SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS107▼IMPREZA

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
現行型インプレッサWRX STI(ハッチバック・セダン)について
オーナー・購入を検討してる人達がマターリ語るスレです。

※実質的に購入者・購入希望者・質問・相談、パーツ情報等が主旨なので
 アンチは居ない・来れない筈のスレ。

このスレでのお約束ごと
☆意見・討論は全然OK!!
★煽るだけの馬鹿・ID変えての自作自演・意味のないコピペはお断り!!
☆キモい粘着はスルーしよう!!(特に携帯厨のアンチ野郎にはレス禁止!!)
★たとえGR/GVオーナーでもスルーカのない人はお引き取りください。
☆ベースグレードもスペックCもR205もtSもS206もA-Line(type S)もみんなGR/GVファミリー。MTでもATでも、みんな仲良く元気に!!
★質問する前に一度はググる。質問では自分の車のオプション・アフターパーツ・使用環境などを忘れずに書くこと。
☆スポーツカー・ファミリーカー・プレミアムカー論争は不毛な議論にならない様、注意しよう
★ヒルスタートアシスト(通称ヒルスタ)の話は出口が見えずにくどいのでスルーしましょう。

SUBARU▼新型 WRX STI NBR7週目▼STI S4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1386527638/

前スレ
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS106▼IMPREZA
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1386416765/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/05(日) 22:04:58.55 ID:JZIm011F0
★ホイール適合確認(1) (標準4POTブレンボキャリパーの場合)
純正情報:18インチ8.5J+55、PCD114.3、5穴
18インチ8J:+40はOK
18インチ8.5J+53(BBS RG-R)はブレーキ干渉NG、+53(STI扱い・BBS RE)はOK、+53(STI扱い・ENKEI)はOK、
+52(Rays CE28N)はOK、+50(STI扱い・ENKEI)はOK、+48(BBS RG-R)はOK、+46(Prodrive GC-010G)はOK、
+44(Prodrive GC-010E)はOK、+42(BBS RG-R)ははみ出す可能性アリ
18インチ9J:+45(ADVAN RS)はOK
17インチ:8J+42はOK、8J+38はツラツラだが純正足で走行支障なし
17インチ9J:+45ADVAN Racing RS 255-40-17 無加工OK
GDBのホイールならE型以降問題なし

★ホイール適合確認(2) (標準4POTブレンボキャリパーの場合)
8.5J+45、9J+51、9.5J+57 純正サスF◎ R◎、車高調F◎ R◎
8.5J+39、9J+45、9.5J+51 純正サスF◎ R○、車高調F◎ R◎
8.5J+35、9J+41、9.5J+47 純正サスF○ R△、車高調F◎ R○
8.5J+29、9J+35、9.5J+41 純正サスF× R×、車高調F○ R△
◎問題なし、○微妙、△要フェンダー加工、×無理

★標準とBBSホイールの重量差
標準=12.2kg/本(タイヤ込24.8kg/本)
BBS=9.1kg/本
1本辺り3.1kgの差
4本計12.4kgの差
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/05(日) 22:06:41.03 ID:JZIm011F0
●公式サイト

SUBARUオフィシャルウェブサイト
 http://www.subaru.jp/

STI
 http://www.sti.jp/

スバルお客様センター 
 ■ SUBARUコール:0120-052215(内容確認のために録音させていただいております。予めご了承ください。)
 ■ 受付時間9:00〜17:00(平日)
       9:00〜12:00、13:00〜17:00(土日祝)

 ■ SUBARUお客様センターでは下記の内容を承っております。

 (1) ご意見/ご感想/ご案内(カタログ、販売店、転居お手続き他)
 (2) お問い合せ/ご相談
 ※平日の12:00〜13:00及び土日祝は(1)のインフォメーションサービスのみとなります。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/05(日) 22:07:41.74 ID:JZIm011F0
★寒冷地仕様
標準仕様のGR/GVは黙ってても元から「寒冷地仕様」
寒いところでも安心して使っていい
スペックC・R205は寒冷地対応レス化されているので、地域によってはご注意を

★ブレーキの鳴き
ブレンボキャリパーのブレーキは鳴いて当たり前
シムを変えたりパッドの面取りをすれば鳴き対策は出来るが、そもそも「鳴くのが嫌だ」と言うならば乗り換えを考えた方がよいかも
★スペC・R205のパーツ取り寄せ
スペックCやR205に着いているホイール・ボンネット・補強パーツなどのパーツは
一部を除き補修部品として注文可能
ただし、価格はかなり高いので覚悟されたし

★R205の部品
・20thとR205の足が一緒(部品番号一緒)
・R205とフォレスターのスタビは一緒(部品番号一緒)
・スペCとR205のタービンは一緒(部品番号一緒)

★任意保険の料率(2013年)
GRB:対人6・対物4・障害4・車両5
GRF:対人4・対物4・障害4・車両5
GVB:対人4・対物3・障害4・車両5
GVF:対人4・対物4・障害4・車両6
http://www.ahoraxxx.com/050/028/

# みんな安全運転で楽しみましょう
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/05(日) 22:08:21.93 ID:JZIm011F0
STI純正ではサーキット走行は出来ません。
特にブレーキは簡単にベーパーロック&フェードを起こし、クラッシュの原因となることが明らかになっています。
また、ブレーキオイルは沸点が低いDOT3が使われています。
走行会を含め、サーキット走行する場合は、ブレーキパッド交換、ブレーキオイルのDOT4への交換を必ず行ってください。

24 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2013/11/13(水) 16:37:43.63 ID:a5uPbG3R0 [2/2]
恥を忍んでクラッシュ画像をアップ
http://youtu.be/4y0nMG0rG-A
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/05(日) 22:08:57.62 ID:JZIm011F0
         .∧_∧
        (´・∀・`)   楽しく使ってね
    ()三三≡∪∪二≡≡二≡≡=)
    |(i|               |(i|
    |i |     新スレです     |i | _∧
    | i|               | i| ∀・`) 仲良く使ってね
    |(;|               |(;|   )
    ()≡二三==二=二=二≡≡) J
             |(i|
             |i |
             |i |
            """"
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/05(日) 22:19:55.17 ID:aaLUu5e50
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/05(日) 22:56:40.46 ID:D6kImuIpi
>>1
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/05(日) 23:08:47.80 ID:jCu5OB2b0
立て&修正乙
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/06(月) 01:29:02.96 ID:4LmHgsyd0
控えめなジェントルマンたちは、目立たず速いGR*を選ぶ。

陽気なナイスガイたちは、GV*の見た目と走りで個性を主張する。

自分を追求する者たちはMTを、家族を愛する者たちはATを選択する。

作り手の意思を探求する者はオリジナルを愛し、

さらなる高みを目指す物はチューニングの海へと身を投じる。

すべての者の愛車を愛でる心に違いは無い。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/06(月) 08:21:11.24 ID:RT+nDyp10
>>1


>>10
氏ね
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/06(月) 21:56:41.50 ID:sWXsXkVj0
1Z

10氏ね
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/06(月) 22:01:53.97 ID:1xOhgYkl0
気持ち悪いです!
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/06(月) 22:10:52.23 ID:20p8+8F0O
二度と来んな>>10
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/06(月) 22:25:23.28 ID:wo92h4AP0
ここまでテンプレ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/07(火) 00:41:36.02 ID:2ip8ymZp0
まあでも前スレの「オレ様レベルが違うから」クンを見ると
>>10あってもイイかもと思うわなw
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/07(火) 01:35:12.54 ID:doH951a90
みんな仕事始まったんだな
俺は今夜からだ
やだやだ・・・
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/07(火) 18:01:00.52 ID:uzxTaQ6A0
【米】ついに軍用車もハイブリッドの時代に!エンジンはスバル製ボクサーエンジン搭載!
//hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1389050650/
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/07(火) 19:57:11.47 ID:o4erstTU0
日本車はGTR以外なら楽勝。
実測で377馬力あるじゃん、A45 AMG
http://www.youtube.com/watch?v=kxjRWkqZPt0
              A45スレより
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/07(火) 20:49:35.97 ID:qixQ2tcx0
乗ってもいない買えもしない車がすごい、勝ってるって言う馬鹿

まさに虎の威を借る狐
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/07(火) 20:54:15.21 ID:Vyi6nWNr0
イヤァオ君が手を変え品を変え今度はA45で荒らすことにしたんだろ
低脳な荒らしに反応するのも低脳な荒らし同然だし
以降A45云々は放置で
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/07(火) 20:56:09.57 ID:Vyi6nWNr0
次スレから荒らし用のNGワード A45 と AMG を追加よろしく
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/07(火) 20:57:32.87 ID:Vyi6nWNr0
途中送信スマソ
テンプレになw
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/07(火) 21:03:35.70 ID:OtzGL+wJ0
>>20
買えるけど

これも出たら益々影が薄くなるな
ttp://news.mynavi.jp/news/2013/10/11/323/
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/07(火) 21:07:55.38 ID:uzxTaQ6A0
「メルツェデス」

           特大爺
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/07(火) 21:17:24.52 ID:qixQ2tcx0
>>24
痩せ狐
餓死しろ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/07(火) 21:21:48.07 ID:eVqcE1gb0
>>24
持ってないものを、さも自分持ち物のように比較してどうする。
「僕のガンダムの方がつおいんだぞ!」と言ってるのとレベルが一緒。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/07(火) 21:24:02.38 ID:yN1DMLnu0
でも所詮Aクラス

安物ベンツ

スバルのトップモデルに乗っている方が優越感がある。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/07(火) 21:25:18.20 ID:yN1DMLnu0
買えるお金があるのと、実際に買うのは天と地ほどの差がある。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/07(火) 21:25:43.73 ID:qixQ2tcx0
まともな大人ならそれが恥ずかしい行為だとわかるが
わからないってことは厨房
必死にID代えるあたりも恥ずかしい
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/07(火) 21:33:19.59 ID:TvKpkPJ50
>>28
でも向こうの方が高いよw
それに知ってる人はAはAでもクラス最強のAMG A45って分かるから安物とか言ってる方が恥ずかしくないよw
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/07(火) 21:34:02.89 ID:TvKpkPJ50
安物と言ってる方が恥ずかしいよw
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/07(火) 21:37:11.49 ID:hiuUJ/Jv0
>>27
買う前にいろいろ比較検討するだろ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/07(火) 21:39:51.10 ID:eVqcE1gb0
>>33
お前は排気量と駆動系が同じなら
すべて比較対象になるわけか。

バカの屁理屈は要らん。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/07(火) 21:39:54.71 ID:XwoddkLP0
>>25

ドイツ語だとそういう発音なんだけど・・・

AMGをアーマーゲーとか言ってるアホは未だにいるなw
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/07(火) 21:41:49.11 ID:LBKmBgsa0
スレタイをよく読もうね。

現行型インプレッサWRX STI(ハッチバック・セダン)について
オーナー・購入を検討してる人達がマターリ語るスレです。

※実質的に購入者・購入希望者・質問・相談、パーツ情報等が主旨なので
 アンチは居ない・来れない筈のスレ。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/07(火) 21:42:27.95 ID:ZdOen+A50
アーエムゲーなのになw
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/07(火) 21:49:23.61 ID:q8z8PBVt0
>>34
 ァ    _, ,_ ァ,、  ,、'`
( ゚∀゚) ,、'`   '`  
( ⊃⊂)  '`

くやしいのうwwwwwwwwくやしいのうwwwwwwwww
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/07(火) 21:53:36.95 ID:GmxmkepRP
自分の中で結論が出てるなら買えばいいだろw
ちょうど消費税アップになることだしさ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/07(火) 21:55:23.82 ID:q8z8PBVt0
a45ってホイールベース2700ってG*Bより長いのか
じゃあ高速安定性もいいだろうな
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/07(火) 21:55:35.89 ID:LPBVXLeU0
>>31
というか、分かってる人は、逆に
「AMGだろうと何だろうとAはA」
って思ってるでしょ。

正直コスパ悪いと思うけど、欲しいなら買えば?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/07(火) 21:59:00.91 ID:L40e+HtU0
いや、メルセデスの他の車種乗ってる人からはリスペクトされてるよ
セカンドカーで買う人もいるくらいだから
M3をなーんだ3尻かよって言わないのと同じ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/07(火) 22:02:13.96 ID:LPBVXLeU0
>>40
生活四駆だからWBだけでは比較できないね。
ま、ドイツ車はゴルフでも高速安定性高いから、イケてると思うよ。

国内で違いを感じるほど速度を出すとこないけど。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/07(火) 22:03:59.59 ID:LPBVXLeU0
>>42
うん、それがAと3のブランドの中での立ち位置の違いだね。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/07(火) 22:08:19.14 ID:eVqcE1gb0
あー。同クラスに負けて悔しいなぁ。


これでいい?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/07(火) 22:08:22.88 ID:W3NVwHpM0
そのうちエボ、インプより速いAって噂になっていくよw
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/07(火) 22:14:47.41 ID:qixQ2tcx0
ひきこもりニートがベンツ買うってさ
買ったら写真うぷしろよ待ってるから
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/07(火) 22:20:37.77 ID:LPBVXLeU0
>>46
てか、今のエボとSTIって、産まれながらにして他車(GT-R)の後ろを付いていく運命の車だから、
いまさら最速だとかを意識してる人は少ないんじゃないかな?GDBの頃と違ってさ。

それでも300万円台クラスでは速い方の車なのは間違いないと思うけどね。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/07(火) 22:24:10.64 ID:eVqcE1gb0
>>46
噂になればいんじゃね?
名実ともにそうなったっていいだろ、別に。
ホント、お前って見当違いの荒らし方してんぞ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/07(火) 22:28:25.61 ID:oiboVxe70
スペックCの軽量ガラスって通常のガラスと比較して耐久性はどうなの?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/07(火) 22:43:15.20 ID:D4q7yT0L0
>>50
耐久性どうなの?とは、割れたりすんのってこと?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/07(火) 22:54:18.28 ID:d91d4AtQ0
GRB/GRFにGH XVのルーフレール付けた人って居ないのかな?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/07(火) 22:54:23.30 ID:TgNmOxAp0
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/07(火) 23:01:52.48 ID:P6LVEOov0
コトスポーツの純正強化ブローオフバルブってどう?
付けてる人いる?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/07(火) 23:16:59.10 ID:Vyi6nWNr0
急に賑やかになったが分かり易い流れだな
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/08(水) 00:41:51.38 ID:riFgSc0b0
イヤオって完璧に消えたな。。
やっぱ、伊勢崎野郎だったかね。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/08(水) 10:17:06.68 ID:zDC5GGyP0
>>54
タービンブローするよ、使い方によってはね
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/08(水) 12:19:15.02 ID:n2l36T/K0
保険の証明書が届いた、GVB保険掛け金クラス下がってるぞ
車両5・対人4・対物3・傷害4だ
今後も事故の無いよう楽しみましょう。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/08(水) 13:28:50.83 ID:luKbD5qa0
トップブランド(?)の車と、この車が比べられるなんて名誉な事。
先代も先々代ももうずっと比べられてる。

確かに今は以前よりも比較の差が少なくなってきた。
でもまだまだ差がある。

ただ、こんな車を作っても台数も利益も少ないんだろうなって思う。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/08(水) 17:11:08.45 ID:JlPmd22M0
>>58
優良ドライバーが多いんだな

俺みたいなw
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/08(水) 17:30:01.80 ID:Rane99hv0
まだインプレッサと一緒なのかな
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/08(水) 19:19:49.18 ID:4fMJMsFO0
>>57
>>54じゃないけど、興味あるので少し詳しくお願いします
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/08(水) 19:42:15.92 ID:ztQNlu1K0
みんなこの車人になんて言ってる?
保険とかだと「インプレッサ」なんだけど分別しちゃってるから厳密には違うんだよね?
普通にインプでいいの?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/08(水) 19:45:38.09 ID:2a0q9d3h0
>>57
え?本当に?
使い方によってはって言うのはどういう事?
ご教授御願いします
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/08(水) 21:11:23.28 ID:JUafnj/q0
>>63
友人、知人にはインプかSTI
ショップにはインプレッサSTIって言ってる
WRXだと通じない場合があるw
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/08(水) 21:16:37.73 ID:PFal/g8p0
インプレッサ、インプレッサWRXとインプレッサWRX STIはそれぞれ棲み分け
されてたんだから、C型からWRX STIなんて改名しなきゃよかったと思う。
これだけはスバルの戦略の失敗だと思うな。
インプレッサで連想する走り屋のイメージを払拭したかったって今更何を言う取る。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/08(水) 21:20:15.60 ID:KFE33xrI0
>>54
音鳴らんよ。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/08(水) 21:35:12.45 ID:YwVDlDPZP
本当にめんどくさいよな
なんてグレードなの?って聞かれても
ノーマルのWRX STIだからって答えなきゃならない、で、みんな(゚Д゚)ハァ?ってなる
安いノーマルのインプレッサをSTIがチューニングした車がWRX STIなのに別車種扱いになるから混乱が生じてる
ノーマルインプレッサのSTIによる特別仕様車であるところのWRX STIのノーマルグレードに乗ってるんですよってきちんと言ってもやっぱり(´Д`)ハァ…ってなる
69 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) おっちゃん:2014/01/08(水) 22:09:25.80 ID:ODioQ18q0
別に車に興味ない人になに言っても変わんないから昴のインプレッサ乗ってるって言えばいいだけ
グレードはWRXって奴ただそれだけでイーでしょ?何をそんな説明する必要が?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/08(水) 22:13:32.29 ID:Rane99hv0
スバルの早いやつでわかる
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/08(水) 22:16:16.62 ID:ztQNlu1K0
やっぱインプでいいのか
レス有難う 
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/08(水) 22:28:46.59 ID:PFal/g8p0
俺は一応インプレッサのSTIって言ってるけどな。
STIと言うことであぁ速い車ねってことで分かる人は分かる。

ランエボのことをランサーエボリューションまたは単にランサーって
言う人は稀で、世間的にランエボで認知されてるからいいよなー

インプSTIじゃ世間的にはあまり通じないよね。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/08(水) 23:26:18.08 ID:zDC5GGyP0
純正ブローオフバルブは早く加給圧が抜けるけど、強化型はそれを抜けにくくしているだけ
結果的には抜けない加給された圧をトルクアップに感じるかもしれないが、長期的にみればメーカー規定以上の圧をタービンにかけるわけだし、サーキット走行なぢが多ければそれだけタービンブローなどのリスクも増える
一長一短です
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/08(水) 23:50:03.43 ID:JUafnj/q0
補足というか、車に詳しくない人に言うときはインプレッサSTIってスバルの速いヤツって説明するな
見た目だけで「スバルの速い車ですよね」って言われることもあるけど

車そこそこわかる人にはスペックCとまで言うこともあるw
WRX STIって呼ぶこと自体あまりないな、そういえばw
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 00:01:42.37 ID:Le7FZPtFO
キモオタブルー
キモオタイエロー
ガムテープ
フロントベビー
頭タオル巻き
スタンドの兄ちゃん
小太り
ゲロ
童貞
豆腐屋

こんなのでも車種わかるでしょ?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 00:06:30.59 ID:2a0q9d3h0
>>73
なるほど。
分かり易く教えてくれてありがとうございます!
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 00:24:41.61 ID:obnbgc6G0
新型の画像出てきたみたいだけど、今度は最初からキモオタ路線だな。
78 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) おっちゃん:2014/01/09(木) 00:30:31.31 ID:htHMOoBH0
あー後期型はSTIが一応の名称だったっけ
会社名だからWRXSTIで通してたよ
わかりそうな奴には確かに言うけどね
そこまで説明しなきゃいけない車でないっしょ
まったりいける人も乗せれる
たまにやんちゃもできる
いー車だなぁ

えー強化ブローオフやばいんだー
provaもやう゛ぁい?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 12:11:11.90 ID:q8htQZV10
インプレッサって言う方が楽。
WRX STIって言うのは面倒。

実際見せたら知ってる人は「あぁSTIか」って納得。
車に詳しくない人の場合はインプレッサってこんなんなの?って。
そこでスポーツグレードってだけ言う。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 17:41:41.16 ID:S9YYddy+0
ターボタイマーってつけてますか??
今まで低年式のターボ車しか乗ったことなくて
全部つけてたんですが…
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 17:47:02.36 ID:leUZRk4P0
デアゴステーニ買ってきた
スバル3つ目
あと1つだ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 18:36:13.02 ID:el6KapUY0
てか、結局ツーペダルMTはださないのかな。
他社は結構下位のモデルにも採用してるしスポーツカーはそっちの流れになってる。
MTは絶対廃止してほしくないけど、そろそろ5ATやらCVTをインプに載せるのはやめてほしいわ。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 18:36:48.73 ID:f18WXnli0
>>80
ない(必要ない)
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 18:55:47.71 ID:J/VW0JsU0
>>81
お!!ナイス!!そう言えばそうだった!
自分も発注しよう。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 19:10:15.50 ID:poB9Mddu0
>>80
そもそもまだ売ってるのか?!
タイムスリップした気分w

30年近くターボ車オンリーだが、付けた事もないし
タービントラブルも皆無だぞw

なければタービンが逝くなら最初から類似機能
あるだろ?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 19:27:51.72 ID:dgQggqzGi
>>82
物理的にツインクラッチを積むスペースがないから無理
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 19:29:09.47 ID:qMzuUBl+0
221:名無しさん@そうだドライブへ行こう ::2014/01/08(水) 20:59:22.10 ID: HAZ0TVor0 (10)
そもそも輸入車と国産車を同列に語る意味が分からない。
美味しいパスタ屋の話してるのに、蕎麦の方が安くて美味いと言われてる気分。
だからスバル信者やマツダ信者は嫌われるんだよ。

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう ::2014/01/08(水) 21:28:03.93 ID: HAZ0TVor0 (10)
ブランド=モテるなんて考え方はジジイ臭いな。
ブランド=信頼だよ。
そのメーカーが積み上げてきた実績への信頼。
BMWが売れるのはiPhoneやmacbookが売れるのと似ている。
性能が優れているから買うんじゃないよ。
家電だって車だって性能だけで比較すれば日本メーカーの方が優れている。
でもなぜiPhoneやBMWが売れるのか。
それが分からない人にはまあ一生分からないだろうね。

【F30/F31/F34】BMW 3 Series Part27【現行】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1388058992/
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 20:00:10.23 ID:kbRO8Ql30
この写真はなかなか
http://i.imgur.com/LF5CXbL.jpg
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 20:13:42.24 ID:9NleP8ad0
ランエボにバルジ付けただけじゃんw
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 20:26:16.79 ID:vGfEEDe30
>>80
つけてない。ここ十数年の国産ターボには不要だよ。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 20:55:31.86 ID:2yZL6OM10
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 21:00:39.67 ID:/YIDJjv+0
えぼっぽい
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 21:05:48.52 ID:WFjthh3g0
>>91
うーん角度によってはかっこよく見えるんだよな・・・
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 21:31:39.85 ID:vNG1X9wB0
青い車体にゴールドホイール・・・
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 21:45:48.03 ID:obnbgc6G0
GRBの時は大人っぽさを狙ってデビューさせてたけど、今度のは最初からキモオタ狙いなの?
ガンダムっぽいのあまり好みでないなぁ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 21:46:21.09 ID:I7GCTorn0
なかなかかっこいいじゃん。
スペックは320馬力、450Nm、12.0km/lぐらいでお願いします。
絶対買うよ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 21:48:48.79 ID:caS9sdOm0
キモオタブルー
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 21:55:10.61 ID:it7aBsB+i
いいね
GVBの時みたいな不自然さないし
だけど基本的には変わらないぽいからD型位までは待つかな
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 21:59:37.92 ID:6+a3HnIz0
HBで360PS以上でお願いします。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 23:15:43.78 ID:pcYz6Z5P0
現行海苔だけど…なんかチョロQみたいに見えるな
色のせいだろうけど
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 23:18:08.13 ID:1kl6LlJw0
うーん、次はAWD捨ててゴルフにするか、
馬力捨ててインプXVにするか、悩むわ。

レボーグはカッコいいからアレでもいいかもな。
なにしろアイサイト3だし。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 23:38:47.65 ID:leUZRk4P0
2ドアクーペのWRXが一番かっこよかったわ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 00:01:32.71 ID:oo6y/PfK0
>>102
それを言うな
悲しくなるだろ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 00:09:17.61 ID:LX3Wpyt50
羽で後ろ見ずらくないですか?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 00:13:20.17 ID:PtEd/Pgs0
羽無WRXでませんかね。格安で・・・。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 00:23:38.42 ID:T6aKV7rQ0
>>105
もう売ってる。G4という名前で
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 06:04:18.46 ID:gwCDTHEH0
ターボタイマなんて昭和の遺産
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 06:36:35.30 ID:HDmTV5mhO
>>86
IKEYAのシームレスミッションを水平対向用に適応させるのも無理なん?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 08:26:46.45 ID:gcF1BdOM0
>>104
現行でも新型でも、この羽の高さなら
羽の下から後ろが見える。
もっと低いとみづらくなる。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 13:18:02.83 ID:zMvNaJIP0
日本仕様はこれがいい
リヤフェンダーとかこってるなぁ

http://response.jp/article/2014/01/10/214514.html
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 14:55:25.51 ID:5EC5Nt9F0
イケヤのシームレスはシングルクラッチMTドグミッションと同じサイズ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 15:47:04.08 ID:yl9wKKMAi
レヴォーグカタログ見たけど
2.0DIT、1560キロあるんだな
こちゃ次期STIも1500キロ超えそうだ…
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 16:17:55.80 ID:HDmTV5mhO
>>111
大掛かりな事しなくても水平対向にもポン付け出来る的な感じ?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 18:43:08.57 ID:GykH1/5x0
オートサロンのニュル参戦車って新型WRX STIだよね?
誰か画像頂戴ませ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 18:50:49.43 ID:GykH1/5x0
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 23:39:40.92 ID:xAh2qFxV0
でお前ら、最後はかっこいいと言うんだろ?
http://i.imgur.com/JjpgCS5.jpg
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 23:42:13.75 ID:Htj4prgl0
>>110
タイヤが260になります
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 23:47:08.55 ID:vXTcc30L0
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 08:14:03.30 ID:gr9/QB3G0
新型はさんざん言われてるがエボっぽいなエボVIIっぽい
格好良いとは思うがS207NBRか現行のスペックC相当のグレードが出るまで様子見かな

