22ssRh0
>>622
あの上唇はあの当時のすべてのマツダ車についてたもんな
おれもあれ、大嫌いだったわ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 09:11:23.31 ID:Jqw+9jpc0
スマホは別として、カーナビはパイオニアに限る。←カー用品店に勤めていた友人のアドバイス。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 09:11:25.14 ID:LFQLyhw40
やっぱ丸みを帯びた86にしか見えんわ
86オープンとの比較画像誰かよろ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 09:13:23.29 ID:ZPxf48PA0
>>632
まああれは言葉遊びだけど
嵐なら別として、この流れ程度で価値観の押し付けとか思っちゃう奴は
2ch見てて楽しくないだろうなと
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 09:13:50.67 ID:Wc7HrGl/O
エンジンがF20Cを20年先の技術で燃費もトルクもフィーリングも洗練させたみたいなエンジンだったら最高なのに
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 09:14:11.80 ID:4wObGHHV0
>>635
それは見ない方が良いぞwww
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 09:16:41.09 ID:ZPxf48PA0
>>632
ごめん本人だったな
んでお前さんは今回のデザインはどうなんだよ?
立場はっきりさせないのに高所から語る奴が一番嫌われんだよここでは
どうでもいい話題だからって逃げるなよ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 09:20:45.24 ID:frQ0Dw/R0
>>625
http://response.jp/article/2014/05/26/223960.html

パイオニアは鉄板だけどサイバーナビが価格相応かというと微妙な気がする
面白いんだけどさ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 09:24:53.83 ID:MdDo6odR0
>>613
新デミオ買って屋根切り飛ばしたらええねん
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 09:29:23.68 ID:r/iLfUoh0
マツコネは別にデザインがカッコ悪いとは思わない
モニタも上に載っていて視認性は良さそうだし
一番の懸念は使いやすさだな
ロードスター以外のマツダには興味がないからその辺のマツダの事情はよく分からん

今付けてる自分のナビはカロのタッチパネル式なんだけど勝手に暴走する事が頻繁に起こって使いづらいったらありゃしないんだが
これって5年以上も使っていたら普通の事なの?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 09:31:03.40 ID:MdDo6odR0
>>642
それ壊れてるよ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 09:37:49.71 ID:r/iLfUoh0
>>642
それは分かってるよw
寿命的なもので長年使ってると壊れるのがナビだと普通なのかなと思ってきいてみた
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 09:38:51.86 ID:JX/m+Ftb0
カロのは時期にもよるけど
ボタンの信号とかそういうのまでタッチパネルのケーブルで通してるから
タッチパネルが弱くてほぼ消耗品
ほんとにタッチパネルだけならそんな修理もそんなに掛からんけどね

マツコネはマツコネスレはこじらせ過ぎてあてにはならんけど
言ってることそのものはだいたい当たってて
いろんな部分が未熟なんだよねダイヤルはいいけど
もちろん2DINの感じも求めても無理
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 09:42:49.61 ID:RueubIYp0
アメリカじゃ新型を公道で動かしたんだな

2016 Mazda MX-5 Miata in motion for the first time - Autoblog
http://www.autoblog.com/2014/09/05/2016-mazda-mx5-miata-video/
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 09:43:32.94 ID:WgC6P3le0
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 09:54:03.84 ID:sAYwA+L90
>>647
やっぱ86を上から潰したみたいだなw
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 09:55:36.79 ID:JYSbhkYb0
>>646
NDは歴代の良いとこ取りで綺麗に小さくなったなぁ
これが今の日本で買えるのか…
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 09:56:49.18 ID:r/iLfUoh0
>>645
10年くらい前のモデルかな
当時は30万くらいして高かった
タッチパネルに触ってもいうこときかないし、モニタ表示に影響する本体のボタンもいうこときかない
ボリュームダイヤルとかモニターのチルト調整とか、そういったボタンは何も異常なく操作できるんだけどね

安く直せるんだったら直そうかな
わざわざ200枚ほどCDから音楽を取り込んでるし出来れば手放したくはないんだよ
ただ、NDに2DINのスペースが無いとしたら買い替えるしかない
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 10:03:57.55 ID:/BQRTxvm0
チョン顔カー
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 10:03:58.74 ID:4pkaomwh0
>>639
好みの話して何の意味がある?
全く無駄にスレ消費するだけだ。
君の性癖を開陳されても何の価値もないんだよ。
で?だから?以外言いようが無いw
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 10:08:32.00 ID:rf8SN+m60
>>648
ボンネット部分をつぶした感じかw
で、フェンダーが立って、ライトが細くなって、口が開いたとwww
その割にデコはポッコリ膨らんでるんだがな〜
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 10:08:46.35 ID:6f22ssRh0
9月7日の広島イベントさんか予定だったけど中止になったので
マツダから新型ロードスターの小冊子が送られてきた。
横長で表紙に25TH ANNIVERSARYって書かれてるやつだけど
これって舞浜で配ったものと同じかな?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 10:11:38.52 ID:/0HkOJOL0
>>515
>>520
これか!ケケケは!
やっぱ中の人だったんだなぁ。
スケルトンの話も、上はボディ色下は黒というのも内装の話で、低さを演出するためってデザイナーが取材に答えてるね。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 10:14:31.74 ID:Q9kXVM8V0
>>654
細長いやつならそう
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 10:14:38.34 ID:/0HkOJOL0
>>650
CDはパソコンで取り込んで、音楽データ入れたiPhoneとかiPodをマツコネに繋ぐのが一番楽ですよ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 10:18:12.08 ID:6f22ssRh0
>>656
そうそう黒表紙で横長の小冊子
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 10:18:29.71 ID:Cb4ufAeT0
>>655
架空投資詐欺の救済詐欺の何重詐欺にあうタイプ、カモリスト常連注意
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 10:20:24.06 ID:d2QTszuR0
あとはなに言ってたっけな?

シグネチャーウイング は、そのままは使わないが、小さいパーツがライトに入る

スカリエッティ

面と面の重なりで線を描く

ライトとドアミラーは変更可能性あり

サイドの抑揚が強い

樹脂パーツで低さを演出

スペックその他は非公表

操縦性は画期的に良くなる

ターボは否定はしない

時期RXシリーズを見据えたデザイン


こんなとこだっけ?ほぼ正しかったんだな
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 10:20:44.34 ID:dAt3M0N60
これきっと乗るとフェンダーの峰の盛り上がりが凄いぞ。
パッと見平坦に見えるNBのフェンダーも、実際にはかなり膨らんでて、
オーナーだけが密かにほくそ笑むディティールだったんだから。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 10:21:37.24 ID:YBkW1GzT0
>>607
匿名のネット掲示板で褒めちぎって買います宣言したところで金かかる訳じゃないからな
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 10:22:58.67 ID:BY8PhToW0
>>661
実車見たけどフェンダーの張り出しは凄い
特にフロント
あんなフェンダー見たことないってくらい
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 10:23:08.84 ID:d2QTszuR0
スケルトン

透明感

ネコ科の動き、魂動

小型化

アルミホイルを軽く丸めた時にできる線の重なり

氷のようなライト

これも追加
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 10:23:44.10 ID:Cb4ufAeT0
>>660
既存のドアハンドルがないと言っていたが?
展示車は白と黄色があると言っていたが?
カモフラ車は、張りぼてで偽装満載と言っていたが?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 10:24:13.48 ID:dAt3M0N60
ヘッドライト内側、フロントバンパーとボンネットの繋がりが攻めすぎてて
怖いくらいだよな。ちょっとでもチリがずれたら目立ってしょうがないぞこれ。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 10:25:15.88 ID:r/iLfUoh0
>>657
マツコネにSDカードのスロットはある?
iPhoneとかiPodは持ってないからSDカードに入れたら楽でいいんだけど
あと出来ればCDそのままの音質が良いからWAVEファイルで取り込める?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 10:25:20.64 ID:d2QTszuR0
ドアハンドルはそうだよな。あれはなんだったのか?

色は赤と白って言ってなかったか?

