【HONDA】3代目フィット(GK/GP5)Part57【FIT3】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
■公式サイト
http://www.honda.co.jp/Fit/

■グレード・装備一覧
13G (126.5万円) 一体可倒式リアシート VSA
13F (136万円) スマートキー プライバシーガラス
13L (146.1万円) LEDヘッドライト フルオートエアコン
13S (156万円) 15インチアルミ パドルシフト RSエアロ

15X (158万円) スマートキー フルオートエアコン
15L (168万円) LEDヘッドライト クルーズコントロール 本革ステアリング
RS (180万円) 16インチアルミ パドルシフト エアロ 後輪ディスクブレーキ

HV (163.5万円) スマートキー VSA フルオートエアコン
HVF (172万円) プライバシーガラス アームレスト
HVL (183万円) LEDヘッドライト クルーズコントロール 本革ステアリング リアアームレスト
HVS (193万円) 16インチアルミ パドルシフト エアロ

LEDライト…6.5万円
15インチアルミ…6.3万(RSおよびSパッケージを除く)
セーフティパッケージ…6万円
4WD…19万円(予定)
コンフォートビュー…3万円
ナビ装着用スペシャルパッケージ…4万円

■前スレ
【HONDA】3代目フィット(GK/GP5)Part56【FIT3】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1386674756/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/19(木) 22:03:09.96 ID:JXmEepqj0
■燃費 (販売マニュアルから)
13G FF 13G 26.0km/L 免税
13G FF F/L 24.4km/L 75%
13G FF S 24.0km/L 75%
13G 4WD 13G 20.6km/L 50%
13G 4WD F/L/S 19.8km/L 50%

15X FF 全タイプ 21.8km/L 50%
15X 4WD 全タイプ 19.0km/L 50%
15RS FF 全タイプ 21.4km/L 50%

HIBRID FF HIBRID 36.4km/L 免税
HIBRID FF F/L 33.6km/L 免税
HIBRID FF S 31.4km/L 免税
* ちなみに燃料タンクは40L, 但し13GベースとHIBRIDベースだけは32L
* RSのMTは19.4km/Lで減税ない

【最強】新型フィットVSアクア【対決】3戦目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1387364898/
【HONDA】フィット3 燃費報告【Fit3】Part1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1381679303/
【HONDA】新型フィット納期【いつまで待つの】Part7
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1386356684/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/19(木) 22:03:41.65 ID:JXmEepqj0
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
★ THE POWER OF DREAMS ☆ 本田技研工業 ☆
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
★                             ☆
☆  フィット3 ハイブリッド 試乗動画        ★
★  http://youtu.be/a71-wDAvrms        .☆
☆  http://youtu.be/DPsIm6wxy0c         ★
★  http://youtu.be/KK_udl82Mhc         .☆
☆                             ..★
★  0-100km/h加速 7.87秒              ☆
☆   Fit3 Hybrid http://youtu.be/pPryI2SscrY  ★
★                             ..☆
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

***************************************************
*  トヨタアクア試乗動画 http://youtu.be/XG1LYO5mfXA *
*                                    *
* 0-100km/h加速                         ..*
* 30プリウス    9.51秒 http://youtu.be/-Vwsop397o0  *
* AQUA(NHP10) 9.40秒 http://youtu.be/quxCDVTuiIY  ..*
***************************************************
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/19(木) 22:04:12.22 ID:JXmEepqj0
レーシングドライバー・中嶋 大祐さんによる、新型FIT RSのインプレッションムービー
Honda|Honda Movie Channel|Fun To Drive,Honda! FIT RS
http://www.honda.co.jp/movie/201310/funtodrive02/

レーシングドライバー・道上 龍さんによる、新型FIT HYBRIDのインプレッションムービー
Honda|Honda Movie Channel|Fun To Drive,Honda! FIT HYBRID
http://www.honda.co.jp/movie/201310/funtodrive01/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/19(木) 22:04:42.61 ID:JXmEepqj0
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/19(木) 22:05:13.11 ID:JXmEepqj0
テンプレここまで。
これ以降のテンプレ類似の投稿はアンチによる偽装ですから信用しないでね(´・ω・`)
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/19(木) 22:06:45.19 ID:DqSl1Nhd0
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/19(木) 22:13:49.17 ID:D/K1vs4y0
re32
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 00:27:23.74 ID:337/TRZ30
>>1
0-100km/h加速8秒でまだ続けるのか?
このテンプレは荒らしが立てたスレから始まったんだぞ。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 00:33:09.83 ID:VnyRlL+g0
>>9
お前の目は節穴か?
よく見ろ、8秒ではなくて7.87秒だろ
真実であるかぎりテンプレが基本
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 00:33:49.45 ID:337/TRZ30
>>10
お前が犯人か。w
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 00:34:04.89 ID:Dnt7Mjgp0
>>955前スレ

俺毎日作動しちゃう。
立駐の出口のゲート。
ゆっくり進み出して…、ゲート上がりきらないところでギリギリ発信!

ピピピ!
ガッ!
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 00:47:41.51 ID:VnyRlL+g0
>>11
FIT3への妬みの酷いやつだな。
そんなにホンダの技術がうらやましいのか?
14前スレ841:2013/12/20(金) 02:59:58.35 ID:63s22Kili
今日も雨でCTBA異常警告あり。

気づいたんだが多少フロントガラスが
曇っていても警告は出ない。
ところがフロントデフかけて曇りがとれて
しばらくたつと警告が出るんだな。

つまりデフをかけることで密閉されているCTBAケース内部だけ周辺より温度が低く
かつ湿度が高くなりまわりとの温度差で
ケース内部のガラス面のみが曇るのでは?
と予想したがどうよ?

これを防ぐためにはケース内部に乾燥した
気体を封入するしかないということだが
そんな細工をしているとは到底思えない。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 04:20:33.85 ID:7vLjxLe70
>>14
ケース内は全然密封されてないよ

カバーを上から外していき ミラー側下にある穴に
マイナスドライバー突っ込めば カバーが外れる
ケーブルとユニットが爪ではめ込んであるだけなので
外してガラス面に曇り止めでも塗るしかないだろうな

そうか下の部分にある横スリットに小型のPCファンでもつけるか
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 04:56:14.13 ID:k/Hb4onO0
シリカゲル入れたら解決すんじゃね?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 08:10:41.28 ID:COr99qtBi
尻嗅げる…
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 10:36:00.25 ID:aE8KkdXz0
コーティング剤何使おうかなあ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 10:39:58.04 ID:PIzR7+LQ0
これで正式リコールが告知されなければ逮捕者でるね。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 10:43:49.29 ID:20PSUesK0
で、どういった内容なんだい?
調子良くなるならドンドンやってほしい。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 10:47:28.78 ID:gAbTTgh50
リコールって本来ありえない欠陥を修理するものだから、無い方がいいに決まってるじゃん
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 11:00:11.96 ID:K8fa4xvd0
初回点検行ってきたけどやっぱりリコールだって。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 12:00:56.53 ID:Ii1zlux60
腹立つわ〜、このCTBAの警告w
いい加減にしろ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 12:01:58.10 ID:Irkr7L6e0
カプラーでも抜いてやれば?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 12:10:43.92 ID:pLC4zT3H0
2chならどんなウソついても大丈夫って時代はとーっくに終わってるからなw
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 12:16:53.70 ID:AuBjoC7r0
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 12:22:08.35 ID:pLC4zT3H0
>>26
お前w
それ11月のブログじゃねぇかよw
前もそれ出してたなw
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 12:24:42.47 ID:pLC4zT3H0
あ、ちがうわ 見間違えてたわw
ごめんw
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 12:45:20.41 ID:20PSUesK0
リコール情報まだ?
ひょっとして嘘だったの?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 12:53:28.12 ID:XCt/9+400
リコール発表15時じゃないの?
31「失われた20年」の本当の意味:2013/12/20(金) 13:02:26.20 ID:+i5XzKUm0
トヨタの社長が「アベノミクスで失われた20年の半分を取り戻した。」 と発言したけど、

約20年前に起こったことは

小沢一郎(たぶん在日帰化)の自民離党
→ 戦後初めての自民党単独過半数割れ  ←←重要!
→ 戦後初めて第3極政党の介入      ←←重要!
→ その第3極政党の羽田孜元首相(小沢と同時期に自民離党)
の顔が、モロ半島系
https://www.google.co.jp/search?q=%E7%BE%BD%E7%94%B0%E5%AD%9C&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=cVWlUZGlJ8SBkQXdx4C4Aw&ved=0CEQQsAQ&biw=1024&bih=677#imgrc=_
→この羽田内閣のときに、戦後初めてドル80円という超円高誘導されて日本の輸出企業は衰退・
または空洞化し始め、 韓国・中国企業が伸長し始めた。
そして何より、パチンコ産業筆頭の在日新興企業がタブー化し、暴利をむさぶるようになった。
その後、第3極は公明党に引き継がれ、在日主導(介入)政治は今も続いている。
続く
32「失われた20年」の本当の意味:2013/12/20(金) 13:05:33.28 ID:+i5XzKUm0
続き
そもそも、日本に借金を抱え込ませたのは小沢一郎(たぶん在日帰化)。

小沢が430兆円
村山(旧社会党:こいつも在日帰化?)内閣がプラス200兆円 
トータル630兆円
(詳しくは日米構造協議で検索)

今ある借金は、これとその利息では?

小沢は、自民党時代に日本に爆弾を抱えさせた上に、そのバラマキ公共投資で得た
支持基盤をごっそり自民党から引き抜き(仲間を引き連れ離党)、
自民を単独過半数割れに追い込んだ。
そして、第3極政党(新進党→公明党)を介入させ、韓国や在日へ利益誘導してきた。
日本を借金大国にしたのは自民党だ!と、自分で仕込んだ火種を野党側から
追求する自作自演劇によって、民主党への政権交代につなげた。
※自民党以外の議員は、日本姓を名乗る在日帰化か、その影響下にあると仮定。

という流れではないでしょうか。

民主党は、超円高誘導でパナソニックやシャープ、ソニーを潰す気だった?
http://www.youtube.com/watch?v=iG_oaqU0pEM
帰化朝鮮人ばかりが政治家を目指す国?日本
http://www.youtube.com/watch?v=JVhHeMqNPHY
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 13:06:37.31 ID:pLC4zT3H0
>>30
フィット3買った人がそう書いてるんだからウソじゃないとは思うけどね
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 13:29:59.13 ID:6ZaxiG/G0
政治ネタうざいわ
ただでさえ消費税アップで腹立ってるのに
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 14:07:43.54 ID:XCt/9+400
>>33
HVS納車済みだよ。昨日ディーラーの営業担当者から連絡を俺ももらってる。リコールの発表は大体15時くらいなので今回もそれ位に正式発表ではないかと。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 14:09:54.69 ID:yiPnejDE0
クラッツィオのシートカバー付けてる方いますか?
プラスを考えているんですが、取り付け方ってどんな感じでしょうか?
取り付け方概要のyoutubeを見てると、プリウスの場合は後部シートを
外したりシートベルト固定ボルトを外したりしてるんですが、
フィットの場合、パーツの取り外しとかってありますか?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 14:28:17.15 ID:pbK5KzpxP
>>36
クラッツィオのシートカバーは納期待ちだぜ(´・ω・`)
たぶん取り付けたヤシはまだいないだろ(´・ω・`)
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 14:32:34.46 ID:EVKC+JiZO
>>36
取り付け概要をつべに上げてくださいってメールしようぜ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 15:02:46.65 ID:7vLjxLe70
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 15:07:51.85 ID:7vLjxLe70
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 15:10:40.88 ID:20PSUesK0
>>39
全車種リコールか。
空ぶかしとは別件のようだね。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 15:17:40.15 ID:337/TRZ30
プログラムが複雑になるとPC並にバグが増える感じ?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 15:19:08.03 ID:pLC4zT3H0
>>35
出たけど、すごい内容だね
よくこれで発売したなとw

でも、これで更に良い車になったってことなんだろうけど
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 15:21:02.62 ID:n2CFp40u0
燃費29.2km/L〜(2WD)、27.8km/L〜(4WD)
スズキの新しい"軽クロスオーバー"、「ハスラー」は12月24日発売!
http://jp.autoblog.com/2013/11/28/2013-12-24/
http://webcg.ismedia-deliver.jp/mwimgs/3/3/-/img_3347f5602fb094b0379e2182254c61e9310293.jpg
http://webcg.ismedia-deliver.jp/mwimgs/b/4/-/img_b4c47091620d2479d57148ee38632163352980.jpg

MT99万円〜 CVT104万円〜 4WD110万円〜
http://carstadium.net/Notebook/Suzuki/Hustler.html

スズキ、リッター35キロメートルを達成した「アルトエコ」を12月18日に発売
4WDの燃費は32km/L、価格は84万円(2WD)から
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420131120beau.html
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 15:27:59.64 ID:kW7vwXX30
ダイハツのネイキッドもどきは帰れ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 15:30:30.47 ID:AuBjoC7r0
リコールのユーザーへの連絡はいつくるんだろうか。
寺の受け入れ準備が整ってからかな。
それまではこちらから問い合わせるだけ無駄か。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 15:35:51.49 ID:pLC4zT3H0
もうホンダが発表したんだし、
その内容が「いつ動かなくなるかワカラン」って内容だし、
それによって危険な目に遭わないとも限らないし、

自分から進んで改修受けた方がいいよ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 15:40:47.79 ID:Uz23+jz+P
起動に必要なデータを消去して起動しなくなるって怖いなw
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 15:43:15.62 ID:oZ/n+l230
ほんとPCのアップデートみたいな話だな
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 15:47:26.69 ID:Ns4P8E9xO
うちのデラ28から休みやん
3連休で対応出来なかったら年明けかー
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 15:55:20.84 ID:Td4sXeqMP BE:1484708876-2BP(401)

>>41
イロイロ複合的に絡んだ結果、空吹しに繋がってる気もするから、Verup後のお楽しみってとこだね
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 16:00:08.39 ID:Uz23+jz+P
以前、坂道をバックして駐車しようとしたら
バックできなくなる人いたけど今回ので直るのかな。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 16:10:31.70 ID:oZ/n+l230
しかし最近の車はコンピュータに頼りすぎだなw
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 16:11:59.57 ID:pLC4zT3H0
>>51
タイミングクロックのずれとか関係ありそうな気もするね
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 16:15:21.23 ID:AuBjoC7r0
寺にリコールの対応がいつから出来るか問い合わせた。
明日から可能だそうだが、リコール以外でもピットの予約が埋まってて、
どうにか日曜午前中に予約が取れた。
所要時間は90分とのこと。
リコール発表早々に寺に連絡して良かったわ。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 16:27:10.54 ID:1pyRwP6FP
>>49
不具合の内容が組み込みプログラムでありがちなバグばかりだしね。

例外処理の想定ミスみたいな感じ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 16:45:31.51 ID:pLC4zT3H0
>クラッチの締結力を制御するピストンの移動量を検出するセンサーが移動量を誤検知
これって 締結力弱い=繋がらない 空ぶかし状態  とかになるのかもね
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 16:53:31.27 ID:ZZmjWB5I0
>>42
バグは基本的にありえないけど回転数弄ったりするから燃費が落ちたりするケースは多い。
ただ、DCTはワーゲンがECUの改修で4年ダラダラやって、
新型ゴルフ発売直前にようやく機器交換に踏み切ってるからフィットもECU書き換えだけで完治するかは疑問
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 16:55:41.56 ID:pLC4zT3H0
>>55
少なくともより安定するわけですから、楽しみにしても良いのかなとw
果たしてエンジンフィールとか変わるのか変わらないのか・・・
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 16:59:00.40 ID:Uz23+jz+P
>>57
空ぶかしの原因ぽい感じするね。
平地と坂の区別ができて無かったのかも。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 16:59:07.38 ID:x5dSj5zo0
昨日Dから電話があったので今日リコール受けに行って来た。

特に大きな不具合があったわけじゃないHVSだけど(空ぶかし一回くらい)
Dからの帰り道は何となく低速域でモーターとエンジンの切り替わりとか
スムーズになったような気がした。
特にEV走行に切り替わる瞬間の減速感が緩和されてるような気がするが
まだちょっとしか走ってないので詳細はわからない。

ピットが混んでそうなのもあったけど2時間くらいかかった。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 16:59:08.52 ID:20PSUesK0
>>58
また燃費落ちるのかな?
寒くなって18km/lまで落ちてるのに、、、
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 16:59:29.45 ID:LeXU3xZJ0
>>40
1)エンジン制御ユニット(ECU)のプログラムを修正します。
2)トランスミッションドライバーユニット(TDU)のプログラムを修正します。
3)ハイドロスタティッククラッチアクチュエーター(HCA)のプログラムを修正します。
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/618/848/html/12.jpg.html
1)はホンダの責任
2)と3)はシェフラーの責任
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 17:01:03.12 ID:Vk3aW3HRP
こういう場合JC08モード測定しなおしとかせんのかな?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 17:03:33.61 ID:1pyRwP6FP
>>64
たぶん変わらんのではないかな?

テストしまくった処理はではバグが潰せているけど、例外処理が発生したときに問題が起きているようだし。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 17:51:58.60 ID:yiPnejDE0
>37-38 あるがとう。もうちょっと情報を待ってみます。
今日は質問をした日が悪かったね。リコール三昧だわ。w
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 18:03:12.99 ID:ZZmjWB5I0
>>64
測定し直しは無いよ
別の車だけど、アイドリング・発進時の回転数を絞りすぎて再発進できずエンスト多発の事例で、
ECU書き換えで回転数を上げての対処だったから燃費は落ちたけどカタログ燃費の訂正はなかった。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 18:43:49.83 ID:Abe2zc3I0
■■■■【リコール】ホンダ フィットHV、自動変速機制御コンピュータに不具合
ホンダは12月20日、『フィット ハイブリッド』の自動変速機制御コンピュータに不具合があるとして、
国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。

対象となるのは、『フィット ハイブリッド』1車種で、
2013年7月17日〜12月3日に製造された3万6100台。

http://response.jp/article/2013/12/20/213467.html
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 18:47:39.21 ID:OuY0Uo1K0
12/4以降のクルマは対策済みって事ね
来年納車組のレビュー比較すべきだね
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 18:48:30.55 ID:8NiiF0BAP
rリコール対策済み車にはドアヒンジのボルトに黄色ペイントで識別か…
俺のHVS黄色なんだがw
まあ、黄色ペイントと言ってもアトラクトイエローじゃ無いだろうし
ボルト自体は黒かったと思うから、見分けは付くだろうなw
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 18:50:12.09 ID:OuY0Uo1K0
>>70 レビューよろ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 19:07:40.92 ID:A2/rD9DSP
最近は差額厨は消えたの?
(´・ω・`)
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 19:36:37.56 ID:HhSeNxNJ0
>>3
みたいな捏造動画をまだ貼るアホンダ信者がいるのかよwwww

ハイブリッド11秒、13G15秒の超ドン亀の車なのによーwwww
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 19:45:43.03 ID:AuBjoC7r0
家の駐車場にバックで入れようとして、脇に停めてある父親の自転車にぶつけた。
暗い中を懐中電灯で見ると、右後ろ脇のバンパーに白い傷らしき跡が。
さらに見ると右後席のドアにも白い線が一直線。
やっちまったと泣きながら濡れ雑巾でゴシゴシ拭いたら大体消えた感じ。
実際に傷になってるのかは明るくなってから確認しないとわからん。
寺のガラスコートが少しは効いたのだろうか。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 19:53:47.18 ID:uL/Gi9YZ0
リコールの電話来たわ、本当にめんどい
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 20:01:53.93 ID:wT0jp5EP0
1000km以上走って問題ない身としてはどれくらい急いでやらないといけないのか
判断に困る。デラからはECUアップデート2時間も掛かると言われた。

あと、毎日スズキの情報貼ってる基地外に言っておくが、不快感しか覚えない。
もともとスズキの車はどうでも良かったのだけど、基地外の行為によってスズキに
嫌悪感が植え付けられるわ。それが狙いかね。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 20:09:56.17 ID:FZkPYSrM0
DMはまだだけどディーラーから2回目のリコール連絡きた。
1時間くらいって言われたけど2時間もかかるのか…
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 20:24:33.38 ID:HhSeNxNJ0
>>76
他車種ではホンダ信者がその逆やってるからしょうがないんじゃね?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 20:26:27.18 ID:IJVXrVTC0
リコールはどんどん出してもらって結構。
隠されて火吹くとか高速道路の真ん中で止まるとか、マジ勘弁。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 20:34:12.28 ID:pZ6qBOmU0
高速道路のトンネルでもし....
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 20:37:35.40 ID:3RhMklxi0
で、リコール出たわけだから誰を逮捕するの?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 20:42:26.97 ID:oM9AXvjL0
■■■■ フィット3 これだけは許せない ■■■■ 
216 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2013/09/19(木) 21:27:13.61 ID:hh/EWEfV0
何かココ、ステマのマンセーが酷すぎて参考にならんな。
本当の事が載ってるHPとかないかな?
つーか、ここで聞いても意味ないか・・・・

309 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2013/09/20(金) 03:27:55.14 ID:7W/uu0Ti0
>>216
確かに、全てがマンセーな書き込みが違和感ある。ネガを書くと全力で叩かれるし

今のところ新型フィットがプリウスやアクアに劣る点として挙げられているのは
・女子100%に否定される女受け悪い妙なデザイン。アクアは女性人気No.1
・5年で保証切れのバッテリー交換費が36万円でランニングコスト悪く燃費論争一蹴
・壁を踏むようなファミリーカーにあるまじきショートストロークのブレーキペダル。
・常時落ち着かず路面状態を神経質に拾う軽自動車並の乗り心地悪いサス。
・なぜか交差点での理由ないエンスト(モーター停止)
・短距離ちょい乗りを繰り返すと燃費が悪い、リッター13km。
・低速走行時のギアセレクトの迷い間違い、空ぶかし。
・坂道発進が不安定、クリープ弱い、後方へ下がる場合がある。
・交差点右折などで 空ぶかし症状が発生する。
・超低速バックが無い、車庫入れに不便。
あと他になんかあるのかな?
 

フィット3のリコール (平成25年10月24日届出) 3254
http://www.honda.co.jp/recall/131024_3254.html
DCT自動変速機制御コンピューターのプログラムを対策プログラムに書換えます。
 

3代目のフィットは、2代目に比べて質感が大きく向上 Text by 岡本幸一郎 (2013/10/28 00:00)
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/impression/20131028_620517.html
ハイブリッドは気になる点多し
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 20:47:13.02 ID:20PSUesK0
>>81
江戸の小次郎でいいんじゃね?w
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 20:51:58.98 ID:7ipIE8BO0
そろそろ不具合全て解決しそうだから契約するかな。
6月までに納車してくれればいいや。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 20:59:32.59 ID:3RhMklxi0
>>83
でじおじは天然だから逮捕にあたいしないね。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 21:03:40.34 ID:jQN4GhqV0
フィットHVまたリコール…エンジン停止の恐れ

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20131220-OYT1T01176.htm?from=top


またまた

またまたまた

またまたまたまた

何処まで続くのか予想不可w
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 21:04:58.15 ID:yUVmIuLi0
RSの安定感w
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 21:06:40.56 ID:ueRML/Mz0
>>86
実際にこんな目にあった奴いる。
ここでは、聞いたことないね。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 21:07:33.50 ID:HhSeNxNJ0
エンジン停止とか生命の危険があるじゃねーか、あんしんパッケージ(笑)になっちまうぞ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 21:12:52.36 ID:TCmzIfMz0
昨日、今日と雨の中で運転してきたが、やっぱりLEDライトは見づらいな。
路面が新しい(雨水が残らない)やつだとセンターラインもよく見えるんだけど、
古くて黒光りする路面だとホント見づらい。
黄色いフォグでも追加すればマシになるんだろうか?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 21:20:07.10 ID:h5jBqYBu0
私はアンチホンダではないが、今回のフィットHVは酷すぎないかぁ?
発売されてから3ヶ月程で2回のリコール。しかもその内容は発進できなくなる
かもしれない。という内容でしょ。

こんな事、ホンダも分かっていて発売したんでしょ。
「隠さずリコールしてくれて嬉しい」なんて、もし本当にユーザーの方の
書き込みだとしたら、お人よし?通り越しているんじゃないか。

こんな志でフィットHVを発売した訳だから、当然、耐久性もヤバイと想像できる。
まぁ、こういった事がホンダに限った事ではないことが日本の自動車産業の
深刻な事態なんだけどな。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 21:22:24.17 ID:YGtsxC9S0
http://minkara.carview.co.jp/userid/1760368/blog/31902326/
ここまで実際に酷いとは思わんけど、燃費のためにボディがペラペラというのは
あまり良い傾向では無いわな
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 21:28:56.81 ID:Ce+m62Y40
欠陥車
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 21:29:23.36 ID:I4HA9dZUP
>>92
イタズラされたらたまらんな
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 21:30:24.28 ID:kPi+2/uA0
http://minkara.carview.co.jp/userid/1760368/blog/31902326/

あーあ新型フィット買った奴馬鹿だよな
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 21:30:57.92 ID:h5jBqYBu0
フィットHVは5ナンバーサイズでi-DCDという凝ったメカニズムを採用してきた。
日本的サイズのクルマが少なくなる中、こういうクルマは応援(購入)したい
と思っていたが、消費者に多くの迷惑を掛けるような商品じゃダメだ!

