【TOYOTA】トヨタ シエンタ Part32【再販】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 18:10:16.15 ID:46kjOY1Q0
過去スレ
30http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1368968093/
29http://kohada.2ch.net/auto/kako/1359/13597/1359714600.html
28http://kohada.2ch.net/auto/kako/1346/13467/1346764366.html
27http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1333728420/
26http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1311325983/
25http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1304690200/
24http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1296567394/
23http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1280715752/
22http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1255714546/
21http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1248705686/
20http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1239370357/
19http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1226663215/
18http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1219996495/
17http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1213613634/
16http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1201960672/
15http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1191032842/
14http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1177952888/
13http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1162027975/
12http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1157159224/
11http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1144577333/
10http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1140521611/
9 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1133869665/
8 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1125193779/
7 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1100788676/
6 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1090130260/
5 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1082051903/
4 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1078503477/
3 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1069774163/
2 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1065449132/
1 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1058801072/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 18:46:42.90 ID:KmgPubxhP

ネタはあるのか?
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 09:42:45.59 ID:iDN3HXsP0
今からしばらくは新型ネタがポツポツあるだろ
新型が違う名前になったらこのスレは終了だなw
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 11:26:29.76 ID:/jPOtBtv0
センターラインまたいで走るのやめて
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 14:12:34.83 ID:+CVhpiLsO
オマ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 07:42:33.08 ID:a42b4cjV0
四駆はVSCなしだけど今後VSCが全車標準になること考えると今は買いにくい
それ以外は購入条件にあっているとあうのに…
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 08:50:19.52 ID:4KYMP0l00
今後全車標準とかはおいておいて
VSCが実際に必要ならそもそも買えないし
それほど必要でないなら気にせず買えばいい
個人的には凍結路のことを考えても
4WD+ABSならVSCはなくても良いかな
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 10:19:50.66 ID:bnanAMBO0
自分は生活四駆に乗ったことがないからよく判らないけど、
このくらいの車重でパワーだと有っても無くても変わらないんじゃないかな?
逆に電子制御が介入することで限界が判り難くなる事が多いから
実用的にはどうなんだろう?とは思う。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 13:25:07.41 ID:4xTKCb960
4ATだったらこの車種は買わなかったので
4WDは選択肢になかったなあ。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 18:12:44.79 ID:deL+6RyqO
前車のファンカーゴは4ATだったし、最初はCVTのスムーズさに驚いたもんだ。
日産CVTはおバカさんらしいが
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 05:50:42.69 ID:tz4JIkV40
4ATとCVTの違いがよくわからん
変速時のショックがあるかないかくらい
運転席以外に座ったら全くわからん
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 14:17:15.52 ID:4x35Gc1h0
苦笑
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 18:27:34.72 ID:Hr+X5bgh0
安全とか考えてサイドエアバッグやVSC付けたけど
必要な天候の時にはそもそも乗らない買い物車@埼玉
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 19:31:56.95 ID:4OcyVYoE0
サイドエアバッグは信号無視車両に横から犯られたときにuseful
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 19:36:09.05 ID:6jqlf0Tv0
>>15
トラックだったら意味が無いに一票w
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 21:33:29.34 ID:wWBv5+fr0
支援だw

不細工だなw
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 21:34:00.21 ID:wWBv5+fr0
丸いお目目w

間抜けだw
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 21:38:50.46 ID:aHE+FzpR0
トラックの体当たりに耐えたかったら
そもそもこのクラスの車は乗れないだろw
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 22:26:45.13 ID:6jqlf0Tv0
>>19
いや、トラックに耐えるなら最低で装甲ベンツ、可能ならUS大統領車両じゃないと無理w

昔、友人がラリー車のロールケージ張り巡らせたファミリア乗ってたけど
信号停車中、側面にたかが40km/h程度ブレーキなしの10tダンプに突っ込まれた。
とりあえず命だけは助かったが半年越えの入院。この現実を見たら諦めも必要と思ったw
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 23:16:48.68 ID:aHE+FzpR0
ダメージは相手の質量に正比例だもんな、10tとかシャレにならんわw
トラックはトラックでも2tとかならミドルセダンにエアバッグで
ある程度は軽減してくれそうだけどw
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 23:39:06.13 ID:6jqlf0Tv0
>>21
2tでも厳しいんじゃないかなぁ? その事故の車を見たら生きているのが不思議なレベルだったよ。
ケージ入れていると崖を転がりながら100mくらい落ちても車室内は殆ど変わらないけど
見事に半分の間隔になっていた。

正直、同レベルの車ならどうにか生きているかな?程度だと思う。
そりゃ無いよりマシなんだけろうけど、余りに過度の期待するのはって感じ。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 12:00:43.93 ID:8tAih6AhO
シエンタ乗りってどんな趣味持ってる?
俺はバイクのモンキーと隼を所有。
シエンタよりも隼の車検代のほうが高かったorz
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 12:27:00.84 ID:O3HNFdsg0
車検代とは、車検を取得するための費用なので
車検に関わらず必然的に発生する消耗品費を車検費用に含めて
論じるのは違和感がある。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 12:40:00.70 ID:ECmxEdTx0
趣味に対して車の使い方を聞きたいのか
バイクの車検代が高かった話を聞いてほいしだけなのかよくわらん
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 13:42:00.15 ID:mxm8a/LD0
>>22
その事故と直接比べちゃいかん、4tなら空荷でも4t近くありフル積載では8t近い。
2tだと半分で空荷だと2t、フル積載で4tと重さ=運動エネルギーは半分。
一番軽い2t空荷だと高級セダンに突っ込まれるのとそんなに変わらないんだ。
高級セダンクラスと小型車のクラッシュテストは実際に行われていて
最近の車ならテスト条件下だとロールバーなどの保護器具がなくても
衝撃Gも生存空間も人体の限界を超えないことに一応なってる。
なので4tとの事故だと相手が空でもかなり絶望的な状況だけど
2tなら積んでる荷物が少なければ希望は残るレベル。
そういうギリギリの時こそ活きるのが車体のパッシブセーフティ。

ロールケージは基本的に乗用車の車重+G位に耐える位の強度だから
崖から転がり落ちるとかの転がる系は持ちこたえてくれるだろうけど
乗用より遙かに重い4tにぶちかまし食らったらさすがにヘシャゲるだろうね。。。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 13:51:02.48 ID:O3HNFdsg0
たとえ200Kgのバイクに突っ込まれたって
死ぬときは死んじゃうからねえ。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 14:32:53.98 ID:f+SvWktz0
>>26
そか。確かに無いよりは有った方がいいのは判るよ。
でもよ、トラックってのはラダー構造でしょ、メンバーがそのまま刺さる感じが多いから
側突された車を見たらマジ恐怖っつーか完全に諦めの境地だぞ。

あと、ロールケージの強度は通常は車重xGじゃないのか?間違っていたらスマン。
だいたいケージって3回転まではイケるらしいけど、
それ以上は曲がるより破損するので難しいって話だった。(某製造者から聞いた話)
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 16:55:27.89 ID:mxm8a/LD0
>>28
4t以上だとセダンやクーペだと踏みつぶされるような形になりかねないもんな、
そうやって乗られるとなるとエアバッグなんて殆ど意味ないし。

ああ、Gはもちろん掛け算の方が正しいわ。そこはお詫びして訂正したい。

>>27
そこそこの速度+乗員直撃なら逝けちゃうだろうね、
単車だとライダーミサイルっつー恐怖もあるし。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 10:06:59.30 ID:T3QW4A5nO
つまんねー事語ってんなぁ〜
ダンプでも乗ってろよカス
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 11:01:00.49 ID:VKRKJZvo0
ネタ切れ乙
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 05:37:45.51 ID:IFqukCnT0
新型の話しようぜ
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 11:58:05.56 ID:LX0Ms5Uh0
新型の話しなんて、イラネ。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 14:23:11.81 ID:2Gt6SsvXO
シコピュ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 16:44:25.35 ID:iJA/fPQc0
新型の話が見えてくるのも来年になってからでしょうね。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 18:42:00.17 ID:1QJExqdL0
>>25
バイクの車検代そのものは、店にたのんでも5万前後だよ。
簡単なので、平日休める人は自分で行ったら激安になるし。
後は交換パーツ代とかメンテ代とか、自分でいじらない人は高くなる。
必要に応じて普段からメンテしていれば、さほど取られないよ。
オイル交換だけでも一万超えたりするからなぁ。タイヤ3万とか。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 22:29:11.99 ID:GPddsk2G0
前スレのネタなんだけど、サンルーフがあると洗車が楽ってのは何故?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 22:42:45.05 ID:KEifkeMN0
想像だけど、サンルーフ開けて屋根掃除ができるからじゃね?
普通のミニバンの時自分はサンルーフ無しだったけど、
全く同じ車種グレードのサンルーフ車で試させてもらった時は楽だった記憶がある。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 22:42:54.96 ID:LX0Ms5Uh0
一番、手の届きにくいルーフど真ん中を
開口部から顔出して吹き上げたり出来るから。

想像力ないのかw
そんなんだと水洗いも開口部から出来ないんですか?とか言い出しそうw
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 22:44:41.79 ID:LX0Ms5Uh0
近所のGSに台形の脚立が洗車用に常備されてるのでオレ的にはどうでもいいけれど。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 23:13:27.65 ID:KEifkeMN0
>>40
でもさ、台形脚立だと真中付近拭く時に何処かに体重掛けないとダメなんだよねぇ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 00:26:37.67 ID:d7ivdSBy0
>>39
肝心なサンルーフが汚れたままにならないの?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 00:36:50.16 ID:rNg4Dgeu0
>>42
頭大丈夫かい?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 00:45:43.44 ID:OYIjBOpJ0
ルーフ開けた場合の格納される部分はやれないだろうって話でしょ。

ルーフはドレンにゴミが詰まって雨漏りするから
オススメしないよ。洗車が楽どころじゃなくなっちゃう。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 00:49:51.66 ID:d7ivdSBy0
>>43
たぶん大丈夫

>>44
そう、結局最後は閉めて洗うなら同じかなと
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 01:07:07.39 ID:weZbsZD+0
>>41
ルーフのコーナー部に手を付いたらアカンの?

>>42
前乗ってた車種でいえはガラスルーフだったので
その部分だけの掃除は手を伸ばしても比較的ラクだった。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 14:40:32.12 ID:ReYvu2v50
>>46
コーナーだけならいいんだろうけど、それで真ん中拭く時にある程度力が入る?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 16:19:29.84 ID:hnVNB/PA0
よっぽど小柄じゃなければ洗車に必要な力は十分掛かるだろ。
真夏の炎天下で半分焼き付かせた半練りワックス拭き取るとか
常識はずれのことをするには力が掛からないかもしれない。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 18:06:47.58 ID:CwCcBUWAO
シエンタに乗り換えて約一年です。
ディスチャージライトですが普段は明るくて良いんだけど、着雪した時雪が解けてくれずに前が暗くなり困る。意外な盲点だった。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 18:13:50.34 ID:ReYvu2v50
>>48
いや、力の加減の問題。逆に小さい人は有利なんだよ。
ある程度背があるとすごく中途半端になって体重乗せるか
腕の力だけのどちらかになりやすい。

>>49
高いグレード買うからだよw
*貧乏人の僻みです、はい。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 18:28:14.43 ID:uw8UnTDA0
2/1に福祉車両のシエンタを購入しました。エアロにすればよかったかなとちょっぴり後悔。
何はともあれよろしくお願いします!
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 18:29:37.07 ID:uw8UnTDA0
>>51
前の車はファンカーゴでした。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 18:57:03.50 ID:weZbsZD+0
>>49
HIDでもまだマルチリフレクタはまだいいそうだ。
こんどのプロジェクタのHIDなんてさらに解けないです。って
デラの担当者がゆってた。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 19:26:23.10 ID:l4CuAS5/0
初期型買った。
アクセルちょっと踏んだだけで勢いよすぎる出足。
車庫入れ、渋滞のろのろ運転がキツイね。あと雪道。
snowモードでちょうどいいんだけど、同じ人います?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 19:33:30.61 ID:ReYvu2v50
>>51
どのタイプかわからないけど良かったら使い勝手を教えて下さい。マジで。
義母が脳梗塞になってしまいウェルキャブの検討が必要になってきました。
この手の車は実際に使った人でないとわからないと思います。
次期戦闘機のそろそろ検討が必要です。

うちは未だ助手席リフトアップシートでいいレベルですが
今後年齢を重ねることを考えると車いすも対象にならざる得ないかと。 orz
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 00:22:26.89 ID:WBWIeBol0
>>55
助手席リフトアップ式ですよ。タイプB(後ろにクレーンが付いてる)です。
乗車人数が6人までのが欲しかったので。
フリードは、後ろクレーンを付けると改造になって300万ぐらいなってしまうのでシエンタにしました。フリードのが良かったんですけどね、、
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 21:59:47.89 ID:fZFenpj90
>>56
助手席リフトアップですか。あれって上手く着地?出来るんでしょうか。
ドアの開き角とかのプロテクションも気になってます。
あと、クレーンは使い方自体がわかりません。

義母は現在要介護4らしいです。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 22:15:06.86 ID:F8/vToFy0
横から失礼。
福祉車両については、やはりリフトアップ式がおすすめです。
車椅子のまま乗り込めるタイプは、御本人の負担が結構大きくなるので。
介助者にとっては楽なんですが、特に長距離を走るなら御本人の疲労度がかなり違ってくると思われます。

私自身シエンタユーザーなんですが、福祉車両は別にラウム(後部座席手動回転式)を使っています。
やっぱり、シートが動くタイプは、スライドドアとの組み合わせが便利です。
その点、助手席は・・・ということで。
あくまで個人的な事情、ということなんですけどね。

クルマのサイズが多少大きくなっても構わないのであれば、
ノア/ヴォクシーに、「セカンドシートが降りてきてそのまま分離→車椅子として使える」タイプもあるので
候補に入れてみては?

なお、クレーンは車椅子を吊り上げるのに使います。
それから、全く立てない人を乗せるときには介助にコツがいる(苦痛を与えずに乗せる方法がある)ので、
そういう講習とか研修会もクルマ選びと平行して探してみるといいと思いますよ。

長々と失礼しました。ハンディキャップ板にも福祉車両スレがあるので、ご参考までに。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 23:46:38.92 ID:lRHGwrBM0
>>54
そんなあなたにPIVOT 3-Driveをオヌヌメする。
スロコンをECOに振ると、とてもマイルドになるよ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 12:33:14.04 ID:igekPcJb0
>>58
ありがとう。確かにスライドドアの方が利便性が高いのは理解します。
車自体をなるべくコンパクトにしたい希望もあるし、
最悪は通常使用を考えセダンのウェルキャブの検討も必要なのです。
(常時義母を乗せるのではなく、交代の予定です)
車いすのままよりは乗り換えた方がいいというのは予想外でした。

これから色々考えていこうと思っております。重ね重ねありがとうございます。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 08:20:56.21 ID:aIuJkSXW0
>>57
> >>56
> 助手席リフトアップですか。あれって上手く着地?出来るんでしょうか。
かなりゆっくりですけど、うまい(ジグザグみたいな)具合に着地できます。

> ドアの開き角とかのプロテクションも気になってます。
手元のボタン操作だけで、後側にスライドするみたいな感じでしたよ。

> あと、クレーンは使い方自体がわかりません。
車椅子を積む機能ですねクレーンは。元々はと言えば、クレーン目当てでしたから。自分的には助手席リフトアップはどうしても付いてくるセットでした。

普段想定している使用方法は、以下の通りです。

1.中間のシートに設置済のチャルイドシートに子供を乗せる
2.介護者(妻)をチャルイドシートの隣に座らせる。※簡単な踏み台を使用
3.後部のクレーンを使用して車椅子を積み込む。※後部座席は畳んでおく
4.自分が運転席に乗り込む

なので、助手席リフトの出番は義父と義母が一緒の時ですね。

2chMate 0.8.6/Sony/SO-04D/4.1.2/LT
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 16:24:49.48 ID:LkoNUmFc0
>>61
ありがとうございます。
これから勉強してある程度機種を絞ってみます。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 11:22:30.78 ID:8aoVwulmO
今回の関東大雪で4駆が欲しくなったわ(^_^;)
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 11:36:44.71 ID:GdwfTEbX0
昨晩多摩地域で乗ってたけど
ちゃんとスタッドレスを履いていればFFで何にも困ることは
なかったよ。

6年目のスタッドレスだけどw
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 12:11:17.44 ID:8aoVwulmO
>>64
6年目のスタッドレスとは凄いね
シエンタの4駆ってフルタイムだよね?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 12:15:03.64 ID:lc7i0ye/P
逆にパートタイムって、あるのか?
ホンダにあったポンプ式だかはパートタイムっていうのか?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 15:10:38.93 ID:pcK+KuIn0
>>65
トヨタ車のいわゆる「生活四駆」だと思うけど。
基本はFF駆動で、雪などの時の空転時の困った時だけ四駆。
ファンカーゴの四駆は乗ってたけどそんな感じだったよ。
あまり必要も無かったので、シエンタは二駆にしたけど。
よほどの坂でないと意味はないと思うよ。スタッドレスのが重要かと。
ウチのも6年くらいのスタッドレスかな。ノーマルとは訳が違うよ。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 18:53:41.56 ID:96BQBu9+0
FFで普段関東近郊、仕事の都合で地方もあるので冬場は
スタッドレスなんだが去年盛岡→八戸→札幌→小樽→函館→青森と
回ったが公道走るぶんには結構いける。
凍った上り坂での信号発進で滑って焦るがw
危ないのは公共施設じゃない駐車場。一回脱出不能になって
チェーン巻こうかと思ったが積んでたバールで轍を掘って
脱出できた。
で、今旭川に来てるが(さすがに四駆のレンタカー)
氷点下20度の中結構二駆のプリウスやアクアが走ってて
ハチロクがフツーに走ってたのは驚いた。

結局は駆動方式よりもタイヤなんだな。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 01:54:23.32 ID:iUnu60va0
pivotのスロコン付けたら快適になったけど
オートクルーズだけ動作しないよ・・・
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 06:05:37.39 ID:TS+b0eUD0
>>69
どちらかというとそっちより後付けアイストの方が興味あるかな。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 08:40:43.37 ID:NGG+VQIJ0
>>68
>結構いける
そりゃ道民の殆どがスタッドレスで走ってんだからいけないと困るw
中にはスタッドレス+ゴムチェーン標準装備とか
チェーン標準装備の郵政カブとかもいるけどさ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 22:19:26.00 ID:n+RfqpGd0
今回の大雪でスノーモードが役立ったわ@長野県東信地区
発進がかなり楽になるね。下手くそなだけかもしれんが。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 23:17:27.62 ID:C2Sxwk4p0
>>69
もっかい車速パルスとブレーキ信号チェックしてみ。
どっちもきちんと配線しないと機能しないよ。
ブレーキ信号が常に流れてたら安全装置働いて機能せず。
車速パルスが拾えて無かったら、ずっと停まってる状態なので機能せず。
あと、停車中にクルコンON/OFFスイッチ押した時に、数秒後にディスプレイが1回点滅すればスイッチは接続できてる。
がんばれよ!
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 06:04:45.61 ID:99UFdqxX0
>>73
サンキューできたよありがとう!
オートクルーズは平地と登りは快適だ。
下りは若干ガクガクするけどこんなものかな?
OFFにすればいいだけだけど。
アクセルONOFFこまかく繰返してる感じ。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 22:45:17.28 ID:6CwzmA940
>>74
うちのは下りでもガクガク感はない。
クルコン時のレベル調整が合ってないのかも。
ちな俺は出荷時のレベル3→レベル1にしてる。
レベル5にしてみると、車酔いしそうなほど過剰にアクセルON/OFFして速度維持しようとするよ。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 12:44:25.05 ID:C/OZcOGjO
助手席のエアバックなんだけどどこから出てくるんだろ?ダッシュボードに継ぎ目がないし…エアバック作動したら前面の内装総取り替えなのかしら?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 13:15:54.10 ID:jeiDDISkP
うん
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 14:20:19.90 ID:qd7GQK9A0
エアバッグ作動したら
全損だからね
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 14:58:47.92 ID:d1wON0ln0
>>76
その代わりワリと簡単に交換できる構造になってる
インパネそのものを留めてるネジ・ボルトは7本程度だしな

>>78
もう少しモノを知ってから騙ろうね、いや語ろうね
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 15:44:14.05 ID:jeiDDISkP
エアバックって結構簡単に開くよね。
逆に当たりどころによっては開かなかったり…
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 16:15:24.40 ID:c6n8Q49T0
そりゃ高い車と違ってファミリーカーレベルだと、
Gセンサーをプラハンでゴン!って叩くだけでボンッ!って開くんじゃないの?
逆にダイレクトにGセンサーに伝わらないところをハンマーで叩いたところで
そうそうは開かないだろうし。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 16:42:18.66 ID:C/OZcOGjO
てことはダッシュボードの上に色んな物を載せているとエアバックと共に助手席に飛んで来るんだよね。
メチャクチャ恐ろしいじゃん
なぜ注意書きが無いんだろ?
あとティッシュボックスが入る収納ボックスの蓋を開けていたらそのまま体に刺さってきそう
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 16:57:29.54 ID:tSGY/gbn0
>>82
そもそもダッシュボード上に当たると痛いような物置いたらいかんよ
事故ん時にはエアバッグなくたって色んな物が衝撃で吹っ飛んでくるんだから
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 17:07:05.43 ID:YpurW89X0
おもしろビデオで、歩行中の婆さんがクラクション鳴らされたことに腹立てて
持ってたバッグでボンネット殴ったら、エアバッグ作動してたな
ばあさん強ぇ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 17:36:21.19 ID:c6n8Q49T0
>>82
だからこそ昭和時代のクルマのような
ダッシュボードに物を置けるような設計は絶滅したわけじゃん。

っていうか作動した火薬の勢いで物が飛ん出来る心配より
自らの身体が慣性の法則でダッシュボードに突き刺さりに行く
心配の方をもっと真剣にしなさいよ。
エアバッグが作動する事態とはそういうことだよ。

収納ボックスのふたが開いていたところで
あの蓋は下から上に開けるように出来ている。
人間の体は衝突時、頭から上から折りたたむように
前方に叩きつけられる。
ボックスのふたは顔面や身体によって上から閉める側に叩き込まれるんだよ。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 07:26:05.64 ID:NKthWvkd0
あ、マジで全損と思った
そんなに簡単に開くもんなんだ
んでも、体験したくないなぁ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 09:38:05.50 ID:+vhVio380
足柔らかすぎで
高速怖いよこのクルマ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 10:01:17.44 ID:K+OQNrmp0
新型楽しみだわん
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 10:23:54.62 ID:PU0kiaQdO
モサモサの雪でも突っ込めるシエンタ(FF)強いわ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 10:30:38.78 ID:1UoEYFny0
>>85
三行目〜六行目に異議あり。

ちゃんとシートベルトしていれば助手席側はまず関係ないよ。
助手席でダッシュの位置まで体が折れるような衝突なら
エアバックが有っても無くてもほぼ即死。

運転席側はステアリングが有るからエアバックが有った方がいいけど。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 19:14:46.76 ID:5ojeRV6t0
PIVOT 3-Drive ACのクルコン使い勝手良くしたった。
スパイラルケーブル交換して、左右にスイッチ付けたらめちゃ捗る。
オススメ!
http://i.imgur.com/RdXtVcg.jpg
http://i.imgur.com/X6b0R1R.jpg
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 21:19:01.25 ID:4Pdt7e2F0
>>91
がんばるねぇ。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 23:44:52.63 ID:rk++ngtp0
キ○ガ○ドライバー危険運転 @姫路バイパス
www.youtube.com/watch?v=SfUxS_jU0vo
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 23:24:41.21 ID:nsCqN0BH0
ようやく来年NRか
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 23:32:45.41 ID:c4+nD+k50
俺の愛読書籍である一流紙・MAGXによると次期シエンタは次世代タクシーと同じシャシーになるらしく、
55万キロ走行試験とかやってるらしいからカッチリしたボディになるかもと予想。
一般使いの10万キロくらいじゃビクともしないのは確実だろう。


・・・シエンタは国内専用車なんでコスト回収のために共通シャシーにするってのがトヨタの事情だけど。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 09:35:33.51 ID:jh3bXGZi0
カッチリしてたら、各部品もカッチリしなければならないので
タクシー仕様は柔らかくして
逃がしてるって聞いたことあるけど
どうなんだろう❓
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 11:37:18.55 ID:9NsSGwjyO
それは嘘
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 12:24:15.99 ID:qKGpr2s/0
ガス溶接で切りやすくはしていると思うw
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 12:56:00.65 ID:W9mTIXHX0
>>98
それは力づくで勝手にやってるだけの話しで
やりやすくするかどうかなんていう概念は造り手側には存在しないw
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 13:42:10.91 ID:qKGpr2s/0
>>99
いや、タクシー会社メカやっている知り合いが
○○は上手く出来ているとか、あれはダメだとか話してた。
導入の際にその辺の評価も有るみたいだよ。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 14:54:25.51 ID:W9mTIXHX0
>>100
それは現場のやり易いかやり難いかの感想であって
車種導入に反映されるほどの意見じゃないw

やり難くても現場は勝手にやっちゃうしつうかやらざるを得ないと言うか、
そもそもモノコック構造の強度メンバーを切った貼ったした時点で
メーカーが見込んだ造り手が期待する構造的な設計強度はもはや存在しない。
大丈夫だろ。こんなもんで。レベルの話し。

さらに言えば車種選定はもっと強い強固な繋がりの範囲で導入選定される。
トヨペットあたりの特販チームや東京本社レベルの業販部門と
タクシー会社経営陣のこれまでのなあなあ且つずぶずぶの関係は

工場のお兄ちゃんやユーザーレベルで推し量れるほど、ゆるい感じじゃない。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 18:01:00.43 ID:DVZWOCaG0
で、結局はJPNタクシーとシャシー共用なのは
シエンタにとって良いこと?悪いこと?

