SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS108▼IMPREZA

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
現行型インプレッサWRX STI(ハッチバック・セダン)について
オーナー・購入を検討してる人達がマターリ語るスレです。

※実質的に購入者・購入希望者・質問・相談、パーツ情報等が主旨なので
 アンチは居ない・来れない筈のスレ。

このスレでのお約束ごと
☆意見・討論は全然OK!!
★煽るだけの馬鹿・ID変えての自作自演・意味のないコピペはお断り!!
☆キモい粘着はスルーしよう!!(特に携帯厨のアンチ野郎にはレス禁止!!)
★たとえGR/GVオーナーでもスルーカのない人はお引き取りください。
☆ベースグレードもスペックCもR205もtSもS206もA-Line(type S)もみんなGR/GVファミリー。MTでもATでも、みんな仲良く元気に!!
★質問する前に一度はググる。質問では自分の車のオプション・アフターパーツ・使用環境などを忘れずに書くこと。
☆スポーツカー・ファミリーカー・プレミアムカー論争は不毛な議論にならない様、注意しよう
★ヒルスタートアシスト(通称ヒルスタ)の話は出口が見えずにくどいのでスルーしましょう。

SUBARU▼新型 WRX STI NBR8週目▼STI S5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1390474936/

前スレ
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS107▼IMPREZA
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1388927029/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 22:33:37.01 ID:IWLkrRFo0
★ホイール適合確認(1) (標準4POTブレンボキャリパーの場合)
純正情報:18インチ8.5J+55、PCD114.3、5穴
18インチ8J:+40はOK
18インチ8.5J+53(BBS RG-R)はブレーキ干渉NG、+53(STI扱い・BBS RE)はOK、+53(STI扱い・ENKEI)はOK、
+52(Rays CE28N)はOK、+50(STI扱い・ENKEI)はOK、+48(BBS RG-R)はOK、+46(Prodrive GC-010G)はOK、
+44(Prodrive GC-010E)はOK、+42(BBS RG-R)ははみ出す可能性アリ
18インチ9J:+45(ADVAN RS)はOK
17インチ:8J+42はOK、8J+38はツラツラだが純正足で走行支障なし
17インチ9J:+45ADVAN Racing RS 255-40-17 無加工OK
GDBのホイールならE型以降問題なし

★ホイール適合確認(2) (標準4POTブレンボキャリパーの場合)
8.5J+45、9J+51、9.5J+57 純正サスF◎ R◎、車高調F◎ R◎
8.5J+39、9J+45、9.5J+51 純正サスF◎ R○、車高調F◎ R◎
8.5J+35、9J+41、9.5J+47 純正サスF○ R△、車高調F◎ R○
8.5J+29、9J+35、9.5J+41 純正サスF× R×、車高調F○ R△
◎問題なし、○微妙、△要フェンダー加工、×無理

★標準とBBSホイールの重量差
標準=12.2kg/本(タイヤ込24.8kg/本)
BBS=9.1kg/本
1本辺り3.1kgの差
4本計12.4kgの差
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 22:34:18.30 ID:IWLkrRFo0
★ホイール適合確認(1) (標準4POTブレンボキャリパーの場合)
純正情報:18インチ8.5J+55、PCD114.3、5穴
18インチ8J:+40はOK
18インチ8.5J+53(BBS RG-R)はブレーキ干渉NG、+53(STI扱い・BBS RE)はOK、+53(STI扱い・ENKEI)はOK、
+52(Rays CE28N)はOK、+50(STI扱い・ENKEI)はOK、+48(BBS RG-R)はOK、+46(Prodrive GC-010G)はOK、
+44(Prodrive GC-010E)はOK、+42(BBS RG-R)ははみ出す可能性アリ
18インチ9J:+45(ADVAN RS)はOK
17インチ:8J+42はOK、8J+38はツラツラだが純正足で走行支障なし
17インチ9J:+45ADVAN Racing RS 255-40-17 無加工OK
GDBのホイールならE型以降問題なし

★ホイール適合確認(2) (標準4POTブレンボキャリパーの場合)
8.5J+45、9J+51、9.5J+57 純正サスF◎ R◎、車高調F◎ R◎
8.5J+39、9J+45、9.5J+51 純正サスF◎ R○、車高調F◎ R◎
8.5J+35、9J+41、9.5J+47 純正サスF○ R△、車高調F◎ R○
8.5J+29、9J+35、9.5J+41 純正サスF× R×、車高調F○ R△
◎問題なし、○微妙、△要フェンダー加工、×無理

★標準とBBSホイールの重量差
標準=12.2kg/本(タイヤ込24.8kg/本)
BBS=9.1kg/本
1本辺り3.1kgの差
4本計12.4kgの差
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 22:35:26.75 ID:IWLkrRFo0
★寒冷地仕様
標準仕様のGR/GVは黙ってても元から「寒冷地仕様」
寒いところでも安心して使っていい
スペックC・R205は寒冷地対応レス化されているので、地域によってはご注意を

★ブレーキの鳴き
ブレンボキャリパーのブレーキは鳴いて当たり前
シムを変えたりパッドの面取りをすれば鳴き対策は出来るが、そもそも「鳴くのが嫌だ」と言うならば乗り換えを考えた方がよいかも
★スペC・R205のパーツ取り寄せ
スペックCやR205に着いているホイール・ボンネット・補強パーツなどのパーツは
一部を除き補修部品として注文可能
ただし、価格はかなり高いので覚悟されたし

★R205の部品
・20thとR205の足が一緒(部品番号一緒)
・R205とフォレスターのスタビは一緒(部品番号一緒)
・スペCとR205のタービンは一緒(部品番号一緒)

★任意保険の料率(2013年)
GRB:対人6・対物4・障害4・車両5
GRF:対人4・対物4・障害4・車両5
GVB:対人4・対物3・障害4・車両5
GVF:対人4・対物4・障害4・車両6
http://www.ahoraxxx.com/050/028/

# みんな安全運転で楽しみましょう
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 22:36:18.23 ID:IWLkrRFo0
STI純正ではサーキット走行は出来ません。
特にブレーキは簡単にベーパーロック&フェードを起こし、クラッシュの原因となることが明らかになっています。
また、ブレーキオイルは沸点が低いDOT3が使われています。
走行会を含め、サーキット走行する場合は、ブレーキパッド交換、ブレーキオイルのDOT4への交換を必ず行ってください。

24 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2013/11/13(水) 16:37:43.63 ID:a5uPbG3R0 [2/2]
恥を忍んでクラッシュ画像をアップ
http://youtu.be/4y0nMG0rG-A
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 22:37:28.31 ID:IWLkrRFo0
あとよろしく。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 22:42:24.72 ID:108zI6x10

スレ建てできんかったから助かるわ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 22:58:08.27 ID:IWLkrRFo0
出先から建てたので、チョイみすってしもてスマンorz
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 23:18:54.26 ID:bOE3SAv80
片側1本出しマフラーってレガシィの下位グレードみたいだよね
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 23:26:59.56 ID:A5O9DNj50
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 23:32:08.33 ID:R+bLq8lU0
建て乙
いよいよテンプレの「現行型」が外れる時だね
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 01:07:14.20 ID:IEf6EnaoP
スタッドレスタイヤ履いてるが、
滑りやすい雪道では、このクルマって、
VDCカットボタンを長押しして、
カットした方が滑らないな。

坂道発進とか前輪が滑るとVDC介入して
トルク抜かれて、クルマが横滑りして、
発進出来ず、真っ直ぐ走らんし、走ってて雪面にタイヤが乗ると横滑りする。

カットしたら、反対に超安定して、
本領発揮し、ガンガン行ける!!
本来のスバルの走りになった。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 06:56:40.32 ID:vtKZ2gmU0
>>11
最近、つべで次期型の走行動画とか見てるわ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 08:18:18.22 ID:1OzwuCq50
>>1
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 14:32:36.40 ID:dJhp4BYJ0
たしかに低速時無駄にVSA働かせやがるな
高速じゃあまり働かないのに
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 18:56:45.61 ID:Rmfgppcx0
今日のWBSでスバルの国内専用車を取り扱うらしい
おそらくレヴォーグのことかな
17 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2014/02/12(水) 20:26:17.55 ID:BrFjqTKK0
スバルは広報戦略にかなり力入れてるね。

でも今のブランド力はラリーで培われたものなんじゃないの?
とおもう。
何年かしたら下り坂なんじゃないのかね。心配になる。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 20:46:01.78 ID:fQ5YUgQe0
>>12

うーん、それもケースバイケースだね。

カーブで加減速しながらハンドルを大きく切るとAWDでも簡単に
横滑り始めるけど、VDCオンならそれが緩和されて安定方向に向かう。

雪道での基本はカーブに入る前に加減速を終えることだけど、
例えば、急登坂のヘアピンカーブでどうしても加速しなければならない場合とか
でVDCは有効だと思うよ。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 20:47:44.06 ID:Rmfgppcx0
確かに、あとラリーと被るけど4駆やターボと大手が力を入れなくなった箇所を
隙間産業的に続けてたのが功を奏したのかもね
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 21:27:44.40 ID:ul3Y4UDc0
皆さん、購入時オプションって何つけました?
これはつけとけor不要などアドバイスください
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 21:41:47.25 ID:PZsEPqWo0
不要必要は人に依るから個人的な意見だが・・・

油温、ブースト計はあった方が車のコンディション管理に役立つ
STIマフラーは不要かな
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 21:46:22.63 ID:IEEyqqJe0
フロアマットしかつけなかったが
特に不便は感じてない。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 22:09:47.60 ID:eGenGgBE0
>>20

ナビとフロアマット

基本、オプションって高いからね。
でも、車買う時は気が大きくなって、普段の買い物ならかなり迷うか、買わない
ような金額、例えば何万もするオプションでも簡単につけてしまうので、本当に
それだけの金額を支払う価値があるのかどうなのか、考えて買うようにした方が
いいよ。
2420:2014/02/12(水) 22:37:30.63 ID:ul3Y4UDc0
みなさん、ありがとう!
マット、ETCは確定、ナビは値引き次第、コーティングは外注しようかと思ってます。

保証どうすっかな・・・
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 22:42:42.42 ID:kOylnmGA0
>>12
マニュアルによると、雪や砂利の坂道発進はVDC切るのが正しい使い方。
ぬかるみからの脱出も切れって書いてあるね。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 22:43:44.65 ID:U62FoSSl0
コスパでいうならMOPはほぼ不要じゃないかな
計器類もクソな純正水温計含めたら後付けセットの方がいいだろうし

整備なんかをディーラーに頼るなら
ベーシックセット(だっけ?)は付き合い料くらいの気持ちで
同じ理由でコーティングも若干割高だけどディーラーでいいかな

MOPにしろ社外にしろ、そのうち付けようと思ってるなら
補強系(サポートキット等)は先に付けといたほうがいいかも
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 22:53:37.01 ID:lQ2fMpR70
先程長野県境の国道で字光ナンバー8888のDQN黒インプちゃんがプリウス煽ってぶち抜いてたんで
次は俺がクラウンちゃんを車間詰めて煽ってみた
直線で必死に飛ばす割には緩いカーブでもパカパカブレーキw
下り坂で怖いのかパカパカブレーキ踏みやがったので
そのままぶち抜いたらハイビームで足掻いててわろたよw
上には上がいるって事がわかってよかったね
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 23:17:25.65 ID:8kjnX42H0
長野でクラウン抜いたら煽ってきて、点にしてあげたらホーンで足掻かれたことがあったけど>>27だったのかな
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 23:40:21.47 ID:gYOoAHkcP
点になってんのにホーンが聴こえるのかよ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 23:47:40.82 ID:LqWWXXQ10
控えめなジェントルマンたちは、目立たず速いGR*を選ぶ。

陽気なナイスガイたちは、GV*の見た目と走りで個性を主張する。

自分を追求する者たちはMTを、家族を愛する者たちはATを選択する。

作り手の意思を探求する者はオリジナルを愛し、

さらなる高みを目指す物はチューニングの海へと身を投じる。

すべての者の愛車を愛でる心に違いは無い。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 23:49:35.12 ID:qOLz4mys0
>>19
でも今それと真逆のBRZとか出してきてるからなぁ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 23:50:34.78 ID:LqWWXXQ10
思わずポエムを書き込んじまったじゃねーかw
1人スレに張り付いて必死に煽ってるのいるがスルーしような
あんま放っておかれると流れぶったぎった自演も始めるが、書き込み間隔が短い単発君は大抵そいつの自演だからそれもスルーしような

このスレの約束ごとだ
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 23:57:50.85 ID:pAhnGJ/JP
ナビは自分が使いやすいと思えるものをあとから入れたほうがいい
純正のくせに車と連携する機能がバックビューモニターしかない
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 00:00:43.77 ID:Ulwj9row0
>>30
(;^ω^)うわ、つまんね
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 00:03:10.03 ID:DtjhA1DiO
>>34
それコピペじゃね?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 00:03:39.18 ID:Ulwj9row0
>>35
死ね
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 00:05:27.24 ID:37NtJ1Sd0
>>35
生きろ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 01:43:59.71 ID:DtjhA1DiO
>>36
ファビョってんじゃねーよチンカス君。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 05:01:26.38 ID:LR1XFisQP
>>34
定番コピペなんだけど、
いつも新スレに貼ってあったが、
いつからなくなったんだw
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 08:24:56.98 ID:getrRaK30
>>30
きもいレッテル貼り

>>32
氏ねじゃなく、死ね

>>39
こうやって荒れるから、とっくにテンプレ落ちした
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 08:33:26.07 ID:SmZSa7KNP
>>20
素GRB C型
×MOPレカロ→座りがSR3よりも悪くて、結局納車されて一年は我慢したけど売却。今はSR3に純正シートヒータースイッチと連動するようにしてから、レッドステッチの革風カバーかけて再登板させた。
△DOPパナのナビ→悪くはないけど良くもない、10万円で買えるには買える理由があると思った。去年夏に処分してサイバーの全部入りに付け替えた。
○DOPトノカバー→ハッチバックだから有るに越したことはないかなと思い付けました。
◎DOPラゲッジトレイ→灯油のポリタンク運んだり、湧き水汲みにいくので役に立ってます。
◎DOPラバーマット→全席装着後、運転席以外にはGCインプで使っていたカロマットをラバーマットの上に載せて使ってます。

レカロは本当にゴミだった、あれほど買って後悔するものが世の中にどれほどあるんだろうというくらいに、酷すぎる。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 09:13:38.38 ID:XQehrvzm0
エアバッグも入ってないゴミシートにわざわざ変える馬鹿w
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 12:09:40.26 ID:mqFKaHHV0
スバル車の威力に外国人ら驚き
http://news.livedoor.com/article/detail/8531540/
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 12:21:37.23 ID:SmZSa7KNP
>>42
わかったから、エアバッグ炸裂させて無残に死ね。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 13:00:10.84 ID:ehyR9l+40
くっさw
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 21:40:41.11 ID:qo6guH1n0
4720:2014/02/13(木) 21:51:08.75 ID:ar0R9h6/0
>>41

レスありがとう

ナビだめですか・・・
後付けサイバーが無難かな
でも、オートバックスは信用ならんし・・・
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 22:27:43.38 ID:yNHiohSg0
通販で買って寺で付けてもらえばいいじゃん
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 22:34:57.84 ID:ZLf9MPXz0
自分で付けたらいいじゃん
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 22:35:41.78 ID:C6S66a1E0
ぼったくりと言えば。。。。

国産一ボッタクリなのはスバルと発覚!? ▼ 2個目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1392238840/
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 22:37:49.18 ID:5WMrPSRL0
楽ナビだったら寺で大幅値引きで付けてくれるんじゃなかろうか?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 23:00:32.38 ID:Fsnkpdoei
>>46
フロントアンダーつけるの前提じゃないですかーやだー商売上手
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 23:01:09.82 ID:Nm9CH00q0
前車から引き継いだ古いHDDナビを使ってるけど流石に地図が古いからナビを買い替え
ようかと思ったがタブレットでぐぐるナビ使ってみたら意外と使える事が分かった
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 23:23:59.45 ID:wEy5oaDM0
>>42
公道を走るなら、今時エアバッグレスとか有り得ないよな。

サーキット専用車を作る本気組なら、まぁ理解できる。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 23:52:48.69 ID:tGEmmfGb0
ヴァレンティのLEDテールランプの情報をお持ちの方いらっしゃいませんか?
音沙汰無いですけど、発売中止になってしまったんですかね…
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 01:06:21.71 ID:vv/D7hBsP
>>55
GH/GR用については、こないだの東雲でヴァレンティの営業が、3月には市場に出回るようにしたいって言ってたよ。

GV用のはみんカラでつけてる人が居たような。
57 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) :2014/02/14(金) 01:55:59.91 ID:5NR670i70
>>54
サイドまでは要らんのではと、、、
、、、スマン、実は某峠で事故って、エアバック作動経験あり
重要さはわかっとるのだが、サイドまで居るかなぁと
自損、もらい事故の角度にもよるけどね
フロントABなしは論外
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 02:20:45.85 ID:xzPGsw/Y0
単独なら兎も角、公道なら必要。
サイドエアバッグなし
http://www.youtube.com/watch?v=dGbaD6hPbG0

あり
http://www.youtube.com/watch?v=otoKvUdqNxg
http://www.youtube.com/watch?v=Z3H7o4EZRsI
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 05:03:51.79 ID:S6hgQ3CV0
しかしサイドのエアバッグって基本的にピラーに入ってるやつがメインで椅子のは
補助的なものなんじゃないの?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 06:58:46.37 ID:vv/D7hBsP
それほどエアバッグ好きならボルボでも買えばいいのにな。
レボーグならともかくWRXにそれを求める文盲の論理www
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 07:57:55.19 ID:EbgjnAAq0
誰でも自分の身が大事なんだよw
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 08:28:58.15 ID:YWlQ1v4t0
>>58
なんか勘違いしてない?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 09:43:17.82 ID:qBvMp2Uz0
文盲の使い方おかしくね?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 11:02:29.24 ID:NZisTwoT0
>>56
ありがとう!!
ちょっと延期になってたんだな
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 13:33:19.40 ID:GLt0e/e20
自分には要/不要とか
乗り方によるアドバイスはいいんだけど
わざわざ他人様の選択にケチつけて
見当外れの煽りまで入れるレスとか
SABなんて比較にならないくらい絶対的に不要だよね
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 14:16:24.74 ID:vv/D7hBsP
>>65
わかりやすい自己紹介ですねぇw
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 15:46:36.53 ID:PGnX2BBW0
>>65

日本語でヨロシク、ゆとり君!
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 16:31:34.10 ID:YWlQ1v4t0
>>65
トンスルくせーなw
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 17:30:08.32 ID:hXB5jKVM0
すいません、GRB のSTI 20th アニバーサリーは何型になりますか?
CとかDとかの
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 17:36:22.16 ID:PGnX2BBW0
>>69

A型だよ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 17:39:14.08 ID:hXB5jKVM0
>>70ありがとうございます
その後の型と比べて何が変更したのですか?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 17:59:21.08 ID:qBvMp2Uz0
ちったぁ自分で調べようとは思わないのかね?

顔と足回りを少々ってとこだな
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 18:14:46.17 ID:hXB5jKVM0
>>72ありがとうございます
新入りなモノで今後ともよろしくお願いします
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 22:59:01.89 ID:5NR670i70
さてちっと走ってくるか
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 00:07:24.33 ID:mq/zjMme0
ヴァレンティのLEDテールランプ即買うわ
自分でスモーク化したけど仕上がりが糞すぎて戻した
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 07:31:10.11 ID:N8W5wAs90
純正070ヒビ入ってきて雨だと怪しい感じになってきた。新タイヤを発注せねば。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 08:07:22.57 ID:6QXAmdnG0
どのくらいもった?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 08:43:38.66 ID:N8W5wAs90
>>77
青空駐車場で約5年、走行距離は通勤オンリー15000キロ。…溝もあって勿体ないけど仕方ない。次のタイヤはもっと遠出するようにしよう。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 08:53:42.17 ID:XN4efVYg0
>>76
私のもほぼ同じ状態。
次のタイヤ何にする?
悩む・・
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 09:19:41.66 ID:N8W5wAs90
とりあえず暫くは通勤使用予定しかないので、マランゴーニミトスかネクセンN9000にするつもり。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 09:44:50.45 ID:G1yRtDR70
こんなに雪積もっちゃうとフロントバンパーのリップで雪かきしちゃうわ、
おなか擦っちゃうわでダメダメじゃない?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 10:23:03.29 ID:lLQRPNTi0
片道約6〜7キロの通勤専用でこの車に乗る人っているんだ・・・驚き
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 10:37:58.07 ID:6QXAmdnG0
燃費以外に何か問題があるの?
まさかもったいないとか
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 10:53:46.47 ID:5iS5smpo0
確かに俺も含めこの車乗ってる人のイメージは
通勤〜休日ドライブ大好きって感じだからね。俺はいかないけどサーキットも行くって感じだからね
俺は通勤片道4キロで休日ドライブで年2万キロだし、今は冬で関東雪だから引き篭りだけどね。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 11:42:51.70 ID:xPAuCyJ/0
>>82
下駄として乗ってる奴なんていくらでもいるだろ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 12:23:05.35 ID:cQ2xMqTd0
自分のはフルバケ入っててマニュアルだから嫁が運転出来ない。しかもスーパー行くには燃費悪いし、小回りも効かない。そこで土日は嫁用軽が大活躍というわけです。結果、通勤+αくらいの使い方になってしまう。独身なら今頃倍以上の走行距離だったろうな。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 12:34:35.86 ID:BvTcEgP6P
>>82
休日も出勤のブラック企業だから通勤だけしか乗ってないように見えるけど
ちゃんと峠にも行ってるんだから勘違いしないでよね///
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 12:51:17.93 ID:mTn4W/L60
23区内に住んでて、メトロの全線定期支給されてるから、
もっぱら、買い物とサーキットぐらいにしか乗ってない
車通勤とか羨ましい
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 14:15:13.17 ID:Li3O36NSO
通勤でつまらない道を楽しくするためにこの車買ったんだが
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 14:42:53.00 ID:BsgbvHO40
GDB乗ってる時は片道20kmの通勤使ってたけど、
渋滞ばかりで楽しめなかったのでGRBに買い換えてからバイク通勤にしたよ。
今のGVBも通勤には使ってないなぁ。週末の峠ドライブ専用機になってます。
完全に趣味の車と化してます。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 14:48:30.70 ID:BsgbvHO40
>>80
折角のハイパワーAWDなんだから、ハイグリップタイヤにされたらどうでしょうか?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 15:03:41.64 ID:N51/2mzX0
http://www.autoway.jp/search/change/detail/id/150/AC00364
次は値段の割りに評判が良いコレを試してみようかな。
韓国・中国でないのもポイント高い

失敗しても4本分で国産1本分だし
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 15:07:21.73 ID:uQPoOHei0
スーパーカーじゃないんだから片道数キロの通勤に使っても普通だろ
ちょい乗りだと確かに燃費は伸びないけど
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 15:44:01.78 ID:tQD9c4F40
昨日の雪で駐車場に入れる時にフロントバンパーの角を積み上げてあった雪に軽くヒットしたら「バキッ」
って音がして少し外れたorz
グッっと叩いて押し込んだら戻ったけど少し隙間が広くなった(/_;)
95Wミノル:2014/02/15(土) 15:57:34.17 ID:Kq+KhB79O
俺Wミノルよろしく
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 16:30:42.50 ID:3CQ2qFR70
今日GVB納車されました。



怖くて乗れないwwwwww
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 17:47:07.40 ID:tJudVBFQ0
牽引フックとロープもってヒーローになるんだ!
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 17:54:23.56 ID:BPddUFFfi
>>96
どうやって納車されたんだ?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 18:30:18.22 ID:0yO2ORGJ0
雪の後に雨降って重い雪だから、インプのAWD+スタッドレスでもお手上げだよ。
買い物行こうとして20mで亀の子になってスタックした。
マジで首都圏の除雪は糞だよ。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 18:54:26.39 ID:UY9/6yuj0
>>99
デフロックで無問題では?
101Wミノル:2014/02/15(土) 19:20:39.60 ID:Kq+KhB79O
俺Wミノルだけど何か聞きたいことある?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 19:26:37.34 ID:atj+aBvm0
>>100
タイヤが地面についてないのにデフも糞もないだろwww
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 19:28:45.43 ID:UY9/6yuj0
>>102
そりゃそうだな
しかし埼玉土民だが、そんな感じで走破出来たで!
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 21:25:36.56 ID:3CQ2qFR70
>>98
積載車で持ってきてもらったよ?
10kmくらい軽く乗ってみたけどもう怖くて戻ってきてしまったwwwww