私は特に耐久性を重視したクルマ選びをするので、今回のフィットHVは購入候補
から外す。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 21:31:36.77 ID:kPi+2/uA0
ホンダ 新型フィット、リコール、7速DCTに3箇所の不具合+ボディがペラい
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1387541737/
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 21:32:37.53 ID:AuBjoC7r0
まさにフィールドテストをユーザーにやらせてるよな。
これだけプログラムロジックを設計し、試験パターンの抽出および試験が難しそうだと、
今後もまだまだバグは見つかり続けそうだから、納車後もこのスレから離れられないな。
ソフトウェア開発を仕事とする身としては、バグが出るのはやむ終えないと理解するが、
命を預かる商品として発売するには、デバッグが相当不足していると思うし、
ソフトウェア開発者のレベルに疑問を抱きたくなる気も。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 21:34:21.34 ID:3RhMklxi0
とりあえず、二回目のリコール改修後のレポを待ちましょ。坂道さんがなかなかレポしないのが気になりますが。
100前スレ841:2013/12/20(金) 21:38:24.15 ID:3OQC9hMti
リコール情報ここ見ていたおかげで早めの
対策がうててよかった。
うちの寺はのんびりしていて、これから
1台ずつ郵便で通知出すなんて言っていた

寺の営業年内27日まで。
年内に済ませたいので24日にねじ込ませた

実はCTBA以外にも一度今回のリコール内容
「トランスミッションが異常です」
の警告で動かなくなったことがあったので

その時は寺でも原因不明で不安だったし。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 21:47:06.91 ID:KiLl8ozn0
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 21:50:53.29 ID:20PSUesK0
【検索結果】お車は下記リコール・改善対策の対象となっております。
      詳細は「内容」欄をクリックしてください。

届出日 区分 内容
2013-12-20リコール HCA TDU ECUアップデート処置

ご心配とご迷惑をおかけしておりますことを、心からお詫び申し上げます。
大変ご面倒をおかけいたしますが、お早めにホンダ販売会社にご連絡いただき、
ご都合の良い日時を販売会社とご相談のうえ、修理(無料)をお受け頂きますようお願い申し上げます。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 21:51:37.82 ID:wT0jp5EP0
>>78
訳の分からん理屈だな。そんなこと知らんがな。調べる気もない。
オレは基地外に話が通じるとも思わないけど、よかれと思ってやってるとしたら
意味無いと言っただけ。

>>98
発売前に2桁レベルの台数ではテストしてるだろうけど、おそらく3桁はやってない
だろうね。そこで問題が出なかったんだろう。ソフトウェアの不備というより
ハードのバラツキで症状が出たり出なかったりなんじゃないの。
問題起きてない個体には出てないんだから。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 22:07:08.16 ID:YGtsxC9S0
DCTは先行者のVWですら、いまだに苦労してるからな
今回のフィットはHVシステムも新型、DCTも初導入で気合が入ってるのは分かるんだけど
初物尽くしで、手が回りきって無い感じ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 22:07:28.16 ID:Q3HoV+ic0
今回のリコール、ちょいと整理してみた

 1)低車速でアクセルをオフにしたとき、エンジン回転数が低下し不安定、エンストする。(18件)
   ※停止後の再起動及び走行は可能

 【原因】アクセルオフで充電を開始したときに、充電負荷がエンジン出力を上回ることがある


 2−1)車両起動時に警告灯が点滅し「トランスミッション点検」の表示が点灯、起動しない(55件)

 【原因】ギアチェンジ用アクチュエータ監視IC2種のクロックに精度差があり、起動準備が未完了と誤判断


 2−2)パワースイッチを押しても起動しない(20件)

 【原因】車両起動時にプログラムが立ち上がる際、起動に必要な一部データを消去


 3)突然トランスミッション警告灯が点滅し「トランスミッション点検」の表示が点灯、発進や後退ができなくなる(269件)

 【原因】クラッチの締結力を制御するピストンの移動量を検出するセンサが移動量を誤検知し、HCA内部異常と判断
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 22:10:15.75 ID:jmNrsi/c0
>>103
ハードのバラつきは確かにある。
これはHV車6台で、同じ場所で同じソフトウェアの状態で実証した
結果、俺のだけ当たり 笑
ってかハズレw
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 22:10:36.62 ID:337/TRZ30
力のかからない外板を薄くして軽量化するのが最近のトレンドみたいだけど、
ルーフはキャリアー付けても大丈夫なんかな。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 22:10:41.63 ID:fKvtqLbL0
発売前のHV房、この惨状で今頃どうしてんのかねwwww

不具合だらけで燃費も1.3Lと大して変わらないww
あれだけ1.3をこき下ろしてたけど、ざまあとしか言いようがないなwwww
自動ブレーキも付けないとアホだみたいな論調だったけど、雨降ってフロントガラス汚れただけで反応する欠陥システムwwww

あと、HVだとリセールバリューつくとか、たわけた事言ってたバカもいましたなwwww
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 22:12:07.57 ID:20PSUesK0
>>105
うちのはどれにも該当しないな。
嫌なのはCTBAの汚れ警告のうざさ、過剰反応と空ぶかしくらいだ。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 22:12:51.16 ID:3bI4JYdw0
>>90
>黄色いフォグでも追加すればマシになるんだろうか?
私が秋から何度も言っているのに。。。
LED光は霧、雪、雨では遠方が見え難くなるので、黄色かオレンジ色
のフォッグライトを付けるのが正解。 

その場合の注意点はフォッグライトは何も注文つけなければ、思い切り
下向きに付けられてしまう。 しっかり要望し、ルールギリギリで
平行に近く光軸を設定させること。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 22:18:39.28 ID:I4HA9dZUP
>>110
フォッグライトって何?
バルタン星人のライト?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 22:20:55.16 ID:LDx4DUV40
>>108
おっ!1.3G君か?久しぶり!元気!?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 22:23:21.04 ID:c6jIwWdv0
雪国だと電線の上とか凍った雪とかの落雪あるんだけど、指で押したら減っこむんならやばくね?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 22:25:13.24 ID:ZZzzbNwg0
納車まであと2ヶ月だが、燃費が多少落ちてもいいから
ペコソペコソはやめてくれ!
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 22:35:42.71 ID:fKvtqLbL0
HVはリセールバリューwwwwww

アホすぎるwwww

HV欠陥車買ったバカども、元気ですかー?wwwww
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 22:38:29.95 ID:ZIJeDWp+I
俺もあと二ヶ月で納車だがボディペラいのは心配だわ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 22:42:45.24 ID:yUaHMbD+0
殆ど新車からこの有様。
年数が経ち、ハードがへたり始めると新たな誤作動の予感。
年に何回もディーラーへ通院してたGDI車と同じ道?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 22:48:01.10 ID:d1YsKS7f0
見やすさに関して言えば、
HID>LED>ハロゲン
の順だな

選択肢にHIDがあれば悩む必要ない
そうでないなら次善策でLED
今更ハロゲンには戻れない

ハロゲンは、雨の日だとヘッドライトが点いてないのではと思うほど暗い
それでも昔のシールドライトよりはマシだけど
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 22:49:18.36 ID:0W6WGTBpP
時間が経たないと判らないのはバッテリー関係だな。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 22:53:21.24 ID:0XTmoh660
バッテリーは死ぬ奴は死ぬからなぁ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 22:57:48.93 ID:Td4sXeqMP BE:2262413388-2BP(401)

バッテリーは消耗品っちゃあ消耗品だからなぁ〜
走行用バッテリー側がどれ位持つかは、ホント年数立たんと解らんからなぁ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 23:00:48.10 ID:oM9AXvjL0
バッテリーは、100こほどを直列、もし一個でも壊れると動かなくなる。
故障率は、100個なら100倍になる。
トヨタの場合は、1個壊れたなら、1個交換する。安く出来る
寿命はいっきに来なくて、徐々に低下する。だから20年でも大丈夫かもしれない
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 23:04:09.63 ID:sQfKuNUm0
なんだ?1年くらいは様子見た方がいいのか?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 23:05:16.58 ID:fKvtqLbL0
http://i.imgur.com/uysmVxK.jpg

なあ、オプションでサイドエアバッグだけ欲しくて付けたって言ってたけど、ここ手で触っただけで凹むんだろwww

エアバッグ付けて意味あんのwwww?

こんな柔いボディに付けてさwwww
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 23:06:06.03 ID:d1YsKS7f0
>>110
フォグランプは霧の日に周囲へ存在を知らせるための物で、照明用では無い
だから取り付け方法は、地面近くの霧の薄い位置から真っ直ぐ前方へ照射する
色は黄色でも白でも、相手に届く頃にはオレンジ色っぽくなるから、どちらでもいい
ても、白色のバルブに黄色のレンズ付けて光量下げるのはもったいない

照明が目的なら、上部(ルーフの上)から斜め下を照らすほうが良いし、霧時の照明ならナトリウムランプ等の黄色バルブが良い
なおこの種のライトはフォグではなくドライビングライトと呼ばれる
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 23:07:11.96 ID:4XKRKMk40
まあハイブリッド自体が日本でしかウケてないという事・・・あとは分かるな?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 23:08:23.65 ID:oM9AXvjL0
モデルチェンジされるまでは同じ事、モデルチェンジまで2年以上かな。
今買うならば、それなりにリスクを覚悟して買うこと。後で文句言わないこと

たぶん、フィットシャトルHVが新エンジンになった頃に、安定するだろう
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 23:12:32.67 ID:d1YsKS7f0
>>122
非常用の12Vセルモーターが付いてないトヨタの場合は、HVバッテリー1セル昇天したらエンジン始動すらもできなくなる?
修理工場まで自走できなくなるのは勘弁
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 23:12:36.16 ID:ODwSfitW0
>>122
>故障率は、100個なら100倍になる。

また半可通が出現したw
高校数学をやり直しておいで
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 23:13:50.11 ID:yiPnejDE0
気が付いてしまったんだが
旧フィットって毎年のようにリコールが出てるな。

ブレーキやパーキングブレーキが効かなくなるような結構えぐい奴もあるし、
一年に2回以上リコールのアナウンスがあるときもある。
GD系フィット乗ってた人って年中対策してたのかな。
中古で買った人は対策シールだらけだった人もいるのかな?

http://www.honda.co.jp/recall/backnumber.html
http://www.honda.co.jp/recall/
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 23:14:08.82 ID:fKvtqLbL0
HV、バカどもがいきがって沢山、オプション付けてるの、ここで嬉々として報告してたよなwwww
俺は必要最低限のOPで良いって、ここで言ってたら叩かれる叩かれるwwww

自動ブレーキ ・・・これから保険割引にも有利だから付けないと損 → 雨振るとご動作www付けたこと後悔してる奴が出てくる始末www

サイドエアバッグ ・・・安全性高まるから、良いよね → ボディ自体、手で触ったら凹むぐらいペラペラwwwエアバッグ意味あんの?wwww
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 23:16:56.22 ID:IJVXrVTC0
fKvtqLbL0=1.3ガソリン車ユーザーで、HV買えない貧乏人とか馬鹿にされた人か。

そんなに粘着せんでもいいでしょうに、鬼の首取ったかのようにしゃしゃり出てきてダッサイのう。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 23:17:00.72 ID:nWjEVZ5JP
>>125
何故、黄色のフォグがあるか考えたことある?
フロントフォグは自車の存在知らせるためだけで無くて、照明用の用途も兼ねてる
石頭は認めなくないんだろうけどw
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 23:19:44.92 ID:fKvtqLbL0
>>132
悔しいのうwww悔しいのうwwww

欠陥車乙wwwwwww
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 23:20:40.39 ID:elyJJpKU0
メーカーオプションでまともに利益出ておいしいのって
クラウンだと10万で付くのにレクサスだと100万のオプションになる自動ブレーキくらいじゃね

他社がやってるからやらざるを得ない、下請けに怒鳴り散らしてコストダウンさせた、
ボルボやベンツみたいに安全性と信頼性を考えて本社で開発したのとはまるで別物
それをスペック自慢するようなバカが多いから、欠陥HVというか欠陥コンパクトが売れまくるわけだが

ま、泣きついて伸ばしてもらったリコールも
大金掛けて宣伝してもCOTY逃して愕然としたところに追い打ちになるけど
有償ベータみたいなホンダの初物を買ってくれたお客さんには感謝してるだろうね
5年前のフィット、中古でどれだけ暴落してるか知らない方がいいこともあるある
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 23:20:49.07 ID:T8R/88560
貧乏人www
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 23:21:14.36 ID:fKvtqLbL0
バカどもの名言ww

HVはリセールバリューwwwwww

自動ブレーキは必需品wwwwwwww
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 23:21:24.71 ID:n3jAnxVR0
まあ、たしかにフィットのHVを買うのだって十分貧乏人なのに、
13Gよりスゲーだろって自慢げだったな。

フィットみたいな大衆車の王道は、安くて良い車。
だから13Gが正解。  あとは、ただの貧乏人の見栄っ張り。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 23:22:53.74 ID:5TNO0A4H0
1.3Fだが、ある一定速度で走ってると
ノックするのは俺だけ??
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 23:22:54.63 ID:T8R/88560
貧乏人乙!
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 23:23:07.81 ID:7NuchCjw0
>>131誤動作の報告はないとおもうが。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 23:25:38.46 ID:fKvtqLbL0
この手の車に200万以上かけて買う意味なんか無い、賢い消費者なら分かってるよw
俺みたいにwwww

必要最低限のOPと枯れた技術で作られた安いガソリン車

これが結局、一番賢い買い方ww

HV房、やっちゃったけど、今の気持ちどうwwww?
エンジョイしてるwww?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 23:26:17.39 ID:zvdLNSYz0
貧乏人お疲れ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 23:26:40.22 ID:YGtsxC9S0
ペラペラボディは、行き過ぎた燃費競争の末路だな
メーカーもやり過ぎだが、燃費ばかりを過度に気にするユーザーや
カタログ燃費の数字ばかりを煽る、中身の無いインプレ評論家もね・・w
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 23:31:21.79 ID:fKvtqLbL0
バカどもの名言ww

HVはリセールバリューwwwwww

自動ブレーキは必需品wwwwwwww
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 23:34:39.62 ID:fKvtqLbL0
>>141
14 名前:前スレ841[sage] 投稿日:2013/12/20(金) 02:59:58.35 ID:63s22Kili
今日も雨でCTBA異常警告あり。

気づいたんだが多少フロントガラスが
曇っていても警告は出ない。
ところがフロントデフかけて曇りがとれて
しばらくたつと警告が出るんだな。

つまりデフをかけることで密閉されているCTBAケース内部だけ周辺より温度が低く
かつ湿度が高くなりまわりとの温度差で
ケース内部のガラス面のみが曇るのでは?
と予想したがどうよ?

これを防ぐためにはケース内部に乾燥した
気体を封入するしかないということだが
そんな細工をしているとは到底思えない。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 23:34:52.86 ID:oM9AXvjL0
中古販売でHVの場合は、整備しないと売れないから、高額で売却できるわけではない
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 23:36:05.22 ID:fKvtqLbL0
>>147
ここのバカなHV房は本気でリセールバリューつくからHVの方がお得って言ってたぞwwwwwww
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 23:36:16.37 ID:27/hieia0
14FIT IMA、今日契約したった!
Fパケ、あんしん、LED、ナビSP、コンフォートびゅー、スタンダードインターナビ。
3月末納車まにあった!

楽しみだなぁ・・・
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 23:37:13.47 ID:ySXR3XTm0
14FIT IMAってなんなん?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 23:39:18.79 ID:50ZCkj2o0
リコール発表されたけど 車体番号確認したら
該当しなかったので安心していいの?
d
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 23:40:44.09 ID:zvdLNSYz0
ディーラーから電話来るだろ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 23:41:15.03 ID:Td4sXeqMP BE:989805874-2BP(401)

>>149
14FIT IMA?何のこと?
FIT3のHVの事ならIMAじゃなくなってるよ
i-DCDを利用したスポーツハイブリッドに変わってるよ(бвб)
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 23:43:54.29 ID:gdsIDde+0
>>151
これから違う不具合があると思う
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 23:44:44.18 ID:+PEsrtn9I
HVも1.3も車体は一緒だろwww
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 23:44:48.79 ID:d1YsKS7f0
>>133
あなたは夜間にヘッドライトとフォグランプを同時点灯する方ですね
情弱バカ丸出しだから止めたほうがいいよ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 23:47:01.57 ID:9HMn11Km0
ID:d1YsKS7f0
コイツ、アフォだなw
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 23:47:54.53 ID:c6jIwWdv0
外板と骨格は別物。
骨格の中身はこんな感じ↓
http://3.bp.blogspot.com/_0oCrVCzAD90/SvgX7U_X0rI/AAAAAAAAAZ0/JsukTWZgcSQ/s400/2000-Subaru-Legacy-Outback-uhss-boron-b-pillar.jpg

最近のホンダのスモールオフセット衝突試験の成績は概ねGood評価で良い。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 23:48:25.52 ID:2O4VhqTL0
カーオブザイヤー受賞しなくて良かったね
受賞車が欠陥車だったらホンダは大恥さらしになってたとこだよw
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 23:49:14.08 ID:c6jIwWdv0
ダイハツの新型コペンなんてコンセプトの通りなら外板樹脂製かもしんないしw
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 23:54:41.32 ID:IJVXrVTC0
変な薬が完璧にキマッタような無双っぷりですね!fKvtqLbL0さん!

カッケ―――!!


俺、RX-8乗りだから何の関係もないけどw
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 00:04:34.75 ID:zOGy2SQg0
バカどもの名言ww

HVはリセールバリューwwwwww

自動ブレーキは必需品wwwwwwww


それじゃ、おやすみなさいwwwww
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 00:09:10.53 ID:slrao3jq0
RSMT最高!
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 00:25:12.46 ID:EjNpVZp/0
13G君が暴れてて笑ったww
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 00:28:35.87 ID:EjNpVZp/0
13Gをバカにした発言のほとんどは俺だからハイブリッドをいじめてやるなよw
というか、ハイブリッドもバカにしてるからいいだろ?

貧乏人専用車フィットのみなさん元気ですか〜?
お前らみたいな貧乏人は俺のために奴隷のように働いてくれよ
とくに1.3Gとか超貧乏人確定の車乗ってるやつとかレスしないでくれよ
油くせー 油くせー 最底辺の工場勤務で低収入で油まみれで働いてる奴確定だろw
セカンドカーでも1.3Gとかねーわー
「場合によっては1.3Gは・・」 とか、アホかw
1.3G=貧乏人は絶対確実に確定なんだから黙っとけや 恥ずかしい
1.3G乗りは友達には、ハイブリッドです(キリッ とか言っちゃうだろうな、とっととしねよ


ホンダのテクノロジー ぶおーんぶおーん
ハイブリッドなのにガソリン車よりうるせーじゃん 芝刈り機かよ

http://www.youtube.com/watch?v=j41QRUToOHs
http://www.youtube.com/watch?v=7sVZGaQDIt0
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 00:34:11.96 ID:EjNpVZp/0
信号まちで、格闘技の練習するお前らカッケーwwwww

http://www.youtube.com/watch?v=9XowvKH2luw
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 00:36:20.58 ID:EjNpVZp/0
フィットのボディは手で押しただけで凹むから歩行者は安全だね!!!


ホンダ・新型フィット 「ルーフサイドを軽く手で押しただけで凹みます。」
http://minkara.carview.co.jp/userid/1760368/blog/31902326/
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 00:37:16.68 ID:EjNpVZp/0
フィット乗り恐ろしいわー お前ら犯罪者予備軍かよ

http://www.youtube.com/watch?v=bm5Ob-gvWhU&feature=player_embedded
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 00:40:24.88 ID:muoGdLMM0
あらクラウン君もといゴルフ君
何か今日は夜なのに元気ね
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 00:44:34.02 ID:EjNpVZp/0
>>169
13Gくん 元気〜?www
バカにされてからってフョびよっちゃって貧乏だからって顔真っ赤は恥ずかしいですぞ!!!
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 00:47:59.35 ID:EjNpVZp/0
>>169
お前の恥ずかしい発言振り返ってみろよw 貧乏だとネット掲示板でムキになってしまうんだねw
俺はここに貧乏人を見て大笑いにしにきてるからどうでもいいんだけどね

ID:fKvtqLbL0
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 00:48:24.25 ID:mGpqsJJr0
新しい試みがたくさんの新型HVだけに不完全な面はつきものだな
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 00:51:45.09 ID:EjNpVZp/0
ホンダ、 ネット対策問答例 XX は車名

●日常
「ホンダのXX大満足!」
「トヨタの△△は糞だがホンダのXXは最高だな」

●「ホンダのXXの動作がおかしいんだけど」
「嘘つけ!うpしてみろよ!」
「俺のは問題ないよ」
「情弱乙」
※放置せず10分以内で必ずアンカー付きでレスすること
※人格否定交え徹底的に罵倒します

●不具合うpされなかった場合
「逃げたか」
「アンチ乙!」
「XXを買えない貧乏人の僻みだったか」

●不具合うpされてしまった場合
「こんなの気にする奴はキチガイ。俺は大満足」
「汚い車庫だなwそのせいなんじゃね?」
「ナビ買ったよ。オプション何付けた?」←大量の雑談でスレを流します

●「XXの動作がおかしいんだけど」書き込み多数(大規模不具合確定)
「俺は気にならないから使い続けるよ」
「俺のは問題ないからいいや」

●リコール実施
「さすがホンダ!素早いリコール!満足!」
「どっかのメーカーとは違ってリコール隠ししないホンダ!さすが!」
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 00:52:07.90 ID:+ihxRCIx0
リコール発表されたら予想通り変なのが大量に沸いたな
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 01:09:50.54 ID:8UJN4LtT0
HVのキチガイ制御見てるとHVMTは絶望的なんだろうな
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 01:16:00.02 ID:cH8xqzr70
コンピュータ制御のMTってカコイイ!?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 01:41:22.87 ID:26HSdW3m0
>>146それは誤動作とは言わんよな。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 02:21:29.24 ID:M30ylyM00
不具合の報告を個体差、ハズレとか信者がほざいてたけど
逆だったな
不具合出るのが正常、仕様でしたw
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 02:25:45.36 ID:1EQp76wD0
不具合が出てない奴ほど心配になってると思うw
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 04:02:05.88 ID:AtvohSif0
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 04:09:45.42 ID:UNIzU6RM0
今時の携帯みたいだな、3月に一度のソフトウェア更新
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 04:34:55.62 ID:Ryako2rnP
リコールで大騒ぎするのっていつも買っていない部外者だな
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 04:59:54.29 ID:XAZfKUdW0
>>182
ひとの不幸は蜜の味・・・とはよく言ったものだよ
ホンダのテクノロジーが最も進んでいるから妬んでいるんだろう
だから、ちょっとでも揚げ足を取ることが彼らの生きがいw
くだらん人生でかわいそうだがな
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 05:09:13.99 ID:81Wo3Ed50
ホンダのテクノロジーが最も進んでいるって..wwwww
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 06:01:46.72 ID:zOGy2SQg0
>>173
全く、これだよ、これにHV房が当てはまるwwwwww

しまいには恫喝までしてくるキチガイいたからなwwwwwwww

HVはリセールバリューwwwwww

自動ブレーキは必需品wwwwwwww

HC房ざまあああああああああwwwwwwwwww
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 06:37:02.21 ID:mjpZFzNI0
>>98
ソフト屋がハードを理解していないというか、OSにコマンドを
返せれば自分は正しいと思い込むのは今に始まったことでは無い。
20年前から散々泣かされた。 こんな野心的な車に飛びつくのは
新しい物好きかホンダファンを除けば………だな。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 06:49:21.60 ID:SfXvk8Jc0
>>183
>ホンダのテクノロジーが最も進んでいるから

違うな
シェフラーのテクノロジーが最も進んでいると信じてDCTを購入したら
リコールを食らったというのが正しい見解
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 06:51:35.73 ID:EjNpVZp/0
ホンダのテクノロジー(笑) ぶおーんぶおーん
ハイブリッドなのにガソリン車よりうるせーじゃん 芝刈り機かよ

http://www.youtube.com/watch?v=j41QRUToOHs
http://www.youtube.com/watch?v=7sVZGaQDIt0
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 06:53:05.23 ID:zOGy2SQg0
HVはリセールバリューwwwwww

自動ブレーキは必需品wwwwwwww


         ,, -──- 、._
      .-"´         \.
     :/    _ノ    ヽ、_ ヽ.:
     :/    o゚((●)) ((●))゚oヽ:
    :|       (__人__)    |:      リセールバリューだってwwwwwwwwwww
    :l        )  (      l:
    :` 、       `ー'     /:
     :, -‐ (_).        /
     :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
        :ヽ   :i |:
           :/  :⊂ノ|:
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 06:53:23.00 ID:EjNpVZp/0
ホンダの安心パッケージ(笑)  ベコンベコンベコン
フィットのボディは手で押しただけで凹むからぶつかっても、歩行者は安全だね!! さすがホンダ(笑)


ホンダ・新型フィット 「ルーフサイドを軽く手で押しただけで凹みます。」
http://minkara.carview.co.jp/userid/1760368/blog/31902326/
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 06:56:10.88 ID:MdxK7F2v0
燃料タンクを減らし、安全装置を外した、
なりふりかまわないインチキグレードの
燃費世界一に踊らされてHVを購入した人達が、
今度は度重なるリコールに踊らされているんだねw
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 06:57:19.69 ID:EjNpVZp/0
まさに名前の通り、お前ら貧乏人に
フ ィ ッ ト!!!  してるぜー
コストカットカーなんだから、ボディ凹もうがリコールでようが我慢して黙って乗れや、貧乏人どもww
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 06:58:53.37 ID:8Nld1rGi0
金払って新型車のデバッグ要員はヤダからアクア買うことに決めたわ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 07:05:51.53 ID:wkUSBVxF0
あぼーんだらけ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 07:12:50.10 ID:zSFuw+v70
おっ!!福岡県福岡市中央区の俺のクラウンことエアゴルフアスペルガー福岡がまた出没してるのかw
お前の悪態は↓に晒されてるからなw
【HONDA】2代目(GE)フィット Ver.87【FIT1.3専用】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1382340796/
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 07:13:10.84 ID:MdxK7F2v0
しかし、リコールの修正って2時間くらいかかるんだよね。
混雑してたらもっとかかるのかな?
行き帰りの時間も含めると多大な損失だね。
不良製品を言葉巧みに売りつけたんだから、
菓子折りの一つも持ってお詫びに来て修理すればいいのに。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 07:16:33.98 ID:XAZfKUdW0
>>194
俺は透明あぼーんにしてるからレス番号が飛びまくり
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 07:21:32.21 ID:MdxK7F2v0
なんで、あぼーんしていることを自慢するの?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 07:21:38.95 ID:zLf/1+VL0
>>196
点検も兼ねてると思えばいい
俺は5000キロ点検終えた直後で
orzだがw
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 07:27:19.16 ID:zLf/1+VL0
工作員かクレーマーかよくわからんのに
レスしてる...
俺もまだまだ修行が足りない...
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 07:36:58.81 ID:lBBvyeZg0
これOSでいうとβ版を正式版で売り出してるようなもんだろ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 07:39:22.68 ID:EjNpVZp/0
しかし、お前ら何でこの車選んだの?

貧 乏 人だからなのは分かってるけどさー
何か理由あるのかね? お前ら超絶貧乏人には軽自動車で充分だと思うんだけど?
軽自動車ではダメだという、貧乏人なりのプライドがあるのかね?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 07:39:53.24 ID:EjNpVZp/0
便所コオロギそっくりの3代目フィットは乗ってて恥ずかしいよな

便所コオロギ = 3代目フィット
3代目フィット = 便所コオロギ
便所コオロギ = 3代目フィット
3代目フィット = 便所コオロギ
便所コオロギ = 3代目フィット
3代目フィット = 便所コオロギ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 07:40:08.58 ID:qPZtjNma0
寺からの連絡待ってたら年越しそうだなぁ
2000q走って一度もエラー出たことないから急ぐ必要は感じないけど
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 07:40:55.18 ID:Gw0QF+mM0
てか、今回のリコールってここで話題になってた不具合(?)は関係ないっぽいな…
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 07:42:17.28 ID:EjNpVZp/0
>>195
福岡みたいな修羅の国とか住んでねーよwww
福岡だと手榴弾を常備しねーといけないんだろ?www お前だろ ど田舎福岡に住んでるのはwww
13Gしか買えなくて、ハイブリッドにリコールでてるからって喜ぶなよなwww


手榴弾福岡住みの貧 乏 13G クンwwww
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 07:43:36.13 ID:EjNpVZp/0
>>195
お前は手榴弾携帯してんの? 福岡住んでるなら常備しとかないとなwwww

ボディペラペラのフィットだと拳銃の弾除けにもならねーぞ?wwww
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 07:45:24.24 ID:EjNpVZp/0
>>195
煽りに反応するコイツは、1番の低能www
こういうバカがいて、大笑いできるからここで荒らすのはやめらんねーぜwwww

普通の人はスルーするか、あぼーんするからな  低能だと顔真っ赤で我慢できずにカタカタカタカタ返信しちゃうんだろうなwww
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 08:02:39.02 ID:qfqSZG2yI
可哀相な奴だ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 08:22:12.60 ID:8Nld1rGi0
新車買ったばかしなのに、リコールの話題って悲しくならないか?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 08:45:14.61 ID:qFpFpgkh0
>>205
発売当初に「高速でいきなりトランスミッション警告灯が点灯して〜」ってのがあった記憶が
>>105の3)に該当するんじゃないかな?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 08:46:36.15 ID:zSFuw+v70
アスペエアゴルフ福岡図星だったかw
「俺のクラウン」はどうしたんだよwwww
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 08:47:23.63 ID:Gw0QF+mM0
>>211
あぁ、そんなのも有ったっけ。
「坂道で〜」ばかり見てたから完全に忘れてたわw
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 08:52:57.31 ID:zSFuw+v70
ID:EjNpVZp/0=アスペルガー福岡
この精神疾病者の悪行が↓で晒され遁走www
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1382340796/706
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1382340796/709-716
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1382340796/721
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1382340796/732

アスペ福岡くんについては↓をご覧下さいw
【HONDA】2代目(GE)フィット Ver.87【FIT1.3専用】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1382340796/
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 08:53:55.13 ID:MdxK7F2v0
燃費世界一って言うのならアウトランダーPHEVを買えばいいし。
新技術って言うのでもアウトランダーPHEVを買えばいいし。
価格が安い良質の普通車って言うのなら13Gを買えばいいし。

しょせんアウトランダーを買えない、
見栄っ張りの貧乏人がフィットHVを買っているんだろうね。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 08:55:22.75 ID:q8P0RDaw0
164 名前: 急所攻撃(愛知県)[] 投稿日:2013/12/21(土) 08:52:40.93 ID:7eLMtKFZ0
駐車場で新型フィットみたらルーフサイド押してみるわ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 09:10:37.57 ID:BPZpMl5l0
>>216
こりゃあちこちでイタズラされまくるな
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 09:12:18.74 ID:Z4sey+jz0
ドラレコよりも防犯カメラつけた方が良さそうだなw
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 09:15:11.11 ID:zOGy2SQg0
>>216
俺もHV見たら押しまくってやろうwwwwwww

HV房、覚悟しときやwwwwwwww
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 09:16:34.37 ID:muoGdLMM0
犯罪予告ですね

警官さんこのヒトです
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 09:22:20.84 ID:zOGy2SQg0
         ,, -──- 、._
      .-"´         \.
     :/    _ノ    ヽ、_ ヽ.:
     :/    o゚((●)) ((●))゚oヽ:
    :|       (__人__)    |:      HV+DCTで異次元の走りwwwwwwwwwww
    :l        )  (      l:       あほすぎるwwwwwwwwwwww
    :` 、       `ー'     /:
     :, -‐ (_).        /
     :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
        :ヽ   :i |:
           :/  :⊂ノ|:
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 09:25:38.95 ID:R3OIj7ft0
俺のNBOX+もルーフサイド弱いのかな?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 09:40:00.72 ID:IN7+qxNE0
正にクルマ音痴の日本人にぴったりフィットするクルマww
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 09:48:49.80 ID:62mOVHpy0
フィットHV買おうとしたら納車がかかるので
アクア買った人が身近に居るわ。