個人的には、トヨタお得意の「格下シャシーにふくらましたガワ載せて
価格もワンランク上の設定でウハウハ、こりゃたまらんなー。」じゃなくて
全長4.4m程度の車用に開発されたシャシーを使うらしいのは
好意的に受け止めてるんだけど。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 18:43:18.99 ID:+JSH8KJH0
そんな得意あったっけ?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 19:11:19.16 ID:hg9pcI4u0
パッソセッテのことかw
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 19:49:42.48 ID:cHWpqg1fO
形変わるならどうでもいいや
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 01:01:34.19 ID:FgglWwCu0
2NR-FXE
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 08:38:21.76 ID:2hws/xN30
>>102
ローレルスピリットの悪口はやめろ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 10:32:05.36 ID:tQLpFaXrO
それ言うならリベルタ ビラだろ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 17:42:34.68 ID:lXMMMbi5O
ラングレー
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 17:46:05.77 ID:QYJy2RdTO
日産じゃん
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 21:23:25.84 ID:jamK7Kqh0
新型っていつ頃出るんですか?
112102:2014/02/21(金) 23:25:57.24 ID:7d5j+mn20
>>103
ヴィッツのシャシーでカローラとか。
最初はヴィッツベースのbBがモデルチェンジしたらパッソベースになってたとか。

>>107
よく知らない車名だったので
ググった、見た、そして吹いた。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 03:41:15.90 ID:v9tc2ojO0
>>112
それらはしゃあないだろ、本流の海外にそのまま合わせたら
オーリスやルミオンみたいに日本で喜ばれない3ナンバーだもの。
ヴィッツベースっつったって下にパッソが出来たおかげで
格付け的には昔のカローラ並なんだしあんま違和感ないけどな。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 18:38:25.18 ID:cqNPZ5bm0
ローレルスピリットはサニーをローレル風外装にした物で
同じくサニーベースでスカイライン風外装にしたのがラングレー。

被せ物で売れたのはバイオレットのシャーシに大きなガワ被せて
大ヒットした三代目シルビア/ガゼール。
正面から見ると異様にトレッドが狭かった。恐ろしいことに
当時国産最強だったスカイラインRSのエンジン積んだ
シルビアRSってのもあった・・・
・・・と嗤ったように書いてるが当時は手の届かない羨望の
クルマだったんだけどね。
免許取って最初に買った、というか親戚にタダ同然で貰ったのは
超不人気車だった二代目シルビアだった・・・。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 22:37:44.86 ID:jJ/o4OYnO
バイオレットターボ、シルビアターボ星野一義ホシノレーシング
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 13:12:37.43 ID:azv1bpGi0
三列目シートを格納するとヘッドレストが二列目シートの足下にきて汚れちゃうってみんからに書いてあったけど本当なの?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 17:28:42.59 ID:WKo2txZI0
ホント
だからカバー掛けたりする
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 18:29:24.21 ID:yooRvCPa0
ホント、でも気にしない。
3列目出したときはヘッドレストを手でパンパンする。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 19:03:55.48 ID:HuzQzSqh0
>>117
どんなカバー?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 19:13:20.16 ID:irEoKDNC0
俺はタオル掛けてる
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 21:51:49.45 ID:Ti92OLlY0
>>116
トヨタもよくこんな欠陥がある状態で車売るよな。
せめて、カバーを標準装備にしろよ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 21:55:11.16 ID:mPwgeLO90
>>116
大人しか乗らないならあんまり気にしなくても良いけど
小さな子供がいる若い夫婦か、年配の人で孫を乗せたりする環境だと
後席に座って脚プラプラさせたり後ろ見たくて後席によじ登るのに
踏んだりして汚れる、とユーザーの声。
かなり前のスレで100均で売ってる扇風機カバーが見た目良く
惜しげもないので良いとの報告あり。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 22:31:39.09 ID:DlGpmhoI0
ヘッドレスト外しとけばいいんじゃね?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 22:34:21.07 ID:mjPWYX8l0
乗務員でプリウス30,20、コンフォート、クラウンコンフォート、セドリック乗ったけど
パワーと乗り心地的にクラウンかコンフォートがタクシーには適してると思った

ボディの硬さとかはよくわからん
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 23:00:11.24 ID:MPeJUxu/0
シエンタの購入を考えています。

ネットで、値引きがどれくらいか調べていますが、
値引き額が、車両本体値引きだけの値引きなのか、
大量、高額のディラーオプションを含んだ値引き額なのかがよくわからず、
いまいち値引き妥当額が掴めていません。

ディーラーオプションを極力無しの状態だったら、
純粋に車両本体値引きだけだと思うのですが、
その場合だと、都心部だとどれくらいの値引きが期待できるものなのでしょうか?

交渉の参考にさせて頂きたいと思っています。
ディラーオプション無し、もしくはごくわずかで
最近購入された方がいらっしゃれば、ぜひ本体値引き額をお教え願えください。
よろしくお願いします。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 07:55:04.49 ID:dHR3rv5+0
3rdシートの汚れ防止に


http://i.imgur.com/zjt9MR3.jpg
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 13:55:39.43 ID:mRF8NPKN0
今のモデルは、は2列目のシート薄くなってるんだね。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 14:17:57.22 ID:664LPjS70
2列目の薄さってなんかメリットあんの?
129126:2014/02/24(月) 15:05:59.08 ID:dHR3rv5+0
ちなみに前期。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 17:23:18.29 ID:ImZ+xv1M0
おー!いい感じですね。
我が家の後期にはホテルの
アメニティのシャワーキャップ
被せてます。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 17:54:10.85 ID:mRF8NPKN0
>>128
シート跳ね上げた時に、運転席側へ、
より移動できるようにするためかなと、予想
132126:2014/02/24(月) 18:18:01.27 ID:dHR3rv5+0
>>130
足元のマット使ってるので3rdシート使うときは足元。
使わないときはヘッドレスト保護を出来て置場所困らないから良いですよ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 20:51:06.45 ID:XhTjE/a70
>>132
いちいち敷いたり被せたりめんどくさ。
どんだけ神経質なの?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 21:06:11.67 ID:664LPjS70
>>133
世の中には、いろんな人がいますから否定しても始まりません。

新車の内装ビニールが最初の車検のときにまだついたまんまとか
言う人も少なからずいますからね。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 22:02:31.25 ID:XhTjE/a70
>>134
あまえさんオトナだな。

ビニールが静電気帯びちゃって
埃吸い寄せちゃうから返って汚いんだよな。
あんなの納車の日に取っちまうよ。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 22:17:24.87 ID:664LPjS70
>>135
そういう道理を説いても仕方がないと言うことです。

少なからず存在すると言う現実を見ないといけません。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 23:01:40.17 ID:qfvcUg/n0
結局人のやってることを否定することしかできない心の狭いやつってことか
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 05:40:17.73 ID:pEqanj8cP
ビニールの上からカバー付けるひともいるね。
自分的にはずっとシートに接触してなくて勿体無い感じがする。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 08:24:02.90 ID:Milcv+BU0
うちは納車の時からビニール外されてたよ〜。
ついたままだったら、なかなかはずさなかったかもしれん。
貧乏臭くならなくてよかったかもw
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 12:45:12.26 ID:Opve0XSy0
シートカバーを標準装備にしたって、カバーが汚れるって文句いう奴も
いるんだろうな
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 21:05:43.20 ID:T1NhidtE0
運転席側にドリンクホルダー付けたいんだけど、なかなかいいのが見つからない。
おすすめとかあります?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 09:09:53.99 ID:n6F9mqX20
ジュースなんて飲んでないで運転に集中しろゴミ屑
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 09:20:44.16 ID:5g0/GhReP
>>142
じゃあ当然カーナビやら音楽なんかもってのほかだな?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 09:29:37.48 ID:YWt4H84r0
あっさり釣られるなよ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 20:19:10.33 ID:FoQqI0bj0
>>142
真ん中のを使わずに右側に
付けたいってことですか?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 20:20:14.71 ID:FoQqI0bj0
ゴメン141にでした!
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 20:54:48.28 ID:HFYxAJdz0
>>141
「丸形ルーバー対応」って表記のある物を
選ぶといいよ。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 23:14:58.17 ID:tS23cGoz0
>>141
コレ付けてる。
http://www.yacjp.co.jp/accessory/PZ-367.html
安いから試しに買ってみたが、特に問題ないから使い続けてる。
装着する際に、ルーバーひ引っ掛ける部品を180°回転させて、上段のルーバーに引っ掛けると上手く固定できる。
写真の引っ掛ける部品は通常のルーバー用で、シエンタに使えるやつも付属してるよ。
http://i.imgur.com/l2sDQ9K.jpg
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 23:17:51.52 ID:tS23cGoz0
ルーバー「に」引っ掛ける部品を180°回転させてだな。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 00:07:26.37 ID:Fg0b+xjp0
新型情報まだー?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 01:17:33.11 ID:YlmrdyAX0
新型はNRハイブリッドが来年春ごろだろ
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 08:37:18.62 ID:8q3IhPl6O
アクアのHVが搭載されると知って期待出来るな
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 09:32:07.69 ID:HjWJsQPb0
スパシオ乗りだけどシエンタちょっと気になる
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 17:43:27.65 ID:V3gBhXbs0
同車体で7人乗りがシエンタ、5人乗りが新カローラスパシオ
とかなるかもな
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 20:15:19.22 ID:Lltt6iWb0
全長4300くらいの箱型が希望だったんで、新型には凄い期待している。
ただ、早く出てくれないと今乗ってる車がいつ逝ってもおかしくない(20万キロ)のでガクブル
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 21:43:02.87 ID:Q2dRIhkH0
シエンタスパイク
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 14:51:49.88 ID:08Rk6CwuO
ドアヒンジ、スライドレール、バックゲートダンパーにシリコングリス付けたら凄くドアが軽くなった。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 15:12:46.24 ID:gcMFvkdt0
>>155
俺はフリード海苔だが箱型全長4300mmアクアのHV搭載で30km/L以上なら即買い換えたい
フィット3のDCTやi-DCDはリコールと不都合の悪評で最悪
フリードのAピラーは視界が悪く傾斜の大きいフロントガラスにも懲りたしな
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 18:26:59.98 ID:rzjoP/od0
>>157
×軽くなった
○元に戻った
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 18:39:29.29 ID:tAueWtKs0
>>157
「つまり、油をさすような物なんですね?モスク・ハン博士」
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 20:40:00.72 ID:inlMJSyU0
>>158
俺の理想はフィールダーをそのまま高さ方向を伸ばして箱型にしたものだな。
で、2列目はスライド可能なやつ。3列目は別に有っても無くてもいいが、有る場合は畳んだときにフィールダー並のラゲッジを確保して欲しい。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 20:49:52.65 ID:HcytCHpp0
>>161
ラウムが生き残ってたらよかったのにな
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 22:13:57.69 ID:gcMFvkdt0
>>161
そうなんだよ!!それそれ
フリードの前車はフィルダーだった
子供が生まれてスライドドアがいいということでフリード買ったけどやっぱりフィルダーの広さは必要だわ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 15:01:02.46 ID:f4SHRuai0
EGR清掃した人いる?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 20:14:56.14 ID:dz/asumtP
エンジン警告灯でもついた?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 20:31:28.50 ID:f4SHRuai0
うん。
自分でできるかなー?って
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 20:56:26.19 ID:dz/asumtP
俺は諦めたよ('A`)y-~
定期点検と一緒にディーラーで直してもらた
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 21:06:50.42 ID:vppRwv9V0
>エンジン警告灯でもついた

で自己診断機能は働かせることできたの?
EGRにたどりついたつうのは。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 21:16:48.70 ID:f4SHRuai0
ディーラーではいくら掛かるの?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 21:21:46.80 ID:f4SHRuai0
警告灯と軽いノッキングがあるから
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 00:39:56.43 ID:IbBdkQKzP
>>168
そんな大層なもんじゃなくて…
警告灯つく→ググる→EGRとかいうのが不調な可能性がある→EGRをググる→色々諦める→ちょうど定期点検の時期→Dに持ってく→やっぱりEGRですねと言われる→おなしゃす
ってなっただけ
>>169
部品代と技術料で34000円くらいした
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 19:41:25.69 ID:R5Fp89lE0
>>161 トヨタはそういう車絶対に造らないよ。何故かって?
客が満足しきって、買い換えようとしなくなるからさ。どこかに
買い替えに繋がるトリガー(不満な点)を埋め込みたいんだ。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 00:13:47.87 ID:zHFxOeg/0
新型出たら現行の値引きはどの辺りまで下げられるかな?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 05:42:27.98 ID:zPGruB7c0
>>172
なんか一昔前の、スマホが出る前のPDA(電子手帳)が
常に「何か微妙に物足りない」感で、次の機種は良くなってるよと
気が付くと身の回りにそんな半端なガジェットがゴロゴロしてる
・・・っての思い出すな。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 11:27:41.42 ID:DjJwirN50
でもシエンタって乗り換えしない人多いよね
新型のテッセがでてもガン無視だし、フリードに流れた人も少ない感じがする
で、フルモデルチェンジをせず11年経過

まあトヨタの中でも珍しいっていうか、稀有な車だよね
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 12:06:27.83 ID:u5gD6Q6P0
テッセじゃねえセッテだw
まあフリードはともかくセッテはねえだろ
ヒンジドアで4ATで燃費も悪くてなんも良いところがない
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 13:04:16.93 ID:c/Erg9EQ0
ぶっちゃけ今のままの現行モデルをエンジン改良して
燃費上げてスマートキー&プッシュスタート付けるだけで
あと3年は戦えそうな気がする。インテリアとエクステリアもそのままで。
あ、今時の自動ブレーキとアイストも要るかな?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 13:11:47.71 ID:RA7PTYw4P
ミラーのデフォッガーも。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 14:02:26.04 ID:sgqdlPnd0
まあVSCつけなきゃなんなくなるから
それなりの大改造が近いうちに必要で
そうなりゃモデルチェンジしちゃうだろ

運転席から楽にアクセスできる小物入れ
もう少し増やしてください
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 18:55:31.17 ID:NfkyRfTu0
後部座席のスライドレール出っ張りも無くして下さい
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 20:19:49.96 ID:0VJ2Dc4L0
>>177
それは無理
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 22:44:28.92 ID:Ekora+Ul0
君たちはいいよ
新型シエンタの話で侃々諤々できてさ。

俺らファンカーゴ乗りは
ラクティスであっさり梯子外されて
次に何選んだらいいか苦悩してるんだぞ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 22:46:55.49 ID:KDb07gV80
ソリオでいいやん
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 23:35:25.58 ID:qGaJJ3JG0
>>182
10年間も猶予があったのになんで現行シエンタに移行しなかったの?
つうかまだ十分間に合うよw
5%納車は無理だと思うけど。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 02:42:41.06 ID:vDF3iIQP0
177の者だが俺は新車でDICE-G契約してきたよ。
コスパと使い勝手重視でこれほど適した車はないと判断した。
前車イプサムは自宅周囲の狭い生活道路じゃデカすぎてきつかったし。
うまく大幅値引きも引き出せたし消費税UP前の今月納車に出来たしで
文句はない。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 03:51:48.93 ID:PGRMt6DX0
>>185
いくら値引けた??
今買うか来年買うか迷ってるんだ
背中押してくれ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 12:19:31.87 ID:WVSIam4f0
>背中
ディーラーで押される分にはいいけど
駅のプラットホームで押されたらヤだな。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 21:16:53.57 ID:vDF3iIQP0
俺の場合はまず家から近いカローラ一店舗に絞って3回程しつこく通った。
競合はしなかった。粘った結果本体とOP合計値引きを32万とる事に成功。
ガソ満タンもget。

シエンタなら今からすぐ行動すれば3月末納車いけるかもしれない。
カローラ店は新型ノア以外の車種で決算稼ぎたいだろうし。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 00:09:34.62 ID:gt+s/4EJ0
シエンタ、車両本体だけなら、
今ならいくらくらい値引きいけるのだろう?
カーナビとかは、今使ってるやつを
自分で取り付けしようとか思ってるし。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 05:33:39.02 ID:5bO7ElhP0
ディーラー行く方が早くて正確だと思うんだが
誰かが大きな値引きをゲットしたからって、どこか判らんそのディーラーで買うんだろうか
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 12:53:48.01 ID:Aw4cfOBw0
世の中には相場や目安と言うものがありましてね・・・
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 22:35:22.37 ID:CtEA0SUW0
あの店で買えば日本中の誰でも同じ金額で買えるってもんじゃないのがクルマだろ
値引き幅の差が大きすぎて相場とか目安ってのは決めがたいし
結局は何かの際に自分が訪問できるエリア内のディーラーで買うのが普通だから、
その範囲内で出向いて商談すれば確実なわけで

沖縄に住んでて北海道の人が「値引き40万でした」と言っても指標にはならんし
決算期なんかも関わるし、ディーラー在庫状況にもよるし、販売店ノルマによっても変化するしさ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 23:33:58.85 ID:DJ3YK3470
キミは偏差値という概念すらも否定するわけですね。

どの大学だろうが同じ学力で入れるってもんじゃねえのが
大学だろ。
試験受けてみなきゃわからねぇじゃねえか!
模試に銭使うなぞムダムダ。

そういってるのと同じ。
目安の価格で買えるとか思ってるととしたら君は馬鹿だよ。
オプションをどのくらい載せたからこのくらい引っ張り出せたよ。
販売店が在庫抱えてたからこんな値引き引っ張り出せたよ。
3月年度末決算期だからこんな値引きでたよ。
駆け込み需要でデラうはうはだから値引き渋かったよ。
みんな情報でしょ。
さまざまな条件を勘案して条件補正をかけてあまりに偏った値を
排除しつつこれから挑む実戦に目標設定しながら挑むわけですよ。


でもう一度言いますね。

世の中には相場や目安と言うものがありましてね・・・。
194185=188:2014/03/07(金) 23:46:14.18 ID:qyfLWRRK0
シエンタの本体のみの値引き限界は、ディーラー担当や友人の話、口コミなどのネット情報と複数の車雑誌を参考にすると
20〜25万てトコじゃないかな。俺のケースがこんな感じだし。
メーカーOPに拘らないなら未使用新古車狙った方がいいんじゃね?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 00:10:43.46 ID:rwbldZYD0
>>192の説明で理解できないんだろうか。ちょっと同情してしまう。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 00:11:57.97 ID:rwbldZYD0
>>194
失礼、あんたの事ではないよ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 00:24:23.69 ID:dWth9OKm0
トヨタのデラに未使用新古車ってあるもんなの?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 00:41:55.62 ID:FpsvWgqA0
それでも実績と言う情報を否定する>>195に同情するよw
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 01:04:40.32 ID:IdhnIvHS0
「未使用新古車」と「ディーラー在庫車」って同じ意味と捉えていいんだっけ?
なら何店舗か廻れば見つかるんじゃないかな。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 01:22:59.04 ID:FpsvWgqA0
>>199
なんかちょっと違うニュアンスをオレは感じてるな。

未使用新古車=未登録車、店頭展示含む
未使用がつかない新古車なら試乗ユースも含んでしまうな。
ディーラー在庫車=デラのヤードに保管してある在庫=新車
オレ的には好みと希望さえ合えばライン出荷と同じ扱い
シエンタならそんなにウヘつうような長期在庫車とかないだろうし。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 17:09:00.88 ID:zH0e/16G0
>>183 ソリオはリアハッチ開口部が狭い。最低地上高も見切ってるから×。
走りの評判はかなりよさげなだけに残念。ルーフレールも無いのも×
かなり良い車だと思うが、選択肢には入らない。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 17:52:02.62 ID:ScTygBzE0
なんかの雑誌にシエンタのFMCが2015年12月(10月だっけ?)だったか、
フリードのFMCが2015年3月ってあった。

がんばれトヨタ!出来れば消費税10%前に比較購入したいぞ!
もしかして、リコール問題でフリードのFMCは遅れると読んでるのか?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 23:26:49.17 ID:7JEW7tMyO
フリードやフィットはミッション不具合でてんてこ舞いだぞ ホンダのミッションは信用ならん
ディーラーの対応も最悪らしいし
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 11:14:32.94 ID:2DmIU7kx0
www.carsensor.net/contents/newmodel/_24686.html
セッテとシエンタとアクアを足して3で割ったような・・・・
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 14:29:11.11 ID:3rzxFuwi0
ヴィッツのフロントにカローラのリアを足して作った初代に対して
アクアのフロントにプリウスのリアを足して二代目を作るのか
このスクープが当たりならなんかヨタの世代交代を表してるようで
ちょっと面白いなw

つーかマジでセッテとは何だったのか
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 14:53:49.11 ID:cVhi3Q9K0
つーかセッテじゃん
つまんね

ナマズっぽさも無いし
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 23:23:24.63 ID:Zt+SQfO70
>>204
なんか個性がないな、みんな同じ面構えになってしまった
シエンタよおまえもかって感じ。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 23:38:41.46 ID:T0qDpNcj0
この前の丸目の予想イラストの方が良かった気がする。
ポルテみたいにリファイン程度の変化で充分なんだけどな。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 01:33:33.40 ID:k4ldB6f/0
>>204
ttp://rail-channel.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2013/12/15/e7f120131214b.jpg

