SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS111▼IMPREZA

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
とうとう旧型となったGR/GVインプレッサWRX STI(ハッチバック・セダン)について
オーナー・購入を検討してる人達がマターリ語るスレです。

※実質的に購入者・購入希望者・質問・相談、パーツ情報等が主旨なので
 アンチは居ない・来れない筈のスレ。

このスレでのお約束ごと
★意見・討論は全然OK!!
★煽るだけの馬鹿・ID変えての自作自演・意味のないコピペはお断り!!
★キモい粘着はスルーしよう!!(特に携帯厨のアンチ野郎にはレス禁止!!)
★たとえGR/GVオーナーでもスルーカのない人はお引き取りください。
★ベースグレードもスペックCもR205もtSもS206もA-Line(type S)もみんなGR/GVファミリー。MTでもATでも、みんな仲良く元気に!!
★質問する前に一度はググる。質問では自分の車のオプション・アフターパーツ・使用環境などを忘れずに書くこと。
★ディーラーでわかる事はディーラーへ。
★スポーツカー・ファミリーカー・プレミアムカー論争は不毛な議論にならない様、注意しよう。
★ヒルスタートアシスト(通称ヒルスタ)の話は出口が見えずにくどいのでスルーしましょう。

次期新型スレ
SUBARU▼新型 WRX STI NBR15週目▼WRX/WRX STI
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1401765791/

前スレ
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS110▼IMPREZA
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1399552860/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 22:02:57.82 ID:QMZAqsVw0
★ホイール適合確認(1) (標準4POTブレンボキャリパーの場合)
純正情報:18インチ8.5J+55、PCD114.3、5穴
18インチ8J:+40はOK
18インチ8.5J+53(BBS RG-R)はブレーキ干渉NG、+53(STI扱い・BBS RE)はOK、+53(STI扱い・ENKEI)はOK、
+52(Rays CE28N)はOK、+50(STI扱い・ENKEI)はOK、+48(BBS RG-R)はOK、+46(Prodrive GC-010G)はOK、
+44(Prodrive GC-010E)はOK、+42(BBS RG-R)ははみ出す可能性アリ
18インチ9J:+45(ADVAN RS)はOK
17インチ:8J+42はOK、8J+38はツラツラだが純正足で走行支障なし
17インチ9J:+45ADVAN Racing RS 255-40-17 無加工OK
GDBのホイールならE型以降問題なし

★ホイール適合確認(2) (標準4POTブレンボキャリパーの場合)
8.5J+45、9J+51、9.5J+57 純正サスF◎ R◎、車高調F◎ R◎
8.5J+39、9J+45、9.5J+51 純正サスF◎ R○、車高調F◎ R◎
8.5J+35、9J+41、9.5J+47 純正サスF○ R△、車高調F◎ R○
8.5J+29、9J+35、9.5J+41 純正サスF× R×、車高調F○ R△
◎問題なし、○微妙、△要フェンダー加工、×無理

★標準とBBSホイールの重量差
標準=12.2kg/本(タイヤ込24.8kg/本)
BBS=9.1kg/本
1本辺り3.1kgの差
4本計12.4kgの差
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 22:03:27.86 ID:QMZAqsVw0
★寒冷地仕様
標準仕様のGR/GVは黙ってても元から「寒冷地仕様」
寒いところでも安心して使っていい
スペックC・R205は寒冷地対応レス化されているので、地域によってはご注意を

★ブレーキの鳴き
ブレンボキャリパーのブレーキは鳴いて当たり前
シムを変えたりパッドの面取りをすれば鳴き対策は出来るが、そもそも「鳴くのが嫌だ」と言うならば乗り換えを考えた方がよいかも
★スペC・R205のパーツ取り寄せ
スペックCやR205に着いているホイール・ボンネット・補強パーツなどのパーツは
一部を除き補修部品として注文可能
ただし、価格はかなり高いので覚悟されたし

★R205の部品
・20thとR205の足が一緒(部品番号一緒)
・R205とフォレスターのスタビは一緒(部品番号一緒)
・スペCとR205のタービンは一緒(部品番号一緒)

★任意保険の料率(2013年)
GRB:対人6・対物4・障害4・車両5
GRF:対人4・対物4・障害4・車両5
GVB:対人4・対物3・障害4・車両5
GVF:対人4・対物4・障害4・車両6
http://www.ahoraxxx.com/050/028/

# みんな安全運転で楽しみましょう
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 22:03:57.92 ID:QMZAqsVw0
★公式サイト

SUBARUオフィシャルウェブサイト
 http://www.subaru.jp/

STI
 http://www.sti.jp/

スバルお客様センター 
 ■ SUBARUコール:0120-052215(内容確認のために録音させていただいております。予めご了承ください。)
 ■ 受付時間9:00〜17:00(平日)
       9:00〜12:00、13:00〜17:00(土日祝)

 ■ SUBARUお客様センターでは下記の内容を承っております。

 (1) ご意見/ご感想/ご案内(カタログ、販売店、転居お手続き他)
 (2) お問い合せ/ご相談
 ※平日の12:00〜13:00及び土日祝は(1)のインフォメーションサービスのみとなります。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 22:05:14.83 ID:QMZAqsVw0
STI純正ではサーキット走行は出来ません。
特にブレーキは簡単にベーパーロック&フェードを起こし、クラッシュの原因となることが明らかになっています。
また、ブレーキオイルは沸点が低いDOT3が使われています。
走行会を含め、サーキット走行する場合は、ブレーキパッド交換、ブレーキオイルのDOT4への交換を必ず行ってください。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 22:06:03.68 ID:QMZAqsVw0
以上テンプレ
あとよろしゅう
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 23:31:33.96 ID:VRvJieai0
         .∧_∧
        (´・∀・`)   楽しく使ってね
    ()三三≡∪∪二≡≡二≡≡=)
    |(i|               |(i|
    |i |     新スレです     |i | _∧
    | i|               | i| ∀・`) 仲良く使ってね
    |(;|               |(;|   )
    ()≡二三==二=二=二≡≡) J
             |(i|
             |i |
             |i |
            """"
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 23:32:49.67 ID:BAZ/G2y7i
おう
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 23:46:08.77 ID:ZNPoezD/0
かんとく
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 00:05:07.07 ID:Z+pHBt0h0
控えめなジェントルマンたちは、目立たず速いGR*を選ぶ。

陽気なナイスガイたちは、GV*の見た目と走りで個性を主張する。

自分を追求する者たちはMTを、家族を愛する者たちはATを選択する。

作り手の意思を探求する者はオリジナルを愛し、

さらなる高みを目指す物はチューニングの海へと身を投じる。

すべての者の愛車を愛でる心に違いは無い。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 04:01:31.70 ID:BFJvzb+50
GT-Ryoに粘着してる奴は痛いが、
このクラッチの状況を見てから
http://minkara.carview.co.jp/userid/1107867/blog/
 
これを見せられると
http://minkara.carview.co.jp/userid/1107867/blog/33063326/
 
粘着したくなる気持ちも分からなくもない
粘着されるのには粘着される理由があるね

これ完全に人為的ミスっていうか乗り方分かってないじゃん
アドバイスした人の言う事は至極真っ当でこれだけ切れる意味が分からない

他も見させてもらったけど、こんな状況でありながら基本的に自分は知識もテクニックもあるって論調じゃん?
これじゃ私怨なんかなくても突っ込み入れたくなっちゃうよな
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 04:14:41.85 ID:xWk2dxeHi
こわ〜
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 04:25:59.28 ID:Vg/EDjbT0
ここまでネチネチネチネチ粘着するのは脳に障害でもあるんかね?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 04:34:57.17 ID:xWk2dxeHi
脳障害というより精神異常でしょ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 11:43:35.60 ID:6mG3LUQ20
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 14:15:43.12 ID:RNiCsOt1O
来週の今頃はニュルブルクリンク24時間レースでWRX STIがクラス1位をキープしているはず!
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 14:20:53.95 ID:qj5Qgo9X0
ニュルのレースは知らんが現行型の方が新型より速い気がする。
デザインも、どう贔屓目にみてもGVBの方がVABより格好良い。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 16:42:00.14 ID:xWk2dxeHi
>>17
根拠は?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 17:50:40.42 ID:yjcmoG6C0
コンビニでキー付けたまま買い物してたご夫婦がいました。
インプレッサ車内にはその子供2人が乗っていましたが、
2人を乗せたまま盗難にあいました。

必ずキー抜こうぜw
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 17:56:06.37 ID:+QYz1dSE0
>>19
今時物理キーって
GR/Gでもスマートキー標準ですぜ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 18:13:34.51 ID:yjcmoG6C0
>>20
そうだ!
ニュースが間違いだ。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 19:19:40.98 ID:Cuoh797z0
クラッチ踏んだら
むにゅー
とか音がするようになったw
どっかの油が切れてきたんだろうか。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 19:22:16.75 ID:ip4C+s2u0
>>20
すまんGRBでもスマートキーじゃないんだw
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 19:54:59.78 ID:+QYz1dSE0
>>23
ぼ、ボールベアリングタービン良いですね(震え声)
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 20:03:03.24 ID:EaaLNGEo0
スレ立ての際に
前スレ
いよいよ旧型間近となった
本スレ
とうとう旧型となった
に微妙に改変してみた

妙チキリンな奴は放っておいていいからGVGRを語れ!
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 20:14:38.00 ID:+QYz1dSE0
まだだ!
新型が走りだすまでは終わっちゃいねーよ(ノД`)
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 05:06:51.93 ID:G9ItLInU0
>>18
そんな事もわからんとは
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 07:32:55.17 ID:Yrxd8vm20
>>27
新型の方が早いだろ
車重も軽いしな
お前の「気がする」っていう現行の方が速い根拠出せよ
お前いつものやつだろ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 08:34:59.93 ID:IF1rsM6x0
        _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >   ピザデブじゃ同じだね!      <
       ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
            __、、=--、、         __
           /    ・ ゙!       /・   `ヽ
           | ・   __,ノ       (_    ・ |
           ヽ、 (三,、,         _)    /
            /ー-=-i'’       (____,,,.ノ
            |__,,/          |__ゝ
             〉  )          (  )
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 08:42:16.51 ID:R495hbLi0
これみたいなもんやろ
http://livedoor.blogimg.jp/livejupiter2/imgs/d/e/dee3b024.jpg

皆さんフラグたてるのが大好きみたいでw
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 12:42:12.42 ID:48OBEAVqi
>>29
まあおっしゃる通りドングリの背比べなんだけどね
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 13:25:42.42 ID:dPaXRX1q0
新旧比較はあくまで「無改造ノーマル状態で」という話だよな

モデルチェンジ時にはよくある話だけど当然新型の方がノーマルなら速いだろう
でも少しイジっただけで立場は逆転するだろ?
当然金はかかるだろうがフルチューンされたGC8がGDBにレースで勝つとか普通にあるらしいし
ましてや今回程度の変更じゃチューニング前提での話だけど
チューニングパーツが出揃ってるGD/GVとチューニングパーツが無い新型じゃ
勝負にもならんと思うが
ゆくゆく新型にもパーツも出揃って変わってくるんだろうが
腕を磨いて金を掛ければいくらでも新型に対抗可能という事
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 13:55:06.14 ID:l+lqi2jMi
>>32
でもどちみち排気量上がってるから反則じゃね?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 14:30:11.84 ID:dPaXRX1q0
ん?新型同じEJ20だろ
圧縮比でも変わったか?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 14:36:11.46 ID:l+lqi2jMi
>>34
ごめん海外のとごっちゃなってた
結局EJ20か...
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 15:08:33.19 ID:m+LUunUV0
モデルチェンジで改悪する事もあるだろ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 16:04:55.21 ID:YHxbMiKB0
GVBがセダンMTですよね?
今中古探してます。マフラーはフジツボ11万8000円のがよさそうですね。
キノコ入れても不具合発生しませんか?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 18:33:53.10 ID:ERuoC9QZ0
>>10
死ね
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 18:48:38.25 ID:9cMghny10
新型の車重を知りたい
箱替えしただけって位中身一緒だから重くなると嫌だな
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 19:28:48.89 ID:LfSUC8HO0
>>28
新型マンセーくんwウゼ〜
ここは現行のスレですよ。新型のスレhttp://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1401765791/に行けば
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 19:31:39.27 ID:0ISa46Vm0
>>39
重さはno problemって人もいるけどなw

http://minkara.carview.co.jp/userid/324629/blog/33265140/
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 19:37:17.48 ID:fFDFJeCX0
新型はヤフーBBは付きませんの?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 19:42:53.20 ID:CmK9rV1gi
>>40
衝突安全ボディとかで急激に重くなったとかそんな事情も無いわけだし新型に負ける部分があるのは仕方ないだろ
新型は最初からセダン専用の設計だしな
現実を見ろよ
勝ち負けにこだわるなら改造でもして対応すりゃいいじゃん
今までのスバル車の慣例で、色々流用できる部分があるかもしれんので少し楽しみにしてるよ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 19:55:20.40 ID:LfSUC8HO0
>>43
別に新型の方が速くても良いんだけど、ここは現行型のスレだから只>>28がウザイって思っただけ
現行のスレで、まだ出てもいない新型の方が速いなんて大きなお世話じゃない?新型が良いと思うなら新型スレでやってこいよって思っただけ。
俺が何を以って勝ち負けに拘るって思ったの?俺は別に勝ち負けなんかに拘ってないよ。レーサーじゃないし。
好きでGRB乗ってるのに気分が悪いよ。ぶっちゃけ新型のパーツを流用する気もないなぁ。どうせなら社外品買うよ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 20:18:12.97 ID:CmK9rV1gi
>>44
お前が>>17なのかどうかはわからないけど、レスの流れを読んでくれよ
ただ勝手に割り込んできただけならしらん
お前のいう通り新型がまだ出てもいないのに現行の方が早い気がするっていうから根拠を出してみな、ってのが始まりだから
お前が流用しようがしまいが社外品つけようがつけまいがどうでもいいわ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 20:26:30.55 ID:cWzK1cyB0
https://www.youtube.com/watch?v=XI2vY5OepZo
ニュルのタイム、メガーヌに抜かれたね
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 20:46:06.63 ID:XVYyqxfnO
GT-Ryoさんも新型買うみたいな事言ってたから俺も新型買うは
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 21:06:42.63 ID:CmK9rV1gi
(*´・∀・)つ どうぞご勝手に!
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 21:14:38.60 ID:Jl0cemJu0
去年買ったばかりだからまだ新型はいらないなぁ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 21:23:19.16 ID:CmK9rV1gi
だよな〜
最終型買った人はしばらくはこのままだよね
ガンガン買い換える余裕のあるやつはいるかもしれないがなー
デザイン的には現行の張り出したバンパーの方が好みだし、
新型のヘッドライトはカッコいい気がするけど、バンパーが絶壁すぎる気がするんだよ
もうちょっとスラントしててほしいかな
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 21:41:29.92 ID:nIFr1SwN0
棒茄子で触媒でも変えてみるかなあ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 21:49:57.49 ID:dPaXRX1q0
俺も新型はデザインがなぁ〜
コンセプトモデル見た時は心が揺れ動いたけど
出てみたらG4ベースだもんな
専用ボディに新型直噴エンジンって期待してたけど
どちらも外れた
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 22:04:24.03 ID:m6b0nVJ40
54おっちゃん:2014/06/16(月) 22:09:00.74 ID:vL6FU7CE0
スバルの初期型買うのは
ドMすぎるということは
身を以て体験したよ_(:3 」∠)_
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 22:15:19.99 ID:GXLqny9r0
サポートパイプだけ換えてみるわ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 22:29:11.60 ID:cmlNq03q0
>>55

どうせエキマニ外すんだから、エキマニと一緒にね♪
工賃変わらず。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 22:39:44.52 ID:dvM54NgR0
イカリングとバックフォグつけたい
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 00:24:18.38 ID:WSjNZ21I0
とりあえず、かげまるさんと同じマフラー付けてみるわ。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 01:44:35.62 ID:xvT7V93X0
GT-Ryoさん、ここを訴えるらしい
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 09:30:08.67 ID:nhpFYrPn0
GVBのヴァレンティLEDテールランプは発売は無くなったのでしょうか?
全く噂も聞かなくなってしまったのですが、何か情報お持ちの方がいたら教えて下さい
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 17:25:32.54 ID:tEYKjrTb0
>>60
インプマでは夏発売だそうだ。
元々ミニバンとかハイエースみたいなドカタ車向けのパーツ屋なうえ、GV/GRは今や旧車だから優先順位低いんだろ。
特にGH/GRのハッチバック用は既に『一周テール』が行き渡っていたこともあって、イベントのリアクションも良くなかったとか。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 18:59:24.48 ID:H9z8H6hU0
型落ち車の方がパーツは豊富になる傾向だろ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 19:13:26.21 ID:K0ICDm010
>>54
GRGVに関してはA型から劇的に変わったって事はGCGDに比べたら少なかったじゃん
ま、スペCやセダンの追加はでかいと言えばでかいけど
ハッチが気に入って買った人にはA型買って待てば良かったってくらい後悔って事も少なかったと思う
自分もA型だけど、唯一あるとしたら最初のスペCに設定された黄色がめちゃめちゃ羨ましかったくらい
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 19:20:17.34 ID:gDrbQoC80
>>55
サポートパイプって何だ?

マフリャーはフロントパイプ、センターパイプ、リアピース
から成り立ってるんだが・・・
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 19:29:57.79 ID:Gc9A2oep0
エキマニとタービンの間のやつ

そこまでバラすなら他も同時に変えれば工賃的に得なような
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 20:09:37.08 ID:UhlxGUeP0
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 20:11:01.87 ID:YAuXwTrY0
sld着けてる人いますか?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 20:55:21.58 ID:75CMaEEL0
>>67
ECUの書き換えでリミット解除している人が多いんじゃない?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 21:44:43.58 ID:AXQVafbW0
>>45
お前バカ?氏ねじゃなくて死ね
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 21:46:17.40 ID:AXQVafbW0
>>50
うっせ〜クズ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 22:21:01.79 ID:1yUWCnZB0
>>65
センターパイプだけってあるの?
STIマフラー付けてるからサポートパイプとセンターだけ換えたい
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 22:27:54.50 ID:Gc9A2oep0
>>71
センターパイプ単品も出てはいるよ
柿本68000円 藤壺とHKSが40000くらいでコスパは悪い上に純正のレイアウトに合わせてリヤアームのところで無理やり曲げてる(GRBの場合GVBは知らね)効率悪そうな作りなのでオススメはしない
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 22:57:13.70 ID:L7eKpi150
hksとかはGVBのセンターはないよね?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 22:59:02.88 ID:Fo5rGdBp0
>純正のレイアウトに合わせてリヤアームのところで無理やり曲げてる(GRBの場合GVBは知らね)効率悪そうな作りなので
効率は同じでも純正よりは軽いよね?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 23:13:21.93 ID:Gc9A2oep0
>>74
藤壺とかHKSの四本出しのマフラーの重さは純正とほぼ変わらないよ
21キロが20キロになるとかそういうレベル
径は太くなるから2馬力くらいは増えるんじゃないかな
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 23:15:33.64 ID:jt9mLoY00
>>67
SLDは非適合。VAC Type CFじゃないとダメ。
理由は、CAN通信してて速度信号もその中に混ざってるから。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 23:23:49.18 ID:N98O0Vja0
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 23:30:57.64 ID:YAuXwTrY0
>>68
>>76
ありがとう。非適合詳しくお願いします。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 23:37:21.44 ID:nhpFYrPn0
>>61
返信ありがとうございます
諦めかけてた半ば、まだ希望はあるのですね!!
発売が延びてる分さらに改良されてて欲しいところです。
首を長くして待ってます
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 23:44:43.14 ID:jt9mLoY00
>>78
これ以上何を詳しく書けと?
おとなしくVAC Type CF買っとけ。

同じ値段でフラッシュエディター買えるから
そっちがオススメだけどな!!
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 06:45:08.03 ID:00Zefh2Y0
ボーナスでたら触ストにしよ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 07:21:51.20 ID:LdQT1pMv0
今週末はどこかでRYOさんと会えるんだっけ?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 07:31:24.98 ID:uGR5JbHe0
>>69
お前がバカだ 新型の方が軽量化してて現行より早いに決まってるだろうが
現行の方が早い根拠出してみろ
古い車が新しい車に勝てるかよ
お前はいつまでも古い車に乗ってろよ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 09:37:43.51 ID:sh5vDgJA0
>>80
VAC高い
SLD適合するぉ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 09:43:33.03 ID:sh5vDgJA0
>>84
HP見ました。不適合でした。ゲメン!
みんからで付けてる人はVACの事かな。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 12:22:59.74 ID:pNdxWS2v0
今月のイベントは21日にワークスチューニングサーキットデイ、22日にScLaBo宇都宮カスタマイズ サマーフェアがあります
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 12:32:17.84 ID:Q5zYE39w0
今のBPの車検を機に、
GRBに乗り換えやうと思ってるんだけど、
テールランプを赤にするのって、
どこか、ショップに持ち込むしかない?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 12:57:59.14 ID:c7/2mDVo0
>>87
仕上げの良さならツーフィットとかいう川崎市の塗装屋に定評がある。
ヤフオクで定期的にGH/GRのテールランプ塗装を請け負っている個人もいる。

ヤシオファクトリーのC-SER名義でGH/GRのテールランプ塗装をショップメニューで請け負っていたけど、最近は書いてないから店舗来店客向けの裏メニュー扱いか、面倒臭くてやめた可能性も。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 13:00:24.08 ID:c7/2mDVo0
名前間違えた、プロフイットだ。
前は溝の口から登戸方面に多摩川に沿ってあがったあたりにあったけど、今は都内に移ったみたいだ。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 17:00:48.26 ID:6/Bxmjkf0
誰かS-craftの コンセプトフロントバンパーUつけた人いませんか、感想聞きたい、、、
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 17:05:06.54 ID:owVPSoCA0
栃木までいって聞いてこいよ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 21:41:14.96 ID:ZC0s8XKt0
「新型は本当に挙動が安定しているんですよ。今までだと“ちょっとリアが滑ってくるかな”というところが、新しいWRX STIならばオン・ザ・レールで走れる。
乗ると進化がすぐ分かる。だからドライバーは安心してドライブできる。
ハンドルからくるインフォメーションも高いし、動力性能は一緒なのに、ボディの作り方の違いでこうも変わるんだ!と。
加速もよくなるし、ブレーキングも安定している」と吉田氏はシャシーの進化を体感しているという。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 21:43:50.26 ID:yVUTyuRH0
正直ボディくらいしか変わってないからそうでも言わないとお前ら買ってくれないだろ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 22:04:25.20 ID:ioezDMoS0
WRX S4は旧型よりも速くなっていると思う。
8速CVTは最大トルク400Nmを長く維持できる。
ただ、スポーツシフトを廃止したのは汚点だな。
これだけはスバルの知見を疑う。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 22:10:20.09 ID:yVUTyuRH0
>>94
スポーツシフト廃止ってどういうこと?
8速あっても任意のギヤ(?)で走れないってこと?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 22:20:18.42 ID:mbfFcfxI0
パドル廃止って事?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 22:23:17.94 ID:ioezDMoS0
>>95