>>116
それはリアが格好良いよな
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 08:56:34.46 ID:smRHEeK20
>>119
海外でもエボっぽいって言われてるんだぜ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 09:04:48.03 ID:kZXE42ClI
確かにエボっぽいな
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 09:06:55.78 ID:/TZJmkNlP
123 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) おっちゃん:2014/01/11(土) 09:40:41.04 ID:GwZQxCw+0
http://m.youtube.com/watch?v=T9O9QVoxgM0
まぁいいんだけどさ
にゅるっていつだっけ?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 10:00:58.17 ID:smRHEeK20
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 10:11:32.80 ID:OtH1X9tV0
ボディだけ新型で中身は今までのと一緒なんだろうな。
見た目で空力が良さそう

メルセデスもAなんたらAMGをこのクラスに参戦させたら面白いのに
126 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) おっちゃん:2014/01/11(土) 10:18:42.80 ID:GwZQxCw+0
>>124
ありがとー
もうそんなに経ってたんだね
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 12:24:13.88 ID:PeCj5ED90
現行は内装がしょぼいから乗り換えたいな
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 16:50:50.72 ID:kHqSvmUE0
いまのローン終わってから考えるわ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 16:54:07.54 ID:smRHEeK20
次期型買うにしてもマイチェンしてからだな
いきなりはない
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 17:00:39.06 ID:2cktSWVP0
今乗ってるGVBから買い換えるにしてもスペCが出てからだなー。

スペC出た上で素と比べてから考える。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 17:33:06.18 ID:gtxwzk3W0
現行もC型だから新型もC型ぐらいで考える(A45、CLA45も視野に入れて)
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 17:34:25.39 ID:RrxdzYMC0
ハッチが無いなららさよなら
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 17:55:45.13 ID:5L4bqyiP0
ハッチは無かったことになりそうだ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 19:15:21.69 ID:ksYBv2Nx0
今度出る新型はGR/GVの次、"G◯"、◯に入るのは何だ(・∀・)
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 19:29:35.08 ID:rj1rEhNSP
ノーマルグレードとは別に常時NBRみたいなグレードが設定されればなあ、内装も革張りとかで
真性のスバヲタ以外にも高級車路線で売れそう、つうかほしい
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 19:30:57.33 ID:HXwwWMFqi
4ドアなら、GWBだろ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 19:33:18.59 ID:gr9/QB3G0
>>136
ゴールデンウィークか
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 20:21:21.11 ID:PeCj5ED90
>>135
インプレッサの内装を革張りにして高級感があるとでも?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 20:34:18.50 ID:smRHEeK20
ラリーカーなんだから内装はどうでもいいよな!
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 20:38:33.60 ID:MzyN3W5c0
(゚听)ェッ!
そんなこと言ってるからメーカーに舐められるんだよ
アウディの内装見てみろよ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 20:52:33.97 ID:smRHEeK20
>>140
今の位で十分じゃないか?
オレが昔コンパクトカー乗ってたせいもあるけど今くらいでいいわ

内装内装言ってる人はどのくらいのもの要求してるの?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 20:55:46.80 ID:T/naycPY0
そりゃ、500万も600万も出すなら、走行性能+内装を良くすることも
出来るだろうけど、そうすると車のカテゴリーが変わってしまうから、今の
台数は売れないだろう。
400万程度で今の走行性能を維持しようと考えたら内装がショボクなるのも
仕方ない。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 21:00:42.76 ID:12jZ7NjG0
内装いうやつは自分で革張りでもしてろよ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 21:10:20.47 ID:yZPYvXbu0
新しい型式はVAGとVAFですよ

http://forums.nasioc.com/forums/showthread.php?t=2571988
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 21:28:35.12 ID:HXwwWMFqi
なるほど、完全に独立しちゃうのね
価格上がらなければいいけど
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 21:37:01.42 ID:x2bwqwdo0
wrx stiは6MTのみで5車種あって2.5になるの?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 21:40:38.32 ID:rJh8Zhhn0
日本仕様は2.0で、MTとCVTだろ
デカ羽があると離れるやつも多いかも
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 21:41:28.43 ID:cMnhHPJOi
>>146

北米仕様と国内仕様は違うよ。
これはスバルに限った話ではないけど。

北米仕様で6MTのみでも国内仕様でそうとは限らないってこと。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 21:54:12.97 ID:gr9/QB3G0
北米仕様はEJ25で行くらしいな
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 22:10:42.27 ID:42GZwjdj0
>>142
同じ事を300万円の時も言ってたな。
400万円で売れるならまだしも、今の価格で今の走行性能なら、この内装でも仕方ないと。

500万の車になっても、ファンは同じ事を言い続けるんだろね。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 22:24:15.55 ID:HXwwWMFqi
今の価格は維持してくれないと困る
400超えたらシビックRにするかも…
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 22:33:12.80 ID:kHqSvmUE0
内装なんか鉄板むき出しでもいいから安いほうがいい
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 22:36:11.84 ID:4Azp2/OJ0
内装をグレードアップするのは賛成だが、高級感とやらは不要だな。

総革張りシートって滑るからホールドも良くないし、
その路線をとっても所詮欧州高級車路線には勝てない。

外見はショボくても良いから
 ・4点式シートベルト
 ・小径ハンドルでテレスコ長をもっと伸ばす。
 ・フォグの代わりにウイングライト装着
 ・アンダーディフューザーエアロ装備
 ・ブレーキ冷却機構装備で標準はDOT4以上
 ・軽量フライホイール
ぐらいはやって欲しいものだ。

大柄のエアロなんざ不要。カッコだけのマフラーも不要。
排気音なんざ走ってるドライバーにとってはどうでもいい。
シフトインジケーターのPiPiPiは使えるから残して。

ちなみに、外見デザインも実際の走りにはあまり寄与しないからどうでもイイ。
中身が良ければ、プリウスみたいな没個性でも無問題。

・・・そんな車、俺しか買わねーな。きっと。(笑
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 22:43:18.51 ID:T/naycPY0
>>150

そんなのは物価と他車との比較で変わるのは当然。
今のスバルのコスト力では同じスペックで内装良くすれば高くなるのは
仕方ないのでは?
じゃあそれで買うのかって話。
俺は内装が良くなって100万アップなら、内装悪くてもいいから今の価格で
結構です。
君らは豪華内装版でプレミアムなんちゃら100万アップで出たら買うのか?
もちろん車重アップのおまけつき。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 22:58:06.03 ID:2cktSWVP0
内装は別にいまのでもいいけど、せめてガタピシ言わないようにしてくれよ。
400万もする車の内装があちこちガタピシするとか考えられんよ。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 23:07:08.19 ID:yVqpCS850
>>155
まったくだ。
一般道を走っているだけでこんなにガタガタいったら
たとえ200万の車だってクレームだ。


買う側ももっとクレームつけて対策させないとメーカー側も改善しようとしないんじゃないか??
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 23:14:15.99 ID:aNt3oaxz0
3月半ばに納車決まりました。
嬉しい!
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 23:49:42.03 ID:CQJ65ZTp0
おめ!
ナニ買った?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 23:59:44.61 ID:PeCj5ED90
昔からそうだけどエアコン温度くらいデジタル表示してくれよな
あと暖房で出てくる熱風が他社に比べ熱すぎw
160157:2014/01/12(日) 00:06:01.79 ID:aNt3oaxz0
stiの4ドア、6MTです。
年老いたエボ4をだましだまし乗っていたのですが
消費税が上がる前に・・とおもって決断しました。
最初はランニングコストとかも考えて普通のG4にしようかと思っていたのですが
「羽がついていないとスーパーの駐車場とかでわかりにくい!」との嫁の一言で
一気にSTIに決めました。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 00:14:25.56 ID:uJ6RlGeS0
>>160
良い嫁だな、大事にしなよ。うちも嫁の一声でRAに決まった。神様に見えた。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 00:27:45.20 ID:omQ2jeSm0
>>154
世の中の平均年収は当時と大して変わってないというか、下手したら下がってるかも。
そんな中で基準を簡単に100万円上げるってのは、そもそもが現行車を肯定したいだけの空虚な基準なんじゃ?ってこと。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 01:15:58.45 ID:r1/C/xwA0
年収300独身実家パラサイトの貧乏人でも買えるのがこの車の素晴らしいところ。
さて、次も貯蓄の全てと引き換えに新型買いますかねw
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 06:27:26.15 ID:TFioJjM80
うちのマンションでは変な人に見られるから羽根つきセダンは要らない
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 06:34:29.35 ID:KcQiGA760
>>162

物価って言ったのは誤解を招いた。
言いたかったのは車に使われている部品や車体に使う鋼板など。
昔に比べたらどのメーカーの車も高くなっているのでインプもベースが
高くなるのも仕方ないかなってこと。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 08:32:12.24 ID:zNCYngUn0
>>157
奇遇だな、オレもだ
生産ラインの関係かな?

新型でもよかったけどスバルにおいてあったパンフ見たら出力ダウンしてたから現行にしたわ(268ps?だったっけな)
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 08:47:56.87 ID:Lol8nT3M0
400万の車で超速いのにまだ内装の質感とか求めるならインプじゃなくなる
と思うのだけれど。
私は軽ければ軽いほどいいな〜
是非アルミボンネットは復活して欲しい。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 09:35:23.49 ID:3aTByZ7E0
>>166
>新型でもよかったけどスバルにおいてあったパンフ見たら出力ダウンしてたから現行にしたわ(268ps?だったっけな)
マジ?

現行でサヨナラ ノシ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 09:41:36.73 ID:UFPMTkkr0
カーリースで乗ってる人いる?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 10:19:17.05 ID:cHciBOQl0
WRX S4が268psでSTIが300ps以上あるってオチじゃないの
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 10:30:30.22 ID:YhSx8dDn0
いよいよ明日のデトロイトで明らかになるのか
待ち遠しいな
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 10:30:59.56 ID:ZUBe4wbN0
スバルは運転マナー悪いな
レガシィとインプレッサ
ガソリンスタンドで給油してたら、インプレッサのが入ってきて給油始めたところで、セレナがインプレッサの前に止まって、さっきあおってただろって言われてた、
インプレッサのやつは色々言い訳してたが、セレナがいい加減切れそうになってるのを察知して、
平謝りに変更しててうけた
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 10:34:57.22 ID:dE38lOP90
>>166
WRX STIの出力がレヴォーグ以下なんてわけないんじゃね?
>>170が正解だろ?どう考えても
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 10:40:00.16 ID:dE38lOP90
>>172
スバルは悪くない
ドライバーが悪いんです
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 10:45:49.49 ID:cHciBOQl0
>>172
高い車と速い車に乗ってる奴は大概調子こいてるんで
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 10:52:56.51 ID:SuNr5N+o0
遅すぎるから追いつくだけなのに煽っただっろって絡む基地外いるわ
俺も会ったことある、文句あるなら警察で話そうかって言うとさっさと逃げ出す
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 11:14:10.26 ID:rv/SoJ570
タイヤ館とかの050A(メルセデス承認とかアウディTT承認とかの)と寺の050Aって違うの?

どれにするか悩む
RE050A
RE-11A ←これ使った人いますか?
S001
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 11:18:08.59 ID:AzlkBegG0
>>172
謝るとかダセーwww
馬鹿が切れればこっちの物なのにwww
流れに乗らないで車間距離必要以上に明けてるバカには「遅いから邪魔なのわからんなら運転するな」ってはっきり言ってやってる
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 11:29:26.35 ID:jTFIsrHI0
>>172
実際の状況がどうなのかわからんけど、お互い様だったんじゃないか?んで言いがかりつけてくるキチガイセレナに何言っても無駄で面倒くさいから謝る、と。

謝るとわかりゃいーんだよwwって態度に変わる奴いるじゃん。むしろ謝るまでネチネチ同じこと繰り返してくる。

まー、俺も昔絡まれたな。キチガイステージアに。今思うと普通に警察呼べば良かったわ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 11:50:15.80 ID:gCYp04Uv0
変なのに絡まれたら車の中なら携帯取り出してどこかに電話かけるフリすればおk
外なら>>176のように、じゃあ警察呼びましょうか?で大抵おk

変に言い返すと面倒なことになることもある
相手がこっちの車を手で小突いてきたりしたら即ナンバー控えて警察呼べ
前に言い返して一回やられて以来ドラレコつけてる
証拠に残すのが大事
前の時は騒ぎを近くで見てた人に証人になってもらった

やられたらやり返す、は論外だしやめておけ
相手が絡んできたらまず相手は自分より口が上手いと思っておくことが大事

>>166
STIは300psの予定だよ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 11:50:45.69 ID:3HeCK6J60
新東名でお前らの敵のA45AMGぶっちぎってやったわ
生意気にもベタ付けして煽ってきやがって
前がどいたら一気に引き離してやったわ クソみたいな車のくせしやがって思い知ったかw
ふわわ`出したら付いてこれないでやんのwww
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 12:09:04.75 ID:zNCYngUn0
見たのは素だったからな
STiは300かー

まぁ>>170であってると思うわ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 12:15:31.25 ID:ehFo5c0N0
>>177
俺も今度RE11Aを検討中


>>180
ドラレコつけても横とかじゃ意味ないじゃん
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 12:24:47.70 ID:NaFffdRJ0
>STIは300psの予定だよ
な〜んだ、現行以下かよ
それじゃレガでもレボーグでも同じだな
もうドイツ車には敵わないな  ┐(´ー`)┌ ヤレヤレ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 12:27:20.10 ID:Ni3n1tcf0
300PSならイラネ
この車乗り潰して熟成したAMGに行くわ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 12:29:37.48 ID:cHciBOQl0
勝手に行けよw
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 12:34:38.81 ID:UbvbW/wp0
今行けよw
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 12:39:28.76 ID:iKNoUTA00
RE11A使てる人いる?
050Aと比べてどう?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 12:39:30.08 ID:xTYP8bFg0
>>153
なにこれコピペ?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 12:43:00.49 ID:5ewHiNc60
>>185
本当は乗ってないんだろ?^q^
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 12:44:15.52 ID:zNCYngUn0
他車との比較はよせよ
また荒れるだろ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 12:53:12.26 ID:SuNr5N+o0
Aクラスの兄弟者が日産から出るってさ
4区かは知らんが
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 13:57:32.93 ID:wBbuAlyG0
高速道路でスラローム走行、ハイビームで流れに乗ってる車を煽るを繰り返してるBMW5シリーズがいたので、

車間詰めて追走してやったら振り切れないと思ったのか途中で意気消沈してたなw

同じ穴の狢ですいません
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 14:13:05.65 ID:gCYp04Uv0
>>191
荒らすためにID変えて複数人が煽りに来てるように見せる
結果誰にも相手にされなければさもムキになってる人間がいるように自演を始める(文章に特長があるしレスのタイミングで良く分かる)んだから始末に終えん
A45で一番釣れたからその名前を出してるだけだろうしな

他車種を出して煽りに来るのはまったく触らずに放置がベストだよ

>>183
真横でない限り意外と前後の広い範囲を拾ってくれるよ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 15:05:31.61 ID:SuNr5N+o0
音も拾ってるよね
独り言が入ってて恥ずかしいw
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 15:58:12.09 ID:ZUBe4wbN0
>>193
レガシイの話で恐縮だが、

高速でベンツSとレガシイが路肩に止まってて、
何かと思って見たら、
ジャンパー着たやつが、黒いスーツの怖そうなおっさんに土下座してたw
ベンツが前でレガシィが後に止まってた。

俺は見てないが、後ろ乗ってた奴の話ではもう一人スーツの男がいてその男はレガシィをスマホで撮ってたって言ってたw
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 16:08:32.46 ID:ZUBe4wbN0
>>179
セルフだから給油してる間俺ずっと話し聞こえてたw
聞いてる感じだとインプレッサがマナー悪かったみたい、クラクションならしたりしてたみたいだ。
スタンドの中もかなりスピード出出して入ってきたし
機械の横止めてガソリン入れるかと思いきやまず窓拭きタオルでホイル拭いてたし。

セレナはいってもファミリーカーだからね、安全運転だから舐めてかかったら案外怖そうなおっさんが乗ってたって感じだろうな。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 16:11:26.92 ID:Zf8conW4P
3連休だからってハッスルし過ぎだろ
もうちょっとマナーよく運転しようぜ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 16:14:01.45 ID:ZUBe4wbN0
>>197
ちなみにインプレッサはおぎやはぎの小さい方に似てた
セレナはケンコバとかグッさんっぽい感じ

警察呼んでも意味ないな、別に殴られたりかねとられたりしてるわけでもないから

ってか粋がってファミリーカー煽っておいて、相手が怖かったら警察に助けともらおうって、、
今までどんな人生送ってたんだ?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 16:18:19.42 ID:5ewHiNc60
>>199
わりとどうでもいいし、興味ないからチラシの裏に書いてくれる?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 16:22:17.74 ID:ZUBe4wbN0
>>175
いや、高いのと早いのでは調子乗ってる意味か違うフェラーリ乗ってる奴は調子乗ってるるし、LEXUSやGTRのれん中も調子乗ってるとかだろうけどマナーは悪くない。

マナー悪いのは安くても速い車、中古の大排気量も含めてね。
インプレッサなんて本体も安いし2リッターだから維持費も安い、つまり生活は調子に乗るほどでもないが、道路では調子に乗ってる

そういううざい感じ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 16:24:13.11 ID:zNCYngUn0
一番マナー悪いのはプリウスだろjk
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 16:28:34.55 ID:5ewHiNc60
>>201
マナー悪い奴もうざいけどお前みたいなのもうざいから。気づけよ。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 16:34:26.72 ID:Y07Lh2d7O
>>201
いろいろご忠告ありがとう。もう二度とここには来んなよ、さっさと失せろ!
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 16:34:28.39 ID:NWW0VgFO0
>>203
ほんまそれ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 16:41:56.93 ID:zNCYngUn0
ID:ZUBe4wbN0
が何に乗ってるのか気になるわな
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 16:42:06.01 ID:fBBD4bzV0
>>201
誤字脱字だらけで日本語もまともにかけない奴は黙ってろよ。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 16:54:44.88 ID:dbPD5S3+i
高速でリミッター付国産車でドイツ車を煽るとかアホなの?
路肩でベンツに土下座してた奴も所詮そんな程度だろう。
いざとなったら、ふえわでも勝負できるぐらいでなきゃ。
それで負けたら仕方ない。
19年の運転経歴でそんなシチュエーションは数回しかないが。
ほとんどはふわわぐらいで諦めるw
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 16:55:47.37 ID:zNCYngUn0
犯罪自慢もやめろよ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 17:05:29.31 ID:w4+XhX/90
真面なタイヤの質問とかは無視してるくせに煽りがどうとか

ばかばっかw
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 17:06:53.29 ID:aIQ7OJUa0
>>194

A45の話の反応したの俺だ。
ちなみに俺から他の車を振ることはない。(反応だけ)
相手がタイムの話をしたので、それに合わせたつもりだった。
夏のタイムを冬のタイムを比べいたので、つい反応してしまった。
すまん。
断じて同一人物でない。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 17:12:57.64 ID:Piw/7tH+0
A45なんてどうでもいいのにタイヤの話はスルー
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 17:13:55.62 ID:aIQ7OJUa0
誤字だらけだったorz 訂正

A45の話に反応したの俺だ。
ちなみに俺から他の車の話を振ることはない。(反応だけ)
相手がタイムの話をしたので、それに合わせたつもりだった。
夏のタイムと冬のタイムを比べいたので、つい反応してしまった。
すまん。
断じて同一人物でない。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 17:15:19.69 ID:pu3a0G/D0
RE11Aは知らん

Q.
050Aで17000km越えたけど最近けっこうショックでかくなってきた気がするorz
主に首都高、高速が多いけどこのタイヤってどのくらい持つの?

A.
050Ax1回、S001x1回は32000〜33000kmでスリップ出
PS2x1回は28000kmで外側付近のワイヤー露出orz
PS2は多少安いことが多いけど、持ちが悪いのでコスパは同じくらいかな


A.
RE070からS001にしたらコーナーでズルズル滑っちゃって物足りない。
やっぱZUにしとけばよかったと後悔してる

静かになって乗り心地のちょっと良くなったけど値段の割りにイマイチかな
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 17:19:15.94 ID:dbPD5S3+i
>>210

んじゃマジレスすると、個人的にはあまりブリヂストンは好きではない。
(冬タイヤの性能は認めるが)

ロードノイズ大きいし、乗り心地が硬いんだよね。
車高調とか入れるとより顕著になる。
内装ガタピシが嫌だとか言う人は、まずはタイヤ(と空気圧)を見直すべし。

ちなみに俺はネオバ派。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 18:13:22.17 ID:CVwNHKD90
どうもこのスレ見てると
周りの車に不愉快な思いさせるような運転してる奴が多いみたいだな
今じゃ暴走族みたいなのもいないから、一番迷惑なのはインプレッサ乗って自ら調子に乗ってるとかほぞいてるおっさんたちだな
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 18:16:28.24 ID:1lJ9RAIm0
S001は最初は乗り心地わるくないんだけど1年位経つと急に固い感じがする。
RE050AはS001よりまし。
RE-11Aはタイヤ性能を使いきれてない感じがした(俺の腕前の問題)。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 19:08:08.01 ID:Ud+sEl3W0
>>214
純正RE050A→PS3→ZIIだけど、ZIIはドライ強烈。
加速時も減速時も全く不安感ナシで、コーナーリングもガッチリ喰いつく。
まさに異次元タイヤ。

でも雨の峠はまるでダメ。濡れ落ち葉拾ってとっちらかる。

一般道には向かないタイヤだね。次はRE11Aを試すつもり。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 19:32:01.69 ID:kRnFcDBJ0
>>218
ZIIと070だったらどっちがドライグリップ上なの?
ドライだったら、その二極かい?
スペC乗りだけど、そろそろタイヤ検討中。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 22:01:41.99 ID:r1/C/xwA0
>>214
俺と同じだな
滑らせると早く減るからもしかしたら滑らせないハイグリの方が結果的に安かったりして。
でも3万キロ近く持ってるならいいと思うな。俺は2万キロ持たないし。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 22:36:34.87 ID:ZUBe4wbN0
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 22:36:43.88 ID:jTFIsrHI0
>>199
いやいや、俺は煽ってないよ。前にも誰かが書いてたが、遅い車に追いついたら信号で止まった時にさっき煽っただろとか言いがかりつけられた。車蹴られて首根っこ掴まれてなあ…。
今は冷静に、じゃあ警察呼びますね。
って対応出来るけど、初めてで若かったからとりあえず謝っちゃったなあ。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 22:38:36.00 ID:pPcV+9M30
>>221
エボXもGVも好きな俺得デザイン
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 22:40:14.96 ID:3xmqm4pu0
>>188
RE11A、グリップは少し暖めるだけでかなりくう。
だけど、ネオバとくらべると、一定以上の負荷をかけると、いきなりグリップがなくなる。サーキット5週目のときだから、普通の道路ならだいじょうぶ。

かえてすぐは柔らかいからロードノイズは静か。三ヶ月くらいでうるさくなり、そのまま音は大きくなり続ける。

ライフは通勤に使うだけなら10000くらい、サーキットもいくなら回数によるけどおれは5000キロもたなかった。

長文すま
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 22:43:19.04 ID:gCYp04Uv0
>>221
こう見ると本当に似てるな

>>222
触られたら100%こっちのものだよ
でもいざ相手が激昂して来ると結構パニックになるな
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 23:01:33.94 ID:r1/C/xwA0
>>224
通勤で10000kmでお終いってマジ?
RE070は3万km持ったけど、これはゴムが硬いからなのかな。
RE11A、X2☆などのハイグリもサーキット行かなければそこそこ持つと思ってたけど違うのか!?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 23:14:18.76 ID:dbPD5S3+i
新型、リアフェンダーが旧型のように出っ張ってなくていいね。
これでフィルム不要になるね。
それと、リアのエア抜きもかっこいい。見た目だけで効果ないかもしれないけどw
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 23:21:30.64 ID:pPcV+9M30
そういえばバンパーサイドのエアアウトレット無くなったんだな
ポジションとかウインカー球交換する時便利だったのに(´・ω・`)
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 00:04:16.50 ID:NtSNILUCi
この前納車されたばかりなんだが、給油口にノズル指すとき、奥まで入らないのは仕様なのか?
230 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) おっちゃん:2014/01/13(月) 00:38:59.20 ID:Y7GJgtoP0
>>229
最近の車は初めてか?
給油口奥にわざわざ狭いの噛ませてあるよ目で見えるだろ?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 00:40:35.24 ID:bukJSe6gi
>>230
18万キロ乗ってやっと乗り換えたから知らんかったわ。ありがとう
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 00:41:03.00 ID:Kq706L2M0
モービルの給油ノズルは先っちょしか入らんくて入れることすらままならなかったな
今は出光だけど奥まで入らないけど不通に入れられてる
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 03:13:24.33 ID:WgqGnrk00
そんなに奥に出したいのか
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 03:29:45.37 ID:+W9c8Rat0
>奥まで入らない
ガソリン盗難防止のためらしいね
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 08:19:37.30 ID:9D5vlwvH0
>>219
ZU(☆含む)も悪くないが経験上ドライグリップなら070の方が喰いつく。
持ちも070の方が上かなぁ。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 12:22:44.64 ID:Mg99KTye0
>>228
あれかっこ悪かったしな
在日ウケ狙ったんだろうけど
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 14:12:44.19 ID:g4r1iu5w0
>>234
キャリアの運転手が数台載っている車から、灯油ポンプで抜いている現場に遭遇した事あるw
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 15:40:51.05 ID:usX5DUCJ0
積載される車は、ガソリンを極力少なくするとかあるんじゃね?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 20:09:50.00 ID:v20ZuFgT0
出荷時入れるのは5リッターだよ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 20:24:11.79 ID:jvAtWfvb0
>>226
マジです。
走り方によるだろうけど、うちは山道がほとんどだから、ショルダーが10000で車検通らないレベルに。
ハイグリップえらぶのなら、それくらいは覚悟した方がいいとおもいます。
タイヤ変えただけで、ミニサーキット1秒ちょい変わるから、かなりデカイ。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 21:56:32.40 ID:7YPCAfLW0
タイヤの偏磨耗が原因で1万キロの寿命なら、
ちゃんとキャンバーつけたら2万キロは持つんじゃないかな?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 09:23:00.25 ID:D2OV/Tqv0
やっぱ新型はMT、CVTともFAエンジンだね。
MT、ATとも348PSだからまあまあじゃない。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 11:07:43.40 ID:T2BNiEYnP
またまたご冗談をaa略
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 13:03:39.66 ID:D2OV/Tqv0
   ∩ ∩
  (  ・_・)= 夢か・・・
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 14:22:18.66 ID:vms9obbdi
クスッときた
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 16:58:05.23 ID:/rp1IuvH0
A45スレでAWDの事をこんなこと言ってるけどそうなの?