偽装車は明らかにハリボテだろ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 10:27:01.11 ID:YBkW1GzT0
>>533
というかR32やR34みたいな人気車など、余程ことがない限り、普通は過去モデルは全て下がる。
今でも程度によってはNAとかだと古過ぎ過走行だと下取りでも値段つかない、数万付けば万歳ってところだしな。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 10:27:43.65 ID:RqJ3Gnsi0
>>466
リアはコレジャナイ感が半端ない
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 10:28:20.05 ID:cfCc4x7v0
あのドリンクホルダー脱着式なのか、ぼっちにも優しいマツダさん流石やでぇ
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 10:29:41.19 ID:d2QTszuR0
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 10:29:52.24 ID:dAt3M0N60
>>663
やっぱそうか。話してくれてありがと。
早く試乗したいなあ。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 10:31:08.21 ID:6f22ssRh0
>>672
そのままでしょ
どこが違うんだよ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 10:32:25.12 ID:YBkW1GzT0
実車見に行った人羨ましい。
自分の地元でも来週展示あるけど、展示場所が田舎で家から距離ある上に、有料で興味の無いイベントに参加しないと見れないらしいから行くか迷う。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 10:33:18.15 ID:H0L91MzO0
>>672
やっぱり偽装って偽装できてるんだな
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 10:34:26.21 ID:KAccdkFK0
これかっこいい!
欲しいけど2台持ちは無理だから買えないなぁ・・・。
鼻先のマークはないほうが面がきれいに見えるね。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 10:34:33.90 ID:RJV9W1P60
クソコテの話でいちいち上げてんじゃねーよカス
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 10:34:42.79 ID:d2QTszuR0
>>674
リアの絞り込みを完全に隠してるじゃんか
あとフロントの盛り上がりも隠してる
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 10:34:43.17 ID:3mTJPvXT0
実車見たけど、曲線が綺麗すぎて国産車もここまで来たんだな〜と思った。
高さと全長抑えたけど幅出して車重軽量って、とても国産車の発想じゃない
イタリア、フランス的発想だね、これが国産車として購入出来るなんて…
もう一度、MT乗ってみよう!
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 10:37:10.60 ID:H0L91MzO0
>>675
俺も高鷲行くか迷ってる。
マツダ車じゃないし、ほんと実車見たさだけなんだよなぁ。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 10:37:48.33 ID:dAt3M0N60
>>681
寧ろウェルカムでしょ>マツダ車以外での来場
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 10:41:07.05 ID:RqJ3Gnsi0
http://i.imgur.com/KfCN7mH.jpg
カッコいいっちゃカッコいいんだが
なんだろう、この違和感
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 10:42:30.18 ID:iKXpusOh0
【メディア4耐】マツダ、「メディア対抗ロードスター4時間耐久レース」で
新型「ロードスター」プロトタイプを公開
ttp://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20140906_665533.html
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 10:42:59.78 ID:r/iLfUoh0
>>677
カモメを外してパテ埋めする人がNDでは多くなるかもね
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 10:43:08.69 ID:dAt3M0N60
今のウチから完全にすんなり馴染んでたら、発売する頃には
飽きられてると思わんかね?新しい物を売ろうと言うのだから、
少しくらいの違和感は寧ろ無いと困ると思うぞ。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 10:44:39.47 ID:Cb4ufAeT0
>>679
そう思わせるが為のカモフラージュシート
いい仕事しましたなw
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 10:46:51.03 ID:Cb4ufAeT0
>>685
よく見たら、凹んでるのね
外す計画だたのに orz
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 10:46:59.52 ID:iKXpusOh0
> 展示している車両が、正確にはプロトタイプと呼ぶ状態よりも前のデザイン紹介の段階で、
> 細部については2015年の発売までに、生産の都合などを落とし込んで変更される可能性があるためとのこと。

多少は変わる可能性があるわけね。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 10:50:13.75 ID:ma4TZ2Br0
マツダコネクトをレスオプションで+30万円でお願いします!

86でさえ納車待ち半年だからな
少しでも高くして乞食を排除してくれ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 10:50:34.10 ID:hBykQa2g0
>>679
そりゃ、偽装の模様で分かりにくくしてんだよ
アホか
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 10:51:20.27 ID:/0HkOJOL0
>>665
ドアハンドルって黒いポッチがついてたけど、あれを触るだけで開くのかな?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 10:52:05.45 ID:d2QTszuR0
>>687
ん?だから偽装なんだろ?
よくわからんことを言うなあ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 10:52:52.55 ID:aFJTj+1L0
画像じゃわかりにくいが86よりかなりコンパクトで低くて
相当軽いんだろな。ボディも曲線のレベルが悲しいほど違うな。
これで価格は86と変わらないのだろうか。欲しいわ。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 10:54:00.52 ID:hBykQa2g0
>>693
正確には、唐草模様で抑揚を分かりにくくしているのであって、
全然違うということはない。

つまりアホか、とw

672 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2014/09/06(土) 10:29:41.19 ID:d2QTszuR0
https://pbs.twimg.com/media/BufMAfQCAAIC_Wm.jpg

全然違う
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 10:56:10.03 ID:PeQPDxAi0
古くからのファンは抵抗ありそうなデザインだな
新たなファンを開拓しそうではある
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 10:57:39.30 ID:/BQRTxvm0
    〃∩ ∧_∧
    ⊂⌒<丶`∀´>  ウリに似ていてカッコイイニダ
    `ヽ_っ⌒/⌒c    コリアンロードスターニダ
        ⌒ ⌒
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 10:57:44.21 ID:d2QTszuR0
明らかに唐草模様だけじゃないんだが
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 10:58:38.14 ID:+lknlhsk0
http://i.imgur.com/kUG8zYH.jpg

アルマイトの弁当箱をガッと掴んで手前に引き倒したい衝動に駆られそうだ。
下にあるUSBボックスとか丸見えで恥ずかしいくらい。
せっかくのエクステリアデザインが台無しになる位つまらないダッシュボード。

もうモニタ取っ払って、USBの所に
1DINのオーディオ埋め込めるスペースだけ開けてくれればそれでいいよ。
どうせそんな使わないし、今はCDなんか入れずBluetoothで曲飛ばす時代なんだから。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 10:58:53.39 ID:/0HkOJOL0
>>667
USBで小型のカード読み取り装置(安い)つければ読み込めるみたいです
が、再生形式はMP3/WMA/AAC/OGGに限られますね
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 10:59:50.19 ID:JijJNYuV0
オープンで乗れるのはイケメンだけ?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 11:00:12.95 ID:RnzGGhk80
偽装車はサイドの抑揚なんかも少なめに感じるけどなぁ
うずまきシートのせいかな

ドアハンドルは、斜め上に上げる形になってるね
普通は真横に引っ張るから、機構的に大変だったんじゃない?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 11:00:28.83 ID:iuT3kGVc0
>>683
ロードスターの特徴的なテールランプ止めたからだろうな。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 11:00:30.06 ID:dAt3M0N60
>>701
ハゲたオッサンもキャップで隠しながら乗るよ!
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 11:01:30.04 ID:/0HkOJOL0
>>702
おーそんな機構なんだ。身長が高いのでそれは助かるわ
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 11:07:31.67 ID:xgXbyQ870
マツコネ無しバージョンありますように(´・ω・`)
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 11:08:44.05 ID:Cb4ufAeT0
クソコテは、偽装車のドア上部の白い部分を指して盛ってあると言っていた
もう、あほらしいから、いまさら・・・いい加減目を覚ましたらw
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 11:10:05.47 ID:PeQPDxAi0
>>646
やっぱ小さいんだな
単独で見るとのと違う
すばらしい
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 11:13:07.66 ID:YBkW1GzT0
>>681
気まずさというか、居心地の悪さ感じるのはわかる。
俺も人と馴れ合うの好きじゃないからイベント強制参加は萎えてるところ。

つーかロドスタの有志主催イベントって規模大きくて有料なの結構あるのかw

ほっといても率先して見たがるヲタ参加のイベントで展示するより、多くの一般人の目に触れるところに展示したほうが宣伝効果高いと思うんだがなぁ。
つーことで、デミオみたいに札幌駅周辺に展示してくれよマツダさんw
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 11:13:33.62 ID:r/iLfUoh0
>>700
サンクス
SDを差し込むUSBの小さな装置も持ってるからそれでもOKだし、圧縮ファイルでも別にいいや
まぁそれ以上に肝心なのはナビの機能とか使い勝手なんだけど、ボタンとかはどこにあるんだろ?
タッチパネルのみの操作だったら嫌なんだけど。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 11:16:17.80 ID:YBkW1GzT0
>>466
ケツはNCのがいいね
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 11:16:43.36 ID:XhD//5Y+0
>>646 お尻のアタリがすごくセクシー しびれる
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 11:17:52.05 ID:RnzGGhk80
>>646
やっぱ走ってるところ見るとカッコいいなぁ
特にリアは気に入った
こんな大胆なフォルムは今までの国産車にはないでしょ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 11:18:27.03 ID:/0HkOJOL0
>>710
ギアレバーの根元後方に操作用のコマンダーがついてて、それなりに使い勝手は良いようです
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 11:22:40.67 ID:p7B7bCcG0
ヘッドライトの形状だけが気に食わんな
他は良いけど
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 11:22:57.09 ID:/0HkOJOL0
ドア上部の内装、あれは鉄むき出し?それとも樹脂パーツ?
コテハンは内部じゃなくて、開発を外から知り得た下請けとかなのかな
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 11:23:09.33 ID:kpPyFOtc0
>>713
ユーノスはどれも良かったよ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 11:26:56.50 ID:/0HkOJOL0
これヘッドライトは電球やHIDじゃないよね?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 11:27:44.28 ID:FZ1b+3C10
おかしい
発売前に発表会を開いたのに肝心のパワートレインの説明が無い
今の時期で搭載されるエンジンが未定な訳が無い
マツダは何かを隠している
これは演出に違いない
従来のロードスターとは明らかに違う攻撃的なデザイン
かなりの高性能エンジンを載せないと釣り合いが取れないと思う

クルマ好き集団であると思われるマツダ
来年マツダはトンでもない発表をするだろうと私は妄想を膨らませる
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 11:28:03.86 ID:r/iLfUoh0
>>714
コマンダーって? ボタンとかダイヤルそのものとは違うの?
モニターから離れた場所にあると操作に違和感ありそうだな
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 11:30:16.62 ID:HqJyJUO00
>>720
インターフェースは最適化されてるからそこは心配いらない。初日から割と使いこなせる
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 11:31:33.56 ID:RnzGGhk80
>>717
確かにあの当時としては尖ってたね
好きだったのは初代センティアとかランティスとか
ペルソナっていう独特なのもあったな
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 11:32:31.42 ID:/0HkOJOL0
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 11:35:16.98 ID:iuT3kGVc0
やっつけでテール弄ってみた。
やっぱり変えない方が良かったんじゃね?

