【TOYOTA】トヨタ 200系ハイエース 40【HIACE】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
煽りは相手にしない。スルーが基本です。
職人もバイク乗りも、まったりと語りましょう。

関連スレ
【バン・ワゴン】ハイエース総合21【70/100/200系】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1344661680/
グランビア グランドハイエース6
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1345628850/
トランポを語るスレ/復活17台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1322665889/
車中泊に最適な車12
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1363258275/

トヨタ公式サイト
http://toyota.jp/hiace/
http://toyota.jp/regiusace/index.html
http://toyota.jp/customize/hiace/index.html
http://toyota.jp/welcab/hiace/index.html
http://toyota.jp/hiacevan/dop/index.html

前スレ
【TOYOTA】トヨタ 200系ハイエース 39【HIACE】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1364996700/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 18:37:34.76 ID:PNqnNme+P
1乙
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 21:36:08.68 ID:wDEBPB5+0
ニ乙
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 21:39:43.34 ID:zhh+X8950
質問していい?
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 21:44:38.61 ID:GKdrmZt90
いいよ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 21:53:38.85 ID:zhh+X8950
ありがとう
購入検討してます

屋根の高さって標準(ナロー)、ミドル、ハイルーフの三種類ですよね?
長さも標準、ロング、スーパーロングですか?

今、ワゴンを検討してるけど、ワゴンだと2700ccのガソリン、ミドルルーフのワイドボディ、ロングボディで10人乗りって設定しかないってことで大丈夫ですか?

それから、グラハイとかのシート移植して8人乗りに改造する予定ですが、他車種のシート移植する場合はどんな書類が必要ですか?
ってこれは陸運支局に聞いた方がいいですね…

今、100系ジャンボタクシーの払い下げ乗ってて200系検討してます
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 21:58:35.41 ID:syyejTziP
>>6
3ナンバーは椅子交換不可
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 22:11:44.63 ID:zhh+X8950
えー、そうなの?
どうやっても交換したら車検通らないんですか?
改造申請しても受理されないんですか?

トヨタ車体から出てるワゴン仕様みたいなの欲しかったです…
10人乗りのあのシートじゃ厳しいです。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 22:15:44.76 ID:qWXqLD+F0
>>8
シートの取り付け強度とか、シロート厳禁な領域があるってだけで不可ではないです。
デラで相談か、キャンカー造ってるようなディベロッパーで相談すれば行けるはず。
もちろん、それなりの金は掛かりますが。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 22:29:58.70 ID:zhh+X8950
もちろん素人の私が個人的に取り付けするわけじゃないです
ただ定員あるから書類上の手続きも大変そうだし、万が一事故ったときに大事な家族をシートごと車外へ吹っ飛ばすわけにはいかないのでそれなりにお金は払います。

400万越えそうですかね…w

ボディ形状は間違えないですか?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 00:37:29.50 ID:Jpg6J2FP0
前スレの最後だけどホントに16万キロも走ったような車体が100万以上で売れるのかね。
どんな層に需要あるんだろ…
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 00:53:24.97 ID:NkZb3iAT0
俺26万`で50万だったぞ
輸出じゃね?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 01:24:42.17 ID:kySQ9ZMN0
DQNのハイエースが盗まれるように祈願しておいた。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 04:56:43.56 ID:fxZQnv+VP
フレックスとか行くと8人乗り仕様のが400ちょっとで置いてあるね。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 06:33:36.90 ID:1vrUg58jP
>>9
無理無理。
10人乗りを確保しないと衝突安全性がだめ。
何でどのグレードも10人乗りなのかはわけがある。
9人乗り以下とも違う、11人乗り以上とも違う、法の特例措置だからね。
10人乗りは。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 06:46:39.80 ID:+0FbQv/u0
エアコンが臭すぎて辛い。
お前らどうしてんの?
やっぱエバポレータ洗浄しかないか。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 08:39:24.09 ID:4XebH7au0
教えてください。
4WD、ディーゼル、ミドルルーフ、ワイド、5ドアってあるんでしょうか?

前スレで、特装ならあるような書き込みでしたが探しきれませんでした。

あれば、メーカー等教えてください。

宜しくお願いします。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 09:17:23.33 ID:4b3AaUkf0
>>9
デラでは無理ではないがシート一式だけで120万以上、他車のシートや社外品は受け付けない
おまけに取り付け費用に改造申請で馬鹿みたいに金かかるから誰もやらない
特装車両買って8人乗りにするのが普通

>>17
デラ行けば特装車の組み合わせ教えてくれるよ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 10:06:35.26 ID:3B4UMVfz0
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 10:08:09.45 ID:1vrUg58jP
>>18
3ナンバーの8人乗りって可能なの?
トヨタ車体のやつは10人乗りみたいだけど。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 14:20:32.87 ID:n+uHOVii0
  
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 14:37:06.45 ID:j5ccWahxP
>>20
スーパーGLなら公認取ってるショップあるね。
http://www.stealth-jp.com/specialequipment/limited8/base_eq.html
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 20:56:50.53 ID:BrS2ZIOp0
いや下取りで120、個人的に160で売ったよ。間違いない。ディーゼルはタマも少ないからかね。そのくらいで売れる
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 22:20:26.71 ID:Dqgpyt3z0
>>22
SGLでなくとも公認はとれる
だけど素直にSGLでやったほうが安くあがる
Dの4WDでMTが欲しかった俺はそこにお世話になった
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 22:26:14.10 ID:GFR6iYHlO
ミラー格納キット買いましたが配線の仕方がわかりません

教えて下さい
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 22:49:17.36 ID:LcJWOZIK0
,   ,:‘.          。             +   ,..
 ’‘     +   ,..       . ..; ',   ,:‘
      . .; : ’                           ' ,:‘.
           あ あ             ,:‘.      +
.. ' ,:‘.                             . ...:: ’‘
’‘     .;    こ ん な に お 断 り し た い
                                       。
.     。   気 持 ち に な っ た の は   ,:‘. 。
 '+。
                初 め て で す          .. ' ,:‘.
:: . ..                            .. ' ,:‘.
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 23:38:29.03 ID:1vrUg58jP
4年落ち8万キロ、230万で売れたよ。満足。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 08:11:05.06 ID:6DhArhVFP
>>17
ワイドのスーパーGLでいいんじゃね?

バンだから5人乗りだけど。
車両価格で約350万くらい
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 14:21:01.25 ID:Ld778H7U0
★ハイエース マイナーチェンジ確定!

某ディーラーからの情報です。
オーダーストップは、9月15日。
主な変更は、窓・フロントグリル・内装他・・・。
Super GL は、プッシュスタートになるなど、変更色々(?)

細部の発表は、10月になるのではないかとのこと。

エンジンの変更はないらしいが
7月末契約済みで、今は納車待ち!! の自分としては
もしエンジングレードUPなら、怒りで気が狂いそう。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 15:00:59.83 ID:1DlSlKe50
日曜日にオーダーストップ?
販社はともかくメーカーの人は働き者だね。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 16:40:37.93 ID:1E/HLKPeP
その情報が本当かはわからんが、今ビッグマイナーチェンジがタイミングはいいね。
テール周りがまだ一切手をつけられてないから、大幅に変更すればあと5年は軽く商品力がもつ。
3229:2013/08/25(日) 17:53:43.26 ID:yuUYES6B0
マイナーチェンジ

Super GLとワゴン系のほとんどに、ハイブリットが追加されたらどうしよう。
ガソリン車の燃費が改善されて、エンジン音が静かになって。
そうなりゃ、自分は、マイナー前のハイエース乗って、ハイブリットハイエースを
恨めしい目で見ながら、悔しい思いで乗り続けるのか。

もし、ワゴン車にディーゼル追加なんてなってもどーでも良い。
元々、ディーゼル車には全く興味がないのでどうなっても良い。
ああ、マイナーチェンジの詳細が発表されるのが怖い。

もし、それがハイブリットハイエースだったら、宝くじ1000万円以上当たったら
即、契約した車キャンセル料払っても、新古車として売り払っても、
新型ハイエースをもう一台買う!
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 17:54:04.60 ID:IYvZqkTo0
BIGマイナーチェンジ確定
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 18:42:54.17 ID:IYvZqkTo0
リアにパワーリフト(介護用ではない)ついてるんだけど高値付くかな?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 19:02:25.33 ID:Mc15LhI40
どうせマイナーだからいつもの事だよ、一型から三型でどんだけ変わったよ?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 19:08:19.55 ID:1E/HLKPeP
ハイブリッ「ド」だよ。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 20:36:01.11 ID:dI04DEOb0
>>29 10点
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 21:00:04.65 ID:x8iwRdRKP
http://www.youtube.com/watch?v=TU_KkyLHz00
ハイエース/レジアスエース『哀川流 豪快キャンプ道』
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 22:21:31.59 ID:uG5si3FF0
ハイブリッドそんなに魅力ある?
長く乗っても価値のあるハイエースにハイブリッド追加されても下取り価格は普通車並にるだろうしね

それに重量級のハイエースにハイブリッド追加するシステムがないから、現段階ではエネチャージみたいな感じのマイルドハイブリッドであんま魅力ないと思うよ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 22:22:21.82 ID:uG5si3FF0
ハイブリッドなんて20年持たないからね
20年経過しても価値のあるハイエースには不要だよ
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 22:35:19.56 ID:inb8lzAD0
>>32
ハイエースHBなんてあるかねえ
あったとしても、次期フルチェンジではないかな
電池分の重量&荷室圧迫、値段は上がって効果はほぼない…
なんてことにならなきゃいいけど
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 23:54:12.08 ID:x8iwRdRKP
それよりも、スーパーGLみたいな個人ユースのクルマには専用の柔らかい足にしてほしい。
1トン仕様の板バネで高速道路片道200キロは辛すぎる。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 00:08:09.88 ID:CF4UwEcqP
>>40
平成5年式のハイエースって、下取りにだしたらどのくらいの価値があるの?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 03:36:12.96 ID:Xlj0JpE00
>>39
やるなら、ダイナなんかのディーゼルハイブリッドだろうな。
佐川やクロネコのハイブリッド、アイドリングのままキュイーとモーター音響かせて発進していくのなw
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 07:41:59.00 ID:kiOMBFxc0
>>43
普通に距離、状態関係なくエンジンかかれば15はつく
あとは状態次第ではまだいくよ

輸出強いからね
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 07:47:08.45 ID:hofMJ+n8P
>>42
500kg積み仕様とかあっても良さそうね
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 17:58:27.22 ID:L42ib9fq0
ディーラー行って来た、マジでオーダーストップだな
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 20:42:05.18 ID:CF4UwEcqP
>>45
まじか、すげーなw
ありがと
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 21:16:08.38 ID:Izjnb5rP0
ハイエースだけじゃなくてアクアもだよ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 21:28:55.62 ID:UAgi2dKc0
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 21:30:08.29 ID:hofMJ+n8P
オーダーストップ!?
これは消費税増税前に俺にハイエースオーナーになれというお告げか
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 21:34:03.14 ID:UAgi2dKc0
七月にワゴンGLを契約。
オプション合計50万で、最終55万値引き。
憧れのハイエースを購入できたのも、マイナーチェンジがあったからだったのか。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 21:51:30.77 ID:L42ib9fq0
惨敗だな
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 21:53:16.56 ID:g8F4uyh60
12月の小変更、スーパーGLの5AT化と
MOP両側パワースライドドアも含まれるよ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 22:15:33.90 ID:kiOMBFxc0
新しいミッションは危険だよね
重量級のハイエースにどの型かよくわからんが5ATなんて乗せたら壊れやすくないのかね?
完成された4ATが最強だよ

壊れにくくて信頼があるからセンチュリーなんかは今でも4ATなんだぜ?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 22:19:10.29 ID:DlpNchHx0
センチュリーはあのv12だしな
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 22:30:19.80 ID:SyldpVn9P
ハイエースのガソリン車とディーゼル車の価格差って、レギュラー160円で計算した場合
走行距離8万キロ超えたあたりでペイできると聞いた。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 22:30:38.86 ID:UAgi2dKc0
皆さん、セキュリティ何かつけてますか?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 22:35:15.84 ID:n+q1zUZ00
トヨタのディーラーって月曜日もあいてるんですか?
働き者だなぁ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 22:52:21.24 ID:L42ib9fq0
どこの田舎だよおまえ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 23:28:16.30 ID:L/jB41ox0
ゴールデンウィークにSGLを契約して9月に納車の俺が通りますよ。

お前らに質問だけど同一車種、同じエンジンで4ATと5ATだとフィーリング的な違いってどんなもん?
今までMT車しか所有した事が無いからよく分からん俺に教えてくれ。
62sage:2013/08/26(月) 23:32:18.15 ID:A7AuhDuG0
ハイエース新車。
納車3週間で、ひどいトラブルらしい。
この写真で内容わかります?
http://www.04u.jp/blog07130822.html
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 23:37:43.79 ID:L42ib9fq0
60キロまでで速度止めりゃあわかる
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 23:53:50.68 ID:Izjnb5rP0
今のミッションで何一つ不満はない。あとパワースライドドアも仕事で使ってる奴は不要。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 00:32:44.43 ID:8yoUnW8W0
現行ATは60kで走るより70kで走る方が燃費いいよな
5ATでどう変わるかな
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 05:34:08.19 ID:BmfHc+w80
シフトアップなんとかしてくれればな
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 06:55:07.21 ID:7QQ9yk0i0
>62
側板の補強材じゃね?
天井もこんな感じだよ
聞いた話だとしっかり固定しちゃうと
外板の熱膨張の影響が逃がせなくて板が歪んじゃうらしい
ハイエースの車体剛性は床下が全て担当してるから、外板にはストレスがほとんど掛からない
だから、サイドシルにジャッキは掛けられないし、ハンバーガーにされて輸出されても元に戻せる
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 07:45:00.36 ID:GB9O4A+F0
>>62
なんか、オチだけ言わずに最後まで引っ張るキモイブログだな。
何が悪いのか明確に言えよ。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 07:51:02.05 ID:eDX8f/mu0
>>62
さっぱりわからん
なにが言いたいのかな?
素人にもわかりやすく書いて欲しい
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 08:15:28.35 ID:dkzH3Cmy0
>>65
ディーゼルの話?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 09:49:10.80 ID:s0neaNNl0
>>44 パワースライドってバンに付けられるってこと?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 11:23:57.90 ID:zXK0woXp0
クソブログだな
死ねといいたい
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 12:25:48.98 ID:Q1/KL402P
天井や側板の断熱、防音処理された方います?
確実に体感できる効果あるなら業者に依頼したいです。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 12:51:44.38 ID:qujA+oz/0
>>73
効果がわからないから自力でやって試してみるんだよ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 13:13:48.41 ID:Ogyv6A2o0
>>62
このブログ突っ込みどころ満載だな〜w
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 14:42:53.67 ID:Q1/KL402P
>>74
ライニングとか外すの怖くてDIYじゃ自信ないですよ…
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 15:28:09.63 ID:zXK0woXp0
>>73
確実に効果はあるよ
ただ、ガラスの防音性が悪いし熱貫流率も高いから本気でやりたいならガラスにも手をつけることだね
キャンピング仕様のバンコンで高級の部類に入るとアクリル二重窓やパネルでサイドと後ろのガラスを埋めるね
ガラスの占める面積はかなり大きいからこれに手をつけないと根本的にはダメ

http://campingcar.shumilog.com/files/2013/07/ab150441c0348a1bb583fcea2d4cdd1a.jpg


あとフロントガラスはクールベールに換装

http://www.agc.com/products/summary/1173172_832.html
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 15:45:31.21 ID:AHsdxw6A0
(エンジェルガードでは)いかんのか?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 15:54:53.31 ID:qujA+oz/0
>>76
なにを恐れているのだ
みんな最初はできないもんだよ
やってみたら簡単だよ
それにDIYなら納得いくまでいろいろできるしさ

言い方悪いがペラい内装だから簡単だよ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 16:52:18.10 ID:+zL46EX20
バンコンで断熱なんて無駄無駄。
>>62
もうわかったから許してあげて・・・・めんどくさいこと言わないで
金持ち喧嘩せずちゃいます?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 17:22:09.97 ID:m6ubbzGr0
>>58
亀レスでスマンが、サーキットデザインのPRO LIGHTU付けてるよ。
北国だからスターター必須だったのと予算の都合で。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 17:34:03.80 ID:AP5CqfHa0
ハイエースも標準ボデーのワゴンだせや
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 19:02:54.60 ID:BmfHc+w80
ミニキャブでも乗れよ底辺
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 19:55:41.56 ID:vJaBYvLw0
バイクの免許取るために、自分のハイエースで教習所通ってんだけど、車検でクルマないから
送迎用のハイエースグランドキャビンに乗せてもらった。

・・・誰だよ、ワゴンの足はしなやかで突き上げがないって言ったの。
ゴツンゴツンと最悪だった。てか、バンと変わらない。

やっぱ、自分で手を入れるしかないのか。
エアサスにした人います?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 20:11:21.97 ID:BmfHc+w80
クラウン乗れよバカ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 23:58:09.79 ID:FHrze+FbP
>>62
クレーマー認定しました。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 00:02:16.24 ID:FHrze+FbP
>>84
ほんとにワゴン足に乗ったの?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 00:09:19.45 ID:eIJ4n31F0
盗難対策してる?
ハイエース契約し九月納車予定で、
盗難数一位は不安でんがな。
8984:2013/08/28(水) 00:10:26.23 ID:Kh93TNmy0
>>87
乗ったのは右側2人掛け、左側に一人掛けシートが並んでる10人乗りの奴だったよ。
俺が座ったのは一番後ろだったけど。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 01:01:00.31 ID:9jbV3EXn0
もっとふとれよ、1tぐらいによ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 01:51:29.29 ID:2PCj01Vj0
RXのLEDヘッドライトを付けた試験車が走り回ってるらしいね
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 05:26:06.98 ID:PuvoUKx60
買おうと思って見積もり貰って来た!マイナーチェンジあるの?ちょっと待とうかと思った(笑)
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 06:13:55.05 ID:kI3IiTt50
>>29
ナンバー登録まではキャンセル有効
トヨタの営業談
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 06:44:06.06 ID:tdKyVfaK0
キャンセルは場合によっちゃ金かかるだろ
自動車は契約書を交わしたら基本クーリングオフも適用されない筈
いくつかある特例の中の一つだぞ>自動車の購入契約
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 08:50:18.10 ID:hYxCu6T3i
てす
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 09:16:52.44 ID:B03Uasuc0
パネルボンドの肉痩せで出来る隙間の事かな?
トヨタ車ってぱっと見ると胸騒ぎが起きる事がある設計だったりするけど、長年乗っても問題起きないんだよね

ミッションとかの高額基幹部品が壊れて突然不動になっちゃうより隙間の方が遥かにいいわ
9796:2013/08/28(水) 09:21:26.83 ID:B03Uasuc0
あんか忘れたわ
>>62
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 10:54:03.90 ID:SCKJ9P6s0
ガセネタに振り回されておもしろい
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 11:37:01.90 ID:s3WeDj0g0
3型なんだけど
60キロ巡航で4速シフトアップしないんだけど、おかしいかな?
アクセル緩めてもシフトアップしない。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 12:01:14.78 ID:JeLy4jLm0
あくまで推測ですが、おかしいと思われ
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 12:10:26.71 ID:ioDf7vvt0
それが普通だ、乗ったこと無い貧乏神相手にするな
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 12:21:49.30 ID:hIypWXTk0
荷物いっぱい載せてるか微妙な登りなら問題ない可能性はある。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 12:30:33.59 ID:fKoKmzpl0
>>99
そこであと10キロ出して70キロ巡航にするんですよ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 12:44:07.86 ID:b0FuuBHb0
60超えないとシフトアップしねーよ、クソAT
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 12:49:35.36 ID:pfIph0ek0
マイチェンでワゴンにVSCがつくんだな
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 12:51:23.42 ID:s1Vz00v2P
3列シートまだぁ〜?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 12:53:14.40 ID:ceLDZdYB0
>>99
電子制御ATだから走行パターンでもシフトアップのタイミングを決めている。
60km/h前後を行ったり来たりだと、「ここでシフトアップしてもギクシャクしそうだ」と判断して
意図的にアップしないようだ。
逆に、ほぼ一定速度で巡航だと、60km/hでもシフトアップする。
かつての機械式ATの感覚でアクセル緩めてシフトアップしようとすると逆効果だよ。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 13:05:30.81 ID:kVTZZsqJ0
>>106
つ 3/6/9人乗り
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 13:16:08.76 ID:mS/tdx2B0
メーター読みで65キロくらいで4速入る
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 15:43:12.52 ID:6Cuibs9B0
60キロではロックアップが働いているんだろ。
4速へは40キロくらいで入る。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 17:37:28.16 ID:9jbV3EXn0
おまえのアトレーと一緒にすんなバカ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 22:46:36.99 ID:dP5T8P5TP
2TRは65キロで4速ロックアップ。
11399:2013/08/28(水) 23:04:28.44 ID:GLnSxxzE0
みんなありがとう!