A45は電子制御センターデフを使う方式なので性能はインプSTIと同じだよ。インプは縦置きなのが違うけど。

オーストリアにシュタイアという四駆の専業メーカーがあり、100年前からアルプスを越えるための四駆を作っていた。
アウディ、ポルシェ、メルセデスなどの四駆はシュタイアの技術がベースになっていて、4マチックもシュタイアがメルセデスの委託で開発したもの。性能は折り紙つきだ。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 17:07:04.34 ID:8aoqAPDa0
イギリスの権威あるモーター誌がスポーツモデルを10台集めて比較するという企画では意外な結果が出ています。
なんとトヨタ86のハンドリングは、A45AMG、ジャガーFタイプ、ポルシェケイマンSといった日本で今脚光を浴びている
輸入スポーツ3台よりも上位にランクインしていました。

AWDのA45AMGがFRの86に負けるのは想像できますが、A45AMGは10台中断トツの最下位で
フォード・フィエスタ(マツダデミオの兄弟車)にも負けるというショッキングな結果です。
パワーに足がついていかず、コーナーを攻めると内輪が接地しなくなりハンドリング性能が
大きく低下するというレビュー。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 17:23:43.74 ID:DycB7Suj0
>>247
ソースは?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 17:42:54.88 ID:ET3AXmWN0
ググったらあったわ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 19:53:25.46 ID:WrxNKrPw0
>>246
ハルデックスをセンターデフと扱う考え方もあるからねぇw
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 20:44:31.66 ID:9iR+NnLI0
ハルデックス社製4WD VS SUBARU4WD

ハルデックス社製の電子制御油圧クラッチ方式を採用するスタンバイ式の4WDは?
ttp://4drive-blog.napzak.com/post/68069187/2006-3-6l
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 20:57:40.51 ID:OvE9odUP0
>>247

A45AMGも直線番長ってことか・・・
そもそもベンツで峠攻めてる奴は見たこと無い。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 21:01:30.39 ID:1tayL+9R0
峠には重いし、A45とかでもラグジュアリーにしたいのかオプション満載に注文するし
何考えているんだか訳わからんw
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 21:05:17.82 ID:0ArH4Enp0
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11114552291

自信満々で間違いないと言われてもねぇ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 21:09:20.09 ID:kQXb+7/a0
今年のニュル出場は新型かもしれんらしいけど
GR/GV STI生産っていつまでする(新型生産はいつから?)かな?
S20*とかもう無いかもだが GDの時のRA-Rみたく、最後に何か出すかな?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 21:10:31.88 ID:iwkFeltU0
>>254
('A`)ハァ?
誰に言うとるんじゃい?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 21:31:28.97 ID:YXUAeT4r0
A45なんぞ俺の次期愛車シビックタイプRでぶっちぎってやんよ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 21:34:10.23 ID:/kSHPQSm0
>>257
270q以上出るの?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 21:40:15.44 ID:zBIPwD860
質問だけど、アクセルの反応などをSI-DRIVEで変えられるけど、いちいち操作するのが面倒。
これをマシにする目的で「SI-DRIVE をオート化するユニット」と「Flash Editor」のどっちが良いかな?
もしくは両方併用がいいとかある?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 21:57:06.83 ID:Y3iKi6Nf0
「SI-DRIVE をオート化するユニット」と「Flash Editor」は別物でしょ
SI-DRIVE をオート化するユニットはどうでもいいけど、操作が面倒なら付ければ
S#+フラッシュエディターが気持ちいいでしょ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 23:18:39.20 ID:bhN8PeuZ0
操作するの面倒って、、、
左手でピっすよ?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 01:16:59.30 ID:OlxtYJLu0
mtにSI-driveいらない!
に一票
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 03:55:27.67 ID:dh911yod0
>>246
電子制御CDを使っているからと言って同じって言うのは、あまりにも知識がなさ過ぎだな。
それはVTDと現行DCCDを同じと言っているよりも遙かに無知である事を示している。
そもそもAMGのサイトを見る限り、当該機構にCDが存在するかどうかも不明瞭だ。
アクティブトルクスプリットと同様に、制限機構だけかもしれない。(つまりハルデックス相当)
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 06:52:10.24 ID:glaKIzaU0
新型発表されたな
国内仕様がどうなるか知らんがGVB契約して後悔せずに済みそうだわ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 07:13:15.62 ID:1Q7rbpuh0
TYPE RA買ってよかった。勝ち組だわ。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 08:06:57.50 ID:4vooqaEf0
日本仕様がどうか分からないが、、、こりゃC型ぐらいまで待った方がよさそうだな
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 10:46:50.40 ID:eMrlu3X80
見た目で既にGVBは新型の劣化版みたいな感じだから性能もそうならないといいねw
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 12:55:00.59 ID:jQmbr6T/i
ブラックのサイドオーナメント交換したよ
テープ跡剥がしが一番面倒だったわ
ズレ難いように取り付け用のガイドもあるんで楽だねこれ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 13:33:24.80 ID:eyfYDioN0
>>267
新型が旧型を上回ってなかったら
新型を出す意味ないだろがボケ。
それに、新しいほうが欲しくなりゃ買い換えるだけだタコ。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 14:10:55.80 ID:HJEC4ZAT0
VTECターボの新型シビックタイプRに勝てそうにない・・・
性能も下取り査定(笑)も。
第一、オーラが違う。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 14:22:01.21 ID:6TXlL6X/0
>>268
両面テープを剥がす最後の手段は指になった?
かなり頑固らしいね
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 17:00:46.78 ID:jQmbr6T/i
>>271
シール剥がし剤で指やヘラと使って根気よくやったよ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 20:06:54.39 ID:7ECe0TvH0
>>267
新型が現行のマイナーチェンジでしかなくてワロタw
涙拭けよイヤ夫
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 20:14:15.19 ID:jGOyKKp50
何でもいいからスバルらしさだけは忘れないでほしいよな
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 20:59:10.45 ID:VU/VTH1c0
エボのガワ被って500万のWRXじゃなw
カタログ上の性能も大して変わらん所か幅広になった上に車重も上がる可能性が高い
明日現行のGVBスペCを契約してくるよ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 21:04:59.87 ID:VU/VTH1c0
新型で煽ろうとしたの滑りまくっててワロタw
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 21:43:10.66 ID:bInfErMO0
そして新型にさらに熟成された完成形のEJ20が搭載され涙目になる>>275の姿が
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 22:02:34.98 ID:HXsg1g770
>>263
メルツェデス()のサイトを見る限りCD無しだな。
トルク配分前後100:0〜50:50ってしっかり書いてある。
アクセルOFF時に100:0側に寄る制御してるととっても楽しいクルマになりそーだわ。
俺は御免被りたいがね。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 23:09:47.86 ID:1YplEKz10
>>275
値段は知らんが、今までに無かった
アクティブトルクベクタリングの採用
とかあるから、もしかしたら結構走りが違うかも?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 23:17:11.96 ID:PicMrjqZ0
純正のギアオイルって半年程度でフィーリングが悪くなるんだけど
同様の経験から社外オイルにした人いますか?
社外オイルでおすすめがあれば教えて下さい
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 23:21:12.64 ID:rY9wgi5kP
環境性能的にもうこんなエンジン二度と出ないだろ
効率上げるためにストロークが長くなるのは必須だろうな
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 01:47:10.47 ID:RtR0mkJd0
>>279
あのトルクペダリングは内側にVDC作動させてブレーキかけて
相対的に内輪より外輪が早く回っているので旋回速度が上がる

という代物だろ
きちんとミリ秒単位で違和感なく制御できればいいが、A型だしなぁ・・

ポルシェやホンダのSH-AWDのように機械を組込みトルクを配分する代物ではないから
個人的にはビミョー
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 02:26:57.25 ID:XjJredgJ0
>>278
CDの基本配分が50:50の可能性ならあるけどな。
尤もこの場合、単純にロック防止のための機構に過ぎないが。
或いはランエボのACDと同じ機構の可能性もある.
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 02:40:33.35 ID:XjJredgJ0
>>282
X-MODEのノウハウが蓄積されているのだよ。

ま、ブレーキ制御にせよ、増速装置組込みにせよ、トルクベクタリングはロスが大きいのよ。
おまけにLSDの機能を阻害するしな。
どのみちモーターアシストが組み込まれでもしない限り、不完全な代物だからね。

そんなトルクベクタリングより簡単に、もっと劇的にコーナーリング性能をあげられる機構がある。
それは逆位相込みのリヤステア機構(AWS)。
BMWの5シリーズ以上(2WD)は既に標準装備になっているし、911ターボがGT3の性能を上回った要因もそれ。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 03:49:18.57 ID:ROe7cZU50
>>283
ACDは差動制限機構だぞ。増速機構無いから50:50の配分でロック率変えてるだけ。
前側100にトルク配分するのに増速機構入れるのか?
重くなるだけだわ。全く意味が無い。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 12:52:31.73 ID:nNMkeN1N0
>>285
SH-AWDは明らかにCD無しで、代わりに増速機が組み込まれているのは明らか。
しかしACDの場合、基本50:50で振り分けて前後差を吸収している訳だから、ACDはCDに制限機構を付加したものでしょう。
で、ACDのロック率を可変することによって、何が変わる?
前側への相対配分が増大するんじゃね?
だとしたら、Aなんちゃらの機構も、その可能性は否定出来ないでしょ。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 13:01:05.18 ID:GW9HFDO10
>>282
ブレーキパッド早く減るよね
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 16:37:33.64 ID:/KhAqYjM0
この車ってDじゃなくてCセグなの?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 16:49:50.51 ID:61qfsgUK0
OS技研の新しいLSDがよさそうだ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 18:07:21.09 ID:F0lL+s1T0
次期型はHBないの?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 20:28:04.33 ID:LCUd2+x0O
>>290
HBはないよ。クーペとセダンの2本だて。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 20:33:21.18 ID:zl6OUesz0
ハッチはオワコン

何度も同じこと言わせるなよな
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 20:41:49.22 ID:ZwyvXqKe0
>>270
まあ今の車の新型なんてリコールもセッティングミスも多すぎで、
MC後にならんと色々とマトモにならんのが普通だから、
買うとしても3年後だなw
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 20:46:46.77 ID:0wusa6E70
俺もハッチバックが欲しい。途中で気が変わってC型で追加してくるだろ
セダンのニュルブルクリンク商法もアウディが阻止してきたから続かなそうだし
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 20:48:58.58 ID:zuyuO/R10
>>291
クーペなんてあるのかよ?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 20:52:30.42 ID:1druQgMW0
>>286
A45は前後100:0〜50:50って明記されてるのにSH比較に出しても意味ないわ。
ベクタリングシステムを比較に出すなら100:0〜0:100とかに配分できる車探してきなよ。
ってか、ACDってロック率可変して前側に相対配分増えるんだ?
ACDはフリーの状態で50:50なんだがここからロック方向に可変してどーやって前側にトルク配分増やすの?
説明してくれないかなー。

可能性。ゼロだわw
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 20:55:07.31 ID:zl6OUesz0
とりあえずニュルで王座奪還した後に新型セダンを発売し、さらに限定車S207NBRが完売したら
STIが得た利益からハッチヲタのためにお情けでハッチを出すかもしれないよw
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 21:08:22.99 ID:61qfsgUK0
燃費がちょっと良くなるだけで400万は出せないなあ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 21:08:58.21 ID:VT/j9jzfP
セダンの長所は
トランクに死体積み込むのが様になることと
田舎のばあちゃん家で貰ったネギとか積み込んでも車内が臭くならないことだな
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 21:26:23.22 ID:61qfsgUK0
ハッチはダンボール12個つめる
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 21:27:26.33 ID:kuBNfB450
リアボディ剛性、リア重量軽量、空力特性、直進安定性など他にもあるが・・・
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 21:28:22.87 ID:Rkt+qo8o0
トランクは適当にほりこんでおいても気にならないからいいよな
音が出るものでもそんな気にならないし
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 21:48:57.60 ID:r2LRY3Vt0
A-Lineもあの羽根つきじゃ女性や高齢者はいなくなるな
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 22:05:50.53 ID:RAk5Kq7j0
>>303
うちのオカンは現行Aライン買ってわざわざ羽付けてたぞ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 00:05:17.46 ID:NP0CuaRJ0
>>297
ニュルの平凡なクラスのクラス優勝くらいで王座とか、もう恥ずかしいから止めようぜ。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 00:14:05.58 ID:uDtFrVyz0
旧型の住人だけど優勝したTTRSはAWDをFF化してレギュレーションによってGVBに対して100kg軽いんだよな

今年も同じ戦略だったら勝てない気がするわ

その辺がどうもしっくり来ない
どうせならAWD同士ハンデ無しでやってみてほしいわ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 00:15:28.38 ID:NP0CuaRJ0
>>284
不完全かどうかは知らんが、この手のデバイスは効くって評判が多いね。
本来ならGRBの最初から採用しても良いくらい古くからある機能だから、
ちゃんとマッチングさせて最初から出してくるでしょ。

トヨタ系列になってから、初期モノでも大ハズレが無くなったしね、スバル車は。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 01:33:52.73 ID:DYSS+ozb0
>>305
階級性スポーツを全否定するバカがここにも一人
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 04:28:51.03 ID:dTYeL7KZ0
>>296
おまえが前後間に増速機を入れるのかと尋ねてきたから、SHを例に出してそれをACDと比較してるだけだろ。
しかもそこでいきなり関係のないベクタリングを出してきて、何を誤魔化そうとしてるんだ?
お前はACDがCDではなく単なる制限機構だとレスしてたよな。
それに対し俺はACDが基本50:50でのCDだと書き込んだ上、
それに付加されている制限機構のロック率を可変させて、何が変わるんだと質問してるんだよ。
その例として、前輪側の相対配分が増えるんじゃないのか?と尋ねている訳。
つまり俺はACDのロック率が変わる事によって、最終的に何が変わるのかをお前に尋ねているのよ。
可能性ゼロと言いきれるんだから、当然説明出来るんだろ。
面倒なら、自由に閲覧出来るソース上げてくれるだけでもいーよ。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 08:05:05.68 ID:smyAe9rW0
>トヨタ系列になってから、初期モノでも大ハズレが無くなったしね、スバル車は。
(゚听)ェッ! 
リコールナンバーワンのトヨタがよく言うよw
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 14:48:50.03 ID:mM/SzRwJ0
GVはGDよりデフ音がおとなしくなったよな
煩かったけど嫌いじゃなかったわ
ガタピシはスバル標準だとして、車内が静かになったよな
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 15:40:59.13 ID:IdjAy5HQ0
静かになったおかげで早朝や深夜に出かける時も気楽になったよ
前のドコドコが好きだったけど近所迷惑ではあったしね
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 15:44:43.34 ID:fVF/pOJG0
朝イチで車庫から出て右に曲がるとき四輪からパッキンパッキン音と振動がするんだけど、やっぱデフのせいだよね。gr
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 15:53:27.72 ID:NJEL6EZu0
>>313
壊れてるんじゃないか?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 18:38:29.58 ID:gQdKFm4j0
ブレーキが凍りついいててパン!って言う
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 19:20:39.08 ID:+b7B25bV0
冷えてると2速の入りが悪い
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 21:00:25.29 ID:U2F5wPED0
>>313
全く同じ症状出るわw
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 21:15:35.27 ID:uGZRngmd0
デフミッションオイルは何キロで変えればいいですか?
取説には40000kmになってますけどそれで大丈夫ですか?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 21:35:10.04 ID:vO13/BSj0
>>317
自分も同じく、LSDからバキバキ音が
鳴ります。純正ですけど、ちゃんと
効いてるんですな
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 21:44:05.26 ID:yk8E/5T/0
冷えてる状態で目いっぱい切って動かすとパキパキというかゴリゴリ音がする

>>316
ミッションが暖まるまでは2速入れるとき入りは悪くないがゴリゴリと嫌な手ごたえがある
だから暖まるまではアクセルを少し煽ってやると普通に入るからそうしてる
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 21:55:37.37 ID:ZxEOPnID0
>>318 取説の距離指示が大丈夫でなかったら、今頃大変なことになってるだろ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 22:14:50.21 ID:9s1pxw370
>>313
それはセンターデフが温まってないせいだと思う。

乗用4駆は今のGVBを含め3台乗り継いできたけど、
温まると症状消えるよ。
センターデフがビスカスの車でも出た。

ある程度経年が進むとハンドルフルロック&リバース
で常時出るようになるが、通常の走行には影響出な
かったから特に問題は無いと思う。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 23:03:45.95 ID:2AGSy6DB0
高速でボロツアラーVにベタ付けされた。
走行車線に戻って追い越させ、後を追尾。
しばらくすると、前の車はガラガラガラ〜とすごい音を立てて減速し路肩に停車した。
エンジンブローかな。
笑いが止まらなかったw
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 23:10:20.25 ID:ggCvUpCd0
これは恥ずかしい…。
てか高速でやるなと。事故したら渋滞の原因になるし、邪魔なことこの上ない。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 00:41:10.75 ID:IoqSzc8f0
相変わらずのサイコ野郎たちの巣窟で安心したw
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 00:50:19.50 ID:2GLgCJ4X0
>>308
優勝をクラス優勝と言い換えられるのが、そんなに屈辱かね?w


>>309
横からすまんが、どこにも「単なる」制限機構だとは書いてないと思うよ。
てか、なんで質問してるだけのくせに偉そうなんだ?w
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 05:30:20.89 ID:t6zaMmj10
取説にはエンジンオイルは10000kmごとに変えるってなってますけど、ディーラーには3000kmごとに変えてくださいて言われてるんですけど、もしかして騙されてますかね?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 06:52:56.10 ID:Mo4qugK00
10000kmで交換したいならそうすればいいしそれは個人の自由
俺は距離や期間でなくエンジンのふけやオイルを触って汚れ具合で判断してる
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 09:12:22.94 ID:QIw9g1rkO
>>327
メーカーの取説に10000キロごとって書いてあるんだから大丈夫だよ。それで問題が起きたらメーカーの信用問題になるだろ。俺も10000キロごとに交換してるけど無問題。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 10:48:44.41 ID:OFkxoKKt0
よごれてたって粘度落ちてないから平気なんだよ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 11:18:58.58 ID:Mo4qugK00
それは触ったことが無いから
実際触ってみればざらざらしてるのが判る
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 11:42:42.85 ID:7lknhrNM0
次期型は目新しいもの何もないのか
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 11:44:59.99 ID:2GLgCJ4X0
トルクベクタリング
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 12:50:15.83 ID:thlg83Zo0
>>333
それは独立ブレーキ制御だからね、特に新しいとも言えない。
これまでのスバルの技術をソフトウェア的に統合しただけ。
ランエボのS-AWCを新技術と喧伝したのと似ている。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 14:58:40.35 ID:6Bt5nLhp0
パワステミャーミャーうるさいんだが、オイル交換でなおるかね?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 17:16:06.87 ID:MwV+r4Wu0
まずボンネットを開けてネコを探すんだ
337おっちゃん@新携帯 !ninjya:2014/01/18(土) 18:02:43.38 ID:/DStMhUo0
>>335
最悪パワステポンプ交換です
なんまいだぶ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 18:09:14.07 ID:6Bt5nLhp0
>>337
oh…
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 18:13:24.13 ID:TEYcnSLj0
>>338
パワステポンプは重要部品扱いで新車から5年未満なら無償で交換してくれるんじゃないか?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 18:48:46.02 ID:l1wqmTIE0
>>338 交換ついでにBPのクーラー付けたら?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 18:58:42.71 ID:6Bt5nLhp0
>>339
マジか!ありがと!

>>340
ポン付け?いくらくらいするかな。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 22:16:30.01 ID:1RrEDDVk0
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/carlife/storage/800907/plus/c86890067a.jpg
VALENTIのLEDテール期待してたけどストップランプ部DEPOと一緒でサイドマーカー付いてるね
サイバーRとかDEPOで寺通らなかった人はこれも通らないな。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 23:27:55.24 ID:2GLgCJ4X0
>>334
少なくとも今までのインプレッサでは採用されていないでしょ。

もし緊急回避のVDCのブレーキ制御と同一視してんなら見当違い。
(VDCはスバルの技術じゃないから、別の何かの事を言ってるんだろうけど)
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 05:44:06.30 ID:9Rviz0KI0
なんか現行のGVBのほうがデザインは良さそう。次期型はがきっぽくなってしまったね。おそらくあと1ヶ月ほどでGVBはオーダーストップになりそうだが、駆け込みでの発注が増えそうだな。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 09:37:47.70 ID:sInO99JX0
グランツーリスモ6やってるけど、
A-Lineってないんだな。
どんなぐらいトルクが違うかゲームの中で遊んでみたかったけど。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 09:55:02.56 ID:PE0oRHbZ0
>>344

次期型の国内発売は未定でスペックも決まってないのに、
テキトーなこと言うなよ。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 12:07:30.44 ID:vN3RrUUZ0
モデルチェンジ近くは現行モデルがよく見えるけど、新型出たらだいたい新しいのが良くなるものだよ
レガシィのように極端にサイズが違うとかであれば別だが
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 13:01:56.28 ID:IgLS3UWI0
現行マンセーしてる奴も新型マンセーしてる奴も新型スレも含めて流れを見てるとなんか極端過ぎて必死だな
新しいものが現行より性能的にも優れてて見た目もその時代のニーズに合ったものが出るってのは当然だし
だからと言って古くなったものがダメってわけでもない
デザインが好きとかでそういうのに好んで乗る人間もいる

どっちかを蹴落とさないと気が済まないのが多いな
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 13:15:35.40 ID:REz9rhXO0
>新しいものが現行より性能的にも優れてて見た目もその時代のニーズに合ったものが出るってのは当然だし
当然?
形が変わっただけで、この手の車の真骨頂のパワーは進化してないから全く魅力ないってもっぱらじゃん
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 13:28:56.54 ID:fLd/6zOV0
今までクラス最強だから買ってきたが、、もう弱いインプは要らない、、
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 14:11:19.30 ID:PE0oRHbZ0
まだ発表されてないのに弱いインプとか言ってるアホばっかだなw
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 14:14:59.55 ID:2XWUu9YT0
どうせ360PSはないだろ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 14:20:44.30 ID:AC37KSSzO
雑誌によるとレガシィの2.0DITが同じスペックで搭載されるだけみたいだから現行よりもスペックが落ちるね

なら便利なレヴォーグの方が良くない?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 14:31:54.02 ID:yNKaH5cUP
便利な車が欲しいわけじゃないんでお断りします
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 14:43:17.81 ID:W9+ge1Zo0
レガ、レボーグと同じようなパワーの無い車はお断りします
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 14:55:44.37 ID:KPf/7BWX0
しかしサーキット走行はしないという・・・・・
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 15:06:59.99 ID:EMOis58mP
WRX STI乗っちゃったらもう他のスバル車とか乗れねーだろ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 15:08:13.71 ID:AjdW0YOP0
サーキット走行とかじゃなく、一般道でパワーの無いくせにデカ羽など付けていれば舐められます。
この手の車はパワーあるのみです。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 15:10:37.35 ID:pv0X/ssU0
>>357
でも次期型(現行も)はレガシィ、レボーグと同じパワーだからなw
どれでも同じって感じかなw
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 15:26:27.21 ID:100bAWmDi
パワーはこれ以上上げなくていいよ
それより軽くしろよ
次期型現行より重くなりそうだぞ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 15:36:44.82 ID:lkPSWhWz0
> パワーはこれ以上上げなくていいよ
そんなこと言ってるから駄目になっていくんだよ

重い パワー無い = 魅力ない = オワコン
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 16:06:33.36 ID:5FqPUUOS0
>>349
>形が変わっただけで、
え?
形もフロント以外ほとんどGVのままで、
羽に至ってはGVそのままじゃんw
これで車重が1500kg以上あったら、エボ豚のこと笑えなくなるぞ。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 17:01:21.87 ID:1XspBzIh0
今まで、このクラスでインプが最前線突っ走ってたのはライバルが
あったからなんだろうな。

エボがevolutionを捨てたから、インプも役目を終えたんだろう。
ベースモデルが変わったからコスト削減含めてモデルチェンジする
だけ。

消滅しなかっただけ、よくやったんじゃないか?スバルは。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 17:05:37.61 ID:fPeqgnhQ0
そういう車は要りません
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 20:19:53.11 ID:ybNis5D30
役目を終えたなら発売するな
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 20:56:43.88 ID:84n3PKJP0
エボの客を奪いつつ売れるGT系にシフト
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 21:00:38.68 ID:C/+iXV7U0
新型のフロントは鼻が不細工すぎる。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 21:06:54.50 ID:eyL2hlYw0
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 21:15:53.75 ID:84n3PKJP0
スバルはかっこいいデザインにしてはいけない呪縛でもあるの?
かつてのトヨタが役員達のせいで尖ったデザイン出せなかったように
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 21:24:27.61 ID:FKZsUHDG0
馬力厨ではないしスバル好きだけどさ、A45の話とかでるとスレチだ!とか嵐だ!とかいってファビョるやつの意味がわからない。
曲がりなりにもスポーツカーなんだから他と比べられるのは宿命だし、自分の好きな車が競合車に負けたら嫌だし落胆するのが普通だろ。
カタログ厨だろがなんだろうが、新型の馬力すげー!やばいハイテクだー!めっちゃかっこいいー!っていうのはないのは少し寂しい気がするよ。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 21:25:58.10 ID:84n3PKJP0
WRXコンセプトさえ出さなければ新型も普通に受け入れられたと思うんだよね
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 21:28:43.36 ID:BX1ISyaL0
>>370
禿同!!
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 22:10:26.64 ID:yji73Amt0
悪いデザインではないよね、新型も現行も
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 22:24:00.87 ID:mX92pBPO0
今回のをインプレッサWRXとして出せば良いのに
んでコンセプトはNBRとかそんな名前で出してほしいわ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 22:27:12.48 ID:7X7tYL2w0
この手の車は比較されなくなったら最後
GT-RがR35になって別次元の車になったけど
R34まではエボもインプもGT-Rもライバルだった
当時の外車のフェラやランボやポルターボと同等の性能で他は眼中になかったけど
今じゃA45なんかに負けちゃってる
A45は燃費がGRの1.5倍も良いし夏に出るA45ブラックシリーズは2リッターで410ps
新型インプは2.5で305psとかどうすんだよ…
これで凄い!速すぎ!!超高性能!!!とかいわれてもなんかなあ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 22:43:18.75 ID:EH8n155Q0
>>375
車両価格がハネ上がるけどそれでも買う?