現行型レガシィ(BM/BR)やインプレッサ(GJ/GP)と同じように、ハンドル固定の短いパドルシフトでしか任意に変速できない。

要は、↓のようにシフトレバーでマニュアル操作できないってことだよ。

ttp://221616.com/corism/articles/0000092829/crsm0000000000.jpg
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 22:38:29.51 ID:kaEC/8+Z0
パドルあれば十分じゃね?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 22:39:42.33 ID:yVUTyuRH0
>>97
俺はMT乗りだからわかんねーけどパドルってダメなの?
ハンドルから手放さんでもいいから楽そうだとは思うけど
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 22:44:42.06 ID:osJVLzue0
実際の車はMTしか乗ったことないけど
プレステのGTフォースではシフトレバーとパドルシフト両方付いてたけどパドルしか使わなかった。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 22:48:50.76 ID:mbfFcfxI0
このCVTって変速レスポンス速いの?
SST並ならパドルの意味あるけど、普通のATの変速タイミング並じゃ無意味だよなぁ
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 22:48:53.49 ID:N+CMQf7k0
>>99
レガシィで使った事があるけどすっごい楽だよ
そして楽しかったわ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 23:01:09.81 ID:AeGYRBO30
Ryoくんの話題を消すためにわざわざ新型の話を盛り上げてご苦労様
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 23:55:43.64 ID:BC0VI14E0
>>92
TJ氏のスペックから読み解く新型予想でも同じ事言ってるね
http://minkara.carview.co.jp/userid/324629/blog/33265140/
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 00:55:53.13 ID:xTvdGOcX0
>>104
現状がこうで、
新型はここを変えてきて、
というのが判れば、
プロにはどういう目的でそれを行って、どういう結果になるかというのが判るものなんだね。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 01:06:34.90 ID:QrW/v9pJ0
そりゃメーカーからこの点を誉めてくれと書かれた資料渡されて金を握らされてレースのシートまで用意されたらそのまま自分の言葉として言うだろうよ。
お金は必要だからな。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 01:27:40.13 ID:xBI7Pw8S0
>>92
なんだかGRBが出た時も似たようなこと言われてた気がするなぁ
提灯記事なんだろうけども
なんかSTiがSTIに変わったあたりから
ワクワク感が無くなった気がする
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 01:50:48.51 ID:xTvdGOcX0
>>106
現役で、金握らされて、シート用意されてる吉田氏がそう言うのは当然として、
現役じゃない、金握らされてない、シート用意されてないTJ氏が同じ事言ってるのが興味深いって話だよ。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 02:01:07.02 ID:Bbt0+NV+0
>>88
こんな時間だけど、
ありがとう。
こちらも神奈川なので、
距離的には、問題無いです。
今更だけど、
あそこが赤じゃないのが、惜しいですな。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 02:25:10.18 ID:bXtlMQB90
俺は仕方ないからスモークにしたよ...
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 06:44:07.14 ID:Nh+POHSF0
Ryoさん、ブログ更新しなくなっちゃったね
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 07:27:30.20 ID:78vTirUd0
ジョーさんがそう仰る根拠資料もディーラーの営業系から出てきた資料でしょう。
色々攻め込んで、弄って、また試しての繰り返しをしている中で、旧型車の経験則からくる知見を推測しているんだから、メーカー資料以上の話は出てこないでしょう。

メーカーからこう言ってくれと言われた吉田さんのインプレッションと方向性が同じなのは、メーカーの広報チャネルがコントロールできた結果とまでは到底言えないけれど、こんな結果になっても全く不思議じゃないと思うけどねぇ。

ちなみに新型車の話は新型車のスレがあるのでそちらへどうぞ。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 07:43:21.99 ID:PXlckVI2O
>>111
21日か22日のイベントだかの報告があるだろ、楽しみに待ってろ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 14:43:12.43 ID:1d1vuskIi
なんだかかわいそうなヤツがちょこちょこまぎれてるな
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 19:27:47.37 ID:lOkcEIP80
Pu〜
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 19:50:03.18 ID:u20fARG/0
>>112
今、GR・GV乗ってる奴(俺もそうだが・・・)車検とか走行距離とかを機に、
新型へ乗り換えるんだよ。

だから新型の情報もいいんじゃね。
思いつきで車造るアホンダ車なんか買おうかという輩を、助けるためにもなw
それに、ワザワザ次期新型スレなんか行くのマンドクセェよな。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 20:01:09.26 ID:q2AECWJP0
インプレッサ総合とかSTI総合スレ立てれば?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 20:03:02.84 ID:/YNzCOzL0
新型は新型スレでやらないと意味ないだろう、話題が分散してるから
ここはRyoくんのイタイ言動も見守るスレッドですよ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 20:09:44.21 ID:1d1vuskIi
どうしてもかまって欲しいらしいwwwww
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 20:15:49.23 ID:1d1vuskIi
新型の購入検討やらは新型スレでやるべきだな

SUBARU▼新型 WRX STI NBR16週目▼WRX/WRX STI
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1402970513/

>>112
上のリンクをクリックするだけでいいぞ

ついでに個人を特定して晒し上げるスレでもないからそれはこっちで

☆☆みんカラのイタイ奴について語るスレ4☆☆
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/car/1401411474/
12197:2014/06/19(木) 21:20:24.42 ID:4lmw2T7Q0
>>99

現行型GPでパドルシフト使ってみたけど、ハンドル固定式は使いづらいんだよな。
高速なら楽だけど、峠で90度以上ハンドル切ったり持ち替えたらもう訳わからなくなる。
マイナスが左側、プラスが右側って固定観念が頭にあるからそれが90度以上切ると逆転する。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 21:47:45.84 ID:QrW/v9pJ0
>>116
そのための新型車について語るスレを親切な方がURL貼ってくれたじゃないの。
あっちで存分に新型車について語り合ってください。
こっちのスレはブックマークから外して、二度と敷居を跨がないでくださいね、さようなら。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 21:57:21.12 ID:Z/m4exsp0
しかし新型になろうがGDBの頃からパワー変わらないってw
そんなのもういらないや
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 22:09:16.44 ID:bJx0f3UV0
GRB乗りでバリス着けてる人いるかな?
今ドノーマルなんだけどフロントスポイラーとウィングだけバリス装着しようか迷い中…
ボンネットもカーボンのにしたいなぁ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 22:14:30.69 ID:8xheoBbh0
>>124
バリスのリヤウイングいいよな
ああいうエアロをきっちり装着してくれるショップ近くにないから諦めてるけどね
あと洗車機とか使えなくなりそうだな
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 22:32:42.92 ID:oUpuSoZp0
新型、ニュルで頑張ってほしいな!
と思いつつ、
GRBをまだまだ乗り続ける訳です(笑)
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 22:37:28.73 ID:aKdZDyKe0
>>121
あれってハンドルと一緒に回るのか!
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 22:46:58.14 ID:8xheoBbh0
>>127
ほとんどのパドルはハンドル側にあるな
コラム側にパドルがあるのは専用設計が許せるような高額車じゃないと難しい
12997:2014/06/19(木) 22:55:39.22 ID:4lmw2T7Q0
>>128

G*Fは高額車の部類か・・・?
格安だと思って買ったんだけど。
もちろん、G*Fはコラム側にあって楽ちん。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 23:06:32.30 ID:8xheoBbh0
A-LINEはコラムだったんだな
今カタログ見て知ったわ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 23:11:58.89 ID:6wkkJKOt0
キザギザゲートもパドルも先代レガシィと同じパーツ使ってるんだよな
それもあってそれなりにコストがちゃんとかかってる

現行のはだいぶ安っぽい
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 23:14:07.56 ID:xTvdGOcX0
>>121
それに関していつだったかTJ氏が語ってた事がある。
90度以上の舵角が付いてる状況でシフト操作しなきゃいけない運転がそもそも間違ってるとの事だった。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 23:55:21.74 ID:xBI7Pw8S0
それは正論だがサーキットみたいな決められたコースでの話だな
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/20(金) 00:57:42.16 ID:Auixeq/o0
>>132
言えてる。
MT車で、コーナリング中にクラッチ切ったり、ギア変えたりする行為は車を不安定
にさせるから、コーナリング中に慌てて変速する行為は失敗とも言える。

街中とかでも、ハンドル切った状態で変速するのは、前もってそのコーナーを曲がる
ギアの選択を間違えているから、コーナー中に慌てて変速するのは失敗。

有り得るシチュエーションとしては、交差点を曲がってる途中で、前の車が急に止ま
ったりして1速に落とさなきゃいけない時くらいじゃないかな?

ハンドル回す時は両手で支えるクセが付いてるから、コーナー中に手を離すのは、
ハンドルを持ち変える時以外はまず無いな。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/20(金) 07:15:18.96 ID:8Xu4G0KN0
土曜日はTC1000、日曜日はScLaBo宇都宮に行かなくちゃ
週末は忙しいなあ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/20(金) 08:34:28.93 ID:XqA3C0u40
>>134
例外だろうけどジムカでサイドターンするときな
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/20(金) 09:40:13.06 ID:p4IOhjdG0
ジムカーナとか遊びでやってみたいけどギヤ回り壊しそうで無理
近くにジムカーナ用のスキッドコース出来ないかな
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/20(金) 11:04:54.87 ID:4vz+HcmF0
パドルでハンドル90度以上回した状態でシフトチェンジなんてまぁしないわな
ただ制御方法でどの回転数だろうとギヤチェンジしてくれる仕様なら使いドコロはあるかもしれんが
間違いなくMTより寿命が短くなるけど
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/20(金) 17:27:29.58 ID:7PgbhKqW0
MTは万能
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/20(金) 18:13:51.66 ID:m6Upc4Bf0
ホモは有能
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/20(金) 19:16:45.84 ID:DtkiXdsXO
GT-Ryoさんは神
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/20(金) 19:23:04.52 ID:m6Upc4Bf0
TJ氏は仏
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/20(金) 19:27:45.79 ID:2+611KR00
NBR24 
予選アウディに負けてやがるwww
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/20(金) 20:05:09.31 ID:7cHPpbOb0
http://www.tanida-web.co.jp/shopping/categories/item.asp?Cd=853
このハイリフトペダルカバーなんですが適合車種がGC/GD系になっていてGRBで使えるのか知りたいのですが、GC/GDとGRBのペダルは同じものですか?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/20(金) 20:09:44.04 ID:i5jXT3JE0
>>144
安いもんだし
人柱乙!
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/20(金) 21:59:42.00 ID:0vOjDOzz0
>>144
メールか電話で直接聞くのが確実
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/20(金) 22:04:32.21 ID:pfxUifyS0
この土日はついに神様との直接対決!土下座だな
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/20(金) 23:30:29.88 ID:IKpj86Qj0
>>144
使える。
みんカラでコレ装着してるGVBの人いたよ。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/20(金) 23:30:55.27 ID:UWF6Bnyl0
>>144
GDB用をGRBのクラッチペダルに使ってるよ。

GRBのメーカー出荷時についてくるメタルっぽい見た目のペダルカバーを根気よく外して、このゴム製ハイポジションのカバーをよく熱湯で煮てからじゃないと、
純正のメタルっぽいペダルカバーを取り外したあとの生のペダルへ、固定のための引っかかりまでちゃんと収まってくれない。
取り付けの要領はマニュアル通り、みんカラの整備手帳どおりだけど、とにかく根気のいる作業だった。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/20(金) 23:41:49.00 ID:7cHPpbOb0
ありがとうございます。
気合いで頑張ろうと思います。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 00:53:22.20 ID:4EI5Hm4r0
>>148
GTさんも使っていますか?
真似された!とか劣化コピー氏ね!とか言われるのが心配です
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 02:28:41.62 ID:shH6/2dF0
哀れ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 04:50:56.90 ID:0Z7VIabp0
まだやってるよwwww
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 06:34:20.17 ID:8fv1f+RA0
>>144
短足ペダルゴム、売ってたんだ。
大昔見たことがあったけど、未だに売ってるとは!
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 06:39:41.57 ID:8fv1f+RA0
>>137
滅多なことじゃ壊れないから大丈夫。

0.1秒早くギアを突っ込んでも、0.1秒タイムが縮むわけじゃないって事を理解して
無理にねじ込まない様にするだけで壊れる率は大幅に減る。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 13:08:40.54 ID:OjBlNtdO0
>>155
そういうドライビングの金言みたいなの、
ためになるな(笑)
もっと聞きたいよ。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 13:19:28.96 ID:dpyl1UrU0
GT-Ryo、意外といい奴だったよ。あんまいじめんなよ。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 13:46:50.66 ID:cmHXw2dxi
そう思ったら名前出すなよwwww
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 14:14:25.36 ID:qfsJ2q3C0
s001 133120+10500=143620、デラ
s001 138080+11340=149420、デラ
ps2 121400+11340=132740、デラ
ps2 117400+17420=134820、デラ
s001 113960+10640=124600、オートバックス
タイヤ高いおぉぉ(TmT)ウゥゥ・・
おまいらタイヤ交換どれくらいかかってるの?
銘柄と交換代総額教えておくれ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 14:22:27.20 ID:BKGuM/PN0
俺氏ボーナス少なくてネクセンN9000を決意。総額でも60000しないんじゃないかなあ。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 15:02:45.24 ID:2cmo/O+O0
RS02 58800+8000=66800 ヤフオク
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 15:18:48.67 ID:nsgrKCyn0
エボX純正A13C送料込みヤフオクで46000円+工賃
寿命はクソらしいけど俺は付けたばかりだから分からん

値段半分以下だし車検ごとでも気にしない
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 15:20:04.36 ID:nsgrKCyn0
>>161
それってGYのレブスペ?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 15:28:19.76 ID:2cmo/O+O0
>>163

YES
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 18:08:36.94 ID:h0PKbK4b0
後部ドア下の傷防止シール(?)みたいなのはがしたら
ノリだけべったり残っちゃったんだけどうまいこととる方法ないですかね
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 18:50:27.63 ID:UTqGhw2N0
>>159
Marangoni Mythos
AUTOWAY 10,990*4=43,960 送料4,200 で48,160
地元のタイヤ店で組替え(廃タイヤ処分含む) 1,500*4=6,000
合計54,160

替えてから2万km位走ってるが、鬼グリップだし、高速でも問題なし。
コスパ最高だよw
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 19:05:36.30 ID:pfoQgbNg0
サポートパイプを取付けてもらおうと寺のメカに言ったら
センターパイプ、エンドが純正では意味がないし、返って低速トルクが無くなるから
止めた方がいいって言われたよ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 19:28:43.53 ID:J4VL1Yfl0
>>167
うそーマジ?
俺もその辺を弄ろうと思ってたのにサポートパイプだけじゃダメなん?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 20:15:55.69 ID:UTqGhw2N0
>>167
そう言われるのは当然かも。
排気系のチューニングはまず、センターパイプとリアピースから。
その後金貯まったら、フロントパイプ交換=メタルキャタライザーがセオリー。

サポートパイプって、どっちかと言ったら、どうでもいい感じじゃね。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 20:24:29.83 ID:6SY2r5Yq0
BLITZのサポートはサポートパイプだけ交換してもトルクアップするって言ったけど
ttp://www.blitz.co.jp/products/exsystem/supportpipe.html
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 20:41:05.03 ID:UTqGhw2N0
>>170
HKSではGC〜GDBまでのラインアップしかないな。
つまり、昔の部品って事じゃね?
http://www.hks-power.co.jp/product/exhaust/supportpipe/index.html
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 20:56:06.47 ID:MA1xsosw0
>>171
そういえばHKSはエキマニもGRB/GVB用は無いのな
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 21:40:58.51 ID:UTqGhw2N0
>>172
おお、よく見るとそうだね。
symsには、ちゃんとラインアップされてるけど、
パーツメーカーの考え方の違いなのかな?
http://syms.jp/productgrb/category_98/
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 22:06:44.31 ID:WrhXZYO70
いよいよニュルだな
マシンは次期型だけど今年もガンガレ!
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 23:01:31.77 ID:UTqGhw2N0
ニュルLIVE
おまいらしっかり応援しろよw

http://www.subaru.jp/nbr24h2014/
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 23:24:06.69 ID:unM7aCbV0
おお、しっかりアウディを応援するぜw
http://www.24h-rennen.de/en/live/
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 23:39:01.05 ID:cmHXw2dxi
アウディのスレに行けばいいのにわざわざインプスレに来てアウディ応援宣言とか性格が悪いにも程があるなwwwww
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 00:13:45.71 ID:Lt7KSXj00
>>173
HKSがどういう考えなのかは知らないけどフラッシュエディターが十数万の触媒に対応させて三万程度のキノコのデータは入れてないのが理解できない

普通は安いパーツから揃えるだろうに
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 00:37:09.04 ID:Qnkm32Ii0
>>166
鬼グリップなのに2万キロも持つのかw
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 00:48:12.39 ID:0Ilo1Gph0
2012/10登録の素のsti 6MT、29000kmの中古が290万って買いかな?

あと、皆さん保険ってどこ入ってますか?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 00:59:07.31 ID:ROcmklsE0
すきにすればいい
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 01:49:48.47 ID:Qq+nJTXe0
TJ氏の評価は客観的だね
http://minkara.carview.co.jp/userid/324629/nanisiteru/30117329/detail.aspx

自分が乗ってる車のメーカーだからといって特に肩入れするつもりはないみたい
確かに正論だな
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 02:06:09.36 ID:wa8R2TEW0
>>169

あんた何もわかってないね・・・
雑誌の受け売り
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 02:15:48.97 ID:wa8R2TEW0
>>170

うん、トルクカーブ見るとわかるけど低速トルク落ちるどころか増してる。
風量アップしてタービンが軽く回るようになるよ。
キャタライザーまでやれば高回転はさらに気持ちいいけど、低速トルクは
落ちるのは仕方ない。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 03:56:51.32 ID:EmbYjmQ20
抜けを良くすると低速トルクが落ちて乗りにくくなると言うのはNAや2000回転程度では
殆ど過給しないようなポン付けどでかタービンでよく知らない奴がそれを普通のターボ車まで
そうだと言い張ってるだけ

4台ターボ車を乗り継いできたが抜けをよくして低速トルクが落ちたことなんて一度もない
寧ろ出だしが格段に良くなって街乗りが楽になったよ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 06:04:27.67 ID:fJl12QYA0
>>178
高額なメタキャタを売りたいんだろ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 06:06:19.17 ID:Lt7KSXj00
>>170
それ本当に計ってんのかねー
上ではGRFって書いてて下のグラフはGVF なのに数値は全く同じ
そんなことは奇跡に近い

サポートパイプのみで8馬力も上がったら排気系全部変えたら340くらい出てしまうぞ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 06:11:08.36 ID:Lt7KSXj00
>>186
安くキャタ対応データ入れたいって人もおるからSARDウハウハですやん
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 06:34:28.56 ID:MJMk8/KC0
マフラーの出口と継ぎ手の煤を見るとキャタライザーなんて直ぐに目詰まりしそうな気がするんだけど
触媒を通る前と後では性質が違うとか温度の違いとかで詰まりにくいものなのかな
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 07:28:02.37 ID:xZgWLkdL0
>>179
納車時に付いていた050が35,000kmで逝っちゃったので、これにしてみた。

サは走らないので、街乗り&高速ならこれで十分。
多分3万km位は持ちそうな予感w
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 08:47:52.69 ID:tepKTf5c0
>>189
目詰まりというか触媒の表面が煤に覆われて排ガスの浄化能力がなくなる。
社外のメタキャタなんて車検1回通れば御の字だよ。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 09:37:26.64 ID:kYSNjf8J0
>>166
金無いならプリウス乗ってろwwwww
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 10:25:20.55 ID:MJMk8/KC0
>>191
やっぱり煤で性能が落ちるんだ
純正は触媒だけ簡単に交換出来る様にしてほしかったな
下手に簡単に外せると洗いたくなるけど
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 11:01:07.46 ID:05LQOQw/0
今日は「2014 ニュルブルクリンク24時間耐久レース 」の日
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 11:03:50.48 ID:Qnkm32Ii0
>>190
乗り方が大人しいからどんなタイヤでも持つんじゃないか?
俺も以前は長距離が多かったけど、最近は短距離で楽しむ乗り方になった。今はSドラが1万kmで終わる。
案外ZU辺りの方が減りにくかったりしてな
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 11:27:30.23 ID:1OL12Yox0
>>194
スバルが勝つ→さすがSUBARU!

