【W204】メルセデス・ベンツCクラス 29【S204】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
現行Cクラススレ

前スレ
【W204】メルセデス・ベンツCクラス 28【S204】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1360943040/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/01(土) 21:35:52.81 ID:r6LfUYS10
ベンツ C250セダン   日本:545万円 / アメリカ:$35220(270万円 / ドイツ:33075ユーロ(324万円
ベンツ C63AMGクーペ 日本:1024万円 / アメリカ:$61430(472万円 / ドイツ:59950ユーロ(587万円
ベンツ E63AMGセダン 日本:1424万円 / アメリカ:$87600(673万円 / ドイツ:88900ユーロ(871万円
ベンツ S550セダン   日本:1462万円 / アメリカ:$93000(714万円 / ドイツ:88550ユーロ(868万円
ベンツ GL550      日本:1314万円 / アメリカ:$84450(648万円 / ドイツ:83300ユーロ(816万円
ベンツ ML350      日本:760万円 / アメリカ:$46490(357万円 / ドイツ:47700ユーロ(468万円


BMW 335iセダン  日本:653万円 / アメリカ:$42050(322万円 / ドイツ:38538ユーロ(378万円
BMW 535i     日本:800万円 / アメリカ:$52250(401万円 / ドイツ:44622ユーロ(437万円
BMW M3クーペ  日本:970万円 / アメリカ:$58900(452万円 / ドイツ:57773ユーロ(566万円
BMW X3 35i    日本:661万円 / アメリカ:$42400(325万円 / ドイツ:44370ユーロ(435万円
BMW X5 50i    日本:995万円 / アメリカ:$64200(492万円 / ドイツ:62437ユーロ(612万円
BMW X6M     日本:1419万円 / アメリカ:$89200(684万円 / ドイツ:91597ユーロ(897万円

AUDI A4 2.0T  日本:498万円 / アメリカ:$34600(271万円 / ドイツ:33361ユーロ(329万円
AUDI A6 3.0T  日本:795万円 / アメリカ:$50400(395万円 / ドイツ:43782ユーロ(431万円
AUDI RS5 4.2  日本:1164万円 / アメリカ:$64900(509万円 / ドイツ:65714ユーロ(647万円
AUDI Q7 3.0T  日本:746万円 / アメリカ:$46800(367万円 / ドイツ:45264ユーロ(446万円

日本は消費税抜きの値段。ドイツは付加価値税抜きの値段。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/01(土) 23:04:25.22 ID:K71wZq5QI
レクサスは?
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/01(土) 23:07:50.19 ID:wdPL+KEp0
>>1 おつ

>>2 いつのレートだよ。やり直し!
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 08:26:44.81 ID:htAG2B6p0
C250のV6なんだが、夏場になるとアイドリング中などにエアコンパネルのあたりからウーーというような
ファンの音か何かの音がするのは冷却ファンが廻ってるんですかね?

少しすると治まったりまた鳴ったりなんですけど。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 09:16:24.34 ID:uEX59g+v0
2008年の前期型c200kなんだがデフがうるさいと感じるようになった。 デフ異音の症状あった人いる? もし修理に出していたりしたらどんな原因、修理内容、コストか教えてください。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 09:40:34.91 ID:YVzjbvrj0
>>5
キャビンフィルター交換してる?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 10:53:57.07 ID:Mur2FdeF0
ちょっと教えてください。
前期モデルはダイナミックハンドリングパッケージに組み込まれる可変ダンパー、たしか電子制御だったと思うんですが
後期になって油圧の機械式に変更されました??
カタログ見ていんですが、サスの硬さはスポーツやコンフォートなどのモード選べないんですよね?
乗り心地は前期と比べてどうなんでしょう?

といいますか、メルセデス全体でもいわゆる電子制御の可変ダンパーはエアサスとABCという超高い機構しか残って無い??
ゴルフでさえ電子制御の可ダンパー載る時代に少々寂しい気もしますが・・・
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 11:25:34.00 ID:2rAIIw4P0
前期C300AVS乗りです。
純正装着のPOTENZA RE050から、評判が良いミシュランのパイロットスポーツ3
に交換しました。前のタイヤに比べると、ロードノイズと乗り心地は良くなりましたが、
路面に張り付くような安定感が前ほど感じられなくなりなりました。選択ミスだったのかなあ。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 11:27:15.97 ID:Mur2FdeF0
うーん、カタログ見ても前期にあったダイナミックハンドリングパッケージの電磁式無段階連続可変ダンパーがやっぱり載っていない
標準装備の油圧機械式2段階制御に統一されてしまったんですか??
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 14:46:56.23 ID:YKfS+TP70
>>10
C200のAMGSP+のOPにあるだろ?
付けると革シートが選べないが
ttp://www.mercedes-benz.jp/catalog/c-class/sw/ebook/spec/#page=7
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 16:18:51.60 ID:htAG2B6p0
>>7
ヤナセまかせなので分かりません、二回目の車検では特に問題なくヤナセで通りました。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 16:25:25.18 ID:htAG2B6p0
ちなみにエアコンのON/OFFは関係ないです、エンジンが温まった状態の時に音がしているので
冷却ファンが全開で廻っているんでしょうかね?

7Gトロニックの異音の可能性もあるような気はしますがこの場合年中ですよね?冬は一切感じないので・・・
夏でもラジオとかかけてれば全く気付かないレベルなんですけど。

7Gには特に不具合はありません。ヤナセに話してみたが至って正常で問題は無いと言われました。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 18:20:46.34 ID:o7EeFqkt0
>>13
電動ファンの回り方は何段階かある。
強だと車内でも少し聞こえるかも。
そのウーと聞こえたときに車外に出てみれば電動ファンか否かすぐわかると思うけど。

>>9
全く同感です。
アライメントを直進安定重視にしてもらうのも良いかも。

足回りのダンパーの話ですが、全車油圧式可変減衰制御。
非DHPはピストンスピードなどに応じて可変。
DHP付きは、複数のセンサーからなる電子制御で尚かつ2モードある、と言う事。
だったと思うよw
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 18:22:23.90 ID:RimDs9kP0
キーレスゴー付いているんだけど、エンジン切る時って、パーキングに入れる〜ブレーキ離す〜ボタンを一度押す。で合ってる?
車、降りた後もウーンってファンらしきモノが動いている。
あと、ガソリンスタンドの給油中もこの方法で待ってればいい?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 18:46:30.88 ID:htAG2B6p0
>>14
確かにそうなんですが、なっている時の時間が少ないので停車出来るとは限らないのです・・・・
恐らく電動ファンがV6なんで夏場は強に一時的になっているんだろうとは思います、ヤナセも
恐らくそうであろうと。

確かに渋滞中などが多い気がします。その時はエアコンを切っても同じなのでエアコン関係では無いでしょうし。

まぁ購入時からずっとこの状況なので仕様でしょうかね?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 19:22:52.55 ID:htAG2B6p0
あと細かいこというとサイドブレーキをゆっくり踏むとキュキュと言う時があったりなかったり
ヤナセでは全く正常。

ハンドルを回すと微妙に内装のパネルにシャフトが触れているようなパサッというような相当小さい音が
出るときがあるがこれもヤナセで何度もハンドルを回したが確認できなくて問題無し。

上のは不具合ですか?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 20:15:19.92 ID:87BpNN080
>>14
9の言っている安定感て、コーナリング中のことじゃないのかな。
直進性はミシュランのが上じゃない? どうなんでしょ。
グリップ力が、BS優位なのは確か。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 21:31:25.95 ID:YVzjbvrj0
2chで購入ディーラー以上の的確な回答が得られる訳がry
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 23:12:28.47 ID:Kp/PsNE50
うわぁ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 08:29:21.86 ID:gD2qNUkQ0
>>11
スマソ、解決
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 12:51:35.07 ID:6HeJAqi30
前期C250で、スリップサイン出るのに2万キロかからなかったよ、PS3。ホントマメにローテーションしないと一気だよ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 22:08:09.39 ID:IJpr+Aol0
前後異形だとローテできないでしょ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 23:57:04.26 ID:FPcjZkWS0
初メルセデスですが、前輪のショルダー部は、減るの早いっすね。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 20:39:01.28 ID:2+uWy8qt0
前期C250で先日突然エンジン警告灯(水道の蛇口みたいの)が点灯。
マニュアルには指定サービス工場で点検うけろって書いてある。
忙しいんでしばらく点灯させっぱなしで乗ってたんだが、今日高速走ったら消えた。
何だったんだろうな。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 20:42:06.20 ID:P3+nc8jw0
さっきナビなんとかって雑誌みてたらCがこれでもかってくらい絶賛されてた
歴代Cを乗り続けてるっていうどっかの評論家だったけど
うれすい
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 21:10:45.84 ID:ilIn55OS0
あーあのおっさんか
名前忘れたけど
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 22:40:04.02 ID:jjTZx34P0
>>25
スロットルボディ内の汚れとかかも。
で、高速で回して多少動きが改善されたとか。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 02:42:14.78 ID:aJVNSLy+0
>>28
そんなもんだろうな。
その間体感的には調子悪くなかったし、それ以来点灯しない。
なんとなく気味悪かったけどね。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 08:50:13.13 ID:d34d2GGR0
>>25
W203の時にそれが出て暫くしてからエンジン始動しなくなった
修理代40万は痛かったので要注意かも?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 11:43:33.95 ID:3k3w/HFu0
>>30
なにそれ燃料噴射とかの故障?
中古で買ったプアマンだから40万は痛いな。
今ならなんとか1年保証期間内なんだが。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 11:53:55.80 ID:gga6SjuD0
>>31
保証期間内ならすぐにディーラーに持って行きなよ。
エラーの履歴はちゃんと残ってるから対策してもらえる。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 12:09:42.63 ID:3k3w/HFu0
>>32
近いうちに持って行ってみるよ。ありがとう。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 22:35:42.17 ID:UHpn0C6yO
現行型フロントバンパーが欲しいのだけど、都内の安いパーツ屋さんってありますか?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 00:14:05.59 ID:jj5eSfLH0
ヤフオクでよく出てますよ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 10:42:08.95 ID:cuuy6IRT0
メルセデスマガジン夏号が届いた
夏なのにピンク色の表紙で暑苦しいなあ
中身も新型Eはともかく、W204特集が2つもある
W204の在庫一掃セールを加速したいのだろう
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 14:23:41.53 ID:MSzSErEL0
>>36

メルセデスでは、最終型がいいと言われるのだから
いい車を売ろうとしてるってことではあるんじゃないかな
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 16:53:22.50 ID:mWB8lD1l0
20年以上前は190Eが最低400万、アコードやレガシーは200万チョットだった
それが国産車がドンドン値上がりして、値引きの大きいCクラスがもの凄くお買い得に思えるなぁ

国産買うより満足感も高いと思うよ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 18:07:31.32 ID:MSzSErEL0
Cクラスで問題となるかもしれないことは、おそらく、その大きさ と ナビ ^^;

やっぱ狭いと感じるけれど、取り回しは楽だから、どこで折り合うか
ナビは、ついてりゃいいと思えるかどうかかな

ここが納得できれば、Cは買ってよし! って感じだと思う。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 19:11:30.94 ID:mWB8lD1l0
ナビは交換すれば済むけど室内空間の狭さは無理ですね

ただ、あの位置にビルトインされたナビを交換するのは厳しいから諦めて使うしか無いのかな?
もしくはオンダッシュを付けるか・・・
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 19:17:52.90 ID:MSzSErEL0
運転手にとっては、その狭さというか、広さはあまり問題にならないが
後部座席に乗ろうとは思わないし、助手席もちょっと怖い感じがしそう。
従って、昔から、奥様の買い物車と称されることが多かったCクラスだけど
4人乗車ではなく、1−2人までの乗車でよくて、それも、よほど背が高い
とか、でかい人(因みに私は180弱 100kgくらいあるが 運転席はOKだった)
でなければ、取り回し楽だし、少々飛ばしても快適だし、長距離は楽だし
C180だって、結構走るしいいとは思う

でも、社外品ナビでないと駄目っていう人には、耐えられないかもしれない
コマンドオンライン

それと、やはり、Cは小さいから、押しは弱いし、見栄はるにはEにしないと駄目かも
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 20:54:14.70 ID:mWB8lD1l0
>>41
>それと、やはり、Cは小さいから

ワゴンにするとチョットだけ大きく見えるw
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 22:42:56.78 ID:PJrvJgKn0
納車してさほど、日が経ってないのにワイパーで拭いた後、曇ってみえる部分がある。
輸入車初めてなんだけど、キイロビン使っても大丈夫なの?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 23:27:56.71 ID:v9unVgi90
>>43
あっしは新聞紙使ってます。
ちゃんとしてない?膜取りよりも優秀だと感じてます。

キイロビンなるものは知りませんでした。(結構歴史あるものなんですね。)
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 14:53:31.41 ID:C99o0Qfv0
My Mercedes読んだらE500欲しくなったw

フェラガモのシューズとか載ってて気になるけどどれもこれも値段書いてない
金持ちは値段見ずに買い物するとでも思ってるんだろうな
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 15:28:27.74 ID:Rq1KQHB/0
>>41
>それと、やはり、Cは小さいから

Cクーにすると、ドアだけは重くて大きいよ
開閉の度に気を使って疲れるわ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 18:56:11.68 ID:OBmmztXr0
ドアだけ大きくてどなんすんねん。。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 19:43:39.96 ID:A+DxJT8W0
すいません。W204で初ナビなのでどの辺が良くないのかわかりません。
どなたか教えてください。
「気にならなきゃ別にいいじゃない」というのはなしで。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 20:22:19.93 ID:SVrbTn8k0
>>45
値段書いてないよね

別冊子Gの特別仕様
150万円相当の装備を標準価格50万円アップの
1390万円に抑えた
ワロタw
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 22:19:22.75 ID:lmXvt/uv0
>>44
ありがとう。
じゃあ、まず試してみる。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 22:59:31.02 ID:n4YjfpNB0
>>48
試しに近くのスタバでも探してみてみ?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 23:00:50.90 ID:SryFnjok0
次のCは、社外ナビも、簡単に取り付けられる
インパネにしてくれたら、うれしい。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 23:04:15.71 ID:n4YjfpNB0
俺はCLS欲しくなったなー

11社の取締役です(キリッ

には参ったが
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 00:25:25.41 ID:XIpox1Yj0
案外カーナビが悪くない
音声認識の精度が良かった
BMWのidriveは見かけ倒しであんなとに比べたらMBの方が使いやすい
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 00:47:49.43 ID:tsuH31ul0
>>52
その可能性は一段と下がる
マルチファンクションが進むからな
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 07:04:25.78 ID:gQIavBuq0
あと、盗難防止
日本みたいに統一規格で取付取り外しがかんたんにできるナビだと、すぐ盗られちゃうからなぁ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 11:43:49.65 ID:aHpfCcwR0
総額500万の車のナビが10万程度のナビよりお粗末なのは残念

色々ネットで探したけど、後期のナビを社外品に付け替えたのは見ない
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 11:51:45.56 ID:UhrClLCu0
純正ドライブレコーダーが欲しい
社外品だとどうも合わない
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 13:03:41.24 ID:PeuuDCBe0
>>48
ともかく都内で使ってみてね
すぐにアホナビだとわかるから
遠回りはさせるわ、首都高の上で目的地周辺ですとかぬかすわ
つうかMBのナビは歴代どれもこれも昔から使えないので有名
ビルトインできる社外品を誰か教えてたもれ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 22:06:14.38 ID:d8/Tk4Fh0
MBじゃないけど、ヤナセ純正?はHPに載ってますよ。
セパレート型で目立たなくていいんだけど、
30万画素なのでやめましたが。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 22:32:18.12 ID:1zmZHoin0
>>59
近い順に表示出来ないから、地名で判断出来る場所ならともかく、土地勘が全くない場所では使い物にならないよね。
パナソニックのナビの時には「近くのコンビニ」って言えば探してくれたのに。
実は出来たりする?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 01:54:39.79 ID:YbAhdS4e0
>>58
台湾の買っとけ、間違いない。
papago等

悩んでいる内に事故起きたらやだろ。
とっとと入手しよう。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 14:39:10.35 ID:KyLBDhrR0
204後期乗りです。
C200なんだがアクティブライト、いつもオートにしているが
自動で上向きになったことがない。
対向車がいないときにいつも手動でやっている、街中では街灯に反応して
自動では上向きにならないのかな?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 18:23:56.04 ID:Qth10mag0
街灯があるとハイビームにならないね
俺んちみたいな糞田舎だと切り替わるのがよく分かるぜ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 20:35:55.18 ID:GW7xHsrp0
>>63
俺も。
アダプティブハイビームにしてるんだけど、一度もハイビームになったことがない。
もっと暗くないとダメなんだろうね。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 22:33:52.15 ID:n3wZ3XpzP
住宅街の防犯灯(20W蛍光灯)程度の明かりがあっても
ハイビームにならないね。
真っ暗で交通量のほとんど無い田舎道なら便利なんだろうけど。

個人的には暗いところでもハイビーム固定にはほとんどせず、
必要に応じてパッシング引きっぱなしにして照らすと言う乗り方なので
アダプティブライトは有っても無くても変わらない。

昔の四灯式日産車で、ハイビームにするとロービームが消えちゃって
手前が見づらくなる車に乗っていた時にこの癖付いちゃった。
パッシングレバー引きっぱなしだと4灯点灯してたので。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 23:36:56.43 ID:vhkkXurr0
ちょうど今アダプティブハイビームをONにして郊外の田舎道を走ってきた
ところどころに街灯があるような道だったけど、結局一度も点灯しなくて全く使えない機能だった
故障してるのかと思ったけど、日本の道には合わないようだね
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 00:33:52.39 ID:WgkiUvm3O
うちの日本車も似たのついてるがめったにハイビームにならないよ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 08:51:05.91 ID:O56INL860
高速で結構ハイビームに切り替わる
対向車が近づいても戻らないことも多く手でローに
戻している。イマイチかな。下道はわりと正しく
動作してる感じ




ただし、田舎に限る
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 11:12:20.48 ID:Hbxui2ul0
EクラスのLEDヘッドライトは、先行車や対向車の部分だけロービームにして、車のいない所は
ハイビームにする機能が付いたみたいだね。Cは205からかな。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 14:30:44.95 ID:7BZRN8OW0
田舎在住 CではなくE乗りだけど、まぁ同じだろう思うので

街中でなかったら、それなりに上向いてくれる。
でも、高速なんかで前の車においつきかけても
なかなかローにならないことが時たまあるような気がする。
トラックなんかの後面が看板みたいに反射してる時に多い
ような気がするけれど、未確認
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 19:54:37.15 ID:Nx/Z9yRL0
サングラスケース買ったけど、グリップのピン折ってしまいそうで怖い
取り付けのコツを教えて頂けませんか?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 20:24:59.46 ID:9aeQEPGU0
真ん中のピン抜いた後
内張はがしで外そうとしたけど固くてダメ
マイナスドライバーのでかいヤツでやっと外れた

コツは度胸 でも自己責任でねw
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 10:29:57.28 ID:dBRq7Dez0
ヤナセに頼んでつけてもらいました。
他の作業もあったので、工賃はかからなかったす。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 11:06:29.32 ID:FEdl2Fr20
色々レスありがとうございます
来週末点検に出かける予定があったので、その時に一緒にやってもらいます
ありがとうございます
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 10:06:26.88 ID:6Z0ZlBAc0
>>63,65,67
ウィンカーレバーをちゃんと奥側に倒してる?
でないと動作状態にならないけど。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 12:13:36.38 ID:Osesx71r0
>>76
気にしてくれるのはありがたいが
どんだけ田舎住なんだよw
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 12:27:20.20 ID:ahZ/Os1Y0
63です。
先輩諸氏、いろいろと体験談を有難うございます。
マニュアルと体験談を読ませていただいた結果、
アクティブが作動するには@街灯なしA時速55キロ以上…
この二つを同時に満たすには街中ではほぼ無理との結論に達しました。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 15:39:04.01 ID:zdwLs9xP0
田舎住まいでも、車庫から自宅敷地を出るまでに
ハイビーム点灯とかだったら、カックイイな。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 22:56:42.80 ID:OUYaFG4W0
>>76
もちろん、奥にしてるよ。
ライトのマークにAが点灯してるから、間違いないと思う。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 01:11:46.33 ID:iB7e62dB0
セダンの100km以上の高速安定性ってどうなんですかね?他のメーカー(3シリ、A4、911etc...)の車と比べて・・・
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 02:36:10.44 ID:RULED7TP0
120位までだと絶大な直進性とかは感じず不安もないが退屈な領域。
160キロを越えると空力が本格的に効きだし更なる安定感が出てきて本領発揮となる。
3もA4も知らないけど、A4は少し大きいし4駆だから安定性はあるでしょ、たぶん。
991はフロントの安定感が以前とは段違いなのでこれはレベルが違う、
というかMB-Cは特別に車の事を感じずに乗る車だからPと比較はちょっとね。。。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 08:29:25.59 ID:M+8LcWXa0
>>82
3もA4も知らないんじゃ比較評価にならんよ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 08:43:53.70 ID:M+8LcWXa0
俺もCの高速安定性を知りたい。

クーペでしかもリミッター切ってないから250キロ程度までしか評価しかできないが、335iとS5で言えば単なる直進安定性ではさすがにクアトロのS5の方が上手。
ただ、高速コーナリングになるとS5は変な保舵感があるので335iの方が安心感が高いかな。
空力面はどっこいどっこいな気がするけど個人的には335iの方が吸い付いてる感じがする。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 09:21:08.07 ID:CsBfK61d0
C180のAVAの見積りをとヤナセに行ったら値引きは30万。
車検の関係で在庫車から選んだのに厳しいですね。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 09:56:00.52 ID:MNrDD9MO0
>>85
在庫車RSP無しで30万匹ならまだまだ最初の一声
RSP付ならそこからあまり多くは無理
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 11:15:24.39 ID:QRxZLl1a0
204後期乗りだが、アクセルを全開にすると奥の方で
一旦引っかかり(?)があるのは何の意味だろうね。
Dに聞いたら「そんな仕様」だとか。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 11:50:49.41 ID:wPbJuh1qP
C200Kアバ前期とE90 325Mspなら比較出来る。
当然ながら全体的にはCの方がフワフワしてる。
Cは120〜130前後でフワ付いて不安を感じる領域がある。
しかし、180超えたあたりから路面に吸い付来はじめて本領発揮・・・と思ったらリミッター。
MBのリミッターって210のはずなんだけど、自分が乗っていたC200Kはアナログ表示でも
デジタル表示でも200ピッタリで加速止まってた。

3の方が足が硬いせいか安定感はあるけど、220あたりから主にリアのリフト感と
ギャップとかでショックが収束しなくなって恐くなってくる感じ。
吸い付く感じはない。空力はCの勝ちだと思う。
大型のリアスポイラーでも付いていれば3の方が全域で安定する予感。

Cに関しては後期で劇的に良くなったという話を良く聞くので、自分の話はアテにしない方が良いと思う。
ハンドリングの適度な緩さもあって、長距離で疲れないのはC。

片道200キロくらいの距離を飛ばして楽しみたいのなら3、長距離を程々に飛ばして
疲れない方が良いのならCと言うのが個人的な結論。

Eクラスや5シリーズだと両方のいいとこ取りって感じになるんだけど。
色々な面で一番バランスが取れているクラスだと思う。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 13:38:57.68 ID:WTuatXi70
>>87
エコモードだと踏み込んだ時には一瞬ためが出来たような感覚から猛加速に入るので
この感覚が苦手ならSモードが良いと思います
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 15:21:28.01 ID:q8xRwSVx0
輝く180のエンブレム 後ろに付いたら笑いが止まらんかった
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 15:52:20.17 ID:lfKPyvg90!
なんで?
クルマだけが生き甲斐のかっぺDQN?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 16:19:19.68 ID:gOJoSPab0
100km/hをキッチリ守れとは言わないが、
(新東名はかなりの苦痛を強いられる)
ぶっ飛ばすのが、馬鹿らしく思えるようになるのが普通のC。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 17:29:32.70 ID:H/S3/UG40
タイヤもホイルも新車時純正の225/45R17から、
なるべく突き上げやロードノイズ軽減のために
インチダウンして扁平率を高くしたいんですが、
スポーツ走行もせず町乗りオンリーなのでレノバのGRXTあたりをと思ってるんですが
サイズ的には195/55R16あたりが差し障りないでしょうか?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 17:36:47.61 ID:QRxZLl1a0
>>89
87です。
ごめん、説明が悪かった。
アクセルを踏み込んでいったら最後の方で一旦抵抗を感じる場所があるんだ。
(停止中にエンジンを掛けないでアクセルを目一杯踏んでみたらわかると思う)
みんなのはストレスフリーで最後まで踏めるのかな?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 18:53:06.64 ID:M+8LcWXa0
キックダウンスイッチちゃうか?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 19:45:48.44 ID:TkuBFx4S0
キックダウンスイッチだね
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 19:46:34.48 ID:p9gWFNeB0
>>94
あれはおれも嫌い、出て欲しいのに出ない
ポルシェは簡単に出るらしいから、次はポルシェ買う予定
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 20:16:33.78 ID:F2xjKy9c0
そんなにスピード出してバカじゃないの?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 20:22:33.31 ID:wPbJuh1qP
キックダウンスイッチ付きの方が安心出来る。
キックダウンスイッチのない国産のAT車で、急な登りの山道の
カーブとかで深くアクセル踏み込んで行ったときに意に反した
キックダウンが起きると恐いので、キックダウンさせるかさせないかを
自分の意思で選べた方が良い。

昔の4速ATで2速から1速に落ちると、いきなり猛烈に加速して恐かった。
カーブ立ち上がりだとリアが一気に滑ったり。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 21:09:29.77 ID:LL8WuSqf0
W210に乗ってますが、この車の車幅は1800mmです。
W205は車幅はどうなりますかね?
私の場合、1800mmを超えると使いにくくなるので、、、
現行Eは1800mmを超えてるし、
W205も1800mmを超えるとなると、
W204を選らばざるを得なくなります。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 23:28:48.30 ID:aCcixHZJ0
>93
 225/45R17 のタイヤ外径は634mmで、これにもっとも近い16インチ
扁平率55のタイヤは、205/55 R16 外径632mm です。195/55 R16
のタイヤ外径は621mmなので、許容範囲外になってしまい、スピード
メーターが正確でなくなります。205/55R16は、エレガンスの標準タイヤ
のサイズなので、何の問題もありません。W204に対応したホイールを
選ぶ必要があります。純正以外も選べるので、輸入車に詳しいタイヤ
ショップで購入するとDで純正品を選ぶより、節約できます。
 昨年末〜春先まで、スタッドレスで、ミシュラン X ICE3 205/55R16 を
はいていました。街中の乾燥道路では、静かで乗り心地も良好でした。
高速でも直進は150km/h程度まで、安心して走れるし、R300の制限速度
80km/hカーブを120km/h程度で安定して走行できました。
 高速で、レーンチェンジをちょっと強引にすると、腰砕け感があったのと、
雨の日、アクセルを強く踏むと、後輪が空転してESP警告灯ががよく点滅
しました。でも、自動制御でエンジン出力がコントロールされて、走行は安定
していました。制動力は明らかに低下したので、早めのブレーキングが必要
でした。
 ノーマルタイヤで、街中を80km/h程度で流すのだったら、205/55R16
の乗り心地重視のタイヤで十分だと思います。でも、そういう乗り方、
Cクラスにはもったいないような気がします。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 00:37:19.92 ID:0UuHH6Rs0
>>93
俺も同じようなこと考えてたけど、結局純正タイヤのまま軽量ホイールにしたよ。
1本あたり3kg程度の軽量化だが、不満な点はほぼ解消されてずっと軽快になった。
タイヤは純正なんで、当然グリップは落ちないけどロードノイズは同じ。
でも細かいこと気にならないくらい全てが軽快だし、突き上げも軽くなった。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 06:37:47.34 ID:ACInokOr0!
>>101
日本語でお願いします
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 12:57:40.19 ID:DikmM7DN0
87です。
キックダウンスイッチ…納得しました。
そんなスイッチが付いていたとは思いませんでした。
皆様、ありがとうございました、一つ勉強になりました。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 14:46:00.57 ID:7LnBps+a0
>>101
読みづらい。もっと簡潔に。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 14:53:03.05 ID:h4OTL6gM0
17日の深夜、白のC300が数寄屋橋のトンネル内(車変禁)で突然ウインカー
なしで猛スピードのジグザグ追い越しをし始めたDQNがいた・・火病だなあれw
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 16:47:34.12 ID:viX+Y1/C0
↑106が180オーナーだからバカにしたんだろw
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 17:16:46.18 ID:JF1xAG8z0
>>106
トンネルでスルーしちゃう交差点で曲がりたかったのでは?
まーたお馬鹿なナビが変な事言ってる、俺が曲がりたいのは次ぎだぜ・・・トンネルインw
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 17:17:29.25 ID:h4OTL6gM0
>>107
180乗ってんの?w
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 17:37:02.32 ID:h4OTL6gM0
>>108
トンネルの真ん中で?w
2台後ろ走ってて前のやつだって車間結構あったからホントいみふだった。
ありゃきっと火病かてんかんだよ てんかんよく知らんけどww
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 19:01:31.71 ID:JOhx77Sl0
>>100
今のところ、ディーラーの情報によると 1800mm越えの確率が高いらしい
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 20:00:28.55 ID:7LnBps+a0
今どきこのセグメントなら1800は普通だからな。
駐車場作り直した方が早いと思うよ。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 21:02:30.32 ID:md+Ydurt0
結構立体駐車場多いから止める選択肢が減ってしまうな。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 08:58:00.62 ID:hkK1b98h0
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 10:32:07.90 ID:xtN09Oz80
もう、AもCLAもE後期も時期Cも前から見たら区別が付かなくなってきた。
これだけ安っぽいフェイスを全車種統一されるとレクサスみたいにダサいね。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 11:49:05.09 ID:dk8MZ0v70
昔はクーペタイプかスポーツタイプのみだったよね
それにCだけじゃないかもしれないけど、エレガンスグリル交換できるし
気分で付け替えれるからいいかなと
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 12:58:29.63 ID:XUTxSonH0
>>116
RSPついてると付け替えできないでしょ?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 16:22:32.61 ID:dk8MZ0v70
>>117
ごめん、俺のは付いてないから…
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 17:56:08.17 ID:LA62tyLJ0
>>114
後ろから見るとなんかみっともない
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 20:39:09.49 ID:O3uYDWyM0
いつ日本に入ってくるんだろ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 21:18:56.57 ID:n3fCJujy0
>115
全くその通りだ。
安っぽいね。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 23:21:28.03 ID:5cehqbpk0
>111

http://www.autocar.jp/news/2013/01/04/22034/

ネットの情報じゃ、W205は、車幅1810mm、全長4700mm
幅1800mm制限の立体駐車場利用者で、FR好きは、現行
のCを、新C発売前に買いなおしておいたほうがいいかも。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 00:20:02.37 ID:moMAFbTf0
>>122
でも日本向けだけサイドミラーを変えて、ぎり1800mm以内に収めてきそうな
気もしますよね
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 02:24:09.98 ID:NO3X2FJh0
来年W
205でるんじゃ買うわけねーだろ待つわ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 07:51:34.28 ID:+rn+l+h30
>>123
日本の基準だとサイドミラーは含まないのでは?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 07:54:45.56 ID:WfNw2RND0
>>125
うい
BMWのように日本だけ平べったい
ドアグリップにされる
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 19:02:35.03 ID:ZPEgTF+80
>>124
カッコワルイじゃん
中身はまるで違うだろうけど
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 05:02:25.13 ID:tHgbEyhF0
W205売れそうもないな
悩んだあげくW204後期買った俺安心したわ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 07:13:41.20 ID:IsIp/SMU0
うーんオレ3月末にC200買っちゃったけど
IS250L待てば良かったかとちょっと後悔

