【BNR32】R32GT-R専用スレ Part56【RB26DETT】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1BNR
故障しまくりでも、全然乗り換えようとは思わせない稀代の名車R32GT-R。
そんなGT-Rオーナーがあんなことやこんなことを語るスレッドです。
ここで語る車は車検証にE-BNR32と記述があるもののみです。


荒らし・煽り・叩きは放置でお願いします。
特に他車種ユーザー(装ったもの含む)の荒らしは無視推奨です。
(2ch専用ブラウザ使用の人は透明アボーンを使用することをお薦めします)
荒らしにレスすることも荒らしです。

説明不足や間違った情報は他の人が補足してあげて下さい。

BNR32好きは皆きょうだい。
荒れないように気を付けて愛を持ってヽ(´ー`)ノいきましょう。

前スレ【BNR32】R32GT-R専用スレ Part55【RB26DETT】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1377855467/
2BNR:2014/07/25(金) 09:30:48.13 ID:7qoImANR0
タイトル間違えました。削除依頼します。すみません(涙
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 10:58:51.45 ID:/jQFG/J50
>>2
「削除理由・詳細・その他」が全然なってない
ちゃんと「削除ガイドライン」から引用しろと案内人★から指摘される
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 17:28:45.38 ID:eitNHokh0
なつやすみのすれたて
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 09:13:31.99 ID:sYdPfVpv0
なつやすみのすれたて 当事者です。
申し訳有りません・・・・

少しは役に立とうとしたのですが、逆にご迷惑をお掛けしました。
消せませんし、立てられません。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 09:58:51.62 ID:GeddkYqY0
【BNR32】R32GT-R専用スレ Part56(実質57)【RB26DETT】

前スレ
【BNR32】R32GT-R専用スレ Part56【RB26DETT】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1393244766/


スレ番間違えちゃったテヘペロ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 10:20:43.59 ID:5gaGmJd60
>>5
半年ROMれ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 10:52:08.11 ID:RbwWi5vs0
>>5
書き込みないまま何日かほっとけば勝手に過去ログ倉庫入りしてたのにねw
あんたがその書き込みしたせいでこのスレは落ちずに残ることになったから
実質Part57スレとして使うしかなくなったんだよwwwww
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 11:17:41.30 ID:3FNcLPGN0
別にいーやん
せっかくスレ立ててくれたんだし

次58にすれば問題ない
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 15:29:28.36 ID:sYdPfVpv0
>>6
ありがとうございます。
>>7
ごめん
>>8
すまん
>>9
いやー救われます。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 20:35:26.23 ID:0BtsW83S0
・・・と、取り合えず>>1
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 20:47:16.90 ID:TzBo91iV0
>>1

>>10
気にするな!
たかがスレ立てごときで!!
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 23:13:04.57 ID:vHXqtzbP0
そんなに目くじら立てる事じゃないよ
むしろスレ立て乙です
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/28(月) 08:04:59.55 ID:4MyyR2Vq0
今マイ○ズの70x2→80の等長フロントパイプだけど、地上高がけっこう低い。
等長でこれより地上高が稼げるやつって何かありますかね?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/28(月) 11:26:39.93 ID:Y+adJLtc0
生まれて初めてスレ立てて・・・汗出た。

Gマガステアリング付けようとしたら、ホーンボタンが製廃でした。
エンジンのメインハーネスも無いようです。誰か買占め?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/28(月) 11:57:22.19 ID:iWhd+03T0
>>14
多少稼げるのはREIMAXだがZEALファンクション系で
現在フロント指二本(全上げ)入る位じゃないと車検に通らない。
バネ換えたり減衰変更して満足だけどね

>>15
お疲れ様です
ハーネスとホーンボタン、自分も欲しいので日産にバックオーダー抱えさせましょうw
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/28(月) 12:16:16.92 ID:UeE7iRaL0
ジャッキアップポイントが潰れて居ない中古車車見つけました。
所有するとしてジャッキアップポイントを潰さない方法はありますか?
自宅では青空駐車になります。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/28(月) 12:25:54.36 ID:gfENGibGO
>>17
ジャッキアップポイントでジャッキアップしないこと
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/28(月) 12:51:28.11 ID:UeE7iRaL0
>>18
しなくでも潰れるんじゃないの?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/28(月) 13:05:49.38 ID:WT5Nr2bf0
>>17
そんなの板金で簡単に再生できるから当てにしない方がいいよ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/28(月) 14:57:31.91 ID:w6FwVOAy0
もう旧車だから。
労わって乗らないと。
しかしパーツの製廃は悲しいね。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/28(月) 15:14:20.71 ID:nHB2vVIr0
>>21
>もう旧車だから。 労わって乗らないと。
どんなボロ車乗ってるの?さてはチンピラ中古車屋から鉄屑高値でつかまされた口だなwwww
まだまだ元気だよ、R34なんか十分鴨れるw
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/28(月) 15:22:02.62 ID:w6FwVOAy0
>>22
新車で買って11万キロぐらい走ってます。
今は天気の良い日に走るぐらいだけど。
2年前、150万ほどかけて足回りなどリフレッシュして
かなり乗り味がシャキッとなりました。
35も持ってますんで32は動体保存状態ですね。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/28(月) 16:04:10.13 ID:frcDE3/e0
リフレッシュいいのう
自分も4年位前にやったけどまたなんかあやしい
完全ノーマルなんだけど、今になってメンバーカラーとか興味津々なんだが・・
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/28(月) 22:35:17.51 ID:sAmkwGYH0
>>23
馬鹿の相手はしなくていいから。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/29(火) 00:56:46.53 ID:i1oRIIhc0
>>23 >>25
チンピラ詐欺師専門店店員と言われて逆切れ?埼玉?大阪?
まあバカにバカっていうと怒り出すもんなぁw
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/29(火) 09:09:10.46 ID:fM1SdmHa0
>>26
23、25の文面見ると逆切れしてるとは思えないけど。

そんな俺も32は平成6年に買ってもうすぐ20年だわ。
8万キロ過ぎたところだけど最近エアコンが出先で逝って
悲惨な目にあったよ。

ところで埼玉大阪ってGTN○Tか。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/29(火) 09:15:46.01 ID:39fVMqAB0
>>27
自分のはエアコンのコンプレッサーがカタカタって言い出したので3度目の交換
です。7年10万キロが私の目安です。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/29(火) 09:22:13.38 ID:fM1SdmHa0
>>28
あとエアコンからへんな黒い物体が飛び出てきたりして
ビックリしました。触ると手にくっついて参りました。
しかし3度目ですか…。やはりこのエアコンは弱いんですね。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/29(火) 10:20:03.21 ID:39fVMqAB0
>>29
あのゴミは、みんな経験。彼女の白い洋服が・・・(嘘、いません)
吹き出し口交換しました。これもどこのメーカーでも出ますからRの弱点では
無いです。良い車だから長くのるので壊れる箇所が増えると理解しています。
楽しく乗りましょう!
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/29(火) 10:56:54.82 ID:J5Qh/Odv0
あの黒いゴミね。夏場のエアコン全開でたくさん吹っ飛んできたよw
あれくっつくし厄介。俺の32もカタカタ音凄いです。
すでに一度エアコン交換してるんだけど、そろそろ俺のも交換かな。
しかしエアコン全開だとパワーめちゃくちゃ落ちる・・・。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/29(火) 21:30:07.86 ID:39fVMqAB0
リアのエンブレムがアマゾンで18,800円で売ってた・・・
どんだけボッタくるつもり?また、作ってくれると思う!
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/29(火) 22:39:26.97 ID:Q2nZ/yw10
カチカチのブレーキブースターホースを交換したいけど、製廃。
34Rので代用できるのかな?フェンダーのタンクへの接続が34は逆なんだよね。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/30(水) 05:47:18.13 ID:VS8tYFRa0
納車翌週に富士に耐久見に行って駐車場に戻ったらエンブレ盗まれていたのを思い出した。平成3年秋
速攻で買ったがまだ貼ってない。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/30(水) 06:14:28.77 ID:V4LpoI8S0
>>33
ブレーキブースターホースも製廃か・・・発注入れる事もできないの?
今年のR'sミーティングで会えれば俺の未使用品を使って欲しい
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/30(水) 07:30:06.17 ID:4KiDO1Sh0
>俺の未使用品
ウホッ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/30(水) 09:12:11.12 ID:3LCfFpcX0
>>35
受注はしないけど、要望はメーカーに上げてくれるのでいろんなDとかから
要望が有ると作ることがあります。他の車だけど1年待って手に入れた時は
感動しました。結局、他が壊れてその部品使えずにオークションへ・・・
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/30(水) 12:16:20.76 ID:XGp+RLNYI
旧プリンス時代入社で整備士だった父親に
GT-R買ったよ〜って言ったら
お前みたいな小僧の乗るクルマではないって一蹴されたわwww
母親にこんな古いの買ってきて〜って呆れられてたのみてスカイラインは特別なの〜って怒ってた
本当は嬉しいんじゃねーか
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/30(水) 15:21:28.22 ID:aA4H1J9X0
ほほえましいなチクショー

>>38のGT-Rが壊れにくくなる呪いかけておいた
4033:2014/07/30(水) 16:36:15.92 ID:nV8il9m00
>>35
部品屋で確認すると、いつもなら『2週後になるけどどうする?』とか言われるけど、
さらっと『製廃』ですと言われた。
3本揃っているなら譲ってほしいな〜。R'sミーティングに行く予定
4138:2014/07/30(水) 16:59:02.65 ID:XGp+RLNYI
>>39
ありがと
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/30(水) 17:11:57.30 ID:k1QNpPVb0
>>40-41
糞スレあげんじゃねーよ このど底辺の分際で とっととくたばっとけ!
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/30(水) 20:40:54.62 ID:ZaXJkuWK0
>>38
俺の父もいまだにスカGと言っている。
ちなみに父はS54A乗り。Bは高くて買えなかった。
今は、フーガで楽だわーって言っている。
昔の人はスカイラインには特別な想いを持っている人が
たくさんいるんですかね。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/30(水) 21:55:28.89 ID:On4qMs7w0
>>39
いい奴だなお前(´ω`)
そんなわけで>>39のGT-Rには俺が壊れにくくなる呪いかけておいた
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/30(水) 22:23:40.70 ID:8jPUAxWP0
スレ違いになるのかな?
この前日産ジュークRの動画を観て腰抜かした
ヴガッティベイロンやドバイでのランボルギーニやフェラーリをぶち抜く様にはおったまげた。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/30(水) 22:46:06.26 ID:On4qMs7w0
>>43
じゃあ俺は”昔の人”だわw
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/30(水) 23:51:43.60 ID:K4c0Zf2G0
SCSI
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/31(木) 07:29:13.75 ID:qM5FRIBF0
スカ爺
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/31(木) 09:42:27.25 ID:mJx7lF/g0
>>47
7台までね
5035:2014/07/31(木) 13:30:49.80 ID:wG7fsxZx0
>>33
3本そろったのが3セットあるからOK
ただ、新品の未開封だけど4年前に買った部品だからね

こちら2桁33ナンバーの17インチLMGT4シルバーで
現行ロゴNISMOインタークーラーに純正網貼ってブタ鼻付きのガンメタ標準車
当日このスレで何処に止めたか伝えるね
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/31(木) 15:16:14.87 ID:mJx7lF/g0
>>50
なんか、良い話が続くな・・・
2ちゃんらしくないです(笑
5233:2014/07/31(木) 15:28:16.19 ID:Joqzlu6c0
>>35
ありがとうございます。
当日はスレをチェックしてます。
嫁と二人で伺います。よろしくお願いします。
5335:2014/07/31(木) 16:08:13.41 ID:nq7+9W/Z0
>>33
了解です、自分も嫁と二人で参加しますので当日楽しみにしています
こちらこそよろしくお願いいたします

>>51
らしくないよねw
そろそろ定年を迎える先輩から言われているのは
旧車は助け合いで成り立つんだって教育されているから
お節介かもしれないけど、使って欲しいなと思っただけですよw
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/31(木) 18:02:57.39 ID:mJx7lF/g0
>>53
誤解しないで!良い意味でらしくないって言っただけです。
気に障ったらごめんなさい。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/31(木) 18:06:48.11 ID:QfJtBjyR0
R'sミーティング行ってみようかな
車好きじゃない彼女も楽しめるかしら
5635:2014/07/31(木) 18:50:37.51 ID:CdF5i+SP0
出張先なので常にIDが変わります、お許し下さい

>>54
誤解してませんw大丈夫ですよ!
逆に自分の言葉でお気遣いいただき申し訳ありません。

>>55
車に興味の無い彼女さんでは絶対に文句言われると思いますw
(車好きな妻が過去に何も楽しくない発言がありました)
暑い中で車のイベント、女性は楽しいはずがありません・・・
しかし、宿泊出来るなら6日は御殿場アウトレットでご機嫌取って
7日はR'sミーティングっていかがでしょう?
日帰りでも早めに切り上げ、彼女さんとディナーなどでご機嫌取りは必要ですよw
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/31(木) 18:55:49.48 ID:3AT/LsXk0
車好きでも半日いりゃ飽きる程度のイベントだろ、あれ。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/31(木) 19:01:58.76 ID:oHEmccclO
助け合い・・・ホントその通りなんだけど、実行するのはなかなか難しいもんさ

久しぶりにここで気分のいいやり取りを見せてもらったわ(´ω`)
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/01(金) 12:17:43.50 ID:0LOfLq/O0
これから32をと考えてますか、
ノーマルタービンとGTSSタービン搭載車ならどちらを選んだ方が幸せですか?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/01(金) 13:21:35.89 ID:fhPFzCr40
>>59
どちらも幸せ
オーナーにならないなら
不幸www
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/01(金) 14:29:26.58 ID:LY3GL4ct0
>>59
適当ノーマル戻しや社外換装→不具合残したままとかもあるから
実際の状態抜きにしてタービン何が付いてるのが良いとかは言えないわ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/01(金) 15:07:08.38 ID:M/VFga620
GTSSタービンのは一応エンジンOHしてあるらしいのです
セラミックタービンってあんまり評判よろしくないように思ったんですが
もしかしたらGTSS着いた方はノーマルタービンブローしたからOHしたのかなあ?
ボーリングしてHKSのピストン入れたって
書いてあったけど
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/01(金) 15:58:24.10 ID:+n8Vsdpz0
とりあえずハコが綺麗な方選んだほうがええ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/01(金) 16:29:54.48 ID:OvsoeCGC0
>>59
タービンが選択基準はちょっと問題有るかも?です。乗るとめっちゃ楽しい車
ですが、一歩間違えると恐ろしい位お金が必要になります。
ぜひ、車に詳しい人と一緒に行ってください。
OHしたショップや、距離・使い方で結果が変わりますよ。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/01(金) 19:52:47.14 ID:fJ2URuh50
エアコンの修理から帰ってきた。
う〜ん、快適。
コンプレッサー交換4回目。。
今回は、新品だから5年位もってほしい。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/01(金) 20:18:54.13 ID:RsruoCAl0
>>65
修理の内訳キボンヌ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/01(金) 20:22:50.83 ID:OvsoeCGC0
>>65
5回目?いやーすごいね。
自分は3回目だけど今回もリビルト品。エンジンOHしたらコンプレッサー
の音カタカタがうるさく感じて冷房能力は問題ないのですが依頼しちゃいました。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/01(金) 21:07:31.36 ID:fJ2URuh50
修理内容ですか。

コンプレッサーアッセンブウリ、クーラー    102492円
リキッドタンク                     8392円
オーリング                        76円
Oリング                          54円
R−12                         24300円
技術料                        35435円

値引きがちょこっとあって、17万円でした。 
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/01(金) 21:20:46.30 ID:3/i+CVyG0
>>67
再生品のコンプレッサーに上玉がほとんどないらしい。
今は、再生品を再生(もしかしたら3回り品)しているんで異音等の不具合(走行に問題ない)
が発生する見たい。私も昨年コンプレッサーを交換したときにDで
言われた。今のところ、何もないが。
新品も数が少ないようです。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/01(金) 21:21:07.27 ID:z8z4dQ2b0
車庫にバックで入れる時にあれ?異様に暗いなと思ったら
前回乗った時に問題なかったバックランプが両方点灯してない、
これって電球切れよりミッションのバックランプスイッチの故障の可能性大ですよね?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/01(金) 21:41:42.86 ID:mrGP3uHr0
>>65
自分新品ないからって言われてリビルドにしたんだが・・・
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/01(金) 21:53:59.46 ID:fJ2URuh50
俺は、リビルド無いってって言われて新品にしたんだけど。・・・
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/01(金) 23:39:12.66 ID:7G1zGHBj0
ちゃんと部品探してくれてないんだろう
なんか遠回しに修理したくないって言ってる感じ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 07:21:56.45 ID:cNG2+iFk0
>>68
ありがとう
やっぱり結構値段かかるんだな・・・

雨の日と夏の昼間を避ける生活はまだ続きそうだw
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 09:37:28.83 ID:u635xkKF0
>>69
リビルト無くて新品でした。エアコン関係は再生産して豊富に有ると言って
いました。修理費内容は>>69と殆ど一緒でした。
今後も生廃パーツが増えそうですね。いつまで乗っている事が出来るのか・・
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 10:13:50.56 ID:1s6qCV3H0
>>71だけど新品とリビルドって3万か4万しかかわらなかったよね
壊れたら修理の工賃が高いからできるだけ新品がよかったんだけどなあ・・・
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 10:36:33.40 ID:jhLHi5KT0
エアコン、三笠のR134aキットに換装したので簡単にインプレを。

・冷房能力
寒いぐらいよく冷える。
R12より立ち上がり(冷え冷えの風が出るまでの時間)がそーとー早い。
冷媒の能力的に不安はあったが、これなら全く問題ない印象。
Full Coolとかで長時間まわすとR12との差が出るのかもしれんが、 通常使いでは問題ない。
ちなみに、これまでは設定温度は26.5度だったが、これだと寒いので 27.5度に上げて使用中。

・騒音
コンプレッサーは動いてるかわからないほど音は全然聞こえない。
カタカタ音も皆無。騒音が劇的に減少。
交換前のR12コンプレッサーは14年前に交換したものだったから、 へたってたのもあるけどね。

以前の書き込みで、車内にシューって音がする、とあったが、対策されたようで、そのような音は
聞こえない。

・コンパネ
全ての機能がそのまま使える。

・その他
エンジンルームのR12のステッカーが剥がされて、R143aのステッカーが 貼られている。

・金額
総額32万円(税込み)

以上。
高いのと、冷媒能力の差で躊躇したけど、冷房能力はむしろ上がった印象だし、静かだし、交換して
正解だった。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 10:52:38.25 ID:N/98s/Yc0
俺も三笠のキットを三年間使ってるけど効きはR12の方が冷えると思う。もちろん134が冷えないわけではないけどな

周りに毎年10万近くかけて修理している人も多いけどオリジナルに拘らないなら134はオススメだな
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 10:53:19.16 ID:u635xkKF0
>>77
部品がなくなるのと環境問題で三笠さんにも行ったけど、結局純正で直しちゃっ
た。親切だしアフターもしっかりしているよね。会社っぽく無いけど(^^;
次は三笠さんへ・・
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 12:56:59.47 ID:xHhMivWq0
この年代の車の良さの一つにR12ガスというのがあるわけだが・・・
BNR32のエアコンは純正状態ですげー冷える。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 16:49:28.61 ID:dQND0KAn0
この車最悪だわ、楽しむために乗っているのか
故障を修理する喜びのために乗っているのか分からん位壊れるわ
けど最高やわ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 20:00:42.00 ID:f7tkUQXu0
>>81
ツンデレかよ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 20:10:03.37 ID:wofG98Px0
33からはエアコン全然壊れないんだよな
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 20:50:46.50 ID:pK54gUs1O
R134だと真夏の炎天下は無理
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 23:28:09.59 ID:kCiy4xh10
エアコンって日産の中で互換ないの?
それこそ壊れないっていう33用のエアコンとか
36用のエアコン載せられないのかな?
まあマーチとかでもいいけど
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 23:53:56.32 ID:250ta8JZ0
>>85
bnr34
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 00:55:52.62 ID:D8mV62aw0
中古車買うならゲッチューがいい?
エアコン壊れようがタービンブローしようが最長三年保証がつくし
モンキーロードしかないみたいだけど
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 01:27:38.83 ID:pF6Rsd6Q0
>>87
三年つくのは製造年から10年までじゃないか?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 09:18:17.41 ID:rKVTF3FI0
>>85
三笠のキットはR33のエアコンほぼそのままだよ。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 10:52:31.62 ID:DJYBeIh90
>>89
あの無意味な高額キットをわざわざ買う人っているのかなぁ?w
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 11:09:12.73 ID:TQbCUDca0
>88
付くよ。
GetUの保証にメンテパック最長延長すれば
かなり安心して乗れる。
ただ、消耗品とかは別だろうな常識的に。
タービンとかは話し合いだと思う
GetUで引っ張ってきて現物見てからやっぱりいらないは通じないから要注意。
巻き戻しだろうがなんだろうが、距離が伸びてない車両じゃないと強い態度に出れません。
ま、そんな事よりGT-Rは特別だって思ってくれてるディーラー、お店に出会う事が大切だよね。
自分が通ってるプリンスに関して言えばかなり恵まれてる。そこの人達スカイライン好きだからね。
9288:2014/08/03(日) 14:28:48.48 ID:B0bs75/E0
>>91
そうなのか。
俺が10年前にプリンスで買ったときには1オーナーだったけど半年しか付けられなかったなあ。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 15:53:40.94 ID:ObhWgVbT0
今は車齢によって保証料を設定してるんじゃないかな?
http://www.get-u.com/WIDE/
これによると車齢4年以上は保証料一律のようだ。
関係ないけど一覧にあるR35の保証料、ガクブルものだなw
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 20:27:54.79 ID:TQbCUDca0
担当する人によっては保証延長とか黙ってるかもねw
高額な部品とか出たら困るしw
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 23:07:14.13 ID:D8mV62aw0
静岡在住でこの店がまあまあちかいんだけど評判とか聞きますか?
http://www.jin.ne.jp/s-power/
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 09:55:28.74 ID:kmO/tYpV0
S-Powerは結構本気組でね?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 12:23:06.22 ID:F0WoexHj0
なんとかスコープでエンジンの中を覗いてるイメージ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 14:40:38.33 ID:G5M1TUIq0
お世話になっている友人が居るがVproエアフロレスが前提と考えた方が良い
自分の場合はパワーFCproなので福島のお店
ノーマルCPUや中身が不明な物だと33用に交換して書き換えないと話にならないからね
何をしたくてSパを選んだのか解らないけどこれからBNR32を買って
いきなりチューニングショップは敷居が高く感じると思うしイジル前に直すところが多いと思う
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 15:07:35.87 ID:epC3XxEN0
家から近いって書いてあるだろ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 15:23:53.00 ID:TbMRkvlE0
>>99
家から近いのが理由ならディーラーやスーパーオートバックスで十分だろ?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 16:41:06.31 ID:6KV38PpN0
>>100
ぐぬぬ・・・
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 17:05:50.40 ID:37SjwhZw0
>>100
はあ?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 20:35:47.94 ID:+Mh2fd2W0
車高調買おうと思ってるけど、やっぱりオーリンズが良いのかね?
目的はストリートと高速でしっかり走れる事なんだけど、耐久性もある程度あれば良いなと。
クワンタムは金銭的に無理です。
皆さんはどこのキット入れてますか?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 21:26:55.72 ID:tsP6dlvS0
>>103
ハイパーマックス4GT
プリロード抜いたら乗り心地は最高です
価格の割にいいと思う
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 21:43:09.96 ID:+Mh2fd2W0
レスありがとう。
それも候補に入ってます。結構硬いとも聞いてたんですが、プリロード掛けないと大丈夫なんですね。
ダンパーのコシはどうですか?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 22:30:01.00 ID:tsP6dlvS0
>>105
イニシャルの設定でプリロードが異常にかかっているので抜いた方がよいです。
多分、車高長入れたってわかりやすく感じるためのメーカーの味付けだと思うけど
サーキット行ってもまぁまぁ走れる。加重移動しやすいからくるくる曲がる

正直10k以上のバネレートはサーキットメインの上級者以外はいらないと思う
乗るのが億劫になるしね。ダンパーの性能が良くても、やっぱかたいもんはかたい
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 23:07:04.53 ID:+Mh2fd2W0
度々レスありがとうございます。
サーキットは年なのでもう走らないかと思いますw
今は月に数回しか乗らないのですが、乗る時は踏むのでそれなりの物が欲しいと思った次第です。
HKS良く調べて候補にしてみますね。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 23:13:47.24 ID:tsP6dlvS0
高い車高調買うならアーム類とか変えて、専門店でややスポーツ走行向けの
アライメントとってもらった方が満足度は高いと思うね
特にテンションロッド
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 10:22:58.56 ID:4R9MMQr10
車高調変える際は事前にアッパーリンクのチェックは必須
ガタがあると、いくら良い車高調付けても効果半減
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 14:08:19.21 ID:SDGZvk/Y0
OHが完了して、慣らしが終わって、セッティング!と思ったら
燃料ポンプが不安定で5000以上がきっちり回らない・・・とのこと。
お盆明けまで直らない・・・がっかり。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 15:44:07.46 ID:HKJ++ljo0
もうこの車は、ちゃんとケーブル引き直さないと、
燃ポンだけ新しくしてもダメだよ?
ケーブルは劣化してるだろうから、
ちゃんと電圧回ってないんじゃ無い?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 17:17:25.04 ID:SDGZvk/Y0
>>111
ありがとうございます。
自分はメカ音痴なのでショップさんへ全て依頼しています。
ハーネスも全て交換済みです。と言うかここ2年でほとんどの部品を交換して
います。後戻り出来ない感じです。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 17:39:53.64 ID:/cM7m8Zr0
>>112
ここにいる殆どは一度は同じ気持ちになったことがあると思う
さあ、勇気を出してこの車を降りよう!
背中押したげるよ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 18:00:30.66 ID:KTHmhEvQ0
>109
アッパーリンクは春先に交換済みです。
最近はスタビリンク交換しました。
テンションはガタが無いのでまだOKですよ。
ほぼ盆栽だけど、乗る時は踏むのでチェックは結構細かくやってる方だと思います。

アドバイスどうもです。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 18:48:28.25 ID:HKJ++ljo0
>>111
ん〜、ハーネスって言うか、
燃ポンへのケーブルね。

普通はレストア時以外は結構大変だと思うんで、
なかなか交換出来ないところだから、
とりあえず別ラインを新設する事が多いけどね。

経年劣化で、結構燃ポンの性能結構落ちるよ。


まぁでもそれ交換済みなら、
燃ポン本体の問題だね。。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 18:56:06.61 ID:SDGZvk/Y0
>>115
あー!そうか、考えもしなかった。取り替えたいな・・・
でも、別ラインはレーシングカーみたいでなんか抵抗があります。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 09:53:03.67 ID:G9EX5sn+0
燃料ラインを新たに引き直すってそれもレストア並の作業だろ・・・
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 10:13:33.88 ID:FPINt22U0
>>117
引き治しなら
楽勝だろ
メインハーネス交換は
面倒だが…

まだあるのかな?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 11:22:00.65 ID:7z4vzKh50
みなさんワックス洗車はどれくらいのペースでやられているでしょう?
古い車なので特別な手間や費用がかかることになると思いますがコーティングかけた方とかおられますか?