http://uproda.2ch-library.com/822696CI0/lib822696.jpg
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 11:35:50.11 ID:YBkW1GzT0
必死になって軽量化した車にAFS付いてるってことは、あのヘッドライトはかなり照射範囲狭かったり暗かったりすんのか
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 11:36:02.22 ID:CkOHkoz10
>>699
・・・Bluetoothで曲飛ばす時代なんだから

これがメンドクサイ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 11:36:44.14 ID:/0HkOJOL0
>>719
ガワだけ発表は最初から決まってましたよ
特許公開2014-98391を見れば、圧縮比15以上の低速高トルクと高回転高馬力を両立するエンジンが書かれているので、これだと期待してます
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 11:36:52.42 ID:9R9Wb9oQ0
>>716
鉄むき出しだと夏、火傷する。絶対無い。

よって樹脂です。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 11:37:41.77 ID:/0HkOJOL0
>>725
光の直行性が高かったり、照射範囲が狭いとすると、まさかのLEDかな
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 11:39:03.86 ID:iKXpusOh0
ttp://amd.c.yimg.jp/amd/20140904-20102204-carview-001-8-view.jpg

人が横に立ってようやく小さい車だと気づくんだよな。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 11:39:26.90 ID:wdon8B1z0
>>728
205GTIが鉄剥き出しで夏はすげえ熱かったなw
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 11:39:31.98 ID:RnzGGhk80
>>724
これはダメだな
過去のイメージには確かに近づくけどバランス悪いや
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 11:40:39.01 ID:/0HkOJOL0
>>728
そうやね、むき出しの古い車に乗ってる身としてはありがたい
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 11:42:06.04 ID:FGuW4XfM0
>>709
フラミか。ロードスター乗っていた頃も参加したことが無いな。
本当に札幌辺りでも展示して欲しかった…
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 11:42:34.85 ID:iuT3kGVc0
>>732
ダメか?俺はテールランプだけでも前のイメージ残すべきだったと確信したわ。
テールランプが前と近かったら多分絶賛されてたと思うわ。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 11:43:47.44 ID:zrk1Dxdm0
>>725
おっと、うちのランティスクーペの悪口はそこまでだ。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 11:44:26.19 ID:8ydGweir0
>>730

なんかトヨタっぽい
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 11:44:31.68 ID:YOdBLKdW0
>>728
オープンカーのこと、何も解ってないチーフデザイナーさんだな>中山雅
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 11:44:39.10 ID:/8SNJYeW0
>>727
1.5D同様な燃費重視のレスポンス無視糞エンジンイラネ。
現行スカイデミオのCVTありき糞ガソリンエンジンも大概にせえやあレベル。

おまけに圧縮15で遅閉じ重視の実用回転極めて狭いHCCIなんか
MTやトルコンステップATには使えやしねえからなあw
さらに壊れるしな。アホ言うのも程々にしてくれや。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 11:44:44.72 ID:RnzGGhk80
>>735
やっぱこの楕円形っていうのは落ち着いた形で
今までの水平基調のボディだから合ってるけど
NDの抑揚ある鋭いフォルムには両端を細くした方が軽快で合ってると思う
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 11:45:05.51 ID:RqJ3Gnsi0
>>724
これとナンバー位置をトランクリッドのすぐ下に移動、バンパーの形を変える。
までやるとほとんど戻ってしまうけどロードスターらしくなりそう
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 11:45:22.85 ID:PeQPDxAi0
>>735
>>505
これくらいがんばれよ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 11:45:52.55 ID:RqJ3Gnsi0
>>724
これとナンバー位置をトランクリッドのすぐ下に移動、バンパーの形を変える。
までやるとほとんど戻ってしまうけどロードスターらしくなりそう
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 11:47:05.30 ID:UI2zE7iV0
ミラーとAピラーがボディ同色、ホイールとライトがシルバーって画像がアップされていたので、
サンフラワーイエローにしてみた
http://i.imgur.com/SX1gvHZ.jpg
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 11:47:06.99 ID:r/iLfUoh0
>>723
んー何とも言えないね
やっぱりボリューム調整ダイヤルとかナビとプレイリストの切り替えボタンとか個別に付いてる方
が手数少なくよりダイレクトに操作出来て良い気がする

やっぱりマツコネ無しのモデルに期待かな
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 11:47:36.67 ID:r/iLfUoh0
>>723
んー何とも言えないね
やっぱりボリューム調整ダイヤルとかナビとプレイリストの切り替えボタンとか個別に付いてる方
が手数少なくよりダイレクトに操作出来て良い気がする

やっぱりマツコネ無しのモデルに期待かな
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 11:47:56.57 ID:iuT3kGVc0
>>742
無理w腕がwww

>>505がもうちょっと後ろからだったら良かったんだがな。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 11:47:58.40 ID:RnzGGhk80
>>505
これ画像だからはまってるけど
実際のNDは左右が絞りこまれてるから楕円にすると
ライトが湾曲してサイドビューに楕円の端が出てくるんだよ
これは横から見たら丸い形が出てきてイメージ合わないよ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 11:51:04.58 ID:YOdBLKdW0
>>604
あまりの醜さに耐えかねて、いろいろ弄ってるうちに、最終的に弄(いじく)り壊すパターンだな、こりゃ…orz
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 11:51:28.17 ID:/0HkOJOL0
>>739
読みもせずに……HCCI違うから……
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 11:53:18.82 ID:/0HkOJOL0
>>746
音量とか再生停止などの簡単な操作はハンドルのスイッチでできますよ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 11:54:18.69 ID:N8Lwkm630
>>724
むしろ丸いところだけとかが良いと思う。丸の横に伸びてる部分の形がちょっと落ちつかない。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 11:57:04.37 ID:N8Lwkm630
>>744
格好良い
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 11:57:53.45 ID:ma4TZ2Br0
>>739
取り敢えず特許読んでこい
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 11:58:06.31 ID:7Arlno/p0
みんな思ってるかもしれないけど
鯉に似てるよね?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 11:59:46.19 ID:YOdBLKdW0
NDを色々弄り壊すまでに、バカなユーザーにオプションの純正パーツがたくさん売れる(子会社を儲けさせる)、
という目論見もあるのかもね…orz
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 11:59:49.95 ID:qfhp4l4D0
>>744
あらいいじゃない
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 12:00:18.84 ID:RnzGGhk80
>>755
まぁいいんじゃないの
Z3も鮫だったしシュトロゼックはイルカ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 12:01:10.02 ID:cpa4DWBc0
>>675
舞浜でのガッカリ感を味わって欲しかったよ。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 12:02:31.16 ID:/0HkOJOL0
>>755
広島だけに狙ってなくても中でそう冗談言ってるかも
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 12:03:52.18 ID:r/iLfUoh0
>>751
ステアリングかぁ
今までの車は社外のに付け替えてたんだよ

マツコネって純正オプション扱いで値下げに期待できる?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 12:04:24.02 ID:YOdBLKdW0
>>759
実車が登場した瞬間、シーンとしちゃった感じ?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 12:04:35.63 ID:9pPv230T0
ナビなんて北固定の地図に自分の居場所映ってれば十分な気がするんだけど
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 12:04:57.00 ID:1Uj0vz9O0
広島東洋カープ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 12:10:49.38 ID:AVvxcPR50
>>761
なんか必須だったような気がします
ロードスターは特別だからスピーカーだけのオーディオレスモデルがあってもいい気がしますが
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 12:11:39.33 ID:RqJ3Gnsi0
マツダが捨てたもの。
5連メーター
リアコンビランプ
愛嬌のあるフェイス
吊り下げアクセルペダル

あと何捨てた?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 12:14:17.99 ID:cpa4DWBc0
>>762
「こうなったら嫌だな」 という要素が全て盛り込まれたデザイン、絶句と言うか、あの脱力感、「舞浜の悲劇」 として後世に語り継がれるイベントだった。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 12:16:15.35 ID:4Vdlh1oG0
トランクの開口部が狭くてボディ剛性重視なのが分かって嬉しいな
大衆車メーカーはああいうことを通しにくいもんな
創り手の拘りが見えるものには惹かれるな
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 12:18:40.28 ID:RnzGGhk80
>>768
テールを絞り込んだらトランク容量減っちゃうしね
他のメーカーではデザインのためにそこまでの割り切りはできないよな
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 12:19:31.32 ID:YBkW1GzT0
>>734
何年か前にどんなもんか一度だけ行った事あるけど、2度目は無いなと思ってた。
展示車見るのなんか精々30分もあれば腹一杯なんだし、一般人企画の有料イベントだけじゃなく、誰でも気軽に見れる体制にしてほしかったね。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 12:20:02.30 ID:YOdBLKdW0
>>767
>「こうなったら嫌だな」という要素が全て盛り込まれたデザイン