久しぶりのMT車だし(ATの代車期間が長かった)、前の車に比べて
クラッチもシフトレバーもカタくて慣れるまでが怖いぜ。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 21:39:18.43 ID:h3f+vFbD0
なんでそんなに頭の毛薄いの?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 21:42:10.55 ID:TVC2xp3y0
>>99
俺も環七を走ったけど、雪が踏み固められて氷になってて、ずーとガタガタガタガタの車が壊れるほど酷い振動だった
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 21:43:39.21 ID:wP8x5IZv0
雪が完全に消えるまで暫く洗車しても意味なさそう
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 00:08:36.18 ID:tbxZudWJ0
そうそう 塩カルでまみれになっちゃうしね
だから先週から移動はずっと足車でインプはずっとガレージorz

ちなみに納車されてから3年だけど雨はおろか濡れた路面さえ未経験のmyインプちゃん
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 01:25:01.29 ID:L2Op57qj0
>>99
11月に、除雪隊の出陣式を執り行ってる自治体と比べたら、都が可哀相だよ
機材も技術の特殊なんだから
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 08:32:02.52 ID:JX2RIqOS0
>>108
俺も全く同じ。
あの塩カルのシャリシャリ感は精神安定上、よろしくない。
汚れも然ることながら、錆びちゃうと洒落にならんもんね。なのでスタッドレスも買ってないw

俺のGVBも基本、天気の良い日しか走らせないわ。
この前初めて、雨の日走ったけどw
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 09:40:16.39 ID:UAqtFbe80
新車のGRBで塩まみれで家に帰ったら親父にすぐ洗え!下回りを特にな!と怒られたことがあった。俺が買った車なんだけどなw
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 09:51:33.63 ID:Lx6BQPsUP
出かけて帰宅する度にケルヒャーとかリョービでシューよ。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 09:55:11.61 ID:T3uktqwY0
いい親父さんだな
ところでその下回りの洗車どうしてる?
おれは高圧洗浄機の専用ノズルで洗ってるけど、エンジンの下は避けてる。
カバーがあるとはいえエンジンの下部の腐食が心配なんだけど対策してる人いる?ってかできるの?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 10:00:19.85 ID:Jnk/b6Se0
最近は洗車機のOPで下回りの高圧洗浄ができるから定期的にやってる
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 11:34:21.92 ID:HelvTO3D0
社外マフラーにしてればそうそう塩カルで錆びないよ。
純正マフラーはすぐ錆びるけどw
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 11:57:47.86 ID:olYeKtNn0
そういえばインプハッチのディーゼルターボって左なんだろうけど寺じゃ買えないと思うけど、
ヤナセ辺りの外車販売だったら買えるんかな?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 12:19:19.24 ID:GJ44mhxB0
洗車機だと洗車キズつくから嫌なんだが下回りだけ洗えたりするのかな?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 12:32:08.23 ID:Jnk/b6Se0
後ろが並んで無いならバックで出ればいいんじゃない?
当然洗車分の料金は無駄になるけど
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 12:46:36.96 ID:BJa5VEHa0
一ヶ月に一回しか洗車してないけどマフラー以外錆びてこないよ。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 14:01:33.91 ID:LVF0TMuI0
>>116
扱っている車種以外買えません
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 14:02:38.89 ID:LVF0TMuI0
>>114
一瞬プッシューって水が出るだけだから、完璧には洗えていないんじゃないか?!
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 14:12:18.51 ID:cs6MPEMv0
雪が積んであるところにフロントバンパーの角がチョコット当たっただけなのに外れてやんの
何このひ弱な作り
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 14:17:05.84 ID:aN4AUiY60
見た目はごついけど繊細なのよ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 14:23:20.13 ID:OsdJb0U90
乗ってて感じるね。インプはよく言えば繊細、悪く言えばなよなよしてる。その点エボのほうが多少ガサツに扱っても大丈夫な印象。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 14:26:19.66 ID:kqHhNapdP
>洗車機だと洗車キズつく
ならば手洗いなら洗車キズがつかないとでもいうのか?

おんなじおんなじ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 14:38:19.88 ID:Jnk/b6Se0
>>121
いや車の後部がセンサを通り過ぎるまで窓を開けてられない勢いで下から噴出してる
手作業での高圧噴射ほど完全ではないだろうがお手軽(シャンプー洗車込み500円)だから利用してる
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 15:10:31.47 ID:53iDb9HD0
塩カル対策でタフコートやればいいんじゃない?
あれやると錆びない。そこそこ高いけど。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 15:11:50.98 ID:J4xkWbbR0
>>125
どうしても洗い残しができるけど、
以外と傷は付かないよね。
下手な手洗いより良いと思う。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 15:45:39.85 ID:aN4AUiY60
手洗いの下準備として機械洗車通してる(´・ω・`)
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 15:47:12.05 ID:Co6t7luo0
どしゃ降りの日に走ってもおもしろいんですよ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 16:22:24.44 ID:BJa5VEHa0
洗車して一日ほっとくと、走り出した時にバキバキて言うんですけど、異常じゃないですよね?
ディーラーに聞いたら冬場はそんなもんですって言われました。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 16:51:45.22 ID:QhvtL+820
東京の19日、20日はまた雪だよ
http://www.jma.go.jp/jp/week/319.html
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 17:22:26.70 ID:ibOuyLbW0
平日にちらちら降るくらいはどうという事もない
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 17:41:19.78 ID:t54pzOX00
昔のドラムブレーキは濡らしたまま凍らせたら固まったもんじゃが
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 18:10:35.32 ID:8xxTI9Ul0
汚れはステイタス
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 18:36:52.69 ID:XO7f9TBn0
オイルセパレーターとかオイルキャッチタンクって必要?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 18:40:55.34 ID:aN4AUiY60
サーキット走るなら必要
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 19:12:54.93 ID:Jnk/b6Se0
2日乗らなかったら普段より余計にローターが錆びてた
1時間乗ってきたけど普段なら15分走ればキーキーいわなくなるのに
今日は最後までキーキーいってた
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 19:27:24.02 ID:XO7f9TBn0
>>137
ありがとう。
インタークーラーの中とか汚れるから付けた方がいいと言われたけど、必要なさそうね。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 19:54:54.27 ID:WIadUu9Y0
スペCの17インチのホイールカッコワリー
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 19:56:46.70 ID:WIadUu9Y0
ちらちら?
またドカ雪だよ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 19:57:53.14 ID:aN4AUiY60
>>139
通常走行で必要なら最初から付いてる
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 20:22:45.42 ID:GJ44mhxB0
今日洗車したけどとんでもないほど鉄粉がついてる...どうしよ....
しかも錆びてるんだが(白目)
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 20:39:00.78 ID:OsdJb0U90
鉄粉取りとかしたことないんだが、目視でわかるもん?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 21:05:18.30 ID:6DdGjK1S0
こう頻繁に雪が降るんじゃスタッドレス買うことにしたわ
カコ悪いスペCの17インチホイールに付けるわ
でもこの車の車高で降雪地やスキー場で走れるものなのだろうか?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 21:12:50.04 ID:GetpuDfwi
>>139
たしかに汚れる
でもエンジンに害はないから標準装備されてない
要は自己満だよ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 21:41:48.84 ID:GJ44mhxB0
>>144
洗車したときとかによく見てみ。多かれ少なかれ付いてる
錆びが出始めると強烈に目立つ&塗装がヤバイ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 21:46:09.30 ID:vwKXLNAWP
練り消しみたいなやつオススメ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 21:51:59.23 ID:PCZJxYUI0
>>145
走れない
フォレスター>>>>>>>>>>>>>wrx sti
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) NY:AN:NY.AN ID:VRSJ8JY00
フェラーリV8
http://response.jp/article/2014/02/13/217088.html

新V8ターボエンジンは、最大出力560ps/7500rpm、最大トルク77kgmを発生。
動力性能は、0‐100km/h加速3.6秒。従来の3.8秒から、0.2秒の短縮を実現した。
最高速は312km/hから316km/hへ。それでいて、フェラーリによると、燃費はおよそ15%改善。
CO2排出量は20%削減し、250g/kmとしているという。

ポルシェ911ターボ
http://www.autocar.jp/firstdrives/2013/08/31/49227/
もちろん環境性能にも優れており、ユーロ5モードでの二酸化炭素排出量は227g/km、
燃費性能は9.7L/100km(約10.3km/L)と、スーパースポーツとは思えないほど
最高出力:412kW(560PS)/6500-6750rpm
最大トルク 76.5kgm
0-100kmh加速:3.1秒

GVインプのCO2排出量247g/km(6MT) 、258g/km(Aライン)

エンジン同じなら環境性能どうすんだ
EJなんて550psオーバーのポルシェターボ以下どころか燃費垂れ流しのフェラーリと同レベル
金持ちの道楽車並の環境負荷をかけてる
速さなんかより余程深刻
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 22:09:05.34 ID:UAqtFbe80
>>149
結局、地上高が無いと駆動力が地面に伝わらないもんね
今回の大雪で平気な顔して走ってたのはやっぱりジムニーだったなぁ
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 22:18:05.26 ID:+4A3axXk0
ランクルもジムニーもあちこちの道端で何台も捨てられて
そのまま雪の中に封印されてたよ
通りしなに見るとオールテレインタイヤだった。馬鹿だなぁと思ったよ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 22:23:30.20 ID:x4KsuJn90
>>145

湿った雪でなければ雪国でもスキー場でもOK。
俺、ほとんど毎週行ってるから。

ただ、今回関東を襲った大雪は非常に重く、この車高では辛かった。
この時ばかりはフォレスターやオウトバックが圧倒的に有利だね。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 22:26:53.96 ID:x4KsuJn90
>>151

近所も俺のインプではスタックした道もジムニーでは通れた。
これにはショックだったけど、素直にすごいなと感動した。
あと、フォードの新型エクスプローラーも良かったぞ。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 22:33:57.44 ID:Jnk/b6Se0
そういや雪が溶け出してから家の周りで普段見ないクロカンが数台ブイブイ言わせて走ってたな
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 22:48:51.54 ID:UAqtFbe80
>>154
ジムニーの四駆は直結できるしスーパーローがあるからな
あれはオフロードに振って他を犠牲にしたある意味スポーツカーだよ

車高が高いだけのオフロード風乗用車が前輪を空転させてるの見かけて笑ってしまったw
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 22:57:42.19 ID:OsdJb0U90
ハリアーさんでしょうか
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 23:34:19.83 ID:Jnk/b6Se0
ID赤くなっちゃったけど今放送してるGT+で新型STIの情報が出るらしいよ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 00:22:53.81 ID:9RXvg3QEP
>>145
むしろ雪国は除雪がしっかりしてるから問題ないよ
今回の東京みたいに、除雪設備が整ってないところに降る雪ほどたちの悪いものはない
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 00:34:50.52 ID:i8snHzKP0
>>145
バンパーでラッセルしなきゃいけないような積雪量じゃなきゃ、むしろクロカン四駆より走れる。
乾いた新雪ならフロントのナンバーが隠れない程度の積雪量なら問題ない。

スキー場に行くならスタッドレスさえ履かせてあればどんな車でも大丈夫。
クロカン四駆じゃなきゃ辿り着けない状況だと、
逆に言うとスキー場的には商売あがったりだからアクセス路は徹底的に除雪してある。
むしろ駐車場の中の方がヤバい。


嫁車としてジムニーも持ってるけど、ジムニーの方がアドバンテージがある状況というのは非常に限られるな。
道なき道を突き進むような状況ならジムニーの方が良いけど、
道が出来てる状況ならインプの方が安定してるし速い。

逆に言うとインプでも走れる状況なら、ジムニーは車高の高さ故の不安定感と、
ホイールベースの短さ故のトリッキーな挙動でインプほどペースを上げられない。
車重の軽さもこの場合に於いては不安定になる要素になる。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 04:09:52.11 ID:F3SLP2co0
今までこのタイプの車興味無かったけど
4月に発売されるのいいね!
一番良いクラスの欲しい
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 05:37:50.46 ID:TQciAuFK0
ならS207だな、当分出ないぞ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 05:46:19.59 ID:7pk2mYCh0
EJの最終限定モデルが欲しい。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 09:14:18.06 ID:QdT4XvqJP
>>163
次世代型もEJだってさ、よかったな!
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 10:06:49.62 ID:qjy+UspE0
C型辺りでFA
現行はアプライド何型まで行ったの?D?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 13:50:37.71 ID:mvfJCN2oP
EJ20継続なのは嬉しい反面、またクソ燃費と小まめなオイル交換に悩まされるはめになるから複雑
4リッターNAにしよう(提案)
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 15:35:42.47 ID:Zuk3l0/e0
>>165
E型までいってるらしい。
C型でフルチェン並みの足回り変更してセダン追加
それ以降はわからないぐらいの部品変更とグレード体系変更ぐらいしかない
エンジン周辺等は限定車以外何も変わってないから6,7年変更無しで寂しいな
逆にEJエンジンに手を加える所が無かったのかもしれないけど
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 15:55:46.40 ID:stAHMPWR0
一昨日の雪でソロバン路面になってるところが多かったけど
こんな道を走るとショックやボディとかはおかしくならないのかな?
ttp://ad.impress.co.jp/special/yokohamatire1211/html/image04.htm
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 16:36:21.52 ID:qq6IbuBt0
耐久試験ってテストコースでこういう路面を走るんだっけ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 17:30:41.18 ID:G/T30KEv0
北海道ではあたりまえ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 19:37:29.67 ID:zyeGXkpf0
フロントバンパー割れた…凍った雪硬すぎるよ…
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 19:57:28.04 ID:ab08RetDP
アクセル吹かしてクラッチドン!で
駐車場からロケット脱出してきたぜ
雪でなんか分からない部品が外れたw
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 20:56:41.97 ID:Tm7sD42i0
>>160

大雪降った早朝の志賀高原、斑尾高原、苗場などの急登坂は
FFスタッドレスじゃなかなか登れないよ。

>>171

俺はバンパーサイドのエアダクトが外れたよ。
気付かずにそのまま会社に行って駐車場で唖然。
そういや家出るときに雪壁に擦ったなと思い出して、
きっと近所の人が拾ってくれて置いておいてくれるに違いないと思い、
帰宅したらちゃんと駐車場に置かれてた。感謝!
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 21:57:53.98 ID:+NDB2GGn0
雪のせいで、今週末の納車予定が遅れるという連絡があった。楽しみにんしていたが仕方ないね。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 22:27:11.47 ID:SfCpMZG60
Fバンパーのサイドダクトすぐ吹っ飛ぶよね
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 22:28:41.59 ID:wbQqELnG0
大雪でカーポートが倒壊しそうになり、危うく納車1週間の
GVBスペCが潰れるとこだった(滝汗)
みんなは大丈夫か?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 22:30:15.61 ID:B3D+OS7O0
>>158
大した情報はなかったな。
でもカッコ良かった。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 23:42:27.17 ID:L7Vjgb4c0
>>145
かぐらスキー場いったけど余裕だったよ。
14時でリフト止まって帰り関越の東京方面通行止めになるほどの雪だったけど。

STIのリップが持っていかれないか心配だった。
あと朝四時出発したんだけど
フォグとヘッドライト凍って視界最悪だったくらいかな
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 05:36:45.40 ID:Bx8mjvUo0
この車にゴムチェーンは装着できますか?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 05:41:52.50 ID:7HxbYNTU0
>>173
家の駐車場に入るときに積んであった雪壁に擦ったらフロントバンパーがはずれたよ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 05:46:38.61 ID:QY6/dCpu0
>>175
フォグ交換しようと外そうとしても中々外れない
以前誰かがガムテープを貼って引っ張ればいいというのを見て実践したが無理
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 06:19:25.00 ID:+/HMEXCJ0
>>179
FIFTYNINE LADDERでいいじゃん
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 09:00:32.81 ID:7AXqj+bj0
>>181
簡単に外れるよ、横にスライドさせるだけ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 21:33:57.85 ID:L5BSiXlM0
次期型出てきて、このスレも元気なくなっちゃったな・・・
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 21:48:49.34 ID:szklL4W30
インプとWRXは別もんだべ。
次の次期型は例の共通プラットフォームを利用した奴だと思われ。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 22:14:34.43 ID:WWkt5tYC0
大雪のため
納車が遅れるかもしれんと寺から
tel有り。
がっかり。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 22:21:14.46 ID:1JExHt110
雪で汚れなくてすむやんか
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 22:57:07.90 ID:p0JiCh2V0
もう1回雨でも降って道の塩カル流しきってもらわんと乗れないな…
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 23:50:37.06 ID:jh5zZUhD0
えんかる君のシャリシャリ音、嫌だよなあぁ。。
純正マフラー、すぐダメになるんだよなぁ。。。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 00:24:09.50 ID:2/eZwwv50
えんがる君?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 01:06:06.43 ID:CTdg8ZNb0
融雪材だろ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 08:53:59.91 ID:Yp3vKdme0
>>186
廃車事故の可能性が減っていいじゃないか
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 19:49:03.31 ID:wy1qo40iO
>>186の納車日がやっと決まった途端、再び大雪に見舞われて再度納車日が延期になりますように(-人-)
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 22:26:05.83 ID:TrISdl2NP
>>193
おまえさんは優しいなあ。
今週サックリ納車されて、喜び勇んでいるところに軽く降雪。
納車直後の慣れぬクルマなのに、スバルで雪を楽しむぞ!と張り切って出かけて、サックリと全損すりゃいいのになと思ってた。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 22:48:43.15 ID:1c4SVAyA0
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 22:50:33.68 ID:xcVkpvXU0
セキュリティは何付けてるの?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 23:41:20.99 ID:UghtuRLYO
ココセコム
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 00:19:50.82 ID:z9Fi77iqP
サガミオリジナル 0.01o
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 00:25:18.48 ID:xfW69D9d0
車庫に南京錠
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 08:00:32.60 ID:v0+8vQ+Y0
うちのじいちゃん
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 18:48:36.63 ID:MRAJi2wv0
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 18:51:02.72 ID:qGFhHifj0
おまえらスタッドレスタイヤ履いてるの?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 19:08:30.48 ID:2dz7A0U+0
    。。
   ゚●゜

         。。
        ゚●゜

  。。
 ゚●゜

       。。
      ゚●゜
           
    。。
   ゚●゜
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 21:59:29.88 ID:O5cF/pKF0
ブリザックREVO2(245/40R18)のほぼ新品(9.9山)を7万でゲット。
まだゴム柔らかいよ。
205 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:5) :2014/02/20(木) 22:24:43.21 ID:y3hM+paa0
履いてるよ
子供とスキー行くので
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 23:16:39.87 ID:GRPYz2FZ0
ディーラー行ったら、倉庫に忘れられてた在庫品とかで数年前のスタッドレス(245/40R18)と純正ホイールの新品セットが9.5万であると勧められた。
数日後に連絡したら残り1セットとの事でキープしてもらった。
まだ取りに行ってない。
引き取りは来月だな・・・
もう今シーズンは使わないと思うけどw
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 07:24:44.08 ID:k5zlCwJk0
俺はインチダウンしてスペCの純正17インチホイールに235/45/17履いてるわ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 07:47:31.18 ID:qirB81Dh0
18インチは高いからスタッドレスは17インチで十分だよな
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 07:58:57.02 ID:jKQiKEi10
値段が高いのもあるけど、雪の場合はタイヤの幅が若干狭い方がいいよ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 08:07:32.30 ID:VfuSz1sA0
氷の場合は太いほうがいいよ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 08:16:24.34 ID:nA6MPI0N0
雪の日は乗らなければいいよ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 08:47:17.10 ID:YCy4UWJs0
そうも言っていられない雪国事情
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 08:59:32.36 ID:qSeDJKiA0
氷の上ばかり走らないからコスト的にも17インチがいいよ@関東
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 09:00:45.94 ID:pBPdxoNa0
雪の場合は細いほうがいいよ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 12:01:27.55 ID:hXHSbACZP
>>214
雪上ラリーステージの狭幅タイヤを想起した。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 19:16:59.31 ID:b+sOVwbyP
>>215
あれは接地圧を高めてスタッド食い込ませるためやで
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 19:37:24.58 ID:AlhLOBeCP
パンツの紐を細くして食い込ませる理論か
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 19:57:41.84 ID:hXHSbACZP
>>217
試してみたらすごくキモチ良かったw
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 21:37:13.79 ID:AvyEN+x60
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 21:42:09.72 ID:AvyEN+x60
http://www.youtube.com/watch?v=VHM9bh-qlec
GRBのクローラー仕様は有名だけど、丸目のは初めて見た
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 21:48:57.05 ID:b+sOVwbyP
>>219
せやせや
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 23:17:42.46 ID:AAkGwoB60
>>219
バイクのタイヤかと思うぐらい細いな
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 15:56:41.18 ID:tYmnjeP+0
そういう雪のところを走ってみたい
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 16:20:28.78 ID:coRqt/rv0
AT・MT厨、
デザインだけしか言わないイヤ夫が消えたから
このスレも平和になったもんだ。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 16:53:17.65 ID:R3uD+TI60
雪のせいでフロントバンパー破損
寺で見積もりとったら12万だった
もう雪が降らない時期まで待ったほうがいいかな?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 17:06:05.23 ID:cxvPrbzI0
A型だと8万って言われたぞ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 17:08:01.37 ID:fzMZHd5O0
雪のせいにしてんじゃねえよカス
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 17:15:14.06 ID:R3uD+TI60
>>226
アンダースポイラー込みの値段です
ちなみにC型
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 18:07:35.08 ID:hprek4N10
おれは7万だった。先週。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 18:21:31.33 ID:RcFtKgJL0
塗装込みで?
てか、塗装するってのがなんとも古臭いなぁ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 19:20:24.35 ID:cxvPrbzI0
いや、Dに聞いたら塗装済みのやつを保守部品でストックしてあるって言ってたわ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 19:39:49.30 ID:ETEVRrywi
塗装済みはまず色合わんぞ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 21:20:39.12 ID:IGD8oOoi0
確かに交換してもらったバンパー微妙にダクトの部分と色が違う。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 21:55:33.89 ID:jpCdgaRJP
>>232
なぁにいずれ焼けてだいたいあってくる。
そもそもバンパーたれ下がりのクレーム対応で換えてくれる新品バンパーも塗装済みだが、色合わせなんてやってくれんしな。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 21:55:39.81 ID:nvPjXXvdP
日光にあたって微妙に色が変わるからな
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 22:00:50.62 ID:jWrEWpUY0
>そもそもバンパーたれ下がりのクレーム対応で換えてくれる新品バンパーも塗装済みだが、色合わせなんてやってくれんしな。
バンパーが垂れさがるのを寺に行ったら、A型、B型だけで、C型以降は対策されているので
そんなことになったのは聞いたことが無いって言われた。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 22:19:03.45 ID:y6KoY82D0
メーカー塗装済バンパーって新車についてるのと同じ物だとしたら、塗装の品質が安定してるんじゃないの?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 23:19:25.20 ID:IEF0dY1Q0
>>237
静電塗装だから安定してるよ。
色を合せる為に塗り直すと塗装品質は落ちる。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 00:41:15.60 ID:naSJDQLF0
そのかわり塗装が劣化してるボディと合わせると違和感が出る。
見た目を気にするなら、色合わせの職人気質のある工場に数年に一回お世話になるしかないかも。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 02:41:24.63 ID:/dCwyBOXP
>>236
うちはC型だが、リップスポイラーも付けていた訳でもないのにたった三年五万キロで隙間が開いてバンパーが垂れ下がってきた。
ネットではこのバンパーは対策品が出てるって言うし、リップスポイラーも付けてないのにこんな隙間が開いてくるもんなの?と
問い詰めたら最初はシラを切ってたのか本当に知らなかったのか今となっては知る由もないが、そういう話は聞いていないとのこと。
腹立ったのでフロントマン立会いのもと、その場で自分でバンパー外してやったら対策後最も違いがわかる部分のボルトも無かった。