スバルが負ける→俺のGRBとは関係ないから!(震え声)
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 11:37:23.36 ID:uenekTSc0
さあ今日GTさんに会いに行くやつは私以外にもいますか?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 12:08:41.26 ID:EmbYjmQ20
実況ヨロ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 12:54:16.92 ID:SOlXgaFsO
昨日両さんと挨拶程度の会話したけど、案外いいやつだったは
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 13:11:59.56 ID:Mw2zeZmPi
実況は実況スレ立ててどうぞ(*´・∀・)つ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 13:34:59.24 ID:PjvgWmz10
アウディTTRSが参戦してから勝てなくなったじゃん
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 13:36:30.30 ID:yGnqFfJT0
>>45
何がレスの流れだよ
お前みたいなクズは事故って死ね
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 13:44:42.98 ID:Mw2zeZmPi
>>202
何の論理的反論も出来ない頭の悪さを露呈するだけだからやめとけば?
人を呪わば穴二つ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 13:47:05.52 ID:yGnqFfJT0
>>203
携帯厨のクズ野郎死ね
PC持ってないのw
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 14:17:05.12 ID:Mw2zeZmPi
あるよ
2chMate最高!
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 14:24:13.86 ID:yGnqFfJT0
気持ちわり〜
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 14:26:44.16 ID:2IFvCtIo0
>>191

リアバンパー汚れるしね。
最低地上高も下がるし燃調も狂うしで、
キャタはそれなりの覚悟と対策(コンピューター)が必要かと。

センター・リアと同じような感覚でポン付けするには、
毒キノコと同じで鬼門だと言いたい。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 14:49:27.12 ID:kjojPR+n0
>>165
シトラスフォームクリーナー
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 14:49:39.40 ID:Mw2zeZmPi
罵詈雑言しか言えねーのな
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 14:50:47.56 ID:z0JzX9IN0
>>201
タイガースファンが五点差以上で負けているのに、九回裏2アウト走者なしになっても、
まだや、満塁ホームラン出たらまだまだわからんで!
って言ってるようなメンタリティだものw
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 15:11:32.38 ID:VlGDysSG0
サポートパイプか〜
GF8乗ってた頃はSymsのエキマニ一体型付けてたから全然頭に無かった
というか頭にはあったけど対して効果ないと思ってたけど数字見る限り結構効果あるみたいだね
スペC用タービンに載せ替えてあるし相乗効果も期待して交換してみようかな
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 15:26:19.36 ID:Mw2zeZmPi
>>191
特にマフラーは音が煩くなってきたら車検のこともあるし、交換するしかないね
GV買ってからはまだマフラーすら変えてないが、新型の出来によっては乗り換えるかメンテしながら乗り続けるか

>>193
嫁の実家にある軽はノーメンテ(オイル交換すら無し)で何年も走ってるからメンテに金をかけるのを理解できないし渋られる
手軽に洗浄できる設計になってれば自分でやるし、工賃ぐらいは節約できていいんだけどな
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 16:21:18.53 ID:yGnqFfJT0
コイツ>>212
今まで気狂いなコメントで散々荒らしておいて、しれっと何事もなかったかの如くコメントしてる。
こういう奴の事をサイコパスって言うんだろうな。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 16:34:46.21 ID:EmbYjmQ20
いざ車が壊れるとDに怒鳴り込む奴に多そうなタイプ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 17:18:56.21 ID:SU7zp9G70
>嫁の実家にある軽はノーメンテ(オイル交換すら無し)
オイル交換しないなんてありえない
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 17:31:32.10 ID:SX0kv6QU0
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 18:04:22.24 ID:sRrE9zVQ0
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 19:13:33.22 ID:kjojPR+n0
メタキャタってサードとHKSどっちがオススメ?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 19:42:09.13 ID:EmbYjmQ20
HKSのって2箇所に触媒が付いてるのか、これ?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 19:51:17.59 ID:xZgWLkdL0
>>218
俺はマフリャーがHKSだったので、当然メタキャタもそっちにした。
フラッシュエディターの関係もあったしな。
付けて1年半位なるが、なんの不具合もないよ。

で、買う前に一応SARDも調べてみたよ。
値段はSARDが3万位安い。

けどキャタとボディを繋いでいるステーが折れる不具合があるらしな。
http://minkara.carview.co.jp/userid/595391/car/540775/3327902/parts.aspx
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 20:26:58.78 ID:Lt7KSXj00
>>219
http://www.hks-power.co.jp/product_db/exhaust/db/12482

排ガス温度が高いほど浄化性能が高いので後ろのはただの消音器では
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 20:32:31.36 ID:5/IRWoA90
>>215
走りゃいいって感じなんだよ
まあ詳しく聞いた訳じゃないがね
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 20:41:52.23 ID:SrTHgRbl0
オイル交換しなきゃやばいよ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 20:45:15.76 ID:kjojPR+n0
>>220
サンクス!
ステーが折れるのは非常によろしくないなあw
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 20:52:12.79 ID:5/IRWoA90
>>223
俺もそう思うけど自分の親じゃないから言いにくいんだよ
今度言ってみるわ
GVは5000〜ぐらいか一年ぐらいで純正入れてる


>>213
気狂いみたいなコメントね
クズだの死ねだの書いといてよく言うわ
お前みたいなやつと他の人との対応が違うのは当然のこと
ブーメラン乙


202 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2014/06/22(日) 13:36:30.30 ID:yGnqFfJT0
>>45
何がレスの流れだよ
お前みたいなクズは事故って死ね

204 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2014/06/22(日) 13:47:05.52 ID:yGnqFfJT0
>>203
携帯厨のクズ野郎死ね
PC持ってないのw

206 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2014/06/22(日) 14:24:13.86 ID:yGnqFfJT0
気持ちわり〜

213 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2014/06/22(日) 16:21:18.53 ID:yGnqFfJT0
コイツ>>212
今まで気狂いなコメントで散々荒らしておいて、しれっと何事もなかったかの如くコメントしてる。
こういう奴の事をサイコパスって言うんだろうな。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 21:02:55.86 ID:UYcO1auu0
ドラポジ矯正(4点+バケット+ハンドルボス)よりも、車体系
(タワーバー+サス+アエロ)やEg系(給排気系+CPU)が
ウケる世の中なんだね〜。

実際には 逆 だと思うんだけどね。
まぁ昔から「実質よりも見た目」が主流だったからねぇ。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 21:04:14.34 ID:SX0kv6QU0
アエロw
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 21:14:12.44 ID:BFDtfe5q0
アロエパーツとか嫌だな
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 21:24:28.52 ID:SfKb+kvl0
自称玄人さんww
どこを打ち間違ったらエアロがアエロになるんだよww
テニスのラケットかw?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 22:09:54.07 ID:5/IRWoA90
アエ口…
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 22:18:07.72 ID:uenekTSc0
気持ちはわかるけど、サーキット走る人ばかりではない
スペックCに乗っているヤツでさえもだ…
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 22:57:43.98 ID:VlGDysSG0
4点式は公道では使えないしな
一見3点式より安全そうに見えるけど上体がシートに固定されるから
目視後方確認が出来ないというのが駄目みたい
あとオレはリクライニング出来ないと駄目だから純正レカロで今のところ十分だな
腰痛持ちだから本当はバケットがいいんだろうけど
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 23:11:25.61 ID:1oWC+C0F0
>>229
同じインプ乗りでアエロプロドライブが出てくるとは
テニスを趣味にする人間からすると妙に嬉しいw
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 00:00:30.91 ID:pIKRwfdr0
腰痛持ちにはレカロ、フルバケットなんていう認識は大きな間違いだぞ
腰痛持ちのレカロならエルゴメドやLXのようなコンフォート買えっつー話になるから

モータースポーツのような横Gのかかるステージにも耐え易くするのがバケットシートだ
公道なら自信を持って純正レカロに乗ればいい
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 00:31:23.18 ID:U9qQJtMm0
腰痛持ちで腰に良いってんでレカロのフルバケにしたが多少足下や体からハンドルまでの距離に余裕持たないと
しっかり座ってても運転中に腰が痛くなるな
降りたあとは運転中より更に痛くなった
ネットの動画で見るようなシートを前に出しまくってハンドルかなり近くてってポジに憧れるけどその状態で乗ると腰や足が痛くなって辛い
辛いと言うか腰痛が悪化して猫背になったw

だがフルバケ=攻めの姿勢って考え捨てて少しゆったり目に座ると2〜3時間ぶっ続けで運転しても運転中も運転後も腰は痛くならんな
姿勢を変え難いから背中が蒸れるがw

フルバケでもポジション合ってなければ腰は痛くなるしその逆もまた然り
純正レカロで自分の体にあったポジション取れていればそれが一番だろうな
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 00:38:43.46 ID:U9qQJtMm0
腰が痛くなってた時は30分前後でもう腰に来てたな
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 00:49:51.64 ID:gS5VCAmE0
新型はあれだけ飛び道具満載して臨んだのに、結局熟成不足によるロングピットインと、子供の喧嘩に親が乗り込んで来たかのようなえげつないアウディのレーシングカーに負けたのか。
まぁ、このスレのGR/GV系も最初の数年は勝てなかったし、新型もじっくり熟成してモデル末期にはせいぜい勝てるようになるといいね〜(ハナホジー)
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 06:43:19.92 ID:GBYt0ZWt0
去年のように僅差(ラストかなりの追い上げ)で2位なら少しは納得もできるが、今年(新型)は完敗だからなw
当分はGVB大事に乗る
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 08:08:16.75 ID:dgHjZMnR0
枯れた技術の寄せ集めで、なんの先進的なことも取り入れてないGVBが
そんなに大切ですか?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 08:30:42.72 ID:Z1DFx36O0
TTRS買う
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 08:33:24.43 ID:LXWuV+eA0
1位アウディで2位、3位は何?  |||||越えられない[壁]||||| 4位 WRX SP3T(負け車はSTIは付けないでな)
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 09:41:20.59 ID:yLaSHkgU0
新型、あんまり売れないんじゃないかな ('・ω・`)
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 09:45:17.07 ID:nm3ej7+l0
ハッチがないのも・・・・
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 10:25:28.35 ID:tMzmouQA0
かといってTTRSも日本では売れてないしな
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 10:45:45.95 ID:amX5j3Qc0
値段が段ちの高級車だもの
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 11:53:00.28 ID:Bxvhl1SZ0
TTRSって2千万だっけ?
アウディにそんだけ出す気はしないわ
出すなら憧れ的にポルシェかな
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 12:05:54.54 ID:qdPYRrgy0
>>241
アウディ様の1-2-3フィニッシュなんやで。
表彰台独占は残念でもないし当然。
ガキの喧嘩に親がしゃしゃり出ちゃだめでしょ。

>>239
その言葉はそのまま新型車にも言えるんですがそれは。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 12:11:26.93 ID:ZKD+aJO20
>>246
¥8,472,223
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 12:27:10.56 ID:OZXhCzeL0
>>247
ガキの喧嘩つったってレギュレーションの中でやってるんだから親も子もないわな
まさか子供だけがパワー絞らされてる訳じゃあるまい
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 12:31:00.49 ID:Bxvhl1SZ0
>>248
ありがと
他のと勘違いしてたわ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 12:58:09.12 ID:XlNyBCgU0
こっちでもやってんのか

>>249
スバルはレギュレーション準拠というよりは市販車に近い形での参戦ということらしいよ
ある意味最初から勝ちに行ってないと言えなくもない
負けた時の言い訳にも使えて、クルマの悪い部分も出せるし、開発手法としてはなかなかいいかと
発売前に負けちゃうのは結果しか見ない人間の購買意欲をそぐという不利益も出るがな
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 13:17:26.92 ID:yLaSHkgU0
>>251
技術力(開発力)がないことの言い訳にしか聞こえないなぁ。
そういや、WRCもプロドライブに任せっきりだったんだっけ?


まあ、吊るしのSpecCでも十分すぎるぐらい速いから
車両価格に見合う価値はあると思うけどね。

それよか、
軽量でコンパクトなボディを望む声は少なくないはずなのに、
次期型でぜんぜん考慮されてないのはなんで?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 13:23:51.56 ID:NFMg/DJx0
新型WRX STIの発売にあわせて、限定でtS NBR仕様も出そうなんて色気もあっただろうに、そんなの出す前に勝てる車に熟成しろとか言われちゃいそう。
GR/GVで熟成し尽くして、ガワだけ変えた車だから充分に熟成してます。
勝てなかったのは組み合った相手がたまたま悪かったからで、アクシデントもあったからです。
とでもいうのかねぇ。

ここのスレ民も信号ダッシュごときでワゴンRに負けるといわれたら火になって脊髄反射するけど、脊髄反射して新型に飛びつく層は息してんのかねwww
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 13:50:00.03 ID:XlNyBCgU0
>>252
俺が言い訳してるみたいに言うんじゃない!
確かにWRCの時はベース車両を提供してる、ぐらいのイメージだったな
今のスバルのチームはレース屋というよりもメーカーチューンてイメージかな
新型は軽くはなっているみたいだけど、速さを追及するにはもう少しコンパクトな方がいいよね
お買い物グレードとは決別したんだから、室内の広さとかあんまり考えないで設計したらいいのに
この話はこっちの方がいいかも

SUBARU▼新型 WRX STI NBR16週目▼WRX/WRX STI
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1402970513/
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 14:13:11.87 ID:EI9XeRwF0
>>252
日本人にこの車を買う経済力が育たなかったからだよ
主な市場が北米で日本販売分はオマケ
北米の需要にあわせて重く大きくなるのは当然
おかげですごく売れてる
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 15:42:41.82 ID:K26bY8CQ0
>>252 技術力(開発力)がないことの言い訳にしか聞こえないなぁ

それはレースの中身を見てないからだね。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 16:50:36.56 ID:kIcWT7e20
>>255
インプは日本経済語るほどの高額車ですかそうですか
早く日本経済が回復すると良いですね
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 18:37:06.76 ID:5nOiCIWL0
スバルのモータースポーツ部門がクソなんだよ
昨年からのNBRもSGTも勝てるレースを逃しすぎ

辰己総監督なんてやってるからだめなんだよ
ど素人に違いだろ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 19:09:17.57 ID:rRzVae300
>>258
少なくともお前よりは車に関して詳しいと思うよ。
頭の足りない犬程よく吠えるというが、まさにその通りだなw
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 19:10:39.23 ID:fA8ivWbr0
>>258
もしかして、蓮舫さん?
または辻元さん?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 19:18:59.28 ID:pIKRwfdr0
俺と比較してどーすんの
その筋の専門と比較してよ〜
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 19:23:44.12 ID:U9qQJtMm0
新型は知らんけどgvはクラス優勝経験あるし去年も最終局面の追い上げでポテンシャルの高さは証明されたな
過去の栄光って揶揄もあるかも知らんが実績ってのは後からついてくるもんだ

一昨年はオイル系統のトラブルで30分程止めても優勝してたが
去年は安全装置のトラブルで止めてた数分がなければ優勝できてただろうし
今年もマシントラブルで負けた感じだな
調整不足なのかわからんけど不意のトラブルでコース外にいる時間が長すぎて損してる気がするな
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 20:08:36.42 ID:cgvhIxlD0
>>258
スーパーGTに関しては正直ベース車両がターボでも四駆でもないトヨタ車で優勝されてもなんも嬉しくねえわ。費用の無駄だからその費用をWRXの開発費にまわしてほしい
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 05:39:34.16 ID:6MflTXnwO
薄っぺらい敗北車の新型を買うより中古のS206を買ったほうがいいと思う。
相変わらず高値だけどw
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 06:45:19.72 ID:QB2Mbfsh0
サードのキャタライザーのステーは改良されないままなのかな
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 07:04:27.46 ID:pDlTLbkF0
>>265
だから中古ではHKSと比べて安いのか。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 07:06:57.28 ID:PYlZQTUl0
HKSって遮熱板ついてる?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 10:37:38.39 ID:9US1rlBU0
遮熱板じゃないが遮熱用の部材が付いてる
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 12:10:34.95 ID:4L6g6c3L0
メタキャタ入れてる人に質問
出だしは良くなりましたか?
音量はだいぶ大きくなりましたか?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 12:38:40.07 ID:fWpeOSQz0
>>266
元値がぜんぜん違う
HKS税別165000→通販115000
SARD税別110000→通販76000
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 13:13:54.80 ID:jKOs6Mfo0
40オヤジBHレガシィ乗りでGVB乗り換え予定です
車輌保険未契約で45000円(年間)
盗難心配なんで車輌保険付けたいんですがネット試算で150000円までUPしそうなんですが
これ普通ですか?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 13:43:28.95 ID:EXRexw0K0
>>271
フルカバーじゃなくて車対車限定の盗難補償付きなら安いんじゃない?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 14:36:15.61 ID:9US1rlBU0
俺は3.5万だった(補償額220万だが)
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 14:41:15.13 ID:jKOs6Mfo0
>>272
>>273
ありがとう。タイヤサイズ、保険、社外マフラー、フラッシュエディター他全て嫁に後だしジャンケンで購入するんで
ビビってます。嫁と共用です。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 15:10:19.26 ID:9US1rlBU0
この車は厚みのある中低速トルクとかカタログに書いてあるが相当細い
マフラー交換はするみたいだから慣らし後にでもブーコンと強化ブローオフを付けて
下のトルクを厚くした方が嫁さんには街乗りしやすいと思うよ
最大ブーストは下げて乗れば嫁さんも危なくなく乗れるしね
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 15:16:52.36 ID:Bq3PKR+60
嫁「ブーコンもブローオフも要らんからオートマにしてよ」
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 15:46:01.87 ID:NvnyFN1Y0
>>276
そういう人はアクアでも買って「俺の車最新ギジュチュの塊〜」
と言って自己満に浸っていて下さいね
278おっちゃん:2014/06/24(火) 16:13:17.40 ID:jqYgUCYr0
>>277
まぢでその車になりそうだから
ここでその名前聞きとうない(´・ω・`)
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 17:40:30.51 ID:A+95WH+/0
>>278
その方が家庭生活は円満じゃない?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 18:01:23.16 ID:hlCeL8Xc0
アクアって何でスピード出してる車と張り合いたがるの多いんだろうなw


>>278
GVBスペC乗ってるけど良い車だし応援するよ
ただガソリン値上がりしてるし日常的に使ってるとガソリン代がかかるかかる(´・ω・`)
承知の上で好きで乗ってれば良いけど嫁さん共用じゃ保険云々より燃費がネックかもなぁ
どこも嫁は燃費重要=某社のハイブリッドって考えになるんだな

スポーツ系が良いならATになるけどレヴォーグも良い感じだよ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 18:10:07.14 ID:fUa8P7+u0
まあ、こんだけ売れてりゃアクア、プリウス辺りは中古車査定つかねーぞw
このインプレッサあたりはいい値段つくと思われ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 18:38:01.23 ID:cCtAxRhH0
>>281
まぁ、ほぼ指名買いだからね
スポ車の人気が無くなったとは言え、一定の需要はあるもんね
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 19:25:28.53 ID:fUa8P7+u0
>>282
バブルの時よりは人気は無くなったが
一定の需要があると思う
中古車でなら欲しいという人も多いだろうしね

奥様攻めるなら売る時の価格と
エコカーの節約出来るガソリン代との
比較がいいかもねw
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 19:33:02.33 ID:kU7/EjNX0
>>280
プリウスとプリウスαもそういうおっさん多いよ
本人は速いと思ってるんじゃまいかw
点になっても渋滞で追いつくと隣のラインにいたのに
必死でこっちと同じのラインで何台か前にとに割り込もうとするからw
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 19:35:02.68 ID:kU7/EjNX0

必死でこっちと同じのラインで何台か前に割り込もうとするからw
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 19:39:05.84 ID:9US1rlBU0
>>278
金銭的な問題でないならレボグ1.6にしたら?
レギュラー仕様、燃費そこそこ、出だしや加速もいいからアクアよりだいぶいい
免税だしね
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 19:39:40.51 ID:vHegGGU00
世界のトヨタの主力商品プリウスだからな。スバル車は道を譲るべき。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 19:42:20.43 ID:A0UxfWTj0
>>287
いつもブチ抜いてさしあげています
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 19:46:04.51 ID:1ZlpHSQB0
直線なんてだれでも飛ばせる、お前らコーナー速く曲がれよ?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 19:48:40.09 ID:MlMbjWBI0
コーナリングの基本はファーストイン・コースアウトだからな
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 19:52:50.28 ID:vof0au3Q0
>>290
チョット笑ってしまった
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 20:00:28.67 ID:cCtAxRhH0
>>286
確かこのおっちゃんの嫁さんのパパがトヨタのDの店長かなんかで、トヨタ車しか選択が無かったのかと
さすがに86とかじゃダメなんかね?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 20:41:40.01 ID:1ZlpHSQB0
そんな私情はどうでもいいなァ
GTさんの話題も風化しつつあるし
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 21:14:25.18 ID:u1TjrtXT0
土日に本当にRyoさんに会ってきたの?
295おっちゃん:2014/06/24(火) 21:32:34.52 ID:shhz4q+00
>>280
高速とか運転荒いプリウスとか
見てらんないよね。
俺は止まれるけどお前死ぬぞ?
って
おやっさんの支給されてる新型ノアまがんなすぎてびっくりしたわ
怖くてスピードだせねぇ
つか出ないけどさ
296おっちゃん:2014/06/24(火) 21:33:46.81 ID:shhz4q+00
>>292
そうなのさー
_(:3 」∠)_
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 22:14:02.64 ID:lJPZW5ZZ0
両さん以上にどうでもいい
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 04:31:07.71 ID:wwjDhHUy0
高速で走行車線を燃費走り100km/hで巡航してると追い越し車線をぶち抜いていく
車の多くはBMかプリウスなんだ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 04:53:09.25 ID:roQYwuRe0
そしてプロボックス
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 09:07:46.97 ID:HSRXBRVp0
>>298
100キロで走っていたらほとんどの車が追い越していくだろjk。
まさか「この車を追い越すとはいい度胸してるな」とか「この車は本気出すとお前なんかブッチギリだ」
とかいつも思ってるのかなw
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 09:18:11.17 ID:+BwHdBXN0
プリウス暴走族な基地外が登場
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 10:17:16.59 ID:iD6UjILj0
>>300
おまえがそう思ってワゴンRのハンドル握ってることはよくわかった。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 11:16:32.05 ID:HSRXBRVp0
図星なんだなw
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 12:23:51.20 ID:Dprl5h8y0
下手なのは自覚してるので煽ってくる奴には車が何だろうと譲ってるわ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 12:35:06.00 ID:1a3kpeb4i
>>300
俺もそう思うな
ただ100q/hって設定がよくないんだろう
流れに乗って走っているのに、というなら共感を得られるかもね
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 12:43:19.68 ID:rqkEd+mu0
G*Bには関係ないけど(G*Fには付いてるのかな?)レガとかクルコン100qまでしか設定できないからねw
せめて130qぐらいまで設定できればいいのに
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 13:18:23.48 ID:1a3kpeb4i
>>306
メーカーだと法律順守しないといけないから仕方ないね
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 14:30:58.66 ID:dKVuyt570
あぁ?なんの法律だ?
外車メーカーはその法律とやらを守らなくてもいいのかぁ?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 16:35:49.36 ID:Ve4tGKWJ0
外車はリミッターもないな
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 17:18:37.34 ID:czXIXiPt0
>>306
アイサイトのクルコンの設定は114キロが上限だよ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 17:25:51.60 ID:HplfsKSU0
メーターで114km/hだったら実際は100km/hくらいじゃないの
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 18:58:07.52 ID:eJb276sU0
>>308
めんどくさい
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 19:05:19.77 ID:pZ+k9oTs0
何だ、何だ、おまえらこの車の性能全然引き出してないな。
俺は高速乗ったら、○40〜○80kmでぶっ飛ばすよ。

俺の青いデイライトが近づくとベンツ、BMも左車線へ寄ってくれるな。
タイヤはMarangoni Mythosだけど、鬼グリップだから安心だなw
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 19:08:43.74 ID:I8hISDmT0
ウェットはやばくね?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 19:12:34.48 ID:fb1/GZca0
GRBに牽引フックつけたいんですが、
どこがオススメでしょうか?
可倒式で強度のあるもので、、
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 19:16:10.67 ID:do5fJfuJ0
240円〜280円なら分かるが、まさか140円〜180円のヘタレじゃないだろうなw
都内から志賀高原まで関越〜藤岡JCT〜信州中野経由
で2時間で行ってる奴からすれば、140円〜180円はお笑い者w
BM7のオッサンなんか負けまいと頑張るけど直ぐ点だよw
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 19:22:28.10 ID:fP4l+JLT0
えーっと・・・白のクラウンだけど
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 19:28:29.59 ID:OeCY2Bbk0
黒のマークXの方が多い気がする
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 19:29:10.49 ID:/XSk0Ay00
>>317
FRだから牽引きされるフック付けたいの?ww
ワカリマスww
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 19:39:30.01 ID:ncekj3m10
>>317-318
ミラでも乗ってればいいじゃん
かわゆいよw
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 19:47:15.96 ID:czXIXiPt0
この車ノーマル(リミッターカットのみ)で280も出る?
直線の長い下りとかなら出るのかな?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 19:52:17.85 ID:t1bJ7BOn0
>>307
アホ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 19:58:12.60 ID:EpVCbTy70
>>321
絶対に出ない
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 20:00:02.00 ID:pZ+k9oTs0
>>314
ウェットつっても状況によりけりだな。
小雨位だったら全然問題なし。
水溜りが出来る状態だったら、全く状況違ってくる。
想像以上に水の抵抗は大きいからね。

>>316
140円〜180円のヘタレですよw
大切な家族乗せてるんで、これでも「パパ、あまり飛ばさないで」
とか言われるw
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 20:04:26.36 ID:35AChNAY0
タービン変えて500弱馬力出てるBNR32乗ってたけど130くらいしか出さずに手放したわ

あんまりいじると遠出とか高速走行するのが怖い
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 20:06:36.38 ID:1QvDIRF20
>>321
雨の日にハイドロすれば出るよ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 20:19:15.32 ID:jwAOkM1k0
GRBでドアバイザー付けてる人いる?

