SUBARU▼新型 WRX STI NBR8週目▼STI S4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
新型WRX STIについて語るスレです。

予想や情報、こうなって欲しい希望などマターリ語りましょう。

このスレでのお約束ごと
☆意見・討論は全然OK!!
★煽るだけの馬鹿・ID変えての自作自演・意味のないコピペはお断り!!
☆キモい粘着はスルーしよう!!(特に携帯厨のアンチ野郎にはレス禁止!!)
★スルーカのない人はお引き取りください。
☆MTでもATでも、みんな仲良く元気に!!

↓現行型STIに関する話題はこちらへどうぞ↓
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS107▼IMPREZA
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1388927029/

※前スレ
SUBARU▼新型 WRX STI NBR7週目▼STI S4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1386527638/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/08(水) 19:25:32.24 ID:eyPC/rTl0
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/08(水) 19:26:26.63 ID:eyPC/rTl0
カウントダウンサイト
http://www.subaru.com/auto-show/detroit-2014.html
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/08(水) 20:07:35.38 ID:m9GUihVq0
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/08(水) 21:42:35.38 ID:btfklhCei
羽根は置いといて、ゴールドのダサいホイール(デザインも古臭い)、バンパーが素WRXと共通とか…
国内仕様はカッコよくしてくれよ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/08(水) 21:55:14.15 ID:pcxCrR/t0
ビキビキで速そうな見た目ではあるね
スペック公開楽しみやで〜
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/08(水) 21:55:34.57 ID:bfYoK2No0
リアワイパー無しか・・・
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/08(水) 21:58:46.32 ID:DjyQcVC/0
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/08(水) 22:18:31.13 ID:1sDdyF2Q0
いいじゃん!
斜め上から見たらちょっとエボ]みたい。
いかにも戦闘的、いいねえ。
現行ちょいアップの380〜390程度だろう。
日本仕様の中身は?
肝腎なのは中身だろ。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/08(水) 22:27:32.25 ID:MOHKlMV50
外見はカッコいい。全是イケるわ
そりゃ細かいこと言い出したらキリがないけど
その分中身とか重さとかスペックに期待
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/08(水) 22:28:22.62 ID:FNCBRDDHO
>>1乙TI

>>7
オプションでもつかないのかな?
俺もリアワイパー欲しい派。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/08(水) 23:01:48.43 ID:3Xt58AWt0
WRXからのエクステリアの変更点は羽付いただけなの?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/08(水) 23:07:59.61 ID:Rane99hv0
ホイールだけかっこいい
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/08(水) 23:21:27.65 ID:FNCBRDDHO
>>12
あとはホイールだけだね。
バンパーやフェンダーは一緒だと思われる。
あと細かいバッジ系w
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/08(水) 23:22:28.41 ID:zDC5GGyP0
A〜B型はEJ20、C型からはコンペティション対応のFA20といったところだろ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/08(水) 23:23:57.73 ID:ilcTodw0I
何のコンペティションなんだ?w
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/08(水) 23:26:58.29 ID:FNCBRDDHO
>>15
EJまだ使ってくるかねぇ。
海外の2.5はEJっぽいが。
もしEJだったらFAになるまで様子見だな。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/08(水) 23:40:13.07 ID:jth72QwJ0
窓枠の黒い部分がやけにチープな感じがする
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 00:06:35.09 ID:VgCZhpDY0
>>15
痛い
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 00:33:34.11 ID:JC9NhFbR0
デザイナーさんフロント部にエネルギー使い果たしたって感じの車ですね
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 00:47:48.50 ID:r5EOczlH0
がんばった、スバルにしては超がんばったw
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 00:50:16.83 ID:vtRh4tQ9I
本当にそう思います。

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/08(水) 17:28:06.60 ID:Rane99hv0
パワーなんてどうでもいいんだよねえ
200もあれば十分
いい4区のMTがほしいだけ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 01:06:21.40 ID:Y/ovtNwQP
http://www.subaru-global.com/ms2013/la/wrx/images/gallery/4.jpg
いつの間にかブレーキキャリパーのCGが修正されてた
やっぱりミスだったのね(´・ω・`)
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 01:16:03.47 ID:gyaEohuh0
400万ぐらいか。
足と排気とホイールで400後半なるから
中古のGT-R買った方が速いな。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 02:24:02.24 ID:+fmVlBEG0
わざわざ燃費も出力も終わってるEJ使ってくるより
FAを育てたほうが良いだろう
ニュル24とかでびしびし鍛えろ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 05:36:10.81 ID:Yj84rSVEO
>>23
マジだw
フロントキャリパーの位置が修正されてるw
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 10:38:49.75 ID:jlnCVR9a0
ミラーの位置はやっぱりかっこ悪いが、あの位置に何か意味があるのだと
思いたい。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 10:59:10.05 ID:yXs470F30
>>27
空力の関係、ひいては燃費にも影響すると聞いたことがある。
燃費に関しては微々たるもんなんだろうけど。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 10:59:53.23 ID:FzJmZpNM0
300後半くらいで
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 11:42:52.52 ID:d2VmLFS9P
ランエボじゃん…
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 11:51:37.11 ID:Yj84rSVEO
いーじゃんw
どうせ同じコンセプトの車だw
少なくとも次期型出してくれるスバルに感謝。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 12:25:18.05 ID:ZTh4EUyW0
>>30
そうそう
エボXぽいよな
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 12:26:05.31 ID:L04QxYsE0
横から見た画像だと目は少し丸っこさがあるな
斜め上からの画像はグリルの阿呆口閉めたランエボにしか見えないが
リア羽は取り外せる様にするかカーボン製の羽をオプションで用意してくれれば文句なし
まあ現状でも余裕でいけるけど
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 12:54:01.57 ID:6NTZeg/K0
羽無いわwwwダサすぎwww
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 15:07:47.51 ID:/MXzSWxa0
今回は特に新技術が無いからなぁ
センターのインフォメーションパネルは凄く良いみたいだけど

駆動がDCCDのモデルはリアステアでも搭載しない限り大きな変化は無いだろうからね
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 15:08:48.22 ID:/MXzSWxa0
VTDのモデルはブレーキ制御のトルクベクタリングでかなり変化するだろうけどね
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 15:49:23.68 ID:Yj84rSVEO
>>35
ホリデーオートで特集してたフロントアクスルレイアウトやら
前から言ってる電動ターボ()やらは音沙汰無しだよね。
デトロイトではそういうの発表あるのかな。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 18:38:17.39 ID:f18WXnli0
ハッチしか興味が無い
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 18:55:51.22 ID:SDzUp0GUi
STIの画像が公開されたのに全く盛り上がらないな
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 19:07:55.35 ID:c2mgovKJ0
>>38
レヴォーグでも買ったら?
>>39
ぶっちゃけ素WRXに羽が付いただけだもん。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 19:15:00.84 ID:PRHQYEcMP
>>39
写真だけじゃなんとも、詳細スペックがないと
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 19:16:04.90 ID:L04QxYsE0
>ぶっちゃけ素WRXに羽が付いただけもん。

フェンダーもっと出すとかして欲しかったわ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 19:32:35.50 ID:5tVUeLEP0
なにこの糞ださいミラー・・・
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 19:34:25.49 ID:aVy9PMI60
ミラーしか突っ込むとこがないとか最強だなWRXSTI
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 19:35:59.97 ID:5tVUeLEP0
ミラーだけ残念
他はいいんだ
あとはスペックだわ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 20:04:15.55 ID:obnbgc6G0
ミラーと張り出しの少ないフェンダーとオタ臭いウィングがどうにかなればいい感じ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 20:04:33.77 ID:GExBywVP0
明日のオートサロンで世界初披露となる2014ニュル24時間レース参戦マシン楽しみだな
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 20:11:02.57 ID:nYODgk1e0
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 20:12:11.76 ID:9NleP8ad0
それでまたフェンダーのダクトはいんちき?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 20:15:22.50 ID:7X65HuRg0
うちの近所ではGVBのデカ羽根はヤンキーに見られるorz
次はハッチにしたい
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 20:56:52.61 ID:2yZL6OM10
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 21:13:10.46 ID:QK2mSN0/0
羽はやはりデカイままなのか
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 21:14:25.77 ID:5E1jvFDx0
auto blogにデトロイトモーターショーのWRXスクープ画像が出てる。
リンクが貼れなくなっちゃったんで、どなたか貼ってくれ。ついでに、レヴォーグスレにも
貼ってやってちゃぶ台。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 21:17:08.22 ID:Yj84rSVEO
>>53
>>4のこと?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 21:34:39.90 ID:5E1jvFDx0
>>54
さいザンス。目の前の>>51さんも貼ってくれてたんでがんすね。ちょっと嬉しさのあまり
先走りますた・・・死にたい・・・。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 21:42:54.96 ID:gRngtpZX0
同じ羽でも速度に合わせてせり上がるとかのギミックがあればまだ様になるんだがな。
良くも悪くも現行GVBの大幅マイチェンみたいな内容になるのか。
丸目が涙目に変わったような感じ?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 21:49:02.91 ID:OFGQMrL+i
革新的技術はよ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 21:58:14.29 ID:p4y4Bc930
リア結構カッコいいね。
フロントもガンダムチックで個人的には好き。

これ購入できる人羨ましい。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 22:01:19.96 ID:ymOZ64Te0
テールランプLEDじゃないじゃんw
安っぽい電球ついてるし、なんだかなあ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 22:02:54.21 ID:Tg3h4UXF0
貧乏臭いよな
ベンツが裏山
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 22:03:26.23 ID:is23Ug310
国内発売は2015年かね
今乗ってるアウトバックも7年経つし取得税もなくなるだろうから買いますよ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 22:05:32.89 ID:GEHgS1JJ0
7年もATに乗ってた人がMTに耐えられるかな
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 22:16:01.64 ID:leUZRk4P0
ATのほうが絶えられない
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 22:20:23.53 ID:UnaIJY9A0
>>59
LEDだけど?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 22:25:28.29 ID:Yj84rSVEO
>>62
現行A-Line的なのも出るんじゃないのかな?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 22:31:04.13 ID:e2sN+87R0
レヴォーグのバックオーダーもあるから、国内発売は秋以降、納車は来年くらいかな、待ち遠しい
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 22:40:49.67 ID:qKtou3aB0
>>27
視界
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 22:54:10.43 ID:cy5hvMhu0
羽の着いたハッチしか興味が無い
http://www.showanavi.jp/news/img/20100318_2-01b.jpg
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 23:46:11.62 ID:is23Ug310
>>62
サブとしてエクシージも持ってるんだよ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 00:06:11.61 ID:TLuIADFz0
2.5リッターでもいいから
500Nm@3000rpm 12km/l
でお願いします。
これでA45とからまないですむ。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 07:01:45.66 ID:eZhPor2M0
港区界隈では荒い運転をするA45が増殖中
速そうな車を見つけると煽ったりしている
向こうのスレでも国産ではGT-R以外楽勝とか豪語している
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 11:38:41.23 ID:VYBcoEJx0
>>68
新型か
違和感があるな
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 11:45:46.14 ID:s9S5aQQy0
ニュルの新型WRXかっこいい!!
実践での早さに期待したいな
http://www.youtube.com/watch?v=T9O9QVoxgM0
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 12:09:33.90 ID:pOpy3hbb0
今年は新型かぁ
くそ〜最後負けて終わったGVBイメージ悪いなぁw
かっこいいね新型ニュルマシーン。
欲しくなるなぁ・・・・金無いけど・・・
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 12:27:19.25 ID:Vw71ss+TP
やっぱGTウィングはカッコいいな
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 12:43:37.63 ID:nLk5gxcX0
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 12:47:33.36 ID:+D0QxMrZ0
>>76
顔はなんだかもろエボXぽいなw
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 14:03:40.38 ID:wBkzxSal0
>>77
ヘッドライトのせいだね。
グリルの造形なんかは全然別物だし。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 14:07:36.98 ID:nLk5gxcX0
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 15:30:54.73 ID:VYBcoEJx0
>>79
かっけーな。
このデザインで市販車出してくんないかな。
街中だと浮きそうだけど…
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 15:36:53.54 ID:/qzotVRx0
新WRXSTI発表前だし、どうせ今年も現行だろとか思ってましたwwサーセンwww
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 15:58:12.59 ID:BkqQsVed0
結局、搭載エンジンはデトロイトモーターショーのワールドプレミアまで秘密か…
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 16:11:07.32 ID:HDmTV5mhO
さっきホリデーオート()立ち読みしてきたけど…。
日本では11月にWRXSTIじゃなくてWRXS4が発売されるって書いてあったw
海外STI=日本S4ってところなのかね。

因みにS4のエンジンはFA20DITで日本仕様のSTIはまた別に計画があるんだとさ。

前に「STI」のバッジは今後軽々しく使わないとかいう記事があったけど
それ考えると納得いく内容かもしれないw
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 16:30:02.38 ID:nLk5gxcX0
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 16:33:28.85 ID:8kTzrTNo0
S4って言うとイタリアのあの化け物を思い出す俺は古いのか
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 16:41:22.98 ID:Nk5mQHlY0
レスポンスでWRX NBR仕様動画キターッ!!!規制でリンクが貼れない。
誰か貼ってくりー。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 16:48:54.42 ID:s9S5aQQy0
レヴォーグのPROVAコンセプトも結構かっこいいなー。
http://response.jp/article/2014/01/10/214557.html
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 16:53:53.07 ID:s9S5aQQy0
>>86

>>73に貼ってあるよー
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 17:54:09.04 ID:JiUv1URR0
カッコいい
今年は勝ってくれ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 17:57:07.69 ID:Vw71ss+TP
ようつべにEJエンジンって書いてあったけどEJなのかい?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 18:55:38.99 ID:QcUqJbnY0
ようつべ見たぜ

新型のニュルマシンカッコよすぎだろ・・・
それにしても、ニュル24h後に日本では発売になるだろうけど、優勝記念車とかどうなるんだろうね
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 18:59:35.28 ID:udRnA6lh0
>>91
多分またTTあたりが本気だしてくるから
そうそう簡単にクラス優勝はできません
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 19:12:31.14 ID:/qzotVRx0
スバル、ニュル参戦車両初公開「コンセプトはザ・ノーマル」
http://response.jp/article/2014/01/10/214528.html

他社は市販車とは別物の宣伝工作用レーシングカーつくってくるから
そう簡単には勝てないよね
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 19:16:52.62 ID:QcUqJbnY0
まぁエンジンがEJかFAかでも変わってくるよね

もしFAで参戦するなら好成績は期待しないかな
データ取りに終始して、来年に活かして欲しいわ
EJなら優勝狙ってくれw

TT早かったけど、去年は色々イレギュラーだったからね
まぁそんな中でもTTが勝てたんだから、速さは認める他無いよね

今年はそういうの無しで堂々と戦って勝敗を決めて欲しいわ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 19:24:14.12 ID:wP1v7kJo0
>>85
スペックCat S T In
猫入スーパーチャージャーターボで発売 w
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 19:30:56.09 ID:Vw71ss+TP
新型WRXもホモロゲーション取るのか、よかったよかった
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 19:33:21.82 ID:HDmTV5mhO
>>94
エンジンは信頼おけるEJじゃないかなと予想。
ボンネット開けた画像とかないのだろうか。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 19:39:08.26 ID:QcUqJbnY0
リアのインセット変えてる?
現行型ニュルマシンに比べて引っ込めてないよな
角度はそれなりだけど
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 20:10:44.97 ID:+D0QxMrZ0
>>78
ヘッドライトもそうだけどボンネットの先からグリルにかけての鼻先の部分がそう感じちゃう
http://pds.exblog.jp/pds/1/200906/15/26/b0056426_18215638.jpg
http://response.jp/imgs/zoom/644990.jpg
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 20:20:43.78 ID:QcUqJbnY0
つかTASで発表するとか抜き打ちすぎやろw 

まさかここで参戦車発表するとは思わんかったわ
前もって情報あれば有給使って幕張行ったのになぁ

誰か行った人いないのかな? 写真とかUPしてくれよ
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 20:23:22.21 ID:HDmTV5mhO
>>99
ボンネットの先端が今までみたいにヘッドライトとグリルに沿った形になってなくて
平らになったから余計にそう見えるんだろうね。
でも実車は多分違って見えるんじゃないの?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 20:31:37.00 ID:whiuNaHH0
オートサロン行ってきたぜ!
生で見るとリーク写真よりもエボ10そっくりだわwGV風ウイングがGTウイングに変わってたから更にそう見える。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 20:33:51.08 ID:s9S5aQQy0
エボ10の顔は好きでリアが嫌いな俺には結構嬉しいデザインだ。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 20:33:55.79 ID:HDmTV5mhO
>>102
なんとw
実車は更にエボっぽいのかw
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 20:37:32.80 ID:whiuNaHH0
>>104
上でも書いてるけど、ボンネットとFバンパーの黒いペイントでラインが強調されて見えてそれがエボ10に近いからそっくりに見える。
斜めから見たFフェンダー〜リアフェンダーの膨らみ方もそっくり。まぁカッコよかったけどな。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 20:42:48.63 ID:HDmTV5mhO
>>105
そうなのかw
俺は>>103と同じでエボ10のフロントは好きでリアが嫌いだから今回のは俺得デザインだわ。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 20:47:44.23 ID:9DvNkD+j0
>>93 食卓にできそうなぐらい羽根でかいね 市販車にもこんなのつくの?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 20:47:49.29 ID:whiuNaHH0
>>106
それならかなりお勧めですね。
エボ10よりもサイドミラーの位置とAピラーの太さが邪魔にならないので交差点曲がるときも見やすそうです。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 20:48:23.28 ID:yHNaVsPC0
もう部品共通化してコストダウンしろよw
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 21:01:16.13 ID:xa4SXILN0
次期モデルは買いだな
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 21:02:34.42 ID:XGveisIri
ちなみにエンジンはEJ
オートサロンで貰ったパンフを読む限り
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 21:13:24.82 ID:GUxy06100
EJか マイナー待ち決定
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 21:15:40.86 ID:Nk5mQHlY0
レスポンスにコラ損画像がアップされた。誰か拾ってきてー!!!!!
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 21:27:02.31 ID:nsCu/WQk0
みんな同じこと考えてるよな

http://i.imgur.com/eWG6rZX.jpg
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 21:33:34.70 ID:QcUqJbnY0
>>112
いや参戦車両がじゃないの・・・
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 21:38:59.24 ID:KKKUfYAE0
STIのノーマルがEJだってんだからEJなんだろ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 21:51:05.78 ID:XGveisIri
>>112,114
言葉足らずですまんかった
ニュル参戦車両の事だよ
だから市販車は分からん
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 22:05:26.77 ID:P+Q91PCG0
>>73
めちゃかっこいいね
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 22:44:34.30 ID:QcUqJbnY0
スバルいつの間にニコ動にチャンネル立ち上げたんだろうか

今年はニコ動でニュル見れるんじゃね?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 22:47:07.60 ID:JiUv1URR0
スペックも気になるけどg*bと比べて何が変わってるんだろ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 22:51:33.60 ID:ZZeLiJGg0
フロントはエボ]のパクリとは・・・・。
スバルも個性が無くなったな。ヲタと変わらん。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 22:51:42.61 ID:qssEta9G0
レース車はシーケンシャルMTになった?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 22:53:31.47 ID:ApitaTfQ0
ニュルブルクリンク24時間耐久レース
参戦予定のスバル渾身の新型車両
//www.youtube.com/watch?v=T9O9QVoxgM0
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 22:55:05.63 ID:vk0wlVaV0
>>122
なるわけない
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 22:56:24.63 ID:HDmTV5mhO
>>108
早く実車を運転してみたいわ。
もうMTでもCVTでもどっちでも構わんw
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 23:08:23.68 ID:qfNJ7CrC0
モタスポに全然感心なくして
ニュル参戦もしなくなった三菱
次期ランエボ出んのかよってぐらい勢いなくなっちまったよ

だからこそスバルには頑張ってほしいわ。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 23:11:46.40 ID:qRaH9DvE0
ちゃんとGC8の進化だと思う

http://thuploader.orz.hm/miniup/dat/10196.jpg
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 23:21:29.47 ID:PTKz1ANK0
画像でかすぎなんだよ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 23:27:16.14 ID:PtEd/Pgs0
次期型カッコいいね。