みんカラで交換してもらった人のページと、C型購入時のパーツカタログから引いたバンパー周りの部品番号一覧と、
最新版のパーツカタログから引いたバンパー周りの部品番号一覧をそれぞれ印刷して持っていたので、
それらを突きつけて、客に店頭でバンパーまで外させて、対策部品調べさせて、お前らどの面下げてスバルの看板出してるんだ?
一体どういうことなんだ?と問い詰めて、ようやく渋々わかりましたと車預かりで交換してくれたよ。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 07:10:32.40 ID:i8nQmtUB0
スゲー!!
でもバンパー外すとか俺には無理orz
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 08:41:31.81 ID:RAVZeAAN0
今日でGR/GVの注文受付終了だよ〜
GR/GV欲しい人は急いでね〜
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 08:50:20.32 ID:6jwmr/xC0
いよいよオーダーストップかー
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 09:33:57.92 ID:hvEE7DFq0
新型がよかったらA型でも買うかそれとも下取り車の値落ち覚悟で1年半待ってB型を買うか
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 11:04:10.48 ID:6lAG0cuA0
昨日、GRB契約してきたぜ。
GC8 ver.5からの買い換え。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 11:36:53.32 ID:vvUgs4xEO
確実にインプWRXハッチの新車欲しけりゃ今買うしかないぞお前ら。
俺はセダン派だからドウデモイイけど。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 11:47:01.09 ID:TRxPu3YN0
後から出るから焦らない
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 12:04:35.87 ID:fDwdHF4X0
>>245
GCからかぁ
俺がGCもってたらGR買う金でGCをレストアとかするなぁ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 12:17:21.88 ID:GHHMab6O0
どう見てもセダンの方がいいと思うのだかハッチ買う人いるんだよね
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 12:33:46.68 ID:tyR1ztWI0
ハッチのがいいもん
セダンはチバラキ仕様みたいでダサいじゃんw
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 12:40:30.60 ID:XLoCEg140
そ、そ、そ、それを言ったらあかんって
また始まるかも
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 12:42:51.17 ID:BoBjIHEu0
あんなデカ羽ついたのじゃこっ恥ずかしくて昔の同級生とかに会えないわw
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 12:44:39.12 ID:/AqcYNgQ0
>>249
よくいるんだよなー、お前みたいに自分の価値観だけでモノを語ってくる奴。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 13:18:38.54 ID:LeQgSUJ70
デカ羽なんかで恥ずかしがってられるか
また始まってしまうよおおおお
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 14:06:23.25 ID:nIfS8Djo0
新型出たら現行が評価の踏み台にされまくるんだろうなー

旧型では不満だった部分が新型では〜
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 14:44:41.78 ID:/dCwyBOXP
>>255
そんなのは年改のたびにあることだから気にしていたらスバルなんてのってられねぇ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 15:36:53.59 ID:rxfYona20
デカ羽ないとインプっぽくないんだよね。

子供には受けがいい。(特に男の子)
パパ、あの車、大きい羽付いてる、わースポーツカーだって。

昔はマークUとかでも羽つけたけど、最近はミニバンばかりで羽見なくなった
からね。
子供には斬新なんだろうね。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 15:54:31.33 ID:eDzKx9Q10
キモオタブルーGRだけどウチの地元じゃチビっ子に人気だぞーw
しょっちゅうべたべた手垢つけられるw
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 15:59:42.61 ID:J60ZOMPc0
俺のところは猫に人気だわ
未舗装駐車場だから足跡をぺたぺたつけられる
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 16:55:13.68 ID:naSJDQLF0
>>257
問題は、いまどき本物のスポーツカーでも、
あんなデカ羽根付けてんのはレアだって事だなw
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 17:39:34.50 ID:VZhl9cNa0
俺はGRを買うつもりで寺に試乗に行ったが、担当に薦められてGVのC型を買った。
次期型はHBが出るまで乗り換えないんだ。
出なきゃ、さよなr

PS.
デカ羽でもSTIはマークUや古い車の品のないシャコタンのチバラキ仕様とは全く違うと思います。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 17:42:35.33 ID:5iEAPa6i0
>>250

GVFなんでチバラギDQN仕様と一緒にしないでぇ〜。。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 17:46:24.34 ID:jPmt9tzf0
GVは羽が無い方がカッコワルイ
GVFはtype Sがイイ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 17:53:16.84 ID:LeQgSUJ70
GTウィング派はいませんか
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 18:11:50.67 ID:Pt4h4Rsd0
GTウィングは洗車機に入れられないからいりません
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 18:19:50.45 ID:6xVt+jP/0
GVBとか糞遅いのにデカ羽だっせえ
ましてやGVFでデカ羽なんて失笑もんだわ
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 18:25:10.72 ID:RLyw4ljE0
と、軽乗りが呟いた。
実生活では虐げられている彼は2chだけが天下人になれる唯一の場所である。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 18:50:21.91 ID:P1Jr5V7M0
新車で買ったときからドライカーボンのGTウィングついてます('・ω・`)
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 19:06:35.33 ID:34hTtr7i0
>>263
実車だとかっこっよく見えるけどなー
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 19:25:11.41 ID:hvEE7DFq0
前の車は弄りすぎて車検の度に付けたり戻したりで面倒くさかったから
弄らないつもりでGRB買ったが結局不満で弄った(合法範囲)から殆ど不満無くなったが
今度の新型は弄らないで済むようだといいな
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 19:44:15.76 ID:FsUeH5V10
>>269
真正面から見た時はねw
後から見たら羽のないカブト虫みたいでかっこ悪い
バランス悪過ぎ
それならGRにすればいいと思うなあ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 19:52:23.12 ID:PKMtn3Rp0
ふー。。融雪剤、最強。
ちゃんと洗ったのによ。。タイコの淵が。
SUSを通り過ぎて、チタンかなんかに変えるか。
http://i.imgur.com/6iD8H4r.jpg
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 19:58:44.21 ID:uJAJhmws0
羽根が有ろうが無かろうが、ハッチだろうがセダンだろうが、みんなSTIなんだから好きなのに乗れば良いのだ!
次期型買えない貧乏な俺は、まだまだGRBで頑張るぜ!
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 20:08:07.55 ID:5iEAPa6i0
GVFだが、社外品のスポイラー付けてる。
これが高速で結構効くんだな。
買ってからしばらく素で乗ってたので違いが判るよ。
GVBの羽はトランクごと交換で面倒なのでやめた。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 20:13:49.78 ID:esUCi0DF0
俺はでか羽外してstiのトランクスポイラーに変えたいなぁ
ぼてっとしたカローラに見せかけて速い的なw
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 20:37:44.97 ID:8MNZlo8L0
GTウイングの良さがわからない
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 20:50:15.87 ID:LeJ24MGO0
次期型って現行とどれくらい違うもんかね

GCからGDの6速ブレンボ可変バルタイでスペック厨の俺歓喜!
くらいの違いがないとな
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 20:54:28.56 ID:vvUgs4xEO
>>247
追加される可能性は俺が4日間オナニー我慢できる位の確率だな。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 21:04:12.08 ID:34hTtr7i0
次期型は単純にレヴォーグをセダンにして、GR/GVの意匠を移植しただけなんだよなぁ
当面はエンジン・ミッションも同じだし
へたすりゃ今より重くなる分いいとこないんじゃ…

せめて最初からアルミボンネット、アルミトランク、BJターボを採用して車重を1420`位で出せば買い替え需要も見込めるんだが
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 21:05:29.78 ID:34hTtr7i0
もちろん価格は税込み350万位でな!
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 22:01:39.37 ID:Ei1cYI420
>>258
微笑ましいけど傷とかつけられそうでこわい
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 23:02:41.69 ID:nIfS8Djo0
>>272
http://www.do-blog.jp/hks-tfh/article/435
ここに至るまでの過程だねぇ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 00:14:10.03 ID:N3CxQk1l0
やはりA型は怖いよな…
スペC出るまで待とう。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 00:36:39.20 ID:gwdsfjOx0
>>272
最近オイル交換したけどそこまでひどくなかったな
ボディは塩カルまみれだけどw

でも表面だけだし平気じゃね?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 00:41:23.00 ID:j05LLypO0
>>283
そうかな?
現状B型スペCに乗ってるけど、GRBのA型を見る限り敢えてB型を待つ必要なかったなと思ってる。
ついでに言うとC型を待つ必要も特になかったと思ってる。
A型とB型の違いは些細な部分だけだったし、ECUの問題はリプロで改善されたし。
B型とC型の足回りの改善は、結局改善したところで走るには足りない程度だし、
そもそも最初から換えちゃう部分だけだったし。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 01:10:49.13 ID:H1eynwbg0
>>285
今回はそれくらいだから気にならない人もいただろうけどな。
スバルはGDBとかレガシィDITみたいに大幅に変えてくることもあるから初期型は怖いって気持ちは分かるよ。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 01:33:46.21 ID:GXGkGYZF0
GRFが新型WRXとレヴォーグ発売で大幅値引きとかないですかね。
むしろハッチバック狙いで高騰したりしてね。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 01:41:58.80 ID:N3CxQk1l0
>>285
言葉足らずですまん。
丸目を買ったGDの悪夢から逃げれないんだわ。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 02:22:16.80 ID:cBs0lNWU0
レオーネ乗ってたインプ乗りいますか?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 06:32:40.50 ID:+JvT3ZF40
今度中古のGVB買うんですが、皆さん任意保険はどこに加入してますか?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 06:46:09.66 ID:VsC9IweeP
>>273
んなわけねーだろ。
名ばかりSTIのエーライン(笑)なんぞと一緒にするな。

>>287
覚悟ないまま買ったはいいものの他人に流させる性格が災いして手放したような奴が多いから、中古買えば?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 07:14:08.55 ID:Xu/A1aT70
※288
悪夢って選んだのはお前だろう・・・・・・・
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 08:06:11.49 ID:vfsQsIyU0
>>291
こっちこそお前と一緒にされたくないわw
この手の車乗る奴ってばかばっか
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 08:18:01.10 ID:UlYGxvOd0
>>289
レオーネのリアシートになら乗ってました。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 08:20:43.11 ID:VsC9IweeP
>>293
鏡の前でずいぶん丁寧な自己紹介の予行演習ですかぁ?www
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 09:18:18.47 ID:t38tHK8sO
>>291
街乗りならA-Lineのほうが速いんですけどw
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 09:26:07.07 ID:TdqSbo660
わざわざオートマ選んでるのに、デカ羽付けるのは正直よくわからん
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 09:44:54.66 ID:naap6I9Q0
6ヶ月点検とか12ヶ月点検て意味ありますか?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 10:14:39.05 ID:3cYUTZpH0
>>298
正直ない、というか俺は未だかつて1年点検したことないけど問題はなかったよ
別にデラの対応が変わるとかもなかった
ただ6ヶ月は無料だし、初期不良洗い出しの意味はあるかもしれないんでやっとけばいいよ
自分で取りに行くなら1000円分のチケットくれるし
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 10:28:51.03 ID:VsC9IweeP
>>296
犬でもカタワでもアクセル踏みゃ前に出る殺傷具だからなぁw
バカでもチョンでも速く走れるんだろう。

で、それがどうしたの?
左脚でクラッチ繋ぐ機敏もわからんカタワと価値観なんて共有できる気がせんわ。
ほんと、スバルは罪作りなゴミをつくってくれたもんだ。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 11:50:02.54 ID:TQvq80tX0
ATがいいならレガシィでも乗っとけばいいのに
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 12:28:47.47 ID:63iVeexS0
ATで300馬力で315万円なんて馬鹿が買う車とGVB/GRBを一緒にするなよwww
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 12:29:11.30 ID:t38tHK8sO
>>300
言い訳はそれだけw?それだけじゃあ街乗りならA-Lineのほうが速いという事実は全く揺らがないんだけどwwwww もっと頑張れwwwww
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 12:35:30.29 ID:AaHdf9yU0
おまえ名古屋で人殺した引きこもりと同じだな
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 12:46:39.77 ID:LVG+/8IHi
┐('〜`;)┌
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 12:47:57.79 ID:Q5i66kmX0
(´・Д・)」
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 12:59:55.72 ID:t38tHK8sO
なんで2リッターの格下車と比較されなあかんねん
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 13:23:28.63 ID:63iVeexS0
排気量が大きいほうが偉いんだよね!すごい!
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 13:45:05.35 ID:t38tHK8sO
極細トルクのG*Bで極太トルクのG*Fに立ち向かうのってフライ級の選手がヘビー級選手に戦いを挑むようなもんだなwwww
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 13:56:44.46 ID:f8EmJ2XX0
久々にイヤォが出てきたなw
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 14:24:35.08 ID:VsC9IweeP
>>309
そもそも踏んで曲げて速いだけのクルマならGTRなりRS4なりISFなりSSTのエボXなりを選べばG*Fよりもよっぽど速いぞw

こちとら今時わざわざ自分で操作して楽しいからという価値観でG*B選んでるんだから、そんな奴らを相手に「速さで負けない」と
胸を張ることはナンセンスで、俺たちにしてみりゃ「俺のミニバンは速いから首都高でGTRを220km/hで煽り倒した」って与田話を聞かされるのと何ら変わんないわけ。

そもそもの心意気が違うんだよ、そこんとこわかんねー奴と同じスレに居たって分かり合える訳がない。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 14:34:36.01 ID:f8EmJ2XX0
>>311
309はイヤォだから相手するだけ無駄だと思うよ
完全に池沼だから
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 14:43:25.43 ID:t38tHK8sO
>>311
馬鹿だねぇおまえw 速さで敵わないからってGTRとか全く関係ない車持ち出して「GTRならG*Fより速い キリッ」とかw GTRに仇を取ってもらったつもりなのか分からないけどこういう馬鹿がいるからインポ乗りからかうと面白いんだよなwwww
314298:2014/02/24(月) 14:55:31.94 ID:naap6I9Q0
>>299ありがとう
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 15:12:17.83 ID:kExCzNaG0
35kgが43kgに極細トルクて・・・
どんなツンデレですか
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 15:43:11.74 ID:cBs0lNWU0
>>294
もう20年以上前の車だから、このスレに誰かいるかなと気になってた。
俺は助手席に乗ってました。本当にいい音だった。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 16:25:18.01 ID:VsC9IweeP
>>313
カタワじゃなくて文盲だったwww
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 18:41:18.03 ID:TdqSbo660
排気量うんたらなら、バスかトラックにでも乗ってろw
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 18:42:51.19 ID:LVG+/8IHi
みんな熱いな(;´_ゝ`)
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 19:17:06.87 ID:ORvaFZjR0
小学生かよ おまえらw
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 20:03:58.91 ID:09XzUwKz0
次はオートマSTIは無いんだろ?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 20:07:50.89 ID:MZyjA+qyi
あたまおかしい奴ばっかだ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 20:18:35.70 ID:3cYUTZpH0
いや最初から出す気満々だろ
FA20DITのCVT使うんじゃないの?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 20:53:07.44 ID:C+6dMai20
ここらで質問。 BRIDEのZETAIIIをシートレールをFOかFXで付けた人いないかな? 
どの程度座面が下がるとか、ハンドルのセンターからずれたりしないかとか、内装に干渉したりしないかとか、その辺が知りたいな、と。
GRとGVでは変わるってことはないだろうと思いつつ。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 21:18:44.45 ID:R7Wj23Ce0
ぶりっとにきけ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 21:23:57.49 ID:BFebGh+90
またCVTかよ
もしかしてATはFA?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 21:43:53.60 ID:3cYUTZpH0
今のスバルで40キロのトルクを受け止めるのはCVTしかないしな
それをベースにDCT並みのレスポンスで8速モードとか搭載すればかなり売りになりそうだ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 22:29:29.23 ID:5bOZSq8r0
左脚でクラッチ繋ぐ機敏w


>>288
GDBでは丸目が一番ハンドリングが素直で、運転してて気持ちよかったけどなぁ。

>>301
逆に、MTがいいならBRZでも乗ってりゃいいのに。
ベタですまんがw
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 22:32:40.18 ID:5bOZSq8r0
>>327
実際、トルクはそれだけ有れば十分かな。ライバルもそんなもんだし。
ただ、そのトルクを低回転からターボラグを感じさせないレスポンスで出せないと意味ないけど。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 22:39:46.26 ID:3JjV7mLN0
次期型A-LINE大胆予想

FA20DIT
8速CVT
310馬力
410Nm
1490kg
310万円(税抜き)
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 22:50:02.43 ID:5bOZSq8r0
>>330
そんなスペックより、STIならではのアイサイトが欲しいね。
今のSTIは技術的に凡庸すぎる。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 22:50:43.34 ID:N3CxQk1l0
>>330
価格は違うだろうな
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 22:52:49.26 ID:3cYUTZpH0
FA20DIT搭載車ってレガもレヴォーグも車重が2.5ターボよりかなり重くなってるから
間違いなく1550キロ位になるだろうな
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 23:14:22.96 ID:BdO2nU9B0
>>324
BRIDEのZETAIIIでシートレールはFOだけど、
一番下の取り付け位置で、座面は純正シートの一番低い位置と同じぐらい。
シートのセンターは若干右によっていて、左足の空間が狭い。
内装とシートはどこも干渉してないよ。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 23:38:43.65 ID:q+OkPa6d0
インプレッサsti乗りとしてはATなんか出さないで欲しいと切に願う
違う車種買ってくれ。恥ずかしい
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 23:41:20.53 ID:MZyjA+qyi
>>335
そういう事言うから荒れるんだよハゲ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 23:42:39.01 ID:AehZVdpX0
AT出さないと数出ないからMTも消滅するがよろしいか
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 01:11:12.54 ID:W8gd7IXH0
>>335
みんなそう思ってるんだ、心にしまっておけよ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 01:22:00.83 ID:IQ4ry26t0
>>337
ま、そういうことだね。ATの方が売れてるようだし、しっかり稼いでもらいたい。
みんなにAT買ってもらってるから俺もG*Bに乗れる。ATバンザイ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 01:48:10.71 ID:6CKH61Mk0
Aラインってそもそもアダルトの頭文字だろ?良い歳こいたスポーツカーに憧れをもつオッサンがターゲット
家族も乗るし、ATしか選択肢にない、または独身だがMTは乗れない・乗る勇気がない
そんなヘタレための大排気量の街乗り最強仕様がWRX STI Aラインwwwww
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 01:50:17.84 ID:6CKH61Mk0
ATなんか無くなってもかわりゃしねーよ、日本の販売台数がどんだけだと思ってんだカス
北米で売れればいいんだよ富士重工業は

ATとか乗って恥ずかしいだろ、レガシィ買えよwww
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 02:12:00.22 ID:+W8Zngwei
いい年こいたおっさんがしょーもない喧嘩しよってw
見てて可哀想になってくるわw
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 05:42:35.12 ID:resoEXwq0
A-Lineってロゴは車体のどっかに付いてる?
見かけないけど。
ランエボのATはGT-Aってロゴ付いてたと思うが。
スバルはついてないのかな。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 06:03:05.18 ID:evuL1gF10
煽ってんのはエアオーナーだろ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 07:28:08.57 ID:U8hRp2gN0
だな。

日本語おかしいしw
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 07:40:29.58 ID:I+RHAl5d0
ランエボのsstでさえ荒れるんだから、トルコンATが荒れるのは仕方ない
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 08:18:11.29 ID:U8hRp2gN0
SSTはMTに毛が生えたようなもんだし、荒れるだろw
VWも不動になるリコール出したり、ホンダも未だにリコール頻発らしいから、まだまだの技術と考えた方が良さそう。

2ペダルは専用スポーツCVTなんてのがあればベストだと思うが、
売れない車にそこまで金かけてもらえるかどうか、、、
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 08:19:28.45 ID:19gWV8IPP
>>346
そもそもエーラインがSTIじゃなくて、単なるWRXだったらこんなバカなことになってなかったんだけどな。
目先の金に目がくらんで、STIバッヂを安売りしたことはいずれ大きな代償になると思う。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 08:22:33.55 ID:73DT0dKS0
おまいら新型なんだかんだで確定してるからいいじゃねーかw
エボは本気で新型くるのかどうか不明だからな・・・・・・
とりあえずいま持ってるXを永く乗る予定だけどね。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 08:29:20.65 ID:73DT0dKS0
>>348
言われて見れば菱はギャランでラリーアートっていうグレートもひっそりおいてるな。
アレはアレで年間3桁売れてなさそうだけど・・・・・
といあへ、A-lineて言うほど安売りでもねーべ?
2.5lエンジンに300馬・・・・
世の中独身だけじゃないから奥さんの説得も大事じゃないかのうと。
レガシーからstiバッチ消えて結構たつしな。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 08:41:22.42 ID:rYe6u8hO0
>>343
抜かされて車見たらGT−Aだった。
昔はニセエボと失笑されてたんだけどな。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 09:22:41.13 ID:oSNdpIYo0
A-Lineは羽とブレンボつけたらパッと見じゃ見分け付かないんだよな
以前それで近づいたらシートがタンレザーだったのでわかったことがあった
353352:2014/02/25(火) 09:23:34.32 ID:oSNdpIYo0
いまはMTにもタンレザーが付けられるから、
シフトレバー見ないと確定できないね
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 10:28:22.34 ID:RHpAJnJD0
しかしA-LINEでブレンボまで付ける人は少なさそうだ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 11:16:04.28 ID:lhBSJuMN0
>>341
寺で言ってたが無くなるならMTだってよ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 11:18:16.13 ID:1sxx64x10
>>341
今時ガチャガチャMTなんて乗ってて恥ずかしいだろw
世間を見渡して味噌
MTなんざカタワ以外誰も乗ってねーからw
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 11:23:44.69 ID:KMCw5IDG0
AMGのエンジンは一人で1台づつ組み立てる
http://www.youtube.com/watch?v=Xuc8sVERy6Q&list=PL1J9_vfMRZGt-iT3M244AKjRUUy2UqebA&index=4

スバルのエンジンなんか40秒で組み立てられるからな
あんなものMTもATも一緒だよw
ソース:超潜入!リアルスコープハイパー

手組みエンジンの価値が物凄いのがよくわかる
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 11:34:00.06 ID:19gWV8IPP
>>357
はいはいすごいすごい。
そういうのはa45amgセンズリスレへどうぞ。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 12:24:39.45 ID:7PIFRXuo0
オートマwww
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 13:12:31.99 ID:QjmRmmLg0
>>356
カタワ→ATだろが
ばか
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 13:56:00.80 ID:+h/+C61FP
>>360
ああいう壮絶な勘違いをしちゃってるのが限定脳といわれるゆえん

