【W212】メルセデス・ベンツEクラス 25【S212】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
メルセデス・ベンツ Eクラスを語るスレ
荒らしと釣りはスルーして、大人の対応をしましょう。


<<< 前スレ >>>
【W212】メルセデス・ベンツEクラス 24【S212】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1383737755/


<<< 過去スレ >>>
【W212】メルセデス・ベンツEクラス 23【S212】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1381798192/

【W212】メルセデス・ベンツEクラス 22【S212】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1379304384/

【W212】メルセデス・ベンツEクラス 21【S212】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1375463100/

<<< アホスレ >>> : 脳内が集まるスレ。使用禁止。
【W212】メルセデス・ベンツEクラス 22【S213】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1381753857/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 11:30:06.12 ID:SrkefqnLO
>>2
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 11:30:46.18 ID:J5uLkb/20
>>1
待ってたよ、乙
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 12:32:24.61 ID:WrCsKxg50
>>1
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 15:44:04.99 ID:GHCpGIYL0
メルセデス乙ンツ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 16:40:11.21 ID:Ayjh4kZ00
後期ブルーテックセダンが納車された。
オプションはAMGパッケージと本革シートで保障プラスを付けて補助金なしの乗り出しが800万を少し切るぐらいだった。いい買い物をしたよ。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 17:32:02.74 ID:JHN5IDd60
>>6
上客さん?その値段は新車じゃ相当良いね。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 19:51:05.44 ID:Ayjh4kZ00
>>7
メルセデスは初めてです。
今まではバイハツユーザーでした。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 20:47:09.60 ID:uDf/YF9y0
こんなものに応じれば韓国だけではなくシナからも際限のないゆすり集りが繰り返される

【裁判】三菱重、敗訴確定でも賠償せず 韓国の強制労働訴訟★3[12/13]

三菱重工業は13日、太平洋戦争時に強制労働させられたとして韓国人の元徴用工らに訴えられた2件の訴訟で、
最終的に敗訴が確定しても損害賠償には応じない考えを明らかにした。

共同通信とのインタビューで宮永俊一社長が「(賠償問題は解決済みだとする)これまでの立場を貫く」と明言した。

三菱重工を被告とする韓国での訴訟は、釜山高裁で7月、光州地裁で11月にそれぞれ三菱重工に賠償を命じる判決が出ており、
三菱重工は上訴。最高裁でも敗訴し判決が確定する可能性が高まっている中、三菱重工が確定前に立場を明確にした。

2013/12/13 17:46
http://www.47news.jp/CN/201312/CN2013121301002066.html
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/15(日) 00:15:22.77 ID:z5NQdrry0
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/15(日) 18:11:19.57 ID:hRitA54E0
誰も出て来なくなったなぁ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/15(日) 18:21:12.04 ID:UP5nAnGb0
後期e250AVに乗ってるけどハンドリング軽くない?
フワフワというか路面からの入力が少ないというか。
良い点なんだろうけど運転してる実感が伝わらなくて気持ちが悪い。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/15(日) 19:31:33.85 ID:sDpo+qke0
後期350だけど軽くないというか、まえのW211の時と
大差ないよ。ハンドルを伝わって来る情報は確かに
少なくなったと思う。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/15(日) 19:36:43.08 ID:hRitA54E0
e250は後期になって電動パワステ(ステアリングアシスト対応)になったから
その関係なのかな?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/15(日) 22:34:20.97 ID:2lnDJ4Yq0
>>12

同じグレードだけど、軽いとは思うが、
インフォメーションは感じるよ。

個人差なのか、慣れなのか・・・
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/15(日) 22:38:30.28 ID:0qqjhLKh0
>>12
正直かるくなった。ずいぶん無理して買ったものだから少しがっかりしたが、今ではすっかり慣れて、ほぼ満足してる。レスみると300以上は前期並みのフィールらしい。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/16(月) 00:03:00.21 ID:UhJF/hk+P
毎日乗るなら軽い方がいいでしょ

たまに乗るならハンドルが重い車は楽しいけど、毎日重いとしんどいよ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/16(月) 07:23:18.98 ID:8VLUa8JT0
63の売れ具合は?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/16(月) 08:23:48.16 ID:iF4TOTOA0
>>12
先代から乗り換えると、電動パワステに変更されたためかなり軽くなってる、最初はこれベンツ?と違和感ありまくりだった。
でもすぐ慣れるし、今では丁度良い重さに感じているよ。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/16(月) 08:35:02.04 ID:fqvTX+kc0
前期も250は前がスルスル回る感じがした。
エンジンが軽いからだろうと思った。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/16(月) 11:51:29.42 ID:b9K9b7/30
地方都市だけど、
後期もチラホラ見かけるようになってきたね。
知り合いがブルーテック購入したけど絶賛してた。
やはりEクラスのベストバイはブルーテックなのか?
コスパでベースグレードのE250か?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/16(月) 12:09:28.35 ID:iF4TOTOA0
そりゃあ、実用とすれば軽油は安いし、燃費も凄いブルーテックが一番だと思うが、
例えば高速なんかでここ一番追い越したい時なんかはどうだろ?
低速トルクはあるけど、高速での追い越しはもどかしいとか言う事は無いんだろうか?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/16(月) 13:52:42.82 ID:w7+8IzXC0
ブルーテック350で十分いけると思ってます。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/16(月) 15:23:30.87 ID:zJdr8aoj0
前期ブルーテックを試乗したことがあるだけですが
高速の追い越しなんて、どうってことないでしょ。
7速あるから、すぐシフトダウンしてくれると、、、
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/16(月) 19:32:35.77 ID:kGqSHep8O
残念な乗り味とフロントマスクになった
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/16(月) 21:25:04.99 ID:JtORBntBi
現行型でEのフェイスが一番カッコいいと思う。ディーラーの営業マンも言ってた。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/16(月) 21:28:20.20 ID:zF6Z7Gfs0
ディーラーの営業マンも言ってた> そりゃ、商売ですから...
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/16(月) 21:43:33.11 ID:p87Jw16i0
>>26
でも実際見るとあのフロントのランプはかっこいいぞ!
夜間なんかとくに引き立つ。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/16(月) 21:47:39.78 ID:AOr0IgWw0
スポパケフェイスなら悪くないな。

俺は前期の方が好きだが、リアは後期のがいいかもしれん。
内装は圧倒的に前期。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/16(月) 23:16:25.44 ID:5vAjJzPZ0
前期ブルーテックセダンを約三年乗っています。先日、車検整備の代車が後期E250
AMGパッケージで高速を含め3日間約200q乗りました。
静かで、動力性能も充分、乗り換えるならこれでいいと思いましたよ。
特にRSPやステアリングアシスト、アイドリングストップなどうらやましい
装備で、その恩恵も充分感じました。燃費はブルーテックのほうが少しいいみたい。

>>22
前期ブルーテックでも高速の追い越し(速度域は不明だが)加速で
もどかしさはないよ、ガソリンとは違うグワッという加速感。トルクの厚い
回転にシフトしてくれる。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/16(月) 23:32:36.42 ID:DQUwXC9P0
最近クーペを買ったのですが、耳元で鳴るドア(ウインドウ?)のキシミにウンザリしてます。
やっぱ素直にセダンにしとけばよかったかなと、少々後悔です。
少し前まで結構長いことSLK乗っていて、2ドアでも不満なかったし、ルーフ以外に安っぽい異音の経験は無かったので・・・。
次週にDに行って点検してもらう予定ですが、どうなることやら。
Bピラーがないので、ある程度仕方なかったとは思ってますが、納車早々の異音って、・・・やっぱ疲れます。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/16(月) 23:38:44.72 ID:lXh/ZzhC0
後期のクーペは、3-40km試乗したことあるだけど、
一般道、高速でも、特に音なんか気にならなかったけどなぁ
ちょっとしか乗ってないから、わからなかったのかもしれないけど
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 00:56:39.79 ID:cVWvkUh5O
まぁ、ブルーテック買ってみな。良いから、高いけどね。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 03:34:45.32 ID:faK4ACw40
>>31
クーペはCクラスがベースだからね
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 07:50:11.31 ID:gykORsvI0
新型CクラスがEクラスより内外装が高級なんだが、どういうこと?
こっちは700万円以上払ってるんだけど。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 08:40:33.60 ID:MTj6zJ7Oi
そう?
Aクラスみたいじゃん
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 09:04:12.25 ID:HaIQ/pVs0
新型CクラスはクーペグリルはEクラスに、
エレガンスグリルはSクラスにそっくりに見えるね。
上位クラスにそっくりだから相当売れるだろうね。
逆に下位クラスにそっくりなEクラスの立場は...
せめてエレガンスグリルを自由に選べるようにすべきじゃないか>>金太郎!
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 09:05:59.87 ID:hlN4CIWB0
手前味噌かも知れないが、
現行Eの内装の方がずっと高級感があると思うけど。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 09:22:23.71 ID:abQoA/lc0
A、S、新Cはヘッドライト形状そっくりだけど、Eは微妙に違うぞ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 10:05:04.85 ID:kzDgeV6r0
w213でSに擦り寄ると見た
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 10:47:11.51 ID:kzDgeV6r0
エレガンス後期で内装AVGが欲しい。

そうそう、、前期300AVGのりなんですが、なんでこんな硬い味付けなのかな?
と疑問に思ってたんだけど、2万キロ超えてから急に「しっとり」としてきた。
初ベンツなので評価が出来無いんだけど、ベンツってこういうもの??
国産車だと新車から数千キロが一番よくて、後はヘタる一方だったのだけど。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 11:34:49.76 ID:UgEky9Q30
>>41
そうなんですよ。シャシーはヘタらないので、内装とかナビに飽きが来なければ、5年以上乗れちゃいます。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 11:37:59.15 ID:il8XMNSC0
数千Kmくらいでヘタり出す国産車って、今時そんなのがあるの? 軽四?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 12:00:35.07 ID:HQuX7sMQO
ダンパーとブッシュ変えればまあまあ甦るよ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 12:35:02.71 ID:kzDgeV6r0
41です。

国産車が数千でヘタリ出すというより、新車=最高性能を感じるというか?

自分のE300AVGは最初は硬ったいなぁ!ゴツゴツしすぎ!!と思ってAVG一本槍の金太郎を
ちょっと恨んだもんでした。でも2万キロ超えた辺りで豹変という感じ。
物凄くシットリしてきて、きっとこれがベンツの狙った本来の味付けなんだろうと。。。
こんなの国産車じゃ経験無かったっす。

このシットリがどれ位の距離まで持つのかちょっと楽しみですね〜。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 12:38:22.89 ID:kzDgeV6r0
連投ですが・・・

MBは最初は大したことないと感じるけど、暫く乗ると良さが判るスルメみたいな車。
と言われるけど、きっとこういうことなのかな?と思ったりも。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 12:58:37.22 ID:abQoA/lc0
AVGと言ってもAMGパッケージ付いて無い17inchだろ?
ゴツゴツしてるかなあ、自分には丁度いいというかAMGパケ付いていてもいい位
乗り心地の感じ方は人それぞれだね、やっぱり。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 13:03:52.82 ID:il8XMNSC0
この前後期E250AVを試乗させてもらったけど、結構良い乗り心地だった
それまで気にならなかった前期E250AVが、ちょっとがたがたいう気が
してきた。ただし、タイヤも違うし、空気圧がどうかはみてないので不明
空気圧ちょっと落としたら、同じになるかな?と、ちょっと期待しているが
スタッドレスにしちゃったので、来年春までおあずけ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 13:12:20.52 ID:abQoA/lc0
確かに空気圧は乗り心地にかなり関係するわ
最近サスがこなれてきてしっとりしてきたなあと思っても、実は空気圧が落ちてきているだけと言う事もある。
前にも話題になった事あるが、ディーラーでは標準よりかなり多めに入れるところ多いから
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 13:49:02.99 ID:hMPdISGrO
>>31
自分とこは気にならなかったし申告もしてなかったのに、定期点検で勝手にキシミ音修しときましたって...
頼んでも無いのに近所乗り回されて、何してんの?って訊き返しちゃったよ
運転はさせられないからP席に試乗客を乗せたんだろう、そういうのは自分の車でやれよって思ったわ

キシミは段差のある駐車場の出入りとかで出やすいけど、内装からだと厄介、窓周りなら塗り薬で様子見
ドア開閉で音出ず気づかないのは力窓が速いから、強力な脱脂力のあるカーシャンプーや洗車機が原因のことも
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 13:51:30.27 ID:HaIQ/pVs0
タイヤ空気圧警告システムがショボ過ぎる。
現行Eクラスの数少ない不満点の一つ。
次期Eクラス(W213)ではタイヤ空気圧を実測するようにして欲しい。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 13:58:07.51 ID:jqjxPNcO0
AMGパッケージのスポーツシート、
脇腹のところ、ホールドという名目で圧迫される
町乗りでも長距離でもかなり不快なんだが、これ少数派?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 14:07:52.72 ID:abQoA/lc0
デブり過ぎ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 14:13:04.23 ID:WYD3VXqP0
>>52
俺は特に不快な程の圧迫は感じないよ。ホールドされているなって位。
逆にこれが無いと、と言うかホールドが甘いと疲れる気がする。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 14:21:05.57 ID:jqjxPNcO0
>>53
いや、痩せなんだが
ウェスト80もない
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 14:27:20.08 ID:DJxO+NHa0
>>54
そういう感じ方もあるのか
スポーツシートが気になって素の250にしようか迷ってるんだが
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 15:22:43.17 ID:kzDgeV6r0
以前、レカロシート入れていて快適だったんだけど、今の212に変えてから
腰のホールド悪くなって長距離疲れるようになった。
先日、定期検査の代車にスポーツシートが入っていたんだけど、
まんまレカロという感じで凄く良かったよ。
ノーマル形状よりもAMGパケスポーツシートの方が自分には合ってるって感じた。

ただ、こればかりは背骨腰骨の形はそれぞれ違うからな〜〜〜
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 16:17:10.26 ID:abQoA/lc0
E class C class

全長                4880 4686
全幅 1855 1810
全高 1455
ホイールベース 2875 2840
車両重量 1800


Cがでかくなったとは言え一応Eクラスのプライドは守られた
Cは写真ではわかりにくいが、実際見ると20cmも短い全長からするとEのような伸びやか感は無く、より実用車っぽいんだろうな
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 16:18:37.15 ID:abQoA/lc0
あちゃあ、数字の並びむちゃくちゃになってしまった
お許しを
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 16:29:49.59 ID:meHtfjOw0
Eクラスはメルセデスの主力とか言いながら、Eクラスだけ取り残されたようなデザイン。
なんだかなー。

街で新型のCやSが溢れだしたら前期Eとかもはや数世代前の車に見えるんだろうな。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 16:33:18.49 ID:abQoA/lc0
>>60
そりゃあ、FMCの順番の加減で仕方が無いわな
でも尻下がりが嫌いな人は現行Eのテイストの方が好きと言う人も多いと思うぞ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 19:42:01.68 ID:xPHmcxtIP
この数日間のW204の陳腐化を見ると3年後が恐ろしいな

一気にダサくなるのか、それとも案外変わらないのか
今のヘッドライト、またデザインやり直すのかな?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 20:16:03.89 ID:Me2ZObQNi
個人的にはここ最近のEで一番エクステリアはカッコいいと思うけどな。
CとSが似てるから、逆に希少性や存在感が生まれるし、実用性も高いしな。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 20:33:54.30 ID:wNf30hlC0
>>52
デブでなく細身だけど分かる。
交差点とか街乗りでハンドルを切る時に
シートの左右のホールディングみたいな所に肘が当たって
微妙に邪魔なシートだと思った。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 21:17:14.26 ID:7UqKXgSjO
後期Eなんか乗る奴いるのかよ?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 21:57:17.33 ID:ZAWA0n5Z0
後期eのブルテックのワゴンいいじゃん!
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 22:08:19.20 ID:8nGSpzwZ0
>>64
デラで聞いても、スポーツシート左右の出っぱりが嫌だという客はけっこういるみたい。
ただ、以前のものより圧迫感は緩和されたとか言ってたがホントかね。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 22:14:24.42 ID:4w0Wed5N0
スポーツシートだもの。サイドサポートが出ているのは当然。
AMGパッケージを選択しなければ良いだけ。俺は敢えて選択したよ。
自分は満足です。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 22:14:35.19 ID:XfMv1YnSi
ワゴンは古く見えないんじゃね?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 23:21:35.65 ID:wNf30hlC0
>>65
乗れない奴、乙っす
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/18(水) 00:48:37.85 ID:D5E2LBI/0
>>50
レスありがとうございます。
窓を少しでも開けると異音がかなり減る感じなので、塗り薬を考えてみます。

異音そのものはもちろん嫌になるんですが、
Dで「本当に音してますか」とか、あからさまに「こんなものですよ」って言わんばかりの態度を取られたり、
単なるクレーマー扱いされたりするんじゃないjかと想像するだけで、それのほうが、ゲンナリしそうです。

クルマの購入を決めるまで、それなりの時間をかけて、あれこれ考えます。
いくつになっても、少々子供っぽいかもしれないけど、次のクルマへの期待や思い入れがあるからでしょう。
これ以外のトラブルが少ないこと願う次第です。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/18(水) 03:35:59.11 ID:mHNrXB150
>>65は中古W211乗り
http://hissi.org/read.php/auto/20131217/N1VxS1hnU2pP.html

やっぱりグダグダ言う奴は買えない奴
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/18(水) 07:40:34.07 ID:xyP30nfii
これは恥ずかしいw
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/18(水) 08:08:45.38 ID:Ei2IR05J0
>>72
あちゃあ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/18(水) 08:43:23.59 ID:fWYzHb5H0
>>71
俺も同様の経験してヤナセは切った

ガラス鳴き防止のシリコンスプレーがホムセンとかABにあるから試してみればいい

即効で音がなくなって、ヤナセの失礼なメカやセールスに吐き気がした
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/18(水) 09:14:13.52 ID:BqXjv7DN0
>>75
>俺も同様の経験してヤナセは切った
ヤナセを切った後はどうしたんですか?
シュテルンにしたとか?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/18(水) 09:22:55.00 ID:Ei2IR05J0
>>71
ガラス鳴きってよくわからんのだけど、ガラス上下した時にキューと鳴るやつ?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/18(水) 09:42:27.12 ID:iVFzHSDc0
だせーチンピラもどきや見栄っ張り凡人が多く乗ってるEクラスなんて
並べてみると世界のトヨタの21クラウンに完全に負けてるな
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/18(水) 11:37:08.30 ID:qqEArzG40
21クラウンって210のことなのだろうけど、興味ないからわかんないな。
荒しは無視に限るってのが鉄則みたいだけど、クラウンがどうたらとか
言われても、どうとも思わない人のほうが多いと思うよ。E乗りは。
クラウンがいいと思ってるのがEは選ばないし、Eがいいと思ってるのは
クラウンなんぞはなから興味ないことが多い。以前は興味あったってのは
いるかもしれないけど、一度乗ったらクラウンなんて乗れねぇって思うの必至

ここに出てこなくていいから、21クラウンのとこいって、Eに勝ってるな
って書いときなさい。そしたら、向こうで歓迎されるんじゃないの 一部
だろうけど
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/18(水) 11:40:48.46 ID:qqEArzG40
ちょっと訂正

並べて勝ってるって言ってるんだから、要するに格好だけってことか

そのあたりは好みによるから、どっちが勝ってるかなんてのは
わからないし、クラウンが勝ってると思う人は少なからずいるかも
しれませんね。 そしておおかたの人はナビはクラウンのほうが
いいとくらいは思ってるとは思いますよ。 クラウン勝ってよかったね >>78
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/18(水) 12:20:23.79 ID:rBjXS9ehO
ケツにうんこ付いてて嫌だ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/18(水) 15:07:24.50 ID:l0THz6aYi
>>79
いやこんな煽りにマジレスされても
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/18(水) 18:36:41.10 ID:i6oayswy0
なんとなく思ったんだが、パワーシートとか電動のチルトって一年ごとにグリスアップとかした方がいいんですかね?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/18(水) 19:41:34.15 ID:Bmf6IpmL0
>>83
必要ないんじゃないのかな。今まで乗ってきたEも国産もグリスアップ
なんてしなくても売るまで普通に動いていたよ。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/18(水) 22:26:57.78 ID:62QAMjOY0
>81
やっと意味がわかった 俺って鈍いのかもしれない
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/19(木) 08:39:07.76 ID:I0mNLFnE0
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20131219_628280.html
ヤナセ、「2013 ヤナセ・ジャイアンツMVP賞」で村田修一選手にEクラスを贈呈

一番安い素のE250って・・・
ヤナセって意外とケチなんだな、つーか会社体質がわかる希ガス
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/19(木) 08:54:23.32 ID:I0mNLFnE0
と思ったが、こういうのって景品の限度額って決められてるのかな?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/19(木) 11:06:45.28 ID:qUEAp3/si
>>86
でも、よく見るとシートにステッチがあるから本革シートにはなってるんじゃない?
デザインは素のEクラスの方が好みである可能性があるけど、RSPくらい付けてあげればいいのに。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/19(木) 11:37:57.50 ID:ACVwM+gp0
>>88
あれは本革じゃないよ。それとRSPは付いてる
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/19(木) 13:19:59.41 ID:qUEAp3/si
>>89
グリルの中央にプラスチックカバー付いてなくない?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/19(木) 14:34:25.32 ID:mLAcePnk0
RSP無しの後期Eなんてあるの?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/19(木) 16:44:56.35 ID:upqFgwWY0
>>91
素のE250はRSPがオプションだよ。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/19(木) 17:04:01.58 ID:ILxgc70Z0
youtubeにE200AVGがあってグリルスターがプラカバーではなかったぞ。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/19(木) 17:50:41.94 ID:O6B+p5Dk0
写真だとなんともわからないね。Dでも素のE250は見たことないからな。
シートはホワイトステッチが入っているけどファブリックっぽいよね。
フロントガラスにはツインカメラのガーニッシュが付いているけど、
RSP付いていなくてもツインカメラは付いてくるのかな?CPAの為?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/19(木) 20:49:33.05 ID:WQI9Zeyo0
>>92
あれって、RSP付けるとクーペグリルになっちゃうんだったっけ?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/19(木) 20:52:14.14 ID:WQI9Zeyo0
素のE250の車内は、今のところは白のステッチが入っているので、割と車内は明るいよ
あれでアルミパネルで無けりゃベストだったかも

来年のモデルからは反省して、エレガンス顔に回帰して欲しいし、室内ももう少し明るい色に
してほしいぜ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/19(木) 21:27:08.93 ID:/RZzw5p60
エレガンス顔・・・w
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/19(木) 21:30:35.63 ID:O6B+p5Dk0
>>96
カタログ見ると素のE250はステッチ入ってないように見えるんだけど。
後、本革選んでもステッチは入らないみたい。
仕様が変わったのかな?
9992:2013/12/20(金) 00:37:45.20 ID:YZV2aI9/0
>>95
実車を見たわけでは無いが、W212前期やSクラスのように、
エレガンスグリルの中央に、
77GHz長距離レーダーの四角いプラスチックのプレートが設置されるのではないかな。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 11:39:48.40 ID:KquLBfmn0
>>98
発表当時の実車を見たので、今は変わってしまっているかも。
当時のカタログでもあまりステッチは目立たなかったけど、実物を見ると割とよく目立つ。

>>99さんの言うとおりならいいけど・・・・・・
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 21:14:11.33 ID:rmsv/4iJ0
次期Cクラスも発表になってますね。
来年の今頃には次期Eクラスの情報も出てきそうで楽しみですね。
しかし、6気筒ディーゼルは残してもらいたいものです。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 00:42:41.45 ID:jfmm/S7m0
国内販売のW212後期で9速ATが搭載されるかどうか?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 01:17:36.53 ID:cbCxg9cQ0
Eクラスワゴンのブルテクいこうかと思うのですが、乗ってる人居ます?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 06:13:09.06 ID:A1erPmSi0
後期モデル納車して二週間ですが、最近気になってきたのが運転席と後席後ろのドアを閉めると
若干ビビり音がすること、運転席は走行中に振動で少し鳴る時があります。

ドアの内張りを叩いてみると多少なりとも全てのドアでビビり音がするのだが、運転席だけはそこそこ
気になるのでヤナセへ行ってドアばらして何かのリベットを打ち直したと言っていたがリベットってねじと
違って緩むことは無いので製造時の不良ですかね?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 07:44:14.97 ID:cbCxg9cQ0
シュテルン系、ヤナセ、どちらが良いのかね?アフターサービスとか。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 07:57:14.68 ID:2DgD5PNei
担当者によると思う。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 11:45:52.40 ID:oJn+71Ef0
次期Cのできが良すぎてしばらくEが浮きそうだねサイズも追い上げてきたしワゴンもスタイリッシュだし。
新C・Sを見据えて継ぎのフェイスリフトしたからチグハグなんだよなぁ。でもw213のおおかたの予想は
ついたね。タレ尻になりそう・・
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 11:54:33.74 ID:NNv6rQRu0
Cの外観は、よさそうだな
内装はSとすごく似てて、あれが好みならいいんだろうと思う
(私は、ちょっと好みと違うけど、おおかたの人は好印象?)
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 11:57:41.88 ID:NNv6rQRu0
後ろがちょっと短い(車内はあまり短くないのだろうかな)くらいで
ほとんど区別つかんな
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 11:58:46.85 ID:D+lwsQOV0
何を今さらw
それは後期型の姿が分かった時点から明らかだった。
まあ時が経てば尻下がりが普通で格好良く見えるようになるはず。
W212は昔風の車に見えるようになる。それが時代の流れと言うもの。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 11:59:31.92 ID:D+lwsQOV0
>>107
何を今さらw
それは後期型の姿が分かった時点から明らかだった。
まあ時が経てば尻下がりが普通で格好良く見えるようになるはず。
W212は昔風の車に見えるようになる。それが時代の流れと言うもの。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 12:29:00.50 ID:2a6m3/H30
折角ビッグマイナーしたW212後期だが、
外観はフロントマスクを大幅変更しただけでテールエンドはほぼそのままで中途半端、
賞味期間が短くて残念。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 12:32:25.52 ID:cFWbqpU10
国産車で、尻下がりの車が売れたためしがないけどね。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 14:03:51.02 ID:RJAFHnTK0
車と女はタレ尻ではダメだ。
プリケツ最高!
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 14:35:30.44 ID:lqGYBLuZ0
尻下がりってどういうやつのこと??現行CLSみたいなテールも尻下がり?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 15:54:23.22 ID:cFWbqpU10
CLSも厳密に言えば尻下がりの部類に入るんだろうけど
Cはリアガラスの角度とトランクの角度が違う。CLSのような一体感が無いので
クーペスタイルというより、ただの尻下がりデザインに写る。

ここの住人には縁のないメーカーだろうけど、日産が過去に
アメリカ人好みのデザインで、U13ブルーバード(セダン)・レパードJフェリーを
出したけど、まぁ売れなかったね。U13はトランク水平の4ドアH/Tばかり売れていたし。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 16:02:53.88 ID:KSCS4sqdO
後期Eはデザインが破綻している
好みの問題では無いね
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 16:37:27.97 ID:VQlB9Zy40
>>117
うしろクラッシック、前アバンギャルド・・・そういうデザインにしたかったんだろ。
後期は、デザインで手を抜きすぎの感があるますよね。

いずれにしてもW213に期待しますわ。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 20:28:42.19 ID:L+lz6Yu6i
↑ぐだぐだ文句言う奴は買えない奴w
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 20:51:50.61 ID:+vb6CQnT0
言われ尽くしたことだが、そして後期乗りには悪いが、
>>117, >>118の言う通りでまったく同感。