あれ?こんどのヤツは
なんか、はるか上の上級グレードに特別ペイント仕様が設定あんの?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 06:01:03.57 ID:wL/rDrET0
>>209
300m長くなったら買いたいw
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 13:30:22.84 ID:1U72+rtA0
>>208
統一性を考えるのもいいけどFJとかラインアップに有るのだから、
シエンタみたいに狙った変化もありだと思うけどね。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 18:39:48.42 ID:SC9WsSzo0
>>208
同感。
>>204のイラストはアクアっつーか初代フィットっつーか
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 21:27:54.61 ID:pTDdWQQL0
車購入考えてます。
H16年式でいいのあったんだが
皆の力で背中、押してくれw
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 22:17:32.50 ID:9ZCFGWxJ0
  ∧∧ ターッ!  <ちゃっちゃとハンコ押せやぁ〜〜〜〜っ!
三 (´∀)   そ
○二  )   ☆∧∧
 =〉  ̄~⌒):)゚ж)
 / / ̄ ̄ ̄⊂  ⊃
(_/     (  <  >>213 
       \_))
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 17:10:22.98 ID:5NN8LQ7b0
なんか乗りやすいと思ったら…前後スタビついてるんだな。
FMCじゃリアスタビが無くなるんだろうなぁ。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 23:28:56.69 ID:5rt8LlO10
最低地上高調べたら、シエンタは140cm、ソリオは145cmなんだな。(2WD同士)
下側擦りやすい事例はソリオの方が多数だが、やはりあのエアロが元凶か。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 23:48:10.31 ID:5rt8LlO10
cmじゃねえよアホか…mmだ。
どこのモンスターオフロードだヨ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 07:31:54.84 ID:c432eZATO
そんなシエンタにも乗ってみたいが
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 09:33:58.16 ID:/oKh+Bn70
>>218
怖えぇよ。
7乗を想像してみろ、宇宙への発射台www
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 19:34:25.36 ID:a/fx0HmM0
近所に70cmくらいありそうなプリウスがいるわ
なんでハリアー買わなかったしって感じw
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 20:06:41.28 ID:c432eZATO
>>220
わざわざ普通車をリフトアップするカスタムがあるもんな
無駄な大径ホイール履いてない?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 20:08:57.26 ID:tn74HSDn0
FMC、早ぅ。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 00:15:29.02 ID:SZkeSHkZ0
>>221
そうそう、タイヤの厚さがほとんどない20インチ?22インチ?とかのホイール履いてるw
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 05:37:27.35 ID:tUhc/EqS0
>>222
来年の夏くらいまで寝てなはれ。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 12:48:23.50 ID:jOqLLCfu0
>>224
そうする…Zzz
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 18:25:48.02 ID:VemFrJ990
>>223
タイヤハウスに干渉するし、スワンパー履かせないと無理だろ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 20:09:15.33 ID:6bzQT8AT0
失礼します。
ルームランプをLEDに換えようと思っているのですが、フロントのマップランプの
レンズのはずし方がわかりません。
どこをこじれば外れるのでしょうか?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 20:44:48.42 ID:conEbjoE0
>>226
ググってみたら22は入るみたい
http://ameblo.jp/candy--shop/entry-11258914433.html
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 19:07:42.78 ID:GDltBIZoO
9年前に新車で買って今、16万キロ走ってるけどまだ一度も異常が無いんだけどやっぱ日本車ってすごいね。オイルだけは毎回3千キロで交換してるけど
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 19:12:17.74 ID:ebA7GDCHO
シエンタに限らず、トヨタ車は丈夫だね 北海道に住む知人のヴィッツは30万キロ走って今でも現役。恐るべし。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 23:56:46.03 ID:gdS66pj90
今日丸ライトGの見積りもらってきたが、値引きが10万て強気だな。
まぁ、オプションほぼなし状態だけどな。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 06:24:32.24 ID:h+uonDCv0
>>231
まぁそんなもんじゃない?
もうちょい引けば買ってくれそうだと思われれば15万くらいまで
いけるんじゃないかな。後はオプション「実質サービス}を
どんだけ積むかがんばろう。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 11:17:20.88 ID:eKUB2YmD0
ああいよいよ車検迫ってきた。
やべえ。ハイマウントストップランプの基盤断線まだ治してねぇ。
殻を割るのメンドクセえ・・・。
でもあんなもんに7千円も払いたくねぇ。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 12:42:02.79 ID:/6JqHQFA0
義務化って何年式からだっけ?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 13:50:30.77 ID:nXz9Exsc0
ハイマウントストップランプは平成18年
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 14:05:34.31 ID:S4ountPM0
それ以前なら外せばいいんだなw
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 20:21:20.82 ID:NvRgwwft0
16年G格安で購入決めたよ!
良いところどんどん書いてー
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 21:59:15.04 ID:Pn40B/q50
10年落ちで値段付いてたの?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 22:09:54.05 ID:HM+xQ3ZA0
最近は距離短めなら10年落ちでも普通に値段つくよ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 23:14:09.50 ID:NvRgwwft0
綺麗だしシエンタ、
古臭さ感じないよ。
燃費はいい?
室内は静か?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 01:30:42.84 ID:WS2aWufb0
他はいいんだけどノイズだけは所詮初代ヴィッツだよなって感じ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 12:05:10.15 ID:HHb5tPT50
>>241
所詮コンパクトだしね。
でも、タイヤでかなり軽減されるぞ。自分のおすすめはTEO+(未だ作っているか判らんがw)
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 23:28:14.05 ID:L7Ik8Atg0
17年式に乗ってるんだけど、最近燃費がリッター8位しかいかない。コンピューターがおかしいのかな?助手席の窓も運転席のスイッチから閉まらなくなった
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 07:35:08.88 ID:u0S4/Rn20
>>243
開くのに閉まんないの?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 07:52:08.80 ID:It9hSx9n0
>>244
言葉から察するに
運転席のスイッチでは開けられるが閉められない。
助手席のスイッチからなら閉められるということではないかと。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 08:31:32.66 ID:vVwjUWhD0
>>243
最近バッテリー外したけどパワーウィンドウの初期化していないとかは?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 21:05:27.89 ID:zJhhbeoW0
>>246
それは以前やって、しばらくはふつうに開け閉め出来てたんだけど急に出来なくなったんだよね。半分開いた状態から一気に閉めるんだっけ?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 01:29:54.47 ID:8oSfW0Ly0
>>247
コネクタなんかの接点不良で短時間の断線とかも起こりえる
初期化が必要かどうかは運転席マスタースイッチを見ろ
キーONで助手席スイッチのLEDが点滅してれば初期化されてない
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 01:35:43.70 ID:8oSfW0Ly0
>>247
すまん、逆に書いてた
点滅するのは初期化されていないドアのスイッチだ
助手席パワーウィンドウスイッチのLEDが点滅していないか確認、だった
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 21:04:13.00 ID:6K2fTD3Z0
坂を斜めに降りると
フロント下側から音が出るんだけど
スタビブッシュ交換でなんとかなるかな?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 21:17:07.72 ID:yrjHdclSO
>>250
スタビの串ダンゴを交換すれば直るよ
252233:2014/03/23(日) 00:13:28.19 ID:t+0Dy28I0
ハイマウントストップランプの修理完了。
見た目と関係ないところでぶった切ったので
仕上げなんか気にしなきゃイイのかも知んないけれど
きれいに仕上げたかったので細々と手、入れてやったら
結構メンドかった。

基盤の樹脂溶着留めも数箇所あってさらにメンドい。
それにしてもあれを非分解式にする意味ががわからん。
しかもハンダが浮いて接触不良とかくだらな過ぎてハラ立つ。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 07:20:08.33 ID:uXQto17e0
なるほどー
めっちゃ静かでは
ないのか。まあ
プリウス並みの静かさを
求めてる訳ではないからいいや。

他、良い所聞きたいー
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 08:27:48.66 ID:f6CuLm7h0
>>253
設計の古さがレトロ感を醸し出してくれる。
フロアにスライドレールが剥き出し
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 09:42:57.58 ID:Z6iYPj4B0
むき出しと言うより盛り上がりだな
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 12:17:46.97 ID:zIK9SQii0
悪い点として挙げられる事が多いスライドレールなんだが、俺はあんま気にならんな
大人は乗ってもせいぜい4人までが大半な環境だし、さらに子供居れば3列目が指定席になるし
2列目シートが50:50で分割スライドすることや、真ん中にヘッドレスト無い仕様なんで、6人乗り車と割り切ってるからな
荷物を2列目足元に置いた時に左右に動き回らないからレールの盛り上がりも頼もしく思える
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 12:33:21.60 ID:ALLXfuj10
ベビーカーを折り畳んでチャイルドシートと運転席の背もたれで挟み
下側はスライドレールにひっかける感じて積んでる
チャイルドシートがあるので2列目を左右に移動することはないから
掃除の時以外はあのレールがじゃまになることはない
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 20:33:28.26 ID:MZZmBdm80
最近新車のDICE-Gが納車されて、快適グッズを揃えるのが
楽しくて仕方ない俺がシエンタの良い所を挙げてみる。

サイズの割に7人がしっかりと乗れる車内(快適な組合せの限界は大人5人+子供2人)
小さいが故の扱いやすさと小回りの良さ。室内高も良し(現行ノートと外寸が同サイズ。あっちは5人乗り)
7人乗れるミニバンガソリン車としては未だ最高のカタログ燃費。排気量1.5L故の税金面での経済性。
簡素だが傷つきにくく汚れにくいインパネ。3rdシートを畳んで5人仕様にすると必要十分のラゲッジ容積。
尚且つ上記のどのシチュエーションにおいてもなかなか良く走る。

こんなトコかな。長文すみません。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 10:56:55.75 ID:UayqyluV0
七人乗っても少々の登りなら頑張ってくれるのは助かるよな
坂レベルになると辛いけど登り勾配って位ならちゃんと走る
むしろ下りの方がブレーキ容量的に不安w
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 11:07:14.46 ID:BdBJntLC0
>下りの方がブレーキ容量的に不安

ちゃんと B につっこめば問題ないよ。
しっかり意識してシフトダウン操作をするかどうかの問題。

AT車だけしか経験のない層の方々は高回転を嫌う傾向にあるから
つい低回転のまま坂を下りてきてしまうけれど。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 11:57:34.96 ID:UayqyluV0
シエンタの前は8000回転まで使えるようにしたMT車乗ってたけど
CVTのエンブレってBでもすかすかじゃん
長い峠の下りとかだと信用できなくてブレーキ足すから
いつかフェードすんじゃないかとドキドキしてるよw
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 12:34:27.92 ID:BdBJntLC0
ないない。

オマエさんのシエンタには前輪にもドラムブレーキ付いてる特別仕様なの?

箱根のどの坂だろうが駆け下りてきて、甘くなってきたなんてことないよ。
ちょっとスポーツ寄りに走ってS⇔Bの間であえて操作して
コーナー間のストレートをアクセル踏んで下りバシッと、フットブレーキ使って
で、臭い出るみたいな事は珍しくないけれど、普通に下りてくるのにS⇔B
使ってるのにフェードを気にして車速を抑えきれないとかそんな大型車
みたいなことにはならんよ。

ちなみにフェードなんてのは臭いどころか降りてホイール周りに
手をかざしただけでヤバさが伝わってくるレベルの話し。
踏むときは踏んだところで、抜くときは抜いてちゃんと
冷やす時間を作ってあげれば問題ない。
やばいのはD入れたまんま、冷やす間を作らずに
ダラダラと踏み続ける人だよ。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 13:23:58.77 ID:ZHbXTC1O0
確かに>261は運転の仕方に問題がありそうだよね。
結構CVTって使えるってのが自分の印象。

只、一乗で登りのつづら折れだとオーバーヒート&ブレーキに厳しいかもしれない。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 17:13:52.88 ID:UayqyluV0
>>262
箱根は速度乗るから逆によく冷えるんじゃね?
確かに箱根で不安を感じたことは一度もないわ
三河湾スカイラインを色々な意味で昔を思い出しながら軽く楽しく降りると
後半で明らかにタッチがおかしくなってドキドキ出来るぜw

>>263
登りで何でブレーキ?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 17:26:59.97 ID:ZHbXTC1O0
以前乗ってた8000rpm廻るエンジンの
バルブが腐っているのだけは判ったw
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 20:29:44.89 ID:UayqyluV0
シエンタの話なのに会話にならねえや(´・ω・`)
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 21:39:05.82 ID:ZHbXTC1O0
要は運転が下手糞過ぎるだけって事よ。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 21:58:39.10 ID:n8jeMY0b0
確かにMTと比べるとスカスカ感は否めないが、フェードを心配するようなことにはならんな。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 21:59:57.63 ID:vZf/0C3Y0
週末、妻子が寝たあと一人でドライブすんのが楽しみなんだけど、
こないだ道志みちを走ってたら下りでブレーキ間に合わなくてフロント少しかすっちゃったのは秘密
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 22:44:21.13 ID:UayqyluV0
>>267
まあ俺が下手でもいいんだけど
シエンタでつづら折れの登りでブレーキきついってのがわからん
そこだけでいいんでどういう趣旨だか教えてもらえないだろうか
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 22:57:24.34 ID:NR3UH7skO
ディーゼルならエンブレ効きまくりだぜ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 23:23:53.53 ID:8s7yC31x0
ID:ZHbXTC1O0は二度と現れない方に一票
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 23:41:58.28 ID:ZHbXTC1O0
>>270
普通に一番きついコースだから。
登りはエンジン回転上がり易く、曲がるときにはブレーを掛けるがクーリングが効かない。
下りだとそれなりに対応できるが登りは確実に遅くするしか対応しようがない。

つか、普通につづら折れ登りを走ってブレーキがきつくならないのか?

>>272
残念だったなw
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 23:45:04.45 ID:ZHbXTC1O0
お、書き損じた
X 登りはエンジン回転上がり易く、曲がるときにはブレーを掛けるがクーリングが効かない。
○ 登りはエンジン回転上がり易く、曲がるときにはブレーキを掛けるがクーリングが効かない。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 00:03:30.17 ID:n8jeMY0b0
>>274
程度にもよるが、箱根くらいならSのエンジンブレーキで行けないか?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 00:23:53.54 ID:SHQrcNUa0
山道の連続カーブや長い下り坂等の減速時にSやBに入れた時はエンジン音は結構うるさくなりますよね?
自分のシエンタだけではないですよね。
同乗者に音が怖いと言われたので気になりまして。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 00:43:18.94 ID:2XFppKJEO
どうでもいい話
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 01:27:58.91 ID:e6mZlA2/0
レッド手前まで廻すことは悪だと信じて疑わない人種も
少なくないのでそういう人種からするとこのクルマで
5千以上廻すヤツは極悪人扱いされてしまう。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 04:21:25.07 ID:5ouIIwGi0
普段のエンジン音が静かだから、
エンジンブレーキの音が凄くて罪悪感感じるわw
気持ちはわかる。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 06:39:56.61 ID:bjXpRg/i0
>>278
エンブレでも4000どまりだな。
逆に加速で4000回すことは殆どなくて、あってもほんの一瞬。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 09:23:58.18 ID:kmUkfutu0
>>273
エンジンにゃ当然登りは辛いが
重力がブレーキに負荷を掛ける下りより
重力がブレーキを補助してくれる登りで
ブレーキが辛くなるのがわからない

登りがきつすぎて速度が極端に低く
走行風による冷却が全く期待できないような
環境の話なのか?
良かったらここの道を走ると登りで辛くなるという
実例を一つあけてみてもらえないかな
機会があったら一度試してみたい
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 11:31:24.05 ID:Tz2yhQz+0
>>281
箱根近くの広い道なら御坂峠旧道(トンネルじゃない方)を笛吹市側から。
一番のオススメは細尾峠(日足トンネルの旧道:廃道なのかな)を日光側から登る。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 11:54:08.82 ID:kmUkfutu0
>>282
御坂峠旧道ならわかるが
あそこの登りで下りよりブレーキがキツいってのは
やっぱ俺には理解出来ねえや
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 05:43:34.20 ID:wJvf4miS0
>>283
無意味に「攻めて」るんじゃね?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 08:53:22.39 ID:nZx9xKeX0
>>283
実際に走れば判るよ。それでも判らないなら遅すぎるだけ。

FFで登りはステア入れる前に姿勢作んないと加速しなくなる。
笛吹側から登ればトンネル手前で回り込んだヘアピン先のつづら折れでブレーキが逝きやすい。
トンネル抜けた下りはブレーキでキッカケ作るだけでほぼ問題ないよ。
逆走はコース的にしていない。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 09:54:04.99 ID:/SCPKIql0
登り下りの話とレイアウトの話と走り方の話が切り分けられない人なのはわかった
しっかしここの住民は優しいな
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 10:56:19.66 ID:lgYY/MKO0
>>284
まあもともとの話の流れからすれば
ある程度楽しく走ってるのは前提だと思う
俺の三河湾下りもそこそこ飛ばした時の話だし

>>285
話を聞く限りには
登り下りの問題より場所の問題って感じだね
今度近くを通ったら試してみるよ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 12:29:13.63 ID:nZx9xKeX0
>>287
場所っていうかコースレイアウトだよ。
端っから「つづら折れの登りが一番きつい」って書いてあるじゃん。
      ~~~~~~~~~~~~
ミニバンではそれ程攻めていなくてもタイトな登りで加速しなくなるから厳しいんだよ。
下りは多少ヨレるけど普通以上のペースで走れるし、ブレーキはキッカケ作るだけでしょ。
目を△にしてスポ車でMTの三速全開で攻めるとかは別だけど。そんなんはブレーキ容量で逝っちまうw

細尾峠はぐるぐるカーが入っているみたいだから一度見れば判ると思うわ。
シエンタでは走っていないけどave40km/hも厳しいと思う。

スレチが長すぎたね、ごめんね。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 14:25:30.58 ID:/n2n06ho0
登りはこのパワーのないシエンタでまともにブレーキ掛けるほど必死に加速しながら
下りはテンポで降りていけるレベルにしか攻めなけりゃそりゃ登りの方が辛くなるわ
長々やってるから最後には何かまともなことを言うのかと思ったらただのバカかよ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 16:12:07.71 ID:nZx9xKeX0
>>289
下りでミニバン攻めきってるつもりの莫迦には判らねぇだろなぁ。

シエンタをつづら折れ下りで目を△にして攻めたら転倒するわwww
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 18:08:23.95 ID:YuIwswvX0
テール流してみたい
FFだからこそ気楽に流したい
でも、コワイ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 18:21:21.98 ID:xeGsFz8P0
攻めきってるつもりとか言っちゃうしお上手にヒルクライム攻めきれる方なんだな〜
登りでブレーキが加熱するほど目一杯加速させてるなら加速時はアクセルベタ踏みだろ
下りも同じようにアクセルを扱いなおかつ転がらないようにきちんと減速して走った上で
登りと下りでどちらがブレーキに厳しいかと判断しなきゃならないような話題なのに
下りは軽く流して登りは目一杯攻めておきながら登りはブレーキ厳しいとか抜かす方が
明らかにバカだ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 18:58:13.83 ID:nZx9xKeX0
>>292
めんどくせぇなぁ。
ヒルクライムとか運転ベタ素人の集まりじゃなくて
とりあえず地区戦でも走ってから書いてくれw
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 19:08:54.40 ID:lgYY/MKO0
ケンカはヽ(;´Д`)ノヤメテー
スレチ引っ張った俺も悪いんだけどさ

>>291
砂利道か雪道に四駆セダン持ち込むのがお勧め
四駆セダンは使い倒されたボロ中古多いから助かる
間違ってもシエンタではやらないこと
背が高いから引っかかったらコケるよ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 19:33:28.69 ID:YBjigraZ0
地区戦とか言い出すってことは前もハチロクだのノアだのスレチ語ってたバカじゃねえのか
どうであれただ走っただけの奴なんだろうなってのが書き込みからプンプン臭うわ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 20:01:59.97 ID:nZx9xKeX0
>>295
(ノ・o・)ノ⌒ ttp://iup.2ch-library.com/i/i1159219-1395831193.jpg

でかい口叩くんだから、俺以上の実績があるんだよね♪
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 20:46:58.67 ID:/O43GX9m0
金銀がズラッと出てきたら素直にごめんなさいするところだが銅一つならタナボタ乙だな
この流れでそれをぽつんと出してくるってことはそれだけが心の拠り所なんだろ
自らしょっぱいメンタルを証明してどうするんだか
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 20:58:30.41 ID:nZx9xKeX0
明後日なら他の色も出せるぞw
今は実家に額入れて置いてあるから手元にはこれしかねぇや。

まあ、今の地区戦なら棚ボタも有るだろうが、
20年以上前の地区戦(リボンで判るべ)じゃ棚ボタも難しいと思うがなぁ。
県戦シリーズチャンプですら不受理が有ったC地区だし、全日の練習場w
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 21:15:08.22 ID:LjfdBknd0
んじゃ丸一日2ちゃんに貼り付きながら昔取った杵柄に縋ってどや顔な50前のおっさん
ごめんなさい!
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 21:30:09.78 ID:nZx9xKeX0
>>299
失礼な。
おっさんでなく、れっきとしたリアル爺さんだw
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 21:43:47.60 ID:zOeEELKq0
情けない捨て台詞だねえ 
まくら濡らしてサッサと寝ろ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 22:31:07.03 ID:NhoRbD5K0
車板は年齢高めとはいえリアル爺さんがぱっとID付画像撮って上げようだなんて
やたら板に付いた対応をとるくらい2ちゃんの高齢化っつーのは本当に進んでんだな
ケータイでもスマホでもなく骨董品デジカメって所だけはリアル爺さんらしいけど
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 23:15:02.40 ID:nZx9xKeX0
>>302
高齢化か・・・自分は細々だけど2ちゃんどころか
パソコン通信(死語)当初から電脳世界に居るからなぁ。
2ちゃんもリアルにunix板事件も味わったし、古狸なだけだよ。

あと画像upは自営なのでスマホは要らんし基本マカー嫌いだし(ipadはあるがwifi)、
携帯はブラインドタッチができないし、画面が老眼で辛いw orz
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 00:06:09.69 ID:7wh81x6v0
じじいほど
あつかいにくい
ものはなし
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 02:17:15.59 ID:JNV4zych0
もううんざりだ、やめてくれ。せっかくシエンタのユーザーになったのに
誰もシエンタどころかコンパクトミニバンの話をしやがらねえ。車の話題が欲しい。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 07:20:19.23 ID:6Tilcmv/0
リアのホイールハウス周りって
ゴムシートとかしたら
雨ん時静かになる?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 07:28:41.71 ID:FGEZI/67O
香里奈の食い込み画像は衝撃的
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 08:16:32.54 ID:2QBTt8VK0
>>305
上で約3名が盛り上がってたのは一応シエンタの話らしいぞw
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 21:25:10.75 ID:e3fjYu630
中古でシエンタ購入しましたーまだ来てません
免許歴2年・・・運転ちょーへたくそです
こんな自分でも乗れるかな?
今までは小さめのセダン乗ってました
もちろんボロボロでした(´・ω・`)
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 21:59:12.60 ID:b89GrHOQ0
所詮初代ヴィッツの派生車種だし気負わず乗れるのが魅力の一台だよ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 22:36:49.45 ID:/L985Gil0
シエンタのスレで走りがどうとかヒルクライムがどうとか騒いでる奴


が居ると聞いて飛んできたらすでに逃げた後だった
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 23:13:55.81 ID:e3fjYu630
>>310
レスありがとうございます
そう言っていただけると安心します
気負わずに頑張ります!
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 00:54:41.95 ID:49Pg1WBn0
新型予想イラストがパッソセッテを彷彿させる…。
丸目にしようよ。丸目。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 10:31:47.23 ID:c3rGvweY0
そうだよ、丸目のアイデンティティを捨てるな
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 18:10:12.77 ID:IY+tnbnx0
丸目でもパッソみたいな感じのギョロ目はやめて
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 19:51:57.02 ID:vitJbkdk0
丸目といえばポルシェ
そこでパナメーラを前後左右にぎゅっと縮めた感じでたのむ
名づけてポルシエンタやー
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 23:09:43.09 ID:1jJCm2kw0
現行も運転席から見るフェンダーの盛り上がりがポルシェっぽいよね
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 20:05:28.07 ID:YagRIEcxO
内気循環にしても室内が埃っぽい。なんでだろ?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 23:20:50.39 ID:wJ7iL1h+0
掃除機やカークリーナーかけるのが面倒なら、停車中なら窓全開、
駐車中なら全部のドアとハッチを全開にして団扇で内側からパタパタするのはどうか。
足元以外はこれで割とキレイになる(気がする)。
俺は花粉症+鼻炎持ちだからしょっちゅうやってる。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 00:58:42.60 ID:snDfzgcT0
街灯のない堤防沿いの道を通勤で使ってるシエンタユーザーなのですが、シエンタにはタイヤ灯付けると車検NGになりますか?

取り付け可能だったら、何処に行けば請け負ってもらえますか?予算も含めてご教授ください
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 12:11:27.51 ID:bP+s14mt0
言いたい事は何となく分かるが、全く一般的でない「タイヤ灯」って単語で質問されてもな
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 12:59:27.19 ID:ScTygm3Z0
DQN車みたいにサイドスカートのあたりに電飾付けたいってこと?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 16:16:33.88 ID:XbKj2khT0
「街灯のない堤防沿いの道」をエクスキューズに使ってるけど、
ヤンキー装備をかっこいいと思って付けるなら付ければいいんじゃない?

逆に、車検云々で日和るようなら止めといた方が良い。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 17:24:18.23 ID:A3HSXc7hO
トラック用のマーカーでも付ければいいのに
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 17:39:05.14 ID:ScTygm3Z0
タイヤ灯が何なのか気になって眠れそうにない
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 21:01:18.80 ID:snDfzgcT0
>>323
やっぱりヤンキー装備になっちゃいますか、辞めときマスです

>>325 
トラックとかのリアタイヤを照らしてる白いランプ 路肩灯だっけかな
327309:2014/03/30(日) 23:04:04.38 ID:DrhkPyp70
シエンタゲットしました!
でもハンドルが軽すぎるのとアクセル踏み込んだときの
馬力が無くバック駐車がかなり怖いです><
ハンドルも他のと比べ少し細くないですか?
何かいいアドバイスいただけると助かります(>人<;)
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 23:47:49.75 ID:k6TfBsgE0
>>327
おめ!
ハンドルはカバー付けたら多少良くなるかも
早く慣れるといいね
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 23:56:37.83 ID:1hUbcvYr0
>>327
おめでとう
パワーが無いってことだけど、クリープで動く量が少ないのは有るかもCVTだからね。

あと、ステアが細いと思うのは握りやすくしてあるからだよ。
昔の車はこのくらいの細さで直径がもう一回り大きかった。
ステアリングギア比的に廻す量が多いからこのくらいのほうが扱いやすいと思う。
330309:2014/03/31(月) 20:43:36.93 ID:6rylRMDZ0
>>328-329
ありがとうございます
CVTだからクリープで動く量が少ないんですね・・・
クリープであまり動かないので、結構バック駐車や徐行運転のときに
手こずっているかもです
とにかく慣れるしかないですね!