もうしばらく様子みてみることにする。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 23:10:24.67 ID:2QfP8qcG0
メーター65実質60だな
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 23:31:43.88 ID:WiZv3rmE0
マイチェンでは是非世界最強のセキュリティシステムを
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 07:21:02.75 ID:I1mVv6Yx0
1速→2速→3速→3速ロックアップ→4速→4速ロックアップ

4速に入るのは55km/hってところかな。

ワゴンGLデス。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 10:08:18.29 ID:JPbsolQu0
11月にマイナーチェンジですね。9月に注文したら値引き凄いかな。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 10:57:17.82 ID:FS0Xo8cV0
今月号の某スクープ専門誌は14年8月マイナーって書いてたけど当たってないなw
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 12:10:35.99 ID:+Mm/oKbC0
>>117
オーダーストップするよ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 12:40:01.23 ID:N7ZAGw9e0
スクープもクソもモデルチェンジあれば数ヶ月前からライン変えたり部品番号が変わるから
工場勤務のバイト君かパートのオバちゃんにでも聞けばわかるわ
まさか発売当月生産開始とか思ってる人いないだろうな
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 14:41:21.23 ID:QYB6zJIT0
マイナーチェンジバカw
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 15:27:13.44 ID:9G6+4PBNi
>>120
その工場勤務のバイト君やパートさんやらを紹介してくれw
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 15:52:25.19 ID:hZ29RsS/0
ガセネタ祭り開催中www
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 00:01:28.07 ID:fqgGgp6B0
MCガセなの?本気にしてた!
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 00:16:02.80 ID:D7CsrNzm0
マイチェンするよ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 00:46:31.25 ID:NkbV84I+0
キャラバン有る様な機能が追加。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 07:01:19.00 ID:D7CsrNzm0
あと、オートスライトアも追加
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 07:30:53.37 ID:Ar8dMbCU0
オートスライドってバンにも追加?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 07:37:09.87 ID:HVwIZ4Tz0
北斗晶の社有車が盗まれたんだってさ
ハイエースは人気なんだから保管方法考えないと
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 07:58:13.98 ID:5TN5xgea0
いやもうここまで盗難が騒がれてるんだったら、メーカーとして何らかの対策しないとダメだろ。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 08:06:28.69 ID:VfYUMic50
ニュース番組で見たけど、ハイエースは海外で人気だそうだな。
同じくメーカー何とかしろとは思う。

北斗晶 ショック「会社の車が盗まれました」
ttp://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2013/08/29/kiji/K20130829006511500.html

車……かっぱわれた〜(・・;)
ttp://ameblo.jp/hokuto-akira/entry-11602517019.html
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 10:24:44.63 ID:7eJiJDTd0
MCの詳細知ってる人いる?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 11:53:56.84 ID:/nGt+ari0
こんだけ盗難率高いのに自衛しない人にも問題あるよね
大事な車なら自分で守れよ
鍵の有無なんて関係ないしね
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 12:18:11.68 ID:hjhHe0n80
sGLキーレス追加
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 12:19:11.54 ID:S7Sg/O/R0
>>134
スマートキー?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 12:24:37.02 ID:IV1vMlQw0
フロント大幅変更
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 13:01:39.14 ID:z9mzF2AiP
リヤガーニッシュ追加
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 14:24:02.30 ID:wiGgY5t8P
DXミラーからS-GLミラーに変える人はいるけど
逆はいるの?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 14:53:00.50 ID:yLz9tubM0
マーナーチェンジでは、
グラキャに2GR−FEエンジン+6速AT採用。
バン系のディーゼルエンジンは170PSにパワーアップ+6速AT採用。
バックドアイージークローザー設定。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 15:12:49.33 ID:7eJiJDTd0
発表はいつ?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 15:25:15.08 ID:hjhHe0n80
ビックなマイチェン
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 19:02:09.10 ID:d3g0ud1e0
つまんねー
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 20:25:11.19 ID:0fjj+PtR0
20万円程高くなりそうなので、今のを値引き最大限に引き出して買う予定です!
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 20:51:06.35 ID:TLhOhiJt0
6速なったら燃費良くなる?
現行との差額も燃料費で逆転できる?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 21:00:06.46 ID:dhNAAzHeP
そんなことよりもデザインだよな。
新型が必ずしも気に入るとは限らんし。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 21:23:10.86 ID:WeCC5SaX0
フロント大幅変更する
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 22:07:21.67 ID:5sgtdbT/0
スーパーロングの2TRはどうなるんですか?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 23:24:51.43 ID:6cAc6AJm0
10月22日発表だってね。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 23:49:22.51 ID:5sgtdbT/0
DXのスーパーロング欲しいけど
排気量大きくなっちゃうの?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 23:54:46.05 ID:O7ynMSgW0
いまのが好きだから、いま買う!
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 00:01:03.58 ID:rS07Ly+t0
1KDって変わらないの?
3KDとか出てこないんだろうか
Pradoに載ってるKDと本当に同じなの?
LexusにもKDが載ってるSUVか出るといいな
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 00:25:34.42 ID:fFta6nxY0
>>150
今のトヨタデザインの流れを見ると・・・だから今の型を買ったよ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 00:29:56.39 ID:HR3+C3Uv0
モデルチェンジなの?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 00:46:59.44 ID:H93szmaB0
>>153
マイナーチェンジだよ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 00:54:12.04 ID:H93szmaB0
S-GL、グランドキャビンにLEDヘッドライト設定(HIDは廃止)
ヘッドライト、テールライト、フロントグリル、フロントバンパーのデザイン変更
ステアリングのデザイン変更
プッシュ式エンジンスターター
世間から散々文句言われてる防犯対策としてイモビライザ全車装備

6速ATは初耳だ。信じていいの?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 01:27:25.17 ID:fltUe1s90
>155

イモビ入れても意味ないの、一番知ってるくせになぜ抜本策を考えないのか。

儲かるからだろうけど
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 04:37:53.40 ID:HR3+C3Uv0
盗まれてるのって前モデルが多いの?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 07:48:30.96 ID:AVgo3bvX0
イモビカッターですぐに無効化できるのに、なんで根本的に対策しないでイモビ付ければいいやって考えなんだろうね?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 08:03:39.70 ID:dFaIkIQE0
>>158
ポーズでしょ。「わが社としても盗難は見過ごせないので行動しますた!」みたいな

てゆか、メーカーで出来うる盗難対策ってどうなんだろうね。
おのずと限界があると思うけど。

ハイエース専属の盗賊は5分で持ち去るらしいけど、指紋認証やパスワード入力とか
たくさんの入力デバイスを付けてセキュリティ解除にかかる時間を延ばすしかない?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 10:07:27.53 ID:IDr0EhIAi
イモビライザーなんて今や軽にでさえ付いてて当たり前の機能なんだから、
それすら付いてないよりはまだマシなんじゃない?

アナログ的だけどステアリングロックは視覚的にも効果ありそう。
まずは面倒臭そうと思わせないと。
ナルディでステアリングの取り外しが出来るボス出してるけど、
必然的にステアリングもエアバッグの無いナルディ製のに交換になるのよね…
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 10:46:09.44 ID:l5p+4FbX0
ああ、電車みたいにハンドル外して家に持ち帰る
様にしたらいいんじゃね
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 11:12:38.03 ID:B4N1vTcF0
6ATなんて積むスペースないわ
その分荷室を減らすなんて本末転倒
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 11:48:24.41 ID:PUjpBos10
盗難して発展途上国に持ち込むんだろ?
DPR付きは奴らじゃ対処出来なさそうだから3型は狙われにくいと思いたいのだが
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 12:21:06.20 ID:7Cc7uOnm0
ハイエース盗:急増 全自動車盗の4割 窃盗団、東南アジア輸出か 埼玉

2013年08月30日

トヨタのワンボックスカー「ハイエース」の盗難が埼玉県内で相次いでいる。県警によると、今年1?7月に盗まれた自動車1182台のうち、
ハイエースが約4割にあたる455台を占めた。ハイエースは耐久性に優れ、修理や整備が簡単なため、東南アジアを中心に人気が高い。
県警は、大がかりな窃盗グループが盗んだハイエースを国内で解体したうえ、東南アジアなどに輸出しているとみて捜査している。【衛藤達生】
県警捜査3課によると、盗難自動車の件数は2004年の6187台をピークに減少傾向にあり、12年には1993台と3分の1以下になっている。
一方、ハイエースの盗難件数は記録の残る09年以降、急増している。12年は1年間で288台だったが、今年は7月までに約1・6倍に増えている。
組員は10年に出所後、再び犯行に及んだとみられるという。
同課などによると、工具を使って鍵をこじ開ける手口が目立ち、約5分で盗み出すケースもあるという。
また、盗んだハイエースをコインパーキングなどに駐車し、GPS(全地球測位システム)など位置情報発信装置を取り付けていないか確かめるなど、手口も巧妙化している。
犯行グループは盗んだ車をヤードと呼ばれる施設に持ち込んで解体したうえで、海外へ輸出しているとみられる。同課などは「GPSを取り付けていれば、
盗まれても戻ってくる可能性は高い」としている。
http://mainichi.jp/select/news/20130830mog00m040013000c.html
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 12:22:24.58 ID:7Cc7uOnm0
やっぱココセコム最強ってことか
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 12:42:23.05 ID:nonVt5iK0
収納式(折りたたみ式?)のアームレスト付けたいんで
いい具合に取り付けられるのおせーて
(色や柄、社内社外品は問いません)
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 13:00:31.66 ID:eEkx8+4x0
リモコンキーなら各ドアキーシリンダーのロックに繋がってるロッドを全部外してシリンダーをフリーにする
それだけでかなりの防止策になる

スライドドアの囚人窓付なんかどうぞ開けていって下さいってお願いしてるようなものだから
どんな対策しても変わらんと思うが
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 13:10:19.78 ID:7Cc7uOnm0
そうか、もういっそのこと全部のドアの鍵穴全部埋めちゃっていいんじゃね?

リモコンキーの電池が切れたら?盗まれるより遥かにマシだろ。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 13:11:25.59 ID:Z6VvThKyP
前スレだったかな。

タイヤのホイールナットを全部緩めておいて、走り出したらタイヤが外れるようにするなんて猛者がいなかったっけ。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 14:38:05.02 ID:RQ354PKF0
>>167
そんなことしてなんの意味あるの?
どっか一カ所開けたら集中だろうが集中じゃなかろうが車内から全部のドア簡単にあけれるじゃん

まさかリモコンで開けて盗むと思ってるのか?
普通にキーシリンダーゴニョゴニョしてドア開けるんだぞ?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 15:05:02.93 ID:MNhjoioL0
マイナーチェンジ画像まだかよバカ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 15:12:01.16 ID:hLFUYyb80
盗られるほうがアホや(笑)
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 17:32:47.01 ID:RQ354PKF0
>>172
そこまでは言わないが、自衛しろっと言いたいね
何やっても盗まれるときは盗まれるからアホは言い過ぎだよ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 18:13:30.25 ID:KE5JfJ5q0
マイナーでエンジン含む駆動系の大きな変更はなし、6ATはダウト。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 18:44:08.93 ID:HR3+C3Uv0
僕は、9月15日に現行品を契約する予定。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 18:45:10.52 ID:+E7fnIUPP
でも新顔は気になるね。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 18:49:42.28 ID:B4N1vTcF0
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 18:52:07.79 ID:7Cc7uOnm0
>>177
ホモ画像
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 19:01:11.24 ID:g7tbcXyF0
面白いと思った?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 19:13:44.98 ID:uyhnQLwD0
つまんね
つーかMCなんていいとこ顔が少し変わるとか程度だろ
耐久性命のバンに6ATとかハイブリッドとか無い無い
そこまででかい仕様変更するなら生産年数的にFMCだろ
それにトヨタはあくまで商用車としてだからそこまで自家用として考えてないと思うよ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 19:25:46.83 ID:KE47PEFC0
つーか


MCバカにいつまで釣られてんの??
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 19:40:31.11 ID:Z6VvThKyP
どうせ買うなら顔が新しい方がいいよね。
来月終わりには現行モデルのオーダーがストップされるし。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 19:49:38.52 ID:od1TzLKI0
また顔面移植する底辺が出てくるだろうな
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 20:31:16.10 ID:1xeHHSir0
タブンオレハテイヘンダ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 21:14:26.51 ID:OSHfMybi0
キャラバンがもっと売れてれば、FMCも有り得るんだろうが、
現状ではなぁ・・・

キャラバンの利点を全部ハイエースに移植するような内容でも
MC程度でおさまるというか、十分なレベルなんだろうな〜
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 21:43:13.71 ID:zI9Yo4620
キャラバンの利点って?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 21:44:52.99 ID:od1TzLKI0
ハイエースのつもりで乗るお
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 22:04:41.44 ID:B4N1vTcF0
>>186
盗まれにくい
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 22:13:06.24 ID:od1TzLKI0
真面目に答えんなよ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 22:35:41.98 ID:OSHfMybi0
>>186
俺は知らないがトヨタで調べてると思うよ。

韓国製部品を多用し、コスト削減しました(ドヤッ
という時点で、キャラバンは調べる気すら起きなかったから・・・
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 22:40:59.74 ID:WZh5PoCRP
後ろからみたところなんて、初期型から一切変わってないよね。
そこを大幅にいじればまだあと5年は売れ続けると思う。
実質ライバルなき今、外装ビッグマイナーせずにフルモデルチェンジしたとしたら、
トヨタは金の無駄だと思う。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 23:38:00.66 ID:HR3+C3Uv0
ハイエースの値引きがイマイチでレジアスが凄い場合って買う決断が出来ないんですけど。。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 23:39:56.14 ID:Z7VUSL3VP
ショートボディはよ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 23:44:11.12 ID:Q/fQ5ucv0
レジアスのエンブレム剥がしてハイエースの貼ったらどうやろか?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 23:51:27.16 ID:1xeHHSir0
レジアス買うな。後で後悔する。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 00:04:55.10 ID:+dV60ZbR0
>>195
売るとき?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 00:08:57.58 ID:kvRocMTC0
>>190
ルノーサムスン系の韓国製部品が20%と言われてるが
実は中国製部品も20%程使ってるんだぜ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 00:14:54.06 ID:y7ywEjDb0
>>197
キャラバンってそうなの?
新型になった時に新聞に載ってたのが
韓国製部品を多用し、コスト削減しましたみたいな文章だったもんで。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 01:02:17.55 ID:5ApE9yCAP
このスレには九州出身者いないもんだろうか?
エース乗りと友達になりたいわけだが。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 02:52:04.62 ID:mfAMpUnB0
>>195
買い取り価格に差はないよw
いい加減なデマ乙www
201 忍法帖【Lv=26,xxxPT】(2+0:5) :2013/09/01(日) 06:24:29.82 ID:SN3Urwi20
1KDの3型乗ってるけど、エンジンは100系の1KZの方が遥かに良かった。
1KD力無さ過ぎ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 06:27:41.82 ID:vdgI7Iiu0
HIACE・ブランドはあると思うよ、仮に(レジアスエース)買っても
知人からは、「お!ハイエース買ったんだ!」・・・「う、うん、
実はレジアスエースだけど・・・」「はぁっ?!、なにそれ?!
そんな車有ったんだ・・・」という状況になるね、あと車検証でも
KDH206V−SRPEY とかにならないから、
エンブレムだけでは、悲しいさだけが残る、だから、5〜10万円くらい
同仕様での、金額差があっても、ハイエースが売れる
45年守り抜かれた、ネームバリューは世界に通じている
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 06:31:47.18 ID:a0rX3ohp0
マイナーチェンジ画像まだかよバカ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 07:16:45.00 ID:Eam2FdRT0
>>202
何言ってんだ?こいつ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 07:21:49.89 ID:pYE3g2f3P
虫が湧いてる
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 08:23:53.67 ID:fRFF4jgs0
>>202
は?車検証にフル型式の記載はないぞ
この嘘つきが
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 08:37:02.03 ID:R1RjQRYH0
レジアスには、ハイエース仕様と言うオプションがあると聞いた事がある。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 08:38:36.62 ID:SV+lb6Wc0
>>201
排ガス規制強化されたんだから仕方ない。
100系バン乗りだった俺には200系バンに1KDエンジンが搭載されたから
排ガス規制 万々歳だ。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 08:41:26.20 ID:Ezi1gQct0
ウインカーの付いてるドアミラーにしたいんだけど素人でも交換できるもん?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 08:50:42.77 ID:obJcfi/n0
レジアスの時点でアウト。何がアウトか聞くな。なんか、わからないがアウト。
ウインカーミラーは面倒だったよ、配線左右繋いだり、
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 10:38:12.93 ID:7ou9SrCKi
盗人にはハイエースもレジアスエースも関係ないよね?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 10:45:14.25 ID:fRFF4jgs0
>>211
関係ないよ
どーせ真っ二つにしてくからね
肝心なのはエンジンだしさ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 11:08:16.78 ID:y7ywEjDb0
うん、関係ないな。

うちの会社のレジアスも盗まれたしorz
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 11:51:01.35 ID:jqXtCbj40
盗難対策不備で、トヨタに対して集団で損害賠償請求してもいいんじゃないのかな。
家のは無事だから参加できないけど。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 12:08:19.38 ID:g2oMvJbG0
なにが損害賠償だ
朝鮮人かよ

盗むヤツが一番悪い
この前提がわからないアホが多すぎる
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 12:31:09.61 ID:+aooj2XT0
あたりまえなこと言うなよバカ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 12:39:06.79 ID:g2oMvJbG0
その当たり前もわからずトヨタに矛先向けるバカがいるんだろ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 12:40:42.21 ID:Eam2FdRT0
>>214
2013年バカ大賞
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 13:25:55.11 ID:r6kZiTJbP
ボンゴブローニィなら盗まれないぞ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 13:26:02.09 ID:fRFF4jgs0
>>214
ばかじゃねーの?
おまえみたいな奴がモンスターペアレントとか言われたり、常識のない自己中野郎と言われるんだよな
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 15:13:18.44 ID:jqXtCbj40
盗難率ナンバーワン車に乗る人はおめでたい人が多いんだな。
トヨタは盗まれたって痛くも痒くもないんだよ。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 15:37:33.97 ID:ESgWPHBY0
>221

>>トヨタは盗まれたって痛くも痒くもないんだよ。

というか、トヨタは盗まれたら、また次の車を買ってもらえるからね。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 17:43:17.94 ID:qZo0HRMx0
でもこのスレに居る人はレジャー用途とか自営業が殆どだよ…ね?
どんなハイエースでも狙われたらアウトとは思うけど、
比較的管理の甘い業務用のが盗られやすいかと希望的観測。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 17:45:38.94 ID:1jpuGHPz0
>>223
いやー、夜中人通りが少なく暗い住宅街の月極め駐車場も危険でしょう。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 18:17:50.57 ID:y7ywEjDb0
盗むにあたって、作業がやり易そうなら
自家用だろうが、業務用だろうが、何も気にしてないと思う。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 18:20:28.69 ID:hg2fLQ1+0
そこにあるという事を気が付かせなければ問題ない
というわけでシャッター付のガレージをだな
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 18:58:49.08 ID:bKQQ7Cyu0
レジアスだと嫌だなって事で今回は、止めときます。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 19:37:17.50 ID:rleE8LE20
知り合い(ディーラー系中古車店)は、
前の歩道より50cm位高い場所にあって
後ろには他の車があるやつを
盗まれたって言ってた
しかも幹線道路沿い

狙われたら無理じゃね?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 20:15:56.88 ID:y7ywEjDb0
>>227
>>213は実際の話なんだが・・・
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 21:36:13.35 ID:qkk2BnTQ0
>>226
そりゃぁ全ての人がガレージ保管できたら申し分ないですけどねぇ…
出先でも油断できないから怖いですね。
まぁビビってたらハイエースなんて乗れないですけどw
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 22:33:44.26 ID:tXurgxD1i
新車購入考えてて、ワイド2WDかナロー4WDか悩む…
高速よく乗るし将来の下取り考えたら4ナンバーだけど、見た目はワイドがかっこいい!

同じ悩み方でどっち買ったか教えて下さる方いませんかー?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 22:37:07.31 ID:VntGZckr0
ナロー一択
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 22:42:25.24 ID:ZcLTDvvc0
悩んでるなら自分のライフスタイル優先がいいんじゃないかな?
自分に合ったグレードが見つかるよ
家族がいる場合も人数でまた選択が変わってくるしね
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 22:45:50.06 ID:yLisT9uUi
レジアスの俺に謝れ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 22:48:31.43 ID:Ht5vnf5U0
>>234
ハイエースでさーせんwww
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 23:13:17.46 ID:tXurgxD1i
基本一人でしか乗らないです。あとは彼女とサーフィン、ボード行くとか。
雪山には年数回は行きます。

頭ではナローが良いと分かってるんですよ。
でも、ワイドかっこいいよぉーー!!
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 23:22:22.40 ID:a0rX3ohp0
うるせーなブタ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 23:46:29.76 ID:1jpuGHPz0
>>231
その様子じゃコスパ優先でナロー買っても、街でワイドボディ様とすれ違うたびに
「いや・・俺は納得してこいつを買ったんだ。後悔なんて・・・でも、でもっ!」
と歯ぎしりすることになるよ。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 00:45:22.03 ID:RXEEICBe0
ワイドは幅が大きすぎるし
1ナンバーゆえの余計な出費もある。
カッコいいのは確かだけど。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 02:17:52.09 ID:nMyCgDtp0
ハイエースの方がレジアスより何故高いの?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 02:41:45.96 ID:XXuR9Qh80
>2-4
のり
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 06:19:05.64 ID:pvQhEyAa0
ワゴンGLがあるじゃないか。ベッドキットも出てるしリセールも悪くない。両側スライドドアを諦める必要はあるが。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 07:00:02.24 ID:WGixv+360
自分に嘘をつかない、誤魔化さない
素直になってワイドを買え
そのほうが後悔しない
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 07:17:33.85 ID:NMr55h960
>>240
ペットのプライド
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 07:39:34.23 ID:CVZlGMSv0
断然ワイドだな
4ナンバーにこだわる意味がわからないぜ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 07:51:10.95 ID:7GUPCDuM0
ワイド3ナンバーだと両側スライドドアじゃないんだっけ?
使い勝手は両側スライドの方が断然いいでしょ
1ナンバーだと高速料金が割高だとかデメリットも多い
しょっちゅう首都高や東名中央に乗る俺からしたらカッコよくてやたら広くても
1ナンバーのワイドは無理な選択だわ
バンSGLはそのままにして乗り続けて広さや乗り心地を求めてアルベルも購入予定
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 08:10:46.98 ID:M7CkP9PDP
>>246
人間体は一つだから、二台は同時に乗れないからなー。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 08:31:23.21 ID:2TuCm9FU0
俺も2台持つなら似たような車は選ばんけどなあ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 08:38:36.56 ID:K10jFAgl0
貧乏人にはない発想ってのはままある
トランポ仕様の車に家族とはいえ人乗せるのは無理だしな
ガソリン臭いし発電機やレーシングギアやパーツも置きっ放し
キャンプ道具も積んでるから狭いしな
バイクでスポ走やレースやってて維持費も置き場所もある人は
家族用にミニバンは所有してるのがけっこう多い

自分の世界がこの世界の普通だとは思わん事だよ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 08:44:12.19 ID:epGzWyYj0
>>231はワイドボディを絶対に選ぶべき。
でないと、おまえは救急車にでさえ嫉妬する。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 09:02:19.35 ID:nMyCgDtp0
>>244
買うの止めた。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 09:05:00.94 ID:G9nGGMf5i
8人乗車頻繁で街乗りメインなのでワゴンGL検討中〜
片側、両側スライドどちらも乗ったけどウチは片側で不足ないかな。
右側窓下に色々置けるのが結構便利でもある。
シート配置はDXの方が好みだけどその他諸々考えるとGLになってしまう…
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 10:51:01.20 ID:oMXPOQkai
231です。

みなさんワイドをお勧めしてくれて決心つきました!
ワイド買いまーす!!
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 11:39:47.03 ID:2TuCm9FU0
それでよし

俺の経験からも裏打ちされてる
妥協してやめるならまだしも別のモノを買うとだいたい後悔する
それなら気に入ったクルマ買ってニコニコ過ごしたほうがいいでしょ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 11:41:41.09 ID:A/gPYlRK0
>>250
わかるわかる
欲しかったワイド買えなかったら救急車にも嫉妬するだろうね

毎日嫉妬しながらナローに乗るなんて苦痛すぎるね
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 12:35:29.57 ID:NCDHZmhR0
ロングのワイド、ハイルーフってある?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 12:38:03.20 ID:r/01UklG0
ワイドの形は好きだが幅の不自由さはいかんともしがたい
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 12:51:04.23 ID:A/gPYlRK0
>>256
ジャンボタクシー
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 13:05:44.12 ID:WGixv+360
>>256
トヨタの販売では無いけどキャンピングカービルダーとかだとハイルーフに架装してくれるよ
ルーフ架装はすげー金かかるけど
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 13:52:06.53 ID:S0fe+aiJ0
マイチェンで6ATってマジなん?
6速は高速道路専用ギアとかなんかな?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 14:46:59.35 ID:xlJem8Nz0
ここまでMCのソースなし
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 14:54:35.13 ID:WGixv+360
キャンピングカースレから引用


http://www.hiace.jp/article/14908675.html

複数のサイトの情報だと、だいたい小変更だけど一番大きな違いは顔が変わるらしい。
あとLEDヘッドライト追加とか。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 15:18:06.04 ID:QSrlpL5R0
>>250
うんうん
我が家もワイド
救急車みてワロタ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 15:48:37.63 ID:XXuR9Qh80
我が家もワイド。
やっぱハイエースはワイドがカコイイ。

最近、埼玉の盗難多すぎ。
セキュリティ入れるかな。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 18:06:05.05 ID:2TuCm9FU0
埼玉ってキャンピングカービルダーやショップが何気に多いんだよね
一番集中してる県じゃないかな


フジカーズジャパン
AtoZ
セキソーボディ
バンテック
リンエイプロダクト
ビークル
ティピーアウトドアデザイン
東和モータース
ロータスRV
アールブイビックフット
オートショップアズマ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 19:56:01.02 ID:nG18iCBa0
400万円以上の四駆と300万円以下のガソリンが見た目一緒なのがちょっと。。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 20:53:52.39 ID:2A+6MFF30
400万以上のモデルなんてあったっけ?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 21:34:27.92 ID:3CL/jlxm0
>>267
現行カタログでは、最高値はグランドキャビン四駆の350万代、ナローバンD-SGL四駆がほぼ並ぶ
オプションや特装言えばキリがないが、400は盛りすぎかも
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 21:54:19.67 ID:nG18iCBa0
諸経費込みで
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 22:07:58.42 ID:xgHTm+di0
ナローSGL4駆で、ナビ、カメラ、HID、LSD、ETC、バイザー、セキュつけて
諸経費込み450万だったよ。値引き別ね。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 22:08:00.41 ID:3QV5U3dH0
マイナーチェンジ画像まだかよバカ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 22:25:18.94 ID:BRUA5DC80
>>246
ワゴンはトヨタ車体の特装車を除き片側スライドドア。
自動ドアが付けられるのはワゴンのみ。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 23:52:42.77 ID:0IWAj4fF0
しかしなんだ、ハイエースって何でこんなに高いんだろう?