無論デザインは好みの問題で違う意見があってもよいし、
前期を身近に知らなければ後期も格好いいのだろうと思う。

>>119のようなことを言いたがるのはどんな立場の人かな?w
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 20:59:11.23 ID:IXz6HvLN0
この車に限ったことではないが、デザインをどうこう言うヤツは脳内か中古乗り。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 21:06:49.71 ID:k0tMd0iB0
このスレは自分の意見を押し付けようとする奴で90%だな。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 21:54:50.14 ID:6xE2ZQH+i
あきらかに前期は古臭くてダサいだろ。後期と並ぶと特に。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 22:11:17.39 ID:QxJDnXW10
ほらね。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 00:07:22.44 ID:AelSgHls0
ここの発言者の95%位は脳内さんでしょうね。
Eクラスは人を魅き付ける車だからやはり気になる人が多いのでしょう。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 00:28:28.81 ID:zTBBuIS20
独身で2座オープンでもいい人、子がいて親同居でミニバンが必要な人、
そういう人達であっても、40歳を過ぎる頃から、どこか気になる車ですよね。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 00:44:16.25 ID:+wODXt3z0
Eクラス後期型を真剣に検討し始めました。
前期を1年半乗っています。
ただ、どうしても外観が・・・。
過去において、ベンツはデザイン変更するたびに、
最初は賛否両論ですよね。
「いかつくなった?」、とか、「チャイナ好みにした?」
、とか
けど、今回ばかりは、下位モデルに似ている、
「高級感がなくなった」
という点で、致命的だと思う。
W213まで待つほうが賢明だろうか。
という点で。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 00:51:45.65 ID:r+6pZtCei
デザインってそんなに重要?
前期も後期も誤差みたいなもん。
あまりに奇抜だと恥ずかしいが、興味のない人には同じに見えるはず。
どうせ運転してる時には見えないんだし、RSPが欲しくてと言うならまだしも、デザインだけで乗り換える動機になるの?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 00:54:29.28 ID:dyGf09jR0
計画的陳腐化にのせられてる自覚があればOK
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 02:23:17.53 ID:KIAvwpmW0
前期のりだけど、地方政令都市で、今日、後期を立て続けに3台みた。
あれだけ駄目と思っていたフロント、あまり気にならなくなってきた。
確かに,前期の顔は古さを感じるのは間違いないですね。
尻下がりについては、すれ違う時は、あまりわからないので、
だからどうこうと思う程のものを感じなかったように思います。
顔のとってつけ感があったけど、見慣れると,予想通り、あまり
悪く思わなくなってきたよう。

でも、新Cのエレガンス顔と並べると、新Cのほうが重厚感あっていいと
思いそうな気がしたなぁ   横とか後ろは別にして

いい車ではあると思うから、デザインにどれだけ重きを置くか、許容できるか
ではないでしょうかねぇ >127
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 02:32:02.08 ID:dagF5Zp10
後期乗りだけどフロントのマスコット?あれがボンネットの先端に立ってるだけで取り回しは違うね。
狭い路地や駐車場を運転する時に少しは目安としてマスコットが役立っていたことに今更気づいた。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 09:18:30.51 ID:dyGf09jR0
ホイールベースはEが2875mm、新Cが2840mmなので
中の広さは殆ど変わらない予感。
重さもCの方が200kgくらい軽いので、
実際の加速や燃費もC200>E250ってかんじかも。
COMANDにタッチパッドがつくのもCのみ。
Eのよさは熟成されて乗り心地などが究極によくなっていること。
Cは最初は不具合も色々あるだろうし、
買い時は来年秋の2015年モデルあたりだと思う。
EからCにダウンサイジングするひとも出てくるんじゃないか。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 10:14:30.07 ID:r+6pZtCei
>>131
後付け出来るよ。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 10:22:58.16 ID:r+6pZtCei
>>132
次のEクラスは1855mmを超える事は確実なので、駐車場の関係でEクラスを買えるのは212後期が最後のチャンスと思い、W205を待たずにW212に買い換えた。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 11:47:58.89 ID:KIAvwpmW0
なるほど、そういうこともあるのか >>134
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 16:03:29.68 ID:kjRFyIg1O
都内23区西部だけど公道を走る
後期Eをまだ見かけない
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 17:10:13.57 ID:gv54tlUQ0
次期C(全幅・ホイールベース)にこれだけ迫られるとw213はどれだけ
スープアップするんだ?熟成の後期と旬の新型とで迷いが尽きないよな。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 18:35:22.48 ID:jNVvW82oi
メルセデスはマイチェンで劇的に進化するからな。買い時が難しい。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 09:49:47.85 ID:6U8Jw+CD0
W212の間にコントローラーにタッチパッドが追加されるかな?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 09:55:42.72 ID:6U8Jw+CD0
>>137
たぶんW213は4950x1875x1470、ホイールベース2900mm
くらいには肥大化すると思う。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 10:16:29.44 ID:cLdrlyPI0
ホィールベースはともかく、幅広すぎだな 
1855で、一般的利用にはぎりぎりくらいじゃないかなと思ってんだが
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 12:29:48.56 ID:oIAUr9A00
車幅187cmってアメ車じゃないんだから。
こりゃCに行くしかないな。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 15:45:20.10 ID:L05kMWKu0
>>142
ついでにSへ行っちゃえよ、というのがMBの基本戦略ですが、何か?
Sはいいよ。
のうEには戻れなくなる!
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 16:28:42.41 ID:oIAUr9A00
田舎ならともかく、都会でSはちょっと辛くない?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 16:29:26.80 ID:b0HE6VSx0
後期に買うにするにも新Cの現物を見ないことにはなぁ。
ディーラーも焦ってE300あたりを大出血しそうだ。
でもなんで昔から300だけは不遇なんだろうね。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 16:49:45.24 ID:cLdrlyPI0
>>145
3.5Lだから、税金もE350と同じってのもあるかも
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 16:53:27.98 ID:cLdrlyPI0
地方でもSは、ちとでかすぎと思う
ちょっと乗ってみたい気はするけど、所持しようとまでは思わない
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 16:59:29.17 ID:cLdrlyPI0
幅、W205が1810 W222が1899
W213は、1855のままでもいいかもしれないなと思ったんだが、どうだろ?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 17:30:50.54 ID:b0HE6VSx0
w211の時と今の前期は3Lで2台乗ってるよ。後期は3.5のデチューン型なんだよね。
また300の穴狙いで行くかな。無理してEに乗ってるのバレバレだね。
6気筒のプライドだけは捨てられないんです・・涙
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 17:50:29.44 ID:SB7e0C4I0
まだでかいでかい騒ぐやつが現れたな。
Eクラスがギリギリとかどんだけ下手くそなんだよ。ミドルセダンだぞ。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 19:43:30.30 ID:5UhZQ6Y00
>>150
単に駐車場の問題なんだけど。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 20:04:24.77 ID:8n6LvaX60
下手だよ、、、それでも乗ってるのいるだけじゃん
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 21:03:41.75 ID:oIAUr9A00
坪10万円以下の田舎は駐車場広くていいだろうな。
坪200万円以上の都会だと広いガレージとか言ってもなかなか厳しい現実。
これ以上大きくなるとガレージに入らない。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 21:05:57.71 ID:e0PwxGk60
>>150
幹線道路ばかり走る訳じゃないからさ。
脇道入ったり普通の人は色々する訳ですよ。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 21:26:10.09 ID:8n6LvaX60
ガレージは、おそらくSでも入ると思うけど、
ガレージにかざっとくもんじゃないだろ 車って
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 21:41:07.40 ID:8n6LvaX60
訂正 ガレージとは言えなかった、うちの車置き場
いわゆるカーポートだな、
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 00:08:29.84 ID:kLq78Z3n0
都会のタワーパーキングは無理でしょ。
158157:2013/12/24(火) 00:10:40.67 ID:kLq78Z3n0
Sクラスは都会のタワーパーキングは無理でしょ。 という意味です。
Eクラス(W212)でギリギリ。
特にタイヤの幅。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 07:25:24.35 ID:Kyr+3mvF0
都会でも入らない
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 07:27:30.43 ID:Kyr+3mvF0
訂正 都会だとEクラスでも平置きに誘導される
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 08:25:30.96 ID:1rxLQgFLP
>>158
どんなショボショボのタワーパーキングだよ?
今時、W221 W222 どちらのSクラスも余裕で入る。
長さ5300超えたらヤバいがな。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 08:27:07.08 ID:II4gDLiE0
さすがEクラス。
中途半端な奴が乗ってるな。
E63くらい乗れよ。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 10:51:43.53 ID:ATAApQB/0
後期Eだけど
バックカメラがPに戻しても引っ込まなくなって
ずっと出っぱなしになったorz
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 11:18:28.65 ID:waGHQthL0
>>161

そりゃ、あんた恵まれてるね
大都会は知らないが、地方政令都市でも、
Eですら、パーキングは選ばないと入れないよ。
私は、その周辺のさらに小さな市部だけで
タワーパーキングは、あまりないのでわからない

>>162
高い、維持費(特に保険)が高そうで、現実的ではないのよ
給与所得者で、確定申告必要域には、もう何百万か足りないし
そこまでいきそうにはないから、E63なんてとても無理
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 12:36:55.89 ID:NitHpNx20
AMGなんて一戸建ての住宅街じゃ早朝や深夜はうるさくて近所迷惑。
それに、カタギの人間が乗るには成金臭いし周囲に与えるイメージも‥。
水商売や飲食やIT系、スポーツ選手で目立ちたがりの金持ちアピールやオラオラ系
にしか思えない。
 
安っぽくない安全で取り回しに無理のない移動手段、それがEクラスだと個人的には
思ってる。小回りも凄く効くし。Sはいざというときコインパーキングにも入れられない。
運転手付ならSクラスロングの方が良いに決まってるけどさ。買えないことも
ないが、行く場所に制約ができてしまう。

自分は、W212前期のE350 BLUETEC最終モデル新車購入者だが、W213待つ。
中身は後期の方が明らかに充実しているのはわかるけれども、煌びやか
すぎる。派手というか。気軽にどこでも乗っていくことができる最高の
実用車として、せめて派手系と保守系と選べるようにしてほしい。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 12:47:58.31 ID:qDm1SDEk0
E63とS550は価格帯が被る。
同じ予算ならそんなに飛ばさないのでE63ではなくSクラスを購入するよ。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 13:48:16.17 ID:/kNVR/Nei
>>165
同意!
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 15:40:33.37 ID:II4gDLiE0
>>165
なぜSクラスだとコインパーキングだめなんだ?
余裕で入るぞ?

乗ったこと無い奴らがびびってるだけだろ。

GLまで行くと幅できついが、
幅1900以下なら何の問題もない。
幅もよほどの狭いコインパーキングでもなければ、
乗り降りも問題無い。

これで問題あるなら、そもそもEクラスでさえダメだ。

買えない奴が理屈こねてるだけだろ??
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 15:55:20.55 ID:XzQYhj6o0
>>153
住宅地で坪200万以上もするのか?東京はそんな高いのか。
うちは坪100万ちょっとだがそれでも高い方だと思ってたわw
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 16:42:54.70 ID:qDm1SDEk0
>>169
坪100万はどこの地方都市ですか?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 16:58:49.79 ID:XzQYhj6o0
>>170
横浜
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 18:36:13.28 ID:mpuQRxqy0
本日も仲良し脳内諸君の交流で盛り上がってますなw
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 19:31:37.69 ID:SdeUhBFu0
平置きのコインパーキングは平気だけど、機械式はSどころかEクラスもダメなところが多い。
実際はギリ入るんだけどトラブル防止で入庫させてくれない。

あと、15年位前のマンションだとパレットの関係で幅が1850mmまでってのが多い気がする。

前に住んでたマンションは400万円/坪の物件だったけど、
やっぱり1850mmでEクラスや5シリーズの人はホイールを擦りながら入庫してた。

今のマンションはもっと広いけどBMWのX6は入庫不可。
中で揺れるとセンサーが反応して止まっちゃうらしい。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 20:12:47.27 ID:G/98SaTo0
今のEクラスがベストサイズだね
これ以上大きくなってもらっては困る
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 20:18:33.10 ID:II4gDLiE0
>>173
都内タワマンにあるセカンドのマンションだけど、
タワーパーキングには、カイエンターボSも、ML63も入ってるが、
X6は特殊なのか? それとも君のとこだけ?

平面にはファントムとか勢揃いだが。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 20:32:12.16 ID:NocVAWQX0
>>175
自分とこだけかどうかは知らんが、番町界隈は書いたとおり。

ここら辺はタワーマンションとかないから、よくわからないけど。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 20:53:03.48 ID:II4gDLiE0
>>176
どこに書いてんだ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 20:56:37.89 ID:NocVAWQX0
>>177
タワーマンションだと設備とかも良いんじゃないかなと思って。

IDが違うのは事務所から家に戻ったから。

これからまた事務所に戻る。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 22:35:39.38 ID:cX4YLXmz0
>>175
文章読んでると凄く楽しそうだね。良かった良かった!
ひろーい駐車場で良かったね!でも、文章読んでいると・・・
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 22:59:18.84 ID:6wbkFuCL0
>>173
パレットって何?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 23:41:36.78 ID:2tvmQHdP0
車が乗る板みたいなもんじゃない?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 23:59:05.42 ID:SdeUhBFu0
>>180
>>181氏が言うとおりの板です。

最近のはパレットが無いみたいですね。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 00:00:04.21 ID:qO8p5Lmv0
パレットがないのではなく、パレットの枠がないというか横の柵が無いという意味です。

うまく説明できなくて申し訳ない。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 09:08:32.32 ID:TTBCVnHf0
パレットの枠がないのって、すのこみたいなやつかも
最近使ってるのがそういう構造で、タイヤ幅など全く
気にせずいけるので楽チン

古いのは、Eだとぎりぎりで、こすっただけならいいけど
角っこでタイヤサイドを削ってしまったことがあって
P-ZERO交換するはめになったことあり。
皆さん、そんなドジは踏まれないでしょうが、そういうことも
あるということで
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 11:32:02.59 ID:Q+aSIITkO
新型EのCMまたはじまったみたいだけど
もしかしてMCした?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 11:50:50.31 ID:4uTbUPaY0
EはMCで外観は随分良くなったな。
マークUブリット似とか馬鹿にされなくなったし。
内装が旧Cモデルの流れのデザインのままなのがあまりに中途半端だな。
内装を新Cの意匠で刷新しないとフルモデルチェンジまでの3年間厳しいだろ。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 12:34:05.45 ID:cqfHBCAB0
>>184
>P-ZERO交換するはめになったことあり。
自分のEもP-ZEROが付いてきたんだけど、
サイドウォールを切ってタイヤ交換したことがある。
P-ZEROのサイドウォール、弱過ぎじゃないでしょうかね。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 13:22:55.49 ID:040MNazJ0
>>169
坪100万越えなら高級とまではいかんがまあ良い住宅地だと思うが・・・。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 15:09:07.40 ID:reVMb98U0
疲れきっているとパレットの枠にタイヤをこすってしまいますね
絶対にこすることのない脳内君たちがそのときばかりはうらやましいw
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 15:29:28.82 ID:UJTWCpsl0
17インチならギリギリ大丈夫でも18インチ以上はリムにガリ傷つけるな。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 16:20:34.26 ID:SGOCg36E0
>>188
坪100万円でしょ?
首都圏ならしょぼいところしかないでしょ。
小田急線だったら相模大野よりもっと厚木よりでしょ?
高級にはほど遠いし、まあまあ良いなんて事はありえないよ。

まあまあ狙うんだったら150は必要。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 18:10:02.19 ID:Q+aSIITkO
読売ランドや生田なら坪100万円は可能
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 18:17:00.30 ID:040MNazJ0
>>191
首都圏の住宅街の平均地価ってたしか坪70万切ってる。
東京に限ると100万なら普通レベル、郊外ならそこそこ良いレベルだと思うが・・・。

まあ、べつにどうでもいいんだけどさw
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 18:43:21.75 ID:E7eF94go0
足立や江東区も含めての坪70万円だから都内100万は最低線と思っていいよ。

郊外ってだけで価値は落ちるんだよ。
バカかお前は。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 19:02:21.18 ID:oJF+1SdV0
どうでもいい話です
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 21:24:00.73 ID:gY8Y/5yl0
>>194
何をそんなに興奮してるんだい?
品がないやつだな。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 21:58:11.16 ID:qO8p5Lmv0
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 23:30:47.50 ID:2LYFTrZv0
>>194
別にどーでもいい話なんだけど、お前シツコイな。
シツコイ上に興奮し易いのは人から嫌われますよん。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 23:46:06.71 ID:D4FLG2A00
うちのタワマンの部屋ですら、坪300万超なんだが。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 00:28:47.62 ID:ilDXSiJH0
マンションと住宅の坪単価を同列に語るのはナンセンスだな。

まあ坪100万が安い部類であることは確実。最低でも200万以上で良い住宅地。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 00:30:43.36 ID:9mSlkRAB0
うちは、坪37万でも高いと思って買ったんだが、都会は大変なのね
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 01:00:18.70 ID:Z3WzPQGWP
山の手一軒家に生まれた江戸っ子の俺からすると、東京にマンション買ってでも住みたいとか理解不能w
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 12:21:47.64 ID:BYhRBtNwi
不動産自慢はどーでもいい。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 13:15:47.29 ID:p2/fXlKNi
アンビエントライトのカラーはどこで変えられるの?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 15:09:08.63 ID:mtom38Bl0
てめーら、ここは土地転がしのスレか???
550オーナーいる?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 17:21:26.34 ID:HWSjI9YD0
>>205
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 21:14:57.18 ID:10N7YQ390
アベノミクスのおかげでもうすぐ550です♪
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 21:30:15.98 ID:fDrWJInn0
>>207
550万?それとも1120万?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 22:15:59.70 ID:HwPE9ySX0
俺たち脳内は車の機能について具体的な話が出来ないから
せいぜい外観か車以外の話題で盛り上がるしかないんだよ。
分かってやってくださいませ。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 22:55:45.27 ID:vgaWb2Lm0
>>204
メーター内設定で可能。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 12:06:40.74 ID:fKTFw7Cx0
後期乗りだけど、運転席の下にある収納あるじゃない?
上手く表現しにくいけど、あれ付近のシート下の端にあるプラスチックの角みたいなとこで指切って軽く流血した。。。
皆様も気をつけてね。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 12:17:58.22 ID:DQM1hfZT0
>>211
あそこってエマージェンシーキットが入っているところだよね?
前のW211の時もそうだったけど気をつけるよ。サンクス。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 12:31:00.92 ID:fKTFw7Cx0
>>212
エマージェンシーキットはリアトランクじゃなかった?
いずれにせよ地味にシート下の部分で怪我するとこあるから気をつけてもらえれば幸いです。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 13:11:29.68 ID:RPgKIHa10
運転席の下の収納は飲み終わったペットボトルを入れるのに重宝してる。
ホントよく出来た車だよ。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 13:40:35.71 ID:KiwyNJROi
>>213
素のE250にはなかった。
それは別に困ってないから良いんだけど、AクラスやCクラスに乗っていた時にはあった、余熱ヒーター機能(REST)がないのが若干不便。
コレがあれば、エンジンを停めてても暖房が効いて助かる場面があるのに。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 14:47:45.00 ID:0C38Y7NAO
バリを取ってないから
気をつけないと
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 21:26:39.00 ID:gTYcFEkM0
Eに限らずメルセデスは結構造りが荒いんだよね。
通りでしょっちゅう故障するはずだよね。
走りはいいだけに残念だ。
日本に工場を作ったらもっといい品質になるだろうといつも思う。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 21:43:25.50 ID:Xk9EAV5v0
しょっちゅう故障???
古〜いのに乗ってるんでしょw
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 00:03:08.27 ID:Xk9EAV5v0
あるいは脳内か
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 01:22:13.85 ID:f4djX5+90
ペットボトルを入れようとは思わないが、そんなに大きかったっけ?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 01:22:18.32 ID:2LbelPss0
>>211
こういう211みたいな情報こそ脳内でなく乗っている人じゃないとわからない情報だな。
脳内の奴等ももっと有用な情報出せよ。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 03:34:30.80 ID:f4djX5+90
脳内乙w
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 08:46:36.24 ID:2V8//CE70
じゃ俺も。212.
後席にスキーバッグ固定用のブラケットで子供が怪我した。
軽いがな。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 11:31:24.36 ID:i7hduRHE0
じゃあ俺も。212後期250AVG
試乗の時はまずまずのエンジンだと思っていたが、
2か月足らず乗ってすでに物足らなくなった。
350かブルーテックにしとけば良かった。
いっそ213を待つべきだったかも・・orz
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 11:39:49.57 ID:NOjVh72g0
え、そう?

9月納車だけど、あんま物足りなさはないなあ。

ブルーテックは魅力だけど、350もあんま加速しないし、
燃費が思ったより伸びないから、そういう面では
350でも良かったか、とは思うが。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 12:17:30.61 ID:nFIcUVyT0
ブルーテックの9gトロニック 日本導入いつかわかる方いらっしゃいますか?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 12:40:19.48 ID:QCrMO1OI0
>>226

金太郎とやらに聞いてみてちょ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 14:23:41.51 ID:Wzp1PaROI
後期250AVGの燃費イマイチ。代車できた後期300とほとんど変わらず。街乗り8〜9、高速で12ぐらい。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 15:36:47.24 ID:pktWRZbN0
>>228
それはないでしょ
無駄にアクセルブレーキ踏んでるでしょ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 16:02:07.26 ID:TEmt0qWy0
そんなもんでしょ?
街乗りは俺のよりいいよ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 16:17:51.26 ID:HuVWLWfJ0
>>228
俺もそんなもん。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 17:17:10.63 ID:VZDJ8VBdO
E250の燃費は7〜8が普通だろう 都内で週末のみ使用なら
地方で通勤で空いた農道走ればもう少しいいんだろうが
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 17:23:11.95 ID:RUxytvDJ0
高速で大人しく走ったら、もうちょっといくかも
でも、ぶっとばしたら、街乗り以下くらいかも
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 17:30:44.40 ID:WDyv7GVf0
前期250AVG、
基本Eモードで街乗り8〜9、高速13〜14
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 18:53:35.88 ID:VZDJ8VBdO
高速で省エネ運転すればW210のE320でも
14ぐらいは伸びた
ターボって燃料冷却しているから
基本的に燃費は悪いんだよ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 19:10:54.45 ID:TEmt0qWy0
>>235
それ情報古すぎるよ。
今のダウンサイジング・ターボは燃料冷却なんて考えてない。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 19:53:33.90 ID:otD31UFc0
>>228
え?後期E250って、燃費そんなもんなんですか?前期E300だけど、2009年納車からのトータルで8.5
E300はエンジン古くて遅いけど、燃費だけは、そこそこいいんだね。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 20:36:53.36 ID:VZDJ8VBdO
高圧縮比 低加給圧のターボだろう
高回転回した時に燃料薄いとヤバいよ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 22:51:57.28 ID:YniLqQEq0
後期E250ディスプレイ表示で10くらい。
街乗り6高速4くらいの比率。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 23:24:54.00 ID:7yaj+NgDi
街乗りと言っても東京と田舎じゃ全然違うだろ
何の比較にもならない。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 23:27:25.10 ID:VK0vcVja0
後期250、街乗り7〜8だとするとカタログ値の半分だぞ
カタログ値11程度の前期250でも街乗り7〜8いくぞ
つまり、後期250の燃費はカタログ上は進化したが実際は大して変わらんのだな
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 23:30:56.60 ID:VK0vcVja0
>>240
街乗りとは、東京都内における平均時速20からせいぜい25キロのことを言う。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 23:51:30.66 ID:k9V0pdQ20
同じくE250AVだけど、高速でも12km/lとかは拝んだことがない。

んが、踏んでもあんまり落ちないw
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 00:10:14.52 ID:3ON+/ZwMi
>>242
東京では平均20km/hも出ないだろ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 02:12:13.00 ID:VGaWHfdm0
後期250AVGだけど、都内でリッター7〜8ですね。
まだ高速乗ってないですが、都内で運転しているには燃料タンクが大きいだけでそれ程燃費はよくないのかなーと。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 03:00:22.89 ID:K+91WVo80
都内でリッター7もいくだけで羨ましい。
うちは前期350クーペだけど6行かないかも・・・
ブルーエフィシエンシーでもない旧型の350だからかな。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 08:56:58.69 ID:qOBjYWz70
後期ブルーテック、AMGパケ2週間代車で来たので、前期最終250AVRSP
(自車)との比較レポ。
@乗り心地:ブルーテックはRFT(18インチ)だったかどうか分からないが
 ほとんど変わらない(車重があるのでもっと重厚感あるのかと思ったが)
A静粛性:ブルーテックはバスのような独特のディーゼル音ではあるが、相当
 静かになってる。1日乗れば慣れるレベル。音質は250の方が自然、音量は
 若干ブルーテックの方が大きい。
Bパワー:これは凄いわ。ガソリン車だと350〜400psクラスに感じる。
 ただし、多分タービンが大きいのでターボラグあり。ドッカンターボに近い。
 極低速トルクはなぜか250の方がある(ちょっとした段差を乗り越える時等、
 250はちょっと踏めば越えるが、ブルーテックは少し踏まないと越えなかったり)
 パワー重視の人は350よりブルーテックの方が良いかと。
Cハンドリング:意外だったが、車重を全く感じさせない。街乗りでは
 250とほとんど変わらず。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 08:58:58.54 ID:qOBjYWz70
DRSP:ALKAは正直要らないかなあ。ハンドルを軽〜く持ってる(触ってる)程度
 だとキャンセルされる。俺の運転の仕方だと10〜20秒に1回位わざとハンドルを
 動かさなければならない。渋滞時のブレーキだけど、前期は2回に分けて絶妙に
 止まるが、後期は1発で止まるので、カックンブレーキに近い。
E燃費:250は街乗り9〜10位だけど、ブルーテックは12〜13位。高速だと20近く
 行くのでは。
Fステアリング:これはかなり違う。電動は曲がってからハンドルを離すとスルスル戻るが、前期はベンツらしく戻す必要あり。後期はちょっと国産っぽいかな。

正直150万の差がパワーだけだったら、250で十分だと思う。ALKAが俺の乗り方では意味が無い事が分かったので後期250に買い替えようかと本気で思ってたが辞めた。
(常に10:10分、16:40分の位置でハンドル持ってる人はALKA問題なし)
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 09:39:16.84 ID:KqZdDigU0
私も前期E250AVRSP乗りで、1時間少々x2しか後期は載ったことありませんが
ALKAについては、日頃それに頼るような運転をすることは、まずないと感じました。
ステアリング切り出すタイミングが遅めなので、ほとんどの場合、それ以前に
自分で切り出しそうです。 ただ、どなたかも言われていましたが、マック
食べる時なんかにいいとか、あって悪くもないかな、いざと言う時、何か
役に立つこともあるかなとは思っています。 わざわざ、この為だけに買い替えは
ちょっと考えられませんけど
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 09:43:29.24 ID:KqZdDigU0
>>248
好みもあると思いますが、Fについて、どっちがよさそうに思われました?
だいぶ慣れてきましたが、どうしても最後のちょっとは自力戻しがいりますから
どうなのかな、なんて思ってたもので
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 09:49:10.16 ID:qOBjYWz70
>>249
そうそう、ALKAは勝手にハンドルが微妙に動くのでなんだか気持ち悪かった。
ビシーっと車道センターを鬼のように直進するのかと思ってたら、違った・・・