ハンドルはだいぶ慣れましたw
カバー付けてもいいかな〜って思います
ハンドルカバーっておしゃれで付けてるのかと思ったんですが
こういう理由もあるんですね
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 20:26:07.67 ID:Vowb4aXQ0
ひょっとして中古で初期型ゲットした?
現行型はクリープ、アクセルレスポンスすべて改善されてるよ。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 22:02:31.98 ID:/R68CdS3O
初期型はガタガタですょ エンジン、ミッション、ドラシャ、フロントガラスetcクレームの嵐"
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 17:59:54.26 ID:xOsZic+s0
現行はフロントガラス付近のメキメキ音は改善されたの?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 01:49:01.75 ID:+QK2qJLkO
改善済だよ〜ワイパーの付け根部分の部品カバーがガラスと接触してビビり音がしてたから初期型でもディーラーと対応してくれた
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 04:25:31.91 ID:XldmUQmk0
僕は馬鹿だよ〜
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 05:30:58.15 ID:Rfuzj5ko0
車内が埃っぽいと思う人は晴れた日にドア全開で扇風機を外側から
回すようにして風の流れを作ってからシートを布団たたきで叩いてみ。

結構、埃出るから^^;

早くHVで出ないかなぁ…
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 13:01:04.53 ID:w2W1BgBF0
再販直前のXリミ
毎冬Dでフロンドガラスの調整してもらってます
メイキメイっていうよりはコトコトって感じかなぁ
338309:2014/04/03(木) 16:17:54.50 ID:GM/0Ktsq0
>>331
H20年に出たものです
もしかして初期型かな?
でもだいぶ運転していたら慣れてきました
やっぱり運転しやすいですね
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 13:00:55.00 ID:VQFfCHnn0
>>336
HV期待していたけれど、ディーラーに聞いたらシエンタ自体徐々に廃番になるらしい(/ _ ; )
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 13:27:07.89 ID:zsgsZh6g0
デラなんか一年以上先の情報なんて分からんよ。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 15:09:00.63 ID:GYo3j9G/O
HVは来年に期待しようぜ?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 15:50:35.00 ID:FGPZpcJ10
>>339
シエンタは滅びぬ、何度でも蘇るさ!
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 19:17:04.56 ID:5M+GAjzL0
>>339
俺の付き合いのある営業は、HVも出ますよーって言ってたが
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 19:21:16.51 ID:YBPH0F+70
デラなんか売るためにミエミエの嘘つくからな。
販売再開後ダイス見に行ったら、販売終了でなく
ダイス発売の為の体制を整えるために休止していただけ、とのことで
前年生産終了廃番になりました、と言った口とはとても同じとは
思えない事しれっと言う。
商売関係なしの友人とかなら違うかも知れんが。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 00:51:07.97 ID:uMlW7RHm0
>>344
それは違う。
某部品メーカーの者だが、シエンタは号口生産打切りから異例の復活だ。
実質後継のセッテが思いのほか不振で、フリード相手にコンパクトミニバン市場で戦えないからだと思われる。
10年前の設計で今でも売れてるシエンタは、間違いなく名車だよ!
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 09:54:05.84 ID:HFud8jDv0
>>340-345
えー!?騙された…orz
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 10:11:11.00 ID:+vwwOLJ20
コンパクトミニバンの切り口と新型フリードへの対抗の為のクルマは開発中だろうよ。
ただ、シエンタの名前と姿は恐らく引き継がないだろうね。
新型と言うより後継車だろう。来年出るという噂に期待。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 20:24:58.37 ID:RlGF8XIO0
シエンタ後継車種ってこれのことかいな?

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420140108aaas.html
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 03:04:03.67 ID:UE8mN7OmO
1.2ターボが出るらしいよね
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 06:20:51.81 ID:NP+CPkw+0
>>348
夏だと車検間に合わないかも~_~;
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 12:47:38.89 ID:geoKWz0Q0
「徐々に廃番」ってとこがまずおかしいだろ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 20:39:40.62 ID:A8npCrS60
>>351
まずは4WDがなくなって…って説明されたんだよ
最終的にシエンタはなくなりますって(/ _ ; )
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 14:42:41.61 ID:W/c4U2zdO
ベストカーに新型載ってたね。丸目を継承するみたい
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 18:01:02.30 ID:zm/yVlN/0
ホンダのフリードと悩んだけどシエンタにした
気をつけて見てみるとフリード乗ってる人多いねー
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 18:39:57.69 ID:/L9nIDUJ0
ホンダはダウンサイジングでステップユーザーが軒並みフリードに移行したからね。
それにスパイクとかHVとか派生車種も同じ形だし、多く見えると思う。
でも実際のフリードのみ販売数はシエンタと変わらんのだよね。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 20:27:38.78 ID:WovpjNQ/0
名前変わるの?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 21:27:43.90 ID:phn4W2J/0
フリードにダウンサイジングで我慢できるかね?
車内めちゃくちゃうるさいよ。ロードノイズ最悪レベル
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 21:43:08.07 ID:/L9nIDUJ0
>>357
ステップが大したことないからw
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 22:40:01.31 ID:d4QVlbM70
>>353
現行型と、どちらが外観デザイン良さげと思います?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 23:30:50.94 ID:W/c4U2zdO
>359
新型はスペイドに似てるかも?全長は若干短くなるみたいよ。キープコンセプトな感じでしたね。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 23:37:15.63 ID:F8cRM64Y0
長くなるんやなかったんかい…
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 23:54:08.00 ID:W5jXzlst0
>>360
長くなるだろ
どこ見てんだ?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 01:44:22.90 ID:dzqHqNcIO
新型ネタくらい自分で確認しろよ
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 03:56:15.48 ID:OWwMHV0h0
短くなって4m切ったら大ニュースだな
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 16:29:28.90 ID:pAEpM5eF0
フリードより短いんじゃ買わない
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 21:02:31.33 ID:bTRa/kWw0
ベストカー見たけど一年前くらいに出てた絵じゃん。
セッテもどきの方が後情報なんだが個人的には
あの丸目で出て欲しいと期待する。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 23:02:48.32 ID:dzqHqNcIO
来年春デビューか
ハイブリッドは魅力的だわ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/12(土) 06:09:30.22 ID:p/lRzAxh0
お値段も魅力的だったらいいんだけどねw
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/12(土) 06:45:28.66 ID:tIh4j2Mt0
シエンタとアイシスの中間が欲しいってのに
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/12(土) 08:25:54.04 ID:vH3fjFfH0
ニッチの鏡
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/12(土) 21:04:35.03 ID:OtsJ1vCY0
ベストカーはいい加減なガセスクープが多いからな
そういう意味ではXの方が信頼できる
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/13(日) 00:26:33.63 ID:UrFwrNTS0
ベストカーの絵見たけど、てか以前にもあったやつだけど、キープコンセプト過ぎじゃね
最近のヨタの傾向からして、MAGXに載ってた奴のほうが信憑性あるような気がするわ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/13(日) 05:31:21.42 ID:o9T9zVJx0
ま、来年の今頃まではこうやって長いの短いの
丸目だ角目だのってヤキモキするのかな。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/13(日) 18:42:09.96 ID:iox+1BIF0
シエンタの福祉車両オーナーの方いませんでしょうか?使い勝手を聞きたいのですが…
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/13(日) 20:40:36.75 ID:lgl66r8T0
>>51-61に使用感出てるけど参考になるかな
>>51さん来てくれるといいね
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/13(日) 20:58:46.78 ID:iox+1BIF0
>>375
ありがとう。福祉車両スレがあったんですね。どうもサンクスです
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/13(日) 21:58:47.42 ID:qKx1wre80
流れぶったぎりだけど
へッドの辺りでアーシングしたい
んだけど、付けやすいいい場所ってどこがいいの?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/14(月) 00:59:26.01 ID:xAf2Fq8E0
アーシングしたい、良い場所を知りたい

そこまで聞くのなら自分で作業すんだろうから、自分の眼で確認すればいいんじゃ?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/14(月) 01:11:21.28 ID:XcnMHB/NO
>>377
お前みたいな奴はバックスでやってもらえ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/15(火) 21:03:38.32 ID:SDeRBIUO0
バックからやってもらえよ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/17(木) 10:10:42.20 ID:uZPxTvzD0
初期型ですが、車体が弱くなった様な気がします。
車体って弱くなるものですか。もう少ししっかりしていたような。
ロードノイズも気になります。安いタイヤ入れたせいだとおもいますが。
まったく乗り換えようとは思わないので、対策ないですか?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/17(木) 10:40:20.30 ID:PEqUb27W0
今どきのクルマはシャシーの剛性低下は少ない。上がることはないから下がるんだけど、
あなたのレベルで分かるようなもんではない。

ダンパーとサススプリング交換(純正で充分なので数万円)
各部ラバーブッシュ交換(10万くらい)
タイヤをマトモな奴にする(5万)
で充分だけど、どうせ年金暮らしでやる気ないんでしょ?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/17(木) 12:34:42.64 ID:KwQj+Njp0
つーか「弱くなった」が抽象表現すぎて何を指してるのか意味不明だな
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/20(日) 11:59:23.34 ID:vtQPncpf0
スロットル洗浄してみたいけど
パイプ外して、スロットル棒で押して
で、いいのかな?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/20(日) 17:14:36.76 ID:Ok+qqri20
>>384
いいよ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/20(日) 23:35:53.40 ID:vtQPncpf0
ありがとう
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/21(月) 11:31:45.73 ID:PQGZ0qs10
>>386
まだやってないよね?
早まるなよ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/21(月) 17:06:44.44 ID:voF1O7nZ0
俺バック得意だぜ
5秒でイケる
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/21(月) 22:39:42.84 ID:YprMZI2h0
え?ダメなん?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/24(木) 01:18:25.85 ID:X3i2M7gAO
5秒であぼーんだぜ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/24(木) 05:58:26.58 ID:EBOoC7WD0
ベストカーの情報おかしくない?
全高下がるとか言いながら、170以上になってるし。
こういうのがなぜチェックされずに世に出回るのか不思議だ。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/24(木) 06:27:05.21 ID:EFeCGsFS0
>>391
マガジンXだったかで正式発表とスクープが合ってた
合ってないの検証企画やってハズレの場合ゴメンナサイ
マークとかやってたなぁ。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/25(金) 17:57:30.66 ID:phVtBuzJ0
チョッチュネ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/26(土) 16:17:12.92 ID:9BELLpijO
チョリーッス
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/27(日) 09:39:18.05 ID:YRD/VMirO
チキチキボーン
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/28(月) 00:54:47.82 ID:fwSbImju0
ティティーッス
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/28(月) 01:45:48.65 ID:3Xxdexc0O
クリトリーッス
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/28(月) 01:48:14.26 ID:3Xxdexc0O
チンカスカンチ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/28(月) 01:49:27.35 ID:3Xxdexc0O
コンチワチンコ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/28(月) 10:34:25.73 ID:EVjerJdV0
過疎ってるな。
シエンタ乗りはGWは家族で遊びに行ってるのが多いのかな。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/28(月) 11:32:29.48 ID:3Xxdexc0O
カラーンヘイラッシャイゴチュウモンヲドウゾ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/29(火) 11:32:16.92 ID:8aiZ9i200
アライグマママママママママ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/30(水) 01:26:33.02 ID:LJnE3FZAO
マンコーヒーヒー
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/30(水) 05:58:22.03 ID:BBxIpJEt0
>>391
こんなカラーの巻頭企画でこんなミス出版社として終わってる。
予想といえども、これでは参考にすらならない。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/01(木) 21:02:20.10 ID:yR1kVAGr0
取材も裏付けもないのがばればれ
てきとーすぎて買って読んだ読者をばかにしてる
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/01(木) 21:18:36.16 ID:7yelOqXN0
>>404,405
今どき、コンビニで買えるような雑誌に何を期待してるの?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/02(金) 05:59:32.88 ID:+QtsJBDT0
>>406
正しい情報
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/02(金) 06:53:57.12 ID:8hF5ZftK0
>>406
マジレスすると、当たることもあるだろ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/02(金) 18:46:17.62 ID:JTxaCruB0
マガジンXも創刊時はクラウンの上位モデル、初代マジェスタと
更にスポーツモデルのアリストをすっぱ抜いた栄光の時代も
有ったんだけどな。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/02(金) 20:50:14.14 ID:syVCCpz40
昔はいざ知らず、

今どきの企業秘密がコンビニで買える雑誌に載ってたらおかしいだろjk
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 15:52:14.63 ID:W1PQ9Kml0
>>410
おかしいのはおまえ
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 15:54:59.42 ID:U0reNNdx0
>>410
コンビニで買える雑誌と買えない雑誌の違いを教えてくれ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 19:50:52.63 ID:IUCJxYZM0
コンビニも立地によって品揃え変えてるよね。
エロ本ばっかりおいてるコンビニの近所に住んでる人は己の民度を疑えよw
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 02:03:16.63 ID:FqXubfh20
シエンタの3列目って後ろから追突されたらアウトだね
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 02:30:49.39 ID:GO5bbVjz0
>>414
この車に限ったことじゃない
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 12:25:53.93 ID:Y7VNi4+r0
面白くないギャグはスルーが基本
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 12:51:18.49 ID:4eDvGUU4O
この車ってやたら煽られない?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 17:44:00.46 ID:zO702u6S0
>>417
おまえは何乗っても煽られる。

よかったな、シエンタ乗ってやっと後ろ見る余裕ができたんだな。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 18:45:41.92 ID:K+3TdsAF0
コンパクトミニバンに前を走られるのって路線バスに前を走られるくらい嫌だけどな
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 19:34:43.98 ID:FXRGj30O0
>>419
なんで?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 19:59:40.77 ID:F3rh7yPf0
>>420
体験したら分かる
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/07(水) 04:06:13.91 ID:0C5I8IbnO
近所の893はセカンドでシエンタ使ってる
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/07(水) 06:32:50.92 ID:EhTUkFBG0
ガタイのいいオッサンが3列目で体育座りしてると思うと泣けてくる。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/07(水) 12:24:02.61 ID:6ERSaqfP0
>>423
ガタイのいい爺さんだけど呼んだ?

3列目で体育座りが必要って相撲取りかNBAのセンターくらいじゃね。
フリードだと体育座りだけど。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/07(水) 17:09:57.64 ID:ZEYsr5zw0
アイシスでも3列目は体操座りだが
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/07(水) 18:43:15.71 ID:0C5I8IbnO
アイシスは内装はいいけど外装がダサ過ぎる
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/07(水) 18:46:02.38 ID:6ERSaqfP0
アイシスの3列目は乗った事が無いからシラネ

少なくともシエンタの3列目で体育座りをするには
相当膝下が長くないと無理だわw
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/07(水) 20:46:36.18 ID:HUpBhs6F0
シエンタ買って、翌日パンクだぜ!
とほほ・・・
つか、この車だいじょうぶか???
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/07(水) 21:42:39.19 ID:NjhlnF3D0
−y( ´Д`)。oO○(パンクってシエンタのせいか…?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/08(木) 10:28:11.45 ID:aR/L9+WI0
家族用の車で、10年作ってんだから
トータルでいい車でしょ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/08(木) 11:16:51.52 ID:rST0EkIT0
今夏で販売開始から11年目を迎えるシエンタ
昨月度、自販連新車ランキングTOP30返り咲き、ありがとうございます
http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking.html

販売激減した月とは言え、なんなんだこのクルマはw
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/09(金) 01:28:07.99 ID:KOTR3LfR0
これMC前のラクティスを蹴落としただけかとw
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/09(金) 06:06:58.34 ID:uJVHRo+50
>>431
コンパクトミニバンが他にフリードしかないから、そりゃ当然だろ。
むしろフリードに大敗してる状況。
設計が古いも何もパッソセッテが大コケするという失敗からくるものだし
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/09(金) 09:05:28.71 ID:dwaw5CT60
>>433
負けているのか? 数字的には負けていないと思うけどなぁ。

フリードシリーズ販売台数(フリードは表の真ん中)
http://freed-h.com/hanbaidaisu.html
シエンタ販売台数
http://www.sienta.car-lineup.com/hanbaidaisu.html

逆にフリードの落ち込みが激しい。HV含んでも倍くらい。
シエンタは11年前の設計の車がこれだけ売れるって凄い事だと思うぞ。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/09(金) 09:09:02.90 ID:8Dtqi/wF0
安い(価格が)
早い(納車が)
うまい(街乗りなら差し支えない走行性能。荷物も積まる。)

と牛丼みたいな車だからな(笑)
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/09(金) 13:38:08.57 ID:ahotL0Rp0
パッソセッテは海外だとまだ現役なんだな
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/09(金) 15:48:49.51 ID:B+G/a/VZO
この車って欠点が見当たらない
サード除けば居住性は問題無いし動力性能にも不満が無い
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/09(金) 16:02:55.68 ID:DupgjQhh0
致死率100%の三列目が致命的
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/09(金) 19:19:03.19 ID:itEu3gPX0
サード除けばって
「欠点を除けば欠点は見あたりません!」
ってことか?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/09(金) 20:22:46.86 ID:v5BHnUE00
>>439
サードに人を乗せた事がない人が多いからそれでいいんだよ。
乗せたこと有るの? 自分は一度もない。必要もない。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/09(金) 21:30:24.18 ID:QprqX0Kw0
3列目までギッチギチに人乗ってるシエンタよく見るけどねぇ。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/09(金) 21:47:50.55 ID:KOTR3LfR0
2列目の床中央の出っ張りは欠点でしょ。
あれ子供やお年寄りがつまづいたりしないの?
ゴミとかも入りそう。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/10(土) 03:49:13.71 ID:dP3h/O2G0
「つまづいたりしないの?」「ゴミとかも入りそう」
要するに乗った事も所有した事も無い、と

無いに越した事は無いが5人・7人乗せる事が滅多に無いので気にならんし
ゴミが入るのはレールあるクルマは全部そうだろ
しかもフラットなフロアにレールある方がゴミ入りやすいじゃん

アンチさんも大変ですなw
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/10(土) 07:49:49.02 ID:YT0F8sgZ0
あの3列目収納だからレール出っ張るのは仕方ないしな
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/10(土) 08:31:49.26 ID:q56A6ueO0
>>443
>無いに越した事は無いが5人・7人乗せる事が滅多に無いので気にならんし
じゃあなぜシエンタなのか?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/10(土) 09:32:07.16 ID:HPFGIPMR0
>>445
あんた、つっこみどころ満載やで。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/10(土) 11:38:54.48 ID:mBFjnRukO
チョッチュネ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/10(土) 13:10:15.84 ID:dP3h/O2G0
「5人・7人」と限定してる意味が読解出来なかったんだろうなあ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/10(土) 17:13:17.25 ID:pelnTEUO0
>>445
ファミリーカーは基本家族単位で乗るでしょ。ウチは4人家族。
プラス、子供と遊びで出かける時の荷物分も必要。なのは分かるよな?
平日に乗る嫁が運転しやすいサイズで、土日は子連れの遠出もわりと楽な車。
通勤が電車なもんで車は一台。嫁と兼用の250のバイクはあるけど。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/10(土) 17:38:36.15 ID:C0Cm0ByxO
てすと
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/10(土) 20:31:06.74 ID:qiTyeeTv0
家族四人で車がシエンタ一台だけって低所得過ぎだろ・・・
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/10(土) 20:43:55.17 ID:fFWIlOPc0
人それぞれじゃまいか。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/10(土) 21:07:24.32 ID:zbDFvbHd0
田舎と違って都心部は地価が高いから複数台は厳しいよねぇ。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/10(土) 21:41:41.79 ID:ol83Bp/40
低所得程バカスカ子供作りやがるからな
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/10(土) 21:43:20.92 ID:YslrofHV0
都会の金持ちはクルマを持たない方向に行ってるし、維持費が高いし見栄もはりたいだろうから、
都会でシエンタを持ってる人は少ないだろうねぇ。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/10(土) 22:50:26.88 ID:mBFjnRukO
無理してアルファード乗ってユニクロしか買えないファミリーよりは数倍マシだろ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/10(土) 23:20:40.76 ID:IVec5cc70
デイサービスにシエンタが多いのが気になる。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/10(土) 23:56:11.04 ID:q56A6ueO0
>>456
言えてるw
スシローに来てるベンツとか20m2くらいのマンションの駐車場に停まってるクラウンとかな
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 07:58:25.97 ID:3tVt9u8u0
ダイソーにもいるし、ユニクロにもいるよ。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 12:13:04.09 ID:daHUfBK00
>>457
車椅子も余裕で積めるし乗り降り楽だからね
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 14:26:59.07 ID:i/vUWlHUO
アルファードに乗っておきながら200万しか貯金が無い家もあるしなw
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 14:29:00.79 ID:p5w3UPzR0
トヨタさん、新日鉄が裁判起こしているどろぼーポスコ(韓国)と協調路線ですか。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 20:39:40.58 ID:7oFQlNgA0
かと言って、富裕層はシエンタには絶対乗らない
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 20:41:20.29 ID:7oFQlNgA0
かと言って、富裕層はシエンタには絶対乗らないw
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/12(月) 01:55:30.01 ID:+Oj8Kko40
都区内の3LDK賃貸マンション家賃+管理費が15万1千円/月と2年毎に契約更新料
それに月極め駐車場代が3万2千円/月も払ってて年間220万円、5年で1,100万円だわ orz
田舎で駐車場付の持ち家ならそりゃ高級車でも外車でも好きなの買えるだろうなと思うけど
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/12(月) 06:52:13.05 ID:PfVeLwwJ0
>>464
絶対ではない。
それは絶対だ。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/12(月) 08:58:57.89 ID:Ac0Pf71e0
金持ってたらシエンタはないよなー
見た目がいいわけでもなく、安全性も低い
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/12(月) 11:02:20.58 ID:SLE/J6kY0
同じ奴がウロウロしてるなw
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/12(月) 11:41:16.86 ID:RPDnWQDV0
某車の売上が落ちてくると書き込みが増えるんだよなw

大人しく軽自動車作ってりゃいいのになぁ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/12(月) 13:33:06.28 ID:vVwBBf7T0
>>465
都会って家賃も駐車場代も、めっちゃ高いんだな
周りに山が見えるウチでは、3LDK一戸建て賃貸(1台駐車スペース付き) + 屋根付きガレージで5.8Kだわよ
所得も違うんだろうけど
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/12(月) 13:41:19.83 ID:AO5bv8R50
この車の欠点
出来が良すぎてなかなかモデルチェンジをしないこと

ところで3列7人乗車の5ナンバー車で3列目の安全性が高い車って何があるかな?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/12(月) 13:41:25.85 ID:pMxcHCKDi
これファミリーカーにしちゃダメでしょ。
免許取りたての独身女にちょうどいいんでないか?
四人家族でーとか悲し過ぎw
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/12(月) 14:10:30.06 ID:1nQxHByl0
>>471
違うぞ。
パッソセッテが大コケしたからだ。
気持ち悪いよ君
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/12(月) 22:21:38.75 ID:Juqv/NS/0
独身が乗ってどうするの?
一人で乗り回すには燃費悪いし、
そんなに頻繁に荷物も運ばないだろうし。

うちがシエンタ買ったのは、家族四人でペットもいるので
帰省する時も荷物が多いから。
駐車場も狭いので、後部座席はスライドドア。
時々子供の部活動の送迎でたくさん乗せる事もある。
フリードはどうも形と色が好きじゃない。