ただの箱に車輪がついて、ボクノア以上…
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 00:09:05.89 ID:P0u3Wlz3O
耐久性とか、積載とか考えて頑丈に造ってるからだろ?


ノアボクに1トン積んで、毎日走り回れるか?

エンジンもミッションもサスももたねぇだろ。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 00:15:29.72 ID:pXcAknvU0
2500のディーゼルは安かった
3000になる前に買ったが
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 00:43:35.10 ID:dKx3Bi160
>>273
買う人が馬鹿が多いから高くしたって聞いた事がある。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 00:54:29.72 ID:FDTPVS7P0
ダイナ1t系にガワ被せたような車に高級な内装材貼り付けて安く仕上げられる訳無いでしょ。
しかも最近はディーゼルに補機てんこ盛りしないと売れないし
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 03:49:42.20 ID:IybFKYU20
>>274
トラックとして考えると、割と妥当だったりする。
商用車として造られてる車って、皆結構な価格するのよ?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 08:55:56.29 ID:nKnlpby40
ワイドのS−GLいいな〜って思った頃もあったけど、
高速代が高くなんのね。

3ナンバーの送迎仕様なんて買いたくないし・・・
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 11:13:06.33 ID:DcJEKzBK0
ワイドロングの両側スライドドアの8人乗りでたら買うよ
アルファードなんて狭くて使えない
せっかく8人乗りなのに8人乗って旅行行ったらお土産積めないからね
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 11:15:54.77 ID:PX4ilW0C0
毎週でもそんなに乗るならマイクロバスとかのほうがいいだろw
家族でハイエース乗ってるほうがみっともないと思うわ
ただの介護系送迎運転手じゃねーかw
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 12:24:28.56 ID:UgMq7bXJ0
おまえのスーパーカブはかっこいいよな
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 12:27:31.73 ID:NElzr/sZ0
>>281
その送迎車買えるようになってから意見してね。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 12:29:00.22 ID:W8n1ujv6P
>>281
なんでいきなりマイクロバスがでてくるんだ?

オープンカーに乗るくらいなら、バイクに乗ればいいのにとか言っちゃう人?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 13:01:35.62 ID:dbEjg5uh0
>>280
現状ボディでメーカーからの8人乗りは無理だ、諦めてくれ


そもそも皆ハイエースは商用車ってのを自覚して無い
ワゴンったって施設などの送迎メインでドライブや旅行など考えてられてないんだよ
アルファードに4人乗って大型バイク2台乗せられねえぞクソがって言ってるのと同じ
目的にあったそれなりの車種を選んでくれって事だろ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 14:15:59.24 ID:+G978KaKi
だから目的にあったそれなりの車種がないから困ってるんではw
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 14:39:59.87 ID:DcJEKzBK0
>>285
商業車ってのはわかってるんだけどさ…
せっかく広い車なのに昔みたく8人乗り出せばいいのにって思ってさ


>>286
まさにその通り
アルファードだと人は乗れても荷物が積めない
ハイエースだと荷物は大量に積めるけど人に対する優しさが足りない…

だからってマイクロバスって発送にはならないわw
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 16:06:10.30 ID:+G978KaKi
>>287
ワゴンGLベースの2+3+3人ロングスライドレール仕様の
コンプリートカーどっかで出してなかったかな。
まぁトヨタのカタログモデルとして望むとなると現実的ではないだろうね。
アルベルの販売に影響出ると困るからw
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 19:04:04.08 ID:/UXNi8aD0
じゃあこれでいいじゃん
ttp://www.toyota-body.co.jp/auto/hiace/

いくらするのか知らないけど
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 19:31:12.79 ID:gal8PcL5P
>>289
これ誤植じゃね?
2+2+2の6人乗りに見えるんだが…
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 19:49:30.87 ID:gI+fsJeJ0
みんなスタッドレスタイヤ何履いてる?今年はブリやヨコハマから新作出るみたいだね
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 19:52:02.63 ID:rC9oQw5L0
>>290
2+2+2+4の10人乗りだよ
http://www.toyota-body.co.jp/auto/hiace/specifications.html
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 19:54:04.57 ID:W8n1ujv6P
スーパーロングで出してもらえてたら…
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 20:07:02.53 ID:/JW42Ath0
>>292
6人がゆったり座れて、いざというときは10人乗れます、程度だね。
最後列はリクライニングしないし、補助席というより商用車のベンチシート並みだな。
近距離の送迎用途ならOKだな。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 21:00:49.25 ID:rC9oQw5L0
http://www.youtube.com/watch?v=4Q41VzlVg6U
グラキャンに試乗してみよう
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 21:40:01.00 ID:gal8PcL5P
>>292
すまん、一番下の図面見逃してたわ。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 22:16:31.87 ID:i06bjzaU0
自慢じゃないが、ワシのDXは黒のバンパー、ボディ同色に塗ってある。
黒の無塗装ミラーとドアハンドルはそのまま無塗装、サイドウィンドは真っ黒(実際には
プライバシーの裏からミラーフィルム貼ってある)。

これがまた自分で云うのも何だが、程良いDQN臭を放つんだな、これが。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 22:17:29.64 ID:qlAOFJVX0
マジックミラー号になってるのか?
うらやましい
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 22:32:31.43 ID:00N/4Pqb0
マイナーチェンジ画像まだかよバカ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 11:43:56.45 ID:d4dr6H3K0
MAGXのp13に1ページだけ載ってたよ
片目3連装のLEDヘッドライトらしい
予想では2014デビューとか書いてあった、
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 12:35:53.51 ID:cTj71nA30
画像まだかよバカ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 12:44:41.27 ID:wIf2snkW0
ディーゼルうるせーよ

高く買えなかったけどさ(笑)
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 17:04:32.85 ID:tpwYcYitO
マジカル8人乗りの私がきましたよ。
買って正解理想の形です。高かったけどね。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 17:27:05.36 ID:+FwePp4c0
>>303
新車で?
あれってどうやって買うんですか?
自分で買ってから車両持ち込み?

費用的にはどんな感じなんですか?
車両がいくら、改造いくらみたいな大ざっぱでいいので金額教えてくださいー

私は北海道なんだけど、遠方も対応してくれるのかな…
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 17:35:46.11 ID:QP0eZZ2u0
じきにマイナーチェンジなのにな
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 19:30:09.70 ID:tpwYcYitO
>>303
フレックスってショップでバンワイドガソリンでキットが140万、車両と諸経費込みで450万でしたよ。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 20:03:36.84 ID:SpRnO52H0
マジカルのじゃないけど、Dで4WD+5MTの8人乗り5ナンバーでトータル500↑の俺が来ましたので馬鹿にしてください
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 20:30:55.86 ID:C1HU64Do0
へー8人乗りのミニバン、四駆でも普通300万もあれば買えるのにあえて500オーバーですかーさすがですねー
しかも、軽油とガソリンの差額考えてもミニバンの方が良さそうなのにあえてのディーゼル!
やはり盗難率ナンバーワンは違うんですねー
あ、すいませんお客様きたので失礼しますねー
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 20:41:15.83 ID:T9RcGTFJ0
>>308
いや、だから違うんだって
300万で買えるミニバンったらノアとかでしょ?
あんなの8人乗ってたら荷物積めないし走らないし狭いし価値ないのだよ

ハイエースは広いし重くても走ってくれるしさ

>>306
>>307
高いけど価値はありますよね
10年乗っても価値ありますしね
ノア、アルファードなんて10年乗ったらゴミですからねぇ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 20:48:20.48 ID:C1HU64Do0
まぁ言いたい事はよく分かるよ。
んでも世間一般の評価はそんなもんだよね。
そして、同乗者に言われる第一声のこの車煩いで深く傷つくと
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 20:59:56.44 ID:gXBb19RH0
他人のウケで車を選ぶのか?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 21:15:31.62 ID:U6jZu4T20
>>308
意図的に人をいらつかせる幼稚な書き方といい一体何が気に入らいないのか、心理学的に気になるな。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 21:21:59.41 ID:U6jZu4T20
荒れそうなところ何ですが、別スレに書いてあったこれって本当ですか?

36 :32:2012/08/29(水) 00:04:25.80 ID:j1TOr/CTO
参考になるご意見ありがとうございます。
お世話になる車屋さんに話したところ、グランドキャビンを納車した後に燃費で不満が有るようなら、ディーゼル車のファイナルを組んで貰える事になりました。
高速ギアになるようで、そちらで他に納めたDTのSGLも、荷を積まない人にはジャストローのファイナルを組んだら、かなり燃費が良くなったみたいです。
いずれにしても、あまりパワーダウンは感じないそうです。

37 :34:2012/08/29(水) 19:26:18.57 ID:ojnpKRGcP
>>36
なにっ!そんな離れ業ができるんですね!
ちなみに、ファイナルを変えるとなると、お高いんでしょ…?

38 :32:2012/08/29(水) 21:47:46.80 ID:gGsii/kdO
>>37
車屋さんの話しだと、デフの中のギアだけを変えるだけなので、部品代だけで良いとの事でした。
10万円も掛からないみたいです。
ちなみにそこは個人の車屋で、三菱自動車のサテライト店舗ですが、そちらからグランドキャビンを購入予定です。
ガソリン2000のバンのMTに、ディーゼル車のジャストローのファイナルを組んだら、リッター20粁近く走る個体もあるそうです。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 21:43:19.11 ID:C1HU64Do0
>>312
馬鹿にしてくれというから精一杯の誠意で小馬鹿にした書き方したんだがな。
別に気にいらん所は無かったが
知人や聞いてきた人に

400万も出して商用車買ってしまったんですよー
よく考えたらアルファードとか買えたんですけど維持費安かったんでねー
まぁ借金が走ってる様な感じですねーって
嬉しそうに話す俺をプロファイリングしてくれよ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 22:01:15.24 ID:z4Ur5NlyP
商用車に400万、良いじゃない趣味的で。
400万のアルファードなんてそれこそ貧乏人が背伸びして買いましたっていうグレードにしかならんよ。
V6ミニバン乗りの意見ね。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 22:07:12.62 ID:QP0eZZ2u0
ハイエース買えよバカ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 22:08:56.24 ID:2NoSrCvK0
V6ミニバンでしたり顔もかなり恥ずかしいと思うがw
しかもハイエーススレなのにw
なんだこいつwwwって笑われるレベル
その上に規制全解除中なのに末尾Pとかもう失笑レベルの恥ずかしさなんだがw
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 22:14:02.36 ID:DBMms+Ap0
アルファードの黒はDQNだし白は奥様車両だしなぁ
アレに4〜500万出すならシエナ買うわ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 22:16:59.49 ID:2NoSrCvK0
P外したのがバレバレなんだがw
前レスでV6ミニバンで今回シエナとかw
もう恥ずかしくて見てられないよー
少しは頭使えよバカ過ぎるだろw
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 22:29:08.38 ID:g1R2l66Z0
>>319
君なんか大きな勘違いしてないか?
スレの流れ読めてる?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 22:50:01.15 ID:z4Ur5NlyP
ミニバンからハイエースに乗り換え考えてて書き込みしたら
何故か酷い言われ様でワロタw
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 22:54:47.35 ID:U6jZu4T20
俺もフツーにミニバンからハイエースのスパロンに乗り換え考えてる。
ミニバンつーても庶民派のセレナだけど。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 23:03:32.39 ID:1rgC2WHM0
ミニバンからの乗り替えはオススメしないよ
乗り心地はどんだけやっても良くならないし遮音材も少ないから煩い
音楽も満足に聞けないし後部座席とか会話もしづらい
増車なら問題ないけど買い替えなら家族から不満が出ると思う
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 23:09:20.41 ID:4D07RyaY0
クラウンから買い替え考えてます。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 23:28:10.76 ID:gXBb19RH0
グランドハイエースからの乗換えを考えてるよ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 23:36:48.49 ID:CSxeRinO0
アルファードもたいして乗り心地良くないしね(笑)
ひざ当たるし

やっぱハイエースなんだよなー
なんでハイエースは飽きないんだろー
欠点多いのにずっと乗ってるし^ ^
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 23:52:58.67 ID:g1R2l66Z0
自分好みにあれこれ弄れる自由度が一番高いのがハイエースなんじゃない?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 01:23:21.26 ID:cGN0fYYp0
ハイエース納車待ち。
二ヶ月フルボッキ状態。
疲れた、
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 01:25:01.24 ID:97Y8p/+m0
http://www.youtube.com/watch?v=Bf4qe0EJqpQ
海外で売られてる、やたらと豪華な200系ハイエース
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 03:21:59.70 ID:tyl8VXyi0
>>328
( ´∀`)人(´∀` )俺も〜
納車までにナビを決めないといけない、超悩み中。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 07:32:26.79 ID:160NblX20
夢精すんなよ(笑)
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 07:51:21.30 ID:aZLvVvTQ0
タイエースが欲しいです
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 08:46:23.20 ID:fkyeyjYI0
値引きが45万円だったら買うつもりですが無理なのか連絡が無い。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 08:55:04.96 ID:jr4I/lVR0
シンガポールも改造ハイエースだらけ。
パーツとかわざわざ日本から取り寄せてるのかと思ったら
オートバックスが進出して大フィーバーしてるみたい。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 10:56:45.27 ID:trRm1fJP0
>333
車体、MOPのみの値引き価格?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 11:04:21.57 ID:B32SZEB40
ハイエースナロー(ガソリン)とエスティマ2.4Lを乗っていますが乗り心地と快適さはエスティマ。エスティマに1日乗ってからハイエースに乗ると乗り心地と遅さが凄く気になります。
視線の高さが高いので運転していてハイエースの方が楽なんですけどね〜。

乗用車からの乗り換えては自分も賛成はしないですね!やはりバンなので荷物積んでなんぼの車です。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 11:25:02.52 ID:d3FlnY+f0
たいていの乗用車よりリセールバリューが高いから
飽きたら手放せばいいんだよ。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 11:59:39.14 ID:H0vzmI+T0
2000のガソリンと2400のガソリンで比べてでしょ?

2700とエスティマ2400だとどちらが速いのかな?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 12:19:57.75 ID:ZzCofdGi0
>>326
左膝が当たるよね
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 12:27:12.01 ID:bfu8XXCO0
>>329
MTのシフトレバーって、こんな生え方してたのか。

想像とかなり違ったわ。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 12:30:48.37 ID:bfu8XXCO0
ランクル70と200ハイエースだったら、確実にハイエースの方が
乗り心地良いなw
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 12:31:44.64 ID:F0w6yIlN0
6年目だが50万引きだったぞ?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 12:36:43.23 ID:jr4I/lVR0
結局のとこアルファードとハイエースって
使用目的が異なるよね。

100系リビングサルーンEX最高だったな〜
足回りも200系とは比べ物にならんくらい良かったし。
衝突基準云々でアルファードに
乗用グレードは統合されちゃったけど、
以前だってグランビアと100系ワゴン
買うユーザーははっきり分かれてたんだけどね。

質素な200系S−GLの販売価格が
当時の100系ワゴンよか高かったりで
TOYOTAぼろ儲けだよな
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 14:43:19.90 ID:FZ5bDbRU0
アルファードのロイヤルラウンジすげー、などと思ってた時期もあったけど
それならハイエースをサロンにカスタムしたやつのほうが良いと思いつつ、
けどサロンでは寝るときの準備がかったるいなどと考え
結局ハイエースのキャンパー仕様を買った
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 15:18:32.18 ID:eDl0Ros00
>344
そして、年に二回しかキャンプに行かなかった。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 15:23:18.13 ID:frvOHqGU0
そうアルファードは左膝が当たってストレスがたまる
エルグランドも

グラハイは広かったなー
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 16:00:30.95 ID:t/0Q1bRW0
ハイエースも左膝当たるけどな
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 16:28:22.06 ID:08/V5jdJ0
>>335
全部の合計値引き。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 17:26:18.71 ID:H0vzmI+T0
左膝そんなに気になるの?みんな巨人?
軽自動車なんか乗ったらどうなるの?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 17:26:33.33 ID:JixokD5Q0
>349
車体、mop、dopそれぞれいくら?
現金一括?ディーラーローン?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 17:35:10.22 ID:08/V5jdJ0
全部で450弱4駆SGLです。400丁度になるなら買おうと思ってます。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 17:35:43.01 ID:08/V5jdJ0
現金一括です。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 18:20:18.37 ID:bBBNHKtl0
マイナーチェンジのイージークローザーバックドア追加と両側パワースライドドア
スマートエントリー&プッシュスターターはうらやましいな
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 19:02:53.39 ID:bmd8fBZq0
運転席パワーシートとリヤウインド埋め込み式ラジオアンテナと
6速ATと分割式リヤシートとLEDテールランプとVSCもうらやましい。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 19:07:05.91 ID:bBBNHKtl0
テールとラジオアンテナはあったけど他はどうだろうね
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 19:29:41.99 ID:9ttkkSUV0
114:名無しさん@そうだドライブへ行こう:
2012/09/04(火) 09:39:55.01 ID:ZEZauH9J0
そういえば昔、月極駐車場の契約
「空きはあるけどハイエースだと大きくて入らない」って断られた。
4ナンバーだからそんなことないと思って実際に空いてるところに
入れてみて、また電話したら、
「断ってるのがわからないんですか!」って切れられた。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 20:27:33.74 ID:aZLvVvTQ0
どかちんハイエースだから嫌われてるだけだよ
同じ駐車場に3ナンバーミニバン止まってたら完全に嫌がらせだよ
3ナンバーミニバンより小さいのに断られたことになるからね
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 20:28:35.09 ID:yNrTjjLV0
>351
ディーラーからの購入ですか?
当方ワゴンGLを総額360が54万プラスガス漫の割引でした。
ガンガレ!
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 20:53:38.06 ID:iv7EpTRX0
トイザらスですが
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 20:54:32.89 ID:08/V5jdJ0
>>358
値引き35とか25って言われたので買う気無くなった。。。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 21:25:52.95 ID:I6MLF5Su0
昔はガス満タン納車とか普通にやってたけど最近じゃやってる人少ないよねw
そんなミミッチイ事やってんの?って苦笑されちゃうもの
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 21:38:13.12 ID:wHiSqeaP0
アルベルにバイク2台が楽にのるならアルベルがいい。
だが現実は……
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 21:46:48.62 ID:6pJGzZCn0
>>361
普通にそんなみみっちい事やってた奴が何笑ってんの
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 21:47:16.32 ID:jMmC+fHU0
18年式だがヘッドライトの表面が曇ってきた
10年もたたずに曇りはじめるのか?
樹脂ライトってそんなもん?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 22:09:05.67 ID:aZLvVvTQ0
>>364
そんなもんだ
あきめろ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 22:30:46.30 ID:QDS8uaz70
>>364
普段は大切にガレージに入れてる車なら、もうちょい保つだろうけど、青空駐車だったり仕事で乗り回して常に紫外線浴びてるとそんなもんだよ。
乗用車の二度目の車検あたりで「あれ?」って感じるくらい。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 22:31:04.70 ID:yNrTjjLV0
>360
何県?
埼玉でチャレンジ!
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 22:35:02.83 ID:XdS6+Af70
>>364
トヨタのヘッドライトは昔から車種問わず曇るよな…
ハイエースは社外品も多くあるから純正レンズ交換とかよりも安上がりかも。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 22:37:50.17 ID:eQcNyi7G0
>>341
え!そうなん?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 22:41:40.48 ID:eQcNyi7G0
>>360
レジアスエースならもっと凄いよ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 23:16:15.37 ID:jMmC+fHU0
>>365
そっか
あきらめだな

>>366
青空駐車だ

>>368
純正品でも片目1万円でお釣りくるはず
社外品はクオリティがなぁ

しかし、なぜ駄目になるのがわかってる材質使うんだろうな
コストなのか?リベートバック大きいのか?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 23:31:07.17 ID:EmrQ07az0
樹脂ヘッドライトが黄ばんできたって・・・
今時の車ってみんなそうじゃない?

