【MAZDA】マツダ2代目アテンザ Vol.53【ATENZA】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ
【MAZDA】マツダ2代目アテンザ Vol.52【ATENZA】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1355142498/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 22:46:08.74 ID:xS46s69AP
Q ダウンサス装着時のオフセット限界値はどのくらい?
A 7.5Jで48なら大丈夫と言われています
Q 純正17インチホイール&タイヤの4本セットはどのくらいの値段で売れる?
A 新品または走行距離1000km以内という条件なら、中古ショップで25000円程度。
Q ETCボックスは自分で取り付け可能?
A 取り付け部付近に凸になっている場所があり、型紙がほんの少し
  ずれただけで干渉します。自信が無ければディーラーに頼みましょう。

Q サイドブレーキはなぜ助手席側に付いているの?
A 「アテンザのすべて」にドリンクホルダーの使い勝手を優先したとの記述がある。
  また、シフトレバーをドライバーに近付ける事を優先した為とも言われる。
Q オーディオレス+社外ナビでハンドルボタンを使いたい。
A 社外のAlconや対応しているカーナビを買うと使えるようになります。
Q MOPのガラス撥水コーティングの寿命は?
A 約3年だけど、実際は多くの方から2年程度で劣化したとの報告あり。
Q 撥水コーティングの一部が剥がれてワイパーがビビルようになったのだけど。
A ディーラーに相談。モーターのスピード調整やコーティングの調整で      
  解決したとの報告例あり。
Q AFSってどうよ?
A MC前ならば住宅地などの暗くて狭い路地を走る分には効果あり。他では意味なし。
  MC後ならば光軸が稼動するので効果が高いと思われる。
Q 速度が落ちるとハンドルを切ってるのにAFSが動作しないのだけど?
A 仕様でマニュアルにも記載されています。(運がよければなぜか動作する事もある。)
Q オートワイパーってどうよ?
A 雨粒の感度を最大にするとギリギリ使えるが、雨上がり直後のガラスに雨粒が付いた
  状態で始動した場合はなかなか動かず、手動で操作が必要な場面もある。
Q パドルシフトってどうよ?
A 使うのは最初だけって言う方が多い。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 22:48:19.23 ID:xS46s69AP
Q 社外グリルはどれがいい?
A 多数の人が純正最高と言う。なお、社外で人気のM'zグリルを濃紺車に
  取り付けると、開口部が強調されてカコワルイと評判。
Q 革シートだけどドア側サイドがシワシワになってる・・・
A 諦めるか降車時に尻で圧縮しないようにがんばれ。
Q 実燃費どのくらい?
A タイヤの銘柄やサイズ、都会、田舎、高速乗る乗らない、通勤メイン、休日メイン、
  エアコンONOFF、アクセルワークの違いで7km/L台〜12km/L台くらい。
Q MC後内装のメッキ部品への交換はいくら?
A ハンドルが4個で約8000円、エアコンのグリルが4個で約15000円、工賃が約20000円。
  エアコンの操作パネル部は21000円で工賃が4500円。
Q トヨタや日産と比べ、高架下でオートライトが点灯しないけどなんで?
A マツダのオートライトセンサーは前方向の照度もセンシングしているから、判定が優秀なのです。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 22:57:04.79 ID:4tqhqev90
おっさん乙
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 23:30:39.31 ID:Kxu5BLAl0
>>1乙アッー
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 00:12:30.32 ID:KuhGPPaM0
おつ
喧嘩すんなよ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 01:41:39.04 ID:8PRz03Fi0
>>1

前スレの終わりの方でエムブレムの話が少し出てたみたいだけど
7とかに付いてたアンフィニのαマークはかっこ良かったなあ
アテンザの「ア」の意味でαエムブレムバージョンがあれば良かったのにと思うのは俺ぐらいか?w
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 06:58:29.69 ID:e9fy3MqyP
>>1
半角カタカナを常用しているな。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 07:15:42.59 ID:rH7KRywfO
18インチの件。
参考にします。
ありがとうございました。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 16:41:41.79 ID:ZmP54G3iO
あと最後にボディカラーのおすすめは?
白やホワイトパールはあまりないですね。
いまの車はブラックマイカです!!
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 18:25:19.09 ID:+T78E+B/0
スポーツなら赤、セダンは白、ワゴンなら青だな。
ちなみに俺のレッドアテスポは世界1セクシーな尻をしているぞ。
あー何年見ても飽きない良い尻だ。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 20:05:51.11 ID:+VHAPH7L0
セダンだけどクロスバイク積んだりするようになって、スポーツのリアゲートが羨ましい。クリアテールはやだけど。
この前道の駅で野宿したときも、リアシートがフルフラットになればなぁと思った。
結構貴重なんじゃないか? Dセグメントセダンでリアゲートついてるのなんて。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 21:19:01.96 ID:A6fA2omm0
赤テールに換装したアテスポこそ至高
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 21:39:15.89 ID:ZmP54G3iO
青色をさがします。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 23:19:40.23 ID:4wlFYtVa0
なぜアテゴンと言わないのだ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 23:54:45.33 ID:EFLXWnsR0
ワゴンが至高
まぁ全部かっこええけど
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 00:11:23.89 ID:6mX9FpuH0
オレの白アテゴンが世界一!
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 14:42:39.25 ID:b0VaUd9W0
ちなみに俺のミッドナイトブロンズマイカの日本語表記は憲法黒茶だ。
どうだ、何となくいい色のような気がするぞw
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 16:14:13.02 ID:2cWYjF9V0
MC前スポーツ25EX、サンルーフ、ボディ補強パーツなし、AutoExeダウンサス
社外18インチにポテンザS001、走行距離まもなく5万km、事故歴なし
納車から4年が過ぎたけど、最近ボディのチリが広がってきている気がする。
リアドアのチリが特にひどい。こんなに広かったけ?
ハイグリップタイヤを履いてZOOM-ZOOMした為に、ボディにかなり負荷が掛かってるのかな?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 15:45:55.42 ID:sgPV7PTi0
後期AFSなしですが、HIDバーナーはどこから手を突っ込めばいいのでしょうか・・・
ポジションはなんとか手が入りましたが、バーナーの位置はきつい・・・
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 23:57:09.69 ID:E3N6EsNS0
ライラックシルバーのセダンが欲しくなってきた

今日はワゴンを5台、セダンを2台、スポーツを2台(全部2代目)
(名古屋市内、栄付近、初代は3台、3代目は2台)

セダンは後ろにワイパーあって、スポーツの羽とったように見えたけど、
そんなことできるの?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 23:58:33.50 ID:E3N6EsNS0
>>21
歩道や街中歩いてたら見たってことね。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 06:21:29.20 ID://hzYQzt0
>>21
リアワイパーがあったならスポーツだね。
リアスポイラーレスはメーカーオプションで出来たと思うけど、後から外せるかは不明。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 07:48:40.81 ID:vLN23mKX0
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/note/000/001/922/582/1922582/p5.jpg?ct=448ecb8e32bc

みんカラから拝借、外すとこんな感じ
スポイラーのレスオプションは、たぶん無いと思う
MC前のスポーツの20Cと4WD・25Cはリアスポ無しが標準だけど、それ以外は標準装備されてる
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 22:59:48.55 ID:fF5kJIJn0
>>11
同意
あんないいケツしてる車は他にない

この車買ってから大阪から東京まで普通に車で行くようになってしまった
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 04:52:25.77 ID:x/jAlgoo0
なんか疲れ無くスルッと長距離走れちゃうんだよな〜
不思議だわ
兄貴のゼロクラだと途中で疲れる
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 22:55:09.26 ID:E7M27a3s0
諏訪湖〜木更津までノンストップで走ったけど余裕でした
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 16:56:43.52 ID:neKeEyhE0
大変だ!!
ヘッドライトレンズが黄ばみだしたぞ!!
ドアミラー付け根のプラスチックが色あせてきたぞ!!
テールランプに小虫が入ってるぞ!!
サンルーフのゴムパッキンがひび割れしだしたぞ!!

どーすりゃ良いんだ・・・
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 17:05:40.92 ID:rBG9xqGxO
新しい車を買え。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 18:13:36.45 ID:CL1t0fK30
ペットで考えると新しく買い替えるってのはもう別物
となれば移植しかあるまい
>>28頑張れ
俺なら絶対にやらない
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 21:08:20.02 ID:MKHphP2hP
>>28
レンズは交換しろ。フロント左右交換、工賃込みで約15万だ。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 02:46:07.39 ID:lJYcLVtj0
レンズは磨いちゃあかんで〜
高圧洗浄機で流すぐらいでないと
コーティングが剥がれると一気に烈火する
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 09:39:21.35 ID:akFmWMaFO
いつも「マツダ」でスレ検索してるから一瞬スレ落ちたかと思ったぜ…

>>7
アンフィニのエンブレムは∞をかたどった物みたいよ
綴りはεfiniだし
あとどうでもいいが俺はユーノスのエンブレムが好きだ

>>19
こういうの聞くとエグゼの補強パーツとか入れたくなるな…
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 16:16:05.22 ID:Gw6091UC0
mazda6のヘッドライトの詳細がのってる
サイトある?
GH前期なんだけど取り付けれる?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 03:40:11.91 ID:vp5hD0x50
>>34
ここでおまえが神になるかならないかの瀬戸際だぞ
人柱になるんだ!!
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 06:15:11.36 ID:PY8aZuBBP
そんなほとんど誰も真似しないニッチなことでは神にはなれんだろw
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 21:29:56.68 ID:ofKh/7W00
青空駐車なんだけど、月1でしかまともな洗車をしなかったのが悪かったのか、
ボディにかなりのシミができてるorz

これってMG5のシミとり剤である程度落とせるの?それとももう手遅れかorz

最近車体カバーをかけ始めて、以前みたいに数日でボディが土まみれになるということは
全くなくなったんだけど、野ざらしだった期間はもっと頻繁に洗車すべきだったと
ちょっと後悔してる…。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 21:35:31.17 ID:PY8aZuBBP
>>37
水滴のレンズ効果で斑になってんでしょ?
どうしようもできんよ。

俺もなー(泣
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 21:50:20.90 ID:ofKh/7W00
>>38

レンズ効果?かどうかよくわからない。日光があたってると目立たないんだが、
曇天だったり薄暗くなったりすると、わっかみたいのがいくつも見える。
単にシミになってるだけのような気もするけど。

とりあえず今週末洗車の際にシミとりやってみる。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 21:54:18.06 ID:hvm3w6Px0
>>39
そんな気になるならボディ磨きとついでのガラスコーティングでピカピカになるよ
節約するなら磨きだけ出してゼロウォーター的なものでもいいし
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 00:24:52.13 ID:xxsEE4Yj0
イオンデポジットでぐぐると解決策が見つかるかも知れない
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 00:45:16.10 ID:JYA1wntV0
>>37
MGは撥水タイプだから、水シミができるだけでマイナス面のほうが大きい。
私も何も知らずにしたら、洗車では取れないシミができて困った。
屋外駐車で濃色と分かっていながら勧められたものなので、文句言って研磨して奇麗にもらったけど。
4337:2013/06/18(火) 06:51:15.68 ID:FF7ax/0g0
レスサンクス。

あんまり根拠はないけど、黄砂飛来もしくは土煙発生の後に迅速に洗車
しなかったためにできたイオンデポジットと推測。

とりあえず自力でシミ取りしてみて、結果を見てまた考えます。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 00:54:37.63 ID:/3fEC1sw0
化学反応で固着してるのだから例えばこんなので取れるらすい
http://www.pcs-net.jp/phone/product/4
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 23:40:29.62 ID:CRKpcK2G0
1m離れて気にならないシミはどうでも良くなった
最初だけじゃね細かいの気にするのって。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 10:00:46.86 ID:/MLzxAGbO
シミはワックスやコーティングを塗り込めば消えるだろ。
車体から2b離れて目立たなければ問題ないだろう。
そんなに気になるのか?車を車庫に入れたままにしてラッピングしたら。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 13:57:58.42 ID:xT5Q2Kv+0
人それぞれ人生いろいろ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 12:00:06.86 ID:+KpkSpGM0
汚れが気になって洗車多くすると今度は洗車傷が気になり始める。
気になる人は何やっても気になるよ。
車は外を走ってるんだからある程度妥協しないと気が狂うw
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 20:50:20.03 ID:serSwVA90
ここでドヤ顔でしゃべってるのが悪徳リフォーム業者ばかりと妄想しながら
読むと結構楽しめるな
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 22:04:36.47 ID:serSwVA90
ヤダ・・・あたしJKなのに盛大に誤爆しちゃった・・・
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 22:10:24.51 ID:la8l+C/rP
JKワイパー
キムワイプ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 07:47:23.38 ID:m5a6IJK30
最近、ブレーキ踏んで信号待ちで止まってるとき、ブルブルすごい震える現象が起きてきた。
前にもあったんだけど…自然になおったからまた放置しても大丈夫かな。

山道を走った後、おかしくなった
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 19:06:59.88 ID:5b/yGRT+0
>>52

スロットルボディーの汚れとかじゃない?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 20:11:09.03 ID:xlnu9Z6x0
エアフロセンサーかO2センサーの誤動作じゃね
平地しばらく走れば直るだろ
直らなければデラいけばおk
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 17:02:26.82 ID:fTFjkdpOO
ボタンでエンジン始動とキーで施錠解除とルームランプ点かない、オーディオもつかなくなりました。今修理出してるけどいくらくらいかかりますか?値段が怖い。5年しかたってないのに(T_T)
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 17:16:14.18 ID:7czcLe/j0
バッテリーじゃないの?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 19:42:52.75 ID:KbEMaB9M0
ヒューズじゃないの?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 00:41:19.02 ID:91Y6x1mLO
>>56>>57僕もヒューズじゃないの?て思ったんですけど、修理屋はヒューズじゃないんですよて言われた。原因不明です。どっかの配線がショートしてるかもしれないからテスターで調べるそうです。基盤変えないかんとか、もうわけわかりません。
はずれを引いたみたいです。冬はバキバキ言うし。(T_T)
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 00:53:04.33 ID:VpuDS5EY0
後期2Lエンジンなんですが踏むと結構いい音するんだよ。
アイドリング時も金属的なダラララララーって音がいい。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 01:41:27.18 ID:xm9Uow4zO
>>58
修理屋?ディーラーじゃなくて?
鍵の電池切れと予想してみる
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 04:55:36.07 ID:b0JFYZlK0
鍵の電池切れならルームランプ、オーディオは、まったく関係性がないなw
電池切れでも電池抜いてもスタートに近づけてキー回せばエンジンはかかる。
電気系統がイッテるんだから疑わしいのはバッテリー不足
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 10:43:41.81 ID:IXtkt5NO0
悪徳業者に修理出してる悪寒
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 08:54:23.27 ID:mcrCJCN3O
尻ぶつけた。不注意だった。
車止めにタイヤが当たる前に障害物にぶつかるような駐車場があることを忘れてた。

修理代80K強。
再発防止のためパーキングセンサー着けるわ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 01:21:47.63 ID:Q1XsgxFy0
悪いとは言わないが、センサー付けるよりカメラ付けた方が早くねえか?
手間も金額も同じようなもんだろ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 07:46:08.72 ID:8Jv/zTrsP
ボディ同色パーキングセンサーの方が高級感が出る。
しかしディーラー後付はパカパカ開いてうっとおしいらしい。
俺はメーカーオプションだから大丈夫だけど。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 11:12:53.81 ID:TJ1/qpRGO
>>65
後付けだと取り付けの精度がよくなくて蓋がしょっちゅう開くってこと?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 13:41:45.87 ID:4z1JbTAt0
MOPはバッキミラーの付け根にインジケータ
DOPは蓋つきのコンパクトみたいなのを
奪取ボード
これの蓋がパカパカ
あとセンサー数がMOPの方が多い
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 23:07:17.00 ID:w2dUzqr90
この前1回目の車検終えた後期ストミーワゴン25EXだけど、3年も同じ純正ホイールだと少々飽きてきたので思い切って18インチにしてみた。
オフセット効果もあり、スゲーカッコいいわ〜
やっぱ、この車のサイズには18インチが似合うね

17インチ純正のツラウチとは全然イメージがガラリと変わったわ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 17:10:15.86 ID:LUktEWIo0
lock音取り付けようとかんがえてるんだけど
ロック/アンロックの時のハザードはOFFにできる?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) 17:22:37.09 ID:16OtTVtv0
ディーラーに行って帰る時、
 後期スポーツ|後期セダン(俺)|前期ワゴン
って並んでてホッコリした
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) 21:29:06.66 ID:SRE44xbr0
ディーラーから連絡があり、延長保証に入りませんかとのこと

3年の新車保証にプラス2年延長できるやつ

入ったほうがいいのかな
3年から5年の2年間に何か起こる可能性は高いのかな
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) 21:49:36.89 ID:GI8Nrv0M0
入れるものは入っておいた方がいい
俺の個体は何事もなく5年経ったけど安心感が違った
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) 22:44:19.86 ID:7aAeLD8xP
俺は3年と1ヶ月でエアコンダイヤルのLEDランプが切れたぞ。
その結果テンプレの内容が充実した。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 21:56:16.38 ID:+Y/sE0cUO
参考までに
おすすめのボディカラーは何色ですか?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 06:05:46.97 ID:R7672BeMT
カッパーレッド
夜の照明や夕方の光の下で見るとなんともいえん色気がある
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 08:16:09.93 ID:leto7gbD0
ストーミーブルーマイカだけはやめておけ
なぜなら



俺が乗ってるからw
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 11:48:11.49 ID:6EPVaocy0
ライラックシルバー乗りじゃないけど、ライラックシルバーお奨め
更に欲をいえばセダンお奨め、セダン乗りじゃないけど
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 20:08:12.59 ID:ovi88dSNO
ダメなボディカラーは何ですか?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 23:00:14.20 ID:NYsrRCgm0
ブラックかホワイト
ライラックシルバーがいいよ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 00:10:38.79 ID:JH4yHakj0
俺のライラックワゴン25S買ってよ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 08:34:19.30 ID:EtJBr4ZfO
ホワイトパールを見たことがない。
あんまり良くないのか?
所有してる方はみえますか?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 00:34:52.62 ID:SnpC6LuQ0
アテスポのホワイトパール乗りだけど気に入ってるよ
アテンザの全てだかに、なかなか無いくらい白い(明るい)白だって開発者がドヤってたな
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 11:42:40.57 ID:GJiNeacPO
了解
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 22:49:52.49 ID:Fj+dgcsl0
セダンのホワイト乗ってる
ホワイトはたくさんいると思うよ

俺のはサンルーフがついてるからドヤ顔できる
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 23:19:41.87 ID:nrDYk59K0
サンルーフ設定あったのか?
昔、サンルーフ付けて夏は暑い、上に少し開けたまま忘れて
ドシャ降りで車内プール
1mmも、うらやましいと思わないな
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 23:54:04.94 ID:EZKiHG0TP
ワゴン最上級EXの証であるルーフレール&本革シートと違って
サンルーフではドヤ顔できんと思う。

ところで>>84はEX乗りなのかな?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 10:02:57.35 ID:ReEoNVVA0
まぁセダンやワゴンは。。。
アテスポの尻こそ至高。これがわからないとは残念な
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 10:30:11.60 ID:/60b9ZnBP
アテゴンの尻を理解できないのも残念。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 10:34:45.74 ID:/GVilfsmO
なんだこのスレw

「尻が云々」とか「オレのあれこそ至高」とか、なんか永遠に同じこと言ってるなw
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 10:58:40.36 ID:0Vn9QOYk0
もしもしにいわれたくねーよwwww
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 11:24:43.72 ID:3QygYefO0
初代アテンザスレがvol.86
2代目がvol.53
3代目もvol.53

なんというかマッタリした5年間だったな
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 14:20:05.57 ID:pusGY+1/0
終了宣言か?
5年間おつかれさまでした。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 15:35:20.94 ID:3QygYefO0
いやそんなつもりで書いたんじゃない
発売当時のスレを思い出してちょっと感傷的になった
誤解を与えて済まない
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 15:47:49.57 ID:pN9AT7540
この車買う予定とかまったくないがかっこよすぎだろ
特にブルーリフレックスマイカがいい。どこの欧州車だよと思った。
A7SBみたくルーフラインを後までもってくる格好も似合いそうなデザインだな。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 16:04:42.38 ID:lSEKz/Yq0
残念!スレチ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 16:12:48.31 ID:pN9AT7540
>>95
よく見てなかった。すまん。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 16:12:55.44 ID:/60b9ZnBP
たしかにその色はかっこいい。
ttp://www.pro-iic.com/blog/?p=2452
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 16:23:38.18 ID:lSEKz/Yq0
昨日の夜、信号待ちで3代目ワゴンと並んだ(たぶんブルーリフレックス)
さんざんロングノーズが〜と言われてるけど、真横から見たらGHと大差ないのな
フロント部分をスパっと切り落とした視覚効果って大きいんだなと改めて実感した
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 18:06:39.39 ID:HU+Qzyz5T
GHは風をスムースに流す形だよ
よどみ点がバンパー上部分にはっきりある
流体力学に忠実だ
グリル穴が全くなければ理想だが無理だなw
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 19:29:11.64 ID:qgGpHWRnP
>>97
外から車内が全く見えんほどの濃色ガラスって
さっぱりエレガントじゃないと思うんやがな
個人の好みかね
スレチすまん
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 21:19:43.48 ID:gLQTm7w10
>>86
もちろん25EXやで

サンルーフは暑くないし、エンジン切る時に
閉まるようにしてるから大丈夫
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 22:12:15.07 ID:+ventUAt0
 ( ゚∀゚)
 (     )サンルーフがオプションに??
 |    |   
 し UJ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 22:30:35.19 ID:DC2OdKVRO
サンルーフなんか使用するのか?
タバコぐらいだろ
子供っぽいよ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 01:02:47.70 ID:X6w/iihR0
チルトできるサンルーフだったらドヤ顔できるぞ
GHのルーフがチルトできるか知らんが
あと、10年くらいすると雨漏りする

次期アクセラのライト関係がよりシャープになった気がしてカッコいいな
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 08:30:39.20 ID:dGBRKRBj0
サンルーフでドヤ顔してたの?
気づいてあげられなくて、ごめんね、ごっめんねえー
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 09:10:58.11 ID:bQqIQM0HP
俺がEX標準ルーフレール、社外大型ルーフスポイラー、社外18インチ、
ローダウンで、対向車線の25Sにドヤ顔しているのは内緒だ。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 12:24:33.95 ID:EtQGcinN0
車でドヤ顔って
おもいっきり昭和脳だよね(´;ω;`)
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 13:41:05.94 ID:K/p/ehas0
乗ってて楽しけりゃなんでもいいじゃん。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 20:22:30.73 ID:Bx7dSEKa0
チルトアップしますよ
雨漏りだけは心配

見た目だけでも他の人と違うようにしたくないかな?
結局は自己満です
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 21:12:45.69 ID:haxjLl6d0
サンルーフいいよな
オプションの関係で選べなかったけど
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 13:44:24.37 ID:6vtI46Ij0
最近メッシュのスニーカー買って、
それ履いて運転してるときにふと気が付いたんだけど、
左足をフットスペースに置いてると、
やたら熱い(その辺りから熱を感じる)んだけど、
みんなそんなもん?