知らぬ間にキャンセルされてたりするし
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 09:55:33.54 ID:qOBjYWz70
>>250
楽なのは確実に後期。国産からの乗り換えだったら違和感無し。
昔からのベンツらしさを感じたければ前期かなあ。
でも、これからのベンツはこんな味付けになるんのでは?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 13:00:33.78 ID:VGaWHfdm0
>>248
普段どんなハンドルの持ち方をしているのかが凄く気になります。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 19:12:31.14 ID:VZy/d2Gl0
1週間前にE350ブルーテック AMG納車されました。すでに700km走破しました。
W210 E320直6からの乗り換えです。1997年登録の23万km走行です。車の進化に感動しました。
ハンドルは軽くパワーもあるので一回り小さい車に乗っている気分です。車の前や端が見えなくてもセンサーがあるので安心して低い着座位置で運転できます。
ALKAは慣れれば高速で全く疲れません。よそ見をしていても安心です。じっと周りの状況に集中しなくて良いので高級なリビングの椅子に座って音楽を楽しんでいる感じです。
ちょっと隣の町まで100kmくらいなら全く苦になりません。買って良かったと思います。すごくパワフルですよ。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 20:43:50.10 ID:uuHhNInQ0
>>254
9Gトロニックでたらブルーテック買おうと思ってますが、7速だと65万引きと言われていて検討中です
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 21:05:27.66 ID:3IyV58Do0
>>255
9Gもいいけど、ナビの進歩をもう少し待て。
次のは便利になるぞ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 21:08:12.30 ID:uuHhNInQ0
>>256
それっていつ頃?
後期型ででしょうか?
それともフルモデルチェンジででしょうか?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 22:03:51.90 ID:3IyV58Do0
>>258
正直わからないが、自分はiOS in the Carの登場を待つことにした。
ただ、心配なのは6気筒ディーゼルがラインナップから消えて、次のCクラスに搭載される予定の4気筒のみになることだ。
Eが4気筒のみになるなら、BMWの5シリーズにするつもり。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 22:20:22.70 ID:uuHhNInQ0
>>258
今は現行Aクラス乗ってるのだが、別にナビは今のものでも音声認識以外は不満はないかな、iPhone持ってないのもあるし
それより4発のみっていうのは嫌ですね、来年中には9g入って来ないのかな
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 23:35:00.43 ID:3ON+/ZwMi
どう考えても6気筒がなくなるわけがないだろ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 01:00:59.19 ID:aK+yLXgJ0
アメリカではEクラスのディーゼルはE250ブルーテックのみになってしまった。
6気筒がご希望の方は現行型がいいかも?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 01:29:34.92 ID:JXsuVpRh0
いま、9GはEクラスのドイツ版だけです。SやGクラスの新型にも9Gついていないので、Eクラスの日本仕様にはいつつくかわかりませんね。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 01:52:45.37 ID:8ydK8Qsy0
9Gとかいる?
7Gで十分だと思うけど
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 10:01:52.86 ID:UjtSlsS5O
7ATですらトラブル続きなのに
9ATなんか止めて欲しい
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 10:20:50.16 ID:lr3W8m7hi
アメリカは、ガソリン安いので、ほとんどがガソリン車ですね。ディーゼル車はラインアップに加わっているのは少ないから350BTが無いのではないでしょか?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 10:32:54.91 ID:yhHAUx3I0
寺の担当者が来年のカレンダーを先ほど届けに来てくれた。

これを見ると、MB内部(少なくとも日本国内)では、
エレガンス顔はもう完全に過去のものにされようとしていることを
はっきりと感じるね。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 13:59:17.24 ID:6qT+v8yS0
>>266
カレンダー2月はエレガンス顔のSクラス。
フラッグシップセダンのSクラスは保守層が多いから、
まだまだエレガンス顔でいくでしょ。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 14:27:23.15 ID:BYUsgo3o0
ベンツ乗ってる人は年配が多いから、あのコラムシフトは危険だわ。
老人だと、バックとDを間違えそう。
普通に戻してくれ。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 14:46:22.58 ID:XzSfpHioI
E61からの乗り換えで後期300AVG/AMGSPワゴンを買いました。
こちらでは叩かれることの多い後期ですが、個人的にはあのスポーティーな外観が気に入りました。
安全性能には脱帽です。格段に進化してますね。
エンジンは悪くはないですが、シルキー6の滑らかな加速と迫力のあるエンジン音は未だに忘れられません。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 16:19:48.22 ID:ErnUSLSE0
>>266

>> ==〇== <<

ですね。
エレガンス顔すきなんだけどなぁー
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 16:25:28.37 ID:yhHAUx3I0
>>267
ほんとだ、2月だけ違ってた。

しかし、毎月のようにカレンダーで新しい顔を見せられてると、
違和感が薄れていくんだろうね。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 17:09:03.51 ID:r9y1dYln0
250AVと350BTが主役なのはよくわかった。でも300で逝こうと思う。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 17:23:14.06 ID:RKi/KVmq0
国産セダン乗りだけど、ベンツ倣って、トラックの裏側に三角表示板っぽいのを自作で付けたった。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 17:30:46.06 ID:UjtSlsS5O
今日マツダのSUVと後期Eを見間違えました
バックミラー越しに見るとよく似ている
275W212前期乗り:2013/12/30(月) 18:05:10.58 ID:hp5AZVJc0
前期E250AV最終型乗りだけど、
後期E250AV試乗した感想。
低速時、後期は室内に結構エンジン音が入ってきた。
エンジンの音自体の問題か、ボディの遮音性の問題か?
進化したRSPどうかと思いハンドルアシスト付ディストロニックプラス試したけど、
まだまだ実用レベルではないのでは?前期のRSPでも十分だと思った。
フロントマスクはAクラスそっくりでクーペグリルは若々しく、
LEDライト等新しい感じがするけど、若くはないのでエレガンスグリルで落ちついてる前期でも全く問題なし。
100万値引きで前期W212購入し非常に良い買い物だったので、
敢えて1年足らずで後期W212を購入すっることなく、
買い替えは次期Eクラス(W213)もしくは値引きも大きくなったころの新型Sクラス(S400Hybrid)の予定。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 18:06:46.25 ID:8yAxZaIL0
>>275
貧乏人乙。
悔しさがにじみ出てて笑えるw
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 18:14:24.38 ID:p85GkVn8i
>>276
お前をグーでパーンしてやるよw
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 18:32:38.18 ID:7dKYBGGKI
>>275 前期と後期250AG乗り比べたけど
自分は後期の方が車内のエンジン音静かだと思った。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 19:02:55.28 ID:lr3W8m7hi
後期E350BTです。 アイドリングストップしていると、外の音(隣や対向車線で自動車が動いている音や人の話し声など)はほとんど聞こえません。遮音と密閉性が良いのに、ドアは軽く閉めてもちゃんと閉まるし半ドアにならないよ。細かいところに、進化が見える。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 19:53:35.27 ID:Oir0Hmsk0
前期E250AV-RSP乗りで、後期はE250AVとクーペを試乗したことあります。
ステアリングアシスト云々については、あればあってもいいと思うけれど
わざわざそれがだけの為に買い替えはないというのは、以前も書いた通りで
275さんと同意見です。

顔についても、後期見慣れてきたけど、やっぱエレガンスグリルのほうが
いいなとは思っている。セダンに乗るならエレガンスかな、と思う。
前期は、やっぱウィンカー周りが古くさいとは思うのと、リアの夜間は
後期のほうがかっこいいかなとは思っている

音については、外から聞いたら後期のほうがうるさいらしいが、
実際乗った感じでは、275さんと異なり、少し後期のほうが
静かかもしれない(はっきり断定できるレベルではない)気がした。

乗り心地も後期がいい感じがした(セダンで)けれど、タイヤ、空気圧が
わからないので、参考意見にしかすぎないと思う。

後期RSPの歩行者対応、コリジョン対応、追突側対応がどんなものなのかを
まだ経験できてないのではっきりと比較したわけではないけれど、ステアリング
アシストは上に書いた通りで、前期RSPがあれば、絶対的ディスアドバンテージ
にはならないと思いました。 昨夜も、前車が急にとまりかけたの、
警告音で気づいて,事なきを得ました。 
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 20:19:33.46 ID:Hjh7sd+mi
CLAの4マテを納車待ちなんですが価格表みてるうちにE250AVGと値引き額次第でそう変わらんなと
急にE250AVGに色気が出てるんですが購入された方、今の後期型でこのグレードはどれぐらい値引きあるんでしょうか?
ちなみに脳内相談ではありません
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 20:41:25.95 ID:X9hiJfMmi
時期によるけど今なら50くいじゃね。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 21:07:44.72 ID:Hjh7sd+mi
>>282
情報ありがとう。
標準のレザーDINAMICAのシートもカッコよかったし、ほとんどOPないので(シートヒーターぐらい) 50ぐらいサービスあれば乗り出し620万円ぐらいなんで充分射程距離です。
※CLA2504マテは乗り出し500ちょうど
んー、ますます悩む
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 21:34:29.01 ID:1QzUanBz0
4発買ったけどやはり物足りない。
結局6気筒じゃなきゃだめたね。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 21:56:28.71 ID:RZVyZyR10
脳内?それとも確かめずに買った脳無い?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 23:45:49.88 ID:qCgyxGpb0
>>285
うまい
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 00:42:08.11 ID:K+yc4NQ80
>>283
>乗り出し620万円ぐらいなんで充分射程距離です。
値引き50万で前車の下取りがいくら位なのでしょうか?_
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 00:46:37.95 ID:el6vec3K0
>>283
地域によるかも知れませんが、私は首都圏で10%引き+下取り査定が他社平均より30万アップでしたよ。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 01:53:28.84 ID:Els1tlEb0
>>275
でた!前期「最終」www
買えないのを正当化しようと必死だなw
わざわざ後期にケチつけることないじゃん
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 02:00:50.16 ID:Fk6fvaSv0
後期のブルーテック買おうと思ってるけど、シルバー系だとイリジウムとパラジウムとダイヤモンドがあるけど、どれがおすすめでしょうか?
テノライトグレーと言うのもカタログ見た限りでは良さそうだけど
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 02:08:25.47 ID:Els1tlEb0
>>290
イリジウムシルバーがオススメだけど、テノライトグレーはあんま見かけないから差別化したいならどうぞ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 02:12:04.12 ID:Fk6fvaSv0
>>291
サンクス、点検が1月にあるので試乗がてら見てきます
もう白は飽きてしまった
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 03:05:21.49 ID:6tKldZCM0
でも、シルバー、ブラック、ホワイト以外って、入ってくる数が少ない(見込み発注分)から
それがいいかどうか、ってのもあるかも
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 07:51:45.92 ID:Fk6fvaSv0
>>293
ガラスルーフもつけるので見込み発注分にはならない可能性大だとは思う、見込み発注内で選ばないと値引率は変わるのかは不明
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 09:06:44.28 ID:c5C4ku850
>>294
以前と異なり在庫をあまり抱えないみたいだから、売れ筋の250は基本本国発注になるようだ
だから値引率はほとんど変わらないんじゃないか
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 11:10:48.10 ID:TB9ZYxpZO
今日初めて都内で公道を走る後期Eを見たけど
やはりあのフロントマスクはいただけない
早急にMCすべきだと確信した
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 11:44:00.38 ID:gRCjEKmrP
>>296
それは遅すぎだろ

都内はたまに後期E見かけるぞ
新型Sはめったに見かけないけど
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 13:03:11.15 ID:ehsmhiHl0
E300ワゴンのディーゼルを検討中です。近所にシュテルンとヤナセの両方あるんだけど、
値引きやアフター対応等で違いがありますか?ざっくり傾向とかがあれば教えてください。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 13:39:11.56 ID:c5C4ku850
>>298
脳内おつ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 14:12:03.91 ID:Zi7XFsbfi
>>290 ダイアモンドはかなり青っぽい。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 14:31:58.76 ID:B/WFq3Tyi
基本、在庫の中から選ぶことになります。白、黒、シルバーは在庫リスト見ましたが、かなり多くありました。本革をポーセレンにしようとしたら本国発注なので3〜4ヶ月かかり、黒なら在庫ありましたので1ヶ月以内に納車されました。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 20:09:02.00 ID:zCRUPyst0
後期E250乗りですが大阪〜名古屋ステアリングアシスト、ディストロニックプラスで操舵なしでいけました。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 21:35:06.23 ID:IAB2Wdnv0
>284
 合法的な速度で乗るのだったら、E250で十分なんだけど、
140km/hぐらいで高速流すとき、右車線を蓋している車群
を登坂車線からアクセル全開で一気抜きするとき、エンジンが
騒々しすぎる。6気筒だったらギューンと一気に加速するのが
何とも気持ちいいんだけど、4気筒では、その心地良さがない。
そういう、走りをしないのだったら、4気筒で満足できるんだけど。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 21:52:37.68 ID:xFPTsAc80
140とかで流してたらいつ免停になってもおかしくないだろ。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 21:56:20.32 ID:K+yc4NQ80
調子こいてると覆面パトの餌食。
特に新東名。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 22:02:18.95 ID:ZabuaLlf0
新東名は120以上はまずい。

覆面の数やばいし、なにより新東名+ベンツだと140でも大してスピード感感じないからマジで罠だわ。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 22:26:44.35 ID:zhG9Z1Tr0
俺なんか関越、150km/hがデフォだよ。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 22:43:55.30 ID:oxi6Gagri
>>306
今日、捕まったw
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 23:21:08.30 ID:TB0hSmNo0
>>308
何キロで捕まったの?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 23:58:42.78 ID:oxi6Gagri
132
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 00:00:10.45 ID:6tKldZCM0
あけおめ!
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 00:11:08.30 ID:VCQF6IOF0
あけおめ!
今年もよろしく
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 08:47:48.09 ID:OZDPtbPo0
>>306
あそこは車線の幅も広いし、やりやすいのだろうなぁ

明けましておめでとう
今年は買えるといいな
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 10:41:27.31 ID:Nhxu5Fz60
正月帰省の旅、片道約600Kmのロングドライブに出発します。

皆様もよいお正月を。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 12:05:19.67 ID:OFLgEIx0I
>>314

長距離運転楽しそうだな。

スピードの出し過ぎに気を付けて、安全運転で。

俺は来週から、52km/h オーバーで免停生活だ…。納車一ヶ月後にこのザマだ…。情けない。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 13:22:33.70 ID:btZvdhTqI
>>315
ちなみにグレードは?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 13:25:35.64 ID:lroUFzuA0
>>315
90日か。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 17:42:18.78 ID:AY+k78/x0
オービス光らせて2カ月経ったがまだ通知が来ない…
ちなみに60オーバー
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 19:53:44.07 ID:+vko1YVE0
>>318
GPSレーダー付けようよ、ミラー型もあることだし、光るよりは1/5だしね
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 19:54:36.59 ID:yZPqN4am0
多分大丈夫だよ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 20:00:01.29 ID:+vko1YVE0
>>300
なるほど、シルバー三種類おなじ店で見比べられるのはメルコネだけかな?
いまカタログ見てるんだけど、ブルーテックはランフラットでE350はラジアルなのかな?どっちにするか悩むなぁ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 20:29:06.05 ID:8+PFguTVi
>>318
ダミー
323315:2014/01/01(水) 20:49:14.30 ID:BEh5Hy+AI
315 だが…。

本来は90日免停だが、初犯だから減免扱いで
裁判所で60日に短縮されて、講習2日受けて
実質免停30日。

家の近くだからオービスあるのは知っていたが
撤去工事していたの記憶にあったのと
急いでいたのでスピード落とさずに走行したのだが
いつの間にか、光らないLH方式のやつに
置き換えられていた。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 22:41:22.14 ID:DjUF0iXF0
315さんのパターンは、
最新型GPSレーダー付けてれば感知できたのでしょうか?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 22:56:35.02 ID:Tyk8NQt60
ある程度以上の車買うやつが携帯しながら運転してるのをよく見るけど、なんでBT使わないのか理解不能

やっぱ、基本的に見栄張りの馬鹿だからか?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 23:11:18.27 ID:hzbZSCnLO
250AVG納車3ヶ月目、片道500kmの小旅行に出掛けてきます。お守りにGPSレーダー探知機もつけてみました。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 23:17:56.33 ID:8+PFguTVi
>>325
車が最新スマホに対応していないから
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 23:22:48.44 ID:+vko1YVE0
>>324
オービスとHシステムなどの固定式は網羅されてるから一キロ先から十メートル刻みで分かる
詳しくはユピテルスレへどうぞ

325さん
たぶんBluetoothの設定さえもわからない人か、BTの無いガラケーの人かも
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 23:27:31.44 ID:fCQMER9PO
BTの同接上限って何台だ?
2台以上は持って通話するか、電話自体のハンズフリー機能を使うしかないと思いこんでたけど
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 07:21:41.05 ID:mJL9UeLh0
>>325
使い方わかんないんだよ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 12:54:03.08 ID:Gv9pJ3x+i
明日11月だかに届いたオーナーマガジンにあった箱根ターンパイク走りに行こうと思う。
凍結してないといいんだけど。現行250でも結構走ってくれると期待。
流石に登りでは音が6発がいいなぁと思うんだろうけど。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 18:18:11.21 ID:DSFqz2FG0
早朝は凍結あるかも
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 18:21:41.69 ID:8r0yfA0KO
4気筒で行くのは止めろ
惨めな思いするだけだぞ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 21:00:08.36 ID:xCsxF/6C0
>>330
車買う金はあるけど、知恵おくれってかw
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 21:54:57.55 ID:olnYHEL60
前期より後期の方が最少回転半径小さいんだな。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 21:56:45.64 ID:sb4VJ9bF0
後期も悪くはないんだけど、やっぱり高級感は前期のがあるからなぁ。単純に前期のが高そうに見える。
次期はもっとスポーティになりそうで心配だ。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 22:33:44.48 ID:8r0yfA0KO
たぶん、デザイン面でテコ入れがあると思う
このままではセールスが可哀想
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 22:40:15.33 ID:mJL9UeLh0
若い、オーナー志望の方々はどこへ行ってしまったのでしょうか?????
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 22:42:11.27 ID:DYrUbrhq0
後期E250AVのワゴン乗りだけど納車されてやっと1000km超えた。
サスが馴染んだのか明らかに乗り心地がマイルドしっとりになった。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 22:43:52.61 ID:AEUbrEZGO
テールランプだけは後期の方が好きだな
あとブルーテックのエンジンとorz
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 00:22:25.04 ID:Rr1ECccyP
最近Eクラスを見るとオーナーをついつい見ちゃうけど、年配の人ばっかりだね
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 00:51:40.29 ID:vYDD1SrJ0
>>336
そこで新型Sクラスですよ。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 01:37:51.95 ID:4NvUsLtw0
>>342
俺の運転技術と走る地域では1900超えはきつすぎる。
買えないことはないしデザインも嫌いじゃないんだが・・・。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 01:38:57.43 ID:yzATC0Ve0
>>333,337
型落ち211乗りは黙ってろ。
お前には4気筒も6気筒も買えないだろ。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 06:19:51.41 ID:TLjV70mY0
正月からMBJの人も大変ですね・・・・・・いっそ、金太郎を殴って退社してはどうでしょうか?
スッキリしますし、ヒーローになれますよ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 09:49:48.30 ID:3+TV+Vdj0
年が明けて、W213まであと2年・・ハァハァ
早く来い来いお正月・・ハァハァ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 10:46:08.52 ID:gGw5r6uTi
↑どうせ買えないに1票
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 15:07:25.12 ID:ELFxin/v0
>>268
意外とと言うか全体的に最近のベンツは老人には難しいんじゃないの?
他の車種もそうだけど、最新の電子機器を老人が簡単に使いこなせるとは思えない。
あと中途半端な金持ちマダムやお嬢様系ドライバーも。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 16:28:02.10 ID:g9ljyOcA0
>>348
確かにあちこちにスイッチあって、
年寄りだと、混乱したら徹底的に混乱はするな。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 17:12:39.22 ID:TLjV70mY0
そろそろ、必ず付けていたテンキーも廃止の方向だね

ボタンが多くて、1ボタン一機能がいいのか、それとも1ボタンにいろいろな機能が付いていて、
それが切り替わったりするのが良いのかどうか、俺にはわかんね
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 19:59:56.52 ID:mIpbTfe00
コマンドダイヤル、テンキー、ナビも慣れれば使い良いと思うよ。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 20:10:52.96 ID:cKtdnp24O
トヨタ純正ナビと同レベルのナビにして欲しかった
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 20:51:40.65 ID:TLjV70mY0
音声認識方式がベストなのかもね
ドライバーの音声だけに間違いなく反応するという
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 01:19:14.42 ID:tIOEzQvS0
コマンドダイヤルで地図の縮尺が簡単に変えられるってすごい便利だよ。
2画面表示の必要性全くないし。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 02:03:21.18 ID:j2w4Dvhr0
うん。やっぱり都内23区だけど裏路地とか一方通行のあるクネクネした民家の路地では狭くて運転が大変だね。
曲がれなくて苦戦する道路とかある。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 08:51:40.29 ID:dBD6F8H/i
>>351
テンキーを住所入力の際に使わせて欲しい。
○○町1564-2 とか言う住所の時に、ダイヤル回すの大変。
音声入力も一発で決まらない事が多いし。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 09:28:26.90 ID:uiBjhXSU0
>>356
あれ、使えなかったっけ、、
電話帳の住所登録?
ナビ時には、使えたと思うんだが、電話帳では駄目ってことかしらん?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 09:30:18.03 ID:uiBjhXSU0
>>341
でいいんじゃないの? って思うが、
LS S とかは、若いお兄ちゃんも乗ってるってことかな?

GSなんかも、あまり若いのが乗ってないことない?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 09:53:09.78 ID:Iy2m2uX40
年寄りはそういう機器は完全に無視するから。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 12:43:55.18 ID:7W3kIwES0
逆に若くしてEに乗っている人を見たりすると、なんかやっているんちゃうか? とゲスの勘ぐりモードに
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 12:48:02.87 ID:2s8LgDVP0
親の車ってケース結構あるでしょ。
たまに20代で乗ってる人見るよCからSまでさ。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 12:48:20.12 ID:tFMcYa4I0
インターネットにつながりgoogle使えればそれでよいな
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 13:03:44.10 ID:YkWzqHf10
選局や電話番号入力で10キーはよく使うかな、運転中もブラインドOKだし
画面チラ見でクルクルよりかはいい

ただフロアシフト無いんだしセンターコンソールのスライド下収納にして、
手を下ろした位置にあったらもっといい
どうせ左ハンじゃないとステアリングホイールがじゃまで見辛いのは変わんないし
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 13:18:52.65 ID:WU/WB7Lo0
>>360
若くても株で数十億持ってるやつなんて腐る程いるが?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 13:30:34.35 ID:dBD6F8H/i
>>357
ナビの住所検索。
番地の選択時にテンキーを押すと、聴取中のラジオが別の曲に変わっちゃう。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 14:10:21.62 ID:bhbVyIGA0
>>354
>コマンドダイヤルで地図の縮尺が簡単に変えられるってすごい便利だよ。
そうそう。
地図の縮尺変えるのにコマンドダイヤル凄く重宝してる。
頻回に使うものだから尚更便利に感じる。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 16:45:54.52 ID:v9xRfutUO
地図の縮尺変えるより 同じ縮尺でナビに表示されてない
場所を見たいことの方が多い
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 16:49:40.27 ID:X60eYjJ+P
どう考えても別の場所見るより縮尺変える方が多いだろ
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 16:56:47.62 ID:2s8LgDVP0
前期と後期のコマンド少し変わってるよね。
後期のはさわり心地が滑らかになって、回したときにカチカチ言わなくなってる。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 17:24:48.00 ID:r0cO35wZ0
個人的に後期は360°カメラが便利だと思う。
ライバル車にはついてないし。フロントカメラのためだけにフーガハイブリッド考えた程だったから良かった。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 19:00:52.12 ID:v9xRfutUO
ベンツのナビは縮尺がいきなり飛ぶから
少し先でナビ画面表示前の地図が見たいことがある
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 21:06:35.64 ID:tIOEzQvS0
>>371
オーナー???

そんなのコマンドダイヤルで簡単に出来じゃん。
さらに少し先の見たいところの拡大も出来るし
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 21:29:27.41 ID:X60eYjJ+P
以下、同一人物
中古型落ち乗りが必死にCやEのスレでネガってます。

ID:7UqKXgSjO
http://hissi.org/read.php/auto/20131217/N1VxS1hnU2pP.html

ID:8r0yfA0KO
http://hissi.org/read.php/auto/20140102/OHIweWZBMEtP.html

ID:v9xRfutUO
http://hissi.org/read.php/auto/20140104/djl4UmZ1dFVP.html
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 21:35:04.95 ID:7W3kIwES0
お金持っていない人に限って、お金持ちなんてたくさん居るよ、という自虐的な話になる
若い人が乗るような車でないことをいったのに、なんでひねくれたことをいうのかな

あと、親の車に乗っているといっても、任意保険の関係で子供には貸さない親がほとんど
どっかでボンボンが親の車で飲酒運転した挙げ句、橋で親子をブチ殺した事件があっただろう
ああなる恐れがあるし
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 21:39:35.87 ID:2s8LgDVP0
>>374
金持ちが腐るほどいるってのも誇張しすぎだが、子には貸さない親が殆どってのも言い過ぎだと思うで。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 21:46:07.39 ID:zIbkRb+h0
ヤナセでウィンドリペア幾らかな?
今日高速降りる寸前に飛び石orz
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 23:36:36.97 ID:bhbVyIGA0
W212前期の数少ない短所のひとつにバックモニターの見にくさがあったけど、
後期のカメラは性能上がったせいか明所(日中)では見やすくなったけど、
暗所(夜間)ではモニターに映る画像が前期の画像より暗くないですか?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/05(日) 07:10:15.18 ID:XvFtgsXui
>>377
夜の方が見やすいくらいだと思う。
車幅とタイヤ位置のガイドが別に表示されて、精度が高いので1850制限のマンションの立体駐車場でもバッチリ。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/05(日) 08:21:36.89 ID:684eX7be0
後期のバックモニター、画像の質が上がった以外に、表示内容なんかも変わったんですか?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/05(日) 08:25:36.90 ID:684eX7be0
>>376
程度にもよるとは思うものの

任意保険が厳しくなって、等級据え置き 免責ではなくなったから
ちょっと辛いけど、クラック入った時、リペアだけで対応するより
とりかえたほうがいいことが多いとは思う   

免責据え置きの頃にEじゃないけど交換したことあります
381377:2014/01/05(日) 10:37:02.72 ID:fkLEy52L0
>>388
>車幅とタイヤ位置のガイドが別に表示されて、精度が高い
確かに後期のバックモニターのガイドラインは非常にいいですね。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/05(日) 10:59:34.92 ID:FxzoOLv80
>>370
360度カメラ標準化はよ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/05(日) 11:11:26.48 ID:YYLFrozS0
5万円のオプションだし、お金出したら?