フィット売れすぎ。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 10:10:00.89 ID:N5Lj7H410
湿式多板CVTを極める前に
トルコンCVTに逃げていきなりDCTやるからこうなる
せめてシャトルを継承してHV+湿式多板CVTのままやっとけよ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 10:14:30.68 ID:8Nld1rGi0
ダンプカーの前は走らない方がいいな
いきなり減速して、下に巻き込まれてせんべいみたいにペチャンコになるのはゴメン
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 10:31:46.07 ID:Af3CIggz0
>>225
自社開発できなくてドイツの中小メーカーに泣きついて
設計してもらったDCTで贅沢いいなさなんな。そもそも
中低速が苦手なDCTとHVをくっつける意味がわからんし、
MT比率も高くないのにDCTを生産する意味もわからん。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 10:45:54.81 ID:R3OIj7ft0
222だけど

ルーフサイドかちかちだった。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 10:47:07.56 ID:mR7qpO8V0
>>219
器物損壊の犯行予告として、通報しました。

警視庁インターネットホットライン
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/haiteku/haiteku/haiteku502.htm

また、『「フィットHVを見たら手当たり次第ボディを凹ませる」と予告している者がいて、怖くて買えない』という事で、ホンダへ情報提供しました。

ホンダお客様相談センター
http://www.honda.co.jp/customer/inquiry/

ホンダからの損害賠償、実際に警察が動く可能性は低いが、お前の自宅に「ちょっとお話聞かせてもらっていいですか〜」と捜査員がお邪魔したら面白いかと思いまして。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 10:47:42.45 ID:b1WrC9yk0
メカ的にはアコードと同じi-MMDにするのが構成が一番単純で正解の気がするな
問題はフィットの小さなボディにどうやって収めるか見当もつかないw
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 10:52:48.59 ID:wYlt/4gr0
おれもニュー速の>>216含め
通報したよ。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 10:55:22.18 ID:DP8iVpyE0
>>198
オレは一々自慢したこと無いけど、かまってちゃんは無視されるのが嫌い。
相手する馬鹿が多いから来るんだろ。

>>230
アコードのシステムはEV寄り過ぎて好かんな。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 11:01:21.06 ID:mR7qpO8V0
>>231
これって、複数人が同時期に通報したらどうなるんでしょうね。
それだけ恐怖を感じた人が多いって事で、真面目に捜査するんだろうか。


2〜3回通報したことがあるけど、1回だけ書き込んだ奴が補導されたケースがある。
釣りの板で、「●●港で釣りスンナ。邪魔。」「釣ってる奴いたら片っ端から海へ蹴り落とす」みたいな書き込みで、冗談半分で通報。
書き込んでたのは中学生で、パソコンの授業中(インターネットの使い方)に書いたらしい。スケボーするのに釣り人の往来が邪魔だったそうだ。

他にも色々書いてたらしく、後日、教頭から詳細とお詫びのメールが来た。

スレチスマヌ。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 11:02:15.14 ID:1ItTkOW9i
逮捕者でるーw
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 11:03:45.50 ID:1ItTkOW9i
>>229
俺も同じとこに通報するわw
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 11:09:47.14 ID:HEcJxTOI0
俺も怖いんで通報しておく。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 11:12:32.22 ID:1ItTkOW9i
通報したわ。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 11:27:14.30 ID:TXR1IE430
犯行予告ってことで俺も通報しといた。
110番での通報って確実に記録残るし管理されるからね。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 11:28:05.22 ID:mR7qpO8V0
   「 ̄ ̄了
              l h「¬h < はーい>>219が通るからどいて
       / ̄ ̄\__,ト、Д/____
     /   / ̄Yi. /  jテ、      f ̄ヨ
    /   /∧ / /  /.i l iー――‐u' ̄
   ./  / Д` / /  / / l l
   i'  /   l ヽ../  レ'  l l
.  /  _/ \  !、 lヽ____」 l
.  !、/ \. \ \l      ト./
   ト、__\/ト、/ト、  y   l
   l    ̄(  )y )  /l   i
   l   l   Y''/ー'  / .l   l
   !、  l  l./   /  l   l
   /  /  l/   ,/  i'    l
  /_  ./l   l`ー‐〈   ト.__」
  L_``^yト._」、ー"   `ヽ_」
   `ー' `ヽ_」
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 11:36:27.47 ID:BjcX+/mhi
俺もマジで通報しといた( ^ω^ )wktk
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 11:36:52.11 ID:mLYR2OCXP
FIT3 HV期待してたんだけどなぁ・・・
FIT3 Shutlleが出るころには改善されてるかなぁ 
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 11:38:11.36 ID:sw4BoezW0
ハンドルの左下にハンズフリー用のスイッチが3つあるけど
これって
1:純正ナビ取り付け時のみ存在
2:メーカー指定ナビ取り付け時も存在
3:ナビなしでも存在

どれ?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 11:40:37.03 ID:mR7qpO8V0
しかしまぁ、アイスクリームのケース入って写真投稿する奴もそうだが、今の時代って一発で人生終わるね。

FIT3シャトルは、是非とも7人乗りグレードを設定してほしい。
ウィッシュ・プリウスαといい勝負しそう。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 11:42:14.13 ID:mLYR2OCXP
>>243
プリウスαは無駄に高いし
フィット3シャトルの圧勝だと思う
あとはハイブリッドシステムの完成度しだい
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 11:44:37.09 ID:0DuVBsQxP
>>242
DOPのナビだけどハンドル左下には何もスイッチない。
あとUSBもない(´・ω・`)
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 11:44:43.58 ID:havWMPlj0
        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!>>219出てこい
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 11:47:19.97 ID:4/Mo0hYb0
祭りに乗り遅れるのも嫌なので>>219を通報しますた!
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 11:49:08.93 ID:sw4BoezW0
>>245
やっぱ純正ナビしかないか…
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 11:49:56.70 ID:dsUuKNXX0
>>190
手で軽く押しただけで本当に凹むのかな?
このブログの画像だと前後のフェンダーも極薄と書かれてるけど、
ホントかな?
普通、ルーフのサイドは比較的丈夫に作られていると思うんだけどな。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 11:55:36.47 ID:0DuVBsQxP
>>248
それとDOPのナビだとスピードメーターの横の時計が
ナビの時刻とリンクしない。
自分でセットしないといけないの。
時刻が微妙にずれてたりして気分悪い(´・ω・`)
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 12:00:14.44 ID:mR7qpO8V0
パッタリと書かなくなったな・・・>>219

まぁ、そんなに心配しなくていいんじゃね?
器物損壊に未遂罪は無いから、威力業務妨害で捜査されるだけさ。刑罰もたかが「3年以下の懲役又は50万円以下の罰金」程度さ。

任意同行を求められ、調書取られ、場合によっては使用していたパソコンが押収されるかもしれないから、いかがわしいファイルは今のうちに消しとけよ。
社会人ならセーフだけど、学生だと親と学校、保護観察所に通知されるから、色々面倒。

ニートなら親が悲しむだけで済む。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 12:02:27.20 ID:hha3UA+G0
今必死になってYahooの教えてでもかいてるんだろうよ。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 12:07:26.41 ID:k5LpiKS2P
>>249
実際にさわれば判る
へこますつもりでやればへこむかもしれんが、普通に押した程度じゃへこまんよ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 12:11:58.50 ID:4/Mo0hYb0
ルーフは手洗いで洗車するだけでペコってなる程度にへこむけどな
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 12:14:00.61 ID:IN7+qxNE0
じゃあフィット3の愛称を『ペコちゃん』にしようぜ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 12:17:22.98 ID:PFVm1DhbO
マジレスすると雪国じゃ雪の重みでヘコむかもな
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 12:19:05.86 ID:Bv5kRnSe0
今日、黄色のFIT3初めて遭遇した。
異様な存在感だった。
10時20分ごろ、千葉県北西部付近を走っていた黄色乗りの奴いる?
俺は白のFIT3RSだけど、すれ違ったの覚えている。

それと朝、通勤中に、8時40分過ぎに青色のFIT3とも時々すれ違う。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 12:19:24.78 ID:HEcJxTOI0
フィット3シャトルは出なくて
新型ストリームがフィット3がベースらしい。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 12:20:30.12 ID:GNxyN6h20
>>251
なんかお前もお前でキチガイ度高いな
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 12:31:26.75 ID:CsqFLHIf0
>>173
それを一人でID変えまくって頑張ってるの想像してお茶吹き掛けたw
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 12:39:59.19 ID:Ik5AFoA60
いつまでプログラム書換でしのげるか見ものw
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 12:45:47.69 ID:r/Bhla000
現在書き換え作業中。ディーラーで一番乗りやったらしい。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 12:48:30.64 ID:bq6zTFFd0
購入者が完全にフィールドテスターにされてるね
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 12:50:51.75 ID:4gABPNrD0
>>261
メカニカル面では既存の物の組み合わせだけだから、
全て制御方法、つまりファームウェアで対処できるだろ

メカニカル面での不安があるとすれば、VWが挫折した乾式クラッチの制御かな
もちろん、VWと違って、半クラッチはモーターで代用してるから、
これもファームウェアでなんとかなるだろ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 12:51:56.85 ID:TxAXREjzi
スタッドレスタイヤの慣らしでドライブしてたら自宅の母から電話が。
何かと思ったら新聞でリコールを見たらしく、知ってるのか心配で電話してきたらしい。
やはり世間一般のリコールに持つイメージはそれくらい深刻だと言うことだ。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 12:54:53.56 ID:SIC+hTR60
>>250
Web見積もりで出てくる「エントリーナビ」って言うのにしようと思うんだけど、やっぱりハンドルには何も付かないの?
「ナピ装着パッケージ」を付けてもダメ?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 12:54:55.82 ID:zOGy2SQg0
来てみたら通報したとかバカじゃねーかwwww
善良な市民の俺がそんなことするわけねーべwwwwバ〜カwwwwwww

よっぽど欠陥車HVをコケにされたのが悔しいみたいやなwwwwwww
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 12:57:57.68 ID:mR7qpO8V0
爆破するとか書く奴も、「そんなつもりはなかった。冗談だった。」って言うんだよね。

1つ言えることは、情報はもう警視庁に届いており、ここで言い訳しても誰にも止められないってことだ。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 12:58:12.72 ID:4gABPNrD0
>>265
だからこの記事にあるような事も事実なんだろうな

http://www.mynewsjapan.com/reports/410
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 12:59:56.85 ID:Af3CIggz0
>>264
文章の前半と後半が矛盾してるが、頭大丈夫?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 13:01:17.76 ID:nmX9IQVf0
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1225283522

ルーフの凹みとかはトヨタ車でも検索すると出てくるけど
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 13:01:38.54 ID:r/Bhla000
そうそう、どのグレードか分からんが、ディーラーに置いてたなんとかっていうRVの荷室ランプはスイッチあったぞw
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 13:02:32.85 ID:4N0qnN4lP
>>263
まあテスターにするつもりで急いで出したわけではないだろうが
熟成不足は間違いないな
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 13:03:07.34 ID:0DuVBsQxP
>>266
ベーシックインターナビ(VXM-145VSi)で「ナピ装着パッケージ」なんだけど
ハンドルの左側には何も付いてない。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 13:04:38.01 ID:4N0qnN4lP
>>190
ホンダのボディが薄いのなんか今に始まったことじゃないでしょ
車業界にいるとそんなのかなり昔から知られてることらしいが
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 13:10:00.40 ID:nmX9IQVf0
http://minkara.carview.co.jp/car/toyota/passo/qa/unit79716/

パッソは触らなくてもヘコむらしい
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 13:12:19.14 ID:1ItTkOW9i
アドレスも名前も筒抜けの掲示板で犯罪予告なんか良くできるな。頭大丈夫か?
まあ大丈夫じゃないからやるんだろうが。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 13:16:45.33 ID:IzgzR2GH0
通報ってどうやるの?2chMateから出来るん?
俺もHVSオーナーに来週中になるので
ID:zOGy2SQg0を通報しておきたい。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 13:30:15.13 ID:nmX9IQVf0
>>265
リコールとリコール隠しがゴッチャなってる感があるな
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 13:31:19.99 ID:DP8iVpyE0
>>229のリンク先の警視庁インターネットホットラインって
その後どうなったかって教えてくれるのかな。
そうならメアドまで書いて通報したいけど。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 13:33:02.81 ID:NxP2mfuV0
全国主要紙に欠陥車の烙印を押されてはだな

またリコール

またリコール

またリコール



俺ならそんな車恥ずかしくてお天道様の下じゃ乗れないwww
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 13:36:06.59 ID:4gABPNrD0
>>281
だったら、リコール発表しないメーカーをお薦め

http://www.mynewsjapan.com/reports/410
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 13:36:45.68 ID:+LD+yW4S0
>>216
うわ勘弁してほしいこれ
書いたやつが捕まったとしてもこれ見たDQNや酔っ払いがホントにやりそうだ
「あれ 凹まないぞ ドンドン」とか
とりあえず路駐も特に夜はできるだけ避けないと
わざとじゃなくても歩行者がぶつかったらと思うとこわい
楽しみに納車待ってるのに
ん もう!
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 13:37:23.01 ID:98hgKMkH0
ホンダにもゆとり世代が浸透しまくってきたんだなぁ・・・・
制御は技研担当なのか技研工業担当なのか?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 13:39:46.77 ID:NxP2mfuV0
>>282
おまけに止まる恐れもあるって書かれてたなw

いやはや恐れ入谷の鬼子母神
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 13:45:50.00 ID:5IR4hOgO0
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 13:48:54.40 ID:4S89S2Xv0
HVを買いに言ったのだが、
納車には3か月以上かかると言われ、
じゃあ、一番早く納車できるやつということで、
13Gを買ったのだが、安いのにちゃんと走るし、燃費いいし、
つくづく13Gを買って良かったと思う。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 13:57:38.43 ID:8Nld1rGi0
いよいよはじまりました!
このリコールは、ほんの序の口です。
これからリコールでディーラー行ったり来
たりの繰り返しが始まります。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 13:58:13.27 ID:NCc4zGTg0
>>267
もう、実行するしないの問題じゃないんだよ。

関係区へ通報しておいたので、楽しみだね。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 14:11:21.47 ID:nmUleIA60
>>267
おまいが自分のした間違いをなんとかしようとしている世界はおまいが間違いをしてしまった世界とは別の世界だぞw
おまいは進むべき道を選ぼうとしているが選ぶ事など出来ないぞw
受け入れるしかないw
選択は少し前に終わってるんだからw
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 14:21:46.91 ID:1ItTkOW9i
終わったね
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 14:42:51.78 ID:PFVm1DhbO
エンジンやらミッションやらボディやらンダの車買ったヤツは心配事が尽きないな
まぁこんな車選んだんだから自業自得か
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 14:45:04.18 ID:BjcX+/mhi
通報age

不具合直しますよって言ってんのになんでアンチは喜ぶんだ?不具合無くなるんだぞ?

叩ければなんでもいいのか?(笑)
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 14:49:05.72 ID:EjNpVZp/0
ホンダのテクノロジー ぶおーんぶおーん
ハイブリッドなのにガソリン車よりうるせーじゃん 芝刈り機かよ

http://www.youtube.com/watch?v=j41QRUToOHs
http://www.youtube.com/watch?v=7sVZGaQDIt0
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 14:50:14.95 ID:PFVm1DhbO
>>293 リコールでボディも強くなればいいな
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 14:50:42.00 ID:EjNpVZp/0
ホンダの安心パッケージ(笑)  ベコンベコンベコン
フィットのボディは手で押しただけで凹むからぶつかっても、歩行者は安全だね!! さすがホンダ(笑)

ホンダ・新型フィット 「ルーフサイドを軽く手で押しただけで凹みます。」
http://minkara.carview.co.jp/userid/1760368/blog/31902326/
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 14:50:49.02 ID:Qgl3zITL0
ECU書き換えでギアクラッチ外れみたいな空ぶかしと低速のギクシャクなくなれば良いけど
どうせ治らないんだろうな
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 14:52:22.28 ID:EjNpVZp/0
>>275
うん、ホンダのボディが薄いのは超有名だけどさ
薄いホンダのボディからさらに5kgボディを薄くして軽量化を測ったとかいうレスみてフィットはさらにコストカットしてるんだなと笑ったww
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 14:53:51.79 ID:8Nld1rGi0
もうフィット全台回収、全額返金だろ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 14:55:31.65 ID:muoGdLMM0
ID:zOGy2SQg0
全方位から通報フルボッコワラタwww
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 14:57:50.80 ID:EjNpVZp/0
13Gは乗り心地最悪、めちゃくちゃエンジンうるさいし、0-100km15秒の超鈍足、押して凹むベコンベコンボディ、値引きもほとんど無し、普通の女性から100%嫌われるデザイン

ハイブリッドはリコール三昧不具合三昧で、坂道でめちゃくちゃエンジンうるさいし、乗り心地も悪い、0-100km11秒の鈍足、押して凹むベコンベコンボディ、値引きもほとんど無し、普通の女性から100%嫌われるデザイン


お前ら、よくこんな車買おうと思うよなwww 超絶貧乏人なんだから中古の軽自動車でも乗っておけよwww
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 14:59:23.15 ID:I9qp2crY0
気がつけば サービスキャンペーンまで来たな
http://www.honda.co.jp/recall/campaign/131221.html
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 14:59:55.93 ID:gesUv91+0
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 15:00:36.94 ID:PFVm1DhbO
>>267 心配すんな こんなくだらない事で誰も通報なんかしないしされた所で相手にもされないから
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 15:04:07.75 ID:EjNpVZp/0
>>302
サービスキャンペーン(笑)も2回めだろ?

リコールにサービスキャンペーン含めると4回目かよwww  ハンパねーなwww
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 15:04:08.75 ID:8Nld1rGi0
いよいよはじまりました!
このリコールは、ほんの序の口です。
これからリコールやサービスキャンペーンなどでディーラー
と行ったり来たりの繰り返しが始まります。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 15:06:33.06 ID:TXR1IE430
2回目のリコールとサービスキャンペーン行ってきた。
所要時間は1時間半くらい。
対策前と変化無し、空ぶかしも健在(笑)
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 15:11:34.68 ID:EjNpVZp/0
燃費1位で競争してるせいで、ロクな車が出ねーよなw
燃費クラストップと謳った車は買わないほうがいいなw

フィットは13Gとハイブリッドが燃費1位を語ったから、そうじゃない1500ccガソリン車がまだマシだったわけか
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 15:16:54.94 ID:t7sA6v5BP
>>301
ハイブリッド車、ヴィッツRSより遅いのかよw
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 15:28:37.47 ID:0KEVBuAK0
DOPナビにハンズフリー設定後、初めて運転中に着信があった。
ハンズフリーを初めて実際に使ったが便利だなぁ。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 15:28:57.57 ID:zSFuw+v70
>>308
はよ「俺のクラウン」の自慢しろよw
エアゴルフの自慢でもいいぞw
アスペルガー福岡wwww
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 15:34:03.69 ID:1ItTkOW9i
>>310
最強だよね。本気で一番役に立ってる機能はBluetooth電話だと言ってもいいぐらい。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 15:44:16.26 ID:k5LpiKS2P
BTでのハンズフリーはずっと使ってきたから、便利と言うより
有って当然、無しとか考えられないレベルだわ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 15:50:17.77 ID:CXamDRwl0
ナビで使うと同乗者に丸聞こえだがな。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 15:52:02.95 ID:1ItTkOW9i
同乗者も含め皆で話せるから便利なんじやない。聴かれて困るのなら取らないもしくは折返すでおけい
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 15:56:45.46 ID:zOGy2SQg0
> 2回目のリコールとサービスキャンペーン行ってきた。
> 所要時間は1時間半くらい。
> 対策前と変化無し、空ぶかしも健在(笑)

         ,, -──- 、._
      .-"´         \.
     :/    _ノ    ヽ、_ ヽ.:
     :/    o゚((●)) ((●))゚oヽ:
    :|       (__人__)    |:
    :l        )  (      l:  か・ら・ぶ・か・し・wwwwww
    :` 、       `ー'     /:
     :, -‐ (_).        /
     :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
        :ヽ   :i |:
           :/  :⊂ノ|:
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 15:57:04.86 ID:SIC+hTR60
>>274
そうかあ、ありがとう
ガソリン車にするつもりだから、ハンドルの右側も含めて何も付かないのね
まあ、鬱陶しくなくて良いと思い込むことにする
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 15:57:43.56 ID:Ryako2rnP
今日リコールのお誘いの電話が来ました
また綺麗なお姉さんに会えるので今からwktkです
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 16:03:31.37 ID:8Nld1rGi0
6万台のリコールらしいぞ
たった一ヶ月間で終わった燃費ナンバーワン座を得る為に
相当無理したんだな
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 16:05:53.51 ID:Ryako2rnP
釣れますか〜?(^-^)
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 16:25:24.87 ID:NxP2mfuV0
釣り糸垂らして2分で釣れますかも無いわ
アホンダ乗りはアホばっかりw
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 16:32:16.04 ID:72SgU7w20
>>307
昨日、リコール対策したやつは再度サービスキャンペーン行かなきゃならんのか?
空ぶかし直らんなら慌ててアップデートする必要ないな。
次のリコールの時にまとめてやる方が手間がかからんしな。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 16:41:25.49 ID:5IR4hOgO0
不格好で空ぶかしだから、「ブカッシー」に名前変えろよな
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 16:44:16.77 ID:zZTzGZ5J0
>>322
リコールとサービスキャンペーン同時にやってくれたよ
次のリコールでまとめてってリコール対策はそういうもんじゃないだろ
すぐD行った方がいい
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 16:47:45.39 ID:33yEcsQ/P
まとめてリコールキャンペーンにすればいいんだよな
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 16:53:05.95 ID:DP8iVpyE0
HP告知の1番、2番がサービスキャンペーンで3番がリコール。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 16:59:32.76 ID:L/zvzGn/0
燃費29.2km/L〜(2WD)、27.8km/L〜(4WD)
スズキの新しい"軽クロスオーバー"、「ハスラー」は12月24日発売!
http://jp.autoblog.com/2013/11/28/2013-12-24/
http://webcg.ismedia-deliver.jp/mwimgs/3/3/-/img_3347f5602fb094b0379e2182254c61e9310293.jpg
http://webcg.ismedia-deliver.jp/mwimgs/b/4/-/img_b4c47091620d2479d57148ee38632163352980.jpg

MT99万円〜 CVT104万円〜 4WD110万円〜
http://carstadium.net/Notebook/Suzuki/Hustler.html

スズキ、リッター35キロメートルを達成した「アルトエコ」を12月18日に発売
4WDの燃費は32km/L、価格は84万円(2WD)から
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420131120beau.html
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 16:59:47.23 ID:8Nld1rGi0
リコールは中古車市場のブラックリストに載るから、
下取り価格暴落するよ
ネジの緩みぐらいなら関係ないけど
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 17:11:23.98 ID:fG/2BdUj0
まあ確かにリコールだらけの物件は嫌がるだろ、普通。
それだけ不具合あるなら、まだ残ってるとも思えるし。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 17:17:14.03 ID:mfq63rhB0
オーナがうるさいのでリコールしますが、これは不具合では無く仕様です
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 17:17:21.62 ID:0KEVBuAK0
明日リコール対応で寺へ行くが、お詫びとしてガソリンか洗車をサービスしてくれないかな。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 17:23:42.41 ID:72SgU7w20
>>324
3ヶ月乗ってるけどリコール、キャンペーンの症状でてないから
しばらくしてから行こうと思ってる。
台数多いから混んでるでしょ。

>>331
洗車は無料じゃないの?
俺は撥水でやってもらってるから、いつも500円払ってるけど。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 17:38:02.58 ID:8PB/IdnMP
DCTっていう時点で下取り価格はかなり怪しくなると思う
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 17:47:17.96 ID:CYcPJkjn0
>>332
まだ混むほど連絡が行き届いてないかもよ?
今日行ってきたけど、ロムとか届いたばかりで俺が一番乗りだった。
おかげで改修の段取さえ出来てなかったから、3時間ばかり待たされたけどw
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 17:47:38.68 ID:oNNA3EvX0
>>331
戦車で凹まされたりしてw
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 17:55:43.77 ID:ZXxEehNh0
ID:zSFuw+v70

あれれ〜?? 13Gクンまた怒っちゃいました〜 貧乏だからって顔真っ赤は恥ずかしいですよ〜ww
荒らしに反応してるの君だけですよ〜

人と同じことができない協調性の無い君はアスペルガーだから仲間欲しくて、他の人もアスペルガーっていうのかなぁ?wwww
アスペルガー13Gクンって呼んじゃうからねーwwww

あ〜 バカからかうの楽しーーーー 大笑いしちゃうよwww こっちは遊びでやってるのに顔真っ赤でマジレスwwwww
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 17:55:49.02 ID:gbFcCPPh0
そろそろリコールしてもどうにも為らんとかメーカーも諦めたりして・・・
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 18:00:45.02 ID:ZXxEehNh0
ID:zSFuw+v70

常同的反復的で生真面目なのがアスペルガーだから君が1番あてはまってるよwwww
悪いけど、君みたいに超絶バカじゃないんでね
金持ってるけど、株で10年以上年間で負けたこと無いから君よりは頭は良いと思うよw

貧 乏 人 アスペルガー 手榴弾福岡住みの13Gクンwwwwww

だめだ腹痛いwwww TVのお笑い番組より、コイツをからかうほうが楽しいーーーーwww
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 18:02:34.60 ID:ZXxEehNh0
普通の人は俺のIDをNGにしてスルーしてください、バカをからかって大笑いしたいだけなんで ホンダやフィットに恨みも何もありません
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 18:17:42.30 ID:xKApykbv0
貧しいのは心です
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 18:17:43.97 ID:hWjK9dhLO
明後日(23日)、リコールの改修の予約した
>>332
練馬区は撥水洗車1000円だわ。今回は無料でやって貰おうっと
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 18:21:32.42 ID:4ZzvGnvs0
信者はリコール何回までがまんできるのか興味は尽きない
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 18:24:15.19 ID:xKApykbv0
買ってないので何回でも我慢できますです!
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 18:25:23.79 ID:XaBlxh1W0
T字路で右折待ちしてたらクロネコの運ちゃんがオイラの無限スタイルをガン見して通り過ぎて行ったぜ(´・ω・`)
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 18:26:22.73 ID:eSbQe+950
>>264
単細胞だな。
そんな単純なもんじゃないんだが。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 18:27:46.75 ID:xKApykbv0
    __
(( / ) ) )  ))  / ̄ ̄ ̄\
  |   ⊂)   / ─    ─ \
  |  │   /──■─■──\.
  |  │   |    (__人__)    |
  |   ヽ   \    ` ⌒´    /
  ヽ     ̄ ̄            \
   \____   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
          |   ヽ、⊂,──┬─´
          |          │
          |          │
      / ̄ ̄           │
     /    ____     │
    /    /      \    │
((/ ̄    /        │   │
 \___/  ))      │   │
                 │   │
                │     \
                 \      \
                  \___/
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 18:29:45.91 ID:YdI0KJfe0
やっと日本の景気が良くなる兆しが見えて来て、
消費者の財布の紐が緩みかけた頃に
フィットHVが鳴り物入りで登場
すぐさま予約し、数ヶ月待たされてやっと納車
新車買って気分良かったのもつかの間
蓋を開けてみれば出来損ないの欠陥車だった

こんな状況を見た他の人はお金使うのを慎重にならざるをえないですね
せっかく上向きかけてきた景気に急ブレーキですね
348もうしわけない!:2013/12/21(土) 18:33:31.79 ID:xKApykbv0
>>346
ちょww それw 無限スタイルじゃなくて江南スタイルwww
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 18:40:47.55 ID:2JKEwcYl0
なんでメーカーの欠陥なのにディーラーにわざわざ行かなきゃ行けないんだ
お前らが車取りに来いっつーの
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 18:43:49.16 ID:5JbmvNKj0
>>349
取りに来てくれるでしょ?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 18:51:05.95 ID:xKApykbv0
某スクエニ会社の某ワダ社長が「デバックなんかユーザーにやらせればよい」と言ったとか言わないとか・・

この車のそれでしょうか?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 18:51:27.09 ID:wyJzlehi0
取りに来るんじゃなくて、
菓子折り持って謝罪の上、その場で速やかに修理だな。
なお、菓子折りは、チーズケーキにしてくれw
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 18:52:06.07 ID:oZmcPqTB0
>>274
ナビパケならハンドル自体の左側にオーディオコントロールのボタン付いてるでしょ?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 18:52:24.79 ID:xKApykbv0
   ↑
   も
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 19:20:09.53 ID:fyqThN2l0
>>322
サービスキャンペーン程度だったら次回のリコールの(笑)の時でいいんじゃない?
それまで何回もディーラーから来てくれって連絡来ちゃうだろうけど。
ちなみにうちのディーラーは前回も今回も無料洗車+販促品大量にもらえた。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 19:20:35.95 ID:oZmcPqTB0
新聞のリコール記事を見た父が、記事に「回収・無償修理」と書いてあるので返品しろと言う。
回収して無償修理ではなく、間に・が入っているということは、回収か無償修理だろうと。
確かにこの記述は二択に取れるな。
そしてリコールを知りながら今日運転してた俺に対して、なぜ欠陥車とわかってて乗るのかと
両親に言われてしまったわ(笑)
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 19:20:56.19 ID:cr/PbNI0P
>>353
あ、それはある・・・
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 19:25:09.56 ID:wb3wdoKN0
不具合の多さも、その深刻さも一回発売停止するレベルだろこれ・・・
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 19:26:39.39 ID:5JbmvNKj0
>>356
一家揃ってリコール初体験なの?
今まで車所有したことないんだね
それとも三菱の車にでも乗ってたのかな?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 19:27:59.84 ID:Ce8a5s/g0
>>342
信者って言うより、ホンダ関係者なんだろうな
でなきゃ、フィットHVなんて「世紀の未完成車」買うワケが無いわ
御愁傷様というほか無い
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 19:28:39.50 ID:bEo+FZVe0
>>338
腹痛いなら正露丸でも飲んでろアスペルガー福岡
どうせアスペルガー症候群の意味もわからず喚いてるんだろw
アスペルガー症候群はおまえの精神病の一つだ
>>339
【HONDA】2代目(GE)フィット Ver.87【FIT1.3専用】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1382340796/
ここを早く埋めてみろよwwwお俺のクラウンことアスペ福岡www
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 19:28:56.36 ID:xKApykbv0
>>359
親ならそう思うだろ

