【最強】新型フィットVSアクア【対決】2戦目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
販売ランキングでトップを争うであろうライバル二社を燃費だけでなく走り装備コスパなど徹底比較しましょう


・前スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1374563313/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 23:58:19.08 ID:oxKEkh5t0
>>1
雑誌の燃費勝負はフィットの全勝。
アクアは実燃費が悪い
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 00:28:27.82 ID:Bwr+KWVg0
ブレーキはアクアの勝ち。
室内の静音性は引き分け。
動力性能は、バッテリーがたっぷりならフィットの勝ち、残量が少なければアクアの勝ち。
燃費はフィットの勝ち。
その他、フィットは低速でギクシャクするのと、アクセル踏んでからのタイムラグが目立つ。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 00:48:01.78 ID:YFscNlSY0
フィットの急加速はエンジンが始動するまでのタイムラグが大きいからな。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 01:15:57.05 ID:HAkNHCVp0
恥ずかしくないの?こんな対決wすげえ貧乏くさい
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 02:38:47.92 ID:YFscNlSY0
ほこ×たて
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 05:49:49.69 ID:0+LZoQdj0
勝ち負けじゃねーだろ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 09:47:45.65 ID:ODXV1+Dl0
雑誌燃費詐欺のフィットはe燃費ではこんなん。

ホンダ インサイト 1000cc(ZE1)MT FF 25.13km/L
スズキ アルトエコ 660cc(HA35S)CVT FF 24.67km/L
トヨタ アクア 1500cc(NHP10)CVT FF 23.69km/L
ダイハツ ミライース 660cc(LA300S)CVT FF 23.34km/L
ホンダ フィットハイブリッド 1500cc(GP5)AT FF 23.24km/L
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 11:57:42.76 ID:swT7NYgP0
>>8
まだ乗ってる人少ないからな
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 12:04:45.36 ID:sMu9WOcx0
>>9
乗っている人が増えると順位をもっと下げるに一票!
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 12:11:04.34 ID:ODXV1+Dl0
e燃費って過去60日の平均だからね。
他の車は夏の燃費が押し出されて、日々良くなってるのに、フィットは下がり始めた。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 12:17:48.78 ID:Bwr+KWVg0
>>11
坂道を試してる人がふえたからじゃ無い?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 13:42:55.61 ID:lZmxHv1M0
五十歩百歩でも笑われるのにwww
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 16:58:08.08 ID:ZgB1tuB+0
あははwwwフィット欠陥HVwww欠陥DCTwwwやっぱりなwwwww
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 01:36:15.82 ID:vO6OB8D9P
フィットなんて買うバカには欠陥車の方がお似合いって事よ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 02:58:32.09 ID:ehhQwUtd0
すっぱい葡萄

すっぱい葡萄(すっぱいぶどう)はイソップ寓話の一つ。狐と葡萄ともいう。

= あらすじ =
キツネが、たわわに実ったおいしそうなぶどうを見つける。
食べようとして跳び上がるが、ぶどうはみな高い所にあり、届かない。
何度跳んでも届かず、キツネは怒りと悔しさで、
「どうせこんなぶどうは、すっぱくてまずいだろう。誰が食べてやるものか。」と捨て台詞を残して去る。

= 解説 =
手に入れたくてたまらないのに、人・物・地位・階級など、努力しても手が届かない対象がある場合、
その対象を価値がない・低級で自分にふさわしくないものとみてあきらめ、心の平安を得る。
フロイトの心理学では防衛機制・合理化の例とする。
また、英語圏で「Sour Grapes」は「負け惜しみ」を意味する熟語である。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 07:18:13.30 ID:ZRCj3zwt0
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 12:31:36.09 ID:ZEXM6pZS0
ホンダ インサイト 1000cc(ZE1)MT FF 25.33km/L
スズキ アルトエコ 660cc(HA35S)CVT FF 24.67km/L
トヨタ アクア 1500cc(NHP10)CVT FF 23.75km/L
ホンダ フィットハイブリッド 1500cc(GP5)AT FF 23.39km/L
ダイハツ ミライース 660cc(LA300S)CVT FF 23.31km/L
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 12:32:33.48 ID:vK9pJAJv0
新技術を盛り込みまくり、完成も急がせた結果のフィットのリコール
アクアの完成度の高さを際立たせる結果になったね
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 12:35:16.22 ID:vK9pJAJv0
新技術を盛り込みまくり、完成も急がせた結果のフィットのリコール
アクアの完成度の高さを際立たせる結果になってしまいましたの巻
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 13:58:16.78 ID:fikktXc40
リコールなんていつもの事だろ
新型初心者か?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 15:48:03.77 ID:OjFvW6Vw0
>>18
インサイトスゲーな
アクアがショボすぎなんだろうけど
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 16:01:46.54 ID:ZEXM6pZS0
インサイトを抜くのは無理だろうな、その数値だって最近急激に悪化したんだよ。
前はもっと良かった。

日本で2300台しか売れなかったあげく、もう14年経過だから、そろそろ母数不足でe燃費に出なくなると思う。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 17:12:20.00 ID:5q6ML0X20
ホンダは初代インサイトを復活させろよ。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 17:20:30.29 ID:sVRk9cEs0
早速のリコールにはワロタ
DCTは初の試みだろうからそんなもんかもな
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 17:33:14.89 ID:chvQ+z5D0
>>25
新型初心者か?肩の力抜けよw
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 19:08:59.25 ID:9/RHfZOX0
iPhoneの無印はハズレでSが本命みたいに
フィットは偶数モデルを買えみたいになったりして
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 20:42:41.95 ID:ehhQwUtd0
((( ;゚Д゚))ガク【驚愕のトヨタ関連犯罪】ブル19犯
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1307873416/609

609 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2013/10/25(金) 20:41:54.22 ID:ehhQwUtd0
アメリカ急加速事故訴訟 トヨタが敗訴 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131025/k10015551341000.html
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 01:48:33.65 ID:bPliBxu9O
>>28
トヨタお得意の政治工作カリフォルニアでは上手くいったけどオクラホマでは失敗したかw
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 01:51:27.51 ID:bPliBxu9O
>>8
アクアって国内向けではリッター40なんて大風呂敷広げてたけど今はさすがにやめたのかなw
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 06:18:37.83 ID:rSSk8CK9O
アクアは天井洗いやすそうでいいね
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 11:32:23.96 ID:bPliBxu9O
>>31
ゴキブリみたいにペッタンコだからねw
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 11:38:07.95 ID:rogWs4840
>>31
車高が低いのはメリットだなぁ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 14:16:18.65 ID:kg5FNrH10
>>32
せめて、一文字くらい伏字にしてやってくれ
ゴ●ブリとかw
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 14:52:27.98 ID:NWbPR12a0
86かっこいい
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 14:29:58.42 ID:C1MOejIJ0
86とか誰のためにあるんだよw
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 11:09:33.95 ID:pehlJ5CR0
S660とか誰のためにあるんだよw
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 22:13:38.86 ID:ZjBgAQ72P
FIT3が出なければアクアも大した進化しないし、FITの次もない。
アクアの燃費が多少良くなってもシートアレジまで変えて
フルモデルチェンジしないと勝負にならん。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 07:46:21.39 ID:MZHGbs5cO
>>33
あれって燃費少しでものばすためにそうせざるをえなかったんだろ、居住性犠牲にしてでも
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 08:51:49.07 ID:8imPCuQO0
まっアクアは言い方変えれば初代インサイトと同じ思想。
他の項目を犠牲にした燃費命の車。
ただその妥協点のバランスをインサイトよりはちょっと現実的(実用的)にしただけ。
もともと燃費性能に優れるFIT3HVはその妥協点が更に高く出来る。
もし、アクアと同じく他の項目を犠牲にして燃費の項目を重視のバランスにすれば
燃費はかるく40Km/L位行けるんじゃ?
アクア並みに車高を下げたり、装備を簡素化、衝突安全性を落とす等の軽量化するとか・・
俺は乗りたくは無いが・・・
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 09:47:57.09 ID:P8NVJM040
>>40
>まっアクアは言い方変えれば初代インサイトと同じ思想。

2年弱で45万台のアクアと7年間で2千台の初代インサイトが同じ思想?
お前の考察は全く賛同できない!
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 10:49:48.56 ID:P9LrLn+/0
>>39
フィットの居住性は過剰なんだが
スタイルと燃費にもっと振った方がありがたい
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 16:14:58.17 ID:KWqcQlUr0
コンパクトは大きいほうがいいんだよ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 16:51:12.48 ID:/XtN32U+O
>>43
ちょっと何を言ってるのかわからない
コンパクトだからコンパクトカーなんだろ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 16:58:26.68 ID:xohoXaKY0
トヨタ以外のメーカーがアクアを作ってたとしても大して売れてないよ。
トヨタだから売れたのさ。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 17:21:40.02 ID:CZNKSZdX0
「プリウス」売ってるメーカーだから売れた が正解。
トヨタですら、というか、トヨタだからこそ、新技術的なものは売れないのは初代プリウスで証明済み。

長い間、同じ機構に投資続けた結果だよ。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 18:24:08.26 ID:P8NVJM040
i-DCDもi-MMDも今年がリリース元年
なんちゃってハイブリッドのIMAを見限ったんだろ?
500万台という実績を持つTHSを初年度から超えようなんて10年早い…
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 19:31:08.80 ID:WVYQRVyj0
トヨタ、HV燃費アクアで37キロ超 年内に改良、首位奪還へ
http://www.njd.jp/topNews/dt/5804
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 19:59:03.65 ID:Z2WF3uS60
あんだけ売れたってことは、居住性なんてどうでもいい人がたくさんいたってことだろw
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 20:20:04.60 ID:cwi54eFT0
そりゃあ、コンパクトカーってそういうジャンルだからな。

広いのがいいならアイベルHV
セダンがいいならクラウンHV
小型セダンがいいならカローラHV
中間ならプリウス
小型ワゴンならフィールダーHV
一回り大きいのがよければプリウスα

用途に合った物買えって事だ。
広いコンパクトカーってのは本末転倒。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 21:46:11.35 ID:8imPCuQO0
>>50 広いコンパクトカーってのは本末転倒
むちゃくちゃだな・・
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 22:02:47.01 ID:Z2WF3uS60
コンパクトに広さを求めて四角くなったりパンパンに膨れ上がるのは貧乏くさい
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 22:06:02.42 ID:4HzVrZ3QO
いや、新型フィットの後部の広さは後部に人乗るなら最低ラインだと思うけど
貧乏ファミリーカーならフィット1択
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 23:55:17.46 ID:cwi54eFT0
「コンパクカー」と「安くて積める車」が混同されてるんだよな。

トヨタはどっちも売ってるが、ホンダはフィットしかない。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 01:12:00.30 ID:IGHTmIcF0
安くて積みたいなら軽トラを買えよw
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 04:07:44.64 ID:f8dix/Jy0
IMA時代:
フィット2HV (1.5L) MT車  →  22.2km/L(JC08モード)
二代目インサイト(1.3L)  →  27.2km/L(JC08モード) 

i-DCD時代:
フィット3 HV (1.5L) → 36.4〜31.4km/L(JC08モード) 
インサイト1.3 i-DCD化   → xx.x Km/L
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 08:35:44.38 ID:RZWumC6m0
>>55
屁理屈乙
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 22:06:37.62 ID:iiX5A75p0
フィットもアクアもリヤがかっこ悪い
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 22:19:34.11 ID:IO2C+Ntg0
アクアとフィットが多すぎるのでノートを買うことにするわ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 22:24:36.56 ID:uK4TGs+O0
アクアのリヤはクシャおじさん。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 22:31:15.49 ID:yIFY8H490
>>60
塩鮭に謝れ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 09:17:00.39 ID:1mZXY5U/0
>>59
ノートも地味に多くないか?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 22:05:11.66 ID:NZccBCnG0
>>59
多ければ、そっちって単純な脳みそ羨ましいはw
あれこれ考えるのは無駄だもんねw
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 01:12:35.07 ID:x/jFvy030
フィットが10月販売で2年半ぶり首位 アクア上回る
http://www.sanspo.com/geino/news/20131101/eco13110116500006-n1.html

 10月の車名別国内新車販売台数で、
ホンダの小型車「フィット」が約2万3000台と首位だったことが1日、分かった。
フィットのトップ獲得は2011年4月以来、2年半ぶり。

 9月まで3カ月連続首位だったトヨタ自動車のハイブリッド車(HV)「アクア」や「プリウス」を振り切った。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 03:15:53.52 ID:EmFsFA580
>>64
10月の23000台には、ガスフィット、ガスシャトル、シャトルHVに加え、
受注残だったFIT2も含まれているのを理解しよう
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 03:20:59.18 ID:EmFsFA580
>>64
>フィットのトップ獲得は2011年4月以来、2年半ぶり。

大震災直後ドサクサの最中以来…
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 06:43:29.45 ID:CEBiOccO0
>>64
ついに生産が追い付いたな
もうアクアがフィットに勝つことは今後ないだろう
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 12:32:10.41 ID:rrKAgKDt0
わーさすがフィットさんやー
すごーい
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 12:37:49.07 ID:mXKb+gDHP
10月は新型フィットでホンダ躍進!
・・・と思いきや、小型車全体の販売台数は、9月から2327台減っている!?

自販連のホームページ
http://www.jada.or.jp/contents/data/hanbai/brand01.html

ちなみに登録車全体でも、9月から1388台減っている。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 12:54:52.50 ID:rAmPtw840
街中フィットアクアまみれだな
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 13:06:13.14 ID:jk3E6+pt0
>>69
前月と比較するなんて素人か?
普通は前年同月と比較。しかも9月は中間決算月だから多いのは当然。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 19:57:53.38 ID:+oAoFFB90
CG 12月号のテストでは、80、100、120km/hの巡航燃費、0-60km/hまでの加減速の繰り返しの燃費ともに、アクアに全敗でしたね。
テストはオーバルのテストコースを利用して、全く同条件で測定したものなので、
他の雑誌より正確な比較が出来ているはずです。

アクアはオプションで195/55タイヤを装着。
フィットHVは燃費スペシャルではない普通のモデル。

0-60km/h加減速の繰り返しのテストではアクアより18%も燃費がわるい。
巡航燃費はせっかくDCTを採用しているのに、空気抵抗のせいなのか
アクアより2〜4%も燃費が悪い。
結局燃費に関しては、未だにアクアを超えることができていない。

0-400m加速はともに18秒台で、アクアよりは0.8秒ほど早い。
一時youtubeで話題になったw、0−100km加速は11秒。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 08:26:03.27 ID:iwAfxNsk0
>>72
CG 12月号のテストでは、80、100、120km/hの巡航燃費、
^^^^^^^^^^^^
0-60km/hまでの加減速の繰り返しの燃費ともに、アクアに全敗でしたね。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

「この限定的なシュチュエーション以外ではフィットはすべて勝っていた」と読み取れる。
実際の渋滞中の交通状況では0-60km/hのワイドな速度差でのストップ&ゴーの繰り返しは殆どない。

一般道での渋滞は大体のケースで0-30km/h(40km/hで流れていたら渋滞とは言わない)、
高速道路では30-60km/hの速度域でノロノロ運転を繰り返す。

「アクアがフィットに勝る結果を出すテスト項目が、単にそれだけだった」という話でしかない。

高速燃費はボディ形状が第一に効いてくるが、日常使うエコノミーカーとしての室内空間の広さや使い勝手との相殺で、
その数値が出てる。

完全な比較テストを求めるならば、
タイヤの空気圧や銘柄、劣化状況、ガソリンの質などすべての状態を詳らかにする必要があると思う。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 12:38:21.64 ID:PPkNsIDm0
> CG 12月号のテストでは、80、100、120km/hの巡航燃費、0-60km/hまでの加減速の繰り返しの燃費ともに、アクアに全敗でしたね。
> テストはオーバルのテストコースを利用して、全く同条件で測定したものなので、
> 他の雑誌より正確な比較が出来ているはずです。
>
> アクアはオプションで195/55タイヤを装着。
> フィットHVは燃費スペシャルではない普通のモデル。
>
> 0-60km/h加減速の繰り返しのテストではアクアより18%も燃費がわるい。
> 巡航燃費はせっかくDCTを採用しているのに、空気抵抗のせいなのか
> アクアより2〜4%も燃費が悪い。
> 結局燃費に関しては、未だにアクアを超えることができていない。
>
> 0-400m加速はともに18秒台で、アクアよりは0.8秒ほど早い。
> 一時youtubeで話題になったw、0−100km加速は11秒。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 12:55:43.31 ID:I/iAsmZV0
>>73
はいはいフィットはすごいですねー
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 13:00:54.14 ID:PPkNsIDm0
>>73
> 完全な比較テストを求めるならば、
> タイヤの空気圧や銘柄、劣化状況、ガソリンの質などすべての状態を詳らかにする必要があると思う。


CG見てきたけど、そのへんはちゃんと書いてあったよ。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 14:33:04.00 ID:jogQSUFC0
てか、思てた通りの展開でw
月間売上no.1は、1〜2回、、、
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 16:24:29.83 ID:5HLW8Fto0
>>73
くやしいのおw
くやしいのおw
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 17:09:40.85 ID:EB942nAd0
>>31>>32
車の天井なんか洗ってる奴がいるのか、驚きと云うか目眩がした。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 17:24:19.95 ID:x029JEqU0
アクアとプリウスは法人向けの営業車が多いもんなあ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 17:29:06.75 ID:97up6uyZ0
>>80
アクアの法人向けは一般人に見向きもされないLグレードがほとんど
寺できいたけどフィットの燃費がいい最下層グレードも実質法人向けだよ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 22:15:08.95 ID:TUFze8YD0
アクアはツーリングエディションなんだよな
普通の持って来いよ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 22:16:31.01 ID:TUFze8YD0
60キロまでの加速もアクアの方が速いんだなw
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 22:43:44.83 ID:ru7J5aaAP
ターンパイクヒルクライムもやってくれw
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 08:24:44.19 ID:t1lZWg6R0
CGはオワコン。 10年前からヨタの御用新聞。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 02:01:42.21 ID:7uwGD6Ur0

適当な事書くなよ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 02:30:58.96 ID:TqZbWJGB0
つい先日、小林彰太郎死んだそうじゃないか
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 10:00:19.29 ID:IULg1PZL0
>>86
「クルマはかくして作られる」の連載(トヨタ系企業ばかりを取り上げて持ち上げる企画物)が始まった頃から、CGの中立性は無くなった。
ちなみにCGTVってのがBS朝日で放送されているが、トヨタは系列局である名古屋テレビの大株主様。

CG側の私感に評価のすべてが支配されている時点で客観性が無いのに、
「公正明大で権威ある存在」と認められた過去の実績に酔い、権威面で企業から広告宣伝費を集ってるだけ。

トヨタ以外のメーカーには重箱の隅を徹底的に突いて揚げ足取り、
トヨタの事は必要以上に褒め称えて欠陥やマイナスポイントを徹底的に隠す。

「トヨタの事を3回褒めたら、他のメーカーを1回褒めて2回ケチを付ける。」
紙面の文体は10年前からずっとこんな感じ。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 10:12:45.09 ID:IULg1PZL0
ちなみに外車の事を国産車(トヨタ以外のメーカー)以上に褒めちぎるのも、
“トヨタ系企業のユニットや特許を使ってるから”ってだけのこと。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 10:20:34.42 ID:h+GN1rjZ0
特にトヨタ車が褒められてるとも思えないけど
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 10:22:40.09 ID:IULg1PZL0
ちなみに、実家にはCG誌面が創刊号から全巻有る。
ガキの頃から全部読んできた。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 13:21:47.64 ID:TqZbWJGB0
やたらボッシュだのクリーンディーゼル推してる気がするのもトヨタ関係?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 13:26:03.74 ID:h+GN1rjZ0
今月号のマジェスタとベンツの比較でも、トヨタを持ち上げてるようには思えないし。
WEBCGとかは他の国産車より厳しい評価だし。
輸入車が褒められるのもCGに限った話じゃないし。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 19:08:11.26 ID:gzzLV0VQ0
>>74
今までの全てのカー雑誌でフィット圧勝
で、CGだけがwwww

多数決で明らかにアクア惨敗、フィット圧勝で間違いないだろ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 19:12:27.74 ID:xgvLyaT30
>>94
そうだなフィットはすごいね
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 19:15:55.18 ID:u+n7f6XN0
アクアオーナーである国沢もアクアにひいきしてレポすると前置きしていたにもかかわらず、
燃費テストで用意された全てのステージでフィットHVに完敗したと認めていたね
走りに関してもフィットHVの圧勝だった
>今月のカートップ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 19:21:23.17 ID:gzzLV0VQ0
月刊自家用車、Driver、ベストカー、ベストカープラスも同様に‥


フィットHVの凄まじい燃費にアクアが木端微塵なのがすごかったな
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 19:40:08.42 ID:igmEBcEG0
前号のCG見たけど、ベンツBMWと比較して気持ち悪いほどのISの持ち上げっぷりに、
トヨタの息がかかってるのは疑いようがないと思ったww
番組のCGTVでは、アコードHVを過酷な条件下に置いて叩き放題、IS300hは手放しで大絶賛という構図だったのはこういう事か
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 19:58:25.20 ID:xgvLyaT30
フィットではなかなか釣れないな
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 20:44:17.34 ID:NGz0cwa20
>>96
ちょっと待て
国沢はプリウスだと思っていたらアクアなの?
他人のクルマなんかどーでもいいけどあのバカと同じなのは嫌だな
フィットに変えればいいのに
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 21:15:39.34 ID:gzzLV0VQ0
>>100
フィットHVはアクアに燃費で勝てないだろうと、かなり前から勝手に思っていた様子
今回相当ショックを受けたようだ
国沢はTHS大好きオヤジだからね
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 21:17:34.28 ID:2sWkaM2j0
実際に勝てないやん。w
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 21:18:28.67 ID:8uL04ZtO0
件の実験では、アクアが勝つように何度も条件を変えて何度もテストして、
アクアが勝つ条件を見つけた後、
さも、条件を設定してから両車をテストするかのような体裁をとるんだろう。

>>97の各雑誌もその可能性はあるものの、多数意見とその内容を見れば大体つかめる。

日本のスキーが強くなって金メダルを取るとルールがもっともらしい形で改正される
のと論理が似ている。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 21:20:20.22 ID:2sWkaM2j0
公道での燃費比較なんかあてになるわけねーだろ。w
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 21:26:16.89 ID:8uL04ZtO0
まず出したい結論があって、その結論を導く論理(この場合はテスト条件)を一生懸命考える。
それが見つかったら、その後、今までやってきたことを逆さに書いて、公平そうなストーリーの出来上がり。

どこでもそんなもん。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 21:30:16.37 ID:2sWkaM2j0
FIT3HVがCTのテストで次に指摘されるのはブレーキのタイフェード性だろうね。
ホンダのHVは全てタイフェード製が悪いからね。
CR-Zなんか煙モクモクでこんなの見たことないって酷評されてたからね。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 21:33:52.75 ID:NGz0cwa20
軽く調べただけだが国沢は本当にアクアオーナーなのか?クルコンないアクアは論外と自分で書いてるぞ
いくらアクアをバカにしたくても国沢がオーナーだと捏造するのはありえない
やりすぎ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 22:02:40.93 ID:zHk6o8N+P
というか、トヨタがそんなにメディアに影響力を行使している、行使できる
とすれば、カーグラ以外のメディアが軒並みホンダ推し、フィット推し
していることと矛盾するじゃないか。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 22:04:53.73 ID:zHk6o8N+P
しかも、この間の殿堂なんとかカーオブザイヤーなんか
国産メーカーの受賞車はホンダばかり。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 02:06:37.04 ID:cmHLoaqS0
>>104
公道を走らないつもりならなwww
少なくとも、公道はフィットHVの圧倒的すぎる燃費が明らかだ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 02:40:18.78 ID:o+TLuKzL0
>>107
カートップのその記事でアクアオーナーだと言ってるけど
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 04:30:42.34 ID:WLlwcuDT0
11月5日のe燃費 JC08燃費達成率
3位 アクア  23.76km/L 67.12%
4位 FIT3HV 23.61km/L 64.85%
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 04:51:41.77 ID:/ZNzQ12W0
燃費の差は誤差
争う意味がないレベル
質感、走りはフィット
値引き含めた安さでアクア
アクアMC後はその値引きもなくなりそうだが
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 04:59:55.13 ID:eOI5sOqVQ
e燃費の差は誤差(キリッ
雑誌の燃費は圧勝(キリッ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 08:19:24.13 ID:s2En98/fi
調べたがやはり国沢のアクア購入を裏付けるソースはなかったよ
いつもの妄言か、ホンダ信者の流言かも?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 10:32:44.13 ID:CASsFG8J0
>>108
トヨタ=電通だから。影響力は強いよ。AKBみりゃわかるでしょ。
電通にとってAKBの比ではない重要なお客さんがトヨタ。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 14:11:39.30 ID:gjAOxXzo0
プリウスには騙されたという話はホントよく聞くね


【HONDA】フリード・ハイブリッド・スパイク 総合56
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1383009073/
134 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2013/11/04(月) 11:28:24.05 ID:u6soyVQF0
長年トヨタ乗ってたら給油口開け方わからないで困ったw
しかし前車30プリウスと比較してもひどく燃費が落ちる訳では無く
むしろ達成率凄いと思った。
なんちゃってHVとか言われてたけどプリウスの方が詐欺くさい。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 15:10:13.12 ID:7oLgNDmz0
国沢はプリウスオーナーだよ。
ホンダ・トヨタの優劣なんかより、日本車に追いついてきた外車の動向に目を光らせてる。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 16:21:50.67 ID:uKRaFkDX0
雑誌記事とかでのフィットHVの実燃費
あとだしジャンケンで勝った勝ったと叫んでもむなしいだけ

フィットHVはアクアの何周遅れだい?

i-DCDはTHSの何周遅(ry
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 17:21:33.46 ID:WLlwcuDT0
>>117
>なんちゃってHVとか言われ

ホンダ自身がIMAはFIT3の35%落ちと言っている…
・エンジンとモーターを接続・切断することで、モーターのみの「EVドライブ」
・1モーターでありながら、エンジンを切り離して走ることでモーターのみのEV走行を実現
・減速時もエンジンを切り離し効率的な電力回生
・電力回生効率を高める電動サーボブレーキシステム
・エンジン負荷を低減するエアコン用フル電動コンプレッサー
・従来のIMAハイブリッドシステムに比べ、35%以上の燃費性能向上を達成
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 18:07:49.94 ID:iSwMpnSX0
>>119
安心しろ!
これだけの大差でTHSが吹き飛んだんだから、現実を直視出来ないのは仕方ないとみんな思ってるよ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 18:42:41.21 ID:aEmuzSBT0
ホンダは宗教団体だな
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 19:01:19.61 ID:q4sWdHX50
>>98
ISは進化著しい
ただそれだけだ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 19:55:59.67 ID:pJqX6zvi0
>>123
CGが褒めたということは、そうではないという事だよ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 19:59:06.68 ID:Tmr10+qo0
走りやコーナリングはアクアの圧勝
燃費はフィットの辛勝
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 21:16:33.57 ID:1k3yOqTj0
2013.2014日本自動車殿堂カーオブザイヤー
1位:ホンダ『フィット ハイブリッド』
2位:ホンダ『アコード ハイブリッド』

2012.2013日本自動車殿堂カーテクノロジーオブザイヤー
1位:ホンダ『アコード スポーツハイブリッド i-MMD』
2位:ホンダ『フィット スポーツハイブリッド i-DCD』

当然の結果にアクビ出た
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 21:44:15.64 ID:ylJ1vXk20
i-DCDは耐久性や制御の難しさで次からDCTをやめてトルコンに変えてくるかもしれん
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 22:03:35.83 ID:2iRhqB+R0
欠陥車が受賞とか笑えるw
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 22:12:13.76 ID:pJqX6zvi0
ダブル受賞かー!!
凄いぞフィット
!(^^)!