音ががさつだし結構ターボラグがある
高回転キープすればそれほど気にならないけど
エコノミーモードで町中トロトロ走っているとき
アクセルぐいっと踏んでもなかなか前に出ない
狭い交差点左折後の「ひと踏み」が顕著な例
V6NAのほうがずっと自然にトルク出るわな

7ATもエコノミーモードは低回転寄りすぎだろ

ただ ISのクルーズ設定は100kmまでだし
ベンツのRSPほど賢くないって噂
ブレーキホールドとディストロニックプラスは
本当に便利
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 08:15:16.16 ID:FS4hShs70
ISは良いよねぇ
どこをみても上質感が漂っている
止まっている状態で運転席に座ると何ともいえない落ち着きがある
しかも値段もそこそこ安い
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 10:10:34.87 ID:0DgYIQXP0
ISいいのか、なら買ってください。
私はISは欲しいと思わない。
レクサスでいいのはナビくらいじゃないかと思ってる。

129さんが書かれてたけど、メルセデスのRSP、ブレーキホールド
なかなかよかですね。 あと、キーレスもよかですたい。
レクサスのを知らなくて、安い国産車の何年も前のしか知らないから
レクサスよりいいとかいうのではないのですが、使い勝手非常によろしか 
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 10:15:15.40 ID:0DgYIQXP0
C200でV6NAと同じ加速感を、というのは、そりゃ無理でしょ。
どっちが加速するかは、なんとも言えない気はするけど。
私は、以前ドッカンターボに乗ってた(RB25DET等)のもあり
フィーリングはさほど不満がない。 それにV6にするなら
300か350くらいあったほうがいいんじゃないかなとは思う。
250だと、あまりトルクがないでしょ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 10:27:36.67 ID:oI7CT36aP
RB25DETって、当時としてはマイルドターボって扱いだったと思ったけど。
RB26になるとドッカンターボって表現が当てはまる。
ブースト掛かっていない回転域ではスッカスカ、ブースト掛かると一気にドカン。

C200に関しては前期のコンプレッサーの方が加給エンジンである事を意識させない
フィーリングでよかった。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 10:38:32.80 ID:knA5k+E1P
現行ISは知らないが、少なくとも前ISの足回りはとても満足できないな
メルセデスのコンプライアンスの小さいサスに慣れると、
レクサスとはいえトヨタ全般のふにゃふにゃ足だとすごい違和感あるわ
というわけで今からハンコ持ってW204の商談行ってくる(^^)
135129:2013/06/22(土) 11:01:20.74 ID:IsIp/SMU0
スレチとか怒られそうだけど

正直ISはデザインが若すぎるのが一番気になる
安いV6があるのがちょっと裏山

ターボラグの話だけど
自分も180SXとかインプWRX乗ってたけど
ターボラグなんて気にならなかったなあ
MTだったから

C200は
思ったように動いてくれないことがあって残念

高速での安定感が抜群で疲れない
内装の質感が良い
ディストロニックプラスは疲れているときありがたい
いいところもたくさんある
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 11:43:18.49 ID:GnweJd6m0
cモードの使い道がいまいちわからないんですが
どういうときに使うんですかね
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 12:24:11.84 ID:lsFNuAXm0
セカンドカーが13BTだからC200のターボラグ気にならないなぁ

W203の1800スーチャと比べると回転数高いから燃費は悪い
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 15:27:14.70 ID:6bseoHwV0
C350乗りです。
試乗車はC200しかなかったので購入前に比較は出来ませんでしたが、
それまでずっとV6かV8しか乗ってなかったので
後悔しないようにC350を買いました。
しかし、買ってから1万キロ乗ってみて感じるのは、
価格差を考えると、よほどV6にこだわりがなければC200で十分だと思います。
139129:2013/06/22(土) 15:41:44.84 ID:IsIp/SMU0
>>138
なにその余裕のコメント
…(;´Д`)ウウッ…
140134:2013/06/22(土) 17:15:38.62 ID:knA5k+E1P
C200ワゴンAvg AMGパッケージプラス付けて契約してきた。
W163 ML320からの乗り換え、CクラスはW202 C220以来。よろしくなー^^ノ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 18:09:07.31 ID:nbY8lyiH0
>>139
Cのbodyに350 まぁいいけど、そこまでいわんは、ってことだけでしょ
C250 と C200 もあまり大きな差はないんじゃないかと、これは想像だし
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 22:16:30.91 ID:zgzKqNRn0
レクサスは前よりはいいが...MBやBMWには、まだまだだと思う。
勝っているところは、ナビくらいしかないかな。
やはり、ボディ剛性や、質感に差があるように感じる。
オーナーの方に申し訳ないが。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 23:24:22.49 ID:lsFNuAXm0
25年前は190Eの半額くらいだったアコードが400万

Cクラスのお買い得感はハンパない
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 23:59:54.42 ID:jy9cb2ZiI
>>143
確かに。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 00:29:17.23 ID:MtWcxaXF0
MT欲しい。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 07:05:04.34 ID:Jd68hrznI
MTの方が乗りやすそうだよなあ。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 07:31:20.42 ID:OnYAWgfN0
>>143
あっちはハイブリッドだぜ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 08:23:14.77 ID:B0GDRXhi0
>>147
だから?
アコードはアコードだよ。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 09:05:36.82 ID:7s09zACw0
body剛性は、求めている物が違うから、ずっとそのままじゃないかな という気がする
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 11:42:24.65 ID:OnYAWgfN0
>>148
              ___
            /_ノ ヽ、.\
           ./(●) (●) \ あ〜馬鹿の相手すんのだりーなぁ   
          /  (__人__)   \    
           |    ノ ノ      |    
          ヽ、 _`⌒'´  .._ /
....    ____/⌒``ヽ ,,ー‐,,   "⌒ヽ____
...   |____し'⌒/ .    .   /"⌒し′__|::|
..   |____(        /_______|::|
.    |____/⌒ ヽ、     /______|::|
    |____しイ"i  ゛`   ,,/.._______|::|
l二二二二二二 l |二二二二二二二二l___::|
| |::| | |::|     し′         | |::| | |::|
|_|;;| |_|;;|                |_|;;| |_|;;|
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 13:06:51.59 ID:E2/PGMVs0
Cクラスから、日本車に乗り換えるなら
インプレッサだな。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 13:37:49.28 ID:JWInm5jv0
クルマの価値はベース価格で決まるでしょ。
アメリカでは、アコードは21000ドル強、Cクラスは35000ドル強だ。
アコードは21000ドルでどれだけ売れたとしても損しない作りになってる。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 16:19:58.29 ID:TyTd6Bej0
MTなら国産ならCKV36しかないぞ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 17:27:28.58 ID:Jd68hrznI
ハイブリッドだと高くても仕方がない、という考えは理解不能。
アメリカで21000ドルのクルマはせいぜい250万円くらいが妥当だろう。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 17:47:10.50 ID:4KXeGGayO
ハイブリッドのぶんコストがかかるのに
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 17:49:02.32 ID:JWInm5jv0
>>155
Cクラスも直噴ターボの分コストがかかってる。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 17:55:59.31 ID:y0r5upiw0
アコードって一つ前のモデルから400万近くに価格帯上げてなかったっけ。
それでほとんど売れなかった記憶が。

アコードに関しては、名前は同じでも北米と日本だと車自体が別車種だから、
北米価格との比較は出来ない。
現行モデルの状態は分からないけど、ちょっと前まではインスパイアのボディに質素な
内装付けたのが北米ではアコードで、日本のアコードはアキュラTSXとして売ってたはず。
北米価格と比較するなら、TSXと比較しないと。

トヨタカムリも国内向けと北米向けで別車種だった時代があるし。今は北米基準に統合されたけど。
北米向けは国内でセプター、カムリグラシアとして売ってた。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 18:16:26.73 ID:c2xnLNqO0
しかしほぼ同じ価格ならCクラス買うよなぁ・・・
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 18:19:58.33 ID:cTXFPFM50
>>157
>アコードに関しては、名前は同じでも北米と日本だと車自体が別車種だから、
>北米価格との比較は出来ない。

今のアコードは基本的に同じ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 18:32:14.98 ID:Wjdr11dV0
アコードの話をcクラススレで出されてもなあ、、、
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 18:34:22.14 ID:RZ3i9Qew0
今やアコードなんて、
ホンダ関係者のエラそうな人が、忠誠を示すためだけに乗るような車だろ?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 20:06:34.51 ID:OnYAWgfN0
北米ではCクラスあたりと喧嘩している車種だけど、日本では一部のマニア向けだからなぁ
ある意味、Cよりプレミアム性つよいかも
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 22:44:57.66 ID:2RLIe1n00
アコードは、アメリカンサイズだから、日本では売れなかった。
W204は、日本にちょうどよりサイズだったから、よく売れた。
W205になって、巨大化したら、日本で売れるかどうかわからん。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 23:03:46.42 ID:cwUnANUH0
>>162
>北米ではCクラスあたりと喧嘩している車種だけど

してないから。
ベース価格が1.6倍以上も違う。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 23:23:17.13 ID:7e2HopMGP
Cクラスとアコードを比較検討する人って、ほとんどいない気がするんだが
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 00:03:01.84 ID:0sQh+Kf10
先代アコードは物はよかったよ。でもブランド力はない。
せいぜいA4と比較でしょ。日本では。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 00:08:34.13 ID:cdFf4zbi0
>>165
普通に考えていないでしょ。
日本の値段が接近しすぎなだけで本来は大きく値段の違う車だ。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 00:19:44.22 ID:cdFf4zbi0
>>166
先代は3万ドルのアキュラTSXがベースだったから・・・
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 07:04:29.76 ID:DDuZjJqx0
ある意味アコードを買う方が男らしい
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 07:58:30.79 ID:qIYWWM2K0
アキュラ 昨日久しぶりに見たけど、レジェンド同様、ちょっとはいるのね
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 08:54:22.14 ID:7z1O6+tcP
みんなはCクラス購入するのに、何と比較検討した?
自分はML320からの乗り換えなんで、C200ワゴンほぼ9割のつもりで、
一応考えたのは、Aクラス、ブリウスα、インプレッサWRX。
よく比較される3、A4、IS、ってのは全く頭に無かった。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 11:21:22.71 ID:tQJ/eFsj0
アコード新車見積りしたらこれはもう御三家行けちゃうじゃん!と思い、御三家同セグメントを比較した結果Cになった
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 12:15:11.71 ID:A3O28cvi0
先代クラウンだが既に友人が購入していたのでC
それ以外なら軽で十分だった
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 12:19:49.48 ID:DDuZjJqx0
今のアコードを買おうと思う人を勝手に分析

・ミニバンは嫌
・燃費至上主義じゃない
・他人と同じ車は避けたい
・自分で運転する楽しさが必要
・30代後半〜40代で職業はIT、研究系、医療関係

目立ちたくないから外車を敢えて避けてるような感じだなぁ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 14:47:24.87 ID:o81ousp40
>>174
ん?お前のことか?
つかなんでアコード?
知らんがな
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 16:54:58.94 ID:43kEWw5b0
>>171
下駄車として投げ売りSLK200にするかどうかスゲー悩んだ
初回車検時にどうしようかまた悩むと思う
177171:2013/06/24(月) 18:50:37.36 ID:7z1O6+tcP
ふむふむ、、、
自分もそうだけど、似たような車での比較って意外に少ない気がするなあ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 19:40:34.67 ID:j+qYCS5B0
>>171
クーペが欲しかったから、Cクーペ、3シリクーペ、スカイラインクーペで
検討して、Cクーペにしたな
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 20:06:16.51 ID:U3CyPMKK0
いや、リアルCオーナーなら、アコード?悪くないかもね・・・・・・だけど、エアオーナーなら
Cとアコードを比較するなんて許さない! と反応を示す

あと、MBJ関係者もね
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 20:17:18.43 ID:3rq43YC00
みなさんいろいろ比較して悩んでらっしゃいますね
そうやって考えるのも楽しいですよね
だけど、c以外に決めた場合は、とっととよそのスレへ行ってくださいねw
181171:2013/06/24(月) 21:14:38.28 ID:7z1O6+tcP
納車まであと2週間くらいだけど、以前乗っていたW202とは全くフィーリング違うんだろうな。
今のMLと別れるのは寂しいが、新車への期待で高まるわー。
実はAMGスポパケプラス付けちゃったんで、あの赤シートベルト見た時の女房の反応が恐ろしいが^^;
女房はたぶん大人しい標準仕様が来ると思ってるw
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 21:17:46.94 ID:A3O28cvi0
アコード自体はレンタカーで乗ったから良い車だとはわかっているが
自分で所有するとなれば軽を選ぶな
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 22:50:43.45 ID:EmhTnAEJ0
オレはF30と散々比較した
結局 内装とアイドリング音が耐えられずW204にした

ところで
ガソリン減ってくると警告してくれるのはいいんだが
(多分)残り4lになると航続可能距離が出ない!
それまでは変動しながらも表示してたのに

ホントにガス欠になったとき責任持てないってことか

びびって出勤途中なのにスタンド入ったよ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 23:17:13.53 ID:9bSq3wuK0
本当にギリギリになると航続距離が表示されなくなったり、
数字が動かなくなる車がほとんどだよ。

残り数リットルくらいになると、坂とかカーブの遠心力でタンクのガソリンが偏って
ガス欠するタイミングが変わるので、正確に残燃料計量出来ていてもガス欠のタイミングは読めない。
そうなる前に給油しろって事。
ガス欠ギリギリまでガソリン減らすと、燃料ポンプの寿命縮まるよ。
ポンプはガソリンで冷却と潤滑しているので。

警告が出た段階で、純正ナビが最寄りのガソリンスタンドに自動的に案内するのは良くできてると思った。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 02:36:23.42 ID:PTSXwGGU0
>>183
あれ焦るよな
みんな1回は体験すべし!
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 07:47:19.79 ID:6rQk7sNN0
経験しないほうがいいのでは?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 01:32:13.82 ID:/R5GSrdTI
>>128
馬鹿売れしそうだが。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 07:18:18.48 ID:UxxPid9P0
なぁなぁ、W204後期エレガンスのキューバナイトシルバー
中古で買ったんだけど、ローダウンしたいんだが
ホイルを黒の19インチ位にしようと思ってんだ。
みんななら、どんなのにする?ヤクザっぽくならないやつ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 10:02:32.14 ID:pKReSoPZ0
>ローダウンしてホイルを黒の19インチ位に

ヤクザっぽくなるならない以前に
この場合何を選んでも低能臭MAXだからやめとけ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 10:16:04.92 ID:PQnjrD000
ヤクザはそんな下品なホイール履きません
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 10:28:38.94 ID:C+r91pUQ0
ヤクザがCなんか乗らないだろ
せいぜいチンピラ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 13:47:13.49 ID:4lL5yBu40
ローダウン自体が下劣とか卑しいという意味だったような
ヤクザはレクサスかランボじゃないの
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 19:33:59.96 ID:s+ErQHUl0
チンピラは893とは違うよ
893はレクサス
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 19:46:07.69 ID:YVdKaGTRP
ヤクザ屋さんは、すぐに現金化できて価値が落ちにくい車選ぶからな、Cはないわ
まじレスすると、エレガンスには黒よりシルバーのホイールが似合うんじゃないか?
どうしても黒ならC63用の純正19インチいいと思う
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 00:43:22.26 ID:aK2jwyCX0
やっぱシルバーか〜了解!
分かったよ。華麗にのるとするか
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 15:34:04.61 ID:/2vwAFp60
加齢に乗れ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 00:26:04.27 ID:Q64ZtvgkP
納車まで5日、、、あ、保険切り替えないと!
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 06:32:45.89 ID:BWFhNmEG0
ヤナセで買ったけど こっちから言わなくても
任意保険の会社に車検証をFAXしてくれたぞ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 07:22:53.79 ID:Q64ZtvgkP
>>198
車検証のコピーと手続き用書類はもらってる
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 09:26:31.38 ID:6YznZ21u0
AやEに比べて過疎ってるな、205発売はまだ先だし、話題が無いねえ。
オレのC200購入から一年半、やっと1万km超えてエンジンも足回りもスムーズになって来た。
ところでカーナビの地図古すぎ、新車なのにこんな古いデータ載せてるのなら、一回くらい無償
アップデートすべきだ。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 19:06:07.54 ID:ZSi0Sj+O0
それを高いと思わない人が買うのがベンツですから
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 22:17:43.59 ID:rjyOIhwF0
新車なのにって。。。
一年半も経ってまだ言ってるの?

こんな人相手にするディーラーも大変だわw
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 23:34:29.52 ID:Q64ZtvgkP
まーでもメルセデスのカーナビは見難いのは確か
w210 w211の経験だが
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 00:00:27.88 ID:xDU7L4uE0
>>203
W212でもダメだよ。
知らないところに遠出するときしか使わないからいいけど。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 13:33:26.80 ID:JPETwRJEP
自動車保険の入れ替え手続きしたんだけど
ML320→C200で料率クラスが
車両 変わらず
対人 ダウン
対物 ダウン
搭乗者 アップ だった

これってつまり、CはMLより事故起こしにくいけど
事故った時は怪我しやすいと解釈してok?
やはりデカくて重い車のほうが事故った場合は安全なのかな
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 14:05:31.67 ID:R+eMxxxzP
SUVは非常に頑丈だから、横転さえしなければ安全性高いよ。
横転の際に車外放出とか、横転した所に後続車が激突して
死亡事故になるケースが多いと思う。

その代わり、事故の際に相手に与えるダメージが非常に大きい。
料率クラスの変化がそれを物語っていると思う。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 21:15:08.54 ID:rQM6AilJ0
なんでこんなに過疎ってるんだろう・・
C200セダン見たけどLEDがキリッとして赤いボディカラーと相まって
かっこよかった。スポーツカーみたいで。ボディサイズも都内で乗る分には
ちょうどいいし、いいなあ・・でも年収300万では到底、維持できないがww
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 21:38:46.92 ID:8EBW8GBmP
>>207
300万なら、1回だけのつもりでw124の後期かw202の前期型乗ってみるのおすすめする。
格好よくもないし見栄も張れないが、いいもんだぞ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 22:04:26.19 ID:TIUDTNCD0
メルケアとか何とかで……維持費なんで微々たるものだよ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 00:11:00.28 ID:ZTVLdH5xP
やっぱ故障とか多いの?
中古なら買えるから買っちゃおうかと真剣に検討してるが、維持費が怖くて手がでない
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 00:46:15.95 ID:F3S77yFC0
現行C最高グレード(AMGは除く)C300と現行E(W212後期)最低グレードE250では、どちらがお勧めですか?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 01:06:42.61 ID:p+tk3wqrO
>>211
E
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 07:35:05.92 ID:F3S77yFC0
現行は史上最高のCクラスだそうですが、細かい電子装備は別にして20年前くらいのSクラスも超えていますか
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 07:35:50.42 ID:VqNfDqOQP
>>208
今更、W124なんてありえないでしょ。
当時はいい車だったと思うが。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 16:43:51.43 ID:npV/1wQX0
>>208
今は独身で実家暮らしだから最期のチャンスと思って現行のデモカー落ち
買おうかと思ってる。。やっぱり現行のあのLEDが本当にかっこよかったしね
後期モデルだし故障も少なくなってるだろうし買いなのかなあ。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 19:34:59.75 ID:baCO4wJTP
>>215
W204行けるならそれにこしたことはない(^^)
多少無理しても、きっと後悔はしないよ
人生跳べる時に跳んどけ
頑張れ若者
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 19:50:28.11 ID:FU2gQSwk0
ちょうど5年前、前期AVの三つ星グリルに騙されかかって買う寸前までいったことがあった。
見た目は悪くなさそうなんだが、いざ中に乗り込んでみると内装の安っぽさにびっくり。これじゃあ前に乗ってたマークUのほうが立派だわ。
買わないまま放置してたらヤナセのチンピラがアポもないのに、のこのこ俺の職場までやってきやがりなさったんで追っ払ってやった。

最初から今の後期Cくらいだったら内装も悪くないし騙されたまま買っちまったかもしれんな
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 20:46:34.28 ID:PCogKvZe0
>>217
そこまではないけど、ちょっと試乗しただけで
アポなしで試乗したベンツで家まで乗り込むのは辞めて欲しいよね
近所に車買い替えますアピールされてるようで気分悪い
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 21:04:04.44 ID:Vy3yXLny0
W204後期はEかSかと見紛うほどの完成度
次期Cは、これを超えられるんかね?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 21:06:47.46 ID:6Mk++Sc80
後ろ狭いよ
せめてもう少し乗り降りしやすくして欲しい
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 22:47:12.58 ID:baCO4wJTP
>>219
MBはだいたい前期型はひどいモノで、後期で見違えるほど変わるよね
絶対確信的にやってると思うわ
ただしW202は前期が良かったな、あの油圧ATは最高だった
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 23:09:30.07 ID:ZTVLdH5xP
後期ってどっからが後期なの?
何年式?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 00:05:01.14 ID:HamW5C9FP
Cクラス、基本レーダーセーフティ標準装備に
しかし、このスレでも1年くらい前はレーダーセーフティなんか危険だとか馬鹿が大暴れしてたけど、
他社もどんどん標準装備にしてるし、近い内に輸入車は自動ブレーキ付けないという選択肢が無くなりそうだな
こういう事態になるのを恐れて、デマ流してでもネガキャンしてたのかな

>大きな注目ポイントは、ベースグレードのC180以外で安全運転支援システム「レーダーセーフティパッケージ」が標準装備されるようになったこと。
>さらにC180でもオプション装着が可能となっている。
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20130705_606644.html
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 00:53:01.98 ID:ZgK55hCYP
>>222
W204だと2011年の途中に後期型に移行してる
ヘッドライトの形が違うから簡単に区別つくよ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 08:09:28.53 ID:p1aji0z70
本国だとCはカローラに毛が生えたような感じで乗られてるんでしょ?VWゴルフが日本のフィットとかの感じで
現地仕様はナビとかのオプションほとんどないらしいしヂィゼルも多いそうだしベースグレードの値段とか安そう
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 08:13:43.56 ID:DODCLN41O
新型はいつ出るのかな?
今年はCLAが出るから再来年ぐらい?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 08:48:21.96 ID:B97cqOPI0
現行後期Cで十分だろ
これ以上何かを望むんならEとかSに逝きなさい
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 10:46:15.36 ID:1PyY1gy5P
本国のMT、15インチタイヤのCクラスなんて
ヘタすると日本のC200AVGより乗り味良かったり。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 11:02:20.71 ID:Qj+MmpHyP
>>224
ありがとー
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 13:28:54.16 ID:QUCPJCRiO
>>226
来年には日本でも発売されると思うよ
7年くらいの周期だから
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 13:35:42.49 ID:ZgK55hCYP
C200ワゴンAVG AMGスポパケプラス付き
ただ今新車受領してシェイクダウンして来たー^^v
微妙な仕様変更を発見したよ
ステアリング裏のシフトパドルが、カタログ写真では黒い小さなのなんだけど、
納車されたらC63同様の銀色で大型のになってた
新車装着タイヤはピレリP-ZERO 18インチ、AやBクラスみたいに韓国のクムホが付いて来なくて良かったw
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 14:59:02.14 ID:mPQbITM40
来年の秋頃に日本デビューらしいです
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 16:16:46.58 ID:uPOrjZHk0
>>231
プラスは元からシルバーのパドルですよ。

クムホは今は採用されてないはずです。
前のA/Bクラスであまりにも不評だったので。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 17:30:18.86 ID:ZgK55hCYP
>>233
パドルはそうだったんですね^^
クムホの件は冗談ですw
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 20:45:20.78 ID:ZgK55hCYP
ところで「フォグランプ強化機能」って何ですか?
そもそもフォグランプが付いていないように思うんだけど...
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 22:45:12.30 ID:Vco6JMhg0
>>235
リヤフォグ点けると
ロービームの配光が横に広がるんだよ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 23:10:02.87 ID:ZgK55hCYP
>>236
ありがとう、早速試してみたらほんとだねー、ヘッドライトが動いた
リアフォグ連動ってことは、実質ほぼ無いに等しい機能なのねw
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 03:03:05.57 ID:MGiblaUM0
もっといい国産車買えよ 見栄っ張り
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 03:30:15.32 ID:CgJLbp/R0
国産はデザインがダサくて無理。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 06:50:35.63 ID:nS+a3ttFP
>>238
この金額出す価値ある国産車無いわw
まさかレクサスとか言うなよ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 07:49:49.55 ID:N15uCjGd0
クラウソが、あんなんになっちまった今、酷酸じゃレ臭酢しかありえなくなってきたな
新ISもフロントグリル以外は、結構よさそうじゃね
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 08:22:59.63 ID:PBN3wCeHP
ことデザインに関しては
現行ポロ1台でレクサス全車種公開処刑
S204 1台で国産全車種公開処刑
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 09:06:15.97 ID:zzqmdJI30
レクサス 興味がない
クラウン 先代のが良かった
アコード、スカイライン 割高
86、インプ、ランエボ、GTR 交通取り締まりで萎える
FJクルーザー 車庫に入らない
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 10:09:50.73 ID:u94rsdUu0
レクサス 所詮トヨタ
アコード、スカイライン 飽きた
86、インプ、ランエボ、GTR ドリフトやサーキット走るなら
FJクルーザー 車庫に入らないし、人があまり乗らない。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 11:11:38.64 ID:4jOw2lpv0
インプランエボでドリフトできるの?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 22:57:51.45 ID:nS+a3ttFP
AMGスポパケプラスのスタイルが、女房と娘に超不評...
ツートーンAMGホイールや赤シートベルト赤ステッチがヤン車みたいと^^;
アバンギャルドじゃなくてエレガンスがよかったらしいorz
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 11:31:29.66 ID:5bSeWZzc0
>>246
買う前に意見聞いとけよ、カタログでも分かることだろ。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 11:51:02.80 ID:B9kLTI+gP
>>247
ちょっと言葉足らずだった
事前に意見聞いたら絶対標準仕様にされるから、あえて見せなかったんですよ
ただ思った以上に拒否反応がw
ま、そのうち慣れるとは思うけど
ちなみに息子には好評(^^)
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 12:41:01.79 ID:DcDmYOgv0
クーペグリルの評判が悪いのですか?
ボンネットにスターマークが無いと嫌とか?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 18:48:49.01 ID:u3bgbKj+P
>>249
いや、個別のパーツというより全体的な雰囲気かな。
AMG顔(これは標準ですが)、ホイール、スポーツライクな内装、どれも予想と違ったのかと思います。
エレガンス顔、シルバーホイール、ベージュのシートみたいな落ち着いたのを思っていたのかと。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 22:43:18.68 ID:G/pUzU910
 前期C250乗り。このサイズがちょうどいい。
 次期、車体が大きくなるのだったら、その直前に現行モデルに
買い換えて、走行できなくなるまで乗り続けるのもありかなと思う。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 23:50:14.38 ID:Z8K3uL9h0
>>251
愛車って感じで良いねー
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 01:21:51.17 ID:YDiTdyfe0
Cクラスはチープクラスということで桶
ちなみに
Eはエコノミークラス

Sはシニアクラス
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 06:38:56.98 ID:ssRKRsnr0
>>253
お前はバカのBクラスだな
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 08:18:46.72 ID:0zpQnNLA0
>>255はアホのAクラスww
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 08:30:06.90 ID:IpHuLC0g0
>>255
お前は坂田師匠かww
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 18:34:44.22 ID:g9oli1oi0
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 20:18:49.91 ID:fY781yK7I
最終型、RSPとワゴンの電動ゲート標準化
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 21:42:06.31 ID:+AT54W8yP
S204 C200ワゴン、納車されたばかりでまだ慣らしなんですが、
アイドリングストップからの再始動時、ブルルンという軽い振動の他に
ガコッって結構大きめの音が毎回します。
営業の人に聞いたら「そんなもんですよ」と言われたんですが、皆さんのもそんな感じですか?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 22:34:12.48 ID:48Wl9me90
そんな音はしない。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 22:45:58.91 ID:ssRKRsnr0
しないよ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 00:39:33.38 ID:susuEQvj0
>>259
今時慣らしとかw
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 03:00:55.88 ID:Zxi9q80F0
アイドリングストップからの復帰時には衝撃が結構来るけど、そんな音はしない(・A・)ナイ!
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 03:20:13.42 ID:BF9561ZW0
>>259
どうしても気になるなら試乗車に乗せてもらえば?