子供の安全を願わない親なんて親じゃない

親子の絆を深めるいい車じゃないか
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 19:32:52.85 ID:5JbmvNKj0
>>362
つまり、リコールすら知らない親なんだね
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 19:34:20.57 ID:xKApykbv0
>>363
キミが親の気持ちを理解できないだけだ(´・ω・`)
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 19:35:20.47 ID:Ce8a5s/g0
>>363
君はホンダしか乗ったことが無いようだね
http://www.mynewsjapan.com/reports/435

http://www.geocities.jp/honda_csr/
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 19:37:03.87 ID:/nzI+VBE0
>>353
それじゃなくて別のスイッチのようだ
http://blog-imgs-46.fc2.com/t/e/m/temix/131128z.jpg
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 19:43:06.15 ID:oZmcPqTB0
>>359
うちの両親は免許持ってないのよ。
でも新聞の書き方が不適切でしょ。
自分は以前日産車で一回だけリコール経験あり。フィットほど酷くはないが。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 19:44:46.42 ID:xKApykbv0
まぁ俺はアンチどころかこの車買おうってクチだけど、
このリコールは酷すぎだよねw 
動かなくなる不具合が3本詰め合わせとか、試験ちゃんとやったのかよ?って疑いたくなるw
その前にも1回出してるわけだしね

でもハードではなくソフトのアップデートで対応できる問題のようだから、
車の出来としての判断はまだできないわけで

コンピューターのソフトでもそうだけど、
隠れたバグってそうそう簡単に現れるもんじゃない
車のコンピューター化が進むと、今までの検査・試験体制のままでは、こういうことがどんどん起こるだろうね
命に関わるものだからガソリン車の頃よりももっと念入りに試験するべきだね
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 19:46:06.29 ID:oZmcPqTB0
>>366
あー、左下についてるスイッチか。
確かにそれはないわ。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 19:49:21.99 ID:oZmcPqTB0
>>368
ソフトウェア開発経験者の自分からすると、試験パターンが全然足りていないと感じる。
あるいは試験をやっていない。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 19:51:53.03 ID:2W8d7FGC0
>>366
8インチプレミアムインターナビでナビパケ付けててもそんなスイッチは付いてないけど
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 19:52:38.84 ID:xKApykbv0
>>370
こういう新しい技術を使った車を出したことは賞賛するけど、
今回のリコールは猛省してもらって、以後に繋げて欲しいね
それを対外的にキチンと顕すべき
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 19:55:38.62 ID:q3vJ76bm0
>>372
湿式多板クラッチを使ったCVTも15年も掛けてもジャダーを解決出来なかったから多分無理。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 19:57:34.83 ID:2JKEwcYl0
果たしてソフトウェア更新だけで済むのかな
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 19:57:38.64 ID:f23L4bBo0
>>351
団塊の世代はそれで改善とか経費節減したつもりになってんだろうね

全体見ずに一工程しか見えてない
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 20:00:34.62 ID:f23L4bBo0
>>373
シャトルHVは湿式多板に戻したじゃん

他のCVTで、解決努力しないでトルコンに逃げてしまったのが敗因
馬鹿な開発陣だね
結局強度をケチっただけの事象でしかなかったのだ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 20:01:15.06 ID:xKApykbv0
>>373
論拠にはならないな、それじゃ

まぁ疑心暗鬼になるのもわかるけど
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 20:04:28.03 ID:5JbmvNKj0
>>370
過去形か
リストラでもされたか?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 20:04:44.31 ID:hft79dV30
このDCTハイブリッドは黒歴史になりそうな気がする
次のフィットでは普通にCVTに戻されそう
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 20:05:38.00 ID:oZmcPqTB0
>>378
どこが過去形?
だったとは書いていないが。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 20:09:15.04 ID:xKApykbv0
ホンダも今回リコール受けた人たちに対してなんらかの謝罪(スマートキーホルダー皮製とかw)
するべきだわな
6万人の人柱様たちに
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 20:13:39.63 ID:xKApykbv0
あ、ごめw 3万6千台ねw
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 20:15:41.26 ID:RXoBPny/0
進行形なら経験者とは書かない罠
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 20:17:43.29 ID:oZmcPqTB0
>>381
同意。
あまりにお粗末なバグが大量で、しかも危険な不具合。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 20:17:56.38 ID:EWtHgT9q0
リコール後の感じはいかかですか?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 20:19:09.12 ID:xKApykbv0
坂道の人に期待かな?w
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 20:26:17.37 ID:buIzcsaS0
こんなことばっかり書いてあるともう買う人いなくなるよw
納車待ちの人が一番可哀想
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 20:26:17.66 ID:hft79dV30
DCTやるんだったらフィットみたいな何も工夫しなくても大ヒットする車種じゃなくて
実験車出してからフィットに投入すればよかったのに
徹底的に燃費に拘った2人乗りの車を出せばしばらくの間は世界最高燃費を謳えるだろうし
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 20:28:31.99 ID:xKApykbv0
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 20:29:57.74 ID:xKApykbv0
でもDCT楽しみなのさ! (`・ω・´) マケナイ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 20:30:52.18 ID:Ce8a5s/g0
>>387
発売前からあれだけ「フィットHVは買うな!」って言ってたのに、買う奴が情弱だっただけだよ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 20:32:44.98 ID:CjLcT4Ba0
>>387
納車待ちの人はリコール対策済みだから大丈夫だろ。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 20:34:07.31 ID:xKApykbv0
>>391
だって楽しそうじゃん、新機能詰め込みでさ
あれで買わないとかツマらなすぎだぞ(´・ω・`)

それに楽しいか楽しくないかで言えば楽しい車だと思うぞ?
いろいろあってw
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 20:34:35.92 ID:Ce8a5s/g0
>>392
10月のリコール時にも同じ事言ってた奴居たよなw
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 20:37:23.41 ID:5eLMU4EY0
海外では当初から2015年からの販売予定なんだから、今日本中で日本人が試験走行してるんだよ。
200万以上支払わせれてなww
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 20:41:39.97 ID:FRVU9ina0
フィットのHVの4WDっていつ出るの?
9月の時点で冬に間に合ったって散々アナウンスしておきながらこの分じゃ年度内にすら間に合わなさそうなんだけど
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 20:43:15.21 ID:q3vJ76bm0
確かに何故CVT嫌いの海外で発売を遅らせて、CVT大好きな日本で先に販売したんだろうな。
欧米じゃ訴訟されたりするからか。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 20:45:25.71 ID:FRVU9ina0
フィットハイブリッドの4WDっていつ出るの?もう12月も終わるのにおかしいよね?

ハイブリッドAWD12月発売「ぎりぎり間に合った」
http://response.jp/article/2013/09/05/205677.html
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 20:45:30.54 ID:Cg2X9FZG0
そもそも何でCVTやトルコンじゃなくて
DCTなのかな
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 20:47:22.16 ID:GlBBfhU90
技術オタの開発者のオナニーだろ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 20:50:00.82 ID:Ce8a5s/g0
騙す奴は何度でも、ダマす。
騙される奴は何度でも、騙される。

先代フィットHVで騙され、新型フィットHVでまたも騙される・・・
御愁傷様というほか無い。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 20:52:00.37 ID:wyJzlehi0
AWD? スバルを連想させて本格的四駆をアピール?
なんちゃって四駆のくせに、、、騙しの商法のように思える。

つうか発売は12月でも、納車する頃には雪が融けてるんじゃねw
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 20:55:06.40 ID:Hj398Tnu0
         ,, -──- 、._
      .-"´         \.
     :/    _ノ    ヽ、_ ヽ.:
     :/    o゚((●)) ((●))゚oヽ:
    :|       (__人__)    |:      HV+DCTで異次元の走りwwwwwwwwwww
    :l        )  (      l:       あほすぎるwwwwwwwwwwww
    :` 、       `ー'     /:
     :, -‐ (_).        /
     :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
        :ヽ   :i |:
           :/  :⊂ノ|:
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 20:56:36.77 ID:1mOOYHoz0
アイドリングストップも微妙だなぁ
右折で交差点内で待機中もエンジンストップするから
発進時出だしが微妙に遅れる
ウインカー点灯時はストップしない工夫が有ってもよかったような
それより、アイスト後のエンジンスタート時の振動が不快
アイスト使ってない人意外に多いんじゃないかな
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 20:56:59.63 ID:Hj398Tnu0
         ,, -──- 、._
      .-"´         \.
     :/    _ノ    ヽ、_ ヽ.:
     :/    o゚((●)) ((●))゚oヽ:
    :|       (__人__)    |:   HVにはリセールバリューが付くからお得wwwwwwwwwww
    :l        )  (      l:    HV買ったの後悔するんだなwwwwwwwwwwww
    :` 、       `ー'     /:
     :, -‐ (_).        /
     :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
        :ヽ   :i |:
           :/  :⊂ノ|:
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 20:57:24.82 ID:j7jBmFny0
>>402
アメリカ的表記してるだけで騙しとか無知すぎィ!
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 20:59:59.72 ID:5JbmvNKj0
>>404
HVに乗った事ないんだね
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 21:07:16.71 ID:1mOOYHoz0
>>407
最初はHV買うつもりだったけど
試乗してギクシャク感あったからやめたんだよね
1.3は非力だったので1.5のガソリン買ったよ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 21:11:34.47 ID:GYyoE4uD0
>>386
坂道さんはとっくにアップデートしているはずなのに改善動画がアップされないということは。今回のリコールでも不具合は改善されない。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 21:15:50.86 ID:Ecx3s5Q60
>>408 1.5が正解、乾式クラッチは2年くらい様子見か。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 21:19:53.05 ID:01SZut9G0
>>408
危なかったね。試乗して正解。
初物を試乗しないで買った人は多かっただろうなあ。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 21:20:11.17 ID:wyJzlehi0
>>406
一般の人は、4WDとAWDの違い(もしくは同じということ)なんか、
よく分かっていないということを知らんのか? 無知すぎィ!
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 21:21:46.53 ID:Cg2X9FZG0
何だ結局1.5X距離4000km108万の
中古買ったオレが勝ち組だったのか
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 21:25:41.05 ID:tGuCuqIFP
勝ちって何か勝負してたのか?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 21:28:16.75 ID:DGr3Y0XK0
>>402
なんちゃって4WDってどういうこと?
パンフには特にかわった説明文はなかったけど…
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 21:28:32.86 ID:5JbmvNKj0
>>413
コンパクトカーの中古しか買えない時点で、、、
もしそれがファーストカーなら、勝ち組とか言う前に悲し過ぎるよ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 21:29:56.29 ID:gz82UqHX0
>>408
1.5のガソリン車には、アイドリングストップが付いてないんだっけ?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 21:30:40.87 ID:Cg2X9FZG0
ん?いやFit3HVと中古のフィットが
たまたま購入候補だったけど
当時の時点でFit3HVの納期が
来年3月以降にまでなってたから
そこまで待てないって事で
結局中古の程度がいいフィット15Xに
なっただけの話
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 21:33:25.34 ID:f23L4bBo0
HVやるならアコードのように変速機無しで良かったんだよ
俺なんてMT乗ってた頃は、街乗りなら2速と5速だけ使ってたぞ
モーターがあれば余裕じゃん
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 21:50:18.92 ID:iGL/SUVR0
どんだけ引っ張るんよw
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 21:50:49.81 ID:VuJAU5X00
         ,, -──- 、._
      .-"´         \.
     :/    _ノ    ヽ、_ ヽ.:
     :/    o゚((●)) ((●))゚oヽ:
    :|       (__人__)    |:      HV+DCTで異次元の走りwwwwwwwwwww
    :l        )  (      l:       あほすぎるwwwwwwwwwwww
    :` 、       `ー'     /:
     :, -‐ (_).        /
     :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
        :ヽ   :i |:
           :/  :⊂ノ|:
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 21:54:23.83 ID:qVvQT3co0
>>415
なんちゃって四駆とは、いわゆる生活四駆とかパートタイム4WDと呼称される
四駆のシステムをバカにする時に使う言葉です。
センターデフを持ち常に四輪を動かしているのではなく、
フィットのようなFFベースの場合、
前輪が空転した時、電子制御ではなく機械的に後輪を動かすシステムです。

まあ、馬鹿にしてしまいましたが、一方このシステムは、
必要な時だけ四輪を動かすシステムと言うこともでき、
燃費が常に四輪を動かす車に比べ大変優れています。

発進補助装置として一般的な冬道では十分とも言えます。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 21:54:46.74 ID:FCxf5Wah0
>>418
FIT3のHVとガソリン車で比べるんじゃなくて中古車なのはなんで?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 21:56:42.91 ID:PHtKCYYX0
>>418
たまたまの話をここに「勝ち組」とか書いてドヤ顔するから突っ込まれてるのに
「ん?」とか空恐ろしいほどのアホだなw
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 22:03:33.69 ID:AvrefTUP0
>>423
ガソリン車のフィットなら中古でも十分

でもHVは従来より燃費が格段に上がった
ちょっと魅力かなと思ったんだな
でも寺で納期を聞いてそこまで待てない

一応アクアとかも候補にしてたけど
燃費の為に居住性を犠牲にしたくない
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 22:03:54.75 ID:G4CCIaCj0
地雷つかまされた奴がブチギレてるな
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 22:06:59.15 ID:3ThfI+640
>>409
坂道さんのは個体特有のものだろうからエンジン乗せ換えないと改善しないんじゃないの?
うちなんか、あれより急傾斜の地下駐車場だけどエンジンが唸ることもなく難なく上るよ。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 22:13:03.92 ID:dvb3taGpi
リコール=不具合が出まくりみたいな荒れ方だなw

これから治るって話なのになんなんだ(笑)
クラウンのリコールの時もそうだが貧乏人の妬みは酷いな
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 22:13:05.05 ID:wsmMjNPY0
>>399
ホンダがDCTに傾斜するわけ
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20121120/252125/
要約:AT生産ラインの設備が流用出来る
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 22:13:30.32 ID:ceVc0xky0
>>427
坂道さんのは個体特有というより、長い坂道=特異な環境要因が大きいんじゃないかな。
つまり個体特有ではなく仕様(全車共通)。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 22:16:03.54 ID:iGL/SUVR0
>>430
電気切れの状態であの坂を登れば、
エンジンで登る + 電池への充電 でエンジン唸るだろうしな
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 22:18:18.03 ID:3ThfI+640
でぢおち氏のHVは今回のアップデートで『快調な走りの車』になったそうだから期待していいかもね?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 22:22:38.74 ID:Td3wWvr90
>>431
登坂中にバッテリー充電するHVなんてあるの?
それとも情弱アンチの妄想?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 22:24:44.79 ID:EnTGB9fe0
お前らよくこんな不安定な車に乗るよな
いつエンジン止まって事故るかも分からんのに
坂道、交差点、踏切、高速

新型乗ってる奴は間違いなく馬鹿
周りにも迷惑だから乗るなよ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 22:28:58.86 ID:rpopQbq50
>>432
プラシーボ効果
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 22:29:56.37 ID:u4dYuLL80
>>429
ホンダの多段A/Tは遊星ギヤを使ってないタイプだから
既存のA/T生産設備の改良でDSGが生産が出来るんだろうね
VWがDSGを押す理由はM/Tを作る設備の改良で作れるから
逆に遊星ギヤ使ったトルコンA/Tは一から設備投資しないといけないから
EUのA/T車率を考えると設備投資できない
だから、VWはトルコンA/TをアイシンAWから買ってる
日本のA/Tメーカーも逆の理由でDSGを作らない
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 22:33:56.32 ID:AvrefTUP0
>>436
アイシンAWはトヨタ系だろうけど
ここのトルコンATってそんなに良質?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 22:34:16.93 ID:ceVc0xky0
>>433
431は電池切れと書いてあるでしょ?
長い長い坂道をモーターのみでゆっくり登れば電池切れるでしょ?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 22:35:36.83 ID:iGL/SUVR0
>>433
電圧落ちればやるもんだと思うけど?
前のHVでも坂道途中で電気切れると充電はじまるって書き込みが確かあったね
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 22:36:28.42 ID:PHtKCYYX0
>>438
>>433を援護する気は無いが「エンジンで登る+電池への充電」と>>431にははっきりと書いてある
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 22:44:11.96 ID:Td3wWvr90
>>439
やっぱり、充電条件も調べずに妄想してる情弱アンチなんだね
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 22:45:49.06 ID:iGL/SUVR0
>>441
いや、先代のHV乗ってるけど、乗っててそう思うのだけどw
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 22:46:45.01 ID:s1x4fnDpI
ホンダのHVは知らないけど、
トヨタのは登りで充電することあるよ。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 22:48:27.42 ID:G4CCIaCj0
>>437
日本ではトップじゃない?
ゴルフに載せたATは故障頻発だったけど
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 22:50:43.20 ID:Td3wWvr90
上り坂でアクセル踏んでる時に充電する?
充電するのは、アクセル緩めた時や減速した時等、エンジンに余裕がある時では?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 22:53:06.47 ID:AvrefTUP0
>>444
それはゴルフに載せたアイシンAWの
トルコンATが故障頻発したって事?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 22:56:28.83 ID:iGL/SUVR0
してるように見えるんだけど
富士山登ったときも重くなったり軽くなったり
ずっと登りだけどね
フィット3のは知らないよ?
その充電条件とかは
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 23:21:54.48 ID:tWXx4kvD0
>>444
“知ったか”参上だな(失笑)

ゴルフで故障頻発はDSGだ。旧型では販売車両7割がアッセン交換したらしい。
トラブル頻発は、アイシンAWのトルコンティプトロATではない。

VWは、DSGの信頼性に全く自信が無いらしく、旧型はおろか現行型でもトップ
モデルのGTIはアイシンAWのトルコンATを搭載するという赤っ恥状態。

ちなみに、アイシンAWはあのボルグワーナー社との合弁会社。
ポルシェも採用している優秀なトランスミッションメーカーだよ。

まあ、フィットを検討する層は、価格で2〜3倍するゴルフに詳しくないのは
当然か・・>>444
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 23:26:31.77 ID:iGL/SUVR0
なんか忍法帳の規制でURL書き込めないんだけど、
「ハイブリッド 上り坂 充電」でググれば価格のとか出てくるから見てみて
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 23:30:47.06 ID:dvb3taGpi
その坂道の件が今回のリコールで解消されたんだが、、
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 23:31:09.13 ID:ceVc0xky0
>>448
今VWのGTIのサイトを見たが、DSGのようだけど・・
http://www.volkswagen.co.jp/ja/models/golfgti.html
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 23:36:32.85 ID:oP3usnE20
>>448
色々間違いすぎw
GTIは、5から〜7の現行までずっとボルグワーナー製6速湿式DSGだよ
アイシンAWの6AT使ってたのは、パサートとティグアンの2Lターボ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 23:37:49.99 ID:rpopQbq50
>>428
10月のリコール時にも同じ事言ってた奴居たよなw
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 23:38:03.11 ID:iGL/SUVR0
>>450
あの唸り?
それは快挙では?w
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 23:43:16.37 ID:3ThfI+640
>>450
坂道さんですか?
動画うpお願いします。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 23:44:43.17 ID:rpopQbq50
>>450>>454
坂道での唸りは解消されて無いんですがね・・・
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 23:45:43.59 ID:nH9ED7mj0
>>422
ありがとう
フルタイム4WDとは違うってことね
e-4WDみたいなもんか…あんまりアテにはならんのかね
雪国だから新雪の住宅街だと町内でFFやe-4WDでスタックしてるのがいるんだよね
近所のオッサン呼んで押してるけどw
パンフに「フルタイム4WDではありません」って書いてほしいわ…
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 00:03:12.56 ID:q7NQTF0E0
リコールでえらいことになってるそうですね
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 00:06:33.04 ID:djX5yl8l0
まだまだ序の口
これで終わるとは信者でも思ってないだろwww
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 00:07:18.76 ID:k/cwgEhs0
あんしんパック装着車で市販のドライブレコーダー付けてる人はいますか?
法に抵触しない範囲でルームミラーの辺りに付けられるのでしょうか。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 00:08:20.87 ID:Wktfyz8M0
普通にCVTでいいじゃねえかよ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 00:09:03.59 ID:aG6RCirC0
ペコンペコンは実話なのか?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 00:11:13.51 ID:q7NQTF0E0
>>462
みんから見ました
信じられない本当の話しなんでしょうね
私も初めて買った車はインテグラでしたが、ルーフはペコンペコンでした
塗装もブツが入っていました
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 00:16:00.08 ID:sBU5rT4b0
>>463
磨き屋なんか出すのが悪い。
しかしブログも見づらいけど、グロテスクだね、無限verって。
長崎みたいな坂道しかないようなとこに住んで、FIT HV乗ってたら毎日地獄だろうね。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 00:16:22.04 ID:cseoyVLS0
前のフィットHV乗りだけど、
ルーフ洗車するのに例の凹んだとこに手をついてやるわけだけど、
まだ凹んでません
来年車検ですけど
同じくらなら私的には全く問題無いですね
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 00:17:25.56 ID:N72tnp4M0
ペコンペコンは言い過ぎ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 00:20:05.91 ID:B3bRVj4a0
         ,, -──- 、._
      .-"´         \.
     :/    _ノ    ヽ、_ ヽ.:
     :/    o゚((●)) ((●))゚oヽ:
    :|       (__人__)    |:      HV+DCTで異次元の走りwwwwwwwwwww
    :l        )  (      l:       あほすぎるwwwwwwwwwwww
    :` 、       `ー'     /:
     :, -‐ (_).        /
     :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
        :ヽ   :i |:
           :/  :⊂ノ|:
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 00:21:21.41 ID:q7NQTF0E0
>>465
たまたまだったのかなぁ
手をついただけで何ヵ所も凹むなんて
立て付けも悪かったようだし
埼玉ではなく鈴鹿製作所で造るべきでしたね
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 00:24:00.29 ID:6rBCpu/JO
スイフト買っておけばこんな心配やディーラー行ったりする無駄な時間使わずに済んだのにな
やっぱこのクラスだとスイフトが一番だわ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 00:24:01.05 ID:cseoyVLS0
>>468
たぶん手加減無しで作業したんじゃないかなぁ・・・
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 00:25:04.06 ID:lLlOdM5b0
もし燃費設定に振りすぎてトラブル起こしたなら、カタログ燃費も測り直して発表すべきだよな
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 00:27:28.59 ID:mdW4/19Zi
三箇所凹ますってまずおかしいよなw
一回目で気付くだろ普通
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 00:28:56.45 ID:WsCdA8PK0
施工した人がデブだったんだろう。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 00:30:59.71 ID:q7NQTF0E0
しかし、そんなに簡単に凹むものだろうか?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 00:31:17.14 ID:05S8ZM1H0
つか,工場で組み立てる時にも触ってる部分だからな。
施工ミスだろ・・・ブログの奴は。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 00:32:10.49 ID:gjkFgQHH0
すぐ凹むペラペラのボディじゃ買うの止めたわ。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 00:33:04.62 ID:rvkqXnIy0
寺に脆弱性情報が出回ってるのなら本当に脆いんだろ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 00:33:10.00 ID:q7NQTF0E0
私もハイブリッドを買おうと思ってましたが・・
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 00:35:15.43 ID:rF7xAcohP
>>468
乗り込む時に、手を掛けて乗れ込むので体重かけてぶら下がる感じだけど
別に何ともない

それは兎も角、リコールとサービスキャンペーン済ませてきたけど
なんか、エンジン走行からEV走行に切り替わるときの減速感を
あまり感じなくなった気がするんだが、気のせいかな?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 00:36:28.93 ID:q7NQTF0E0
ユーザーの皆さん、勇気を持ってルーフを押してみてください
そして、事実を教えてください
ペコンペコンが本当なのか
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 00:36:51.36 ID:cseoyVLS0
>>477
そんなもの作る前からわかってると思うのね
板の厚さの問題なんだからw
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 00:38:44.68 ID:q7NQTF0E0
明日、ディーラーへ行ってルーフを押してみます
営業スタッフにもズバリ聞いてみます
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 00:39:04.31 ID:k/cwgEhs0
発売早々のリコールだし不具合内容も多くて危険なものなので、洗車&室内清掃くらいは
最低限要求してもいいですよね?
もっと言えばガソリン満タンも要求したい。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 00:40:20.84 ID:ZqWVWLRw0
ディーラーに凹み注意するよう報告いってんだから仕様だろ
信者はお得意の個体差にしたいだろうけど
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 00:41:05.51 ID:6904Mous0
軽く作るために薄く作るのはありなんじゃない。
そもそもこの車に重厚感を求めるのは間違いだし、
鉄板が厚けりゃ安全てものでもない。

安車というとなんだが、200万弱の車にそれを求めるのは筋違いだろ。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 00:41:45.89 ID:cseoyVLS0
>>483
購入者全員にテストドライバーとしての給料を払うべきかとw
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 00:42:04.39 ID:WsCdA8PK0
写真で見るとルーフの問題の部分が、従来の車に比べて明らかに広くてたいらな形状してるな。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 00:43:39.12 ID:q7NQTF0E0
>>485
燃費を良くするために軽く造るのはわかる
クラウンハイブリッドもドアは軽いらしい
しかし、安全性とか大丈夫なのだろうか?
それに洗車の度にペコンペコンするのは気持ちの良いものではない
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 00:43:45.89 ID:rvkqXnIy0
>>481
今回のリコールだって普通にテストしてれば分かりそうなもんだし
なんかそこら辺雑に作ってる印象受けるわ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 00:47:12.56 ID:cseoyVLS0
>>488
安全性という事で言えば、
シャーシの造りが良くなって、安全性は以前のフィットより上がったってことらしいよ
走行性能にも良い影響がでてるみたいね
試乗で30分程しか乗ってないけど、確かにガッシリした感じがしたね
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 00:48:40.79 ID:ptg+lNi10
>>450
今回のリコールは、充電負荷>エンジン出力になって回転数低下=音しなくなるだから、坂道での回転数のみ上昇してうるさい現象とは逆じゃね?
坂道だけで起こる現象って訳でもなさそうだし。


あと、登りでも充電するよ。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 00:48:45.46 ID:q7NQTF0E0
しかし、この程度の出来でよく市場に出せたなと思う
試作車じゃないのだから
ゴーサイン出した人の認識を疑ってしまう
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 00:49:31.67 ID:cseoyVLS0
>>489
雑ではなくて軽く作りたいが為だとは思うけど、
それに関しては前のフィットHVも同じで、
グラム単位でいろいろな部分から重さを削ぎ落したわけ
で、ベコベコかと言えば、そうでも無いよ
ゴルフみたな装甲じゃないけどw
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 00:49:44.34 ID:q7NQTF0E0
>>490
シャシーの造りが良ければペコンペコンでもいいってか
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 00:50:43.68 ID:sBU5rT4b0
>>483
要求も何も普通洗車&室内清掃は無料でしょ?
寺にもよるかもしれんが。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 00:51:36.55 ID:cseoyVLS0
>>492
それはマジそう思うな
購入者に何かしらのお詫びをするべきだね、ひとりひとりに
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 00:53:35.51 ID:wi6Q/vMH0
あのブログ主アフォだろw
糞業者のやらかした事を営業に責任転嫁さてるしw
ブログに適当な事かく前に自分で手を付いてへこませてみろよw
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 00:53:41.18 ID:cseoyVLS0
>>494
こと安全性能ってことで言えばだけど
実際安全性能テストでも高評価だし
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 00:55:54.45 ID:sBU5rT4b0
>>497
俺もそう思う。
糞業者に出すのが悪いんだよ。
安車なんだからノーマルで乗りゃいいのにw
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 00:56:03.21 ID:q7NQTF0E0
>>496
ですよね
たかが200万前後の車でと言われるかも知れないが、みんなフィットを買うときは楽しみにワクワクしながらカタログを眺め納車を待ちわびていたはず
そんなユーザーの気持ちを踏みにじったホンダには幻滅しました
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 00:56:51.13 ID:ptg+lNi10
>>483
今日改修してきたけど、洗車は何も言わんでも無料でやってたよ。

メーカーの責任とは言え、一応人件費なんかはメーカー負担なんだし、色々要求するのもどうかと思う。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 01:00:49.30 ID:cseoyVLS0
>>500
踏みにじってはいないけどw
走行できなくなるなんてトラブル、
それも違う理由で3件もそんなトラブル因子を抱えた状態で売りに出した事に責任者出てこいと言いたいですよね
買ってないけどw
クルマ自体のワクワク感は半端無く他の競合車より高いと思うし、
その部分で言えば「ホンダやったね!」って気がしますが
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 01:00:56.95 ID:M2I0CvZ40
>>460
ユピテルDRY-FH51を新車購入時に持ち込みで付けてもらいました

中央にでかいセンサーが付いてるのが邪魔でどこに付けようか悩みますよね
うちはディーラーと相談してすぐ左 助手席側に付けました
右でも可能だと言われましたが中央にETCアンテナを付けるため干渉したくないので
ディーラーも左に付ける方が望ましいと言っていました

法律では上部から20%以内に取り付ければ問題なかったはずです
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 01:02:05.47 ID:q7NQTF0E0
>>502
私もまだ買ってません
注文しなくて良かったです
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 01:03:36.33 ID:wi6Q/vMH0
寺の洗車は手洗い洗車だけど拭き上げとか適当だし自分でやった方がいいわw
サービスでもありがたくないw
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 01:04:17.66 ID:cseoyVLS0
>>504
言うなれば初期不良なわけで、
それが収まれば買いだと思いますよ
今回ので収まればいいですけどね
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 01:06:16.56 ID:q7NQTF0E0
>>502
走行できなくなるなんて車の根幹に関わる最も重要なところですよね
第二の伊勢湾岸ティーダ事故につながらないか心配です
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 01:06:45.14 ID:WsCdA8PK0
なんか設計上の不具合をソフトウェアでごまかしてる気がしないでもない。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 01:06:49.05 ID:B86vidm70
これ、北米だったら集団訴訟もんだよな
ある意味舐められてるというかなんと言うか
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 01:07:27.71 ID:cseoyVLS0
>>507
たぶんならないでしょ
低速時の問題が殆どだし
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 01:07:38.14 ID:N72tnp4M0
HVS買ったけど後悔はしていない
マジで
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 01:09:40.45 ID:q7NQTF0E0
>>510
怖くて高速走れないわ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 01:10:08.70 ID:3avVOEdw0
スズキの新しい"軽クロスオーバー"、「ハスラー」は12月24日発売!

