【三菱】コルト・コルトプラス Part59

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
三菱コルト、コルトプラスのスレッドです。

前スレ
【三菱】コルト・コルトプラス Part58
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1353343193/
姉妹スレ
【三菱】コルトRA・Ver.R/Part-32
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1356651541/

公式HP
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/colt/
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/colt_plus/

基本的なレスルール
煽り・あ〜やっちゃった系の荒らし・叩き等は『徹底放置』でお願いします。
反応するのも荒らしと同じです。スルー、あぼーん推奨。
無意味なコピペ・意味不明な書き込み・デマは禁止!

大人なんだしマターリ語り合いましょう。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 22:31:37.32 ID:FYWZvTP80
あーアウトランダーPHEV乗りてえー
金がねーでもローンは嫌だー
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 08:07:55.25 ID:7O089tlU0
                      |:::ハ:.:.:.:.:.:i:.:.:i.:.:i./.:.://メノ  左ォ}::::ノ::ノノ
                  |::::i:::';::::::::l、::i:::ハ:/,ィチ爪'    {ヒチ'!::イイ
                    |ハ::::::ヾ::::ハ 'Vリ ゙´ {、込ソ    ゛″!:::i:.:l
                      |:.::ト、:.:.:ヾ:.ハーi|   ::::::::      〉 ノ::::i::.|
                  {:.:.ト、ヾ.:.:.:ヾハ lト、        _, , イ:.:.:.:i.:ハ
                   ヾ::ヽゞ、\.::.\!! ヽ、.   ´ /!.::!.:.i:.:!:.!:l    >>1乙ぱい
               , '" ヾ\ \:::::::::k   /` ー ' `メ'リ:.:.ノ.ノ:ノノ
                  /     川   リllVハ. (  i `\ ,イイ// //
              /              |l ̄`ヽ  ノ    `メ、
             ,/            {:}          `ー'- ニ_
          ,/         _∠     |l     \ ,      \
      /        _ ,. イ´:       |l      \      ,λ
     /   -‐‐‐-<´   .!   /    |l       ' ,   _,ィ'ンy}
    〈            \  .ノ`ー斗rェ,,_,_,_|l          ,.ir'彡イy-´ !
     `ヽ、        ` ' <._ {jt=t-t-ミ`^Yーrヘr-彡'水k} !:} .ノ
          ` ー-  .._       ` -ヽ.  l`亠^{:i ̄ {:リ |ハ ノノ/ノ
      _,. -‐ '  ̄ ´ ̄` ー- 、    \{{   {:l   {:i ノ_,ィニ_ン´
    //                  `ヽ 、\ \  {:l  {∠ニァ--'
  / /                 `ヽミニ>ァ┴ '´
 /\V|                          /
./   ヾ.、                  ,. ' ´
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 16:52:48.82 ID:ir8iZ1oi0
>>1
乙乙/R
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 12:41:35.66 ID:K8hTOcv2O
>>1乙ると
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 21:04:08.04 ID:wmM5JqCk0
>>1 公式HPはもう閉鎖してるよ。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 23:11:18.69 ID:Vicym5fU0
EVバッテリー異常「製造時の衝撃が一因」 三菱自動車
ttp://www.asahi.com/national/update/0410/TKY201304100401.html

三菱自動車の電気自動車のバッテリーが発火するなどしたトラブルで、三菱自は10日、製造時にバッテリーに過度の衝撃が加わったことが要因の一つとみられると発表した。
製造工程を再現すると、作業員の扱いが荒く、バッテリー内の部品が変形したものがあった。


トラブルは、スポーツ用多目的車「アウトランダー」のプラグインハイブリッド車(PHV)3台のバッテリーと、電気自動車「アイミーブ」の搭載前のバッテリー1個で起きた。
いずれもリチウムエナジージャパン(LEJ、滋賀県)が製造していた。

三菱自がLEJの工程を再現した結果、バッテリー内部の電池(セル)に異物がないかを調べる検査機に、
作業員が投げ落とすようにセットしていたことが判明。

電池約1200個を試作すると、電極が変形したものが出た。
東京などで電圧異常を示したアウトランダー2台のバッテリーにも同様の電極の変形があり、内部でショートした痕跡があったという。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 23:14:24.99 ID:zeCpMXW3P
>製造工程を再現すると、作業員の扱いが荒く、

そりゃあ工場でゆっくり慎重に作業してたら怒鳴られるもんな
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 01:38:51.39 ID:1B73NLlE0
作業員に工作員が紛れ込んでいる可能性は高い。三菱の場合はもっと気をつけるべき。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 12:10:37.91 ID:vWvrAmDG0
LEJにまで工作員がいるのを三菱自がチェックしなきゃならんのか、と思ったらLEJってGSユアサ、三菱重、三菱自の共同出資だったのか。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 13:11:46.51 ID:0UvkWV5I0
重工じゃなくて商事ですよ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 13:25:39.75 ID:vWvrAmDG0
あ、ほんとだ、失敬。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 13:33:21.64 ID:3nYTSGaz0
>>12
ひでぇ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 13:55:54.36 ID:knE9ruu40
プラス秋田
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 17:09:14.46 ID:rArmpOrI0
バッテリー作成時は慎重に扱わんといけないのにねぇー
まぁ、原因が本当にこれだけならば対策を講じることは可能だし、設計的にもそんなに変更いらないからOKか。

マスコミがギャーギャー騒がなかったのは、もしやこれを知っていたからかねぇ?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 04:50:39.15 ID:mJM9O5gv0
コルトと関係ない話は他でやれ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 09:36:23.03 ID:WLMk0XFv0
他所でやれとなると、そろそろ燃費の話が出てくる頃
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 11:09:50.14 ID:UxB3ZPRM0
いや、ワイパーのビビリ&水切り時のお釣りの話だな
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 12:53:46.54 ID:XAo2T9kPO
Aピラーやインパネ廻りからの異音ネタかも知れない
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 21:39:52.96 ID:cfSMzy8A0
みなさんどんなオイル入れてますか?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 22:06:33.90 ID:B7M+idXV0
純正一択
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 09:44:35.99 ID:btCFEsZk0
ディーラーのボトルキープでSMエコ0W-20が20L15000円だったかな。
エレメントの交換工賃も無料になるし。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 22:06:56.58 ID:YkBcmtag0
なんか今日はコルトいっぱい見たな
4台くらい見た
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 22:33:51.23 ID:pcrR36BhP
そんな希少車ではないだろ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 11:11:10.40 ID:azfkBgV/0
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 11:44:00.49 ID:q5pJalPw0
185/55R15が純正のコルトに195/50R16のタイヤって履けますかね?
ホイールは16×6Jのインセット42です
みんカラで履いてる人がいたので大丈夫だと思うのですが干渉の不安が…
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 14:58:02.29 ID:SurtCgie0
安グレードのリミテッド、リミテッドコンフォートは後席スライド無しか
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 20:30:49.25 ID:TyDhXSu/0
スライドしないってことは、リミテッドはプラスのシートを使ってる?

そもそもスライドって必要なのか?
そんなに広くない足元スペースなのに一番前までだしたら足入れるところないでしょ。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 21:53:17.24 ID:X4gSGAzI0
>>26 俺はノーマルコルトに195/55R15履いてるけど全く問題ないから
50R16でも理論的に問題ないはずだと思う。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 01:02:49.40 ID:O+zXQhTa0
>>28
必要に応じて後席と荷室の割合を調整できることに価値がある
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 22:18:23.67 ID:VXIIJ0EM0
今日も駐車場でウットリしてしまった
美しいフォルム チャーミングな顔
乗れば自然なドライブ感に快適な乗り心地・・・
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 07:18:39.86 ID:wAwYufJ90
斜め前が見えない
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 12:38:57.09 ID:ZU7fp3cN0
>>32
右折しようとしたら死角から車が来てあわててハンドル切ったことなら何度もある
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 17:55:48.33 ID:ZWIW0VP10
他人にクルマ貸すときにそのへんよく注意してくれとは説明してるわ。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 19:41:09.37 ID:N6R/OiffO
part58で窓の開閉異常を書き込んだものです。
あまりにイライラが溜まりメチャクチャ文章になってしまった。
皆さんの協力ですぐ解決しました。
シリコンスプレーで即終了、快適に乗ってます。
まだ窓を閉める時あの症状が頭をよぎりますが、まそのうち忘れるでしょう、
聞いてみて良かった
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 09:55:48.14 ID:puvV+g460
シリコンスプレーで直るものは故障のうちに入らないな。
まあ解決してよかった。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 10:03:20.41 ID:Akcp2Kpv0
俺は塗ったけどまた元に戻った
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 12:29:05.04 ID:SuJuY9QrO
夏タイヤ新調した。
いや〜、控え目なアルミと相まって惚れ惚れするスタイリングだな。
このままドライブ行ってくる。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 16:33:16.84 ID:dWYAWNG20
コルトにレグノはオーバースペックですか?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 21:40:48.71 ID:nJzCx56f0
履いて違いが体感出来たら価値がある
履かなきゃ判らないので試してください
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 22:01:50.76 ID:b7fTmDnT0
>>39
明らかにオーバースペックですね。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 22:35:52.14 ID:+/o9Z63b0
>>39
レグノ履いてるよ。とにかく静かだわw
まあ、エンジン音が気になるようになったかな?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 23:03:48.03 ID:stwCfFgZ0
10年。飽きてきたが壊れない。いい車だ。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 23:52:52.23 ID:IJbeL5hB0
>>26
ワシは【ホイール 17×7.5J】【タイヤ 205/40R17】を履かしておるぞい

車種はZ28Aじゃ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/22(月) 00:41:24.54 ID:WLeGbzeO0
よく干渉しないね
俺は今日ようやく念願だったウエッズスポーツのSA-15R(16×6.5J INSET38)&195/45R16のタイヤにしたよ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/22(月) 06:22:18.23 ID:73mGx9IR0
プラス買って4年経った。
あと2年ぐらいで買い換えたいが乗りたい車が無い。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/22(月) 07:31:02.86 ID:vVOCC1YIO
俺は純正ホイルのまま175/65からエコピア165/70にしたら燃費3%〜5%ほど向上した。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/22(月) 07:37:39.11 ID:B9eXhUnd0
タイヤよくわからんでファイアストンはいちゃったけど、次はレグノはきたいなー
静かになってくれないとクラシックが聴きにくい。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/22(月) 10:14:43.63 ID:vVOCC1YIO
エコピアまあまあ静か。
ニッポン放送良く聞こえてます。
ベイスターズがクライマックスシリーズ出れたら最高!
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/22(月) 17:15:54.30 ID:dn3PvlOg0
冬タイヤから夏タイヤに替えるタイミングでGR-9000からGR-XTに替えた。
間にスタッドレスをはさんでるから直接の比較ではないけど、
GR-9000よりもかなり良くなったように感じた。
175/65R14ならレグノでも全然安いし、
音止めを徹底していないコンパクトカーほど静音タイヤの恩恵は大きいよ。
むしろレグノ程度でオーバースペックとかありえない。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 14:31:08.07 ID:8iAPwYd/0
前スレ終わりそうで聞かなかったことを、詳しい方に聞いてみたい。
リコール隠しに関して・・・散々議論されてきたと思うから、うんざりさせたらすまんです。

気になるのは一点。
「リコール隠しが表面化しておおごとになったのは、国交省の天下りを断ったせいであって、
それさえなければ、他社以上に叩かれることはなかった。」
っということの真偽についてです。

自分でいろいろ調べてみたんだけど、明確な話があまり出て来なくて・・・。
もし事実なら、そんな不器用でマジメな会社の製品はできる限り買っていきたいと思うw
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 22:16:50.32 ID:mMkdRtvn0
リコール隠し 不器用 マジメ ???
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 07:34:14.80 ID:A/K6LuisO
不器用で真面目な会社なら最初っからリコールなんて隠さないよなw

騒ぎがデカくなったのは死傷者が複数出てマスコミが騒ぎまくったからだろ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 11:05:44.38 ID:a4yHrSFu0
リコール隠しが表面化しておおごとになったのは、実際にリコールを隠していたことと、「内部告発」があったから。
天下りを断ったために「内部告発」となったのかどうかはわからない。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 22:49:03.45 ID:IS1c3Vwb0
>>48
クラシック聞くんだったら、レグノ履くだけじゃなくて
思い切ってデッドニングまでやった方がいいと思う。
実際にレグノ履いて結構静かにはなったけど、それでもロードノイズは
気になるぐらいに大きい。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 03:15:41.57 ID:s7u4Ll+M0
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 13:27:23.85 ID:DsstOlJ40
今時の小型車でコルトに限らずクラシックなんかまともに聞ける車あるんかいな。
各社燃費命だから軽量化最重要視で遮音材なんかみんなけちってるんだろうし。
ほとんどPOPS系しか聞かないけど、それでも高速走るときは音量上げてる。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 22:15:51.12 ID:u+k0e9jOO
ニッポン放送ショーアップナイターとテレホン人生相談が聞こえるならそれで良し。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 22:31:34.04 ID:vlp7sVD90
安物のショートアンテナに付け替えたらアンテナ外した時と受信感度変わらなくてワロタ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 23:21:30.14 ID:TGOGQg2A0
ショートアンテナより純正の長いアンテナの方がやっぱり安定して感度もいいものなの?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 23:37:36.34 ID:MxObQRzY0
エリアによる、としか
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 02:49:05.39 ID:e0RQJr5f0
スパイラルタイプは感度良いとかあるけど、やっぱりノーマルの長いアンテナと比べたら長いほうが感度良いだろうね
ショートにするなら感度をどのくらいまで妥協できるかもひとつの選択肢になるかもしれん
個人的にはスパイラル+ノーマルの半分の長さが受信感度も不便感じないレベルだと思ってる
余談だが、アンテナブースターを入れたこともあるが全く役に立たなかった
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 06:30:13.22 ID:0aKLrPiWO
社外品アンテナなんて三種類試したけどみんなダメ。ニッポン放送ショーアップナイターやテレホン人生相談が明瞭に聞き取れない。アンテナだけでなく、なんだかんだでノーマルが一番。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 10:52:58.67 ID:z2wuXmu30
ラジオは周波数が低く、 FM ラジオの波長は 3.6 m くらいあるから、 1/4 波長で 90 cm くらいになる。
だから 90 cm くらいまでは長いほど感度が上がる。
長ければ必ず感度がいいとは限らないが、短くすると不利は避けられない。
ショートアンテナの車はアンテナ性能に期待できないのでブースターアンプが内蔵されている。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 16:54:39.20 ID:0aKLrPiWO
FMは歌ばかりで内容がつまらないよ。
AMが楽しい。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 00:38:38.26 ID:zkM+3Pu+0
.
ふまじめ
ふまじめ
ふまじめ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 14:27:57.07 ID:tk8qqXO60
>>51
ヒョンデを育てたのが三菱なんだよ
そこで何があったのかは、事件前後のヒョンデと三菱自工の関係
マスコミの動きから推測してください

この事件で一気にマスコミが力握っちゃって韓流に流れたね
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 15:18:08.65 ID:qXVGQQsI0
コルトのエンジンオイルって10-30Wでも大丈夫?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 15:43:58.12 ID:utz6Lh420
燃費悪くなってもいいなら大丈夫
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 15:47:13.74 ID:Qvqbxs/U0
前期の鋳物エンジンなら10W30はいいけど、後期のアルミエンジンはだめ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 16:59:28.68 ID:A63EL25I0
>>67
ヒュンダイのサイト見に行ったら、まだGDi使ってるんだな。
表記がGDiとなんだかiが小文字なので、違うものだったりするのだろうか。
ってコルトとは関係ない話だった。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 20:06:50.87 ID:K2EUBECkO
GW全て出勤になったから、残業代計算してアルミ注文しちまった。
15×6Jって選択肢が少ないんだな。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 20:54:12.40 ID:mB36pzvy0
>>70 から読んでたらアルミエンジン注文したのかとマジで思ったぞ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 21:00:16.76 ID:yG0NEwT90
エンジンがアルミとかそんなの関係なくない?理由がわからない。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 01:55:41.32 ID:4s/CSRzK0
前期と後期ではエンジンが変わってる
実際にはクリアランスやらジェットが変わってたりするんだが、そんなこと
確かめようが無いから分かりやすく鉄からアルミに変わったって言ってるだけかと
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 03:12:39.04 ID:lhj5EV+B0
ていうか鉄とアルミで同じエンジンはできないだろ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 09:12:54.26 ID:b82lgW5R0
だれか社外ショックに替えたやついる?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 11:39:29.15 ID:WPoG9gFu0
>>72
え?
15インチの6Jなんて市場に山ほど出てるけど…
ひょっとしてVRのPCD114.3のこと?