なんだかんだスバルのデザインよくなってると思う。

っていうかあんまり冒険しなくなったというか・・・
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 23:41:00.41 ID:JggJ1vuv0
>>79
マジかっこいい!
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 23:58:18.88 ID:8kTzrTNo0
>>127
GC8のほうが圧倒的にカッコいいな、WRCの思い出補正かもしれんが
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 00:45:57.13 ID:zLqmJqN30
よりにもよって低重心化で負けたエボXのパクりとはな。
低重心うりにするなら次期型はせめてエボより低重心化しろよな。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 00:56:37.91 ID:ozooYyDR0
パクリでもなんでもデザイン良くなったらなら、いいよ
買う気が起こらない最大の問題点だったからw
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 02:40:45.09 ID:JVFZm3vdO
昨日オートサロンに午前から行って直接新型WRX見てきたよ。
かなりカッコいいし、クラス優勝奪還が期待できそうなオーラが出ていた。
あと辰己さんが会見で、レースカーとはいえデトロイトより先に日本で先に新型を発表することに対して
向こうから色々と難色を示してきたらしい。
それでも日本のファンのためにと日本でのワールドプレミアとなったわけみたい。
やっぱりスバルSTIは日本の誇りだと思った。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 03:06:47.31 ID:TtEALST50
で、中身は変わったのか?
電動ターボとやらはどうなったんだよw
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 03:27:26.02 ID:BpExNkuCI
顔が鋭くなって、垢抜けたな
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 03:29:42.52 ID:Rsvztf+30
ライトがなんとなく似てるってだけでパクリとか言い出すスリータイヤヲタ
もうランヘボは出ないんだから、じゃあ似てる(笑)こっち買えば?
ちょうど良かっただろ?笑
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 04:08:22.91 ID:+omiGzp70
歴代のイメージはランエボはカクカクでいかにもガンダム
インプも似たような中にもどこか丸みもあると俺は感じてかたが、今回はほんとガンダム系だね

あと5ドア出たときのcmを始めとする大人路線良かった思うのに、結局海外ウケ良いのか知らんが金ホイールにリアウイングに戻ったのね
tp://i.imgur.com/MrQUVQd.jpg
http://i.imgur.com/4DX6ZGe.jpg
http://i.imgur.com/LIKLd0W.jpg
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 04:08:36.56 ID:ad340oLYi
ニュル参戦車両のヘッドライトって、ハロゲン用のやつににHID突っ込んでるんだね
やっぱLEDは光量不足なのか
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 07:45:03.68 ID:VOlS3EDn0
http://live.nicovideo.jp/watch/lv163941993

オートサロンのスバルチャンネル

一応リンク貼っとくわ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 07:45:46.41 ID:VOlS3EDn0
10時から配信されるよ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 08:00:52.82 ID:7oCyEpch0
http://response.jp/imgs/zoom/645625.jpg
フロントはこっちのほうがいいのになぁ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 08:14:04.33 ID:oiQifmAu0
>>138
ほんとダサい車だよな
ダルマをモチーフにしただけのことはある
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 08:57:37.29 ID:OtH1X9tV0
>>138
当時は微妙と感じたけど、改めて今見るとカッコいい。
迫力?を求めてゴテゴテしたのが苦手な自分には歴代の中で一番良いかも
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 10:51:49.86 ID:VOlS3EDn0
#subarugt
これでニコ生でTwitter使って質問できるよ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 11:05:22.44 ID:wFK6/cU10
NBR参戦車はシーケンシャルって言ってるぞ>吉田
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 11:07:57.50 ID:VOlS3EDn0
ニュルマシン、シーケンシャルシフトだってよ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 11:10:09.05 ID:VOlS3EDn0
>>146
ニコ生見てるのかw
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 12:03:13.13 ID:VL5XlzoX0
新型AT出すならミッションにはDCTを、今時5ATとかCVTはいいかげんやめろ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 12:38:57.66 ID:KIb6ZX0H0
オートサロン行ったけど、新型WRX STIニュルよりレヴォーグやBRZに人が多い。
人気落ちてきてるんだなと実感した。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 12:47:58.48 ID:WLAkfv130
>>150
コンパニオンの写真うp希望
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 12:56:16.59 ID:ijm9GQgz0
>>99
パクリやん
両方ともモッコリボンネットがださい

>>103
ラッキーやな
買えよ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 13:00:13.99 ID:HoEuOekq0
>>152
ダサイとか言う割に気になってスレまで来るお前はもっとダサイけどなw
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 14:31:48.44 ID:6dnwaWiL0
>>150
すまない。WRCに出ないWRXはWRXって名乗ってはだめなんだ。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 14:55:03.08 ID:MxKTLCMm0
これから買う人にはもう昔のラリーとか言っても「?」ってなるよ。
買う人も世代交代。
イメージも買えていかないと。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 14:57:25.90 ID:SetnfcAg0
>>154

てなると、超軽量でDCCD仕様で1.6ターボでだすんだな。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 14:58:03.54 ID:ugkihTbF0
まあ2014年に「ダサイ」という言葉自体が・・・・・・
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 14:58:17.44 ID:kTVpDFbZ0
まあでも実際買うのは金のあるおっさん達だからなぁ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 15:01:36.26 ID:9oYkZpB30
正直インプはWRCのイメージが強すぎる。

ラリーのイメージを取り払いたけりゃWRXを廃止してBRZ一本で行けばいいのにな
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 15:13:02.26 ID:SetnfcAg0
World Rallly XでWRXだからな。
RとってWXだな。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 15:14:32.53 ID:smRHEeK20
>>160
その略だったのか・・・初めて知ったわ・・・
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 15:23:14.97 ID:LnogXtr80
>>160
WRCのWRとインプの前のレガシーRXを組合わせてWRXだったとおもうけど。
NBR STIってほうが若い人達に人気でるのかも。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 15:48:17.71 ID:gMYdO6dT0
レガシィならRS
RXはレオーネ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 15:58:53.00 ID:LnogXtr80
>>163
レオーネRXか。
それのRXでWRXって名前だったでしょ?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 16:12:55.57 ID:G6dxc6FK0
ついにニュルはシーケンシャルか・・・
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 16:13:53.05 ID:pkI1wyrH0
>>157
意味がわからんが?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 16:28:00.70 ID:rwihj22g0
>>158 すまんね 買うよ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 17:32:49.90 ID:PeCj5ED90
このデザインはランエボXの客も乗り換えできそうだなw
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 18:04:05.34 ID:MxKTLCMm0
>>161
俺も初めて知った。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 18:12:11.71 ID:VOlS3EDn0
ニコ生よかったじゃん

俺も何回か質問したけど、質問する奴いないから聞き放題だったぜ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 19:08:30.37 ID:hM9MnOmo0
コンセプトはザ・ノーマルなので
MTは市販車でもシーケンシャルになるのか?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 19:17:24.56 ID:6dnwaWiL0
>>171
ドグなんて誰が使えるんだよ。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 19:35:10.21 ID:Yvh3UoN2I
シーケンシャルでもバイクのようにレスポンス良くないから、ストレス溜まる
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 19:59:16.79 ID:J55gB/i10
>>172
つDCT
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 20:20:32.18 ID:nZcsMbAo0
シーケンシャルシフトってMTモード付きATみたいなシフトチェンジでやるやつ?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 20:29:02.08 ID:cvTXYjrJ0
>>124
それがシーケンシャルなんだな、これが
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 20:31:50.47 ID:WGyFxeV8P
>>175
それはシーケンシャルシフトマチック
シーケンシャルシフトはレバーを前後のみで
シフトチェンジできるMTのこと
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 20:34:07.35 ID:J63s8Mqoi
ニュル耐車両ってハロゲンヘッドライト?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 20:35:26.94 ID:vbRbZeyS0
それよりエンジンはどうなっているの?
1.5tクラスの車重だと300馬力台後半はないとまともに走れないじゃないか
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 20:38:46.99 ID:WGyFxeV8P
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 20:46:54.08 ID:ughJk9FG0
ニュルの車両は軽量化凄いからな
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 22:22:38.95 ID:+omiGzp70
まだスバルはニュルに限らず
ラリーの本家WRCから退いてもラリーUSAとかPWRCとか今でも現役に走ってるからwrxとか名乗らせといても可愛いもんじゃね


もう活動もやめて撤退した
ラリーアートなんて名を誇らしげに車名に入れてるとかもあるぐらいだし
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 22:28:50.82 ID:uzV31XySO
どうせ500万円くらいするんだろ?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 22:30:13.12 ID:J63s8Mqoi
まぁノーマルでこれだけダートを走れる車ってWRXぐらいじゃないの
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 22:39:40.02 ID:GcCdn+WaP
>>178
ハロゲンのライトケースにHID入れてる
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 00:31:40.07 ID:rtW8Rs4w0
>180
ザ・ノーマルなんていうくらいだから去年のニュル参戦車くらいのスペックならまあ納得といったところか。
FA20でそれ以上だったらたいしたもんだけどなあ。
>134
向こうから難色を示して来たという事はガワだけでなくエンジンも新世代って事なのかね。
米国版がEJ25じゃなかったらメディアの情報は全部ガセって話になるな。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 00:52:00.71 ID:GPUZwrpD0
>>186
日本語でおk
ニュル参戦車はEJ20ということは既出
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 01:48:33.30 ID:r1/C/xwA0
>>186
あれだけ弄った車をよくザノーマルなんて呼べるよなw

ニュル的な意味でなんだろうけど
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 01:53:00.70 ID:zimnC52k0
あんまり市販車に近いアピールすると車の性能=自分の能力と勘違いした馬鹿が沸くんじゃね?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 09:36:25.01 ID:Tq8vBLyy0
http://live.nicovideo.jp/watch/lv163942110?ref=top&zroute=index

本日の東京オートサロン最終日のニコ生リンクよ 

聞き逃した事あるなら聞けるチャンスは今日で最後かな
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 11:57:48.34 ID:F9oDD9Wb0
今のWRCって使ってる車体がヴィッツ・・・
ほぼ改造自由だから素体の性能関係ねぇー

出る意義あんの?とか思う。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 12:15:45.66 ID:WYPMBz9K0
レギュレーション迷走で撤退するメーカー続出でしょ
WRCもF1も、そして誰もいなくなった。ってことにならなければいいけど
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 12:25:10.97 ID:xTYP8bFg0
>>24
早さがすべてならバイク買った方が安いぞ?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 12:31:03.42 ID:xTYP8bFg0
>>131
それはないねおっさん
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 12:59:56.62 ID:OgVzMJ350
>>191
WRCで活躍するとその車種が爆発的に売れるんやで。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 13:19:59.33 ID:K5lfyz8n0
>>177
なるほど
ケンブロックがフィエスタとかでジムカーナしてるのみてて前後にしかシフト動かしてない
ように見えててこれがシーケンシャルなのか?ってよく知らないから勝手に思ってたんだけど
間違いではないってことなんかな
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 13:38:04.16 ID:PFJyMjA/I
シーケンシャルはギヤ飛ばしが出来ないぞ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 14:07:44.51 ID:0zsNLvSp0
シーケンシャルにするメリットってどんな感じ?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 14:09:40.49 ID:zNCYngUn0
シフトダウン時の回転合わせがいらないんじゃなかったっけ?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 15:09:22.92 ID:SuNr5N+o0
変速のタイムロスだろ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 15:29:49.73 ID:6Dgb1R3u0
>>196
MR-Sで使ってたな、国産で唯一
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 15:37:29.80 ID:LDkwlz900
>>193
バイクって峠で遅いの知ってる?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 15:38:08.13 ID:zNCYngUn0
バイクはバイク
車は車
比べるもんじゃない
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 15:56:24.41 ID:0zsNLvSp0
198>>199>>200
ありがと
そのあたりを考慮して導入ってことなんですかね。
市販車の方はどうなるんだろ。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 16:30:35.27 ID:PFJyMjA/0
>>199
逆だよw
ギヤがかみ合ってるのにシフトダウンは無理だろ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 16:33:55.34 ID:Tq8vBLyy0
新型NBR 最高速7km/h upだってよ

Aピラーが低くなったお陰でそのくらいUPしそうだって
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 16:37:09.33 ID:JGZ9PFhzi
7km/hは結構大きいぞ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 17:30:10.66 ID:vqy/sw1j0
新型WRXのスピードメーターを見ると、285キロまで目盛りがある。現行よりも最高速は伸びそう。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 17:54:07.38 ID:YhSx8dDn0
デトロイトの情報は何時ごろ入ってくるのかな?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 18:05:26.23 ID:xTYP8bFg0
>>202
峠にgtrかゲームに帰りな
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 18:51:11.82 ID:uv8+DRz3P
>>209
14日の23時からストリーミングやるよ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 19:00:37.47 ID:HjDn7pzO0
>新型WRXのスピードメーターを見ると、285キロまで目盛りがある。
見た目も考えてキリよく300qにすりゃいいのに(センスないの)
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 19:07:42.33 ID:PFJyMjA/0
中二病だね
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 20:22:31.24 ID:ajJMIP9W0
300hpって、どこで使うんだよ?パワースライド?スバルの苦手種目だな。
http://www.carscoops.com/2014/01/drifting-on-public-roads-becomes.html
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 21:02:00.12 ID:PFJyMjA/I
>>214
サーキット
パワーあったに越したことない
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 21:27:44.73 ID:DwAVhq8UO
今日もオートサロン行ってきた。
NBR24トークステージで辰己さんが「ニュルの夜間担当ドライバーは相対的にギャラを上げるかも」と言ってた。
夜に走らないドライバーはこれまでより給与が減っちゃうみたいw
あとプロモーションムービーで新型を運転してるのは辰己さんだと判明。
最高速が7`以上アップしているようだし本格的なシェイクダウンが楽しみだね。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 21:33:24.78 ID:qra0G/bV0
>>285
290km/hじゃないか?

>>212
アメリカではMPHがメイン
180MPH(≒289.68km/h)表示に合わせて、
内側に小さく290km/hまで目盛りがあるだけ(数字が書かれてるのは280km/hまで)
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 22:48:39.17 ID:r1/C/xwA0
>>206
7kmアップは大きいね
現行がセダンにしてアンダーカバー付けてようやく5kmアップだったことを考えると
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 01:54:26.26 ID:Zt1fkbbR0
>>210
群サイでMCRのR35はインプやエボより速いけどね。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 06:04:56.80 ID:evH4U7tQ0
>>40
俺もハッチが欲しい。ワゴン(レヴォーグ)は長いんで。

現行で言えば5ドアのほうが軽いし短いし室内広いし、
羽に興味ない人には5ドアのほうがメリット大きくない?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 06:14:35.33 ID:cRq4Uxep0
GVB乗ってるけど次はハッチが欲しかったな、インプレッサもG4よりスポーツの方が好きなんだよね
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 08:04:46.12 ID:eo1ToPlr0
ハッチバックなんて今となってはほぼ出ない不人気グレードだけどな
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 09:27:40.82 ID:cGZDaPZe0
GVBデビューしたC型でも2:1、それ以降は半々くらいだと聞いた。意外と売れてる。
売れ筋でない方のボディタイプとか好きだから出たら欲しいね
アルテで言えばジータみたいなw

>>220
レヴォーグSTI作ればエボワゴンの再来で俺得なんだけどなw
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 09:30:58.43 ID:CX8RE1mD0
スバヲタのおまえらエボ]のパクリのデザインなんて良く我慢出来るな。
プライドも糞も無くなったかw
スバル本来の個性が消えて何でも売りつけるトヨタと変わらないメーカーになったな。
情けないわ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 09:39:57.28 ID:gEbNYbfIi
>>224
お前の目は節穴かよw
どんくさいデザインのランエボとか出してくんなカス
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 11:16:02.17 ID:Y1csBMT30
インプレッサターボ=でかい羽つきのセダン
ってイメージだからやっぱセダンだわ。

現行のターボなしだったらハッチでもいいかなと思うけど
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 11:16:10.15 ID:E+qtMlGi0
いよいよ明日やな
楽しみやで
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 12:02:37.23 ID:G6PodAdA0
エボ]より最近のVOLVO顔っぽい気がする
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 12:14:23.65 ID:rQG251QR0
>>228
わかるぞ!
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 12:28:41.37 ID:0OfB8mR5P
>>227
夜遅いけどなw
GVB見積もりまで行ったんだけどコンセプト出て一時中断したんだよね…いやー長かった
素直にGVB買ってC型くらいで乗り換えた方がよかった気もしないけど人柱になってやるぜ!待ってろお前ら!!
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 12:45:59.67 ID:EOyYvw9b0
ここからさらに長いんだけどな
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 12:51:36.75 ID:BKtMuWUhO
エボエボエボエボ言ってるやつらってボンネットの先端が直線になったとこにしか注目してない事実。
ここが今までどおりヘッドライトとグリルに沿った形だと似てなくなる。
要するにウダウダ言ってる奴らの目は節穴だってことだ。
エボX乗りの俺が言うんだから間違いないw
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 13:25:36.11 ID:CX8RE1mD0
言い逃れはしなくていいよ。
トヨタと同じ恥も無く売ってなんぼのメーカーなんだから。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 14:02:28.02 ID:mApVuQ230
売る気さらさら無い車よりいいんじゃね
そんなんあるかどうか知らんが
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 14:28:05.80 ID:EjFf8O0l0
>>225
ランエボ批判できるデザインかよw
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 15:58:01.98 ID:Y1csBMT30
>>230
人柱頼むぜ。俺は最低C型くらいまでは気長に待つわ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 16:16:10.09 ID:E+qtMlGi0
>>230
お前がスバルの柱だ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 20:00:54.21 ID:a/HzNq7a0
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 20:11:20.26 ID:kJsI0+DM0
で、中身の進化はどうなのよ?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 20:20:28.43 ID:E+qtMlGi0
>>238
目頭の部分がカクっとしちゃったから似ちゃったな
俺は現行インプのまんまでもよかったが
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 20:40:55.22 ID:IwCiU7010
まぁエボなんてその内販売中止になるんじゃないの?
客もスバルに持ってかれたりしてねw哀れな末路だよ。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 20:47:25.40 ID:o6oOqCIH0
結局EJなのFAなの?