ちなみに前期25Sワゴンで走行距離は2万ちょいほどしか走ってない。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 02:16:42.11 ID:EPcNptlZ0
>>111
フットレストに足乗っけて太ももを密着させてるとセンターコンソールが結構熱持ってるのが分かる。
前の車もそうだったからみんなそんなもんだと思うよ。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 07:25:48.85 ID:w1SvC8zTT
トランスミッションが有るからな
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 13:41:11.64 ID:8iMS1tGB0
>>112 >>113
レスサンキュです。
そんなもんなのね、安心しました。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 15:04:21.51 ID:ZNiy40Ph0
マツダの車ってクールジャパンの先頭のような気がするが如何
国内の評価より海外の方が高いところで特に感じる
海外で外人にマツダはクールとか連呼してるCM作れば売れるんじゃね
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 22:49:08.40 ID:zqoIwxeJ0
デザインが先鋭的でみんなと同じものが好きな日本人気質には合わないんだろうなぁ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 06:30:26.73 ID:L5KhW1xbT
新型クラウンは笑っちゃうぐらい先鋭的デザイン
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 08:14:59.08 ID:WzGsvUFz0
クラウンアスリートの方のデザインは結構いいと思うよ
いままでのクラウンのイメージを覆すというコンセプトにとてもあってると思う
もう片方のデザインはちょっと好みから外れるから微妙だけど
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 17:42:00.05 ID:AdnfvxGqO
クラウンなんか50以上のジジイが乗る車だよ。
若いのはドイツ車やレクサスに行くよ!
クラウンは終わった車だよ。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 17:53:59.50 ID:eg74C9ra0
クラウンはオッサンかヤンキーの二極だな
ベンツ&BMW は成金
お洒落さん&変態はフランス車全般
二代目アテンザはひねくれ者かなぁ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 18:18:35.95 ID:kP3OufQj0
この中ならフランス系
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 19:19:01.77 ID:FgX1VgTZ0
新型クラウンが、なんでか安っぽく見えてしかたない
グリルに威厳がないってのもあるが、それよりもヘッドライトがオモチャっぽくてなぁ
先代はわりと好きな顔だったんだけどな
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 05:08:57.80 ID:ocag22cz0
新型アテンザが、なんでか安っぽく見えてしかたない
グリルに威厳がないってのもあるが、それよりもヘッドライトがオモチャっぽくてなぁ
先代はわりと好きな顔だったんだけどな
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 06:37:19.62 ID:OTKg+Y3aO
同意見だが
二年たつとまた変わるよ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 06:38:10.66 ID:N+8E/l3oO
アテンザのクーペかっこいいな
126122:2013/07/14(日) 07:24:19.02 ID:sZ8O8rVL0
>>123
ここはその先代アテンザのスレなんだがw
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 08:23:13.53 ID:2o3Hje820
新型アクセラの速度計、移植させてください!
ttp://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20130712_607479.html
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 08:29:20.17 ID:GoMrkLS60
>>127
これメーターかと思ったらタコメーターじゃんw
最量販車種で思い切ったことするよねマツダは
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 19:10:51.41 ID:e1W2KSQV0
ハンドルのスイッチが使える
社外のナビは何がありますか?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 19:22:30.66 ID:qJFNrEiJP
ALCONを使えば、赤外線リモコンがあるすべてのメーカーの製品
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 21:55:49.45 ID:EPru8g5u0
>>129
パナソニックは二年前位の上位機種から標準だよ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 13:52:29.42 ID:9iUf/XAF0
やばい新型Aクラス見た、見たつうかPAで隣に青いやつとまってた
むりすれば買えなくもないがsmjバラで20枚買った
5億とか1億とかイカれたこといわないから1000万当たってほしい
つうか当たれ、A買って豪遊したい
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 16:14:59.33 ID:nqOp0wqXO
日産のフーガのほうが
おしゃれだよ
アテンザの次に
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 21:22:11.81 ID:4pN+2qo10
2010以降のスポーツワゴン考えてます
車種ならではの注意点とかあるかなー?
燃費重視で20Eで検討中なのですが。。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 21:31:32.43 ID:FKMp6sFX0
冬にラップ音がしても幽霊じゃないからよそ見しないこと
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 22:22:05.98 ID:fyn6UgdC0
>>134
20Eなんてあったっけ?
パワーは直噴化で上がってるから2Lで必要十分だとは思うけど上位グレードに比べて遮音が弱いとの報告はあるね
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 20:23:01.80 ID:5n2xPDHe0
>>136
20E違いましたっけ?
2リッターの、上位モデルの方です
遮音性ですかー…割と大事な事ですよね
しかし維持費等考えると2リッタークラスが捨てがたい。。
もう一度検討してみます!ありがとうございます。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 21:25:34.70 ID:TE+qMpA10
維持費考えるならデミオで
139136:2013/07/16(火) 21:34:24.58 ID:Wyng7NME0
>>137
いえいえ
自分は前期のスポーツ25EX乗りですけどアテンザいい車だし街中でかぶらないしオススメですよ
音は防音材ケチってるという噂があるのと単純に2Lだと2.5Lより回すことが多いからでしょうね
140136:2013/07/16(火) 21:35:35.92 ID:Wyng7NME0
追記
たぶんグレードは20Sのことでしょう
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 22:47:17.23 ID:AVrMu7ox0
20Eはセダンしかなかったけどあったね。
スポーツワゴン検討なので、おそらく20Fのことでしょう。

ttp://autos.goo.ne.jp/catalog/detail/10045801/profile.html
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 22:51:09.52 ID:ODkWb+vI0
20も25も乗ったが騒音はそんなに変わらんかったな
だから20を買った
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 23:33:21.68 ID:XoDu7FJv0
エンジン下の床があるかないかが大きな違い
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 04:34:28.70 ID:gO4k3cES0
そうだね
床がないと熱くなりにくいね
ウォッシャー入れるのに店まで10分程度走っただけでボンネット開けたらめまいした
145134:2013/07/17(水) 08:09:22.91 ID:se0WRSWW0
皆様レスありがとうございます
その後出たエンジン下の床?など気になりますが、20Sで、目ぼしいタマがあるのでアタリつけました!
今年は盆の帰省はアテンザで行く事になります!
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 21:51:08.26 ID:AKtgIGZs0
FAQに濃紺車にM'zグリルは不評と書いてあるけど、
気にせずストブルに付けてみる!
・・・ネットで見る限りそんなかっこ悪そうな感じはしませんが・・・
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 22:43:49.77 ID:/6VAq9sn0
今2代目のアテンザの中古を買うのってどうなんだろうか・・・
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 23:33:01.29 ID:cYR/xBQX0
>>147
なんで?
新型の乗り換えでタマ数も出てるしメカ的には地味だけど車の出来はいいから有りだと思うけど
あんま知られてないからまだ新車?とか聞かれるし
最新技術の車に乗りたいなら3代目もしくは次期アクセラだろうけど
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 01:41:51.72 ID:mxma2eRm0
最新つってもスカイアクティブに予算つぎこんだ感じだしなあ
足回りはマクスト化で退化と言ってもいい
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 07:47:27.63 ID:EpcJgRxj0
最近人生で初めてETCをアテンザ(2代目、セダン)につけて、
わくわくな状況なんですが、おすすめの道路ないですか。
すいすい走れてスピードが出せるところがいいです。

(愛知です。いままで下道をせこく走ってきたけど、高速デビューです!
スピードにはなれています。国道23号線や、名阪国道25号、浜名バイパスなどで
140キロぐらいは出しています。(あくまで前の車を抜くためです)
もちろん若い頃には50キロオーバーなどで捕まっているので、捕まったときのイタさも十分わかってます!)
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 19:07:13.72 ID:ut3Wp/1QP
>>150
単独事故でタヒね。愛知県民に迷惑だ。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 20:05:30.85 ID:OwqS7wCd0
高速はカーブ少なく単調でクラウン気にしながら走るから、結局下道が楽しいな
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 21:50:10.44 ID:6UKmR7JlO
後期型アテンザスポーツのミニカーが欲しい
どこか作ってくれないかな
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 22:07:51.31 ID:L9LKSyVZ0
バカなのかバカ丸出しで、わざわざ愛知出してんだろ
隣県の鈴鹿サーキット行けよ、鈴鹿サーキット
そこで好きなだけスピード出してこい
イタさも十分わかってるなら事故っても自腹のイタさもわかってるよな
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 22:43:40.49 ID:odNLYsDvO
まだ来年まで待て
2代目アテンザの車両価格は半分になるから?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 00:22:08.00 ID:f6Vn0fJ00
>>151
わたしは70000キロ、走行した男です(タイヤ無交換、と思ったらパンクで交換してたわw)
コツは前スレに書きました
(ゆっくり走る、前の前の前の信号をよみなが走る、ブレーキを踏まない運転、
踏まないためなら10キロ、20キロ、30キロで低速で粘り、他の車にぬかせる
「ブレーキを踏んだら負け」という自分のポリシーがある運転)

でも走る時には走る!(>>150)、これがメリハリのある運転といいましょうか

最近、ETCもつけたけど、プラズマイオンクラスターをドンキホーテ(5980円)で買いました。
もともとタバコも吸わない、車内で物は食べないので空気が綺麗なのんですが、
さらに綺麗になった気分。マイナスイオンが車内を飛んでいるのが見える。

最近はこのアテンザで握手会を制覇しました。
AKB、SKE、NMB、そして乃木坂46。
握手会はなかなか若いやつが多くて、駐車場ではアテンザもよく見かけますね。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 01:13:26.86 ID:KCmnXpDT0
釣り針デカすぎワロタwww
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 08:28:54.81 ID:lV+siY6aO
暑さで(;´д`)
脳ミソ
やられたか!
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 18:55:36.88 ID:7GzXpiSQP
前スレの時点で既に・・・
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 00:40:50.43 ID:W/Ndceb8O
しかし!!
マツダ車に乗ることは
キガイだよ
みんな同じだよ
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 02:15:36.63 ID:wRAr3qQt0
一緒にすんなカス
俺は安全運転だ!!
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 09:07:37.52 ID:jQFMH/FQ0
>>160
キ○ガイではなく変態と呼んでくれたまへ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 10:28:16.41 ID:Aon1eZzD0
確かにイラマチオとか好きだけどな
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 10:47:35.93 ID:smEbnqJK0
喉をガツンガツン突かれるのが好きなのか
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 11:01:04.49 ID:oUjQb8Mz0
ほもほも
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 16:59:39.03 ID:CEPraOze0
うぅん
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 17:48:36.46 ID:j5+TzVTk0
ラムエアインテークってどうなの?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 19:23:59.99 ID:kN29oN1+P
ボンネットを開けた時に見た目が変わる。吸気音が聞こえやすくなる。
(これらをメリットととらえるかデメリットととらえるかは人による)

結局のところ走り屋さんのドレスアップパーツだね。
自己満足度UP目的で付けてもいいんじゃない?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 23:30:40.55 ID:j5+TzVTk0
さんくす
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/24(水) 09:30:04.13 ID:YwnvzykX0
いや、銅ではないと思う
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 22:22:17.92 ID:FEDqsXMx0
ピンクのクラウン販売か・・・林家ペー歓喜?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) 10:35:35.88 ID:wPOnB+l/P
ディーラーでうどんもらってきた。
紫外線で黄色くなったレンズを磨いてもらったけどかなり効果あったよ。
フロントは半年毎、バックは1年毎くらいに実施しようと思う。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) 11:48:38.84 ID:UoTexIVA0
ピカール買ってきて自分でやってる
クオリティーに差はないし。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 09:52:37.93 ID:/E3LU4QE0
オートエグゼのダンパー入れた人いますか?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 19:06:03.83 ID:g/vkvlBzO
おチンンに真珠を入れたことはあるが(´・ω・`)
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 19:57:02.31 ID:jEySvYjU0
まーたバーグラアラームが誤作動した
今年二回目、毎年夏の時期に誤作動起きる。

デラもシステム自体には異常ないっていうし
再現性ないからどうしようも出来ないとか。

こんな頻繁になるとオオカミが来たじゃないけど
鳴ってもまーたあそこのうちのオンボロ車が鳴ってるとしか
思われなくなって意味ないだろな。

バーグラ取り外そうかなぁ。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 20:29:16.36 ID:e41Ci44RP
>>173
ピカールは削るだけでコーティング剤がないから一時的には
綺麗になっても劣化が進みやすくなるな。
ピカールだと半年、ディーラーだと1年。それをどう捉えるか。

>>176
俺のもたまに誤作動するよ。
最近は慣れてしまって、
あーまた鳴ったな。ベランダの窓を開けて異常無しを確認。
リモコンでアラームOFF。ピロリンッ。さっ寝よ寝よ。
という一連の流れをスマートにこなせるようになってる。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 21:26:27.16 ID:DqO55Hlf0
>>147
2台目は燃費悪い。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 21:34:07.03 ID:B845xG6v0
初代2.3Sより二代目2.5Sの方が燃費いいよ レギュラーだし
エアコン全開で混んでる街中だと8km位
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 22:24:18.16 ID:e41Ci44RP
その条件なら俺は7km/L台になる。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 22:35:06.48 ID:flMT21FV0
先週、九州を1400kmほど走ってきたけど、高速や田舎道がほとんどだったから、
エアコン全開でエコ運転しなくてもリッターあたり12kmいった。

今住んでる千葉の街中だと、だいたいリッター8kmくらい。
アイドリングストップがないからしょうがない。

2.5Lにしてはいい方だと思う。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 23:26:27.55 ID:yIi6I2ywi
>>178
なんで中古の是非に対していきなり燃費の話してるの?
アホですか?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 17:53:03.84 ID:RSqvuJMS0
  ( ゚∀゚)
  (  ∩ミ  あげあげ!
   | ωつ,゙   過疎ってきたぜ!
   し ⌒J
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 08:41:16.91 ID:JNTH+tTGO
過疎ってるので
質問します?
2代目アテンザの弱点・ウイークポイント・改良してほしかったポイントなど?ありましたら。
教えてください。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 09:34:26.79 ID:HbqbejbJP
ドアミラーの基部を未塗装にするのはやめてくれ。
5年も経てば紫外線劣化して白くなってくる。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 09:50:34.55 ID:NXR0N6YN0
>>184
後部席アームレスト部のトランクスルー
助手席オットマン&運転席側からのシート調整スイッチ
フロントガラス上部の減光グラデーション
塗装強度

スタッドレス買った手前7年目までは手放さないけどね
そんだけ乗れば下取りも売却も期待できそうにないし
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 18:39:25.41 ID:uUzjHVCE0
・塗装の弱さ、まぁ2代目アテンザに限った話じゃないけど
・前期の場合、MOPナビじゃないとCF-NETが一部死ぬこと

くらいかな
3代目が急激に進化したから、比べちゃうと見劣りする部分が多いのは仕方ないけど、買い替えは無いな
どうせ乗り潰すつもりで買ってるしね、現在4年で6万キロ、目指せ15年20万キロ
塗装がズタボロになるのと、AT壊れるの、どっちが先かなぁ…
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 18:49:01.48 ID:9r/EEk+M0
フロントウインドウの傾斜をもう少し立てるかウインドウ自体を少し前にしてほしかった
Aピラーが太く、右左折時に歩行者が見えなくなる時がおおい。
ミラーの排水が悪い
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 18:52:01.49 ID:1X0PDo5q0
塗装が弱い(薄い)ってのが一番の弱点だろなぁ
あとは高速ツアラーって売り込んだ割に高速燃費が伸びないとか?
スペックは平凡だけど町中でそんな見かけないしデザイン的にも全く古さを感じさせないのでまだまだ飽きることはないな
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 22:30:39.87 ID:2L4jHRbW0
〃"∩ _,,_
⊂⌒(`Д´) 今日洗車したから
 \_つ_つ 雨は降らないでくれよ
      ジタバタ
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 01:49:56.92 ID:KWQcu8Mb0
雨降らなくても風が吹いても、走るだけでケツが汚れる未舗装駐車場
しかも月1.5万。汚れなんか気にするだけ無駄、嫌になるぜ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 02:44:26.76 ID:FHYQ7neF0
>>187
>3代目が急激に進化したから、比べちゃうと見劣りする部分が多いのは仕方ないけど
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1355142498/517
193187:2013/08/05(月) 18:50:19.56 ID:qOkGj9s10
>>192
スポーツ走行するわけじゃないから、ダブルウィッシュボーンとか別に…
FF横置きエンジンなら、ストラットのほうが理にかなってると思うんだけどなぁ

3代目のほうが良いな〜と思う部分
・スカイアクティブAT
・スカイD(性能云々よりディーゼルが選べることが)
・i−ELOOP
・i−ACTIVSENSE
・セダンのデザイン(特にルーフからトランクへのラインが)

2代目のほうが良いと思う部分
・ワゴンのデザイン(鮫アンテナがついている時点で3代目の負け)
・CF-NET(便利なのに…)
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 19:01:09.76 ID:qOkGj9s10
書き忘れ、4WD選べることも2代目の良いところだな
俺は蝦夷の国人だけどFFで十分なので4WDはいらんけど
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 19:12:02.83 ID:TKm/Ti0z0
i−ACTIVSENSEは言わないでくれ。忘れかけたところなんだから。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 20:42:39.18 ID:iTRn+5hk0
三代目はステアリング形状がいいよな。唯一羨ましい点
エクゼのスポーツステアリング、二代目にも設定してくれればいいのに
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 08:50:08.69 ID:C/NyOH1q0
純正G-BOOKナビなんだけど、AUX1入力ってどこにあるの?
端子見当たらないし、ソース選択でもグレーアウトしてるし

バックカメラ用かと思ったけど、バックカメラ付き車でも選択できないみたい?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 13:19:43.18 ID:pxHkBx1m0
アームレスト内に1個あるよ
俺のには該当のナビ付いてないのでそれが答えになったかわからないんだけど
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 22:03:49.33 ID:nKfZMf0e0
ナビ本体に指で簡単に開くカバーとかが付いてるならそこだし
イヤホンのような穴がなければない
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 06:45:28.32 ID:HYbhonwHO
エグゼマフラー良いなーって思って買ってみたが
社外マフラー初体験なせいか、あの重低音になかなか慣れないな…

マズいな…
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 09:15:11.91 ID:eqK82Sgb0
>>198
そこはAUX2なんだよね

>>199
カバー的なものもアナ的なものも見つけられない
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 16:30:38.50 ID:agvga2RZ0
おっさんどんな耳してるんだよ
暑さで夢見てるか年で耳壊れちゃったか

あの手の音は、高音の部類
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 17:27:55.05 ID:rfO8I53N0
25Z新車で買って2年経ったけど、さっき入出庫バー付きの駐車場に入ろうとしたら、
フロント正面のパーキングセンサーが突然鳴った。
ピピピじゃなくてピーだから(=距離が超近い)ほんと焦った。
慌てて降りて確認するも障害物など何もない。バーは当然、上に上がった状態。
仕方なくそのまま発信させたが、バーのところを通過するまでは、ピー音が鳴っていた。
フロント左右ならまだわかるんだけど、フロント正面だからね。

今までも、雪とか草で鳴ることはよくあったけど、何もないのに鳴ったのはこれが初めて。
壊れたのかな。バーの上がるタイミングで誤動作?
病院の駐車場だから、幽霊が通ったとかかも。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 18:17:33.75 ID:DjizffGb0
>>203
霊だな
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 18:42:21.84 ID:u6eGi0KC0
虫だろ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 19:24:23.66 ID:fi2iUZTf0
我が家の25Zも左右ヘッドライト至近に何かあると正面が光ってるよ
仕事で疲れてるのでスルー
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 19:31:31.61 ID:eCNaiv7K0
>>204
目にはなにも見えないのにフロント側インジケーターが点灯して
ピッ…ピッ…から始まって段々ピーになると怖いな
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 19:49:38.06 ID:HYbhonwHO
>>202
>高音の部類
そうなのか…
おじさんは大人しくどノーマル乗ってた方がいいようだな
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 06:47:10.88 ID:sn14xPmV0
バック駐車で車止めがなくって後ろの植木ブロックにぶつかったぁぁぁ(ガリガリ)
高さ的に黒い樹脂の部分で助かった…(ホッ)
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 13:05:00.64 ID:LwU4H1vE0
>>207
そのネタで怖い話作れそうだな
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 21:00:32.90 ID:x4zcotYLO
EXが一番のお薦めグレートですか。
購入を考えていますが。付いてたほうが良い。装備があれば教えてください。もちろん中古で買うから難しいことは理解してます。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 21:14:48.81 ID:ZMTyic6C0
クルコンは付けておけば良かったと後悔した
あとシートヒーターは便利
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 21:49:29.62 ID:aXPKW6XFP
■メーカーオプションのパーキングセンサー
なけりゃディーラーオプションでもいいけど
可能な限りメーカーオプションのほうで。
駐車時の安心感が段違い。

■リモコンエンジンスターター
EXで選択可能な黒革シートでは今の時期必須。
もちろん冬場も便利。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 23:38:17.50 ID:XMEXe2yO0
簡単につくからバックカメラでいいべ
視覚と聴覚じゃ安心感が段違い
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 07:11:16.13 ID:qEDWYONdP
一昨日中央道・関越使って勝沼から新潟まで走ったが15.0km/Lでた。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 09:05:18.55 ID:8MN8BEYt0
>>214
両方乗ったらわかるけど、カメラよりセンサーのほうが使える
どっちか付けろって言われたら迷わずセンサーだわ
でもってアテンザの(マツダの?)センサーは意外にも精度がいい
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 09:27:54.59 ID:VHY84UkrP
>>216
バックカメラの奴は乗った事がないが、使わなくても
センサーの方がいいのはわかる。
だってバック時に後ろを見ずモニタを睨めっこしなきゃ
ならんのだぜ。後ろを見れないからちょっと怖いよな。

実際MOPのセンサーを付けてるけどかなり精度いいし
すり抜けできるかできないかの判断にも使えるしで
どう考えてもセンサーがいい。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 13:48:34.93 ID:bRukE0cY0
かっこわるいよ
センサーはバックの他にもピッピ鳴るんでしょ?
死角の障害物がわかればいいだけだから
下がる前と停める寸前くらい見るモニター派だなあ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 16:37:53.76 ID:4z1ZVpvG0
バックモニターに1票
警告音よりモニターがいい
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 17:35:58.18 ID:VHY84UkrP
>>218
バック時と、右折しようとしている車を左からすり抜けする時と、
渋滞時に超近距離ですり抜けしようとしてくるバイクにたまに
反応するくらい。ここで言われている誤作動なんて年1回あるかないか。
カッコ悪いかな〜。ボディ同色だから高級感が出て良いと思うけど。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 18:14:55.07 ID:bRukE0cY0
いえ、あの、窓からもれる音とか同乗した人がどう思うかで…
すごーいこんな所にまでお金かけて多少の安心買ってるんだね。
そう思う人と、いやこわーいなんの音?、運転得意じゃないのかなあ
極端かも知れないけど違和感を覚える人がいるかと
バックモニターは普通についてるんで
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 18:26:18.77 ID:VHY84UkrP
あまりにも極端すぎる意見だな。
パーキングセンサーを付けて失敗したという意見は見たことがない。
基本絶賛の意見のみ。
ただし同じセンサーでも周辺監視センサー、お前はダメだ。

ちなみにバックモニターは普通にはついてない。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 18:30:32.01 ID:VHY84UkrP
もうひとつちなみに
マンションの駐車場とかで、普通に車と車の間に
停める程度では反応しないぞ。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 18:41:19.02 ID:Rwe7tqmv0
バックカメラはあると便利
センサはあると超便利
どっちか選べと言われたらセンサ
リアナンバーの所にカメラがつくのが嫌
同じ理由でウェザーストリップ? あれもつけていない
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 18:50:13.36 ID:sIjuCNk80
バックカメラとセンサーどっちか便利か人それぞれだろうけど
ひとつ言えるのはスポーツは後ろの見切りがしずらいからどっちか付いたの買う方がいいってこと
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 18:57:51.12 ID:jIrmAYjD0
センサーだのモニターだのどっちでもいいじゃん

それよりさっさと車輌感覚を養って、障害物確認をしっかりする癖をつけたほうが早いって
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 01:31:26.56 ID:stSHVXVF0
気分を悪くさせてしまったようですいませんでした
センサーよりカメラのほうが圧倒的に多いかと思い普通と使ってしまいました
荒らすつもりも怒らせるつもりもありませんでした
慣れないところには来るものじゃないですね