>>70
ターボのラリーアート系は10w-30のみが指定だね
でも5w-40あたりを入れてる人が多い

それとディーラーで何も言わずにオイル交換するとNAでも普通は10w-30になることが多い
5w-30や0w-20を要求すると追加料金取られて高くつく
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 12:41:22.61 ID:zmtliZ5s0
鉄のほうが丈夫だが
アルミの方が燃費がいい。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 18:45:35.46 ID:NB5x637P0
>>79
オイルとアルミの関係はあるの?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 23:54:16.54 ID:35LlqfXXO
鉄とアルミじゃ熱膨張率が違う。膨張率が違えば必然的にクリアランス設定も変わってくる
膨張率やクリアランスが違えばオイルの油膜の厚さも変わってくる

膨張率以外にも熱許容量や伝導率も違う
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 18:37:37.49 ID:miwTVRmI0
量産車エンジンのオイルごとき
そこまでシビアに考えなくてもいいだろ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 18:52:35.00 ID:7bVweyMz0
4A91に0w-20・5w-30・10w-30・5w-40入れてみた事あるけど
0w-20はエンジンの音と振動が他より気になるけど燃費大して変わらず
10w-30は加速モッサリ気味、残りの二つは似たような感じエンジンには
この位が合ってるかなと思いつつ値段の面で5w-30使ってる
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 18:53:21.95 ID:74DT4M/e0
ディーラーでオイル交換するとアルミエンジンでも10w-30を入れられちゃうってこと?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 19:48:01.53 ID:JtsIv+29O
燃費の話ですまんが、東京⇔宮城(R4往復) 行き、17km 帰り、22kmを叩き出した! 帰りが伸びたのは、南に下ってくる感じの道だからかな。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 20:02:46.09 ID:OJpg0zfX0
日本人シバキ隊の不都合な真実

http://www.hoshusokuhou.com/archives/25844578.html

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=3kyBeexQSHE
「ぼけこら 全員ぶっ殺してやる 全員死ねおら 叩き潰してやる おらあ」
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 20:28:07.18 ID:/WaZBj6P0
中央道で東京から長野方面に行った帰りに、燃費の違いに驚いたことがあるよ。
東北道はそれほどアップダウンないけど、中央道だと1000mくらい差があった気がする。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 21:00:47.26 ID:tBkWjXn50
>>85 はしるのうー 後期2WD?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 21:17:09.74 ID:JtsIv+29O
生産終了期の2WDですよ! 普段の街乗りでは、13km…(都下)
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 09:24:54.12 ID:vCAPE1Ys0
>>84
ハーティプラスだとそう

0w-20のオイルも置いてるんで、ちゃんと指定すりゃ入れてくれるよ!
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 13:01:02.30 ID:pyFMV5eE0
車初心者です。中古で買って半年、やけに乗り心地がゴリゴリするんですが仕方ないですか?
あとスタンドでタイヤ交換した方がいいと言われましたが一式いくらくらいですか?
オートバックスとかで考えてます。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 13:58:33.81 ID:8v3WalXD0
>>91
乗ってる車はコルト、コルトプラス?何年式?走行距離は?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 15:01:12.21 ID:pyFMV5eE0
>>92
コルトです。平成16年だったかな。10年落ちの5万キロです。
ホイールも純正だと思います。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 15:30:38.74 ID:7pshJuXk0
テスト
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 15:43:14.78 ID:7pshJuXk0
仕方ないことはない。

スタンドの助言を真に受けてしまうくらいなので、
確認しておくけれども、そもそも空気圧は適正かな?
一番乗り心地に影響するよ。

車起因は考えにくい。新車のときのが固く
だんだんフワフワになってくるから。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 15:55:25.19 ID:pyFMV5eE0
>>95
スタンドで空気あつ見てもらったらタイヤ交換の件言われました。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 16:07:44.88 ID:8v3WalXD0
おれのは16年式コルトプラスだけどゴツゴツするよ、ここの話では
コルトのほうがプラスよりゴツゴツしないとのこと。

>>95
それほんと?9万キロ走行車だけどまだゴツゴツするけどね、このまえ整備士の人が
言ってたけどショックが抜けてフワフワするのは昔の話で今は抜けるとゴツゴツすると言ってた。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 19:24:14.30 ID:g6Gg6H4j0
>>93
タイヤの銘柄や残溝、サイズ、スチールホイールかアルミホイールかの情報も頼む
わかんなかったら画像うpしてもいい

>>97
それ逆で、コルトのほうがゴツゴツ感が強い
あとはタイヤの差だね
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 04:15:35.01 ID:SwtbjS1g0
>>85
>帰りが伸びたのは、南に下ってくる感じの道だからかな。

地球儀みてそう思ったのかwwwwwwwwww
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 15:16:20.73 ID:WZFGR7CY0
ばか?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 21:29:14.43 ID:ocTyCad0P
>>99
えっ?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 23:56:04.55 ID:A0V9d+ETO
>>99 地球儀? 高低差…
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 00:28:07.57 ID:GxFPOr840
南半球は落ちていかないように必死でつかまってないといけないから大変だな
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 01:05:49.88 ID:h5pGGzcL0
ワロタ ← 久々に使えるわ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 09:30:03.74 ID:2j1ZPDFW0
宮城から東京方面って宮城から福島にかけて上り勾配じゃねえかよ。
南に下ってくる感じの道って那須あたりから東京間ぐらいだろ。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 10:19:54.40 ID:1BH0FufIO
何で必死になってるの? どうでもいい話しに。 那須から東京間でも、充分距離あるけどね。(燃費稼げる)
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 05:39:09.92 ID:U+rr119KO
友人にくれてやった15万キロ走行のプラスに乗る機会あったけど、エンジンパワーも乗り心地も自分のコルト1.3に比べて劣る部分は何も感じなかった。
最近の車は丈夫じゃのう。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 11:33:23.81 ID:sElgaLcr0
じゃあ少なくとも俺のプラスはあと5万キロは余裕ということか
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 13:52:15.22 ID:Z4deBLN10
乗りつぶすならコルトがお得?
kakaku.com/kuruma/used/article/rival_compactcar.html
kakaku.com/kuruma/used/article/kaidoki_201304_compactcar.html
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 16:07:28.48 ID:iPGx0I+A0
乗り潰すならどの車でもお得だと思うが
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 00:43:44.41 ID:ZZG6dxEF0
>>109
3年落ちのベリーが70万ってかなり安いな・・・・
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 00:47:09.90 ID:cMOjx2rS0
新車で値引き込で車両価格100万切って買ったから安く感じないな
まあ今は新車が手に入らないから安いかもしれんけど
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 01:09:03.37 ID:dLhwpsX50
新車で値引き込みで100万切るってどんな計算だよ?
税金等諸経費15万として車輌価格85万。新車veryが125万とすると
125万−85万=40万引き!?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 01:19:39.33 ID:cMOjx2rS0
車両価格って言ったろ
諸経費は別
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 18:56:26.63 ID:mpWESoft0
暑い昼間に少しエアコンかけたけど
切った後も暫くエンジンの吹けが悪くなって
燃費まで悪化した
また暫く経ったら元に戻ったけどECUが一時的に変な学習したのかな
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 21:20:02.50 ID:FLrDlOxV0
数百kmくらい走ると25km/lくらいまで燃費が伸びる。
長期連休3回で確認したから間違いないと思う。
400km走った時点で燃料計は半分以上にあったし。

暇つぶしに付けたPIVOTの雷神(オカルト?)の影響かな。
付ける前は、18km/l以上出たことなかったから。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 21:33:59.82 ID:BZbQI3Nl0
>>115
後から思えばあれが最初の異変だったのかと…
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 22:42:11.13 ID:wKA/E30k0
この車20万キロまで走った人いる?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 12:45:16.20 ID:yebezZNp0
>>77
今更なレスだが、半年前に安さで有名なラルグス車高調をいれた
値段の割に車高は下がるがフロントキャンバーもそれなりにつく
乗り心地はかなり残念。冬を越したら異音がしてきた

すぽーてぃーという魔法の言葉で割り切って乗ってるが、気になりそうなら
純正のままか、乗り心地重視で選んだほうがいいと思う
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 22:19:35.20 ID:os3YDyC3P
ちょっと質問。16年コルプラ12万km
エアコンが(冷やす方だけ)効かなくなった。Dに見せたら「音や目で見て異常はないがガス圧が高い。詰まりかも」とのこと。
エキパン、レシーバータンク交換? と見てるんだけど、コルトってレシーバー分離?コンデンサ一体?
電装屋に直接持ち込むつもりだけど、いくら掛かるか不安だ・・・
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 22:54:53.51 ID:l2UYmSXI0
寺に聞け
俺は4万だった
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 03:31:12.85 ID:nu5de2UL0
オクで未開封純正シートカバーあったんで見てたら7万円オーバーで終わった
なんかプレミアでも付いてるのかこれ?普通に新品をディーラーで買ったほうが安いわw
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 03:41:17.81 ID:nu5de2UL0
>>120のように質問する奴って、レスついてもそのあとは一切礼も何も言わないで消えるよねw
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 12:32:45.98 ID:e9xGrabm0
>>122
レザー調のやつかな?
過去スレで在庫無しとかカキコしてあったような。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 19:51:09.70 ID:qFcCdcTW0
7万だったら社外でも良いやつ買えるなw
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 20:05:29.27 ID:/BU+8XzN0
俺特注で作ってもらったけど4万でお釣りきたぞ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/14(火) 12:10:43.37 ID:uhbo6tBOO
コルトプラス1500の、赤ベリーか赤クールベリーを探してるんですが、
近所は絶望的です。

岡山の国道沿いとかの中古車屋なら、ネットで見ないようなタマがあるのかな?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/14(火) 12:37:04.66 ID:mXdlpPSj0
んなローカルな話されても
まちBBSで聞いてみたら?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/14(火) 12:41:05.46 ID:qhK1TJfuP
>>127
デラで探してもらった方が早い
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/14(火) 14:56:46.88 ID:365Enok00
H19車検1年付きワインレッドのコルプラ1.5Lなら、保証付ディーラー認定中古車を見かけたが、4WDだし東北だから距離的も論外か。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/14(火) 17:11:55.61 ID:uhbo6tBOO
>>127ですが、ネットで調べても欲しいタイプが
関東・北陸・九州あたりで、当方は関西在住
ちょっと求めにくい距離なのです。

ディーラーで探してもらっても、他のエリアの車は持って来れず。

岡山なら偶に通りかかるのと、三菱のお膝元
って事で質問した次第なのです。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/14(火) 19:04:37.50 ID:DQxFB4Yd0
今なんか業者はオークションで希望の車を探して来るんだから素直に業者に頼め
欲しい車が遠方でもその遠方の販売店がちゃんと対応してくれる
直接車を見たりは出来ないが、今はどこでもネットで頼んで陸送で運んでくれる
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/14(火) 20:14:47.35 ID:uhbo6tBOO
オークションに出たら連絡来るように手配済みです。
ただメッタに出ないからあまり期待するなとのこと。
平行して店頭在庫を自分でチェックを勧められて
岡山に淡い希望を抱いてるんですよ。

無ければ神奈川、埼玉に行ってくるよ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/14(火) 21:01:27.70 ID:OZXwV4V40
なにげに、1.5Cの中古も、みかけなくなったね〜
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/15(水) 07:30:59.53 ID:kf3JNW3aO
ありゃあ元々の販売台数自体が少ないレア車だからな…
手放す人も少ないだろうしダートラやらで使われて潰れていく一方じゃまいか
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/15(水) 12:03:23.96 ID:EwFlWHiF0
俺は少なくともあと15年は乗るつもりだからこのスレ最後の住人になるかもしれん
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/15(水) 21:12:38.34 ID:UxxPcLFk0
コルトプラスRA並みにレアだな
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/16(木) 20:02:18.28 ID:3nzYTU3v0
コルト+RAでオービス光らせてしまった 車中泊できるし高速で追い越しもしっかりできるいい車や
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/18(土) 07:53:01.86 ID:ixxZUq3r0
>>138
gpsレーダー取り付けて解決
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/18(土) 11:26:18.45 ID:VfP7H+YF0
このスレだと結構プラスRA乗ってる人多いのな
新潟の田舎でプラスRA乗ってるけど年に数回しか同じ車を見かけない
ただこないだプラント5見附店の駐車場に駐めて買い物から戻ってきたら隣に色違いのプラスRAが駐まってた
たぶんその人も珍しいと思ってあえて隣に駐めたのだろう
問題は生産台数がわずか2000台強の珍車なので将来的に部品の供給に不安が…
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/18(土) 12:35:07.24 ID:7T3Slnly0
んなこといったら、私の1.5Cも、部品供給が心配。販売数も、多分COLTの中で一番出た台数少ないグレードっぽいし。購入時から乗り潰す覚悟をしていたが、代わりになる車が出ないので、乗り潰さずにいかに長く乗るか考え始めた。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/18(土) 17:44:13.74 ID:A2KmkIzX0
H17年式コルトプラスで走行12万キロちょい。
最初の頃はエアコン使わない春秋は街乗りで15キロエアコンがんがん使う夏冬で12キロいってたのに最近ガタっと燃費悪くなった。
今日満タンにしたんだけどここしばらくエアコン使わなかったのに12キロちょいしか。
イナカなんで高速はほっとんど乗ることはなく基本街乗りってこともあるんだろうけど・・・

皆さんのはいかがなもんでしょ?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/19(日) 03:50:41.52 ID:j9ynKYwE0
イナカなのに街乗りって言われると紛らわしい
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/19(日) 09:13:18.44 ID:wIrkzK/3O
燃費なんざ二桁走れば十分。
今日は隣県にほぼ新車のコルト二台と、程度極上のプラスRA有るみたいだからドライブがてら見に行ってくる。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/19(日) 13:33:31.58 ID:pq7drj/I0
>>144
プラスのRAは足回りがかなり硬いので試乗推奨(VRよりも硬い)
見た目は普通のプラスと大差ないけど中身はかなり硬派なスポーツカーって感じです
雑誌に乗り心地最悪と書かれたこともあるのでそこが気に入るかどうかの最大のポイントになるかと
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/19(日) 14:39:01.87 ID:TGQbHu+I0
Z27の12万キロ乗りなんだけど
高速シミーに悩んでる
ホイールは純正15インチでタイヤは1年前購入のGYのLS2000
先日もバランス取り直してもらったんだけど効果なし

ググったんだけど高速シミーは車体側の問題ではなくホイールバランスに
問題あると。
バランス取りは店舗によって技術に差がそんなにあるんだろうか?

皆さんのコルトはどう?

あまりに不快なんでなんとか直したい!!
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/19(日) 17:18:32.62 ID:EQAgISvf0
残る可能性としては、
タイヤ組込み時、ホイール重心とタイヤ重心が合ってないとか、
ホイールウェイトを内側から外側(もしくは逆)に変えてみるとか
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 07:41:34.09 ID:qct8GXpv0
>>142
田舎ですが、通勤17km/L、高速道路走行19km/L〜20km/Lです。
同じくH17年式コルトプラス。現在走行距離10万キロちょっと
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 16:48:41.80 ID:XdMWY4N40
すごいなー
俺のは街12、高速16くらいだ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 19:05:14.54 ID:IsMRLrT10
>>148
いいなー
何が違うんだろ・・・
燃費を考えた運転とかしてるんですか?
151148:2013/05/20(月) 20:27:52.94 ID:0vjliSiO0
>>150
通勤には信号がほぼ一つしかなく、延々国道を走るのみです。
回転数は2000rpmで維持、もちろん急発進、急加速はご法度です。
高速走行はひたすら回転数を2000rpmに抑えて走ってます。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 01:20:43.69 ID:irZ0nGrw0
>>151
そりゃ伸びない方がおかしいわw
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 07:27:09.98 ID:pvuRIC+Q0
道路脇の香嵐渓ヘビセンターの看板に信号3つ目右折と書いてあったが、
走っても全然信号がなくて、道間違えたかと思ったら、
10 km 以上走ったらようやく信号があって、
信号2つ目右折という看板があったことを思い出した。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 16:51:18.88 ID:gotPx0hW0
回転数か・・・気にしたことなかったな
明日からちょっと考えてみますわ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 16:57:33.70 ID:U0VfM91Q0
俺は逆に運転中はスピードよりタコメーターばかり見てるわ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 17:08:08.04 ID:XeshKwGtP
ストップ高
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 21:12:59.35 ID:spXcenZK0
>>154
CVTじゃない車を運転したことあれば、あんまりギヤが変わらないようなアクセルの踏み方と似てると思う。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 22:22:07.88 ID:EKatwsgW0
>>156
先月だったか100円切ってたのにね
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 23:39:50.54 ID:U2ZNHgcm0
商事や銀行や重工が儲けてるのね。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 18:10:58.90 ID:2NulcM3y0
タコメータ付けようかな、町乗りリッター9だった。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 23:03:06.90 ID:kIPGj5Za0
タコメーター無いんだが
2000rpmって定速走行で何km/h位?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 23:09:15.26 ID:rdt8b9us0
1.5RXだけど、2000rpmで、60か70キロ程度だったような。
また詳しく見て、書き込むよ。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 23:12:18.66 ID:NTqLW9xD0
うむ。それくらいだな。
場合によっては80、90も出る
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 23:24:48.20 ID:NVeQajD30
>>162
ウチの+RXは平地60km/hだと1700rpmくらいだったような
同じく、詳しく見てみる
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 00:58:28.50 ID:urDNHO/H0
2200回転で100km/hだったような
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 11:58:10.51 ID:wMFOxlU/0
スピードはカーナビとかGPSで自動記録できるけど、回転数ってなんか記録できないっすかね。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 12:24:53.94 ID:4LOxQpFq0
>>166
そういう装置あるよ。
主にサーキット用だけど
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 20:18:45.57 ID:mkfWslplO
知り合いのショップ店長に「騙されたと思って」と勧められ、185-55-15のAAAタイヤに換えたけど(交換前は純正175)、まぁ確かに転がりは軽くなった気がする。
週末は長距離走って燃費見てみるわ。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 22:17:19.66 ID:8ngd1lvW0
1.5+RXで、タコメータを気にしながら運転してきた
平地アクセル一定巡航での条件下
40・50km/h→1100rpmくらい
60km/h→1200〜1300rpm
70km/h→1300〜1400rpm
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/24(金) 08:41:50.01 ID:/n5vdSBa0
タイヤって韓国製のとか2万位の安いの使ってる人いたら感想聞きたい
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/24(金) 13:25:17.28 ID:So5H+Kx40
今年の春にAUTOWAYで1本2080円で売ってたSONAR(ナンカン製) SX-608 185/55R15を使用中
ナンカン恐るべしって感じ
ぶっちゃけ何の不満もない
異様に静かだし乗り心地最高だし
なにより燃費がよくなったことに驚愕している
いいタイヤだと思うんだけど今は品切れなのかラインナップから消えてるね
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/24(金) 14:04:14.51 ID:hhI5DOdy0
「アトラージュ」 でたな。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/24(金) 16:24:32.44 ID:o+Qw2SZv0
>>170 >>171
タイヤ館で迷った時に、
「すり減って交換することが多い人は韓国製でもよいが、
 経年劣化でひび割れで交換する(=あまり距離乗らない)人はやめたほうがよい」
と言われた。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/24(金) 18:06:12.96 ID:/n5vdSBa0
タイヤ情報ありがとうございました、かなり参考になります。韓国製2万国産3.5万位ので考えてみます。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/25(土) 12:29:25.23 ID:kQ5fJYkV0
最近止まる直前に下回りからキーという音がするんだけど、ブレーキパッドが
減っているのかな?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/25(土) 15:25:00.14 ID:uDxbfe/s0
自分で確認できないならプロに見てもらえ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/25(土) 20:35:40.72 ID:jf1VOlkp0
グリスが無いとなるって聞いた
今は鳴っても気にしない
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 08:42:43.05 ID:C0H9VZI40
1.5RXだけどDで停車中の細かい振動が気になる
Nに入れれば振動は消えるんだが、お前らの仔馬はどうなのよ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 11:06:07.36 ID:EP50zpSB0
前期1.3、D入れてブレーキ踏んでると振動は無いがモスキートノイズ(プ〜ンて感じの音)がする、CVTの音かねぇ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 11:12:23.25 ID:Q7h4T/M20
>>178
エアコン入れてない?
それならしょうがないよ
コンパクトカーなら当たり前

最新の高級車はインバーター式エアコンなので作動中も振動は感じなくなった
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 16:05:21.61 ID:ijd5GvsNO
>>179
同じだ。
プラスの時は殆ど気にならなかったが、コルトに替えたら何とも例えようのない音が車内に入り込む。
走行中やラジオ聞いてる時は気にならんがね。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/28(火) 00:02:19.20 ID:iBhgi4+X0
>>178
俺の場合は3年位前(乗りはじめて4年くらい)に停車中にガタガタと振動するってのが出たんだけど
ディーラーで見てもらった時には吸気系にスラッジがたまっててエンジンが窒息しかかっているって説明を受けた
掃除してもらって多少改善、プラグの交換をしてもらって治った
また似た様な症状が出始めたんでどうしたのもかと、別の県に転勤しちゃったんでメンテって何処に相談していいかわからんorz
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/28(火) 07:29:04.47 ID:70TqmeT4O
素直に三菱ディーラーでいいんでね?三菱車のことは三菱にまかせとけば間違いない
前期型だと4万キロくらい走るとスロボの汚れでアイドル不調やら出始めるね
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/28(火) 09:18:08.23 ID:ssoXX5dt0
ディーラーのやる気のなさが…
店に入って行っても出迎えもなしで、
立ったままボケーっと待たされるのは三菱ぐらい。