国産車だったら、こんな安価で付けられないよ。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/05(日) 12:05:47.63 ID:FLfxRzzp0
ボルボはフロントカメラとバックカメラつけるのに30万くらいかかるのにメルセデスはやすいなぁ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/05(日) 14:46:44.46 ID:5SIWpDYMO
ヤナセ暇そうだな
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/05(日) 14:55:39.60 ID:PUdC7Hnw0
>>385
うちもそうだけど、yanaseの店舗には、お得意様は行かないよ。
担当者みずからが、お客さんを訪問する形。
そのかわり不具合あると、電話一本で、すぐ飛んで来るよ。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/05(日) 15:33:50.26 ID:i5Chrls4O
350クーペだが、このサイズでAMG欲しいね。まあ550右ハンドル出ればそれで良いのだが。どうも左ハンドル嫌なんだよね
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/05(日) 16:11:00.39 ID:cN1o2mXV0
360度カメラを後付けすることは出来ないの?
出来るなら今から付けたい。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/05(日) 16:13:08.19 ID:fkLEy52L0
>>386
>担当者みずからが、お客さんを訪問する形。
ヤナセはレクサスと真逆だね。レクサスからヤナセに乗り換えたけど、
店との関係は、個人的にはこちらが好きな時に店舗を訪問するレクサススタイルの方が好きなんだが。
そうするとレクサスのように店舗を整備しないといけないから、
ヤナセとしては営業を派遣するスタイルの方がコストは掛からない。
レクサス店は建物本体・什器に明らかに金が掛かってるけど、
自分が購入したヤナセ(ネットワークディーラー=○○ヤナセ)の店舗は国産大衆車レベルでショボショボ。
コレクションプラザとか余計な施設を作るくらい儲かってるんだから店構えをレクサス店程度にして欲しい。
ちょっとした用事で来訪してもまともに座るところもなく立ち話するくらい。
その点ではオーナーズラウンジ設けてるレクサス店を見習ってほしい>>○○ヤナセ
ヤナセも直営店ともなると店舗も立派なものでしょうか?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/05(日) 16:38:23.48 ID:26Jm52US0
■米国で乱立する「慰安婦像」を撤去について
ニューヨークの慰安婦像撤去の署名数は足りてません。拡散をお願いします。
[期限1/12]
http://wh.gov/l0tSx
 
はじめて署名する方はコチラ
http://www60.atwiki.jp/team_japan/pages/27.html

NHKニュース
グレンデール市の慰安婦像撤去の署名は達成しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140104/k10014252131000.html
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/05(日) 18:34:23.79 ID:5SIWpDYMO
ヤナセ本社も一昨年までオンボロで
ソファーも油汚れで黒ずんでいた
サービスセンターもどこもかしこも汚い
ブランドスクエアはプレハブ小屋だし
建物だけ見ればシュテルンの方がマシ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/05(日) 20:38:51.96 ID:6vOuU7wx0
すいません。
教えて頂きたいのですが、今回のマイナーチェンジで変わったのはエクステリアのみでしょうか?

エンジンも変わってますか?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/05(日) 20:55:18.69 ID:684eX7be0
>>392
えっ 今頃どうした?
E300/350/550以外は変わってるんじゃないかな
AMGは未確認
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/05(日) 23:56:22.63 ID:OMjFyxVI0
>>386
そんなの人次第。
取りに来てほしいときは取りに来るし、
行ってコーヒー飲みながらゆっくりしたいときは、行く。

営業はその辺良く解ってくれてるから、
臨機応変だわ。

取りに来て、洗車して、元に戻しといて!
鍵はいつものとこね。

こんな感じ。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/05(日) 23:59:15.06 ID:OMjFyxVI0
>>389
レクサスは、やり過ぎ。
見た目だけ良くて、実がない。
小金持ち相手に見栄張らせるのに良いんだろうな。

形だけ高級にして、形だけ金持ちの、そんな奴が集まって来るのがレクサス。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/06(月) 00:30:59.18 ID:THXY/6w90
担当がカレンダー持ってきません。
やはり僕は細い客なんだな。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/06(月) 02:35:50.12 ID:T+EOQXFn0
>>394
ヤナセ洗車なんかしてくれんの?
自分とこのヤナセは洗車なんか絶対してくれなさそうだや。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/06(月) 07:16:00.51 ID:1QyB2nHs0
>>395
というか、レクサスの客層は、お金持ち未満の客が多い気がする。年齢層も、比較的若いし...
でも、受けられるサービスは悪くはなかったなぁー。
友人の開業医でも、SクラスからLSに替えた人、結構いる。
もちろん、EクラスとGSを比較すると、圧倒的にEクラスの方が好きなわけだが...
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/06(月) 11:50:31.91 ID:UZCl6yP7i
ブルーテック納車待ちだけど、息子を連れて蔵王にスキーに来たら気に入ったみたいで、
4マティックもいいなと思った。
といいつつ多分スキーに車では行かないんだけど。
FRのブルーテックで苗場とか草津とか素人でも無事たどり着けるのだろうか?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/06(月) 12:23:07.82 ID:ieRlc8IJ0
>>399
雪道は経験だからなんとも言えない。

行けるかと言われれば行ける。

とりあえずチェーンとか脱出用具は必須。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/06(月) 15:55:39.74 ID:UZCl6yP7i
行けるか?ってのは大げさだったけど、チェーンだけで大丈夫ですかね。
昔スキーの帰りの雪道で友達のスカイラインが曲がれず、壁にぶつかったことがあって。
スタッドレスとかがまだない時代でチェーンだけだったけど、FRで雪道は難しいのかなと思ってて。
スタッドレス買う程でもないし。
でも来シーズンは車で行ってみたくなった。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/06(月) 16:03:33.36 ID:cpsIk7mM0
>>401
新潟とかの圧雪路ならサイルチェーンで大丈夫だけど、逆に群馬とかのアイスバーン路は気を付けないとね
ってか、チェーンにするなら練習しといた方が良いよ、前に付けたりしないようにね
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/06(月) 16:07:08.59 ID:cpsIk7mM0
>>400
去年か一昨年の東京の大雪の渋滞で、環七の陸橋で多くのメルセデスの放置を見たよ
FFだったのでギリギリノーマルタイヤで帰れたが、赤羽の新幹線と交差する坂は地獄絵図になっていた
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/06(月) 16:39:40.46 ID:8FvyFLcV0
10年程新潟に住んでたけど、慣れないなら雪道は止めた方がいいよ。当時はFF乗ってたけど高速で事故ったこともある。
FRに乗ってた友達はお尻振りながら走ってたな。
凍結してる交差点でスピンしたこともある。
スタッドレスタイヤは絶対あったほうがいいよ。
無理はしないほうがいいです。
上の人が書いてるようにアイスバーンがほんとに怖いですよ。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/06(月) 18:53:12.26 ID:8/d4zb5U0
年をとったせいか、メルセデスが凄くカッコよく見えだしてしまい、他のドイツ車から乗り換えようと思ってます。

E250で良いかなと思っているのですが、メルセデスオーナーから見ると、どんな感じなんでしょう。

せめてE350位じゃないと恥ずかしいよとかありますか。

メルセデスのヒエラルキーが良くわからないので、教えて下さい。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/06(月) 20:31:06.72 ID:GyO488dc0
とりあえずアルファベットの後の数字は大きければ大きいほどOK。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/06(月) 20:48:19.27 ID:n39PS9a80
アルファベットの後は一番大きな数字より一番小さな数字の方が良い。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/06(月) 20:48:21.65 ID:ctK797mRO
スダットレス履いておけばFRでも問題ない
昔、クラウンで全面凍結の万座ハイウェイを
往復したこともある
ABSもついてない車だけと
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/06(月) 20:52:56.50 ID:PA86zHtf0
>>405
試乗して、メルセデスライドが気に入ったら、良いんじゃないでしょうか?
E250に乗って恥ずかしいってことはありません。今や主力車種ですから。
ただ、メルセデス好きな人は10年選手、いや中には20年選手もおりますので、
Dでの扱いに不満を覚えるかもしれません。ヤナセでは、その傾向が強いかもしれません。
1台目のメルセデスなら、シュテルン系列の方が良いかもです。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/06(月) 21:19:01.40 ID:Dlxap6CI0
>>405

今、どんな車に乗っているか?
と、求めるパワーに酔って違うでしょ。

普通に乗るなら、250で充分だけど、ある程度気持ち良い加速なら300や350
それに燃費をあわせると350ブルーテックになるから、試乗する事をオススメする。

250で充分にいい車だと思います。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/06(月) 21:21:08.08 ID:1Gvmcv+u0
>>408
あそこはわだち凄くない?
僕の経験した凄いのは、赤城山の北面か山麓の坂道の凍結路かな、スパイクタイヤじゃないと怖いくらい
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/06(月) 21:26:27.47 ID:1Gvmcv+u0
>>408
認識間違ってたら指摘宜しく
スタッドレスだけど、標準タイヤとおなじサイズだと高いし超扁平はグリップが良くないとか昔の話なのかな?
413399:2014/01/06(月) 22:22:11.86 ID:QXa7t84+I
雪道の話題レスありがとうございます。
やはりスタッドレスはいた方がいいんですね。
雪の蔵王でもチェーンは少なかったと思います。

スキー場の宿の駐車場で雪かぶってる車がかっこよく見え、
Eクラスも似合うだろうなと思いました。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/06(月) 22:39:59.30 ID:ieRlc8IJ0
スタッドレスは最低限の常識で、降雪地域に行くならチェーンも必須だと思ってます。

昨年の成人式の日、都内でノーマルタイヤの車が大渋滞を引き起こしてました。
都内であっても、スタッドレスでなければ降雪時は乗るべきではないかと。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/06(月) 22:50:30.89 ID:0vuS4xoC0
お正月に青森に行きましたが、取りあえず圧雪、アイスバーンも
スタッドレスで大丈夫でした。因みにタイヤは純正の18インチから
17インチにダウンしています。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/06(月) 23:04:39.22 ID:P34VINA20
次のモデルチェンジ何年ですか?
初外車で次期Eクラス狙ってます。
熟成された現行買うかもだけど。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/07(火) 00:13:32.28 ID:qtnpAf650
>>416
予想では2年後、
それまで待てるかな?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/07(火) 00:19:33.89 ID:wTcYNnzy0
雪の話題で気になったのですが、パノラミックスライディングルーフは結構な豪雪地帯でも大丈夫なんでしょうか?
スキーに行く時に耐えられるか不安で。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/07(火) 00:34:15.00 ID:0/0Dm2ZP0
>>418
結露でシェードがカビないといいけどね
まあ、スキー程度なら大丈夫でしょ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/07(火) 07:52:17.79 ID:oZWz0dRq0
>>418
札幌で乗ってるけど問題無いよ。
結露なんて発生しない。

>>413
スタッドレス+4MATIC+ESPが最強です。
国産車がツルツルやってるような北海道の圧雪アイスバーンでも、
乾燥路かと思うくらい、まったく滑らない。

FR車はどうなのか知らないが…
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/07(火) 08:34:19.04 ID:GYwUTmYz0
>>420
同じく札幌で、スタッドレス+FR+ESPでEクラス乗ってます。
圧雪路は問題ないですが、アイスバーンは正直きついです。
自宅前がアイスバーンになると、車庫入れが困難になる日もあります。
あと、冬の高速道路は恐怖を感じるので乗っていないです。
スキーに行く時は、もっぱらアウディのクアトロですね。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/07(火) 09:16:21.59 ID:oZWz0dRq0
>>421
FRと4MATICで違うかもね。
ESPも4ESPになるしね。
そもそもタイヤの問題もあるが…。

ツルツルの路面で他の車が滑りまくってたところでも、
なんの問題もなく普通に走ってる。

過信は禁物だけどね。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/07(火) 09:22:52.09 ID:oZWz0dRq0
もちろんFRと4WDという、当たり前の違いはもちろんな。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/07(火) 14:31:53.36 ID:qiy+aVC70
雪道に慣れていないなら万全の装備で行ってください。お子様もいるようですから。
事故ると大変です。自分は単独事故で車だけが壊れて無傷でしたが、運が良かっただけです。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/07(火) 15:47:01.64 ID:jjmDC9WWO
>>412
今も昔も無く
タイヤ幅は狭い方がグリップ力は上がる
特にアイスバーンだと顕著
ただ止まる時はあまり関係ない
4WDすら関係ない
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/07(火) 18:21:37.01 ID:lgS1jTTD0
>>420
良かった。
連休にスキー行く予定なので少し不安になってました。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/07(火) 18:28:30.14 ID:vOsOB35o0
>>426
ちなみにどの方面のスキー場に行くの?
北海道と本州じゃ雪が違うので、単純比較はできないと思う

話は変わるけど、素E350とブルーテックどちらにするか悩んでるんだけど、どっちに背中押してくれる?
うちのディーラーにブルーテックがなくて、まだ騒音とかわからないので、アドバイス宜しくお願いします
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/07(火) 18:42:01.19 ID:1G1Z+70s0
雪道走る可能性あるならスタッドレスタイヤくらい履かせろよ
嫌ならセカンドカーを雪道仕様にしろ
貧乏人どもが
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/07(火) 19:33:14.07 ID:lgS1jTTD0
>>427
白馬方面に行く予定です!
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/07(火) 21:23:36.39 ID:9WB6j1lC0
>>427
ブルーテックのAMGパケおすすめ。18インチはRFではなく普通のタイヤなので
こちらの方が乗り心地が良い。
音は1日乗れば慣れる。MCでエンジンは音、パワーフィール共劇的に良くなった。
パワーがありすぎてとにかく車が軽いよ。2〜3年で乗り換えるのなららリセール考えても
ブルーテック。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/07(火) 21:32:20.52 ID:nxnfu91c0
>>430
ありがとう、来週見てくるよ
ガラスルーフとダイヤモンドホワイトかダイヤモンドシルバー?にしたら、納期どのくらいかな、去年の九月頃に見積もりもらったとき65万引きだったけどいまもそうなのかね、まぁ今週それも含めて聞いてみます
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/07(火) 21:55:40.94 ID:K4FhxV7P0
>>417
待ちます><
次期Cクラスもいいなーと思ったり
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/07(火) 21:59:55.94 ID:xPLshLuH0
>>430
ブルーテックはそんなに値引落しないの?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/07(火) 22:02:24.32 ID:xPLshLuH0
>>433
値落ち
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/07(火) 22:29:03.91 ID:0/0Dm2ZP0
>>432
待ってたらずっと買えなくなるで
デザイン面はともかく現在の最新デバイス満載だから今買ってもいいんやで
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/07(火) 23:36:28.81 ID:jWGbXdpG0
■米国で乱立する「慰安婦像」を撤去について
ニューヨークの慰安婦像撤去の署名数は足りてません。拡散をお願いします。
[期限1/12]
http://wh.gov/l0tSx
 
はじめて署名する方はコチラ
http://www60.atwiki.jp/team_japan/pages/27.html

NHKニュース
グレンデール市の慰安婦像撤去の署名は達成しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140104/k10014252131000.html
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/08(水) 00:18:08.38 ID:5sZNjYgt0
2011年の前期エンジンの350クーペが来月車検なんだが
シュテルンで買ったので同じところで出す予定。
特に不具合とかないと思うので20〜25万くらいで収まって
くれるといいんだけど・・・既に現行Eで車検した方いませんかー?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/08(水) 03:07:43.26 ID:d4H1u5TM0
>>437
保証延長&メンテナンスパック入ればいいのに
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/08(水) 08:07:51.30 ID:SO279veb0
2009ブルーテックセダンだけど車検整備は買ったヤナセで、コミコミ11〜12万で済んだよ。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/08(水) 09:08:41.21 ID:Hqu/CCiN0
>>437
2009年の前期エンジンの350セダンで19万だったよ。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 02:08:32.72 ID:/0m9qKRb0
437です!
ありがとうございます。そんなに高くないのですね!
車検は20万切ってもそろそろタイヤがやばいので結局高くつきそう(*_*)
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 03:20:12.14 ID:YQn5ML8V0
営業さんに聞いたけどブルーテックの9gはまだ未定らしい、フルオプションで1000万円 値引きは入れずくらいにして消費税の変わるギリギリかもと言ってました、これからストックを調べてもらいます
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 06:53:11.65 ID:hn0EMW8QO
>>441
車検のポイントは、後2年乗って次のに乗り換える(もちろんココの販売店で買うよ)オーラを出してると
向こうも商売だから、必要最低限でなるべく安く通してくれるよ(タイヤは命に直結するからケチったらダメだけどね)
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 11:09:44.20 ID:mj3lRbin0
>>443
バッテリーが5年なので、換えようと思ったら、デーラーの方から換えなくていいですといわれたw
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 16:14:36.43 ID:KOSXnh1A0
E350およびE350ブルーテックの値引きってどのくらいあるのか教えていただけますか?もしくは、ホームページとか

最初から65万なんだけど、用品で100万円まで引き出せるものなのでしょうか?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 19:56:35.91 ID:qGtyNWMx0
東京近辺でスタッドレスタイヤを装着している方はいますか?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 20:17:24.82 ID:nqSvvgcd0
>>446
さいたま市だけど、11月から16インチのミシュランです。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 20:33:30.82 ID:UuzLQcRt0
東京のど真ん中でブリヂストンのVRX履いてます。
趣味がスキーなので。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 22:53:37.44 ID:MAwWxdnP0
11月からコンチ履いてるよ〜

10日くらいスキーに通ったよ。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 23:03:04.83 ID:J4iv1IoY0
>>445
福岡県 E350BT+オプション類+税金関連 総額917万 で 値引き 103万 でした。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 23:29:25.95 ID:YQn5ML8V0
>>450
サンクス、去年に引き続き2台目なので営業には勉強してもらおう
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 08:57:38.24 ID:tk8msEW10
>>451
2年続けてベンツ買ってるんすか、凄いですね。
ちなみに去年は何を買ったんですか?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 17:26:34.01 ID:zz+DLoY20
>>452
2013 Aシリーズだけどね
結局、ガソリンのE350にしました。ブルーテック静かと聞いてたけど、やっぱりガラガラしてたので
ブルーテックの消費税前に買えるものの中に、私の希望構成のものが無かったので
消費増税後になりますが本国発注になりました。まぁ増税分以上さらに値引いてもらえましたけどね

増税よりも痛かったのは、Aクラスの下取りが420(新車)→315(2013/9)→250(2014/1)だったこと(勉強前の値段ですが)

そんな感じです
あと、下取りのAクラス
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 19:13:18.82 ID:/nlYxYIsO
BTステマ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 19:25:56.95 ID:zz+DLoY20
>>454
記事では静粛性が良く書かれてたから
走ったらロードノイズで相殺されるかも知れませんが
アイドル時の音はやっぱりトラックっぽかったので、せっかく買うのに800万以上出せないなってことで
ちょっと予算アップしたけどガソリンに
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 19:30:34.33 ID:zz+DLoY20
あとブルーテック9Gトロニックは2014年末っぽい
もしくはフルモデルチェンジしてかららしい
年末だとしたら、出て1年ちょっとでフルモデルチェンジなのか?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 23:37:18.34 ID:GDXlfSKK0
>>455
あいどるストッポで無問題じゃないの
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 00:19:24.05 ID:ZbbqNxmx0
E350ですがコマンドオンラインの接続には成功していまが、MercedesBenz Appsを選択すると「現在ご利用いただけません」とメッセージが出て、アプリが立ち上がりません。

解決方法のわかる方いらっしゃいますか?
宜しくお願いします。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 00:30:41.60 ID:moctHlGh0
>>458
アプリって日本未対応じゃないっけ?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 00:39:17.60 ID:ZbbqNxmx0
メール利用規約も届いているのですが・・・
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 00:42:23.40 ID:EyTu+kZL0
>アイドル時の音はやっぱりトラックっぽかったので
確かにそうなんだが、乗って面白いのはブルーテック。
NA時代のE63なんかは低中速トルクスカスカで、街乗りでは全然面白くないが
ブルーテックは街乗りでもそれなりに面白い。E55Kompのデチューン版みたいな
感じ。

>せっかく買うのに800万以上出せないなってことで
それも確かに言える。パワー以外はE25AV0とほぼ変わらないからねえ。
でもE350とE250を比較して、いかにE250のCPは良いことか。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 00:50:23.61 ID:Avj5ppIj0
>>461
でも消費税か蹴込みでブルーテックの在庫は残りわずからしいですよ
E350はサンルーフつけると自動車重量税、取得税が免税ってザル法みたいで良くわかんないね
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 12:56:40.93 ID:vcOE5oH80
MC後買った人教えてくれ。
左に流れはない? 
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 13:10:00.08 ID:opaf61Li0
かわいそうに・・・左遷病がまだ完治しないとみえる・・・・
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 14:11:12.91 ID:yP4bCe0W0
一般的な道では、路肩が若干低いから、左側通行の日本では、
若干左に流れると感じることがあってしかるべきだとは思うが
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 15:07:04.97 ID:9uDsqrKQO
クラウンやセルシオは一切
左流れはなかった
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 15:17:32.95 ID:yP4bCe0W0
クラウンもセルシオも乗ったことないな そう言えば 
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 16:52:23.97 ID:3ChQay3n0
Cクラスでは多発したみたいだね、左流れ。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 17:18:27.73 ID:bQ+c2GiD0
車の直進性に問題を感じたことがないのだが
直進しないときその原因が車にあることをどうやって確かめるの?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 17:41:26.29 ID:DJGcgZd20
現行Cクラス乗ってたけど俺のも左に流れてたし知り合いのも左に流れてた(^_^;)
Dに言ったら、日本の路面は云々言い出したから、
四の五の言わずに乗ってみろって言ったら1週間入院の後にまっすぐ走るようになって帰ってきたww

今はEクーペだけど左流れは感じないなー。
納車時に左に流れないようにしろよwって忠告したのもあるかも?

長文ごめんなさい
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 18:48:21.23 ID:EyTu+kZL0
現行Eは基本的には左流れは無いよ。
手を離して左に流れるようならディーラーで見てもらった方がいい。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 20:21:56.11 ID:rZp0vwvw0
定期的に左流れ病が再発するようだね。
俺の車は一台もそんな症状は出なかった。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 20:40:28.87 ID:9uDsqrKQO
反対車線を空いている時に走ってみると
道路の傾きか 車の欠陥かわかるよ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 21:01:11.68 ID:YMu5Ypv80
前期RSP付きで、ドライブレコーダーつけてる人、誰かいませんか?
もしおられたら、機種、設置場所、費用等、参考までに教えてください
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 21:16:34.00 ID:isMTkbfu0
e250av 購入予定なのですが、デラにて50値引きと言われたのですが
みなさんはどの位の値引きで買われているのですか?

ちなみにワゴン購入予定です。
よろしくお願いいます。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 21:54:03.37 ID:BthGZ33bO
3月迄待てば?条件変わるよ。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 21:57:43.78 ID:Avj5ppIj0
>>475
350では三桁いったけど参考にならないかな
>>476
本国発注 増税後納車なんだけど、標準装備の仕様が変わるかもっていってたな、オプションだったものが無料に、どこかはわからん
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 22:05:26.07 ID:CC404NOR0
>>477
360°カメラでしょ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 22:23:14.38 ID:9LkMA65G0
>>475

E250AVワゴン9月納車で、オプション70万くらいが
そのまま値引きだったよ。

>>474

後期では参考にならないの?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 23:25:35.77 ID:Avj5ppIj0
>>478
場所は聞いてなかったけど50000円だけなのか、情報ありがとう
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 02:38:20.31 ID:MgCv8WuGO
皆さん値引き凄いですね。ヤナセで250AVG7月契約の11月納車で20万程度でした。オプションは100程付けたんですが・・少しショック
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 03:11:32.08 ID:Lsoz+O3U0
先日、E350BT(W212前期)が駐車アイドリング中、
横を歩いて通りかかったんですが、
皆さんおっしゃる通り、
バス・トラックのようないかにもディーゼルという音がしてました。
この音は車内では遮音されて聞こえないものでしょうか?
W212後期でも同じかそれとも改善したのでしょうか?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 03:27:19.06 ID:+hTXaEu40
後期は相当改善されてるよ。音量的にはE250とほぼ同じと考えても
問題ないレベル(ほんの少し大きいかどうか)と思う。
但し、豪華バスみたいな音が嫌いならNGだけど。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 03:29:59.04 ID:J8sRiB1Y0
次のモデルっていつ頃予定ですか?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 10:27:27.13 ID:W/P/1eRzP
周期で言っても最低2年は先の話だが今回FMC並の変化だったからもうちょっと引っ張るかもな。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 11:39:38.52 ID:2YKS+XnN0
>>485
だけど新型Cが出回りだしたら一気に遅れた感じにならんかね。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 12:13:14.21 ID:LO4u/4zz0
>>482
車内だと、音楽かけたり、同乗者がいれば話をするから、
俺は気にならないな。

@前期型350BTセダン
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 12:42:57.74 ID:J8sRiB1Y0
>>485
なるほど参考になりました!
ありがとうございます!!
489482:2014/01/12(日) 14:03:47.42 ID:Lsoz+O3U0
>>487
そうですか、参考になります。
知人が350BT(W212後期)乗ってて、
感想聞くとその絶大なトルクを絶賛してたんですが音の話はしませんでした。
ブルーテックハイブリッドが国内にも導入されれば問題は解決するのですが。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 14:32:21.78 ID:9nvOJjKC0
後期乗りです。ディストロの車間距離を設定したい時にレバーの先をクルって回しますよね?
回してもディスプレイ上の最低車間距離が変化しないんですが…。
本来、最低車間距離は何m〜何mぐらいの間で設定できるのでしょうか?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 14:45:18.57 ID:WXLflpKzO
>>490
停車時は弄っても変わんないけどそういう事じゃなくて?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 15:12:51.24 ID:Lsoz+O3U0
ディストロの車間距離は走行速度によって異なるでしょ。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 15:15:54.72 ID:8JHjfUIzO
電装系が弱いのによけいな機能付けないで欲しいな
494487:2014/01/12(日) 15:58:13.83 ID:LO4u/4zz0
前期でも、絶大なトルクで、気持ち良いです。
63AMGに乗っている友人と、長距離を走る機会があり、
ここでは書けない速度で500Kmほどの距離を移動しましたが、
平均燃費が13Km/g超えでビックリしていました。

関東北部ですが、燃費は街中で11〜12Km/g
高速道路だと13〜15Km/gくらい走ります。
軽油でそれなんで、財布にはやさしい。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 16:41:39.76 ID:9nvOJjKC0
>>491
時速50キロぐらいで街乗りしてる時に車間距離いじったんですが、ん?変わらないぞ?とそんな感じでしたので。

>>492
基本的には自分の走行速度に合わせた車間距離をキープしてくれる設定なんですか?

でもアナログな自分はディストロは楽だけど本当に止まるのか?とか余計な神経を使ってしまいます(笑)
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 17:07:54.34 ID:WXLflpKzO
>>495
「ディスプレイ上の...」って自分で書いといて、なんで体感に話しがすり替わってんのよ?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 17:54:57.24 ID:ICRtexJ/0
>>495
ディスプレイ上のも変わってると思うよ;^^
ディストロは速度が遅いと車間つめるようになってる。渋滞時なんか車間あけまくってたら嫌でしょ。

あと、街乗りでディストロ使うと危ないからやめといたほうがいい。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 18:22:14.95 ID:GPacneGy0
それは使い方の問題かと。
自分は高速でも町中でも渋滞でもほぼ常に使っている。超便利安心。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 18:31:06.62 ID:V0f85BXhP
むしろ、本領を発揮するのは街中だろうが

一般道なんて、ひたすら後ろの車についていくだけ
右折、左折、車線変更、赤信号だけ自分でやる
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 21:46:00.35 ID:U14fZp1w0
>>494
ちなみに、E63とE350って参考までに、どの位の燃費なんでしょうか?
2013A180クラスでも都内中心に6000キロ走って丁度10でしたが
8位ですかね?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 21:49:18.52 ID:U14fZp1w0
>>499
Aクラスのディストロは、町中だとたまーに前者が止まっているのに再加速して急減速することがあり、仕様の違いから誤認識することがあるのかと思ってますが、Eクラスでは無いのでしょうか?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 23:26:06.95 ID:DhSFfH2C0
こええなAクラス。

自分のEではないな。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 00:28:14.21 ID:QxW8zaZX0
>>502
ステレオカメラと周波数を複数使ってる差があるのでしょうね、高速なら問題はないです。
もうすぐE350が来るので、ディストロの挙動が同じだったら嫌だなと思って聞いてみた次第です。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 01:36:07.33 ID:d08lfMcN0
>>503
前の車が車線変更すると、加速する事はあるかな。
二台前の車がレーダーのレンジ外にあると、そうなるみたい。
100m先くらいまでしか見えてないのかな。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 01:44:43.73 ID:YB6jyjrd0
タイミングや状況にもよるが
前方の車が急にいなくなるとディストロはオフになるようになっている。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 03:36:19.22 ID:AqVkrVd80
cla250か一つ前の中古e250か迷ってます
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 07:36:56.42 ID:sJ/Gp6gf0
前期350btと後期250avはトルクは違うものの馬力211は同じですけど
乗り比べた方がいましたら感想お願いします

中古350btと新車後期250で迷っています。

数字的には250の方が重量が軽い分かわらないと思うのですが?

