【TOYOTA】トヨタ アクア 65【AQUA】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
トヨタの新型コンパクトHV、アクアのスレッドです。

TOYOTA OFFICIAL WEB SITE
http://toyota.jp/
AQUA OFFICIAL WEB SITE
http://toyota.jp/aqua/

※荒らしはスルーで
※アクア以外の車の話題は然るべき場所で

前スレ
【TOYOTA】トヨタ アクア 64【AQUA】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1379414435/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 12:31:43.75 ID:nrrSbKVj0
いちおつ
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 16:56:03.97 ID:YyBwOwBz0
今のところ、各誌の燃費テストやレビューは大差でフィット HVの勝ち
e燃費もアクアを上回ったようだ
http://e-nenpi.com/enenpi/cartype/11289
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 18:46:54.22 ID:IBHLwcgg0
前スレ >>931
アクアなんかは暖房無いに等しいのに、寒さに弱い年配にはあり得ない選択だよ
おばちゃんがかわいそう
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 19:29:52.69 ID:dNmF1WFo0
アクアとフィットどっちが実燃費いいの
わかる人いる?
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 20:20:57.37 ID:fwzhXSNO0
>>5
たしかvsスレあるからそこで聞くといいよ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 20:24:08.60 ID:w5iQxmFd0
前スレにあったけど、
>冗談抜きに海外の公式からG'sのROM拾ってきて焼いたら
>パワーアップする車両あるからな

ECUのデータをPCに落とし込むことなんてできるのかな?
車載のコンピューターってPCみたいにx86CPUとWindowsじゃなく
組み込み向けのリアルタイムOSと非x86CPUという構成の
はずだが・
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 20:56:46.94 ID:pldLMaOG0
>>7
ECUはMongooseって言うシリアル変換ケーブル挟んでUSBからROMデータ送れるのよ
同じECU型番で同一エンジンならトヨタの公式ツールで上書き出来る
CANバスにコンパイル済みのROMデータ流し込んでるだけだけどね

それから燃調カスタムみたいな話なら燃調のマップって32Kx8 CMOSみたいなSRAM
に載ってるからソケットから外してICライタで読み出し、バイナリエディタで書き換える

車種によってはSRAMが読み書きモードになっててMongooseから直接ROM弄れるのもあるよ
インプレッサとかだと純正ECU書き換えが海外ではメジャーだったりする
専用のエディタも出てるし簡単だよ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 22:51:15.67 ID:qC5HLFoF0
お前らよくこんな軽トラ並みのインテリアに200万も出せたな
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 23:01:52.81 ID:dtcdV/qV0
高いよね。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 23:04:57.91 ID:9xuK56SK0
ホンダで出せば150切るな
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 23:17:26.58 ID:WbUjfu6R0
これはそろそろアクア文鎮化報告を期待していいのかな?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 23:34:26.95 ID:Z38ko6IW0
>>12
つ 前スレ

986 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2013/10/08(火) 00:09:12.47 ID:9xuK56SK0
root取れば350psまで上げられるらしい

988 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2013/10/08(火) 00:58:03.30 ID:nrrSbKVj0
>>986
証拠うぷ
らしいなんて俺だって言えるわ

990 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2013/10/08(火) 08:44:29.61 ID:6WkEtkHr0 [1/2]
>>988
rootとって、インタークーラーツインターボってアプリをインストールすると
480馬力になるらしい。
あ、そのアプリ月額800円ね(笑)

992 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2013/10/08(火) 12:49:22.18 ID:UXhrn1ug0
>>990
アクアが文鎮化したんだが…

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1379414435/992
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 23:36:19.77 ID:nrrSbKVj0
>>7
openECUってのが検索で出てきた
インプのやつもこれか
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 02:14:24.36 ID:+df/D6TO0
>>13
アクアのエンジンってどう見ても480psも出るように設計されてないだろ。
リミッターはずしても150psぐらいでは?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 04:00:26.13 ID:OGVoe+UhO
ダイハツ メビウス
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 07:46:30.50 ID:MUyPyJCD0
スレチだけどうちのインプは純正ECU書き換えでエアフロレス&ミスファイヤリング化してる
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 08:32:15.92 ID:gxxqaf9L0
純正アルミつけてる車少ないね。どうして?そんなに高いオプションでもないのに。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 09:26:27.80 ID:BHz5umLNO
アルミにすると見た目意外でのメリットはなんですか?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 10:14:33.30 ID:9nOHBoTc0
アルミがオプションて…
軽でもアルミなのに
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 10:21:13.37 ID:+P+PuNJR0
違いは見た目だけだけど。高級感が全然違ってくるとは思うよ。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 10:35:20.42 ID:vFrYolAv0
アクアは結局近所の下駄車としの需要がほとんどだからドレスアップ
するひと少ないよ。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 10:39:35.22 ID:+8fo4X4S0
そうだとしても、愛車なんだから、見映えがいい方がいいでしょ。
その方が愛車精神も長続きすると思うよ。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 10:47:49.00 ID:DZHebVBR0
見映えとか言う人は社外品にするからな。
あえて地味な純正買うヤツは、俺含めて意図的に地味なのが好きで選んでるだろう。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 11:23:32.54 ID:Mu0Xx6qt0
アクアは何でもかんでもオプションだからなあ。結局、値段がプリウスとたいしてかわらなくなる。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 11:32:00.37 ID:+8fo4X4S0
そう。俺も乗り出しで260万位だった。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 11:40:48.07 ID:HT4X+N0U0
プリウスは360出して乗ったよ
値切り20万くらい
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 11:55:36.23 ID:I3u+i2y/i
アルミがオプションで困る人などいない。
つか抱き合わせや制限がなければ、全部オプションでいい。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 11:57:35.62 ID:Mu0Xx6qt0
>>27
プリウスはG?
その値段ならサイも見えてくるレベルだなw
普通のプリウス、Sなら232、乗り出しで200後半までで収まる。
しかも、アルミも運転席スマートエントリーもステアリングスイッチもイモビもコンライトもカーテンエアバッグも標準だし。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 12:00:25.51 ID:I3u+i2y/i
>>29
誰にでもあったほうが良いと言い切れるのは正直サイドSRSとイモビくらいかな
イモビは住環境によるけど
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 12:04:53.75 ID:Mu0Xx6qt0
>>28
標準で満足できる人向きだよね、この車は。オプションの誘惑に負ける人にはオススメしない。俺もそれでプリウスと悩んだから。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 12:14:20.12 ID:BHz5umLNO
アクアに高級感なんて求めてないし寒冷地仕様だけで他のオプション無しで乗ってるけど満足してる
週一で手洗い洗車してるし愛車精神もあるよ
貧乏人乙と罵ってくれww
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 12:17:26.57 ID:I3u+i2y/i
アクアのスマートエントリは運転席助手席リアハッチだが、プリウスSの標準は運転席だけなの?

ま、ホントはプリウスが欲しいんだけど…って人は確かにプリウス買うべきだね
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 12:18:01.25 ID:Mu0Xx6qt0
>>32
それ一番かしこい買い方だよ。
ディーラーのくそ野郎はオプション勧めるばっかりで、総支払額がプリウスと変わらなくなっても何にも言わねえからなあ。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 12:19:09.26 ID:Mu0Xx6qt0
>>33
運転席だけ。地味に不便w
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 12:20:20.21 ID:4m7doXmZ0
俺は、ガラスコーティングした上に、月に二回位手洗い洗車してるよ。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 12:22:25.20 ID:GbMJePtI0
>>31
HV車が欲しい
プリウスが良さそうだけど高いからやめよう
プリウスに比べるとアクアの方が出費が少なくて済みそう
プリウスより安くなったしオプションを奮発しよう
あれ?プリウスが買える価格になっちゃった
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 12:27:08.00 ID:I3u+i2y/i
安くてでかくて燃費もという人は
今後出るならフィットシャトルHVで
いいと思うけど
別に無理にアクア買わなくても
>>37
誰もあなたに決断を強制しませんよ?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 12:29:54.12 ID:GbMJePtI0
>>38
でも、お高いんでしょ?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 12:39:56.78 ID:I3u+i2y/i
>>39
値段は知らない
該当スレで聞いてくれ
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 12:45:45.41 ID:5+PWrqw00
>>37
俺だわ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 13:15:13.01 ID:1GGv4Row0
オプション付けてプリウスに近いってあるけど、そのオプションはその価格のプリウスだとデフォでついてる(外装は話の中に入らないと思うけど)ってことでええの?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 13:20:06.05 ID:0r0qTR1V0
>>18
純正アルミはテッチンと殆ど変わらない重量だから、メリットが無い
ゾルフ・ライトスペックもほぼ同じ重量だし
だから、一本あたり2kg軽いトムスの01にした
価格も安いしね
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 14:06:10.42 ID:etm7bg/G0
>>32
貧乏人め
俺のは寒冷地仕様とスマエン付きだぜ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 14:18:51.55 ID:lQi8OBDM0
ベースモデルのオプションはゼロで!
と、言える人間になりたい
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 15:43:15.34 ID:KR6xK/sw0
>>45
個人タクシー始めろw
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 16:01:59.89 ID:+T+3OZiF0
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 16:21:08.95 ID:mbvjnBzLi
トムスはいいな
バックスの専売OZにしたけど
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 16:34:38.84 ID:7RHHRA9L0
ホンダ、新型「フィット」が月間販売計画の約4倍となる6万2000台以上を受注

オーダーの70%がハイブリッド。オプションでは70%がLEDヘッドライトを装着
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20131007_618437.html?ref=garank
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 18:10:47.09 ID:B/NY+hpu0
>>42
そゆこと。
アクアで付けるオプションのほとんどは、プリウスではもともと標準装備。
なので、アクアにオプションつけて250近くも払うなら、プリウスにした方が満足感高い。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 18:33:24.34 ID:YrNgvANQ0
>>29
Gツーリングを狙ったら当時の嫁が皮シートは嫌いっていうので
Gファブリックシートの全部搭載にしました
SAIは買ったあとに見付けて後悔

後に嫁にアクアを、サブにAWS210Gパケフルオプを買い増し
プリに乗らなくなってしまった。。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 18:42:10.92 ID:B/NY+hpu0
>>51
クラウンハイブリッドかよ。
そりゃむしろプリウスがサブだろw
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 22:01:18.76 ID:IzDS76CX0
みなさん走り方で燃費あげるにはどうしてますか?
通勤四キロで16くらい、10キロ以上走ると26です
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 22:47:51.11 ID:ByJBi8z70
>>53
簡単じゃん
毎日10キロ走ればいんじゃね
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 22:57:22.97 ID:53+s7Z2I0
>>53
始動後のエンジンが止まるのを待ってからメーターをリセットしてから、または一度パワーオンオフしてから走り始めれば表示上の燃費は良くなるよ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 23:50:01.08 ID:9tiEjGtW0
もう少しだけ良い情報はありませんか?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 00:06:03.50 ID:U6zPDjtE0
>>49
FIT3発売時累計受注台数 2万7千台 → 発売1ヶ月後累計受注台数 6万2千台 = 1ヶ月間受注台数 3万5千台
アクア発売時累計受注台数 6万台  → 発売1ヶ月後累計受注台数 12万台 = 1ヶ月間受注台数 6万台
プリウス発売時累計受注台数 8万台 → 発売1ヶ月後累計受注台数 18万台 = 1ヶ月間受注台数 10万台
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 00:14:55.74 ID:JzMaBb9i0
>>57
餌撒きは他所でやってね
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 00:23:35.93 ID:FdsBuNDf0
>>56
60km/h以下で走行する
エアコンオフ
パワーゲージを振り切らない
タイヤ空気圧を高くする
登りはアクセル踏みすぎない
なるべく惰性で走りアクセル離す
ブレーキを踏まないゆとりあるゆったり運転
起伏、信号、カーブのないルートを選ぶ

ググレカス!

一定距離の燃費など意味がない
私は一定距離の燃費なら99.9km/l出せる
2000km以上走行した燃費でなければ、給油時の給油量の誤差、メーター燃費と実燃費の誤差が必ず出る
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 00:24:58.45 ID:0Qxbz+cK0
>>56
4kmじゃEGRの制御も始まるかどうかじゃないか
始動直後はなるべくエンジン走行を多用して水温をさっさと上げるくらいしか無いな
水温が上がらないとエンジンの省燃費制御が始まらない
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 00:33:39.46 ID:3z47ke+s0
屋根全体を太陽光パネルにして、帰りに乗ったら
いつもバッテリー満タンにしてほしい
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 00:36:49.29 ID:V50PkXn80
マジレスすると駐車場から出るぶんの電力も稼げるかどうか怪しい
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 00:41:10.87 ID:3z47ke+s0
え!?そんなもんなの?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 00:45:55.41 ID:0Qxbz+cK0
家の屋根にあんだけ敷いて4KWとかだからな
アクアのエアコンだけで2kWだぜ
せいぜい換気用と補機バッテリー充電が関の山だな

それより新型アクセラちゃんHV凄くいいんだけどどうしよう...
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 00:46:35.21 ID:tQu7SLZzi
プリウスには屋根ソーラーパネル付きあるけどベンチレータ用だっけ
メインバッテリーに充電は夢見すぎ
アクアPHVを待つんだ
でるか知らないが
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 00:52:40.69 ID:Vlbo3A7B0
後続車の迷惑を考えずにトロトロ運転
暑いのを我慢してエアコンオフ
乗り心地を犠牲にしてタイヤパンパン
登りも後続車の迷惑を考えずにトロトロ運転
惰性で走って後続車に迷惑をかける
ブレーキを踏まなくても済むトロトロ運転
ルートは遠回りして長距離走る
・・・車を運転する楽しみが解らず周りに迷惑をかけまくる金の亡者でございます
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 01:29:03.33 ID:mHVNrWCZ0
と、買えない貧乏人が想像します
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 01:45:47.27 ID:lIbvGK3/0
燃費向上のためにどうしようもない運転になる>>66
免許取り立ての不慣れな人かな?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 09:01:08.72 ID:V5YPaQbR0
>>21
高級感てw
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 09:15:11.99 ID:e4CMV2SY0
いや、とにかくアルミはいてなるアクア少なすぎ。見栄えが全然違ってくるのに。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 09:29:00.99 ID:4W0UnEAri
>>70
お前のアクアが目立っていいじゃん
誰も純正アルミなどに注目しないが
他人のアクアは気にするな
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 11:46:24.75 ID:4b6V5tE0O
俺は見栄えの為だけに金を使えない貧乏人だからしょうがない
樹脂キャップのデザイン気に入ってる問題なし
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 13:22:19.21 ID:r4y9RMOv0
>>15
ひろゆきがなんて言ったか思い出せよ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 13:40:18.35 ID:Jq28yu7t0
ホイールキャップはある日突然外れてることに気づくとかあるから嫌いなのでアルミにした
市販アルミも探してみたがAQUAに似合うと思えるものがなかったので標準にしたよ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 13:51:11.27 ID:7Ek13oYx0
>>64
どこがだよ
2Lのくせしてシステム出力プリウスと同じだよ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 13:59:13.67 ID:CSUR29GXi
>>74
いくらしたの?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 17:06:15.12 ID:GJfly12D0
アルミにホイールキャップつけたトヨタ車の方がええよ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 17:09:03.71 ID:axyQUrAe0
軽ハイトワゴン煽って、煽り返されてヨタヨタしてたAQUAにTRDってシール貼ってあったんだけど
あれって何?
とろくてドンマイの略?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 17:36:32.21 ID:GxvajqwY0
トヨタ IIHSの自動ブレーキ評価でトヨタが最低評価になった事でアメリカで訴訟になった
http://www.torquenews.com/1083/class-action-suit-filed-against-toyota-over-pre-collision-system-familiar-firm

今後、アメリカでは自動ブレーキないと低安全認定になるし、やばい
フィットは自動ブレーキ付けれるのに

IIHSで新しく追加された自動ブレーキ評価
http://response.jp/article/2013/10/03/207713.html
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 18:37:30.89 ID:mHVNrWCZ0
毎日毎日世界中のトヨタのあら探しご苦労

俺の活躍でトヨタに痛手を与えているぜって妄想 お医者さんで薬もらえば少しは現実見えるぞ オススメ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 20:00:38.93 ID:wgMpLf7Y0
>>79
相変わらずアメリカ欧州は汚ないなw
気に入らない企業には因縁付けて市場から追い出す
中国あたりがやってることと何が違うのかねぇ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 22:59:57.53 ID:5DzAUTFJ0
>>81
それ。
アメ公はどんな手を使っても日本から金を貪ることしか考えてない。
後だしで勝手にルールは変えるんだから、どうしようもない。
敗なにも言えない日本も情けないけど、敗戦国だからしゃーない。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 23:16:02.45 ID:5SoPFYFu0
平和であるならそれが一番だが、もし第三次世界大戦が起きたとしたら今度は勝ち組で終わらんとな
勝てば官軍って奴だ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 23:44:53.42 ID:Vlbo3A7B0
戦争は絶対駄目だぞ。
そんな事も分からん奴はアテンザに乗る資格が無い。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 23:46:31.42 ID:Vlbo3A7B0
すまん 誤爆した。
アクア乗りだけで戦争するならどうぞやって下さいな。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 00:03:45.65 ID:v274kzCci
アテンザスレからも荒らしがくるなんてアクアの人気は素晴らしい
気にならないなら来るわけないものw
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 00:17:28.70 ID:PIuAM0ln0
レアメタルガーとか言ってアクアのHVバッテリ没収されたら困るからやめて
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 06:30:03.60 ID:u77X8/Hy0
新型フィット 発売後1ヶ月受注 6万2千台

アクア 発売後1ヶ月受注 12万台
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 09:49:06.03 ID:2h5a1lhv0
>>86
別に荒らしに来た訳では無いんだよ。
ちょっと覗いてみたら戦争やりたい奴がいたんで注意しただけ。
良く文章を読んでくださいな。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 10:31:53.27 ID:7K1EDInc0
>>89>>84-85,66
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 11:10:03.55 ID:BZacTW1j0
新型フィット 発売後1ヶ月販売台数 約17,000台

アクア 発売後2ヶ月合計販売台数 約14,000台

(~o~;)
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 11:16:06.62 ID:kulgqVZj0
頑張ろう!東北!!
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 13:09:34.66 ID:7woLIidA0
今話題の原子力発電をアクアに積んだら燃費良くなりますか?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 14:49:05.40 ID:fWg5RYqj0
諸先輩方に質問です。

アクアにFM飛ばしのCDチェンジャーを付けたいのですが、
そのための変換ケーブルなどは存在するのでしょうか?
他社オーディオを付けるためのアンテナ変換ケーブルは
あるのですが、FMモジュールを付ける場合はそれをさらに
元の純正アンテナカプラーに戻す変換ケーブルも必要で、
ざっと探した限りでは見つかりませんでした。

いまどきCDチェンジャーというのも時代錯誤だとは思いますが、
もし取り付けた経験のある方がいましたら
お知恵をお貸し下さい。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 15:49:27.45 ID:/eGUQEhZO
その聞きたいCDをUSBメモリにでも入れて聞けばいいと思うんだけど
そうしない理由が何かあるってことか
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 15:56:51.96 ID:PIuAM0ln0
>>94
CDチェンジャーなんて使ったこと無いけど
JASOアンテナプラグ→トヨタ純正コネクタに変換したいって事かな?
それなら探してみたけどttp://www.jifuplace.com/shop/item/original/original.html
ここのJP-CA23SETってのがそれに相当すると思われ

ただこんなもん使わなくても俺なら車両側とチェンジャー側ぶった切って半田付けでどうにかするが
どうせ見えない所だしな
もしくはギボシ化するとか
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 16:28:52.94 ID:fWg5RYqj0
>>95
知り合いから頼まれまして、今時の車は
アンテナ線が違うから無理だと思うとは言ってあるのですが
出来る限りは調べてあげようかと思い、
こちらに来た次第です。

>>96
ありがとうございます。残念ながらこの形状では無いですね。
2ピンの単純なカプラーです。2ピンのうち片方がアンテナ線、
もう片方は空きです。

アンテナ線の加工はノイズの心配があるのと、
ノーマルに戻したいときの為に出来れば加工したく無いのです。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 16:51:24.98 ID:PIuAM0ln0
>>97
あーそういや同軸が1本だけ入ってる見たことの無いカプラだったな
あれのオス側ってその辺じゃ売ってないかもね
アクアの電子技術マニュアル入手してパーツリストから型番探して
リペアハーネスとして車両側についてるオス側を入手するしか無いな

もしくは車両側が駄目ならオーディオ側を加工するのが早いかもね
バラして純正アンテナコネクタ撤去&JASOコネクタを半田付け
ラジオのアンテナなら同軸剥いてもノイズは殆ど乗らないと思うが
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 18:17:31.80 ID:Izashcco0
>>98
ホンダ車用と日産車用のは見つけたんですが、やはり
トヨタ車用は無いですよね。
いろいろとアドバイス、本当に有難うございます。
参考にさせて頂きます。

ただ、そこまでしてFM飛ばしのチェンジャーを使う
メリットが無いだろってのが正直なところです。
AUX接続のでも見つけてきて繋げたほうが楽で音質も良いでしょうし、
>>95さんの仰るように電子化しちゃえば済む話 ですしね。

当人にしてみれば使い慣れた機械を使いたいの でしょうし、
その気持ちもわかるので、もう少し相談して考えてみます。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 19:44:22.98 ID:Z2qMgKzd0
せめてBluetoothで飛ばして欲しかった
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 21:33:24.21 ID:vfD9V05P0
値引き20万円きたーー
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 22:21:09.20 ID:yFJq2izN0
>>101
去年の3月で20だたぞw
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 22:29:57.62 ID:Zo8jdOo00
今なら30万が普通でしょw
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 22:30:30.53 ID:xEIJX5Vgi
条件が同じ20なんだよね
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 22:33:13.72 ID:Qi3gpAGa0
>>101
フィットHVでも10万は出るのに、アクアでたった20万か!
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 22:34:17.38 ID:7VJChZia0
段差で浮いた時にスリップ表示灯がついたんだけどあれくらいで表示灯つくのな
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 22:37:02.36 ID:xEIJX5Vgi
最初はゼロだったのだから、20は大きいだろ
他社との比較は無意味
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 23:07:58.47 ID:8ePg3RiJ0
フィットを対抗馬にすれば値引き無限大
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 00:09:42.73 ID:Z1Pq5VZy0
グレードオプション書かないと値引き額とか全くの無意味
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 09:45:56.13 ID:cf3eQ/JU0
>>80
アラ探しっていうか、IIHSの車種毎の安全評価のトップのとこにでかでかと書いてあるし(「FRONT CRASH PREVENTION」ってやつ)
訴訟の争点もトヨタが低安全な事は確定事項で、あとはそれが果たして賠償に値するかになるだろうね
下手するとトヨタ負けるかもね
ユーロNCAPも同様の評価が加わるし、本気で欧米は自動ブレーキ軽視メーカー排除に向かってる
欧米が汚いというより、きちんと自動ブレーキ開発をせずに安全軽視をしてきたツケが回ってきた