過剰なサービスは求めてないけど、受付のねぇちゃんが席に案内して、
ドリンクのオーダー取りに来るぐらいどこのディーラーでもやってるよね…

ごめん愚痴ってしまった。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/28(火) 09:27:50.91 ID:ZcCEZaxA0
>>183
サンキュー
近くのディーラー行ってみるわ
186 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2013/05/28(火) 09:49:51.48 ID:2+ydcWOt0
>>184
日産も油断するとそうだぜ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/28(火) 10:01:25.70 ID:PLl4scjS0
>>184
三菱の場合は、受付のテーブルまできて声かけしないといけないw
あっちからあんまり声かけすると、買わされると勘違いされて客が逃げていくそうだ。
まぁたしかに、鈴木のデーラーでは展示車さわっているとき、後ろで立っている店の人の目線が気になったが・・
どっちがいいのかな?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 12:53:48.87 ID:WgtrClYeO
7年前にリラックスエディション買って気に入って綺麗にしてるんだけど、
自転車趣味が高じて、ほとんど乗らなくなってしまった…(まだ走行2万キロ)
もし売ったら「走行少なく程度がいい」と高評価してもらえるのかな?
189 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) :2013/05/29(水) 13:34:11.45 ID:Xb2pjfl20
>>188
少なすぎるのは逆にマイナスと聞いたことがある
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 14:45:48.50 ID:WKJXu7lA0
ライトのとこ雲ってきたし黄ばんできた。ライト磨くやつ買えば綺麗になりますか?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 15:38:54.28 ID:6D4FcvkD0
以前ディーラーでワンコインメニューにヘッドライト磨きがあったような
今はもうやってないかな

コルト&コルトプラスのヘッドライトの黄ばみはロットによって材質に違いがあるらしく
当たりの場合はなかなか黄ばまないんだがハズレを引くと一気に黄ばむ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 16:49:41.23 ID:1KNJEGOQ0
うちのは左目だけ曇って黄ばんでる。2005年式。
あまり気にしないで放置してるけど。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 21:30:43.54 ID:Ay5A1Rw8P
リラックマエディションに見えた
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 22:21:50.40 ID:6/r0xwoY0
黄ばみ気になって聞いてみたら交換なら両方で6万かかると言われたわ。
諦めることにした
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/30(木) 07:35:00.46 ID:4eOkizCkO
俺のは黄ばみよりもクリアー塗装の部分的な剥げのほうが気になる
最初は小さな剥げだったのに今じゃあ大部分が剥げて残ってるところのほうが少なくなったけど
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/30(木) 22:58:46.18 ID:1mT+WvyN0
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/01(土) 08:35:30.90 ID:Kwvgsf+l0
今は板金屋とかで表面のクリアを剥離してクリアを再塗装するとかやってくれるところもあるそうだ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 18:16:11.57 ID:xU03U+vT0
二台めもコルプラRAに乗りたいが低走行の中古が見つからない
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 18:32:26.97 ID:DTlmAeao0
ところで皆何故コルトorコルトプラスを選んだんだ?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 18:45:14.59 ID:vzsgmM870
>>199
一番安いから
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 19:22:37.07 ID:EU1Np8O/0
・ワンモーションフォルムが格好よい
・軽い、1t切っている車重
・ゲトラグ製5MT
・NAで100馬力超えていて、全日本ラリーCクラスを蹂躙していた
・同クラスの同グレード車種ではダントツに安い

後は、宗教上(赤いユニフォームのサッカークラブを応援する宗教)の問題
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 19:33:22.63 ID:MVrmTtvO0
>>199
サッカークラブの件以外は>>201さんと同じ。
価格的には当時のエコカー補助金も入れたら
デミオのほうが安かったんだが、
あっちはタコメーターが異様に小さいのが気になったのでやめた。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 19:46:21.40 ID:i4w6JJXy0
コルトプラス
・足を伸ばして車中泊出来る
・1500cc以下
・マニュアルモード付きフロアシフト
・値段
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 19:59:25.50 ID:gObf7YrsP
コルト1.5RX

1.5のコンパクトカー
NAで高出力
独特なステアリング
あまり見かけない
価格
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 20:10:17.25 ID:qzEuEMp30
コルトプラス
・丸いお尻
・燃費が良い(リベロ比)
・中古で安かった

あと宗教上の理由は >>201 と同じ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 20:17:37.23 ID:YL7vh7rt0
RXってベリーなんかと比べて馬力なんか変わってるの?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 20:24:46.47 ID:JeaYgjRz0
+RA
・取り回しがよい
・そこそこ荷物が乗る
・住んでるとこが坂道が多いので、パワーが欲しい
・嫁がAT限定
・ターボ車に乗ってみたかった

上記の条件を満たすのがこの車だった。
まあ、一番の決め手は偶然見かけて、おーいいなぁって思ったことだけどな。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 21:01:28.49 ID:vzsgmM870
みんな赤なのか?俺はライトブルー
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 21:28:20.33 ID:2RaVD7Uv0
+のウォームシルバーだけど赤にしてもよかったなと・・・
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 21:36:05.28 ID:jvlo2uqiP
日産車に赤い宗教チームステッカーを貼ってるのをよく見る
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 21:42:07.17 ID:i4w6JJXy0
+のライトイエローパール
7年乗って、+で同色に一度しかすれ違ったことないw
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 21:54:40.88 ID:2RaVD7Uv0
>>211
明石市界隈?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 22:10:22.67 ID:FZNBQSPT0
>>199

PLUS COOL Very最終型
・丸いスタイルが気に入った。
・自転車 (ロードレーサー, MTB) を積める車を探していたが、かといってミニバンのような
デカ過ぎる車は嫌。全長4.2mくらいがちょうどよいという条件で、コルトプラスとホンダエ
アウェイブが選択肢として残った。
・カワセミブルーがとても気に入った。
・電動テールゲートもいいぞ。
・燃費が大変宜しい (だいたい17〜18km/L, たまに20km/Lを超える)。

それにしても、カワセミブルーのコルト/プラスは殆んど見たことがないな。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 18:53:24.16 ID:/z+omeuyO
>>199
パジェロの維持費に嫌気がさして、車検を機に何となく中古車コーナーに有ったプラスに代替え。
14万キロ乗ったが、疲れないシート・長距離で伸びる燃費・錆びないボディが気に入って今のコルト。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 11:01:54.92 ID:UFdhcHhg0
コンパクトカーが欲しかったものの、他人と同じ車は嫌いな俺。
サクラピンクメタリックのコルトは少なくていいです。
2月に買って5000キロ以上走ったが、同色コルトに一度も遭遇してない。
同色コルトに遭遇したら絶対手を振ろうと思ってるのにw

>>211
黄色のプラスは先週すれ違ったよ。どこだったかな・・・首都圏のどっかとしか。
あれはあなたでしたかね。わかる?俺だよ俺、ピンクの俺だってばw

>>213
カワセミブルーなんだ。いいなーーー。しばらく前に一回だけ神奈川の方で見たかな。
中古でもあんまり手に入らないレア色ですねぇ。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 00:19:43.62 ID:kylVmOzD0
同色(シルバー)で同じく前期のコルト、
対向車線でお互いに先頭で信号待ちしてるときに
敬礼したら返してくれたよ。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 16:33:28.09 ID:yJUHOqv20
>>213
> コルトプラスとホンダエアウェイブ

似たような選択肢の残り方だな・・・
座高があるので後は運転席に座ったときの感覚で選んだけど。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 19:44:31.29 ID:nsU7oxMq0
俺も同じだ。
最後に競合したのがエアウェイブだったけど、
あちらは頭上空間に余裕が無くて(スカイルーフだと頭が当たる)、
フロントウィンドの上端が目の高さまでしかなくて前方視界が悪かった。
座高が高い上にアップライトに座る方が好きだから仕方ない。
荷室の広さは圧倒的にエアの勝ちなので今でもチョット後ろ髪引かれるが…
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 20:34:21.28 ID:MJ0D5KuS0
同じく競合したのはエアウェイブw
決め手はフロアシフトとエレクトリックテールゲートと価格だった
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 21:24:51.22 ID:ppQhLfn/0
「アトラージュ」でた
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 22:37:45.47 ID:tqgd4oCP0
漏れはランサーセディアワゴンと迷ったわ。
両方試乗した結果、アイポイントが高くて、座りやすく、静かだったコルトプラスにした。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 16:16:11.60 ID:pmHw4B9Q0
プラスRAに乗ってる人が多そうなので聞いてみる
リアサスがヘタって尻下がりになってる人いない?
仕事で荷物を載せてたことが多いせいか今日車内の掃除をして荷物を全部降ろしたところ
リアサスがヘタリで縮んでしまい尻下がりになってるのに気づいた
スポーツサスペンションて荷物積むとこうなるん?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 16:21:20.38 ID:v7r3Sud7P
ぶつけられたら嫌なので駐車場は遠くの誰も停めていない所に駐車しているのだが、
買い物を終え戻ってくると隣にコルトが停まってた、まあ今回は許す
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 16:37:23.51 ID:DeOG+b500
>>223
行く先々に自分専用のガレージでも借りたら?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 16:57:25.84 ID:VM4NgoiP0
10年落ち中古のコルトだけどステアリング甘くない?S字クランクでハンドル軽く切ると反応悪いというか甘い。調整できるもの?、
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 19:11:02.75 ID:AGSc9y7u0
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 22:45:59.24 ID:eti8O1JZ0
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 15:20:26.04 ID:CwK1AdJ00
保守
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 01:37:53.88 ID:+H9N/PgK0
初回車検してきた。代車はアルトだった。
今時の軽って静かなんだなーとおもったよ。それともコルトが騒がしいだけ?
また、今回の代車でコルトがゴツゴツするっていう意味がなんとなくわかった。
シートに関しては軽は軽でしかないね。
短時間しかのってないのに腰がやられたwww
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 07:39:42.01 ID:Db9oL8N+O
オレもコルトの車検の代車がekだったけど、片道15分の通勤だけで腰痛くなったw
腰痛持ちなんでコルトにレカロ付けてるんで単純にekのシートが悪いとは言えんが
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 07:46:10.88 ID:srzaBjyQP
デブは腰にくるからね
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 09:24:14.76 ID:pHRggcZz0
コルトの中古異様に安いな
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 19:59:29.90 ID:nK1n+SWb0
次もコルトプラスだと思ってたけど飽きてきた・・・。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 20:20:37.79 ID:1eJDJTVX0
ノーマルのまま??RA乗ってるけどまだ飽きない 金貯めてレカロにしたい
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 20:28:48.23 ID:hNMgtAZP0
足回りを少し硬めにしたいと思うようになった
山道走るとフニャフニャロールする
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 20:35:08.92 ID:s/TqZ/Vh0
>>235
タイヤを替えたほうが良いと思う
とりあえず15か16インチで
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 20:56:08.85 ID:hNMgtAZP0
>>236

純正アルミの15インチ入れてるんだけど
エコタイヤなのが不味かったかなぁ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 00:01:04.42 ID:mRcRA6WW0
以前205/45R16のタイヤにしてたことがあるが燃費は悪化するわ走りは重くなるわで
ぶっちゃけ何一ついいことはなかった
で、185/55R15に戻したら走りが軽い軽いw
はっきり言って185/55R15がジャストサイズだと思う
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 11:00:23.78 ID:jMOoA8KA0
今代車でコルトの前モデルのディンゴに乗ってるがCVTの出来以外すべてにおいてこっちのほうがいいじゃんか…

乗り心地         コルト<<<ディンゴ
ハンドリング       コルト<ディンゴ
高速安定性       コルト<<<<<ディンゴ
コーナーの安定性   コルト<<<ディンゴ
ハンドリング       コルト<ディンゴ
静粛性          コルト<ディンゴ
CVTのダイレクト感   コルト>ディンゴ

もっともディンゴは小型ながらランサーセディアワゴンと同じ車格でありコンパクトカーではないため
(車両重量も重く1.8Lモデルもある)比べるのは酷かもしれんが
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 11:38:15.83 ID:BmYsWtwQ0
三菱ミラージュディンゴ(噛ませ犬の意)は
他社箱ワゴン車販売に習い
乗用セダン/ハッチバックのミラージュエンジニアリングを改良流用して
事実上旧ミラージュ/ランサー代換で発売された
登場時点で時期三菱大衆車(コルト)までの繋ぎモデルであった

CVT以前の4速ATコラムシフトで
リアサスペンション型式に矛盾抱え
デザインは変で内装は商用車レベル

決して評判良くない車だが?

まあ後期ディンゴはボディだけは頑丈だったのかも
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 12:45:40.93 ID:yaFVb6by0
ドリンクホルダーが閉まらなくなったんだけど、簡単に直せるもん
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 19:04:51.85 ID:smif87K50
>>240
>>リアサスペンション型式に矛盾抱え
なんか問題あったの?
>>デザインは変で内装は商用車レベル
同世代ハイトワゴンのキャパ、初代キューブもそんなもんだったよ。

まぁディンゴとコルトだったらコルト選ぶけどね。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 19:47:33.10 ID:7E4k7MFE0
>>199

コルト1.5G
・長期在庫の中古D車・大幅値下げ車を近所で見つけたため
・元々人気の割にいい車と思っていた
・質感の高さ

近所で見かけるのはオサーン&オバハンばかりだが(自分も)
買って良かった、乗り潰すつもりです。
走り、乗り心地、シート・車内の質感も良いし見た目も価格ほどまるでビンボ臭くない
ライバルはフィット!? ・・・否!!    個人的にアクアと思って乗っている(笑)
ただ、昔は嫌いだったプラスの綺麗な車を見るとイイなぁ〜〜とヨダレを垂らして
眺めている自分がいる。    
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 21:28:14.27 ID:fZgkHnJ/0
>>239
コーナーの安定性はコルトの方が良い
乗り心地はディンゴはトヨタ風のやわらかサスだからねぇ
あともう一つ突っ込んでおくとディンゴはコルトの前モデルじゃないから

>>240
なんかサラッと嘘ついてるけど、結果的にはコルトへのつなぎになったが、登場時点ではそのような事実はなく、リコール問題からの転換、GDIエンジンの問題、そして販売台数が思ったより伸びなかったのもあり4年で販売終了になっただけ
そもそもコルトスレに居るんだからコルトの誕生エピソードくらい知っておけや
車体が頑丈と言っているが、コルト発売前までの三菱の5ナンバー車は防錆対策が甘く、ディンゴは三菱車らしからぬ頑丈さもなく、塗装もお世辞にも良くなかったためあっという間にボロボロになる車が多かった

それにしてもディンゴが生産終了してからトールワゴンが各社から続々出て今も売れ筋車種の一つになってるのにソリオのOEMまで設定がなかったのが三菱のマーケティングのなさだと思うw
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 21:44:15.21 ID:mp8jaezr0
ご近所のディンゴが白煙噴いてると「ああ〜 オイル足りないなぁ」と思い見てるが、
白煙を噴かず走っていると「あ、オイル交換(若しくは継ぎ足し)したんだ!」と、ちょっと嬉しくなる。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 09:26:35.11 ID:H1QRge270
ディンゴかあ。縦長おめめの前期型もまだけっこう走ってる。
本家ミラージュのCA&CJ系はほとんど絶滅寸前だが・・・。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 09:53:27.74 ID:TTGkwiE00
前期型ディンゴ、PWは前のみ、後部ウインドはグリグリ手回し、欧州車ライクだったね。
気持ちのいい 割り切り。

現在のMIRAGEでももっとコスト下げるために導入しても良いやり方。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 10:21:11.29 ID:1lc1UXep0
>>247
現在の購買システムで部品点数増加はコスト造花になるかも

そういえば与太アクア梅仕様は手動窓だったかな
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 12:33:41.16 ID:ZMNZHrxv0
ディンゴはリヤ廻りの異音の原因がスタビだと分からず苦労した思い出が
アイドリングで燃圧に合わせてハンチングするし、ラッシュアジャスターの交換はやりにくいし...
メーターのプリント基盤のリコール出たときはニッパーとドライバー片手に出張リコールやりまくったわ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 13:57:32.56 ID:qLAbiEY70
dとdsってどう違います。
ds全く使わないんだががちゃがちゃやるのめんどいし。燃費も悪くなる?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 14:33:33.67 ID:64bIRjt30
赤い宗教的には、Dingoで降格(+復帰)、COLTで初優勝。
Dingoを選ぶ理由無し。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 15:21:32.17 ID:ZfSvKbGr0
>>239
元ディンゴ乗りだがあれはエンジンが大失敗
GDIはアイドリング中の排気ガスの臭いがあまりにキツすぎる
あとオイル減りがひどくて16万kmで手放したときには1000kmで1リットル減るようになっていた
おまけにエンジンオイルの汚れが最悪
3000kmで墨汁色&ドロドロのヘドロ状態
プラグの寿命も異様に短かった

それとディンゴの乗り心地は>>244の言う通りトヨタに違いフニャ足なので乗り心地がいいが
どこか安定性に欠け常にフニャフニャフラフラ
サスペンションが伸び縮みしたときのアライメント変化が大きいのか唐突に挙動が乱れることも
俺はそれをごまかすためにタイヤを205/45R16にしていた
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 18:18:43.78 ID:iByJyJRH0
しかしそんな4G15GDIがGDIの中では1番マシだったって言うね…
4G6とか4G9とか6G7とか産廃レベルのゴミエンジンだった
コルトがGDIじゃなくてホント良かったと思うわ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 19:46:57.37 ID:ZrFERAK30
アルミエンジンのGDIは見てみたかった。
コンピュータも進化しているから、もしかして。
排ガスで、アウトかな
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 20:26:05.96 ID:fDt3+BDCP
ミラージュサイボーグ買いたい
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 20:38:19.26 ID:1cnDv8KT0
コルトのエンジン、足回り、車体の塗装の質と防錆の技術でディンゴを作ったら多分バカ売れしてたと思う
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 21:05:37.80 ID:fmBF1jTxP
トヨタのエンブレムが付いただけでバカ売れだろう
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 22:05:20.86 ID:YHCqOhzK0
トヨタのエンブレムが付くだけで50万ぐらい上がりそうだけどな
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 22:14:59.20 ID:wfH/21Nw0
>>254
先代プラウディアの8A80はアルミ製シリンダブロックかつGDIだったような・・・
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 23:32:49.71 ID:O4SxcKkU0
コルトにアイドリングストップつければまだまだ販売できたんじゃない?
ミラージュ売れてないしトッポBJの復活みたいにならんかね?
欧州版の顔もあるし。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 00:37:37.73 ID:dmykEBnU0
前期と後期は結構走りが違うものだね。両者良き悪きあるけれども。
後期型を借りてそう思った。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 01:57:29.66 ID:DDKmcu4r0
>>213
俺もカワセミブルーです。大型駐車場でもすぐに見つけれますね。

>>261
というと、どんな風に異なるんですか?
最終型1.5RXに乗ってるけど、前期型って乗ったこと無いんだよね。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 03:05:07.95 ID:yhdJzWc80
前期4WDモデルに2WDモデルのシートカバー取り付けてる人いる?
恐らくリアシートの座席の厚みぐらいしか違いは無いと思うんだけど...