FAの信頼性は?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 20:51:27.18 ID:tUuyFrrM0
北米仕様の270ps、35.7Nm、6MTのノーマルWRXを
頼むから日本で発売してくれ。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 21:03:40.21 ID:SKQlVzPI0
EJでFA
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 21:05:50.25 ID:AlaMvhIG0
>>242
ニュル参戦車はEJ20で確定でしょう。
24時間を全開で走破できるエンジンの耐久性・信頼性は揺るぎ無い。
ニュル24時間レースを走る度にエンジンが壊れるGT-Rを見ていたら、
レースを勝つためにやはりエンジンの耐久性・信頼性は大事なんだとSTIは認識しているはずだからw
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 21:07:31.43 ID:Xz2IP/dPI
確定じゃない
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 21:18:29.37 ID:TMU6Zzab0
>>245
GTRといえば水平対向6気筒2400ccエンジンなんだよな。幻の名車らしい・・・

http://www.emitefil.com/column/car/cc_skyline_gtr.html
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 21:31:59.50 ID:TMU6Zzab0
SUBARU NBR24いいね。
http://autoprove.net/2014/01/45149.html
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 21:37:22.35 ID:oN9QOAJD0
ホリデーオートとベストカー両方にWRX(S4)とWRX STIは別で
WRX(S4)270psのあとにWRX STI300ps販売って書いてあるけどもしかしてマジなの?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 21:41:19.65 ID:Xz2IP/dPI
レガシィで300馬力あるのに馬力落とすわけがない
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 21:45:50.88 ID:Zt1fkbbR0
何だこのエボXのパクリは
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 21:54:10.19 ID:hw0nlnCp0
>>238
カッコいいな
エボXとは比べ物にならん
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 21:55:07.22 ID:DboDvnf/0
>>249
WRXS4は11月発売とかあったね。
要するに素WRXって事なんだろうか。
本当ならばBLレガシィから速攻乗り換えするw
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 21:55:10.37 ID:lhPf2NiH0
>>238
スーパーGTもこの新型インプで出りゃいいのにな
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 22:00:15.57 ID:WgqGnrk00
ハッチ町
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 22:01:34.81 ID:gioL0mwq0
エボと似てるとか言ってるやつなんなの?
全然違うだろうが
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 22:01:58.45 ID:MDjRvVLA0
>>251
エボXってR34に似てるよな
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 22:05:45.09 ID:ZWmsypRBP
>>254
昔出てたB4みたいになるけどいいかい?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 22:16:23.45 ID:VJg3ey9z0
>253
レヴォーグが思いの他高かった事もあってもし素WRXが300万切りなら悪い選択では無いな。
フォレXTとスペックを共通化させてフードのエアダクトも無くすとかすればSTIとは別枠の人気が出そうだ。w
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 22:26:12.78 ID:ZWmsypRBP
日本の発売はいつ公式アナウンスされるのかね?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 22:42:57.72 ID:lhPf2NiH0
>>258
理想はその前に出てたGD鷹目だけどな
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 22:47:09.46 ID:LCriRXql0
>>248
本格的なシェイクダウンは今月23日か・・・
誰か偵察に行って来て下さいw
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 23:10:17.26 ID:DboDvnf/0
>>256
エボはオワコンだから悔しくて仕方ないんだよ。
察してやれ。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 00:29:53.04 ID:o5xufM6i0
絵簿はX出した時点で終わってたしな
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 00:46:43.56 ID:ONAtewJ/0
さて14日だな
祭りになるかお通夜になるか
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 00:48:45.01 ID:S3PKtYz0i
今日なんかあるの?
STIのスペック発表とか?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 01:00:30.31 ID:I/SkS4l00
>>2
これは、まるでランサー、、、
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 01:02:29.33 ID:I/SkS4l00
>>27
ってか、あれより前にあったら見えないだろ
三角窓からのぞくつもり?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 01:14:21.70 ID:Hjznx9Ss0
アメリカのオーダーシートとカナダのスペックシートとエクステリアの写真等、
北米向けWRX STIの情報は既に出揃ってるので祭りにもお通夜にも成らない予感。。。

明日は、「あぁ、やっぱりね。。。」で終わる一日になりそう。

それよりも早く日本仕向の発表を待ちたいところ。
ttp://fast-uploader.com/transfer/6945185133950.jpg
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 01:18:19.92 ID:ONAtewJ/0
>>269
国内向けにも言及すると思ってたわ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 02:53:53.16 ID:+M6chjNl0
もう3周ぐらいまわってまたカッコよく見えてきたが、
どうしてもフォグランプのとこの造り、なんとかならんかったのかの…
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 03:14:02.04 ID:dspEDDVZ0
デトロイト発表したのかな?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 04:53:05.83 ID:Ypb6EOvk0
月販売台数ランキングbest30に毎回1車種すら入らない不人気三菱は次期型だせるかすらわからない状況で
エボリューションできるかわからないランエボ

売り上げも走りもインプレッサに負けてる状態。
でも糞芋虫デザインのインプに比べりゃランエボはカッコいい。ランエボはこのデザインを何年前に出してんだって話だな。スバルのデザインは遅れてる
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 05:19:26.97 ID:zfBUxjIwP
レヴォーグがあるからハッチを切ったって意見をちょくちょくみるけど
海外市場、特にGRGVの販売比率が半々だった米国市場はどうなるんだって話
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 08:05:07.36 ID:MmfXCIRE0
インプレッサエヴォリューションWRXタイプRスペックCトミマキネンエディション
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 10:24:51.75 ID:bs9+6Lg7P
テスト
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 11:17:41.58 ID:RZEVzc6f0
>>257
R34の方が100倍カッコいいけどな
やっぱり全高低くしてクーペ出せ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 12:52:00.78 ID:bs9+6Lg7P
S4として11月に発売ってベストカーで見たんだけど素wrxなの?
stiがほしいんだけどカーボンルーフとかはいらないけど
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 12:58:13.05 ID:PhFhvfpj0
STIがスペC相当になるって事じゃね?
で現行の素相当がS4に移行ってことで
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 13:01:57.80 ID:bs9+6Lg7P
そうなるとstiのロゴは付かないのかな
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 13:07:12.14 ID:5MIkcReS0
STIのロゴがつくとつかないじゃ、同じ中身でも売り上げが倍くらい違いそう
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 13:08:38.56 ID:1dSRas8U0
STIのロゴが無くていいので250万くらいで売ってください
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 13:51:04.71 ID:QhEk0KOfI
ディーラーの人間でもS4?何それ?状態だったよ

中身のないWRX STIなんて何の価値もないけど、アンダー400万であってほしい
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 15:12:55.92 ID:PhFhvfpj0
欧州向けでEJ25がダメ出し食らってる訳だから、FA20DITでのSTIは確実。
S4なるものが発生するとすれば、STIのスペC相当だと一般路向きではない為、
現行素STI相当がそれに当たるとは思うが、燃費向上のためのデチューンは充分に考えられる。
特にMT仕様はその可能性が高い。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 15:25:46.14 ID:O6YCvwEe0
結局ATがCVTになるだけでたいしてかわらないのか
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 15:26:09.16 ID:bs9+6Lg7P
デトロイトの写真と情報はまだか?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 15:33:09.83 ID:pteK1ez70
レヴォーグにはブレーキヨーコン付いたけど、こちらはどうなるんだろうね?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 15:34:01.14 ID:zfBUxjIwP
>>286
現地14日公開だからもう少し待て
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 15:38:11.90 ID:ewMDqeF9i
日本時間23時に公開
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 16:07:26.03 ID:DnJcZ8KP0
>>284
中の人からだから取り敢えず初期型はEJだよ
これは確定
FAだと変に期待させないでください
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 16:11:24.31 ID:a+bihGVB0
ベストカーって半年前まで1.8ターボで決定240HPで決まりである
って雑誌当てにしても・・・
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 16:34:41.48 ID:sXOp6iwjI
EJなら、最大トルク43だよな
しかし、それだと初期型40.スタートでマイナーで42とか43に上げました商法が
使えんよな、新エンジンだとしても、トルクダウンしたSTIって、なんだかなぁ
GDBのF乗ってるが悩むなぁ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 17:14:39.36 ID:WjUUqDKgO
>>291
ホリデーオートにも同じ事書いてあったよ。
上にもあったけどS4=現素STIで次期型のSTIは現スペックC相当になるんじゃない?
S4にはSTIバッジは付かなくなると予想。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 18:35:15.72 ID:bs9+6Lg7P
巨大な羽根が付いててバッチなないとか恥ずかしいじゃん
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 18:38:14.66 ID:T2BNiEYnP
自分で貼っちゃえよw
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 19:09:39.59 ID:chu8EpM60
WRCで勝つためのハッチバックは出さないの?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 19:21:10.86 ID:cfemXazq0
>>293
またまたご冗談を、商売でやっているんですからね。
スペCに乗ってるからってそうしたいのでしょうが、売れなきゃ意味ないのです。
妄想で物事言わないでくださいね。
CVTにもつきまs(ry
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 19:21:16.08 ID:eCTNxeJk0
いわゆるCanadian spec sheet

向こうじゃSTIは2.5Lみたいだけど?w

http://i.imgur.com/P9KX5FL.jpg
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 19:30:23.74 ID:HLqYzj0p0
>向こうじゃSTIは2.5Lみたいだけど?w
何を今更w このスレにそんな常識を知らない奴がいるとは
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 19:42:03.77 ID:eCTNxeJk0
>>299
そんなこと知ってるよwww
なに自慢げに言ってんだよw

>>284
>欧州向けでEJ25がダメ出し食らってる訳だから、FA20DITでのSTIは確実。

って言ってるから教えてやっただけじゃんw
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 19:46:29.01 ID:ALjaOAtY0
顔真っ赤にしてるなよ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 19:50:40.22 ID:ahavJR0M0
日本はFAだよ。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 19:54:45.34 ID:dNPnDZmp0
>>293
Aラインの成功を思い返して次期型でバッチをつけない選択はないだろ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 20:01:35.61 ID:78oOr6M30
FA20DITがEJ25Tのダウンサイジングなんだから、間違ってはいない
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 20:20:46.41 ID:NLD2PN5p0
なぜよりにもよってランエボのパクりなんだか
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 20:27:23.17 ID:iKe0gxVV0
ジャスティ復活しないかなあ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 20:33:12.82 ID:WjUUqDKgO
>>303
ん〜。
A-Lineは確かに成功したと言えるもんね。
んじゃやっぱし「WRXSTI-S4」っていう名前になってMTとCVTの切り分けする用になるなるのかな。
今夜の発表では日本仕様の詳細は出ないんだっけ?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 20:36:04.59 ID:1dSRas8U0
トヨタ→日産→ホンダ→マツダ→スバル
と乗り継いできたが三菱・スズキ・ダイハツに
欲しい車が無いから次もスバルになりそうだ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 20:43:14.32 ID:78oOr6M30
STiはGC8の時代に戻って、STiによるコンプリートチューニングカーのみに与えられるようになったよ。

GR/GVBだとS206クラスに与えられる。
その代わり、GC8の頃と同じようにパワートレイン・ボディ・エアロに
スーパーな仕様になるよ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 20:48:52.22 ID:cKXCdiwQ0
6月のニュルブルクリンク24時間レースでクラス優勝することは絶対に達成しなければならないよ。
その後に市販される新型WRXのセールスに影響してくるからね。
今回のレース参戦車の制作にスバル本体が多く関与しているのはそのためだろうね。
前哨戦のVLNに去年より多く参加するのもスバル/STIの並々ならぬ本気度が伺える。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 20:55:37.16 ID:9BQL4voB0
AT仕様にアイサイトVer3付けてくるかな
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 20:56:51.41 ID:1/fuhHwV0
GM⇒メルセデス⇒日産⇒スバル
と乗り継いできたが次期型が現行と同じかプアパワーだったらメルセデス(AMG)になりそうだ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 20:58:41.27 ID:U2FovQZv0
A45ってステマしたいだけだろww乞食さん
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 21:03:41.87 ID:TPMShvb4i
あと2時間
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 21:03:47.84 ID:SEQm2zhs0
>>313
品のない小僧は消えろ カス
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 21:04:49.91 ID:U2FovQZv0
>>315
お前が消えろA45乞食
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 21:04:55.60 ID:TPMShvb4i
そういやNG警報とか言うキチはどこ行ったんだ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 21:07:40.45 ID:eUqpQzIG0
A45乞食って何?
A45が買えるなら金持ちやん
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 21:16:01.52 ID:TPMShvb4i
荒らしの相手をする奴もまた荒らし
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 21:18:47.96 ID:3q1CSWix0
>>269
この発表会に並んでるイス、あれ欲しいなぁ…
スバルオンラインショップで売ってくんないかな…w
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 21:27:00.44 ID:WjUUqDKgO
>>309
前何かの記事で、「STI」って名称は軽々しく使う事はしないって言ってたね。
S4が非STIでも良いから車体価格をレヴォーグよりかとにかく安く設定してもらいたいわ。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 21:31:58.14 ID:iKe0gxVV0
レガシーもセダンのほうが安いから安いだろたぶん
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 21:55:56.04 ID:U2FovQZvI
A45買うんだったら、GTR買うわ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 21:57:31.24 ID:bs9+6Lg7P
今年40になるけど買おうと思う
おっさん居る?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 21:59:54.69 ID:dtgsR4K20
もっと年寄りもいるよ
てか、車(趣味)に年は関係ないっしょ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 22:09:13.97 ID:ALjaOAtY0
A45の次はA3連呼する奴が来そうだな
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 22:11:22.61 ID:U2FovQZvI
あと一時間で何が始まるんです?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 22:11:48.96 ID:WjUUqDKgO
あと50分位で発表か。
日本モデルのも少しは話してくんないかな。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 22:16:48.81 ID:ONAtewJ/0
ustreamとかで配信ある?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 22:18:25.06 ID:9unBa0NA0
ニコ生配信無いの?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 22:19:19.24 ID:2Njg7mG00
>>321
どっかの記事じゃない、2ちゃんだろw
BRZもフォレスターもSTIバージョン出るし。
軽々しく出るじゃん。
仮にS4にSTIエンブレムがつきませんってことになったら、販売会社が黙ってないよ。
商売だもん。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 22:19:40.76 ID:sXOp6iwjI
俺今40だけど青のSTIを8年乗ってる、自営だから通勤用じゃないけど
年甲斐もなくと思われようが好きなモンは好きだし他に乗りたいのないのもあるけど
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 22:24:20.47 ID:Ou9wBaf00
今年40歳おっさんになります。
おっさんの年代は今時の新車ラインナップにはない高性能スポーツカーをたっぷりと新車、数年落ちで経験してるからね。 乗りたい人は多いよ。 僕は妻と息子にWRXの魅力を語ってますw
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 22:28:01.66 ID:WjUUqDKgO
>>331
ん〜。
確か雑誌か何かのインタビュー記事だったと思うよ。
それ読んで
「STIのバーゲンセールも終了か」
…って思ったのが本屋だった気がするw
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 22:30:21.95 ID:l4IUZGm10
代田のおっさんだよSTIブランド化を唱えているのは
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 22:32:05.65 ID:cKXCdiwQ0
>>333
WRXで一家団欒、いいじゃないですか!w
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 22:33:45.29 ID:WjUUqDKgO
>>331
因みに「tS」は今までどおり発売するみたいな事も書いてあったと思うよ。
現にBRZは「tS」は発売されてるけど「STI」は出てないでしょ。
「STI」がつくのは>>309にあるような直接STIが手がける
フルコンプリートカーのみになるんじゃないのかな。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 22:39:47.42 ID:iKe0gxVV0
TSは売れ残ってるらしいな
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 22:41:16.86 ID:cwvdilo70
>>337
それじゃまた会社が傾くな
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 22:42:01.03 ID:tTt79VW+0
STIって言ったらWRX STIのことだろ
tuned by STiは"ts"とかいう表記になったし差別化されてるんだろ
ちなみにSTIはSTiが手がけているわけではない
STiが手がけるのはSシリーズとtsだけでしょ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 22:46:50.92 ID:sXOp6iwjI
コスパ抜群の車が、たくさんだった世代とメーカーと日本に生まれて事に感謝。
外に勤めてた頃、事務所の近所の幼い兄弟がSTIですよねと車を見せて下さいと訪ねて来た笑顔が
思い出深い。運転席に思いきり乗せてあげた。
頑張れ、スバル、いや日本メーカー。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 22:56:01.18 ID:2Njg7mG00
>>337
おいおいw
来年だか、フォレスターもSTIバージョン出るよ。
全然フルコンプリートじゃない内容らしいがw
Aラインで一度つけたエンブレムを外すなんて、車の性格上出来っこない
どういうことになるか、販売店がよく分かってるから
おっと23時だ
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 22:58:56.72 ID:xkumknUu0
あと、2分だな。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 22:59:44.49 ID:WjUUqDKgO
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 23:00:54.52 ID:cZyXdoRK0
23:00
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 23:01:38.47 ID:WjUUqDKgO
>>342
それってSTIバージョンじゃなくてフォレスターtSじゃないの?
つかちょっとストリーミング見てくるわ。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 23:02:01.43 ID:z54Isuz+P
コネー
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 23:02:07.49 ID:ONAtewJ/0
どこで見てるん?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 23:03:58.65 ID:z54Isuz+P
>>348
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ttp://www.subaru.com/auto-show/detroit-2014.html
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 23:05:52.99 ID:ONAtewJ/0
>>349
サンクスバル
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 23:08:56.19 ID:tTt79VW+0
別のサイトだとam9:55(日本時間11:55)〜ってなってるんだが
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 23:10:11.97 ID:z54Isuz+P
>>351
公式ストリーミングの右上にもそう書いてあるわ、寝よ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 23:11:19.52 ID:eCTNxeJk0
何のためのカウントダウンだったんだと小一時間。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 23:12:16.78 ID:xkumknUu0
>>351
マジダw
ワロタw
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 23:12:32.44 ID:tTt79VW+0
>>352
すまん日本だとpm11:55って意味だ寝るなよ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 23:14:10.45 ID:Z1fTuzux0
305馬力か
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 23:16:07.82 ID:IF5Nw5HQ0
ストリーミング始まらないから、レスポンス見てたら
スズキが新ミッション開発したんだな。
スバルもCVTCVT言ってられんと思う。

スズキ、新トランスミッション オートギヤシフト を開発
http://response.jp/article/2014/01/14/214827.html
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 23:21:28.49 ID:sdRV7WJd0
>>349
SOAのCM製作能力は凄いなぁ、ハズレがないわ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 23:21:30.80 ID:3q1CSWix0
カンファレンス始まっても、まどうせ20分くらいは
延々スピーチするんだろうから、ベール布外すのは
12時半くらいになるんじゃないの?

ねみぃ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 23:22:14.01 ID:U2FovQZvI
自分でうまく変速できるから、いらない
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 23:22:36.82 ID:2Njg7mG00
>>346
現在開発中、フォレスターSTIバージョンだ
レヴォーグだってやりそうだけど剛性低いワゴンボディだから、本物のコンプリートにはならんわな

見てから寝よ。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 23:30:46.09 ID:tTt79VW+0
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 23:31:17.32 ID:sdRV7WJd0
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 23:35:24.16 ID:JJNvqCod0
ハッチバックはやはりなさそうだな
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 23:45:39.48 ID:1SByZbRb0
リアウイングモコってなってるねー
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 23:49:46.05 ID:Z1fTuzux0
奥の方は羽のモコり方がルーフより高いようにも見えるけど、これは斜めから見てるからそう見えるだけだよな?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 23:53:04.12 ID:9unBa0NA0
後2分か
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 23:56:43.78 ID:ONAtewJ/0
ハジマタ
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 23:58:32.63 ID:yrFDtpB60
キタ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 23:59:56.12 ID:1DLuIb1C0
305hp・・・
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 00:00:58.08 ID:3E8LsRfw0
えwこのままバージョン6まで説明すんの?w
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 00:01:25.85 ID:6tuEY/fl0
ブッシュ大統領みたいな人だな
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 00:02:36.77 ID:qEqzc4fY0
あくしろよ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 00:03:59.91 ID:Jk+ToUzr0
下の文に305hpって書いてあるけど
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 00:04:06.12 ID:3E8LsRfw0
STIの説明でワイドボディをわざわざ強調したってことは…
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 00:04:34.90 ID:qEqzc4fY0
6速マニュアルか
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 00:05:06.38 ID:HOZSf45D0
金ホイールじゃなかったのね
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 00:05:56.80 ID:ACsveKXs0
えーす

てぃー

あーーい
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 00:07:26.94 ID:bInfErMO0
ニューエスティーアァァーイ!
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 00:07:41.95 ID:EjWajWOd0
国内版の発表はいつかのぉ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 00:08:38.87 ID:1SByZbRb0
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 00:08:40.11 ID:MmfXCIRE0
キモオタ仕様出てきたwww
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 00:08:43.00 ID:eCTNxeJk0
こっちか!w
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 00:11:04.04 ID:Dyl/fjAW0
長えよおっさん!
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 00:12:26.43 ID:3E8LsRfw0
ローンチエディションって何が違うの?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 00:14:47.52 ID:EjWajWOd0
シート大人しいな
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 00:15:02.78 ID:Gg8mbBnP0
305hp, 2.5Lで確定。他諸々書いてある。発売記念車1,000台限定だってよ。ほしい。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 00:15:30.12 ID:CRu0+3py0
まぁ予定通りのモノが出てきたな
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 00:15:49.27 ID:xxvGfXOx0
既出ネタばっかりでつまらんかった。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 00:16:17.28 ID:Jk+ToUzr0
国内仕様はもっとパワー出してほしいな。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 00:16:31.00 ID:EjWajWOd0
日本国内はよ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 00:17:20.26 ID:ji/a42Y80
久々に欲しいと思える車キタ!
かっこいい!
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 00:17:47.66 ID:8JSnvH//0
国内版!国内版!
いつですか・・・
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 00:18:00.72 ID:NIOlyQbs0
やっぱシートはレカロ標準じゃなきゃ!
漏れはアルトワークス買いに来たんじゃネェ!
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 00:18:16.61 ID:Gg8mbBnP0
限定車は内装が全てWRブルーで、アルカンターラ仕様だとよ。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 00:19:47.30 ID:CRu0+3py0
GRBとどこら辺が違うんだろ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 00:20:12.11 ID:Gg8mbBnP0
WRブルーのフットマット。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 00:20:47.14 ID:NIOlyQbs0
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 00:25:02.45 ID:bInfErMO0
http://imgur.com/jxM8JPO
やっつけだけどまとめたよ

SIドライブとDCCDとお風呂の蓋の使いまわしワロタ
エンジンはどう見てもEJ25
メーターはステアリングはいい感じ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 00:27:04.96 ID:Gg8mbBnP0
センターデフコントロール搭載、245−40R18インチ、BBSのゴールドホイール採用。WRブルーパール色とのこと
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 00:27:20.08 ID:xxvGfXOx0
>>399
やっぱEJだね。
日本仕様はいつ発表されるんだか・・・。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 00:27:23.06 ID:ji/a42Y80
アメSTIはDTI2.5L

国内STIはDTI2.0L???
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 00:27:28.94 ID:qEqzc4fY0
>>399
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 00:30:53.33 ID:5hckKaVKP
かっこ良く見えなかった
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 00:31:09.72 ID:I3hVkRSf0
メーターの0が、9時の方向なのが萎えるなぁ
0は6時の方向にならんのか…
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 00:31:26.30 ID:LKdqM1yB0
サウンドクリエイターでた
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 00:32:53.49 ID:gHbO6vvj0
フロントアクスルレイアウトw
電動ターボww
革新的技術www