●IIHS前面衝突予防(FRONT CRASH PREVENTION)評価 

・トヨタ プリウス 不適格(DOESN'T QUALIFY) 0点
http://www.iihs.org/iihs/ratings/vehicle/v/toyota/prius-v

・スバル レガシィ 最高評価(SUPERIOR) 6点
http://www.iihs.org/iihs/ratings/vehicle/v/subaru/legacy
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 11:56:48.10 ID:Gs+PNPqO0
出た当初は
純正アルミホイールを選択すると
納車時期が不明になったから
はかない人が多いのでは?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 12:36:46.30 ID:jL/4/yJPi
>>111
まあ確かにここではそういう話があったね
でも一般人はそこまで確認して注文しないからね
自分の場合はトムスの15インチと悩んだ結果MOPにした
オフセットが引っ込むのが嫌だったからだけど考えすぎたかも
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 12:48:52.14 ID:oedzKfSb0
そういう事情もあったんだね。でも普通は
ハンコ押す前に十分に確認するんじゃない?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 13:35:16.53 ID:CBKzuNGJ0
ツーリングパッケージのアルミなら付けてもいいかなとは思ったけど
標準タイヤ用のオプションのアルミは好みではなかったな
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 13:43:49.24 ID:60pB237z0
ツーリングパッケージのアルミの方が確かにかっこいいとは思うけど、小回り効かなくなるから、普通の、純正アルミにした。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 16:51:18.02 ID:ScGFD/Ln0
モデリスタのアルミがカッコいい
アルミならこれが無難
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 19:56:39.96 ID:3pYrttLx0
30万が普通ですか?明日大安だから決めようと思いましたが思いとどまりました。
はんこ片手に30万まで粘ります。
ご指摘ありがとうございました。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 20:03:11.00 ID:3pYrttLx0
ちなみにG186万でメーカーOPが24万円ディーラーOPが12万で値引き20万でした。、
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 20:04:51.96 ID:iNLE14SC0
OP25ずつで10万値引きで買った俺がいるんだから十分
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 20:10:34.72 ID:KmG+JAmf0
>>108
丁度明日にでもフィットを引き合いに出して見ようと思っていた所だ
他のメーカーで気になるのもあるけど、ずっとトヨタでやって来たから鞍替えにも抵抗あるんだよな…
まぁ、乗り換え時に余所に行くってのは立派に購入側の権利なんだから気にする事じゃ無いんだろうけど
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 20:13:45.43 ID:bm4ZYO/v0
値引きよりも総額でいくらか、つまり他の車種とくらべて妥当かどうかがポイント。
250も払うならばプリウスも見えてくる。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 20:18:00.72 ID:jL/4/yJPi
プリウスが欲しいならプリウスにしたほうがいい
見えてくるとかは関係なく
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 20:32:31.22 ID:bm4ZYO/v0
まあ、そうだけど、わざわざディーラーの戦略に乗って安い車を高く買う必要もないと思うぜ。あいつらアクアで250払わせても何にも言わないから。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 20:33:06.58 ID:bm4ZYO/v0
あ、オプション攻撃のことな。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 20:36:50.62 ID:4IXgT+B70
大きさ考えなければ、プリウスLの方が装備を考えてもいいと思う
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 20:45:34.04 ID:3pYrttLx0
>>118
G186万でメーカーOPが24万円ディーラーOPが12万
諸経費15万で総額は237万円の値引き20万でブチ金217万円です。
215万が妥協点かと考えています。210万ふっかけっるか!!
それとももっと?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 20:50:48.57 ID:cxLVf85Gi
210だな
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 21:05:56.34 ID:iV1Xkvw/0
>>121
売るときを考えると、差額が少ないならプリウスにした方がいい
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 21:09:54.64 ID:4IXgT+B70
アクアだと、フィットに負けた感がある
プリウスだとそれがない
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 21:18:39.07 ID:Z1Pq5VZy0
プリウスカッコ悪いでしょ、プリウスG'sとか正気を疑うセンスの悪さ。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 21:40:28.33 ID:KmG+JAmf0
スポーツカーとエコカーって辺り、存在自体が矛盾してるなーとは思った
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 21:51:16.30 ID:nv9+Azuy0
今日、諏訪SAから南アルプスIC+α走って、37.2km/lの新記録。下りが多かったせいなんだけど、4人乗って荷物ソコソコ積んでこの燃費なら文句ない。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 22:37:11.56 ID:qoWYN7VV0
4人とか罰ゲームw
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 22:47:38.03 ID:tkdPWXLZ0
>>125
プリウスLってシートリフターがないという糞仕様じゃなかったっけ?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 22:55:47.11 ID:bm4ZYO/v0
>>134
そんな糞仕様のプリウスLでさえコンライト、サイドエアバッグ、アルミホイールとかは標準なんだぜ?217万で。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 23:03:20.81 ID:1M8IUxlP0
片道なら燃費よくなるよね〜山の上から降りたらいいんだから
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 23:07:40.37 ID:4IXgT+B70
>>134
排気量1800ccでステレオもついてぜ
プッシュスターターでプロジェクターヘッドライトだ
盗難防止システムもイモビもついてるぜ
おまけにコンライトだ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 23:16:27.85 ID:4IXgT+B70
アクアもプロジェクターヘッドライトだったね、ごめんね
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 23:24:00.56 ID:bm4ZYO/v0
だからアクアでオプションつけるのは愚の骨頂、てかトヨタの思う壺。オプションつけるならノーマルのプリウス買った方がましだとおもうよ。
アクアは標準で買うのがベストな選択。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 23:28:39.44 ID:tkdPWXLZ0
>>135
シートリフター無しはマズいだろ。体型が合えば問題ないが。ちっちゃいおばちゃんが運転してるとハンドルから顔が生えてるみたいになって視界悪そう。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 23:31:20.81 ID:4IXgT+B70
プリウスが出た時に、安すぎるって言われてたじゃない
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 23:41:01.99 ID:rA/B1UT90
>>140
シートリフターなんて余程小さい人以外はいらないよ。ただでさえ頭上のスペース少ないのに。男なら頭ぶつけるよ。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 00:02:59.78 ID:E2mJ2aUy0
>>139
愚の骨頂で悪かったな。
プリウスじゃデカイからいらねぇって言ってるんだよ。
人がどんな買い方しようが、てめぇに愚の骨頂とか言われたくはないわ。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 00:26:32.84 ID:RanH2/FA0
手回しくるくる窓を買った人いる?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 01:11:57.41 ID:w9wY3A+Li
安くてでかいのが良ければワンボックスでも買えばいいのに
本当はプリウスが欲しかったら少し無理してでもプリウス買えばいいのに
わざわざ2chでアクアのスレを探してやってきてプリウスがいいって頭悪そう
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 02:17:29.98 ID:pCOb8hvx0
>>145
そうだよね。プリウスと同じような装備にするとアクアが割高になっちゃうけど、アクアにはアクアの良さがあるよね。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 06:34:54.46 ID:JBQuSzkB0
2chでドヤ顔で正論いうなよw
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 06:43:01.22 ID:oj0wNgZx0
家は駐車場の長さが足りなくて、プリウスだとはみ出るんだよね。
アクアだとドンピシャリ。それに妻用だから、プリウスだと取り回しが難しそう。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 07:07:37.26 ID:HNf25QbN0
>>148
アクアより短いフィットHV
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 08:01:53.13 ID:ZionKM6T0
>>126
Gならソフトレザーにすれば?
8万UPに見えるけど スマートエントリーパッケージが標準でついてくるから
実質3万円でシートが革、コンソールも黒くかっこよくなるよ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 11:58:09.57 ID:uS7/eKHz0
210なら契約すると云ったけどどこも白旗ですね。
相談しますと言ったきり電話なし
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 12:02:01.56 ID:TlGWJwfr0
嫁さんが3ナンバーは嫌っ(--#)後ろが見にくい(-.-#)
って反対しなければプリウスのLED限定車買ってたんだがなぁ・・・

ディラーから5ナンバーのちっちゃなプリウスが出ますよ!!って聞いた時は
嬉しかったなぁ、今のAQUAで充分満足しています。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 12:52:09.77 ID:VuyeCsGT0
Lをオプションなしで210なら喜ぶだろ
条件も記さず頭悪すぎ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 13:50:45.80 ID:hxb/ylcRi
奥様用のクルマならプリウスだろうがフィットだろうが奥さんの好きに選ばせたらいい
正直アクアのほうが後ろ見辛い気がするけど♀に理屈通じないし
ナビパッケにバックガイドモニターとコーナーセンサーでバッチリだ
うちは前だけつけたがバックが苦手な奥さんwならつけたほうがいいね
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 14:07:59.51 ID:aXOUAHs/0
バックのモニターの他にコーナーセンサーは後ろだけつけた。
やっぱり音があると安心。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 14:16:20.50 ID:Nlm1PeZg0
コーナーセンサーって渋滞で後ろの車に近づかれたらピーピーうるさくない?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 14:34:02.64 ID:aXOUAHs/0
後ろのコーナーセンサーが鳴るのはバックしてる時のみ。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 14:54:55.06 ID:hxb/ylcRi
センサーが鳴るほど近づかれたら俺なら降りてど窓こんこんしに行く
それくらい渋滞くらいの距離では鳴らない
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 15:37:41.28 ID:aXOUAHs/0
だから、バックじゃなきゃ鳴らないって。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 19:05:35.71 ID:KrDIrA8F0
>>143
そらあなたディーラーとメーカーがニヤニヤしてるだけですよw
あの人たちは愚の骨頂なんて間違っても言わないから。安い車をわざわざ高く買ってくれるんだからさ。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 19:05:51.07 ID:VuyeCsGT0
みんカラに燃費報告ぼちぼちあるけど、実質燃費はフィットに軍配だね。
でも内外装デザインがダメだから買わないな
FIT2は気に入ったんだけどなぁ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 19:09:04.84 ID:6bOfIWAx0
>>161
コストダウンの賜物アクアを金かけたフィットより気にいるなんて、トヨタは安泰だなwww
だからトヨタは手抜きモデルが後を立たないのか
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 19:10:35.50 ID:uS7/eKHz0
>>118、126、151
総額237万でブチ金210の27万引きは流石に無理でした。
215万で終了来月末納車です。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 20:02:25.80 ID:rRRs1V2+O
36歳♂なんだけどアクア買うのはミスマッチですか?なんか乗ってる人、年配の人ばかりな気がするので…。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 20:08:06.40 ID:BCp2SGoI0
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 21:12:33.51 ID:RCByJiCc0
>>164
TRDフルセット付ければジジババとは差を付けられるよ
250超えるけどねw
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 21:25:57.37 ID:gJ52SLoM0
俺二十歳になった途端にアクア買ったわ
何かハイブリッドって近代的で気になってたし
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 22:06:06.49 ID:sR/31mhj0
>>164
もう十分おっさんやんwe
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 22:11:36.64 ID:OFUXNyDN0
でも、基本東洋人って老けにくいらしいから、30-40辺りだと歳の
わりには若く見える人が多い、これが白人だと同年代の東洋人より
老けて見える。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 22:22:15.36 ID:rRRs1V2+O
ところでみなさんはおいくつですか?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 22:25:55.46 ID:F+ie0Joi0
>>170
まだまだ尻の青い未熟者。
50歳です。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 22:26:41.48 ID:NsjaWLr20
>>170
10万7896歳
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 23:55:51.41 ID:ezOzI46F0
>>170
わしは98
アクアさいこぉ〜!
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 12:13:53.90 ID:yOQpf9jhO
>>172-173

買う気失せるからやめて〜
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 13:11:25.10 ID:F9aW2Y2u0
>>170
アクアに限らずどんな車でも気に入ったのなら歳は関係ない

ただあなたくらいの年齢だと子供がいて多人数で使うには
チョット狭いと感じる人が多い
免許取り立ての若い人が最初に乗る車としてはチョット高い
それで、子供が独立してお金もある高齢者が多いという図式が成立ってるわけ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 13:44:11.22 ID:rDwBUIpW0
サナ坊はクロム選んでる時点でセンス抜群だろ
スーツにブーツだろうがジャージにベストだろうがセンス以上のモノを感じるよ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 13:45:31.18 ID:Q1nANqzt0
一家に2台以上で長距離・家族用が別にあるなら
通勤・街乗り用のセカンドカーとして最適
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 14:03:22.23 ID:2qpzFsfO0
>>175
でも、このクラスの車種って40-50ぐらいのおっさんが一人で
運転してるのを時折みるよね。
こういう人たちって独身で、外車orクラウン・フーガを買えるだけ
の年収がない人なのかも。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 14:21:11.35 ID:RYFluMwl0
LEDヘッドランプ付けてるんだがLEDスタイリッシュビームって後付け可能?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 16:58:27.21 ID:2UDL4siU0
車がステータスの時代は日本では終わったよ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 17:26:27.79 ID:PWLBF2bC0
寒くなってきたから燃費落ちるだろうなと覚悟してたけどあんまりおちない。
長距離だと気温もあんま関係無いのかな
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 17:30:46.51 ID:clH5GIIN0
ヒーターつかってみな
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 17:31:02.82 ID:Q1e50N1f0
>>181
新潟で35度超えるほど暖かいよ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 17:39:17.91 ID:yOQpf9jhO
>>175
なるほど、まさにその通りだと思う。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 17:44:58.38 ID:M3v3bZml0
>>183
じゃあまだこれからが本番って事か
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 17:57:15.24 ID:qd3QDyVe0
もう春めいてきなた
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 18:16:35.53 ID:pVz0lMjm0
ソメイヨシノが開花だってよ!
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 18:25:13.19 ID:dcKl3zfG0
ようやくアクアの燃費が良くなってくる頃
暖房付けたら18km/Lとか出て焦ったわ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 18:49:46.24 ID:UNhy8YQY0
ちょっと聞きたいんだが、アクアの後部座席の窓って、一番下まで下げてもちょっとだけ三角形に残るじゃん。

なんであんな中途半端なの。
他の車でもそうなの?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 19:24:05.62 ID:xeQhMh1f0
てかLEDスタイリッシュって付ける意味あるの?
これって前方は特に明るくはならないんだろ?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 19:27:26.19 ID:V8vJ4jlw0
>>189
アクアだけじゃない。
このクラスの車にはよくあることだけど。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 19:47:35.84 ID:UNhy8YQY0
よくあるってことは、全部下げてしまうよりも何かメリットがあるってこと?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 19:55:54.10 ID:yp3Fy5Vbi
めんどくさい質問が多いな
ちっとは考えるか調べるかしたらいいのに
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 20:19:05.93 ID:xeQhMh1f0
みんなはナビ走行中操作出来るように改造した?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 20:58:24.78 ID:jm4+i26p0
>>192
窓の形とドアの形をみると
これ以上はさげるのムリなんじゃないか
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 21:04:37.97 ID:U1jdZHOc0
Sにスマートキー、LED、サイドエアバッグ、ツーパケ、TRDエアロだとどれぐらいの値引きが相場?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 22:04:19.53 ID:i56DPvmL0
>>194
ったりめぇ〜よ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 22:18:06.70 ID:1WLRZ9y/0
窓が落っこちて無くなってないとわかるように
全部降りないようになってんだよ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 22:40:22.36 ID:NyoT7Csz0
知ってた
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 22:44:33.55 ID:FQt7qQOc0
アクアのちょっと低めの座位置が気に入ってる
脚を前に伸ばすようにしてアクセルを踏む姿勢が膝痛くならなくていいね
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 22:46:20.51 ID:FQt7qQOc0
あと欲を言えばクルーズコントロール付けれた良いんだけど、ディーラーオプションで
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 23:08:58.19 ID:kabFoliN0
ツーパケ純正アルミのオフセットってどのくらい?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 23:22:13.72 ID:q8Bt+x1l0
クルーズコントロールだと、あんまり燃費よくならないね

徐々に登りになってくところで、スピードが落ちてからアクセルオンになるから回転数がガーッて上がってしまう。
人だと徐々に踏み込んでスピード落ちずアクセル踏み込まなくても良いんだよね。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 23:45:34.63 ID:0niabdV00
(~o~;) ←このAA使う人同一人物とすぐ特定できていいわ〜
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 00:22:05.02 ID:g3pGqCjfP
>>200
すげー時間だね
俺も通勤の自転車Jkとすれ違う時楽しみだよ。ミニバンタイプではありえなかった。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 00:40:52.71 ID:s3A35XmVO
フィット3HVが不具合ラッシュでヤバいらしい…
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 01:07:34.29 ID:oayFojtN0
>>205
ドライブレコーダーはダッシュボードの上に設置してはダメだぞ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 01:14:22.18 ID:lVwo1/J/0
>>194
それって改造?
車を買う時にディーラーでオプションで付けて貰うものだろ。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 01:45:23.98 ID:6j9IFn140
>>207
勿論だ、グリルの中に装備するんだろ?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 02:33:21.44 ID:DpYE3EvZ0
ディーラーで走行中でもテレビはみれるように出来たけどナビ操作は無理言われたわ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 10:41:30.36 ID:lVwo1/J/0
>>210
そうなのか?

俺が買ったのは4か月前だけど、テレビが見られる様にするのも、ナビを操作できる様にするのも正規ディーラーでやって貰えたぞ。
「昔はこっそりと改造していたけど、今は正規の料金体系の中に組み込まれてます」って言ってた。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 11:22:35.29 ID:fHsiG8Mz0
>>151
判子用意して待ってるから210の契約書持って来い。
営業所に帰って、所長さんからNGでたら諦めるって事で。
で話を進めてみると良い。
つか、イケイケ営業だと結構このやり方提案してくれるんだよな。
「判子まで付いた契約書を目の前で破ろうとすると、OK貰えますから。」
って言ってたな。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 11:26:04.98 ID:fHsiG8Mz0
>>212
既に契約してたな。スレ全部読む前に書いてしまった。すまん。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 11:55:21.45 ID:/ZsJOVNoi
俺が営業なら無理な値引きさせた客からは点検とかで取り返そうと考えるが、トヨタではそんなことはないのかしら
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 12:04:00.67 ID:7dZpiRgu0
>>214
無理な演技はするけど本当の無理はしないよ
上に通らないから
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 14:27:56.68 ID:08z575oF0
>>194
俺は純正ナビにこれのオートタイプをつけたらTVやDVDはスイッチ触らなくても移るようになった。
ナビ操作はスイッチ押すと走行中でも出来る。
ちなみにブラインドコーナーモニターもこれのスイッチ押してる間は走行中だろうが映るようになったw
http://www.datasystem.co.jp/products/tvnavi/
http://www.datasystem.co.jp/products/tvnavi/01.html
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 23:28:23.31 ID:g/11MlBj0
>>216
パーキングになんたらでテレビ映るようには最近のナビは出来ないの?
結構高いね
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 00:27:00.54 ID:F0dFn6CL0
>>217
社外品ならそれでいけるが純正は無理
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 00:32:37.95 ID:cEYKj97F0
>>217
純正は車速も見てるから車速カットスイッチ付ければ大丈夫
俺はエーモンの張り付けスイッチで切れるようにした
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 09:38:30.14 ID:EKoXEsi80
>>217
純正はハーネスかまして切り替えスイッチが無いと走行中はナビ操作は出来無い
テレビとDVDはスイッチ押さなくても大丈夫
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 10:05:42.43 ID:2A22yMxzO
G-BOOKの使用料って大体いくら位かかる?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 11:07:39.03 ID:dqPyggky0
>>221
無料だよ。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 13:18:54.90 ID:cB15/Dq20
こんなん改造する馬鹿がナビ操作とかしててオカマほるんだよ
法律で禁止すればいいのに、罰金付きで
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 15:00:22.43 ID:B4+8Naaq0
12月に小変更があるみたい。MCはまだ先かな。

小変更の内容はS以上のグレードで
・フロントのサイドガラスの撥水処理加工が標準装備に
・オートリトラクタブルミラーが標準装備に
・メーターの表示色がホワイトに
・新色の追加

あと、プログラムの変更でモード燃費がアップしてFitを抜く。
G'sモデルも発売されるけど、テールは標準と同じでイマイチかな。

こんな感じです。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 15:15:56.18 ID:Z5d3KOlG0
MCじゃないってことはまだ隠し玉があるのか
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 15:19:13.15 ID:nNolll0G0
メーターの色変えるのか、変なところにこだわって来るな。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 15:23:41.25 ID:iES20sM90
燃費より安全装備を付けろ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 15:26:38.74 ID:8p0XK/vz0
>>227
プリウスかカローラおすすめ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 15:28:27.69 ID:QrHFvCMfi
サイド撥水は羨ましい
霧の時つらいわ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 15:28:28.26 ID:C0/oUsm+0
>>224
目ぼしいのは自動格納ミラーくらいか。1万だよね。
でも自動格納なんていいからサイドエアバッグを標準にしてほしいわ。今のままだと横から食らうとやばすぎだよ。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 15:41:06.59 ID:rwR6JY0j0
>>230
確実に逝けるw
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 15:42:19.55 ID:+o+xi7j90
サイドエアバッグ標準化でお値段据え置き希望
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 18:01:35.19 ID:ApeZ3aDZ0
サイドエアバッグは標準にすべきだけど、無理だろうな。
ヴィッツも以前は標準装備だったのにいつの間にかオプションになってるし
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 18:13:25.43 ID:7K5nMOUNi
標準装備にならないとつけない人には
標準装備じゃなくても大丈夫
全く問題ない
抱き合わせないんだからつければいいだけ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 19:00:28.27 ID:zDGQn+OD0
>>224
トヨタはいつもメリットの無いモード燃費にこだわるけどバカスwww
フィットHVみたいに突き抜けた実燃費が出せないくせに、さらに遅くしてどうすんの?www.
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 20:00:56.77 ID:zjGxd2B20
>>235
どっちのメーカーも特化したタイプの燃費で宣伝してるじゃん!
実質ユーザーの買う対象のタイプならどっこいどっこいの燃費か、
アクアの方が上じゃねWの?!
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 20:22:30.77 ID:pmDzHDVh0
>>236
実燃費が凄いホンダと、カタログだけに終わるトヨタの話だろ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 20:26:53.60 ID:n/YhybVL0
よそでやって
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 20:34:27.72 ID:niNpSfpM0
アクアPHV2014
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 20:37:58.55 ID:a9OydRLi0
アクアって名前なんだから水陸両用にすればいいのに
フィットに勝てるじゃん
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 21:26:56.09 ID:PAAh4Shd0
ブリジストンのエコピアEP001Sみたいに、AAA/aのタイヤってどういう技術を用いているのですか?
転がり抵抗とウェットグリップ性能って相反する性質ですよね。
また、ウェット性能とドライ性能ってある程度比例すると思っていたのですが、この商品も含めてウェット性能は高くてもドライ性能は低いタイヤもあるみたいです。
それはやはり、ウェット重視とドライ重視で開発の仕方が違うからでしょうか?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 21:44:13.78 ID:/JMBJ2id0
水陸両用になるんだったら「ズゴック」に改名してほしいわ