この日を今か今かと待ち焦がれたマツダファンが、まるで頭から氷水バケツを被せられた感じがよく伝わってきた。
これから全世界のディーラーに「舞浜の悲劇」が拡散していくね。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 12:21:31.61 ID:xgXbyQ870
>>766
サイドマーカー
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 12:21:32.41 ID:GzRvRtaL0
>>730
やべっ、俺入らないかもしれない
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 12:21:38.63 ID:YBkW1GzT0
>>759
当日の夜動画で観たけどそんなにシラけてた?
確かに歓声は聞こえなかったけど、日本人特有のものとかじゃないのかな。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 12:23:15.47 ID:r/iLfUoh0
小型軽量で明らかに軽快感は増してるだろうけど、剛性はNC比で上がってるんだろうか?
上がってたら凄いよね

>>763
2画面分割にしてそれぞれ縮尺の違う地図を表示させておくのがデフォ
ナビ不要な人の気が知れない
特に遠出のドライブや知らない目的地へ行くなら必要不可欠でしょ
ドライブがより楽しく感じるようになるよ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 12:24:42.50 ID:RnzGGhk80
熱烈なユーザを抱えるってことはメーカーとしては嬉しい半面
モデルチェンジの時は難しいな
メーカーとしては進歩させたいと思っても狂信的なファンがそれを許さない
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 12:25:05.95 ID:6f22ssRh0
>>762 >>767
また今日もアンチが活動を始めたようだんw
毎日毎日ご苦労さん
世界中で絶賛されてデラやメーカーへの問い合わせ殺到してるってのに
いつまでそんな嘘、捏造をまき散らすつもりなんですか?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 12:26:24.57 ID:5du9pA0p0
チーフデザイナー変えた方がいいなマツダは
20年前のベンツの人間が言ってたセリフまんま使って恥ずかしくないのかな?

https://www.youtube.com/watch?v=NNJe_Df2lQQの22:20頃
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 12:26:48.73 ID:snXD5FIB0
>>385
Zもそうだけど、何故最近のスポーツカーがボテっというかゴロンとしているんだろう
上下に分厚い車は好みじゃないんだよなぁ、スポーツカーは薄平ったい方がカッコイイよ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 12:26:49.10 ID:gM/J22yR0
>>686
マヤ段階ってやつだな。
あんまり上げすぎると奇抜な珍車で不人気になる。
サイファーとかそんな感じだったな
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 12:29:50.50 ID:RnzGGhk80
まぁ怒り狂ってる今までのファンがいる反面
俺みたいに今回のNDで熱狂的なファンになりつつある者もいる訳だけどな
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 12:30:55.56 ID:9pPv230T0
>>779
衝突安全性
ボンネットのすぐ下にエンジンは却下
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 12:31:01.30 ID:jkvSG00Ri
>>771
いや?
デザインには文句ないよ?
嫌ならNC今のうちに買っとけ。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 12:32:00.75 ID:/5jL43oUi
>>766
いらない奴ばっかりじゃん
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 12:32:12.38 ID:9pPv230T0
世界数箇所で同日発表してたのに世界に舞浜の悲劇を広めるのか
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 12:33:05.23 ID:RnzGGhk80
俺は今までロードスターはこういうところがイマイチだなぁっていう部分がほとんど改良されたから良かった
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 12:33:25.00 ID:5du9pA0p0
>>777
素直に結果受け入れたら?
代理店の人間なんだろうがどっちかっていうと失敗のイベントだよ
おまえさんらは田舎もんで流行が分からんマツダの人間騙くらかして金巻き上げればいいんだろうが
国内で残ってるまともなメーカーの一社であるマツダがおかしくなったらこっちが困るんだよ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 12:35:19.95 ID:YOdBLKdW0
>>778
所詮、広島の田舎者って感じだね…
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 12:35:39.77 ID:MdDo6odR0
歴代続いたカマボコ板みたいな平坦なデザインが、魂動で一新されたのは良かった

カマボコ板はダサいよ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 12:36:13.72 ID:BY8PhToW0
>>774
動画だと静かだけど会場はやっぱり高揚感があったよ
歓声や口笛も多かったし
ただ発表の瞬間はゴクリ...って感じでみんな緊張してたね
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 12:36:42.92 ID:PeQPDxAi0
ただの荒らしか老害か
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 12:37:29.02 ID:5du9pA0p0
アメリカの方じゃ行動パレードしてたようだけど
騒がしいヤンキーどもが日本人並みの歓声で笑えた
舞浜も一気に歓声があがる感じでなく、一部が拍手しだして連られてワンテンポ遅れて全員が拍手って感じだった
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 12:39:41.69 ID:9pPv230T0
>>787
自分好みじゃないってだけで
「これではマツダがダメになってしまう、分かっている俺がなんとか食い止めてやらねば」
って思ってるのかよ
それなんて精神病だよ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 12:40:15.86 ID:3+QeRylt0
ナローボディ版も出して

税金だけ高いのイヤだわ
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 12:40:34.61 ID:RnzGGhk80
NAなんかはフォルムとしては今でも美しいとは思うけどねぇ
ただ今にして見るとちょっと線が細くて華奢な感じが古さを感じる
好きな人にはそこがカジュアルで良かったんだろうけど
さすがにこれから出る新型車でこのままの継承はきついわ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 12:40:37.62 ID:5du9pA0p0
>>790
スペイン・アメリカの映像を舞浜で流したけど、編集で一番盛り上がってるところを流してない
というのが盛り上がってなかった証拠に思える。
編集者が下手という可能性もあるけど
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 12:41:07.00 ID:HqJyJUO00
>>735
NDのテールランプも露骨に分銅ランプモチーフなんですがそれは
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 12:41:16.22 ID:RnzGGhk80
>>794
これってちょくちょく見るけど釣りなのかな
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 12:41:17.50 ID:RqJ3Gnsi0
かっこいいLWSが欲しい人と
老若男女誰が乗っても合うようなLWSがロードスターと思う人で割れてるような感じ?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 12:42:58.83 ID:d2QTszuR0
あれなあ、日本人特有のノリの悪さが半分
残りの半分は、あのクルマはステージの下から見上げてカッコイイデザインじゃなかった、ってところだと思う。
あれ?こんなの?って言ってた人が、そのあとステージ上で普通の目線で見たら、ああイイじゃん!って感じが多かった。

その後のロビーでは好評の声の方が遥かに多かった
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 12:43:28.69 ID:cpa4DWBc0
>>777
>>762>>767
>また今日もアンチが活動を始めたようだんw
>毎日毎日ご苦労さん
>世界中で絶賛されてデラやメーカーへの問い合わせ殺到してるってのに
>いつまでそんな嘘、捏造をまき散らすつもりなんですか?

俺や、他のガッカリした奴らの意見はウソで捏造なのか?気に入った奴はそれで結構なことだと思うが、あれをマツダのロードスターのデザインと納得出来る奴は相当ケツの穴の広い奴だと感心するよ。
俺も3世代を新車で購入し、どれも気に入っていた。今回もシャシーを発表した時点で今までのように外さないな、期待してるぞと思い会場に向かったんだよ、もう決定してしまった物にとやかく言ってもしょうが無い打ロウが、意見するのは自由だ!見たくなければアボ〜んしろ!
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 12:44:23.62 ID:5du9pA0p0
>>793
代理店がぼったくてるねーってだけだよ気にスンナ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 12:45:15.80 ID:YOdBLKdW0
>>790
要するに(広告代理店が客の中に仕込んだ)サクラしか盛り上がってなかったってことでしょ?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 12:47:52.66 ID:mogjzPFC0
最近のマツダの赤はオレンジ色っぽくて最初から色あせた感じがしてしまう。
NAの赤みたいに思いっきりwあかーっでもよかったのに。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 12:48:08.22 ID:cpa4DWBc0
>>800
ちなみにステージより殆どの客席のほうが高かったからな。前のほうの席でも見上げるほどステージは高くなかった。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 12:48:08.97 ID:9pPv230T0
>>794
税金かわらねーっつの
jafなんかで出してる図表は3ナンバー車を3000ccで想定してるもんだ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 12:48:18.29 ID:wdon8B1z0
>>792
NY住んでたけど、発表会とかフォーマルなパレードとかは
大人しくしてるぞ。アメリカ人は。
日本人ってステレオタイプなアメリカ人イメージ持ち過ぎ。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 12:49:54.50 ID:mogjzPFC0
>>807
多分アップルのイメージが強すぎるんだろう。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 12:50:05.72 ID:d2QTszuR0
>>805
後ろはそうだな
俺は前の方だったから見上げてた
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 12:50:53.27 ID:YOdBLKdW0
>>807
NYCはアメリカでも特別w
それに、住んでた人間はニューヨーク市を(州と間違えるから)NYとは言わないよw
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 12:51:55.14 ID:RueubIYp0
ニート荒らしが起きてきたのん?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 12:52:03.90 ID:5du9pA0p0
>>807
田舎の公道を車列連ねて走ってるだけだからフォーマルじゃないと思う
沿線にファンがいる感じだし
NA・NBが前に走ってたけど、そっちの方が声が大きいって言うね・・・
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 12:56:53.27 ID:snXD5FIB0
自分はFD3Sにずっと乗ってて、ロードスターの購入予定は無いんだけど
長年熱望してる次期RX-7がもしこういう方向(薄幸顔と分厚いボテっゴロンとしたメタボリックボディ)のデザインだったらイヤだなぁと…
そもそも次期RX-7(RX-9?)は出るのか?っていう話は置いといて…
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 12:58:36.34 ID:wdon8B1z0
>>810
NYC云々は2chで良く言われるんだよなあw
普通にNYって言うからw
なんで2chは海外住みに絡むんだろ。