俺ずっとコンパウンドで磨いてるんだが。。
全然問題無いよ?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 23:31:24.65 ID:qc7lofWoP
>>371
ハイエースに限らず今の車はすべてそうだけど、ボロくみせて買い替えさせるため
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 23:34:51.53 ID:ZiUMWNXn0
ロデオドライブ・ゼクソンって廃盤なんだな・・・
買おうと思ったらツヤ消し黒が在庫で流通しているだけという・・・
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 23:43:18.18 ID:gV+1lawG0
フロントエアロ
バックモニター
冬タイヤ
パール
で値引き40くらいでかったよ!去年だけどな
乗り心地そんなわるいか?
車高調いれたシルビアより遥かにいいぞ(笑)

てか値引き額だけみんなよー
騙されがちだが、大事なのはトータル
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 00:38:24.24 ID:OSxweF580
>375
そそ。
利益率高いop沢山つけて、
利率の高いDろーん組んだら割引は必然的に高くしやすい。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 06:53:39.18 ID:0BAlgbm/0
>>372
トヨタは顕著だよ。
378こんな俺でも生きている:2013/09/06(金) 07:13:01.91 ID:WMvzxMI20
ドカタがツマッタハイエース♪
日雇いドカタンまっしぐらー♪
昨日の稼ぎはパチスロだー♪
今日の稼ぎはキャバクラだ♪
はードカタンドカタンドカタンタン♪
今日も元気にドカダン(ドカタ御用達リース3トンダンプ)でデッパツだー♪
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 07:43:14.14 ID:2ovhyeJ80
ワイド購入検討中だけど、ワイドはナローよりリセールバリュー低いの?
だからってナローにするわけじゃないけど
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 07:46:15.23 ID:BfhFbsfW0
キャバクラがキャラバンに見えた。
疲れてるなぁ。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 08:01:31.11 ID:9Gm+364Mi
ライトDEPOのブラックのヤツに変えてるんだが
DEPOやその他社外品で曇ってきた人いる?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 08:48:33.37 ID:uWEaaUy0i
>>379
リセール最強はナローD4WD

D2WDならナローワイド関係なく同じくらいちゃうか?
あくまで中古車の相場見てのイメージだけど。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 12:28:11.93 ID:Ypgzb1pW0
ちらほらマイナー情報がネットに上がってきたね
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 12:32:54.85 ID:5BysDJIa0
がせねネタがな
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 13:06:27.94 ID:Ud7bHW7r0
そうかな。
ハイエースの部品業者さんが記事に上げてるからちょっとは信憑性あると思うけどね
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 15:02:02.80 ID:vEv8ce0x0
>>372
青空で8年以上たつが未だに透明を維持してるよ?
距離はやっと34000キロだけど。
ライトの照射時間も関係してるんかな?

>>379
最初期の2KD4駆DXだけど、某ガリバーで150の査定w
今すぐならさらに20万上乗せときたw
売る気がないの判ってるからだよね?と聞いたら、200万以上で売れるから問題ないですよってさw

ちなみに本当に売るつもりだった、社用の15万キロの1KD4駆DXは60万だった。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 19:06:58.14 ID:yN2fxg7l0
エクストレイルから乗り換えを考えてるのですが乗り心地はやっぱり良くないですか?
バンの4駆でディーゼルなんですが。
荷物載せれて車中泊出来てメリットばかりなんですが音楽は聞きずらいのでしょうか?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 19:17:52.81 ID:vEv8ce0x0
あくまでトラックです。
乗用車と同じ基準で考えてると痛い目にあいます。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 19:22:36.90 ID:EnNakCie0
>>387
乗り心地わるいわるいときくけどそこまでわるくないぞ?
音楽もエンジン音はうるさいけどそこまでではない
とディーゼル四駆乗りが答えてみる
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 19:25:56.74 ID:/gE3IOmw0
俺は19年2月登録だけど
新車みたいに透明だよ、もちろん屋根なし青空駐車
車中泊旅行専用車で距離やっと3万キロ。
照射時間も関係あると思う、
ちなみに紫外線吸着剤入りワックスをたまに塗っていた。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 19:36:44.83 ID:+rPxyoo70
>>390
少しでも気に掛けてメンテすると差が現れそうだね
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 19:52:38.02 ID:Ok1ynGmz0
>>313
俺もこの真相知りたいんだけど。

「ディーゼル買え」と一括されそうだけどw
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 21:43:18.28 ID:2fl8K7Jk0
マイナーチェンジ画像まだかよバカ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 22:33:41.45 ID:bXJARxl70
ハイエース乗り心地悪いけど
乗っちゃうと他の車乗れなくなるぞ!
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 22:42:05.79 ID:XruSqUpn0
なあに空車で走るとケツが跳ねてどっか行きそうになったり
雨の日にマンホールや橋の繋ぎ目でブレーキ踏むと加速するくらいさ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 23:41:04.14 ID:rMX+8gFg0
>395
ワロタ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 00:39:45.34 ID:3vs9lP5h0
雑誌でLEDヘッドライト?のスクープ見たけど、変でワロタ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 07:22:12.45 ID:jqWknYGp0
ボルドーマイカ狙ってたけど、先日初めて実写を見かけたら
イメージ画像と全然違ってほぼ黒に近い感じなのね・・・
パールホワイトにするわ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 07:26:55.40 ID:pm4ezaVy0
ボルドーマイカ微妙だよね
ハイエースに似合ってない気が…
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 07:58:20.22 ID:zDkKBSrB0
走る羊羹
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 09:08:56.04 ID:H1Fo9kUQ0
>>386
2005年式のDXてわで170万の査定だったの?
売値が200万以上!?
402sage:2013/09/07(土) 10:12:41.05 ID:WHiwGlYN0
よいしょ!ハイエース・マイナーチェンジ写真どうぞ!

某雑誌の情報を捜しました。(あくまでこの雑誌の情報)

http://www.as-books.jp/books/info.php?no=NMX20130826
403402:2013/09/07(土) 10:18:23.23 ID:WHiwGlYN0
↑飛んだページの、【カートに追加する】の左の

<全ページプレビュー>をクリックすること。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 10:22:24.11 ID:VLokLbj+0
>>402
乙です!
カモフラージュされているから、まだ判断できないけど
カッコ良くなってると思う。
でも、来年の8月ってことはこの秋のモデルチェンジはあくまで小変更ってことかな。

もう直ぐ3型の注文が打ち切られるのは確かだよな。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 12:21:30.15 ID:tH2a4I4f0
画像まだかよバカはやっと成仏したようだな
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 12:23:37.28 ID:YoyxrL3I0
この画像だとちょっとダサすぎじゃね
DQNがプロジェクターヘッドランプ付けたみたいなダサさ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 12:37:14.79 ID:ql6Nrx410
マイナーチェンジ画像まだかよアホ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 12:47:39.17 ID:naxBxu0Li
ハイエースはリフレクターで四角いライトの方が良いな…
ミニバンじゃあるまいし…
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 13:59:32.46 ID:jqWknYGp0
今日トヨペット行ってきた。同僚の紹介で行ったとはいえ、いきなり47万値引き
プライムセレクションもまだ受注してるけど、営業もマイチェンが控えてるって言ってた
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 15:04:42.35 ID:GDfqKkfZ0
>409
車体のみ?
mop.dopは?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 15:23:26.36 ID:jqWknYGp0
>>410
オプションはバックモニターとETC、あとホワイトパール、11年落ちの今の車もお情けで下取りつけてくれた
店員の友人の紹介だったこと、決算期であること、マイチェンが近いこと、などが重なったとはいえ
一発であの値引き額は正直驚いた
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 16:09:21.48 ID:GDfqKkfZ0
すげぇ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 16:14:07.24 ID:GDfqKkfZ0
>411
最終値引き価格も報告よろろ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 18:56:33.08 ID:5qAVEcRe0
今年春の決算期に車両40万、オプション8万円の48万値引きだった
その前にネッツ行ったら値引き25万くらいって言われてトヨペット行ったんだけどね
ネッツから電話があってトヨペットでこれだけと言ったらウチは無理ですと即答
ウチの市のネッツは巷で言われてるほどレジアス引いてくれないみたいね
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 19:17:56.52 ID:jqWknYGp0
>>413
値引き交渉もしてないのにいきなり40万以上引いてきたのでびっくりしたけど、
これで決めてくれ的なことも言われたw
友人も一緒だったんでいろいろとぶっちゃけて話してくれたし一応満足はしてるけど、
まだワイドにするかナローにするか迷ってるのもあって契約はしてない
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 19:55:33.01 ID:44KEevnK0
マイナーチェンジ画像まだかよ底辺
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 20:05:50.58 ID:6BlRa3lL0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1019851
200系ハイエース クラッシュテストの様子
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 20:39:47.69 ID:RNMtaEEc0
もう少し待てよ底辺
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 20:40:57.17 ID:Ok3TXHN60
底辺って(笑)
欲しがるねー^ ^
お前女にモテないなー
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 04:22:56.83 ID:Y2PT3VII0
>>401
走行距離34000kmっていうのが高値の秘密かと。
そんな低走行車はそうそうでない。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 08:59:49.74 ID:2VnapFgv0
>>414
ネッツトヨタは値引きするよ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 09:13:21.75 ID:UgRWzx/e0
ハイエースディーゼル新車で買って地元の車検から板金からコーティングやらやる所でオイル交換頼んだら3000円でおつりきたんだが
最初は意外と安くすんだからよろこんでたが、安すぎない?
ちゃんとしたところだから大丈夫だとは思うけども
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 09:39:51.15 ID:InU12FBT0
1KDだとメーカー指定のオイル、ネットで20Lで一万位
だいたい6L位入る。
そんな条件なら安過ぎるね。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 10:28:03.09 ID:MJXfNJ0C0
お前等、室内にあるエアコンの空気取り出し口のところにフィルター付いてないの知ってた?


俺は今日知った。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 11:31:07.92 ID:8cCcmHvq0
それ指定オイル入れてないんじゃね?
そもそもハイエースはDL-1指定って知らないとか
適当なディーゼルのオイルなら3000円とかで出来るだろうけど
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 12:43:10.81 ID:EEbh2Nhc0
マイナーチェンジ画像まだかよバカ
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 12:46:59.24 ID:tROl4eFF0
>>425
たぶんDL-1じゃないね。ご愁傷さま。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 13:14:46.22 ID:2dxCOWGB0
>>426
もうちょっと待てよバカ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 13:16:20.27 ID:1K7nuxbO0
>>424
あえて付けてないんだってさ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 13:50:44.61 ID:ZV5O6Okl0
>>424
まず洗わないとフィルター付けても新車時からクサいのは消えないぞ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 17:15:21.84 ID:n65gGwuh0
やっぱ、やすすぎるよね
展開してる所で本社だがわかってないのか。
車検等無休フル稼働でやってるから相当数ハイエースやってるはず
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 19:38:03.91 ID:dZscVRzZ0
やっぱり四駆にしとけば良かった(泣)
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 20:06:05.15 ID:YjHxhNAo0
>>432
その理由は?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 20:12:26.78 ID:tROl4eFF0
2駆でLSDも結構いけるよ。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 21:59:03.63 ID:dZscVRzZ0
山登れますか?もち雪道で
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 22:00:20.24 ID:TPfjtwzH0
新しいカタログまだー?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 22:16:00.99 ID:zql+IB7+0
>>432
雪道の坂道はきっと大変だろうね・・・
私は北海道の道央なんですが
ワゴン系車両で2駆など皆無!
カラ荷だと坂は登れないのでは(汗
ちょっと急な坂道では下りが怖いです。
2駆だとエンブレが効かないので・・・
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 23:46:43.19 ID:l2yjr1Dm0
ブリザックやヨコハマとか各社新作のLTスタッドレスタイヤ出てきたけどやっぱ効き目重視ならブリザックREVO969かな?
ブリザックの新しいのは耐摩耗性重視的なこと書いてあったけど耐摩耗性を少し犠牲にしても効き重視のタイヤ出して欲しかった
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 02:13:40.46 ID:3Gx2m0gA0
>>430
どこ洗うの?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 04:54:07.74 ID:lLbjsfkB0
>>435
無理。
4駆でも無理な場合があるくらいだから。
しかも近年は除雪費用が少ないので、除雪が入らない場合が多々ある。
スタッドレスにチェーン装備という重装備じゃないとどうにもならないときもあるくらい。

市街地でも、大きい通り以外は大雪の日はモーグル状になっててスタックするくらいなんだから。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 07:32:17.57 ID:d+VDkgsf0
昨日見積り行ってきました。
黒はSGLしかないんですね…
ってことでSGLで出してもらったんですが420万だそうです。
下取りも値引きもとりあえずなしなんですが値引きはどのくらいまで狙えますか?
ちなみにマイナーチェンジの話しも出ましたが社員もまだどうなるかわからないそうです。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 07:42:24.97 ID:2CWnF0Nd0
>>437
残念ながらエンジンブレーキに駆動方式は関係ないね
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 07:46:56.00 ID:+4DpQO+T0
>>442
4輪均等にエンジンブレーキが掛かるという事じゃないか?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 08:41:21.93 ID:dfriy3Fj0
>>442
残念ながらエンジンブレーキに駆動方式は大いに関係有るよね
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 09:43:54.88 ID:Ve/E4bT/0
>>444
エンジンブレーキが後輪だけに効くから、ケツが軽いクルマだと簡単にロックして
スピンして逆向きになった、なんてよくある話。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 10:28:09.30 ID:SfklMt2+0
>>442
狂ったか?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 11:17:27.73 ID:T4sRFknK0
FRは危険な車やな…
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 11:55:58.27 ID:q3BDmXcH0
現行タウンエーストラックとハイエースだとどちらが乗り心地悪いですか?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 12:15:39.06 ID:T4sRFknK0
>>448
ハイエースの方が危険。
雨の日の上り坂でホイルスピンして登れないとかいう話もあるし。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 12:16:33.15 ID:qbHIJHv40
どのみちおまえは買えねぇんだから関係ねぇだろ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 12:51:44.88 ID:gQn/BBcQ0
レンタカーかもしれん。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 12:53:01.26 ID:b3Grdtewi
ハイエース2WDもいっそのこと前輪駆動にしてみたらどうかとw
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 13:01:20.79 ID:q3BDmXcH0
>>449
あ、ちなみにどちらも四駆です

今タウンエーストラックの四駆を仕事で使ってますが、バンも必要になりタウンエースバンだと非力だし狭いのでハイエースを検討してました

タウンエーストラックはもう使ってるので乗り心地にど比較しやすいので聞いてみた次第です

タウンエーストラックとタウンエースバンじゃ面白味がないので別車種が欲しいって言うのもあります
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 14:10:45.95 ID:T4sRFknK0
>>450
二駆乗りが僻むな、まじで
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 18:26:44.20 ID:X61pX2Ed0
荷物が大量に載らなくてもいいのなら燃費のいいタウンエース
たくさんの荷物を載せたいのなら高くて燃費の悪いハイエース
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 18:29:42.08 ID:RD3OqRxH0
タウンエーストラック乗ったことあるけど、僅かにタウンエースの方が乗り心地
良かった希ガス。でも差は僅かだし、ハイエースの生産時期で違うと思う。

雨の日に立体駐車場の金属スロープ登れなくって焦った。(標準LTタイヤ)
雪なんてちょっとでも降ったら恐ろしくて乗れん。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 20:55:41.56 ID:2CWnF0Nd0
>>455
タウンエーストラックも1300のくせに8ぐらいしか走りません
冬なら6ぐらいです

>>456
とても参考になります!ありがとうございます
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 20:54:37.97 ID:cZ562WwN0
オイル交換で、書き込みしたんだけどDL-2規格の入れられてたらやばい?
電話したら作業者かえったからあと電話下さいっていわれたが
いまの規格に対応してるんで大丈夫ってはいわれたんだが
確かDL-2だったかな?っていってたんで
ちなみに新車で半年 4500キロで初オイル交換。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 21:19:15.60 ID:AiCCaHdw0
>>458
あーあ…
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 21:36:18.36 ID:gNo/o9vc0
>>458
dpf交換だね。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 21:42:29.37 ID:l1RIk0PA0
http://www.squares2008.jp/recaro_gallery.htm

う、うらやましい・・・
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 23:00:10.89 ID:WVJZnEd40
>>458
かわいそ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 23:37:17.15 ID:cZ562WwN0
ヤバイと思って調べてみたらそこまで影響ねえやんけ
まあ休みの日にでももっかい電話してみる!
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 23:38:30.23 ID:l3j/Ezoc0
>>461
業者乙
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 23:48:16.83 ID:WVJZnEd40
>>461
ステルス・マーケティング
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 00:24:47.65 ID:JRXBb8Lqi
>>463
わろた
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 01:07:21.13 ID:zBcUVNAC0
オイルの世界は利幅が大きいので魑魅魍魎が跋扈してるからなぁ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 05:25:13.59 ID:3puZ99iv0
>>467
最低のグレードのやつをドラムで仕入れて高く売るんだよな。見えないところじゃ、なにやってんだかわからないよな。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 05:52:24.29 ID:psseoSZI0
判る人にはすぐに判るし(交換直後はいいけどすぐにダメになる)
1KDだとエンジントラブルを引き起こすので鈍い人にも症状が出てしまうけどね。

バイクでも一時期、そんな悪徳商法があったがすぐにバレて淘汰されてしまったな…
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 07:02:20.26 ID:bF5MM4hX0
>>469
いいからクリトリスしゃぶらせてよ〜ぉ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 07:24:47.21 ID:BdHO2Auq0
マイナーチェンジ画像まだかよカス
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 07:37:48.76 ID:+h4HsyEs0
会社のDPF付きのダイナに普通のディーゼルオイル入れてるが9万キロ現在で何も問題はない…
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 09:00:35.51 ID:w7emqIok0
もうちょっと待てよカス
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 10:01:38.42 ID:3NeBe5iB0
マイナーチェンジ画像まだかよデブ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 10:18:27.28 ID:V52ytYFE0
2KDなんかディラでもガソとの共用オイルだぜ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 14:20:24.12 ID:O2pPYlzA0
まだだよクズ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 19:32:40.40 ID:RND0mqMQ0
マイナーチェンジ画像まだかよチンカス
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 20:39:38.26 ID:raa7ErbJ0
なんか電話するきうせてきたな(笑)
まあ、毎日毎日どんだけすんのってくらい車検整備してるとこだし大丈夫だろう
手動の触媒なんたら、スイッチもあるし
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 21:03:14.41 ID:P7j5AiXG0
いいんじゃねーの

やっすいんだからw
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 22:09:06.86 ID:+h4HsyEs0
>>478
そうだよ
そんなの一回ぐらい入れたからって壊れる訳ないだろ
きったないサラサラになったオイルよりも粘度のあるオイルの方がはるかにいい

触媒なんて熱かけて焼いてやれば復活するから問題ない
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 23:01:27.88 ID:YQW06pEZ0
あとちょっとだわつるっぱげ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 23:30:05.51 ID:uliA/gHW0
もう少し待てよチンカス
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 17:24:13.68 ID:HeZAxn6g0
最近書き込み少ないね
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 18:05:55.95 ID:hXiVHqu00
マイナーチェンジ画像まだかよホモ
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 18:22:01.78 ID:RgcOSZTG0
かわいそうなやつだな(笑)
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 01:16:43.33 ID:YTue5NCH0
http://www.j-club.info/interior/armrest.html
ちょっとした小物紹介。

俺は穴開ける勇気ないけど。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 02:04:31.57 ID:hMS0miH/0
廃盤って書いてある。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 04:18:04.43 ID:24LEdflu0
ディーゼルうるさくて耐えられない(泣)
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 05:25:37.52 ID:OOla2oSi0
100系バンのディーゼルから比べたら今のなんかガソリン車みたいに静かじゃないか
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 07:06:06.36 ID:PYpwGdMt0
100系のディーゼルは酷かったね。
一秒でも早くエンジン切ってたなぁ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 07:29:25.26 ID:ikzawtId0
会社に二台あるけどガソリン並ってことはないだろ
キャラバンもうるさいけどハイエースも変わらねーなー
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 07:34:15.59 ID:2ytLMt/F0
93年に新開発されたばかりの1KZ搭載のランクル70プラド買って、「なんて静かなディーゼルなんだ!」と
めちゃくちゃ感動した記憶があるんだけど、やっぱりどんなハイテクディーゼルも10年経つと
音や振動がディーゼル特有の物が酷くなるのかな。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 07:50:01.88 ID:R48ENsLq0
そりゃプラドはエンジン前だから。
100系ワゴンの1KZマニュアル乗ってたけど、煩かったよ。
ま、B型ディーゼルに比べればみんな静かだ。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 08:19:53.95 ID:yi9ZtvuW0
>>493
B型ってダイナとかの14B?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 10:12:56.85 ID:R48ENsLq0
俺が乗ってたのは初期型70搭載の13Bターボ。
シフトノブがブルンブルン震えて、腱鞘炎になりそうな勢い。
その後1HZに乗り換えたら、静かだなぁって感じた。
でも縦置き6発4.2Lは、空ぶかしで車体が捩れる。
スレ違いスマン。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 10:41:15.54 ID:4NioeQKp0
>>100系バンのディーゼルから比べたら今のなんかガソリン車みたいに静かじゃないか

先月、ハイエースVAN買う時、トヨペット支店の試乗車を捜してまくった。
奇跡的に、ガソリン(2000)とディーゼルと2台、試乗車として入った店があった。
ガソリンとディーゼルで迷っていたので、遠方なのに飛んで行った。

普通、ハイエースの試乗車は県内でも3、4台しか回ってなくて、ラッキーだった。
で、2台とも試乗した結果。。。。。
これが同じハイエースか!と思うくらい、音が違った。

ディーゼル車は、アイドリング中も、走り出しも、走行中も、音がうるさい!!
ガランガラン・カリカリ・うるさい。
ディーゼルの、あの力強い走りは認めるが、あの騒音にはまいった。
で、結局、自宅近くのトヨペット支店に戻って、その日の内に、ガソリン車契約した。
10月に納車予定。試乗して良かった!ディーゼルは、商用配送車用には最高かも。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 10:56:45.01 ID:BRIKdLLY0
>>496  ええ?今納車二ヶ月なんですか?
私も先月契約ワゴンしたけど、ディーラー経由じゃないので、
先が全然見えない。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 11:00:14.18 ID:tvDXKAlK0
おいら、七月中旬で来週納車
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 11:55:45.40 ID:4NioeQKp0
>497

盆過ぎに契約。8月末にディーラーから連絡があり「まだ公には出来ませんけど
マイナーチェンジの予定で、9月中頃にはオーダーストップがあるかも。
キャンセルすると違約金(?)がいるようで、しかも、マイナー後の車種
希望なら、納期は未定で、ずっとずっと先になる。
このままの車種での契約続行で良いですか?。。。。だと!

