S13、S14、180SX、シルエイティ、ワンビア 63台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
                           ,.-=================,──--....,,
                        , ・ ゙              / /´ ̄ ̄`llヾ、
                    ,.____/                / /.      || ヽヽ、_____
                    ゙,,./                ,/ / / ̄ ̄) _||__,,,,\ヽニZノ__
            _,,.、 -ー ・ ゙゙´´¨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`゙゙゙¨¨  ,ーニー´ ̄´-ーヽ、.´     `i
      _, -ー゙ ´                              |        r=. |   ,-、. │
    ,.・´                            ,.-- 、    |          |  /,-,、|  ]
   l `;¨T ・ー‐--- .......________,,,,......、   / ̄`゙ヽヽ,   |           | /,ハ_ハ| |
  i´,`゙・ー゙-- .....,,,,,__/    ;;  ; :   /,ノ   /゙ ̄ ̄ /`ヽ ゙、, |          _| | |‐0-jリl゙
  l rュ`゙¨  ー- ....,,,,,,,,_ ̄ ̄```゙゙,゙゙゙゙,¨¨´ ̄   /、\__,/,/  l, | |     _, -ー´_,,| ゙、ll,//
  `)`,¨ーl ゙゙̄ ・ー,_   l二二l    _,...,,,, ‐─l `/ `゙),  | || l_, -‐゙´_,. -‐゙゙´ ヽ__,丿
  / ヽ|_ | ・・13 |   ̄`l゙ lー───゙、     |/,゙>ー<、ヾ7 |l,,__,.-‐゙´
  `゙ ー゙`二_ー‐‐-゙,,__|  |_____.丿    | /  `,ソ  /
          ̄`゙ ー‐‐  ........,,,,,,,,,__,,,,,,,,,,........」、 ヾ-‐゙´ ,ノ
                              `゙ --ー゙´

   日産:シルビア(S13)
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 23:02:54.05 ID:12JUsJHr0
                             _       _
  /⌒'l  ,' ̄ ̄ ̄ヽ  / ̄ ̄ ̄ヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄|.\\    //
 ヽ/| | l ┌─┐ l | ┌─┐ |  l l  ̄ ̄ ̄  \\//
    | | ヽ  ̄ ̄ ノ | │  | |  ヽ二二二ヽ    > <
    | | ,' ┌─┐ヽ | └─┘ |  _____l |  //\\
    | | ヽ  ̄ ̄ ,ノ ヽ___,ノ  |_____ノ //   \\
     ̄    ̄ ̄ ̄                   ̄       ̄
 T W I N C A M T U R B O 2000 S U P E R S P O R T S F R
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 23:04:25.66 ID:12JUsJHr0
前スレ
S13、S14、180SX、シルエイティ、ワンビア 62台目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1358851615/

過去スレ
S13、S14、180SX、シルエイティ、ワンビア 61台目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1348416905/
S13、S14、180SX、シルエイティ、ワンビア 60台目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1333122787/
S13、S14、180SX、シルエイティ、ワンビア 59台目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1320063240/
S13、S14、180SX、シルエイティ、ワンビア 58台目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1309483479/
S13、S14、180SX、シルエイティ、ワンビア 57台目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1301154396/
S13、S14、180SX、シルエイティ、ワンビア 56台目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1291485119/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 23:06:41.72 ID:5cHqu/Yo0
シルエイティ、ワンビアって?
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 23:09:04.84 ID:12JUsJHrT
テンプレ、過去ログ置き場
http://www.wikihouse.com/S134/index.php

・以前のテンプレ、過去ログは上のサイトに置いてあります。
・過去ログリストはTOP→過去ログ
・テンプレはTOP→総合→新スレ用テンプレート

関連スレ
【マフラー】吸排気系総合スッドレ5本目【エアクリ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1370309832/
【中国】激安海外製HID 20灯目【Cnlight?】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1361282206/
【キセノン】後付HID Part45【国産専用】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1334332965/
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 13:05:46.90 ID:Bb6TPGn60
>>1
超 乙 ありがとう。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 20:21:33.87 ID:BiyE66nn0
みんなどこでドリってんの?
ストリートでドリれるところ
まだあんのかな。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 20:36:16.94 ID:rFLpWFr50
あげ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 20:51:15.91 ID:eWRNJixMO
MR2か180か?
く、上等じゃねーか。
コーナー二個も抜けりゃバックミラーから消してやるぜ。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 22:22:04.29 ID:lmIzNX5B0
スイッチつけようと思ってホムセンで物色してたら、エーモン1289のロッカスイッチが
インパネのメクラ蓋と丁度同じくらいのサイズでポン付けできる━━━━(゚∀゚)━━━━!!って思って
いざつけようとしたら蓋取ったところの左上に変なバリみたいなのがあってこれ削らないと設置できないじゃないかよ!
しかもほとんどのメクラ蓋の同じ箇所にこのバリがついとる!
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 23:43:19.23 ID:1Q8AVlmg0
バリなら削っちゃえばいいじゃん・・・
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 13:06:42.37 ID:Bp6uEdHg0
BRZに試乗させてもらってきたよ。

(当たり前だけど)13より出足が良くて、キュッキュッと曲がって楽しい車だった。
でも、シルビアの「ターボが効いてからのパワー感」は、BRZのエンジンを
ぶん回しても感じられなかった。(これも当たり前)

「どっかんターボ」や、総合的なデザインが気に入っているから、シルビアに
乗り続けようと思ったよ。(いつクズ鉄になるかわからない年齢の車だけど)
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 13:15:00.22 ID:+a0wIozE0
>>12
シフトとクラッチが軽すぎてゲームみたいだよな。
足も柔らかいわりにロールしなくて良い出来だと思ったな。
まぁ実際に買うとなったらrx8なんだけどねー。
やっぱエンジンのフィーリングって重要。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 14:51:20.56 ID:fQElX/g30
13ほしーわー
また乗りてー

ボロボロでも一昔前より高いじゃねーか
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 18:28:01.41 ID:d0t4QXCX0
13,180sxは高いね
ミサイルでも15はするなー
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 19:57:08.59 ID:oZizpmoB0
>>15
俺が乗ってた時、ボロだと5万とか、検ギレのボロボロミサイル号なんか1〜3万でいっぱいあったのに・・・

前みたいに誰かくれないかなw
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 21:11:51.60 ID:0sFfYan30
よしりん放送聞いてたけど
みおりんに対してのコメントがかなりあっさりしてるな

投票数は150人に3枚づつ=450枚配ってある程度はけたと言っていた
という事は500〜1000枚の間か

もしかしたらみおりんに500くらい入れてくれたのかな
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 21:12:25.00 ID:0sFfYan30
ぶw誤爆w
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 22:08:31.69 ID:etMxt2qO0
よしりんとかみおりんとか何のことか全くわからん
AKBかなにかなんだろうか
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 22:23:16.61 ID:u/4FdZkv0
俺のボロいシルエイティも価値が憑いてきたなw
もう5年も寝かせば買った費用も乗せれそうだw
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 22:36:48.32 ID:QEkph+lM0
中古で買って17年7ナンバーのシルビアは貴重だぜNAだけどなそろそろボディのリフレッシュしなきゃいかんお年頃になってきたな
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 23:11:23.64 ID:YNpJbf8B0
俺の180SXはガレージ保管だけど、さすがにボディが20年落ち相応(?)の汚さになってきたわ…
全塗装までいかなくても、せめてプロに磨いて欲しい。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 01:59:42.39 ID:hNbuFayl0
もうチューニングっていうよりもメンテの話ばっかりになるよなw
あそこが壊れたココが壊れた、雨漏り水漏れオイル漏れ。傷・サビ・ヘコミに塗装ハゲ
それでも直しながら大事に乗ってるのが今のシルビア乗りって感じ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 04:42:39.33 ID:rccZYM4s0
>>23
一周回ってパワーとかどうでもよくなったな。
気持ちよく乗れればそれで良い。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 05:48:01.91 ID:vtN5/sNY0
>>23
S13だと「ネオノスタルジック」って言える年式だし仕方ないね…
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 07:49:20.73 ID:l4jpGGTd0
キー捻ってもイグニッションまわんなくなってきた
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 11:24:56.79 ID:eThREw/Ji
下回り、うっすらとサビがういてきてるんだけど、スプレーで塗ったくらいじゃダメかな?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 11:25:41.32 ID:9lsKWJLW0
何のスプレーかによる。
普通の缶スプレーだとすぐ剥げるぞ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 16:14:36.95 ID:0p9Ua7bB0
13だけど、たまに車大好きな人と思われる人種の方に、
「いい車ですねぇ、シルビアは名車ですよね」
とか言ってジロジロと観察されるよ。

希少価値とか、プレミアが付くかとかどうかとかは知らんけど、スポーツカーに
乗っている人たちからは、特に観察されるなぁ。
「こんなボロに乗っているなんてバカだよな」って言われている可能性も大だが。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 18:05:45.35 ID:9lsKWJLW0
プレミアは難しいだろうなぁ。
S15ならつくだろうけども。

俺のはボロだしw
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 18:20:14.50 ID:0p9Ua7bB0
やっぱりプレミアは無理か・・・w

愛媛のショップに、ライムグリーンの13シルビアが65万円くらいであるけど、
あれが欲しいなぁと思う俺。

だけど、「愛媛県内の方にしか販売いたしません」だって。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 18:22:07.89 ID:EWewrooq0
test
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 18:24:40.55 ID:Aaa4G11a0
ちょっと前にヤフオクでS13のJ'sをスゲェ金額で出品してたよね
結局、脳内価格にならなかったから引っ込めたみたいだけどw
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 18:56:19.47 ID:vtN5/sNY0
今日出掛け先でパーキングに駐車して戻ってきた時に、
エンジンを掛けて少ししてから急にアイドリング不調(?)を起こしてエンストしてしまったんだけど、
何が原因だったんだろう…
雨でエンジンが冷えてるのにクーラーがONだったからかな…こんなの初めてだわ。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 19:01:22.79 ID:l4jpGGTd0
何その俺の日常
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 19:08:23.37 ID:BW9i1FdM0
>>30-33
KRS13の180に乗り換えて保険屋と車両保険の話になった時、80万までかけれたのだが
入手価格がコミコミで50万以下だったので50にしておいた。
目下、通勤に使いながらレストア中。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 20:49:09.50 ID:xIvKwS0y0
>>36
車両保険なんかけっこう自由だぞ。
改造費用上乗せしてもOKだったし。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 22:03:25.77 ID:cqft7k9v0
ボッロボロの13とか乗りたいなぁ。。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 22:36:25.66 ID:qlgv+JhW0
何年落ちで80万ついたの?
イーデザイン使ってるけどもう50万つかないかも・・・
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 22:45:53.09 ID:BS48tCzy0
>>24
明日ギャラリーでパワーチェックして来るぜぇ〜
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 23:16:52.64 ID:v/apR6cL0
>>37
レッドブックによってかけられる上限が決まってるらしいけど、どこの保険会社?

>>39
元年式だから24年落ち?
前の車からF火災使っているけど、最初の条件から上げる事は出来ないだろうね。(減価償却があるから)
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 01:43:01.65 ID:WdGxtYDK0
>>31
20倍のプレミア付いてんじゃん
S13?3万以下が適正価格でしょ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 04:48:35.16 ID:afoUI1860
>>42
少し前、ヤフオクにライムグリーンの車が出品されたとき、14万円で落札
されていたよ。
あの価格でも高いかなぁ。古いし。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 11:12:45.44 ID:C37I7GD30
>>41
東京海上。
親戚がやってるからだと思う。
車体は決まってて、改造費用などは別扱いなのかな?
詳しくは知らん。
しかし年々減って、上げる事はできない。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 13:19:43.90 ID:kT7/CYkW0
>>34
AACバルブじゃないの?

>>40
仕様と結果報告ヨロ
4634:2013/06/16(日) 14:04:12.60 ID:N0pAWeZw0
>>35
そんな頻繁になるものなのか…

>>45
ありがと、確認してみる。
昨日一度アイドリング不調になっただけでその後は全くならなかったし、たまたまだったら良いんだけど…
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 19:40:19.53 ID:2eShp0OV0
>>31
前期ほしいの?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 22:04:45.16 ID:z6FBmKWz0
>>45
S14タービン P10用純正カム パワーFC制御ブースト1.0で294PSだった。
エキマニ入ってれば320〜330は行くそうな。
まぁ9年も前に作った車両だから上出来かな。

恥ずかしいがOPT2に載る…。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 22:43:55.57 ID:C37I7GD30
>>47
どっちでもw
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 23:55:13.57 ID:2eShp0OV0
>>49
10年位前なら後期Q改K50万とかでコンプリートカー販売してるショップあったけど今は難しいのかなタマ数減ってるし
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 11:41:33.24 ID:Y2bPXaZ80
>>47
デザインは、圧倒的に前期の方が好きですね。
ただ、ホントの欲しい理由は、「ライムグリーンツートンを所有してみたい」って物です。

実物を見たことが無いし、自分の中では、シルビアと言えばカタログカラーである
ライムグリーンのイメージが強いので。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 14:10:35.54 ID:IeE9O2Rx0
なんかすげー嫌な夢見た
駐車場に停めておいたら暴走した軽自動車がリアに突っ込んできて大破
俺が知らないウチにエンジンだけ降ろしてあってあとはスクラップ
えーまだ使えるパーツあったのになんでスクラップー!っていう夢
自分が乗ってて事故る夢はあるけど客観的に車が壊れるのを見る夢は初めてだった
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 14:21:52.47 ID:NUed/Dip0
>>52
最近よく見る俺が夢はこんな感じだわ…
一般道or高速道路を猛スピードで走行

減速せずに車線変更

リアタイアが滑ってスピン、制御不能

路肩に駐車している大型トラックの後部に追突
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 14:25:59.93 ID:d7ZS62+w0
ライムグリーン・ツートン・・・あれってカタログ上で見るとカッコよく見える色の典型だよなあ
実際に本物見たら醒めるんじゃなかなあ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 14:40:56.97 ID:Vu8Px3I80
駐車場から無くなってる夢ならよく見たな 探しまわった挙句どこにもない
んで起きるとたいてい歯ぎしりした後で口ン中ボロボロ…
疲れてたんだなw
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 21:16:53.18 ID:9JAWnJsG0
>>48

俺のSSより馬力出てるな〜
IC変えたらガタっと馬力落ちたから、そろそろリセッティングしたいわ・・・
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 22:29:54.07 ID:fyqPx24L0
馬力みれるところがあるのがうらやましい
地元にはない・・・ゆえにどれくらいパワーあるかわからん

RSでブースト1.1なんだけど(´・ω・`)
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 22:31:12.61 ID:2R116VXQ0
>>48
やっぱOPT2のパワーチェックかw
発売したら晒してやんよw
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 07:26:17.45 ID:WixBjssR0
>>57
普通はRSなんて入れたら現車セッティングすると思うんだけど、もしかして自分でポン付け?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 07:45:09.64 ID:fCHAect20
パワーカーブ見ながらセッティングするわけでもないしね
そんな自分も東名のポン付けタービンに1.2だけどどれくらいパワーがあるかわからん
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 08:15:08.35 ID:XQ/r9vdti
俺のなんてGT2835にポンカムで300しか出てない。下スッカスカだしね。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 11:33:47.07 ID:QCpRIM8g0
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 11:36:39.80 ID:QCpRIM8g0
おや規制解除されてる

東名7960にポンカム+プリメーラスロットル+補機類+R35エアフロ
ポート加工+スキッシュ加工、金プロ1.2kで軸392馬力出てた。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 22:58:05.89 ID:SsFanteX0
ミッション粉々になりそうだな
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 07:08:36.00 ID:aMSby1rT0
>>59
セッティングは通販でやってもらった。
エアフロで新型使えるところ全然なくて探すの大変だった
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 07:37:24.12 ID:om1fZmnyi
現車やってくれるところはあるけど、ちゃんとセッティング出せる所は少ない。

ほんとテキトーなショップ多いからね!
機材買って自分でやったほうがまだ安心出来る。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 09:43:05.65 ID:QStwBQjo0
ベストな仕事してくれる店なんて10軒のうち1〜2軒くらいだしね
車に限らずどんなジャンルでもそんな感じだなあ、世の摂理なのかな
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 22:35:10.61 ID:kT6LDYx50
S13で、リヤのハブナットは36mmとわかったんだけど、フロントのハブナットって、30mm?32mm?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 01:47:08.70 ID:8URdyPJVO
>>61
ある意味恐ろしくて踏めないな(笑)
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 07:23:02.59 ID:VwD9yExK0
>>65
エアフロの新型ってR35用かな?
それなら俺の近所のショップでセッティングやってるけど・・・

つーか、通販でセッティングって吊るしとほとんど変わらないような気が・・・?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 14:26:06.13 ID:gyJxiaMG0
上げ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 22:18:33.10 ID:km5lO+rU0
もう10年乗ったし、シリコンホース全交換しようかな。
ホースとかゴム系ってみんな交換してる?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 01:31:52.25 ID:tEk55FFp0
13のQsなら、程度いいの売ってるの知ってるが、Qsは人気ないよね。
マッタリ乗るには割といいと思うんだけど、今時そういう目的でこの手の車のらんしなぁ

ライムグリーンツートンは実車もカッコいいと俺は思った。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 12:06:49.46 ID:RHMjkSwF0
>>73
>ライムグリーンツートンは実車もカッコいいと俺は思った。

いいなぁ、実車を見たことがあって。
俺の住んでる街は田舎だから、あのカラーのシルビアは結局一度も見ていない
気がするんだよね。

初期は、ウォームホワイトとか、シルバーばかり見ていた気がする。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 12:36:20.86 ID:n8PRR2MH0
>>74
かなりレアだと思うよ。都内とか走ってても滅多に見ない。俺も2〜3回しかみたことない。
グリーンが綺麗なんだよな。万人受けはしないかもだけど。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 23:26:35.89 ID:kmf5Xuc90
S13が出た頃はライムグリーンツートンが一番売れたんだけどな
PS13のあたりから黒系が売れるようになった
ウチのも元はウォームホワイトツートンだったけど
ぶつけると自家塗装難しいし板金出すにしても金額高くなるし
大事故起こしたときに他の色にオールペンしてしまった
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 23:40:35.45 ID:OPO+1ubz0
「ライムグリーンツートンのS13」って聞くと、
何故か実車じゃなくてトミカのS13を思い浮かべてしまうw
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 00:04:16.73 ID:u+ZtQlez0
>>76
後期にライムグリーンツートン無くなってたもんな
SFC塗装で黒が良くうれたんじゃなかったっけか俺のはSFCじゃない黒だけど
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 11:40:05.81 ID:pT4o5Dqg0
S14のライムグリーンは初期ロットだけで消えた不人気カラー。
ちな俺。
走行会では色が少し褪せたので空色シルビアとか言われてる。
自分はK11マーチによくある色なのでマーチカラーと言ってますwww
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 13:27:02.56 ID:p5HveotF0
>>77
たしか、ぐぐるとトミカがヒットするぞw
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 14:07:56.38 ID:WeU1k7Jl0
>>76
ライムグリーンも、最初は売れていたんですか。
カタログを見てると、あのカラーが欲しくなりますもんね。

でも、ライムグリーンって、シルビアの発売当初、所ジョージに
「うぐいす色だ」
とバカにされたんですよね。

ついでに、純正アルミホイールも、「おたまじゃくし型に穴が空いている」とか
言われて。(確かにあのデザインには疑問を持ちましたが)
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 18:52:08.17 ID:x7bzpeFg0
うぐいす色は馬鹿にはされてないだろ
実際あの色は人気だったんだし

おたまじゃくし〜は初めて聞いたな
純正ホイールはよく火の玉ホイールって言われてた
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 20:20:58.41 ID:vQEhsCma0
180SXのフロントバンパーホースメントは中期、後期ともに同じでしょうか?
後期に乗っていますが、中期のホースメントでも取り付け可能かわからず困っています。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 07:26:06.17 ID:o9AEkwmJi
たしか微妙に違ってたはず。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 11:08:05.88 ID:jNoSJWf50
S13の、エアロフォルムバンパー(純正品)って、プレミアが付いてるよね、たぶん。
もうメーカーに在庫が無いから、半分ぶっ壊れているようなバンパーでも、
ヤフオクだと2万円以上になる。程度がよければ3万近くになることも。

エアロフォルムバンパーを装着していた人居る?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 12:26:11.69 ID:sM+5O/yk0
>>85
装着していたよ
車はもう手元に無いが
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 13:33:55.42 ID:VJ9l6liD0
あれは格好よかった。付けてなかったけど。
カタチをまんまコピーして純正レプリカとして売ってほしいくらい。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 17:45:58.27 ID:1U2grbnG0
>>85
倉庫でゴミになってるけどそんなに高値で売れるならオクにでも出すかな?
自家塗装だけどw
確かにあれは格好良かった

あと、エアロフォルムバンパー用のリップスポイラーもあるけど
フィッティングが非常に悪くて放置してる
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 18:37:15.30 ID:jNoSJWf50
>>86
あれ、カッコよかったよね。
空力的には、ノーマルの方が上だったって噂だけど。

>>87
俺は、あのバンパーを装着したS13のプラモデルを出して欲しいと思うよ。
タミヤのプラモを買ったけど、ノーマルのバンパーだったから。
他社からも(たぶん)、純正エアロフォルムバンパー装着車はモデル化されてないよね。

>>88
俺は昔、オクで運良く入手できたけど、2万8000円くらいだったと思うよ。
人気商品らしくて落札するのに苦労した。
その後もチェックしていたけど、大体最低でも2万円以上になっていたよ。

「エアロフォルムバンパー」で検索すると、社外品が沢山出てきて見つけにくいんだよね。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 20:34:54.93 ID:Ql5U+IS/0
>>89
メーカー物のエアロ水温上昇抑えれるとCBかなんかで記事になってから人気になったような記憶あるけど違ってたらすまん
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 03:49:22.13 ID:Jl5yflOd0
俺もずーっと純正エアロフォルムバンパー付けてるなあ
社外品を考えたりもあったけどなんとなくそのまんま
13に似合ってて飽きの来ない良いデザインだと思う
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 09:28:04.39 ID:pmxVhr3B0
13のサンドイッチオイルブロック外そうと思ってるけど
オイルフィルター交換するみたいに上からの作業で
ソケットとエクステンション程度でできますか?
今付いてるオイルブロックのメーカーわからないので
だいたい何mmのソケットを揃えておけばいいですか?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 13:54:06.20 ID:4XPwAADp0
↓このビデオに登場するノーマルのS13と、土屋がチューニングしたS13の両方に
エアロフォルムバンパーが装着されてました。
両者を比較する内容です。

「土屋圭市のチューニング実戦テクニック」
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k145294247

このビデオは、「ノーマルを真っ向から否定、ショックを変えろ」って内容でした。
なんだか、ノーマルのS13がさらし者にされているようで可愛そうでした。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 17:36:29.17 ID:CArdBv0F0
>>92
俺のは26mmディープ。
ktcのソケットならディープじゃなくても半分以上掛かるから回せる。
メーカーによりけりだと思うから参考程度な。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) 19:51:53.13 ID:7MjHCRoT0
保守あげ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 13:43:37.39 ID:9A8V+r8+0
アートフォースシルビア
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 14:15:48.20 ID:M3cY8XxH0
>>96
「アートフォースシルビア」のCM、バックで流れていた「青い影」が良かったよねぇ。
イメージがピッタリだった。

あの曲を聞くと、S13シルビアを思い出してしまう。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 15:05:53.63 ID:KqbhZlvh0
>>97
あれは、お山の珍走ではなくてオシャレなデートカーのイメージ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 15:54:26.11 ID:dhJOMLPn0
>>94
さんきゅー
ねんのためディープ買います。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 22:40:10.16 ID:2yNSzXzt0
eye hunt SILVIA
Ready Go FR
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 03:24:40.32 ID:wKZNFMmG0
3ナンバーの86より5ナンバーの13の方がワイド&ローに見えるのは
何故なんだぜ?俺の目がおかしいのか?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 07:03:49.22 ID:z9VhEKbqi
180とか13みたいなボンネットが低いクルマはもう作れないのかな?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 07:41:58.91 ID:B6G/sPu80
歩行者に対する安全基準が変わった今となっては無理。
180みたいなリトラはもっと無理。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 07:58:27.44 ID:t0CiqEzy0
そろそろオイル交換と1年点検の時期だ…
週1でしか乗れないけど…
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 13:17:32.23 ID:sBU36gAH0
PS13で雨天時の右側部分のトランク水漏れがひどいな・・・
黒いトランクゴムを交換したら治るかいな?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 13:42:29.47 ID:tu3e6xG90
>>105
もしかしたら、リアスポイラーをきちんと付け直したら直るかも。
俺の180SXがそれで直ったから。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 14:34:56.47 ID:6hyaUsMv0
H4 SR赤ヘッド180sx