MT車なんて五体満足じゃないと動かんからな
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 14:34:06.60 ID:Xektz/N60
障害者用にAT限定免許作ったんだがなぜか頭が不自由な人も取り出した
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 15:12:36.40 ID:aJHNZgzM0
都内寺にコーティング出した。
走行計ダイヤル0にしておいたんだけど、
帰ってきたら200kmも走ってた
そんなに走るのか??
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 16:07:02.51 ID:19gWV8IPP
>>363
ハハッ昨夜はお楽しみでしたなぁ
って皮肉たっぷりに言ってやれ。
ドラレコとナビの走行軌跡を確認。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 16:14:53.29 ID:aJHNZgzM0
>>364どっちも付けてない。。
どーせ下請け出すよね?
寺に一応聞いてみようかな??
366363:2014/02/25(火) 16:17:02.57 ID:aJHNZgzM0
しかもトリップメーターを全走行のやつにしてた
Aで0にしておいたのにw
プチ隠蔽か?w
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 16:43:29.38 ID:GFjlctJ60
>>360
お前だろ カス
人格障害のくせにこのスレにくんな ゴミ
オマエの様なやつと同じ車に乗るのは胸糞悪いわ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 16:50:14.13 ID:Kx8HO2H90
>>362
そういうことを平気で書き込めるとは、おまえは頭の不自由な親から生まれたようだなw
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 16:59:00.62 ID:AMhzUCO30
>>366
伝票に走行距離を書く為にトリップからオドに切り替えたんだろ。
整備などに出すとオドに切り替わってるのは当たり前。
370363:2014/02/25(火) 17:12:21.20 ID:aJHNZgzM0
>>369なる。その点はOK
なにせ距離が・・
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 17:47:12.87 ID:+Qprvt1Q0
>>370
コーティング出しただけで200kmも走るなんてありえんわ。
下請けに出したとしても寺から片道100kmも離れたとこなんてありえん。
責任者呼んで文句言え。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 17:48:28.16 ID:s5PlcI8V0
せやな。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 18:21:44.03 ID:19gWV8IPP
>>368
次は五体満足に生んでもらえるといいなw
畑が悪いとか種が悪いとかご両親を恨んじゃダメだぞ!www
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 18:24:06.54 ID:19gWV8IPP
>>367
なぁに、STIバッヂを外せばいい話だ。
そのゴミにSTIバッヂは相応しくない。
375324:2014/02/25(火) 18:35:10.82 ID:Kz0WTgvU0
>>334
レスありがとう。
干渉が無くて、座面がほぼ下がらないのは了解。
若干右よりというのが気になるかな。ホントに気持ちレベルなのか、体の中心から明らかにハンドルのセンターがずれるのか。
それはそうと、右にずれて左足が狭いのは何でなんだろう。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 19:08:31.89 ID:gQakKStZ0
やっぱこの手の車は育ちの悪い品のない馬鹿が乗るんだな
>>373-374とか酷いもんだ
きっと親も近所でも評判のDQNなんだろ
可哀そうにw
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 19:10:42.30 ID:3fcATDbX0
なんかまた始まってますね
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 19:13:12.51 ID:LuOGEe0q0
ATを否定する訳じゃないが、
トルコンATでSTIを名乗っていいものかと思う
車名は「WRX A-Line」でSTIと差別化してもいいんじゃないか
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 19:13:49.39 ID:K5b1faWf0
>>373
涙拭きなさい
酷いこと言ってると何れ自分に返ってくるぞ
GRBのA型から乗ってきたが次期型はHB出そうにないので現行でおさらばだ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 19:15:09.82 ID:K5b1faWf0
>>378
今じゃ別に大したスペックでもない車だからいいよ
381334:2014/02/25(火) 19:17:20.23 ID:Kmwtiqgn0
>375
シートが右にずれることによって、
左足のシートの太もも部分のサポートと、
ステアリングコラムの間が狭くなる。

シートのサポートより外側に足を開く不可能なので
クラッチ操作時に膝がステアリングコラムにあたる。
※あたるといってもたまに擦る程度。

体の中心とハンドルの中心はずれているのだろうが
余り気にならない。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 19:23:09.32 ID:RHpAJnJD0
ATはあったほうがいい
ATの売上のおかげで次期型も出せたと思えば
MTだけのシングルグレード構成なんてやれるわけがない
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 19:24:20.47 ID:EEpP4puz0
>>378
見た目一緒だしそっくりに作ってるからstiでいいんじゃね
ガキじゃんMTはATとは差別し無きゃイヤとか
A-lineがなけりゃMTの存続も危ういわけだし
寺でもMTの方が消える可能性が高いと言ってたぞ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 19:34:03.89 ID:4rsJfpmS0
もうねWRCに参戦してた頃とは世間の目もイメージも違うの
3.5L NAで300馬力超える時代なのよ
いつまでも過去の栄光に縋ったって仕方ないの

それにしてもATを見てバカにする発想が理解できない
MTに乗ると特別な選任意識でもあるのかなあ
だな、きっと、下らない、ちっちゃい、ちっちゃい
385334:2014/02/25(火) 19:46:04.31 ID:Kmwtiqgn0
どのくらいセンターからずれてるか、
ハンドルから紐をたらして確認してみた。

http://uploda.cc/img/img530c73dc4e7c7.jpg

...ずれてなかった orz
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 19:56:45.59 ID:7FsFQXMU0
>>373-374を非難してる人ってなぜ始めに障害者をカタワ呼ばわりした>>356を責めないの?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 20:06:47.91 ID:86BsdvKX0
>>386
自作自演か脊髄反射で生きる単細胞なんだろ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 20:23:11.58 ID:vrFCACPp0
>>386
この人モドキ→>>300が最初にカタワ呼ばわり始めたからだよ
ロムれば分かるのに
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 20:25:23.81 ID:SSbr0qX40
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   AT、MTなんて細けぇ事はいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\ 自分が楽しけりゃいいのよ!!
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     | 人が何乗ろうが自分には関係ない!!
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 20:27:27.55 ID:UYGi5HZy0
>>356を非難してる>>386ってなぜ始めに障害者をカタワ呼ばわりした>>300を責めないの?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 20:29:55.64 ID:x+rpROgP0
STIのMT AT販売比率ってどのくらいなんだろう?自分はGVBプラズマブルーシリカ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 20:33:15.11 ID:rvHAYWUj0
>>387みたいに自作自演か脊髄反射で生きる単細胞なんだろ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 20:37:43.64 ID:0LHg312k0
どっちも無いと困ると思う
GRB白
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 20:39:00.53 ID:0LHg312k0
カタワとか息を吐くように平気で言える人はヤンキーかヤクザなの?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 20:43:13.22 ID:resoEXwq0
>>378

そうだよね。
例えばホンダはタイプRの安売りせずにタイプR基準満たさないのはタイプSとか
ユーロRとかつけるのにスバルはATにもSTI
あまりポリシーを感じないよな。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 21:00:41.13 ID:Hh14VftP0
ポリシー、何を今更
そんなことしたら売れなくなってオワコン
今じゃクラウンにも煽られるほどステータスがないのに
それにMTなんつったって殆ど99%街乗りクルージングで軽と同じ様な速度で走ってる奴ばっかだし実際スペックはただのステータスでしかない
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 21:01:02.63 ID:1kAAA5LA0
STI名乗るのに基準なんてないのでは?
そもそもATのSTIなんてSFフォレスターの前例あるし。
最近でもtSなんかはいろんな車種で出してるしな。
さすがにS20xのATは出ないでしょうけど。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 21:07:17.98 ID:Wd6eH3Po0
他に自慢できるものが無いから車だけが総て、MT以外は車じゃないみたいな馬鹿が暴れているだけだからほっとけよ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 21:08:07.25 ID:gqUFcyYd0
ここだけの話。

WRXとは別に1.6LターボAWDのホモロゲモデルが出る。
全長4mのBセグメントで
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 21:13:23.12 ID:I+RHAl5d0
で、ATが無ければ次期型は無かったとか、ATの方が売れてるって言うソースは?
過去スレでも一切ソースが提示された事がないんだが
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 21:21:00.77 ID:HTaSFkEJP
MTはオプションにすればええんや
基本をATのみにしてベース価格を安くして50マソでTY85に換装ってことにすれば
マニアもメーカーも納得ジャマイカ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 21:21:07.72 ID:LNEuGu/C0
で、MTが無ければ次期型は無かったとか、MTの方が売れてるって言うソースは?
過去スレでも一切ソースが提示された事がないんだが
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 21:27:02.42 ID:I+RHAl5d0
>>402
外国人の方かな?
質問を質問で返すなって習わなかった?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 21:30:20.27 ID:RHpAJnJD0
しかしなんだかんだこんな車スバルだけになってしまったしなぁ
ランエボは息してないし、アクセラのディーゼルターボはちょっと興味あるけどFFだし
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 21:36:01.16 ID:68YP1yBi0
超絶トルクの速さを知るにはこれ
http://www.youtube.com/watch?v=whoqWxbc4dc
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 21:46:26.41 ID:U8hRp2gN0
車持ってない子供たち、昼間っからなにやってんだかw
MTの操作が楽しいなんてのは若葉のうちだけだよ。
慣れると単なる作業になる。

だから、若い頃MTに乗ってた人達の大半はATを買うようになる。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 21:51:33.23 ID:U8hRp2gN0
って、俺はGRB乗ってんだけどね。
次はMTどころかSTIそのものが選択肢には入らなさそうだわ。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 21:56:16.90 ID:Ln7jb1V10
二年くらい前に買った国産車選びみたいな本にはstiの売り上げの半分はGRFとは書いてあったな
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 21:57:34.16 ID:NyVLQcFm0
>>405
そういうの出さないといけないほど追いつめられてるのか
大変だなw

そのうちA45に追い回されてるG*B sp cのも出るかもなw
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 21:58:57.09 ID:NyVLQcFm0
寺でも言ってるよ。MTよりG*Fのが残るって。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 22:03:54.29 ID:68YP1yBi0
勘違いをしてるようだが俺はATの加速の強烈さを見て欲しいだけなんだが・・・
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 22:07:32.27 ID:evuL1gF10
>>404
アクセラのディーゼルは「こんな車」に含まれないだろう(´・ω・`)
次期タイプRは面白そうだけどFFだからAWD信者だと買わないだろうし
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 22:29:11.94 ID:6Ac4gfeu0
AT限定って産まれて一度もMT乗ったこと無い
MTを空想で語るから面白い
ガンダムでも運転してるように見えるんだろうな
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 22:31:21.08 ID:Ln7jb1V10
>>412
次期タイプRもターボ化でsti並みの値段になるとFFなのにって思うからパス
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 22:36:49.42 ID:RHpAJnJD0
シビックRは320万位ならまぁ候補に入れてもいいかも
とりあえずスタイルはツボ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 22:38:03.17 ID:U8hRp2gN0
>>404
ゴルフR
生活四駆だがw
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 22:38:58.31 ID:U8hRp2gN0
>>413
免許持ってない中学生のお前が言うなw
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 22:41:00.22 ID:DZjBDvU40
>>413
追いつめられちゃってAT限定ってことにしないとやってられないんだねw
以前はMTに乗ってた人もいるのにさ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 22:44:00.96 ID:7FsFQXMU0
>>409
なぜそこで縁も所縁もないくるまを出して勝ち誇る?
そこはA線がSTIを追い回すとかにしろよw
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 22:46:59.35 ID:I+RHAl5d0
結局AT厨はイヤオだろw
不自然にA45がでてくるし
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 22:50:25.24 ID:6Ac4gfeu0
AT限定じゃなきゃMTなんて歩くのと一緒だってわかるだろ
わからないから限定だとばれる
422324:2014/02/25(火) 23:24:05.93 ID:5oEllI160
>>334
>>381
>>385

画像までわざわざ。本当にありがとう。ものすごく参考になりました!!

ハンドルの中央とシートの中央がほぼぴったり
座面はの高さは純正と変わらない
シートが内装と干渉することはない
でもたまには膝がハンドルコラムに擦ることも

ってことで、ZETAIIIとFOで決まりですね。

それはそうと、赤いWRX STIって、かなり珍しいねぇ。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 23:42:18.43 ID:/P28+zvU0
>>402
過去スレで見つけたもの

GR/GV販売台数
A型:6,298  
B型:(GRB/GRF)2,898/3,798 計:6696
C型:(GRB/GRF)1,598/1,898
(GVB/GVF)3,898/3,498 計:10892

たぶんマニュアルの車台番号からの算出
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 23:44:59.67 ID:1kAAA5LA0
>>422
tS TYPE RAのオレンジじゃないかな?
425 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/26(水) 00:00:31.57 ID:XGhYhOOY0
オートマSTI、笑う
っていうか、本当にお前らこれ乗ってんの?
持ってんの??
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 00:15:33.20 ID:xYH0GVtC0
MTだろうがATだろうが自分の好きな車に乗ればいいだけじゃないか。
それに対して他人がどうこう言う事では無い。
俺は雪国に住んでるから四駆が良くて、GVのデザインが好きで、アクセル踏まなくても動くATが怖いからMT乗ってる。
ただそれだけだ。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 00:28:28.11 ID:+OZ3/lZb0
アラインはパロディだった てへぺろ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 00:31:03.73 ID:kCUo+6r9i
まさかまた立てることになるとは…
ここの住人は学習しないんだな
或いは春休みでエアオーナーのアホ学生が増えたか

ってことで議論はここでよろしく↓

【 G*B】WRX STI AT・MT議論スレ【 G*F 】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1393342140/
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 00:46:34.33 ID:UccznB7+O
2リッター=ガキ乗り仕様
2.5リッター=大人向け仕様

ってことだろ。まぁ、俺は2リッターとかガキ臭くて嫌だけどね。そういうのが恥ずかしくなければ2リッター乗ればいい。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 01:02:38.15 ID:oPt8sulm0
最近平和だったのにまたコレ?
ほんとこのネタは良く燃えるガソリンですね
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 01:24:38.78 ID:NFxhsgTx0
>>429
またお前来たのかょ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 04:59:54.75 ID:DDMqAW+B0
大爆発だぜ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 06:46:18.24 ID:7bMkEJ/I0
A-LineにもDCCDってついてるんだっけ?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 06:53:29.45 ID:Tkt/avbu0
もはやSTIが特別視されるほどクラス最速でもないわけなのでATでもMTなんてどうでもいいや

>>433
G*BにもVTDってついてるんだっけ?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 06:57:33.56 ID:kDjat3Qe0
ハンドルを切ってから横Gが発生するまでの遅延(秒)
http://i.imgur.com/XnpXVo1.jpg

スペックとしてあんまり出てこないけど、こういうのは楽しさに繋がると思う。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 07:02:18.64 ID:XOJWKQY6P
>>434
クラス最速でないなら尚更AT選ぶ理由なんて無いじゃん。
MTより豊かだとかいう低速トルクもトルコン乗りのカタワが指くわえて憧れるA45に比べたら産廃鉄くずレベルのゴミだし。

MT乗りは最速とかそういうのどうでもいいの。
今日日ABCペダルで思いのまま操れて、実用性が高くて、安くて、そこそこ速いって言うだけで探すとG*Bしかなかったんだから。
勝つとか負けるとか、中学生の価値観に縛られてるのはトルコン乗りのカタワの方だ。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 07:08:42.41 ID:THzAAaH+0
>>436
>>394
お前「カ○ワ、カ○ワ」って問題発言だぞ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 07:11:55.14 ID:UxZdS2H70
>>385
左足はクラッチ操作、右足はアクセル操作するから、
ブレーキべダルがセンターにあった方が良いのかも。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 07:14:22.84 ID:NcdqD+/z0
>>436
>MT乗りは最速とかそういうのどうでもいいの。
いいわけないじゃん

クラス最速でないなら尚更MT選ぶ理由なんて無いじゃん。
車以外何もないオマエの様な低学歴のヤンキーが指くわえて憧れるA45に比べたら産廃鉄くずレベルのゴミだし。

カ○ワって言うのは問題発言だってことも分からん屑ゴミは消えろよ。
親の育ちも最悪なんだろうな。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 07:15:08.38 ID:amnq+x2z0
ミニバンやクラウンに乗っててMTなんてメンドイって言うのは分かるけど、
インプに乗ってて、ATでいいじゃんってのは説得力にかけるというか、、、

職場の先輩がアルテッツァのATからインプのATに乗り換えたが、
買う度に新卒ぐらいの女の子に、その車でMTじゃないんですか??
って突っ込まれてて可哀想だった
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 07:17:40.52 ID:XOJWKQY6P
>>440
リアルでカタワなんだろうな。
だから本当のことをいわれて火病ってやんのw
わかりやすすぎwww
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 07:17:48.64 ID:QvEOHTlK0
>>438
左足でブレーキ操作もするけど
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 07:22:12.25 ID:6pZdgXnW0
>>441
>もはやSTIが特別視されるほどクラス最速でもないわけなのでATでもMTなんてどうでもいいや
これに脊髄反射してやんのw
だから言われたくないことを言われて火病ってやんのw
わかりやすすぎwww


>>440
そういう育ちの悪そうなヤンキーバカ女はホワイトカラーにはいないからwww
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 07:24:29.07 ID:XOJWKQY6P
>>439
おまえのいってることの方が余程低学歴のヤンキー論理だとわからんのかねぇ。
ま、車もあり合わせの失敗作、自分自身も失敗作のカタワだからしゃーねぇかwww

ロードスターやS2000乗りに同じ質問を添えてなんでR8スパイダー買わなかったのか訊いてみたらどうだ?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 07:28:01.96 ID:YV8JvLJd0
>ミニバンやクラウンに乗っててMTなんてメンドイって言うのは分かるけど、
>インプに乗ってて、ATでいいじゃんってのは説得力にかけるというか、、、
別にいいと思うけどなぁ
自分がMTがいいのなら他人がAT乗ってようがDCTやCVTだろうが関係ないよねぇ
私はGRBからGVFにして楽しく乗ってます。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 07:33:29.77 ID:MawqBEWw0
ミニバンやクラウンに乗っててMTなんてメンドイって言うのは分かるけど、
インプに乗ってて、ATでいいじゃんってのは説得力にかけるというか、、、

なんていう人には、あなたの常識は他人の非常識って場合もあるのよ、
覚えときなさいって言ってあげたいって職場の後輩の女の子が言ってた。

職場の先輩がアルテッツァのATからインプのMTに乗り換えたが、
買う度に新卒ぐらいの女の子に、その車でATじゃないんですか??
今時MTなんて乗るって先輩も変わってますね
って突っ込まれてて可哀想だった
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 07:39:16.11 ID:8M7kdAAq0
>>444
よーばか
まだ暴れてんのか
それはおまえの勝手な妄想だろ他人に押し付けるな 
発想がまさにヤンキー丸出しだな

品のかけらもない屑が乗る車だってことが良〜く分かったわ
やっぱ安いのはそういう族レベルのやつが乗るんだな
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 07:43:26.55 ID:loIlxoSo0
>>444
土田舎のヤンキーにいいさん反論しちゃって悔しかったのw
問題児
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 07:46:46.49 ID:loIlxoSo0
>>435
現行は遅いけど新型はポルシェと同じになったってことでしょ。
現行は>>444みたいな変な人にはちょうどいいかもね。
キモヲタブルーにデブが乗ってるの想像できますね(笑)。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 07:48:56.08 ID:XOJWKQY6P
そう言ってその偽物から降りて廃車にしてくれたらこれ以上の喜びはないから、さっさと見切りつけてアウデーでもベンツでも買ってくれ。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 07:49:34.95 ID:V7wlpe0U0
>>449
でもパフォーマンスパッケージ付けると速くなるって言ってたような・・・
肩輪をNGワード推奨
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 07:50:40.28 ID:XOJWKQY6P
>>449
おまえ、鏡って知ってるか?
百均で買えるからそのキモイ青色のペダル二つしかない欠陥車で買いに出かけてみろよw
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 07:51:46.34 ID:V7wlpe0U0
“肩輪”なんて障害者を卑下する醜い差別用語いう奴はこの車に乗らないでください!
お願いします。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 07:52:38.45 ID:V7wlpe0U0
>>452
悪がきは消えなさい!
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 07:54:21.65 ID:V7wlpe0U0
>>452
スバルが欠陥車を販売してるとでも言いたいのですか?
スバルに失礼です!
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 08:13:16.91 ID:3ym00W4w0
>>435
現行もっさりなんだなぁ。同じタイヤでテストしてるんだろうか

タイヤをRE070からPS3にしたらレスポンスが驚くほど反応が遅くなったな
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 08:26:42.76 ID:XOJWKQY6P
>>453
そのレッテル貼りこそ、障碍者を卑下している行為だと思うんだ。
そのへんどう思ってんの?
おまえ、朝日新聞とか赤旗とか好きだろ?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 08:41:42.68 ID:9fXNlO3f0
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 08:54:07.32 ID:twcMYg+E0
スバル WRX STI 新型、サーキット&公道テスト
http://handasadajirou3.blogspot.jp/2014/02/wrx-sti.html
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 09:12:19.04 ID:bnKeFPXl0
>>456
GDBEに乗ってた時に、GRB純正(BBS)履かせてた事あったけど
インチアップのうえに幅広になって、どんなもんかと思ったら
オンザレール感覚のコーナリングは薄れて、代わりに乗り心地がアップ。
タイヤの性格が違うのが前提にしても、サイズ変わったのにここまでスポーティさが薄れるのかと思ったわ。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 09:59:06.95 ID:ilxHf1d50
もうMY、AWD、ターボがエボインプしかない。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 10:02:34.35 ID:z7xp8Ycy0
>>457
反日朝鮮人は来るな
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 10:44:32.50 ID:IQbFVV3h0
一連の流れを見て思ったが、AT厨ってコピペ改変でしか言い返せないんだなw
もう少し自身の言葉で言い返せよw

日本語が不自由なトンスル民族だっらスマンが
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 10:45:13.19 ID:kCUo+6r9i
こっちでやれって言ってるだろ!

【 G*B】WRX STI AT・MT議論スレ【 G*F 】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1393342140/
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 10:59:58.45 ID:9RCeDOJSP
受注終了で盛り上がってるのかと思ったらwww
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 11:17:00.46 ID:eC2+mJlr0
A-LINEいいじゃん
前に試乗したけどレスポンス良くて気に入ったぞ
街乗りなら出だしではMTより早いよ

ただATだと飽きるし、眠くなるから結局MTにしたけど
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 11:18:06.56 ID:XOJWKQY6P
>>465
スバルがバカやったせいで毎度毎度コノザマだよ。
ほんと、罪作りなことをしてくれたわ。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 12:02:46.04 ID:LvHIFY820
街乗りの出だしを重視するならこの車を選択すべきじゃないと思うんだ
というか、スポーツカーに乗るなよ、なんだと思って買ってんの?