採算度外視の
フラッグシップモデル限定50台!!
価格は1000万円!!
みたいなのがあってもよさそうだけど。
買えないけどね ('・ω・`)

ところで素のA45AMGが700万だから、
A45AMG黒は1000万ぐらいするんじゃないの?
価格帯がぜんぜん違う車を競合相手にするのは変。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 22:46:42.99 ID:ApjbbrwR0
スペックだけ見たらオーナーとしては多少劣等感を感じるけど、どうなんだろ。ブラックシリーズってどうせインプの2倍3倍の値段するんじゃないのか?

同じ金をインプでチューンしてやれば追いつくあるいは抜けると信じてる。自分の愛機ですから。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 22:48:21.45 ID:FKZsUHDG0
>>376
だからその考えが駄目なんだろ。
インプのアイデンティティはインプより高い車を食えることにあった。
ただ、高い車が段々と性能も伴って速くなる間にずっと代わり映えのない車を売り続けた。
スポーツカーは速さのベクトルへの進化をやめたら終わりだよ。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 23:07:39.12 ID:PyFWYR1T0
>>378
A45、A45ってココで騒がれるのは好きじゃないけど、言いたいことは分かる。
去年NBRで優勝逃した記念車両tsRAとかねw まあ出せば売れるだろうって考えがあるんだろうけどね。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 23:10:38.07 ID:FKZsUHDG0
>>379
最近のSTiは売り方がトヨタすぎて
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 23:13:57.68 ID:7X7tYL2w0
北米じゃ日本では信じられないぐらい売れてるけど単に価格が安いから
STIで300万以下素のWRXで200万前半で買えるから
安くてとにかくスペック(馬力)高いセダンが欲しいって層に受けて売れてる
北米仕様の安車になっちゃったわけだ
エンジンは仕様が違うけど本命は当然メイン市場のEJ25のほうで
国内仕様はレガレヴォのFA20のチューンみたいだし
FMCしても代わり映えせずにコストかけないのも当然だ
今回の新型インプってGDBと何が進化してるのかと問われたら何も変わってないよね
相変わらず300ps前後のエンジンに機械式LSDのDCCDに手動式MT
100kg重くなって400万近いプライスになったぐらいかな
昔のWRCに勝つために磨き上げてエボと切磋琢磨してた時とは全然違う
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 23:23:11.24 ID:S/f0A8Hb0
>>377
インプでチューンしたら取りあえずエンジンは格安で450PSはいく。
問題は全体のバランスよね。その辺がチューンとメーカーとの違いだよな。
STIならそれくらい出来るんだろうけど、376の言うとおり価格が600万とか700万になっても買うか?っていう問題はやっぱりあるとおもう。
逆に今の価格帯でA45なみのスペックで販売して利益をだせるかといと、まぁ無理だよね。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 23:26:00.17 ID:HRucd7FO0
いとをかし
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 23:28:11.28 ID:Prg5IPTu0
せめて限定で出すであろうタイプRAはクラス最強にしてほしいわ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 23:46:10.40 ID:EH8n155Q0
600万、700万をポンと出せるのは40代とか50代だろうから、
S206みたいにラグジュアリー志向の強い限定車になると思う。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 00:42:50.73 ID:z4vOLoE+0
特別安く買える価格ではないと思うけど。
WRX STI $34,495
WRX $25,995

どちらもベースグレード。
米国はムーンルーフ人気あるので、
つけると $37,845、$29,495になる。

ちなみにゴルフGTI $25,095*(DSGは+$1,000)
ナビなどつけたグレード $29,695*
Rは販売中止になったのか今のラインナップに載ってない。

結果 2013年
WRX(STI)17,969台 (86とほぼ同じ)
ゴルフGTI(R) 14,908台
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 00:48:12.91 ID:z4vOLoE+0
WRXが当てはまるのか分からないけど、
米国でのスバルの販売台数の半分以上が北方の州。
雪が降る地域でスバルのAWDに信頼があるらしい。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 08:26:02.05 ID:17NJNoyU0
>>375>>378>>381
禿同!!!


>>382
>STIならそれくらい出来るんだろうけど、376の言うとおり価格が600万とか700万になっても買うか?
出来ないじゃん
S206とか600万になっても素と大してスペック変わらないと思うがw
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 08:35:03.87 ID:LVux4nDN0
素モデルが600万なら450psないとインプのコスパとは言えないな
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 10:15:50.12 ID:d9aGKyFi0
馬力は400あってもどうせ使いこなせないんだから、軽くて5ナンバーに約300psって言うコンセプトに戻って欲しい。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 10:23:47.06 ID:+gSjYzSc0
出力重量比によるけど重い400馬力が不要なら軽い300馬力も不要なんじゃないの?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 10:52:56.43 ID:HOR037Ei0
軽さは制動距離に大きく影響するからね。
ギリギリまで踏んでいってスッと減速できる。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 11:38:49.70 ID:ty5pCutlP
まあまあ、そんなにほしければamgでも何でもかってくださいよ。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 13:05:17.79 ID:1NGghTG80
トヨタ商法はやめて下さい。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 15:50:01.49 ID:xoobdZU3P
フロントノーズがこれ以上長くならなければいいや
下りの左コーナーで全く前が見えなくなるの怖すぎ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 16:06:09.90 ID:GNIyFo7F0
贅沢言うな!
俺なんか超ローポジだから直線でも見えないわいわいw
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 17:30:33.06 ID:CacYyIVA0
>>396
危ないので車に乗らないで下さい。超チビ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 17:38:10.77 ID:VrWDe2WQ0
シート変えてからは右のヘアピンの方が怖くなったぜ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 17:46:28.11 ID:bARK3ZeC0
シート替えてかなり下げたけどボンネット先まで見えるぜ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 19:27:45.51 ID:LVux4nDN0
峠の登りでもう少しパンチが欲しいけど50psアップ程度じゃ体感しにくい?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 19:52:23.21 ID:EoIEpBxe0
それだと軽量化したほうが良くないか?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 20:35:33.22 ID:lXx7oWLO0
車庫入れで左前が見にくいのは確かだけど、
下りの左コーナーで不安はないな。
どんだけ目の前見てるんだってことになる。
もっと先を見なきゃ。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 20:49:26.54 ID:KifsfNeF0
俺もローポジだから、インタークーラーのバルジの上の方と、ウォッシャー液の出る穴の所しか見えないな
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 21:29:11.65 ID:LVux4nDN0
最近はチビのことをローポジと言うの?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 21:38:13.17 ID:lXx7oWLO0
きっと、エンドレスのチビ6のことだよw
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 21:40:21.77 ID:+gSjYzSc0
面白い事言って山田君に座布団貰えばよい
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 22:42:34.11 ID:SM3RHVxx0
皆さんシートの高さはどれぐらいに調整していますか?
私は175cmで一番したまで下げてます。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 22:54:50.77 ID:yRbUPIdq0
>>378
インプレッサのアイデンティティは、
WRCで活躍する車のベース車両であったことだよ。

高い車を食うって何?ベスモとかツクバの事?w
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 22:57:50.39 ID:JYO18cuX0
>>407
座面の前側も後ろ側も?
チルト&テレスコは?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 23:08:34.49 ID:sfDWP83H0
>>407
当方176cm 65kg
足は身長に対してちょい長め

シート座面けつ側は一番下
シート座面足側は一番下から少しだけ上げ
ハンドルテレスコは、一番手前

クラッチ踏み切ったところでシート位置合わせると
ハンドルに手が届ききらない
ベスポジが未だに決まらないわ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 23:15:42.46 ID:I0dbEGvM0
>>407

俺の身長もそんなもんだが、
一番下まで下げると、右に曲がるとき送りハンドルしないときつい。
肩をシートにつけたままだと腕が伸びきり状態になる。
→腕に合わせてシートを前にすると足下がきつい。
かといってハンドル下げると手は回るが、ハンドルと膝の間がなくなる
→ハンドル上にし、シートを前にしつつ、シートを上げることによって
足下と腕のポジションがよくなった。

メガウエブのTRD86に座ったら、簡単にベストポジション取れたので、
WRXは取りにくいと思った。ハンドルが大きいのもあると思う。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 00:40:33.71 ID:Umzypwrx0
ようつべのスペC紹介動画の佐々木さんと同じようなポジにしてる
膝が軽く曲がるくらいまでシート下げると足を伸ばす分クラッチ繋ぐまでが長くなるのと
ステアとシフトが若干遠くなる
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 01:20:40.53 ID:Umzypwrx0
シート下げる=後ろに下げるで変換ヨロ
点検なんかに出すとえらいポジション前にされてたりすることもあるな
個人差もあるがWRXは基本的に前寄りのポジの方が運転しやすいと思う
最初窮屈に感じてもすぐに慣れる
足元が窮屈すぎてだるくなるくらいだとさすがに前に行きすぎだが

どうしても合わないときはステアなりシート変えたり、ステアに合わせるか足下を優先するかっていう妥協も必要だな
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 08:23:25.55 ID:hqFNBhdR0
>>412
孝太さんは165cmぐらいだから合わせやすいのかな?
シートバックを倒し気味にするのが好みらしい
テレスコは一番奥のままっぽいけどどうなんだろ?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 08:28:55.97 ID:dNk+0I/R0
シートバックはマッタリ乗る時は寝かし気味でもいいが、立てた方がドラポジしっくりくる希ガス(戦闘態勢の時は特に)
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 09:38:35.32 ID:6He4Woel0
>>408
そんなアイデンティティを一つにしぼられましても…
WRCのベース車両っていうならこの型でいえばSTiじゃないわけで。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 14:28:54.54 ID:NE1ia0Zt0
Aピラーが邪魔で右コーナーが見えないのは俺だけ?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 15:05:13.62 ID:Px4dPAiTO
ピラーの死角はどの車にもある
頭を動かして確認してね
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 15:26:01.20 ID:CfHbVuH60
右コーナーは俺も苦手。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 16:19:45.24 ID:U8LAp8lh0
教えて下さい。GVBスペックCに乗ってます。
エンジンが回らない車になるのが嫌で、週一回乗る時は低速ギアではありますが
レッドゾーン近くまで回してます。
先日、一日に800km程走ってきました。その時にバンパーがススでかなり汚れてました。
マフラー(純正品)を見るとマフラーの出口がススだらけでした。
それから二週間程経ち、本日GVBを運転し、レッドゾーン近くまで回したらバンパーがダイナミックに
汚れてました。800kmの遠出をするまではレッドゾーンまで回してもバンパーが汚れる事はありませんでした。
どうなってしまったんだろう。原因のわかる方いらっしゃいますか?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 16:31:25.02 ID:P+QnnkGR0
燃料を濃く吹かれてんだな
油水温が高くなった状態があってECUが濃い目に吹く設定に固定されてるのかも
一度ECUリセット掛けてミソ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 16:34:03.57 ID:Px4dPAiTO
今寒い時期なのでエンジンを切った後、マフラー内の水分が結露してススと混じって底に溜まる
そこでブン回せばご覧の通り
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 16:46:59.65 ID:KNyLRvVn0
>>420
至って正常です、無駄にECU学習のリセットなんてする意味ないよ
気にすることないです、汚れは毎回拭いてやってくれ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 19:09:27.39 ID:o/tYamCu0
でたね。

http://www.sti.jp/news/2014/14001.html

誰か買うの??
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 19:15:22.58 ID:HJNsbNMD0
価格がもうね…
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 19:19:02.51 ID:ebp6P72X0
15万でもいらん
427420:2014/01/21(火) 19:23:52.49 ID:9CDd4fN00
>>421 >>422 >>423
アドバイスありがとうございます。
余りに気になったのでディーラーでコンピューター調べて貰いました。
結果は異常なしとの事でした。原因もよくわからず釈然としません。
アクセルを強く踏み込むとススが飛び散るのは直りそうにないです。
改めてマフラーの中を覗いてみたら、中がススだらけに(表現出来ません)
汚くなってました。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 19:38:42.82 ID:vvxf+H7d0
>>424
DAMDのリアスポだと
130,000〜185,000くらい。

高すぎるだろー。

http://www.damd.co.jp/products/subaru/impreza02_se.html
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 19:40:55.94 ID:lPNbz7FEP
STIロゴが15万だからw
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 19:49:29.43 ID:+aL6a0DOi
GRB用のデカ羽も出してくれよー
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 20:15:18.32 ID:55x6H2PH0
>>427

触媒も純正ですね?
触媒に何か異物が混入し破損した可能性も考えられます。

ちなみに、ガス欠したことはありますか?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 20:34:41.04 ID:/J+2NzBz0
>>430
ほんとこれ。もう6年待ってるけどまだ出ないんだよなw
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 21:14:38.94 ID:KNyLRvVn0
ドライカーボンだからだよ!
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 21:23:26.43 ID:sJWH6fG90
STIのブランド料だな
GVBだとトランクも買わないとだな
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 21:57:16.94 ID:wD4wYPUD0
30万とか、、、
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 22:52:35.78 ID:Baeo4n730
>>428
今週末感謝デーだから安いよ
437おっちゃん@新携帯:2014/01/22(水) 00:08:34.44 ID:SEmLMv8J0
またエンジンワーニングランプがorz
d行くのめんどくせぇ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 00:21:47.98 ID:OBUflgZ50
>>416
アイデンティティを失ってるからこその迷走だね。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 07:24:13.79 ID:EqtuY9lB0
STIマフラーといい、ぼり過ぎだろ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 07:37:25.77 ID:fenrRpTj0
俺も初スバルだったから引っ込んでるの嫌だったからSTIのマフラー買っちゃったよ(^^;;;
それで純正のマフラーは寺に置いてきたからどうなったことやら
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 07:53:48.93 ID:jNHjrFCY0
ロムってたらSTIなんつったって何人もの奴がドラポジがシックリこない車なんだもんなw
走りの車なのに有り得ないわ
ドラポジではクラウンにも劣るのか
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 07:58:51.48 ID:Yt19qcNo0
知らん間に雪が降ってたわ・・・
中途半端に解けたせいかドアノブが凍り付いて開かん、勘弁してくれ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 09:15:51.92 ID:OBUflgZ50
>>441
クラウン他は運転しやすいポジションを選ぶんだろうが、
この車のドラポジが合わない連中は、低い方がカッコイイとかレーサーみたいに座りたいとか、
およそスバルが想定している範囲から逸脱した合わせ方をしてるだけ。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 12:08:27.65 ID:pRxNmyde0
>>441
クルマもないのに立派ですね
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 12:50:03.45 ID:V5g9+Ib10
ポジション前にしてるけどハンドル切るときレカロの出っ張りに肘当たる。
あんなもん?
ぼくがチビだから?身長165
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 13:02:31.71 ID:ES/1HutB0
>>443
じゃ、スバルが想定している範囲とはどういう風に合わせるの?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 13:20:32.93 ID:oJmcrQ280
俺はハンドル切ると肘がドアのアームレスト?に当たる。
低すぎるから?

前はクラウン並の高いポジションだったけど、寺の女性営業にタクシーみたいなポジション
って笑われてからローポジに変えた( ゚д゚ )
それに以前このスレでもお風呂に入っているような低いのがいいって聞いたのも影響してるw
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 13:42:09.81 ID:rpr19p1k0
センターコンソールのアームレストをきちんとアームレストとして使える手足の長い人を想定してるんでしょ。
つまり外人
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 15:27:06.81 ID:R6U4IxG60
シート一番後ろなんで乗り降りでドアのゴムがこすれて切れる
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 16:56:17.11 ID:EqtuY9lB0
テンプレ見ても不安なんで質問なんですが、
ホイールをRAYSのG25、18インチ8.5J+44に交換しようと思うのですが、マッチングはいかがでしょうか。
車種はGVBで足回りは純正です。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 18:05:51.28 ID:kFMMsp+y0
>>381
北米は420psのマスタングが250万だからstiを300万以下にしないと売れないでしょ。
あいつらが馬力以外の指標でいい物を買うとは思えないしw
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 19:20:33.78 ID:OBUflgZ50
>>446
教習所からやりなおせ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 19:25:40.91 ID:i0uJCl2f0
例のズレの対策でフロントバンパー交換してきた。
2回目の交換でやっとしっかりと装着された感じ。
最初からこうしておいて欲しいよ。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 19:28:41.49 ID:cueNcHuo0
2回交換とかクレーマー臭いな
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 19:29:47.72 ID:uUakicHJ0
>>452
この車以外はしっくりくるんだわw
クラウン並に上げるとひざ裏が痛いし、ひざ裏が丁度良くするとローポジだしな。
456420:2014/01/22(水) 19:41:39.68 ID:sy+pwseo0
>>431
返信遅くなってすみません。
触媒も勿論純正です。
異物が混入して破損した可能性があるのですか?
昨日、ディーラーではコンピューターの診断だけして貰ったのですが、その事については何も言われませんでした。
ガス欠は一度もありません。
今まで、フル加速しても何ともなかったのに長距離を走ったら、急にこんな風になるというのは、
腑に落ちません。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 19:45:43.63 ID:tT9Hso2l0
敏感なのか?

わざわざ運転しにくい位置にしない限り、
適当でも長距離乗ろうが険しいところ行こうが
疲れたり痛かったりしたことない。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 19:48:59.15 ID:a3rJgGAg0
社外マフラーお勧め教えて。左右各1本出しで
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 19:59:25.90 ID:8JIZW0ifO
スーパーターボマフラー
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 20:14:34.90 ID:kk+bPUrX0
走行会で講習受けるのマジでおすすめ
費用かかるけどなw
一昨年にGVBで初めて走行会っていうのに参加したがドラポジも見てくれたな
大抵の人間がシートを前にされてた
俺もドラポジは結構前のつもりでいたけど更に1ノッチ前になったな(フルバケ+ハンドル交換済)

ドラポジの基本はハンドルに合わせる
両手をまっすぐにハンドルの0時の部分に突き出して手首が乗った状態でシートバックから肩が離れなければOK
足元は窮屈に感じてもすぐに慣れるって言われたな
回転数合わせたりアクセルの踏度の調整は感覚で慣れるものだから
ハンドルとシフト操作をした時に腕が伸びきらない、シートバックから肩が離れない、で調整すると教えられた

リクライニングできる場合でもシート立てすぎは肩がこるそうだ


>>448の通りインプは日本人の体型に微妙に合ってなくて適正ポジ取ろうとすると大抵足元窮屈になるとか
腕の長さ的にそうなるらしい
クラッチ踏み込んだときも膝は結構余裕できるけどそれが普通だと
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 20:16:19.85 ID:rMPT0N8MO
>>458
MISAWAのマフラーおすすめ!
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 20:17:19.30 ID:Gw/nXrrL0
今の時期なら、闘魂マフラー一択だろ。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 20:25:52.18 ID:kk+bPUrX0
長くなるから2回に分けるけど、ドラポジ弄ったら公道ならそれで2〜3日乗ってみた方が良いそうだ
弄ってちょっと走ってドラポジをすぐに弄るを繰り返すとどこが合ってないかわからんまま弄りまくって
極端なポジになり易いんだと
1時間走ってみて疲れない、降りたあとに足や腰がだるくなければ大体合ってる

座り方のコツも尻をはめ込むように座るんじゃなく尾てい骨をシートバックに密着させるようにして背筋をのばせば
ゆったりとした感じで乗れる

初めて走行会行って教えてもらったポジでずっと運転してるが2時間以上ぶっ続けで乗っても余裕だな
他の車に乗るときも座席をかなり前に出すようにはなったがw
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 20:31:08.24 ID:XEbexjyO0
>>460
>ドラポジの基本はハンドルに合わせる
ハンドルが固定ならいいが、テレスコにチルトが付いてるから尚更ややこしくなる
どうすりゃいいの?

>リクライニングできる場合でもシート立てすぎは肩がこるそうだ
ラリードライバーを見てると、出来るだけ立てた方がいいかと思ってた
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 20:34:41.37 ID:+mxJo7bY0
>>456
気にしすぎ。
フル加速()て何秒間位アクセル開けてたのボク?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 20:42:04.17 ID:/XSucIcW0
オプションのセミオートワイパー付けてる人います?
これ感度とかはどんな感じですか?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 20:58:31.20 ID:Fg6+E07T0
>>466
やめたほうがいいよ。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 20:58:41.98 ID:7LS0mC980
シートを前に出すとシフト操作とステアリング操作は楽になるけど足が直角になるから足首が痛くなる
足を伸ばすとステアはテレスコでなんとかなるけどシフトが遠くなるのがつらい
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 21:12:21.13 ID:1vKf9Eq50
>>463
俺もドラポジはSTECで教えてもらった。
まさに同じハンドル基点。
ハンドルがキチンと回せる状態を基点として、
それ以外を合わせていく。

そうするとミニサや峠のドラポジは、
結構 前より&シート高上 になるんだよね。

ちなみに、コーナーリングのステア操作に
関しても「なるべく持ち替えないで」と言われた。
持ち替えないと切れ量が少ないので、結果的に
浅い切れ角になる。

それに早めの減速を組み合わせると、驚くほど
スムーズ&タイヤに優しいコーナーリングになる。
脱出時のアクセルオンもソフトになるけど、不思議と
ターンイン〜ターンアウトがつながってスムーズ。
で、結果はソコソコに速い。

峠でも練習できるから、今も常に意識してるよ。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 21:24:15.64 ID:1vKf9Eq50
ちなみにブレーキに関しても、
ブレーキ量(減速)とステア量のバランスを意識する
ように言われたよ。

ブレーキ大の時は、ステア量は小。
クリッピングに近づくにつれて、ブレーキを弱めて
ステア量を大きくする。
クリッピングを過ぎたら、ソフトにアクセルオン。
ステアをゆっくり戻しつつ、直線に近づくにつれて
アクセルを強めていく。

聞くは易し、行うは難し。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 21:40:07.92 ID:1vKf9Eq50
ついでに もうひとつ。

この車はハイパワー4WDなので、
急ブレーキ+急ハンドル+急アクセル の
4輪スライドで抜けるほうが面白いのは事実。
俺もそういう走りを楽しんでた。

路面が喰いつくミニサでは爽快感あって楽しいけど、
事実は「本来ならアウトに流れて曲がらない」のを
「無理やりブレイクさせてリアタイヤを削りながら曲がる」
走法だった。
なので、ターンインでキッチリ減速すると全然曲がらん。

事実、ソレをスキッドプレートの特殊路面で試すと、
コースアウト連続の危険走法だった。

・・・流石に「車とタイヤの性能におんぶにだっこ」状態
だったのを実感したよ。


以上、酒の勢いでのカキコ失礼しました。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 21:56:07.79 ID:2L4uI/JY0
>>456

触媒を社外品にすると全開で黒い煤が出ることがありますが、純正ではほとんどありません。
ですが、破損して蜂の巣状の網の目が粗くなるとそういう状況になります。

他には、
・パワートランジスター
・イグニッションコイル
・フューエルインジェクター
・スパークプラグ
などの故障・劣化も考えられます。

また、800キロ走行後を強調されてますが、エンジンオイルは減っていませんか?
減っていたらオイル上がりも考えられます。

ちなみに、例え異常がなくても、真冬は空気密度が高いため空燃比の関係で燃料も濃くなります。
もし、春になっても同じ症状でしたら何らかの異常を疑っても良いかもしれません。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 22:19:10.04 ID:lmNQI0RY0
>>428
GDの時は13万ちょいだったんだな。。
このくらいなら欲しかったが。。
http://i.imgur.com/GPR297V.jpg


134,000円 (消費税抜128,000円)
走行シーンに合わせ2段階に角度が調整できるカーボン製リヤウイングスポイラー。揚力の前後バランスを図り、整流とダウンフォースを発生させ、高速域での安定性、コーナリング性能を向上。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 22:44:32.86 ID:2L4uI/JY0
>>450

純正サスで18-8.5Jのインセットは+43ぐらいまで大丈夫ですよ。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 23:20:08.54 ID:rF7NfPe50
>>453
クレーマーw
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 01:06:41.18 ID:EeAb+mMa0
>>456
どんな車でも回して乗るようになりゃ燃料調整で排ガスがスス出やすくなるわ
ましてやGVBはマフラー引っ込んでるからススがバンパーに付くのはしょうがない
嫌なら社外マフラーに交換するかECUリセットして大人しく乗ってろ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 01:15:31.24 ID:cf4AQP8kP
>>468
しかし、スバルのラインナップの中でもこのGR/GVってベースになってるのはお買物車であり、営業車でもあり、ベーシックカーでもあるGH系インプなんだよねぇ。

それなのにここまでドラポジ決めるのに難があるってのは、ひょっとしてベーシックカーとしての資質に問題あるんじゃなかろうか。

ベースモデルに乗ってるようなノンポリたちの間では問題にならなかったんだろうか?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 01:32:34.97 ID:YmymRmWjP
ベースモデルにシフト操作は必要ないだろ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 01:47:47.52 ID:lxXD3Ty60
ウェットカーボンとドライカーボンの価格の違いもわからないバカが多いのか?
内装にはきっとハセプロとか貼ってる人なんだろうけど。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 07:46:23.76 ID:XNgNE72N0
>>477
GHやGP等はドラポジ問題ないよ
stiだけが(ry
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 07:49:36.26 ID:MoJe6mJX0
ハロプロ?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 09:06:36.97 ID:q9T90R2l0
>>474
ありがとうございます
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 09:11:49.30 ID:dZI4swEL0
実知識のないヘンなのが涌いてるな…
寒いんだから始動時はチョークで濃い目に吹くし、マフラー内で結露した水とススが混ざって出て来やすくなるのも当たり前
触媒に異物(笑)でススなんて、普通はあり得ねーよとしか

で、回らなくなるのが嫌ってのは多分カーボンの蓄積のことを言ってるんだと思うが、1速でカチ回すより上のギアで全開時間を長めに取った方がいいと思うぞ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 09:50:46.49 ID:/bfPBaoO0
>>483
たまに高速に乗って回すのがいいな
下道だと全開なんて1速しか出来ないし
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 19:13:34.72 ID:bRQxulAL0
>>477
ドラポジは車側でなく運転側が拘りすぎるのが中々決まらん原因じゃね?
ドラポジの基本がなってないか決まってはいるんだけどもっと良い位置があるんじゃないかと気にしすぎるかだろ
シートに座ってステアを無理なく回せてペダルを無理なく踏み込めれば車なんて普通に動くw

拘った方が良いのは確かだが>>460>>469が基本だな
補足すると膝はクラッチ踏み切ったときに120〜150度辺りまでの角度になるのがベスト
インプは基本的にクラッチを毎回奥まで踏みきらんでも良い
あとはステアまでの距離やステア回したときに手が膝に触れるようならチルトやテレスコで調整
シフトはサなら特に延々と手を置いとくものでもないから肘が軽く曲がる程度まで伸びても良い
シートバックは「起こしすぎない」、あとステアませの距離と足元が遠くなりすぎないぐらいに
シートを後ろに下げておk
ケツで車体の滑りやGを体感できないと滑りすぎたりする
足元ぎゅうぎゅうだと咄嗟の時に爪先が引っ掛かったりするよ

吊しの状態だとどこかしら妥協しないとならん部分も出てくるかもしらんが
そういうときはステアにスペーサー噛ませたりすれば良いよ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 19:44:43.59 ID:wx6UzOCA0
>>483

ただ寒いだけで普通はGV系のリアバンパーは汚れませんが・・・?