街乗り高速などの情報お願いします。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 09:00:27.30 ID:c5izzq0o0
>>507
新車買えるのに中古買うこともあるまい
250新車の値引きが渋いの?
今なら80引きくらいいくでしょ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 09:05:14.73 ID:hvpQU1yyP
Aクラスのはオモチャだからね
レーダーが一つ少なくて近距離しか見てないし、何よりもEクラスはステレオカメラ方式も併用してる

ひたすら真っ直ぐの高速道路ならレーダーだけでもいいかもしれないけど、
車線がうねってる一般道では、カメラで車線と先行車をしっかりと認識してくれないと怖くて任せられない
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 10:17:01.36 ID:VHbI1clz0
>>509
Aクラスのがオモチャってのは極論でしょ。
貴方の考え方が怖いよ。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 10:20:11.98 ID:F1JOd1yg0
>>507
BTはRSP付? 付いてないのなら問題外だなあ。

ちなみにアクセルをあまり踏まない乗り方ならそれほど変わらないが
踏み込みが多いのならBTの方がトルクフル。それとバスみたいに煩い。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 11:51:32.69 ID:lvjJ9gZT0
後期のディストロニックプラスのステアリングアシストだけど、
ある程度のRのカーブでは知らない間にオフになるから怖いよ。
車任せにするのは危険。
ディストロニックプラス自体は超便利だけど、
ステアリングアシスト自体はまだまだ実用レベルでは無いと思う。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 12:23:35.87 ID:MG/yLmJ4O
ヂーゼルは新車の時は静かだけど
走行距離が伸びるとドンドンうるさくなってくる
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 13:12:22.41 ID:5p6SjtS90
そんな長くのらないし
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 13:17:46.22 ID:tE11z2yM0
基本的にステアリングアシストは高速道路専用でしょ
一般道では切った方がいい
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 13:30:10.02 ID:hvpQU1yyP
うむ、さすがにステアリングアシストは一般道で要らない

アクセルとブレーキだけやってくれれば十分
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 14:32:59.47 ID:pJ3iLCor0
ステアリングアシストってディストロのことだよね?
上の方では一般道こそ真価を発揮するとか書いてあるが・・・・・
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 15:17:54.02 ID:8vUpYFaS0
>>508
もう、そんなに値引き行けるの?

新型Cを待つ予定だったけど
80も引いてくれるなら、現行Eを考えちゃうなあ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 17:48:20.83 ID:5p6SjtS90
売れ行き悪いから引くかなと思ったら、駆け込み需要でモノがなくなり、たいして引いてくれませんでしたとさ

今日もデーラーの前通ったら、商談客で満員って、なんなのこれ?

景気いーねー
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 18:28:41.36 ID:YIzF6tY00
>>517
ステアリングアシストはステアリングアシスト。
ディストロとは違う。

詳しくはggrks
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 19:52:51.99 ID:VHbI1clz0
>>512
そもそもアシストはハンドルを握っているのが前提。いきなり切れても問題はない。
しようと思っても車任せには出来ない。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 20:19:18.11 ID:8naVGumQ0
>>512
そんな時でも白線踏むとバイブるよね
車は分かってるけど怠ける感じ
数回ステアして学習させるとアシストするけど、いつ裏切るか気が気でない
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 20:52:22.92 ID:tE11z2yM0
なんか、いやらしい挙動をする車に思えてきた
有閑マダム専用装備
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 21:08:45.18 ID:flQAIq2p0
>>463
ない。
525512:2014/01/13(月) 21:22:00.90 ID:cq7Q+5d30
>>521,522
どこまでアシストするか試すためにハンドルを柔らかく握った状況で自分が危ないと思った状況は、
片道2車線の自動車専用道で追い越し車線を走行中、
緩い右カーブで左側の走行車線に並走車がいた場合、ステアリングアシストが効いてれば安全だと思うけど、
効かなくなると予想外に接近して危ないと感じた。
しっかりハンドル握って操舵してれば全く問題ないけど、
それだとステアリングアシストの意味が無いかと。
結局現時点でステアリングアシストが効果を発揮するのは、
515さんが言うように新東名みたいなカーブがほとんどない高速を走る時限定と考えた方が無難かと思う。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 21:41:03.14 ID:F1JOd1yg0
>新東名みたいなカーブがほとんどない高速を走る時限定と考えた方が無難かと思う。

そんな所でも、時々微妙にハンドルがうねうね動くから気持ち悪いんだよなあ。
ハンドルアシストは今のレベルなら要らないと思う。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 21:43:36.43 ID:HOqrYm3G0
ハンドリングアシストは中途半端に動くよね。
自分で動かそうとしても、バンドルがやたら重く感じる。
任せっきりにするには無理だし。右左右左とフラフラすることが多々ある。
正直、中途半端だと思う。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 22:42:55.15 ID:YB6jyjrd0
併走している車がフラフラ寄って来ても車線の真ん中を走るの?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 23:16:02.05 ID:U6aXIhTrP
ステアリングアシストとアクティブレーンキーピングアシストは要らんよね

こっちは白線を踏んでるって分かって踏んでるんだから
ウッカリ踏んで知らせてもらうレベルなら、運転しない方がいい
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 01:37:49.56 ID:S3aWvd5M0
前期乗りだが、疲労状態で長距離を走らねばならないときはある。
つい路側帯にはみ出してしまうのを戻してくれるのは非常に助かる。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 06:52:32.31 ID:LVxOKR1X0
>>518

デラに入る原価が1割って言うから80は無理だろ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 10:35:15.20 ID:dJ++S/DO0
在庫車なら1〜2年後には大台(100万円台)いくでしょ。
今は消費税増税前の駆け込み需要が増大してるからタマ数減ってるので、
単純に値引きだけなら4月以降だけど、増税分(5%⇒8%)をどう考えるかだね。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 10:57:58.58 ID:wJE2yisV0
ステアリングアシスト それで自動運転を期待するなら不十分
できないことはないが、ずっと注意しておかないといけないし
自分できるより、ちょっと遅れることも少なくないから、
どっちが楽かはわからない

ただし、何かの時に、役立つことはありえるから、あればあっても
いいとは思う レーンキープアシストも、ないよりはあったほうがいい

ハンドル振動が、それほど不快に思わない程度になってるから
そんなに不愉快には思わないと思うんだが

と言うのが、前期乗りで後期RSPは試乗数時間だけの者の印象
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 11:05:38.46 ID:wJE2yisV0
追記

他社のは知らないが、メルセデスのRSP効果は、
絶対衝突しないようにという設定にしてないように思う
コリジョン対応も含めて、そんな気がする
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 11:57:02.13 ID:+qZ03tJn0
前期RSPのり。
ステアシが羨ましかったんだけど、どうも読んでると違うようだね。。。
一つ確認したいんですが、カーブが強かったりするとステアシoffになっちゃうんですよね?
つうことは、ディストロも一緒にoffになっちゃうの????
それともディストロは効きつつステアシだけoff??
前者だとしたら反って怖い機能のような・・・。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 12:16:17.70 ID:dfvZcBGj0
ブレーキの最大踏力が100%になったのは後期からだっけ?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 12:26:51.15 ID:+qZ03tJn0
らしいよ。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 12:30:17.76 ID:+qZ03tJn0
最大踏力で思い出した。
前期RSP現在2万キロ走破。その間、目だった誤動作は無くて信頼性抜群!
と思ってたんだけど、昨日、マジびびったこと発生。

交差点を右折の際、何を感知したんだかRSPから「ピピッ」と警告音が。
まあ、この程度はたまにあるので無視してたら、交差点のど真ん中で
緊急ブレーキが入った。
これにはタマげた、びっくりした。前から車は来るし、ほんと死ぬかと思ったわ。
右直事故直前って感じだった。

「ピピッ」と鳴ったら要注意したほうがいいよ。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 12:42:01.50 ID:fmd/NzKC0
>>538
要注意って具体的にどうするの?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 13:01:09.12 ID:4bmnDD780
前期RSPって急アクセル急ブレーキ気味って聞いたけど、
後期では治ってるの?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 13:05:04.14 ID:ZNTtyki8O
前期で誰かが人柱に…
輸入車は後期型に限る!
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 13:18:09.56 ID:HfwM21/Q0
>>541
その通り。
前期型(笑)
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 13:53:32.28 ID:GsGD4Tu7O
SBCの二の舞の予感が
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 14:51:48.45 ID:+qZ03tJn0
>>539

鳴ったら緊急ブレーキが入る可能性があるので注意っつうことです。
予測してないところで勝手に急ブレーキが入るのと、
「入るかも?」と思っておくのは随分違うから。

でもまあ、2万キロ乗っていて1回の誤動作だから、SBCとか人柱とかいうほどの
問題では無いと思いますよ。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 15:07:59.97 ID:S3aWvd5M0
前期にも後期にも縁のない脳内君たちのやっかみは放置が賢明かとw
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 15:29:24.35 ID:k9UKmIRG0
今日もウィンカー出す時、うっかりワイパーのシングル作動をしてしまった
押し込む感じも今思えば悪くなかったんだな
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 18:02:54.24 ID:2DWmxLG10
現行Eクラスのスレが2つあるので両方に書くね

昨日ディーラー行ったんだけど
・E350BTは増税前納車分は、ほぼ完売、変な構成か色のみ
 今から買うと、本国発注で5〜6月納車
・E350BT-9G Tronicは、後期型は2014年度末導入らしい
・消費税増税対策のため、メルセデス自体で価格改定・仕様改定がありそう
 例えば前車AMGパッケージで価格据え置きとか、360度カメラ標準とか
 どういう価格対策するかは詳しくはわからないけど安くなるらしい
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 19:29:21.59 ID:YEVC+Y1A0
無いと言っててもなぜか復活する在庫
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 20:01:14.16 ID:yym8nS8y0
>>546
ウィンカー出すときにワイパーボタン押す?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 20:04:52.20 ID:yBWmxcyZ0
>>547
E250アバンギャルドワゴンを
今週契約する予定なんだが
今買うのはよくないって事でいいのか?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 20:32:53.84 ID:AfA8IEmk0
>>550
気にしなくていいよ
はやくこっち側おいで
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 20:46:06.81 ID:FjFZSDsj0
>>550
今よりは良くなるのかも知れないけど、今もかなり良い車では?
僕は現行なら今すぐ欲しい。
単なるタイミングだと思います。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 22:41:24.13 ID:y/JQORPn0
w212乗りです。

iPodを買い替え、第七世代のを購入しました。
今までは、旧iPodを30ピンコネクタで接続してたんだけど、今度はUSB接続じゃないと接続できません。

w212って、usbの差し込み口ありましたっけ?
説明書見ても、どきにあるかは書いてなかったので…
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 23:11:00.54 ID:GsGD4Tu7O
昨日E250白みたけど
遠目にはCクラスに見えた
近くで見るとフロントマスクがデカすぎ
はっきり言って ダサかった
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 23:21:00.72 ID:FjFZSDsj0
>>554
何がカッコいいとお思いですか?
参考までにお聞かせ願いたく
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 23:57:32.64 ID:OT8VImU30
>>563
後期は知らないが,前期最終では、センターコンソール内にあるよ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 23:59:51.59 ID:k9UKmIRG0
>>549
レバー側面じゃなくてエンドを包むように操作する感じ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 00:22:58.98 ID:JU8MxrRp0
>>553
それだとiTunes経由の曲再生に不向きじゃなかったっけ?
usbスティックでも差しといた方が、アルバム越えの連続再生出来ていいと思うよ

なんでコンソール内に鍵付きの蓋着けなかったんだろ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 00:40:16.53 ID:uMd2iZhkP
>>553
今まで通りにしたいなら、
変換コネクタで普通に繋がるだろ。
http://store.apple.com/jp/product/MD823ZM/

俺はそうやってるよ。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 01:01:29.66 ID:JY54YyzuO
左手の所のセンター収納?の後部座席側の壁面にUSBありますよ。
そんなに曲数いれないからミュージックレジスターでいいと思ってたけど同じアルバムがリピートされるのが不満でした。iPodなら解決できるとは、感謝です。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 01:05:17.34 ID:Ck1S4RRa0
いい加減にウィンカーとワイパーの位置を国産車と同じにしろよ。面倒くさいんだよ。
やたらと故障するし、修理代が高いしアホか。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 01:13:47.36 ID:pdSu4FNi0
>>561
5年以上乗ってるの?もしくはメンテナンスパックが切れた中古車?
外車ばかりのっていると、逆に日本車はなぜ同じにしなかったのかと不便に思うけど
そんなに壊れるか?プジョーは壊れたけどね

釣られちゃいけなかったかな?w
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 01:16:30.78 ID:Ck1S4RRa0
ウィンカーとワイパーはどっちかに統一して欲しいぞ。本当に面倒だわ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 01:17:19.14 ID:JY54YyzuO
>558
560です。iPodじゃなくてUSBスティックですね。iPod買おうと思いましたが連続再生が目的ならUSBの方が良いということでしょうか?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 01:22:50.41 ID:pdSu4FNi0
>>563
あんまり、日本車と外車をいったり来たりしないから不便とは思わないけどね
ワイパー一回だけ拭くとディストロ解除はたまに間違う
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 01:24:35.31 ID:Ck1S4RRa0
>>565
最近の国産は良いもんだぞ。なにより全てが楽ちん。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 01:50:19.10 ID:aefMcaWZ0
>前期RSPって急アクセル急ブレーキ気味って聞いたけど、

いやいや、急アクセル、急ブレーキに関しては変わらない(というかそんな急が付くか?)
それとブレーキに関しては確実に前期がスムース。乗り換えての最初の違和感がこれ。
次はハンドルアシストの違和感。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 03:47:22.86 ID:Vc9m5cqMO
>>564
それが目的ならスティックやusb出力対応のプレイヤーで充分ってこと
容量内でipodをマスストレージで使っても構わないけど、安く買って効率的に使うならiPod以外かな
プレイリスト使わないなら尚更

クロスフェード有効にしたりコマンドモニターにCoverFlow風アルバムイメージ出したいならiPodもアリではある、
他で出来るか試した事が無いので不明だけど
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 07:30:26.61 ID:AfgBnUn90
walkmanだったかつないで(ケーブルでもBluetoothでも)
音楽を聴いたことがあるけれど、あれやると、Bluetoothで
つないでたスマホのハンズフリーが使えなくなったので
以後使わないことにした。

何度かやりかえてみたけど駄目だったんだけど、もしどなたか
ハンズフリーと他のメディア接続が同時使用できた方おられたら
教えてください

(前期最終直前RSP乗り)
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 07:53:38.10 ID:mD0NBVJU0
>>561
面倒臭い以前に普通間違わないだろ。
故障した事ないけど、故障したらメルケア使えるでしょ?使えないの?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 08:00:08.74 ID:uMd2iZhkP
>>561
5年以上古い中古乗りはウルサいよな。

そんだけ古いのが壊れやすいのは機械だから仕方無いだろ?
新車3年以内で乗り換え続けてるが、
壊れた事なんて無いわ。

何かあったところでメルケアで、
修理費タダだよw

メルケアも知らない中古乗りは黙ってろ。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 08:56:43.47 ID:aoZLwVM80
ワイパーとウィンカーレバーの位置を何とかしろよ
国産も持ってると間違えるんだよ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 10:23:03.70 ID:UlijE4Tl0
>>572
国産をなんとかしろよ
ドイツ車だけ持ってれば間違えないんだよ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 10:25:31.79 ID:aoZLwVM80
>>573
比率が桁違いだから合理性を欠く意見です
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 10:47:12.76 ID:itYyHy+L0
>>574
自己所有の車の割合のことでしょ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 10:50:39.46 ID:aoZLwVM80
日本にいれば国産車を運転する機会がある。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 12:14:42.95 ID:BbGV5r3D0
>>573
教習車は、ほぼ国産。それで運転技術を身につけているのだから
左ハンドル・ウインカーレバーは、やはり異質。

他国が安全基準を設けて、日本車を輸出するときに適合させるように
日本も、右ウインカーレバーでなければだめだって法律を作ればいいんだよ。
こういう事言うとコストが、という人がいるけど元々プレミアム価格で売っているんだから
それ位のコストを払って乗ってもらうのは、むしろ当然だと思う。

うちの親父の社有車が来月上旬に納車になる予定だが、セカンドカーの国産コンパクトと
運転をうまく切り替えできるか、いささか心配だ。
なんせ、試乗時にセールスが左に曲がってください、との指示にウインカーを上げようとしたとき
シフトレバーを上げ、DからNへ・・・。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 12:36:27.55 ID:OxO1o2We0
某車屋に聞いたんだけど、将来的には左ハンは登録出来なくなる方向だとか?

そうなったらウインカーも同時に解決しそうね。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 12:57:02.58 ID:02PJzNpGO
>>578
かなり前から言われているけど、アメリカ様の顔色見ながらだから無理っぽいらしいじゃん
(日本の役人にアメリカ様に楯突く奴はいないだろうし)
出る杭は打たれる(撃たれるか)
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 13:18:25.43 ID:UlijE4Tl0
>>575
そういうこと
どちらかに統一して所有すればよい
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 13:28:43.75 ID:ZVX0ZA/i0
ISOでウインカー位置は左と決まってるのに、
JISでは相変わらず右にしている。

変更するなら国産車を国際規格に従い、
ウインカー位置を左にしないとな。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 14:29:58.80 ID:0LfklXgTO
ISOにウインカー位置を指定する権限は無いね
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 16:12:11.02 ID:BbGV5r3D0
ISOと言ったところで、決めたのは右側通行・左ハンドルの国が主導したんだろ。

右ハンドルに左ウインカーレバーは、そもそも無理がある。
マニュアル車なら尚更。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 16:19:36.79 ID:qBpOgXzu0
イギリス車なんかはどうなの?
右ハンドルだけどウインカーは日本車とかと同じで右なの?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 16:39:17.36 ID:E4tb0Fw+I
Eクーペの限定車買った人いる?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 19:36:19.56 ID:cAAGk5z90
今月E350BT契約したけど、前期後期っていつ頃切り替わりました?
なんかログみてると急停止の話がでてきて不安になりました
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 19:37:44.57 ID:8j+AiHBw0
>>583
イギリス車はISOに沿って左ウインカー。
ぶっちゃけ日本がガラパゴスなだけなんだよな。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 20:08:36.40 ID:AfgBnUn90
>>586
去年の初夏〜夏の間くらいじゃないかね
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 22:13:30.24 ID:r2Q2h7E50
>>586
去年の5月に切り替わった。俺は6月購入。今まで8ヶ月乗って約2万キロ
走ったが、誤認識で急停止なんてのは一度も無い。アイサイトよりも利口。
レーダーを使った安全運転支援システムはベンツが世界初で搭載した位
だから信頼性は高いでしょ。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 22:15:28.43 ID:AZz3AcMF0
>>586
問題ありませんので、ご心配なく。
BT最高ですよ。
燃料入れにGSに行くと、最初はその安さに驚くこと間違いありません。
こんなにパワフルに走って、しかも低燃費。
タンクも大きいので、800Km近く走って久々に給油に行くと燃料費が9000円弱!
美味しすぎる車です。
納車をお楽しみに!
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 22:43:42.32 ID:b6+SUvK/0
車の経費全体を計算するとガソリン代の差額はゴミみたいなもんだけどね
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 23:15:02.85 ID:0LfklXgTO
車両本体価格がAMG並みでは燃料費の安さなんかどうでもいいよね!
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 00:14:20.72 ID:Y1/6iIkV0
>>586
急停止の話を出したものドス。我ながらよっぽど運が悪かったんでしょうね。
ですが急停止後直後でもRSP使いまくってます。それぐらい信頼性感じてますよ。
実際、今までに2度ほどバックミラーやサイドミラーを見た瞬間にRSPが警告ならしてくれて
追突免れました。損得勘定でいえば1回の黒字出てますから。

ただ、幽霊でも発見したのかピピッとたまに鳴ります。
通常は鳴るだけなんですが、先日はまさかの急ブレーキが入ったので、
そういうこともあるぞ〜。って情報を上げたまでです。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 00:39:59.10 ID:zelogNoC0
>>593
俺のは一度もピピッと鳴った事ないな。ブラインドスポットは正常に動作して
鳴った事はあるけど。一度、点検に出してみたら?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 04:45:02.87 ID:jKZvWbfI0
>>594
どこ走ってる?
都内だといろいろ検知するのか、何もないカーブとかでよくピピっと鳴ってるよ。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 08:06:11.37 ID:kEn2Wahj0
地方小都市だが、同じくカーブなんかでは鳴ることあるよ
597586:2014/01/16(木) 13:48:11.27 ID:2MususU30
みなさんありがとうございます。
安心しました。
納車が楽しみです。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 16:18:16.78 ID:H4FKkpE00
>>596
急な下り坂の直後の、上り坂で反応した事ある。(アラート音のみ)
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 19:36:33.31 ID:1qnBnaFw0
>>598
それはパークトロニックの音じゃないのかな?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 20:30:12.03 ID:7g80TYig0
パークトロニックも変なとこで赤ランプ点いて鳴ることない?
バイクや人が横をすり抜けた訳でも周囲の車も普通の間隔で並んでる都内信号待ちで反応したことがあるけど。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 20:35:53.25 ID:AxK6smvQ0
>>600
W204でそうなってメルケアで交換してもらったよ。
他にも事例あるみたいで新部品になってる。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 21:49:48.35 ID:1qnBnaFw0
>>600
俺のは無いな。ディストロもパークトロニックもブラインドも問題無いよ。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 22:04:19.81 ID:BaWg0LNV0
パークトロニックは低速時しか働かないでしょ
信号で止まってる時に、すぐそばを歩行者が通ったら鳴りますが、
ある程度以上の速度で動いてる時は作動しません
30km/hくらいでしたっけ、その設定は忘れましたが
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 22:28:51.67 ID:7g80TYig0
>>601
だとするとディーラーに問い合わせた方がいいのかな?
信号待ち隊列で停車してたかし三車線道路の真ん中だったから人が近寄る訳もないからな。
今のところそれ一度だけど。
あとは都心で車間距離警告灯が赤色で点灯して警告音が鳴ったけど、周囲に何もなくて驚いたことがある。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 22:53:11.91 ID:hpDK7ktE0
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 23:00:27.09 ID:AxK6smvQ0
>>604
自分の時も車庫から出てすぐの何も無い道路のど真ん中で突然鳴った。
しかし不具合かどうか自信が無くてそのままにしていたが、1ヶ月後くらいに別の場所で
同じように突然鳴り、数日後にも鳴ったのでDへ持っていったよ。
新部品といっても自分のは2010のC63だからEと同じかどうかわからないが持っていった方
がいいでしょね。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 11:53:17.50 ID:bYA2uQki0
>>605
のURLを見たら、マジ?ってぐらい色々出てるんだね。。。

でもブザーで告知されて追突防止に役立ったことが数回あるからなぁ〜。
ちょっと前までW221の2年落ちぐらいに乗り換えようかな?と思ってたけど
RSPの無い221より、My前期212RSPの方が今では有り難く感じるほどだ・・・
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 14:31:17.39 ID:I1wXRA/tO
いくらトヨタを叩いても電子制御装置の信頼性はトヨタだよな
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 17:28:49.78 ID:ThESIWEX0
この前試乗したんですがフロントウインドウの両サイドと言ったらいいのかな。縁取りが太すぎて交差点でブラインドスポットができませんか?
乗り慣れると気にならないものなのでしょうか?交差点で歩行者状況とかが見えにくいのは少し心配で。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 17:31:48.49 ID:Hcgqf5xv0
>>609
Aピラーのことかな?
自分は気になったことはないな。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 19:38:45.14 ID:xMqrZuX80
>>609
今まで乗ってきた車と比較してだと思うから何とも言えないけど、
Aピラーに関しては自分も気になったことは無いな。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 20:22:35.25 ID:VyZqubJg0
プリウスと比べるとEの方が圧倒的に見やすいな〜。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 02:52:23.21 ID:rijxTvN30
>>609
シートとステアリングのアジャストが適正なら、アイポイントで不都合が出ることはないと思う。
自分以外のドライバーのポジションって、シート後ろ過ぎ、シートバック倒し気味な人は結構いる。
かえって腰痛の原因になるんだけどねw
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 10:03:37.35 ID:/37BPe/60
シート位置は単に好みの問題。
自分は後ろにしたほうがリラックスできて疲れない。もちろん腰痛も起きない。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 16:31:06.77 ID:3zmPqMsL0
そのシートポジションが危ない
不定愁訴の原因はシートポジションにあった
4月発売です
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 16:43:22.82 ID:/37BPe/60
まあ個人差でしょう。
体格の差も大きい以上、一概に言えるわけがない。
衣服にはS M L LLなどの区別があってもEクラスのサイズは一律。

シート座面の前後幅が少し短いのは不満(別に足は長くもないが)。
日本人向けに短くしているのかな??
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 16:55:23.31 ID:tZQRsro20
椅子かなり下げてスポーツカー運転してるような格好で運転してる人いるけど、よく運転できるなと思う。
両サイドとか全く見えなくないか。
高速運転してるときなんかはいいけど狭い道とかさ、俺なんかめっちゃ顔起こすわw
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 17:11:15.17 ID:eHlNT2LOO
>>613
そんなの個人の自由、好きなポジションに不正解はない

アイポイント高めにシートをセットすれば、ミラー位置が下方に来て視界的にはメリットはあるし
視界が広がればAピラーのブラインドカバーにも余裕出る
けど、疲労感との相関なんか気にしないでいいレベル

自分はタイト高めでセット、ウィンドシールドのクオリティが低く前方の風景が歪んで見えるという別の理由だけど
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 19:40:10.15 ID:N+nugWW40
>>617

どんなに椅子上げても360度カメラでないと両サイドは見えない。

現実の運転に際しては、見えないものを想像できる能力の差でしかない。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 09:49:31.72 ID:ApSlGcbN0
>>619
     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   お薬増やしておきますねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・) チラッ
   /     `ヽ.   
  __/  ┃  __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   今度カウンセリングも受けましょうねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 17:44:57.80 ID:B9UZ10dmO
座面が低い日産車やスバル車はシート倒して乗らないと
身長の高い人はスペースを確保出来ないからね
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 23:14:57.11 ID:VOGfEKDm0
内気循環が自動的にOFFになるのって解除できないの?