200系V最後の契約なんて悔しいけれど、自分は早い納期の希望だったし
少しは値引きプラスしてくれそうだったので、そのまま契約続行した。
メーカーオプションも追加したり、ナビ(純正でない)、セキュリティ
後部スピーカー、後部モニターその他。。。色々オプションで迷ったので
納期は、10月後半かも。日は未定です。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 12:13:12.54 ID:85HQFThti
ハイエースってそんなに納期掛かるのか…
どうせならマイチェン後に契約しようと思ってるがいつになるのやら。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 12:14:55.82 ID:yi9ZtvuW0
>>495
B型と比べるなよ
化石じゃん
1HZの空ぶかしの車体の揺れはビビるよね
パワフル感があって俺は好きだったけどw
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 12:38:47.08 ID:X7gmpab10
現行で納期2〜3ヵ月だったんだからMC来たら3ヵ月以上は待たないと無理だろうな
もし10月に出たとしても殆どの人は年内納車無理だな
まあ年式が1年新しくなると思って喜べw
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 12:40:15.57 ID:ikzawtId0
ピエゾだからって静かじゃないのね
エンジンかけっぱで休めないじゃん

ガソリンがパワーあれば何の問題ないのに
うーんうるさいの我慢汁かー
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 13:36:49.44 ID:BRIKdLLY0
業販でMC後は、納期半年は覚悟って言われたよ。
業販が集中的にMC後の車を先取りするらしい。

ハイエース改造納車は、11月契約で夏になるので待てない!
現行で契約続行
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 14:01:32.19 ID:85HQFThti
そんなかぁ。
まぁ今の車も車検通したばかりだから、新モデル出たら早く契約して気長に待つとするか。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 14:19:10.03 ID:tvDXKAlK0
消費税はどこの時点で確定するの?
契約時?
納車時?
自動車登録時?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 14:25:45.50 ID:R48ENsLq0
減税の絡みもあるし、消費税増税の絡みもあるかも。
発表直後は大変そうだ。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 14:50:57.40 ID:+NfFUmlg0
>>506
契約時。
支払いも開始日もその時点で決定する。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 16:07:01.71 ID:BRIKdLLY0
>>508 新税率が適用判断されるのは、
企業会計の原則上、購入日などではなく、
あくまで商品の納品日が起点
自動車で言いますと購入自動車の納車日です。

つまり、
いくら増税前の3月までに
自動車の購入契約をしていたとしても〜
その購入自動車の納期が4月以降なのであれば、
8%の税率にて課税されてしまうというわけ。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 16:28:50.84 ID:cd5anIoO0
>>502
記者発表が11月27日だそうです。

>>506
自動車の税金は、登録日によって決まります。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 19:03:42.45 ID:sE1ZTkn30
マイナーチェンジ画像まだかよメスブタ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 19:06:53.19 ID:+NfFUmlg0
それが人に物を頼む態度か?
このクソ野郎が。
513506:2013/09/13(金) 19:10:54.05 ID:bnu6R1hk0
三者三様の答え(; ̄O ̄)

私は四つ目のディーラーに売上がたった日の税率が基準になるのかと思いました。
つまり、手付金?前金?を払った時。
現金一括であれば、納車日に払うケースが多いけど、何れにせよディーラーの売上がたった日ですかね?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 19:22:37.74 ID:+NfFUmlg0
>>509
納品日ねぇ〜
実際にはその前に支払いが始まっててすでに価格は決まってるんだが。
原則なんていくらでも抜け道はあるってのに、なにをエラそうにw

>>510
自動車税には税金は掛かりませんw
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 20:10:45.45 ID:sE1ZTkn30
はやくしろよメスブタ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 20:45:03.45 ID:tmRb9PyC0
3Lはすごくブルブル震えたなあw

アレを思うと1KZはすごく静かだった。
1KDはちょっと後退したかな…
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 20:46:53.46 ID:HPGZlq9F0
>>509
企業会計の原則は発生主義でないかい?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 21:26:52.36 ID:DIhczSI00
カタログまだー?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 21:43:11.44 ID:RFg4rPqz0
俺は2月下旬契約3月末納車だったけどな。トヨペット
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 22:40:36.40 ID:BDVVLCoh0
消費税の件は納車日が正解
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 22:56:13.35 ID:xXkd/r9j0
納車日だの契約日だのとマジで言ってるのかよwww
釣りだよな。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 23:03:25.13 ID:e+wzwURs0
で、消費税の結論とそのソースプリーズ!
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 23:13:32.60 ID:RYQlblGA0
ガソリン2700って何であんな中途半端な排気量なんだ?
自動車税変わらないんだから3000未満目一杯まで大きくして
少しでも出力アップして欲しいわ。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 23:19:57.54 ID:xXkd/r9j0
>>522 平成9年に消費税が5%になったときはまだ子供だったのか?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 23:32:41.42 ID:e+wzwURs0
15歳
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 00:20:32.92 ID:Cdy6xoIt0
MC後は、また価格あがるみたいだが・・・
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 05:50:00.23 ID:9D6GLLCF0
物品の購入は
契約、納入、支払いのプロセスじゃねぇの?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 08:24:49.27 ID:l2JDby8T0
ノーマルにコンフォートリーフつけたら謳い文句の 劇的 に乗り心地よくなる?
みんからとかみると評判いいしつけようかまよってる
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 08:26:53.02 ID:/1xMjgve0
>>523
わかるわかる
燃費なんて変わらないだろうから2998ccにしてほしいよね
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 09:24:33.27 ID:FGL8baMw0
4気筒で3000ccのガソリンエンジンって、今まであったっけ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 10:06:44.76 ID:BMEMyr3Q0
V6にすりゃええやろが!
V8でもええぞ!
ハイエースマジェスタや!
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 11:00:16.83 ID:SqOomIpE0
MC前に買うべきか。
MC後に買うべきか。
悩むな…
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 11:18:58.77 ID:BMEMyr3Q0
MC後だろ〜
旧型なんてダメダメ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 12:15:12.12 ID:BTJJXKnyi
エンジン変わるの?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 12:27:33.53 ID:yjxv+TvS0
昨日の交通警察24時

ひき逃げしたのは我らのハイエースだったか・・・
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 12:38:53.71 ID:/1xMjgve0
紺色だったね
テールは社外だった
屋根脚立仕様だったね
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 12:50:55.90 ID:uUanIV010
ハイエースみたいなウジャウジャ走っている被疑車両探すの
警察も大変だな。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 14:40:17.26 ID:oPIelhYs0
ハイエースの車載動画ってどれ見ても、道路の繋ぎ目(ジョイント)超えるたびに
ドシーンとかガシャーンとか、乗用車じゃありえないっぽい音がし入ってるよなw
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 16:01:33.60 ID:i1bXLH5u0
>>532 うちも N社の仕事やってるけど、次期C--- の仕事もう始まってるし、
MCを気にしてたら、ずっと買えない・・・
だから私もG月にMC知りながら現状にしましたよ。
年内に乘りたいですからね
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 16:27:56.45 ID:eJtJ/dhP0
まあ車両価格アップしても買うっていうなら待ってもいいんじゃない??
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 17:14:08.78 ID:wBMrBlfV0
12月発売!!ビック・マイナーチェンジ?4型??

http://minkara.carview.co.jp/userid/887055/blog/31114822/
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 17:24:22.33 ID:6OOYXsOa0
マイナーチェンジ画像まだかよバカ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 17:28:43.42 ID:4E7134iD0
>>541
左右パワースライドドアいいね
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 17:49:12.45 ID:oPIelhYs0
>>541
よし!でかした!

・・・お顔は、最近のトヨタの流儀の沿って、レクサスISやクラウンの様にバンパー下を大きくえぐるようなフロントグリルになるんだな。
DQNが最近よくやってるこれみたいに
http://blessscooter.blog123.fc2.com/blog-entry-47.html
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 17:59:21.89 ID:w1lFu90j0
なんだかDQN臭が増すな
これも見慣れればかっこよく思えるのだろうか
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 18:07:20.10 ID:QUcRzROqO
[`皿´]

こんな感じ?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 18:18:12.37 ID:oPIelhYs0
>>546
まさにw


てゆか、スマートキー見送りか?それは残念だな
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 19:01:36.40 ID:OPZx6yaj0
>>541
え…これが本当なら3型契約しようかな…
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 19:06:17.52 ID:Nzg7uY1l0
五年乗ることと装備考えればMC後だな
3型のフォグ回りのデザインが嫌で2型を
乗り続けたけどこれで買い替えの決心ついた
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 19:07:44.08 ID:EqJqNF0p0
純正HIDなんだが、スモール白じゃないのな
まじボンネットあけたときの絶望的に狭い

これカー用品店とかでできるかや?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 19:11:18.20 ID:60BxYuVJ0
日本語で(ry
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 19:13:15.73 ID:oJEtzitR0
>>550
スモールとHIDの色味違い過ぎて格安のLEDバルブ買ってきて様子見しようとしたらボンネットそっとじしたわ
いつか暇な時でも再チャレンジしようかと思ってはいるが、多分その時はこないだろう。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 19:14:59.96 ID:60BxYuVJ0
>>552
俺も気になって交換したけど外さないでも横から手突っ込んで交換できたぞ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 19:59:44.69 ID:KCAWnjP70
>>528
コンフォートリーフつけてるよ。
後席の家族からクレームきた事はありませんw

でも硬めのショックに変えたいと思ってますが。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 20:18:25.87 ID:EqJqNF0p0
>>554
構造変更とかしました?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 20:21:06.62 ID:EqJqNF0p0
>>552
トヨタも考えて作れっておもう
ポジション球合わせろよ

純正HIDってぜんぶそうなんかね?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 20:32:36.33 ID:5Va8ePaZ0
よいしょ!ハイエース・マイナーチェンジ写真どうぞ!!

某雑誌の情報を捜しました。(あくまでこの雑誌の情報)

http://www.as-books.jp/books/info.php?no=NMX20130826

飛んだページの、【カートに追加する】の左の

<全ページプレビュー>をクリックすること。

スクロールして、15ページ目に、ハイエースの写真が出てきます。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 20:36:08.83 ID:+eAsaGbz0
写真だけ貼って
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 20:37:54.43 ID:BMEMyr3Q0
>>544
スピンドルグリルってメーカーが本家本元でやるから良いのであって・・・
そしてヘッドライトが横長のほうが似合う・・・

はっ!?
4型はMagXの写真みたいな三連LEDにスピンドルグリルの組み合わせか??
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 20:48:18.27 ID:kDHsVCwn0
マイナーチェンジ写真まだかよカス
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 20:48:45.60 ID:4E7134iD0
しかし車体10%アップとするとガソリンナローSGLで263万×110%≒290万
プッシュスタート5万+LEDヘッドライト10万+左右パワースライドドア、リアハッチイージークローザー5万≒20万〜25万くらい?合計で315万か・・・
ガソリンナローでもアルファードのベースグレードより高くなるのかw
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 21:02:29.18 ID:9D6GLLCF0
え?
それらの装備がついて10%アップじゃないの?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 21:12:58.77 ID:OPZx6yaj0
>>556
純正HID装着車でもスモールが従来の電球色のクルマの方がまだまだ多いよ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 21:16:07.40 ID:4E7134iD0
そうなのかな?
だったら納得できる金額だけど
新装備はあくまでオプションみたいだから基本車体は同額ということかな?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 21:21:49.07 ID:mdqk+Pzb0
>>541
スピンドルグリル好きじゃないから今の型買ってよかったぜ・・・

けどエアコン周りは4型がいいな(´・ω・`)
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 21:26:15.29 ID:kTu53gcY0
LEDヘッドライトとプッシュスタートこれだけで購入したくなった。
出来ればAT車に多段階ATとマニュアルモード欲しいな。

リアシートを交換し、ベッドキット付けて車中泊仕様にして乗りたい。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 21:42:25.72 ID:0bIIjQnxP
>>541
>※内装 : 乗用車的な質感・デザインを採用

もしかして、ダッシュまわりデザイン変更来る?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 21:43:17.28 ID:4E7134iD0
オプション価格はもっと高いな。
プッシュスタート5万+LEDヘッドライト10万+左右パワースライドドア15万+リアハッチイージークローザー5万+α≒35〜40万くらいか。
仮に車体価格据え置きでも263万+40万≒300万
やっぱりアルファードベースグレード価格だな。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 22:15:02.14 ID:gfXaCZ6h0
ステアリングリモコンだけ欲しい!
3型用に移植キットでないかな。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 22:15:47.11 ID:FIF/eTgZ0
>>544
なんかかっこ悪い、というか幅が狭いのが強調されすぎ…
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 22:33:55.91 ID:5WfSlQPg0
今年の12月なのか、来年の8月なのか、どないやっちゅうねん
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 22:37:09.20 ID:W0CE4Ggz0
>>571
もうすぐ3型のオーダーストップが確定だから今秋で決まりでしょ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 22:38:03.97 ID:ppHD52Vx0
>>555
勿論構造変更してますよ。2インチ落としてるしどのみち。

MCは5AT、リア分割シート無いなら全然羨ましくないや。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 22:39:36.59 ID:K/RIw2Bt0
それ、なんてキャラバン?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 22:41:04.96 ID:uZxlPp7s0
どこ向いてんだ?日産じゃあるまいし商用車なんだからもう少し考えろよな
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 22:47:46.24 ID:ll4fgiKn0
もうレクサスブランドで出したらええやん
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 23:40:55.82 ID:FIF/eTgZ0
構造変更すると、下取り査定大幅ダウンなのがなー…
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 23:43:04.77 ID:h5wEXi4dP
>>577
え?そうなの?
俺もワゴンリーフやコンフォートリーフ狙ってんだけど・・

やっぱどんな内容でも改造車は風当り厳しいか。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 23:55:11.45 ID:ONncPEaG0
皆さん、MC,MC,と騒いでいるようだけど、外観グリルなどはもちろん全車同時に
マイナーチェンジだけど、プッシュスタート・LEDヘッドライト・左右パワースライドドア
リアハッチイージークローザー・・・・・その他色々はスーパーGLに関してだけみたいだよ。

SGLだけはグレードアップさせて、DXは相変わらずの商用車バンハイエース。
DXに不満な客には、GLパッケージでちょこちょこと味付けはするだろうけどね。
後は、オプション・オプション・・・で稼ぐつもりというか・・・。

いずれにせよ、544さんが見せてくれたグリルなら、生理的に拒否だ!
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 23:59:25.45 ID:2WhYi1510
プッシュスタートってイグニッションないやつ?
セキュリティ面にかんしてはいままでのイモビキーとどっちがいいんだろうか?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 00:00:27.12 ID:Cu0BVkOk0
>>544
これがイイって奴はヤバイww
しかし今のトヨタならやりかねない。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 00:01:46.16 ID:Vd8rzpTB0
とりあえず車検きたらコンフォートリーフいれて構造変更を車検含めディーラーでやってもらうかな

長く乗るつもりだし
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 00:03:15.22 ID:uyJFtIyK0
ワゴン系はどうなるんだろ?
バンのDX系・GL系と似た感じにMCされるのかな?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 00:22:25.79 ID:LhxQLOo40
盗難事案が酷すぎるから、全車スマートキーですべての鍵穴を無くすぐらいやってくれよ。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 00:36:57.37 ID:LhxQLOo40
>>583
ワゴンやグラキャンいわゆるワイドボディ車のフロントバンパーは、ナローバン系と比べて前に飛び出してるデザインだから
>>544みたいになったら目も当てられない結果になるかもなw
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 00:52:08.15 ID:uyJFtIyK0
>>584
ガラス割って終わりじゃないか?

>>585
さすがに>>544みたいなのは避けてほしいが、
現行クラウンの顔をハイエースに移植したみたいになるのだろうか・・・?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 01:39:03.01 ID:0rlduRUy0
4型がセキュリティ固めると
以前のモデルは余計に狙われるぜよ!

これはランクルの時にあった事例だ
ランクルがセキュリティをガチガチに固めた結果、旧モデルの盗難が一層激しくなったとさ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 08:23:10.48 ID:n00ZNrPC0
でもハイエースはこれからも末長く売れていくクルマだろうから
セキュリティ強化は歓迎する。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 09:54:23.68 ID:9Do++FkKO
DXはオプションでもプッシュスタートの設定がなければ
今まで以上に狙われそうだな
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 10:42:09.55 ID:xWUfTFLR0
東南アジアに向けての密輸が盗難の主目的なんだから、日本国内向けハイエースは電子デバイスてんこ盛りにして
東南アジアでは滅茶苦茶メンテしずらい車にすればいい。

発展途上国に向けては、極シンプルで鬼耐久性の輸出モデルを別途用意すればいい。

これで日本での盗難は減るはず。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 14:01:40.16 ID:6X8XTfwn0
あーひまだなー
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 16:23:51.88 ID:gyRxoUGQO
>>550

助手席側は割と簡単に出来る。

運転席側はコツがいるかな…指の関節を逆に曲げる感じで(笑)


まあライト固定してるボルトを少し緩めりゃ良いだけよ。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 19:14:50.13 ID:Vd8rzpTB0
>>592
カー用品店でやってきた!
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 19:47:58.75 ID:HIFikKkz0
マイナーチェンジ画像まだかよバカ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 22:07:17.99 ID:SBdBE4qV0
うるせーハゲ!
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 22:09:35.08 ID:HIFikKkz0
マイナーチェンジ画像まだかよ落武者
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 22:14:02.51 ID:TSPHZ7VT0
つつついに、あした納車@台風の中
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 22:15:06.83 ID:xWUfTFLR0
>>597
今頃、ディーラーのバックヤードで暴風に晒されて木の枝や葉っぱだらけになってるんでしょうね・・・
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 22:36:11.91 ID:yiBx9Gjy0
さっき通った某ディーラーはショールムに車が鮨詰めだったな
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 23:04:45.16 ID:pN/EvyDE0
プッシュスタートの方が盗みやすい。
電波の周波数変える装置が有れば誰でも
簡単にアクセスてエンジンをかける事が出来る。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 23:13:35.94 ID:ncCQPWXxi
ハイエースに限らずだけど、スマホと連動して欲しい。
エンジンスタートできたり、日々の走行距離とか燃費とかのデータを
取り込んだりしたり。

そう遠くない時代に採用されると思うけど、携帯電話との連携が
今のご時世でほとんどないのはなんで?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 23:15:41.32 ID:Vd8rzpTB0
>>600
プラスセキュリティかませるとしたら
プッシュスタートとイグニッションどっちが窃盗団ねらうだろう?

海外に流すならイグニッション?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 23:21:12.00 ID:oqAuFA0D0
>>601
ハイブリット系のやつで連動してるのなかったっけ
ホンダだったかな?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 23:28:45.78 ID:xWUfTFLR0
>>601
携帯で他の機器が制御するのはのは通産省がダメとかシャープかパナが言われてなかったっけ。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 23:42:04.53 ID:6X8XTfwn0
台風過ぎた後は晴天だぜ!
納車おめでとう‼
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 23:49:53.17 ID:Vd8rzpTB0
>>603
日産リーフじゃない?
電気自動車
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 07:52:24.80 ID:kD8opVCU0
>>597
おめでとう!
楽しい車です
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 09:31:08.70 ID:GrBbUh+P0
>>601
過度の電子制御はだめよ
プリウスなんてアクセルやハンドルはPCから無線で信号割り込ませて操作できるからね

もちろんエンジンかけたりとかも可能だよ

プリウス側の加工は一切なし。ただ無線で信号割り込ませただけらしいよ
この前テレビでみた
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 12:08:41.40 ID:rVIlkUrai
つべにハイエースでドリフトやってる動画とかあるけど
ノーマルでも見かけよりは重心低いのかな?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 14:03:43.71 ID:1teA0Z4f0
まぁ、腹下エンジンだし、高さはあったも中身ないドンガラボディだからね
TCRエスティマだって腹下エンジンでトヨタの天才タマゴだとか言って低重心、前後バランス最高で売られてたしね
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 04:45:47.89 ID:KFGw6dcx0
>>601
クラッキングされると無傷で盗まれるが?
ピッキングが難しい物理キーが結局は最強になってる訳だが。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 09:03:06.40 ID:Jl/cdaUq0
皆さん
ハイエースの車検いくらですか?
自分は7万五です
これに自動車税足して
9万かー(泣)
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 09:39:45.45 ID:qEVnemvN0
>>612
そのくらいの支払いがきつくてハイエースに乗ってるのか(T_T)
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 10:40:09.59 ID:I7HhyLm70
毎年9万はきついよな。
いいかげん商用車の車検制度改正しろ。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 11:54:04.49 ID:ndoJcQc9i
>>612
ユーザーやってこいや
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 12:16:10.79 ID:S9G2/UOH0
2インチローダウン者で20インチにインチアップ検討してるんですが積載がそこそこあるので45扁平のタイヤを履かせようと思ってます。
さすがにタイヤハウスに干渉しちゃいますか?
先輩方のご意見教えてくださいよろしくお願いします
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 12:24:34.83 ID:27/5ahnH0
干渉する。
荷物を載せるなら15インチ
なんちゃってなら20インチもオッケー
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 12:29:10.13 ID:QcTIMxtMi
>>616
聞くなら扁平率だけでなく全てのサイズを記した方が良いのでは?
積載量による耐荷重も考慮しないと。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 12:40:31.32 ID:cArUExMJ0
激細の20インチなら干渉しないでしょ

215 45 20とかw
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 12:43:52.39 ID:DeyEYIC10
>>617 618
ID変わりましたが616です
やはり干渉してしまいますかー
当方車に全然詳しくないので説明が足りなかったり、下手くそですいません。
他のサイズもいまいち良くわかってないもので…
積載意識して店員さんに初心者アピールしながら相談します

ご親切にありがとうございました。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 18:53:25.88 ID:6tszouZgO
3万もしたHIDが1年ちょっとでダメになった

長持ちするおすすめなメーカー教えてください
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 19:33:38.87 ID:QK5ZWAxP0
>>621
伝統と信頼のPIAA一択だろ