なんにもなくて愕然wwww
どんな茶番だよwwwww
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 00:33:15.15 ID:Jk+ToUzr0
NBR見せられた後じゃ迫力も無くなってあまり格好良く見えんかったなw
SIドライブとかDCCDスイッチ類も使いまわしか。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 00:34:34.35 ID:ACsveKXs0
>>402
向こうの2.5LはDITじゃないだろ。

WRXは2.0DITだけど。

http://i.imgur.com/g7I99UH.jpg
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 00:34:39.13 ID:lamDRV4z0
見逃したんだけど何か目新しいものはございましたか?まさか変わったのは外面だけなんてことはないですよねスバルさん?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 00:36:06.32 ID:scb2vv0a0
>>408
全くだw
俺はオートサロン初日のワールドプレミアを直に見てきたから尚更w
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 00:37:58.55 ID:3E8LsRfw0
内装のシルバー部分なんて特別仕様車のための設定だよなあ
カーボンとかオフブラックとかアルカンターラにして出すためのw
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 00:38:00.58 ID:MLGSzy8q0
結局増えたのはトルクベクタリングくらいか
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 00:42:13.38 ID:scb2vv0a0
国内仕様は秋発表でしょ。
6月のニュル24hレースに出場して各種データ収集・解析、そして新型にフィードバック!
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 00:42:34.65 ID:L7ct7JwE0
さんざん引っ張って、デザインだけでしたw
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 00:43:30.21 ID:5hckKaVKP
年末まで待つ気力失せた
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 00:43:58.30 ID:KsT2LQad0
エンジンすべてキャリアオーバーなのね
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 00:44:46.09 ID:ACsveKXs0
スバル、デトロイトショーで新型「WRX STI」の市販モデルを世界初公開

http://m.car.watch.impress.co.jp/docs/news/20140115_630744.html

エンジン自体のスペックは従来と大きく変わらないものの、シャシーセッティングなどによりアクセル開度25%で従来型の50%のアクセル開度を凌ぐ加速Gを発生するという。6速MTは従来型と比べ節度感、吸い込み感を向上し、よりスポーティなシフトフィーリングを実現した。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 00:47:45.27 ID:3E8LsRfw0
>>418
それってスロットルの開度に変な味付けされてるんじゃ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 00:49:09.56 ID:ACsveKXs0
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 00:53:19.90 ID:74crgUbM0
見た目だけ変えました
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 00:59:41.02 ID:oPAxI5NZ0
[SUBARU] WRX STI World Premiere Movie

http://youtu.be/D1q4lt9j93U
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 00:59:55.92 ID:ACsveKXs0
ミラーがやっぱり無理。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 01:00:24.83 ID:KsT2LQad0
>>420
動画観てると結局ダートで速いことが前提だから
無駄に出力あげられないということね
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 01:10:04.97 ID:L7ct7JwE0
雑誌に言いたい、金返せw 

国内版の発表まで、また必死で革新技術搭載とかの作り話で売るんだろうなw
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 01:10:36.83 ID:n+yDfwBt0
コンセプトの動画でも見ようぜ
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 01:19:24.46 ID:8al7KHfF0
ところでニュルアタックはやるのだろうか?
ドライバーをニュル24時間のファステストを出したカルロ
の乗せれば、性能変わらなくても7分50秒ぐらいはでるんじゃないかと思う。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 01:26:10.84 ID:72PaRma20
ニュルのテスト車のほうが、ホイールが大きくみえる。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 01:36:28.33 ID:uHQfu9M30
ガワ変わっただけかよ・・・
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 01:36:44.58 ID:wpKAiWGh0
なんでEJなの…(´・ω・`)
国内向けは最初からFAでお願いします(´・ω・`)
レガみたいにEJ→FAっていうビッグマイナーチェンジやって売ろうという作戦じゃないよね?(´・ω・`)
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 01:42:44.37 ID:1zax4Sob0
まるでマイナーチェンジの説明だなw
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 01:43:56.79 ID:oXyKn51m0
youtube.com/watch?v=zImPXlcLihs
マキネンまたニュルで乗ったんだな。新型はハンドリング良さそう。
目新しい技術はないけど、シャシーは凄くいいんじゃないか。アンダーも出てないし。
でも、これだとエンジンとか含めてまたC型あたりでビッグマイナーか・・・。
ホイールはBBS のRFっぽいな。モーターショーのRI-Dはさすがに高価すぎるがデザインは同じ。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 02:03:52.58 ID:d4VaEFURP
http://response.jp/article/2012/05/05/173936.html
>次期インプレッサWRXは、技術面で劇的な変化を遂げる。それは革新的な内容だ
これは何だったのか・・・
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 02:04:13.16 ID:L7ct7JwE0
外観+新エンジンの真打ちは、何年後か

気が遠くなってきたw
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 02:12:55.90 ID:7PHl0hEWP
やっぱFA搭載のハッチバックを後から出すためのEJなのかね
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 02:15:31.71 ID:scb2vv0a0
ハッチはオワコン
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 02:21:05.97 ID:1zax4Sob0
セダンは爺車
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 02:24:25.32 ID:7PHl0hEWP
>>436
でも俺レガシィワゴンDITもレヴォーグも無い
GRGV販売比率が半々だった国に住んでるんですよ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 02:31:21.45 ID:KsT2LQad0
グローバル使用のSTIって2.5ターボだからFAの開発が間に合ってないのでは?
日本仕様がFA2.0ターボのSTIで遅れてMCでFA2.5ターボが世界デビューとか?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 02:41:41.27 ID:/i52PXhtO
そろそろハッチはNGにしとこっと。
出ないものにいい加減夢を抱きすぎ。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 02:50:02.39 ID:1zax4Sob0
日本は車の半分が軽のせいかハッチが普通でセダンがマイナーなんだよ
カローラよりフィットやアクア
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 03:08:17.09 ID:1mznvZF80
時間かけて進化なし。だっさ!やっぱカスバルだわ。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 04:14:17.68 ID:HlzDGn/P0
カタログスペック的にはEJ25とFA20じゃ大差無いのになあ。
FA20をちょっとチューンすりゃ同等以上の数字は出せそうだが
やっぱ信頼性の問題なのか。
>438
ハッチよりもセダンと同じ長さのSTIワゴンが欲しい。
マフラー関係も共通化出来るしハッチよりは出る確率高いかも。
レヴォーグはちょっと長過ぎる。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 04:24:15.48 ID:dh911yod0
米国仕様がEJ25Tなのは、既に判っていた事でしょ。
FA25なんて存在しないよ。FAは20DITのみ。
日本と欧州ではEJ25は使用せず、FA20DITとなる。
残念なのは新技術が殆どない事。ブレーキ制御によるトルクベクタリングは、中途半端な技術だ。

数年前のスバルの弁からも判るように、まず質感の向上を優先するとしているから、実際にその通りとなった。
以降のマイチェンで、新技術が投入されると考えられる。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 05:01:45.64 ID:KKR3bBh20
スペック、クオリティとともにハッチはAMG45にしとけ。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 05:50:23.70 ID:7PHl0hEWP
スバル欲しい奴がベンツ買うのか?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 06:01:47.18 ID:ORD64yUkO
2.5Lターボでたった305馬力トルク40キロw
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 06:43:16.30 ID:U7gvI3nEI
>>443
排気量当たり出力が上がるとドライバビリティが悪化するでしょ
排気量当たり出力が高いと>>447みたいな人は喜ぶみたいだが。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 06:44:05.15 ID:U7gvI3nEI
>>441
カローラは日本市場から撤退しました。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 06:48:32.83 ID:U7gvI3nEI
>>357
シングルクラッチ式のゴミじゃねーか。
公道ではシングルクラッチ式なんてMTとATの悪いところを集めたような代物だぞ。
メリットは軽くてサーキットで速いこと→F1はシングルクラッチ式
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 06:53:26.99 ID:KdxLm7hbP
WRXSTIか911か迷ってる
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 06:54:18.98 ID:G9gLA2ui0
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 08:01:53.72 ID:xcrTlKo0P
現行買お…増税間に合うかな
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 08:07:07.22 ID:1mznvZF80
デザインも腰高でダサいし、技術の進歩も無いし未来無いわカスバル
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 08:09:41.78 ID:1mznvZF80
まっ、この程度じゃ今年のニュルも知れてるな。
「あくまで技術開発のための出場ですから(震え声)」
じゃあいつ技術が進歩するんですか?はい論破。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 08:15:50.77 ID:d7wh8ViG0
と、フケだらけの頭と脂ぎった顔でのたまうニートでありました。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 08:18:19.19 ID:/i52PXhtO
>>450
ゴミ、ゴミじゃない以前に、こうやって意欲的に新トランスミッションの開発をし、
発表するまでこぎつけたところを見習えと言っている。
安全面の技術はすごいけど、いわゆる「走り」に対する純粋な技術なんて最近のスバルは何もない。
あるのはアイサイト3に付随してくるおまけ機能だけでしょ。
何が革新的技術搭載だよバカバカしい。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 08:26:45.63 ID:xacAZsQ10
スレがマジお通夜w
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 08:27:58.08 ID:sv7weXaH0
またスバル叩きの自演が暴れてるだけでしょ
新情報でも無い限りは普通書き込まんよ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 08:31:43.75 ID:1mznvZF80
スバブタはアスペだから行間読めねえんだとよ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 08:35:54.55 ID:G9gLA2ui0
夜中の盛り上がりはどこへ・・・
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 09:02:04.66 ID:7PHl0hEWP
スバルアンチってどんな人間なのか全く理解しかねる
あれか、死に体の三菱信者とかその辺りなのか
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 09:16:55.18 ID:19r03gvY0
>>444
だから日本仕様も最初はEJだから
適当なこと言うなよ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 09:20:53.92 ID:9CLp/QxW0
>>463
大泉のEJ生産ラインがもうなくなったから。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 09:41:43.80 ID:lJXGPPma0
つーことはGR/GVも生産終了してんの?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 10:21:19.63 ID:13gUSaHBi
不細工な現行より100倍マシだけどな
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 10:21:54.89 ID:/mPW/x2C0
新型カッコいいすな。
BIGで6億当選したら買うわwww
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 10:31:31.07 ID:EmEaEjeCO
>>462
ニュルブルクリンク24時間レースでWRXに負けてばかりのGT-R信者もいる。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 11:41:44.49 ID:/GOKKHBI0
値段マダー?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 12:23:08.19 ID:xacAZsQ10
ていうかSTIモデルはEJでいいんじゃねーの?
ショートストロークビッグボアの回るエンジンで良いじゃん。
WRXとかはDITで良いけどさ。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 12:29:48.03 ID:BteXsbU/0
だね。
2.5ターボ、フラッグシップにふさわしい
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 12:35:36.80 ID:bqGUdecZ0
今回の開発主査高津益夫はサーファーだった・・・・
https://ja-jp.
facebook.com/people/%E9%AB%98%E6%B4%A5%E7%9B%8A%E5%A4%AB/100003094949290
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 12:43:49.72 ID:fhG4n3u90
>>463
EJはコスト高いんだよ
新型2,0DITのほうがコスト安くて
出力同等、燃費よし

今さらEJ日本採用はないでしょ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 12:52:24.16 ID:bXRHFB+L0
EJに関しては、競技車仕様とすぺCにはあり得るけどね。
素にはFA20DITですな。欧州向けにもリリースせにゃならんし。
EJ25Tが通用するのなんて、米国くらいだよ。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 13:02:05.00 ID:9CLp/QxW0
ユーロ6の時期もそろそろなのに、アメリカ以外でEJはないだろ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 13:06:04.52 ID:19r03gvY0
>>473
採用はないと言われても.....
期待にそえなくてごめんね
正式発表されても落ち込まないでね
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 13:09:17.86 ID:5hckKaVKP
日本の発売はいつだろ
11月だったら先は長いな
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 13:09:53.02 ID:sv7weXaH0
確定事項以外であれこれ言う人はすぐNGだな
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 13:12:45.62 ID:X6kfw0d90
結局、価格はいくらなんだ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 13:16:03.91 ID:X6kfw0d90
>>477
欧米の発売からそれだけ間隔開けるとかありえんけどな

5月発売なら半年後になるじゃん
半年って、生産ラインで新型車立ち上げる大体の日数レベルだよ
これで何の変化も無く半年後なら俺らはブチギレていい
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 14:06:13.13 ID:KWLnefp7I
>>457
日本車初の直噴ターボ免税モデルがスバルなんだが
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 14:24:52.47 ID:7PHl0hEWP
北米スバルの新作CMでも観て和もうぜ
ttp://www.subaru.com/dogs/index.html
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 14:58:39.65 ID:dEysCmhu0
EJ25は20のストロークアップだろ
FA20はスクエアだからストロークアップしてFA25ってわけにいかない
FA25作るならまるまる新作になっちゃう
FB20のボアアップのほうがありえるか
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 15:03:37.53 ID:67tX1SzY0
>>482
トイレの水飲んじゃダメェ!
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 15:09:15.18 ID:bXRHFB+L0
>>476
競技車ベースなんぞに乗らないのでEJは関係なし
FA20DITのWRX STI 6MT だけが重要なのよ
そろそろあーたの嘘は飽きたわ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 15:15:18.96 ID:ZeSO10gD0
>>462
三菱車スレみる限り
ビシオタなんて殆ど死滅してるし生き残ってる奴も
他社貶しするような気力残っていない生ける屍状態て感じ
叩いてるのはマツダ、ホンダ、VWのオタどもだろうな
ツダオタやホンダスポ車オタがスバルスレ荒らすのは昔からだし
VWオタは外車ヒエラルキー最下層のコンプをはらすために国産車貶してるからね

>>468
それもないだろう。
実際の市販車では価格もスペックもサイズ全く違うからな
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 15:17:51.54 ID:DTWxWo3J0
まーた、対立煽りか。何度NG指定してやったら死ぬんだ?

>>462はともかく、>>486は確実だろ。
お前どうせ、マツダスレやホンダスレやVWスレで「スバルオタが叩いてましたよー」って別IDで抜かすんだろ、死ねよ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 15:19:18.73 ID:DTWxWo3J0
そしてまたp2から始まる対立煽りか

>>462>>468>>486

対立煽りID
ID:7PHl0hEWP (4/5) [p2]
ID:EmEaEjeCO [携帯]
ID:ZeSO10gD0 [PC]

おいおいw 完璧に自演じゃねえかw
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 15:21:00.39 ID:ZeSO10gD0
>>487
図星だからて火病なよw
どうせVW厨だろバレバレなんだよ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 15:23:35.97 ID:DTWxWo3J0
p2 携帯 PCじゃ、言い逃れは無理だろ。そんだけ見え見えの自演とかよく出来たな
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 15:24:46.65 ID:7PHl0hEWP
俺パソ回線は永久規制だし携帯も規制林檎だからp2使ってる訳で自演と言われるのは心外の極み


別に俺は他メーカー信者に煽られてもそれがどうしたスタンスで煽るしか能の無い可哀想な人なんだなぁと大抵スルーするし
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 15:32:08.73 ID:KL1+P4SC0
自称乙

対立煽り自演ID
ID:7PHl0hEWP (4/5) [p2]
ID:EmEaEjeCO [携帯]
ID:ZeSO10gD0 [PC]
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 15:32:33.95 ID:ZeSO10gD0
>>490
自演してんのお前だろvw厨
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 15:32:50.84 ID:xacAZsQ10
vwってBPレガからの乗り換え組多いんやが
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 15:35:22.97 ID:dEysCmhu0
VWは国産より数多いんでやだ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 15:35:53.17 ID:KL1+P4SC0
対立煽りID
ID:7PHl0hEWP (4/5) [p2]
ID:EmEaEjeCO [携帯]
ID:ZeSO10gD0 [PC]
ID:xacAZsQ10 [PC]
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 15:41:38.64 ID:xacAZsQ10
対立煽りID
ID: KL1+P4SC0
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 16:14:30.32 ID:D8cLGDbi0
重さが気になる
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 16:22:55.89 ID:xacAZsQ10
現行のガワ変わっただけだし現行と同じ1500位じゃね?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 16:43:06.74 ID:D8cLGDbi0
やっぱだよね
軽くなりそうな要素は皆無だもんね
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 16:45:44.53 ID:Syjs2RSI0
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 16:47:22.01 ID:19r03gvY0
>>485
嘘だと思うなら勝手にどうぞ
信じてくれなくてもいいけどFAだと騒がれるとEJで出てきたときにみんなが落胆するからやめてください
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 16:56:57.59 ID:Syjs2RSI0
世界のWRXファンに向けて・・・高いのか安いのか為替ないのかさっぱり分からん。
Subaru WRX STI Returns to the UK, Priced from £28,995, £4k Lower Than Before
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 16:58:45.43 ID:Syjs2RSI0
ぎゃはははは・・・orz
リンク貼り忘れ
http://www.carscoops.com/2014/01/subaru-wrx-sti-returns-to-uk-priced.html
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 17:03:05.15 ID:G9gLA2ui0
単純換算で500万か
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 17:36:26.97 ID:5hckKaVKP
500もするなら買わんわ
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 17:59:27.01 ID:L7ct7JwEI
ギャラン風とも見えるが鷹の目STIをエボ7で割った感もするなぁ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 18:05:44.65 ID:L7ct7JwEI
ビシオタじゃないの前置きした上でみると

ギャランWRXSTI 2015
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 18:45:56.71 ID:g8IReBSMI
GVBspecCと新型で迷ってます。
やっぱり新型待ちがいいでしょうか?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 18:55:22.92 ID:9CLp/QxW0
>>509
最新のWRXは最良のWRXです。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 19:05:38.19 ID:L7ct7JwEI
自分も後期で熟成したスペCも考えたけど新デザイン見るまで様子見だったが
悪くはないが中身にがっかり、しかも期待した内容の車になるには後、数年を要する
もう何年も待っただけに、今回は両方とも気が失せた
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 19:10:51.91 ID:5hckKaVKP
大人しくレガシーにしとけ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 19:12:29.22 ID:OlqwdlyCO
今の型後ろがカッコいいとマジに思うけど。唯一今のズバリで欲しい車。セダンね。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 19:13:38.60 ID:zqOPOSPQ0
S206やtS type RAを買った奴が勝ち組ってことまでは判明したw
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 19:13:58.94 ID:OlqwdlyCO
ズバリ訂正スバル
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 19:15:55.09 ID:g8IReBSMI
510さん 511さん ありがとうございます。
もう少し考えてみます。
ディーラー情報ではスペCもまだ消費税アップ
前には登録出来るって言ってたので、それまで
結論出したいです。出せなかったら新型買います。
でも言われる通り新型の内容に少し落胆してます。
509
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 19:16:30.88 ID:qEqzc4fY0
EJとFAだと何がどう違っていいの?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 19:18:10.53 ID:mkYboz3n0
>>504
見る角度で随分違うな、貼られてたのは一番良く見える奴だったのな
普通に素でみると思ってたほど格好良くなかった
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 19:20:19.13 ID:g8IReBSMI
S206やRAにはとても手が出せませんでした。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 19:21:58.70 ID:G9gLA2ui0
国内外ではエボと言われ中身はアレ
最終的にスレの住民にもレスしてもらえない始末
どうすんだコレ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 19:26:40.32 ID:L7ct7JwEI
高い金だすなら、上記の言うようにRAが正解だったね
税率上がる前の事も含めて。

今回の発表で喜んだのは決算期前のノルマ抱えた販売員だけ
大きな変化ないから今の売りやすいし、次はデザイン変化で契約取る
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 19:34:14.63 ID:ZxcmXl100
ちょっと高すぎな気がするなぁ。
500するならもっとオーラがほしい。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 19:36:31.23 ID:bInfErMO0
RA-Rの名を借りようとしたズッコケ車が当たりなの?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 19:41:01.01 ID:L7ct7JwEI
中身がっかりで、さらに税上乗せの車だけに、そうもなる
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 19:44:39.97 ID:Jk+ToUzr0
個人的にはR205買った人が羨ましい。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 19:46:17.10 ID:sfMbwXRS0
470万...
どこにそんなにお金がかかっているんだろうか?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 19:53:10.60 ID:uHQfu9M30
外側しか変わってないがっかり仕様でその値段は、ぼったくり以外の何物でもないなw
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 19:58:40.57 ID:zqOPOSPQ0
>>525
そんなにいいか?
ニュルでは惨敗し、ハッチはオワコンでしょw