センサーいいと思います
もう来ませんので許してください、すいませんでした。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 12:56:41.60 ID:HlpU5L9F0
去年、アテスポのナビ取り替え時、一緒にバックカメラつけた

→今年6月、脇の鉄パイプが見えずにバック駐車でぶつける

→7月、修理代9万(リアバンパー取り替え)+センサー装備

→翌日、登り傾斜のバック駐車時に突起物を乗り越えた時
 なぜか車止めも乗り越えてしまいぶつける

→(現在)走行に支障ないし遠目にはわからないが、修理検討中。
 
とりあえず、バックカメラ見た後に後ろを振り返りながらバックして、
ある程度近づくかセンサーが鳴ったら一度降りて確認することにしてる。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 16:07:48.59 ID:wTTnLBJzO
君は本当に
人類か?
2代目アテンザに乗る資格なし
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 17:13:54.59 ID:i3CoFpp90
ハナシぶり返すようで悪いけど、俺なんかバックカメラ見てたってぶつけるしな
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 17:57:09.62 ID:OHPN9fHF0
要はその人次第ってこと

ぶつけない人は何してもぶつけないし
ぶつける人は何やってもぶつける。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 20:41:14.11 ID:iab+grjDO
暑すぎてクーラーが効かないぜ
燃費が6.8キロを記録
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 22:04:41.07 ID:nHaAY2NA0
2代目から3代目に乗り換えたが
2代目のほうが
1、エアコン周りをハンドルでいじれてよかったCFネット
2、コンソール周り(シフトレバー以後〜コンソールリッド手前)カップホルダー上蓋が材着
3、
4、
ぐらいしか無いな。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 22:14:22.62 ID:MpLnmltq0
>>233
今二代目25Sからディーゼル見積中です
エンジン何に乗り換えですか?
ディーゼルって燃費とトルクは良いと思うけど デメリットは無いのかな 不安です
試乗すると低速時カラカラ音結構する
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 04:44:24.59 ID:QYqbAxMr0
>>232
んなーこたあないぜ
RECで外気温41°でも23°キープ
フィルター汚れて詰まってねえか?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 07:36:05.24 ID:+bGI59WIO
>>235
3月車検でフィルター交換済みですわ
去年までは外気導入でもガンガン冷えたのが、
今年は内気循環でも冷えないの…
バッテリー見てみるかな
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 07:53:47.16 ID:tQUd3pVl0
ガス抜けてんじゃね?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 09:03:12.68 ID:IvtjnlndP
ところでガソリンスタンドの兄ちゃんが言うエアコンの
ガス抜けは信用ならない
夏にガス抜けてるって言われたけど無視。そして秋か冬に
再度見てもらったら大丈夫だって。
抜けたガスはどうやって充填されたんだか。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 17:09:26.77 ID:/VDPIT420
先日、自分の前を白の初代アテスポが走っていて、俺は赤の2代目アテスポ乗ってて、
その時にグレーの3代目アテゴンにすれ違った。
こいう珍しい経験はもう2度とないかも。
すれ違うだけなら結構あるんだけどね。
自分の後ろに2代目アテゴンが走ってたってことも1回だけあった。

プリウスみたいなクルマならしょっちゅうあるんだろうけど、不人気車でこれは珍しい。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 17:32:30.09 ID:08a8ZJAn0
2代目がカッコイイと思う人が3代目をカッコイイと思うかね
デザインの方向性が節操ないぐらい違うだろ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 17:54:12.14 ID:tQUd3pVl0
3代目は3代目でカッコイイとは思うけどね押し出し強くて
ただ発売前にTAKERIを生で見てしまったから少し残念に感じてしまう
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 18:26:34.97 ID:08a8ZJAn0
3代目をカッコイイというセンスは否定しないし中身はいいだろうけど、個人的にはおっきしないんだよね
個人的にはランティス4ドアクーペが最高
もちろんデザインだけの話ね
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 19:23:08.94 ID:04a8f8b/0
僅差で3代目のほうが好みかな
でも嫁は「3代目ってかっこいいけど、でも何かオーラがない感じする…」と言ってたな
わからんでもない
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 22:52:16.09 ID:HfAeyhBi0
AUTOEXEの、TowerBraceSetとMemberBraceSetをつけてる人います?

高速道路のカーブでケツがふわふわしなくなって、峠の下りで
キビキビ曲がるようになるのであれば、つけたいと思うのですが。

2つ併せて20kgは重過ぎる気もしますけど。

ボディがヘタレやすくなるのかな。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 03:53:09.25 ID:LhkHn4mE0
洗車終了
油膜落としとシャンプー、撥水コーティングで2時間
トランク開けた時の外周部に溜まった泥も落としてサッパリした
次は日の出とともに内装の掃除だ
連休は最高だな
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 03:57:39.97 ID:szORLLRQ0
一台目のマイカーは中古のスポーツワゴン25Sで決まりそうだけど、革シートは選べないんですね
特注?で革シートにできたりしますか?
できたとしても高そうだけど
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 06:40:51.54 ID:LhkHn4mE0
いい一日だった
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 07:32:59.95 ID:Zn06DMM60
>>246
革のシートカバーじゃダメかい?
傷んだら剥がして簡単に取り替えられるし、シート入れ替えるよりは安いぞ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 08:12:45.85 ID:dcAmV//4P
革シート欲しいならEX買ったほうがいいと思うけどな。
中古なら価格差もほとんどないだろうし、EX最大の特徴である
ルーフレールは走っててすぐに気がつくから劣等感を感じるかもよ。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 08:24:29.39 ID:F8g5Ni2x0
革がほしいならEXにした方がいいだろうね他にも快適装備いっぱい付いてるし
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 08:45:55.63 ID:/YwNaQQ70
2代目最高といい続けてきたが、最近3代目を街でかなり見かけるようになり、
「やっぱ3代目もいいな」
すれちがったり、前後になったりすると「ぷっ、こいつ2代目のってやがる」と思われてるんじゃないかと…
特に赤とか「おれの3代目みろや〜」という感じで。

おれのほうが先輩なのに…
おれのほうが先にアテンザのかっこよさにきづいたのに…
おれのほうが…

く、く、くやぴ〜!うったえて、いや買い換えてやる!(といっても2代目にも愛着あります)
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 09:35:18.91 ID:mGJP0Tif0
なんで型落ち車の車種スレって気持ち悪くなるんだろう
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 14:58:40.40 ID:o2pxKCfv0
いやこいつは前からキモい言われてた
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 20:03:48.29 ID:szORLLRQ0
レスありがとう、やっぱりEXですか
ルーフレール付いてないほうが好きなんだよなー
迷うわ…
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 21:16:28.65 ID:i3HH2LjD0
25sがその分割安なら問題ないけどな
デザインの好みを取るか革シート等の豪華装備を取るか
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 22:49:03.15 ID:/YwNaQQ70
最近、信号待ちでよくショーウインドウの店をみるようになった。
店を見ているのではないのです。映る自分のアテンザを見ているのです。
「かっこええな、やっぱり、周りからもかっこええと思われてるだろうな」(がはは、ニヤニヤ)と。
でもアテンザよりもっとカッコイイものがる。それはわたしの横顔(なんちって)
アテンザが馬なら、わたしは自由自在に操る騎手と行った感じだろうか。

いよいよ今週末はAKB名古屋ドームコンサート。もちろんこのアテでつっこむ。
さらに9月からは握手会の週末だらけになりそうだ。
(AKB2枚、SKE1枚、NMB1枚、さらにもうすぐ発売の「恋するフォーチュンクッキー」も買うからAKBは3枚、
握手券がたまってる、あーよっしゃいくぞー!)
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 00:04:51.35 ID:e2QkfRWi0
MTでシフトノブ変えた方いますか?純正はたまにスカッと滑るので、
オートエクゼのノブが縫い目あっていいのかなと
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 00:22:09.37 ID:3emcSDgr0
新しく出たやつでしょ?
開催ショー見に行って付けるのやめたよ
かなり小さい、小さい手かショート好みならって感じ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 21:16:48.98 ID:9Q9cNXoN0
ありがとうございます。小径って書いてますね。
サイズもちゃんと見て選んでみます。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 14:15:32.79 ID:/o4imxDw0
高速走って全然疲れない
素晴らしい車だ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 11:48:25.13 ID:JgLUcNRpO
アテスポ乗りに聞きたいんだけど
リアゲートって勢いよく閉めないと自動引き込みは作動しないんだっけ?
最初の頃は優しく閉めても作動したと思うんだけど…
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 12:00:40.57 ID:DZzyt4Xi0
>>261
21年式前期乗りだけど普通に作動するよ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 12:30:56.73 ID:H+dP6IKX0
>>261
買ってすぐの頃、リアゲートが半ドアの状態で走ってた事を思い出したわ。
駐車場でロックができなくて焦った。
弱い勢いでギリギリ半ドアになる位なら反応しない事があるね。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 13:07:14.20 ID:JgLUcNRpO
>>262>>263
レスサンクス
年式は新しいから、組み付け不良かも…
閉めかたはバムッて感じでも作動しない事があるし
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 14:55:53.52 ID:wknPli9G0
>>261
逆に思いっきりやると作動しない気が。
半ドア状態でウイーンウイッって動く
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 16:06:50.45 ID:2ds+UuFg0
軽くポンでいいんだよ
閉まらなければ上げてポン

勢いよくやればアシストなしで確実に閉まる
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 18:11:08.30 ID:yoQa9jcFT
アシストってなんのためにあるの?
今までどおりバンッと閉めればすむのに
あんな凝った機構つける意味がわからないんだけど
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 18:44:48.02 ID:H+dP6IKX0
>>264
そのやり方で反応しないなら不良の可能性が高いと思う。
勢いよく閉めて反応してくれない事は無いな。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 19:14:24.45 ID:JgLUcNRpO
とりあえずディーラーに相談します
レスどうも
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 20:33:53.70 ID:2ds+UuFg0
>>267
それをいったら電動スライドドアもいらなくなる
さらにいえば電動アシスト、油圧アシストもいらなくなる

構造的にはタバコ1箱分のモーターで動く簡易的なもの
な、あれば便利だろ?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 21:07:52.74 ID:cuMd/m8l0
PV見てからずっと気になってた角島大橋に、関東からのフェリー往復で行ってきた。

他にもアテンザで行くと自己満足度がアップするような場所があれば行ってみたい。


↓当日はこんな感じでした。
ttp://upup.bz/j/my32268kovYtsPAwkyAI2cQ.jpg
ttp://upup.bz/j/my33423WBVYtsPAwkyAI2cQ.jpg
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 21:51:17.83 ID:PhbLWaRgP
おっ快晴で綺麗やね。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 21:59:33.93 ID:PT0yfU760
>>271
ブロンズアテゴン20S?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 22:02:53.86 ID:yt57e/RAP
>>271
おいでませ山口
晴れでよかった
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 22:23:57.22 ID:cuMd/m8l0
>>273
ブロンズアテスポ25Sです。

>>274
旅行スレに書き込んだんでこっちはやめようかと思ったけど、
スレ違いにならない程度に一応報告。

画像は微妙に変えました。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 11:15:44.48 ID:euMa2ehl0
>>275
こんなきれいなとこあるんだ俺もいって見たいなぁ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 04:40:39.91 ID:3K9hk2L40
角島ですね
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 22:19:14.46 ID:s7v40u2g0
長文ですいません。
去年買った前期アテゴンEXに乗っています。

月曜日に乗って車庫に保管して、今日乗ろうとしたらエンジンが掛からなくなりました。
メーターにイモビのランプとステアリングロックのランプが点灯。
慌ててディーラーに連絡したらイモビライザーの同期ができていないと言われました。
また、ボンネットを勢いよく閉めるとACC状態になり、キーを差し込んだ状態で始動しても掛かりません。
ヒューズを見ましたが問題ありませんでした。

みなさんは、こういった症状過去にありましたか?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 10:32:27.88 ID:1ozM52BD0
去年買った前期ってことは中古だよね
前オーナーが何か電気系いじくってるんでないかい?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 11:03:29.79 ID:d9ntS5680
ボンネットの件は良く分からないけど
イモビ云々はドアノブのリクエストスイッチの接触不良はどうだろうか
サービスキャンペーンが出るより前に同じ症状になって、その時はASSY交換で治ったよ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 18:37:27.13 ID:lS04ezxe0
みなさんありがとうございます。
たった今、修理から帰ってきて原因は、アース不良と言われました。(゚Д゚)
バッテリーがある所の少し上に黒い被膜のアースケーブルがあると思いますが、ネジの緩み且つアースポイントが錆びていたのが原因でした。
今回はディーラーではなく知り合いの修理屋に頼んだのですが、まさかイモビではなくアース不良とは思いませんでした。

でも治ってよかったです。これからも大事にアテゴン乗っていきます!
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 23:19:51.36 ID:N2VgdqYr0
欧州仕様のヘッドライトが気になるんだけど
詳細がのってるサイトある?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 01:52:49.28 ID:ZmEvrkS00
ガソリンが微量だとエンジンかかりにくいことあるかな?
最近かかりにくい時があるような気がする…
あと、ガソリンがずっと微量だとタンクやポンプ、エンジンに悪かったりするもん?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 11:16:20.90 ID:0RMcNecli
アテスポ購入して早一年
駐車場ガソリン代除いて思ってたより維持費が安いな
これならコンパクトカーとかと大差ないだろマジでwwwwwwwwwwwww
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 13:14:33.23 ID:vX9a6K8g0
奥さんがバックで電柱にぶつけてテールレンズ割れた(;´・ω・`)
そのわりに、バンパーは当て傷だけで割れてなかった
ちょっとリアフェンダーとのチリがズレちゃったけど、塗装と調整だけで治るといいなぁ
マツダのバンパーは柔らかくて、ぶつけても修理費が安いっていうアメリカの動画は本当だったんだな
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 15:34:16.67 ID:qC3Cb2uL0
トヨタは軽くぶつけてもフレームまでいくから最悪
スバルもバンパーは柔らかかったな
マツダとスバルは良心的
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 17:59:23.92 ID:yaK1KRI6P
たしかに前に乗ってたスバル車は、バックで駐車場の電灯にぶつけたときに
ペコって凹んでポコって元に戻ったな。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 19:10:25.78 ID:M4KMImGE0
リアバンパー取り替えると9万くらいかかるけどね。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 19:28:28.35 ID:yaK1KRI6P
フロントバンパーについては欧州で先に導入されてた脚部保護規制を
日本国内でも規制導入の前に先取りして採用しつつある。
だからもっと柔らかく(スネの骨が折れないよう衝撃を吸収する構造に)
なっていくと思うよ。しかしリアバンパーはどうだろ?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 13:15:26.12 ID:Lh6zJXO90
てすと
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 15:29:46.13 ID:4KuMMDg60
規制解けた

>>275
あの、角島大橋は駐停車禁止だからね。気を付けよう。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 18:36:59.94 ID:Zsrg/IhA0
そりゃ橋のど真ん中で停めたら大迷惑だよな
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 12:25:54.30 ID:phQtkpFy0
ドアミラー暴走の時期が来ましたね
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 13:08:43.64 ID:eWZNsDbE0
俺は●買ってなかったから良かったけど、
おまいら大丈夫だった?
情報流出してない?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 20:09:04.01 ID:PZzP+umlP
俺はP2だから大丈夫
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 22:10:05.77 ID:mCiCMETM0
4年ほど前、過去ログ見るために2ちゃんねるびゅーわー使ってたんで、
もしかしてと思ったけど、とりあえず、流出確定リストにメールアドレスなし、
8/21以降に覚えのないカード利用がないみたいなんで、だいじょうぶっぽい。

近日中にAUTOEXEのフロアクロスバーとか補強パーツを
複数追加および交換予定で金が要り様なんで、余計な出費や
金銭上のトラブルは極力避けたい。

まあ、注文後、AUTOEXEのカタログに「100%の安心は保証できない」
みたいなことが書いてあるのを見たときは、「しまった。量産品の
ままにしておけばよかった」と少し後悔したけど。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 23:17:30.47 ID:lqHZ7fq10
角島の撮影場所、駐停車禁止だったら
何のためのスペースかな?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 23:33:03.65 ID:xwDTZVjfP
非常駐車帯
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 11:17:33.85 ID:WJTymWgZ0
サイバーバビHUD付けた人いますか?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 13:35:27.35 ID:kDH2hZMg0
アテンザセダン20Cで、開閉式のナビって社外ナビに交換出来るんでしょうか?
中古を先日購入してまだ納車してないんですけど、ディーラーで車見た時ナビだけ
何とかしたいと思ったんですけどどなたかご存知ありませんか?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 13:50:08.39 ID:fhCoU7KCP
フロントパネルをオーディオレスに変えるだけならどってことないけどねぇ。
302275:2013/08/30(金) 20:54:36.25 ID:2a/YzR+L0
>>291

サンクス。

運転しながら景色にみとれて事故るのを防ぐために、
停車スペースがあるのかと思ってた。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 02:03:33.71 ID:oGi1TeTa0
>>297>>302
どう見ても見落とせない場所に駐停車禁止の標識があるだろ禿。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/dc/6a4732751bc846e153140460c45fda87.jpg
http://san-kaku.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_6cf/san-kaku/SKYLINE_tsunosima-big-bridge%28on20bridge%29-9946c.jpg
高速道路にスペースがあったら休憩のために止まるのかと。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 04:19:57.19 ID:T3cJqNvw0
まぁまぁ・・・
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 15:14:02.53 ID:oJQ1/c/z0
オートワイパーについて。
オートワイパーは、ガラス一面に水滴がついても作動しなかったり、逆に小雨程度でも高速で作動したり、屋根の下に入っても止まらなかったりと、ストレスが溜まります。
また感度調整をしても変化しているとは思えません。
間欠ワイパーを用意した上でオートも設定しているのなら分かりますが(他社ではそうなっているものもある)、間欠がなく不便でつかモノにならないオートのみというのは迷惑でしかありません。
オートワイパーが不便だというの何年も前から指摘があったと思いますが、貴社は改善する気はないのですか?それとも現状で使いやすいものだと考えているのでしょうか?
気に入っているだけに、残念です。

上記の意見をメールしておいた
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 15:54:23.00 ID:xrc5zCQY0
オートワイパー、自分で動かしたいタイミングとほぼ一緒動作するので嬉しい。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 15:59:29.96 ID:VBEHxcWAP
俺のオートワイパーも結構イケてる。
ごく稀にとち狂って必死に動作する事もあるけど、
基本はライトと同じくワイパーもオートのままで問題ない。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 16:02:37.55 ID:oJQ1/c/z0
今更だけど、ディーラーで間欠式に設定してもらえるの?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 17:30:07.96 ID:auypBhLk0
1年ぐらい前に間欠式に設定変更してもらったよ。
取説の後ろのほうにオートワイパーとか変更できる
項目が記載されてたきがする。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 08:32:52.63 ID:PSFID2NMO
25EXの燃費を教えてください。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 08:40:15.49 ID:IlX8yO1F0
>310
使い方次第だが、感覚的には

通勤のみ 7〜8km/h
高速のみ 14〜15km/h
平均 9〜11km/h
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 08:52:28.32 ID:TuaV4U7m0
>>311
25Zだが同じくらいだ

通勤(街乗り)のみ 7〜8km/L
高速のみ       14〜15km/L
平均          8〜11km/L
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 09:44:05.79 ID:L7hU7BAV0
もう2万キロくらいトリップリセットしてないが
9.8km/l
通勤15キロと、たまに高速400キロ往復
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 09:46:34.18 ID:DYJ2OCmpP
俺のアテゴン25EXは通勤のみ7km/L前半。
休日の朝に同じ道を走ると10km/L前半が出る場合もある。
高速はそんなに乗らないけど14km/Lも出ないな。
出ても11km/Lくらいだった。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 09:51:31.31 ID:DYJ2OCmpP
>>313
·次のようなときは、トリップメーターの表示が“0.0”にもどります。
·車両整備などでバッテリーとの接続が断たれたとき。
·走行距離が999.9kmを超えたとき。
·(トリップコンピューター装備車)
TRIP Aを“0.0”にもどすと、トリップコンピューターの平均燃費データが
消去されます。


↑ということで2万キロのうちなんどかはリセットされていると思われ。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 09:52:28.69 ID:DYJ2OCmpP
·





です。WEBの取説からコピペしたらそうなった。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 10:14:24.31 ID:ZipjZcrl0
テスト
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 10:21:54.76 ID:B+I4+jjR0
テスト
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 16:27:23.89 ID:pEiCC4uc0
ガルウイングつけたったったwww
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 17:54:04.85 ID:51pT+hbf0
画像up希望

みんカラにあった、ブリティッシュグリーンにオールペンしたアテスポ、かっこいいわぁ
塗装ヤレてきたら俺もオールペンしようかな
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 19:39:51.35 ID:2EzafhFd0
10月に第1子が生まれる予定のストブルワゴンですが、
DOP以外のISOFIX付けた人いる?
タカタがなぜか適用外で激おこ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 01:03:53.29 ID:tc6HZx7K0
塗るなら見た感じではアクアなんだろうな
ちょいエボ似の赤に塗り替えたい
ついでに展示用か何か知らねえが白アテに貼ってあったサイドに黒のライン入れて
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 01:08:19.26 ID:wP233Of30
>>310
東京から新潟まで100km/h定速で走ったら15km/Lでた。
北海道にはいってからバイパス150kmを80km/h定速で16km/Lでた。
タイヤを替えたからかもしれんが。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 06:32:38.52 ID:cerA6WOlO
燃費の件
ありがとうございます。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 08:05:45.51 ID:cqgGLnIM0
>>319
兵庫県西部の人???
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 09:14:33.16 ID:tzul5iSI0
>>325
群馬
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 15:05:54.97 ID:Q+MzOOM50
ガルウイングといいつつ実は
ランボドアに1票
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 12:24:38.91 ID:98xchqOv0
うちが借りてる月極め駐車場、
一時預かりもやってるんだが、
ここんとこ近隣で大規模な工事があって、
そこに来る職人さん達の車も預かってるみたいなんだが、
ドアパンチされないか心配だ・・orz
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 16:30:15.87 ID:kbo4/wmm0
職人がそんなことするわけねえよ
廃材落としてくか釘ばらまくぐらいだよ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 16:35:25.40 ID:yH3WRnIA0
単品で刺さりやすいのは釘よりビスだな
あと板や桟木は踏まないほうがいい
釘が出てる可能性がある
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 16:36:02.78 ID:98xchqOv0
>>329
吸い殻やペットボトルは既に見受けられるように。
普段はそういうのまったく見かけないんだがorz
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 17:26:01.37 ID:kbo4/wmm0
落ちてんならこんなとこで愚痴ってねえで言えばいいだろ
ここはゴミ箱じゃねえんだよ。とかよ
この程度の一言も言えねえのかよヘタレが
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 18:45:54.88 ID:LQtQ4b0HP
うわぁ…

>>331
どのくらいの工事期間か知らんけど
とりあえず管理会社に相談してみれば?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 01:54:10.28 ID:pGU3FMYaO
ボンネット先端に何ヵ所か塗装剥がれがあるんでしが、
ストブルのタッチペンてあるかな?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 07:00:13.50 ID:RrNax/d20
>>334
Dで買えるよ。
取り寄せかも知らんけど。

社外はしらん。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 08:41:05.43 ID:AN/qS1fU0
社外品のタッチペンでストブルはたぶんまだ出てない。
デラで売ってるけど高いんだよな
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 10:04:38.88 ID:47N636v20
ストラトブルーならあるね
チョコっと修正するだけなら似た色でもよいのでは?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 10:27:23.71 ID:22KeLwfb0
ストブル廃止になるから、記念に純正品買っとけw

バンパーの当て傷にタッチアップしたいが、毎日雨振ってるから出来ん(´・ω・`)
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 17:00:22.16 ID:uLao+hNj0
前期黒は綺麗に洗車しても満足感が得られない…(´・ω・`)
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 21:53:14.08 ID:ykJJ0Qzv0
2,3年前で忘れたけど、1kしなかったよ
サビること考えたら某有名の倍もしないし高いと思わなかった
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 22:01:18.99 ID:uuULfj/v0
ブレーキパッドを替えた人に質問です
どれを使ってますか?
純正と比較して使用感はどうですか?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 23:02:52.06 ID:fd5/E/tV0
>>339
俺は得られていますよ

ボンネットの細かい塗装剥げが増え始めている…
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 23:22:46.64 ID:xDVhb4BhP
俺は白髪が増え始めている・・・
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 23:27:38.79 ID:xDVhb4BhP
>>341
エクゼのストリート+ブレーキパッドをフロントに付けてるけど良いよ。
何がいいってノンアスベストで黒いカスがホイールにつかないところ。
ぶっちゃけ後輪のブレーキはほとんど仕事をしてないから純正でも汚れない。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 23:39:55.60 ID:QnP3r5Nq0
>>344
なるほどダスト対策には良さそうですね
個人的にはダストは気にしない方なので先ずは制動性を重視したいです

純正より利きが良くて鳴きにくい物があれば使ってみたいです
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 23:49:10.07 ID:hRg94bDg0
>>342
塗装にラメが入ってるからか、
写り込みにシャープさがなくて
常にもやっとしてる感じます。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 23:58:06.35 ID:fd5/E/tV0
>>346
ソリッド系はその点いいんだよね
だけど、光の反射度合でころころ変わるから飽きないw
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 22:59:47.80 ID:fjP5zHVb0
後期の普通のブラックマイカは光による変化は少ないきがする
でも夕日を浴びてる時はイイカンジ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 23:34:53.02 ID:in/35d1I0
ベロシティレッドは真っ赤な派手な赤でしたか?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 00:09:44.06 ID:jvhNRB2y0
>>348
せやな

スパークリングブラックマイカは好みが分かれる黒やな
ワイはそのスパークリングブラックマイカ海苔やけど
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 21:53:32.37 ID:Kkgn/HEu0
改めて確認
日本一セクシーな車は2代目アテゴン
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 22:20:46.31 ID:d1OKYCHB0
純正ナビで走行中にDVD見るには
サイドブレーキのアース落としだけでは無理なの?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 00:20:30.71 ID:icTlRWPg0
ベロシティーレッドは暗めの赤、血の色に近い。
あずき色より明るい。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 03:06:16.47 ID:yI7UtGxb0
>>353
そんなことないよ
綺麗な真紅にパールが入ってる
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 08:58:24.21 ID:E0AH+J2w0
セダンはエアロパーツ少ないよな
スポーツばかりで
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 14:00:09.28 ID:/lxJnKQf0
アテンザはエアロとかゴテゴテ装飾するよりも素の状態が一番綺麗だと思うの
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 14:01:02.07 ID:ZPPeqjnO0
>>353
それはジールレッドかソウルレッドのことでは?