それと洗車後のふき取りによる細かいキズ対策などはされていますか?
私は今までは雑巾でしたが最近車体の半分近くを再塗装しましたので気になります
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 12:30:51.65 ID:BpATIABZi
洗車スレ行った方が良いと思います。
頑張って!
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 13:32:43.73 ID:7z4vzKh50
>>120
なにぶん旧車なのでと思い書き込みました。
すみません、そのスレを探していってみます。ありがとうございました。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 13:39:39.66 ID:QrkDTWmE0
洗車スレのほうがいいね
あと再塗装してるならもうあまり気にならないんじゃない?
オリジナルなら違うけど・・・
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 13:45:40.86 ID:X2bTitGH0
オリジナル塗装でガンガン洗車機かけてますが何か?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 14:00:08.70 ID:QrkDTWmE0
2009年だっけ?浅間山が噴火したときに灰がうっすら積もったんだけど
洗車機かけたら一気にだめになった、都内なのに何で積もるかな・・・
洗車機かける前に灰は軽く落とすべきだったと思ってる
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 15:05:05.90 ID:yVWIhYq70
ガワも大事だけど下回りも気になる
自分が住んでるところは日本で二番目に降雪量が少ないところだからいいけど
雪国のR32なんかサビだらけなんだろ?
北海道のR32なんか走行距離少なくても要らないな
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 17:52:30.00 ID:2YzdMBZW0
つ45マソのGT-R
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 18:11:50.19 ID:mTsusQDD0
>>125
車庫保管の雨天未使用でもリアフェンダー内側に湿気が溜まってくるからね
トランクに家庭用の除湿剤入れると驚くレベルで溜まるよ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 19:05:43.92 ID:74oiqb9x0
>125
冬は車庫から出しません。
他に2台ある内のどっちか乗ってます。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 19:33:02.77 ID:CXsBu3da0
新車で買って大事にしてきたつもりだか、いい年なんで、運転できるうちに、きっちり乗ってやろう、に少し考え方が変わる。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 20:42:51.16 ID:bjSC4m1C0
雪国から安く買ったけど、下回りはぼろぼろでフェンダーもボコボコ
でもGT-R大好きだから乗り続ける
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 20:58:58.13 ID:ehixsb7Z0
大好きって言葉聞くとほんとに気持ちいいです。いっぱい乗りましょう!
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 22:00:01.97 ID:klIyaJFx0
この前、山道を飛ばしていたら急に室内がガソリン臭くなって焦った。
チキンになってスピードを落としてゆっくり走っているうちに臭いがしなくなって、
その後ボンネットを開けてチェックしても、ガソリン臭いところはどこにもない。
一体なんだったんだろう。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 22:06:21.11 ID:7z4vzKh50
洗車スレ行ってきましたけど読んでて気が狂いそうになりました・・・。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 22:38:11.47 ID:74oiqb9x0
お盆前だけど地獄の釜の中を覗いてきたのですねw

自分はワックスは使ってないです。
ボディはフッ素コーティングを春秋1回で
ガラスのフッ素は年1
洗車間隔は月に2〜3回ですね、気分次第だけどボディの状況によっては鉄粉取り、水垢取りもやります。
あと雑巾は使わないですね、自分の車ならセーム革くらい使いましょうよ。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 22:58:53.89 ID:tMpXUsTi0
>132
インジェクターOリングからのガス漏れを疑うべし
エンジン掛けた直度なら駄々漏れになってるのですぐわかるよ
暖まると揮発しちゃう
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 23:00:24.46 ID:tMpXUsTi0
>132
インジェクターOリングからのガス漏れを疑うべし
エンジン掛けた直度なら駄々漏れになってるのですぐわかるよ
暖まると揮発しちゃう
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 23:01:02.87 ID:tMpXUsTi0
連投済まぬ
13888:2014/08/07(木) 00:07:46.97 ID:sZ7WEq7N0
>>132
キャニスターのホースが劣化してるとGで引っ張られて漏れたりするよ。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 00:38:03.68 ID:IBZ91iDx0
>>135
始動直後は匂わんとです。

>>138
急勾配でちょい飛ばしてたのでそうかもしれませんね。
お盆休みになったらチェックしてみます。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 01:41:42.10 ID:mi9ynEkt0
>>132
インジェクター本体の割れが原因じゃないか。
R32は本体の割れで燃料漏れが起こること多いよ。
インジェクターの周りが淡い赤色(ガソリン揮発してカスが付着)してたら
年式も考えてインジェクターごと交換してはどうだろう。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 08:00:51.00 ID:PTOhmDwG0
ご存じの方がおられたら教えてください。

BNR32(標準車)へのフロントブレーキキャリパーの流用を
考えてるんですが、R33タイプM用とR34GTターボ用って、
ローター径が違うだけで、キャリパー自体の性能は
似たようなものなんでしょうか?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 09:10:24.87 ID:Izdo2Fjg0
>>139
ブローバイが大気開放になっていませんか?ホースが切れてちょうど外気を導入
するところにブローバイが漏れて
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 12:51:59.73 ID:fGaTCEnvI
バッテリー新品 オルタネータリビルト交換したんだけどエンジンのかかりが悪いなぁ
電圧はでてるからなんだろ
バッテリーが弱ってるような感じにセルがまわって
軽くアクセル踏むとすぐかかる
暑いから?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 13:29:24.94 ID:8QIB8rRm0
シリンダーかじってんじゃね?
145143:2014/08/07(木) 15:05:18.19 ID:OfV4f6BOI
>>144
おれ?
146143:2014/08/07(木) 17:27:52.05 ID:OfV4f6BOI
夕方涼しくなったら普通にかかったわ
バッテリーデカイのにすればよかった
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 18:39:49.04 ID:2WgwF72q0
久しぶりに乗ろうとした時ってかかりが悪いことがあるなー
ガボガボいう感じ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 20:41:32.87 ID:lIRdI2+V0
ニスモのホワイトメーターとかに交換する時って
ディーラーで距離合わせしてくれんのかな
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 20:44:34.02 ID:oxrPfTjM0
ムリ
150133:2014/08/07(木) 20:44:51.66 ID:WBHAHTpX0
>>134
勉強不足ですした、色々調べて自分に合った洗車を模索してみます
ありがとうございました。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 21:01:39.50 ID:/lXRGnTE0
温感時の始動性悪くて困ってるよ。
かからないこと多々。冷感時は普通にかかるんだが・・・
原因不明で参ってる。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 21:18:44.13 ID:07SFXlcl0
それって、水温センサーじょないの?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 00:42:51.56 ID:iAZ+YFFb0
シップ薬かよw
×:温感・冷感
○:温間・冷間
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 00:56:36.50 ID:xj4dhgq40
車には問題が無いのだが乗り換えを考えている・・・
皆さんBNR32を大事にしてあげてください
155143:2014/08/08(金) 01:10:11.38 ID:cGGospvJI
どうも私も温間時のかかりが悪いようです。
水温センサー調べてみます
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 01:59:23.78 ID:PUVy1fqI0
>>143
AACバルブやセルモ−ターの不調も
考えられるよ〜
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 02:58:13.29 ID:AR1Wwz550
緑整備センターってそんなヤバいのか?
あんまり良い噂聞かないから近くて行きやすいのに持って行きづらいわ。
使ったことある香具師どうだった?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 04:13:40.85 ID:vAOpGs6Y0
インジェクターを全交換してから温間の再始動が悪くなった
AACバルブ調整したら少しはマシになったけど
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 07:14:10.63 ID:yENFGLAJ0
香具師
何年ぶりに見ただろうか
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 08:24:28.01 ID:Y52f4OaV0
温間の再始動が悪い場合、バッテリー交換でよくなったよ。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 08:56:56.28 ID:E3Azz3O80
俺の車も温間時の始動性悪いね。
アクセルで煽ってあげないとエンジンかからんよ。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 09:57:15.59 ID:yTg8CngT0
香具師って・・・
社長は職人だから今時の接客を求めると無理。でも、とっても面倒見は良い。
ただ、部品も技術料も値引きは無いので「安く、安く」君は行かないほうが
良いと思う。>>157の周りがそうなんだと思うけどね。
163143:2014/08/08(金) 10:03:46.37 ID:cGGospvJI
>>161
なんかセルが重い感じです
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 11:35:36.40 ID:yTg8CngT0
>>163
少しアクセル踏むと掛かるなら正常だと思いますけど。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 13:51:52.12 ID:AR1Wwz550
>>162
サンクス。
緑整備は許さない!ってスレで不安になっちまったんだ。
金がかかる分には仕方ないかなと思ってるから今度行ってみるわ!
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 14:05:18.19 ID:yTg8CngT0
>>165
そうか。お金を掛けてしっかり直すならとっても良いと思うよ。
あの社長は初めてでも知り合いみたいに話してくれるしね。
変な部品もペルマガード以外はそんなに勧めないよ(笑
ただ、猫嫌いの人は辛いなあ。
167143:2014/08/08(金) 14:45:52.13 ID:zT1VFqHLI
>>164
そうなんですね
ありがとうございました。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 14:48:12.63 ID:462E2Br10
昨日実家に帰るとき、助手席側Bピラー辺りからギシギシと内張りが擦れあってるような音がしてて、


余りにも耳障りだから、原因調べようと思ってBピラーの内張りをちょっと引っ張ったら、


「バキッ」って派手な音を立てて、プラスチックが割れたww 内装材の劣化も進んでるんだなぁ…


んで、軋み音の原因は兄貴にあげる為に積んでたテレビだった…orz
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 22:05:10.58 ID:M8fH3ODS0
デジタルイグナイターは純正コイルでショートしたから
純正パワトラにしておいた方が良いよ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 22:10:42.53 ID:M8fH3ODS0
>>165
職業聞かれたら『医者』とでも答えると良いよ。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/09(土) 02:14:31.22 ID:7iHPPLg+0
パワトラで思い出した
32R純正パワトラ&コイルを外して34R純正コイル(パワトラ一体)に換装してるのを見かけるんだけど、
あれって性能とか耐久性とかどうなの?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/09(土) 17:14:49.95 ID:uehg+IXh0
エンジン性能で34に劣っている気はしないからそれほど効果はないよ。
自分のパワトラは20万キロ持っていたから敢て換える必要は感じない。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/11(月) 00:08:18.97 ID:fGMk/Mr10
エアコンが壊れたからリビルドのコンプレッサーで直してもらった。
普通に使えるし別にうるさくない。

ところでr12のフロンってまだディーラーでも手に入るんだな。
もう違法だと思ってた。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/11(月) 08:37:24.93 ID:a6c77zX2O
なんで違法になるのさ?w

新規に生成してはいけないというだけで、販売するのは問題ない。
まぁ、もう作られないわけだから、いつかはなくなるんだけどな。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/11(月) 09:27:28.85 ID:Y40sTLyv0
>>115
燃ポンの件、あなたの言う通りにハーネス引き直しですと・・・
部品・工賃で20,000円追加。
ありがとうございました。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/11(月) 10:05:24.37 ID:Y40sTLyv0
純正のシフトノブ交換。きつく閉めると正面にならないし、一周もどすとグラグラ
どうしたら良いのでしょう?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/11(月) 10:15:34.91 ID:a6c77zX2O
シフトノブの穴に小さく切った布やティッシュを詰めて調整するといいよ
178143:2014/08/12(火) 12:15:18.85 ID:HH4b3RRxI
セルが重いと言っていたものです。
ついにかからなくなりました
といってもエンジンが熱い時みたいです
出先で止まってしまい ボンネット開けたまま
車屋さんと電話でやり取りしてたら急にかかった
とりあえず車屋さんいってくる
179115:2014/08/12(火) 12:36:50.76 ID:LwK6Sul80
>>175
特に燃料系だし、そのぐらいで済むなら
是非やっておいた方が良いよね。

エンジンのハーネスと同じで燃ポンへのハーネスも経年劣化するけど、
目に見えないところだけに、みんな結構おろそかにするんだよね。

ハーネスがダメなのに燃ポン変えても全く解決にならないからね。
逆にハーネス変えて、燃ポン再生するときもあるし。

元気になってかえって来るといいね!
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/12(火) 14:46:40.63 ID:prpiF8pi0
>>178
エンジンが熱い時だとパワトラかも
181143:2014/08/12(火) 15:09:28.17 ID:HH4b3RRxI
車屋さんにもいわれたよ〜
パワトラの熱がなかなか取れない
冷めればいいのかな
182143:2014/08/12(火) 15:51:18.13 ID:HH4b3RRxI
三時間ほど放置したけど
やっぱかかんないや
車屋さんにももっていけない〜
183175:2014/08/12(火) 15:53:49.07 ID:oUdmbdjW0
>>175
ありがとうございます。
燃ポンをニスモに変えると決めていて、ハーネスの話をショップさんに言おうか
迷っていたら「ハーネスも変えましょう」と言ってくれたので助かりました。
メカ音痴の私が言うのは気が引けて・・・

>>181
自分は2回交換してます。今度壊れたら社外品をと思っています。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/12(火) 17:10:42.13 ID:PAl+aaOa0
>>178
エアフロが逝っちゃたとか
セルの回りは重いかい?
セルまわしたとき初爆はある?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/12(火) 17:29:55.38 ID:m8/42GNg0
セルが回ってて掛からないなら、プラグがかぶってるんだとおもう。
186143:2014/08/12(火) 18:32:02.29 ID:3ujQnVK0I
セルはまったく反応しませんねぇ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/12(火) 20:57:03.15 ID:mCkIQbV10
>>186
セルが回らないだけで他の電装系が生きてんなら
ヒューズが飛んでるかもしれないね
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/12(火) 21:28:09.18 ID:n28ETPw90
http://i.imgur.com/9HWECWW.jpg

納車したぜ。みなさんよろしく!
189143:2014/08/12(火) 21:42:21.89 ID:3ujQnVK0I
ヒューズは一通り Eg内のと室内のは一通りみたはずですが、どれを見ればよいですか?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/12(火) 21:56:55.95 ID:rAUW448J0
日本一の天才霊能者、八意先生に関する記事を更新!

http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/de94d2f37f7d074e05e306cd33831224
http://blog.goo.ne.jp/nichikon1 ☆←お気に入りに追加お願いします。☆


写メールを添付ファイルで送ってもらうと、憑依霊の無料鑑定を行っています。

http://www.reinou.jp ☆←お気に入りに追加お願いします。☆


お盆休みも始まり、ご先祖様もこの世に降臨!!

荒らしはスルー!!!
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/12(火) 23:24:54.27 ID:mCkIQbV10
>>143
専門家じゃないからはっきりこれが原因と言えないけど
エンジンルーム内と室内にあるボックスで室内に
IGNリレーってのが32番と35番にある。
エンジンルームにはイグニッションスイッチっていう
リレー8番がある。
蓋の内側に配置と番号や名前書いてたっけ?
書いてなかったらググッたら出てくるから確認するヨロシ
ヒュージブルリンクってのも怪しいって出てたよ
まぁ、日産に持ってくのが一番早いと思うよ〜。
たいしたアドヴァイス出来なくてすまない。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/12(火) 23:30:08.65 ID:RYehWEZz0
セルモーターが寝ている時は
・叩きおこす
・S端子とB端子直結(ショート)
・イグニッションスイッチを下側からぐりぐり
193143:2014/08/13(水) 00:03:24.46 ID:esTRGMZrI
みなさんありがとう!
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/13(水) 07:52:43.38 ID:OM7jUHMn0
>>188
ナンバー付いてないじゃないか、コノヤロゥ!
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/13(水) 07:55:49.32 ID:umbP3qdH0
>>194
運転席側のバンパーに付いとるわw
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/13(水) 07:59:20.78 ID:5XHiDDrW0
「納車する」というのは売り手側の言葉なんだがねえ…
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/13(水) 09:46:06.77 ID:xhB5ATc+0
>>188
綺麗だなー。
俺も全塗装したいな。20年乗ってると色褪せがだいぶ目立ってきた。
お金がないから部分塗装でごまかすかな。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/13(水) 14:30:06.44 ID:/kfyqNUG0
>>166
いろいろサンクス。
猫かわいいし、社長は見ただけで何でも見抜くし、すごかったわ。
デモカーも最高だった。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/13(水) 21:57:23.50 ID:4LXATBt00
豹変するから気をつけろ
ボイスレコーダーで録音しとくんだぞ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/13(水) 23:48:38.16 ID:/kfyqNUG0
>>199
まじ?なんかヤバい感じ?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/14(木) 10:08:45.39 ID:4K0eFLRX0
緑整備ね。懐かしいな。
以前住んでたとこが神奈川だったから通ってた時期あったけど、
Dでどうしても見抜けないトラブルを1発で見抜いてくれたよ。
修理ついでにポンカムとCPやったけど、10年以上経った未だ
にエンジン系にはトラブルなしなので、感謝してるよ。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/14(木) 11:51:57.38 ID:he2mj2oI0
セルが回らないのはたぶんセルのブラシが減ってるからだと思います。
私も以前温間時にかかりにくくなって、いずれかからなくなり、分解してみたところブラシが減っていて整流子とブラシの接地圧が低くなってました。
ブラシを交換したら元気に回りましたよ!
203143:2014/08/14(木) 14:26:01.74 ID:OeljyudQI
>>202
ありがとうございます。
クランキングもしないので実はバッテリーの容量かもと思ってます。
新品だけどサイズノーマルなもんで…
今週はいじれないから来週いろいろ見てみますね
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/14(木) 18:13:37.67 ID:CZH0dJve0
>>203
セル本体にもうひとつ丸いのが付いているんだけど、それは、セルに付いているギヤをフリーに動かすか、セルと繋いでフライホイールを回すかの役目があるんだけど、これが機能しなくなると、セルが回っている音はするけど、エンジンは回らないって現象が起こりますよ
構造が単純なだけに、修理は掃除したら直ったけどね
205143:2014/08/14(木) 22:03:00.50 ID:E+0vZbzCI
>>204
キーを回す
セルが回ったときのように照明類が少し暗くなる
セル無反応ってとこですね
通常12V以上の電圧はでており
奇跡的に掛かった一回のときは14Vくらいあったので
バッテリー外して負荷時の電圧を測ってもらおうかと思ってます。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/14(木) 22:13:44.10 ID:CZH0dJve0
>>205
バッテリーがダメなときは、インジケータが点灯していたのが、キーを回した瞬間にハイフラしたり、全部消えてセルが元気ない感じで回るはず

一番簡単に解るのは、バッテリーをジャンプしてかかるかみるのが一番だと思うけどね
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/15(金) 07:19:53.56 ID:XDupg16S0
2年ぶりにこのスレに来てみた。
15年乗って約10万キロ乗って改造やら交換やら修理やら一通り経験した者です。
最近街中で32を見かける機会が以前に比べて減ってきた気がする。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/15(金) 08:28:40.09 ID:tS+QMeBP0
一通り経験したなら何かアドバイスしてやれよ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/15(金) 10:32:21.24 ID:AYD87I420
まずジャンプしてからじゃないかな?
210143:2014/08/15(金) 18:07:25.32 ID:Z+ZYSGqlI
みなさんありがとうございます。
ジャンプで解決して欲しいですね。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/15(金) 18:50:10.62 ID:0Myfrdt80
猛暑の時に出先でエアコンぶっ壊れてから夏場乗るのが怖くなったぜ。
渋滞に巻き込まれて水温が100℃超えてガクブルだしな。
でもなぜかそのドキドキ感がたまらないと思えてしまうM男だったりする。
212143:2014/08/15(金) 19:09:25.80 ID:Z+ZYSGqlI
オレも車壊れちゃったって嫁に言ったら
なに嬉しそうにニヤニヤしてんの?
って言われた
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/15(金) 19:39:38.94 ID:HUP61pB60
壊れたってことは新しいのになる、ってことだからな。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/15(金) 23:11:27.41 ID:+nl/I2200
スロットルポジションセンサー調整後、アイドル判定オフのままだとどんな症状がでますか?
不具合はないのでオンになってると思いますがアイドル判定オンにするにはバッテリー端子外してリセットすればいいですか?
215sage:2014/08/16(土) 00:13:19.97 ID:Qfp9dFEl0
今日、突然のエンスト。
「どこか、おかしいなぁ」なんて感じではなく。
突然のエンスト。
バッテリー電圧メーター上14ボルトで安定してた。
ちなみに、エンジンかけて5分後ぐらいだった。
パニクリまくり、セル、がんがん回しアクセルあおりまくって
なんとかエンジンかけねばと必死こいてたらなんとかエンジンかかり
その場をしのぎました。
どんな症状だったのか?また、このパーツがやばいんじゃないの?とか
先輩方アドバイスいただけないでしょうか?
21688:2014/08/16(土) 02:11:00.86 ID:fCi221mt0
>>215
エアフロの基盤ハンダ割れ
接触不良でいきなりエンストするよ。

蓋明けてハンダやり直せば大体直る。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 08:13:42.21 ID:jFEpVP3DI
調子が良くて怖い
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 11:50:35.27 ID:SIkThRE20
エアフロの半田割れでのエンストは突然起こるよな
以前、踏切渡ってる最中の振動でエンストした時はマジ焦った
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 15:43:47.61 ID:wZ4NYP340
やっぱエアフロレスがいいんだな
500馬力目指そう
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 16:40:49.55 ID:34EZNtYC0
>>218
それは怖いですね
エアフロが原因のエンストって再始動はすんなりと出来るの?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 20:16:28.90 ID:Z5xqshmt0
もうすぐ25万キロ。
エアフロ、パワトラ、点火コイル、燃料ポンプ、オルタネータ、ECUは壊れて交換した。

あとはセルモーターとクラセンあたりか?それとも2周目でまた同じところが逝くのかね?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 20:52:58.58 ID:QbyMIdIj0
>>220
俺のときはすんなりかからなくて、しかも交差点の真ん中だったから冷や汗かいたなぁ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 00:06:39.46 ID:gjBBk0IF0
215です。
御意見、アドバイスありがとうございます。
エアフロの半田が原因の可能性が高いんですかね?
よく、聞くトラブルですよね。
頑張って自分で、半田付けにチャレンジしてみるか
ディーラーに持ってくか、よく検討してみたいとおもいます。
自分の時は、赤信号待の最後尾に止まった時でした。
最後尾だからよかったですよ。
時間にしたら、10秒〜15秒くらい
何度もセル回しまくり、アクセルあおってましたね。
なんとかエンジンかかってホッとしましたね。
御意見アドバイスありがとうございました。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 00:10:11.94 ID:MQH35RQT0
>>223
エアフロレスがいいよ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 00:32:30.11 ID:ULEGMGq30
夏休みは帰省して、約2年放置してた父親のタービンブロー車のタービン交換を手伝った。
手伝いだからメインで作業した訳じゃないが、いい勉強になったわ。
使うタービンはトラストのT517Z。
取りあえず燃料ポンプとインジェクターはノーマル使うから
そんなにブースト掛けられないけど、仕上がりがちょっと楽しみ。

俺のはGT−SS仕様だから、どんな特性になるか気になる。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 08:47:59.03 ID:vS7XUu7x0
>>223
ディーラーだとエアフロは2つ一度に交換します値段は8万いくらですと言われるよ
コストだけ考えるならハンダやってみてから次を試すことをオススメします
227143:2014/08/17(日) 23:26:54.71 ID:vwmOqORtI
先週セルが回らないと書き込んだものです
今日電圧計見たらかなり低くなっていました
どうやらバッテリーのようです
と思いたい…
ちなみにバッテリーが原因ならオプティマにするか安くソーラーバッテリー充電器でもつけようかと思ってますが
みなさんバッテリーはどうしてますか?
私は週1〜2回10キロくらいしか乗りませんのでそのせいかも
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 23:30:37.49 ID:Se+E91xq0
>自動車部メモ