エアーGV糊か?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 21:46:05.63 ID:iIJGgF0Y0
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 22:16:09.89 ID:y+XhEqOS0
どのくらい汚れてんのかUPしてみろよ
オラも週末見てみるわ
確かに汚れてる気もするが
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 22:29:55.60 ID:FkuZyYcT0
>>487
これつけてるわ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 23:15:14.06 ID:qwyAiJcl0
>>486
開けて無いだろ、そら汚れんわ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 01:14:07.87 ID:xbM5xndw0
ttp://i.imgur.com/D6ZguhL.jpg
触媒変えてるから多少は汚れるもんかと思ってる
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 02:36:46.86 ID:yL+RXVfb0
何スレか前に GV系は純正マフラーだと引っ込んでて塗装面近いからとか、
GR系みたく黒くなってないとかで、汚れやすいって話題あった気がする。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 02:42:14.18 ID:L4RKBd0H0
STIのEJ20が煤が出やすいのであって、ただそれだけの話をよくいつまでもダラダラできるなw
マフラーはいつまでもピカピカがいいのか?展示しとけよ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 03:25:59.64 ID:UXsWPsDr0
492は過去スレの 純正マフラーが引っ込んでて、バンパーが汚れるって話かと


SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS104▼IMPREZA

606 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2013/11/05 18:32:49  ID:JeFKEvhM0
GVBはSTIマフラー取り付け前提の引っ込んだマフラーが気に入らねえ
ttp://desktop2ch.tv/auto/1382429453/606

718 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2013/11/08 09:59:03  ID:B/l7/7l6i
俺もマフラーカッター検討、純正マフラーの引っ込み具合が気になるけど、音量あげたくない
ttp://desktop2ch.tv/auto/1382429453/718


SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS68▼IMPREZA

853 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2012/03/08 14:31:23  ID:3AWPIODE0

だいたい、ここの色とウィンドウの銀モールとマフラーの引っ込みぐあいは
気に入らない。
ttp://desktop2ch.tv/auto/1330239600/853

862 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2012/03/08 18:11:02  ID:5FodacYg0

同じくGVF。納車前だけどマフラー引っ込んでるのが嫌で最初からSTI スポーツマフラーに交換しちゃったよorz
低速トルクなくなるの?
ttp://desktop2ch.tv/auto/1330239600/862
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 04:34:38.19 ID:QE5WxzoV0
そういや新型はGVよりマフラー出てたなw
4本出しだけど細くてカッコ悪いけどそれがSTIマフラー交換促す為なんだろうな
GVもわざと引っ込めてマフラー交換させてると思ってた。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 06:53:21.73 ID:yCsGtWTV0
男は黙って一本出し
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 07:18:15.96 ID:w3oa1U250
セーフモードに入ってた時は煤で真っ黒になったわ
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 09:48:33.94 ID:dcUFZdXH0
昨日高速PAで次期WRXらしきテストカー遭遇した。
画像ウプしたいんだけどどうしたらいい?

G4だったりして(^_^;)
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 10:21:41.87 ID:ex/TRpS+P
>>498
うっぷはよう!
500498:2014/01/24(金) 10:46:43.46 ID:dcUFZdXH0
>>499画像のアップをどこにどうしたらいいんだか?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 12:03:36.23 ID:QE5WxzoV0
502498:2014/01/24(金) 12:31:57.97 ID:dcUFZdXH0
>>501サンクス!後ほど
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 13:36:44.90 ID:0N8RnXfAO
>>502
早くしろノロマ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 13:53:33.89 ID:HMRDxjDj0
厳しいなw
てか、新型のスレに書いた方が良いんじゃないの?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 15:39:06.90 ID:aVf99qTn0
>>498
23日には FSWで、STIによるNBR参戦用新型車両などの試験走行が行われ
マスコミ向けにも公開された。その記事が地方紙面に載ってる。

その道中にあるPAだったなら、関係車両やそのお付きなどだったかもしれない
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 16:36:56.70 ID:wHS5lyDm0
>>460>>469THX!
言われたようにやってみたらかなり走りやすくなった
ただ左足をほんの少しちょんっと前に出しただけでクラッチを踏み切れるくらい前(膝の角度がほとんど変わらない)になって
フットレストに足乗せても少し足元に余裕なさすぎだなと思ったが>>485の言ったようにステア変えてスペーサー入れてみたら
1ノッチ後ろに下げてもステアまで腕が余裕になった
足元も窮屈すぎないで丁度良いくらいだしペダル操作も余裕ができた
ヒール&トゥもバシバシ決まるしドラポジはやっぱり大事だな
507498:2014/01/24(金) 16:40:27.49 ID:dcUFZdXH0
画像やっとアップできた
http://uploda.cc/img/img52e2182aa9102.GIF
鍵は55
>>505 そんな事もあるんだ〜その車かな?違うかな??
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 16:42:53.57 ID:riRfCTgF0
>>507
555がかぎ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 16:45:05.15 ID:8lx2Dv63i
>>507
これテスト車だから
ヘッドライトG4のままじゃん
510507:2014/01/24(金) 16:50:15.87 ID:dcUFZdXH0
>>509 そか、単なるテスト車か
お騒がせスマン
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 17:30:33.23 ID:TpkbVh1+0
社外マフラーはトラストから出てないんだね(セダン)
色々見たけど14万はするね。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 19:09:56.47 ID:L5p+nJH30
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 19:21:18.25 ID:76mp5Zvo0
同感です
グリルを変えれば、レヴォーグは化けると思います!!
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 19:39:45.28 ID:2W0daHzU0
でも、CVT...ヽ(;´Д`)ノ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 19:46:02.42 ID:L4RKBd0H0
CVTでいいだろ、見栄で2ペダルMTか多段ATに乗りたいだけならクルマ乗るな
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 20:08:47.76 ID:eKc2X3mn0
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/632/156/html/21.jpg.html
エンジンの説明のところがさりげなくWRX/LEVORGになってるね
EJ25はミッションの関係で抑えてるとは言えFA20高性能すぎワロタ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 20:09:43.86 ID:PAQMlriiO
STIをレヴォーグ顔にすればいい
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 21:02:23.73 ID:C/KlRONH0
>>517
これな
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 21:24:40.57 ID:/hgyK2j90
GDBの頃から中身は同じで皮だけ換えてるだけじゃん
進歩無し
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 21:56:41.93 ID:0wqEewGl0
SpecCのボールベアリングターボは進歩だな。
エンジン本体は....('・ω・`)
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 22:16:15.77 ID:7ocYHyJ10
>>516

ん、ほんとだ。
WRXはLEVORGと同じエンジンでCVT、WRX STIはMTのみでEJ20になるのか?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 22:20:11.25 ID:8lx2Dv63i
FA20ターボ+MTはまだ先なのか
それとも最初からなのか
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 22:30:47.31 ID:j7EPMmZN0
Bピラーより前が共通だから最初からFAじゃね?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 22:37:46.77 ID:CfCIJuTt0
米国でのWRXがFA、MTである以上、
日本のWRX相当のMTもFAであると思う。
MTミッションはアイシンだっけ?
それも理由かな。

でもSTIはEJ20でいくのかも。
スペCみたいにホモロゲとったりするのかな?
ここはFAでいくのか分からん。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 22:38:56.16 ID:XDEeai8Q0
>>521
そうなると低速トルクスカスカのMTは益々不利じゃないw
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 23:44:38.29 ID:pUV+Y0bqO
STiはレヴォーグ、レガシィの2,0DITのスペックそのままで搭載確定だよ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 00:05:29.63 ID:w3oa1U250
MTギアボックスは新しくなるのか・・・・
フィーリングと耐久性が今以上になるといいな
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 08:09:52.34 ID:2WtC1YBd0
遅レスですが
バンパーにそんなに煤がつくのなら
オプションであるステンレスのマフラー部ガードみたいなのを
付けておいた方が良いのですか?
納車待ちなのですがもしあった方が良いのなら
感謝デーの時に注文すれば安いですよね?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 08:35:07.98 ID:GUIrOjls0
>>528
注文したのはGR系なの?
GV系にはそのオプションはないよ。
みんカラとか見ると、ススどころかサーキット走ってる人でパンパーにマフラーの出口が接触して穴が空いてる人もいるからなー。

ちなみに私はバリスのヒートシールドつけてる。
http://www.varis.co.jp/varis/bodykit/subaru/impreza/gvb/heat_shield.html
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 12:44:42.09 ID:jX+ffYbE0
久し振りにキーレスの電池が切れた。
予備の電池は常備していたが、基板から電池を外すのは難儀だな。
今度は電池と爪楊枝をセットで常備しておこう。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 18:55:04.56 ID:M5UJPjPw0
>>466
俺は雨・雪の多い地域に住んでるからこのクルマの快適装備の中では便利な機能だと思うよ〜オートライトは使わないけどね
ただ、ベース車のインプにオートワイパーがない所為でオートワイパーのスイッチがレバー組み込みじゃなくて外付けボタンなのと感度の切替スイッチも外付けなのがスマートじゃないんだよね
>>467
エアーじゃなければ理由ぐらい書けよw
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 19:25:14.96 ID:uYRUaXK90
>>531
前に乗ってたオートワイパー標準装備車の場合、
フロントガラスに取り付けられたCCDで雨粒を感知すると作動するタイプだった為、
フロントガラスに撥水コーティングをすると極少量の雨でも細かい雨粒が大量にできるので、
土砂降りと判定しちゃって高速動作させちゃうので困った。

停車中は高速動作してる癖に、走り出して走行風である程度雨粒が飛ばされると間欠動作に切り替わったりして鬱陶しいので、
ディーラーで設定を変更してオート機能を無効化して貰った。

インプのDOPオートワイパーはそういう誤動作はないの?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 20:50:01.92 ID:2WtC1YBd0
>>529
ヒートシールド格好いいですね。
これは両面テープか何かで自分で付けられるのでしょうか?
わたしが見たのはスバルの純正用品の「エキゾーストフィニッシャー」という奴です。
これはどうなのでしょう?
買ったのはGV系です
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 20:57:55.10 ID:KLxVMcC60
デミオにオート間欠ワイパーついてるけどじつにいいぞ
誤動作なんかないし、これは欲しい
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 21:07:03.70 ID:GUIrOjls0
>>533
純正用品の「エキゾーストフィニッシャー」はGR専用なのでGVには使えないですよ。
ヒートシールドは両面テープとリベットで付けました。
両面テープだけの人もいるみたいだけど。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 21:43:29.66 ID:mWqaywwF0
>>530

俺も心配。
電池どのくらいもちます?
電池は百均に売ってますか?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 21:47:48.24 ID:M5UJPjPw0
>>532
雨の感知アルゴリズムを変えているのかはわからないけれど自分もガラスに撥水コートしてるけど停車時にワイパーの高速動作はしないよ
通常スピードでの2連続動作で止まる感じです
こういうネタはディーラーに聞くのが一番早いんじゃね?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 22:55:25.25 ID:KLxVMcC60
おれのは4年で電池変えた
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 23:07:35.03 ID:2/2kfsvX0
立駐なので撮ってみた
まぁこんなもんでしょう
http://i.imgur.com/jgiHErk.jpg
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 23:57:54.26 ID:l2r2WzDn0
キーレス電池切れ、スバルのセキュリティつけているとマジ焦る。
電池切れのため、ドア開かない→鍵で開ける→ブーブー鳴る
焦って何すればいいか分からないが、キーレスプッシュボタンに近づける
→向きが違っているか止まらない。時間でやっと止まる。
→プッシュボタンにキーレス近づけてエンジンスタート、ほっとする。
エンジン止めてドアを開ける→ブーブー鳴る
こんな状態だったので、予備電池車に入れといた。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 00:56:08.93 ID:ihHbkq/X0
>>531
やっぱり便利なんですね。
DOPのセンサーはワイパーとライトが別々なので
センソージャパンのレイントラッカーというのを付けようかと考えてます。
これだとセンサーが一体型で収まりがいいかなと。
これもOPと同じスイッチなのでカード入れの部分に穴開けてスイッチ取り付けしようと思います。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 03:36:46.91 ID:Bfdf467n0
飛び石でフロントガラスヒビッた><
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 06:20:40.45 ID:/q7r27JC0
俺はいつも予備キー持っている。
両方電池消耗するかも知れんが、個体差あるだろうから両方が同時に電池
切れることは無いと思って。
その方が万一キー無くしたり、故障したりした時も安心。
予備電池は必須だな。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 07:10:42.72 ID:mrXZqcwT0
購入時には予備キーにも電池入ってたがメインが切れて予備持ち出したが既に電池切れてた
だから予備には電池入れてない(電池はストックしてる)
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 09:26:19.28 ID:6Geu+4h30
GV系は純正のマッドフラップが用意されていないので
飛び石の傷とかはかなりつく方でしょうか?
社外品のマッドフラップもありますが
ボディに穴開けが必要なんですよね。
エクスペルというフィルムを傷がつきそうな所にだけ
部分張りを考えてみたのですが
施工された人はおられますか?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 09:39:07.66 ID:/ErzGGL10
最初からフィルム貼ってあるじゃん
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 09:40:09.81 ID:OM+3pnb60
ポルシェ911クラスじゃないんだし、安くて走りが売りの車で傷なんて気にしてたらつまらないよ。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 09:49:16.54 ID:vb5knkww0
ヴィッツやノートのスイフトならいざ知らず、安いと言ってもOP付ければ優に400万
を超える車なんだから気にして当然だろう
ポルシェクラスは別格だけど
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 10:14:54.72 ID:mrXZqcwT0
HKSのOB-LINKって付けてる人いる?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 11:56:24.97 ID:oxM5OiW40
下取り価格を考えると傷は少ないほうがいいよ。
って、今の所、同価格帯で乗り換えたい車は無いけどねw
レボーグが良い車だといいなぁ。

次期型STIはアイサイトが付かないようなので圏外。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 12:14:17.99 ID:41WZDdrr0
アイサイト無しの場合、保険料が年4万円以上違ってくる
これ、燃費に換算したら相当な差になってくる
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 12:54:37.89 ID:FoEhNad50
傷なんて1年も乗れば気にならなくなりなすよ。
私の車なんかフロントバンパーとフロントガラス飛び石だらけです。
サイドは草の擦り傷だらけです。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 14:03:40.67 ID:C5U06G6P0
あんまり下取り気にして乗る車ではないと思うけど。
1年2万キロ乗っていろんなところドライブ行ったけど、細かい傷はしょうがないよ
洗車傷、飛び石、フロントバンパー下部の擦り、
駐車場気をつけても、ドアパンチやボタンやアクセの引きずり傷等
楽しんで乗るのが1番でしょ!(ローンあと2年あるけどorz)
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 14:29:47.49 ID:dAlru4eD0
>アクセの引きずり傷
これ何?アクセって?
555553:2014/01/26(日) 14:47:17.97 ID:C5U06G6P0
>>554
車と車の間が狭くて、間通る時とかに、
服やバッグ類についてるボタンやアクセサリー類で引きずって横線の傷がつく
停める場所気をつけてても、後から横に止めた人が、駐車下手だったり、無神経な人だとやられたりする
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 15:01:03.10 ID:gHpjaZSg0
自分はGH8なんだけど、シートベルト外してベルトの戻ろうとする力だけに頼ってたら手すりの所に無数の打痕が…
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 15:31:42.30 ID:aIdMyiLM0
細かい傷気にしてちゃ乗ってられん
目立つ傷は・・・・夜も練れない
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 16:44:28.52 ID:F/gfwoxH0
370bhpのゴルフRエボが北京でデビュー
http://www.autocar.jp/news/2014/01/24/64502/

そしてこのエンジンを開発したのは元AMGエンジン部門からVWに引き抜かれたフリッツ・アイクラー
当然A45にも絡んでる。

標準的なゴルフR同様、強化された6速のデュアル・クラッチ・ギアボックスが組み合わせられ、4WDシステムは電気機械式のハルデックス・マルチ・プレートを持つ。

デトロイト・モーターショーでアイクラーは、燃焼技術の進歩によりガソリン・エンジンの効率アップが著しいとAUTOCARに話している。
彼の談によれば、2.0のターボ・ユニットは、今後400bhp、51.0kg-mを発揮することができることになるという。

ゴルフRエボは、ストリップ・ダウンされたインテリアと、カーボンファイバーのボディ・パネルを特徴とし、そのボディ重量は1400kg以下に納められているという。

Mk7ゴルフとしていままで最も強力なゴルフは、デザイン・ビジョンGTIコンセプトで、500bhpのV6エンジンを搭載し、0-100km/h加速4.0秒以下というパフォーマンスを誇っている。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 16:48:49.13 ID:0HsKfDFN0
>>553
俺は気にしますよ。自分で言うのも何だけど大切に乗ってる。
駐車場も込み入った所には極力停めず意識して離れた所に停めてる。
楽しんで乗るのが一番だと思うが、リスクのある事は極力避けたいです。
車が汚い人、傷付いても無頓着に運転しているような人は運転が雑で事故を起こし易いって聞きました。
折角の大切な車なんだから大切に乗りたいよね。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 16:56:27.74 ID:cB0pnbFf0
俺も極力機械式駐車場に停めてる
ファミレスなんかは1台だけ停められるスペースのある処
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 17:24:38.81 ID:6alU+xbqP
>>560
そうやってわざわざ気をつけてとめているのに、駐車場に戻るとなぜか隣にGR/GVが並んでとまっていたりして、溜め息でたりすることがある。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 17:55:38.88 ID:cL66fBDw0
そういう人は車を大事にする人
その横が安全なのは言うまでもない
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 17:57:24.32 ID:2jUtW18H0
何しても当てられる時は当てられるんだけどGVBで買物に行くことはなくなったわ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 18:02:42.27 ID:0kpzDFhO0
気を付けて乗ってるし無茶な走行もなるべくしないようにしてるが
峠やサーキット行くと飛び石etcで傷付くしそういうのはある程度仕方ないと割りきってる
まったく傷をつけずに綺麗なままが良いって言うなら家にでも飾っておけと買ったばかりの頃神経質になりすぎて言われたなw
傷ついて困るような物を何で買ったんだよwとか

擦ったぶつけたって言うのは勘弁だけど飛び石や洗車傷なんかは極力気を付けるくらいで割りきるのも必要だぜ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 18:36:30.34 ID:vGspm2zO0
まぁ、GR/GVのフロントバンパーに関して言えば、
擦ったり飛び石で汚くなってきた頃に寺に駆け込んで、
「どんどん下がってきて隙間が気になるんだよね〜」って
クレーム入れればOKw
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 18:38:14.90 ID:hul6VJLc0
GVってリアトランクランプのオン/オフスイッチ無いのん?
567553:2014/01/26(日) 18:42:49.32 ID:C5U06G6P0
>>559
>>564
俺も同意見です。洗車は週1〜汚れ次第
大切に長く乗って、乗り潰すつもりです(20万`以上目標)。
駐車場の止める所が1番気を使って、混んでるとスルーする時もあります。
リスクは極力避けて行動してるけど、割り切り必要なところもありますよね。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 18:50:20.47 ID:iv/Vkric0
俺は、安売りスーパーで
モウロクババアにバックでぶつけられたわ
しかも納車してから1ヶ月ちょいの時にね。
俺の隣に駐車しようとしたらしいが、どう見ても軽いオフセット衝突並みに当たってんのよ。
もう、免許返上して欲しかったわ、マジで。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 18:55:51.69 ID:faGDfZs00
俺の周りだとそういう神経質な奴に限ってドアパンとか食らったりするんだよなあ…。あれだけ気をつけてるのに何故?ってなる。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 19:00:17.58 ID:1VXJ8D1z0
STI Performance パッケージ付けたら、下回りからコトコト音がするようになったorz
今までこの時期は内装からの軋み音はあったが下回りからは無かったのに

フレキシブルドロースティフナーRH/LH
フレキシブルサポートリヤ
リヤサスペンションリンクセット
コイルスプリング
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 19:52:18.71 ID:2jUtW18H0
>>568
GC8の時にやられそうになった
幸いに車の中に居たからクラクション鳴らしたらどっかに行ったけど
片方のドアミラーしか見てないと思った
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 20:10:17.17 ID:iv/Vkric0
>>571
買い物から帰って来たら、ババアと目撃者と思われる人達が
俺の車みてて、ヘッドライトウォッシャーとか見てるから
そんなもんが珍しいんか?と思ったら、ぶつけてやがった。
目撃者いなかったら、クソババア逃げてたかも知れん。
ホント死んで欲しいわ。

しかも、相手の保険会社も代車のレンタカー会社の対応も最悪だったし
代車の時に、ウチの前をストリートビューが来やがって
ストリートビュー見る度に思い出して腹立つ。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 20:50:11.90 ID:JpRcrPO70
>>570

どの辺から聞こえる?前か後ろか。
耳に手を当てて、耳たぶの前と後ろのどちらに手を当てた時が
より大きく音が聞こえるかで判別できるよ。
同時に色々付けた場合は特定するのが難しいけど、
地道に絞り込んでいけば発生箇所は特定できることが多い。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 20:56:53.38 ID:9xgnz1Gx0
575570:2014/01/26(日) 21:09:13.20 ID:eNys2ooq0
>>573
スマホからPCに変えましたのでID変わります

前の方かなぁ
ブレーキをちょっと強めにグッ、グッって踏んでみたりしても同じような音が、コト、コトってするかも
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 21:26:12.82 ID:JpRcrPO70
>>575

それだと、スプリングっぽいですね・・・
577570:2014/01/26(日) 21:29:15.66 ID:eNys2ooq0
そうですか
明日寺で点検してもらいます
ありがとうございます
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 21:58:22.17 ID:6alU+xbqP
>>572
なg関無
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 01:13:41.02 ID:r87Brvgd0
1/27 (月) 22:00 〜 22:54 (54分)

[新]名車再生!スバル・インプレッサWRX(二)
ディスカバリーチャンネル
http://japan.discovery.com/episode/index.php?eid1=893988&eid2=000000

マイクが見つけ出したのはスバルのインプレッサWRX。
今回はモダンな車を再生することになったのだ。
都合よく、きれいなWRXをいい値段で見つけることができた。
この車をさらにスピーディーにかっこよくすれば高く売れるに違いない。
エドはそのためのアイデアを豊富に持っていた。どんな車に仕上がるのか?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 14:13:31.58 ID:mKvU16b/0
新型STiでなんかイライラするなと思ってた謎がとけたわ。
後期型でインプレッサの名を捨て、コンセプトで現行インプレッサと全く違うボディラインでだし別設計で作る感じを臭わせてた。
でも、実際発表されるとインプレッサベース。これはコンセプト詐欺とかレベルじゃなくてただ単に嘘つき。
コンセプトを市販化できるようにしたんじゃなくて、市販化できる物をベースに絶対できないものにした。
同じコンセプト車でもスバルがだしたコンセプト車は最悪な形だ。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 15:12:26.95 ID:V007cbHZP
>>580
それを言ったら、ラリーで勝つためのハッチバックボディでWRXは勝ちにいくようなことを言っておいて、
ラリーでは他社の相手にもならずリーマンショックを口実に社長の泣き芝居で体よく撤退したら、
舌の根も乾かぬうちにセダン出してきた嘘吐きメーカーだからな。

出せもしないコンセプトモデルで盛大に釣った後、有り物の器にゴテゴテとそれらしい飾り付けをして、
エンジンはそのまま持ち越しで何のイノベーションもないものをブランニューとして世に出す厚顔無恥さ。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 16:00:25.54 ID:FNugLLgTi
インプベースなのはコンセプトを出す以前から分かり切ってた事だろ
何を今更
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 16:31:49.45 ID:PIsVlwU+0
イノベーションとブランニューだからな・・・
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 17:08:11.30 ID:TJNOe4Gg0
すぐ擁護する工作員が沸くなw
暇な社員か
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 18:51:40.14 ID:O5xgTyFy0
この話はGVもGRにも関係なくね?
次期WRXがなんでインプレッサって名前取ったのにインプベースなんだよ!
ってのはここに書かれてもふーん、今さらだねーとしか言えんw
新型スレじゃないんだからなw

工作員とか言う前にスレタイを良く読んでスレチに気付こうな?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 20:22:18.55 ID:0qfquAd90
>>581
セダン欲しかった人は最悪だったね
俺は今GRBだけど、また嘘吐きやられて後からハッチバック出たら嫌だからすぐに新型買えないなー
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 20:41:26.53 ID:oRw1srYc0
インプもレガもフォレも同じシャーシしかないんだよスバルは
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 20:44:30.69 ID:AaW6wVdg0
>>586
スバルはセダンは出さないって別に言ってなかったろ
当時スバルファンが怒ってたのはハッチが最強って言っといてセダン出した後
「セダンの方が空力がいい」
とか言ってニュルの挑戦やラリーで新井さんにセダンに変更させたから
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 21:11:23.95 ID:EkkxGUbmi
セダンボディは最初からあるじゃん
それに5ドアは4ドアよりコストかけてるからスバルは本気だったのは間違いない
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 21:20:21.06 ID:t4xvgA6s0
またまた擁護しちゃってwww
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 22:10:10.58 ID:O5xgTyFy0
ID変えて必死な粘着が1人でがんばっててわらかすわw
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 22:22:19.68 ID:B/Wz+K350
まぁ、当初ハッチのみ発売して、マイチェンでセダン追加してインプレッサの名前を捨てたのは失態だな。
それは俺も思う。
ただ、結果としてGR/GVのAT/MTという4種類もの組み合わせを発売したのは偉いと思うけどな。
次期型はベースが何であれ、セダンのCVT/MTだけだろ?
ならば、GVF/GVBと比較すればいいだけ。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 22:53:01.15 ID:05cbKUz10
時期型はVAGとVAFですよ

レヴォーグもV○○になるはず、忘れましたが
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 22:57:37.37 ID:6rz9ob520
>>579
面白かった。
キャリパーセットとホイールタイヤ付きで850ポンドとか安いな
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 07:05:59.28 ID:05n9FVKS0
最近、イャオ!とかってやつ消えたんだな
すげー
ちゃんと駆除できるんだ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 07:27:06.98 ID:vqi3YTlFP
>>595
隔週で職場に押しかけたり、販社に凸りゃ心折れるわな…。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 12:21:23.91 ID:9o8K6MWV0
出陣
www.youtube.com/watch?v=Bkl9SPbfU6s
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 12:34:16.85 ID:N9v1R8oJ0
どなたかS206乗った事がある人いらっしゃいますか?どんな感じか教えてください。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 12:40:15.13 ID:gTb9xqIf0
セダンはトランクが肝
ダンパー式なら買うに値する
それ以外は糞
わざわざトランク内スペースを変形させて容量減らすなってのボケが
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 13:30:39.99 ID:HR7Gb4QG0
>>598
ラグジュアリーカー。
プアマンズBMWって感じ。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 13:58:41.45 ID:03KqCLTW0
とにかくハンドリングの劣化が激しすぎる!
1万キロでガタガタのフラフラ!
ステアフィールは6万キロ走ったウィッシュ以下になってしまったよ。
それでも販社は 「こんなもんですw」 だってよ!