そしたらシエンタしかなかった。
けど気に入ってるから10年は乗るよ!!
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 00:02:46.78 ID:RTuxbe2s0
どうでもいい
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 00:10:28.42 ID:AtjLKnKU0
ですよ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 04:21:28.38 ID:0fSC2Sy60
シエンタは以外と静かで後部座席の人と会話ができる。
フリードの方は最悪レベルなのに雑誌など見るとフリードが
優れてることになっているのが不思議だ。
両方乗ってるから解る。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 06:05:54.04 ID:nXMBICFR0
>>477
以外とw
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 07:16:52.87 ID:pdRO6O11O
チョッチュネ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 10:06:09.73 ID:M53Q0lvp0
>>472
釣られませんよ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 13:05:43.04 ID:1XNgdh1M0
>パッソセッテが大コケしたからだ。
そうすると普通は他社の同型車種(フリードとかソリオとか)に流れるんだけど、なぜかモデルチェンジせず出した再販車が売れちゃったんだよな
今でも売上ベスト30に顔を出すことがあるしね
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 13:40:42.17 ID:o5uFxVlp0
>>481
親切なディーラー(担当の営業も含めて)から買うからだよ。
別の店で買おうとは思わなかったのでフリードは無かったな。
ホンダのディーラーに行った事無いから比較もしなかったし。
車にさほど興味ないのでめんどくさいからトヨタの中での選択肢。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 19:09:55.09 ID:yDeg9xVu0
ワンサイズ小さいノアとか作ったら同じ価格でも
売れると思うけどな
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 19:20:47.31 ID:xVsSVKk80
>>483
それってダイスのこと?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 23:37:48.79 ID:IvszZA+I0
nv200がエサやり窓じゃなきゃあっちいったんだけどな
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/14(水) 06:25:57.09 ID:epVmL1ha0
>>485
NV200は車格的にはノアボクが比較対象ではないか?
価格的にはこっちかも知れないけど。
まぁあの窓は昔のスライド窓がカンタンに外せて
車上荒らしの格好の的と言われた末に出来たカタチだからなぁ。
俺もキャラバンの時やられた事がある。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/14(水) 22:19:08.15 ID:F0HYFZuC0
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/15(木) 07:30:11.58 ID:4k9heEIq0
JPNタクシーにして欲しい。ライトだけ丸目で。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/15(木) 10:17:40.23 ID:OLLJql8q0
センスの無さに脱帽
次はもう買わん
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/15(木) 13:49:50.43 ID:NHO2Z22D0
>>487
下から2番目以外はちょっと…
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/15(木) 17:35:50.78 ID:Vc23Z1Mz0
一番上が自分にとって一番マシなんだが・・・
フロントのインテークあんな小さくて冷却できるのか疑問w
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/15(木) 17:42:12.34 ID:Xb7prK3h0
>>491
なぜ疑問なのか疑問
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/15(木) 20:00:50.68 ID:Vc23Z1Mz0
>>492
今シエンタに乗っていれば判りそうなもんだが・・・
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/15(木) 22:04:31.75 ID:40OQi2RbO
ハイブリッド一本になるんかね?燃料費が嵩んでたまらん
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/15(木) 22:06:45.57 ID:wP19J/QC0
ここ1年で投資信託が1200万増えていたので、そろそろ買い替えよう。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/15(木) 22:37:58.76 ID:Y6N3ccV80
あらお金持ち
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/15(木) 22:53:48.07 ID:i9RbFUd70
REIT を損切りできないなので、まだまだ乗り続けよう。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/15(木) 23:04:02.01 ID:Y6N3ccV80
あら大変
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/16(金) 01:16:27.34 ID:ednpA+/7O
>>495
脳内貯金乙
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/16(金) 06:13:15.14 ID:5I4yJZGS0
>>487
一番下はハイブリッド化の試験用として
フロントにアクアのパワートレイン切り貼りした現行型
じゃなかったっけ?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/17(土) 14:46:18.47 ID:QitD5hdc0
新車でシエンタ購入しましたー
みなさんヨロシク
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/17(土) 15:28:50.21 ID:T1xoaPPJ0
>>501
オメ!
(´・ω・`)人(´・ω・`)ナカーマ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/17(土) 17:22:49.45 ID:fEkRvv7PO
カラーンヘイラッシャイゴチュウモンヲドウゾ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/18(日) 07:10:04.72 ID:gHNRgQtr0
デミオディーゼル検討してたが、すっ転けたのでシエンタHV待ちに戻りました。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/18(日) 11:29:32.36 ID:P5ZJLMf20
「すっ転げた」などと意味のわからないことを口走っており、動機は未だに不明。
それ以前にデミオの公式情報はまだ出ていない。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/18(日) 21:56:16.37 ID:vMd5qevy0
ディーラーで聞いてこいよ…
ったく!車スレで引きこもってんじゃね〜
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/18(日) 22:07:59.48 ID:C6C+jPTs0
>>506
公式の情報が発表前にディーラーから一般人に伝わる訳ないだろ。
君はいつの時代からやってきたのかな?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/19(月) 06:47:43.30 ID:Firndc9Z0
ディーラーでさえ発表直前にFAXで新型車速報が
流れてくるまで確定情報なんて判らないそうな。
同じ看板背負ってても販社とメーカーは別会社
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/19(月) 08:04:03.61 ID:fMIxEWSq0
>>508
営業さんは事前研修してるよ。実車も見てるし資料も持ってる。
販売価格などはギリギリまで検討するらしいから、確定情報とやらが確定するのは
メーカーの発表会時点だね。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/19(月) 19:04:07.03 ID:tf4N9oVI0
のればそらしえんた
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 00:16:49.76 ID:2EiRg9X60
そそ、カローラは看板車種なんだから営業には3ヶ月前に情報入るよ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 06:12:07.71 ID:LwPdPBBy0
ということは確定情報が出れば
言わずには居られない誰かが漏らすだろうから
新型速報ペラとかが流れてきたときがいよいよ、かな
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 06:49:47.02 ID:hrtDs7xH0
こいつ>>506のドヤ顔は気にいらん。こんな時期に情報が出てる訳ない
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 17:38:20.88 ID:0SbNnXis0
>>512
社会人の経験ありますか?今どきそんなリスキーなことする人は
企業秘密扱うような会社に居られないよw
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 11:25:29.36 ID:FfgC4Eb40
メーカー側が意図的に流す場合もあるよ
カー雑誌にどう見たってメーカー側の協力がなければ取れないスクープ写真が載ることがあるから
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 11:48:55.34 ID:ly8NNqdH0
>>515
>どうしても撮れないスクープ写真
一体何を根拠に撮れないと判断したのか非常に興味がある。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 21:24:22.48 ID:DMQcAOpe0
レンタカーで借りたんだが売れる理由が分かったわ
高さがあるから圧迫感少ない
シエンタってレンタカーだとミニバンではなく乗用車にカテゴライズされてるのな
シエンタが8100円、WISHが12900円で安いから助かったわ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 21:30:31.55 ID:TD7McmE+0
次期型まだー?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 02:07:28.05 ID:hPIvg0U+0
大人7人乗車で日帰りで800キロ走ってきた
特に文句は言われなかったけどきつかっただろうな

意外とパワー不足は感じなかったな
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 14:47:48.70 ID:BzsuY8XB0
515:メーカー側の協力がなければ取れないスクープ写真
516:>どうしても撮れないスクープ写真

引用した文章を勝手に改ざんする516に非常に興味がある
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 22:29:17.29 ID:Y2hz+Lk70
>>519
ネタにマジレスすると、パワー不足を感じない訳がない。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 23:57:53.88 ID:SWz2uX9s0
まあシエンタに変えるまでずっと軽に乗ってたし、ほとんど東名新東名を走ってたからかな
7人乗せてクーラーつけて、ぬふわキロで問題なく流れに乗れてたよ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 00:25:03.19 ID:3wWosmFa0
初期型10年乗って、少しずつ静音化しましたが、ロードノイズがなかなか手ごわいです。
やっと、元凶に気がつきました。
フロントドアのヒンジの前、ドアを全開にするとフェンダーの隙間ががら空きで、ライトまでみえます。
最近のクルマでは、ここがウレタンやプラ部品で遮断されていますが、シエンタはがら空きです。
これがまた施工しにくく、強引にドアヒンジ側からジェトレックスをつぎはぎに貼ってみましたが、
効果ありそうです。ただし、1枚では薄く、タイヤ側からもやってみます。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 00:42:19.98 ID:ruVBJSHo0
>>522
つまり5、60キロということか??高速道路で??
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 15:39:53.06 ID:jMiW0ABn0
>>524
キーボードのカナ通り読むんだ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 17:45:27.94 ID:KJBWcF8P0
>>521
意外にパワー不足は感じないかもよ。
自分も以前乗ってたノアよりもパワー不足は感じない。
きっと車体が軽いからだと思うわ。

>>523
そこ塞ぐと排熱できなくて凄くエンジンルームに熱が篭る様な気がするw
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 08:40:46.68 ID:2eYtsLKg0
>>525
>>522をピーポ君に通報しますた。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 08:04:08.59 ID:sdQUPC3K0
25年ダイスGだが、ミッションから変速時やアイドリング時に「ジー」っていう音が聞こえるんだがこれが普通なのか?
窓開けていると聞こえるくらい大きい音。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 08:52:30.15 ID:7eH8anwI0
>>528
セミ?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 08:53:51.06 ID:O7fOe6Rp0
>>528
Gだけにジー

Xだったらエッークスって聞こえるのかな
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 14:20:38.94 ID:FEJdTlL70
かーんじてみーろ!
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 18:02:08.68 ID:2z4YEAj70
実家が旧シエンタなんだけど
後席乗せられるとフラフラ&突き上げひどくて拷問状態。
ちょっと強めのブレーキでダイブしそうになるし。
それに中間加速が鈍亀で追い越し加速も遅すぎて危険だしで最悪。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 19:00:09.96 ID:V3E6EP/a0
>>532
それサスが逝ってんじゃね
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 19:43:49.79 ID:svumD5gv0
>>532
>>519らしいぞww
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 21:55:43.18 ID:aIMgvBow0
>>532
タイヤの空気圧は適性貝?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 23:05:28.09 ID:i2nRE05e0
ノアを候補から外すから新型はよ来いや
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 11:22:13.96 ID:2MGpGMoC0
子供が出来てフィットからシエンタに替えたときは足回りがフワフワで2列目でも車酔いした
でも慣れって恐ろしいもので、シエンタに慣れてからレンタカーのフィットに乗ったら足回りが硬すぎて腰が痛くなった・・・
慣れた車の乗り心地が一番良いってのを再確認したよ

加速はDだとトロいけど、Sにして5000辺りまで回すといい音して加速するよ
燃費を気にしないで回すとそれなりだけどきびきび走る
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 13:39:46.95 ID:kel/9q0G0
>>522
ぬふわキロを未だ解読できず考え続けている
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 14:48:28.07 ID:b2smbP2L0
>>538
素直に教えてくださいって言えよw
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 15:37:24.14 ID:8ODLG+Lf0
スマホとかだとわかんないかもな
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 16:06:16.56 ID:FrLdzx5o0
>>537
普通、ミニバンは二列目が酔いやすいんだけどw
どうしても重心が高い上、着座位置も高い。
それでも昔のミニバンに比べればかなり足回りは良くなっているよ。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 17:58:57.48 ID:2MGpGMoC0
シエンタは3列目の方が着座位置が高いよ
2列目、3列目とも乗ってるけど3列目の方が酔いやすかった

今は慣れてどっちも平気になったけど(笑)
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 18:49:25.74 ID:FrLdzx5o0
>>542
う〜ん、確かに三列目は着座位置が高いんだけど、
理屈で言えばほぼ後軸上に着座するからピッチングやローリングへの
影響はは少ないはずなんだが・・・

特にFFで7乗でもするとショックが縮み切りに近いから影響は尚少ないかと
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 11:02:36.30 ID:DADSASGZ0
>543
理論ではではあんたの言ってることが正しいのかもな

でもシエンタの3列目=7乗って感覚がすでにおかしいw
あんな狭い2列目に3人も乗れるかww
5乗で2列目2人、3列目1人+荷物ってのか常識だろwww
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 11:28:09.35 ID:I+XjoFBG0
>>544
そか。俺がおかしいのか・・・
我が家では普通に8乗(子供3人)の定数乗車しているがw

ちなみに俺はピザだけど、狭いのは苦にならんわ、フルバケに比べれば天国
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 17:35:33.54 ID:DADSASGZ0
>545
8乗ってw
乗車定員は満たしてるが、チャイルドシートもジュニアシートもなしかww
シートベルトも足りてないから高速は走れないよなwww

あんたの常識のなさがよく分かった
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 18:10:50.97 ID:I+XjoFBG0
>>546
さすがに高速は乗らないよ、近場だけ。
高速乗る場合は大人がもう一人増えてセダンを出す罠。

近場はジュニアシートは付けているけど、一番上はベルトのみ。

でもな、高速道路でもこの場合はベルト無しで問題無いんだよね。
ちゃんと法律を勉強しようね。恥ずかしいぞ。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 19:23:53.92 ID:MLCz/JxP0
>>547
>>546は法律云々の話はしてないだろ。恥ずかしいのは君、鏡見てみなよw

高速走るのに子どもにチャイルドシートなしなのを、世間では非常識と言うんだよ。勉強になったかな。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 19:34:13.33 ID:QNak5hUM0
高速走るのに子どもにチャイルドシートなしなのを、世間では非常識と言うんだよ。に一票
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 20:26:22.77 ID:8+GfMlKN0
シエンタに8人てw
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 21:50:18.75 ID:4bzS1dM80
法律の人、高速は乗らないって言ってるやん
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 22:35:22.18 ID:aGFNfcAF0
確かにw
けど、高速じゃなくても子どもにチャイルドシートは常識だと思うけど
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 22:37:19.04 ID:fEG5GQtz0
その常識、上から3割くらいの人にしか理解してもらえないのが
この国の現状だよ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 23:07:29.66 ID:I+XjoFBG0
まあ、現実的に相当小柄じゃないとジュニアシートも
小学3年生くらいになれば必要なくなるでしょ。
三列目はシートベルトで首吊る訳じゃないし。

三つ子でもなきゃ全員チャイルドシートって必要性は薄いんだけどね。
チビはジュニアシートでOKだし、小人は12歳未満で乳幼児だけじゃないんだからw

自分が経験していないから工夫が判らない人なんだよね。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 23:58:35.97 ID:4bzS1dM80
>>552
まぁ、そもそもって話よなw
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 08:45:56.01 ID:aSbIt/cb0
子供っても年齢によるだろうに・・・子供いないのか?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 13:36:35.43 ID:rUktFoNA0
実際に小学生の子供を座らせてみたらわかるけど、
肩ベルトが首にかかったり(何かあった時に首に重大な損傷受けるかもよ)
腹ベルトが骨盤に当たりきらなかったり(同じく内臓破裂するかもよ)
するから、ブースターシートかジュニアシート使った方がよい。
窓の見晴らし良くなるし、乗車姿勢も崩れにくくなる。

ジュニアシートって千円台くらいからあるから、
なんで小銭をケチって安全を犠牲にしてるのか、常々疑問に感じてる。
子供の人権問題なんだけどなぁ。

《使ってますか? ジュニアシート 1 》 身長140cmまでは、ジュニアシートが必要です
http://mamanote.jp/news.html?id=815
558782:2014/05/31(土) 15:52:14.07 ID:r/Uxcahw0
うちは上の子が小4でジュニアシート使ってるけど、小学校へ行った時にジュニアシートを使ってる親御さんはあまり見かけないなあ。
法律で6歳までだからそれ以上の年齢は不要だと思ってるんだろうな。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 16:54:52.73 ID:OMzCqDH+0
>>557
そうとうちっちゃい子?普通に小学三年位で三列目だと掛からないわ。
今だいたい小学一年で平均身長は120cmくらいじゃね?若干女子のほうが大きいけど。
この辺は個人差が有ると思うが。

ジュニアシート使ってもあれってISOFIXみたいに固定されないと
内蔵破裂については逆に危険なんだよね。衝撃でズレるから。
要は有効な取捨選択ができること。

貴方の思考だとみんなカムロックの六点ベルト付けないとダメになってしまうわw

自分も競技長かったからベルトの安全性は充分味わっているつもり。
何回か六点で肩と腰に紫の痣作ったしw orz
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 18:05:09.61 ID:rUktFoNA0
>>559
あなたの事情なんて知らんよw
うちの子140センチ弱あるけど
まだブースターシート使ってるよ。胴が短いのかも知れんけどラップベルトが肩甲骨にしっかりかからん。
シエンタの3列目なんてそもそも危ないから乗車させんよ。

ブースターシートが内臓破裂を誘引するって話は初耳。腹ベルトしっかり骨盤に当ててないだけじゃない?
あなたの妄想じゃなかったらソース教えて。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 19:20:31.79 ID:qc9GaIUj0
シエンタに乗ってて安全がどーとかこーとか笑える
論外
もっと頑張って安全な車買えよ
住宅事情があるなら、給料安いなら
もっと良い家住めよ、良い仕事探せよ
もっと頑張れ〜
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 19:20:37.19 ID:8DTmAoPK0
うちはISOFIXのジュニアシート買ったけど種類がなくてほとんど一択だった
なんでこの規格あまり復旧してないのかねー?
普通のジュニアシートってシートベルトで子供とシートを一括りって有り得ないだろって思うんだけどw
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 19:23:25.97 ID:8DTmAoPK0
どこのスレも一緒だがほんと他人が気になるやつって多いだなwww
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 19:25:35.03 ID:qc9GaIUj0
ヒント:シエンタ乗りを見てる世間の目
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 22:34:37.87 ID:77s4/TpN0
>>561
いまどき親や姑でさえそんな口煩くないよ
何を興奮してるんだかw
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 01:27:56.35 ID:rgdwfFSo0
俺の嫁チビだから運転席にジュニアシート使ってるよ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 03:58:33.61 ID:uVGMp1jN0
俺の嫁デブだからジュニアシート使うと尻が抜けなくぁwせdrftgyふじこlp
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 00:11:51.98 ID:x92JB+oc0
俺の嫁オネエだから股間の・・・
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 04:56:32.54 ID:Kmc0uhSr0
>>567-568
俺の嫁二次だから全く問題がない(エッヘン
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 11:46:19.02 ID:gTHT3w3R0
チョッチュネ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 15:48:20.58 ID:BK5RGQ4B0
>570
空気嫁!!
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 19:25:25.42 ID:KEs2ylYg0
>>571
うちの空気嫁なら押し入れで寝てるが、何か。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 20:40:58.74 ID:cwmIRjvA0
>>571
この前琵琶湖で釣ったけど
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 00:35:04.05 ID:CzZA1UAp0
うちのリアル奥には立たないが空気嫁にはおっ立つ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 07:17:23.81 ID:2uoxJwVH0
空気にはおっ立つが、リアルには腹が立つ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 12:29:33.97 ID:AR2tHQa00
シエンタの助手席はだれのもの?
http://www.orient-doll.com/gallery/#all
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 18:02:33.76 ID:S3tYd1mY0
ポチってしまったハァハァ
早く届け〜っ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 20:40:50.26 ID:eiDfs5f/0
新型の続報は無いんか?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 19:34:48.28 ID:zhYS2Dc50
初期型の四駆を買ったけど
燃費は夏タイヤの市街地走行で10.5前後。
こんなもんすかね?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 20:00:45.00 ID:8Zkn4v+G0
今日雨の中納車で、エスティマからの乗り換えだが、
かなり運転し易くて体の疲労度が段違いに少ないのに驚いた。

アクセルとかブレーキの効きとか?ってなる時があるけど、
思いのほかいい車だ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 23:55:09.81 ID:TCpDieHq0
>>579
四駆ならそんなもんじゃね。4ATだよね。
うちのFFでCVTのが坂と信号の多い市街地を大人しく乗って11.5〜12km/Lくらい。
(片道8km通勤仕様)
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 23:29:18.15 ID:SdEWfucP0
>>581
そっすか。ありがとう。
CVTうらやましいというかスレの話題でCVTがよく出てくるからついていけねえですw
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 18:15:05.70 ID:FsfIDPE70
>>582
四駆なら雪国?
CVTは低μ路だと色々問題が有るかも知れんから懸命な選択だとは思う。
乗っていれば判るがブレーキ時5〜10kmで起こるCVT(+ABS)のショックは微妙だw
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 01:26:24.67 ID:NkNe0eTn0
>>583
札幌だよ
CVTも癖があるのね。
しかしこの4ATはエンブレ利かないねえ。
下り坂だと二速まで落としてようやく減速するわ。
三速は登坂・加速専用だね。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 05:51:08.13 ID:zp9ep9DC0
クセと捉えるか特徴と捉えるか、は人それぞれ。
オレはCVTだから買った派。

東京だからFFだが、もし4ATだったら、この車種回避してた。
CVTの中速域以降の超ハイギヤードな設定や低速域まで
しっかりエンブレを残す感覚もちょうどオレ的にツボにはまった感じ。
再加速時のシャクリと呼ばれる現象はMT車好きのオレからすると
アクセルワークでどうとでも回避できると思うレベルなので気にしてない。

あとこのクルマでは本来そういう乗り方をする車種ではないんだろうけど
スパッと曲がりたいときはコーナーの入り口で普通に
D→S→Bってシフトダウンしてたりする。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 07:13:26.11 ID:6x/vBGSZ0
>>585
こんな俺ってかっこいいだろ(ドヤ顔)
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 08:15:45.89 ID:zvWTrstN0
>>584
あ〜そりゃ四駆(4AT)が正解だわ。
CVTだとテロテロのスケートリンクで泣くと思う、マジで。
アイスバーンなんかで走ると丁度嫌な速度でABS開放とCVTのギア落ちするから。

エンブレ効かないのは燃費(ryのギア比だからじゃね。
1500ccエンジンだから我慢してくれw

>>585
まあ、いんじゃね。
人それぞれだし、地域によって必要な機能は違うから。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 12:54:08.54 ID:CF4xab1m0
俺はしゃくりがいやだなぁ
トルコンから乗り換えたからな
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 13:43:05.09 ID:RYOuP/+u0
グッと踏み込む前にアクセルを当ててやるとそんなにでないよ。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 22:48:50.67 ID:0pDv6jzH0
580だが、納車されて1週間もしてないのに
サスペンションとドライブシャフトのきしみ音というか、キシキシギシギシした音が凄い

凄い古い車で良く聞く音

一ヶ月点検の時に言うつもりだが、
こんなもんなのか?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 01:42:28.33 ID:6vzNnVXj0
ビジネスモデルとしては、既に終焉をむかえているかと。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 06:42:56.50 ID:h/cb9Rr60
>>591
後継がコケたから仕方がない・・・
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 07:54:58.73 ID:R3jH4z4x0
まったくコンセプトが違う車を買えと言われてもね。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 11:01:03.37 ID:TOQJETdT0
>>591
来年出るだろ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 11:38:20.23 ID:psaaTvXh0
>>591
オマヘさんがどんなに高らかに終焉宣言をしたところで
新車販売台数は
3月は3000台超
4月には1100台超でランキング30位入りしとるんだよ。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 16:10:04.89 ID:iDMSFKXJ0
そっとしておけよ
>>591 は覚えたての”ビジネスモデル”って言葉を
使ってみたかっただけなんだから
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 15:07:36.64 ID:JqIClrHO0
>>587
極端に言うと燃費重視の超ハイギア設定な印象だね。
おかげでシフトショックと無縁だからこれはこれでアリだけど、
もうちょっと低燃費だったら嬉しかったかな。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 15:27:00.25 ID:ERrwxFkH0
スカイアクティブみたいな、燃費ありきで作られた時代のエンジンじゃないんだから
これだけ走ってくれれば御の字だろ。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 16:16:18.30 ID:VYKHdPQ20
>>597
まあ、JOC08で13.2km/lが街乗りで10km/l超えるんだから許してあげなよ〜
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 02:20:26.25 ID:7cJbzbaf0
>>599
実燃費は公表値からきっちり八掛けな数字だね。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/20(金) 06:30:08.82 ID:G4rK4JmS0
ハイブリッド出ないかなー?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/20(金) 07:37:18.71 ID:pcrkB5QU0
>>601
来年FMCでTHSUが載る予定だよ
乞うご期待!
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 01:03:45.58 ID:DkuTX8QhO
フルモデルチェンジは、秋の予定ではないの?来年?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 08:33:51.55 ID:nAExTTZU0
来年の秋じゃないの?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 18:49:30.62 ID:o8SjFbw30
>>579です
郊外の田舎道50キロ程度を時速70キロ前後別ルートで往復してきた。
燃費計の数値は
往路18.3キロ信号2回
復路14.8キロ信号10回でした。
案外走るね。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 23:01:52.46 ID:9OgN8pqw0
>>605
14.8kmで信号10回・・・
経済首都圏じゃ自動車専用道か裏道ループ入れないと想定できないわ orz
裏山シス〜
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 23:09:10.06 ID:F2R7Qohl0
去年9年落ちの中古を格安で購入。
予定通りオイルが減少する症状がでてデラでオーバーホールが決定しました。
どのくらい変わるか超楽しみ。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 13:28:36.93 ID:V1qb1ncx0
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 15:37:17.51 ID:a2Yc3+2B0
ホントだとすれば、機能的な進化はあれど、デザインもコンセプトもまんま継続だな。
現行大好きなユーザーは大歓喜だろw
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 16:58:03.87 ID:kmFywQI30
あとはダサいデザインがなんとかなれば買う
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 17:22:03.50 ID:a2Yc3+2B0
そういう人はよその車種で。

ダイスがキープされるかは未定ですし。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 18:28:22.36 ID:VZNFBkg1i
デザインそのままとかは書いてないだろ?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 18:35:58.75 ID:a2Yc3+2B0
>>612
おかしいな。
オレのPCで見るかぎり、現行車とあまり変わらない車両のイラストのjpg画像が
表示されてるんだが。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 18:46:50.14 ID:jAGkhWqI0
>>613
画像は現行シエンタだったはず
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 19:00:48.03 ID:a2Yc3+2B0
>>614
この車種、発売されてから、フェンダーアーチのプレスラインに
変更掛かったことあったっけ?