もちろんカラーはレッドを買うw
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 23:03:55.26 ID:N5vrqBz30
てめーは青だよ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 00:48:09.30 ID:8c32DxqK0
>>242
オーリスを買ってあげて下さい
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 19:10:09.21 ID:coj4rQNt0
9月納車でシートヒーター初起動したが、こりゃあええもんやな
心地よすぎて居眠りが心配だ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 20:34:21.32 ID:S6qOZgA20
やめて着けなかった事が悔やまれる
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 21:13:00.17 ID:LFQWA0cT0
本来皮シートの向けの装備なのに、布シートのシートヒーターの方が気持ち良いよなw
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 21:49:51.15 ID:Qfa/6xyV0
Gの人工皮革のやつ買う事にしたよ
軽乗ってたから下取りも含めて210万切るくらい
色々付けるのももったいない気もするけど付けないで後悔するよりは一度使ってみないとね理論
プリウスはちょっとでかいので敬遠させてもらったわ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 00:58:41.00 ID:z9wiBnGV0
アクアってフィットと比べてなに一つ勝ってないよね
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 01:07:20.53 ID:EhnMLO6j0
ホンダでないって点はものすごいアドバンテージ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 01:17:58.49 ID:dZ8Ym3lXP
>>245
俺は寝そうだから付けれなかった
欲しかったな
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 02:12:57.80 ID:tsW7tsF/i
>>250
そうだよな
ギャラクシーがスペック良いと言われたってサムスンの電話やヒュンダのクルを買わないのと同じ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 02:14:40.84 ID:cJ0192ZY0
寒い日にシートが暖まるのは感動もんだよ。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 06:29:35.17 ID:1OwVPTo40
>>250
わかる!
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 07:56:36.90 ID:uKfSjgVV0
>>250
低性能フェチには、まったくいいとこ無しのホンダ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 08:05:40.69 ID:A39nAjIH0
>>253
アクアがプリウスに勝る点のひとつだな
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 08:31:16.69 ID:tsW7tsF/i
>>256
プリウスにもないわけじゃないから正確にね
荒れると面倒くさい
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 10:26:32.46 ID:PIM2jtRZ0
燃費ガタ落ちだぜ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 12:06:03.89 ID:qdnKHnlZ0
>>252
分かり易いw
昔からそういうのあるよね
Walkmanの時代、いくら安くて高機能でもAIWA買ったら負けだった
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 12:20:12.18 ID:FBt17U/t0
>>259
そうそう!壊れやすいのがソニーの特徴
ソニータイマーはあまりにも有名だね
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 12:51:17.03 ID:4Dzz5YAL0
噛みあってない
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 12:53:49.44 ID:LJxYzT9fi
日本語苦手なんだろう
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 12:57:59.78 ID:l0iCLlZ/0
>>261
AIWAのロゴが角張ってた時代だとオーディオ製品の一部に
中身はソニーってのがあったんじゃ無いかと記憶。
アンプ・カセット・レコード・CD・スピーカーとかバラで
購入してるような連中で、AIWAがあると物によって
こいつやるな。ってのがあったとかないとか。
中身ソニーのAIWAにはタイマーは無かったらしい

スレチごめん
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 13:16:15.48 ID:o4ZdLeAg0
アクアかフィットか今月中に決めねば
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 13:52:28.81 ID:l0H9IU2k0
韓国人がいるんだよ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 14:06:32.61 ID:np17XStFO
>>264

あっ、俺だ。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 14:29:19.58 ID:2RES/Euo0
迷ったらフィットにしとけーここはアクアスレだからな
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 14:29:44.96 ID:tsW7tsF/i
正直迷うならフィットにしておけば?
新しい方なんだし
俺は交換してくれると言われてもしないが
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 15:00:57.20 ID:BelGiKBt0
一ヶ月後に納車で10年乗る → アクア

四ヶ月後に納車で5年以内に他車に乗り換え → フィット
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 15:04:09.52 ID:/yvb67JE0
今納車一ヶ月もかからんよ
3週間できた
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 18:09:26.65 ID:BnMMs2PK0
アクア自体売りがないから
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 18:26:38.42 ID:np17XStFO
MCアクアは燃費がフィットを超えて37km/L代になるらしい。今日ディーラー行ったら現行モデルはほぼ終わりでもう頼めないと言われた。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 18:50:47.48 ID:yJAc3Ck30
e燃費見てると
アクアは下は10km/L以下から、上は30km/L超えまで幅が広いのに対して、
フィット3HVは似たような値が多いよな。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 19:24:00.89 ID:mEhOzZnT0
>>272
37PS差がさらに広がりそうだな
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 20:34:49.89 ID:Me2M+zHd0
純正エアロ付けたリアビューは夜に見ると吐きそうなくらいダサいなw
特にホワイトパール
顔がでかいのに頭が小さすぎ
ズボンは上げるか下ろすかどっちかにしろw
TRDが一番マシだな
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 21:17:13.89 ID:qx+w/cpX0
どれも格好悪いよ
フルチェンに期待
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 22:34:10.83 ID:nbBJfnbt0
ノーマルはスッキリした顔立ちと後ろ姿が好きなんだけどね
エアロはどれもちょっとピンとこなかったなぁ
モデリスタが悪くはないけど別につけんでもなぁってレベルだったから外装はどノーマルでいったよ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 22:38:17.54 ID:tsW7tsF/i
わざわざ言わずともほとんどのアクアは外装ノーマル
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 22:40:36.99 ID:cJ0192ZY0
ノーマルどころかホイールもスチールなのが大部分だな。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 22:48:34.88 ID:tsW7tsF/i
MOPのアルミなら奥さんになにこれとは言われにくいよw
トヨタマークだしな
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 07:00:12.07 ID:viVPMxIY0
鉄ホイールは錆びるからな
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 08:26:13.99 ID:VhN6ogjn0
アルミ付けるメリットてあるの?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 08:38:09.28 ID:0VfRK+160
スチールホイールは論外だろ。主婦やおばちゃんならともかく。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 08:42:18.05 ID:PVljTFKni
現実知らないんだな
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 08:56:29.01 ID:POMrglhr0
その、現実を教えて。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 09:47:37.65 ID:3s8Fv5Uk0
だけど、すれ違うアクアは主婦やおばちゃん率が高いんだよなぁ。
で、ほぼ外装はドノーマル。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 10:04:02.01 ID:MxBJB/rW0
趣味性皆無の車だからな
プリウスと同じで弄ってるのを見ると
痛々しさを感じる
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 10:47:33.53 ID:PVljTFKni
>>286はなにを求めているの
イケメンや令嬢にアクアに乗って欲しい、でも見れなくて残念ってこと?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 12:39:55.08 ID:UOFsLo/L0
マイナーチェンジが1月なら今買わないほうがいいですか
雑誌にのってるような値引き交渉が嫌いなので
マイナーチェンジ直後ならどうせ引いてくれないので割高でも諦めが着くかなと
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 12:49:19.86 ID:kZlgBmYl0
ずいぶん計画的な弱気だなw
ネッツ店に行ってヴィッツが欲しいと言って見積貰った後、値段次第ではアクアにもちょっと興味があるんですケド…って言ってみろ
ネッツ店ならそれで最初からそこそこの見積出してくるだろうから、それで決めてしまえ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 14:20:33.58 ID:CuvREZ/M0
Ver2エアロ、あといろいろオプションとかパーツ付けて230万ちょいだったな、オプション高すぎぃ!
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 14:33:44.51 ID:3s8Fv5Uk0
>>288
いや、どうせ同じ大衆車なら大衆車なりの個性的なカスタムが見たいかなと。
乗ってるのは誰でもいいです。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 16:02:11.79 ID:PVljTFKni
他人のカスタムなんて気にせず自分の好きなようにすればいい
幸いマイナー車と違って選択肢は多いのだから
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 16:15:22.33 ID:esZtkyMz0
グレーメタリックなアクアかっけーな
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 17:27:53.28 ID:73y04v7N0
アクアはデザインが古くさい
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 17:34:21.74 ID:R6D4PI8SO
>>289

ていうかもう現行モデルは
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 17:36:54.89 ID:R6D4PI8SO
>>289

ていうかむしろもう現行モデルは買えなくなってきている。新型はもう12月から生産開始らしいからね。価格はちょっと上がる程度。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 18:07:08.37 ID:voNMDwWP0
マイチェンじゃないでしょ。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 18:27:04.49 ID:Cwz9K/ao0
>>216
亀でスマン
テレビナビキッドって二万五千もするの!?
結構高いんだね
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 18:50:48.85 ID:Cwz9K/ao0
amazonで見たら普通に半額以下だったw
てか適合表にAQUA無くね?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 19:13:25.01 ID:DI1xSdbL0
GSいくらするんだろう
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 19:56:57.43 ID:+7HjvTSM0
>>299
いや普通に車速カットすればいいから
手動でいいなら1000円でお釣り来る
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 21:34:54.75 ID:XoNNmPN00
12月にマイナーチェンジって買う時言われたな
でもマイナーチェンジの項目に惹かれなかったので現行でよかった
GSいくらになるか分からんし
12月に生産だと下取りも年跨いで下がるの間違いないしね
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 21:43:00.56 ID:esZtkyMz0
マイナーチェンジの内容教えてくんろ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 21:55:00.08 ID:viVPMxIY0
だからマイチェン違うって。
小変更が入るだけだよ。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 22:06:17.02 ID:tLX+fJaz0
あとウミウシ色追加
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 22:11:47.17 ID:R6D4PI8SO
>>304
えっ、知らないの?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 22:43:56.71 ID:XoNNmPN00
>>305
ディーラーで普通にマイナーチェンジがあるんですけどどうしましょうって聞かれたんですけお…
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 23:09:26.63 ID:R6D4PI8SO
1.燃費向上37km/L
2.電動格納ドアミラー
3.フロント撥水ガラス
4.メーター白色化
5.ヒルアシスト改善
6.新色追加

価格は少し上がる
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 23:36:10.86 ID:/b+zUSjq0
燃費上がるんなら報道されるだろうから実質マイチェンになるんだろ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 00:12:49.93 ID:VC8MHEDcP
現行は電動格納ドアミラーじゃないの?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 00:13:20.44 ID:CyLydEOx0
燃費ってどうやって改善したのか。。。。また遮音材とか抜いてなきゃ
いいけど
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 00:20:33.99 ID:7Q7TEtP20
加速スカスカ仕様
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 00:27:10.67 ID:2D0w/QtV0
日産デイズがカタログ燃費を上げるためにやったあれだよ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 00:52:43.68 ID:5yPMfBNr0
>>308
外装も変更なしだから小変更だよ。
フィットにぶつけるためのね。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 08:28:35.11 ID:IgzJKO430
>>315
それをマイナーチェンジって言うんじゃないのかしら
モデルチェンジではないよね
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 09:08:01.18 ID:5yPMfBNr0
>>316
トヨタの場合、マイナーチェンジと一部改良は分けて考えられてる。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 09:11:41.67 ID:2rpMjQGG0
キリッ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 09:23:57.11 ID:/1ApVA/F0
>>316
マイナーチェンジだとメンテする側から見ると別物
後輪ディスクからドラムへ
ハロゲンからHIDへ
とか
オートエアコンからマニュアルエアコンへ
標準ラジオがアナログからデジタルへ

前者は整備そのものが大違いだし
後者でも電気系統で結構やっかいなんだよ

微妙なスレチすまん
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 11:57:28.48 ID:payDf+pl0
>>318
キリッじゃなくて常識レベル
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 12:20:03.99 ID:AautuWPm0
煽り耐性ないな
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 12:48:40.32 ID:rLqNrEGg0
日曜だし雨だし
2ch見てる人多いんじゃね
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 12:59:08.56 ID:pCmgHSUWi
車種・メーカー板に来る奴の特徴として煽りに異常なまでに弱い
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 13:03:30.76 ID:ec43DIsR0
プリウスはリアディスクブレーキだし、アクアよりカッコいい
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 13:16:15.98 ID:qOsfku5qi
>>324
テストはもういいよw
まあ雨で暇なのはわかるけど
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 13:16:25.32 ID:YTYi2xzB0
MCでエンジン改良して140psで燃費はフィット以上のリッター40kmにしないと
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 14:12:54.83 ID:P2A3qRd10
>>324
プリウスでも良かったんだが、あまり大きい車は好きではないのでアクアにした。
・・・だけど、リアはディスクブレーキにしてほしかったなぁ。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 15:29:43.08 ID:qOsfku5qi
THS車では必要ないね
見た目はディスクのほうが良いけど
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 15:38:36.12 ID:dAh4eI/P0
フロントのディスク錆びたら錆びっぱなしだもんな
ホント停止寸前しか仕事してないって感じ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 17:06:00.33 ID:EOCmiAzV0
アクアってEGRが作動するまでは燃費が悪いなー。そして相当回さないと作動しないから短距離燃費が最悪。
カタログ特化のためだろうが、フィットとは差がついちゃったな。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 17:08:20.93 ID:EOCmiAzV0
>>273
フィットの燃費がすごいね。
カタログ特化のアクアとは大違いだな
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 17:22:56.14 ID:tHKby2w10
>>330>>331
恥ずかしい事するな。フィットがHVで面倒なことになってるのに。
ブーメランになって倍返し喰らうぞ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 17:50:03.47 ID:4FasLU0O0
>>331
いや、e燃費はアクアの方が燃費良いよ。
アンチ活動も調べてからやろうぜ?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 19:43:35.04 ID:VC8MHEDcP
ホンダディーラ行ってきたけど
町中の燃費はアクアが上で、高速はフィットって言ってたよ

アクアもクルコン有れば、高速の燃費改善しそうなんだけどなぁ・・
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 20:48:02.30 ID:7Q7TEtP20
>>334
海外のAQUA(PRIUS C)では標準装備品

クルーズコントロール(純正仕様)
http://www.funcrest.com/2110.html
↑お求めあれ!
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 21:17:54.13 ID:fH0qBBQg0
>>334
クルコンより、電池容量の関係だろうな。
100km/hでもモーター走行できるようになれば、高速燃費は改善するだろうが
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 22:52:18.86 ID:WPBtfqLe0
カラー9AH追加。G'sはGグレードがベースお色は7色
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 23:51:53.23 ID:5yPMfBNr0
>>334
クルコンより自分で調節したほうが断然燃費は良いよ。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 23:52:52.58 ID:hmjHo/lK0
>>338
その通り
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 00:14:54.08 ID:ypv2KdG80
追従クルコンで前の車が上手なら燃費は良くなるんだけどね。
普通のクルコンだとアップダウンのたびに燃費が悪くなる。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 00:20:05.31 ID:C5CF5Umz0
>>311
普通に電動格納
標準化するのは恐らく現在オプションのドアロック連動格納のことだろうな
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 06:32:09.92 ID:hgp5AbCR0
>>340
追従で前の車が一定速だとしても同じだね
燃費に関しては見えてくる斜度にあわせてアクセルワークできる人間の方が勝る

追従だとしてもクルコンに燃費向上はうたわれてないしね
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 08:28:21.18 ID:uK/41YQei
>>342
一般道はともかく高速道路くらいはナビ連動で勾配を考慮するといいのにね
つーかトヨタの高級車はそういうのあったような?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 08:34:34.08 ID:Eib29E3w0
>>330
フィットもEGR装備と知らない人?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 10:57:31.92 ID:uguEsRub0
>>333
燃費がいいって、リッター何メートル差?www
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 10:59:33.73 ID:m1MWHoOL0
同条件で並走させると、比較するのが無意味なほどフィットの圧勝だけどね
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 11:06:39.42 ID:Eib29E3w0
>>331
>カタログ特化

本日のe燃費 JC08燃費達成率
3位 アクア  23.60km/L 66.65%
4位 FIT3HV 23.54km/L 64.67%

FIT3HVの燃費世界一という称号を勝ち取るだけのためのカタログ燃費が泣いている…
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 11:27:55.23 ID:YhLb/cOB0
>>343
下りは重力にまかせて自然加速させた方が燃費がいいけど、クルーズコントロールでそれはマズイだろうw

まあ、一昔前のクルーズコントロールは下りで加速したが…
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 11:49:51.97 ID:uguEsRub0
>>347
比較テストだとアクア死んでるよ
e燃費は、玉砕部隊が涙目エコランすれば数字だけは上がる

フィットオーナーはふつーに走ることに拘りがあるから、アクアとは次元が違うようだ
実際あらゆるカー雑誌テストではフィットの全勝だから
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 11:53:17.05 ID:EbM5yugx0
挙動不振のフィットの全勝か
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 12:12:04.89 ID:2vcjNO0I0
ブレーキすっぽ抜けの方が売上勝ってるでしょ?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 12:23:20.02 ID:xO2LAq5a0
俺のアクアDADのフルエアロにBBSの18インチかまして極低仕様にしてんぜ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 13:19:57.37 ID:rDwTsTNq0
>>348
アクアのクルコン、高速で
登りはスピードが2km/hくらい下がってからもとに戻そうとするから結構踏み込んだような挙動になる
下りは回生ブレーキで設定速度に調整してくれる
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 14:55:47.42 ID:vO8fkY1w0
>>352
俺も18インチ考えてるんだけどタイヤのサイズとリム幅とインセット教えて
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 15:48:16.89 ID:+0o7731U0
>>352
画像うp
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 15:51:18.64 ID:usYJhSZ/O
>>349
http://mobile.autoc-one.jp/honda/fit/report-1506163/
大差ない
燃費ってのは完全に同条件で比較(無理だけど)しないと差が分からない
その点この記事は比較的フェアにテストしてる方かな

>フィットオーナーはふつーに走ることに拘りがある
フィットオーナー全員にインタビューでもしたのかな?
アクアオーナー全員が燃費が良くなるように運転してるとでも?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 16:07:43.55 ID:gGVKBRBsi
ホンダオタは妄想癖すごいよね
現実から逃げないとやってられんのかな
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 16:13:20.71 ID:jQs9P4uh0
ドライバー誌もアクアのツーリングP装着車でフィットとエコランで勝負させてたな
フィット側は同じ欄に15インチオプションタイヤ装着って書いて有ってミスリード誘ってるし確信犯だね
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 17:06:01.78 ID:lUbsSNyp0
家族乗りの多いフィットと一人乗りの多いそうですがアクアでは雑誌と実燃費は差がでるだろうな
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 17:11:59.15 ID:oWHkYzT/0
>>359
フィットで3人から5人で乗ってるとこなんて殆ど見ないぞ?
アルベル、エルグランドとかミニバンでなら家族で乗ってるのしょっちゅう見るけどな
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 17:21:37.87 ID:rzpur79l0
何人乗ってるかまで見てるなんてスゲー観察力。
怖いわ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 19:04:34.66 ID:bm60+V400
>>360
私の目は節穴です、まで読んだ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 19:26:29.00 ID:pjhDROHS0
週末とかにしか乗らなきゃファミリーが多いように見えるだろうな
平日なんて通勤に使う人が多いから1人や2人が多い
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 19:36:50.98 ID:q0gblha10
>>334
俺はホンダ信者でもトヨタ信者でもなく、ただ純粋にハイブリッド車が欲しくてアクアとフィットHVのレンタカーを借りて自分の足でテストした。
全く同じ道を同じように走り、結果は両方とも燃費は同じくらいだった。
その寺が言うとおり渋滞のひどい街中などはアクアの方が上。60km/h以上の定速はフィットが上。
でも、差はわずか。どっちも良い車だよ。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 21:25:37.89 ID:EmwwYWFN0
>>356
この人、なんでフィットHVのECON禁止ってルールにしたの?ww

(・∀・)ニヤニヤ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 21:33:43.47 ID:arUMImHY0
それと、フィットHVの燃費計は辛めに出るから、より正確な満タン法だとアクアを上回っていると言える
アコードHVの燃費テストでも、なぜだか満タン法が燃費計を上回っているんだよね
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 21:43:48.88 ID:uK/41YQei
燃費が良くなればなるほどコストの差は小さくなる
vsスレはどこいった?そこに籠ってやってくれ
お互いに罵りたい向きにもそのほうがいいだろ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 22:38:49.09 ID:rKJPOzDG0
50歩100歩って知ってるか?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 22:42:34.87 ID:q0gblha10
確かにフィットの燃費計は辛めだった。
俺の言っているのは、自分の満タン法の数値を信じた上で、その補正をした上で同じくらいだったと言う話
vsスレあればもっと詳しくいうけど、もうこの話題やめます

で、結局アクアになりそうなのですが、ソフトレザーセレクションの合皮シートって蒸れるとか、悪い点は無いですか?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 22:45:01.03 ID:vE9S/DCK0
>>368
50歩って、結構違うよね?
100と50じゃダブルスコアで負けてるよね?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 22:49:47.23 ID:UAz1pMPA0
黄色はなんかエアロとかつけてる率が高い気がする
今日だけで2台すれ違った
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 23:22:11.82 ID:UzII38tS0
黄色にしようよって言ってるのに嫁が首を縦に振らない
まあ嫁の車だからしゃーないけど
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 23:37:17.73 ID:ZTEhXQJP0
黄色かっこいいよな
ライムホワイトだけどこれただの白だった
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 23:55:31.72 ID:y0LZDrTx0
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 23:56:36.99 ID:RPZojOSy0
俺黄色だけど卵形が好きで買ったから、末広がりになる物やデコボコになるものは付けてないな。

ソリッドカラー最高ですよ!!
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 00:14:23.52 ID:fKGe5fFT0
フィットのDCTの不具合は恐ろしいレベルだな。

動画見ても坂登るとエンジン唸り上げ出すし、
下りではエンブレが制御できなくなるし、ひどいもんだ。
http://www.youtube.com/watch?v=zZaXl9w35SY
http://www.youtube.com/watch?v=sxdWsAVsHtQ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 00:35:16.19 ID:nvTz5B9R0
>>374
なにこれライフ?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 00:51:41.51 ID:Rqk0X1Xx0
>>372
うちは逆だ
俺の車だが、嫁が黄色にしようと。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 01:18:42.57 ID:PpRlONfX0
>>376
どこの耕運機だと書かれていてワロタわ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 01:27:32.48 ID:czXeB0jk0
>>365
アクアもエコモードは使わないからでしょ?