無冠のアクアもある意味凄いね・・・
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 22:13:58.36 ID:2JKXFGak0
>>128
欠陥だったら受賞しないだろjk
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 22:33:57.62 ID:2iRhqB+R0
実際に欠陥出てるしw
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 22:43:53.45 ID:8tOo21iW0
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 22:46:37.11 ID:1k3yOqTj0
>>132
アクアの話題はいつも寒々しいね
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 22:47:54.48 ID:dkoZhiKfP
>トヨタ=電通だから。影響力は強いよ。AKBみりゃわかるでしょ。
>電通にとってAKBの比ではない重要なお客さんがトヨタ。


12時間後の反論がそれかよ。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 10:25:39.84 ID:5HqIszjU0
アクアの負けっぷりって、再起不能レベル?
ホンダのHVがシビックHV、インサイト、CR-Z、フィットHVとカー・オブ・ザ・イヤーだらけになっちゃった!!
(^_-)-☆
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 12:19:25.39 ID:IPJBRWa0i
日本国内で主催されるクルマの賞とかなんの価値がある?
ホンダのことは関係なくただのオナニーだろ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 16:54:27.81 ID:fW6HkeYL0
ホンダのクルマの賞は、やっとトヨタに一矢報いたご褒美ですな。
頻発する不具合は目をつぶってやるからしっかり対処して頑張れよ、とね。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 17:43:03.66 ID:GRsvqC6b0
そういやカートップのフィットvsライバルはどんな感じだったの?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 17:47:16.42 ID:nzLquGXE0
>>137
負け惜しみwww
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 18:32:54.64 ID:RuuMnoEF0
10月の販売台数、結局ハイブリッドはアクアに及ばなかったのね
情けねーな
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 18:41:37.09 ID:BmcFw3Nr0
お前らリアルでは謙虚でいい奴なんだろ?
こんなところで不毛なケンカするなよ
自分が乗ってる車種以外の車を叩いてオナニーに浸るなよ
カーオブザイヤーとか販売台数関係なく乗りたい車に乗ったらいいだろ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 18:54:54.66 ID:MSwBGYE/0
たぶんこういった賞の選考委員は、選んだクルマを自分では買っていない
自分が買わないクルマを他人に進める人って信用できない


自分が買わないクルマを他人に進める人って信用できない


 
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 19:03:15.63 ID:z+SxcogKP
>>142
そんな事言ったら、評論家は何台車買えばって話になるよね
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 20:06:52.54 ID:/HU3haD+0
>>140
アクアがハイブリッドだけでフィットに勝てるわけないだろwww
もう二度と浮かび上がって来れないね
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 20:56:10.20 ID:yeRooj3/0
いや、アクアはハイブリッドしか無いが…
煽る前に多少は勉強した方が。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 20:58:33.03 ID:MuA8TdPO0
ハイブリッドだけ
ハイブリッドしか

同じ意味だな
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 21:16:47.34 ID:6VGDeJZP0
同じ意味とかいう話じゃなくて>>145>>144の間違いを訂正しただけだろ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 21:35:56.07 ID:MuA8TdPO0
フィットに勝てないのは正解だな
訂正の必要は無い
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 21:53:31.93 ID:cO37tLFYP
アクア1.3Gとか出るかもよw
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 22:21:52.11 ID:SLId3Ml40
フィットがHVだけでアクアに勝てるわけないだろってことも言えるなw
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 22:29:34.55 ID:V50ypipd0
ナンバーワンのイメージが一度崩れてしまったら、36.4も37.0も大した違いはない
あとは車内空間の広さだとか、ウルトラシートの使い勝手とか、走りの違いとかが効いてくるだろうな
ヌルヌルグニャグニャのどうしようもないTHSか、熟成不足とはいえシャキッとしたDCTか。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 22:35:49.02 ID:xtmzdkRg0
>>151
ウルトラシートのモデルは33キロじゃなかった?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 23:17:10.17 ID:MuA8TdPO0
各誌の燃費勝負でアクアに全勝してるのはウルトラシートのフィットだよ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 23:22:53.64 ID:xtmzdkRg0
フィットが勝ってる雑誌の燃費ってインチキばっかりやん。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 23:26:08.53 ID:cO37tLFYP
燃費が少々違っても室内空間とシートアレンジを考えると
30万値引きでもアクアって選択なかったな。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 23:51:38.39 ID:V50ypipd0
とにかく「燃費はアクアもフィットもすごいけど、どっちも大して違いがない」というイメージができあがってしまった以上
室内空間、ユーティリティ、走りなどの違いが効いてくるだろう

アクアに勝てる要素があるとしたら、トヨタの販売力、その一点だけだろう
そしてその一点はかなりでかいんだけどねw
でも内容で言えばアクアに勝てる要素はないな
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 00:14:39.92 ID:Mnw1o7rsP
新型フィットと違ってプリウスやアクアが発売された時は、

「空ぶかし」 「坂道」 「爆音」

などというワードはまったく出てこなかったねw
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 00:16:18.01 ID:dD2HYFaUP
>>156
アクアは4月前に納車できるのが最大の強み?w
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 00:20:06.62 ID:o/wnTocB0
>>156
燃費勝負アクアの全敗は強烈だけどな!
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 00:22:08.87 ID:o/wnTocB0
>>157
充電地獄、ドン亀、轟音、スタックマシーン・・・

THSの悪評は数え切れないけど
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 00:58:57.45 ID:kIpDiPsxi
>>135
その後の販売が終わってる車種ばかりなのが最大の見どころってのがな・・・
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 02:22:26.37 ID:glKh6rTc0
みんなアクアが気になって仕方ないみたいだなw
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 02:52:52.60 ID:VqrGMpoS0
>>157
プリウスはハンドル操作が出来なくなるリコールあったな
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 06:48:34.77 ID:fNsKcd9R0
>>96
おいおい、そのレポート書いたの清水草一氏だぞ。
国沢氏が書いたのは対スイフトのレポートだ。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 07:31:38.42 ID:6whEQYSIO
アクアは無駄な室内空間がないからエアコンがよくきく
これからの季節暖房は上に溜まるから無駄な頭上空間は無駄だ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 08:09:00.33 ID:Vwp/U0xAi
オレンジのアクアだよね
国沢はやっぱ流言だった

>>165
狭いのはともかく、天井は低いほうが
俺も好きだな
少数派だけどね
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 09:11:17.16 ID:LsVzUjDt0
販売力だけが頼りという玉砕の道しか残されていないアクア
時代に取り残された低性能でハイブリッドとしては封印された形だね

まだ2年目だというのに・・・
><
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 09:50:08.23 ID:cBzbHp5N0
>時代に取り残された低性能でハイブリッドとしては封印された形だね
IMAのことを言ってるのかw
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 10:15:55.49 ID:RsGhYO4Hi
出だしからぶっちぎりの低性能なIMA買わされてかわいそう
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 12:16:01.21 ID:Vwp/U0xAi
性能差はあるが、IMAのときにもし同じこと言われたらきっとぶちきれていたろう
まあvsスレだからいいのだが、ただ罵りたいだけに思える
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 16:28:09.39 ID:hZG8UxOt0
>>164
> おいおい、そのレポート書いたの清水草一氏だぞ。

じやあこれで

アクアオーナーである清水もアクアにひいきしてレポすると前置きしていたにもかかわらず、
燃費テストで用意された全てのステージでフィットHVに完敗したと認めていたね
走りに関してもフィットHVの圧勝だった
>今月のカートップ

おなじこと・・
(´・ω・`)ダメナモノハダメ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 17:19:10.00 ID:4yNByVrb0
完勝圧勝なのに何故かアクアより売れてないフィットHV
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 17:44:22.53 ID:LsVzUjDt0
旧式ハイブリッドだけのアクアがフィットに勝てないのは当たり前
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 18:30:14.36 ID:Mnw1o7rsP
アクアはデビューからもうすぐ2年、ノートはフルチェンから1年。
フィットが出ても他のモデルがさほど喰われていないのはなぜか?
ちなみに昔フィットが年間トップになった時も、2位以下にトヨタ車がズラリという状態だった。


自販連平成25年10月 乗用車販売ランキング(前年対比)と前月比
ttp://www.jada.or.jp/contents/data/ranking.html
1.ホンダ フィット   23,281台 (249.8%)  前月比 120.0%
2.トヨタ プリウス   20,886台 (115.3%)  前月比 90.5%
3.トヨタ アクア    19,984台 ( 82.6%)  前月比 75.2%
4.トヨタ カローラ   12,632台 (211.5%)  前月比 117.1%
5.日 産 ノート     9,586台 ( 95.8%)  前月比 61.2%
6.トヨタ ヴィッツ     6,897台 (128.7%)  前月比 100.4%
-以下略-
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 18:30:43.89 ID:52/56bzR0
>>169
てかアクアの優れてるのって燃費だけじゃんw
走りは完全に鈍亀だしw
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 18:41:14.22 ID:52/56bzR0
>>174
カローラ大健闘だな
HVが新たにラインナップされた効果かな
その煽りをアクアが食ったみたいだねw
カローラHVの登場でアクアが消えてしまうと冗談でいってたのがホントになりそうw
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 18:41:37.22 ID:+Sr+zn/r0
>>156
日本人は「寄らば大樹」だからトヨタを選ぶ人が多い
クルマ的にはアクアよりフィット3の方がいいと思う
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 19:14:29.56 ID:VQt2KZO3i
ホンダじゃなきゃもっといいんだが
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 19:19:57.46 ID:Mnw1o7rsP
アクア最大の競合はカローラHVなのかもねw

ホンダは旧IMAで失敗、というかホンダ自身がトヨタHVに劣っていたって
後から認めていたから、ユーザーも簡単には飛びつかないでしょ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 19:36:05.34 ID:9cohUQrV0
>>174
フィットって1.3と1.5とHVとシャトル1.5とHVでこの台数だろ

これでアクアに勝ったと思い込んでるアホンダ厨
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 19:39:54.84 ID:52/56bzR0
>>179
そのホンダ車にあっさり1位の座を奪われてるトヨタのHVって一体www
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 19:46:52.92 ID:52/56bzR0
>>180
アクアで1.3はとても無理だけどねw
1.5でも鈍亀なのに…想像しただけでも恐ろしいw
かといって排気量増やそうとエンジンでかくしたくてもそのスペースもないし
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 19:52:13.02 ID:TPrgExqu0
CG 12月号のテストでは、80、100、120km/hの巡航燃費、0-60km/hまでの加減速の繰り返しの燃費ともに、アクアに全敗でしたね。
テストはオーバルのテストコースを利用して、全く同条件で測定したものなので、
他の雑誌より正確な比較が出来ているはずです。

アクアはオプションで195/55タイヤを装着。
フィットHVは燃費スペシャルではない普通のモデル。

0-60km/h加減速の繰り返しのテストではアクアより18%も燃費がわるい。
巡航燃費はせっかくDCTを採用しているのに、空気抵抗のせいなのか
アクアより2〜4%も燃費が悪い。
結局燃費に関しては、未だにアクアを超えることができていない。

0-400m加速はともに18秒台で、アクアよりは0.8秒ほど早い。
一時youtubeで話題になったw、0−100km加速は11秒。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 19:55:18.82 ID:9cohUQrV0
>>182
その1.5の鈍亀に販売台数で負けているのがフィットHV
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 19:59:36.93 ID:dMWpGLdl0
アクア乗ってるけど車としてはフィットの方が断然いいよ
というか同じ値段ならフィット買ってたな
そこまで車好きでもないし走りとかどうでもよくてアクアの方が購入価格がかなり安かったからアクアにしたけど
あと派手なエクステリアのフィット3を会社の駐車場に停めるのが恥ずかしいってのもある
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 20:47:02.83 ID:52/56bzR0
>>184
プリウスも前月比増なのに唯一HVで減になってるアクアw
トヨタのラインナップからアクアという名前は消えるのも近くなったみたいだねw
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 20:49:16.01 ID:UE+eC7NWO
>>186
マイチェン前だからじゃね?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 20:49:45.28 ID:yVLcbcvF0
フィット3のほうが間違いなく内容は良いと思う
出たての頃にフィット3の見た目を叩いてた奴が居たが
俺的にはヨーロッパ的でなかなかいいじゃんと思っていたし、トヨタ工作員多杉(笑)と流していた
実物もホンダの寺で何度も見て、かなり気に入っていた
そして俺は今GD1乗っててかなりフィットマンセーな立場だ、特にULTRシートで荷物運びまくる立場だしね

しかしだ

最近フィット3を街中で結構見かけるようになってきたんだが、思ったより角張りすぎ。とくにリア。
なんかカクカクしすぎで組み立てを間違えたガンダムのプラモに見えてきた
それに前から見ても変なDQNオデッセイを真似た車にしか見えない
なんだか街中に出てきたらきゅうに印象が変わったんよ

なんでだろうな
とにかく見た目がちょっといまいちに感じるようになったんだ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 20:55:14.62 ID:UE+eC7NWO
>>188
俺もフィット3が気になってるが初代のジャダーがトラウマすぎる
二回交換しても直らなかったからな。最低でもマイチェンまでは我慢する予定。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 20:57:27.23 ID:52/56bzR0
フナムシアクアとゴキウスwww
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 21:03:21.18 ID:xBX0IFqN0
>>183
全てのカー雑誌の燃費対決でフィット圧勝
で、CGだけがwwww

多数決で明らかにアクア惨敗、フィット圧勝で間違いないだろ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 21:04:05.02 ID:xBX0IFqN0
月刊自家用車、Driver、ベストカー、ベストカープラスも同様に‥


フィットHVの凄まじい燃費にアクアが木端微塵なのがすごかったな
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 21:14:43.57 ID:YUOEj5zr0
木端微塵のアクアより売れないフィットHVってwww
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 01:02:52.66 ID:hfgEDRm70
エクステリアはアクアの勝ちだと思うけど、
両方試乗すれば、その他はフィットの勝ちだと
感じる人がかなり多いと思う。
俺はトヨタ好きだしアクア買うつもりだったけど、
適当に試乗しに行ったフィットの良さに驚いて
結局フィットを購入した。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 03:18:19.53 ID:U7zwdvnk0
雑誌のアクアの燃費テストって何故かツーリングパッケージつけてるな
カタログ燃費をフィットと近くして燃費達成率を計るためかな
まあどうでもいいけど
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 10:03:31.81 ID:2JN2+ouCO
フィット選ぶ奴はその程度の人間だろうな〜スペックみたら対アクア全勝だからって迷わずフィット買って5年後に後悔…
ホンダは色々でてくるよ。ボディのへたれ、色のヤレ、工作の精度の低さによる不具合。オレモホンダ党だったが何度も裏切られやっとトヨタの良さに気がついた。80点主義のトヨタだがそれに比べるとホンダは60点位だな
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 10:18:17.23 ID:pRhn4U/Ki
初代ヴィッツがでたときからこのクラスでも正直トヨタがいいと思った
ヴィッツにホンダのエンジンだけ欲しいと思ったけどね
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 10:20:29.28 ID:0mH2JJ/r0
>>196
最近のトヨタは催眠商法までやってるのかw
完全に>>196の目がいっちゃってるよw
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 10:28:02.86 ID:6YrFOra20
友達のホンダオタが、フィット1が発進時にブルブル震えるのと、雨漏りでフィット2HVに乗り換えた時はスゲェと思った。

フィット2HVは不具合は無いが4WDのフィット1より燃費が2km/Lしか変わらないのが不満だと言ってる。

もう数年経過したらフィット3HV買うってさ。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 11:34:09.51 ID:2JN2+ouCO
198は多分タイプRとかRSにのっちゃってる吉ガイに違いない
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 12:07:44.50 ID:2b9cbXOj0
買った時は80点以上の車もあるんだろうな ホンダには
けれど時間が経つとガクンと点数下がる
トヨタは緩やかに下がる ここが決定的に違う ホンダは性能維持能力が低すぎる
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 13:22:58.65 ID:q+2Q8dZi0
>>201
最初から低いトヨタは言い訳できない
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 14:02:29.00 ID:GsEdDbhyi
アホンダは安い車しか売ってないし期待値も低いからな
3ナンバーの販売みたら笑える 自称国内ナンバー2とか恥ずかしい
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 15:46:29.96 ID:0mH2JJ/r0
>>200
なんだ、おまえヨタ教の洗脳で妄想癖がついたのかw
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 15:53:28.10 ID:0mH2JJ/r0
>>ナンバー3の会社はルノーの金づるに堕ちたしw
ナンバー1の会社に至っては臭い物には蓋が伝統でコンプライアンスとは無縁だしw
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 15:55:07.98 ID:0mH2JJ/r0
>>205
アンカーが消えてた>>203ねw
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 16:01:59.06 ID:eLyjN4GH0
たいした事書いてないから別にアンカーミス訂正しなくていいよ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 16:20:48.00 ID:2b9cbXOj0
バイト代でなくなっちゃうだろ
察してやりなって
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 16:49:58.89 ID:0mH2JJ/r0
>>208
悪いこといわんから一度精神科受診しろ
おまえの妄想かなり進んでるぞw
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 18:13:20.62 ID:2b9cbXOj0
誤爆
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 08:54:47.36 ID:/K/qMU0GP
コンパクトクラスの売れ行き比較(10月)

アクア      19,984台
カローラ     12,632台 ←HVのみNew
ヴィッツ       6,897台
スペイド       4,047台
パッソ        3,564台
ポルテ        2,588台
ラクティス      1,966台
シエンタ       1,804台  トヨタ小計 53,482台(車種が多いので台数3桁以下は省略)

フィット&シャトル   23,281台 ←フィットがNew
フリード&スパイク   4,881台  ホンダ合計 28,162台


ホンダはアメリカでも売れてるのは5車種くらいで、その他は販売止めても業績に影響しない車種ばかり
なんだってね。売れ筋だけランキング上位を維持して、ホンダ全体が好調のように見せかける手法。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 12:13:14.94 ID:pxtLTz8W0
ホリデーオートではアクアに燃費で負けてたね。
RSはスイスポに比べてユーティリティー以外は負けてたし。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 13:42:51.43 ID:XTcdnqDO0
燃費以外はダメダメのアクアw
その燃費もフィット3の登場でかなりあやしくなっているw
その上カローラHVまで登場してアクアが存続すること自体がヤバくなってきたw
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 14:23:58.82 ID:VqySyZ340
ID:0mH2JJ/r0
ID:XTcdnqDO0
多分同一人物だな
レベルの低い書き込みにwをつけるパターン
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 14:29:32.53 ID:GMQ3nzEPi
精神年齢の低いおっさんが良く使うよね
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 14:47:36.61 ID:TBzccmYW0
>>211
フィールダーは1台も売れなかったのか
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 15:20:00.16 ID:tZ9KB3ov0
フィット3は見た目が糞過ぎる。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 15:46:18.07 ID:QuV3CWFK0
糞に言われても
(´・ω・`)
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 17:41:22.16 ID:gwFGlCQu0
>>212
ホリデーオートのフィットHVはSパケで燃費が一番悪いモデルじゃん。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 17:53:51.44 ID:H3XD7Yhl0
フィット圧勝で間違いないなら、多少不利な条件くらいで負けるはずが無い
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 18:32:27.56 ID:IvMI/RIX0
燃費の争いっていうよりお前等の意地の張り合いになってきたな
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 21:07:33.71 ID:N5xJnoDU0
販売台数的には、フィットHVとカローラHVの争いになるんじゃないかな
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 21:09:57.64 ID:XTcdnqDO0
>>214>>215
>精神年齢の低いおっさん
何自己紹介してるの?おっさん(笑)
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 21:18:05.90 ID:XTcdnqDO0
>>222
でアクアは静かにフェードアウトか
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 21:22:12.52 ID:rFdNNvHW0
>>212
ホリデーオートって・・・
高校生が立ち読みする怪しげな本だろw
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 21:23:41.51 ID:pxtLTz8W0
>>225
それなら、CGでは195・55タイヤを履いたアクアにボロ負け
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 21:30:57.06 ID:TRlLgMdt0
FIT最近ようやく街でも見かけるようになったけどあのデザインはありえん
見てるこっちが気分害するレベル
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 21:35:24.02 ID:0Gp9UZcn0
>>226
アクアは175/65R15じゃないのか
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 21:47:44.39 ID:pxtLTz8W0
>>228
テストに使用されたアクアはオプション装着車
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 22:23:34.37 ID:CGNBu2CI0
>>229
でもそのオプション装着車のJC08モード燃費も33.0Km/Lで変わらないんでしょ?

まっ測定方法の規定が実態に有ってないのは事実だけど・・
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 22:31:18.07 ID:jBhI1lt90
>>223
ゴメンなさいね。 当てちゃって
顔赤いねー
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 22:31:34.63 ID:soKHy6OQ0
不思議なテストのCGってコンビニであまり見ないし、既に多くの誌面でフィット全勝記事のラッシュだったから世間の評価はフィットHV>>>アクアでもう固まっていると思う
カートップでアクアオーナーの清水もすべてのシチュエーションでアクアが負けたのは、例のオプションタイヤのせいでは無いと言い切っているしね
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 22:47:56.53 ID:Amw8mgZx0
フィットのデザインのやり過ぎ感が半端ない
ホイールはかっこいいけどね〜
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 23:10:39.71 ID:8HzINpWr0
>>233
考えようによっては、大人しすぎるNSXコンセプトより良い
少々妬まれるくらい新しいデザインのほうが良い

アクアだって半分壊れたようなデザインと派手なボディ色で視線を引く
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 00:04:32.29 ID:lnA9PElTi
>>232
世間の評価というなら定まるのは販売数によってかな
自動車雑誌とかCG含めどうしようもない存在だもの
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 00:27:22.30 ID:3kSrE03B0
雑誌で有益なのはちゃんとしたテストデータだけ。
ヒョーロンカのインプレや、市街地で満タン法による燃費データなどは参考程度に。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 00:38:50.11 ID:Ke3thV+E0
>>235
そりゃ世界のトヨタだから販売台数はトヨタの方に分があるのが普通
普通なんだけどなぜかフィットがトップ取ったりしてるということを考えた方がいい

それだけフィットが良いってことだよ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 00:44:38.45 ID:e0fsiYY1i
>>237
フィットが販売でトップだった時期が長いのはよく知ってるよ
だからこそ、評価は自動車雑誌などではなく販売によって示される
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 00:45:42.22 ID:Ke3thV+E0
>>238
台数の問題じゃない
なぜ力のあるトヨタの販売網に勝ち得るのか? だw
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 00:48:19.31 ID:e0fsiYY1i
勝ったときにはちゃんと数でも勝っていたのだからいまもまた数で見ればいいじゃないの
ひねくれてるな
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 00:49:35.61 ID:Ke3thV+E0
販売台数で比べようとするからだよ
それとクルマの評価は違うよってこと
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 00:56:12.52 ID:e0fsiYY1i
クルマの評価は雑誌によっては決まらず、当然2chによっても決まらない
フィットの評価が高いなら必ず数に出るはずで、それがないのに本当はこっちが勝ってる…とかいっても現実には失笑を買うだけ
フィット売れてるんだろ
繰り言言ってないで自信を持てばいいのに
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 01:01:40.32 ID:Ke3thV+E0
>>242
だから雑誌や評論家の評価だろ
台数はそのメーカーの販売力、安心感とクルマの出来具合
そういう複合的なもので決まるから
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 01:02:51.37 ID:Ke3thV+E0
あとは今なら口コミも大きな力だよね
ネットがあるから
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 01:04:06.49 ID:EpjHA8o10
販売部数の多い老舗カー雑誌が軒並みフィット圧勝一色だから、ふつーにフィットが第一候補になる
もちろん、カー・オブ・ザ・イヤー受賞したのも後押しになるね
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 01:07:33.33 ID:Ke3thV+E0
販売台数は上に書いたファクター全てが合わさった結果だから、
純粋にクルマの性能、良さを顕すものとはならない
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 01:12:41.31 ID:e0fsiYY1i
雑誌w評論家w
結局そこか
口コミも数にならんと評価とは言えないな
一部の声の大きいハネ上がりがいるからね
良いものはメーカー関係なく売れるし実際フィットは売れてるよね?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 01:41:27.32 ID:Ke3thV+E0
結局はそれしかないだろうね
あとは自分で乗って確かめる
フィットが好きな人もいればアクアが好きな人もいる

このスレ潰す発言で悪いけどw
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 04:10:20.22 ID:FNQ2Wncj0
>>223
>>214でwの指摘されたから(笑)に変えたの?
どっちにしても気持ち悪いけど
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 05:23:19.54 ID:CQ/+/bWK0
トヨタよ!本気出してアクア燃費No.1にこだわれ!
軽量化の為に全部アルミボディにして、後ろの座席も外してエアコン・ナビなどの設定も無しにしろ!
レーシングカー並に軽量化に取り組めば、フィットなんて眼中無し
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 07:26:46.35 ID:/eKzQgUmi
11月末にMCしたL/37kmのアクアの登場でどうなるか楽しみ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 07:38:48.80 ID:T1JpGYhG0
新型なんだから販売に力いれるだろ
うれなかったら相当ヤバイ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 07:41:12.85 ID:YZJ3n2lD0
誤差の範囲で燃費がよくなり、価格が上がって値引きが縮小
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 07:58:20.89 ID:jumfjaOk0
トヨタが自暴自棄になるのは仕方ない
販売台数、燃費、走り、価格、居住性、スタイル・・
ひとつもフィットに勝てないわけだからな
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 08:18:21.81 ID:e1eTSwlQ0
フィット連合軍の販売台数TOPが続く、、、
ンダヲタの頭ん中は、どんだけお花畑なんだよw
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 08:21:13.06 ID:Nrt4AOHBi
頭悪くなきゃホンダは買わない
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 10:41:43.40 ID:cerKEgzfP
アクアは数あるトヨタコンパクトの中の1モデル

フィットはホンダコンパクト車の全てで、ホンダ全販売台数の60%を占める
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 13:20:49.43 ID:xi1GeL8c0
数はあってもカスばかりww
アクア(笑)
ヴィッツ(笑)
パッソ(笑)

歴代のフィットは全部カーオブザイヤーを受賞しているというのに
(~O~;)
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 13:33:28.24 ID:p/7M+TlS0
性能がいいのにいまいちアクアみたいに売れてなく人気かないのはやっぱり外見の悪さと故障と劣化だな。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 13:36:50.42 ID:Y1YqiODb0
会社で嫌われてる仕事が遅い独身デブメガネがフィット3HVに乗ってきた
週末納車だったんだろうな
ちなみにそいつの前車はストリーム
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 13:39:04.24 ID:CVOr3x250
貧乏人しか乗らないんだから笑うわ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 13:41:11.79 ID:3kSrE03B0
ホンダが社運を掛けて全力で開発したフィット3と
トヨタが10年以上前のシステムを流用してちょいちょいと
作った派生車種を比べたら、ホンダに失礼だと思う。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 14:42:19.11 ID:j9w1I0XBi
フィットHV DCTの走り。
http://youtu.be/oVRTJXqM8nw
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 16:48:36.29 ID:6UaoTk1o0
>>262
噂の真相
ホンダが社運を掛けて大金をはたいて買ったドイツ製DCTを組んだフィット3-DCT
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 16:54:30.65 ID:cerKEgzfP
しばらく前から新型フィットスレの勢いが落ちたと思ったら、
ホンダのステマ部隊はフィットSUVのスレに陣を張ったようだね。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 17:04:46.67 ID:TliicZgo0
フィットはキーシリンダーがトア直付けなのがなぁ
せっかくドアノブが時代遅れのフラップ式からグリップ式になったのに台無しだわ
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 20:39:01.72 ID:OdNI1yUu0
ストリームをパクってWishで圧勝したトヨタだから同情する気にはなれん
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 21:05:41.14 ID:ug7MYAeH0
>>264
エンジンを他社から買ってるト○タってなに?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 21:13:33.47 ID:z+EilE+n0
WISHって何も残らない車だよね
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 21:50:57.49 ID:xCHuuaJ+0
>>269
その車に乗って家族旅行で何を得るか

お前は失った口か?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 22:02:45.59 ID:ZQI/qatY0
トヨタ好きの自分もアクアの居住空間だったらフィットを買う。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 22:17:27.91 ID:D8YR9Ro6i
フィットのほうが広いし
特に天地方向
でも車高低いほうがいいや
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 22:22:14.35 ID:pSnpe+7Z0
クルマとしての価値があるのは断然ストリームだよ
Wishはサイドエアバッグで売れたに過ぎない出来の悪さが致命的
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 22:53:21.71 ID:3kSrE03B0
>>273
ストリームをパクったトヨタのやり方は関心しないが、初代ストリームのあの醜さはもっと許せない。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 22:58:10.91 ID:/S44rMPS0
>>274
空前の大ヒットでトヨタを慌てさせた初代は、一時代を築いたのは間違いない
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 23:38:11.84 ID:cerKEgzfP
ストリームとウイッシュの話は鬼の首でも取ったように語るけど、
シビックシャトルだのCR-Vだのホンダがトヨタからパクった車のことは
決して触れない。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 23:41:23.67 ID:3kSrE03B0
今度のオデッセイのリヤテールランプは先代のアルファードそっくり。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 23:55:46.88 ID:cerKEgzfP
まあ極め付けは二代目インサイトだね。
トヨタが三代目プリウス発売時に二代目を継続モデルにしたのは、
ホンダの酷いパクリを世に知らしめる意味もあったんじゃないかと思ってる。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 00:50:29.36 ID:R8PtMT2p0
>>278
カローラUはファミリアのパクリ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 00:55:53.36 ID:HP644+EE0
初代インサイト、プリウスのリヤハッチの処理はCR-Xでも使われてるし、
そのCR-Xも何処かの欧州車の真似をしてたはず。
ファミリアもあの時代の欧州車の真似だった。
結局昔の日本車(今もあるが)は殆どが欧州車の模倣。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 01:02:49.09 ID:1remr23N0
シビックシャトルやCR-Vはトヨタの何を真似たのだ?
国内のライバル似を作るのはトヨタくらいだが
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 02:22:56.70 ID:mQv0KYnY0
インサイト1とプリウス2のリアの処理は全く違う。
インサイト1は後ろに行くに従って絞ることでCd値を下げたのだが、プリウス2は絞らずにCd値を下げた。

外見は似てても、使ってる理論が全く違う。インサイト2は、そのプリウス2の理論をパクって同じように絞らずにCd値下げた。

CR-XはそもそもCd値が下がってない、ただのデザイン。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 09:26:47.51 ID:DIaGKM43P
オデッセイも元祖ミニバンみたいに言ってる連中が居るけど、
元はシャリオやプレーリーの後追いで、当時盛んだったRVの1バリエーション。
初代オデッセイには今では安全性の問題で絶滅したバンパーガードがOPであった。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 10:55:55.41 ID:SUK5nhYl0
ト○タの○ィッ○はコンパクトカーに高級感を持ち込んで大ヒットした
その成功を見て慌てたホ○ダは○ィッ○出した
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 00:40:40.00 ID:6xUiMNuU0
ヴィッツは内装とデザインはあれだが、走りはかなりレベル高い
1300ccのヴィッツは車体軽い分2000クラスのパワーあったんじゃないかな
今のはどうか知らんが
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 00:58:20.48 ID:PDGTYUPai
>>285
それは言い過ぎ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 10:26:33.26 ID:RPDz/+9Z0
\も・もう、忘れてほしいニダ・・・まさかトヨタ(笑)車がウリたちの韓国車よりも脆弱だったとは・・・
  ̄ ̄ ̄ ̄ヽノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_,,∧∧_,,∧   ペラペラボディのトヨタ(笑)車の事実も嘘で固めて消し去りたいニダ!!
 <`Д´ ;=;`Д´> ドキドキドキドキ
   ( つ  つ   ← 在日朝鮮人のヨタ糞w
   ム_)_)

25%のスモールオフセット衝突で四車種も最低評価はトヨタ(笑)だけ
最高評価無し KIAは一車種入っていると言うむご過ぎる現実。
トヨタ(笑)車よりもチョン車の方が安全性が高いとかもう屈辱的だw

や っ ぱ り ト ヨ タ は 死 を 呼 ぶ ク ル マ w
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 19:59:02.05 ID:9EVbx8Nv0
アクアにしろ、新型フィットHVにしろ、つくづくデザインが糞。

まあ、衝突時の安全性はフィットの方が上か。
しかし、よりもよりによってこんな糞デザインをするデザイナーのツラが見たい。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 20:11:44.00 ID:TYLfMPJI0
>>288
どんなデザインが良いかちょっと書いてうpして
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 20:35:07.10 ID:MbdeRMfHi
どんなデザインの車だったら納得なんですか?ニヤニヤ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 20:37:32.12 ID:MbdeRMfHi
ってか、なんでこのスレ居るんだw
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 20:43:18.88 ID:HBNCvnsu0
さみしいからだろ。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 21:58:13.98 ID:E8Dr/t3A0
他の国産車のレベルに追随できず、現実のトヨタ車の衝突安全性は韓国車未満

トヨタ以外の国産車>>>>>>>>>ダイハツ以外の軽自動車>>韓国車>>>トヨタ(ダイハツ軽四共) 粗悪品

ただ、韓国車よりも潰れて死に易い唯一の国産車というだけではなくて、
直線では、地を這うようなコーナリング、
カーブでは矢のような直進安定性、
レーンチェンジではタコ踊りを、
予期せぬ操舵不能やスッポ抜けるブレーキや
まともに開かないエアバッグが
標準装備されているのが
韓国車よりも潰れて死に易いトヨタ車の仕様。

HV車は感電のリスクが高いから感電防止装備の隊員が来るまではレスキューされずに放置プレーだしね。
トヨタ車のハイブリッドだなんて現実を知っていたら恐ろしくて乗れないよ。
や っ ぱ り ト ヨ タ は 死 を 呼 ぶ ク ル マ w
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 17:08:51.64 ID:rpv7bT4g0
フィットもアクアもいい車だという事は間違いない
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 20:29:28.01 ID:W0S+x1D4i
>>294
ここはそーゆーまっとうな話をする場所じゃないw
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 23:32:37.13 ID:JLWkjOCx0
フィットは、あったら便利を何でも詰め込もうとした結果
 ダ ン ゴ ム シ になった

さすがホンダは詰め込むのが得意なメーカーだなw
ミニバンや軽トールワゴンが主力なだけあるわ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 00:24:30.00 ID:NXbl5xcY0
フィットを嫁に買ってあげたい
でも確かにデザインはちょっと変だな
前のフィットhvの方がよかった あのバンパーの穴みたいに見えるのは何なん
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 00:27:38.41 ID:NXbl5xcY0
アクアは問題外
hvを取ったら価値ゼロみたいなくるまだね
あれならビッツをhv化した方がいいね
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 00:53:10.69 ID:4fnFNY4UP
フィットガソリン車を買うと・・・
「おっ、新しいフィットだね。燃費でトヨタ超えたんだって?」
「あ、ボクのはガソリン車なんですよ・・・。ハイブリッドでも燃費では元取れないんで〜〜」
と合理的な選択であると正当性を主張しなければならず。


フィットハイブリッドを買うと・・・
「おっ、新しいフィットだね。これは安いし売れるよな〜」
「あ、いやボクのはハイブリッドなんですよ!ご存知ですか?燃費でトヨタを超えたんですよ!」
と単なる安物グルマじゃないことを主張しなければならず。


いずれにしてもオーナーは言い訳が必要な車。
第三者もうっかり車を指して話題にできない車。
これがプリウスアクアとの決定的な違い。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 01:23:16.76 ID:M03+Y6aI0
ここ見てたら車よりユーザーの方が問題ありそうだな
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 01:28:19.35 ID:gnQa0U3G0
ダメなオコチャマに合わせて作った車だからしょうがない。

なにあの幼稚な内外デザイン
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 02:16:20.68 ID:Ks780eu90
とこのようにホンダFIT3バカ売れへの警戒心から他社ユーザーが敵対心剥き出しの書き込みを続けています
賢明なる皆さんはもうお気づきですね?
FIT3 フィット伝説の新たなる始まりです^^
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 02:44:23.27 ID:XRItND300
>>299
つまり、フィットRSを買えということやね(ニッコリ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 06:41:22.30 ID:wm2q3Fts0
とにかくウザい 五月蝿い くそオタ   ぬっ殺す!