そういや最近S206の中古が増えてきたね
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 19:59:11.26 ID:L7ct7JwEI
スバルはトヨタと組んでから車作りよりビジネスに目覚めてしまった
レガシィに使われるはずだった技術を前倒ししてまでGDBのC型に積んだ頃が懐かしい
もう、STIは話題の道具とひたすら収益のボッタクリに成り果てた
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 20:01:31.00 ID:Jk+ToUzr0
>>528
オワコンかもしれんけど個人的にはGVBよりGRBの方が形が好きなのとノーマルであの排気音は魅力的だったなー。
ニュル惨敗とかは特に気にしてないなw
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 20:03:06.95 ID:zqOPOSPQ0
>>530
そうですか
ま、人の好みはそれぞれですよねw
中古でいい状態のR205が入手できるといいですね・・・
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 20:05:47.98 ID:Jk+ToUzr0
R205の中古結構状態よくてそこまで高くないから悩むな。
まあ今GRB乗ってるから次は新型のスペCあたりが出たら買い換えようと思ってるけどねー。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 20:06:36.19 ID:sfMbwXRS0
>>532
GRBのスレいけ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 20:08:49.33 ID:Jk+ToUzr0
>>532
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 20:15:28.39 ID:/i52PXhtO
価格が車体に見合ってなさすぎで残念。
日本ではいくら位になるんだろう。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 20:15:43.59 ID:7ECe0TvH0
フロントしか変えることができず、
しかも全体のダルいデザインはエボ豚そっくり。
細部は現行のまま、リアスポまで同じ、
はっきり言ってGVから進化させることは出来なかったようだな。
現行買ったオレは勝ち組。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 20:18:47.44 ID:Aftovt240
ダルマ型の現行買った奴が勝ち組とか何の冗談だよw
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 20:29:03.42 ID:Vl+tmpVj0
GRBスペCの黄色乗ってる俺こそが勝ち組
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 20:30:29.49 ID:nICMCLxD0
アクティブトルクベクタリングって、WRXSTIに搭載して大丈夫なものなのか疑問。
ブレーキ制御をLSDやクラッチ式トルクベクタリングの代替品として使うのは賢い事だと思うけど、
スポーツ走行が前提となってるような車種につかって大丈夫なんだろうか。
ブレーキまったく踏まずにワインディング走ってたら、意図せずブレーキがフェードしてました、
みたいなことにならないといいけど。
やっぱり走る車では、LSDもトルク移動も本物の(メカニカルな)仕組みでやってほしい。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 20:38:59.66 ID:m54Nb1Ka0
このSTIはいらないな
素のWRXを日本でも売って欲しい。
できれば250万くらいからで
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 20:47:37.77 ID:bInfErMO0
>>538
いいね、羨ましいよ。今思うと躊躇せずにそれ買うべきだ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 20:50:28.36 ID:9CLp/QxW0
>>539
WRCで実戦投入済みの技術でトルクスプリットの技術では最新最良のシステムだよ。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 20:52:27.88 ID:v4MkZ49X0
>>540
仮に素WRXでても、いつもフォレターボに近い値段でだしてくるから
300万前後じゃね
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 20:54:27.50 ID:SaMD/sVJ0
500万は無理だわ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 20:56:09.15 ID:VU/VTH1c0
ねぇ!現行見るたびに歯軋りしないといけない新型待つのってどんな気持ち?w
ねぇ!どんな気持ち?ww
現行勝ち組過ぎてメシウマーーーーーwww

笑いが止まりませんなーwwww
ブッハァーwwwwwwブッッッッッハァーwwwwwwwww
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 20:58:56.40 ID:OubtTgwv0
レヴォーグでも感じたんだけど
強烈にこれじゃない感があるんだよなぁ。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 21:00:21.92 ID:5hckKaVKP
じゃあ買うなよ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 21:00:35.98 ID:VU/VTH1c0
ついでにお通夜スレにゲップもくれてやるよwww

ゲェア
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 21:10:22.70 ID:nICMCLxD0
>>542
競技での実績あるんだ。
じゃあとりあえずは安心ですね。

最新最良ってのはほんとなの?
例えばLSDをブレーキ制御で代用するブレーキLSDだと、制動ロス(熱エネルギー変換)の分、
本物のLSDより不利と言われてると思うんですが、
(ものすごく乱暴な言い方すると、50:50で左が滑った後のデフ制限後、0:100にならず、0:50になる)
競技用としてそういうデメリットを補って余りある優位性があるんでしょうか?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 21:20:45.57 ID:aSAudDRRi
>>548
お前もしかしてイヤ夫か?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 21:27:08.83 ID:bsgJ0VqA0
だから俺は前スレで500万までは覚悟してるっつーたんだよ
買えない・買わない人は増えるとは思うけど、とりあえず製品になるのを待ちかなー
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 21:31:09.89 ID:/i52PXhtO
レヴォーグもそうだけど発表から日本発売までが長すぎる。
だからって今更現行買う気にはなれんし。
>>545は新型出たら歯軋りして悔しがるんだろうな。
今のうちにタヌキダルマでウハウハしてな。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 21:34:09.21 ID:zqOPOSPQ0
新型は性能と価格のバランスが見合わないな。
森さんの自信作RAなら安くても440万で買えたし、性能も申し分ない。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 21:37:11.14 ID:5hckKaVKP
ウイングって頑丈ですか?
自動洗車機でも問題ない?
昔乗ってたチェイサーの小さい羽が台風で吹っ飛んだことがある
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 21:38:40.09 ID:yhZpLlSJP
俺が見た2015年までの生産計画書には、EJのも記載されてたけど
あれは北米向けも含まれてたのかなぁ〜?
EJ20だったような気がしたけどねw
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 21:42:37.00 ID:1zax4Sob0
EJのままで燃費が10キロ走ればすごい
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 21:49:42.42 ID:EjWajWOd0
トランクヒンジは相変わらずパンタではないんだな
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 21:55:43.77 ID:ZYmo/c/E0
まぁマイナーチェンジ待ちだわな。外見もGDの時みたいに大きく変わるかもだし
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 21:58:56.22 ID:Dyl/fjAW0
>>551
470万ってのはヨーロッパ価格。
現行STIもイギリスでは465万した。
日本は別。
ヨーロッパではSTIやランエボは高い。
外国住まいのお方?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 22:05:09.28 ID:sfMbwXRSI
少し使い勝手が悪くても、BLレガシィみたいのでいいんだが
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 22:05:17.23 ID:CQpN4TUy0
やっぱりだせーー
コンセプトみたいなら買ったのに
ださすぎる
なんだこれ_| ̄|○
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/630/938/02.jpg
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 22:08:35.48 ID:g9alsp4I0
EJかー
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 22:17:01.26 ID:R0kkkijJ0
車高下げないと話にならない
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 22:21:14.33 ID:ACsveKXs0
>>557
カバー的なものがついただけましと思うしかないなー
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 22:22:46.75 ID:Vl+tmpVj0
新型は燃費どのくらいになるんだろうね
いくら4駆ターボスポーツで燃費気にする様な車じゃないとはいっても、JC08で10km/Lも行かない様だと今の時代に発売する車じゃないと思う
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 22:23:04.56 ID:ACsveKXs0
あと、GVBみたいに純正のマフラーが引っ込みすぎてないだけましかなー
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 22:25:39.97 ID:OubtTgwv0
これボンネットの洞窟無くしたらただのシビックフェリオだろ。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 22:33:46.59 ID:/i52PXhtO
>>567
シビックフェリオ似発言は初だな。
どんな美的センス持ってんだお前。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 22:38:31.20 ID:Dyl/fjAW0
日本仕様もEJなの?
スペCだけEJエンジン使うような非効率はやらんですよ。
本音はFAが良いんだが、まぁ、2500ccなら税金もあんま変わらんし、EJ25でツインスクロールターボなら許容。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 22:38:51.80 ID:V53RcMHG0
あのコンセプトからここまでダサくする技術
さすがですね。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 22:40:17.90 ID:1zax4Sob0
XVのターボMT出してくれんかな
それでいいや
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 22:41:20.51 ID:E/YKj4PDP
>>569
みんな適当に言ってるだけ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 22:46:55.59 ID:oPAxI5NZ0
あのコンセプトは結局ただの次期レガシィデザインコンセプトだったって事か
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 22:53:29.30 ID:OubtTgwv0
>568
そっくりじゃねーか。
http://www.carsensor.net/nenpi/bHO/s021/
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 22:54:55.48 ID:/i52PXhtO
>>573
レヴォーグのコンセプトもWRXのコンセプトもレガシィのコンセプトも
フロントからBピラー付近までは横から見たら全く同じ形してるでしょ。
細かい意匠が違うだけ。
使い回しコンセプト。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 22:55:03.52 ID:BteXsbU/0
これがダサいって言ってる人は当然レボーグも同じ顔だしダサいって訳だよな?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 22:56:06.39 ID:/i52PXhtO
>>574
眼科っていうか精神科行った方が良いよお前。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 22:58:11.24 ID:i5eo888U0
>>561
じゃあ買わなきゃいいじゃん
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 22:58:53.00 ID:4Ons1rdW0
>>576
だね。レヴォーグもダサいし。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 23:02:10.86 ID:OubtTgwv0
なんつーか、コンセプトではラルフローレンなんだけど
市販車はファッションセンターしまむらなのよ。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 23:05:50.64 ID:/i52PXhtO
>>580
全然つまんねー例えだな。
知的障害者?
やっぱ泌尿器科に入院をお勧めする。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 23:18:04.54 ID:sfMbwXRSI
コンセプト通りにでると思った脳内お花畑の奴もいるんだな
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 23:23:52.54 ID:1zax4Sob0
SVXはコンセプト通りに作ったよな
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 23:24:46.37 ID:ydAQPFdI0
燃費の問題があるので国内仕様はFAじゃないのかな
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 23:25:27.11 ID:3E8LsRfw0
新型のマイナス面はレヴォーグとフロントが似てるって点だ
ますます旧レガシィ・レヴォーグ乗りが同じスバルに乗ってます的な顔しそう
タイプRコピペ張りたいわ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 23:28:39.99 ID:Vy1CxBcV0
>>565
2.0DITなら12キロ/Lはいくから大丈夫でしょ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 00:01:01.06 ID:R0kkkijJ0
顔は好き
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 00:04:51.43 ID:jeElWj00I
日本版発表発売まで長いのに早くもマイナーに期待ってw
ほんと、嫌になるわ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 00:09:12.80 ID:gGmJxRqX0
>564
荷室狭くなるからカバーイラネ

にしても、いまいちフルモデルチェンジって感じはしないぁ
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 00:18:20.16 ID:NCrU6GUC0
現実的には日本のstiは2.0LのEJでほぼ確定かな?

デザインはコンセプトが期待持たせすぎたのは分かるけど、
個人的には今までに比べれば、もう全然OK

EJを熟成させるのにこれだけかかってきた会社の
FAは怖くて買えないから、
いつものようにC型までEJのまま、
シャーシ・足回りをマイチェン改善でよろしく

そのとき生きてれば、買う
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 00:18:23.68 ID:fL+CypOiP
青よりシルバーの方がカッコいい
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 00:20:12.28 ID:wJB3NN9r0
>>591
シルバーが似合うデザインだよね
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 00:31:20.92 ID:1nDM9JNA0
ニュル24時間レースのスバル公式ツアーはリーズナブルだから来てくださいってさ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 00:32:55.39 ID:s9xoVnVD0
今回発表されたのは、あくまで北米仕様の2.5ターボだよね?
WRXが2.0の260馬力だから、STIバージョンで300馬力出す為に2.5を選択
EJなのは、2.5でFB25をFA化するよりは、EJのままの方がメリットが大きかっただけ

日本向けにはSTI情報はおろか、WRXですらなんら発表がないのに一喜一憂しすぎでは?

レガシィやレヴォーグ、素のWRXに2.0のFA積んでるのに、
これから日本向けに市販するにあたって、わざわざEJ20持ってくるのは個人的にはあまり効率的には思えないが
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 01:04:38.54 ID:RtR0mkJd0
アメリカで2.5Lが好まれるのはガソリンのオクタン価が低いからと
ロングドライブが多いから2.5Lの図太いトルクが好まれるからと
以前雑誌で読んだことがあるぜ

日本とは道路事情が違う
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 01:22:14.02 ID:3Zkco0650
FAエンジンって環境エンジンじゃねーの?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 01:26:39.99 ID:1hEwoSHc0
>>559
ヨーロッパと言うかイギリスの価格じゃないの?
あそこたしかやたら車の関税高いでしょ確か
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 02:09:07.24 ID:0FTm6n85P
>>595
オクタン価は日本がRONでアメリカがAKIと、計測方法が違うだけで日米の実際の差は無いぞ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 02:13:36.27 ID:Uhs+Gchp0
>>549
トルクスプリットとトルクベクタリング間違ってるだけでしょ。

ブレーキ使用のトルクベクタリングってラリー競技でやってたことあるのか?
F1だと97年にマクラーレンが採用して速すぎてすぐ禁止されたけど。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 02:49:02.14 ID:vLP0l89N0
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 02:56:55.79 ID:3Zkco0650
F1で効果あるんならBRZにも応用効きそうやな
トルクベクタリング
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 02:57:00.25 ID:XjJredgJ0
>>542
トルクスプリットは意味が広いから、何を指しているのかよく判らん。
それに・・・
残念ながら強力なLSDとの相性は悪いよ。
またブレーキの初期タッチが悪くなるので、ブレーキの効きを悪く感じさせる原因となっている。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 04:00:54.80 ID:XvNnk/op0
しかし耳目を集める新ネタが無いってのはどうなんだろうな。
この次期の登場でMTと旧式エンジンの組み合わせのみというのは他メーカーの技術者もびっくりしてそうだ。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 04:28:17.40 ID:0FTm6n85P
売れないからとか時流に合わないとか言って出さないメーカーよりなんぼもマシかと
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 06:25:04.01 ID:9d7G0ooK0
前の方で誰か書いていたが、ドアミラーに
やる気が見えない。

部品共用化で少しでもコストを抑えたいの
だろうが、そこら辺のコンパクトカー並で
ガッカリ。

GDBなんかは良かったと個人的には思う。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 07:03:18.98 ID:cUw+EJZ90
EJ25T 6MT、CVT FA20Tなら問題ないでしょう。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 09:06:18.14 ID:z7/l5Ke60
GCの箱にGVの中身入れて1,200kg台だったら600万でも買うわ。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 10:00:39.29 ID:iyxaHQfT0
600万あればその程度の改造普通にできるだろ、好きなだけやってくれ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 11:05:43.85 ID:bxF4WaNv0
外観は良い。中身も地味に進化しているだろう。これで、もう少しコンパクトだったら完璧なのに。4.4mくらい。史上最も洗いやすそうなBBSも良いね。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 11:27:59.14 ID:ZWyUNjEk0
国内発表はいつだろう
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 11:40:21.65 ID:gbf+CEz50
中津スバル社長がこの件についてどんな妄想オナニーブログを書くのか楽しみだ。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 11:47:45.83 ID:stiPJXIb0
本当にミラーだけDIYで着けたって感じだな
まあここまで見た目捨てたんだから視界はよくなってると思いたい
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 11:49:02.71 ID:mmKzJZVT0
フロントウインドウ寝すぎでかっこ悪い
プリウスみたいだな
http://www.girlsnews.tv/reimage/w1000/img20130602aizawahikari5.jpg
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 11:57:06.25 ID:i+4Zfgto0
>>613
保存した
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 12:04:52.56 ID:z8jYjymO0
>>613
グロ中尉
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 12:57:37.14 ID:nNMkeN1N0
>>606
アフォかい
EJ25Tが通用するのなんて米国だけ
問題アリアリだ
CVT FB16DIT と FA20DIT 6MT の方がまだ信憑性が高いわ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 13:07:33.48 ID:fL+CypOiP
一般道で6速で走るの?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 13:27:22.75 ID:H81szB/C0
>>613
こいつブッサイクやな
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 13:32:31.59 ID:JCy4YbqR0
ソフマップなんだから当たり前だろ
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 16:35:40.75 ID:UZg2mqUx0
レヴォーグ、受注すごいみたいね
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 17:32:32.96 ID:61qfsgUK0
ますますMTなんかいらないと思うんだろうなメーカーは
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 18:09:19.17 ID:rDzbEnbh0
群馬に住んでるけど、毎週求人広告に期間従業員の募集が入ってる。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 18:15:22.71 ID:4bNl7XaQ0
欧って厳しい燃費規制かかるんだよね?
トルク命でコースが短いアトラクションみたいなXゲーム版のアメリカがEJ25で
燃費排気ガス規制の厳しい日欧じゃFAのパワーアップ版だと思うけど。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 18:15:46.75 ID:61qfsgUK0
昔は出稼ぎ先は土方か車屋だったなあ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 18:17:24.75 ID:8SV0bITl0
外見はぱくりで中身は進化なしか。
スバルもヨタ化してきたな。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 18:19:25.46 ID:1rK5Qjsu0
無作為に選ばれた20〜29歳の女子1024人を対象に調査スバル車に持っているイメージを1つだけ回答してもらった


1位 水平対向エンジン採用による低重心化の結果、走行安定性とハンドリング性能が優れている  40.81%

2位 シンメトリカルAWDにより雪道での走行性能は勿論、舗装道でも優れたコーナリング性能を誇る23.48%

3位 優れた安全性能。それは運転支援システム「アイサイト」ばかり話題になるが、スバルの安全性の真骨頂は「0次安全の思想」である。
スバルは「事故に遭遇しない事」を理想とし、そのためにシート構造、見やすい視界、インテリアレイアウト…様々な観点からドライバーが運転しやすい環境を作っている。  15.44%

4位 デザインが無骨ながら洗練されている。エクスリアはリアのデザイン、インテリアはインプレッサより上の車格の質にやや課題がある  8.01%

5位 コストパフォーマンスに優れている。例えば、現行フォレスターのXTグレード。280馬力を誇る2.0L直噴ターボエンジンを搭載した車が283万で買えてしまう。  5.17%

6位 その他  7.09%
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 18:58:02.97 ID:aXNEbokG0
細部はそこそこ精悍な感じなのに
フロントからAピラーの間延びしたスタイルが残念すぎる
フロントオーバーハングもドライビングポイントから
バルクヘッドの距離もboxer4のくせにあんなに必要なわけ?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 19:10:18.76 ID:stiPJXIb0
>>626
前にもこれみたことあるけどこれおっさんかその嫁からとったろ
一位から不自然過ぎるわ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 19:14:01.13 ID:CtvnrE/i0
>>626
1位 アイサイトで安全
2位 よくわからない
3位 雪道に強い
本当に無作為ならこんなレベルだろ…
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 19:30:20.00 ID:ZwhoS3Nmi
コピペなんか相手にすんな
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 19:32:33.44 ID:hS4WQr2K0
ニュルで新型STIに乗ってるのはトミマキネンだよね?
https://www.youtube.com/watch?v=zImPXlcLihs&list=TLDd3LZy0VNKyom69GshxFgHe7yiE-hCsi
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 19:48:43.93 ID:l9Z5cwVyP
>>631
おもいっきりトミ・マキネン言ってますがな
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 20:17:01.11 ID:hS4WQr2K0
耳聞こえない人もいるかも
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 20:19:39.82 ID:FiFOjjm50
NBR24 2014 を先に公開したのも失敗だった気がするなー

個人的には、逆ならもう少し盛り上がった希ガス
635名無しさん@そうだドライブ行こう:2014/01/16(木) 20:29:03.78 ID:/gK8dFDm0
ハッチバックは無いのかのう
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 21:02:35.44 ID:WsCBFPoh0
そのうち出るかもしれない
前のセダンだってそうだったし
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 21:12:45.28 ID:/gJq0ZrC0
WRCで勝つためにハッチバックだすにきまってんだろ!!
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 21:14:37.54 ID:0wusa6E70
マーチくらいのサイズに1.6元気ターボAWDでお願いします!
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 21:15:01.06 ID:fL+CypOiP
やっぱキモヲタブルーにするの?
キモヲタブルーにしないとstiって感じしないんだよなあ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 21:24:02.29 ID:2qk+v77t0
>>637
レギュレーションで水平対向のスバルはWRC出られません
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 21:30:52.65 ID:RbCUBtKr0
>>640
WRCは別に水平対向を禁止していないけど?