レガシィSTIをWRX STIA-lineなんかにするから荒れるんだよ
もともとMTしかなかったWRX STIの汚点だよ、利益と購入層を拡大しようとしたスバルの汚点
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 12:26:28.06 ID:sz4iisL9O
>>467
ここだけだろMTATでゴチャゴチャ言ってるの。
AT出して売れたんだから世間一般では大成功の部類。
ザマァwww
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 12:30:47.40 ID:L22pbj4G0
しかし>>423のデータではMTが数でてるみたいよ?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 13:24:48.97 ID:UccznB7+O
>>468←未だにスポーツカー=高回転高出力型みたいに思ってる化石みたいな輩を切り捨てないとスバルに未来はないな。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 13:34:24.57 ID:bnKeFPXl0
MTだろうがATだろうが
軽自動車だろうがロールスロイスだろうが
自分が満足してりゃ、それでOK
満足してる人間に、自分の価値観押し付けて
ケチ付けるとか、無粋もいいとこだよね。
そういうとこは、恥ずかしくないのかなぁ?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 13:35:49.80 ID:dDensSGI0
とニートが言う
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 14:09:46.47 ID:/UtHFiul0
>>463
十分自身の言葉で返してるじゃんw
バカなんだねw親too
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 14:11:57.36 ID:bOtPyexT0
>>470
MTの数だけじゃ飯食えんとよ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 14:21:23.92 ID:zmUBipzr0
>289
呼んだ?
AB5 レオーネRX サファリラリー出場記念仕様車を中古で乗ってた。
↓こんなイカした奴 楽しい車だった。
http://members.subaru.jp/share/gallery/detail.php?gallery_id=436

その後、GC8 STi Ver.U Type RA 、今はGRB スペC アプライドC

スバルがヤメられん
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 14:21:34.13 ID:aXuD45570
(゚д゚)ハァ?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 16:28:21.48 ID:d/l/Ytpq0
全くインプに興味なく、色々と知らなかった俺がAラインを買ったんだから
とりあえず成功だね。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 17:25:08.37 ID:Px/I891r0
A-Lineを選ぶ人は、
MTに乗れないのか、
乗れるけどあえてA-Lineなのか、
その辺、どーなの?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 17:45:11.02 ID:w6VFcBXk0
AT楽ちんだからじゃね
バスでさえATの時代だから
聞くとやっぱ楽だってさ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 17:47:23.13 ID:0lUgH1DgO
>>479R34GTーRからAーLineに乗り換えたよ
ほとんどタダで買えたから文句なし
40過ぎたおっさんには丁度いい
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 18:06:23.47 ID:IQbFVV3h0
>>481みたいなタイプは理解できる
AT限定だからATを選んだってのも理解はできる

だが家族の都合でATを選んだとかほざく奴はマジで理解できん
家族云々なら大人しくハイブリットかミニバンでも乗ってろw
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 18:17:15.91 ID:y9dvZwBt0
もうMTATの下りやめようよ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 18:27:51.98 ID:dDensSGI0
どうでもいいのに限定君が妄想わめくから終わらない
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 18:39:56.93 ID:3ym00W4w0
>>465
次期型が現行の正常進化版なので、GDBの時みたく買っとけ!とはならないし、盛り上がる要素が無いw
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 18:53:55.56 ID:Eu/q8ycH0
そのうちスレ分離しそうだな。フィットRSスレも荒れまくった挙句、
CVTとMTとHVと現行HVに分かれた。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 18:59:47.44 ID:+i/K5i2K0
俺の場合は、
嫁に、左ハンが運転しにくい、外車は維持費がかかる、荷物が載らない
と前々から文句をつけられ、
ちょうど子供もできたから、
ポルシェからGRBにした。

見に行って、これファミリーカーだよって言ったら、あっさり許可された(笑)
今じゃ嫁も文句言わずに運転してるし、
めでたしめでたし。

さすがにMTは譲れなかったなあ。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 19:00:52.85 ID:RVQsYV2W0
急に平日の昼夜問わずにATMTだの煽りあいが始まったなw
未だに2chは匿名性があるって思い込んでる春休みに入った大学生が憂さ晴らしに
自演でID変えつつ荒らしてるようだがそれに何人か食いついたみたいだな

ID変えまくっての自演や荒らしはさすがに規制されるから程々にしとけw
あと釣られてるのは>>1を良く読んでなw
また議論スレ立ったみたいだから余計なことは言わずにスルーして議論スレに誘導しとこうぜ
それでもアホみたいに自演して荒らし続けるならさっさと通報して規制かけてもらえば良いだけだ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 19:19:53.72 ID:LkwXSPn20
>>487
ポルシェから乗り換えてどんな感じ?
不満とかない?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 19:22:23.03 ID:LiIl+ACB0
この時期はスノーダートでラリーごっこが楽しいね
DCCD弄くって遊ぶのさー
この車の本当の良さがよく解るよね
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 19:22:41.78 ID:+hfVzdBl0
Alineは汚点
HBも汚点
HBを無理やりセダンにしたのも汚点
汚点だらけだな
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 19:25:43.04 ID:RVQsYV2W0
>>491
つまり0点(汚点)って事か
次期型を見た目エボにしたのも汚点だなw
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 19:25:57.86 ID:XOJWKQY6P
>>483
それよりもおまえが立ち去った方が建設的だな。
どっちかが滅ぶまで徹底的につぶし合った方がいい。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 19:34:29.19 ID:RVQsYV2W0
その為の場はすでに用意されてるな
思う存分やってきてくれいw

このスレでのAT・MTの優劣の話は>>1の通りスレ違いなんで該当スレへ

【 G*B】WRX STI AT・MT議論スレ【 G*F 】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1393342140/
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 19:39:15.38 ID:+i/K5i2K0
>>489

最初は不満ばかりだったよ

不満:軽快さがない、エンジンの音にしびれない、
燃費が悪くなった、エンジンオイルやらミッションオイルやらのスパンが短いから意外と金かかる

いいとこ:四駆でどこでもいける、自動車税と任意保険が安くなった、部品代が安くなった、
人も荷物も乗るようになった、ターボならではの加速が味わえる

乗ってるうちに段々とこのクルマ、面白いなあと感じてる。
HBだと家族いるといろいろ楽だし、すごく使い勝手がいいから、
乗り潰したいなあって思うよ。

でも、子供が育ったらまたポルシェ買うよ!とは常に嫁に言ってるけど(笑)
20年後だな(笑)
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 19:42:57.27 ID:3ym00W4w0
>>460
そうそう。つまりは車の乗り味の半分はタイヤの乗り味なんだと言いたかった
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 20:04:36.71 ID:LkwXSPn20
>>495
こちらもGRB乗りです。
ポルシェ乗りさんの感想ありがとうございました。
やっぱり、いつかはポルシェだなぁ。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 20:09:47.97 ID:uDuQ5sJQ0
GVB下取りにしてSJ5に乗り換えようとハンコ押したけど、

ガリバーでためしに査定したら20万ほど高かった。

下取りはキャンセルできるかなぁ。明日電話するけど・・・。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 20:23:43.00 ID:pCuMLoRP0
チラ裏
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 20:27:20.07 ID:aXuD45570
>>490
そういうのやりたい
東京からだとどこで出来るかな?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 20:29:25.83 ID:aXuD45570
>>498
フォレいいよね
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 20:37:15.23 ID:uDuQ5sJQ0
>>501

ありがとう。

初めてのジャンルで楽しみです。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 20:39:31.93 ID:y9dvZwBt0
>>493
お前だけだよそう思ってるの
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 21:01:17.80 ID:ObhxViVg0
>>498
スバルの値引きが20万渋くなると思う。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 21:04:01.98 ID:owPCgm3G0
>>495
エンジンオイル、ミッションオイル交換は、オクで20リットルペール缶買って
DIYでやれば、金はそんなにかからんよ。

俺はBMWのATからGVBに乗り換えた口だが、ギヤ1段落としての追い越しとか
この車結構面白いよ。俺も10年は乗るつもり。

20年後にはポルシェと言わず、フェラーリ買ったら?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 21:11:07.20 ID:uDuQ5sJQ0
>>504

やっぱり、簡単にはいかないですかねぇ。

ガリバーは大丈夫だと思うと言っていたが。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 21:12:21.82 ID:i5/sxaOB0
ポルシェといってもピンキリです(笑)
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 21:17:09.78 ID:LkwXSPn20
ピンきりどっちでもポルシェは勇気がいる。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 21:23:36.04 ID:eC2+mJlr0
>>498
へー、ガリバーの方が高いってあるんだな
俺はGDB下取りの時はデラの方が30万程高かったよ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 21:28:21.10 ID:QPAcBKwe0
>>509

そう思って、前もって買取査定してなかった。
でも、ちょっと下取りやすいなーと思って確かめてみた。

値引きは納得してるんですが・・・。下取りが安いなぁと思いまして・・。

下取り H24/6 GVB 251万 ・・・
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 21:40:10.40 ID:XaE1MFpr0
 今度出るSTIってエクステリアが今一な気がするんだが、エンジン、ミッション
AWDシステム等変更点はあるの?熟成程度で基本変更が無いならGVB乗り続けるかな。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 21:49:05.54 ID:owPCgm3G0
>>510
ハンコ押したのはチト早かったな。

俺の場合、寺で下取り含めた見積書もらって、
ネットで一括査定してもらったら、寺より25万高かった。
なので担当にカクカクシカジカなので、今回は下取りなしでいきましょう
と言ったら担当「ちょっと上と相談してきます」と言って、帰ってきたら
ネット査定に5万上積みした金額を提示してきたよw
俺、口には出さなかったが「なんだよ。最初からそうしろよ」と思ったよ。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 21:53:31.52 ID:Eu/q8ycH0
>>511
次期型は実質レヴォーグセダンだからね。北米仕様なら2.5リッターエンジンだけど
日本仕様は変わらず2.0リッターみたいだしね。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 22:01:45.25 ID:LlBQUZHz0
同じFA20DITだからってレヴォーグと同じではない。
EJ20だってレガシィにずっと搭載されてたじゃん。
それをSTIと同じとでも?
数少ないエンジンバリエーションでうまくチューニング
するのがスバルで、大メーカーを基準に考えちゃいかんよ。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 22:01:47.42 ID:UccznB7+O
>>482
なんだと貴様ブッ殺すぞ!!
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 22:02:09.93 ID:G3PXqjOO0
ホイールベースも伸びたね。ラリー捨ててサーキットへ移行?でもそれなら伸び代のあまりない水平対向も要らなくなりそうだ…。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 22:02:57.78 ID:G3PXqjOO0
>>515
あーあ…知らないぞ。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 22:05:16.30 ID:oIH1ah2B0
>>510
走行距離は?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 22:06:17.56 ID:Eu/q8ycH0
>>514
言葉足らずだったようだ。実質レヴォーグはエクステリアに限っての話ね。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 22:12:10.77 ID:QPAcBKwe0
>>512

ちょっと、失敗してしまいました。
下取りと値引等が別勘定なら、下取りキャンセルできそうな気もするのですが・・。

>>518
19000kmです。

ディーラーはナビなど新車時ないものは取り外して結構です。

ガリバー、ナビ、ETCなどすべてつけていただけますか?

この差ですかね・・。
521 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/26(水) 22:12:32.30 ID:XGhYhOOY0
>>515
お前はマンネリなレスしかできんのか?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 22:20:28.79 ID:pXfKil+y0
>>520
つい最近GVB契約したときに、ディーラーで下取り車は現金と同じ扱いでいいか、また、後で下取りを無しにしてもよいか、という質問をしたんですわ。
そのとき、そのディーラーでは共にOKとの回答だったね。ただし、下取りを無しにするかどうかは契約月中に決めて欲しいとは言われたけど。
523511:2014/02/26(水) 22:22:23.05 ID:XaE1MFpr0
FA20DITってことはスクエアストロークの直噴エンジンだよね。
EJ20と比較して下のトルク不足が改善されてるのかな。自分は
 ほぼ通勤町乗りでリッター7程度なんだが、燃費に関しては
現状で満足してるので、直噴による燃費改善にはあまり興味ない。
燃費以外で直噴によるメリットってあるの?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 22:28:33.81 ID:QPAcBKwe0
>>522

有益な情報有難うございます。現金と同じ扱いだといいのですが。
まだ、10日ほどしか日数が経ってないし、うまくいくとうれしいです、。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 22:35:01.79 ID:LlBQUZHz0
>>523

直噴化すると燃料の爆発力増加に伴う出力アップもありますよ。
出力アップするのでその分高圧縮、低過給で済むので燃費が改善されるのです。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 22:36:48.29 ID:L22pbj4G0
>>520
おー偶然俺も19000kmだよ
A型だけど(^^;
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 22:40:58.83 ID:eC2+mJlr0
もしかしてGVBは今が一番高値買取り?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 22:46:14.46 ID:FZJWHZJn0
>>468
いやこれ、実用車だろが。
スバルが実用車のハイパフォーマンスバージョンを作ったせいで、
こういう変なのが増えちゃったなぁ。
529511:2014/02/26(水) 22:48:53.80 ID:XaE1MFpr0
なるほどそういうことですか。新車購入後2年程度なんで買い替えは
ちょっと難しいです。2年程度は様子みたいです。ありがとうございます。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 22:51:23.58 ID:FZJWHZJn0
>>482
だから大人しく5ドアの実用車を乗ってるわけだろな、大半のGRB乗りはw

あ、バカ羽根ついたセダンなんか頼まれても乗らないから安心してくれw
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 22:58:06.69 ID:QPAcBKwe0
>>526

おおー!!
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 23:03:12.70 ID:L22pbj4G0
19000kmでもA型だと下取り激安かな
A型買うときに下取り出した車がDで95万で納得できないから買取店で査定してもらったら
160万になったよ
それをDに言ったら165万で下取ってくれた
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 23:09:35.04 ID:pCuMLoRP0
それはすごい差だなあ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 23:30:12.25 ID:dDensSGI0
デーラーも下取り店に紹介して手数料もらうんだよ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 00:36:56.76 ID:kvxdzUB80
ヘッドライトのコーティングみたいなのが上の方からうっすら剥がれてきてるような感じなのですが、みなさんのはどうですか?
五年落ちです。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 07:19:54.57 ID:DaRiRxGrP
>>535
予備のバラスト付き灯体くらいは普通ストックしておくもんだろ、甘えすぎ。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 07:31:21.13 ID:zdVomn3I0
>>536
アニキはもってんすか?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 08:07:08.85 ID:wwpPNaJ10
>>532
去年の夏にほぼ同じ走行距離のA型を売る時、ディーラーが185万で下取りすると言ってたけど、買取店が205万で提示した。
んでディーラーにそれ伝えたらどうぞそちらへだった。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 08:15:58.31 ID:HCw26ySj0
A型で19,000kmとか全然乗っていないなぁ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 09:09:17.83 ID:DaRiRxGrP
>>537
むしろそんな愚問を厚顔無恥に言葉にできることに驚きを隠せない。
そんなキミにはトヨタのベルファイヤーがお似合いだ。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 09:19:58.21 ID:e2uNtTVY0
>>540
なかなか言うね〜w
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 10:12:56.35 ID:zdVomn3I0
>>540
ヴェルファイヤーあざっす!
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 17:34:35.99 ID:fP5fyPrq0
520ですが。

値引きなどの条件そのままで、下取りキャンセルしてもらえた。


天井のモニターを購入する事にした!!
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 19:18:09.07 ID:U/8u8kUQ0
>>538
思ったより高いね
今は一年経ってるから少し目減りしてるだろうけどね

>>539
土日祭日と有給の時はしっかり乗ってるつもりだけど所有した車は代々距離が伸びないんだよね
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 19:27:32.29 ID:bIUCOtk70
B型17000kmの俺が通ります。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 20:34:34.53 ID:TkTvv+SM0
C型200kmの俺が通ります。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 21:27:57.72 ID:pP4VnaHX0
>>546
あまり乗って無いのもコンディション悪そう
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 21:51:26.40 ID:FjRgZK6V0
>>540
毒男にベルファイアとか、なんの拷問だよw
インプのリアシートすら使ったこと無く、助手席が物置になってる連中だぞw
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 22:42:03.11 ID:n3Ndzccv0
>>548
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 23:26:20.22 ID:UvwBFTb20
E型10000kmの俺が通ります。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 01:17:12.34 ID:6z+bZkyv0
アルシオーネ120000kmの俺が通ります。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 04:38:49.73 ID:mu+As0z10
ふ〜ん
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 06:44:21.36 ID:dHpXhV1s0
>>551
アルシオーネしばらく見てないなー
イケてるね!
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 11:30:52.67 ID:mZNseEwR0
車が無くなった俺がとおります。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 13:45:59.45 ID:3CZuV+kbP
>>554
料率下げてくれたの?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 14:48:26.56 ID:mZNseEwR0
>>555

何の料率でしょう??
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 15:00:47.19 ID:vACBoo720
事故で歯医者したのかってことだろ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 18:59:59.05 ID:B5eb2WGn0
>>515
空気議長ワロタwww
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 19:06:24.86 ID:Eey2EJEW0
パワステフルードクーラーって付けた方がいいの?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 19:20:06.16 ID:9blrrysEP
なんで付けたいの?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 19:39:03.11 ID:dHpXhV1s0
カーセキュリティってつけてる?
GR/GVって盗難率はどうなんだろ?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 19:42:12.67 ID:Eey2EJEW0
4年目でパワステポンプの交換になったので…
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 19:46:23.49 ID:LYnrfq6K0
>>559
俺は付けたけどね。
ハッキリした効果ってのは解らんが、レガのBP・BLに付いていたって事は
それなりの効果があるからsubaruも採用したんじゃないかと思ったワケw

DIYでパワステフルード交換するついでに、担当に取寄せてもらったよ。
GVBだがちゃんと付くよ。興味のある人はやってみな。
品番34611AG001 リターンホース \4,460
品番34615AG000 クリップ    \130
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 19:46:53.07 ID:KHePQ5sS0
>>561
定期的に出てくる質問だが、インプレッサで盗難が多いのはGDB
盗難より車上荒らしや社外パーツ等の対策をした方がいい
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 19:54:44.52 ID:Eey2EJEW0
>>563
延命効果があればと
パーツNo.ありがとうございます
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 20:12:11.37 ID:G2ukxkK80
この車は対策済み
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 20:27:23.06 ID:rXwAD04C0
>>559
みんカラで見て付けたわ、純正品だし無いよりマシかなぁと
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 20:43:46.92 ID:tn2bsctC0
スマートキーって盗難率低そうだ
スペCの人は気をつけた方がいいかもね
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 22:18:43.97 ID:1BqeUeeM0
おなじだ
570 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/28(金) 22:46:40.17 ID:kEcVLO2o0
そもそも人気あるのか?盗まれるほどの?
GD乗ってた頃はよく視線を感じたもんだが、GVBに変えてからはまるで空気のよう。
後ろ姿は一昔前のカローラルックだしな。。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 22:56:22.60 ID:xjk0PPDX0
いちおうスペCにも芋美あるけどな
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 23:01:32.93 ID:j0eS7Wc/0
プローバのアクセスポートってつけてる人いる?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 01:15:29.58 ID:pJfJX6zl0
>>570
GDの頃はドコドコうるさかっただけじゃねーのw
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 01:33:54.84 ID:KNH2gWFl0
フラッシュエディターなら使ってるで
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 02:09:01.03 ID:irTtX77E0
>>570
海外では相変わらずの人気。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 05:29:12.89 ID:frJFtFE30
通勤徒歩圏内なんで年中自宅前に放置してあるが、盗られる気配すら感じない。
ちなみに近所のランクルは盗難されたことが、過去にある。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 05:49:11.71 ID:LrSAbxMp0
TJ氏もパワステクーラー付けてるじゃん。
http://minkara.carview.co.jp/userid/324629/blog/25522168/
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 06:45:03.64 ID:pdn/EI4l0
今年の夏〜秋位に新車でGRB購入予定だったのに受注終了なんですね。
新型のWRXは嫌だしな
展示車か中古で探すしかないかな?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 06:52:48.74 ID:aKQhcT3S0
いそげ!今なら在庫車あるかもしれないぞ!
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 07:45:54.17 ID:pJfJX6zl0
自宅敷地内の裏山自慢の人か
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 09:32:13.47 ID:wGAf+2NT0
僕の未使用のアクセスポートで誰かと繋がりたいです。
ジャックのオス・メスは問いません。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 10:02:30.63 ID:0BnS0/3t0
僕とは規格が合わなさそうですねぇ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 11:20:04.25 ID:GU8drhNl0
納車されてから3カ月経ったが噂のバンパーずれ発生
はぁ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 13:13:52.24 ID:irTtX77E0
>>583
E型なら対策されてないの?
585 【大凶】 :2014/03/01(土) 13:27:49.73 ID:cCVJbDCO0
>>578
在庫あるうちに買っちゃえよ。俺スペC乗ってるけど、え〜よ。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 14:48:45.46 ID:wGAf+2NT0
>>582
ポートの先端部どうしを擦り付ける裏技もあるので、よろしければ、そのうちぜひ。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 16:04:02.34 ID:frJFtFE30
バンパーずれてきてるのは、つなぎ目のところ割れてるから、バンパー交換してもらうしかないよ。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 18:34:41.92 ID:cnh6Gyt20
アクセスポートにするかフラッシュエディタにするか、、、
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 19:11:31.15 ID:9ogMv/bT0
サーキットに行きたいのですが、
この車のリミッターカットはどうすればできますか?
ブレーキはフールドとパッド換えました。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 19:24:47.20 ID:QAr/OlIB0
>>589
HKSのVAC Type CF使ってるよ。定価\44,100。
正直、リミッターカットだけでこの値段は高すぎると思う。

HKSのフラッシュエディターかPROVAのアクセスポートでも
リミッターが解除(正確にはリミッターのかかる速度が250km/hになる?)できるよ。

※フラッシュエディターは、まだE型には対応していないはずだよ。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 19:39:04.30 ID:op5zLpHP0
販売終了後にGRBが欲しくなって中古を探してるんだけど、2010年のマイチェンで変わってるサスとバンパー形状って気になるぐらい違います?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 19:51:04.11 ID:Siu4sllm0
バンパーについては全くの別物。好き嫌いが分かれるね。サスペンション…よりc型以降はブッシュ系の変更されたんじゃなかったかな。スペCだけかもしれないけど。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 19:53:51.72 ID:u5STLRte0
違いのわからないお前は何を買っても一緒、安けりゃいいんだろ?
C型はもっと変更点が多い、もっと勉強しろバカ
594 【大吉】 :2014/03/01(土) 19:59:45.24 ID:Uy6EfGV20
>>591
A,B型とC型以降だと足の硬さが全然違うよ。A,Bの素はマイルド過ぎる。B型のスペCはC型に近いと思う。
バンパー形状もC型以降の方が迫力がある。
スペC比較になるがB型デザインとC型以降のデザインだとフォグカバー(素だとフォグライト周り)が
全然違う。個人的にはC型以降の方が走りもデザインもC型以降の方が良いと思う。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 21:24:55.69 ID:u5STLRte0
そんなこと知らない奴が調べもしないで2ちゃんねるに書き込む時点で買う気がなさすぎる
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 21:52:42.77 ID:xnVv3e8u0
>>591
C型でフルモデルチェンジ並みの足回り変更した。
足回りは好き嫌い出るから出来るだけ試乗したほうがいいよ。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 23:21:43.26 ID:op5zLpHP0
>>592
>>594
>>596
ありがとうございます。時間をかけて試乗できるところを探してみようと思います。
余談ですがバンパー形状はC型のほうが好みでした。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 00:18:05.09 ID:leoYn/Pp0
A型が出た時はスポーツ走行時と町乗り走行時の
足のセッティングが高次元でバランスがとれてるって
評価が高かったんだよね。
AB型はツアラーな感じでまとめて、
CD型でスパイスきかせてきたような感じかな?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 02:22:14.51 ID:3fghCI040
372 : 名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/11/18(金) 22:26:00.68 ID:DUY9kAA30 [1/2回(PC)]
B型からC型になって改良された点、みんからで誰かが書いてたのを勝手に載せちゃうけど。



【フロント】
・新設計のアルミ製ロアアーム(ピロボールブッシュ採用)
・スタビライザーがΦ20mm → Φ21mmに変更(A-LineはΦ20mm)
・コイルスプリング40N/mm → 46N/mmに変更(A-Lineは40N/mm)
・ダンパー減衰力変更(MT専用&AT専用)
・車高5mmダウン

【リア】
・サブフレームブッシュのハード化
・スタビライザーがΦ18mm → Φ19mmに変更(A-LineはΦ18mm)
・コイルスプリング34N/mm → 52N/mmに変更(A-Lineは34N/mm → 38N/mm)
・ダンパー減衰力変更(MT専用&AT専用)
・車高5mmダウン

C型のアルミ製ロアアーム(鍛造?)ってB型までは鋳鉄製??
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 03:00:33.77 ID:SFbKuSty0
今2007年10月(A型)のカタログ引っ張り出して見てみたが、
その頃から新設計の鍛造アルミロアアームって書いてあるが
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 06:48:08.47 ID:VlByCEgM0
各部を硬くしてるだけでフルチェンジ並みは言いすぎ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 08:42:52.46 ID:ioRk+kXB0
確かにFMCはいいすぎだが、ビッグマイナーチェンジだ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 09:09:14.65 ID:EUHUCtmg0
バネレートの表記が変わってからサッパリイメージわかん

kgmじゃないと
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 09:20:23.57 ID:fazckSae0
>>600
受けがピロボールになってるんじゃなかったっけ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 09:36:29.40 ID:wegERQEq0
>>603
9.8で割れ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 09:40:56.85 ID:eFukEs1z0
http://www.youtube.com/watch?v=AQgabmZgbhU
C型に変わった時のインプレ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 12:04:58.05 ID:6pjfmxjj0
>>599の様に書かれると人によっては購買意欲が出るだろ?
こんなに変更されて良くなってるんだ!買わなくちゃ!てな。
これに限らずスバルはこういう商売が上手い。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 17:02:17.78 ID:9frtcUbw0
GV海苔だけど、
この車ってやたらボンネットに飛び石傷つかない?
バンパーは無傷なのにボンネットはもう3箇所もやられてる。
高速でそんなにとばしてないのになぜだ?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 17:23:50.90 ID:53MTDjbG0
>>608
この車に限らず塗装とはそういうもの。

下地が柔軟性のあるウレタンだと小石が当たっても衝撃を吸収するので塗装が割れない。
下地が金属だと衝撃を吸収できずに塗装が割れる。
バンパーはバンパーでも社外エアロなどFRP製だとウレタンより柔軟性がないので、やはり衝撃を吸収できずに塗装が割れる。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 17:56:57.40 ID:eFukEs1z0
最近の車はみんなそうじゃね
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 18:05:15.02 ID:SWS6x9Gb0
GVB購入しました。前の車と違って、電子スロットルのせいかATっぽい反応ですが、
クラッチつなぐのも楽で乗りやすい。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 18:07:29.35 ID:VlByCEgM0
比較的速い速度で走行時に車間詰め過ぎじゃないの
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 18:14:52.03 ID:aLgt2Ezv0
左車線をゆっくり走ってても
隣車線から抜いていく車から石が飛んでくる
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 18:25:02.44 ID:mqJWGC5j0
さらに運が悪いとウィンドシールドにヒビが、ね Orz
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 19:02:45.57 ID:FTv4T5d50
ダンプの後ろを走ると小石がよく飛んでくる。
冬は普通車もスタッドレスに小石が挟まってるので、
それが高速で飛んでくるんだよ。
フロントガラスに当たってバキッって心臓に悪い音がするでしょ。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 19:04:56.85 ID:nw6lPhEZ0
>>611
おめ!
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 21:40:19.15 ID:leoYn/Pp0
>>590
遅くなりすみめせん。
ありがとうごさいます。
フラッシュエディターはフルノーマルでもOKなのてしょうか?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 21:57:40.85 ID:H6yIn3gc0
俺のGVB。

ガリバーに274万で売ったが、339万でもうSOLDOUTだー!!