>ターボが壊れてる32を20万で買った
>1.ターボを外してNA。レギュラーガソリン仕様
>2.アテーサとハイキャスを全部丁寧に外した
>3.圧縮比をどうするか研究中
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 23:56:08.96 ID:w2YIHtiH0
215です。
224さん、226さんアドバイスありがとうございます。
ディーラー持ってけば、エアフロ2個で、8万ですか。
技術料込で10万位になるのですかね。
そんなになるのなら、自分で半田付けにチャレンジしたほうがいいかもしれないですね。
うまくいけば、「自分で、直したんだ。」って達成感もありますし。
自分で半田付けやってみようかな?って気になってきました。
アドバイスありがとうございました。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 00:11:00.55 ID:24zrU/i50
>>229
ヤフオクに修理代行みたいなのあるからそれも考えてみても良いかも
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 00:17:09.59 ID:EmLnzupf0
215です。
230さん、ありがとうございます。
親切な方ばかりで助かります。
いろいろ検討してみます。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 08:26:24.81 ID:6BcBlHzT0
>>227
イエローオプティマかな
自分は、通勤で乗るから、レッドを使っていますよ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 08:52:41.81 ID:TFSi/SZTI
俺はパナソニックのカオスだね
オルタネータ弱ってないかい?
234143:2014/08/18(月) 09:24:28.55 ID:mF/6CkWdI
オルタはリビルト新品
バッテリーはピットワークノーマルサイズ新品
一ヶ月使用 納車時に満充電してたかは不明…
二週間くらいしてから徐々に掛かりが悪くなりついに掛からなくなる
まぁあした休みでやっと弄れるからいろいろやってみますね
235143:2014/08/18(月) 09:25:22.62 ID:mF/6CkWdI
ごめリビルト新品って表現変だな…
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 09:35:57.39 ID:6hDeLMoN0
>>227
一度待機電流計ってみたほうがいいかもよ
237175:2014/08/18(月) 11:54:29.14 ID:9tP0AWhG0
>>198
豹変はしなけど、つっこまれると必死で話をするから豹変?って感じる人はいる
かもしれない。基本は九州男児の良い人だよ。猫が好きなら長い付き合いを!
(実は私、猫アレルギーでした笑)
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 00:29:41.60 ID:KN79oAYW0
>>237

なるほど。
今壊れてるとこだけ直すのは?ってきいたら、「バランスが!」って怒られてしまった(笑)
でも、こだわりのある人になおしてもらえるのは嬉しいかなぁ。
日産ディーラーは適当すぎて…。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 00:54:09.27 ID:5CM6kSZI0
デラでエアフロ交換したんだけどこのスレ見てたからパーツもらってきた
と言うかなぜか取って置いてくれたwww
時間ある時に分解してみようと思う
240175:2014/08/19(火) 10:51:19.83 ID:G89Qowue0
>>238
怒ってないけど、そういう顔だよ(笑
バランスが大事って口癖。あそこに出している時は故障の心配は少なかった。
もっとも壊れそうな部品まで一気に交換するからちょい高くなるね。
241143:2014/08/19(火) 13:22:33.00 ID:te6QcGleI
バッテリーではないようなので
セルモーターかも
さて運んでもらうか
小突くにも上からは無理?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 17:06:57.88 ID:dGpnIS8LO
まだやってたのか
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 18:35:06.47 ID:IqfzuNpTI
なかなか弄るヒマがなくてね
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 22:22:42.91 ID:NMyEoHfn0
>>241
いい加減自分で解決しなさいよ、だめならDに出せよ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 01:23:16.80 ID:lwDnTv3d0
>>240
壊れる心配ないってのはいいね。
これからまだ長く乗っていきたいからいいかも。
ヤバけりゃディーラーもギリギリ使い物になるし(笑)
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 09:13:41.01 ID:rMrq2QZd0
>>245
自分は猫がちょい苦手でやめたけど、Dに比べたら知識も設備(工具等)も
ずっと上。長く乗るなら絶対にお勧め。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 21:43:32.66 ID:K5p4DbEL0
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 22:01:35.94 ID:azIa0iM80
>>247
これは奇跡的に無事だったって事でいいんだろうか
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 23:28:36.15 ID:lwDnTv3d0
>>247
"32"人死亡wwwwwwww
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 23:37:30.76 ID:ugZQJYMW0
キーon時に燃ポンのヴィィイーンの音が聞こえないんだけど、燃ポンやばいかな?
それから300kmは普通に走ってるんだけど、燃料タンク回りからジーっという音が聞こえるようにもなった
燃ポンは15年、6万キロは少なくとも交換なし
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 09:15:25.28 ID:DvxKGn5c0
>>248
たぶん。

>>250
自分は28万キロで初交換。燃料タンクからジーは聞いてないけど・・・
エンジンOHで5000回転以上で燃料が追いつかないと言われてね。
ここでハーネスの事、教えて貰ってそれが原因かも?なんで壊れたか?ちょい
微妙。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 11:06:42.68 ID:1hwKkOXy0
>>247
気の毒に・・・
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 18:58:28.06 ID:DvxKGn5c0
コーナーランプにひび割れ発見。社外品のランプは造りが良いメーカーは
有りますか?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 07:16:57.77 ID:ckRfKVhu0
純正でいいやん。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 09:14:29.94 ID:8GEyDeCG0
>>254
純正は高いんです。社外品だと7000円とかでネットに出てたので、付けている
人が入れば教えて欲しいと。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 10:58:08.45 ID:3kWe4Fq60
社外のってできの悪いクリアレンズのしか見たことない。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 14:42:35.69 ID:jRgozROZ0
>>255
社外品は水漏れするのが多いよ
純正中古でいいやん・・・・と思ってオクを覗いたけど、R32用は随分少なくなったな
BNR32用は更に少ない
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 15:46:15.54 ID:lKvCMF6j0
>>253
そこまでして乗るな!
同じBNR32乗りとして恥ずかしい!
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 16:09:23.11 ID:3Qj340y70
パーツ一個でガタガタうるさいな
何付けたっていいじゃない
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 17:38:15.60 ID:J/1z0Y5E0
外して乗ったらええねん
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 03:35:24.27 ID:6F2DwJvO0
>>255
GTS用とGTR用は違うはず
値段を見たらなんかGTS用を見つけてないかい?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 09:15:27.12 ID:fyFuzZHW0
>>261
ありがとうございます。
今、純正で依頼してきました。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 12:47:04.76 ID:2riCTPDW0
新品Assyで片方14000円か・・・ビビる程の値段ではないな
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 12:54:40.02 ID:FmFrZmRE0
関係ないけどHCRのバックランプ(ナンバー横の)は片側9kだった
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 15:26:07.58 ID:fyFuzZHW0
>>263
はい、エンブレムを9900円で買ったばかりでして、もっとお高いと思ってしまい
ました。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 16:02:59.07 ID:TKVmdvoW0
まとまった休みがとれたので
オーディオ関係全部新品にした。
タオルとTシャツが絞れるくらい汗だくになった。

エアコンの温度調整時のドアアクチュエータの動きも悪かったので
デッキ入れる前についでに新品にした。
ディーラーでドアアクチュエータ買ってきたんだけど
部品だけで17172円もした。

とあるネットでドアアクチュエータ交換してる人は3600円(税抜)
って書いてあったんだけど、時が流れるとこんなもんなんですかね?
(部品番号はまったく同じです)
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 19:37:12.72 ID:Bz8zrzWU0
保管してるだけでも、税金とられるからな。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 06:15:04.37 ID:eGaJirMR0
>>266
この前交換したときは9千円くらいだった記憶が
後で明細見直しときます
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 07:41:50.85 ID:qAVz4Wuu0
>>266
そんなもんさ
手元のFAST(2013年10月版)で調べてみたけど、その価格だった
何時その記事が書かれたのか、見とかなきゃいかん
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 10:24:06.32 ID:yHXQcapm0
新しいFASTってどこで手に入れるんですか?
私のは2009年のなので価格があてにならない時があって…
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 13:32:16.86 ID:U/AFDo3a0
>>267-269
返信ありがとうございます。
やっぱりだんだん値段上がってく物もあるんですね。

まあ、交換してきちんとエアコンが動くようになって
久しぶりに快適ドライブできたので満足してます。

これで冬のフロントガラス凍結も怖くないです!
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 18:08:29.76 ID:i6X+YdW10
値上げしてても在庫があるうちはまだいい。
Fバンパー外したついでにリップに差し込む、頭が四角い取り付けビスがサビサビだったから
交換するのに取り寄せてもらおうとしたら在庫が無いってDで言われた。
27388:2014/08/24(日) 19:13:16.21 ID:bTR+Pspz0
>>271
四月と十月に定期的に値上げだよ。下手すると2割ずつ値上げする物もある。必要になりそうなら早めに買っとくのが吉。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 21:48:51.20 ID:p69ibGbG0
中古だけど、程度の良い33GT−R用ブレンボに交換した。
街乗りプラスαならこれで十分だわ。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 21:56:02.42 ID:2NSRrN8M0
>>274
車体側のネジ間隔とか同じ?
ポン付け可能?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 22:03:47.99 ID:rkKXxb6d0
RB26と2jzとではどちらがいいエンジンだと思いますか?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 22:16:34.32 ID:TRLSLN5/0
釣れますか?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 22:39:59.54 ID:rkKXxb6d0
釣りじゃないですよ、私も32乗ってますし。
この前、友人のR35の保証が切れたのであるショップに持っていって600馬力越えになって帰ってきましたが
その友人曰く、そこのショップではRBと2jzのチューンもしてますがRBより2jzの方が馬力が出ているとの事でした。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 23:23:14.63 ID:TRLSLN5/0
じゃあ、こんなところで馬鹿みたいな質問してないで、そのショップに聞きなよ。
で、どういうショップの何という店員で、どういう理由でどちらのエンジンがいいと答えたのかちゃんとレポートしろよ。

早く夏休み終わんねーかな。
280274:2014/08/24(日) 23:28:45.66 ID:p69ibGbG0
>>275

ほぼポン付けだよ。
フロントはバックプレートの干渉部分の切除かプレート自体の撤去が必要なのと、
ステンメッシュホースを使う場合は32用が必要。
バックプレートは撤去した方が作業が早いし、無駄な工賃がかからないよ。
リヤは完全ポン付け。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 00:00:47.33 ID:15jlKsfI0
>>280
いま 純正キャリパーなんだけどブラケットというか土台みたいのもポン付けで行けるのですか
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 00:25:44.67 ID:dKCHJ/Ft0
>>281
その知識で聞いてどうするの?DIYなら見て確かめろだし店に出すならそこで聞けばいい。
バックプレート切るのめんどかったら取っ払っても別に問題ない。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 01:14:53.07 ID:igwpP3mu0
元の排気量が400違ってそっからまたブーストかけるんだから2jのほうが相当有利なのは明白
284274:2014/08/25(月) 01:35:23.71 ID:YmVrfU1j0
>>281
キャリパーとナックルのボルト穴のピッチは一緒だから問題ない。
ボルト径もM12で一緒。
大径ディスク入れるならキャリパー移動ブラケットが必要だよ。

ブレーキは命に係わる重要なパーツだから、信用できるショップに
任せる方が良いと思う。自分も行きつけのショップで交換してもらった。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 01:48:44.63 ID:ZC9stoxK0
2JZは数字上の馬力がでても実車では“回らない”って言われるよね
なんで永田がスープラにRB26積んだのかっていう話につながるらしいけど
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 03:24:59.34 ID:Iwkw5O3N0
>RBより2jzの方が馬力が出ているとの事でした

この書き方だとキミの中では答出てるんでしょ?w
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 09:12:29.79 ID:hBM2PjkN0
>>281
余計な事だけど、34用買っちゃうとボルトが違うからちょい工賃上がります。
でも、34後期用がバランス良いと思うのは何とか効果か?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 10:04:53.42 ID:uAm4xWNM0
ブレンボ欲しいけど純正16ホイールが使えなくなっちゃうからなー
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 10:28:32.04 ID:dKCHJ/Ft0
>>288
そんなあなたに34GT-t用キャリパー
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 10:49:43.45 ID:FJ8xYKRg0
>>289
それは初耳
ちょっと調べてみる
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 11:16:10.40 ID:FJ8xYKRg0
もともと17インチ用だけど純正16インチにギリギリ入るみたいだね
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 17:01:21.10 ID:yetXJpyZ0
タイムリーな話題だ
リアにブレンボとV36の350ローター入れたんだが
見た目の迫力がすごいw
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 17:13:51.45 ID:UWtBcwka0
ローター径はそれほど大きくしたい訳じゃないけど、タッチは改善したいなあ。>非ブレンボ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 17:32:36.82 ID:FJ8xYKRg0
>>293
おれのもなんかふわふわしてる気がするけど
ちょっとでも温まるとタッチが多少よくなる
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 09:07:13.60 ID:1l8TpVJT0
>>293
ふわふわ感はパッド交換でかなり変わる。シリンダーストッパーも効果有った。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 15:05:11.93 ID:+tUSZGza0
Z33試乗して一番衝撃だったのはブレンボブレーキだな
エンジンはまあ・・・
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 15:19:05.31 ID:wLCCG0cR0
>>296
俺はボディ剛性だったなあ
2982jz乗り:2014/08/26(火) 20:43:01.92 ID:AlSkUfWn0
スンマセン、アメリカに留学してた時にゼロヨン観にいってたけどそもそも日本車がエントリーされてるのに驚きました、スープラの厚揚げなんかRB26は全く敵ではありませんよ。
アメリカのゼロヨンでは日本車のエントリーなんか2jzメインでしたからね
RB?はあ?って感じだったよ
漫画と映画の影響なだけですよ。w
2992jz乗り:2014/08/26(火) 20:46:11.54 ID:AlSkUfWn0
32、33、34Rなんてエボやインプのカモだからね。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 22:50:38.03 ID:NeFIkHpT0
>>298
映画ってワイルドスピードの事?
漫画は言わずと知れた湾岸なんとかでしょ?
映画のプロデューサーの34に乗ったポールウォーカーが気に入ってゴリ押ししただけでしょ。生前に計三台34に乗ったらしいから、結局死んだけどね。
2JZのほうが優秀なエンジンですよ。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 23:13:16.69 ID:bamttNwu0
>>276のせいで馬鹿が沸いてきたな。

あ!
>>276の自演か。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 00:44:35.07 ID:thdvItgZ0
スープラとの比較なんてグループAの成績見れば歴然だろうに
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 03:27:16.53 ID:t5srACAx0
スープラがもう少し小さくなり角張って、アテーサみたいな4WDシステムがあれば、歴史は変わっていた

そんなのわかってる

鉄火面&ジャパンVSXXの違いだ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 05:33:54.51 ID:H65s/l050
知人が鉄仮面乗ってて、格納する駐車スペースをぺガスと呼んでいたな。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 09:08:52.14 ID:I/k8Q6Fa0
中1のときデビューのRS、胸がドキドキした。でも、家の車は中古のセド・・・
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 14:19:30.67 ID:my/sMH7Q0
スカイラインの歴代の売上、ウィキでみたら7〜80年代ってものすげー売れてたんだな。
ケンメリやRSの時代ってハンパじゃない。
逆に90年代以降の35とかシャレにならんくらい売れてない。

これじゃーメーカーもスポーツカー作らなくなるわなw
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 14:30:48.79 ID:IRaa9Bwm0
>>306
売上台数の25%が軽自動車なこんな世の中じゃ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 16:37:10.12 ID:Z5ByHnakO
「あ、○○かw」ってノリ、いつ見ても寒い・・・
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 17:32:53.70 ID:zRneU5y40
一体誰がこんな世の中にしたんだろうねえ
経団連の会長さんよぉ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 10:36:28.49 ID:g2hib6X/0
カミサンが財布の紐握るよーになったってのもデカいな。
旦那が気に入った車種を買うことが出来なくなってしまった。
311700:2014/08/28(木) 17:26:43.21 ID:/TL9kIDA0
定番のリアフェンダーに錆び発生。塗装が奥から押されて盛り上がっている。
痛そうで見ていられません。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 19:58:56.00 ID:9lAl3C340
リアフェンダーのサビの補修をしてから雨の日には乗らなくなった
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 21:17:58.60 ID:IxBXD3IK0
>>310
昔からそうだったんじゃね?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 23:22:17.78 ID:9qk2egvH0
マフラー(メーカー不明)に2ヵ所亀裂あり排気漏れあった。
柿本Regu06RかアペックスN1エボで検討中。
今後GT‐SSくらいのタービンに交換したら抜けに不満出てしまうでしょうか?
フルチューンでも不満なく使えますか?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 23:33:52.38 ID:2b5TNVJx0
rsエボかスーパーターボマフラーにしておけ
うるさい割にぬけない
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 03:27:45.92 ID:+TATCGvT0
>>315
賛成。RSエボは静かで抜けがよかった。スーパーターボは高回転がRBっぽくなく甲高い音だったな。抜けも勿論良かった。
317700:2014/08/29(金) 09:28:40.87 ID:2gFOdPA80
>>314
スーパーターボでGT-SS 加給圧1.1で4速8000まではきっちり回りました。
アイドリングも静かです!とは言えませんが取り合えず怒られない程度の音。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 12:26:41.50 ID:dPZLmf2x0
>>317
確かスーパーターボはHKSで500馬力対応明言してたしね。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 20:51:04.42 ID:lNdu2BJY0
>>312
リアガラスの縁(モール)に割れ目が原因のことが多いよ。
コーキングで塞ぐとよいよ。
320312:2014/08/29(金) 21:49:13.22 ID:7OBdJhoJ0
去年にリアのモールは修理しました。
しかし波打ってます、そこのショップの社長にはキツく苦情を言いました
そこの整備士が辞める直前にかなりずさんな仕事をしたので今は別の車屋に出しています。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 09:00:19.29 ID:PeyrWwIv0
俺の行きつけのSHOPでは、
ガラスの脱着は、ガラス専門業者が出張して来てたよ。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 09:04:23.25 ID:PeyrWwIv0
↑修正
ガラスの脱着→ガラスの復元
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 09:13:59.88 ID:ZvImUFvs0
>>312
リアサイドの事だと思います。自分も交換して左側フェンダーが中から錆びて
来ました。
ところで、リアフェンダーって製廃ではないですよね?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 10:48:15.24 ID:v1YZNkn70
雨の日はあまり乗りたくないよね。
このころの車は錆対策がまだ甘かったから仕方ないのかな。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 12:06:34.32 ID:bUsHGdvb0
形は同じで、今の技術で復刻してくれたら人気出ると思うんだけどな。
ヘッドライトはガラスで。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 15:03:14.45 ID:uGA23jFq0
形状が同じなら売れないよ
リア周りが圧倒的に貧弱だから
正直なところ今時の車と比べると
リアガラス〜トランク辺りが昔の安いセダンっぽい
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 15:41:44.66 ID:51Fw2C2r0
復刻されたら絶対に買うと思うが、出ないだろうなぁ。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 16:18:14.29 ID:ZvImUFvs0
>>327
買います!444万円でお願いします。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 16:26:08.73 ID:tvItGo5q0
塗装もエンジンも内装も全部新品になって錆もなくなるなら500万は安いだろうね
フルレストアするより安い
だから修理するとき品のないマフラー付けたりするんだろうな
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 18:46:22.70 ID:4KNqyJFH0
最近の車のケツ周りはデブすぎるだろ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 19:24:40.18 ID:BP59LRnG0
トヨタが昔のランクル?復活させて発売するっていうニュースは衝撃だった。

R32でも・・ってのはアレだけど34ぐらいは復活できんだろうか・・・
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 19:30:52.44 ID:8+0+VwUR0
復活されるならBNR32だよなって思ったけど、

実はアレ、復活じゃなくて海外向けに生産を継続していたのを国内向けに割り当てただけっていうオチ。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 20:23:58.80 ID:vrQtP3cBi
まず復活させるにも新車でRBの搭載は無理なのだけどそれでファンは納得するのかね ランクルはただ単に再販てだけで復活ではない
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 20:51:22.41 ID:m534qJaJ0
>>333
納得もなにもエンジン違ってたら復活とは言わない
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 21:12:32.96 ID:vrQtP3cBi
>>334
でも今の日産には今更RB26の排ガス規制をクリアするほどの余裕はないでしょ?もちろん何らかの形で復活してくれるのならそれは嬉しいんだけどねw
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 21:40:06.79 ID:8+0+VwUR0
必要なら通すまで。
余裕とか片手間でやって欲しくない。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 21:42:33.29 ID:Kkj140Mz0
現行GT-Rを前後32顔アレンジにして売ってもらえばいいんじゃね?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 21:45:21.52 ID:X2LGUrVz0
>>332
なんだそういうことか

期待して損した
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 21:57:00.30 ID:AvVqUBCj0
>>331
ランクルの復活は一般の人たち以外にも
以前から自治体などから要望があったからだと思う
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 02:29:22.14 ID:cVetOd240
新車当時あれだけ巨大に思ったリアウィングもいまとなってはそれほど大きくもないんだよな。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 09:37:45.56 ID:lIfZxQGD0
当時からすると他のクルマが大きくなって32GT-R自体が普通の大きさになったからねえ
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 10:40:08.14 ID:ddICHzrN0
そーいや当時32はオーバーフェンダーが下品と言われてたんだよね。
あの頃はあれでやり過ぎだって言われてた。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 09:07:56.38 ID:Jy/S3jtI0
>>342 
ブリスター!って良く突っ込んでいた(笑
自分もあのオーバーフェンダーを見にディーラーへ行って、夜は夢に出てきたよ。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 09:12:50.61 ID:W8po1EYC0
そのあとタイプM見ると
貧弱にみえるんだなぁ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 11:29:36.71 ID:BoutASQ60
>>344
俺の愛車の悪口はやめてもらおうか
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 11:32:43.33 ID:W8po1EYC0
ごめんなさい
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 22:20:18.88 ID:cY7XjnIS0
>>345
BNR32のスレ来て言う事じゃないだろ。wwwwwwwwww
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 22:26:53.72 ID:8/oqnW0P0
俺もHCR
共通部品多いから両方で通用する情報も多いしね・・・
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 22:53:46.23 ID:7/m3kw2q0
車検ごとに行き付けの車検場で2年で2〜3千キロしか増えてないから説教されるな・・・。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 22:59:13.68 ID:LfaNM7dz0
>>347
自慢だが26載せ換えのHCR32だから両方チェックしてるのさ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 23:23:51.82 ID:6OPJmr0V0
>>350
自慢になっていないw
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 23:48:50.92 ID:cY7XjnIS0
>>350
だから、ここはBNE32のスレなんだよ。
HRC32の自慢されてもなぁ.。
エンジン乗せ換えとか、普通にやってんじゃないの。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 23:48:56.33 ID:2jPgMSJC0
今度の日曜だっけGT-Rマガジンのイベント
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 00:00:10.95 ID:Xgs0QOxM0
左様
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 00:03:56.81 ID:VhPjwqm70
俺は車検ごとに5〜6万km増えてる…
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 00:17:49.45 ID:63Yl9Gpo0
>>350
20年も前に流行ったRB26スワップを今更自慢されてもね・・・
素直にBNR32買ってFRにしたい時にヒューズ抜けばいいんじゃね?
てか、何で今の時代にHCR32のRB26DETT仕様に乗るの?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 01:07:49.53 ID:/HjIHGSh0
10年前ならナローボディはATの程度のいいハコが安く手に入ったからなー
今は廃車されまくって逆にいいタマが残ってない
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 06:18:34.05 ID:WezrIGe4O
>>356
今の時代にBNR32に乗ってる俺達がそれを言うのもどうかと思うけど
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 06:48:11.41 ID:FBglMHt50
夏休みはやく終わんねーかな
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 06:56:25.42 ID:c9FL+pl30
自分はGTSの(っていうの変か?)スレ見てるけどね
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 07:10:29.44 ID:e/jm1IRs0
>>358
本物だから今の時代でも通用するんじゃないのかな?
GTS-tにRB26スワップとか自慢できる事なのか?豊胸手術しましたって感じw
勿論綺麗にRB20DET搭載のHCR32のGTS-t乗っている人は尊敬するし
逆に羨ましいね・・・程度のいい車がBNR32よりも少ない車なんだから
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 08:13:02.95 ID:N81oJfIs0
4ドアならともかく2ドアだったらわざわざスワップせずに車ごと買うな。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 09:09:08.32 ID:idJLSwoo0
両方とも良い車ジャン。一緒に楽しもうよ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 09:10:12.53 ID:rUp2bXS/0
10年位前にもう捨て値になったGTSのNAがたくさんあったけど
当時自分にお金があったら田舎に土地買って倉庫建てて保管したんだけどな
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 10:38:11.68 ID:WezrIGe4O
>>361
エンジンを載せ換えたら”ニセモノ”になるの?
じゃあシートやマフラーや足回りを社外品に換えたBNR32も
”ニセモノ”って事になるね。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 11:15:00.29 ID:L8d6kLT+0
>>365
それは違うだろwww
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 11:20:33.86 ID:ubjYehrE0
>>366
違うのかよwww
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 11:31:25.88 ID:7uIg0rlc0
エンジンは車の心臓だからね〜
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 12:10:40.07 ID:Pi0ZESL10
>>365
構造変更が必要になった時点で何か別のものになる気はするな
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 12:22:50.17 ID:jx5z5pPbi
ま、盛り上がってるけどGTSの話は脱線し過ぎでしょ
そろそろやめて
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 12:24:21.90 ID:ubjYehrE0
>>369
条件次第でシートや足まわり変えただけでも構造変更必要だけどな
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 12:31:34.73 ID:WezrIGe4O
>>366
何がどう違うの?