タバコ吸わないが、一応付けようか迷ってるんだけど、付けてる人あまりいないので、皆さんの意見聞かせて下さい。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 20:29:32.03 ID:1QvDIRF20
バイザーダサイ君が湧いちゃうよ〜
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 20:37:11.35 ID:35AChNAY0
>>327
煙草吸わないけど付けてるよ

GRBはドア枠付きだしボディカラーガンメタだからそんなに目立たないから気にしてない

あれば便利かなー程度
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 20:57:07.86 ID:5LdQdY/90
OPのなんとかセットに入ってたけど、付けなくていいって担当に言ったのに納車の時に付いてたorz
担当が慌ててメカを連れてきたら、「7割の人が付けています。取ると痕が残りますよ」と、何事もなかったかのようにドヤ顔で言い放った
スバルってこんなもんなの?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 21:05:59.64 ID:pZ+k9oTs0
>>315
俺はGVBだけど、レイルのを付けてる。
付ける時、ちょっと重いかなと思いながら付けたが、しっかりした造りだし
☆3つ位かなw
OKUYAMAのが良さげだったが、値段が高かったのでパスしたのを憶えてるな。

>>327
Bピラーにカーボン貼ろうと思ったら、やめた方がいいよ。
ドアバイザーの両面テープの接着力つったら、半端ないらしいからw
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 21:13:30.77 ID:/acxhw/Q0
バイザーに使われる両面テープはマジ強力だよね
昔エボ6だけどバイザー外そうとしたら割れたよ…
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 22:09:10.98 ID:NRCLMzo60
>>306

G*Fのオートクルーズは愛妻徒と違ってメーター読みで105キロだよ。
(実測約100キロ)

ECUで上限書き換えてくれるところあるけど…
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 22:11:41.73 ID:NRCLMzo60
>>316

冬の志賀高原はスタッドレスじゃないと厳しいな。
んで、スタッドレスで240円〜280円なんて無理。
160円で十分2時間で着くよ。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 23:26:35.70 ID:om9KD2NG0
>>334
都内の何処かにもよるが、、練馬入口からならのんとか行けるのか
信州中野まで二時間だよな?
志賀高原一之瀬迄二時間とかはぜったい無理だろ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 23:33:55.09 ID:jwAOkM1k0
>>329
>>331
他の皆さんもお返事ありがとう。
そんなに強力な粘着力なんですねえ(笑)!

俺も329さんと同じガンメタなんですが、
デザイン的に違和感ない感じですか?

あと、ものによっては長年使うと洗車傷みたいなのでみすぼらしくなる?
って聞いたことあるのですが、GRBのは問題なしでしょうか?
337おっちゃん:2014/06/25(水) 23:58:23.37 ID:YhFWTKCA0
こんなとこで違反武勇伝とか恥ずかしいですお

と言いつつ奈良駅から自宅まで650km6時間半ですお。いいペース
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 00:00:18.97 ID:yGab+Sfd0
飛び石&虫が恐いから出しても90kmだわな
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 04:23:51.48 ID:Tl9ewO0o0
高速で速度自慢とか頭悪すぎ
そういう奴は一人でひっそり市ねよ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 06:43:15.99 ID:kaXGTrKX0
Ryoさんて何の仕事してんの?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 06:43:46.15 ID:+hH04EWi0
ナマポのくせにポルシェを乗り回していた職員を税金で食わせていた奈良県か。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 07:03:37.32 ID:5yrYR+1v0
>>335
それが奥志賀まで行けるんやて
だからヘタレとは違うんちゃう
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 07:04:41.45 ID:v63ncF4S0
Ryoさんブログ更新しなくなっちゃったね
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 07:13:35.30 ID:pXZbnfXM0
>>342
ヘタレじゃないなら、ネズミ取りやってるところで最高速記録したり、オービスの撮影速度を超える速さで駆け抜けたり、違反通告状や裁判所からの呼び出しもぶっちぎるくらいの男気見せなきゃねぇ。

武勇伝のぶの字もないなぁ。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 07:24:57.29 ID:BCAShpC10
>>344
そういうこと言っちゃうスバブタはバカだなあ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 07:28:11.01 ID:azfN8gpg0
>>344
オマエがやれよ基地害
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 08:44:43.50 ID:pXZbnfXM0
345 346はにちゃんねるハジメテデスカぁ〜
バカにバカやらせるハードルを上げて楽しんでるんだから野暮なこというな。
半年ROMってろ、ゴミ虫。
348 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2014/06/26(木) 09:07:06.15 ID:KLoZlUpF0
と、ゴミ虫が呟いた
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 09:09:25.10 ID:WtseomgN0
>>347
お前が問題発言なのに気づけ ゴミ以下虫
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 09:54:23.72 ID:SXJxXEkJ0
>>307
こんなアホまだ居たんだ・・
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 10:19:45.24 ID:BbgJRHYy0
>>349
ピッタリ当たっちゃったみたいで悔しそうwww

虫以下君^^
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 12:18:19.12 ID:BzbKCp8R0
くっさ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 12:23:46.65 ID:wTAwmVnt0
つおんせん
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 12:50:59.41 ID:5RuzLFcLi
風呂でいいじゃん
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 19:30:17.37 ID:MrmtUGbH0
>>354
調子に乗るな
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 20:44:58.51 ID:5RuzLFcLi
はい
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 21:23:50.79 ID:8L5vLY710
>>342

それ、よっほどガラガラじゃないと無理だから。

と、青森〜川口4時間半の俺が言う。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 21:39:17.06 ID:mQhJXtyJ0
>>357
それは凄いね
自分は浦和〜仙台の3時間くらいだわ
普通っちゃ普通
プロボックスとかは2時間切るんじゃねーのってくらいでかっ飛んでいくよねw
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 21:47:49.68 ID:aEeCbzUj0
プロボックスはドライバーの精神とリンクして性能の限界を突破する
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 22:18:42.53 ID:gg2zuedo0
>プロボックスとかは2時間切るんじゃねーのってくらいでかっ飛んでいくよねw
自分も仕事で乗るから分かるけどはっきり言って遅いけどなw
G*B(F)だとそれを簡単に点にしてかっ飛んで行けるよ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 23:13:28.34 ID:Tpuff79Z0
160くらいでるよ

で、160で走り続ける
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 23:24:52.58 ID:BXwo0WMm0
オセー
お前はプロボ乗ればいいじゃんw
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 23:30:01.80 ID:MnMnZQ5o0
その160のプロボにべた付けすればすぐ道を譲るよ

>>357
おまえには無理でも行ってる奴は行ってるんだろ
そいつなら青森までももっと短縮するだろうな
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 23:32:33.27 ID:iKfi3GBA0
なんだこの痛い犯罪自慢大会は
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 23:34:57.31 ID:LbRCwET70
              __ __  ||○》
          /⌒>'´        ` く|||'⌒\
       〈  /          \  ヽ    )
         /               \/ハ ∨
      /  /     イ  |\|  |   ∨| ノ \
    ( (| /     / |∧N ⌒\|   |/     ヽ
      \ ∨|/|∨うハ   うハ Y|/∨ヽ     l)/
       }   ハ Vリ    Vり j/^Y ノ    /      今日、6月26日は『露天風呂の日』だよ
      ーイ  / 八''   r┐ ''  ィ´<     {
      人_( }ノ   ≧=ァr‐ <__    ( /イ(_ >   岡山県の「湯原温泉」が制定したもので、
              /´ 7::::::/  `ヽ   \        町づくり事業として始められたもので
         _rヘ、   r' |人__人/  |           この日はどこの温泉も無料で入れます。
       Z,___|\ /\レ^~^~^~|__|              露天風呂のゴロ合わせから来ているよ。
         \::::\:/: : : : : : :|:::::|
          \::/|: : : : : :|:::::|
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/27(金) 00:27:49.17 ID:rnwDLwCA0
>>232

4点式が使えないのは、後方視界の問題じゃなくて、今の法律では
自動巻取装置付きでないとダメって決まってるから。

事故をしたときのベルト遊びを無くすって為の法律だろうけど、4点式を
使う奴はそんなスカスカな状態でベルを占める訳じゃないんだけど、
法律を作る側は、そんなこと知ったこっちゃないんだよね。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/27(金) 01:27:09.38 ID:z8FCFJwL0
はいはいGTさんみたいな理屈っぽい雰囲気いらないから
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/27(金) 02:45:18.77 ID:w5ixsK9f0
>>359
営業型最終決戦車ってこと?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/27(金) 03:11:57.16 ID:gm8GWWut0
水平対向じゃないインプレッサが出てほしい。
トヨタエンジンでいいからおながいします。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/27(金) 06:50:38.85 ID:+4fIc6pf0
ヤマハエンジンならいいがトヨタエンジンはごめんだねぇ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/27(金) 07:43:44.02 ID:MhhjDcD30
>>363はかなり痛いな。車の性能を自分の力と誤解するタイプ。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/27(金) 10:33:44.61 ID:4/RQ7aCp0
【NBR】SUBARU▼新型 WRX STI/WRX S4 SS17▼【惨敗】

【NBR】SUBARU▼新型 WRX STI/WRX S4 SS17▼【惨敗】

【NBR】SUBARU▼新型 WRX STI/WRX S4 SS17▼【惨敗】
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/27(金) 12:59:41.16 ID:qGSPeqnz0
惨敗だったねェ。
機械トラブルの修理とかがなければもう少し行けたのにね。
レースは水ものだな、本当。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/27(金) 18:00:46.82 ID:erCkgyJk0
水もの?
実力並みの結果だろwww
次期STIはターボ取っ払ってNA化、
アイサト付けてSTIバッジ付てやりゃその方が売れると思うぞw
その方が親会社のトヨタ様も喜ぶだろ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/27(金) 19:18:10.99 ID:9fHdw9q00
GRBとGVBで車高調のセッティングは共通なのかって話あったけどフラッシュエディターはスペックCと標準車で同じデータだよな
タービンの軸受けが違うだけだからパワーは同じ?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/27(金) 20:19:24.00 ID:+4fIc6pf0
タービンの回り方からブーストの掛かり方が違うから微妙に違うんじゃない?
タービン容量からフルブーストでのパワーは同じだけどね
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/27(金) 20:30:07.22 ID:9fHdw9q00
>>376
インプレッサ用ではAT用とMT用の品番違いしか無いね

純正ECUもデータ共通ならスペCタービン流用したいんなーと
データ違うならフラッシュエディター買うけど
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/27(金) 20:34:42.73 ID:puC6nTGU0
>>375
フラッシュエディターはHKSが造ってるんだが、
現車持ってきてテストしながらやってる訳だよな。

で素のGR/GV持ってきて造ったデータに、
さらに又スペC用も別に造ろうとするだろうか?
たいした違いはないし、マンドクセェから
これでいこうかって事じゃね?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/27(金) 21:04:19.75 ID:9fHdw9q00
やっぱりデータ使い回しなのかな

まあ俺のはA型だしおとなしくフラッシュエディター買いますわ

あれってプロテクトかかってて1個で1台にしか使えんみたいなこと書いてるけど飽きてオクに流しても売れんってこと?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/27(金) 21:51:01.44 ID:9nsikUlD0
うん
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/27(金) 21:52:45.03 ID:puC6nTGU0
>>379
さぁ、それは確認してないのでワカラン。
俺のはC型で、1年半位前にオクで買った。新品だったよ。

まぁ、自分としてはこの車を下取りに出す時、純正に戻す必要あるかな
と思ってるので、売るつもりはないんだけどね・・・
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/27(金) 21:53:03.71 ID:WfpDDny50
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/27(金) 21:53:29.68 ID:z8FCFJwL0
飽きて車両にまた純正データを戻せばOK
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/27(金) 21:54:55.89 ID:9nsikUlD0
一度使ったフラッシュエディターは他車には使えない = オクで売れない
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/27(金) 21:57:19.13 ID:j3CjcuyG0
オクで売ってるのは新品だろ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/27(金) 22:00:04.56 ID:ONQXDANn0
>>381
フェーズ1かフェーズ2のまま寺に修理や整備に出してるの?
もしそうならバレない?
俺はバレて保障効かないとか言われたくないからノーマルに戻してから出してる
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/27(金) 22:04:05.22 ID:VxkydEHL0
中古でも大丈夫だよ
>>383の言うとおり純正データに戻せば
他車でも使える
アクセスポートと同じ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/27(金) 22:05:51.75 ID:QzpxVBTL0
アクセスポートにしようか、フラッシュエディタにしようか
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/27(金) 22:07:03.64 ID:WSS0gK+p0
使えねーよ
1台買って他の車に使い回せるわけねーじゃん
どんだけ馬鹿なんだよ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/27(金) 22:08:44.50 ID:/FnxiMgu0
    _, ,_ 
    ( ゚д゚) おまえ、わしがパソコンの前じゃ殴らんと思っとんか!
パーン ⊂彡☆))Д´) >>387
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ | 嘘吐き
   ̄\/___/
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/27(金) 22:28:21.78 ID:9fHdw9q00
売れんってことでいいんですね

どうせ新品35000くらいなんで中古は買わないですけど
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/27(金) 22:28:50.65 ID:puC6nTGU0
>>386
そうだよ。担当は俺以上に車弄りが好きな奴だから、何でも話してるよ。

でも、さすがにメタキャタとプラグ交換してもらってフェーズ2にしたら、
「あのう、保障が・・・」と言ってきたので、
「いいよ、自己責任でやってる訳だし」と言ったよ。

それから1年半位経つけど、なんて事ない。絶好調だよw
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/27(金) 22:32:45.10 ID:VxkydEHL0
>>389
いや…だから
純正データに書き戻す=アンインストール
チューニングデータを書き込む =インストール
インストール出来るのは1個で1台のみだけど
アンインストールすれば他車でも使えるてっこと
取説にもそう書いてある
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/27(金) 22:46:54.97 ID:YcAOA3Hf0
俺の取説には書いてないけど
一度その車に使ったらそのデータがフラッシュエディターに記録されてるから
ノーマルデータに戻してもその車以外使えないってHKSの人に聞いたことがある
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/27(金) 23:05:16.02 ID:puC6nTGU0
俺も今取説を引っぱりだして確認したら、
>>393の言ってる事がピンポーンだなw

「本製品1台につき1台の車両でのみ使用できます。
別の車両で使用する場合、現在使用している車両のECUをノーマルデータに
書き戻すことで、別の車両で使用出来るようになります」

醤油事らしい。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/27(金) 23:31:14.41 ID:R1C5L/hI0
>>394
フラッシュエディターはオートバックスやイエローハットでも取り付け可能ですか?
自分では無理です。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/27(金) 23:40:29.43 ID:73liwJU90
コネクタにぶっ挿すだけやん(´・ω・`)
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/27(金) 23:54:10.80 ID:QhQ8qInt0
>>397
若者のセックス離れっていうくらいだから、ただ挿入するだけでもむずかしいんだろう。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/28(土) 00:06:55.62 ID:HYLu9G820
おまいら>>396が何故>>394に質問をぶつけたか、
もっと深読みしろよw

「俺の取説には書いてないけど 」とか「HKSの人に聞いたことがある 」
という答えに関して疑問を感じたから、
そういう質問をして探りを入れたんだろう?
 
違うか?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/28(土) 07:03:53.49 ID:hqNceUku0
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/28(土) 08:12:13.69 ID:iZpWtK1u0
>>397
俺も欲しいけど自分でセッティング無理だわ。頼めないのかな。
キノコは自分でできた。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/28(土) 08:55:32.96 ID:HYLu9G820
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/28(土) 09:15:39.76 ID:KuuEp/FP0
俺は中古のフラッシュエディター使ってるけど呆れるほど簡単だったよ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/28(土) 12:09:29.11 ID:7BzimFZS0
>>398
思っていたより挿す位置が下の方で意外でした



コネクタの話ねw
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/28(土) 14:27:39.35 ID:Xvi1GZu+0
少し上の方でバイザーの話が出てたけど、俺は取りたいんだが取りづらいだけで、跡残ったりせずキレイに取れる?

みんからに外せたけど爪痕のキズが残ったって書いてあったから少し不安。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/28(土) 14:36:30.54 ID:epbKCMbY0
>>405
金具を取る時に最新の注意を払えば、傷つけずにいけるハズ
勿論、自分が外した時は傷付いた
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/28(土) 15:29:27.35 ID:sooHnMC40
傷はつかなくても痕は残ったorz
取らない方がいいと思う
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/28(土) 19:39:07.86 ID:6l0tjEaR0
スバル純正(ブレンボ?)ブレーキローターの摩耗限は他のメーカーと同じように
フロントで総厚の2mmまで、リアは総厚の1〜1.5mmまでと考えていいんでしょうか?
円周面に刻印とかはないんですね・・
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/28(土) 20:09:38.01 ID:Xvi1GZu+0
>>406
>>407
気をつけても傷残る可能性が高い、気になるなら最初から付けないほうがいい、ということですね。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/28(土) 20:20:59.08 ID:uWTl/FNn0
>>408
最近フロントを研磨に出したけど片面1.5ミリくらいは減ってたわ
本当にヤバかったら研磨屋に断られるんでたぶんその辺が限界かも
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/28(土) 20:36:35.81 ID:6l0tjEaR0
>>410
片面1.5mmてことは、厚さとしては3mmくらい減ってた可能性あるよね
重要保安部品なんだから安全率は5倍とか6倍とか有るんだろうけど
公道オンリーだと片面1mmくらい減ったところから交換準備して
1年点検時にあわせて交換くらいでいいのかな
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/28(土) 21:10:10.33 ID:rqsU2NRh0
Ryoさんローン組み換えで新型ダゾ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/28(土) 21:11:23.54 ID:cmzDi8O80
スリット入りにしてるから、スリットが見えなくなったら交換してる。
だいたい4万キロぐらいだな。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/28(土) 21:39:31.66 ID:uWTl/FNn0
>>411
俺のはパッドがほぼ新品だから大丈夫だろうと研磨したけど片押しキャリパーで貫通ピンの無いやつ+磨耗したパッドなら脱落する可能性もあるかもね

うちのダンプはパッドがいきなり落ちてビビった
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/28(土) 21:41:09.55 ID:EHDW1OeXi
>>412
そうでしたか
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/28(土) 21:48:22.12 ID:DLVZUAi60
オリジナリティを目指すんですねw
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/29(日) 06:22:39.82 ID:Fg22PeIW0
>>415
クズ死ね
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/29(日) 07:42:34.59 ID:TA9R1NKd0
プローバのオイルセパレータつけたいけど、
ちゃんとオイルだけ戻るの?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/29(日) 08:46:08.29 ID:4Jm87aznI
>>413
どこのローター使ってますか?
別にスリット入ってなくてもいいんだけど、
エンドレスだとスリット入ってない方がかえって高い..
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/29(日) 09:44:09.23 ID:KjEypUxo0
>>418
Ryo君はOKUYAMAのを付けてるぞw
俺も同じやつ付けてる。
http://minkara.carview.co.jp/userid/1107867/car/854408/5117674/parts.aspx

オイルキャッチタンクという名からして、
オイルだけ戻るんじゃなく逆、オイルを溜めるんだよw
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/29(日) 10:59:59.58 ID:t6YzzGtl0
真似したって言われるぞw
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/29(日) 12:10:47.82 ID:CXZiux7r0
フラッシュエディター何度見ても差し込み口分からないので HKSで工賃払ってやってもらうわよ。
お騒がせしますた。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/29(日) 12:48:31.07 ID:T4yqAORz0
>>422
志村!ロッカーパネルの中!
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/29(日) 14:10:22.72 ID:Cp/l1cTI0
>>422
手鏡で写してやると簡単だよ

https://www.youtube.com/watch?v=Z75X_wtUHME
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/29(日) 15:09:09.07 ID:NgrilRps0
俺はそのコネクタにOBLINK付けとるわ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/29(日) 15:10:59.07 ID:VEfWE00b0
>>420
プローバのオイルセパレータ知らんだろ?
まあ、俺はあんなもんつける気にはならんが。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/29(日) 15:48:41.20 ID:t6YzzGtl0
なにいってんだよカス
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/29(日) 15:59:08.43 ID:j0mshWrc0
>>420
これは恥ずかしい知ったかwww
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/29(日) 17:43:26.25 ID:mPpucHHZI
>>374
ちなみにトヨタは親会社じゃナイよ!w
16%株持ってる大株主のヒトツですよ。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/29(日) 17:51:36.50 ID:CXZiux7r0
>>424
ありがとう!ついでにHKSのブローオフ着けようと思うんだけどフェーズ1でOK?みんなどのくらいいじってるのかな
431経済の基礎知識     :2014/06/29(日) 18:09:13.51 ID:+XlU3WFu0
トヨタの連結子会社は日野とダイハツ(持ち株比率50%以上)
いすゞ、スナル、ヤマハ、マツダなどは、トヨタとは「提携のみ」の間柄
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/29(日) 18:38:39.97 ID:p9EV4y250
>>430
ほぼノーマルならフェーズ1
メタキャラまで換えるならフェーズ2

インプレッサNETの特別仕様版ならノーマルでもフェーズ2が可
ttp://www.impreza.gr.jp/masa/grb_lab/grb_lab_hksfe_index.html
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/29(日) 18:56:59.94 ID:CXZiux7r0
>>432
フジツボマフラー、HKSブローオフ、純正交換タイプエアクリです。ここまでフェーズ1
キノコ装着でフェーズ2でいいですか?
連投すいません。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/29(日) 19:06:04.34 ID:p9EV4y250
メタキャラ+プラグ交換でフェーズ2
市販品の吊しデータでは剥き出しタイプのエアクリには基本的に未対応
キノコはショップで現車合わせセッティング

インプレッサネットのものはキノコにも対応
剥き出しタイプのエアクリに対応したスペシャルデータ!
 