ここ2ヶ月くらいでちょこちょこエンストするようになった
走行中になったときはちょっと焦った
アクセルを踏んだときにエンストしてる

燃料系がやられているのか、もう車検だから降りろってことか・・・
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 15:06:16.61 ID:v5WUOhdq0
ホースが割れて二次エアを吸ってる可能性。とか適当に言ってみる
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 15:47:48.81 ID:53kbRm910
アクセルを踏むと止り出す、マジで。ちょっと焦燥。
AACバルブもチェックしてみれば?
エアフロの汚れとか古いからいくつか悪い部分が重なってるかもね。
同じ13赤ヘッドだけど2度目のエキマニガスケット抜けと
他にも修理しなきゃならない部分もあって俺は降りる。
>>107はがんばれ!
と言っても他に欲しくなる車無いのよね…。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 22:26:56.64 ID:6hyaUsMv0
>>108-109
アドバイスありがとう
まずはホース確認してエアフロから見てみるよ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 20:54:38.38 ID:WlNEP0om0
>>93
亀レスだが、その辺の人は基本、ドリフトできないノーマル車はクソ扱いだからなぁ
正直者どうかと思うわ。

新車情報ミツモトさんは絶賛だっただろ。
いわく、「ベンツみたいな」サスペンションといってた。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 16:45:55.95 ID:8USAKER50
>>111
そうですね、このビデオの後に発売になったビデオでは、
「S13はどうしようもない車ですからねぇ」
って言ってましたからね、土屋。・・・三本さんはベンツですか。

と、当時の評判の話が出てきたので、13が発売になった時のCar Graphic TVが
YouTubeにあるので、紹介しておきます。
「Car Graphic TV S13 Silvia」で検索すれば出てくると思います。

ドライバーも松任谷さんもS13を絶賛で、松任谷さんは、たしか「欲しくなっちゃいました」
なんて言っていました。
当時はあんなに褒められていたのかと知って、嬉しくなりました。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 01:38:46.96 ID:61LLGlZq0
いや土屋のおっさんの言う通りだろう、実際ドノーマルの脚はどうしようもないし、攻めたら死ぬ
もしレーサーで13ノーマルの足攻めれますよ〜って褒めて勧める人がいたら犯罪だと思う
逆に三本の爺さんはフニャフニャのノーマル足が柔らかく快適で心地よいだろう
にしてもベンツってw、この人の俺様解説は理解出来ん
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 01:47:58.14 ID:q22Se3y60
そもそも、両者の使用用途が違うから仕方ないと思う。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 11:27:32.88 ID:acGUmp0q0
>>114
その通りですね。
サーキットで使うのと、街乗りで使うのとでは別ですもんね。

日産が、サーキット用にチューニングして市販していたというのなら
話は別ですが・・・
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 18:34:59.52 ID:5QpkRj1b0
ちょっと走りも楽しいFRスペシャリティカー、勿論街乗り前提の市販車つかまえて攻めれない、ドリフトしづらいからとウンコ車認定は頭悪いという話だわな。

ちなみに土屋はハチロクもドノーマルはクソ呼ばわり。ノーマルでそのクルマ生活を十分楽しめてる人がいて、そういう人が聞いたらどんな気持ちになるかなんて難しいことが土屋にわかるわけないだろw

俺はドノーマルじゃ少し物足りないから、13も86も車高長なり入れて乗ってるけど、ドノーマル全否定なんかせんよ。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 18:39:33.13 ID:5QpkRj1b0
まあ、あえて土屋を擁護するとしたら、出来の悪い子ほど可愛い的な感覚でのコメントかもしれんな。
ポテンシャルはあるのにもったいないという意味も含めて。

ダメな部分含めてそのクルマが好きっていう感覚わかるだろ?
特に13乗りならw

>115
動画探してみたけど面白かったよ。
この手の系統のクルマ好きには、難しいことがわからん輩も一定数いるから、加齢にスルーも大事よ。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 18:57:36.61 ID:n/cthOlmP
土屋がノーマルが糞と呼ぶ車は
サス変えれば神!と呼ばれるような車ばっかだろ
しかし日産も初めから街乗り軽視で車出す訳にもいかないし・・・
つまり、サス変えて神車にしろ!ってことだろ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 12:20:32.23 ID:RbYVrIq10
S13が元気だった当時、土屋圭市に影響された人って多そうだなぁ。
>>93に書いた、「土屋圭市のチューニング実戦テクニック」ってビデオの内容が、

・ノーマルだと、ロール・揺り返しが酷い。ショックを交換したほうがよい。
・タワーバーとスタビライザーは、交換しても改善されたとは実感できないから
交換・取り付けは不要。

って感じだったから。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 15:34:25.48 ID:r/GMtnWii
新車情報でもミツモトはS13貶しまくりじゃなかったっけ?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 00:15:39.84 ID:3Ll/q+cn0
180SXの後期用の専用シートカバーって、今2つか3つくらいしか選択肢がない!?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 01:10:01.04 ID:OHlJCDMy0
てす
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 01:41:26.04 ID:OHlJCDMy0
>>120
ミツモトの評価は、たしか以下だったと思う。

総評:日産もやりゃあできるじゃねえか。スムーズで、実に乗り味が良い車になってる。
日産車のサスが全てこんな特性になったらちょっと楽しみ。


パワー、直進性、操舵立ち上がり、ハンドリング、足廻り(高速のつなぎ目で突き上げ、山坂道でタイヤ泣かない)、内外装デザイン、シート(見た目より座り心地良い)、シフトフィーリング(縦おきエンジンだけにグニャグニャしてない)
シンクロの効きも良い
エアコンも良い、ハンドル付け根の口も面白い、コスパ、等々

×
居住性(狭い)、エンジン音が煩い(音質は悪くない)、ドアミラーもっと工夫できないの?(メーターが窓にでるんだから云々)

興味ある人はニコ動で。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 18:48:51.34 ID:THvst07w0
>>123
ニコ動見てきたよ。
「かっこいい」、「いいデザインだ」って感じのコメントが多くて驚いたよ。

ただ、シートだけは「シートだけはダメだった」、「腰をやってしまう」なんていう
否定意見ばかりだったね。

辛口で文句ばっかり言っていた印象が強かった三本さんが、意外なほどに沢山
褒めていたのにも驚いたよ。
それにしても、ピッカピカのS13はまばゆかったね。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 21:54:40.86 ID:hl07pbZF0
初期型ってキンコン付いてたんだね
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 07:35:41.14 ID:dUktRbGk0
>>125
子供の頃はエンジンが爆発しそうって警告だと思ってたよ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 11:35:42.07 ID:Sdc+F0+G0
ニコ動を見て、緑のシルビアが欲しくなってしまった。
ツートンカラーが最高に似合ってる。
愛媛県に移住するか・・・

>>125
105キロを越えると、キンコン鳴ってたね。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 21:52:19.81 ID:FnI6MgKI0
13シル
前後横斜めどこから見ても美しいわ
今の技術で復刻してくれんかねぇ

シートって言えば前期はしらんが後期シートはサイドのホールドがスゲェ悪かったな
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 22:04:30.31 ID:JXFF0JDv0
>>128
S13の後期シートって、180SXの中期シートのグレー色のヘッドレスが別のヤツかな?
ヘッドレス一体式っの前期シートが好きだけど、もう綺麗な物は残ってないよね…
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 22:15:35.12 ID:FnI6MgKI0
>>129
そそ確か180の中期と同じ
後期乗りだった当時は気にならなかったけど手放した後しばらくしてからに連れの180中期乗ったらビックリするくらいホールドしなかった

180は後期から14のシートになったんだっけか・・・
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 22:28:18.76 ID:JXFF0JDv0
>>130
>180は後期から14のシートになったんだっけか・・・

形は同じだけど、色・柄は違ってたはず。
俺の180SXは中期シートで街乗りなら別に問題ないけど、ドリフトとかするならちょっと無理っぽいね。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 03:47:47.43 ID:LnMqodv+0
中期180

運転助手後部
全部後期180に変えたよ
座り心地イイネ!
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 11:48:43.10 ID:6w6UX4ss0
>>128
>13シル 前後横斜めどこから見ても美しいわ 今の技術で復刻してくれんかねぇ

同意。ただ、安全基準とか、いろいろ法が変わってて無理だよねぇ。

日産は、どうせくだらないデザインしか出来ないメーカーになっちゃったんだから、
あのままのデザインで復刻して、シルビアを販売して欲しいよ。
今の日産に、13のデザインより上のデザインなんて無理だもの。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 11:58:50.93 ID:OqOx3FOV0
S30Zのデザインを元にしたZ33並に”少し面影がある”程度の車になるだろうなぁ…
180SXをS30Z顔にするキットが出てるし、現行型のスカイラインか何かでS13顔にするキットが出ても面白いようなw
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 15:33:14.40 ID:VECZBDGc0
デザインもそうだけどS13〜15ってクーペなのに車両感覚掴みやすいよね
特に前方は比較的Aピラーが起きてるお蔭でボンネットがかなり見えるんでロングノーズの割に掴みやすい

まぁノーマルシートの着座位置での話だけど
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 23:04:18.77 ID:BcYZu2OF0
>>134
daiが180SXをZ33顔のリア35スカイラインに変えてた企画があったような?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 06:54:40.53 ID:OWxQEZ8Q0
>>136
「ストリームZ GT Jr.」だね。
Z34顔もあったけど、完成品で市販されてるのね。
295万円って安いような高いような…
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 07:58:48.20 ID:UjyE3V+8i
正気の沙汰じゃねえよあんなの
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 12:11:11.77 ID:P5n9hZYx0
画像検索してみた。

ノーマルの方がカッコいいわ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 12:21:21.73 ID:nS82QH+G0
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 21:23:34.85 ID:wDb4/hpN0
真剣に、ライムグリーン・ツートンの13を購入検討している自分。
何故なら、歴史に残る名車でしょ、あれ。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 21:34:14.16 ID:/8KVlUJ10
>>138
狂気の沙汰ほど面白いw

>>140
シルエイティに飽きたからやったんだろうけどこれじゃない感がw
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 02:33:11.78 ID:mKp+Yav10
クラッチペダルを踏み込むと手前のほうで「ギーギー」と異音が鳴るようになったけど、
グリスアップだけで済んでくれたら良いのだけど…
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 08:19:18.95 ID:8+NP1KZS0
>>143
俺もww

クラッチブラケットやばいんかね
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 15:22:17.51 ID:TqDTmT/WO
>>143
同じく「ギギギッ」って鳴るわ
ラスペネよりグリスのほうがいいよなぁ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 15:55:15.55 ID:qd0BhIyl0
なぜか「はだしのゲン」を思い出した
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 18:25:45.89 ID:g5NiQ4xQ0
>>143
書こうとしたらもうあったwww
俺の180もクラッチペダル踏むと奥の方で「ギュッ」って音がし出したw
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 18:42:13.45 ID:mKp+Yav10
>>144>>145>>147
同じような症状が出てきてる人が結構いるんだね。

せっかく今日グリスアップとかやろうと思ってたのに雷雨だった…orz
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 00:09:46.49 ID:c/ByrdQXO
千葉も雷雨で豪雨だったよ
ガレージ付き車庫欲しいなぁ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 06:33:58.34 ID:ufm0wnXl0
>>149
ガレージって税金掛かるからカーポートの方が良くね?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 06:55:51.25 ID:FAXx2bXV0
>>150
若干グレーゾーンな話になるけど、
ガレージが基礎部分に固定されていなければ「建築物」にならないから税金が掛からない云々…
俺のは、基礎部分にブロック+コンクリで土台を作ってその上にガレージを乗せてます。
もう築8年ぐらいだけど、強風でもびくともしないし強度とか安全面でも全く問題ないみたい。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 07:01:07.54 ID:l9TBd5wF0
ガレージ車庫内に燕が巣を作って大変な事になってるw
でも幸せは来ない模様…
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 10:40:30.66 ID:FAXx2bXV0
俺なんてビニールハウス風のガレージだった頃、
野良猫が中に入ったまま出れなくなってそのまま…
夏の暑い日だったなぁ…
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 11:33:46.11 ID:wGbbmsju0
ひぃぃぃぃ〜
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 14:20:14.66 ID:kY/t82GB0
ビニールハウスのガレージだと夏暑くて冬は雪で潰されそうだな・・・
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 14:40:08.97 ID:qf1jSL/F0
PS13のプロジェクターロービームをHIDにしていんですけど、
35Wと55Wではどちらが良いの?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 15:11:13.34 ID:14Dx7rUu0
>>156
明るさやからお好きな方で。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 19:24:34.42 ID:kUjWJXW50
ウチはカーポートだが愛車の180SXが横雨で濡れるので
シャッター付けて側面ポリカで覆った。
ほとんどガレージだが、念の為市役所に聞いたら建物扱いにならないそうな。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 13:07:14.95 ID:9XMT4EUU0
保守上げ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 15:00:15.59 ID:MRac4wmsO
>>158
マジか
総工費いくらほど?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 19:15:02.36 ID:1TKWLC3Q0
>>160
カーポート込みかい?
カーポートは家建てた時一緒に建てたんで土間コン抜きで本体30万くらいだったかな。
ちなみに2台6本柱1メーター耐雪ハイルーフ用ね。
シャッターは18万くらいだったかな。
側面はポリカだけネットで注文して材料持ち込みでやってもらった。
なにせハイルーフ用カーポートなんで12尺のポリカ18枚って異常に高くて見積もりで10万。
ネットだと4万で買えた。
あと側面から出入り出来る用ドアを付けてもらった。
ドアもネットで買ったら2万安く買えたがそれはさすがにやめた。
しめて75万ってところか。ドアがなかったら10万くらい安くなる。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 19:23:41.53 ID:gq0AKQ8l0
>>161
下手したら、2台駐車できるシャッター付きガレージが十分買えた金額になるね…
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 22:27:06.74 ID:1TKWLC3Q0
>>162
そりゃそーだがw
基礎のあるガレージは確認申請や課税でさらに金掛かる事考えたら、
カーポートにポリカ&シャッターもありだろ?
ちなみにポリカじゃなく金属サイディングを使ったら建物扱いで課税対象になるそうな。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 22:30:05.13 ID:uIGTMG750
ガレージもどきにシャッターは必須だしな
家の全開放型ガレージもどきは盗難が絶えないw
ホイール1本とか中途半端にパクらないで1台分持って逝けやw
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 19:26:53.85 ID:ae5zJwfO0
プラグって、どこのメーカーがお勧めですか?
イリジウムって、良くないのでしょうか?
一応トラストのイリジウム8番を候補にしているんですが、ほかにお勧めあったら教えてください
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 19:38:57.63 ID:Kyz+Kjpf0
180sxのダッシュボード交換やったことある人いる?
挑戦してみようかどうか迷ってるんだけど。

ただめんどくさいのがロールバー入ってるのと、メーターが埋め込みなんだ。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 22:12:50.31 ID:Qj6yHdxQ0
>>165
NGK
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 23:28:10.59 ID:+RfJnr220
>>166
今の13で一回交換したよ。4時間くらいかかったかな。庭でビール飲みながらの作業だったから時間は参考にならんかも。
デフロスターノズルの爪を割らないようにな。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 21:28:20.35 ID:+v5uwMgd0
>>168
ほう 結構早いな 丸1日かかるくらいかとおもってた。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 23:23:13.90 ID:DQsgthuN0
>>167
トラストとNGKおなじだぞOEMだ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 10:39:28.69 ID:yRXgQVDP0
'96年頃に免許取って何買おうかwktkしてたとき、車雑誌ではすでにAE86はネオ
クラシックカーという扱いだった。生産終了から10年経っていないのに。
TE71は12、3年でクラシックカー扱い。
そのときから15年以上経つけど、いまだにクラシックカーの定義って変わらない
よね・・・
年数的にいえばS13なんかとっくにクラシックカーの域なんだが。
年数じゃなくてデザインや技術的なところの差で境界が出来ているのかな?
ちょうど1990年前後がその境目なのかな・・・

ということを仁D18年連載と合わせて考えちゃったよ。
自分は10月で満20才になるS14乗り。こいつに10年乗ってるんだと思ったら
感慨深かった。
チラ裏スマソ。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 12:43:30.01 ID:mImVguPF0
そんなとこじゃない?
13はいわばネオクラシックてとこでわ。
クラシックカーとはやっぱりどこまでいっても差があると思う。今のところ。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 05:31:32.86 ID:AbCcrFLz0
1台目180SXに8年、今2台目180SXに9年乗ってるが、古臭く感じ無いし全然飽きないな。
平成に入ってからクルマのスタイルが丸みを帯びて、それがずっと続いているせいかもしれん。
昭和車って角張ってどうしても古臭く見える。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 05:37:54.17 ID:PHl3ZBAW0
昭和車と平成車って、結構大きな壁があると思ったな。
たった五年程度ちがうだけで昭和車になると内装も一気に古臭くなる。
これが平成初期と平成10年くらいでもたいして変わらん。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 12:09:40.83 ID:YyZxOasz0
>>171
兄弟車の180が継続生産されてシルビアが14になったりで13〜15までで1時代みたいな感じもあるからクラシックとかんじないのかもね
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 12:44:05.76 ID:XfeaYqCd0
俺にとっては、13のデザインって今でも新鮮に写るけどなぁ。
内装もおしゃれでエレガントに見える。

俺の周囲だけ、時代に取り残されて25年前のままなのかもしれないけど。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 14:54:26.61 ID:9NbH3idM0
>>176
エレガントっていうか、その時代なりのよく見せようとしてる努力がある。

今の車ってここケチリましたって明らかにわかるんだもん。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 15:17:23.73 ID:XfeaYqCd0
そうそう、努力してるのがわかるよね。
(内装品を実際に触ってみると、実は結構安く作られてたりするし)
だけど、デザインに凝ってやろうっていう気構えを感じるような気がするんだよね。

「対プレリュードのため」だったのかもしれないけどさ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 15:24:12.80 ID:MGpX3cqw0
S13はカーオブザイヤー受賞車だけのことはある
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 21:24:35.71 ID:enVJyYOX0
流線型のダッシュボードば今でも通用するデザイン。
メーターはみやすくて良いんだけど、もうちょいハデさがあっても良かったかもなぁ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 21:33:29.68 ID:X6G8wCkn0
>>180
そういう時は、アルカンターラでも貼れば良いんじゃないかな?
スポコンが流行った時に見かけたけど、結構な金額がするんだろうね。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 23:47:42.34 ID:dRKeHAjZ0
フロント左右の車高調整がどーもうまくいかなくて(左右の全長を同じにすると、右だけ
車高が低くなってしまう)右側だけ皿を上げて対応していたんだけど、こないだなんとなく
全長を揃えてやって

フロントメンバー中央でジャッキアップすると、伸びきったロアアームの角度が違ってて、
左のほうが右よりハの字になっていることに気づいた(下がっている)。
スタビが付いてるし、車高調の全長も同じにしているから、伸びきったときは左右差
無くなるはずなのに、左側のが下りている。

見た感じロアアームもメンバーも歪んでいるようには見えなかった。
スタビを外さなかったから、この結果になったのか、それとも何か理由があって
こうなったのか・・・だれかわかる人います?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 00:19:13.49 ID:dMi+0SCq0
>>181
いや、メーターそのもののデザインの話ね。アルカンターラを貼るって、あんま格好良くなるイメージないなぁ
184:2013/07/22(月) 22:27:46.80 ID:oqjcTqvI0
c
185:2013/07/22(月) 22:56:46.74 ID:oqjcTqvI0
車高調の全長も同じにしているから
とはネジ位置が同じだから車高も同じになるはず、と言う事かな
だとすると、それは間違い

車体には、固体差・狂い・左右差・経年による歪み・などが有る
そこを合わせる為の車高調だったり調整マウントな訳
4輪アライメントを合わせるとアッパーマウントの調整位置は左右で違う
車高を合わせるとネジ位置は左右で違う
むしろ違うのが正解、固定概念で調整すると間違った方向になるよ

当然、車体左右で荷重のかかりも違うし、停車時と走行時でも荷重(トラクション)のかかりも違う
一般的にはどうしても左右同じと固定概念が有るけど、実は違う
左右差を無くす為に左右のセッティングを変える場合も有る
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 07:43:05.22 ID:tcVaIUhhi
>>185
要するに伸び側、リバウンド量が左右で違うんですよ。それが気になってて。
ショック全長でリバウンド量が決まるものだと思ってたんですが、この認識であってます?
伸び量が左右で違うって事は、どっかで規制が掛かっちゃってるんではないかなと。
187:2013/07/23(火) 12:30:05.32 ID:L337tVuf0
リバウンド量ですか、伸び側は接地感出すのに大事ですよね
よっぽど極端に違わなければ気にしなくても良いかと
走行して違和感が無ければ問題無いかと
むしろ1名乗車時左側は軽い場合が多いから延びた方が接地感が出るかもしれない

メーカーによって、ストローク量を左右で変えてる物も有るとか?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 20:48:53.36 ID:44fAVqvV0
ヤフオクでロアアーム探してて思った
ローレルのやつをS14S15流用に・・・ってあるけど1cm短いんだよな。
誰がわざわざ短いのつけるんだって。


でもよく考えるとs13で14ナックル使いたいって人ならありだよな。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 22:02:54.34 ID:MMj5jKK40
職場にいると夕方180SXとS14見かけるのがなんか嬉しい
ちっと前はS13がいたんだが最近見かけなくなったし乗り換えたんだろか…

ただ180SXのオーナーさんちょいっと痛車化してるようなんで店の前はゆっくり走って俺に識別さしてくれw
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/24(水) 14:47:07.03 ID:BunIC7Ho0
13のグリル(純正)が黄ばんでしまったんだけど、ライト磨きで磨いたら
傷だらけになっちゃうかな?

あのグリルって、ポリカーボネートで出来ているんですよね?
なんとか綺麗に出来ないかな?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/24(水) 15:18:55.07 ID:WHmF2/Sm0
メタコンは?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/24(水) 19:42:08.32 ID:FJD8SehzO
>>190
去年ピカールで磨いてみたが気持ちマシになったぐらい
因みに去年の新品価格は18500
トミーカイラ用のグリル欲しいわ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/24(水) 20:57:10.38 ID:iqJg8gzf0
フロントロアアームのボールジョイント交換したいんだけど、
シャコ万で外れるかな?

プレスないのと予備がないから取り外して店にもっていくっていうのができない

部品取りのロアアームこそあるけど。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 00:27:47.72 ID:Vqg+UMrYO
>>193
やったことないから参考までに。
シャコ万だとボールジョイントが外れるほどのテンションはかからないハズ。
だから、シャコ万で限界ギリギリのテンションをかけながらハンマーで
ナックルのボールジョイント取り付け部を金属ハンマーでひっぱたいてみた方がいいかも。
 
まず無いとは思うけれど、ボールジョイントの上下をシャコ万で挟んでもテンションかからないからねw
 
一応外れたときにシャコ万が吹っ飛ばないように、ヒモでもタイラップでも近辺に縛り付けといてね。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 06:52:01.59 ID:KH+brivpi
ロアアームは以外と柔らかいから、すぐ歪むんじゃね?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 07:05:47.42 ID:0+iPZZWw0
おいおい
どれだけ圧力で圧入されてると思ってるんだ「トン」だぞキロの千倍だぞ
悪いこと言わんから壊す前に近くの工場でやってもらえよ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 08:57:17.77 ID:1zA842nR0
>>193
アストロとかで専用工具購入すればいいのでは?

それはそうと、前期180でローダウンを目論んでいるんだが、アライメント補正用のアーム類って結構するんだな。
皆入れてるの?それとも補正が要らない程度に落としているのかなぁ?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 10:15:52.32 ID:G3VTz8Zw0
PS13シルビアの純正エアロバンパーに、リップスポイラーって
つけられるの?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 13:01:34.70 ID:7fZx8sHaO
>>198
昔ドリ天の広告に有った純正エアロバンパー用リップ付けてたよ。
小振りで品が良かったけどコースアウトして粉砕した。
10年以上前だから廃番だろうし、中古も出て来ないわな。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 15:45:37.56 ID:M+i31F5S0
>>193
アストロとかで専用工具購入すればいいのでは?