>>370
ことわざって知ってるか?
正確には「五十歩百歩」と表記すべきだけど
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 01:56:48.37 ID:edbSibtm0
フィット後姿って三段腹のオバハンみたい
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 08:07:04.88 ID:BLUUksvi0
>>370
煽り以前に頭の悪さを露呈しただけって感じ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 08:19:36.60 ID:4mAkxE5D0
わかった!
すぐに抜かれること分かってるからCMがただの空撮なんだよ!
そういうことだったか!
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 08:25:17.03 ID:cEh/S/sC0
トヨタもスモールには1モーターでいくべきだったね
後悔しても遅いけど
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 09:21:49.21 ID:Rqk0X1Xx0
>>365
俺のテストでは両方ともエコモードでやったけど、結果は似たようなもの。
ただ、渋滞のひどい市街地ではアクアの方が若干良かった。
しかし、若干だよ若干。
ほとんど同じようなものだった。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 13:42:50.82 ID:eS4NwuX/0
現実の衝突安全性
トヨタ以外の国産車>>>>>>>>>ダイハツ以外の軽自動車>>韓国車>>>トヨタ(ダイハツ軽四共) 粗悪品

ただ、韓国車よりも潰れて死に易い唯一の国産車というだけではなくて、
直線では、地を這うようなコーナリング、
カーブでは矢のような直進安定性、
レーンチェンジではタコ踊りを、
予期せぬ操舵不能やスッポ抜けるブレーキや
まともに開かないエアバッグが
標準装備されているのが
韓国車よりも潰れて死に易いトヨタ車の仕様。

HV車は感電のリスクが高いから感電防止装備の隊員が来るまではレスキューされずに放置プレーだしね。
トヨタ車のハイブリッドだなんて現実を知っていたら恐ろしくて乗れないよ。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 18:38:05.05 ID:59aBfGI+0
フロントのドア閉めた時の音が地味にいいな
ちょっと嬉しくなる音だ
リアのドアはアレだが
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 18:48:54.55 ID:eS4NwuX/0
操舵不能に陥り
スッポ抜けて止まらず
大破し押し潰されて
放置プレーされて
死んで逝く
三途の川を渡る車
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 18:55:57.46 ID:XvWkItgf0
>>387
音違うんだ
聞き比べて見るわ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 19:11:23.23 ID:ZkoN2Wz90
>>388
そうそう、フィットって怖いよねー

アクアってさ、例えば信号が変わったときとか、少し強めにブレーキ踏んで大きく減速したあとに、停車位置に合わせてブレーキ緩めてショックを和らげようとするときギクシャクするよな。

効きすぎなのは車重が軽いからかな?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 19:42:44.67 ID:lY8Hz0Tn0
アクアのブレーキって、アレ?って感じだよね。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 20:23:33.97 ID:59aBfGI+0
>>389
うん聴いてみて
こういう感性に訴える部分ってやっぱり大事だわ
欧州車が結構こういう音だけど軽量マシンでこの音は素晴らしいと思った
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 20:43:06.70 ID:bWSTlLNv0
加速がかったるいな
踏んだら気持ち悪いエンジン音と振動で吐きそうになるし
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 21:04:07.11 ID:bCRITGwZ0
>>393
吐きそうとかすぐ病院行け
それは車のせいじゃなく身体の異常だ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 22:29:21.06 ID:lsdmFML50
1ヶ月ほど前にアクア買ってすげー気になることがある
軽くブレーキ掛けてて時速10`くらいまでスピード落ちてきた時ちょっと抜けたように一瞬ブレーキの効きが悪くなることない?
不良かと思ったけどレンタカーでアクア乗った時も同じような現象が起こるんだよな

毎回ってわけじゃないんだけど気持ち悪いからできるだけ避けたい
上手く止めるためのブレーキのコツとかありますか?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 22:39:05.83 ID:mPOJ4c+c0
>>395
時速一桁になった瞬間にNにする。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 22:52:40.28 ID:4mAkxE5D0
>>395
しっかり手前で減速することですね。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:14:30.72 ID:jTlEV3s70
トヨタ自動車(笑)の車は脆弱なプアボディで世界一。

2012 Toyota Prius v small overlap test
http://www.youtube.com/watch?v=qj-oPkXpAnA
2012 Lexus ES 350 small overlap test
http://www.youtube.com/watch?v=ShU3soBqlUY
2012 Toyota Camry small overlap test
http://www.youtube.com/watch?v=LNG7Nm9XDko
2012 Lexus IS 250/350 small overlap test
http://www.youtube.com/watch?v=wnK-TovPgrc
2012 Kia Optima small overlap test
http://www.youtube.com/watch?v=IA2kLgKybWs
2012 Crash Test Hyundai Sonata IIHS Small Overlap Test [Marginal]
http://www.youtube.com/watch?v=yFq4rD67O3c

衝突してもエアバッグがまともに機能しない欠陥車w
最低の「プア」に格付け
トヨタ(笑)は、どうして酷い車だらけなのかw
最新型でも韓国車にも劣り全4車種共に最脆弱のプアと酷評された。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:17:20.18 ID:fKGe5fFT0
>>395
俗に「ブレーキ抜け」とも言われるCVT特有の現象で、アクアに限ったことではない。
ガソリンフィットのレンタカー借りた時も、その感じで戸惑ったが、今は慣れた。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:20:34.40 ID:59aBfGI+0
>>395
あー分かる分かる
一瞬減速方向の加速度が抜ける感じだよね
速めの速度で進入して踏力一定で停止するのがいいかも
低速で進入すると余計に再現するみたい
最近は慣れたけど最初は怖かったなあ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 01:21:21.53 ID:ZgBC7VEK0
全然わからん俺は鈍いんだな
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 01:25:43.10 ID:CQ6ViLV20
俺なんか逆に、最後にいきなりギュと止まりすぎて扱いにくいと感じるぜ…?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 08:19:37.22 ID:tmk2VHn20
1人で乗ってる分にはいいんだけど
横に誰か乗せてると運転下手って思われそうだからな
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 08:58:35.16 ID:Gulz1HeZ0
回生ブレーキが解除されるときフワッとはなるよ。
充分減速しているので怖いと思ったこと無し。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 09:01:50.02 ID:tPaqQJPV0
プリウスも同じ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 10:33:57.34 ID:a3a/6/OI0
やっぱり回生失効のタイミングでフワッと減速が抜ける感じだよね
実際の制動距離には殆ど影響無いんだろうけど
やっぱりドライバー的にはビックリする
フワッとなる感覚で踏み増ししちゃうからカックンブレーキになっちゃうし
まあ慣れれば回生失効のタイミングと発生条件が分かってくるから対処も可能だけど
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 10:38:38.31 ID:AEumCJmn0
ビンカンなのね/////
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 11:07:42.69 ID:+7WDIl9T0
ブレーキ踏むと加速させるから当然。
スッポ抜けるブレーキはトヨタの仕様です。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 11:49:51.04 ID:ZlsgEGoXi
そんなに制動力は変化してないと思うけどな
踏み応えが変わるだけな気もする
回生から普通のブレーキに変わるのだから
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 12:12:11.27 ID:poJw+7/H0
ブレーキはプリ3の感じが一番好きだな。
αはプリ3の後だと止まらない印象があった、重いからだろうか…
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 12:38:04.26 ID:4B2DsNSeO
Gグレードのブラックソフトレザーセレクションにすればフィット3並みの内装・質感になりますか?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 12:43:01.35 ID:aGLB66Ke0
アメリカのプリウスの安全評価の文言が変わった
自動ブレーキ性能不適合から自動ブレーキ性能最低基準未満に
トヨタがアメリカで自動ブレーキ性能低くて訴訟になってるのを煽ってるのかw
同じページのスモールオーバーラップ・プアの赤も目立つけど、それ以上にヤバイね
アクアもマイチェンで自動ブレーキ付かないんだろうし

DOESN'T QUALIFY(不適合)

Doesn’t Meet Minimum Criteria(最低基準を満たしていません)
http://www.iihs.org/iihs/ratings/vehicle/v/toyota/prius-v
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 12:48:37.10 ID:XWzfPYYA0
>>411
寺で実物見てこい
個人的感想はフィットのが良い

現時点では展示車処分の激安アクアくらいじゃないと買う価値なし
フィットと比較するならアクアは買わない
盲目的に他車は関係ないアクアが欲しい
その覚悟があるなら買えばいい
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 12:53:50.74 ID:h1B+K1c+0
>>411
質感はフィットだけど両面テープで剥がれるからねあれは
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 12:55:48.56 ID:tPaqQJPV0
フィットはあのエアコンとナビのタッチパネルが未来的でいいな、それ以外は知らん。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 13:03:43.07 ID:jO0/b4Es0
>>391
回生のせいでフィーリングが違うよな。
更にバッテリー残量で回生挙動が少し変わる気がする。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 16:48:34.32 ID:4qv2a6s+0
アクアは今度のマイチェンでFIT3並のインテリアになるかな燃費はもう今にままでいいから。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 16:50:42.17 ID:4B2DsNSeO
>>413-415
ありがとうございます。フィットにしたいと思うんですが、でもDCTが不安定なようで買うにはリスクを伴うんですよね;
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 18:01:22.83 ID:6rqswvKd0
>>417
えっ?質が下がるの?
嫌だなぁ、それは
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 18:10:53.04 ID:Y7cJTJ9q0
>>419
同意
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 18:34:41.76 ID:HKUjEHgB0
フィットの話はよそでやれ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 19:43:17.37 ID:rThlTNSR0
ドライバー読んだけど燃費テストなのにアクアだけは意地でも16インチ履かせて他車と比較させるのな。
トヨタの広告は載ってたけどそれ以上の見えざる力でも働いてるんかなw
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 19:43:17.51 ID:iGKM25VF0
>>419
震え声www
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 19:45:25.26 ID:iGKM25VF0
>>422
燃費はフィットとは大差だから、タイヤレベルの次元じゃないだろ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 19:58:11.09 ID:rThlTNSR0
同じエコタイヤでも銘柄で1割の燃費差が付くとも言われてる時代だけどな
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 20:30:35.11 ID:rThlTNSR0
アクアに4WD設定らしいが本当かね、燃費も抜き返すみたいだけどトヨタはまだまだ余裕を残してる感じだな
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 20:35:11.14 ID:RjC9EdXW0
フィット好きな人はこちらでどうぞ

【最強】新型フィットVSアクア【対決】2戦目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1382526960/
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 21:08:36.78 ID:A89S108FP
アクアはカタログで16インチで燃費が悪くなると表記がないから
そこを逆手に取って16インチで比較に使ってるんでしょ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 21:14:34.18 ID:rThlTNSR0
16インチ履かせると重量増しか反映されなくて33.0km/lに落ちるだけだからね
グレードならともかく、オプションごとに燃費計測してられるかって事なんだろうけど
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 21:35:48.73 ID:nNFhAdnIi
実際の燃費も重量増加により階段状に落ちると思ってる人はまさかいないよな?
このOPつけると33Km/lになるからやめようとかそんな人が現実にもいたりしてw
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 21:38:09.29 ID:a3a/6/OI0
そんな誤差程度の燃費差はどうでも良くね
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 21:49:02.89 ID:nNFhAdnIi
きっとなにかと戦ってるんだろ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 22:21:01.56 ID:BThSPq210
一昔前と思ったら十分なぐらい燃費が伸びとる
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 22:52:21.36 ID:VFuG16kC0
1,HV車ながらこなれたHVユニットを使い、メカ的に信頼性のある低燃費車。
2,1を抜く低燃費性のHV車だが、完全新型の初期ロットユニットで信頼性不明の車。

さぁ、どっちを選ぶかと聞かれたら1を選ぶ人は少なくないんじゃないかな。
あと、「トヨタ」というブランドの車って所も大きいんじゃないかな。
なんかあってもアフターサービスはしっかりしてるだろうし。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 22:59:23.07 ID:eSNo+kEK0
次はPHV位の燃費にならないと体感できないでしょ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 23:11:08.47 ID:9izDE4+j0
PHVの燃費て・・・
基本的にHVの燃費と変わらんよ。
家で充電した分、燃費が良くなったように見えるだけ。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 23:22:30.74 ID:eSNo+kEK0
PHVだと通勤で給油しなくて良いから給油が季節に一回程度になるな
体感というより給油の方法忘れそうだw
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 00:29:13.80 ID:/vA554Tm0
>>434
信頼も何も、安定して燃費悪かったら意味ないだろwww
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 01:08:14.19 ID:YaiavTxx0
PHVで燃料を消費しなさ過ぎるあまりガソリンが腐ったりしてな
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 06:46:50.74 ID:KDJXI4f80
>>438
トヨタ車の中で1番の低燃費車なのは変わってませんが。
ホンダに乗り換えるほどの劇的な燃費の差があるわけじゃないし。
世の中にはメーカーにこだわる人も結構います。
あなたの周りにも「ホンダ派」「日産派」って人はいるでしょ?
そういう人はよほどのことが無い限り他社に移ったりしないんです。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 07:43:11.93 ID:zRE4MPqV0
アホンダの煽りにのらないように
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 08:12:09.76 ID:a3Sk3ziQi
PHVが予算的に買えずAQUAで妥協した自分はFIT見ても負け組が増えた程度にしか思えない

しかし、もし1年以内にAQUAが低価格でPHVになったら俺って奴は本物の負け組だと思う。FIにPHVが付いても同様にしてくれれば
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 08:13:58.98 ID:a3Sk3ziQi
間違えて送信してしまった。
とにかく安いPHVが出るのが怖いって話だ。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 08:51:17.02 ID:OEFydQAZi
>>436
PHVとHVは電気代等含めて総合的に見て燃費はどうなんですか?車両価格差は除いて。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 08:55:40.31 ID:wPWSYcXVi
他所でやれば?
プリウスのスレとか
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 08:56:11.10 ID:UBitrsr1i
充電施設設置はどのくらいかかるの?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 08:59:18.95 ID:wPWSYcXVi
関西人は思い付いたことは場所関係なく聞くからたちが悪いな
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 09:01:34.81 ID:OEFydQAZi
すまん。一応アクアユーザなんで許してください。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 10:00:55.45 ID:GV2ia2Lr0
お昼なに食べたらいいかな?
一応アクアユーザーなんで
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 10:09:18.98 ID:ODXV1+Dl0
>>444
前にトヨタの公式に電気代の比較載ってたけど、
深夜電力が安くなる契約(ただし日中は電気代が上がる)しないと、ガソリンと変わらない(ガソリンの価格によっては逆転する)って感じだったよ。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 11:41:10.02 ID:vfPxYRgh0
>>434
信頼が一番大事だろ
こういう事が分からん奴が
怪しげな中国製互換電池買って文句言うタイプだな
確かにカタログスペックと価格だけ見れば中国製互換電池の方が何倍もマシに見える
でも、いざ使ってみると、数回で出力低下、実質国産の半分以下の低性能ぶりとトラブルで泣きを見る事が殆どだ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 11:43:22.20 ID:wPWSYcXVi
スレチ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 13:08:50.29 ID:JPG+BioV0
実際に16インチにすると実燃費落ちるの?

1回の回転で進む距離が大きくなるかは良くなる気がするんだが
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 13:29:44.64 ID:CBeLoeini
つられねぇよっ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 15:39:27.94 ID:C6qKf2kA0
まあ、免許試験には出ないからな。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 16:59:51.45 ID:/z5+R+DfO
>>453
落ちる
重量は上がるし摩擦係数は高くなるしうんぬん
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 17:28:26.91 ID:7RtYWS7S0
そういや各OPホールの重量ってどのくらいなんだろうか?
鉄は7.2kg(+キャップ0.4kg)くらいってのはどっかで見たが
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 17:39:24.24 ID:MPi5ts/D0
>>453
高速走行が多いと伸びると思う。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 17:58:52.63 ID:oD2bxSkQ0
フィット、早くもリコール来たなw
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 18:02:26.27 ID:rv4URivM0
今日ハピカラのカタログ届いたんだけどアクア専用のアームレスト出てたんですね
Gグレトードのは短くて使えないみたいだったから付けなかったんだけどこれはどうなんだろう
どっかでインプレされてませんかね?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 18:56:40.86 ID:fo1TinEq0
>>459
さらに完成度が上がってヤバイな!
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 18:57:05.09 ID:F8WJyG/a0
>>458
何故?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 19:04:17.63 ID:ODXV1+Dl0
一回転で進む距離が増えるからだろw
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 19:48:54.29 ID:ejpdsvsC0
高速でも登りが多いとダメかもな
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 19:49:43.85 ID:fo1TinEq0
>>463
?( ゚д゚)?ポッカーン
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 20:40:58.36 ID:/WNAQXko0
エンジンの振動大きすぎるからアクアもリコールしろ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 21:08:54.69 ID:EAoUVj+l0
>>224
この改良に何の意味があるのか分からないww

この程度だったら、改良する必要が無いだろ。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 21:26:54.99 ID:pmbO21Kj0
FIT3リコールで空ぶかし現象が治ったら燃費上がる可能性はあるなぁ。
でも、アクアは一回もなかったのでこの一年落ち着いてエコドライブを身に付けられた。
流れに乗って30km/Lが常時出るようになったもんね。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 22:10:47.02 ID:R1aqOcIe0
例の形状記憶式グリル塞ぎキットは今のところプリウス用だけっぽいな
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 22:20:05.86 ID:3vxY1wVC0
>>224
フィット 36.4km/L ※燃費スペシャル
アクア  36.6km/L ※量販グレード

その差は0.2km/Lだがね。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 23:00:27.41 ID:JFVapJXS0
実燃費くらべないと
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 23:04:25.62 ID:JRrRR7/30
あの登坂動画見ちゃったらフィットはちょっと...
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 23:09:04.70 ID:qwfY5kQU0
坂なんてどっちもどっちだろ。
それならプリウスにしとけってこった
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 23:31:10.21 ID:vfPxYRgh0
一人乗りの小回りが利くプリウスが欲しいからアクアを選んだ
プリウスの最小半径5.3mは自分の街でキツイ場所が多すぎる
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 23:38:52.26 ID:49h6/XGt0
純正16インチ履かせると、プリウスより小回りきかないんだね
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 23:43:30.37 ID:3vxY1wVC0
>>475
おう、プリウス・ツーリングセレクションも真っ青よ!
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 07:09:01.68 ID:JROfbjLh0
おう、ものすごい後悔してるぜ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 08:12:59.98 ID:cB3IhTM00
>>474の立場が、、、w
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 09:00:39.35 ID:GCLNn0ux0
>>468
リコールで2nd飛ばしてたのが直るから、空ぶかしと燃費以外にも、発進加速も向上しそうだ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 15:16:35.49 ID:lfo8Be860
>>474
確かにアクアは小回りが利いて楽しいし、コーナリングも安定してる。
プリウスは来客時等にレンタカーを何度か借りたがもっさりしていて取り回しもイマイチだった。

>>479
普通は修正でうまく行きそうだが、ほかにバグを誘発するかも知れんので予断を許さんのでは。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 17:22:38.32 ID:hcYHV8+90
11月の小改造でリッター37kmって、たったの600mアップとか誰得なんだよ。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 17:56:08.33 ID:lZ1kpZq30
>>481
一番がいいんだよ
そんな事もわからぬ下朝鮮人
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 18:10:29.48 ID:i7rQVQpm0
リアに重り置いたら燃費上がるな
高速安定性も増してると思う
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 19:07:02.57 ID:Wjf/H33ZP
ドライバーの体重で変わってきそうだ
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 19:47:10.42 ID:4ucbN1eCO
>>481
えっ、現行アクアって35.4km/Lだよね?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 19:48:36.34 ID:d+gAJRoYO
アクアでスイフトと同じ位の装備にしようと思うといくら位になるんだ?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 19:53:49.65 ID:dWPdi6v40
>>484
ダイエットが必要か?w
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 20:32:27.61 ID:f8Vhx4cU0
ステアリングが物凄くクイックに感じるんだけど
最近の車ってこんな感じなの?
慣れたら凄く扱いやすいんだけどダルな車には乗れなくなりそう
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 20:39:20.07 ID:h28l5edT0
こないだディーラーに行って見積もりだけ作ってもらったんだけど
バックモニター付けようと思ったら、バックモニターのためにナビパッケージ+ナビ本体となると地味に高い・・・
社外の後付けにするとステアリングスイッチが効かないよ?って脅されたけど、正直ステアリングスイッチってみんな使ってる?
それとも無くてもなんとも思わない?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 20:43:08.95 ID:yAL/ubonO
>>473
アクアは轟音で登らなかったり轟音で下ったりしないよ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 20:46:06.42 ID:f8Vhx4cU0
>>489
社外ナビでもスイッチ使えるよ
ゴミナビ着けさせる為の嘘っぱち
ナビレディだけ着けておけばおk
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 21:03:48.29 ID:HNTqKHVE0
ナビレディにイクリの9インチメモリナビでFA
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 21:13:48.74 ID:C/irF1jE0
G-Book付いてるからこんな渋滞余裕だぜ!と思ったらあらぬ方向に向かって
首都高グルングルン回された時は流石に後悔したわ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 21:45:20.52 ID:Wjf/H33ZP
ステアリングスイッチは社外ナビでも使える
バックカメラも変換かませば大丈夫

ステアリングスイッチあれば簡単にクルコンも付けられるからお勧めだよ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 23:09:27.89 ID:amczFyII0
亀レスだけど>>178
「おっと、俺の悪口はそこまでだ」 
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 23:22:17.75 ID:lZ1kpZq30
かわいそうに
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 23:42:00.24 ID:lfo8Be860
>>489
ナビレディと社外ナビ(KENWOOD)を装着してステアリングスイッチを普通に使ってるよ。
これが無いと走行中の操作は危ないしなにかと不便になると思う。
後席の人がナビを頻繁に操作することが想定される場合はリモコンが付いたナビがいいと思う。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 00:44:09.39 ID:JRMEiEhpO
>>387>>392
聞き比べてみた
確かにフロントのが良いね
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 14:44:18.61 ID:5hC+FnEf0
アクア乗ってる人は中高年に多いよね。