>>361が「エンジンが換わればニセモノ」と思うように、
人によっては「何か一つでも純正以外の物を付けたらニセモノ」
と思う人が居ても全然不思議じゃないけど。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 12:37:09.13 ID:RBDEaapR0
昔2.8化してNAキャブ化って言ったら
やめなさいって諭された
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 12:58:06.50 ID:ubjYehrE0
>>373
本当にやりたかったなら誰に反対されてもやるべきだった
諭されたってことは納得して断念したんだろうけども

2.8とNA化はまだ分かるがキャブ化は俺も反対するかもしれん
キャブのいいところ悪いところを理解しての判断なら背中から突き飛ばしてやるがw
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 13:05:17.42 ID:coSeTh8kO
>>352
どうでもいいけど型式くらいちゃんと書けや
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 14:21:45.56 ID:idJLSwoo0
本物と偽者の違いはフレームに有る刻印だけかな。KPGC10なんてその部分(書類)
だけで数百万になるから。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 15:15:02.10 ID:EphiLFAt0
>>372
純正以外がニセモノじゃなくてゲテモノっていう感じ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 15:16:51.28 ID:LLkVIdRr0
>>372
「人によっては」ってことは、マイノリティだって理解してんだろ。
それを、当たり前の一般的なことように話すなっての。

しかも、わかっててわざとやって、馬鹿にしてやがるんだよな。
こういう心根の曲がったヤツは大嫌いだ。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 15:38:27.50 ID:RBDEaapR0
好きに乗れ
好きに乗らせてやれ
好きに乗る
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 16:02:26.82 ID:ubjYehrE0
>>378
ブーメラン刺さってんぞ

>>379
IDにRBとは素晴らしい
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 17:12:35.78 ID:WezrIGe4O
>>378
「エンジンが換わればニセモノ」なんて意見も
相当マイノリティだと思うけどね。

馬鹿にするつもりはないよ、気に障ったのなら謝る。
でも自分の価値観に合わないものを馬鹿にしてるのは
君の方だと思うけどね。

同じ車に乗る人間としては少し残念です。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 18:14:16.18 ID:UvVx2CFh0
AE86にV8載せちゃうアメリカ人は凄いと思うわw
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 20:06:44.09 ID:FPAuYj6y0
>>381
エンジン変わることとシート替えることは、難易度もコストも目的も全然違うし、走りに直結するのとしないのでも全然違うのに、それをわかってて同列に語ってるから、話し相手を馬鹿にしてるっての。

で、俺、378しか書いてないのに、どこが馬鹿にしてんの?

裏もとらずに思い込みで人を判断するやつが、同じ車に乗ってて品位を落としてると思うと残念だよ。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 20:25:34.29 ID:fabmwSqb0
ID:WezrIGe4O
君の車検証に型式E-HNR32改 原動機RB26って書いてないか?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 21:26:21.78 ID:d7oyEd1L0
>>384
4枚ならその組み合わせ欲しいわ。
33オーテックか34ステージアオーテック探せって話だけど。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 21:43:20.81 ID:1GXMIBx80
メタルスライム的にレアだけど32オーテックはこれだな
ただし、ATのNAでトルクなんてまったく無いけど・・・
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 22:52:28.26 ID:CC67D5RH0
>>383
エンジン交換だろうがシート交換だろうが別に同じだよ
半日でさっさとエンジン乗せ換える人もいればシート交換の
位置決めに1週間かける人も居る
キミの言ってるその難易度ってのは手間とかショップの
工賃レベルの話だろ?そんな単純な話じゃないと思うけどね

ってかシート交換のどこが走りに直結しないのか理解不能
典型的な車に乗せられてるだけって人の発言だな
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 23:14:10.40 ID:/UDnhzD/0
で?
エンジンクレーン持ってて、エンジン組みなおして半日で載せ替えるヤツが、マジョリティだって?
そんな人間極一部だろ。

人と違うこと言って目立ちたいだけのガキかよ。
そういう極論言ってる揚げ足取ってるのがアホだって言われてんの。
いい加減、気づけ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 00:11:57.97 ID:CM21Gi8/0
エンジンスワップねぇ・・・
オーナーが満足してれば、それでいいんじゃないかと思うけどね。

ちょっと前に2Jをスワップした32GT−Rが雑誌に載ってたけど、
それじゃGT−Rじゃないわ・・・と思ったことがある。

スワップした理由が「RB26が壊れまくるから」だったと思うけど、
きちんとオイル管理さえしてれば、壊れないけどなぁ。

でも、タービンだけは別の話。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 00:28:08.21 ID:d8kRPRhY0
私はGT-Rが好きで好きで仕方ないけど、GTSにRB26積んでるのはもうGT-Rだと思ってる。
今はBNR32を1台しか持ってないけど、
変態だからか、いずれGTSを買い足して26を載せて、外装のフェンダー以外をGT-R化したい。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 00:56:29.29 ID:kOxDe3Re0
>>389
2JZは既に1RBを超える最高のエンジンて結論出てるでしょ?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 01:06:32.32 ID:/JfFaYcg0
極端な話しだけどハコスカやケンメリでGT-R以外のグレードにS20載せたら邪道でしょ?
S20のタマが少ないとか言う揚げ足はやめてねw
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 01:18:44.25 ID:bLaVO5H70
その世代は素グレードでもオバフェン追加でRルックが当たり前にある世代だから……
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 06:02:05.23 ID:8vwBQtvW0
>>345の気持ちはわかるけどわざわざRスレで言うことではないと思う
RB26DETT載せてるならエンジンの情報とかあるから見ても書いてもいいんだけど
Rじゃないのを前面に出してまで発言するっのて
わざと問題を起こそうとしてると思われてもしかたないよ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 06:59:04.99 ID:5Zj3ApJD0
2Jって実戦に出てたっけ?
草レースとかチューニング屋とかは除くで

ワークスレベルでレースやってなきゃ、最強エンジンなんて言うの恥ずかしいだろ?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 07:27:08.02 ID:EQKxco7tO
>>388
>>361が言うならわかるんだけど、誰も君の揚げ足取りなんてしてないんだからから
そんなに興奮しなくていいと思うけど。

シート交換が走りに直結しないという認識は俺も少々疑問に思う。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 07:40:39.76 ID:EQKxco7tO
あと

>人と違うこと言って目立ちたいだけのガキかよ。
残念だけど昨日からのこのスレの流れを見てると、
君の方がこれに該当してるみたいだけど、それは問題無いのかな?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 08:01:01.52 ID:S4dRS5Eb0
>>396
走りに直結と言えるのは、出力、ブレーキ、足回り、空力、大幅な軽量化くらいかな。
シート交換は、ドラポジだからあくまで間接的で直結とは言えない。

>>397
キミは荒らしを擁護して目立とうとしているわけで、まさにそれに該当する。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 08:51:59.13 ID:qXwyRLiU0
フロントバンパー外すのに
参考になるサイトありませんか?
R32 GT-R バンパー 交換とかやったけど
いいのなくて…
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 09:03:59.17 ID:vmkCTb7F0
>>399
ディーラーで整備書コピーしてもらえばいいよ。俺は何度目かで悪くて購入してしまったけど。
基本的には上下からのスナップを外したら手前に抜けるはず。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 09:08:22.97 ID:rT44jimp0
ありがとん
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 12:38:44.05 ID:EQKxco7tO
>>398
ドライバーと路面の間にあるものは全て直接運転に関わるものだと思うけどね。
上手い人ほど常に触れるステアリングやシートにはこだわるよ。

RB26をタイプMに積む事が責められるべき事だとは思ってないから
「擁護してる」ってのとは少し違うね。
「RB26を積んだタイプMはニセモノだ」と言う発言が、
あまりにも”さもしい”と思っただけ。
まぁ君が書いたんじゃないらしいから関係無いんだろうけど。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 13:10:12.64 ID:4zRUjnnX0
さもしいかねぇ…
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 13:54:43.58 ID:EQKxco7tO
うん、さもしいね。

GT-Rに乗ってるぐらいで他人の車に主観を押し付けて
とやかく言うなんて、勘違いも甚だしい。

およそいい歳した大人のやる事とは思えないけど。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 13:56:05.89 ID:86dOWv110
>>1
> ここで語る車は車検証にE-BNR32と記述があるもののみです。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 14:06:17.90 ID:u/q+3v//0
>>403
自分の主観を押し付けるために、エンジン交換とシート交換を同列に語る極論厨相手に理屈は通用しないね。
およそいい年した大人のやることとは思えないよ。
407143:2014/09/03(水) 14:34:40.65 ID:ODxfz/1v0
すごい遅レスで申し訳ないけど
エンジンがかからないのは
セルモーターが原因でした
もぐって叩いて動きましたが
今後もあるんでリビルト品に交換しました
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 14:42:34.07 ID:5Njh0BUw0
いくらGTSにRB26DETTを載せてもGTSに変わりない
背伸びしてもスズメは鷹になれない
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 15:08:44.71 ID:u/q+3v//0
極論厨はどこまでyesと答えるかな?

シートベルトは走りに直結する
ヘルメットは走りに直結する
シフトレバーは走りに直結する
フロアマットは走りに直結する
スピードメーターは走りに直結する
アーシングは走りに直結する
ライトのバルブは走りに直結する
サンバイザーは走りに直結する
ルームミラーは走りに直結する
ドリンクホルダーは走りに直結する
芳香剤は走りに直結する
ボディーカラーは走りに直結する
スピーカーの材質は走りに直結する
GT-Rエンブレムは走りに直結する
パンツの色は走りに直結する
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 15:15:43.29 ID:t777WlEG0
>>402
必死過ぎてキモい
何の知恵にもならない話しでスレ埋めないでな。不愉快

んで、さもしいってどこの言葉?w
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 15:22:20.40 ID:rc4LkNnQ0
>>410
本物偽物論議はどうでもいいが「さもしい」知らないのは不味いだろ...
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 15:43:11.08 ID:ovmBo2KX0
その日の気分は走りに直結する
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 16:26:33.88 ID:i4dU/E6Z0
>>410
なんでここで墓穴を
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 18:05:38.99 ID:+AoapkNX0
「さもしい」が「寂しい」のタイプミスと思ったのかなw
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 18:33:00.57 ID:vvElELq50
>>402
上手い人ほどステアリングやシートにこだわるってのも違うかな。
上手い人はタイヤ、ブレーキ、サスペンションとか、メンテナンスに金をかける。
ステアリングやシートにこだわるのはどっちかっていうとドレスアップ感覚で乗ってる連中の方が多い。

本当にGT-R乗ってんの?サーキットで走ってんの?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 18:42:37.54 ID:kwTKddj10
正直、こんな流れにならなきゃ>>350にいろいろ聞きたかったわ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 19:45:37.21 ID:i4dU/E6Z0
そうか?今からでも聞けば?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 19:58:13.59 ID:EQKxco7tO
>>410
このスレで知恵を付けようとする前に、
日本語をもう少し勉強して下さい。

スカイライン系のオーナーズクラブでGT-RがNGのところをよく見かけるけど、
こんなんじゃ嫌がられても仕方ないなと思うよ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 20:03:22.53 ID:Rlw3HFxe0
どちらも、いい歳した人たちが言い合っているのは、回りから見ても不快なのでどこか外でやってください。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 20:08:57.35 ID:86dOWv110
そんな事よりハイマウントストップランプの話しよーぜ!
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 20:15:33.63 ID:EQKxco7tO
>>415
操作系に気を配らないで機関系ばかり重視する人は、単に「車が速い人」でしょ?

運転が上手い人は車の状態と同じぐらい操作系に気を配るよ。
ステアリング、シフトノブ、シート、ペダル類、レーシンググローブ、ドライビングシューズ、メーター、etc
少なくとも上手い人が「ステアリングやシートを交換するのはドレスアップ」
なんて言ってるのは聞いたこと無い。

別にドレスアップ派の人を否定するわけではないけど、そういう考えにたどり着くのは、
それこそサーキットなんて無縁なドレスアップ派の人だけだと思うけどね。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 20:18:20.49 ID:Yt0hqBpc0
さもしいって鹿児島じゃ一回も聞いたことないし・・・・

ホントに使わない地方もあるんですよ・・・・

誰か同意してくれぇぇww
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 20:18:37.52 ID:EQKxco7tO
>>419
そうですね、すみませんでした。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 20:32:34.08 ID:i4dU/E6Z0
>>422
読書は必要
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 20:44:12.97 ID:RbzcpuyR0
>>419
いい歳したおっさん達も、ここだから言えるんじゃないかな。
言いたいことは、言わせてせてあげようよ。
まぁ、人それぞれだから気にすんな。
スルーでOK
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 20:54:04.87 ID:gaI7AB0b0
なんか伸びてると思ったら
荒れてただけか
まあそれ以外で伸びる理由もないか

それよりグローバルのビックローターキットってどうすかね
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 21:20:03.49 ID:CM21Gi8/0
>>391

2Jが最高のエンジン? そうは思わんが・・・
壊れないで有名な2Jだが、どこぞの有名ショップがチューンしたら
シェイクダウンで筑波3周走っただけでブローしてたぞww
懲りずにまた組みなおして筑波走ったら、3ヒートの最後で
ブロックから足が出てブローだわ。

大体あのエンジン積んでる車カッコ悪いんだよなぁ。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 21:47:43.27 ID:xot4nan40
>>422
使うか使わないかは関係ないだろ
わざわざ恥の上塗りに来なくてもいいのに
鹿児島か・・・なるほどなw
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 22:00:28.24 ID:qghQMcxo0
>>409
シフトレバーだけだな
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 22:04:36.42 ID:xot4nan40
>>388
はぁぁ???
エンジンクレーンを個人で持ってる奴なんてほとんど居ないだろ
ショップで借りるんだよ、レ・ン・タ・ル♪
ってか、シートレールの加工だって溶接機ないと無理だから一緒だろ
それともキミんちには溶接機あるのか?そして使えるのか?w

エンジンポン換えはきっちり組めばそうそうやり直しは無いけど
シートは組む→試乗→修正でマジめんどくさい
自作のアジャスターとか入れるときの難易度とかシャレにならん
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 23:24:09.88 ID:S4dRS5Eb0
>>421
上手い人はどんな車乗っても速いよ。
ステアリングやシートがコレじゃ遅いとか言い訳するのは下手糞。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 23:27:51.77 ID:S4dRS5Eb0
>>419
現実じゃ誰にも相手にされないから、ここでしか暴れるところが無いんだろうね。
極論振りかざしたり、あげ足取るだけの連中は、会話の内容が薄いんだよな。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 00:27:04.82 ID:N2F8joDm0
>>432
お前もな
なに他人事みたいな顔してんだよw
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 00:53:27.16 ID:N2F8joDm0
>>418
GTS25と2台持ちだからGTS系の
オーナーズクラブにも入ってるけど
そっちはやっぱりGT-Rお断りになってるわ

理由はお察しの通りw
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 00:58:14.48 ID:2CRKRvAg0
そりゃ、「GTS系のオーナーズクラブ」だからだろ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 01:28:39.82 ID:49Oq1IVO0
>>434
GTSオーナーってそんなにGT-Rオーナーに敵対心持っているの?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 01:40:03.21 ID:/iupCRB+0
GTSの中に一人だけRの俺KAKKEEEしたい馬鹿が集まるからなんじゃねえの
どこの世界にも場違いな場所で優越感に浸って回りをドン引きさせるやつはいるもんだし
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 02:03:13.92 ID:J1r5oN3H0
自分の価値観を押し付けるのは良くないよ!

車高が低すぎるのはダメだ!って、ブログでうたって、でも自分も過去にやっていましたって言ってる馬で鹿さんもいるw

って、ッテナンデヤネン┌(`Д´)ノ)゚∀゚)
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 02:07:18.22 ID:sIT7eAnZ0
でも、GTSオーナーってR’s Meetingに来るんだよね?
Rマガジンに喜んで撮影されているし、なんか矛盾している気がする・・・
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 07:58:31.37 ID:l29tAA8w0
>>433-434
言ってるそばから、内容薄い煽りが来てて噴いたw
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 08:29:47.30 ID:6o46+bmb0
>>439
スカイラインのイベント、という意味では気になるので行きたいと思うことはあるが
写真を撮られようと思うことはない。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 09:06:04.15 ID:fpi2rVtE0
やっぱり上位グレードと下位グレードって根深い隔たりがあるよね
R35で分けて正解
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 10:45:57.79 ID:hGnFpMD00
>>407
おお
無事原因がわかってよかったですね。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 10:46:05.35 ID:QcAwPNWn0
>>441
日産GT−RがスカイラインGT−Rを見下す会。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 13:47:08.27 ID:t1Pfj7Zy0
>>434-435
当たり前すぎる突っ込みに噴いたw
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 14:09:19.62 ID:HGSMQv8M0
エアオーナー多すぎ落とせよクソスレ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 15:09:30.12 ID:m5f0/pUeO
>>420
好きじゃない。
だからBNR32が好き。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 19:42:38.30 ID:tzKHbw250
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 20:28:20.01 ID:N2F8joDm0
>>440
いや、だからお前もなって言ってるじゃん
わざわざ顔真っ赤にして”内容薄い煽り”
に反応とは律儀なこった
しかも>>434なんて他人へのレスなのに
自意識過剰すぎw
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 20:32:22.28 ID:N2F8joDm0
>>435
ごめんごめん、書き方悪かったな
GTS系メインなんだけど最初はGT-RもOKしてたんよね
何人か居たGT-Rオーナーがつるんでムチャクチャし始めて
モメた末に出て行ったのをきっかけにGT-RはNGにしたらしいわ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 20:34:58.74 ID:2CRKRvAg0
もういいよ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 20:38:34.40 ID:vxz90mH10
BNR32が好き

ただそれだけ、他は眼中にない
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 21:10:22.50 ID:Hn8dJ9hi0
もうやだこの流れ

お願いだから落ち着いてくれ〜
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 21:27:23.29 ID:F5s6Ej0q0
>>431
言い訳するのは論外として、うまい人はシートとか変えてる人ほとんどだと思うが。
BNR32は幸いなことにシートの出来がいいから純正のままの人もいるだろうけどさ。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 21:33:24.61 ID:mjvdRfjz0
スーペリアのカバー買うかと思ってHP見てるんだけど
5月くらいからメンテナンスのままなんだけどやめちゃったのかなぁ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 09:16:24.78 ID:0y1UQmD20
ナニー!!
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 10:38:29.33 ID:1c//y+lx0
>>454
何が言いたいのか意味不明。
シートを純正品から変えているということだけで、操作系へのコダワリが、駆動系や機関以上のコダワリとは言えないじゃん。

車が速い人と上手い人は違うというけど、結果も出せない人が上手い人と言えるのかな?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 11:25:54.46 ID:XT9+Eca20
全て趣味
改造車好き
走るの好き
GTRが好き
人それぞれの道を行けば良い!
悪く言う必要無し
煽り偏見スルー推奨
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 15:26:56.53 ID:fmwUL7p80
>>458 同意!
特に2行目w
今晩から、仙台ハイランドへGO〜
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 15:38:23.50 ID:rhPxbobA0
>>459
ラストランかな?
雨に注意していってらっしゃーい。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 16:41:40.23 ID:rMjOotEs0
毎日雨ばかり・・・我慢できずに一年ぶりに雨の日にRに乗ってしまった
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 18:11:07.18 ID:TXlhDpN+0
この前、出先でエンジンかからなくなって。
車に詳しい友達に来てもらって、調べたら燃ポンに電気が来てないって事が分かった。
とりあえず、車移動させないとヤバイから、テールランプから燃ポンに電気取って
メーカーまで走れたから良かったんですけど。
修理の際に、部品交換するか、直にするか、と言われ、友達が直でいいよ。
って言うから、今直になってます。
これで問題ないでしょうか ?
皆さんどうされてるんでしょうか。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 18:45:16.59 ID:nmARGPEu0
単なるヒューズ切れだったりしてな。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 19:41:16.21 ID:TXlhDpN+0
ヒューズ切れではないです。
燃ポンに電気送ってる、何とかって部品壊れてるそうです。
それを交換しなくても、直結でも大丈夫って言われてそうしたんですけど。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 22:19:15.96 ID:naIC7cas0
>>457
人に文句付ける前に逆の立場から見たらどうなのかを考えた方がいいぞ
駆動系のパーツを純正品から変えているということだけで
駆動系へのコダワリがドレスアップレベルじゃないという
証拠にもならんだろ?同じ事だよ
エンジンどノーマルでたまに街乗りする程度のGT-Rにどれだけのオーナーが
ドレスアップ目的の前置きインタークーラー付けてる事かw

>車が速い人と上手い人は違うというけど、結果も出せない人が上手い人と言えるのかな?
車が速いだけの人も結果は出せないだろ
ってか、”結果”って何だよ?サーキットのタイムか?
サーキットでいいタイム出せる人で
「ステアリングやシート交換なんて走りには直接関係の無いドレスアップ♪」
なんて言ってる人は1人も居ない事だけは保障しとくわw
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 22:25:54.03 ID:naIC7cas0
>>454
BNR32純正シートのままサーキットをガチで走ってる上手い人って
15年ぐらい見てない無いなぁ
初心者レベルの走行会ならいくらでも居るとは思うけどね
平成初期のシートとしては良く出来てるけど今現在の目で見ると厳しいねぇ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 22:57:28.07 ID:02GR52r+0
なんかもう支離滅裂だなぁ。

>駆動系へのコダワリがドレスアップレベルじゃないという

駆動系って本来目立たないはずなのに、なぜかそれでドレスアップって・・・
自分の発言の異常さに気がついていないね。


>サーキットでいいタイム出せる人で
>「ステアリングやシート交換なんて走りには直接関係の無いドレスアップ♪」
>なんて言ってる人は1人も居ない事だけは保障しとくわw

>うまい人はシートとか変えてる人ほとんどだと思うが。
>BNR32は幸いなことにシートの出来がいいから純正のままの人もいるだろうけどさ。

これも酷い矛盾だ。
上手い人で、ステアリングやシートにこだわりを持たない人は一人もいないというのに、
一方性能で劣る純正のままの人もいるとw

独りよがりの主観を押し付けるためになりふり構っていられなくなったか。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 23:06:33.77 ID:skDXeiLk0
エンジン、足回りに手を入れずして速い人なんて、漫画の中にしかいないよw

シート交換だけで速くなるなんて、無免許厨房の戯言さ。

マジでそんなヤツいるんだったら、どんなセッティングでどこ走って何秒か具合的に言ってみろよ。どのチームに入ってんだ?
どうせ脳内設定だから答えられねーだろ。スタップ細胞はねーんだよ、厨房。

早く夏休みおわんねーかな。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 00:08:48.18 ID:vT2Mn+Cy0
夏休みっていつまでなんだよ気持ち悪いな
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 01:00:19.83 ID:dDz3r/tf0
>>426
33R乗りですが知り合いの32の人がつけてるんですがものすごく効きますね
そんなこんなで私も355 350のキット注文しました
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 03:59:16.76 ID:XzPG/VCo0
>>470
32はスミトモなのですか? 
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 09:29:39.90 ID:YAJP1vrAO
>>469
ハゲ同!
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 10:04:21.78 ID:y/tArAbD0
>>467
>これも酷い矛盾だ。
その2つは書いた人間が違うんだから当たり前だw
>>466読めばわかるだろ
IDの確認すら出来ないような奴は黙っててくれよw

>駆動系って本来目立たないはずなのに
人前でボンネット開けた事ないのか?
派手な社外エアロや全塗装ってなら話はわかるけど、
街中走ってる時に見せたいレベルのドレスアップって話なら
ステアリングやシート交換だって目立たんさ
それともキミは街中に駐車してある他人の車の運転席を
覗き込むような品の無い人間なのか?