ターボは1.6lまで、NAは2.0lまでならIでもVでもHでもOK
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 21:44:19.33 ID:2qk+v77t0
>>640
車両規定がS2000規定がベースに成ってるから、再参戦のハードル高いし、メリット少ないんじゃ?
スバルは今でもWRC以外のラリーとかには参戦してるし。

WRXということなら、トヨタがオーリスやヴィッツベースで参加する可能性の方が高いでしょ。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 21:47:07.06 ID:7UZorYYk0
トヨタはすぐセクハラしたりインチキするから出ないで欲しい
日本の恥さらし
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 22:00:13.22 ID:RAk5Kq7j0
>>625
これ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 22:07:22.83 ID:RbCUBtKr0
新型の旋回Gが0.96Gで1G越えてたGDBはおろか、BRZより劣るのだが…
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 22:23:44.38 ID:/fxXgrcw0
車重は1.5トン超かな、誰か知ってる?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 22:24:22.92 ID:9YyWhraII
まずは筑波のラップタイムだな
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 22:33:49.46 ID:l9Z5cwVyP
>>646
誰もしらない
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 22:46:51.61 ID:wijuNz/x0
うーーん
レヴォーグのセダン版にしか見えない・・・。

せめてStiにはもう一工夫ほしかった・・・。

売れるか微妙だな
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 22:57:31.54 ID:ZwyvXqKe0
>>647
同意ですね。筑波とニュルでBMW135やAMG45、メガーヌRS、過去のSTIに
負けないことだと思います。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 22:59:08.47 ID:KDEBJWBGO
だから、海外版のSTIは日本版ではS4って名前になって、日本版のSTIは中身もエアロもスペシャル仕様になると何回言ったら…。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 23:06:10.55 ID:XvNnk/op0
え?国内もEJ25を搭載するって事かね。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 23:13:24.82 ID:ZwyvXqKe0
>>652
EJ25も下はトルクフルとは言えないんだよな〜。
街乗り辛いだろうな。直線はトルク50近くで100km/hからの
加速が凄いかと思うが。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 23:17:25.28 ID:EfWZpOid0
>>651
例えばどんな感じになるんですか?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 23:38:23.12 ID:WsCBFPoh0
WRCはとりあえずベース車からの駆動方式変更不可にしろよ
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 23:39:47.92 ID:RbCUBtKr0
・カーボンボンネット・ルーフ・トランク
・WRXの5割増スポット溶接
・重量バランス取りエンジン
・モリブデン蒸着鍛造ピストン+H断面アルミコンロッド
・ナトリウム封入中空バルブ
・大型フロントエアダム+サイドスカート+デフューザー+アルミアンダーパネル
・ウォーターインジェクション+オートインタークーラースプレー
・ローンチコントロール
・3.4.5.6クロスミッション

価格は600万オーバー
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 23:42:45.88 ID:Db/NKKET0
買うわ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 23:59:49.22 ID:iyxaHQfT0
市販車ベースのレースカーなのに市販エンジン搭載しないなんてあるわけない
国内EJ20は規定路線
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 00:09:30.41 ID:xp4UUqZi0
>>656
いらねえ 
R205か先代のtype-RA-Rかうわ あほらしい
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 00:10:37.78 ID:xp4UUqZi0
>>646
燃費基準達成する目的なら
車重1520キロ以上にしたほうが
達成がずっと楽になる。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 00:14:12.76 ID:6Bfg8IY80
今このタイミングでエボテンMRが出たら心が揺れるなー

ミツビシニハムリダロウケド
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 00:16:28.21 ID:jQxnTUZhP
600すらならGTRにするわ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 00:23:09.75 ID:jtiftMYsP
>>658
それは願望と言うんですよ
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 00:32:56.92 ID:6Bfg8IY80
正直、内装ガタピシとバンパー落ちも満足に対応できないスバルクオリティに600はしんどいなー
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 00:35:34.46 ID:zAbebWzX0
>>661
11出るらしいで
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 00:43:29.27 ID:Lw6IJNtc0
>>665
ならトップギアで対決だな
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 00:45:54.79 ID:SBWqrUSjP
次期エボは電気エボだっけ?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 01:02:13.20 ID:t+ZAJ9tX0
似非エアロダイナミクスもね
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 01:11:23.69 ID:DYSS+ozb0
辰己ちゃんガンバレ!
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 01:20:45.49 ID:bGkUWuTA0
トルクベクタリングを搭載したんか
吉とでるか凶とでるか
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 01:36:47.07 ID:DAv9z1wt0
>>651
ベストカーなら9割はずれ
売るために妄想書いてる雑誌ですよ
1年前までトヨタから供給受けたヴィッツのボデイに1.8ターボ
とかスクープしてた雑誌ですし
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 01:42:17.26 ID:uAFVOJJs0
>>651
S4とSTIはどちらが上なの?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 02:13:16.03 ID:AmK3yi6+0
元RA-R乗りなので昨今の体たらくが残念で仕方ない。
アベノミクスと好調な経営で余裕ができたら、またあれ以上のを出して欲しいね。
SIdriveはいらないんだよなあ。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 02:41:14.91 ID:xp4UUqZi0
>>671
あの雑誌 メーカーとグルだから
今週号ははここまで写真OKとか提携してるとか
メーカーも宣伝になるし、ウインウィン

だから許可出ないうちはあえて外した予想CGでごまかす
らしいよ

唯一やらかしたのがGTRの666万円騒動で、
マーケティングの邪魔されて水野さんカンカンに怒らせたけど
結局全面謝罪して 手打ちにしたよう
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 07:17:00.74 ID:6Bfg8IY80
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 07:27:11.54 ID:y1gAWuOl0
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 12:44:05.30 ID:9Hfz5OsX0
そんなことより、ミッションがアイシン製だと言うことに驚いたわ。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 12:55:54.32 ID:DxfjhR+q0
>>674
だろうな

俺自動車会社勤務だけど、予想CGと実車が目に見えて分かるから誤魔化して掲載してるのが丸分かり
細部は少し違うけど、ボディ形状はまんまだもん
これで細部違うとか誤魔化してる意外に考えられん

つっても内情は知らないから、本当にグルなのかは妄言に過ぎないかもだけれど
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 12:57:43.47 ID:DxfjhR+q0
>>677
マジで?

アイシンとか・・・ トヨタのイメージしかないわ
やめてくれよ・・・
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 13:03:25.63 ID:EtwfvNzr0
そういやアイシンはポルシェのトランスミッションも昔作ってたっけ。
6速MTのラインをCVTに回して外注したんじゃね?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 13:06:00.18 ID:FnKlAcuB0
こんなダサいならレヴォーグの方がましだな

泥臭すぎだろ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 13:12:59.83 ID:EtwfvNzr0
スバル車のデザインに何期待してんだ。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 13:44:03.48 ID:jtiftMYsP
>>679
アイシンがトヨタのイメージ「しか」無いって本当に自動車会社で働いてるの?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 14:44:21.92 ID:3Vr0lSqX0
スバルはコンセプトカーはえらく格好良いのだけれど
実売車になるとイモ臭くなる

レヴォーグといい、、、WRXといい、、、もうねぇw
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 14:48:36.31 ID:DxfjhR+q0
>>683
アイシン精機のイメージが強かったのよ

しか は失言だったすまぬ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 15:08:19.05 ID:9Hfz5OsX0
今回アイシン製と言うことは、今後マジでDCTの可能性がでてきちまったわ。
orz
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 15:35:07.76 ID:RD8TFFJ50
【東京モーターショー2013:日本のモノ作り】アイシンのマニュアル・トランスミッション
http://jp.autoblog.com/2013/12/15/tokyo-motor-show-2013-aisin-ai/

86の用だが、アイシン担当者がシンクロレブの話をしている。
いずれ搭載されるかもしれんな。
と同時に>>686のデュアル・クラッチ式トランスミッションの可能性も出てきたな。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 16:25:12.86 ID:RJyS1wT00
>>686
スバルが高性能車のCVTを諦めるとは思えない
乗用車に初めてCVTを実用化したメーカーの意地がある
最近のATの多段化はつきつめると無断変速になるから
伝達ロスとフィールさえ改善できればATで生き残るのはDCTではなくCVTだと思う
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 16:38:14.73 ID:EtwfvNzr0
CVTも重要なチェーン部分はドイツ製だから
DCTでもコアな部分をアイシンと共同開発はありえる。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 17:26:45.88 ID:XjbX99MGP
クーペ出るならクーペ欲しいんだが
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 17:45:46.76 ID:YFoK51HQO
クーペとハッチは日本でオワコン
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 19:00:26.28 ID:+RapxLdJ0
>>684
レヴォーグコンセプトなんてあったの?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 19:05:02.40 ID:EtwfvNzr0
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 19:07:28.21 ID:KO8hN2Lc0
>>693
本当、コンセプトモデルはかっこいい
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 20:38:34.22 ID:r1E/DKUh0
>>651
S4?ああアウディね
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 21:07:48.03 ID:YNzVL5G70
こういう車って電動パワステでいいの
今は油圧とか流行らないのか
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 22:02:51.26 ID:OvF/9EPE0
>>696
油圧だとエンジンパワーを食ってしまうので、こういう車ほど電動パワステが向いている
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 22:23:00.57 ID:zAbebWzX0
ミッション、ゲトラグ製とか入れてくれんかな
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 22:58:32.24 ID:4libpQew0
>>698
アイシンのMTといえばアルテッツァと前期のRX8のイメージが強いからな。。
まぁポルシェのMTも作ってはいるんだけども。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 23:15:43.80 ID:fkIk8XenP
>>699
997のはアイシン、賞もらってたな。991のMTはZF製
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 23:20:42.21 ID:JoefP7OU0
日本版発表はいつなんだ??年末とかだったらマゾ過ぎるわ。
デトロイトも結局予想通りで全然新しいこと無かったし。
お前らよく耐えてられんなw
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 23:29:33.27 ID:Hm/tftYRi
革新的技術とは何だったのか
オーストラリアの広報め、嘘つきやがったな!
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 23:32:15.33 ID:JoefP7OU0
>>702
だよなw
何も革新的技術なんて載ってないじゃんなw
ウンコ広報めが。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 23:36:52.09 ID:gQdKFm4j0
革新的な技術

コンセプトとまるで違うが見続けるとなんとなく似てるような気がしてくる
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 01:24:04.94 ID:JxzyJar2O
>>701
もう海外版と同じで良いから俺も早く発表&発売して貰いたい。
今乗ってる車の買い取りや下取りがドンドン下がっていってしまうし、
どうせSシリーズやRシリーズやtSなんて高くて買えない貧乏人なんでA型特攻予定。
せめてレヴォーグが発売される頃には日本版の発表はして欲しいものだ。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 01:50:32.70 ID:riNgWr2S0
内装が今と全く変わらないって新型としてどうなの?
外装も中身も革新的・・じゃない感が
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 02:44:43.90 ID:cNxGpKBz0
革新のことはもう忘れろ
マイチェンと思え
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 03:11:27.20 ID:VsjK9DM10
ベストカー+で日本仕様が4月発売とか書いてあったけど、早すぎね? 
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 07:08:32.75 ID:iRxNGkJ60
ベストカーの記事なんかうわさ話くらいに思っておけばいい
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 09:23:51.02 ID:jw52IyKW0
あれ系の雑誌の情報の確度としては
マガシンX >>> ホリデーオート
って感じだな。
マガジンXは読む価値なしのクズ雑誌
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 09:25:02.17 ID:jw52IyKW0
>710
>マガジンXは読む価値なしのクズ雑誌
間違えた。
ベストカーは読む価値なしのクズ雑誌
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 09:55:46.02 ID:RJ0x0VEl0
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 11:15:58.29 ID:GAfIGjzW0
羽いらないんだけど、オプションにならんかね
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 11:28:04.82 ID:jL0MpfIk0
北米版の車重って1529kg?っぽいけど
日本版は1500切ってほしいぞ
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 11:34:29.78 ID:uOmeoJit0
やりましょう
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 11:41:40.34 ID:TEYcnSLj0
>>714
ヒント

現行は海外3417lbsで国内1490kg
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 12:02:26.18 ID:jL0MpfIk0
>>716
なんか24kg重くなったらしいぞ
で、現行の海外スペックは下から拾ったんだが3417lbsってなんぞ?
http://www.subaru-global.com/13wrx_spec_s.html
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 12:08:54.78 ID:jL0MpfIk0
>>714 >>716
5doorで計算してたわ、4doorだから新型は1539kgかな
で、1515kgが海外現行スペックだと思うんだが違うんか?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 12:12:35.33 ID:4llJfnt30
スバルの技術では市販車は2Lで300psまでだったのね
ドイツ車に負けてるな
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 12:16:52.60 ID:RF7Hd9VM0
2L300PS超えの外車、ニュル24Hとか耐えれるんか心配
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 12:36:17.87 ID:PHjYn+rf0
>>720
ル・マンだと2L、450PSが完走してるじゃん。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 12:38:43.22 ID:LfJMxX9hi
あんまり馬力上げすぎるとラリーで使いにくくなるし
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 12:41:31.16 ID:RF7Hd9VM0
>>721
最近の外車は壊れにくなってるのか。
すげえな。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 13:02:19.13 ID:VsjK9DM10
>>723
市販車じゃないですしおすし
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 13:07:56.18 ID:/ODE0cEv0
>>712
以外にカッコイイ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 13:18:52.05 ID:pnDdbB9U0
電子制御とかいらんから徹底的に軽量化してくれよ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 13:59:58.61 ID:CHqrdrq90
>>726
俺もそれを要望したいが、スペCそのうち出すから
そっち買えよって事なんだろうな。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 14:11:37.00 ID:W+vYz6eZI
712の画像いいね
何世代か前のレガシィみたいなキャビンだから黒が野暮ったさを落ち着いた質感ある車になる点

フロントのグリルとライトの先の目くぼの深さを目立たなくしてくれる点

リアスポは隠せないけど半分、羊の皮を、、風になる点

30代後半で悩んでる人に長く乗れそうな色の点

しかし、王道の青を捨てる覚悟が必要。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 14:13:25.23 ID:egP//eg80
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 14:23:12.83 ID:RF7Hd9VM0
スモールオーバーラップ衝突試験やらでどんどん重くなっていく一方
軽量化無理じゃね?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 14:43:57.07 ID:RffJUOUx0
ちょっと重すぎだよな
ロドスタの軽量化への執念を見習って欲しい
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 15:04:54.43 ID:VsjK9DM10
1.5tは重いよなぁ 

リアウィングをカーボンGTウイングにすればちょいと軽くなるかな
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 15:47:59.29 ID:w+TyJL5p0
フォグ周りの樹脂がダセー
穴あけてキャリパー冷却しろ
734香具師A@おだいじに:2014/01/18(土) 16:30:37.27 ID:g5wzGWGe0
スバルHPより 北米仕様のWRXSTIが発表されたんだが 驚愕の仕様
なんとエンジンは EJ25 2500cc ポート噴射(Aライン用)
さらにミッションは 6MTのみ CVT等オートマチックは一切無し
あのね アメリカ人の99%はATしか運転出来ません 誰が買うの??
燃費の悪いEJ25をWRXSTIに使用するとは 2500ccよー 今更
スバルは何を考えているのか 全く判りません
もしかして ニュル仕様もEJ25なのか 今は何も判りません
ただ 間違いなく北米ではWRXSTIは売れません 運転出来ませんから
あ あと4ドアセダンのみ ハッチバックは廃止されました
その関係で北米でもレヴォーグは発売されると思います
しかし最新WRXSTIに EJ25 2500ccターボにするとは
思ってもいませんでした カー雑誌の予想は全て間違いでした
ただ 驚愕です
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 16:32:42.38 ID:AAgWVcKwI
ここでの売れないは売れるからなぁ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 16:34:05.24 ID:V979MHXz0
>>732
カーボンでも案外重いよ、5キロぐらいはある
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 16:37:38.42 ID:RF7Hd9VM0
あれ?
北米って元から2.5Tじゃなかったか?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 16:38:56.18 ID:RF7Hd9VM0
以前も日本と欧州は2.0だったような?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 16:43:37.87 ID:LfJMxX9hi
>>734
ニュル参戦車両はEJ20だよ
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 16:50:27.72 ID:vlN2VbnXP
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 16:51:15.34 ID:OtPKzCM+0
>>738
GDBまではEJ20

GVBからはヨーロッパもEJ25

それでも日本版STiの方がハイパワー仕様だったので
わざわざ並行輸入で取り寄せる物好きがかなりいた
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 17:39:46.16 ID:7k/6B6C+0
>>341
亀だが感動した。いい事したな 俺は嫁がハイブリッドしか
許さないとかのたまってカローラフィールダーハイブリッドになったけど
STi大事にしてあげてくれれ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 17:52:46.24 ID:yS7DV3uS0
>>341
その頃まではこの車が華だったんだよね
今は・・・
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 18:19:50.12 ID:ehDWOXDr0
よく分からんが>>341は今は自宅警備員ってことか?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 19:24:03.02 ID:W+vYz6eZI
341だ、跡ついで専業農家やってるが愛機がトラクターになってしまった(笑)
トラクター値引きして貰って850だった事、思うと車は安かったと感じてしまう
ガレージにて御無沙汰たが大事に乗ってる。本当に良く出来た物は飽きがこない

あの兄弟、そろそろ免許取ったんだろうなぁ
ブースト計とか油圧計とか、やけに詳しかったなぁ

追伸、その当時に駐車場近くの離れの事務所に好きな子がいて
ええとこ見せたかったんかも(笑)、美談に傷つけてゴメン

みんな妥協は嫁だけで車は妥協してはダメw
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 19:36:51.77 ID:4eFk1Hz40
320PS/40.8kgm

・・・・・・IMFORMED BY BESTCAR
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 20:17:42.51 ID:TEYcnSLj0
レガシィ用の2.0DITのトルクカーブは最大トルクを40kgmで抑えてフラットになってるけど
http://imgur.com/Grl6kZA

このフラット部分より上がMT仕様でどこまで開放されるかだよね。
レガシィが6000レッドだからSTI用が7000程度?になってEJ207より全域でトルクアップで速い!



というのを期待してる
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 20:36:40.11 ID:fKTu4QgmP
外人はMTの方が好きなんじゃないか?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 20:58:34.84 ID:OtPKzCM+0
>>747
前にどう頑張っても6500rpmが限界ってエンジン主幹が言ってたような
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 21:42:29.45 ID:OFkxoKKt0
コルベットだってMTあるし
アメリカだってスポーツはMTだ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 22:47:59.38 ID:gpL6gE32I
M3もマニュアルあったな
コンチネンタルGTもあったかな
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 00:49:32.69 ID:DqvDhotD0
>>747
トルク40Nm で抑えているのはCVTのトルク容量上限だからかな?
5ATの時は35Nm


回転数をあげればトルク上げずとも320馬力行きそう。

>>748
外人はMT好きだよ 安いし、日本みたくすぐ信号で止まらんし
燃費も前はATより良かったし

そして超大容量トルクのATは先々代ベンツのAMGくらいしか思いつかんわ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 00:58:57.04 ID:F9vuTgqd0
>>709
ベストカーは思い込みと思いつきの記事ばかり。
立ち読みで十分。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 01:30:39.81 ID:TyWcBvvI0
なんかトルクカーブがフラットになってる意味をはき違えてる奴多いね
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 02:55:43.69 ID:cc/nIhVd0
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 03:02:00.30 ID:aOexffNxP
>>734
登場から今に至るまで北米仕様のWRXとSTIはMTだけなんですがそれでも売れてるんですが
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 04:49:22.49 ID:3HGFFm+R0
>>734
>スバルHPより 北米仕様のWRXSTIが発表されたんだが 驚愕の仕様

驚愕はお前の書き込みの無知さだよwww

>スバルは何を考えているのか 全く判りません

みんなは、お前が何を言ってるのかまったくわかりませんwww
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 09:25:58.79 ID:JA+9UBOW0
>>754
どういう意味なんですか?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 11:01:22.40 ID:JSogvYEu0
さすがスバル。
デザインがひどすぎる。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 11:25:17.24 ID:ekNUZQw50
スバルのCVTはドイツのルーク社製(アウディ等も採用)のベルトを使ってる
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 11:46:20.67 ID:CUGTLkCE0
CVTはどうだっていい、DCTにしろよ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 12:14:57.03 ID:/MNvBG6i0
DCTはどうだっていい、どうせ出ないんだから
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 12:25:36.07 ID:gvYyuVL/0
最高速7km/h upはどうだっていい、どうせ出ないんだから
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 12:39:16.98 ID:AOiRmlul0
次期型はどうだっていい、どうせ時代遅れのローパワーなんだから
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 12:48:03.56 ID:FUk3lhKf0
>>749
何で86×86でその程度しか回らないんだろうな。
7年前に登場したランサーエボリューションX以下wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
進化しなすぎだっさ。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 12:56:29.58 ID:6OjrMwxH0
さっきディーラーに行ってきたんだけど
レヴォーグの予約と。