住んでた時のNYモーターショーの写真な。
http://i.imgur.com/mYzUdgg.jpg
http://i.imgur.com/dYRDu6O.jpg
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 12:59:42.61 ID:JX/m+Ftb0
千葉県しか知らんやつをふるぼっこにしてやるなよ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 13:00:29.56 ID:JDnZzKvy0
今の段階ではあえてデザインに違和感を持たせた劣化版を見せておき
発売前に「これが量産仕様です」と本来のデザインを見せつける。
でファン歓喜→予約殺到と。
今のマツダならそういう演出やりかねんw
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 13:00:45.00 ID:BY8PhToW0
プログラムが終わった後のトークショーで藤原常務が
「観客は総立ちになるかと思ったが想像以上に静かだった」みたいなことは言ってたね
フェルディナンドヤマグチ氏も「ロードスターのファンは真面目そうな人が多いですね」って言ってたし
あと会場でペットボトルのお茶やら水をタダで配ってて気が利いてるなと思った
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 13:01:10.29 ID:LxZ3VG7B0
NAのデザインにも、リトラだから絶対駄目って奴も居る。
正直気に入らない奴は買わなきゃ良いだろ。
俺はそいつが良さを解らんだけだと思うがね。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 13:02:58.90 ID:LxZ3VG7B0
>>817
俺が会場にいたら踊りながら倒れて救急車で運ばれてるぐらい興奮したと思う。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 13:04:19.20 ID:YOdBLKdW0
ここでDと広告代理店の工作員がどんなに頑張っても、やっぱりダメなものはダメなんだよね…
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 13:06:44.29 ID:AVvxcPR50
司会の女性が会場内のコメント取ろうとしたら「みなさん目をそらしてます」と言ってたから、あれっ反応悪いのかな?とは思った。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 13:07:18.18 ID:BY8PhToW0
>>819
最後のフォトセッションの時は興奮して立ち止まる人が多くてマツダの人が結構注意してた
喜びの舞を踊る奴はさすがにいなかったね
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 13:08:31.19 ID:Q9kXVM8V0
>>804
ソウルレッドは写真を撮るのがかなり難しくて
撮るとオレンジ色っぽく映ってしまう
実車はそんな事はないんだけどな

>>817
アンヴェールが初めての体験だったんで
正直どう反応して良いのかわからなかった
周りの人はカッコイイって言ってる人がかなり多かったかな
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 13:08:54.13 ID:WjgbsU1P0
ステージに出ていた白、かっこいいと思うんだけど、
もっとアップの画像どっかにないかな
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 13:10:03.78 ID:5du9pA0p0
>>817
トークショーなんかあったんだ
すぐ帰るんじゃなかったかな
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 13:11:30.41 ID:C8QDiix40
確かに白がカッコいい
ブラックアウトしたまま売り出してくれないかなー
そもそも言うほどブラックアウトはガキ臭くないと思うけどな。
ここの人達の感性の問題?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 13:11:54.56 ID:YOdBLKdW0
>>824
通行人目線で、赤でも良ければ→>>578
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 13:12:00.77 ID:opXnpNH4i
>>823
実車も光に当たると黄味がかっててダサいで
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 13:12:26.54 ID:RnzGGhk80
ここの人達ってひとつの意見を一緒くたにしない方がいいよ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 13:13:29.36 ID:Hd+Bxx1Y0
>>826
車によるよね
今のマツダ車ならカッコいいけど、
トヨタ車でやるとクソださい
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 13:16:56.62 ID:YOdBLKdW0
>>823>>828
新車発表会という晴れの場ですら、すでに黄ばんでる赤ってヤバくない?
塗料でコストダウンしてるのかも。3年も経てば黄色っぽく剥げてきたりして…
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 13:18:29.25 ID:YBkW1GzT0
判明してる限りで気に入ったところは、

ケツ以外のボディデザイン
圧倒的な軽量化
全長短縮
シートデザイン
電動防眩ルームミラー


気に食わないところは

前後ライトのデザイン
後部のボディデザイン
50タイヤと4穴ホイール
マツコネとその下のエアコンダクト形状
ドリンクホルダー位置
シフトレバー形状
ドアミラー手動格納
方出しのショボそうなマフラー
更なるボディのワイド化

クルコンやバックセンサー、AFSとかは余計な装備とも思えるけど、あったらあったで良いのかもしれない。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 13:19:35.77 ID:BY8PhToW0
>>823
俺もドキドキしてたから身体固くしてじっと見てた
ロードスターのファンが大騒ぎするような感じの人は少ないと思う

>>824
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/017/961/460/54d1af71cf.jpg

>>825
ステージの右端で細々とやってたよ
やってる本人達も「誰も聞いてないですねw」なんて言いながら喋ってたけど凄く面白かった
藤原常務はガレージを改装して家の中からNDを眺めるようにする予定とのこと
あとフェルヤマさんは藤原常務が亡くなったらNDを棺桶にして水葬にすればいいとか言って笑いをとってたね
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 13:22:31.32 ID:YOdBLKdW0
原因不明ながら「車両には問題なし」CX-5の試乗会大事故
http://www.j-cast.com/2014/01/09193435.html?p=all
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 13:24:34.73 ID:KhnaVUE+0
新型はちょっとカッコよすぎるなぁ
やっぱり日常に溶け込んでるNAのデザインが至高
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 13:26:20.66 ID:XhD//5Y+0
工作員が混じってるみたいだな トヨタか?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 13:31:03.21 ID:YOdBLKdW0
>>833
本当の意味で「走る棺桶」になったりしたら洒落にならないですね。
ひょっとしてオープンカーの開発途中で何かあって、フェルヤマさんが当てこすったのが真相だったりして。
冗談でも新型車の発表会の場で、そんな縁起でもないこと言わないでしょw
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 13:36:34.46 ID:d2QTszuR0
トークショー、音声が悪くてほぼ聞こえなかった。
たまに聞こえてきた時は面白そうな話たわったけど。
1トン切るのは至上命令って言ってたよな
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 13:38:59.71 ID:3mTJPvXT0
>>820
へー。
アンチがいくら便所の落書きで書き殴っても、世間にはまるで関係ないの間違いじゃね?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 13:39:25.29 ID:iuT3kGVc0
ところで今回の公開モデルって幌だよな?
電動ハードトップのモデルってあるのかねぇ?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 13:41:57.30 ID:3mTJPvXT0
>>840
幌の構造はNCと大差ないから、組み込むスペースはあると思われるが今のところ何のアナウンスも無い。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 13:42:46.22 ID:SlgcKBWO0
>>831
何言ってんだコイツ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 13:43:34.90 ID:PgVEpeUW0
>>838-839
本当音声悪くて聞き取れなかったね
その常務がRHTについて訊かれて、明言はしなかったけど、現行にはありますねぇ、って言ってたよ
まぁ確定と考えていいかと
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 13:47:49.80 ID:YOdBLKdW0
>>833
>あとフェルヤマさんは藤原常務が亡くなったらNDを棺桶にして水葬にすればいいとか言って笑いをとってたね

ヘラヘラ薄ら笑いしてたんだろうな… 本当にキムチ悪いメーカー>>541だね。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 13:47:54.00 ID:Jjjhetfr0
>>801
全く同意。
NDが完璧でカッコいいと思う奴は
黙ってDにでも行って仮の仮予約でもしてこいよw
2chで忌憚のない意見があるのは当たり前w
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 13:50:24.19 ID:i0XWl5Lu0
>>646
最初は顔に違和感あったけど、
動いてると格好いいデザインって感じだ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 13:52:42.06 ID:3mTJPvXT0
>>845
俺の意見に同調しない奴は、言いがかりを付けて排除ですかw
どんだけジャイアニズムなんだよ。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 13:53:55.98 ID:qBGI016D0
かっこいいけどちょっとゴージャス過ぎる感じもするね
これ乗って似合う日本人っていないのでは?
もっと大人しいデザインの方が良かったかも
日本仕様はフェンダー削ってくれないかな
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 13:54:20.79 ID:RKC4V9na0
【メディア4耐】マツダ、「メディア対抗ロードスター4時間耐久レース」で新型「ロードスター」プロトタイプを公開
“ちょっと写真で見る”で撮影できなかった灯火類の点灯パターンなども紹介
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20140906_665533.html

テールの点灯パターンは今時だね
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/665/533/html/05.jpg.html
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/665/533/html/06.jpg.html
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 13:54:35.00 ID:keso3IHi0
最初見たときははうーん・・・て思ったけど、だんだん格好良く思えてきたw
斜め上前方からの眺めが気に入ってる
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 13:54:35.53 ID:7qDv0eOj0
どっち側の意見であれ、煽りにイチイチ反応してる時点でお察し
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 13:55:44.60 ID:Ut/Doymji
2日前から妄想ばかりして楽しんでるんだが。
早く走ってる所見てみたいなぁ。