たぶん試乗車にも無いけど
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 06:28:44.93 ID:ATCefX3K0
>>262
慣らしはマニュアルにも細かく記載してある
オレもやった

お前は納車時から全開かいw
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 07:28:26.89 ID:WLgWxauc0
昔の車は新車で買ったら500km,1000km,2000km,3000kmとこまめにオイル交換したもんだ

今の車は嘘のように交換間隔が長くて不安になるぜ
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 07:48:13.37 ID:bv55WbFJP
259です
ありがとう、ちょっと試乗車と比較してみます
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 09:17:39.10 ID:i6VMZK+B0
cクラスの204なんですが、長い信号待ちの交差点ではエンジン切ってますか?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 16:30:02.26 ID:WLgWxauc0
>>268
最新なら勝手に切れる
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 20:56:06.60 ID:PoCIer4e0
アイドリングストップのスイッチあるよね、ただこの時期エアコンの効きが悪くなるからストップしないけどね
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 10:26:54.23 ID:APKw6ITa0
アイドルストップが嫌で、後期の最初に出たやつにした。
スイッチで切れるけど、大型バッテリとか油圧補助とか色々な装備が無駄になるし、重くなる。
この時期、エンジンルームの温度、半端なく暑いが、ターボでアイドルストップって、経年劣化
は本当に大丈夫なのか?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 21:58:43.55 ID:YYrVzHUoP
AMGスポパケプラス付けたC、セダンは見たことあるけど、
自分と同じワゴンには全く出会わないんだけど^^;
人気無いのかなぁ??
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 00:05:45.35 ID:jmtEYQ+70
ワゴンはファミリー向けのイメージだからじゃない?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 01:09:34.32 ID:bQTRknzm0
>>266
いつの話ですか?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 07:15:58.55 ID:xNu+66W10
20年前には
1,000 , 3,000*n n=2kのときフィルター
でやってたな国産車だけど

C200が4,000kmになったので
自費でオイル交換したわ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 08:29:54.85 ID:bQPAwPlVP
>>273
自分のもファミリーユースですが、
上に書いたように確かに女性陣には不評ですw
スポパケ我慢したお父さんもいるのでしょうね
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 08:31:42.95 ID:HDPvYe+D0
>>274
30年程前かな?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 08:34:34.86 ID:668xlmE00
>>259
窓開けてなかったら気づかなかったが、開けてたら、確かに何か音するな
その、大きい!ってか、壊れそうな感じの音じゃなかったけど、
ブレーキHOLDが外れる音かも
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 08:56:20.04 ID:KbBueXS+0
ご意見下さい。
96年からC220に乗っています。
このたび買いかえることになったのですが、
C180とC200との違いはどこでしょう。
経済的にもそれ以上は無理なので、この2種類で比較検討してみようと思うのですが。
一番安いC180はどこが違うのでしょうか。

私は40代主婦で、運転目的は主に都内ショッピング。
ですが、年に2回ぐらいは数百キロを1人で運転して旅行などにも行きます。
(年齢を重ねてからの長距離も全然疲れを感じなかったC220は
私にとってはすばらしい車でした。)

そんな自分にとってC180でいいのか、ちょっと無理してもC200に
しておきなさい、というご意見があるのか伺いたいとおもいました。

長文失礼しました。よろしくお願いします。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 09:04:33.95 ID:VA+Tm0vv0
>>279
自分で稼いでいるわけでもなく、経済的に余裕がないなら、国産車にしておくのが良妻賢母。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 09:12:58.89 ID:668xlmE00
>>279
webとかカタログを参照いただいたほうが、とりあえずは早いと思いますが、
C180もC200もエンジンは同じで、セッティングが違って,馬力、最大トルクが
若干ことなります。 その他、装備(足回りも違ってたかもしれませんが、
未確認、すみません)他も違い、価格差が出ています。
メルセデスはご存知のように、基本骨格的なところは変わらないことが
多いですから、C180とC200の装備等の差と、価格差とをみられて、
ご自分の必要とする物があるか内科あたりで判断されればどうでしょうか。
エンジンの差は、通常、あまり問題となるだけの差はないと思っていただいて
よろしいかと思います。 C250しかりで、エンジンについては180か200で
Cの車体には問題ないと思われます  ぶっ飛ばすとかであれば別ですが
今回、関係なさそうですので
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 09:31:38.31 ID:668xlmE00
今のラインナップを知らなかったので、折角なので調べてきました

C180  400万
C180AV 450万
C200AV 500万 ってことになってんですね。 あまり選択枝がありませんでした。

何を求められるかと、外観の好みのがありますから、一概に言えないように思いますが
AVの格好が受け入れられるなら、Radar Safty Package がC180にはoption設定が
ないので、C180AV+RSPあたりがいいんじゃないかと思います。 
RSPがいらないのなら、街乗りであるなら、C180 でも、あまり不満ないかも
しれません。これは、勿論、購入される方の懐具合と好み、求める物によります。

それと、来年くらいにフルモデルチェンジであろうと予想されていますので、
熟成された最終型をちょっと安く買われるか、新しいのがいいかも、好み、
考え方によると思いますので、参考までに。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 09:31:56.11 ID:IqdPzSMFO
>>279
来年には全て刷新したCがでるからそれ待ったら?
長く乗るようだから
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 09:42:21.04 ID:668xlmE00
A180sportsとC180AVを同じ日に短距離試乗したことがありますが、

Aの格好も,結構いいなと思いましたし,街乗りにはよさそうでしたので
一つの選択枝としてありそうにはちょっと思いました。
前座席はCより広い感じがしますし、前だけならありかも。
FFでの長距離がどんな感じかは未経験でわかりませんが、
Aの後Cに乗ったら、まぁCのほうがやっぱいいかな、とは思いました。
還暦前の、ややでかい図体した爺さんの感想です。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 10:11:40.07 ID:lk+RxOlJ0
>>279
今買おうか検討してるならCLAを候補に入れてもいいと思うけどな
Cはモデル末期だし
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 11:04:14.35 ID:JEzMBD/l0
>>279
最近180avと200avで迷って200を購入した物です。
180avに無くて200avには付いてる物は
出力の違い(馬力+28 トルク+2)
AMGスポーツパッケージ標準装備
リアサイドエアバック付き
PRE-SAFE付き
ダイナミックハンドリングパッケージ選択可能
ホイールデザインと、後輪タイヤの太さが違います(225と245)

多分279さんには関係ないと思いますが、AMGスポーツパッケージ''プラス''を選択すると、180と200の外観の違いはトランクについてる数字だけだと思います。(唯一の違いは、180の場合ダイナミックハンドリングパッケージがつきません)
279さんでしたら180avで充分かと思います。

一応ディーラーに聞きつつ自分で調べた物ですので間違えがあったらごめんなさい。
長文失礼しました。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 13:31:52.89 ID:pv42fKFM0
スポーツパッケージプラスとダイナミックハンドリングパッケージ
いまいち違いが分からないんですが、どう違うんでしょうか?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 13:41:09.45 ID:bQPAwPlVP
>>279
懐かしいな、私も96年のC220乗ってました。

装備については他の方が書かれているので、パワー感を少し。
w204 C200の常用域トルク感は、w202 C220にとてもよく似ています。
2000回転程度からでも、軽くアクセルを踏み増すと、踏んだ分だけトルクが出てくるあの感じです。

w204のC180-C180AVG-C200AVGの関係は、w202のC200-C200ELG-C220の関係と同じなので、
予算の許す範囲で選べば、どれを選んでもハズレは無いですよ。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 13:46:36.98 ID:bQPAwPlVP
>>287
ダイナミックハンドリングパッケージは(DHP)、AMGスポーツパッケージプラス(スポパケ+)に含まれています。
以前はAMGスポーツパッケージ(スポパケ)に含まれていたのですが、スポパケが標準化された時、
DHPは標準に含まれず、スポパケ+としてオプション化されているのです。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 13:50:39.12 ID:bQPAwPlVP
途中で送信しちゃったorz

で、スポパケ+には、DHPだけでなく専用デザインホイールや専用内装等付いて来ます。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 14:29:09.67 ID:xNu+66W10
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 14:33:39.37 ID:pv42fKFM0
>>289
ご丁寧にありがとうございます。
去年のモデルを中古で買おうと思ってますので気になってます。
具体的に内装やホイールがどう違うのでしょうか?
それらの内装やホイールなどの画像ってどこかで見られるでしょうか?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 14:47:51.29 ID:bQPAwPlVP
>>292
公式サイトでカタログ見られます、スポパケ+のページ貼っておきますね。

http://www.mercedes-benz.jp/catalog/c-class/sw/ebook/main/index.html#page=39
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 18:58:09.19 ID:C0GGio1pP
>>282
来月から変わるよ
C180以外は全部RSP標準装備
C180にもRSPオプションで選べるようになる
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20130705_606644.html
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 19:15:12.78 ID:bQPAwPlVP
w204って白がすごく多いですよね。
w202の頃は白はほとんど見なかったけど、いつ頃からなんでしょう。
w203から?それともw204になってからですかね?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 21:27:26.72 ID:668xlmE00
去年の中古をお考えなのですね。
昨年のと現行がどう違うかを知りませんので、あまりお役に立てませんが、
お話の雰囲気からは、286さんにもあるように200AVを特に選択されなくても
いいような気がしました。
C180でいいか、C180AVがいいかを、291さんのURLでまず下調べして
ネットで買われるのではいのなら、通常実車を見られると思いますので
見て決められたらいいんじゃないでしょうか。

予算が許せば180でいいのでRSP付きにされるといいとは思うんですが、
中古では(昨年はまだ出てなかったのではないかな、、よく知らないけど)
無理だと思います。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 21:33:08.60 ID:vBsTNCWC0
メルセデスベンツ日本が白と黒ばかり輸入するからだと思う。
在庫車から選ぼうとすると、白か黒しか選べない。
W203あたりまではシルバーを多く入れていたけど、204からは白黒だね。
BMあたりも同じ傾向。日本の自動車流行色の変化に合わせてだと思う。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 21:38:58.34 ID:668xlmE00
Cの昨年のがいくらくらいで買えるのかも知りませんし、
10mmだか幅が広かったと思いますので、そこがひっかかる
かもしれませんが、A180 新車 ってのも、今なら選択枝に
入らないのでしょうか。A180sportsのほうがいいかとは思いますが
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 21:39:33.95 ID:bQPAwPlVP
あれ、、C180を検討されてる>>279さんと、
昨年の中古を検討されている>>292さんは同じ方ですか?
別の方のように見えるんですが...
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 21:52:54.76 ID:bQPAwPlVP
>>297
なるほどー、そういう私も在庫車で白の口なんですがw
MBJの術中にはまっているのかもしれませんが、w204後期は
顔がキツい分、やさしいポーラーホワイト気に入ってます。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 22:11:06.14 ID:X+CeHWrK0
黒もマグネタイトブラックは無いんだよな
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 22:46:33.00 ID:KbBueXS+0
>>279です。
色々ご意見ありがとうございました。
まだまだ迷ってみようと思いますが、たぶんC180AVに落ち着きそう。
今月の値引きが買い替えのきっかけになったので、
来年とか来月とか、そういう選択肢はなかったです。
ヤナセには来週中に行く予定。
決めてきたらお礼をかねて報告しますね。
色は白がいいなぁ。
いまのは黒いので。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 23:27:26.11 ID:mElIjBVB0
ダイヤモンドシルバーは俺だけか…
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 01:17:19.68 ID:+9gv7J/k0
オレもダイヤモンドシルバーだよ!
ワゴンだが…同じ色に会った事はないなぁ

ところで
たまに仕事で国産セダンを運転すると凄く疲れる
RSPは(というかディストロニックプラスが)素晴らしいと感じるよ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 02:10:19.32 ID:hKdtL66r0
RSPがついてる車を買うってのもあり ってくらいに思うよね
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 05:57:49.33 ID:4T5yo6NM0
>>301
ディーラーに行ったら、マグネタイトブラックは絶対買わない方がいいと言われたよ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 06:15:33.86 ID:1CSAAoNeO
>>304
レーダークルコンがないから疲れるのか
走りの基本性能が違うから疲れるのかどっち?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 07:27:21.32 ID:fmG91AB40
白のCが一気に普及したのはW203の最終モデル辺りからW204前期にかけてでしょう。

処で現行モデルはV6が3500ccのみになってしまっているが先代の後期V6や204前期V6に乗っている人
だと直4の感覚は妥協しないと乗り換えは厳しいですね。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 08:01:04.87 ID:hKdtL66r0
>>308
直四に対する感覚って、そういうもんなんだ
うるさいとか、なめらかでないとか聞くけど、
鈍いのだろうと思うが、実際乗っても、さほど気になったことがない。
勿論V6に乗ったら乗ったで、なるほどね、こう違うのねって
わかるのはわかるんだけど、直四乗っても、嫌だと思ったことがない

やっぱ、どう考えても俺は鈍いんだろうな
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 09:02:44.87 ID:XtmGUHIdP
>>308
他スレ(Cクラス総合)でも同様の書き込みがあったのですが、
私はCクラスには4気筒合ってると思いますよ。
自分はE(W210 W211)、ML(W163)では6気筒でしたが、CではW202もW204も4気筒。
まー好みの問題なんですが、普段4気筒に乗っていて6気筒のW202に乗った時、
動き出した瞬間にノーズの重さを感じたものです。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 10:09:41.42 ID:ICSRNk84O
あまり気にならないのが普通の感覚でいいと思う。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 10:12:00.59 ID:mlP7IWuY0
>>309
知らぬが仏
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 10:17:45.32 ID:fmG91AB40
>>309
例えばアイドリングから2000回転程度で街乗りをているだけだとそれほど違いが分からないかもしれないが
少し踏んで4000回転とかになると「あぁ全然違う」と誰でも分かると思いますよ。
あとは外からエンジン音聞けば4と6は一発で分かる。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 13:08:28.54 ID:dKKQVEGu0
前期C250(V6)海苔だが、ある程度踏み込んだ時の吹け上がり感と音はそれなりに快感。
車自体も満足感高いけど、個人的には運転楽しめてるのはその部分が大きいと思ってる。
昔W201乗ってた頃はそういうのは望めなくて、車体の良さ楽しんでたんだけどね。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 13:46:03.28 ID:jqTJvTO8P
アメリカンホーム保険 日本初の自動ブレーキ(レーダーセーフティパッケージ等)割引スタート
最大5%引き
http://jp.wsj.com/article/JJ10241443222851134443819944489583791499177.html

>•Daimlerの「PRE-SAFEブレーキ」
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1307/10/news027.html
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 19:40:55.09 ID:g+s3/Og60
わかるわからないっていうより
「6発に慣れてしまった」ことが問題
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 23:02:08.17 ID:zbfiazoc0
直四に乗る前は、国産ではあるけど直6ターボ、V6に乗っていたけど
音って、あまり気にしてなかったな。 
メルセデスのV6-3500に試乗でなら何度か乗ったことがあるけど
確かに感じはよくなる。 でも、それだけの為に200万出さなくても
いいかな、という感じかも
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 01:05:53.45 ID:WOWDiPdA0
日本の道路事情では、Cクラスの3500CCなんか良いのでは? 割高ですがね、余裕があれば、自分も思案中。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 07:15:36.48 ID:OcC4kZD70
究極の割高 暴利

買えない妬み差し引いてもそう思うぞ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 08:12:42.57 ID:E20qmAWe0
C63はありだがC350の選択はないな。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 09:46:37.77 ID:DiaBwMhB0
走り出した瞬間四気筒、マークX以下だとわかった。
セカンドだから諦めたよ。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 11:16:23.15 ID:ScVMyInx0
>>321
エンジンの音や振動なんて買う前に分かるだろ、嫌なら止めれば良いだけ、
買ったのはそれを上回る何かがあったからだろう。

オレも2ndにC200だが、十分満足しているよ、1500回転程度のゴロゴロ音が気になるが
回すと結構スムーズ、取り回しは5ナンバー小型車並みで重宝してる。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 11:36:53.00 ID:NF1EZukW0
マークXなんて中華製V6載せてる車だろ
素の2.5は確かにコスパは良いかもしれないが
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 11:47:47.95 ID:Rjc5By92P
C200、今日はじめて高速に乗って、法定速度をいくらか上回る位で走ってみたんだけど、
Eモードだと橋の継ぎ目等で意外にバウンシングが大きいのに驚いた(1発で収束はするんだけど)。
Sモードにすると丁度いい感じなんだけど、そうするとATが低めのギア使うようになっちゃって^^;
足の硬さとシフトスケジュールが別々に切り替えられるようになってたら嬉しかったなー。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 12:07:11.40 ID:HR/EtfLp0
新型C-Classのスケジュールでたね
2014-01 発表
2014-03 欧販売
2014-09 英豪日販売

8月1日から発売の現行モデル買うか悩むわー
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 12:14:27.79 ID:ScVMyInx0
>>325
新型は1800mmなので取り回し性を求めるオレには対象外
次は多分Aクラスかな、FFなのでダメかも知れんが、そうなるとF20しか選択枝が無い、・・・・
Golf7も1800mmだし、なんでこんなに大きくするのか?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 12:24:06.38 ID:ZPjvJ4IRO
>>325
どこにでてた?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 12:42:33.57 ID:8l855OG/0
190Eでベンツに惚れて、W210の直6にげんなりして
V6に乗り換えたらATがダメで、
W638で直4も案外に気持ちいい?
なんて思うもW204は試乗し結局V6へ。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 13:33:23.65 ID:w0wEHLns0
まあ、2輪は直4が、4輪は6発(直が良いがVでも)が音も良いし気持ちいい

無理して100万プラスしたが、俺的には全然元が取れてる
これからは、ますますラインナップから無くなりそうだが

次、どうせ4発ならCLA45かな
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 21:07:29.84 ID:keYqzi360
>>329
自分も同じく、そう思う。二輪はK車の4発、四輪はB車の直6ですわ。
両車とも10年近く経ってるが、同じ排気量で同じ気筒数のラインナップが無くなってる・・
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 06:29:44.17 ID:b1SmTvMSI
二輪は二気筒、四輪は四気筒が良いと思う。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 06:34:06.43 ID:b1SmTvMSI
>>228
当たり前だ。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 11:01:14.89 ID:T9ptal0t0
C200試乗の後にマークX試乗することを薦める。
六気筒はいいで!
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 12:58:15.35 ID:vnDoWiuFP
なんでそこでマークX
C200の対抗馬にマークX考えている人っているのかな?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 13:10:13.62 ID:GN/wtYhP0
マークXも良い車だと思うが、それなら軽自動車で良いかもしれない
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 13:16:15.33 ID:2nHsdlMx0
ストレート・アームで運転するのがデフォなトヨタ車なんてZzzzz、、、だよ。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 13:26:47.95 ID:Pex0xYKh0
俺はC乗るけどマークX乗りたい人は乗るといいよ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 14:19:02.33 ID:yaQodl1V0
マークXは6気筒という点しか良いところがない。
だるいハンドリング、ゴツゴツする割に踏ん張らないサスで、100km/hでも頼りない。
快適に走れるのは80km/hまでかな?
同じプラットフォームでもISやクラウンアスリートになるとそこそこなんだけど。
アスリートのパワステのフィールはW221のコピーだと思う。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 14:41:23.04 ID:++HXMv1v0
ここでヨタ車の話するなよ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 19:34:40.91 ID:vnDoWiuFP
結構6気筒にこだわる人いるんですね。
310にも書いたんだけど、自分的には必要とするパワー・トルクが満たされるなら、小型軽量な4気筒はいいと思いますよ。
確かに回転フィーリングは6気筒に劣るかもしれないけど、そもそもMBのエンジンは6気筒でも官能には程遠いし、
直線しか走らないならともかく、峠道のターンインとかノーズが軽い方が絶対に気持ちいいでしょ。
W204は後席ニースペースを削ってまでエンジンを後退搭載したわけで、エンジン単体ではなく車全体で考えられるなら、Cクラスには4気筒はとても合っていると思います。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 19:53:00.55 ID:vJwR5x7Z0
4発だの6発だのって、設計段階で味付けは全て決まるんだから市販車レベルでは、どーということはない、
好きなヤツに乗れよ(笑)
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 20:34:46.27 ID:I7A7IeiV0
V6のほうが音はいいと思うし、違うとは思うけれど、
直四が駄目かと問われると、別にそう思わなかったな。

高速で,せいぜい120やそこらで走るくらいまでなら
3000回転くらいまでで何の問題ないし、慣らし運転を
とやってる時でも,一般的な走行は普通にできてた。
そのくらいまでなら直四でも、そんなにうるさくない
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 22:59:42.41 ID:/cQ9OL3m0
>>342
その理屈ならそもそもベンツは要らんよ。
元々プラスαの満足感求めてるワケだし、どこで妥協するかだろ。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 00:51:47.46 ID:y3QQu/ck0
なるほど>343
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 01:19:09.51 ID:ojOqFYDh0
>>329
W204はかなり大きくなったが、まだしも1770mmって幅や、
取り回しの良さが、道路事情には現実的だったような気がする。
毎日乗るクルマなら、静かでスムーズで力に余裕のある方が楽だと思う。
W202から乗りついできたけど、やはり直6、V6は満足感が違う。
これが最後かもと思いつつ350に乗り換えたが、いい買い物だったと思う。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 11:02:14.42 ID:+ogVDL/D0
四気筒乗って良いって言ってる人は
六気筒以上を所有したことがない人だと思う。
どんなに出来の悪い六気筒でも、どんなに出来のいい四気筒
より良いからさ。 
勿論、今現在の比較ですけどね。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 11:48:49.47 ID:mix5LLty0
マークX  カ・ッ・コ・イ・イ・デ・ス・ネ WWWWWW
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 13:51:19.57 ID:Jqa3Cogh0
マークX兄貴!
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 17:24:49.18 ID:LT1ijb1G0
マークバツ印かっけー
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 18:59:34.64 ID:fQuB7ytN0
はいはい六気筒六気筒
頭の中も六気筒
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 19:35:27.50 ID:dg5WAl5hP
>>346
>>310>>340ですけど、ちゃんとW210 W163 W211と3台6気筒乗った上で書いてますよ。
自分は回頭性が高くアンダーが弱い車が好きなので、
6気筒の回転フィーリングが全てじゃないと思うだけです。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 20:16:38.25 ID:h0SIOCJFO
レクサスのが良い車なのにベンツなんか時代遅れだろ。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 20:19:52.99 ID:t/sahUTh0
SOHCのV6でなくDOHCと7Gの組み合わせのV6のフィールは極上だろ。
>>351のは5ATとSOHCでしょ。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 20:52:54.48 ID:t/sahUTh0
よく軽快感で直4の方がCに合ってるとかの書き込みがあるが、そういった人はそもそもV6のCを試乗は
あっても所有は無い事が多い現実。

モータージャーナリストじゃないので軽快感で直4とV6で違いが明確に分かる人はそもそも少ないでしょうし。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 20:58:53.17 ID:dg5WAl5hP
>>353
W211は最終型2009年E300、3.0l DOHCに7速ATです。
自分もEには6気筒が似合うと思うけど、Cは4気筒にしました。
誤解して欲しくないんだけど、6気筒を否定しているわけじゃないですよ、
>>308に対してCなら妥協ではなく4気筒を積極的に選ぶ意味もありますよって言っているだけです。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 21:19:09.95 ID:dg5WAl5hP
>>354
確かに自分でCの6気筒を所有したことはありませんが、友人のC280でノーズの重さは動き出した瞬間に感じました。
自分はジムカーナしてたので特に気になるのかもしれません、
各自の趣向の問題なので、この話題からはこの辺で抜けておきます。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 21:45:55.19 ID:+FB4PnL70
オレはC350乗りだがほとんど街乗りと高速だから回頭性能とか全く気にならないな。
おまいらはCクラスで峠攻めたりジムカーナしてるのかよ。
そういうのはスポーツカーでやればいいんじゃないの?
おれは趣味車としてスポーツカーも持ってるから
C350は単純に移動の足として乗ってるんだけど、
どうせだったら気持ちよくドライブしたいし、
小さいのに高性能っていうのがすきなのでこれにした。
だったらC63にしろよって意見もあるだろうけど、正直足にあれは必要ない。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 22:27:55.20 ID:/AaQR9sD0
ちなみにスポーツカーとは?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 22:40:13.85 ID:PybYaYh90
C350を足車にしてC63を必要無いと言える人が趣味車と呼ぶ
スポーツカーって・・・浮世離れしたアレ?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 22:48:08.62 ID:+FB4PnL70
全然浮世離れなんかしてなくて、
これを趣味車と言えるか微妙だけど水冷ポルシェですよ。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 23:17:53.63 ID:mgopiF2j0
セカンドカーが2気筒なんで4気筒とか6気筒とか割とどうでも良いw
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 23:32:44.64 ID:PybYaYh90
軽快感とか回頭性って色んな考え方があって正解は無いかもしれんけど、
セダンなら重厚感ある方が好みだし、メインの車なら6発以上欲しいな。

>>360
ポルシェなら十分趣味車だと思うよ。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 05:46:50.38 ID:6dhdaBrF0
僕は1キトウです
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 10:10:19.26 ID:KicAoE650
四気筒でも六気筒でもベンツのエンジンは
シルキーな感じがない。
ハッキリ言ってガサツだよ。エンジンマウント柔らかくして
誤魔化しても駄目。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 12:25:35.75 ID:Lw7usfFw0
>>357
禿同
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 12:41:50.71 ID:zQYWNin70
メルセデスのV63.5LNAは一時期乗っていたけど、普通の実用エンジンだと思ったよ。
特にフィーリングが良いという感じもしなかった。
BMWの直6の方が全開にしたときは気持ちいいけど、低回転のトルクが薄くて
普段の街乗りではかったるい。

C200はターボよりコンプレッサーのほうが好きだった。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 15:46:08.53 ID:WWJUZ+W90
c200はターボとスーちゃは乗り心地や体感はどうちがいますかね
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 18:07:37.73 ID:pUYgCtqH0
1800cc程度だとスーチャで下から加給した方が自然で快適

S203からS204(後期)に乗り替えてそう感じてる
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 18:41:59.49 ID:iERzd/RH0
自分の車が203最終のC230、友人の車が204前期最終の200CGI。静粛性は203のV6の方が良い。
ハンドリングは204は軽いので楽、内装は203後期AVGの方が好き。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 18:45:46.78 ID:FKlsBPSc0
前期のポート噴射3LV6はシルキーだよ。
同じ3.5を積んだEには馬力不足で単に物足りないエンジンにしか感じないけど。
今の直噴はポート噴射のと比べれば滑らかさはミッション共々低下してるがパワーはかなり上がった。