それはそうと、前期180でローダウンを目論んでいるんだが、アライメント補正用のアーム類って結構するんだな。
皆入れてるの?それとも補正が要らない程度に落としているのかなぁ?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 16:55:14.79 ID:DRQQoPCZ0
なんでまた同じこと書き込んだんだ?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 18:45:26.18 ID:cdXNpyiGi
シャコタンでキチンと走れる様にするにはハブの位置を上げる、つまりナックル加工が必要で、溶接品だと怖いから俺は鋳物の奴を十数万出して購入した。
高かっただけあって、フェンダーに被っててもトラクションモリモリでフロントの入りもすごく良くなったよ。
かぶり過ぎて逆にカッコ良くないから、次はリヤアーチ上げして更に落とすつもり。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 19:19:08.10 ID:CYBDe4hB0
単に見た目のシャコタンにするのならアームなんていらんだろ。

走れるシャコタンはナックルだのアームだの必要だな。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 19:57:22.67 ID:b50/C3lW0
>>197,200
ベンツ用なら工具あるようですが汎用のもあるんでしょうか?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 23:45:22.99 ID:zOQTlAln0
>>204
アストロプロダクツで12t油圧プレスが16800円
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 02:59:57.96 ID:299o5Glo0
実家にs13あるのだけど
1年ほど動かしてないや…
お盆あたりにエンジンかけて走ろうかなと思うのだけど
オイルは変えたほうがいいかな
207197:2013/07/26(金) 06:32:52.63 ID:qUcw9Lbo0
>>201
代行者さんが被ったらしい。(規制中なので)

>>202-203
thx
某ニューズ出版のムック本だと、30mm超えるようなのは社外パーツの補正が要ると書かれているので気になってた。
ノーマルのFはどうしようもなく腰高なので(ry

>>206
シリンダーが錆びついてる可能性が大きいから、プラグ穴からCRC吹いたりしてクランキングして
オイル回さないとやばそうだな。
自分なら上をやって安オイルでオイル回してエンジン始動を確かめたら、通常より早めに交換だな。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 10:06:56.05 ID:b/k7CEcl0
変えないよりは変えた方がいいだろうけど・・・・・
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 10:56:26.74 ID:FyCOhg2U0
中古のS14でドリしてたらトラクションロッドねじ切れた
みたらヤフオクの安い奴だった(赤いの)
ロアアーム(純正)も歪んだ

安物はダメだね
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 18:44:04.58 ID:JnS2scRci
トラクションロッドはたけーのじゃないと千切れて結局高くつくよん
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 18:44:33.30 ID:JnS2scRci
純正のを10mm延長すんのが一番。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) 01:58:29.33 ID:hjEN6AdI0
>>206
シリンダーは錆無いだろうがドライスタートが心配だな。
プラグ穴からゾイルの潤滑スプレー噴射してクランキングするがよろし。
俺は冬なんか3〜4ヶ月エンジンかけない事多いけど、
めんどくさいんでそのまま始動するw
さすがに1年となると手間掛けた方が良さそうだ。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) 22:25:29.45 ID:fOJaSyyD0
SR20DETはエレメントを変えなきゃ3lでエンジンオイルはおつりが出ると言ってたが実際どうなんだろか
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 01:53:39.58 ID:8DiWNdS90
>>213
上抜きで3.4位抜けてる。
足らんよ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 07:46:40.81 ID:758rMKgZ0
>>214
だよねぇ
自動後退だからか…
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 14:00:53.72 ID:Eqs/G+lE0
オクでエアロ買おうとしたら個人宅の送料バカっ高くなってるのな・・・(それか個人宅は配達不可か)
職場に配達頼んだら安くなるんだろうか・・・?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 18:20:19.12 ID:MmSnGk8h0
>>216
時間帯指定できないのと配達が17時までだったかな

個人宅にどうしてもって場合は追加料金で対応できるみたいだよ
ただ、北海道だとプラス5000円こえた
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 22:01:12.64 ID:758rMKgZ0
・法人様宛の出荷は記載送料(通常送料)のままです。
・各ページ記載の送料表につきましては、法人様向けの通常送料を掲載しております。
・ご注文者様が法人様であってもお届け先が個人様宅宛の場合、『個人様宅宛の送料』となります。
・逆に、ご注文者様が個人様でもお届け先が法人様の場合は通常送料が適用されます。

西濃が企業とパイプを作りたがってるだけか
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 22:41:34.55 ID:Eqs/G+lE0
>>217>>218
出品者側が佐川で対応してくれるんならよかったんだけどな〜
西濃オンリーのとこだからプラス送料はちょっとキツイ・・・

職場は常に人居るし、追加料金ならないなら職場に配送頼んでみるかな・・・
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 05:56:53.20 ID:MhxpB8Uo0
個人宅だと不在配達の手間が掛かるからじゃね?

あんまり関係ないが純正のボンネット送るのに8000円取られたことが有る
カーボン買った時は故人からの配送で3000円くらいだったので油断してた
引き取りに来てもらってキャンセルするのもどうかと思ったんで仕方なく払った
「ええーっ!前は3000円位だったんですけど???」って言ったら
「ああ、それはその人が【バカ】なんですよ」(原文ママ)と返しやがったw
S川のアンちゃん、もうちっと言葉選べよなw
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 11:48:23.24 ID:ul85Czo40
故人とか怖すぎw
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 16:08:00.65 ID:bjPbZU26O
本気で形見を譲り受けたのかと思ったわ。

誤字だと気付くのに三分位掛かったw
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 17:39:59.71 ID:dwFlDENZ0
ああ、「個人」なw
因みに「バカ」の対象は3000円で受けたS川の担当者のことな
結局送料ってその担当者のさじ加減らしいので結構テキトーなんだってな

それにしても今後は大物商品の発送が売る側も買う側も面倒だね
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 18:45:41.16 ID:kpm410sG0
ttp://www.youtube.com/watch?v=30PXWazzei4
ttp://www.youtube.com/watch?v=zeWsOY19P48
池谷とケンジかw

>>223
S川利用で沖縄から荷物送ってもらった時に電話で聞いた計算方法と違ったから問い合わさせたのは懐かしい思い出w
物はコンバット180SXリア羽根
二度と離島の奴とは取引しないと誓ったわw
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 03:12:50.49 ID:7oGM3X7AP
S14だけど
峠の自販機多い駐車場でバックギアに入らなくなった
以前から入りにくかったが完全に入らなくなり
5速も入らない(他は入る)

バックできないと抜けだせなくて1人で車押してもちょっと坂で無理だった
逆にずるずると縁石に向かって動きバンパーゆがむ(ボロだからいいけど)

ちょうどタバコを買いに来たブラジル人労働者のような紳士に助けてもらった
車は軽々と動き、あれ?もしかして俺いなくても動く?みたいな・・・
非力な俺www

とりあえず帰ってきた
ミッションオーバーホールかな・・・
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 03:54:46.15 ID:PLk54/FA0
そうか
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 06:28:52.95 ID:bULMUyQS0
紳士はタバコ買わない
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 12:19:45.13 ID:EVZT07+q0
パイプなら吸うかも・・・
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 18:21:34.36 ID:Mxj0dlyAi
>>225
ミッションの中のシフトフォークが折れたか曲がってんじゃね?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 23:22:03.95 ID:tkQITQav0
Ps13にS15のマフラーって取り付けできますかね?同じsrだし、ミッションも同じだし、
触媒後から交換するタイプだから、なんとなくミッション位置と出口位置の
取り付けステーも一緒のような気がするんですが・・・
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 00:30:06.37 ID:wRqvO7cJ0
流石にポン付けは無理じゃね
さり気無くガソリンタンクの位置も違うし・・・
あと13系ってマフラー上辺りに牽引フックなかったっけ?高さ的にこれも当たりそうな気が
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 07:10:16.11 ID:1Q7tEz8PO
>>230
この前、15が車検で純正マフラーを倉庫から探して付け替えようとしたら、間違えて13用マフラー出して来てて着かなかった。
たしかに取り回しは似てるわ。
決定的に違うのは、一番後ろの左側ステーの長さ、どう頑張っても着きそうになかった。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 08:42:07.16 ID:nTOsbpQI0
S14とS15は流用可。
タイコからテールエンドまでの長さが違うのを何とかすれば。
自分はS15純正マフラーをS14に付けてた。
バンパーより奥に引っ込むが、今どきの車がそうなので違和感はなかった。
S15にS14純正だと飛び出るけどね。
ちなみに純正流用の場合は触媒以降丸ごと流用。
理由はセンターパイプのフランジの向きが異なるため。
S15のセンターにS14のタイコは無加工では付かんかった・・・(=諦めた)
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 20:01:30.49 ID:PiLOwrVI0
15の社外マフラー見てておもうけど
エアロ組んでると引っ込んでバンパー真っ黒なやつ多くないか?
それならいっそのこと14用使ったほうがぴったりなのではないかと。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 13:05:24.08 ID:0r2OQS0dO
エアロ組むんなら、マフラーの出具合とホイールオフセットは合わさないと格好悪い。
最悪なのは、デカいエアロ組んで地面擦って走れないからって車高上げてる車。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 11:34:21.12 ID:hiTQmozs0
>>235
悪かったな。車高上げないとろくに動かない糞足使ってて。
つか前々から疑問なんだが、ベッタリの奴ってサス動いてんの?
それとも走りは捨てて見た目だけ?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 22:01:17.00 ID:BGv3Ki030
車高の低さは知能の低さってなw
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 22:42:28.02 ID:alr52wi0O
実際はある程度の知能無いとすぐエアロバッキバキ&下回りボロボロになるけどなw
本気バカの後輩が段切りの原理もわからずベタ車高短にしたら1週間ちょいでエアロ消失したわ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 23:19:11.57 ID:Fj6Nz6Y10
段切りって何さ?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 07:45:32.62 ID:IRMEI7840
段切りとは、極端な車高短の車で蛇行して段差などを越える運転方法。

ノーサスをはじめとする極端な車高短車では、コンビニの入り口や踏み切りなどの些細な段差や傾斜で
エアロやバンパーを引っかけたりお腹がつっかえて亀の子状態になりかねない。
そのため、段差や斜面を斜めに一輪ずつ通ることで被害を避ける。

ggrks
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 08:35:44.84 ID:z//rCW980
後続車にとって迷惑な話
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 08:46:37.08 ID:SLYOvgo80
>>240
方言よw
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 09:32:05.22 ID:fTufKn9Z0
>>225
軽傷ならミッションの横からボルト1〜2本で止められているパーツでなおるよ
部品の大きさは手のひら程度で部品名忘れてしまった
部品代もそんなに高くなかった気がするけどかなり昔の事なので思い出せない
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 10:12:26.71 ID:yBYFaELv0
普通に街乗りしてるだけなら普通なんだけど、ばりばりにブーストかけて飛ばしたら
その後から吹けがおかしくなる。

2速、3速、4速で、低回転時にちゃんと加速しなくて、踏み込んだらちゃんと加速する状態。
んで、止まった時にアイドリングがちょっとおかしくなる。

前もこんな状態になったんだけど、プラグ交換してだいぶましになった。

どこがおかしいんだろ? どっかから空気吸ってんのかな?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 13:36:24.29 ID:fTufKn9Z0
>>244
そんな症状の時、重症で棚落ちしてた経験あるけど
軽症ならエキマニガスケットやエア漏れ確認してからダイレクトイグニッション
あとエアフロ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 13:44:54.23 ID:twCztvo7P
>>243
何だろう・・・ミッションマウントかな?ありがとう

詳しい症状は5速とR速でゲートは入るんだけど
クラッチあげてもギアが噛み合ってない
クラッチが滑ってるかのような状態
1〜4速は普通に運転できるのでクラッチ滑りではないと思う
(クラッチ滑りくらいの方がマシだったか・・・)

一応、ミッションOHではなく、中古かリビルトに交換がいいと修理工場で言われた
しかし、高いな中古4万、リビルト11万
オクも怖いし…
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 14:33:05.01 ID:eZtFgFjV0
リビルト11万なのか 俺もそろそろシンクロがダメになってきてるみたいでミッション考えてた
前読んだ記事で、現状渡し3万円と程度確認済み6万があって
安くあげようと現状渡しを買ったら問題なく使えたけど
コンビニに停めようとしたらバックギアがなかったって話があったな
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 14:35:25.23 ID:fTufKn9Z0
>>246
注入口ドレンボルトとシフトを直線で結んだ中央よりややドレンボルト側
錆びてボルト1個で固定されてる部品だったと思う
交換は簡単で新品と故障品で見た目はあまり違いがわからないよ
ちなみにうちのはどのギアからもRに入らなくてその部品交換でなおったよ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 20:01:46.53 ID:pwHTzcKu0
>>244
プラグ交換した際の電極の焼け具合はどのような状態だったでしょうか?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 21:15:56.67 ID:V3jTr0Er0
>>244
パイピングの継目締め直してみるとかプラグ交換したなら燃料フィルター燃ポンインジェクターとひとつひとつ探っていくしかないかな
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 22:19:57.81 ID:QHrbyiFB0
>>244です。

>>245エアフロはこの前やったとこだし、エア漏れ確認してみます
>>249 キツネより濃いくらいで真っ黒ってほどではなかった感じですねー
>>250 わかりましたー。ありです
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 22:24:51.08 ID:twCztvo7P
>>248
まじか・・・詳しい人に聞いてみる
ありがとう
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 20:46:26.23 ID:FuKsDigl0
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 21:05:30.00 ID:h9JKPozu0
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 23:24:12.48 ID:FBhpllig0
CA18DEエンジンなんだけど
これオイル規定量何リットルなの??
ゲージの先っぽが特殊形状すぎるんだけどw
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 18:03:54.24 ID:N/zYioxH0
ちゃんとオイル落ちるの待って、ゲージをしっかりパーツクリーナーで拭いてから見ればわかりやすいよ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 20:51:22.03 ID:XqlRa9+r0
1速、2速、3速に入れてる時に軽自動車が急加速したようなキューンっていう高い音がするんですけどどのへんが怪しいですかね?
4、5速に入れた時には鳴らないし(聴こえてないだけ?)、ターボかかってなくても聞こえるんで駆動系かなとは思うんですけど
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 02:11:05.17 ID:GIpwlpBe0
ベルトの鳴きとは違うの?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 06:37:02.55 ID:59isGrZT0
>>258
ベルトではないと思うんです。
車の後ろの方寄りから聞こえるんで。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 08:36:12.86 ID:JsvTCyOX0
デフが唸ってるとか?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 08:37:16.30 ID:2aMGvL9cO
>>257
ウイーンってモーターが唸るような感じの音なら、デフのギヤ唸りかも。
昔86乗ってた時も、今の14も、その音が聞こえてきて、だんだん大きくなるとデフブローした。
初めての二回は自走不能になって、三回目は帰れなくなると嫌なんで、走行会早めに切り上げてゆっくり帰った。
バラして見たらギヤの表面がガサガサになってた。
大きな音じゃなかったら鳴りっぱなしの車で何年も走ってんのもあるんで大丈夫かもよ。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 14:50:45.44 ID:LyTw3t1O0
色々ありがとうございます。
音が鳴り出した日は走行会に行って定常円の練習をしてて、デフに負担かけてたのは確かです。
4、5速で音が鳴らないのはもしかするとトルクが小さいんで鳴ってても気付かないくらい小さい音なのかも知れないですね。
1速と2速ははっきりと、取っ手を回して発電するタイプの懐中電灯のまさしく取っ手を思いっきり回してる時の音にも似てる音が聞こえるんで
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 22:12:50.48 ID:xZa4VESS0
>>257
信号とかで止まる時にそんな音が鳴ってるな…

>>261
とっととデフ交換するか…
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 09:52:12.90 ID:GTmK7tNv0
自動車の専門家一人くらい居ないの?
スポーツ走行定番の故障なのに見当外れの回答ばっかじゃん。

>>257
それはミッションのメインシャフトベアリングの損傷。質の悪いオイルで高温に晒したときに潤滑不足で焼き付いてんの。
多分、123速だけじゃなく、ニュートラルでも音が出てるはず。そして、クラッチ切って音が出なかったらビンゴ。

音が出たらミッションのOHしか治す方法はないが、即修理しなくて大丈夫。
でも次にいくときはオイル良いの使えよ。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 11:38:31.66 ID:a6iHCEqd0
     ///////
    ///////____________
    ///////  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
   ///////              (~) チリンチリン
   ///////              ノ,,
  ///////     ∧_∧         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ///////     ( ´∀`)( 厨 ) )) <  夏だなあ〜
 ///////      (つ へへ つ      \______
///////   //△ ヽλ  ) ) 旦
//////  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
/////    ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄
////     ^^^          ^^^
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 18:32:56.34 ID:WFYooxb90
>>264
最初の2行がなければ頼もしくて良い奴だったのに惜しいな
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 22:56:48.17 ID:Qdgnw+VY0
オプション2の8月号の64ページの写真、
一番右に映ってる白い14後期のフロントバンパーって
どこのメーカーのだか判る人いませんか?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 23:02:25.95 ID:gQoL5+wC0
お騒がせしてまーす!
ニュートラルだと走行中に出る音は聞こえなかったんですけど、車体下からキュルキュル音がしてました。
それと、ちょっとだけ走ってみてクラッチ切ったら音消えました。
ミッションからの音で決まりですかねこれ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 01:50:25.21 ID:0dK9Sokb0
>>264
お前がこのスレで神になればいい
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 07:30:50.03 ID:Vy/DKtCx0
昔はくりすたるRとかさんまとか詳しい奴居たよなぁ(某掲示板)
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 08:36:11.05 ID:orjqnbfyi
乗ってる奴も高齢化してるから書き込みするのが億劫なんよ。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 11:10:49.57 ID:FqUZ4ybg0
分からないなら書き込まなきゃ良いのにな。
初心者なんか簡単に信じちゃう。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 23:46:51.23 ID:jNXlArK20
てす
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 00:05:44.68 ID:FTmKg1tm0
ミッションドレンから小さいカバーみたいな
プレートの折れたようなの出てきた
普通に走るけどなんだうね
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 09:51:47.52 ID:iMPDwOuF0
180SX購入予定なのですが
車検付、改造ありで、3連メーター、デフ、エアロ、FRPボンネット、車高調、オイルーラー
などで
一応修復歴なし
走行が13.2万キロ・・・
タイプRのH10年式

これで総額70万って高いでしょうか
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 11:41:02.77 ID:XrOz9AiD0
半額くらいじゃ・・・
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 11:45:16.58 ID:o5s3Kaxc0
高いけど
エアロと塗装の状態、傷へこみ状態
内装の傷み具合とか見ないと分かんないな
それらがよい状態なら高い金出す価値はある

ボロくてもいいならもっと安い即ドリ車はあるんじゃね?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 12:09:21.31 ID:iMPDwOuF0
エアロはしっかり塗装してあります

へこみはリアの左側にこぶし半個分ほどのへこみがありますね....
内装はとてもキレイです
外装はそのへこみ以外はキレイです

年式が7年で距離7万
年式10年で13万ならどちらがいいのだろう....(´・ω・`)
年式か距離か....皆さんならどうなのでしょう
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 13:54:49.12 ID:nHXHGWagi
たけえよ。
メンテナンス費用に幾ら出せるの?
後期でも至る所ヤバイから壊れてもすぐ直せる資金ないと辛い目に合うよ。
俺は15万キロでエンジンオーバーホールしてある最終後期買って最低限のメンテナンスで30掛かったよ。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 16:18:18.45 ID:o5s3Kaxc0
俺はボロくて安い即ドリ車買ったけど
価値観しだいじゃね?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 17:34:49.67 ID:yQEL4GN00
少し前にここのスレで話題になった「ドノーマルの車をベースに改造して販売してます」系の怪しい店だったりしてね。
改造済みとは言え、後期型の13万キロで総額70万円は高いような…
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 18:55:03.32 ID:iMPDwOuF0
やはり高いですか....

修復なしはもちろんなのですが
距離どれほどでしたら
70妥当でしょうか

また、前期、中期、後期
オススメなどありますか?

ちなみに用途は街乗りはもちろんですが峠、サーキットも走るつもりです

購入後メンテは20くらいで考えてました…
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 19:28:22.00 ID:UC0wKxTF0
まずその値段だとショップだろうけど、オークションとか個人売買にしたら?
ショップでぼったくられるのはあほらしいよ
その程度なら車検2年付きで25〜30とかが妥当じゃない?
あとメンテナンスも自分でやればよい。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 19:50:49.06 ID:FBR6Xp+zi
この年代になると事故歴はあんま関係なくね?
無事故車でもフロントまわりのスポット剥がれててタイヤハウス内の鉄板が破けてたりフレーム落ちしてるものもあるし。
燃料系なんかのゴムホースも劣化してて燃料漏れたりするし。
個人売で十数万円で購入して、SR系ショップで50万近く掛けて直してもらった方がいいんじゃないの?燃料系、ブレーキ系、外装の板金くらいならその値段でやってくれるよ。

普通の車屋で買うと結局高くつくよ。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 20:06:33.58 ID:FBR6Xp+zi
ちなみに俺は車検二年付きの後期180を40万で買って、ブレーキオーバーホール、ローターパッド新品、パワステホース新品交換、ラックリビルド、シリコンホース全交換、燃料ホースとフィルターで20万掛かった。
7点入ってるけどボディはヨレててフロントの入りが悪い。でリヤが変に粘ってる。
どーしても13が良いならある程度覚悟が必要。走る為に70万だすなら100万だして修復アリでもS15のがいいんじゃね?
俺はトコトン180と付き合う事に決めたからちょっとづつ手を入れてるけど。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 23:30:13.27 ID:o5s3Kaxc0
40万くらいのS14買ってすぐサスペンションぶっ壊れ新品にし
メーター壊れ
リアのロッドちぎれ
ミッション壊れ←いまここ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 09:22:43.35 ID:MsLF/1Sl0
こぶしほどの凹みっていっても
車屋だと買い手決まったら板金で直して納車っていうのが普通じゃね?

その費用も含めて70万でボディの状態がすこぶるいいならアリかもね。
錆びてるなら遠慮するわ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 10:42:02.96 ID:96IFqSSe0
結局は直接見ないとアドバイス出来ないわな。見るべきポイント大杉
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 16:32:32.35 ID:XJjQivqq0
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 17:37:39.96 ID:kRsa57W+0
入庫いたしまた!
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 18:22:26.24 ID:0Dv4ntg40
>>289
写真の18頁目SR20DETT?ツインターボか買いだなw
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 19:03:36.47 ID:Zpn6ggY60
これです!
ネットに載ってるんですね!

ショップ店員さんにはベースとしてはいいとおもいますよ〜
って言われたけど
距離がなぁ....
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 19:43:19.25 ID:qaTLW9Ou0
結構いいじゃん!
峠、サーキットでドリフトするなら他を探す
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 20:56:58.48 ID:qMC6Lbsr0
なしだなー
70だせばフルタービン車買えるし。
この程度ならまじで個人売買で20−30で出るよ
ショップは悪魔だから信用しないほうがいい
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 22:13:22.08 ID:MsLF/1Sl0
個人ででてくるのは外装汚いのばっかりだけどな。

その程度の仕様ならたしかに70は高い
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 23:35:52.02 ID:gGLNnKNR0
!が多い店は信用出来ないw
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 05:47:32.13 ID:yfv8zcYgO
これボッタクリだよねww
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 10:17:59.04 ID:M33PHAQW0
これで10万キロ切ってたらいいのにな
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 11:42:07.89 ID:vf5ExU5G0
思ったけど180全体的に高いね
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 20:20:23.91 ID:uWXYZJzk0
皆さんは個人売買とかは
どこで探すのでしょうか?

サイトなどあるのでしょうか?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 22:56:51.12 ID:UuHiJL3l0
ある程度の妥協と直接見に行ける地域ならヤフオク
あとは知人とかに業者オークションで探してもらう
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 01:02:13.60 ID:qCbYiioL0
ヤ○オク、業者オクもそうだけど、
m○xiのコミュニティだなー。ドリフト系
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 03:58:44.96 ID:DyneKcBb0
これはないなぁ。
タイヤとアルミ変えただけで20万飛ぶじゃん。しかも4穴?
うーん。。。後期なのにダサい社外エアロでボンネットも浮いててチリも合ってないし。
70万も出す車じゃないよ。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 04:01:52.14 ID:DyneKcBb0
>>292
距離って言うけど、15年前の車に求めるものなの?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 05:11:30.08 ID:xlIvkt9M0
70にちょっと足せばS15も視野に入ってくるね
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 11:01:50.35 ID:+RydUqYnO
んだな
100万ありゃそこそこの15買える
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 11:20:16.70 ID:pX7ElDiw0
綺麗とは言わないが、まだまだ現役の180sxが20万で流れてた時代に帰りたい
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 11:25:01.36 ID:iwoPqgxH0
ちょろっと走行会にでも行きゃ一人や二人売ってくれそうなの居そうじゃね?
コミュ障の俺には到底ムリだがw
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 19:53:42.14 ID:xlIvkt9M0
あああ、もう我慢できねえ
ドリフトしてええ
お盆で壊れたS14もまったく手つかず

もう一台ほしい
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 00:16:12.40 ID:brO2bFIx0
4.3ファイナルにしたんですけど、スピードメーターのドリブンギアって
どの車種の流用で替えるんでしょうか?
というかそもそも誤差の範囲にしかならないのかな?
車検通らないといやなのでわかる人いますか?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 00:40:21.97 ID:UJLGtV8WO
自分で通すならスピードメーター検査なんてGPSとか予備検査場で40km/hでの
タコメーターの位置を調べて覚えておけば通せる
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 15:03:13.25 ID:hLmCYXHJ0
走行123000の即ドリ中期180SXってヤフオク出したら10万くらいで売れるかな?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 20:14:24.89 ID:N3/qeXqz0
>>312
このスレの買いたがってる人に70万で売れば?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 20:36:32.00 ID:2+eXIwr/O
>>312
俺買うよ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 21:33:27.27 ID:cbBn6OpZ0
70は高すぎると思うがどうだい。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 22:09:09.78 ID:N3/qeXqz0
10万なら俺も買うかな・・・群馬近ければ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 22:27:13.42 ID:Ton4pkuu0
暑い日が続きますが皆さんのエアコンの調子はいかがですか?
14の最後期だけど1日の乗り始めでエンジンをかけエアコンをオンにし
だいたい20分ぐらいすると冷風が送風に近い風に変わってしまいます・・・

エアコンのスイッチをオフにして少し時間を開けてから再びオンにすると
ガコン(コンプレッサーの作動音?)と鳴り正常に冷風が出てくるようになり
涼しくはなるんですがいつの間にやら冷風が消失してしまいます

同じような症状になったり解決された人はいますか?
念の為に補足するとオートエアコンです
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 22:41:15.19 ID:SUegpkpN0
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 22:53:45.46 ID:Ton4pkuu0
>>318
ありがとうございました

車種は違いますが同じような症状に近いと思います
冷風はオートエアコンの設定温度通りの冷たさがあり
コンプレッサーもきちんと作動するので参考になりました
今週中にディーラーに預けてみます
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 23:02:29.35 ID:L2qtEkYl0
温風しか出ないから窓全開扇風機装備の俺には関係ないなw
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 23:35:31.45 ID:jB8K5jiz0
元々エアコンなぞついてない俺のJ'sに隙はなかった
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 02:27:08.73 ID:/dKHC1PE0
俺、サウナとか大っ嫌いでエアコン無いと無理
サーキットでもこっそりエアコン付けちゃう・・・
323>133:2013/08/19(月) 02:30:53.70 ID:j9AWX6tH0
俺もエアコン無しは無理
エアコンなしでは夏の真昼間に運転無理
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 02:45:44.58 ID:JmZP1h6v0
てっきり車検の時にミッションオイル変えてもらえたと思ってたけど違ったかな。
最近異音がするから変えてみたら鉄粉がかなり出てきた。中のギアだけ交換って出来るもんなんですかね?
それとも載せかえの方が早いですか?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 08:15:56.70 ID:Eb6WX9SK0
>>312だけど10万くらいなら買いたいって人結構いるもんだな
即ドリっていっても車高調、デフ、クラッチ、ピロテン、切れ角アップ強化タイロッドくらいのお手軽仕様のH7年式だけど
潰すくらいならヤフオク出してみようかな

>>316
こちらはさいたま市だ
326316:2013/08/19(月) 11:12:51.62 ID:/dKHC1PE0
>>325
めちゃ近けえw見に行こうかなwww
いやかなりマジでw
いちおう捨てアドさらしときますよろしく
rainboostあっとxxne.jp
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 11:48:21.63 ID:FJK2Lq+50
「エアコンのスイッチが入った状態で、エンジンを高回転まで回すと、エアコンの
コンプレッサーに良くない」と聞いたことがありますが、本当でしょうか?