マツダ車のボディカラーHTML16進数版
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~to117/mazdabodycolor.htm
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 14:28:25.01 ID:0HQen9Jb0
>>351
いや、前期アテンザスポーツだな
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 17:39:47.35 ID:m5kVyZLK0
>351
いやいや、後期のセダンが一番カッコいいよ
少なくとも、国産セダンの中で一番デザインがイイ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 17:49:19.03 ID:ftNrC39U0
三代目最初いいと思ったけど飽きるな、やっぱり二代目アテゴン最強だな
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 17:50:00.07 ID:UQwbXIZOO
ところで。国産車の中でライバルをあげると?
どの車をあげますか?
スタイリングが中心になると思うが!?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 18:00:15.00 ID:fNUBivEg0
セダンは2代目より3代目、
ワゴンは3代目より2代目の方が迫力あるしカッコいい。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 18:16:05.11 ID:50bba6Yi0
>>359
いやいや後期セダンのあのダサいヘッドライトとバンパーより前期セダンの方が圧倒的にカッコいいし
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 18:16:59.47 ID:hHK2TOHT0
セダンの中古を探してるけど、スポーツやワゴンと比べると少ないね。
スポーツもカッコいいんだけど、セダンはリアウイングが無いしテールが赤なのがいいんだよな。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 18:30:30.74 ID:m5kVyZLK0
>363
実は俺、前期と後期の違いがわからんのだが・・・
どこかに情報あるかい?
ダサイと言うからには違いがあるのだろうな!!
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 18:39:16.82 ID:ty6R2Nva0
>>365
ググればすぐ出てくるだろ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 18:44:29.77 ID:ty6R2Nva0
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 19:24:03.57 ID:ORmwnQ6G0
まー前期派も後期派も同じGHアテンザ乗りだし
ダサいとか言わずに仲良くやらないか
>>361
やっぱりレガシィとアコード辺りがライバルっぽいイメージ
でもデザインじゃ競合してないかも
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 22:54:06.88 ID:KSUnNOxf0
純正のフロントエアダムスカートとエムズカスタムのフロントスポイラー、どっちが好み?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 01:10:46.84 ID:F/VJXz6xO
欧州仕様のリアスポイラー無しのスポーツがかっこよかったな
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 08:28:25.98 ID:Q0YQavBs0
>363
わりーわりー俺の前期だった・・・
後期の見たけど大分印象違うな

>367
さんくす
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 08:42:53.56 ID:yNvHqny10
紫銀、さすがに小傷が目立つようになってきた
バンパーとの色違いも目立つようになってきたし
買替えの次期かもしれない
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 08:45:00.31 ID:e8fWIn3EP
前期乗りからすると後期のフォグ周りはな〜。
後期乗りからすると前期は古臭いと思うのだろうけども。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 08:53:42.62 ID:see7XwL50
この前後期に前期のヘッドライト付けたスポーツを見たんだけどポン付け出来んの?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 09:32:33.91 ID:a5I3S2yW0
>>372
同じだ
今ライラック25S乗っていて
特に不満は無いけどそろそろ乗換時期かなと思い
GJワゴンアルミ頼んだ 9月末納車予定
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 10:08:28.82 ID:b8sJG8ZC0
>>374
できるよー
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 12:25:21.90 ID:TTdF7UF60
GJアテンザは確かにかっこいい
今のところ、新車で買える国産車の中では一番だと思う

だが俺は、GHの方が好きなんだ!
何より、5ドアがないのが寂しいんだ!
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 12:53:07.71 ID:Mlq3r/ej0
俺のカーチャンとネーチャンは、三代目より二代目の方が断然良いね!
って感じなんだが、二代目の方が女性受けがいいんだろうか?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 13:00:55.79 ID:abqla4Qx0
うちの奥さんは「3代目はかっこいいけど、でもちょっと顔が恐い」と言ってたな
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 13:19:31.16 ID:P7viN7Vo0
私はどちらも好き
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 13:30:13.88 ID:mrnsDuWV0
現行も存在感があっていいけど、セダンはリア周りが何となくトヨタっぽいんだよな。
2代目みたいにリアナンバーがバンパーにある方が個性があって良かったように思う。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 13:55:26.61 ID:e8fWIn3EP
>>378
お前のおやじは3回も再婚したのかと一瞬勘違いした
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 15:07:39.16 ID:PmHOtagv0
ナンバーがバンパーにあるとエレガントになる

しかし、2代目アテゴンはバンパーにナンバーが
無いにもかかわらずエレガント

やはり2代目アテゴンがセクシーナンバーワン
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 15:40:16.92 ID:1XuIvZ5B0
アテンザの青でひき逃げした奴がいたようで、うちに警察が来た。とばっちりもいいとこだぜ。
中部某県のアテンザ青のりの奴はひと通りチェックされるんだろうな
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 18:20:09.86 ID:FfeTkLxv0
ストブルかオーロラブルーか
それが問題だ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 21:51:58.37 ID:bFFkDSlA0
GJはもう飽きた
GHはいまだに飽きない


台数見ないからだろうなww
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 21:54:59.14 ID:OPXsXn5m0
>>373
前期乗りだがフォグは後期の方が好きだなー
ポン付けできるなら変えたいが、ハニカムくりぬいてインテーク付けてるからそれはそれでもったいない気もする
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 22:25:40.23 ID:2AT1mtg8P
後期セダン乗りだけどフォグの形状なら
後期のがワイド感はあるよね
前期は高級感あって正直少し羨ましいと思った時期もあったけど
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 23:14:59.71 ID:YZoU23+r0
俺の周りでは男はGJ好み、女はGH好み、と綺麗〜に分かれてる。

確かに見た目は、GJは男っぽく、GHは女っぽくも見えるが・・・・
それなら生物学的にいうと、男は女が好きで、女は男が好きになるはずなんだろうけど・・・
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 01:40:35.78 ID:MlXxk4Eg0
CX-5が走りすぎててGJのグリルは見飽きてしまったこともあり、
スポーツGH後期に乗り換えることにしました。
フィットからの乗り換えなので、高速の安定性、静粛性やらをはやく体感したい
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 02:07:40.26 ID:8d6Rge4H0
>>390
おめ!
静粛性も高速の安定性も、なかなかのもんだよ!
25Z前期だと、一般道がちと硬い気もするけどね
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 08:58:25.93 ID:rGO11sWQ0
またバーグラアラームが誤作動した><
朝っぱらから近所めいわくだっつーの
デラはなおせねーし
自分ではずすしかないのかなぁめんどい
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 17:01:36.21 ID:q1rh0kCvO
よく塗装が弱いと書き込みがあるが!?
そんなに弱いのか?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 17:08:55.33 ID:qDtGOGB40
>>393
マツダが使ってる塗料は硬くて割れやすいらしい
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 17:24:31.75 ID:q1rh0kCvO
初代に乗ってるが。塗装に問題はなし。
しかし。2代目はダメなのか?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 17:37:45.19 ID:52ugou6E0
GGからGH乗換えたけど
二代目はノーズが高くて飛び石目立つ感じがする
余りに傷だらけでフロント周り塗装したよ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 19:12:49.25 ID:HQROKUqz0
弱いってか薄いって感じ
環境負荷は低いんだろうけど
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 22:29:16.36 ID:9g6b3Te+0
>>389
自分で運転するとなると、男性なら男性的な方、女性なら女性的な方を選ぶんじゃないかな
まあ二代目アテはどちらでもない中性的って感じじゃね?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 23:39:35.50 ID:8d6Rge4H0
>>392
俺のアテンザスポーツちゃんも誤作動多いなあ…
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 00:52:37.56 ID:sTaCJWEF0
自演臭もここまでくると哀れだな
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 01:49:46.20 ID:9NIlDp420
そろそろポテンザが限界を迎えているのだけど、おすすめのタイヤとかある?
そこそこ安めの方がいいので、ルマン4あたりを考えているのだけど。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 10:23:04.71 ID:Azf4IFHK0
うちのポテンザも限界近い・・・と思う
溝はあるけどサイドがヒビだらけだ

前スレだとルマン4の他に
DUNLOP SPORTS MAXX TT
MICHELIN PILOT SPORTS 3
辺りが話題に出てたね

自分もまだどれにするか決めかねてるんだけど、価格面でルマン4かなぁ・・・
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 10:33:09.73 ID:Azf4IFHK0
>>392
うちも夏の暑くなり始めの時期に毎年時々誤動作してたけど
今年デラに言って直してもらったよ
以降この夏のクソ猛暑でも誤動作してない

修理箇所どこだったか忘れたすまぬ・・・
納品書探したけど出てこないや
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 11:44:16.00 ID:CZEXmKro0
メーター6万キロ超えて(ただし、スタッドレス走行1万キロ以上ある)、パンクしたので
4本交換したが、急に必要だったので在庫のPrimacyLCになった。
が、すっかりソフトな乗り味になってしまった。ついでに燃費も改善された。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 12:57:06.05 ID:aN/xdfCv0
オレもプライマシーLCにしたけど燃費アップしたよね
お金ケチらずプライマシー3にしとけば運動性能もそれなりだったかもだけどまあ満足
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 14:19:45.53 ID:JwJE1u7m0
>>403
原因どこだったか思い出して!
俺は一回見てもらったけど再現できないから原因わからねとか言われた
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 15:38:39.98 ID:Azf4IFHK0
>>406
頑張って探したけど見当たらんなぁ
また出てきたらちゃんと書き込むわ

うろ覚えの内容だと「(アラームの?)コンピュータ?、ドアノブ、キーロックのスイッチ」
超うろ覚えなのでキーワードの信ぴょう性は10%くらいw
別の車の修理とか混ざってるわ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 15:52:25.76 ID:4c/6Pf5iO
4月にルマン4履くつもりだったが、veuro 303の方が安かったので入れてみたよ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 16:58:07.38 ID:YO+okjkY0
俺もVE303欲しいのだがー
レビュー希望なりー
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 18:11:47.43 ID:BSch6Nu20
MG−5コーティングしてから数ヶ月は塗装が剥がれまくったけど、
以降、半年くらいの間、全然剥がれていない。

偶然かもしれないけど、何か関係があるかも。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 21:51:33.85 ID:xx9QGbon0
MGコーティングは3ヶ月ぐらい経つと完全硬化する
気がする
洗車機使っててそう思った
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 22:36:34.78 ID:mme4Cjiw0
ダッシュボードの助手席側(ソフトパッドぽい方)ってちょっとつつくだけで跡がつくのね
アーマーウォールみたいなので拭いて大丈夫ですか?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 01:46:50.00 ID:E7/uNZ+f0
>>408
感想おせーて
自分も次のタイヤはこれを検討中
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 13:05:55.06 ID:0qPcBM170
>>412
先代(BK)アクセラ乗ってたけどもろプラスチックなアクセラと比べると柔らかい素材だよね
あくまで個人的感想だけど
水拭き程度にしといた方がいいと思う…
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 14:36:40.41 ID:dhAoPS8xP
一回ついたひっかき傷は消えないよな
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 18:59:12.67 ID:hQsMnAQ80
アラーム、俺のも誤作動で参ってるわ
原因不明なのでとりあえずバッテリーのマイナス外してしのいでるが面倒くさくてかなわん
アラームだけ殺すのは難しいらしいな(そりゃそうだ簡単に殺せたら盗まれるしw)
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 23:46:29.10 ID:6onkaR/b0
>>415
消す方法ないですかね?
キズだらけです。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 01:54:48.44 ID:BhSoAgsI0
逆に均等に傷つけてけば白っぽくはなるけど消えるかもね
白っぽいの嫌ならつや消しグレー・・・は、あるのか、黒で塗れば新品同様かもよ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 19:48:44.49 ID:0TvQz5of0
>>417
ディーラーに相談してみては?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 00:07:19.98 ID:/vDR0V5ci
助手席の柔らかい所は水拭きで綺麗になる
絞り切った雑巾じゃなくて水若干大目でね
それを2-3度繰り返してみよう
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 01:01:25.70 ID:rYqsfyxnP
パーツクリーナーで拭いてみ
持ってないなら寺なり何なりにお願いしてみ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 19:05:49.62 ID:AnSzLHaQ0
軽く爪で擦れただけに見えるけれど
材質事態が凹んでる状態だから元には戻らないよ
拭いても乾けば元の爪痕
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 22:35:53.66 ID:1yns9c9b0
なんとか拭き取ってみます。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 01:11:58.55 ID:rjJwV0pH0
この車バーグラアラーム関連のトラブルって結構あるのかな?
うちのも最初の頃何度もあって、それはデラで何度か調べてなおったんだけど
また別のトラブルで鳴り出したらたまらんな・・・
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 02:42:50.29 ID:n5SE5D8c0
夏場に情報集中してるから、暑さが原因のひとつなのはほぼ間違いないだろうね
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 18:51:16.95 ID:wPjNu0qv0
本革シートの汚れはどうやったらとれる?
白色で汚れが目立つ...
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 18:52:41.76 ID:cwpY7magP
だから俺は黒革にして暑さ対策にリモコンエンジンスターターを
セットした。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 22:35:33.10 ID:wPjNu0qv0
エンジンスターターいいよな。羨ましい

運転席だけがグレーになりつつある
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 22:42:47.23 ID:r5as04mA0
エンジンスターターつけたいけど、純正しかつかないんだよな?
純正だと6万弱するんだよなぁ…
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 23:07:24.72 ID:Tef2pMyHP
セダンEX新車2年目だけどスターターを
まともに使ったこと無いわ〜
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 23:44:52.53 ID:rjJwV0pH0
>>425
まじか、暑さが関係しているのかぁ
うちのと違う理由っぽいな、じゃあまだ爆弾抱えてるってことか・・・
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 00:09:12.75 ID:jRjBDFcm0
そんなに使いそうにない気がするけど
あるとかっこいいんだよな
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 06:38:02.91 ID:hE+i6vrNP
スターターは会社の駐車場が丁度建物から150mくらいの位置で、
今の時期は帰宅直前に着替えている時にスターターをONにすると、
駐車場に着いた時には快適な状態になってる。
冬の朝、住まいがマンションだから霜取りにいちいち駐車場まで
降りなくてもよくって大活躍。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 13:34:16.36 ID:OFwHx2EH0
>>425
自分も暑い日に限って鳴って。
みんななってたとは知らなかった。

1ヶ月くらい前にディーラー持ってったら修理代45,000円かかるって言われた。
いらないので外してくれと言ったら、クラクションを鳴らないようにはできる。
とのことなのでやってもらった。2,500円でした。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 15:39:44.03 ID:L0Thlwbu0
台風一過の秋晴れ、MG−1のシミ取りと艶出しをボンネットで試したら効果抜群だな

ディーラーからはMGは1で充分と言われたけどその通りだ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 21:15:10.77 ID:Er8SIczm0
>435
そりゃ、基本的に施工内容は同じだもの
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 21:19:42.72 ID:oUZjk3540
MG3付けたけど毎年「問題有りませんでした」で終わってた
再施工なんて無かったからMG1で十分だぜまじで
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 21:26:01.07 ID:0DedwNcgP
しかし新車購入時はこういうのから値引きをしてるはずだから
MG-1だろうがMG-5だろうが実質的な価格差はゼロなんじゃね?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 22:00:51.33 ID:oUZjk3540
>>438
確かにサービスで付けてもらった
MG3や5は毎年点検を受ける事が保証条件だから
入庫機会が増えるのでDにとっても旨味あるよねきっと
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 23:19:46.93 ID:wtvGU54M0
アホアホだったはずの間欠ワイパーが、
この台風の雨模様の週末に、
ふと気が付くと割とまともに動作してた件。

なんでだ?
つい最近のパックでメンテで、
なんか調整したくれたのか?w
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 23:54:01.49 ID:707pHhqT0
最近アドバンストキー(?)の反応が良くないなぁ
ディーラーに持って行っても充電しましたよって言うし。。。
雨の日とか開くと思って開かないのイラっとするんだよな、反応するときは一発で反応するんだけど
なんなんだ。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 00:04:47.53 ID:oUZjk3540
充電?電池交換だろうか?
キーのスイッチ押して赤点がくっきり付くなら電池の問題ではないけどどうなんだろう?
後は携帯と同じポケットに入れると反応しにくい経験ならある
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 02:10:07.98 ID:YbornFuT0
>>442
アドバンスドキーと携帯とは、相性悪いからなあ
これは他メーカーのスマートキーでも同じだから仕方ないぜ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 02:19:48.76 ID:h4IUkdWW0
最近NBOX買った知り合いの子曰く、
バッグにキーとiphone一緒に入れるとキーがほとんど反応しないそうだ

おれはポケットにandroidスマホとキー一緒に入れてるけど、反応しなかった事は一度もないなぁ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 06:32:28.73 ID:rZS1FgxE0
強風で何か飛んできたらしく傷だらけだわorz
メッキパーツでドレスアップしようと思ってたがそれどころじゃないな・・・・・
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 07:48:36.52 ID:0O3JuOQB0
お疲れさま(´・ω・`)
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 10:26:45.63 ID:e4yPyDHb0
>>440
中古で雨の日は2、3回目なのか?
何年も乗ってたらいい加減気づけよ車速だろ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 11:17:07.82 ID:aVB9jGd+0
>>440
台風でまともに・・・だとセンサー部分のガラスが汚れてたんじゃないか?
あとはワイパーゴムの劣化で拭きとりが十分でないと汚れが残って過剰に動くから
メンテの時にゴム交換があったのかも
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 18:12:28.04 ID:iKROFM8z0
2.5にしときゃよかったとずっと後悔・・・
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 20:49:37.27 ID:Tjm9OwVWP
オートワイパーは走りだした直後になかなか動かない場合があるのと、
極稀に小雨で最速になるけど基本は大丈夫だな〜
雨の時に乗ってる時間からすると99%はオートで大丈夫だ。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 22:16:16.65 ID:AHKshyDS0
最近中古で赤アテスポ25z買ったんですが、これ良い車ですね!初マイカーなので心配でしたが大満足です!
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 11:21:31.91 ID:Ybk0WAq20
8万キロを超えて、エンジンがすこぶる調子いい。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 12:46:52.00 ID:Xo7qFpWo0
>>450
小雨最速は俺もよくあるなぁ。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 13:21:14.62 ID:KFqzjGTf0
オートワイパーーねぇ・・・
通勤時の走行中、晴れの日でもたまに1回動くときがある。それも同じ場所で。
あれはなんなんだ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 14:50:39.07 ID:tepOU9L40
オートワイパーは普段は切っとかないとダメだよ
窓拭いた瞬間に作動するとかあるし
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 18:51:27.80 ID:NkXAbhqF0
>>451
初がアテンザなんて羨ましいな
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 21:57:53.40 ID:GfWzB3Yz0
よくGHアテンザの内装が〜という話があるが、
俺はメーターライトの色合い以外はすごく気に入ってるぜ
特に運転席から見た助手席前の部分、なだらかな曲線状になってるところと
加飾のプラスチックのバランスが大好き!
変態かなw
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 22:25:23.07 ID:ysCm3WLIP
>>454
それ俺も経験あるぜ。
特定の交差点でなぜか1回だけ動くんだ。
最初の3年くらいはその症状があったけど、
ここ2年その症状は出てない。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 23:11:40.39 ID:19+RSysl0
DVD再生しながら走ると画面が見れなくなりますが、そのまま再生できるようになる方法ありますか?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 23:39:45.31 ID:6gIYYQY00
あるよ。
あるけど運転席から見れる、操作出来る状態になってれば捕まってキップ切られても文句言えない
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 21:18:32.17 ID:3jC2WvnR0
ワゴンの最小回転半径はどうかと思うんだ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 13:06:29.06 ID:aLdtA7IH0
>>461
昔乗ってた5ナンバーのカペラカーゴとほぼ同じなような気が。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 18:18:27.44 ID:1MGSD2AC0
俺はセダン乗りなんでワゴンは分からんが
RX-8、アクセラ(BL3)と乗り継いだ俺としては
取り回しの良さに感動した
操舵角が大きいのかな?
ボディーサイズをあまり意識させない感じがイイ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 20:03:40.35 ID:9jLVQJrZ0
8乗っててアテンザの取り回しに感動できるもんなのか
人それぞれってことか
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 20:55:51.39 ID:56Teqp+B0
>>457
車に詳しくない人は、大体そこと外観、あと意外にも(?)乗り心地を褒めてくれるなあ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 21:32:33.18 ID:1MGSD2AC0
>464
アクセラの影響の方が大きいかも
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 21:55:21.25 ID:YZeSRjDeP
>>464
見た目と操作感のギャップでしょ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 22:09:18.86 ID:O44DwbL50
最小回転半径はBLアクセラが5.1、RXー8が5.3、GHアテンザが5.4だね
ただしアテンザは25Zのみ5.6みたい
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 22:35:21.22 ID:q0izZyOG0
意外と8小回り聞かないのな
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 23:38:38.41 ID:k9qcUtIM0
それなりに大きさあるんだから意外ってほどじゃないだろ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 23:50:48.47 ID:q0izZyOG0
なんかデザイン的に小さく見えるんだよね
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 01:04:11.60 ID:4Vz0b9L+0
FRのくせになってのもあるかな
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 08:35:14.85 ID:DCL+9g5RP
>>457
俺はメーターライトの色合い好きだけどな
助手席側から見た外周の青い照明部分とか凄いカッコいい
最近の白とかの照明色は好きじゃない
474463:2013/09/21(土) 08:55:31.92 ID:qcFQ1eeO0
>468
俺のはMAZDASPEED(BL3FW)だから5.6だった
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 11:22:21.15 ID:Qdl1aSXK0
かなり前のスレで前期MOPナビ後ろの配線調べてうpした人いたけど、その情報持ってる人いませんか?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 12:16:25.39 ID:BCEZqcBg0
俺もメーター気に入ってる
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 12:49:59.43 ID:wtZWE4wbi
>>475
質問がざっくりすぎる
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 13:14:42.36 ID:Qdl1aSXK0
ありゃ 失礼しました。