話は変わるが、
NA所有してた事があるんだけど、
以前NCをレンタカーで乗ったら
「なんか違う…普通の車みたい」って感じた。
今回は初代のようなワクワク感を与えてくれるだろうか。
まぁ、今ワクワクしてんだけど。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 13:57:28.98 ID:YOdBLKdW0
>>834
CX-5だから頸椎捻挫(運転手)と右腕骨折(助手席)で済んだけど、ロードスターだったら…
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 13:57:33.26 ID:snXD5FIB0
NAに比べてNBとNCが不人気な理由はただ一つ、リトラじゃない見た目だと
江戸川の某老舗ロドスタ専門店も言っていたけど
この動画見た感じ、もしかしたら新型の目が異様に小さいのは
遠目に見てリトラ車みたいな雰囲気を出したかったっていうのもあるんじゃないかって気がしてきた
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 13:57:33.04 ID:9pPv230T0
今更ソウルレッドの批判とか意味わからんw
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 13:58:53.44 ID:5/FVMoMm0
新参なんだろ
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 13:59:11.31 ID:/+MiYUXW0
>826
ブラックアウト
・緊張感
・引き締まる

シルバーメッキ
・安心感 
・膨張感

どっちが良いか?
と言われると誰にでも売りやすいのは無難な後者なんだろうけど、
軽快、小さく低くが売りのNDを見せるには前者。あと、黒前提な部分も有るし。

結局は買う人がどういうのが欲しいかだよね。従来のVSかRSを視覚的に選ぶように。
あと、マツダが従来の魂動イメージを何処まで販売時に盛り込みたいか。
実車が出るのが楽しみ。

心配なのはモディファイの自由度が今までより難しいんじゃないかと。
現行までが好きでNDが受け入れられない人には
今までのアイコン以外にも、そういう素材感とかプレーンさも有るんじゃないかな。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 13:59:33.79 ID:mogjzPFC0
>>854
なんか納得してしまった。w
フェラーリイタリアとかも同じ理由だったりして。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 14:02:23.18 ID:Ke2bTKuq0
ソウルレッドって評判悪いのか?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 14:02:49.81 ID:He/4+24hi
>>834
ふっるいネタだなおいw
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 14:03:00.04 ID:iuT3kGVc0
>>859
嫌いじゃないけどロードスターには合わないと思う。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 14:04:20.59 ID:YOdBLKdW0
>>840-841
確かに。棺桶の蓋は、幌がいいか、鉄がいいか、それが問題だね!
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 14:09:31.77 ID:kpPyFOtc0
>>862
話を切るタイプだな
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 14:11:36.89 ID:DtNj6KTN0
ボンネットの陰影綺麗に見える色ってなんだろう?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 14:12:08.28 ID:Z2U5JwTS0
>>849

「プロトタイプと呼ぶ状態よりも前のデザイン紹介の段階で、細部については2015年の発売までに、生産の都合などを落とし込んで変更される可能性がある」
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 14:14:16.84 ID:Z2U5JwTS0
バンパー下のLED、ほうれい線角度じゃなくて、NAみたいに真横に付けたらどうなるかな?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 14:14:25.93 ID:5/FVMoMm0
>>864
トゥルーレッドだな
鮮やか、かつ、グラデーションが綺麗
これ以外にはない
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 14:15:14.67 ID:Y8iQFv/q0
>>864
やっぱり白じゃないか?
魂赤も明るいところではかなり良く見えると思う
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 14:16:30.53 ID:YOdBLKdW0
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/665/298/html/027.jpg.html
ドアトリムなし=剥き出しの鉄板=夏場の炎天下で大火傷。
オープンカーを運転したことない主査とキムヨナデザイナーがまとめた「4代目の悲劇」。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 14:18:37.58 ID:wq/1UgzI0
カモフラの模様はカメラで撮ると凹凸が分かりにくいようになってる
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 14:21:13.23 ID:YOdBLKdW0
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 14:22:20.79 ID:poHJNNuV0
>>814
NSXカッケーなあ
生で見たのか、うらやましい
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 14:25:02.65 ID:ptA0SEZz0
新型のライトは残念だけど、フォルムは素晴らしい。

ダウンサイズでアレをやられたら、世界中のメーカーはたまったもんじゃない。

ディメンションから察するに、性能も格段に上がったと思う。

姉妹車がアルファで出るにしろ、アバルトで出るにしろ、絶好のチャンスだ。

今度は、ハズすなよ。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 14:25:06.82 ID:wq/1UgzI0
>>833
オーラやべーな
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 14:25:26.24 ID:poHJNNuV0
>>817
フェルさんいたんだ
日経webの記事でマツダと仲よくなったみたいだから呼ばれたのかな
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 14:28:12.24 ID:aFJTj+1L0
あんまり褒めると否定派から工作員と言われるのでやめておくが、
久しぶりに欲しいと心がつぶやくのだ。これは誰にも止められない。
とりあえず実車を見たい。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 14:28:58.83 ID:poHJNNuV0
>>833
白だとトヨタ2000GTに見えるのは俺だけか
フェンダーの盛り上がりとリアのオーバーハングの短さが理由だと思うけど、よく考えたらクラシカルなスポーツカーのデザインをきちんと踏襲してんだね
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 14:29:52.85 ID:TKZz/Qp2i
スポーツカーはやっぱソリッドカラーだわ
有料でもいいから設定して欲しい
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 14:30:23.42 ID:YOdBLKdW0
こんなツッコミドコロ満載のNDを、社員割引で買える奴が羨まし……くない全然!www
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 14:32:09.21 ID:1Uj0vz9O0
ID:YOdBLKdW0
何かに一生懸命な人って素敵
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 14:32:44.67 ID:qBGI016D0
>>869
今はプロトタイプだからこんなだけど
生産車ではトリムつけてふつうにするんじゃない?
ヘッドライトももう少しふつうに修正してくると思うよ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 14:38:36.40 ID:tQfjcF8b0
>>469
黒の方がいい
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 14:39:51.30 ID:YOdBLKdW0
ところで、おまいらと恋人の両家族のために確認しとくけど、ロールバー設定なしのオープンカーの横転事故で脳挫傷(後遺症で垂れ流し)の覚悟は出来てるんだよね?

時速48q/hでの横転テスト(4台とも自動突出「ロールバー標準装備」のコンパクトカブリオレ)
https://www.youtube.com/watch?v=zdOd0fa3w0k
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 14:40:43.97 ID:5du9pA0p0
マツダ今の代理店切った方がいいよ
今回の舞浜の件だけでも
・ジュース配る場所・タイミングがおかしいし、放送で案内も無い
・トークショーも進行予定表に無かったし、放送案内も無い
・司会二人もいらないし、社内にいくらでもうまい人いるでしょ
・エンジン音アップしてるんだから演出で使わない意味が分からない
・舞台右奥の赤塗装の鉄板の意味は?
ぱっと思いついただけでもこんなにある

今からでもメールでアンケート取って今後に活かそうとしないのもおかしい
ツイッターやSNSだけ分析しとけば無問題とでも考えてるのか?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 14:40:49.48 ID:cpa4DWBc0
>>847
>>>777の奴に言ってやれよ、話はそれからだwww
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 14:42:43.86 ID:snXD5FIB0
http://viploader.net/jiko/src/vljiko100942.jpg
個人的にはNAやFDみたいに下の方は黒、ピラーとミラーはボディ同色が良いな
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 14:44:30.29 ID:/8JaoGrm0
NDの予想以上のライトの小さい雰囲気に、昔親父が乗っていたランティスを思い出した。
親父このスレみてるかw
次期セブンもかなり気になるが息子はND買う確率が高いことを報告しておこう。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 14:44:48.32 ID:/5haG3Ec0
>>646
ディーゼル音?気のせい?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 14:47:13.06 ID:5du9pA0p0
歴代ロードスターを信号待ちで隣になると
NA 「おお初代だ」とガン見
NB 「2代目もなかなか」とチラ見
NC 「あっロードスター」で止まった後は見ない
ND 「うへー4代目これかー」でガン見
   でも真横からだときれいに見えるからなー
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 14:47:25.04 ID:tQfjcF8b0
BRZみたいにエアコン以外の贅沢装備無しの
モデルを出してほしい。デイライトとかイラネ。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 14:49:27.18 ID:snXD5FIB0
そういえばNA6の時はそういう素グレードあったな、鉄チンホイールの
その後もあったのかもしれないけど
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 14:50:19.58 ID:/+MiYUXW0
しかし、面白いぐらいビラー、ドアミラー、ライトの色はみんなの好みが分かれるね。
変な食いつきも無く、理解できる主張でどちらも好きな方へ。