社外のシートカバーが欲しいんだけど4WDモデルは無いんだよねぇ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 06:16:29.67 ID:d1oeDMZ40
四駆も5:5分割だっけ?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 23:41:28.05 ID:yhdJzWc80
分割は同じ5:5だけど背もたれだけで、シートはベンチシートのみの設定ですね。
あとスライドはするけど2WDのようにタンブル(跳ね上げ)は出来ないよ。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 18:36:29.40 ID:SOGQsJQf0
室内照明2日間点けっぱなしでバッテリー上げしまったぁ・・・
お陰で雨の中バイク通勤で現在、充電器で充電中
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 19:07:19.54 ID:NE+z8SY10
これライトつけっぱなしでも自動で消えるよね?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 19:46:54.75 ID:SOGQsJQf0
>>267
ルームランプ押して点灯させるマップランプはもう一度押さないと消えない
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 20:03:12.27 ID:NE+z8SY10
>>268
あーごめんライトと勘違いした。ライトは消えるよね
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 22:39:41.92 ID:c68Hmwmn0
マップランプは消し忘れるとつきっぱなしなの?
ETACSのインテリアランプオートカットの説明だと30分で消えると書いてあるよ。
http://www.mitsubishi-motors.com/jp/spirit/technology/library/etacs.html
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 22:44:03.75 ID:SOGQsJQf0
付きっぱなしだよ、だからバッテリー上がった
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 23:55:59.29 ID:n/E743Zv0
>>270
それはルームランプのほう
マップランプは機械的なONOFFスイッチだから点けたらつけっぱなしになる
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 23:58:48.56 ID:c68Hmwmn0
なるほど。
マップランプはやってしまいそうだから注意しなきゃなw

ルームランプはスイッチ切り替えでつきっぱなしになるよね。
その状態で放置しても30分で消えるということですか?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 01:11:01.47 ID:f/kGFCeQ0
>>266
俺もやらかしたことがある3日くらい。
寒冷地仕様だったので発電機が最初唸っていたような気がしたが、なんともなかったぜ。

気をつけよう。意外と忘れてしまう。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 17:38:26.98 ID:bZKtbHyXO
ホームセンターで砕石を60s購入。
コルトの後ろに積んで走ったらはっきり体感出来る程乗り心地が向上した。
フル乗車でちょうど良くなるようなサスセッティングなのかね。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 03:04:39.94 ID:VeMUOre20
21年式のコルト1300を買いまして、剛性も高く大満足です。
教えていただきたいのですが、この車はアルミエンジンらしいのですがエンジンオイル交換は
安いオイルをオートバックスなどで交換するのは避けたほうがいいのでしょうか?
皆さんはディーラーで交換されているのでしょうか?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 08:25:22.73 ID:HdVTyja30
>>276
4A90指定の0W-20は結構高いので、ディーラーのボトルキープをが一番安くて安心だと思う。
ウチのディーラーはSMエコ0W-20 20Lで15000円くらいだった。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 11:58:01.30 ID:e4ir6iXOP
うちのデラはオイル交換工賃込み2000円
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 13:23:31.79 ID:KkGEuYxR0
中古で買ったものですが、エアコンの切替がレバーが動かなくなりました
直し方わかりますか?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 13:33:48.71 ID:xuy0PXuN0
>>279
可能性は二つ
ひとつはレバー(ダイヤル)を動かすワイヤーの変形
太めのワイヤーの対策部品が出てるからそれに交換
部品代は安い
もうひとつはブロアユニット内の仕切り板の縁に付いているゴムがくっついて動かなくなる現象
中の仕切り板ごと交換になるが部品代は安いがダッシュボード全外しになるから工賃が3万弱かかる
動かなくなったってことは後者の可能性が高いから中古の保障利いてるうちにさっさと直してもらうのが吉

>>276
安くてもいいから適正なグレードのオイルで定期交換してれば問題なし
オートバックスだと作業の当たり外れの方が心配だ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 13:46:34.59 ID:aB+kZ+nX0
オートバックス500円でオイル交換できるから助かるわ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 13:54:56.58 ID:xuy0PXuN0
>>281
俺の行ってるディーラーはオイル持ち込みで同じ金額でやってくれてる
最近オートバックスでオイル買うとバカ高いから工賃無料になっても高くついてしまう
結局ホームセンターや通販でオイルを安く買ってディーラーに持ち込んで変えてもらってる
こっちのほうがいくらか安いし安心だしね
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 13:59:52.09 ID:ttcAGZJ40
>>280氏の言うように、大抵がワイヤーの件だと思うので、交換。
俺が中古で買ったときは無料で直してくれたんで、聞いてみるといいよ。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 15:13:34.32 ID:KkGEuYxR0
>>280 >>283
ありがとう、中古の保証期間は過ぎたので有料になりそうです。
自分で簡単には直らんね。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 15:20:32.50 ID:xuy0PXuN0
>>284
ワイヤーは自分で交換できなくもないけど、やってもらってもさほど工賃かからないはず
運転席足元から目視できるから自分で点検してみてもいいかも
ブロアユニット内の仕切り板のは荒業的な直し方あるけど、壊れるの覚悟だから教えるのは気が引ける
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 17:14:52.43 ID:VeMUOre20
ディーラーでもそこまでオイル交換は高くないんですね。
今回はディーラーにいってみます。 返答くださった皆さん有難うございました。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 18:31:57.08 ID:WBR+fulH0
今日ディーラーでオイル交換してきたがオイル&オイルフィルター交換で8500円取られた…
高すぎだろが!
もう二度とディーラーでオイル交換なんざしねーよ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 19:42:49.00 ID:mMMkpOhn0
作業前に値段聞いてから頼めよ…
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 19:54:09.70 ID:8wGQsgdv0
三菱純正 エンジンオイル添加剤 ゴールドプレミアムでも入れられた?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 19:58:26.09 ID:tLDla3ot0
オイルが5000円、フィルターが3000円といった感じか
俺も5000とられた記憶があるな。
でもいろいろチェックもしてくれるオプションだったような。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 20:10:13.23 ID:mMMkpOhn0
一般的にディーラーだとオイル1L1000円くらいでやってるとこ多いな
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 21:36:04.47 ID:NZM72bwZ0
オイルフィルター交換はオイル交換二回につき一回でおk?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 00:06:22.64 ID:SswbdwiA0
台湾に行ってきたけど、1日あたりコルトプラス5台は見た
294 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 06:15:43.30 ID:0KmehHqSP
コルトのインチアップはどれくらいまで平気?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 10:51:50.29 ID:d+XJIokh0
>>284
ワイヤーと仕切板交換で6万弱かかる
仕切板の貼付きはパウダー入りの消臭剤でひと夏は保つよ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 12:48:52.18 ID:5+x9QFgC0
>>294
17インチまでOK
175/65R14が純正のノーマルなら195/40R17、185/55R15が純正 or 切れ角変更してるなら205/40R17

205/35R18という変態サイズの人もいるが何かしら対策しないと無理だと思われ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 13:38:34.80 ID:iPYPvF/Z0
飛び石でフロントガラスにひびがorz
クールベール注文してくる。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 20:24:59.31 ID:G5cSXasY0
エアコンワイヤー関連の不具合はコルトにしては不具合報告が多いですね。

ワイヤーの変形や仕切り板のがくっつく現象って
他社の車種でも発生しやすい不具合なんですか?
この現象を回避するには、ずーっと同じ送風位置にしないで
たまに動かすといいんですか?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 20:32:03.63 ID:/r0gwM6t0
今日試しに送風の向きのチャンネル動かしたらなんかガッチャガッチャ重い感じがした。怖いから動かすのやめたわ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 22:39:49.26 ID:nccWXH+90
>>298
同じ構造の車ならなる可能性はあるね
仕切り板貼りつき→ワイヤーに負担かかって変形ってパターンで
なんでも内部にジュースこぼしたり洗剤とかの洗浄液とかがかかるとベタつくようになるとか
普段使ううえでの対策はやはりマメに動かすぐらいしかないかも
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 22:55:23.74 ID:G5cSXasY0
仕切り板ってどこにあるパーツですか?
ジュースのかかりやすい場所って?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 23:26:49.62 ID:vVLLUvys0
>>287 それ、安心点検コミの値段じゃないか? 確か安心点検は5千を切るくらいだった気がする。 
そこからフィルターとオイルで3千程度とられたのであれば、一応妥当な価格かと。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 01:45:10.73 ID:d1RDjJbq0
>>301
ちょうどオーディオユニット取り付け部の裏側にあるブロアユニットの中にある部品
センターの吹き出し口にドリンクホルダー付けて使ってたりするとジュースをこぼして内部に入ってしまうことがある
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 02:40:19.94 ID:jdAKhLdq0
>>280
うちのはダイヤル側の方のワイヤーが変形してるけど
全面噴出しにしなければ切り替えが出来る
でも夏場はやっぱ暑いんで自分で交換してみようかなぁ


>>294
切れ角変更して205/40R17履かせてるよ
ついでにスペーサーをフロント3mm・リア8mm
ただダウンサス入れてるんで乗り心地がメチャ悪いよw
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 07:38:32.52 ID:5b+tOec6O
エアコンのダンパー(仕切り板)固着は三菱は昔からよくあるトラブル
特にH40系ミニカ・トッポ、H81W ekワゴン辺りが酷かった
自工は「吹き出し口にカップホルダー付けて、そこからこぼれたジュースやらが原因だ」
とぬかしてが、そんなことしてなくても固着するという…
そして自工がまず最初にとった解決方法が吹き出し口から洗剤入れて流せと。その後で強化されたワイヤー案
固着しないようにではなく固着してもなんとか動かせるようにだから根本的に直す気なかったんだろうな
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 18:36:12.15 ID:DCb48zHl0
こぼれたジュースが原因→車は悪くない→現状で問題なし
そりゃ対策部品とか出るわけがないわな。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 18:37:17.64 ID:DCb48zHl0
>>297
話題になったクールベールか
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 19:58:30.00 ID:x+siVFuH0
>>303
そういうことね。
もしこぼしたとしても純正のドリンクホルダーの位置ならほぼ大丈夫そうだね。

コーラ、ソフトドリンクなら乾いた糖分が粘着性の原因というのははわかるんだけど
もし水、お茶だったら問題ないのかなー?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 20:46:57.60 ID:cqIbAVCW0
>>307
なんかあったっけ?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 22:08:28.22 ID:gwGvmy3K0
安さに釣られてアルミエンジンに5w−30のオイル入れてもうた・・・。
季節的に問題なしと信じたいけど、やっぱ0w−20がベストだよなあ・・、3千走ったら入れ直そう。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 22:14:45.87 ID:x4Fs/hR30
5w-30が一番好きだけどな

0w-20は燃費伸びない割りに
直ぐにメカニカルノイズが大きくなる
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 23:05:58.07 ID:gwGvmy3K0
え? 5w-30ってあんがい高評価なんだ^^ 
ちょっと不安だったからホっとしました、どもです。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 00:20:01.01 ID:XWY7yozR0
以前オートメカニックで燃費の実験してて真夏の猛暑のときは0w-20より5w-30のほうが結果がよかった
0w-20は猛暑で熱ダレして潤滑性が落ち、その結果5w-30のほうが燃費がよくなるという結論だった
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 08:52:05.38 ID:SI6ioTXU0
エンジンオイルは5w-30が本来の固さで
他の粘度は添加剤を入れて作ってると聞いたことがある。
0w-20ともなるとどうしてもシャバシャバ過ぎて
油膜が薄い気がしちゃうんだよな〜。うちは純正10w-30だけど。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 23:03:55.67 ID:u6V5RdIg0
エアコンの切り替えレバーを無理に回すとワイヤが曲がる
ここで何回も出た話だ、なおし方はベビーパウダー吸わせろ。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 01:56:15.12 ID:EZ/CGxGC0
>>315
kwsk
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 20:05:36.68 ID:U7AyApEw0
>>315-316
既に終わった話題なのに急にどうした?
あと>>316は数スレ前くらい読め
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 14:12:31.83 ID:n2iGI7uQ0
中古車の購入を検討してるんだけど前期と後期での構造的な違いはエンジンくらいですか?
4G19も耐久性に定評あるしブーレイのデザインも好みだ。
エンジン以外違いが無いなら前期でもいいよね?あとCVTなのにATF使うんだねビックらこいた
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 19:38:21.31 ID:PFxUbCcy0
CVTの設定というか賢いのは後期だとかなんとか。

前期となるとH14〜16だろうから、予定してるクルマの値段が高ければ無理せず後期で良いと思う。
どこらへんの走行距離でATF交換など、ATF歴が把握できる車体であれば良いが、
そうでないならば変えていない前提で、走行距離と照らして考えてみると良いかもしれない。
燃費は前期のほうが悪いよ。

あと、前期型はタイベル交換が必要。
後期はチェーン式なので、実質の無交換
(総走行20万キロ超走る予定なら、その時に考えるという感じか)

部品も大半が後期流用できるから、あまり心配する必要は無さそう。
車体価格が安ければ「アリ」だけれど、わざわざ前期を指定するほどのメリットはない。
4G19ということなので、Z26Aだと保険料率が良いってくらいかw
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 07:03:27.75 ID:MgsWeVaT0
>>318
予算は?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 11:54:47.69 ID:hOQds38E0
代車で前期型借りたことがあるが後期型と比べるとかなり劣ってる印象がある
前期型の乗り心地は軽自動車のようだが後期型はしなやかな乗り心地になってる
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 13:42:37.18 ID:wLmDaH9iO
オイル交換ついでにekカスタム試乗してきた。
乗り心地、パワー、静粛性、コルトより劣るのは横方向の居住性ぐらいかな。
最近の軽は凄いね。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 14:12:26.85 ID:P2jBldviO
だがあのクソダサイCMを見ると欲しいと思わなくなる>カッコeK
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 21:33:23.73 ID:xKJ6y1Vm0
エンジン入りましたぁぁああ!!
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 22:59:11.68 ID:fr04kVDlP
ヘッドライトのクリア塗装がはげたんだけど黄ばむフラグ?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) 17:36:30.98 ID:iTMpJ2mY0
>>319
なるほど総合的に考えて後期の方が良さそうっすね!
情報ありがとうございます。

>>320
私が購入するわけではないのですが50マソくらいと言っていました。
乗り心地や燃費なども考慮してなんとかこの金額内の後期型探してみます。

オーナー様方親切にありがとうっす!
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) 21:21:20.46 ID:sYBksI3/0
大家族でもないししょっちゅう遠出するわけでもないから維持費考えると次は軽でも・・・ってきがしてきた(´・ω・`)
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 07:34:36.88 ID:SOW9W1KPO
オレも次はもう軽でいいやって思ってたけど、車検の代車で軽借りたら
あまりの走らなさにやっぱり軽はねーよ…と思い直した
代車がNA、ATの先代ekワゴンだったから、ターボやMTだったらマシなんだろうけど
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 07:38:43.41 ID:e/Nv7aoFP
今時の軽は衝突安全性とか大丈夫なんだよね?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 07:44:01.26 ID:8epViytmO
設計上はな。最大の問題は設計通り作られているか。建売り住宅もそう
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 11:08:42.41 ID:gnc6Ku/b0
昔よりは大幅に安全性は上がってるだろうけど限界はあるよね。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 13:00:13.29 ID:CkTwWCNs0
サイズが小さい以上、当然ながらいくらがんばっても越えられない壁はある。
メーカーに勤めてるやつが「死にたくないから軽には乗らん」と言ってる。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 19:56:06.28 ID:XFzDxi3t0
公用車がekとミニカだけど長距離乗るときは疲れるよ・・・。
乗り心地はもちろん悪いし年間3万5千とちょっと高い任意保険料なら迷わずコルトにする。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 09:16:06.91 ID:4TTSZJxb0
>>328
あ、今おれも先代ekの代車借りているところだ。
のぼりがきついな。キックダウン、シフトアップの繰り返しで速度が落ち着かない

CVTのパドルシフトがあれば楽しいそうだが
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 09:18:57.51 ID:J8p5UuBcP
CVTのなんちゃってシフトはいらないなぁ
DとDSだけでまにあってる
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 11:23:23.45 ID:n/hcOmLZO
エアコンのスイッチ入れるとエンスト寸前みたいになるのはどうして?
前期型平成15年12月登録の1300エレガント。走行6万です。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 11:35:26.16 ID:pC8QR+Dl0
CVT のマニュアルシフトの価値は購買意欲を高めることにあるそうですよ。
つまりマニュアルシフトが付いているからその車を買う。
で、買って使ってみるといらないことがわかると。
しかし、その車にマニュアルシフトがなければ別の車が買われていたのであり、
マニュアルシフトが不要なこともわからなかった。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 17:11:39.47 ID:J8p5UuBcP
ツインクラッチ搭載
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 20:43:32.17 ID:E8t38gxvO
>>336
スロットルボディが汚れてアイドルアップの補正が効かなくなってると思われ
スロットルバルブ廻りをエンジンコンディショナーやキャブクリーナーで掃除してやれば治る
ただしスロットルに直接吹き付けるのはNG。ウエス等に付けて拭くこと
やり過ぎるとスロットルのモリブデンコーティングが落ちてしまうんでやり過ぎないように
スロットルのバタフライを拭くんじゃなくてスロットルボディ内壁面を拭く感じで
終わったらアイドリングとアイドルアップの学習をさせる
自分でやれば安上がりだけど不安ならディーラーへGO
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 22:01:24.84 ID:S55U9i3t0
>>339
ディーラーによって値段違うと思うけど、だいたいの目安はいくらくらい?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 18:57:56.69 ID:NfJuVu+5O
>>339
ありがとうございます。
晴れた日にチャレンジしてみます。
学習はエンジンかけて10分くらい→エアコンつけて10分くらいってところでしょうか?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 21:48:45.80 ID:Y+8YdDRp0
エアコン臭が気になったので
ディーラーでエアコン洗浄してもらったら
かなり良くなった
しかもサービス期間中で
通常3000円位のところ1500円だった
エアコン臭が気になる人にオススメです。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 03:19:56.91 ID:79afy6pQ0
俺のもエアコン臭いなー やってもらうかな
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 18:28:27.96 ID:rZNWauMvO
>>340さん、>>336です。
さきほど、やってみまして快調になりました。
10分くらいで作業完了しました。
本当にありがとうございました。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 19:29:50.76 ID:rZNWauMvO
間違えました、>>339さんありがとうございました。
>>340さん、簡単に出来ましたよ!
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 20:26:32.54 ID:iB1SrgDY0
ディーラーでエアコン洗浄してもらってから仕切り板の張り付き現象が出た
それが原因で切替ワイヤーが曲がった。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 20:28:43.95 ID:EtLZbhd70
それって因果関係あるのか?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 23:40:10.40 ID:iB1SrgDY0
>>342さんの切替レバーが数日で重くなったら洗浄剤が
仕切り板パッキンを傷めた犯人です。
レポよろ
349342:2013/07/08(月) 06:57:46.37 ID:sIZ+CumN0
エアコン洗浄してもらってから一週間経ちますが、今のところ問題ないです。
基本週末しか乗らないんですが、今後何か問題があったら報告しますね。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 09:12:08.77 ID:TbYo+/fx0
>>347
俺もエアコン洗浄してもらって快適になった
ワイヤーはその前からあった話だな
家に整備解説書あるから図面チェックすればわかるよ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 22:57:55.16 ID:pXcSwGX90
切り替えレバーで一番右(フロントウインドから吹き出し)の切り替え前後が少し重いです。
その他の風向き切り替えは重くありません。
これって正常ですか?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 13:11:55.69 ID:b/iHfiai0
>>351
正常って言えるかもな
レバー回らないくらいの時あるから
その時はやさしく接すること
力任せは壊すのと同じことだぞ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 13:59:41.68 ID:aSYMte+L0
プラス買って8年、結構頻繁にガチャガチャ回してるけど全く壊れる気配なし>エアコン切り替え
どうやら当たりを引いたようだ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 16:20:45.95 ID:ZNX9KMqV0
真冬にヒーターが効かなくなったときは辛かった
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 16:26:50.19 ID:P7s93SUHO
スロットルボディを掃除してから快調です!
コルトスレには本当に感謝しています!