お願いだからもう少し色々と考えてから書いてくれw
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 10:06:58.36 ID:y/tArAbD0
>>468
シート交換すれば速くなる?
都合のいいように勝手に主張捻じ曲げてるか文盲かのどっちかだな
最初から読み直しておいで

あと、書き込み時間に気を付けてwww
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 10:47:37.89 ID:vK8rIs0K0
そもそも内外装を気に入ったルックスに仕上げることをドレスアップと言うんだけど。
知らない言葉なら無理に使おうとせず黙って喋らなきゃいいだけじゃん。

知識がないのに必死になって知ったかぶりして、喧嘩腰で煽ってきて、GTS乗りってこんなに僻み根性丸出しなのかー。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 13:10:24.02 ID:Wdb8G14y0
さすがR乗りはレベルが違うな〜
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 14:22:15.76 ID:1of+khDx0
>>471
スミトモです。パッドの違いや車重の関係もありますが比較するのもあれですが、
スミトモ+グローバルキット>>>33ブレンボ+ノーマルローター 断然知人の32の方が良く止まります
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 15:08:45.74 ID:t+kb//jq0
ブレーキの性能は「良く止まる」ではなく、
コントロール出来る
対フェード性が高い です。 良く止まるように感じさせるならミューの高いパッド
に交換すれば済むことです。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 15:40:17.71 ID:1of+khDx0
>>478
なにをいまさら(笑)
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 16:16:11.37 ID:2HAa3HSI0
自分はブレーキを軽く長く踏むほうだったんだけどキャリーパー開いてからやめたw
幸いフェードしたことは一度もなかったんだけどさ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 17:05:31.37 ID:XzPG/VCo0
>>477
参考になりました 標準車なので購入してみようと思います
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 17:56:08.62 ID:t+kb//jq0
>>481
どんなステージで使うのか判りませんけど、ネットの情報以外で購入を決断した方が
良いです。自分で弄るのが好きなら結構ですが、ブレーキ性能を求めるなら勿体ない
と思います。サーキットではローターがぶれます。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 20:28:26.23 ID:XzPG/VCo0
>>482
オススメあるの? 身近で32乗ってる人間が少ない場合はどうするの?
484477:2014/09/06(土) 21:45:01.91 ID:dDz3r/tf0
>>481
33ですが私も装着後のインプレ載せますね
純正ローターなのでランニングコストもよいですしね
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 22:17:51.05 ID:WE7pRGfn0
今度は、33がでてきたのかよ。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 01:50:41.39 ID:Du7bVvZm0
R35の流用で十分だと思う
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 05:58:37.07 ID:Lf+361lJ0
>483
標準車だけどノーマルキャリパーのままでサーキット走ってるよ
サーキット走行のためにスポーツパッド入れるなら
ノーマルの穴あきローターは割れたら交換だよ
社外でも一番安いのは割れるんで下から2番目の焼入れプレーンが良い
下手にブレーキを弄るよりこれでいけるよ
俺はキャリパー移動ブラケットなんか怖くて入れる気がしない
何周も全開でなんか油温とか人間も厳しいから冷却しながら走ればいける
あとパッド選びは重要だね
減ったパッドもやばい
ブレーキフルードの交換とエア抜きは重要
あと何処のサーキットを走るかにも拠るんで注意だ
それでも足りなくなったらブレンボで良いんじゃないの?
48833:2014/09/07(日) 10:45:24.34 ID:2JK3FXLai
>35
帰らなけばいけなくなってしまいました。申し訳ございません。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 13:55:41.92 ID:mBIcTaKe0
さっき高速で後ろにR35がピタリと張り付いてきたので
俺のRB26は厚揚げにECU変えてるのでやってやろうじゃねえかとアクセル全開!
あっという間に追い抜かれて改めてR35の加速の凄さには圧倒されたぜ・・・
しかし時速190km位で一方的にバトル止めてやがる
なんだよR32ごときじゃ相手に出来ないってか?腹立つわ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 14:28:40.76 ID:K5PUF1my0
GTONAAT白?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 15:19:13.57 ID:7obhadKO0
今、車を止めたらオイルの臭い!
マフラーを覗くと白い煙とキツイ臭い
タービンが逝った。
火曜日にマフラー交換しようと部品注文してたのに
これは辛い。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 15:39:35.25 ID:pw/FznqK0
>>489
俺のC63AMGでもR35には勝てないんだろうか?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 15:51:40.64 ID:yJi0MbbtO
>>491
ご、御愁傷様です…

参考までに聞きたいんだけど、それって逝く前に何か前兆があった?
それとも突然逝ってしまったの?
494491:2014/09/07(日) 16:03:19.14 ID:7obhadKO0
>>493
ほぼ突然!
でも半年ほど前に後ろのタービンに少しオイルが滲んだような
後があった。そのときはタービンからだと思ってなかった。
ボンネットを開けたら後ろのタービンからオイル漏れ、そこら辺に
飛び散っていた。
エンジン始動したときは何も無かったのに・・・・・・・。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 16:34:56.25 ID:p4EAj59U0
>>492
R35のほうが100馬力上で4WDでしょ?
完全に直線ならトルクで分からんけどコーナー一つで俺なら諦める。1700kgオーバーのFRで怖すぎるよ。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 17:19:18.81 ID:ZS7PEL7K0
>>484
なんで33乗りなんぞがここにいるの?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 17:41:14.08 ID:jEn9EIri0
>>496
そういう煽りやめようぜ・・・
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 20:33:03.70 ID:BpPXo+OR0
>>489
35は、リミッターが、きいてんじゃないの?
じゃなきゃ、おしりペンペンで終わるレベル。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 21:30:28.28 ID:yJi0MbbtO
>>494
なるほど、オレも気を付けよう
明日は我が身だからね
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 22:35:57.90 ID:BpPXo+OR0
>>494
それ、突然じゃないじゃん。
オイルの滲んだあとがあったんでしょ。
それほったからしたらダメだよ。
オイル、水、まわりはすぐ直そうよ。
501491:2014/09/07(日) 23:18:29.05 ID:7obhadKO0
>>500
偶然かも知れないが、エアコンが効かなくなった。
コンプレッサーが回らないんだ。今日乗ってるときに
エアコンが突然送風状態になって、?と思った。
関係あるのかな?オイルが結構飛ボンネット内にび散ってたらからな。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 01:51:32.06 ID:0rJZtuxL0
エアコンガス配管に黒いオイルが噴き出した跡があるなら
配管に穴が開いてガスとガスオイルが噴き出したのかもね。
503491:2014/09/08(月) 02:01:29.24 ID:60VrK1cx0
>>500
そうかもですね。
走行中エアコンが効かなくなったとほぼ同じ時に
バックミラーにうっすら白い煙が見えた。
あの時、まさか私の車からとは・・・。後ろの車(古いサンバー)
からと思った。明日、Dに持ていくよ。ありがとね!
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 04:34:48.62 ID:uO+7NEYE0
最近フル加速で黒煙吹かなくなった気がする
燃料ポンプ元気無いのかな
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 09:04:37.28 ID:8PcIy3LZ0
>>496
死ね
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 09:16:15.82 ID:RQf4/kSh0
>>501
たぶんベルトの交換で直る。同じ状態を筑波でやった人がいた。

>>483
なんか否定してごめん、あの価格でのお勧めは他に無い。高性能パッドでは駄目
なのかと思っただけです。筑波で6秒の台の車がぶれてまたブレンボ買いなおした
ので。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 21:39:28.77 ID:OLQYCauy0
>>504
黒煙吹いてたって事は、燃料は、かなり濃い目のセッティングだよね?
おかしいと思ったら、見てもらったはうがいいよ。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 21:50:40.02 ID:2RMtWhK40
5年ぶりにこのスレ見たがおもしろくて上から全部見ちまったぜい。

9年半くらいBNR32に乗ってた。
最初はあんまし乗り気じゃなかったダークブルーパール。
乗ってるうちに一番いい色に思えてきた。
なんっつーか夜かっこいいのよね。
アルミは頑張って前9J後10J履いてた。


もう一度乗りたいなぁ。
同じ色同じアルミで。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 22:38:16.41 ID:YIARZ/pA0
>>508
もっかい乗ろうぜ
今安くなってるよww

てかジェットシルバーもなかなか見ないよねー。ちょっと青みがかって見えて好きなんだけどな
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 23:07:22.60 ID:2RMtWhK40
>>509
このスレ見たおかげでBNR32で画像検索しちまった。
やっぱしかっこいいわ。
乗ってよかったと思う。
いや、乗らなかったら後悔してた。
PS13からBNR32だったけどどっちもいい車だった。
今はクソみたいなUCF21に乗ってるがつまらん。
まぁ顔だけで買ったんだけど。

新しい車っていいのが無いよね。
欲しい車が古い車ばっかし。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 08:11:33.96 ID:ANvS0jKb0
なにそれ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 08:45:43.54 ID:Q+9rV45v0
>>510
2台持ち推奨! 特にAT車。
雨の日やだるい日、そして壊れても焦らずにすむ。

欲を言えば・・・
今のUCF21+BNR32がベストじゃね?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 09:39:11.22 ID:UWYyGYQx0
>>510
持たずに見るのも良いかもね。自分は子育てみたいにお金が掛かってますよ。
7月エンジン+足一部で200万 エアコン17万 で やっと終わった思ったら・・錆
8万から30万ですと・・・ちょっとロードスターに浮気気味(笑
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 10:54:04.21 ID:2cLngLq30
a○e工房って閉鎖しちゃったの?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 20:48:48.71 ID:VGeuLDCT0
age
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 21:39:57.17 ID:/bkHlFaf0
>>474
じゃあ、サーキット走ってる人はなんのためにシート交換してんのさ。
タイムアップにつながるからじゃねーの?
違うのかwwww
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 21:42:12.72 ID:oyclCiJs0
>>516
なんとなくでしょw
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 22:14:07.13 ID:06+OAH9E0
さすがにサーキットでシートノーマルで問題ないと思ってる人はフルバケできちんと走ったこと無いんだと思う・・・。

コーナーリング中の操作性がかなり変わるからシートだけでタイムアップすることは十分あり得。

ノーマルは太もものサポートが自分にとって足りなかったのでペダル操作よりも踏ん張ることに意識がいってたんだよね。
ノーマルで十分って思ってたけど、友達からフルバケ借りてサーキットいったら考えが変わった。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 22:52:43.31 ID:zXrJlxTe0
>>512
欲を言えばね
宝くじ当たったらBNR32即買いなんだがな
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 23:41:21.81 ID:DakxhREu0
>>518
速さを求めるならフルバケは必須だよね。膝で踏ん張ったりステアリングでなんとか体を保とうとして運転に影響あったことをフルバケで固定して初めて気づくというか。
速くはならないだろうけど遅くなる理由を取り除く手段として一番最初にやってもいいくらい。ステアリングはそこまで感じないなあ。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 00:52:43.37 ID:I6pBMqLb0
>>519
どれを買うかでまた大変な気がする。
自分も欲しいがなかなかこれだってのに出会えない。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 07:01:12.69 ID:wkXYmK8wO
>>516
それを言うなら>>468にでしょ。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 08:25:39.37 ID:iYTbnCQX0
逆に考えるんだ
シート交換の効果が出ない程レベルの低い走りをしてると
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 08:39:34.17 ID:qNmZiz8F0
換えたから上手い訳でもなければ換えないから下手な訳でもないだろ
所詮は乗り手による
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 08:47:45.64 ID:/NrrwZE30
>>421のいうグローブやメーター替えると速くなるってのはオカルトだと思うね。
どのグローブでも変わらんし、メーターは車を壊さないためのもので速くするためのものじゃない。
つか、そこまでやるならシートベルトを替えろって思う。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 08:49:13.43 ID:/NrrwZE30
ま、速くない人が「速い人はあーだこーだ」と妄想している話だから仕方ないか。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 09:35:26.82 ID:198QNKyR0
>>480
遅いレスなんだがキャリパー開くとどんな感じになるのですか?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 10:04:23.74 ID:EOTeDkFg0
サーキットでフルバケは絶対にタイムが上がります。4点のシートベルトで固定して
走ると車の動きが良くわかります。一所懸命やるならフルバケもベルトも必需品です。
勿論、上手い人のノーマルシート車の方が自分より早いけど・・・
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 10:42:38.66 ID:K8BB+CYHI
金でタイムアップ買おうなんか20年早いぞ小僧
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 10:47:35.69 ID:wkXYmK8wO
>>525
>グローブやメーター替えると速くなる
どこに書いてあるの?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 10:53:23.38 ID:wkXYmK8wO
>>526
読解力の無い人が勝手に頭沸騰させてるだけの話だと思うけど。
話全然噛み合ってないし。

そもそも、タイプMにRB26を積んだらそのタイプMは
”ニセモノの車”になるって話だったはずだけど、
なんでこうなった?w
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 11:36:16.93 ID:IHuWKKsr0
>>531
うわ、シート交換君本人だったw
一週間も前の話を蒸し返して、すごい粘着っぷりだねw
しかも、名無しを装ってしれっと自己擁護レスしてたというw
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 13:19:47.31 ID:vPWSo1n90
さぁ殺伐としてまいりました
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 14:02:27.74 ID:wkXYmK8wO
>>532
いやいや、>>423でこの話題から引き上げて以降、書いたのは>>530>>531だけだよ。
あまりにも変な方向に話が操作されてるから、さすがにこれは無いだろうと。

>>350あたりから読み返せば、普通に読解力ある人なら、明らかに最初話してた主旨から
遠ざかってるのは理解出来ると思う。

>>365にも書いたけど、俺が言いたいのは、エンジンスワップされた車が”ニセモノ”と言われるなら、
シートやマフラーや足回りを交換した車だって”ニセモノ”なんじゃないの?って話。
なぜエンジンだけが特別扱いされるのかがわからない。
エンジン出力に大きく関わるタービンなんかはハードチューンした車なんかだと交換率が高い。
タービンはいいけどエンジンはダメなの?言ってる事に全然筋が通ってないよ。
主観以外に明確な線引きがあると言うならぜひ教えてもらいたいもんだ。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 14:31:36.64 ID:v5I3aARc0
エンジンは車検書に形式書いてるけど、シートとかマフラーは車検書に無いわな
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 14:50:48.42 ID:UhB5bio30
HCRなんてRが買えない維持できない負け組の車w
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 14:54:32.79 ID:rlleB00i0
>>1
車検証にE-BNR32と記述があるもののみです
スレタイが【BNR32】R32GT-R専用スレ【RB26DETT】
車検証に 型式E-BNR32 原動機の型式RB26 この2つの記載が載っている事がスレの最低条件だろ?
HCR32にRB26を載せ換えてもBNR32にはならない
タービンを交換しようが何を交換しようが上記の条件に当てはまればいいのでは?
最低でも型式 E-BNR32改 原動機型式RB26以外はR32GT-Rでは無い
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 15:00:47.10 ID:YZVifz0D0
>>352の煽りが余計な気がするなー

RB26はGT-Rのモノで、本物がどうのこうのってのはちと保守的だよな。

ただそこでシートやマフラーを変えたらニセモノじゃねーの?という極端な例を出しちゃったもんだから、このよく分からない流れになりましたとさ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 15:56:51.13 ID:nDW8cI2S0
>>534
>>522もおまえだろうがw
昨日のIDはわからないけどなw
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 16:53:06.32 ID:EOTeDkFg0
>>529
50過ぎのおっさんだから許して!頑張って働いたお金でタイムを買ってます。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 18:09:37.69 ID:cmECWCHI0
今日寄ろうか迷って結局寄らなかったコンビニの前を通り過ぎたら32がとまってた。
寄っていればと後悔したけど、寄っていても何か気まずいかなーと思ってしまった。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 22:12:26.60 ID:wkXYmK8wO
>>535
車検証の記載が基準なら、全高や全幅、排気量の変更なんかもダメになるけど?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 22:16:47.37 ID:wkXYmK8wO
>>536
32Rなんて35Rを買えない維持出来ない負け犬の車

って言われても納得出来る?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 22:18:48.62 ID:wkXYmK8wO
>>537
うん、シートやマフラーや足回りを交換したBNR32の話は問題ないって事だよね?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 22:18:53.59 ID:5OSHH4b70
32Rと35Rは別次元
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 22:21:27.96 ID:wkXYmK8wO
>>539
あ、すみません、それ書いた事すっかり失念しておりました。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 22:30:19.33 ID:wkXYmK8wO
>>545
それ答えになってないよ。

と言うか、今どきコンディションを保つのに精一杯の
32Rで勝ち時も負け組もないと思うけど。
35Rどころか34Rですら別次元でしょ。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 22:36:07.74 ID:/NrrwZE30
>>531
人の読解力を疑う前に自分のコミュニケーション能力を疑った方が良い。
明らかに一人浮いている。

いずれにしてもBNR32に乗っていないような人間がデカイ面しないで欲しい。
ましてや遅い人間が速さに口を出してスレを荒らすな。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 22:45:32.02 ID:v5I3aARc0
>>542
エンジン型式の話してんだろうが
なんで車幅とかの記載変更にまで話飛ぶのよ

GTSとか乗ってる時点でスレ違いだろうよ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 23:03:39.07 ID:5OSHH4b70
>>547
俺の32Rはコンディションに問題なくての話で
素の32Rは公道でも楽しいという話
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 23:10:46.82 ID:Nz8ZyInP0
RB30スワップしたGT-Rもニセモノになる?
GTSにRB25DETスワップもニセモノになる?
GTSにSRスワップもニセモノ?
GTSにRB26はニセモノらしいけど、よくわかんね。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 23:25:42.85 ID:Pt+IF3nj0
どーでもいいわ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 23:55:54.88 ID:SV7apfV/0
お互いに主張はあるだろうけど
他人の車をニセモノと言う感覚は
大人としてどうかとは思うな

一般人から見ればエンジンが変わってようが
シートやマフラーが変わってようが大した差は無い
GTSもGTRもただの古い車
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 00:07:28.27 ID:W/p5A1L3O
>>548
馴れ合いをしに来てるつもりはないので。

うちにもBNR32ありますよ。
3年式で今はサーキット専用。自分のスキルで使い切れるぐらいのチューニングはしてます。
サーキットは3ヶ月に2回ぐらいのペースです。確かにたいして速くはないですがw

デカイ面してるつもりもないんですが、”ニセモノ”ってワードが妙に引っ掛かりましてね。
いつからR乗りはそんなに偉くなったんだろうって。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 00:09:23.42 ID:gOhsuwvb0
いいかげんウザイ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 00:14:32.72 ID:W/p5A1L3O
>>549
車検証に記載があるという点では同じです。
エンジン型式がその車の正しいエンジンを表すものであるなら、
車高や車幅もその車の正しいボディサイズを表すものです。
何か違いがありますか?

ちなみにGTSはうちにはありません。若い頃に乗ってましたけどね。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 00:19:34.61 ID:W/p5A1L3O
>>551
そういう事らしいですよ。
でもシートやマフラーや足回りを換えるのはいいみたいです
どういう基準で”ニセモノ”になるのか全然わかりませんw

社外品の6速ミッションなんて入れたら完全に”ニセモノ”なんでしょうね。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 00:25:44.16 ID:ZU+BvATm0
>>557
GTR乗りからすれば格下のGTSに
ご自慢のRB26DETTを積まれるのが気に入らない
ってだけの話なんじゃないの?
くだらないプライドってやつだ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 01:59:06.94 ID:zRw2U5OBO
この流れこそが くだらない
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 02:15:33.71 ID:Zi0jj14Q0
+          +  。    
 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,            _____
  _-'"         `;ミ、         /:::::::::::::::::::::::::\〜
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
 >ミ/         'γ、` ミ      |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。     |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {      |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 ブヒブヒ
  '|   /       レリ*       |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜
+  i  (       }ィ'        |∪< ∵∵   3 ∵> 
   `  ー---    /|` +        \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |   __        \_____/
     `i、-- '´   |ソ:
      ↑                    ↑
  リア充GTS乗り          キモヲタR乗りw
RB26なんていらない      RB26だけが虚勢を張れる唯一の存在w
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 02:39:07.30 ID:gzgKKIfj0
リア充はR32なんて古い車には乗りません
オタっぽいスカイラインなんか買いません
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 05:10:40.30 ID:xPWT1OJL0
極端な考えを持つ屁理屈オーナーが1人居るだけでここまで荒れるんだね
ネタがなくなると持論を展開して荒らしているだけだから相手にしない方がいいと思う
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 07:06:20.95 ID:qV6aBSrP0
あーセル交換して取りいきたいけど
雨だわ〜
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 07:36:52.22 ID:1cxJ/A3H0
>>344から始まった流れだけどID:WezrIGe4Oの>>365から”ニセモノ”って使い始めていないか?

”ニセモノ”

この表現を使っているのは同一人物のような気がするが・・・
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 07:44:02.45 ID:tVoqONdC0
>>554
で、その遅い人が速い人はこうだとか語るの止めてくれないか?
速く走らせる術を知らない人間がそれを語るなんてのは、虎の威を借るナントカで、つまりはニセモノだよ。
それに、エンジン替えたらニセモノだって思う人もいるわけで、あんたの価値観を押し付けて荒らすのも止めてくれないかな。
住人のいうことを聞かないのが荒らしだから、言っても無駄だと思うけどさ。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 07:57:57.18 ID:ZU+BvATm0
>>564
>>361で「本物じゃない」って書かれてるな
本物じゃなければニセモノだわな
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 08:02:00.78 ID:+cU5+h1w0
いやたぶんダブルコーテーションで囲ってる”ニセモノ”を言ってると思うよ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 08:07:57.17 ID:ZU+BvATm0
>>565
気持ちはわかるけど
どう考えても今回荒れてるのはRB26DETT積んだ
GTSをバカにした奴のせいだと思うぞ
価値観は人それぞれだと思うけど
他人の車をバカにするのがここの住人の正義なのか?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 08:20:37.95 ID:r+pzslyp0
まだやってるのか。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 09:59:40.20 ID:c8FqZxF80
横からスマンが
>>568
バカにするつもりは毛頭無いけど、そもそもここはBNR32GT-Rのスレなんだから、RB26積んでようが何であろうがGTSはスレチだと思う
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 10:27:28.59 ID:hRAOFqQp0
自分もスレチだと思うなあ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 10:29:16.82 ID:hRAOFqQp0
あくまでイメージだけどマグナキッド伝説ってあるじゃない
GTSにRB26DETTを乗せてGT-Rを名乗るのはそれに近い感じがする
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 10:36:45.51 ID:pALdYj8X0
>>568
シート交換したらニセモノとか言うヤツも同じようにGT-Rを馬鹿にしてるんだろ。
で、このスレでGT-Rを馬鹿にしたら荒れるのも当然だよな。スレの住人のこと考えたら馬鹿でもわかるだろ。そういう一般常識が全く欠けた発言だ。

そもそもエンジンとシートを比べて、どちらも同じ部品交換だ、なんてガキの屁理屈みたいな極端振りかざす発言は、荒らし目的以外の何物でもないわな。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 10:40:25.56 ID:W/p5A1L3O
>>565
速い人はサーキットでいくらでも見ますしね。そういう人達の車を見てればわかりますよ。
知識としてあるだけでも、別に嘘をついてるわけではないので。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 10:42:18.37 ID:W/p5A1L3O
>>564
本物じゃなければニセモノって事だと思いますが。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 10:44:20.47 ID:pALdYj8X0
もし、本当に26積んだGTSがニセモノだと言う発言に対する注意なら、GTS乗りから見たら失礼な発言だと指摘するだけで良かったんだよ。

それなのに、喧嘩腰で煽り文句並べて揚げ足取ったり屁理屈言ったりして、自分の主観を押し付けて荒らしたいとしか思えない。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 10:51:38.67 ID:W/p5A1L3O
>>568
同じ車に乗ってる者として、その器量の小ささが情けなく思いました。
スレチだと思うならバカにするような書き込みもしなければいい、それだってスレチですからね。
スレチだろうが自分が書きたい事だけは書いておいて、反論が来たら
「スレチだから」なんてのは通らないと思います。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 11:07:55.73 ID:00tmwSs80
それは君の見解。
でもスレチはスレチ。いつまでもウダウダ言わない
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 11:15:24.93 ID:KG3ZhV8S0
むしろ誤った解釈で事を大きくしているのはID:W/p5A1L3Oの書き込みじゃないか?
9月2日から何度も反論しているが本筋から外れた持論を展開して揚げ足を取っているだけに見える
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 11:35:32.86 ID:dz+1gDHN0
いやいや、テンプレには

>故障しまくりでも、全然乗り換えようとは思わせない稀代の名車R32GT-R。
>そんなGT-Rオーナーがあんなことやこんなことを語るスレッドです。
>ここで語る車は車検証にE-BNR32と記述があるもののみです。

こう書いてある以上BNR32GT-R以外の車種は何であろうがどうゆう理由であろうがここにカキコする事自体がスレチ以外の何物でも無い気がするが
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 11:40:27.09 ID:dz+1gDHN0
連投スマソ
別にGTSやその他の車種を馬鹿にするつもりは毛頭無いです
ただ、ここに他車のオーナーが書き込むのは絶対スレチ
自分の巣で書いて欲しい
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 11:51:54.54 ID:7eZaKAQg0
>>581
今は32Rを降りてしまってる元オーナーは出てけってことか
そういう人の昔話もオレは結構好きだが
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 12:03:34.66 ID:pf1i6n8o0
>>582
本人ではないので意図が解らないがそういう意味じゃないと思うけど・・・
今の状況で枝葉が分かれても余計に荒れるだけなので細かい事に神経質になるのはね
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 12:16:08.42 ID:dz+1gDHN0
>>582
すまん、書き方が悪かった
BNR32GT-R以外のオーナーがBNR32GT-R以外の事をツラツラ書き込むのは辞めて頂きたい

これ以上は自分も荒らしの様なものなので消えます
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 12:34:10.07 ID:JIj/u+Iq0
>>584
>BNR32GT-R以外のオーナーが
つまり元オーナーはダメってことじゃん

>BNR32GT-R以外の事を
32R以外のことだって腐るほど話題あるだろうしそれが荒らしとは思わないね

>これ以上は自分も荒らしの様なものなので消えます
荒らしのようなものじゃなくてお前が荒らしなんだよ
自治厨なんて言葉は使いたくないが、
少数の自治厨がテンプレを盾に騒いでるのが今の流れだろ
どうでもいい住人からしたらウザいんだよ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 12:34:28.14 ID:DX8+DUvt0
リアフェンダーの錆で修理に出したら、修復暦有りだったと発覚。
買ってから15年経過だけど「オニキスの馬鹿野郎!」って言いたい。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 12:36:13.83 ID:AcZBtGfn0
しつけーなあ
そんなことブログにでも書いとけよ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 13:43:06.09 ID:W/p5A1L3O
>>576
あなたが気に入らない書き方であったにせよ、
失礼な書き方をした方を肯定し、それを指摘した方を
否定する意味がわかりません。
他人の車の悪口を言う事が良い事か悪い事かに”主観”もクソもありませんよ、それは理解出来ますよね?

結局自分の感情を公憤にすり替えてるだけにしか見えませんが。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 13:55:16.21 ID:W/p5A1L3O
>>585
元オーナーの知識や経験は現オーナーにとっても貴重だと思うんですが、
ここに書き込むのは一切ダメなようですね。どうしてこんなに閉鎖的なんでしょうか。

今回に限らずスレチ話題が出る事は過去にもあったと思いますが、
伸びてもほとんどが注意されてませんでした。

どうやら自分に都合の悪い流れになるとスレチだと言い出す人が
居るか居ないかで決まる曖昧なルールみたいです。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 14:13:44.68 ID:E1NMKS+a0
常識ない上に沸点低いなお前
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 14:18:11.02 ID:priNW5lo0
ためにならない話がなぜズルズルなるんだ?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 15:15:44.77 ID:5VNAmkMK0
以前は2chの中でも大人な対応する部類のスレだと思っていたが変わったな。
黙ってスルーしとけよ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 15:46:40.78 ID:DX8+DUvt0
>>587
冷たい奴だな・・・。愛車が急に事故車になったん。
処女だと思って結婚して、15年したら隠し子が!って感じなんだぞ。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 16:02:40.59 ID:ftiuiDzo0
中古車はそういうリスクが常にあるからな。
事実なんだから仕方がない。
嫌なら降りればいいだろ。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 16:42:40.90 ID:W/p5A1L3O
他人の車の悪口言うのがこのスレの常識なら、
常識が無いと判断されても結構、むしろ歓迎ですが。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 16:43:06.46 ID:zRw2U5OBO
いや、>>587>>585へのレスだろ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 16:52:45.82 ID:DX8+DUvt0
>>594
今、受け入れて。錆修理とガラスコーティングを頼んでる、もう直ぐピッカピカ。

>>596
そっか、読解力不足だな。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 17:28:18.67 ID:0r7zl8wo0
>>588
は?
俺の言ってることがわかかないって?

他車の悪口だという大義名分振りかざして偽善者ぶるのも結構だが、わざわざ喧嘩売って大勢の住人に迷惑かけてスレを荒らす必要があったのかって言ってるんだよ。

GT-Rだってシート交換したらニセモノなんて言えば、多くの住人を敵に回して横レス入ることくらい当然わかってるだろ?