 ※ 市販品の吊しデータでは剥き出しタイプのエアクリには基本的に未対応。
   市販品の吊しデータで剥き出しタイプエアクリを使用するとブーストが高くなりすぎたり、ノッキングが多発して大変危険です。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/29(日) 19:08:48.49 ID:p9EV4y250
都留市の持ってるのか、インプレネットの持ってるのかも言わないで・・・
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/29(日) 19:27:26.10 ID:KjEypUxo0
>>433
フジツボマフラー、HKSブローオフ迄は良いと思うけど、
キノコはあまりいい噂き聞かんな。
吸気系は俺はsymsのエアインダクションボックス付けてる。
http://syms.jp/productgrb/category_102/

NTエアフィルターを別にもう1個買えば、交互に洗えて交換できるので
サイフにもやさしいしねw

で、これにメタキャタ+プラグ交換で吊るしのデータでフェーズ2にすれば、
何の問題もなしだよ。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/29(日) 20:27:30.80 ID:dSbgQybB0
GDの時もそうだったけど、サクションボックスは純正が一番いいと思うのだが
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/29(日) 21:40:22.44 ID:5OG+NOO60
>>419

非ブレンボで、純正加工品だよ。ヤフオクで売ってる。
純正ローターでも剛性は高く、今のところ超高速域でもジャダーは皆無。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/29(日) 21:43:17.85 ID:KjEypUxo0
純正は万人向けさ。
でないと一部の人にしか売れないだろ?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/29(日) 21:52:22.81 ID:m8ZqH41p0
純正ローターってDIXCELだとこれ相当?
http://www.dixcel.co.jp/rotor/rotor_hd.html
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/29(日) 22:10:10.61 ID:j0mshWrc0
キノコ入れてフェーズ2にするんだったらブーストコントローラーも必須だろうな
俺はキノコと一緒にメタキャタとEVC6付けたからフェーズ2でもOK
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/29(日) 22:20:40.93 ID:5OG+NOO60
>>439

非ブレンボのスリットって純正加工品しか見当たらないのよ・・・
んで泣く泣くそれにしただけだけど満足してるってこと。
もちろん、社外品のスリットローターも前の車で経験済みなので
純正が最高と言ってるわけではない。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/29(日) 22:38:53.07 ID:KjEypUxo0
>>442
おっとゴメン。アンカ省略してしもたw
俺のレスは>>437宛ですた。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/29(日) 23:11:04.89 ID:KjEypUxo0
連投スマン
にしても、何で非ブレンボなん?
もしかしてアラインですか?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/29(日) 23:20:25.42 ID:t6YzzGtl0
レーシングサクションとかシムスのサクションは、本来は現車セッティング推奨
まぁサーキット走らないハッタリくんは吊るしのデータで安全なんだろうな
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/29(日) 23:49:17.45 ID:KjEypUxo0
>>445
ほほう、じゃお前どんなチューニングしてんだ?
ウップしてみろよ。
そしたら俺のSPCもウップしてやるよw
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/30(月) 00:25:50.01 ID:QdM/5ahU0
>>444
新井さんのところで、ラリーレプリカのために15インチだか16インチだかの片押しキャリパーに交換する一もいるからなぁ。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/30(月) 06:53:30.33 ID:nV8n3J+T0
>>420
知ったか乙
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/30(月) 08:48:16.38 ID:S35I9Sy00
純正のブレンボローターって前後4枚でいくらくらいするのかな?
寺がハナから社外品勧めてくるくらいだから相当お高いんだろうけど
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/30(月) 09:25:45.88 ID:15GkBKwZ0
純正
フロント(26300FE070) 2枚で99,600円
リア(26700FG010) 2枚で93,000円
合計192,600円
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/30(月) 11:38:12.54 ID:S35I9Sy00
ありがと
やっぱ高いね〜
前2ピース、後ろ1ピーススリット入にしてもおつりが来るw
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/30(月) 16:01:01.84 ID:VDs0TLtx0
リアのローターが減るんかい?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/30(月) 19:47:56.14 ID:L4qwFQZN0
>>450
純正高いなー

俺はこれのスリットなしが3万ちょいだからそれでいいや
http://www.dixcel.co.jp/rotor/rotor_fcr.html
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/30(月) 20:25:49.91 ID:BhRvWa1e0
ローターのFCR材と普通のやつって実感できるほど違うもん?
俺的にはどうせパッドでゴリゴリ削られるから安いPDでいいやってなる

それ見てスリットの向きとか初めて知ったわ←適当に入れてた
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/30(月) 20:26:32.66 ID:BhRvWa1e0
>>453へのレスね
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/30(月) 20:51:48.22 ID:VYthGP9L0
>>454

FCR材の方が食いつきが良い分、減りも早い。

スリットの向きはメーカー指定だね。
一般的には逆向きの方が効きが良く減りが早い。
(ダストも半端ない)
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/30(月) 21:40:08.46 ID:BhRvWa1e0
>>456
FCR選ぶ人はメタル系パッド選ぶから余計減るんかな

前はスリット入り付けてたけど研磨屋に断られたからそれ以来付けてないな
スリット入りは異物が排出されやすいからレコード状になりにくいってのはおまじないレベルだと思う
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/30(月) 21:56:55.37 ID:VYthGP9L0
>>456

研磨は割に合わないと思うんだよなぁ。
レコード状になっても気にせずガンガン削って限界に来たら交換すればいい。
とは言うものの、走行距離が少ないとレコード状が気になって研磨したくなる
気持ちもわかるけど、年間3万キロ走ってる俺は毎年交換(汗)
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/30(月) 22:17:58.37 ID:BhRvWa1e0
>>458
パッドとローターが同時くらいに終わってくれたらいいんだけどどうしてもズレるからねー
だから基本的に安いディクセルのPD使ってレコード状が気になった時にパッドが半分以上あれば研磨してます
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/01(火) 09:07:41.89 ID:BOwj/Wqm0
寺でもらったディクセルローター見積のパーツナンバーがフォレスターのなんだが
これは問題なく付くのか?
てか、定価同じだから仕切も同じだろうに
わざわざフォレスター向けのを持ってくる理由が分からん
気づいたからよかったが、このまま交換依頼したら
フォレのを強引に付けられたんだろうか・・・
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/01(火) 12:15:29.71 ID:ids93Ltw0
フォレじゃPCD合わないんじゃ?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/01(火) 12:42:11.06 ID:HnaIY9wP0
寺で買えるのか。
てか寺で買うのか。ふーん
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/01(火) 14:58:05.32 ID:htp1a1ps0
>>460
寺坊主『純正頼めばいいのに』
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/01(火) 17:09:39.44 ID:BOwj/Wqm0
>>461
品番違いを指摘してみようか

>>462-463
寺坊主が純正無視して、お勧めということで出してきたの
定価見積しか出てこないから、社外品にするなら持ち込むよ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/01(火) 17:24:59.87 ID:53bdYyIP0
>>464
何でお前のためにわざわざ時間割いてまで
DIXCELの品番調べないといけないんじゃ、ぼけ

という気分になった。
466442:2014/07/01(火) 21:01:45.37 ID:eMJQhol/0
>>460

品番調べたけど、フォレはGR/GVと共通のないね。
フォレはPCD100だから強引に付けられないのが不幸中の幸い。
昔、黄帽子で品番違い装着されたことがあって、首都高でパッド脱落したからな。
マイチェンでベンチレーテッドタイプになって厚さが違うのにマイチェン前の薄いのを
取り付けられてその余分な隙間からパッドが脱落した。
もし事故ってたら損害賠償ものだな。

話は変わるが、DIXCEL調べてたら非ブレンボのスリット入り発売されてた。
今度はこれにしようっと。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/01(火) 21:36:04.10 ID:53bdYyIP0
>>466
揚げ足取るつもりはなくて純粋に疑問なんだけど、
それって、パッドが減ってきても隙間からパッドが脱落するってこと?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/01(火) 21:49:21.05 ID:eMJQhol/0
>>467

それはまずないな。
なぜなら、ローター限界摩耗+パッド限界摩耗の状態でも、
ピストンがパッドを押し付けてて隙間がないから。
要はそこまでピストンの伸び代があるように設計されているが、
ローターの厚みがそのピストンの伸び代を超えてしまうような
薄さであると隙間ができて脱落する。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/01(火) 22:04:51.94 ID:53bdYyIP0
>>468
>ピストンの伸び代を超えてしまう

まさか、一定以上ピストンが押されても飛び出ない
構造になってると思ってる?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/01(火) 22:07:47.63 ID:4ErXpyQc0
その前にブレンボならピンが2本通ってるから落ちないんじゃ・・・
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/01(火) 22:11:54.17 ID:53bdYyIP0
....片押しなんだよ。
言わせんなよ('・ω・`)

対向キャリパーだったら
パッドピンが貫通してるから
パッドが脱落することなんてありえないしな
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/01(火) 23:08:18.13 ID:R9WXfAQV0
軽量化のために片押しにする場合もあるから心配すんな
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/02(水) 00:49:51.61 ID:MabbLW3U0
純正の8.5Jホイールに255サイズ履けそうですか(・ω・)ノ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/02(水) 06:08:21.02 ID:f9JqNYvm0
パッドとローターが脱落すればかなりのバネ下軽量化に繋がるよな。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/02(水) 09:23:14.36 ID:ulUwGM6c0
>>450
純正の見積とれば嫁ちゃん説得するのに使えそうだな
社外で前2ピース後ろ1ピーススリットにすれば
5万くらい安くなるよ俺ぐっじょぶでしょぉぉ?
みたいな感じに話せば・・ムフフ・ムフフフフフ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/02(水) 11:52:45.79 ID:RJXINdj60
どうせ今度の車もそのパットとローターとかいうの交換する時期が来れば同じぐらいかかるんでしょ
ダメ!自分のお小遣い貯めて買いなさい!なんなら今の車売って軽にでも替えればいいのよ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/02(水) 12:08:30.89 ID:ziAXVEi/i
やめてくれ
俺が息してない
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/02(水) 18:49:26.30 ID:+RHQuvyW0
>>475
嫁さん説得して、カーボンボンネットに交換したNice Guyがいるな。
おっとそこを見ていたら、あのRyo君がコメントを・・・

http://minkara.carview.co.jp/userid/321754/blog/33467944/default.aspx?cm=true#cm
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/02(水) 19:01:31.36 ID:fuG7CZqK0
やたら新型購入検討だと匂わせてるあたりが鬱陶しいやつだなw
どっかのコレクターみたいにさっさと予約すればいいのに
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/02(水) 19:11:11.56 ID:Sh9KUT8F0
そのコレクター氏、新型買っても
今年の末には売っちゃうんだろうな
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/02(水) 19:13:04.18 ID:Dgyi3QbH0
マフラーを内緒で変えたら一ヶ月くらいバレなくて、これはイケる…と踏んでいたらやっぱりバレた。暫く口聞いてくれなくなったぜ。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/02(水) 19:38:06.39 ID:rVtlgEEK0
gt-ryoのコメントってイラっとくるな
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/02(水) 19:55:31.26 ID:McHQvJL+0
リミッター解除してサーキット以外で180km以上出した方いる?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/02(水) 20:06:38.90 ID:Sh9KUT8F0
>>483
ないあるよ
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/02(水) 20:13:58.69 ID:+RHQuvyW0
>>483
大きい声では言えないが、俺がそうですよw

深夜の高速の最新のトンネル内では、覆面の心配もないし、明るいし、
風圧はほぼゼロに近いので、軽く200kmは出るな。
仕様は>>436だすw
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/02(水) 20:15:14.38 ID:mryJx3N80
>>483

愚かな質問だなw
で、何が聞きたいのだ。
ボクチン怖くてそんなに出せないよぉ〜ってか?
ならこんな車乗るな。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/02(水) 20:31:45.70 ID:N1rVHzmQ0
>>478
Ryoくん結局自分の発想じゃなくね?www
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/02(水) 21:16:29.16 ID:mryJx3N80
>>485

それどういう理屈?

東名ですら深夜の覆面はたまに見かけるよ、静岡県内で。
それに風圧ゼロって、風速ゼロの間違いでしょ。
風速ゼロでも風圧(Cd値)は200キロ以上だとかなりのもの。
まぁ、でもGV*だとメーター振り切るわな。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/02(水) 21:24:04.60 ID:9aimfAGgO
Ryoさん…、がっかりだよ!オリジナルじゃないじゃん!!
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/02(水) 21:31:38.74 ID:MYXqx9RN0
>>488
覆面いてもすぐ分かるじゃん
交通量が少ないしトンネル内だと車種が遠目でも分かりやすい
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/02(水) 21:37:27.38 ID:/LKgLXQH0
8/22の走行会って茂原か?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/02(水) 22:05:59.19 ID:ORG+50uF0
俺、5万km乗ってるけど180km/hのリミッター当てたことないや
2速〜3速の領域でならガンガン遊ぶんだけど
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/02(水) 22:53:14.28 ID:xwkvVk0e0
180km/hどころか捕まる速度すら出してないわ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/02(水) 22:58:45.75 ID:+RHQuvyW0
>>488
            /)
           ///)    風圧だろうが風速だろうが、
                    言ってる意味は解るだろう?
                     stap細胞じゃないんだからw
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ____こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/02(水) 23:00:59.35 ID:mryJx3N80
130〜140キロが一番捕まりやすい速度は常識だよな
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 00:22:13.64 ID:AXuuKHUD0
>>495
そりゃそうだ。
仮に250キロ出してたら、それに追いつく為には覆面は何キロ出す必要があるんだ?って事だよな。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 00:47:53.67 ID:o+Dg5nRP0
25キロオーバーにしたがるよな
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 00:54:19.58 ID:Q+2UcmJw0
首都高で後ろから猛烈なスピードで追い上げてくる車がいたのでスピードを落としたら案の定パトカー
しばらく並走され助手席のおまわりさんにもしばらく睨みつけられてたw
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 01:47:10.42 ID:Rif0VnhB0
基本的にはショップのいいなりだが、俺が1番最初にやったんだぞとちょっと見栄を張りたいヤツなんだろう
だから新型にいち早く乗り換えようかとか言ってたり、チューンについての持論を唱えたりするのかな
相変わらずこうばしいw
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 02:10:10.24 ID:+JGM3xGZ0
ラジエター大型化はイマイチだったけど
結局熱対策は何が有効なん?
VARISとかのダクト付きボンネット?
オイルクーラー?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 02:26:10.71 ID:AXuuKHUD0
>>500
この車みたいにグリルとボンネット上のダクトと空気の入り口が複数箇所ある車は、
エンジンルーム内の空気の流れが難しいらしいよ。

単純にラジエターを3層などに換えると、
ラジエターの表面積は増すけど、それを冷却する為の空気の抵抗も増す。
それによってグリルから入った空気の流れが変わるから、
相対的にボンネット上のダクトから入る空気の流れも変わるんだと。

マルシェなんかではラジエターもインタークーラーも純正のままで、
エンジンルーム内の空気の流れは変えずノーマルのバランスを保ったままで、
ボロンコーティングで表面積を増やして冷却性能を上げる方向性。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 06:03:58.49 ID:XO07x7ZN0
また始まったか?キモいストーカー(|||´Д`)
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 06:10:47.61 ID:zLnrvvzE0
>>500
一般道ならエアコンONでいいよ
ラジエターを大型化しても風が流れないと冷えないしな
大型化すると暖機に時間かかるし純正でいいよ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 06:35:15.65 ID:fUMko0tF0
『GDB純正ラジエターがいい』という話はどうなの?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 06:43:01.75 ID:RGD01tIF0
D言語のデモカーのラジエターがGDB流用って何かに書いてあったな
詳しくは秘密基地に出入りしてるRYOさんに
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 07:24:37.08 ID:fUMko0tF0
>>505
その話を聞いたら一気に興味が失せたwwwふしぎ!
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 07:29:22.00 ID:IQnMn00ai
マジキチ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 08:06:36.40 ID:t7PMJmFf0
>>475
営業氏に電凸した嫁ちゃんが5万くらいで交換できるの知って無双モード突入
次買い替えるときはプリウスねと無慈悲な宣告されるんですね・・
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 09:06:02.33 ID:Rif0VnhB0
http://minkara.carview.co.jp/userid/1107867/blog/29837373/

Varisのボンネットはやっぱかっこいいな
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 10:38:00.51 ID:G7VpGwL/0
↑ダサイと思います
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 10:51:58.35 ID:Au15cZ4hO
>>509
こんな稚拙な塗りわけを美しいと感じるセンスに絶句するわww
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 10:56:09.26 ID:Rif0VnhB0
よく冷えそうだけどね〜
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 12:41:58.58 ID:RcxzuXcx0
広告の出稿料で食ってるゲスな商売だから、

パーツ屋のデモカーじゃない単なるユーザーカーで、ここまでパーツ屋の主張する部分を強調して組んでくれてるならコイツの車をおだてて撮らせてもらおうぜwww
パシャー
はい、フリー素材ゲットwww

みたいなもんだろうな。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 17:54:09.20 ID:+2pRbyj60
ボンネットのダクトは雨対策のために結局飾りなんですよね?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 19:41:56.80 ID:gW/6Ky2/0
>>514
聞きたいことがわかりくいよ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 19:42:41.56 ID:Rif0VnhB0
ダクトカバー自体にも一部ダクト部分があるから、完全に塞ぐものでもないよ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 19:44:20.81 ID:Rif0VnhB0
http://minkara.carview.co.jp/en/userid/1107867/car/854408/2916828/photo.aspx

GT-RyoカラーリングVer.で注文してね、通じるから!
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 19:46:55.70 ID:TwXyq7yf0
大型車用スペースに止めるバカ死なねえかなー
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 20:40:33.80 ID:+2pRbyj60
>>516
結局ほぼ飾りなんですねぇ
寧ろアルミのボンネットの方が冷えるとかありません?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 21:58:47.45 ID:Rif0VnhB0
結局のところこれ付けたって気持ちの問題で劇的に水温や油温の上昇を防ぐなんてことはない
それ目的ならラジエター交換か空冷式のオイルクーラーいれるしかない
スペックC乗ってるなら重量的にも変わらないし、ほとんど見た目のパーツ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 22:58:17.08 ID:Au15cZ4hO
Ryoさんのは素STI…
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 23:51:06.44 ID:8n4zalE70
>>478 の人の読んだらスペCのアルボンが10kgでカーボンに換えて9kg程度って

重さの費用対効果は少ないんだな
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 05:51:32.31 ID:pF0UJZxR0
これは該当か?寺に聞くか。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140704/biz14070401090001-n1.htm?view=pc


富士重工業、「レガシィ」など118万台をリコール 15カ国で
2014.7.4 01:09 [自動車産業]
 富士重工業(スバル)は3日、欧米や中国など世界15カ国で、主力車「レガシィ」の2005〜09年型など4車種の計約118万台をリコール(無料の回収・修理)すると明らかにした。米国が約66万台、中国が約15万台を占め、日本は対象外。

 融雪剤の影響でパイプが腐食してオイルが漏れ、ブレーキが利きにくくなる恐れがある。関連の事故やけが人の報告は受けていないという。

 スポーツタイプ多目的車(SUV)「フォレスター」の09〜13年型、「アウトバック」(日本名「レガシィ アウトバック」)の05〜09年型、乗用車「インプレッサ」の08〜14年型も対象となった。(共同)
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 05:52:25.30 ID:pF0UJZxR0
ふ、連投すまん
日本は対象外とかwww
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 06:48:23.28 ID:UA22svQe0
gt-ryo色って言えば通じるのか?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 07:12:40.53 ID:Z+7BDmbK0
>>524
日本は養豚場みたいなもんだから、舐めプされてるんだろうなぁ。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 07:27:56.57 ID:XmLQAEYNO
>>525
通じる訳ないだろww
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 09:14:32.23 ID:cpaH7kTT0
必要でも無い限り改造はするなよ
飽きたら絶対にメンテしなくなって壊すから
熱対策はラジエターを洗ってあげるだけでも効果はあるしLCCの濃度もみとけ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 13:35:54.81 ID:GfhwHAf10
フルードじゃなくオイルが漏れるってどこだよ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 18:12:55.01 ID:uovW6qdp0
1番最初に施行したGT-Ryoカラーリングバージョンがわからないわけないwww
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 02:04:34.79 ID:AkSOEtm00
たしか国内はだいぶ前から一部を除くスバル全車が寒冷地仕様になってたよな。
融雪剤で腐食するのは純正マフラーぐらいか。
冬は毎週雪国に行くが、雪道走ったらすぐ下回り洗浄しなきゃいけないなんてことはないし。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 03:30:20.73 ID:JW/d9FCV0
次回のプレステGT7ゲームに新型WRXとボンネットの色が違う
RYOモデルもラインアップされるらしい
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 03:59:33.59 ID:s8cr05QP0
ホントにしつこいな
実生活でもこんななのか?
周りの人も大変そうだな
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 04:38:31.99 ID:v0Q0Ei9VO
>>533
お約束だが、本人乙
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 10:10:59.08 ID:Ak33LL4A0
>>532
ニート・フォー・スピードでもRyo仕様のGVB出てたな。
536おっちゃん:2014/07/05(土) 10:18:35.93 ID:zD/mCF5P0
俺もさすがにしつこいなー
実生活もきもい奴らなのかなーって思う
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 10:51:05.79 ID:CwFR0nGK0
うるせ〜よ
てめぇも似たようなもんだろ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 10:52:59.20 ID:jVDtdDzg0
もう両さんに会えるイベントないのかな
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 10:58:34.97 ID:5yISc52+0
ryoさんと同じ車嫌だから新型に乗り換えるわ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 11:03:04.74 ID:Q+LhiBLp0
これは精神病だね。病院逝けよ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 12:06:29.93 ID:haSmuSOP0
詳しい人教えてください。
足回りを変えずに、タイヤのみ交換したいのだがこの場合もアライメント調整必要?