イラストの画像だとフェンダーのホイールアーチにオレのとは違う
アーチのラインが出てるんだが。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 19:23:28.61 ID:VZNFBkg1i
どうみても現行だろ
ここまでのモデルチェンジなんだからデザイン換わるだろ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 22:13:32.26 ID:uWbfWqpD0
どうみても現行じゃないだろ。
キープコンセプトを前提とした予想CG。
スリーサイズや燃費、価格もあくまで予想。

てか、記事の日付見れ。
確かこのスレでも既出。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 22:33:22.98 ID:vJPJuSGm0
分かってるのは、ジャパンタクシーとプラットフォームが同じだということ。
それだけ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 22:35:45.26 ID:Dqe0qool0
全高1.7て
( ´Д`)=3
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 23:59:30.12 ID:brVF4yBP0
>>608
俺にはかなーり悲しいお知らせだわ。
今でも袋小路の脇にある車庫から出すのかなりギリギリなのに100mm伸びたら出せなくなる。
今のシエンタを末永く愛してそれでも廃車になったら隣の敷地をちょっと買うしかない…orz
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 00:36:33.75 ID:7icTTbwf0
>>617
だよねえ。あれをみて、現行モデル、って、
普段どんだけ目の前の実車見てないのよ。って感じがしたもの。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 00:47:36.64 ID:9qHp0vDG0
ダサい車ぐらいのイメージしかないんだろ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 06:20:04.23 ID:ALMGYmXr0
もしかしたらサイズもこれなんかな?
https://www.toyota.co.jp/jpn/tokyoms2013/taxi/
さすがに大きくなりすぎか
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 12:03:01.98 ID:xOvwRtgx0
>>623
俺はそのサイズがいいな
背高でスライドドアのフィルダーサイズが俺奥幼の3人家族にはベストマッチ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 12:12:27.75 ID:q8mP1JEy0
>>621
んだ。
自分がフロントインテークが小さいので排熱どうするんだろ?って書いたら
シエンタ乗ってねぇと思われる人から叩かれた記憶があるwww
このインテークの小ささなら右Fガラス前にも排熱口作らないとオーバーヒートしそう

>>619
>>620
全高も全長も+30mmじゃねぇの?
まあ、両方共車庫(駐車場)次第では厳しいのかも知れんけど、
+30mmで車庫から出せなくなるってのは、現在職人技で車庫入れしているとしか・・・w
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 12:35:06.28 ID:sTSsFTid0
軽自動車ばりのバランスの
前後オーバーハングの少なさはなにげに好き。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 13:07:39.01 ID:/Hu0EPON0
>>623
おれはむしろそのくらいで出て欲しいわ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 20:23:33.20 ID:5eVuhwt50
>>618
なんかの記事に、JPNタクシーは2017年発売とあったけど、
時期シエンタは2015年予定だよねぇ?

同じシャシー使って、片やショーモデルが出来てる、
片や予想イラスト(CG)だけで、発売予定のこの開き。

新シャシーの不具合(リコール)をシエンタで潰してから
信頼性の上がったタクシーで「お・も・て・な・し」する気か?
ってのは勘ぐりすぎかな?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 20:56:21.55 ID:0OIsjsFA0
フロントはダサいけど
4月は朗報だ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 22:19:45.98 ID:9qHp0vDG0
http://d2i6c6y1xqgf7t.cloudfront.net/media/newmodel/scoop659.jpg

これにしてくれたら余裕で買う
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 22:23:51.84 ID:th0pJwL20
>>630
激しく同意。
やはり信頼できるスクープは、マガジンX>ベストカー
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 22:31:52.47 ID:4NoEJhl30
>>625
正直、自分でもやりたくないレベルの車庫入れしてるわ。
先代7人乗りの修理部品が手に入らなかったことによる買い替えだが、
あれより幅も長さもホイールベースもかなりでかくなってしまってな。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 23:37:30.53 ID:LAUKmDWL0
>>623
このまま欲しいわ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 23:55:54.89 ID:NitqED1F0
>>630
それだとシエンタの後継なんだかアイシスの後継なんだかわからんね
ミドルミニバン全長4690mm コンパクトミニバン4100mm
その中間の4400mmくらいに新しいミニバンが出てくれると使い勝手が良さそう
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/27(金) 00:07:35.87 ID:b64NfRrS0
フィールダーを上方向に伸ばせばいっちょあがりやね
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/27(金) 02:43:26.49 ID:Zty7M/x90
>>635
それだ!
リアはスライドドアでね
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/27(金) 13:32:51.75 ID:m+c4d9jE0
>>635-636
それは、既にラフェスタ(プレマシーOEMの前)が通った道。

あまり運転が得意でない人や、狭い場所では微妙にもてあまし、
かといって広々感はノアヴォククラスに及ばず。

絶妙にちょうど良いととるか、最高に中途半端とるかは時代の流れもあるだろうけど。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/27(金) 14:27:36.95 ID:QtbF1Uys0
デザイナーのセンスの無さにガッカリ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/27(金) 15:04:17.47 ID:LSNbeJ8s0
オレ的には現行デザインかなり気に入ってるので
キープコンセプトは、相当うれしい。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/27(金) 16:56:57.21 ID:+eUlUL2K0
>>630
これ超ありきたりのデザインじゃね、おそらく短命に終わりそう。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/27(金) 17:09:05.37 ID:t2uPF7RZ0
>>640
CG画像にマジレスするとか、君面白いね
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/27(金) 17:20:01.60 ID:DxQSh93x0
キープコンセプトのCG見て喜んでるアホも面白いね
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/27(金) 17:27:23.87 ID:x7NkS/D80
デザインは今のもイマイチだと思うけどなぁw
使い勝手の良さで長く売れてると思っているけど
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/27(金) 18:26:05.54 ID:LSNbeJ8s0
女性はまずデザインありき。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/28(土) 18:40:09.15 ID:5yaoKHq0i
男でもデザインありきだよ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/28(土) 20:18:08.76 ID:w8gaJJFR0
現行の丸目好きだけどなあ。
丸目はシエンタのアイデンティティとして新型でも継続してほしい。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/28(土) 20:25:34.15 ID:ZeOkQxVM0
色も初期の方が良かったな
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/28(土) 20:34:30.81 ID:uANbws5G0
テールランプは初期型が一番いいと個人的に思ってる@初期型後期乗り
第二期になったときウィンカーがドアミラーに内蔵されて
フェンダー部が廃止されたのはちょっとだけうらやましかった。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/28(土) 21:00:58.71 ID:Zv6w3rST0
なんてこったい。3列の普段乗りを探してたらダイスに巡り合った
これだよコレ。5ナンバーで天井高目の3列。
ただ2リッターとは行かずとも1.8リッターは欲しかった
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/28(土) 21:11:05.06 ID:JpCw9+TW0
色々な意見があるんだな。
俺は下駄専用で1300ccがあってっもいいと思うくらいなのに・・・
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/28(土) 22:38:13.81 ID:uANbws5G0
1300だとあの低回転運転が困難になりそう。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/28(土) 23:28:12.80 ID:PUwM1FdR0
>>649
プレマシーをオススメします。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/29(日) 09:31:47.20 ID:3dZwtMsM0
この車たんにトヨタだから売れるんでしょ、フリードのデザインで
トヨタが出してたらばか売れするんじゃない。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/29(日) 10:40:37.50 ID:9NRqUNmS0
>>653
まるで判ってない。
すっこんでろ。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/29(日) 10:45:41.34 ID:DZizF7jm0
プレマシーや元祖ラフェスタは高さが足りない希ガス
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/29(日) 11:35:44.53 ID:9PyJeFNk0
フリードもバカ売れと言っていいと思うんだが
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/29(日) 11:50:33.37 ID:qmLX2ZoD0
>>655
高さが足りない
せめて幼稚園児が直立できるくらいの高さはほしい
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/29(日) 12:07:01.82 ID:8TRd0WEw0
>>653
トヨタだから売れるってのはあると思う
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/29(日) 12:13:04.86 ID:Q4JX+imQ0
>>656
やや売れでしょ。シリーズ全体でやっと5000台/月程度。
フリード単体に至っては6年目で2000台/月程度。
シエンタは11年目で同じくらい。商品力の違いは明らか。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/29(日) 12:52:01.76 ID:WFomhnVH0
オーバーヘッドコンソールの使い勝手はどうでしょうか?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/29(日) 13:36:23.46 ID:08By1cML0
>>660
ティッシュがスムーズに出てこなくてボソボソになるw
でも他に収納箇所がないのであきらめているよ。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/29(日) 14:13:34.07 ID:WFomhnVH0
>>661
ティシューは入れないかな。キッチンペーパーとかにするか
一応付けてみるか。トンクス
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 15:26:02.25 ID:P5lisjhv0
hoshu
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 20:18:28.11 ID:DtAY3bq+0
>>663
sageてどうする?ww
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 21:13:57.57 ID:onKue1RQ0
モデルチェンジの最新の情報は今どれなの
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 23:13:38.45 ID:y+3vYo+y0
新型ノアヴォクが売れに売れてるから下手に1.5Lクラスのミニバンなんて出さないんじゃない?
シエンタはまたダイス程度のマイナーチェンジで様子見だろ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 00:18:52.23 ID:RqHycYlm0
>>666
それはマジレスなのかな?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 12:33:02.97 ID:HIhqCg77O
宮城の新聞報道でシエンタ後継の製造ライン来年から立ち上がるってさ。フリード一人勝ちで放置は無いね
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 14:07:01.26 ID:1R17TMYm0
オイル上がりの無料修理から帰還。
不快だったノッキングから解放されて超快適。おんぼろ中古車だけどあと三年は乗ろう。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 08:56:09.73 ID:X4F2nj/G0
いまどきの車でオイル上がりなんてあるのか
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 20:13:17.91 ID:4GOhxBA70
オイル交換をサボってたらアウトだろうな。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 22:13:18.68 ID:ttvwj/9h0
トヨタのECUのプログラムミスだから不可抗力だよ。
燃費競争で低燃費車はノッキングがひどい。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 23:02:50.75 ID:AebwTl8w0
適正に踏んでやれば問題なかろう。マニュアル乗りならノックしそうになったらクラッチ踏んで回転上げるけどな
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 11:38:53.83 ID:5OJg/rJm0
>>672
この車種のノッキングというのは初期型前期モデル特有の
激しいオイル上がりによる、燃焼室のスラッジ堆積での
圧縮比過大で発生する症状のことだよ。

オイル上がりしてない車両に、普通に乗っててカリカリするなんて話しはないよ。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 14:46:24.35 ID:Fc/EpCqh0
ピストンリングに異常があるのかな?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 16:05:19.89 ID:5OJg/rJm0
いまさら、なにを言ってるんですかw

http://toyota.jp/recall/kaisyu/110629_2.html
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 19:38:09.19 ID:JsnWQiiY0
>>674
ヴィッツとかもノッキングひどいけどね。
燃費よくするために燃調薄くしすぎて不完全燃焼。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 20:01:53.70 ID:5OJg/rJm0
あそう。

でもここシエンタスレなんで。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 13:34:36.24 ID:V3boQxeD0
ライバルのフリードは1.0L 3気筒直噴ガソリンターボエンジンになるんだって

http://carinfoj.blog.fc2.com/blog-entry-298.html
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 13:57:34.09 ID:5b9aTsTJ0
3気筒もヤだし、ターボもヤだし、1.5L自然吸気がいいわぁ。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 15:24:43.02 ID:o5EQSFT/0
自動車税安いん違うか
軽が売れてるは維持費のことが大きいからなぁ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 15:40:19.69 ID:5b9aTsTJ0
34,500円が7200円とか4000円になるというのなら素晴らしく大きなメリットだが
29,500円っていうだけじゃなあ。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 16:13:06.36 ID:mz5ZMxwq0
10年乗って5万円の差をどう捉えるかは人によるかもね。
1.5NAよりトルクもあるし低回転でトルクが出るから運転しやすそうだけどな。
トヨタも1.2ターボだったかを出すんじゃ無かったか?シエンタに載るかどうかは知らんが。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 17:10:05.62 ID:gJho3v9a0
ダウンサイジングは世界的な流れだからな。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 17:27:22.91 ID:uisxcotu0
3気筒は加速にざらつきが目立つ。
日産のノートに乗ってみるとよく分かる。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 17:31:08.18 ID:5b9aTsTJ0
新車のころは、外に立ってもエンジン掛かってるかわからないくらい静かだったのに
9年にもなるとさすがにどこからともなくああ掛かってるなってわかる感じの音がする。

音源はやっぱベルト類なのかな・・・。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 18:54:02.12 ID:f38h/6TR0
バッテリー交換、15000円ていわれた。
高いなあ、デラだとこんなもんですか?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 19:08:39.35 ID:5b9aTsTJ0
安い方だよw

黄色帽子とかの用品店だってそんくらいするよ
ネットで買って自分で交換すればもっと安いけど。

ネットならほぼ一万円で国産最高級グレードが買える
http://www.dena-ec.com/item/191424267?aff_id=cka001

ただ自分で交換するリスクは自分で考えてね。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 19:48:23.12 ID:zAB2p5sI0
>>687
高けぇなぁ。
ホムセンで買って自分で交換するが宜し。
安いのなら6000円位で買えるし、通販なら3500円位で有りそうだ。
大きめのホムセンだと500円で交換してくれるところも有るし。
自分でやるなら10mm-12mmのめがねレンチが有ればいいだけ。

自分で交換する場合のリスクってカーステのメモリが消えるのと、
交換して直ぐにウインドをドアのスイッチで単独で開けてから目一杯閉めることくらいじゃね?
(全閉の位置記憶)
ほかに何か有ったか?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 19:59:53.28 ID:5b9aTsTJ0
素人さんはいきなりプラス端子のナットにメガネを掛けて
なんも気にせず真横に倒して、スパーク発生させたりするよ。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 01:00:09.90 ID:a5L4GQaV0
>>690
素人というならメガネ使う事すらしねぇだろ!
そもそもバッテリーなんかきにしねぇよ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 01:48:45.66 ID:RkH6GLGT0
あのハザードランプとメーターの位置考えて欲しいな。。。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 02:37:42.22 ID:3F+8yPH50
以前、初期型オーナーで
現在、アクアオーナー
シエンタハイブリが出れば
ソッコー乗り換えるわ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 07:08:29.34 ID:JpRhYiE20
>>693
今作ってます、もうちょっと待って下さいね
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 08:48:35.54 ID:qC3YJPQh0
チョッチュネ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 11:28:43.26 ID:b6xpk3bE0
>>693
なんであんな狭くて内装が安っぽい車にしたの?
シエンタから乗り換える意味がわからん。

ちなみに来年出るけどさ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 21:59:27.93 ID:Wwvg9ZpA0
フリードが一人勝ちしてるこの市場を何年も見過ごし続けた
トヨタのマーケティングには飽きれる。
早く新型シエンタ出してくれ。
両側スライドコンパクトは選べる車が少なすぎる
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 22:53:00.05 ID:/eE8wG680
フリードはハイブリッドを合算してようやく勝ち越してるだけで
一人勝ちなどと形容する様相ではないのだがw

っていうか、10年以上前の意匠でこれだけの販売を維持できるというところに
この車両の本当のスゴさがあるんだよ。
トヨタのマーケティングのすごさが。
毎年テコ入れしてようやく勝ち越しつうのと
10年以上の雛形で毎年中位安定とでは、企業に与える利益の違いは
雲泥の差。

登録台数という月別の瞬間風速で一喜一憂してもマーケティングは成り立たないんだよ。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 00:00:49.71 ID:Ub9JM9Rj0
そうそう
この車見てると二代目日産マーチを思い出す
あれも長きにわたって生産されつづけたけど(まあ日産が暗黒期だったってのもあるけど)
ある種の普遍性が内包されてたからこその長寿だったと思う
そしてこの車にもそれを感じる
車としても面白みは皆無に等しいけど、生活者の車として考え抜かれている
むしろフルチェンするなって思うくらい
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 00:01:33.14 ID:C7fAgTvs0
>>698
だな。
本当にミニミニバンのカロバンだわ。
これ以上確実に利益の上がっている車って少ないと思うわ。
やきうで言えば、安心できる2番バッター&2塁手
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 00:06:46.61 ID:H72z6otZ0
200万円以内でシエンタHV出たら馬鹿売れだろうな
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 00:09:12.05 ID:YVZb2SH90
>>699
>フルチェンwするなってくらい
気持ち悪いよ、君。もし社員じゃないなら、診療内科かどこかで一度診てもらったほうがいい。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 00:11:57.08 ID:v/7a74cM0
いや、オレもそう思ってるけど。

そろそ年数記録狙いで継続してもらいたいくらいだw
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 00:12:07.92 ID:H72z6otZ0
CMのウッホッホがダサい以外は合格点
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 00:14:38.34 ID:2E/qxzXd0
>>704
フロアに剥き出しのレールは?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 00:20:35.71 ID:v/7a74cM0
あれがあるから落第とか思ったことないけれど。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 09:08:11.42 ID:C7fAgTvs0
邪魔ではあるが、問題になるレベルじゃないよね。

逆に現状で空調以外の実用上問題になる不満はほぼ無いし、
フリードと違って慣れちゃうと乗り換えるのが面倒なくらいだわ。

そう言えば初期フリード乗りの人が結構他車に変わりつつあるよな。
コスト的にステップ逝かないでセレナとか結構廻りでは居る。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 09:08:28.51 ID:LAIbrDLE0
何でいきなり落第になるんだw
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 10:32:50.02 ID:Xap7NaOr0
サードシートが跳ね上げになるくらいならシートレールが盛り上げってる方がマシ

1ランク下のポルテ/スペード、1ランク上のノア/ボクシーが好調のようだからトヨタもあせってないでしょ
満を持してシエンタHVを出してくれればそれでいい
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 12:00:01.28 ID:v/7a74cM0
>>708
合格点だ。という意見に対してあれはどうなんだよという異議が出たのでw
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 19:26:03.54 ID:iyIrii7o0
早く出せよ
マーケティングの無能っぷりが
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 19:32:10.32 ID:oJvu4iQ30
外観そのままでHVにしてくれたらそれだけでいいから・・
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 21:38:53.05 ID:KspYgpA70
現行車って、フロントガラス付近のビビリ音&ノッキングって解消されてる?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/11(金) 12:01:29.32 ID:doiyxEq+0
>>707
>>逆に現状で空調以外の実用上問題になる不満はほぼ無いし、

初代乗りだった俺は、エアコンの効きの悪さが我慢出来なくて、
ダイス見送って、ルミオンに行ったわ。
(ダイスになっても、初代と空調能力一緒)
昨夏、デラでルミオン1.5Gとダイスリミ値段ほぼ一緒だったのに、残念!!
でも一年経った今でもルミオンの使い勝手の悪さに妻と子供から文句言われているわ。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/11(金) 20:57:28.66 ID:Hsw5tvja0
家族に運転させて俺は二列目に座ったのだが
あそこは姿勢の維持が難しいな。
肘掛けがない上に扉と席の間に隙間があるから落ちつかんわ。
シートベルト必須と感じた。
不満点は三列目を畳んだ荷室の床のガタガタさと上の点かな。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/11(金) 21:08:38.36 ID:1uPQpDOJ0
>>714
寒冷地仕様で?
寒冷地仕様だと2列めダクトが有るからかなり違うんだよね。
他人様のに乗ってはじめて知った。

うちのは寒冷地仕様じゃないから2列目極悪だわ orz
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 00:55:14.85 ID:F3AdGPdY0
>>715
2列目にアームレストがあるプレマシーにしとけ。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 08:09:04.63 ID:chUt0dPH0
2列目のアームレストの有無で車種選定が変わるとか・・・、

下僕にもほどがあるだろw
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 10:21:12.90 ID:AFKJKZ6N0
>>715
クッションとか脇息があるじゃない
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 16:37:30.01 ID:p3WZ2UOO0
目の前に10台ほど停められる駐車場があるんだが
そのうち3台がシエンタだ。
しまも今朝みたらその3台だけが停まってた。w

http://fast-uploader.com/file/6960706081871/
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 16:48:18.11 ID:liks2dbJ0
>>720
稼働率が低そうだな。カーシェアで足りてそう。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 16:52:31.98 ID:PI7m/Ubk0
フルモデルチェンジでこれ以上外観は
ダサくならないだろ

多分
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 17:02:22.02 ID:vgzI874m0
>>720
てっめ、うちのシエンタちゃん写してんじゃねえよww
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 21:31:17.87 ID:BXTJZa+i0
赤いいな
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 21:32:02.09 ID:9kB9pOH50
車を擬人化ww
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 06:32:10.91 ID:2+VGzYhY0
新型車の情報まだーーー?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 11:49:41.77 ID:XMl5e+Yx0
ほとんどクリープしないから渋滞が辛すぎる!
最新型は改善されてるかな?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 12:01:04.29 ID:nxpB1fnz0
そもそもCVTはクリープないよ。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 12:52:27.86 ID:ACVi7U+s0
わざわざ、わずかながらクリープさせる設定にしてあるけどな。

いずれにしても渋滞が〜とか、低速時再加速でシャクリが出てやだ
とかいうヤツはスロットルコントロールが上手くできてない
ってことに気が付きましょう。

そりゃ出るように操作すれば出ます。
どう操作しても出ないようにするのが技術設計だろって言うならそうなのかもしれませんが。
そこまで言い出してしまうとアクセルはペダルじゃなくてスイッチで済む乗り物になってしまいます。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 12:59:40.63 ID:sUhTXl2+0
フリードも運転するけど渋滞めっちゃ楽だよ。
アクセル踏まずにブレーキ操作だけで車庫入れもできる。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 13:02:07.47 ID:ACVi7U+s0
まあ、世の中にはハンドル廻さなくても車庫入れしたいという需要も
あるくらいだからな。
アクセル踏みたくないって需要もあるんだろう。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 14:35:10.45 ID:sOy+Hl9li
>>727
こちらは、マニュアルから泣く泣く乗り換えたから、クリープをブレーキ踏んで止めねばならないのが面倒に感じる。
同じ踏むならクラッチ踏んでる方が膝で踏める分、遥かに楽。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 15:26:37.47 ID:6rQXH9h60
クリープとかブレーキ操作で車庫入れとか、いまFit3のオーナーの前でそれを言うと嫌味に受け取られるよ
http://i.imgur.com/1XtPiFy.jpg
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 16:42:20.98 ID:BMqTUZ1r0
クリープは好みだろ
ttp://www.creap.jp/
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 16:51:01.05 ID:WgcLb6uU0
アクセルペダルが軽すぎてコントロールしにくい。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 07:48:29.11 ID:9tOkc/at0
俺セカンドでZ33(MT)もってるんだけど、
比べるとほとんどの面でシエンタ勝ってるよ。

素晴らしい車と認識すべき。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 18:27:57.19 ID:gkGDrP0z0
ガス欠ひまテレビ「川崎アルゼンチン」歓迎プール中華・現金代DQNクラフト大学いも(塩ガード)昆布マックさむらい蛇神パクラーメン

ガス欠ひまテレビ「川崎アルゼンチン」歓迎プール中華・現金代DQNクラフト大学いも(塩ガード)昆布マックさむらい蛇神パクラーメン

ガス欠ひまテレビ「川崎アルゼンチン」歓迎プール中華・現金代DQNクラフト大学いも(塩ガード)昆布マックさむらい蛇神パクラーメン

スタミナ端車プールUSJ(ギガガード)厨金パクラーメン

なにあげてんだよ?「わーお!ふぅ?」
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 17:14:30.75 ID:xWiyFAoo0
チョッチュネ
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 21:29:45.58 ID:Tebd41xf0
初期型乗ってますが最近シフトノブの裏辺りからゴロゴロ異音。
初期型乗りの皆さんのは大丈夫でしょうか?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 22:10:00.00 ID:nkvqYllQ0
深夜コウキン全英スタミナねこ論文「塁審デモレイチェル髭原人ほまートキスごま塩」黒牛ばら肉マイン不振ラストさむらい華ぱん食アイス歯槽ちげラーメン

深夜コウキン全英スタミナねこ論文「塁審デモレイチェル髭原人ほまートキスごま塩」黒牛ばら肉マイン不振ラストさむらい中華ぱん食アイス歯槽ちげラーメン

深夜コウキン全英スタミナねこ論文「塁審デモレイチェル髭原人ほまートすイスごま塩」黒牛ばら肉マイン不振ラストさむらい中華ぱん食アイス歯槽ちげラーメン
スタミナ駐車金代(紅茶サービス)ラーメン