ちなみに、ディーラーの人も、「そういう話は確かに聞きますねぇ」って言ってました。

なので、回す時にはエアコンを切って、窓全開運転にしています。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 19:38:45.47 ID:SRnL6Ra50
コンプレッサーに害があるかどうかわからんけど、A/Cつけたままだとめっちゃ遅くなるよね。
だからエアコンついてるのに、夏でも窓全開にする時もあるw

加速が鈍るのは許せない
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 20:26:47.54 ID:HjA5/0qY0
窓開けてたら車両転倒時に思わず窓から手を出して転倒を防ごうとしてしまい
大怪我に繋がるので窓を開けて走行してはいけないと競技規則に書いてある
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 23:18:12.52 ID:5iWGxWjG0
>>327
ずいぶん前だけど、高回転に対応しているコンプレッサーを使用しているのは
ポルシェだけだった。
その後、ポルシェ以外で初めて採用したのがインテRだ というのを
ベスモで見た…ような気がする
普通のは4000rpmまでにしておいた方がいい、とも言っていた…ような気がする
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 23:37:46.06 ID:8Wth8RsK0
エアコン付けっ放しでドリフトする企画は昔ドリ天でやってたね。
約10馬力パワー落ちる、一日走行会で5ヒート走ってもコンプレッサーは壊れなくて快適だったと記事には書いてあった。
高回転まわしても、電磁クラッチは切れないみたいだから、負担は掛かっているような気がするが。。。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 01:02:29.54 ID:gB9wQnie0
180SX後期のフロントマスクをフェラーリ458風にしたいな。 キット売ってるとこある?

http://www.youtube.com/watch?v=Ro3ZVRDd9HU
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 01:23:52.11 ID:T/3/EPsa0
エンツォか360風にするキットは昔あった
今も出てるかは知らない
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 14:29:06.88 ID:KRLLD2El0
>>326
申し訳ない、遅くなった

見てみる?
とりあえず、俺もフリーメールでアドレス取ってこのアドレスに住所とか送ればいいのかな?
335325:2013/08/20(火) 14:31:09.17 ID:KRLLD2El0
>>334も俺です
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 14:51:56.07 ID:25D0NVqbi
俺もさいたま市在住だから180乗って冷やかしに行こうかな(笑)
337316:2013/08/20(火) 15:46:23.63 ID:tMLphAmyO
>>334
見たいです!
もしよろしければお願いします
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 15:49:03.33 ID:tMLphAmyO
>>336
よし、君のは5万で買おう
339325:2013/08/20(火) 17:39:47.14 ID:KRLLD2El0
>>338
ヤフーメールから送ったんで確認よろしく

>>336
じゃあ近所ですれ違った時に顔見てるかもなwww
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 18:00:25.54 ID:tMLphAmyO
>>339
メール確認しました!
今、返信しましたんでよろしくお願いします。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 00:06:43.54 ID:utTUbAIL0
ヒーターホースの内径ってわかる人いる?
ステンメッシュに変えようと思ってるんだけど・・・

そんなんヒーターホース外して内径計れよってのはごもっともなんだけど
クーラント交換しなきゃだしさ・・・
全部16パイかな?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 21:40:57.21 ID:3IQkKcq40
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 18:19:00.22 ID:9M0xzXvb0
180SXの純正リトラカバーの販売価格っていくらですか? 品番わかりますか? 

中古180SXに装着されてたプラスチック製のダクト付きリトラカバーがひび割れたので純正のカバーに戻したいんです。雨も入ってきて嫌だったので。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 21:18:56.78 ID:Be8OADrU0
純正のリトラカバーは鉄板だよ。
部品番号:62452-40F00- 部品名称:リツド,リトラクタ- ヘツドランプ RH \3,380
部品番号:62453-40F00- 部品名称:リツド,リトラクタ- ヘツドランプ LH \3,380


ライト周りのプラスチック部分を言ってるんならこっち
部品番号:26095-40F00- 部品名称:カバ-,ヘツドランプ 左 \5,310
部品番号:26045-40F00- 部品名称:カバ-,ヘツドランプ 右 \5,310

ただし、俺の持ってるFASTは古いから、値段はもっと上がってるかもしれん。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 21:51:34.75 ID:IFq8UhGb0
ダクト付きなら鉄板の部分を交換してるんだろうな
ライトまわりの黒いプラって5000円もすんのか 下側が割れてるけどガムテでくっつけてる
13系はぶっ壊す奴多いだろうしまだパーツ生産してくれるかな?
金に余裕ができたら無くなる前にリトラの部品買っとこうかと思ってる
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 21:57:18.38 ID:2uauis8g0
車体を丸ごと抑えた方がいい気すらするw
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 22:23:08.89 ID:wVMiUS+L0
>>346
こういう高年式の車にそれを言っちゃあお仕舞いよ…
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 23:13:21.81 ID:8sgT8IdH0
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 23:22:08.70 ID:2uauis8g0
>>347
まぁねw

ヤフオクにある中古でもいいじゃない…
350347:2013/08/26(月) 17:58:33.90 ID:1ul1Hy4u0
>>348
なるほど、一つ勉強になった。ありがと。

>>349
中古でも当たり外れが激しいし、難しいところだね。
見た目が綺麗でも歪んでたり…
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 22:10:19.09 ID:6LENdrJH0
.
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 22:37:17.87 ID:6LENdrJH0
パワーFCの話だけど
タービン、インジェクター、エアフロまでやって
ヤフ○クで売ってるデータ自分で入れて踏んでる人いる?
合いそうなデータ持ってくるだけだから某通販ECUと同じ感じだろうれどどうなの?
その辺のショップなんてぼられそうで行きたくないだろ?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 23:36:44.32 ID:bifbmshr0
>>352
自分で空燃比計とにらめっこしながらパワーFCでセッティングしてた俺から言わせてもらうと、
10万払って現車合わせしてもらった方がいいよ。セッティング出しに、掛けたガソリン代で数万円飛んでるし、
いつまで立っても不満と言うか、数値化出来ないから不安が残る。あ、自分でやるなら空燃比計ないと自殺行為ね。
ヤフオクのなんて安全マージンとってて濃いからフケ悪いか、
もしくは燃料薄く吹いててパワー出ないくせにピストン棚落ちする最悪パターンになるだけだと思うよ。

ショップは最低でもダイノパックいれてるところじゃ無いと絶対ダメ。
ダイノパック使った現車だと負荷軸一定でノッキングでる領域分かるし、
マップ全域負荷掛けて、それ読ましてノックしないで進角もキッチリ合わしてくれる。

タービン変えると高回転だけパワーアップ
するけど、要は低回転域から高回転域までどれだけスムーズに出来るかだから。
結局自分でどれだけセッティング出来てるのか、試しに某有名処で現車合わせしてもらったんだけど、
最大馬力は変わらずだけど、より低いブーストで到達出来て、低回転からのフケ上がりが別物になった。
3500回転でトルクが5キロ違うともう別物だよ。タコメーターの上がってくる早さが違う(笑)
家に帰ってマップ全域コピーして俺のと比較したよw
まぁ最低でもダイノ使った現車合わせしないとタービン変えてもノーマルより結果的に遅くなるよ。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 19:35:38.70 ID:5dMEmPSh0
この前の豪雨で愛車に水がたまってた・・・普段ガレージ保管だし、たまたま外出てた時に警報出て・・
トランクは浸水してなかったけど、後部座席のとこに水たまりができてた。
どっから入ったんだ?内装はがしてあるし、進入してきそうなところは色々あるけど・・
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 19:38:52.48 ID:tz6IUdlo0
>>354
S14だったらリヤクオーターガラスのコーキング劣化
「S14 雨漏り」でググれ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 20:21:24.56 ID:WQVWzx4q0
>>353
書き込みありがとう
自分でやった人の意見が聞けて大変参考になります
そこまでいろいろと経験のある方の話は説得力があると感じました
部品代+ダイノパックセッティング10万で安心して踏めたほうがいいですね
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 01:31:13.06 ID:lRhCDqif0
>>343
君も教えてもらったんだから御礼位言っておこうね。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 04:49:04.90 ID:s9tZrwuSO
持ってないけどシルビア系はみんなデザインがいいよね(´ω`)日産随一のかっこよさ。特に180後期。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 09:12:21.22 ID:pxTODOqN0
前に書いた、ヤフオクでの「エアロフォルムバンパー」、さほど美品でもないし、
ダクトのメッシュパーツも付いていない物なのに、この↓価格になったね
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h179843525

5人で争ったってことは、まだまだシルビア乗りが居るってことかな?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 17:32:49.42 ID:cNigq+ef0
1年点検逝ってきた
修理費20万コースも見積もりも貰えたw
エンジンオイル滲みだそうだが

もう手放すかねぇ…
にしてもシルエイティだから構造変更してなきゃおかしくね?の指摘は初めてだわ
上の方でさいたま市民がいたけど俺は狭山市民だw
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 17:52:25.27 ID:Qgzc06XK0
内訳はー???
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 19:26:49.46 ID:cNigq+ef0
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 19:35:17.93 ID:HATLHye60
埼玉県民多いな ミーティングできるレベル

俺もやっぱりさいたま市民 ( ゚∀゚ )

H3 PS13  ヽ(´ー`)ノ マンセー
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 19:49:29.96 ID:CBuuEhqd0
黒か俺のは白時々茶色で辛いです
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 20:04:41.96 ID:1RLRFZb70
>>344
ありがとーございます。お手数おかけしました。

鉄板ってことは、もしかして、未塗装? とすると。。。 塗装するといくらになるのやら。。。 (つд⊂)エーン
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 20:07:21.82 ID:Iqlde2eL0
ココはまた今日も修理の話か。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 20:31:48.37 ID:1G3bKeZo0
362はなぜタイミングチェーンのカバーを新品に換えるのかね?
シールだけ換えないのかね?
ちなみにタイミングチェーンの寿命って30万キロなの?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 07:13:10.91 ID:j01XWTV80
久々に下覗き込んだら、マフラー擦れて廃棄漏れらしきものを発見してしまった。
もうやだ。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 09:55:56.83 ID:CqDLREi30
おれは蓮田の14後期
ひろしって呼んでくれ
町乗りでたまに回るくらいかな
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 10:36:54.32 ID:wgzU6aiGi
チェーンはアッシー交換じゃないと部品出ないんじゃね?チェーンでも15万km走ってたら伸びるからね。
どうせならラッシュ周りも新品いれたら?
ラッシュキラーも安いからヘッドカバー開けるんならいれた方がいいよ。あとポンカム。
つか20万出すんならショップで中古エンジン載せ換えも視野にいれた方が。。。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 20:34:09.98 ID:FnGBXafY0
180sx用のアッパーアームで、ネガティブ方向に一番振れるのってやっぱり326パワーのヤツかな??

なんかいいアームないものか・・・
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 21:45:29.00 ID:1asS/81D0
純正ぶったぎり溶接
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 22:06:39.69 ID:NClsAO530
>>367
カバーも変える理由は知らね
最近のディーラーは無言で交換する率が多い様だしそう逝った意味では良心的かねw
一昨年の点検時はテールランプを勝手に変えられたなぁ…

>>370
むしろ乗り換えすら視野に入れる金額なんだけど…
シルエイティは好きだけど今後も多額の修理費を注ぎ込んでまで乗ろうとは思わない
ショップも歩いて5分くらいの所にあるけどねw
…うーんどうすっかね…
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 00:21:45.47 ID:FIfmR/kp0
廃車したシルビアを仮ナン取ってちょっと移動させたい
一か月自賠責ってのが必要らしい

これってアクサとかどこでも扱ってるのか
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 06:36:58.81 ID:19ie2Ryu0
>>373
じゃ乗り換えろよ。答え出てんじゃん。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 06:51:37.32 ID:6PaQNIFH0
>>374
どこでも扱ってると思うよ
問い合わせしてみてみ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 09:24:47.90 ID:X5SSnGBI0
自動車税納付書まだ来ない…。
ので税取り扱ってる所行ったら、何かの手違いで払ってある事になってたw
バカ正直に話してしまい、後日納付書送りますだそう。
行かなきゃ良かったよw
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 14:59:41.02 ID:GGvoNKW/0
その4万で色々出来たな
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 21:55:50.41 ID:ye3UlzhE0
正直者はバカを見る
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 22:27:52.06 ID:MxSpcW4R0
>>374
商品自動車って項目なら5日間で自賠責の加入が出来ます
5日間としては割高だけど一か月での加入よりは安い
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 22:36:43.70 ID:RJvbdwex0
今まで段差とか斜め進入でフロントバンパー擦らなかったら、あとはどこも擦らなかったのに、
急にフロントの足回りらへんをよく擦るようになったんだけど。。なんでなんだ
いやな感触が伝わってくる
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 00:18:28.22 ID:WhXYJorj0
>>376
>>380
ありがとー
あらら、三井住友で一か月のやつ契約しちゃったよ
5600円だった。まあいいや
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 03:45:09.64 ID:9Q3raMFJ0
13が好きなんだが、程度のいい中古(ないかもしれんがw)を買ってフルレストアするとしたら、いくらくらいになるんだろな?

300マソで足りるかな
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 10:29:09.42 ID:Vn23YLF80
>>383
やはりケーズがいいんだよね?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 14:15:50.96 ID:iSMuiyel0
>>383
フルレストアするなら程度なんてそんな気にしなくてよくね?
386383:2013/08/31(土) 21:44:53.89 ID:9Q3raMFJ0
>>384
そうですね、K'sがいいです。
シルビアはやっぱりターボじゃないと

>>385
フルレストアするにしてもベースがいいに越したことはないと思って

ちなみにK'sとQ'sでボディは違うんですかね?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 22:21:52.08 ID:s7wO9a7D0
>>386
ボディは一緒かと
ついてる装備がちと違う 俺が知ってるのは例えばスタビ QはFのみ KはF、R 有
ボデじゃないけど MTが違う

ボデの程度が良いのはKよりQのATのが良かったりするよ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 22:38:26.25 ID:k7mBlXmh0
てか300も予算あるならキューず買ってエンジン載せ替えてレストアでもいいのでわ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 22:52:29.76 ID:MK24riCG0
どうせレストアするなら、TOMEIのコンプリートエンジンがいい! 中古車体10万 + TOMEIコンプリートエンジン 150万円。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 00:53:19.09 ID:M3vXeE+v0
+ニスモ6速でw
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 02:14:29.55 ID:0AFXCO1J0
レストアするなら1番気をつけるのはサイドシルに発砲ウレタン入ってない車選ぶことだなw
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 03:11:06.52 ID:NnfmpdGZ0
>>391
どゆいみ?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 09:39:26.02 ID:0AFXCO1J0
>>392
15年位前にサイドシルに発砲ウレタン入れるの流行ったんだよ剛性UPするって
空洞部分に流し込んでるから当時板金屋にも板金断られたりしたんだよ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 12:10:09.58 ID:cU4gi0Hj0
>>393
走り屋全盛期の話だねgood
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 16:47:48.13 ID:LY+BQCY4i
溶接するとウレタンが燃えるんだよね。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 17:04:37.12 ID:8n3hzZVMi
そろそろ免許取れるんだけど
180sxで
タイプS8.5万km
タイプXで12.13万km
同じ値段ならみなさんどっちかう?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 17:10:50.16 ID:zdKs3L860
>>396
タイプX
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 18:04:39.07 ID:JLBrhjUT0
>>393
でも、サイドシルまで逝ってしまう事故だとほとんど経済的全損でないかい?
サイドシルに錆があるような車はベースとしても適さないし。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 19:54:07.58 ID:8n3hzZVMi
>>397
ターボでエンジン何万kmまでいけるかな (´;ω;`)
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 19:59:12.79 ID:0AFXCO1J0
>>398
フルレストアするって言うからさ発砲ウレタン入ってない方がいいでしょ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 20:16:06.01 ID:V5udkH6A0
>>399
自分はタイプ3を11万kmで買って現在15万突破。
無茶な運転しなければSRはそれなりに頑丈だよ。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 20:53:20.97 ID:UBIOf709O
普通のメンテさえしてればSRは20万キロくらいエンジン本体まず壊れない。
ツレの4台みんな20万キロオーバーでブローなし。
補機類は何かしら壊れるかもしれないが、中古部品で安く直せばOKだろ。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 21:22:31.61 ID:cU4gi0Hj0
SRは平成のチャンピオンさ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 22:29:30.30 ID:bEC4QZSi0
では、CAはどうすればいいんでしょうか?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 22:57:32.98 ID:GeVwDuCn0
>>401
情報thanx!180sx乗るなら
やっぱりケチんないでターボ買うわ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 23:24:51.02 ID:M3vXeE+v0
周りが壊れるんだよな
クランク角センサー オルタ セル エアコンコンプレッサー パワステ漏れ....
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 00:18:50.51 ID:YAnL7oCi0
>>389
>>390
いいね! 

中古車両 10万円 + TOMEIコンプリートエンジン 150万円 + ニスモ6速 25.8万円 + 車高調 10万 + タイヤ 10万円
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 08:25:19.43 ID:Bh+WlUsm0
100万でボディ補強とか出来るんかね
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 18:08:52.27 ID:cUpWJqn80
ロールケージとか追加バーみたいなのなら余裕だが、スポット増しならポイント絞ってになるだろう
半端な補強は寿命が縮むだけだしね。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 22:51:54.28 ID:psxn1yo20
こないだ初めて、私をスキーに連れてってっていう映画を見た。
当時の若者がバブルの中で新車のS13買って、
スキーキャリア載せてナウい格好でスキーに行ってた思い出がある車だということを思うと切なくて
ミサイル仕様になんかできなくなるわ。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 22:59:44.48 ID:tgYY6tkU0
凍ってるね♪
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 23:12:13.02 ID:aK7/Ux8E0
今、映画に出てきてもスクラップ要員だしな…
せめて、カーチェイスで見せ場があればまだ報われるんだけど…
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 23:14:15.92 ID:iEU7Rv+70
86に対抗したシルビア後継車ってでないのかな?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 23:16:51.64 ID:aK7/Ux8E0
>>413
コンセプトカーが発表されてなかったっけ?
FF駆動で〜って、去年ここのスレでも少し話題になってたような。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 00:03:10.46 ID:Gf0oJKi30
>>413
出ない。何故なら世界で売れないから。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 00:26:25.18 ID:7wk8Z2oU0
86ってどうなんかと思ってたけど
結構というか、かなり走ってるよね(BRZも含む)
1日に3,4台は見る
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 00:53:47.48 ID:A2rLk5ID0
スポーツクーペとしちゃかなり売れたでしょ
よっぽどデキがよかったんでないの。
今の日産には作れんだろうな。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 16:59:15.48 ID:SHR4E2Zu0
車屋から

個人に渡る

個人間で渡る

乗り換える

↓→憧れていた人が買う→整備する→乗り換える→下取りで車屋に戻る

→安物買いのお前らに渡る→ドリフトする→ボロい→金にならずスクラップ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 22:47:25.66 ID:zKCdZAHh0
>>416
年越した辺りから遭遇率は上がったな
俺もBRZ欲しいけどw
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 01:21:13.21 ID:fEwe2A8M0
サーキットでガンガン振り回すには高い・・・かな
俺には
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 09:43:30.30 ID:wWJ7cy+60
CAは昭和のスター
大井いくぞっ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 09:49:45.88 ID:Kfz7/fDf0
牧場の魚よ♪
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 18:04:16.34 ID:tXzg0fAN0
今年もユーザー車検するので、せっかくだから時間とって整備したいんだけど定番の整備メニューとか紹介するHPとかある?
液体類確認交換、ベルト類確認交換、足回り見て増し締めなどくらいはもちろんするんだけど。
ディーラーとかで20万とかする人は何をやってもらってるんだろう。
車なんてメンテフリーが進んでて、ナックルのベアリングのグリスアップとかも不要だよね、みんなどうしてる?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 19:43:37.10 ID:RBaS0Y94i
ディーラーに頼むのはスチーム位かな。高圧洗浄じゃなくて、スチームね。あれは油汚れがよく落ちる。
で、シャシーブラック。

あとは全部てめーでやってる。当然ユーザー車検。
ブレーキはパッド外して、ピストンチョコっと出してピンクのグリスアップ。
タイロッドエンド外してゴム内にモリブデン注入。
燃料ポンプ外してタンク内のサビチェック。
メンバーやナックルにクラックがないか下回り目視。
燃料フィルター交換、ゴムホース類確認。
燃圧チェック、パイピングエア漏れ確認
プラグ交換、油脂類交換。
ナックルやアーム類を純正に戻しつつ一ヶ月かけてやってる。

楽しくて仕方ないよ(笑)
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 21:07:23.52 ID:P3+cymX00
>>423
定番の整備項目も分からんでユーザー車検…
まぁ自由だけどさ。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 02:19:37.29 ID:TxEIMLW70
リアショックの下側のブッシュが抜けてもうた…
アレって単品で買えるの?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 02:57:45.81 ID:+Bgbf4xE0
>>425
423は基本の整備項目はわかってて、プラスαの定番がないか聞いてるんだろ?
あたまわりーな
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 07:47:59.40 ID:TzeggT2p0
>>427
基本なんて一言も言ってないじゃん。
アスペかよ。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 07:49:36.59 ID:rVktJIWC0
お互い煽るのはアクセルだけにしておけ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 09:19:38.45 ID:ZMrqo5TT0
>>428
少なくとも「今年も」ユーザー車検やるってことは前にもやってるから、最低限はわかってるんじゃないの?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 09:35:55.49 ID:weLjN9bg0
おいおいケンカするな
廊下に立っとけ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 16:11:50.43 ID:3smV3hE60
後期180SXだけど、フロントガラスからの雨漏りで助手席がびちゃびちゃになってた。
コーキングしたら幾分かましになったけど、モール全とっかえ結構するよね。