逆に若い人は少なめ。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 15:03:06.68 ID:e2d1ZgoK0
コンパクトカーにしては高いから若者には手が出ない・・・
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 15:27:41.29 ID:4NU3y8d8i
若い連中は距離乗らないから燃費のありがたみが薄いし、背の低いクルマをカッコいいとは思わないんだろうな
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 17:19:04.12 ID:SHu73Hg+0
25ですがアクア買いました
次は40型プリウスかハリアーHVかなあ
一度THS味わったら普通の車は買えないと思う
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 17:22:00.43 ID:TqORgxNw0
そだね、一度ハイブリッドに乗ったら普通のガソリン車には戻れないと思う。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 17:28:22.56 ID:rQ8kDQJx0
>>500
若い人は皆エアロ付けてるわ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 17:28:47.00 ID:N6NmKiUY0
HVというかTHSがすごく好きだな。
初めてMT並に良いと思ったのがTHSだ。
MTとは対極だけど、だからこそ。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 17:43:33.36 ID:ycahqKkU0
ハイブリッド車だと、必ず無段変速になるの?
アクセルを踏み込んだ時のシフトダウンして加速する感覚が無いのは寂しい気がする。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 17:52:07.33 ID:tpdPphz10
全開にした時は普通にキックダウンと似た加速をするよ
というか全開にした時は急にパワーが出る感じ
全開時100km/hくらいでキュイーンっていうモーター音がしてターボみたいで楽しい
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 17:59:17.07 ID:utyC3xcWi
>>504
どこのDQN市にお住まいですかね
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 18:00:16.89 ID:4tv5z1Kf0
>>502
プリウス買うなら50系の間違いだろ?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 18:06:10.20 ID:msUCHPPuO
これのブラックエクステンション加飾やるだけで顔がけっこう変わって若者向けっぽくなると思う。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 18:09:37.88 ID:utyC3xcWi
ノーマルのキラキラが一番かっこいい
ただハロゲンはHIDにしたいね
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 18:10:03.20 ID:e2d1ZgoK0
前はフォグランプつければ全然見た目悪く無いと思うよ
ただ後ろの目玉が・・・
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 18:24:31.77 ID:5hC+FnEf0
HID に11万円は高すぎだろ。

性能は、とても良いらしいが、付けるのに躊躇するわ。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 18:33:43.22 ID:SHu73Hg+0
>>509
おっと間違えたαで40は使われてましたね50系です
リア周りのボッテリ感が無くなるといいなあ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 18:38:05.70 ID:qbt+lqeX0
>>513
それはLEDパッケージ
HIDのオプション設定は無いけどディーラーに頼めば5、6万かな
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 18:38:13.22 ID:SHu73Hg+0
ちなみにぼくちんのアクアライムホワイトのドノーマルです
エアロにお金使うならBLITZの追加メーターとかAVDとかナビとかに使いたいです
真の若者はクロスオーバーSUVを買うんじゃないかな?
新型ハリアーHVが売れそう
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 18:47:37.49 ID:utyC3xcWi
3000円くらいの一体型中華HIDでなにも問題ない
>>515
そんなに出すならLEDのほうが…
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 19:09:44.06 ID:AdDyTsm80
LEDの方が目の中が黒くて締まった感じするから好きだけどなー
自分のがそうだからかもしれんけどね
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 19:18:11.46 ID:AU1UInPY0
そりゃコンパクトカー欲しがるのはどちらかといえば おっさんだろ
若い奴程大きい車を欲しがるよ
女、若い嫁、家族も乗せれるしな
おっさんになると 横にヨメものせねぇw
99%職場の往復用だ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 19:42:29.64 ID:utyC3xcWi
そりゃクルマで通勤する連中の話だろ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 21:26:26.68 ID:h7P359lu0
同じ1.5でもフィット並のエンジン出力を絞り出せんの?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 21:29:11.83 ID:rQ8kDQJx0
1リッタークラスのカスエンジンです
暖房効きません
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 21:33:31.59 ID:r7NFtc3R0
今の車がヘッドライト結構明るめなんでLEDパッケージつけちゃったよ
若干見た目もきりっとしてたので後悔はない
諸々付けると結構値段上がっちゃうのがあれだけどプリウスはでけーしなぁ
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 21:51:51.92 ID:bv0u6kYL0
最近の車は暖房効きが悪いよ(遅い)。
オートにしておくと10分以上暖かい風でてこない
会社についちゃうよ。シートヒータ必須アイテム
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 22:21:30.66 ID:pz77E/gTi
今の時期だと朝晩ちと寒い程度で、暖房つけずシートヒーターだけでポカポカ。
真冬だとやっぱ暖房もいるかな?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 23:54:15.74 ID:yFD3lPF00
最近は窓を開けて、外の涼しい風を入れながらシートヒーター。
エアコン無しでもフロントガラス曇らないし。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 00:44:24.20 ID:SyGGZgpv0
フロントガラス、えらく曇るな。
夜外に車止めておくと、寒い日なんか結露ひどいし、何なんだ。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 01:20:51.35 ID:N70XyegQ0
息荒すぎ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 01:28:22.76 ID:Rde1tfBp0
アクアの不具合は自分が原因
アクアは問題も不具合も一切ない完璧な車です
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 02:29:04.74 ID:YkOhqL4u0
トヨタ車の小型車は小回りきかない車多いのは何故なんだ!?
不完全な車にガチイラつく
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 07:05:17.01 ID:LreFApnq0
>>524
アクアを基準にしてどうする
N BOXは一分で熱いと言える温風が出てきてすごいと思ったよ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 07:07:43.66 ID:1jGY4vWL0
>>531
始動時エンジン唸ってるんやない?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 12:27:56.75 ID:C3PI/g+a0
>>523
そのオプションで儲けるのがトヨタの戦略っぽいよね。
俺も結局アクアとプリウス、最後まで悩んだ。オプション付けまくるとプリウスと支払金額が変わらなくなる。しかもプリウスの方が値引きも大きい。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 13:43:04.50 ID:xHGTc0g00
昔→プリウスなんてみんなのっててつまんねーよ
今→アクア乗り多すぎいいぃぃぃーー
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 13:49:34.44 ID:q/x7OEk20
トヨタに限らずオプションって高すぎだろ。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 13:50:20.47 ID:B1kW5nHNi
もうテンプレに悩んだらプリウスって書いておいたほうがいいな
何度ループするんだよw
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 13:50:37.10 ID:LreFApnq0
>>532
アイドリングを唸ってるとは言わないなフツーは
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 14:03:44.12 ID:py7CsrEn0
>>537
アイドリング時、エンジン温まって無かったりバッテリー残量少なかったりしたら自動でエンジン回転数上がってエンジン音もそれなりに大きくなるじゃん
必要ないときは同じアイドリングでも最低限の回転数で静かになる
まぁハイブリッドなら必要ないときはエンジン止まるし、ガソリン車でもアイストでエンジン止まるから関係ないけど

でも現状まだその辺の道路走ってる車は、ハイブリッドどころかアイストすらついてない車のほうが多いんだからフツーの知識としては知っておくべき
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 15:19:48.46 ID:1jGY4vWL0
>>537
ほほー
その車だと寒い朝でも回転数上げず、1分でね。
すごいですねー(棒)
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 15:36:33.23 ID:B1kW5nHNi
>>538
水温が上がるまでアイドル回転数は高くなるが、そんなことをアクアスレでどや顔で言わなくてもw
知っておくべき)キリ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 18:28:00.53 ID:9+AmOUDt0
>>529
こう言う奴がいるからアクア乗りがバカにされるんじゃね
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 18:31:02.80 ID:1jGY4vWL0
>>541
ま、不具合ないからね
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 18:43:06.78 ID:B1kW5nHNi
>>541
それまじレスなのか?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 18:52:48.17 ID:N70XyegQ0
アクアたそ〜
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 19:19:11.18 ID:3C09XYNk0
エアコンの暖房使えば良いんじゃね
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 19:37:40.04 ID:q/x7OEk20
アクアがマイナーチェンジで燃費ナンバーワンを奪還、東京モーターショー発表か
http://car-research.jp/toyota/aqua-11.html
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 19:45:40.66 ID:63amta740
>>546
一年間走って差額100円程度の燃費向上と言われてもね〜
最低でも給油一回分くらいは変化してからにしてくれよ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 19:51:08.62 ID:xRMfzPM00
>>547
もしそれで値引きが辛くなればトータルコストで今より高くなる可能性が高いしな
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 20:01:04.45 ID:99POxCmG0
>>548
値引きも下取りも下がるだろうから先に買っちゃったよ
どうしても年跨いじゃうからな
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 20:32:27.61 ID:q4VWQJik0
今度の一部改良でタイヤは14インチが標準になるみたいよ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 21:25:08.68 ID:ps3kUN3tO
>>550
えっ、今よりタイヤサイズ小さくなるってこと?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 21:27:36.61 ID:Rde1tfBp0
Gsアクアのホイールだけ頂こうか
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 21:43:03.50 ID:tCJ9bh3r0
今のアクアの値引きって、だいたい大まかにいくら位が値引かれてる感じですか?
今の古い車を廃車にして、アクアを買おうと思ってるんですが…。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 21:49:15.56 ID:BgOsfU7P0
>>553
8万
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 22:07:00.80 ID:iFhaLtxs0
165/70R14は心細すぎだろw
ちなみにフィットHVは185/60R15ですね。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 22:12:31.77 ID:q4VWQJik0
細くなるとも言ってたような気がする
おとといディーラーで聞いた
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 22:21:18.83 ID:yLot4MuK0
>>546
37km/L超えってめくそはなくそだな。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 23:03:55.71 ID:2yaqTF6g0
今日、下りメインで47km走って、初めて満充電表示をみた(納車3ヶ月)。しかも、燃費はメーター読みで81.7km/l❗️びびったわ。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 23:20:39.72 ID:YyE4rxkr0
大事なのはカタログ値で日本一を取り返す事。
それだけで売りになるからな。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 23:53:57.30 ID:tLMVYDPQ0
>>554
未だにたった8万かよ。プリウスならその3倍は余裕。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 00:08:19.99 ID:9OE3UcFM0
>>558
新型フィットHVは下り坂が少し続くとすぐ電池が満タンになるよ。
満タンになると同時に大きな音を響かせてエンブレが作動する。
エンブレ中で改正できてないのに、エネルギーフロー画面は回生中になってたり意味不明。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 02:30:49.11 ID:3SbVwS7I0
アクアsの内装色ディープブルーは前のグリーンよりいいな
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 07:40:03.52 ID:7629Xcc9O
>>562
でも助手席オーナメント部がプラスチッキーで安っぽくないか?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 10:48:19.72 ID:iFgL7JXY0
>>555
重量税がサイズ・重量による区分だったのが重量のみになってから3ナンバーが増えたり
タイヤもどんどんワイド化や扁平化が進んでるけど、そもそもがオーバースペック。
運転する人間は劇的に進化してないんだから、これもありかと。
懐かしのAE86なんざ175/70R13だぞ。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 11:05:28.60 ID:bAKLhv2b0
>>564
>懐かしのAE86なんざ175/70R13だぞ。

30年も前のクルマを例にドヤ顔されてもねぇ〜
しかし、AE86は900kgしかなかったから175タイヤは太かったねぇ〜
今どきの軽は950kg以上あっても155のタイヤだけどねぇ〜
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 11:43:42.51 ID:OCdDN6vZ0
>今どきの軽は950kg以上あっても155のタイヤだけどねぇ〜

車幅や操舵角の問題だろ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 13:35:03.15 ID:bKzJ8vxx0
>>563
アクアからHV除いたらヴィッツくらいの価格になるでしょ?
それでもヴィッツよりは内装がんばってるから許してやれw
まーでも特別仕様車でもいいから内装のいいグレード出して欲しいな。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 13:54:54.96 ID:4w+S4NJS0
Gs買ってバンパー交換だな
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 14:58:28.51 ID:bEYlowtG0
>>567
一応ブラックソフトレザーというものが
Gzは顔やら尻が違う、そうじゃないだったからなぁ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 17:39:55.96 ID:al3vn/iI0
>>568
お前3点
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 17:51:30.83 ID:JiBGVXtY0
ヴィッツの1.5Lの一番安いやつで151万だから
アクアのL169万円、売れ筋のSで180万円てお買い得だよな
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 18:20:54.40 ID:7GhNytLt0
Lって後席パワーウィンドウ無しなんだな...
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 22:46:28.80 ID:ewGh+E6T0
みんなどのグレードと、シートの色のに乗ってるの?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 22:54:43.32 ID:B/XzoK8Y0
>>573
Sグレ変更前クールブルーにコンソール箱と革巻きステア付けた
今買うならレザーセレクションかな
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 23:28:54.56 ID:rV7NsbB20
>>573
S茶
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 23:30:16.24 ID:ORTZT0VB0
>>573
Sグレード、クールブルー、革巻きステア、TRDシフトノブ、TRDスタートスイッチ。
フロント席だけ市販のシートカバー(ブラック)付けてる。
内装の変更点はそれだけ。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 00:42:09.65 ID:uFfG/XPDP
Gのレザー仕様
まだ実物見たことないんだけど、今週末納車だぜ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 00:52:31.34 ID:kfcXIcWw0
>>573
Sのグリーン
明るい内装の車は初めてで結構気に入ってる
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 00:58:51.94 ID:GxdNTeGF0
そろそろ限定車出ないかな
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 06:56:41.82 ID:XsvmIl6vO
>>577
実は自分もGレザーセレクションにしようか検討中なので、納車したら内装の質感とか率直な感想を教えてください。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 07:45:47.13 ID:0bLFkr4z0
>>577
総額すごそうだな
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 07:49:03.80 ID:Vm9184AC0
俺はSの新色ブルーで3週間後に納車
グリーンより黒い部分が増えてるらしい
ちゃちっぽいけど最初から高級感求めてないしシンプルで気に入ってる
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 11:09:23.14 ID:tWMMmgHD0
Gレザーは安っぽく見えなくていいぞ。
黒一色なのでちょっと重い感じがあるけど。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 11:24:20.96 ID:Zi5I/KnQ0
Gレザーは納車待ちのを外から見た感じだと結構おもためでよさげだったよ
SもGも若干チープな感じだったからねー
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 11:48:20.49 ID:6LDe0gLt0
Gレザーの質感ってレザーが安物のためか逆にチープに見えてしまうな
まあ、俺の感覚でだが
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 11:55:48.61 ID:uXzFevnzi
中途半端に暗色になっても渋みがでるようなしっかん
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 11:57:36.98 ID:uXzFevnzi
途中で送信しちゃったorz
質感は期待できないから安っぽくても明るいポップなままがいいな俺は
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 12:25:44.95 ID:EOHJzU0/0
Sグリーンの、アクセントカラーって結構ドギツかったり、派手だったりする?
助手席オープントレイとかにある緑色のやつ。

Gの茶か、Sのグリーンかで悩んでるんだよね…。。。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 12:27:43.90 ID:XsvmIl6vO
Gレザーセレクションの内装に白いエントリーナビを入れたら違和感ありまくりかな?浮いちゃう?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 12:32:19.51 ID:iYQpEogW0
http://ethicallifehack.blog.fc2.com/blog-entry-1732.html
トヨタ「アクア」が【12月】マイナーチェンジ!フィットHV超の【37km/L】?【G's】も発表か?

通常モデルについては、ドアミラーに変更を加えた上で、価格UPと値引きを減らすそうです。
それに加えて、一番軽量のLグレードに燃費改良にてフィットハイブリットに対抗してリリースするそうです。

また、マイナーチェンジの詳細については、
・ドアミラーの変更
・価格UP&値引き減
・Lグレードの燃費改良(=フィットHVへの対抗)
そもそも、このマイナーチェンジの目的は、フィットHVへの対抗でしょうから、
燃費は、36.4km/Lが必然で、37km/Lが目標になるでしょう。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 12:37:56.69 ID:tWMMmgHD0
>>589
Sブルーなら平気かもしれんけど、Gレザーは絶対浮くと思うよ。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 12:38:28.28 ID:I0xCAGLz0
フイットに、対抗して値上げ、値引減
うーん意味がわからない
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 12:40:08.87 ID:EGec70ky0
フィットに対抗するならむしろもっと値下げしなきゃダメじゃん・・・
値上げしたんならハイブリッドなんだしせめてスマートエントリーぐらい標準装備にしてよ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 12:41:39.01 ID:1WEPNt0O0
手を抜いてるな
ジジババにはそれでも売れるんだろう
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 12:41:52.50 ID:TQ5bX+Et0
>>590
>・Lグレードの燃費改良(=フィットHVへの対抗)

ここ笑うとこか
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 12:50:38.72 ID:6LDe0gLt0
>>593みたいな奴が居る限りデフレスパイラルは終わらんだろうな
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 12:52:41.06 ID:8imPCuQO0
これからは自動ブレーキ無きゃ戦えないのでは?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 12:57:12.12 ID:I0xCAGLz0
そういえば大衆車クラスでトヨタは自動ブレーキ搭載してるの、いまだにないな
子会社のダイハツは積極的なのに
人命軽視の企業姿勢がよくわかる
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 13:07:40.73 ID:LSQFPa2L0
>>589
エントリーナビなら社外の安いのでもいいからそっちにしとけ
エントリーナビはエネルギーモニターも出ないし何のメリットも無いよ
5万出せばエントリーナビ同等品が買えるからな
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 13:51:58.21 ID:3yI2qlns0
フィット対抗ゆーても9月は26000台で余裕のTOPだから
それほど危機感はないんじゃないかな?とりあえず燃費一番は維持しますよ
程度で
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 13:58:58.58 ID:G1C0BKIF0
>>589
エントリーナビよりもう少し頑張ってスマートナビを付けるべき。
スマートナビだと車両データを拾ってるので、燃費グラフやエネルギーモニター、エアコンの情報など、
アドバンスドディスプレイに出るようなデータをナビで見られます。
あと、ナビレディパッケージとセットにした場合、バックモニターのガイド線キットがなくてもガイド線が出ます。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 14:29:33.56 ID:Fz8MQNgp0
フィットは早速リコール出たから、トヨタも脅威でないと判断したな
信頼性を売りにすりゃフルフラットも乗り心地も安全装備も不要だ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 14:44:33.85 ID:vM4eyhZC0
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 14:44:33.88 ID:oXrBTvAW0
エントリーナビだけは止めとけよ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 14:57:38.44 ID:BcsLBBS00
>>602
さらに完成度が上がってヤバイな!
606577:2013/10/29(火) 17:10:44.66 ID:uFfG/XPDP
Gレザー納車待ちの577です

レザーってなってるけど、「皮」じゃないから
期待し過ぎると痛い目にあいそう
レザーセレクションじゃなくて、ブラックセレクションとかにすればいいのに

>>581
無印Gの+8万円なんだけど
5万円のスマートエントリが含まれているので
実質+3万円でインテリアが黒基調になれば良いかなと思ってる
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 17:25:01.57 ID:iYQpEogW0
スマートナビって16万円もするのかよ。

糞高いわ。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 17:40:38.37 ID:V5bm2VkT0
>>606
加えて革ステア(\25k+税)にアームレスト(\18k+税)が付属だから
そのへんも欲しいという人だと値段的にお得

ステアは自分で好きなのつける、アームレストイラネ
という人だとお得感減少
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 17:50:12.01 ID:CZNKSZdX0
俺Gにしたけど、アームレストが物凄い邪魔で外してヤフオクで売ってしまった…

ドアの肘乗せというかも邪魔なんだけど、解決策が特に無いから放置…
610577:2013/10/29(火) 17:50:50.35 ID:uFfG/XPDP
>>608
皮ステとアームレストは、無印Gでも付いてくるんじゃないかな

ttp://toyota.jp/aqua/001_p_002/concept/grade/grade1/

Gレザで+αなのはスマートエントリだけだった気がする

>>607
高いよね
ディーラでナビ5万円引きって言われたけど、お断りしたよ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 18:01:46.14 ID:V5bm2VkT0
ああスマンちょっと勘違いが入ってたか
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 20:53:06.71 ID:sQ5A+kB50
>>601
いらん機能のてんこ盛り。ナビなんてスマホで十分。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 21:41:49.70 ID:LSQFPa2L0
たまに首都高使うから車速取れないと致命的なんだよね
その辺走るだけならスマホナビでもいいんだけどさ
どっかがOBDから車速取るスマホナビ作ったらいよいよパイオニアが潰れそうだな
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 23:41:45.36 ID:TLeZ58Br0
マイナーチェンジはインテリアは変更無し?って聞いても誰も答えられないだろうが…
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 01:17:19.12 ID:u/+u4csv0
アクアのインテリアどうにかしてほしい。ハイブリッド車はコスト的に無理なのかなー。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 01:26:31.54 ID:W9H2E0ZV0
せめてあのダサいダイアル式のエアコンなんとかならないかな
その辺の数十万で買える軽のオートエアコンのパネルのほうがずっとかっこ良く見える
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 01:30:23.61 ID:UBBCxy7B0
>>616
そう?
あのダイヤル、適度なクリック感があって調整しやすいんでそんなに嫌いじゃないんだが。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 01:37:44.08 ID:W9H2E0ZV0
>>617
ダイアルもせめてインプレッサみたいな奴だったらなぁ・・・
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 01:41:50.28 ID:yRu0G3WF0
最初これはどうなんだと思ったがでかくて操作しやすい
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 02:11:05.32 ID:wba5QyUf0
見た目は悪いけど操作しやすくていい。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 07:15:53.57 ID:p241o1w70
>>614
マイチェンはまだまだ先だろう。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 08:09:55.74 ID:vt+RQq8gi
エアコンのダイアルはいいけどON/OFFとかエアコンのスイッチが運転しながら操作するのは分かりづらい
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 09:44:39.27 ID:3JiKpVyC0
>>558
充電ってここで満タン?
更に上のポチポチまで貯まる?
http://i.imgur.com/RVAfeE2.jpg
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 10:16:20.73 ID:JhxLZxT0i
>>623
貯まりません
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 10:51:05.65 ID:UBBCxy7B0
>>623
満タンですな。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 11:22:33.03 ID:UV2Hn5Xd0
そこで満タンだね。
ただ、その表示になってから、実際に満タンになるまで割と猶予がある。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 11:56:56.13 ID:qcqvVtS70
>>623
画像がでけぇよ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 13:49:16.12 ID:3JiKpVyC0
ここが満タンか
>>627画像大きかったね、すんません
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 15:12:47.70 ID:sW6dgnZs0
ラゲッジルーム床下のゴムブッシングを指で突いたら外が見えた…orz