回頭性なんて、車の限界挙動の話なのか、パワステの重さwなのか、ちょっと乗って分かるはずない。
判った気がしてるだけだ。
もちろん回頭性に一番影響大きいのが運転者の操作であり且つそれが正しい場合、な。

フロントが重いと回頭性が悪いなら、FFは皆回頭性悪い筈だ。
ジムカーナではFFは遅いって事になるぞ、アホかと。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 23:06:15.29 ID:Hy/cnLEA0
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 23:33:32.71 ID:Kr9F1cqG0
泣く子も黙るなまぶのアホさ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 23:49:29.39 ID:mYxm2Z4x0
>305
 ベンツのRSPは、トヨタのクラウンやレクサスのように、
誤作動して追突された事故は起こっていないのですか?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 13:59:36.57 ID:wm1TSL2t0
アンカーのつけ方も知らんヨタ車うざい
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 18:44:06.43 ID:z72Aku9h0
http://ncar.carview.yahoo.co.jp/ncar/rival/detail4/abtj_166/
自分も気になってたが、18inch履いたC200AVは乗り心地がライバル車に比べて最低評価。
いい加減、MBJはAMGパケの強制装備は止めて欲しい

つーか、乗り心地が好ましく無いのは乗れば誰でもわかるのに、後期型デビュー以来、至上最高のCクラスのキャッチフレーズに踊らされて、
ヒョウロンカは今まで誰も指摘してこなかったのはどうよ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 18:53:34.63 ID:FxMQUG0a0
素がいいよ
代車でAV乗ったけど素の方が乗り心地いい
至上最高の素
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 19:28:52.92 ID:K3MuaXBY0
ユーザーがそれを望めば、徐々に変わっていくだろう
AVGパケの押しつけは、価格維持のためだろうね
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 21:38:52.72 ID:J2U4xjem0
>>375
18inch履いたC200AV

フツーのC200AVGは17inchだし
18inchにすると制御付きになるはず

電子制御のないサスで18inchだとC180+AVGじゃね?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 23:05:54.23 ID:fVdYIojCP
>>375
写真拡大するとわかるけど、>>378の指摘どおり、これはC180スポパケプラス。
C200だとタイナミックハンドリングパッケージが付くせいか、乗り心地特に悪いとは感じません。
スポパケプラスは標準じゃないので、乗り心地嫌いなら付けなければいいだけ。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 23:22:45.76 ID:OghrJ/jx0
> マークXも良い車だと思うが、それなら軽自動車で良いかもしれない
試乗してから言えばw
両方試乗したけど町中での走行に値段ほどの差なかったよ
高速によく乗るからC200にしたけどライフスタイルが変わったら
マークペケにしていたかも
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 23:49:32.07 ID:MQa2Ue1I0
国産車でもそうだけどだいたいにおいて安い方が乗り心地がいいときている
窓ガラスも黒くならずに済む
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 00:24:26.42 ID:eAES3m1g0
>>381
ホイールも黒くならなくて済むな
赤茶って感じか
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 01:49:56.18 ID:FNBmycmS0
>>382
ブレーキダストか!
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 06:45:42.00 ID:WE3EHhXH0
純正ホイルのまま、BSのGRXT履くと
突き上げとこーなーリングのロール感はどのぐらいかわりますかね、
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 07:31:49.12 ID:5JJOw5T/0
>>383
冴羽VS海原
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 07:44:08.12 ID:JgIp8KWr0
>378
C180AVGは、17インチ、ノーマルサス
C200AVGは、17インチ、スポーツサス

18インチはAMGスポーツパッケージ(プラス)というパッケージオプション

C200以上のAMGスポパケプラスにはDHPと言う減衰力可変ダンパーが付く

VとGが違うだけだからややこしいが、
C180AVGは、同じ17インチでもノーマルサスで乗り心地はそれほど悪くない(素C180には勝てないが)
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 07:57:00.10 ID:UfVteGOQ0
いつも思うんだが、素のサス、17インチでいいからルックスだけAMGの設定ないものか
やっぱAMGパケのフロントデザインのカッコよさは捨てがたいし、でも乗り心地が良い方がいいしねぇ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 08:21:13.43 ID:GGJ5TsOR0
>>387
AMGルックと乗り心地を両立させるなら
DHPを選択するしかないね。
DHPは乗り心地良いし、スポーツモードはソコソコ硬いしと
2パターンが楽しめて良いよ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 08:29:22.12 ID:DWGKPt5K0
>>387
え、C180AVGじゃだめなの? ホイールデザインとローダウンはAMGSPと違うが、顔は同じだよ。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 08:31:13.78 ID:UfVteGOQ0
>>388
嫁が素の180乗ってる。
DHP付きのC200、C250?も代車で乗った事あるんだが、スポーツモード切っても嫁の180の方が遥かに乗り心地が良かったんだわ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 08:36:04.08 ID:UfVteGOQ0
>>389
そうか、勘違い、AMGパケ付けんとあの顔にならんと思ってた
180は嫁が勝手に決めてきたんで、もうちょっと介入すればよかった
素の180無茶苦茶乗り心地いいんで、まあ足車として大満足なんだけどね
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 08:56:22.46 ID:DWGKPt5K0
>>390
素は16インチでDHP付き車は18インチだからねえ、違って当然。
DHPは不自然な味付けを感じるので、自分も好みじゃない。
ダンパーで制御しても、バネレートは固定なので無理がある。可変ならエアサスじゃないと。
自分は17インチ+スポサス車だが、冬にスタッドレスで16インチにしていた時は
明らかに乗り心地が違った。タイヤの違いは大きいよ。
スポサスでもバネはまだ柔らかいぐらいだ、高速カーブでは沈み込みが大きい。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 11:54:17.12 ID:HLnBPoM+0
>>353
ショートストロークの駄作だよね
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 00:45:48.17 ID:NBSY+Xaz0
ふぅ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 08:54:47.98 ID:msWdbfI20
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 09:17:57.07 ID:bTm4fYY10
史上最高の素クラス
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 10:24:40.30 ID:63v3Paye0
皆さん乗り心地我慢して乗っているんですね。 わかります!
クラウン買えよ。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 10:28:40.47 ID:zKSLGrbk0
これ以上の乗り心地を求める人ってガラスの腰か?
乗って数秒で吐くような乗り物酔い?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 10:34:25.09 ID:gRYl5KZR0
俺は、ビルシュタイン車高調と扁平率35%のタイヤだが乗り心地は普通に良いよ
400 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/21(日) 10:58:38.05 ID:CU/s5zwh0
 
400GET
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 13:25:30.87 ID:oHmZGG6B0
ヨタの車はデザインが良くないから恥ずかしくて乗る気しない。
他メーカー薦めるならデザインも考慮してくれや。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 13:56:41.95 ID:uWRhLTYj0
>>397
クラウンはシートが小さいから身体に悪いよ。
腰が悪くなる。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 16:48:25.30 ID:+SHbVCzw0
どえらいスポーティセダン マークX
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 17:27:06.92 ID:N+PZI16J0
さて
確認してきましたが
今度の8月のイヤーモデルで最終モデルになるそうです
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 20:54:13.41 ID:QwmX3FOP0
マークXのG'sは結構格好良く決まってると思うんだけどなー?
でもトヨタ買うなら新型ISにしちゃうかも

と言いつつもうすぐC200納車です!
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 22:15:23.95 ID:+jhKeirt0
C200AVG・AMGスポーツパッケージプラスに16インチ履いたら最強?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 22:23:26.41 ID:zAtjfQ0v0
問題は16インチにいいホイールがないこと。
安物鈍重ホイールなら17インチ軽量ホイールの方が遙かにマシ。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 08:40:49.61 ID:6UAfnneM0
素180の16インチホイル履けばいいんじゃね?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 12:04:03.13 ID:NRvShp2v0
素のホイールは肉厚でカッコ悪い、17インチAMGホイールが最高だ。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 12:54:33.66 ID:bRTasvpn0
見た目でなく、実際持ってみないと重さは判らない
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 13:35:07.68 ID:r0Lp9xd50
>>409
17inchのAMGホイールなんてあったけ?
18だろ?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 14:14:56.79 ID:ThnNIF/w0
>>411
C200AVGの標準だよ、角が丸まっており、掃除もし易い。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 15:49:59.59 ID:sHY9l7bn0
以前の車と比べると踏み始めた瞬間に強い制動力がかかる感じで、
コントロールしようとしてもなかなか大変なの
ブレーキの聞き始めをもうちょっとおくれるように
遊び部分を長く調整してもらいたいんだけどこれって構造的に可能なんですかね
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 15:51:04.10 ID:sHY9l7bn0
×なの
○なので
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 18:02:26.99 ID:SZJayCF20
>>412
掃除しやすいって前にもあったけど
ダメだよこれ

リムの内側まで汚れが見えるうえ
困ったことに手が届いてしまう
結局スポンジをつっこんでそこまでやるはめに

掃除厨のオレだけかw
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 18:32:11.00 ID:ThnNIF/w0
>>415
リムの内側って裏側の事? そこまでは通常は掃除しないなあ。
スタッドレスに交換してホイールを納屋に保管する時は裏側も洗うが。
16インチや17インチでもC180のやつは、リム面のコーナーが箱の隅のように
直角に凹んでいて、ここをきれいにするのが大変、雑巾でさっと拭くだけだと
汚れはまず落ちない。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 20:05:33.67 ID:bLJNSjHK0
こまけぇこたぁいいんだよ(AA略
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 20:58:29.04 ID:6vvoMBN40
そこまでわかる=リアルユーザー
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 21:02:57.57 ID:dn3qFggL0
>413
 私の車も、乗り始めは踏み始めた瞬間に強い制動力がかかっていたが、
半年後(1万km)くらいでちょうどよくなり、1年後(2万km)では、ちょっと遊びが
大きい感じになった。パッドとディスクが摩耗するからと思う。 最初、ちょうど
いい感じだったら、1万km位走行したときに再調整が必要になるかもしれない。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 23:05:23.54 ID:9+sAwxQC0
俺はホイールには190Eの頃からパープルマジック使ってる。
かなり臭いのが難点だが、スプレー垂れ流すだけでブレーキ汚れはほぼ落ちる。
ホイール用のスポンジで軽く擦ると完璧に落ちるよ。
今はブレーキパッド替えてるからほぼ目立たないんだが。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 01:32:45.82 ID:1XD7gu800
デートで一緒に洗車に彼女と行ってみるがいい
その子の本質がわかる

ダッシュボードを何気なく掃除してくれたり(自分が汚したのをわかってる)、
ドア開けてトランク開けて水滴1粒も残さず拭く几帳面だったり…
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 02:20:41.83 ID:UWefUueo0
ダッシュボードを汚す状況をkwsk
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 06:55:21.22 ID:Cdw19VF40
念入りに掃除するフリして車内のチェックかもよ?

イヤリングとか髪の毛とかw
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 07:11:22.46 ID:71Inr5ea0
>>422
嘔吐
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 10:00:24.30 ID:P+VeuM0O0
c200って合皮シートだけど手入れは普通のシートクリーナーでおk?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 06:58:58.27 ID:X6XGFpWnP
>>425
合皮に使えるやつならいいんじゃないの?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 07:12:04.77 ID:kjvfWJ+Y0
CLAカッコイイね
残念だけど204が一気に古臭くなっちゃった感じがする
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 10:05:18.87 ID:RTb7e5ww0
サイズがほとんどかわらないものねCLA
今頃ヤナセの営業がCの顧客あたりに買い替え勧めてそう
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 18:24:35.56 ID:vJ2jQ+7t0
CLAってFFじゃねえの?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 19:26:49.96 ID:kjvfWJ+Y0
CLAはAクラス派生だから4MATICもあるけど基本FF
だけどCクラス顧客をかなり喰うだろうね
それに次期205はEクラス同様9速AT搭載するだろうし
ヤ○セはこのタイムスケジュールを鑑みて春から
204の在庫圧縮見切り売りしたのかもね
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 15:44:37.61 ID:sXvZCEW40
フルモデルチェンジ近い?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 17:25:58.78 ID:uEMJaAVpP
来年の今頃日本上陸っぽいよ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 17:30:32.00 ID:vSwn+jXL0
現行は11月で生産完了と聞いた
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 19:52:02.63 ID:Y7tT98Ix0
買って半年足らずで型落ちはさすがに嫌だな
今でさえ半端に古臭いうえに多く出回り過ぎなのに
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 21:23:22.41 ID:pxLaLhM60
古くさいかのう
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 22:33:27.14 ID:RAIK7ElN0
クーペ買って約1年だけど、田舎だからか同車種は3回しか見たことがないな
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 22:55:24.59 ID:ufjw2P880
CLAどうかと思って、六本木に見に行ってきたが
確かにスタイルは新しいと思うものの、やっぱり…という感じもする
バランスのとり方がいまいちというか
イタ車や(バブル期の)日本車の真似をしても…

加えて、あのAクラス派生の乗り味だとすると、どれだけ快適になっても
Cクラスの、もの凄い洗練された走りには敵わないと思う
今まで余り興味無かったが、俄然次期愛車本命になった
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) 00:07:25.93 ID:5WQT3ZG2P
CLAのスタイルは好き嫌い激しそうだ
自分はあのスタイルは好かんなぁ...顔が大きくてお尻垂れすぎ
Aは選択肢になるが、CLAは無いわ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) 07:54:05.16 ID:3RBwepqC0
つまり、次は Cを買おうかな、ってこと?
確かにその方が賢明だと思う

CLAはなんか、カリーナEDの臭いがする
でも、あの手の車を渇望しているニッチ層がいることは事実

本筋は 450万するグレードだろうなぁ
しかし、そうなるとちょっと高すぎる
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) 15:22:46.34 ID:ZggkvYfZP
あ、いや、今C200ワゴン
Cに乗ってる身として、AはありだけどCLAはちょっとという意味
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) 15:28:27.32 ID:ZggkvYfZP
ごめ、>>439>>437へのレスか
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) 18:32:00.47 ID:JDlZ2pJK0
>>437だが
そういうこと、Cクラス欲しい
レーダーセーフティなしの旧エレガンスで充分
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) 20:31:20.71 ID:3RBwepqC0
エレガンス、いいよね
なんで日本に入れなくなってしまったのか
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) 22:16:37.47 ID:JDlZ2pJK0
C180ベースグレードならエレガンス顔なんだが
レーダー系は仕方ないとして
レザーシートも、トランクスルーもつかないのは残念…

アバンギャルド顔が嫌な、俺みたいなのは結構いると思うんだが
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) 22:41:57.26 ID:VQUaphNM0
>>444
レーダー付けなければグリルはヤナセで交換できるとか前すれであったような
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) 22:53:31.90 ID:C8vguMmP0
RSP付きでもエレガンスグリル(レーダー用)に交換出来るとヤナセで聞いた。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) 23:16:14.44 ID:JDlZ2pJK0
>>446
おお!それならアバンギャルドだろうとC350だろうと大丈夫なんですね!
こりゃ決定だな…
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 00:38:54.35 ID:TBIhb91Q0
>>>439
EDなのかお前 病院逝け
どんだけ昔の名前出してるんだよおじいちゃん
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 12:03:10.95 ID:ZEDOxWMAP
2chの風土病・絡み症候群ですな。。。

---------------------------------------------------------------------------
【W212】メルセデス・ベンツEクラス 20【S212】
912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2013/07/29(月) 00:35:17.18 ID:TBIhb91Q0
>>907
たっけーなおいw
他にもあるだろ

【W204】メルセデス・ベンツCクラス 29【S204】
448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2013/07/29(月) 00:38:54.35 ID:TBIhb91Q0
>>>439
EDなのかお前 病院逝け
どんだけ昔の名前出してるんだよおじいちゃん

【VW】ゴルフ7 その13【GOLF】
840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2013/07/29(月) 00:49:36.97 ID:TBIhb91Q0
>>836
糞ガキは寝るのが早いなカス
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 17:57:58.23 ID:xKvgD2NE0
夏休みだなぁ
           ┌┬┬┬┐
     ,.―――┴┴┴┴┴――――-、
    /~  ̄ ̄ ~// ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||    __________
  /   ∧ ∧//.∧ ∧| ||∧__∧アヒャ?||   /
 [/  _(゚Д゚_//[ ].゚Д゚,,) ||゚∀゚  )|||   || < >>448を迎えに来ました
 ||_ ̄* ̄_|_| ̄ ̄ ∪|.|. ̄ ̄ ̄ |ヽ. _||  \__________
 lO|o―o|O゜_|二湘 南|.| 精神 病院 ||
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_________|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'   `ー'   `ー'
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 19:33:43.86 ID:a3kSy/dX0
公式 Webの更新来たな
C180AVGが全部入りになった
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 07:45:47.30 ID:alOi2l00P
>>451
装備が200や250と同等になったの?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 08:30:32.32 ID:vvNFER930
サイズ的に現行がいいよな
ただ、やっぱり新型も凄いんだろうなあ。。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 19:16:31.31 ID:RsrM14M40
Eのフェイスリフトを見ている限りでは、もしかしたら・・・・・・。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 07:43:12.83 ID:c3bummaH0
ちょうど5年前、現行前期C250の購入を考えて契約寸前までいったんだが、現車みてたら値段の割にはしょぼすぎて前に乗ってた100系マークU以下だと気づいてやめた。
その時はEがモデルチェンジ直前の末期で無理だったんで某国産準最高車にしちまったんだが。現行Cは後期になって、かなり質感あがったね。
これでレーダーセーフティが標準になったら、5年前の俺だったらCクラス買ってたかもしれん。
今はどんなに良くなってもAMGでもCは無理だが
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 07:48:18.91 ID:AsAg2Fhv0
>>455
マークXスレにカエレ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 09:18:23.81 ID:+RJUgddpP
>>455
見えない所に大きな差があるんだよ
5年間損したな、残念だ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 11:04:21.90 ID:e2k6Gzux0
クルマは完璧だと分かってるが
ベンツというだけで
自営業で何か言われはしないかと心配
仕方なく国産3.8リッターの大食いに乗ってるんだが
既に実家の親父(ほとんど買い物だけ)に
C200CGI(マイナー前)買ってやって
帰省した時に乗ってるんだが、その度に
ああ、過不足ないってこういうことか、と感動している
メルコネでC180クーペにこの前乗ったら、一段と深化してる

ああ…誰か背中押してくれ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 12:26:01.59 ID:+RJUgddpP
>>458
ほいっ!push
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 12:56:28.53 ID:pupfTF1U0
>>458
つ F i t
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 13:59:15.77 ID:I5MfM73X0
>>458
いつ買うの?「今でしょ」

これでいいかね
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 17:08:23.64 ID:e2k6Gzux0
おし!と思って寺いったら
エレガンス顔のレーダーなんて知らないと言われた
>>446はガセ?なんてことないよなあ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 20:36:52.92 ID:tExB1eZP0
>>462
その件、ディーラーに確認してみた。
C200AV RSPを通常のエレガンスグリルに交換したらしい事が発覚。
無事付け替え出来るがレーダーのユニットが隙間からちょっと見えるらしい。
その目隠し用のプラ板との事。
ともかくレーダー専用では無かった様子。すまん。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 21:29:17.29 ID:e03bpg9x0
フルモデルチェンジ近い?
現行は史上最高のCクラスらしいけど、新型でたら史上最高の座を譲るんだろうか?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 22:57:38.91 ID:ZAQZI/5M0
>>458
国産3.8リッターだとGT-Rかパジェロくらいしか思い当たらないが・・・
GT-Rだったらむしろ印象よくなりそう。パジェロからなら問題出る可能性もある。
同業者がどんな車乗っているのか参考にしてみては?

無難に行くなら2台持ち。仕事用に無難な国産車をあてがっておけば大丈夫。
好きな車はガレージに隠しておくと良い。
プリウスあたりのハイブリッドならクラスレスな感じがあるので、
バカにされる事も少ないし、奢り過ぎと嫌味言われる心配もなく無難かも。
コンパクト系だとドアに屋号とか入れて完全に業務仕様にしないと舐められる。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 23:38:45.83 ID:I5MfM73X0
このクルマで高速走るとメーター狂ってるかと思う
150までは何も変わらんね
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 00:30:45.13 ID:iuhjego9P
>>466
こういう意味じゃないのは承知の上のレスですが、メーター誤差は小さいですよね。
メーター150だとGPS計測で145くらい、たぶん一般的な国産車だと160くらいは指してるかと。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 02:13:54.15 ID:40p8XrRq0
外国車が200km以上メーターがあるのは、100km/h以上で正確に表示したいためか?

鉄道車両なんか120までしかなくても正確に120km/h標示が出るようだが。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 03:47:20.01 ID:HYw3ktns0
>>465
棒日算の型落ちFugaかスカイラインだろ、V6のやつ
半端なエンジン作るのは日算くらいしかないわ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 06:31:04.45 ID:wEEtizq20
>>464
日本でのオーダーは今年10月くらいまで
それからは在庫のみに
世界発表は正月過ぎ〜来年の春までには
日本導入は夏頃の予定

雑談だけど、最近のトレンド見る限りでは、トンデモ仕様で出てくる可能性あり
現行型が気に入っている場合、内装色など仕様にこだわるなら9月の決算まで
吊しでなんでもいいなら来年3月の決算がリミットだよ
とはいえ、もうほとんど全部入りなので、新型出てから残っている現行を落ち葉拾いするのもあり
471455:2013/08/04(日) 08:04:04.57 ID:QPaJ+E250
>>456
結局買ったのはマーク罰じゃなくてLS460という車なんだが
国産最高車はセンチュリーだからLSは準最高車ということ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 09:03:17.94 ID:qzY+j6XY0
>>463
エレガンスのRSPグリルはないよ。
カタログ見ればわかるけど、
C180にレーダーをオプションでつけると、アバグリルに変更とある。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 09:12:36.75 ID:iuhjego9P
>>471
LSはいい車だと思いますが、車作りの方向性がCも含めてMBとは全く違います。
レクサスの方向性が好きなら、例えEでもSでもMBでは満足できないかもしれませんね。
両車に共通するのは「プレミアムブランド」ということだけですが、
最高の移動手段の結果としてプレミアムになったMBと、
プレミアムを目指して車作りをしているレクサスという大きな違いがあります。
自分でLSを所有したことはありませんが、LSのリアシートで高速走行した時明確に感じたものです。

ちなみに国産最高車はセンチュリーじゃなくセンチュリーロイヤルねw
まず買えないけどww
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 09:52:15.08 ID:iuhjego9P
そういえば、W204に乗っていて「とてもMBっぽいな」と思い笑ってしまった部分があります。
それはヘッドライトスイッチです。
W204のヘッドライトスイッチには「オート、ポジション、パーキング」があるだけで、オフが無いのです。
最近自光式メーターが増えたことでライトの点灯忘れが多くなっているそうで、
点灯忘れ防止を優先する為に、ライトオフができない(裏技はあるが)不自由をユーザーに強制している、
これってレクサス含めトヨタ車では絶対にあり得ないと思います。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 10:46:10.39 ID:Zl1Do4pX0
>>474
マンションなどの地下駐車場か1F部分が駐車場になっている場合エンジン始動時必ず点灯し動かしてすぐ消える
パターンをAUTOだと繰り返すけど電球に悪そうですよね?
ハロゲンなら問題なさそうな感じはしますけど。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 12:31:25.81 ID:fL9NEz720
>>474
安全性最優先だからね。
点け忘れによる事故を無くすには、
そもそもオフに出来ない仕様にすればいいとの判断。

今のベンツは全てこの仕様だね。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 13:50:05.18 ID:wEEtizq20
>>472
ぐえ
ダメだこりゃ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 13:51:21.50 ID:iuhjego9P
>>475
実はそれは逆です。HIDにはそもそも切れるフィラメントがありません。
ハロゲンは点けたり消したりする度に突入電流で電球が消耗します。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 15:47:13.50 ID:o5kNJZ300
メルセデスのHIDは高速などでトンネルが幾つか続く時にAUTOだと当然ON/OFFを繰り返すが
短時間でON/OFFすると点灯時が赤っぽい色にならない?通常は青から白だが。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 16:52:38.98 ID:Tfeogmoa0
Cクラスのサイズってどうですか?都内なら扱いやすいサイズかな
新型大きくなるんなら今のモデルでもいいかなあ
そりゃEと比べると貧相だけどサイズの割りに威厳あるし
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 16:54:46.40 ID:lhXgpzLx0
個人的にはベストサイズだと思う
幅以外はプレミオと同じなんだが
運転すれば2倍の価格と納得するし

ただ都内ではもう珍しくないけど
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 16:57:36.96 ID:FiBGcjMs0
>>479
納車の翌日にアルティノンに換えたわ

..>>480
どうですかってその人によって違うでしょ
居住環境とか田舎か都会かとか
いつも何人乗るかとか

後ろは狭いよ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 17:05:16.32 ID:iuhjego9P
>>480
自分の場合MLやEから今はCワゴンですが、運転する女房からは運転しやすいと好評、
主に後席に乗る子供たちからは後ろ狭いと不評です^^;
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 17:35:04.02 ID:o5kNJZ300
>>482
なんだよそのアルなんとかってのはw
それにすると連続ON/OFFでも赤っぽくならないの?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 17:40:01.63 ID:fWH9/dcRO
ディーラーでバッグ貰った。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 17:59:58.13 ID:o5kNJZ300
>>485
タダで貰えるバッグなんてとても使えないのでは?w
去年にブランドスクエアで貰ったブランケットは結構役に立ったが。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 19:33:04.23 ID:wFSqoxUQ0
ブランドスクェアって、ググってみたら、中古屋じゃないか
そんなとこでもらったものを、、以下自粛
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 19:34:03.16 ID:wEEtizq20
>>480
威厳を期待して乗る車だったらレクサスの方が神通力あるよ
Cの扱いやすさはピカイチ

広さは以前の5ナンバーだと思えば充分
運転席の凝縮感と開放感のバランスはCの方がいいよ

Eはでかい図体の割に運転席が妙に狭苦しいと感じる時があるし、今は街中ではガタゴトする
アバンギャルドだけしか売っていくつもりがないみたいだし・・・・・・とにかく止めとけ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 19:34:55.92 ID:wEEtizq20
いやー、あの価格だと中古かデモカー落ち、未使用車か吊しを買う方が賢いかも
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 23:34:22.53 ID:H2D6zIvU0
メルセデスに今後ヘッドアップディスプレイは付くかな?
他社の普及率も気になります。
詳しい人教えてください。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 06:35:25.42 ID:VHSBbf/x0
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 06:37:53.72 ID:VHSBbf/x0
>>491
これはバッタモンの可能性もあるから注意
自分が買ったときはamazon直でもっと高かった
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 06:51:42.66 ID:5SwAYjhn0
昨年から北米で始まった新しいスモールオーバーラップ衝突試験の結果、ベンツのCクラス最低評価。

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/36618
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 10:18:24.49 ID:WlpDStLP0
>>493
恐いね。
ベンツ他の車種はどうなんだろう?

Cクラスも新型から対応してればいいが。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 14:14:26.24 ID:aMj8TsB10
だからアクティブセーフティに積極的なわけだ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 21:45:54.86 ID:Hhn1dchVP
アクティブセーフティ=1次安全性
パッシブセーフティ=2次安全性
しかしMBの真髄は実は0次安全性、つまりそもそも危険な状況に陥りにくいところにあると思う。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 23:24:05.20 ID:86z5ZEQ20
なんかベンツの安全神話が崩壊しちゃったな。
複雑な気分だけと、メーカーも事実とキチンと向きあって欲しいね。
来年買い替えのつもりだけど、次はベンツじゃないかもしれない。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 00:49:10.92 ID:p66y4gNu0
一年点検なんだがメルケア入ってればお金掛からない?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 04:03:35.11 ID:09Wx3E//0
>>495
> だからアクティブセーフティに積極的なわけだ

ベンツぶつかってばっかりやんw
http://www.youtube.com/watch?v=PzHM6PVTjXo#at=442
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 04:56:01.89 ID:wgrbb5Xz0
>>473
LS後部座席乗車で高速 具体的に,どう感じられたんでしょうか?