最近の大雨で雨漏りするだけで、普段の雨だと漏れないしこのまま新聞紙敷いて放置
でもいいかなとも思ってるんだけど。 
ドリ車で普段乗らないし。
ただ、助手席側だからコンピュータに影響ないか心配。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 17:04:20.60 ID:+8TJx3100
>>424
なるほど、結構がっつりだな。
タイロッドエンドのグリスアップは確かにやりたいな、タイヤ太いと負荷もでかいし。
燃料ホースも確認してみるわ。
ありがとう参考になった。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 19:55:41.85 ID:9MjtUyNd0
>>430
「定番の整備メニューとか紹介するHP」ってことだから、
自分の知っていることを紹介したいんでしょ。
∴よくわかっているということ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 21:55:07.40 ID:rfPa+xn10
「定番の整備メニューとか紹介してるHP」の言い間違いだと思うんだけど…
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 22:56:06.04 ID:5c2AABPJ0
>>432
俺はそれで雨の日のドリ中にCPUブローした
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 23:06:19.12 ID:Ciy+93t10
>>432
もし全塗装する予定なら、その場合フロントガラス外すから。全塗装の予定を早めてみてはいかがですか?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 00:21:47.35 ID:vOxinI/F0
今年で4年目のうちのKPS13… ルーフのクリア禿がひどくなってきたのさ…
「Super Red」… 本当は「Cranberry Red」が欲しかったが乗ってみると良い色さ…
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 00:29:43.27 ID:aQFmQtbD0
>>438
ブラックアウトしちゃいなYo!!
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 00:47:43.52 ID:vOxinI/F0
>>439
Gコーポのフルエアロのときはコンパチ気取ってファントムトップにしようかとも思ったが…
GTルックだからカーボンシート張ろうかな。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 01:14:00.01 ID:tJcIQFRp0
俺も大雨で雨漏りするなあ。運転席の足元からしてるっぽいんだが、どこかわからん。
流れ込んできて水溜りになってたときは驚愕だった。w
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 06:04:43.35 ID:jXx/hhh30
>>441
インナーフェンダー取っ払ってると配線伝って運転席にきたりするよ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 07:40:33.83 ID:TBhSL8cF0
誰か三年式のPS13乗りたい人いないかね〜
14タービンである程度いじってはあるとおもう
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 11:02:31.92 ID:rcMMfJVe0
>>441
確認してみたらそうだった。インナーフェンダーもないし、雨漏りしないように
ゴムのとこもなくなってたwww代わりに軍手差し込んできたけど。
ゴムのやつなんてディーラーで発注してもらえるのかな
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 11:02:40.48 ID:ESFTZZuW0
突然ですが助けてください

最終型の13k's
赤ヘッドsr20
走行距離9000kmのシルビアなんですが、調子が悪くて困ってます。
症状としては、アクセル開度1/4以上踏み込むと吹けずに加速しません。
回転数3000〜4000からボボボボボと息継ぎ状態になってしまいます。
負荷が大きいとき(坂道や、5速など)には更に酷く、2000回転以上吹けない時もあります。
空吹かしでは、ベタ踏みで3000回転、ゆっくり踏み込むと5000回転までしか回らず息継ぎを起こします。アイドリングは異常ありません。エンストもしないです。
シルビアの状態は以下のとおりです
購入時
サイレサ、車高調、純正タイプの社外フィルタ(1マス、スポンジが欠落していた)以外ノーマル
距離7000km弱
この時から調子がすでに悪かったです
改造、修理、現状
乾式フィルタ、イリジウムプラグ、燃料フィルタ交換、スポーツ用燃料ポンプ、リサキュレーションバルブ封鎖、バッテリ交換
ブースト計がないのでブースト圧はわかりませんが、バックタービン音はするので圧はかかっています
プラグの焼けは狐色です
ヒューズ各種に異常は無いです
バッテリ端子を外してリセットしても効果なしでした。
エンジンルーム内に特に異常なところは見受けられませんが細かいところは解らないです。
燃料フィルタには錆が酷く詰まっていました。タンクも酷いです。燃料ポンプ、燃料フィルタを変えてフューエルワンを添加してからしばらくすると、吹けるようになったのですが明らかにパワーが無い感じでした。また、しばらくすると吹けなってしまい、現在にいたります。

私の見立てでは、ECUの故障、エアフロなどのセンサ類の故障、二次エア吸い、インジェクタの詰まり・故障などを疑っています。もしかしたらターボも怪しいかもしれません。
計測機器がテスターとノギスくらいしかないのと、整備書がないので電装品の良否判定は出来ませんでした。
診断機をデラに頼んだのですが、拒否されたので、少しでもいいので力を貸して下さい。
ここを見た方が良いとか、アドバイスを下さい
お願いします
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 11:20:14.51 ID:ypfRjLi30
黒煙ならエアフロセンサーかエアフロセンサーのカプラーの接触不良かインターク―ラー付近のパイピング抜けかO2センサー不良か接触不良で白煙で回転系の異音ならタービンかも。(経験談)
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 12:49:03.75 ID:WK78MfqK0
>>445
燃料ポンプがいかれて燃圧が掛からない時の症状に似てる
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 13:01:34.59 ID:7ZeGptXq0
>>436
マジか―。
助手席のシートよりが濡れてるからCPUには伝ってないと考えているけど、
心配だし追加でコーキング打ってみるよ。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 13:55:08.17 ID:mnuXo0tO0
>>445
デラじゃなくショップに診断頼めよ1万キロ走ってないとか嘘くさいけど
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 14:02:02.51 ID:xO9XDPtZ0
1万ほんとかやぁ
文章からおれのエンジンに伝わった
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 14:27:27.95 ID:4r/ffdG/0
>>445ですが、走行距離が一桁足りてませんでした。すみません
メーター上10万kmいってないですが、私も信じていませんw
いい加減な店だったのでw
長期間動かしていなかったか、メーター戻しだと思ってます

白煙、黒煙は出ていないですね
異常が発生しているのを後ろから見ていたら、マフラーから青い炎がバーナーみたいにバババババとでていました

都内だといいショップはなかなか無いですね。
信頼できそうなショップを探し中です。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 14:39:43.01 ID:Lb5Op8VB0
>>445
1-2 気筒死んでいる、プラグとか.
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 18:39:45.39 ID:1PcRbzPz0
寺で診断断られたのは改造車だから?
その辺の整備工場に持ち込めば一発で原因わかりそうだけどな
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 19:17:38.44 ID:n+H5vR1mi
>>451
パイピングからの圧漏れ。
俺の時は、目視ではなんともなかったジョイントホースが、圧が掛かると割れが開いてわからなかった。
ホース全部外して点検したら発覚。表から見えない裏側だったよ。しかもジョイントホース3つが微妙に割れてた。

あとは調べるとしたら、ポンプか、ドロッピングレジスター不良。
イグニッションコイルかな。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 19:45:02.42 ID:ijIi4OO40
>>445
180ですが、同じように回転上げると吹けなくなったときはIGコイルが一本死にかけてました
ご参考までに
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 20:30:12.38 ID:Vb82Y9rI0
>>445
ブーストかかる辺りから症状でるなら燃ポとかの故障で燃圧不足を起こしてそう
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 20:53:57.24 ID:9Zflcilz0
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 03:46:56.29 ID:1RRxMaqj0
>>445
タンクの錆が酷かったなら、タンク自体交換か徹底洗浄しないと、いくらフィルターとかポンプ交換してもすぐに詰まるよ。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 04:11:04.26 ID:kSoLYtbq0
13系の燃料タンクって流用して樹脂化するとか出来ないもんだろうか…
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 05:38:57.39 ID:Vn2qgTNp0
樹脂欲しいね、俺も燃ポン替えた時タンク内部見たら結構錆びててビビった
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 13:24:36.38 ID:bM1gJf2I0
気休めサビ防止にFUEL1
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 13:38:30.76 ID:r9gQkqfD0
R32の4WDの樹脂タンクはほとんどポンだった気がする。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 17:03:44.44 ID:DDiyV1ef0
そういや13までは鉄のタンクなんだっけ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 19:56:39.22 ID:PcNLUNJ30
ありがとう180
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 20:10:13.61 ID:I+RsjsrX0
>>459
バイク系の人は錆取りした後、POR-15とか11のタンクシーラー
を使って塗装しているらしい。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 21:14:45.28 ID:p13SgX8d0
今日大雨だったのに、助手席側の窓ちょい開いてて、ビショビショなってたわ・・
パワーFC足元にあるし、CPU水没の話も出てたし心配。シートグチョグチョ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 13:54:04.71 ID:PVdl7ta+0
>>445
ですが、とりあえず解決しました。

原因がいまいち解りませんが
燃料タンクとホース、パイプ類を交換したらストレス無く吹けました。

恐らくホースかパイプが劣化していて通りが悪かったか、錆が詰まっていて燃圧が上がらなかったのでは無いかと思います

ショップの方とはIGコイルが怪しいのでは無いかと話しをしていましたがとりあえず大丈夫そうです

アドバイスや意見を下さってありがとうございました。

本当に原因がホース、パイプだったのかは解りませんがしばらく様子を見ようと思います
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 16:18:28.29 ID:Bbzm5ALli
ちなみに幾ら掛かったか聞いておきたい
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 18:26:32.90 ID:jwg8SQgo0
>>467
完治オメ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 19:07:16.68 ID:VzPgQNAl0
別スレにも投稿したけど
H5式S13 65000kmで登録抹消だよ

泣きたい
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 19:37:54.62 ID:H0xLV53P0
>>470
維持できなくなったのか?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 20:00:18.86 ID:VzPgQNAl0
>>471
車検満了まであと数日ってとこで別の車買っちゃって・・・

2台所持でもいいかなって思ったけれど予算が厳しかった
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 20:12:12.74 ID:JXapUq7h0
>>470
抹消だけなら車はあるんだろ
余裕が出来たら乗ればいいだけ

別に泣くほどの事では無いと思うが

手元に無くなったのならS13より別の車を選んだだけの事だろ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 22:07:55.08 ID:VhWV6Lcu0
今までの車歴のなかでシルエイティが一番好きだな
N14パルサーX1・ハチロクトレノ・Z10キューブ・サンバーと渡り歩いたが
やっぱターボがあるからなんだろか…

>>470
俺の奴の半分以下の走行距離で羨ましい…
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 22:57:07.99 ID:RIetCNVZ0
>>468

えーと、足回りと一緒にたのんで20万だったのでタンク、ホース、パイプで7〜10万ぐらいじゃないですかね
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 23:42:52.42 ID:lN8/Jyfri
VTECみたいな音にしたいわ!
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 00:15:10.43 ID:1ON2v+G90
F20c載せ替えはどう?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 09:08:52.59 ID:m2ULbPqh0
s13の部品ですが、新品が無い部品てどんな物がありますか?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 11:05:55.34 ID:g8J19kIHi
アルトラックのS4に柿本の1.0Zで、マジでVTEC並のNAサウンドになるよ。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 11:23:04.90 ID:Q7Kx0iZm0
>>478
ディーラーで、ミッションと、エアロフォルムバンパーは、もう新品がゼロだと言われた。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 19:49:28.57 ID:UqSpHh8Ii
ミッションはリビルトで8万くらいだっけ?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 03:46:37.16 ID:tBYrqAkm0
S14の純正のリアウィングを探しているのですが
どこかで販売されていませんでしょうか?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 03:59:35.31 ID:BSzE+NZ70
ヤフオク。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 04:58:02.72 ID:tBYrqAkm0
ヤフオクで探してるんですがないんですよ
純正だと見つからないんでしょうか
業者に頼んだほうが速いのでしょうか?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 05:30:48.92 ID:0hAGfj6V0
前期か後期かナバーンのかオーテックMF-Tのすらわからないのに…
アップガレージで検索したら何個かでてくるよ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 06:04:13.15 ID:tBYrqAkm0
後期型です
オーテックMF-T型なのですが
純正トランクでウィングが付いているのを買おうと思っています
アップガレージで検索したのですが純正のは見つかりませんでした
購入店で相談するかディーラーで探したほうがいいのでしょうか?
あと中古で買ったのですがシフトパネルが付いていませんでした
カーショップで売っているのでしょうか、また購入店で相談したほうがよいのでしょうか?
何度も質問失礼します、よろしくお願いします
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 07:32:14.93 ID:GWdQCbKb0
ウイングだけなら持ってる
トランクは羽だけ外して先週捨ててしまったな…
どの種類の羽かはわからないが
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 08:05:33.17 ID:fB/dsRxc0
ttp://www.upgarage.com/upgarage/stock/1/2/1308001015481/001?size=m
アップガレージで見つかるのはこれくらいか

>>486
面倒だからディーラー逝っとけ
489383:2013/09/11(水) 22:34:56.18 ID:54ohreSF0
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 01:37:36.32 ID:JEyQKsE90
ウィング付きのトランクフードはなかなかありませんね
みなさんウイングを外すようなのですが、見た目的にかっこいいからでしょうか?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 01:43:59.50 ID:bdMIEZnk0
後期の純正羽はGT羽つけるために外しちゃったなぁ
長もので結構邪魔だったからハゲオクに出して捨て値で売っぱらったけど
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 02:08:51.88 ID:qOcfVDIY0
後期純正羽根外してR32タイプMの羽根付けてる純正の穴は塞いである
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 02:28:49.79 ID:AdvH6kpk0
ふと思ったがそのままでディーラー車検OKな状態で乗ってる人って何人居るだろうか
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 06:59:27.24 ID:7/fUO09u0
このスレに何人いるかは知らんが、
クーペは子育てから開放された、あるいは定年退職で夫婦二人だけなんて世代にも確実な需要がある
ときおりあるどノーマルの掘り出し物なんかはたいていそう。とくに13や14前期は落ち着いたデザインだったし
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 07:06:04.63 ID:cLpQYvT7i
新車販売台数はS13が30万台、180が11万、S14で8万6000台。S15で4万
抹消された台数が分からないからなんとも言えんが、数パーセントはディーラーでやってんじゃねーの?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 07:30:37.70 ID:F5mXF3n60
S14後期乗りだけどずっと車検はディーラーだわ
足回りと吸排気ちょいいじった程度だから取り扱ってくれんだろうけど
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 07:34:43.83 ID:zPjkXBAg0
>>495
バブルって凄いな
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 07:39:27.85 ID:7/fUO09u0
デートカーなんて、今思えば欲望むき出し、肉食系な時代であった
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 08:46:39.91 ID:B5hfZWWs0
デートカーに乗ってるのに一度もデートに使ったことない俺みたいなのもいるけどね…(震え声)
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 10:59:30.13 ID:v+3IBYDB0
>>499
今の時代こんな車でデートして喜ぶ女なんて絶滅危惧種だろw
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 11:02:03.58 ID:JWNmP95C0
S13乗ってる時が一番モテたなw
ナンパ行ってもホイホイ乗ってくるし、なにしろ女子高生に凄くウケた。
20年程昔の話だが…。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 11:04:09.47 ID:v+3IBYDB0
>>501
最近の子はハリアーみたいなのが好きな子多い気がする。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 11:05:14.69 ID:/rAey51G0
このたぐいの車種で喜ぶ女は自分で買って乗ってる気がする
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 11:10:52.88 ID:5rtWbBij0
スポーツカーに乗るの嫌いな女の子多い気がする
狭いし酔うし
ヴェルファイヤとかエルグランドとかそういうゆったりしたのが人気なんじゃないかな?
イカ釣り漁船みたいにピカピカした感じの
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 11:21:27.46 ID:B5hfZWWs0
>>500
まぁ、そうなんだが…
車が恋人、そのほうが俺には幸せなんだと思う今日この頃…

会社の社用車がアルファードで本皮のソファーみたいな内装だったけど、
あんな気持ちの悪い車が世間では「乗り心地最高」って言われるのが理解できなかったな。
いろんな物がふわふわしてて俺には絶対向かないと思ったわw
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 11:32:20.76 ID:vd3ZF9pw0
車3台あるけどウケが悪いのは180だった・・・
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 11:40:46.13 ID:V2L6swzD0
13が人気車だった頃に購入したら、
「これでお前にも彼女が出来るな!」
と、友達に言われたが、彼女なんて出来なかった。

シルビアは人気者だったが、俺には人気が無かったからだろうw
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 13:37:15.52 ID:e/KQdIpRi
当時は町工場の貧困層ですらみんなフルローンでインテグラとかシルビア新車で買ってたからな〜。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 13:37:56.79 ID:uxGFvkaN0
アートフォース シルビア
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 13:57:34.57 ID:LqG66z1r0
アラフォーの集まる板はココですか?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 15:46:05.02 ID:2lQHQj4a0
平成元年生まれで、元年のQ's乗っていますよー

今の40代の方々の時代を味わってみたかったです
「お前の車、板チョコみたいな形してんな」と言われる日々です
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 16:03:38.31 ID:BQD0R60b0
板チョコてw
平べったいということか?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 16:24:45.18 ID:IzwYXecP0
純正グリルのレンズ割ってメッシュ風グリルとフォグの黄色いレンズ割ってフォグも白くするテールの内側の球絶縁してブレーキのみ4灯化は当時の定番貧乏メニュー
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 17:30:59.72 ID:tC/PhvUi0
板チョコワロタ
もう13は板チョコにしかみえない…
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 21:19:18.08 ID:F5mXF3n60
今時の車はそろって分厚いしな
合わせてフロントノーズとリアデッキも短いから余計に・・・
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 22:05:48.12 ID:JWNmP95C0
>>506
数年前セフレみたいになった若い女を
6点式ロールケージのサイドバー付き180SXで迎えに行ったら思いっきり引かれてワロタw

興味が無い人はそんなもん。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 23:21:12.69 ID:yZi0tWY70
若い女→うわー、、
若い男→まじ?すげー。カコイイ

20代だけどこんな感じ。現行の車は電スロが嫌なので、興味わかないな。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 23:30:10.82 ID:5rtWbBij0
若い女→うわー、、
若いオタク→まじ?すげー。カコイイ
若い男→走り屋(笑)
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 02:58:53.44 ID:bT0Pk1IR0
爆音車高短7点式ロールバー超長いクリスタルシフトノブ
こんなくそみたいな車で女迎えに行きたくないお・・・
ドン引きされたくないお・・
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 06:34:24.53 ID:6VfMH3o+0
俺の彼女には、ふわふわしないから酔わないって評判良いよ。
ガチで車に興味がないと引くことすら無いわ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 07:27:47.36 ID:q0FtVne20
>>520
俺の妹が乗り物酔いするんだけど、バスとかタクシーのふわふわした感じがダメらしい。
小さい頃からスポーツカーがある家だから、足回りが硬い車は全く酔わないみたい。
180SXのリアシートでいびきかいて寝てる時もあるしw
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 07:36:12.74 ID:iRMAsUQB0
逆だなあ
嫁ははねる感じがだめらしい、うるさいし
2度と乗りたくないようだ
車に興味がないから反対されることもないけど
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 07:42:48.70 ID:fvBgjd+70
嫁はドリフト横乗り一回して以来、二度とサーキット来なくなった\(^o^)/
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 09:26:44.31 ID:O4ZWc6360
娘(JK)は平べったい車嫌いと言ってたが
ドリフト&夜の珍走に連れてったら意外と楽しんでた

友達は一回ドリフトしたら2度と俺の助手席に乗りたがらなくなった
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 09:33:17.97 ID:futUQkCY0
わーい
H5年式180SXでリッター8.3kmも走ったよー
結構踏んでた筈なんだが…
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 09:46:36.35 ID:YXRoJGI50
会社の人にまだそんな古い車乗ってるのかよー86に乗り換えろよって言われる 86ってw
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 10:09:10.61 ID:0hmNdcOS0
GT86と180SXを持つ俺に死角はなかった。
リトラが好きすぐる
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 10:19:16.98 ID:2Cf4VBvb0
S13の現在の登録台数って全国で3000台くらい?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 11:03:17.81 ID:dTDaxroI0
>>526
もちろんAEですよね?って言ってやった?w
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 12:22:33.00 ID:ehIlVAv80
86はそんなに悪い車じゃないと思うぞ

多分
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 18:30:26.68 ID:2X6BFuFU0
名前が悪いって言うか恥ずかしい

まんま「86」だからな
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 18:39:15.46 ID:q0FtVne20
>>531
それを言っちゃうと、180SX(ワンエイティ)も…
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 18:41:48.48 ID:wbU2n4JZ0
仲間内ではZN6/ZC6って言ってる 仕事柄それで通る
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 19:04:59.60 ID:SW4qHlo30
86・BRZ今住んでるド田舎でもみかけるようになったけど実際どうなんだろう
値段は高いけど
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 20:00:52.43 ID:2X6BFuFU0
>>532
そっちの意味じゃなくて
一部で大人気だったAE86に肖ってる感が丸わかり過ぎてな
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 20:05:07.83 ID:AdDGbgb50
>>534
試乗してきたけど、別に大した車じゃなかったよ。
クラッチが軽くてペラペラだし、パワー感・トルク感も感じられないし。
シルビアの方が上だった。

所詮、AE86人気ありきの企画物でしょう?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 20:30:57.94 ID:kmsiRDsm0
>>535
レビンかトレノの名前で復活させてもよかったよな
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 21:38:20.83 ID:hwLCiA6O0
>>524
「池谷の助手席に乗った拓海」のようなものですね
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 21:51:41.21 ID:2X6BFuFU0
>>537
もしくは2リッターだしセリカでも良かったな
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 21:54:24.65 ID:V3asKfml0
>>536
パワーやトルクの乗る物じゃなく音に乗るべきだべ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 21:57:03.12 ID:sg2Atvmy0
>>537
2000GTが良かった
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 21:57:58.18 ID:2X6BFuFU0
>>541
いやダメだろその名は
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 22:59:40.09 ID:AiYSMcPw0
最近のスポーツカーはなあ、なんか太っちょでカッコ悪い
ドライサンプにしてボンネット低い車作れっつってもやっぱ市販車じゃ無理なのかな
バイクだと結構ドライサンプ多いんだけど
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 23:14:49.41 ID:q0FtVne20
>>535
あぁ、そういう意味だったのね。
てっきり車名の数字読み(?)の事かと思ったよw

今の若い人に「86」とか「GT-R」って言うとまず現行型が出てきてしまう事に対して、
自分がおじさん化してきてるのを自覚してしまう今日この頃…
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 23:20:17.37 ID:7pVwQiZo0
衝撃時にボンネットが跳ね上がる仕掛けにしたけばいいんじゃね?