覚悟しとけや............

とにかく、ヲタ=トヲタ系 郵便受けにチラシ=宣伝ゴミ=廃棄物を投げ込みすぎる

他の会社はまずない うっとおしい 殺したる! 呼びつけて冷水ぶっ掛けたる!

文句言ったら殺す!ぬっ殺す! 叩き殺し八つ裂きにして犬に食わす !!!
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 07:13:40.98 ID:cDAMLdEG0
>>302
フィット海苔だが宗教団体みたいで気持ち悪いからやめてくれ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 07:21:46.31 ID:8JpoXP8B0
馬鹿向けだな モノは悪くないだけに残念
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 09:46:47.63 ID:EVfBGMEP0
アクアはめげずに頑張ってほしい

http://i.imgur.com/r3fg4wp.jpg
308sage:2013/11/18(月) 11:04:18.37 ID:B2Fw51o+0
>>307
かわいいwww
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 19:28:28.05 ID:Vuj2lOF70
他の国産車のレベルに追随できず、現実のトヨタ車の衝突安全性は韓国車未満

トヨタ以外の国産車>>>>>>>>>ダイハツ以外の軽自動車>>韓国車>>>トヨタ(ダイハツ軽四共) 粗悪品

ただ、韓国車よりも潰れて死に易い唯一の国産車というだけではなくて、
直線では、地を這うようなコーナリング、
カーブでは矢のような直進安定性、
レーンチェンジではタコ踊りを、
予期せぬ操舵不能やスッポ抜けるブレーキや
まともに開かないエアバッグが
標準装備されているのが
韓国車よりも潰れて死に易いトヨタ車の仕様。

HV車は感電のリスクが高いから感電防止装備の隊員が来るまではレスキューされずに放置プレーだしね。
トヨタ車のハイブリッドだなんて現実を知っていたら恐ろしくて乗れないよ。
や っ ぱ り ト ヨ タ は 死 を 呼 ぶ ク ル マ w
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 21:44:23.70 ID:GtoNEoHx0
>>307
そっくりw
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 21:57:17.74 ID:bpOf7g6B0
潰れて死に易いプアなボディをなんちゃって整備士に弄り倒されてる
まるで死に逝くトヨタの泥舟で移動するなんて自殺志願者でしかない。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 00:04:40.52 ID:8JpoXP8B0
アホンダは車と同じ 壊れやすい
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 03:47:02.23 ID:3ToyjyPg0
もう感情的な暴言でしか対抗できないアンチが可哀想で可哀想で・・・w
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 07:45:49.28 ID:a9egAmtN0
>>311>>312
なあ>>307ってそっくりだよなw
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 10:54:13.60 ID:cF1TPztt0
>>307
バンパーが壊れて外したらこんな感じになりますね
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 15:50:23.95 ID:Zn2d8MwhP
最新試乗記。なぜか日が経つにつれて辛口の批評が増えていくのがホンダニューモデルの特徴。


ホンダ・フィットハイブリッド Sパッケージ(FF/7AT)【短評】 (2013.11.18)
http://www.webcg.net/articles/-/29629
> 実際にハイブリッド Sパッケージでおよそ500kmを走った平均燃費は17.3km/リッター
> (車載コンピューターの数値は17.8km/リッター)だった。8割がたが流れの速い高速道路で
> ハイブリッドのメリットを生かせず、また燃費を気にする運転をしなかったという事情はあるが、
> それでもこの数字は正直言ってちょっと期待外れだった。「ハイブリッド Fパッケージ」では、
> のんびり100km/hぐらいで高速巡航して約25km/リッターを記録したこともあるけれど、
> せいぜいこのレベルだ。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 15:52:07.12 ID:Zn2d8MwhP
それと、ほとんどのアクア試乗記では、わざわざツーリングパッケージ(195/50R16タイヤ装着)を使って、
燃費が伸びないだの最小回転半径が大きくなるので不便だのと、一般ユーザーの役に立たない批評
ばかりしているけど、そんなに太いタイヤが好きなら、上の記事にあるグレードのフィットと比較したら
いいのにと思う。もちろん本来は最量販グレード同士で比較するのが筋というもの。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 19:34:35.83 ID:UvYwSfK70
リッター40と誇大広告うってたのにいつの間にかトーンダウンしたコンパクトHVがあったよなw
あれって何処かから苦情でもでたのかなw
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 21:13:06.94 ID:4NbAF+tYi
>>316
上納金がオデッセイにいったからな仕方ない
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 21:18:58.25 ID:Wb4+M6i4i
>>318
アクア乗りだけど、あんな釣り広告に騙されて買ったやつはバカとしかいいようがない
グレード、重量を加味したカタログ燃費は真っ先に営業に確認した
ああ、プリウスと大差ないのねってすぐわかるっしょ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 10:30:27.15 ID:Edtp2NT30
>燃費を気にする運転をしなかったという事情はあるが、

散々と燃費が悪くなる事を試し続けたという話だよね…。

「自分の運転方法に問題の原因があるのに、メーカーの製品に問題がある」と思わせる文体は、
“報道にも矛盾がある”という事になるのでは?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 11:46:57.47 ID:c9EI0J6b0
>>321
くやしいのおw
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 11:53:17.43 ID:xK8/coFC0
>>316
つーかこれすごいコメントだよな
「ハイブリッド Fパッケージ」では、> のんびり100km/hぐらいで
高速巡航して約25km/リッターを記録したこともあるけれど、

ってあるんだが、HVSでは一体何Km/hで走ったんだろうな
プリウスですら120とかで巡航したら20km/Lやばいと思うんだが
100でのんびりとかあり得んな。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 11:56:53.90 ID:NupnmRiBP
追い越し車線の流れに乗って120だろうな
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 14:17:05.08 ID:SzgvDkrl0
>>324
それでも馬力の少ないアクアだろうがそこまで落ちんだろ
Sモード駆使じゃないのかね
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 14:26:01.02 ID:c6bGkpq2i
Sなんか完全に燃費下がるようなってるからな。その分痛快なわけだし。結局気を使わないで流れに合わせとくとってことだと思う。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 14:54:03.88 ID:wU4zLxPb0
流れに合わせるのにSなんてつかう必要ないだろ
どうせ無理な追い越しとか平気でしてたんだろ
100巡航がのんびりらしいから
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 18:39:33.97 ID:XOBHWYBZ0
>>320
あの車のオーナーってそんなのが多いんですよ
トヨタの宣伝戦略にはまってる情弱がねw
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 20:00:05.88 ID:FGFKy/rC0
クルクル手回しドアでイメージぶち壊し
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 20:14:46.63 ID:Xfv18zXZi
えっ?タンクまでダウンサイジングするんですか?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 20:19:16.79 ID:SC77S21+0
タンクは小さほうがいいだろ。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 20:56:13.43 ID:I96EwFBKi
>>328
情弱をだまして儲けるのは良いこと
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 21:12:03.71 ID:pLR0KPI70
これがCMで話題になっているトヨタウンの現実

豊田市は被雇用者の自殺者数日本一だぜ
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-07-05/2008070514_01_0.html

【祝】労働者の自殺者数 豊田警察署管内が全国一位を達成【日本一】
http://unkar.org/r/news/1217139734

【愛知】 豊田署 犯罪8029件で2年連続全国最多 110番通報3万1889件も愛知県内で2年連続1位
http://logsoku.com/thread/tsushima.2ch.net/newsplus/1270714113/

まさに、スラム化推進悪徳企業がトヨタ自動車。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 07:22:51.76 ID:e6VGiUFC0
>>332
フィットもアクアもやってる事は同じだな
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 08:48:31.76 ID:VGmZ4q5c0
とにかくウザい 五月蝿い くそオタ   ぬっ殺す!


覚悟しとけや............

とにかく、ヲタ=トヲタ系 郵便受けにチラシ=宣伝ゴミ=廃棄物を投げ込みすぎる

他の会社はまずない うっとおしい 殺したる! 呼びつけて冷水ぶっ掛けたる!

文句言ったら殺す!ぬっ殺す! 叩き殺し八つ裂きにして犬に食わす !!!
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 09:13:39.21 ID:A1HBm4M70
アホンダついに犯行予告か
アホンダに近づくと危ないよ?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 09:43:21.42 ID:IzzcXbawi
336
変な名前で呼ぶのやめてよ。

なんかトヨタオーナーがみんなホンダ党目の敵にしてるみたいで恥ずかしいから。

ホンダもいいクルマだねでいいじゃん。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 10:54:44.39 ID:M2JIaDqPi
その上が酷すぎるのは内緒な
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 11:23:30.70 ID:yjMyMcia0
あいつはそこらじゅうで荒らしの書き込みしてるが内容が下らなすぎて誰にも相手にされずほぼスルーされてる悲しい奴
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 12:19:26.44 ID:lh0+S0j7P
フィットHV発売早々にも燃費のバラツキについて書いている人がいたよ。


※ベストカープラス第27号 [2013/10/18増刊号]より一部引用

> ただし、どんなに優れた技術でも、無から有を生ずることはできない。フィットハイブリッドも踏めば
> 踏んだなりに燃費は落ちる。
> インプレッションを取るためアクセルをガンガン床まで踏み込んだり、走りの撮影で並走車にスピードを
> 合わせるため低いギアの加減速を繰り返したりしていると、区間燃費は13km/L台まで低下。最悪だと
> このへんまで落ちる。
> 今回の短い試乗ではきちんとした燃費データを取ることができなかったから予測の域を出ないが、
> 新型フィットハイブリッドの実用燃費は、高速では上手に運転すればアクア以上だが、市街地では逆に
> アクアに一歩譲るかも、という印象を持った。
> まぁ、いずれにせよ燃費は運転次第ではあるのだが、誰が運転してもバラツキが少ないという意味では、
> アクアに一日の長があるように思う。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 13:39:07.14 ID:qU+FgSa60
アクアは踏んでも遅いから問題外だろ・・
まったく楽しくないんだが・・
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 18:21:04.12 ID:bK64NIo+0
>>341
アクアの場合走るごとにストレスが増えるよな
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 18:32:52.55 ID:Hd2tR5+Fi
なら買わなきゃよかったのに
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 18:36:52.62 ID:RmoCU3eq0
まぁ総評としてはどっちも良いって感じだなぁ
燃費に関しては本当にどっちでもいいみたい
フィットはi-DCDだっけ? あれがちょっと煮詰め足りないようで、
それをアップデートで修正できるのか?ってのが気になるところ
アクアの駆動系は熟成されてるから問題ない
ただ居住性はフィットなんで、ファミリーユースならフィットだな
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 18:47:45.41 ID:PT4FyRZy0
潰れて死に易いトヨタ車は無理
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 20:25:23.33 ID:wQjvbLjT0
複数台普通車を所有するならアクアも素晴らしい選択肢になるだろう
だが一台だけならフィットだな
ホンダ車というべきかもしれないが
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 20:29:02.29 ID:obG9fS7e0
このクラス2人でキツキツ
後部座席は子供だけ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 20:38:24.30 ID:ttfEIx/A0
国産車の中で唯一韓国車よりも潰れて死に易いトヨタ車だけは無理だ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 20:46:17.80 ID:k/Z+KUr7O
誰か相手してやれよw マジワラエル
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 20:49:10.09 ID:1Uhco4dN0
DCTなんていうステップAT使ってる時点で
市街地での燃費は伸びんでしょう。
無段変速(厳密には変速機がない)のアクアには
市街地では勝てない。
普通のトルコンATとCVTの燃費関係と同じだな。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 21:05:45.12 ID:qU+FgSa60
>>350

無知なあなたに教えて上げよう

動力伝達率
DCT 95%
MT 95%
CVT 85%(高速だと80%ぐらいまで落ちる)
AT 80%(高速だと90%ぐらいまで上がる)


意味分かるかな? 何故DCTがGTRやフェラーリに採用されてるかわかる?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 21:06:16.83 ID:cbeQDoiH0
>>350
でもあらゆる雑誌の市街地燃費テストはフィットが勝ってるんだよな。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 21:09:09.06 ID:VX4Pqo+x0
>>351
伝達効率だけでは燃費は決まらないことぐらい知ってるくせに。w
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 21:13:36.90 ID:Y22C40eF0
>>352
当初はぶっちぎってた燃費がなぜか差が縮まってるし
そのうち追い越されるんじゃね?
ってかマイチェンで確実に抜かれるだろ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 21:16:07.88 ID:VX4Pqo+x0
>>352
最も厳密な測定を行ったCGの燃費テストでは、全ての項目でアクアの勝ち。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 21:39:21.72 ID:qU+FgSa60
>>353
でも動力(エンジン)が同じなら燃費が良いのはCVTよりDCTでしょ?

FITは130馬力 アクアは100馬力 
パワーは30%もアップしてて、ほぼ同じ燃費って凄くないか?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 21:49:48.89 ID:ajiYNelti
>>352
都合いい頭だねw
他雑誌全てがフィットなのに一つだけのCGのみ厳密?笑っちゃうねwww
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 21:54:58.68 ID:ajiYNelti
安価ミス

>>352
>>355
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 21:57:06.87 ID:VX4Pqo+x0
>>357
だって他のテストは公道で満タン法なんだもん。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 22:08:26.87 ID:qU+FgSa60
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 22:13:04.21 ID:VX4Pqo+x0
>>360
そのデータは特にデタラメだよ。
基準にしてるのが満タン法燃費だから。
燃費計より10%もいい満タン法の燃費なんかデタラメなのはすぐにわかるだろうに。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 22:16:19.21 ID:qU+FgSa60
>>361
満タン法が実燃費だろ? インジェクター開度や燃料圧なんかからの計算なんかより実際にいくつ減ったかが重要じゃんw
何言ってんだ?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 23:09:31.80 ID:lh0+S0j7P
上に貼ったのと同じような感想の記事が他にもあったよ。


ホンダ 新型 フィットハイブリッド(FIT3) 公道試乗レポート/国沢光宏  2013年9月20日
http://autoc-one.jp/honda/fit/report-1482582/
宿命のライバル「トヨタ アクア」との燃費対決は果たして!?
> 燃費は乗り方で違いが出るタイプ。トヨタ方式のハイブリッド、どんな乗り方しても燃費15km/Lを割らない。
> 今回撮影でストップ&ゴーを繰り返したら、13km/L台になってしまいました。ディーラーで試乗するような
> 場合も、もしかしたら良い燃費が出ないかもしれない。
> 考えてみれば アクア のJC08モード燃費は全てのグレードが35.4km/Lに対し、新しいホンダ フィットハイブリッド
> を見ると、売れ筋で33.6km/L(36.4km/Lをマークするベースグレードはほとんど売れておらず、試乗用の広報車も無し)。
> アクア優位なのだった。
> トヨタ アクアと燃費勝負させたなら、負けると考えていいだろう。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 23:21:34.79 ID:RmoCU3eq0
>>363
その続きがこれだねw

クルマとしての魅力でライバルのアクアより上
http://autoc-one.jp/honda/fit/report-1482582/0003.html
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 23:35:43.89 ID:cnCQhsZPP
>>362
満タン方だとメーター誤差で距離が相当多くなるのよね。
車検に受かる限界で距離多く表示したもの勝ちw
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 23:56:10.88 ID:lh0+S0j7P
人の評価は十人十色。それに、貶す時には応分の誉め言葉も添えるもの。


ホンダ「フィット」「フィット ハイブリッド」 Text by 岡本幸一郎 (2013/10/28 00:00)
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/impression/20131028_620517.html
> おそらく大半の人は「ハイブリッド」であることそのものに惹かれて選んだはず。ところが、上で述べたような
> 症状を目の当たりにして、「こんなつもりではなかった」という人が頻出すると、かえって評判を落としかねない。
> そこを筆者は危惧しているのだ。さらには、走行中に突然システムがダウンするという症例もいくつか報告
> されているらしく、それも心配だ。
> 率直に申し上げて、ハイブリッドはまだ煮詰めが足りないように思う。おそらく1年後や2年後、最初の一部改良
> が実施されるころには、ハイブリッドは現状よりもずっとよいものに改善されていることだろう。そんなわけで、
> ごく普通にフィットを使いたいユーザーには、現状ではガソリンのほうを薦めたい。それも13Gよりも15Xである。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 23:58:29.32 ID:01W4PD5MP
2モーターはどんな使い方しても燃費いいしな
タクシーもプリウスになるわけだ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 00:13:26.26 ID:9RsLJJFI0
>>360
リッター37キロ出てる時点でおかしいだろw
いくらなんでもやりすぎw
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 00:22:14.04 ID:uow8JlEw0
>>365
同じ場所・同じ距離走ってるのに何言ってんだ?頭湧いてる?
同じ距離走ってどっちがガソリン入ったか?って結果じゃんw
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 00:38:49.81 ID:/ID8TtmK0
実際に自分で試せばすぐわかるよ。
0-100 7.8s も含めてなw
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 00:51:27.10 ID:uow8JlEw0
タイムは知らないが間違いなくアクアよりは速いけどなw
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 00:55:02.76 ID:/XZXxXM5i
アクアが狭いって言う人はいったいなにと比べているの
フィットだけか?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 00:56:53.11 ID:/ID8TtmK0
タイムも燃費も測ったことがないお前。
どっちも測ったとこがある俺。
小さいけれど、大きな違いだな。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 00:59:13.73 ID:uow8JlEw0
>>372
逆にコンパクトカーでアクアより狭い車ってあんの? IQ?

.>>373
アクアもFIT3も運転したことあって言ってるから
大きな違いだなww
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 01:00:07.37 ID:tSPk7Stki
広くてダサいのはちょっと・・・
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 01:01:59.40 ID:/ID8TtmK0
>>374
どっちも運転したことだけあるのか。
じゃあ、所有してるのは何よ?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 01:12:42.65 ID:/XZXxXM5i
IQとか笑える
質問返しするあたり、やっぱりフィットとしか比較してないんだな
まあ確かにフィットのが広いね
まーでもこのクラスではアクアの
空間で十分
座高がやばい胴長には勧めない
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 01:30:51.71 ID:uow8JlEw0
>>376
VW乗っててオカマ掘られて、今は繋ぎでティーダ、、FIT3は納車待ち
アクアは会社の営業車 多分グレード最低だから普通よりはショボイと思うけど走りは変わらないでしょ?

>>377
座高ってか身長180あるからアクア厳しいんだ
質問ってか、俺の感想リアルにアクア以下って無くない?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 01:46:37.03 ID:/XZXxXM5i
>>378
には及ばないが俺は179だけど別に乗降含め問題ない
何度も書くとあれなんだが、デミオ、
C3、207、ポロ、どれも後ろアクアより狭い、スイフトは知らない
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 01:55:21.37 ID:OTgjbOak0
アクアの敵はフィット3だけじゃないよ
新たにHVをラインナップしたカローラもアクアの存続を脅かす存在
アクアの最大の弱点である軽にも劣る狭さを嫌ってカローラHVに顧客が流れつつある
アクア存続の鍵は装備を下げずに更に大幅な価格ダウンができるかにかかっている
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 01:59:40.67 ID:/XZXxXM5i
VWってだけ書くのはゴルフでティーダが日産車だとするとアクアのほうが狭いって感想はちょっとクスっとくる

価格だうんしてもどーせ狭いとぬかす連中は買わないだろ
このままで良いんじゃないかな
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 02:01:15.87 ID:OTgjbOak0
>>375
じゃあ狭くてダサいあのリッター40をうたってた燃費詐称HVは問題外ってことねw
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 02:04:58.36 ID:OTgjbOak0
アクア、ノロマで狭いからこれからは小亀と呼ぼうw
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 02:06:09.71 ID:c8CEPxbP0
>>381
まぁBセグ的にはまぁまぁってだけで狭いのは確かだし
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 02:06:51.37 ID:/XZXxXM5i
40リッターは釣りなんだってば
釣られるバカを笑おう
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 02:12:51.66 ID:/XZXxXM5i
>>384
BセグってCセグより狭くて困っちゃうよねw
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 02:18:37.02 ID:X/m5p95G0
>>379
身長184だけど狭くてだめだったわ。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 03:54:45.37 ID:sL5IZx9t0
>>351
>動力伝達率

11月21日のe燃費 JC08燃費達成率
3位 アクア  23.59km/L 66.65%
4位 FIT3HV 23.08km/L 63.41%

i-DCDはシステムとして未完成なり
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 06:14:31.71 ID:cvVaVl8X0
>>351
アクアの変速が普通のCVTと思ってるのか?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 07:28:38.12 ID:o7+sm3L00
フィット最初は持ち上げられてたけど酷評ふえすぎやろ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 07:37:45.03 ID:tSPk7Stki
夜中に必死だなおい(笑)
そうかアクア狭いのか デブはフィットがいいよね。 車体とマッチしてるよ
183だけど十分なスペース スカスカブサイクな車はいかにもって感じ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 10:10:54.68 ID:OO/Rpg8H0
アクアに乗っていたときは友人からも見た目が変とか狭いし荷物が積めない乗り心地が悪いと酷評でした。
フィット3に乗り換えてからは友人と遊ぶ機会が増え彼女も出来ました。
安心Pで彼女を守れるし本当にいい車に出会えました。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 10:38:19.94 ID:W+OZoB0iO
どこをどうつっこめばいいのだろうかw
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 11:30:33.43 ID:bIteeBJN0
全員とは言わんがフィット海苔って韓国人みたいな奴多いよな
不利な情報は徹底的に否定し有利な情報はすんなり受け入れる
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 11:38:22.52 ID:lz8Lu+q70
脳内フィルターがかかってて、都合の悪い事は聞こえない

てかさ、アクアが日本とするとフィットは朝鮮だよな
日本を倒すことに異様に執念を燃やす
ウリナラマンセーや火病ったりするのもそっくり
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 12:23:14.80 ID:uow8JlEw0
アクアの方が100倍気持ち悪いよww
国や人種に例えるとか頭大丈夫?気持ち悪すぎww
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 12:31:19.73 ID:3D3/+wc8P
気をつけましょう。その一言が全てを台無しに。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 12:32:07.20 ID:bIteeBJN0
それ言うならフィット3の見た目の気持ち悪さは異常だろ
オタク感半端ない
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 12:40:46.24 ID:Om1PErSci
>>388
100馬力と130馬力が同じ土俵と思えちゃうなんて良い頭ですな(≧∇≦)


>>391
LS460乗りはデブか?広い車はデブ用とか貧困な都合いい頭してるね。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 12:56:43.85 ID:cU4n1SOs0
アクアで空港まで迎えにいったとき親戚の子供に狭い連呼されました(泣)
親戚の持ってきた荷物もトランクに入りきらなかったのでそれぞれ抱えた状態で我慢してもらいました。
後で親にアクアの文句を散々言ってたそうです
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 14:01:05.74 ID:LKH/yqXq0
アクアは二人乗り、フィットは五人乗りって考えれば、それぞれに役割があっていいじゃない
独身はアクア、家族持ちはフィット
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 14:24:46.55 ID:uow8JlEw0
アクアの後部座席はアレだからね・・・・・

身長高い人は勿論、、
http://fsv-image.autoc-one.jp/images/944715/019_o.jpg
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 14:29:05.55 ID:QsgPjkfji
100倍気持ち悪いとかw
小学生のケンカかw
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 14:31:24.35 ID:W+OZoB0iO
>>400
迎えにきてもらったのにその態度は巷にはびこるキチガイクレーマーと同じだろ。
俺なら例え2ドアの車で迎えにきてくれたとしても感謝するがな。
そんな親戚をもつお前にただただ同情するよ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 14:31:32.13 ID:Lm6if6fzQ
>>399
100馬力では不足で130馬力が必要な場面は十年に一回あるかないかだな
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 14:37:29.12 ID:TT1udsiB0
DCTの変速楽しいー!やはり回転が伸びるのと加速がリンクしなきゃつまらんな。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 14:42:10.47 ID:Om1PErSci
>>405
お前がそう思うんならそうなんだろ、お前の中ではなwww

>>402
座席の凹んでる部分とか5cmくらいしかクッションの厚み無くない?これマジ?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 14:48:25.92 ID:bIteeBJN0
>>407
これマジ?
高橋裕二郎さんですか?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 14:59:01.11 ID:Om1PErSci
>>408
?ネタわからないし、
ググったけど全く面白くない
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 15:01:55.05 ID:bIteeBJN0
>>409
高橋裕二郎じゃないならあなたのようなポンコツに興味はないので。
ではでは。失礼しました
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 15:11:06.35 ID:Om1PErSci
>>409
はぁ?頭大丈夫?病気ですか?
何言ってるか理解できてる?
ネタならすげーつまらん
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 15:15:24.08 ID:Om1PErSci
安価ミス
>>410
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 15:28:11.77 ID:uow8JlEw0
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 18:43:02.23 ID:l3RWzgbm0
朝鮮がどうとかあまり言うものじゃないよ
一部の朝鮮差別大好きホンダファンと同じ土俵にあがったら 擁護しようがないよ

まともなホンダファンだってネトウヨこじらせた奴がいて迷惑におもってるだろうし
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 18:49:37.27 ID:E+Ducbv+0
なにがネトウヨだよ、市ねや糞チョン
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 19:19:15.80 ID:XviGk5GM0
朝鮮人以下のヨタ糞がトヨタを擁護するのに日々必死過ぎ
アホンダとかチョンダって書き込む奴は完全に在日朝鮮人かB落民
事実は誤魔化せんからな
在日チョンコ以下のヨタ糞が毎日火病るわw


( ゚,_・・゚)ブブブッ !
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 19:30:41.06 ID:l3RWzgbm0
ネトウヨアホンダどうしたの?
差別大好きアホンダだろ? ネトウヨと差別されたら喜びな
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 19:36:20.52 ID:c8CEPxbP0
まぁ今さらそんなこと言ってもね・・・マトモな奴ならこんなスレ見ないからw
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 19:49:40.89 ID:vr0OrEy30
>>417
そういう事は、差別大好きな祖国に言ったほうがいいよ。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 20:57:16.67 ID:VFYyXU+z0
>>1
トヨタもTHSの限界に気付いていて、クラッチを付ける方法を考えている。

 【名古屋】アイシン精機は2016年にも、変速方式にオートメーテッドマニュアルトランスミッション(AMT)を取り入れたハイブリッド(HV)システムを投入する。
トヨタのシステムが課題としていた高速走行時の燃費改善効果の向上も見込める。
ttp://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420131121aaat.html
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 21:11:18.25 ID:rJPia6Yk0
どうしてトヨタ財団は、朝鮮支援をするんでしょうか?