トヨタとMBの目指すものは違う、ってのはうすうす気づいているんですが
実際、何がどう違うかを知りたいので、教えて下さい
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 07:22:22.19 ID:rYRghcuB0
>>499
目的は「支援」だからね。ノーブレーキだとこうなる。
http://special.mercedes-benz.co.jp/safety/01.html
新Eは違うけどね。

ちなみにこれでブレーキに少しでも足をかけたらブレーキアシストが効いて間に合うらしい
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 16:08:07.36 ID:FlEXOrAB0
後期乗りです。
デイライト(LED)の常時点灯化してる方はいますか?
有名所の配線パーツが23000円で、工賃入れると42000円で出来るみたいなので考え中です。

動機は、昼間のデイライト点灯が先進的なイメージがある、事故抑制に繋がるかもしれない、です。

昼間からヘッドライト全部つけてれば事足りますが、対向車からパッシングされそうなのが面倒です笑

もしいましたらインプレよろしくお願いします!
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 16:50:14.25 ID:jWEAK7A90
>>502
そんなのいらんだろ
どっかの運送屋みたいに「昼間ライト点灯中!」と張り紙作ってボンネットに糊で貼っとけ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 17:00:36.01 ID:4bhzQesk0
納車四ヶ月だけどクーペグリル飽きて来たので
エレガンスグリルに替えてみたいと思うのだけどどなたかアヴァンギャルドにエレガンスグリル着けた方居ますか?
できれば参考画像なんかもあると嬉しいのですが
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 17:48:00.39 ID:SW7Gky9o0
>>474
>点灯忘れ防止を優先する為に、ライトオフができない(裏技はあるが)不自由をユーザーに強制している、
裏ワザ是非教えてください!!
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 18:30:30.71 ID:5CKnjRC80
俺なら原価ゼロで自分でやっちゃうけど、ベンツってそんなに難しいもの?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 19:11:39.09 ID:nSkL9N6P0
>>504
レーダー付いてなきゃ可
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 19:40:42.44 ID:hsuONGQM0
>>505
裏技って、おおげさ杉
走行中にパーキングにするだけだろ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 19:47:55.83 ID:KZ6BUvXwP
>>508
当たりw気付けば大した話じゃないです
そのまま忘れて降りちゃうとP点灯しちゃうから注意ね
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 19:50:58.73 ID:yl9YcWiE0
>>504
ttp://minkara.carview.co.jp/car/mercedes-benz/c-class_sedan/photo/
カタログフォトの最後から2番目とか。


後期だけどアイドルストップなしRSPなしスポパケなしのエレグリでマスコットもなし
に乗ってます。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 21:37:36.46 ID:3dPsvZw80
Cクラスがアフリカと盗難アジアで生産されているというのは本当ですか?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 21:42:07.45 ID:/9gtm1m80
>>509
忘れてバッテリーあがって悲惨な事になるから、おすすめじゃないね。
タワーパーキングや、地下自動式のパーキングとかだと、
バッテリーあがりは悲惨な事になる。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 22:03:43.27 ID:5CKnjRC80
webカタログ見てたんだがサンルーフって無くなった?
この前サンルーフ付きで見積もり取ってもらったばかりなんだが
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 22:36:52.03 ID:4bhzQesk0
>>510
有難うございました
スッキリしてていいですね、これ
自分もRSP無しなので交換してみようと思います

>>511
自分の奴は車体製造番号調べたらドイツのジンデルフィンゲンでの製造でした
車体番号の11桁目が製造国の表示だそうです
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 22:41:16.17 ID:KZ6BUvXwP
>>500
LSに乗せてもらった時気になったのは、シートに座った状態でサスペンションの動きを感じられなかったことです。
トヨタはエンジン音や風切り音、そしてサスの動きが伝わることすらも、ノイズとして遮断しているのではないでしょうか。
確かに運転手以外にとっては有益な情報ではなく、ましてや後席の乗員にとっては雑音なのかもしれません。
MBに乗るとわかりますが、後席に乗っている状態でも、サスの動きやタイヤの接地状態を感じることができます。
これは運転手に車の情報として与えるために意図的に伝えていると言われています。
こういった設計が、MBが0次安全性が高いと言われる所以ではないでしょうか。

MBはトヨタほどユーザーオリエンテッドな車ではありません。
それでもそのメーカーが提供する価値観に共感できてこそ、選ぶ価値のある車だと思っています。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 23:00:29.15 ID:KZ6BUvXwP
>>513
本当だ!ビックリ@@
カタログ見比べてみたけど、旧カタログでサンルーフ写ってる写真、
全部サンルーフ部分がつぶされてるわ。(C63はそのまま写ってる)
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 23:01:29.35 ID:lqdUaJ1V0
Cがベンツの代表みたいに語っちゃうのってやばくね
少なくとも後部座席云々はCの領域ではない。エアサス仕様ならCとはかなり違うだろし
ベンツの価値観?そういうのをちょっとだけ手軽に味わえるのがA,B,C
SからCに乗り変えたとかならまだしも(そんな人いる?)、最低でもE以上を体験してから語ってくれ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 23:11:38.92 ID:KZ6BUvXwP
>>517
正直Sを所有したことはありませんが、EはW210、W211と2台乗ってます。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 23:32:34.12 ID:lqdUaJ1V0
そもそもLSは全車エアサスなんだから比較するなら最低でもエアサス仕様でしょ、ベンツも、できればエンジンもV8以上
コイル車がいくら頑張ったってエアサスには勝てない、と言うより比較の対象ですらない
(ABCとかいうコイルでもエアサスでもないのもあるが壊れやすいらしいから除外)

>>518
>EはW210、W211と2台乗ってます。
Eは最高グレードだけV8エアサスだけど、最高車?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 23:37:02.21 ID:KZ6BUvXwP
ちなみに、>>517さんは何に乗ってみえるのですか?
MBのどこが気に入って買われたのでしょう?
521517:2013/08/07(水) 00:03:19.57 ID:7aQHTpqv0
>>520

>>455で一度自己紹介wしてるんだが
今はLSじゃないけど
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 00:13:52.25 ID:tIOJFelRO
Cはリアのデザインがダメだな。Cに限らずEもだが。大きく見せようとしているのかもしれないが垂れてる。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 01:53:52.38 ID:ahAUjEpN0
エアサスとコイルと、どっちがいいの?

本当に全ての状況下でエアサスのほうがいいものなのかな?
個人的には、コイルでしっかりした味付け出してるメーカーが
好きだが、、、
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 06:50:38.48 ID:Oi+TeeN5P
>>521
あ、>>455さんでしたか、失礼。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 06:52:01.36 ID:tHwyoJVl0
>>502
オレはここでやったけどもっと安かったよ
小さい店だけど慣れてる 関東ならオススメ
http://www.may-d.jp/index.html

最近はいろんなクルマにLEDデイライトつけてるがな
パッシングなんてされないよ

ディップスイッチでもとに戻せるし
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 07:51:14.64 ID:7N76Pu3y0
w210の時、点検の代車が210のエアサス車だったんですが、妻の運転の助手席で酔いそうになりました。
スイッチ色々いじりって硬くしたらそうでもなくなったのですが、乗り心地が悪い感じがしました。
それ以来エアサス車だけは買うもんじゃないと思ってましたが最近は良くなったのですか?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 11:52:44.75 ID:6QsAGgIq0
>>526
>最近は良くなったのですか?

そもそもエアサスが駄目ならわざわざ高級車に採用してないと思うが
あなたが乗った代車がへたってたのか奥さんの運転のせいなのか分からないけど、たまたま乗った車が良くかなかったからエアサス全部駄目とか、それは勘違いも甚だしい

昔の国産自称高級車のサスは、最初からヘニャヘニャだったそうだが、それが高級と勘違いされていた時代があったようだ。
そのヘニャヘニャサスはコイルかバネだったらしいけど
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 15:10:18.16 ID:stXVYeEa0
それにしても前期は今見ると本当にダサいよな
フロントに関してはEよりカッコイイと思うよ後期Cクラス
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 15:55:02.14 ID:jM3YVSKrO
エアサスはそんなたいそうなもんじゃないよ
メカサスでもエアサスより優れてるのはたくさんある
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 16:02:57.85 ID:2lOABI020
>>529
>メカサスでもエアサスより優れてるのはたくさんある

たとえばどの車?たんさんあるとは初耳だがw
SクラスがエアサスでCクラスがコイルだということは、少なくともベンツに関しては
エアサス>>コイル
他のメーカーに関しては知らんが
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 16:16:08.53 ID:pHJ7jliqP
Cクラスで良い、Cクラスが欲しい、予算はCクラスまで、という人の
スレなんだけどな。価格で装備が違うのは当たり前。
別に上級クラス乗りの高貴wな方々のご高説や自慢を拝聴するスレ
ではないし。
まぁ言っても無駄か。NGに放り込めば良いだけだな。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 17:12:31.90 ID:Z2+iuHwm0
走る場面で要求が異なるから設定可能な可変ダンパーなら楽しめる
よく知らんけどフェラーリとかポルシェはエアサス?
性格が違うし一長一短あるのだから優劣を決めつけるのはちチトまずい
個人的にはCの AVG はメカサスが相応しいし十分と思うよ。

それにしても消費税あがるし 2,000 名さま 30 万円プレゼントだそうで
成熟した後期型買うなら今だよ。前期型はいつも問題有りなんだからね
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 17:50:03.97 ID:jM3YVSKrO
>>530
欧州車試乗たくさんしろ
CとSも乗ったことはあるがCのほうが揺れるが接地感はCのほうが良かった
必ず出来がヒエラルキー通りになるとは限らない
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 17:54:56.60 ID:jM3YVSKrO
>>532
フェラーリは多分エアサスのはない
ポルシェもスポーツカーである911にはないと思う
EのAMGは550とは違いフロントサスがメカだ
乗り心地ならいざ知らず運動性能に関してはメカのほうが上っぽい
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 18:03:21.40 ID:jM3YVSKrO
>>530
何を試乗したらエアサスも考えものだなと思うか書いておく
いま試乗できるのはA8
あれに乗ればもっとマシなメカサス車あるなと思うよ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 18:53:24.35 ID:tHwyoJVl0
後期RSPだが
運転席ドア閉めるとき ドアミラーが共振
残念

ライトOFFスイッチがないのには慣れたが
シート後ろに下げるとヘッドレストがびよーん

なんでこう いらんことするんかね
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 19:30:48.39 ID:CafBbmtF0
エアサスは好き好みがあるのでなんとも言えない
トヨタも昔はスカイフック制御と言いつつ、さんざん叩かれていたし

よくできたエアサスと褒められていたりするのは、実は巧妙に評判の良いバネサスの車の挙動を
マネしているだけだったり

ハイグレード観光バスの乗り心地が好きなら、エアサスだな
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 19:48:20.05 ID:crVujNyX0
911やフェラーリとかのスポーツカーにはエアサスは向かないだろ、耐久性ないし車高極端に下げられないし
そういう車種にエアサス仕様がないからって比較の対象にはならないんじゃね
ポルシェでもカイエンとかパナメーラはエアサスのようだし
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 20:32:04.80 ID:jM3YVSKrO
>>538
耐久性って?
フェラーリという時点でそんなこと考えてるのかね?
車高もVIPカーはどうなの?
カイエンやパナメーラは乗り心地が求められる車種だし
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 20:43:15.71 ID:Ha2h7K2n0
C海苔がフェラーリとかポルシェ語ってるとか笑うとこ?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 20:53:41.67 ID:vBoKbsOm0
         ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\    CとSも乗ったことはあるがCのほうが揺れるが接地感はCのほうが良かった。必ず出来がヒエラルキー通りになるとは限らない!
    /   ⌒(__人__)⌒ \   
    |      |r┬-|    |   言ってやったお
     \     `ー'´   /   
    ノ            \
  /´               ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 21:04:34.77 ID:Oi+TeeN5P
なんかエアサス話題で盛り上がってますねw
でも一般論としてエアサスかコイルかだと、話が大きすぎで漠然としちゃいますよ^^;
元々の話題のとおりMBとレクサスの比較なら、エアかコイルかってのは本質じゃないし、
エアかコイルかって話題なら、MBの中の車同士で比較しないと...。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 21:06:52.60 ID:vBoKbsOm0
>>542

つ >>533

>欧州車試乗たくさんしろ
>CとSも乗ったことはあるがCのほうが揺れるが接地感はCのほうが良かった
>必ず出来がヒエラルキー通りになるとは限らない
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 22:01:20.20 ID:MqSsfH4W0
もうひとつよくわからんのだけどこの車のレーダーセーフティってぶつかりそうになってもブレーキ操作が無ければ完全には止まらないのかね?
飛び出し人間まで感知するEクラスは止まるのかなあ
カタログ見てもどうもわざわざわかりにくく書いてあるようにしか思えない
セールスさんに聞いてもどうも要領えなくて
スバルのように専用冊子作って、できることできないことをはっきり書いていただけるとありがたい
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 22:18:48.72 ID:t7AAYn7e0
>>544
最後の瞬間、フルブレーキがかかる。
時速30km以下なら、障害物直前で自動停止らしい。
他のクラスに乗ってるが、体験したことはない。

http://special.mercedes-benz.co.jp/safety/01.html
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 22:19:23.11 ID:t7AAYn7e0
時速30km以下ではなく未満か。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 22:24:59.79 ID:43aU/Q4s0
なんでベンツはすぐにイメチェンするんだよ
これのせいで前のモデルが急に古臭く見えるんだよな
カレラやビートルを見習え
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 22:31:59.51 ID:tGG6V4vz0
運転中に助手席からナビの操作やテレビの視聴したいのだけど、お勧めの商品ありますか?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 22:32:30.27 ID:UlaRJI2O0
>>544
NEW Eクラスのそれは50km/h以下の場合は警告ブレーキのみで衝突回避できるとさ。
これは飛び出しなどもステレオカメラで見てるので反応が速いんでしょうね。
http://special.mercedes-benz.co.jp/safety/the_new_eclass/index.html

現行Cのはブレーキ操作が必要なだけ。
要は警告のアラームがなったら取りあえずブレーキを踏めって事ですね。
AやBはブレーキ介入は無いが衝突2.6秒前のアラームがなった状態でブレーキに少しでも足がかかればBASで止るらしい。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 23:10:34.84 ID:t7AAYn7e0
>>549
Aは今月納車分からブレーキ介入がある。
Cでも30km/h未満なら自動停止。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 23:41:16.86 ID:id78L0250
自動ブレーキの話題って、俺にとってはシートベルトについて語るのと同じくらいにつまらん
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 23:58:18.44 ID:MqSsfH4W0
>>549
Eの安全装備品の羅列はすごいものがあるな
うまく動作すれば、だが・・・・
それでもよくわからん、飛び出しなんかブレーキ踏むの待ってて間に合うとは思えん
はるかかなたで子供の動きを察知して準備するつーならあれだがなあ

他のスレでこんなの見つけてきた

AUTONOMOUS EMERGENCY BRAKING TEST RESULTS

http://www-nrd.nhtsa.dot.gov/pdf/esv/esv23/23ESV-000168.PDF

おおむね30キロ以下でストップするがそれ以上は無視するんだなあ
コンチネンタルのユニットが多いらしいが、Cも同じような機能なのかねえ

>>551
すまんね、迷惑で
君の興味の対象とは違って、俺は車はどうでもよくて自動ブレーキが優れているやつを探してる
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 00:18:32.64 ID:GHcM/rr70
>>550
うん。知ってる。
AやBの8月年次変更後のブレーキ介入,CPAプラスはCLAと同じで60%介入。
衝突0.6秒前のフルブレーキはなし。
条件はCよりも厳しいので30km/h以下で止るかどうかは謎(笑)

Eのシステムは次期Cまで載らないと思われ。
もし搭載されたら超お買い得な車になっちゃうんですけどね。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 00:34:03.35 ID:6qH2wMjS0
新しいオモチャに騙されないように

あくまで支援装置だぞお前ら
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 00:42:28.17 ID:1wW1K0ajP
ところで>>513にある、サンルーフ設定が無くなったのは何故なんだろう?
特に無くさないといけない理由を思いつかない....??
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 06:30:41.60 ID:FsLxJDn0P
ちょっとカタログ新旧見比べてみたんだけど、サンルーフだけじゃないね。

根本的なところでは、C180AVG・C200AVG以外は受注生産になっていたり、
意外なところで、後席SRSサイドバッグが全て省かれてる...まじか、これわ^^;。
あと何故かセンターコンソールの「Avantgarde」ロゴが省かれてるとか、細かいところケチってるなー。
他にも細かい変更いくつか見つけたけど、RSPが標準になったのはいいけど、微妙に退化してる気がする^^;

先月のうちにサンルーフ付き買っておいてよかったよ。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 08:56:50.96 ID:ymRU4aOQ0
うあー、本当だ、後席SRSサイドバッグ無くなっている
全車、ちょっと前のlite並みの装備ということか、後ろには乗るなということだな。
Avantgardeロゴはむしろ無くなってクールだ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 09:07:45.47 ID:ymRU4aOQ0
ところでヤナセから感謝の集い@神戸ポートピアホテルの案内来た。
CLAやA45も展示されてるらしいので見に行ってみるか、あくまで見るだけ
の予定だが、・・・
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 14:48:27.06 ID:VEiuYy8E0
>>533 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2013/08/07(水) 17:50:03.97 ID:jM3YVSKrO [2/5]
>欧州車試乗たくさんしろ

>欧州車試乗たくさんしろ

>欧州車試乗たくさんしろ

>欧州車試乗たくさんしろ

>欧州車試乗たくさんしろ

>欧州車試乗たくさんしろ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 18:11:46.90 ID:mq+RubKu0
試乗厨が行き着く先が中古Cなんだね
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 20:58:40.15 ID:fW92pYle0
>>560
よし、俺の4000キロ走行のC200を売ってやろう
立駐だから綺麗だぞ

そして俺はレーダー付きを買い直す
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 22:28:55.74 ID:7FMm5S54P
>>554
支援装置なのはそうだが、そのオモチャが無いとユーロNCAPでもJNCAPでも安全性劣等の烙印押されるわけで

>日本も来年度(2014年4月)からJNCAPの安全評価に自動ブレーキを追加
http://response.jp/article/2013/08/07/203919.html
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 06:49:35.95 ID:X0JCIS7e0
C-classはもう撤収モードに入ってるってことなんじゃないだろうか
日本では同サイズで100万近く安いCLAをメインに置く・・・・ということで
新型Aが期待以上の売れ行きを見せてるらしいし、日本人はああゆうの好きだぞ、と
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 07:22:49.85 ID:H4TGCEyh0
来年フルチェンだしね。仕様をまとめたいんだよ。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 14:39:21.53 ID:9XDmGWNF0
暑くて
フルチンに見えた
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 15:20:15.72 ID:dSXTjrFv0
>>533 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2013/08/07(水) 17:50:03.97 ID:jM3YVSKrO [2/5]
>欧州車試乗たくさんしろ

>欧州車試乗たくさんしろ

>欧州車試乗たくさんしろ

>欧州車試乗たくさんしろ

>欧州車試乗たくさんしろ

>欧州車試乗たくさんしろ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 03:21:47.51 ID:ItImUafj0
もう秋田?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 18:04:02.28 ID:hjeFuWdR0
今日、高速走ってきたけど、気持ち良く走れるよねメルセデスって
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 19:10:19.89 ID:ufv9L0tQ0
>>568
だな
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 20:47:05.01 ID:g5qbOhv/0
>>568

>>533 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2013/08/07(水) 17:50:03.97 ID:jM3YVSKrO [2/5]
>欧州車試乗たくさんしろ

>欧州車試乗たくさんしろ

>欧州車試乗たくさんしろ

>欧州車試乗たくさんしろ

>欧州車試乗たくさんしろ

>欧州車試乗たくさんしろ

>欧州車試乗たくさんしろ

>欧州車試乗たくさんしろ

>欧州車試乗たくさんしろ

>欧州車試乗たくさんしろ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 21:18:46.80 ID:OWQP0iXiP
>>568
うむ、完全に同意なんだが、営業車でカローラフィールダーに乗っていると
「車ってこれで十分なんじゃないのか?」って思うことがある自分が怖い。。。
そしてそう思わせてしまうトヨタがもっと怖い^^;
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 22:33:51.10 ID:svrmmlXz0
>>571
普通に十分でしょ。
営業車だと好みとか趣味性とか価格に対する満足度関係ないから。
私物でもそういうの気にしないなら、背広や時計だって安いので十分。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 05:51:43.25 ID:XC3Sdgrh0
>>572

>欧州車試乗たくさんしろ
>欧州車試乗たくさんしろ
>欧州車試乗たくさんしろ
>欧州車試乗たくさんしろ
>欧州車試乗たくさんしろ
>欧州車試乗たくさんしろ
>欧州車試乗たくさんしろ
>欧州車試乗たくさんしろ
>欧州車試乗たくさんしろ
>欧州車試乗たくさんしろ
>欧州車試乗たくさんしろ
>欧州車試乗たくさんしろ
>欧州車試乗たくさんしろ
>欧州車試乗たくさんしろ
>欧州車試乗たくさんしろ
>欧州車試乗たくさんしろ
>欧州車試乗たくさんしろ
>欧州車試乗たくさんしろ
>欧州車試乗たくさんしろ
>欧州車試乗たくさんしろ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 13:44:52.73 ID:gxfPVyZ40
iPodから鳴らなくなっちゃった
どうすりゃいいんだ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 16:28:34.23 ID:EzOf2PTp0
クルマ買い換えろ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 16:35:30.23 ID:DCuvqz370
コンソールでのコネクタの接触不良だったみたい
さらに何回か抜き差ししたら直った

しかし青葉でのスマホの音楽も認識して流れてはいるのに音無だったんだよな

ハードディスク内の曲は音有りで正常だったんだけどね
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 09:23:30.58 ID:9w1O5qCc0
先週C180AVG レーダー+ユティリりティが納車されました。
よろしくお願いします。
まだ200kmしか走ってないけど気に入ってます。

質問です:
1.ODBII情報を常時見たいのですけど、レーダー探知機ですとユピテルZ240Csd+OBDF12-RDぐらいでしょうか?
コムテックとかセルスターのODBIIケーブルで成功例ありますか?

2.お勧めのTVキャンセラーは?
ミンカラ見るとオークションで24800ぐらいで売ってるものが安くてよさそうですがいかが?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 17:46:42.71 ID:mjd1LKIM0

なんだか保証なくて配線がちょっと…垂れ下がる
て感じだったからODB2諦めた
でも普通ので問題ないよ
ディーラーでシガーライターから配線してもらった


JAPAN CONDUCTOR TECHNO
ってとこのステアリングスイッチでON・OFF可能なやつ
つけた
なんだかいつの間にかONになっちゃうんだよねー
不具合じゃないけど
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 22:59:05.64 ID:X0gt0cW+0
>>577
>欧州車試乗たくさんしろ
>欧州車試乗たくさんしろ
>欧州車試乗たくさんしろ
>欧州車試乗たくさんしろ
>欧州車試乗たくさんしろ
>欧州車試乗たくさんしろ
>欧州車試乗たくさんしろ
>欧州車試乗たくさんしろ
>欧州車試乗たくさんしろ
>欧州車試乗たくさんしろ
>欧州車試乗たくさんしろ
>欧州車試乗たくさんしろ
>欧州車試乗たくさんしろ
>欧州車試乗たくさんしろ
>欧州車試乗たくさんしろ
>欧州車試乗たくさんしろ
>欧州車試乗たくさんしろ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 23:11:21.89 ID:9w1O5qCc0
お返事ありがとうございます。

>なんだか保証なくて配線がちょっと…垂れ下がる
て感じだったからODB2諦めた

機種はOBDF12-RDですか?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 23:12:11.76 ID:eNDUVfKei
ヤフオクのTVキャンセラー付けてるが、ナビもズレないし走りながらナビ検索できて便利
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 00:36:19.25 ID:fUqef+530
>ヤフオクのTVキャンセラー付けてるが、ナビもズレないし走りながらナビ検索できて便利

情報ありがとうございます。取り付けているのはいつのどのW204?
583578:2013/08/15(木) 08:31:09.76 ID:tcvThky40
>>580
自分が検討してたのはそのケーブル
というよりそれしかないだろう

結局運転席足元につっこむわけで
素人がやると垂れ下がりそうで危険じゃない?

悩んで通常接続にしたけど何ら問題ないよ
OBD2でいろいろ表示できてもきっと飽きる
584581:2013/08/15(木) 09:01:46.81 ID:ORiaaF4wi
今年4月納車のレーダー付C200AV SP+のセダン。
本体が割とデカく、取り付けにはちょっと苦労した。
ステアリングのマイナスボタンでバイパス操作ができるので、追加スイッチの必要が無く見た目は変わらない。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 23:15:26.84 ID:sa2mlFss0
C200AVG乗りです
ユピテル71sdをOBDF12-RD接続してターボ圧等表示させています。
特に足元の不安は無いですが、不満点が一つ。
設定1で接続していますが、アイドリングストップ毎に再起動してしまいます。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 23:48:50.61 ID:8rSuPvOFP
C200AVG後期型、ボンネットがアルミなのは知っていたんだけど、
フェンダー部分にもマグネットが付かない。
フェンダーもアルミなのかな?それとも樹脂?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 00:34:58.49 ID:2WwwFguR0
今ごろ何を、、
アルミ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 07:06:21.43 ID:dtAtix/EP
>>587
やはりアルミなんだー、ありがと^^
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 08:41:43.98 ID:mlVsFizl0
まさか初心者マーク
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 14:10:01.79 ID:bLOaJ7g20
>>585
ディップスイッチをもっといじってみたら?設定次第だと思うよ
あとOBDポートは「常時電源」である事を忘れずに

詳しくは省くがオレはレーダーのOBD接続は今していない
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 19:20:52.49 ID:dtAtix/EP
>>589
車イスマーク
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 01:22:18.04 ID:C6QZK/B/0
絶賛されているW204後期ってどんな感じなの?
前期みたいに異常に軽いパワステとかどうなった?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 07:17:17.64 ID:woltsP8+0
>>592
C200ですが、
パワステ:同じだけど速度感応みたいで問題ないのでは?
内装:プラスチック感がかなり抑えられた(もうチョイ)。ナビ周囲は少し雑
追い越し加速:ECOでも反応が早くグンと伸びるので結構快感(この違いは大きい)
コーナリング:ルーズさが軽減し10%増しの速度でクリア(少し固くなったかな)
ミッション:5速のエンジンのイライラも軽減(9速ぐらい欲しいが)
前期型にあった加速時のギア抜けが今のところ解消(バグはあるけど)
その他色々で私感だが別物(前期は7万キロ、後期は4万キロでの感想です)
今は満足してるから3年で後期に替えて良かったと思ってます
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 12:47:23.42 ID:7d4oWVys0
後期C180クーペだけどパワステはそんなに違和感無いよ。
内装も悪くない。
しかしドアのロックボタンはもう少しなんとかならんかったのかと思う。
あとメーター照度調整ノブもなんだか・・・
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 15:34:53.21 ID:otT0UAOK0
>>594
寺オプにドアロックボタンあるよ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 17:32:32.12 ID:C6QZK/B/0
>>593
ありがとう

みんなが言うのは走りと内装関係だね
買い換え考えて試乗してみますわ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 20:48:28.27 ID:F561DCWT0
ここ見て、在庫は白黒しかないだろうなと思いつつ商談したら
希望色がまさかの在庫あり。

値引きも予想以上だったので、前倒しで購入予定。

書き込みにあるとおり、在庫は値引きすごいんですね。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 20:50:14.64 ID:vAF2IgvY0
値引きと即納が半端ない
値引き100万、納車1週間後とか
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 22:24:02.18 ID:AhJIF9/30
>>597
何色? 値引きいくら?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 22:55:37.51 ID:DxoZekLM0
8月からレーダーが標準装備になったから、レーダー無しの在庫の値引きが大きいっぽいね
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 23:19:07.12 ID:TduGHpP90
話は変わるけど、C63ルックで四本出しマフラーに交換したいんだが、
これするとヤナセで車検通るのかな。。。
メルメンとメルケアに入ってるので、ヤナセで車検したいんだが。。
誰かやった人いる?