Vol22あたりのスレで、MOPのナビで困っています という人がMOPナビ裏の配線について調べて
写真うpしていました。
今は当然リンク切れになっているので、どのコネクタがどの配線か知ってる人がいたら教えてほしいです。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 13:44:06.87 ID:NEfW+ch+0
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 14:11:32.60 ID:Qdl1aSXK0
>>479
おぉーー!
ありがとうございます!!!
すごいわかりやすい!
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 17:00:46.48 ID:TH/l7SNI0
ナビ替えようとすると面倒だな
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 18:06:37.42 ID:4Vz0b9L+0
PNDとか、スマホやタブの流用でいいな
MOPは糞・・・
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 21:08:04.92 ID:LIp/ulLQ0
タブレットをナビの位置にきれいに収めるキットが出れば
すげー売れそうなのにね。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 21:48:53.14 ID:S9tKhXc90
車用スマホフォルダー(エアコン口)が売れてるかといえば
じつはそうでもなかったりする
俺もだが直置きだったり服ポケットがほとんど
タブレットは大きさにもよるが動画やナビに使うにしてもでかすぎて邪魔だろ
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 23:59:01.91 ID:79UXQj5I0
ポータブルナビがスゴイ安くなってるからそれで十分だな
スマホはいちいち設置やら充電やらめんどくさい熱くなるし
オーディオはUSBやSDで音楽聞けてナビはポータブルってのが楽で安くていい
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 07:48:00.94 ID:jcBY3CzV0
MOPナビってCDからHDDに音楽取り込んだ後プレイリスト作成できる?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 21:58:58.81 ID:26CpsdtT0
後期セダンに前期セダンorスポーツのテールに交換した人いらっしゃいますか?
バルブ式がどうも。。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 02:27:17.64 ID:MhHs6d3v0
なんでLEDからバルブに変えたんだろう?
そんなに部品代削減にならんだろうに。
他に理由があるんかな。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 15:56:56.19 ID:/tqwJZRE0
どう見てもLEDの方が部品点数も多くコストがかかってるだろうに…
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 16:59:46.48 ID:ikK1YOP20
しかし何故にセダンだけ後期になってからバルブに改悪したんだろ?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 19:39:39.31 ID:gjYych1d0
LEDのつぶつぶ光るのが好きじゃない人の為とか?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 08:26:08.01 ID:EQFIr7170
つぶつぶ・・・乗ってる当人には関係ないんだけどな
ただでさえニッチな売れ行きだったのに更に人を選ぶ気概はないだろさすがに
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 09:36:08.68 ID:aXwOGKgjP
後期セダン乗りだけど
テールランプ変更はコストカットでしょ
前期テールが羨ましい時期もあったけど
最近は全然気にならない
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 16:16:25.49 ID:jgodOYps0
相当台数が出てるならともかく、ニッチな売れ行きでの変更って
コストカットになるかなぁ?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 18:21:19.23 ID:+wKHZZ7w0
国内のみならそう思うかもしれないが
海外への輸出がメインの車種だからな
とくにセダンとかはね

海外でどんだけ売れたかは知らないけど
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 19:24:05.42 ID:aXwOGKgjP
スレチかもだけど最近の国産車の
テールランプはLEDばっかだな
信号待ちとかクソ眩しい
特にプリウス
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 19:26:03.72 ID:dce7j86VP
車間距離を取れって事です。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 21:52:21.40 ID:+wKHZZ7w0
車間距離とっても眩しいけどな
特にVitz
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 22:40:57.02 ID:ESDfOR/x0
最初セダンは後期のがカッコいいと思ったけど、最近前期のが高級感あってカッコいいと思う今日この頃。

あ、僕後期セダン乗りです。

みなさんよろしく
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 00:20:15.16 ID:JO8+IoK8P
後期セダン乗りだけど
前にディーラーで前期セダンバンパーに交換できないかと聞いたら
見積もりはしてもらったけど
取り付く保証が無いからと断られたよ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 01:20:47.66 ID:YPTEU4XB0
>>496
LEDのアテに乗っててすんません

クリアなレンズのアテですんません

純正だけどライトも眩しくてすんません

かっこいいアテですんません

LEDだけど長期で乗り潰す気満々ですんません
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 01:40:31.28 ID:kK+s21250
プリウスがブレーキ踏む度にムスカになる
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 21:43:50.37 ID:xC60X5r00
LEDでも眩しくない車もあるけどね
アテンザはそんなに眩しくないと思う
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 21:49:51.33 ID:RhIAbPZP0
最悪は最終型マークII前期でしょ
あれはあほだ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 21:57:12.56 ID:xe3pWAuV0
マークII?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 09:34:53.49 ID:jnQWAJRN0
>>502
お前対向車のハイビーム浴びたら死ぬんじゃないか?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 20:53:43.98 ID:sFWnOk/U0
セダンのデザインは今見ても秀逸だと思う
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 21:06:33.64 ID:+BlR0Mom0
前期?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 00:01:47.29 ID:M0nVFgbW0
前期セダンのフロントバンパーはすきじゃない
ヘッドライトの形と相まってトトロにしか見えない
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 01:49:28.20 ID:k46BVZuD0
>>509
オナヌーばっかして
疲れてるんじゃないか大丈夫か?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 06:12:08.07 ID:tvNdKz1Y0
>>510
よぅトトロ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 09:07:50.64 ID:pZ2H044J0
トトロワロタ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 11:25:26.08 ID:a9OFI/Ln0
前期のフロント、後期のリアが好き
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 22:24:15.36 ID:TNKCZECz0
バーグラアラーム誤作動
デラで見てもらったけど原因わからず
やる気ねーのかな、こっちは明け方鳴りまくって近所から
「やっぱりマツダの車は。。」
って思われてるってのに。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 22:32:22.16 ID:rBtPP6CEP
>「やっぱりマツダの車は。。」

日本のカーメーカーの車でそれはない。
「またあの車か」か、「またアテンザか」とは思われるかもしれんがな。
一般人が近所とはいえ他人の車のメーカーをいちいち気にするかってんだ。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 22:49:36.50 ID:jJIXefIm0
噛み付くとこがすげー
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 23:42:53.21 ID:CfowHLTY0
またあの車か、が正解でしょJK
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 00:24:02.70 ID:nAWmRk1lP
またあの車か、だな
またマツダか ←(ヾノ・∀・`)ナイナイ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 00:51:45.53 ID:cCU6f0DV0
最近中古でアルパインHDDナビ+BOSE付の25S後期を買ったんだけど、ずっとビーというノイズ音がする。
結構鬱陶しいんだけど仕様?
購入先からは直らないと言われた。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 00:59:35.30 ID:yDYvmLzb0
>>519
オルタノイズ?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 05:58:10.40 ID:MYYyMJdJ0
皆さんホイールって今どんなの履いてますか?

GHってどんなの似合うんだろう?

ちなみに今純正の鉄チンにホイールカバーな後期セダン赤20Cです。

ちょっとホイール履き替え検討中なもんで、参考にさせてください。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 06:17:59.54 ID:3N/c1O7qP
後期セダン黒だけど
オートエクゼのダウンサスと
ヴェネルディのマデリーナの18インチ履いてる
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 06:38:35.71 ID:nAWmRk1lP
ワークのシュヴァートSC1
ひさびさHP見たら生産終了になってるわ。
シュヴァートシリーズで一番かっこいいのに。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 15:48:15.81 ID:bS0FXk2t0
>>520
オルタノイズなるものがあるんですね。

ACC電源のみではノイズなし。
エンジンかけるとノイズ発生。
エンジン吹かすと回転数に応じてノイズもヒューンと変化する。
ということからまさにオルタノイズっぽい。。

故障ではなく、アテンザの配線設計が甘かったことによる仕様なんだろうか。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 18:59:01.29 ID:axX1XMXx0
>>524
前期純正オーディオBOSE乗りだけど、
いろいろ調べて
フェライトコア挟んだりしたけどダメだった。
夜オーディオ消して静かに走ってる時しか気にならないから
放置してるけどね。

それよりもスマフォとかiPodをAUXに繋げて音楽聴いてる時にシガーから充電すると載るノイズの方がヒドイ。
これはACCでもなるから、根本的に電源周りがダメなんだと思う。。。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 21:31:30.44 ID:lTZRzRha0
後期2Lにハイオク入れても大丈夫かな
ちなみに清浄成分が一番多いGSはどの系列かな
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 21:32:39.67 ID:laj8z3sH0
入れても問題無いけど何の効果もないぞ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 21:58:49.71 ID:lTZRzRha0
効果ないのか・・・
ガソリンの添加剤で洗浄するより洗浄成分の入ってる
ハイオクを入れたほうが安心で確実と思ったんだが

ちなみにいつも入れてるガソリンがエネオスのバイオガソリン(レギュラー)らしいのだが、
これってメーカーのHP見たらハイオク仕様にも入れられるらしいな

普通、ハイオク仕様にレギュラーは入れるなと言われてるはずだが、入れてる奴いるのかな
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 22:07:32.34 ID:ANxf4ck80
ハイオクにレギュラー入れても車のほうで制御するから壊れはしないぞ
パワーと燃費は悪化するからあんま意味ないけどな
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 22:22:56.03 ID:76WtKhPB0
返答サンクス
ついでに聞きたいのがMGコーティングのセットについてくる
しみ取り剤やツヤ撥水強化剤はヘッドライトやテールランプにも使っていいのかな
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 22:30:11.24 ID:g48WZm2H0
>>528
ハイオク仕様車ならレギュラー使用も想定されててECUが燃調マップ変更するから大丈夫。

スポーツカーとかのハイオク指定車だとやめた方が良いレギュラー使うのは想定してないし、レギュラー常用して壊したら保証利かなくなったりするし。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 15:22:25.79 ID:3ECxhgl30
しかし二代目は、
しみじみとエロいボディデザインだよなぁ。
眺める度にそう思う。
グレートにエッチだわ。

GHだけに。

ナンチテw
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 16:05:42.24 ID:Yj89PcWF0
買い物終わって駐車場を歩きながら
俺のGHに少しずつ近づいていく時に
他の車とは違うな・・・って実感する
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 18:31:48.55 ID:RgynDdA50
確かにエロいよね。そこに一目惚れしてしまった
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 19:19:38.77 ID:eoUAwzM90
スポーツ乗りです
使い勝手で言うと後部座席を倒せばフラットになるハッチバックなのにワゴンじゃないのが気に入った
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 00:21:17.53 ID:H5fhJtKz0
隣に新型アテンザ止まったんだけど
gh は小さく感じる
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 01:15:31.68 ID:S17Vt6vD0
>>536
まあ実際小さいわけなんだけどな
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 08:22:51.51 ID:H5fhJtKz0
まあそうなんだけど
こんなに差があるとは思わなかった
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 08:39:00.49 ID:6S9rgsY80
確かにGHって実際のサイズより小さく見えるよね
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 10:43:52.58 ID:mJ2wRcTa0
斜め前から見るとボンネットからバンパーのラインで小さく見える
真横は大型セダンな感じで真正面から腰落としてみるとエグイ程の迫力
でケツがエロい、と
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 12:30:29.02 ID:iauZQ59s0
個人的に
初代アテンザ→イルカ
3代目→シャチって感じの魚類に見える。
2代目はネコ科のなんか。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 13:29:24.31 ID:6QmTTUg80
てかCX5が犬に見えてしょうがない
▽・w・▽
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 14:01:03.33 ID:iauZQ59s0
>>542
分かるw
そういう意味で言うと、
3代目のワゴンはダックスフンドぽくもあるような。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 16:02:35.12 ID:zdwj486O0
えー、CX-5はカピバラじゃね?

2代目はバンパーの下がへっこんでるのが残念
張り出すリップ付けて一人前な感じ。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 00:36:12.05 ID:0tZRMUsG0
アクセラはニヤけたスニーカーに見える
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 00:40:51.12 ID:/MN0Ecmj0
セラはニヤけたスニーカー
春夏秋と駆け抜け
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 02:01:28.28 ID:AUF1LBJF0
お尻はアテンザもアクセラ(HB)も2代目が好きだな
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 06:34:14.60 ID:S+rVgta60
546は45歳
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 06:42:16.14 ID:tNLG26MSO
>541
ボクは2代目がシャチっぽく見えるなぁ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 11:25:43.01 ID:msFcn9ak0
後期の上位グレードのヘッドライトって他のとデザイン違う?

あれいーなー。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 12:46:29.73 ID:/MN0Ecmj0
>>548
42だw
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 14:13:11.80 ID:XqP3T8PD0
>>549
ワゴン乗りですが友達にシャアザクって言われた俺がいる。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 14:42:22.16 ID:N3PkXi9m0
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 07:07:47.54 ID:klS076us0
過疎ってきたぞ

オートエグゼのパーツで
これ効果抜群って奴ある?

別にハードな走りはしないけど、普段走りや高速で効くやつ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 07:19:09.96 ID:fjwoPwN80
GJの純正19インチ履かせたいぜ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 09:47:49.67 ID:Ld1FwOQJ0
セダン、ワゴン、スポーツってフロントのシートは同じなの?
シートカバー流用したいのですが・・・・
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 10:46:42.32 ID:MOPt+kon0
パーツ装着・交換を考えるくらいなら
タイヤに金かけた方がいい
不満が無いなら特にね
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 12:25:23.31 ID:vzLYqw7J0
>>553
オレにとってはないかな
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 13:17:40.80 ID:QVQXfmnZ0
>>554

スポーツやワゴンはフロアクロスバーを入れるとケツが安定するらしい。

というわけで、一ヶ月ほど前にフロアクロスバー装備した。
同時に、バランスをとるために前にタワーバーも装備してみた。
さらにディーラーのススメで前後のスタビライザーも交換した。

それで、効果のほどだけど、この一ヶ月全然暇がなくて20kmしか
走ってないので不明。やや硬くなった気もしなくはないけど、街中の
交差点ではやや鋭く曲がるようになったかも。現時点ではよくわからない。

それよりも、室内のLEDランプをオートエクゼのにしたら、
マジで明るくなった。白くて冷たい感じの光ではあるけれども。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 14:10:05.12 ID:uTR95xNkP
こういうアフターパーツは気持ちの問題だしな。
多分、所有者に知らせず勝手に交換した場合、効果に
気が付かれる事はほぼないだろう。

そして街乗りくらいで効果が分かったのなら、お前いつも
どんだけ危ない走りをしてるんかと問い詰めたい。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 14:12:19.85 ID:MmuD6mG/0
よく分からんけど一気に色々変えすぎじゃね
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 15:04:34.40 ID:FipWKl9c0
こういうのはコスパ考えると、とても入れられん
でも実際クルマに変化があると満足しちゃうんだよな―
タイヤをいいヤツにするとか距離走った車ならショックとブッシュ類を交換するとかの方がコスパも良いし安定した効果もあるだろうな〜
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 18:17:20.77 ID:5lZk6MpB0
俺もエグゼパーツ付けてるけど、なんとなく安定するかも?って感じだな
ローダウンは最初から入れてるからどう変化したか分からないし
マフラーは流石に変化を感じたけどね

ミラー付け根が変色してきたからステンレスピラーパネル付けようと思ってるけど
オススメとかある?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 18:32:54.37 ID:WNWXQ/Kt0
缶スプレー、乾いたらラッカー
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 21:17:09.34 ID:qwl59Yfw0
セダンってトランク広いよね!
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 21:44:08.67 ID:klS076us0
1年点検で整備のお兄ちゃんにいろいろ聞いたぞ

MGかけたらメンテしない人多数・目も当てられない状態の車多数
レギュラー指定にハイオク入れても清浄効果は無いというかいらない・ちなみにレギュラーとハイオクを混ぜるとレギュラーになってしまう
ローダウンスプリングのみの交換で充分・スタビ交換まではいらない
らしいw
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 21:51:45.76 ID:uTR95xNkP
約5年前はローダウンにはセットでスタビリンクも絶対に必要と
必死に薦めてる奴がいたな。
アフターパーツをありがたがる「みんカラユーザー」ですら
体感できんと言ってたのを思い出した。

そして俺も5年前からエクゼのローダウンスプリングを入れているが、
スタビリンクなんてやっぱり必要ねーじゃんと思ってる。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 00:30:58.68 ID:A7fkIniv0
長く乗るなら補強パーツ付けた方が良いってのも、実際は効果薄いんだろか
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 06:44:44.42 ID:rG5a1q4i0
モノコックのある一部分だけを棒で補強して、それは本当に補強なのかって話もあるしな
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 06:45:03.46 ID:YenkwTgGP
今どきの車はそもそも10年乗ることを想定して作られているからな。
15年、20年乗るなら効果があるかもね。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 09:53:41.46 ID:qmyadmAg0
交換しても効果を確認できない奴とか
人に聞いて理解する様じゃ
交換しても意味が無い・・・だろうな


俗に言うアフターパーツは絶対評価じゃなくて相対評価な
どっちにしても普通の人が普通に走る分には普通の状態がイイと思う
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 10:18:31.74 ID:YenkwTgGP
>交換しても効果を確認できない奴

マフラーの音色やLEDの色じゃあるまいし、一般人が街乗りを
するだけならそれが普通じゃないか
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 10:53:21.74 ID:O5RHLkOVP
弄るならビジュアル的なのが一番効果あるよね
ライセンスランプ交換したりとか
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 15:03:56.28 ID:ohEHHLxc0
このスレってエアロパーツとか付けてる人少ない気がする
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 15:08:51.60 ID:qmyadmAg0
>572
そう、だからアフターパーツに手を出しても・・・って話ね
ちゃんと一番下の行に書いたじゃん
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 15:29:18.94 ID:YenkwTgGP
>>574
俺はガレージベリーのルーフスポイラーを付けてるぞ
エアロパーツじゃなくてドレスアップパーツだけどな
そして本当の意味でエアロパーツと呼べるのはGTウィングくらいだ。
あれはトランクが凹むくらい効果があるらしい。

>>575
補足として書いた
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 16:19:15.55 ID:7oZQebUF0
トランクに穴開けて両面とボルト締めだろ?
本当に凹んだら雨漏りするじゃねえかw
それにFR、RR、4WDなら効果あっても後輪押しつけるんだからFFで効果あるのか疑問だな
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 17:45:10.93 ID:qmyadmAg0
>577
リアのトラクション抜けを気にする領域じゃないと意味ないね

それと、GTウィングつけてトランクべこべこになるのは
単に補強不足って話もある
実際にエアロ系が意味をなすのは200km/hとかの世界
フォーミュラーカーなら車体が軽いし空力の影響も受けやすいボディー形状だから
もっと低い速度で効果があるんだろうけどね

GTウィングが流行したのは単にスポコンの影響
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 18:12:15.26 ID:7oZQebUF0
578がなに喰い付いてきてるのかしらないけど
アンカー撃たなくても>>576

>そして本当の意味でエアロパーツと呼べるのはGTウィングくらいだ。
>あれはトランクが凹むくらい効果があるらしい。

この文面だと普通なら理解出来るものかと。

ついでに言わせてもらえば、トランク補強でトランク容量縮小なんてものは本末転倒
それこそ普通の使い方じゃなく走るためだけの車になる
アテンザでそこまでするのは変態を通り越してキチガイ。

ファッション以外で、FFで、GTウィング付けるメリットと言えば後輪がすべってどうにもならないときぐらい
このスレでも後輪すべるって話は聞いたことがない
後輪すべるほどの走り方もどうかと思うが
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 18:57:52.00 ID:76KSrqP+0
シートのサイドサポート部分が擦れてきたorz
フラットなんちゃらっていう生地は摩擦に弱いのか
はたまた俺の乗り込み方が悪いのか・・・

他の車でそんなこと無かったのに
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 19:24:25.86 ID:O5RHLkOVP
俺も2年目だけどシワシワになってきたわ
やっぱ何かケアしたほうがいいのか
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 20:04:19.90 ID:0ZpJRcf70
俺のもケバケバになってきてるぜぃ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 21:26:01.49 ID:/8cSgdad0
CとかS、Z、EXって具体的にどこが違うの?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 21:39:53.31 ID:qmyadmAg0
>577
わりぃw
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 22:51:55.08 ID:O+zGg0j10
>>578
インテ乗ってた時にGTウイングつけてたけど、効果が出るのは80km/h程度ですぐわかるよ
日光サーキット走ってたときなんか、試しに外して走ったらツルツルすぎて走れたもんじゃなかった
ちなみにつけるならトランクの中にパイプかなにかでボックス作って入れとくべき。
トランクの蓋?が潰れるから。
100km/hで80kgくらいのトラクションがかかるから。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 23:06:52.25 ID:7oZQebUF0
>>584
いいってことよ
言ってることは若干の違いはあっても似たようなものだから
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 00:36:09.01 ID:8PXFFO0o0
>>583
くぐればわかる
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 00:08:58.10 ID:S4r8YBs70
教えて下さい。

前期純正オーディオ車に乗ってます。
純正オーディオ外すとステアリングのスイッチはただの飾りになるんですか?
それともエアコンの操作は出来ますか?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 01:04:07.93 ID:UavisH1A0
最近ワゴンの25Zを買いました。純正MOPナビから社外ナビ変えるつもりです。

いろいろ調べて、時計表示とか燃費、CFnetが使えなくなる、
乗車時のイルミネーションとか消えるのは分かったんだけど、クルコンはどうなります?