ここから卵でも落とせばいいのか?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 15:36:13.45 ID:ARytgN+A0
アクアのリアシートに合った暖かいクッションをご存知でありませんか。
敷いたことで狭さを感じさせずにリラックス感が得られるものがいいと思います。
前席はシートヒーター付けてるので何もいらないんですが後席にも恩恵を与えたいので。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 16:00:45.06 ID:TtgObV8ri
>>630
低反発をホームセンターで
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 20:22:43.56 ID:6b/n1h6DO
>>623
通常はそのくらいで満充電だが
箱根レベルの長い下りなら完全に上まで溜まる(大涌谷〜御殿場インターで体験)
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 21:21:26.57 ID:vJtHosr00
>>632
勘違いしてると思う
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 00:14:31.31 ID:L6xpxTP50
>>623
ポチポチわろたwww
貯まるわけねーだろww
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 09:25:22.71 ID:1mZXY5U/0
アクアのメーターの立体感半端ない
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 09:49:09.51 ID:puSrqplo0
>>626
猶予ってなんだよw
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 10:01:43.95 ID:AoWlRV1c0
シフトレバーを従来車と同じのままにしたのは大きい
というかプリウスのスイッチシフトは慣れない...
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 10:07:21.28 ID:m2NOeFh30
安っぽさが誤魔化されるな
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 10:12:08.06 ID:aAiqtq8ei
シフトレバーのが金かかりそうだけどちがうの?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 10:21:00.27 ID:iCjIc+o50
プリウス乗りの立場から言うと、アクアの
シートヒーターだけは正直うらやましい。
プリウスにはオプション設定がない。どうしても欲しければ330万のグレードを買うしかない。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 10:48:13.40 ID:PCu9aPoT0
シフトレバーが回るやつノシ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 10:58:54.07 ID:7qynuOOQ0
プリのアレの欠点は、Nにするのに微妙に待たされる事だな。
格ゲーじゃないんだから、溜め入力とか勘弁してほしい。

まあ、止まる寸前にNにする俺の操作が妙なんだろうが…
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 11:08:48.86 ID:udThAIBOi
変というか間違ってる
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 11:42:29.79 ID:gKUtgHUe0
マニュアル車で、止まる寸前にクラッチ踏む動作が変な形で癖に残っちゃってるってこと?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 11:56:35.33 ID:Ls+Ue4q/0
>>642
俺はNに入れることがほとんどないので気にはならないんだが、DとRはいまだに間違える時がある。あのシフトってどっかの特許なのかね、フィットもそっくりだけど。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 12:08:17.58 ID:7qynuOOQ0
>>644
MT車の、停車中にブレーキペダル離しても前に進まないのに慣れていて、
気を抜くと前に進んでしまうのが気になっなのだが、Nにすれば解決すると気がついた。
で、実行していたらいつの間にか止まる前にNにするようになった…

MT車でクラッチ切るタイミングより更に遅いから、本当に止まる寸前ではあるが。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 12:50:49.30 ID:Cwvxm4Y+0
>>646
それ充電が出来ないからあんまり良くないんじゃなかった?
Pボタン押しちゃえばいいのに
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 13:32:15.61 ID:Bn3ZUIO/0
アクア一部改良でリッター37km/l、紫の新色追加
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 13:47:45.30 ID:udThAIBOi
>>647
止まる直前は回生してないんじゃないか?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 13:57:40.25 ID:Cwvxm4Y+0
>>649
停止中の充電地獄に入った時よ
Nレンジだと充電されないから冬場の暖気運転時とか無駄が出るんじゃないかな
まあホントに電池がヤバくなった時はPレンジに入れてって表示が出るみたいだが
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 14:03:00.16 ID:Bn3ZUIO/0
そもそもAT車で止まる寸前とは言え走行中にNレンジに入れる癖は論外だから修正すべき
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 14:23:19.19 ID:x2e1lutH0
Nレンジは充電されないよ。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 15:05:58.72 ID:WFr1OMu40
エンジンの振動は改善されるのかな
654642:2013/10/31(木) 17:08:52.20 ID:7qynuOOQ0
>>647
いや、あくまでも所有してるのはアクアだからw
プリ所有だったらどうなるかは未知数。P押すようになるかもしれないし、Pはブレーキ踏まないと抜けないから押さないかもしれないし。

>>650
始動してからN入れると無駄にアイドリングになるけど、最初からNだとエンジン始動しない(始動出来ない?)、末期になると車が怒り出すのはその通り。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 17:20:08.56 ID:9W74Gphh0
朝鮮車未満の衝突安全性能なのは国産車中で唯一トヨタ車だけw
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 17:37:24.62 ID:udThAIBOi
仮になにかのはずみでそう思ったとしてもここに書くのはただのバカ
思い付いたことをすぐに書いちゃうのは関西人の悪い癖
>>655
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 17:46:07.83 ID:rg2ffsDQ0
悪い奴は関西人と思うバカもいる
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 18:28:55.83 ID:/j4fCjU50
いちいち反応すんなっての
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 18:35:25.10 ID:hx6MX8q00
>>656
お前が一番アホ。関西人にまで話を広げて無用なトラブルを生む。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 19:03:30.53 ID:JF672Aw20
アクアSがフィットHVLと値段同じくらいなんだから標準装備もフィットHVLと同じにして欲しいわ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 19:06:03.63 ID:c0Dl0JfM0
>>660
そういうふうに思う人はFITを買えば良いんだよ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 19:49:21.26 ID:5nsIfsRz0
アホとかバカとかアクアを選ぶだけあって低脳ぞろいだなw
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 21:43:13.86 ID:ZDkOieOP0
わざわざこのスレ見に来たお前もな
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 22:34:53.88 ID:yTXtY1b80
千葉タヒね
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 12:49:52.64 ID:4mh18Zkj0
>>663
こんな人が一番みじめだと思うの。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 13:44:48.19 ID:Xk/PaTGX0
トヨタ、「アクア」燃費37キロで首位に 改良型投入
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD310FN_R31C13A0TJ0000/
トヨタ自動車は11月末に主力の小型ハイブリッド車(HV)「アクア」を一部改良して
発売する。燃費性能をガソリン1リットルあたり37.0キロメートルに高める。
9月にホンダが発売した新型「フィットHV」からHVの燃費性能トップを奪い返すことで、
国内で車種別の販売首位の座を守る。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 14:29:35.30 ID:HZkxozTa0
もともと燃費がどうとかでホンダに行ったりしないよ
だってホンダって質が悪いもん
塗装だって日に焼けてはげてぼろぼろだったり白くなってたりするじゃん
きょうびあんなになるのってホンダぐらいだよ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 16:48:46.93 ID:Wq2nNu/D0
車雑誌MAGに2014年12月にアクアの4WD発売って書いてあったから、本格MCはなしなのか。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 18:52:27.77 ID:2FwHPY/c0
>>666
OS書き換えて同レベルに出来ないかな。

>>668
e4WDみたいなものだったらOPで付けられそうだが。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 19:03:06.94 ID:j3kmUfh8P
バッテリー大きくするか軽量化の燃費スペシャルモデル
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 19:07:30.76 ID:wkQYbe2t0
>>668
それなら車高をちょっと上げて
クロスアクアwとか派生モデルにしてしまえばいいのにな
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 19:15:05.73 ID:8HlI21QL0
>>671
なにそのist
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 20:15:50.78 ID:ZRajnv150
>>667
震え声
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 20:28:05.06 ID:VdgnBxLg0
たしかにプログラムの書き換えだけで燃費良くするなら
旧モデルも書き換えてもらえば燃費良くなりそうだよな
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 20:36:53.28 ID:j3kmUfh8P
>>674
アクセル踏んでも進まなくなりそうだw
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 20:45:38.37 ID:4J6UV9SI0
モード燃費に特化した設定で、実燃費はむしろ悪化してそう
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 20:49:23.56 ID:bBD6gbe/0
プログラム修正程度なら、既存のもアクアもやれよ

iPhoneだって型落ちでもiOS7をサポートするんだからそれと同じだ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 20:57:38.38 ID:XHFTK3TU0
>>677
新しいのを買ってください
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 21:00:53.55 ID:G4331R880
10月販売台数
1.フィット
2.プリウス
3.アクア

になった模様
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 21:04:38.89 ID:4J6UV9SI0
意外としぶとく売れるもんだな
ランク外かと
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 21:10:45.51 ID:wkQYbe2t0
>>679
最大瞬間風速w
そして台風一過が来るのでした
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 21:29:15.70 ID:bpOwZdza0
>>679
1台貢献したのに3位かよ。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 21:33:21.97 ID:NImlnZGt0
671 しあわせの黄色いナンバー sage 2013/11/01(金) 19:00:41.37 ID:t6dVdiqk
カタログ燃費にこだわって実燃費最下位、加速最下位になったデイズの二の舞は困る
燃費はムーブ以下でもいいからしっかりと走る方がいい

MCアクアには耳の痛い話だな!
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 22:48:29.25 ID:+nzd3LZQi
今日もアクアのことが気になってたまらないひとがたくさんきますね
小学生男子のようで笑える
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 22:56:52.23 ID:VdgnBxLg0
燃費審査用にJC08モードボタン作って
普段はノーマルモードに切り替えられるようにすればよくね?w
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 09:26:22.75 ID:gVl/yxXg0
>>679
フィットもすげーけど、プリウスなんてαとプラグイン込みの数だよな。あんな高いもんがバンバン売れてるって世の中金持ち多いんだな。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 09:30:10.97 ID:/64Hqlqa0
アクアの予算にちょっとがんばったらアクセラHV買えそうだけどハッチバックにHV無いのが惜しい
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 10:54:56.77 ID:6tnLn+OW0
アクセラHVってアクア+50万円くらいじゃね。

諸経費込みで。

まあ、全性能がうpするからありだろが。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 11:17:30.56 ID:H/ik8yTS0
アクセラとかデカ過ぎやろw
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 11:30:15.04 ID:rAmPtw840
>>660
フィットと天板にかけたけど基本足車だから値引きが大きいアクアにしたよ
値引き幅含めたらアクアsはフィットHVFパケよりも安いよ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 11:46:11.32 ID:H/ik8yTS0
かけるなら天秤にしとけ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 12:18:26.16 ID:y4KsDWib0
天板って言い方って地域性なもの?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 12:32:28.57 ID:e0Y8L07x0
比べる時に天板は使わないだろJK
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 13:09:12.78 ID:Dr1Sa6sd0
アクアを選択肢に上げた理由が価格か車のサイズかで、だいぶ印象が変わるな
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 13:53:45.44 ID:0MnAJ9gS0
>>694
俺はサイズと見た目の好みで選んだよ
大きいのはちょっと面倒だったしね
フィットとアクアなら可愛い見た目のアクアのが好きなんよ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 14:51:35.15 ID:Vx+V89wj0
青とか赤もよく見かけるけどみんな何色乗ってるの?
黒がほしかったけど汚れ目立ちそうだから俺はグレーにした
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 14:58:30.03 ID:jifFVjFF0
最近増えてきてるのがちょっと残念な黄色
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 15:07:12.52 ID:q4u487SK0
CMで堺が乗ってるからちょっと増えるかもね
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 15:24:52.01 ID:H/ik8yTS0
黄色もオレンジもよく見るっつーかコレだけ街にあふれるとなw
でもグレーはほとんど見ない気がする。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 15:32:15.69 ID:Vx+V89wj0
俺の勝手な統計だと
おばちゃんは水色か白
若い女は赤か黄色
おっさんはシルバー
若い男は黒か青
が多い気がする
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 15:58:18.75 ID:xuirloFt0
橙は? ねぇ橙は?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 16:41:41.49 ID:xc8jhhhy0
>>701
うちの前をエアロつけたのとつけてないのが通るね
俺は黒にしたので納車されたらガラスコーティングってのやってみようと思ってる
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 18:04:13.78 ID:7EdjrwGX0
アラサー♂だけど水色にした
ピンクがあればピンク欲しかったけど
704577:2013/11/02(土) 18:06:58.67 ID:Sml35KGJP
Gレザー納車されたよ

カタログとネットでしか見たこと無くて不安だったけど
思ったより良かった

ドイツ車のレザー張りみたいな高望みしてなければ、黒っぽいインテリア好きにはストライクだと思う

アクアの内装だけが障害になってる人は是非現物見て欲しい

ちなみに黄色
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 18:45:56.96 ID:EAteLC0B0
Sメタグレ来週納車です。
ナビ機能はほどほどでよく、オーディオ重視。
オプションすっ飛ばしてDIATONEのMZ80投入。
正しいよね?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 21:51:13.80 ID:fDEcAfol0
中央のエアコン送風口にホルダーの部品を誤って落とした…
回収できるかな?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 21:58:12.96 ID:+Cj3AlDq0
>>705
色グレード俺と全く同じだ
俺は再来週に納車
音楽は全くきかないからスピーカーは純正の4つのやつ
ナビは社外品でスマートエントリーとHIDだけつけた
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 22:09:37.03 ID:/ogglaQP0
>>706
できるけど大がかりだな

車ひっくり返したら出てくると思うんだけど、保証はしない
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 23:03:06.14 ID:58I2NZmb0
>>706
すぐ下にエアミックスチャンバーがありそうだけど大丈夫か?
運転席足元からチャンバー付近にはアクセス出来そうだが...
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 00:33:13.15 ID:hXHiWVWy0
アクアにHIDなんてあったっけ?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 00:35:37.91 ID:IhxhlVwVi
ディーラの独自OPでしょ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 00:56:49.57 ID:31P/1VSh0
アクアのフロントガラス交換した人居る?
東名走ってて飛び石でビシッっと逝ってしまった
寺に見せたら10万超えるとか。。。
買い増しで保険8等級だから使いたくないんだけど
ガラス屋持ってったら6万くらいにならんだろうか
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 04:36:18.60 ID:qTJNGRa/0
旭硝子のクールベールはオークションで2万円以下で買えるよ
取り付け方はネットの画像参考に
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 09:02:49.69 ID:1qfBTDQU0
>>712
ガラス屋じゃなくて修理屋やってた時だけど貼り付けのフロントガラス数台替えたことがある
まず自分でやるならアドバイスできないこともない

業者に頼むなら工賃+ガラス代でガラスをこちらで手配しても工賃上げられるから結果同じ
「社外品のガラスで交換一式全部でいくらになる?」と聞く
ガラス屋が手配するフロントガラスはある程度の品質を確保しているはずだからね。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 14:11:55.18 ID:gWwqsEwO0
>>712
前に乗ってた軽自動車で同じことがあった。

修理屋で少しぐらいの亀裂なら、亀裂に透明なパテみたいなのを埋めて修繕することは可能。
ただし目立つ。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 14:29:22.93 ID:1qfBTDQU0
5百円玉で隠れる程度の大きさで端部でなければ補修は可能
http://www.monotaro.com/g/00264801/
これで十分
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 14:38:26.15 ID:jogQSUFC0
>>712
ノシ

保険で直したから金額忘れた、12マソ位だと思ってたらそれ以上でワロタw
寒冷地仕様で熱線入りだっしな
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 14:49:16.03 ID:qTJNGRa/0
>>717
もうその手は使えない
もし修理したら3等級下がる
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 14:57:49.73 ID:3NNHRREW0
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 16:16:54.10 ID:0QAfqt2j0
>>718
嘘よくない
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 16:29:05.49 ID:31P/1VSh0
色々とありがとうやっぱ結構高いんやねえ
保険は長期契約で24年10月以前の契約だから等級据置なんだけど
もしぶつけたりした時の免責10万が怖いんだわ
DIY交換って手もあるのねやってみても面白いかも1回出来れば次割れても安心だし

ただ今回は2cmくらいのヒビで近所のリペア屋さん見つけたから
保険の満期まで持つようにやって貰おうかと思ってる
ダメならDIYかなあ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 17:16:38.63 ID:xNgUvr0c0
現実の衝突安全性
トヨタ以外の国産車>>>>>>>>>ダイハツ以外の軽自動車>>韓国車>>>トヨタ(ダイハツ軽四共) 粗悪品

ただ、韓国車よりも潰れて死に易い唯一の国産車というだけではなくて、
直線では、地を這うようなコーナリング、
カーブでは矢のような直進安定性、
レーンチェンジではタコ踊りを、
予期せぬ操舵不能やスッポ抜けるブレーキや
まともに開かないエアバッグが
標準装備されているのが
韓国車よりも潰れて死に易いトヨタ車の仕様。

HV車は感電のリスクが高いから感電防止装備の隊員が来るまではレスキューされずに放置プレーだしね。
トヨタ車のハイブリッドだなんて現実を知っていたら恐ろしくて乗れないよ。
や っ ぱ り ト ヨ タ は 死 を 呼 ぶ ク ル マ w
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 17:35:34.85 ID:Lum1CeX30
昨日、今朝と寒かったせいか朝一エンジン始動でカタカタと軽いものが転がるような音がエンジンルームあたりから発生。
音が鳴った時間は1、2秒ほどだった。
これって、寒いとき特有の現象なのかな?(5月納車)
同じような経験した人っている?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 18:12:50.70 ID:0VDyP8Mb0
寒い季節になるけど、高齢者にとっては辛いクルマだね
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 18:34:36.14 ID:0QAfqt2j0
>>724
シートヒーターつけてる俺は寒くないね。
トヨタのハイブリッドで寒さ対策オプションつけないなんてただの情弱。
そんなに寒かったら買い換えればいいよ、燃費気にして設定温度低くしてるだけだろうし
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 18:39:58.31 ID:ru7J5aaAP
人型寝袋で布団から直行のおれ最強
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 19:07:04.80 ID:XDPm6nn40
アクアは小出しのMCで燃費は微増。
フィット3HVはリコール更新後燃費が落ちる現象があるようだ。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 19:18:34.29 ID:kTjLsU3j0
シートヒーター点けたらこの時期には早すぎた
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 19:44:52.75 ID:4hDLa9+W0
ブラックレザーだとヒーター付けるとなんか蒸れてくる
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 20:50:58.09 ID:f8Z0XvmTi
ブラックレザーの革ってどんな革?
アルカンターラとかかな
でも値段からして違うよなぁ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 21:00:14.43 ID:3/FgZhDN0
人工皮革だと思うけど、それなら水分には割りと弱いから汗かくのは良くないな
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 21:10:54.16 ID:J42BL66o0
>>727
それどこ情報?初耳だけど
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 21:20:48.76 ID:XDPm6nn40
>>732 from フィットスレ
> リコール行ってきた。
> 発進時のギクシャク感は解消されてスムーズになったが燃費は確実に悪化した。
> 今まで�km/lを切ることがなかった60kmくらいの道で22km/lに。
> ちなみに急坂での空ぶかしは相変わらず起きる。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 21:33:00.62 ID:5DS9v8sb0
>>733
信憑性に欠けるなぁ
もっと他に情報ないの?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 21:36:29.62 ID:f8Z0XvmTi
なぜフィットスレに行かないのかな
屑ども
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 22:30:10.46 ID:7vNzRLDw0
>>735
アルカンターラが革だって?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 23:36:36.40 ID:f8Z0XvmTi
人工皮革でしょ
あの値段だからもっと安いやつだろうな
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 10:54:40.16 ID:yZ2titYT0
今度のはマイチェンてことになってるな
2年だしそうなんだろう
大がかりな変更やると価格が上がりすぎるからこのまま小出しに変更するつもりか
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 11:05:25.71 ID:fZU5hno00
バカ売れしてるから、大規模な改良を施す理由が無いからね。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 11:09:13.72 ID:yICvH5P/O
アクア
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 12:08:17.21 ID:+3+OD0no0
3位だけどね
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 12:21:01.68 ID:EzMZxICQ0
この時期に3位ってスゲーな
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 13:09:14.41 ID:+azuZ4VT0
>>742
もともとフィットの定位置だったわけだよ
フィット凄いね
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 13:34:30.41 ID:3dVoFAGR0
FITって別にハイブリッドのみの売上じゃないでしょ?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 15:34:44.77 ID:EzMZxICQ0
>>743
MC前の買い控えなと言う意味だよばーか

うちのホンダ酷いもんだよ
数年で塗装ぼろぼろ、雨漏り、内側からドア開かない
まさしく上っ面だけのハリボテ車だよ
MCしたらアクアに乗り換えます
これでようやくホンダと縁が切れる
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 15:38:45.31 ID:VTAkzoQ60
>>744
フィットはハイブリッド専用車じゃないからCPでもアクアは分が悪い
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 15:40:19.89 ID:VTAkzoQ60
>>745
新型間近でフィットが買い控えられてたのを知らないバカ発見ww
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 16:44:11.99 ID:SqAMNaQY0
現実の衝突安全性
トヨタ以外の国産車>>>>>>>>>ダイハツ以外の軽自動車>>韓国車>>>トヨタ(ダイハツ軽四共) 粗悪品

ただ、韓国車よりも潰れて死に易い唯一の国産車というだけではなくて、
直線では、地を這うようなコーナリング、
カーブでは矢のような直進安定性、
レーンチェンジではタコ踊りを、
予期せぬ操舵不能やスッポ抜けるブレーキや
まともに開かないエアバッグが
標準装備されているのが
韓国車よりも潰れて死に易いトヨタ車の仕様。

HV車は感電のリスクが高いから感電防止装備の隊員が来るまではレスキューされずに放置プレーだしね。
トヨタ車のハイブリッドだなんて現実を知っていたら恐ろしくて乗れないよ。
や っ ぱ り ト ヨ タ は 死 を 呼 ぶ ク ル マ w
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 18:37:46.78 ID:fugn4HrW0
アンチ君ネガキャン乙でーす
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 18:53:18.48 ID:8WJ83uk/0
しかし
直線では、地を這うようなコーナリング、
カーブでは矢のような直進安定性

この表現はおもしろいな。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 18:54:19.65 ID:mMnTx3sT0
アクアのMCが来月だからもうそろそろ見積もり詰めに行こうと思うけど
本体-20万円の条件出れば買ってもいいよな?