そんなツマンネー見栄ははらねーってレスは勘弁
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 01:10:09.10 ID:8lt9gQ6L0
今乗ってるCを下取りさせる

追金払ってC63買う

車検受付OK
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 02:52:52.44 ID:wsN/BSWt0
>>597
いま大量に出回ってる6月登録済車じゃなくて未登録車で買いました?
特に在庫車の話が無かったので大安売りの登録車を買っちゃったよ俺
メルケアが2ヶ月少ないけどRSP付でも値引120万以上だったのでハンコ押しちゃった
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 03:42:53.81 ID:lnlEdjas0
605597:2013/08/18(日) 06:18:28.47 ID:TRKsQ3kW0
>>599
>>603
未登録車が6月登録済車と、ほぼ同額になりました。
ただ、対象が素なので、3桁未満です。

先に登録済車の商談をしたら、未登録車との比較を
勧められ、実際に価格差がなくなった次第。

ただ、聞いた話では、6月の大量登録により未登録
車も色限定の場合があるようです。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 23:19:01.93 ID:IphFqLJx0
>>601
車検通る・通らない以前の問題として、マフラー変えた時点でメルケアが無効になると思う。
ヤナセ・シュテルン以外でオイル交換しただけでメルケア切れるって言われた位なので。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 23:58:44.10 ID:wsN/BSWt0
>>606
メルケアってそんなにシビアなのか…
さすがにロックボルトを自分で買って付けてもダメとかはないよね?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 11:04:05.48 ID:RQnOAbV20
MBJのCクラス&SLK「まるごとプラン」購入サポート30万円分プレゼント
もあるし、値引きはすごいよね。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 16:57:07.10 ID:EuiwkBJ60
最終Cクラス、長く乗るつもりなら良い選択だと思う
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 19:51:02.36 ID:OeJhlzPr0
>>608
まるごとは利息が30万以上だから意味ない?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 20:13:59.45 ID:opXQ5KG70
>>610
買った直後に返済しちゃえばどうか。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 00:15:10.45 ID:YF10tBfS0
カッソカソw
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 15:17:00.53 ID:l4l7PZMO0
現行よりW203後期のスタイルの方が気品があるね
なんか新型C出たら現行のスタイルは一気に陳腐化しそう
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 16:08:04.47 ID:ypaKHkKP0
W204前期乗りだけど、確かにW203後期は良いね
W203前期はライトが変色してるからな。。。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 16:46:16.94 ID:EVbU+icD0
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 20:40:49.91 ID:zeOV+cOQ0
また出た、203後期狂信者

205出たら旧々型になるのに何で偉そうなの?
そろそろ204前期への買い替え考えたらどうですか、中古車乗りさんw
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 20:51:16.18 ID:S4irBcAR0
204前期はデザインが垢抜けないのと内装がダメだろ、204後期で一気に改善された。
これは203も同じ、なんで前期でださくして後期で一気に質感をあげるんだろうか・・・
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 21:00:19.58 ID:l2BBJrRr0
203後から見ると嫌いじゃないんだけどな。
前から見ると本官さんとか。。。有りえんよ。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 21:11:52.48 ID:ZZB0mv+20
間もなく2世代前の型になる203なんて前期も後期も関係ない

ただの過去の車
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 21:14:27.34 ID:mrX8U1BSP
C200AMGスポパケプラスに乗ってます。
どうも今まで乗って来たC・E・MLと比較してシートが小さく感じるんだけど...。
今までのはどれも座面がひざの裏に当たるくらい(身長165cm)だったのが、なんか座面短くてひざ裏スカスカ^^;
AMGスポパケプラスはGLKのシートを流用しているので、標準のCのシートはどうなんだろう?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 21:35:21.34 ID:S5bRNFp20
>619
まさしくその通りですね。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 21:51:54.74 ID:ZXinpFka0
Cとか見た目いくら誤魔化しても車内は狭いしシート安物は常識じゃね、手動ランバーサポート付きのやつ
値段なりのつくりだと自覚しておきなさい
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 22:28:52.87 ID:50g6Djxm0
>>620
久々に例のやつを炸裂させて欲しそうな方が登場したなw
それでは期待に応えて
 ↓
>>533 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2013/08/07(水) 17:50:03.97 ID:jM3YVSKrO [2/5]
>欧州車試乗たくさんしろ
>欧州車試乗たくさんしろ
>欧州車試乗たくさんしろ
>欧州車試乗たくさんしろ
>欧州車試乗たくさんしろ
>欧州車試乗たくさんしろ
>欧州車試乗たくさんしろ
>欧州車試乗たくさんしろ
>欧州車試乗たくさんしろ
>欧州車試乗たくさんしろ
>欧州車試乗たくさんしろ
>欧州車試乗たくさんしろ
>欧州車試乗たくさんしろ
>欧州車試乗たくさんしろ
>欧州車試乗たくさんしろ
>欧州車試乗たくさんしろ
>欧州車試乗たくさんしろ
>欧州車試乗たくさんしろ
>欧州車試乗たくさんしろ
>欧州車試乗たくさんしろ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 22:54:17.92 ID:mrX8U1BSP
>>623
いやいや、>欧州車試乗たくさんしろ は笑えたんだけど、そうじゃなくてさw
W204乗りのみんなはシート小さいの気にならないのかな?ーと
CはW202以来なんだけど、あれはシートが良かったから、S204はシートだけが唯一気に入らないんだ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 22:55:34.23 ID:Wa2G5JD00
>>617
顔は前期の方が好きだわ、俺。

前期フロント、後期テールランプ、後期内装の組み合わせが良いな。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 23:44:38.41 ID:3pM1O7wr0
手動のランバーサポートって、もうないんじゃないの?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 00:11:53.71 ID:bdJdxR6/0
W203ダサイじゃん
バカボンに出てくるお巡りさんにしか見えないんだが
W211なかかっこイイと思うけどね
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 06:11:57.57 ID:bHYUR4oV0
>>622
具体的なことがまったく書いてないね。
持ってないって正直に言いなよ。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 07:26:35.64 ID:7lwBtFIEi
大幅値引きも含めれば、値段以上の作り。

商談くらい、してごらん。
630622:2013/08/23(金) 08:23:25.70 ID:7xYnZzZk0
>>628
Cは持ってないよ。5年前に間違ってC買おうかな?と思って何回か見に行った時の印象を書いただけ
CのAVの外観は気に入ったんだが、内装は貧弱すぎるし走りはいまいちだったんでやめて、国産V8の車にした過去がある。
ランバーサポートないね?と店員に言ったら、座席に座らされて手動ランバーサポートいじらされたw シートも布か革調合成だったね。
後期の試乗はしてないがカタログ見た感じだと内装の見た目は良くなったけど中身は大差ないでしょ? 値段もほとんど変わってないし。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 08:38:06.36 ID:rieApj3c0
5年前の前期型を見た記憶で現行を語るってww
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 17:56:47.10 ID:m5EjmKP90
5年前だろうが今だろうが微々たる違いでしかなくマークXに劣るだろに。
俺は国産V8やめてC63にしたけど内装の質感や空調(冷房)能力はわかって買っても残念だ。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 18:05:33.95 ID:e8ggclc20
この酷暑で、後部座席が流石に暑い、ヤナセにフィルム頼もうと思うけど、
3段階で、一番おすすめは?
あといくらなんでしょう・・・か。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 18:27:00.16 ID:En3Ss1Uc0
>>633 最も濃いのがいいと自分は思って、そうした
47000円くらいだったような気がするけど、不確実
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 18:38:17.61 ID:e8ggclc20
>>634
早速のレス(o´∀`o)
やはり、そうですか。
早速、担当にTELったら、来週には施工出来るとのこと。
2日は欲しいらしい。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 18:58:40.53 ID:En3Ss1Uc0
フィルム貼って、どれだけ暑いのが緩和されるかは???な気はする
ワゴンにしたら、後部座席は、ちょっと涼しくなるような気がするけど
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 19:00:22.94 ID:QlEV0HM10
ウチはワゴンだから電動ゲートとフィルムはセットオプションだった

どうもフィルムが無いと落ち着かない
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 19:19:02.03 ID:bNOdszuL0
一般的にセダンの後部座席は首筋に日光が直撃して凄く辛いよ。
その点はルーフの長いワゴンの方が快適。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 19:19:39.27 ID:grV6yxVH0
Cに限らずベンツの後部窓は中丸見え
泥棒に狙われやすいから、購入時にフィルム貼るだろ普通
あとドアロックのピンも、ロックしてないと外からすぐわかるから危ない
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 19:47:01.12 ID:grV6yxVH0
>>638
リアサンシェードって付いてないのか?
首にタオルでも巻いとけばいいんじゃね
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 20:30:19.76 ID:pErF8OdB0
ロックしてないとすぐわからないほうが危ないような気がするが
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 20:36:59.09 ID:6aIwd4zV0
>>615
マイナーチェンジしたEをそのまま小さくしたような感じになりそう
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 21:30:30.88 ID:p/HZ7wGV0
>>632
エアコンの効きいいけど?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 21:34:37.24 ID:XL/Ji9CO0
>>643
脳内でC63に乗って暑くなってるから、リアル軽の冷房じゃ足りないんじゃね
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 21:51:39.04 ID:x12t+8Dzi
普通にエアコン効くけど、アイドリングストップ中は効かない。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 22:28:31.78 ID:m5EjmKP90
>>643
効く効かないの2択なら効くと言えるけど、国産に比べて温度分布にムラを感じる。同じくらいの体感温度にしようとすると吹き出し音がうるさいし。
だからなるべく内循環スイッチ頻繁に見張るようにしてるよ。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 01:32:12.32 ID:KLmQrzNo0
この時期エアコンの最初の吹き出し温度、どうにかならんのかな。
あと、エアコン効くまでの時間がね〜。汗だくだよ、汗かきだから。
国産車時代のリモコンエンジンスターター、、、これは便利だったな〜。
付けれんのかいな〜!?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 06:46:58.66 ID:3LAK7ti00
エンジン始動直後はコンプレッサー動かないね

アイドリングストップ中
高負荷走行中
もコンプレッサーが止まるね

効き自体はいいと思う
E46は最悪だった
友人から地球に優しいエアコンと言われた
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 09:30:15.96 ID:e5xZwG4X0
エアコンの効きは国産より悪いでしょ
常に全力でエアコンが動いているから吹き出し音がうるさい
せっかくの静寂性が夏場は失われてるわ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 10:00:45.56 ID:iKwsf5rYP
アラブとかもっと暑い所ではどうしてるのかね
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 10:10:06.66 ID:hWRlCLZEO
>>650
昔はツインエアコン
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 12:16:29.62 ID:KG+1tFmd0
>>610

その辺はディーラーとの相談で....
適当に対処して頂けると思います。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 21:40:18.75 ID:R7gIYO2Y0
今日、W203のC180Kに乗る機会があった
15インチタイヤなんて、何年ぶりかわかんないけど
これがまた,結構乗り心地がいいのにびっくり
ただ、ブレーキの効きが甘いのと、ハンドルが重い
W204 とはだいぶ違うのね
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 05:24:35.04 ID:OAZ2quPY0
>>618
全く、同感。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 05:26:18.43 ID:OAZ2quPY0
>>624
ほんとかなー、202より?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 07:01:12.50 ID:aEuWD6o70
シート小さいって人
もしかして座面の角度調整をしてなくて
先端が低いんじゃないの?
電動のランバーサポート出し過ぎとか
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 09:09:08.06 ID:NC5RkQAC0
え、Cに電動ランバーサポート登場したのか!
Cも贅沢になったねw
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 09:43:19.33 ID:+zqRjB8V0
身長165cmのチビで座面が短いなんてあり得んだろ。
軽自動車だって余裕過ぎるだろ。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 10:14:29.73 ID:K9Dg9cEq0
>>657
C63は背当て横のボタンで調整できるけどな。
660620:2013/08/25(日) 11:31:47.38 ID:6fo9iZkjP
そっか、みんなはシート小さいって感じないのかー
女房も「今度のはイス小さいね」って言うんだよ
上にも書いたけど、スポパケプラスのシートはGLKスポパケからの流用だから
ディーラー寄った時に標準のシート座ってみるわ、ありがとう
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 12:00:02.78 ID:BJWLaXxQ0
>>660

>>533 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2013/08/07(水) 17:50:03.97 ID:jM3YVSKrO [2/5]
>欧州車試乗たくさんしろ
>欧州車試乗たくさんしろ
>欧州車試乗たくさんしろ
>欧州車試乗たくさんしろ
>欧州車試乗たくさんしろ
>欧州車試乗たくさんしろ
>欧州車試乗たくさんしろ
>欧州車試乗たくさんしろ
>欧州車試乗たくさんしろ
>欧州車試乗たくさんしろ
>欧州車試乗たくさんしろ
>欧州車試乗たくさんしろ
>欧州車試乗たくさんしろ
>欧州車試乗たくさんしろ
>欧州車試乗たくさんしろ
>欧州車試乗たくさんしろ
>欧州車試乗たくさんしろ
>欧州車試乗たくさんしろ
>欧州車試乗たくさんしろ
>欧州車試乗たくさんしろ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 14:56:36.67 ID:VLTkP3+c0
>660
いくら車に興味ない女でも
イスとは言わないだろイスとは
どんだけバカな嫁なんだよ!
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 15:05:51.52 ID:iLQNX+Wc0
>>662
まあまあ…w
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 17:11:39.37 ID:ZC29NzC90
俺も椅子って言うが何か問題でも?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 17:22:39.24 ID:iMLPO13p0
会社の上司はコピーのことをゼロックスというが…
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 18:49:27.10 ID:24CqyxFx0
日本語で言っただけでしょ。素敵なお嫁さん
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 20:40:17.57 ID:JpcFp0KN0
椅子・・・・  80過ぎの嫁か
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 21:03:53.59 ID:VihOhjOf0
seatを椅子と訳すあたりから察して、その年代だろうな
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 22:27:59.34 ID:VYjuoy/T0
辞書
seat ━【名詞】
1. 腰かけ 《chair, bench, sofa など腰かけるものの総称》
2. 席 , 座席
3. (劇場・列車などの切符を買って座る) 座席 , 予約席, 指定席
4. 議席 , 議員[委員(など)]の地位
5. (いす・腰かけなどの)座部, シート
6. (活動の)所在地, 中心地 ( of )
7. (馬の)乗り方, 乗った姿勢
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 22:46:03.01 ID:HOLrUDrh0
購入後でも付けれるオプションは、後から付ける。
すれば、経費で落とせるし。
フィルムも、同じね。
リーマンじゃわかんね〜か。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 22:52:39.96 ID:YlJZUHHe0
社用車でCとかギャグだろ
せめてE250以上にしとけ
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 15:50:08.03 ID:M7gQwq4l0
>>671
個人商店なんかだとCクラスを業務用にしてるとこが多いよ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 20:42:55.32 ID:1cMdp9AA0
Cワゴンを荷物運搬車で使うんだね
Sみたいに運転手付きの送迎用かと勘違いしちまった

了解
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 20:50:34.92 ID:oSCt+em+0
エアコンの効きが悪いといってる人は故障でしょう。

W203の後期モデルの自分のエアコンだが通常使用でハンドルを持つ手が凍傷になりかけるので温度設定を
上げてなお且つ上向きで風を出すようにしています。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 21:28:49.00 ID:48cj30Bv0
>>674
アイドリングストップだと204はエアコン弱くなるからじゃないの
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 06:24:28.82 ID:SFfa9flB0
>>675
効きが悪くなったらエンジン自動復活してエアコン十分強くなるけど
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 14:18:55.70 ID:9c3apKqd0
>>674
エアコンは効くよ。
ただし、送風口から騒音をたてながら常に全力運転…
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 15:23:19.55 ID:SjLmrqWE0
いや、ストップ中は明らかに冷えなくなる
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 19:45:13.02 ID:owomtOobi
ストップしてると効かない
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 21:42:09.93 ID:qTT4Ql510
スズキの勝ち
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 22:20:10.83 ID:DsNibVql0
ヤナセオリジナルのCOXパフォーマンスダンパー取り付けされた方いますか?
試しで付けてみるには少し高ので考えています。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 22:38:06.01 ID:czrOoe0c0
>>679
逆じゃなくて?
冷えてるときはアイドリングストップするけど、冷えてないときはアイドリングストップせずに全力
じゃなきゃ壊れてるんじゃ?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 23:58:36.13 ID:NtUJlSM20
いやいや俺のC200後期も最初からストップ中は
ただの送風になるぞ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 06:39:12.24 ID:QjF5+XB30
>>683
ストップ中に送風なのは全員一致だが?

中が冷えていなければ
アイドリングストップしないんじゃないかって話
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 16:19:37.63 ID:Ck8eayml0
w
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 16:54:46.58 ID:MqtjoqMP0
>>684
車内で団扇で扇いでなさい
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 18:46:09.96 ID:mBMSrZkRP
キーのボタンで窓とサンルーフ全部開くやつ
茉夏には何気に便利だわ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 19:42:28.01 ID:wobDkp4Ii
R
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 19:44:57.52 ID:wobDkp4Ii
それってキーのロック解除ボタン長押しだよね?
あたしの204、ウンともスンとも言わないんだけど他に作動条件ありました?後期です
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 19:56:37.13 ID:6HewMfmui
あなたのは、ペンツだから
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 19:58:11.67 ID:mBMSrZkRP
>>689
あれは赤外線動作だから、ドアノブの受光部に向けてやらないと
それ以外はわかんない
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 20:01:13.46 ID:KiPYwMtB0
>>689
あなた女性?マダム? 愛人? それとも



変人w
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 20:02:55.15 ID:mBMSrZkRP
メルセデス・ベンツ コンビニエンスオープン機能
https://www.youtube.com/watch?v=ct1yw080v7M
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 20:09:51.70 ID:KiPYwMtB0
>>693
セブンイレブン新装開店?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 21:50:30.98 ID:tfvyAA3p0
ワイパーブレードの端に貼ってある丸いシールが、
劣化インジケータだと言うことを今知った!
みんな知っていた?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 23:29:44.72 ID:eDLcEOtS0
>>684
中が冷えてなくてもアイドリングストップしてしまうので、コンプレッサーは止まり送風になりますよ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 00:34:36.97 ID:HQfm+apqi
>>695
小さなベンツマークのこと?ちょっと黄色っぽい銀色になってきたなと思ってたとこ。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 00:47:31.38 ID:joEG84fk0
ecoで運転してる人が多いのかな。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 00:52:09.23 ID:qHtR+yYU0
>>696
車内が冷えてないとアイドリングストップしないけどな
そうとう暑がりか壊れてるかどっちかじゃない?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 01:15:47.92 ID:+Aik+3D1i
>>692, 694
ちょーしこいてんなよ、ハゲが
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 12:52:28.85 ID:tvvbhsSIi
フロントガラス撥水コートしたらビビりまくったので、ワイパーゴム自分で換えたけど、こんなんでもメルケアNGとかあるの?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 19:51:01.92 ID:XMwCpm8n0
今日実験してみた
エアコンの設定温度を最低にしてみたが
いつものようにアイドリングストップしたわ

室内温度などは無視ってことだね
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 20:22:14.01 ID:ENgFVt0yP
でも確かにエアコン全開の時アイドリングストップしない時あるよ
どういう条件で制御してるのかね?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 21:04:14.79 ID:COy5ILzi0
エンジンの状態やバッテリーの状態で判断してる
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 22:19:24.51 ID:VxiJOBUn0
ワイパー作動時はライトの点灯タイミングが早めになるんだって。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 00:38:53.08 ID:RKsXJrNb0
>>657

最近のCはC180AVGでも電動ランバーサポート付いてるよ。
昔はC63だけかも知れないが。

日本市場のは装備が充実しているので、多分現在の値引きを考えると世界で一番安いかも。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 02:43:44.67 ID:rhhQDQBE0
>>706
>世界で一番安いかも。

さあ、大きな釣り針が登場しましたよ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 03:35:20.03 ID:DYybhplw0
>>706
国産車(レクサスやクラウン)の値上げに比べたら20年前から価格一定なのは評価できる。円高なだけかな?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 05:43:21.07 ID:nmsKl/DI0
確かに価格一定でうん十万円の贅沢装備が突然標準仕様になってしまう。
昔190E2.6はドアミラーさえ手動で少し恥ずかしかった。
ただし当時の作り込みや質感、重厚感のままで今の装備を加えてきたとしたら
価格一定は堅持できていないと思う。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 06:58:30.21 ID:K7xg/tja0
>>697

この黄色いシールです。
最初は茶色、末期は黄色、最後は!マークに。
http://img2.imepic.jp/image/20130830/236600.jpg?4dd41dcc00b9bd3e6983eba8393a5925
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 07:19:37.76 ID:15jQgK120
ワーパーの劣化くらい自分で判断できるから剥がす
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 07:28:58.34 ID:YOg/4Zhe0
>>708
25年前はアコード200万、クラウンも300万で買えた
今じゃアコード400万、クラウンなんて500万超えたりする

そう考えたら玉子みたいに値段一定だw
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 08:24:00.21 ID:85SFFKmO0
同じドイツ車でも3シリーズとA4は値段が上がっているんだけれどね。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 09:46:21.51 ID:RKsXJrNb0
>>最近のCはC180AVGでも電動ランバーサポート付いてるよ。

訂正:ユティリティPKGをつければついてきます。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 21:55:52.64 ID:fTJbolfm0
>>710
なるほど、参考になります。
先ほど下のガレージへ降りて見て来ました。私のはまだ茶色のようです。

てっきりこのマークと間違えてました。しかも埃払ってよく見たら白いし。
更に言えば点検前の去年はこのマーク無かったような・・・
http://iup.2ch-library.com/i/i0989442-1377867240.jpg
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 22:20:39.60 ID:4aeuf7l30
>>714
後期で見かけの内装よくしても、細かいとこではまだ安物手抜き車のまんまじゃね
小さな高級車? と期待して買う団塊が可哀想だと思わないのかね、ベンツ売り
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 22:23:24.15 ID:qjNMJKnP0
そうかもしれんが
3尻とか見るともっと酷い
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 22:25:08.49 ID:4aeuf7l30
さっき2010年の車カタログ見ててC前期も載ってんたんたが、
あの内装の貧弱さは半端ねえ、じゃなくて半端だらけw 見てると笑いさえこみあげてくる
ほぼ同じ値段なのに、前期買った人可哀想
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 00:47:50.47 ID:LHMAXelZ0
最近購入した新参者なんだけど、みんな小銭とかスタンドのカードとかどこに収納してんの?
あと、ラジオの切り方がわからないんだけどミュートしとけばいいの?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 06:15:25.83 ID:fjBz/qiM0
決算期の値引きは気になったが、待てずに契約しちゃった。昨日登録が終わって、再来週には納車のはず。
久方ぶりの新車で楽しみ。

ところで、自称、C250と比較してLS460を買い、さらにC63に乗り替えた、(親父が)マークX乗りの粘着ウザイ。
夏休みも終わりだぞ。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 06:52:19.36 ID:3GkGTb6k0
最近は無理矢理高級車を押し売りしているトヨタと違って、Cクラスあたりはちょっと値が張るけど
良いクルマ、って感覚で買われているぞ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 07:17:50.45 ID:kChN9H1r0
204って千八百回転の時点で最大トルクが出てるって事ですか?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 07:26:16.46 ID:1n3OzRU3P
>>722
1.8Lターボはそう。
坂道でもシフトダウンせず、高いギア維持したままグイグイ登るよ。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 08:39:13.02 ID:0TN7dQ0K0
>>719
口にくわえるか、耳にはさんでおきなさい
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 09:51:55.52 ID:jW3xXh0v0
>>722
アクセル全開での話ね。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 10:05:18.75 ID:K7PSw+7P0
>>719

Audio で外部入力ににする。
(外部入力使ってなければ静かになる)
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 10:23:24.50 ID:hLFUYyb80
シートが狭い!
身長170体重130でも楽に座れるように作れよ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 10:50:31.06 ID:LOEPAp2d0
痩せろ
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 10:55:45.10 ID:KJWezpq+i
デブは、なんでも人のせい
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 12:02:41.80 ID:K7PSw+7P0
乗り降り時ハンドルが上がるようになっているが、それでも腹が当たるなら痩せるべき
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 13:18:39.17 ID:JJioiKKR0
デブは自分に甘い。なんでも人のせいにする。
デブになったのは自分の怠慢が原因。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 13:35:59.27 ID:bKbZgW9+0
史上最高ペンツCLAと、史上最高のCクラスとでは、
どっちが買いですか?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 13:52:28.07 ID:3GkGTb6k0
大人しく Cを買った方がいいと思います
CLAはパイクカーの一種です
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 13:53:11.38 ID:3GkGTb6k0
>>727
アメ車なんかいいよ
そのくらいの体格でも普通の国だから
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 14:23:38.53 ID:WhVFOSmr0
来年出るらしいw205、なんだかスパイショットみたいの見たが
バランスが滅茶苦茶だったけど。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 17:39:49.40 ID:d+rosvHc0
w204前期型でコマンドのテレビはアナログのままなのだが、
テレビモードにiPhoneの画面を割り込ませる事が
出来ないかと考えてます。

超優秀なグーグルナビが純正の大きな画面で使え、
しかもbluetooth経由で音声入力までできる。 
(音声入力ボタンはiphone上で押す必要はあるが)

こんなことやった人いる? コマンドの配線図とかどっかに
転がってないでしょうか。 

MBworld.comは散々サーチしたんだが、
見つけられませんでした。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 17:46:19.79 ID:qcYiiJ2Y0
>>732
カリーナEDとマークUとどっちがいいですか?
カリーナEDがいいと思うならCLAですね、という話だと思いますよ
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 18:54:01.97 ID:3GkGTb6k0
カリーナEDは固定ファンがいたからね
ただ、運転マナーは全般に最悪だったけど
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 19:35:20.86 ID:AmfjQnMq0
732 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2013/08/31(土) 13:35:59.27 ID:bKbZgW9+0
史上最高ペンツCLAと、史上最高のCクラスとでは、
どっちが買いですか?

733 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2013/08/31(土) 13:52:28.07 ID:3GkGTb6k0 [2/4]
大人しく Cを買った方がいいと思います
CLAはパイクカーの一種です


737 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2013/08/31(土) 17:46:19.79 ID:qcYiiJ2Y0
>>732
カリーナEDとマークUとどっちがいいですか?
カリーナEDがいいと思うならCLAですね、という話だと思いますよ

738 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2013/08/31(土) 18:54:01.97 ID:3GkGTb6k0 [4/4]
カリーナEDは固定ファンがいたからね
ただ、運転マナーは全般に最悪だったけど
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 20:12:06.81 ID:3LXaIi8h0
>>732
FRにこだわりが無くて独身または7歳児以下の子持ちまでならCLA。
セカンドカーまたは遊び車ならCLA。分別ある普段の大人で実用メインならC。
ttp://autoc-one.jp/mercedes-benz/cla-class/report-1335867/
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 20:42:32.88 ID:3GkGTb6k0
>>739
EクラスのGKだな
夜まで仕事お疲れ様です
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 22:09:10.57 ID:DBBCVvKH0
>>740
面倒だからVでいいじゃんか。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 23:14:03.55 ID:tT+8kgJL0
皆さん、車検証とか取説ってグローブボックスに入れてますか?
これ以外、何も入らないよね(笑)
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 23:47:29.89 ID:SUld+MRP0
>>743
取説はグローブボックス
車検証は救急セットと一緒にトランク左側のネット内
納車時に寺担当から言われたオススメの収納位置だ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 00:09:11.40 ID:uUhFEQaD0
GKとか何?

ggrksしたらソニーのゲートキーパーというのがあったんだが、その親戚か?
訳わからん
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 01:50:36.98 ID:s4N8mD800
初めて自分で車を買おうってとき選択肢にあがったのが
コロナ、カリーナED、ブルーバードだった。
結局コロナにしたんだった。25年前。懐かしいなぁ。
いまはもちろんこのスレ。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 01:57:51.63 ID:kt0PpVL40
50歳乙!
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 01:58:56.17 ID:s4N8mD800
惜しい!47歳オバチャンです。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 02:25:02.58 ID:cXsJDgbx0
>>746
まさか、俺の親父じゃなかろうな・・・
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 02:25:08.36 ID:kt0PpVL40
ワロタw
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 06:54:04.97 ID:sbfwgcc50
アラフィフおばちゃんか、旦那はS?
リモコンキーで窓全開せいこうしましたか?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 07:26:36.57 ID:rt81Rofl0
>>742
Vは、あんまりよくないって、以前乗ってたのが言ってたよ
今は、トヨタだったかのでかいのに乗ってて、こりゃいい!って言ってた
トヨタのアルファードだったかベルファイアだったか、なんかそんなのが
なかったっけ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 07:27:43.97 ID:rt81Rofl0
>>745
語源がそれみたいよ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 09:09:49.11 ID:hdT+Xood0
初めての車はグランドシビック、6年で12万キロ走った
900kgの車重&MTで楽しかったなぁ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 10:22:31.64 ID:8MmcspAs0
オレも乗ってた。ZCで130psのSiだった。
軽すぎて、クラッチ少し早くミートするとボティが軋んだがな。
カーブで踏むと前輪がドリドリ外へ流れて、そこでアクセル緩めるとタックインする。
楽しかったがFFの典型でイヤになり、2年で手放した。
今はC200後期AVG、のんびり走ってるよ。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 13:58:56.56 ID:hdT+Xood0
>>755
お、お仲間さん発見!
グランドは外寸のわりに車内は広かったけどボディはペコペコでしたね
でも150万でレビンやCR-Xも新車で買えて良い時代でした

今日は駅前の駐車場で10台中3台がS204(後期)という珍現象に遭遇しました
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 18:55:06.05 ID:r0WYKayS0
20代の若いおねーさんなら
さすがにコロナよりはEDでしょ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 19:22:47.64 ID:QLJ8O9Qc0
FFコロナクーペはかっこよかったよー

ところで
自分もそっち系の速めのクルマ乗ってたんだけど
C200乗ってていらつかないの?
オレは頭でわかっていてもストレスたまる
トルクバンドに完全に乗らないと前に出ないよ

2.0lあれば良かったなあ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 20:55:41.23 ID:F7U0stcX0
昔オヤジギャルとかいう連中がいて、見た目は若い女だけど嗜好言動はオヤジだったそうだ
このオバチャンはオヤジギャルの成れの果てじゃね?
今じゃオヤジオバチャンだけどw
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 20:57:59.50 ID:6HUf4hYN0
C200 CGI(前期)を車検に出したら代車はC250(V6)だった。