純正オーディオを外して社外ナビとか装着したときは、クルコンはそのまま生きるってのはみんカラとかでも
見たことあるんだけど、MOPナビ外してクルコン生きるかどうかはなかなか見つけられなかった・・。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 02:22:07.52 ID:pqXAzRar0
ステアのスイッチでエアコン操作だよ
そんなことが可能なグレードあったの?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 07:21:15.20 ID:Nc9J7zPs0
え?!
普通に出来るけど、ステアスイッチでエアコン操作。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 08:52:51.59 ID:5p7jOjy50
>>590
トリセツのCFnetのとこよーく読めばわかる
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 20:53:47.50 ID:LgEyR1mi0
 ( ゚∀゚)
 (  ∩ミ  GH!GH!
  | ωつ,゙   
  し ⌒J
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 21:25:48.72 ID:pqXAzRar0
マジか!?
入れっぱなしでON、OFFもほとんど動かすことないがダイヤルグルグル回してたぜ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 21:29:59.55 ID:RILtCMX60
>>587
ぐぐっても分からなかったのよん。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 21:59:17.61 ID:9JXqNZwK0
中国じゃ、三世代のアテンザが現役らしいね!
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 23:11:04.34 ID:DmL8CCrSP
日本でも現役じゃん
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 00:59:15.01 ID:a4MwnhiX0
>>595
何で分からんかが意味分からん
C=基本モデル・ホイール16インチ鉄
S=上級モデル・ホイール17インチアルミ
Z=スポーツモデル・ブレーキローダー大型化・18インチアルミ
EX=最上級モデル・革内装・17インチアルミ
http://www.goo-net.com/catalog/MAZDA/ATENZA_SPORT_WAGON/
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 12:46:38.04 ID:CurxvIkH0
>>598
ん?
25Cって4WDじゃなかったか?
ていうか25Sがベースグレードだと思ってたw
と、ググったら後期のことか、スマン。

ところで昨日、車雑誌読んでて思ったんだけど、
タケリっていうか魂動デザインって、
CX5でもなく三代目アテンザでもなく、
新型アクセラが一番バランスよくしっくりくるような気が。
あくまで個人的な感想だけど。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 12:54:41.44 ID:Hww8BSD+0
>>599
たしかに2代目アテンザの25Cは4WDモデルしか無いんやけど
20Cもあるし初代の23CはFFだしで
上記のようにしました
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 13:06:35.87 ID:XyvrFefK0
後期25exワゴン乗り
車検は後1年以上残っているけど、新型アクセラハッチに試乗して
好印象なら乗り換え考えるかも

GHから新型アクセラへ乗り換える人結構多そう
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 19:24:51.02 ID:wGwthqWPP
金持ちやな。
俺は現在5年で10年以上必ず乗るぞ!
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 21:37:09.27 ID:btiEPlym0
>601
俺もちょっと気になってた
サイズ的にも新型アクセラの方がシックリ来そうだ
XDかHBにするか・・・買う時に悩みそう

まぁ、あと5年は乗り続けるけどな
もっと全然違う特別な何かが付加されてくれば別だろうけど
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 21:54:14.03 ID:x6cNZGlM0
四代目アテのデザインが二代目っぽいなら乗り換えるかも
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 22:37:38.78 ID:hRe0YGx10
アテンザからアクセラ乗り換えで、乗り心地やら静粛性やら質感やらは落ちないのかな
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 22:42:51.91 ID:MXSwP6L40
アクセラ発表会みたいなハガキきてた
メリメリめくるやつ
ハイブリッド安いな
まあ買えないけどな
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 22:47:49.77 ID:1ipzckhI0
>>605
むしろ全ての面が上がりそう。新型アクセラって現行アテンザと質感変わらないらしいしさ。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 22:49:33.45 ID:wGwthqWPP
ハイブリッドって本当に良いのかな?
必ず10年以上乗るつもりの俺からすると、7年後のバッテリー交換が怖い

交換費用うん十万とあんまりかからないよのどっちが本当だか?
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7961631.html
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1023549625

まぁ初代プリウスは実験車みたいなもので、バッテリー交換費用はトヨタが
全額負担したらしいという噂もあるが。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 22:57:09.15 ID:MXSwP6L40
>>608
下ですら2番目の回答者が30万かかったって言ってるじゃんか…
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 00:58:04.05 ID:YsCHfjEe0
ハイブリッド云々は別として、
新型アクセラはやっぱGHアテ乗りの、
琴線に触れるとこ多いのかな?レス見てると。
なんかデザインバランスは良いよね。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 07:33:34.61 ID:yeXNo/9t0
気に入ってGHに乗ってはいるけど
サイズ的にはGGサイズでいいと思ってるからなぁ
間延びしないでギュっと凝縮してる塊感のある方が魅力を感じる
単純に高級車や大型セダンじゃなくて
走りの質の高い(←もちろんスポーティーってわけじゃなく)
ミドルサイズがいいんだよなぁ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 08:46:14.48 ID:uQFeXPqX0
俺も新型のアクセラは気になる。サイズ的にGJより新型アクセラのがGHに近いのかな?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 11:17:03.31 ID:WmRku22O0
新型アクセラとGHって幅同じなんだよね
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 13:15:17.95 ID:vyiiUDTr0
アクセラなのにそんなにでかいのか、、
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 15:58:43.16 ID:lPuZY6z00
>>611
なんかわかる。
GGのサイズでGHが出てればなぁと、今でも思うことあるし。
あと、CX−5も三代目アテも縦方向と横方向に違いはあれど、
若干間延びした感じに思える俺がいる。
その辺が意外と新型アクセラはいい感じかと。

まあ買い換える金ないし、
前期アテゴン気に入ってるから乗り続けるけどw
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 16:25:15.98 ID:MB0SkjSv0
初代アクセラに乗ってたけど、
車体に対してサスがすごく良くて走ってて楽しかった。まあ1500だったつうのもあるけど。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 16:37:07.39 ID:lPuZY6z00
>>616
アクセラって意外に(と言っちゃ失礼なのかもしれんけど)、
1500ccの評価は高いんだよね。昔から。
現行も発売当初から1500の評価かった記憶ある。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 19:00:33.96 ID:ByVLIdGU0
伝統的にアクセラ1.5Lはコスパ最強だもんなライバルのインプは非力って声があったし1.6Lになって買いにくくなった
しかしディーゼル298万って売る気無いよね逆にCX-5のディーゼルが買い得すぎるw
オレもアテスポ前期を当分乗り続けそうだわ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 22:19:56.98 ID:5EiePMpw0
新型アクセラは内装がダメ

最近の車は顔面だけ主張しすぎ
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 22:32:35.18 ID:Xnxg+9jF0
新型アクセラはフロントだけじゃなくサイドのプレスラインとかもかなり主張してるけど、GHアテは顔以外は特に何も主張が無い気がする。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 22:58:22.05 ID:MB0SkjSv0
でもアクセラは、やっぱ乗ってて微妙に普及機の香りがしたよ、内装とか。
あと後席が狭いんだよな
新型はどうだろ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 23:10:02.07 ID:rRWBiLKW0
新型アクセラは現行アテンザと内装の質感同じらしいからGHアテの内装より質感上だろうね。後席はGHアテの方が広いはず。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 23:51:15.15 ID:A2yiOXiu0
装備てんこ盛りとはいえアクセラXDがGJより高いとか
それでいいのかマツダよ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 00:05:54.66 ID:CkVfjA9f0
モニターのあの後付けみたいなのが嫌だ

GHも内装はチープだからな
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 00:28:31.43 ID:Y2JxrMgZ0
でもあの位置にモニター有るのは見やすいけどなぁ。
オーディオレスで買って、
燃費計とか死んじゃってるから、
そこにポータブルナビ付けてるけど。

と、言っても、
GHをまだまだ愛してるのは、
間違いないけどw
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 01:11:43.98 ID:ntIJjaxZ0
アクセラって社外ナビ付けられるのかな?
スイッチとナビを独自規格で結びつけちゃうと、cfネットみたいにいろいろ使えなくなりそうだけど
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 01:52:20.03 ID:QeuG3UlZ0
GHでもマイナーで社外対応になったんじゃね?
とはいえ、新型アクセラの車格上がってGHはさらに立場がなくなったな
救いは知名度がなく知ってる人しか知らない
そこそこ新しいのか古いのかも謎な車ってだけだな
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 02:34:45.68 ID:ikgLbMOkP
>>625
後期セダンだけどオーディオレス社外ナビでも
クルコンと燃費計は死んでないぞ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 07:33:44.22 ID:vdfWPrH60
こないだ知り合いのプレミオに乗せてもらったんだけど、内装の豪華さにビックリしたわ。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 08:02:52.89 ID:Jo79dcro0
>>628
後期はオーディオレスが標準だったから死なないけど
前期は、MOPナビとMOPオーディオ以外はCF-NET死ぬんだよ

俺なんか前期のMC直前に買ったら、MOPオーディオすら選べんかったわ
仕方なくMOPナビつけたけど、便利だから許すことにした
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 09:11:45.25 ID:WsAYQ//V0
>>630
MOPナビってそんなに便利?

CF-NETって実質2年でなくなったよね
後期のカタログにはCF-NETなんてひとことも書いて無い(´・ω・`)
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 12:26:18.17 ID:Jo79dcro0
>>631
いや、社外ナビと性能比べたらクソなんじゃね
ナビ付きの車買ったの初めてだったもんで、MOPナビというよりナビそのものが便利って意味でした
ハンドルのボタンでオーディオ操作できるのは重宝してる
本体で操作しようとすると「何してるのー?」と後席の子供が五月蠅いので
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 13:03:18.40 ID:4TcwziRS0
>>627
日産のプリメーラワゴンみたいな立ち位置だなw
あの車もデザインはけっこう好きだわ。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 13:48:43.75 ID:YvspOX300
10年陳腐化しないらしい・・・佐藤チーフの卒業制作
本人はワゴンをご購入w
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 17:50:53.02 ID:kJIoVCBn0
現行のデザインはカッコイイけど飽きそうだな
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 23:16:38.86 ID:CkVfjA9f0
ghでいいんだよ

もう5年乗ってるんだよな
次のアテンザはどうなるかな
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 04:05:29.64 ID:PbKG6O/V0
HEセンティアからGHセダンに乗り換えたが、同じ車幅だったんだと今さら知った。

見た目も運転してる感覚も実際のサイズよりもコンパクトに感じるな。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 14:40:35.61 ID:K+mwfEBx0
>>636
さらに肥大化するようだったら、
俺にはもう手が出せんような。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 16:29:33.06 ID:005S4r0ji
色々な機能が標準でついてくるから高くなるよな

サンルーフがない時点で購入はしない
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 19:13:19.92 ID:nCL1InIc0
この調子だと、あと2回のモデルチェンジで幅が2m超えるな
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 19:31:11.90 ID:oaL1H8NH0
>>640
現行は2代目北米仕様よりちょっと小さい、幅同じで全長で7cm短く全高2cm低い。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 19:40:49.45 ID:orpWjM5a0
後期アテスポ赤とすれ違ったけど、写真で見るより断然格好いいな!
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 23:08:09.71 ID:0XsbfUnAO
2代目アテンザは純正ナビがもしかして?
イマイチですかね?
情報があればお願いします。
あとボーズサウンドも
イマイチですかね?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 23:25:06.21 ID:ZLzR1JB70
どんな自信だよ
2m超えるわけないだろアホか
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 00:38:17.29 ID:GLNVVDu+0
>>643
初期型純正は地デジ付いてないよ
当時ディーラーOPで2チューナ地デジ機種あったけど現行モデルより画質悪い
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 00:50:35.63 ID:p84LXZZt0
前期MOPナビは後付けのワンセグチューナーだね
TV見ないからつけてないけど
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 02:01:15.75 ID:YIlObZhF0
>>644
ネタにマジレス…
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 04:32:57.48 ID:6Bvv0Eo+P
ナビにテレビ機能って要るのか?
DVD見れて音楽聴けりゃいいじゃん
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 05:12:36.38 ID:1vuvt1NPP
通勤時にニュースを見る(聞く)のに必須
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 07:05:17.39 ID:hnC08vWE0
フロントリップスポイラーを検討中
標準サスの腰高感を緩和するためだが
付けた方の感想と印象(見た目と車止めに干渉云々)を教えてくれ

エアロワークスやstage21あたり
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 11:25:54.84 ID:+ECTOeiF0
>>649
ラジオでええやん
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 11:38:42.01 ID:1vuvt1NPP
>>651
ラジオじゃ事件や事故の映像見れねーじゃん。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 15:44:51.83 ID:RPvHToK9O
後期なら関係なしですね。
純正ナビが特にショボイわけではないんですね。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 18:18:09.03 ID:6Bvv0Eo+P
>>652
運転中とか見ちゃだめだぞおっさん
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 23:21:52.55 ID:X8Nwm6200
>>650
ダウンサスじゃ駄目なん?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 06:41:17.88 ID:KHbHukoM0
ダウンサスって車止め等で必ず擦るかぶつけませんかね?
そうでなければダウンサスでもいいんだけど、
ぶつけたケース(みんカラ等)多数報告ありの為
657 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2013/10/14(月) 07:17:33.73 ID:nnZKbNgt0
車止めまで行かなければいいだけ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 07:20:39.55 ID:+wwczNhQP
EXEのダウンサス入れてるけど、異様に高さがある車止めでなければ
フロントスポイラーはぶつけないよ。
ただしゴムの馬蹄だけはぶつけて曲がってて、最近気がついたけど
ゴムがひび割れてた。馬蹄がどうなろうがそれほど気になんないけどね。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 07:57:42.61 ID:olz3N4XV0
ダウンサス入れてなくともゴムの馬蹄型整流板?は当たるよ
どうなろうと見えるトコじゃないし気にしてないけど
道路から店の敷地へ入る段差で擦るとこあるから気をつけれ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 12:12:45.16 ID:+ErY/71z0
フロントスポイラーでも下に下がるのならローダウンと同じ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 13:00:46.91 ID:SLNbTExd0
アテンザはエアロ付けるより2センチでも車高下げた方がカッコイイと思うんだけどなぁ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 20:30:57.70 ID:xywVzYFw0
>661
俺もそう思う
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 21:02:18.32 ID:KHbHukoM0
ダウンサスで検討します・・・が、
色んなメーカーが出しててどこがいいのかチンプンカンプンw

ギシギシ変な音がしない
性能が長持ち
ノーマルと堅さが変わらないもしくはほぼ同じ
2〜3cmダウンで後ろが下がり過ぎない

そんなのあります?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 21:48:03.71 ID:B9A5ZtgX0
それこそexeじゃないかな。半分純正オプションみたいなもんだし。比べた訳じゃないけど、他メーカよりは割高ぽいが
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 21:54:18.23 ID:B9A5ZtgX0
>>664
追記、今6万乗ってフロント指3本ギリ、リア指4本ギリ。最低10万はexeのダウンサスで乗るけど途中でヘタらない事を願う
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 22:09:47.53 ID:4QVTZoZW0
exeダウンサス入れて5年3.5万キロだけど前後3本分きれいに落ちてる
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 22:23:58.69 ID:KHbHukoM0
ダウンサス入れてコーナーとか
突起を乗り越えたときとか
ボディとタイヤが擦れない?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 22:29:55.69 ID:TX/i+1NU0
はみ出てるタイヤじゃなきゃもんだいないよ
そもそも純正車高でフルバンプするのと何も変わらないわけだし
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 22:36:27.84 ID:KHbHukoM0
単純にサスの動ける範囲が上下方向にのみ減るだけってこと?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 23:18:51.13 ID:TX/i+1NU0
>>669
そゆこと。です。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 23:26:36.71 ID:KHbHukoM0
サンクス
ちょっくらディーラーに行ってくるわ
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 04:55:56.25 ID:faVJm7py0
新型に移行しようなんて奴いるのかね?
あんなドデカイ車は勘弁だな
次はたぶんボルボV50かアウディーA3あたりかな
国産ワゴンてみんデカクなっていくから選択肢ないよな
カローラワゴンじゃ寂しいし
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 13:52:11.14 ID:e+LJs1Ig0
初めて通る狭い道で迷いかけて
角のとこが駐車場だったからこれ幸いにと切り返ししようとしたら、
道路との段差が意外にも高く左のフロントが「ゴン」とorz
見た目にはまったく損傷なく、その後走りも普通だったから、
タイヤが当たって(車輪止めに当たるみたいな感じで)ゴンっていったのかなぁ・・?
それとも馬蹄に当たったんだろうか?
あんまそういう経験ないのでよくわからん・・・。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 14:57:17.24 ID:yEWTvLkEP
降りて確かめてみたら?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 16:02:16.10 ID:S8WRMjo00
>>672
日記はチラシの裏にどうぞ
676673:2013/10/15(火) 23:31:47.63 ID:Y9KFOY9e0
>>673です。
仕事終わってからじっくり見てきました。
フロント周り、パッと見全く問題なしなんですが、
馬蹄の前辺りのバンパー下部を、
少しこすってましたorz

まあ見えないところなので、
全く問題なしかとは思うんですが、
バンパーって樹脂製ですよね?
なんかサビとか出そうなら、
対処しとこうかと思いますが・・。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 23:34:49.95 ID:gLM+Xz+tP
バンパーは樹脂。
衝突時の歩行者脚部保護規制をクリアする為、金属はありえない。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 23:40:37.50 ID:9t2VVP2E0
バンパー上部を盛大にがりがり擦ってほったらかしの俺がついてる
安心するな
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 23:47:39.29 ID:oQNCrZ/q0
樹脂だな
車高調入れて地上高10cmにしたの忘れててコンビニの縁石で割ったら
やたら白っぽい格子状の繊維らしきものが詰まってた
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 02:14:55.99 ID:2c4vJqlJ0
5年半乗ってて初めて電柱にミラーをコツンとやってしまった・・・
方向指示器?んとこにヒビ入ったわ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 03:56:20.12 ID:bBuk1nwE0
お前のハートに入ったヒビの方が心配だ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 10:55:26.89 ID:sgyqcA+Z0
だれもそんなとこみてねえから大丈夫
1000人に1人もかきずかない
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 15:48:18.78 ID:Hy5C6aAe0
>>677
なるほど。レスサンキュです。

>>678
安心しちゃダメなんですか・・orz

>>678
左のフォグの下の、馬蹄に向かって通気する?孔の裏側辺り、
触ってみるとプラスチックのおろし器みたいになってました。
まあ見えないとこなので放置決定です。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 17:52:19.59 ID:myVP6E2f0
徳大寺さんは2代目の事はどう思ってるんだろう?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 21:45:14.38 ID:0vz54DJ9O
特チャンは
ファミリアは誉めてたが。RX7は誉めてたいなかった。
ロータリーは嫌いだったような…
アテンザは初代も2代目もエンジン・サスペンション・トルコンなど古い部品を使ってると?あまり興味がないようなコメントだったと思うよ。
しかし。今のアテンザやアクセラはどうだろうか?
聞いてみたいね。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 22:18:14.35 ID:mQOB5NYv0
>>680
電柱にミラーをアテンザ。
心がヘコンザ。ですね。
分かります。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 10:54:53.27 ID:7aNKH4vL0
カッパーレッドって汚れ目立ちますか?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 12:25:49.23 ID:baTbTftR0
目立ちますん
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 22:36:28.43 ID:su4UEa2C0
河童赤にするか、嵐青にするか、
悩んだあの日が懐かしい。
690 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) :2013/10/18(金) 00:20:47.90 ID:ZV2zVT4K0
シルバー
691赤がいい:2013/10/18(金) 00:25:55.67 ID:huuGVCYi0
相談させてください。
現在アテンザスポーツの購入を検討しています。
グレードを25EXにするか25zにするかで迷っています。
内装重視で考えているので若干25EXに傾いていますが、
年式が古くなること、走行距離が延びることもあり
悩んでいます。
私はどちらを選べば幸せになれるでしょうか?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 00:33:30.42 ID:Vv8I67N20
新型アクセラ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 02:38:52.55 ID:kse9PudQP
後期セダンEX乗りだけど
ヘッドライトってハロゲンだったけ?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 07:35:46.38 ID:llFACEh+0
>691
どこをどう迷っているのだ?
装備や仕様に違いがあるんだよね?
あなたが何を望むのかが先だろうに

ちなみに俺は違いが分からんからなんとも言えんがねw
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 11:19:02.18 ID:KX0Owvm10
>>693
ディスチャージ
>>691
内装及び内装系装備重視ならEX。
Zってブレーキくらいじゃないの?

コンディション同じという前提なら、俺ならEX選ぶ。

・・・という俺はセダンのEX乗り。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 11:30:24.86 ID:XyhAmQkg0
18インチアルミとパドルシフトがいらんならexだな
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 12:25:37.67 ID:E2VKmuTn0
パドルは全グレード付いてるんじゃないっけ?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 12:42:11.97 ID:ksbeTaHb0
>>696
パドルって25Sな俺の前期アテゴンにもついてるけど、
EXはついてないのか?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 12:51:18.20 ID:8tuzYNtzO
前期は25Sと25Zは標準だけど、25EXはプリクラやレーダークルコンとのセットオプションだね
俺も標準装備だと思ってた
後期は知らね
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 12:57:18.42 ID:ksbeTaHb0
>>699
おお、なるほど。
しかし前期の頃のセットオプションは、
個人的には困ったなぁ。不便だったわ。
25Sにルーフレールだけ着けたかったのに・・・。
ルーフレールのセットオプション着けたら、
予算一杯でオーディオレスでクルコンと燃費計死んじゃうし・・orz
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 12:58:09.18 ID:Ara0Ef0L0
スペアタイヤの所に少し水入ってた。
漏れる定番の場所ってある?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 13:54:34.03 ID:ksbeTaHb0
ちょっといい話
↓↓

【海外】米マツダ、1991年式 カペラ をフルレストア…NFLのスター選手に納車
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382068521/l50
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 14:02:14.41 ID:J6fx4D8r0
ええ話や節子…

けどボンネット支え棒がグニャグニャなのはいいのかw
12バルブってすごいな 4気筒で吸気2排気1?
ナビすら付いている
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 14:20:19.89 ID:ksbeTaHb0
>>703
この形式のカペラカーゴ乗ってたけど、
支え棒はグニャグニャなのがデフォ。
エンジンルームに上手く収納できるように、
もともとあんな形なんだw
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 14:35:51.94 ID:+dGdbXktO
ふん詰まったようなクソ回んねーマツダのレシプロエンジン、フリクションの多いステアリング、鈍重なボディ、バカAT

これが当時のマツダクオリティだ。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 18:20:51.04 ID:6Hqs6qYU0
グレードごとの装備の違いを比較できるサイトとかある?
25Sと25Zの違いとかよく分からない…
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 18:45:35.21 ID:5Z+25yju0
俺も当時のカペラを代車で乗ったが
絶対買わないと思ったなw

今はGH乗り
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 19:11:03.32 ID:cJDA/ItW0
>>706
3代目出た直後なら、2代目の諸元表がまだ拾えたんだけど、もうさすがに無理っぽいね

25Zは
・大径ブレーキディスク&18インチアルミホイール(25Z専用)
・8wayパワーシート(25Zと25EXのみ)
・シート材質が革+布(25Sは布)
・ヘッドランプがバイキセノン(25Sはオプション)
・AFSが標準装備(25Sはオプション)

たぶん、こんなもん
あと、電動シートと大径ブレーキの分だけ重いのでカタログ燃費がちょっと悪い
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 19:40:45.98 ID:6Hqs6qYU0
>>708
ありがとう
革+布ってのはハーフレザーシートのことだよね?
あれ25Sには無いのか…
なんかそれだけで25Zに決まりそうな勢いだわ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 20:17:53.19 ID:9P0mApn70
>>707
カペラカーゴ(5MT・レギュラーガソリン仕様)に、
免許取ってから長年乗って、
いまはGHを愛してやまない俺に謝れw

当時売れ筋だったディーゼル(4AT)は知らんが
1800のガソリン車は乗りやすく、
ほんとよく走ったんだぜ。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 20:43:34.70 ID:5Z+25yju0
アテンザのwikiを見てたらこんなのが出てた

この項目「マツダ・アテンザ」は画像改訂依頼に出されており、2代目:ワゴンのフロント、セダンのリアの画像改訂が求められています。(2013年3月)

これが済んでいるかどうかわからんが詳しい人は見てみて
あと後期の写真が一切無いのは寂しいから誰かエロい人載せてやってくれ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 22:26:44.91 ID:Vv8I67N20
>>711
なんで?
写りが悪いから?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 22:37:02.18 ID:QPQSOSVSP
ワゴンのフロントか。
5年経ってヘッドライトが微妙に黄ばんでんだよな。
車検と同時に3000円位だしてディーラーで磨いてもらってもらい、
いったんはクリアになったけど、1ヶ月位しか持たなかったぜ。
714 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) :2013/10/18(金) 23:23:01.63 ID:ZV2zVT4K0
交換しろ
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 23:29:41.70 ID:QPQSOSVSP
>>714
両目で工賃込み15万もするんですよ。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 23:43:07.46 ID:ml3YjlZG0
15万は高いな
磨いたあとコーティングするといいのかね?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 00:16:17.10 ID:7uzf++uyP
>>716
コーティング込みでこの結果だよ。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 01:15:45.12 ID:UxlaczVU0
アクセラのメーターの元ネタはマクラーレンMP4かCR-Zあたりだなwww
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/img/13813975960067.jpg

アテンザのメーターはメルセデスCクラス、リアはヒュンダイ・ソナタ、マークX界隈かw
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/img/13813975960068.jpg
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/img/13803910900006.jpg
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 01:42:51.64 ID:KhlwDGgH0
え?似てる?無理なくね?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 02:28:36.52 ID:I/uDNjoM0
そうだな、似てるな、そっくりだ、そのままだ。