そもそも喧嘩吹っ掛けても荒れるとか思ってないわけ?
それとも自分が正義だから他の人に迷惑かけても何とも思ってないわけ?

正義のツラした自己中さんよ。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 17:41:05.23 ID:MbpbXlzp0
最初にGTSにRB26換装したとか言った奴が火種の原因だからな
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 17:52:06.95 ID:W/p5A1L3O
>>598
大義名分も何も

「他人の車の悪口を言うような品の無い行動はやめましょうね」

言いたいのはたったこれだけ、そんな大袈裟な話でもないですw
読む側の読解力が低くて四方八方に話が流れていくところまでは責任持てませんし、
そもそもこの程度の話を理解出来ない人がこのスレに居るとも思っていなかったので。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 17:56:10.39 ID:tdHWs4150
>>599
>>348もHCR乗りだと書いてるがこっちはスルーしてる
>>348>>350の違いはエンジンスワップの有無だけだ
以上のことから騒いでるのは>>350に自慢されて悔しい連中である
あえて言うなら原因はこいつらだろ
ちょっと読み返して見ろよ、面白いぞ?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 18:02:33.07 ID:W/p5A1L3O
>>598
>GT-Rだってシート交換したらニセモノなんて言えば、多くの住人を敵に回して
なぜそう書かれたのかを理解出来てないようでは、いくら話してもムダだと思いますよ。
それに、俺はここの住人のご機嫌を取りに来てるわけじゃないですし、
他人の車の悪口を言うのが正しいと思ってるような住人なら
敵に回ってもらっても一向に構いません。

仲良しこよしのSNSじゃあるまいし、間違った事を間違ってると言えないようなクソスレなら、
荒れて無くなってしまった方がいいんじゃないですか?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 18:08:24.32 ID:W/p5A1L3O
>>599
その火種を「スレチだ」とスルーしておけばこんな展開にはならなかったでしょうね。
>>356の下卑た書き込みが全ての始まりだと思います。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 18:13:52.95 ID:W/p5A1L3O
>>601
うん、一人目には全く反応してませんね。
ここのルールでは明らかにスレチに該当するはずなんですが、誰も何も言ってない・・・

どうしてなんでしょうね。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 18:22:31.00 ID:hkBazzBk0
トップページ > 車種・メーカー > 2014年09月11日 > W/p5A1L3O
書き込み順位&時間帯一覧
3 位/2020 ID中
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 18:26:15.32 ID:MbpbXlzp0
>>602
納得するかしないかはそれは個人の自由だからかまわないけど
荒れて無くなったほうがいいと思うならここ来る必要性無いだろう
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 18:36:17.01 ID:hnux2/rG0
現在2位!
http://i.imgur.com/9spF5aa.jpg

トップ目指してガンガレ!
http://i.imgur.com/q2wkiX8.jpg
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 18:38:47.59 ID:dplaTM8P0
必死キモ。。。。。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 18:48:41.08 ID:DX8+DUvt0
>>607
凄い!回数じゃなく調べる事が出来るあなたが凄い!いろんな事が出来るんだね。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 19:00:40.08 ID:RVwkXZNj0
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 19:09:31.27 ID:/53dE9DY0
サーキット走ってようが、通勤オンリーだろうが、車庫から出さなかろうが
GTSにRB26だろうが32スカイラインが好きならおk。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 19:48:12.86 ID:KZ5TtkcA0
つか、オープンな掲示板なんだから誰でもOKだろ
書き込む内容だけはちゃんと吟味しろよって事

自分の嗜好と合わないとか、他車種オーナーだからとか、そんな理由で否定的な書き込みするから荒れるんだよ

お前ら、いい加減冷静になれ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 19:54:07.79 ID:W/p5A1L3O
>>606
荒れて無くなれば自動的に来なくなる(来れなくなる)のでご心配なく。
存在する意味のある良スレなら、他に有意義な話題が出てくれば
こういう話題は自然と消えていきますしね。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 19:57:12.01 ID:W/p5A1L3O
>>608
言い負かせない相手にギブアップする時の定型句ですねw
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 20:02:53.95 ID:1BYOAnEd0
35乗りのわたくしからすれば目くそ鼻くその罵り合いですねw
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 20:06:05.61 ID:W/p5A1L3O
>>611
>>612
俺もここはそういう思いの人達が集まってると思ってたんですが、
どうやら勘違いだったようです。

他人の車の悪口言うのを良しとするような人が住んでる事が残念で仕方ないです。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 20:25:07.98 ID:7RGURsGW0
35とか関係ないからw
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 20:32:33.80 ID:QwEMX7aY0
RB26載せたS13シルビア(ミッションブロー)が納屋に放置されてますが
自分はこのスレでもいいですかね?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 20:48:54.23 ID:yZWL1sVp0
別にGTS乗りが荒らした訳でなく、このスレ見てるってことを言っただけなんだからここまで騒がなくていいじゃないか

あくまでネット上なんだから見るな書くなは無理な話
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 21:03:26.99 ID:KZ5TtkcA0
>>1
荒らし・煽り・叩きは放置でお願いします。
特に他車種ユーザー(装ったもの含む)の荒らしは無視推奨です。
(2ch専用ブラウザ使用の人は透明アボーンを使用することをお薦めします)
荒らしにレスすることも荒らしです。

説明不足や間違った情報は他の人が補足してあげて下さい。

BNR32好きは皆きょうだい。
荒れないように気を付けて愛を持ってヽ(´ー`)ノいきましょう。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 21:27:33.29 ID:W/p5A1L3O
>>619
GTSの人がここをのぞくのは構わないみたいですよ、注意もされてませんでしたし。
でもGTSにご自慢のRB26を積まれるのはガマン出来ないみたいです。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 21:30:29.26 ID:YF5TVO0Q0
明日が終われば土曜日は久々の洗車でワクワクする。
先週洗ってあげられなかったからすごく楽しみだ。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 22:07:00.46 ID:MaN1i2VN0
ID:W/p5A1L3O
>>1を読んで落ち着け。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 22:07:06.11 ID:ZU+BvATm0
W/p5A1L3Oすげーな
ほとんど一人でGTS批判の連中を黙らせとるw
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 22:31:02.67 ID:AcZBtGfn0
このスレではじめてNG入れたわ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 22:34:17.83 ID:gOhsuwvb0
同じく
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 22:38:41.66 ID:y9IyQVuq0
ここはE-BNR32のスレなんだからその話題をすればいい

RB26にスワップしたHCR32をどう思うかなんて人それぞれ
少数から気に障る事を言われたからと、食い付いて話を蒸し返して粘着する方も勘弁してくれ

このままではどちらも引かず結論なんか出ない
それでもやりたいなら別スレ立ててそっちでやれ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 22:56:04.40 ID:ZU+BvATm0
どう思うかは人それぞれかもしれんけど
公共の掲示板に悪口書くのはどう考えてもよくないぞ
書いた奴が批難されるのは仕方ないんじゃね?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 23:01:45.19 ID:pa671/W80
>>602
なら、同じように「GT-Rだって2JZやVR38にエンジン載せ変えたらニセモノだ」って言えばよかったんだよ。
それなら住人も「うん、そうだね、ニセモノだね」って同意して、この話は終わったはず。

それなのに、ほとんどの人が交換してるシートやマフラーを例にあげて、
おまえらのGT-Rもニセモノだ、なんて言ったら敵を作る決まっている。

いい加減、わかってて荒らしてるんだろ?

馴れ合いが消えてなくなっていいとは俺は思わない。
むしろ、オーナー同士、仲良く楽しくやって何が悪い。
そこに勝手に土足で上がりこんできて、荒らして、挙句の果てにはなくなってしまえとか、自分勝手にも程がある。

まぁ、俺は今回の件でGTS+RB26は嫌いになったね。
これから先、乗る機会も無いだろうけどな。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 23:02:08.64 ID:zmU+RXcg0
GTSはGT-Rじゃないから
いくらRB26DETT積もうとGT-Rにはならない
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 00:04:32.19 ID:Ct7dlLcQO
>>629
「終わったはず」と言われても、そんな保証はどこにも無いわけでw

要するに、自分の車もパーツ交換してあって
その”ニセモノ”に該当するから腹を立てたって話ですか?
言っておきますが俺のRも一通り手は入ってて、もちろんパーツも交換されてます。
つまり俺の言ってる事が正しければ、俺の車もその”ニセモノ”に該当するわけです。

それなのに俺がなぜ自らそういう事を言ったのか、それをよく考えてみてください。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 00:08:33.78 ID:Ct7dlLcQO
>>630
そうですね。
先日来てたGTS乗りの人は、誰もそういう話はしてなかったようですが。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 00:32:12.43 ID:CU7X35tf0
ニセモノって言葉に反応するなら
GTSにRB26積んだのはレプリカって言えば納得すんだろ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 01:37:57.21 ID:n2m7ZuKB0
>>633
顔面とワイド化だけはしてほしい
R仕様はハコスカから始まる伝統的な物

とりあえず
ノーマルだろうと
改造車だろうと
車検証がBNR32なら
ここのスレで
問題無いし
過去の所有者は
煽り無しで話に入れば良いかと
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 02:11:20.32 ID:JMOYRdJk0
>>631
悪いけど、アスペルガー症候群なんだろ?
社会的ルールがわからず善悪が判断できないし、相手の気持ちを上手く理解できず、ひとり浮いている。
パターン的で融通が利かない点もそう。
自らが正義だと思い込んで、結果として荒らしてることに気がついてはいるんだろ?
でも、人に迷惑掛けてることがわかってても、パターン的行動を辞められないだろ?

ここの住人はBNR32に乗っている。
33、34、35ある中、あえて32選んで乗っているんだ。
BNR32が大好きで大切だから、いつまでも乗り続けているんだ。

ここまでは理解できるだろ。

そんな住人相手に「シートやマフラーを替えたキミたちの車はニセモノ」なんて言って、誰ひとりとして腹を立てないと思う?
相手の立場に立ってよく考えてみなよ。
誰か怒って反論するのが普通の反応なんだが、それは理解できるか?

でも、自分が正義だから、自分が正しいから、謝る必要は感じないんだよね、
正義に反論する悪に戦って勝たなければならないんだよね、キミの場合は。
(自分に非があるとも思っていないだろうけど)間違いを認められないから、延々と繰り返しになって、スレが荒れていく。
他人の立場で物事を考えたり、相手の言葉の意味を読んだりする能力が劣っているんだから、仕方ないね。

ま、>>633の言うとおりだ。
RB26載せたGTSはGT-Rのレプリカだ。
よかったな。レプリカだってさ。
俺もそう思うよ。
エンジンを変えただけでも、GT-Rに似せようとした立派なレプリカじゃないか。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 02:21:59.79 ID:3D23sh9N0
本日のNGID:Ct7dlLcQO
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 06:18:28.54 ID:Ct7dlLcQO
>>635
他人の車の悪口の次は病人蔑視ですか・・・。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 08:01:50.98 ID:JMOYRdJk0
>>637
俺のどの書き込みが、他人の車への悪口なの?
よく読んでみてよ。俺はそんなこと言ってないだろ。
具体的に挙げられるかい?

他人の車への悪口を言って謝りもしないのは、実際はキミの方なんだ。
でも、そもそも悪口言ったっていう認識は持ってないよね。
他人の気持ちが上手く理解できないんだから無理もないよ。

自分の正義を強引に押し通すために、嘘をついて他人を貶めるって、
社会的ルールがわかっていたら。

病人蔑視だと感じるってことは、やっぱり自分が病気だって言う自覚はあったんだね。
でも、俺は病人を蔑視していないよ。
キミの症状を納得した上で、キミでも理解できるように丁寧に書き込もうとしている。
これはむしろ親切なんだ。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 08:03:57.76 ID:JMOYRdJk0
ちょっと一行不足していたので追記するよ。

>自分の正義を強引に押し通すために、嘘をついて他人を貶めるって、社会的ルールがわかっていたら。

自分の正義を強引に押し通すために、嘘をついて他人を貶めるって、
社会的ルールがわかっていたら、普通はしないことだよ。
この「普通」とか「常識」いう感覚が理解できないから、無理はないけどね。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 08:12:19.94 ID:HTx52eXz0
かつてないほどに盛り上がってるな
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 08:49:03.77 ID:K8isn15uI
くだらんことで盛り上がるのも典型だな
他でやれや糞ども
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 08:51:21.56 ID:nLAOJ2vn0
年齢層下がってきたのも原因?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 08:53:01.74 ID:IycmugBH0
一つ言えるのは、いろんな人にかまってもらえてID:W/p5A1L3Oはさぞ満足なんだろうなと。
中身はどうであれあんな必死なのに餌与えちゃダメだよ。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 09:43:54.26 ID:La0aEzlc0
オーナーじゃなくて申し訳ないんだけど質問
この車を買う場合はどういった店で買うのが一番程度のいい個体を手に入れられる可能性が高いのかな
在庫の車から選ぶ場合、業者オークションで仕入れてもらって買う場合、買った後のサービスを重視…
など色々とあると思うんだけど参考にしたい
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 09:52:18.31 ID:7ZikYlvF0
>>644
個人的にはディーラー購入をお勧めしたいが、
ハズレ車は論外だが、ある程度は直感で決めてもいいと思うよ。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 09:54:02.02 ID:Lkx39K9E0
>>644
どの個体も時間が経って傷んでいるものが多いので、有名ショップの極上品を探して買うのが簡単で楽な方法かな。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 10:14:06.47 ID:2kWzkhAO0
有名ショップ(笑)の極上車(笑)
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 10:47:10.74 ID:Ct7dlLcQO
読み返してみると、昨日のこのスレの単発率すごいね。色んな人が分単位で書き込んでる。
このスレにあんなにたくさんの住人が居るとは思わなかったなぁ〜w

>>638
どうやら俺の書き込みをよく理解出来てないみたいなので、
俺の書き込みをよく読んで理解出来たら俺もあなたの書き込みをよく読むことにするよ。
そうしないと全然話が噛み合わないしね。

あと、何度も書くけど病人蔑視は良くない、自分をおとしめるだけだよ。
全盲の女の子にぶつかって蹴り入れるゲスな人間と思考回路変わらないと思う。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 10:56:12.51 ID:Wbfc2com0
>>644

在庫の車から選ぶ場合は何軒も回って見て試乗出来るなら乗る
納得したら買う

業者オークションで仕入れてもらって買う場合は
祈るしか無いし買うしか無い

オークションで当たりは最近見て無いからね

サービスって
何求めている?
メンテナンスは信頼出来る所にどうぞ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 10:57:13.71 ID:MtlsRBVN0
>>644
偽物を売る店はダメ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 11:18:26.16 ID:XQoz1Pmu0
>>610
ありがとう。勉強になります。

>>644
最低でも自社整備工場の有る所が良いと思います。20年も経過して壊れない方が
変なので、壊れた後の相談(金銭的負担の比率等)が出来れば長く楽しめます。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 11:28:26.23 ID:x2rUHQPo0
まーまー落ち着きたまえ

そんなことよりウチの5才と3才の息子が幼稚園で
「サンニーサンニー!」と繰り返し言ってるせいか
幼稚園のテレビにGr.Aのレース映像が流れるようになってたw

よくよく調べてみると中年の保育士(女性)さんが
スポーツカー好きで手配してくれたみたい…
俺も園児に混ざって一緒に見たいなw
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 11:38:08.89 ID:nJcy0ZWV0
絶対に引かない性格の奴っているけど、周りからしたら本当に迷惑だよな
本人はそれに全く気付かないし
近寄らないのが一番
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 11:50:40.20 ID:goizbY0w0
ちょっと気になったんだが、今朝何気に車見てたらグリルの桟が微妙に弓状にしなってる様に見える
これって普通は真っ直ぐ平行なもんなの?
熱かなんかでしなってきたのかな
なんかカッコ悪いわ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 12:07:13.50 ID:Ct7dlLcQO
>>654
GTS用として社外品でペラペラの粗悪品がたくさん出回ってた時は
そうなってる車よく見かけました。走行風と熱で少しずつ変形していくみたいです。

純正グリルでその症状が出てるのは見た事無いです。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 12:26:49.35 ID:qnxaiD2d0
>>655
そうですか。。
以前飛び石食らって破損したので、ディラーで取り寄せて付けてもらった新品の純正なんですがねぇ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 12:30:07.13 ID:ykqYURZy0
>>644
オレはたまたま近所に詳しい店があったからラッキーだったけど
整備できるところがあるのがいいでしょうね。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 12:36:16.64 ID:IhFcbVLD0
>>654
自分のも真ん中を中心に下側に弓なりにしなっている
交換したのは4年前だけど最初からだから気にしてないw
お互い粗悪品をつかまされたみたいだね・・・
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 12:40:26.46 ID:qnxaiD2d0
>>658
どうやらそうらしいですねw
走行には影響無いのて諦めます
ありがとうございましたm(_ _)m
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 12:56:05.25 ID:Sp6Alfx/0
>>648
何度も書くけど、病人蔑視ではない。
「あなたの言動から、病気が疑われるのですが、自覚していますか?」という確認。
全盲の女の子に全盲ですか?と聞いたり、キミみたいな人にアスペルガーですか?と聞くのが蔑視なのだろうか?
個人情報もわからない匿名掲示板で。

それを蔑視だと感じるなら、それはキミ自信が病気に対する偏見を持っているという自白なんだよ。普段からそういう偏見を持っているから、何か言われるとすぐに蔑視だと条件反射してしまうわけだからね。

そもそも病気を隠さずに最初から「ボクはアスペルガーなんだけど」と断りを入れて書き込んでいたなら荒れずに済んだ話だ。

で、結局、俺が他人の車の悪口書いたって決めつけたことに対する謝罪はないのかね?
ま、アスペルガーなんだから謝れないのは仕方ないか。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 13:00:23.89 ID:NEeJ5JIK0
>>656
生産終了後の部品の品質は酷いよ。

ウェザーストリップ取り寄せたら外したほうがしっかりしてた位だし。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 13:08:53.37 ID:1WN7ally0
「馬鹿に付ける薬はない」
「馬鹿は死ななきゃ治らない」

名言だな、うむ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 13:11:34.10 ID:Ct7dlLcQO
>>661
生産ロットによって材質もかなり変わっていってるみたいですね。
塗装ありの外装品なんかも製廃前はかなり塗装の質か悪くなってたって話です。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 14:03:54.85 ID:FuMG2tbe0
平日の昼間から長文ってすごいな

自分は何度か書き込んでるけどスマホだと繋ぎ直す度にID変わるね
665644:2014/09/12(金) 23:02:31.44 ID:La0aEzlc0
皆ありがとう
納得できるまで探してみることにするよ
体がクラッチ踏めなくなるまで乗りたいし
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 23:13:13.31 ID:myhEVsl+0
>>665
頑張って!
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/13(土) 00:24:10.80 ID:aO4qOiUK0
>>665
モンキーロードで買えよ
三年保証付けれるぜ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/13(土) 01:33:49.60 ID:vUZHsK/70
>>667
あそこ、ディーラー系なのに何で名前変えてるのかね。
名前の由来は分かるにしても、怪しい中古屋だと思ってたよ。
前を何度も通りがかってはいたんだけど。
669644:2014/09/13(土) 05:44:52.75 ID:ehy2CnZC0
>>666
ありがとう

>>667
あそこって1年距離無制限だけじゃなかったんだ
検討してみる
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/13(土) 10:12:51.87 ID:AY7gnrrV0
20年超のこの車の超絶極上車を手に入れた奴のことをファンタジスタと呼ぶらしいぞ。
がんばれ!
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/13(土) 12:18:28.29 ID:MN6mBAlB0
20年以上前に造られたこの車に興味があり所有したいと考えています
年間の維持費や車検費用はどのくらい見ておけばいいですか?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/13(土) 13:09:35.11 ID:wHKlzRJw0
>>671
32のGTS4と同じくらい。
あんまし変わんないよし。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/13(土) 13:43:23.90 ID:lo/j8Ju+0
変な興味の持ち方だね。細かいことに気を使わない性格なら良いけど、神経質だと
メッチャお金がかかります。と、神経質なオレ。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/13(土) 13:48:51.00 ID:LQMkBlKl0
きれいに乗りたい→数百万かかる
乗れればいいや→普通の車と同じ

人によってさまざまです。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/13(土) 14:13:11.91 ID:MN6mBAlB0
せっかく乗るなら綺麗にして乗りたいですね
壊れなければいいのですが古いので部品の入手とか気になる部分もあります
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/13(土) 14:19:07.23 ID:lo/j8Ju+0
ダッシュボードも無い。トラスト企画とかがいっぱい買っちゃうのかな?
エンブレムも倍以上でオークションとかしていてちょっとムカつく。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/13(土) 17:13:42.92 ID:hVC0FiKY0
>>672
そうか?エアフロ、O2センサー、タービンは二個ずつあるしリアデフは機械だし。
壊れる部分は多いと思うけど。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/13(土) 17:37:55.41 ID:WUwFNA2w0
>>671
中身にこだわりが無くエクステリアが気に入っただけなら
GTSの2ドアをGT-Rルックにした方が維持費が安い
GT-Rは重いから車検のたびにどこかのブッシュを必ず交換するような感じ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/13(土) 18:33:49.79 ID:7KIgS7E30
うわっw
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/13(土) 18:42:01.00 ID:JyPsWUss0
又あのお方が来ちゃうぞ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/13(土) 18:55:08.12 ID:Ndf12adU0
時々GTSを見かけるけど皆いい歳のとり方をしたなぁ〜っていう様な紳士ばかり
下品なR乗りよりGTSの方が通好みって感じで高感度あるわ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/13(土) 19:01:04.95 ID:s7918Qfb0
>>678
それをニセモノと言う事に誰も反論できない
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/13(土) 19:23:51.13 ID:h6PfIv4I0
>>678
確かにニセモノだな

>>681
GTS乗りは自分の居場所に帰れ!
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/13(土) 19:28:05.83 ID:s7918Qfb0
ニセモノの癖にまるで自分がオリジナルかのようにふるまうGTS乗りって
まさにチョンそのものだなwww
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/13(土) 19:34:17.66 ID:w6e9FPUb0
>>681
×高感度
○好感度
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/13(土) 19:34:30.32 ID:660evhmi0
>672
適当書くな。
タイヤサイズから税金からまったく違うだろうが。

>671
こんなとこで聞いちゃダメよ。
税金払えるかってとこから調べてみなよ。
あと板金代出すくらい気合入れて維持する気があるのか。よく考えて
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/13(土) 19:49:08.34 ID:9wHxd7o20
GTSをRグリルにしても全然迫力が違うんだよなあ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/13(土) 19:51:11.61 ID:clmLFUXY0
>>678
RB26DETT積んでシートなんかも交換したら最高だね
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/13(土) 20:07:55.70 ID:YkRiOO2K0
>>678
やってる人居るけど前後フェンダーまでやると
GT-Rが余裕で買える金額にw
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/13(土) 20:14:54.87 ID:RnDeeQ610
なんか、ここで評判いいから、アペックスのRSエボ買っちゃた。
明日、交換するから楽しみ。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/13(土) 20:20:47.26 ID:clmLFUXY0
>>687
社外の粗悪品だと歪んじゃうぞw
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/13(土) 20:30:00.76 ID:RnDeeQ610
GTSの話は、もういいよ。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/13(土) 20:37:25.87 ID:s7918Qfb0
Rありきで開発されたR32としては
GTSの存在自体がニセモノw
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/13(土) 20:42:08.51 ID:qjB+tb4t0
>>690
おっ俺も検討中
なかなかタイムリーで嬉しい
詳細レビューよろしく
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/13(土) 20:42:31.17 ID:bZfnY8Mn0
さあ、荒れてまいりました
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/13(土) 21:14:37.70 ID:hVC0FiKY0
さすがに荒らすのが目的の荒らしは引くわ

32乗りはGTSもGT-Rも好きな人がほとんどだろ。GTS、GTS-t、GT-Rと乗り継いだが待ち乗り速度なら軽快なGTSの方がスポーツカーらしくて楽しかったな。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/13(土) 21:17:10.65 ID:hVC0FiKY0
>>690
もしノーマルからなら軽さに驚く。あとしばらくはECUが学習するまであまり回さない方がいい。一度バッテリー外してリセットしてもいいかもね。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/13(土) 22:06:32.59 ID:YkRiOO2K0
>>696
俺なんてGXiですら大好きだ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 04:05:51.59 ID:kBQwzPhp0
>>696
俺はGTS-tのトルクの無さから街乗りの軽快さは微妙だったな
過給されれば楽しいんだが、信号多いとちょっとな・・・
GT-Rは重いから軽快な動きとはほど遠いが、
安心して踏めてパワーもあって乗りやすい、しかも速い。

感想は違うけど、スポーツカーらしいのはGTSだろうと俺も思うよ。
直6で2Lってのがダメなんだが、なんていうか走ると面白いのなw
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 05:46:10.74 ID:mKsgGFyR0
俺はR32は内外装の好みだけで選んだけど
2000ccターボでスポーツカーらしさを求めるなら
当時はPS13やRPS13の方が良かったと思う
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 06:23:07.96 ID:Nqneh+fc0
自分も内装が好き(外装も好きだけど)
特にメータフード周りとかダシュボードからドアにかけてのラインとかね
あのメーターフードは光が差し込みにくいから夕方は早めにライト点けてる
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 06:59:40.57 ID:rKC5lqsd0
俺はGTSが一番つまらなく感じたわ
加速しないもん
シングルカムのGTEのほうが下から吹けて楽しかったわ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 08:14:27.82 ID:YNQPcZoo0
GTSはスポーツカーだろ
GT-Rはレーシングカーだからな
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 09:46:43.36 ID:yleWmZVt0
しかし32はとんと見かけなくなったよね
これから維持していけるのか心配だわ…
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 10:35:15.47 ID:rYTK7cSI0
うちの近所結構いるよ
この前スーパーに行ったら34のセダンが居て
近くに停めたくないなと奥に行ったら32Rが居た
とりあえず離して停めました
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 10:41:44.37 ID:Hb0PgJRYO
うちの方も結構見るなあ32
でも見かける32のほとんどはGT-Rだけど