トヨタ財団が朝鮮支援をしているから
利害関係が一致する在日朝鮮人たちの真っ赤な嘘を吐いてまでの
トヨタの擁護が凄まじいね。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 00:45:51.34 ID:dvlRcZfa0
フィット3HVよりフィット2HVの方が新型車に見えてしまう。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 00:48:10.65 ID:lP5yYrzr0
(・∀・)ウッ!
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 09:32:43.06 ID:cOBpymCn0
ネトウヨアホンダ 今日も在日認定業務?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 12:19:50.77 ID:VV/9XtuF0
事実は誤魔化せんからな
激しく潰れて死ぬのは脆弱なトヨタだけ

朝鮮人以下のヨタ糞がトヨタを擁護するのに日々必死過ぎ
アホンダとかチョンダって書き込む奴は完全に在日朝鮮人かB落民
事実は誤魔化せんからな
在日チョンコ以下のヨタ糞が毎日火病るわw


( ゚,_・・゚)ブブブッ !
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 12:46:42.18 ID:0l0Rlujq0
アクアの公式にフィットとの比較動画きたな
別にフィットを貶める内容ではないとこにトヨタの余裕が感じられる
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 14:27:18.19 ID:ylPBcpi10
>>426
VWじゃなくて?
余裕ってかこの次期に来て出すって相当焦ってるってことじゃねーかw
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 17:36:25.35 ID:wBoyhqGw0
ネト(ウ)ヨタ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 20:08:05.91 ID:EMKUU3lH0
fitのテールランプ(というか、発光ダイオード?)のセンスが気に入らん。
バッファローの角をイメージしたんだろうが、ださい。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 20:09:37.33 ID:yYBL+0dU0
潰れて死に易いトヨタ車は論外
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 20:36:14.30 ID:LoItJdOFO
潰れやすいってバイクはどうするんよ?w
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 21:37:09.40 ID:EMKUU3lH0
バイクなんかに乗るなよ。車とぶつかったときは潔く昇天しろよ。爺さん
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 23:19:44.70 ID:+y1nA96H0
ホンダ フィットのデザイン、輸入車のアイコンをパクりすぎじゃないですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11113151866

>新型フィットのリアのライト周りのデザイン、
>ボルボのリアランプのデザインを丸パクリじゃないですか?

>以前、フィットシャトルの時も思ってました。横から見たときの
>Cピラー(後部座席ドア後端)は完全にシトロエンのDS3です。
>シャークテールフィンといってデザイナー苦心の作です。

まったくもって同意
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 01:08:02.90 ID:Tp36hEqD0
>>426
なんかフィットの宣伝になってるぞw 
余裕ぶっこきすぎじゃね?w
それとも次のMC用のネタフリとか・・・アリエール
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 02:04:39.04 ID:4iNtQLZt0
無能さを誤魔化す為のネット右翼

コピペしか能がないアホンダ 君に捧げる
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 02:27:15.99 ID:JsNQxaGG0
ぶっちゃけマジでフィット3は加速は良いからな、
燃費と加速両立するのは中々凄いと思う。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 06:21:09.79 ID:8XLVwPvv0
よほど売れないのか 糞、ゴミを入れるな 投棄するな! ゴミ会社トヨタ!!!


殺したる!    ぬっ殺したる!!!!!!

覚悟しとけや............

とにかく、ヲタ=トヲタ系 郵便受けにチラシ=宣伝ゴミ=廃棄物を投げ込みすぎる

他の会社はまずない うっとおしい 殺したる! 呼びつけて冷水ぶっ掛けたる!

文句言ったら殺す!  必ず首を切り落としてやる!!
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 08:17:27.39 ID:uPOc8S/30
>>353
トランスミッションがないアクアは伝達率100%だぜ?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 08:47:17.84 ID:Gp0TqF/hP
>>438
あほか
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 09:37:43.33 ID:6QKYYwEL0
>>434
スベってますよ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 10:19:34.03 ID:eyQARA1m0
昨日大学の友人グループで遠出してきた
行きは3人ずつ分かれて乗った
しかし帰りはなぜか俺1人、フィット5人で帰った
フィットってそんなに良いのか?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 10:21:05.31 ID:eyQARA1m0
>>441
書き忘れたが俺はアクア乗り
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 10:26:23.31 ID:VrxHDzWf0
>>442
車のせいにするな
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 11:14:00.00 ID:GwdoPoti0
>>442
トヨタ車は潰れて死に易いからだろ

現実の衝突安全性
トヨタ以外の国産車>>>>>>>>>ダイハツ以外の軽自動車>>韓国車>>>トヨタ(ダイハツ軽四共) 粗悪品

ただ、韓国車よりも潰れて死に易い唯一の国産車というだけではなくて、
直線では、地を這うようなコーナリング、
カーブでは矢のような直進安定性、
レーンチェンジではタコ踊りを、
予期せぬ操舵不能やスッポ抜けるブレーキや
まともに開かないエアバッグが
標準装備されているのが
韓国車よりも潰れて死に易いトヨタ車の仕様。

HV車は感電のリスクが高いから感電防止装備の隊員が来るまではレスキューされずに放置プレーだしね。
トヨタ車のハイブリッドだなんて現実を知っていたら恐ろしくて乗れないよ。
や っ ぱ り ト ヨ タ は 死 を 呼 ぶ ク ル マ w
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 12:10:52.04 ID:8+ax53KL0
こいつ結構前から通報してんだけど
まだ捕まらないのな
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 12:39:48.35 ID:NYEzY+vh0
全部かどうかはわからんが、内容に事実の部分があるのだろう
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 13:11:43.84 ID:4iNtQLZt0
基地外には触れたくないだろ
汚物と同じよ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 13:49:13.55 ID:ESl+fTNXi
441とか444とか主張としてもネタとしても馬鹿馬鹿しくて
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 14:04:52.75 ID:hBXIVGUO0
しかし、これは酷いな、、アクアの後部座席は緊急用だな


413 名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2013/11/22(金) 15:28:11.77 ID:uow8JlEw0 [7/7]
>>407
http://fsv-image.autoc-one.jp/images/944715/019_o.jpg
確かに凹んでるところよく見たら、10分で体悪くしそうな薄さだな、、


アクア
http://toyota.jp/~/media/Images/Carlineup/aqua/001_p_002/interior/utilities/side/image/utility_img_sidefig02.jpg
http://toyota.jp/~/media/Images/Carlineup/aqua/001_p_002/interior/color/image/color_img_colorimg03.jpg

FIT3 一番売れてるLパケのシートね。
http://www.honda.co.jp/Fit/webcatalog/interior/image/sec_02_gallery_01_img_08.jpg
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 14:14:39.85 ID:GgwHyW+80
でも雑誌の比較インプレは、後部座席はどっちもひどいけどアクアの方がまだましって書かれてたw
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 15:05:22.88 ID:RGZw8y/d0
実際にはアクアは軽四未満の質感の潰れて死に易い糞車
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 15:28:08.69 ID:BGBxcuMY0
>>450
ゆとりはフィットの方があるけどシートの質感はアクアの方がマシだから長時間乗るならアクアって書かれてたな
まあどっちも大差ないと思うけど
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 15:36:13.20 ID:4iNtQLZt0
バカなお仲間がいて苦労しますな
ホンダさん
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 16:36:47.70 ID:z5SR5UMU0
ヨタ車乗りってみんな馬鹿でしょw
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 16:43:19.20 ID:axGbGOW60
175cm以下の人ならアクアの後席の方がマシって言うハズだよ。
広さはフィット3HVの方がマシだけど、
シートはアクアの方がマシ。

あのアクアのアレより酷いぜ、フィット。

しかし、最大の問題は乗り心地。
フィット3の方がユラユラピョンピョンして体に響いてくる。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 17:24:30.16 ID:kAz0WXSg0
親に買ってもらったアクアが来たので親を乗せてドライブに行ってきました
こんな安っぽくて狭い車に大金使って等々説教されました
燃費が良いと反論したらこんな車より軽の方が燃費も税金も安くて広いと更に説教されました
バイトで少しずつお金を返していく事になりました
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 17:37:59.56 ID:ESl+fTNXi
>>456
バカ丸出しの創作お疲れ様
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 17:59:24.63 ID:J0oTMIYd0
>>450
アクアでも子供なら乗れる広さはあるか
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 18:01:24.36 ID:J0oTMIYd0
>>457
でも書かれてる内容は当たらずといえども遠からじって奴かなw
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 18:29:40.24 ID:ESl+fTNXi
スペースに文句つけてるやつはなぜこのクラスを選ぶのかな
中古のワンボックスでも買えばいいのに
フィットはアクアより広いがいきなり倍になるわけでもないし
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 19:48:38.82 ID:G1N5ysU+0
トヨタ車じゃ激しく潰れて死んでしまうからだろうな
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 19:50:24.71 ID:O9Am0xK30
DCTやコストが3倍もするリチウムイオン電池(36万円!)まで使って
アクアに燃費で勝てないなんて。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 19:50:24.93 ID:4iNtQLZt0
日曜日にこんな文章考えるしかできない子を産んだことに悲しんでるだろ
もしくは諦めてるか
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 20:19:01.58 ID:BnhTkjI+0
腐った魚の眼をしたフクアはキモイです
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 20:21:50.22 ID:r8xwd2R70
>>460
何も考えてないからアクアを選んでしまったんだろ
言わせんな恥ずかしい
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 20:21:52.97 ID:ESl+fTNXi
>>461
フィットだとアクアよりどれほど安全?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 20:29:40.92 ID:oTA/NEJEO
>>441

とりあえずお前が口臭・ワキガなのだけは理解できた。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 20:30:56.33 ID:EbsS1ElG0
創作ですら親に買ってもらい、自分はフリーターってのが凄い。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 21:43:21.91 ID:Ai4TdY5SP
フィットHVがフルチェンしてもトヨタHVの牙城は崩れないねえ。
しかもカローラの分が純増と言っていい水準。


10月HV販売
プリウス       20,886台
アクア         19,984台
カローラHV      7,398台 ←New
- 他省略 -


フィット&シャトルHV   12,103台 ←フィットのみNew
フリード&スパイクHV   2,530台
アコードHV       2,152台
インサイト         339台
CR−Z            81台
◎ホンダHV合計  17,205台
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 21:52:12.13 ID:Ai4TdY5SP
ついでに。


非HVコンパクトクラスの売れ行き比較(10月)

ヴィッツ      6,897台
カローラ      5,234台
スペイド      4,047台
パッソ       3,564台
ポルテ       2,588台
ラクティス     1,966台
シエンタ      1,804台   トヨタ小計 26,100台(車種が多いので台数3桁以下は省略)

フィット&シャトル   11,178台
フリード&スパイク   2,351台  ホンダ合計 13,529台
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 22:07:38.25 ID:mCLvspD30
>>468
大学か専門じゃね?

>>466
ぶつかればどれも危険だが、安全装備ならフィットの勝ちだろうな
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 22:14:01.30 ID:ESl+fTNXi
>>471
具体的にどれほど安全なの?
トヨタは潰れて危険なんでしょ
言い切るからには教えてほしいな
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 22:40:41.58 ID:i50nUfEa0
FIT2はまだ何年も乗れるがFIT3のあの糞デザインで何年も乗るのはキツイだろ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 00:53:49.54 ID:eBya1Scv0
>>472

初代GD FIT
NHTSA 最高評価5つ星

2代目GE FIT
NASVA 最高評価6スター
http://www.nasva.go.jp/mamoru/car_detail/70

3代目
試験待ち・・・


アクア

NASVA 4つ・・・・
http://www.nasva.go.jp/mamoru/car_detail/147
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 01:07:14.23 ID:LxSRfqO8i
>>474
さんくす
フィットの結果良いね
しかしアクアだと潰れて死ぬとかそういうほどの違いか?これ
オフセットの評価基準も変更されてるな
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 15:59:58.36 ID:4vdZf7YD0
車両火災になる消防車
救急隊員が怪我をさせる救急車
自衛隊演習場で悪路は走らない高機動車
通勤途中で逃げる間も無く焼死させるSUVハリアー
輸出途中で車両火災で焼失し船員も死亡させる欠陥新型車
僅か2年で腐食して再起動できなくなる御料車センチュリー
箱根駅伝で観客の列に突っ込んで轢き殺そうとするプリウスPHV
へたれな韓国車よりも潰れて死に易い全車プアなボディの唯一の国産車

といえば欠陥車組立商社のトヨタ自動車です。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 20:25:47.81 ID:/Gu1BjLQ0
>>475
トヨタのヴィッツは元々古い本だのロゴやスズキのワゴンRよりも潰れ易かった奴だから

昔から脆弱で糞過ぎなトヨタ(笑)のプアボディ。GOAって。
ホンダの旧型ロゴとの公開比較試験でヴィッツが大破してしまい赤恥をさらした。

GOAボディで有名なトヨタ(笑)のヴィッツは、実はとんでもなく脆弱なプアボディ

衝突安全性が糞な(旧) ご存知スズキの軽未満の安全性(笑)
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/ast/01/asp/08.htm
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/ast/01/asp/11.htm

衝突安全性がやっと軽並な(新)
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/ast/01/asp/09.htm
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/ast/01/asp/12.htm

やっと普通車一般レベルに達した旧ヴィッツ(新')
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/ast/03/asp/18.htm
しかし、ファンカーゴは糞のまま放置(笑) さすが切り捨ての盗用多(恥)

政府も認める脆弱なプアボディw
潰れて死んで逝くヨタ糞が哀れ過ぎw
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 20:26:47.77 ID:/Gu1BjLQ0
その後もトヨタ車は米国保険協会からも酷評されている

トヨタは、カローラもプアで追加だしヴィッツもプアで酷い
http://minkara.carview.co.jp/userid/985301/blog/31318010/

http://www.youtube.com/watch?v=9AnNSfVds9M
2014 Toyota Corolla small overlap IIHS crash test

Crash test results for midsize family cars - IIHS news
http://www.youtube.com/watch?v=ByPAhoeU6UQ&list=TLdR7T2938vr3D8CdSn0Am2wlvzlDYpGiq

http://www.youtube.com/watch?v=lrHYl9D5CTI
2013 Kia Soul small overlap IIHS crash test

http://www.youtube.com/watch?v=ihMV9UZPNbY
2013 Crash Test Honda Civic 4-door IIHS Small Overlap Test [Good]

http://www.youtube.com/watch?v=Lz2lAbAM-mc
2014 Honda Odyssey small overlap IIHS crash test
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 20:28:13.02 ID:/Gu1BjLQ0
死に急ぐ自殺志願者の車でしょう。

米国保険協会が正しく判断しています。

トヨタ自動車(笑)の車は脆弱なプアボディで世界一。

2012 Toyota Prius v small overlap test
http://www.youtube.com/watch?v=qj-oPkXpAnA
2012 Lexus ES 350 small overlap test
http://www.youtube.com/watch?v=ShU3soBqlUY
2012 Toyota Camry small overlap test
http://www.youtube.com/watch?v=LNG7Nm9XDko
2012 Lexus IS 250/350 small overlap test
http://www.youtube.com/watch?v=wnK-TovPgrc

衝突してもエアバッグがまともに機能しないし
足元もタイヤに押し潰される欠陥車w

や っ ぱ り ト ヨ タ は 死 を 呼 ぶ ク ル マ w

つまり死に急ぐ実験動物たち専用車w
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 20:41:59.82 ID:FAmnR8ip0
日本人じゃないな、こいつら
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 20:48:06.43 ID:BYQZPloH0
トヨタ財団は朝鮮支援しています
それで在日朝鮮人達はトヨタに乗るんですね。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 20:51:30.16 ID:BYQZPloH0
トヨタF1チームは富士SWでの開催時に各チームが脱帽して作業を中断させて
敬意を表して国歌斉唱を聞いていたのに、トヨタチームだけは、二台のエンジンを
かけてまでエンジンのブリッピング音で日本の国歌を掻き消していたよね。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 21:23:07.69 ID:OMurTVwh0
ホンダファンの格をガンガン下げてるね
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 21:59:24.62 ID:BYQZPloH0
トヨタ車の現実を受け入れられないのは日本人のフリしたがる在日朝鮮人だけだよね。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 22:37:15.71 ID:FAmnR8ip0
トヨタを潰したがるのがチョンだろw
日本人なら日本企業応援がデフォだチョンコロが
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 00:24:12.21 ID:YXMZZoya0
貧乏人専用車フィット&アクアのみなさん元気ですか〜?
お前らみたいな貧乏人は俺のために奴隷のように働いてくれよ
とくに1.3Gとか超貧乏人確定の車乗ってるやつとかレスしないでくれよ
油くせー 油くせー 最底辺の工場勤務で低収入で油まみれで働いてる奴確定だろw
セカンドカーでも1.3Gとかねーわー
「場合によっては1.3Gは・・」 とか、アホかw
1.3G=貧乏人は絶対確実に確定なんだから黙っとけや 恥ずかしい
1.3G乗りは友達には、ハイブリッドです(キリッ とか言っちゃうだろうな、とっととしねよ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 02:28:01.87 ID:8wPMyVgo0
【COTY 選考コメント】自動車作りの信念の勝利…舘内端
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35074/

>楽しくなければ自動車ではない。この課題に対して2つのメーカーが真っ向からぶつかって回答を出した。
>VWの7代目『ゴルフ』。ホンダの3代目『フィット』である。

>もちろん、楽しいといっても地球温暖化を無視して石油依存どっぷりでは評価はできない。
>環境・エネルギー問題の解決に向けても、しっかり答えを出さなければならない。

>ゴルフは、ダウンサイジング・ターボ+7速DSG、一方のフィットは新式ハイブリッド+7速DSG。
>仕上がりは、あきらかにゴルフの一方的な勝利であった。
>乗車感は比べるまでもなく、圧倒的にゴルフが良い。大変に気持ちよく、ワクワクする乗車感である。
>また、実質的なCO2排出量に大きな差はない。
>これは、7世代にもわたって世界の大衆車をめざしてきたVWの自動車作りの信念の勝利といってよい。

>フィットの志は高いが、技が足りなかった。これぞ歴史の差である。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 06:29:26.28 ID:kGRy0Jq50
****     アッラーアクバル!     ****

必ず殺したる.........

とにかく、ヲタ=トヲタ系郵便受けにチラシ=宣伝ゴミ=廃棄物を投げ込みすぎる

他の会社はまずない うっとおしい 殺したる! 呼びつけて冷水ぶっ掛けたる!

文句言ったら殺す! 首を切り落とす!!   アッラーアクバル!!!
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 06:59:36.27 ID:RoO/Rq4W0
>>487
COTY=接待オブザイヤーw
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 07:28:29.46 ID:Lm1+xpEU0
納車までのひまつぶしに、こんなスレでもいいかと思う・・・
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 07:33:40.11 ID:L7+hs1pP0
○通報先・便利なリンク一覧
■警視庁匿名通報フォーム(通報は2chのように書き込むだけ)
 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
■全国ハイテク警察リンク集 http://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/ksatulink.html
■警視庁ホームページ http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/
■警察総合相談電話番号 http://www.npa.go.jp/safetylife/soudan/madoguchi.htm
 (携帯電話・PHSからは全国共通#9110 緊急性を要するものは110)
■公安調査庁 http://www.moj.go.jp/KOUAN/
■国家公安委員会 http://www.npsc.go.jp/
■国際刑事警察機構(ICPO) http://www.interpol.int/
■国防省(アメリカ) http://www.defenselink.mil/
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 07:38:51.63 ID:NmlN7h/Y0
クソスレw
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 08:10:37.01 ID:mjB3bP8Ei
ネトウヨ+犯罪予告
典型的な底辺層思考だな お望み通り通報しておきます
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 09:22:35.65 ID:DAPHyjwd0
トヨタ車の現実を受け入れられないのは日本人のフリしたがる在日朝鮮人だけだよ。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 09:36:29.98 ID:DAPHyjwd0
やはりトヨタの欠陥隠しだったのが発覚

【自動車】トヨタの急加速事故は欠陥だらけのファームウェアが原因?――原告側調査の詳細 [13/11/11]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1384620354
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 10:12:32.53 ID:Q7i4eJnv0
誰か相手してやれよw
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 10:31:08.37 ID:Lm1+xpEU0
やだよぉw
あんた頼むわ ↓
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 11:02:52.08 ID:mjB3bP8Ei
丁重にお断りします
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 13:47:31.72 ID:SpM+8Lf10
腐った魚の眼をしたアクアには虫唾が走るわ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 15:12:24.69 ID:naWB2zzJ0
HVSのってるがアクアの形は好きだけどな。
ただ、後部座席がアクアの方がいいとか本当か?
知り合いがアクアのってて、実際乗ったことあるし、
そいつもフィットの方が明らかにいいと言ってるんだがな。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 15:16:04.36 ID:Gx2GrXXOO
アクアを一部改良し、ハイブリッドシステムの効率を一段と高めることで、
世界トップ の低燃費 37.0km/ (従来型比+1.6km/)を実現しました!
http://www2.toyota.co.jp/jp/news/13/11/nt13_066.html
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 15:50:34.82 ID:iR48/wQAi
>>500
天井が高いのが良いんじゃないの?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 00:28:32.57 ID:OOm3m/Kd0
>>501
アクアは37km/lで車重1090kg以上は33km/l。
フィットは36.4km/lで車重1090kg以上は33.6km/l。

荷物積んだり人乗せるなら、エンジンに力があるフィットのほうが良いってことでおけ?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 01:34:26.39 ID:Fxf8jt1u0
間違いないと思う、
両方試乗したが全然FITの方が加速感ある。
試しに乗ってみることをお勧めするよ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 02:34:56.46 ID:CSmhEuEJ0
踏めばどっちも同じくらい速いけどな
ただ燃費が落ちるのが激しいのもフィットHVの特徴
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 03:05:27.59 ID:M2wtE74N0
飛ばして気持ちが良いのはフィットHVで間違いない。
都市部や渋滞路を走ることが多いなら滑らかな走りのアクアがいい。
フィットは低速時や微妙な速度コントロールでギクシャクする。
まあ、一般ウケが良さそうなのはアクアだろうな。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 08:06:47.45 ID:Gqh+78bu0
60km/hまではアクアの方が微妙に速いんじゃなかったっけ?
まあ全開加速なんてしないからどうでもいいけどw
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 08:46:06.06 ID:/Bm+71G4i
飛ばして気持ちいいって謎なセリフだが、加速度のことを言ってるのかしらね
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 10:00:08.87 ID:o6vgZRPJ0
HV乗って飛ばす奴っているの?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 11:42:37.83 ID:cC5VjPwB0
トヨタとホンダでアクセルブレーキの踏み具合結構ちがうからな
ホンダは過敏に反応するのに対して、トヨタはある程度踏まないt反応しないから
加速に関しては高速合流レベルの速度だと明らかにフィットかと。
それ以下はアクアのほうがはやいのかしらんがたいしてかわらんだろ。
で100km/h以上のときの燃費はフィットの方がいいみたいだね。
馬力見りゃすぐわかる話かもしれんが。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 12:01:55.75 ID:Fxf8jt1u0
アクア 100馬力
FIT3 HV 137馬力
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 12:05:28.67 ID:r81f2Wid0
>>510
>で100km/h以上のときの燃費はフィットの方がいい

サーキットで燃費競争するとか非常に限られた条件下だけの話だね
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 12:19:09.85 ID:/Bm+71G4i
>>510
飛ばして気持ちいいはある速度域の加速度ってことを言ってるって捉えていいの?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 12:20:51.06 ID:TL7OD6Xj0
>>512
オーバルコースを使ったテストでは120km/hまではアクアの方が燃費がよかった。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 12:21:24.82 ID:FV+WUtST0
加速なんてスロコン入れれば、
どうにでもなるだろ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 12:33:30.61 ID:H9VS+XtPP
>アクアは37km/lで車重1090kg以上は33km/l。


アクア諸元表
http://toyota.jp/aqua/001_p_003/spec/spec/2wd/
*4.メーカーオプション装着およびメーカーパッケージオプション装着により、車両重量が1,090kg以上の場合、
33.8km/Lとなります。



屁理屈こね回してるだけなら人間性の問題で済むけど、
虚偽の風説の流布となれば話は違ってくるよ。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 12:59:39.93 ID:AfzIJz680
>>516
やっと諸元表の修正漏れに気がついて直したみたいだね、トヨタ。
昨夜時点ではここの記載が33km/lだったんだよ。別に風説の流布でもなんてもない。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 13:15:26.48 ID:Fxf8jt1u0
購入検討用まとめ

燃費は諸説あるので放置

◆馬力
アクア  100馬力
FIT3HV 137馬力

◆安全性
アクア NASVA  4つ星 http://www.nasva.go.jp/mamoru/car_detail/147
FIT3  NASVA結果待ちだが先代を確実に上回る予定 (2代目フィットが最高評価 6星)http://www.nasva.go.jp/mamoru/car_detail/70
※3代目は2代目FITの倍以上の剛性を実現http://www.honda.co.jp/factbook/auto/fit/201309/p30.pdf

◆内装
アクア http://toyota.jp/~/media/Images/Carlineup/aqua/001_p_002/interior/color/image/color_img_colorimg03.jpg
FIT3 http://www.honda.co.jp/Fit/webcatalog/interior/image/sec_02_gallery_01_img_08.jpg

◆その他
どちらもオートクルーズ装着可能
シートヒーターOPはアクアのみあり(FITはシートカバーのみOPで設定)
アクアは「スマートキー」がオプション設定 約5万
シティーブレーキはFIT3のみOP可能
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 13:22:00.14 ID:vjQQSSbq0
これがトヨタウンの現実

希望見えぬ「世界一」 トヨタの足元<1>
http://www.chunichi.co.jp/hold/2008/yui_no_kokoro/list/200805/CK2008051102010405.html
名古屋市近郊にある古びた工場
「身の丈見失うな」 トヨタの足元<2>
http://www.chunichi.co.jp/hold/2008/yui_no_kokoro/list/200805/CK2008051202010650.html
自動車部品の梱包(こんぽう)用段ボールなどをつくる「中央紙器工業」(愛知県春日町)の本社応接室
誰のための削減か トヨタの足元<3>
http://www.chunichi.co.jp/hold/2008/yui_no_kokoro/list/200805/CK2008051302010937.html
社長は創業以来の機械を今も操る=愛知県尾張地方で
町工場の事情がある トヨタの足元<4>
http://www.chunichi.co.jp/hold/2008/yui_no_kokoro/list/200805/CK2008051402011210.html
愛知県尾張地方の工場。トヨタの仕入れ担当者がストップウオッチ片手に乗り込んできた。
努力だけじゃ勝てぬ トヨタの足元<5>
http://www.chunichi.co.jp/hold/2008/yui_no_kokoro/list/200805/CK2008051502011496.html
部品メーカー「エイベックス」(名古屋市)社長の加藤明彦(61)
「つぶれても仕方ない」 トヨタの足元<6>
http://www.chunichi.co.jp/hold/2008/yui_no_kokoro/list/200805/CK2008051602011791.html
新川(右)の堤防が決壊し、水浸しになった住宅や工場 名古屋市西区
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 13:23:37.70 ID:dhLpTCfN0
オートクルーズはアクアに社外品でつけられるが、フィットにはオートクルーズは無理だろ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 13:26:30.78 ID:Fxf8jt1u0
>>520
?? フィットHVは普通にパッケージがF以外なら純正でオートクルーズ付いてるよ。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 13:28:30.94 ID:Fxf8jt1u0
あ、 アクアってオートクルーズ純正で無いのか・・・俺の勘違いだったっぽい
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 13:34:30.26 ID:Ue8bM2Fk0
>>512
100km/h巡航って別に普段乗っている東名とかなら普通にあるんだけどな。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 16:58:20.42 ID:7Me2a9lo0
アクアはよく見かけるけどフィットはあんまり見ないね
鈴鹿の本社工場横のイオンでは3台くらい見かけたけど宣伝のために地元にばら撒いたのかな
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 17:21:37.62 ID:Gqh+78bu0
そらそうだ。世に出回ってる台数が違いすぎる。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 17:51:38.96 ID:jBr7QAot0
\も・もう、忘れてほしいニダ・・・まさかトヨタ(笑)車がウリたちの韓国車よりも脆弱だったとは・・・
  ̄ ̄ ̄ ̄ヽノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_,,∧∧_,,∧   ペラペラボディのトヨタ(笑)車の事実も嘘で固めて消し去りたいニダ!!
 <`Д´ ;=;`Д´> ドキドキドキドキ
   ( つ  つ   ← 在日朝鮮人のヨタ糞w
   ム_)_)

25%のスモールオフセット衝突で四車種も最低評価はトヨタ(笑)だけ
最高評価無し KIAは一車種入っていると言うむご過ぎる現実。
トヨタ(笑)車よりもチョン車の方が安全性が高いとかもう屈辱的だw