燃費29.2km/L〜(2WD)、27.8km/L〜(4WD)
値段は 1,048,950円(2WD)〜、1,166,550円(4WD)〜

http://jp.autoblog.com/2013/11/28/2013-12-24/
http://webcg.ismedia-deliver.jp/mwimgs/3/3/-/img_3347f5602fb094b0379e2182254c61e9310293.jpg
http://webcg.ismedia-deliver.jp/mwimgs/b/4/-/img_b4c47091620d2479d57148ee38632163352980.jpg

スズキ、リッター35キロメートルを達成した「アルトエコ」を12月18日に発売
4WDの燃費は32km/L、価格は84万円(2WD)から
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420131120beau.html
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 01:11:24.58 ID:q7NQTF0E0
>>513
なんかホンダっぽいな
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 01:14:00.15 ID:mdW4/19Zi
俺としては不具合無く普通に満足して乗ってるのにリコールきたからもっと良くなるなら大歓迎

EV走行時間伸びて欲しい、
やっぱ無音で駐車場とか入るとまだ台数少ないから結構注目されるね。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 01:14:28.89 ID:q7NQTF0E0
>>515
ペコンペコンは大丈夫?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 01:16:00.86 ID:M2I0CvZ40
HONDA内部でも薄いことは当然認識してるし注意しろっていう通達は出てるんだろうね
うちも購入時に薄いですからボンネットとかも手をついて体重かけたら凹んじゃいますから気を付けてくださいって言われたよ

ただ それ成約後に言いますかってw
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 01:16:23.85 ID:sBU5rT4b0
>>516
寄居製じゃなきゃ問題ないんだろ?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 01:17:41.25 ID:q7NQTF0E0
>>518
鈴鹿製作所で造られた初期出荷分はオッケーってこと?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 01:18:27.45 ID:N72tnp4M0
燃費良くてパワーもあって
不具合は即リコール

優秀でしょ?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 01:20:29.42 ID:q7NQTF0E0
不具合を隠しきれなかったリコールを発表せざるを得なかったほど酷かったということなのかな
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 01:25:31.61 ID:dYZ3osC00
Dで試乗するときにボディやボンネットにむやみに力を加えるなへこむからって
セールスに言われなかった?
俺のところでは言われたよ
ボンネット開けてみた後もそ~っとおろして体重かけるんじゃなくて
上からバタンと落として閉めてくださいと言われた
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 01:31:06.06 ID:sBU5rT4b0
>>519
俺の鈴鹿製は塗装にゴミが入ってるとか、ドアの取付が悪いとか全くなかった。
つか、引き渡しの時に確認してサインしたんじゃないのか、ブログ主は。
自分で見れないなら家の内覧会みたいに詳しい奴連れて行って見てもらうべきだな。
不具合あれば直してから引き渡し受けるのが普通でしょ。
後から文句言ったところで、どの時点で塗装が剥げたかなんて分らんだろ?

>>520
HV乗りとしてはガンガンリコールやってほしいところだな。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 01:32:10.85 ID:oN3vVKdN0
ボディが凹む不具合はリコールにならないんですか?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 01:33:47.87 ID:q7NQTF0E0
>>523
そらそうだけど注文してからでは遅いよね
仮に納車の時に不具合を見つけたとしても他の新車に取り替えではなく無償修理ですよね
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 01:36:22.90 ID:Nflk2Ydu0
まあ、DCTは本家のVWが、フィットの倍の値段のゴルフでも先代から足かけ6年以上も苦戦してるからな
まして、ゴルフの半値以下のフィットで、しかもホンダの初物だからねw
手を出した時点でかなりリスキーな選択なんだから、リコール程度を気にしてちゃダメだねww
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 01:42:37.48 ID:N72tnp4M0
FITに限らず最近の車は軽量化してるから薄くなってる
毎日ホンダ車を洗車してますが凹んだことは無いです
そりゃ凹まそうと圧かけたら凹みますよ
軽く手をつくぐらいでは凹みません

ディーラーさんが言ってました
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 01:42:47.71 ID:q7NQTF0E0
処女だと信じた結婚相手が実はキズモンだった
そんな感じか
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 01:52:49.39 ID:0Vw8oBlK0
製品が悪いのか期間工が悪いのか
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 01:53:19.80 ID:sBU5rT4b0
>>527
磨き屋の人が100kgくらいあったんじゃない?
どんな車でも体重掛けたりしないのが普通。
洗車だったら身長170もあればルーフに手が届くし脚立使わなくても洗えると思うけど。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 01:56:42.18 ID:xxMN8ywB0
まあなんにせよ3カ所もへこます奴はお客様の車に手を付けちゃいけないわな。
1カ所で気づけよカスってところですな
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 01:58:03.66 ID:ip+1TDUf0
VWのDCTは論外としても、
このフィットのDCTには期待しているのだけどねー
モーター組み込みなんて、コロンブスの卵的発送だし、本田らしいと思う。

本田は、2輪ではうまくやっているのにな・・
市販車も世界GPのレース車でも・・
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 02:03:54.30 ID:5N9uwFyB0
>>532
>本田らしいと思う。

http://response.jp/article/2012/11/23/185720.html
もともとドイツの大手自動車部品メーカーのシェフラーが提唱していたアイデア
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 02:08:39.66 ID:0FH0TuXQ0
俺の鈴鹿製はペコンペコンのルーフではないな。
ってことは、寄居製だけの問題か?
寄居製買った奴は、同じ価格で安い鉄板買ったってことか?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 02:09:43.24 ID:5N9uwFyB0
>>526
>手を出した時点でかなりリスキーな選択なんだから、リコール程度を気にしてちゃダメだね

ハードもソフトもシェフラーにおんぶに抱っこ状態だからね
シェフラーのソフトを買ったらバグがオマケで付いてきたんだもんね
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/618/848/html/12.jpg.html
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 02:11:55.08 ID:9FLAgVLR0
なんだそれじゃあホンダの技術でも何でも無いのか
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 02:13:42.55 ID:0FH0TuXQ0
考えてみれば、製鉄所だって違う部品使うわけだから、
当たり前ではあるな。
クルマの製造工程が違うように、製鉄所の原料、工程も違うわけだし。
金型の問題もあるし、プレス機のプログラムがコンマ何ミリずれてて、薄くプレスした可能性もあるしな。
だいたい、初期ロットが鈴鹿ということは、寄居製の展示車、試乗車は怖くて出せなかったってことだしな。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 02:14:54.78 ID:ysScosfF0
シェフラーはドイツ始め欧州の
平坦な地形だけを想定したシステムしか
組み上げて来なかったのかもね

日本みたいなアップダウンの激しい地形は
ハードもソフトも想定外だったのかも
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 02:22:01.24 ID:q7NQTF0E0
>>531
それは言える
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 02:32:58.91 ID:ZXb1gsPP0
ヨーロッパも色んな地形があるから日本で無理でしたは通用しないよ
単に誰も飛びつかないリンゴには理由があったというだけのような
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 02:57:51.67 ID:sBU5rT4b0
FIT HVは山や坂の多い地域、都市部に住んでる人には向いてないね。
信号の少ない田舎の人向き。
うちなんか10分走るのに20箇所くらい信号あるからリッター16キロがいいとこ。
初代と比べてリッター3キロ燃費が良くなった程度。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 02:59:14.46 ID:VSKW96Wi0
発売前、DCTへの不安の書き込み(初期不良など)があると
ホンダは二輪でDCTを実用化してるから大丈夫だろって書いてたやつがちょろっといたけど、
バイクと車じゃセッティングなり変わるだろうから関係ないだろと思ったけどさ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 03:05:02.28 ID:qdicinq60
ほぼ叩いてる全員がトヨタか
よっぽど悔しいんだなw
トヨタみたいにサービスキャンペーンで闇修理っと
ログ流出事件の時は大人しかったけど、のど元過ぎればw
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 03:10:39.02 ID:H5ekSbM00
>>538
あんまりいい加減なレスしない方が身のためかと。

VWのDSGが抱えた主な不具合は2つ
 1. 高温多湿条件下での制御基盤の腐食
 2. クラッチ板のゆがみによるジャダーの発生
日本でも坂道云々なんてDSGでは問題出てない。
日本だと渋滞等で半クラ多用により、単板クラッチが
変形することによりジャダーの発生する車両が多く
発生してる。これについて欧州云々を言うなら的を
射た指摘ではあるが。

なおフィットに関して言えば、傾斜やギア選択、
エンジン/モーター等の制御はホンダ(ECU)側で
やってるからシェフラーは無関係。

また今回の2回目のリコールは1)はホンダ、2), 3)は
シェフラー側の問題
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 03:15:17.50 ID:FXlUnB+10
ってかリコールの内容見ると市場からの指摘受ける前に、
ラインアウト→モータープール→陸送車or輸送船→ディーラー
の何処かでメーカー側がすぐに気づく内容だと思うんだけどな。
毎日、1000台近く生産してんだから。

その割にリコール発表が遅すぎると思うわ。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 03:16:03.06 ID:h4vkfAvA0
どう考えてもCVTのほうが将来性ありそうだけどな
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 03:40:05.01 ID:H5ekSbM00
>>545
問題と認識できていても、原因の特定と対策が取れないと
リコール打ち出せないからね。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 03:51:48.88 ID:mZ0cBrt20
一時出荷停止による損害額>>>>>リコール費用だからだろ
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 04:25:25.23 ID:kmOQcgcD0
今日ディラーと契約前の最後の商談予定していて、ハンコ持って行くつもりだったけど、
昨日、購入の意志が無いことを伝えキャンセルの電話を入れました。
さあ、また今日から新しい車種の選定が始まる。
フィットスレからはオサラバです。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 06:58:30.65 ID:3NHEPJZ00
プリウスとフィットで悩んでたがプリウスにするよ。プリウスのSグレードの展示車が35万引きで行けますよってセールスマンから電話あったし、ちょっと不具合多すぎでフィット買えんわ。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 07:10:06.78 ID:q+2AIRAw0
展示車w

プリウス<<<フィットガソリン車
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 07:20:49.03 ID:6NUbidJZ0
消費増税しても、政治家と公務員のおいしい生活に
食われて、みんなには還元されない。

消費増税の法案通したのは、民主党 英雄気取りの野田佳彦
と財務官僚 勝栄二郎

おとなしい羊ども、しっかり頭にたたきこんでろ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 07:25:16.59 ID:dqfgL2QP0
>>541
納車最近じゃない?
寒くなる前は同じような条件で4km/lくらいよかった
ガソリン車と比べて燃費に関しては暖気に弱い気がするのは気のせいだろうか
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 07:26:17.11 ID:cseoyVLS0
>>552
なら自民党さまに「増税なんかやめろ」って言えばいいんじゃないの?
荒ぶるオオカミさんw
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 07:29:40.97 ID:BopXbalN0
ホンダ本体が洗車で凹む事をディーラーに通達しているって、、、
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 07:33:44.85 ID:cseoyVLS0
ほら少しずつ付け足して、段々と捏造しようとするw
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 07:38:05.12 ID:6Vb4HWFm0
>>541
単純に考えると都市部はHV、渋滞のないところはガソリンとあまり
差がないと思うのだが、違う意見が多いね。ゴーストップの回生電力の
効果が渋滞のない所のほうが大きいという事でしょうか?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 07:41:54.91 ID:cseoyVLS0
エンジン温まらないと伸びないんだよ燃費
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 07:52:49.54 ID:nqXiYYvY0
うちのDは連絡よこさねー。前回も1ヶ月点検のタイミングだから連絡あっただけだし
俺のは不具合が起きたことはないしルーフも柔らかくないがリコール発表してるのに対応ないと気分悪いわ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 08:15:35.22 ID:47MsYIei0
DCTの不具合なんて何度出ても良いけど、ボディの凹み情報は気になるな。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 08:36:46.88 ID:rF7xAcohP
>>560
ルーフサイトを少々押した程度じゃ何ともないって
リコールで寺に行ったときに、工場長とその件で話したけど
メーカーからはそんな通知は来てないと言ってたし
実際に俺の車で、手で押した程度じゃ何ともないのを
確認して、なにをどうやったのやらと二人で首を傾げて終わったよ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 08:46:54.03 ID:2ergmQC40
そもそも「天井ににダイノック貼った」ってことは台の上で施工してるだろ
ルーフが腰上ぐらいの高さに来るとなったら、ちょっと手を付いただけのつもりでも結構荷重は掛かりそうなもんだがな
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 08:50:49.92 ID:D62C/cBe0
北国だけど、水温があがればいつもの燃費になるから、走り始めは暖房の風力を下げると良い感じがするよ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 08:56:53.75 ID:Cj9hJD1n0
坂道停止後、アクセル踏んでも下がる、バック時も同様
せめてバックギアに入れた時はモーター走行じゃなく
自動でガソリン走行に切り替わるようにしてほしい
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 08:56:55.16 ID:ff1f5/In0
>>559
客はお前だけじゃないぞ。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 09:10:35.02 ID:TfcvCa6b0
カッコ悪い棺桶車は止めた方がいいな。
アクアの方がマシ。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 09:14:21.34 ID:jS3/xFld0
ここまでリコール対策したとの報告なし
冷やかしだけでオーナー一人もいないね
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 09:18:26.63 ID:ypfBBpCN0
走りはホンダの方が上(キリッ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 09:21:20.23 ID:NNmT04ILP
>>567
俺、明日の夕方予約入れてる。
書き換えの機械が一台しかないから、時間は守ってと言われた
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 09:22:40.04 ID:q7NQTF0E0
アクアはペコンペコンしないのだろうか?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 09:29:34.91 ID:hhF3XxxE0
>>567
さっきD電話して今日の午後に対策してくるよ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 09:30:58.05 ID:PyG7JkED0
ボンネットとサイドパネルの隙間広がってきた
ボディペラペラ以前に立て付けがなってねえわ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 09:35:51.09 ID:Fm2uwMWW0
不具合の存在を確認しておきながら公表せず、不具合入りHVをせっせと出荷し続けたホンダ
善良な購入者は危険なクルマと知らされず運転させられていたことになる
購入者は精神的苦痛と会社の社会的制裁のため訴訟を起こしても良いレベルでは?


たぶんまだ対策検討中で公表できない新たな不具合があるんじゃないか?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 09:38:42.02 ID:q7NQTF0E0
>>572
もう?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 09:40:01.63 ID:Cj9hJD1n0
年末休みに入るから混むので時間指定がいるとの事
作業時間1時間30分位かかるらしい

前回の時はディーラー行って
「わざわざ来てもらってスイマセン」の前に「洗車しておきましたので」とか恩着せがましかったので
今回はめんどくさいので取りに来てもらう

空のティッシュに気がついて交換してくれたら許す
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 09:41:04.00 ID:ff1f5/In0
>>567
>>334時点でやって来たって書いたけど…

何も変化ないよ。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 09:41:59.23 ID:hpkpw+Hu0
>>567ん?>>262で昨日やっとる。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 09:42:43.50 ID:PyG7JkED0
俺も今日リコール行く予定だけど取りにこさせたほうがよかったなあ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 09:45:21.22 ID:ff1f5/In0
>>578
約2時間、めっちゃ暇だよ。

俺は代車出させて暇つぶしに行った。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 09:49:12.62 ID:PyG7JkED0
2時間もか
まあ空ぶかしやら隙間離れやらいろいろいいたいことあるけど
どうせはぐらかされて終わるんだろうな
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 09:52:27.79 ID:jS3/xFld0
>>576
変化なしでしたか
他の方もそんな感じですか?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 09:53:28.72 ID:hpkpw+Hu0
>>522ボンネット落として閉めるのは15年以上前の車でも言われてる。問題ない。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 09:57:37.25 ID:2NhVrEWlP
エンジンからEVに切り替わったときアクセルそのままにしておくと速度が落ちていたのが、
リコール後はアクセルそのままでも速度を維持するように変わった気がする
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 09:58:54.98 ID:rF7xAcohP
>>581
EV走行への切り替え時の減速感をあまり感じなくなった気がする

今朝、急な坂を、10km/h未満で登ってみたけど特に問題なしだった

元々、対象の症状はでてなかったからそっちの確認は不能
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 10:04:07.91 ID:q+2AIRAw0
「洗車しておきましたので」とか恩着せがましく言われても、
雪解け道を走って帰ったら、あっという間にドロドロw
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 10:04:13.47 ID:jS3/xFld0
>>584
あのエンブレがちょっと効いたような感じですね
リコール内容は三点だったけど
マイナーな味付けみたいなのも
更新されてるのかな
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 10:08:42.65 ID:FzYiSxa00
リコール対応に寺に来た。
洗車&室内清掃に加えて、ガソリン満タンも要求して、営業の一存で飲んでくれた。
あまりに今回のリコールとサービスキャンペーンの内容が酷いので、営業にはきつく文句を言いました。
自分が乗って感じてた不満点も。

一週間後に一ヶ月点検だったので、時間は変わらないそうなので同時にやってもらうことにした。
これから90分待ち。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 10:11:01.53 ID:q7NQTF0E0
>>587
ペコンペコンの件は?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 10:11:52.39 ID:jS3/xFld0
安心パッケージの
汚れ警告はディーラーに言いました
あれ、ビックリするし
デフとウォッシャーやっても消えないし
リコールには関係ないから
なんとかしてよって
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 10:13:24.38 ID:rF7xAcohP
>>586
そう
昨日今日と乗ったけどそんな感じ
特に昨日はEVに切り替わるタイミングで注意してたんだけど
減速感無しで切り替わってた
対策後、それほど長い距離を乗ってる訳じゃないから
無くなったとは言い切れんけど
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 10:16:26.16 ID:xxMN8ywB0
>ガソリン満タンも要求して、営業の一存で飲んでくれた。

これ、はっきり言って強要じゃん
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 10:17:28.23 ID:nqXiYYvY0
>>565
それは分かってるけど納車のときに6台目って言ってたし電話するくらいできるんじゃないかと
報道で知ってるのに放っておかれると気になる

>>583
> エンジンからEVに切り替わったときアクセルそのままにしておくと速度が落ちていたのが、
>>584
> EV走行への切り替え時の減速感をあまり感じなくなった気がする

これ大分慣れてきたけど気になってた点の一つだから改善されるなら嬉しい
あとクリープは強くなったかなぁ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 10:18:56.69 ID:ivhTIngjP
不具合だらけで売る方が悪い
腹壊して終わる賞味期限偽装レベルの話じゃないんだし
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 10:20:08.36 ID:q7NQTF0E0
>>593
偽装の元祖は伊勢の赤福
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 10:23:08.11 ID:FzYiSxa00
>>588
営業が知ってるかわからんが、あとで聞いてみる。
展示車を触った感じだと、特別にペコンペコンて感じはしないけど。
ドアを押すとペコンとする感じと同じくらいに感じる。
余程体重を掛けない限り、簡単にはへこまなさそうだけど。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 10:24:50.39 ID:q7NQTF0E0
>>595
レポ、ありがとうございます
私も昼からディーラーへ行って確かめてみます
展示車凹ませても大丈夫だろうか?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 10:26:51.36 ID:05S8ZM1H0
業者が責任をホンダに転嫁させようとしたでおk?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 10:28:09.09 ID:FzYiSxa00
>>591
これだけの不具合を出して、発売したばかりの車を買ってくれたユーザーに迷惑かけてるんだから、
相手が飲むかどうかはともかく、要求する権利はあるかなと。
それに貴重な時間を割いて、わざわざ足を運んで二時間近く待たされるわけだし。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 10:30:22.82 ID:q7NQTF0E0
>>597
三ヶ所も凹ます磨きやも磨きやだよね
プロなら細心の注意を払うべきだと思う
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 10:31:31.12 ID:2NhVrEWlP
>>587
普通は「誠意が感じられない」でとどめて相手が勝手に言うまで待つんだが
ヤッチマッタナ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 10:38:23.81 ID:2FH6gQsQ0
>>598
同感だね
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 10:39:19.32 ID:pzeVPhto0
>>541
山間部はHVは別にいいだろ。アップダウンあったほうが
充電、EV走行増えるから、ガソリン車とは大きく違うでしょ。
あと都市部だと渋滞してるほうが燃費が良くなる。理由は、
信号多いので、速度上げてもすぐブレーキかけるから。
なので、一時停止が頻繁にある抜け道をのろのろ走るより、
大通りがあるならそのほうが燃費がよくなるね。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 10:39:47.52 ID:PsQYobG3P
お?新型車発見
ルーフサイド押してみたいw
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 10:39:53.70 ID:sS4X2vre0
リコールの2時間待ちなんて、もう呆れて気にならなくなったな。
俺の車なんて納車されて2ヶ月でDを行ったり来たりで、20日はDにある状態だよ。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 10:40:27.51 ID:FzYiSxa00
リコールのアップデートだけど、車によってはアップデート後に学習が必要らしく、
その場合は更に一時間かかるらしい。つまり合計二時間半。
てなわけで代車で一旦帰ることにした。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 10:46:00.76 ID:Fm2uwMWW0
なんかディーラーが良いフィルター役になってくれてるようだね

ディーラーは技術的詳細を知らないから客に聞かれても答えられない
抽象的でいい加減な説明でごまかすしかない
また客の苦情や要望もディーラーがフィルターになって一番伝えたい部分が本社に伝わらない
でも客はディーラーに言いたいこと言えたんで満足して帰る
そうやって客と本社の直接対決になるのを回避してくれている

客からの攻撃はすべてディーラーが被ってくれる
客の代理でディーラーがメーカーを攻撃することはありえない
そんなことしたら取引停止されてしまうwからメーカーには強く言えないwww
おかげでメーカーは誰にも邪魔されること無く車両開発製造に専念できる
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 10:50:16.20 ID:Nq7XwLq80
フィールドテストしてるから何かとDに持ってきてもらう口実が欲しいいんでしょ
今回は特にデータ収集にじっくり2時間かけるのでしょう
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 10:50:51.11 ID:2NhVrEWlP
>>606
長文乙
言いたいことが伝わらないなら客相に直接言えば?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 10:51:31.07 ID:hYKSXlAW0
ルーフサイドの件は写真付きの報告が一件だけだからまだなんとも言えないよな
DCTみたいに同じような症状のひとが複数いるなら別だが。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 10:54:57.70 ID:PyG7JkED0
結局に文句営業にいってもホンダや整備士に伝わってないことがほとんどだしな
日本の自動車メーカーは国が強力な保護してるし
ヘタな車つかまされたらユーザーができる不満対策は
もう二度とそのメーカー買わないってことくらいしかないだろうね
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 10:55:57.25 ID:rF7xAcohP
>>609
写真といっても修復後のだから、修復前のが見たかったな
業者が凹ましたらしいけど、普通1カ所目で客に連絡すると思うんだが
3カ所同時に凹ませたのかね?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 11:01:09.78 ID:o+wdDuO30
お前らみんカラに釣られすぎだろ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 11:08:20.02 ID:YEwUmKQUO
某メーカー中の人だがボディの凹は蛍光灯がびっちり敷き詰められてる完成検査ラインの面検で検出される。
が・・・その後の定置走行、犠装工程で乗り降りするさいに凹をつけてそのまま出荷→市場からクレーム→出荷保留となったことがある。

ヤードまで全数検査しにいったがわかるわけねー

対策は検査員の乗り降りの教育だけ(笑)あれには検査員一同苦笑いしたな
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 11:14:32.04 ID:sBU5rT4b0
>>553
9月15日納車だよ。
寒くなる前は18km/lくらいだった。

>>557
OBD2見ながら走ってるけどゴーストップ繰り返してると、どんどん燃費が落ちていく。

>>802
都市部(都心)の渋滞なめちゃいかんよ。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 11:14:41.50 ID:Fm2uwMWW0
一度生産スタートしたものを設計からし直すことは普通ないもんね、余程酷いものでもない限り
フィットの凹みも余程酷い事とメーカーが判断すれば大きな設計変更してきそうだが
その場合は初期型の下取りは悲しいことになるなあ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 11:16:35.76 ID:FzYiSxa00
営業にペコンペコンの件について聞いてみたが、特にそういう通達は来てないと言ってた。
さっきも書いたが、体重でも思いっきり掛けなければ、洗車程度じゃへこまないと思う。
納車されてる人は実際に触ってみてどう感じてるの?