俺って頭良くね?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 23:43:00.75 ID:V3asKfml0
>>544
GT-Rと聞いても33Rが真っ先に浮かぶよw
86はトレノ乗ってたしそっちを連想するが

>>545
なんかのドラレコ画像で走行中にボンネットがめくれてフルボッコされてたのもあったな
そのまま運転席側にスライドで良くね?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 23:48:08.31 ID:dZ7cnsXF0
なぜに33w
32だろ常識として
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 00:01:35.33 ID:owJ4HkY20
>>547
ヒント、ゆとり
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 01:15:52.07 ID:cnm0CckG0
ゆとりは車に興味ねぇだろ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 01:34:40.90 ID:Q86mbtNd0
2割くらいは興味ある
ソースは俺(大学生)
三菱のアイミーヴだっけか、あれみてカッケーって言ってた
なお大学構内は型落ち高級セダンが目立つ模様

>>549
車でなく、スポーツ系の車と訂正するなら、そのとおりだと思う
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 02:39:21.74 ID:Hyb41w2m0
>>525
俺なんか、あんま踏まないように走ってて7〜8だというのに・・・
結構踏んで8.3・・・だと・・・?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 07:35:00.88 ID:/iucbv750
>>547
あのリアウイングが好きなのヨ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 07:43:03.10 ID:7pJYaCQ20
>>545
その機能は現行のロードスターに既に着いてる
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 08:36:51.68 ID:NGsImGcM0
来月発売のアクセラ。外観がかっこいいなぁ
今の9年式180から乗り換える時に候補にしとこう…
あと何年持つかな−頑張れ180

みなさんは乗り換え候補車とかありますん?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 10:04:53.60 ID:W8HeU5XJ0
次も180買うかな
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 11:11:08.97 ID:fPpfKg+P0
国産2LターボつきでFR
こんなん出たら考える
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 11:40:59.10 ID:huyzwb6C0
アクセラ?
FFの時点で俺はパスだわ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 12:39:05.81 ID:v8LUs+OR0
FFいいねおれは5が好き
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 12:44:02.20 ID:mczUZJAsi
FT86は標準で入ってるミッションオイルがヤバイみたいね。
納車後数百キロで真っ黒で鉄粉ラメラメになってる。
さらにエンジンのカムクリアランスも直ぐ広がって異音発生。
買うならやはり数年後の後期だろう。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 21:43:19.00 ID:zRcem0nz0
細かい修理多くしたから もう少し新しめの車で
Z33 GD以降のインプSTI CTのランエボ RX8

86 BRZは SR20DETから比べたらパワーの低さから
パンチが無いとかで後悔しそうな予感
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 23:42:49.58 ID:ALxhO67C0
パワー(笑)つっても街中じゃSR20DETでも5速入れる必要性もないし無問題じゃね?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 00:58:56.28 ID:zVlS4fSL0
86とかエンジン関係の不具合ヤバい


エンジンかからなくなるレベルでのエンジン載せ替えクラスの不具合が仲間内で2件

CPU関連とかその他不具合が4件

いくら初期型でも、ちょっと許容できないわ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 01:25:08.54 ID:JT9fwEbU0
なにがFT86だガキだな
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 02:22:07.73 ID:lMf+EodU0
トヨタなんか乗るからだろ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 03:35:23.14 ID:5Tr+p5P40
でも新車でFRクーペが乗れるのは裏山

ところで86の5穴のハブ移植できないかな
どうせ5穴化するならPCDの小さいホイールのほうがカッコいいと思うんだが
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 09:00:53.86 ID:UXHpc8qA0
>>554
乗り換えじゃないけど、トヨタ COMS(コムス)。 セブンイレブンが配達用に配備してる1人乗り電気自動車。 1回充電で、50km走れるらしいから、近所のチョイノリ足に購入予定。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 09:21:59.00 ID:BDNxifjP0
そろそろタイヤを新しいのに変えないといけないな
急発進すると後輪が空転する
安いアジアンタイヤだといくらくらいするのかな?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 13:29:18.62 ID:7zcu2HCP0
>>567
ヘタにアジアン行くより レヴスペックでいいんじゃね?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 15:24:59.04 ID:BDNxifjP0
なるほど4本で4万くらいか
ホイールも変えたいけど安いのでも合計8万もするな
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 15:53:03.04 ID:UbDSeNy90
空転にもよるが、急加速するならNEOVAかRE01とかを買っとけ。
普通に加速したつもりで空転するなら、タイヤが古いだけ。
中〜安い国産とアジアンは同程度の性能。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 15:57:50.79 ID:EP71OsnF0
>>569
タイヤは慎重に選べよ。
どんな高性能なブレーキだろうが最終的に路面と車を繋ぐのはタイヤだしな。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 16:20:26.22 ID:BDNxifjP0
友人に聞いたらSS595とういうのがいいと聞きました
安いし無難なんでこれを買おうと考えています
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 16:57:16.89 ID:n0uNI79l0
SS595を当時スターレットに履いたけど悪くなかったよ。
円安とゴム高で値上がりしたから魅力減ったくらい。
ただしAUTOWAY最安値の中国製はドリケツでもダメダメだった。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 17:40:23.86 ID:MGXqSvUd0
個人的にはマランゴーニお勧め。
破綻が判り易いし、コントロール性も悪くは無い。
ただあんまり幅を広げすぎると見た目だけになってしまうが。
自分の場合は純正195/60-15をマランゴーニ205/45-17にしたが
ノーマル+αまでなら充分だと思う。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 19:03:35.85 ID:BNwKoFV70
んー595かー悪くはないけど595RS−Rの方がいいそれだったら。
まぁおれはKENDAいったくだけどww
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 19:34:46.08 ID:ISm/937J0
595って悪い訳では無いけど、プラス2千円も出すなら選択肢かなり多いんだよな。
いや、悪い訳では無いけどさ。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 22:24:32.90 ID:pl1uHo6X0
固い足(単筒式F9kR8k)に汎用タイヤ入れたらすぐにリアがツルツルになって結局高くついた苦い思い出
当時原因わかんなくてアライメント取り直したりと・・・

ショック抜けたのを期に柔らか目の足(複筒F8kR6k)に変えたらピタッと症状消える始末


ホントタイヤ選びは真面目に考えないとダメだわ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 00:18:20.73 ID:3a30qdO00
街乗りしかしない俺は1本5000円のアジアンタイヤで満足なのでした
車検ごとに4本替えてるわ ただ、万が一の時に助けてくれるタイヤではないと思う
タイヤは命を乗せている。そう思うとちょっと怖い
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 00:25:23.22 ID:Wvjlq8cI0
俺は街乗りオンリーになってからは、フロント:NEOVA、リア:アジアンにしてる。
NEOVAは古くなっても、ある程度のグリップ力は維持してくれるのでお勧め。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 04:54:47.32 ID:EydP0X7H0
難関NS-2R中々良いよ。
毛椿してるけどそう簡単には流れないし。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 05:43:25.00 ID:4MewA2VT0
>>554
アクセラ良さげだよね
良い車だと思うよ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 07:32:16.74 ID:FwEmydpe0
ブリジストン REGNO を15年ほど使ってきてる、180SX後期海苔です。 ホイールは、ボルクレーシングCウルトラ 17インチ。

路面との接地面のノイズ静かすぎて、路上の鳩やカラスが、なかなか気づいてくれない!w

GR5000 GR7000 GR9000 ・・・。 次も、REGNOにするつもり。 インチアップしても、快適な乗り心地なので、やめられない。タイヤの持ちも良いし。車検から車検まで余裕の残り溝。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 07:35:49.39 ID:FwEmydpe0
昔、新車で購入したPS13シルビアQ’sクラブセレクションにメーカー標準装備されてた 「15インチ ポテンザ」より、「17インチ REGNO」の方が、路面との設置ノイズ静か。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 08:02:57.02 ID:vegkBZbX0
置いておいたら音はしないわな
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 08:58:30.96 ID:FwEmydpe0
>>584
ごめんw  ? 設置  → ◯ 接地
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 09:38:12.96 ID:O3wGCWvG0
s13を維持するのに、今買っておいた方が良い部品って何だと思いますか?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 10:01:25.96 ID:NKWjCegP0
SR20DET
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 12:51:08.44 ID:yUfcsfUs0
>>568
レヴスペックって、割と安く販売されてるけど、ヘボなタイヤなの?
履いている人、教えて。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 13:02:45.42 ID:yllSzKgE0
>>582
一足先にGR-XT履いてるけど9000に比べると乗り味は柔らかい
しっとりした乗り心地と半端ない静かさの良いタイヤだよ
デートカーにぴったりだね
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 16:08:46.91 ID:t+TMz/UY0
>>586
部品取車
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 17:41:06.07 ID:Yrz6R88c0
>>589
GR-XTって、9000より更に進化してるのね。早く履き替えたい。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 17:42:39.03 ID:Yrz6R88c0
ヘッドカバーにあるオイルフィラーキャップのところからオイルらしきものが、にじみだしてる形跡があるのですが。。。

こ、これは、どういうこと? ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 18:39:15.87 ID:e7IMFMKkO
>>592
単にキャップのゴムパッキンが劣化しているだけだろ。
この際、社外品にでも交換すれば?
ヤフオクなら3千円も出せば買えるし。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 21:04:07.35 ID:Yrz6R88c0
>>593
レスありがトン。 ε-(´∀`*)ホッ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 05:35:30.91 ID:yGZZydxF0
オーディオどうしてる?
CDしかついてないから
iPhoneのスピーカー使ってるわ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 07:42:50.45 ID:jRSR7aSX0
ウォークマンにFMトランスミッター
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 07:46:07.38 ID:DsQssKP50
中華のなんでも入り
1万も出せばSDからDVDまで再生ok
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 08:04:25.81 ID:jJvDWP5F0
中華2DINナビ
ドラレコの画面をそっちで映したいから中華ポータブルナビから再生に切り替えるかもしれん
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 08:55:27.36 ID:foXsuh7O0
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 14:32:59.74 ID:D+rFvEK70
日本の芸術的なレストア技術。 日本のクラシックカーのレストアを観た海外の反応
ttp://jipangnet.blog.fc2.com/blog-entry-502.html

いつかはシルビアや180SXも、↑こんな風にクラシックカーとして扱われるのかな?
所詮はスペシャリティーカーだから、普通にスクラップにされちゃうのかな?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 16:10:54.35 ID:bBDX/GYXO
ハコスカ、ケンメリ→カッコいいなぁ〜

シルワン→まだ乗ってるのかよ…一般的にはこんな感じでしょう
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 16:19:26.62 ID:5X/e8i+Di
プレイズからレグノに替えたけど、あまり変わらんかったな
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 16:24:21.16 ID:Uekjhotj0
20数年前の車ではあるけど、「旧車って言えるか?」って聞かれると微妙なところだよね。
S13の前期型辺りは一部の雑誌だと「ネオノスタルジックカー」って呼ぶみたいだけど…
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 16:46:27.73 ID:3PxgELBC0
現行の車に魅力がないからなあ
80〜90年代のスポーツカーが一番かっこいいと思う
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 19:09:37.72 ID:pql9S5Vx0
>>595
携帯のFMトランスミッターでLISMO

近場で旧車ミーティングあったんで行ってきた。
アルピーヌV6ターボがあったんでオーナーと話をしたら
FRPボディは炎天下に晒すと反るそうだ。
皆さんエアロどうしてます?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 21:31:39.98 ID:zBSAKNc40
>>602
鈍感すぎるw
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 21:35:04.39 ID:5zS+6Apt0
>>605
純正エアロはウレタンだから平気だよ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 21:51:37.70 ID:7lR65UFf0
みんな静粛性とか堪能できるマフラーしてんの?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 22:03:05.71 ID:GhTIJSeF0
安心のフルストレートです。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 00:38:11.72 ID:5RJjCpzk0
a
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 07:44:56.40 ID:rengrxZ20
>>608
もともとは車検通るレベルの音量だったけど、今はグラスウールふっとんで結構な音量なってるわ。
走りに行くときしか乗らないからまあいいかみたいな感じになってる。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 09:41:07.57 ID:t0oo9LEo0
ドリフターズいる?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 11:04:30.53 ID:8YfTeqLI0
元ならw
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 11:26:15.35 ID:SNXulXjT0
>>612
いかりや・・・(´;ω;`)
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 11:27:54.53 ID:Kdp0NvaH0
>>613
チョーさんサインください
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 14:35:35.90 ID:8yjoZidRO
全員集合!
617605:2013/09/18(水) 19:21:20.74 ID:PiUg45PY0
>>607
エアロの交換率高いだろうと思って聞いてみた。
純正が平気ってのは判る。
FRPやカーボンだとどうなのかな・・・と。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 20:23:40.19 ID:3z5MuXv20
>>617
エアロは消耗品とは良く言ったものだ(´・ω・`)
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 20:36:50.34 ID:2JDdrV5g0
>>607
純正でFRPもあるだろw
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 21:06:35.20 ID:nDhyAJ+G0
>>619
S13系の純正エアロでFRPって何ある?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 21:43:34.72 ID:de2SXtRb0
>>619
S13系純正エアロにFRPなんてねーよ
PPかウレタンだけだ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 00:30:44.01 ID:vdbeuq5M0
GPスポーツいいぜぃ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 01:25:43.94 ID:svJrh40e0
ニスモの6速使ってる人いる?

凄く興味あるんだが、日常的に使えるのか気になるんだよね

ファイナルとかも変えたりしないと日常では辛いのかな?
624名無し:2013/09/19(木) 02:00:30.94 ID:fNYxDvSq0
二巣もじゃないけど六足クロスミッション使ってる人いてファイナル4、3じゃあ軽すぎるから重くしてたっけな
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 21:30:14.48 ID:SZR9PKmw0
>>621
お前が知らないだけw
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 22:14:14.02 ID:svJrh40e0
>>624
やっぱりファイナル変えるのか

サンクス
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 07:36:06.35 ID:J3U7zzW00
ニス6は構造変更必要?
自分はOSの5速クロスにしようかなと思ってるけど使ってる人いる?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 08:10:17.24 ID:DJXxnlB/0
構造変更申請いるよ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 09:35:58.22 ID:5d0LQ5BD0
>>625
純正エアロでFRP使ってるの何あるの?煽るなら答えてよ純正形状の社外じゃなく純正エアロなんだよね?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 20:16:50.11 ID:3lpN5Q3b0
最近、180SXのクラッチペダルのスプリングが劣化してギーギー、カコカコ(?)って鳴り出した…
いつも見てもらってる店のおっちゃん曰くシルビア系はよくこういう症状が起こるらしいけど、
みなさんのシルビア・180SXも同じような症状が出てたりしますか?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 20:19:44.12 ID:DJXxnlB/0
一時期なってたけどそのうちならなくなった
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 20:41:58.75 ID:lBlsDRDW0
クラッチペダルのスプリング
両端にプラスチックが付いてて古いと大抵割れてる
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 21:02:45.65 ID:QhfwOARv0
>>630
>>632
部品交換って、素人にも出来る? 出来るなら日産で部品だけ購入して、DIYやってみたい。
634名無しさん:2013/09/20(金) 21:25:03.14 ID:VpfCFX3Q0
ついでに強化ブラケットにかえてみては?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 21:25:50.56 ID:3lpN5Q3b0
>>631>>632
ありがとうございます。
年式相応の劣化なんですね。
一応、クラッチ自体は問題なく繋がるので現状様子見します。

>>633
整備知識皆無の自分には分からないです。申し訳ない…
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 21:31:24.81 ID:3lpN5Q3b0
>>634
なるほど、その手もありますね。
ちょっとググってみます。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 21:32:08.59 ID:lBlsDRDW0
コラム下のカバーあけてプライヤーで外せばらくしょーかと
一個300円以上するから両方で700円くらいするよ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 02:17:07.38 ID:/2Vq+2LW0
クラッチもう右にひん曲がってブレーキペダルにくっつきそう
これ最終的にはくっついて終了になるのだろうか
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 07:14:02.29 ID:UvNSo0DS0
>>638
溶接難しいならとりあえずリベット留めとかしてみれば?
自分で交換できるならブラケットだけ5〜6千円で部品出ると思うよ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 09:15:48.33 ID:vGjWdXtS0
S13 シルビア フルカスタム! 極上車!ロケットバニー
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n128566570

↑こんな車、欲しい人いるのかな?
どう思う?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 09:31:42.25 ID:6xzGRcMP0
>>640
自演乙
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 09:43:59.20 ID:gzYvkRfd0
>>629
あるわけねーろ
>>625がアホなだけ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 09:49:41.29 ID:qN6gDOFm0
サーキット行ったらみんカラ仲間に任意保険入ってるやつは馬鹿っていわれたwww
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 09:55:33.89 ID:hdy1sZZ/0
>>640
タービンもコンピューターも足回りもノーマルでよくフルとかいえるよな
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 10:01:04.24 ID:gzYvkRfd0
>>634
S13系のクラッチブラケット換えるの先週やったが結構大変だったぜ。
エアコンのダクトが邪魔で物理的にブラケットが外れねえ。
ダクト凹まして無理やり取ってまた付けたが、無駄にボルトが長いんだよなぁ。
新たに取り付ける奴は少しカットした方が良いぜ。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 10:44:45.63 ID:snt2FqU10
>>639
ブラケット新品は昔は1000円台だったけど今そんなに高いの?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 11:08:44.82 ID:6geDebll0
昔ってw何十年前のハナシだよオッチャンw
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 11:14:12.32 ID:1VyCzpcB0
日産の部品値上げに驚くとかほんと今更だよな
ま、ドリでボコボコぶっ壊した奴らが注文しまくったのも原因の一つかもしれないし
日産もその程度の強度にしか作れなかったのも悪い気がする
ちなみに2011年のFASTで見ると5170円だそうだ>クラッチブラケット
ヘタすると今は6千円台になってるかもしれんぞ
よく壊すヤツは自分で溶接機買って直したほうが早いかも
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 19:00:32.61 ID:hl9QQwZW0
NISMOのスカイライン用の強化ブラケットなかったっけ
あれ使えない?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 19:09:16.68 ID:hdy1sZZ/0
180sx用の強化ブラケットあるっしょ。
6000円くらいで
651名無しさん:2013/09/21(土) 19:52:08.84 ID:lKVfg4ke0
最近アペックス電子メーターつけたんだけど油圧0からコンマ3ってヤバクネ? オイルパン見たんだけどへこんでる様子ないしオイルポンプかな? 情報求!
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 21:11:08.41 ID:eA6bHdIF0
社外品のメーターをなぜ疑わない?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 21:17:39.92 ID:Hd206bdS0
>>640
ガルウイング以外は全部要らない
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 21:30:18.74 ID:HnO1XZN10
×ガルウィング
○ポップアップドア
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 21:49:59.81 ID:6uRLGbOH0
KTSというメーカー?の車高調(フルタップ式)が新品で、8万円以下で売ってるんだけど、評判どうかな? この値段で、安全性に問題無いのなら買おうかなー?

他にも、安くてそこそこ乗り心地良さそうなのがあれば教えてくださいまし。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 21:52:06.16 ID:hl9QQwZW0
>>655
これ宣伝?
他のスレでもみるけどw
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 22:09:53.02 ID:6uRLGbOH0
ラルグス コブラ ファントム アクレ KTS 他 ・・・   10万円以下でも、いろいろありすぎて、どれを選んだらいいのかわからない・・・

180SX後期NA サーキット行かない 街乗り 車高落としたい 確実に車検通る車高にしたい 

フロント 8J 17インチ225/45R17  リア 9J 17インチ245/40R17
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 22:13:27.14 ID:YsBJW+Ee0
中古のTEINで十分じゃん
659名無しさん:2013/09/21(土) 22:33:39.18 ID:lKVfg4ke0
>>652
ちょいと確認してみyasu
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 23:35:46.30 ID:jahMsB6Yi
>>657
gpスポーツのgマスターじゃない安いやつ。
ペタペタになるし、乗り心地もよい。
レンチ回せば車検も大丈夫。
サーキットユーザーじゃない街乗り野郎はコレですね。

ただ落としたいだけなら海外の新品三万台だな。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 01:08:43.26 ID:pkzM7euW0
純正から交換したフロントスピーカの向きどうしてる?
純正はバッフルボードに傾斜がついてて人間の方向いてるじゃん。
ドアからまっすぐ向けてる?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 04:59:48.77 ID:FvRT4BUF0
>>657
街乗りならヤフオクの中華のやつでいいんでない?
サーキット行ったら一発で壊れるけど
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 15:00:55.80 ID:RLUqNEKP0
>>657
NAか・・・そのサイズで行くなら>>662に同意
燃費費・パワーどちらの面でもハイグリップはデチューンになりそう

でも本当ならサイズダウンの後、国産のそこそこタイヤ選択ををお勧めしたい
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 16:40:01.75 ID:xU7uxLNy0
街乗りオンリーでガチガチにしてもタイヤの消耗加速させるだけだしなぁ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 19:20:40.24 ID:2FKjTCDr0
そんなにGP落ちるの? クスコ トラスト ブリッツで迷って
クスコのzero2選んだけど フロントをもう少し落としたかった かぶるか かぶらないかぐらい迄に
リアは 爪折りしてないからこれ以上は沈んだ時が怪しいので無理なんで 何処まで行けるか未確認
街乗りと月1の高速で文句無し
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 20:11:16.50 ID:oUncXfe90
>>655
確かKTSはブレーキホースブラケットが無くて車検で難儀した気が
αの方は大丈夫だったかも
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 10:50:08.09 ID:ZjXGpLe70
>>662
あれ軟いよね。
コースアウト1発で曲がった。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 14:54:28.73 ID:YpNY41RR0
ボンネットオープナーのレバーを引いても開口しないボンネットってどうやったら解消しますか?
持ち上げてもらいながらレバー引けばあきます。

なので1人だと厳しいです。通常ならひいたら浮くはずですがそれがないので・・・
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 15:10:35.80 ID:7S71HxUt0
車高調のフロントのキャンパーの微調整ですがネガティブ方向にやると
タイヤの内減りが少なくなるんでしょうか?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 17:26:59.93 ID:gVArmjEz0
>>668
どっかにアブラさせ。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 17:46:03.78 ID:XWSOJZNo0
前に一度、
ボンネットオープナー付近のゴム同士(ボンネット側・車側)がくっついてしまってて、
ボンネットを小刻みに何度か上下にさせたら開いた事があったなぁ…
あの時は洗車で水をかけてたから、簡単に剥がす事ができたのかな。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 17:57:29.41 ID:NiAp/3qBi
>>669
接地状態でネガキャンなら0からポジに振る方向。
接地状態でトーインなら、0からトーアウトに振る方向。
厳密にはキャンバーだけの調整で済まない事の方が多いから
プロに任せた方が無難。
アライメントを変更すると限界も操縦性も変わるし
ドラテクレベルの理解も無しにやるのは無茶以外の何物でもない。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 18:31:46.71 ID:7S71HxUt0
>>672
ありがとうございます。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 20:57:03.96 ID:H5uwDgBS0
>>668
引いてから自分で持ち上げても浮かないのか?見た目浮いてなくても持ち上げてみたらういたりするぞ
それでダメならドライバーに傷つかないようにウエス巻いてボンネットの隙間に突っ込んでレバー引けば浮くだろ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 21:07:58.32 ID:NiAp/3qBi
>>668
ボンネットストライカーの稼動部に潤滑剤吹いたり
建てつけの調整しても駄目なら、バネの金属疲労だと思われ。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 21:08:49.94 ID:W1XAQFfW0
>>668
ストライカー手曲げ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 03:17:24.65 ID:U8kR1hGK0
>>668
オープナー引きながら、ボンネットを軽く叩く。
セカンドカーの初期型ワゴンRはそうやって開けてるw
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 07:17:27.34 ID:v6GEmPa+i
ワイヤーの取り回しがキツくなっててオープナーが重くなっているか、
ワイヤーがサビてワイヤーとパイプ内の抵抗が増えて重くなっている。

ボンネットオープナーのトラブルはこのどちらか。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 07:21:49.61 ID:TqGPh9Uli
>>678
いや、解除後に浮かないんだからワイヤー関係無くないかい?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 20:15:11.28 ID:5A7WTtDm0
うちの180、平日は嫁の通勤用
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 21:44:47.28 ID:GoDv3iXA0
ストライカーのバネにラスペネ吹いたら解決しました!
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 03:19:37.55 ID:Yi6GeNvE0
>>680
ウチの嫁は怖がって乗ってくれないw
ローポジで前が見えないから嫌なそうだ
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 12:12:37.01 ID:DOhGjK5t0
ドーナツクッションでも使えば少し視界が高くなるぞ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 16:22:18.25 ID:xp5aU/Tqi
うちの嫁は日光3蹴りで走る。
俺?ドリフト出来ね〜
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 16:58:19.69 ID:nyIFJnyj0
S13で車高調のリアが段差でよく跳ねるんですが
バネがやわらか過ぎて跳ねるのか硬すぎて跳ねるのか、わかりません・・・
どちらか判断出来る方法があったら教えてください
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 17:18:13.87 ID:ah2KlYPE0
>>685
バネレートも減衰力も高過ぎ
ストリート用サスキット交換がオヌヌメ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 17:19:42.97 ID:7iGC9pVN0
>>685
ショック抜けてんじゃね
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 20:18:37.05 ID:t+ZkBnXc0
>>685
元からじゃないなら>>687の言ってるとおりショック抜け
とりあえず減衰力調整してみたら?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 22:59:21.67 ID:3w28HsBO0
>>685
メーカー? 取付日いつ? 取り付けてから走行距離どれくらい? 新品か中古か?