H社のHVも検討したけどスペック良いけど信頼性が?で選択肢から外した
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 18:58:19.80 ID:E/HuH29Ai
>>751
このスレで効けばOKだし、
フィットスレで聞けばやめておけと言われる
そういうことだ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 19:06:45.05 ID:/cfMM7oQ0
マイナーチェンジが発表されると、今のタイプは売らなくなるものなの?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 19:12:35.10 ID:mMnTx3sT0
>>752
アクア購入は決定事項
値引き価格だけスレで聞こうかと

>>753
既に生産止めてると聞いてる
現行型のバックオーダーは新型にスライドして注文するから在庫以外納期は来年じゃないかな
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 19:26:38.35 ID:XvT1Pwum0
先週カタログ貰おうとしたら改良あるから新しいバージョン待ちだと言われた
今月中に改良か?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 20:27:17.99 ID:/cfMM7oQ0
シート色と変なアクセントカラーは変わるかなぁ?今の色好きじゃないんだよね…。

内装色が変わらないのに、割引無くなったら最悪…。
割引のある(?)今買うべきなのかどうか…。。
757名古屋:2013/11/04(月) 21:14:57.68 ID:kh9uCS7AO
マイチェンって秋に、
行う予定ではなかったの?それに足回り改良を中心でしょ。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 22:14:52.54 ID:UZtRGudQ0
やっちまった
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 23:09:11.49 ID:KBJqEskaP
mcは数字上の燃費向上と、ドアミラー自動収納で価格1万円アップって聞いたよ

で値引きはほとんど無くなるらしい

インテリアは6月のソフトレザー実施済み
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 23:15:53.90 ID:8JYjj3yn0
値引きが無くなるわけないやん
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 23:17:54.40 ID:21HRl6qb0
今日契約してきた.
フォグランプはつけなかったのですが,
社外のフォグでイイのないですか.
明るくてせいぜい二万台のやつ.
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 23:29:42.34 ID:5Lo+mOS+0
でこぼこ道で車体が浮いた時にスリップ警告出るのはなんなの?スリップしてないのに
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 23:39:30.68 ID:TBq1eLnG0
>>756
アクセントカラー(Sのブルー)も既に変更されてるよ。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 23:47:40.61 ID:tfrwBvHV0
>>761
30プリ前期用のガラスレンズ灯体に汎用スイッチでいいのでは
これに25Wくらいの中華製HID入れればおk
あ、眩しいとうざいから光軸はちゃんとやってね!
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 23:48:35.94 ID:1MIwGA050
>>762
車体が浮いてるんならタイヤは空転している
その結果、TRCが働く
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 23:51:08.11 ID:tfrwBvHV0
>>762
あのランプ1つでVSCとトラクションコントロールとABSの3つを兼ねてるから
フロントが浮いたならトラクションコントロールだし
ステアリング真っ直ぐで回転差動が出たならVSCじゃないか
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 23:54:09.99 ID:lrTrWiX60
シェードの無いHIDをマルチリフレクターに入れたら、どーやっても眩しいから辞めてくれ。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 00:08:01.21 ID:/VbIENf00
プロジェクター式の取り付けセットが社外であるよ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 02:25:25.39 ID:7uwGD6Ur0
>>760
>>759を百回読め
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 06:53:11.05 ID:HO61ASA60
値引きは縮小されるから発表前から商談しとけって事
>>759
+ウィンドウ撥水加工と聞いた
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 07:02:55.27 ID:yf/Nefgs0
>>759
変更後、聞いたら10万は一発で出すってこっそり教えてくれたよ、これは値引き少ないんか?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 08:08:28.85 ID:NlAxFyBzi
MC前の駆け込みとMC直後で値引き幅が同じな訳ないよな
無くなるとかは普通に嘘だろうね
値引き0上等だった頃を考えれば引いてるだけ良い
アクアの値引きが渋いのはどうせだったらプリウス買いましょうという罠な気がするw
ま好きな人だけ買えばいい
それでもこんなに売れるんだからすごいけど
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 09:22:59.08 ID:E+us6KHf0
>>771
少ないね
MC直前で決めて納車待ちだけど18万引きだもん
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 09:56:33.91 ID:1Vg5I3Re0
>>745
内側からドア開かないのはチャイルドロック(みたいな名前)の存在をお前が知らないだけで
アクアに乗り換えた後もムキーってなってそうだな。
ちなみにちびっ子の視線の高さだとアレ目立つから勝手にいじられるぞ。
我が家は販売店に、スライドが甘いのか勝手にロック掛かってることがあるってクレーム付けるとこだった。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 10:55:38.08 ID:Nmqe+Zari
Gレザー+LEDライト+ディーラーOPでトータル240万だけど、
1月納車、色は紫で下取り含めずに28万値引きだった。
ナンバーとテレビカットは無料でやってるはず
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 11:59:21.62 ID:HbDGkgv40
ちょっとした段差走ると左後部座席のシートベルト付近からカタカタなるんだけどこんな症状出た方いますか?
納車したときは無かったんてすけど最近出始めたんだよなー
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 12:22:15.07 ID:I2Mr78op0
>>762
タイヤの接地圧が減ればスリップ状態と同じだろ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 12:34:22.45 ID:4qrwi/+j0
アクアのボディーカラーに紫ってないよな?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 12:41:08.81 ID:ziFnhKqQO
廃棄熱回収器って仮に冬に暖房を全く使わない場合でも燃費が良くなるの?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 12:53:46.30 ID:w1bVGW+80
リチウム積まんのか

微妙にフィットを抜いても広さとパワーで負けてるしね

居住性を削ったアクアなら、40キロ超えはしないとフィットに対して魅力が
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 13:19:26.20 ID:w0Oei9Q20
否定から入る訳じゃないがフィットのリチウムは交換すると30万超えるらしいし、
耐用年数の実績が無いからシビアコンディションになりがちなコンパクトだと不安要素も大きい
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 16:05:41.54 ID:pa4iFGOw0
>>776
内装は軽並みだからそんなもん
納車から1年くらいならディーラーいけば対応してくれる
直るかはしらんが
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 16:07:44.23 ID:6FJ2VBrn0
>>781
トヨタのリチウムって実績あったっけ??
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 16:15:13.73 ID:et7R6jcA0
>>783
現状だとプリウスαぐらいじゃね
あれも電池交換で30万ぐらいとか聞いたけど、リチウムはお高いね
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 16:17:30.02 ID:isY6nVMZ0
アクアより高いリチウム電池使ってるFITのほうが車体価格安いのはなんで?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 16:35:23.34 ID:S0r4LIfF0
>>783
プリα、プリPHV、
あと、レクサス系。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 16:48:16.97 ID:XdCIqWGV0
紫はMCでの追加色だね ホワイト文字のメーターってどんな感じになるんだろ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 17:13:52.63 ID:Emp+mYwF0
>>785
無理して安くしてるとしか思えない
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 17:22:44.18 ID:6FJ2VBrn0
>>788
お得ってことだね
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 17:33:12.68 ID:MjcVzA9x0
現行プリウスも出た時には言われてたね
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 17:49:00.65 ID:F7hMZrXp0
アクアのJC08モード燃費が37.0km/Lに向上、11月マイナーチェンジで首位奪還

アクア1万円の値上がり、フィットハイブリッドとの燃費の差はわずか
http://car-research.jp/toyota/aqua-12.html
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 18:18:26.13 ID:9d3rhlki0
30万するリチウム積んだフィットよりアクアの方が高いって、アクアぼったくりじゃん
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 18:21:47.31 ID:U0qUhyD50
露骨な被せきたな。
トヨタさんマジ鬼畜。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 18:24:04.96 ID:XIWXoa1J0
>>791
わずかな燃費きょうそうなんて購入側からすればどうでもいいことなのにね。
10万キロ走っても差額なんてどうせ5百円程度だし。
それよりは価格を下げるとか自動ブレーキ等の安全装備をどうにかして欲しい。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 18:33:54.48 ID:thmrd8Mj0
仕方ないじゃん、安くないと売れないフィットハイブリッドなんだから、ねー。

フィット3の注文は7割がハイブリッドって聞いたから販売台数の7割でアクアと比べたらいいよ。←これ需重要!
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 18:42:58.45 ID:EUg1tmAti
他所でやれば

【最強】新型フィットVSアクア【対決】2戦目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1382526960/
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 18:58:01.30 ID:gzzLV0VQ0
>>795
ハイブリッドだけでフィットに勝てるわけないだろ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 20:42:55.20 ID:HO61ASA60
値引き渋くなったな

紫は薄めの紫で黒に見えるような感じで無く、シルバーの延長線上と聞いた
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 20:57:13.24 ID:zhdItOYi0
社外ホイール履いている人いますか.
15インチでイエローに似合うのあったら
教えてください.
5万程度だと嬉しいです.
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 21:12:13.65 ID:PGB0QgfW0
マナレイスポーツ ユーロスピードC’S ベータ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 23:03:11.85 ID:HpXF6gB90
10月12日契約で今週ラインに乗るらしい。納車は22日予定楽しみだ。
かなり早かった。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 23:32:02.63 ID:wyZdy2eUP
>>799
ttp://www.fujicorporation.com/shop/feature/aqua.aspx

黄色にはダーク系が似合うと思う
803745:2013/11/06(水) 00:09:07.96 ID:KXEalUHs0
>>774
運転席側のドアだよチャイルドロックなんかついてるわけねーよ
ドアをゆすりながら何度もノブを引っ張ると開く時もある
あと暖機中に右にハンドル切りながらアクセル踏むと
エンジンがボコボコと唸る
おやじもオルティアに乗ってたが塗装のオーバーコートって言うのかな
クリア塗装みたいなのがめくれちゃってたし
外装の樹脂パーツはぼろぼろだったわ

マジでもうホンダは懲りた
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 08:45:33.32 ID:/o9HpAnA0
雨が降った後とかサイドバイザー付けてても窓全開にしてたら水滴が車内に落ちてくるのな
前の車はサイドバイザーあると水滴とか外に堕ちるようになってたのに
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 09:25:22.09 ID:lwVtYllV0
サイドバイザーにどんだけ期待してんだよ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 09:32:54.60 ID:MQwrzRsN0
マイナーチェンジ 37.0` щ(゚д゚щ)カモーン
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 10:28:19.06 ID:lXg4N9X+0
>>776
ディーラーにそれをいったら部品交換してくれたよ
対策部品がでてるっぽいね
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 12:20:07.70 ID:OlEEWyit0
>>782
>>807
ほうディーラー行ってみようと思います
工費はいくらくらいでした?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 12:42:44.75 ID:lXg4N9X+0
>>808
部品交換は無料だったよ時間がかかるから代車出したもらった
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 12:49:40.29 ID:lXg4N9X+0
トランク開けて下に押したときにいつでもカタコト鳴るようだとすぐに交換してくれる
Dでなかなかその現象が起きないと様子をみてくださいと言われるかもしれない
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 15:39:57.42 ID:cdvmyCnY0
現在納車待ちなんだがオートリトラクタブルミラーが標準装備になるのなら
その分後で返金してくれるだろうか・・
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 15:52:38.21 ID:wyxkhkuH0
※「35.4km/L」のカタログ燃費はオーディオをオプション装着しただけで「33.0km/L」になります
(全車オーディオレス)

なんだよこれw
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 16:09:45.29 ID:e0NAS0Me0
>>792
FITのバッテリーが30万てのは交換した場合の単価の話だろ。
それと最初から乗ってるバッテリーの値段を混同するのはおかしい。

>>794
大事なのは日本一低燃費の看板だろ。
お金の問題じゃないと思うよ。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 16:11:53.85 ID:e0NAS0Me0
>>812
重量区分の問題。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 17:34:29.33 ID:48yBDVSe0
>>812
そんな事どこに書いてあるんだ?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 17:38:58.19 ID:wyxkhkuH0
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 17:43:08.16 ID:wyxkhkuH0
公式にもあったわw
http://toyota.jp/aqua/001_p_002/spec/spec/2wd/

>LEDヘッドランプパッケージ、ツーリングパッケージ、オーディオパッケージをメーカーパッケージオプション装着した場合、それぞれ+10kg増加します。

>*4.メーカーオプション装着およびメーカーパッケージオプション装着により、車両重量が1,090kg以上の場合、33.0km/Lとなります。

元の重量が1080kgだからオーディオで1090kgで33.0km/Lになるw
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 17:44:21.72 ID:wyxkhkuH0
実質オーディオも何も付けないなんてありえないから実質33.0km/Lだよなw
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 17:58:23.98 ID:WAefC+cd0
自分が10kg痩せれば問題ないよ
820799:2013/11/06(水) 18:27:39.01 ID:atcMt9Kq0
>>800 >>802
サンクス.見れば見るほどイイの欲しくなってイカンな
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 18:40:45.73 ID:Ta2O6hjnP
スペアタイヤもオプションだから付けたらさらに重量アップだな。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 18:44:55.53 ID:aEmuzSBT0
>>818
オーディオパッケージってスピーカー6つにするやつじゃない?
ノーマルは大丈夫だろ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 20:08:40.78 ID:A/Mf81jn0
2人しか乗らないならCR-Zがいいぞ
4人なら(略)
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 20:44:26.65 ID:I1n1dr0g0
現実の衝突安全性
トヨタ以外の国産車>>>>>>>>>ダイハツ以外の軽自動車>>韓国車>>>トヨタ(ダイハツ軽四共) 粗悪品

ただ、韓国車よりも潰れて死に易い唯一の国産車というだけではなくて、
直線では、地を這うようなコーナリング、
カーブでは矢のような直進安定性、
レーンチェンジではタコ踊りを、
予期せぬ操舵不能やスッポ抜けるブレーキや
まともに開かないエアバッグが
標準装備されているのが
韓国車よりも潰れて死に易いトヨタ車の仕様。

HV車は感電のリスクが高いから感電防止装備の隊員が来るまではレスキューされずに放置プレーだしね。
トヨタ車のハイブリッドだなんて現実を知っていたら恐ろしくて乗れないよ。
や っ ぱ り ト ヨ タ は 死 を 呼 ぶ ク ル マ w
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 20:57:23.04 ID:48yBDVSe0
CR-Zは狭くてびっくりしたなぁ。
MGFやMR-Sを乗り継いできた俺でもダメだった。

狭い主な原因は床がやけに高いからだが。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 21:17:42.86 ID:yJk6diWF0
2013.2014日本自動車殿堂カーオブザイヤー
1位:ホンダ『フィット ハイブリッド』
2位:ホンダ『アコード ハイブリッド』

2012.2013日本自動車殿堂カーテクノロジーオブザイヤー
1位:ホンダ『アコード スポーツハイブリッド i-MMD』
2位:ホンダ『フィット スポーツハイブリッド i-DCD』

当然の結果にアクビ出た
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 21:49:24.55 ID:HnFi6QZV0
こんなダサいもの乗っててはずくないのか? セリカとかの中古買えよ
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 21:50:29.00 ID:+hef4Wer0
ダサい事以外はいい車だし
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 21:56:46.11 ID:HrJUDLhcO
セリカが格好良いっていいセンスしてるなw
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 23:42:43.43 ID:nRiwXJsPi
中古はなぁ・・・
831827:2013/11/07(木) 00:21:58.58 ID:Up50OO6U0
中古がだめだからってそんなモーターカーでは本当のはしりををわすれてしまうぞ!
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 00:24:58.94 ID:iUfYZ4q40
週末はクラウン乗ってるから大丈夫
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 00:32:18.82 ID:2Omvo6sT0
本当の走りとか恥ずかしいな
どんな車でも面白みを見つけられないなら 感性磨くのが先だな
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 07:39:45.50 ID:APJ167mp0
自分が好きで乗るんだから他人からどうこう言われる筋合いねーよ
ダサいとかほざいてる奴は自意識過剰
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 11:32:19.00 ID:xa8LrGAkP
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 12:53:06.76 ID:i3UVaAwh0
アクアだけベタベタ塗りすぎて何書いてあるか分からない
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 19:00:09.03 ID:BmcFw3Nr0
逆に金持ちでもないのに車にカネかけまくってる奴の方がダサいと思うわ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 21:33:46.26 ID:Z0gvei2f0
現実の衝突安全性
トヨタ以外の国産車>>>>>>>>>ダイハツ以外の軽自動車>>韓国車>>>トヨタ(ダイハツ軽四共) 粗悪品

ただ、韓国車よりも潰れて死に易い唯一の国産車というだけではなくて、
直線では、地を這うようなコーナリング、
カーブでは矢のような直進安定性、
レーンチェンジではタコ踊りを、
予期せぬ操舵不能やスッポ抜けるブレーキや
まともに開かないエアバッグが
標準装備されているのが
韓国車よりも潰れて死に易いトヨタ車の仕様。

HV車は感電のリスクが高いから感電防止装備の隊員が来るまではレスキューされずに放置プレーだしね。
トヨタ車のハイブリッドだなんて現実を知っていたら恐ろしくて乗れないよ。
や っ ぱ り ト ヨ タ は 死 を 呼 ぶ ク ル マ w
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 23:24:20.70 ID:FSqP1Z3o0
なんでLEDパケ付けなかったのか・・・激しく後悔してる。
もう17時には暗くなってるし、後付けでしたらなー

光軸調整できないから、後付けHIDはオススメできない、
ってDに言われたよ・・・
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 23:42:46.68 ID:aQY7wTJw0
12万円のユニット買えよ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 00:02:04.78 ID:24cHg4Sj0
光軸調整ってそんなに重要か?
ないよりはあったほうがいいけど
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 00:06:50.10 ID:8sD+l3PD0
特に安い中華製のを付けてる奴とかね
ハイビームと変わらん状態で平気で走行してるバカとか、崖から転げ落ちて死ねばいいのにと思うわ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 00:19:01.14 ID:jFMckBQz0
光軸は出来るだろ
オートレベライザーが無いだけでしょ
マニュアルレベライザーがあるんだから普段は低めにしておけば良い
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 00:36:14.77 ID:+3Wqr5lc0
プロジェクターだし、レベライザーで下げておけば中華HIDでも平気だろう。

俺はLEDだけど。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 00:39:03.13 ID:Hh7NZxqZ0
この場合の光軸ってそういう意味じゃないでしょ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 01:00:33.61 ID:kIpDiPsxi
LEDは見た目も締まるから余裕あるならつけといた方が良い
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 01:36:02.92 ID:Vwp/U0xAi
黒目かっこわるい
ぱっと見は悪くないんだけど近くで見るとね…
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 02:53:20.40 ID:s+IuhzEr0
一世代遅れ
メッキアイラインとかLEDラインとか入れよろ
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 07:20:45.97 ID:GJ/Myw+G0
LEDパケはイエローには合うよね
オレはグレメタなんだけど、黒とグレメタはLEDパケにすると顔面真っ黒で、前から見ると何の車か判らんから止めた
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 08:36:58.46 ID:1InPMDhN0
>>842
俺はパッシングするよ迷わず。目が眩みそうになって危ないんだもの。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 08:52:33.06 ID:Vwp/U0xAi
安物とか関係なくアクアのプロ目でHIDはそんな問題ないよ

マルチリフレクタで55Wとかやめろとかそういうのはアクアと関係ない話
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 10:51:33.80 ID:3HAfx0ni0
たまには電化製品以外の話をしようよ
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 11:24:40.57 ID:HaEfkRQV0
>>852
お前が話題振れば良いだろ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 12:21:16.29 ID:o/vFCP5X0
>>851
サン自動車のアクア用HID使ってるけど、結構良いよ
社外品のLEDユニットに興味あるけど、使ってる人いるのかな?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 13:19:21.34 ID:GyVZPpLj0
マイナーで全パケ積んで37.0km辺りはやってくれんとMCとは言えない
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 15:11:37.16 ID:bknYMJvB0
メーカーオプションはケチケチせずに全てつけろ、って結論だな。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 15:38:16.22 ID:qyIyWogy0
今の車って素の状態のくださいって言ったらほんとに素だからなw
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 15:49:15.68 ID:UfpL2Lb40
てか窓が手動はあかんやろ
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 17:15:43.01 ID:FbRoL2+D0
>>801
俺は9月の下旬に発注して
諸手続き込みで11月下旬の予定と言われてるんだけど・・
アンタとこはえらい早いじゃないか
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 17:48:44.11 ID:+zZKoUOa0
>>857
そりゃアクアが特別だろう。
だいたい普通の車だと、真ん中あたりのグレードには不足ない程度の装備ついてるよ。プリウスのSとかさ。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 19:02:11.03 ID:N77inZTP0
>>860
ヲタ以外でも素状態が増えてるぞ
ナビかCDつけないとオーディオレスとか
さすがに手動窓は商用車以外無いがな
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 19:28:26.57 ID:uqsx/I9A0
何で手動ハンドルの窓にしたんだろうね?
気が狂ったのか?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 20:25:24.19 ID:noeVVCbAP
後ろ窓なんてほとんど開けないから手動でも問題ないな

実用問題ないけど、なんかダサいってのはあるけど
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 20:28:20.16 ID:jFMckBQz0
誰も買わない廉価グレードだしな
別にいいんじゃね
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 20:30:23.70 ID:AeRS06cA0
手動ハンドルなんか付けるぐらいなら
いっその事後ろシート無しにして2人乗りにしてくれたほうがまだマシ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 20:31:08.86 ID:Zb2fN6HT0
前の愛車(5ドア、無論電動)でも後ろの窓なんか数回しか開けたことないな
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 21:07:27.13 ID:xqjZvzEk0
皆さんのお子さんは助手席に座らせるんですか?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 21:13:28.59 ID:oHSQqyKr0
現実の衝突安全性
トヨタ以外の国産車>>>>>>>>>ダイハツ以外の軽自動車>>韓国車>>>トヨタ(ダイハツ軽四共) 粗悪品

ただ、韓国車よりも潰れて死に易い唯一の国産車というだけではなくて、
直線では、地を這うようなコーナリング、
カーブでは矢のような直進安定性、
レーンチェンジではタコ踊りを、
予期せぬ操舵不能やスッポ抜けるブレーキや
まともに開かないエアバッグが
標準装備されているのが
韓国車よりも潰れて死に易いトヨタ車の仕様。

HV車は感電のリスクが高いから感電防止装備の隊員が来るまではレスキューされずに放置プレーだしね。
トヨタ車のハイブリッドだなんて現実を知っていたら恐ろしくて乗れないよ。
や っ ぱ り ト ヨ タ は 死 を 呼 ぶ ク ル マ w
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 21:41:53.41 ID:xBX0IFqN0
>>866
その数回が至福の時だしな
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 22:00:05.81 ID:Vwp/U0xAi
Lは商用車だから手回しでも気にする人はいない
気にする人は最初から買わない
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 22:41:43.82 ID:Q4m0mDi3O
>>867
子供を頻繁に乗せる人がアクアを買うとは思えない
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 23:16:34.10 ID:M2NoF2670
>>862
水没した時はクルクルやった方が助かるからじゃね?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 23:25:11.57 ID:o04VAJpa0
脱出用ハンマー積んでない奴はkz
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 23:37:12.47 ID:AeRS06cA0
>>872
水没した時は電気系統生きてても結局水圧でパワーウィンドウ使えなくなるんじゃなかった?
それなら人の力でどうにかできるとは思えないが