あれ なにあげてんだの?「何?」

■すれちがいアニメ男子巡回ハラペコ警備員■  
↓ ↓ ↓  ↓ ↓ ↓
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 22:15:55.75 ID:qOv76LMo0
最近、車のFMCのペース落ちてないか?
ファミリータイプの両側スライド欲しいけど
プレマシーもFMCしないし待ち疲れた
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 00:24:45.43 ID:KtKG2LVG0
俺もFMC後のMC1回経てからの特別仕様車狙いなんだがそれまで今の車がもってくれるか・・・
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 06:22:10.16 ID:S9uXXpt80
プレマシーはまだ4年くらいじゃね?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 07:17:57.42 ID:IuipzNst0
なんだかずいぶん大変だなあ。

「今」乗りたいクルマに、、乗ればいいのに。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 11:09:57.66 ID:ax4vLV6p0
来年秋の消費税増税までに新車を買って、
東京五輪後に自動運転車を買うという明るい家族計画
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 11:26:49.47 ID:eePU9ryq0
購入検討している者ですが、ちょっと教えて下さい。
この車って、10年以上フルモデルチェンジしてないと考えて良いのでしょうか?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 12:37:38.23 ID:p4Vz4bTt0
はい
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 13:00:41.69 ID:IuipzNst0
そのとおり。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 13:01:41.21 ID:IuipzNst0
それでもほどほど売れる、いい車です。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 13:26:08.99 ID:LSLIBvzF0
新車で買った初期リミテッドが9万キロ超えた
エンジンのオイルリングまだ変えてないんだけど、
まだ無料でしてくれるの?
そもそも対象車なのかな?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 17:08:14.94 ID:pgmRQJPh0
>>714
ルミオンそんな使い勝手悪いの?
うちもルミオンかシエンタって感じで考えて結果シエンタ逝ったんだけど
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 12:42:33.86 ID:pKJ/AhPa0
ん?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 00:43:45.84 ID:iHxaPiBt0
ほしゅ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 01:18:11.77 ID:Tz6yrv5R0
ageとく
マガジンXにまた新型情報出るかな
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 08:47:16.14 ID:MAMHAqWw0
来年の春フルモデルチェンジらしいな
月二万円づつ貯めれば来年の春までには半分くらいたまるな
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 22:23:20.35 ID:+jJ3U2ZV0
>>755
8?2万 16万って何の半分なの?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/28(月) 06:15:51.55 ID:GBst5APN0
>>756
聞いてやるな、頭金の半分だろw
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/29(火) 01:23:55.63 ID:X+HKqCpP0
下取り+16で半分ってことじゃねの、知らんけど
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/29(火) 01:45:27.72 ID:YhMbeteI0
>>758
知らないなら黙ってろボケ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/29(火) 08:47:52.00 ID:kSQo3kKF0
チョッチュネ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/29(火) 09:06:38.43 ID:AyryjDvK0
新型シエンタのエンジンは
2WD=2NR、4WD=1NZだって

家4WD必須なんだよね。。。萎える
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/29(火) 12:38:23.01 ID:BlhEwp4I0
>>761
どこ情報なの?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/29(火) 13:26:58.66 ID:0285pAY10
>>761
それが真実だとすると4WDはHV無しの従来のガソリン専用タイプってことになるよね。
4WDもモーターアシスト付くと思ったのに残念だな
764761:2014/07/29(火) 18:40:00.36 ID:AyryjDvK0
>>762
マガジンX
ちなみに発売日予想は'15年7月だった
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/29(火) 19:56:24.63 ID:r6HvCBVm0
アクアも今度4駆追加になるし、シエンタもあとから追加じゃないの
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/30(水) 00:19:05.24 ID:FsVNmgDo0
エンジンもHVも既存の技術で構わないから
カッコ良いミニミニバンを願います
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/30(水) 12:51:45.30 ID:TuB5qFoK0
下駄なんだからカッコはそこそこでいいや、
カッコのために実用性が削られたりしたら本末転倒。
プロボックス、ファンカーゴ、シエンタ、
このへんのは安っぽいし実用重視丸出しだけど
その中で上手くまとめてあって好きだわ。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/30(水) 17:22:06.87 ID:nvBZAyl10
俺もルックスはほぼ現状維持でいい。
実用性とHV化に全力を注いで欲しい。

特に糞な空調とドリンクホルダーの改善おながいしますw
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/31(木) 00:01:00.43 ID:ewCmsIxT0
ルックス何でもいいって嘘だろ・・・
顔がソリオでテールがフリードでもいいのか? ほんとに?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/31(木) 00:16:45.19 ID:TTVHX3lG0
同じく。
初代→2代目エクストレイルくらいの変更でもいい。
現行デザインは車のキャラクターにマッチして、
なおかつ古くさく感じない。

ヴォクシーやヴェルファイヤみたいにヤンキッシュになるのは勘弁して欲しい。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/31(木) 01:43:31.31 ID:au62lpLI0
>>769
誰か何でもいいなんて言ったか?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/31(木) 07:51:10.53 ID:147qVTcU0
>>764
読んでみた。
ハイブリッドの販売目標が一割ってどういうことだよ。
売る気ないってことは、余程高いのかorz
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/31(木) 08:02:13.36 ID:dSd3H7p40
>>770
現行はさすがに古臭さは感じるなぁ。
キャラクターに合ってるとは思うけど。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/31(木) 09:09:21.37 ID:0sdhs7000
スカッフプレートって引っ張るだけではずせるの?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/31(木) 11:20:34.36 ID:Azd35qxk0
>>774
外れるよ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/31(木) 11:40:00.91 ID:ko52a8u20
>>770
ヴォクシー、ヴェルファイア、スペイドと来てるんだから兄弟車として出るんじゃないかな。ダイスが独立とか。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/31(木) 12:27:13.49 ID:cNIcacvP0
>>776
もしそうなら、ダイスはカローラ店での販売はなくなりそう。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/31(木) 14:48:02.58 ID:ewCmsIxT0
そういえばシエンタはFMCしてカローラ店の他にネッツ店でも発売されるという記事を読んだな
カローラ店のシエンタはアクア顔でネッツ店のモデルはマイルドヤンキー路線なのかもね
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/31(木) 14:50:31.10 ID:au62lpLI0
アクア顔をネッツにしてそれの煌()をマイルドヤンキー向けに、
今の脱力系を踏襲した奴をカローラに配置してくれ…
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/31(木) 18:16:15.94 ID:Pv0YsMWV0
だな。今のウーパールーパー顔を周到して欲しい
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/31(木) 20:31:14.64 ID:/bVQ5qFy0
とうしゅう な
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/31(木) 22:15:05.52 ID:OxGBwCqs0
なんか話が具体的になってきていいですね。
新型が楽しみです。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/01(金) 13:50:44.56 ID:E/NMWsG30
今日納車した。なんか肩凝るわ
慣れなんだろうけど
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/01(金) 14:13:28.20 ID:H0hI4v1b0
たしかに、最初はシートが合わなかった、まあ慣れですね
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/01(金) 22:00:23.45 ID:0Ve1P/Ku0
4WDはVSC無いけど、カタログ落ちするの?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 11:48:19.18 ID:rIPhiwpf0
ダイス買ったんだが、世界のトヨタがスライドドアのボタンすらメインキーに組み込めないとはガッカリだ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 14:55:08.41 ID:TPjQQ5j00
俺のシエンタは助手席側の電動スライドドアの開閉ボタンなら
鍵のリモコンにボタン付いてるけどねえ。

9年も前のヤツで。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 23:07:29.64 ID:XoiRv1Vh0
>>787
キーレスではない、一番安いタイプの車を買ったのだろう・・・
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 23:44:53.89 ID:CHOH0kmk0
フルモデルチェンジでハイブリッドの四駆ないの?

候補から除外だな
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 08:42:35.59 ID:EL/t9eiA0
>>789
NXがあるよ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 18:34:36.38 ID:i9jAa3Yi0
両側スライドだとキーとリモコン分離させられるんだっけ?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 14:04:45.17 ID:jGxPhXwm0
>>789 はフルチェン後のフリード一択?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 14:14:17.36 ID:qZSWyFsk0
>>792
フリードは4WD出す予定なの?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 14:20:57.35 ID:BFO+cqyS0
次期シエンタにフリードスパイクみたいな5人乗りモデルを加えて欲しい
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 15:04:36.01 ID:k98w0vbG0
>>794
ラクティスの立場がwww
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 16:12:09.73 ID:CYpG5LIp0
5人乗りのスライドドアだって需要は高いと思うけどな
じじばば抜きの3人家族や4人家族だって増えてるしさ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 16:26:03.69 ID:dYqb8v/t0
スズキのソリオがバカ売れ。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 19:12:57.86 ID:ANPd/IBj0
シエンタは貧乏人が乗る三列シート車
799792:2014/08/04(月) 19:29:37.63 ID:jGxPhXwm0
>>793
フリードハイブリッドがモデルチェンジするなら、
現行フィットのシステム使うだろうし、
そうすれば当然(?)ハイブリッド4WD設定されるかなと。

それに、>>789が、時期シエンタ+ハイブリッド4WDが候補なら
他に想定される候補はフリードしかないだろ。

車庫サイズや予算、運転技術が許せばアルヴェルHV4WDだろうし、
スライドドアが必要ないなら、シエンタを候補にする基準がわからん。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 21:50:11.02 ID:FIpcHa810
シエンタ外れればフリードしかありませんね
来年にならないとわかりませんが…
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 22:22:00.22 ID:7dCnBU7t0
乗れば空シエンタのCMから早11年が過ぎました。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 22:23:17.21 ID:7dCnBU7t0
僕はソリオの最上級グレード買いました。両側電動パワースライドドア最高ッスわ。ムッチンムッチン
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 07:14:37.27 ID:RTTRRxcR0
軽なんかダサくて買えない
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 08:00:57.01 ID:FyrfKR3Zi
シエンタみたいな、ありふれた貧民車、恥ずかしくて乗れない。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 09:49:07.80 ID:xJk9Jp3/0
細身(5ナンバー)の両側スライドドアってのが重要であって
3列はそこまで重要じゃない
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 10:20:19.44 ID:rWOi8u1z0
>>805
嫁さんが2歳児乗せて普段出かけるのに欲しい車がまさにソレ
今はプリウスαだけど両側スライドドアのコンパクトミニバンが欲しい
ノアだと嫁さんが乗るにはでかすぎるし今だとフリード・スパイクしか選択肢がないから
トヨタがホンダのコンセプトをぱくって5人乗りシエンタ作って欲しい
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 11:24:07.28 ID:xJk9Jp3/0
オレ希望スペック

全長4100〜4200
全幅1695
全高1750〜1800

3列目はなくてもいいから2列目とラゲッジがフラットになるといい
センターメーターはいらん
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 11:27:33.89 ID:TrmHG9AU0
確かに3列目は要らないな。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 11:29:54.36 ID:DG0gFnXs0
オレ希望スペック

全長4300〜4400
全幅1695
全高1750〜1850

3列目の収納はどうでもいいけど2列目のスライド量を大きくしてリクライニングもできるといい
センターメーターはいらん
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 11:56:50.78 ID:MkFBiJQv0
>>809
俺もこっちに1票
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 12:05:32.08 ID:sxs+1Hdz0
センターメーターは5年乗っても慣れない
タコメーター付いてるけど
どうせ電子制御スロットルで意味ないし、それよりは水温計欲しい
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 12:10:25.06 ID:sxs+1Hdz0
あと、
cvtとか、パワステとか
ある程度、設定変えられる様に
できないかなぁ
変速タイミングやら、ハンドルの重さやら、意外に好みがありそうだけと
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 12:52:19.17 ID:lLQ7GkQAi
>>809
俺死亡フラグ。
これ以上長くされると死ぬ。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 13:34:52.33 ID:efUVqtg80
>>809
そのスペックでスライドドアは必須

>>807
つ http://www.honda.co.jp/FREEDSPIKE/

>>813
つ http://toyota.jp/porte/
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 13:43:01.14 ID:5ZzYf3J40
希望は、5ナンバーの両側電動スライドドアで3列シートかな。
やっぱり3列は通常は要らないけど、たまに必要になるから。
だからといってヴォクシーとかクラスまでは要らないし。
3列が無いとシエンタである必要もない。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 13:56:33.19 ID:ccSYoT3V0
3列=シエンタ
でしょ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 14:03:04.80 ID:lLQ7GkQAi
>>814
荷台に2名乗れと?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 14:22:55.60 ID:SGzmCkTX0
スペックとしては3列目は「必要」でしょ。

ユーザーの需要として「必要」かどうかはそれぞれだけど。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 15:18:59.99 ID:efUVqtg80
>>817
そうか どうしても3列目が必要か
すまん みんなのためにおまえは死亡してくれ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 15:47:11.41 ID:rWOi8u1z0
でも荷室からスロープが伸びてるイラストを見たから
フリードスパイクみたいな派生モデルが出るんじゃないかな
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 16:05:54.67 ID:xJk9Jp3/0
>>814
もちろんフリードスパイクは次期候補の一つだ
ただ、嫁車に無駄な金かけるのもな

>>816
そうか「7」がシエンタの名前の由来だもんな
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 16:30:10.74 ID:ku2ZFmoL0
チョッチュネ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 19:53:52.45 ID:efUVqtg80
>>821
そうか ならば次のFMCで名称の変更もあり得るな
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 23:56:22.81 ID:fjhgmda80
マツダか三菱がシエンタを出していたら4年たらずで廃盤だったろうね。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 01:35:25.04 ID:UBaADsSx0
今さらながら、中期型のシエンタを購入しました!
心配していた3列目も全然普通に乗れるし、6人乗車までなら余裕でした。
思った以上にしっかり走るし。
さすがに7人で乗ろうとは思わないけど。
普段は嫁と子供だけだけど、たまにジジババ乗せるという使い方には最高です!無駄に大き過ぎないし。
買って良かった。購入にあたり、色々とこのスレを参考にさせてもらいました。ありがとうございました。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 02:42:05.26 ID:9CMKHQ6F0
>>824
次期デミオベースだとバカ売れするだろうけどな
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 07:01:30.81 ID:EUuS/dEZ0
>>809
それ無理
上位スペックが欲しい場合はノアボクシーをそれでも満足しない場合はアルファードヴェルファイアを
と言うのがトヨタのやり口だからね

だから下位車種はわざと満足できないように設計されている
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 07:22:01.51 ID:6w7Nvp020
>>825
オメ。
無駄に大きすぎない、そこそこ走る。これに尽きるわ。
現代のカローラと言っても過言じゃないよな。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 07:37:30.92 ID:LGvID/JHi
昔の設計のシエンタ買ってトヨタにお布施する貧乏人どもが。ああ、中古かww軽トラのほうがマシやで、ホンマw
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 07:40:40.02 ID:xjbrYl2y0
>>824
トヨタにも、出たと思ったら廃番になったパッソセッテがあるけどな
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 12:18:10.02 ID:1bNPlO8w0
>>827
打倒フリードなんだから次は考えるんじゃないの?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 13:31:53.23 ID:NQNcz8BN0
次期シエンタで改良するならスライドレールの出っ張りを無くすのと
フルフラットの2点だけでいいわ
車体サイズは今のままで十分
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 15:34:30.93 ID:6w7Nvp020
>>832
え〜糞な空調は現状でいいのか?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 15:47:55.63 ID:rQgn6nnk0
オレはスライドレールは気にならんな。
別にあのフロアに寝転ぶわけでもないので。
強いて言うなら、3列目を畳んでのラゲッジスペースの
フロアフルフラット化をお願いしたい。
ストラットの処理なのか知らんが荷物積み込みの際、
あれは正直見た目とかではなく機能性として邪魔で仕方がない。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 16:35:31.56 ID:6w7Nvp020
>>834
俺もスライドレールはどうでもいい。
ただあの出っ張り、ありゃ無理だよ。
ストラット止めてリーフスプリングにダブルダンパーで高床でもすりゃ別だけどw
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 16:48:22.12 ID:rQgn6nnk0
そっかあ。
無理かあ。

ラゲッジルームの天地長で不足とか感じたりすることより
積むときの地べたのあの出っ張りの邪魔くささのほうが
買い物やらの普段使いで気になるので
あの出っ張りをカバーするだけの嵩上げを
左右2分割にして風呂マットでも使ってやろうか考え中。
スノコでも使ったほうがうまくいくのかな。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 17:40:35.53 ID:X6WaOnka0
もう高さ上げてくれるだけでいいや、ノアくらいに
そうすりゃ自転車もベビーカーも楽に積めるだろ
シエンタトッポつくれよ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 19:00:17.59 ID:1bNPlO8w0
まぁ新型シエンタがフリードより低くて狭いままなら新型フリードを買うまでの話だ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 20:29:09.22 ID:zh0afu8z0
二列目キャプテンシートにならんかな。
二列目にチャイルドシート2つならべたら、三列目にいかれんがな。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 21:13:41.44 ID:6w7Nvp020
>>839
その需要は確かにあるよねぇ。

只、6乗にするなら3列目のシートはもっと大きくすべきだし、
7乗だとギミックが要るのとコストがかなり上がりそう。別ラインにするしか無いと思うわ。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 23:55:21.41 ID:fDLjHK/4O
来年9月の車検時にフリードに乗り換えを検討してるんだが、シエンタがMCしてキャプテンシートの型も出れば選択肢が増えるな。日産もコンパクトミニバン出すみたいだし、それまでに新旧フリードとシエンタと日産の四択になればいいなと願わずにはいられない。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 00:35:39.12 ID:49TmWQgz0
>>841
コンパクトミニバンて
キューブキューブリック復活?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 00:45:36.46 ID:tsYKJBne0
>>842
これかな
来年は各社せめぎあって安く買えるかもね
844842:2014/08/07(木) 00:46:03.12 ID:tsYKJBne0
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 08:37:20.89 ID:eTBJJlik0
カワハギだな(笑)
デザイナーをデザインするデザイナーが、日本には必要だ(笑)
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 08:38:05.28 ID:s23oKOEA0
>>833
空調良くなっても、価格20万上がったら買わないだろ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 08:50:32.03 ID:5UkFa9ax0
>>846
確かに20万だと微妙だなぁ。
デュアルエアコンで15万UPなら買うけど。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 09:23:45.02 ID:s23oKOEA0
>>839
うちは3列目は一つだけ出して、後ろから乗ってたわ
あとチャイルドシート2つの間にきつきつで一人
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 10:45:02.02 ID:f9zK5ntl0
シエンタはプアマンズミニバンなんだから新型は逆に値下げしないと買う気しないわ
下請け叩いてるんだから安くしろよ!>トヨタ自動車
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 12:06:23.26 ID:KvfbRqR20
>>844 GJ
スライドドアじゃない、デザイン好みじゃない、
日産ならe-4WDと予想。
ノート譲りの1.2Lスーチャーなら、そもそも4WD無し??
よって俺には用なし。

競合車増えるかと期待したんだけどな、残念。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 12:35:16.31 ID:gLuo0EWi0
>>850
このサイトは飛ばし記事満載だから真に受けてはいけない
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 13:08:14.22 ID:Sz3uOPkOi
>>803
お前ホントは軽のりだろww
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 22:01:59.07 ID:GrBpXI/h0
オートバックスの安エコタイヤ
マックスラン エバーロードにしてみようかと思ってるだけど
どうでしょうか。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 10:46:58.65 ID:L1xynP2E0
>>853
たけ〜よwww
通販でPS3やMaxxTT、チンp7とか飼って
タイヤ屋かディーラーで組んで貰った方が幸せになれると思う。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 10:47:32.57 ID:L1xynP2E0
あ、スレ間違えた orz
忘れてくれ (´・ω・`)ショボーン
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/09(土) 16:22:26.69 ID:8pqgvrRm0
そういや日産からこのクラスのスライドドア車って噂すらないけどなんでかな。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/09(土) 16:33:09.58 ID:hucsLRKL0
キューブかなんかで出るという噂なら何かで見たけど
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/09(土) 17:28:41.22 ID:qe15WBim0
早く新型出ないかな
ソリオは後ろに荷物積めないし、シエンタの新しいの出るのをひたすら待ってる

両側スライドで大きすぎない車がシエンタ、ソリオ、フリードしか選択肢がないのがな〜
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/10(日) 09:24:04.79 ID:+x7VUGYx0
>>857
それ雑誌でもネットでもあちこちに出てるよー
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/10(日) 09:28:06.96 ID:BdG2+0gL0
四角くないのに、キューブとか(笑)
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/10(日) 10:00:51.42 ID:6cPjQ19d0
>>858
うちも新型待ち。
その3台はどれも15年〜16年前半にフルチェンの噂があるけど、
最近の車はフルチェン直後は不具合が心配。
イヤーチェンジでお買い得グレード追加ってのも多くなってきてる気がするし、
今の車の車検は15年秋だしで、思考のループにはまり込んでる。

マツダがデミオの1.5Dで5〜7人コンパクトスライドドアを突然発売しないかな。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/10(日) 10:44:45.69 ID:EG52Xdou0
>>861
まったく同意 うちは15年12月車検
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/10(日) 15:58:41.75 ID:DPzWC1O40
>>862
うちは15年1月車検
年末には11年目の車検を通す予定
なので新型が出ても2年の猶予があるww

今のは発売すぐに買ったからか、エンスト2回起こしてエンジン修理済
すぐにでも買いたいけど、マイナーチェンジを待つべきか考えますね
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/10(日) 19:37:05.42 ID:lDoqt0eV0
一度痛い目にあうとMC後の安定期モデルがいいかなーと思うよね。
俺もMC派。
まあこのクラスに新技術を搭載するとは考えにくいから枯れた技術でしっかり作ってくれればいいよ。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/10(日) 20:02:15.09 ID:qJ8lavvs0
今年新車出る可能性はハーフハーフかな
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/10(日) 21:11:05.38 ID:OLq8ND+A0
まおちゃんっっ!!??
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/10(日) 21:47:05.48 ID:DPzWC1O40
>>835
ディーラーで車検と、その間の半年点検出してて、
6月の時点では今年中には出ないって
営業さんからは現行車で買い替えを進められたけど、
ここまで待ったから買う気がしない
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/12(火) 02:47:25.79 ID:Kb/18xBP0
シエンタは良くも悪くも貧乏人向けのミニバン。
あの狭い室内容積と非力なエンジンの車に7人も乗るのは実用的ではありません。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/12(火) 03:14:02.99 ID:zEG76FWr0
まあ常時七人乗るならせめて、最低でもwishかアイシス、
出来ればノアボク買えってのはここの住民も頷くところだろ
アイシスは三列目の座り心地が悪いがシエンタより前後長がある分
大人がフル乗車しても身動きする余裕が残されてるのが大きい

シエンタは普段普通に二列コンパクトワゴンとして便利に使えて
帰省時等のイベントで必要となったら三列目も使えるよって位の感覚
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/12(火) 03:23:31.00 ID:Kb/18xBP0
シエンタはコンパクトワゴンと考えると悪くないな
でもワゴンが欲しいならプリウスαとかカローラ・フィールダー買った方が良いよね
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/12(火) 06:46:25.43 ID:z8LREnS70
要はスライドドアのフィールダーが欲しいってことだ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/12(火) 07:26:22.80 ID:W9GYgYKD0
フィールダーは現行の劣化がなぁ。
先代はC/P最強レベルだったが・・・
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/12(火) 08:40:55.09 ID:zEG76FWr0
>>870
お前は何もわかっていない
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/12(火) 09:10:36.62 ID:jwY2ceal0
平日は通勤やら子どもの送迎で大人は1人で乗る
3列目にベビーカーとかの荷物積む
週末は夫婦と子供で買い物に

年に数回祖父母や友達乗せたりするかもしれないから、3列目はあくまで緊急用
狭い駐車場と道で取り回しが良い、子供がドア開けた時に事故らないようにスライドドア必須

こんな使い方の層が多い気がするけどね
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/12(火) 09:18:30.01 ID:+4z8bqCO0
>>872
プラットフォームがMCからヴィッツと同じになったからね。
トヨタはお買い得車種と割高車種が比較的わかりやすい。