代車がフリードで久しぶりにフィット以外に乗ったが、ギクシャク感もなく、
加速もブレーキもスムースだった(笑)
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 11:19:56.07 ID:OHWW1vZ80
まあ営業が「ものすごく凹みます」とは言わないと思うがw
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 11:22:29.86 ID:rF7xAcohP
>>616
あそこを手でへこませようと思ったら、最初からへこませるつもりで
やらないと無理だと思うわ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 11:24:56.32 ID:rvkqXnIy0
>>616
通知はサービスマンには来てるだけだから営業は知らないって書いてあるやん
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 11:26:06.08 ID:g72NpHnU0
【衝撃画像】 「すごい痛車きた」 ええええええええええええええええええええwwwwwwwwww
http://lole34.doorblog.jp/archives/35085769.html
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 11:28:58.94 ID:zTGut4bk0
>>296の凹ました件はどう考えても業者が悪いだろ

その後の下手糞な板金屋に出してそれを確認せずに客に見せてるとこ見てもダメっぷりが分かる
このキモそうな奴はホンダにキレるんじゃなく業者にキレるべきなんだけどな
乗ってる奴なら自分のルーフサイドを押してみろよそんな簡単に凹まないよw
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 11:30:36.40 ID:4xA9+ppC0
今買わないと消費税アップに間に合わないし・・・・で急いで購入した人達はDCTのバグ付きのオマケ付きって訳か・・・
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 11:32:11.57 ID:sBU5rT4b0
脚立に乗って上から体重かければどんな車でもへこむだろ。
業者が悪いんだよ。
営業にキレるのは無理筋だよw
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 11:33:09.47 ID:KZf7KNm30
DCT自体が時代遅れの技術
現代はCVTの時代
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 11:40:38.32 ID:X7tMvpAii
13時から寺でリコールの作業。やはり2時間程度かかると言われた。

三菱、トヨタ、ホンダと乗り継いできた漏れはホンダマンセーではない。転勤で通勤距離が倍になったのでストリームからフィットへダウンサイジングした。

寺によるのかもしれないけれども三社の中ではホンダの寺がいちばん良心的な対応だと感じるけどな。

初期型の不都合は想定内だしバージョンアップみたいで期待感の方が大きいけど。
ようは好意的にとるか悪意を持ってとるか気の持ちようだということさ。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 11:57:33.96 ID:fAzhBGBD0
>>625
ディーラにとっては大変有り難い優良顧客ですね。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 12:06:57.82 ID:WsCdA8PK0
リコールより2回目のサービスキャンペーンの方が充実してるな。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 12:17:31.04 ID:nmn714WY0
生活が苦しくてローン組んでやっとも思いで買ったHVが
こんなにエンジンが唸ったり、リコールばかりじゃ、涙が出ちゃう。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 12:19:26.25 ID:ff1f5/In0
>>592
それは分かるけど。
でも1台辺り約2時間で、ここ見る限りじゃ書き込む機械は1台とかがザラっぽい→処理出来るのは1日辺り4台くらい
順番的に、良くても2日目じゃん。

さらに発表後、即日ロムがあるわけじゃないし、何よりも「準備が出来たら連絡」みたいな事書いてなかった?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 12:23:06.01 ID:X7tMvpAii
鈴鹿製造と寄居製造での個体差の問題は
あるのかな?仕上げのクオリティで。

自分のは鈴鹿製のHVSだけど外見チェック
しても特に問題ないけどね。

人柱ついでに勇気を持ってルーフを押し込んでみたけど凹みはしなかったぞ。
そりゃ全体重をかければわからないけどね。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 12:32:14.34 ID:fIwODs/d0
実際に触ってみたけど天井は少し柔らかいかもしれないけど、洗車で凹むようなことはないよ。
寧ろ前乗ってたプジョー106の方が柔らかい。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 12:33:05.63 ID:ysScosfF0
>>630
あれでしょ?
みんカラのヤツは業者が脚立使って
天井を施工する時にやらかしたヤツでしょ

クルマの脇からちょい押ししたとかで無く
上から全体重掛けてピンポイントで押せば
そりゃ凹むだろってヤツ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 12:35:11.98 ID:WsCdA8PK0
天井の凹みは屋内の水銀燈の下で見ないと解らない程度の凹みなのでは?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 12:37:52.27 ID:pp2FXkMt0
凹んだ写真がないから、どの程度かわからんよね。
大げさに言ってるのかも。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 12:41:58.17 ID:sBU5rT4b0
>>634
大げさに書いてるんだよ。

>自分のは赤丸のとこ凹みました。
>手をついただけで凹みます。

手をついてみたけど凹まなかったぞ。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 12:46:08.58 ID:ysScosfF0
手を付いたんじゃなくて
施工用の補助具を載せたんじゃないのかね
アレ

他の機種なら 補助具載せても
凹まなかったのに フィットは凹んだ
だから業者が商売にならんと怒った
そんな半分八つ当たりっぽい感じしたわ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 12:46:41.27 ID:5qgZKq8Ki
ボディ凹み厨の今後

スレにはひどく書いてあったけど、実際ペコンペコンなるのかな?

少し押したくらいじゃなんともないな

もう少し力かけてみるか、よいしょっと

ペコン

「ホンダ車は糞!!」
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 13:02:59.07 ID:iJy1Lseo0
>>583
オレもリコール後の感想は同じ
モーターに切り替わる時のクッッと言う減速感がなくなりスムースになった気がする
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 13:03:53.56 ID:PyG7JkED0
リコールいってきた
2時間くらいかかるって長すぎるから代車借りていったん帰ってきた
隙間の件もいってきたけど板金担当じゃないとわからないのでまた今度ってことに
板金で修理になると買取下がったりするのかな?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 13:06:01.12 ID:tqZjdfk3I
ディーラー担当者からリコールの連絡があったけど、年末一杯は忙しいだろうから
他のお客さんのリコール優先で、オレのは年明けてピットが空いた時にオイル交換
と併せてやってくれれば良いよって言っといた。
重篤な不具合が出てる人から優先してリコール受けられると良いけど。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 13:08:02.08 ID:PyG7JkED0
NBOX借りたけどやっぱ軽だな
ロールも路面の凹凸もモロにくるわ
長いこと乗るにはキツい車だ
でもフィットより広くてスライドドアはやっぱいいね
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 13:19:28.73 ID:PyG7JkED0
そうなると自分には次期フリードが煮詰まったDCTとHVがのってベストバイだった気がするなあ
増税安倍のせいでせかされたのが裏目にでた
フリードのFMCってあと3年くらい後になるのかな
いい下取りつくなら無理してでも乗り換えたいわ
ロクな下取りつかなかったらもうホンダは一生買わないかもw
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 13:23:40.67 ID:tqZjdfk3I
ボディの板材については
ハイテン材は引っ張り強さは強いから硬いけど、反面靭性が乏しいから
変形したら元に戻らないってのはあるかも。
脆性材だから繰り返し応力が頻繁に掛かると曲がるより応力集中部から
破断するってこともある。
SS材や炭素鋼と比べてだけどね。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 13:25:03.61 ID:ysScosfF0
>>642
そもそもフィットは下取り伸びない
タマ数が出た大衆車は相場自体が低い

最初の車検前に手放して
車体価格の半分行けば御の字じゃないか
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 13:26:10.28 ID:PyG7JkED0
ハイテンなんてフレームの一部しかつかってないんじゃね?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 13:28:57.28 ID:PyG7JkED0
>>644
3年以内で半分かちょっとキツいなあ・・・
納車2ヶ月で走行距離200kとほとんど乗ってないんだけど
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 13:31:59.05 ID:ysScosfF0
>>646
減価償却プランだと思えば
まぁ妥当なんじゃない?
そもそもプレミアムが付く様な
モデルじゃないし

手放すタイミングで
走行距離が少なくて状態が良ければ
更に上乗せされるでしょう
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 13:36:16.83 ID:y4CVBfPq0
>>644
3年で半分になるのは普通だな
ましてや大衆車じゃなら当たり前
タマ数の出ない、つまり不人気車はもっと悲惨だ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 13:36:45.66 ID:PyG7JkED0
>>647
フィットでもRSとかは買い取りいいよね
やっぱ後先考えず衝動買いしちゃダメだね
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 13:43:06.90 ID:ysScosfF0
>>649
色んな装備がプラス査定に働くんでしょ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 13:44:08.84 ID:y4CVBfPq0
>>649
RSの直噴エンジンはちと気になる
三菱のGDIは酷かったし、マツダの現行モデルもPMで叩かれてる

煤やPMやNOxを除けば、原理的には理想的な内燃機関なんだけど
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 13:44:49.76 ID:WsCdA8PK0
PM2.5の排出量、直噴ガソリン車が従来ガソリン車の10倍以上…国立環境研究所
http://response.jp/article/2013/12/18/213250.html
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 13:45:11.15 ID:B3bRVj4a0
         ,, -──- 、._
      .-"´         \.
     :/    _ノ    ヽ、_ ヽ.:
     :/    o゚((●)) ((●))゚oヽ:
    :|       (__人__)    |:   HVにはリセールバリューが付くからお得wwwwwwwwwww
    :l        )  (      l:    HV買ったの後悔するんだなwwwwwwwwwwww
    :` 、       `ー'     /:
     :, -‐ (_).        /
     :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
        :ヽ   :i |:
           :/  :⊂ノ|:
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 13:45:22.26 ID:wi6Q/vMH0
下取りだとダメだけど買取専門店ならRSのMTだとさらに上乗せされるw
MT乗りたいMT初心者とか貧乏人に人気らしいw
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 13:48:18.09 ID:ysScosfF0
>>654
売るトコ選べば需要が有るって事ね
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 13:49:37.64 ID:fp9ntREy0
メーターの照明暗くない?
調整して一番明るいところにしたけど暗すぎる特に昼間
なんか明るくなるいい方法無いかな、1.5Xです
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 13:56:21.02 ID:wfPlJ8Nt0
本田って給料いいし儲かってるんだが
安く作って儲けてるんだろうか
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 13:57:15.88 ID:PyG7JkED0
直噴ダメならベゼル全滅なんじゃね
試乗したかったけど店内展示だけだったなあ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 13:57:54.14 ID:X7tMvpAii
只今作業中。やはり2時間半コース。
リコールとキャンペーン両方。

ついでにCTBAの不具合も伝えておいた
(雨の日のヤツ)

やはり待ち時間長いので代車を借りて時間潰し中。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 14:10:47.30 ID:tqZjdfk3I
>>645
外板でも使っている車はあるらしいよ。
どことどこに使用しているかは良く分からないけど、手で押して
凹んでしかも戻らないって話から考えると、軽量化のためにハイ
テンに変えて板厚薄くできれば、そうなる可能性はあるかなと。
一般の圧延板だと、0.6mm程度まで薄くすると不良率が高くて
製品にならないと思うから大体どこのメーカーも0.8〜0.9mm程度
を使用してるはず。
この場合は手で押してペコンとはなるけど凹みはしないで戻ると
思うんだ。
フレーム支持位置からの距離にも寄るけど。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 14:14:17.63 ID:WsCdA8PK0
昔のCR-Xみたいに外販を樹脂にすればいいのに。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 14:15:56.65 ID:fAzhBGBD0
PG書換えになんで2時間掛かるんですか? 教えて。
なにか他にもチェックしてるんじゃないですか・・・
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 14:19:48.75 ID:FzYiSxa00
リコール対応完了。
自分の車は学習不要だった模様。
そして洗車と室内清掃とガソリン満タン。
10kmほど幹線道路を走ってみたけど、EV走行切り替わり時の感触や低速発進時のギクシャク感は変化なし。
全般的に運転フィーリングの変化はほとんどない気がする。
燃費はもっと距離を走らないとわからない。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 14:27:17.32 ID:pzeVPhto0
>>651
環境問題から言ったら直噴もカスだが
ディーゼルなんて現行でもカスだよ。
それでも大排気量の車に比べればはるかにましと
おもって乗ればいい
直噴のPM2.5の原因は煤だから、中国からくる
有害な重金属まみれじゃないだけましだよ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 14:35:02.85 ID:nmn714WY0
>>662
ROMの交換とがすごくやりにくい場所にあるとか、
今回は2か所のプログラムに不具合があるからじゃないの。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 14:37:51.40 ID:nmn714WY0
>>665
二か所じゃなくて三か所のプログラム修正だった。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 14:41:53.41 ID:R0Y2ivM40
>>662,665
>>605
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 14:43:11.80 ID:ysScosfF0
>>665
>>39の情報を見ると
ECUユニット外して
フラッシュ書き換えて戻すみたいに
見えるんだけど

https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_001506.html
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 14:44:09.38 ID:fAzhBGBD0
>>665-666
ディーラーがコンソールに接続してPGのUpdateのイメージだと思っていたが、ROM(基盤)の交換をしている・・・
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 14:51:38.31 ID:88N9ygLq0
>>663
対応終わって今ディーラーから帰ってきたけど
なんかスムーズになったような気がする
エコモードにしてるからかな?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 14:54:59.42 ID:h4vkfAvA0
軍用や商用の発動機の多くがディーゼルだ
直噴が正義である
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 15:02:00.55 ID:rF7xAcohP
>>668
取り外して書き換えた後、取り付けて動作チェックしてを四回程やるので
「申し訳ないのですが、時間がかかります」と工場長から説明された
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 15:04:51.33 ID:D62C/cBe0
リコール行ってきた。
前からエコモードの低速のギクシャクを感じてたけど、アップデート後はかなりスムーズだな。
前はブレーキかけてからの再加速で回転数が上がったけど、今回はスムーズになったね。
なんか遮音材でも足したかのように回転数あがっても響きが少ないわ。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 15:05:27.30 ID:ysScosfF0
>>672
4回取り外し取り付けをするのか…
道理で時間が掛かるワケだ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 15:14:27.88 ID:fp9ntREy0
軍用がほぼディーゼルなのは燃料統一してるから
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 15:52:24.85 ID:q+2AIRAw0
陸上車ね。
艦船と航空機は別々ね。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 15:59:00.03 ID:PyG7JkED0
リコール終わった
心なしかモーターかインバーターかの機械音が大きくなったきがするけど気のせいかな
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 16:08:09.43 ID:/UO5D9Qg0
改修後のJC08はどうなんだろう?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 16:13:49.53 ID:PyG7JkED0
まだわかんないな
19.4だったのが今ちょろっと乗って17.8だったかな
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 16:22:44.92 ID:42avcfPO0
DCTに興味はあるがバッテリーが心配。
今BL型のアクセラに乗ってるけどアイドルストップがすぐに効かなくなるんだよな。
運転は週に2〜3回だけど、年間1万ぐらい走るのに…。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 16:26:17.74 ID:05S8ZM1H0
糞みたいなアニメが無い→あんあー配信へ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 16:29:49.43 ID:dqfgL2QP0
リコール対策後の感触いいみたいだな
燃費は若干落ちるのはしょうがないかもね
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 16:33:35.12 ID:yORmzDt+0
結局、JC08のためのプログラムだったってことだろ。
注文さえとれば問題なし。
バックオーダー7万台はあとで何とでもなる。
最初からリコール続きだと、注文はないからな。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 16:39:13.31 ID:0Vw8oBlK0
パコパコしたらペコペコになる?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 16:39:30.21 ID:dqfgL2QP0
>>683
そう言われても仕方ない感じはするな
挙動にいくつか不自然な部分もあったし
いけるかどうかってゆうギリのラインで出してダメだったらリコール
もしくはダメとわかってたけどカタログの為にリコール前提で出荷した
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 16:40:30.29 ID:0Vw8oBlK0
アップデートでバグ修正ってPCみたいだな
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 16:41:16.61 ID:Uz0fE3lY0
スモール点けるとナビが暗くなって見え辛い。
かといって明るくすると夜間明るすぎる。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 16:43:14.99 ID:/UO5D9Qg0
JC08は型式認定のときしか正式に計測しないのかな?
ECUのロム書き換えたら変わるだろ
どうなるんだ!!
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 16:47:59.80 ID:rF7xAcohP
>>687
ナビ側で昼画面と夜画面を切り替えられるだろ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 16:54:19.06 ID:D62C/cBe0
アップデート後の帰り道の約25km走ったけど表示燃費で30.8km/lだったわ。
日中だから気温3℃くらいあったし、メンテで暖気も終わってたのもあるかも。
メンテ前後の燃費の差は、コールドスタートの通勤時じゃないと比較出来ないな。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 17:05:26.70 ID:yORmzDt+0
>>688
次のyearモデルがでるまでは、カタログ燃費が変更になることはないよ。
ホンダは1年後には新しいモデルがでる。
で、ほとんどは燃費が改善する。カタログみればわかる。
アクアも2年でマイチェンしたしな。

あーあ、車検さえなければ、あと1年後に買ったんだけどなぁ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 17:06:29.05 ID:mwoHGcGB0
>>688
メーカーに聞いたらリコール後も「JC08は」変わらないって。
自分の場合は実燃費は悪化してるけど寒くなってるせいかもしれないからリコールとの因果関係は不明。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 17:11:15.05 ID:49R7IYBL0
おれらがモニターになって良い車に変えていくのさ。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 17:18:50.72 ID:q7NQTF0E0
あのキャラクターラインもペラペラボディを視覚的に誤魔化すためのものか!
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 17:34:05.37 ID:jbGalEVG0
>>688
この手のエンスト対策の改修は回転数を絞りに絞ってるのが起因だから、
回転数を緩和すれば当然燃費は悪くなる、当たり前だが回転数が上がればガソリンの消費は増えるからな。
JC08は計測しなおさないからその帳尻合わせはマイナーチェンジで行うんだよ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 17:39:27.26 ID:jlPXnKrr0
坂道さんの改善動画まだ?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 18:08:43.61 ID:ypfBBpCN0
FIT3買おうと思ったんですけど会社の上司に相談したら
子供の為に今は他にかうべきものがあるだろうと諭されました
どうしたら良いですか
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 18:11:26.24 ID:49R7IYBL0
>>697
そうです。それがフィットです。と言え、
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 18:13:46.47 ID:dEE3TNLd0
>>697
それは遠巻きに、ホンダはやめとけと言ってます。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 18:13:46.82 ID:6904Mous0
車購入の相談を上司にしてどうすんだとマジレス。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 18:15:45.13 ID:2FH6gQsQ0
>>697
給料がいくらかは知らないが、例えばベンツCクラスとかならともかく、フィットごときでそれを言われてしまうのか?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 18:17:22.97 ID:RBxCu33r0
230万もするものをごときって言える精神がすごいですね
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 18:20:41.89 ID:/O4AbC4m0
車としてはごときだし>>701の所得的にごときなのかもしれん

ただ車なんてホイホイ変えちゃうようなひとはそこまでいないんだし必要に迫られてるから検討してるんだろうに
それで遠回しに必要ないというのはナンセンスな上司だな
ちょっとしたお出かけにも遠出にもいいのに
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 18:24:54.39 ID:jbGalEVG0
フィットなんて下を見れば3気筒の車しかないから「ごとき」だろ
もっともフィット買うなら子供の為にスライドドアのついた車を買えってことかもしれんが
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 18:28:00.26 ID:9OlYzeNP0
スズキの新しい"軽クロスオーバー"、「ハスラー」は12月24日発売!
Aグレード(CVT)はアイスト無しで27.0km/L!

http://jp.autoblog.com/2013/11/28/2013-12-24/
http://webcg.ismedia-deliver.jp/mwimgs/3/3/-/img_3347f5602fb094b0379e2182254c61e9310293.jpg
http://webcg.ismedia-deliver.jp/mwimgs/b/4/-/img_b4c47091620d2479d57148ee38632163352980.jpg

燃費 29.2km/L(2WD G・X)、27.6km/L(4WD G・X)
価格 1,048,950円(2WD A)〜、1,166,550円(4WD A)〜

http://carstadium.net/Notebook/Suzuki/Hustler.html

スズキ、リッター35キロメートルを達成した「アルトエコ」を12月18日に発売
4WDの燃費は32km/L、価格は84万円(2WD)から
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420131120beau.html
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 18:39:19.11 ID:aalPyVOc0
>>705
売れないメーカーはステマ必死だな
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 18:41:32.13 ID:q+2AIRAw0
>>697は、マツダの工場で働く人なんだな。
そこで働く人はマツダ車でなきゃダメっていう空気が流れているんだな。
だども、マツダにはロクな車がないから、上司にホンダを買っていいですかって相談してみたんだな。
そしたら、おまえ子供いるんだろ?クビになってもいいのか?
子供のためにも他に(暗にマツダを)買うべきだろって諭されたんだな。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 18:52:26.31 ID:fIwODs/d0
リコール後にパワーシステム異常が出たんで見てもらうついでに
ベゼル見てきたけどなかなかいいね。
HV試乗したけど明らかに制御が違うしギクシャクしないね。
フィットの場合アトキンソンとオットーの切り替えが悪いのかも?
加速はベゼルの方が分かるくらい早いね。
但しエンジンがかなりうるさい。
ロードノイズはかなり静か。
内装はセンターコンソール以外はフィットのSパケの方がいいね。
リアシートフィットの方がかなり広い。
一番気になったのがベゼルはドアの閉める音が安っぽいから残念だった。

総合的にはフィットの方が使いやすそうだけど私はベゼルの方が好きかな。

因みにパワーシステム異常はリコール時にどうしても異常がでるから遅れてインターナビに連動して表示されたららしい。
http://i.imgur.com/uTqMfOb.jpg
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 19:11:31.18 ID:fp9ntREy0
ディーラーでHV買った客が営業マンに欠陥車売りやがってって文句言ってた
なんでも試乗せずに買ったらしい
200万円以上する商品を物を見ずに買っちゃうなんてどうかと思うけど
車なら普通なのかね?
平謝りしてる営業マンが可愛そうだったな
根本はホンダ技研が消費者を納得させる商品作らなかったのが
悪いんだろうけどね
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 19:11:31.49 ID:2Q9S2R4r0
インターナビのリンクアップフリーはディーラーからログインIDとPASSを貰うのがただしいの?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 19:16:11.35 ID:djX5yl8l0
>>709
試乗した所で欠陥が見抜けるはずもないが
ここの大多数の信者の様にw
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 19:23:31.31 ID:q+2AIRAw0
ごめん、俺も試乗せずに買った。つうか、発売前に現車も見ずに契約した。
ガソリン車だから想像できたからだけどね。 十分満足してる。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 19:24:27.99 ID:f4wB8O1e0
フィット乗りじゃないけど、以前乗ってた欧州車がリコール連発だったが
まあそんなもんだろうって感覚で、特に目くじらを立てることでもなかったけどな。

国産車ってリコール珍しいの?なんでそこまで強気になれるのか分からん。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 19:25:23.10 ID:q7NQTF0E0
ディーラー泣かせの車であることは確か
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 19:27:17.13 ID:nmn714WY0
>>709
いくら欠陥車でも売り上げはしばらくはトップが続くんじゃねえ。
不思議なことだけど。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 19:30:09.02 ID:R0Y2ivM40
試乗したけどたまたま発症しない限りわからんだろw
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 19:34:40.36 ID:fAzhBGBD0
>>709
β版を売りつけるホンダが一番悪いが、試乗もせずに買う客も慎重さが足りない。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 19:40:18.51 ID:KZf7KNm30
>>709
俺も明日文句を言おうw
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 19:46:27.27 ID:ysScosfF0
欠陥が無いクルマは無い

後はメーカーがどれだけ真摯に
欠陥に向き合うかだけだろうな
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 19:52:15.33 ID:fAzhBGBD0
欠陥が無い車は無いけど、欠陥だらけを発売されては客にとってはたまったもんじゃない。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 19:57:49.14 ID:ol/zqsy30
これだけ欠陥だらけなのに工場とかよく止めないで欠陥車作り続けるね…
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 20:00:30.56 ID:FXlUnB+10
>>721
ライン止めたらホンダが潰れちゃうんだからしょうがない
だから、ステマに必死なんだよ。
ホンダ関係者やホンダの株持ってる奴とかね。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 20:03:56.30 ID:ynJVwudF0
ペコンペコンのブログ主の車って、磨き屋に頼んで磨かれ過ぎて板金が薄くなったんじゃね?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 20:04:18.82 ID:WsCdA8PK0
ヴェゼル試乗してきたけど、フィットよりかなり良くなってた。
まずモーターの加速が力強くなってる。
そのおかげでエンジン駆動へのつながりもスムーズになってる。
モーター走行からの急加速では、フィットの場合空ぶかし状態になることがたまにあったが、
ヴェゼルでは10回ほど溜してみたが一度も空ぶかしにはならなかった。
なにより乗り心地が信じられないぐらいフラットでしなやかになってた。

出だしの反応のにぶさは同じだったけど。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 20:05:37.62 ID:j9+ZWGo+0
バチもんってわかってるから世界デビューさせないで日本だけで売ってるんやでw 
欧米で売ってたらトヨタの社長みたいに公聴会で泣かされるからなww
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 20:06:30.05 ID:aTpbDRl20
アップデート後、運転感覚どう変わったのかレポアップして欲しいです。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 20:06:45.81 ID:RBxCu33r0
いちいちFITスレで報告すんなよ
うっとおしいわ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 20:11:36.38 ID:/UO5D9Qg0
       _, ,_
     (^Д^) >>727 嫉妬 プギャー
    m9  ヽ)
     /  ノ
    (,/^ヽ)
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 20:12:36.59 ID:djX5yl8l0
別に良いじゃんフィットSUVとか呼ばれてた奴でしょ
信者は許容性もないのかw
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 20:33:38.50 ID:q+2AIRAw0
ヴェゼルの電子制御4WDと、フィットの機械的4WDを一緒にされちゃあヴェゼルが可哀想。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 20:59:17.84 ID:Sa86GFmm0
フィット3評判悪いね
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 21:09:54.86 ID:qMiCq0vQ0
ID:FzYiSxa00
コイツ、スゲーなw
そんなにギスギスしながらDラーと付き合ってたら、
リコール以外はDラーに行かないんだろうな。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 21:12:17.15 ID:jlPXnKrr0
不良品だね
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 21:18:32.92 ID:q+2AIRAw0
FzYiSxa00は、ハードクレーマー。
ガソリン満タン要求は、明らかにやりすぎ。
道路運送車両法ではメーカーやディーラーに、
そこまでの賠償責任を求めていない。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 21:18:34.93 ID:9FLAgVLR0
傷モノ買わされたらギスギスして当たり前だと思うけどな
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 21:23:43.92 ID:26Te/6S30
VWのGolfなんかは鉄板のロール作るときに圧延ローラを加減して
厚い部分と薄い部分を配置して強度上必要でない部分で重量を稼いだりしてる
だからある部位が比較的薄い、ってのはあんまり意味がないんだよね
実用上・安全上問題があるレベルで薄いかどうかが問題なわけで。

そういうのどうでもいいからありとあらゆる部位が分厚くないと嫌とかいう人にはヒュンダイおすすめ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 21:25:28.77 ID:WsCdA8PK0
>>736
とはいえ、駐車場で人が荷物を当てただけで凹むのは嫌だ
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 21:26:39.15 ID:HokG5m1x0
リコール対策してきたよ。
運転しての感想は、EV走行への切り替えと言うかアクセルコントロールが楽になったよ。
今までは、アクセルの踏み具合がちょっとシビアでEV 保持するのも大変だったけど、対策後はEV 走行保つの楽になったかな。
econはon 。HVL 。econ offはどうか分からないけど、低速時のシフトチェンジは前よりスムーズになったのが体感できたよ。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 21:35:06.36 ID:fAzhBGBD0
今までは燃費命でカツカツだったのを、パラメータ弄って多少の燃費は犠牲にした設定にしていると思うなあ。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 21:37:19.21 ID:k/cwgEhs0
>>732
いや、メンテパックも契約してるから、寺とは仲良く付き合いますよ。
担当営業ともざっくばらんに話してますし、お互いおっさんで年齢も近いですから。
ただ購入時の価格交渉とか酷いリコールに対しては厳しくしないとダメ。
メリハリ付けないと。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 21:39:28.87 ID:WsCdA8PK0
ディーラーにとってメンテパックとか保証延長パックに入ってくれるお客サンはすごく良いお客サン。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 21:39:58.00 ID:qMiCq0vQ0
>>735
お前さんも、同じ穴の狢だな。
普段の生活でも同じようなことをやってると想像できる。
そうやってみんなお前さんから逃げていくんだよ。

本田技研とDラーは別会社で、FIT3絶好調でもDラーで売れなければ
何の恩恵も受けない。Dラーも、被害者なんだけどな。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 21:40:15.38 ID:y4CVBfPq0
>>735
直ればいいんじゃない?