いなくなると寂しくなった・・・。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 22:02:20.09 ID:mumz4rx/0
>>617
OKだけど、リミッターカットだけならVACでよくない?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 22:21:34.59 ID:ag23OyTJ0
>>618
次何買ったの?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 22:26:29.05 ID:iGKRKa9Z0
>>607
昔のスバルは、本当に大掛かりなマイチェンしてたけどね。
今のこれは、、言ってみりゃ街のショップがパーツ交換してみましたってレベル。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 22:57:32.50 ID:H6yIn3gc0
>>620

SJ5フォレスター、Eyesightでございます。


牧原敬之の「もう恋なんてしない」の気分です。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 06:17:57.32 ID:vipF91Wz0
>>622
俺と逆のパターンだね。
フォレスターXT→GVB

今2年半で走行距離4万5千km。調子絶好調。
一つだけ困った事が・・・
免許の点数が3点しかなくなったw
でも10年は乗るつもりだす。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 06:33:42.63 ID:z+6kKKRh0
>>619
フラッシュエディターの方が良いような感じの内容だったので、
最初から入れた方がいいのかと思いました。
それとVACの場合180km以上のメーター表示や
燃調などのマッピンク等は問題無いのでしょうか?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 07:40:32.03 ID:Hni6TQQA0
フラッシュエディターの方がいいよ
いつでも元に戻せるし
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 07:52:34.38 ID:rnpE+HaC0
>>624
リミッターカットだけならVACで十分だし、これからチューニングしたいならフラッシュエディターの方が良いと思います。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 08:40:34.10 ID:KEw53Epf0
>>624
サーキットならともかく、リミッターカットなんかしちまうと
ただでさえすぐに190km/hくらいでリミッターあたるんだから
気付かずに200オーバーするよ。吊るしでも。。。
給排気系や加給圧変えたり、峠とかで遊ぶなら低中速域のトルクをフラッシュエディタで引っ張るのが正解な気がする。
チューニングするならちゃんと部品全部組んだ状態で当たりつける為に現車合せ必須だから
みるみる金が飛んでって面白いよwww

ってサーキット走行するのか。冷却系を強化したほうがいいよ、特にこれからの時期は。
熱ですぐ制御入るから。
あとオルタネーターがすごく旧式なので現行インプのオルタが入れられるらしいんで
オルタ載せ替えるのが一番お手頃で体感しやすい部分かと。

剛性は強いんで足回り弄らないならそのままでOK。
間違っても社外のサスペンション(スプリング、ダンパー含む)は入れない方がいい。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 08:53:13.31 ID:ru6vfj9l0
>>624て現行海苔じゃないのか?

カットもチューンもできるフラッシュエディターでいいじゃん
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 08:59:39.75 ID:xIl0i4oL0
VACなんてろくなもんじゃない
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 09:10:46.62 ID:KEw53Epf0
メカニックの知り合いがいるなら1週間程データとって最適なマップ組んだ上で
フラッシュエディタでマッピングするのが贅沢ではあるけど一番いい。
所詮プリセットのマッピングなんて最大公約数的なマップだから
自車に合わせてマップすればその辺のなんちゃってライトチューンの車より遥かに性能アップが期待できるよ。
スペC、206とかじゃないならボールベアリングターボが20万くらいで取り寄せできるから
そこから行くのが王道だと思う。
ターボラグが全然感じられないよ!!
フルチタンマフラーいれるよりよっぽど効果あるよ!!
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 11:28:43.25 ID:uv8a0bFVP
>>627
オルタネーターの詳しい話、希望。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 11:35:58.57 ID:2XTZ3+Xd0
>>631
オルタネーターの交換は業者に頼めば200ポンドから300ポンドはかかるでしょう。
ご家庭でも出来る簡単な作業なので、自分でやればその分費用を浮かすことが出来ます。
工具のある方は是非挑戦してみて下さい。
デンデケデンデケデン、デレデデ〜♪
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 11:39:37.87 ID:KEw53Epf0
>>631
発電効率が旧式なのであまりよくない
プラグ点火、燃料噴射にも影響する
特に高効率プラグ等に換える際に影響を受けやすい。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 16:12:39.69 ID:uv8a0bFVP
>>632
エド、説明ありがとう。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 16:16:00.43 ID:uv8a0bFVP
>>633
つまり、市販されているアフターの大容量オルタネーターよりも根本的に良くできるって認識でいいのかな?

流用はGP/GJ用?BR/BM用?
ポン付けってわけには行かないから変換コネクタとかも必要になるだろうし、ベルトの取り回しも工夫せにゃならないよね?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 17:15:22.27 ID:xifA1BPO0
スピードメーターはミッションからとってるからリミッター関係ない
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 17:28:08.60 ID:O2BgWP+G0
>>635
現行gr/gvのでいいんだろ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 17:48:29.35 ID:KEw53Epf0
>>635
>>637
招集から戻って来た
STIしか乗ってないから型番まではわからないが
現行?レガシィの奴だった気がしてきた。
結構前に勝手に変えられたからよく覚えてないがスバル車からの流用でポン付けだっていうのは覚えてる。
知り合いがスバルのメカニックやってるもんだから休みの日にやってもらった。
大容量を謳ってる製品は概して抵抗を増やしてるだけだからエンジンパワーのロスを招く。
吸排気、スペCのタービン、ブレーキの大容量化、オルタ交換、あとは実測データをノートで採って、フラッシュエディタでマッピング。
目立つのはそれぐらいだけど中回転域のピックアップ主体で書き換えたら
シャシダイ計測360PSにはなるよ。
百万はかかってない。
80万くらいだと思う。
吸排気変えて低回転域が若干抜けてトルクピークが5000〜6000位になっちゃったけど。
係数の掛け方次第だから出過ぎてる感じはあるけど。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 19:14:45.20 ID:j1OlrrRS0
今日STIのリアアンダースポイラー着けた!顔に砂がかかって目にはいっりまくって大変だった....
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 19:28:49.89 ID:VCqh3lEG0
>>639
いいなぁ。俺はマフラーが干渉する都合で付けられない・・・
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 19:48:32.04 ID:QdNM1SG10
GVB-Eに乗ってるオルタの発電能力っていくつなの?
23700-AA860なんだけど110Aあるのかね
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 19:56:04.02 ID:rnpE+HaC0
>>641
公称110Aだったはず
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 20:07:22.83 ID:QdNM1SG10
>>642
ありがとう
110AはレガBPのオルタと同じだけど特性が違うのかな
詳しくは寺で聞いてみるよ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 20:39:25.38 ID:j1OlrrRS0
>>640
自分は柿本改の4本出しだけどかなり余裕あった。砲弾系とかつけてるの?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 20:46:55.51 ID:4gENgg+40
チューニング自慢?サーキットのタイム書いてからしろよ
え、ミニサーキットなの?360PS?笑
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 20:55:47.31 ID:Xf/tLG1ri
誰もそんな事言ってないだろ
幻覚でも見えてんのか?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 21:06:03.87 ID:8BwJWYGx0
E型っていつから?
ホイール変わったのはD?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 21:13:41.79 ID:z+6kKKRh0
>>645
乙w
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 21:18:03.01 ID:lXvUsqrKP
ABが前期
CDEが後期
ホイルとかバンパーとかC型から変わってる
セダンが出たのもC型から
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 21:24:29.42 ID:j1OlrrRS0
オートマに標準で羽はえたときのがDだっけ?CとDとEの区別がいまいちわからん
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 21:28:01.85 ID:ucpRhtDR0
要するにオルタネータを後期のものにしろってこと?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 21:32:17.86 ID:LWH9sFpa0
ホイールはC型のA-LINE type-Sに採用されたのが、D型で全部に採用された
ぶっちゃけC型以降はバンパーで分かるし、以降それほど変わってないから気にすんな
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 21:33:26.16 ID:4gENgg+40
この車乗っててミニサーキットじゃ話にならんだろ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 22:05:35.54 ID:NydNX8OJP
この車が本領を発揮するのは雪とダートだろ?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 22:10:09.81 ID:NWuuAwkb0
いた車も
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 22:25:41.72 ID:z+6kKKRh0
リミッターの質問した本人ですが、
レスしてくれた皆さんありがとうございました。
最後に気になったのはリミッターカットより、
オルタ強化だったりしますw
ちなみにGRBのB型乗りです。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 22:34:30.93 ID:GnB2xYq60
ついこないだ車はオーダーストップになったのだが、STIのパーツ、特にGR/
GVに特化したパーツ(エアロ等)はいつまで購入できるんかね??
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 22:36:59.93 ID:j1OlrrRS0
>>652
C型のA-line typeSのホイールってようするにスペCの18インチだよな?
最後のほうについてたホイールって別の5×2(っていえばいいのかな?)のスポークホイールじゃない?
もしかして色が違うだけだったのか...!?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 22:58:25.34 ID:lXvUsqrKP
CDE及びC型typeS
http://i.imgur.com/xw6bNLn.jpg
DE型Sパケ
http://i.imgur.com/xPULjDo.jpg
spec C
http://i.imgur.com/w3bPzAm.jpg
でいいんかな

てことはC型のA-line羽根つきだけがMT車と見分けつかんのか
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 23:00:22.73 ID:SKoAVP0N0
キャリパ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 23:11:42.38 ID:WO3JRed40
>>658
スぺCの18インチと同じなのはB型のA-line typeS
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 23:53:05.45 ID:4gENgg+40
どこまでA-lineはMTモデルに似せたいんだよwww
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 00:54:56.15 ID:MRi1HWlpP
>>659
パカパカと知性を感じないブレーキングでリトマス試験紙要らずのバカ判定機。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 01:40:37.50 ID:Qz8HWbC60
不穏だな
念のため

このスレでのAT・MTの優劣の話は>>1の通りスレ違いなんで該当スレへ

【 G*B】WRX STI AT・MT議論スレ【 G*F 】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1393342140/
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 01:50:34.94 ID:uAEm+Vhx0
>>659
なんか訳がわからなくなってきた。
オートマハッチ海苔だけど個人的にはセダンA-lineに羽はちょっと....
余談だけどゼロスポーツのデモカーのGVFのtypeSリアスポなかったから何故か聞いてみたら外してわざわざパテ埋めまでしたらしい。結構かっこよかった
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 02:20:43.11 ID:5LBj59RaP
ATでハネ要らんなら普通のGVFにすりゃええのに
何考えてんだろ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 06:15:41.54 ID:MRi1HWlpP
見識もポリシーもないからそんなチグハグなこと言い出すんだろ。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 06:46:30.12 ID:i/nM3Zgd0
アクセスポートもショップ行けば現車セッティングしてもらえるの?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 07:04:30.82 ID:Z6CNrBsP0
>>645
笑うところじゃ無いと思うが、報われないなぁとは思う。
馬力求めてこの車買う奴いるんだなぁ、とか。

今時300psって、適切なパワーって感じだし。
こんだけ重いと、昔で言う250psって所かね。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 11:30:19.09 ID:IoHaLrCG0
>>660
チビ6入れてるけど、悪い?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 12:48:29.13 ID:34u4e6If0
無駄なことを・・・
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 15:59:15.03 ID:ZA8JX//i0
チビ6入れてるけど、街乗り?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 16:33:50.57 ID:MRi1HWlpP
ローター径はとりあえずそのままお手軽に制動力を上げたい
…っていってる割にお値段は25万くらいするのか。
バレンボのキャリパーカバーよりは少なくともマシだけど、25万の価値はないわ。
町乗りには過剰、峠では不足、サーキットでは意味なしな、中途半端な養分向けの情弱パーツ。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 16:58:11.75 ID:Gnw57qPU0
>>671
無駄じゃないよ ドレスアップには超カッチョイイ

>>673
素のキャリパーよりはいいだろ
それに峠、サーキット用はさらに高額

>バレンボのキャリパーカバーよりは少なくともマシだけど、25万の価値はないわ。
もっと安くてお奨めでもある?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 17:07:33.39 ID:uAEm+Vhx0
>>666
タンレザーがほしかったんじゃね?
カラーはプラズマブルーだった
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 18:56:42.30 ID:kWS7mjDJ0
羽なしでもタンレザー有りますが・・・
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 18:57:50.73 ID:MRi1HWlpP
>>674
余命一ヶ月のガン患者にできることなんて、せいぜい素晴らしい温泉旅館に連れて行って旨いもの食いながら葬式の算段をしてやるくらいだろ?

買って付けて満足してるような患者にできるアドバイスなどない。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 19:06:59.30 ID:vEW0HcJe0
>>677
なにこいつw
お前の常識他人の非常識 ば〜か
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 19:11:04.13 ID:UMXMkg7B0
>>677
カス
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 19:12:23.19 ID:FsYLXfUZ0
>>677
これから納車する奴もいるのに末期とは何だよ 禿
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 19:14:03.05 ID:fGObKNVNi
>>677
例えになってないんだけど
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 19:16:25.88 ID:j6K/tAKOP
>>677
割とマジで何言ってるか分からない
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 19:17:32.47 ID:KwJy0/nA0
>>677
???
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 19:28:25.70 ID:H6RYkV/X0
>>677
例え下手すぎワロタwお前会社でウザがられるタイプだわー。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 20:48:08.23 ID:BqN9q84d0
>>677

三回読み直したけど、さっぱり意味がわからねー
何が言いたいんだ?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 21:07:31.18 ID:VPRJq2MHP
保守部品は最低10年は生産するんだよな?
飛び石に、縁石、雪壁…etc
バンパーは割れるわ、よく分からないボルトが抜けるわ、ハイオクの銘柄変えるだけでご機嫌斜めになるわ
早々に保守部品が枯渇するだろうな
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 21:14:32.46 ID:uAEm+Vhx0
>>676
マジで?それC型でブレンボもついてなくてホイールも社外にしてたんだけど
C型はタンレザーつけるにはタイプSしか無理とかなかったっけ?
じゃないと意味がなさすぎる...
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 21:24:59.85 ID:IqYZ6CMk0
>>677
大丈夫か? おまえw
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 21:25:24.61 ID:9z8AAO7S0
677の癌患者の例えはうまくないと思うけど、まぁ言わんとしてることはなんとなくわかる。
宝の持ち腐れ、猫に小判、豚に真珠ってことかな。
見た目重視でろくに走り込まないような奴がキャリパーを語るなんて百年早いと。
片押し+純正パッドでも意外とよく効くのがG*F。
走るなら、ローター+パッド交換の方がブレンボよりコスパいい。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 21:35:15.29 ID:QtLfyD6O0
小さいの付けるくらいなら容量の大きいG*B標準のスミンボ4ポッドの方がいい
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 21:57:54.23 ID:RCBo5l2p0
OPで付けないで後から付けるとスミンボのくせに高いじゃん
チビ6より高いんじゃまいか?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 22:06:33.88 ID:gpmZnha20
gr/gvってもう生産終了かな??
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 22:22:47.79 ID:y5onn+AQ0
>>692
スバル公式に在庫販売のみって出てるよ

ところで三月納車の人たちは遅れとかでてる?

二月頭契約で「生産遅れが出なければギリギリ三月中に納車できます」
って言われてるんだけど、こないだの雪で見事に生産止まったよね?
四月になっちゃうと10万くらい支払額増えるんだよなぁ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 22:23:18.63 ID:8HH7e23Y0
OPで付けないで後から付ける位ならモノブロック入れるわ
>>692
もうオーダーストップだよ
あとは在庫のみ
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 22:24:23.73 ID:8HH7e23Y0
>>693
デラが約束するなら、もし納車が4月になったらデラに請求すればいいだろ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 22:37:22.73 ID:5UYiAjXFO
>>695
無茶苦茶なこと言うな馬鹿
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 22:43:56.75 ID:OwRLTofs0
GR/GVって在庫なんてあるの?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 23:08:24.89 ID:PGo4e9/u0
今日、マフラー交換したけど純正のセンター以降サビ酷いな…まだ半年でボロボロの部分有り。皆さんも気をつけて。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 23:15:31.54 ID:QtLfyD6O0
銘柄は何にしたの?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 23:27:13.18 ID:MRi1HWlpP
このスレみてる中に9人もゴミをつけて走ってる奴がいるのかwww
見苦しいからさっさと元に戻しておけよ!
わかったな、ゴミムシ!
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 23:27:24.34 ID:PGo4e9/u0
プローバです。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 23:31:29.21 ID:Z6CNrBsP0
>>678
なんと言うブーメランw
お前の常識も他人の非常識ってこと、わかってる?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 23:42:19.47 ID:FK5vK50+0
>>689
コスパ云々言うなら、パーツに金使うよりはまずは「走れ」と言いたいね。
どノーマルでも、それなりには走るクルマなんだから。
その上で「こりゃアカン」と思ったら、パーツ交換なりチューンなりすればイイ。

ドラテクがダメダメの直線番長のままなら、軽やリッターカーに 峠やサーキット
で煽られるのがオチ。そういうの悔しいでしょ?

見た目のドレスアップ や 数値上のパワーアップ という趣味趣向も「アリ」
だが、「見た目重視でろくに走り込まないような奴が・・・」と言うのなら、まずは
走り込まないとダメだろ。
ベーパーロックもフェードも、経験しないと「何故パーツ交換が必要なのか?」
「ソレをしないとどういう目にあうのか?」がワカランからね。

ちなみにノーマルGVBのブレンボは、「キャリパーの効果は充分だが、パッド
が保たない」のが難点。熱耐性が低すぎて、速攻でボロボロになる。
ちなみに、ソースは俺。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 23:48:03.53 ID:5UYiAjXFO
>>703
ソースはおまえなのか?信用できねーな
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 23:49:29.79 ID:CPYF74t10
ソースは俺www
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 23:53:27.73 ID:FK5vK50+0
ソースの俺です。(笑

でも、「雑誌に書いてました」「友達の知り合いが言ってました」
「先輩の●●さんが言ってました」よりは信憑性あると思わない?

・・・思わないか。なにせ「俺」の経験だけだもんな。

まぁ、ネットの戯言なんてそんなもんだよ。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 23:55:12.62 ID:MRi1HWlpP
>>704
その割にはお前の目も節穴だよなw
ききもしない見た目だけのゴミに25万www
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 23:58:58.69 ID:pZYwdGTy0
>>700
お爺ちゃん、もうお休みの時間ですよ。
お布団に入りましょうね。
709693:2014/03/05(水) 00:19:05.48 ID:/4SVXEqW0
>>695

それが三月納車・四月納車と二つ見積もり貰ってんだよ。
どっちか確定したらハンコ押してねって状況。

それにかなりの値引きしてもらったから、消費税分負けろとは仁義的に言えないw
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 00:23:26.96 ID:CbdnaHBE0
>>691
この車ってかスバルはスミンボじゃないよ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 01:00:17.77 ID:aQzCiwdC0
新型の日本仕様の詳細が漏れてこない・・・・
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 04:26:02.03 ID:LfijadEb0
>>710
マジブレンボ?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 06:40:25.53 ID:CbdnaHBE0
>>712
マジブレンボらしいよ。
でもGR/GVだと容量より車重がオーバーしてるらしいけど。容量的にはGDBのスペCくらいまでって聞いたことある
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 07:01:16.18 ID:Mk8JxeNY0
つーかそもそも住友電工はもうブレーキ作ってない
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 11:05:36.29 ID:XzpcRO1G0
>>713
そうだったんだ
ロゴをSTIにしたのはその辺の絡みもあんのかな?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 12:34:47.16 ID:dzUOtXFfi
>>709
そういうもんなの?
結婚式とか日取りが4月以降でも、契約を3月までにしておけば消費税は変更前適用ってテレビで言ってた気がするが…
天災の影響とはいえメーカー都合なんだからなんと無く納得しにくいな
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 12:53:59.88 ID:XzpcRO1G0
>>716
今回はそういう事もあり得るとして、あらかじめ契約に盛り込んでるんだろうね
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 12:54:39.46 ID:23L3E4Ul0
契約日じゃなくて登録日だろ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 13:04:36.24 ID:WCX3Mi4b0
>>702
ハイハイ、お爺ちゃん、もうお休みの時間ですよ。
隔離病棟に戻りましょうね。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 13:05:09.53 ID:WCX3Mi4b0
>>700
軽乗りのゴミがうっせーぞ
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 13:23:40.55 ID:Vs/XLoeE0
>>700
(´・∀・`)へぇ〜
a-lineの片押しキャリパーよりチビ6の方がダメだというのかゴミ男くん
で、試したことあって言ってるんだよな カスゴミ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 13:42:39.76 ID:MOA5V0Sj0
>>700
買えないからって僻むなよwwww
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 13:44:16.77 ID:UhmgeQMQi
なんかキチガイが湧いてるな
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 16:00:19.05 ID:ZtywN74d0
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 18:45:23.48 ID:Pq9hdwYS0
まだわかりません
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 19:04:36.92 ID:PuJE5N790
G※B純正>チビ6≧G※F純正ってところか
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 19:19:45.17 ID:LQ+F1RtI0
>>724
違う。
そのレッドは海外仕様のEJ25のもの。
そんなことも分からん奴は黙っとけよ。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 21:23:47.29 ID:9dcG0goE0
689だけど、なんかわかってない奴いるな。
キャリパーは踏力の剛性感アップがメインで、制動力は片押しとさほど変わらんよ。
キャリパー交換に伴いローター径が大きくなれば制動力はそっちの要因が大きい。
もちろん、パッドも重要だけど。
そういう意味で、パッド+ローター交換で満足しなければ次はキャリパー交換(+ビッグローター)って順かと。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 21:27:48.80 ID:PuJE5N790
そんな当たり前の前提を得意げに言われましても…
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 21:48:16.82 ID:Yo7tryyJ0
http://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/200634/
名前も聞いたことがないFF車にニュルのタイム抜かれそう
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 21:54:25.72 ID:+7ODRFTGP
>>730
へぇーすごいねー!!
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 22:26:32.87 ID:qmFAGiR20
>>728
それ、しらかっとってんちんとんしゃん!
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 22:35:40.91 ID:aQzCiwdC0
S.E.Tとかじじいだなw
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 22:39:38.32 ID:HJa+YQrY0
20でGRBのってたら周りからなにか言われますか?金とかは問題ないんだけどやっぱボロにのるべきなのかなぁ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 22:50:48.85 ID:IQdB6TRl0
>>693
>>709
かなりの値引きってのを是非kwsk… グレードとかオプションあたりも…

俺は2月第2週の契約だったけど、3月登録はまず間に合わんとのことで8%で注文書書いたね。 もしも3月登録できたら、その時は注文書を書き直せばよいとかで。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 23:00:04.90 ID:CbdnaHBE0
>>734
もう初期モデルなら7年落ちなんだしなんも言われねぇよ
R35とかならボンボン扱いされるだろうがインプレッサくらい全然大丈夫だろ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 23:37:34.16 ID:P4c0mlTA0
>>734
自分の金ならなに乗ってもいいんじゃね?
親の金ならその辺のコンパクトカー乗って車の勉強すべきだと思うわ
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 23:40:49.03 ID:7UXjX3V7i
>>734
自分の金なら好きな車に乗るのが一番いいよ
人の目なんか気にしちゃいかん
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 23:44:13.56 ID:mczqmg2/0
>>730 劣化アウディみたいなデザインだな。車台が共通だとしてももうちょっとなんとかできんかね。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 00:09:30.71 ID:/Dhhu/Ex0
事故らんように走ってくれれば無問題
741693:2014/03/06(木) 11:28:54.56 ID:058hukSk0
>>735
おおっ受注停止前ギリギリだね
最後の一台とかになったら逆にうれしいかも

うちは二月頭契約(つってもハンコまだ押してないけど)
ノーマルGRBのMOPなし、DOPフロアマットのみ下取りなしで46万+キャッシュバック5万

担当営業に電話して聞いてみたら、生産遅れは発生してるけどギリギリ同じ生産週に留まってるみたい。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 21:47:34.24 ID:qedqGUFz0
そろそろ夏タイヤに戻すかね
743735:2014/03/06(木) 22:14:57.97 ID:jKUe64yd0
>>693
>>741

そりゃぁ確かにかなりの値引き… って一体どうしたらそんな条件が!!ってレベルでウラヤマシス

俺も3月登録間に合えばいいなぁ、間に合わないかなぁ って感じで連絡待ってるとこです。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 22:26:05.25 ID:S3mvlVlj0
>>741
ハンコ押せよ! オプションなしでそこまで値引きなんて普通ないぞ
ましてや生産終了間近で値引きなんてしにくいのに
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 22:46:26.32 ID:4exohNsa0
>753
値引き額をこんなとこで自慢するのやめねぇ?
値引きって車の価値を下げてるってことだから
自分がほしい車の価値を下げるようなことこんなとこで書いてんなよ?