街乗り8割、タイヤはサイズ変更なしです。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 12:13:26.44 ID:s8cr05QP0
>>534
売名乙
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 12:35:16.32 ID:DBY5FkbG0
ごめん実は自演なんだわ
みんなにカリスマと思われたくってね
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 12:56:36.67 ID:s4N/ojoL0
>>541
タイヤの内減り外減りや、直進時にハンドルセンターがズレてるとか、
そういう症状がなければ必要ないでしょ。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 13:02:09.81 ID:0YR5x0cY0
>>541
ふ、、どんだけ素人なんだよ、、、
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 13:54:24.16 ID:Ak33LL4A0
>>543
ヨッ!屑のカリスマ!!
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 15:28:32.45 ID:eZOwbcSt0
巷に溢れてるカーボンボンネットってさ
重さ変わらず
安全性低下
冷却乱れる
見た目ダサイ
金かかる
のいいとこなしじゃね?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 17:00:29.21 ID:s3auPU9k0
ボンネットをカーボンに変えたら
チンコが剥けて
禿げた頭に毛が生えて
彼女ができて
仕事が見つかった
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 17:48:01.93 ID:yxAcSqr+0
>>539
ryoさんは他人とは違う新しいものが好きみたいだから
既にもうあのダサい新型を予約してるかもよ?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 17:50:07.13 ID:m8eVqxub0
俺が起源伝説
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 19:58:41.87 ID:4LhzTx380
俺が最初、俺が1番
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 20:00:03.13 ID:4LhzTx380
きっとそのうち言うぞ、新型WRX STIのスペックCが追加されたら1番最初に予約購入します
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 20:31:07.90 ID:Ak33LL4A0
はいはい、シンメトリカルAWDも、ニュルブルクリンク24時間耐久レースも、SWRTも全部全部リヨーさん起源。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 20:31:54.42 ID:JW/d9FCV0
当たり前だろ、てめぇら真似すんなよ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 20:49:41.63 ID:Ak33LL4A0
>>554
わかりました、TTRS買います。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 21:30:25.25 ID:4LhzTx380
ディーランゲージ特注のオーリンズ GT-Ryo Ver.もよろしく
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 21:49:31.11 ID:CH+EGNYD0
>>556
むしろリョーランゲージ発足希望
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 22:02:07.30 ID:6Ji0YeA70
GT-nyoネタ秋田
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 23:17:42.41 ID:/W/9aaiv0
ジョーさん新型買ったね。
納車は9月7日だってさ。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 01:01:40.95 ID:HqHqtqpl0
GRBAの車検前点検行ってきた。
「問題ナシ」のチェック結果で約17万の見積り。
(点検パックとか入ってます)

興味なかったけど社外秘マーク付き資料を出されたので
見てたけど、やっぱGRBAのままでいいや。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 01:08:23.66 ID:9uV8v1zv0
3回目の車検?
何かパーツの交換とかはあった?
同じA型で興味アリ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 01:08:37.90 ID:0FO3pJwP0
>>559
こんばんは、ジョーさん。
今夜もお夜勤ですか?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 04:39:31.52 ID:YxBlzURJ0
もう1DIN欲しいのですが、センターのエアコン吹き出し口を1DIN化するものなど売ってないでしょうか?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 07:59:12.94 ID:dhq4uI2p0
RYOさんのようにオートバックス行ってパワーチェックしてみようかな
どのくらい出るんだろなあ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 08:31:01.78 ID:IIgHUaBY0
パワーチェック、GVBスペCの吊るしだけど大体何馬力くらい出るんだろうか?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 09:56:46.74 ID:kPJwtwwK0
パワーはR205とS206除いてほかは大体同じ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 10:13:56.89 ID:dhq4uI2p0
GRBAの7万キロ超えだから、300は出ないだろうなあ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 10:55:28.78 ID:eNy0bnbi0
7万キロくらいでパワーダウンするようなエンジンや過給器は
信頼性低すぎて市販車向けには使えないですね
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 11:11:41.08 ID:9xD56dRC0
>>696
スバヲタは何でもいい方に考えて甘やかすからメーカーはいいかげんなものを出す

|  ,.-―- 、   
| / l>    ヽ 
|_」   ト、_, <l ! 側だけ替えときゃヲタは買うから性能なんてどうでもいいのよw
|   `ー'  ノ 
  メーカー

                    /\
  ゥ'`ゥ'` 大漁ッスwww      〃   \          ラリーなんて金が掛かってやってられっかってのw
     (⌒ー⌒)   ∧_∧.  〃.    \         WRX STIって付けときゃな買うんだから
>゜#)))彡( (´^∀^)  (´・∀・)〃   sti    \         仲良く釣られてね♪
>゜#)))彡(つ>゜#∩彡(   つ@            \
>゜#)))彡 と_)_)   しー-J             \
/ ゙゙̄ヽi´ ̄ ̄ヽ,,/ ̄ヽl´ ̄ヽ                  \
T  |   l,_,,/\ ,,/l  ,,、|.                 \
,.-r '"l\,,j  /  |/  /_,,,_,\                \
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /ヽ,,,,,,i_i                  \
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/,,_/ ,,_\                     \
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 13:13:08.24 ID:AfaZLRp2i
つまらんな
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 15:23:52.44 ID:l1Ic8wCU0
完全に洗脳されてるな
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 16:29:12.07 ID:HqHqtqpl0
>>561
走行33000km程度。
チョイ乗りには一切使用せず。
必須ではないですが、ベルト交換が入った程度ですね。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 19:44:39.11 ID:o2P+OVGx0
>>572
GVB、C型乗り、今の走行距離52000km。
今度の10月初車検だけど、俺としては12〜13万の予定なんだがw

ベルト交換って何かな?
普通タイベル交換は10万kmからなんだけど、よっぽど劣化してるん?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 20:12:18.58 ID:kPJwtwwK0
タイミングベルトゃなくてファンベルトだと思う。
あれはダメになりやすい。俺も5万kmで鳴きだして交換した
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 20:17:17.84 ID:HqHqtqpl0
>>573
オルタネータのベルトです。

大雑把には以下のような内訳
車検3万
スリーラスター洗浄2万
車検付帯Bパック1.2万
オイル関係1万
カーボン除去0.5万
オルタネータベルト交換0.4万
合計約8万
これに税関係(6万)とメンテナンスパック(2万)に手数料(1万)とか。
通すだけなら10万もあれば大丈夫では。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 20:19:53.58 ID:9uV8v1zv0
>>572
レスありがと
こちらはちょい乗りありで25000kmちょっと
ほぼ買い物車になってるw
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 20:33:21.47 ID:+bQyan210
33000キロでベルト交換とか、どんだけ過保護なん…
切れたらエンジン死亡のタイベルならともかく、オルタやパワステなんて鳴き出すか目視で傷んでからでも十分じゃん
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 20:59:07.93 ID:o2P+OVGx0
>>575
ああ、そうなんだ。
そういえば、レイルのクランクプーリー&オルタネータープーリーセット
買ってはいたが、タイベル交換時が工賃が安いと思い、今は埃かぶってるなw

自分としては、車検通すだけでなくその後の2年間は安心して乗りたいから
下廻り洗浄とかは必要だね。
オイル関係は全てDIYでやってるのでここは0でいいかも。
してみると、やはり12〜3万ってとこだね。あんがと。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 21:18:52.16 ID:9KDm+gkk0
>>568
ロータリーエンジン「」
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 21:38:05.01 ID:VRB2wY9Z0
タンブルジェネレーターなんたらのセンサーがぶっ壊れたからディーラー持って行ったらディーラーの人間がそのセンサーがどこにあるか知らんとか客舐めてんの?

ちなみにスロットルに刺さってるやつ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 22:07:56.36 ID:z0BNvzGg0
>>565
320くらいじゃないか?
R205とタービン、コンピュータの部品番号一緒じゃないか?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 22:41:31.13 ID:PQCEzrov0
営業にでも声かけたのか?サービスじゃないとわからんだろ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 06:34:57.20 ID:kqT4SIjP0
やっぱりSTIのマフラーより、
藤壺とかの方がパワー出るのだろうか
今週か来週に東雲か昭南行ってみようかな
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 06:48:56.33 ID:IoaThcfb0
マフラー、メタキャタ、ECUまでやったら出だしのIモードがノーマルのS#より良くなった
ここまでやって始めてIモードが使えるモードになったわ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 12:17:10.98 ID:/90AXlW70
それ、単にiモードをECUいじって燃費悪くしてるだけなんじゃ?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 15:06:27.35 ID:oUQrtFTQ0
>>584
じゃS#にしたらどうなった?
普通Iモードは弄らなくてもいいんじゃないの?!
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 15:35:55.91 ID:RqaRu9x40
そもそもIモードがいらないだろ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 15:43:42.28 ID:bGfalB/p0
うん、使ったことない
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 16:07:17.01 ID:ITooCzVR0
俺もないわ
しかもSとS#だと何故かS#の方が燃費計のスコアがいい
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 16:19:59.75 ID:IXwBi3l5i
>>589
どんな運転してるんだw
さすがにSとS♯はSのほうが燃費いいわ。

と思ったけど、よく考えたら踏むぞって決めたときしかS♯にしてないな。試してみる価値あるのかな?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 16:31:03.50 ID:sgyFYp8z0
>>590
踏んだらSもS#も変わんないでは
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 16:32:35.68 ID:VwgUrkvK0
>>591
( д) ゚ ゚ エェー
全く違うよwwwwww
いやーこんな人がSTI乗っているって驚いたなぁ!!
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 16:34:52.37 ID:VwgUrkvK0
だから、MTっつったってどうせ軽並のうんたらかんたらって言われるのも納得かなぁ
A-lineをバカにしない方がいいよ、あれも結構速いから
フラッシュエディターを使えば200円ぐらい直ぐ出るみたいだし
しかし驚いたなぁ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 16:49:12.81 ID:muRuZVHR0
次期WRXSTIってなんの進化もしてないやん(´・ω・`)
せめてFAエンジンくらいのらんかったのかよ〜
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 17:07:23.66 ID:RqaRu9x40
350psくらいでだしてほしいもんだ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 17:09:27.43 ID:muRuZVHR0
まぁでも結婚してヨメに次車買い替えるときはアクアねって
無慈悲な宣告されちゃったから俺には関係ないか・・
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 17:10:59.36 ID:4XWMuEWR0
desuyo-ne-
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 17:29:00.19 ID:7yk2Dpp00
我が家では娘の結納が近くなってきて、相手の家との顔合わせ前に、収入に見合った輸入車セダンに買い換えるように嫁に攻撃されてる。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 17:44:12.20 ID:50uwd6jS0
>>598
んな事誰も聞いてねぇんだよ
乞食野郎が
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 17:54:49.27 ID:EnTdM0VF0
>>591
踏み込むと加速は全く違う
それ以外もS#はアクセルワークに対して車の反応がクイックになる
加減速の多い街乗りだとSに比べて乗り易くなるくらい
というかS#しか使ってないな
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 18:05:18.90 ID:gJ70ibr00
>>596
アクアとかもう車買いかえずこの車乗り続けるしかないな…
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 18:51:19.29 ID:sgyFYp8z0
S#はただのパワーアップ勘違い装置でしょ。
アクセル半分で全開になってその先無いんだから。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 19:07:51.98 ID:2Kw1N25r0
なんでこんなのがSTI乗ってるの?
やったことないのに妄想で言ってるだけじゃん
NAのインプに乗ればいいのに

こういう奴に限って200円以上出したとか言うと直ぐ道交法ガー、覆面ガーetc...
と分かり切ったこと言うんだよな
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 19:10:48.67 ID:O1St5ccd0
アクセル開度が速まれば速く走れるじゃん
運動神経0の青っ白い顔のヲタクデブに言っても無駄か
だからこの車乗ってるイメージが悪くなるのか
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 19:12:06.36 ID:IcWGNAJY0
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 19:15:31.86 ID:dgeW4ASb0
メガネデブは理論派だからwww
運転は二の次www
だからスバルはこういうメガネデブが乗っているイメージにされる
こういう運転も下手なデブを煽っても何もできないから更にバカにされる
stiは買うときの基準を決めればいいのに「Aライセンス以上所持の事とか」
607おっちゃん:2014/07/07(月) 19:22:18.29 ID:pPPlTcbf0
>>596
_ノ乙(、ン、)_*_(:3 」∠)_
>>606
バカじゃねーの
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 19:25:38.02 ID:cD/6u3Ro0
他人事じゃないおっちゃん登場
もうすぐアクア乗りw
609おっちゃん:2014/07/07(月) 19:30:47.56 ID:pPPlTcbf0
>>608
ノアにするかも
まがんねーけどさーヾ(:3ノシヾ)ノシ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 19:41:22.33 ID:0UkchoUG0
>>592
自分も、SとS#の違いが感じられない。
まったく違うって人は、止まっている間に助手席の人が切り替えていたら
インジケーター見なくてもわかるの?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 20:10:24.18 ID:BotVJwf70
分かる
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 20:26:06.20 ID:pxux0+Ai0
ほんと驚きだな、アクセル一定で加速中にモードを切り替えればはっきりとわかるだろうにw
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 20:38:32.43 ID:EnTdM0VF0
1度だけ助手席に乗ってた同僚にS#からSに知らん内に切り替えられたことがあるけど
「あれ?なんか加速がもっさりしたな」って感じですぐに気づいたな

>>609
新型ノアってよく聞くけどヴォクシーの方は人気ないのかな?
田舎だと新型ヴォクシー結構見かけるけどなー

車種は変わるがそろそろレヴォーグも徐々に走り出す頃かな?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 20:42:16.47 ID:9OJOqdsi0
GDBにはS#しかないんだからあんなのいらない
あんなの付けるくらいなら1300キロ後半まで落としてくれた方が燃費伸びるだろ
615おっちゃん:2014/07/07(月) 20:56:48.73 ID:pPPlTcbf0
>>613
おやっさんの店にはノアしかないのさー
>>610
アクセル踏んでりゃうおってこないか?
どんだけ鈍感なの
タービン死んでない?
4000回転以上でやってみそ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 20:59:15.01 ID:EW4mpNqh0
いじったらS#だとスロットルの反応が過敏で音量を絞りにくい時にIモード使ってる
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 21:03:58.76 ID:ITooCzVR0
SIドライブは燃費基準のために採用してるからしょうがないんだよ
使わん人には無駄なスイッチだとは思うし、ステアリングスイッチにして元のスペースはナビリモコンの方がいいんだけど
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 21:10:28.22 ID:WfyaH0J30
Ryoさんが行ったようなパワーチェックオフってどこで探すんだろ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 21:16:01.26 ID:gJ70ibr00
>>614
これ
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 21:38:12.67 ID:F7mC+eGy0
アクセル開度が一定の時にSIドライブスイッチを変えるとブースト計の指針が変動するね。
負圧領域でもIよりSの方がスロットル開度が大きくなってるって事で。
点火時期が変わってるかは不明だが。
アクセル開度はスロットルセンサーから引っ張ってこれるけど、スロットル開度の方はOBDから見ればいいのかな。

それより、せっかくフラッシュエディター買ったのにまだインストールしてない。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 21:50:40.47 ID:MW/1dfIF0
さすかにSとS#の加速違いは分かるだろ......

ところて、S#のまま固定する方法ってないのだろうか?踏んだら自動的にS#になるとかいうのはあるけど、常識的固定にしたい。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 21:58:16.33 ID:vopf6yBy0
踏んだらS#になるやつで
S#固定できるよ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 22:08:52.55 ID:MW/1dfIF0
>>622
それって車検通る?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 22:31:26.99 ID:sgyFYp8z0
SもS#もサーキットのたいむや加速に違いはない。
あ、MTでの話ね。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 22:34:53.19 ID:aLtfAz6j0
コントロールが変わるのがスロットル開度だけならそうかもね。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 23:00:23.17 ID:xFpTXdj40
多分、アクセル60%でスロットル全開のときより、アクセル100%でのスロットル全開時が、ブースト上じゃなかったかな?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 23:08:32.55 ID:pxux0+Ai0
>>626

そうだよ。
ピークブーストはガバっとアクセル全開にした時に到達する。
628おっちゃん:2014/07/08(火) 00:00:44.65 ID:ZED+0tTC0
まぁ後ろにベビーシートくっついちゃった俺には
sもs#も関係ないがな(´・ω・`)
臨月で里帰りしてんのにline多くて
一人にならないや
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 06:28:12.01 ID:DK04hUz80
今週末の東雲に行けば両さんに会えるかな
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 06:38:04.28 ID:r02YZsFO0
>>629
オレ、そのイベントの後、浅草のサウナにRyoさんといくことになってるんだ。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 06:44:45.26 ID:Y2PW9LCD0
>>630
オレはその前に上野駅の13番線ホームのトイレで亮さんに会うぜ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 06:46:21.01 ID:SzSJnzoS0
両さんってそっち系?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 06:57:47.11 ID:r02YZsFO0
>>631
俺は弟だな!よろしく!
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 07:00:15.58 ID:T0mGhJ9A0
>>623
前回私はその状態で普通に車検通ったよ。
この秋に2回目の車検だけど、多分大丈夫だと思う。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 08:29:41.77 ID:80cHnSkq0
フラッシュエディターの類は寺車検には関係ないんじゃ?
メーカー保証云々には関係してくるだろうけど
排ガスみたいに検査機器使わなきゃ分からないようなのは
目つぶってくれそう
検問で止められて排ガス検査されたとか聞いたことないし
ユーザー車検なら手戻り作業になる可能性あるものは
全部はずしといた方がいいけど
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 09:01:52.45 ID:spM5EVzC0
しつこいやつだねえ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 09:04:56.08 ID:spM5EVzC0
>>635
そうだね
フルコンタイプのECUつけてたって、車検の時に助手席の足下を確認なんてしないしな
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 09:05:02.24 ID:1SNG8ugP0
触媒交換だと
認定車検場なら付属の検査証明書があれば問題ない
逆に陸運局検査場に持ち込むときはマフラーに検査プローブを突っ込んで検査するから
浄化性能が落ちてると通らない
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 12:32:31.79 ID:YhwkBZZ20
Ryoにアドバイスをもらったことあります、みんながバカにしてるほど知識浅くないよ
俺もカーボンDツインを装備するつもり!乗りにくくっても、それがチューニングカー感がいいんだちね!
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 12:52:56.08 ID:1UGtocyQ0
>>639
Ryoさん!アドバイスありがとう!!
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 13:46:18.63 ID:9w8XUQ1F0
しつこいウザい病院逝け粘着
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 14:48:04.46 ID:uoiPf11b0
STIの6速ミッションがガラスのミッションと聞いてきました
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 15:17:34.90 ID:fjQKuqD80
>>641
もっとやってあげるね!
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 15:32:23.46 ID:19f/H4Nxi
やっぱただの嫌がらせかwww
病んでるなwwwww
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 17:04:52.34 ID:YhwkBZZ20
工賃が高い高いって言っている人って、おそらく自分でやった事がない人だと思います。
だって自分が出来ない事をディーラーやショップがやってくれる訳ですから、それに見合う対価(作業料金)を払うのは当然だと思います。

自分でやろうとすると今回のようなトラブルや危険等リスクが伴いますし、知識も必要ですから、DIYする時は自己責任です。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 17:50:21.03 ID:C/0m2tdU0
gt-ryo で検索するとこのスレが出てくる
予測で出てきた gt-ryo 下手くそ でもこのスレが出てくる
どんだけ話題にしてんだよ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 17:54:59.78 ID:C/0m2tdU0
GT-Ryoってことは、
後藤亮とか
後藤亮太とか
後藤亮介とか
そんな感じなのか
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 18:15:26.97 ID:UZTi1jP50
俺はディーラーの工賃は高いと思うけど、
自分で作業もするし、
整備士資格も持ってる

むしろ自分で作業する人が高いと思うんじゃないのか?