マツダさん。2種用意してwww
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 14:50:20.44 ID:NWBB3QOj0
確かに競技仕様モデル(+オプションでエアコン)があってもいいね。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 14:51:03.51 ID:RnzGGhk80
どうせホイールは替えちゃうから鉄でいいんだけどな
純正も最近のは割とカッコいいけどリム幅がもうちょっと欲しい
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 14:51:58.59 ID:7qDv0eOj0
NRAはまた出んじゃね
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 14:53:08.29 ID:H/7qUOkl0
>>884
トークショーの案内は放送で有ったよ。
あんたが聞こえなかっただけだろ。
飲み物については全員の分なかったんじゃないの?
まあ、どうでもいいことだけど。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 14:54:09.80 ID:qLL4zk4j0
第一印象はガッカリだったな。
でも慣れると良くなるのかね?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 14:54:40.47 ID:vxRJytvUi
>>886
ショーモデルとしてボディラインを際立たせるために色々ブラックアウトしてるけど、市販モデルでこうなることはないだろう
こんなガラの悪いの誰も買わないよ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 14:55:14.06 ID:RnzGGhk80
ライトは中は黒いのが樹脂素材で標準って感じするけどな
シルバーっていうのはわざとメッキして飾った印象
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 14:55:28.05 ID:3alEsm1n0
結局今のマツダラインナップは全てBMWのパクリ。
アテンザ、アクセラ、CX5を見ればBMWのシルエットの完全コピー。
ロドもそれは予感はしていたが、案の定だった。だからテールも変えるしかなかったんだろ
youtubeの英語のコメントにクジラに似てるってあったけど、たしかに口あけて目が小さいクジラ
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 14:55:44.96 ID:ki6qRslX0
どうみてもちょん顔
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 14:56:45.39 ID:/BQRTxvm0
ホルホル〜
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 14:58:50.69 ID:RnzGGhk80
俺はピラーとミラーは黒がいいな
まぁボディ色もたぶん黒買うとしたらどっちでも同じだけど
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 14:59:17.65 ID:xxVIFiMT0
やっぱりソリッドの赤はでないのかな?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 14:59:45.10 ID:XPLMojXt0
FD3Sの再来じゃ〜
NAとNCは同じテイストだよね。上から見るとオーバルでかわいい印象。NBと今回のNDはFD3S風の美しいフィルム。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 15:00:41.76 ID:1Uj0vz9O0
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 15:00:42.68 ID:qLL4zk4j0
マツダのサイトってわざとカッコ悪く見える角度からを見せてるのかな?
ライトがカッコ悪い。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 15:00:44.09 ID:5du9pA0p0
>>896
トイレ行ってる時かなー
勿体ない事した
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 15:01:35.45 ID:snXD5FIB0
FD3Sは60年代ピニンファリーナ的なフォルム
NDは近代ピニンファリーナ的なデザイン
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 15:01:38.39 ID:YOdBLKdW0
>>897
デリヘルで(広島出身)「綾瀬はるか/相沢紗世」似と言われて期待に胸と股間が膨らんでたのに、ドア開けたらキム・ヨナ>>541が来たようなもんだよ?
普通ならチェンジ!!! 工作員の書き込み見て「まぁいいや」ってならないでしょ?
キム・ヨナNDが良く見えてきたら逆にヤバいよ。目が狂った証拠だもの。 みつを
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 15:01:48.18 ID:H/7qUOkl0
>>869
あれって、鉄板なのか?
俺は軽量化に拘っている車だから樹脂だと思っているのだが。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 15:03:10.99 ID:kpPyFOtc0
>>911
樹脂だよ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 15:03:18.83 ID:EaqTJ0Hx0
なんか必死だな ID:YOdBLKdW0
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 15:03:20.17 ID:lzX+OO5O0
>>911
樹脂にきまっとろーが
そいつはほっとけ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 15:03:35.52 ID:snXD5FIB0
樹脂でしょ、いくらなんでも
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 15:03:53.34 ID:aDgvDVMI0
良くも悪くもロードスターって感じだなあ
ただ可愛い系を求める女性には受けなさそうなマスクにはなった感
コペンもそうだけど初代は可愛い系が
スポーツっぽいのに変化していくのはどうなのかなあ
安い車ってかっこよく作るのは難しいんだけどな
どうしても予算の関係でチープになるから
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 15:04:02.09 ID:RnzGGhk80
>>911
けっこう複雑なプレスになるから金属ってことは無いと思う
個人的にはプラスティックに塗装じゃなくてカラーのビニールレザーみたいに柔らかく処理されてるといいなぁ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 15:05:08.87 ID:wq/1UgzI0
>>906
おっさんのオーラもやべえw
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 15:06:10.10 ID:RnzGGhk80
あぁやっぱトリムは普通の車でもビニールレザー使ってるんだから
NDもそういう素材で色付けてるんじゃないかなぁ
プラスチックの硬いままってことはない気がしてきた
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 15:06:14.33 ID:cAzZasCU0
かっこいい系はautoexeかマツダスピードで用意して、ノーマルはファニーフェイスにすりゃいいのにな。
マツダスピードからファニーフェイスエアロでるならいいけど
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 15:06:19.03 ID:kpPyFOtc0
>>911
内装にボディ同色の部分を入れるのはボクスターでもやってる
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 15:06:38.10 ID:snXD5FIB0
まぁ、NAロドスタやFD3Sみたいに誰もがイイネ!と感じるデザインではないのは確かだよ
100人いたら65人くらいはイイと感じ30人くらいは変なのと感じ5人くらいはフザケンナ!と感じるような?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 15:07:03.60 ID:H/7qUOkl0
>>913
本当だ。
このスレだけで23の書き込みがあるw
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 15:07:41.65 ID:r/iLfUoh0
鉄板なわけねーじゃん
馬鹿みたい
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 15:08:47.86 ID:snXD5FIB0
デミオのシューティングスタースポルトとかも、内装にボディ同色部分を取り入れてたと思った
車内が一気に明るくなっていい感じだとは思う
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 15:10:22.03 ID:YOdBLKdW0
キム・ヨナNDファンクラブが結成されたようですねwww
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 15:10:51.88 ID:xWxommEO0
チンポの皮が剥けた感じ
このサイズでオタを刺激する曲面がテンコ盛りなのがすごい
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 15:13:04.41 ID:/+MiYUXW0
>>927
トヨタ TNGA
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 15:13:38.80 ID:/8SNJYeW0
>>921
ポルシェの場合、元祖となるビートル(ポルシェ博士設計)が
実際鉄板でボディー同色だったから、その雰囲気を残してんだろうね。
ボクスター自体、初代356スピードスターの再来って感じだし。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 15:13:39.72 ID:7ZNW3iQN0
>>854
リトラのアスティナ→ランティスクーペと同じ流れだね。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 15:13:47.68 ID:YOdBLKdW0
>>927
なるほど!チ○カスだらけのデザインってことですね。座布団3枚!
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 15:14:10.88 ID:Tqhim45X0
綺麗に保ってるNAは思わず見ちゃうよな。
開発はNA、NBオーナーの乗り換えを諦めたような印象w
外車オープンや86欲しがるような人をターゲットにしたんじゃないかな。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 15:14:54.50 ID:JX/m+Ftb0
しつこく言ってる奴は
マツダの新車すれで毎日暴れてる千葉やらヴェゼルくんって言われてる奴だから
さっさとNGして相手しないこと

>>925
ああいうのうまく使うようになったよね
ピアノブラックとかも昔は一辺倒に使ってたけど
最近は使う所と使わない所を分けてていいわ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 15:14:58.24 ID:r/iLfUoh0
ドアミラーとかAピラーとかヘッドレスト後ろのやつ(名前忘れた)とか内装全てが
たぶんフルオプション装備にして豪華にしてあるような気がする

ブラックアウトとか新鮮で好みだからこれが標準であってほしいけど・・・
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 15:16:13.30 ID:mogjzPFC0
ロードスター買う前に車庫建てなきゃ。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 15:17:02.39 ID:YOdBLKdW0
刺激臭が鼻を突くチン○ス特盛りデザイン、マンセー!
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 15:18:25.69 ID:r/iLfUoh0
いいなぁマイガレージ
俺も人が誰一人みてないところでマイカーをずっと眺めていたい
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 15:19:12.66 ID:dV8EeIQ30
>>833
白超かっこいい
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 15:19:59.53 ID:aDgvDVMI0
そんな事ができるガレージってもうガレージハウスだよね
ふつうは今だと暑い、蚊がいる、とか
冷暖房完備で趣味のカーグッズとか並べて簡単な整備までできて
ガラス越しに車を眺められるガレージが欲しいわ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 15:22:20.08 ID:RnzGGhk80
>>939
今新築で1500万くらいでガレージハウス建てられるね
いわゆる低価格住宅って感じの規格住宅だけど
俺もガレージハウス欲しいけど独身だから持ち家もどうかなと・・・
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 15:23:21.25 ID:YOdBLKdW0
>>938
韓国「ソウル」レッドの方がカッコイイですょ!w
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=41493/imageno=2/
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 15:24:57.70 ID:dV8EeIQ30
>>941
なんか赤って好きじゃない
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 15:26:08.03 ID:snXD5FIB0
眺めるのが趣味ならガレージハウスでいいけど
いじったりしたいならガレージは別棟で建てた方が色々と良いと思う
ガレージハウスだと家族からうるさい臭い邪魔だと邪険にされる恐れもある
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 15:26:49.61 ID:/+MiYUXW0
>>833
ヘッドライト、サイドレンズ、ドアノブまでが一連の流れなんだね。
プレスラインまでを含めて。

スケルトン正面が口と横のインテーク。
削ってはじける雪がヘッドライト、サイドレンズ、
後ろで舞い上がる雪がプレスラインにも見える。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 15:29:25.08 ID:6f22ssRh0
>>801
アンチが必死で叩いてる様が滑稽でなw
ついついおまえらをからかってしまうのさ
おまえは「他のガッカリした奴らの意見はウソで捏造なのか?」と
おれを避難するがおまえがやってることもまったく同じことだってことに気づかないのか?