エンジンルーム(ボンネット内部)がホコリだらけなんで掃除したいのですが、水洗いしても大丈夫でしょうか?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 16:29:56.87 ID:ZNX9KMqV0
バッテリー外すかカバーかけてね。
高圧は厳禁。シャワー程度で。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 11:56:42.87 ID:+E4WBor50
ディーラーでスチーム洗浄が安心だと思う
ただし1万円近く取られるが
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 12:24:36.65 ID:UMSINhp80
ディーラーで車検のときに洗浄してくれるからそのときでいいんざじゃないか?
自信ないなら雑巾で水拭きが安全
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 18:44:56.63 ID:msMJzo5L0
>>353
後期型だと対策されてるらしい
前期型が固着する例が多いとか
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 19:47:56.47 ID:h0MMnrj00
CDプレイヤーの下の、小物入れ(?CDを置くような所)の隙間にCDが落ちてしまいました。
同じ様な経験をした方で取り出せた方がいましたら教えていただけませんか。
型番はUA-Z25Aです。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 19:57:36.12 ID:WwXf74nU0
工具使って開ければ出来る。俺はディーラーでやってもらった。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 20:17:56.72 ID:h0MMnrj00
>>361
なるほど、ありがとうございます。
早速今度の連休に行ってみます。

あと、不躾な質問ですがおいくらぐらいかかりましたか?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 21:43:00.19 ID:WwXf74nU0
営業マンにお願いしたのでタダ。
作業時間15分。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 21:47:10.68 ID:OEG8B3I70
つか、「コルト オーディオ 交換」でググればあっさりわかるだろ
ttp://4.bp.blogspot.com/-HiPkskz32yk/TWLI-dUIEmI/AAAAAAAAARc/df4zmO1R3xY/s1600/coltRaVR20101130-2_1.jpg
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 23:22:03.42 ID:h0MMnrj00
>>363
そうでしたか。
度々お答え頂きありがとうございました。大変助かりました。

>>364
すみません。オーディオでググれば良かったんですね…。調べ不足でした。
詳細な図をありがとうございます。参考になります。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 01:51:58.83 ID:bvdV2W3y0
ちと長文

・2車線追い越し車線走行中、後ろからトヨタ車が迫ってくる
・前を走っていた車が右折の為減速
・左にかわして加速。後ろにbbベタづけ
・まだ加速中。トヨタ車走行車線から追い越そうとするが、前にダンプが走っている為詰まる
・強引に前に割り込もうとする
・こっちは譲るつもりはないのでクラクション鳴らして加速中
・左前方のバンパーがトヨタ車の右後方バンパーに接触
・トヨタ車バランス崩し、右へ振られ中央分離帯にホイールがりがり
・今度は左に振られてダンプの右後方に接触
・再度右に振られ中央分離帯に乗り上げ中破

ざまぁぁぁぁwwww
コッチの損害バンパー擦り傷程度
保険屋とは話がついててコッチの過失は無しで修理代全部向こう持ち
だいぶ前にROARのバンパー割ってたんだけど新品になって帰ってきます♪
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 06:58:06.35 ID:XTKMrrE8O
武勇伝はバカッターでお願いします
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 08:41:50.35 ID:Lcquj1vb0
人が怪我したりしてなければ個人的にこういうのは楽しいけどねw
冗談の通じない連中には叩かれるんだろうな〜。
ただその状況で10:0は保険屋とグルにでもなってない限り難しそう。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 09:20:15.46 ID:U6zTwtht0
とりあえず免許取れよ糞ガキ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 12:00:17.77 ID:pucfunka0
bbベたつけの時点で俺なら速度落とす
お子チャま相手するのはめんどくさい
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 12:31:09.65 ID:qAzrBDao0
過失相殺は100:0でも頭の悪さは50:50
結果論として怪我人は出なかったかもしれないが下手すりゃ大事故になってた可能性もあるのに??368はないわ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 12:56:44.76 ID:/f48Zy5G0
トヨタ車とbbって同じ車? 違うんだったらbbの出番ないよね。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 16:54:29.64 ID:Hl6lNDWeO
>>372
確か、Bbてトヨタ車ですよ。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 18:16:48.00 ID:/vTETv++0
>>371
ほら出た。冗談の通じない連中w
下手すりゃ大事故、ってそんなこと言い出したら車なんか乗れないよ。
おれに言わせればそんな運転でもちゃんと運転に集中してる分、
漫然運転やスマホながら運転なんかより安全だよ。
そもそも公道を走ってる車はほとんどみんな日常的にスピード違反状態だし、
危険運転してるのはお互い様。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 18:45:30.84 ID:5OSo2Km/0
あついねぇ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 20:24:33.57 ID:8Wp/Jwbb0
後席の椅子と椅子の間にある金属部分が錆びてるorz
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 23:25:14.00 ID:umA2s8LG0
被害者になるときもあれば加害者のときもある
こういうときは傍観者が良いけど
リスクもなけりゃリターンもないので
つまらんといえばつまらない
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 13:59:09.06 ID:XNO54FrS0
台車でi借りてる時も、普通に若い女の人が乗ったbBに煽られて嫌な目にあったもんだ。
細い路地でドンダケ速度出したいんだよとw
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 19:07:54.26 ID:lv82ckx80
トヨタのディーラーでオイル交換しようと思うんだけど大丈夫かな?

sn0w-20wのオイルで2000円でやってくれるみたい
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 19:18:16.54 ID:X+MPuqGnO
日産500円
381415:2013/07/13(土) 21:20:04.14 ID:PuBCBklZ0
1.5CにVer.Rのバネ組んだら。前だけ車高が上がってカッコ悪いorz
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 13:50:53.40 ID:ab3XSZHy0
>>379
大丈夫でしょ、規格は統一されてるから品質も問題ないだろうし
あとはトヨタディーラーで他社お断りって言われなければ大丈夫

ただ、オイル交換に行ってアンケート書かされて後から営業攻撃が来る可能性はあるが
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 14:24:58.03 ID:J7XN0la90
>>381
ターボがついてるのとついてないので前荷重の差がでてる?
384415:2013/07/14(日) 23:56:12.12 ID:1+5OWjvd0
>>383
そうみたい。リアは車高変わらないし。
ロールは減って、高速道路もわりかし楽になったけど
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 18:28:01.55 ID:UcjhPReI0
H18年式で7千キロ走行状態のを19年に購入のプラス、もうすぐ123,456キロ到達
そのときは写真撮らないとな

20万、あわよくば25万キロ目標なんだけどこれから車検時の部品交換とか大きい費用が
かかりそうなのってどんなんありますかねえ?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 21:36:06.75 ID:YHszzP4L0
>>385
車検時だからって部品交換が大きくかかるってわけじゃない
車検と定期点検・交換は別に考えるべし

タイミングチェーンだから緩みが出ない限りは問題ないし、その今のキロ数ならまずブレーキローター交換は出てくるね
あとはショック類は抜けたら交換だろうね
他は消耗品のオイルやフルード関係とかを定期的にしっかりやっておけば問題はないはず
コルトは頑丈な車だから定期メンテをしっかりしておけば大きくトラブルにはならないよ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 22:29:12.93 ID:X0xA2dKA0
20万キロ目指してる身としては頑丈な車と言うのはありがたいお言葉
30万キロの人っておるんかな?今、11万キロくらいだけど内装がガタガタ言ってるんだけど直したいわ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 23:24:22.04 ID:YHszzP4L0
>>387
内装のがたつきはスポンジテープを貼付したり、シリコンスプレーを塗布したり固定ねじの増し締めでかなり改善される
当方12万キロの前期だけど、もらい事故修理した以外は大きなトラブルもない
前期なんでタイミングベルト+ウォーターポンプ代が大きかったくらいかな
ちなみに面倒見てもらってるディーラーでは25万キロ走行のコルトユーザーもいるそうだ

それと>>386で言い忘れたけど、これはディーラーで言われたんだけど、16万キロくらいでオルタネーターがだめになってくる可能性があるそうだ
でもこれはリビルド品もあるからそんなに高くはかからないはず
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 12:19:50.99 ID:1w+ojSFu0
>>388
おれは初期型15万キロちょいだ。
近々だな。。
前兆があればいいが
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 12:54:05.71 ID:pluBBlxMO
すみません、スロットルボディを掃除してアイドルアップ助かった者です。
前期型はタイミングベルトで後期型はタイミングチェーンなんですか?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 13:00:14.22 ID:IPmSjn0S0
初期の5万キロだがガタガタいうわ。特にドリンクホルダーあたりがうるさい
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 19:46:31.23 ID:hqK4hctH0
>>390
4G1xエンジン → タイミングベルト
4A9xエンジン → タイミングチェーン
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 22:47:33.63 ID:VJKyM+KG0
>>388
そういう内装への固定ねじの増し締めやシリコンスプレーは個人じゃないと出来そうにないな。
ディーラーに持って行ってもやってくれるの?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 23:34:01.11 ID:pluBBlxMO
>>392さん、ありがとうございました!
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 01:21:11.56 ID:88++5DmB0
100万付近でサイドエアバックついてて、欲しいのがコルトくらいしかない
ちょっと前の車だけど買おうかな
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 01:46:17.49 ID:3mSIws1z0
新車買えたのに
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 10:16:15.56 ID:+bnXCr4L0
>>395 ミラージュ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 16:51:03.83 ID:+rI6APHy0
先月スイフト買ったら、今日新型スイフトが出たな。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 19:48:37.44 ID:JHn9Argl0
ただのマイチェン
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 20:50:30.44 ID:t820QLWY0
スイフト良くなったなァ
これでまたミラージュがまた売れなくなった。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 22:08:41.28 ID:Gj1TYPyk0
スレタイすら読めないバカがいるようだな
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 22:09:25.49 ID:Q5p4ipg8O
てか、ekワゴンやekカスタムがあるからミラージュが売れません。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 22:43:58.74 ID:t820QLWY0
だめだよ自分でゲロしちゃ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 23:01:34.12 ID:hk3VqksGP
1.5はトルクありますか?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 07:38:57.73 ID:RdB8S87uO
1.5と1.3は200cc違くないんですよね?
違いは150cc以下?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 09:50:40.78 ID:RdB8S87uO
調べたら前期は1300→1343cc、1500→1465ccで125ccの差、後期は1300→1332cc、1500→1499ccで167ccの差でした。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 12:58:41.98 ID:DZSGez7c0
CVTの容量も変わるんだよね?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 21:51:21.96 ID:zKtQJPK60
1.3のプラスに乗っているが、先日、代車で1.5のプラスを借りた。
正直なところ、違いは全然判らなかった。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 21:58:08.16 ID:S/PGDSYp0
CVTだとパワー感やトルク感がわかりにくいからね
坂道や高速など、絶対的パワーが必要な所に行くと違いがわかるかも
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 23:10:40.56 ID:oTwaTUT+0
乗り比べたことあるけど、高速の追い越しでは違いがハッキリわかる
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 00:02:00.81 ID:FpDV6MbY0
1.3から1.5への乗換より1.5から1.3へダウンした時の方が衝撃的だったな。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 00:58:39.44 ID:ICiMaMDL0
2004年のマイナーチェンジ直後が一番よかった
その後はコスト削減の嵐で小改良(という名目の簡素化)でどんどん貧弱になっていった
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 07:07:04.36 ID:errgc1h+O
コルトに限らず、三菱車はエンジン音が良いのう。
快音でもないし静かでもないけど疲れない音。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 07:45:27.14 ID:H/R85KMM0
123,456キロの表示見過ごしてしまた(´・ω・`)
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 08:36:08.83 ID:PwXd5DymO
>>414
ありゃりゃ。

皆さん燃費は市街地、高速道路それぞれどれくらい?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 10:12:06.94 ID:AFI68wHMP
1.5RX
まちのり15
高速20
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 10:20:12.49 ID:wBPOtBM40
何回目だよこの話題
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 12:16:49.98 ID:dlTKH9qN0
1.5 4wd
コルプラh20年せい

9キロでした
町乗りで平均40キロぐらい出して、信号機けっこう引っかかります
タイヤも燃費タイヤじゃないのはいています。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 15:09:18.66 ID:spzAky8s0
燃費しか話題ないのかよw
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 15:48:53.66 ID:FiDvz+eY0
コルプラRAの程度のいい中古が出ることを祈る DSでぐいぐい加速できるしいい車や
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 19:52:42.64 ID:ICiMaMDL0
そのプラスRAに乗ってるが最近Ds使わなくなったなぁ
普通にDモードで乗っててもターボで持て余すほどの強力なパワーがあるんで
運転に余裕ができて逆にあまり飛ばさなくなった

>>418
9km/Lって悪すぎじゃね?
ターボエンジンの俺ですら今月の燃費は12.8km/Lだったのに
422415:2013/07/20(土) 19:58:19.62 ID:UgFFyl/j0
1.5C町乗り郊外19.4km/l
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 20:04:11.65 ID:fnwb0Iav0
あのさあ、毎度毎度思うけどさ、RAスレあるのになんでここまで出張ってくるの?馬鹿なの?死ぬの?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 20:08:06.18 ID:11RRyu/y0
嫉妬してるの?
そこまで過剰に反応する事じゃないでしょ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 22:16:25.44 ID:FiDvz+eY0
プラスRAはこっちのスレじゃないのか?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 08:09:39.54 ID:kR/C6T7I0
>>366
一般道で追い越し車線?
バカは死ねよ。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 11:08:50.03 ID:fxQvn55o0
>>425
向こうは事実上VR専用スレになってるしな

ところでドアについてる衝撃緩和用の小さな丸いゴムが運転席助手席ともいつの間にか飛んでしまったらしく
なくなってしまい、そこに取り付け穴がぽっかり空いた状態になってるんだが…
これゴムだけディーラーで取り寄せできるかな
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 11:41:36.10 ID:f3LHcvT50
>>427
買えるよ
実際はそこは当たらないから無くてもいいんだけど、安いから付けておいたほうがおすすめ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 11:48:15.01 ID:fxQvn55o0
>>428
おお、買えますか
早速行ってこよう
まだあと10年くらいは乗るつもりなんで
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 13:35:31.93 ID:+bFbKWBjO
小さな丸いゴム?
ドアのどこについてます?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 14:09:07.49 ID:wgncHnhP0
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 17:53:56.92 ID:WvMxP1sM0
こっちでしょ
ドア汚くてごめん
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4355917.jpg
433427:2013/07/21(日) 19:23:23.69 ID:fxQvn55o0
>>432
2ヵ所ついてるんですがそっちは下のほうっすね
飛んでいってなくなったのはその上のほうのゴムっす
運転席ドア、助手席ドアの両方ともなくなってます
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 19:32:18.56 ID:wgncHnhP0
おーそっちか
てかこれ効いてないのかw
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 19:33:50.80 ID:p38GoQgO0
>>421
だよな、でも長距離だと15kmはたたき出すよ。
乗り方も下手なんだろうか。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 19:39:12.62 ID:Wpc42gyX0
>>433
それ衝撃緩衝用のゴムじゃなくてただのフタ
確かゴム製じゃなくてプラっぽいやつだったと思う
汎用品だけど多分純正部品で手に入ると思うが
なかったらホームセンターとかで同径のゴムのフタ買ってつければおk
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 21:01:09.53 ID:woQpSjr50
グロメットとかホールキャップというものだよ。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 23:59:20.45 ID:O/8ZDRFF0
試乗してきた、やっぱスイフトいいな
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 12:03:51.18 ID:kedg8gBx0
>>438
で?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 12:36:32.78 ID:0rXlyZ6Z0
スイフトのような糞車のステマしたって誰も見向きもしないのにな
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 21:57:21.67 ID:CMQc6gAl0
部品代は安いようですがエアコンワイヤーの交換って簡単にできますか?
「コルト エアコンワイヤー」で検索すると簡単に交換されているようですが・・・
整備手順のくわしい説明はどこかにありませんか?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 22:01:41.90 ID:qnS7oYNI0
マッドガードのフロント/リヤセットを付けようと思ったんだが、高速で燃費落ちるってDに言われた。
実際あんなもので燃費悪くなりますか?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 22:11:51.69 ID:dquqV+1S0
>>442
多分、実験しても誤差の範囲くらいじゃないか?
そもそも確かめる術がない。

ガードじゃなくてフラップのほう付けてるけど、
明らかにボディ側面につくタイヤカスなどが減るので洗車は楽だよ。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 23:35:48.59 ID:s4MiUhd6P
整流の妨げにはなるだろうけど、ドライバーの体重差位くらいの誤差じゃね?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 00:49:08.47 ID:AyDCSGlb0
>>442
どこまでシビアなんだよそのディーラーはw
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 01:08:00.94 ID:vv9U2b+40
それだけ、うるさい・細かい客が増えたって事でもありそ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 01:23:23.10 ID:dX9N424V0
マッドガードつけるといきなりおじいちゃんカーになる
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 01:24:35.67 ID:AyDCSGlb0
>>447
そうでもないよ
腰下の幅広感が出てどっしりした感じになる
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 07:27:27.03 ID:R7V8siL70
エアコンスイッチなんだけど
offの位置がautoでautoの位置がloなんだ
全体的に一つずれているんだけで
三菱のクオリティかと思うと
悲しすぎる
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 12:24:42.58 ID:eGitcloiO
んなもんメーカー毎の差異だろ。その程度で三菱クオリティとか…
ハイビームの仕方も某社はレバープッシュなのに三菱はプルだとか文句つけそうだな
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 19:08:37.64 ID:4jpYkdUp0
エアコンオフの位置でauto運転なんだよ
autoの位置では弱なんだな。
普通は可変で動くだろ

オートマなら例えるなら
Dの位置で1、Nの位置でDの動きを
するんだよ。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 19:20:09.79 ID:+gviirqw0
エアコン全開でエンブレ掛けながら坂道下っていたら
数秒毎にオンオフ繰り返していて微妙に挙動がグニョグニョ

最大の冷房しているからといって全力でコンプレッサーを
駆動してる訳じゃなかったという新たな発見
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 19:24:45.65 ID:pUH0T/if0
コマが一個ずれているってことね
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 19:25:40.40 ID:BZjdpITY0
>>451
それと三菱関係なくない?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 20:10:42.80 ID:ukAhPEMw0
ルームミラーがこの暑さで軟らかくなってる
すぐ下を向いちゃう、硬くする方法あるの?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 20:49:05.63 ID:NlrjCBUa0
>>455
大きなワイドミラー付けてないか?
普通より幅が大幅に広いミラー付けてると重みで下がってくる
ただでさえコルトはルームミラーがヤワだから、付けるなら標準と同幅が良い
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 20:55:36.46 ID:qL7ziTqvP
プラスの後期型テールランプいいなこれ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 22:21:56.65 ID:L2z3Vg6M0
age
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/24(水) 00:54:30.34 ID:D2avA2uy0
>>455
夏の一時的な現象
ステッカー貼れ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/24(水) 01:48:26.37 ID:N+GmjQfp0
>>455
うちもだ…

>>459
ステッカー?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/24(水) 07:57:33.01 ID:Ie3XMTGX0
ハイビームも他社のに乗ってプッシュがいいとか思ったこともあるけど
一長一短だよな。プッシュだとあわててウインカー出したりしたときに
知らないうちに切り替わってたりするもんな〜。
もちろんプル式のパッシングのやり辛さには閉口するけど・・・。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/24(水) 21:13:23.64 ID:ubFiGdQk0
三菱しか乗ったことないからどこが不便かわからないw
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 00:16:34.01 ID:J2qiovjk0
三菱以外ではいすゞエルフくらいでしか見たこと無いなプル式
いすゞはシートのスライド調整もサイドにある三菱式のがあったな
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 08:58:10.36 ID:GdCCXYiR0
プル式ってどんなのかわからなかったぞw
引く引くでハイローと切り替わるやつね。
昔シビック乗ったらこれだったけど、ホンダは違うのかな?