こういった情報なんにもなしかよ!
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 11:08:42.72 ID:Jihg+tuS0
維持が難しくなってきたので
今日で7年間乗ったS14後期を降ります
今までお世話になりました

次は大人しく軽自動車に乗ります
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 18:49:56.07 ID:DvCvrpDU0
>>690
お疲れさん 余裕が出来たらまた乗りなよ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 22:38:20.69 ID:Jihg+tuS0
>>691
ありがとうございます
業者オークションに流れるようなのでいい人に巡り合えると良いな
大事に乗ってきたつもりだから
フルエアロで車高短にデフなしの真っ赤なS14後期でした
みなさんも大事に乗ってあげてください
貴重な車ですから
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 23:55:38.95 ID:XF4aRwIT0
ここでまた一人卒業証書を受け取った
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 01:45:47.57 ID:mc7Ok/2z0
卒業? 中退だろ〜  ww
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 01:50:13.87 ID:VOaDNArS0
じゃあ卒業は全損〜廃車だな
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 02:00:24.49 ID:YQB3xbRi0
例のZ33の中の人も卒業なさったということか…
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 03:31:08.16 ID:hulh/Hbt0
卒業じゃねえだろ!あんなの退学だわ!
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 04:04:16.95 ID:pwk31ewn0
俺、今の車でどれだけ”留年”できるかなぁ…
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 04:49:25.57 ID:SpI036nt0
俺は浪人し過ぎて諦めてしまった

みんなはまだエンジョイしろよ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 11:35:48.55 ID:98CLJ7Q90
日産がS16でも作ってくれりゃあ乗るんだが
ハイブリッドでもいいからボンネットだけは低く作ってくれ
って無理だよなあ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 12:31:24.87 ID:Xm3dEk8Fi
ナンバー落としたか盗まれたか朝見たらなくなってた
届け出はしたけど出先だから明日動かしたいんだけど今日仮ナン取りにいけないのでどうにかして動かしたいんですけど牽引ならOKですかね?
702名無しさん:2013/09/27(金) 12:47:28.17 ID:rqqZnqRZ0
>>701
フロントだけだったら仮なんなしで走って陸運局いったらすぐだよ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 12:48:44.64 ID:jOZ4BsKj0
白い紙に書いたらダメなの??
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 15:49:15.21 ID:wMi2UXqr0
>>700
日産の営業さんも「S16が出たらいいですよねぇ」って言っていたよ。

だけど、俺は今の日産には何も期待できない。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 17:25:24.77 ID:9VRyifTJ0
出てもFFじゃあ意味が無いけどな・・・
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 18:03:12.46 ID:9/b1+EAE0
スカイラインのお下がりの四駆つんできたりして?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 18:09:58.77 ID:Q13Al8800
出ても86、BRZにそっくりかチョイダサくらいのデザインになる可能性が…
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 19:35:50.67 ID:gPVFD9Ii0
ハイパワーFRでなけりゃ何の意味もない
86に試乗したけど、何の感動も無かった
環境に易しいスポーツカーなんていらない
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 20:55:14.41 ID:pwk31ewn0
今出てる次期RX-7(?)のコンセプトカーでさえ、元の面影皆無だしなぁ…
今のデザインってなぜあんなにダサいんだろう。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 22:52:10.11 ID:5LOLT6Rf0
>>708
パワーじゃないんだよ。特性が楽しけりゃそれで良い。
タイプRだって年々パワー上がって速くなったけど最高に楽しいのは初期だった。
86は回しても音だけで加速感が皆無だから俺もかったるかったな。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 22:56:20.72 ID:9VRyifTJ0
日産のエンジンや足回りにそれを期待するのは・・・
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 23:46:23.63 ID:RJSxEM5t0
シルビアの特性って楽しかった?
ノーマル乗ったこと無いからわからんけど
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 00:04:08.27 ID:2j4EhdgP0
CAのS13はメッチャ面白かった
今でもまた欲しくなる
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 01:25:46.71 ID:8C4nah3l0
とりあえずノーマルの足はロールが酷くて攻める気になれなかった
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 01:48:57.89 ID:j2ITNkNpi
CAの180乗ってるけど、普通すぎて(ry
圧上げでもすれば面白くなるのかな?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 02:42:23.52 ID:O3vgHERD0
86、BRZ、ノンターボとはいえ数字の上では200馬力トルク20.9kg出てるけど
そんな遅いのか?今の13Ks(吸排気だけのノーマル)がぽしゃったら視野に入れてたんだけど
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 02:49:21.33 ID:3YA9rstJ0
>>713
CAのターボかな?
CA18DE乗ってるけど、加速もレスポンスもクッソ鈍いで…
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 02:53:19.70 ID:WougaMAs0
>>717
俺もキューズだからよくわかるわ。
本田やらAE86はNAだからこそ、みたいなところもあるのにシルビアはそういうのが全然無くてかなすい。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 03:00:18.39 ID:GlRz8AQ80
240SXのKA24DEに比べたら全然ええほうやで…
街乗りには何不自由してないから、別に不満はないけど。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 07:23:55.02 ID:8C4nah3l0
PS13 Q's乗りだったことあるけどSR20DEも勿論遅いしレスポンスもあかんやつだったわ

数少ない長所としては道具として運転しやすいとこかな
NA故のトルク変動が少ないから渋滞時のGO-STOPが楽(特にエアコンON時)でパワーの無い分容易に全開に出来る気軽さがあったな
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 07:39:24.04 ID:xhbj+0DK0
86にターボ出たら考えたいな
でも嫁さんは許してくれないだろうな
ってことで、内緒でMTクロスにしてみることにしました
ありがとうアベノミクス
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 08:42:56.47 ID:E0g3uVnE0
FT86はS15のNAと同等と感じたなあ〜
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 09:12:44.51 ID:AmgNKBxr0
今42歳。
20歳の頃買えなかったモノって今頃欲しくなるものですね。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 09:56:34.72 ID:8C4nah3l0
>>723
子供の頃買えなかった玩具等を大人になってから買い漁るそれと同じだね

その気持ち凄く分かります
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 10:02:05.70 ID:r6uZQQSh0
BRZに試乗してきたけど、13のk'sよりもトルクが細いから、どっかーんと加速してくれなくて
物足りなかったよ。
高回転域にトルクのピークがあるけど、そのトルクでさえ13より細いしね。

回さないといけない車なのに、わざわざ車内にエンジン音が入ってくるように設計されてるから
とにかくうるさい車だった。
コーナリングじゃ、13はBRZに歯が立たないんだろうけどね。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 10:21:44.67 ID:W7XM8nX90
86は良く見るが BRZはあんま見ないな
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 13:18:47.98 ID:+VCn8EV90
俺は今のエンジン死んだら15オーテックのエンジン載せたいなターボのフィーリングはあんますきじゃないから
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 13:32:09.22 ID:2j4EhdgP0
>>717
713だけどターボのほう
NAならSRのほうがいいかもしれない
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 15:06:20.26 ID:0K/djzPD0
>>726
こっちは富士重本社があるせいかBRZばっかりだ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 15:30:29.31 ID:2j4EhdgP0
関東だけど86もBRZもあまり見ないけどね
近所に1台BRZがとまってる駐車場があるので1台はよく見るけど
クーペ自体がもう絶滅危惧種になりつつある
ほとんどワゴンか軽だわ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 16:04:39.00 ID:bm6VfzCj0
86は1日数台は見る
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 19:30:19.23 ID:pnR/g9jS0
ぶっちゃけ新車なんか買ったら目を離すのも不安でケツ振って走る気にならんだろ?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 19:47:56.85 ID:3YA9rstJ0
>>730
ちょっと前にユーノスコスモ走ってたの見たわw
暴食と聞くから拝んでおいた
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 20:10:43.62 ID:gJnurCkh0
ユーノスコスモはバブリー時代に豪華装備のがあったな
20Bは燃費やばそうだ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 20:29:01.47 ID:zNnnyo690
86 もBRZもNAで高いからな MTの感触はとんでもいい。一度試乗してみ欲しくなるからトンでも速くないが。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 20:43:09.51 ID:4+rTED+P0
ドリ練したい身としては中古FRターボが最良の選択

新車とか買ったらドリ練できん・・・しかもNAとか
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 21:20:44.94 ID:jBmbl8Kk0
さっき、「のむけん」が、BSプレミアムの欽ちゃんの番組に出てた。 のむけんの息子も登場してた。

「欽ちゃんの全国びっくり王」

http://www.nhk.or.jp/bikkuri-oh/ ドリフトだるま落とし
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 23:25:15.58 ID:8C4nah3l0
のむけんまだ走ってるんだな・・・
てかあのZ33事故直後によくこれ放送したなNHKも
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 00:12:34.68 ID:1rGvrGcY0
収録はだいぶ前だからな。
のむけんのFacebookで知ってたのに見逃した。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 01:39:30.18 ID:3I0VpcHr0
保険に電話したら女の人が出て車名を「ひゃ・・・ひゃくはちじゅう・・・えすえっくす」とか言ってきた
「はい」と答えておいたけどw
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 12:18:05.03 ID:iDipfKqF0
>>740
ワンハチジュウですキリッ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 12:32:25.31 ID:txWUEE5W0
俺も最初ワンエイティって1ATって車があるのかと思ってた
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 13:12:15.50 ID:nqp5daQ+0
S13にS2000用のF20Cをターボ化して載せてる人いないかな?

SRと比べてトルクが細くなるイメージがあるけど実際どうなのか気になって

音的にホンダのエンジンの方が好きだけどボディはS13が好きなんだよね
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 13:41:10.39 ID:q5MLaXAM0
F20Cは回転方向逆じゃなかったか?
デフ自体を総移植しないとクリア出来なかったと思う
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 13:48:48.99 ID:a3Btap7e0
ミッションも全てじゃない?
俺も詳しくないけどホンダはエンジン内部の回転が逆
なのでスワップは昔から一番きついと言われてる
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 13:54:52.68 ID:aoQd4RA70
同等排気量の他社製エンジン載せ換えたとしても「あ、こんなもんかぁ…」で終わる予感
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 14:06:23.95 ID:AfrnKg/70
回転方向なんぞ歯車一枚でどちらにでも回せる
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 14:14:44.61 ID:6xYDjL3Z0
シビックとかインテグラとかヨーロッパを意識しだしてからはすべて右回転
昔はエアコンのコンプレッサーまでミラー図面といって、わざわざ反転させたものをこしらえさせて使っていたw
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 15:45:38.16 ID:a3Btap7e0
>>747
そんなことは解ってるがお前は作れるのか?
しかもそれが原因でパワーロスになる可能性もあるし
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 16:23:49.89 ID:jQjLTGHs0
自分の仕事は機械図面描きなので時間と金を掛ければ作れるかも?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 17:25:08.89 ID:dhnqmH+40
作れてもコスト的効果が見合わんと思うが
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 18:32:42.33 ID:jQjLTGHs0
スワップなんて見合わないに決まってる
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 18:33:59.20 ID:dhnqmH+40
バンキシャでR33ターボ破壊しやがった・・・
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 18:50:39.84 ID:4+DHwwfS0
もったいない
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 19:07:47.13 ID:nqp5daQ+0
F20Cは逆回転なのか、、、

動画でAE86にスワップしてるのを見たことあるからシルビアにも載るのかと思った
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 19:11:16.93 ID:a3Btap7e0
逆かどうかは解らないよ
ただシルビアにそんな事するアホはいないって事だ
やるならお前がやって報告してくれ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 19:17:47.60 ID:bS9N95Sj0
「カーボーイ」に載ってたやつはAE86にF20C載せてて
デフホーシングを天地逆にして逆回転の対処してた
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 00:37:44.81 ID:JWBMfGMR0
シルビアにb16aエンジン載るかな
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 03:24:14.66 ID:ORfwk5NT0
SR20で十分じゃないか
汁びあ系にはSR以外考えられん
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 08:25:09.11 ID:ZOwfEiXK0
そんなんするなら15オーテック探すかSRターボリビルト載せ換えしたほうがいいぞ費用対効果考えても
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 13:14:05.06 ID:sPENuOEfO
VEヘッドとか手軽に載せられれば・・・・。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 18:45:30.05 ID:QsSqsNNL0
veはかなり大掛かりらしいな
いくらかかるんだろうか?
どっかでキット化しないだろうか
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 20:07:05.45 ID:lpDS2UZ10
VEのメリットってなに?トルク?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 21:53:16.32 ID:azO03qDU0
SR 500PS でいいだろうに
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 21:54:07.04 ID:7wGco05l0
日産版VTECでNAを楽しみたいんだろ
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 22:22:07.76 ID:kiS0hKxI0
RBや1J,2Jのようにレブ当て上等じゃなかったっけ?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 23:08:08.43 ID:HtHQSAck0
NEO-VVLか
でも縦置き用は無かったよなコレ

S14,15エンジンのNVCSで妥協・・・は無理か
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 23:21:27.80 ID:sPENuOEfO
いやいやいや、ターボでVEヘッド載せたい。

セッティングが悪いのか俺が悪いのか
NVCAって踏み方でロー側とハイ側の
切り替わりが露骨なんだもん。。。

ノーマルタービン使いきりで
下から上までフラットな
レスポンスビンビン仕様が夢。

現実は金が無い。(´・ω・`)ショボーン。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 15:57:12.52 ID:hFMTJ+bj0
少し前にクラッチペダルの異音の事で書き込んだ者です。
結局クラッチペダルを外してグリスアップをしたら直りました。
一応報告でした。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 01:10:43.67 ID:vERPfzul0
>>640
エアロとホイールが俺と同じだ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 10:23:32.30 ID:c2dnBGC/0
おれはどこでもドリフターズやぁ
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 20:47:59.24 ID:bwxTAk690
RPR13後期乗りで、ブレーキを4ポッドに変えた。
ブレーキのフィーリングが悪くて、マスターシリンダーを交換したいんだけど、流用はs14のマスターシリンダーでいいのかな?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 21:04:26.06 ID:QcflY/KX0
そのうち慣れるしそのままでもいいと思う
32GTS-t用のも使えたはず
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 21:09:37.24 ID:JXFmwbBr0
PS13Q → 32M F R 13Kマスタ → 33M F R 32Rマスタ と変えたが

14も32M もマスターサイズは変わらないけどPバルブが違ったと思う
Rがノーマルなら14でいいと思ふよ
775772:2013/10/06(日) 21:43:12.21 ID:bwxTAk690
ABSはキャンセルしてユニットごと廃棄して配管は三叉で分岐。
リヤも対向にしてます。

色々と調べると、やはりブレーキマスターシリンダーの径はHCR32もS14も
変わらないみたいですね。
BNR34のマスターシリンダーが一番大きいみたいです。
どうせならBNR34にしてみます。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 23:48:21.49 ID:dC6bz3Bw0
>>775
「スプリットポイント」もきちんと調べてからでないと前後バランス狂うぞ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 20:37:13.13 ID:6aQZq+UD0
タイプM用キャリパーを前後に入れて14k's用の
マスター入れたけどリアが効き過ぎになった
タイプMのマスターがちょうどよかった
入れてるキャリパーと同じマスターにしとくのが良いよ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 00:00:55.44 ID:yPJek2V30
タイプMも14も、マスターシリンダーの容量は一緒ですよ。
スプリットポイントがタイプMが30でs14が40。数字が多い分、強くブレーキを踏んだ時にリヤ効きになる。少ないと前効き。

マスターシリンダーの容量を上げれば、ブレーキの初期タッチが強くなる。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 00:17:37.70 ID:EAQiQcRR0
ちょいと質問 P1 RACING改って 114 4Hの17インチ 18インチってあったの?
今は 改のつかない17インチのFIRST製と改のつかないMODEX-αの使ってるんだけど
色が違うまま ずーっと使い続けてきて なんかいいホイール無いかなって思いながら暇つぶしに探してたら
出てきたけど S13と180sxに改付けたってのがぐぐっても見当たらないんだけど 売ってるHPが間違ってるのかな?

公式にはラインナップ無いから あったとしたら廃盤なのかな?
公式も問い合わせがメール問い合わせ先無いし 
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 00:25:08.80 ID:TG3YqlYx0
P1レーシングの4ケツ17インチつけてるよ
中古で買った時からついてたからいつまで生産してたかは知らない
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 09:26:54.40 ID:+jnK/ERr0
確かP1の4穴17インチはあるけど、なかなかレアだよ。サイズもなかなかよかった。
18はしらない。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 15:26:36.97 ID:iB9cJAx30
俺180ゴケつに変えたから四決p117インチ四本色違いもう要らないんだよなー誰か買い取ってくれんかね?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 17:41:41.74 ID:oC/Flbda0
4穴から5穴に変更した人、スペアタイヤも5穴に交換してるの?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 18:03:36.40 ID:DDQyXDcN0
>>783
5穴にしてるがスペアは33GTRのテンパ積んでるよ
4POTにしてるから普通の5穴じゃ入らないので・・・
スペーサー噛ませば良いのかもしれんけどね。
トランクの下がフラットじゃなく浮いてるわ  www
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 18:09:55.15 ID:oC/Flbda0
>>784
レスありがd。

やっぱり、ちゃんと考えてスペアタイヤ積んでるんだー。4POTなら、やっぱりそれなりのスペアタイヤが必要なんですね。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 18:10:48.99 ID:oC/Flbda0
そういえば、中古スペアタイヤって、いくらぐらいで手に入るもんなんだろ? あんまり聞かないな−。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 18:49:26.65 ID:DDQyXDcN0
>>785

お礼を言われたので調子に乗ってもう一つ。
幸いまだ使った事無いけどデフが入ってるならリアが逝った時に
どうやりくりするかも考えておくといいです。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 20:32:52.09 ID:6GfOtIkT0
「おまえ、こんな化石に乗っているのか?」
と、バカにされました。

僕はバカなのでしょうか?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 22:51:15.38 ID:oky7xAp30
乗ってる乗ってない関係無くバカなんじゃなかろうか
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 23:30:33.46 ID:EAQiQcRR0
馬鹿で結構 自分が好きで乗ってるから
言わせたいヤツには 言わせとけ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 00:15:47.45 ID:FjDp46ET0
化石だって?褒め言葉じゃないか!(すっとぼけ)
まぁ、「型遅れは恥」って思う人もいるからこればっかりは人それぞれだよね。
本当「言わせたい奴には(ry」だね。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 00:26:43.25 ID:qhx3pl890
新しい車種買う人種は「養分」って考えてやればいいよ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 00:27:58.44 ID:gRQHV47M0
>>791
俺の180SXはいつまでも型遅れになりません。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 00:37:16.76 ID:FjDp46ET0
>>793
後期型?
俺の180SXは中期型だから永遠に型遅れ扱いなんや…
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 01:00:10.24 ID:vDjYVy0e0
他に代わりの車がゴロゴロしてるならバカかも知れんが、そうじゃないからなあ
若者の車離れが進むのは娯楽の多様化だけじゃないだろう
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 01:14:07.82 ID:o07WvxA+0
新車で販売されているFR車 トヨタの86、スバルのBRZに目新しさを感じないな。。。  

デザイン、性能、、、、 なにも魅力を感じない、、、、
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 01:22:24.40 ID:9BnTTYU40
S13〜S14と乗り継いで来たが
ロードスターが欲しいな
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 02:00:50.70 ID:Tty74MOi0
どんどん古い車に乗り換えてる俺・・・
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 02:43:24.64 ID:dJ/Y6rU/0
>>797
ロードスターサイズの国産FRクーペが欲しいよな
いちおうロードスタークーペってのがあるが、クソ高い
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 10:37:18.26 ID:Vr0qilYH0
おれの13はシーマ以上の価値がある
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 10:53:33.76 ID:EqKw6g6I0
おれの14はDB9超えてる
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 11:46:07.55 ID:w3bHEoJS0
ドラゴンボールとはでっかく出たな
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 13:06:24.83 ID:U9PhuIrM0
アストンは顔が不細工、つかなんであれタコメーターの針逆なの
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 22:45:45.45 ID:MkUixMhz0
どうせ買えないんだから、余計な心配だ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 23:35:42.31 ID:TIkqFBJz0
高級車を何台も持っているのにもかかわらず思い出のS13をガレージの隅でひっそり維持し続けている。

という妄想に多々浸る。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 00:52:30.00 ID:ufDd+31B0
>>805
俺も似たような妄想をする時があるけど、完全に漫画の設定だよね…w
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 00:55:26.73 ID:8NNNYHdm0
金持ちなのに国産入門スポーティカーを大事にしてるとかカッコいいよなw
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 01:29:59.80 ID:aIPAYPBE0
そういう奴はぜってー35Rチューンして持ってるはず
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 02:22:37.83 ID:x4jy5K4D0
35は欲しくないなw
34なら今でも欲しいが
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 10:24:36.89 ID:WHhgv1nd0
PS13シルビアで最近ですが運転席側のフロアマットだけ雨の日に濡れます・・・
停車中に濡れたのか走行中に濡れたのかは、わかりません。。
どこから漏れているか教えてください・・・
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 10:44:27.45 ID:+sUXcrDbi
洗車機に突っ込めば?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 11:16:21.06 ID:Mxez5CSR0
>>810
エンジンルームから室内に配線引き込んでない?
きちんと防水しないと水が伝ってくるよ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 14:26:39.32 ID:WKg8jWQ40
>>810
>>812も言ってるがバルクヘッドの穴
グロメット取ったままだと水入ってくるよ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 15:37:09.94 ID:o7POEw8b0
>>810
もしくはインナーフェンダー外しが原因
いずれにしても配線から伝ってる可能性が大だよ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 17:03:47.08 ID:KM4oBgqA0
みなさんありがとうございます!
まずはバルクヘッドみてみます!
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 19:03:44.82 ID:MgxVHUpg0
だねぇ・・インナーフェンダー外して配線通して軍手かましてるけど、大雨だと
やっぱ入ってくるね・・
どうしようもない
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 23:00:30.36 ID:2kohI5ne0
今週彼女と15でデートです
よろしくお願いします
音うるさいとあれなんでサイレンサーいれときます☆
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 23:26:19.80 ID:7hwR74Hu0
その頃俺は振られた…
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 23:28:25.07 ID:MgxVHUpg0
女なんて関係ねぇだろ!
男ならフルストよ!!!!!
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 00:17:16.89 ID:8oEGE/I30
彼女「あれ?音しないね。マフラーノーマル!?ダサ!」
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 00:17:28.21 ID:H5zxzsyK0
俺は「今週彼女の180SXとデートです」のほうなんで…
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 06:44:04.71 ID:vKdXE72i0
>>821
おま、それ男・・・
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 09:34:22.31 ID:BwpAIMsU0
車内でキスくらいしたい
緊張して坂道エンストしないようにしよ
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 10:42:08.90 ID:MGM0nNpb0
送風(エアコン含む)スイッチ入れると、エンジン回転が上がったり下がったりする症状がでます。何が原因でしょうか?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 11:43:48.63 ID:wMtfO/ZJ0
送風スイッチを入れたのが原因じゃなかろうか
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 11:51:35.04 ID:ETMIcsl80
オートエアコンの制御なのかハンチングなのかその説明ではよーわからんな
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 12:24:41.23 ID:GBOA2V+C0
電気負荷での症状ならエアバルブ(ISCV)が怪しい
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 21:08:03.70 ID:5tJoCQ6G0
180SXのエアコンの臭いをどうにかしたい。分解って、どうやればいい?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 21:16:30.33 ID:AqXxcsEt0
内装外しますw
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 22:35:56.70 ID:iXGYDLMM0
エバポレーター外しますw
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 23:51:01.21 ID:zcy6mto00
>>828
グローブBOX外して奥の箱の蓋開けてエアコン洗浄スプレー3本吹きかけたけど全然臭い取れなかった。
フィルター式の流用出来んのかね?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 00:29:23.35 ID:7LHZ1Gjf0
音がうるさい燃ポン出してるメーカー教えてくり〜。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 00:46:18.37 ID:vkgoKJBL0
>>831
スプレーしたら歯ブラシで磨くよろし
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 03:48:33.00 ID:4GVyw9hS0
>>832
nismoでもgtrポンプでも東名でも、静振用ゴム部品をあえてつけなければウルサい

ソースは静振部品つけ忘れた俺
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 10:40:02.91 ID:uKGh5+eB0
Walbroだかってやつはゴムの部品ないけど静かだよ。
小さいから大丈夫なのか不安になる。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 21:07:22.91 ID:8yrDwRVK0
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 21:33:41.17 ID:6fVi1rYk0
ホィルはどうしたんだ? wwww
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 00:31:54.80 ID:s6H3XkmW0
>>836
風評被害勘弁だわ…
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 00:37:42.05 ID:/CCEAAGY0
どうせ使い古しのワイトレかなんかでボッキリ逝ったんだろうな
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 02:25:51.70 ID:TcxlSIBA0
アホみたく引っ張りタイヤでビード落ちてタイヤすっぽ抜け&ホイールガビガビ
→スペアもろくに積んでないのでレッカー待ちと予測
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 03:08:48.40 ID:WmaNWeMN0
>>840
おれも、同じ推測したw
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 03:38:25.67 ID:K8/Z4UMp0
そっかビード落ちてタイヤだけ飛んでったのか
これいくら請求されるんだろう…こわぁ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 03:38:29.54 ID:nMeUQXup0
そろそろスレタイのシルエイティ、ワンビアは外さないか?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 08:58:23.08 ID:FWoDQSGi0
別に存在するから外す意味が解らない
なくなるなら全てだろ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 09:49:53.90 ID:k2ZpPCWpO
>>840
ホイールは車に付いて無い様に見えるが。
ドリ車お約束のナット締め忘れじゃないかな。
こういう明らかに自殺や悪戯みたいに故意じゃ無い場合も損害賠償来るんだろうか?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 11:42:23.94 ID:FWoDQSGi0
これタイヤだけなんでホイールナットならホイールも付いてくるだろw
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 11:48:04.39 ID:jMmdyI4q0
・シルエイティ
1998年5月1日、
D1ドライバー手塚強も在籍する名古屋のチューニングショップ「有限会社きっずはあと(シルエイティ事業部)」
が、日産系のディーラーに製作委託したシルエイティの新車を発売
「シルエイティ」商標登録の使用は日産自動車から唯一「きっずはあと」に認められてる
この名称は日産自動車によって商標登録されている(登録番号第5118200号)。

・ワンビア
シルビア北米版である240SXのS13型
メーカー販売の輸出仕様車。
正式な車種名は240SX
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 11:56:42.52 ID:t7eHeqd20
実際にシルエイティとか乗ってる人このスレにいるのかね
ワンビアとか相当レアだと思う
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 11:57:23.19 ID:FWoDQSGi0
ネトウヨだな

海外だったら240SX(トゥーフォーティエスエックス)だから「ワン」にはならないんだけどw
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 12:27:59.58 ID:msYqzPk2i
国内だけなんだよね。<1.8Lも2L も180SX
海外だとCA18が180SX
SRエンジンのは200SX
KA24だったかが240SX
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 12:29:19.81 ID:Mmk7wAbR0
シルビアの前部と180SXの後部でシルエイティ(ベース車180SX)

180SXの前部とシルビアの後部でワンビア(ベース車シルビア)

共に兄弟社である為外観パーツ流用しやすく前部破損の際に同車両オーナ達より個性を出すために兄弟車の前部パーツを取り付けたのが発端

この程度の説明で十分だな
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 12:29:30.93 ID:kEYLMp/G0
シルエイティとか恥ずかしい
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 12:33:44.39 ID:k2ZpPCWpO
ドリ車の中では、ワンビアは全然レアじゃない。
もちろん、240SXじゃなくて自分で改造してる奴な。
シルエィティも昔は流行ったが、ドリ車の中じゃ時代遅れというか、ミーハーでドリフト初級者のイメージが付いてしまってかなり減少してる。
台数も今じゃあ逆転してワンビアの方が多くなってんだろうな。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 12:41:07.87 ID:Mmk7wAbR0
っていうか輸出仕様の車種はあくまで240SX他であって決してワンビアじゃない