430万も出してこんなクソ車!
あぁ〜あっ! まったく大損だぜっ!




こんなの買ったら絶対に後悔するぜ!
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 14:45:26.73 ID:i+yRcjcmP
>>598
ドライバーの操作がタイムラグなく100%キチっと反映される、いたって普通の車
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 15:04:29.54 ID:gTb9xqIf0
>>601
締め直せばよろしんいんじゃなくって?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 17:50:21.62 ID:42UakN2z0
基地かまうなよ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 18:41:04.07 ID:s/I0f5n60
もう3年目だけど1度たりとも後悔した事ない
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 21:37:03.69 ID:/d0Doujn0
新型スレにあったけど現行が2/24で受注終了ってホント?
惜しい気分にならない・・・
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 22:14:17.01 ID:FrZyqNlZ0
>>606
複数のディーラーで確認しますた。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 22:19:35.54 ID:F0OpgLq70
>>588
今のスバルのラリー車では、インプレッサのセダンなんかとっくに見捨てられてるんだよなー。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 22:55:32.68 ID:42UakN2z0
最後の特別仕様だせや
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 01:07:27.19 ID:Lf5MdSoM0
境界の彼方仕様
「不愉快です・・・」
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 01:13:09.98 ID:JXMd/q/u0
はいはい
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 10:46:39.11 ID:wpZCsttM0
新型発表するまで受注停止しないほうがいいだろ
がっかり組がどっと買うから
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 10:50:36.63 ID:0ksSq7R2P
>>609
tS RAなんていう最後っ屁を出したばっかりじゃないですか〜
実のない透かしっ屁だったよねwww
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 10:59:14.43 ID:yptr3FZI0
20年にS-GT買って、すれ違ったり隣に並ばれる度にGRBのフェンダー羨ましかったんたよねー。
次期型にハッチバック無いらしいし、もしGRBにファイナルモデルみたいのがあるんなら、十分購入検討対象になるんだけど…
無いかなあ。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 12:21:26.66 ID:JXMd/q/u0
ハッチが出る可能性も捨てきれない
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 17:51:18.76 ID:io7QElmP0
>>612
新型MT仕様ののエンジンをなかなか公表しないよなw
勝手に現行がラストEJ20だと勘違いして買ってくれるのを狙ってるとしか
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 21:24:04.52 ID:9dCTRcR+i
FA20ターボだと直下型になるんだけど
あれってどうなんだろう?
エンジン位置高くならね?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 03:23:16.61 ID:ybSuh+p50
EJ20Tでも、モード燃費が18km/Lあれば、問題はないと思うがな。
できなきゃ、FA20DITで確定だわ。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 18:43:54.30 ID:k+wk0dk5O
スバルのアルカンターラシートとファブリックシートって
どっちが座り心地が良いですか?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 19:54:52.28 ID:2Cjcxm0U0
洗車時にボンネット開けたら、フロントガラス下の雨樋にカナブンの死骸が転がってた。
その前にはタイヤ交換しようとしたら、アームの上にミイラ化したカエルさんがいた。
そのうちニャンコさんがエンジンルームに入り込んじゃわないかと不安になる。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 21:38:23.40 ID:2w+o8riK0
GVF欲しいけどお金なし(ノД`)
乗ってるみんな羨ましいなぁ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 21:41:56.33 ID:kXOzxGmR0
>>619
ファブリック。アルカンターラは夏場蒸れムレで耐えられずレカロにしたよ・・。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 21:43:54.59 ID:znhn38qT0
ATが欲しいのか珍しいな
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 21:50:45.80 ID:86odNGAM0
4本出し(片側2本出し)マフラーって何種類ぐらいあるっけ?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 22:15:55.93 ID:SXDX3bUX0
ググレカス
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 22:29:46.67 ID:YL00HwOh0
本物のカスが人さまにカスって言うなw
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 22:47:03.02 ID:jma2Mj5n0
>>621

いい車だよぉ〜

中古は?

B4よりお買い得だよ。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 22:53:41.86 ID:u0m9o2OV0
そうだ。前から思ってたんだが、インプでAT買う人はレガシィじゃダメなのかね?自分だったらATにするならインプよりレガシィ選ぶけど。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 22:57:13.48 ID:duYNvkMki
マニュアル操作に興味がないならGVFでいいじゃん
他に競合しそうなのエボx位だし
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 22:58:21.07 ID:jma2Mj5n0
インプの方がスポーツシフトの使い勝手が断然いいんだよ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 23:21:47.62 ID:k+wk0dk5O
>>622
レザー&アルカンターラならダブルパンチですね・・・。
なんのメリットがあるんだか。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 23:23:50.22 ID:kXOzxGmR0
>>628
レガシィでかいしかっこわるいし
と思う人もいるのでなんとも言えん
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 23:25:02.11 ID:/TE+BAJG0
>>620
インタークーラーの上ですずめが焼き鳥になってたことあるよ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 02:22:15.92 ID:qbNiLSgOP
>>628
むしろ先代までレガシィ乗ってた連中さえ現行レガシィには乗らなかった
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 06:50:16.98 ID:y53I9Vps0
スバル車は小さめボディに大きめのエンジンてのが良かったんだけどな。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 07:57:17.44 ID:XRHWiaocP
>>631
バカが余分に払って買ってくれるからな。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 07:59:56.45 ID:XRHWiaocP
>>628
レヴォーグが出るから、わざわざインプ選ぶ層は減るだろうな。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 08:06:19.81 ID:pnch/LjF0
>>629
トルコンオートマとSSTを一緒にしないでくださる
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 16:52:30.30 ID:nzPgxTEx0
GRB乗りなんだけど意外と同車種少ないから見かけると親近感湧くな。
昨日も前走ってたのいたから隣に並びかけたとき運転手見て手を振ったら、
女性だった。
会釈されたよw
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 17:01:49.86 ID:Gtq9n9li0
クルマが一緒だからって、信号で並んだ赤の他人に手を振るなんてマジ基地じゃね?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 17:10:17.60 ID:XASsHSJh0
>>640
コミュ障のニートには理解できないんだろうな。
一生二次元の女とヤッてろよ。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 17:25:05.88 ID:LFAhzzdM0
おれも今度手振ってみようかな
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 17:32:10.82 ID:1MV1mINY0
だいたいおっさんだからゲイだと怖い
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 17:39:43.87 ID:IIFw+bgmO
すれ違う時に目が会うとテレる
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 18:06:28.88 ID:l7qR1ZqGP
スバルサインを知らんのか
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 18:07:59.76 ID:+Vg5P7LM0
スバルサインってナニ?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 18:13:34.64 ID:v2wpneVVi
スバル車オーナーがお互いに手を上げたりピースサインしたりするんだよ
元々は360のオーナーがやり始めたものなんだけど、他のスバル車オーナーにも広がっていったんよ
スバル車がそれほど珍しくなくなった今ではほとんど見かけんけどね
偶にされるとなんか嬉しい気分になる
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 18:16:26.11 ID:oK2/crlYP
>>647
我らがスバルの光をあまねく世界に!
だっけ?スバルサイン(すっとぼけ)
649639:2014/01/31(金) 18:34:05.07 ID:nzPgxTEx0
>>647おーそんなのあるんだw
それやったって事かw
サムアップか手を振るか迷ったんだけどさ、
追い越しながらだったから相手に分かるように手振ったw
でもバイクでもツーリングですれ違うときはピースサインするんだよ、
もうちょっとそのスバルサイン具体的に決めたいね(^^)
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 18:59:18.34 ID:/6GTueZH0
この車同士なら分かるが、フォレやエクシーガ、レガB4、GP/GJインプレッサ乗りは手を振ろうが何しようが全無視だけどなw
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 19:03:33.59 ID:Gtq9n9li0
>>641
他人と適切な距離が取れないのもコミュ障ですよ(^_^)v
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 19:10:31.95 ID:qNByj7sP0
いや…俺コミュ障だからそんなんされたら引くわ…。だって挨拶すらしたことない相手だろ?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 19:27:58.08 ID:0y/n0KUO0
コミュ障とか関係なしに怖いわ
べつにスバルが好きで乗ってる訳じゃない層もいるわけで
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 19:30:12.26 ID:l7qR1ZqGP
そんなんじゃお前ら北海道でバイク乗れんなw
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 19:47:15.37 ID:Gtq9n9li0
手を振られた女性(同じクルマだからって手を振られた、スバル怖い…)




マジレスすれば、北海道やらバイク乗りやらと一緒ではない
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 20:02:02.80 ID:R4n8fgMn0
同じ車が見当たらない
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 21:02:17.15 ID:kC7CMn4A0
>>641
俺も理解不能っつーか、ならプリウス乗りはどーすんだ?w みたいな。
レアなスポーツカーみたいな特別な車ならともかく、STIなんか普通の車だしなぁ。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 22:25:49.99 ID:MdT41r0K0
昔ミニ(もちろんオールドミニ)に乗ってた時は、同じ車とすれ違う時は割と普通に手を振ってたな。
その頃はバイク乗りもツーリング中にすれ違うと割と普通にピースしてた。

そういえば32GT-Rに乗ってた頃(当時は32が最新型だった)、
赤信号で止まってると右隣りにハコスカGT-Rがやってきて、
爺ちゃんがブンブン空ぶかししながらこちらにサムアップしてきた。
助手席の婆ちゃんはニコニコしながらこちらに会釈してた。
なんか良い感じだった。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 22:41:40.49 ID:6QXeU7lr0
ここの住民見てると手を振るなんて考えられないな。
危なすぎる。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 23:39:17.77 ID:hO2mnP8n0
手を振るなんてありえないわ、きっしょ
有っても軽く会釈する程度だろ・・・
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 00:08:09.89 ID:IwtLfayP0
>>633
アメリカのGRBのCMでそんなんあったよなw
ふかしたらエアインテークから鳥が吸われてマフラーから残骸でてくるやつ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 00:38:21.33 ID:Nrp8Qkg0i
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 01:17:54.14 ID:EAHZO8qY0
やべぇなこれ 面白いけどなんか言われたりしなかったのかね
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 01:30:08.42 ID:Nrp8Qkg0i
>>662
さり気なくホンダdisっててワロタw
665774:2014/02/01(土) 03:31:27.32 ID:7mbQRwaq0
格安のWRXがほしい人は
スバルの問い合わせに書き込むんだ
ちゃんと返事が返っていたぞ、テンプレっぽいが

以下

このたび頂戴いたしましたご意見につきましては、大切なお客様からの
お声として、今後の商品展開の参考とさせていただきたく、関連部署に
展開させていただきたいと思います。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 03:32:02.73 ID:9xRkC+uEP
>>664
自演乙
いやでもマジでホンダに文句言われなかったのかw
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 10:12:59.24 ID:tGGp9gtL0
>>665
女のメールの「楽しかったね、また遊ぼう!」並みのテンプレだな。
もちろんその後は何も無しwww・・・
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 12:57:01.82 ID:IwtLfayP0
>>662
これだ。
やっぱアメリカさんは凄いね。色々と

あからさまにシビックだしせめてホンダエンブレムくらい隠せよw
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 13:01:07.24 ID:LJkaWZjqO
1: ドラゴンスリーパー(東日本)sage2014/02/01(土) 00:06:18.94 ID:evdzl28o0 BE:23910825-PLT(12000) ポイント特典 (1)
http://img.2ch.net/ico/morara_hakama.gif
前年比7.6%増の1560万0199台を販売し、2008年秋の金融危機よりも前の水準に近づいた2013年の米国新車市場。日本製スポーツカーの販売結果がまとまった。

これは、各社がまとめたデータから明らかになったもの。トヨタ『86』、日産『GT-R』/『フェアレディZ』、マツダ『ロードスター』、スバル『BRZ』など、日本製のスポーツカーは米国で売れたのか。

まずは、トヨタ86。同車は米国では、サイオンブランドの『FR-S』として販売されている。2013年実績は、1万8327台。前年比は60.5%増と大きく伸びた。レクサス『LFA』は23台を登録。
すでに限定500台の生産を終了した同車は、前年の46台から半減している。

スバル(富士重工)は、トヨタ86の兄弟車の『BRZ』が8587台を販売。前年比は2倍という人気ぶりを示す。2013年11月、ロサンゼルスモーターショー13で新型が発表された『WRX』は、
先代がモデル末期ながら、前年比31.9%増の1万7969台と支持を集めた。

マツダロードスターは、米国では『MX-5ミアタ』としてお馴染み。2013年の販売台数は、5780台。次期型の登場が近いと噂されるロードスターだが、モデル末期ながら前年比は8.3%減と、
落ち込み幅を抑えた。すでに生産を終えたロータリースポーツ、『RX-8』は1台のみを登録。

日産自動車は、GT-Rが1236台を登録。前年比は4%増と、根強い人気を見せる。一方、現地では『370Z』として販売されるフェアレディZは、前年比10.6%減の6561台にとどまった。

三菱自動車は、『ランサーエボリューション』を米国で販売中。2013年実績は、販売台数が未公表ながら、三菱モータースノースアメリカによると、前年比は2.1%増と堅調だったという。

ホンダは、ハイブリッドスポーツの『CR-Z』が2013年、4550台を販売。前年比は8.5%増だった。すでに生産を終了している『S2000』は、2台のみを登録している。
http://carview.yahoo.co.jp/news/market/198764/
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 19:57:25.99 ID:pAFU/pnD0
>>667
最近、それあったわw
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 19:58:42.89 ID:pAFU/pnD0
ヴァレンティのGRB用テールどうなったんだ?1月発売じゃなかったっけ?ホムペ見ても音沙汰ないんだが
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 20:23:18.78 ID:nQFE3Xe20
車検通らなそうだからやめたんじゃまいか
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 20:42:02.12 ID:pAFU/pnD0
だったら笑えるなw
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 21:18:28.95 ID:ljWKeBxi0
ほかの車種のもほとんどサイドまで光ってるようだがw
サイドマーカーなのかどうかは知らんが
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 21:21:38.08 ID:ljWKeBxi0
http://minkara.carview.co.jp/userid/800907/blog/32108165/
オートサロンには出してたみたいだな
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 23:42:11.02 ID:IwtLfayP0
>>675
GVじゃん
GV用はもとからでてたんじゃなかった?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 00:14:41.76 ID:Ks1pTyH90
>>676
激しく共感。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 00:32:43.78 ID:ILh873cy0
GRB/GRFの中古高いなぁ、カッコいいんだが高くて手が出ない。GCと同価格になるには後何年かかるのかwww
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 05:24:38.93 ID:PsaaFCVL0
>>678
GRFはもうちょっとしたらATってことで値崩れしないかな?
安いスポーツカー欲しがってるのは若い子多いだろうしそういう子はMT欲しがるんじゃないかな
大体スポーツカーはATが値崩れする傾向だしね
NSXとかシルビア等の中古みててなんでこんなに安いんだ?とおもったらATか〜ってのがよくある
色々いわれてるけどGRFもいい車だよ。
(単にWRXなら誰もなにも言わなかったろうに....GDAもATあったわけだし)
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 05:43:07.83 ID:vfFgvjp+0
一時期はGRBの中古は安く売られてたんだがここのところ値段上がったな
所有者としてはありがたいがね

200万の車を10年乗って価値0(-200万)より
400万の車を10年乗って価値150万(-250万)
で乗り換えってのが理想なんだが・・・・
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 05:53:50.88 ID:PsaaFCVL0
>>680
10年で150万はいくらなんでもきついんじゃない?
販売価格ならありえるかもしれないけど売値なら絶対無理だろうな
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 06:28:51.96 ID:Auk5aPxJ0
>>676
出てるのは台湾のやつでウインカーとバックは電球だった
でもヴァレンチのもストップランプ部分は台湾製といっしょや・・・なんでや・・
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 06:35:29.08 ID:8s6EJwADO
オワコンのくせに確かにハッチは根強い人気がある。
でもオワコンだからこの先新車が出ることはないねw
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 06:48:27.30 ID:g5kY0DJ50
>>681
街乗りオンリーで大事に乗ったスペC16インチとかなら可能性はあるよ。
エボのRSが特殊すぎるのかもしれないが、競技ベースの値段の安定っぷりは異常。
7RS新車250くらいなのに、いまだにそこそこの玉で180超えとかあるわ。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 07:33:40.48 ID:6nFNnS090
次期モデルの車体剛性40%アップって本当なのかな。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 08:32:11.17 ID:4uAvLIXr0
>>682
ストップランプ部もLEDだよ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 08:58:38.40 ID:2KaQVwQJ0
去年の話だけど、
GDB-Fは6年乗って180万で売れたよ。
走行距離は40000kmぐらい。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 08:59:44.87 ID:eVXOwxj10
>>679
GR/GVはATの方が値崩れしていないと営業が言っとった。

特にGVFの白が高いんだと。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 09:07:07.91 ID:FLhWikA/P
>>688
はったりで乗るなら中古で十分て所かな?
MTだとサーキット使用とか事故とかの心配もあるし

さてと、スペc試乗&契約に今日デイラーにいってきますわw
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 09:11:06.43 ID:ROXg1T4Y0
>>685
それ、レガシィツーリングワゴンに対してのレヴォーグだから
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 10:00:21.82 ID:ROXg1T4Y0
それに、新型車が出ると剛性○%アップとかよくあるけど
例えばボディに一定の力を加えて1mmねじれてたのが0.6mmになったところで、どれだけ走りに影響するかって話だ。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 10:05:38.61 ID:/5MchAIy0
キャッシュバックキャンペーンのDMが来たけど
未だWRX STIも入ってるな
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 10:07:53.89 ID:04KIrno20
>>690
ん?
インプに対してのレヴォじゃなかったっけ?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 10:10:35.34 ID:7vyAWZM40
そのDMのA-Lineが3465,000円でキャッシュバック5万円を見て
うちの親父が買う気満々w
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 10:13:31.17 ID:kLAvXJl50
>>693
もう一度情報収集しなおせ!
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 10:43:27.73 ID:J/m3NNkb0
それなりのOP付けて2リッターターボで350万までだよな
金あってもこの程度の国産量産車に400万以上は出す気には普通ならないだろ
M3 AMG並の所有感ある作りならOKなんでスバルもっと頑張ってね
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 10:57:11.93 ID:f0EdX3SfP
雪ドリしてて雪壁に刺さったあとから内装がガタピシ言うのが止まらんw
やっちまったなあ
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 12:25:34.56 ID:UpJGIiPA0
次期レガシィ、相当魅力的なデザインじゃないか。
あれならThe all-new Legacyも看板に偽りなしだ。

どっかの車の衣装直しとはだいぶん違うな。
気合の入り方というかカネの使い方が違うんだろうなあ。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 13:00:42.30 ID:VZLa5Jk60
>>697
俺のは新車の時からガタピシ鳴りまくりよ。刺さったら直るかもしれないなw
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 13:01:38.40 ID:+FYX18Md0
アイサイト?もうどのメーカーにも同じようなのあるじゃんw

スバルもこのくらいやれよ
ttp://www.youtube.com/watch?v=ugR1I9iV6I4
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 13:10:24.77 ID:kLAvXJl50
なんか、今まで全く関係なかったベンツ煽りが多いな
ベンツ嫌いを増やすスバルのキャンペーンか?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 13:29:16.01 ID:nDNb93iE0
一人でがんばってる基地外がいるだけ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 13:41:57.79 ID:ggKF6+Fy0
>>699
動かなくなったら鳴きようが無いよな
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 14:19:49.12 ID:vfFgvjp+0
CR-Vの風化を狙ってるのかも
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 17:48:11.36 ID:nz5wuRma0
696は言ってることがさっぱりわからんな。

350万まででM3やAMG並みの所有感ある作りって、向こうは価格帯が違うだろ。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 17:52:53.09 ID:HC3w5sji0
700万800万じゃないと所有感無いって言ってるようなもんなのに
それなりのOP付けて2リッターターボで350万までだよな
とか
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 18:01:21.65 ID:VZLa5Jk60
外車ごときに金を出せないなぁ。
国産より壊れなくて、国産より安かったら少し考えてあげてもいいけどそんなの無いよね
708553:2014/02/02(日) 19:05:13.18 ID:I/SzaPPQ0
TT チャレンジ ザ スバル レコード
新井敏弘 Road to Three Times Champion
のDVD見たことある人いるかな?
購入検討してるんだけど、感想聞きたい!
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 19:17:59.37 ID:k6lKaf7T0
>>708
553のレスと何も関係ないと思うんだが、
553を強調することに何か意味があるのかい?
710708:2014/02/02(日) 19:24:58.36 ID:I/SzaPPQ0
>>709
すみません消し忘れただけです。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 19:28:02.32 ID:0otC+7yRP
>>654
北海道は球団もホモならバイク乗りもホモだらけってことか。
ススキノ以外は近づかないようにするわ。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 20:05:06.39 ID:FLhWikA/P
判子捺してきたぜ!
俺もキモオタブルーの仲間入りだぜw
納車は4月ずれ込むかもと
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 20:11:37.18 ID:GkH3P8Aq0
>>707
その通り。

それに日本の景気を良くしなきゃいけない時に、わざわざ海外にお金落とす
必要もないしね。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 20:19:53.01 ID:Auk5aPxJ0
>>686
ストップランプ部分は台湾製と同じLEDってこと
DEPO、サイバーRと同じってのが残念すぎる
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 20:48:59.55 ID:04KIrno20
>>695
すまん。
間違ってた。レガに対してだった。(__)
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 21:32:55.04 ID:T9EuyIUd0
GVB乗り出して1500km程の走行距離なんですが、
ブレーキの効きがあんまり良くない気がするんですけど
純正パッドだとそんなもんなんですかね?
ガツンじゃなくモサーっと効く感じなのでかなり踏み込まないと効かないんですよね
前にGVFに試乗した時は低速時でもガツンって効いてたんで気になりまして
パッド交換したほうが良いですかね?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 21:42:00.97 ID:I/SzaPPQ0
>>716
熱を入れて本領発揮のパッドだから
冷えてる時や街乗りには向かないタイプ
気になるなら変えたほうがいいと思いますよ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 22:14:28.18 ID:T9EuyIUd0
>>717
今日も峠を何往復かしてきたんですが
熱入れても余り変わらないんですよ
熱入れてもガッと効くのが相当踏み込まないと
効かないのが気になりまして
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 22:20:30.15 ID:scBSu8Fy0
>>696
ぷ。じゃぁお前は何乗ってんだよ。こっちくんなよ。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 22:30:24.76 ID:vfFgvjp+0
>>716
ブレンボ装備車はブレーキのコントロールをし易いように少ない踏み込みでは弱く
大きく踏むと強く効くようになってる
だからブレーキが効かないのではなく踏み込みが弱いから弱く効いてるだけ
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 22:37:42.86 ID:O7/l6hZ+0
>>720
レヴォーグスレのコピペにマジレスカコワルイwww
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 23:00:27.19 ID:H9CyxGzR0
>>720
へーしらんかった。最近これ買って春からサーキット行きたかったんだけど、716同じく効かないと感じて替えようと思ってた。
今まではパッドは当然のように変えてサーキット行ってたけど、ブレンボ初めてで知らんかったわー
信じて踏めばいいんですね!?ホントですね!?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 23:12:59.20 ID:T9EuyIUd0
なるほど 
そういう事なんですね。
今まで乗って来た車とかなり踏み込みが違ったもので
こんなに踏み込んでいいものか?と気になってたんで

>>717さん
>>720さん
ありがとうございました
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 00:41:50.09 ID:eh6zrPtc0
>>722
なぜ、唐突にサーキット前提の話になるのか理解不能
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 00:43:56.38 ID:7bXVjQ/y0
クラッチも大分手前で切れるよな
今までのくせで奥まで踏み込んでしまうわ
手前で切れるんだから奥まで踏み込まなくてもいいのかな?