それよりも4型のSGLは、最大積載量見直してバネレートを柔らかくするらしいぞ。
レジャーユースのみんな、良かったな。
11月27日が楽しみだな。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 19:54:36.45 ID:Dk4geCBJ0
>622
最大積載見直しなんてあんのかな?
一人親方しぬんじゃね?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 20:41:46.17 ID:+86lEDn80
>>623
たぶん嘘だよ
積載変更なんてない
しかも減らす方向ならまず有り得ないね
乗り心地なんて積載量に関係なく変更できるじゃん
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 20:54:24.56 ID:CHJhBr6h0
元々SGLはDXより200キロ積載量少ないじゃん
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 20:58:49.23 ID:2oPb5N4f0
どうせおまえらなんてエアー積載だろうが!
俺もだけどw
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 21:55:29.04 ID:YRHfnplC0
>>621
ハロゲンで十分だろ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 22:03:53.55 ID:H+FF7QL/0
うるせーなハゲ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 22:26:09.70 ID:FAgo4Eep0
ハゲるとハロゲンって単語にも攻撃的になるのかよ。
頭皮のケア超大事だな
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 22:44:51.97 ID:H+FF7QL/0
うるせーな未熟児
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 22:50:01.72 ID:TbgkXyMB0
>>621
ttp://www.bright-shop.co.jp/
ここのHIDを5年間休まず毎日使っているが
いまだ現役
最初は3年保証に乗ってみたんだが
気が付いたら5年も経っていた
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 23:58:22.31 ID:IuIRELUe0
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 00:44:51.24 ID:CnG+PXcd0
>>626
おれは逆に椅子取っ払ってノーマルより軽いw
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 00:48:16.55 ID:ZWaJx9M60
>>625
積載量が少ないのではなく車両重量がDXより重いため積載量が下げられてる。

道路運送車両法で自動車の総重量限度は、軸距離により定められている。 車両の型式毎に許容される車両総重量が決まっており、
許容される車両総重量 − (車両重量+(乗車定員数x55kg)) = 最大積載量(49キロ以下切り捨て)となる。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 08:05:12.92 ID:SJnB99On0
ハイエースに乗り換えるとヴォクシーに比べ年間4万円も維持費が安くなる。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 09:26:22.28 ID:OEAFGGta0
>635
ハイエースのグレードは?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 12:42:51.30 ID:UBjpea3f0
百姓パッケージ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 17:27:56.33 ID:SJnB99On0
>>636
2WD・3000ディーゼル・標準ボディ・スーパーGL
車検を含めた維持費2年で18万、ヴォクシー22万

年16000km走行時の燃料費
ヴォクシーの燃料費206592円(燃費L/12.5kmでレギュラー価格161.4円で計算)
ハイエースの燃料費222400円(燃費L/10kmで軽油価格139.0円で計算)
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 17:28:00.89 ID:4q/5sORY0
トーション緩めてもあまり落ちないから
おかしいと思い
荷物を全部下ろしたら下がってた(笑)
元々尻下がりだったのね

車高調整は空荷してからの方がよいね
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 17:31:37.43 ID:ORI6H4p20
>>638
なんの維持費か知らないけどヴォクシーで燃料代抜きで二年22万もかかる?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 18:06:31.92 ID:SJnB99On0
ディーラーで車検受けらボッタクられたw
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 18:20:38.88 ID:VeMS6otI0
日本語おかしいからだろ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 18:34:21.80 ID:l1/DPrFV0
>>641
ボッタクリ車検で比較スンナw
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 22:33:01.54 ID:VeMS6otI0
マイナーチェンジ画像まだかよバカ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 23:16:50.34 ID:aVBC6dSE0
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 23:37:28.63 ID:X7B77sVL0
SGLでガソリンとディーゼルだと重量差が約120kg
結構違うのね。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 01:04:18.00 ID:HS8lAeeL0
シート上げてエンジン見るとディーゼルってホントでかいと思う。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 09:25:23.10 ID:pc85o1n00
DXのガソリン車、荷物積まなくても車重と排気量からしたらかなり燃費が悪いけど、
1TRエンジン自体が燃費が悪いのかな。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 11:14:25.54 ID:3iTqtvhQ0
ガソリン燃費わるいよ
俺の6ぐらい
おせーし
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 11:39:18.58 ID:VaTSHP9p0
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 12:18:09.22 ID:qMIgUkPT0
今ごろおせーよ、バカ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 12:38:02.40 ID:OviZZwrH0
GLって、標準でスライド窓が付いてるの?後ろの乗員が外にタバコ捨てる時の窓。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 13:28:12.50 ID:c9aL/iRo0
>>652
ヤクザの車のフロントウインドウにでも直撃させて下さいな。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 17:32:35.47 ID:9jqDF4qu0
俺もSGL2000ガソリンのパワーの無さと燃費の悪さにはビビったわ。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 20:16:57.73 ID:t2uK4jqO0
2リッターエンジンじゃ、あの車重に対してどうみても非力。
キャラバンみたいに5速ATなら非力さを僅かばかりはカバーできるんだが。
まあ4ナンバー枠が現状のままでは仕方がない。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 20:27:14.96 ID:5X+dwoCj0
せめて2.5にしてくれ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 20:34:20.66 ID:ThHuXiRl0
非力ってよく聞くけどそんなにひどい?
マニュアルでも悲惨?

感覚的は3ATの軽バンくらい?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 20:57:17.32 ID:qsRZkcD+0
ディーゼル買えよバカ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 22:15:27.42 ID:vGmoJjRU0
家の1TRは普通に10km/l走る。まぁど田舎平野部だからかな。

踏んでも進まないんだから、吹かさない張り合わない。信号調整は当たり前。基本貨物車なんだからトラック走りがお手本。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 22:50:47.28 ID:c9aL/iRo0
>>657
んなわけない。
失速してる現行ハイエースなんて見たことないでしょ?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 22:58:05.97 ID:Gaz0oHMB0
2000ccクラスだとミニバンでも車重1600kg台でCVTだから
それに比べたら劣るのは仕方ない。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 03:32:37.46 ID:ALp8+ba/0
1TRはコンフォートGTZの過給器は要るよねw
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 08:50:47.09 ID:H7je4QVsi
LEDライトってメリットあるの?
HIDでも球切れ少ないしハロゲンより消費電力少ないし、
何しろハイエースのボディにはリフレクター形状のが似合うと思うんだが…
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 11:26:19.31 ID:J32fjMHG0
>>663
その省電力のHIDより省電力なのがLED
球切れしないし、バラストなどの部品がいらない

でもあれだって工業製品なんだから光らなくなるんだよね?
どんな作りか知らないけど、素子一つ死亡したら暗くなるの?
死んだ素子だけ交換できるの?それともASSY交換?

ASSY交換だとしたらコスパ悪いし、HIDみたくケルビン数変えたりして色味変えれないから楽しさないよね
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 11:40:52.54 ID:oS0iKcuwi
>>634
ヘルパーリーフの荷重強度の差異だよ
車両重量は関係ない
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 13:20:40.35 ID:w5BEo3j00
今のLEDってすごく進化してて俺はけっこう好きだなあ
自転車用、といっても国内ではなく海外から通販で買うようなやつとか異常なほど明るい
自転車板だと中華ライトなんて言われてるけど、これが対向車(クルマ)にパッシングされるほど

懐中電灯でひと昔前は40灯LEDなんてあったけど、あんなのはバッタ市でも見なくなったね
今は1灯でバカ明るい
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 13:24:30.13 ID:ALp8+ba/0
LEDは熱に弱い。
そして高出力LEDは暴熱放散である。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 13:44:20.98 ID:1vgs4mQx0
>>666
お前さん、中部地方だな
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 15:33:48.85 ID:DBe6oady0
>>666
それわかるわ
チャリンコで設置位置悪くてLED直視してしまったんだが、かなり目がやられたよ
あんな目潰しライト反則だよねw
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 17:58:23.00 ID:kS/35Dwc0
チャリ乗りだとケルビンよりもルーメン重視
まずサイズ、次にルーメン、そして光軸とか電池の持ち
不思議と色味の話題にはならんね
どれだけ明るくコンパクトで光が飛ぶかが重要

DQNが好みの青白い光は遠近感が掴みづらいからメーカーは採用してない
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 18:18:22.89 ID:8VrfCHdd0
マイナーチェンジ画像まだかよバカ
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 18:24:11.41 ID:gHlN0XIe0
商用車でパワースライドドアってマジかよ
そんな組み合わせって今まで無かったよな
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 18:31:46.35 ID:8VrfCHdd0
マイナーチェンジ画像まだですか?クズ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 18:56:51.13 ID:DxyRZ5mW0
俺はパワースライドドアいらねーな
需要あるのかもしれないけどピーピー鳴りならがチンタラ閉まってくのイライラする
雨とかさっさと閉めたいのに
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 19:12:13.70 ID:WSMLc/rz0
ドカタはパワースライドドアいらないかもしらないけど、レジャーユーザーには嬉しい限りだな。
しかも両側。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 19:19:51.32 ID:8VrfCHdd0
マイナーチェンジ画像まだかよメスブタ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 21:25:40.23 ID:QJWaA1Wl0
まだですよー
もう少しまってね
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 21:39:20.91 ID:WNFf2S850
LEDって点光線だからマブシイ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 04:51:52.49 ID:peNpo6DD0
パワースライドドアは乗用ユーザーが喜ぶんだろうけど、イージークローザーは地味に重宝してる。
高級車には採用されてる、バックドアイージークローザーでも付かんかしら。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 05:03:07.00 ID:sgHiias60
むしろ、運転席、助手席のイージークローザーが欲しい
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 07:25:58.72 ID:+337Hmzv0
10万キロ近く走った個体でも中古高すぎだろ。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 07:32:30.67 ID:vRwp8UXNi
>>679
バックドアのイージークローザーは後付けしてくれる店ならあるよ。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 09:12:42.20 ID:BqJKH5Pz0
>>681
新車で買った奴にとっては下取り出すときに嬉しいな。
日産キャラバンじゃこうはいかない
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 09:54:12.63 ID:uXKCszGH0
スライドドアのイージークローザーはDXだと片側7万程度で付くらしい
俺はけちったけど付ければよかった
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 12:24:19.40 ID:uppO/Lwv0
LEDヘッドライト 7万は妥当だとしても
パワースライドドア オプションで15万とかないわ。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 12:28:05.76 ID:AEVNB0ne0
ハイエースのスライドドアは幅が大きすぎる気がする。
あと10センチ狭くてもいいのに。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 13:34:35.39 ID:sgHiias60
>>685 そんなに高くないでしょ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 13:54:16.39 ID:/gIqju390
イージークローザー付けても完全に閉まるまでじっと見てしまう性格
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 14:33:48.08 ID:uvDdgIZBO
>>688
目視確認は大事だよ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 15:08:14.98 ID:mpY6l4Ls0
ハイエースは10万キロからだから
仕方ない
キャラバンもだけど人気ないから安い
691名ナシ:2013/09/21(土) 17:58:17.32 ID:iIoPzMNp0
名ナシ4WDを 下取り01年SGL4WD30万キロ 値引き合わせ60万 こんなもの?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 18:01:28.18 ID:xhQFgyRT0
バカですか?
なんか質問アホだよ
値引きと下取りあわせて60万円と言われても、そんなことわからない
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 18:08:07.43 ID:uppO/Lwv0
>>687
いや。
価格で出る。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 18:15:52.27 ID:gUNx0kOA0
ハイエースが高級化されて一番喜ぶのは窃盗犯だな
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 18:31:20.32 ID:iKXfJu030
乗り心地なんとかして
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 18:55:31.90 ID:sgHiias60
>>693 価格詳細教えて!プッシュスタートは?Rゲートは?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 19:21:33.35 ID:sgHiias60
>>693 価格詳細教えて!プッシュスタートは?Rゲートは?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 19:25:06.16 ID:qBjvVgZp0
商用車に乗り心地求めるなよwww
乗り心地重視ならアルベルを…と言いたいがアレも乗り心地悪いしなwww
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 19:28:41.68 ID:Cg55Wy1a0
10tダンプより乗り心地が良ければそれでいい
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 19:43:09.84 ID:w30sh/dy0
画像まだかよホモ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 20:25:12.19 ID:d3tA4OoA0
探せキチガイ
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 20:48:55.93 ID:w30sh/dy0
画像まだかよキチガイ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 22:01:54.46 ID:BOVAv3zN0
ドカ車だからD-GLpを買って仕事に概ね満足だが、4駆にした方がよかったのかだけが未だに結論出ない
フルタイムだが、燃費どんなもん?
おいらの肉は1KDATで10-11km
雪や悪路で困る事が年に何回かあるんだ
リセールで差が付くんだよなあ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 22:11:52.78 ID:fonnJ5N80
マイチェン後はDXにボディカラーで黒があるかもってけどどう思う?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 22:15:30.74 ID:mktWAEolO
四駆ディーゼルSGL乗りだが、街中8、郊外12、平均10って感じだな。

最高燃費は13`/g(400`走行満タン法にて)
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 22:21:28.45 ID:BOVAv3zN0
>>705
あんまり変わらんか…
やはり4駆にしときゃよかった
まあさすがに8まで落ちた事はないが13に届いた事もない
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 22:28:52.03 ID:mjwHOXES0
>>703
リセールで差が付く分最初に払ってるから同じだろ
むしろグレードを上げてアレコレOP付けて高額になるほど損する仕組み
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 22:35:32.60 ID:mktWAEolO
>>706

四駆は街中で燃費悪いよ。信号とか…


郊外は70`位の速度が1番燃費良い感じ。

荷物の重さでの燃費変化は少ないかなディーゼルは。


四駆だけでも安心なのにLSDも追加。


ファイナルギア替えて高速燃費良くしたい…
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 22:53:56.51 ID:BqJKH5Pz0
オートスライドドアにしたら、スライドドア本体と一番後ろの窓が開く部分がなくなるんじゃないの。
つまり全面はめ殺し。

キャンパー特装はそうだったはず。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 23:02:33.44 ID:dzSu7J6w0
>>709
はめ殺しの窓の方がスタイリッシュでいいじゃん
あの開く窓は凸凹してるしなんかカッコ悪い
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 23:14:22.58 ID:mSp6FFbs0
NV350は窓の処理だけええね
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 23:18:53.02 ID:BqJKH5Pz0
>>711
でも、NV350の開く部分を室内から見ると、けっこう枠がゴツくて視界が悪いんだよな。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 23:19:56.23 ID:r/aLB0qs0
今度のマイナーでスライド窓、NV350みたくなるんでしょ。クォーターガラスの窓は廃止になるらしい。網戸がどうなるのか。。。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 23:51:36.25 ID:ATNE3daU0
>>712
開口部もかなり小さいしね。
むしろ、外から見るとガラスに切り込みが入ってるだけの方が気持ち悪い。
ハイエースの便所窓の方がマシ。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 08:24:30.95 ID:26CpsdtT0
>>708
四駆でファイナル交換って、フロントもセットで交換?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 08:44:48.45 ID:wyj1CZj40
>>708
ファイナル交換すると街中では逆に扱いづらくならないの?
確かに高速走っていると回転高杉感はあるから、
俺もファイナル交換にはすごく興味があるんだが
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 08:50:08.81 ID:/FUhBmri0
マイナーチェンジ画像まだかよ落武者
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 09:39:19.35 ID:5UVvDaXQ0
>>705
マジか、俺の2型4駆SGLディーゼルだけど、通勤・街乗りのみで8行かんぞ。
高速500km走って10ちよい位。まああんまり燃費走行してないけど。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 11:12:18.59 ID:Zce1D0iE0
1KDは燃費それほど良くないだろ。2KDのMTなら4駆で12いくみたいだぞ。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 21:33:56.52 ID:ET+xTPYM0
100系3Lの四駆から乗り換えたけど、四駆ディーゼルでも燃費良くなったけどなぁ…。
人満載して街中走ってもリッター10km切らないし…
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 22:43:22.30 ID:/FUhBmri0
マイナーチェンジ画像まだかよインチキ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 02:53:54.02 ID:qf5cZrCN0
>>719
2KDは4駆ATでも80km/h巡航だと14出るよ。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 05:46:06.61 ID:Xcu+dKbB0
今度のマイチェンは燃費改善されてないの?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 08:43:27.44 ID:hWIuhQMg0
エンジンの変更は無いみたいだから燃費は変わらないんじゃね?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 10:16:31.23 ID:GG+IqkBJi
5ATの噂も消えたしね。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 11:09:28.24 ID:/Q9/ls890
また4ATかよ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 11:43:42.42 ID:s78Ctf0a0
あのATは完成されてるし、貨物車なんだから耐久考えてそのまんまなんじゃない?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 12:36:15.59 ID:qHkD6UYW0
キャラバンに対抗するにはこの程度のマイナーチェンジで充分とトヨタは考えているんだろうな。
実際、キャラバンはまだまだハイエースの足下にも及ばない売り上げだからな。
日産もしっかりしてくれよ。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 13:08:58.52 ID:toHepV1r0
>>728
実際、特に何もしなくても勝てるからね
後発にも負けてない
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 13:12:59.49 ID:JQur1scz0
負けてないというより、後発が自爆しただけのような。

このご時世に、「韓国製部品を多用してコスト削減しました(ドヤッ)」なんて
PRしてたくらいだし・・・
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 13:53:35.99 ID:53zajNgD0
ぱっと見の問題でハイエースと認識してる台数もそれなりにあるかとw
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 17:22:59.34 ID:4arjOBKC0
マイチェンでスマートキー付けれるようになれば
AT以外のスペック面ではNV350に十分勝るわけだな
純正パワースライドも、NV350バンには非装備だし
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 18:24:11.36 ID:/XZyXCA80
あの新型クラウンみたいなグリルはコラだったなw
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 20:00:46.73 ID:tbuVxsbE0
今デラから電話あったんだけどGLのプッシュスタートとオートスライドドアは間違いないみたいだね
あとはワカラン言ってた
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 20:14:24.26 ID:Xcu+dKbB0
価格はまだ?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 20:40:47.57 ID:2NpJ4z380
>>734
ワゴンGLもかな?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 20:49:04.21 ID:QogMCvjh0
>>732
キャラバン試乗したけど乗り心地は完敗だったぞ。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 21:00:14.37 ID:g/llzpMB0
>>737
3型後期のS−GLに乗った上でのコメントなんだろうね?
DXと同じなんて思ってないよね
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 21:09:49.53 ID:QogMCvjh0
>>738
後輩が去年の秋に買ったS-GLとの比較だけど、ハイエースがガソリンで、キャラバンは軽油だからかな?
まぁ俺の感覚だからムキにならんでちょーだい。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 21:12:14.05 ID:D8g6Rq8a0
まさか足回りノーメンテでショック抜け切った足がデフォだと思ってたりしないだろうな?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 21:48:57.23 ID:j6uOK3iL0
>>740
は?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 21:59:04.53 ID:/lVTX11E0
はやくしろよ下僕
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 22:52:54.34 ID:O66fT8YLP
>>740
そんなにNV350に負けるのが悔しいのかよw
設計年次が違いすぎるから、NV350が走りで圧倒してるの当たり前じゃん。
(4駆は除く)

俺は200系3型オーナーだけどな。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 23:23:48.45 ID:cmRJOwvD0
はよMCの詳細を教えろよカス
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 23:43:20.27 ID:aTTGhYXl0
次のMCでもスパロンのDゼル4駆は出ないのか
Gエンジンだと北国じゃ無理だ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 23:45:05.52 ID:BWoThZoz0
>>743
設計年次が新しいから走りがいい?
むしろ、最近の車じゃ逆なんだが。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 03:01:15.45 ID:eUkaxNck0
5ATにしてガラスのミッションになるのは勘弁だ。
質実剛健が第一。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 08:28:22.48 ID:/EOOOgCT0
ハイエースは歴代ディーゼルがガラスだから、
せめてATは耐久性が欲しい。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 11:32:28.40 ID:1R0GKRUk0
画像まだかよポンコツ
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 15:34:30.22 ID:FD/bDmY50
ステップワゴンからの買い替え検討中なんだが…
ディーゼル4wdスーパーGL乗りだし200万八万キロ記録簿無しトヨタディーラー
俺の使用用途はモトクロスバイクトランポ&スノボ(シーズン中8回程度。雪山で見かけるハイエースはチェーン巻いてる2wd
大人しく現行ステップワゴン4wdにするかハイエース買うか…
気になる点は乗り心地と燃費とう散々出尽くした話題
俺の背中押して下さいエロイ人m(__)m
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 15:35:31.59 ID:1R0GKRUk0
新車買えよバカ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 15:42:09.97 ID:FWHhomrV0
燃費なんか気にするな
乗り心地は足交換でどうにでもなる
ステップワゴンも四駆なら12キロぐらいでしょ?
これも同じ用なもんだよ
12も9も変わらない

新車買えよ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 16:26:48.89 ID:FD/bDmY50
サンクス皆
新車だな(`・ω・´)
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 16:37:52.52 ID:FWHhomrV0
8万キロが200万円だぞ?
中古で売ること考えても新車で買えばいい
8万キロのステップワゴンなんて激安だろ?
それを考えたらハイエース新車で買って飽きたら売ればいいのさ

とにかく綺麗にしとけば手放す時高いぞー
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 17:00:28.78 ID:uMuEB2t6i
乗り心地をどれぐらい求めてるのかによるけどおれは絶対ハイエース4WDの新車購入を勧める。
おれもスキーと釣りのときの車泊目的で中古で検討してたけどここでリセールのこととか聞かされて結局7年ローンで3型前期SGL4WDを新車で買った。
確かに乗り心地とかもう少し良ければと思うこともあるけど、運転も楽しいし補って余りある魅力がある。
乗用車ではないということをしっかり理解して買うなら後悔は無いと思うよ。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 17:02:10.87 ID:uMuEB2t6i
背中思い切り蹴飛ばしたぞ
ハンコもってトヨペット行って来い!今なら決算期で値引き期待できるんじゃない?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 17:27:19.73 ID:FWHhomrV0
>>756
蹴り飛ばしすぎてトヨタのディーラー通り越して日産ディーラーに入ったみたいですよ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 17:36:15.69 ID:FD/bDmY50
よしキャラバンだな(`・ω・´)
中古200万なら一年で払えるんだよな…綺麗に乗る自信も…
真面目に新車も検討してみるよ。マイナーチェンジ何それ美味いの?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 17:45:53.16 ID:FD/bDmY50
捕捉。切り詰めれば一年で払える+綺麗に乗る自信はあまり無い(´・ω・`)
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 18:35:37.49 ID:wXaGExl50
いや、ハイエースにしとけw
外装ボコボコにして乗るつもりはないしょ?
人並みの綺麗さなら大丈夫だ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 18:59:31.72 ID:AbPeIGaA0
ハイエースディーゼル4WDSGL新車で値引き考えると400万位だろ
中古で乗り出し200万って事は下取り150万もないってとこだな
さあ悩め、新車で買って同条件になるまで乗って250万捨てるか
乗り出し200万で後の事考えずに乗り潰すか好きな方選べ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 19:36:09.25 ID:2xHIu8vl0
2KD買った店(非ディーラ)からハガキ来たけど、30万kmでも喜んで買い取りしますだと。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 20:44:41.39 ID:wnl5jo0s0
プラドがマイチェンしても2.7Lは4ATと言うことは、
ハイエースの5AT化はガセで確定?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 20:50:56.34 ID:QeWcSUXb0
ワゴンGLだとやっぱり買取り価格は下がるよね?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 21:00:12.02 ID:ktXpUeqg0
ランドクルーザー プラダ
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 21:12:52.12 ID:y/Hcv3LZ0
>>765
プラダはヒュンダイだね
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 21:42:21.14 ID:BXJ+6rxu0
>>764
おれが査定する人だったらめちゃ下げる
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 21:43:29.19 ID:zYw1LjQ4i
千葉県のトヨペット情報だけど、今なら契約から納車まで2ヶ月はかからないくらいなんだね。そろそろオーダーストップも入るだろうし納期が早まるのかな。
http://www.chibatoyopet.co.jp/20110618_noukiannai/nousha.htm
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 21:43:49.72 ID:1R0GKRUk0
マイナーチェンジ画像まだかよポンコツ
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 21:57:25.66 ID:vuGl8JHs0
>>767
これからワゴン新車購入しようとしてるのにそんなこと言わないでおくれよ(´・ω・`)
まぁ下取り気にせず買うんだけどね。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 22:16:09.68 ID:QeWcSUXb0
>>767
荷物も人も乗せたいとなるとしょうがないですね…
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 22:48:12.25 ID:pWlrnSx30
グランドキャビンだと法人需要がかなりあるから売値も高値安定って言われたけど、いかんせんデカすぎるからおれもワゴンGLにした。
グランドキャビンなんて会社に乗って行ったら上司になんて言われるかってのも考えた。
ワゴンGLでも威張りやがってって感じに遠回しに…
大人しくシルバーを選んだけど、黒とか選んだら風当たりは強いだろう。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 22:58:10.88 ID:wXaGExl50
>>772
俺なんてワゴン買ったのに上司からは「家族は貨物か?よくこんなバン普通に乗るよな。俺ならバン乗るぐらいならノアの方がいい」と死ぬほどバカにされたぞw

威張るとかの風当たりは皆無だな
逆に普段乗りなのにバンを買う変な奴って感じの風当たりが強いよ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 23:42:18.40 ID:FlKDVki4i
ワゴンGLの2WDは燃費どのくらい?街乗りで7くらいいくのかな?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 00:24:05.49 ID:4J/MtFu00
>>774
オレの四駆で街乗り7くらいだから
もうすこし行くんじゃないかな?