たかが200万もしない車の事でギスギスするの?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 21:42:46.36 ID:kmOQcgcD0
エンジン系のトラブルで人命に関わるのに、製造、販売止めずに
客に納車し続けるなんて、ホンダは人が何人か事故で死んでも
構わないと考えていたのか?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 21:43:48.74 ID:jlPXnKrr0
社運をかけたHVシステムがこれではマジでヤバいぞ。二輪の現状をかえりみる姿勢が感じられない所にはそろそろ見切りをつけた方が良い。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 21:46:24.96 ID:y4CVBfPq0
>>744
お前、車とか買わないほうがいいよ
リコールしてるのはホンダだけじゃないから
リコール無くて、もっと危険なメーカーもあるし
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 21:51:57.91 ID:k/cwgEhs0
>>742
今回のクレームについて営業にはきつく言ったが、これは製造したメーカーに対してであり、
寺を責めているわけではないと営業担当には伝えてある。
それでも寺としても責任を感じていると言ってましたが。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 21:55:27.56 ID:v5+NDhrV0
ホンダの安心パッケージ(笑)  ベコンベコンベコン
フィットのボディは手で押しただけで凹むからぶつかっても、歩行者は安全だね!! さすがホンダ(笑)

ホンダ・新型フィット 「ルーフサイドを軽く手で押しただけで凹みます。」
http://minkara.carview.co.jp/userid/1760368/blog/31902326/
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 21:55:31.22 ID:2Sy9LQMu0
新しい技術を盛り込んだ車買うことについてマイチェン後がかしこいとか、1年以上
待った方が技術が熟成されるってドヤ顔で書いてくる奴沢山いたよな。
全員とは言わないけど、ここ見てるような連中はそんなことやリスクは承知の上で
買ったんじゃないの。
3ヶ月足らずで2回目のリコールは想定より多いけどな。
この展開で、様子見してた人が買うの止めるのは仕方ないね。そいつらが結果的に
後悔するくらい改善してくれればいい。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 21:56:43.72 ID:v5+NDhrV0
雨が降っただけで警告連発! おせっかいでお茶目な、あんしんパッケージ(笑)
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 21:58:05.82 ID:v5+NDhrV0
エンジン停止の可能性のリコールとか生命の危険があるじゃねーか、あんしんパッケージ(笑)になっちまうぞ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 21:58:07.83 ID:4EtlnXZQ0
>>739
>EV 走行保つの楽になったかな
って言ってるんだから、むしろ燃費良くなるんじゃないの???
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 21:59:44.94 ID:kmOQcgcD0
そう言えば、今日本屋のカー雑誌コーナーに1つだけ山積み
(売れていない)雑誌があったんで、見たら「月刊Driver2月号」
って言う20日に発売したばかりの雑誌だった。
その拍子にデッカイ文字で「ホンダの逆襲」って書いてあって、
中見たら新型フィットを大絶賛した内容があったから唖然としたよ
これじゃ誰も買わないだろうなw
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 22:02:39.80 ID:yAoQM98v0
新し物に食いつくとか学習能力が無いな。

枯れた技術には使われ続ける意味があるんだよ。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 22:02:49.49 ID:bP7fSRnz0
>>747
言ってることとやってることが全然違うよね
お前さんが見返りに要求してることは
メーカーじゃなくて全部デラがかぶる訳だけど
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 22:04:26.79 ID:kmOQcgcD0
これだ「driver」ホンダの逆襲

http://www.fujisan.co.jp/product/1281682716/b/1023481/
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 22:10:36.48 ID:OHOgN6SC0
HVは大変だな。RS明日納車の俺にはどこ吹く風だがw
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 22:10:44.86 ID:y4CVBfPq0
>>754
後期高齢者みたいな発想してるんだな
そんな信条で、人生楽しいかい?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 22:11:02.54 ID:26Te/6S30
車雑誌なのに「レボーグ」とか書いちゃうのはさすがにどうかと
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 22:11:09.89 ID:2NhVrEWlP
工作員必死だなw
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 22:11:43.74 ID:mwoHGcGB0
リコール出たからってガソリン満タン要求なんて客には二度と来て欲しくないだろうな。
ディーラー内でみんなにボロカス言われて笑いものになってるよ。
店に来るたびに「またあのバカ来た」ってウザがられるのは確実。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 22:14:17.90 ID:dYZ3osC00
リコールもサービスキャンペーンも対象車が12月3日製造までだから
遅くともその日までには問題の原因と対策は確定してたんだよね
12月20日までの2週間以上の間ホンダは何をやってたんだ?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 22:14:57.13 ID:nqXiYYvY0
>>753
フィットスレとはおさらばじゃなかったんですか(笑)
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 22:15:08.93 ID:7j65YEX70
>>757
後悔するなよ!
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 22:15:52.94 ID:ytz1i1g2i
ガソリン満タンはトラブルやリコールと何の関連も無いからな。
威張り散らさないと会話が出来ない性格なんだろ、きっと。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 22:21:21.89 ID:ysScosfF0
>>764
RSはサスガにそんなには外さないだろよ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 22:24:38.38 ID:mwoHGcGB0
フルモデルチェンジ直後の車でリコールって全然珍しいことじゃないのにね。
リコールで騒いでる人ってあまり新型車買ったことないんだろうな。
自分は不具合覚悟でいつも新型車買ってるけど、リコールか改善対策がなかった車は無い。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 22:24:42.76 ID:k/cwgEhs0
>>755
それは百も承知。
客からすれば寺もメーカーもHONDAなわけで、あまりに今回のリコールはレベルが低いし内容が酷い。
満タンが無理なら、そう言われればそれ以上の無理強いはしないよ。
こちらとしては「ガソリンサービスくらいしてくれるでしょ?」と言ったわけだし。
それが向こうの弱みにつけ込んだ強要と言われればそれまでだけど。
少なくても自分はこの営業が担当で良かったと思ってる。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 22:28:25.47 ID:y4CVBfPq0
>>768
Dから見ればただのクレーマーだな
「満タン君」とかの称号もらってるんじゃないの?

てか、お前、脳内オーナーだろ?
本当に要求したのなら、人間性疑うよ
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 22:30:07.92 ID:ytz1i1g2i
>>768
お前のカキコはDQN自慢なんだよ。
デラの担当が納得していてお前が満足しているなら問題ないが、こういう場所に書き込めば叩かれる内容だって自覚が無いのが問題。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 22:31:30.27 ID:ysScosfF0
名物キャラ誕生の瞬間に立ち会えたね
「満タン君」

>>768今後の君の活躍に期待するわ
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 22:32:40.56 ID:YMCKjMWz0
>>ID:k/cwgEhs0

ひどい、見苦しい、不愉快になるからもう書き込むな。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 22:32:56.22 ID:WsCdA8PK0
昔と違って今は満タンサービスはかなり厳しいだろうね。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 22:34:05.52 ID:jlPXnKrr0
満タン君には不毛な人生だったと後悔しないようお見舞い申し上げる。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 22:35:07.08 ID:k/cwgEhs0
はいはい、満タン君で結構です。
今後はもう少し寺や営業に無理を言わないように控えます。
超常識人で頭の固い方々には不愉快な思いをさせて申し訳ありませんでした。
それでは私は消えますね(^^;
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 22:37:19.32 ID:xxMN8ywB0
>>747
お前誰よ?ID違ってるけど満タン要求した奴か?
ディーラーを責めてるわけじゃ無いってディーラーの営業担当に満タンのませて何言っちゃってるの?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 22:37:41.69 ID:wcqsk1dD0
意外に礼儀正しいな
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 22:39:40.66 ID:xxMN8ywB0
あ〜あ、開き直りやがった
シマムラのオバハンの件忘れたのかよ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 22:41:15.78 ID:ytz1i1g2i
>>775
DQN自慢は最近のローソンアイス事件みたいなバイトテロに通じるものだから気をつけなよ。
ネットは妄想世界ではないが、リアルでもないんだから。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 22:43:37.83 ID:q+2AIRAw0
事業者の弱みにつけ込んで、(リコール)
自己の経済的欲求を満たすため、(ガソリン満タン)
社会的相当性を超えて要求することを、(法的に損害賠償する必要なし)
不当要求と言います。
場合によっては強要罪や業務妨害罪が成立します。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 22:43:44.70 ID:6MO4BV5f0
スバルでもA型は人柱用でそれでも枯れた技術の集大成だからそれほど大きなトラブル少ないけど、
エンジン屋のホンダのフルチェン後の新車は構造が別物だったりするから1年位は不具合でてもそんなもんだと思ったほうが良い。
1〜2年後には不具合少なくなってスペック通りの良い車になるだろうし。

アクアやヒュンダイ者の方が外板が頑丈というけどスモールオフセット衝突に耐えられるのはホンダ車だったりする。

てか昔からエンジン買ったらボディがオマケで付いてくるというのがホンダ車
それなのに衝突安全性も最近では他社に比べて優秀
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 22:44:05.68 ID:ysScosfF0
>>775
別に消えなくてもいいんだけど

リコール対策打って貰った後の
レビューを残して貰った方が
他のヒトの参考になる
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 22:46:38.50 ID:WsCdA8PK0
>>781
ホンダのボディーがよくなったのは確かだけど、スモールオフセットとか米国基準を
国内仕様車が満たせるかどうかは解らない。
メーカーからも正式なコメントないし。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 22:47:07.40 ID:PyG7JkED0
まあ強く言ってサービスしてもらってるんだからコミュ力高いんだろ 俺には無理だわ
気に入らなかったらもう突っ放すし二度と買わないくらいの対抗しか出来ない
結局、世の中ゴネ得ってのがほとんど
ゴネるのに金はかからないからね
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 22:47:31.67 ID:bP7fSRnz0
「迷惑被ったんだからこれ位いいだろ!」
とかで消えた方がまだ良かった
「デラのせいじゃないのはわかってる」
とか言い出した時点で、なんかもうね…
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 22:49:19.06 ID:gkwuE+L30
でじおじさんが沸いてるな。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 22:50:05.33 ID:nmn714WY0
>>757
RS乗って、いきなり、低回転でのトルクもりもり感にびっくりすると思うよ。
がつーんと走ると思うからからレポよろしくね。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 22:50:07.13 ID:6MO4BV5f0
スポット溶接の数が少ないとかどうかは、こればっかりはメーカーの良心に期待するしか無いな。
でもわざわざ国内と海外と仕様を分けるほうがコストが高くなるような気がするけど。
それに期間工の口も防げないからそんな無駄なリスクを負わないと思われ。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 22:51:39.60 ID:vEgVguf70
ヴェルデに期待していたが、予想以上に大きく(特に全幅)購入候補からは外れた。
インプレッサに対するXVみたいに、ちょっと車高あげてSUV風にしたの出してほしいなあ。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 22:51:47.20 ID:v5+NDhrV0
満タンくんwwww
さすが、貧乏DQNの集まりwww
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 22:54:21.31 ID:mwoHGcGB0
たかだか4000円程度なのに契約時も含めて満タン要求する神経が理解出来ないな。
メンテパックもいらなかったけど今回は頼まれたから入った。
そのせいかは分からんが今回初ホンダだけど担当不在の時でも事務の女の子まで名前覚えてくれててよくしてくれる。
何事も長い目で見ないと結局自分が損するよ。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 22:56:23.56 ID:rkWzBCCD0
国内海外で仕様変更した車両を生産することが手間だと思ってる?
人が溶接してると思ってる?
期間工が溶接点数いちいち数えると思ってる?
スモールオフセット試験の結果が信用できると思ってる?
運動エネルギーが全て車体変形に使われたのはトヨタの方であり、
ホンダは車体変形に使われず運動エネルギーが残存した状態なのだから好結果なのは当たり前だよね
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 22:57:25.90 ID:q+2AIRAw0
Dでガソリン満タンって、どうやるんだろう?
Dの中の人が、ガソリンスタンドまで行くのかね?
ドラム缶とかで保管だと、危ないし、質が低下しそうな気がするし。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 22:58:11.70 ID:jlPXnKrr0
でじおじが不具合で沸騰したら満タン君の比ではないだろう。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 22:59:48.79 ID:v5+NDhrV0
>>767
3ヶ月弱でリコール2回、サービスキャンペーン(笑)2回の計4回やってる車って他にある?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 23:02:32.00 ID:X7tMvpAii
リコール対策報告です。HVS
738さんとほぼ同様の感想。EVモードへの
移行がスムーズになった。
エンジンからEVモードへの際の移行も改善

高速で30キロほど走行。80〜100km/hの
伸びが良くなった。感覚だけど平均燃費の
数値も0.2〜0.3改善された様子。

坂道は立体駐車場で試してみたけど
特に違和感はなかった。
ただ自分は元々坂道での症状がほとんど
でていなかったのでこれはわからない。

全体的にマイルドになった印象。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 23:08:13.60 ID:y4CVBfPq0
>>792
スポット溶接ポイントが少な過ぎて、慌ててMCでポイント増やしたのはトヨタのプリウスだったっけ?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 23:09:43.38 ID:6MO4BV5f0
>>792
スポット溶接がロボットなんて車に弱い人でも知ってるだろw
期間工が溶接点数いちいち数えてる可能性もある。てかぱっと見で分かるだろうし。

>運動エネルギーが全て車体変形に使われたのはトヨタの方であり、
運動エネルギーの逃し方の思想なんて会社によって違うっしょ
そんなこと言ったらボルボも外に力が逃げるように骨格作ってるしね。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 23:09:58.00 ID:X7tMvpAii
CTBAに関してもクレームしてみた。
結論は寺では何も出来ないとのこと。

一応事細かに状況を説明しておいた。
メーカーへユーザーからのクレーム事例と
してあげてくれる約束はしてくれた。
(実際報告書類を目の前で作成)

やはり結露が原因なんだろうけど
他社の同様のシステムではどうなんだろう。

燃費に関しては次回給油後実測してみる。
印象としてはむしろ良くなりそうな感じ。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 23:12:30.19 ID:mwoHGcGB0
>>795
自分のHVは納車から3ヶ月でリコール2回とサービスキャンペーン1回だけど、さすがにここまで多い車は経験無いね。
まぁ、時期に関しては早い方がいいから別にいいんだけど。
今回のフィットはDCTで1-2回、ブレーキ系で1回の計3回はリコール覚悟で契約したからまだ想定の範囲内(笑)
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 23:15:20.52 ID:6MO4BV5f0
重量増加を妥協しながら鬼のような骨格で男らしく衝突に耐えるのがスバル車
軽量化しつつ衝突エネルギーをしなやかに捌くのがホンダ車
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 23:16:30.67 ID:qMiCq0vQ0
ID:FzYiSxa00 = ID:k/cwgEhs0 だったのか?
次回からコテハン付けてくれw
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 23:16:34.03 ID:R0Y2ivM40
この流れだと4駆初期ロットでも駆動切り替えとかの絡みでリコール来そうだな…
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 23:17:20.79 ID:X7tMvpAii
低速のギクシャクに関しては若干違和感
が残っている印象。
ただこれは暖気不十分な状態だったので
もう少し様子を見てみる。

作業自体はやはり2時間半程度かかった。
それから手洗い洗車してくれたので
3時間弱といったところかな。

キャンペーンの方がECUアップデート
リコールの方がHCAアップデートの表記。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 23:24:48.99 ID:q+2AIRAw0
四駆の駆動切り替え?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 23:26:11.12 ID:tjXNy6a20
FITは値引きが少ないけど、そんなに嘆くこともないと思うがな。
10万、20万とすぐに値引きするT社なんて営業利益1兆円とかでニュースになるけど、
どんだけ安い部材を使って、どんだけ安い工賃で働かされてるんだよw
そんな車に乗りたくねーよw

あ、「リコール満載の車に乗りたくねーよ」なんて返されるかな?w
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 23:26:29.42 ID:6MO4BV5f0
>>803
四駆システムは枯れた技術だからトラブルは無いんじゃなかろうかと。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 23:27:14.09 ID:HmsE0s5s0
>>793
納車の時に契約スタンド行って満タンにするんだろ。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 23:29:53.91 ID:mwoHGcGB0
>>804
俺はリコール、サービスキャンペーン、コーティング洗車&車内清掃で1時間半だった。
店によってかかる時間違うんだね。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 23:30:26.02 ID:j9+ZWGo+0
後の『トータルリコール』である。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 23:34:31.00 ID:q+2AIRAw0
>>808
ということは、満タン君は、わざわざDの人をスタンドに行かせたのね。
Dも商売とはいえ大変だねぇ。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 23:36:45.57 ID:y4CVBfPq0
>>801
スバル車もクシャクシャなるし、
ホンダ車も大して軽くない

軽で衝突安全が優秀なN-BOXの車体重量が1t超えだったりするから、
それなりに鉄で補強された車が良いのは間違い無さそうだけど
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 23:39:16.08 ID:j9+ZWGo+0
営業やったヤツなら分かるだろうけどそういうヤツは店であだ名付けられてるから
2度と店行かない方が良いよ。お前にコーヒー出してるネーちゃんの笑顔は嘲笑と
『こいつなのww』っていう確認だから。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 23:40:10.66 ID:OHOgN6SC0
契約のときにガソリン満タン要求するのはどこのメーカーでもあるけど、
リコールのときに要求ってすごいな・・・
一歩間違えれば訴えられてもおかしくない気がするけどね。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 23:40:53.11 ID:6904Mous0
お客様は王様だからな。
王様には立派なのもいれば、首を撥ねられたのもいる。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 23:44:39.53 ID:R0Y2ivM40
>>807
単体ではそうだろうけどDCTとHVの組み合わせであらゆる状況に対応しきれるのかどんどん不安になってきた
今の車フルタイム四駆だけど今日久々に凍結+パウダーのせいで段差跨ぐの失敗して空転しまくったし
おとなしく13Lに変更すべきかかなり揺らいできた…
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 23:45:40.85 ID:SLXc7xiN0
怖いからリコール早くして欲しかったのに、点検の予定が詰まってるからって3日後に後回しにされたわ。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 23:51:05.84 ID:sInQzV9S0
さすがにリコールで整備してもらった後に
ガソリン満タンを要求するというのは、
ホンダと他社の車を乗ってるが今まで聞いたことがない
(リコールのたびに要求するんか)
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 23:54:06.53 ID:sBU5rT4b0
>>709
>200万円以上する商品を物を見ずに買っちゃうなんてどうかと思うけど
車なら普通なのかね?

たった200万だったら安いもんじゃん。
マンションなんかMR見ただけで5000万以上するのをみんな買うんだぜw
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 23:59:51.44 ID:8+ymDek90
こんなリコール連発されればキレ奴もいるわな
完全な無駄手間だし
ガソリンぐらいでギャーギャーいうなや
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 00:03:07.51 ID:sR+JgjBbi
リコール対策後、何か変わったなぁと
感じたんだけど、回生時のエンジン
ブレーキがあまり効かなくなった。

自分はストリームRSZからの乗換なので
ちょうど前車のCVTのエンジンブレーキの
効かなさによく似てる。

リコール前まではアクセル離すといきなり
引っ張られるような感覚と回生の音が耳に
ついたんだがほとんど感じなくなった。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 00:03:39.89 ID:OlSjks7b0
>>816
極寒の地だとバッテリーの劣化が酷いので、HVは避けたほうが良いかも
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 00:12:14.56 ID:gVtUjR5j0
821
>リコール前まではアクセル離すといきなり
>引っ張られるような感覚と回生の音

現在納車待ちだが、10月と11月に試乗したときはエンブレが強烈に効いてる感じは無かったけどね。
試乗車と現行車は仕様が違うのか、おまいの感覚がアレなのか・・・
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 00:20:44.82 ID:sR+JgjBbi
じゃ、10月納車で2ヶ月5000キロ乗ってる
自分の感覚の方が正しいかな?w

確かにエンジンとEVの切替が凄くマイルド
になっているよ。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 00:23:28.19 ID:8O9q4gsw0
流れ無視するけど HVS 4WD契約してきた。ぎりぎり 3月納車見込みだそうだ。

ノーマル色
あんパケ
フロアマット
ドアバイザー
スタンダードクラナビ
USBジャック
2Wayスピーカー
ナビ連動ETC

で 255だった。その他寺車検通したばっかりだから下取り色付けてくれたよ。
帰ってから気付いたけど、値切るの忘れてたw。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 00:27:00.87 ID:mR6U/2JD0
リコール行ってきたけど、エンジンの回転が急にあがったりするよ・・・
まだまだ改善が必要だな
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 00:27:35.98 ID:Pde4dug00
まぁ、リコール後の状態についてはそれぞれの主観だから、確実なことは誰もいえんでしょ。
正確なセンサー及びコンピュータを持ち込んで毎回データ取りしてるようなユーザーがいれば別だけどw

あと、持ち込みが無駄な手間で云々言ってる方々。
営業に言えば取りに来るんだから、文句言う暇があれば頼んだのが早いよ。

仮に持ち込んでも代車借りれるから、あとは都合次第だけど。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 00:27:45.00 ID:ql33GoJB0
フィットハイブリッドの4WDシステムってヴェゼルと同じやつか。
ちょっと楽しみかも、つーか次車買い替える時にフィットかヴェゼルか悩むなw
デュアルポンプとかのうんこ4WDならパワーウェイトレシオと燃費悪くするだけのバラストだからイラネーって思ってた。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 00:34:08.39 ID:UhOiLHa50
>>822
HV自体はFITもヨタ車も市内走りまくってるんだけどね
13L試乗も印象は良かったし無難にHVは諦めようかなあ…

>>825
うちは先週契約で3/20予定
最後まで「いつでもガソリン車に変更できますよー」言ってたのは今思うと12月売上計上とともに
既にリコールの情報入ってたことも関係してるかもしれないw
なんかHVの方が値引きも渋って強気販売で儲かる筈なのに勧める気あんまし無さそうな印象だったし
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 00:40:09.62 ID:uFvnIWnj0
お前らは見てから買ってていいのぉ

俺なんて先月まで海外に居たから10月末に電話でHVL契約してもらって2週間前に初めて実車見たわw
試乗もしたけど、Sモードが超満足できる加速で買ってよかったと思ったw

納期は2月ですがw
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 00:42:58.56 ID:5bICygmj0
>>828
ヴェゼルとは別物。ガソリンFitと同じビスカスカップリング
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 00:50:53.35 ID:pkEt0daN0
>>768
ガソリン満タンは担当の自腹だと思う。
あんまりいじめるなw
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 00:57:11.18 ID:p+j0Blo70
>>816
ビスカスカップリングは超枯れた技術だからまず大丈夫。
(むしろデュアルポンプより安心)
段差での空転はブレーキLSDの性能だからホンダ車だと思って諦めれ。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 00:59:28.98 ID:ql33GoJB0
>>831
じゃあこれが間違ってるの?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131222-00000029-economic-ind
フィットハイブリッドにまともそうな4WDが付くと思って楽しみだったんだけどな。
うんこ式4WDだったらマジイラネー、FFの方がまし。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 00:59:29.53 ID:WgMU/Vp+0
>>825
下取り色付けてくれたのに、値切るの忘れてたとは?
値切ったから、下取りに色を付けてくれたんじゃないの?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 01:04:48.20 ID:8O9q4gsw0
>>835
いや、何も言わなくてもやってくれたよ。ここ見てたから元々値引きは期待してなかったし。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 01:26:09.42 ID:p4+waonm0
こんなので文句言ってたら外車はもっとのれんだろ
昔はフロントドアガラスとかが平気で落ちてたのが
ふつうなんだぞ
知り合いの外車乗ってるやつほぼすべてで起きてたぞ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 01:27:27.49 ID:tTBT+SkN0
昔話は孫にでもして嫌われろ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 01:28:57.27 ID:p+j0Blo70
生活四駆としてはビスカスカップリングは挙動安定してるし悪くはないよ。
オマケに超枯れた技術だからめったに壊れないし。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 01:31:04.95 ID:H4NEEdOa0
自宅も会社も後ろ向き駐車で、発進時はバックなんだけど、
いつもの調子でシフトレバーを手前に引いたら・・・

納車が待ち遠しいけど、頭で考えてると操作方法に慣れるのか心配だw
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 01:36:42.03 ID:5X/QiX7d0
HVS乗りだけどリコール&サービスキャンペーンを終え
不具合がほぼ無くなってしまった…
もう後は乗るだけ?ちょっと寂しい気がするw
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 02:04:20.33 ID:p4+waonm0
>>798
まずスポット溶接ってなんだというのが
一般人。そもそも話にならない。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 02:44:26.45 ID:Fr5l2TAD0
よし漏れも明日リコール作業だからガソリン満タン要求してみるお!





今日満タンにしたばかりだけどな
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 02:45:37.10 ID:7GJ5RUjFP
ペコペコフィットと聞いて他のスレから来ました

 マジで凹むよと伝えておかないとボディ塗装もままらないんですか?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 04:33:31.90 ID:LUt0VD380
2カ月後の納車待ちだけど
当然そのペコペコは直して納車されるんだよな
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 05:18:29.67 ID:eWMoWTxn0
昨日リコール行ってきたよ。
ECUとHCAのアップデートで1時間30分くらい。
待ってる間は店長が乗ってもいいよと言ってくれたので
オデッセイとヴェゼルとFIT3RSの試乗して待ってたので退屈はしなかった。
アップデート後の感想だけど、低速でのギクシャク感が緩和された。
モータ走行に変わる時がスムーズになった。
ブレーキが硬かったけど若干柔らかくなった気がする。
Sモードは試していないので不明。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 05:55:56.57 ID:RCqFnibP0
リコール予約来年だけど楽しみになってきた
リコール対策前のギクシャクDCTに乗れたのも貴重な体験と思えば悪くない
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 07:18:25.12 ID:fnbaKKRM0
>>821
回生時にエンブレ効くの?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 07:42:47.05 ID:LPQPzQC00
エンジン停止の可能性のリコールとか生命の危険があるじゃねーか、あんしんパッケージ(笑)になっちまうぞ

雨が降っただけで警告連発! おせっかいでお茶目な、あんしんパッケージ(笑)

ホンダの安心パッケージ(笑)  ベコンベコンベコン
フィットのボディは手で押しただけで凹むからぶつかっても、歩行者は安全だね!! さすがホンダ(笑)

ホンダ・新型フィット 「ルーフサイドを軽く手で押しただけで凹みます。」
http://minkara.carview.co.jp/userid/1760368/blog/31902326/


まさに名前の通り、お前ら貧乏人に
フ ィ ッ ト!!!  してるぜー
コストカットカーなんだから、ボディ凹もうがリコールでようが我慢して黙って乗れや、貧乏人どもww
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 07:43:28.05 ID:LPQPzQC00
13Gは乗り心地最悪、めちゃくちゃエンジンうるさいし、0-100km15秒の超鈍足、押して凹むベコンベコンボディ、値引きもほとんど無し、普通の女性から100%嫌われるデザイン

ハイブリッドはリコール三昧不具合三昧で、坂道でめちゃくちゃエンジンうるさいし、乗り心地も悪い、0-100km11秒の鈍足、押して凹むベコンベコンボディ、値引きもほとんど無し、普通の女性から100%嫌われるデザイン


お前ら、よくこんな車買おうと思うよなwww 超絶貧乏人なんだから中古の軽自動車でも乗っておけよwww
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 09:28:41.88 ID:sXy9UnC20
ペコンペコンはどの個体でもあるの?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 09:32:03.53 ID:30l5QNV80
鋼板が薄すぎなんだろ
軽量化なのかケチったのか
ルーフキャリアは付けられるのか??
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 09:37:43.59 ID:BSVPG5p60
昨日、うちのフィット触ってみたけど、そう簡単に凹む感じはなかったが
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 09:39:21.33 ID:F/pcQ3SE0
指摘されてる箇所を押さえてみると凹みはしたけど、そんなベコンベコンとは感じなかったけどなぁ
けっこう力入れてやっと少し凹むぐらい
洗車程度の力のかけ方じゃ凹まない
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 09:39:40.84 ID:t6GstiOj0
手のひらの面全体で押すより、こぶしの指関節の尖った点で押せば凹みやすいんじゃないかな?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 09:43:59.58 ID:ghhU9lzc0
>>846

ヴェゼル試乗はHVでしたか?
HVならフィット3HVとモーター、エンジンの一連の動きに違いがありましたか?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 09:47:58.16 ID:5VMjzAiE0
これから封書がきてそれからリコールの案内とディーラーから連絡あり。みな早いね。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 09:51:26.27 ID:LZ5+fMFQ0
>>857
みんなDMはまだだけどディーラーから連絡あったんでしょ。
自分も金曜の昼に担当から電話きて土曜に行ってきた。
うちの場合は1台ずつしか対応できないらしいからDM来てからだとかなり待たされそう。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 09:58:05.68 ID:0XR+EymF0
俺も電話あったわ
短期間での2度目のリコールはすごく申し訳なさそうな口調で引取にきてくれるらしい
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 10:07:39.25 ID:NfwpKUsJ0
ハードの進化にソフトが追い付いてないよ
坂道くんの例なんかGPSとナビ連動で
今後どんな道を走るのか?車が把握してないと
まともな変速やら回生やら充電量やら決められないっての
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 10:13:11.08 ID:5VMjzAiE0
>>858
ちょうど3000Km越えそうだからオイル交換もするか。
まぁ微調整くらいだしトラブルないし気長にまつわ。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 10:19:57.78 ID:30l5QNV80
やっぱ手を出すならマイナー後か
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 10:24:06.28 ID:sXy9UnC20
ホンダ車は特にな
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 10:25:09.19 ID:LZ5+fMFQ0
>>861
6000km以上走ってリコールやサービスキャンペーンの症状出たことなかったから急ぐ必要なかったんだけどね。
リコール出しても空ぶかしは相変わらずだし(笑)
3000kmで大丈夫なら混まない頃にのんびり行けばOKでしょう。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 10:35:42.07 ID:skXbUYzH0
このスレ一通り見てフィットというかホンダの車を購入検討から除外した。
車の質も悪そうだけど、そもそも街中でマナー悪く走ってるイメージも強いし。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 10:40:32.63 ID:sXy9UnC20
日本中でいったい何人位の人がこのスレ読んで新型フィットを買うのをやめたことだろう
少なくとも100人くらいはいるだろう
200万×100人=2億かぁ
ネットの力って凄いよね
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 10:41:01.91 ID:qbJlkNNG0
レ糞スよりはずっとマシ。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 10:48:20.90 ID:wPfbGQzx0
陛下がホンダ車に乗っていらっしゃるのに
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 10:49:30.50 ID:C8xR9RbK0
宗一郎の頃のホンダと今のホンダは別の会社だからな
もの凄い濃いスープでもひたすら水を加えればそのうち希釈して水に近くなる
今のホンダは水に近い。色もなければ味もない、ただ昔のスープの成分が僅かに残るばかり
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 10:50:21.19 ID:9GVy1Wlj0
>>868
これか
陛下 愛車を運転 - Y!ニュース http://dailynews.yahoo.co.jp/photograph/pickup/?id=586703
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 11:19:35.13 ID:KE1ALcSO0
ホンダって昔はすげー良い会社だったよ
どこか尖って味のある車ばかりだった
シビック、インテグラ、プレリュード、S2000、NSX、癖があるけど素敵な車ばかりだった
いつしか会社も大きくなって受け継がれていたDNAは薄れ
時代の流れか車が売れなくなり
嫌われることを恐れ
それまでのスポーツをやめて軽とミニバンに傾倒し
販売台数と営業利益だけを目標に掲げ
質よりも量を優先し
これまでホンダを愛していた人達をばっさり切り捨て
誰にでもウケるような当たり障りの無い無難な車を出し続けた結果
ただ安い車を求める人間ばかりが寄って来てしまい
会社もそれに合わせて無難になり
さらに売れるものを評価することで、それを評価する自分は優れていると結論づける
千葉県のようなキチガイまで憑いてしまって