や っ ぱ り ト ヨ タ は 死 を 呼 ぶ ク ル マ w
527とりあえずまとめてみた:2013/11/27(水) 19:01:56.76 ID:ivPR4u/T0
【公式】TOYOTA、アクアを一部改良し、燃費性能で世界トップの37.0km/Lを実現
http://www2.toyota.co.jp/jp/news/13/11/nt13_066.html
1)エンジンの摩擦低減
 ・エンジンバルブのリフター端面にDLCコーティング
2)モーターやインバーター等の制御を改良
 ・始動時のスロットルバルブ開度を大きくして吸排気の圧力差によるロスを低減
 ・エンジン停止時の停止までの時間を短縮
3)サスペンションをチューニングして乗り心地を改善
4)遮音材の追加
5)ドアミラーの自動格納を追加
6)フロントガラスに撥水機能追加
7)坂道感知機能を追加し、ヒルスタートアシストを強化
8)1万円値上げ

トヨタは5月に内装を中心にアクアを一部改良しており、わずか半年後に再び一部改良に踏み切るのは異例だ。
ホンダがフィットを全面改良して燃費を向上するとの情報を得て、今年1月から急ピッチで商品開発を進めたという。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20131127-OYT1T00223.htm

【おまけ】アムラックストヨタと東京トヨペットは、テレビアニメ「ラブライブ!」のラッピングカーを公式“痛車”として限定販売。
こちらはアクア。価格は287万7000円。
http://japan.cnet.com/news/offtopic/35040402/8/
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 20:23:47.42 ID:8jfPrTJr0
アクアの潰れて死に易さはそのままなんですね。
まだヴィッツ同様に韓国車よりも潰れて死に易いんでしょう。
出来損ないの韓国車よりもトヨタ車は大破し易いだなんて
他の国内メーカーの小型車の方が遥かに安心だわ。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 20:41:56.60 ID:mG2QT730P
>>524
鈴鹿市民はホンダ車を買うと市から抽選で補助が出るからな。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 21:15:19.90 ID:0s1WHzaE0
トヨタ車に乗ると悲惨な被害にあうからなw

車両火災になる消防車
救急隊員が怪我をさせる救急車
自衛隊演習場で悪路は走らない高機動車
通勤途中で逃げる間も無く焼死させるSUVハリアー
輸出途中で車両火災で焼失し船員も死亡させる欠陥新型車
僅か2年で腐食して再起動できなくなる御料車センチュリー
箱根駅伝で観客の列に突っ込んで轢き殺そうとするプリウスPHV

といえば欠陥車組立商社のトヨタ自動車です。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 22:32:49.75 ID:TJejOWd30
ホンダさんの品格がわかるいいスレですね
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 00:18:36.01 ID:eZpfh2h40
ホンダはフィットを売らないともう後がないからな
軽自動車専業に転落するかどうかの瀬戸際
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 00:53:19.38 ID:DcGmryBg0
>>532
ホンダが瀬戸際なら三菱は瀬戸際どころか死亡済みじゃないですかw
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 00:56:39.24 ID:ZILxoNfw0
日産と経営統合するんじゃなかったっけか
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 01:16:56.98 ID:LuBER4aQ0
【COTY 選考コメント】自動車作りの信念の勝利…舘内端
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35074/

>楽しくなければ自動車ではない。この課題に対して2つのメーカーが真っ向からぶつかって回答を出した。
>VWの7代目『ゴルフ』。ホンダの3代目『フィット』である。

>もちろん、楽しいといっても地球温暖化を無視して石油依存どっぷりでは評価はできない。
>環境・エネルギー問題の解決に向けても、しっかり答えを出さなければならない。

>ゴルフは、ダウンサイジング・ターボ+7速DSG、一方のフィットは新式ハイブリッド+7速DSG。
>仕上がりは、あきらかにゴルフの一方的な勝利であった。
>乗車感は比べるまでもなく、圧倒的にゴルフが良い。大変に気持ちよく、ワクワクする乗車感である。
>また、実質的なCO2排出量に大きな差はない。
>これは、7世代にもわたって世界の大衆車をめざしてきたVWの自動車作りの信念の勝利といってよい。

>フィットの志は高いが、技が足りなかった。これぞ歴史の差である。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 01:17:55.79 ID:rt6cZMd80
【COTY 選考コメント】幅広いライフスタイルに合うクルマ…こもだきよし
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35125/

>なぜゴルフが1位の10点かを説明しなくてはならない。

>ゴルフの良さはまずしっかりしたボディの強さが原点になっていると思う。
>そこにしっかりした強度を持ちホールド感の良いシートが付き、
>しなやかだがしっかりとしたサスペンションを持ち、正確な動きができるステアリング系がある。
>そしてダウンサイジングターボエンジンが組合わさることによって、燃料消費が少なくて楽しい走りが実現できている。

>GTIをサーキットに持ち込んで思い切り走ってみても、
>破綻をきたさず安定性を保ちながらハンドルを切った通りに走れる。
>もう少しじゃじゃ馬な面があってもおもしろさが増すのではないかと思うほど真面目なクルマ創りをしている。

【COTY 選考コメント】いま一番、乗ってほしいクルマ…岩貞るみこ
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35131/

>多くの国産車に欠けているのは、ボディ剛性だと思う。

>足元から下が、がしゃがしゃして、いや〜な振動が走行中にずっと続くあの感じ。
>日本人をバカにしてんのか? とすら、思ってしまう。どうせ日本ではチョイ乗りメインだし。
>どうせ日本人、わかんないし? 国産メーカーからそんな声が聞こえてきそうだ。
>え? ちがう? めいっぱいやっています? だとしたら、これでよしとする感性を疑う。もしくは技術力?

>『ゴルフ』は、そんなケンカを売りたくなるほどボディ剛性がめっちゃくちゃいい。なんという乗り心地。
>なんという気持ちよさ。長時間乗っていても疲れ方がまったく違う。
>そしてそれを後ろから支えるようなダウンサイジング・エンジンの燃費のよさ。ちょっとそこまでのつもりが、
>ワンタンクで800kmいけちゃう。なんという心強さ。遠出が楽しくなり、クルマでどこかへ行く魅力再発見だ。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 01:18:44.29 ID:QBtRe7IX0
フィットに10点割り振った審査員も本命はゴルフ


【COTY 選考コメント】大衆車と考えると価格差は大きい…諸星陽一
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35132/

>今回のCOTYでは10点を入れるクルマをホンダ『フィット』にするか、フォルクワーゲン『ゴルフ』にするかで迷った。

>結論としてフィットに10点を入れ、自分の持ち点の残り15点を4台に配分することになった。
>これはレギュレーションで決まっている。私はゴルフに 4点を投じた。
>これはフィットとゴルフの差が6点あるという意味ではない。
>フィット以外に配点することに決めた4台、ゴルフ、トヨタ『クラウン』、スバル『XVハイブリッ』、
>ミニ『ペースマン』にどう配分するかを迷ったあげくの結果だ。

【COTY 選考コメント】MM思想息づく、現代にジャスト“フィット”のコンパクトカー…森野恭行
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35129/

>実を言うと、総合的に完成度が極めて高い『ゴルフ』とどちらに10点を配するか、
>シーソーのごとく最後の最後まで迷った。今回の選考は本当に難しかったが、
>それだけハイレベルだったと言う事で、ある意味喜ばしい。
>もっともっと選考に悩まされる,意欲的なモデル群がデビューしてほしいと期待するばかりだ。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 01:38:20.79 ID:DcGmryBg0
フィットスレにも粘着しててこっちにも来たか・・・
どんだけ妬んでるんだこいつww
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 19:42:08.51 ID:EnMH7nSb0
日本のハイブリッド。

アクアのキャッチコピーがこれ。
トランスミッションに外製パーツを使用してるフィットは日本のハイブリッドではないと言いたいのかな?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 20:13:52.92 ID:uX5cQ7C70
いつものトヨタの誇大広告なだけでしょう
潰れて死に逝く馬鹿顧客が相手だから
支那製のエンジン積んでもありがたがる馬鹿な連中だし。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 20:35:38.54 ID:r2xqZHjP0
>>539
日本のメーカーが発明したミッションってTHSくらいなもんだろうしな…。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 23:05:44.71 ID:es/VOp9j0
結局ホンダはCOTYにもRJCにも両方とも相手にされなかったな
燃費と走りと乗り心地とデザインの4枚看板が全て偽りありだったからかな
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 00:01:16.96 ID:sCE0sC8N0
あれ?当確とか言って騒いでなかった?
殿堂入りのアホさ加減
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 00:58:23.76 ID:J0xsgycp0
COTYなんて、iQが受賞した時で完全に死んだ賞、権威なんて全くない
審査員はいっちょまえの口聞く前に、過去の反省して頭丸めろや
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 01:33:11.39 ID:p62JaitH0
ボーイングのリチウムイオン電池が発火事故起こしたじゃない。

リチウムイオン電池ってクルマに乗せて大丈夫なものなの?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 01:35:10.07 ID:SZV6c1YXP
車と飛行機じゃGが違いすぎるだろw
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 01:36:43.04 ID:YmlbfiGs0
リチウムはまだ安全性で問題があると聞いていたけど
最新はわかりません。
私はスペアタイアとバッテリーでアクアにしました。
それ以外はフィットでした。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 01:51:23.90 ID:p62JaitH0
>>546
クルマのほうが直接振動が伝わってよくないのでは?

日本で盗まれてロシアに渡ったフィットが爆発しそうw
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 07:38:08.13 ID:dlejFcNGP
トヨタは付け届けが足りない

http://allabout.co.jp/gm/gc/435213/
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 07:39:12.41 ID:7XLZneuh0
ちなみにプリウスPHVも電池はリチウムイオン電池使ってる。
ホンダだとCR−Zもそう。
既に車載用リチウムイオン電池は数年の実績がある。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 10:53:30.00 ID:4YyLrTEZ0
発熱したアウトランダーPHEVはリチウムイオン電池使ってる。
発火したシボレーボルトもリチウムイオン電池使ってる。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 11:30:52.15 ID:EzEEBwto0
トヨタが明らかに性能で劣るニッケル電池を採用したのが疑問だったんだよね。
ニッケル電池ってデカいし、すぐに劣化するし、充電に時間がかかるし。

家電製品ではニッケル電池搭載といえば安物と相場は決まっている。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 11:36:30.50 ID:e20TJFlU0
やっぱトヨタはカスだね

「車はカネになる」「安全はカネにならない」・・・〜「トヨタの車は安全性です」

もうねアホかと
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 11:58:57.25 ID:GT0lHw1x0
車の場合は燃えても外に逃げられる。
飛行機の場合はそうはいかない。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 12:26:10.92 ID:kxW9zHLf0
やっぱエンジンパワーではホンダに勝てんな
低速ではモーター出力の大きいトヨタHVは強いが高速域は弱い

プリウスの時からそうだったけど、1.5もあるのにエンジン出力は80馬力未満
1.8に拡大しても100馬力に到達せず
シビックハイブリッドは1.3だったけど、95馬力あったし実燃費は1.5のプリウスと遜色無かったからな

大衆車、小排気量車のHVでトヨタはホンダには勝てんよ
中排気量〜大排気量のHV車ではトヨタの勝ちというか、他社のラインナップが少なくてトヨタの不戦勝気味ではあるが
ホンダもそのうちランナップそろえてくるだろうからなあ
アコードハイブリッドもクラウンハイブリッドより排気量小さいのに燃費、加速力共にクラウンハイブリッドに勝ってるしな
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 12:34:51.29 ID:5wEw7Om9i
希望観測すぎて笑しかでない
信頼性と扱いやすいから売れてる
スペックオタは知らんが
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 12:41:31.33 ID:nyTjMOmRi
ギャラクシーを買わないのと
同じ理由でホンダは選びません
別に嫌韓だというわけじゃなく
信頼できないメーカーの製品は
欲しくないからです
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 13:19:26.07 ID:4YyLrTEZ0
>>552
フィットはリチウムイオンなのに安すぎて不安になる
アクアに対抗できる性能と価格を出すために、どこを犠牲にしてるのやら

アクアやプリウスはニッケル水素でも十分満足いく性能だし、価格もボッタとは思わないな
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 13:26:33.75 ID:kxW9zHLf0
>>556
スペック的にも現れてるし実際に乗り比べてみてもホンダのが良い車だと感じるよ
静粛性やハイブリッドらしさという面ではトヨタのがすぐれてると思うけどね

例えばプリウスとシビックハイブリッドを比べた時、ハンドリングは全然違うし
車体剛性の強さは比にならない シビハイはTYPE-Rとほぼ同様のフレームだし、コーナリング、高速安定性は比べものに
ならないくらい差がある
アクアとフィットにおいても同様でやはりフィットのがスポーツ走行できるしパワーもある

その上で燃費は遜色無いからどちらが車として優れてるのかは明白
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 14:28:42.74 ID:1R6JrMrt0
>>555
>シビックハイブリッドは1.3だったけど、95馬力あったし実燃費は1.5のプリウスと遜色無かったからな

11月29日現在 e燃費比較
9位 プリウス 2代目 1500cc(NHW20) 21.90km/L
86位 シビック ハイブリッド 1300cc(FD3) 17.64km/L

プリウスの方が24%も燃費が優れているよ
どう読めば「遜色無し」と判断できるのだ?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 14:53:44.10 ID:F4pXAzzH0
>>560
文章も読めない池沼か?
だから実燃費云々については基本は海外だろ
日本みたいなストップ&ゴーが多発するようなところは
当然プリウスなどの方式が優れている。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 14:55:50.83 ID:GT0lHw1x0
>>561
なるほど。
プリウスの方が優れてるんだ・・・って、ここはフィットアクアスレじゃねーか。w
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 15:17:39.97 ID:5wEw7Om9i
レースするわけじゃないから信頼性の低いものは選ばないね
特にハイブリッドはね スマホも同じだね iPhoneとSAMSUNGだな
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 16:01:33.77 ID:ilAwflnE0
潰れて死に易いってだけでトヨタ車は駄目だわ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 17:24:05.78 ID:NrJdnNW/0
>>561
>だから実燃費云々については基本は海外だろ

アメリカのユーザー燃費
2009 Honda Civic Hybrid 42.9mpg
http://www.fueleconomy.gov/mpg/MPG.do?action=mpgData&amp;vehicleID=25921&amp;browser=true&amp;details=on
2009 Toyota Prius 48.0mpg
http://www.fueleconomy.gov/mpg/MPG.do?action=mpgData&amp;vehicleID=25987&amp;browser=true&amp;details=on
アメリカでも大きく差がついているね
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 21:05:05.67 ID:9qO4dBu10
燃費詐称・馬力詐称・ラップタイム詐称といえばトヨタ自動車の伝統芸
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 23:20:51.33 ID:5wEw7Om9i
ホンダを買ってしまったがために彼は変わってしまった
その劣等感からトヨタの記事を探し続け、コミュ障ゆえコピペを貼ることしかできず
暗い部屋から聖戦を戦う。

色の褪せた彼のホンダが少し笑った気がした。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 00:02:05.96 ID:AJcz3Anw0
これは、



アルトエコの勝ちだろ
値段見ろよ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 00:28:47.33 ID:uhNOtv0M0
燃費トップ奪還へ!ホンダがトヨタに逆襲予告

http://toyokeizai.net/articles/-/25174
>「反撃の仕方は考えている。それは追々公表する」
>「ホンダとして初めて取り組んだ技術のため、余裕を持たせている。
>新システムの持つポテンシャルは大きく、燃費向上はこれから」と語る。

RJCどころかCOTYにも相手にされず
燃費に余裕を持たせたはずなのに動力性能と乗り心地でゴルフに明確な差を見せ付けられ
おまけに未完成の実験車を客に売りつけたことを社長自ら認める最初から最後まで顧客軽視の車作り
ホンダが自滅するのは時間の問題
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 00:31:10.70 ID:pSZR+8dj0
>>569
今フィットを買ったら負けみたいなコメントじゃないかw
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 00:42:44.86 ID:qDyh35S+0
燃費向上キャンペーン打つみたいな噂だよ

ECUアップデートで燃費アップ的な・・・
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 00:44:35.46 ID:sV26mboi0
そうだな
今のフィットは負け組のフィットだもんな
空ぶかしの不具合もそのままだし…
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 00:53:41.53 ID:jFBoEFWa0
トヨタ信者の言う信頼性って何?

自動ブレーキの設定すら無い欠陥車なのに信頼性とか笑える
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 01:08:08.65 ID:ILEYE3FQI
燃費世界一などと根拠のないことを堂々と言うトヨタとアホンダは
日本の二大クズメーカー
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 01:40:44.28 ID:b0aexg2f0
アクアの内装みたら買う気失せる
次のモデルではせめて現行ヴィッツレベルには仕上げて欲しい
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 07:05:43.12 ID:hQIiezeb0
何を考えてナビ周りをデザインしたんだろうなぁ
あそこだけ一昔前の軽自動車並み
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 07:39:49.08 ID:sB3scxC10
iPhoneとSAMSUNGの差が信頼性

本家とパクリの差
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 11:07:03.41 ID:MJYoa0la0
*****      アッラーアクバル   !!!!!!!

とにかくウザい 五月蝿い くそオタ   ぬっ殺す!


覚悟しとけや............

とにかく、ヲタ=トヲタ系 郵便受けにチラシ=宣伝ゴミ=廃棄物を投げ込みすぎる

他の会社はまずない うっとおしい 殺したる! 呼びつけて冷水ぶっ掛けたる!

文句言ったら殺す!ぬっ殺す! 叩き殺し八つ裂きにして犬に食わす !!!

****     アッラーアクバル   ****** !!!!!!

*****    首を切り落とす    ****   !!!!!!
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 13:38:55.34 ID:We9zeBf/i
ホンダって昔マツダにも口反撃して失笑を買っていたような
隣国のお家芸と同じ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 14:10:14.85 ID:qDyh35S+0
アクアなんて最初リッター40って言ってたやんw
失笑どころか爆笑も通り越して軽蔑だよww
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 14:16:35.87 ID:NNWNapzY0
>>580
その数時は10・15モード燃費の予測だから。
確かに実際は40キロに到達できなかったが、大きく外れたわけでもない。
バカはお前だな。
ニュースぐらい読めよ。w
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 14:40:03.23 ID:qDyh35S+0
>>581
( ゚,_・・゚)ブブブッ
ここは初めてか?もっと力抜けよw
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 14:44:11.45 ID:XEXCtcWR0
隠しておいた実力に差がありすぎた 
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 15:15:11.15 ID:2rNCtsix0
>>560
あれ?5年ほど前のe燃費では1位プリウスで19km/l台、2位FD3で18km/l台で
ほんの少しの差だったんだけどな

実際に自分は2型プリウス→FD3乗り継いだけど
街中でも20km/lいくこともあるし、プリウスとそんなに遜色無かったな
特に郊外では
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 15:19:50.31 ID:qDyh35S+0
>>584
FD3 結構走るんだね。
殆ど同じ型式の俺のセカンドカー FD3Sはリッター5 orz
今年いっぱいで売却予定
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 16:58:30.50 ID:EKWBVPIj0
>>581
その割にはその40をやたらと強調して宣伝してたんだよな、販売前はw
でいざ販売したら途端にそれいわなくなったw
まるでそのことには触れられたくないかのようにw
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 17:44:50.69 ID:qPQBJouEi
販売前の宣伝とかそれほど目にしなかったけどな
それが気になるように感じたのはいつもトヨタのことを気にしているからだと思うよ
似てるねあいつらにw
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 18:43:34.48 ID:UfLiR1tQ0
>>587
似てるねとか何と意識してんのソッチのほうが気持ち悪いんですけどww

それほど目にしないってリッター40ってCMでもガンガン流れてたじゃん
どんだけ世間知らずで外出てないんだ?ww
http://www.youtube.com/watch?v=0zldNmscLQA


そのせいか今のCMでは燃費表示出してないしねwwだせぇ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 21:18:10.16 ID:pU4DhuxTi
気持ち悪いなんて言ってないよ
似てるねって言っただけ
TVのCMは情弱を釣るためのものだもの
もしかして騙された口かな
そうじゃないなら誰のための心配だろう
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 17:14:10.90 ID:5p04b+xx0
アクアってお笑いのネタでしょ

【経済】トヨタ・アクア、世界最高燃費奪還…だがメーカーオプションを“ひとつでも”選ぶと陥落する
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385872471/
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 18:19:04.65 ID:QNvuBWA0i
ガソリンタンクで誤魔化すような生き恥晒せないからな
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 18:29:55.38 ID:6UkWxYy40
スマートキーとLEDライトがオプションな時点でアクア選択する理由はないよ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 18:44:25.22 ID:oMLWOQZ40
フィットはLED標準でついてるの?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 18:53:20.27 ID:DHwb0Kgh0
凄いなフィット
圧倒的コストパフォーマンスじゃないか!! LED標準でオプションに設定なんて無いとか!
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 19:21:01.57 ID:OZSPkDibi
フィットのLEDヘッドはLパッケージから付いてる。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 19:42:37.64 ID:kNKXLYzn0
フィットはHV4wdがあるしもうアクアはモデルチェンジしてHV4wdが出るまでは用無し
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 20:07:59.79 ID:dbtRczGw0
雪国でハイブリッドは4WDでも夏場しかまともに使えんので、
また期待を裏切られて泣いても知らんよ?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 20:15:36.58 ID:vxuZhDEG0
LEDライトって、1個でもつかなくなると車検通らないんでしょ?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 02:13:42.90 ID:n06YYaYz0
オートクルーズが付いてるのもでかいよなフィットは
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 03:57:19.06 ID:Yki8cs+Z0
まあ頻繁に高速走るならオートクルーズあったら便利かもな
でも思うんだけど、高速メインならハイブリッドである必要ないんじゃね?

なんで高速をフィットHVで我慢するわけ?それが正しい選択なの?
それはアクアにも同じこと言えるけど、アクアは高速苦手だってみんな知ってる
高速メインでアクアかフィットHVのどちらか選べってなったらフィットHV一択になるでしょう
けどフィットHVよりもっと室内広くて、ボディ剛性高くて、直進安定してて、長時間運転してても疲れにくい車はいっぱいあるよ?
非HVでも高速巡航燃費は伸びる伸びる
さらにクリーンディーゼルなら軽油で燃料単価安いしね
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 07:21:01.93 ID:eOQEu4BA0
余計なお世話じゃね?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 08:28:04.72 ID:8KVtjfmqi
最近のディーゼルはいいものだとは思うけどスレチ
だいたいBセグで存在しないだろ
プリウススレにでも行って主張してくれ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 10:20:55.86 ID:Y3AcJChp0
>>600
お前、性格悪いな
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 10:33:15.19 ID:Yki8cs+Z0
ホンダしか見えてないアホンダよりは周りが見えてるだけマシ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 12:51:47.89 ID:n06YYaYz0
>>600
FIT3のボディー剛性は現行同クラスではブッチギリなんだが・・・
http://www.honda.co.jp/factbook/auto/fit/201309/p30.pdf

FITHVは高速100キロ走行時もモーターのみで走行できてリッター27は走るんだが・・・
貴方の言うもっといい車いっぱいあるなら教えていただけますか?
勿論同価格帯でおねがいしますね
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 13:59:17.97 ID:Yki8cs+Z0
>>605
フィットより車格・パワー・価格帯共々上だが
高速実燃費での比較

アテンザXD 6MT ttp://autoc-one.jp/mazda/atenza/report-1481463/0002.html
高速実燃費23.5km/L 軽油130円/L 100キロあたり553.2円

BMW320d 8AT ttp://autoc-one.jp/bmw/3_series/report-1438067/0002.html
高速実燃費23.4km/L 軽油130円/L 100キロあたり555.6円

フィットHV DCT ttp://autoc-one.jp/honda/fit/report-1506163/0002.html
高速実燃費26.1km/L レギュラー150円/L 100キロあたり574.7円

お金に余裕ないならフィットHVで我慢するしかないけど、
高速移動中の快適性にお金が出せるならもう100万追加してアテンザもいいのでは?
もはや燃料代ケチって乗るようなクルマではないがな

>>602
平行輸入だけど
ttp://www.webcg.net/articles/-/29780
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 14:04:53.33 ID:7Dk0Ako5i
ツダの車なんか100マン
積まれてもお断り。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 14:11:34.40 ID:vJbgfrBP0
>>604
周りが見えてるのとあんたみたいにひねくれてるのは別なw
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 14:16:02.47 ID:uaggpT3B0
フィットに240万はたかくね?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 15:10:44.78 ID:KHTrNd/10
>>606
ばかか?完全スレチ
100万円でガソリンどれだけ買えると思っているんだ?
トータルコストで比較という頭は無いのかね?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 15:17:32.37 ID:jWrNvHLy0
>>605
>FITHVは高速100キロ走行時もモーターのみで走行できてリッター27は走るんだが・・・

客観的ソースの提示をお願いします
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 15:36:22.70 ID:vdiq55cZ0
>>343
トヨタの本領は、買って様々な道路を走って判る手抜き仕様にあるわけだから

チミはまだまだ青いのぅ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 17:02:02.49 ID:WJ5t/3/Ni
アクアは100キロ走行時にはモーターのみの走行は無理?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 17:05:59.45 ID:WJ5t/3/Ni
>>606
可哀想だからそこにアクアも入れてやれよww
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 17:23:05.66 ID:RyqpG6q30
その前にコンパクトカーで高速走るなよ!
軽よりパワーあるからって追い越し車線占有するな、貧乏人共。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 17:24:27.45 ID:VYD1zSWW0
>>613
80kmちょっとでバッテリーのみ走行はしなくなる。
ちなみに、HTSの高速道路低燃費走行方法に、エンジンを止めてはダメという鉄則がある。

そもそも、この速度域で巡行中はモーターで発電して発電機でアシストしてるし。

>>614
アクア
http://autoc-one.jp/honda/fit/report-1506163/0002.html
高速実燃費26.9km/L レギュラー150円/L 100キロあたり557.6円
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 17:25:35.92 ID:VYD1zSWW0
あ、俺は>>606じゃないから計算間違えてたら誰か訂正してくれ。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 18:34:13.36 ID:q0dOr3AD0
>>613
トヨタのハイブリッドは60kmまでしかEV走行できないよ。

フィットは100kmで一定に走ってればたまにEV走行になるよ。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 18:50:15.70 ID:eOQEu4BA0
60以上も出来るけど・・
知ったか君?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 20:20:08.55 ID:n06YYaYzI
アクア営業車であるけど、EVモードでゆっくり加速してもアクアは60でエンジン確実にかかる

フィットすげーな
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 21:23:47.37 ID:jWrNvHLy0
>>606
>フィットHV DCT ttp://autoc-one.jp/honda/fit/report-1506163/0002.html
>高速実燃費26.1km/L

平均速度80km/hでその燃費だから>>605の100km/h時27km/Lは虚偽認定されました
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 21:35:41.57 ID:diJK4YRT0
>>605
フィットは1.3Lでは1t切ってるし
センタータンクで開口部が大きくて軽い分ボディ剛性は低くなると思うよ
構造の工夫やハイテンなんて他社もやってるし軽量化のための技術っていってるのに
それ見て剛性ブッチギリってのは広告に騙されすぎ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 21:52:29.63 ID:l9JIxgpO0
全車プアなボディで粗悪品の韓国車よりも潰れて死に易い唯一の国産メーカートヨタ車は論外ですね
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 22:07:15.95 ID:n06YYaYz0
>>621
虚偽だーって電話してこいw
http://livedoor.blogimg.jp/momoakip555-syalog/imgs/3/7/37ad5267.jpg


雑誌が信用出来ないなら個人で50台以上を試乗してるB-otakuさんの試乗記でも見比べてみたら?
アクア乗りは見ないほうがいいとは思うけど


アクア
http://www.b-otaku.com/level3/ShortImp5/Aqua-main-1.htm

フィットhv
http://www.b-otaku.com/level3/ShortImp6/Fit13_Hyb.htm
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 22:26:46.41 ID:izsTAbb9Q
>>624
どれもFIT3HVが100キロで27km/Lという証拠にならんな
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 22:36:27.42 ID:n06YYaYz0
>>625
それ以上の数値出してるのに納得しないなら自分で乗ってきたら?
俺は両方乗ってるから言い切れるけど高速だけなら確実に27以上は出るよ。

まぁ貴方に信用されなくても全く構わないけども、、、
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 22:41:11.07 ID:jWrNvHLy0
「27以上は出るよ」なんてどうとでも書ける
平均速度や燃費が示されているメーター写真を証拠にアップしようね
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 22:55:41.63 ID:S2CKs/zu0
>>624
最近の車雑誌だとアクアとフィットで燃費が逆転してるから、
比較するんだったら雑誌の燃費も当てにならないよ
目安にはなると思うけどね
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 23:05:34.90 ID:n06YYaYz0
雑誌の高速33を持ってきても納得しないんだろ
写真なんかアップしても下り坂とかなんとでも言えるから 絶対納得しないだろww
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 23:07:16.82 ID:cObphfqa0
標高差とか風向きとかが影響しにくいオーバルコースでのテストでは100キロ巡航で
28km/lぐらいじゃなかったかな。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 23:07:42.50 ID:WJ5t/3/Ni
鈍足アクアと比べられてフィットHVも可哀想だな、、、
マジでアクア乗りはfithv試乗することをお勧めしますよ。Sモードは別次元の加速するから
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 23:21:56.33 ID:jWrNvHLy0
>>629
>雑誌の高速33

それって満タン法失敗疑惑の数字だよね?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 00:26:39.29 ID:YyaNBagg0
こういう画像がほしいんだろ?
http://twitpic.com/dg58oi
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 00:55:49.38 ID:fzawnuAAi
加速とか言われても困惑
そんなとこに拘りないし
HV車はエンジン抜きでは回生以外で充電できないのだから、なんキロまでモーターで走れるというのも実はそれほど意味はない
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 01:13:52.79 ID:s1CrAVBk0
>>633
それだとトリップ距離や平均速度が分からないからダメ
トリップAかBの距離と平均燃費の画面と平均速度の画面の2枚が必要
プリウスなら1画面で全てが表示されるんだけど…
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/002/107/548/2107548/p3.jpg
トリップ距離は坂の影響が出難い150km以上は欲しいね。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 02:09:51.66 ID:XZqjFu/A0
アクアのメータパネルだせぇwwww 81みたいww 昭和かwww
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 02:13:59.89 ID:XZqjFu/A0
それは駄目ーとか何様?ww
俺から言わせてもおめーはもっとダメだ 3分で偽造できる画像サイズじゃねーかw
なんならアクアのその画像いじってリッター100キロにしてやろうか?ww