あと
GVの駆け込み買いが恐ろしらしい。
Dマン一人10台位GV売ってるらしいwww

新型は全く売れないと想定しているらしいです。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 13:03:53.77 ID:6lG0dI/V0
当然だよ何も進化していないんだから
この手の車はパワーが第一なのに305ってバカなの
A45が世界的にヒットしているのを見れば消費者は何を望んでいるか分かるだろ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 13:04:46.47 ID:IgLS3UWI0
現行のRAから乗り換えるメリットって見た目以外に何があるかな?
見た目にしてもアフターパーツで変えられるから絶対じゃないんだが、本気で何が良いのかわからん
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 13:06:05.34 ID:9sFzB9k70
アネシスと同じように次期型の開発人は左遷だなw
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 13:06:31.94 ID:4A+CcvPuI
またA45バカが湧いてんのか
消えろ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 13:06:49.24 ID:9sFzB9k70
開発陣
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 13:08:15.70 ID:kNANi+ZJ0
>>770
文盲?ただの馬鹿かw
A45でも意味が違うだろ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 13:11:06.86 ID:u3m16Kxn0
>>767
スバルの技術は1日だけならパワーを上げられても市販車では305psが目一杯なんだろ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 13:12:38.72 ID:oFHfdh3l0
>>770
A45はインプ、エボからの乗り換えも結構いるってさ
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 13:15:58.69 ID:4A+CcvPuI
>>774
エボインプからの乗り換え少ないらしいな
まぁインプに300万掛けた方が速いしな(笑)
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 13:17:38.53 ID:POj+ua970
新型出たら劣化版になる車買ってどうするんだか。規制で性能ガタ落ちなら分かるけど
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 13:18:31.91 ID:JaFHmwx70
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 13:18:39.60 ID:REz9rhXO0
99%以上のやつは+300万掛けないじゃん
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 13:19:06.36 ID:U9vmj8A40
現行もカッコいいけど新型の方が個人的に好み。
現行はちょっとタヌキ顔だからね。

まぁ俺は家庭の事情もありレヴォーグ購入決定だけど・・・
あの顔はちょうどいいシャープさだと思う
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 13:21:06.96 ID:REz9rhXO0
デカ羽付けてガキじゃんw
ベンツならガキに見られないからな
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 13:23:26.00 ID:zYmjLW6o0
俺もGRBから次期型はパス
羽根つきはちょっと
ゴルフ、メルセデスも視野に入れて検討中
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 13:24:06.49 ID:4A+CcvPuI
99%のやつはA45買わないじゃん
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 13:26:38.47 ID:fLd/6zOV0
>>782
買わない? 買えないだろw 俺もorz

エボ、インプはこのクラス最強だったから、、それが今じゃ、、
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 13:27:14.88 ID:4A+CcvPuI
車に640万もポンと出せる奴が、世の中そんなおらん
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 13:27:29.13 ID:fLd/6zOV0
弱いインプは買わない、、いらない、、
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 13:28:23.61 ID:4A+CcvPuI
価格比率考えたらA45買うならGTR買うわ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 13:31:41.22 ID:UnoQ3xoi0
>>786
うちの駐車場にはR35が入らないんだわw
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 13:33:05.33 ID:oy1cxhoI0
GT-Rっていくらよ?
640万+OP70万=710万で買えるの?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 13:42:36.20 ID:4A+CcvPuI
>>788
A45っていくらよ?
350万で買えるの?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 13:44:26.24 ID:4A+CcvPuI
>>788
A45っていくらよ?
350万で買えるの?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 13:45:10.22 ID:ExwQ2KFv0
>>789
G*Bっていくらよ?
350万で買えるの?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 13:45:57.96 ID:ExwQ2KFv0
>>790
G*Bっていくらよ?
350万で買えるの?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 13:48:43.34 ID:+j05gOc80
あんなでかい羽付けて見た目は速そうだけど。インプってこのクラス最強なの?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 13:50:40.25 ID:4A+CcvPuI
価格差
A45→GTR 1.39倍
STI→A45 1.86倍

GTR買った方がお得じゃねぇかw
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 13:54:15.69 ID:4A+CcvPu0
バイクなら160万で300km/h出るの買える
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 13:54:24.27 ID:hUZn1pWo0
え゛〜、支払額が全然違いますお
670万なら考えますが、970万は無理ですお
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 13:57:56.91 ID:4A+CcvPuI
え?
インプとA45の支払額も全然ちゃいますがなw
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 13:59:59.12 ID:Fecy0omm0
640万、905万出してもクラス最強だけど、インプは400万出しても最強じゃないからなあ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 14:01:05.82 ID:Fecy0omm0
>>797
でも弱いのにインプSシリーズは600万でんがなw
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 14:02:54.84 ID:Fecy0omm0
ベンツは素のE350クラスでもメーター読み250qまですぐ出るけど、GRBはなかなか到達しまへんがな
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 14:02:56.57 ID:4A+CcvPuI
クラス最強って何か中2くさいな(笑)
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 14:08:30.73 ID:oH+QISOS0
でもホンマでんがなw
GDBの頃に比べて地に落ちたもんだがなw
NBR24でお茶を濁してももうダメだってことをメーカーが分からへんのかな
スバヲタの望んでるのはパワーでっせ辰巳の旦那
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 14:09:54.70 ID:4A+CcvPuI
だからGTR買えよ
しつこいな(笑)
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 14:10:47.79 ID:j2OIrUK+0
NBR24の車両のタイムじゃないのになw
気になるのは市販車のタイムだよ、辰巳君
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 14:33:58.29 ID:bXHeSF9j0
GVB(プロトタイプ)が7分55秒だからな
新型WRXSTI(プロトタイプ)は7分50秒くらいなんじゃね?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 14:46:17.36 ID:g095zwnY0
負けたくないならGTR買えよ
リミッター320まで引き上げてるニスモ仕様ECUが正規メーカーオプションであるから
アクアラインとかで最高速チャレンジしてる一部の連中以外には無双できるだろ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 14:49:45.00 ID:jygpjQs90
幾らなんでも横幅1890はないわw R35イラネ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 16:13:35.63 ID:5FqPUUOS0
NBR24しか出る気がないんなら
もうWRXを名乗らないで欲しいもんだな。
NBXでいいんじゃないの?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 16:40:50.70 ID:rb0ZKTd40
>>805
旋回能力がほんの少しだが落ちてるので、GVBよりラップ悪いんじゃね?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 17:00:53.38 ID:6isW27gS0
金掛けないでイメージだけで売ろうってのミエミエ
現行でサヨナラかもな
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 17:01:02.79 ID:LnJP0k+p0
>>809
え、この記事では旋回能力アップって書いてあるけど。どうなんだろう。
http://www.webcg.net/articles/-/30044

今のGRBが車検の頃にGVBに乗り換えるか新型に乗り換えるか迷うな。国内のスペック情報早く出ないかなー
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 17:07:49.39 ID:rb0ZKTd40
>>811
スバルアメリカさんの大本営発表だと
GRB=0.98G ZN6=0.99Gだったのが

新WRX STi=0.96Gになっとる・・・
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 17:46:15.84 ID:syOOMC8p0
>765
米国版のWRXはMT車のレッドゾーンが6700になってる。この数値はおそらくEJ25を搭載するSTIと共通化させるためだと思う。
もっともWRXのピークパワーは5600回転だから無暗に上げても意味は無いと判断した可能性もある。
とはいえボア×ストロークがスクエアなら7000は欲しいところだな。BRZが一応7400まで回せる事になってるんだし。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 17:48:23.17 ID:FUk3lhKf0
むしろ期待してる奴はこんな出来損ないの何に期待してんのかわかんねえわ。
所詮弱小メーカーと言わしめる究極の出来なんだが
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 17:56:17.62 ID:teJUV2zeO
海外版WRXSTI=日本版WRXS4。
日本版のSTIは更にスペシャル仕様になる。
何回も言わせんな。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 18:36:40.80 ID:IYqZJOXG0
何か雑誌に日本仕様は11月発売らしいって書いてあったけど、マジかよ……。
何でそんなに遅れるんだ?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 19:06:16.32 ID:5lt7chqC0
>>676
多分、セダンをベースにレンダリングしたCGですよ。

クーペは剛性がセダンより落ちるし、スバルには既にBRZがあるかは、WRXのクーペは出ないでしょ。
>>761
DCTは不具合出まくってるでしょ?
>>815
北米版WRXがWRX S4、北米版のエンジンをFA20DITのStiチューンに代えたのが国内版WRX STIだと思うのですが…
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 19:21:59.61 ID:XLjfxL3A0
>>813
ヨーロッパ車でもそうだけど高速走行高回転多用する地域はリミットを下げてるらしい
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 19:39:51.86 ID:sHL/XVdTI
GTR買えるがタイヤとか維持費が凄すぎて、とても普段乗りできん
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 20:20:10.48 ID:Z+9Ntw6k0
1.6ditのハイオク仕様220馬力載せたジャスティ出たらセカンドカーに持ってこいじゃね?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 20:22:16.33 ID:ybNis5D30
要らん
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 20:23:01.90 ID:dUseWpxJ0
R35はタイヤと税金ぐらいで後はインプと似たようなもん。
サーキット走るなら金かかるとか言ってたけど。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 20:25:27.99 ID:3FvWKPGtP
あんな重たいのが曲がる曲がるっても、消しゴムだってすり減るのが、小学生でもわかるわな
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 20:29:05.92 ID:u3jPVwtK0
エリーゼに1.6DITハイオク積んだようなの作ってくれたらなー…
1t切りの車重を意のままに操りたい
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 20:44:25.97 ID:s9TdfDbu0
>クーペは剛性がセダンより落ちるし

え?まじで?BRZ買ってくるε=┌( ・_・)┘
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 20:58:24.99 ID:84n3PKJP0
>>777
似てるのはホイールのデザインだけか・・・
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 21:00:02.92 ID:yji73Amt0
>>815
それ根拠あるの?
817の方が正しく感じるけど
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 21:13:31.62 ID:84n3PKJP0
>>822
それはないわ、オイル交換だけでも3万するのに
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 21:18:49.05 ID:dUseWpxJ0
>>828
35のエンジンオイルは1.5万km毎だから3万ならインプと変わらんだろ。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 21:24:54.73 ID:1Ww+5FCk0
俺のGRBは¥1万以上/3000q毎
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 22:30:01.80 ID:7X7tYL2w0
ブレーキが70万か100万だったか
スタッドレス100万とかで夏タイヤも50万
R35は無い
幅も190だし最低地上高も低い
あんな車じゃスーパーやコンビニやそこらのファミレスにも行けない
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 22:38:22.03 ID:iF4mhSw40
その割には結構R35見かけるけどね

買ってみたら以外と大丈夫なんじゃ?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 22:48:47.37 ID:sHL/XVdTI
>>831
良くご存じで!あの特殊なタイヤ以外を履いたり、その他も含めて
保証外になったり、メーカー縛り半端ない
STIやエボのタイヤが超激安で楽に感じてしまう
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 23:05:43.98 ID:6cQBF/DN0
保障なんて気にしない金持ちが買う
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 23:06:30.29 ID:7uz8uG2LP
stiって安いタイヤじゃ駄目なの?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 23:07:45.79 ID:co6esseE0
>>832
サーキット走らず休みの日に高速道路ちょと飛ばすぐらいの大多数の一般人のフツーの使い方なら
ブレーキもタイヤもすぐに交換しなければならんほど早く減るわけでなし
スタッドレスも雪国以外では大して問題じゃないからな
中古も出回ってきてるしでそこそこ見かけるようになったんだろうな
でもさすがにアレ一台しかないと実用上きついだろうな
まぁ35もってる奴ならセカンドカーもあるだろうが
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 23:15:53.02 ID:dUseWpxJ0
ワロタ
6年前で情報止まってんだね。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 23:25:49.11 ID:co6esseE0
gtrやA45やその他同クラス他車の話はやめるべき
荒れるだけで何も良いことはない
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 23:33:45.00 ID:co6esseE0
俺は今年の初詣で新型STIが最低350PS、ニュル7分50秒切になるようにお願いしてきた
賽銭も1000円も出した
おみくじも大吉だった
日本仕様はきっとみんなの希望にかなうものになるはず
俺は信じている
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 23:50:32.42 ID:iF4mhSw40
タイムはともかく馬力は120%あり得ないから安心していい
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 00:17:10.93 ID:Vam49zS10
ちょっといじれば50psくらいすぐ上がるんだから自分でやれ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 00:48:45.92 ID:SE60xUIe0
>>816
6月のニュル24hレースで得られた各種データの解析結果を市販の新型にフィードバックするのに
少し時間がかかるからね。
真の意味でより良い車作りにはひ欠かせないことだから我慢してね。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 01:32:43.96 ID:Ejw6YuKG0
車のスぺオタとPCのベンチマニアと被るな
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 01:45:10.35 ID:jSs6RXnM0
スペックなんて二の次
見た目が一番
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 02:51:53.54 ID:eRUCjGK00
外人は発売がニュル前なことにはどう思ってんだろ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 02:56:08.97 ID:NYkCURu00
先ずは日本仕様のエンジンがどうなるかだな
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 03:50:16.64 ID:quVCT4QT0
本来カローラやシビックのクラスなんだから305HP程度が妥当でしょ。
ベンツはAクラスでもやはりベンツだよ。500HPオーバー
の車を数種類もランナップしているだけある。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 04:33:55.03 ID:AN72+/Hp0
MTでターボならなんでもいいんでしょ
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 05:04:08.80 ID:cnu7OH5s0
>>810
>金掛けないでイメージだけで売ろうってのミエミエ
まったくその通りなんだけど、近年この手の車にメーカーが本気で取り組むと
価格的にもサイズ的にも特殊な人向けのモデルになっちゃう。GTRしかり、新NSXしかり。
400万でWRX STIの伝統と名前を買えるってところに意味がある車なんよ。
だから、噂されているような素のモデルにSTIのバッジをなくすとか愚の骨頂。
名前しかない車から名前をとってどうする。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 05:11:44.56 ID:cnu7OH5s0
国内版の発売が遅いって言う人が多いけど
・FA2.0DITのハイパワー版の開発
・同じくそのエンジンに合わせたCVTの開発
・CVTに載せるアイサイトver.3の法的な承認・適合
と、日本向けにやることがたくさんあるから仕方ないよ。
レヴォーグの発売がずれ込んでるのもアイサイトがらみでしょ?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 05:27:37.79 ID:uvHpOrKX0
「要するに価値のないゴミ」まで読んだ。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 05:28:24.23 ID:uvHpOrKX0
スバルはさっさと「出来損ない作ってごめんなさい」って言えよ。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 06:06:35.69 ID:rQGJqZHK0
アメリカは結構普通にイジルからMTのが良いかもしれん。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 07:14:21.99 ID:xtRg0NmvI
>>812
車高が低い方の数値が高くて当たり前。
技術は物理を越えられない、ってやつだ。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 09:45:09.08 ID:rI1HuX7e0
FR用で大トルクに耐えられるアイシン製のMTって海外向けのISとかに積んでる奴かな
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 09:58:39.68 ID:7Mptg8T7P
ホイールは黒の方がいいな
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 12:24:34.58 ID:4GWCKmTWI
ベストCarプラス、コンビニで見たけど日本版320pで4月発売だってさ
小さく予想とか書いてあるとはいえ、よく書けるよな
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 12:47:00.59 ID:7Mptg8T7P
れぼーぐが4月なのに4月に出るわけねえだろ
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 12:52:14.10 ID:uvHpOrKX0
本当は出したくないんだろうな。
正直に言えばいいのにな。
「こんな出来損ないとてもだせませーん」ってなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 15:15:27.59 ID:xzaXt7V50
新型が現行より優れてるのは間違いないだろうね
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 16:46:02.51 ID:uWJ4QeUz0
360馬力ぐらいになるのかwww
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 18:31:05.13 ID:VrWDe2WQ0
WRX日本導入してくれればそれでいいよ
現行STI乗ってるけど、俺には扱えきれないとよく分かりました。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 18:54:43.23 ID:uPOMy0uY0
>>
そう、扱えないというより扱う場所がサーキットしかない。
ドイツのようなアウトバーンあってこそのSti性能でしょ。

日本ではサーキット走行する人以外、完全にオーバースペック
でもったいないだけ。

日本では250PSもあれば十分。いや200PSでもいいかな
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 20:19:47.79 ID:9la3IyQ60
こういう工作員がいるから進化しないんだな
プリウスでも乗ってるよ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 20:21:43.43 ID:sBi7GQuw0
乗ってるよw
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 20:30:05.28 ID:vsM/KdhrI
一生乗ってろ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 20:46:09.57 ID:kBuZyXjZ0
>>862-863
お前等の常識他人の非常識ってことを覚えとけ ヘタレども
ヘタレはヨタでも乗ってろよ 下手糞
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 20:56:58.95 ID:uPOMy0uY0
>>867
まぁそう興奮すんなってメガネデブくん
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 21:09:34.90 ID:xwTp4eUd0
>>868
下手なメガネピザデブは車に乗るな ._.)ノ シッシッ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 21:21:52.17 ID:VrWDe2WQ0
>>867
いやまぁ俺には扱えないし、もったいないからWRXぐらいの軽快なMTセダンが欲しいってだけで
気分的にはSTIにはA45に対抗できるぐらいのスペックで出て欲しいよ。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 21:36:10.72 ID:7Mptg8T7P
俺がWRXを扱えないんじゃない
WRXが俺を扱えてないんだ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 21:39:40.13 ID:9LZrF3Vl0
>>857
俺もそれ前に見たんだが、もしかしたら発表が4月って事なんじゃねーかな?

発売と発表間違えてんじゃね?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 21:43:58.34 ID:jyp6ptVL0
>>872
7月発売だよ。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 21:57:06.94 ID:h4QX3INA0
A45みたいにパワーあれば曲がらなくてもいいの?
スペック厨とはよく言ったもんだな。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 22:13:01.96 ID:eRUCjGK00
叩いてる連中はニュルでもし優勝したら吊ってくれんの?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 22:13:12.02 ID:4l/CYjFBi
おい、せっかく下火になってきたのにまた爆弾投下するなよ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 22:44:06.59 ID:DUog2bSr0
>>856
車の色にもよりますね!
>>858
レヴォーグ=WRXワゴンと考えることができるし、レヴォーグが4月だからWRX STIが4月に出るわけ無いというのは乱暴かと。

GDBではセダンとワゴン同時に出たしね…レヴォーグを沢山売りたいから、先に事前予約受け付けてるのかもしれないし。

米国版WRXの国内版がWRX S4で、それが4月発売。やや遅れてSTIがでるのかもしれないけど。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 22:52:01.46 ID:hSWR/fgL0
>>874
A45は曲がるんだわw

>>875
ニュル優勝したってその車と市販車は大違いだろw
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 23:14:51.51 ID:d9aGKyFi0
もう1回WRCに参加しないかなぁ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 23:22:12.41 ID:Ofa+uXIt0
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 23:38:46.30 ID:1GbkSrv10
インプは先代RA-Rが頂点で完結しました
早いのが欲しい人は型落ち中古を弄るか700万出して他車に行くのが良い
そこそこ価格で中の上くらいの速さ、お買い物にも使えてスキーも行ける、それがWRX STI
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 00:09:18.55 ID:MoFr99g5I
今のWRCはBセグメント車ベースだから無理でしょ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 00:10:34.10 ID:MoFr99g5I
>>863
ゴルフGTIくらいの性能で十分だと思う。
アメリカで売れるのも250馬力の方だろうし。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 00:21:12.61 ID:uklHYpUWP
s4でもいいけどstiロゴ無かったら買うか悩む
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 00:44:27.22 ID:zmH5hXCJI
siドライブ?とか、低燃費モードらしき物に金かけ始めたぐらいから
終わったと思った。そんな費用は車に載せるなら少しでも安くするか別な方に使って欲しかった
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 00:45:03.54 ID:Pllm53c+0
同じ吊るしだったらA45に太刀打ちできないよね、これ。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 01:02:10.88 ID:SR1ZEpCh0
>>883
あんたみたいなのは最初っからSTIなんて乗らなくていいっていう。
…まぁ買い支えてくれる盆栽くんも車種の維持には必要なわけだが。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 01:07:36.10 ID:MoFr99g5I
>>885
欧州では燃費≒CO2排出量に税金がかかるのだから仕方ない
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 01:12:16.91 ID:hHnhBOgj0
オートマ仕様はCVTらしいね
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 01:55:25.06 ID:EsR2uECJ0
20: イリオモテヤマネコ(dion軍) 2012/07/03(火) 21:36:35.39 ID:7WbYwfuN0
>>13
次のWRX STIはインプから独立させて作るとかどうとかこうとか