俺はネジをなめたりしないから、よく分かんないけどw
なめても普通に外せるしw

これで整備士資格もってんのかよ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 19:55:23.13 ID:UNud64CH0
工賃高いと思ったら、DIYでやれば良い。
オイル交換とかパッド交換とかね。

けどエンジン交換とかいう類になったら、これはもう
おとなしく規定の工賃払うしかないよな。

以前BM乗ってた事あったが、外車は規定の工賃ってのはないようなもんだな。
ボッタクリもいいとこ。
保険屋が唖然としてたのを思い出すよw
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 20:18:50.52 ID:1SNG8ugP0
車全体を持ち上げなくて済む作業は自分でやってるかな
昔は自分でやってみたくて始めたが今は節約のためにやってる
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 20:47:35.80 ID:WfyUuPJf0
俺も>>650と一緒だな。
ウマで車全体を上げれる程度なら一通りやってる。
あと、作業が基本1日、多くても2日で。

ただ、ミッション下ろすのは一人でやると殺人的な重さになるのでやろうとも思わないけど。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 20:53:44.66 ID:tGrWkzQI0
>>642
え?GCの頃の話だよな?釣りだよな?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 21:00:52.64 ID:YhwkBZZ20
自分が下手くそなことを棚にあげて〜、ガラスのミッションって決めつけるやつがいたmんですよ〜
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 21:12:48.95 ID:wKIMZwub0
そんなこと言う奴の顔が見てみたい
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 21:21:42.08 ID:4dMRaUf20
>>654
会えるらしいぞ!
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 21:43:52.42 ID:19f/H4Nxi
そうですか
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 21:52:54.93 ID:aJtuGMKu0
>>656
うるせーバカ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 22:42:24.68 ID:19f/H4Nxi
ライフワークお疲れ様です^^
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 22:48:34.46 ID:5P3jWDFN0
新型出たけどGRBのほうが格好いいね。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 22:54:21.02 ID:5P3jWDFN0
中古GRBのMTを探してるんだけど、2年落ち31000kmで総額300万、メーカー保証継承OKって妥当な条件だと思いますか?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 23:00:23.33 ID:4TiRHsx50
ぴーん
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 23:15:55.07 ID:ebNOMWbL0
>>645
ものすごく正論。
文句言うなら「自分でヤレ」又は「他を探せ」だな。

俺はマンションの青空駐車場なので、今はジャッキ使うような整備は
ほとんど寺に依頼してる。
自分で出来る能力はあるけど、作業空間が無いからヤラない。

技術作業の成否は、知識+道具+作業環境だからね。
知識と道具だけ用意しても、環境が伴っていなければダメ。

但し、それを曲解して「道具と環境があればOK」と思ってる
ボッタが居るのも、残念な事実。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 23:16:16.19 ID:o5xpldJa0
アプライドは何よ?
その値段だと少なくともC型以降だよね?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 23:20:24.05 ID:6OysBxN30
>>662
+時間
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 23:22:30.39 ID:ebNOMWbL0
>>664
補足サンクス。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 00:12:02.18 ID:+qAW01Fy0
自分でやれても、赤の他人の車を作業したとすれば規定工賃ぐらいは取りたくなるよな
それまでに自分が費やした時間も経験も、買った工具だってタダじゃないんだし

弁護士との相談や医師の診察なんかも、話だけで金取るなんて!って素で思ってるのもいるからなあ…
専門性ってのはタダじゃない
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 04:15:54.29 ID:z/6BfPlP0
>>660
あと百万強出せば新型買えちゃうじゃん…
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 04:56:07.63 ID:Z7V6Naxoi
ハッチがいいんだろ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 06:11:11.08 ID:OzcYg6xB0
2年落ちで31000kmじゃあ過走行の部類でないか
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 06:28:22.00 ID:bOhsEQUD0
GT-Ryoはこのスレの存在を知らないのか
それとも知ってる上で反応してないのか
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 06:30:12.80 ID:gbaYd/wN0
>>667-669
そう、ハッチがいいんです......新型はデザイン的に好みじゃないし。あとレカロシートとHDDナビ付。

やっぱり過走行?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 06:33:23.03 ID:e1w1KICs0
2年で3万キロは過走行だな
総額300で本体のみはいくら?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 06:36:39.10 ID:PPLT71Hw0
>>671
あのレカロはやめといた方がいいよ。
すぐヤレるし、脚のサポートもない、しかも無駄に重い。
こんなことならBBSにすればよかったと乗るたびに後悔し続けた結果、左右両席にスポーツスター入れて今は満足している。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 06:38:18.21 ID:h9/wvGMq0
>>673
スポーツスターって何?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 06:40:36.21 ID:PPLT71Hw0
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 06:57:51.61 ID:gbaYd/wN0
>>672
本体のみだと、280位です。

>>673
レカロはリクライニング面倒だし、新車なら付けないんだけど....純正か教えてくれたやつ付けて、ヤフオクで処分するか?買ったらのみだと、話ですけど。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 07:02:36.09 ID:iX3Njz1+0
スバル認定中古車で?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 07:07:03.50 ID:gbaYd/wN0
>>677
認定ではないけど、他メーカーのディーラー下取車です。スバルではないけど一応ディーラー販売だから納車前整備も付いてるし、スバル新車保証も継承してくれる。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 07:14:55.91 ID:hzCh6qDM0
認定中古車じゃないと、スバルの認定中古車の保証効かないのかな
それとも新車保証が終わった後に、スバルの保証を継続できるのかな
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 07:20:17.44 ID:gbaYd/wN0
>>679
認定中古車の保証ではなく、新車保証の継承をしてくれるみたいです。今回の俺の場合2年落ちだから新車3年保証が残り1年、5年保証対象部品が残り3年。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 08:39:25.28 ID:8a7UEJos0
>>680
ハッチの買い取り額があがってるってのは聞いた。
1年半落ちの走行6000kmのパールホワイトGRB-D
新型WRX STiの注文受け付けの頃の下取りだったら300出せるっていうてたし。
メーター二眼になってるし、ハッチ好きだから売る気はないけどね。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 08:44:51.89 ID:Q/wi0oAq0
GVBの中古価格は値崩れしてほしいな
下手に上がると盗難が怖いし
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 09:47:06.53 ID:JW1nJhuX0
(゚д゚)?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 09:49:48.65 ID:JW1nJhuX0
a-lineも上がってるってよ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 11:21:21.96 ID:o5h+a9ER0
新型のS4はSTIじゃ無いからだろうな
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 11:32:28.81 ID:vAPe0rh30
どの尻が好きかな?
https://www.youtube.com/watch?v=xmX6CoHNpPA
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 11:45:56.05 ID:qBWZmsCL0
普通に考えれば新型が出てしばらくすれば現行の値は下がるだろ
別にプレミアムってな訳じゃないし
ここではハッチ乗りの声が大きいが、販売比率を見ればどっちが売れてるか一目瞭然だし
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 11:46:37.03 ID:Y21+ILox0
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 14:45:29.75 ID:XW1lr0/i0
両とGVBでヘルスオフ会でも開催しようかと思う
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 15:03:52.51 ID:4Uai9RHE0
>>689
りょーさんはホモだからそういうのに興味ないだろ。
秘密基地(意味深)
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 15:57:40.30 ID:qBWZmsCL0
涼様のブログが更新されてたんだが、
>>645って涼様のコピペだったんかww
お前ら釣られ過ぎww
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 17:03:27.46 ID:3zWRths8O
このスレの新参共はGT-Ryoさんへの敬意がないからイライラするな
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 17:09:36.42 ID:0jv7PVGD0
りょうりょうウッセーヨ
他所でやれ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 18:05:49.58 ID:mIDNZ+6I0
>>693
お前のりょうさんへの敬意のなさに呆れるわ
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 20:04:02.56 ID:XW1lr0/i0
1番ホットな話題だろうに、もうこのスレで新しい話題なんかないしな
バリスが新製品出すの待ちかな〜
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 20:32:44.67 ID:Z7V6Naxoi
無いなら無いで黙ってりゃいいだろうに
個人に執着してる自分の異常さを客観的に見直してみては?
何らかの病気で入院してて2ちゃんしかすることがないなら同情してやらないこともないかもしれなくはないけどな
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 20:36:26.22 ID:BvqNnoPj0
>>696
GTさんってiとPCでいつも自演してるよね
キモッ
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 20:42:32.14 ID:Z7V6Naxoi
>>697
売名したいの?
頭がおかしいの?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 20:45:32.05 ID:Khk4yhAt0
しょーがないじゃん
GT-Ryoのスレなんだから
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 21:05:50.26 ID:Z7V6Naxoi
アンチがID変えながらずっと引きずってるとしか思えないわけだが…
嫌がる人がいることがわかってて、それでもあえて嫌がることをしちゃう自分ってかなりおかしいと思わないの?
そんなに憎いのか、本人の売名なのかはわからんが、何度も誘導してるけど本気で叩くならこっちにしとけよ

☆☆みんカラのイタイ奴について語るスレ5☆☆
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1403481899/

ここでずっとやり続けるのはスレ住人に対する嫌がらせでしかない
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 21:19:06.77 ID:aJ6ZtyaF0
インプマ55号に次は春発売って書いてたからずっと買い逃したと思ってたけど今日本屋行ったらあったから買った

発行7月9日って春じゃないやないかい!

俺が本屋から出ると同時に青のGCが俺のGRBの隣止めて入っていった

すまんインプマ俺ので最後(ノД`)
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 21:20:31.96 ID:1nJXvxZK0
リョウさんの話題もダメ
新型の話題もダメ
もう何も話すことないな
このスレ終了
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 21:22:32.96 ID:XW1lr0/i0
そんなこと言ってるとユキトさんも名前出しちゃうぞ?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 21:23:54.54 ID:XW1lr0/i0
ご本人さん、みん友さん、お疲れ様ーっす
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 21:33:47.92 ID:gbaYd/wN0
>>681
値上がってるのか...ということは俺が悩んでるやつは半年違い、走行距離は大分違うけど保証付くし、280なら悪くない条件な気がしてきた。

あと、さっき中古車サイトいくつか当たって相場見てみたんだけど、5年落ち3万キロ位でも270〜280位してた。高いなあ....
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 21:56:11.78 ID:qBWZmsCL0
>>700
アンチ乙
このスレでは大多数とは言わないが、過半数は量産をリスペクトしてる
個人叩きじゃないからスレ違いじゃないだろw
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 22:01:30.94 ID:+Dx54JKr0
うむ 大多数はリスペクトしてる
不快なら>>700が出ていけばいい
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 22:16:45.22 ID:3mCjD+OF0
ざけんなよ
そんやつリスペクトしてねーよ
そんなの居なくても誰も困らないだろ今までも今後も
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 22:19:52.75 ID:bfzNEIQ00
俺も
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 22:25:52.04 ID:XW1lr0/i0
まぁ本当にたいした新製品もないし話題がないんだから、有識なオーナーから勉強するのはいいことだろうw
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 22:49:07.84 ID:pfd8+FEb0
>>709
me too
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 22:50:38.67 ID:Sj1gXxDC0
俺なんかここたまにしか覗かないからその人は一体何なのか分からないや
kwsk頼む
713おっちゃん:2014/07/09(水) 22:51:01.59 ID:PlsSq+pj0
とは言え
個人攻撃を笑って煽れるほど
若くはないんだよね。
この歳になると不快すぎて。クソドモガ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 22:53:56.99 ID:qBWZmsCL0
自分語りする糞コテに言われてもw
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 23:45:16.73 ID:y7Ovwuu40
>>702
確かにネタ尽きてきたな
そろそろ真面目にやってるGCやGDスレと統合してもイイかもな
向こうに断られるだろうけど
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 00:25:33.12 ID:Klfj66Rs0
www.youtube.com/watch?v=0q_I3Up44fg

タイでも人気みたいだGT-RyoカラーリングVer. すごいぞ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 00:42:49.76 ID:8GTgisxGi
リスペクトするなら勝手にしてろよ
個人晒しをここでやるなっての
GRGVのネタが無いなら無いで保守だけやってればいいだろ
111までこれたなんてたいしたもんだよ
GT-RYOの話題など不要
終わったと思うならスレ閉じればいいこと
みんカラの話がしたいならこっち行け

☆☆みんカラのイタイ奴について語るスレ5☆☆
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1403481899/
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 00:59:12.26 ID:yHHdtDi90
>>717
お前がここを去ればいいだけ。
Ryoさんの悪口は俺が許さない。
オリジナリティに敬意が足りない。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 01:40:18.90 ID:ttFdmsix0
あのボンネットのカラーリングと同じ車をBOOK.OFFで見かけた
古本だけど、きっとクラッチについて勉強してたに違いない
俺も見習わないと
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 01:43:58.07 ID:5Td6riBt0
>>718
くだらんな
お前はスレ違いだろうが
何がRyoさんだよ
ホントにリスペクトしてるんならブログにコメントしてやれよw
結局嫌がらせして喜んでるだけの精神異常者
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 06:31:41.61 ID:1KomM26L0
>>717
毎度毎度誘導のレスうざいんだけど。
誘導できてないんだから、いい加減諦めろよ。
納得いかないなら去ってくれ。
Ryoのネタより誘導レスの方がうざい。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 08:03:47.80 ID:YvJ+A0d+0
お前が去ねやクソ粘着精神異常者
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 08:15:43.18 ID:Mvniz5Wk0
>>722
おまえがここをブックマークから外せば解決。
部外者は出ていけ。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 08:46:57.58 ID:5Td6riBt0
>>721
お前が去れよwwwww
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 08:48:01.22 ID:ANH0jrf4i
>>723
お前も要らんぞwwww
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 08:53:25.51 ID:5Td6riBt0
>>721
誘導されるようなこと書くからだろwww
てか誘導される対象になってる自覚はあるんだなマヌケwwwww
毎度毎度の単発IDの分際で偉そうなことほざくな
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 09:09:28.12 ID:W8d2TVlr0
そろそろ話題逸らしにMTとATの対立煽りが入る頃
自治厨=イヤオだから無視しとけ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 09:13:33.50 ID:Mvniz5Wk0
>>727
ヒルスタ、マフラー、他になんかあったっけ?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 09:28:09.01 ID:5Td6riBt0
>>727
また単発くんだね
こっちでイヤ夫に遭遇するとは思わなかった

イヤ夫チェック(新型スレ用)
・発言にスバブタ、カスバリストなどの頭の悪そうな煽りが入る
・CRV、アウディ、クラウンなど比較の対象にならないようなクルマと比較しようとする(違うクルマが入ってる気がするが欧州車マンセーである)
・自治厨を嫌うが自治されてしまう自覚がある
・単発IDによる煽り

まさかこっちにみんカラネタ持ってきてるのはイヤ夫なのか???
少し様子を見て追加するか検討する
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 10:20:21.08 ID:W8d2TVlr0
>>728
あとハッチとセダン、それに純正レカロ辺り

>>729
お、さっそくイヤオが登場か
やはり図星だったんだな…
忠告しとくが、単発単発って煽りになってないぞw
もしかして自分の気に入らない奴はすべて自演だと思うタイプか?w
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 10:25:05.38 ID:inBcG9C80
>>730
個人的に純正レカロは絶許だわwww
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 10:39:31.19 ID:5Td6riBt0
>>730
( -_・)? ん〜
イヤ夫じゃないのか?

イヤオじゃなくてイヤ夫な
単発はイヤ夫の特徴の一つだよ
しばらく泳がせてから判断するんだよ
イヤ夫ワードが出たらすぐにわかるけどね
イヤ夫かどうか判断できればその後はぬるい対応でおk
こっちには来てないのかな?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 11:01:11.60 ID:sFQpZ5a10
皆さんキャンバーどれくらいつけてます?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 11:21:42.08 ID:+WbPMia7O
Ryoさんの話題でここまで熱くなれるおまえらが羨ましわ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 12:03:02.18 ID:MjPGtEKP0
Ryoって誰やねん?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 12:17:45.00 ID:ESh3DS/Si
>>733
純正でいじってない
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 12:21:48.47 ID:3WR2nIXb0
>>733
ノーマルのままで変えてない
用途に応じて変える物だから理屈も変化も分からないならイジらない方がいいよ
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 15:43:50.76 ID:39CVXfIC0
どうせキャンバー付いてたほうが、カッコイイ程度の認識なんだろ。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 18:11:28.84 ID:ArjExewp0
ネタではなく、Ryoさん参考になる
たしかディーランゲージの車高調をキャンバー3度に設定されたけど、通勤快速号を目指して2.5度にしてたから
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 18:11:53.39 ID:ArjExewp0
ごめんネガティブ方向ね
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 18:21:59.00 ID:ArjExewp0
>>735

GT-Ryoに粘着してる奴は痛いが、
このクラッチの状況を見てから
http://minkara.carview.co.jp/userid/1107867/blog/
 
これを見せられると
http://minkara.carview.co.jp/userid/1107867/blog/33063326/
 
粘着したくなる気持ちも分からなくもない
粘着されるのには粘着される理由があるね

これ完全に人為的ミスっていうか乗り方分かってないじゃん
アドバイスした人の言う事は至極真っ当でこれだけ切れる意味が分からない

他も見させてもらったけど、こんな状況でありながら基本的に自分は知識もテクニックもあるって論調じゃん?
これじゃ私怨なんかなくても突っ込み入れたくなっちゃうよな
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 18:41:13.46 ID:Klfj66Rs0
両さんの話題は自演じゃないぞ、少なくとも俺意外に何人かいるw
ちなみにスマホでWi-Fi経由だとPC表示でIDもコロコロ変わるぞ
今時昔みたいにプロキシ変えて1人でやるひとはいないだろ〜
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 18:46:26.58 ID:q1TCtS0L0
ここでやらないで別スレでも立ててやれってこと
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 19:01:52.97 ID:39CVXfIC0
まあ、擁護する気にもならないどうしようもない奴っぽいけど
ここまで晒しあげたんだから、後は直接本人に言えよって話だな。
745ヤキトリ ◆NhXDHMVyRs :2014/07/10(木) 19:02:16.53 ID:s7KJUfhg0
>>717
もう誘導いらない
邪魔
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 19:28:41.54 ID:ERSUH90D0
なんだそのイカしたコテは!
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 19:31:20.37 ID:ERSUH90D0
そういえばリヤワイパーが動かないからヒューズボックス見たら31番?だかのエアコンのヒューズ刺さってないのに問題無く動いてるのは何故?

試しに刺したらエアコン動かないでやんの
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 20:09:26.66 ID:ESh3DS/Si
>>745
もうそういうのいらない
邪魔
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 20:10:32.22 ID:R/NNIMAB0
素GVBのD型なんですが、エンジンの回転数が3000前後で加速にもたつきがあるような気がするんですが、そのような症状の方いますか?
ディーラーで見てもらったんですが、コンピュータには異常なしといわれました。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 20:24:32.21 ID:ERSUH90D0
A型で3000回転での段付きはB型のデータにリプロしてもらったらいいってのはあったけど多少は残ってるもんなのかな?

俺のはA型でそのまま放置してるけど気にしないようにしてる
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 20:26:43.30 ID:StLoH+JJ0
車検のタイミングとかで内緒でアップデートされてる事アリ
おれA型でやってあるか確認したらいつの間にかアップされてた
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 20:40:11.37 ID:ESh3DS/Si
>>751
昔リコール隠しあったな
人間心理的に面倒なことを避けたくてダマでやっちゃうんだろうけど
勝手にやらないでキチンと説明した方がデラとしての株か上がると思うんだが…
苦情いれた方がいいんじゃない?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 20:41:01.76 ID:ERSUH90D0
>>751
マジで?
リプロされてるのはどこか見たら分かるもんなの?

フラッシュエディター入れるつもりだから放置してるけどリプロしてからやったほうがいいのかな
754ヤキトリ ◆NhXDHMVyRs :2014/07/10(木) 20:44:08.82 ID:s7KJUfhg0
寺に行くときはフラッシュエディタやアクセスポートはアンイストールした方がいいよ
説明書にも書いてあるけど
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 20:52:28.54 ID:ERSUH90D0
>>754
勝手にリプロされて消されるかもしれないってこと?

イカしたコテとか言ってごめんなさいぃー!(ノД`)
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 20:52:38.70 ID:StLoH+JJ0
>>753
まさにFエディタを入れるためにアップデートしてから入れようとDで見てもらった次第
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 21:03:02.09 ID:StLoH+JJ0
>>752
流石にその時にDへは文句を言ったよ
向こうは謝っていたからそういう時は教えてくれと言い収めたけどね
ただアップデートが原因で不具合等が起こった場合に知らないと不具合報告が出来ないから
教えて欲しかった
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 21:18:30.59 ID:ZLLmbPAw0
>>747
取説見たら、22番にエアコン 15Aがあるから、
31番のオートエアコンユニット 7.5Aは非常用ですかね?

>>749
GVB C型乗り。
3000回転でどのギヤに入れてるかによるんじゃね?
3速だったら俺の場合そんな事は全くないけど・・・
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 21:19:56.68 ID:ERSUH90D0
>>756
おお、同志よ!
リプロしてもらうときはノーマルで行った方がいいのかな?
シート変えて警告灯つきっぱなしなんだけど追い返されたら嫌だなー
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 21:24:10.64 ID:slcZEGiL0
>>749

たぶんこれじゃないかな?
純正燃料ホースが原因。

ttp://minkara.carview.co.jp/en/userid/1615455/blog/p2/
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 21:24:55.53 ID:ERSUH90D0
>>758
さんくすこ!

取説にあるはずのモノが無いのに普通に動いてるから気になってたのよ
762749:2014/07/10(木) 21:43:38.01 ID:0iIgeZ1n0
みなさんありがとうございました。

>>758
1〜3速ではほぼ同様の症状が出ます。

>>760
まさにその通りの症状でした。購入を検討してみます。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 21:47:41.00 ID:uGcZp7v30
>>753
リプロしてからやった方がいいよ
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 21:51:50.06 ID:ERSUH90D0
>>763
どういう違いがあるの?