どうせ誤魔化せるんだから納得できねーだろw
自分で試乗して確認するのが一番
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 02:35:34.24 ID:FcAa7VFe0
>>636
昭和でもこんなにダサい表示はないだろw
10年先取りした車がこれじゃあ笑いがとまらんよwww
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 02:54:35.73 ID:tlTMBqQ00
アクアのパネルってこんなもんなの…?
ファミコンみたい。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 03:22:28.09 ID:PGSEychJ0
アクアの画面はスーパーマリオできるの?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 09:12:22.99 ID:H4RAo0qW0
>>640
スベってますよ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 12:14:32.26 ID:7mQuVxcNi
>>640
残念ながら初代ファミコンは無理だわw
ファミコンは56色表示可能だけど、
アクアは明暗のある白黒初代ゲームボーイがいいとこじゃないか?www
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 12:33:18.50 ID:ZUlrCJh50
アクアにはガッカリした
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 12:53:14.48 ID:f+zKtim3i
アクアは内装が酷いからな。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 13:19:56.10 ID:YwnrnjcN0
むしろフィットのデザインにはガッカリだ
恥ずかしい
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 13:34:56.47 ID:Ht+N+kT80
フィット3は恥ずかしくて会社の駐車場に停められない
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 13:37:21.34 ID:Ht+N+kT80
フィット3は恥ずかしくて会社の駐車場に停められない
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 13:43:24.56 ID:jBGOcq9jO
アクアのテールランプもあれだがこないだ夜に友達四人でドライブしていたら前にフィットが走っててそれをみた友達が「なにあのLED!」・・・この車も同じなんですけど。
微妙な空気が流れましたw
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 14:05:38.28 ID:wgzxGKmi0
>>635
何これ・・・
アクアって本当にチープですね
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 14:31:42.24 ID:XZqjFu/A0
見た目なんて個人の価値観だからな恥ずかしいなら乗らなきゃいいだけww

でもパワーや広さ、快適性は価値観ではなく上は上、、結果はわかるよなw
個人の価値観のデザインやブランドを除けば、、アクア選ぶ理由が一つも見当たらないな、、
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 14:39:08.06 ID:f+zKtim3i
アクアのインテリアがほんの少しでもマシだったらアクア即決してた。買うのを躊躇させられるくらいひどい内装だったよ。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 15:02:30.37 ID:eKK2owECi
まぁホンダらしいというか
箱バンメーカーになっちまったな
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 16:01:27.77 ID:UTxv9VYJi
ただの箱バンメーカーなら7速DCTなんてリスキーでチャレンジャーな事しないだろww
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 16:04:32.07 ID:CR7lm/Fj0
フィットの発売を聞いて、丁度通勤用の車が欲しかったからすぐにホンダに行った。
試乗して見積もりもらったが買う気になれず、それまで気にも掛けなかったアクアを見に行ったら、そのまま契約したよ。フィットのどこが良いか分からん。
パワーなんて所詮コンパクトの燃費優先車なんで大して変わらん。広さも五十歩百歩。デザインなんかどっちでもいいわ。
安くて(値引きも含め)安定したほうが良いわ。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 16:41:24.23 ID:11xdHybd0
全車プアなボディで粗悪品の韓国車よりも潰れて死に易い唯一の国産メーカートヨタ車は論外ですわ
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 17:13:43.54 ID:UTxv9VYJi
>>654
どこが良いかわからんのはアクアだろw
アクアとフィットは37馬力違うぞ、
全く違う加速だぞ、会社の営業車でアクアがあるがストレスが全然桁違いだわ
しかもアクア安くないしw しかも平成の車でスマートキーOPとか有り得ないからw

>>624 のフィットHVの最後にアクアとの比較ページあるから見てみて後悔したら?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 18:29:00.07 ID:eKK2owECi
w とか懐かしい まだ使う人いたのか
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 18:31:27.39 ID:V4hyY+eG0
>>656
まあ運転席の広さはたいして変わらんよ。天井高いだけだから。物載せる予定ないならアクアでいいんじゃない?町中の加速も別に気にならなかったからな。
といいつつフィットHVS乗ってるが。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 18:39:21.37 ID:lxEiPtVu0
>>656
アクアはフル装備比較でフィットフル装備より20万円安く、
納車待ち期間が1か月半で済む。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 19:18:18.35 ID:dOb4lD6F0
>>659
値段ははるかにアクアの方が高いぞ
実際見積もりとったが、ナビのせかえ含めて
軽く270overだったぞ。20万値引きできるとはきってたが
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 20:26:02.10 ID:/M7nASQD0
4WDでもないのにアクアは250くらいするの?ないだろ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 20:26:44.19 ID:Hp7A7Zgk0
やっぱり海外でもダメなんだよ

マレーシア、トヨタ製の窃盗リスク車、損保会社が一部で引き受け拒否
http://response.jp/article/2013/12/03/212173.html


手抜きでシステムが欠陥のイモビに加えて、イモビカッターなんぞ裏流通させてるから当たり前
日本でも早く対応しろや!

人気が有るんじゃなくってイモビが欠陥でトヨタ車は盗み易いだけだw
標準仕様だとトヨタ車は警報ブザーも鳴らないんだろw
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 20:33:57.76 ID:/M7nASQD0
ホンダもじゃなかったか?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 20:37:10.99 ID:/M7nASQD0
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 20:58:59.47 ID:J8yfzB9C0
アクアはフル装備でもクルコンと自動ブレーキないしな
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 22:53:47.17 ID:1KU+0Hj60
アクアはスマートキーすらオプ

とにかく ぜーんぶオプ

必要だと思われるオプションつけたらプリウス抜くよ アホくさ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 23:04:51.10 ID:ew+CnVC10
馬鹿が買う死に易い欠陥車アクアw
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 23:09:49.75 ID:DMSqje/80
どれも必要ないからオプションなんだけどな
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 23:28:29.12 ID:1KU+0Hj60
>>668
一般的に付いてて当たり前のものまでオプションにしてんだよ アクアは
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 00:03:04.65 ID:fzawnuAAi
選べないなら問題だが選べるものについてはなにも問題ないだろ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 00:04:07.26 ID:tl1l+NF/0
カローラのハイブリッドも酷いぞ。何もかもがオプションだ。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 00:06:03.23 ID:alvbUMa+0
バッテリーとモーターがオプションになるのも時間の問題
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 00:08:49.65 ID:wLmHPnK00
>>624
そのフィットHVのレビューだが

>この時電源がオンになると共にエンジン音が聞こえたことから、
>バッテリーはフルチャージされていなかったようだ

これは違うな。
フルチャージすると回生できないから、
わざわざエンジンを回してフルチャージするようなことはない。
燃費を落として、さらに回生率まで下げてどうする。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 07:54:21.04 ID:kiY471AL0
書き込み内容で乗り手の品格がメーカーによってこれだけ違うとよくわかるね
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 09:59:21.60 ID:GGBQidun0
>>666
他の車が標準でアクアがオプションなのはスマートキー以外何がある?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 10:56:06.87 ID:hAcG5rPq0
>>675
LEDライト、オートクルーズ、エマージェンシーブレーキ
その他諸々
あ、設定すらないのかアクアは
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 13:14:08.50 ID:8400U5sl0
システムが欠陥だから全車が盗まれ易く脆弱で死に易いトヨタ車に乗るのが恥ずかしいw

     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!!!!
 o/⌒(. ;´∀`)つ
  と_)__つノ  ☆ バンバン☆ バンバン☆
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 13:17:19.26 ID:PFC3FE910
>>656
馬力なんてたいして変わらん。
速いのがいいなら、他のを買えよ。
フィットもアクアも安くて燃費が良いから買うんだろ?
値引き含めて安くて、納車が早くて壊れないのはトヨタでしょ。
スマートキーなんて大衆車にはいらんよ。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 13:37:44.73 ID:QcVfeZR50
>>676
そんなん普通標準でついてるか?
君には日本語の読解力も標準装備されてないみたいだな
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 13:38:53.33 ID:XCuiN7usi
今アクア買うやつはトヨタの親類縁者だけでしょ。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 13:42:16.63 ID:DuM5v9uzi
大衆車だとどうしてスマートキーがいらないの?
必要なシーンは大衆車にほうが多そう
まあ逆に無用というニーズがあるみたいだからやっぱオプションで正解だよ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 13:45:42.54 ID:DuM5v9uzi
>>680
そんなはずないじゃないの
フィットにほうが優れているとしてもその思考は正常じゃない
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 13:47:33.83 ID:XCuiN7usi
>>682
だって乗り比べたらどんな馬鹿でも判るでしょ。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 13:49:50.80 ID:w66D5a4U0
トヨタ車は絶望的に潰れて死に易いしね
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 13:52:21.60 ID:DuM5v9uzi
>>683
そういう話じゃなくて皆が性能を
比較して買うわけじゃない
比較しない人が皆トヨタ関係の親類筋だなんて思考はありえない
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 13:54:40.27 ID:XCuiN7usi
>>685
ではplus情弱追加で。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 14:03:33.78 ID:DuM5v9uzi
情弱じゃ数が多すぎてどうしようもないな
トヨタ親類筋と情弱に売れるなら十分成功例だ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 14:48:02.28 ID:PFC3FE910
>>681
そうだな、いらんは言い過ぎた。
いる奴は付ければいい。
標準では何も無いほうが選びやすいわ。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 15:32:58.20 ID:91XCUhs40
何もない状態の方がって・・・最低レベルでもFITと比べると高いじゃないですか・・・
どんだけボラレてるのか・・・・

しかも一般人が乗る中間グレードで>>676ぐらい違うわけで、
スタート地点からアドバンテージが全然違う・・・
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 16:19:01.62 ID:NXNNFnB60
>>689
そう思うならFITを買えば良い
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 16:49:22.48 ID:2VnE3Ews0
>>679
同じ価格ランクのフィットには標準でついてますがね

カタログ眺めて吟味中ですがまだ決め兼ねてるんだけど

装備で圧倒的に貧相なアクアの決定的な優位性って在るなら教えてくれ。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 17:33:57.91 ID:sqkAR6FPi
迷う人はフィットで良いんじゃないの?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 17:52:55.23 ID:NXNNFnB60
>>691
そこまでFITの優位性を認識してるのに決めかねてる理由を聞きたい
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 18:13:25.40 ID:+Xl9BMvuO
>>693
脳内
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 18:26:47.01 ID:BI+hLfIJ0
>>693
長年トヨタ乗ってて営業さんも付き合い有るし
今年も、営業用に二台買ってるんだよ

ホンダは一見

だから出来ればトヨタ買いたいんだが、調べたらアクアがあまりにもしょぼいから悩んでるんだ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 18:39:07.47 ID:b85OwolI0
フィット購入者の4割位はガソリン仕様
フィット交渉時の営業マン
「購入検討者が年間走行距離が1万キロ走行以下なら・・・ガソリンの方が良いですよ!」
アクア交渉時の営業マン
「購入検討者の年間走行距離に関係なく・・・購入前に乗っていた車より○○円ガソリン代が得しますよw」
買い替え予定なんだから現行使用車でなくて、ヴィッツ等と比較するべき(プリウス時からこの売り方で客は騙されるw)

http://nikkan-spa.jp/539822
(ちなみにガソリンモデルとハイブリッドモデルの差額を吸収するには、燃費差だけで考えると年間1万km走っても14年以上かかる)
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 18:44:36.99 ID:UFBkV+8q0
>>695
それだったらプリウスでいいだろ
値段たいしてかわらんだろ
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 18:55:58.74 ID:Iq8GJ+Px0
>>697
プリウスはいやじゃあ
うちの両隣がプリウスとαだから
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 19:09:38.47 ID:NXNNFnB60
>>695
自分自身がアクアに魅力を見い出せないのなら
FITにしたほうがいいと思うよ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 19:23:48.13 ID:YnB1viA30
>>624
その人はいろんな車種を試乗してレビューを書いてるみたいだけど、
頓珍漢な書き込みも多いから基本的にクルマ音痴なんだと思う。
車好きだけど車にそれほど詳しくないような。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 19:25:32.06 ID:YnB1viA30
>>695
どちらもレンタカーで借りることができるのだから、
12時間ほど借りて色んなシーンで走ってみれば自ずと答えは出るもの。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 19:30:35.82 ID:/BM8PU2n0
>>691
まず標準装備の意味分かってないな
同じ価格ランク?
フィットLの事を言ってるんだろうけどカタログしか見てないんだな
値引き後はスマエンつけたアクアSの方がフィットFより安いが
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 19:40:35.85 ID:s9nEBTvs0
新車販売台数 「フィット」2か月連続首位…上位は軽かHV
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20131205-OYT1T01059.htm

1位 フィット
2位 プリウス
3位 N BOX
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 19:47:08.26 ID:UNj8a+ze0
>>696
でもガソリンの値段が上がったりしちゃうとHVのお得感が増すよね
あとは毎年払う自動車税かな…トータルだとHVの方が維持費は安そうなんだけど
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 19:54:19.44 ID:0P4jEdAU0
粗悪品の韓国車よりも潰れて死に易い脆弱なトヨタ車買う奴は
朝鮮人達よりも命の勝つの低い奴ら達だけでしょうw
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 19:55:33.20 ID:0P4jEdAU0
タイプミスしてました訂正します

粗悪品の韓国車よりも潰れて死に易い脆弱なトヨタ車買う奴は
朝鮮人達よりも命の価値の低い馬鹿な奴ら達だけでしょうw
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 20:03:19.37 ID:b85OwolI0
>>704
最近はガソリン代だけでなく自動車税等トータルで物事を考える人が増えたから軽が売れるんだよ
【エコカー】これ以上の燃費競争は無意味!?
http://nikkan-spa.jp/313700
(税金と保険料は軽のほうが安上がり、車の値段も軽の方が安い)

【アクア対フィットHV】燃費から走りまで徹底比較
http://nikkan-spa.jp/516989

フィットにはガソリン車という選択肢もあるが
アクアは年間走行距離が少ないのでガソリン車が良いと思っても買えないw
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 20:16:09.60 ID:pXZi7s440
軽自動車の税金が安いと聞いて買ってしまうと…
http://www.asahi.com/articles/TKY201312040557.html
軽自動車税、年1万円超に 現行の1.5倍〜2倍で検討
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 20:17:49.08 ID:eHv9Q8IZ0
軽がさっぱり売れなくなったらホンダさん死んでしまいますやん
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 20:26:11.89 ID:sqkAR6FPi
燃料費の差で車体コストを回収しようという発想するバカって以外に多くていつも失笑
HVに乗りたいからアクアやフィットHVなのでは?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 20:34:54.98 ID:Yh1hcWfd0
そうかな。
常識てきな発想だとおもうけど。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 20:51:50.06 ID:LL49vQzNP
燃費差「も」考慮するのは有りだが燃費差「だけ」で考えるのはアホだ
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 20:58:24.84 ID:J+sZQud30
ハイブリッドカーはGSに払うべき燃料代の一部を自動車メーカーに払ってるだけ
あとガソリン代が10年くらい前比1.5倍になったのはエゴカーが増えてガソリン消費量が減ったこともあるでしょう
10年前のクルマより今のエコカーの方が維持費増えてるんじゃない?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 20:59:34.68 ID:J+sZQud30
訂正:2行目
ガソリン代→ガソリン単価
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 21:00:05.31 ID:eHv9Q8IZ0
え?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 21:13:38.95 ID:J+sZQud30
ハイブリッドにすることで浮く見込みのガソリン代相当を
車両購入時にハイブリッド機構のコストとして自動車メーカーに先払いしている
そして自動車メーカーに先払いした浮く見込みのガソリン代相当を10万キロ以上かけて回収していく

客がハイブリッドにすることで浮いたガソリン代がGSから自動車メーカーに移っただけ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 21:49:14.16 ID:YCJ5k6tx0
>>710
あまり距離を走らない人ほどハイブリッド車を欲しがるという傾向ありw
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 22:00:14.17 ID:b85OwolI0
>>710
>燃料費の差で車体コストを回収しようという発想するバカって以外に多くていつも失笑
>HVに乗りたいからアクアやフィットHVなのでは?
確かにそういう人もいるだろうが、HVに乗りたい人!の多くが燃費が良いからだし、メーカーも燃費で売り込みしている

30プリウスが出た時、タクシーはほとんどがプリウスに替わってしまう!とか言っていた人が多かったが・・
タクシー会社は環境対策の宣伝で導入した程度で、プリウスで常連客を乗せると乗り心地が悪くクレームものだって
乗り心地が良いから、恰好が良いからと買った人なんてほとんどいないよw

http://nikkan-spa.jp/142806
アクアの走りのフィーリングは、「一に我慢、二に我慢、三四がなくて五にノロマ」
少しキビキビ走らせたら、ガソリン車と大差ない燃費(リッター15km)になってしまった
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 22:07:49.75 ID:UNj8a+ze0
>>717
あんまり走らないからこそ税金やガソリン代の掛からない方が良いかも…って思ってるw

FITは見た目が好きじゃないんだよ…アクアが4WD出してれば悩む事ないのにいいいいいいいいい
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 23:54:10.74 ID:eYDQvqycP
アクアはHV専用だから何か特別感があるけど、フィットHVの場合は200万くらい払っても
100万ちょっとのガソリングレードと見分けがつかないから有難味が薄いんだよね。
いくらホンダ信者が内装がー装備がーって言っても、生まれ育ちの差はどうにもできない。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 01:20:47.78 ID:I/svGNiL0
>>720
マジレスすると

ブレーキランプがボルボのパクリなのがHV
ガソリンは上側のノって部分が点灯しないからなんかダサイ
あとはHVエンブレムとガーニッシュがメッキになってるのがHV
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 07:58:02.66 ID:P+aCQ59Z0
>>718
>タクシー会社は環境対策の宣伝で導入した程度で、プリウスで常連客を乗せると乗り心地が悪くクレームものだって

青森大手のタクシー会社である成長タクシーの主流はプリウスになっている。
http://www.taxisite.com/cal/profile/1024.aspx
お前の説が正しければ、成長タクシーの常連客は離れ、成長タクシーは倒産するのだね?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 11:48:54.57 ID:LpTuSQzn0
タクシーはさ、走行距離が半端ないので、
蓄電池の許容範囲あっというまに超えてしまうよ。
なので、蓄電池方式ははっきりいってコスト高くなるだろ
ハイブリッドなのでまだましだろうが、大阪のEVタクシー
なんて悲惨そのもの
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 11:50:27.42 ID:42Dw/+9v0
>>723
プリウスの電池はフィットの3分の1しかしない。
確か12万円程度だったと思う。
法人ならもっと安く出来たりして。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 12:37:02.94 ID:CXN7zeJn0
ホンダ信者はこの年の瀬に、トヨタの記事を一日中探してるのか

そりゃこうなるのは仕方ないな
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 13:09:10.62 ID:I/svGNiL0
でも第3者目線で見ても やっぱり開発から4年経過してるアクアは劣って見えるね。
これは仕方ない気がする。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 13:12:21.59 ID:EHpMSFQ+i
>>726
そもそもアクアって開発したの?お古をそのまんま載せたやっつけモデルとしか理解してないな。内装もオプションも全てやっつけ。トヨタの悪い面ばかりでてる。
だから燃費世界一の称号がなくなった瞬間
アクアです。みたいなやっつけCMしか出来なくなるんだよな。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 13:27:24.17 ID:YZteBM410
>>724
トヨタの電池はリユース品で10万しないのは知ってるが、それでもタクシーだとコスト的にどうなのかだな
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 13:33:58.96 ID:2yTe6p6g0
今フィットに乗ったら、あこいつ新型フィットに乗ってるって思われるのが嫌だな
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 14:26:31.34 ID:zt6Ce+jp0
フィットに乗るとヲタクに見られそうで恥ずかしい

恥ずかしい・・・ 嗚呼、恥ずかしい・・・
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 14:56:43.07 ID:ytJ5rkRSP
フィットって、未来的というかガンダム的だよね

初代、二代目フィットあたりが好きだった
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 16:08:14.79 ID:tFy1hO6Z0
アクアはラブライブ痛車があるから
対抗してフィットはガンダム痛車にすればいいんじゃね?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 18:28:51.63 ID:/WtzwhrW0
>>722
>青森大手のタクシー会社である成長タクシーの主流はプリウスになっている。
それは青森みたいな田舎でさらに大手の会社だから独占なるから成り立つんだよ(そんなことわからないか?)
君はどこに住んでいるの?君の住む地域はプリウスタクシーが走り回っているの?
ちなみに俺はトヨタお膝元の名古屋在住だが、街中に一般のプリウスがあふれているのにプリウスタクシーなんてほとんど見ない
タクシーの激戦区だからプリウスでは客が逃げてしまうんだよ
狭いし、乗り心地悪いし、乗り降りしにくいなど乗客のメリットは何もない!
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 19:26:38.40 ID:rQbjFv7Zi
722では無いが川崎市(溝の口)では普通に走ってますよ。割合は少ないけどね。

乗り心地云々より車両本体コストが合わないからプリウスにならないんじゃないの?(てきとー)

タクシーはLPガスとの比較だからそもそも燃料費比較が我々一般人とは違うんじゃない(てきとー)

まぁどうでもいい話題ですね。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 19:49:53.80 ID:iELiORqw0
\も・もう、忘れてほしいニダ・・・まさかトヨタ(笑)車がウリたちの韓国車よりも脆弱だったとは・・・/
  ̄ ̄ ̄ ̄ヽノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_,,∧∧_,,∧   ペラペラボディのトヨタ(笑)車の事実も嘘で固めて消し去りたいニダ!!
 <`Д´ ;=;`Д´> ドキドキドキドキ
   ( つ  つ   ← 在日朝鮮人のヨタ糞w
   ム_)_)

25%のスモールオフセット衝突で四車種も最低評価はトヨタ(笑)だけ
最高評価無し KIAは一車種入っていると言うむご過ぎる現実。
トヨタ(笑)車よりもチョン車の方が安全性が高いとかもう屈辱的だw

や っ ぱ り ト ヨ タ は 死 を 呼 ぶ ク ル マ w
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 21:31:18.18 ID:AfrEYlXHi
燃費の良さで選ぶのと、車体コストを天秤にかけて選ぶのは似てるようでいて全然違うよな
年間なんキロでなん年乗るから得
それを理由に車を選ぶのがバカだなーって思った
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 21:34:34.75 ID:zK4tYcAx0
>>733
プリウスならタクシーでも充分だよ、俺は京都市内でアクアのタクシー乗ったぞ、
めっちゃ狭かった、いくら京都は路地が多くても客のことも考えてほしい
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 21:36:20.76 ID:AfrEYlXHi
それ小型タクシーじゃないの?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 22:00:58.33 ID:zK4tYcAx0
小型でした、中型はほとんど走ってないけど普通は小型でもそんなに狭くないんだけどなあ
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 22:44:26.71 ID:AfrEYlXHi
アクアのタクシーは確かにちょっと困るね
しかし田舎じゃこのクラスのハッチをタクシーにするものなの?
まあ東京では見ないよ
プリウスは新旧やたら多いが
ホンダのタクシーはそもそもまず見かけない
インサイトやフィットシャトルのタクシーはどこかにいるのかも知れないが見かけない
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 22:50:37.15 ID:zK4tYcAx0
大阪とかは中型が主だけど京都は道が狭いので小型が主なんですよ、MKタクシーが
中型で小型の料金で乗れるのが売りです
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 22:56:57.32 ID:AfrEYlXHi
なるほど
京都は田舎じゃないし失礼した
でも小型たってデミオやフィットのタクシーはないだろ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 23:13:55.51 ID:zK4tYcAx0
フィットは見たことあるな、でもさすがにデミオはない、タイムズのレンタカーは見るけどな
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 23:43:06.30 ID:4SHKafpF0
アメリカ人はHVを何万キロ走ったらガソリン代が得になるかって損得勘定して買うのが一般的らしいよ

だからアメリカでホンダの詐欺燃費があまりに実情とかけ離れてたので訴訟沙汰になったでしょ?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 23:59:00.12 ID:I/svGNiL0
裁判大国ですからw 
しかもヒュンダイと違って基準通りだったからホンダが勝訴したよねw
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 00:41:12.78 ID:wee9ppm10
>>734
>タクシーはLPガスとの比較だからそもそも燃料費比較が我々一般人とは違うんじゃない(てきとー)
知人の運転手が、LPGは90リッター位の満タンで一万円強と言っていたから110円位で燃費はリッター6〜7キロ(満タンで600キロ程度)
HV車だったら一万円のガソリン代だと1200キロ以上走れるからHVの燃料コストは半額だと思う
年間5万キロ走るタクシーだと、LPGが83万円程度、HVが42万円程度で年間40万円位HV車がお得
さらにLPG車は車検代が高い(タンク等積んでいるから)
それこそどうでもいい話題だけどね(LPGも結構高いということでご参考まで)
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 01:31:13.96 ID:TX/G9Cbw0
今はプリウスαのタクシーが増えていますね。
何年か先にはLPGハイブリッドのタクシー専用車が市場投入されますね。
http://www.toyota.co.jp/jpn/tokyoms2013/taxi/
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 07:57:29.39 ID:/t5neAcfi
プリウスとタクシーとLPGの話題はスレチ
消えろ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 08:10:56.96 ID:8iOXfUU9i
>>727
禿げ同
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 09:52:49.98 ID:xyLsU3HC0
粗悪品である韓国車よりもトヨタ車は潰れて死に易い
その上にハイブリッド化しているのは更に危険過ぎる
死に急ぐ欠陥車でしかないね
三途の川を渡る馬鹿専用の泥舟だ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 10:46:15.56 ID:LQW4yb8c0
全車が盗まれ易く脆弱で死に易いトヨタ車に乗るのが恥ずかしいw

     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!!!!
 o/⌒(. ;´∀`)つ
  と_)__つノ  ☆ バンバン☆ バンバン☆
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 11:19:25.66 ID:nbZzUZhN0
【経済】トヨタ・アクア、世界最高燃費奪還…だがメーカーオプションを“ひとつでも”選ぶと陥落する
http://matomelog.ldblog.jp/archives/35303852.html
http://shatiku.livedoor.biz/archives/6965190.html
http://keizai-channel.com/archives/35302558.html

【経済】トヨタ・アクア、世界最高燃費奪還…だがメーカーオプションを“ひとつでも”選ぶと陥落する
http://matomelog.ldblog.jp/archives/35303852.html
http://shatiku.livedoor.biz/archives/6965190.html
http://keizai-channel.com/archives/35302558.html

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385872471/

騙されるのは大馬鹿者だけだろw
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 11:20:11.15 ID:VPBzxhS0O
ホンダの車は盗むほどの価値ないしなw
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 11:33:05.97 ID:n0aVERL90
トヨタの安全軽視は放っておくと次の命取り問題になると思いますよ
ヴィッツは全米で最も危険な車に損保業界から認定されていますしね
アクアも基本的には変わらないですからw

★Insurance industry report names cars with highest injury rates
http://articles.latimes.com/2012/sep/20/business/la-fi-mo-auto-dangerous-cars-20120920
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 11:37:32.40 ID:n0aVERL90
アクアも基本的にヴィッツやヤリスやアイゴの兄弟車です

【トヨタ】『アイゴ』衝突テストで低評価 Euro NCAP
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1356332711/
http://response.jp/article/2012/12/20/187426.html
http://like2ch.com/ag/kohada/auto/1356332711/all
http://ebilog.biz/2log/auto/1356332711/
★【ユーロNCAP】トヨタの欧州入門コンパクト、アイゴ…(5段階で)3つ星の低い評価

 欧州で唯一の公的衝突テストを行うユーロNCAPコンソーシアムは12月19日、
トヨタ自動車の欧州向けコンパクトカー、『アイゴ』の衝突安全テストの結果を公表した

トヨタ(笑)車はボディが腐食し易くて衝突にも極めて弱いw

トヨタ(笑)車は悪貨であり粗悪品。
在日朝鮮人達にこそふさわしいw ペラペラボディw

や っ ぱ り ト ヨ タ は 死 を 呼 ぶ ク ル マ w
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 12:29:39.16 ID:EUEhQ+yoi
今日ディーラー言ったらアクアの結構いじってるのが置いてあって担当に聞いたら乗り換え見積もりに来てるとの話。
まぁ乗り比べたらそうなるわな。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 12:59:05.44 ID:vDyzuVK6i
>>756
お前はなにしに行ったの?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 12:59:42.89 ID:EUEhQ+yoi
>>757
冬タイヤ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 13:02:20.04 ID:vDyzuVK6i
フィットのタイヤをトヨタで換えなきゃいけないなんて大変ですね
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 13:04:13.93 ID:EUEhQ+yoi
>>759
ホンダのディーラーに行った。
馬鹿ですか?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 13:25:16.51 ID:vDyzuVK6i
理解したっす
勘違いです
まあホンダの営業だね
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 15:25:04.23 ID:EaWuKQ3K0
トヨタは、カローラもプアで追加だしヴィッツもプアで酷い
http://minkara.carview.co.jp/userid/985301/blog/31318010/

http://www.youtube.com/watch?v=9AnNSfVds9M
2014 Toyota Corolla small overlap IIHS crash test

Crash test results for midsize family cars - IIHS news
http://www.youtube.com/watch?v=ByPAhoeU6UQ&list=TLdR7T2938vr3D8CdSn0Am2wlvzlDYpGiq

http://www.youtube.com/watch?v=lrHYl9D5CTI
2013 Kia Soul small overlap IIHS crash test

http://www.youtube.com/watch?v=ihMV9UZPNbY
2013 Crash Test Honda Civic 4-door IIHS Small Overlap Test [Good]

http://www.youtube.com/watch?v=Lz2lAbAM-mc
2014 Honda Odyssey small overlap IIHS crash test