新型シエンタは走行距離がかさむタクシーと共用シャシーなら
お買い得になるんじゃないかと思ってる。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/12(火) 09:46:10.06 ID:JuL2QhEQi
年式の古いシエンタの貧乏臭いこと、貧乏臭いことww
いざという時の為の3列目に座るジジババ想像してワロタww
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/12(火) 14:21:16.70 ID:9UujSlyn0
緊急用の3列シートが必要でもやはりアイシスあたりがほしいよな
シエンタって完全嫁車か2台持てないからいやいや旦那が運転してる構図だろ
ダイスがその不満を多少埋めはしたが男がこの車じゃあ満足できんぞ。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/12(火) 14:47:31.34 ID:LakJ04uL0
>>877
>男がこの車じゃ満足できない
おまえの考えが全てだと思うな。
仕事できない人間の典型的な例だ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/12(火) 15:14:45.38 ID:W9GYgYKD0
ミニバン如きで男とかなぁ ('A` )
所詮ミニバンなんて移動の道具なんだからどうでもいいでねぇの?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/12(火) 15:15:31.21 ID:JuL2QhEQi
仕事関係あらへんがなwwシエンタの窮屈な3列目に座って、反省しとけww
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/12(火) 16:43:26.81 ID:o8XmkzzR0
でもアイシスって全長は50cm以上長いのに、室内長は19cmしか長くないんだよね
手のひら1枚分の室内長をどう考えるかだね
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/12(火) 18:23:34.75 ID:Kb/18xBP0
6人家族なら車が4台停められる駐車場が無いとやって行けないよ。
ミニバン、コンパクトカー、セダン、クーペを一台づつ揃えたら4台になる。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/12(火) 18:24:49.47 ID:Kb/18xBP0
あー、ワゴン車やトラックも必要だな。
アウトドア趣味があればSUVも必須。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/12(火) 21:05:20.96 ID:GV46IgTT0
>>882
二世帯住宅なら、普通車を4台駐車できるスペースがあればとりあえず足りるでしょ。
駐車可能スペースが2台以下だと夫婦と子供しか居ない世帯でもかなり厳しい。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/12(火) 21:23:25.88 ID:W9GYgYKD0
みんないいなぁ。
首都圏田舎住まいだけど、ガレージつくろうと思って
空いた20坪の隣の土地(しかも三角地)の値段聞いたら心が折れた orz

フェラーリ楽勝で買えるやん ('A` )
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/12(火) 21:59:45.30 ID:GV46IgTT0
20坪の価格がフェラーリとか一体どこに住んでるのよw
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/13(水) 01:43:46.68 ID:JUys5h990
>874
お前は俺か!
夏休みの帰省には、久しぶりに3列目が出ることに。
実家で祖父がアイシスに乗っていて、老夫婦2人で持て余しているようだ。
交換してくれと言われたとしても、シエンタを手放すつもりはない。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/13(水) 07:43:37.63 ID:n5XnHHn40
>>886
R16圏内で神奈川・・・調べてみるとそんなもんじゃね orz
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/13(水) 08:01:42.98 ID:Y2Ql6NX5i
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/13(水) 09:40:42.23 ID:hDmcPZX70
>>889
客室部は無事だし、ドアも開いてる
軽ならどうなっていたかと思うね
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/13(水) 10:17:45.61 ID:T1sudzOVi
は?知らんがな。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/13(水) 15:48:38.56 ID:KH6k2NWY0
>>887
オレならすぐ交換してもらう。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/13(水) 18:41:50.19 ID:pimX0Fbki
>>892
おまいみたいにマトモな土地と道路がある椰子ばかりでないのよ。
超狭隘路を抱える地域とか、諸事情あるわけ。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/14(木) 13:58:12.19 ID:Oivz/2Ip0
ダイスじゃねぇか
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/14(木) 19:20:15.58 ID:EuPy7/5A0
>>894
ダイスにはこの色ないが。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/14(木) 19:25:27.49 ID:1NtAlzt80
これがシエンタの後継かと思ってびびった
http://releasedateprice2015.com/ja/2015-toyota-sienna-hybrid-release-date-price/
シエンタじゃなくてシエナかw
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/14(木) 20:19:43.07 ID:7B0BZO3j0
ヤーホーパートTBCビザ来日韓クシイSIMイラクハウス国会ジャポン道路公団りんごキャンセル米ギャンブルバー連邦明太子セミメディアしょうゆネギ欧州医学古文書マックスタミナとんかつ福岡湾だしガンダムホー灰じめドラ法光勤ラーメン

ヤーホーパートTBCビザ来日韓クシイSIMイラクハウス国会ジャポン道路公団りんごキャンセル米ギャンブルバー連邦明太子セミメディアしょうゆネギ欧州医学古文書マックスタミナとんかつ福岡湾だしガンダムホー灰じめドラ法光勤ラーメン

ヤーホーパートTBCビザ来日韓クシイSIMイラクハウス国会ジャポン道路公団りんごキャンセル米ギャンブルバイ連邦明太子セミメディアしょうゆネギ欧州医学古文書マックスタミナとんかつ福岡湾だしガンダムホー灰じめドラ法光勤ラーメン

スタミナ横浜国議会教授モパイルしお駐車近代しおラーメン

保守王なにあげてんだよ?「わー!ふお?」★★↓↓↓交通事故禁止ビーム作文代行万引き汽車議員
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 09:14:20.93 ID:mu1fhv540
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 10:01:36.83 ID:FZbn2APWi
>>895>>898
つーか、そんなことしなくてもホイールキャップとテールライトベゼルで見分けろよ。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 13:26:00.33 ID:mu1fhv540
だって、その事故車のホイールキャップ
俺の2012年式ダイスと同じだし
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 14:37:51.78 ID:7rmjIW/n0
>>900
ダイス用は色がガンメタ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 15:04:40.18 ID:f1tyqmnL0
>>900-901
ダイスはテールライトベゼルがシルバー
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 18:35:06.62 ID:Z6ofXpY80
次期型HV4WDコミコミ250で買えるって言われたんだが本当か?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 20:23:12.89 ID:KE88QX8ui
>>900
うちの2012ダイスは形違うよ。(カタログと一緒)
販売店の都合とかで変なのつけられてないか?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 01:05:55.30 ID:1/j+Ximy0
>>903
まず、誰がそう言ったか書け
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 01:21:43.78 ID:EyEhMYVW0
>>905
馴染みのデラの営業に聞いたと嫁のオカンが言ってたわ、まだ最寄りのデラ盆休みだしこのスレで知ってる人いないかなと思ってね。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 07:05:52.85 ID:KBBzxPE20
>>903
ハイブリッド4駆出ないよ
フル装備で350くらいかな
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 15:31:11.31 ID:yU0eFkrk0
>>906
まだ営業まで噂が来るタイミングじゃないから
希望的観測込みの噂話だろ

もし風雪の流布目的なら帰省してきたダイハツ社員とかをソースにせんと
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 20:08:50.31 ID:1/j+Ximy0
>>906
通常、ディーラーに情報が来る(口外できる)のは
発表〜予約受け付け開始直前。

販社はメーカーではないので、雑誌に載ってる情報も通達されてない。
(あるいは確定情報ではないので、言質を取られるのを避けてる)

あと、HVは全体の10%程度の予定比率と言う雑誌記事から、
ガソリン車との価格差が大きいかもしれないという予想もある。

HV4WDは、後輪モーターで設定の可能性はあるけど、
Xグレードのエスティマガソリン2WDとHV4WDの価格差が約100万。
車格が違うので、シエンタは80万とすると、180+80でも260か、、、

コミコミ=乗り出し250はちょっときついかもね。
むしろ、ガソリン4WDでもそれくらいになりそうな予感 (−_−)
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 13:41:58.97 ID:SnrUajxQi
初期型で12万キロ以上でCVTでメーター内の平均燃費計が郊外の街乗りが主で13.2km/Lからどうしても上にいかない。これってわりと燃費はいいほうですか?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 13:45:39.02 ID:dx5QOvMI0
走行状況は分からんがそんなもんだろ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 10:10:11.00 ID:Z6j99rL90
エアコン入れていればそんなもんだと思う
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 22:34:14.25 ID:rtM/RIz80
185/65-14
に替えたら、乗り心地って
硬い感じになりますか?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 23:14:20.93 ID:i6HOrXnO0
195/55 R15だけど違いわからん
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 23:20:22.31 ID:YOd0kcXm0
>>913
タイヤ変えるならショック変えたほうが良いと思う、マジで。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 09:45:48.98 ID:1Mk0OXa90
>>910
なんとなくシエンタに乗り換えようかなと思ってる通りすがりだが
コンパクトミニバンで街乗りが13.2km/Lってすげー燃費いいじゃん!
街乗りだったら10以下かと思ったが、ん〜シエンタ買うかな。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 10:39:37.04 ID:YNeHDGtU0
街乗りって言っても色々あるからな
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 11:05:30.58 ID:sZ97SDw90
トヨタが売りたくないのに売れちゃうクルマ、それがシエンタ
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 13:06:54.65 ID:mK0ucjS+0
>>916
間違いなく燃費はいい車だよ。フリード比較でも1km/l位はいい。
走りとか求める車じゃない点は注意。

他に注意するのは冬場の暖気。
暖気しないで走りだすと暖気して走るより燃費が落ちる感じがする。
(確たる証拠はないw)
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 21:34:51.23 ID:Y+4MPpdy0
低水温補正で開弁率が上がるので理屈には会うんよね。
暖気で消費するガソリン量<大噴きで過分に消費する燃料
個人的に水温30℃超えて発進するようしてます。時間あるときは40℃。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 21:46:03.99 ID:yZqbWqGZ0
>>919-920
これはかなり酷い感じがあるな。
先代のMT車はアイドル回転+αでエンジン温めながら節約発進するなんてことやったが、
シエンタはそれやるとアイドルは上がる氏、トルコンは変に滑るしで逆に燃料馬鹿食いする。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 22:45:35.48 ID:6KNU3JAd0
瞬間燃料消費率を気にしてもしかたなくね?

どんなに低温時の燃費数値が悪くても発進すれば少なからず燃料は
前に進む動力に変換されてるけれど、水温上昇まで停止してりゃ、水温上昇までの
燃料消費は燃焼とクランク回転には変換されたとしても
車両の前進という運動エネルギーには一切変換されず垂れ流してるわけで。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 23:51:33.36 ID:mK0ucjS+0
>>922
瞬間つーよりも、普通に累積の平均燃費が落ちる感じがするんだよねぇ。
正確に比較していないから断言できないけど。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 00:08:10.65 ID:S9seZVsC0
後継車発売までもう何もしないと思ってたら、9〜10月にまたシエンタの一部改良来るみたいね。
今年買ったばかりだから、羨ましい変更されると悔しくなるな。
具体的な予想としては新色追加、PUSHスタート+スマートキーのOP、特別仕様車あたりかなあ。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 00:55:11.68 ID:ygjYUDmA0
>>919
んなアホなw
暖気して燃費が上がるなんてありえんよ
暖気はすればするほど平均燃費は間違いなく下がる
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 01:03:54.59 ID:vRZZbfFp0
バカは相手しなくていいよ
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 06:14:37.69 ID:x5pc/JBb0
>>925
普通はそうなんだが、どういう訳か暖機なしで動かすと無駄に回転上がるんだよな。
正直発進さえスムーズしたらほぼ直結で良いのにといつも思う。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 06:55:54.56 ID:HCZIPani0
>>924
HIDの全車標準、ポジションのLED化と予想。

つい最近あったbBの改良と同内容くらいかと思う。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 09:15:42.64 ID:2dXRoGU/0
>>928
なんでライト周りばっかりなんだよw
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 10:25:17.30 ID:SDPOJ0Vz0
>>925
>919だけど、>927の言う通りなんだよねぇ。

エンジン冷えていると同じ速度(水温ランプが消えるまで30km/hくらいで走る)でも回転数が上がっている距離が長い。
だいたい3〜4km走らないと水温ランプが消えない。
負荷が掛かるから燃料いっぱい出しているのかも知れんし、
エンジン自体っつーよりCVTアルゴリズムの特性(CVT保護?)なのか判らんけど。

冬の寒い日は3分位(出来れば5分)アイドルするだけでもそのまま走りだすよりかなり違う感じ。
冬以外は1kmも走らないうちに水温ランプが消える。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 11:03:01.53 ID:7/+/SZAj0
>>930
エンジンが冷え切ってるときの妙に燃費が悪いところを
アイドリングで過ごすか走りながら過ごすかだけの話だから、
走ってた方が無駄が少なくて燃費悪化も多少マシな印象
家出て直で高速に乗るような人はさすがにヤバそうだけどw
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 12:31:31.88 ID:W3jnDQKa0
家電グルマの王道たる、このクルマらしい話の流れだね。

エンジン冷却水の水温が冷えてる時は燃料を多めに噴射して暖機を助ける。(冷間増量)
CVTのフルードも規定温度まで早くあげるために暖機運転モードになる。
具体的には変速比を低めに保ってフルードを早く温めるようにする。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 12:52:24.37 ID:SDPOJ0Vz0
>>931
まあ、うちの使用形態が特殊かも知れない。
娘が通勤に使っている距離が片道9km強なんだよね。
冬場だと半分近くが・・・ orz 
今年の冬試してみるよ。

>>932
そうなんかぁ、制御系は判らんけどそれだと合点がいくなぁ。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 14:36:02.66 ID:RR0GMOw00
あとさ、オレ、キャブレター時代のバイク乗ってるけど
やっぱ冷間時の低回転負荷は想像以上にエンジンにダメージ
を与えるんだよね。
今の燃料噴射だと最低限の回転数補正がかかるけど
キャブレターのオレのバイクは補正かからない上に20w-50などという昨今のエコ車には
想像も付かん硬いオイルなもんで手動でアイドルアップして回転数をあげて
やらんととてもじゃないけどアイドル回転を維持できんのね。
で、そういう極低回転時だけには陥らないように気にしてる。

そういう意味でも、シエンタの冷間時に2000回転くらいにまで達する
アイドルアップも、シリンダを無碍に引っ掻くような極低回転やノッキングに陥るよりは
ぜんぜんいいかなと思ってる。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 17:23:01.96 ID:M0BdssG90
田舎の30分通勤で14.6キロ
姉に一週間貸したら12.8キロになってた^^;
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 18:57:03.08 ID:7/+/SZAj0
>>933
ああ、俺も前の職場がそんな感じだった。
だから夏以外はチャリ使ってたよw
冬に通勤に使うと一気に燃費が落ちるのな。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 20:23:54.42 ID:dx79C67x0
来年3月に出るらしいシエンタHVは本気で欲しい。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 20:33:14.15 ID:RR0GMOw00
まあHVが欲しいのは十分わかるが、それが載る
車体がはたしてセーブコンセプトの基に造られるかは
まだ誰もわからんがなw
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 20:51:19.93 ID:8ren9yjU0
>>935
ひどいよ、姉さん!
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 21:39:58.23 ID:Xf//gPnh0
来月3月にでるの?
ずっと待ってるから、そろそろ発表してくれないと心が折れそう
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 22:06:50.36 ID:yT4XIzr10
3月かどうかは分からないが来年なのは合ってると思う
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 22:27:23.08 ID:x5pc/JBb0
>>935>>939
お姉さんがスピード狂とかでなければトルコン領域でばかり使ってたんだろうな。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 06:04:43.21 ID:+W70ycb70
来年春にでるシエンタHVは全長が100mm伸びて室内が広くなって燃費は30km/lになると予想
されてるね。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 07:53:15.72 ID:vzzPvTCF0
>>943
秋ぐらいには発表あるかな〜
フリード、新型キュービックの三つ巴で割り引きに期待したい
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 09:24:39.33 ID:s4kAOZHD0
半年も前に発表されるかな?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 16:08:35.31 ID:mMOCEtzo0
左いっぱいにハンドル切って徐行すると、音が出るのはなんですか?
右は音出ないんですが。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 21:55:40.73 ID:sFfMM3pv0
ゴリゴリだったらドライブシャフトだ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 08:12:46.94 ID:Wkuhhipm0
>>943
フリードを意識してフリードより伸びるから全長4250mm 全高1720mm
ジャパンタクシーとシャーシ共有なら全長4300mm
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 09:05:51.32 ID:CIfKg8ul0
>>946
足回り見ていないから断言できないけど、
フルロック近くならインナーフェンダー(カバー)への干渉じゃないかな?

ストッパが有ると思うからそれを調整してもらえば治りそうな悪寒
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 10:10:08.11 ID:NaSSAue80
来年3月なら 予約開始されたらすぐに申し込むんだけどなー。
デラさんから毎回毎回「そろそろ車買えませんか」攻撃がウザくてたまらんので。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 10:27:45.89 ID:dyYJq6Kp0
ハイブリッドなると300万超えるからなぁ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 11:17:13.71 ID:vbGeL0Tx0
いくらなんでも300は超えないだろ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 11:54:26.53 ID:Wkuhhipm0
ノアヴォクHYBRID X 2,931,429円で同グレードのガソと比べて45万円増
フィールダーHVとも比較してシエンタHVの車両価格はズバリ240〜260万円になる
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 12:16:40.03 ID:FMKVMZ6M0
総額180万円でXリミ買った身としては、もはや別車種の話にしか聞こえないw
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 12:17:35.89 ID:FMKVMZ6M0
つうか300万円であの内装だったとしたら
なかなか笑える。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 14:19:55.46 ID:CIfKg8ul0
>>955
レガシィdisってんじゃねぇよw
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 18:50:08.83 ID:sRtlkPWr0
つーか、マガジンXで秋にイヤーチェンジあるらしい事書いてあるぞ
モデルチェンジは来年7月だってさ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 20:52:44.61 ID:KxfRoCCv0
イヤーチェンジって12月から1月にかけてだよな。

などとボケてみる。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 23:17:56.21 ID:CUty/I6Y0
コミコミで300万です
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 03:07:02.63 ID:E7UFXVbB0
街乗り10km以内の走行距離で真夏にエアコンガンガン使用してるせいか8km/L以下になる
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 14:50:01.24 ID:Ii1Fy9Ol0
>>960
それかなりアクセル踏んでね?w
普通に流れに乗るくらいでも10km/lくらい逝くと思うが・・・
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 15:24:17.58 ID:QGSHVJTj0
短距離走行や渋滞があればそれくらいはあり得る
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 16:24:33.95 ID:/HSAjfjv0
>>961-962
東京23区西側にある「坂道が多し・20-30km/h道路多し・混雑道路だらけ・
停止頻度が高い」という場所だとエアコンONですぐ8km/l台にはなる。
郊外に出ると12-3は行くから油かき回していてかなりの燃料が
(物理上の)仕事になってないんだろうな。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 19:36:55.53 ID:Ii1Fy9Ol0
そか。23区の西で坂が多い場所ってのが想像できないけど・・・

家のように渋滞は少ない(年に数回程度)が、信号が多く40mくらいの高低差を
普通に走っている場所でも8km/L割るってのは珍しいと思うわ。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 20:25:35.47 ID:a4EuiJJH0
今日で4WDのオーダーが最終日と言われて
勢いで買いました。
よろしくです
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 07:16:18.44 ID:S3UpklOg0
>>965
オメ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 19:46:15.66 ID:8dPc/gyE0
>>966
あざーす
只今、回転するチャイルドシート物色中す
なかなかないすね
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 20:16:21.48 ID:NQf/a/L60
>>967
あ〜、余計な事かもしれないけどチャイルドシートは
軽量で回転とか余計のものが付いていない、小さいの(重要)選んだほうが便利だよ〜
回転とか出来てもまず回転させないし、大げさなのは邪魔なだけ。
兄弟が出来ると尚に思う orz
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 20:57:19.53 ID:8dPc/gyE0
>>968
なるほど!
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 21:32:57.01 ID:7smtiWuD0
>>964
他の地域の人間にはそんなに坂が多い印象はないかと思うが、
武蔵野台地を川が削り取ってできた地形なので、名前のある川、
ない川と無数にあり、小高い場所と10-20m差くらいになっている
場所が沢山あるんだよ。
23区でも東側は関東平野だから平坦なんだがな。
971おら多摩ナンバー:2014/09/03(水) 21:58:46.34 ID:nznz7AAD0
>>960
仲間だわ。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 22:03:23.74 ID:NQf/a/L60
>>970
マジに判らんわ。
仕事で中野区や杉並区は結構走ってたけど(それより北は良く知らねw)、
坂らしい坂って凄く少ない地域だと思っていた。
逆に皇居廻りの紀尾井町とか溜池の方が高低差が有る感じに思うが・・・
裏道走り過ぎって言うのはナシでw

自分の住む場所が海岸沿い山岳地域だからかな orz
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 23:01:13.26 ID:CyObk/gs0
>裏道走り過ぎって言うのはナシでw

気持ち悪い
自分で読み返してみろ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 01:54:36.67 ID:GDGnOW2q0
>>973
何が言いたいかさっぱり判らん
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 06:33:36.64 ID:3aPQ4ghi0
>>974
俺、裏道めちゃくちゃ詳しいんだぜ(ドヤ顔)(キリッ

ってイキってる感じじゃない?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 06:36:37.68 ID:3aPQ4ghi0
だから走りすぎちまうんだぜ!
だから高低差感じないんだぜ!
みたいなw
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 07:32:38.69 ID:aahXEPYLi
>>972
そりゃ停止頻度が少ない田舎だから燃費の悪化も少ないんだろうよw

で、>>963の言った地域は渋谷目黒世田谷あたりかもな。
あの辺はなだらかな坂ではあるが、かなり複雑な地形しとる。
少なくともシエンタは低速そうこ停止頻度が高いほど燃費がとんでもなくなる。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 08:51:35.97 ID:GDGnOW2q0
>>977
確かに田舎だわw

でも停止機会は以外に多いのよ、信号もかなり多いし一時停止が大手町付近より多い感じw
40mの高低差でどの辺か予想が付きそうなもんだが。

確かに玉堤の成城辺りは比較的坂は有ると思うが、数十年前は毎日逝ってたw
でもよ、あそこを23区西部とは言わないと思うわ。
それに皇居付近とは坂で言えば勝負にならないよ。細街路では圧勝だけどw
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 11:21:57.72 ID:qk8gX/Mr0
燃費って夏より冬の方がきついんじゃない
2km先の保育園に子供を送り迎えしてた時は夏10〜11km/l、冬は7〜8km/lだった
平坦なさいたま(笑)で信号は3つ、特に渋滞はなし

トラブルで燃費悪いのかと思って新潟まで魚食べにいったら燃費が20km/l超えて安心したよ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 21:41:39.74 ID:DvoUn7BYi
>>978
その辺は世田谷区と言っても旧玉川村で昔からの世田谷じゃないから全然地形や街並が違う。玉川村は区画整理で道路も昔としては良くなっているし。
旧町村と完全に一致はしないが、微妙な高低が多いのは郵便番号154-156の目黒川支流あたりだろうね。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 21:03:45.85 ID:omsrY6GO0
保守
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 23:34:57.56 ID:fc8xR2RY0
キーレスエントリープラグ欲しいわ〜
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 06:13:18.68 ID:lLLCzWvE0
キーレスエントリーどころか、コピーキー作ってリモコンキーすら使っていない俺からすると夢のまた夢の話だ。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 06:48:53.07 ID:lLLCzWvE0
スマートフォンがナビになったりオーディオ操作部になったりしている今、Bluetoothとかで鍵開けられないかね?
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 06:50:08.32 ID:lLLCzWvE0
済まぬ。二つ目は誤爆。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 14:58:09.47 ID:GzFyMiDg0
>スマートフォン
オマエさんはそういうものに200万円近い動産のセキュリティを
委ねることができるのか?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 19:34:41.14 ID:O8SjxTUz0
>>986
できるから書いてるに決まってるだろ
日本語わからないの?
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 19:36:53.62 ID:0leKEFIM0
そんなことでキレるなよw
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 20:18:49.01 ID:GzFyMiDg0
単一の目的のためだけに設計された電子機構であるイモビライザですら
キャンセラやら解除されてしまうのに、そんなおまけで搭載する程度のアプリで
セキュリティが維持できると思うヤツが居ること自体が信じらんない。

こういう人はのんきでいいねえ。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 21:48:14.66 ID:9+ty6JAW0
全長あんま伸びてほしくない
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 22:54:39.85 ID:OzsVbfSNi
>>989
願望は仕方ないように思う。
そりゃ便利なのは助かるから。
今の技術では無理でもいつか利便性を高めつつ解決できる時がくるでしょ。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 00:46:56.92 ID:NzOlVTr60
>>989
シエンタは吊しの状態ではイモビすらついておらず
ユーザの多くは熟練者がその気になればちょちょいと開けられる
普通のドアロックのみに防犯の全てを委ねてるんだ
なので>>984の感覚は別に不思議なことはない

つーか遠隔ドアロックの話に何故イモビを絡めてきたのか?
イモビとドアロックは別に排他的な装備でもないのに
俺にはそっちの方が不思議だ
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 10:00:48.55 ID:muio9Xd40
スマフォのBluetooth使ったエンジンスターター付きのセキュリティ売ってるから付ければいいでスマフォ落としたら終わりだけどね
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 10:38:05.84 ID:dXSdc2wM0
CEPのソニックスタート付けようか迷う
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 23:29:54.11 ID:kgoOAkaf0
保守
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 08:21:59.67 ID:6LbPwMKv0
次お願いします。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 08:31:44.41 ID:DMlwc6RU0
次スレ
【TOYOTA】トヨタ シエンタ Part33【再販】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1410132548/
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 08:46:29.71 ID:bg3pTU9C0
ハトからデカイ爆撃をくらった…まだ買って1ヶ月なのにっ!
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 13:35:14.55 ID:SRKOkMIi0
埋め
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 13:35:45.14 ID:SRKOkMIi0
埋め
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'