3ゾーンじゃなくて2ゾーンオートエアコン車なんだけど、トンネルとかで臭くて仕方ないんだが。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 01:46:37.88 ID:nuhfHeKu0
ちゃんと説明書読んでないけど、
たしか、30分でOFFになるんだっけ。

30分入りっぱなしのトンネルって青函トンネル?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 08:28:50.22 ID:nQWoHIGZ0
>>623
いちいち戻すのがめんどくさいってことですわ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 10:32:43.33 ID:BSuyWGQG0
先月1年落ち前期E250AVG RSPパケ購入しました。初のメルセデスですが、本当にいい車
ですね。運転が楽しくなりました。
 ところで前期のRSPは60キロ以上でも障害物を感知してフルブレーキをかけるのでしょうか?
また歩行者も感知して止まるのでしょうか?歩行者感知は後期からの気がしたのですが、よろしくお
願いたします。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 11:31:52.36 ID:n8mdOcoy0
止まるかもしれないから安心かな
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 11:43:14.31 ID:9K6bJ8um0
>>625
前期型はレーダーだけなんで、歩行者には未対応。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 11:55:05.34 ID:BSuyWGQG0
>>627
やはりそうですか。ありがとうございました。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 12:36:02.42 ID:ojZDjraY0
>>620

まずは免許でも取れよw
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 13:07:11.17 ID:wUIei3Wh0
>>625
>1年落ち前期E250AVG RSPパケ
いくらで購入しましたか?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 13:57:48.09 ID:BSuyWGQG0
>>630
ヤナセで乗り出し450でした。
走行7,000キロ、シルバーで3年メルケア付きの車両でした。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 14:13:58.98 ID:wUIei3Wh0
>>631
新車価格約640万でしたよね?
前期W212の販売末期(MC直前)には値引きが大台(100万)とか書き込まれてましたが、
メルケアが3年付いてその価格なら十分良い買い物でしたよね。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 14:18:05.34 ID:BSuyWGQG0
>>632
説明不足で申し訳ありません。私の車両はワゴンですので新車価格は690?位だったと思います。
おっしゃる通り値ごろ感はありましたので、購入いたしました。正直新車では手が出ませんので。(笑)
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 14:32:08.32 ID:QJMw/j730
かなり不安のようですな
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 15:14:00.73 ID:9DozNELtO
特定されそうだね?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 17:40:48.27 ID:6jhHTOf30
さて
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 19:55:05.91 ID:TLGVAZQI0
後期250AVGに乗ってるんですがホイールの汚れが凄く気になります。
ブレーキダストの汚れだと思うけど内側まですぐに真っ黒になるので…。
こんな感じに洗浄すると綺麗になるよとか、汚れにくくする方法とかあったらアドバイス下さい。
638586:2014/01/20(月) 20:02:30.18 ID:dv1ZKPwA0
ベンツのブレーキダストは大量にでるのは昔からだぬ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 20:42:19.49 ID:B2PxPQRO0
>>637
アーマーオールのスプレーで汚れが付着しないのがあるよ
ややコスパ悪いけど
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 20:45:22.46 ID:NNtY+EQl0
>>637
私はクランツ ジガプラスをオススメするよ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 20:58:07.98 ID:C9FSs2D60
キャップ付スチールホイールにするのが手っ取り早い
いつも思うが古くなるとアルミホイールの車は小汚いねえ
ぜひホイールキャップ標準にして欲しいぞ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 21:03:16.86 ID:6jhHTOf30
もういっちょ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 21:03:57.25 ID:631+p5w10
>>637
前車もそうだったけど、Dでホイールコーティングを施工したら
汚れてもケルヒャー程度で綺麗になるよ。

因みに今はスタッドレスでコートはしてもらってないけど、
ガラス系コーティングを自分で行ったら水道のスプレーでも
綺麗になった。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 21:34:24.66 ID:TLGVAZQI0
皆様、アドバイス有難うございます!
まずはDでホイールコーティングしてもらおうかな。
ボディコーティングはしてあるのですが、まさかここまでホイールが汚れるとは思わなかったです。
アドバイスを参考に色々試してみます。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 02:49:22.08 ID:fBQrYt7J0
外車って、そんなもんよ!
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 02:50:44.32 ID:+d12lTLY0
新車時にホイールコーティングやったけど、どれくらい効果持つのかね?
今一年半くらいだけどもう切れてるのかな。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 10:45:43.77 ID:vaV6LJLp0
>>646

それって人に聞くことか?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 11:07:48.23 ID:q6+ZbuTf0
>>584
ウィンカーは左
日本が異質なの
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 11:10:42.69 ID:q6+ZbuTf0
久しぶりにここ開いたら一週間前のレスに返してたでござる。
これにて失礼。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 13:29:19.51 ID:1LOm8H/90
ホイールの汚れはコイン洗車場の水圧をかけて拭き取れば簡単。
3万キロを超えたがまだピカピカ。コーティングなど不要。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 13:46:53.33 ID:TrWD7KSu0
>>650
それはあんたの感想であって、ピカピカの程度はひとにより違う
目が悪いんですね
なんもせずに水圧だけで落ちるwww
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 16:44:54.83 ID:1LOm8H/90
読解力がないんですね
水圧だけで落ちるなどと書いてないのにwww
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 18:13:20.84 ID:Dov54qLM0
>>652
まぁまぁ
メルセデス純正のボディコーティングサービスされてて、ホイールもコーティングシールが貼られてるけど
ケルヒャーだけでも給油と同じ間隔で掃除すれば落ちますが、コーティングがダメになりそうなので私はホイール洗剤とスポンジで手洗いしてます
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 18:16:35.60 ID:OAC/BFyg0
>>652
そこは論点じゃねえよ

水圧かけてさらに布でふくという労力なんか馬鹿みたい
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 18:47:31.84 ID:47YGq0P80
自分で洗車なんて面倒だな。
ガラスコーティングした上で、
GSで有料手洗い洗車すればピカピカになるが。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 19:07:44.93 ID:Dov54qLM0
洗車にはまって、UKからケルヒャー用のスノーフォームまで買ってしまったよ
泡泡になるやつ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 19:24:49.62 ID:fm0MreC70
>>655
最近はやってくれるスタンドが減ってない?セルフばっか
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 21:51:59.98 ID:XlnblNUZ0
ウチの近所のGSだと、手洗い洗車は一番安いヤツでも2800円。たまに使うが
作業をした人によって仕上がりが全く違う。汚れが落ちてなかったりとか。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 11:03:53.57 ID:7GXS8+UY0
運が悪いと高校生のバイトとかが洗うんじゃないの。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 12:00:07.44 ID:PrRC+1+M0
>>658
昔スタンドの手洗いでボディーやホイールに傷つけられたからなー
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 13:13:45.77 ID:3jroaiTx0
GSで手洗してもらうくらいなら、洗車専門店がいいな
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 13:35:02.50 ID:1lo3eJrr0
>>661
賛成
あんまり値段変わらないしね
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 14:14:57.27 ID:I/n1Hsiz0
窓ふきの時にズボンでボディ擦られるからね。
自分でやるときも気をつけないといけないけど。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 17:55:59.03 ID:YWi1T5By0
>>663
ワイパーを上げる時、わかってないやつがやるとボンネットを傷つける
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 18:14:39.51 ID:blOkpSFPO
車の移動もガサツ
停止する前にDからRに入れたり
666586:2014/01/22(水) 19:56:26.51 ID:1YssaJ0s0
気にするのは最初だけだな
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 20:22:55.37 ID:PrRC+1+M0
>>661
都内でおすすめの洗車専門店ありますかー?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 21:57:59.80 ID:eYM51nwp0
>>667
わざわざ遠くまで行くまでもないので
どこの区なのか書いて見て?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 23:05:33.21 ID:PrRC+1+M0
>>668
港区です
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 23:57:11.15 ID:eYM51nwp0
>>669
港区かぁ

新宿伊勢丹駐車場内のジャパンカーポリッシング
買い物ついでにやってもらえる、でも高い9450円くらい

キーパーラボ
世田谷・足立・板橋にあるけど、わざわざ行く距離じゃないね
http://www.keeperlabo.jp/shop/

東京オート洗車
練馬・中野
http://www.tokyo-auto-sensha.com/
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 00:03:06.75 ID:eYM51nwp0
伊勢丹新宿以外でも都内のデパートの駐車場には洗車ショップが入ってるみたいね

渋谷東急百貨店
西武池袋本店

ちなみに伊勢丹はValet parkingサービスを始めるらしい
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 00:35:49.26 ID:AQH/P29L0
>670
早稲田通り沿いにある寿司屋の隣のとこか。
手洗いで2,500円なら安いね。

自分はドライブがてら通りかかった時に豊玉近くのオーシャンズか千住のshiftってところでお願いしてる。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 02:13:40.40 ID:zge26QY/0
>>669
六本木ヒルズの駐車場洗車は?
674586:2014/01/23(木) 13:12:57.64 ID:485b5lgJ0
特にネタがないようで安心
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 20:54:46.83 ID:V3bZmRD40
>>654
> そこは論点じゃねえよ

はじめからいみのつたわるにほんごをかくようどりょくしましょうねwww
それと、げひんなことばづかいはじぶんじしんのためになりませんよwww
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 21:53:13.74 ID:GwvIADUz0
また洗車ネタだけど
ディーラーに点検出すと、戻って来た時
綺麗になってるけど、誰が洗ってるんだろう。今度聞いてみるけど
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 21:59:06.83 ID:t/uu5sz90
>>676
俺だよ、俺。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 22:06:54.66 ID:wE69stFm0
>>676
当然洗車機だろ。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 22:16:40.25 ID:XpwaSnLr0
話し切って悪いが
この車のデイライトはコーディングで
出来るのか?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 22:40:53.92 ID:jSSRKCAG0
Cの時は、全然綺麗にならなくて、国産ディーラーとは違うんだなぁと
思ってたんだけど、Eになったら、大抵綺麗になって帰ってくる
待遇、変わるのかね?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 23:11:30.54 ID:kZYyKHq40
担当による。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 23:23:43.83 ID:jSSRKCAG0
そういうものか、、了解
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 10:08:15.53 ID:TcbOMLoX0
洗車は金取られるわけで、その金に一々文句を言わなず、気分良く納車を受け入れる人の車を洗うということです
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 11:39:13.35 ID:FXvXVt9x0
>>683
なんか難しいなぁ
ワタシ的には、自分で手洗い > 洗車プロショップ > GS手洗い > GS機械洗車
自分で付けた傷も確認できるしね。

話は変わるけど
E350ワゴン ガソリン納車待ちなんだけど、E250とE350BTの記事ばかりで
何か良い読み物ないですかね?よくある「Eクラスのすべて」ムックは
前期型のみですし。やはり、売れ筋でないからなのか?

海外のWebとかYoutube見てると、スライディングルーフじゃない
普通のサンルーフもあるんだね、北米仕様だと日本で買うE350の
フルオプション+100万くらいでE63AMG買えないか?州税とかの違いは
あるだろうけど。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 14:36:48.66 ID:5azWSwSkO
車の扱いが荒い支店に整備だすと傷が付いて帰ってくることも多かった
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 20:33:45.21 ID:TivPlsbw0
洗車を人に任せるからには多少の傷が付くことは覚悟しておくべき。
洗車した人は傷を付けたら何とか目立たないようにして返すべき。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 21:21:54.14 ID:hyQrRzgl0
外を走らせる機械なんだから小さな傷なんか着にすんなよ。
少々戦車傷が付いてたって下取りの金額に差は出ないぜ。

そんなことより自分を磨けっつーのw
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 00:02:10.78 ID:cfO6UJe60
>>684
今回はビッグとは言えマイナーチェンジだからムック本は無理でしょ。
しかし月刊誌では、去年の8月号辺りで各誌が新型Eクラス(W212後期)の特集組んでるよ。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 09:00:56.21 ID:LbBHGSJK0
>>684
350は前期とエンジン変わってないからね。

左ハンドルでよければアメリカ並行の方がいろいろ選べて安いね。
円高のときほどの価格差はないけど、オプションを自由に選べるのがうらやましい。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 09:19:55.14 ID:4tRqkcv90
y
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 13:34:07.07 ID:2dSrAtmA0
687 がかっこいいこといった
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 15:24:28.46 ID:W420R5CH0
SDカードに音楽のファイルを入れる場合、フォルダの中のファイルの数に制限は
ありますか?

最初400曲以上一つのフォルダに入れて試してみたのですが、途中でエラーになり曲が
聞けず、ある程度分けてみたら聞けるようになったのですが、最近は選んだ曲と違う曲が
流れてきたり、フォルダが画面上に出てこなくなったり、ボロボロです。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 17:20:34.01 ID:jQzLHAzDO
後期Eの販売不振は深刻だな
もう一回MCあるかな?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 17:49:22.90 ID:TElvyPbh0
MCは、外装ちょいいじりと、内装ビッグチェンジでしょう。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 18:44:24.00 ID:SY0z2I1K0
>>693
そうなのか?
結構売れてると聞いたが@名古屋
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 19:31:19.26 ID:lJj/n8Ee0
>>692

400曲以上入れてるけど、なんの問題もないが。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 20:36:21.12 ID:MwD15Iy10
>>694
そういう情報あるんですか?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 20:48:17.46 ID:zwQ4KcZf0
現場からの要望は出ているらしい

今度のAのスペシャルエディション、少し風向きが変わってきたなぁ、と思わせるものが
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 20:52:21.84 ID:7ztbuzyz0
>>695
彼は無視でヨロ。
末文字Oの彼は構ってチャンだか。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 21:03:24.05 ID:MwD15Iy10
親父の社有車で、もう契約して来月頭には納車らしいから
知らない振りしようかな。
またMCしたら、下取りも安くなりそう。

内装ビックチェンジしたらエアコンのルーバーはSや次期Cと同じ
丸タイプなんでしょうね。俺が乗る車じゃないけど
なんか丸は安っぽい感じがする。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 22:39:43.73 ID:rF2NBQ2V0
>>700
海外Forumの書き込み程度でもいいからソースは?
営業が知り得る情報なんてネットのリークレベルだよ。

CLSのFLでは内装やインフォテインメントの更新はスキップって聞いたけど、
このタイミングでEが更新www

バレバレの逆ステマじゃんwww
もうちょいアタマ使え。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 23:36:37.77 ID:SQehddYN0
>>684
350(306PS)のエンジンフィールが一番いいが、250が売れ筋で安くて、販売比率は極僅かだろうな...
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 00:42:28.95 ID:35IXZ7Qi0
>>701
は?
俺は、>>694に対して予想しただけの事。アンカーをたどれは分かること。

頭が弱いのはそちらでしょ。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 01:28:27.10 ID:ovMm3him0
>>688
サンクス、でもルボランとかバックナンバーAmazonだとマーケットプレイスしかないね

>>702
そうなんですか、まぁ予約してしまったんで
乗り出し価格は定価ベースで1000万超えるものね(フルオプションにちかいと)
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 01:38:28.47 ID:ovMm3him0
海外の掲示板見てたら
E550セダンはE400のV6 Twin turboに置き換えられる、ワゴン設定は無し
みたいな噂だけは見つけたけど、それ以外のMCの話はみつからんかった
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 01:56:26.90 ID:ovMm3him0
2015? Eクラスの内装が変わる話って↓みたいなのかな?
CommandがiOS7と統合できるものになるとか
http://mbworld.org/forums/e-class-w212/525931-any-insights-changes-2015-e-class.html
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 05:29:58.20 ID:S1UTQndy0
日本で販売するお仕着せ仕様の内容が少し変わる程度
海外ではちゃんと売れているそうな
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 08:03:36.55 ID:GRTJKJfM0
コマンドシステム絡みがEクラスのみ大幅刷新はあり得んでしょ?
最新のW205に合わせてちょっと変わるとか位では?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 08:10:47.46 ID:wGsUq3XK0
皆さんはベンツに乗っていますか?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 12:11:11.30 ID:Kae8Xkvy0
>>670
スノボに行った帰り、東京オート洗車行ってきた。
手洗い1800円はお得。ドア下の水垢やホイルの汚れもバッチリ綺麗になりました。
情報ありがとう!
http://i.imgur.com/RpjTNVE.jpg
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 13:41:01.90 ID:wGsUq3XK0
>>710
250ww  
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 14:05:41.07 ID:277ukJVS0
>710
その近所だとオーシャンがあるけど大体同じような価格かなあ。

仕上がりまでの時間とか、混雑具合はどんなもんでした?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 16:30:26.60 ID:9xynngSh0
タクシーも使うのか 

24H 営業だと色々便利だね
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 17:29:36.29 ID:Kae8Xkvy0
>>712
夜1:00くらいだったけど、待ち時間なし、所要時間20分くらいでした。
250+RSP+キーレスゴー仕様は非常に快適。
文句があるなら金太郎に言ってくれ。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 17:36:58.92 ID:CwV9ye/+0
Eクラスは内装刷新マイナーされるだろ
ってゆうかされないとCクラスに対して商品価値が見いだせないじゃん。
大きいだけじゃいかんだろ(笑)
本当はEが欲しいんだがW205の内装を見るとEがあまりに古臭く見える。
外観は現行でもいいんだが・・・
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 17:39:57.96 ID:CwV9ye/+0
それに、W204の大幅値引きに迫る値引き合戦をEでもやってるみたいだから
タイミング的にも近いかもね
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 17:48:05.49 ID:xXLaSb8H0
最近の4気筒乗ってないんだがやはりガサツなエンジンフィールなのか?
時代の流れで4気筒が必然的になってきちまったから悩んでる
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 17:54:46.35 ID:b/s2fCsNO
利益率を改善する為に使い古された技術を再利用しているだけ
ジェネリックエンジンと呼ぶがいい
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 18:08:14.74 ID:Kae8Xkvy0
>>717
エンジンよりも、シフトスケジュールが気になる。
燃費を稼ぐためか、すぐにシフトアップするので、40km/h近辺を4速で巡行中に、ノッキングぽい音がする。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 18:09:38.59 ID:yLO0Pg8W0
>>717
V8が1番
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 18:24:22.07 ID:wGsUq3XK0
ベンツは高いね
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 18:40:22.18 ID:xXLaSb8H0
>>718
流石に昔よりは洗練されてるだろうけどね
>>719
なるほどねシフトで誤魔化してる感じか
>>720
8は高いからV6で十分
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 19:05:05.67 ID:b/s2fCsNO
ノッキングセンサーが付いてないみたいだ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 19:50:05.03 ID:ovMm3him0
今日寺Yに行ってきて聞いたところ
Eクラス、4月生産分からランニングチェンジだそうです。
詳細は不明だけど、フロントガラスにスピードとか表示する機能が付くとか
言ってました。で、現在は詳細が決まるまで新規受注しない?みたいなこと
を言ってました。
私は違う寺Sで予約して本国発注なのですが、確認したところランニング
チェンジ後の型番だということでした。
しかしYとSで見積もり170万違うのには笑いました。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 20:09:27.79 ID:ovMm3him0
>>710
あの脚立が左ドアにぶつからないか心配になったよw
今日、環七で足立区鹿浜を通過中に洗車専門店があったな、14時頃まぁまぁお客さん
が入っていましたよ、その後すぐに雹が降りましたけどw
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 20:12:05.69 ID:OrZW0tOg0
>>724
昔のマジェスタみたいな感じで表示されるのかな?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 20:28:07.32 ID:ovMm3him0
>>726
どうなるんですかね?
詳細は2月に分かるので、そこから受注開始みたいですよ。
プライスリストも更新があるらしい。新消費税対応も含めて。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 20:33:04.34 ID:ovMm3him0
某下町のYディーラーではA45が5台売れたそうです。(たぶん多いよね?)
私の取引のある都心部の寺では、見たことないので
珍しいものが見れました。

走り屋が多いのかなA区は
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 20:38:17.12 ID:C5/cDr9V0
>>724
>>727
S65に標準で初採用され、Sクラスも5月生産分からオプション設定、
次期Cクラスでも搭載の、ヘッドアップディスプレイだな。

こんな感じだ。
http://openers.jp/car/exclusive_auto_collection/mercedes_benz/photo_mb_c-class_w205_interior_body_assistance_40570/mercedes-benz_new_c-class_w205_027.jpg
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 21:04:00.82 ID:ovMm3him0
>>729
Openers見ました。New Cクラスの内装は気にしていなかったのですが
すごい変わりようですね。
Eクラスのランニングチェンジモデル予約中なので、ここまで変わったら逆にうれしいですが
どうなることやら。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 21:09:24.32 ID:ovMm3him0
ちなみに、予約した時点で車体番号が変わっているらしく
自分の頼んでいるクルマが、ランニングチェンジ前か後か
ディーラーでは分かっているとのことです。
こんな事書いたら、在庫車契約した人キャンセルしちゃうかな
ちなみに納車は6月くらいなので消費税アップになります
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 21:29:59.88 ID:mVBaOrCx0
>>731
情報ありがと
助かったわ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 21:35:41.59 ID:vvKyeptl0
へぇ、後期の前期と後期みたいなになるってことかい?
わけがわからんようになりそうだな
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 21:45:42.89 ID:vvKyeptl0
今の後期、こりゃまた微妙な立場になりそうな予感
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 22:02:31.93 ID:ovMm3him0
2月のランチェンのふたを開けてみれば
対して変わってないじゃん、って落ちもあると思うけど
大がかりな変更は、やっぱり2017あたりのフルモデルチェンジだと思う
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 22:29:42.94 ID:abXjW28L0
そもそもランニングチェンジのソースは?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 22:36:50.08 ID:ovMm3him0
>>736
えっ?ディーラーの持っている、今後の計画が書かれた書類ですが、何か?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 22:42:25.18 ID:+WZghR8x0
ヘッドアップディスプレイだとか
ナビ関係は後から出た方に揃えるんだろうね
そんなものはいいんだが、RSPなど日進月歩の改良がおこなわれているだろうからそっちだなあ
問題は
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 22:47:14.81 ID:abXjW28L0
>>737
うpして
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 22:49:53.43 ID:abXjW28L0
途中だった
予約した型番の違うところ
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 22:52:49.76 ID:ovMm3him0
>>739
ランチェンの資料は貰える資料ではないので、目視のみです。
型番は話だけ聞いたので、分からないのです。
スマソ
742sage:2014/01/26(日) 22:53:46.01 ID:u/6Gvxh20
まあさ、なにをやったところで、E自体が残念ながら周回遅れだから、それほどかわらんだろ。

とにかく250しか売れない日本の現状をなんとか見繕うことくらいでしょ、できることは。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 22:53:51.40 ID:abXjW28L0
>>741
そうか
ありがとう
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 22:56:00.44 ID:ovMm3him0
見てないので予想だけど
RBA-212059C(後期型前期) → RBA-212059D(後期型後期)
とか最後の文字が違ったりするのではないでしょうか?

あくまでも私の予想なので
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 22:59:06.44 ID:ovMm3him0
>>742
たぶん、今後もダウンサイジングしていくのかもね
2.2L CDI Hybridとか、日本は持ってこないのかな

現行でも、がんばってE400の右ハンドルのステーションワゴンあったら、そっち買ってたよ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 23:00:16.27 ID:AbmSuhR50
>>729
これさ、日本の道交法に合わせた道路標識とかがしっかり出るなら(例えば制限速度とかUターン禁止とか)有難いけど
走行速度とかだったらタコメーターで充分じゃない?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 23:03:51.97 ID:ovMm3him0
>>746
本国だと、速度標識を画像認識してディストロニックのスピード設定を自動変更するのでしたっけ?
Uターン禁止を画像認識して、左右ロックするまで切るのは制限されたら怖いw
やるなら、ガンダムとかターミネーターみたく、AR表示したら面白いけど法律でだめなんでしょうね
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 23:26:14.98 ID:35IXZ7Qi0
>>731
ディーラーではいつ頃、その情報をつかんでいたんでしょう?
もし分かればお願いします。

というのも、来月上旬に250avが納車になるのですが、一切セールスから
告知がなかったので。契約は今月上旬にしたと思います。
(親父が契約したので詳細な契約日は不明です)
もし隠して契約させたなら、契約破棄はしないと思いますが、今後の付き合いを考えなくてはいけないもので。

一応、今週末に下取車を先行して引き取りに来る予定になっているので、聞いてみるつもりですが。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 23:32:45.58 ID:vvKyeptl0
先のことは言ってくれないと思う
ただ、どれだけ前に情報が届いてるかとなると、
案外、営業マンへは通知遅くしてるような気はする(推測だけど)

前期最終のRSP limited が出た時は、かなりがっかりした
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 23:33:18.25 ID:2FYUpB3gP
今日、新名神で後期ワゴンが追突してる事故あり。
相当激しく追突して三台の玉突きになってたが、レーダーセーフティー大丈夫か心配になった・・・

>>748
俺はクーペ三月納車だわ・・・
まぁ増税前だから良しとしないといけないか。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 23:41:03.46 ID:ovMm3him0
>>748
私の担当営業の場合、1月11か12日に予約入れたときは知らなかった
その翌週だから18か19位に、タイミング良かったですねランチェンが
あるようなのでって連絡が来たので、上旬だと営業までは情報が無かった
と思いますよ。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 23:44:07.94 ID:ovMm3him0
>>748
まぁタイミングなのでしょうが無いと思いますよ
私の場合、在庫車が無かったのが幸い?して本国発注になり
こうなっただけなので...
753748:2014/01/26(日) 23:56:22.56 ID:35IXZ7Qi0
>>749-751
情報ありがとうございました。
初めての外車なので、こういう事があるとは思わなかったのです。
昨年MCをしたのだから、2年ぐらいはそのままで行くだろうと。

>>751さんのように契約のタイミングが一週遅れたら、と思うとタイミングが悪すぎます。
親父はこのことを知りません。知ったら、どういう行動を起こすか・・・
隠していても、CM等で「New E Class」というのを見ればばれるんですが。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 23:57:01.88 ID:wGsUq3XK0
ベンツを買いたいので買います
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 00:04:17.63 ID:ptEEgxmJ0
>>753
たぶんNew E Classとは言わないと思うよ
Aクラスだって、日本導入後(本国からは半年後くらい)、半年たって
コンパネの表示が白黒からカラーになったり、ちょこちょこ変わるから
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 00:06:50.39 ID:ovMm3him0
>>753
ちなみにランチェンモデルを買うということは
これから生産して船で来るってことだから、半年待たないといけないのよ
まぁ、これが結構長いんだな、下取りも結構変わるしw
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 00:09:13.74 ID:ptEEgxmJ0
>>750
まぁRSP絶対って訳じゃ無いわけだし
ディストロ中の追突しそうな状態って、ついブレーキ踏んで解除しちゃうことが多いと思う
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 00:09:34.81 ID:UZ9uiVlV0
前期もメーター内液晶が白黒からカラーに変わったが、特にアナウンスなかった。
印象が大部違うのにな。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 00:13:11.56 ID:UZ9uiVlV0
>>750
なんつーか車間距離取らないアホドライバーが多いからなぁ。
ディストロの一番車間距離取る設定にしてても自分はまだ詰めすぎに感じるが、まわり見たらもっと詰めてるやつがわんさかいる。
後ろにえらい近づけてくるやつもかなり多いでしょ。ほんと頭のなか知りたいわ。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 00:15:41.54 ID:p4kzM7aF0
皆さんはヤナセで買いますか?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 00:22:27.84 ID:t2TJO/EY0
>>755
それは良かったです。
ここでの情報は見なかった事にして、黙っている事にします。
ばれると、怒りの矛先がこちらに来そうなので。
ネットで分からなかったのか、と。

>>756
半年もかかるんですか?
契約した時に、引き当てされる予定の車が他にとられ
契約した車は今、船の中ですと言われたのが今月半ば。
だから見込みで次々輸入しているので、そんなにかかるものだとは
想像していませんでした。
冬は乗らないので、早く来ても車庫の肥やしなんですが
半年先の納車だと5月連休に間に合わないので、それに間に合った事と
下取を高く取ってもらった事で納得する事にします。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 00:23:40.16 ID:ptEEgxmJ0
>>760
同じ構成で3桁の差の見積もりを出してきてびっくりしましたし
お店にメルセデスで行っても誰も出てこなかった(たまたまかも)の印象が
あって、ここで買う気はなくなりました。 まぁ相見積のために行っただけですが
今の担当営業は元BMの人なのですが、メーカーが変わってもその営業について行こうと思います。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 00:26:10.28 ID:ptEEgxmJ0
>>761
E250は売れ線だから、輸送中のも含めて消費税前に納車可能な在庫が潤沢なのですね。
私はE350BT or E350でしたので、ほとんど在庫が無かった
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 00:26:52.18 ID:e81XwGtt0
>>746
視線を出来るだけ動かさないための安全思想だからさ。

速度表示は、本国仕様では速度標識を認識して、
メーター内に以前から表示されている。

日本に相変わらず採用されないところを見ると、
日本の複雑な標識は諦めたのかもね。
高速なんてデジタル表示だしさ。

しかしドイツもアウトバーンの車線頭上の電光掲示板(?)にデカデカと速度規制標識出してるが、
あれは認識してるのだろうか。。。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 00:30:33.70 ID:ptEEgxmJ0
>>764
せっかくの狭帯域通信のDSRCを活かせば...
管轄が違うのかw
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 00:31:53.66 ID:e81XwGtt0
>>756
3月生産分だったら、見込み発注分があるから、
4月末か5月納車あたりから変わってるよ。

見込み発注分で合う車があればだが、
半年も待つ必要はないな。
発注済でも生産時期が合えば、
ランチェン後の車がくるさ。

納車が3月とか4月とか近い奴も、
少し伸ばして待てるなら、
変更出来るから営業に聞いてみなよ。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 07:06:34.36 ID:p4kzM7aF0
250なら欲しくないです
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 08:34:50.75 ID:ERWjMYB/0
ついに、自分もEクラスを買う目途が立ちました。といっても
250アヴァンギャルドですけど。フロントカメラがメーカー純正で
存在するセダンが出て良かった。360度カメラ、交差点で自転車飛び
出してきたりしますしもっと普及してもいいと思うのですが。

今、レクサスHSバージョンLでワイドビューフロントモニターがついてい
るのですが、レクサスはLSもGSもなぜか最上級グレードでもつかず、他の
セダンは日産のシーマかフーガくらいしか選択肢が無く困っていたところ
でした。

メルセデスは値引きはどれくらいあるものなのでしょうか?
E 250 アヴァンギャルド 希望なのですが。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 08:35:45.18 ID:p4kzM7aF0
>>768
20万かな 
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 08:39:09.34 ID:OsGbERyC0
>>761
どうして冬乗らないの?
雪?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 08:47:07.92 ID:XlNofgf00
>>768
過大な期待はやめたほうが賢明かと。
狭い交差点での急な自転車飛び出しに対応できるわけがない。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 09:00:29.55 ID:ptEEgxmJ0
>>769
350は三桁引くのに、250はそんなもんなの値引き、今度聞いてみるよ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 09:05:02.55 ID:NEFKVMyL0
昨日から高級車のスレで見かけるけど何に乗ってるの?

http://hissi.org/read.php/auto/20140126/d0dzVXEzWEsw.html

http://hissi.org/read.php/auto/20140127/cDRrek03YUYw.html
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 09:06:08.71 ID:p4kzM7aF0
>>772
在庫車でもないと三桁いかないよ
250は30か40までしかひかないだろうな 
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 09:17:26.75 ID:t2TJO/EY0
>>770
雪と汚れですね。

一般の道路から家へ続く道が、結構な勾配で、なおかつ門前が
急カーブになっているので助走をつけて・・・という技も使えず。
今の車もマジェスタi-fourです。

最近まで、他人に洗わせるとキズ付けられる、というので自分で洗ってました。
給油に行くと、この車を自分で洗っているんですか?と驚かれていたようです。
年を取ってきて面倒になったのか、GSに頼むようになったようですけど。

4WDだと選択肢が限られるので、セカンドカーの国産コンパクト4WDで冬を過ごせば
FRでもいいだろうという事で今回Eクラス購入となりました。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 09:21:35.67 ID:p4kzM7aF0
>>775
素晴らしいですね 洗車は大切だと思います 私も自分で洗車をしますよ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 11:27:04.67 ID:4A92oAN10
>>766
私は納車待ちで、そろそろ船に載るころだと思います。
このタイミングで変更ってできるものなんでしょうか?