三途の川を越えて逝く泥舟トヨタ自動車。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 15:35:24.69 ID:EaWuKQ3K0
\も・もう、忘れてほしいニダ・・・まさかトヨタ(笑)車がウリたちの韓国車よりも脆弱だったとは・・・/
  ̄ ̄ ̄ ̄ヽノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_,,∧∧_,,∧   ペラペラボディのトヨタ(笑)車の事実も嘘で固めて消し去りたいニダ!!
 <`Д´ ;=;`Д´> ドキドキドキドキ
   ( つ  つ   ← 在日朝鮮人のヨタ糞w
   ム_)_)

25%のスモールオフセット衝突で四車種も最低評価はトヨタ(笑)だけw
最高評価無し KIAは一車種入っていると言うヨタ糞にとってはむご過ぎる現実。
トヨタ(笑)車よりも韓国車の方が衝突安全性が高いとかもう屈辱的だなw

や っ ぱ り ト ヨ タ は 死 を 呼 ぶ ク ル マ w
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 15:49:06.97 ID:eL7mVPkZ0
>>751
生き恥晒してるお前はもっと他に恥ずかしい事があるだろw
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 17:09:09.39 ID:x8DhMXGw0
アクアの営業車乗ってるけど運転席シートの高さ調整できないのにはビビった。
もちろん最低グレードだけだと思うけど、それでも有り得なくね?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 21:38:06.02 ID:bu5LooRV0
25%のスモールオフセット衝突で四車種も最低評価はトヨタ(笑)だけ
最高評価無し KIAは一車種入っていると言うむご過ぎる現実。
トヨタ(笑)車よりも韓国車の方が衝突安全性が高いとかもう屈辱的だなw

や っ ぱ り ト ヨ タ は 死 を 呼 ぶ ク ル マ w

トヨタ=命カット

( ´,_ゝ‘)プッ !
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/08(日) 00:06:14.39 ID:7GCFCtAP0
トータル的にキーレスやLED、スポイラーやリヤバンパー、LEDヘッド、アルミHなどFitのSパッケージは全てついて193万。
アクアはGグレードで全て無く195万でここからオプションが必要。全部おなじにすると215万はいくと思います。
トータル的にはFit3の方が上かもね。ただ私はスペアタイアだけでアクア。
どうしてもスペア無いと不安で・・。でも今は携帯もあるしJAFもある。パンクもほとんど無いといわれました。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/08(日) 00:39:04.91 ID:FQVzqPy60
ホンダ買うなんて誰かに脅されたの?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/08(日) 01:37:53.41 ID:9c1ZdTSA0
>>767
アクアもスペアタイヤなんて乗ってないぞ?
頭大丈夫か?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/08(日) 02:26:57.83 ID:Q8rqQ1gO0
>>769
オプションで乗せられる
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/08(日) 03:28:46.81 ID:/xdPGyER0
郵便受けにゴミを入れるトヨタ系は殺すことにした

首 切り落とす!
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/08(日) 07:53:57.01 ID:FQVzqPy60
犯罪集団アホンダ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/08(日) 18:35:13.44 ID:jb74sXxj0
エアバッグもまともに開かず
頭がザクロに
両足は跡形も無く
グッシャリと激しく潰れて死に易い
脆弱なプアボディの欠陥車
そんなトヨタ自動車はアクアでも無理です。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/08(日) 18:47:04.89 ID:mBZXGK/GO
>>773
>そんなトヨタ自動車はアクアでも無理です。

って、どうゆうこと??
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/08(日) 19:29:40.34 ID:Kq+QD3vY0
日本語でOK
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/08(日) 19:45:02.04 ID:2EdFZ4xm0
向こうの人か
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 16:58:08.38 ID:Q03Wc3qc0
いずれにしても潰れて死に易いトヨタはクソ

25%のスモールオフセット衝突で四車種も最低評価はトヨタ(笑)だけ
最高評価無し KIAは一車種入っていると言うむご過ぎる現実。
トヨタ(笑)車よりも韓国車の方が衝突安全性が高いとかもう屈辱的だなw

や っ ぱ り ト ヨ タ は 死 を 呼 ぶ ク ル マ w


トヨタに不都合な話が及ぶとハエみたいに速攻で湧いてくる在日朝鮮人工作員のヨタ糞
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 17:29:22.46 ID:O7538i2Q0
一般人の感覚→アホンダの感覚
デザインがダサい→デザインの好みは人それぞれ
低速域ギクシャク→DCTをモノにできるホンダの技術力は高い
シートヒーターなし→シートヒーター無くても寒くない
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 17:44:55.70 ID:jJr4n/BKO
アクアが燃費、上回ったんだね。でも所詮スモールだし燃費云々馬鹿馬鹿しくないの?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 17:47:49.28 ID:X66g24QJ0
アクアが燃費世界一のタイトルをなくしたら長所はなにも残らない。
唯一の拠り所なんだろう。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 17:56:45.84 ID:9BJjkBWL0
そりゃフットの方が100倍マシでしょ 使えるし
アクア買うならビッツでいいじゃん
年間3万キロ以上乗らなきゃ買う価値なし 
しかしいかにもトヨタが作りそうなクズぐるまだよな
でもフィットのデザイナーもちょっと頭おかしいけどな 
なんじゃありゃが第一印象 普通につくれよ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 18:02:47.60 ID:eKfG+7IhO
お前のが頭おかしいだろw
フット ビッツ ぐるまwwww
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 18:05:15.28 ID:9BJjkBWL0
あの変てこなバンパーに、何の工夫もないサラットしたパンパーをオプションで用意してほしいかな〜
なら買ってもいい
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 18:06:49.28 ID:9BJjkBWL0
>>782
乞食死ね
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 18:06:50.87 ID:N6MvMf1GP
>>782
半島人だからw
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 18:09:25.03 ID:9BJjkBWL0
↑ちょんもついでにな
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 18:20:32.52 ID:JSs2IJtK0
ネトウヨは来るなよ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 18:40:23.58 ID:eKfG+7IhO
>>783
パンパーwww

パンパーってなんだよw新型オムツか?ww
お前、書くたびにボロがでるなw
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 18:43:59.78 ID:SG7NIJod0
社員同士が争ってんのか?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 18:46:23.28 ID:FQDh1av40
トヨタ自動車は朝鮮玉入れとズブズブの関係

パチンカスの経営したり
パチンカスの監査役をやったり
レースにパチンカスのスポンサー枠があって
車体にパチンカスのロゴをいまだに大きく書き込むのがトヨタ自動車

だから在日朝鮮人達が必死にトヨタ自動車の擁護を繰り返すんだよw
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 19:05:20.09 ID:52MSL6bo0
チョンが嫌いと言いながら、ソフトバンクの携帯持って焼肉屋とかパチンコ屋に行ってないだろうなw

 ・ソフトバンクの携帯を解約
 ・韓国製の携帯を他国製に交換
 ・韓国の家電は安くても買わない
 ・ロッテのお菓子は買わない
 ・焼肉屋には行かない
 ・パチンコはやらない
 ・韓国に旅行しない
 ・韓流ドラマは見ない
 ・K−POPのCDは買わない

在日企業撲滅!焼肉を喰うな!
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kbbq/1167567318/l50
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 19:19:20.14 ID:O7538i2Q0
残念ながらホンダ車には韓国製部品がたっぷり使われています
他に韓国製部品を積極的に使うのはダイハツや日産など
一方、トヨタは日本製部品にこだわる今や少数派となったメーカーです
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 19:19:51.19 ID:OItolmMv0
朝鮮支援といえばトヨタ財団でした
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 19:21:17.28 ID:OItolmMv0
【トヨタ】 エンジンなど主要部品を韓国製に
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1342079877/

ちょ動く性エンジンも載せているしトヨタは産地偽装で有名ですね。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 19:26:39.05 ID:O7538i2Q0
でもトヨタは韓国製部品を検討はしても導入には慎重みたいよ

【経済】韓国車部品、トヨタに食い込め…韓流は封印、どぶ板営業
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386472604/
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 19:34:02.87 ID:o4VEwPjO0
貧乏人の争いは面白いね
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 19:42:31.65 ID:O7538i2Q0
ホンダは2013年にも生産を始める次期「フィット」の国内モデルの輸入部品比率を
40%に高める。現状は17%程度。フィットは世界で年50万台を販売するホンダの主力モデル。
輸入部品の採用拡大などにより、次期フィットでは15%程度の原価改善を目指しており、
コスト削減幅は全体で700億―800億円規模に達する見込みだ。


輸入部品比率40%によって原価下がったFIT3 ハイスペックが安く手に入ると貧乏人大喜び\(^o^)/
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 19:51:52.72 ID:OItolmMv0
そんな韓国車よりも潰れて死に易いのはトヨタ車だけだものねぇ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 22:56:18.25 ID:uZYnNpf70
本音ではどっちがいいの?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 23:18:21.85 ID:i8kLaVXX0
在日朝鮮人のヨタ糞が擁護するのに日々必死過ぎ
ンダとかアホンダって書き込む奴は完全に在日朝鮮人かB落民
事実は誤魔化せんからな
在日チョンコのヨタ糞が毎日火病るわw

  ∧_,,∧∧_,,∧   ペラペラボディのトヨタ(笑)車の事実も嘘で固めて消し去りたいニダ!!
 <`Д´ ;=;`Д´> ドキドキドキドキ
   ( つ  つ   ← 在日朝鮮人のヨタ糞w
   ム_)_)

( ゚,_・・゚)ブブブッ !
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 23:38:36.93 ID:4dNyOFQe0
アホンダ必死っすね( ^ω^ ) どうしてそんなにネガキャンコピペするのかな?( ^ω^ )
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 23:39:23.07 ID:DDh94dshi
ここはそういうスレなので
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 05:48:04.70 ID:2tPGUVsMO
ホンダじゃなく韓国人だろ
嫌なら日本にくんなよ!関わるな!
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 09:43:12.74 ID:A2hBaZ3Z0
とにかく、何でもいいから、トヲタ、にっさん、マズイダ(まつだ)だけは乗りたくない
から、買わないだけ (^^) kkkk ケケケケケ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 12:40:10.61 ID:A34I8lYu0
FIT3安さの秘密、輸入部品比率40%

性能(スペック)が高くて安ければ中韓製部品でも積極採用するホンダ
ただ耐久性では劣るので街中を走ってる古いホンダ車を見かけない
一方、高品質な部品が使われてるトヨタ車は古い型も故障知らずで街中でもよく見かけるなあ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 12:53:07.62 ID:Qv5dSZNX0
初代ヴィッツは普通にいるけど
初代フィットは最近全然見かけなくなった
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 13:28:42.40 ID:spfZ7ajs0
初代ヴッツこそ全然見かけないんだが、、、
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 13:40:52.26 ID:A34I8lYu0
日本車は壊れない
こんな伝説が生まれたのはトヨタのおかげ
ホンダ車だったらできていない

東南アジアや中南米、アフリカ、中東、ロシアなどでは
丈夫で壊れない日本製中古車が大活躍中
トヨタ製の貨物車ハイエースは日本で盗まれて解体輸出される始末
いやーまいったなこりゃ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 13:47:29.07 ID:7oxsIOMO0
初代は両方見かけるけどヴィッツの方が多いキガス
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 14:43:44.28 ID:3UYrpCxK0
トヨタって昔は壊れないイメージだったが、最近はよく壊れる感じがするぞ。
設計寿命を10年キッチリにしてムダを徹底して省いている感じ。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 16:48:25.08 ID:PX3hn6pI0
>>809
初代はヴィッツの方が古いんだぜ。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 18:54:11.41 ID:A34I8lYu0
ハイブリッドは長く乗ってこそ低燃費の恩恵が大きい
しかし海外製部品を多様したホンダフィット3は長く乗れるかが不安
その点トヨタアクアなら長く乗っても安心だ

見かけのスペックをとるか、長く乗れる安心をとるか

どのクルマを選ぶかは、あくまでその個人の考えを尊重しますけど!
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 19:24:34.48 ID:8Wwrh0go0
【自動車】トヨタの急加速事故は欠陥だらけのファームウェアが原因?――原告側調査の詳細 [13/11/11]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1384620354/

やっぱり欠陥車組み立て商社のトヨタ自動車はダメダメじゃんw

脆弱で死に易いトヨタ車に乗るのが恥ずかしいw

     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!!!!
 o/⌒(. ;´∀`)つ
  と_)__つノ  ☆ バンバン☆ バンバン☆
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 19:55:31.76 ID:A34I8lYu0
>>813
要約すると
Barr氏曰く、トヨタのソースコードは幼稚な書き方だ
俺は組み込み機器のプロだからもっと上手いソースコードが書けるぞ(自慢)
トヨタのソースコードの中にバグらしき部分を見付けた
このバグがどんな現象を起こすか分からないが、もしかしたら今回の急加速事故を起こしたのかもしれない

だから急加速事故はトヨタのファームウェアが原因 ←え?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 21:41:39.63 ID:nU85XHXk0
雪上走行性能の比較をどなたか教えていただけませんか?
購入にあたって登坂能力とか知りたいのですが…

ヒルスタートアシストがあっても坂の途中で停止→発進ならスリップしますかね?
一応ガソリン車も視野に入れつつ検討中なのです
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 21:46:48.35 ID:LhvdOI9e0
>>815
スリップする・しないはシステムの差というよりは、タイヤがグリップするか否かの問題。
どんなに優秀なシステムでもタイヤがグリップしなければ坂を登れない。
どんなに優秀なスタッドレスタイヤでもアイスバーンの急な坂はチェーンの
助けがなければ登れない。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 22:35:55.72 ID:+eErOh9x0
冬の坂道登攀が気になるなら黙って4WD一択でしょ
スタッドレスの進化で冬もFFでOKという話も、「※坂道登攀は除く」が必ず付いてくる

それとヒルスタートアシストって、ブレーキを1・2秒保持することでアクセル始動の時間を稼ぐだけなんじゃないの?
スリップ防止とは関係ないように思うが
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 23:37:08.83 ID:nU85XHXk0
>>816>>817
dです
デスヨネー…13Gかヴィッツという選択になるのか…

ちなみに
「FFも性能向上したから大丈夫っスよー」という営業と
「あー、じゃあこっちの4WDですわー」という営業と
「うーん…大丈夫だと思いますけどぉ……」という営業がいましたw
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 03:55:36.67 ID:w9n71Wi80
角度と路面状態とESCの出来によるとしか言えないから、答えを出せる営業は超能力者だな。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 06:19:32.35 ID:u1cwbr+Fi
正直アクアではフィットのライバルにすらなりえない。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 07:08:15.60 ID:pbo6eEmA0
>>340
>市街地では逆にアクアに一歩譲るかも、という印象を持った。

これ市街地での燃費比較すらしていない頃の記事だからwww
後から市街地もフィットHVの圧勝なのが明らかになっているよ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 07:20:27.76 ID:8WsH6k5q0
DCT リチウム 137馬力 燃費 走り 価格 ユーティリティ

このように、アクアの目の前に立ちはだかる壁はあまりにも高い!!

旧式HVで終わってるアクアは生まれる時代を間違えたようだよ
かわいそうに!
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 07:37:14.70 ID:XQC2sTat0
フィット納車されて3回ほど給油したけど実燃費とメーター読みのギャップが他車より大きい気がする
4〜5キロぐらいの差は普通かな
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 07:45:00.15 ID:Gut6Ll0V0
フィットはさすがホンダのフラッグシップカーだな
ファンが一斉に書き込みするね
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 08:14:04.04 ID:duMxH/fQi
スペックが上だからといって選ばれないのがホンダの車とサムスンの電話
国内でホンダの個人タクシーとかひとんどないし
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 08:24:52.44 ID:JZddcseE0
>>824
他社基準だとフラッグシップ級の性能で販売台数も1位なんだけど
ホンダにしてみれば、これでもボトムエンドのクルマだよwww

ホンダ車はレベルが高いにも程があるよね
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 08:27:32.06 ID:JZddcseE0
>>825
ホンダはタクシー業界に参入していないんだよ
ホンダのバイクが毎年世界で何千万台も売れているのに、トヨタは1台も売っていないのと一緒
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 08:50:34.84 ID:HAJkVkH/O
個人タクシーのことじゃね?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 10:10:25.33 ID:rsiZ72sL0
>>825
タクシーもだけど、パトカーでもホンダ車が採用されたのも見たことない
あ、昔ネタでNSXパトカーはあったか
でもNSXって潰れやすく燃えやすいボディだからな
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 11:27:32.29 ID:RBL80sr+0
粗悪品の韓国車よりも劣る脆弱で死に易い衝突安全性能な国産車はトヨタ自動車だけです
欠陥車組み立て商社のトヨタ自動車はダメダメじゃんw

脆弱で死に易いトヨタ車に乗るのがとても恥ずかしいw

     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!!!!
 o/⌒(. ;´∀`)つ
  と_)__つノ  ☆ バンバン☆ バンバン☆

あえて言おう、「トヨタ車は国産車随一のカスであると。」
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 11:28:25.81 ID:RBL80sr+0
粗悪品の韓国車よりも劣る脆弱で死に易い衝突安全性能な国産車はトヨタ自動車だけです
欠陥車組み立て商社のトヨタ自動車は全くダメダメじゃんw

脆弱で死に易いトヨタ車に乗るのがとても恥ずかしいw

     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!!!!
 o/⌒(. ;´∀`)つ
  と_)__つノ  ☆ バンバン☆ バンバン☆

あえて言おう、「トヨタ車は国産車随一のカスであると。」
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 12:40:22.49 ID:GQNDBgn5i
唯一売れてる普通車がボトムエンド
他は出すだけ無駄じゃないか( ^ω^ )
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 14:17:45.38 ID:fpeouV+30
ボトムエンドであのクォリティーはホンダだけ
他社が必要ないとも言える
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 15:05:48.06 ID:FSfxepi20
確かに朝鮮車よりも潰れて死に易い脆弱に欠陥トヨタ車などは危険極まりないから全て不要だわw
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 15:09:51.65 ID:nnRd7b3I0
レクサスはクオリティー高いが、アキュラは所詮ホンダの庶民車
アキュラもホンダフィットのクオリティー
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 15:23:38.85 ID:QyXoMJdci
アホンダの発狂見るの楽しいねー( ^ω^ )

何か書けばすぐムキーって帰ってくる( ^ω^ )
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 15:34:31.46 ID:WOMpP2v/0
走ってるフィットに乗ってるのが中高年だから乗る気しないわ。
グレーとか白とかで乗ってるのを見ると色違いとはいえ無いなって思う
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 15:37:26.21 ID:s4kDJWcp0
在日朝鮮人のヨタ糞が擁護するのに日々必死過ぎ
ンダとかアホンダって書き込む奴は完全に在日朝鮮人かB落民
事実は誤魔化せんからな
在日チョンコのヨタ糞が毎日火病るわw

  ∧_,,∧∧_,,∧   ペラペラボディのトヨタ(笑)車の事実も嘘で固めて消し去りたいニダ!!
 <`Д´ ;=;`Д´> ドキドキドキドキ
   ( つ  つ   ← 在日朝鮮人のヨタ糞w
   ム_)_)

( ゚,_・・゚)ブブブッ !
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 15:40:06.74 ID:HUkKDqXK0
>>835
IIHSの事か?
スモールオフセット衝突安全テストで最悪のトヨタと最高のホンダとは勝負にならなかったwww
早く勝負させてくれよ、アキオチャン!!
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 16:05:42.96 ID:s4kDJWcp0
トヨタ車はお粗末な彼の韓国車よりも潰れて死に易い唯一の国産車だからな。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 17:22:04.18 ID:d/vIKHMqO
同じことしか書いてねーwww
同一人物かw
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 17:22:43.83 ID:QyXoMJdci
なお、売り上げも勝負にならないもよう
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 20:12:39.60 ID:9ZqOMK7G0
ホンダってマツダより売れてないのか、ヤバイんじゃねw

【日本】 マツダが2位に浮上 国内自動車生産 
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1386742958/
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 20:41:50.81 ID:nnRd7b3I0
軽自動車とミニバンメーカー、ホンダの車は潰れにくいというイメージを定着させようと工作が盛んです
が、無謀運転をして事故っても自分は助かるという思い込みを生み出すので危険です
くれぐれもホンダ車に近寄ってはいけません
突っ込んできます
たとえフィットHVであってもエコとは無縁の運転の荒っぽさです

ホンダ車以外にお乗りの方は引き続き省燃費な安全運転に心がけましょう
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 21:19:11.66 ID:9CDKuAwg0
>>843
>ホンダってマツダより売れてないのか、ヤバイんじゃねw
それ国内生産の話で販売台数じゃないじゃんか
フィットやアクアのコンパクトHVに乗るより、カローラの方が良いじゃん
乗り心地は良いし、3boxだから後輪のロードノイズがこもらないし燃費もリッター15位だからガソリンコストなんてしれている
会社にプレミオ乗りがいるがプレミオでもリッター15位走るって(ポルテやヴィッツより燃費が良いみたい)
最近の車はCVTやエンジンの燃費性能の向上であまり走らないならセダンも馬鹿に出来ない!
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 21:50:40.89 ID:U7JJOnW5i
15走れるって結構な郊外な気がするけどどこよ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 22:26:18.51 ID:tOnY1QSH0
>>845
トヨタ車で潰れて死んではもともこもないだろw
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 23:01:32.93 ID:U7JJOnW5i
ホンダってヤバいのかな
そうとう追い詰められてないか?
ここまでするというのにはよほどの訳がある
近々あるフィットの大リコールの予兆かもしれない
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 00:05:34.68 ID:bB+fU2OG0
ンダ寺勤めだがアクアでは残念ながらフィットにはもう敵わないでしょう。

各メーカー強いゾーンが有って、セダンと大型ミニヴァンならトヨタ圧勝アコードハイブリッドオデッセイなんかでは、とても太刀打ち出来ない。
逆に、コンパクトはトヨタは碌な車が無い。ラクティスパッソヴィッツ軒並み討ち死に、アクアは飛び抜けた燃費で席巻したが、あの狭さと安っぽさではフィットに勝てない。
では何故アクアが売れなくならないかというと、車はトヨタ!というゾーンがかなり存在していて、商談していても車の善し悪しでは無くトヨタは安心というのがヒシヒシ伝わってくる。
そういう奴らは、良く分からんけどトヨタなら安心と言ってアクアやらヴィッツに流れて行く。

トータルバランスならフィットの圧勝でしょう。が上記の理由で台数は余り変わらないと思われます。

あと、買って間も無いアクア乗りは邪魔だから来るな。フィット乗せてくれと来て終わった後に評論家みたいな批評して帰るバカが後をたたない。

焦って買った自分のアクアの良いところ見つけて安心したいのは分かるが全てにおいて負けてるからアキラメロン
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 01:25:01.34 ID:zu/NUIrIi
見た目が致命的にダサいのは?
あと信頼性
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 01:39:49.81 ID:tTxUGijx0
発売した大半の車に試乗しているのであって、
フィットだからアクアで乗り付けて試乗しているというわけではないのだが…

そろそろアクセラに試乗しなければ。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 04:46:38.34 ID:HaAjpEYG0
>>849
>>評論家みたいな批評して帰るバカが後をたたない。

それお前だろw
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 05:22:00.90 ID:Ptag8yIN0
>>849
オメーみたいな営業が居るからトヨタが安心とか言う事になる事に気づけw
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 07:21:52.72 ID:I08pMV6T0
>>849
お前みたいなやつが Dで働いてるのか?
ホンダのイメージが悪くなるから
早急に自殺しろ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 07:51:25.05 ID:wOBI9xWH0
寺が激務で頭おかしくなったんだろ
評論家ぶってカッコつけた文面なのに最後しょーもないギャグ書いてスベってるし
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 08:30:34.34 ID:z73IwlPv0
アクアはフィットのボディとフィットのHVシステム使って値下げすれば、これ以上落ち込まないと予想
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 08:47:26.63 ID:OpJ7Ssxg0
マイチェン前は落ちるだろ 受注止まるし
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 10:24:02.04 ID:jgii+R9v0
ホンダは新しいうちに早く乗り潰さないと損
とにかく寿命が短い
長く大事に乗るクルマではない
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 10:35:06.46 ID:6QK0ox560
>>858
持論じゃないならこってりとしたソースよろ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 10:57:43.69 ID:jgii+R9v0
ソース:街中で古いホンダ車を見かけない
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 11:02:18.96 ID:IWjiWDt+0
思いっきり適当な根拠でわロタwww
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 11:10:30.26 ID:2GiR418v0
こないだみかけたわよん
http://i.imgur.com/U62NKjL.jpg
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 11:14:15.13 ID:jgii+R9v0
クルマは新車で買った当初はパフォーマンス良いけど時間が経つと細かいガタが出てくる
ホンダはその劣化スピードが半端ない
だから10年後のコンディションを比べるとトヨタは元気なのにホンダはヘロヘロ
トヨタはまだまだ乗れるのに対しホンダだとさすがにもう限界だと判断して買い換えるレベル
故に街中で古いホンダ車を見かけない
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 11:21:59.00 ID:jgii+R9v0
>>862
これメンテにいくらかけてんの?
新車当時の状態のまま保ってるわけじゃないよね
塗装しなおしてるよね?ドアミラーは純正じゃないの?

一般人の使用感覚で乗ってたらもう残ってないよね
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 11:32:38.31 ID:qy6ykw5YO
確かにな。俺の初代フィットは寒いときはいいけど夏は雨漏れの後遺症でカビ臭さがキツイ!そしてジャダーが二回交換しても再発。ガタガタっす!
対する親父の90マークIIはまだまだ快調な模様。

フィット3欲しいけど様子見ですわ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 11:44:54.25 ID:GIj/kDtf0
錆や腐食のの早さはトヨタ車ならでは。
最近でも雨漏り原因の錆で床に穴があくアルファードとヴェルファイアw
皇室のセンチュリーも僅か2年で腐食してエンコし再起動ができなくなったね。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 11:48:36.52 ID:jmqds1CT0
>>865
その程度じゃフィットの優位性が揺るがないほど他のクルマが劣っていたということだね
いまだに、そしてこれからもフィットしか選べないのは他社の怠慢だと思うよ
><
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 11:48:49.33 ID:E9enZvju0
みんな他車をこき下ろすのに必死だな
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 11:50:34.95 ID:GIj/kDtf0
皇室は私用ではトヨタ車を忌避するよね。
公用では仕方が無いから乗ってはいるものの
トヨタの御料車センチュリーは僅か2年で腐食して
エンコし再起動できなくなって出かけた先の秋田で
皇太子様が立ち往生してしまったからねぇ。
そうとう嫌がっていらっしゃると思うよ。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 11:54:10.77 ID:LmaZuF0V0
>>850
ディーラーでの故障の無料サービスなどの補助はトヨタが安定だからね。
ただ安全性能に関してはその安定性が崩れてるからな
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 11:54:34.77 ID:GIj/kDtf0
トヨタ車乗りの馬鹿どもは、現実突きつけられるとスグに火病るよな。
てか、信頼性だの品質だのほざいてるのに、メンテナンス費用三年連続トップだってのが凄い
http://minkara.carview.co.jp/userid/985301/blog/31848476/

なんで、品質や信頼性が高いのにメンテ費用が三年連続トップなんだよw

欠陥車組立商社のトヨタ自動車ならではだろうがw
調査とかのデタラメさも凄いな
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 12:06:55.80 ID:OpJ7Ssxg0
トヨタディスると給料査定でもあがるの?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 12:08:46.29 ID:GIj/kDtf0
昔から脆弱で糞過ぎなトヨタ(笑)のプアボディ。GOAって。
ホンダの旧型ロゴとの公開比較試験でヴィッツが大破してしまい赤恥をさらした。

GOAボディで有名なトヨタ(笑)のヴィッツは、実はとんでもなく脆弱なプアボディ

衝突安全性が糞な(旧) ご存知スズキの軽未満の安全性(笑)
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/ast/01/asp/08.htm
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/ast/01/asp/11.htm

衝突安全性がやっと軽並な(新)
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/ast/01/asp/09.htm
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/ast/01/asp/12.htm

やっと普通車一般レベルに達した旧ヴィッツ(新')
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/ast/03/asp/18.htm
しかし、ファンカーゴは糞のまま放置(笑) さすが馬鹿な顧客は切り捨てる組立商社のトヨタ自動車(恥)

政府も認める脆弱なプアボディw 軽自動車よりも潰れて死に易いトヨタの小型車
潰れて死んで逝くヨタ糞が哀れ過ぎw
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 12:13:04.40 ID:l+J2rIpE0
3 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/12/11(水) 21:36:08.99 ID:LNAuAF+B0
>>1
自動車輸出でも、ホンダや日産を抜いてマツダが2位

トヨタ  163,839
マツダ 71,644
日産 49,774
富士重工 40,594
三菱  30,713
スズキ 12,276
ホンダ  11,401
ダイハツ  783

日本人なら日本で車を製造し、日本に雇用を生む会社がどこなのか、知っておいた方がいいと思う。

http://www.jama.or.jp/stats/export/20131129/expt-4.html
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 12:13:19.75 ID:GIj/kDtf0
昔から脆弱で糞過ぎなトヨタ(笑)のプアボディ。GOAって。
ホンダの旧型ロゴとの公開比較試験でヴィッツが大破してしまい赤恥をさらした。

GOAボディで有名なトヨタ(笑)のヴィッツは、実はとんでもなく脆弱なプアボディ

衝突安全性が糞な(旧) ご存知スズキの軽未満の安全性(笑)
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/ast/01/asp/08.htm
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/ast/01/asp/11.htm

衝突安全性がやっと軽並な(新)
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/ast/01/asp/09.htm
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/ast/01/asp/12.htm

やっと普通車一般レベルに達した旧ヴィッツ(新')
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/ast/03/asp/18.htm
しかし、ファンカーゴは糞のまま放置(笑) さすが馬鹿な顧客は切り捨てる組立商社のトヨタ自動車(恥)