2012年夏の時点から情報回ってたのか
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 03:21:44.55 ID:ZU6B8s590
追加されたトルクベクタリングは前輪だけの仕様の様だ。<D誌3月情報
前輪だけならリヤLSDとの干渉は避けられるが、これはランエボでの試行時に効果が薄いとされ、結局不採用になった。
前輪のLSDが何を採用しているかにもよるが、効果としてはホンダのATTSに近いと考えられる。
前後配分を緻密に制御し、且つ時折ロック状態に近くなる現行DCCDとの相性は、悪くないのではなかろうか。
WRX STIへのトルクベクタリング技術の採用選択肢としては、ベターチョイスだろう。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 09:05:32.68 ID:ZLxHovC50
>>884
A-Lineに代わる名称がS4ならわかるんだけどね。
STIのバッジがなかったら、潜在的な客の半分以上を捨てるのと同じ。
そもそも今回はハッチもないんだし。
一度つけたバッジを外しちゃ商売にならんよ。
それとも、商売はレヴォーグでやればいいと思ってるのかね。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 09:43:44.87 ID:kbeJcEUq0
>>892
スバルの今のセダンの呼称がレガシィB4 インプレッサG4なわけだから…

その規則で言えば、WRX S4で不思議は無いと思うよ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 10:12:04.15 ID:R5PPs1xz0
レガシィはB○系、インプはG○系の型式なのも掛けてるのでは
そうなるとS4はフォレスターのものになっちゃうけど
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 10:29:41.48 ID:kbeJcEUq0
>>894
車両形式名と車名は、また別でしょう
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 11:08:08.15 ID:/9a5flxJ0
>>892
A線買うような層はSTiバッジなかったところで買わなかったりしないと思うよ
WRXとは書かれるんだし
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 11:22:28.88 ID:RuX4CtQS0
スバルのデザインのすべてを注ぎこんだ
究極にダサさだな。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 12:09:54.96 ID:uklHYpUWP
文句言ってる奴も結局買うんだろうなあ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 12:56:29.14 ID:QGBVulXI0
スバル(富士重工)が1月14日、米国で開催中のデトロイトモーターショー14でワールドプレミアした新型『WRX STI』。
ラリーマシンのように駆ける同車の迫力映像が、ネット上で公開されている。

h t t p : //response.jp/article/2014/01/20/215377.html
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 16:18:53.09 ID:GaDaVU540
A-LineはEJ25のトルクの太さを活用してダイナミック5ATと組み合わせたある意味妥協の産物だからな。
STI用のEJ20だとピークトルクを35.7kgmに落としたら満足出来る性能には出来なかっただろう。
ただA-Lineをお手軽STIと踏んで購入した層は予想以上の燃費の悪さと割り増し自動車税が負担になっていたのは想像に難くない。
このあたりは中古の多さを見れば想像出来るというもの。日常で気楽に乗れる車とは言い難かったわけだ。
現状でSTIの最大トルクに対応出来るATが存在しないならいっそMTオンリーにするのが正解だと思うよ。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 16:43:47.14 ID:KNyLRvVn0
ATのWRXはS4十分、STIを名乗るにはおこがましい
サーキットでなく一般道で粋がる直線番長みたいな乗り方しか出来ないなら尚更
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 17:56:38.19 ID:O+DiTXbd0
最近のデザイン性がこの先変わらん限りスバル車は買わんな。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 18:19:58.63 ID:nOywONKZ0
デザイン変わっても買わんくせにw
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 18:21:30.22 ID:GH4vUpU20
スバルの車をデザインで買おうと思う奴がいたことが驚きだ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 18:37:38.02 ID:/Rn16sIJ0
デザイン良くなれば買いたい奴は結構いる
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 18:39:38.49 ID:zmH5hXCJ0
環境性能、衝突安全性の基準とかで重量UPの時代の中でニュルのような荒れた高速ステージで
ドライバーが少しでも踏める方向性で行くしか道がない
筑波タイムなんて、メーカーは絶対やって欲しくないだろうし

ブランドコースでの事を前面に出して生き残るしかない車になった
もし、上がる所があるなら質感と値段、エボのように終わりに向かって走る
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 19:04:07.26 ID:reyhLVf00
今時性能重視だからデザインは二の次、
ってのは通用しないんだよね
だから二流メーカーなんだよな
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 19:17:09.63 ID:sJWH6fG90
コンセプトに近ければ乗り換える気まんまんだったよ(;´∀`)
まあ車高下げて社外エアロ付ければカッコよさそう。STIのはどうせまた無塗装のボッタクリリップだろうし。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 19:18:30.64 ID:RC2985atP
むしろ一流メーカーになってほしくないような
企業的にはそれが理想なんだろうけど

ほら、良くも悪くも少数派で居たい的な
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 19:43:58.51 ID:uklHYpUWP
金色ホイールって最初から?
オプションなの?
ダサいから嫌なんだけど
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 20:15:03.87 ID:sS9O5aEg0
まさかWRXに「ラリーマシンのように」なんて形容詞が付く日が来るとは思わなかった
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 20:27:59.15 ID:EsKw8az40
【スバル レヴォーグ プロトタイプ 試乗】ねじれ剛性40%アップ、ワゴンボディを忘れる剛性感
http://response.jp/article/2014/01/21/215454.html

ほんとならスゴイ!!!!!・・・・??何と比べて?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 20:44:56.75 ID:orIGw3oX0
本文ぐらい読めよ
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 20:58:04.19 ID:4JGzDyi/0
>>912
BRと比べてだってさ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 21:13:44.00 ID:RC2985atP
>>910
ローンチエディションっていう1000台限定車だけに付いてる
だから金ホイールが日本に来るかは不明
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 22:09:52.77 ID:sS9O5aEg0
今日は皆さんに ちょっと殺し合いをしてもらいます
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 22:13:26.69 ID:9NbncoKQi
>>916
黙れゴミ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 13:07:00.56 ID:vJXEzziY0
金ホイール強制じゃなければいいや
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 13:43:24.42 ID:rpr19p1k0
ローンチコントロールでもついてるのかとおもた
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 14:28:17.01 ID:P61OQJiUI
昨日、コンビニにドライバーとかの雑誌でSTI表紙だった
ちょい読みしたがGや旋回の限界性能の比較グラフ出てたBRZ含めて。
乱暴な言い方だけど10年以上前のエボのAYCもどきをフロントに積んで
後はクラッチとフロントデフの位置を前後逆にしてエンジン搭載位置も若干変える
前後重量バランスの改善、剛性の大幅なアップ、軽量化といった所だろうか

昔、インプの素性の良さに電子制御の飛び道具がプラスされたら良いなと思ったけど
今回のSTIは、アンダー押さえの曲がりが売りかも
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 17:20:18.18 ID:po7/6CpY0
全高高すぎ。144cm以下にしろ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 18:09:26.38 ID:py/Z5/AAO
もうSTIバッジとかスペックとかどうでも良いから早く発売してくんないかな。
車検代やら整備代やらで小金がポンポン飛んでいく。
貯金もままならんわ。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 19:24:55.67 ID:5P1guqHZ0
相変わらず低重心の欠片も見えないクソブタぼってり腰高でざいんな上に、
奇形か?って程伸び切ったフロントオーバーハング。
中身は今更ようやく乗せたブレーキLSD応用のトルクベクタリング。
技術革新なしのゴミ。本当は売りたくないんだよスバルは。
自分らの醜さを晒すだけだからね。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 19:49:47.85 ID:ZIaOjh6H0
>>923
エボX買ってやれよ・・・
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 20:08:06.99 ID:2LgIIV0a0
>>923
誰と戦ってんだよ…こええ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 20:56:59.42 ID:py/Z5/AAO
>>925
お、俺らと戦ってるんじゃ…(ゴクリ
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 21:01:40.46 ID:7LS0mC980
ダサいけど速い、それが歴代WRXだと思うけどかっこよくて速い方がいいよね(´・ω・`)
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 21:14:00.55 ID:yhKGTqfb0
>>923
フロントオーバーハングって気になる?
ポルシェだって長いぜ?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 21:14:24.59 ID:fC7beX83O
明日いよいよ富士でシェイクダウンだな。
詳細なマシンスペックなど色々と明らかになると思うけど。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 21:34:52.78 ID:qD5aRO0WP
限定何台とかなるんかな
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 21:57:18.66 ID:py/Z5/AAO
>>930
限定とかはtSやS、Rシリーズだけじゃないのかな?
STIは販売戦略上、MTATどっちもカタログモデルで多分またいつでも買えるようにするんでない?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 22:29:05.29 ID:7LS0mC980
STIはブランドとして価値を高めるため、標準モデルはS4になるんでしょ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 22:49:49.85 ID:1zDe5hRX0
>>928

ノーズダイブが大きくなるから嫌だ。
ポルシェはケツが重いから、前が伸びた方がデザイン的にも機能的にも良い。

まあ、ノーズダイブこそ低重心“錯覚”の元かもしれない。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 23:00:08.25 ID:H3Eeq32S0
>>932
A-Line 相当が S4 になるって書いてあった。driver誌に。
6MT のみ STI
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 23:21:03.57 ID:m4vtN9NT0
だ・か・ら
海外版STI=日本版S4で決定済み。
何回も言わせんなって言ってるだろうが。
んで、>>934が言ってるとおり、日本でSTI名乗れるのは6MT車のみなの!
CVTモデルにはSTIバッジはつきません!
どうしても嫌な人は自分でバッジ買って貼れ!
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 23:27:05.96 ID:48T9aE2K0
スバルも商売だから売れ線のATモデルにバッチつけないわけないよ
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 23:33:14.16 ID:ZIaOjh6H0
普通のFF車も意外と鼻先重かったり。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 23:35:44.64 ID:V+wUC37q0
>>935
何回お前が言っても誰も聞かないってことに気付けカス
もう来んな!
うざいんだよ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 23:41:30.96 ID:IYOsWK+CI
ATカスには、無印がお似合い
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 23:42:18.92 ID:YJr5QgCz0
元々STiはV.O用パーツ数確保車
原点に戻ってSTiはめったに名のならない。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 23:47:28.37 ID:PGdYk9r00
>935
お前さんの論からするとS4は2.5リッターの6速MTという事になるが
日本版はSTIとS4の両方が6速MTになるって話で宜しいのか?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 23:57:09.31 ID:yhKGTqfb0
>>933
その錯覚が大事なのもわかる
だけど、それをセンターデフのトルク配分でカバーしているんだよね?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 00:08:42.31 ID:eHRf5M0c0
>>940
商売の上で原点に戻って、なんてことは絶対にないね。

こういうことは後戻りは出来ない。

たくさんバラまいた物を今後は元に戻して少量しか売りませんって、商売の上では通用しない。

俺はS4なんかどうでも良いんだが。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 00:20:36.45 ID:6wPTEpnr0
WRX STI→2Lターボ(6MT)
A-Line→1.6ターボハイオク仕様(CVT)
だなきっと



まあどうでもいいけど
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 00:43:50.94 ID:Ak85DqsjO
>>939
うむ。全くだ。
WRXSTI-S4なんてのはいらない。
海外みたいにSTIはMT専用したら良い。
STIバッジ付いてるだけで粋がってるATモデルとそのドライバーは撲滅すべき。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 00:46:41.95 ID:zHmZBWKeP
じゃあS4が7月でstiが11月か
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 00:54:03.06 ID:Djv67diG0
たぶんスバルの人もここを覗いてて
トルコンATのなんちゃってstiを放っておけなくなったんだろう。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 01:16:53.74 ID:+qkWjSs90
STIなんてそこまで特別なバッジでもないだろw多分売れなかったらあっさりSTIバッジホイホイ付けるぞ。
そんなにSTIに特別感が必要ならボディデザインだとかを多少なりとも差別化するぐらいやらないとね。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 01:17:20.92 ID:PlLICOK40
STIバッジあり、羽根あり、アイサイトあり(必然的にCVT)、燃費まとも(必然的にEJはNG)
どう考えても一番売れるのはその仕様。
名前がS4だろうがSTIだろうが、わざわざ海外と半年以上ずらして、そのモデルを作らないわけがない。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 01:33:23.58 ID:Dsf7q89K0
S206を売却したアノ人はもうスバルのピットには入れませんねw
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 03:37:06.82 ID:thOkUzOJ0
GDB後期を買い、満足し車雑誌からも遠ざかった数年後のある昼下がりの午後であった
女性から「〜さんのSTIってマニュアルですか?オ−トマですか?」

俺、「はぁ?、、」 少しムカツキつつも笑顔で「マニュアル以外って存在するの?」
バカバカしい、もうしかたがないなぁと思いつつ久しぶりに帰りに車雑誌を本屋で手に取る

茫然(・・;とした。え、えすち-あいに、、だ、だけど9割はMTだろ、しかし本に記された比率が、さらなる深みへと誘った
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 04:18:25.40 ID:QcTVeSFpi
速いセダンが欲しいって買う人も居ると思う
羽付いてないから厳つい雰囲気もないし
だからSTIなんて名乗らなくてもある程度売れるのでは
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 04:19:55.84 ID:QcTVeSFpi
ハッチも然り
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 04:57:57.10 ID:Dsf7q89K0
現地はどう?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 07:53:21.69 ID:jl5dUtnw0
今時公道でわざわざMTなんて乗る奴いるのw
俺も今は乗ってるけどw
スキーの帰りとか超疲れるじゃんw
早くDCT出せよ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 09:05:55.06 ID:6ebcnfl9P
>>955
おじいちゃんwww
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 09:10:43.99 ID:UxNzpaKR0
ゴルフGTIで良いんじゃね?
壊れるけど
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 11:50:16.46 ID:IQerGf7o0
スバルにDCTとか期待しても無駄だろ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 12:49:45.20 ID:gftb1b0g0
>>958
アイシンが投入されている以上、採算さえ取れれば可能だよ。

ま、俺は2ペダルだと疲れるので、それでも3ペダルを選択するけどね。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 13:00:52.12 ID:oYv1VOg/0
最後の1行は荒れる元。
いちいち書き込むな。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 13:21:19.88 ID:IQerGf7o0
>>959
アイシンはこの車に使えるようなDCTを商品化したの?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 14:00:19.75 ID:NdtEfS5g0
GVより羽がでかく感じる
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 14:23:21.73 ID:/xTAU28E0
アイシンにはAWDに使えるトルク60kgfmのミッションなんて持ってないだろ。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 14:34:38.93 ID:dDFSvJIl0
>>962
実物を早く見てみたいです
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 15:11:46.35 ID:oybF/Rdr0
よく羽があるとガキ臭いとかいう人いるけど
ボンネットに穴あいてる時点で終了だよな
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 15:15:36.79 ID:gftb1b0g0
今回のWRX STIのミッションがアイシン製である以上、モジュールとしてはアイシンが実績を持つ様になった。
あとは実際に設計と、テストを繰り返すだけの資金を投入出来るかどうか。

ま、俺は2ペダルだと疲れるので、それでも3ペダルを選択するけどね。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 15:52:59.21 ID:NdtEfS5g0
>>965
全然違う(´・ω・`)
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 15:54:22.85 ID:NdtEfS5g0
>>959
>>966
なんなの?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 16:07:42.03 ID:2skbVIQM0
セダンに羽がださい
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 16:11:31.52 ID:mWXPN4T20
>>968
>>966はNG推奨
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 16:42:42.82 ID:zHmZBWKeP
こんなでか羽の青いMT車って女とか、どう思ってるのか気になる
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 16:53:42.76 ID:PhCyi1eL0
>>971
普通の女性はたぶん何とも思わない。
なんかうるさい車だな、くらいじゃない。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 17:08:30.88 ID:Q3beuSdf0
>>928
そのポルシェもだせえんだが。
何だよあのカエル顔。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 17:11:23.27 ID:thOkUzOJI
子供が落書きしそうですね、とか格好良いとか(社交辞令)言われたが、女しだい
そもそも、もてそうな車を選らんでる訳じゃない
自分の望んだ内容の車を買おうと思ったら、そのスタイルだっただけ

乗り物好きな男にとって、車は永遠のテーマだ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 17:47:17.19 ID:AYMh470a0
車はオモチャ。
好きな車を買えるとATMT問わず楽しいね。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 18:22:25.26 ID:wgB5wtnV0
疲れている時こそMTだろう
ATは眠くなる
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 18:54:40.08 ID:TIV5XOlu0
というか、疲れてる時でも苦にならんけどなぁ

俺の車強化クラッチと社外のLSD入ってるけど、運転がめんどくさいと思わない
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 19:01:47.30 ID:QcTVeSFpi
お?またMT/AT議論スレ立てるか?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 19:14:48.45 ID:8R9zLUGc0
>>971
いちいち女のことを考えて車買うなら、BMWやメルセデスでも買ってりゃいいじゃん
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 19:19:53.76 ID:Ak85DqsjO
この車ってもしかしてカーテシーランプ付いてない?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 19:56:22.60 ID:TIV5XOlu0
>>978
そんなくだらないスレなんてどうでもいいから次スレ立てようや

俺が立てても良いけど、立てれるかわからんし
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 20:04:25.44 ID:jJWbhAbYP
立てたよ
SUBARU▼新型 WRX STI NBR8週目▼STI S5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1390474936/
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 20:07:02.79 ID:zHmZBWKeP
ずっとATで初のMTにしようかと思ってるんだけど
周りのATしか乗ったことない奴がMTはめんどくさいから止めた方がいいと言う
渋滞が大変だとか
本当でしょうか?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 20:10:45.32 ID:QWOVWevqP
NBRチャレンジのスペック来たぞ

ttp://www.subaru-msm.com/2014news/2014004a.html
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 20:15:35.10 ID:7BWXuM1c0
EJ20か
まあ予想はしてたけど仕方ないな
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 20:18:39.48 ID:+mjhn9oH0
今年のレースマシンは、1月14日にデトロイトモーターショーにて初公開されたスバルの新型『WRX STI』をベースにしたもの。
ノーマルは2.5リットル水平対向4気筒ユニットを搭載しているが、レースでSP3T クラス(2リットル以下のターボ車)に参戦するため、2.0リットルのEJ20型 水平対向ターボエンジンを搭載している。
最高出力340psと最大トルク47kgmを発揮し、新たに6速シーケンシャルギアボックスを採用した。

STI、新型WRX STIをベースにしたニュル参戦車両をシェイクダウン
http://s.response.jp/article/2014/01/23/215669.html
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 20:25:33.99 ID:e7xGYwfT0
>>986
このスペックで市販するとしたら、どのくらいの価格になるんだろうね。
シーケンシャルミッションとか操作してみたいw
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 20:25:59.53 ID:NdtEfS5g0
国内版はどうなるんだろ、EJ20?
レガシィみたいにMCでエンジン変わったりすると激おこだからスバルの初期モデルは怖すぎる
さすがに顔が変わりまくるのはもうやらないだろうけど。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 20:31:24.95 ID:e7xGYwfT0
>>988
最初はEJで出して、C型位でFAにするんじゃないの?
ホント、スバルの前期モデルはモルモット感丸出しなのが好きじゃない。
安い買い物じゃあないのにね。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 20:32:09.06 ID:/xTAU28E0
>>987
ミッションだけの価格で、BRZ買えるよ。

ドグミッションだから、シフトアップ・ダウン時は回転数をピッタリ合わせないと変速できん。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 20:42:03.31 ID:QWOVWevqP
レヴォーグ、Bピラー後部までを、新型「WRX」と共用

ttp://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20140123_632008.html
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 20:51:10.89 ID:gN4vVvg30
>988
国内版がEJ20だとしてもS206相当のスペックで出てくればばまあ納得ってところなんだけどね。
あれはメーカー保障の効く上限のスペックって感じがするし。
米国版みたいにまんまキャリーオーバーだったら流石にドン引きだが
新型エンジンへのハードルを上げないためにもあえてGVBと同じ数値って可能性もあるんだよなあ。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 22:11:45.80 ID:TIV5XOlu0
>>982


FAの方が新鮮味もあって面白いんだが、EJでも買うだろうなぁ
走るって部分で考えると、エンジンはどっちでも良いかな

普段乗りの燃費ガーとかはあるが
DITも捨てがたい
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 23:08:20.82 ID:TINIrKRk0
>>993
ニュル参戦車両がEJだとしたら、市販STIもEJっぽいよね。
となるとやっぱし「WRXS4」って非STIの素WRXな可能性も高くなりそうな気がする。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 23:29:38.82 ID:TW8HCFCWI
BRZをSTI化した方が速そう
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 23:52:44.18 ID:6hxaYYL+0
エボ11がでなかったらコレに乗り換えるわ
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 23:54:14.19 ID:6wPTEpnr0
TRD化したほうがいいだろ
最近のSTIの腑抜けっぷりにはうんざりだ
http://www.youtube.com/watch?v=Y18bo5IYE50
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 00:06:54.46 ID:eKc2X3mn0
>>997
http://toyota.jp/prius/dop/package/index3.html
現実のTRD(笑)を良く見ようねw
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 00:26:21.88 ID:QE5WxzoV0
新型イクリプスがすごいデザインなのでエボにもちょっと期待してるけど出るかしら・・・
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 00:32:45.96 ID:THEDp1dTO
1000ならニュル優勝w
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'