欲しいけど買えない君が妄想で書いてるだけかもしれないけど
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 23:03:06.48 ID:ftpeV6I+0
>>742
戻すと降るんだよななぁw
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 23:05:05.48 ID:ESbKoXMd0
今日降ってたわ@京都市
748735:2014/03/06(木) 23:23:11.79 ID:jKUe64yd0
>>744

生産終了間際って値引きしにくいものなの? 知らんかった。

>>745

俺? それとも>>753にプレッシャ-? ともかく値引きすると車の価値が下がるってのはちっと分からんね。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 23:34:48.43 ID:c7tRpMiW0
自分より値引きがすごくて悔しいんだよ。
でも、ハンコ押してないのに契約なんて言うなよ。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 00:19:33.38 ID:EzwnZA3f0
クラシックカーディーラーズのマイクを見習って値引き交渉してみたけど、思ったより下がらなかった

46万ってすげーな

どういうテク使ってんだよ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 00:46:54.47 ID:8efBxoSM0
>>737
>>738
うん。自分のお金。お金をためることは出来たんだけど学生なんだよね
人の目を気にしないようにする…
でもいい車乗り入れると嫌がらせされたりされるんじゃないかって思ってる。
あと飛ばしたりしないと思うな。俺チキンだから踏みたくなっても事故ったときの事を考えちゃって無理。
いい中古車でたら買う!
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 00:49:32.99 ID:EzwnZA3f0
>>751
せっかくの新車が嫉妬した学生にイタズラされたら敵わんよな
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 01:03:07.99 ID:85LIMoll0
>>751
慣れてくれば踏んでもいいところとそうでないところが分かるようになってくる
2速でちょっと引っ張ってやるだけでいいんだ

いろんな悩みとかぶっ飛んでくよ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 01:11:51.15 ID:qulGNXi50
この車は在庫持たないから値引きなんてほとんど無いのが現状だわな
平均15万くらいでそ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 01:32:35.12 ID:NX0vwxu20
>>751
自分の好きな車を買って楽しめば良いよ。後10年もしたら嫁という巨大な借金を背負って羽どころか車の選択権すら無くなる可能性があるんだから。
756693:2014/03/07(金) 02:59:09.04 ID:i8OBJ2/90
>>743
たぶんカモ度高いからかと
過去二台買ってるし車検も法定点検もオイル交換も言われるがままに金払ってきたのが効いたんじゃないかな

その上でゴルフGTIかGRBどっちか買うって宣言したら
いくらならVW行かないでこの場でハンコくれますかって言ってきた
GTIも試乗したかったから無理目の値段を言ったんだけどね、まさか通るとはこっちも思ってなかった

>>744
ハンコはまだだけど内金いっぱい置いてきたから法的には契約状態なはずっす

>>745
ごめん
受注終了だからいいかなーって書いちゃいました
以後控えます
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 11:06:13.93 ID:wAEV6o7n0
>>751
買ったとしても、学生なら維持費が馬鹿にならんぞ

車なんて何歳でも買えるが、学生なんて一生の内に今だけなんだから良く考えた方がいい
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 13:30:42.99 ID:9iZ4cj320
親が金持ちにきまってるだろ
うちの大学だって外車並んでるぞ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 14:07:28.41 ID:2Rw8wqhx0
20歳でGRB買っても車好き以外にはボンネットに穴が開いたハッチバックくらいにしか思われない
そこがいいんだけど
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 14:18:13.32 ID:HHyItzQd0
まぁGVBよりは派手ではないしな
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 21:03:57.28 ID:mvhdBVdG0
>>759
>>760
GVB Spec-C17インチならより地味(提案)
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 23:15:06.09 ID:wZCoLt6R0
>>748
経済の道理が理解できないお馬鹿さんは気にしないでよろしい
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 00:00:34.51 ID:4fGvqiBM0
>>759
色に注意ね。
青とか悪目立ちするから。

出来ればボンネットの穴が目立たない色がオススメ。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 00:16:38.04 ID:ZM2Ilh+n0
>>761
羽は無いよね、確かにw
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 00:25:44.67 ID:dTYSj1h30
若いうちだぞ派手なの許されるのは
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 04:13:30.03 ID:vDvMmM/B0
次モデルはハッチバックなしか・・・
GF8 → GGB → GRB と乗り継いだ生粋のショートワゴン好きなんだけど、暫くまた冬の時代やね。

スバルの商品ページが畳まれる前に壁紙画像化収集しとこ。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 04:15:59.72 ID:aJMwMA2w0
>>766
GGBとか激レアだな
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 05:07:12.59 ID:b77r67Le0
他人の気がしないな・・俺はGF8を2台→GGA→GRB
GFのリアまわりのデザインは秀逸だったと思う
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 06:18:15.07 ID:cVtaxCyW0
18やら20で新規で任意保険入って、
車両付けたらいくらになるんだろ
結構するよな
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 07:38:06.41 ID:ob2187A30
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 08:00:55.29 ID:1BAFVQs80
>>770
高いねー
中古車で買うって言ってたから、
車両は250万くらいで少し安くなるかな。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 08:19:27.56 ID:cVtaxCyW0
自分の年払いより、そっちの月払いの方が高かった
これはやめたほうがいいんじゃね?と言いたくなってしまう
これにガソリン代やら油脂類やら、税金やら車検はきついでしょ
親から20等級とか貰えるならいいけど
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 08:32:57.07 ID:K7DlQ0Nz0
>>770
えぐ過ぎる…
ガソリン代を月二万としても、毎月9万かw

やはり学生が乗るものではないな
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 08:48:38.29 ID:YBPSR5eT0
俺はもう車両保険外したわ
制度が変わったか何かで、保険使うと63%割引が38%にダウンのボリ仕様になったからな
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 13:16:15.65 ID:ZM2Ilh+n0
これでも車両保険の等級5と、まだこの手の車にしてはましな方なんだよなぁ…
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 13:33:43.12 ID:2UT7W2YQ0
ランエボやインプが女にモテないなんてウソな、
これに替えてから彼女3人抱えて忙しいよ
ただしカーセはバケットシートはきついから後ろ座席ね。
ガラスは標準で濃いめのスモークされてるし、
サス硬めだから揺れないよw
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 14:12:34.93 ID:EHigv2bq0
>>776
SNEG
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 16:58:08.52 ID:w23FkYi20
新車なら車両保険は最低ローンが終わるまでは入れておくべき
俺はカツカツで維持してるから5年は入れておく予定
一括とか金持ちの人はご自由に!
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 19:31:39.74 ID:sO1gyNw20
保険料一桁間違ってるんじゃないかと思たよ。
俺の保険料は\31,020だよ。

型式:GVB(C型)
車両保険種類:車対車+限定A
車両保険金額:335万円
ノンフリート等級:20等級
年齢条件:26歳以上保障
運転者限定:本人限定
対人・対物は無制限
人身障害保証:5,000万円
弁護士費用等保障特約も付けてる。
免許証の色:ブルー

ネットで探せば安いのがあると思うが・・・
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 19:40:41.92 ID:1BAFVQs80
>>779
年齢と等級の差、
限定つけるだけつけたら安くて当たり前。
20歳そこそこの学生には参考にならないでしょ。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 20:06:17.38 ID:CEK/9YLB0
だな、、学生世代は高いよな
今年45になるが会社の団体割引きもあってだいぶ安いな
若かりし頃は高かったわ。。。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 20:10:49.28 ID:7Q47AwHp0
二十歳そこそこだと保険も高いなぁ〜
以前GDBに乗ってた時には車両等級9だったんで高かったなぁ〜年間20万オーバー
それに比べてGVBは安いと思ったよ。それでも年間14万弱だけどねw
GRB、GVBも中古価格が熟れてくると若い人らが乗り出して車両等級上がるのでしょうかねぇ?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 20:20:10.48 ID:CEK/9YLB0
かもしれんねー
でも昔ほどやんちゃする人も少ないだろう
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 21:19:17.12 ID:dvnbS6260
俺が21才でBNR32買ったときは年間65万くらいで無理ゲー過ぎて10ヶ月で売ったのを思い出した
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 00:10:49.96 ID:2tfkpd+/0
国産車でキチガイじみた車両保険の料率って、以前より減ったよね。 前は安い車から高いのまでホント凄かった。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 00:32:49.88 ID:vcT0OZb20
>>766
AWDを諦めれば、アクセラとかゴルフとか、
ワールドプレイヤーがいくらでもあるのにな。

ゴルフRは値段の高さと車高の低さで勘弁なw
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 06:52:03.03 ID:Vy5jM9L80
>>786
あなたは自分がインプ欲しくて盛り上がってる時に
アクセラ進められて嬉しいの?買うの?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 09:56:53.35 ID:RxF3vMrO0
>>779
安いな・・・・
エボX新車で買ってで37才で東京会場だけど、年間11万くらいだわ(20等級)。
いろいろつけてるのもあるけどw

20くらいで新車で買って保険も最初からスタートで片っ端から付けたらやっぱ年間70万近く行くかもな。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 09:57:51.22 ID:w5vEFYc40
ゴルフRって見た目とスペックが大したもんでもないのになんであんなに高いの?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 10:07:51.44 ID:YMeSmxnL0
>>788
俺は三井ダイレクトで6万くらいだな(GRB,29歳,17等級)
東京海上のクソ対応にキレて乗り換えたら同じ保障内容で2万も安くなった。
車両を限定Aにすると4万くらいに下がる

エボXって料率9らしいけど、その割には安くない?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 10:33:53.44 ID:2tfkpd+/0
>>786
>>787
アクセラのディーゼルターボAWDが出て、国産車の現状に一石投じてくれないかと妄想してる。

>>790
実はCZ4A、料率が下がってきてて、現在6。 CT9Aは8だったか。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 10:36:43.27 ID:wQPlsa6I0
車両自体が高いから今のところは無茶する若造がいないんで料率は下がり気味だね
もっとも新型が出て現行がそれなりに安くなってくれば分からんけど
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 10:55:54.50 ID:YMeSmxnL0
今の20代前半で事故るほど峠を攻めて遊ぶ人なんてめったに居ないからそうはならないと思うな。
なんたって男の半数がAT限定で免許取る時代だから(煽りじゃなくて)
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 11:10:43.32 ID:quZuE1yx0
車両保険なんて限定で十分じゃん。
対車なら保険おりるんだし。
自爆の時は自分への罰金と思えばいい。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 11:23:12.51 ID:o2H85ZzV0
車対車Aだと当て逃げされた時に出ないんだっけ?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 12:07:42.89 ID:wQPlsa6I0
>>795
出ないよ
あくまで相手が特定出来る事が前提
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 12:50:33.36 ID:iB4pkvJd0
おれは走行中に対向車に当て逃げされて大損害だったわ。しかもこっちの車線は4台犠牲になった。負傷者がなかったから警察も動かず結局みんな自腹で払った。
あれから条件なしの車両保険にしたけど、高いからもうやめる。
で止めたらまたされそう。おれの人生そんなもん
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 13:37:18.86 ID:gHoJFn2v0
つ高性能なドラレコ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 15:07:26.58 ID:QKICzGzd0
ジャンプ比べ
www.youtube.com/watch?v=pyB41ghS5wE
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 15:30:51.54 ID:WNrzYFsH0
全労済組合価格で年間9万ぐらいだな

型式:GRB(A型)
車両保険種類:一般補償
車両保険金額:315万円(免責5万)
ノンフリート等級:11等級
年齢条件:26歳以上保障
運転者限定:本人限定
対人・対物は無制限
人身障害保証:5,000万円
免許証の色:ゴールド
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 18:21:56.73 ID:vcT0OZb20
>>794
盗難
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 18:23:38.69 ID:vcT0OZb20
>>787
俺は大体、良い車が欲しいと常々思ってる。
インプだから欲しいとか、これがトヨタだったら買わないとか、一度も思ったことが無い。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 19:11:55.08 ID:t3dOV41Q0
俺は正直トヨタだけはは買わないと思ってる
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 19:18:40.36 ID:zJnOWFDz0
トヨタ車って外観、内装、駆動系のパッケージングは上手い
しかし乗ってると各部がくたびれてくるのが早いんだよ(3台程所有歴あり)
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 20:29:31.51 ID:W1ifpXs30
GVBって最後の車番、いくらくらいまでいったのかね
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 22:02:54.75 ID:5SuYrRZ/0
12月版のSUBARU FASTで8400番台
なので、9000番には届いてないと思う。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 22:49:23.45 ID:YMeSmxnL0
>>806
http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/wrxsti.html?x=94&y=18

仮に8400だったとしてもデビューから6400台程度売れてることになるのかね?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 23:06:41.09 ID:W1ifpXs30
俺のがE型で80⁇くらいだ@昨年の夏明け納車
そこそこ売れたんだな
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 23:28:55.68 ID:FeOcufKs0
>>797
事故ったらそん時はそん時だ。車両保険なんぞいらん

巻き込まれ廃車

新車を買う。やっは車両保険入っとくか・・・

事故に合わない


こんな感じ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 23:45:23.72 ID:quZuE1yx0
>>801
限定でも盗難はカバーされてる。
じっさい俺もGDBCやられてGRBに乗り換えた。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 00:29:25.04 ID:JFbnodaP0
GVB納車まであと一週間。
ヒルスタートアシストっていうのは
なんかよく分からないので解除してもらえる機能なのでしょうか?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 00:36:40.70 ID:M7SSbC5z0
レスするべきなんでしょうか?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 02:38:41.96 ID:G3A13OLG0
>>802
よしじゃあ、おまえ、ボクシー買え!
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 02:40:55.12 ID:G3A13OLG0
>>812
釣りだろ、釣り。
さもなくば救いようのない白痴か。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 08:34:02.15 ID:2qf9HPwJ0
飛び石でガラスが欠けたorz
それも目の前だからすげー気になるonz
こういうの直せないのぉ?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 08:43:45.32 ID:FLCIZ0D60
>>811
B型からキャンセル出来るようになったよ。マニュアルに書いてあるから、その通りボタン操作すれば出来る。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 10:51:55.46 ID:+Edz+XPq0
>>816
マニュアル見たけど、手順面倒というか時間かかりすぎだろ…
切り替えスイッチみたいのでいいんだよ
解除はまぁいいとしても、使いたい時にすぐ戻せないから結局解除しないままになったわ

今じゃ慣れてヒルスタアリじゃんになった
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 11:13:23.51 ID:LYwoTmO50
>>815フロントガラス?
車両保険で等級下がらず直せるよ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 11:16:58.75 ID:jB9uLBbJ0
>>818
昨年10月以降(会社によっては本年4月以降)の保険の更新を行った場合、飛び石とか盗難であってもとにかく保険を使えば等級は1下がるよ。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 12:00:51.17 ID:x/IoL4cL0
事故有係数の導入で、保険使ったときの損益分岐点がクソ高くなったからな。
知らないではめられそうになったよ。
車両保険を使いにくくして儲けを出す気なら、そんなの辞めてやるって話だ
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 12:20:59.27 ID:+EMMLYMR0
>>815
へい!自分も先月に目の前がかけちゃったぜ・・・
さぞびっくりしたろう。

フロントガラス リペアで検索してみな。
業者・リペアキットなどいろいろ出てくるよ。

自分はキットで修理しました。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 16:29:40.18 ID:jgKPEcoL0
1等級なら下がってもいいかなorz 悩む

フロントガラスの交換って寺だと工賃入れていくらぐらいするのでしょう?

ナビのアンテナも、パーツ注文で張り替えなきゃいけんでしょうし、サイバーナビ
のCSスカウターのカメラがフロントガラスの内側に張り付けてあるのもやり直さなきゃ
いけんでしょうから、その工賃は保険は効かないでしょうから、自己負担でしょうし、

めんどくさーorz
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 16:41:55.76 ID:LYwoTmO50
>>822それがさー保険使うと2〜3等級下がるんだよ〜
くわしくは保険屋に
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 16:50:24.76 ID:H1I+hW960
前の車に近づかない、特に路肩によってるやつ
高速入ってすぐの車はタイヤに挟まった石が飛ぶので近づかない特にトラックダンプ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 17:04:10.58 ID:M1sU7UwV0
前にいる車の対処は手があるんだよな
対向車からの飛び石はどうにもならん
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 18:57:28.88 ID:oQdlkKVj0
>>822
1等級ダウンだとは思いますが、1年間は保険料が割り増しになりますよ。
等級ダウンだけじゃないんでご注意を。
詳細は保険屋に確認してください。

こないだディーラーおまかせでフロントガラス交換しましたが、ナビのアンテナ
交換込の工賃込で14万弱でした。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 18:57:58.37 ID:1HSVink40
>>822
ご自身で交換されると約100£節約できます
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 19:30:32.47 ID:X6Bbfysg0
>>827
俺もオイル交換とかブレーキパッド交換とかDIYでやる方だけど、
さすがにフロントガラス交換は、一人じゃチョット荷が重過ぎる希ガス。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 19:47:08.66 ID:11m/JhD10
ここの人達はスペC大半っぽいから、
関係ないかもしれんが。

ディーラーに点検入れる度にフォグランプの
スイッチを入れっぱなしにされるのは、
何故なんだぜ・・・。
ずっと入れといた方が良いのかな?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 19:58:49.61 ID:JycbzvMc0
知らん、そんなことされたことないし
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 20:16:52.59 ID:wfF25Blb0
走行7万キロ台でウォーターポンプが逝ってしまった。
寺が言うには、HKS等長エキマニの熱害じゃないかって。
HKSはバンテージ巻くなって言うから裸の状態にしてたら・・・orz
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 20:24:02.73 ID:7Tr27V1Z0
>>829
球切れしてないかチェックしてるんじゃない?
車検に出すとだいたいハイビームのまま帰ってくるし
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 20:35:43.28 ID:B24jgSxm0
>>829
何回もやられるんならデラに聞けよ。
それぐらいのことも聞けないコミュ障かよ。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 20:40:25.36 ID:R/2DNrlb0
がんばってる
www.youtube.com/watch?v=ZQLbm7iHF3I
www.youtube.com/watch?v=ecnPLdm5EP4
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 20:59:19.92 ID:U/4pDoRU0
>>829
1度もないが(゚Д゚;)
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 21:10:09.60 ID:11m/JhD10
>>832
うん、点検だからそうだろうとは思ってる。
だから、スイッチを入れる事はおkなんだ。
でも、どうして戻さないんだろう、入れっぱなしが普通なのか?
と思ったんだ。

なるほど、稀な例なら問題ない。
メカマンに聞いてみるよ。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 21:31:51.29 ID:HG0TYk5u0
人間だもの、忘れることもあるさ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 21:45:50.42 ID:+Edz+XPq0
スイッチ位は別にいいだろ
それよりブーストのピークホールドがリセットしたはずがフルブーストのピークが残ってたんですけど…
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 22:06:05.28 ID:B24jgSxm0
>>838
ちゃんとフルブーストかかるかテストしてくれたんだろ。
親切じゃんw
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 22:14:50.01 ID:B24jgSxm0
土屋圭市のLimit Test Drive 2L4発ターボ最強決定戦A

http://autocq.co.uk/news/2362
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 22:27:56.25 ID:YjA3xvGE0
>>826
1等級ダウンと書いた後で、すぐに1年間は割増とはどういう意味??
1等級ダウンはそれ以上でもそれ以下の割増ではないだろ??
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 22:29:55.24 ID:YjA3xvGE0
>>822
ガラスアンテナ等も保険がでるはず。
保険屋さんと相談すべし
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 22:30:21.80 ID:InUIF2yL0
>>813
七人乗りはそこそこ興味あるが、エクシーガやトゥーラン、プレマシー、はたまたオデッセイなんかと比べて
貴方が自信を持ってボクシーをオススメできるポイントって何?
車好きなら理由があって言ってるんだよね?