政府も認める脆弱なプアボディw 軽自動車よりも潰れて死に易いトヨタの小型車
潰れて死んで逝くヨタ糞が哀れ過ぎw
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 12:18:03.48 ID:ASgPiTse0
労組が強い海外ではサビ残強要できないから、国内で下請けや非正規から搾取してんだよ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 12:38:30.73 ID:/S3XY8s40
>>849
トヨタで安心込みで購入する層がいるってわかってるのに
なぜンダは信頼性を高めようとしないの?
特にいまはフィットが売れてるから、営業がやたら高飛車でホント嫌になる
買って終りの商品じゃないんだから、嫌な寺、営業とはつきあいたくないからそこでは買わない
買わないだけじゃなく他の人にも薦めないw
トヨタ=安心が根付いてる分だけ自分も納得できるし、人にも薦められる

君はンダにお勤めなの?ボーナス一杯出てよかったね☆
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 12:38:33.70 ID:hBSCR8IB0
>>866
うちのフィットもフロアに錆穴あいてますが、なにか。w
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 13:27:08.92 ID:WCVg1Uw90
>>849
新型フィットが出て通勤用に買おうと思ってディーラーに行ったよ。
そしたら、お前みたいな高飛車な営業がいて買う気を無くしたわ。
アクアのほうが値引きや下取りあわせたら断然安かったよ。
燃費なんて大して変わらず、広さも所詮コンパクト。
本田は営業マンの教育方法を間違ってるわ。
それともネットでネガキャンするのを教えてるのか?
逆にホンダの悪印象を与えるぞ。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 13:33:10.96 ID:qy6ykw5YO
同じことを毎日毎日何回も繰り返すやつってなんなの?火病?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 13:36:39.21 ID:qy6ykw5YO
トヨタ車のスレにまでコピペしてる・・・
ホンダの迷惑になると思わないのか?
逆効果だと気づかないほど狂ってるのか
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 13:38:01.26 ID:WCVg1Uw90
>>866
それは大きな間違い。
ホンダの方がボディはさびやすく、エンジンの故障が多い。
ソースは国民。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 13:48:17.41 ID:8gdPgaFc0
昔から錆や腐食のの早さはトヨタ車の仕様でした
カローラもスターレットもコロナも酷い物でしたね。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 14:22:00.75 ID:8QvbN1lT0
現実はこんな物だからトヨタネットワーク分科会のヨタ糞が必死になるわげてすねぇ

昔から脆弱で糞過ぎなトヨタ(笑)のプアボディ。GOAって。
ホンダの旧型ロゴとの公開比較試験でヴィッツが大破してしまい赤恥をさらした。

GOAボディで有名なトヨタ(笑)のヴィッツは、実はとんでもなく脆弱なプアボディ

衝突安全性が糞な(旧) ご存知スズキの軽未満の安全性(笑)
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/ast/01/asp/08.htm
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/ast/01/asp/11.htm

衝突安全性がやっと軽並な(新)
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/ast/01/asp/09.htm
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/ast/01/asp/12.htm

やっと普通車一般レベルに達した旧ヴィッツ(新')
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/ast/03/asp/18.htm
しかし、ファンカーゴは糞のまま放置(笑) さすが馬鹿な顧客は切り捨てる組立商社のトヨタ自動車(恥)

政府も認める脆弱なプアボディw 軽自動車よりも潰れて死に易いトヨタの小型車
潰れて死んで逝くヨタ糞が哀れ過ぎw
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 15:07:18.36 ID:6QK0ox560
ってかまず アクアなんかと比べちゃダメだろ

衝突安全アクア3つ星だし、、錆どうのこうのより安全性じゃね?
886sage:2013/12/12(木) 15:08:28.62 ID:y8BzeDfb0
>>849
どっちも安い車なんだからドングリだろ。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 15:42:37.88 ID:52DnNk52i
自動ブレーキないし横滑り防止もオプションなんだろwアクア
888849:2013/12/12(木) 15:49:31.35 ID:6ddiQeLUi
残念ながらお客さん対応は低姿勢で丁寧にやってるから安心しろw
あと、トヨタと比べて耐久性が云々と皆書いてるが最近はどこも変わらんな。
昔は確かにホンダは劣っていたが今は似たようなもんだ。

後、うちの店にくるお客さんはトヨタで高飛車な態度やら声も掛けて貰えなかった、売れてるメーカーは仕方ないねと言ってくる人ばかりだ。
故障が起きても一時まではサービスお昼だから無理と追い返されたとかw

フィットに関しては買う前に初期不良の可能性は必ず説明してるから問題ない。
889849:2013/12/12(木) 16:00:22.42 ID:6ddiQeLUi
>>877
安心込みで選ぶというよりよくわからないからトヨタだと選ぶ人が多いと書いてるだろう。
>>879
安く買えたのなら良かったのでは無いの?対応に関しては代わりにお詫びするわ。

あとデザインに関しては人によりけりだからアクア好きなら買ったらよろし。フィットは女性受けしないだろうしDCTは未知数なので新しさや広さ、好きなメーカーかどうかで決めたらよろし。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 16:19:30.50 ID:zu/NUIrIi
球面ナットは自分でスノーに交換する人には説明してあげてくれ
滅多に外れないだろうがヒヤヒヤするから
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 16:42:40.01 ID:ROPxU8MX0
>>885
ところがトヨタ車は各国者よりも潰れて死に易い欠陥車なのですよw
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 16:43:20.71 ID:ROPxU8MX0
>>885
訂正
× ところがトヨタ車は各国者よりも潰れて死に易い欠陥車なのですよw
○ ところがトヨタ車は韓国車よりも潰れて死に易い欠陥車なのですよw
893849:2013/12/12(木) 16:44:10.18 ID:6ddiQeLUi
確かにナット緩んだら困るね。了解した、お客さんに伝えるようにするわ。ありがとう。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 16:52:39.72 ID:ROPxU8MX0
皇室は私用ではトヨタ車を忌避するよね。
公用では仕方が無いから乗ってはいるものの
トヨタの御料車センチュリーは僅か2年で腐食して
エンコし再起動できなくなって出かけた先の秋田で
皇太子様が立ち往生してしまったからねぇ。
そうとう嫌がっていらっしゃると思うよ。

トヨタ自動車の子会社ディーラーでも
架空請求やら空車検やら不正オイル請求やら数多いしね。

脆弱で死に易いトヨタ車に乗るのが恥ずかしいw

     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!!!!
 o/⌒(. ;´∀`)つ
  と_)__つノ  ☆ バンバン☆ バンバン☆
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 17:44:49.38 ID:zu/NUIrIi
↑重ね重ねスマンがあとコイツ処分して
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 17:50:19.26 ID:qy6ykw5YO
ノルマらしいよ。
何ウォン貰えるか知らんが。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 18:32:49.84 ID:07jHmxpu0
ポスコの鉄板を最初につかったのは、ホンダだよな。
もう20年も前から、くそ韓国鉄板だろ。
だから、ホンダ車の車はすぐさびる。
トヨタは、ポスコの品質がトヨタの基準にあって
いないから20年断り続けてたのにさ。

新車が出ると、アホンダ工作員のステマがひどい。
インサイトみたいなインチキでしょ、ホンダ車なんて。
すぐ壊れる、すぐ錆びる、価値なしホンダ車は、安物の2流品だよ。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 18:52:38.86 ID:07jHmxpu0
チョンからしてみたら、安くすれば簡単に韓国部品を20年も前から
使ってくれたホンダには、感謝してるんだな。

だから、基地外チョンが、年がら年中うそ八百でトヨタを貶し、
ホンダを擁護してるのか、そりゃチョンから見たらホンダかわいい
トヨタ憎しだもんな。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 20:36:01.36 ID:jgii+R9v0
> ホンダは2013年にも生産を始める次期「フィット」の国内モデルの輸入部品比率を
> 40%に高める。現状は17%程度。フィットは世界で年50万台を販売するホンダの主力モデル。
> 輸入部品の採用拡大などにより、次期フィットでは15%程度の原価改善を目指しており、
> コスト削減幅は全体で700億―800億円規模に達する見込みだ。

でも売り手が言うには、耐久性は「最近はどこも変わらんな。」だって
900849:2013/12/12(木) 21:52:31.71 ID:6ddiQeLUi
>>899

得意満面にそんな古いニュース引っ張り出して耐久性無い!ソースはこれ!とか言われても失笑しか出ないな。やり直し!
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 22:47:07.65 ID:jgii+R9v0
国産部品100%が100点満点だとするとFIT2は83点、FIT3は60点
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 22:50:53.14 ID:S7UQgo8F0
日本製部品がいいというのは無知ゆえの幻想だな。

欧州車も日本製のエアコンコンプレッサーなどを採用したが壊れまくって大変だった事もある。
903849:2013/12/12(木) 22:55:25.24 ID:bB+fU2OG0
設計から海外に丸投げなら分かるが日本で設計も強度も測って完成検査もやって何故海外部品多いから耐久性劣るという結論になるのか良く分からんわ。

よくホンダの古いクルマは少ないといって20年前の車種例にあげてる奴居るがそんなに乗る奴ほとんどいねえわ。
フィット3に何年乗るつもりなんだろう?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 23:04:48.78 ID:jgii+R9v0
FIT3で輸入部品比率を高めたのはコストダウンのため
値段を見れば明らか

海外の高品質部品を使って耐久性を上げたわけではないw
905849:2013/12/12(木) 23:06:18.15 ID:bB+fU2OG0
ついでにトヨタはエスティマやらRav4のエンジンに中国広州製のエンジン使ってるけどそれは良いのか?

クルマの心臓部が中国製なんだがエスティマのエンジン壊れやすいなんて聞いたことないぞw
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 23:07:05.71 ID:hBSCR8IB0
フィットはアクアの3倍コストの電池を積んであの価格。
つまり他でどれだけコストダウンしてるのかわかろうというものだ。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 23:08:54.78 ID:388iRwqqi
信頼とは品質とサービスで勝ち取るもので、BBS戦士を育成することでは得られないとホンダの社長が気づいてくれれば…
そうしたらホンダを選択肢にいれる日がくるかもしれないが、これではなぁ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 23:09:48.92 ID:S7UQgo8F0
フィットのコストダウンなんてチョイと試乗したら判るレベルだから、どこ産の部品というのは関係ない
元々がコストダウン設計の塊でしかない。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 23:10:58.57 ID:vLt1Ncur0
>>906
ボッタクリ度の違いwww
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 23:16:29.15 ID:6QK0ox560
今までトヨタのみだったからなHVは殿様天下でボッタクりまくりだったのがここに来てホンダがまともな値段に
しただけじゃんw
911849:2013/12/12(木) 23:18:10.66 ID:bB+fU2OG0
ぼったくりならインサイト出たあとのプリウスの値下げだな。

史上稀に見る値下げだったわ。インサイト完敗である程度売れ行き見込めたらサラッと値上げしたのも驚いたが。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 23:22:22.39 ID:W0QYI2IK0
トヨタもHVでホンダに勝てないのは理解していると思う
だからこそ、安全性能に手を抜く悪しき慣習を改めて欲しいんだ
レクサス、カムリ、プリウスに引き続きLAV4も、更には新型カローラもIIHS安全衝突試験にパスできなかったようだね
それに対し、ホンダはスライドドアというハンデを跳ねのけて、米国オデッセイも晴れてIIHS最高評価の栄誉を獲得!
既にアコードもシビックもとっくに最高評価の安全性能を認定されている
ホンダでは当たり前の事が、トヨタには出来ない好例といえよう
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 23:43:17.09 ID:jgii+R9v0
>>905
中国のトヨタ合弁会社で「組み立て」られたエンジンをお褒めいただきありがとうございます
現地資本の企業からエンジンを買ってるわけではないので耐久性はきっと大丈夫です
腐っても鯛と申しましょうか、部品レベルでは日本で組み立てた同型エンジンと相違ないでしょう
組み立て精度は気になりますけどね、壊れはせずとも音とか振動とかに違いが出てきそうですし
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 23:45:08.65 ID:388iRwqqi
実際の事故での死傷の統計はないの?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 23:47:01.53 ID:S7UQgo8F0
>>914
日本はそこまで大人の社会じゃないよ。
欧州メーカーは全ての人身事故を自社で調査して衝突安全性に生かしてるけどな。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 00:16:24.41 ID:JZ8qF/dK0
>>915
はぁ? 俺のVW人身やったらVWから調査会社来るの?んなわけねーだろバカw
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 00:31:08.78 ID:KRuBTyOh0
ネガキャンホンダってイメージ以外ないな
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 00:46:12.96 ID:vCV05fSz0
欧州のメーカーを一括りにした時点で、少しは調べろとしか言えない。
ドイツ内だけでもかなり差があるのに。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 08:29:34.24 ID:0ZUABpvP0
>>892
別にたいした事書いてないからわざわざ訂正しなくていいよ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 16:31:08.24 ID:lJ2DI7oi0
朝鮮車よりもポンコツなトヨタ車は
質的に既に国産車レベルじゃないんだろうから
非常に大切なことだと思うよ。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 16:57:55.67 ID:KefzY4KU0
>>916
ドイツの話なんだが日本語の理解力が足りない池沼だったようだな
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 17:07:04.38 ID:JZ8qF/dK0
>>921
欧州メーカー全てって言っておいてドイツとか・・・
いちいち購入者が事故ってから調査しに来るわけねーだろバカw
もう見苦しいから来るな
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 17:08:57.39 ID:KefzY4KU0
>>922
1行目と2行目の関連が理解できないなら2ch出入り禁止な。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 17:12:22.64 ID:JZ8qF/dK0
>>923
頭ウジわいてます?ww
全ての人身事故を調査してるんだろ?調査するまで車直せないの?www


915 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2013/12/12(木) 23:47:01.53 ID:S7UQgo8F0 [3/3]
>>914
日本はそこまで大人の社会じゃないよ。
欧州メーカーは全ての人身事故を自社で調査して衝突安全性に生かしてるけどな。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 17:17:16.81 ID:KefzY4KU0
まぁ リアルなら極無知相手を避ける事も可能だが、掲示板ではバカに限って絡まってくるからしょうがない。

相手に基本的なちょっとした知識でもあれば話は簡単に通じるんだけどなw
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 17:22:38.38 ID:JZ8qF/dK0
( ´,_ゝ`)プッ
まともに説明できないからって相手を馬鹿にしておいて逃げるのかよww
論破できないと人をばかにするなんてカスな行為は小学生でもできますよw
小学生からやり直せよw
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 17:29:44.48 ID:iUAsrLljO
>>925
俺もちょっと理解できん。
あなたのいう基本的なちょっとした知識とやらを教えて下さい
基本的な知識とは常識ってことですよね?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 17:44:49.61 ID:JVA269F6i
>>925
口じゃバカにしてるけど、俺にも全く貴方の常識わかりません

貴方の常識大丈夫ですか?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 18:03:39.78 ID:KefzY4KU0
ドイツ企業と日本企業の安全な製品作りの取り組み方の差。という基本すら知らない人が多いんだな。

何も知らないバカに限って勢いだけはいいから困ったもんだ
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 18:06:20.44 ID:2zVUeVdki
>925
俺も意味がわからん。
知識云々より日本語下手だよね。

欧州のメーカーは日本ではしないけど、欧州での事故は全部調査してるって言いたいんだよね?違う?

周りをバカにする前に自分の文章がキチンと人に伝わるかどうか推敲した方がいいと思うの。

もし上記解釈が間違ってるならちゃんと素人にも分かるように説明してほしいの。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 18:10:54.70 ID:KefzY4KU0
バカに限って知らない事を誇りにし、勢いだけはいいから困ったもんだ。

これを俗にDQNと言うんだろう
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 18:12:52.43 ID:JZ8qF/dK0
>>931
リアルアスペ?真面目に言ってるならリアルに池沼?

お前の言う「欧州メーカーは全ての人身事故を自社で調査」っていうアホな発言に対して
全ての人身事故調査なんてできるわけねーだろ バカwwwwww
ってみんな思ってるだけだぞwそろそろ小さい頭フル回転して謝るかまともに反論したら?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 18:14:47.62 ID:JZ8qF/dK0
>>931
頭の悪いお前の言ってる事が本当なら事故った後に車壊れても調査されるまで直せないって事だぞ
マジで頭大丈夫?????????????? w
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 18:16:27.06 ID:KefzY4KU0
バカに限ってつまらない事を鬼の首を取ったように騒ぐから面白い。

重大人身事故であることに思いが至らない池沼なのだろう。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 18:18:46.58 ID:2zVUeVdki
>931
重大事故に限るなんて書き込みはしなかったあなたの落ち度は認めた方がいいと思うよ。

でも知識が足りない云々の発言の意図が分からないんだが…
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 18:21:43.39 ID:iUAsrLljO
>>929
だからその日本とドイツの安全な製品の取り組みかたの差を説明してほしいんですけど。
ここ日本でも一般常識なんですよね?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 18:21:56.70 ID:JZ8qF/dK0
>>934
都合の良いあたましてるねww 後出しで重大とか・・
10000000歩譲ってやるから
どうでもいいからお前の妄想じゃなくてもっと説得力あるソースとかだしたら?
当たり前の事なんだろ?

欧州メーカーは全ての「重大人身事故」の調査をするって?w

マジで馬鹿じゃねーの?w
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 18:25:39.75 ID:JZ8qF/dK0
これだけ周りに指摘されててもなお自分が正しいと思えちゃうとか・・

アスペってマジで居るんだな・・・。
こりゃ普通の生活も厳しいだろうな・・・。。可哀想・・南無・・・。。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 18:25:55.94 ID:KefzY4KU0
酷産もマトモに真面目に作ればいいとは思うが、末端消費者がバカなのは2chを見ててもよく判るからなかなか難しいものがあるのだろう。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 18:28:09.52 ID:KefzY4KU0
まぁ正直言って、ココで絡まってるバカどもはリアルでは鼻にも引っ掛けないバカなのでそいつらが何を言おうとも気にもならないのだ。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 18:30:27.13 ID:thCklJ2z0
なにこいつ・・・ 
自分が天才とか思っちゃってる勘違いの一番痛いタイプか
こーゆー馬鹿は保健所とかに引き取ってもらいたい。

頼むから社会に出てこないでくれ。引き篭もっていてくれ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 18:33:27.01 ID:iUAsrLljO
その末端消費者の2ちゃんのバカどもにバカにされてる気分はどう?
気にならないと言ってるのに気にしまっくてる気分はどう?
発言が全部ブーメランになってしまう気分はどう?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 18:36:30.71 ID:JZ8qF/dK0
>>940

    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 18:47:50.73 ID:KefzY4KU0
バカが何を言ってようがしょせんバカ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 18:55:54.63 ID:JVA269F6i
こいつもう涙目で自分以外全員バカとか言い出してる(笑)

バカしか言えない真性アスペかよw
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 18:59:11.90 ID:iUAsrLljO
>>944
こんな綺麗なブーメラン久しぶりに見たわ!
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 19:29:09.89 ID:2zVUeVdki
もうちょっと遊んで欲しかったんだけどいなくなっちゃったかな?

てか、改めてIDで抽出して発言みても日本語下手だよね。
なんであんなに自信過剰な発言なんだろう…

でも久しぶりに気持ちいいくらいのファビョりっぷりw

もうちょい返しが面白かったらコピペネタとかになったのに残念。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 19:37:14.22 ID:iUAsrLljO
いやほんといつもの脆弱韓国くんが静観してるくらいの御乱心ぶりでしたからね。
なんでこのスレにきたのかが一番の謎だが
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 19:42:19.28 ID:KefzY4KU0
バカ反応の研究材料になったわありがとう。さようなら

最後に酷産は糞安全性
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 20:26:58.07 ID:2zVUeVdki
そんなに欧州車が好きなのになぜフィットVSアクアスレにw
見事なまでの捨て台詞w

でもちゃんと説明聞きたかったなぁ
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 21:46:06.90 ID:TTLXQJE+0
米国保険協会が認めた韓国車よりも脆弱で死に易い国産車はトヨタ自動車だけ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 22:06:05.42 ID:xTcmQH1u0
ちょいと質問ですが、フィットやアクアクラスって荷台にゴルフバックが横向きに3つ積めますか?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 22:33:01.90 ID:/QJKqiaC0
>>952
日本の5ナンバー車だと殆ど横積みは難しいんじゃ無いかな?
954849:2013/12/13(金) 23:31:11.78 ID:rhuNNlDE0
横積みはオデッセイでもキツイよ
フィットも無理だな。オススメはシート片方倒して三つ乗せて三人で行く
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 11:22:00.60 ID:BO60Zk2f0
4wdアクア出るみたいじゃん。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 11:54:38.60 ID:18Hx5jN60
アクアの存在感の無さは異常
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/15(日) 14:07:59.87 ID:9AbLNeZNP
もうすぐ今年も終わりだけど、さて年間成績はどうなりましたかね?


2012年 トヨタとホンダのHV販売台数(前年同期比)
http://www.njd.jp/topNews/dt/4743/

トヨタ
世界販売  121万9100台 ( 93.8%↑)
 国内販売  67万8010台 (114.3%↑)
 海外販売  54万1090台 ( 73.1%↑)

ホンダ
世界販売   23万1440台 ( 17.3%↑)
 国内販売  18万4091台 ( 37.0%↑)
 海外販売   4万7349台 (▲24.7%↓)


ちなみにトヨタは3月ごろHV販売世界累計が500万台超えてたから、
去年並みのペースなら600万台到達もそろそろではないかと。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/15(日) 15:31:24.57 ID:BgWunLEPO
どちらも良いクルマだ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/15(日) 17:02:52.23 ID:OhX5aVwE0
今月もフィットが断トツだろうね
アクアは出来がひど過ぎるよ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/15(日) 18:24:17.27 ID:+3mSVq/d0
10月はフィット23,281台に対してFIT3HVは僅か10,575台だったね。
11月はフィット26,235台に対してFIT3HVは何台になるのだろうね。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/15(日) 19:24:25.94 ID:sM5oKUBy0
>>960
割合逆転でしょ。もともと早期予約の7割がhvしゃなかった?
で早期予約のhv納車が11月からメインだったかと
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/15(日) 22:20:09.63 ID:Hpev9CwX0
>>957
魏と蜀くらい開いてるな
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/15(日) 22:58:38.39 ID:WAS4V3D80
米国保険協会が認めた韓国車よりも脆弱で死に易い国産車はトヨタ自動車だけ
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/15(日) 23:38:59.21 ID:Q4xCxuz00
ホンダの販売網に対して今は新型投入し過ぎな気がするよ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/16(月) 06:54:46.73 ID:sXI8eUOF0
アクアはCP最悪のHVだけだから、フィットには歯が立たないようだね
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/16(月) 13:30:08.63 ID:UcScg2xo0
他の国産車のレベルに追随できず、現実のトヨタ車の衝突安全性は韓国車未満

トヨタ以外の国産車>>>>>>>>>ダイハツ以外の軽自動車>>韓国車>>>トヨタ(ダイハツ軽四共) 粗悪品

ただ、韓国車よりも潰れて死に易い唯一の国産車というだけではなくて、
直線では、地を這うようなコーナリング、
カーブでは矢のような直進安定性、
レーンチェンジではタコ踊りを、
予期せぬ操舵不能やスッポ抜けるブレーキや
まともに開かないエアバッグが
標準装備されているのが
韓国車よりも潰れて死に易いトヨタ車の仕様。

HV車は感電のリスクが高いから感電防止装備の隊員が来るまではレスキューされずに放置プレーだしね。
トヨタ車のハイブリッドだなんて現実を知っていたら恐ろしくて乗れないよ。

や っ ぱ り ト ヨ タ は 死 を 呼 ぶ ク ル マ w
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/16(月) 14:22:50.64 ID:Yy7lsswS0
トヨタの車なら強度も少ないし収縮性もあるから安心して死ねるわな
http://www.youtube.com/watch?v=uHiYSAenanM

このヤリスはヴィッツの兄弟車でありアクアも基本的に同一だからね

悪評高い脆弱なカムリと衝突してもこのありさまですよw
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/16(月) 19:30:44.36 ID:4iorgbny0
燃費が良いからと、こんな小型のハイブリッド車を選ぶケチな人は軽買えば良いじゃんw
どうせ五人乗ることも無いのだろうし、年間一万キロも走らないのだろ?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/16(月) 19:53:16.06 ID:fNaSPbbB0
軽四よりもトヨタ車の脆弱さは悲惨だからな
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/16(月) 21:01:07.49 ID:IxAO6Nas0
代車でよく軽自動車がくるけど、呆れるぐらいひどいよ。
よくあんな出来の車でコンパクトカーと同じぐらいの価格にしてると思うわ。w
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/16(月) 22:15:06.98 ID:K4NCOFsM0
米国保険協会が認めた韓国車よりも脆弱で死に易い国産車はトヨタ自動車だけ
しかもスズキやスバルの軽自動車よりも劣る脆弱さ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 01:29:36.49 ID:ZiUkkxsd0
フィット3はゴキブリ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 07:49:05.75 ID:LfMkj5OE0
くやしそうだなwww
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 11:05:42.24 ID:UX+g4K/m0
>>968
軽のパワーで満足できるならそれでいいだろ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 13:56:49.47 ID:odzoXmH8O
そもそも年間1万キロ未満しか走らずコスパを最優先する人はHVなんて買ってないだろうよ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 18:23:44.44 ID:iZmngPeF0
>>970
>代車でよく軽自動車がくるけど、
代車で軽って何に乗ってるん?中古乗り?もしかして車屋にバカされているのでない?
以前トヨタ車乗っていてパッソが代車だった時、コンパクトカーはあり得んと思った
現在はホンダ車乗っていて代車は必ず乗用車だよ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 18:47:19.31 ID:uWewZ6h0i
アクアもフィットもコンパクトなんで代車で軽はともかくコンパクトがくるのはなんの違和感もないが
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 21:04:28.74 ID:05LYpFFS0
他の国産車のレベルに追随できず、現実のトヨタ車の衝突安全性は韓国車未満

衝突安全性能
トヨタ以外の国産車>>>>>>>>>ダイハツ以外の軽自動車>>韓国車>>>トヨタ(ダイハツ軽四共) 粗悪品

粗悪品の韓国車よりも潰れて死に易い唯一の国産車がトヨタ自動車

や っ ぱ り ト ヨ タ は 死 を 呼 ぶ ク ル マ w
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 23:02:49.50 ID:EeIvWqHI0
フィットは年度内納車無理って公式アナウンス出たけどアクアはまだ?
まさか納期1ヶ月とか?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 23:30:20.82 ID:dtZ4Dk0e0
ホンダは生産能力が低いんだね
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/18(水) 01:14:38.54 ID:WLpUy2jh0
ネガキャンしないといけないホンダは大変ですね
だから売れないのに
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/18(水) 01:18:54.07 ID:7cj//MUP0
>>981
え? FIT3 3ヶ月で予約10万台超えてるよ?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/18(水) 02:31:39.56 ID:FR2NrTE7O
インサイトさんの悪口だけは許さん!
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/18(水) 02:54:24.57 ID:s9iI4Xf30
FIT3発売時累計受注台数 2万7千台 → 発売1ヶ月後累計受注台数 6万2千台 = 1ヶ月間受注台数 3万5千台
アクア発売時累計受注台数 6万台  → 発売1ヶ月後累計受注台数 12万台 = 1ヶ月間受注台数 6万台
プリウス発売時累計受注台数 8万台 → 発売1ヶ月後累計受注台数 18万台 = 1ヶ月間受注台数 10万台
−−−−−
ホンダ陣営があせるのも当然のような気がする
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/18(水) 11:20:45.83 ID:6MA4v5AZO
なるほど。
トヨタ車にリコール対象車が多いワケだな。

生産能力が高すぎるのが原因だな。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/18(水) 11:56:38.44 ID:AjIAM1r6i
生産もだが販売も
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/18(水) 14:16:57.64 ID:F6vM3T6f0
ブレーキは抜けるし
激しく潰れるし
大破して死に易いし
強度は不足するし
トヨタは無理だわ
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/18(水) 16:05:39.23 ID:wURwn5mui
ネガキャンしないといけないメーカーは惨めだね
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/18(水) 16:17:08.10 ID:AZwwbxWT0
発売後2か月でトップに立ったフィット3
アクアは何ヶ月かかったのだろう
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/18(水) 17:10:00.89 ID:s9iI4Xf30
発売後1ヶ月 アクア 13,485台 FIT3HV 10,575台
発売後2ヶ月 アクア 21,951台 FIT 26,235台の内、何台がFIT3HVなのだろうか?
発売後3ヶ月 アクア 29,156台 FIT3HVの生産能力はアクアを超えるのであろうか?
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/18(水) 18:14:55.24 ID:wURwn5mui
フィットはガソリンモデルあっていいよな
しかも他に売れる車が無いからメーカー内で販売台数集中するし
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/18(水) 18:30:08.06 ID:Ro2H4MnRP
>>991
トヨタが糞車作りすぎなだけw
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/18(水) 18:46:59.11 ID:CmlvNe+r0
販売台数って多い方がいいの?
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/18(水) 18:47:33.18 ID:s9iI4Xf30
フィールダー競合のシャトルのガソリンモデルもHVモデルもフィットという名前で出ていま〜す
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/18(水) 18:49:56.13 ID:s9iI4Xf30
>>993
開発担当役員のボーナスが販売目標達成率で決まるのだ!
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/18(水) 19:03:04.62 ID:mb0hvvIc0
そもそもトヨタと本田じゃ国内の販売台数の規模が違いすぎるだろ
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/18(水) 19:36:25.15 ID:Hhdi1w+i0
アクアの低性能ぶりじゃフィットには歯が立たないからね
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/18(水) 19:40:16.76 ID:4BBbyEqC0
フィットより売れなくて、どんどん減ってるアクアってまだ2年しかたってない!!
アクアどうすんの?あるか無いかわからない次期モデルまで虫の息なんだけどwww
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/18(水) 20:08:55.69 ID:6+r+AVC+0
次スレ

【最強】新型フィットVSアクア【対決】3戦目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1387364898/
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/18(水) 20:39:40.77 ID:W5mkdYlU0
うめ
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'