どっちかって言うと、33の方が見ないなあ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 10:48:48.48 ID:mKsgGFyR0
>>705
わかる
近くに停めるのなんか躊躇するよね
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 11:28:17.14 ID:1x/EN/Fi0
買い物終えて駐車場に戻ったら、隣に停められてた事がある
色も白で同じ
思わずニヤッとしてしまった
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 11:48:50.58 ID:yT406TY/0
親父のでATだったがGT−St乗った面白かったなぁ・・・
Rとはまた違うフィールが好きだった。
ATだから楽チンだし、気兼ねなく乗れる車だったな。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 12:43:06.22 ID:FXcKbMD00
>>707
私は隣にガン並びしますよ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 16:36:19.86 ID:kBQwzPhp0
スカイラインだと最近は36以降のをよく見かけるわ
見た目や装備はなかなか悪くないんだよな〜
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 17:07:19.54 ID:E4poBc/l0
>>700
GT2で初めて買った車がR32GTS-tで、そこで愛着沸いて免許取って初めての車もって感じだったなー
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 18:51:32.77 ID:jQ7znpyl0
GTEのMTは隠れた名車
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 19:57:33.92 ID:JmbRHXdZ0
このスレを乗っ取ってもうGTSのスレにしようぜ!
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 20:09:11.45 ID:6Xpw1mR10
GTSと二台持ちしてたことあるし語れるぜ?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 20:13:51.70 ID:CzcNx5Nb0
間を取ってGTS-Rにしよう
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 20:22:10.43 ID:HOJWnBxD0
31スレはここですか
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 20:29:39.41 ID:JT2zOEj+0
ニセモノ連中が必死だなw
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 21:09:02.11 ID:CzcNx5Nb0
>>718
http://imgur.com/sVSUjvD
にせものでごめんね
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 21:14:25.43 ID:KCeUwl1k0
今日、アペックスのRSエボに交換しました。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 21:33:04.98 ID:nmR7PVvV0
>>720
お疲れさま
カムが変わっているとか、触媒がノーマルか解らないけど、今時のマフラーだから、きっと静かなんだろうね
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 21:37:45.69 ID:Ur+IM1RN0
>>647
仕入れ値30万ぐらいらしいな(笑)
34とかももう犯罪レベルらしいじゃんwwwww
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 21:47:34.33 ID:phqLsF340
>>719
ドヤ顔で偽者のキー出すなよwww
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 21:55:14.32 ID:YvZzzwSz0
マーチであのキーを使ってる奴いたなw
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 23:06:56.07 ID:mKsgGFyR0
>>708
停められてるのは嬉しいんだけど、
自分が停めるのはなんかテレるというかw

>>710
マジすか、俺は無理だあああああ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 23:08:45.93 ID:6Fw3zW8x0
GT-Rのキーかって彫ってもらうんだよな
32Rなら日産で作ってもらえるけど
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 23:09:00.72 ID:mKsgGFyR0
>>718
>>723
お前らゲスいなぁw
728723:2014/09/14(日) 23:37:49.31 ID:zGmowf/10
>>727
ゲスで結構wこれBNR32の純正キーじゃないからなwww
ドヤ顔で画像UPしたりくだらない反論するならBNR32オーナーになってから言えよ
お前と>>719はBNR32純正のメインキー見たこと無いだろ?
GTの部分が彫り文字なのはBCNR33が出た後のもの
浮き文字のGTが本物のBNR32純正キーなんだけど・・・反論あるか?
浮き文字ならGTの部分にいかにも不潔な手垢が付かないんだけど
今注文しても彫り文字のキーしか出ないし、当時の日産車は殆ど流用出来たんだよ
ここはBNR32GT-R専用スレって読めないのか?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 23:54:11.62 ID:wF14wxj/0
>>719
R乗ってるのがそんなに偉いのかな?
GTRの良さが分からない、良くアメリカのB級映画にででくる
ハイスクールの力まかせで頭空っぽのフットボール選手みたい
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 23:56:34.82 ID:mKsgGFyR0
>>728
いやそれ・・・逆だけどw
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 23:58:39.68 ID:Pa2CjNco0
逆だよねぇ・・・。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 00:01:18.66 ID:mKsgGFyR0
まぁ、これで>>728のRが中古車なのは確定したわけだがw
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 00:03:51.78 ID:uwmjELEK0
うん逆だね
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 00:06:25.55 ID:GiD02yf80
別にキーの溝さえ合えばどんな車種でも作ってくれるでしょ。

もう降りちゃったけど凹みRの純正キーは実家に残してあるわ。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 00:27:34.00 ID:EkRaR0II0
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 00:34:03.99 ID:1QVfsgKP0
軽くググってみたけど、件の浮き文字キーって33用のやつ?
だとしたらエンブレムの形自体違うから、>>728は32R持ってないって事になるが…
まさかキーの凹凸の違いを知ってて32〜35Rのエンブレムの違いを知らないとは思えないし
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 00:51:00.93 ID:GtYygk0e0
ドヤ顔でキーの講釈垂れてた>>728が実は偽物だったとは。。

これはかなり恥ずかしいぞ
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 00:54:08.88 ID:wn2ptT7v0
>>735
60thアニバーサリーって専用キーだったんだね

>>736
中古で買った32RRに33Rキーが付いてたからそう思い込んだのかも
まぁどちらにしても>>728の書き込みは赤っ恥だけどw
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 01:25:48.57 ID:79f6Dwmj0
>>724
ごめん。スバルの軽トラにGT-Rキーを使ってた前科があるw
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 06:27:43.17 ID:QaeGPaskO
俺もK11マーチで33GTーRの鍵使ってたぁ〜

鍵の材質が硬くて、鍵穴がねじれそうになった…汗
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 07:52:28.55 ID:HFKELF1E0
どれ、たまには純正キー磨こうかな
磨いてもすぐにくすんじゃうけど
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 08:38:44.14 ID:5X/UmmR10
おれの32GT-Rも車屋で買うときNISSANキーだけだったから、
前オーナーと交渉してオリジナルキー付けてもらったからなー。
これから買う人は注意してくれ。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 10:05:34.26 ID:wn2ptT7v0
で、>>728はどこ行った?
顔真っ赤にして逃げちゃった?w
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 18:25:44.10 ID:6MSFdtLb0
日頃の激務から解放された僕は緩やかに煙草の煙をふかしてすこやかな気分に浸っていた。
そしておもむろにソファーから立ち上がりキーを手にする。これがまたジャラジャラ音がしてうっとい。。。
ま、キーを沢山持っているのは確実に成功者だ、しかたあるまい。僕にとっては必然なのだから
今日は愛する妻もお子様もいない、いわゆるフリー(独り身)だ。
さ、走るか!そう声に出して僕はガレージに降りた。ハヤブサ・・・今日はこいつだ。
メットを持ってマジマジと眺める僕はある視線を感じた、振り向くとそこにはR32が何かを訴えている
「走りたがっているんだね」そう声に出してRに近づく僕、メットを投げ捨てRの鍵穴にNISSANと書かれたキーを差し込む
しばらく暖気だ、なぜか最近ご機嫌ななめな僕のR 2000回転あたりでもたつくのだ。なぜだい?
ふ、しかとかよ(苦笑)。どうしたんだい?機嫌直してくれよ、今日は発射してあげるからね
そうして僕はガレージを後に峠へと向かう、気になるのは黄色いランプが2つ点灯しっぱなしだ
まあいいや、死ぬ訳でも無し気にするまい。折角のドライブなんだしイザとなったらABSとアテーサが僕を守ってくれるから
無敵のSkyline「R32GT-R!」ふふふ、自然と笑みがこぼれてくる
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 18:27:21.73 ID:6MSFdtLb0
さあどんな奴でもかかって来い!セダンだと思わせて実は馬鹿っ速いというマシン、そう正に罠という漢字をモチーフにしたのがリアのエンブレムのGT-Rの所以
ポルシェでもフェラーリでもましてや「5」ですらこのエンブレムを見せつけられるのは明白、さあさあ何でも来いよチギッてやるからね
バックミラーに映る車影が目に入る、それもその筈ピッタリと後ろに着けて煽っているのだ。お、早速きたな!
さあどんな相手だい? ランエボか!ま、今日の僕ははそれ程急いでないしお先にどうぞって感じかな
何だよ睨みつける事ないじゃんよ!追い越しざまにメンチ切りやがったあいつ!これだからエボ乗りは品が無いなんてツーチャンネルで叩かれるんだよ
折角のドライブだ、気を取り直していこうと思った矢先に次の獲物が!R35だ・・・
チッ、ニョロだかニュルだか知らないが反則技を使う奴なんぞこの僕が相手にすると思うかい?
何だよお前は!何追い越しざまに中指立ててるんだよおい!35!!!
今日の僕は機嫌がいいから許してやるよ、ふふふっ、(矢吹ジョーに対して余裕の力石のように目を閉じて笑みを浮かべる僕)
どんなに逃げようが逃げれば逃げる程この僕のR32GT-Rに近づいてくるんだよ

      だって地球はまあるいんだもん!
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 19:23:12.39 ID:aIOa6U0M0
これよく見るけど間違い探し?
突っ込んじゃいけないの!



黙ってスルーします。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 20:55:45.73 ID:wn2ptT7v0
6個かな
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 21:29:54.18 ID:KR21YqGe0
明らかに間違い探しのコピペでしょ
まず中古で買ったはいいがRキーが無いかスペアキーが前オーナーがRキーを記念に取っててNISSANのキー
アテーサが壊れて4WDとABSのランプ同時点灯経験者
エボに負けた経験がある
35は話にならないと身をもって知っている
フォーリーブス世代
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 21:33:24.10 ID:KR21YqGe0
あ、後エアフロいかれてハンダした事がある
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 21:55:10.97 ID:ZcGVef7I0
>>749
誰も聞いてないけど何なの?
自己紹介?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 22:46:12.57 ID:EkRaR0II0
>>738
らしいです。
自分も中古なんで詳しくはわからんのですが・・・
ドアトリムやシート等内装がR寄りらしいのでノーマル、Rと3台で見比べてみたいですが、まったく機会ないですね・・・
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 09:38:48.11 ID:nleOM3R20
おまいら、いい加減にしないと、オカルト君が再降臨して、キーは速く走らせるためのパーツだとかキーを変えたらニセモノだとか荒らし始めるぞ。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 10:12:27.10 ID:OA/pcHeC0
スカイラインGT−「R」ってなんか良いね。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 10:33:50.94 ID:QFnE+GjU0
エアコン付けたらガラガラ音が鳴りだしたorz
冷風は出てきてるから機能は正常だけど
恥ずかしくてエアコンオンできない。。。

デラいくか〜
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 10:37:32.27 ID:GQFtcr750
キーが違うと気分が違うよ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 11:19:52.84 ID:IvYY3yTT0
>>755
あーあー 果てしないー♪
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 13:21:37.05 ID:hzR8vGzm0
これがオリジナルじゃないキー(12年前に作った)
>>728
GTの文字浮いてるでしょ?

詳しくかつ丁寧に解説してくれたけど元気してるのかい?
http://i.imgur.com/A4Hm9GT.jpg
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 14:24:07.77 ID:2eTtzKsE0
>>757
オリジナルとかそんなのじゃなくてBCNR33のキーじゃん
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 14:24:20.09 ID:Omk24kDz0
ヤフオクなんかにある6000円くらいのは本物なの?
まぁおれのなんか
NISSANプラスチックキーだけどな…
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 14:38:02.22 ID:QwNAGOzgi
ヤフオクは33用を売ってるところが多いよね 32のブランクキーは10万とかしてたな
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 15:28:45.39 ID:OA/pcHeC0
自分の「カラカラ」音はコンプレッサー交換で直った。
リキタンも変えて17万でした。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 15:58:09.87 ID:iezj/sHy0
今純正部品で取ると、部品統合で33用が出てきちゃうから
32用はプレミア価格になってる。

ちょっと日産のキーについてググってたら、Q45用のオプションで
18金とかプラチナ+ダイヤ入り300万のオプションキーとか有ったんだね。
いくらバブルとは言え、そこまで行くと狂ってるとしか。

ヤフオクとかで34英国仕様キーなんて言って高値で売ってるキー、
国内ではスペアキーとしてで付いてきた物でメインキーより安いんだよなあ。
ストッパーの切り欠きを作ることでで32にも使用可。
そのままスペアキー作成機にかけても32キーのストッパー切り欠きを
拾って、ストッパーの切り欠きができちゃうけど。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 17:17:41.49 ID:lBnkNebL0
KEY00-00108 キー,ブランク,マスター ¥4400 (GT-Rロゴ、彫り文字)
KEY00-00066 キー,ブランク,マスター ¥560 (NISSANロゴ)
KEY00-00075 キー,ブランク,サブ ¥560 (NISSANロゴ)

KEY00-00185 キー,ブランク,マスター ¥4040 (GT-Rロゴ、浮き文字)

価格は税抜き(2013年10月版FAST調べ)
00108のほうがいわゆる32Rキー(現在は製廃、希少)
現在オク等で出回ってるやつの殆どは00185(33Rキー)
6000円はボッてるから、普段使い用に欲しけりゃ近所の日産ディーラー・部販で買うべし
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 17:29:17.49 ID:OA/pcHeC0
貴重な情報ありがとうございます。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 18:46:59.22 ID:02ok8OGq0
>>757
GTが浮いてるとかそれ以前に字体が違う時点で気づけよ
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 19:38:44.24 ID:9mG+1RHe0
アニバーサリーのキーは手に入んないのかな
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 19:39:04.28 ID:MsAioaWm0
俺が、平成6年にスペアキーを頼んだら既に33のロゴになってたよ。

ってかキーのRね・・・。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 21:33:30.03 ID:F1yVtIo10
>>765
どこに安価飛ばしてんの?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 22:23:26.89 ID:CDvM/ARB0
なんでキーだけそんなにオリジナルにこだわるの?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 23:24:52.67 ID:mr8NhU7t0
まぁまぁ
人それぞれ良いではないか
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 01:35:18.00 ID:Su6H+Mgu0
キミたちはナンバーが二桁だとかこだわる方ですね
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 01:40:03.77 ID:xUD3QWwL0
>>514
糞サイトやで
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 02:33:59.06 ID:4pLQOJ9R0
>>768
アンカ合ってると思うで
てことはあんたは>>757で「字体が違う」という意味を理解してないってことだね
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 02:58:16.31 ID:DkeJsSuc0
>>772
kwsk
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 07:10:34.68 ID:yFVTxqfE0
なんかピントがずれた突っ込みばかり
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 07:19:46.48 ID:pkiVjkdD0
>>772
おれ結構すきだったんだよなぁ
ざーっとみて
さぁと思ったら消えてた
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 08:16:00.33 ID:Yiqs+Ho50
>>773
いや、アンカーが間違ってないとしたら、
お前さんが>>757が書いてる意味を
理解出来てないって事だと思うよw
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 08:18:20.68 ID:Yiqs+Ho50
>>769
同じように”GT-R”の文字が入った純正ショックなんかは
すぐ交換しちゃうのになw
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 08:51:44.99 ID:Yiqs+Ho50
>>663
亀ですまんが、カナ○ワさんとこのブログ見てると、
車体生産時の塗装もかなりいいかげんみたいだな
クリスタルホワイトに多いのかね
780765:2014/09/17(水) 12:28:31.95 ID:zOkoIQmK0
>768
>>773氏、フォローThx。
アンカ間違ってないよ。
字が浮いてる浮いてないなんて分かりにくいところを書く以前に
757のキーについてるGT-Rロゴがそもそも33のものだから
そこで見比べた方が早いだろ、と。
まさかロゴの違いを知らなかった、なんて恥ずかしいことはないよな?と。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 12:44:51.97 ID:MgW5k2mc0
ガラスコートをするのでエンブレムを新品にしようと思ったら、フェンダーのが
欠品。楽天で倍出して購入。リアやボンネット、NISSANは有る。
リアを楽天で買って2000円ボラレタ。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 12:45:32.00 ID:e/eQ4dHV0
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 13:06:23.62 ID:xREE/g6P0
GTSのエンジン換装に始まり、コピペにマジレスしたり凹凸の話してんのにロゴがどうの言い出したり…
アスペしかいないのかと思う
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 13:24:41.18 ID:vQoz65mm0
>>765 が何故>>757に噛み付いてるのかが理解出来ん。
最初に浮き文字を純正品の32キーとして主張していた>>728に改めて浮き文字33キーをアップして指摘していただけだと思うけど。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 14:06:11.20 ID:X9HnPam1O
>>784
>>757はGTの凸凹を反対に認識してる>>728に画像を使って教えてあげてるだけなんだから、
Rの字体云々ってのは明らかに読解力の無い人の的外れな指摘ですね。

おそらくRの字体が違うという知識を無理矢理披露したかっただけじゃないかと。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 15:00:55.39 ID:G0YJggAnI
調子悪いんでO2センサ替えようと思うのだが2個とも替えないと駄目かな?片っぽだけでもいける?w
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 15:43:17.66 ID:c7dtOgue0
>>786
明確に特定できてるならOK。

怪しければ抜いちゃった方が楽w
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 15:44:37.57 ID:xjI5kFRA0
なんだ次はキーのニセモノがどうとか話してんのか?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 15:53:57.30 ID:X9HnPam1O
わざとなのか天然なのか・・・どこのスレでも読解力の無い人はトラブルの原因になってますね。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 16:43:28.82 ID:MgW5k2mc0
>>787
でも、つけているのが大人。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 17:09:28.67 ID:xjI5kFRA0
>>789
初期のRについてたキーを持ってない人は中古で買ったか
あまりRのこと大切にしていないニセモノオーナーってことだろ?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 18:28:34.22 ID:X9HnPam1O
>>791
どうなんでしょうね。
32Rキーが製廃になってから紛失・破損してキーを交換したかもしれないので、
一概に大切にしてないとは言えないとは思いますが。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 18:43:48.88 ID:FLA0rRIX0
よくもまあキーごときで・・
みんな細かい(拘る)んだねえ
Rマーク入ったキー使ってるけど気にしたこともない
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 20:51:47.50 ID:MgW5k2mc0
>Rマーク入ったキー使ってるけど気にしたこともない
って、気にしてるし
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 21:30:34.82 ID:6VoCOUSk0
>>794
国語の成績悪かった?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 21:39:27.23 ID:Z8cX5ssS0
>>719 以降のレスの流れが釣り針だらけに見えてきた・・・
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 22:50:12.30 ID:Yiqs+Ho50
>>780
誰もそんな話してないなw

>>728がBNR32キーとBCNR33キーを彫り文字と浮き文字で
判断してるけど反対になってるからそれを>>757
教えてやっただけだろ
突っ込む前にログぐらい読み返せよw
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 22:57:48.80 ID:oBXSa1U40
揚げ足の取り合いが実にくだらんね
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 23:07:35.89 ID:BsHj+4py0
シート交換君が粘着してるな。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 23:10:56.69 ID:RQIV0RRi0
>>755
>>756
二つ目の「あー」はキーを高くね
逆に低くすると残念
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 01:17:56.97 ID:seQKHZci0
読解力なし男=悪口くん
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 02:46:01.66 ID:yT9BRtfJ0
>>754
内気循環にして改善するようなら、外気導入ファンの異物混入らしいよ。
落ち葉が詰まってる衝撃の画像を○整備のブログで読んだは。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 08:29:02.90 ID:kf2BFy5r0
>>757が「GTの凹凸が違う32Rオリジナルじゃないキーがこれ!」と33Rのキーの画像をを出して自慢気に説明したのが発端。

そもそもRのデザインが違う初歩的なことを知らなかったようだ。

知ってれば最初から33Rのキーと言うはず。
知っててそうしたならかなり頭悪い。

「凹凸を説明しただけ」ど言い訳して引かないところからして頭良くないのは確かだけど。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 09:07:56.24 ID:vnDKSaUR0
>>802
外気導入ファンは無いですよ。ファンはグローブボックスの奥にひとつだけです。
コンプレッサーを回さないで(風だけにして)カラカラ音がしたらたぶんコンプレッサ
ーです。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 10:01:02.65 ID:vnDKSaUR0
間違えた
<音がしなかったら>コンプレッサーです。
ただ、ついでにファンとエバポレーターも掃除すると(して貰うと)嫌な臭いが
無くなります。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 10:15:21.14 ID:7JVNGrir0
>>803
だから>>757が”ニセモノ”って言われてんじゃん
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 10:21:10.87 ID:iHoiqOvW0
>>785
Rの文字が違うなんて自慢できる知識だったのか…。
知っててあたりまえだと思ってた。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 10:42:33.44 ID:oAxErKol0
キーの違いは、
R32キーは、Rの赤い所が七宝焼き
R33キーは、Rの赤い所が樹脂
という認識しかなかった・・・
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 11:26:56.37 ID:r7SZ15PR0
>>803
顔真っ赤だけど大丈夫?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 12:22:12.33 ID:1w8YWpi40
32 33のRの違いなんか
しらんかったわ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 12:35:14.83 ID:F73Lp4WQO
>>803
事の発端はどう考えても>>728でしょ、なぜそこをスルーするんですか?
もしかしてあなたが>>728本人?
恥をかいた腹いせにしては指摘が的外れで、恥を上塗りしてるようにしか見えませんが・・・。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 12:52:35.30 ID:vnDKSaUR0
>>811
だれもあなたの事を間違ってるって言ってないですよ。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 13:55:57.40 ID:r7SZ15PR0
やばいアスペしかいねえ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 15:14:38.45 ID:SAW6uk20O
アスペックってタイヤあったよね
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 15:53:09.73 ID:F73Lp4WQO
>>812
はい、言われてる認識もありませんが、それが何か?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 18:19:05.23 ID:dmzbyygF0
くだらん論争
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 19:18:17.00 ID:uSdOUfmd0
オマイラがそんなことばっかりやってる間に俺は、
32→33→34→今はR35に乗っている。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 19:20:21.81 ID:ZCkqdupf0
>>811>>757で確定だなw
引かない粘着質そのまんま
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 19:50:27.66 ID:ochqCLkm0
お前らはそのうちフルノーマルじゃないとニセモノとか言い出しそうだな
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 20:03:03.82 ID:m27m0byq0
ガキばかり…
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 21:00:52.42 ID:++55gERj0
某ゼロヨン大会(クローズド)で7秒台が出たらしい
いじりまくっているけどBNR32での記録っていうのが嬉しい
ただそれだけ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 21:02:42.33 ID:Ot+B7opX0
>>817
え?
ものの1週間で?
それとも、知り合いの32GTS、知り合いのGTS、知り合いのGTS−T、知り合いのGT−Tって感じ?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 21:21:21.68 ID:x5WKFFTp0
荒れてるねえ・・・
穏和な住人ばかりのスレだったのに何故こうも荒れ始めた?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 21:59:04.83 ID:JcBftSG90
足回り変えないとなあ。
段差越えると車が横方向にも揺れる
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 22:58:59.17 ID:seQKHZci0
>>818
悪口くんよ、敵は一人とは限らんのだよwww
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 23:34:14.16 ID:9nLu58750
アスペ粘着シートが荒らしまくりんぐ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 00:28:52.16 ID:j4n1h7HFO
>>821
その某サーキットは閉鎖されるって本当?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 02:09:47.74 ID:lJld69Cc0
>>823
他人の車をバカにするようなガキが紛れ込んでからだな
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 07:30:07.83 ID:bvuuhXw80
だよな。
俺の車を馬鹿にしたお前の車もニセモノって幼稚園かよ。
馬鹿みたいに意地張ってガキだよな。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 08:31:32.59 ID:8HvcmTBr0
>>827
仙台ハイランド?
831754:2014/09/19(金) 10:37:08.91 ID:N1HQB62p0
>>804,805
ファンだけだと音がしない… コンプレッサーかorz

といいつつ一応>>802も試してみよう

20万くらいかかるのかなー キツいな
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 10:49:09.42 ID:NRBqQls+O
>>829
やはり読解力に欠けるようですね・・・。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 11:34:18.12 ID:j4n1h7HFO
>>832
ID惜しいーww
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 11:45:02.49 ID:DTxRqvi00
>>831
コンプレッサーは自分で修理は出来ないけど、ブロアーファンまでなら辿りつくし
ここをキレイにするのは気持ちが良いので是非。
リキタンと新品コンプレッサーで17万でした。でも、ガスも高いけど冷えます!
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 12:47:04.09 ID:bvuuhXw80
>>832
バカ
バカっていった方がバカ
バカっていった方がバカっていった方がバカ
バカっていった方が(ry

w
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 13:38:46.92 ID:ZUdPXmBC0
エアコン周りはまだ部品が出るのか。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 13:55:31.91 ID:DTxRqvi00
>>836
再生産してエアコン周りが楽に手に入るようになったようです。冷えてはいたので
すが、カタカタ音が出たので思い切ってお願いしました。
エバポレーターも交換すると25万くらいです。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 16:43:46.95 ID:jJ9G5DY70
4年位前、コンプ(リビルト)・リキタン・高圧配管(コンプ~コンデンサ間)
を交換してR12真空引きして13万だった@熊谷某電装屋
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 17:10:21.92 ID:DtZJCx6Q0
>>836
ボッタくり価格で出る
エアコン全部交換すると50万コースだよ
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 18:27:18.88 ID:w9PY06iS0
>>821
32で7秒台はすばらしい。
はるか昔に富士でドラッグを開催していた頃に川崎さんがドライブするHKSの32の早さにやられてしまった。
せっかくの名車(このスレの人はそう思ってるでしょう!!)なんでもっと情報交換して良い音で長生きさせてあげよう。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 20:37:21.79 ID:g2T6QHlN0
>>830
周回もすべて閉鎖です。残念!
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 21:53:19.59 ID:MuugXjkL0
65歳の母が
乗りてぇ
貸してくれぇっいうんだが…
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 22:03:20.05 ID:LEbEqEPF0
>>842
車を愛しているなら絶対に乗せるな。鍵の管理も気をつけろ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 23:30:13.19 ID:DITbVKx+0
まぁ車好きなんだわ
若い頃はダンプころがしたり
車の輸出のバイトしてたらしく
側方感覚ギリギリで乗ってて怖いんだわ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 23:47:40.35 ID:m6ya1cOp0
一番駄目なパターンだな
乗りたきゃ自分で買えって言えば?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 23:48:48.84 ID:DITbVKx+0
まぁ鍵は持ち歩いてるから
大丈夫だろうなぁ
こわこわ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 09:22:57.43 ID:hRqoP91/0
>>844
大型乗ってた65歳なら車両感覚が本物なのでは?馬鹿にしていると・・・・
まあ、カッコ良い人だと俺は思います。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 10:07:23.73 ID:TKDUwHmfO
いくら経験を積んだ人でも老化には勝てませんね。
運転操作は出来ても、路上での判断力が怪しくなる。

俺はあと何年車に乗ってられるのかなぁ。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 13:41:42.88 ID:/ZPiNjl30
>>842
母が乗りたいってるんだから、喜んで貸してあげれはええやん。
親孝行と思って。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 14:41:40.45 ID:CjXYU6tFi
>>842
親孝行しなはれ。
めげたら直せばよろし。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 14:52:52.83 ID:yWPjnMao0
みんなありがと
車両感覚はオレよりよくて
家の車庫入れとかギリギリまで
せめてくる
ただ
半クラ スゲー使うんだよ
そこだけガマンかな…
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 14:57:03.32 ID:7ApXA6Bw0
無駄な改行入れすぎ
死ぬときは他人巻き込まずに死んでくれ
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 15:41:03.14 ID:hRqoP91/0
>>852
あなたの生き方が貧しく感じてしまいます。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 15:48:10.73 ID:+XNyK9580
>>844
この辺は知るかよってとこだなw
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 16:58:31.10 ID:yWPjnMao0
そうだな
すまんすまん
どっか広いとこでのってもらうよwww
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 19:15:52.13 ID:FoBxRf2k0
S2のエンジンを積んだRが納車になった。
別物!
今まで乗ってたRB26は何者??
パートのおばちゃんが組むエンジンとは違う!!
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 19:17:40.52 ID:jY5cjCiI0
またニセモノ君が来るぞ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 20:01:48.98 ID:t69PsnakO
>>857
毎回思いますけど、その味方欲しそうに第三者にうったえかける書き方、
いかにも負け犬の遠吠えって感じで情けないのでやめた方がいいですよ。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 20:02:30.33 ID:l83e5ZFH0
>>856
おめでとう!でも、パートの・・・は言う必要ないと思うけどね。
自分は28万キロで目●メンテさんのお世話になったけど別物!って正直判らない。
6万キロでハイカムとタービン変えて今回はそのカムを使って貰ったからパワーも
変わらないからより一層判らない。ただ、アイドリングの安定感はとってもありが
たいです。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 21:24:11.14 ID:GUDFN63T0
>>858
お前、日本語下手だな。
まぁ、言わんとしてる事はわかるが。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 23:16:41.78 ID:O5FJnAkz0
>>856
>パートのおばちゃんが組むエンジンとは違う!!