>>873
一応JAFの実験では、ほぼ水没してしまう直前には水圧釣り合ってドア開けられるみたいだったよ
・・・まぁそもそも俺は脱出したところで泳げないからどのみち車と一緒に沈むわけだが
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 23:54:37.88 ID:Vwp/U0xAi
>>871
そういうのって本気で言ってるわけ?
コンパクトに乗ってるファミリーなんてざらにいるけど
庶民を見下したいとかそうした動機?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 00:04:03.33 ID:AeRS06cA0
一昔まえなら、家族できたら軽やコンパクトから乗り換えるみたいな風潮だったけど
今子供少ないしコンパクトで十分だよね
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 00:33:48.87 ID:8yIhXgWY0
>>875
バカにしてるとか、そういう意味じゃないと思う
少なくともアクアよりも低価格で子供や家族がゆったり乗れるコンパクトカーは他にある
にも関わらず子供を頻繁に乗せる用途があるのにアクアを選択する理由は逆に不可解だと言ってるんでしょ
車を何台も所有できるわけないんだから、
そういう用途があるなら尚更アクアは選択肢に入らんでしょ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 00:34:16.84 ID:roYvQ/qN0
パワーウィンドより手動の方が早く開けられる
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 00:39:27.12 ID:fHzqMeLn0
微調整がやりやすい
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 00:48:38.61 ID:eEQrqLaj0
>>868
実際に感電死事故が起きている。極秘。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 00:58:44.57 ID:thAJSplY0
手動だと電源OFFでも窓の開閉ができる。これが最大のメリット。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 01:09:33.12 ID:E57bL8ES0
【マルチ】
フィットは7割がハイブリッドらしいからフィットハイブリッドの10月の販売台数は16297台

で、ハイブリッド対決ではプリウス、アクアの下になるね。

ふふっ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 01:19:46.48 ID:gNsOr3Jp0
>>882
それ、受注が7割ハイブリッドなだけで、登録車と相関がどれだあるかわらからないぞ。
あんまり短絡的な計算ばかりしてるとアホにされるからやめてくれ。
884871:2013/11/09(土) 01:20:20.90 ID:TLYaYVJ4O
>>875
>>877が言いたい事を書いてくれた
自分がアクア乗ってる庶民だから見下しようがない
ほぼ一人乗りで長距離メインだからアクア乗ってるけど
子供を頻繁に乗せるならアクアは選択肢に入らないかなと
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 02:34:31.29 ID:aazqv4An0
そんな基準当てはめられても...
単純にこの車が好きで買う人もいるだろうに。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 03:05:43.28 ID:U7zwdvnk0
俺は子供生まれてからアクア買ったけどな
理由は値引きにつきるんだが
もうちょい大きいコンパクトはあるけど所詮コンパクトだしアウトドアの趣味ないからシートアレンジも使わない
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 05:53:30.49 ID:LZ/6LwjA0
所詮コンパクトはコンパクト。どれを選んでも広さは大差ない。
広いの欲しけりゃミニバン買えばいいじゃない。子供二人いるけど、アクアでも普段は十分だよ。キャンプ用、多人数用、荷物運搬用に別にミニバンもあるし。
一台選べって言われれば、ミニバンだね。大は小を兼ねるでしょ。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 05:59:47.43 ID:0P2+6sL20
>>887
バスでも買えよw
馬鹿野郎
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 06:44:30.20 ID:LZ/6LwjA0
すぐ極論に走る癖はやめた方がいいよ。
常識的な範囲ってのがあるでしょ。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 06:54:21.35 ID:loVG/T9g0
867だけど、家はセカンドカーとしてアクアを使ってる。俺が車通級なのでもう一台必要なんだ。
妻の外出とか、子供の学校や塾の送迎にね。子供は必ず後部座席ね。
半年で一万キロ超えたよ。燃費も良くて、ガソリン代はかなり助かってるハズ。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 07:14:03.11 ID:49wwv1T/0
アクアの後部座席に乗ると窮屈で本当に苦痛です
運転してる人にはわからんのです
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 07:30:53.47 ID:o+qzMzBP0
フィット3とアクアの試乗したけど運転席に限ってはアクアの方が足元空間に余裕があるように感じた
アクアは無理なく運転できたけどフィットはシート位置を一番後ろにしても結構足を曲げないと運転し辛かった
さすがに内装や走りはフィットの方が数段上だけど個人的には運転姿勢の方が重要だな
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 08:17:51.16 ID:1TxTE1tB0
アクアの後部座席は決して狭くないって。特に、家は後部座席は子供専用だしね。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 09:06:18.17 ID:D3lIpUE60
フィットの後部座席は「大きなお友達」用ですから
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 09:16:08.15 ID:TLYaYVJ4O
どう贔屓目に見ても後部座席は狭いでしょう…
しかし小さな子供にとっては必要十分なのかもね
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 09:30:39.27 ID:0JYUj0sP0
後部席で十分セクロス出来るぞ!
あれで窮屈だなんていってるやつはどれ乗っても変わらん、先入観だワラ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 09:59:19.62 ID:umOHU+VK0
運転席が適切なドライビングポジションにあれば、後席は少なくとも窮屈感はないって。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 10:10:26.55 ID:pRhn4U/Ki
>>884
なら最初から主観的に書けば良かったね
アクアは天井が低いだけで広さはこのクラスとしては普通
デミオやC3よりはむしろ広い
天井高いのが好きな人はワゴン系かフィットのがいいかな
フィットがガラスルーフとサイドSRSが同時選択できたら考慮したんだけどね
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 10:59:16.67 ID:6Nnh7O8i0
現実の衝突安全性
トヨタ以外の国産車>>>>>>>>>ダイハツ以外の軽自動車>>韓国車>>>トヨタ(ダイハツ軽四共) 粗悪品

ただ、韓国車よりも潰れて死に易い唯一の国産車というだけではなくて、
直線では、地を這うようなコーナリング、
カーブでは矢のような直進安定性、
レーンチェンジではタコ踊りを、
予期せぬ操舵不能やスッポ抜けるブレーキや
まともに開かないエアバッグが
標準装備されているのが
韓国車よりも潰れて死に易いトヨタ車の仕様。

HV車は感電のリスクが高いから感電防止装備の隊員が来るまではレスキューされずに放置プレーだしね。
トヨタ車のハイブリッドだなんて現実を知っていたら恐ろしくて乗れないよ。
や っ ぱ り ト ヨ タ は 死 を 呼 ぶ ク ル マ w
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 11:46:18.50 ID:XKWg2w7k0
フィットに続いて、ノートも自動ブレーキ付けてきた
デミオにはSCBS、スイフトにはレーダーブレーキが付くだろうし、
世界でトヨタだけ自動ブレーキ遅れで、安全軽視と公的に認定される現状はまずいね

・アメリカIIHS自動ブレーキ評価 自動ブレーキない車は低安全と認定
http://www.iihs.org/iihs/news/desktopnews/iihs-issues-first-crash-avoidance-ratings-under-new-test-program-7-midsize-vehicles-earn-top-marks-for-front-crash-prevention
・ユーロNCAPの自動ブレーキ評価 自動ブレーキない車は低安全と認定
http://www.euroncap.com/results/aeb/testresults.aspx
・国土交通省も来年度から自動ブレーキ評価導入 自動ブレーキない車は低安全と認定
http://response.jp/article/2013/08/07/203919.html
・IIHSの自動ブレーキ評価最低となった事で、トヨタは今アメリカで訴訟受けてる
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201310/2013100900351
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 11:53:06.59 ID:dsYZDyGNP
車高があんなに低いのに、後部座席は思ったより広くて感心したけどな

フィットは天井高くて、シート倒した時にでかい空間できるのが魅力

まぁ必要とする人には必要だけど
不要な人には不要だね
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 13:10:58.30 ID:TLYaYVJ4O
>>898
どう書こうが勝手でしょう…2ちゃんで誤解は付き物ですよ
広さの定義も様々だろうけど天井の高さも広さの一部だと思う
空間に対する人の感覚なんだから高さも長さ?も含めての広さ
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 13:29:48.89 ID:y94YLwmW0
アクアの後部座席が広くないのは事実だが
小さな子供を乗せるのなら十分な広さはある
アクアで大人4人の長距離ドライブが苦痛って言うのは
自分はアホですと言ってるようなもん
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 13:38:03.10 ID:2TQo9s9J0
みんなアクア一括で買ったの?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 13:38:44.77 ID:U3qFwL+s0
大人4人乗車、178の俺はずっとリアシートで京都石川間を往復した事あるけど特に苦痛とは感じなかった
広いとも思わなかったけど
ちなみに俺はアホ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 14:00:52.11 ID:BmoqDgtX0
>>904
トヨタ3年分...(小声)
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 14:09:44.12 ID:RLVht4Vw0
>>904
5年リース
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 14:12:36.74 ID:HrHnfYO40
普通に一括振り込み。本当はお金おろして直接払いたかったんだけどな
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 14:23:53.04 ID:TLYaYVJ4O
>>904
ローンです

>>905
ワロタwwww
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 14:37:55.61 ID:J9Lwr7z80
今値引きってどんなもん?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 14:39:16.09 ID:x0IdNm4s0
>>904
一括振り込み
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 15:17:52.73 ID:j4oDZkazP
>>904
付き合いで、農協36回
半年だけローン払って、残金繰上げ返済した。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 15:46:17.22 ID:eLyjN4GH0
>>910
10月初旬契約sパケ
スマートエントリーパッケージと寺オプションのHID、社外品のナビも寺でつけてなんやかんやで総額233万から26万ひいてもらって207万だった
地域にもよると思うけどうちの地域はネッツ店が一番安かったよ
家のローンもあるし2重ローンになるのは嫌だったから一括で買った
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 15:52:34.48 ID:FNQlMMjj0
アクアに2人も3人も乗せて運転するのは視界の邪魔になって仕方ないな
左も後も顔で塞がれる
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 16:24:42.39 ID:2b9cbXOj0
顔デカすぎワロタ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 16:53:11.77 ID:4TLjlO6I0
新型アクアか!?
http://i.imgur.com/kVyfK8H.jpg
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 16:58:47.86 ID:En78YQwX0
>>904
分割4回
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 17:03:07.50 ID:y94YLwmW0
>>914
助手席は許してやれよ
後ろは人を乗せた後にヘッドレストを上げたままにされても腹が立つレベルだけど
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 17:31:47.78 ID:T4N379fI0
>>913
Sパケって何?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 17:46:13.22 ID:dZs34W1Y0
アクアってどれくらい走ったらオイル交換してる?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 18:09:30.15 ID:tEBiJZyti
10000kmくらい?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 18:14:24.38 ID:wLfXrTFI0
買って1年で初めて変えた、距離は1万7千。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 18:28:16.51 ID:YUpwNLuf0
>>903
うん。でも背が高い大人は苦痛だけど
170cm行かない大人なら十分だったよ
新型アクアでは燃費もいいけど 移住性も高めて欲しいが
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 19:02:12.97 ID:dZs34W1Y0
ハイブリッドって5000ぐらいで変えなくてもいいの?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 19:54:31.28 ID:JbnMfNBO0
25%スモールオフセット衝突安全性能においては、他の国内メーカーとは違って
世界最脆弱なトヨタ自動車の当面のライバルはヒュンダイと起亜wだろ


( ゚,_・・゚)ブブブッ !
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 20:16:35.46 ID:BNtNcCny0
それをいいにわざわざアクアスレを探すなんて物好きというか基地外としか
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 20:57:20.33 ID:2b9cbXOj0
アホンダだから仕方ない
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 21:42:52.78 ID:LZ/6LwjA0
実際エンジンの稼働率ってどの位なんだろ。全体の走行距離の7割位?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 00:18:17.49 ID:+demjj+90
車壊れた…。
今、納車何ヶ月くらいかかりますか?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 00:18:55.39 ID:+demjj+90
あと、フロアマットは買った方がいいですか? おまけしてくれる?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 00:51:49.99 ID:teqxbTLb0
>>929
小変更前だからディーラーの試乗車や社用車の中古が沢山売りに出てるよ
ttp://gazoo.com/U-Car
まっさら新車じゃなくてもいいのならすぐ登録して乗り出せるけどな
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 02:11:46.64 ID:q23yZjnV0
>>929
>>930
Dに聞け
アホどもが
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 09:18:48.47 ID:v55S86ny0
>>930
俺が車屋ならおまけしてやりたいが、ここで書いても何の交渉にもならんわなw
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 09:39:03.03 ID:I0FXi42C0
車壊れた?
どうせオイル交換しないとか、縁石ぶつけたとかそういうことでしょ?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 09:48:33.07 ID:6gXYRlRF0
販売台数で稼げなくなってる近頃は整備で利益出したいデラだからねぇ
ま 何かされてたのかもね。

直後じゃなく数ヶ月から2年ほどで壊れるようにする事はそれほど難しくないから。
ベルトの張りを強めにしておくなんてのは時間経過でベアリング壊す常套手段だしねぇ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 09:51:30.73 ID:ymgxfCuC0
北国在住なんですがスタッドレスタイヤに交換すると燃費どれぐらいになりますか?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 09:54:59.99 ID:f+rfZiTv0
>>935
風説の流布・・・だろ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 09:57:53.30 ID:6gXYRlRF0
スタッドレスによる燃費悪化は無い。冬に燃費が悪くなるのは他の要因である事が判ってる。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 10:00:34.13 ID:6gXYRlRF0
>>937
いや、実際判ってるやつは判ってるから。
だから無用なリスクを避けるために車買わなくなってるし、万一の損失をできるだけ減らすために安車購入にシフトしてる

そもそもこの業界で働いてる人間見たら判りそうなもんだけどな。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 10:10:42.39 ID:GI7JU65Vi
G'sの最小回転半径ってやっぱりツーリングパッケージと同じ5.7mになるのかな?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 10:27:15.74 ID:et8po69NO
ワクワクしないデザイン。。。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 10:29:48.99 ID:pSSwX/ZZ0
ラジエターに塩入れとくとちょうど忘れたころに色々壊れるのでウマー
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 10:49:51.73 ID:Amw8mgZx0
アクアのシンプルだけど独特のデザインが好き
G'sアクアはなんか微妙
最近のホンダのようにやり過ぎなのもカッコ悪い
燃費が37になっても変えたく無い
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 11:03:19.17 ID:+G6OgE7R0
Gsはタイヤが17インチなんだろ。小回りはきかないよ。

MCアクアは低転がりタイヤに変更らしいが、乗り心地はさらに固めになるのかな。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 11:44:52.42 ID:o6IafEtm0
アクアに限らずG'sのデザインは下品というか気持ち悪い
あれを喜んで買う奴のセンスを疑うレベル
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 12:43:28.06 ID:dFIJW7QH0
>>935
うわっ、お前それヤバイぞ。たとえ事実であっても負けるぞ。世界のトヨタだぞ相手は。削除依頼しとけ。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 12:48:26.63 ID:dFIJW7QH0
>>935
しかも、証拠持ってるのか?
こういう時は具体的に証拠を示して批判しないと、ただの中傷になってしまうぞ。企業は個人とは違うからな、本気になると怖いぞ。イメージがあるから。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 12:53:37.99 ID:feWnXIxS0
>>946
どこにもトヨタとは書いてないが、トヨタは図星だったのか?

バラしたお前のほうがヤバイぞ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 13:07:31.69 ID:feWnXIxS0
というか、デラと書いてるな。
まさかメーカー主導でそんな事やるのは考えにくいし(メリットが全く無い)、DQNデラなら目先の利益で単独でやったとしても不思議は無いんじゃないかと思う
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 13:25:38.60 ID:teqxbTLb0
まあ人間のすることだからトンデモ整備士は一部いるよな
ハズレくじもあるよ
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 13:36:32.13 ID:7MROLTNX0
Gsで許せるのはマークXだけ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 13:51:45.53 ID:0Tpm5sRw0
Gsはなぁ
格好いいとは思うよ、うん
でもこうなんと言うか違うそうじゃないって感じなんだよね
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 14:03:03.28 ID:IiZer2U/0
トヨタはカンニングを繰り返し合格させたなんちゃって整備士ばかりだからな。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 14:12:08.29 ID:Vtzc+zTs0
複数の選択筋を用意してくれる事は良いことだ。
俺はGSもエアロもダサいと思うが、選べるのは良いことだ。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 16:56:33.20 ID:j2cFdyKr0
>>944
今でさえエコピアなのにもっといいタイヤ履かせるのか?
と思ったらうちのはダンロップなんだよなぁ。何が違うんだろ。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 17:54:50.37 ID:Dp1CCWVD0
GSはブラック調の内装になって、あのみっともない
カラーのラインがやっと消えるみたいだね
どれだけ人気が出るのかはまだわからないけど、実際発表後に
交渉始めて年度内に納車できるんだろうか?
年度過ぎて消費税8%じゃ洒落にならないな
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 18:02:48.84 ID:X6w4Y6Tj0
>>953
「○○替えると直ると 思 い ま す」→「症状直ってなぇんだが?」 x数回 → 「判 り ま せ ん」
のとことどっちがマシ?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 20:53:09.68 ID:A/lMKMsY0
>>954
そうやって新しく出た車にダサイとかケチい言い続けて、俺は何も買わないで
6年が経ってしまった
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 23:38:53.00 ID:xmqTvVBS0
スレ読んだけどヒートシーターの評判がいいね(>>200-300あたり)
ちょうどいる季節だからオプション付けてもらおうかな…
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 23:58:49.11 ID:i3fKs5RH0
アクアでローダウン・インチアップしてるんですけどださいですか?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 00:04:42.17 ID:X6w4Y6Tj0
>>960
程度による
極端なのはどんな車でもダサい

俺なら
ローダウンはキッチリ車検に通る程度(2〜3cmダウンくらいで十分)
インチアップは純正(非OP)+2インチが限度だな
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 01:39:04.40 ID:+bSIIa1Y0
純正ver2はローダウンできないカス
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 02:04:17.15 ID:njcIx3u5P
>>962
Ver2にRSRのダウン入れてるよ。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 04:16:53.10 ID:V0Z4AHky0
ver2エアロ(たしか-4cm)で2.5cmぐらいのダウンサス入れてるけど月1回くらい擦るよ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 05:18:33.80 ID:Cb6NUQAV0
11月25日発表だと、最短でいつから納車可能?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 06:57:55.56 ID:tZRbg+Ys0
>>965
一週間
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 07:25:22.69 ID:zY9BwRw+0
12月から出荷されてるんじゃなかろうな
というか今頼んでもMC後の+1万円本体で契約進んでいくよ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 07:45:40.65 ID:k9C0PyVji
>>959
評判とかのレベルじゃない
必須アイテム
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 09:23:18.12 ID:2uQcA2yki
なんでフィット推しの人はアクアに対して販売台数で勝った、負けた拘るのに内容は無視するの?
フィットはガソリンも入ってるんでしょ?
だったらアクア+ヴィッツの台数に勝たなきゃ勝ったことにならないんじゃないの?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 09:54:07.66 ID:R96gc3v1i
スレチ

【最強】新型フィットVSアクア【対決】2戦目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1382526960/
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 09:56:43.77 ID:YZJ3n2lD0
フィット乗りで板にいる奴ってほとんどアニヲタか韓国人的な思考の連中だろ
販売台数で勝とうが負けようがどうでもいいけど
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 10:09:09.40 ID:wm8QzzQE0
LEDヘッドライト付けててポジションとフォグをデフォのハロゲンから変えたいんだがなんかお勧めとかない?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 10:13:45.94 ID:taY+elcs0
>>964
立駐の坂道上れる?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 10:51:14.15 ID:5qJbNWpgi
>>972
ベロフで揃えてる
色もバッチリだしいいよ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 11:20:59.28 ID:kBd0bWxR0
>>969
推しじゃなくて貶しなんだよ
比較対照がアクアってだけで比較元はなんだっていいんだよ
たまたま今はフィットであるだけ
だから知らん顔してればいいんだよ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 11:59:32.83 ID:/9IkIFWM0
>>965
昨日商談ディーラーの話だと、改良後の車種は12月からの生産開始って言われたけどね。
改良前(現行)の車両はそのディーラー分の在庫はもう無いって言っていた。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 12:43:43.19 ID:Ryr9WPxO0
>>969

アクアとヴィッツは違う車
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 13:37:28.63 ID:wm8QzzQE0
>>974
いいけど高いな
正直あのハロゲンの微妙な色さえどうにかなれば明るさとかどうでもいいんだよね
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 13:37:34.74 ID:V0Z4AHky0
>>973
田舎だから立駐とか入れたこと無いけど

最低地上高約115mm フロント約125mm
だから厳しいかなぁ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 13:45:35.78 ID:V0Z4AHky0
>>978
LEDヘッドライトは見た感じ5500Kぐらいの色だから
5500~6000Kぐらいにすれば統一感でるよ

メーカーは粗悪なところじゃなければどこでもいいんじゃね
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 14:08:45.36 ID:0kmYrVWQP
>>977
おまえ馬鹿だろ?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 14:29:01.47 ID:abnwN9XH0
フィットのガソリンとハイブリッドを一緒にするなら
両方ハイブリッドだけど、アクアとプリウスを一緒にするようなもんじゃね?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 14:53:18.06 ID:4RVbeLo50
>>982
おまえ馬鹿だろ?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 14:55:57.36 ID:Y1YqiODb0
っていうかこんな所馬鹿しかいないだろ
俺も含めて
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 16:47:25.68 ID:RhTujoDQ0
確かアホもいたよな
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 17:34:06.05 ID:X/kdUT4T0
馬鹿だらけのアクアスレ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 18:24:42.37 ID:dwz/rlb30
アクア購入を断念した俺が来ましたよ
別にフィットに流れたわけじゃなく、今の愛車をオーバーオールすることにした
アクアはフォルムとハイブリッドであることに惹かれたけど、
全面改良のモデルチェンジが近そうでタイミング的に躊躇してしまった
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 18:39:10.45 ID:8Uul/zje0
初の冬なんですが、外気2℃で12km走行したら22km/lでした。
寒くなるとこんなもんですか?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 18:54:51.12 ID:2uQcA2yki
>987
オーバーオール?
石塚英彦か?
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 19:04:55.87 ID:pSnpe+7Z0
>>987
2年目でFMCか
普通は思わないけどな
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 19:24:36.63 ID:pqd21bwy0
その条件で普通のガソリン車なら6kmだよ
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 20:38:40.36 ID:0ON3o4K10
>>988
おれもそんな温度や気温で、そんな燃費に落ちる。
-10℃で18km/Lになる。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 20:44:49.59 ID:Ic9Zu4OD0
>>987
まだ発売2年そこそこだし、マイナーチェンジが今月の車。
フルモデルチェンジは当分先じゃないかな。

ま、買わない決心ができたということは、そんなに欲しい車ではなかったということだよ。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 20:46:07.77 ID:KtXFd4xN0
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 20:46:56.01 ID:KtXFd4xN0
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 20:47:43.85 ID:KtXFd4xN0
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 20:49:15.94 ID:KtXFd4xN0
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 20:50:22.84 ID:KtXFd4xN0
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 20:51:08.02 ID:KtXFd4xN0
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 20:51:41.01 ID:KtXFd4xN0
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'