って、もう寝てるかw
今帰って来たけど、中央高速上りの調布付近でS206白がのんびり走っていたな
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 00:56:50.22 ID:ioO66GWq0
>>724
おうっ、なるほど。そゆことか
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 01:02:14.02 ID:qesoYsLo0
うーん、今月一杯で現行受注終了なのにあんまり盛り上がってないね

GR/GV共にいいクルマだけど、黒系の塗装が弱すぎるような気がする
クリスタルブラックシリカになって大分マシになったが、1ヶ月も洗車しないと
謎のシミとかが焼きついてルーフやボンネットについてたりするし
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 02:17:33.04 ID:zydzT0JD0
GR系も受注終了なのか?
新型も米国仕様の発表だけだし、まだまだ需要あると思うんだが…
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 02:34:47.59 ID:vyssVJXaO
ハッチはオワコン。

次スレからテンプレに入れるよーに…
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 06:01:48.64 ID:DJs0kkLH0
>>727
なんで現行受注終了で盛り上がるんだよ
塗装が弱いのとシミが付くのも関係なくね?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 06:48:28.16 ID:QQlSu/Si0
>>722
ノーマルパッドで高速度からのブレーキの効きを確認しないでサーキット行くから社外パッド交換って・・・・・・
普通ノーマルで走ってみて気に入らないところを直していくのが基本だろうに
サーキット自慢の初心者が陥りやすい 「取り敢えずパーツ交換しなきゃ病」 だね
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 08:13:49.64 ID:KlmTVQ8O0
サーキットっても所詮ナンバー付きで走るんだったら、公道を走ることが大前提かつ9割がた公道だろ。
ホワイトボディにして手を入れて、タンクまで変更してある車両に乗ると
普段乗りの車をいじるのってアホらしくなってくるぞ。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 08:18:07.10 ID:dLadEw1dP
昨日、GRB契約してきたわ
試乗してきたがモリモリトルクで脳汁出たわw
納車は3月下旬から4月上旬にずれ込むらしい
s2000下取りで300キッカリ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 09:24:23.03 ID:Uw0qFjHH0
>>733
おめ、色は?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 09:53:23.42 ID:RzMfVinz0
>>733
オメ
良い色買ったな
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 10:09:58.31 ID:/02c+HN+0
>>733
すれ違う時、信号待ちで並んだら手振るからな。よろしく。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 10:10:46.70 ID:H2sDKg8S0
>>735

?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 10:13:32.65 ID:+K8/H/Zg0
>>736
お、おう

@沖縄より
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 11:51:51.25 ID:dLadEw1dP
>>733
青ですw
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 15:31:33.61 ID:Na+H7tCP0
ブレンボの効き方に関しては>>720の通り、コントロール重視にしてある
ただ、サーキット走行は純正パッドはストリート対応耐熱温度500度以下くらい?のはずだから
走るステージに合わせたパッドの選択とフルード交換は必要だと思われる


それくらいGVB/GRB乗りなら知ってると思うがな!
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 17:02:03.48 ID:8krEzqNP0
なんか凄いエラそう
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 18:35:38.26 ID:FfyoJO1f0
WRX STIにはホットスタンプを導入してもっと軽くしてほしい
ttp://golf4.blog65.fc2.com/blog-entry-275.html
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 19:02:11.91 ID:edS0uAxM0
>>733

おおっ
うちも土曜日にGRB契約したでー
消費税前の駆け込み購入のつもりだったんだけど
在庫なし+二月の生産台数16台ってことで
三月納車の可能性は二割位って言われた。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 20:06:58.75 ID:4YyZnoym0
おお!!俺も青GRB買おうと思ってる!今月いっぱいまでって本当?
2ndカーを荷物も積めて便利なトヨタのフィールダーを買おうと思ってたが、
もう全然欲しくなくて買う理由を必死で考えてたら変になりそうだったからフォルティスSBRAにしようと思った
でもA-Lineとあまり価格が違わなくて悩んで悩んである時俺の中で6MT買ったらいいだろ!ってなって決心したw
かつてエボXと少し悩んだ次期もあった車だから買うと決めてからはワクワクしてるw
これもう受注終わったよ?とか言われたらやばいな
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 20:15:15.04 ID:DJs0kkLH0
こういう車はモデル末期でも値引き無いし新型出るのに買う奴いるんかと思ったけど
おまいらみたいのが買うんだなあ。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 20:34:25.45 ID:ARxnqRuP0
>>742
それ見ると次期型は現行よりもっと剛性アップするんだろうね
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 20:35:42.21 ID:xXNETeZZ0
どんな車でも即効で飛びつく人も居れば、枯れた技術というかこなれた最終を狙う人も居るさーね。
外車とかならくっそ値引きもあるけど、国産(とくにスポーツ系)は値引きはそんなにないだね。
最後っ屁じゃないけど、もう限定はないのかな?
RA-RがGV/GRの最後の限定モデルになんのかな?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 20:39:42.24 ID:xXNETeZZ0
RA-Rじゃねぇw
tSタイプRAかw
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 20:49:59.74 ID:4YyZnoym0
限定版かあこれから先に出るならそっちが欲しいな
どうなんだよスバル!もう今月契約するぞ?知らないぞw
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 20:55:06.58 ID:c75mcEq00
>>722
純正パッドはなんであんなに効かないんだろうな。ケツがシートにめり込むほど強く踏んでやっとロックする感じ。サーキットではこれがいいのかもしれないけど街乗りでは急制動に難が出るレベル。
効かない、汚れ凄い、ローター早く減る

50000kmで社外パッドに変えたら全て良い方向へ変わって、もっと早く交換しておけばよかったと後悔した。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 20:57:08.37 ID:RZJmlX8Z0
>>744
14日で受注停止です
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 20:57:52.68 ID:RZJmlX8Z0
>>749
14日で現行は終了です
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 21:51:10.91 ID:9D92BID70
三月頭に納車予定だったのだが
出張やらなんやらで中旬の納車に決定。
まだ先だけど、カレンダーに「納車」と書いた。
嬉しいけど10年間どこに行くときも
楽しいドライブの友だったGDBDがちょっと寂しそうに見えた。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 21:56:02.36 ID:DJs0kkLH0
>>750
それな、あと高い。街乗りだとファミリーカーの方がブレーキが効くと錯覚するレベル。
そしてサーキットだとすぐダメになるから結局交換しないといけない。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 22:09:15.92 ID:MPmgkB8n0
>>754
そう。
5000kmで慣らしも終ったと思い、ミニサ持ち込んだら
ベーパーロックしてパッドも終った。熱劣化でボロボロ。
ハイパワー4WDはブレーキにキツい。

今はMX72なのでパッドはイイけど、相変わらずフルード
は保たない。タイヤも。コレは消耗品扱いだね。

でも、>>750に関してはブレーキの踏み方もあるような気がする。
急制動ってトレーニング受けないと、意外とキチンと踏めないよ。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 22:10:29.39 ID:Rfxl7o4/0
街乗りならA-lineのブレーキの方が効くよ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 22:12:20.30 ID:Jax6J/Qr0
>>755
タイヤもって050A?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 22:15:41.77 ID:JNvn8uX00
070、050ってサーキットじゃだめなの?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 22:16:35.16 ID:wiDyzsCk0
値段だけいっちょ前のくせにw
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 22:17:59.72 ID:jbBFISxN0
14日で現行終了ってE型が終了ってこと?
それともGR/GVが?

GR/GVが終了間近だったら、もう次期型の発売日まで決まってなきゃおかしいだろ。。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 22:23:34.48 ID:c75mcEq00
>>755
急に何かが飛び出してきて焦ってブレーキ踏むときって最初の一瞬は力入らないよね
トレーニング積むと全力の踏力出せるの?

今はZtypeに換えてあるから、ちょい踏みでガツンと効いて安心感が段違いだね
音がでるのは仕方ないw
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 22:23:35.45 ID:VHWTx8P+0
>>742
まあ早くて次次期型だろ…
最近のスバルは剛性ばっかで、軽量化の努力が足りんよな
GDスペCの頃はまだ、少しはやる気が感じられたが
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 22:26:47.17 ID:bTqR3AjvO
>>733
俺もS2000からGRBに買い換えた口だがエンジンの気持ちよさでは圧倒的にS2000のほうが上だわ。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 22:26:53.72 ID:BUUBW8e3i
新型は1500キロ超えそうだよね…
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 22:28:07.96 ID:MPmgkB8n0
>>757,758
いや、グリップは悪くないよ。でもスグに無くなる。まるで消しゴムのように。
ミニサと週末峠ドライブしかしないからまだ走行12000kmだけど、
3本目を担うZ2が F6部山/R8部山 のローテー必須状態。

年に3〜4回程度しかミニサ行かないけど、次の走行でこのタイヤも終る。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 22:28:14.66 ID:VHWTx8P+0
>>761
即でガッツリ踏むのは、踏んだ時の挙動が予測しにくいのもあって案外できなかったりする
他車のいない道やクローズドコースで練習したらいいよ
慣れればどうってことない
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 22:29:26.41 ID:MPmgkB8n0
>>761
出せると思う。
少なくとも 俺が出来た んだから、他のヤツも出来る。

荷物は全部前方に吹っ飛ぶけどw。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 22:45:03.34 ID:MPmgkB8n0
>>761
ちなみに 「ちょい踏みでガツンと効いて」 は実は良くないよ。
ブレーキのコントロール領域が狭いので、コーナーリングが
フルブレーキ→フルアクセル になりがち。

その状態だとスグに4輪スライド状態になるので「楽しい」けど、
実は路面とタイヤに過剰依存している状態だから悪条件
になればアウト側に吹っ飛ぶよ。スキッド路面なら一発。

タイヤも減り易いしタイム的にもあまり良くない、
ステア&ブレーキの練習にもならない。
街乗りオンリー(速度的にも)なら問題ないと思うけど。

ちなみに今調べてみたら、ミニサは「年に3〜4回」じゃなくて
今までのトータルで7回だった。大体3回で1セットだから、
後2回は保つかも。なので「次の走行で終る」は間違いでした。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 22:47:30.36 ID:AXikjOP20
GRB保険SBIだと入れないのね
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 22:53:59.66 ID:RZJmlX8Z0
>>760
GR/GVが終了です。
次期STI、、北米は4月発売。

日本モデルも、そろそろ仕様発表あるんじゃないでしょうか。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 22:57:31.61 ID:QQlSu/Si0
噛み付くように効くブレーキは低ミューでのパニックブレーキなどでタイヤロックして車が
予想外の方向に飛んで行くから公道でも実は危険

他の人が言ってる様に車を乗り換えたら一度ドライビング講習会などで思いっきり踏んで
自分の車がどういった挙動をするのかを確認しておくと安全に運転できる
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 22:58:45.42 ID:dLadEw1dP
>>763
おれもそう思った
美味しい所でレブリミッター効いて
え?ってなったw

まぁ、後ろに人を載せられるのと
冬、実家(北海道)に何かあった時に車で行けるのと
MTしか所有したくないので選択肢はこれになった
ATは疲れるから嫌w
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 23:13:21.62 ID:4YyZnoym0
ちょっと教えてくれたまえ諸君
メーカー純正オプションのレカロなんだが、これ使ってる人て不満ない?
俺SR-6とSR-7のシャイニングメッシュしか座ったことないんだがそんな俺が選ぶと後悔しそう?
クソ田舎でSR-11とか座って試せないし、パンチング加工しててもスエード調+サイド革とか蒸れそうなふいんき(ry
でも2脚でこの価格なら欲しいと思ってしまうボスケテ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 23:28:06.22 ID:MPmgkB8n0
ちなみに DZ101 or DZ102 履いている人いる?

タイヤの消耗が激しいから(スポーツ走行派の自分としては)
財布に優しいセカンドグレードに落とそうと思ってるんだが、
実際峠道とかミニサとかではどうなんだろう・・・。

「命が惜しけりゃタイヤは最高の物を」が持論ではありますが、
それなりに楽しめる&必要充分ならセカンドグレードでもイイかな・・・と。

ちなみにミシュランPS3は良いタイヤで次チョイスの有力候補ですが、
なにせ値段が高い・・・。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 23:59:56.15 ID:Na+H7tCP0
この車でハイグリップラジアル履かないなら、乗るなと言いたいレベルだぞ
セカンドグレードやコンフォート寄りのタイヤは性能が発揮できない
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 00:05:48.66 ID:MPmgkB8n0
>>775
そうだよな〜 そう言われるとグゥの音も出ない。

純正RE050A→PS3→Z2と履いてきたが、
(PS3は予想通りドライでは弱かった)
やはり次はRE11Aかな。

サンクス。もう寝ます。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 00:26:08.62 ID:UPqQTn710
>>768
純正パッドと比べると効くゾーンに入るのに必要な踏力が格段に少ないというのが正しいかな。慣れたらコントロールの幅は広く感じてきた。

>>776
それぞれの寿命が知りたいなぁ。
S001で2万キロ。現在DZ101で滑り易いのでZ2検討中
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 00:37:51.39 ID:y1f/8goY0
>>763
S2000所有はしてないが友人が乗っていてだいぶ乗らせてもらったから俺も分かる
特に6千以上からのNAらしからぬ加速の伸びは驚異的だよね

G*Bはノーマルではもっさり感が否めないけど給排気弄るだけでも高回転の伸びは
段違いになるよ
ECUまでやるとS2000の伸びに強烈トルクがプラスされた様な感じになって楽しい
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 00:47:06.95 ID:wFNM8aqi0
>>716
遅レスですけど。
GVBよりGVFのほうが、少ない踏力で大きな制動力が出るようになってますよ。
気のせいじゃありません。
諸元データブックに書いてあります。

あと、ある速さ以上で踏むと、VDCがブレーキアシストしてABS作動域まで
制動力を引き上げるようになってます。
新型車解説書に書いてあります。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 01:19:30.93 ID:wdgOxpG60
>>779
トルコンATのクリープ抑えるのに必要なんでしょ
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 02:49:01.53 ID:3N3itW/eP
>>773
エアバッグに包まれて死にたいというマゾヒスト以外にはおすすめできない。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 02:51:39.98 ID:3N3itW/eP
>>780
踏切待ちのあいだ、ちょっとハガキ投函しにいったら、愛車が電車と激突してしまったなんてことがあったねえ。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 04:11:34.73 ID:H7tpZ1CU0
>>773
その話題は定期的に出るんだけど、結論は「OPレカロは糞」
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 04:29:19.16 ID:JWkCZbui0
純正シートを売却までの間
保管しなくて良いと言うメリットはあるよ。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 07:41:55.66 ID:BPE3y9ZPP
>>784
オプションでレカロ入れなくて正解?
s2000でsp-jc入れてます。
勿論外して売却ですが
それをGRBに入れた方がいいのかな?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 07:43:05.13 ID:BPE3y9ZPP
アンカズレたw1つ前のレスね
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 08:38:53.61 ID:3N3itW/eP
>>783
糞というよりも、Aラインを優雅に転がすならぴったりのシートだけれど、ガツガツとコーナーを攻めるような乗り方ならほかの選択肢の方が安く表皮の扱いもラク。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 08:41:24.48 ID:3N3itW/eP
>>785
GR/GV向けのオフセット問題を軽減したシートレールもあるし、使い回しでいいんじゃない?
レカロよりもBBS選んだ方がいいかも。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 08:56:54.98 ID:9dwbG+HI0
>>778
俺が乗ったのは7000ちょいで頭打ちだったけど、、、AP1だったから。かな?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 10:44:28.39 ID:BPE3y9ZPP
>>789
6500から本領発揮
9000まで一直線w
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 11:48:17.37 ID:H7tpZ1CU0
ランエボやRX-8純正レカロのかっこよさに比べたらウンコすぎてASM直行するレベル
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 13:39:32.09 ID:3N3itW/eP
>>791
せめて、BRZtSのMOPレカロならよかったのに、よりにもよってSR11の劣化版だからねえ。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 13:56:27.73 ID:9dwbG+HI0
>>790
当たりハズレがあったんだろね。
俺が乗ったのは初期モノで、一応回るだけって、シロモノだった。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 15:59:14.27 ID:tBjl5Al90
>>792
普通グレードのオプションならまだいいけど、高額限定車にステッチの色替えて使い回してるのがなんともね
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 16:50:08.79 ID:3N3itW/eP
>>794
年末だったかな?三鷹のSTIでBRZ tSのMOPレカロ装着車に試乗する機会があったんだけどあのシートに座った後、自GRBのMOPレカロで帰宅したときはショボすぎて涙でるくらい悲しくなった。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 17:00:05.41 ID:tBjl5Al90
>>795
S203と204は良いシートだったのにね
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 17:13:32.97 ID:EwDzjaW/0
おれは運転席だけSR6
助手席はノーマルシート
そんなきばって走らないんでSR7でよかったかなと思う
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 17:43:39.30 ID:2rTr0mBT0
純正レカロ、家で座椅子として使ってるわ。フルバケ最高。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 18:05:32.50 ID:3N3itW/eP
>>798
フルバケ??
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 18:23:32.14 ID:2rTr0mBT0
ああ、車にはフルバケを着けて、外した純正レカロを座椅子として使ってるってこと
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 19:19:02.95 ID:KvzSJBu+0
>>782

その話とブレーキの効きに何の関係が?

ATでエンジン掛けっぱなしで車降りるときは、
Pレンジ+サイドブレーキが基本で、
Dレンジでサイドブレーキも引かずに外に出るアホはいないでしょう。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 20:40:08.02 ID:3N3itW/eP
>>796
あのカーボンシェルのレカロは名品だよね。
さすがにあれをつけろとまではいわないけど、せめてメガーヌRSとかRX-8スピリットRに採用されているスポーツスターくらいは入れて欲しかった。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 21:33:27.64 ID:9dwbG+HI0
それ+エアバッグっていくらするんだw
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 21:39:05.60 ID:l3m3By8bi
>>792
BRZtsGTパッケージで420万か…
しかしそのレカロはいいな
8と同じかな
あのレカロだけで8買いそうになったっけか
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 22:04:49.87 ID:y1f/8goY0
今日は寒いからパワー出るなと思ったら吸気温度が10℃とかワロタ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 23:23:22.09 ID:H7tpZ1CU0
冬場はほんと快走できるよなぁ
ノーマルの冷却系しょぼいから夏はきついけど
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 23:41:23.49 ID:bwq5SY9y0
むしろGRBのMOPレカロこそ、今迄に乗った全ての車の純正シートの中で一番出来が良いと思ってるんだが…

MOPレカロが駄目と言ってる人はポジションの設定の仕方、座り方を間違えてない?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 23:43:57.21 ID:H7tpZ1CU0
>>807
今までに乗った車のシートがよっぽどひどかったんだろうなあかわいそうに
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 00:01:10.10 ID:UPqQTn710
>>807
オーディオオタと同じで椅子オタは高ければ良いものだと思ってるんだよw
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 00:26:15.92 ID:yZnS2l5/0
MOPのレカロも正直悩んでいたけど
レカロ付きの試乗車が無かったので
ショップにSR-11の座り心地を試してみた。
今の車には古いけどSR-3をずっと付けてるので
それと比べてみたけどなんか肩の辺が凄く物足りない感じがした。で、当分は
シート移植で様子見。
でもこれは体格によるさも大きいんじゃ無いのかな?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 00:47:21.06 ID:d6ETtrLZ0
>>808


>>809
かもねw

>>810
横Gに対して身体をホールドさせる為には実は肩のサポートは然程重要ではない。
下半身の位置が決まってれば自ずと姿勢は安定する。
シートの形状よりもポジション取りの方が遥かに重要。

と言っても、肩のサポートが緩いと不安感を感じる人は感じるだろうから、それを解消する方法など…

パイプフレームのレカロの場合、緩いと感じる部分を両側から気合を入れて押し込めばフレームを曲げられる。
肩のサポートが緩いと感じるなら、肩サポートのフレームを少し内側に曲げてみるといい。
812810:2014/02/05(水) 00:51:35.71 ID:yZnS2l5/0
そのときに一緒に座った中ではやはりSR-7が一番しっくり来ました。
この辺は好みの問題もあるかも。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 00:56:52.96 ID:M2lW2kEq0
>>785
フルバケに限るよ
レカロのRSGでどうよ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 01:57:25.84 ID:SULRkdyDP
>>808
お前レカロ初めてか?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 10:26:46.60 ID:yIHTZFCAi
レカロと言えば
stiのフルバケレカロはどうなの?
GDBしか対応してないんだっけ?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 13:14:55.58 ID:RBiSpTvG0
純正レカロ買うやつは、何も考えずオプション付けまくるタイプ
金持ちやな
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 13:45:04.92 ID:bulRJ1KsP
>>813
とりあえず今有る350limitedをリフォーム修理して搭載してみますわ
で我慢できなくなったらw
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 16:22:31.68 ID:P7faQUNUP
>>816
金の使い方を知らないとも言える
ケチって変な社外オプション入れるより、純正のほうが良かろうと思ったが
ナビもシートも純正のほうがクソだったw
パイオニアの音声認識なんなんあれ?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 18:03:00.55 ID:BrYBOpA10
カロはモッサリっでだめだよ
起動するのに40秒ぐらいかかるし、検索は超ノロマで最悪
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 19:10:00.59 ID:MfXYSHln0
ナビはユピテルで十分
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 19:28:45.29 ID:fMT+yR/Q0
ナビを買い換えようと思ったけど、古いHDDナビ(地図の更新はもう無い)に
グーグルマップのナビ機能併用したら十分使えるから買い換えるのは止めた
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 20:24:46.30 ID:M2lW2kEq0
>>815
既に販売中止になってる。
レールだけ買えばGVにもつくよ
823773:2014/02/05(水) 22:27:40.68 ID:1KuLwmCG0
初めてのハイパフォーマンスカー契約してきたぜ!
もうねディーラーの受付のお嬢さんが凄い美人で土下座した方がいいんじゃないかとさえ思ったよw
イメージ的には5ドア白A-Lineのタンレザーて感じ
ところでメーカーオプションのレカロだが、付けてしまったああああああ
蒸れに関することをあまりみんな言ってないし、今冬だからいいじゃねーか買おうぜってなった
今はもうWRX楽しみだよどうもありがとうね
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 22:32:29.89 ID:RBiSpTvG0
オートマなら純正レカロでもいいんじゃね
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 22:33:04.42 ID:UEf4b92Ji
イヤ夫が帰ってきた模様 

250 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2014/02/05(水) 22:28:43.97 ID:Liv2/AKo0
ホンダブランドは世界的にも名が通っていて安心出来る一方、スバルというだけで受け付けない人も大勢いる。
ミニバンかSUVで迷うならCR-Vしかないと思うけどね。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 22:50:28.83 ID:Zy5G/TBC0
>>824

G*Fに乗ってから言え
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 22:52:00.75 ID:YLuldFEi0
>>823
おめでとう!
そんな美人がいる寺で買えるなんて羨ましいな
オレが行く寺はブサイクしかいないwww
オレは乗り出して1ヶ月くらいだけど毎日楽しいwww
お互いに事故せずに楽しもうぜ!
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 23:16:31.04 ID:nAclcQzW0
GRFならタン革がサラサラでいいのに
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 23:16:39.86 ID:8TrZ9NC0O
>>823が納車日にスピンしていきなり全損になりますように(-人-)
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 23:33:17.56 ID:7w8OzsGy0
>>773
おめ
モノの良し悪しなんて感じ方は人それぞれなんだから気にすんな
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 23:49:26.56 ID:Qzj2lQYe0
>>829
人を呪わば穴二つ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 07:42:56.16 ID:AaM/cWRUP
ちなみに、MOPレカロはシートレールが改修入って対策部品に変更されている。
んで、C型以前に純正レカロ入れていた人には改修品のレールへ順次交換することになってるんだが…ユーザー申告がない場合はそのまま放置している模様w
シートそのものもクソだし、その後の尻拭いもクソ。
コラボステッカーだけ立派でエアバッグのように中身空っぽの最低最悪なレカロの名を汚すダメシート。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 08:21:26.37 ID:G5BUQZxw0
レールは何か問題があったのか?
で、改修品のレールはどう変わったの?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 08:23:52.01 ID:t129lix90
アルカンターラシートのサイド部分の本革って超薄いから穴開くじゃん
Zの薄っぺらな本革シートを思い出すw
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 08:28:38.02 ID:p7LtpcDp0
夏はムレムレだよ〜ん
何れ交換する予定だがそれまで夏は薄ーいマット敷いてる
あれだけ蒸れると劣化早いよな
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 08:33:40.45 ID:8brqE9Ef0
>>816
エアバッグつきのまともなシートで一番安かったわけだが。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 08:43:13.53 ID:8brqE9Ef0
てか、事実上唯一の選択肢が純正レカロだったわ。
エアバッグレスにする位なら、そもそもこの車を買ってないしね。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 09:44:21.01 ID:5QgGs6Za0
純正レカロさえつけられないヤツの僻みが凄いみたい
そんな私は純正レカロですが、運転席はフルバケになり外した純正レカロはデスクチェアです
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 10:02:40.91 ID:AaM/cWRUP
>>838
そのゴミいらねぇからあと30万高くなってもいいからBRZtSのシートにしろといってるんだ。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 10:10:53.24 ID:AaM/cWRUP
>>833
買った寺のフロントマンに訊いてみたら?