ソースは?お前さんの言う「パートのおばちゃんが組むエンジン」で大切に乗ってる人が
お前さんの書き込みを見てどう思うか、RB26DETTを工場で実際組んでた人達も
どう思うかよく考えてから書き込むべきじゃないか。
人としての礼を欠いた書き込みだと俺は思うぞ。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 04:12:04.62 ID:t2zo04QR0
まあいんじゃねーの?
本人喜んでんだからw
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 12:11:58.76 ID:BdsBgFNBO
>>860
その文章が”上手な日本語”なんですか?

すごく勉強になりますねw
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 12:17:25.57 ID:BdsBgFNBO
>>861
仕方ないですよ。
ここは他人の車の悪口を言うような、レベルの低い人間が
出入りするスレですから。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 12:56:06.27 ID:WNP2J76i0
うわ、仙台ハイランド閉鎖ってマジかよ!俺のサーキットデビューの地なのに。

すみません、元FC3S乗りですけど、お邪魔しました・・・(´・ω・`)
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 16:55:04.14 ID:gVPtJZeE0
ビョーキ持ちは自分が迷惑を掛けていることに気がつかないのな
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 17:37:48.64 ID:KOQ5bYC10
リビルトエンジン載せ換え終了しました。
今から、慣らしに行ってきます。
これも(以下略
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 17:47:40.99 ID:yZQq7NGF0
×:バカは死ななきゃ治らない
○:バカは死んでも治らない

皆から無視されて凹んで書き込みを止めるものの、暫くすると不死鳥の如く又書き込みを始める
それがバカという生き物
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 18:36:06.06 ID:Ze76ZfDr0
普段、アイドリング時950回転位なのですが、エアコンをかけると200〜400回転位まで
落ちます。たまにエンジンが止まる事もあります。
何が、考えられますでしょうか?
今度、AACバルブを掃除しようと思ってるんですが・・・
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 18:50:02.78 ID:gVPtJZeE0
エアコン絡みなら高確率でAACだろう
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 19:18:13.03 ID:Ze76ZfDr0
やはりAACが一番に考えられますか。
ありがとうございます。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 20:30:18.63 ID:Iuukj6sr0
>>868
悪口くん、みんなに叩きのめされてしょんぼりしてたのに
最近また皮肉言いに出て来てるもんなwww
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 20:41:32.23 ID:Iuukj6sr0
>>864
全員がそうってわけじゃないしそんな悲観的になるなよ
そういうバカはつまみにして遊んでればいいんだよw
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 22:26:05.32 ID:75g2L6TV0
>>835
ホントこれ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 22:36:07.96 ID:8jHrSkYd0
ミッションO/Hってリビルト交換がBNR32では一般的なんか?

大体でいいのでリビルトミッションの価格と工賃わかる方いませんか?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 23:01:23.14 ID:YoxWKTb60
>>875
最近部品の価格が上がってるからなんとも言えんけど
ザクっと言えばミッション本体で20万
脱着工賃10万ってとこじゃなイカ?
昔よく見てたOptionにはリビルドミッションの広告が出てたな
今だったらディーラーに聞くのが一番確実だろうな
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 23:52:12.33 ID:8jHrSkYd0
>>876
レスサンクス
やっぱしそこそこのお値段かかりそうですな〜。ボーナスまで待つしかないな(´Д` )

一応走る分には問題ないんだけど、クラッチ繋いでる時にキュルルル〜って感じのベアリングのグリス切れたような音がし出した・・・。クラッチ切ったら消えるから多分ミッションですよねぇ・・
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 00:06:28.08 ID:8jHrSkYd0
自分で言っといてなんだが、もしかしたらレリーズからの異音なのではと思い始めました。はい。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 00:14:14.05 ID:+4ArDa110
レリーズベアリングだったら部品代は安く上がるけど
脱着工賃は変わんないからついでにクラッチも交換すると
良いかもね。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 00:16:07.56 ID:OSif2phv0
レリーズだとガラガラ音だね。キュルルだともしかしたらインプットシャフトからかも
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 00:32:15.29 ID:b9JNdaUY0
調べるとインプットシャフトからの異音と症状が似てますね。。レスありがとうございます。
>>879の言うように一気にクラッチ周辺まで交換しておこうかな
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 00:33:26.84 ID:8byWcaLD0
>>877
俺の車も、以前そんな症状出てたな
ニュートラで駐車してるとキュルル音出て、クラッチ踏むと消えてた

デラの人に聞いた時もインプットシャフトかも?って言われたけど、
ミッションオイル交換したら消えたので様子見してる
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 00:44:27.37 ID:b9JNdaUY0
>>882
多分同じ症状ですかね〜。

オイル交換で収まる事を信じてまずオイル変えてみます!
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 09:20:54.54 ID:ER66CE9F0
>>875
スリーエイチってとこでコミコミ18万で出来たよ。
新品ミッション+慣らしオイル込み ちょっと暗いお店だけどね。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 15:05:02.56 ID:QsribzrV0
思い切って34のゲトラグミッション積もうぜ
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 18:14:32.99 ID:+QMBP6Rk0
おれもクラッチ交換して100kmほどたったからオイル交換しなきゃなぁ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 18:38:33.18 ID:vohDT//a0
>思い切って34のゲトラグミッション積もうぜ
壊れるし
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 19:03:13.57 ID:sVnwotW50
ゲトラグ積むのにフロア叩くのは悩むな
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 19:03:57.12 ID:sTDlXbcn0
>>884
意外と良心的な値段ですな!
しかし自分の住んでるとこからは絶対に行けないのだ・・・

ゲトラグ載せるキット、確か100万ぐらいしましたよね(´Д` )
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 23:51:15.00 ID:1Xo/qAu00
ミッション交換っていったら、33の後期対策品に載せ替るってのが
定番なんじゃないんですか?
費用は、ミッション20万位で、工賃数万でできるんじゃないんですか?
オレ、そう思ってました。考え甘いかな?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 00:35:14.40 ID:3XdYndWk0
そういう考えで大丈夫だよ、おじさん
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 09:13:12.91 ID:A06ZYZn50
>>890
25万有れば大丈夫ですよ。自分はシンクロとインプットシャフトを強化したもので
すがとっても快適でお勧めです。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 18:42:22.82 ID:aAKIDZ7D0
ミッションと言ったら横浜のオートギャラリーじゃね?ステマじゃないよ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 20:10:05.17 ID:kQ9XqgtG0
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 20:13:14.46 ID:rfz05DF50
>>886
>おれもクラッチ交換して100kmほどたったからオイル交換しなきゃなぁ
坊やたちが、車の免許を取ってからおいで。

どれだけ、恥ずかしい書き込みをしているのか・・・。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 20:28:09.69 ID:A06ZYZn50
>>894
本気でヤバイよ。
明日、部販に行く!トラストさんの買い占めが始まる!

>>893
実はそこです。とっても良いです。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 20:38:00.41 ID:HkrVkfk70
やばいな
ゴムって何年くらい持つの?
買っておくか
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 20:38:48.33 ID:HkrVkfk70
というか今月中に注文入れたらいいの?
決済とか引取りが来月になってもさ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 20:44:05.15 ID:HkrVkfk70
リテーナーとか専用パーツって分かるんだけど
モールも専用なのか?なんか長さ同じのは共通になるようにすればいいのに
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 21:01:34.42 ID:NUkyoEFc0
ボッタクリもいい所だなOEMで何処か出してねえの
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 22:55:00.16 ID:U8ZL/NZ10
ニッサンのボッタクリには昔から唖然とさせられるよ。
容赦なく弱みに付け込むな、今回は度が過ぎる。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 23:17:49.71 ID:5ee5JNgw0
ぼったくりでも部品が出るだけありがたいとしか。
ホンダなんて最低部品保有期限が切れたら部品は在庫限りだから。
32と同時期のEFやEGシビックなんてほとんどの部品が廃盤だよ。
NSXだけは特別扱いで部品が出るようだけど。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 23:41:21.03 ID:q2i7I5mE0
>>902
知人はブレーキホース欠品で車検通らず泣く泣く乗り換えてたな。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 00:34:33.37 ID:Tz51PqA00
まあ25年も前の車の部品を生産・在庫するなんて大変だろう。
しかもしょっちゅう売れるようなパーツではないし。
がしかし、あんなにいい車を作ったんだからそこの気持ちもわかってほしいよなあ。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 04:46:28.09 ID:jfLWpxbG0
>>903
ブレーキラインなんて社外品がいくらでもあるんだから教えてやれよ‥
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 07:23:44.49 ID:y+5KGPYq0
ミッション変えたらニセモノ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 07:58:25.79 ID:tqCw9O/40
>>906
しつこいなぁ
ストーカーになるタイプだなお前w
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 09:21:07.50 ID:D98HCaSW0
かまっちゃダメ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 10:22:56.43 ID:iihJ7Uhg0
32gts215馬力は0-100タイムどれぐらいですかね
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 10:35:57.94 ID:bQJpPaWV0
ここで聞くかw
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 11:12:25.43 ID:WFl12zWG0
2JZとかとの比較とか書き込んでた荒らしだから相手すんな
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 13:23:39.77 ID:Y3wJx2XR0
ユーザーからぼったくる前にあのクソフランス人を早く追い出せよ。
それだけで10億近い純利益増だぞ。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 14:54:27.24 ID:Dr6iK70w0
ゴーンがいなくなったらまた手作りの熱烈歓迎とかいうPOPが復活するんじゃないか
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 15:39:32.59 ID:L8McWppH0
>>912
でも、その前は倒産寸前だったよね。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 23:49:22.89 ID:aM0qW7Vw0
ダッシュボード保護したいんだけど何か良い案ないかな
テープ止めは抵抗あるんだけど、斜めだから滑り止め程度じゃちょっと加速すると落ちてくるよね…
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 01:32:58.57 ID:JB+DrhBZ0
紐つけてフロントガラスまで引っ張ってテープ(シール)とか?
イメージはもこもこムートンを敷くのかなと
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 03:11:23.83 ID:dcqMhuan0
>>907
そいつなりすまし
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 08:50:54.06 ID:24tUWdJx0
>>912
爆笑
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 14:18:47.92 ID:RZepCC890
ガンメタの車のエンジンルーム色は黒ですか?ガンメタですか?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 15:34:18.45 ID:HN8fXifY0
黒です。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 15:40:02.03 ID:KvetGN830
>>920
てっきり外と合わせていると思ってました。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 16:11:32.51 ID:Epnd2qr80
ヤフオクのトラストさん。純正パーツを定価より割高出品しても買う奴は買うんだろうなぁ。
俺ならディーラーで注文するけどね
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 16:24:24.17 ID:9+OOsdFt0
デラで注文しないと価格わからんからな
自分もヤフオクで新品より高い中古部品をいくつ買ったか知らんわw
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 16:30:28.42 ID:KvetGN830
>>922
トラストさんは聖杯寸前を大量購入。オクで大儲け。ダッシュボードなんか7万で
仕入れて135000で売ってる。ネット社会の弊害だよ。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 17:33:40.68 ID:se82+3nj0
日産の部販がネット通販すればいいのに。
そうすれば、ハイエナなんかにたかられずに済むし、
買いやすい仕組みがあれば日産ももっと儲かるだろ。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 23:35:18.27 ID:/euScuzF0
値上げ予告というのは長期在庫の一斉処分に使えるね
物によっては、値段が高くなっても在庫が捌けた後の出来たての部品の方が良いものがあったり?w
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 01:01:22.58 ID:gxryjyoI0
改定後の価格ってホントにあの金額なの?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 08:59:06.83 ID:DLO0+HSU0
今のゴム製品なんかは15年前に比べて2倍少しの価格になってるけど、ここから一気に倍になるかというと疑問ではある。
昨日、ディーラーの20年来の付き合いの人に聞いたが部品の値上げ情報は入ってなかった。ただkansaiが嘘の情報を流すとも思えないので半信半疑ではあるが上がるかなとみている。
製廃が増える中、値上げしてでも供給してくれる事に感謝しなくてはならないかも知れない。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 09:28:10.85 ID:b6bL/6aq0
>>924
”商売”としては当たり前の事だけど
”商売人”としては最低の行為だな

やるならバレないようにやれ
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 09:31:25.80 ID:b6bL/6aq0
>>928
材質の変更で大幅に値上がりする事も考えられるね
劣化しにくい素材に変更になって長持ちするのなら
大幅値上げも納得できる

現に今まで何度も素材や加工方法を変更して
新車時のオリジナル品より強度や耐用年数の上がってる
パーツあるしね
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 09:38:01.60 ID:ntaEQRbG0
タイヤ需要で大量に植林した結果、
ゴムの原料となる天然ゴムは値下がりしてる
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 10:44:53.06 ID:QVAoHB8o0
コストって言ったら、在庫だろうね。
現行車なんかに比べたら、回転率が比べものにならないでしょ

>製廃が増える中、値上げしてでも供給してくれる事に感謝しなくてはならないかも知れない。
俺もそう思う。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 10:51:22.59 ID:cN1lpiKm0
みなさんは年間何kmくらい32に乗りますか?
私は段々と盆栽化してきて年間3,000km程度になった
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 11:52:10.18 ID:cxGiAv1N0
3年前に買ったとき94,000kmでこないだやっと100,000km超えた
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 12:00:46.24 ID:QzqIZvB20
hcrなのでスレチだけど納車から4ヶ月で6000キロ弱逝った
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 12:58:50.72 ID:GKSAccbA0
新車購入で90年3月納車。
まもなく195,000キロ。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 12:59:07.32 ID:CjCTrxt50
大体年に2〜3万kmですね。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 13:48:28.22 ID:IkY5hSK+0
平成6年、新車購入でこの間4万キロ突破
最近は年1000キロも走らない
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 15:10:50.11 ID:QVAoHB8o0
年間、1000q未満。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 21:14:32.03 ID:S4VgK3Dn0
土日しか乗れないけど週末ドライブは欠かさないので年15,000キロぐらい
でも今みたいな季節のいい時は単車の方が乗る機会が多いかな
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 21:16:30.90 ID:GScUkKOs0
>>933
サブ車買ったら、盆栽化
おまけに身体を壊してクラッチ踏めなくなってホントに乗れなくなっちゃった

誰か買ってくれる人いるかな

H6年式純正白
エンジンニスモスポリセ
その他ノーマル
150,000kmだけどディーラーフルメンテで絶好調
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 23:15:39.26 ID:xEsE32oo0
マフラー変えてないならいい値段つきそうだが
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 23:30:02.88 ID:GScUkKOs0
>>942
マフラーは純正だよ
ついこないだ穴があいたから新品に換えたばっかし
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 01:18:34.94 ID:Zpf7GCwx0
下取り50万、店頭価格150万ってところかな。
Vスペなら+15万。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 04:08:33.00 ID:lZldMZae0
モール類交換済みなら欲しいわ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 04:29:40.99 ID:DPvfsLG70
最終後期型はスポット数間引かれてるし
手抜きがあからさまでなあ
夢を砕いて悪いけど
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 12:22:26.88 ID:qJcP/1xT0
スポットの数云々は良い状態があってこその物やで
948919:2014/09/29(月) 12:31:32.95 ID:wUwnENRf0
>>920さん
ありがとう. 黒のエンジンルームみて「この車おかしい」っていわれたもので・・・・
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 13:33:15.79 ID:C+ZTqXrQ0
34Rは前期後期でエンジンルームの色違うよね。

32もそういうのあるんかな?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 15:06:54.07 ID:0zxGqvwI0
キューブも違ったで
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 15:14:15.37 ID:tHiLWL2U0
知らないとこんなもんなのかな(´・ω・`)
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d157169698
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 15:26:16.25 ID:ZbRWxewq0
こんなの開いてるかもしれないのに入札したらアホや
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 15:33:49.94 ID:XZrWJsM20
R用ですら無いだと…
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 17:31:22.74 ID:5irvG2C/0
あれがブレンボって…
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 18:23:09.43 ID:GWoT3NX10
>>948
元年式乗ってたが中もガンメタだったような...
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 20:21:30.11 ID:+MsxVUg/0
すげぇな。これは150円でもいらない。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 21:38:29.04 ID:4s5xqSXx0
>>955
H4年式は黒です。
白以外は黒なんじゃないか。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 21:44:06.55 ID:Zpf7GCwx0
>>946
後期はシールも雑だもんねぇ
そりゃあれじゃヒドイ錆び方するよなぁ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 21:53:15.60 ID:XQk4Zl4u0
H3年ガンメタだけど黒だな〜

ボディ色の車両はフロント板金されてる可能性が高いってことかな?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 07:38:07.75 ID:kiJ5wRw60
下回りやエンジンルームの色付けはある程度の下塗りまでしかしないということでしょ?
足回りのチッピングコート部分以外では。
KL0なんかでもメタリックやトップのクリア層の無いグレイに近い。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 10:33:36.14 ID:oxS67qkC0
ゴミで処分料金取られそうですね。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 10:41:07.86 ID:Q0jRQkbL0
うちもH3年のブラック(ラメあり)だけど
エンジンルームはブラック(ラメなしのソリッド)
963961:2014/09/30(火) 16:22:29.97 ID:oxS67qkC0
>ゴミで処分料金取られそうですね。
これ
>>951のブレンボの件です。アンカー無しミス・・・
ついでに出品者に連絡しました。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 16:27:16.40 ID:cInPpk090
金属やから金にはなるよ
ジュース買える
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 16:59:59.80 ID:evi2QvSP0
GTS廃車にしたとき中国のオリンピック前だったけど3万くらいで売れたよ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 17:18:39.82 ID:oxS67qkC0
>>965
時代が違います。シートも高値で取引されてましたけど
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 18:08:11.34 ID:gdHgkPZx0
>>963
知り合いなのか
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 23:04:05.91 ID:AhDOXLRW0
ほらニセモノ厨、エンジンルームが黒いのはホンモノなのかニセモノなのか答えろよw
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 23:25:52.32 ID:IYiEJOSX0
外観白でエンジンルームが黒ならそりゃニセモノだわな
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 02:07:09.52 ID:dBJCNewWI
>KL0なんかでもメタリックやトップのクリア層の無いグレイに近い
そう言われてみたらそんな感じだな
H4ジェットシルバーM
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 05:05:34.40 ID:msgtS/8o0
H4でジェットシルバーMはないでしょw
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 09:04:46.21 ID:pT8/LSnr0
H4のグレイッシュブルーパールも味気ないグレーになってるな
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 17:01:19.35 ID:S3fpV6nx0
>>922
ウエザーストリップは10月から値上がりなしで, 1万3千円ちょっとです.
トラストさん1万7000円で出品してますねw
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 17:05:02.66 ID:Z9zAf/Su0
>>972
グレイッシュブルーパールって全く思い浮かばない…
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 17:25:14.02 ID:jAAIF6g10
次スレはPart58
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 18:25:56.98 ID:eXbBvvd20
フロントウインドウのモールで一部が廃盤になりました
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 19:17:54.13 ID:eoe3UIYo0
フロントガラス割れたら廃車かよ……
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 19:21:02.71 ID:PhT/4bJg0
>>976
メーカー欠品だったような・・・
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 19:55:04.57 ID:UBL3PfYs0
部品の製廃が増えて古い日産車を降りる人が増えても
(日産が製廃を増やして旧車を降りるように仕向けていたとしても)
その人達が次に日産車を乗る事はまず無いだろうに
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 20:06:04.78 ID:rzba0vol0
本当これ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 20:07:25.63 ID:IriPCqlC0
>>944
まだこんな知恵おくれがいるのかwwwww?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 20:31:17.85 ID:QzSFtETy0
そろそろ乗り換えを考え、BMW 320d試乗してみたが
今乗ってるほぼノーマルBNR32の方が良かったから
乗り続ける事にしたわ。

4気筒のサウンドに興醒めするし、コーナリングも楽しさを感じなかったわ
50:50と言われてもねぇ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 21:16:24.07 ID:HokoDxvX0
モデルによってはダウンサイジングの結果、リアヘビーになっているのもあるし。
4気筒の5シリーズは接地感希薄で怖かった。フロントの方が100kg軽いらしい。
6気筒で50:50になるとか。

SR積んだタイプMとかもそんな感じなのかな。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 21:56:34.45 ID:Bnw+ekgs0
>>982
135iクーペですら32Rよりつまらなかったよ。Mじゃなきゃ満足できないんじゃ。
33Rを挟んで今はCKV36に落ち着いた。尖り方は違うけど走りの方向はちゃんとスカイラインしてるよ。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 01:23:31.27 ID:CEt284l20
立てたよ
【BNR32】R32GT-R専用スレ Part58【RB26DETT】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1412180564/
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 01:27:44.32 ID:AVZxmKDc0
>>982
320d?よくそんな何のとりえも無い車が乗り換え候補に入ったねw
BNR32との比較じゃレーシングカーと子供の足こぎ車ぐらいの
差があるけど
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 03:07:42.09 ID:DE7BdH1K0
>>985
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 08:38:22.24 ID:G8Vj5o7g0
>>986
取り柄はたくさんあるだろうjk
32以外はウンコみたいな考えは世界を狭くする
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 08:46:31.73 ID:RdXeaqsf0
乗り物としての使い勝手は間違いなくあっちのが上だろうな。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 14:00:41.63 ID:w5JYB6Hl0
>>985
ども
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 16:18:22.94 ID:w5JYB6Hl0
フロントパイプまで交換してあるのに「ブーストアップもしていない」って
本当に走行が少ない良い個体?

http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w111465785
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 17:06:13.23 ID:WC71RRCv0
>>985


うめ
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 17:42:18.71 ID:LcE3yzaV0
>>991
よさそうに見えるようにいろいろと戻してんじゃないの?
内装は綺麗そうだから悪くないと思うけど
いじってるのは信用しちゃいけない
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 17:52:02.13 ID:w5JYB6Hl0
>>993
ステアリングとシフトノブがとってもキレイに見えてるので・・
どうも疑ってしまう。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 17:56:05.02 ID:PIiiP7q6i
グローバルオートの時点で…
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 19:49:08.33 ID:ZTvJn4Zj0
ステアリングとシフトノブはボロボロだから変えたとも考えられる
でもマットがそこそこ綺麗

自分はいじってる車絶対に買わないけどさ
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 20:58:18.16 ID:DQxl4Kl40
グローバルオートってどうなの?

やたら仕上がった車がパーツの割りに安く出てるけど
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 20:58:26.58 ID:WLtgOrVs0
ブーストメーター付いてるからブーストはやってた筈
ブレーキも弄ってあるからノーマルて事はない
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 23:34:00.45 ID:GhJKJi5d0
999なら俺の32が200マソで売れる
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 23:43:00.54 ID:SfDUepWU0
1000ならBNR32再販
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'