教えてもらってばかりですまないねー(ノД`)
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 22:24:35.38 ID:StLoH+JJ0
>>759
行ってるDによるんじゃないかな
俺はDでマフラーとかかえて貰ったから弄った状態で行ってるよ
(もちろんそのまま車検が通る状態でだけど)
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 22:29:37.58 ID:Fsz64sV40
>>764
リプロしないでフラッシュエディターを使うと・・・
今のノーマルを基本としてフェーズ1のデータが出来上がる

リプロした後にフラッシュエディターを使うと・・・
リプロした状態が基本としてフェーズ1、2のデータが出来上がる

  ※ リプロとは…
 
    純正ECU の中身のデータ入れ替えのことです。 
    例えば、性能向上を目的とした仕様変更を販売済みのユーザー車両に反映させるため、純正ECU データを入れ替えることを
    「 リプロ ( リプログラム ) 」 と言います。
    ディーラーに車検や点検で預けた際に整備の一環として行われることがあります。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 22:31:09.29 ID:Fsz64sV40
リプロしないでフラッシュエディターを使うと・・・
今のノーマルを基本としてフェーズ1、2のデータが出来上がる
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 22:32:54.94 ID:ERSUH90D0
>>765
よそでいじっちゃったからなー(ノД`)

まあトヨタや日産に比べれば緩そうだから大丈夫かな
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 22:35:15.34 ID:ERSUH90D0
>>766
なるほど!
某イ○プレッサnetのフラッシュエディターがリプロ後推奨なのはそんな理由があったのね

ご丁寧にさんくすこ
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/11(金) 07:02:24.55 ID:HdpwGjUv0
>>768
ノーマルに戻すだけだから大丈夫だよ
そのままだとフラッシュエディターには、そのよそで弄ったものが基本としてフェーズ1、2のデータが出来上がる
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/11(金) 13:55:50.59 ID:7q9GPoYDI
GDBからGRBかGVBに乗り換えた人って居る?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/11(金) 14:46:48.71 ID:AQPxAqpP0
ノシ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/11(金) 15:13:52.26 ID:ACIfUf5pi
GDBAからGRBCスペックCへ乗り換え
明日、初回の車検から帰ってくる
パフォーマンスパッケージが気になってる
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/11(金) 15:28:56.52 ID:0TGIq8PS0
GC8 RAからスペCに乗り換えたら静かすぎワロタ
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/11(金) 15:36:28.32 ID:Ae2WTBKI0
パフォマンパケいいよ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/11(金) 16:26:12.50 ID:JOYv9hra0
GC8から乗り換えたけど素が良過ぎて改造いらずなのは助かったわ
でもシートはGC8の方が良かったな
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/11(金) 16:37:09.74 ID:TBGitaoN0
アドレス簡単発見w
なるほど赤のカプチーノねwwwwww
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/11(金) 17:09:36.51 ID:uRNDb68F0
フラッシュエディター自分で出来る自信が無い…
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/11(金) 17:25:43.32 ID:5dcy4/L/0
    イ三三ミミミ,、
   /ミゞへ三三ミミヽ 
  i彡ソ_,,.._ `ーニ弌ミj 
  ヾツ,-=='i ;'デ'、!;!' 
   !i !,  ノ'ーヘ_ .,|j <ん も う
   └!、 '.fニ三ヲ .! <https://www.youtube.com/watch?v=Z75X_wtUHME
     ゝ、`  ; ノ
     ( つ旦O
     と_)_)
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/11(金) 18:37:46.03 ID:zZkQaErTI
>>772
>>773
>>774
>>776
皆は乗り換えて満足している?
俺は見た目は高級感が有って満足だけど
走りはGDBのがんばっている感が好きだったな。

ということで、GVBを売ってGVF(お出かけ&amp;嫁車)とGDBF(俺の通勤車)の
二台体制にしようか検討中。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/11(金) 18:50:34.40 ID:99/6MzYG0
>>780
お好きにどうぞ。
最初っから結論ありきなんだろうし、ご勝手に。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/11(金) 19:11:37.43 ID:et/Pj/R00
GDBがあるならGRFもいいかも
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/11(金) 21:20:53.44 ID:/0WwyI8aI
各社からSTI用の脚とマフラーがUSモデルで
発売になってるから日本の発売日には
出てるかな?
エンジンはUSと違うけどね。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/11(金) 21:23:37.42 ID:/0WwyI8aI
>>783
スレ間違えてしまいすみません。「」
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/11(金) 21:45:44.73 ID:6X464VTx0
ディーランゲージおすすめ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/11(金) 22:27:37.14 ID:i4LgJoXf0
RyoさんのGVBがパワーチェックで336.9PSだったみたいだけど、
自分のもブリッツの純正交換エアクリ、
プローバのブローオフ、
アクセスポート、
とだいたい同じなんだけど、
自分は、マフラーが藤壺のオーソライズRつけてる

同じくらいの馬力が出るもんかな
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/11(金) 22:52:34.16 ID:/0WwyI8aI
>>786
ECUしだいでしょ。
350前後は普通ですよ。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/11(金) 23:07:50.48 ID:MzbZSV8A0
名前出さなきゃ全ての人に受け入れられるだろうに台無しになってるな
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/11(金) 23:09:40.60 ID:i4LgJoXf0
>>787
GRBAでもいけますかね?
まだ触媒がノーマルなのが、、、
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/11(金) 23:14:17.41 ID:5etp5beq0
>>789
触媒は後でもいいんじゃないか?
音量が上がるから車検の問題とかクリアしないといけない項目も出てくるだろうし
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/11(金) 23:15:47.42 ID:8XglVBAJ0
>>771
呼んだ?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/11(金) 23:19:27.04 ID:/0WwyI8aI
>>789>>780
さようなら。
頑張って下さいね。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/11(金) 23:53:23.91 ID:dxEUkeqR0
STIの赤シートって、黒は選べないの?

スポーツ車は赤が似合うっていう風潮がすごく嫌。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 00:58:38.23 ID:JaHPbtB+0
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 07:25:49.19 ID:W5z8lTV/0
かしわでも行ってパワーチェックしてみるか
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 08:45:54.51 ID:/08//5E30
友人達がプールだ海だバーベキューだとリア充している間俺は洗車をして一人愛車とドライブするぜ。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 08:59:37.68 ID:3obu9gmR0
>>796
俺もプールだ海だバーベキューをするよりも、そちらの方が幸せ。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 09:35:32.94 ID:udxrAAuf0
俺はドライブしてプールだ海だ山だバーベキュー登山をする
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 10:29:58.81 ID:e3c/vFQdO
GVBに乗ってパチンコ行ってくる
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 10:39:14.64 ID:9Yv3wnpf0
>>794
ここまで派手なのもな…
ニュルチャレンジで使われてるボンネット位が丁度いいだろ
あれでちゃんとクーリングできてるわけだし
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 11:33:23.92 ID:JaHPbtB+0
あれもダクトは結構エグいし、2012まではフィン形状だからド派手
まあ元がド派手なんだから派手にいきましょう
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 11:34:18.49 ID:MHx8X/hD0
>>795
やってるGRGVがいたら君なのね
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 11:55:11.12 ID:6UCF09JN0
洗車して蕎麦屋に行ったら駐車する場所が草藁しか空いてなかったよ
ぬかるんでたよ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 12:28:37.03 ID:N+TRD8t9i
>>802
今日は行かないかどね 暑いから
来週か再来週に
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 15:58:34.74 ID:G969osvX0
・・・
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 18:14:42.42 ID:ybKdcxJV0
かしわって柏のこと
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 19:41:38.18 ID:vbpRTIaB0
http://i.imgur.com/RlteDnS.jpg
新型スレにあったけどなかなか興味深い。
GVB登場時にMTユーザーはそちらに流れたけどATユーザーはそれほど偏らなかった。
スバルはC型待ちなどと良く言うがその割には09下と10上の差が少ない。
10上以降は4車種展開にも関わらず、徐々に売れなくなっていったが、良く見ると売れなくなったのはGVF
07下のGRBの数字がおかしいのは10月下旬発売だったからかな
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 19:56:30.10 ID:JaHPbtB+0
まぁSTIに憧れるだけでMTに乗れない廉価版のA-lineじゃあね、恥ずかしいよ
ウイングやブレンボ装着したり、ましてやサーキットなんてもっと恥ずかしい
男なのに、恥ずかしいよw
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 20:01:29.71 ID:aWaASvDS0
545 名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>807
左足は義足なものでS4を選びました
レヴォーグにしようか悩んでいます
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 20:10:22.10 ID:F4MRlHBf0
>>808
STIになんて憧れてないよw
スキーに行くのに4躯なのとHBだから選んだだけ
あと高速である程度走れるという噂だったから買っただけなんだよな
いちいちMTなんてめんどくさくて要らないよ
要は早く目的地に着けばいいんだから
でもプリウスなんてヨタ車は要らない
欧州車(RWD)もあるから
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 20:14:45.03 ID:x+FJVfhZ0
10上以降は4車種展開にも関わらず、徐々に売れなくなっていったが、良く見ると売れなくなったのはGVFよりGRF に見えるが
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 20:33:20.82 ID:Jy9SlD/U0
>>811
たしかにそうだな
Aラインが売れなくなった感じ
GVBは安定して売れていて、GRBは謎の少数需要w
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 21:06:59.87 ID:54jQr6g90
>>812
そうじゃないと思うけど
売れなくなったのはGVFよりGRFって言ってるだけじゃない
色々噂があったから最後の駆け込みでGVBは買ってるんだなろうな
それにしてもA-Lineがなかったら大分違うな
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 21:10:26.36 ID:cbKPY9eH0
末期はひどいな
4ドアMT以外終わってる
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 21:15:51.76 ID:O5/7lciG0
>>812
( ゚д゚ )ハァ?
GRBとA-Lineは同じだよ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 21:19:27.54 ID:cbKPY9eH0
GRBとは5ドアMTの事をいう
A-lineはGRFとGVFのふたつのAT車のことをいう
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 21:20:28.29 ID:oI3r4Hnc0
新型はハッチバックを出さなかったのは終わってる
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 21:23:02.56 ID:oI3r4Hnc0
>>816
そんなことは分かってるだろうよ
最後の頃のGRBとA-Line(G*F)は同じだと言ってるんだろ
正しいよ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 21:25:05.44 ID:oI3r4Hnc0
A-Line(G*F)、GRBとA-Lineは同じだよ
とは、GRF+GVFのことをいうw
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 21:27:14.64 ID:cbKPY9eH0
>>807を見ればハッチなど出すわけがない、が
出るならインプレッサスポーツベースでか
おまけにS4に期待するのも間違ってるな

なんにしてもこんだけ期待できない市場に注力出来るわけもなく
新エンジン+DCTとか夢もいいとこだな
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 21:32:18.76 ID:m81Ob3Kf0
何言ってるんだ
末期が売れなかっただけでハッチは売れてたよ
グラフを見れば一目瞭然だな
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 21:36:19.63 ID:Sm70/KXN0
この車を最後にサヨナラする奴も多いだろう
だってオッサン臭いセダンはダサいもの
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 21:36:50.04 ID:cbKPY9eH0
ハッチしか無いんじゃハッチ買うしかねえわなw
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 21:40:42.23 ID:vbpRTIaB0
>>820
4ドア投入後もMT買う人の総数はあまり変わっていない
ATはGVF追加の分だけ販売台数が増えてるね。これは新規の客層を獲得できた証拠。
それなので、新型はS4に力入れてると思われ

新型のMTは・・・最初だけであまり売れ無そうな予感
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 21:47:47.99 ID:raa5lOfC0
GRBは家族騙して買えるからいいんだよ
タービン変えた180から乗り換えだけど家族は普通のワゴンとしか思ってないはず
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 22:06:49.16 ID:Dkg5wJfD0
レヴォーグとS4で潰し合いっすね
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 22:14:17.50 ID:9Yv3wnpf0
GRBはリヤガラスに分割がないんですっきりして見えていいんだよな
現行ハッチだと、フロントガラスも含めて分割だらけ…

GRBは一応専用デザインなんで色々と頑張ってるから気に入っているよ
あと4ドアより10キロ軽いw
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 23:25:25.14 ID:iNe/bG/m0
後付の水温計、油温計、油圧計付けてる方、教えてください。
メーターの水温計の目盛がどのあたりで実際の水温等はどんな感じなんでしょうか。メーターの水温計、現状暖機運転終了の目安にしかなってない…
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 00:23:49.06 ID:Hp0aH6Uj0
70℃〜100℃は中央辺りから動かんよ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 01:28:09.89 ID:8a9DbuVV0
このグラフは国内の話だからな
今スバルは国内需要なんか見ていない。アメリカではハッチとセダンで半々くらいの売れ行きだったらしいしいずれハッチも出るだろう
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 01:40:01.52 ID:h02kzFD50
でるわけねーだろ
ハッチバックなんて短期間で参戦終了したWRCのために開発した汚点でしかない

別にラリーもジムカーナもセダンでなんら問題ない
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 01:43:21.84 ID:wwb4JrxS0
>>830
んなら小細工いらんからアメリカ仕様そのまま右ハンドルにして日本で売りゃいいのにな
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 07:07:28.16 ID:xRwiheEc0
ロアアームバーって実感できる?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 07:31:57.87 ID:pLgtXdZh0
>>831
汚点を無理矢理セダンにした車はもっと汚点だねww
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 07:56:31.91 ID:NkqaPxQ80
ここにセダンも出てると聞いて買ったのもいるよ
買ったのがアプEだから関心がなくなると調べもしなくなる事に驚いたわ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 08:04:54.48 ID:/QAlLtH90
売り上げ伸ばすためにラインアップ増やすもつぶし合いで伸びず。
仕事の量が増えても社員の人数は変わらないので負担が増えてクオリティ低下
クレーム連発で赤字

あ、スバルじゃなくて俺の勤めてるクソ会社ねww
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 09:20:23.18 ID:nn9WFkMz0
>>828
俺は、Defiの油圧計、油温計、ターボ計付けてるけど、
水温は油温ー10℃の目安でOKなので、付けてない。

純正の水温計は、オーバーヒートしても全然動かんと聞いた事あるので
あまりアテにならないかもよw
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 10:26:10.19 ID:GjrV74/g0
>>830

国内市場を無視してたらレヴォーグなんて出さないよ。

国内市場を無視してるのは日産だよ。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 10:36:07.61 ID:NquskdUy0
STIは国内を軽視しているってことだろ
そんなことも嫁ないの
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 11:12:55.44 ID:99HyfJ890
>>828
真ん中より+1目盛りで108度だった。
841828:2014/07/13(日) 13:26:41.27 ID:ZMmsJeml0
>>829
>>837
>>840

皆さん具体的にありがとう。 どおりで水温計の針が真ん中からはまるで動かんわけだ… もし真ん中から動いたら高いってぐらいの目安にはなるかな。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 16:32:48.83 ID:lLO3Rq2L0
GVBスペCと新型WRX STI(VAB)タイプSってどっちが速いんだろうか?
軽量化+走りのアイテム(ウインドウ薄板化やICスプレー等のスペC標準装備)のあるGVBスペCの方が速い気がするんだけど。
GVBスペCから乗り換える方っていますか?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 16:37:38.77 ID:/QAlLtH90
>>842
新型の素の方が速いよ。今すぐ乗り換えよう
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 16:45:18.78 ID:q/qDHwWp0
>>843
HBがあればね
セダンは要らないノシ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 16:51:16.42 ID:urL+GSpb0
速いっつったって街中で乗ってて明らかに速いって程じゃないんだろ
素人がサーキットで走っても変わらないだろ
高速でも変わらないだろ
A-Lineに運転の上手いのが乗ればA-Lineの方が速いかもよ
それにA型はいらないから
もし乗り換えるならC型以降かな
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 16:58:28.87 ID:5uX6Zm4oi
>>842
スペCの方が速いに決まってる
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 17:23:33.42 ID:/QAlLtH90
>>844-846
君たち・・・空気を読んでくれたまえ
>>842が求めてるのはそういうことじゃないんだ

スペック厨にとって最新は最良。それに対しての確認が欲しいんだ。
実際に走ってみての結果ではない。新型>旧型スペCを皆が認めてくれるだけでいいのさ。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 17:33:04.66 ID:3HaQgC6j0
>>847
自演するならID変えましょうねwwwwwww
849842:2014/07/13(日) 18:40:19.27 ID:lLO3Rq2L0
>>847
何勝手に決め付けてるの?
ただ純粋に聞いてみただけ。大体、新型のデザインは好みじゃないんだ。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 19:07:55.18 ID:cAuT2Nji0
車両単体のスペックなら新型の方が速いんじゃね。
メーカーもそれなりに意識して作っているだろうし。

実際の走りなら、(この類の車両レベルでの比較なら)
運転者の力量次第。
プリ薄との比較じゃねぇんだから、多少の仕様差は誤差範囲。
Eg単体での数馬力の差なんて、コース取りでひっくり返るレベル。

敢えて言うなら...
「タイヤが食いつくほうが速い」「道を知っているほうが速い」
「熟練者の方が速い」「命捨ててるほうが速い(笑)」
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 19:15:21.21 ID:2h8uKEVL0
速い遅いで語るなら筑波のタイムではGDBのスペCが歴代最速なんだよなー
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 19:23:00.18 ID:/QAlLtH90
>>851
でも、新型と一緒に走ると遅くなるんだぜ。先輩には逆らえない。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 19:34:34.18 ID:cHk31mlV0
俺も>>850に一票だな。

俺は素のGVB C型乗りだが、吸・排気系から始めて一通りチューニングしてるので、
走りに関しては、ノーマルのスペCと遜色ない希ガス。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 20:02:14.54 ID:2h8uKEVL0
>>852
あの当時4秒台とか出しとるはずなのにな!
同時に走るとなぜか7秒台のGR/GVに負けるという
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 20:08:38.74 ID:9GIXNWCKI
>>853
いいね、楽しそう。
シャーシの補給とシャーシバランスのチュンー
してリアのトラクションもバッチリですか?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 20:08:58.03 ID:JsXeEKpD0
>>833
いいところもあれば悪いところもあるのを体感できると思うよ。
いろいろ試してみて、クスコとかオクヤマのロワーアームバーや、アライの底面一体式レインフォースバーよりも、STIのスティフナーのほうがいいなーと思った。
>>854
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 20:10:13.76 ID:JsXeEKpD0
>>854
書こうとして送信しちまった。
『旧型は新型に勝てない!』のは、広告宣伝費の問題だろうねぇ。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 20:16:13.50 ID:2h8uKEVL0
>>857
新型勝たせるってのが広報車借りるための暗黙の了解なんだろうね

誤差程度のパワーとリヤ足形状とボディ剛性で人間2人分の重量ハンデを覆すのは容易ではないだろうに
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 20:24:35.95 ID:JsXeEKpD0
>>858
プロレスだと思ってみれば腹も立たんねw
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 20:43:37.14 ID:cHk31mlV0
>>855
足廻りに関しては、STIのパフォーマンスパッケージ+
HKSのMAX WGTでバッチリですよw
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 21:00:51.69 ID:9GIXNWCKI
>>860
GTいいね。
SPは街乗りの時、音きになるからね。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 21:01:56.01 ID:cAuT2Nji0
夢を壊すようだが....
素 と アフターパーツ装着で***UP! も、実際には誤差範囲ね。

本コースでのタイムアタックならいざ知らず、100km/h-140km/hが主レンジの
ミニサや峠道レベルなら、それなりのEgパワーさえあればあとは「ギアの繋がり
(選択)」と「コース取り」でファイナルアンサー。

だから、大抵の峠の主は、1-2前の旧モデルが多い。
理由は「チューニング」よりも、「道を知っている事」と「車の挙動を知っている事」だね。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 21:12:17.04 ID:3wIbDFFT0
>>860

それに加えてスタビとリンクも換えた方がよりいい。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 21:15:04.38 ID:2h8uKEVL0
>>859
先輩の技を喰らいにいく後輩的な(;´Д`)
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 21:20:39.94 ID:JsXeEKpD0
>>864
じゃあ俺はスタン・ハンセン目指して、GRBの維持メンテに励みます。
インテグラーレのカッコいい個体とすれ違うとドキドキするけど、いつかそんな存在になれるように。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 22:04:51.91 ID:2h8uKEVL0
>>865
新型のハッチバック出ないかなーとか思ってたけどそもそも素のインプレッサのHBのケツ周りがカクカクしててあんまり好きじゃないから俺もGRB乗り続けるよ



新型スレの人達みたいにホイホイ買う金が無いだけやけど(ノД`)
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 22:14:13.03 ID:cHk31mlV0
>>862
別に夢なんか見てないすよ、俺は現実しか見ないから。

自分、一応峠の主なんですけどねw
「道」とか「車の挙動」とか百も承知ですし、
何を言いたいのかサッパリ゜Д゜)?

>>863
サンクス。何かついでがある時やってみますよ。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 22:39:56.23 ID:yaht5lUQ0
なんだ荒らしか
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 22:40:53.00 ID:M44UBDzX0
ハイパーマックス4のGTとSPで悩んでる
といってもサーキット行くのなんて年に2回しかないんですが
あとは大体週末のドライブかワインディング流すくらい
ビル足と比べてSPだとかなりゴツゴツきますかね?
日常の足は軽自動車乗ってます
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 22:43:48.32 ID:JsXeEKpD0
>>867
最近は昼間に行きつけの峠に行くと、すっかりロードバイクが峠の主として君臨している。
昔ながらの走りクルマが出てくるのは休前日の深夜だけになってしまった。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 22:47:25.78 ID:/QAlLtH90
>>870
あぁ、分かる。ここ2〜3年で増えすぎ
それで、ロードバイクを抜けない車がロードバイクと同じ速度で走って渋滞。
マジで勘弁してくれ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 23:33:11.71 ID:h02kzFD50
>>869
乗り心地を少しでも優先したいならGT買え
ただ、君の用途では車高調は全く必要なさそう…車高を下げたいの?

SPを買うならサーキット行かないとたぶん嫌になるんじゃない?そこまで硬くはないけれど。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 23:44:52.99 ID:erwIHayc0
俺通勤とワインディング流すくらいだけど、SP入れてるよ。
というか車高調をそんなに使ったことなかったし、
GT入れて柔いなと後悔したくなかったからSP選んだだけなんだが。2台持ちならSPでいいんじゃないかな。ハイグリップ履いてSP入れて通勤は正直少し苦しい。通勤路がキレイに舗装された道オンリーであれば問題ないだろうけど。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 23:45:09.70 ID:M44UBDzX0
>>872
他にガチガチのFDはあるけど
WRXでも試しに走るといい感じだったので足入れたいと思っただけ
あと車高も落としたいのもある
HKSの足は入れたこと無いけど安いし保障もあるから気になってる
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/14(月) 03:38:14.48 ID:pwdxgQ6P0
マックス4GTでも純正よりはバネレート高いし、別に柔らかいわけではないよ
サーキット走行が趣味じゃないならGTをオススメしておく
サーキット走行主体ならSPだが、結局のところOHで仕様変更(減衰力変更+ハイパコ)とかが流行りだし…

余談だけど、いっそこだわるならオーリンズとかビルシュタインベースのショップオリジナルにするといいよ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/14(月) 06:56:09.63 ID:LKEFR4YB0
>>863
スタビ換えるとかなり変わる?
GVBCだけどSTIのパフォパケは付けてる
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/14(月) 07:21:45.55 ID:Cvc0tE8e0
ロールが減るのに乗り心地は悪化しない(現状のサスの乗り心地)
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/14(月) 07:54:50.25 ID:HMoD58bM0
>>877
オマエ、スタビ入れたことないだろ?
足の動きを制限するパーツで乗り心地が変わらないわけないだろ。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/14(月) 08:34:37.07 ID:EQVKXXAE0
>>877
そんじゃどうなるの?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/14(月) 09:24:33.94 ID:pD8lEhHF0
ブーコンもブローオフも、いわゆる下のトルクにはほぼ関係ないじゃん…
踊らされてるプラセボ野朗が多いよな
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/14(月) 09:41:23.96 ID:pklGIOxe0
>>879
左右輪が同じタイミングで均等量動くようなギャップを乗り越えるだけなら乗り心地は変更前と変わらないけど
実際にそんな路面は無い
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/14(月) 09:45:41.19 ID:OUBgR2J20
>>880
何も知らないのに感覚で否定する奴に多い認識だね
ブーコンがブーストアップの為の物とかブローオフが設定ブーストまで1mmも開かないと信じて疑わないんだろう
883863:2014/07/14(月) 20:30:58.23 ID:zEAIawGY0
>>876

車高調ほどは変わらないけど、それなりに効果はあるよ。
轍とかでハンドルが少し重く感じるかな?
車高調だけでロールを抑えようとするとバネアップしたり減衰力強めたり
して乗り心地が悪化するけど、スタビ入れることで柔らか目に設定できる。
乗り心地にダイレクトに反映するのはバネレートだからね。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう
A-lineのVDCは切るとハンドリングが軽快になるの?
4WDだから雪道でもスタッドレス履いてればVDCを切って走っても大丈夫なの?
VDCってトラクションコントロールってことだよね?