ウィンドーディスプレイ欲しいけど、消費増税で値段上がるしその他の値上げもありそうだし。
まずディーラーに変更できるかと新しい値段聞いてみるかな。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 11:46:18.00 ID:bFx2X9Ip0
ランチェンの話を振ったせいで、キャンセルするとか動揺する話だとは思わなかったぜィ、営業妨害してるような気がしてきた
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 11:57:06.75 ID:t2TJO/EY0
HUDなど、運転する上で楽になるようなものが追加になるのであれば
穏やかではないと思うんです。

営業妨害と言いますが、告知しないディーラー・セールスの方が誠意のない
売り方だと考えます。
告知した上で、装備を取るか消費税・納期・値引等勘案し、現行を買うか待つかを選択させるべきです。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 13:08:44.31 ID:XlNofgf00
販売店の目的は売ることだからね。
未発売商品を教えるかどうかはその目的に照らして判断すればよい。
それが気に入らなければ買わなければよいだけのこと。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 13:26:56.85 ID:K0U8IlHm0
父親の車購入如きで熱くなり過ぎ。
外野からみてると失笑ものだ。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 13:46:59.29 ID:t2TJO/EY0
>>781
あなたには親がいないんでしょうか。
いても頼られないような、さみしい方か。

親にガイドを頼まれたら、全力でサポートするのは当たり前だと思うんですが。
車を買うのに失敗したくないというのは、軽トラであろうが超高級車でも同じ。

それを失笑というなら、別に失笑されて結構。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 13:49:58.05 ID:+0Cv6kqG0
>>768
10%はいくよ
目標は今なら15%
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 14:08:13.92 ID:bFx2X9Ip0
>>781
まぁ初めて買うって言ってるのだから、多めに見てあげてはどうかね
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 14:13:19.37 ID:+0Cv6kqG0
>>779
わかるよ
消費者契約法をたてに争ってみたら
カタログにどう書いてあろうと、間近の仕様変更を知ってて案内しないとしたら不誠実だよ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 14:13:32.84 ID:p4kzM7aF0
ベンツは高い買い物です。いろいろ考えますよ。
皆さんはベンツに乗っていますか?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 14:16:35.91 ID:PghuIg390
失笑
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 14:19:37.38 ID:bFx2X9Ip0
>>783
うちは細かいものまで含めたら15%引いてるな
本体10%・ディーラーオプションと諸費用で5%くらい
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 14:23:43.20 ID:p4kzM7aF0
受注生産で15%もひくんですか?皆さん商談だけなら無料ですよ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 14:28:02.50 ID:bFx2X9Ip0
>>789
たぶん、営業さんに贔屓にしてないと(毎年買っているとか)
一見さんだと、そうはいかないかも、頑張ってみてください。

言いたいことは、それでも儲かるってこと、さらにY寺は値引かないから
もっと儲かるってこと
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 14:36:33.15 ID:8s9IGmbL0
そうかあ、コンピュータもCクラスに合わせてくるんだろうなあ
後から出てくる方がいいと思ってC待ちだったけどE、聞きに行こうかなあ・・・・
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 15:01:46.58 ID:NThY+xBH0
>>788
よくわからんけど
>本体10%・ディーラーオプションと諸費用で5%くらい
足すと15%になるのか?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 15:14:22.20 ID:ZQCrEARm0
>>785
無理だろ
現行Eを買うと決めて契約した以上、何ら契約に瑕疵はない。
不実告知でもない以上、今後のディーラーとの付き合いも考えるとトラブルは避けた方が良さそう
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 15:35:20.04 ID:p4kzM7aF0
値引きがいくらになるか気になるならばディーラーに行ってみるといいですよ。見積りは無料ですし。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 15:40:46.86 ID:bFx2X9Ip0
>>792
すまん、本体価格で計算してました
オプションとか諸費用こみこみだと、13.x%でした。
796779:2014/01/27(月) 15:41:53.32 ID:t2TJO/EY0
>>785
親父に事の顛末を話したところ、HUDなしでも構わないとの事なので
話を大げさにするつもりはないです。

ただ、今後の付き合い方もあるので契約前に知っていたか否かは
はっきりしておきたいと思っています。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 16:04:35.28 ID:XlNofgf00
>>782
返す言葉が妄想、侮辱とは・・・
大人になることだね。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 16:21:09.85 ID:t2TJO/EY0
>>797
そっくりそのままお返します。

>>781で言った自分の言葉を、もう一度見直すことをお勧めしますね。
799781:2014/01/27(月) 16:52:00.44 ID:K0U8IlHm0
>>798
797はオレじゃあないけどイイこと言った。 
もう少し大人になれよ。
チマチマしたことを気にかけすぎてるんだよ。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 17:06:21.21 ID:1am1Bqi10
子供にマジレスとは
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 17:21:21.01 ID:p4kzM7aF0
みなさんはどんな車にのっていますか?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 17:28:31.02 ID:yg0sCqtp0
>>796
そんなの知らなかったというに決まってるだろ。
言った言わないじゃなくて、知ってたか知らなかったかなんて、まったく証拠がないことで責めたら、お父さんがEクラスを気に入って買い替えたいと思ったとき、そのディーラー使いにくくなるぞ。
しかし、あなたは何歳なの?
すごく子供っぽい言動だけど。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 17:34:11.10 ID:bFx2X9Ip0
>>802
確かに、聞いたとしても何にもならないと思う。

もういいんじゃない?最後の2行は余計。平和に行きましょう
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 18:22:28.03 ID:e81XwGtt0
>>796
かなり最近にディーラーに情報入ってるから、
直近契約した状況でなければ、営業も店も知らない。
よほどメーカーの上の人間と密な人はともかく…
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 18:37:59.39 ID:eLKNXBH00
自分も今週納車。
正直がっかりしているが、しょうがないどうしようもない…
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 18:43:55.24 ID:p4kzM7aF0
買い物は気持ちよくしましょう
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 18:54:24.74 ID:bFx2X9Ip0
話を変えて、パノラミックスライディングルーフ付けた人は
何かコーティングされていますでしょうか?フロントガラスと同じコーティングでいいのかな?
それとも、ガラコでしょうか?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 20:23:49.02 ID:NzwG6JXw0
HUDが追加オプションに追加されるだけでしょ
それよりも、アルミのトリムとかあの辺を直して欲しい
あと、E250以外でもエレガンス顔が選べるとか
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 20:50:17.98 ID:zfmnxmd30
>>807
うちのもパノラミックスライディングルーフだからそれ知りたい。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 20:50:33.55 ID:uzz+951k0
HUDは便利だよね。
恐らくナビがiOSと連携するだろうし、Eクラスはもうしばらく待ちにしたほうがいいだろう。
消費増税になったら新しいエコカー補助金も始まって、増税分は還元されることになるでしょう。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 21:01:24.11 ID:kxBvKCQx0
>>809
これ私もコーティング屋さんに確認したとこヤナセクリアビューをかけてもらった
方がいいとの事
モノがかなりいいみたいです。
因みに樹脂部分も施工した方がいいみたいです
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 21:09:11.44 ID:zfmnxmd30
>>811
結構面積でかいですしね。
ヤナセクリアビューでお幾らぐらいでしたか?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 21:16:35.68 ID:kxBvKCQx0
>>812
サービスで施工してもらったので
料金まで分かりませんが
変わらないんじゃないですかね
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 21:39:01.86 ID:5k3CZ38q0
連投すまぬ
コーティング屋は
個人的にカービューティーMAX
車磨き研究所
ポリッシュファクトリーがオススメです。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 21:49:54.74 ID:uzz+951k0
カー●ューティーM●Xはイマイチ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 21:50:36.88 ID:ttdCF21s0
前期で約2年半ルーフ使った。特に何もしなかったけど綺麗だったよ。
今度の後期はコーティング系(ボディー、ホイール、ルーフ)は全てサービスしてくれたけど、今までコーティングで明らかに違うって思った事ないなあ。
強いてあげればホイール。特にフロントのダストは簡単に綺麗になる。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 00:06:07.72 ID:e1ZPUMgX0
>>811-816
サンクス、30000円位なのですね。

ついでに質問、パノラミックサンルーフの部分にケルヒャーとかの
高圧洗浄機でさっと噴いたら、中に水入っちゃうかな?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 00:37:36.40 ID:e1ZPUMgX0
以前、W212の特集の書籍があるか?と聞きましたが

「only Mercedes 2014/2月号」
メルセデス E-class 徹底特集 ・W212 & W211
がありました。Amazonで衝動買いしてみた。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 01:31:17.72 ID:e1ZPUMgX0
>>810
そうそう忘れてたけど、エコカー減税の話も復活しますっていう話も
予約時に言われていて、べつに消費税増税前後で価格差は余り無いよ
っていうのもありました。
営業さんは、早く在庫をさばきたいから増税前にって煽るかもしれないね
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 05:10:00.75 ID:S6j/HofJ0
LS460(東京海上)から250avに乗りかえ検討中 皆さんは任意保険/車両保険は何処で加入してます?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 07:45:45.12 ID:MPt6YSB+0
TKが手厚くてベストです。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 08:23:55.34 ID:e1ZPUMgX0
>>820
ソニー損保で車両975と対人対物無制限で12万ちょっとは高いのかな?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 08:42:07.47 ID:pm43TBiL0
経験上、TKはイイと思う。ソニーは通販にしては高い。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 08:43:22.82 ID:S5K9qoKg0
意外とケチケチしてるんですね
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 08:50:22.36 ID:e1ZPUMgX0
>>823
良い悪いって、使ったことないから分からないんだよねw
高いのは無駄に特約とか免責が低いからかもね、まぁ安心料みたいなものかな
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 09:01:36.90 ID:X6CUfNMG0
追突された時、相手の保険会社が評判の良いところだったんだけど、こっちの修理見積りに対してもっと安くしてほしいって何回も言ってきた。

こっちの担当者は1,000万円クラスの車両にぶつけたんだから、それくらいかかるのは当然だろ!って丁寧な言葉で言い返してたな。

結局事故時の担当者次第なところが大きいから、私は複数見積り取って最安値のところに入ってる。

今はイーデザイン損保だったかな。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 13:15:15.31 ID:2Y0AmXUe0
>>826
>追突された時
過失割合が10−0の追突事故で、
こっちの担当者が出てくることってあるの?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 14:05:56.90 ID:G18vt+lR0
寺のことでしょ。
察してあげなよ。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 15:25:53.22 ID:Dgeh47Wu0
>>788
おまえ、算数1だっただろw
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 15:49:21.19 ID:dZhvPb4k0
>>829
ちょっとロングパスだけど、釣られてみる
支払総額の値引きが大雑把に15%あって
その内訳が本体で10%、諸費用と寺オプションで5%の内訳だった
説明が悪かったね。察してくれw
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 17:21:41.80 ID:2Y0AmXUe0
>>830
値引き大台(100万台)軽く越してますね。
在庫車ですか?それとも受注車?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 17:37:28.10 ID:dZhvPb4k0
>>831
受注車ですが、ランニングチェンジ後の車両で、かつ、消費税を挟むため
正確な値段は出ていません。ただし、営業さんとは3桁値引きの約束と
オプションや諸費用サービスの確約だけは取っています。
値引きはもしかしたらエコカー補助金も含んでいる可能性もあります。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 18:10:28.02 ID:S6j/HofJ0
皆さん有り難う御座いましたm(__)m
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 18:22:00.05 ID:7bVFJebZ0
>>832
すごいですね。
私はYで50ぐらいでした
因みに250AVG S
ランチェンは250と550は無いみたいです。
担当に確認しました
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 18:25:53.67 ID:dZhvPb4k0
E350だけど冷やかしでYで見積もったら同じ構成で150違いましたよw
E550はランチェンっていうかエンジン変わると聞いた。V6ツインターボだっけかな
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 18:27:36.58 ID:dZhvPb4k0
↑下取りも含めてです。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 18:47:44.73 ID:7bVFJebZ0
250は変更あるんですか?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 19:26:04.32 ID:2Y0AmXUe0
>>836
下取り無しでの情報お願いします。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 19:44:00.80 ID:S6j/HofJ0
後期250av購入予定ですが
AMGパッケージの足回りは全期に比べ
硬いですかね?又、快適さはどうでしょうか?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 21:02:45.69 ID:X6CUfNMG0
>>827
言葉足らずで申し訳ない
>>828氏のおっしゃるとおりで、「ディーラーの」担当者です。

>>827氏もご存知の通り、10-0の場合は被害者側の担当者は口を出せないですね。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 23:35:42.51 ID:e1ZPUMgX0
>>838
100まんくらいじゃないかな
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 23:48:18.40 ID:e1ZPUMgX0
>>837
250は購入対象じゃ無いので知らないので今度聞いておきます。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 01:19:53.31 ID:Xvoz88NN0
>AMGパッケージの足回りは全期に比べ
>硬いですかね?又、快適さはどうでしょうか

前期初期と比べると良くなっている。前期最終と後期はほとんど変わらず
タイヤや空気圧によって感じ方は違う。俺はコンチが好みだけど。

ただ、「快適」だけ求めるんだったらクラウンロイヤルかな。
ただ何にも感じない無味無臭の車だけど。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 08:46:51.29 ID:Mvhb080g0
なぜSクラスをかいませんか?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 08:59:32.19 ID:oeVtv7aN0
Audi A6から350に乗り換えました。

iPod接続ケーブルの形状が同じだったので試しに繋げてみたら、充電器はされるんですが、メディアとして認識はしなかったです。

A6は接続ケーブルが1万円とかだったので、流用できるかなとセコいこと考えてたのですが、メルセデスは接続ケーブルが標準装備なので意味のない実験でした。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 10:39:53.34 ID:TetTsHdEP
>>845
Lightningコネクタかな?
年式によるかもだが、Eクラスは基本的にDockコネクタ設計になってるから、Apple純正の変換コネクタ使えばメディア認識する。
ちなみにApple純正のじゃないとダメ。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 11:00:22.97 ID:hEEmXmL40
>>846
接続形状が同じってことは、Lightningではなさそうに見えるけど。
オーディオのプルダウンメニューに、一杯デバイスが出てくるので
もう一度、全て確認してみたらどうでしょう。
あと関係ないかもだけど、iPodに名前を付けてますか「iPod4E350」など
その名前がメディアインターフェイスに表示されなかったかな
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 11:04:30.22 ID:hEEmXmL40
違う話をもう一個
ディストロニックプラスは2つの機能があるじゃないですか?
普通は、前車追従のクルーズコントロールを使うけど
もう一個のスピードリミッターの機能って何に使うの?

アクセルコントロールはユーザ任せで、上限超えると制御だから
山岳路下りに使うくらいですかね?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 12:22:16.95 ID:XJmCKacH0
>>844
今までトヨタ、レクサスしか乗った事がなく現在はLS460です。
乗りかえにs400(最下グレード)を検討していましたが
できたら10年は乗りたいと考えていましす。
国産に比べ、メルセデスは維持費が高額とよく聞きます
勿論、メルケアには加入するつもりですが
初メルセデスなのでメルケア終了後の出費が心配でして
E250avなら維持費が身分相応かと思いまして
もし、宜しければアドバイス頂けますか?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 12:26:18.95 ID:VwyYI3em0
>>844
>なぜSクラスをかいませんか?
買いますよ。
W212前期だけど、やはり後期のクーペグリルは派手すぎると思うので、
次はエレガンスグリルの新型Sクラス(S400ハイブリッド)購入予定です。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 12:27:57.63 ID:XJmCKacH0

メルケア加入は『有料延長保証』の分です。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 12:34:31.08 ID:hEEmXmL40
>>849
維持費って、メルセデスだからといって通常使用ならかからないです。

話は変わりますが
仮に新規に購入するときに、3年目以降のメルケアの話がでますが
先に契約すると安いから、メンテナンスプラスと保証プラス両方入ったほうが
良いと勧める営業はダメ、お客さんの走行距離に応じて、少ない人には保証プラス
はいらないし、必要なら後で入れば良いと勧めるおは良い営業さんだと思いました。

>>844
SクラスいいですねレクサスLSより全然良かった。
サラリーマンの週末ドライバには要らないしE350で十分だし大きすぎるかな
後ろに乗る車なのかもしれませんね。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 12:37:48.16 ID:hEEmXmL40
>>849
S400って、これからでるのかな?
V6 Twinturbo + モーターのやつかな
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 12:56:43.93 ID:XJmCKacH0
>>852
言葉足らずで失礼しました。
私が懸念している維持費と言うのは
メルケア終了後の
『故障時部品代』『車検等の整備費』でして。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 13:05:58.21 ID:hEEmXmL40
>>854
分かってますよ。
『故障時部品代』『車検等の整備費』は、過去ログでもあると思うけど
高くはない。

それに、故障は5年乗ってる間にクリティカルなものは出尽くすと思うけど
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 13:08:13.34 ID:hEEmXmL40
今は外車はメルケアみたいな包括的な保証があるので良心的だと思う。
昔乗ってたプジョーはひどかったよ
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 13:19:23.80 ID:6XWHxNkB0
>>849
今LSに乗っている位であれば、維持費も気にならないレベルだと
思いますよ。ただ、10年乗ると後半の車検は1回につき40万位かかるかも
しれません。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 13:33:30.05 ID:SH6hmcOR0
1年10000キロのペースで3年30000キロぐらいだと
後期250AVGの下取り価格はいくらぐらいになりますか?
目安として知っておきたいかなと思って。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 13:46:05.95 ID:AbMN7T8R0
>>849
LS460からSクラスに乗りかえれるほど裕福なのにえらく湿気た話ですね。しかも10年て
国産車でも10年乗れば色々と障害出てくるでしょうし、ベンツと言わずそれなりにかかるのでは
そんなに金あるなら、メルケア延長、保証プラスにして5年で乗り換えでしょうね(かかる費用は車検代だけですし)
それに、ここでそんなこと聞くよりディーラーで聞いた方がいい。
460で乗り付けてSクラス欲しいわ っていうような客に対していい加減な対応はしないと思うのですが。

>>845
要は車側のコネクタ形状が一緒だから前車のケーブルが使えんじゃね ってことでしょ
USBのように統一規格なら未だしも、一部のメーカーしか使っていないコネクタ、ケーブルでそんなことしたら・・・壊れる・・・
ま、前車のケーブルは独自性があるものとわかったわけだから、オクにでも流せば
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 14:15:53.87 ID:hEEmXmL40
>>859
コストに敏感な話は、毎度毎度のことですし、スルーでいいかと
安全に重要な部分の修理以外は、見積もりもらってから取捨選択できるわけで
ディーラーは相談に乗ってもらえると思いますよ

USBの話は、車側の話なのか?
だとしたら無理につなぐと危険かもね
私も、OBD2に機器をつないだら、コンソールに赤いエラーが出て壊した!
って青ざめたこと有るしな、実際は壊れなかったけど
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 14:49:32.75 ID:XJmCKacH0
皆さん大変参考になりました。
有り難う御座いましたm(__)m

>>860
>スルーでいいかと

初心者で失礼しました。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 16:05:18.14 ID:o2pYOlJk0
かいました
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 17:21:38.77 ID:hEEmXmL40
↑何を
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 18:12:30.31 ID:dS47GitiP
Walkman
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 18:31:59.67 ID:HcCDMMVT0
My Mercedesの会員登録とかってやったけど、面倒なだけでメリットナシな。
キャンペーンとかも絶対堂々巡りで、応募させてくれない。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 18:40:36.53 ID:hEEmXmL40
↑当たった試しないけど登録はしてみたよ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 22:58:47.68 ID:gKhQB29A0
私が始めてメルセデス買った時は1年保証しかなかったですからね。
2L、四気筒の190Eで500万円もしたし。
無理して買ったので1年経ってATでも壊れたらどうしようってビビって乗ってました。
今は保証が5年も付けられてメルセデスも身近になったもんだって思います。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 23:41:39.79 ID:J2p/E+ay0
つい先日見たよ190E。今見ると小ささにビビる。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 01:34:09.81 ID:ihBcr6qA0
LS460からEという方、走行距離にもよりますが本当に10年お乗りになる
ならLSの方が費用という面では安く抑えられると思います。
レクサスはJ.Dパワーという評価機関でLS,GSは同セグメント内で最も
不具合の少ない車種という結果が出ています。 

ただ、10年というと衝突安全基準も大きく変わっていますし装備も
全然違います。個人的には5年なら手放すときのリセールバリューも
それ程悪くないですし、費用の面も心配しなくていいのでお勧めです。
SやEなら標準かわずかの費用でついているような装備が高過ぎます。
また、レクサスは不具合の少なさと内装の出来、G-LINK
などは他者を大きく突き離し抜き出てはいますが、衝突安全性と安全装
備に関しては費用対効果が著しく低いと思います。

LS新車というのは、経費で落とされるような経営者の方かと思いますが、
メルセデスだと何かと不都合な点(周囲の目)が出てくるのもまた事実です。
Eクラスは雇われが乗る最高の実用車と個人的には思います。が、経営者
の方だと周りからの見る目やたまに乗せる後席の方のためにもLSの方が
宜しいのではないかとも思います。自分で乗るだけならマッサージや
360度カメラもついているEクラスが最高だと思いますけどね。 
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 02:39:30.69 ID:d1vW6sGa0
>>869
御親切な方ですね(感動)
私は経営者ではありませんが車が大好きで
頑張ってLSを新車で購入しましたが
やはり車好きとしては決して見栄とかではなく
国産では味わえないカチッとした足回りや直進制
いつかはメルセデスみたいなのがありまして(笑)
とても参考になりました 有り難う御座いましたm(__)m
871821:2014/01/30(木) 06:11:37.93 ID:rWccvRll0
上の保険の話。契約者に過失があろうがなかろうが、最大限に利するように努力してくれて申し分がないってこと。
担当者云々ではなくて、そういう企業姿勢。高くても安心を買うわ。
人材の質を考えたときに、通販の方が良い訳がない。
俺は、片側2車線の国道で、停車中のバスのウィンカーを見ただけで、中央寄りの車線で急ブレーキで止まった初心者には流石に接触したわ。
親が人身チラつかせてきたが、TKが実質人身でも、物損扱いで上手く処理してくれた。
おまけに、俺の通院費、その他見舞金等、もらっていいの?ってくらいで驚いた。
そんなあり得ない状況だから、後ろからいってるのに、過失割合は4(俺):6(初心ビビリ)でケリがついた。
車両も自走可なくらいでも、寺の見積もりは200万。満額もらって新車に乗り換えた。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 06:30:19.49 ID:jFgYtD7W0
御親切な方ですね(笑
今までLS乗ってきたから次はベンツと意気込んでいるのに、長々と全否定されててワロタ
オーナーなんだから他から言われなくても、長所短所知ってるはずだし
それにしても、「雇われ」って
余程傲慢で独りよがりで自分勝手な経営者の方だったんでしょうね
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 07:35:26.31 ID:oBIYtIrI0
早く買いなさいよ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 08:49:47.45 ID:oLpxf/Dh0
>>869
>Eクラスは雇われが乗る最高の実用車と個人的には思います。が、経営者
>の方だと周りからの見る目やたまに乗せる後席の方のためにもLSの方が
>宜しいのではないかとも思います。
不都合な点(周囲の目)がメルセデス(Eクラス)よりLSの方が少ないとは?
どうしてそう思いますか?
例え車格が上(Fセグ)のLSでも国産車なら、車格が下(Eセグ)だけど外国車であるEクラスに乗るより周囲から不都合(周囲の目)を感じなくて済むというのでしょうか?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 09:14:21.37 ID:I2DjgJad0
車にさほど興味のない人は、例えレクサスでも国産車よりベンツの方がはるかに高いと思いこんでる人は多いね。
そういうことを指してるんじゃ?
横レスだけど。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 10:04:11.67 ID:u8pXR/s10
>>874
現行LSとEワゴン乗りです。やはり国産とメルセデスでは世間の反応は違いますよ。特に地方は。
>>870
確かに前期LSはお世辞にも良いクルマではありませんでした。むしろ30後期の方が良いと感じたくらいです。
しかし後期LSは素晴らしいクルマになっていますよ。
 ただ新型Sクラスには厳しいかな。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 11:34:21.59 ID:PXJr3ZGg0
>>874
>>869ではありませんが、会社の経費ということなら断然LSの方がいい
価格はどうであれLSは一応「国産車」となり、ベンツは「外国車」 となる。
外国車が、その会社に必要?となるらしい
ましてや地方となると色々と面倒くさい。価格からしたら倍ほど違うのにね
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 12:05:25.76 ID:oBIYtIrI0
>>877
あなた会社経営したことないですね
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 12:08:37.35 ID:fFh+YSWk0
レクサスだろうがベンツだろうが、問題なく経費で落ちる。実用車だし。