これでいいか? 満足したか?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 02:29:42.67 ID:FVIoHqW20
トヨタはCピラーの処理にいつも困ってるように見える。
ヒュンダイはセダンはどうせおっさん車だからと諦めた感
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 08:00:11.66 ID:PW2n0BAu0
ヒュンダのって、ジェネシスだっけ?
一時、冬ソナに便乗してソナタってクルマバンバンCMしてたの思い出した
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 08:03:22.41 ID:7vgWxj750
RX-8とか初代アクセラとか三連メーターだったのスルーなんだw
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 09:21:22.20 ID:cJYhCJz/0
>>718
このリアビューを似てるものとして挙げているなら、デザインを語るのは止めた方がいい。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 09:46:39.78 ID:gW0wVDrVO
>>722

上から発売順にソナタ、マークX、GS、アテンザ

>>723

3連は3連でも8やアクセラは完全な円ではない形状で繋がっていてCクラスやアテンザとは別物
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 11:10:29.87 ID:nKco05Vf0
>>725
三連は三連だろなんで別物扱いしようとすんの?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 11:13:20.80 ID:uKoK74kQ0
リアビューは似てると思うな
ちなみに3代目バンパー上は三菱ギャランに似てるw
2代目が個性的だった反動か?
世界のデザイナーが動きすぎた結果か?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 12:39:33.31 ID:YK3eZF210
>>718
これ、3代目アテンザのことでしょ?
それをなぜ2代目スレで?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 12:46:45.00 ID:jRxopBp50
>>728
マルチ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 12:48:44.58 ID:nJtp4RAx0
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 12:55:41.02 ID:YK3eZF210
>>729 >>730
ああ、つまりどっかの車屋の工作員ってことか。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 14:22:19.57 ID:C68KzcK/i
マクラーレンのメーターと比較するなんてアクセラの株を上げてるようにしか思えんな。

スレチすまん。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 22:44:46.35 ID:4L6B9VhRO
EXの後期を購入したいと考えてます。
注意点はありますか。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 00:06:29.20 ID:g9teiv5fO
マツダ地獄
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 01:48:26.21 ID:qyl27MnR0
おっさん乙
今時ないからw
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 06:30:47.61 ID:5guOdKDa0
すげーしょうもない質問ですが
25Z←これなんて読みますか?
「にーごーぜっと」でいいんでしょうか
気になってこの時間まで眠れませんでした
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 07:02:22.11 ID:sDddM5Uu0
『にーごーおつ』だな
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 07:16:23.93 ID:5guOdKDa0
>>737
真面目に答えやがれください
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 07:17:56.43 ID:S17x4QoRP
トゥーファイブ、ゼーーーーーーーーット!
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 07:21:19.15 ID:5guOdKDa0
>>739
ありがとうございます
これで安心して車屋に行けます
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 07:40:12.56 ID:mhS2BcaK0
俺が世話になってる寺の営業マンはにーごーぜっとって言ってたよ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 08:44:23.91 ID:5guOdKDa0
>>741
やっとまともな回答きた・・・
ありがとう!
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 09:41:42.23 ID:bZy3Wu2M0
俺はホンダに行ってCR-Zを
『シーアールゼット』って言ったら
「シーアールズィー」ですねって訂正されたから
気にする気持ちも分かる

一般的には>741で間違い無いよ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 09:59:53.47 ID:5guOdKDa0
>>743
ありがとう
心置きなくにーごーぜっと買いに行けますわー
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 10:08:28.66 ID:ufLrXa6W0
俺の愛車は、にーまるえす♪
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 11:05:04.15 ID:n9Aa2wl70
2代目セダン25EX、4年半目、昨日も東名走ったけど坂でも軽くてスイスイ、
あまり見かけないからたまに自車を遠目から見ると、スタイルに未だ飽きず
ホレボレしてしまう。
耐久性の面で、あと何年乗れますかね?、体験者の方。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 12:23:03.33 ID:S17x4QoRP
体験者では5年9ヶ月以上体験してるやつはいねーんだが。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 14:19:06.87 ID:WLihYjWV0
まだ六年もたってないのかぁ。
車自体に不満は全くないけど、少しあきてきて乗り換えたい気持ちも出てきたw
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 17:08:03.69 ID:f1IBoshI0
三代目をぼちぼちみかけるようになったので、しばらく2代目でがんばる。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 17:12:59.29 ID:hW0BJSLI0
>>748
どノーマルで乗ってるなら何かいじってみれば?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 18:01:40.52 ID:2vPLGQyQ0
>>727
GHのリアは個性的だよね。
GJのリアより好きだわ。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 19:57:36.37 ID:7JgpGO1E0
俺GJがでかすぎて諦めたクチ。
なので気分転換にとアルミとタイヤ交換したけど
アクセラの出来にちょっと後悔w
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 20:13:20.91 ID:+pqzWoPm0
GJよりアクセラセダンの方が(デザインとしてのおさまりが)よく見えてしまう・・・
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 21:22:36.39 ID:lbPg7yDl0
アクセラの車格が上がったから、新型アクセラに乗り換えても満足できそう
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 22:20:19.04 ID:pQH83JO50
>>746
同型の5年4ヶ月だけど挙動に何ら変化なく思う
一応2万kmでATFは交換した
さすがに運転席のシート右側に深いシワが多くなったが…
次の乗り換え、535iグランツーリスモの認定中古車を検討中
これからもマイノリティな嗜好は変わらないんだ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 01:24:31.13 ID:6vwDz9Ox0
三代目見かけるようになって、たまに見てた初代見なくなったな
初代組は、初代と同等かそれ以上に見かけるアクセラに乗り換えたのか?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 06:16:10.82 ID:73/D32GDP
初代はたくさんみかけるけど
758名無しさん@そうだドライブへ行こう行こう:2013/10/21(月) 10:35:27.14 ID:EgCpqyVr0
>>755 746です、安心しました。ありがとう。
本革のシワですね…。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 13:14:11.38 ID:CEBSr8tr0
>>753
俺もそう思う。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 20:22:02.94 ID:SzlBS6+s0
>753
俺もそう思う。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 08:34:25.73 ID:11PLO3SL0
>>753
俺もそう思う。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 08:58:41.06 ID:Ye8RLpbm0
>>753
俺もそう思う。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 10:41:15.09 ID:sVRbwM5T0
>>753
俺もそう思う。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 11:09:50.48 ID:gzI5QqZeP
つまんね
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 11:17:49.53 ID:XdAjqvyW0
まあでも今回のアクセラは売れるね、たぶん

先代がなんかイマイチ感あったし(´・ω・`)
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 13:15:44.80 ID:jnLpmaeU0
>>765
先代は先代で、まあ見慣れてくると良かったんだけどね。
新型がよくまとまり過ぎてるからなぁ。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 20:55:43.69 ID:0+PxC01a0
皆さんのアテンザは、天井にあるサングラス入れの底?(蓋じゃない側)の
本体に固定しているネジの周りにヒビが入ってませんか?
自分のアテンザは、登録1年目と5年目の二回交換しました。
対策品出てるのか知らないけど、初期型は強度不足らしいね。

それと、かなり上の方のコメントでバキバキいうって方いたけど
自分のアテンザも新車時から、ボディーがよじれるとバキバ鳴ってて
あまりに酷いのでディーラーにクレーム出したら
フロントガラス外して再施工(接着)してましたw
詳しくは教えてくれなかったけど、それで音の出がぴたりと止まりました。
なんだかんだで、もう4年も前の話だけどねw
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 21:03:13.39 ID:oA8XYPN70
そもそもあのサングラスいれに入るサングラスがない
入るサイズのものを探そうと思って結局まだ買ってないんだよなぁ
あれ小さすぎないか…
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 21:03:40.09 ID:bFmwwF210
>768
俺もそう思う。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 21:08:19.54 ID:FtKvJol80
俺はハンドルの右下にあるメガネ入れにサングラスは入れてる
サングラスポケットにはダッシュボードを拭く布でも入れようと思うw
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 21:31:09.68 ID:GfLN8I3D0
その収納スペース一回も使ったことないわ
何入れれば便利かね?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 22:05:11.54 ID:eUjCqv280
助手席側のドアミラーが変な方向向くことない?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 22:20:51.58 ID:flKYj/k+P
俺もサングラスの収納スペースを使ったことはない。

サングラススペースの割れを無償修理してくれるなら、
ルーフレールの根元が割れてるのも無償修理しやがれ。
3年くらい経つと割れるし、俺はディーラーにも報告したぞ。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 22:30:10.98 ID:XdAjqvyW0
メガネマンの俺はあそこにクリップオンのサングラス入れてるわ
釣具屋で1500円ぐらい
見え具合はなかなか(´・ω・)bグッ
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 22:35:31.14 ID:Dzb6yqo10
>>772

最近その症状でます
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 22:37:49.95 ID:Dzb6yqo10
>>772

最近その症状でます

バック時のオートミラーっていうんですかね?
ミラーが自動で下を向いた後Pに入れると上を向くんですが
そのときに 元の位置に戻らないで 変な位置になる

なので毎回ミラーを調整しないといけない・・・・
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 22:46:10.41 ID:7K3ReKoZ0
>>767
バッキバキっす
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:22:38.79 ID:5/yHXIQR0
>>767
バッキバキっす
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 07:24:18.36 ID:WL3q8b1G0
ワイパー馬鹿すぎ
小雨なのに超高速w
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 12:31:10.59 ID:1NXQjRs90
2代目アテスポ最強だなやっぱ。俺氏乗り換えたい車全然見つからんわ
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 15:55:21.60 ID:iSspMWx00
>>767
25S前期ワゴン乗りだけど、
今のとこ大丈夫だけどな。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 17:33:08.63 ID:dWxIn4AG0
>>780
アテスポはガキくさい
やっぱセダンかワゴン
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 17:49:26.36 ID:ojTMU8sc0
明日、自分のGHアテンザが事故等で廃車になって、買い替えを迫られたら皆はどうする?

俺は、中古の後期GHワゴン探して前期のバンパーと交換するか
GJワゴン買ってルーフレールぶった切るか、本気で悩むな
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 19:55:46.62 ID:gdhAn2n30
オレはそうなったらコスパでCX-5かなぁ
それか中古でボロのロードスター買って一、二年遊ぶ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 20:30:15.49 ID:ga1/8QPn0
GCカペラ買って3年くらい乗る
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 21:02:38.09 ID:d6Oxa3Az0
GF/GWカペラすらほとんど無いのにGCカペラなんて売ってんの?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 21:47:02.66 ID:3SligeFp0
なんか好きなんだよ、あのカペラ。
何故か子供の頃大好きだった。
カペラって名前も好きだな。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 23:09:34.92 ID:OuhE40AC0
田舎暮らしなんで車は必須
車両が出ても100いかない、Mとおさらば軽買うよ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 01:28:24.31 ID:MNxNelw30
リトラのコスモに乗りたいな
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 08:18:54.74 ID:o24QRfNUi
買えるなら、またGH買いたいな
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 13:11:08.52 ID:FkHmmZXF0
後期セダン25EX欲しい
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 21:25:23.11 ID:w0spAerW0
>>782
そう言われる気がするから、年を取ったらリアウイング外す予定
セダンはMTないのが悪い
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 21:30:45.14 ID:CbbPphY50
発進の時、相当慎重にアクセル踏まないとブオーンってなるよね
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 21:35:19.79 ID:ZuVuZqJE0
どんだけ不器用なんだよw
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 22:03:43.66 ID:MNxNelw30
>>793は軽からの乗り換え
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 23:20:19.29 ID:wrqN0Qmd0
>>793
それは無いw

>>792
リアウイング無けりゃ、スポーツの方がCピラー処理好きかも。

俺も20代のころはリアウイング大好きだったのが
アラフォーになってからはリアウイングが駄目になっちゃった・・・
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 23:52:09.19 ID:e5U6JG4y0
中古ワゴン買おうと話進めてるけど職場のおっさん連中にすげー馬鹿にされる
気にしてないつもりだが耳障り
マツダのイメージって変わらないんだね
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 03:48:44.63 ID:mD7RPtDC0
前期ワゴン25Z、後期ワゴン25Sと乗り継いで
ディーゼルの誘惑に負けてCX-5へ逝った俺がいる
GJのデザインだけは受け入れられなかった…
GHにディーゼルがあったらどんなに良かったか…
GHのデザインはホント良かったなぁ…
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 06:41:45.01 ID:l2anl0lo0
>>783
俺ならミレーニアにする、興味あるし安いからね
GHアテに再び乗るのは散った愛車を思いだしちまうからちょっとね…
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 07:14:17.09 ID:xXoFz4FNi
>>793
同じ感覚かはわからないけどわかる
DSC解除しても同じかな?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 21:55:56.99 ID:OzoGZTFT0
>>797
買ってしばらくすれば多分言われなくなるよ
ってかそういうオッサンって何に乗ってるんだ?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 23:08:56.51 ID:zupwSH8s0
クリープ使わずに踏むとオゥフッ!ってなる感じかな
803名無しさん@そうだドライブへ行こう行こう:2013/10/26(土) 00:06:02.26 ID:nXnPCIyj0
>>767
サングラス入れがあることすら忘れてた。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 01:37:52.65 ID:Nhb5qL520
みんなサングラス入れてるの?使う場面あるかね?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 04:09:47.76 ID:RI//TX9p0
>>801

たぶん、プリウス、サイ、クラウン、レクサスあたり。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 09:24:01.91 ID:YJkDN7pL0
>>804
サングラスではなく、スキー用のメガネを入れている。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 11:05:38.18 ID:bah/WgLB0
ミンティアと洗車場のカード入れてる
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 11:07:03.14 ID:hy8NsN/Z0
存在自体忘れてたわ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 12:45:13.69 ID:S2yoh6SV0
>>805
聞いておいて何だが俺もそんな気がした
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 12:52:22.86 ID:GdPJUtUu0
そういう人達にオススメの車を聞いてみたいもんだな
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 16:15:48.43 ID:iAq+pHuc0
走ってる車も見ない、調べる情報もないならともかく、他人に勧められててもなあ
俺は出せる範囲で好きでGH買った
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 17:17:19.71 ID:qsCatsuR0
>810
車はトヨタ
電話はNTT
野球は巨人

みんなと同じが好きな世代
少数派は変わり者な世代
どこがいいの?なんて質問はただの皮肉

違いの分からん奴らは相手にするだけ時間のムダ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 18:14:49.59 ID:2+RbB9b+0
アテンザセダンを検討しているんだけど、車上荒らしで可倒式のリアシートを室内から開けられてトランク内の貴重品を盗まれるのが心配。そこのところはどうですか?
814797:2013/10/26(土) 19:09:49.59 ID:aQ8bYUq60
>>801
プリウス、カローラフィールダー、セレナ

はい、大した会社じゃありません
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 19:24:02.47 ID:2+RbB9b+0
調べた。アテンザはトランク内からロックを解除しないと可倒式シートが倒れないんだね。さすが世界戦略車。で、そのロックは室内から破られないほど丈夫なのかな?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 20:00:11.36 ID:Z839H9B20
セダンのリアシート倒してエッチばかりしてます・・・
外から見たら揺れてるのかなぁ・・・・
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 20:07:02.89 ID:sSNicmvCi
>>816
セダンのリアシートって倒れるのか??
どうやるのか教えてくれ
俺もエッチするから!
818 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:5) :2013/10/26(土) 23:09:23.01 ID:YQ0WMz4A0
アテゴンのマフラーはセダンにも取り付け可能かや?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 23:26:46.30 ID:P66Ysogg0
>>812
まったく関係ないけど、
NTT(の、代理店)からだけ、
毎日のようにうちの店に『お得な料金プランが〜』とかなんとか、
勧誘電話かかってきてうざいわー。
客商売なのに、手を取られてかなわん。
断っても断ってもかけてきやがる、
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 00:37:03.40 ID:znM2kBAI0
アテンザスポーツワゴンの購入を考えてます
ワゴンの割りに安い印象を受けたんですが何かネガがあるんでしょうか?
それとも不人気で安い=買い得と考えても大丈夫ですか?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 02:15:43.01 ID:PJn0TdHZ0
特にネガはないよ
良くできてるけど現行みたいに目を引く新技術はほとんどないから敢えて言うとそれかな
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 03:00:36.77 ID:5uXsZNRj0
>>815
左側のリアシートの後ろ。チャイルドシート用のカバーの中にラッチがあって車内からトランクにアクセスできますよ。
雨降ってる時に便利!としか思ってなかったけど、盗難対策考えないとダメかな…。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 03:05:04.02 ID:5uXsZNRj0
ヤル気になったら、セキュリティボックスごともぎ取って行く奴らだから、車内に貴重品置くなとしか言えないなぁ。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 10:14:58.85 ID:jubZAufp0
イモビカッター使われたらおしまい
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 10:28:00.28 ID:qv8E/4+K0
マツダ車用のイモビカッターなんてあるのか?割に合わんだろw
イモビ標準装備でも、車上荒しには意味ないし
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 10:51:40.35 ID:V6RzLOl70
>>818
ディーラーじゃないと分からんかも
エグゼのはセダン用とワゴン用に別れてるが
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 14:24:30.29 ID:IIZSiKlT0
僕のも見てみたらサングラスのとこ割れてた。修理交換っていくらかかるんかなー
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 17:43:17.04 ID:q250hiLh0
>816
ワクワクしながらリアシート倒したら・・・
大して広くならないどころか狭くなるじゃねーかよ!
どうやって活用してるんだ・・・
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 17:52:53.17 ID:4bSxu0HeP
大人1人が横になるのも窮屈だぞ
つか車内でとかねーわ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 19:44:23.78 ID:KqpnMvHT0
いくらアテンザが好きとはいえ、車内で一人エッチとか正直引く…
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 20:04:22.51 ID:KdUt5aob0
アテンザ好きは、社外からバックにアプローチするのが、王道だからな。
832816:2013/10/27(日) 20:55:07.05 ID:ab1wB2aH0
>>828
ハッチのようにフルフラットにはならずに多少の段差はあるけど
クッションかまして段差なくして横になる。
身長170センチくらいなら十分いける。
狭くなる???って、どういうこと?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 21:55:11.65 ID:q250hiLh0
>832
フロントのシートを一番前にして
リアシートのとこでした方が広く使える気がするんだよね

どうもトンネル部分に潜り込むと窮屈そうで抵抗ある
それと倒したシートの分厚味が出るからなぁ〜
その辺りで狭くなると表現してみた
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 22:27:46.40 ID:j/DH8XBd0
ワゴンだけど大人二人が余裕で車中泊できます
快適すぐるぐらいフラット
835 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5) :2013/10/27(日) 22:36:55.71 ID:y+yrAzTq0
>>826
ディーラーに聞いてみるか

欲しいマフラーがワゴン用しかないんだよ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 22:40:39.95 ID:Ru2vJi3A0
近所に25Zがあったんで試乗してきた
マイカー1台目だしこんな高い買い物初めてだからすげー悩むけど
中古車ってまったり考える時間ないんですね…
「他にも2〜3件話があるので早めに決めてね」
言うだけかもしれんが、本当かもしれないし…
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 23:18:27.08 ID:Pmti6HG70
アテンザに限らないけど消費税が上がるから中古車が動き始めているようなことを聞く。
年明けは値段が上がるかもしれない。
ただ、アテンザは人気車ってわけじゃないからどうなのか知らないけどw
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 00:09:11.50 ID:Jr0Vadl40
人気はないが人気ない分、球数も少ない
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 05:44:26.26 ID:LudVnMnx0
最後のカペラと同じようなもんだろうな
タマはないが人気もないので格安相場のまま
GHを気に入って狙ってる人にとっては非常に美味しい
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 16:27:19.61 ID:9UXcS/pgO
2代目が日本で一番お買得な車では?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 22:00:05.30 ID:vNeQCoGB0
そうかもな、一番かどうかは分からんが
842836:2013/10/30(水) 10:52:10.00 ID:Aa57ZRuj0
>>837-840
工作員か何か?
買ってしまったわ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 15:41:58.54 ID:ghNrrMIl0
朝の通勤路ですれ違うGHアテンザ乗りがGJアテンザワゴンに乗り換えてた。
GGアテスポ(黄色)→GHアテスポ(MC後)→GJアテンザワゴンと3年くらいで乗り換えてるから
マツダ関係者の人かな?
最近朝にすれ違うアウディのA7SBがめちゃくちゃカッコイイ。
ドヤ顔でLEDデイライトつけて走ってて超目立つw

GJアテンザにはスポーツがないから惹かれないんだよな・・・
国産の現行車種でGHアテスポみたいな5HBってある?
外車ならA5SB、A7SB、BMWのGTくらい?