プッシュのよいところは手触りでハイかローかがわかるところと、
そもそもハイにする動作とローにする動作が全く同じというのはまずい。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 09:18:53.85 ID:J2qiovjk0
慣れていれば困ったことはないけど、ハイビーム時の青緑のランプが切れたら厳しいなw
エンジン切れば元に戻るだろうけど、ヘッドランプの照らし方だけで状態を把握しないといけなくなる
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 18:45:10.67 ID:/VFUA3IEI
みんなのコルトの給油口なんだが、
キャップの嵌まるネジ山の部分と、給油管本体?の溶接のトコに
クラックとか入ってない?
俺のは下に隙間があるのだが。
雨とか入らんのかな。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 21:18:18.99 ID:lXsb3wl40
俺のは穴あいている
たぶん気化したガソリンが抜けてるわ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 10:56:05.16 ID:QMu0X67B0
>>466-467
キャップ開けたときにプシューって炭酸飲料開けたときみたいな音がするから密封されてると思う。
でも必ず鳴るわけじゃないのはなんでだろ。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 14:33:17.33 ID:pT/fdC6EO
6万キロ走破した15年式のコルト1300エレガンスを知り合いに30万で売却してマイチェン前の大幅値引きミライース買いました。
燃費は遥かに良いし室内の広さも変わり無いけどなんだか軽は卑屈になるね。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 17:56:11.80 ID:wSYZ07D60
>>469
軽自動車は左右より前後のゆれが大きいね。
長距離の疲れが大きくなる。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 19:19:54.05 ID:x+ObKyfH0
>>469
高くないか?
せめて10万くらいだろwww
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 20:00:51.39 ID:psSbgfWw0
>>469 15年式6万かー
その知り合いさんが、タイベル交換の時にコルトを降りるかどうか悩みそうな絶妙な距離だなw
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 20:42:45.96 ID:KEqYejdq0
余程エコ運転を心掛けないと軽の燃費にはガッカリさせられる
正直コルトを超えるのは難しい
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) 11:26:10.60 ID:0XxaLFhN0
コルトのデザインセンスで新型コンパクトでないかなー。ミラージュじゃないんだよ。
各社劣化が禿げし過ぎる。燃費はそこそこでいいんだよ。
日本人大好きのスペック至上主義(今は燃費)がつまらなくしている。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) 11:42:58.93 ID:y7cjmwf0O
確かに。
ミラージュ買うならワゴンRあたりの軽買うわ。
ミライースは無いけど。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) 11:45:14.91 ID:SK3k4VjG0
R1にしよう(提案)
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) 11:48:18.00 ID:1M0nF7VxO
ミラージュなら昭和57年型辺りを…。(フルレストア)
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) 11:55:09.23 ID:y7cjmwf0O
>>477
副変速機付きの奴か・・・
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) 03:16:22.01 ID:t534V+Aa0
新型コルトを作ってほしいね
排気量は1300CCまででいいから今までのコンセプトを引き継いだものを
故障知らずで車体がしっかりしてて頑丈でサビに強い、たっぷりしたシートと硬めの足回り
あの当時の一生懸命さが出ている車を作ってほしい
燃費はクラストップじゃなくてもいいからそこそこ良ければなおいいけど
今の状態じゃ新開発も難しいかもしれんけど、以前のシャシ使ってでもいいから
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) 03:47:28.16 ID:vUE8Q8SW0
そしてできればコルトプラスで1トンきってほしい
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) 09:54:39.33 ID:sXidDbB10
いや、どうせ新型は開発費ないし無理だろうからコルト・コルトプラスを再販してほしいわ。
売れてなかったではないんだろ?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) 09:58:53.14 ID:JJVxi/aF0
>>480
車体形状は今までとほとんど同じで、ミラージュと同じように軽量鉄板をふんだんに使ったら可能じゃないかな?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) 13:19:09.99 ID:63Gu62SK0
欧州顔、副変速機、高張力板、アイドリングストップで復活したらいいなぁ

とはいえ、このままだとトヨタースバルの関係みたいに
コンパクト以下は日産になってしまう可能性も否定できない。
RVRとかランダーみたいな中型車以上は海外で売れてるみたいだし。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) 14:43:07.51 ID:PBMtLNKWO
ラムダ・シグマの頃やディアマンテの頃は飛ぶ鳥を落とす勢いだったのにな。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) 21:45:31.32 ID:I0e3E1nB0
今日初めて俺以外にコルトプラスのラリーアート乗ってる人を見かけた
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 08:23:40.14 ID:jpyDAP5dO
運転席のシートベルトがボロボロになってきたけど交換高いかな?
違う車種のシートベルト使えますか?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 12:24:43.20 ID:ykkcbazH0
>>486
確か二〜三万くらいだったはず
他車種のは使えない
中古は原則売ってくれない
この件の中古についてはここではこれ以上質問しないように
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 12:32:56.83 ID:tbM61lLc0
古い車だから仕方ないけど、今から買うにはスマートキーとプッシュエンジンがないのがめんどくさすぎる…
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 13:28:50.50 ID:Fy3ppxsY0
どういう使い方をしたらシートベルトがボロボロになるのかそっちのほうが気になる
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 14:36:51.50 ID:GoUM1wxj0
スマートキーどころかリモコンキーも付けてないコルトに乗ってるが。。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 19:14:34.46 ID:wLpC/ES00
プッシュエンジンはオプションにあったような
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 19:57:58.90 ID:jpyDAP5dO
>>489
それが、ごく普通なんです。
前車の日産プレサージュ、その前の日産セフィーロやその前のスバルサンバーディアス、更に前のホンダシティもボロボロになりました。
それより以前のホンダプレリュードやマツダサバンナ、日産スカイライン、トヨタパプリカはシートベルト法制化前でしたのでシートベルトは未使用でしたが・・・
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 23:12:59.42 ID:zNhtYes80
>>492
安っぽい化学繊維の洋服で運転するからだよ
いい年の人間だろw
天然素材着ろ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 05:47:18.79 ID:6LaNBcag0
>>492
普段鎧とか着てる?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 23:59:11.04 ID:zy0sqnFBO
>>488
プッシュスターターもスマートキーもディーラーオプションであるぜ
ただしプッシュスターターはキーを挿してONまで回しとかないと使えないし
スマートキーは感知エリアが運転席周辺のみという仕様だけど
まぁ純正とはいえ後付けだからな…
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 19:03:06.51 ID:7mujtEaE0
誰も >>426 に爆死してること言ってあげないのね....
とりあえず >>426 は自動車学校からやりなおせ
だから『bb海苔は○○○なんだよねぇ〜』って言われるんだよw


ところで全塗装した人いる?
さすがに10年以上乗っていると塗装が色あせて来ているんだよね。
見積もったら25万位なんだけど、乗り潰すつもりだからやっても良いかなぁって。
注意点などあったら教えておくれ。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 22:06:41.47 ID:uFY9OveJ0
コルトって丈夫だね。
今のところ致命的欠陥はないのかな?
(と、思ってたらミニカみたいなことにならなければいいが。)
数日前の高速の事故のスレみたら気になったからさー
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 22:08:54.52 ID:Ur9hdQjA0
>>496
現塗装の総剥離、これを怠ると貧乏な車に仕上がります。
499415:2013/07/31(水) 22:59:11.27 ID:ofb807UB0
Z25/27A用の車高調はZ23Aにつきますか?
23はやはり特殊なんですかね。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 01:41:24.88 ID:rRGEZzBh0
問題ないんじゃないか? Z23Aって後期1.5L FFだよね。

Z28AフロントにZ27AGのサス入れてるんで、全く問題ないはず。
28Aは4WDなのでリアサスは入らなかったってだけで、FFなら入れられるはずだ。
と、ディーラーで教えてもらったんだが。

一応、デラにでも確認してみるといいよー
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 06:27:18.36 ID:buBs+dH80
>>496
お前は相当貧乏なんだな
コンパクトカーを10年以上かよwww
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 07:48:59.57 ID:X5ubkU2QO
国内大手メーカーのAAAエコタイヤに替えて半年。
正直、全く燃費向上は感じず煩くなっただけ。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 08:15:53.81 ID:+M3p8KPG0
>>496
昔お世話になった塗装職人さんが、一回目の全塗装なら
全剥離は必要ないって言ってた
確か塗装の限界膜厚は250ミクロンとか言ってた気がする
20年近く前の話だから、技術の進歩とかもあるかもしれないので
参考程度に聞いておくれ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 13:04:50.37 ID:6jyxmNuu0
>>501 全塗装したコルトがどんなもんか興味があるんで、いじめんなw
中古車サイトで全塗装したイエローのコルトが出てたよね〜

>>502 夏タイヤは、あまり燃費は変わらない。
スタッドレスは、結構国産と安物海外で差が出るよ。(性能も、燃費も)
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 13:47:13.04 ID:gnzGFyXJ0
>>501
もしかして「いつかはクラウン」の世代?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 21:09:26.17 ID:YmIyC9lP0
全塗装したら車検証記載のカラー番号も変更するの?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 19:20:26.83 ID:Ud2w9pIc0
車検証に色かいてあるっけ?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 19:55:38.88 ID:Ger9V7+a0
車体色なんか登録事項かよw
だったらパトカーは何色だよ
痛車はそれだけで違反だな!
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 23:17:26.22 ID:bhDro/qtO
コルトのメーカーオプション6J15インチホイールに165/50ー15履かせてミラジーノに付けてます。
ローダウンでフェンダーの爪折加工してツライチ。
このホイールすごく気に入ってるから次はコルト買うかも。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 23:03:27.33 ID:HusaNoH1O
軽なんてすぐに捨ててコルトに乗り換えるべき。
ツライチとかシャコタンとか社外マフラーとか流用とか改造はDQNのやることです。
たとえ車検通ろうが社会通念がそう見る。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 20:54:58.29 ID:w59IAmSpP
コルトのよさを教えて
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 21:45:08.79 ID:5OX4nhSc0
@丈夫なところ。
Aデザイン。
Bコルトは2000年頃の設計なので、
他社の高年式ほど酷くなるコストダウンによるチープさとくらべるとかなりましと思う。
(コルトは高年式になるほど装備が削られたけどwww)
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 23:01:53.24 ID:6k4Pjb0WO
コルプラのHV構想あればウケそうなんだけどな〜
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 23:25:01.10 ID:YODxEORpO
ミラージュとすみわけ出来たのか。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 06:47:45.94 ID:Gd/J/LB00
>>501 は何を顔真っ赤で喚いているんだ?
10年以上とかデフォだろw
みんな良い車を長く乗る為に此処で色々と交流してんじゃねーか

その稚拙な思考、お前>>426だろ?
自動車学校どころか小学校からやりなおせ
とりま、二度と此処へくんなや!


塗装といえば俺の赤エレガンスもドアミラーがピンクになって来てんだけど
やっぱ赤は劣化が激しいもんかね?
流石に25万出すならナビを新モデルに買い換えるな〜
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 06:50:37.13 ID:6m9cexMGP
コルト乗りは器が小さいなwww
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 14:37:22.03 ID:UpVLHdwN0
>>515は確かに器が小さい。
だがコルト乗りひとくくりにしないでね。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 23:00:20.63 ID:WD4EPHQA0
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 23:07:43.49 ID:hb5IajX2P
セレナやステップワゴンと同じクラスのミニバンでないかな?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 23:59:34.78 ID:h5OFnze5O
出せばそこそこ売れるよね、少なくともビアンテよりは。
コンパクトカーとフリードみたいな1500&セレナ級2000クラスのミニバン売らなきゃ三菱は損だよ。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 00:08:45.81 ID:1y5LYYDqP
デリカD5
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 07:17:42.21 ID:PTeFg5dW0
何かくっさい奴が張り付いてんな
ヴァカは放置に限る


新潟って何気にコルト多くない?
Fitより良く見かけるんだが...

>>515
前期型の赤は劣化しやすい

>>デリカ
三菱はD2・D3とブランド名に傷つけた
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 10:17:09.39 ID:NaO9stQk0
ニーズに合わなくなってきて仕方ねーんだろが、ありゃもーデリカじゃねーだろw

2リッター辺りの別モンで箱モン作るべきやったな。ホント三菱はもったいない。

コルプラはいい車だと思う。中古のタマがすくねーな…
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 20:21:36.58 ID:pRLN2gGQ0
コルプラも開発当初は3列シートの企画もあったんだよな
経営の悪化が止まらずコストを抑えて早く出す事が優先されて今のコルプラになった
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 22:14:24.05 ID:KsfekDku0
コルプラの3列版ほしかったな。
グランディスじゃ大きかったんだもん。
ミニグランディスとして出せてれば・・・
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 23:14:23.02 ID:LLQab5W90
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 09:38:53.87 ID:3VewMdv60
これaudiだけど3列版出てたらこんな感じだったんだろうか?
http://seekdrive.net/wp-content/uploads/2013/08/Audi-MPV2-700x393.jpg
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 14:54:39.32 ID:03mvyES30
コルプラ最初見たときは3列シート来た!って思ったんだけどなぁ
ミラージュ復活させるよりコルトをFMCした方が良かったな

ひょっとしてクライスラー絡みで新型出せないとか?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 14:59:15.33 ID:WIXhiYJa0
16年式のコルトを買おうと思ってるんですが買う時気をつけるポイントありますか?
ビームエディションというグレードで走行3万キロくらいの車体です
あと大体の燃費も教えてください
よろしくお願いします(・∀・)
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 15:37:36.48 ID:Vh23fGxx0
買うなら後期(H17年以降)を買った方がいいよ
タイミングベルトからタイミングチェーンに変わってるだけでも大きい
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 16:55:58.70 ID:ihJf5hSZ0
確かにミラージュみたいな変な車作るよりコルプラ一本でいけばよかったんではと思う
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 19:39:01.43 ID:5tzM/L+n0
>>530
それは知らなかったです
いい情報ありがとうございました(・∀・)
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 20:27:49.66 ID:3aae++rb0
>>532
タイミングベルトのエンジンはバルブ駆動が正確だが交換が必要。
チェーンは伸びをテンショナーで調節するがタイミングは若干ズレてくるから一長一短である。
回して乗る人はベルト駆動の前期が上までスッキリ回って樂しい。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 21:21:52.42 ID:+CeQI7IKO
>>533
ぐぬぬっ・・・釣られないぞ。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 07:56:22.12 ID:g82l0LF60
中古で購入の前期1500CCだけどCVT故障で走行不能
初期のころのCVTって故障多い???
10万キロ超えてるんだけど、先月車検受けて、タイミングベルト等交換・・
タイミング悪すぎて泣きそう(笑)
中古部品で直そうか廃車にしようか迷ってるんだけど
基本的に前期用CVTは信頼性低い?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 10:14:48.80 ID:oI8616eJ0
記念カキコ

約8年乗ったプラスRAとお別れします。
新車購入時から故障も不具合も無く、能力も俺には充分の本当にいい車でした。

下取りはとても低かったが…(^^ゞ

いいオーナーに出会ってほしい!