ポルシェやランボルギーニはダメそう。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 12:16:59.92 ID:iCYSZPg70
くだらん
よっぽど話題がないんだな
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 12:18:36.34 ID:oBIYtIrI0
購入者が少ないし話題もないですよ ほとんどの人が興味あるだけですし
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 12:34:34.46 ID:eSuGrLv80
車に詳しくない人にとって、やっぱりベンツは「高級」であり「お金持ち」のイメージ。
都内でも特に中高年からはそう見られます。

私はワゴンを所有してるのですが、そういう人たちにとってはセダンの方がワゴンよりも上級という印象があるらしいので、
ベンツなんか乗って稼いでるねとか冗談ぽく言われた時は「でも、所詮ワゴンですから」って言うようにしてます。

近所の知り合いでIS Fに乗られてる方が居るんですが、本当はC63が欲しかったんだけど、
勤め先の目もあるので…って理由でレクサスにしてましたね。
やっかまれても「所詮トヨタですから」って言えるらしいです。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 12:45:23.58 ID:r1oWUmLzP
>>877
ならないよ。
どんな地方の弱小零細企業なんだ。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 12:47:44.53 ID:oBIYtIrI0
想像だけでレスしてる人多いですね
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 12:57:40.30 ID:hRQeVP3j0
>>882
私も都内ですが、あまり周りの目を気にせずクルマ買ったんだけど
妻が、近所の人にベンツ買ったのね高いんでしょ?って言われたとか
都内でもしっかり他人のクルマを見てるんだなと思いました。
なので、いま注文中の新しいのが来たらどうなることやら。
私は私服通勤のサラリーマンなので、ニートなのにベンツって思われてたりしてw

ちなみに、お友達に別に噛み付いてないのですが
勤め先の目を気にしてってのが、私にはよくわかりません。
二台持ちってのも出来るのかと。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 13:16:16.48 ID:d1vW6sGa0
>>872
>それにしても、「雇われ」って 余程傲慢で独りよがりで自分勝手な経営者の方だったんでしょうね

は!?
貴方に私の何がおわかりですか
このスレでもこんな方がいたとは
1度心療内科を受診されては?
しかし寂しい方だ

 
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 13:18:21.57 ID:eSuGrLv80
>>885
奥様関連はチェックが厳しそうですねw

余談ですけど、私の子供たちが通っている小学校は自家用車での送り迎えは余程の事情がない限りNGなんですが、
運動部の大会など郊外のグラウンドへ行く時は車使用ができます。
家内曰く、そこでの車チェックもあるらしく、〜さんの家はプジョーに乗ってたわよお金持ちねー的な会話があるとか。

レクサスに乗ってる友人の件は、私も詳しくはわからないのですが、輸入車に関してやっかみがあるとか聞きました。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 13:41:19.38 ID:hRQeVP3j0
>>887
プジョーじゃ、何も言われませんよw

>>886
釣られちゃダメですよ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 14:05:47.25 ID:PXJr3ZGg0
>>883
その地方の零細企業だ
但し貴様に弱小と呼ばれる覚えはない

5、6万の小さな街では、ベンツに乗っている者は少ない
以前は土建屋の社長ぐらいだったが、最近は業界全体が不景気の為かそれも見かけない
たまに見てもAクラスかBクラス。又はヤン車に改造したものを走っているぐらい(これはおベンツとは言いたくないが)
経営者がベンツ乗ってる会社には調査が入るっていうぐらいの処


>>886
>>872じゃないが、あなたに言ったんじゃなくて>>869に対してじゃないの
経営者でないと言っときながら実は経営者が図星だったりして
もう1度小学校で国語を学ばれた方が?って言われまっせ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 14:27:32.99 ID:d1vW6sGa0
>>889
御指摘有り難う御座います

>>872
大変失礼しましたm(__)m
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 14:27:36.27 ID:4Py7PlUT0
ドアを開けるとPに入る今のベルセデス方式、これがあると昨日みたいな踏み切り事故防げたのにね
ドア開けてバック出来なくなるから駄目だと言う人ここでもあったけど、今時ドア開いてバックする人なんぞいるのか?

ドアを開ける必要性がわからん、バックミラーあるいは窓開けで充分だろ??
ドア開け派の人、反論どうよ?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 14:28:08.11 ID:4Py7PlUT0
ベルセデス→メルセデス
すまそ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 14:30:21.74 ID:6uh+stkV0
>>891
別にドア開けてバックしたかったら、ドアに開けてからもう一度Rに入れ直せばできるけどね。

面倒だろうがそうしたい人はやればいいんじゃねーのって思うわ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 14:32:01.28 ID:4Py7PlUT0
そもそもドア空けて何を確認するんだろう?
サイドミラーや窓開けで100%見れるじゃん
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 14:35:10.51 ID:hNSuAw420
昔の人とかトラックの運転手とかはよくやってるのを見る
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 14:50:54.59 ID:Z9cTXEF9P
あれは後ろの壁とかにぶつけないように距離見てるだけ。
バックカメラが普及した今は必要ないってだけ。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 15:07:04.93 ID:PXJr3ZGg0
>>896
いやいや、死角というものがあったりで、時と場合によってはドアあけバックする。
それに前期のバックカメラは解像度が低くてよく見えん。
後期の360度か某国産クソメーカーの先進技術(笑 アラウンドビューモニタ が裏山しい
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 15:25:52.42 ID:oBIYtIrI0
ベンツは新車で買おうと思いますか?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 15:38:42.68 ID:bSS7Wzdj0
買ったけど>>898

コストを考えるなら1年落ちくらいの程度のいいやつを買ったほうがいいかもね
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 15:44:38.24 ID:bSS7Wzdj0
地方都市在住ですが

LSのほうがE、Sより多いように思います。
GSはなんとも微妙な感じで、Eとどっちが多いか、よくわかりません。

やっぱEであれベンツは目立ってるような気がします。
この場合の特徴、決してメルセデスとは呼ばれなくて
あくまでベンツですが

ただ、昔と違ってメルセデスに乗ってるのって普通の人が
多くなってて、LSのほうが、ちょっと怖い方々が多い気がするのは
私だけでしょうか。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 17:07:34.95 ID:3JEOMKOX0
ワゴン車しか興味がないので、Eクラス以外の選択肢がない。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 17:29:28.63 ID:oBIYtIrI0
はっきり言えばw212は形が変 セダンだとトランク短すぎ バランス悪い s212で正解だと思う
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 17:42:16.97 ID:dGH1GtpV0
>>902
そんなキミが何故このスレに?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 17:47:28.55 ID:oBIYtIrI0
>>903
私はただ感性を語っただけですよ メルセデスには思い入れもありますしこちらに参加しています
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 17:56:52.82 ID:hRQeVP3j0
E63AMGのスタイルでRS6のV10エンジン積んでNewCクラス位の内装でE250並みの燃費でE350くらいの価格
そんなのがあれば嬉しいのだがと妄想しつつ、E350を注文したわけだが
RS6 Avantもいいですね
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 18:15:21.73 ID:K/SjVxCW0
>>891
猫ちゃん踏まないように気を付けるのにドア開けバックは必須だろ!
マジな話すると車高の低いスポーツタイプとか乗ってるとドア開けバックで確認したくなる。
地味に車止めが高くてリアの下を削ったりするのが防げる。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 18:28:12.31 ID:eSuGrLv80
社外品のリアモニターをお使いの方いらっしゃいますか?
ちょっと検索したところ、後部エアコン吹き出し口上につけるタイプと、運転席・助手席のヘッドレストに掛けるタイプが見つかりました。
お使いの方でオススメ商品とかご存知でしたら教えて下さい。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 19:56:08.71 ID:mh9Vnxlz0
ここは身分詐称を練習するスレかよ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 00:12:12.21 ID:f49yxURh0
>>907
うちは、28万のリアエンタテインメントシステムは要らないのでつけませんでしたが。
純正のディーラーオプションだとCOMMANDのDVDは出力できないみたいですね。
TVアンテナの入力はできるみたいですけど。
Amazonで「車載用ヘッドレストモニタ」で検索するとXTRONという会社のものが良さそうに見えるけど。
値段的には人柱になっても良いくらいのお手頃価格だし、DVDも見れるし良いかもね
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 00:14:53.82 ID:f49yxURh0
↑前席中央の上に置くタイプは、視線が下向きなので気持ち悪くなりそう
なのでヘッドレスト型もしくはヘッドレストの後ろにつける方が良いと思います
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 00:17:01.78 ID:/ozyOYSJ0
Eコノミークラスの諸君は、もう就寝かい?だよな!明日も早いだろうからなwww
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 00:25:00.42 ID:f49yxURh0
>>911
そんな突っ込みだと逆に
そちらは、これから夜勤なんでしょwww
って言われちゃいますよ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 06:34:51.80 ID:boEK3oNW0
>>907
何のためにモニターをつけたいかにもよるけど、今の時代、タブレットの方が安上がりで高機能じゃない?
音声はBluetoothで飛ばせるし。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 08:15:44.09 ID:blYts2Fr0
>>906
窓から顔出してバックするのでおk
ドア開ける必要なんて無し
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 08:32:54.13 ID:tsRQKXg/0
窓から顔だしとかドア開けとか
ミラーへの視点確認のみで空間・危険物把握できない奴って馬鹿なの?女なの?
Eクラスから顔出してるやつ見たら絶対笑うわ。
スマートな運転できない人はメルセデス乗らないでくれるか?
Eクラスから顔出してるやつって中国のヤカラみたいだね。
金は持ってるけど人物が車に相応しくない。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 08:48:41.30 ID:CCV6HdZk0
>>907
カロッツェリアのリアモニター付けてる。
運転席と助手席の後ろにそれぞれ。

>>913
タブレットだと、アンテナの感度もあって、
テレビを見るのは面倒なんだよね。
やっぱり車載アンテナとは違うからさ。

一応iPadやiPhoneを接続出来るようにはしてる。
映画とかはそれで見る。

見てるのは子供だけどw
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 09:45:53.15 ID:/ozyOYSJ0
ちみ達は偉そうに言ってるが
本当に車庫入れ出来てるか?
斜めになってたりはみ出してたり
してるだろう!嘘をつくんじゃない!
格好つけずに窓やドアを開け周囲の車に迷惑をかけない様に綺麗に停めろよな!
本国じゃマークII扱いのEコノミークラスの勘違いナルシスト達諸君よ〜www
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 10:18:18.60 ID:B+JCl2DB0
ドイツはドイツ。日本は日本。
AだろうとEだろうとベンツマークつくだけで普通の感覚では「儲かってる」だよ。
都心だってこれは一緒だよ。

良かれ悪かれバッジ代の為に金払ってるよ、俺は。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 11:12:03.27 ID:VbB7MrNJ0
917って誰?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 11:31:37.69 ID:blYts2Fr0
ただの中古ワゴンR海苔
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 11:33:41.20 ID:n2PCu+bp0
>>882
やっかみなんてする奴に配慮して乗りたい車に乗れずストレスたまってハゲ散らかす人生意味ねー
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 11:35:14.30 ID:n2PCu+bp0
>>905
値段が違い過ぎ
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 12:15:57.93 ID:66iZtqZf0
ベンツは安いですか?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 12:35:38.00 ID:OI+kogGV0
>>917
せいぜい中古ワゴンR大事に乗れな。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 15:07:17.86 ID:0ejToA0g0
ユピテルのレーダーGWM-75sdと外車専用OBDUアダプターOBDF12-RDで
現行Aクラスでは情報取れなかったのですが、現行Eシリーズだと取得
できているかたはおりますか?

※ミラー用ケーブルと外車専用の2本買って、はんだづけして合体させた
 ケーブルは持っています。
 ユピテルスレに行けという返事はいらないです。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 17:15:07.12 ID:j/iuk6k20
ベンツの安心感ってなんなんだろ
マーク2とは何か圧倒的に違うんだけど、、、
同じと思える方はそれはそれで幸せッスね(白目
あー、現行ワゴン欲しー
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 17:43:42.92 ID:eQOwzfxJ0
>>926
かって築いてきたブランド力だろ
スリーポインテッドスターがヒュンダイマークだったら同じ車でも安心感など微塵も無し
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 17:45:10.95 ID:NprSxosB0
まあそれは有るよね。

自動車評論家の人たちを耳栓と目隠しをして車のブラインドテストとかやる企画、誰かやってくれないかな。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 17:53:26.44 ID:FMo5+r0p0
んだんだ
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 17:55:11.35 ID:FMo5+r0p0
後期になりペダル位置改善されてるような気がする。アクセルの左への
offsetがなく足が疲れないが、みんなどう?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 18:33:56.24 ID:fKKskM/+0
Eクーペってぼったくりじゃないの?
ホイールベースとか基本構造とかCクーペと同じでしょ
なんか大きなメリットあるの?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 18:40:18.23 ID:j/iuk6k20
>>927
確かに!
刷り込みはあるとは思うけど高速で何か楽なんですよね。
ま、ブランドの影響は否定する気もなく納得です。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 18:41:29.58 ID:XmUS9L850
高速性能に関してだけなら、やっぱベンツはいまでも凄いと思うよ。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 19:06:31.88 ID:cvWrebRD0
>>931
乗り心地全然違うぞ?
Cベースって言うけどCシャシーより全然コストかかってるCLKベースだし。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 19:27:15.52 ID:fKKskM/+0
>>934
じゃあ中身も結構違うんだ?
デザイン的には断然Eクーペのほうがかっこいいと思ってたんだけどね
でもどうせならEセダンベースで作って欲しいよね
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 20:10:43.48 ID:cvWrebRD0
>>935
Eベースのクーペスタイル欲しければCLSがあるじゃん?
ドア4枚だけどね。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 20:14:30.16 ID:XmUS9L850
Eと比べたらやっぱりCLSの後席は狭いの?
天井が低そうだが・・・。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 21:48:28.23 ID:Kb05SjQr0
とりあえずシューティングブレイクは、
あの荷室じゃあ「ワゴン」とはいいにくいな。。。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 22:56:09.59 ID:zVgp8D0bO
荷物と同じ室内に乗るの嫌だなぁ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 23:25:31.58 ID:ar4YAdaC0
お荷物なんだからいっしょじゃん。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 23:31:32.42 ID:e/gz9RJd0
w212前期350BTから後期250avに乗り換えたが明らかに250の方が加速が良いと感じる

慣れるまではウインカーが間違えるのが苦
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 23:39:01.67 ID:rRJ4+YRZ0
>>940

座布団2枚!
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 23:41:16.28 ID:f49yxURh0
>>941
後期BTの実車を乗ってないのでどれだけ良くなったのか分からないんだけど
前期BTはカラカラうるさかったから250に乗り換えたんですか?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 00:08:29.21 ID:m5SqxRlO0
>>943

うるさいのは慣れてしまうので問題なし

車検が近づき後期BTは在庫がないと言う事で、すぐに納車可能な250になりました。



ウインカーの位置が変わったの
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 00:10:19.45 ID:m5SqxRlO0
↑ 訂正

ウインカーの位置が変わったのが残念

間違えてしまう
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 00:37:49.29 ID:8vhsn3nm0
ウィンカーと、クルコンが変わったみたいですね
あれ、どうも気にくわないってか、
あまり10時10分でハンドル持たないから、前期の8時40分のほうがいいんだけどなぁ
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 00:41:50.49 ID:/Vrzideg0
前期E250セダン(7速)から後期E250クーペに乗り換えたけど、
加速も燃費も大差なし。
カラカラエンジン音は明らかに後期クーペの方がうるさい 。
CクラスベースのEクーペは遮音性でセダンに劣って入る。
見た目は後期Eクーペの方がカッコイイが、
車体剛性含め車の出来は前期Eセダンが上だと思う。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 01:36:33.14 ID:8vhsn3nm0
Eクーペは、サスがいいから、セダンよりいい、って言う人がいたような
気がしますが、そんなことはないのですか?
949947:2014/02/01(土) 01:43:14.36 ID:/Vrzideg0
EクーペよりEセダンの方が重くてホイールベースも長いので、
フラットライドが実現できてたと思う。
乗り心地はEセダンが上、
回頭性含む運動性能はEクーペが上。
当然だけどね。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 02:00:20.25 ID:stInJYce0
今ググったらEクラスの語源はEコノミークラスってなててクソワロタwww
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 02:57:02.90 ID:aWh7wUuX0
>>950
じゃ、お前はコンビニエンスのCか?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 02:57:25.20 ID:Fv+vgypw0
しらなかったお前に驚愕だわ
Gレンデヴァーゲン
SポルトLイヒト
MうんてんL
Cンシューマー
Vァン
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 07:05:11.73 ID:m5SqxRlO0
スポパケのホイルの色は前期より後期の方が良い
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 08:29:23.07 ID:xlNvocKm0
>>950
よかったね、悔しさを慰める情報が見つかって。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 08:31:57.67 ID:RX45Jn8r0
今でいうところのSが標準だった時代があったからなぁ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 10:55:07.15 ID:pP5l7MWa0
さてそろそろ後期に乗り換えようか。
年が明けて値引きが20近くアップしたようだ。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 11:00:36.86 ID:stInJYce0
やはりSにしようと思う
知ってしまった以上
恥ずかしくてEには乗れない
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 11:01:07.70 ID:DAQT8NAQ0
増税後さらなる値引きを引き出すのがよろしかろう
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 11:04:12.70 ID:EDzHZw5e0
>>947
確かに後期の250は前期より早いけど、全然違うって程でもない。
逆に後期はカラカラ五月蠅い。
これは希薄燃焼の関係だろうね
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 11:13:13.66 ID:zXzpBGoZ0
Eクラスならセダンかワゴンだろ。クーペとカブリオレ買う奴は何も知らない
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 11:15:13.37 ID:MrK0YoQ20
あなた達はw211でも乗ってなさい
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 11:16:52.72 ID:stInJYce0
>>952
知っていて乗り続けている貴様に驚愕だわ!
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 14:30:40.20 ID:OX23NjRo0
今日殆ど見ることの無いこの地方で、久々に前期見たわ
エンブレムがAMGだったけど、スポパケバンパーだしアルミも6本フィンだし
ブリフェンでもないどう見てもE63以外
AMGなんてベンツがある程度詳しい人じゃないと興味ないし、ましてやベンツが詳しくないものにすれば
どのグレードだろうが、」ベンツはベンツなのにエンブレムだけって、
詳しいものにしたら似非AMGって、すぐバレてバカにされるのにわからんのだろうか。
やっぱりDQN仕様のアーマーゲーは違うわ

>>959
去年の紅葉シーズンの頃、京都の寺の駐車場でたまたま後期250のとなりになったことがある
俺が降りて散策に行こうとした時に、丁度後期が出ようとしてブルーテックかと思うほど、カラカラと五月蝿かった
(いいながらブルーテックのエンジン音聞いたこと無いけど)
やっぱ前期買って正解            と今でも思うようにしている  フゥ
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 15:11:48.38 ID:8vhsn3nm0
前期E250AV乗りだけど、後期にするなら、やっぱエレ顔がいいと思う
E250+RSPを買われてた人いたけど、内装が我慢できたら、それがいいかな
とちょっと思ったりもしてる。 でも、内装、ちょっと悲しそう
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 15:26:04.11 ID:/Vrzideg0
ホントはエレ顔がいいんだけど、
MBJの愚策のおかげでエレ顔は一番安いE250標準車のみしか選択できない。
ここは頑張ってSクラス買うことにする。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 15:31:59.18 ID:cNY3A6+X0
>>964
素のE250の内装パネルの問題なら、高級なカッティングシートを貼り付けるという手があるけどね。
アルカンターラとか貼ったら一気に高級感出るよ。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 19:30:44.78 ID:8vhsn3nm0
なるほどね、そういうのもあるのか
でも、自分ではしないし、頼めば結構高そうな気もするなぁ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 19:54:57.97 ID:b0j/BH+E0
350BT納車されて一週間。水温計が常に80付近なんだけど、ディーゼルだとこれで普通?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 20:08:26.07 ID:8vhsn3nm0
低いって事?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 20:23:28.64 ID:RX45Jn8r0
トリムをアバンギャルドの木目に替えると、70万くらいするそうな
早くアルミを止めてくれ>金太郎
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 20:41:01.13 ID:bfZtrSFl0
はじめまして。
ただいま、マイナーチェンジ前E250に1年半乗っております。
フェイスリフトを今秋に控えるCLSを150万引きで購入するか、
現行Eクラスを50万引きで購入するかで悩んでいます。
車格アップや違った雰囲気を求めるなら、無理してCLS。
新しい世代のメルセデスを求めるなら、Eクラス。
ただ、新型Cクラスを見てしまうと、CLSもEクラスも一気に
古さを感じてしまいます。
W213まで待つのが賢明でしょうか?
40代独身、ベンツは、5台目です。みなさんの賢知をアドバイスください。
よろしくお願い致します。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 20:46:06.84 ID:pHH3ZwE50
>>971
もう少し頑張って新型Sクラスという選択は?
S400ハイブリッドなら1090万円のバーゲンプライスだから、
独身貴族なら手が届くでしょ。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 21:51:18.26 ID:pP5l7MWa0
>>971
そんな心配より
結婚した方がいいんじゃないですか?
孤独死して、腐乱してから発見されたなんて・・悲しすぎます
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 22:21:33.39 ID:kNgEk0ap0
>>971

Sでしょ。

もともとEクラスはワゴン買うためのグレードってイメージしか
ないんだが。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 23:10:16.10 ID:xlNvocKm0
まあ皆さんご親切なことでwww
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 23:11:32.37 ID:cvWZbBr10
>>973
家族をアテにするよりも、金で解決できる手段を手配しておいた方がいい。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 00:05:37.37 ID:qNyfbcXx0
家族いたって邪魔者扱いされて最後は老人ホームに預けられるのさ
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 08:10:57.10 ID:5JAaTGiy0
Sは後ろに乗る車
あんなデカいの、日常生活に使えるか?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 12:59:31.63 ID:aUuxGQXK0
水商売とかとっぽい連中は虚勢を張るのがむしろ日常だから
Sクラスやセルシオなどじゃないと駄目なんだろう。

上の書き込みにもあるけど
W212ってワゴンじゃなきゃ買わなかったよ。
セダンはリアのデザインが変だよ。ガンダムっぽくてさ。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 14:27:31.39 ID:X86mHjhD0
ワゴンは恥ずかしい、荷室には乗りたくないという意見もあるはずw
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 14:55:52.71 ID:7uAzcfYy0
ガンダムっぽくって、具体的にどういうのを言うのか、時間撮れるときでいいから教えて

ガンダムを知らないことはないが、ガンダム世代よりは、たぶん上で、よくわからない
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 15:02:38.97 ID:AA1W3U7cO
ワゴン車は荷物の臭いが居室に入るし
メルセデスの剛性感も下がるので嫌だなぁ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 15:05:38.88 ID:m594Oew10
そんなに臭いもの運んでるんだ。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 15:08:23.68 ID:4ADUo7fC0
ワゴンはあくまでセカンドカーだよね。
メインは正統派セダンでしょ。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 15:22:32.91 ID:AA1W3U7cO
ゴルフバックもプレイの帰り道 埃臭い
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 15:37:33.60 ID:xYy+m7oR0
ドライブレコーダーを買ってきて、運転席側は視界の邪魔になりそうなんで助手席側に取り付けたんだけど、
ステレオマルチパーパスカメラがあるから、助手席に座る人の視界に入る位置に付けざるを得なかった。

後期型RSP付きでドライブレコーダーを付けようと思っている方居たら気をつけて。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 16:09:19.35 ID:aUuxGQXK0
>>981
個人的な感覚的なものだけど
斜め後ろから見た時色気が足りないような→子供っぽい→ガンダム。
キムタクって意外と短足だけど、あんな感じ。面(フロント)はいいけど全体的には
・・って感じ。
メルセデスに限らずセダンはSや7、A8等フラッグシップがいいという観念があるから
まあ気にしないで。

W212のワゴンはボディやねじれ剛性強化されてるんだけど。
エアコンをちょっとでもつけると匂いは感じないですよ。
その点考えて設計してると思うんだけどねえ。

当方30代だけど我々の上の世代はワゴンへの偏見が強いから高級ワゴンって
市場から消滅したのでは。
ガンダムとか言って悪かったけど好きな方乗ればいいでしょう。セダンもいい車ですよ。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 16:55:17.18 ID:AA1W3U7cO
メーカーはワゴン車を売りたいだろうね
コストが安く 高く売れるから
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 17:14:16.03 ID:n/gS+Q3H0
ワゴンと言っても最高級ワゴンでしょ カルディナやカローラじゃないんだから
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 17:15:01.42 ID:aUuxGQXK0
>>988
本当に無知なんだね。
上記にあるようにセダン自体をディスったわけじゃないから突っかかってくるなよ。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 17:29:31.36 ID:X86mHjhD0
>>988は無知ではなく単なる挑発かとw
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 17:39:02.35 ID:5JAaTGiy0
>>979
殺された王将の社長は、最新型のSだったそうな
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 17:41:49.52 ID:aUuxGQXK0
匂いで言えば
セダンの空間の方が加齢臭が濃縮されるだろう、
と心のなかで突っ込んだが黙っておくよ。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 17:51:40.11 ID:m594Oew10
ママが運転、子供は助手席、臭いパパは荷室!
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 17:52:21.80 ID:7uAzcfYy0
>>987
981ですが、別に悪い気がしてるとかじゃないです。 
単にガンダムっぽいってのが、どういうことを言われてるんだろうと思った次第。
実は、私もMBの顔、横顔等はいいと思ってるけど、リアは垢抜けてないなって
感じてはいたので、おそらく同じような感じなのかもしれません。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 17:52:49.12 ID:2tJBiP8j0
セダンはおやじくさい。
ワゴンが若々しい。

これが全て
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 17:56:44.35 ID:7uAzcfYy0
Eのワゴンが若々しいかと問われると、そうかなぁ、っても思うけど
そんなに若々しく見えるかな?

今日、(おそらく)Eカブリオレとすれ違ったが、アバ顔にしても
AMGなんかと同じく、フロントグリルの横バーは1本のほうが
格好いいと思う。 ちょっとした差だけど、だいぶ違うように感じてる

ワゴンでも、AMGでなかったらセダンと顔同じだから、そんなに
若々しいとは思わないし、そもそも、リアは、セダンのほうが、まだ
若々しくないかなって気がするんだが

人により感じ方が違うから、あーだこーだ言う程のことでもないけどね ごめん
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 18:02:32.04 ID:aUuxGQXK0
>>995
セダン乗ってる知人の医者も同じような事言ってました。
でもやっかみがあるからSは乗れないみたいですね。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 18:13:37.24 ID:aUuxGQXK0
優劣ないから好きな方乗りましょう、ということで次スレへ。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 18:16:52.44 ID:lpKA2L/s0
1000
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'