運転席側のリフターに問題があり、対策後のレール(フレーム?)に入れ替えるとのこと。
助手席側も(リフターもないのになぜか)対策品があるので、合わせて交換させていただく。
但し同様のご申告を多数いただき部品のメーカー在庫が枯渇しており、都合が付き次第作業の日程を別途決めたい。
交換は運転席と助手席を同時にやって3日4日はみていただきたい。

だってさ。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 10:37:25.85 ID:VpWK8yQg0
>>838
純正BBSも喜んで付けてそうw
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 11:29:32.01 ID:KRS1WC9x0
対策品あるの知らなかったなー。なにせ不具合を感じないから。
まだやってない人で同時に交換要請したら祭りになりそう

俺はめんどいからいいやw
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 11:43:43.93 ID:5QgGs6Za0
>>839
好みもあると思うが、SR-11もSportsterも街乗りユースとしては大差ないと思う
肩がそんなに包まれたいの?寂しいねえ

>>841
純正BBSは喜んで付けたけど冬タイヤ用ホイールになってます
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 11:52:55.88 ID:Tx2i90RI0
>>840
うちのA型の純正レカロですが
リフターで上げ下げするとガコンと
異音がして、上下出来ない症状が。
寺に聞いたらシート下側アッセン交換に
なるから10万するとか言われたんですが
交換してもらえるのかな?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 14:10:00.31 ID:MvG+7FTm0
>>843
>街乗りユースとしては
裏山や裏庭は街乗りに入るんですか?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 14:55:37.28 ID:AaM/cWRUP
>>844
新車で買ったんなら購入店の担当者を通してフロントにかけあってみたら?
俺の場合はパーツカタログを見ていて部品番号が変わっていたから、なぜ変わったの?と問いつめたらそう言うことを後出しで言ってきた。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 15:24:36.75 ID:4WLiNPyb0
>>844
ひでえ担当に当たったなw
問い詰めてお客様相談センターに通報してやれ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 15:41:30.32 ID:Y9AozkmU0
外して売っちまったから買った人どうするだろw
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 16:16:09.47 ID:4w+UihIW0
エアバック付きのバケットシートはどれだけの人間に魅力的に映ってるんだろうか??
と言ってみる。自分はGIAS2で満足しているんだが(´・ω・`)
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 16:18:27.65 ID:5QgGs6Za0
ミニサーキットレベルの速度ならなんでもいいんじゃないですか?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 17:23:47.44 ID:Kc6i0x8v0
純正標準シートの俺は指をくわえて見ているだけであった
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 17:26:15.43 ID:N3EXmJW30
>>845
裏山や裏庭の人はMOPレカロ大絶賛w
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 17:31:00.55 ID:667QuNzA0
ナンバー付いた車で、シートまで替える必要無いわ。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 17:48:02.75 ID:sbaVYnLJi
GDBの頃はフルバケにしてたけど
サイド部分が擦れてみっとも無くなるからなぁ
今はMopレカロで満足してるわ
やはり統一感は一番よ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 17:53:26.31 ID:vfzQdaRp0
蒸れ々々アルカンターラで我慢する俺であった
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 17:58:31.74 ID:x8SYi2kB0
レヴォーグとかはハルデックスだけど、あれもなんちゃって四駆なの?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 18:44:47.97 ID:AaM/cWRUP
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 19:10:24.42 ID:QyjSY3cf0
当方エボ天海苔だが、そんなにSTI純正のイスてあかんの?
調整機能がいろいろ付いててうらやましいんだがw
こっちは前後とリクライニングだけでテレスコピックすらないからなぁ・・・・・
横幅以外は標準体型にちかいんでそこまで問題ないけど。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 19:17:03.42 ID:8eLyWK6/0
>>857
無知乙w
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 19:22:38.87 ID:iEIaCOCe0
>>858
MOPレカロは理由はわからないけど
「座ってるとなんか疲れる・・・」
って感じ
どう調整しても運転してると疲れが溜まってくる
微妙にどっかがズレてて平衡感覚が狂わされてるのかも
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 20:01:21.78 ID:AaM/cWRUP
>>859
文盲なら黙って首でも吊ってろ、ゴミムシ。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 20:11:27.95 ID:j4XnrDS4P
>>858
エボ天海苔とか
なんの食いものかと
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 20:12:41.50 ID:eEE0yfxR0
>>851
倒しにくいから次は純正でいいやと思ってる俺
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 20:46:22.55 ID:O6n9hyas0
>>861
品の悪い屑だな
やっぱ、この手の車はヤンキー御用達ってことだな ふ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 20:47:47.28 ID:5QgGs6Za0
ヤンキー?ヤンキーなら強い高級車に乗るんじゃない?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 20:52:02.66 ID:GcOzVNw40
貨物車かw
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 20:53:57.08 ID:AaM/cWRUP
>>864
おいおい、なに涙目になってるんだよw
トーションビームのリアサスでセンズリこいて見せてみろ、ゴミクズwww
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 21:11:14.24 ID:wHpg2A6J0
             /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |       / /      \   :::::::::::::::|
  | |       |  ●      ●    ::::::::::::::|     
  | |       |             :::::::::::::| なにこのキチガイエロおやじ?
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 21:32:03.28 ID:/18T4+gg0
ノーマルSTiとスペックCのトルク発生値が違うのはマフラーが違うからなの?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 21:37:38.74 ID:JNGoQQOo0
>>858

純正OPのレカロってサイドなどのサポートの高さが低くてサーキットなどで振り回すと
ポジションがずれるんだよね
ちゃんとしたレカロはSR-3しか買ったことは無いけどサイドのサポートが高く乗り降りし
辛いが体ががっちり固定されて車振り回してもずれない

街乗りしてる分には純正の方が疲れないし値段が高い割りに中途半端

その点エボ転はGSRで最初からレカロ入ってるからSTIもそうして欲しいわ(レカロ相当の内製品でもいい)
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 21:48:31.69 ID:y1VLV6LP0
ここまでの流れを見る限り、標準の電動シート+4点の俺が正解に思えたよ。

電動シートは微調整が効くので、「普段乗りルーズ」→「攻めはタイト」が簡単。
走行中に「もう少し前だった」と思ったら、直線区間で即調整可能。

4点は体をガッチリシートバックに固定してくれるし。

競技なら「あの重さはカンベン」になるんだろうけど、単なるスポーツ走行レベルじゃ
シートの重さは誤差範囲だもんね。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 21:59:37.94 ID:dPtccD9N0
>>871
ごめん標準シートはないわw
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 22:08:58.97 ID:t129lix90
>>872
シートベルトしなくても>>872なんかより速い奴(俺とかw)いるから標準でも十分だよw
ttp://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=NHCKge6hfjc
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 22:19:35.30 ID:eEE0yfxR0
>>871
GRB純正レカロ使ってるけど倒しにくくて女性に不評。
いつのまにかタンレザーの純正シートがMT車にも付けられるようになってて裏山
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 22:50:11.31 ID:HNRVhGzM0
>>869
スペCは、ボールベアリングターボ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 22:51:14.28 ID:HNRVhGzM0
>>865
低年式の中古なw
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 22:54:35.22 ID:cKJOnQ5j0
>>876

それ俺も言おうと思ったが、アホらしくなって止めた。
低年式VIPセダンと相場はだいたい決まってるよな。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 23:06:45.81 ID:/18T4+gg0
>>875
じゃあマフラーは同じなの?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 23:13:11.82 ID:eEE0yfxR0
>>878
マフラーは同じ。違うのはタービンとECUのセッティングの二点だけ。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 23:33:54.54 ID:JNGoQQOo0
スペCの試乗車が無くて乗ったこと無いんだけど、ノーマル(マフラー、純正置き換えエア栗)と
どノーマルのスペCって出だしや加速感などどちらがいいのかな
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 06:35:40.39 ID:02+mpn6i0
>>880
SpecC。
別の車だと思っていい。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 07:55:30.98 ID:j3vpur3kP
>>880
出だしや加速感に一番効くボールベアリングターボと、コンピューターも弄らずにポン付けしただけで低速がますます出ないマフラーに吸気音だけが逞しくなる純正形状エアフィルターじゃ、ハナから結果なんぞを考えるまでもない。
おまえみたいな浅はかさをみんカラ脳という。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 08:13:43.18 ID:U/D8I+/00
ま、それでも俺は、敢えて素の方を選択するけどね。
自分の用途に不要な装備と、必要な装備との、考え方の違いだわ。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 08:21:20.02 ID:svufaJra0
せやな。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 08:42:57.84 ID:Y42FoDyh0
>>882
マフラー交換で出だし悪くなるとかどこかの雑誌に出てるような認識
実際やったことが無いのが丸分かりで苦笑してる
実際交換した人は分かると思うけど吸排気を弄るだけで上も下も全域でトルクフルになる
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 08:54:20.58 ID:02+mpn6i0
マフラー、純正置き換えエアクリぐらいで
体感できるほどの差なんかでねーよ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 09:27:11.96 ID:vd5YN+bVP
そんな簡単に性能がアップするんならなぜ最初からそれを使わないのか

オカルトパーツとおんなじだよ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 10:10:56.32 ID:1m6OwqSs0
>>887
そうそう、NBRチャレンジもノーマルマフラーで……
と思ったけどマフラー変わってた
レースマシンもやっぱりオカルトパーツ採用するんだな
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 11:22:08.83 ID:j3vpur3kP
>>885
本当にお前はこの車のことを知らないんだな。
せいぜいオプ2とかレブスピでもみながら、グランツーリスモでチューニングしてろよwww
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 11:25:22.83 ID:j3vpur3kP
>>888
レースマシンのマフラーはただ付けただけであのパフォーマンスを実現しているのかwww
いやぁ、さすがグランツーリスモ仕込みは言うことが違うなぁ(白目)
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 12:27:37.03 ID:cVTBH5WJ0
STIのマフラーは見た目だけだから性能は変わらんが
センパイ付きのマフラーに変えたら間違いなく低速トルクはスカスカになる
勿論その分吹け上がりは良くなるが

純正交換エアクリは正直体感的には変化を感じ取れんな
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 13:41:21.30 ID:mFVDfOsW0
>>885
んなわけない。吸排気変えて尚且つ
ECUで空燃比を最適化しないと
パワーアップなんかするわけない。
ポン付パーツなんかそんなもんよ。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 13:45:27.54 ID:Yg5HQ/DH0
>>879
マフラー同じなんだねありがとうちゅっ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 17:52:39.65 ID:I5KVF7G50
スペC+純正置き換えエアクリだけで少し体感できるくらい差がある
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 18:08:01.49 ID:2EnlhnzJ0
>>860>>870
そんな感じなのか。
俺はそこまで変な疲れってのは無いなぁ。
最長で往復900キロ走ったけど、特に不満は無かった。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 18:42:08.91 ID:aJ5SMtdc0
結局、受注終了っていつなんですか?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 18:53:50.83 ID:oLDH6JNcO
>>896
2月14日じゃなかったかな?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 18:55:22.25 ID:oLDH6JNcO
2月24日だったかも。
すまん。
899おっちゃん@新携帯:2014/02/07(金) 20:02:02.26 ID:gA4jog9c0
関東はゆきですお
スタッドレス用意してないからでられないかぁ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 20:48:15.59 ID:ijXyiL7j0
さて、関東から脱出しにスキー行くか。
首都圏で大雪降るとアホが立ち往生して邪魔臭くてしょうがない。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 22:31:16.41 ID:On86dYCV0
去年の11月末に注文したんだが、ようやく明日納車に。
と思っていたんだけど、明日は大雪になるって言うんで更に延期してもらった・・・orz
タイヤはノーマルだし、自宅は坂道の途中だから仕方がないけど、幸先悪いなぁ。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 22:48:45.97 ID:Y42FoDyh0
>>889
すまん、そんなに熱くならんでくれ

何も君の愛読してるカートップを貶めるつもりは無いんだ
ただ、カートップで勉強しすぎて少し頭でっかちになってる様なので

習うより慣れろって言葉があるように君の大切なバイブルでの勉強もいいが
実際に車を弄ってどう変わるかも体験してみてはどうだろうか?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 22:55:59.82 ID:5QS26EFWP
>>901
ネ実民乙w
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 00:41:40.95 ID:p0lvWCRm0
>>903
いやらしい…
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 04:47:11.45 ID:p/Kz+q1L0
all car?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 06:22:01.04 ID:Ll7GOp7AP
all day
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 07:21:04.47 ID:APuvSkNY0
今月は、
ゼロスポーツのインテークホース買うか、
ピボットのスロコン買うか、検討中。
スロコンの方が体感できるよね。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 07:55:33.88 ID:RkK+UN+k0
どっちもいらね

スロコンなんてECUリセッティングのほうがシンプルだし、インテークホースはタービンに繋がる方を変えないと意味がない
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 08:44:53.18 ID:DDtnJvgL0
走るステージ、俺らの腕
それぞれでどこを弄るかは、これまた俺ら次第
自分は若かった頃事務課やっていたので、足廻り至上主義
300馬力チョイなのでそれを使える脚が大事と感じる
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 08:59:42.54 ID:BG64cWAs0
>>902
いらんいらん。
素人が弄るくらいなら、車を買い換えたほうがいいよ。
間違いなく違いを感じるぞw
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 09:51:14.17 ID:PpEnONvqP
>>907
ゼロスポのインテークホースなんて、数ある吸気系部品の中でも最悪の見た目だけパーツじゃんw
カートップで勉強したの??wwwww
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 10:11:17.00 ID:8DLIPmeD0
>>899
タイヤは050Aだけど走り回ってきたw
この車全然問題なく走れちゃうからスゲー
あの走りを見れば誰もまさかのサマータイヤで走ってるとは思わないだろw
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 10:16:22.80 ID:PpEnONvqP
>>912
と言い残したのが彼の最期の書き込みであった。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 11:53:19.82 ID:zJEeYoE20
スタッドレス付けたいけど、ドライでスピード出せないからサマータイヤでいいや
雪なんてあんまり降らないし、今日は20年に一度の雪だし
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 11:54:19.08 ID:zJEeYoE20
この車でスタッドレスタイヤ付けてるやつなんているの?
916おっちゃん@新携帯:2014/02/08(土) 12:43:46.48 ID:nWf+o6bO0
>>912
気をつけてな4駆とはいえ
太い分滑りやすいから

スタッドレス履き潰しちゃったんだよ
で今年は結婚イチャイチャで買い忘れ

都会の人間ならXーICEで幸せになれるぞ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 12:44:49.09 ID:HYGcpJeD0
>>915 雪国は必須。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 13:29:11.02 ID:e7sCyEpR0
マフラーをフジツボのAUTHORIZE RMにしようと思うんだけど
付けてる方に聞きたいのですが、どんな感じですか?
GR/GV用の車検対応一本出しマフラーって、これしかないですよね?
因みにこのマフラーって斜め出しに取り付けれますか?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 14:04:57.46 ID:RkK+UN+k0
ネオバで雪乗りは滑ります
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 14:09:12.01 ID:4et9DmT4P
むしろ取り付けをアレコレできるマフラーを俺は知らない
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 14:57:07.46 ID:rVmdVioL0
>>918
まず軽くなる。タイコは斜めに来るけど、出口は正面向く感じだね。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 14:58:39.95 ID:rVmdVioL0
921だけどGRB の場合ネ。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 16:09:40.20 ID:Jyrqc7JM0
頼むからノーマルで雪道走るなww
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 16:34:00.80 ID:APuvSkNY0
買った時に営業マンに貰ったから履いてるけど、
雪の日は乗らずに家でのんびりしてる。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 16:35:36.23 ID:K1VT0/hd0
>>923
だってスタッドレス売り切れで買えないもん
まだ雪降り続いててヤベー、、、早い時期に勝っとけばよかった(/_;)
これじゃ出かけられない
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 17:06:41.04 ID:e7sCyEpR0
>>921
ありがとう。多分GVBも同じ感じだよね。重量が半分くらいになりますよね。
明日、買いに行こうかと思ってます。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 17:46:14.21 ID:4et9DmT4P
>>925
そもそもこういうクルマに合うサイズのスノータイヤは店に行ってポンと買えるものじゃない
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 18:15:07.93 ID:W0ZsTRRh0
>>927
235/45/17ならあったからポンと買ったよ〜ん
ミシュランは無かったから暖炉のウィンターMAXXだけど
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 22:10:18.98 ID:HEw62ABM0
>>918
1本だと見た目悪くない?安いけど
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 22:14:09.87 ID:YYwisQ+V0
もともと4本出しだから一本だとアンバランスに感じてカコ悪い
一本だし専用バンパーとセット販売ならいいかもしれんが
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 22:26:30.32 ID:mDe59EOei
バンパーとセットならセンター2本出しマフラーがいいなぁ
いっそLFAみたいな3本出しもいい
構造的には問題ないよね
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 23:34:26.82 ID:9UCGoM/m0
>>931
三本だしは…スーパーカーのみ許される気が…
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 00:04:19.63 ID:ZqRNEP+G0
雪積ったしケツ滑らせてヒャッハーしようとおもったら全然ケツ滑らんかった。
VDC OFFデフフリーにして踏み込んでも滑らん。
やっぱ前におもいっきり加重集めないとだめ?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 00:27:21.59 ID:h/x7USxP0
>>931
むしろ4本出し用のバンパーに1本出しマフラーを組み合わせるから、
ヤッちゃってる感があって良いんじゃないか。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 01:03:17.99 ID:InYUAwKG0
昔VR-4乗ってたときに半解けの雪道で滑って遊んでたが今は雪降ったら出かけないなぁ
カーブで滑ってもアクセルを小刻みに煽りながら抜ければケツ出ないし面白かった
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 01:24:44.15 ID:20xaO7220
>>914
ピレリのソットゼロは240km/hまでOKやで。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 01:55:07.22 ID:h/x7USxP0
>>936
ソットゼロはハンドルが軽い以外はほぼ夏タイヤ感覚。
しかし肝心の雪道での性能もそれなり以下。

210キロまで許容してる上に雪道での効きもそれなりなXアイスの方がお勧め。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 07:06:54.38 ID:SlQRUlCd0
もう四万以上走ってるから次夏用ホイール履かせるとき夏タイヤも変えないといけないんだが何がいいだろう?
アドバンスポーツかエスドラあたりが候補
他にもいいのあれば教えて欲しい
街乗り、高速にしか使わない
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 09:47:56.17 ID:q05I7tqx0
>>934
オーソライズRM付けてるけど、なかなか格好良いよ。
車検対応で一本出しって、これしかないからなぁ〜

>>938
DIREZZA ZU ☆specが良いんじゃない。
折角のハイパワー四駆なんだからハイグリタイヤ履こうよ。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 10:13:47.42 ID:WxCokSj20
アドバンスポーツかS001がいいんじゃない?
性能より価格が大事ならSドライブか、DZ102
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 10:28:59.20 ID:F2jYdApg0
>>933
revo GZ付けててもスキー場行く峠道VDC OFF デフフリーで
超遊べましたよ。
三回スピンしたけど。

サイドも引かずにアクセルどっかんですぐリアでたけどなぁ・・・
300psもあって雪で滑らないってビビリミッターだとおもうんだ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 11:19:45.96 ID:xQ6+DhAt0
>>940
そのセカンドグレードもアホらしくなるくらい高くなっていて、それならZ2買った方が良い。
安く済ませるならインドネシアのPinsoでいいと思うな。中国韓国タイヤみたいにドリ履きでもブロック剥がれることもないし、それでいて価格は4本で3万円行かないし。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 11:42:55.42 ID:Ji/KbF1r0
昔プジョーが出したろインプやランエボより速いやつ
FF2リッターNAで4WDターボを喰いまくったから
4WD最速マンセーがそれ以来コーナー最速から安定性バツグンに変ったという伝説の車
306MAXI
カタログモデルじゃなかったけどねw
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 11:47:13.63 ID:rCqpojNH0
価格ドットコムでBLIZZAK VRX 235/45R17 が29000円で買えるのに
近所のタイヤ館で1本5万だって タケー
通販で買って寺で取付してもらおう(XIceにすっかな)
945938:2014/02/09(日) 12:28:28.35 ID:SlQRUlCd0
ちなみにアドバンスポーツ43000
エスドラ33000だった
両方定価から20%引き
工賃等は別途で5000円くらいかかったはず
でも親父の車だからなぁ
完全にただのファミリーユーズ
横浜ばっかりなのはホイールがアドバンだから合わせたほうがいいかな?と
お金はそこまで気にしないけど本当にファミリーユーズだけだからアドバンスポーツでも無駄かな?と思ってしまったんだ...
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 12:40:38.96 ID:UB7FnYGc0
親の車なら、親の好きなようにしろ
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 13:05:11.79 ID:WxCokSj20
ずいぶん高いんだな、ZU★は12万、AD08rは15万くらいだぞ?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 17:36:18.42 ID:ExPy0wAc0
今回の雪は半端な買った
除雪してない急な上り坂上れなかった
迂回した
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 18:54:34.25 ID:H/0hPDWM0
日本語で頼む
ナンカンじゃなw
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 19:02:12.62 ID:CJKBZvHl0
格安タイヤで一番まともなのってどこかな?
Pinso?フェデラル?
格安は手を出したことないから分からん。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 19:08:14.92 ID:wnvjJalI0
Marangoni
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 19:59:29.80 ID:YSbZ5tf30
圧雪と違ってべちょべちょな雪は走りにくいよな
散々遊んで帰宅、マンション立駐に上げる途中で下覗いてワロタ
サス、エキマニ付近までカキ氷が糞詰まりorz
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 20:49:30.27 ID:e3nO+g/C0
今日ディーラーに行って色々話してきたんだけど、GRGVは本当に今月で受注終了なんだな。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 21:38:38.96 ID:aU84G4Zf0
>>948

えー、ちゃんとしたスタッドレス履いてる?

中央道通行止めで参ったわ。山梨県の除雪は糞だな。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 22:18:23.42 ID:ezDN9IptO
東北だが豪雪の中平気で飛ばしてんの、スバルばっか(笑)
もちろん地元ナンバーだが、安定感はハンパないな
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 22:53:28.99 ID:uVGg+q/U0
>>953
新型、ランサーとで迷いに迷って、今日、結局契約しちゃった・・・ SPEC-C17インチ(エアコン有)。 オーダーストップは23日って聞いたね。
スバルって、初期型は見送ったほうがいいんだよね? そうといってくれ・・・
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 23:40:54.95 ID:nA1bjAaii
新型は最初はEJであとからFAにしそうなんだよなぁ
あるいは最初かららFAでもD型位まで待った方がいいから今買って正解だよ

ただもう値引きは期待出来ない?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 23:44:41.12 ID:ZSUoB7H20
しばらくはハッチバック冬の時代かあ…
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 02:16:04.51 ID:RlWwgjv+P
>>956
そんな事は無いとは思うが。初期型でも問題は無い

ただ、色々素晴らしく改善された後期型が出るってだけだ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 03:08:48.93 ID:ksVNh1ea0
次からは最初からB型クオリティで出すみたいね。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 06:56:51.17 ID:obdiTrIE0
GRのA型は、ヒルスタキャンセル出来なかったり、そもそもセダン無かったり
その昔GDはABで丸目、CDEで涙、F以後鷹
外見もそうだがDCCDも進化してる

結論
欲しい時に買えや!
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 06:56:59.20 ID:V2hLSlYO0
脳内バカの噂だろ
それがA型なんだけどな
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 07:26:00.29 ID:SjfD4FkX0
>>937
岩手で履いてるから大丈夫やで。
正直何履いても常に滑るって感覚で乗らなあかんし。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 08:26:20.07 ID:WSxGUS2S0
スバル インプレッサ WRX、雪でスタックした警察車両を救出…米国
http://response.jp/article/2014/02/09/216826.html

動画
https://www.youtube.com/watch?v=J6m7cd9fWDo
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 09:27:14.98 ID:oUuZ/6gK0
スバルってMCでかなり変わるから初期型だけは買いたくないイメージ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 10:25:10.57 ID:sOpJnumv0
お前ら調子こいて雪上でドリフトしてただろ!?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 10:35:06.94 ID:NyBbs7vw0
>>966
こっちは中途半端に凍ってるから滑りたくなくても滑ってるよ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 14:39:43.10 ID:0UmzC6WZ0
スバルってデザインがダサいから買いたくないイメージ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 16:08:52.71 ID:cX8FncQy0
とブサイクが言う
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 16:45:37.77 ID:dsNb1pVxP
>>968
素晴らしいデザインのランボルギーニでも、アストンマーチンでも好きなのを買って構わないから、二度とここの敷居またぐなよ。
次にここの敷居またぐようなことがあれば、呪い殺すからそう思え。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 17:06:47.07 ID:0UmzC6WZ0
素晴らしいデザインと言ってランボやアストンマーチン出せばいいってもんじゃないだろ。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 17:27:00.82 ID:k1P04t070
インプとエボはダサくてなんぼ
GDの頃よりは多少はマシになったが
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 18:05:11.22 ID:VcFbMNc10
>>968
ずばり直球で来たな
俺はレガシィの白BG系が無理だ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 18:38:53.48 ID:oUuZ/6gK0
スバルデザインで「おっ?」と思ったのはWRXコンセプトくらいだな
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 19:06:56.92 ID:aLeAiwv60
>>938
遅レスだけど、今履いてるミシュランPSSはすごい乗り心地いいよ。
俺が勝った時は4本で115,000位で意外とお財布にも優しかった。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 19:08:25.01 ID:gTBGDII/0
2月23日でGR/GV受注終了だぞ!ディーラーから案内来たw
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 21:04:57.05 ID:bEmvptz40
>>975
PSS×4本でその値段は安い。
俺が見積もった時は16万ぐらいだったよ。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 21:37:16.81 ID:j+NzFdfk0
いよいよ新型がベールを脱ぐ日も近いのかな?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 21:44:24.75 ID:W3w16H/J0
でもあの形は要らないわ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 22:01:20.37 ID:IPtpFqDV0
形はともかくどんな風に仕上がってるかは気になるな。
だんだん丸くなってるから、ちょっと違う方向にいってたら楽しいのにな
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 22:03:23.43 ID:jnapAwX60
次期型は四角だろ イラネ
982953:2014/02/10(月) 22:25:32.00 ID:RUfIjSUb0
>>957
車体からの値引きは担当のセールスの権限では16、在庫扱いでもうちょっといける、って言われた。店長曰く2月から20になったとか。ホントかねぇ。
SPEC-Cだからなのか、WRX全体でそうなのかは聞かなかった。
車体からは結局27してくれた。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 22:41:52.52 ID:oUuZ/6gK0
新型いつ発売だろ
最終受注で買って点検行ったら新型置いてあるとか俺にはそんな買い物無理だわw
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 23:28:12.21 ID:obdiTrIE0
インプってこんなのが多いのかな。へこむわ。。。
https://www.youtube.com/user/ManualShift6MT
https://www.youtube.com/user/bloggerD4?feature=watch
有名なのか、この人。
ますますキモオタブルーの烙印が。。。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 23:35:26.63 ID:Dhb3HfaXi
交通違反でもしたのか?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 23:43:57.67 ID:in0+bf830
>>984
10秒でブラウザそっ閉じした。何このオナニー動画集・・・
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 00:35:23.34 ID:phLWV3rMP
WRXの動画あさってりゃ誰もが見たことある人だな
そんなに駄目かい
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 00:36:58.24 ID:IWLkrRFo0
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 00:46:47.90 ID:ewb21+cki
>>987
うむ、必ず一回は目にするよね
危険運転ならまだしも、別にそんな動画上げてないし問題ないのでは
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 00:52:29.67 ID:mBGkdae90
納車まではそいつの動画見て楽しみにしたもんだよ
あれで広告収入どのくらいあるのかね
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 01:02:04.66 ID:ZO6ds02n0
これが噂のTJ氏か
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 02:24:43.51 ID:NVlWD//j0
影丸、最近は顔出しするようになったのか
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 07:36:34.59 ID:yq7xVe2m0
かげまるさんdisってんじゃねーよ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 08:38:48.38 ID:sYuHwVHW0
信者?
青のGVBの時点でイケメンでない限りキモさが倍増してしまうのは仕方のないことです。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 10:04:51.61 ID:VbdFVDdw0
また何時もの自演臭が漂ってきたな
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 10:41:35.63 ID:feevMM2q0
ヴァレンティ製のGVBテールランプの情報お持ちの方いらっしゃいませんか?
狙っていたんですけど、発売中止になってしまったんですかね…
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 11:29:23.73 ID:da84MJJ70
ハゲマルは別にいんだが、コメント欄が糞ガキしかいねえw
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 11:42:17.73 ID:0TsqzT5n0
今度のWRXすごいよな。
こんなだっせーデザインでほんとに発売するの???
ヤバすぎるわ。
何十年も前のカローラ的デザイン。。。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 11:50:37.22 ID:PIFGBgkb0
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 11:51:10.98 ID:PIFGBgkb0
おしまい
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'