参考までにタイヤは純正。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 00:54:02.45 ID:bwEnXDzzi
>>775
4駆でも7くらいいくんだ。それじゃ2駆で燃費気にするような運転すれば8前後いくのかな。高速なら10狙える!?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 01:14:27.31 ID:ZlUlXV550
俺、ワゴンGL二駆だけど街乗りは5〜6km/L、片道4kmの通勤だと4km/Lぐらいなんだが・・
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 09:33:22.08 ID:k1Py926E0
まぁ道路状況によって違ってくるわな
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 10:11:36.78 ID:vXcX6D3L0
そういやV型のハイマウントストップランプの光り方って違うよな?
こんなとこにも小変更するもんなんだなw
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 10:42:21.61 ID:48Z3HAZl0
>>777
条件一緒‼︎
俺かとおもた・・・
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 13:28:15.01 ID:Xc3Vm2Pki
>>779
バックドア側の穴サイズや取り付けボルト穴まで変更が加えられてるらしい。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 20:52:21.03 ID:BSqIg0St0
車両保険っておおよそいくらでつか
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 21:13:45.01 ID:S3HMojz10
>>782
グランドキャビンで、全部こみで東海日動年額17万くらち。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 21:32:08.36 ID:Al8vyqhm0
9年目の2KD4駆DXで165万がついてる。
保険屋というかバイク屋なんだけど親父さんが驚いてたw
普通、9年目の車に、こんな金額つかないよってw
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 22:02:39.22 ID:BSqIg0St0
車両保険に年17マソ…
バンのスーパーGLもそんくらいか
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 22:14:03.61 ID:6Vhu+IpD0
内容と等級によってかなり変わるぞ保険なんて。
20等級35歳以上家族限定、車両280万で年間8万弱だわ。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 22:27:02.36 ID:fwELmwXm0
>>782
んなもんしらねーよ
見積もりだしてもらえよ
人によって違うし貨物か乗用かでも違う
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 00:23:43.68 ID:Qy2GZPQO0
8月半ばにワゴンを注文、そろそろ納車日わかるかな?10月中に納車されればいいな。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 01:24:05.21 ID:DM6tQtRR0
>>788
そうか・・・ウキウキ気分も11月末の新型発表で沈むかもな・・・
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 02:02:51.75 ID:rtaAv/24O
>>789

案外3型後期の方が良かったよね。って事は…無いか(-_-#)
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 03:13:10.57 ID:BF93XCHo0
マイナーチェンジ画像まだかよバカ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 04:11:19.01 ID:GF2Yle4u0
↑自分で探せ バカ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 06:38:06.13 ID:5id43xw40
>>781
私のV型後期はタダのはめ込みでボルトは使用してない、取り説にも『強く水を掛けるな』と記してある。
リセールバリューの良さで25年振りにトヨタ車に戻ったがここまでのコストダウンに落胆してる・・・
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 08:46:39.60 ID:8ZdFVNzFi
17年2KDオートマDX低床6人乗り、シルバー、14万キロ、ワンオーナー、新車から半年点検車検は
すべてトヨタ、フルノーマル、買取でいくらくらい付きますか?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 08:52:54.10 ID:XteNLsw50
T-UPとかガリバーとかに聞いた結果をここに書き込みなされ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 17:22:21.81 ID:XTpeu6RX0
マイチェン価格教えて
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 19:34:26.63 ID:ozeB4nUy0
>>794
シルバー・・・・・残念!
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 20:36:31.82 ID:bkDOVWTw0
マイナーチェンジよりフルモデルチェンジ希望
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 20:44:42.11 ID:RxdjN9T9P
フルチェンして、ワゴン列シート希望。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 20:46:35.02 ID:RxdjN9T9P
3が抜けてた。
3列シート希望。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 21:03:52.91 ID:e+ws4UONi
ワゴンの座席配列も変更されるんかな?今はDXの方が配列はいいのに、装備や価格差を考えるとGLの方がいいってなる。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 21:08:11.32 ID:BF93XCHo0
マイナーチェンジ画像まだかよメスブタ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 21:21:31.87 ID:Lu8tgr/s0
ワゴン系だとGLのシートが一番良いのにGLは4列目の背もたれが…
そしてラゲッジはほぼ皆無。
DXやグラキャの配列でGLシートのワゴンがあればなぁ…
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 21:35:51.84 ID:FaUtlLs10
1KDのMTはクラッチ繫ぐとき回転上がるような制御されてる?
どうも違和感がするんだよね
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 21:39:28.05 ID:CUC8BnOx0
後部座席の独立収納キボン
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 21:49:23.02 ID:QbPJUrc/0
ビスカス止めてブレーキLSDにしる
燃費悪過ぎ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 22:08:31.26 ID:sbKJRuDL0
貨物で使う頻度が少なけりゃ、乗用買った方が幸せなんじゃないかね。
ハイエースの形>乗用車ならお好きにだけど。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 22:40:17.91 ID:kZS3iTRC0
ハイエースのリヤタイヤ前後のプレスラインはいとも簡単に修理不可能になるから注意な。
いくらなんでも金かけすぎ。http://i.imgur.com/jy1J4Nj.jpg
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 23:01:00.21 ID:M9mKvxSi0
ワゴンの座席配列が変更ないならGLは2,3列目は座席幅ちょっとは広げて欲しい。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 00:25:50.16 ID:DKtle7Fk0
>>704
あるよ。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 01:33:25.47 ID:KJQbpm0W0
ワゴンGL買って、あまりの幅広さに
納車後2日は鬱だったが、慣れたらハッピー。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 07:40:44.46 ID:G4/9sERHi
お前ら的に、ユーロボンネットってアリ?

今までイイと思った事なかったけど、さっき見た3型ナローはキマってた。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 08:22:13.81 ID:N2XhMW+r0
乗り心地気になるんだけどリーフとかつけてる?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 08:45:37.01 ID:CoY7WDRE0
>>812
乗り始めたときはいいなと思ったけど一年たった今はもらってもいらない
だって外装ガチャガチャ弄ってあるとガキっぽいんだもん
>>813
俺のハイエースには始めからリーフ付いてるけど
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 10:24:09.70 ID:MpRf7E/80
そんなこと言ったらリーフなしのハイエースなんてないだろ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 10:32:23.56 ID:j5KQLiCL0
グランドハイエースはコイルサスだよぉ(震え声)
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 10:48:05.06 ID:XNRuXmlei
デラでSGL4WD見積もりもらったけど、1回目で45万値引きだったよ
車体のみ。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 12:27:47.07 ID:QmAW3z9Pi
ノーマルワゴンにリアスタビを装着するだけでも乗り心地とか変わるの?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 12:27:54.81 ID:WNt/sca20
値引きししなきゃうれないんだよ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 12:32:36.23 ID:L0xS/tzL0
今の値引き相場マジどれくらいなの?35万値引きの俺は負け組か?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 12:42:10.56 ID:aqHqy10j0
>>820
相場つーても、ディーラーオプション沢山買ってくれた人や全然買わなかった人とで
随分変わってくるからなあ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 13:44:25.76 ID:7QOSFWCs0
ちょw
3型出始めに買ったスーパーロング
16000キロが買取200マソ後半だと!?
下取りなら300行くんじゃね?

4型に乗り換え棚
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 16:01:10.54 ID:9MIcntFZ0
>>816
節子、それハイエースちゃう……グランビアや。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 17:42:57.64 ID:mTxoUC3y0
100系ワゴンもリヤはコイルばねだったよね
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 20:46:20.73 ID:XBfd0Pnn0
マイチェン具体的なってきたな〜
http://ameblo.jp/ui-vehicle/entry-11622712247.html
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 21:01:09.15 ID:L6ekGujU0
こういうブログ書くのってPR会社とかなんだろうなぁ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 21:28:27.87 ID:KxmpB0wZ0
スピンドルグリル…だと⁉︎?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 21:29:44.99 ID:XBfd0Pnn0
>>827
流石に眉唾
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 21:53:23.26 ID:Yl3lG1T+0
この分だとあと十年後くらいには
ディーゼル4駆S-GLは車両本体価格500万くらいになるかもな。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 22:40:16.42 ID:qiwLqumf0
マイナーチェンジ画像はやくしろよバカ
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 23:14:03.77 ID:OneWq6kF0
いやーん
まだ〜よ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 23:15:29.96 ID:5W0WAPTC0
グランドキャビンの静音化をしたいが、
材料費が凄い額になるから諦めた。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 23:21:06.18 ID:L8NoTDFSO
今でも高いと思ってるのに…1割アップだと?

4型だったら予算的に買えなかったかもしれん。


3型後期四駆SGL大事に乗ろっと。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 23:39:31.73 ID:L8NoTDFSO
>>832

ヤフオクで揃えたら2〜3万で済むんじゃね?


フェリソニとかは良いんだろうけど、高過ぎて手が出せない。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 00:05:04.99 ID:sTNJWbLP0
3型後期S−GL・4WD 車体¥3,527,000(先月やっと納車された)
MOP¥15万円、DOP¥22万円、諸費用¥28万円 総額約¥418万円
値引き後(下取り無し)総支払い、¥371万円(ボーナス決算期だった)
4型→1割UPだと、約¥3,878,700、メーカーオプション無し
だから、LEDライト、パワースライドドアなど選択したら、総額支払い
¥400万円〜は軽くいきそうだね、長文スイマセン
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 06:36:18.69 ID:XttMft4I0
>>835
納車オメ!
自分は7月納車のプライムだけど、ほぼ同じ値段・・
新型は羨ましいけど・・これ以上高かったら買ってなかったかも知れないなー
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 06:47:27.95 ID:KsM4A97+0
完全にDQN化一直線ですね
さすがマーケティングのトヨタ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 07:54:47.80 ID:PTmf3ZsG0
>>835
おめでとう
サイドブレーキが
なんか笑っちゃうよね
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 09:11:13.40 ID:sTNJWbLP0
>>836
>>838
ありがとうございます、大切に乗っていきたいですね、3000km越えました
トヨペットからは、12月ころに、マイナーチェンジありますよ
と、聞いてましたが、車検の時期もあり、契約しました、後押しで
買い取り専門店での、前車のハイエース(100系S−GL・4WD)12年落ち
平成13年式、15万キロ越えが、80万円(円安になり海外から業者オクに
外人の参加が増えたそうで)で、買い取られたのも、後押しでした
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 11:06:23.52 ID:SXF8QcwG0
>>839
納車された後に100系を売りにだしたの?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 11:36:34.60 ID:pM98XgbG0
MC12月かよ
おせー
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 12:21:01.24 ID:wQPRDtjt0
>>840
下取りだろjk
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 14:46:38.21 ID:SXF8QcwG0
>>842
買取専門店って書いてあるよ!
よく嫁(^^)
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 15:04:18.90 ID:ytLO45bZi
買い取り専門店で、今の円安なら、即現金80万円でと言われ
新しいハイエース来るまで、代車貸します…
と、いうことで、売りと買いが同時進行
でした
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 15:16:13.63 ID:d1v3yCB30
自動車取得税、2段階で廃止

今買うかMC後にするか微妙だな
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 15:22:20.34 ID:W5aTL08O0
俺は金持ちだから気にしないで今買ってMCしたら買い換えるよ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 15:41:35.15 ID:41EO5gUd0
>>844
まじかよ。代車貸してくれる親切な買い取り店あるの?
どこか教えて
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 17:24:57.01 ID:x12pO0qg0
>>847
たぶんあとから台車代請求されるから楽しみにしときなよ
輸出やってたが、円安円高関係なく欲しいときは高いから焦ってすぐ売らなくても後からでも値段かわらんよ
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 17:58:41.27 ID:jahjI1c40
<<847
俺も来週納車なんだが、今は買い取り業者の代車だよ
代車代なんて請求されないよ
買い取り業者に見積もりしてもらってから「代車が無いと売れない」って相談してみて
ちなみに俺の買い取り車は2型ハイエースです
どうしても買い取りたい車なら代車出るよ!
<<848
ただのお前の予測だろ?なんの参考にもならんw
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 18:00:58.57 ID:jahjI1c40
>>849
アンカ間違えた すまん
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 19:56:32.49 ID:COAt51Tu0
>>848
俺も以前ガリバーに売るまで2週間ほど代車借りてたが、請求なんかされないからw
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 21:28:10.59 ID:g7PhLefy0
ハイエースはこてこてになるまで使い込んで乗り換えるか、ローン終了ぐらいに新車に乗り換えるか、どっちがお買い得なんだ?(修理代とかは抜きで)
853847:2013/09/28(土) 21:28:54.98 ID:41EO5gUd0
>>849
ありがとう!

納車4〜5か月待ち覚悟で新型狙ってるんで、代車付き検討してみる
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 23:09:56.76 ID:JKpglKyi0
>>852
ディーゼルな、どちらでも破格の価格が付くのでお好きな方で。
4区なら尚高価格w
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 23:21:14.92 ID:AJ2MUAcI0
寒くなったらまたDPF点灯再開
マイチェンでも改善無しかねぇ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 00:43:27.02 ID:S1WZZH5W0
S-GL Dゼル 4駆 3系前期 23年8月納車 2年落ち 12万キロ 8月初車検 改造等含め450万円
色は黒、仕事で使ってますが、売る気はないですが、今売りに出したらいくらになるでしょうか?
マイちぇんしたらもう一台買うかな。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 00:44:28.04 ID:+pP/pomp0
>>844
なるほどね!
いい店に巡り合えたね!さんきゅー
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 00:46:52.76 ID:+pP/pomp0
>>855
ハイエースのディーゼルはいつの時代もトラブルが多い。
趣味車だから問題なし。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 08:30:23.29 ID:37FSLfvk0
>>856
キャラバンが新型になった今でしは、200万が相場だろうね。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 09:11:35.74 ID:CoWFZp9X0
>>859
いや、2年で12万キロってすごくね?w
改造内容も気になるし、130万と見たね。

改造車はカスタムショップで売ると高査定が出る可能性があるけど、カスタムショップは
レジャーユースのオーナー向けだから過走行車はちょっとってなるし
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 09:59:45.23 ID:Zm/B7Jux0
12万キロ/2年… 6万キロ/1年… 5千キロ/月… 250km/日(20日稼動)

運送業か?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 10:36:57.89 ID:8ljh6fAs0
エクストレイルからの乗り換え考えてるけどつけてよかったオプションとか教えてください。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 11:47:55.18 ID:j84Uc0uQ0
>>861
うちは典型的なドカタ屋だけど、地方ばかりだから1日250km前後は走るよ。
おかげさまで先月納車されたのにもう1万kmだぜ(´・ω・`)
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 11:54:08.12 ID:SYBqYE380
>>862
バックモニター内蔵自動防眩インナーミラー
リアゲートのミラーが無くなってくれるだけでもありがたい
メーカーOPだから注文時必須!
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 12:19:43.69 ID:8ljh6fAs0
>>862
> バックモニター内蔵自動防眩インナーミラー
ってのは運転席のミラーに映るやつですか?
もしそうならナビに映るのより使いやすいんですかね。あとバックモニターにするにはナビもディーラーでの注文になるんでしょうか?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 13:02:48.81 ID:aw5P6Uye0
あのミラー使い勝手どう?
なんか小さくない?
防眩ミラーは便利だけど純正のミラー小さくて見づらいから社外のミラー付けてる
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 15:24:06.24 ID:SYBqYE380
>>865
もちろんナビのモニターの方が大きいので使いやすい
しかし配線加工すればナビに映す事も可能みたいだよ
ググレばちょっとだけHITするよ

バックモニターのみの発注はした事ないから分からんね〜
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 19:45:05.36 ID:oeLJFZjh0
バックミラーでリアのアンダーミラー見たいし
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 20:13:26.81 ID:PvlKXanK0
>>865
おれも使い勝手わるいと考えていたが普通に使えるぞ
逆に後付けのほうが雨とかふったら見えなそう
小さいながらも見やすいし高感度らしく夜もみやすい
カメラ使うってもサイドミラーと目視であとはどこまで下がるかでみるくらいじゃね?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 22:09:38.47 ID:ER+wKIMV0
最近のバスや大型だと、DPRの煤堆積量が表示されるけど
ハイエースじゃ表示は無理っぽいが、
せめて自動再生中はインジケーターを表示させるような処置できないかな?

マイチェンでこの辺追加されたらちょとショック
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 22:32:19.09 ID:kJrVef0s0
>>863
拘束時間過そうだな…
泊り込みじゃないの?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 22:45:23.23 ID:P9Svjupm0
>>870
そういうふうに変更できた筈
ディーラー行って聞いてみな
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 22:48:27.38 ID:xwR/qeP70
>>869
なるほど!すごく参考になりました!
ちなみに他につかてよかったとかつければよかったオプションってありますか?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 23:16:32.14 ID:aPI1rfzI0
マイチェン後の価格が1割もアップって何処に金かけてるの?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 23:19:54.04 ID:K1HnxdyhO
四駆ならLSDを付けた方が良い。

北国限定の話だが…
雪道空荷だとリアが空転する。

LSD有りだと空転してもグイグイ前に進む。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 23:26:44.83 ID:phvuZ2nt0
>>875
わずか3万円位ならLSDは標準装備にすべきやな、ついてないクルマは残念すぎる。
LSD抜きは四駆である意味が有るんやろか?
まさに画竜点睛を欠くやで。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 23:52:43.23 ID:447U8IKw0
そういえばLSD付き車のデフオイル交換は5万キロごとだったな。
5万キロ超えてるのに交換していなかったわ。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 01:49:58.74 ID:P9LqJ3TT0
>>876
LSDつけると燃費落ちる
デフ付けて大後悔
センターLSDのシリコンも抜きたい
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 02:39:40.63 ID:LgvolthY0
U型ワイドS-GLディーゼル乗ってます
当時でも高いと思ったけどMCの度、いい値段になってますね
ワイドディーゼル4WDで特装、W型で出るのかな
ロングは狭いし、2WDじゃ坂道きついですわ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 04:11:28.15 ID:uDEHbFub0
>>872
まじか
ありがとう
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 07:01:57.94 ID:84ro03Sx0
>>874
1割アップなんてネタでしょ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 08:12:56.28 ID:XLWX1NBg0
>>878
四駆ディーゼル予定なのでLSDはつけた方がいいんですね〜。
長野に住んでてボードとかにも行く予定なので参考にします。
ちなまに寒冷地仕様はつけた方が安心ですか?今のエクストレイルにはついてないのでどうかなって考えてたんですが。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 09:10:48.22 ID:u3U1BntY0
>>881
10%近くは上がるんじゃない?値上げしたところで確実に需要あるし。税金アップがタバコ狙い打ちと一緒で。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 09:24:06.65 ID:d+EXXVEc0
価格上がるにしても10%はやりすぎでしょ
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 09:38:48.02 ID:VdJdU/X20
この手の箱バンは事実上ハイエースの独占市場だから
トヨタ様はやりたい放題だよ。
キャラバンは韓国製部品を多用したと得意げに言っている割には
ほぼハイエースと同価格。
本気でハイエースの独占を崩したかったら、50万は安くしないと
ダメだな。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 10:59:35.65 ID:yK0v4ExcO
キャラバンはSGL4駆がATのみなんだからその辺の隙間埋めにMTも設定すりゃいいのに
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 11:26:33.05 ID:+P29uHVl0
キャラバンは、ワゴンに4WDが無いのも、問題だろ。
レンタカー需要も個人需要もそれなりに減るぞ。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 12:33:53.08 ID:B1j/sHgS0
キャラバンの4WDってパートタイムって時点で終わってる。
時速80キロ以下で走行推奨とか、大昔のクロカンみたく悪路の緊急脱出用途
でしかない
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 14:21:21.45 ID:84ro03Sx0
キャラバンのMTなんて、下取り考えたら絶対買わないだろうな。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 15:05:25.59 ID:5RQHJKK70
>>871

社長の方針で意地でも日帰りなんだと(´д`)