駄文失礼しました!
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 10:23:49.79 ID:lh9UxH0p0
コルトのCVTの不具合は少なそうだと思うよ。
まさかフルード交換した??(ちなみにCVTだけどフルードはATFという特殊なCVT)
CVTやATは,トラブルの多くが,オイル交換の時に侵入するゴミ(コンタミ:コンタミネーション)。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A4%E3%83%88%E3%82%B3%E3%81%AE%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E4%B8%80%E8%A6%A7
F1C1 小型車用
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 11:04:40.74 ID:xqGrZf2AP
>>536
日本では売れないから海外行きか廃車
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 12:05:08.52 ID:76xg8bBN0
コルトのCVTはディンゴやセディアのCVTの改良型で、それらの頃よりもトラブルは少なくなってるんだけどな
後期コルトのも前期ベースにATFウォーマー追加したりしてるけど基本は同じ
なので前期だからどうこうってことはなく、ただ運が悪かったとしか
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 13:36:02.10 ID:WG+pBSLeO
モンバサやダーバン、ダルエス・サラーム行くとコルトやデミオが元気良く走り回ってる。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 13:58:25.67 ID:+2eCEQZq0
>>536走行距離低ければ俺が乗るぜ 
542535:2013/08/11(日) 16:31:20.47 ID:g82l0LF60
2年前に中古で購入時に既にCVT不良により乗せ換えてある状態だった
これなら以後故障はないだろうと思い購入したんだがたった2万キロで
同じことになってしまった。
色々な車屋に聞いてみたんだが総じてコルトはねぇ〜CVT故障多いですよ
直してもまた同じことになる可能性が大きいですね・・・
自分的には中古部品に交換と考えてもいるんだけど中古部品自体が見つからん
低走行で安い中古CVTってどこかにないんだろうか?
情報有ったら助かる!(Z27A)
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 17:56:51.19 ID:pka3Aclr0
>>536
次は何に乗りますか?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 18:10:57.53 ID:AWZK2BrMO
>>542
参考までにどんな故障だったのか教えてくれないか。
ベルト滑りとか変速ショック過大とか。
545542:2013/08/11(日) 18:37:25.31 ID:g82l0LF60
>544
突然前触れ物く走行中激しい震動後エンジンの回転数が上がる状態
シフトポジションを構ってみたがNが点滅全く走行できなくなる
Nが点滅はCVT警告灯のようで・・・
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 19:04:25.81 ID:C02YrPnSO
>>542 もう少し早ければ3年5万キロがあったが
もうスクラップだわ
スマンorz
547542:2013/08/11(日) 19:25:47.88 ID:g82l0LF60
>546
マジ!!!
解体屋がまだ現状で保有してないんだろうか?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 20:26:12.58 ID:AWZK2BrMO
>>545
ありがとう。
何かCPが怪しいね。三菱は機械部分は無駄に頑丈だけど、電装系が弱いと言うか設計が変態的と言うか。。。
パジェロ乗ってた頃、細いケーブル一本断線の修理でミッション下ろした事ある。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 21:24:45.62 ID:iA3hb5qe0
エアコンの切り替えダイヤルが壊れちまった
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 21:42:30.18 ID:EVw8vlKY0
>>542
廃車から降ろしただけのただの中古ミッションはやめとけ。
中古より値は張るが分解点検等されてるリビルドミッションにしとけ。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 22:39:08.66 ID:CD8kgdpq0
http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j237446092

ヤフオクですまんけどわりかし出品されてるね
状態とかがわからんからディーラーでリビルド探してもらったほうがよさげだけど
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 22:41:22.55 ID:CD8kgdpq0
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 01:53:37.05 ID:f7gkYsqt0
>>538
そうなのか…
一応、ディーラーはオークション出すみたいだけど…

>>541
約65000。
もう契約しちゃったから無理(>_<)

>>543
次はワゴンRスティングレーTです。
ミラージュアスティRX→ミラージュディンゴ→コルトプラスRAからの軽ターボ。

色々迷って決めた。
…周りからはやんわりとバッドチョイス扱いされてる(^_^;
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 07:27:20.55 ID:RbVumDJEO
>>553
ちなみに下取り金額はどのくらいでしたか?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 09:58:17.86 ID:f7gkYsqt0
>>554
ご…5万円…(>_<)
D社さんの見積なんて0査定ですよ。
もう20年近くお世話になってるディーラー(営業)さんで、家族・友人あわせると今回で6台目。
そんな訳で、激甘査定での5万。

ちなみに細かい擦り傷あり…というくらいの品です。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 10:45:15.17 ID:RbVumDJEO
>>555
8万くらいでお譲り願いたいです。
横浜市より伺います。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 11:17:56.47 ID:lCLlLTSjP
三菱の不人気車で査定がつくと思ったら大きな間違い
10万キロまで乗り潰せ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 13:01:45.17 ID:f7gkYsqt0
>>556
ごめんなさい、今更契約見直しもアレなので…

>>557
いや0査定どころか廃車費用くらいは覚悟してたつもりだったんだけどね。
イザ0って言われると…(^_^;
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 18:11:56.24 ID:RbVumDJEO
>>558
そうですか、残念です。
欲しかったです。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 18:14:29.46 ID:iJuVDvJI0
年末で9年目の車検になるので年内納車条件にFit HVを注文してしまった。
コルトを購入したディーラーはつぶれちゃったし親しい営業マンもいないしな。
でもFitは内装が黒しかないのが残念。
コルトのクリーム色のベンチシートはしゃれてていいんだけどねぇ。
外装色のウォームシルバーも気に入ってたんだが。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 20:39:04.30 ID:mcCUnh4I0
2005年式で65000キロしか走ってないのに5万か。
今、プラス乗ってるけどRA欲しいわ。
なんで軽なんかにしたんだろ。勿体ない。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 20:52:09.45 ID:mF8klAy00
>>545
こんな感じですか?(他社だけど)
www.youtube.com/watch?v=VQZdKBkAg4s
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 22:15:20.69 ID:HktUtMsf0
>>560
またうそつきだ
564560:2013/08/13(火) 11:43:12.01 ID:u6prm0Si0
うそではないのだ。つぶれたディーラーは三菱自動車千葉北販売。
Fit HVも本皮ステアリング必要ならLパッケージ必須で内装も黒しかなくなる。
ホンダはパッケージオプションの制限がありすぎだよなぁ。
2004年にコルトを買ったときは、内装/外装/オプションがかなり自由に
組み合わせて選べたような気がしたけど。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 12:18:35.26 ID:iBRDG7vWO
70年頃、父親がデビュー間もないセリカを買うとき「フルチョイスシステム」と言って様々な面から選択できた。
そんな私ももうすぐ還暦。普段は納車したてのホンダのリード125に乗る日々です。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 15:32:42.12 ID:sDAW/gtC0
>>564
それどころか15インチタイヤホイールとセットでラリーアート系と同じ
フロント15インチ、リア14インチディスクブレーキにすることもできた
(但しブレーキブースターのセッティングの違いでブレーキ自体は
ラリーアート系のほうが強く効く)
(これはラリーアート系はタイヤにグリップ力のあるポテンザを採用していたのに対し
NAはコンフォート系タイヤを採用していたことによる)
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 16:57:41.60 ID:u6prm0Si0
どこのメーカーもフルチョイス試みるよね。そういえば昔セフィーロ買ったときも
フルチョイスだったな。カジュアルな感じのファブリック内装がよかった記憶がある。
コルトも最初はフルチョイスに近かったんだよね。
でも買うほうも人気のチョイスが限られてくるのと、作るほうも大変なので
だんだん固定したグレードになってきて、自由に選べなくなっちゃうんだよなぁ。
新車買うんなら自由に選びたいもんだ。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 18:26:52.33 ID:IgwGO6Ph0
>>566
NAもRAもブースターの部品は同じでもちろん能力も同じ。違うのはマスターシリンダーの径
RA用のほうが直径が2_ほど大きい
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 19:00:48.42 ID:k3Bi9ITC0
>>566
知ったか乙
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 20:02:52.07 ID:3+kaGtY60
グレードといえば後期のものになるがたった2,3万の価格差しかない
veryとcoolveryの2グレードはいらなかったんじゃないだろうか?
どういう販売戦略だったの?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 20:46:35.69 ID:7yg0qCEo0
タコメータが欲しかったからCool Vreyにした。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 20:48:04.55 ID:7yg0qCEo0
おっと間違えた。
(誤) Cool Vrey → (正) Cool Very
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 21:10:36.89 ID:QmqaJey40
コルトプラスRA10万km突破。
近いうちにタイベル交換しないとな。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 21:12:03.65 ID:Pbw8Ee5h0
足回りはヘタってないの?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 22:13:45.93 ID:QmqaJey40
>>574
流石にヘタって来てるね。
これも変えなきゃなーとは思っているんだけど…いくらかかるかねぇ…
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 22:32:30.17 ID:Pbw8Ee5h0
>>575
http://model.auto-style.jp/colt_plus/sus/

社外品も純正もそれなりにあるけどどうせやるなら
ブッシュ類も交換したほうが良さそう
工賃は前後だと5万位行くかなぁ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 22:57:46.71 ID:WZq5lhUs0
ホンダ・フィット、フィット・ハイブリッドは現行車完売
FMC9月5日発表に決定。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 23:11:20.85 ID:K60LDTQ20
コルプラ4DW22万`超えました。
先日出張先でプラグコイルとか言う部品が壊れ
1気筒死んだまま5日ほど仕事をしましたが、
意外に燃費が15→12kmくらいしか落ちなくて、
忙しかったこともあり自宅に戻るまで800kmくらい
騙し騙し運転しました。
ただ、信号で停止するたびアイドリングが不安定で
アクセル少し踏んでいないとエンストしかかったりで、
エアコンも怖くてつけられませんでした。
修理代約14000円。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 07:48:03.97 ID:zsYD8/T4O
ダイレクトイグニッションのイグニッションコイルだな
1気筒だけ点火しないとかそんな状態で乗ると燃えずそのまま排出されたガソリンが触媒に溜まって
他のシリンダーから流れてきた排気ガスの熱で燃焼して触媒溶けたり最悪出火するぞ
忙しい&出先だったとはいえ無知って恐ろしい…
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 23:37:06.27 ID:5F1Tl9x7O
>>579
シッタカ乙。
581579:2013/08/14(水) 23:59:58.98 ID:RBshGHbg0
>>580
うるせえぞ屑野郎
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 06:47:32.61 ID:rgHAQqf+0
>>578
何年で22万キロなんですか?
仕事でも使うなら距離進むでしょねえ
俺も最初の3年くらい営業で自分の車だったからそんときは年に2万5千から3万キロいってたっけ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 13:12:57.90 ID:7KkDrW2G0
亀だけど、>>555
それ足元見られたね。そのくらいの程度だったら最低10万は付く。
多分いつも買ってくれるから多少安くても商談成立するだろうってふっかけられたんだと思う。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 15:19:28.64 ID:nQVSXew20
>>582
プラスの初期型だから2005年モデルかな?
2年半落ちの2万5千`走った中古買ったから
たぶん5年半で19万5千`くらい?
ずっとこんな感じで仕事してるから
無知だけど(笑)みんなより色んな経験してると思う。
良いクルマだと思うので来年辺りもう一台
乗り継ぐつもりです。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 05:09:30.85 ID:t5apAZ5N0
>>583
レスありがとう

足元見られたか…否定はしないけど(^_^;
でも、0査定覚悟してたし、2社で出してもらった結果、0と5だったから、納得はしてる。

>>561
何で軽にしたかと言うと…
買い換え理由:
タイヤが車検通らなく、交換費用がさらにかかる。
車に乗る度に酷かった結婚生活(ホントにクソだった5年間)と失った愛犬を思い出してマジ苦痛。

軽にした理由:
住宅ローンがあって、そもそもお金がない(笑
コンパクトで元気なモデルが希望で、フィット・スイフトスポーツ・ノートが候補だったんだけど、維持費もっと安くしたいなぁ…
そもそも、1年1万キロ乗らない様な自転車代わり、滅多に2名越えて乗らない、大きな荷物運ばない…
→軽でいいや!

みたいな感じ。

実車試乗もして、母親のワゴンRを借りて都市部〜高速〜峠って300キロ近く走って決めた。

以上、長文失礼しました>皆様
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 10:00:33.52 ID:2JOH2rMXO
>>585
人生いろいろある、頑張って!
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 12:03:35.93 ID:t5apAZ5N0
>>586
ありがとう!
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 12:18:02.39 ID:9LA5zkY60
>車に乗る度に酷かった結婚生活(ホントにクソだった5年間)と失った愛犬を思い出してマジ苦痛。
入れ替えの一番の理由ってきっとこれだろうな…
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 12:34:49.02 ID:2JOH2rMXO
>>587
ちなみに私は52歳バツ2です。
横浜市のコルプラRAを欲しがったのは私。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 18:50:48.58 ID:vfApD0JJO
コルプラは乗り心地良かったなぁ
前の型のデミオで長距離移動したけど雲泥の差でした。
積載量・燃費・加速・揺れや振動、あらゆるノイズに居住性
どれもワンランク上の良い車だと思った。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 20:53:22.24 ID:Zn7J/E2Q0
追突事故にあって修理されたんだけどちょっとした段差でリアゲートがガタつく
調整しても直らないみたいだし、買い替えるしかないかな
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 23:05:55.79 ID:WYN7DWEC0
>>590
おおやっぱり、乗り心地はいいよね
エスティマ乗ってから、こるプラ乗ってみると・・
あれ、あんまり変わらないや、値段倍なのにこれはお得だな。
と思った。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 23:11:28.20 ID:TM6BCUZ10
最近暑すぎて冷房ガンガンでも暑い。かといって風量あげると風がうざいし。直射日光が直接あたると冷房意味ないね
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 14:50:35.29 ID:zaJRLev10
それコルトに限らずどの車でもそうじゃ…
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 15:43:23.53 ID:Vuct403T0
>>593
夏場の運転は長袖・長ズボンの方が直射日光が当たらなくて涼しいよ。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 16:15:06.17 ID:P5pR4Nbj0
>>590
コルプラの中古車あまり出回ってないよね。
10万キロ超えてしまったし次の車を真剣に考えてるけど思いつかない。
アウトランダーは試乗したけどコルプラよりも天井低かったし
何より47cmも長いから車庫入れできるかどうかも分からない。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 19:50:18.75 ID:Nqlr+CZ6O
デミオに比べたら暑さもマシですよ。
設計時期はそんなに変わらなそうなのに、ホントいいデキだ。
何より後ろ姿が素敵だ。

俺も中古車を探したけど、新車の割安感を思うと高くてorz
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 21:12:37.08 ID:Pk447yoGP
設定温度28度にしてるけど暑くはないな
それ以上下げると寒くてダメだ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 13:07:14.38 ID:1yPsX27Z0
てすと
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 13:19:29.06 ID:1yPsX27Z0
今日Dラーでオイル交換がてらスロットルボディーの清掃をやって貰いました。
以前はエアコンをかけた状態で停止してたら、エンストしそうな状態になってたんですが
今は全くの正常な状態です。
ちなみに費用はタダ(オイル交換代のみ)でした。

あと塗装の話が出てましたが、夏休みの間にボンネットとグリルにラッピングシートを
張ってみました。1人じゃ大変でしたけど結構キレイに張れて満足です。

まだまだ乗り続けますよ〜♪(現在11万キロ)
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 14:17:09.77 ID:k/BL2sd+0
プラスのRA乗ってるけど、乗り換え先が見当たらない。
フル乗車、フル積載の状態で中央道をキビキビ走れて、高速道600kmを無給油で走れる車ってそうないからねぇ。
どちらかを満たす車だったらたくさんあるんだけど。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 15:48:41.01 ID:dNFlt0do0
>>601
パジェロのクリーンディーゼルなんかどうだ。450万円くらいにはなるけど。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 16:33:40.74 ID:C7nD5tMi0
確かに乗り換えたい車ってないね。
結局また車検通しそうなんだわー(H15式)
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 22:51:29.94 ID:6Zopyk8C0
なんで三菱は以前から既存車からの乗り換え客を逃すようなラインナップしかできないんだろう
こんなんだから買ってくれる客もどんどん逃がしてることにいい加減気付けと思うわ

しかし俺が世話になってる三菱ディーラーは来年からスズキ車も併売するそうで、選択肢は増えるけどスズキの車ってすぐサビそうでなんか嫌だなー
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 07:56:02.23 ID:riAg71sv0
スズキは良くないね。
ワゴンRを中心にブレーキランプが切れてる率が異常に高い。
安い部品使ってるんだろうなーと思ってしまう。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 15:13:49.55 ID:mJQI5I8kP
コルト1.5RXでよければ50万で譲るあるよ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 22:24:45.73 ID:OYFpRTC+0
頭の悪い人がこの車に乗るんだねw
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 23:28:48.29 ID:nr7v2e4FO
コルプラRA下取りのワゴンRの人、どうなったかな?
しつこいけど欲しい・・・
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 23:59:17.63 ID:PlO8imJW0
>>608 潰す契約したから無理だよ。って言ってたじゃないかw
つぶさないなら俺も欲しいとは思うが、潰すって上で書いてたと思うぜ。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 02:47:07.26 ID:G/TndZLE0
>>608
呼ばれた気がする(^_^;

次の日曜日に入れ替えです。
で、盆休みに車の大掃除をしたのですが、これダメですよ…

いたるところ犬の毛だらけ。

大変申し訳ないですが、他人様にお譲りできる状態じゃない…(>_<)

クリーニングと補修されて、市場に出回る予定なので、潰れる事はないと…思う…
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 20:51:06.44 ID:8ELvUl8j0
>>608-610
同じ人だね
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 20:57:09.03 ID:Nf1SfYXu0
コルプラ、ポンポン跳ねるってマジ?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 21:33:21.86 ID:BNw3X0420
>>611 同じく見えたかw
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 22:41:32.83 ID:jlgKJG6z0
>>611
同じに見えたのか…

自演、乙>俺
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 23:27:03.14 ID:DnaTT8YWO
私は>>608ですが>>611とは違いますよ!

横浜高校が負けて元気無いですが・・・
水色コルトでせっかく横浜町田から西宮まで行きましたが・・

コルプラ欲しいけど諦めます。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 00:36:23.84 ID:tu+6f0nh0
いい加減諦めろww
俺も諦めてポンコツ初期型の車検通すわw
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 05:44:53.96 ID:KIiQZezY0
コルトの黒
かっこよすぎw w
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 11:32:05.05 ID:RMuXmlCqO
甲子園の帰り、御殿場ー厚木間でピンクメタリックのコルト見ました。
女性だったけど、このスレの人かな?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 15:12:27.49 ID:KdSL+y/m0
プラスRA、あまりに使い勝手が良すぎて全く買い替える気になれない
高速使って登山や釣りによく行く独身の俺にとってこれほど合っている車は他にない
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 22:13:07.38 ID:AFVxgK5o0
新型フィットのヘッドライト見るとつり目から横長になってるね。
コンパクトの次のトレンドはこういうヘッドライトか?!