マツダは早くGHアテスポ乗りとRX-8乗りの受け皿を用意しろ!!!
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 18:19:49.46 ID:Rv4h24UT0
5HBってもう絶滅種に近いよな
俺はGJイマイチなので次は違う車にするつもり。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 19:23:47.24 ID:MOHn2DNcP
俺もGJは無いな
次はジャガーXF乗りたい
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 19:44:06.10 ID:T0F0FGTN0
クライスラー300がいい
中古なら買えなくないが・・・横幅が
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 20:13:31.97 ID:E5FoZTXk0
>>842
良い買い物をしましたな
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 20:41:35.86 ID:GqdWK1MH0
今ワゴン乗ってるけど次乗り換えるとしたら、俺も5HBが候補の一番手かな。
でもGJはスポーツなくなってしまったのが痛い・・・。
クーペが1年遅れで発売されるとか、されないとか情報もあったけど。。

A5SBもカッコいいよね。前期モデルなら中古で300ぐらいで十分手が届くし。
S5SBは更に良いけど中古でも高すぎ。やっぱコスパって重要だよな。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 21:09:06.96 ID:eNUaUyvNi
後期セダン乗りですが、次はC5ツアラーに乗りたい。
5HBではないけど。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 21:32:24.21 ID:3gk1kQtK0
>>847
FM2っていうニコンのフルメカニカルの古くさいカメラを
ニコンサービスに修理に出しにいったとき
「いいカメラを…お持ちですね」とナデナデしながら言われたことを思い出した
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 22:11:16.11 ID:VOoqlTXL0
良い車だが・・・
運転席の窓を指2本分下げると
窓からビビり音発生w

クレーム対応してもらった漢はいる?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 22:27:09.54 ID:yJifPfzD0
次に乗りたい車が無くて困る
レガシィB4あたりか?いや、それも次はどうなるかわからんし・・・
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 22:31:12.20 ID:RQjOOhIc0
なんかスバルが四人乗りの新型スポーツワゴン出すとかって、
ヤフーのトップにあったけど、
四人乗りってことはインプレッサ〜それより小さい、
スポーツワゴンってことかね?
デミオクラスなんかな?
なんかシルエットだけ画像あったけど。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 23:15:32.58 ID:DJndwDZ80
5人乗りの1.6Lターボって見たけど違うのかな?
855853:2013/10/30(水) 23:25:58.78 ID:KYIaJ1Cm0
>>854
ごめん、五人乗りの1.6ターボでした。
どんだけ勘違いしてんだ俺・・orz

昔のレガシィーサイズなら、
俄然興味わいてくるんだけどなぁ。
二代目アテゴンを溺愛はしてるんだけど、
個人的に大きさだけはやはり少し・・だから。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 23:45:18.88 ID:bu8OVcHu0
ただのインプレッサワゴンだよ
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 00:26:46.05 ID:RbVEPXnl0
インプワゴンとインプスポーツって何が違うんだw
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 00:45:48.99 ID:F1lO7GDJ0
レガシィはcvtなのがなぁ
なんだかcvtは好きになれん
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 02:23:01.25 ID:eUCkoRNe0
乗り換えるならBMWのワゴンがいいわあ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 13:51:34.49 ID:pHLqkKnN0
>>851
それは気圧の変化のせいだったような。アテンザだけで起こる現象じゃないから
クレーム対応は無理じゃないかな。
対角線上の窓を少し開ければ解消するはず。

窓自体ががたついてるとなれば話は違うけど・・・
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 18:59:26.99 ID:fduRFyvg0
>>860
この時期、気持ちいいから窓を開けて乗るようになったら気づいたw
対角線に開けて運転してみたがやはり鳴るな。
触ってみると左右に若干動くのがわかる。
みんなの車もこんなもんなの?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 20:59:28.11 ID:Cz2TaoO+0
ちょい前にガラスのがたつきが気になったのでディーラーで見てもらったら、ガラスを押さえてる部品(名前は忘れたが・・・)の摩耗が原因だそうな
保証期間外だったので普通に払ったけどね(約1万円くらいだったかな・・忘れた)
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 21:14:52.23 ID:yAd1GNEM0
窓なんて外車みたいに落ちなきゃ問題無いだろ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 15:03:29.17 ID:2cxVxYpC0
見たことないんだけどナンバー6にしてる人って多い?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 15:05:47.51 ID:wDSTsU6f0
俺、6だわ。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 16:10:08.84 ID:ncpOD2fW0
俺も6。エンブレムはアテンザのまま。
毎朝通勤でアクセラ乗りの3、RX-8乗りの8、CX-5乗りの5とすれ違う。
RX-7とMX-5ともすれ違うけど普通のナンバーだな。
GJか次期アテンザに乗り換えてもまた6だろうな。
6は抽選希望ナンバーじゃないからとりやすいよね。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 17:18:58.94 ID:heDVfVmE0
セダンに羽根つけたいんですけどどう思いますか?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 17:35:26.49 ID:mh3mVkDv0
だっさ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 18:07:14.58 ID:d1nyzftY0
>>868
っ鏡

初代にエボ羽付いてるのみたことあるけどあれいいな
ghにはデカイ羽は似合わないと思う


787にしようと思ったけどおれも6にした
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 18:38:42.67 ID:lSlqeAFMi
>>867
俺なら絶対付けない
羽付けたいくらいならHBにすればいいのに

ベタ付けのトランクスポイラーじゃだめなの?
デザイン崩さなくて渋カッコいい感じになるよ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 20:45:52.76 ID:heDVfVmE0
やっぱデカイ羽根はダサいですよね
親父に譲ってもらったんですけどセダンは自分が乗るには大人っぽすぎるかなぁと思って
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 20:57:00.05 ID:7sNo/abN0
>>864,>>865,>>866
白アテゴンだが、同じく6。
オーナメントはアテンザのままだわ。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 22:35:09.62 ID:2ALRBfmg0
8888とかはどんな意味でつけてるのかねぇ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 22:38:55.52 ID:43EB/h5Y0
意外と69も結構いる
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 23:17:58.14 ID:NINXWGmC0
>>871
羽付けるならアテスポ純正かガレージベリーのが良いんじゃないかな
あとはグリル交換してみるとか
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 00:57:27.73 ID:/Y9qZ7mz0
>>871
グリル変えるとセダンは若々しくなってオススメ
純正のままも上品でいいけどね
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 06:26:53.22 ID:MXdpA4c3P
Q 社外グリルはどれがいい?
A 多数の人が純正最高と言う。なお、社外で人気のM'zグリルを濃紺車に
  取り付けると、開口部が強調されてカコワルイと評判。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 12:30:38.24 ID:lw/FDvtK0
アテンザセダンにアテンザスポーツのグリルっという手もあるぞえ
前期後期で二種類あるし

ネット調べると黒いアテスポ乗ってる人はグリル変えたくなる傾向にある気がする
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 12:36:08.17 ID:kc62Fj/U0
>>878
おれ後期ワゴンだけど
http://aeroworkz.lolipop.jp/doc/wp-content/uploads/2013/04/atenza-side-cf1-664x422.jpg
この羽根っぽく湾曲したグリルを変えたくて
アンフィニで「セダンのとか付かないんですか?」って聞いたら
ちょっと形がちがうので付かないって言われた(´・ω・`)
あと記憶が定かじゃないんだけど、前期のも付かなかったような

セダンとスポーツは互換性があるのか…
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 12:51:12.92 ID:ZnHzONFG0
>>879
グリルよりヘッドライトを前期型のに変えると凄い良くなるよ。この前、前期のヘッドライトに交換した後期アテスポ見たけど後期ヘッドライトよりかっこよかった。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 12:55:02.91 ID:MXdpA4c3P
ディーラーではクレームを恐れて確実な情報でないとグレードや
前期後期が違うパーツは付かないと言うしかないからね。
これはどのメーカーのディーラーでもそう。
他メーカーのディーラーによっては確実に付くのが分かってるのに
取り付け作業を拒否する場合もある。(実際に経験した)

しかし担当者によっては、多分付くだろうけど付かないかもしれません。
それでも良いですか?って言ってくれる場合もあると思うけど。
けどそれも客次第だろうな。
この人は仮に付かなくてもクレームにはしないだろうと感じた場合とか。

俺は確実に付くと思うけどね。
AutoExeのグリルはレーダークルーズさえ付いてなければ全車対応だもん。
http://www.autoexe.co.jp/car/gh/main.html
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 12:57:09.32 ID:C+XClJhO0
バンパーごと交換せんとね
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 12:58:13.34 ID:MXdpA4c3P
>>880
その人は65000円×2と工賃を負担したのかもしれんのか。
すごいな。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 17:07:09.69 ID:OLi2DHeV0
前期欧州仕様が一番
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 17:16:14.35 ID:CHJlwFjR0
>>879
みんカラ見てると結構やってるけど普通は出来ないのか…

白スポーツのグリルが気になるなら色を黒くして見てはどうかな
全く同じ形でも色が違うと印象変わるよ、ブラックマイカのグリルなら買えるし
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 20:15:11.55 ID:kc62Fj/U0
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 21:38:36.11 ID:JvbZTZsB0
やっぱり俺のアテゴンカッチョいいなぁ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 22:14:55.60 ID:33G1Vl1b0
俺の前期セダンが最高だよ♪
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 11:26:13.66 ID:s5lX8L6y0
いや、俺の後期セダンだな。うん。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 11:37:38.87 ID:+guSvFJv0
後期アテゴン乗りですが、前期セダングリルつけてます。
互換性大丈夫です。
めっき部がGJアテンザのシグネチャーウイング似で
スポーツグリルより気に入ってます。
前期スポーツグリルも一時期つけておりました。
近くからみるとチリがあってませんが、
とりつけ自体は問題ありませんでした。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 11:42:06.74 ID:yE5/QFti0
>>886
落ち着いた感じになったな
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 14:53:09.74 ID:qGJ7Efe80
後期アテスポ乗りだけどセダンのグリル付けてるよ
スポーツのグリルそのままだと浮いて見えて格好悪い
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 19:37:53.95 ID:tgI4n8t00
ハンドルが妙に重い気がするけど、わざとなんだろうな
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 19:53:32.52 ID:Zov/YUT80
>>892
俺も最初スポーツグリルが気になってたけどだんだん好きになった

>>893
俺はあれくらいがちょうど良い
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 19:53:55.05 ID:M8WddYZG0
接地感の無いフワフワ感は嫌だな
適度に応力を感じた方がイイ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 20:27:13.39 ID:UyOJLBqEP
10年くらい前に代車のレガシィの中級グレードに乗ったが、
あまりにもハンドルが軽すぎてコーナーで切り過ぎた事がある。
片手の親指をハンドルの内側に引っ掛けて回せないくらいの重さ
(2代目アテンザ)が丁度いい。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 20:52:46.00 ID:hs9508uV0
2代目でも前期と後期でハンドルの感覚結構違うでしょ
みんなどっち乗ってるの
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 23:02:45.16 ID:BG4Tj96a0
仕事でものっそレンタカー乗る俺に死角はない
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 00:30:25.84 ID:IxIlPGMu0
>>897
俺後期スポーツ乗り、ハンドルの重さちょうど良い
900!ninja:2013/11/04(月) 11:07:10.15 ID:7MvGUyn10
 
900GET
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 12:31:06.10 ID:87M9TSc10
中古車購入考えてます
浅い傷をペン?で修正するみたいなんだけどどんな感じになるの?
意識して眺めたら傷があったのが分かる程度?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 12:32:06.95 ID:87M9TSc10
連投失礼
車体色はブラックです
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 13:42:18.15 ID:hND6s2Dl0
普通は言われなきゃ分からないレベルには直すはず
つーか直してから売るもんじゃないのか?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 14:49:18.86 ID:6mAX/SrO0
目立たなけれな気にすんな
濃紺は洗車傷だらけ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 15:01:52.26 ID:truBM4SF0
私は赤の中古を買ったのだけれど同じように前のオーナーがペンで傷を少し隠してました。見ればわかるけど、気になるほどではなかったですよ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 15:58:00.07 ID:WowebWsO0
>>903
リアバンパーに深い傷があって板金修理、フロントの小さな傷をペンで修正
これ2つとも契約が決まってかららしい
買った後に修理は疑問に思ったけど初めて車買うからそういうもんなのかと思った

>>903-905
安心しましたサンキューです
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 17:09:33.76 ID:gKxwxBDa0
飛び石で付いたと思しき直径1〜2mmくらいの傷があってかつ錆びてるんだけど
サビ落としてからタッチペンぬりぬり?直ぬりはまずい?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 17:32:22.16 ID:z9LBtfxBO
所詮は
中古車だよ
あまり気にすると
キリがないよ。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 18:13:47.77 ID:6mAX/SrO0
>>907
まずくはないけどボディー同色で99.99999%色が違くなる
つまり何をいいたいのかというと、凹みサビを選ぶか違和感たっぷりの色を塗るか2択
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 18:17:33.34 ID:KnQkUzX00
GJに乗り換える予定だけど、八万キロ走ってたら不人気車だし、
下取りなんてないようなものかな?!
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 21:08:48.65 ID:z9LBtfxBO
前期と後期では何が違いますか?
教えてくださいm(_ _)m
特にデザイン面で。
自分でチェックしたくても売れてないので
中古車屋に車がなく。
チェックできません。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 21:22:20.32 ID:FWaldOik0
中古車サイトで年式ごとの写真を見たほうが早いよ
細かいのまで全部書ききれん
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 21:33:31.57 ID:LbBec95mP
あとバンパーとグリルはグレードによっても違うしな。
さらに後期のヘッドライトはZとEXのみ形状が変更されている。
それ以外は前期の全てのグレードと一緒の形状。
俺は後期のZとEXのヘッドライト形状は改悪だと思う。
なぜならせっかくの葉っぱ3枚の形状が失われているから。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 22:42:41.10 ID:k7kXSmqD0
アテンザセダンは2リッターと2.5リッターでどっちがオヌヌメ?
やっぱ2.5?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 23:12:11.09 ID:hND6s2Dl0
>>914
オレは前期2.5Lアテスポ乗りだけど後期は2Lが直噴化でパワーも燃費も上がってるから後期なら2Lで十分かも
前期で走りに余裕がほしいなら2.5Lにしといたほうが満足すんじゃない?
つーか中古なんだから充実装備のEXがいいとかになったら2.5Lになるしタマによるよね
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 00:10:16.56 ID:Xrju0sGK0
中古の2リッターの利点って税金が5千円安いくらいじゃない?
装備も防音材も2.5のがいいし、燃費もほとんど変わらない、下手したら2.5の方がいいかも

ぶらっくあうとメーターが苦手なら2かな
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 06:13:03.18 ID:fNwpWTtO0
>>910
あまりにも酷い車だからマークXに乗り換えたが松田車ってだけで下取りは10万だたよ
走行距離は一万
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 06:36:10.75 ID:wpfdr1ra0
それはない
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 08:31:13.30 ID:UlX9FG47O
前期と後期の件。
参考にしますm(_ _)m

10万円もつけば。問題ないだろう。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 09:52:44.32 ID:fNwpWTtO0
松田車ユーザーはかわいそうだね。
次買う時下取りないから、トヨタユーザーに比べて負担が増える。
最終的にいくら損するんだろうねーw
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 10:41:05.36 ID:U6P/1tkJ0
下取りがナンだ!自動車ローンの金利がどーした!!
乗りたいときに乗りたい車に乗ればイイだろ!!!
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 12:11:29.06 ID:iUsNTDe50
その通り!
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 12:41:28.27 ID:LXd/7jkl0
下取り額を気にするほどの貧乏人はもう少し安い車を買いなさい。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 12:48:58.94 ID:GR6kdWLY0
なんでレスするかな
道ばたのウンコ見つけて踏んで歩くようなもの
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 15:14:53.81 ID:UkVJQMQd0
佐藤浩市のファンの方ですねわかります。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 15:38:09.67 ID:UlX9FG47O
トヨタは世界一の車だよ!
しかし、世界一つまらん車だよ!特にデザインが。
下取りが気になるなら。世界で一番つまらんカローラでも買えよ。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 15:41:45.56 ID:fNwpWTtO0
アテンザ乗りが次レクサスほしいと言っても買えないが、
マークX乗りだと少ない追い銭で無理なく買える世の中。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 16:07:38.42 ID:oec2cW3R0
マークX じゃ下取り厳しいだろ
GJ アテンザかCX-5のスカイD
の方が3年後値落ち少なそう
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 16:46:28.23 ID:M5zdXIvp0
前期乗りだけど、
最初に50万ほど値引きしてもらったから、
値引き分が下取り時の先貰いだと思ってるけどな。
まあ乗り潰すつもりだから下取り云々はどうでもいいんだが。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 17:07:48.76 ID:S4wjmuilO
本当に気に入った車を、買いたいと思った時に買って乗り潰すのが、一番幸せで、しかも経済的だと思う
新型車なんて次々出てきて、どうせすぐに型遅れになるのだから
五年後に買い換える前提で下取り気にして車選ぶなんて、まっぴら御免だわ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 18:34:47.56 ID:RdjJQitT0
>>927
いつの時代の人ですか
つうか下取り価格考えて妥協するなんてやだな
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 21:24:47.31 ID:EOCMBtAPi
むしろそっちのが貧乏臭いよな・・
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 21:25:04.30 ID:2SWEqtna0
下取りを気にして車を選ぶなんてしみったれてると思う

私は好きな車に乗る、それだけだ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 01:08:03.51 ID:NDGK4ASx0
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 06:51:56.17 ID:/3idLBCq0
錆びないのか。。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 12:43:09.49 ID:1QJMeYqM0
当時もそうだったけど、今見ても鳥肌立つわw
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 16:30:59.62 ID:KVdUMXmW0
次期アテンザはGHアテンザ寄りのデザインで頼むよ!
ってGHアテンザのデザイナーは引退しちゃったんだっけ・・・
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 19:01:52.72 ID:Eb4SDwuS0
ハンドルのプラスチックの所って塗装剥げてこない?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 20:57:47.13 ID:KyZmjzWTP
ハンドルのプラは大丈夫だけど、革の裏部分はちょっと剥げてきた
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 22:22:02.65 ID:ASNxOYL40
>>934 の動画知ってたけど、まともに見たことは無かったわ。

ブロンズアテスポだったのか・・・w
941!ninja:2013/11/06(水) 23:11:16.97 ID:CWiTv/1a0
後期25exのヘッドライトつけることにした
乗っている人が少ないし目立ちたいからな
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 00:31:10.49 ID:J9Cy1s960
>>941
ハイビームもHIDなんだっけ?
943!ninja:2013/11/07(木) 08:01:25.32 ID:LCCzJPoai
前期の25exもハイビームはhidじゃなかった?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 09:11:17.14 ID:hkxY22IUO
後期のEXのホワイトパールが欲しいよ
しかし、ブツがない
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 19:24:52.78 ID:zjqfm7ykP
前期もバイキセノンだからLoもHiもHIDだよ。
後期は前期のようにAFSが別ランプじゃなくて
HIDの向きが可動するはず。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう行こう:2013/11/07(木) 19:26:24.41 ID:eQ5s6K8Y0
>>934の女性の気持ち、よーくわかる。私もあそこまでいかないが、笑 似た感覚はある。
メーカーとか関係なくその時点で気に入ったクルマ、スポーティだが上品な感じ、のを選ぶから、
トヨタも日産も乗った、今はアテンザ。

アテンザ買うような人は下取り考えるセコイのはいないでしょ。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 23:57:21.44 ID:aH12h6L10
今日起こったこと

右ウインカー出したらなぜかハザードになった
何を言ってるのか自分でもわからないんだが(ry
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 02:39:55.34 ID:ciqyxd7q0
土曜日ゴルフで三人ピックアップだわ。
俺のアテゴン、ゴルフバッグ四人分のるかなぁ (´・ω・`)
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 06:57:07.92 ID:1brvEjLE0
>>948
サバの味噌煮って旨いよな
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 11:38:47.08 ID:y3pes0ub0
エンブレム外したリアビューは外車っぽいね。
リアビューはGJより素敵、だと思う。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 13:22:48.31 ID:8aO7EW4f0
フロントも断然GHでしょ。GJの真正面フェイスはわざと平凡にしてるんだと思う
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 17:59:29.90 ID:hcvY1kb+0
ワゴンの後ろのデザインは可もなく不可もなくといったところ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 21:31:24.95 ID:z8HBhMFEO
エンジンかけると天気に関係無く毎回オートワイパーが1回だけ動くんだけど。これなんて不具合?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 21:39:05.61 ID:D7TKK4UP0
AUTOワイパーONのままとか?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 21:52:44.08 ID:GxeO3hrp0
ワイパーわがまま症だなw
すぐにディーラーへGO!
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 22:58:57.96 ID:1brvEjLE0
wikiのスポーツワゴンの写真が新しくなってる
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 23:47:42.85 ID:PU5ZrghQP
特定の場所を通るとワイパーが動く症状もこのスレで報告されている。
報告したのは俺ではないが、同じ症状が発生したとレスした。
それでもオートワイパーは良いものだ。なぜ間欠にしたいのか、そして
マツダにオートワイパーやめろ的なクレームのメールを入れるた人が
このスレに居たんだが、理解しかねる。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 23:52:24.28 ID:PU5ZrghQP
>>956
白のEXアテゴンか。これかっこよく撮れてんな。
俺のストーミーブルーEXアテゴン社外18インチアルミExeサスでローダウン
(ただしレンズがちょっと黄色い)には敵わんが。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 01:27:17.74 ID:7Dx6K/KM0
>>957

パーキングセンサーでも似たような症状が報告されてない?

この前、周りに車も何もない広い駐車場でバックしようとしたら、
パーキングセンサーが鳴り始めてそのうち段々激しくなった。

周辺を細かく見たけど何も無し。無視してバックして駐車した。

その後ディーラーで見てもらったけど異常なし。
一時的な不具合なのか、宇宙人でもいたのか…。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 07:49:08.55 ID:hkYmMUaE0
>>953
俺も常にオートワイパーONで
朝乗るときは必ず一度は動くけど
それは朝露があるからで、
昼間とかは動いたことないよ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 11:04:29.41 ID:p5mptbmU0
セダンって、後期になってからやけに安っぽくなったね

バンパーが特に
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 11:45:43.41 ID:SR8jrn4pi
後期セダン乗りですが、仰る通り。
前も後ろも前期の方が好きだわ。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 12:24:04.94 ID:cMg8ovWFO
>953だけど、スイッチ?はオートワイパーのまま。便利すぎるからほとんど切り替えないw朝晩関係なく動くんだよね。コーナーセンサー誤作動は未体験。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 14:45:13.23 ID:OJGLbDRe0
>>961後期セダンフルメッキ仕様見たことないんだな。
あのバンパーは傑作だよ。
一度フォグ回りのパーツをばらしてみて開発者の思いを知るべし
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 19:57:47.48 ID:G56zvV9w0
前期スポーツのフォグ無しバンパーって格好いいよね
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 23:34:20.80 ID:7d8inw7E0
20C?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 08:15:59.16 ID:a/dY9p/V0
後期セダン赤のフォグなしホイールカバーと毎朝すれ違うが、なんとも言えん雰囲気醸し出してる。
968!ninja:2013/11/10(日) 14:56:47.01 ID:3H2qk1eB0
ちょっと意味がわからないですね
病院へどうぞ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 15:07:12.94 ID:dNZYrL4I0
>>964
フルメッキ仕様??
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 15:10:27.33 ID:tOItj5iX0
純正ではないでしょ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 16:52:45.20 ID:DX25s8MqO
ガスタンク何リットルですか?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 18:26:13.81 ID:MbMBgZPC0
本日アテゴンとキャロルのタイヤ交換終了。
2台連続は毎回しんどいが、達成感がきもちいい。
トランザがつるつるで来年は交換しないとやばい。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 22:58:39.85 ID:SN7cgczr0
>>971
65か、67だったはず
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 23:21:45.68 ID:wwZp8lsS0
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 23:22:22.25 ID:wwZp8lsS0
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 23:23:12.39 ID:wwZp8lsS0
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 23:24:04.23 ID:wwZp8lsS0
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 23:24:47.09 ID:wwZp8lsS0
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 23:25:25.40 ID:wwZp8lsS0
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 23:29:20.14 ID:wwZp8lsS0
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 23:33:01.37 ID:wwZp8lsS0
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 23:37:56.23 ID:wwZp8lsS0
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 23:40:21.99 ID:wwZp8lsS0
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 00:51:22.71 ID:FZseLeQh0
うめ
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 01:48:21.54 ID:ciL5ekVs0
次スレ立ってないってのに気がはえーよ
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 05:04:56.99 ID:tR27wt8V0
アテンザを不人気車にした二代目の罪は大きい
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 06:33:53.54 ID:tFrxSQM70
だが三代目が高級車路線に向かえたのは二代目のおかげ
988sage:2013/11/11(月) 06:37:23.31 ID:D+rU8F5l0
不人気なのは日本だけじゃなかった?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 08:37:25.82 ID:+zL1UGa00
次期デミオも車格が上がるのかな
ブレイドとかと肩並べるのかな
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 09:09:29.88 ID:ZRfe0vtO0
でも2代目大好き。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 13:18:01.99 ID:4fRm3HFW0
>>960>>963
オートワイパーは基本切っておいてね
不意に動作することで故障の原因になることがあるよ
新車で買うと乗り出しの時にその説明があったと思う
オートライトは入れっぱでおk
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 14:37:09.34 ID:pBMqrk0k0
クララが次スレを立ててみました。(´・ω・`)

【MAZDA】マツダ2代目アテンザ Vol.54【ATENZA】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1384148057/l50
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 18:35:16.27 ID:SX0OzR3G0
白のセダンってハマーン様が乗っても違和感無いよね
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 20:33:32.78 ID:2datQwXW0
>>991
そんなことで故障するの??
中古で買ったから知らんかったわ
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 20:56:43.81 ID:j3eCCvzGP
>>991
そんな説明ねーしそんな簡単には壊れねーよ
5年以上2月を除いて毎年330日以上はずーっとONだが、
その2月の雪と氷によるガラスへの張り付きさえ気をつけたら
ぜんぜん問題ないぜ。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 21:02:40.11 ID:KtXFd4xN0
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 21:33:13.95 ID:BnvquG46i
意図しない時に作動する可能性もある
そういう時に稼働範囲内に障害物などがあればぶつかるし、何らかの影響で過負荷が掛かりモーターの損傷の可能性もある
また、GSなどでアンちゃんが窓拭きの時に不意に作動して怪我するかもしれないし

あくまで可能性の話だから、つまんない揚げ足は取らないように
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 21:35:17.11 ID:Q8NSnHyY0
次スレ


【社会】 マツダ新車試乗会で 自動ブレーキ車がフェンスに衝突 2人が重軽傷
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384167081/
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 21:35:51.88 ID:Q8NSnHyY0
次スレ


【社会】 マツダ新車試乗会で 自動ブレーキ車がフェンスに衝突 2人が重軽傷
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384167081/
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 21:36:26.17 ID:Q8NSnHyY0
次スレ


【社会】 マツダ新車試乗会で 自動ブレーキ車がフェンスに衝突 2人が重軽傷
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384167081/
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'