社長と言ってもとーちゃんだけど(´・ω・`)
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 17:47:10.93 ID:9OlOIVtV0
消費税も上がって納期延び延びなら現行から13%アップか…。
2014にフルモデルチェンジ?カスタムショップもエアロとか内装の開発めんどくさいだろうし4型もしかして黒歴史になるんでないの?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 18:13:25.04 ID:QSF3uZv00
んなわけネーダロ、後3年は現行
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 19:31:30.09 ID:TgOCfbrS0
ドケチなトヨタがMC後1年でFMCするわけがない。
今MCしたら最低でも2年以上は変えないな。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 22:19:11.92 ID:fN5q6It50
ハイエースは売れてるからあと10年はいけるだろ。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 22:30:11.54 ID:2gpJZhZdO
モデルチェンジする必要が無いよな。


キャラバンより売れてるしマイチェンで充分って思ってるんだろうなぁ。


もしキャラバンがオールモード4×4だったら買ってたかもしれん。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 22:33:47.88 ID:84ro03Sx0
リヤ周りはまったく手がついてないからな…
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 22:43:19.38 ID:EDOhiZhhi
ハイエース乗りとして、やはり何かしらのセキュリティはみなさん装着してますか?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 22:48:16.03 ID:HHfJVPO70
おう。ドアノブ触るだけで感電するような細工がしてあるぜ。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 23:02:29.94 ID:ZQ3bCd7m0
車が無いなら盗まれようがないよ♪
これって最高のセキュリティじゃね!?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 23:08:14.93 ID:nID59p/00
>>895
俺は逆にデフロックついててレバーで4l-4h-2wdなマニュアルな奴欲しかったわ
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 23:15:51.63 ID:ZQ3bCd7m0
ブローニィ「あの」
キャンター「あの」
ダイナ「あの」
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 23:58:29.73 ID:hZCDMcNn0
シンガポール行ったらハイエースだらけ
キャラは2台程しか見なかった
まあ他国でも同じだけどね
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 01:46:18.14 ID:SsPOaXY90
そろそろハイエースは注文停止になるかな?もうなってる??
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 05:18:31.69 ID:3OJo56mX0
>>882
LSDはガチ。
福井でLSD無しの4駆でスタックこいた……
20cmの新雪はアウトだし、除雪間に合わないモーグル状の市道もアウトだった。
除雪や消雪装置がある所しか行かないなら必要ないけど。
寒冷地仕様は-10℃級の場所を日常的に使うのであればあった方がいい。
また、寒冷地仕様だと暖房でもコンプレッサー使ってくれるので
冷却水が簡単には上がらないディーゼルには有り難い。

>>901
後ろの2台はガチのトラックなんですが……
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 08:07:13.69 ID:JtDZtG1H0
ガチってどんな意味?
おじさん若者言葉についていけないよ(T_T)
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 08:14:11.18 ID:2t1nqE3A0
マジ絶対本当本物とか色々の意
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 08:21:59.36 ID:H9F3abEn0
ガチ=ガチガチに硬いサオ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 08:56:34.32 ID:E7BPk99x0
アッー!
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 10:07:35.08 ID:BEDZ38S1O
>>905
ガチンコは相撲由来だからおじさんの方が知ってそうだが
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 10:23:27.80 ID:4o51SB3g0
がっちんぽってこと?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 10:31:27.31 ID:FYNpB80x0
>>904
冬に山にも行くのでLSDはつけようかと思います。寒冷地は今のエクストレイルにもついてないのでいらないのかなって思うようになりました。
ちなみにバックモニターほしいんですけどミラーじゃなくてナビの画面で見たいのですがナビは純正じゃなくても使えますか?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 11:29:43.38 ID:zE5oQT4u0
ディーゼル車買うなら寒冷地仕様を勧める
エンジンの始動性がよくなるよ
アイドルアップも付いてるし
何チャラヒーターも付いてくる
バッテリーが二個付いてるから交換時に費用かさむけど
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 11:32:49.30 ID:mOm2U1KFi
ハイエースにセキュリティ付けるのにボンネットセンサーって必要?ハイエースのボンネットにはバッテリーとかないから必要ない気もするけど。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 11:36:59.05 ID:R9jtrsKm0
なに付けてもパクられる時はパクられるよ
俺なんて基礎に杭打って15ミリの鎖でリーフとつないでるよ
物理的に持って行かれないようにするのが簡単だぜ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 12:22:44.82 ID:3fWVi90X0
>>914
鎖外すの忘れて発進したら悲劇だな
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 12:27:20.51 ID:bbgHfEBaP
でも15じゃ強めに発進したら切れそうだな。
バイク用のロックとかならいいけど。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 12:35:42.85 ID:suaoGYJu0
車両保険をかけてるから盗まれてもいいや、などと思っていたけど、
納車まで2ヶ月以上かかるなら盗まれたらやっぱり困る。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 12:40:40.09 ID:mOm2U1KFi
現状、何かしらの対策しないとすぐに持っていかれそうなハイエース。気休めでもセキュリティは取り付けたい。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 12:46:07.97 ID:bbgHfEBaP
ウチは奥まった住宅地でしかも前に軽が停まってるし、近所にバンが3台停まってるし、ワゴンだから大丈夫。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 13:05:19.01 ID:my6bIivR0
>>919 ワゴンが欲し〜い
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 13:14:25.53 ID:G7Ws0/Sg0
>>917
補償額よりも同等の中古価格の方がかなり高いから、大赤字です。。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 13:23:32.14 ID:mOm2U1KFi
ワゴンよりバンの方が盗難率は高いのかな?バンの方が車数自体が多いってのもあるだろうけど。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 13:50:01.73 ID:bbgHfEBaP
>>920
家庭用ならやめた方がいい。
シートで苦情でるよ。
乗り心地はまあまあ。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 15:08:17.10 ID:mpt2Y/vv0
ワゴンの窓がダサい
二列目まではいいけど
1番後ろの窓がダサい

いかにもワゴンです見たいな
俺だけなんだと思うが…
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 15:19:35.60 ID:gTUejMqV0
>>912
うちのハイエースバッテリー2個付いてないぞ?
バッテリー隣同士にある?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 15:27:25.68 ID:t43pLxK10
>>919
関係ない。前後に車停まってるのにワゴンGL盗まれたやつがいる。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 15:33:26.25 ID:ctcwr/Lj0
>>915
一応今まで外し忘れたことはないw

>>916
そーゆーこと言うと不安になるじゃないか…
鎖も太いと高いけど20ミリとか25ミリのにした方がいいかな?
あまり太いと重たいのよね…

ってかあんま書くと特定されそうだねw
こんなことして盗難防止してる人少ないよね
928919:2013/10/01(火) 15:34:04.21 ID:bbgHfEBaP
>>926
そうか、一応セキュリティは付けてるけど、無駄かな?とも思った。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 16:06:39.70 ID:6yjaY9oii
>>923
もろ家庭用にミニバンからワゴンへ乗り換え考えてるんだけどキツイかなぁ。
普段から頻繁に7人以上乗るしもうミニバンじゃ手狭なのよね。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 16:07:37.05 ID:FK++mp+30
>>925
助手席後ろの他に寒冷地仕様は運転席後ろにもある。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 16:08:25.01 ID:my6bIivR0
>>926 だよね コンクリ駐車場だと オイル撒いて車ズラスらしいからね。
やっぱシャーシに鎖が良いのか?
932923:2013/10/01(火) 16:13:37.24 ID:bbgHfEBaP
>>929
乗り心地はまあ我慢できるレベル。
乗用タイヤに変えれば結構いい感じ。
ただ、リーフなんでギャップでのバタつきはある。
シートはキチンと乗れば問題無しだけど、ルーズには座れないし2人掛けなんでその辺が…
ウチは釣りメインに道具が乗る車で選んだんで仕方ないけど、やっぱり3列シートがいいなぁ。
無駄に通路がデカいんだよね。
燃費は街中短距離のみだと5〜6km、高速100km平均で10kmかな。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 16:34:09.31 ID:wf7kPnsA0
バンDX9人乗りをミニバン代わりに使っている漢はいないの?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 16:38:15.77 ID:my6bIivR0
>>929 うちもアルファードから ワゴンGL改した、
納車待ち
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 16:39:49.49 ID:my6bIivR0
>>929 うちもアルファードから ワゴンGL改に買い替えてた。
    8月発注で納車待ち。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 16:41:14.42 ID:mOm2U1KFi
>>932
今、ワゴンGL納車待ち中。7,8人乗る事もありGLに決定したんだけど、やはり乗り心地は何かしら手を加えた方がいいのかな?16インチにしてオンロードのSUVタイヤとかに変更しようか考え中。
何インチでその燃費??街乗りはちょっと厳しい数値なんだね。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 17:20:27.99 ID:6A4WjQBt0
>>936
2インチローダウンしたら乗り心地は少し良くなった気がする。
最初はサス替える予定だったけど満足してるからそのまま乗ってる。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 18:04:40.19 ID:6yjaY9oii
>>932
d
んーやっぱワゴンGL買うw
ミニバンにも飽きたしハイエース欲しくて仕方が無いw
一応家族には展示車見せて意見聞くけど。
燃費は今のより悪くなることなさそうだしレギュラーで安くなるからその辺を説得材料に…
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 18:21:00.33 ID:ajgefLHY0
セキュリティーで脱着式ステアリングボスにしてるよ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 00:56:40.19 ID:tQDqGS1H0
マイナーチェンジ画像はやくしろよバカ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 01:26:37.29 ID:eMLvpLO+0
>>933
おなじことかんがえた(笑)
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 02:21:44.25 ID:y1FJbqU90
MRT良いな〜と思っていますが、割高なような気もします。
リセールなどを考えてもやっぱり割高ですか?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 03:19:51.75 ID:qS9aqHyF0
車高とかで構造変更するとリセール価格下がるの?
944932:2013/10/05(土) 05:43:45.42 ID:3dCHkWBqP
ウチはDNAmapの225/50-18です。
で、ワゴンなんですが、注意点?がひとつ。
普段荷物のために4thシートをたたんでるんだけど、そうするとリアスピーカーがシートに隠れて後ろではあんまり音が聞こえないみたい。
出来ればスピーカーは別の位置に付け替えた方が。
多分先発のDXなら問題なかったんたろうけど分かってたんなら直せよ。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 10:55:42.20 ID:4sYp7sGp0
ハイエースはダサい?(91+礼4) 9954 Hit
No.1808170 by 悩める人(25♀匿名) 12/06/16 21:20 (473日前)

このページの更新通知を受け取る
ハイエースに乗っています(仕事の関係などもあって)。もう1台軽自動車もあります。義姉(独身)から電話があり友人と乗ってた車が事故をして
帰れ無いから迎えに来て欲しいと電話がありました。友人も数人、乗せて欲しいというので人数もよく分からないのでハイエースで行きました。
なんと義姉と知らない女の子とあと男性が4人でした。うちの車を見るなり「何これだせー」とか「○のスポーツカーの方が良い」「女でこんなの
乗るなんてマジありえない。
女を捨ててる」と批判ばっかりくらい腹が立ったので「じゃぁタクシーで帰って下さい。私は呼ばれたから子供を一時保育(ファミサポ)に預けて来たんですよ。
その保育代を払って欲しいぐらいです」と言いましたがゲラゲラ笑われて義姉は「まぁ我慢して乗ってよ。どかたじゃ無いから汚くは無いけん。
タダタクシーだと思ってさー」と・・・結局、勝手に車に乗られ追い出すわけにもいかず1人1人の家に2時間かけて送りました。

最後に義姉を送ったのですが「なんでもっと良い車に乗って来ないの?うちが恥かいた。まぁありがとね」と言われました。
旦那に愚痴電話しましたが「姉きはプライドが高いからなー。次回はリムジンでも借りたら喜ぶよ」と言われました。
はぁ?何がリムジンだよ。事故したのが悪いんだし歩いて帰ってこいよと思いました。私は心が狭いですかね?2度と迎えに行きたくないと思いました。
義実家に同居してるので義両親とかに事情を話をしてガソリン代と保育代を請求するのはいきすぎでしょうか?
保育代は3人で4時間8000円でファミサポの方にもご迷惑をかけたのでちょっとした物を渡しました。

腹が立って旦那の飯なんか作って無いし旦那の洗濯物もたたまずに放置してます
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 11:22:40.23 ID:eMLvpLO+0
>>945
スポーツかーの方がいいって、
義姉 女友 男四人 で 計六人

何人乗りのスポーツかーがいいんだろうかw
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 11:34:08.85 ID:x+aiqesMP
>>945
>保育代は3人で4時間8000円でファミサポの方にもご迷惑をかけたのでちょっとした物を渡しました。
まだ25才で旦那もDQNっぽいのに出来た嫁だな。
仕事でハイに乗ってるなんてガテン系の嫁を想像してんだけど。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 12:25:20.11 ID:q6HHF9WY0
あと2、30年も経てば石油が枯渇してハイエースはおろか軽にも
おいそれとは乗れない時代が来るよ。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 12:33:38.64 ID:UyvI5ddk0
って、2、30年前に聞いた
950932:2013/10/05(土) 12:49:13.13 ID:3dCHkWBqP
>>945
あなたは正しい。
旦那にキッチリいってやれ。
そもそも旦那の趣味車だろ?
まあ、馬鹿共は相手にしないのが一番だよ。
事故起こして迎えにきてもらって文句を言うなど言語道断。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 15:00:54.18 ID:t0Em8VAA0
>>950
コピペにマジレス
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 15:16:37.56 ID:U7uOi6Cz0
カコワルイ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 16:19:06.02 ID:h7dBA3VP0
ショップについて無知なので質問させてください。

新車でワイドD2WD購入しようと思うんですが、どこのショップがオススメですか?
関西圏で、防音断熱、音響+内外装を少しいじってから買う予定です。
予算は諸費用込み400以内、出来れば300中盤が良いんですが、無理ですかね?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 16:31:25.40 ID:jO3WuA240
今までノアにのっていたんだけど、ハイエースワゴンに乗り換え予定です。
運転は苦手でノアでも大きな道、駐車場も広いところで停めてました。
バック駐車も下手で何度もやり直して線の中に入るような感じです…
ハイエースになることで注意することってありますか?
よく内輪差?とか聞きますが…
主人の趣味車とはいえ、今年中にさらに家族が増える予定でハイエース1択でした。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 16:41:56.12 ID:x+aiqesMP
>>954
ワゴンって事はワイドボディか。

ノアと比べて横幅と全長がが20cmも広くなる。
最初は車庫入れがかなり厳しいかもしれないけど、ボンネットがない分前の四隅の感覚はつかみやすい。
普段の運転間隔はノアと大差ないはず。

後ろはバックカメラを装着する事を強く強くお勧めします。
あと、どんな空いてる駐車場でも前進駐車はやめた方がいいっす。バックでクルマ出すのは難易度が跳ね上がるw
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 18:09:40.24 ID:yApxynNh0
>>954
特に無いよ。
ノアに比べ運転はしやすいと思う。
車がほぼ長方形で感覚つかめばミニバンより俺は運転しやすい
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 18:28:17.05 ID:7K3T8RTC0
運転苦手でワイドなんぞ乗るな
人ごとなので慣れればと簡単に言うが運転苦手だと言ってるのはいつまで経っても慣れないんだよ
よく女で十分な幅があるのに対向できずボーっと待って渋滞させてるの居るだろ、ああなるのが目に見えてる
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 20:06:59.59 ID:Crlhgn5yP
>>954
事故る前にやめとけ、まじで。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 20:54:58.09 ID:VXLxua6Q0
>954
ワイドは想像以上にワイドだ!
まず、レンタカーか試乗するかしなさい。
下手したら運転するのが憂鬱になるぞ!
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 21:00:41.76 ID:x+aiqesMP
よくフツーの主婦が送り迎えや買い物に乗ってるアルファード/ベルファイヤに比べたら
ハイエースワイドボディの方が何倍も運転しやすいな。

やっぱボンネットがなくて四角いボディはスイスイ運転できる
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 22:44:26.18 ID:I/IgMbWY0
>>750なんだが
当初の予定車は売約済
ほぼ同条件の車を今日契約してきましたよ
背中蹴飛ばしてくれた方々有難う(ぶっちゃけ高いとおもうが)
買って満足or後悔これも人生経験(´・ω・`)
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 22:45:57.31 ID:VXLxua6Q0
>960
否!いないないな!
両方運転したからわかる!
運転苦手な奴はナローにしとけ!
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 22:47:48.44 ID:Crlhgn5yP
個人的にはボンネットがあるほうが運転しやすい。

ボンネットがないと、こんな寄っていいのか!?って思ってしまう。
ボンネットがあると、あの辺が先っちょだよな〜と数センチまでいけるのに。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 23:06:02.23 ID:4sYp7sGp0
てゆか、アルファードはボンネットの先っちょが運転席から見えないから
その分怖いな。

狭い対面駐車式の駐車場、しかも満車なんてシチュでクルマ出すときとかさ。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 23:23:12.36 ID:o513Uaev0
頭から止めるならガッツミラー見ながらスイービタァ!
バックでもリアビューモニター見ながらギューン!ビタァっ!
まさに箱で運転楽チン。視線も高くてわかりやすい。
乗り換えた当初はガッツミラー外す事ばっか考えてたけど、今やこれがないと不便そうで手放せない存在。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 00:22:37.56 ID:Ly8TSoZ6P
>>964
いや、今の車はどれもみえないでしょ。
それでもボンネットがあるほうが、角の感覚はわかりやすい。
キャブオーバーは正面は掴みやすいけど、旋回中の角はわかりにくい。
降りてみるとその意味がわかる。
967954:2013/10/06(日) 00:36:55.08 ID:Bxy6eyBG0
みなさん、ありがとうございます。
今まで通り広い道を行き、広い駐車場に停めたら
ノアと変わらず運転できるんでしょうか?
以前ハイエース特装車?を運転したことがあるんですが、
ボンネットがない分曲がる時対向車の方へぐいーっといくのが結構怖くて…
でも運転しやすい方もいらっしゃるみたいですし、、
頑張ってみようと思います。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 00:41:55.21 ID:9BnPwLD80
>>967 ここでこんなこと聞いている時点でダメだわ。
絶対に路上の障害物になること間違いなし。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 00:45:34.37 ID:NBP8oQrp0
>>967
買うの決まってるような言い方するけど、
決まってるなら何を聞きに来てるの?
ネタじゃないとしたら、乗らないで。お願い。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 01:00:02.28 ID:nDgfW2z50
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 01:27:35.43 ID:a/QtOtU60
マジやん。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 01:27:59.33 ID:ZMY3hSFD0
>>970
あちゃー>>967やっちまったかー
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 02:18:58.32 ID:NBP8oQrp0
めしうま
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 02:38:45.69 ID:cHupZK/M0
おまえら冷たいのな
うじうじと不安を漏らしてる奴にイラつくのはわかるけどさ
975932:2013/10/06(日) 04:28:17.24 ID:Hx9cGOFwP
スパロンじゃなきゃ普通に乗れるよ。
問題ない。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 05:24:12.28 ID:qU9NBwAc0
>>966
逆にキャブオーバー以外乗りたくない身体にされてしまった……

>>967
とにかく練習してください。
広い駐車場で、パイロンでも買って来て練習してください。
思ってる以上に小回りが効きますが、フロントタイヤの上に乗ってる感覚はやはり独特です。
練習して感覚掴むしかありません。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 06:53:37.03 ID:lQOASf+y0
>>967
何人乗りとして使いたいの?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 07:43:08.10 ID:TbfvQxGJ0
>>953
軽自動車にしたら?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 11:46:46.44 ID:Em23RjcJO
マジカル8人乗り購入して満足です。ナビ、セキュリティ、ヒッチメンバー等で550万位かかりましがね。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 15:22:02.96 ID:HHn7x+8g0
ブルジョワか!
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 15:26:44.19 ID:VEI6HVnE0
>>979
ベースは何?
ナロー2WDガソリンとかやったらビツクリするなw
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 17:22:07.32 ID:Jbli8FTr0
982
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 17:24:50.73 ID:DsBuYFy80
やっちゃんのハイエース高速安定性悪いんかな?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 17:30:58.51 ID:VLOmw9hz0
ワゴンベースじゃない?
ワイドミドルの2700四駆?
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 17:55:30.88 ID:Em23RjcJO
>>984
ベースはスーパーGLのバンのワイドですよ。
両側開かないと不便ですからね。
本当に満足しています。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 18:09:37.99 ID:d4RIOABw0
>>983
事故現場は、およそ高速道路とは思えないきついカーブとアップダウンの連続する場所なんだよね・・

まさにハイエースには鬼門。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 18:29:27.09 ID:UXNaKURe0
ハイエースだったのか…
キャラバンかと…
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 21:16:10.79 ID:lQOASf+y0
【TOYOTA】トヨタ 200系ハイエース 41【HIACE】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1379300955/
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 22:08:06.95 ID:YZo62LrL0
>>983
運転していたのは、本人みたいだね。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 22:24:45.11 ID:NBP8oQrp0
グランドキャビンが痛車になってる。。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 22:51:27.12 ID:Osn6lenhO
なんと言うか…車の事故なのは、確かにそうなんだが、直接の死因が後続車にハネられて…と言うのがな。

死なずに済んだ可能性もあっただろうに。

ご冥福をお祈りします。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 09:28:51.40 ID:Jh4Ka8k60
トラック、バスにはESC(トヨタで言うところのVSC)装着が義務化されるのに
ハイエースは対象外なんだよな。
こういう不安定な車こそESCが必要なのに。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 19:47:48.99 ID:voA0Tz4U0
中央分離帯に絡んだ事故だし、車外に出なくても後続車に突っ込まれてたかも知れんから分からんね
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 22:36:45.75 ID:+KSEzhOj0
それでも車が体に直撃するよりはマシだと思うけどね…
画像の破損具合だと路肩まで走り続けられるように見えるんだけどな。
轢いた方も轢かれた方も悲惨な事故だわ。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 22:48:32.62 ID:gpoUqj6B0
明るい時に撮ってある写真はアルミホイールがはまってるけど、
事故った時はホイールキャップだね。
しかも、グランドキャビンなのになぜかデラックス用のホイールキャップ。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 23:35:57.97 ID:GbP384Da0
そろそろ現行3型もオーダーストップだね〜
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 00:10:02.98 ID:VNb7XB6O0
997
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 00:28:52.35 ID:k9t3B9U60
1000ならレクサスマーク標準装備
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 00:31:27.76 ID:k9t3B9U60
1000ならアイサイト、オプション設定
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 00:33:28.70 ID:k9t3B9U60
1000ならナスカータイヤ標準採用
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'