新車シルエイティの件で色々おかしくなってるけどあくまで俗称
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 12:53:54.47 ID:jMmdyI4q0
どこぞの勝手に作った改造車が題名に入ってる事がおかしい
スカイラインの顔移植したらスカエイティとかスカビア
なんでも全部ありになってしまうだろ。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 12:56:43.41 ID:MBgGyMDL0
うーんわからん
ドリ車でわざわざワンビア化するのか?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 13:15:16.43 ID:kEYLMp/G0
要は事故車でしょ?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 14:40:14.41 ID:NaYsmLjZ0
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 17:38:30.98 ID:cgFj3yi10
>>855
ここでの話題の大半が改造の話だし、
ワンビアもシルエイティも同じS13の兄弟車の互換でいけるから、
別にスレタイに入ってても問題ないんじゃないか?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 18:04:12.93 ID:t7eHeqd20
>>856
軽量ボディにリトラという欲望を満たします
軽いといっても微々たる差だけど
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 18:20:52.23 ID:jMmdyI4q0
>>859
もちろん改造はなんでも自由だよ
S13、S14、180SXのスレなのだからシルエイティ、ワンビアの話題は書き込んでくれればいい
そもそもS13、180SX と シルエイティ、ワンビアはスレタイが重複しているわけだし
単にその一部にしか過ぎない顔変えただけの改造をなぜタイトルでわざわざ書いておかなければならないの?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 18:44:44.43 ID:cgFj3yi10
>>861
何故スレタイの内容でそんなに意固地になってるのか分からないんだが…
シルエイティ、ワンビアは改造車だけど”シルビア系の一車種”として認識しちゃってるから、
「何故スレタイに〜」なんて一切疑問に思わなかったわ。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 18:48:04.17 ID:Mmk7wAbR0
そんなことより正式車種名「シルビア」がスレタイに入ってなかったことに今更気が付いたんだがwww

シルエイティやらワンビアよりそっちの方がよっぽどヘンだw
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 18:53:45.37 ID:tE1uShi60
シルビア(S13・S14)・180SX・200SX・240SX
でいいやん
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 18:56:25.57 ID:NvV8+usz0
>>860
いや、シルエイティはリトラが重いとか、ぶつけたら修理が、とかいうので13顔にしたんだろ?
わざわざリトラにするのはドリ車的にはナシなんじゃ?という疑問。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 18:59:22.40 ID:Mmk7wAbR0
15スレに習うならS13,14シルビア・180SXを(ryだなw

ぶっちゃけ今のスレタイで何も困らないんですけどね
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 19:17:53.07 ID:jMmdyI4q0
>>861
実のところこの私もタイトルなんてまったくなんにも気にしていなかったw
843が言い出したのでなんとなく上に定義みたいの書いたらこんな流れに・・・
843は私じゃないです。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 20:00:55.31 ID:pnflfCX70
言われてみれば確かにスレタイに「シルビア」が無いのはおかしい
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 20:29:03.09 ID:AOHJ+n1p0
お前らどーでもいい話で盛り上がりすぎ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 20:29:16.91 ID:OcBX0Oky0
シルエイティ、ワンピアという車種は存在しない
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 21:56:24.37 ID:sGsUVKro0
ジャッキアップポイントが腐ってきた
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 21:59:07.92 ID:k2ZpPCWpO
ワンピアなんかねーよw
ワンビアは関西の有名ドリフターが流行らせてから、上手い人の仕様ってイメージになってるな。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 23:42:49.50 ID:MHW+yvR20
スポーツカーって言えばリトラだろ。
そんで色は赤。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 23:42:59.07 ID:jlp5vgST0
>>865
ドリ車でリトラにするとドリフト中リトラウインクさせて目立つからってのもワンビアにした理由の1つだよドリフト初期なんて目立ってナンボ窓から片手出したりドア開けドリとか全盛期だしね
スレタイ云々はS13系だからシルエイティもワンビアもアリだろそんな厳密に言われたら俺のPS13はスレチになっちまうしw
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 23:43:37.96 ID:4T3fMdRq0
シルエイティかっこいいじゃん。
ただし極端な超ベッタベタシャコタンとか鬼キャンとかその他変なDQN仕様はダメ。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 00:01:40.09 ID:mkf3uj6r0
要は事故車でしょ?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 00:09:59.34 ID:eRhdqLYq0
ワンビアって、90年のカーボーイドリコンで既にやってるやついなかったっけ?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 00:11:06.67 ID:rRKZDMGi0
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 00:43:23.54 ID:bnSGolLN0
>>874
昔のドリコンのビデオかなんかで車にダッチワイフつけてたやつ思い出したw
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 01:02:40.15 ID:ZjnQefDm0
シルエイティもワンビアもアリって言うなら
ワンレル、マーエイティ も絶対スレタイに加えろよ
いいな?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 01:16:44.20 ID:BFAztff/0
ワンラインとスカビア、スカエイティーもな
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 01:24:58.88 ID:dhdqL1sn0
変な奴が急に増えたな…
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 01:37:28.94 ID:XV5CHVx60
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 06:16:28.22 ID:NVfKVoIV0
もう何でもありだな
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 10:23:09.20 ID:VnWeB/hv0
>>878
とてつもなく醜い車だなw
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 11:11:11.58 ID:jOIMS8t70
セドエイティとかw

セルシオとかのセルエィティも出来るんかw
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 12:38:15.87 ID:yrLrhoPOO
セルシオとシルビアでセルビア。
どっかの国みたいだなw
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 12:43:05.48 ID:RrGh62Hh0
スレタイにシルビアが入っていない理由:

S15と間違いやすくて分かりづらいから
S13、S14と呼んだ方がしっくりくる



シルエイティ、ワンビアがスレタイに入ってる理由:

改造車としてそこそこの地位を確立しており有名
改造車も歓迎という懐の深さ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 15:06:03.17 ID:5RsVGrOQ0
シルエイティがスレタイになっていることに疑問を持つ人は多かったんだな
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 16:14:18.67 ID:gbPgkUPK0
シルエイティはディーラーで存在したからいいんじゃね
ワンビアが微妙なんだよ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 17:23:47.86 ID:68U6uuMC0
>>883
フロントのボリューム感・・・やっぱリアとのバランス悪いな 当然だけど
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 23:29:10.98 ID:Y5oSrNfQ0
後ろからセドリックが煽ってきたと思い避けたら180が抜いてくのかw
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 00:05:18.95 ID:6gT5gN/ci
まぁ、ニコイチニコイチw
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 00:19:17.87 ID:qMIAtr1L0
ニコイチって懐かしい響きだ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 00:29:06.35 ID:CcbFxDaA0
うなぎいぬ?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 00:29:27.92 ID:NmhrT+yx0
セドリックは嫌いじゃないが、やはり後ろとのバランス悪いと激しくダサいなw
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 01:12:30.69 ID:sqvIdQ340
180SXのオイルエレメントって、カンタンに外せる?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 01:25:19.09 ID:xY7qU1DI0
>>897
外せるよ。
工具使えよ。あと、ボロ布用意して周り汚すなよ。
頑張れ。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 01:36:31.27 ID:DSmznhK60
エレメントは上げて下からやるより上からのほうがやり易いよね。

周りがオイルで汚れてもパーツクリーナーかけまくれば流れてくし問題ないさ。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 01:37:26.13 ID:lyikqliG0
あそこに手を入れる気にはなれなかった…
移設した方が楽だよなぁ…
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 04:42:31.64 ID:JqNu4fMm0
エレメントと言えばだけど
量販店では売ってないんだよなあ>CA18DE
ネットで見てもほぼ扱ってない、安く入手できる方法教えてエロい人!
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 06:01:25.15 ID:XQbX5a6g0
当時セドエイティじゃなくグロエイティって呼ばれてたけどな主にグロリア顔移植ってのとグロいのかけてw
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 07:04:44.91 ID:6gT5gN/ci
>>901
CA18DETだけど、コメリで購入したPX3使ってる。
エレメントなんて汎用品だから、無いってのは探し方が悪いか品切れなだけだと思うよ。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 10:55:56.36 ID:uM3ZHFw/0
クスコのフルタップ車高調使ってんだけど、
リアは良いんだがフロントがタイヤかぶるくらいまで下がらねえ。
買い替え無しに何か良い方法ないかねぇ?
KTSから出てる車高調整アッパーマウントで下げられる?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 11:58:52.65 ID:U3Mokbe5O
自由長短いバネに替えたら?
中古なら数千円で買えるし。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 18:14:18.45 ID:GlWpuEit0
最近急にブレーキタッチふかふかして変だなと思ったらハブベアリングガタガタになってた。

ベアリングだけ交換ってなるとやっぱりプレス必要だよね?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 18:55:04.26 ID:r0JVE+b60
お前の握力なら大丈夫だよ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 19:19:06.06 ID:MsAbWzcG0
>>906
ドライバーでコンコンやったことあるけど大変だった
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 22:12:51.20 ID:1eBJ3cQw0
180sx乗りだけど、ドリ車はドリフトしてないとだめみたいな風潮がキライ。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 23:00:23.50 ID:qMIAtr1L0
そんな風潮あるん?気にするなよ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 23:04:13.16 ID:rAV8AjVr0
>>909
だっせーエアロ付けてるからそう言われるんだろ?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 01:19:35.87 ID:dGdVxoht0
過去に車好きじゃない人から「走り屋?」って聞かれたことはあったな…
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 01:24:58.71 ID:ShIoh7B/0
純正エアロがいいよ
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 01:27:06.27 ID:sN/vrHfq0
RPS13後期は純正エアロ以外クソ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 02:43:31.89 ID:Et8AMGjg0
俺も純正エアロ以外着けたこと無いな
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 02:55:45.26 ID:RqzRRiOU0
180SX後期の純正フルエアロって、発売当時、メーカーのエアロだけでこれだけ変わるんだと驚かされたもんだ。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 09:02:03.99 ID:zHVyNwRM0
好きなエアロ付けろよw
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 09:16:41.78 ID:OF3cuNQt0
ここにシルエイティ、ワンビアに乗ってる人いる?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 10:38:25.79 ID:GR/wzJ7C0
部品取りのワンビアなら持ってる
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 12:19:33.32 ID:OAha9nHb0
180SXは中期が至高だけどな
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 12:22:03.61 ID:Ocd/cvzO0
部品取りのシルエイティ持ってる
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 12:24:19.30 ID:Et8AMGjg0
部品ばっかり倉庫にためてあるw
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 13:57:19.53 ID:ZSYwK11h0
俺の知り合いがシルエイティでドリしてる
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 13:59:13.22 ID:AMnqsgr70
俺の知り合いの知り合いもドリしてる
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 17:13:28.13 ID:vOEaS+F30
オレの知り合いはゴリに似ている
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 17:41:28.23 ID:U04fp/xi0
Z32NAからS15NAに乗り換えた

これからよろしく
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 17:44:33.68 ID:ZSYwK11h0
>>926
よろしく
とりあえずS15廃車にしてS14NAにしたらまた来て
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 17:47:19.56 ID:U04fp/xi0
>>927
S15の独立スレdat落ちしてるんだよ…
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 17:52:44.91 ID:Et8AMGjg0
15スレあるんだがw
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 18:19:46.01 ID:OXLiFfQN0
消費税率8%へ 「自動車課税の見直し」環境性能加味した方式検討
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131016-00000510-san-bus_all

自動車保有者が納めている自動車税(地方税)を、
現在の排気量基準に加えて、新たに環境性能も加味して課税する方式に変える方向で検討に入った。
購入時に支払う自動車税を、環境性能の高い車について減税する一方、燃費の悪い車は課税強化する方向で調整する。

OH…
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 20:55:27.78 ID:YqEd/Ppii
>>926
NAならキャブ仕様にしてみてくれ
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 21:36:04.15 ID:ZSYwK11h0
>>930
燃費の悪い車を廃車にしたり新車を生産する時に排出されるCO2をカウントし
エコカーを買った奴に重税をかけてほしい
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 21:54:42.37 ID:Dwh8LoUQ0
>>932
禿同。それに
エコカーとかの新しい車を購入するのと、
そのまま古い車を持ち続けて乗り続けるのってどれくらいで金銭的な所はイーブンになるのだろう・・・

プリウスとかのハイブリッドが燃費がいいと言っても燃料代で元が取れるのって何年後?って考えてしまう

そして国内で一生を終えられた車はまだしも、排ガス規制で海外へ旅立った車たちの排ガスってどうなの?と

環境だのなんだの言っても本音は理由付けて税金とりたいだけだろ
金ばっかかかるから若者は車好きにならないね 車<新型スマホ だね
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 22:09:47.89 ID:ZSYwK11h0
新車を買わせるために車業界からキックバック貰ってるかも知れん

古い車をメンテナンスしながら乗ってる奴と

まだ走る車を廃車にし新車を買う奴

どっちが地球にとってエコなのかと
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 22:14:28.36 ID:eUyipSfe0
税金なんか走行距離で決めろと言いたい
俺なんか年1000kmだぞ
なんで年数万キロ走るプリウスより高い金払わされるのよ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 23:04:54.58 ID:FRL25hdC0
>>935
は?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 23:05:14.46 ID:sy3aAR3kO
維持費とかも含めてさ、
200万のハイブリッドの新車なんか買うよりさ、
10万のオンボロのS13を100万かけて色々O/Hとかリフレッシュして10年乗ったほうが楽しいし安いんだよ。
「新しいプリウス買ったからこれからガス代浮くわwww」
って言うヤツは、先月にパチで12万負けたのに今月11万買って
「11万も儲けたからソープおごったるw」
って言うバカくらい『トータル』で考えられないバカ。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 23:08:57.34 ID:ewfbF5TC0
ガソリン車を買えば良いじゃない。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 23:12:05.75 ID:2nZLOjqC0
結局ここにはシルエイティ乗ってる人いないから次スレタイから外そう
あんなマニアックなのに乗っていたらスレタイなど無くても迷わないし
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 23:15:48.11 ID:FRL25hdC0
新車が売れないと日本経済がヤバいから新車を優遇してる風な政策をしてるんだろ。
このスレタイの車種オーナーなら分かると思うけど日本車は余裕で20万kmは走るからな。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 23:27:31.79 ID:s3BDzMLb0
ハイブリッド車のバッテリー用レアメタルだってどっかの国の山奥から散々金掛けて持ってきてるんだよ
どこがエコなのかと
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 23:36:57.66 ID:hIQCHYEp0
気付いた人はマツダのクリーンディーゼルを買っています。
日産もせっかく開発してたのにエクストレイルで終わりだもんな
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 00:20:47.53 ID:znSnQLds0
>>931
キャブターボも面白い
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 00:29:05.33 ID:jZWsT4+a0
平成8年式のS14だけど、リアクォーターガラスの上部分から雨漏りしてきた!

同じような症状が出た方、対応はディーラーに修理依頼ですか?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 00:29:08.05 ID:owhyb+XM0
最近、ハイオクが値上がりしまくってあまり乗ってあげられない…
1万円で60リッター入らないとか…orz
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 00:50:27.60 ID:/Rqc+IhJ0
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 01:07:57.99 ID:EhbohZ9G0
>>945
ここ数日ガソリンを使う乗り物に乗れなくなったけどハイオク167円になったんか
今後乗るのやめよw

そーなるとさよならシルエイティになる訳だが…
948944:2013/10/17(木) 01:21:48.79 ID:jZWsT4+a0
>>946さん

ありがとん!

近所のサイタマ日産に持ってくと、不正改造車の張り紙をくれるのよね。
ボディ歪んでカタッポのタイヤがはみ出してるとかw

馴染みのショップに相談してみます。
ガラス関係は、外注に出すとか聞いていたので。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 01:30:07.62 ID:EhbohZ9G0
>>948
へーボディが歪んでると片っぽはタイヤはみ出すのか
この間ディーラーに点検出したけど不正改造車張り紙は貰わなかったしまだマシなのかw

逝きつけのディーラーは日産プリンス埼玉
ネットで1年点検の予約したらスルーしてくれたけどな…
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 01:35:51.35 ID:ODoxoBGF0
ディーラーは改造しているのはあまり見たくないんだねぇ
オイル交換以外は車を買った民間整備工場
リフトも貸してくれるしめっちゃ助かる
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 01:41:11.64 ID:dUKUbHwN0
ヌポーツカー売っといて改造すんなもねえだろうよ日産ディーラー

え?デートカー?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 01:52:09.32 ID:owhyb+XM0
>>947
兵庫住みだけど、リッター170円越だったわ。
しかも、いつも行ってるGSの次回利用可能なリッター3円割引券も廃止になったし…

>>951
前に行きつけのショップの人から聞いた話では、
ディーラーは改造車を整備しても保障ができないから、
最初から「保障ができない事はやらない・やりたくない」って事で拒否されるんだとか。
保障云々はドノーマルの純正で想定してるから仕方ないみたいだね。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 02:52:25.82 ID:dUKUbHwN0
別に保証が欲しくてディーラーに行く訳でもないだろうけどな

ニスモの強化品とか入れても改造になるのかね?

どうせならニスモで車高調、マフラー、エアクリ、LSD、クラッチなどの改造部品も売りだして
ディーラーで取り付けOKにすればめっちゃ儲かるんじゃないだろうか
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 02:58:22.60 ID:dUKUbHwN0
ああ、調べたらニスモもいろいろ改造部品あるのか

それ付けてても拒否られるの?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 07:08:00.87 ID:ymHtMlN50
車高長、マフラー、純正形状車外エアクリ
などなど、のライトチューンだけど
少なくとも二店舗で何も言われなかったな。店によるのかな。
当然車高その他車検に受かる基準になってる。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 07:16:21.20 ID:gIFJczS8i
>>951-954
車検対応品なら大丈夫のはず。
認証工場は不正改造車の整備がバレると認証を取り消されるそうだ。
なので、基本引っかかる部分はノーマル戻しから始まる。
タイヤのワイズアップなんかも引っかかり易いから、気をつけるべし。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 07:20:14.97 ID:ymHtMlN50
車検に受かる基準の車でも嫌がる寺って存在するらしいよ。
俺は体験してないけど。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 07:21:42.53 ID:ymHtMlN50
↑補足
これは何も日産に限った話じゃなくてね。
ググるとそういう体験談イロイロヒットする。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 07:59:22.80 ID:G7YTpS4i0
>>957
最近はメーカーも縛りに来てるからな
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 08:30:36.70 ID:ymHtMlN50
トヨタの寺でTRD検対パーツですら拒否られたというのをどっかでみたことある気がしたぞw
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 10:25:21.94 ID:krS04Bpa0
見た目にグレーなのは敬遠されがちだぞツライチでもエアロで低く見えてもな
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 10:44:53.76 ID:dUKUbHwN0
おうとばっくそではローダウンしてるからという理由でETC取り付け断られた・・・
そんなに低いとは思えないのに・・・


http://www.woow-wondercity.com/oil_exchange/
オートバックスでは不正改造車(ランプの色変更・騒音マフラー・着色フィルム・はみ出しタイヤ・極端のローダウン)に対する交換・取付・その他一般作業をお断りする場合がございます。
受付時もしくは作業開始時にご確認させていただきますので、予めご了承ください。
合法・違法の基準など詳しくはお問合せ下さい。(運転・助手席・フロントガラスのフィルム施工は、透過率70%以上をクリアできるUVカットフィルム等以外は貼れません。
純正ガラスも着色されている車種もありますのでご注意下さいませ。)
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 10:59:49.42 ID:UJsMTuss0
そこそこのローダウン、マフラー太鼓地面から7cm位
某Sがつくところでダメ元で下廻りのクリーニング頼んだけど引っ掛からなかったぞ?
人によるのかもな
それよりもクリーニングじたいがお粗末で全く汚れが落ちてなかった
1500円ムダにしたわw
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 11:18:21.98 ID:2nQte9e6i
s135フロントストラットまわりのスポット溶接って、相場いくらくらいかな?
近所のドリショップは足回り自分で外してくれるなら2万でやったると言われたんだけど。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 12:18:55.95 ID:SN0B6gqp0
>>964
我愛?歌ってそうな車だな
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 16:56:31.42 ID:AtGCKQqG0
>>963
どんな汚れ?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 17:40:48.14 ID:snzYNTVa0
>>966
ある生物の血液やら肉片
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 19:16:10.86 ID:nPf1ECPQ0
リフトアップして高圧洗浄するだけだろ
文句あるなら自分でやればいいのに
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 19:19:23.00 ID:AUZrscy40
>>962
車高低いからオイル交換拒否られたやつが
固着であげれずまたオートバックスにいって、
「車高あげてきました」の一言で何もチェックせず交換してもらってた。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 19:36:35.03 ID:UJsMTuss0
>>966
「サーキット」の油が混じったような粘着系の泥
っていったらわかるかな?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 19:41:12.14 ID:nPf1ECPQ0
>>969
今って保障の問題で上から抜くから車高ってあんまり関係ないんじゃね?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 19:48:25.54 ID:OmX2h3AI0
車高の高低が云々じゃなくて「不正改造車」だから拒否られるって流れだろ
上をよく読めバカタレ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 19:50:34.25 ID:mDnKyPyv0
ヤク中なんじゃね?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 21:14:36.89 ID:EhbohZ9G0
今の状態で車検通過したヨ
この一言だけで普通にやってくれてるが
実際そのままの仕様で通過してる訳だけど
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 21:42:53.17 ID:sGyMVn5K0
S14ノンターボの燃料ポンプ本体はS15ノンターボのそれを流用可能ですか?
交換に加工は必要ですか。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 23:36:42.69 ID:QFGXo4IN0
s14前期と後期のフロントレインフォースメントは共通なの?曲がってしまったから中古で買おうと思うんだけど
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 09:16:39.24 ID:hxJwjipQ0
15のマスクってつくんだね。ってことは15に14のマスクもつくんですか?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 10:06:02.48 ID:oF7E9KoA0
誰か次スレを立ててください。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 11:17:26.08 ID:paWvSTMY0
>>977
金と手間惜しまなければできる
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 19:23:28.25 ID:coOdVqK90
>>978
はい
S13、S14、180SX、シルエイティ、ワンビア 64台目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1382091604/
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 22:46:54.04 ID:MTwG993G0
>>980
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 23:27:18.97 ID:kPM3Nw1+0
>>976
ヤフオクなりで検索して見比べりゃわかると思うが別物
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 11:33:41.38 ID:67WdgPIl0
>>975
15用の方が安いからターボのならやってもらったことあるけど、ストレーナーの位置出しが面倒いからもうやりたくないとか言われたな
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 12:29:29.92 ID:q/BL9VBN0
燃料ポンプを固定しているステーをそのまま使えばそうなるわな
ステーごとS15のを使っちゃえば面倒なのはコネクターの交換だけでほぼボルトオンだぜ
燃料タンクそのものの品番もS14、S15含めR33R34とかも同じだし
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 22:01:44.61 ID:GtIM8LAf0
ハブベアリングがたついてるからさて交換しようと思ったら、
ローターが固着して取れないうえに社外でサービスホールないから外せない。

さらにハブも抜けない。


どうやって外したらいいんでしょうか?

ローターさえ外せたらプーラー買って取り外してしまうこともできるのですが・・・
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 00:17:01.40 ID:TkueyP7KO
>>985
爪の長さが30センチ位あるベアリングプーラーがあれば抜けるよ。
ただ、一回のために買うとなると高いけど。
まずは、よく潤滑液染み込ませて大き目のプラハンで裏から叩いてみたら?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 04:44:28.77 ID:+VbbNurz0
ホイールを買い換えたんだけど予算一万前後でよさげなのない?
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 06:07:00.98 ID:p3oWnfnH0
ピレリ
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 09:06:59.18 ID:zpHCd/qJ0
アホに言うけどまずどのタイヤサイズを探してるか書かないと何もアドバイスできないよな
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 09:27:28.96 ID:CokbDNwwi
>>987
中古純正
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 09:42:53.70 ID:tQY1ZVt00
BSフジの日曜日の夕方5時のディスカバリーチャンネル選 や、 スカパー!のディスカバリーチャンネルで放送してる

「名車再生・クラシックカーディーラーズ」っていう番組みてたら、S13、180SXも完全レストアしてみたくなった。 エンジン、外装、内装、全部イジってみたいw
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 09:48:46.03 ID:9A0lP42C0
>>987
買い換えたんなら予算もくそもないじゃんw
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 10:19:47.61 ID:nB9jlc7c0
>>986
昨晩ラスペネ吹き付けておいたので今日時間があったら再挑戦してみます。

ビックローターキットで310mmのローターついてるけど30cmで足りるんでしょうか?
工具屋がアストロしかないので売ってるかどうかも怪しいですが・・・
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 10:23:16.17 ID:nB9jlc7c0
レス連続で申し訳ない。
こんな感じのもの用意すればローターでも抜けるってことですよね?

ttp://cdn2.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/006/440/980/87aff29a47.jpg
995名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>994
そうそう、そんな感じの工具。
自分の仕事は機械やモーターのベアリング交換したりするのが主な仕事だから、会社に大から少までいくらでもあるんだけどな。
大きめのホームセンターで見た事はあるよ。