我関せずのようなあの頃のホンダはどこへ消えたのか
かつてのポジションをスバルやマツダにとって代わられた今
ホンダはどこへ向かっているのか
悲しいなぁ(悲観)
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 11:25:10.39 ID:6TO9Ystai
>>871
>これまでホンダを愛していた人達をばっさり切り捨て

どこにでもいるよなこういう懐古厨。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 11:27:11.20 ID:HvMUsXCi0
リコールだらけ+ペコンペコン=FIT3wwww
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 11:28:32.07 ID:KE1ALcSO0
ぼくは今回フィットを選んだけど
恐らくこれが最後のホンダになると思う
ぼくは思いで補正が強い方と自覚してるから

此度のフィットもきっと良い車にはちがいない
でもトキメキが足りない
きっとこの車がホンダじゃなければ買わなかっただろうし
次、はないかな
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 11:29:23.15 ID:BEAPawwV0
危険!なぜホンダはエンストするのか

突然のエンスト

乗り始めて3年半くらいで走行距離70000キロのフリードです。
高速道路走行中に突然エンストしました。
エンジンはかかるのですがアイドリングが不安定ですぐにエンストしてしまう状態でした。
自走不可能となりJAFに来てもらい近くのディーラーまで運んでもらい調べてもらうこととなったのですがディーラーの人が言

うには確かにエンストの症状は自分も確認したのですがその症状が出なくなっちゃったんですとの事。
コンピューターをチェックしても異常はみられず、今のところ問題なしとなっているとの事でした。

今のところ全く症状は再発せず、何の問題も出ていないのですが何となく気持ち悪い感じで乗っています。
同じような症状が出た方とかこういう理由でなったんじゃないかとか詳しい方がいたら宜しくお願いします。

2012/08/07 13:55
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100210664/SortID=14906387/
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 11:30:15.24 ID:3aPLQiF10
リコール対策したけど、走りのフィーリングは全く前と同じだね。
そもそも走行中に影響するプログラムはいじってないんじゃないの。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 11:31:54.71 ID:6Vc2207E0
>>876
低速のギクシャク感が減ったというレポ多いが
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 11:34:17.76 ID:jAgcr7nd0
>>870
陛下MT乗りかよ!
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 11:52:32.60 ID:kRT65kQk0
スズキの新しい"軽クロスオーバー"、「ハスラー」は12月24日発売!
Aグレード(CVT)はアイスト無しで27.0km/L!
http://jp.autoblog.com/2013/11/28/2013-12-24/

燃費 29.2km/L(2WD G・X)、27.6km/L(4WD G・X)
価格 1,048,950円(2WD A)〜、1,166,550円(4WD A)〜
http://carstadium.net/Notebook/Suzuki/Hustler.html


スズキ、35km/Lを達成した『アルトエコ』を12月18日に発売
4WDの燃費は32km/L、価格は 838,950円(2WD)〜
http://www.suzuki.co.jp/car/alto_eco/grade_price/index.html
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 11:54:40.92 ID:mfDpxkvr0
>>870 まだ大事に乗られているのか。素晴らしいな
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 11:59:01.55 ID:rxPEC/Ns0
メンテや維持は下々の者共がやるからな。
そうそう動かさないだろうし。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 12:01:20.16 ID:RVHB3JIoi
カッコインデグラ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 12:01:55.08 ID:Goy67dZSO
リコール改修作業中。乗り味どんな具合になるか楽しみ。
特に低速走行試してみる。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 12:02:16.96 ID:kIq1IpfW0
リコール作業済ませたけどドアヒンジ付近に貼られてる筈の
リコール済みのステッカーとやらが見当たらないのだが
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 12:06:18.23 ID:iz1qY4hw0
今日、大阪モーターショーに行ってきました。
S660を見るついでに展示されていたフィットのルーフを押してみた。
報告のあった赤丸あたりを力いっぱい押してみたがあ、へこまなかったぞ
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 12:07:30.32 ID:UWLrJZ8B0
一度でいいから陛下の運転してるクルマと並んで一緒に渋滞ハマりたい
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 12:13:58.59 ID:qbJlkNNG0
天皇にそんな自由は無い。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 12:24:06.72 ID:5cUIaw9Z0
車を買う時にはへこむかディーラーで確認しないといけないのか。
予約注文とかできないな。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 12:25:03.95 ID:2ibtFqkXi
>>723
いや、駐車場に停めてあったフィット押してみたら凹んだ
すぐ逃げた
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 12:28:59.63 ID:HbQCHcyd0
>>889
真面目に通報してくるわ 早く自首しろks
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 12:42:32.93 ID:qnq9EWOy0
>>877
プラシーボ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 12:49:44.80 ID:b1ejyyzP0
一目で見て分るほど大きくは凹まないよ
光にかざしてみると線が歪んでるから凹んでいることが分る
俺のも今確認したら僅かにくぼんでたわ・・・多分洗車する時手をついていたからだと思う・・・・
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 12:51:01.62 ID:cF6XE6c80
>>892
ディーラーのピットに入れて、夜に水銀燈の下で確認するとよくわかる。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 13:04:06.62 ID:IgarXBwT0
うちのはへこんでないが右後ろのドアの上の部分のチリが微妙に合ってない
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 13:08:31.29 ID:nzdOfsNJ0
フィットのクルコンって
ブレーキ踏んでも、停止しても、速度制御リセットされないのかな
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 13:08:35.82 ID:cqJKbqC+0
>>894

それって、寄居製だろ?
俺のは鈴鹿製。
注文するとき、なぜ鈴鹿製にしなかったの?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 13:11:35.70 ID:cqJKbqC+0
クルマも、シャーシも、エンジンも、DCTも初物で、
期間工もど素人ばかりの工場生産のクルマを買うのは、よっぽどの情弱。
自分がそういうところで働いて、まともな製品作れると思うの?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 13:13:24.49 ID:wok21gBF0
>>894
写真撮って見せて欲しいな

もうすぐ納車だから注意して見たい
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 13:15:11.34 ID:z4o34oJc0
ソフト面の不具合は書き換えればいいだけだから
まだ初期だし仕方ないかなって思えるけど
ペコンペコンの車体はないよな
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 13:21:23.12 ID:k5PWtsP40
>>133
まーたしかに、視界悪く無いのに嬉しそうにフォグとヘッドライト一緒についてる奴見ると、着けたてなのかなー?とか思って微笑ましくはなるけどな。
眩しいフォグをつけてる車見ると殺意わく。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 13:22:10.21 ID:cqJKbqC+0
ペコンペコンの屋根とか、明らかにネギャキャンだろ。

あのブログの写真のクルマの塗装の青は、濃青(ブリリアントスポーティブルー)と水色(ビビットスカイブルー)の2台が混ざっているのに皆気づいてないのか?
凹んだ写真もないし。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 13:22:59.51 ID:fnbaKKRM0
これからはペコペコが普通になるよ

日産もマツダもハイテン材多用するようになるからね

大きなパネル部分にはプレスライン多用して強度出す
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 13:26:33.53 ID:cF6XE6c80
>>902
ハイテン鋼という言葉を覚えて嬉しいんですね。
わかります。w
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 13:26:57.28 ID:Ckj4C8IJ0
雪国の人に聞きたいんだけどフロントガラスとAピラーの段差で雪が固まって
ワイパー動かなくなるとか可動範囲が狭くなるとかはないのですか?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 13:31:30.65 ID:fBaEvWgt0
嘘吐きまくってる奴や
誹謗中傷、風説の流布にいそしんでる奴、
器物破損をゲロした奴までいるようだが
気をつけよう

http://www.asahi.com/articles/ASF0TKY201312220276.html?ref=com_top6_1st
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 13:33:04.80 ID:cqJKbqC+0
>>899

>ソフト面の不具合は書き換えればいいだけだから

確かにそうなんだが、問題はエンジンやモーター&DCT一塊そのもののの信頼性だろ。
それと、MTでいうところの、半クラッチを多用するようにプログラム変更したんだから、
クラッチの減りは加速するしな。燃費が悪くなるのは仕方ないとして。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 13:35:26.24 ID:3DziIL6Ii
>>905
なにか勘違いしてる馬鹿多数いるよね。
ここは匿名の掲示板ではないからね。
すべてバレバレだから
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 13:35:30.85 ID:fBaEvWgt0
>>906
え?
半クラッチを多様するように変更されたの?
そんな情報知らないんだが、ソース希望
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 13:35:45.23 ID:UWLrJZ8B0
ホンダ、デトロイト自動車ショーで新型「フィット」など発表
http://i.imgur.com/mqaQBuz.jpg
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 13:39:37.10 ID:6TO9Ystai
>>909
側面のS2000って表記消してからまた来ような。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 13:39:54.89 ID:cqJKbqC+0
>>908

ソースなんてないよ。
じゃ、逆に聞くけど、どういうプログラムに変えたと思う?

素人のMTで、ギクシャクしたり、エンジンが高回転になるのは、
クラッチの繋ぎが下手なだけだよ。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 13:41:55.82 ID:cF6XE6c80
>>911
ホンダ公式のリコール内容読めよ。w
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 13:44:08.48 ID:cqJKbqC+0
>>912

読んだよ。
ちゃんと、行間もね(笑)
ちなみに、国語の成績は偏差値70はあったよ。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 13:49:48.48 ID:2BrQHEfM0
RS買うつもりでいたが、ペコンペコンとかアルミのビール缶並じゃ他の車にするわ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 13:50:25.80 ID:fBaEvWgt0
>>911
ドグとスリーブの噛み合わせは、クラッチではなくギアチェンジのシーケンスの変更だろう
上手く噛み合わなかったら、モーターでギア回してやり直すとら、走行中もしくはエンジンがかかってる時にクラッチ繋いでやり直すとか

エンジン出力不足やアクチュエータのセンサー誤検出は、普通にバグ修正だろう
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 13:54:35.63 ID:8VKYAETq0
>>913
なるほど、
文字は読めるが、内容は理解できないんだな
トランスミッションの構造知らないとカタカナの意味が解らないだろうし
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 14:20:02.73 ID:cqJKbqC+0
>>915
だからさ、MTでいうところの半クラだって。
普通のATでも、いきなりロックアップしないのと同じだよ。

>>916
あんたみたいなオタクに言われたくはないな。
「新型フィットのすべて」もらってるから、構造くらいわかって買ったさ。
あんたが設計したわけだはないんだから、偉そうにいうんじゃない。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 14:36:47.87 ID:/by1X+4v0
>>917
ドグとスリーブの噛み合わせ調整を半クラッチ状態でやったら、シンクロが異常磨耗するでしょ?

MTってのは、ドグとスリーブが上手く噛み合わない時は、クラッチを踏み直したり、一旦別のギアに入れてから目的のギアに入れ直したりするんだよ
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 14:39:02.18 ID:fnbaKKRM0
>>917
国語以外の偏差値はどうだったん?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 14:41:05.22 ID:cF6XE6c80
リコールにはクラッチの油圧アクチュエータ位置検出が出来ずにエラーになるものもあるから
これを修正するとかえって無駄な半クラッチが減って適正なクラッチ操作になると思われ。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 14:50:04.40 ID:nZyzloex0
洗車とかでルーフサイドやピラーに体重掛けるとすぐ凹んでしまうのは、
その道の人にとっては常識的なことみたいね。
http://drn2.blog98.fc2.com/blog-entry-554.html
http://ameblo.jp/routefive/entry-11547600679.html
おれは知らんかったけど。
つか、ルーフまで磨きこむ気になるグレードの車なんて乗ったことないし、
多分フィットもルーフほったらかしになるw
(例示がたまたまトヨタ車2車になってしまったけど、
走ってる母数が多くて検索に引っかかり易かったせいだと思う。他意はない)
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 15:00:04.71 ID:8h2Qditn0
体重かけて凹まないものなんてねえよ
いちいちクソみたいなブログ持ちだして何が言いたい?
ルーフだけワックスがけしない宣言も意味不明だわ
死ね
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 15:02:38.19 ID:FgX/fGXt0
Fit3はワックス掛けの
屋根の手付き厳禁なんだな
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 15:24:17.43 ID:nZyzloex0
>>922
>何が言いたい?
まさしく、
>体重かけて凹まないものなんてねえよ
のとおりで、おれは知らなかったがその手の業界の人から見れば、
「どの車も凹むに決まってんじゃん。今さらなに騒いでんの?」
て話なんだろうなと。
その一方で、俺のようにそういう常識を知らず、今回「ええええ?」と
驚いてしまう人も多数いるだろうなと。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 15:37:18.17 ID:YKJ/Tp7E0
いや普通はへこまねぇよ
へこむことがさも当たり前のような言い方すんなよ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 15:52:00.01 ID:LSMgTx6z0
ヒュンダイの車に乗ってる人?
上にもあったけどヒュンダイ車は凹まないらしいね
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 15:55:45.57 ID:LUt0VD380
この新型フィットのYouTubeの画像ひどいね
まさに欠陥車だ
http://www.youtube.com/watch?v=9XowvKH2luw
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 16:25:53.24 ID:uRWseQxg0
とても新型には見えないが、ホンダ乗りは目も節穴なの?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 16:29:21.41 ID:vopNhMe70
しっかりテストパターンをこなせば見つかりそうで、これほど深刻な不具合多数のリコールなのに、
このスレの住人特有なのかホンダ車ユーザー特有なのかわからないけど寛容な人ばかりですね。
新製品とはいえ、あって許される不具合と、あってはならない不具合があると思いますが。
事故と命に関わる問題なのに。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 16:39:27.84 ID:4kKhC7+I0
ホンダのリコールは良いリコール
ボディが軟くても歩行者保護らしいので平気です
でも他社のリコールは思いっきり叩きます
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 16:45:35.10 ID:EumUfs700
>>919
917の顔面偏差値は30で絶大なキショさだと予想する!
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 16:59:59.61 ID:hremSp6F0
スタンドで気軽に洗車も出せないのは不便だな
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 17:00:17.75 ID:JctOE5t20
>>929
買ってしまった後ではもうどうしようもないから擁護して、
これで良かったと思うしかない
200万近いものを簡単に買い替えたりできないし

買う前なら検討から外す人は多いだろうな
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 17:02:53.06 ID:ZXK7iLzLP
そもそも信頼性がまだわからないリチウムイオン電池を使いながら、
旧式電池のアクアにすぐ燃費抜き返さえるってどうなの・・・?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 17:21:01.74 ID:5XCUo73K0
ガソリン車買って後悔してる人いる?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 17:23:56.10 ID:FtVacHhg0
>>918
旧車とか大型ならやらんこともないけど、普通車の新車でそれが必須なら完全に欠陥品MTだろ
走行中ならギアは全部回ってるし、常識的なシフトチェンジならクラッチ切ってギア入れるだけで
あとはシンクロ任せで十分
ダブルクラッチとかHTとか一切不要なのが普通だろ

>>920
クラッチの個体差にあわせた初期キャブリケーション不良の可能性大
社外品ポン付けDSG&乾式クラッチがホンダ側の想定以上に誤差が大きいのか、
DSGのシビアなクラッチ結合はモーターアシストでごまかせると思ってたんじゃないかな
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 17:24:44.18 ID:BSVPG5p60
>>935
むしろ、HV買って後悔してる奴の方が多そうだけど
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 17:31:34.58 ID:5XCUo73K0
>>937
うん、今までのところ一見そう見えるんだけど、ガソリン車買った人のダメ意見聞きたいなと。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 17:40:14.24 ID:Cr06FPwa0
>>927
欠陥者
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 17:41:01.00 ID:k4F9mCPY0
RSのMT最高だぞw
デザイン買いしたオイラにとっては燃費がかなり向上してるのは予想外だったw
装備も充実してるしいつかこの車を手放さなければならない日が来る事を思うと。。。(´;ω;`)
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 17:48:04.89 ID:QWtMM0GoO
今のところ俺はガソリン最高だな。
他の人達がどんな高級車乗ってきたか知らないけど、俺にとってはすごい快適。
力も十分だし、田舎だからリッター20いく。車内も静かで今のとこミシミシも鳴らない
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 17:55:01.20 ID:sPQovN9K0
>>940
RSの6MTは面白そうだ。HV+DCTはとんでもない地雷だけど。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 17:55:55.04 ID:Q7S2E7t50
HVと比較すると同じ車とはとても思えないほど五月蝿いけどな
コスパやDCTとかのトラブルの心配がいらないってとこでは優位だろうね
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 17:57:34.05 ID:/by1X+4v0
>>936
リコールのドグとスリーブの問題は、停車時に起きてる模様
停車時でアイストだったら、ギアが回転しないからシンクロは役立たずだな

MTでも、新車時とかは、1速に入り難い事がたまにある
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 17:58:54.12 ID:k4F9mCPY0
1.3はうるさいだろうけどRSはメチャクチャ静かだぞw
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 17:59:40.80 ID:2lG62StG0
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 18:00:53.32 ID:/by1X+4v0
>>936
それと、HTはシンクロとは関係ない話だな
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 18:06:39.55 ID:BSVPG5p60
1.5は満足度高いやろね
パワーもあるし、静かだし
1.3は五月蝿いらしいけど値段考えたら、こんなもんでしょ
旧型フィットHV並みの燃費叩き出してるのが何気に凄い

HVは事前の期待が凄かっただけに、色々、不満が出てきて
かわいそうな気もするな
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 18:28:54.21 ID:ZXK7iLzLP
ガソリンは不満もないけど、フィット2でいいやとなるんじゃないか
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 18:33:04.60 ID:/by1X+4v0
8割がHVらしい

うちのは嫁用の車だが、HVじゃなかったら買ってなかったと思う
だだのガソリン車なら、N-WGNとかのほうがいい
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 18:36:41.14 ID:FdLo3bD40
リコールの度に車の安全性を疑問視する声が挙がる。
確かに間違ってはいないけど、事故の原因になるのは殆どが人の操作ミスに
よるものだってことも頭の片隅に置いて欲しい。
リコールでなくても突然動かなくなることはあるよ、パンクやガス欠とかね。
センターラインはみ出してぶつかってくる人も居る。
なんでも車のせいにするのもどうかと思うよ。
事故を起こさないために人が介入できる余地はまだ沢山あるよ。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 18:37:47.35 ID:y2JkYxs30
1.3がうるさいって人はドンだけぶん回すんだとw
普通に運転する分には静かそのものだが。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 18:40:36.29 ID:yJwsRWp20
>>951
なんで人的原因と機械的原因を同列に並べてるの?アホなの?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 18:43:48.63 ID:IX2eeQtP0
>>951
その機械のせいで事故ったらシャレにならんからリコールしてるんだが?
あたま大丈夫?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 18:50:59.53 ID:V3ku2ESU0
>>941
リッター20!
俺のHVより燃費が良いじゃないか。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 18:52:48.03 ID:ivszS2pC0
>>935
RS 6MTだが全く後悔はない。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 18:59:04.13 ID:HdicIclk0
RSに特許料20万足してDSGつけたらHVより・・・
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 19:01:07.71 ID:F/pcQ3SE0
>935
自分も6MTだけど全く後悔してない
HVが2世代目と同じくMT設定あったらおもしろかったのにっていう気持ちはあるけど
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 19:04:32.08 ID:y2JkYxs30
>>951
車って相当の数が売れると思うんだ。
その中にどれだけ機械の欠陥や癖を把握してなだめすかして運転できる人がいるの?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 19:09:47.25 ID:GC8QIzUE0
HVの出来が甘いのは、国交省が公道試験を許可しないからじゃないかね
公道で走り込めばもう少しまともなものが出来たと思う
自動車大国であり、産業の4番バッター、規制緩和って言ってる割には
お粗末な行政
開発中の車が公道で走るより、今回のようなHV市販車が公道を走るほうが
よっぽど危険
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 19:17:18.62 ID:9d7nsurf0
今日、遂に納車!
アクセルを若干強く踏まないと動き出さないね。
慣れるまでちょっと怖い。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 19:19:37.80 ID:Y3RMn22n0
>>958
マイナーで
RS HV 6MT 直噴1.5(ヴェゼルと同じやつ)
が設定されるに1票

まあそこまで待てないんですけど、個人的には。
今乗ってる車はもう12年目で色々考える事も多いし。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 19:21:58.29 ID:ZAbOAWMF0
時代はハイブリッドでしょ!!
ただ走るだけじゃなく乗ってって愉しいし

リコールのEV走行のパワー上がったか?調子良い
今は約3000キロ走ってリッター22.7キロ
Sモードで遊んだりしてなければ24キロくらいはいってる?

あとペコペコボディーについてもホンダの相談センターへ確認した
そんな事例、苦情についてまだ把握していない
軽量化して薄くなっているが強度については問題ない
フィットだけ凹みやすいということは無い
との回答をいただきました。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 19:26:06.67 ID:GC8QIzUE0
>>692
12年乗ったなら、あと半年1年ぐらい待っても誤差じゃないか
今度また12年乗ると考えたら、気に入ったのを買ったほうがいいよ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 19:27:10.22 ID:b9E9viH30
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 19:27:49.63 ID:Wk02bgEQ0
RSにDSGって、無理だろ。
今回のi-DCDはモーターシンクロあってこその乾式クラッチなんだから。
HVありきのi-dcd。
モーターシンクロ無しなら湿式クラッチのDSGを採用ってことになるんじゃない?
それこそRS専用設計となって割が合わない気がするぞ。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 19:31:26.13 ID:EIeGocMTP
今日ハイブリッドの新車契約してきたわ
お前ら宜しくな
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 19:31:57.91 ID:TOER6mJ/0
>>943
でも1.5は直噴だぞ
スラッジ溜まりやすくて将来エンジン不調になる可能性大
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 19:33:09.78 ID:HdicIclk0
>>966
そこはボルクからユニットごと買ってくる簡単なお仕事
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 19:38:57.15 ID:Wk02bgEQ0
>>969
そうかぁ?
簡単かなぁ?
それこそVWがはまったどつぼに陥る気がする。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 19:39:13.59 ID:T9L7V+WO0
しかし0-100km加速7秒台ってのはすごいなぁ
値段がちょいと高いのがネックだがコストパフォーマンスは断トツだろ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 19:42:25.54 ID:HdicIclk0
RS選ぶユーザーなら多少高くても湿式のDSG買っちゃうだろ。
乾式はジャダーで怖くて買わないけど。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 19:55:55.88 ID:Wk02bgEQ0
>>972
ある程度同意するが、RSでそこまでやるなら
直噴ターボの150ps以上、出来れば180psクラス積んで
ワンメークレース出来るぐらいなスペック希望。
結局スポーティーコンパクトなんだから、作ってくれんだろうな。
面白そうだから作って欲しいけど。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 19:57:50.38 ID:hZgb/7iB0
フィットHVのDCTは、発進時の半クラの代わりに
モーターで発進しているので、乾式クラッチでも耐久性を確保できるし
燃費にも貢献している。
これはたとえエンジンが始動していてもモーターで動いている。
なのでRS等にDCTを積むとなると湿式になる可能性が高い。
と言うことは燃費はそれなりにしかならないし、
新しいユニット持ってこなければダメだし
それが数売れるのかってことになるだろうし
という事で、マイナーでHV以外にDCTはほぼ無理だと思う。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 20:06:03.98 ID:vridzMY90
1速のモーター駆動なんだがもう少し出力が高いと、モタモタ感がなくなって快適になるんだろうな
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 20:07:56.51 ID:jAgcr7nd0
HV 4WD追記版のカタログもらってきたけど
フラットアンダーカバーってFFにしか付かないのか
まあ、予想は出来てたけど
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 20:20:22.88 ID:HbQCHcyd0
>>913
国語の偏差値80ってww偏差値はあっても知識がないタイプですね。

FITに半クラ制御なんて無いから全部モーターでクリープ作ったり回転数合わせてるから
半クラ制御でクリープなんて作ってたらクラッチ板15万キロ持たないよ。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 20:23:41.06 ID:LPQPzQC00
しかし、お前ら何でこの車選んだの?

貧 乏 人だからなのは分かってるけどさー
何か理由あるのかね? お前ら超絶貧乏人には軽自動車で充分だと思うんだけど?
軽自動車ではダメだという、貧乏人なりのプライドがあるのかね?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 20:25:18.60 ID:LPQPzQC00
13Gは乗り心地最悪、めちゃくちゃエンジンうるさいし、0-100km15秒の超鈍足、押して凹むベコンベコンボディ、値引きもほとんど無し、普通の女性から100%嫌われるデザイン

ハイブリッドはリコール三昧不具合三昧で、坂道でめちゃくちゃエンジンうるさいし、乗り心地も悪い、0-100km11秒の鈍足、押して凹むベコンベコンボディ、値引きもほとんど無し、普通の女性から100%嫌われるデザイン

お前ら、よくこんな車買おうと思うよなwww 超絶貧乏人なんだから中古の軽自動車でも乗っておけよwww
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 20:25:35.82 ID:pNebvRoP0
>>975
確かにアクアぐらいにしてほしかったけど、そこら辺は費用対効果のトレードオフなんだろうな…
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 20:27:25.38 ID:LPQPzQC00
フィットが早いとかパワーとかいってるやつは今まで何乗ってたの?
軽自動車のNAとかだろww  試乗したら糞遅すぎて笑っちまったぞwww
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 20:29:03.93 ID:779TBYsL0
発車はめちゃ遅い
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 20:29:37.43 ID:HbQCHcyd0
そのうちクリープの強さは35GTRみたいにOBDで弄れるようになるといいね。


35も出た当時は出来なかったが1年後ぐらいに点検出したら 
ディーラーでクリープの強さやギヤチェンジの早さ調整できますけど?どうします?って聞かれた。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 20:34:16.38 ID:18u1rvft0
13Gってそんなにうるさい?自分の感想と大きく違ってて意外
軽からの2台目で比較したらかなり静かなので比較の対象によって変わる話だろうけど
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 20:36:07.92 ID:tx23QypK0
>>976
そうなの? まーヴェゼルもそうだしなー
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 20:44:04.33 ID:wyEm4OZBP BE:1590759959-2BP(401)

納車されて嬉しいのでHVSで軽くタイトコーナー連続の峠流してきた
言われてるほど悪くないじゃん、峠みたいに踏むとこでは、それほど違和感無いな〜
どっちかと言うと、極低速時の短い急な登りが苦手な気がした、時々短時間だけ変速に迷ってる感があってワンテンポ置いてから加速してく時がある感じ、まあそれでもわーわー喚き散らすほどの事は無いな〜
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 20:46:01.94 ID:0DT+IQ0E0
一速の出力が低いのではなくて遅すぎるのが問題。遊星からの出力を3じゃなくて5にしてみたらどうなるか。算数の偏差値高い方は計算してみて。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 20:46:24.94 ID:cF6XE6c80
フィットもヴェゼルと同じザックスのダンパー採用すればいいのに。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 20:46:40.05 ID:PbKIAGML0
>>984
アンチが、ことさら五月蠅い五月蠅いって騒いでいるだけだからw
何を基準に五月蠅いって言うかだね。
ようは、自分が気になるかどうかじゃない?
私は2400ccからの乗り換えだけど気にならない。
つうか、最近はエンジンが唸るのが楽しいw

>>986
おっ! やっと納車されましたか。 オメ!
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 20:51:24.11 ID:gbAEe8N70
RSはHVより亀だとどこかに書いてあったからやめたよ。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 20:53:16.94 ID:MDn07nmy0
今日HVSリコール対応しにディーラー行ったら、ちょうどRSの納車式やってた
サンセットオレンジいいねー。所有者いるのに近くでまじまじ見ちゃったw
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 20:55:26.32 ID:lXNY0DbBP
>>983
単純にECUの柔軟性だけだろ。
安い車にそんなもん付ける訳がない
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 20:55:49.44 ID:LUt0VD380
納車待ちの人可哀想過ぎる
別の意味でハラハラドキドキだろうな
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 20:57:54.67 ID:nzLrtoRB0
GD1からGK3に乗り換えたけど静かになったよ。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 21:00:47.46 ID:hBQiTXUO0
>>983
今回のフィットはミッションのプログラムはECUと切り離されてるからOBDでは無理だろうね。
逆に言うとスプーンとかJsがやる気になれば簡単に出来るだろうね。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 21:00:59.53 ID:ZAbOAWMF0
HVはモーターとエンジン両方で駆動して加速するよな?
RSってエンジンだけだろ?勝てるの?ど素人の素朴な疑問w
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 21:17:27.94 ID:0DT+IQ0E0
なんのモタスポでもいいので、ちょっとでもかじってから質問しましょうね。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 21:28:06.65 ID:s3QBZpnW0
>>948
実燃費も走りも静粛性もGP1の方がGK13Gより断然上。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 21:54:16.12 ID:UhBKgXJN0
>>995
ミッションはミッション用のECU(TCM)があるんじゃない?
まあOBD規格の範疇じゃないんだろうけど
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 21:56:03.64 ID:HbQCHcyd0
>>983
それはGTRも一緒だよ。 
エンジンコントロールECUは助手席奥についてて、ミッションのECUはトランクルームに付いてるんだわ。
しかもCAN通信の現代車は簡単に解析なんて絶対できない、スプーンはしらないけどjsは自己解析じゃないくて、
あるショップと共同で海外からツール買ってるだけだよ。
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'