過去に所有したことある直6はL20、L28改、
V型はコルベットのV8のみ。

C200は1.8ターボで十分と思っていたが、
今回V6に乗ったら素晴らしい!
フィーリングが上質で落ち着いている。

十分と思っていた1.8ターボががさつに感じる。

V6を味わうんじゃ無かった…
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 21:11:09.93 ID:0zOUfrUB0
代車が同クラス以上の店は商売上手
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 21:19:37.66 ID:F7U0stcX0
>>760
中古C250に乗り変えなさい
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 22:06:26.99 ID:rt81Rofl0
>>761
確かに、それは言えてるな
うちの寺は、ボロしか持ってこないから駄目だ ^^;
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 22:10:39.32 ID:mGWR0jye0
欲しいっす
765760:2013/09/01(日) 22:24:06.60 ID:6HUf4hYN0
>>761
S202を乗っていた時の代車がW204だった。
頑なにS202に乗ってきたのに、
半年後にS204を買ってしまった。

>>762
さすがに中古には乗り換えたくないかな。
かと言って、C350までは手がでない。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 01:03:34.41 ID:QDEctmgw0
上のクラスの代車出すのデフォじゃないのか?
というか指定しないの?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 06:55:18.20 ID:ouTxOgTS0
上のクラスの代車?、現行試乗車なら凄いけど型落ちポンコツだろ
売れ残りで社用車とかで使ってるやつ

あほじゃね
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 08:29:00.90 ID:hSnrl3ZT0
それは金持ってそうか持ってなさそうか次第!
わかりきってるじゃん
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 09:10:21.04 ID:FN4NJJUw0
C200ワゴンの代車がいつもAクラス・・・
やっぱ舐められてるのか・・・
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 09:38:55.91 ID:EIFQ5ELV0
新車で買ったばかりのC200Kのフロントガラスに飛び石食らって、
修理だそうとしたら代車がトヨタカリーナ(その当時で販売終了後10年たってたかな?)って言われて、
頭に来てディーラー変えました。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 09:43:33.48 ID:UAHDcMsD0
いつも営業が引き取りに来てくれるので代車借りたこと無い。
2人で来ないといけないので大変と思うが、これは特別なサービスなのか?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 10:19:58.66 ID:56x7UpCd0
Eクラスの代車がいいって言ったら
旧Aクラス乗ってきた
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 10:23:30.86 ID:xXg4g94K0
代車を借りることと
車検等の整備のときディーラーまで出向くことと
また別の話だと思うけど

自分は車検のとき
引き取りに来てくれて代車置いて戻っていくパターン

BMWのときはそれだけで上乗せしやがったので
文句言ったら費用とらなくなった

ところで
代車なくて不便じゃない?
かみさんのクルマあるけど代車は用意してもらう
774771:2013/09/02(月) 10:52:57.21 ID:UAHDcMsD0
>>773
趣味車も含めて3台あるから不便では無いが、たまには違う車に乗ってみたいとは思う。
任意保険は他車特約が付いているので代車でも問題ないし。
車検の時だけでは無く、1年点検(メルケア)や部品取り付けなどのちょっとした事でも来て
くれる。ヤナセだが良いセールスに当たったみたいだ。
でも今度は代車用意してと言ってみよう、さて何か用意されるか楽しみだ。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 22:35:50.58 ID:UCMIW+Ob0
ヤナセがオペル売り始めた頃、ゴルフの代車にやたらベクトラとか出してたんだが、
その登録車そのまま安く売りつけたりしてたの思い出した。
登録車商法はVWW失って苦しかったあの頃からだと思う。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 23:37:01.24 ID:9Fsdzjnt0
test
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 23:40:06.52 ID:9Fsdzjnt0
Eのクーペか、Cかを悩んでます。
好きなの買えばいいのですが、メルセデスは初めてで、よくわかりません。
何かアドバイスがあれば、お願いします。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 00:27:22.46 ID:rjkO4Ob/0
>>777
そんな貴方にはマークXがお似合いですよ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 00:45:08.50 ID:MDu/mp+QP
>>777
Eスレにも書きましたが、EクーペはCのプラットフォームを使っています。
Cのプラットフォームに装備やパワートレインをE風に少し豪華にした、言ってみれば従来のCLKです。
なのでEセダンのクーペのつもりで買って、買った後こんなはずじゃなかったのにと思わないよう注意してください。
ちなみにCはモデル末期ですので、すぐ旧型になるのが嫌ならお勧めできません。
一方MBは大抵モデルチェンジしたばかりの前期型は質感が低く、後期になるにつれてどんどん質感が上がります。
C、Eクーペ、Eならどれを選んでもハズレは無いですから、予算の範囲で用途や好みで選べばいいと思いますよ。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 00:53:16.58 ID:MDu/mp+QP
MBを選びたい理由や、具体的な検討項目を書かれると、
皆さんからアドバイスが出やすいかもしれません。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 03:23:19.37 ID:rN8K0esz0
ご丁寧にありがとうございます。
毎年、DTM観戦にドイツに渡航してますが、レンタカーとして使用するのが
MBのCが多いので、何となくCでいいかと。
ホッケンハイムは、MBのサーキットですが、ドイツ本国のユーザーが招待客として
来ており、ホテルで、そういった方と話をしたりすることで、一度は乗っておくかと
いう気持ちになってきました。
CLAに乗ってきましたが、まあ、どうでもいい車に感じました。
そこに、Eのカブリオレが置いてあったのですが、最寄りのデラでは試乗車が無いとの
ことで、品川のデラから自宅に持って来るので、乗って欲しいと言われ、1日借りる事
になった次第です。
担当営業から、シャシーはCですと言われていたので、ここで、色々な意見を伺えれば
と書き込みました。未だに子供ぽいのでMBの真価が分からないでいるようなきもします。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 07:32:38.72 ID:h6Wj4//40
さりげない自慢を交えた自己紹介、ありがとうございましたw
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 09:19:23.70 ID:2VXHafNBi
乳児用の後ろ向きチャイルドシートを後席に着けたら、前席が狭くて座れなくなった。
結構室内が狭いのね。。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 09:22:45.08 ID:1qXH1Zs60
781みたいな人が、ここで情報収集する意味がわからんw
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 11:56:11.91 ID:pGXPfsIm0
>>784
渾身を込めた作文なんだから生温かい目で見てやれよ
ネットで情報収集しながら必死で書き上げたんだから
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 12:03:32.78 ID:OKSiigSC0
755へ
懐かしい。友人のシビックはコーナーに突っ込むとルームライトがつくと
ぼやいていた。当時からホンダ車は剛性なく、横荷重でモノコックが捻れ
ドアキャッチが開くんだろう・・・・なんて言われてた。平成1〜2年頃
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 16:09:49.77 ID:TXpA+IR80
ホンダはFMCするごとに剛性が前車の1.5倍になりましたとカタログに書いてあるので嘘つけと思った
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 17:09:04.75 ID:gbUS9gqh0
平成元年の頃のホンダ車は軽いがボティやわやわだったなあ。
前後ドイツ車に挟まれて、ホイルベースが無くなってしまった事故写真見たことがある。
前後のドイツ車はホンダ車が緩衝材になったのかほぼ無傷、それからドイツ車にした。
でもその後は98年の新規格軽ライフでもボティ剛性(感かもしれん)高かった、Aクラスと変わらんかった。
1.5倍は正しいかもよ。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 17:35:11.44 ID:Dx+OBbDT0
国産話していると叩かれそうだけどさ、下ろしたての現行フィットに乗ったときは剛性感悪くないと思ったよ。
国産コンパクトも良くなったなと思った。
しかし、同じ個体を2年後2万キロくらい走行後にまた運転したら、剛性感の低下にビックリした。
やっぱりホンダは昔と変わってないと思った。

同じパターンでやれ具合に驚いたのはBMWのX3。ディーラーのデモカーで、新車の時は凄い
いい車だと思ったのが、試乗車・代車で1年1万5千キロくらい使われた後に乗ったら、
凄く残念な車に成り下がっていた。

自分で所有して、毎日乗っていれば徐々に劣化していくから気がつきにくいんだろうけどね。
他人の車で、間を空けて乗ったから分かりやすかっただけで。

W126以前の時代のメルセデスはお金をかければ新車に戻る(=車体自体はほとんどやれない)って言われてたけど、
今のメルセデスはどうなんだろう。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 17:39:47.69 ID:OKSiigSC0
ホンダついでに当時の4WSには心底おどろいた。
またかっこよかったな〜。女うけ良いし。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 18:20:42.57 ID:cgXduJTd0
亀頭がお休みしちゃうって発想も、当時驚いたわ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 18:27:50.32 ID:gbUS9gqh0
すっかり、ホンダスレだな。
昔、車好き(走り好き)でホンダ乗ってて、今はベンツって人多いんだろうな。
オレもそうだが。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 18:30:50.10 ID:P+mixgsV0
>>789
先月、14年乗ったW202(走行距離10万キロ)からW204に乗り換えたけど、あまり違和感はなかった。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 18:55:54.12 ID:qkweJzBm0
とんがった目の90年代半ばプレリュードは目医者
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 19:37:48.59 ID:MDu/mp+QP
>>781
毎年DTMとは羨ましいです^^自分はせいぜい国内レース観戦なので
経済的に余裕のある方のようですので、MBで見栄を張るとかそういう要素は関係無さそうですね^^
せっかくならEセダンも候補に入れられたらいかがですか?
CとE全部見て、気に入ったものを選ばれるのがいいかと。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 19:42:59.01 ID:MDu/mp+QP
なおE350BlueTEC(ディーゼル)はランフラットタイヤになるので、
試乗して乗り心地が嫌いじゃないか確かめるほうがいいと思います。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 20:50:07.69 ID:Ts0x/1G50
知ったか乙
いい加減スレチだから
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 23:49:02.31 ID:MDu/mp+QP
>>797
CスレだからってCを薦めなきゃいけないわけではないでしょう
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 04:19:06.98 ID:eOhKRGyc0
最近気づいたけど、ヘッドライトの内部が左右下の部分が
曇りますね〜。Dラーに聞いたら、温度差による結露というが
どうだろ?気にしすぎかいな。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 06:14:42.37 ID:2pNxPaHb0
そゆときはヘッドライトのカバーに
ドリルで穴を開けて温度差を無くせば・・・
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 06:36:46.43 ID:Y7NJP1cu0
>>799
俺のも洗車後になるわ
俺だけじゃなくて安心したw
気にはしてたけど時間が経つと消えるからそのままにしてた
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 09:12:02.05 ID:R44JN6A/0
普通にパッキンの不具合じゃねw
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 09:31:55.50 ID:GDsD41kl0
結露だからライト付けて暖めれば消えるってディーラーでは言われた。
でも、結露が酷い別の車では経年変化でリフレクタが曇って来た。
C200はプロジェクタなので露が頻繁に付いても大丈夫なのか??
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 09:52:48.37 ID:VkOxAVUU0
799です。
>>801
ですです。洗車後とか雨の日になりますね〜。時間たつと消える。
ランプ内は点灯時は高温になるんで、密閉してはなく
どっかに通気口があると思うんだか・・・。どこだろ?
ちなみに、昨年11月購入の後期w204
>>803の言うとおり、プロジェクターなんでね、、どんなもんかねーー
あんまり、醜いようだったらもっかいDラーに言うつもり。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 12:05:20.13 ID:kVcXX56U0
212 63だったが交換してくれた
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 16:50:13.43 ID:Hmt5VZFQ0
>>802
その通り。250万ぐらいの国産車でも無料交換してくれたよ。やっぱり外車はけちるね
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 16:50:54.55 ID:Hmt5VZFQ0
>>802
その通り。250万ぐらいの国産車でも無料交換してくれたよ。サービスキャンペーン?扱い。やっぱり外車は判定が厳しいね。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 21:29:50.77 ID:yjyevL/a0
レインX使ったらワイパーにビビりが出たから、仕方なくキイロビンで拭き取った。
そしたらビビりは治まったけど、大雨の時に全く前が見えない。
みんなどうしてるの?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 21:52:00.60 ID:Hr6zN29j0
現行E海苔だが、納車前にヤナセでガラスコート頼んだら、ワイパーゴムも交換すると言われた
ガラスコートには普通のゴムだと駄目らしいぞ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 21:52:53.84 ID:WkVsGtXr0
PIAAから出ている欧州車用撥水対応ワイパーブレード+ガラコで快適だよ。
適合表見ると、W204でもフック形状が違う物があるみたいなので、買うならよく確認してね。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 22:27:06.27 ID:xaaWwNkN0
自分はガラコ塗っててノーマルワイパーゴムだが
ビビりないなあ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 22:36:45.28 ID:PAbjIVut0
これから現行C180を新車で買おうと思うのだが、値引きはどのくらい?
とりあえず見積もりで「20万引きます」と言われたが、月刊自家用車では
40〜50万位いきそうな記事だったので。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 22:39:10.97 ID:PAbjIVut0
812です。
でも、金額的に考えてマイチェンしたSAIもいいかなあ、と思っています。
当方冬は雪が降るので、FRだとちと不安。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 23:09:29.41 ID:GW/cvCoJI
SAI買えば。レクサスエンブレムに変えて乗れ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 23:09:43.90 ID:yjyevL/a0
>>809
>>810
>>811
ありがとう。
まだ、買ったばっかだから、とりあえずノーマルブレードてガラコ試してみます。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 23:28:53.09 ID:MQNlhnlY0
自分はガラコきちんと丁寧に塗ったらビビらなくなったよ。健闘を祈る!
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 05:53:01.87 ID:Ir8Xdw6f0
俺も買った当初はビビってたけど今は塗ってもならないな
超ガラコ使ってる
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 07:39:32.86 ID:0UZmgIM20
>>812
吊るしか本国発注かで
値引き幅は別次元

RSPが標準になったから
わざわざ本国発注する人は減っただろうな

吊るしだったら40くらいいけるかもね
C200のほうが値引き幅あるような気もする
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 09:24:59.75 ID:NFCg7D2z0
>>812
先月の時点で、既に在庫は減っていると聞いていたが、一時変更前の
在庫が残っていて、今月内の登録が可能だったら、月刊自家用車の
目安は軽く超える。

変更前でも、素やRSP付ならあまり違わないから、希望の仕様と合えば
お買い得。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 09:36:53.93 ID:iPCCFBqt0
フロントに撥水剤塗ると、30km/hくらいのトロトロ運転の時に雨の水滴が
上にも下にも動かなくて視界が悪化するんだけど、そんなときはやっぱりワイパー?
それとも撥水剤の塗り方が悪いのかな?
ちなみに自分もガラコ
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 12:26:56.60 ID:r8RmhuHr0
次のamgは157は使わないんだろ?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 21:19:31.14 ID:cvJqVbWt0
C180か200か悩むなぁ。
200のほうがホイール含めそつなく完璧だよなー、と。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 21:40:52.69 ID:P3HLb7rB0
>>812

8月以降値引きそんなに渋くなったのですか?
在庫車なら7月末登録ではRSP付きでその倍以上でしたけど。
C180AVG RSP+UTYP

在庫か本国発注か教えて下さい。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 22:56:30.89 ID:f5aTkKOs0
7月の時、在庫車だったけど大台乗せた見積もり持ってきた
8月に決めると言ったらサンルーフとレーダーがもう間に合わないって言われちゃった
逃した魚は大きい
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 12:07:36.37 ID:DpXV1cxL0
204用ワイパーでお勧めをご教示願います、庶民価格で。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 14:05:10.18 ID://CvXq2T0
いま決算で値引き大きいみたいだけど、
3月にはそれ以上の値引き期待できるんでしょうか?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 16:03:57.28 ID:uauL7goh0
>>820
俺はガラコをガラス面に向って縦に塗って、乾いたらティッシュで横に拭き取ってる
それで視界悪いとも思わないけど
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 17:57:06.72 ID:tfm43v5w0
>>826
少しでも長く現行に乗りたいなら今、とことん値引きにこだわるなら3月待ち

どうせ3年くらい乗るなら大差無いよ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 18:28:05.33 ID://CvXq2T0
ありがとう。
じっくり検討する時間なく過ぎていきそうなので。
勢いに乗っちゃうのもありかもね。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 18:57:03.32 ID:8UVqoaCO0
ヤナセは3月よりも9月の方が安いと聞いたけど? シュテルンは?

ttp://www.yanase.co.jp/company/ir.asp

決算情報:第140期 平成23年10月〜24年9月
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 19:07:11.35 ID://CvXq2T0
9月より3月のほうが現行のC高かったりすることもあるかな〜?! 悩むw
最高傑作のCって信じていいですか。
C180アバンギャルド。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 19:19:06.18 ID:PBHrtUrg0
>>830
9月決算だともう在庫即金じゃないと間に合わんのと違うか?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 19:24:23.78 ID:6V2enxyF0
なんでわざわざ180?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 19:27:09.92 ID:sehux0yy0
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 19:27:51.99 ID:sehux0yy0
9月にはもう次のCが出てまうがな
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 19:53:54.18 ID://CvXq2T0
833

え、180コスパ高いかなと思って。

よくをいえば200なんだが、ながいめで見れば
200なのかなー
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 21:31:19.57 ID:zEqX4BpnP
>>831
Cの中では最高だと思うよ
202を100点とすると、203は80点と思い買わなかった
204は150点つけてもいいわ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 22:13:30.50 ID:sehux0yy0
そんなにウンコちびりそうな運転しなけりゃ、180で充分
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 23:40:27.76 ID:6V2enxyF0
180だと細かいところ装備不足じゃなかった?
自分が検討した時はそうだった。
室内イルミとか。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 00:08:46.47 ID:n4NE+9PJ0
>>839
カタログの間違いで、アバンギャルドだと基本同じ装備内容。
差は、後席サイドエアバッグ、AMGペダル、D型ステアリング、パドル、AMGアルミ、スポーツサス、プレセーフ。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 00:37:59.76 ID:djGYNrKW0
些細な事だけどUSB経由でiPhone繋がらない

5年乗るなら200オススメ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 00:39:44.59 ID:OX5y4sj90
>>840
後席サイドエアバッグの設定は全グレード削除されています。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 06:53:13.79 ID:M8zR3qn90
>>842
メルセデスのことだから、
安全にはあってもなくとも大差ないと
判断したんだろか。
安全犠牲にコストダウンとは考えがたい。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 07:56:05.70 ID:/i49zU6A0
後席エアバックは、チャイルドシート着用含め子供に対して危険であるというデータと意見があって、
それでオプションにしたり、最初から装着していない車があるそうな

大人でも、後席エアバッグが付いた車の後部座席に乗る時は、ドア側にもたれない方が、万が一の
時に安全だってさ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 12:44:13.06 ID:3YvT5pEP0
C180AVGとC200AVG両方試乗したけど、国内での普通の運転では馬力の差は感じなかった。
最高速度は200の方が大きいけど、どちらも200km/hですので、試すことが出来ませんでした。
プレセーフはRSPに含まれえるので、今は同じ。
それで180にしました。
カタログ上の燃費は200の方が少し優れています。謎)
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 17:23:42.57 ID:xHTDQAum0
フロアマットのプレートが傷だらけになったんだけど、プレートだけ交換とかできないよね?

ピカールとかで磨けばいいかな?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 17:32:10.98 ID:4typzgbZ0
日本仕様メルセデスのリミットは210のはずなんだけど、
何故かC180/C200は200リミットだよね。アナログでもデジタル読みでも200ピッタリで止まる。
C250や300や350は乗った事無いので不明。W221のS350は210まで出た。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 17:56:45.33 ID:zU58aQga0
オレはそんなに出さないけど
安定感バツグンだな

車体小さいのにすげー
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 19:06:02.52 ID:0aQlNv0s0
>>847
前期C250CGIだとデジタル読みで215-217の間で止まる。
下り坂追い風利用しても220の壁は越えられない。
同時にGPS計測すると大体210キロだから,リミッターは正確に作動している。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 19:39:06.63 ID:8a87Xabq0
>>849
速度計以外に何かが正確に速度を測定してんの?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 19:49:52.82 ID:VKQrfDRN0
>>850
車両コンピュータが認識している速度信号はかなり正確だけど、
速度計はあえて多めに表示するように作ってある車が多いよ。
理由は速度計を多めに表示する事でドライバーが速度を控えるようにするため。

ドイツ車もその傾向はあるけど誤差は少なめにだけど、国産車は高速道路の制限速度100キロを超えると
途端に速度計の誤差が増えて、10キロ以上多めに表示するよ。
180キロのメーターを完全に振りきって200くらい行ってるのでは?って状態で、コンピュータが
拾っている正確な信号は180くらいだったり。
診断コネクターに繋いでコンピューターに入っている車速信号を表示する後付メーターなどで
見ると正確な速度が見られる。GPSも正確だね。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 20:20:29.31 ID:LYtlTkiJ0
細かい話で恐縮ですが、C200の場合、AVGとAMGパッケージではシートの感じは
かなりちがいますか?
W202に乗っているのですが、結構、腰が痛くなります。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 21:28:48.45 ID:M8zR3qn90
横からすみません。
W204の購入検討してますが、
メルケアは入ったほうがいいですよね。
3年? 5年?
初メルセデスなので教えてください。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 21:35:58.36 ID:az+xu0ES0
>>851
知ったか乙
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 21:47:01.13 ID:umahfBVTi
そんなスピードどこで出してるんですか?
公道ならスピード違反じゃないですか!
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 21:47:06.66 ID:CWrExtD9i
>>853
そんなことぐらい自分で考えろよ
ガキか
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 22:37:47.07 ID:GQW4dF3cI
>>852
失礼ですが、身長はおいくつくらいでしょう?
858852:2013/09/08(日) 00:22:47.84 ID:BGtb/E8g0
>>857
168cmです。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 00:35:44.64 ID:GYsUzlIL0
>>858
ついでに、年収はおいくつくらいでしょう?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 01:13:31.06 ID:PJap8pCD0
>>853
自分も初メルセデスで延長保証入ったよ。
もしものためにと、メンテナンスプラスは車検の時に必要な、整備費が必要になるけど、その分チャラになるから。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 01:34:00.37 ID:IEVrdA2h0
>>851
サーキットとかで走ったんでしょ?
もしくはドイツに車ごと出かけたとかw

日本では法定最高速度は100q/hですよ
その倍以上の速度とか危ないどころか犯罪ですね
もし事故にまきこまれたら相手が可哀想
逝く時は一人で逝ってください
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 06:28:10.85 ID:q3t9CFQD0
昨日某ヤナセに行ったけど、Cクラスの展示車がなくなってた
A、B,CLA、CLS、Eだったような気がする
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 09:15:49.15 ID:4B5OZCuI0
一番末期だから仕方ないw
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 09:37:06.16 ID:ul1oixBp0
>>859
168マソです
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 09:37:25.00 ID:24aX8q5r0
>>851

BMWからの乗り換えですけど。
BMWの前は国産車で、速度計が5km/h以上狂っていました。
BMWは標準タイヤでGPSと速度計での速度は完全一致してましたて感激でした。
速度計100km/hはGPSでも100km/hでした。

今乗っているベンツ(純正タイヤ)は速度計及びクルコンで50km/h設定で、GPS計測で48km/hです。
高速ではクルコン100km/h設定で、GPSでは97km/hです。

ちょっと残念です。

おそらくコーディングで変えられると思うけど、それほどまでしなくても良いことかと思います。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 09:42:27.93 ID:4B5OZCuI0
メーターばかり見てないでちゃんと前向いて運転しろ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 10:15:48.91 ID:ItzNj9bT0
>>866
同意w
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 10:58:05.19 ID:0xaJtzqZ0
>>851
タイヤ空気圧変わっても、タイヤサイズ変えても、その車載コンピュータとやらが検知してくれるの?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 11:22:43.51 ID:+c7tPmGq0
質問お願いします。
c200AVG購入を検討おり、購入後、c63タイプのAMG4本出しマフラーに変えたいと思っています。
新車購入して交換してしまった場合、メーカーの保証が無くなったり、車検が通らない場合が出てきたりしますか?

素人質問ですみませんが、お願いします。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 12:01:46.89 ID:cvGal0Kz0
>>869
まずそうなるでしょう。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 12:05:50.30 ID:4Bi+IW620
>>869
みじめだから63買うか、アバをそのまま乗ったほうがいいよ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 12:11:15.67 ID:keH2n/3F0
C検討しているんでC180AVG試乗してみた
なんでこんなペッタンコのタイヤはいてるのだろうか?
車とタイヤがマッチしていないように感じたけど
MBのCがよしとしている乗り味ってこういうもの?
素のC180ならまた違うのだろうか?
比べたことある人います?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 12:43:31.87 ID:Xd2i6dmR0
>>872
Cは数がでないといけない売れてなんぼの車
そして今回のCはMBがBMWを意識してしまった車
車が世界的にも特別な高額商品でなくなり
一般的中流階級でも手が届く商品となった
このような環境で数を出すには分かりやすさが必要となった
5年乗っていい車ではなく、見た目でほしくなる車
試乗しただけで違いが分かる車
素のC180はMBの良心だと思う
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 12:47:59.38 ID:+c7tPmGq0
>>870
>>871
レスありがとうございます。
やっぱり保証無くなっちゃいますかね。マフラー変えて保証無くなるなら中古でもいいかな。
仮に中古車を購入する場合、どこをチェックすると良いでしょうか?アドバイスお願いします。

c63は全く手が届きません。。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 14:00:30.05 ID:bquBv0Zz0
>>874
見栄で乗るなら、もっといい車種がたくさんありますよ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 14:00:30.68 ID:iA7GE2R90
>>872
購入の際、C180素とC180AVGを乗り比べました。
やはり2車間で乗り心地に差があり、中年領域の当
方に馴染んだのは、素の方です。

比べちゃうと、ステアリングコラムやシートの調整が
手動の素は見劣りするのも事実ですがw

素にOPを足していくとAVGと価格差が少なくなるので
短期で乗り換えるならAVGなんでしょうが、長期保
有のつもりのため、その辺は無視して素を選択しま
した。良心かどうかは不明ですが、昔風情を残す唯一
の存在というのも選択の理由です。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 14:23:59.93 ID:kGrK2gsh0
テールライトが国産1500ccクラスの感じなので格好悪くて買ってませんが
次モデルは変わりそうですか?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 15:18:35.24 ID:4wvnMb/j0
現行は、鯖だか鯵だかがどうこうと、3尻から客ふんだくろうという魂胆見え見えで登場
値段は安くないのに前期とかの内装は、マジでカローラw
後期になってましになったが、前期買った連中は、後期みて発狂してるかもしれんぞ

もうすぐフルモデルチェンジらしいが、リアルメルセデス入門車として恥ずかしくない車にして欲しい
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 15:35:55.17 ID:24aX8q5r0
素のC180にRSP付けるとグリルがAVGになるのが残念ですね。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 15:47:24.66 ID:ohSIWA6f0
>>876
いい選択だと思います
大事に乗ってください
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 16:48:19.60 ID:bquBv0Zz0
>>876
金太郎に読ませてやりたい
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 17:44:18.42 ID:Dn/uIr340
フロントナンバープレートの汚れが取れなくて金属でゴリゴリしたら塗装が禿げてシルバーが
むき出しになったので初めてナンバーの再発行をお願いしてみました、結構簡単に出来るみたいで
よかったです。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 17:46:57.29 ID:j3ksbAavi
>>874
中古車にするなら63の中古でもいいんじゃないの?
税金とガソリン代とタイヤ代は覚悟してね。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 18:51:16.31 ID:ldGCQDiC0
>>883
税金、ガソリン代等の維持費がかかるということもありますし、中古でもc63は身の丈を超えていると思うので考えていません。

1800ccぐらいが自分にはちょうどいいかと考え購入を検討してますが、c63のリアビューを見てかっこいいなー。と思ったので。

でも初めてのメルセデスで、せっかく新車買うのにメーカー保証が無くなるのも怖いので悩んでます。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 19:04:41.40 ID:7IccRAqg0
>>884
冷静になった方がいいよ。
数百万払って買った車がなんちゃって63って正常な人のすることじゃないと思う。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 19:38:25.86 ID:bquBv0Zz0
>>884
         _
        ' , -=- 、 、
      .// u  u \ヾ
      i l彡  ミ  u | !
       i |  l   u  | i
       i |u r──、 ul l
       .i.| l__ノ  //
   ノ メ/ ヽ____ノ ヽヽヾ
   _/((┃))_____i |_ ガリガリガリガリッ
  / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ   \
/  /_________ヽ  \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         , -─- 、
        / u  u \
        l彡  ミ u |
        |  l   u  |
     il   |u r──、 ul
 ・ 。  || i r. | l__ノ  / i
  \. || l  ヽ____ノ  il | i
 ゚ヽ | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ダンッ
。 ゚ _(,,) 落ち着け!!  (,,)_ / ゚
 ・/ヽ|             |て ─ ・。 :
/  .ノ|________.|(  \ ゚ 。
 ̄。゚ ⌒)/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ヽ\  ̄ 。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 19:39:35.89 ID:bquBv0Zz0
>>882
自分でやってみると、代行料って一体何なんだろう、と思ってしまうよね
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 19:43:21.25 ID:Dn/uIr340
>>887
レスありがとうございます、いえ自分でやるほど平日暇が無いのでヤナセにまかせました
1万とちょっとですが車検証のコピーだけ渡しただけで出来あがり次第1日車を預ければ
いいだけみたいです。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 19:45:17.26 ID:Ktjzk47hi
>>887
代行する料金
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 19:45:20.00 ID:Dn/uIr340
自分ですると平日に2回陸運局へ行くことになり、そんな暇は無いので代行手数料10,000円なら
やってほしいです。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 20:27:51.74 ID:ldGCQDiC0
>>885
単純に4本出しの方がかっこいいかなと思ったんですが、マフラー変えただけでも、やっぱりなんちゃって63って思われますか。。