まあ馬鹿だから気づかんわなw

>>869
鉄板じゃなくて樹脂だろが。
ほんとアンチの捏造はもうどうしようもねえな

>>885
おまえも同じですわ
おまえががっかりしとことに同感しないやつは排除したいんだろ? あ?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 15:30:37.84 ID:YOdBLKdW0
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 15:31:23.87 ID:6f22ssRh0
>>787
おれが代理店の人間?
おまえの脳みそ、相当やられてるぞ、おいw
2ちゃんねるばっか入り浸ってるから
そういうことを平気で言っちゃうんだよ。
アンチのやつらのレス読んでるとほんと情けないやつばっかで
涙が出てくるわ。

工作員かNC買ったばかりなのか知らんが
もうちょっと気のきいたレスしろってw
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 15:36:54.13 ID:9pPv230T0
代理店ならどっちにしろ2シーターオープンなんて売れ線のモデルになるわけないんだしもっと他の所で頑張るんじゃ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 15:38:29.76 ID:/+MiYUXW0
5秒が限界だけど1000年恨む体質。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 15:39:11.64 ID:YOdBLKdW0
Dや広告代理店の工作員のみなさんのレスを読んでいると、エッフェル塔のレストランに通うモーパッサンを思い出します!
「ここがパリで唯一、塔を見なくて済む場所だからね」w

マジで「目が腐る」っていう言葉の意味が解りますた!>ND
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 15:40:18.17 ID:E54FZtgY0
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 15:41:02.04 ID:kVa+aQwB0
次スレ注意
前スレ
【MAZDA】マツダ4代目(ND)ロードスターVol.50【MX-5】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1409862647/
このスレ
【MAZDA】マツダ4代目(ND)ロードスターVol.45【MX-5】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1409189939/
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 15:42:25.42 ID:5du9pA0p0
>>947
じゃあマツダ本体の人か?
世界中で絶賛、メーカーやディーラーに問い合わせ殺到とか一般人には分からないよね
アンチと決めつけるそっちの方が情けないわ
マツダのレベルが下がって見えるぞ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 15:43:19.18 ID:IzS6BJyQ0
>>952
次スレは「52」で立てればいいのか
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 15:44:02.24 ID:5du9pA0p0
>>948
新人の練習台にされたとかね
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 15:44:29.23 ID:c9O+HKg20
眠たそうな目(ヘッドライト形状)、どうにかしてくれw
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 15:44:36.30 ID:xgXbyQ870
このスレあぼーんだらけだわ(´・ω・`)
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 15:45:38.15 ID:6f22ssRh0
新型ロードスターが走るってよ
http://ustre.am/13vbt
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 15:46:52.14 ID:RnzGGhk80
いたー!期待age
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 15:46:58.24 ID:6f22ssRh0
>>953
おまえあたまおかしいんだなw
そういう妄想ばっかして生きてろよ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 15:47:17.46 ID:Gthky27/0
RHTが出るとしたらルーフ、ドアミラーやピラーを同色にして欲しいな
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 15:48:06.98 ID:RnzGGhk80
なんかケツが高い感じぜんぜんしないな
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 15:49:12.03 ID:JX/m+Ftb0
ペースカーがわりにだすのかこれ?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 15:50:47.35 ID:/+MiYUXW0
こいつ、動くぞ。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 15:51:59.24 ID:6f22ssRh0
すごい、五倍以上のエネルギーゲインがある
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 15:52:02.57 ID:5du9pA0p0
>>960
なんで関係者でないと分からないこと書き込んでる?
そっちが誇大妄想癖でもあるんじゃない?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 15:52:59.17 ID:6f22ssRh0
>>966
海外の記事に書いてあるからぐぐれかす

アンチうぜえわ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 15:55:14.80 ID:5du9pA0p0
>>967
自分で確認もとらず、又聞きそのまま書いちゃったのか
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 15:55:42.95 ID:6f22ssRh0
>>968
おまえも確認してないでしょw
おれは確認したけど
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 15:57:39.43 ID:5du9pA0p0
>>969
言い訳見苦しいよ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 15:58:01.40 ID:JX/m+Ftb0
見下ろしたあんぐるかっこいいな
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 15:58:08.77 ID:TqBO7pr80
>>958
屋外に出て日の光浴びてもやっぱり何かヌメっとしたデザインなんだな
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 15:58:12.50 ID:YOdBLKdW0
顔の醜さに隠れて話題にならないけど、NDのリアが死ぬほどカッコ悪い。
バンパーがトランクリッドと一体化してなくてバラバラ、中国製パクリのミニカーみたい。
http://response.jp/article/img/2014/09/05/231705/747411.html
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 15:58:56.68 ID:6f22ssRh0
>>970
おまえこそいいかげんにひっこんだらどうですか?
いつまでもグチグチ愚痴ってるのはかっこ悪いよ

シッシッ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 15:59:13.70 ID:IzS6BJyQ0
次スレ

【MAZDA】マツダ4代目(ND)ロードスターVol.52【MX-5】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1409986293/
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 16:00:42.75 ID:RIQJdPwg0
思ったよりいい音するねND
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 16:00:44.29 ID:5du9pA0p0
>>973
サンショウウオとかウーパールーパーとかなめたけとかさんざん言われてるじゃん
良い解釈でもフェラーリとかアストンマーチンとかの組み合わせとか
褒めてるのが少数派でしょ
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 16:01:41.89 ID:5du9pA0p0
>>974
おまえさんはもう相手にしないよwwww
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 16:01:47.18 ID:6f22ssRh0
>>977
しつこいねあんたw

本当に気持ち悪い

気に入らないならNDスレから出て行けよ

いつまでそうやって愚痴ってるの?


ほんとうにキモい
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 16:01:59.74 ID:9Wc+0W0x0
後ろタイヤに乗る感じで
バーキン7みたいでいいなあ。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 16:02:16.04 ID:69EVGUMZ0
>>947
代理店じゃないのはわかった、クソコテか千葉、そんな程度だな。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 16:02:17.34 ID:TqBO7pr80
おぉ、走った…

今更だけどあれだね、NA,NB.NCって割と車に興味無い人が見ても識別できるデザインだったけど
NDはそういう人が見ると、あの車とどこが違うの?って言われがちな感じなのかもな
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 16:02:36.78 ID:6f22ssRh0
>>978
はい逃げたwwww


負け犬の遠吠えいただきました
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 16:02:37.23 ID:KVFRlRY40
音すこし聞けたね
公開されてる音っぽかった
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 16:03:18.87 ID:/8SNJYeW0
>>980
どちらかと言えばACコブラ系じゃね?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 16:03:21.57 ID:6f22ssRh0
>>981
クソコテとか千葉とか知らんけど
おれはND購入予定なんですわ。

荒らしてるのはアンチでしょ?

馬鹿なのおまえw
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 16:03:41.06 ID:ZpNMSFlR0
>>975
乙カレー
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 16:04:32.88 ID:5du9pA0p0
音楽じゃまでエンジン音聞こえねー
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 16:07:05.21 ID:YOdBLKdW0
>>977
ウーパールーパー、なめ茸は可愛いからNDには当てはまらないし、山椒魚なら辛うじて桶だね。
とにかくリアの大きな「おむつバンパー」のせいで、上に押しやられて縮こまった小さなマツダマークがみすぼらし杉www
フロント・リアは全面的にやり直しレベル、サイドだけは見られるから、タイヤを真横にして蟹走りするようにしたらいいと思うな!
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 16:07:56.24 ID:du6JvTpP0
【MAZDA】マツダ4代目(ND)ロードスターVol.50【MX-5】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1409862647/
 
 ↓
 
【MAZDA】マツダ4代目(ND)ロードスターVol.45【MX-5】(実質51) ← 今ここ
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1409189939/
 
 ↓
 
【MAZDA】マツダ4代目(ND)ロードスターVol.52【MX-5】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1409986293/
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 16:08:45.32 ID:6f22ssRh0
>>989
アンチはいつも真っ赤っかだなw
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 16:10:24.64 ID:H/7qUOkl0
NDスレ乱立してたからな。
しかし、気を利かせてBGM切ってくれればいいのにな。
まさに空気読めないって奴だな
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 16:10:56.38 ID:RKC4V9na0
埋め
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 16:11:12.23 ID:5du9pA0p0
>>989
サイドは素晴らしいのに正面から見たら・・・なんだよね
8Cと何が違うんだろうな
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 16:12:52.24 ID:HBB5buuv0
千葉やヴェゼルはスレの勢いが凄く荒らされないから
ストレスが溜まってんだろう
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 16:14:07.01 ID:SOvaqCHl0
スレの流れ早いな。
1000なら購入。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 16:14:24.34 ID:/+MiYUXW0
このスレの早さなら言える。

ウンコして来る。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 16:15:53.43 ID:SOvaqCHl0
やばいな。おまえら落ち着けよ。
ウンコ行ってら。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 16:17:56.36 ID:/+MiYUXW0
リアル便器より書き込み中。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 16:18:00.59 ID:du6JvTpP0
次スレ

【MAZDA】マツダ4代目(ND)ロードスターVol.52【MX-5】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1409986293/
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'