>>810
うわ、おれ、エコノミーと限定を混同してた。
もうヤンチャな走りもしなくなったし、来年から限定にしようかな。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 22:45:19.77 ID:yu1siA7W0
>>831
寺ではバンテージ巻くぞ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 05:02:58.91 ID:jAgcdIDk0
いま買い物ついでに走ってきたらブースト計がの勢いが凄まじかったわ
大して踏んでないのにブーストが1kオーバーにピコンピコン振れてた
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 07:07:57.24 ID:IJ63kuSP0
>>841
>>820 にある事故あり係数のことじゃないか?まだこの制度に移行してないんだっけか?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 07:55:17.31 ID:+HjN6QKP0
>>845
そんなかかるモノナノ?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 20:21:56.55 ID:Zx92we+80
>>847
自分のはどんくらいかかるんだい?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 20:37:14.20 ID:trkWjmMQ0
今朝は寒かったからね
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 21:49:48.85 ID:uCSy/8Rj0
新型のWRX STI の写真を見慣れてくると、現行は狸顔で締まりがなくてカッコ悪く見えてきた
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 22:47:43.54 ID:SA379ZCY0
>>850
俺はお前の顔が、バカ面に見えてきたよw
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 22:49:10.04 ID:R3SXol5e0
みんなシートは何入れてる?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 22:52:27.05 ID:YlVQRDQf0
MOPのレカロですが?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 23:19:06.96 ID:KxtLwplh0
SR-7だけどフルバケにすればよかった
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 00:24:11.96 ID:IwVP0ixM0
>>850
最初っからタヌキタヌキ言われてたから、正直いまさらだわ。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 00:55:13.28 ID:GhxeId7q0
タヌキ顔は好きなんだけどな
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 01:05:37.56 ID:l4EEaEpI0
タヌキの称号はホンダの何とかに持ってかれたろ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 01:50:00.91 ID:IL2W0rNk0
みんな、どこのホイールいれてますか?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 02:28:13.61 ID:IbwAo4jv0
夏タイヤはスペC純正だけど、
冬タイヤ用に、前の車の時に買ったエンケイのRPF1 17インチを使ってる
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 10:37:35.54 ID:eh5OlL3P0
新型はずんぐり感が強く見えるんで実車をこの目で見るまではなんとも言えん
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 10:40:00.03 ID:kRvUS9fz0
純正BBS
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 12:01:22.24 ID:4pVFqqiE0
まぁ、いつかは現行から買い換えるんだから新型の方が良いに越したことはない
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 18:18:46.75 ID:IPxWRrez0
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 18:49:33.49 ID:eh5OlL3P0
>>863
なんか新型が一回り小さく見えるな…
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 19:29:41.16 ID:cKYFEP6Z0
質問お許し下さいm(_ _)m
GR/GVってナビはワイド2DIN対応ですか?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 20:19:43.86 ID:Iz11uf4A0
俺のGVBスペCはワイドじゃないっす
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 20:54:07.51 ID:XH/ucc1/0
>>865

うん、200mm幅までOK
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 20:55:06.98 ID:STLGqcFI0
>>863
新型がすっきり見えて、現行は古臭く見えてカッコワル
逆に並べると見え方が変わるかもしれんが
新型はHB出さないなら購入は考えるわ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 20:57:52.35 ID:4pVFqqiE0
レンズの収差なのかGVBがシャクレて見えるんだが・・・・
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 20:58:37.43 ID:os3FC9xk0
>>863
新型カッコいいな
顎がシャープなのが現行よりイイ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 21:49:04.42 ID:IPxWRrez0
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 21:50:59.76 ID:aDOL3yP+0
BRZや新型インプはガンダムチックなボディーラインが好きになれない。
見慣れてくるとかっこよく思えるのかな…
BRZはまだかっこよく見えないんだよねぇ。
GR/GVの流線の中に張り出したラインの流れが好きなんだよね。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 21:52:06.03 ID:VRLggo0E0
>>863
海外仕様ってブラックベゼルじゃないヘッドライトのWRXがあるんだねえ。
ブラックベゼルのヘッドライトが濃色系のボディに付いていると
ヘッドライトガーニッシュが付いた細い眼のように見えるけど、この写真のようなキモ青にメッキベゼルの組み合わせだとプリクラで眼を大きく加工した写真みたいに見える。
874865:2014/03/12(水) 22:04:53.46 ID:cKYFEP6Z0
>>867
親切に教えていただきありがとうございます!
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 22:19:21.90 ID:eh5OlL3P0
>>871
5ドアSTI出すの!?
このリヤスポはいい…
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 22:20:27.18 ID:eh5OlL3P0
しかしなんというかさ小窓が多すぎだな
フロントドアに1つ、リヤドアにも1つとなんかスッキリしないね
その点現行型は一切ないのが好きだ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 22:25:08.38 ID:4inmP0r+0
スバルだけに限った話じゃないけど、後期型ってどうしても無理やりゴツクした感じになっちゃうからな。

と思ってたけど、新型は最初からゴツイな・・・C型でさらにガンダム化したら昔のエボみたくなりそう
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 23:08:41.19 ID:T35GFmIp0
そんなに新型格好いいか?
俺はGRの方がいいわ。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 23:36:56.67 ID:4pVFqqiE0
早く新型の詳細でないかなぁ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 00:02:22.67 ID:5d9chWIv0
デザインだけは、新しければよいってことはないよね。
未だにスカイラインの32だけは別格だわ、と思う。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 00:10:35.17 ID:umAvOCVY0
新型ってコミコミで450くらい?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 00:15:46.97 ID:dNkZma0+0
新型スレで聞いてみれば??
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 00:17:56.68 ID:umAvOCVY0
>>882
聞いてくるわ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 00:40:43.00 ID:y/MRATdg0
目つきが悪かったコンセプトカーのデザインは最高によかったのに。(・・;)
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 00:56:52.20 ID:5mG9tEb80
てか、いかつくてカッコイイ車なんて要らないよ。
GRみたいにチョットまぬけで、愛嬌のあるルックスが良い。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 02:48:49.73 ID:Riy+Gy1L0
フォグランプをLEDかできればHIDに変えたいのですが
オートバックスとかで簡単にできるもんですかね?

LEDだとバルブ買って自分でする人が多いみたいですが
タイヤハウスの内側をはがして書いてあったのでたぶん自分ではできないです。

HIDに変えるのは結構難しいもんなんでしょうか?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 03:25:00.42 ID:iE3bBuxa0
死にたくなければフォグはちょすな
対向車にも迷惑かかるし
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 03:41:00.95 ID:QCzNXagi0
>>886
バンパーサイドのダクト外すだけでフォグに手が届くからバルブ交換は簡単
ダクトは車両後方にズラすだけ
HIDも配線を理解できれば別段難しくはないけど、その書き方だとバラストの設置とか無理っぽいな
当然、オートバックスとかで金出せばやってくれる
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 05:32:53.99 ID:zyrhydbf0
>>885
めっちゃわかる
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 05:45:01.84 ID:GVO5v9iti
>>889
フィットとか買えば?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 05:52:00.98 ID:zyrhydbf0
>>890
初代フィットかなり好きだよ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 06:26:59.46 ID:jG+NGaou0
>>887
山形の人ですか?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 06:51:10.09 ID:YG32Pv3W0
買い換えたい車が出るのはいいことだ
それが他社であってもね
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 07:04:31.60 ID:FisnrrWf0
>>887
北海道の方ですか?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 07:41:55.92 ID:7aJYkAvo0
>>893
屋根付きガレージがあるならセブン160欲しいなぁ
もっと稼ぎがあればR600とか…
ようつべのwatch?v=k4M-uiQv_Oc
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 14:33:07.35 ID:iE3bBuxa0
>>894
正解です
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 15:58:05.87 ID:FisnrrWf0
>>896
なつかしいなぁw
北海道も色々な方言が混じってるからね
因みに道南?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 16:46:47.22 ID:iE3bBuxa0
>>897
名探偵かよww道南ビンゴだわ
「ちょす」これって方言だったのか
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 17:49:05.35 ID:FisnrrWf0
>>898
俺の出身は伊達紋別w
今は違う住所だがね

早くGRBこないかなー寺からちっとも連絡来ないw
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 19:43:32.63 ID:/cmv/k3/0
新型格好悪い
GVB買っといて良かったわ
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 19:59:18.17 ID:0RQRsP6p0
>>900
インプレッサスポーツとG4にみたいだからねw
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 20:00:47.62 ID:dNkZma0+0
すまん、、ちょすってどんな意味か教えてくり@埼玉住
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 20:04:32.52 ID:jG+NGaou0
>>902
山形でも使うんだけど、
ちょす=さわる
ちょすな=さわるな
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 20:22:44.70 ID:dNkZma0+0
おおーなるほど。ありがとう。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 20:29:26.91 ID:0RQRsP6p0
>>903
多分山形から開拓に来た人が居たんだろうね。
北海道は日本各地から開拓に入った所だから
方言の由来調べると面白いw
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 20:59:11.29 ID:3dyIvSXW0
てすてす
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 21:04:09.34 ID:XRuymnUe0
懐かしい、久々に聞いた。 >ちょすな

都内出身だけど、中学時代に北海道から転校してきた奴が使ってた。

そいつ曰く、「〜じゃん」は関東の方言なんだそうだ。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 21:09:07.38 ID:7hFext/50
北海道弁なるものは無いからねぇ
元々の言葉はアイヌ語だし
色んな所から開拓に来たから日本中の方言が混じり合ってるのかもね
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 21:36:39.01 ID:fJlQK1VS0
型落ち寸前になると方言の話題かっ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 22:05:01.54 ID:0RQRsP6p0
5door spec-c購入予定なんだが
ウォータースプレータンクの為にラゲッジスペース80mmかさ上げになってるが
これ小さくしてフラットにしてる人いる?
ググったがタンク外している人は居たけどなんかいい方法ある?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 22:14:51.50 ID:ritvDf2I0
現行型は販売終了だから買えません。

中古?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 22:41:12.18 ID:iE3bBuxa0
>>910
小さめのタンクに替えてみるとか?GDBのやつとか…
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 23:10:31.02 ID:0RQRsP6p0
>>911
間違えたw納車待ちだったw
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 23:13:26.65 ID:cdUDSFxj0
そんな間違いするか?しっかりしろ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 01:10:14.55 ID:bg1V76470
>>910
実際にやってる人は見た事ないが、
元々スペアタイヤを置くスペースはあるので、
やりようによっては出来ると思う。

手頃なサイズのウォッシャータンクを探すもよし、
旧車にありがちなバッグ式のウォッシャータンクを使うもよし。

これなんかはタンクとポンプが一体になってるので簡単に設置できると思う。
http://item.rakuten.co.jp/auto-craft/craft_zaiko_0020/


が…

俺がB型スペCを買う時に、やはりトランクスペースの上げ底が気になって、
実際に使ってみて本当に不便だったら上記の方法でなんとかしようと思ってたけど、
4年半経った今現在特に弄らずに今に至ってる。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 04:29:23.94 ID:TA0yPVOR0
>>903
岩手もそれ使うww
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 05:00:57.75 ID:+V9vUV1B0
>>899
昨日は焼鳥食べてきたわww

さーて今日はドライブ行くかぁ、
仕事が休みだしね
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 08:26:39.86 ID:qrydAspc0
>>891
俺は先代マーチと初代ヴィッツが好き。
見た目があれで中身がGRBなら最高だったんだけど。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 08:52:40.49 ID:qrydAspc0
>>915
毒男の場合、ラゲッジスペース使うまでもなく、無駄な空間がたくさんあるからな、この車の場合w
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 09:24:14.70 ID:Gcg0DfbQ0
>>919
確かに。
俺の場合は使い勝手を追求していったらこうなった。
http://i.imgur.com/Pev9kYH.jpg
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 10:16:13.95 ID:Cl3FQvW40
俺は取っちゃった派
http://i.imgur.com/g9INWBC.jpg
素のスペーサーを利用
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 16:19:18.69 ID:72n3YUrm0
>>920
スパルタンすぎw
パンク修理どうすんの?ランフラットとか?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 20:49:53.55 ID:IMPoBRG40
JAFだろ当然
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 21:10:11.74 ID:Wg30y/c40
>>922
たとえスペアタイヤ積んでいても、修理キット持ち歩くのは当然だし、JAFも今はパンク修理キットで現場修理対応してくれる。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 21:22:33.88 ID:IMPoBRG40
あんなもん使ったらタイヤもホイールもめちゃくちゃやん
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 21:27:36.21 ID:tZPhE9tz0
パンクはよほどひどい状態でもない限りは自走で工場なり行けるけどね
釘程度なら抜かずにそのままパンク修理出来るショップ行けばいいし
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 21:32:04.91 ID:72n3YUrm0
オイル交換のときに下見たら滅茶苦茶錆びてた...orz
マフラーは社外のリアピース以外すべてぼろぼろ デフ、ドラシャの付け根、デフから延びてる棒?、アッパーアーム、その近くの棒、etc... 錆びには強いだろうと過信してたよorz
ちなみに5年落ちBのGRF
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 21:36:46.58 ID:1OqB4Knti
>>972
雪国住みかい?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 21:37:39.54 ID:tywzKh2m0
>>927
雪多い地方?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 21:41:59.34 ID:IMPoBRG40
しょうがない
931928:2014/03/14(金) 21:48:25.30 ID:1OqB4Knti
アンカー間違えてたorz
正しくは>>927

雪国だとちゃんと塩カル落とさないとすぐ錆びるよ
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 22:06:41.36 ID:fI3U9aUR0
>>931

どうやって落とすの?
洗車機では無理だよね。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 22:15:11.24 ID:IMPoBRG40
濡れるだけでも錆びるんだからどうしようもないよ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 22:32:40.04 ID:P2Y7y8XO0
車検おきか毎年ぐらいクリアパスターやれば違わないかなぁ。 俺は雪国に住んでるわけではないけど、車検おきにはこれやってる。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 22:39:19.83 ID:jSQZn5pd0
どうせず〜〜っと乗る覚悟があるんでもなく、長くても9年とかで乗り換えるんだろ
どんなに錆びて腐ってももげ落ちるようなことは無いだろう

見栄えが気になるってんならしょうがないが
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 22:58:34.07 ID:QS5BlVnv0
>>932
一番良いのは高圧洗浄機だけど、下回りに水をかけてやるだけでも効果はある
雪道を走った後はできるだけすぐに洗うこと
また、納車時にスリーラスターを塗布してもらえば3年は錆び知らず
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 23:15:05.32 ID:72n3YUrm0
>>931
住んでるとこは雪降らないんだがここ2年雪がふる地方までちょくちょく往復してた 年10回もいってないはずだけどまさかここまですぐに錆びるとは思わなかった。スバルでもだめなのかぁ
作業した兄ちゃんにもこれは...ボロいっすねっていわれたorz 今日5時間かけて洗ったから余計つらい
次はGRBの後期かな....
雪国の中古は買っちゃいかんっていうがマジでヤバいな
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 23:32:36.24 ID:xmtlasyh0
>>937
中古の下回りの確認は必須でしょ
マイクも言ってたぞ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 23:44:29.62 ID:84gLT0kj0
道路の雪が融けたんで今年初のプチドライブしてきた。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 00:02:15.81 ID:kuJ0oARQ0
>>938
下から覗いてもマフラーくらいしかわからなくない?
アームとかは今回リフトであげて下から見たときに始めて気づいたわ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 07:29:55.24 ID:0yzgcm/Y0
今は洗車機でも下回りの高圧洗浄が付いてるのがあるから
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 16:20:11.89 ID:OjLNikj00
>>925
注入するだけのインチキ修理剤のことを言ってるのか?
今日び、あんなの使う奴いないだろwww
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 22:00:34.34 ID:ZRKt5XHD0
>>942
今時の車はあれが標準で付いてるんだよねぇ。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 22:14:56.07 ID:tgrNzOjK0
ないと車検通らないからねえ
さっさとランフラットを標準にすれと思うが
そうするとポッポが困るからやらないのか
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 22:51:37.33 ID:ZRKt5XHD0
>>944
ランフラットは選択肢が少ないし値段も高すぎ。
組めるショップも限定されてくるしデメリットの方が多い。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 22:53:57.61 ID:7TafVHIV0
>>942
インチキってこともないだろ?
イザってときには使えるぞ
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 23:07:46.80 ID:tgrNzOjK0
ランフラット標準にすれば大量生産で値段も下がる
でも売るタイヤが車1台につき1本減ることになる
パンクで事故で死ぬ人のことなど考えちゃいない
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 01:34:19.55 ID:SoggdsaS0
ランフラット重い
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 04:18:42.62 ID:q8WJsWtP0
>>943
いやいや、普通タイヤのパンク修理キットって、ゴム片みたいなプラグに接着剤を塗って、針のお化けみたいなので穴のあいた部分にブスリと突き刺す。
そんな修理キットがついてくるんだと思っていたんだが。
スペCのパンク修理キットってホルツのタイヤウェルドみたいなインチキ修理剤が付属するの?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 04:39:10.91 ID:q8WJsWtP0
>>949
ttp://motor.geocities.jp/grb_impreza_spec_c/dropoff/dropoff.html
まじでこんなのが付属するのか…バカでも当座をしのげるようにするための装備なんだろうけど…。
さすが後出しじゃんけんでセダンSTIを出したり、コンセプトモデル詐欺では常習犯のスバルは頭おかしいな。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 07:48:26.05 ID:xtwrhx090
最近、スペアタイヤ積まずにパンク修理キット積む車が増えてきてると思うが
修理キットで、ゴム片突っ込むタイプのヤツを積んでるメーカーってあるの?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 08:36:38.09 ID:PvmjoX3g0
>>950
頭おかしいのはおまえ
そんなもん積むはず無いだろ?
出先で緊急時に対処するものだぞ?
おまえ馬鹿だろ?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 08:38:01.22 ID:9DQ9duFC0
>>951
無いと思うよ。
ホルツタイプにコンプレッサーのセットがほとんど。
しかも購入時はスペアタイヤがオプションの車両が多くなってきてる。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 09:05:22.25 ID:M76neq2T0
親戚が現行のクラウンハイブリッド買ったが、スペアタイヤはオプションって言われたらしい。

自分のはスペCだけど、個人的にはスペアタイヤのほうがいいと思うなあ…重量気になるならサーキット場とかで一時的に下ろせばいいし。しかもパンク補修キットって意外に消費期限?が短くないか?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 10:23:04.65 ID:QwimsE7m0
ヴァレンティからBRレガシーのテール出たんだな
一回自分で塗装してみたけど散々の出来だったから
GRのテールも出してくれ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 10:34:41.14 ID:MBD9eKji0
日本ならどこでもすぐレッカーくるよ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 10:54:48.10 ID:q8WJsWtP0
>>952
そんな対処もできないなら、公共交通機関でも使えばいいのにな。

飲み物の入ったペットボトルに霧吹きのヘッドを付けてタイヤに吹きながら、電動ポンプで空気入れてりゃ大抵悪いところも判るだろう。

パンクの原因が異物を踏んだことならそれをラジペンで抜いて接着剤を塗ったプラグを差し込み余計な部分を切り取れば、ジャッキアップなんてするまでもなく応急処置は終わる。

それで対処できないなら、諦めてロードサービス呼びゃいいし、今日びJAFでも会員なら無料でこのくらいのことはしてくれる。

極寒の地でそんな作業なんてムリとかレアケースの屁理屈抜かすんなら、ホルツのタイヤウェルド注入してタイヤホイール駄目にしても、命懸けて凍死すること考えたらあきらめつくんじゃねーの?
そんなとこで車乗る機会なんて俺にとって100000%あり得ない話だからどーでもいい。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 11:08:20.06 ID:JQGlguMN0
>>957
ゴチャゴチャうるせーんだよ
誰もてめーの話なんか聞きたくねーんだよ
アホか。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 11:09:27.50 ID:1GMLgpk90
机上の空論過ぎて寒い。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 11:14:02.44 ID:Pl+vSSWy0
>>950
新型のセダンに乗り換えればいいじゃん

あと、スレ立てよろ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 11:37:51.63 ID:xIWel7640
>>960
レベルたりないってさ。
すまん。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 11:58:32.84 ID:+eCzzpsX0
プローバのブローオフとフォージのって何が違うんだ?
多少バネの硬さが違うのかな
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 11:58:37.37 ID:KX/imAl+0
>>960
初心者なので教えて下さい。
スレ立てって誰でも簡単に立てれるのですか?
やり方教えて下さい。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 15:03:18.12 ID:8TESVr1B0
070一本65000円もするんだ。
パンクしたらやばいな。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 15:10:20.26 ID:ES9Y0iTH0
JAFでも何でも呼べばいいけどこういう車好きが買うような車種でパンク程度で呼んでるの見たらなんだかなーって思うわ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 15:51:35.46 ID:qFKAQU6R0
ロードサービスが自動車保険に付帯してるなら料金の内だから、使わにゃ損
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 16:13:43.35 ID:a4+BHZl30
ホルツのスプレー式のでホイールダメになるのって具体的にどーなるの?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 16:58:06.30 ID:eAJLxcgJ0
次スレ立てた。テンプレよろ。

SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS109▼IMPREZA
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1394956636/
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 17:10:59.72 ID:eAJLxcgJ0
純正ブレーキでサーキット走行してベーパーロックうんぬんは、個人的にテンプレから外すべきと思うので貼らない。
必要と思うやつが貼ってくれ。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 17:14:11.24 ID:ES9Y0iTH0
>>968
ホイール適合のやつ同じじゃね?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 20:53:24.95 ID:9DQ9duFC0
>>967
内部がベッタベタになる、さらに水分を含んでるから
長期にわたりそのままだと内部腐食の原因になります。
修理キット使用後は使用後に漏れが無くても高速走行できず、
パンクの再修理もできない(ベタベタを全部剥がせば可能かも?)ので、
新品タイヤ、ホイールを買うことになりかねません。
さらにパンク修理キットの買い直しも必要ですね。
パンク修理キットは使わずに最寄りのスタンドで
普通のパンク修理をするのがベストですね。
パンク修理キットは本当に最悪の場合に使用する感じです。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 21:59:47.61 ID:riglLf1C0
パンク修理キットなんてほんとに最後の手だろ
通常はJAF等呼べば済む
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 22:06:54.70 ID:9DQ9duFC0
>>972
JAFも今はパンク修理キットで現場修理対応してくれる。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 22:42:29.98 ID:h4d5oGzu0
いろんなところドライブ行く人にとっては
何だかんだ言ってもスペアタイヤ最強だな
修理できないパンクや破損、電波届かない所など、
1本交換ならゆっくりやっても15分あればいけるし
ロードサービス待つ時間勿体無いし
温室育ちの街乗りオンリーの人はロードサービス呼べばいいよ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 23:31:33.68 ID:PvmjoX3g0
>>957
馬鹿が
じゃぁ馬鹿にも解るように書こうか?
雨の夜の道でどこに穴があいているか解らない状態もいっぱいあるしトレッドの間に斜めに刺さってたり水つけないとなかなか解らんこともいっぱいある。穴が複数のことも稀にあるし。
そんなことを応急でさせるなら
それこそJAFなり近くのGSいけっつーことだろ?
あくまでも修理できるところまでの応急でしかないんだよ。メーカーの求めることはさ。だからスペアタイヤだって最低限のスピード出せる分だろ?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 23:49:43.87 ID:1GMLgpk90
>>965
車の運転は好きだけど、車いじりは大嫌い。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 00:01:05.47 ID:MBD9eKji0
ランフラットはホイールに空気圧センサーなきゃいけないって
馬鹿な法律をまず無くせ
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 00:04:28.25 ID:YcTTr3X10
>>977
マジでそんな法律あんの?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 02:01:07.90 ID:0Btg0aIj0
>>975
死ね
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 09:29:28.77 ID:8iP6OOkT0
>>979
くやしいのうw
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 10:30:45.62 ID:y6IEVz1uO
>>979-980
目糞鼻糞
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 15:01:10.53 ID:8iP6OOkT0
>>981
おまえもなw
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 15:05:22.22 ID:J4/7JnHv0
http://www.webcg.net/articles/-/30443
軽自動車登録で乗れる、「ケータハム・セブン160」
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 15:46:38.18 ID:ne52sQNJ0
STIのサイドアンダースポイラー付けてる人いる?
あれってDIYで簡単に出来るんだろうか?
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 18:12:53.35 ID:hVxQRyfh0
>>984
俺はスロープ使って自分でやったよ
絵の付いた説明書もついてくるしなんとかなる
電動ドリルはあったほうがいいと思う
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 18:43:56.11 ID:mVNEes8B0
>>983
面白そうだが、雨降ってきたらびしょ濡れになりそうな予感w
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 19:15:44.99 ID:DuuYjvAr0
>>986
乗る時の雨より車庫保管をどうにかせにゃ

幌はオプションであるはず
あるいは潔く雨の日は乗らない(笑)

イギリスよりはましだろう
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 19:16:57.41 ID:w0cRwvmG0
>>987
カバーでも被せとけ
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 20:27:48.06 ID:mVNEes8B0
>>987
車庫保管はシャッター付きのガレージでOKでしょう。
幌はオプションであるとは知らんかったw

しかし、スズキの軽エンジンに370万も出す気にはなれんぞなw
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 21:08:09.50 ID:ezCiL/k6i
面白そうな車ではあるな
買おうとは思わないけど
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 21:50:20.58 ID:n0Cfmz4N0
370万なら安い車庫を建てて程度の良いケータハムを買えるなw
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 22:29:20.59 ID:C3xXB0+c0
俺は伊藤ハムでいいや
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 23:29:15.96 ID:ne52sQNJ0
いやプリマハムの方が旨い
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 23:37:35.62 ID:1KklAm2U0
そこは北海道日本ハムだろ
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 00:10:17.29 ID:D9HwbeCz0
それはない
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 00:31:07.46 ID:en5k4ous0
ハムと言われたら金華ハムを連想する貴族な俺参上
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 00:47:55.69 ID:ECETwnICO
いやサイボクハムだろ。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 00:56:47.43 ID:7aUaW3DO0
ハモンド...
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 01:18:08.82 ID:ZwpoUVK30
  
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 01:18:40.35 ID:ZwpoUVK30
        ,r――――――― ,,、
.      /              \
     /        ,VVVVVVVVVV
    /        /      "  ノ
   /.        /   ■■■ ■■、
.    |       /   /●)、,.;j/●)
   |      |   -'''" ̄ = -`ヽ、
   |  ,-、  |   ,r':/ ̄''‐-〆_ノ
 .   | / ハ `l/   i::::i    _   `ヽ
.   |.ヽ.rソ     i::l  r' ,..二''ァ ,ノ
.   | { ' ノ ::::::::::::l  /''"´ 〈/ /
.   \>-'   ::: ;::::|  !    i {
     l   l ::::::::::;:::l |     | !
     |    !:::::::::::;::|. | ,. -、,...、| :l
.    |    l::::::::: ;::l i   i  | l
      l     l:::::::::;: l |  { j {
    |.      ゝ:::::;:i' `''''ー‐-' }
.    |   ::.   \::ヽ、__     ノ
.     |    ::.     `ー-`ニ''ブ
    | .     :.         |
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'