せっかく買うのにc63の偽物だと思われるのは嫌ですね。新車買ってそのまま乗ります。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 20:46:18.96 ID:M8XcQUaK0
4本出しのマフラーがかっこいいとか若いっていいね
そんなこと気づきもしないってことは年を取ったのかね
まだ50代なんだが
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 20:46:38.33 ID:keH2n/3F0
>>873>>876
レス有り難うございます
やはり素のC180とAVGとでは差があるのですね
中古車を探してでも試乗してみたいと思います
違いがタイヤサイズだけでないのは悩ましいところですね
AVGを選択してタイヤとホイールを替えるのもありかも?
フロントは素のC180が好きなのでこれも悩ましい…
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 21:01:05.89 ID:ldGCQDiC0
>>892
もうすぐ30になるので若くもないです。
4本出しかっこいい=考えがお子様なんですね。ちょっと恥ずかしくなりました。
AMGパッケージつけて、まずはそのまま乗ってみようと思います。
ありがとうございました。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 21:24:27.72 ID:bquBv0Zz0
値段は高いのに欲しい仕様が買えない、ってのは最低だな
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 21:25:06.57 ID:aRj1SC4n0
おお成長したな

「それ相応」っていうのがいいんじゃないの
C200AVGはマフラー1本出しがいいし
本当はタイヤももっと細いほうが自然だね

偉そうだがオヤジだから許して
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 21:36:47.66 ID:8EKpudvK0
C63・・・欲しいけどとても維持できないわ。
買って飾ることはできるかもしれないが,車がもったいない。

C63を買ったら,バッチ類は全部C200にして4本出しマフラーは特注して排気抵抗
増やさない形で何とか2本出しにして,なんちゃってC200カスタマイズ仕様で乗る
のが夢。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 21:42:28.73 ID:zmp2Tdje0
>>894
ディーラーに確認してやった方がいいですね。
好きな車を好きにするのがいいと思いますよ。
中古車買って他に誰もしてないようなカスタムをするのが喜びの人いるんですから。
身の丈に合わせて自己満足出来れば良いと思います。合法で迷惑かけなければ。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 21:48:28.95 ID:xMGEDh+E0
>>897
ほぼそんな状態の前期C63を台湾で見た。
エンブレムがC300、マフラー二本出し。でも内装とフロントフェンダーとホイールと
ブレーキとボンネットのパワーバルジを見るとC63で有る事は間違いないという謎の車。

確かV6エンジンのW204とC63のマフラーのリアピースって取り付け互換性があったはず。
900876:2013/09/08(日) 22:23:56.69 ID:iA7GE2R90
>>880>>881>>893
レスありがとうございます。

素を細く・長く乗るのって、やっぱり非主流だと思うんです。
メーカーの商売的にも、主流になったら困るだろうしw

一点、誤解してもらいたくないのは、AVGも乗り心地が悪い
とは全く思わなかったことです。今使っている車次第では、
こちらを好む人がいても不思議ではないかと。

まぁ、高い買い物なんですが、調べて&乗り比べてとやれば
自分が納得できる買い物が出来るんじゃないでしょうか。

自分が買ったからではないですがw、最新のC、熟成されて
本当に良い車だと思います。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 22:46:12.73 ID:ul1oixBp0
>>899
c300をゴリゴリに改造してるんじゃないの?c63より高く付きそうだけどww
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 22:48:48.43 ID:7IccRAqg0
>>897
マフラーは出口が4つというだけでタイコは2つだから2本出しにしても抵抗は大して変わらないかもね。
4つ出口は見た目いいけど、排ガスの黒ずみを綺麗にしようとしていつも手を怪我するのが難点。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 22:50:23.30 ID:ebZ1V2zb0
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 23:11:51.93 ID:TUX3QPIT0
今の日本では素を細く・長く乗る人ばかりだと思うが
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 00:30:54.92 ID:NEnaCZc70
>>903
自動車評論家といわれる人達がどれほどアホかが分かる動画だ

Cクラスは実用車として素晴らしいと思う
しかしプレミアムブランド性を持つMBを買うにあたり
何を求めるかは購入者の自由なのも当然のこと
素のCとAVGとでは当初3:7程度の売れ行きとなると見込んでいたらしい
実際には素のCは1割にも届いていない
選ぶのは消費者だから致し方ない

乗り心地は明確に差がある
レーシーなハンドリングに仕立てた某日本車に比較すると
ハーシュネスはそれほど感じないかもしれない
たっぷりとしたストローク量は確保されているし
バネは感じるほどには固くはないが
重めの車体を強力なダンパーで締め上げたMBらしいハンドリングといえなくもない
しかし低速での突き上げ感は軽く突き刺さるようなものではないが
重くずしっとしたものはある
同価格帯のノーマル仕様の日本車ならば社内試験でアウトだろう

注意すべき点としては、タイヤの交換費用が高くなること
ダンパーは5年ほどで交換を見込んでいた方がいいということ
バネはそうそうへたるものではないがダンパーは厳しい
ダンパーの耐久性では日本の2社にかなうメーカーは海外でもない
AVGは延長保証つけて2回目の車検で売るのがいいだろう
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 12:23:35.17 ID:WqOgAsYT0
自動車評論家のほとんどが大手自動車メーカーに入れないような低学歴だし
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 22:23:51.51 ID:9Qr2moIv0
まあ学校歴的にマシなのは、京大の西川くらいだな
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 22:41:44.82 ID:M+fZ4I380
>>905
頭悪い感じだけど、C63の面白みの部分は全部この動画に詰め込まれてるよ。
街中でパワー余らせてタイヤ泣かせて、高速で速い車追いかけてね。

逆に言うとこれだけしか楽しみがない。
ワインディング持ち込んだらオーバーステアが強すぎて楽しくない。
ESPESP言っているけど、切ったら本当にすぐにスピンしてしまう。

この子供のようにはしゃいだ状態から冷めて、冷静になった瞬間に飽きてしまう。そんな車だった。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 23:44:44.37 ID:JU5nmOvI0
>>908
そういった視点では楽しくないだろな。
バカっぽいところとサウンドを楽しむ車じゃない?
S63もCLS63も乗ったがC63が車内で聞く音は一番良いと思うな。
20年くらい前のルマンに出てたザウバーメルセデスを連想する音というのか。

おかげで、飛ばすわけじゃないがいつもESP切ってSモードで運転してるからRタイヤの寿命が早いこと。
だいたい5000kmでアウト、CLSの時はこの3倍は長持ちしたのだが。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 04:05:07.47 ID:yAiUXxeR0
>>908
ワインディングでオーバーステア??
弱アンダーステアだけど。
ESP切ったらすぐスピン??
お前、そんな腕前ならESP切らない方がいいぞ。
低速域でハンドル曲がった状態で急にアクセル踏めば、6200あるんだからどうなるかわかるよな?
アクセルコントロールしようよ(笑)
っていうか、ブレーキも踏もうよ(笑)
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 04:12:43.98 ID:yAiUXxeR0
>>909
飛ばす訳じゃない人がスポーツハンドリングモードにして、5000キロでリアタイヤ交換?脳内の人多過ぎ。
音を楽しむ程音しないし(笑)ブラックシリーズ以外は。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 04:18:14.40 ID:fp8GEmXq0
そこそこ飛ばしても一万キロはもつだろ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 06:20:42.71 ID:Hj1OnWHki
>>911
音ではありません
サウンドです

キモ
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 07:35:10.21 ID:bNL6jhQ80
本当に1万キロ持つ?
ネットでは5000キロとか8000キロで交換って言う人ばかりだし、海外でもそんな報告ばかりで躊躇してたんだけどそれならC63買ってみようかな。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 07:49:23.75 ID:q9PRFzqoi
乱暴に扱うとCモード(2速発進)でも停止状態からの右左折でタイヤ鳴る。
S/S+(1速発進)でESP offで街乗りも常用してるとタイヤは消しゴムみたいに減ると思うけど。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 09:05:32.29 ID:DZHMmPwZ0
C63の指定タイヤのリヤはセミレーシングタイヤ並みの柔らかさのコンパウンドだと思う。
普通に乗っていても1万キロ持たない。

指定外の市販タイヤ付けるとバランス最悪になります。

低回転トルクが有りすぎるんだよね。常用域の2000回転位のトルクが有りすぎる。
そこからちょっと踏んだだけでタイヤ泣いてしまう。
もうちょっと低回転を押さえて高回転型にした方が逆に乗りやすくなるはず。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 09:05:53.57 ID:bQ0d0ibqi
>>911
お前さんタイヤの溝が消えるまで乗る人だろ(笑
そういう感覚じゃ理解できないわな。
コンチCSC5Pだとそれ位でグリップ急激に落ちるんだよ。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 12:06:42.12 ID:fnMK0eXv0
909へ
同意だな。e63 156なんでちょっと遊ぶとリアタイヤは悲惨、7000km
で雨の高速は乗れなくなる
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 12:30:46.62 ID:Y2IWefmuO
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 13:04:05.03 ID:puORmCTR0
常時ESPオフとか街中でタイヤ鳴かせたりとか、公道で遊ぶとか、
世間一般がAMGに抱いてるお下品なイメージピッタリののオーナーしかいなくてワロタw
文章も下品だし。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 15:50:04.18 ID:iM1Lix550
そういう奴は必ず、峠でカーブあるごとにタイヤ鳴らしてる
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 17:42:19.67 ID:mlz1rz3J0
元々、メルセデス自体がお上品なイメージの車じゃないですよ。
C63ってそういったメルセデスのイメージを極端に具現化したもの。
早い話が下品の極み。

馬鹿丸出しなんだけど、開き直って
「馬鹿だけど、文句ある?」
って、乗る車でしょ?

スーパーカーも似たようなもんだな。

世間の嘲笑を浴びながら、開き直って乗る車。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 18:20:04.17 ID:nURHh1Wl0
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 18:53:43.53 ID:OT7fsnGbO
でもいつかは欲しい
AMG
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 18:58:52.57 ID:niOhgmFF0
>>922
納得
警察官や先生が痴漢やったり下着泥をしたりするようなものだな

妙なのは、AMG以外にもチューンメーカーの有名なところがあるのに、なんでAMGばかり標準なのだろう
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 18:59:24.80 ID:niOhgmFF0
>>924
いらないよ
別の車を買うよ
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 19:36:06.45 ID:NthWZ1+v0
そして、おバカをやった結果こうなった。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4482865.jpg

あまりにアホな刺さり方したもんで、警察に飲酒検査は勿論、
車内捜索・薬物検査までやられる羽目になった・・・
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 19:45:16.17 ID:nURHh1Wl0
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 20:13:41.40 ID:nURHh1Wl0
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 20:27:44.81 ID:vVt6nZ7+0
>>925
資本が入ってるはず
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 20:30:13.79 ID:vbLgLHRL0
>>928
三行でよろ
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 20:48:11.88 ID:pke393Uni
>>925
何が妙?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 21:40:52.49 ID:6DJ1wBGaP
>>925>>930
資本が入ってるどころか、既にMBの一部門になってる
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 21:58:32.95 ID:vVt6nZ7+0
>>933
あーそうなのか ちょっとガッカリ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 22:29:46.23 ID:yAiUXxeR0
ESP毎回切っているヘタクソはアクセルコントロールを覚えてね。ちなみに、パフォーマンスパッケージはサーキットに持ち込むとフニャフニャだし、シフトチェンジが甘くなるね。ブラックシリーズはサーキットでも硬いけどタイヤがpoorなので、今度はSタイヤ履いてみよっ。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 22:38:04.71 ID:1IjB3Zcr0
個人的にはカールソンも入れてほしい
C63のイメージに合うと思う
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 22:40:15.71 ID:RVejjWO20
MやQuatroはいちおう子会社だが、AMGは単にブランド。まあ実質的にはどこも同じようなもんだよ。

ちなみに、資本関係はないけど、発売前から開発車両の提供や制御プログラムの開示をしてもらえたり、一部同じ工場のラインに乗っていたり、かなり密接なのがALPINA。
密接度でいうと、その次あたりに来るのがブラバス、シュニッツァーとかかな。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 15:29:31.02 ID:5Bg3Qdoq0
920
だからそれが魅力なんだよ、今頃気付いた?
だからなおさら妻は乗りたがらない
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 16:28:37.61 ID:2c0LBS+20
>>938
非日常の体験ですね。

忙しい日常から解き放されてそういった非日常を楽しむ余裕があるとイイよね。
金あっても仕事で忙殺されて・・・。
大人の男のささやかな楽しみって奴だ。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 20:32:03.74 ID:gYEdrtW+0
C63とか、ちょつと速いんだろうが乗り心地悪そう
レースする訳でもないだろうし、そんなに急いで何処へいく?って感じだな
同じくらいの金だすならS350かE550のほうが良くね?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 21:18:49.40 ID:H0cmyJjJ0
>>940
俺は小心者だからSやEは大きいんだわ。
C63だってタイヤ鳴らすような下品な乗り方しなければ15000キロはタイヤ無交換で走れるよ。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 21:39:32.15 ID:sgdcNm5Y0
下品な乗り方しないなら普通のCでいいんじゃね?
C63みたいなのは街中でちょっと加速させて下品な排気音を楽しむもんだろ。

ちなみにオレはC350狙い
こっちの排気音の方がC63より上品
http://www.youtube.com/watch?v=h88NFiyNYb0
943940:2013/09/11(水) 21:52:47.96 ID:H0cmyJjJ0
>>942
AMGだからって、別に街中で下品に乗る必要ないよ。
クルマに余裕あると無理に飛ばさなくなるもんだよ。
あ、俺だけかもな。。。
944941:2013/09/11(水) 21:53:55.35 ID:H0cmyJjJ0
943は941です。。
疲れてるみたいだから寝るわ。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 23:34:57.46 ID:3OdbFdQB0
C63とか、少なくとも日本じゃ単に見栄で乗る車だってこと、誰でも知ってるけどな。
でも乗ってる人って、陰で笑われたくないって気にしてそうw
C63に乗らなきゃならん言い訳考えなきゃならんし、大変だなw
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 23:36:53.73 ID:S8lG1vJN0
>>942
上品?やってること同じで下品じゃん。(笑
C63は外は音が割れてダメだが車内で聞く音がいいんだよ。
バイノーラル録音されたのあったから聞いてみな、ヘッドフォンで聞くと実際の音にかなり近いから。

ttp://www.youtube.com/watch?v=70QfzwP5ghQ
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 23:40:13.45 ID:eIbAnoUJi
>>945
見栄で乗るなら上で書かれてたようにS350やE550買うんじゃない?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 23:40:26.53 ID:qGK38ByY0
買えないクルマの話しはもういいです
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 23:44:49.02 ID:sgdcNm5Y0
まあ主観の問題だから何とも言えないが
少なくともオレの好みの音ではないな。
どう聞いても下品なアメ車の排気音にしか聞こえない。
おれはやっぱりノーマルのC350でいいやw
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 23:45:52.69 ID:sgdcNm5Y0
連投ごめん
949は>>946宛ね
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 00:01:23.97 ID:Rycx8rnx0
質問です。
現在、C180AVG以上で標準で付いてくるアドバンスドライトPに含まれるヘッドライトウォッシャー使った方いますか?
この前、試しにウィンドウォシャー5回押してやってみたけど、これ都内幹線道路でやるとかなり近所迷惑です。

泥道など走らないし、いつ使えばいいのでしょうか???
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 00:18:57.28 ID:5Qi9HgPkP
>>951
ヘッドライトウォッシャーなんて基本使わない。
自分的に可能性あるとしたら、雪解け道くらいなもんかなー。
ライト点灯してワイパー動かしてウォッシャー10発も出すなんて普段は無いだろ。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 00:22:08.29 ID:h25av+Ud0
>>947
デカいベンツは社用車とか単なる金持ちと思われて興味引かれない。
C63は金に余裕のある車好きの、個人の趣味と実用性を兼ね備えた至高の存在
ってな満足感じゃね?フェラリとかヴェイロンとか、実用性無いのはまた別だし。
「逝く時きゃ逝くぜ、俺が本気出しゃ凄いぜ」的な威嚇が好きな人たちかな?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 00:46:10.66 ID:9QDk+kh90
C63は見栄じゃなく、見せびらかし
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 01:51:20.95 ID:pJz30Ra80
>>953
まぁ、それは分かるな
だから同じ値段なら4気筒のEより、6気筒のCを選ぶね
多分そういう奴は平屋の地下室付きの家とか好きだろうな
956W201-202-203-204乗りました:2013/09/12(木) 01:54:07.16 ID:7fY+aiHX0
2013年のC200に巷で話題のPPEを付けたけど、全く効果が体感できない。
40PSアップってカタログ表記が正しければ、さすがに誰でも感じれるレベルだと思う
けど・・・。
ちなみに加速タイムをストップウォッチで計測しても全然変化なし。
基盤にSW1とSW2があって、なんかこの設定変えるとセッティング変わりそうだけど
だれか知りませんか?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 08:14:31.14 ID:93ympd/ri
>>953
妬み僻みはみっともないよ。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 08:52:04.46 ID:t8MCmhMs0
C63海苔ってほとんど中古だろ
新車でC63買った人は、どっかにはいたんだろうけどw
1年くらいで飽きて乗り捨て、それを暴走厨が手頃な値段で入手してウマー
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 10:11:38.16 ID:RkvPBLY70
>>958
確かに。
新車でC63買ったっていうんだったらたいしたもんなんだけどね。

まあ、たいていは中古だわな。
でも、3年落ちでも600万円くらいするでしょ?
こういう車に600万円だせるのはやっぱりたいしたもんですよ。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 11:08:27.91 ID:fPgb/ykn0
C63も初期の物はもう300万台だもんな
そろそろ貧乏DQNにも手が届くようになってきてる
前期型C63でドヤ顔してるの見たら
中古で買ったのバレバレなのにちょっと笑えるよね
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 11:18:08.31 ID:C9bUDlQc0
c63みせびらかし?
それはSやEだろ。Cなんてだれも見ないし。
夜中リアタイヤを消しゴムにするささやかな遊びをしてる
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 11:30:21.91 ID:RkvPBLY70
>>961
わかってないね。
それでこそ、C63なんだよ。

Cクラスなのに、佇まいは普通じゃない。
エンジン掛ければ更に普通じゃ無い。
こういうの気付かない人にはどうでもいいの。
分かってる人にみせびらかしたいわけだから。

SやEじゃ普通過ぎ。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 11:49:54.08 ID:cRBVPvh70
高速運転してて、特別扱いされることはない。
望んでないし、C200だし周りにあった安全運転してる。

ただ、意外にDQN運転のベンツ上級車種がこちらにだけ優しいw
ゆっくり近づいてきたから避けたら、爆速で行って前方車には煽ってたりする。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 13:21:54.93 ID:RkvPBLY70
C200じゃ無理だろ、俺も180だけど。
安全、高速での安定性望んでMB選んだわけだから安全運転しようよ。

しかし、最近DQN運転のMB多いよな。
CLSとかにそういう馬鹿が多い気がするな。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 13:22:24.97 ID:XSloxd3t0
>>956
自分も最近つけました。賛否両論ありそうなので話題を出すのは避けてたんですが、インプレを。
C200のAMG+です。
タイム計測等してないですが、伸びが良くなったような気がします。特にスポーツモードで走るとキビキビ走れる印象です。
ノーマル変換コネクターも同時に購入したのでディーラーに出すときにでも差を確かめたいと思います。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 14:05:31.66 ID:25XoxN2g0
C63よりM3のが品がいいね。
リセールもいいし…世間からニーズあるのは大切なこと。

メルセデスもBMWをお手本にする様になってから後手後手だし。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 14:36:32.39 ID:mpNrtiW0i
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 15:17:03.93 ID:f11kKpff0
>>963
俺はDQNベンツ糊だがやはりベンツやBM乗ってる奴は高速道路でちゃんと後ろ見ながら運転してスマートに走行車線に戻るから煽る必要ないんだよね

国産乗ってるアホがいつまでたっても追い越し車線チンタラ走るから煽っちまう事が多い
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 15:18:09.00 ID:Vxwk6kWL0
>>858
日本車向きの身長だな
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 15:26:13.68 ID:p0wjBrgm0
>>966
>メルセデスもBMWをお手本にする様になってから

お手本じゃなくてライバルじゃね
Cも、味なんちゃらとやらで3尻の客ふんだくろうとしてたじゃね
途中で諦めたのかマイナー後は、ちと大人しくなったけど
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 15:40:10.99 ID:RkvPBLY70
>>970
諦めてないよ。
ディーラー言ってみなよ。

営業にもよるかと思うけどやる気まんまん。
アバンギャルド売れてるからさらにやる気だしてる。

実際、俺みたいに3尻買うつもりだったけど、値引きの大きさにつられてCクラス買っちゃったわけだし。


実際、Cクラスの売り上げは昨年、今年と3尻超えてるよ。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 16:50:23.98 ID:/rRxhCwK0
3シリーズの出来がそれほどじゃないからな
500万代の直6あれば勢力図変わっただろうに
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 18:01:23.87 ID:CmL6hKcT0
AMGスポーツパッケージ+は赤いシートベルトがださい
早く2014年新型発表されないかな
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 18:50:11.91 ID:/9nGUAsri
>>962
本当にそう。SL65とかS65とかより、C63の方が街で見たら反応してしまう。こういう車こそが、これを選んだ!って拘りがひしひしと感じられる。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 19:44:20.01 ID:snZtq/hg0
>>951
それは、前にも書いたけど、雪道でヘッドライトに雪や霜が付いて困った時に使うものです。
ハロゲンだと熱で自然に融雪するけど、バイキセノンだとなかなか融けないのです

くれぐれも一般道ではやらない方が周囲のためです。

ちなみに、バイキセノンライトのオートレベリングも、それがないと保安基準に適合しないので
付いているだけです。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 19:47:48.47 ID:snZtq/hg0
>>964
CLSは、最初のうちは慎重に運転するんだけど、そのうち疲れてきて乱暴な運転に豹変する。
もの凄く見切りが悪いし、小回りも利かないので、イライラしてそうなっちゃうDNAを持つ車。
高速道路で移動する時は良いクルマなんだけどね。

少なくともジャスコやコンビニ、近所の町医者に乗り付けるような、生活の足ではない。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 19:50:24.85 ID:snZtq/hg0
>>973
もっとダサくなるかもよ
下手すると、現行Eのミニサイズ版になるかも
内装は下品に黒と赤、ぜーんぶアルミ張りで「若々しい顧客を呼び込む」とかなんとか世迷い言を
金太郎が
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 21:45:29.04 ID:7FxUYE0T0
>>977
かなり高い確率でその予想が的中しそうな気がするのだが・・・。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 23:36:01.43 ID:REv53Kxu0
>>965
あまりにも差を感じることができなかったので、0-100km/hのタイム計測を10回ずつ
ノーマルモジュールとPPEを差し替えてトライしましたが、タイムは自分の計測
誤差の範囲かと思う程度で、気のせいかもしれないのですが、PPEの方が若干タイム
がわるかった。 不良品なのかな〜 こんなもんなのかな〜
ちゃんとシャシダイ計測でもしないとこの手の比較はできないけど、差を感じる
事ができない=ほとんど一緒じゃないかな?? って気がして・・・
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 23:36:24.31 ID:0wMhCEHki
>>956
>>965
マジですか?PPE
数字だけ見たら結構なアップだから僕も買おうかと思ってたんですよ
ただ7万ちょっとするから体感できる効果なければやめようかなぁ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 00:57:01.78 ID:b7PTJuGO0
>>980
なにか目に見える効果確認方法があれば単純なのですが・・・。
ノーマルと取り付け後のシャシダイ計測結果レポートでもつけてくれればまだしもです。
もうちょっとみなさんのレポート聞いてからでもよいのでは?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 08:52:23.21 ID:oeXybj2mi
むやみにパワーアップして、エンジンが壊れるよりマシじゃん。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 11:01:18.21 ID:ZpNZaSPe0
>>979
>>980

もう確認済みだったんですね(^-^;
PPEは、50%位の力で効かせていたターボを70%位に引き上げる物だと聞いてまして、ひっぱらないと意味無いような気はしてたんですが、、
ちょっと自分も体感してみます!
984983:2013/09/13(金) 11:15:20.56 ID:ZpNZaSPe0
>>979
連投すみません。
近所だったらお互い乗り比べも出来るかもしれませんね!
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 14:14:19.16 ID:AaY0L5zT0
MBマガジン秋号が届きましたね
白のC180で青森まで出張とはご苦労様でした
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 15:08:37.01 ID:LlbNDBHW0
MBマガジン秋号のC180は2011年モデル??
BEモールが付いてる。ハロゲン顔も中々良いなあ。
青森ナンバーなので、飛行機で飛んで現地で車を調達したんじゃないの。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 21:57:49.51 ID:MomFw3Oai
赤ベルトダサい?
988983:2013/09/13(金) 22:05:05.63 ID:IVTrTupe0
>>987
年齢層が高そうですよ、このスレ
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 22:13:58.73 ID:m9gPT/+GP
赤いベルト、気になったのは最初の1-2日だけ。
すぐ慣れた。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 23:09:52.81 ID:Cw6L0zT+0
次期Cあのポン付けナビがダメすぎだわ。
現行の車内が最高なのに…
やっぱメルセデスわ最後期がベストなのね。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 23:19:23.39 ID:b7PTJuGO0
赤いベルトは嫁さんと子供の猛反対を食らって却下されちゃいました。
赤いステッチは問題なかったのですが・・・
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 23:40:25.44 ID:m9gPT/+GP
>>991
うちは女房子供には知らせずに買ったよ。
自分も最初気になったけど、女房子供もすぐに慣れた^^
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 23:53:43.05 ID:/wu6mPgF0
確かに、購入前は何とか赤から普通のベルトにする方法は無いのかと懇願したが、今や全く気にならず。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 00:44:49.77 ID:4dt+JDl30
>>988
還暦の集まるスレ?
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 00:49:26.18 ID:CSC1DHKu0
実際に乗り始めたら気にならなくなるものかな
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 02:38:16.95 ID:YEPhsOLB0
次スレはよ
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 07:45:37.67 ID:BKHFXHJt0
なら、ピンクのベルトとか青のベルトも選べるようにして欲しいな
赤=スポーティーといったステレオタイプで客を馬鹿にしているのに気がつかない連中
もしくはMBJの皆さんの書き込み
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 07:46:08.53 ID:BKHFXHJt0
次スレいらね
ただの工作場になるだけだし
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 07:46:52.31 ID:BKHFXHJt0
がんばれ街の仲間たち
【電柱】
 DQN撲滅のエースで今まで輝かしい戦績を誇ってきた。
設置数、強さ、実績とも文句なし。
NTT電柱単体でも十分な殺傷能力は有するが、送電線電柱(もしくはNTTとの共架電柱)は、
耐用年数約50年というだけあってさらに太く強力である。
【街路樹】
 電柱と比較し衝突強度は弱いが、地球温暖化防止にも一役買うお得なマルチ兵器。
【街路灯】
 五右衛門の斬鉄剣のように車両を真っ二つ。
一撃必殺を得意とするが、強度が弱い。
【ガードレール】
 強力装備である鉄の爪は除去は進んでしまったが、二輪車両には相変わらずの強みを見せる。
【中央分離帯・キャッツアイ】
 車両バランスを崩し諸施設への激突を堅実にアシストする縁の下の力持ち。
【対向車】
 持ち前の機動力で中央分離帯が漏らした車両や二輪車から放り出されたDQNに止めをさす。
常時警戒型ではないものの加速衝突が鮮やかに決まった際、その威力は脅威的。
【フェンス・側壁】
 カバー範囲の広さで敵の回避に断固立ち向かう頼れる存在。
【歩道の段差】
 致命傷を与える力はないが、歩道によれたDQNのトス役を地道にこなす仕事屋
【標識柱・信号柱】
 細身の体を鋼鉄の強度でカバーするクールガイ。
ひっそり佇みDQNを討つ。
【信号機】
 年中無休で車や人々の通行を指導し続ける道路の管理人。
警察から逃走中のDQNの逃げ道を塞ぐ役割を果たし、
それでも無理矢理突破しようとするDQNに側方から多数の横断車を召還し体当たりを食らわせる。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 07:47:23.25 ID:BKHFXHJt0
喝!、今の若者、中年、年寄り、日本国民全体のお金の使い方が
下手糞なだけだと思うね。本当の消費のやり方が分かっていないから
望んで自らを貧しくしておるのじゃよ。

正しい消費は薄型TVぐらいだったんじゃ無いだろうか。

私はここ10年、口を酸っぱくして2chで警鐘を鳴らしていたが、
ますます事態は悪化するばかり。
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'