だったら、欧州コルトのフロントデザインを取り入れて
アイドリングストップとかでテコ入れしてコルト再販すればいいのにね。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 22:18:37.03 ID:bEtQgKLKP
COLT-miev
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 22:48:28.67 ID:RMuXmlCqO
日産にEKワゴンをOEMでDAYZとして提供してるんだからリーフあたりを二回り小さくして新型コルトとして再販。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 06:26:15.02 ID:0T/aId/H0
>>619
そうだよね、動力性能も含めて使い勝手良過ぎ。
次の車選びが難しい。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 09:02:54.02 ID:T6MzcGbLO
次期はミラージュじゃしょうがないからな〜。
ノートかフィットかラクティスあたりだな。
さもなきゃ軽。
三菱にこだわるならekワゴンだな。

個人的にはフォルティススポーツが好きだけど予算もサイズもオーバー。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 09:54:56.40 ID:rNi3UyrB0
1.5初期糊だが今乗り換えるなら
1.5のプラスだな
 
コルトで1.2Lくらいのダウンサイジングターボとか作らないのかね
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 21:45:47.05 ID:HZFZajib0
いっそのこと、フルラインターボにしてしまえば。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 20:28:52.68 ID:9XcxC4IxP
フィットのOEMでコルト
フィットシャトルのOEMでコルトプラス
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 20:43:46.98 ID:nK2n4tSG0
今日みたいな日、雨で多湿で夜だとめちゃくちゃ曇る。外気にしてチャンネル右端でも曇る
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 20:46:01.13 ID:rZGL9Dt50
エアコンにしなされ。
曇ってたせいで次凝ったら馬鹿くさいぞ。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 21:28:45.06 ID:O0YjpAAX0
hidヘッドライトのオモチャみたいにメカメカしい所がすき
http://kaw.stb.s-msn.com/i/8C/A7DA94C12679C0F6CA9C46C257D5DC.jpg
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 11:55:48.53 ID:7gucTXuv0
>>628
うちの奥さんのコルプラ、雨漏りの原因わかるまで
3年くらいかかった。運転席の後ろの席の足元が本元と
思いきや、右後ろのドアでした。おかげでちょこちょこ
電装系の故障があり、困っていました。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 18:27:13.72 ID:e8B+KlvqO
今朝、地元のニュース見てたら大雨で水没する後期コルトが映し出されてたでござる
バンパーの半分よりちょい上くらいの高さまで浸ってた
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 18:33:58.31 ID:fUAxIq3LP
昔、新車情報で三本和彦が視聴者からの質問コーナーで
大雨のニュースで浸かりながら走っていますが大丈夫なのですか?
という質問に、私に言わせりゃそんなとこ走るのはバカですよって言ってた
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 19:20:09.67 ID:qRLk650PO
>>633
自分自身が投資詐欺に遭ったバカさ加減はどう説明するんだろうね。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 20:05:01.38 ID:hSzDjphj0
デラへ行ったら、営業がミーティング中とかで出てこない。
ウソでも外出中とか言えよ、これって普通?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 21:02:28.08 ID:Gb7t7W110
>>635
嘘つくほうがよくないでしょ?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 21:04:40.76 ID:f92oetldP
>>635
お前がクレーマーかよっぽど面倒臭い客なんだろう
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 08:37:34.21 ID:W2nddOiY0
会議中とか普通だろ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 16:07:02.85 ID:2avYv9F50
新型フィットってコルプラに似てないか?そう思うのオレだけ?
ちなみに17年式コルプラのり。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 17:01:22.57 ID:U9qWiaO+0
コルトプラス、台湾じゃタクシーで使われてんだね。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 17:26:46.70 ID:F5hIHTxf0
9月で2ch閉鎖だって、なんか情報漏れらしい。
オマイらともお別れだねwww
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 18:46:55.21 ID:sNSkxKnF0
もうおまいらのしゃぶれなくなるな。 元気でな。 アバヨ!
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 09:57:18.37 ID:OPclVBRi0
ほんとに閉鎖されるの?ここ
644 忍法帖【Lv=32,xxxPT】(1+0:5) :2013/08/28(水) 15:19:38.23 ID:TdEQEVs70
今度はベアリングがギイギイいいだした。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 15:29:10.74 ID:al10o8c6P
コルトワゴンターボ発売したら買うよ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 17:27:10.22 ID:dOSEWTqa0
車検の代車で素コルトだったんだけどさ、小回り違うわホントw
タイヤが細いのと足が弱いので、ハンドリングがふらふらするというか軽い。
あと、ブレーキの効きが弱いんで、乗り換えの最初は「うわー止まねー」とビックリ。
なんかもう、全く別の車なんだなーと改めて思ったわ。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 18:04:45.91 ID:6tz6Bsb80
>>644
メンテナンスくらいしろ

>>646
お前の車が普通じゃないだけ
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 18:17:42.10 ID:cX3Q1QIXO
停止から発進するとき、「カタカタ」とか「カリカリ」とか音がする時があります。
原因と対処法を教えて下さい。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 19:01:29.33 ID:6tz6Bsb80
発生場所くらい調べてから書けよ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 20:40:08.79 ID:cX3Q1QIXO
>>649
すみません、エンジンルームあたりから聞こえてきます。
651 忍法帖【Lv=32,xxxPT】(1+0:5) :2013/08/28(水) 21:28:19.10 ID:PrHFSm360
>>647
もう廃車まで半年なんだよ。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 21:31:32.04 ID:al10o8c6P
>>650
ベルトの音でしょ。
気にしなくていいらしい。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 22:06:42.42 ID:t5Tj6TqV0
>>648
部品やステーの共振、ノッキングも考えられる
デラや修理工場で音聞いてもらうのが早い

共振は規則性がある場合が多く、特定の速度や回転で発生しがち
発進時だけでなく、低回転での巡航からの加速時にもするんならノッキングの可能性大
ただし、ノイズで聞き取れない場合も多い
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 22:17:04.49 ID:kpQqPqKe0
ベルトならキュキュなるはず
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 22:38:10.60 ID:cX3Q1QIXO
>>652>>654
ベルトかと思いこないだ土曜日に交換しました。
>>653
いろいろググったら、コルト以外の車だけど、そのノッキングみたいな感じがします。
ハイオク入れるべきなのでしょうか?
656 忍法帖【Lv=32,xxxPT】(1+0:5) :2013/08/28(水) 22:59:26.78 ID:PrHFSm360
>>655
うちのコルトプラスみたいにイグニションコイルがダメで1気筒死んだら、アイドリング不良とスタート時ノッキングの様な症状がおきる。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 23:19:57.20 ID:cX3Q1QIXO
>>656
そうですか、ありがとう。
費用はどのくらいかかりましたか?
658 忍法帖【Lv=32,xxxPT】(1+0:5) :2013/08/29(木) 08:17:22.83 ID:8g+zHSJx0
>>657
18000円くらい。
1気筒死んだら、分かるくらいアイドリングが不安定になるけどね。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 17:28:08.77 ID:qlYNZ9qhO
ありがとう!
なじみの解体屋でイグニッションコイルの良品あるか聞いてみて無い様なら関東三菱行くよ!
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 19:55:08.25 ID:8qaDGkBo0
空気の換気に10センチくらい左後席ウインドウをあけるときあるんだが
走行中ビリビリとガラスが共振するような音がする。
停車時にその状態でガラスを触っても揺れる感じは見られない。
ちなみに反対側の右後席を同じくらい開けても症状出ず。


原因と対策教えてください。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 20:39:38.33 ID:w1c6+Ce60
>>660
右前席を空席にして左前席に座ったときにも同じ現象がでるか試してみて。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 15:46:57.09 ID:UfHpg+Hb0
来年からスズキ車が三菱Dで買えるらしいが、スイフトに菱マークが貼られるのか?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 15:49:45.59 ID:gPrdF7YRP
>>662
いまでも買えるけど
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 15:57:22.45 ID:pWNmbVkS0
日産もね
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 13:48:04.55 ID:gyS+C/Tr0
マジで新コルト発売してほしい
同等の車体サイズで4WDがないと困る

トヨタとホンダは嫌いだし、他のe4WDじゃ坂登れない
スズキも扱うようになったからとスイフトを勧められたがすぐ錆そうだし
コルト乗りの代替車くらい用意してくれよ三菱さんよ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 15:53:13.70 ID:3IrfgFSLP
スイフトいいかも
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 15:58:40.58 ID:NTdGYzex0
今日コルトと軽の事故現場を見た
軽はサイドがベッコリ、コルトはフロントバンパー脱落してた
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 17:28:08.83 ID:mgbMxtyC0
>>667 ミラにぶつけられたことがあったけど、あっちはドアがベッコベコになっているのだが、
こっちはリアバンパーのステイが曲がったかなぁってくらいだった。

ミライースなどなど、何もなければコストもかからず良い車なんだが、
アレを見てしまうとうわぁってなった。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 17:54:50.10 ID:kRE+js0l0
子流斗
670 忍法帖【Lv=34,xxxPT】(1+0:5) :2013/08/31(土) 22:58:12.05 ID:G8ZSlitJ0
>>665
オレはもう1台コルプラ乗り継ごうと思ってる。その次くらいにはきっとフィットだろうか。1500の4WD、デュアルポンプやめたみたいだし。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 00:31:53.37 ID:3ZRgIjrzO
次はワゴンRかミライースだな。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 08:39:30.81 ID:sv00H16F0
死んでも軽には乗りたくない
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 08:56:39.91 ID:EcZgrGif0
税金上がるしな
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 10:02:12.25 ID:6O+wG3kO0
>>665
既にコルト2台乗り継いだ俺は四駆があれば最悪ミラージュでもいいと覚悟決めてる
なければまた中古のコルトかな?距離走るからコストパフォーマンスが良いコルトが本当はベスト
D2や今のハイト系軽自動車は車庫の高さが低いから却下
そもそもD2はわからんけどハイト系の軽自動車は事故とか何かあったら横転しやすいから嫌

>>673
まだ決定じゃないだろ。さらっと嘘つくな
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 16:21:07.30 ID:wtRSp5B+0
オクの競売のプラス下見してきたけど、ダメだったよ。
外見キレイなんだけど

暑さのせいか犬臭がキツい。
噛み痕と爪痕が車室内に多数あり
抜け毛もかなりあり
ルームクリーニングとシートベルト・バックル、ラゲッジの交換修繕でいくら位かかるんだろう
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 16:50:15.01 ID:i015T5zX0
トリップメーターのB側が勝手にリセットされることがあるんだけどなんだろう。
給油ランプ点灯でリセットされるとかあったっけ?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 17:04:37.41 ID:3ZRgIjrzO
>>675
官公庁オークションの23年式7千キロのガンメタ?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 18:45:26.32 ID:r6Q+s9tM0
>>675
あの1.5RXでしょ。写真と車両状況の説明文の時点でアウトだよあれ。
内装全交換くらいと特殊清掃になるから10万で買っても赤字。
まともな中古車買ったほうがずっといい。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 18:46:04.00 ID:r6Q+s9tM0
>>676
あまり例がないけど念のためバッテリーのターミナルに緩みがないか調べてみるといい。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 19:25:46.14 ID:3ZRgIjrzO
そもそも、官公庁オークションは業者が役所に名刺交換目的の接点を作るために一般的な価格よりかなり高値になるからな〜。
前回のヤマハドラッグスターも27万5千円も付いた。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 21:40:26.17 ID:MvcPK4xR0
>>676
俺のはトリップAをリセットするとたまにBもリセットされる。
原因は不明。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 23:30:38.14 ID:YvcYAF2A0
台湾コルプラがフェイスチェンジ予定。
LEDテール採用だって。
(みんカラより)

ミラージュじゃなくてこれを逆輸入汁!!!
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 23:39:03.70 ID:YvcYAF2A0
http://forum.u-car.com.tw/thread.asp?forumid=250639

ヘッドライトは欧州版と同じく2灯式のように見える。
4灯→2灯ってのもコストダウンに効くのだろうか?
そういえばエントリーコンパクトカーはどれも2灯だね。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 13:32:58.54 ID:btF+kdRj0
なんで台湾でコルプラが生き残って本場日本で絶滅するんだ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 13:44:22.87 ID:btF+kdRj0
ここか
minkara.carview.co.jp/userid/227005/blog/31013654/
リアバンパーが随分変ったね、一回り大きくみえる。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 17:23:06.03 ID:4LJwnvdA0
ホンダDで新しいフィットの展示車入替えしてる
こころ動いちゃったな、やっぱいいなァ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 18:45:20.63 ID:jAH3Fiam0
台湾はコルトプラスのパーツなんかも豊富でいいなぁ
コルトプラスをVRもどきにするキットなんかも売ってたりする
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 19:44:23.93 ID:J5BLbk9D0
>>686
普通発表前は隠すんだけど休店日利用して入れ換えてる。凄いのはギャラリーまでいたな、活気があるのは羨ましい。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 19:48:42.23 ID:a/yOFvU8O
>>687
台湾は昔のワーゲン・ビートルズのパーツも豊富なんだよな。
ちなみに俺のスクーターは台湾(KYMCO社)のレーシングキング180FIって言うスクーターなんだ。
パーツは国内代理店経由で取り寄せなんだけど、今度コルプラのパーツも取り寄せ可能か聞いてみる。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 19:54:21.76 ID:Ygn28RXl0
コルト(プラス)は日本版のフロントがいい。
つり目ヘッドライトからAピラーへ流れる線が美しい。

三菱っていいコンセプトの車作っても代替の車を作ってくれないのが痛い。
確かにコルトはいい車なんだけど、生産終了するなら買い替えの対象に値する車がほしい。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 22:35:44.51 ID:vTXOEFcU0
コルトプラスio、個人的に輸入してもテールランプの位置や細かい所で規制にそぐわないから日本じゃ乗れないよな?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 02:12:41.13 ID:FA9tRDLvO
パワーウインドウなどいらない。
ステレオもいらない、AMラジオでニッポン放送のテレホン人生相談やNHKのニュース、天気予報が聴ければ充分。
しいて挙げれば備え付けのドリンクホルダーが欲しい。
あとは贅沢だが紫外線防止ガラス。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 12:46:39.30 ID:d0RS35sd0
絡みにくい奴だな
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 17:03:48.77 ID:NUzNq0U70
>659さん
なじみの解体屋さんにZ27AのCVT(程度良くて、低価格)
ありそうか見てもらえませんか?
しかし、20万キロ近く走ったなんて話聞くと本当に・・・???
と思うんだけど、個体差が激しいんだろうか?
過去レス見たんだが6〜7万キロでだめになる物がかなりあるようで・・・
前期乗りなんで出来れば後期のCVT使いたいんだが互換性ってあるの?
部品番号が違っていてもちょっとの加工でつけれれば嬉しいんだが
廃車にしようとは思いつつももったいないんで安く直せるんだったら
直してもいいかなと悩んでる
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 19:45:38.40 ID:TJwu4Oy50
アルミホイール何履いてますか?
696 忍法帖【Lv=37,xxxPT】(1+0:5) :2013/09/05(木) 20:48:01.86 ID:M1fLebis0
>>694
22万`走ってるけどCVTは何とも無いな。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 20:57:10.69 ID:AHooez+PP
インチアップしたいんだけどどこまではける?
あとオススメのグリップタイヤは?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 21:13:22.84 ID:ZHfzusAB0
>>694
もしかして>>542?交換についてのレスついてるからそっちにもレスしておいたほうがいいよ
>>542でCVT不良で載せ替えてるそうだがそれは新品のCVT?それとも中古?
中古だったらどんな個体のを載せたかわからないからしかたないかもしれんね
あと、フルード交換はきちんと定期的にやってたか?それによって寿命はガラリと変わる
前期と後期は互換性なし
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 22:27:46.04 ID:Uw9gzMox0
東京モーターショー2013
ホットコンパクトが出るらしい
ミラージュか?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 23:57:00.16 ID:zueJpu5C0
CA-Miev Conceptかな?
春にジュネーブとか上海で出してたやつ。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 11:50:08.60 ID:N00CUMmKO
官公庁オークションのコルプラRXは82万7千円付いたね。
神奈川平塚の湘南マツダで同定度の白のRXが54万5千円で売ってる。
やっぱり役所に入り込みたいんだな。
公共事業目的かな?
周南市の32GTR欲しかったな。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 12:31:16.38 ID:46e9rAoE0
>>701
いまどき役所に入り込むとかはない
相場もわからん素人連中がバカ高い金額で入札してるだけ(経験談)
役所はバカのおかげでウハウハだけどw
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 17:03:56.98 ID:TjO/YH+w0
最高額付けた奴は絶対実車見てないと思う。
最近テレビの影響か官公庁物がやたらと高値つくんだよね。
出所がお役所だし安心するんだろか?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 23:04:04.62 ID:EINRW5vm0
そらそうよ。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 11:50:27.05 ID:qdfRFLQE0
17年式コルプラ、きょうガソリン入れたら11.57km/ℓだったもう買い替え時かな。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 11:57:40.38 ID:PcXMG0+T0
18年式+で10万キロちょい超え、リッター16km前後だわ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 13:17:46.47 ID:OZvWyUlS0
また嘘だわ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 14:37:00.17 ID:VDopAFv90
燃費の面で言うと新潟とか田舎の平野部に住んでる人は有利だよな
東京なんか以外に坂が多くて渋滞も多いから不利だわ
709 忍法帖【Lv=38,xxxPT】(1+0:5) :2013/09/07(土) 15:40:29.32 ID:mayEBq9g0
燃費の話は嘘なんかじゃないでしょ。俺も14??15くらいだし、生活環境、運転しだいだと思います。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 15:50:01.31 ID:46dAzse50
17年式コルト4WD13万キロ超だけど、夏はリッター14で冬はリッター12だな
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 16:21:45.88 ID:GZ4QXf0D0
うちは坂ばかりの街で一回に平均で4キロくらいしか乗らない?
なので燃費は10.5kmくらい
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 16:25:45.34 ID:V+WLFI480
冬は10〜11くらい。夏は+1〜2 長距離かければ17以上でるので、
リッタ−16と言うのは、燃費に良い道路環境なのだろう。
嘘と言い切ることは出来ないな。

コルトで重い部類の前期4WD 1.5L 寒冷地仕様でこんなもん。
寒冷地仕様と比べると、ラリーアートの方が軽いんだよなぁw
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 17:51:53.15 ID:j31Vxdni0
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 19:07:53.93 ID:qdfRFLQE0
夏場エアコン入れて14か15って信じられん
おれのコルプラどうあがいても夏場12走らん orz
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 19:37:08.36 ID:dXl5MEAo0
エアコン年中オンのプラスRX
冬期以外はだいたい12前後(朝晩の暖気2分ほど含む)
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 22:30:37.36 ID:mflpFYXy0
1.3Lプラス、エアコン入れっぱなしで17〜18km/L走るぞ。
あまり渋滞のない田舎だけどさ。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 23:30:46.81 ID:THwcDz7GP
コルトのノーマル車にMTってあったんだね。知らなかった。
中古の安いコンパクトカーのMT車探してる人にはオススメかもね。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 23:36:46.00 ID:wduyxbkL0
また燃費の話かよ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 00:26:49.97 ID:fr6lhPuS0
みんな燃費系つけてるの?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 05:11:41.47 ID:7F9fwkQe0
オリンピック東京に決まったらコルト買う
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 05:15:48.47 ID:OeLWvmXGP
オリンピック東京で決まったらエメロード買う
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 05:22:29.40 ID:17xGtoKH0
>>719
トラストのインテリジェントインフォメーター付けてる
最初の設定と燃費補正面倒だけど
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 09:49:43.61 ID:OrbuFvmE0
俺はテクトムの燃費マネージャー付けてる。
ベリーでタコメーターが無いからそれも兼ねて。

因みにコルプラ ベリー 4WDで燃費は13半ば〜15後半km/Lくらいかな。
オンオフで実燃費以上に瞬間燃費が悪いから、エアコンをあまり使わなくなったな。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 11:04:29.43 ID:QfblBX4o0
俺は逆にオリンピックが東京に決まったのでそれまでコルトプラスに乗り続けることを決めた
2020年なので2004年製造の俺のプラスは車齢16年になるがなんとか大丈夫だろう
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 11:54:30.93 ID:kYgrzpbs0
コルトだけど、昨日駐車場でぶつけられた
エンジンが押されて車体がねじれてるので廃車したほうがいいと板金屋で言われた
4WD必須なんだが次の車がなくて困ってる
微妙にスレ違いになるかもしれんけど相談にのってくれ
条件はATまたはCVTで4WDで全長が4メートル以内の車で排気量は1500CCまでで軽自動車は除く

新車購入とすると、
トヨタは昔営業マンに煽り運転された挙句追突されたから絶対買わない(スバル、ダイハツも傘下会社なので)
日産とマツダはe-4WDではスタックする地域なので避けたい
ホンダ、スズキは車体がコルトより弱いらしいので微妙
三菱はコルトと同クラスの4WDが今はない

ここまで来ると中古のコルトを選ぶしかないのだろうか?
726 忍法帖【Lv=38,xxxPT】(1+0:5) :2013/09/08(日) 12:22:59.59 ID:aPqKlPos0
>>725
俺も今コルプラ4WD探してる。でも金銭的に余裕があるならFIT3も検討したら。4WDもデュアルポンプ式じゃないらしいし。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 13:06:31.23 ID:kYgrzpbs0
>>326
FITは一応候補には入れているんだけど、FITに限らずホンダ車のあのガンダムみたいなメカメカしいダッシュパネル内装があんまり趣味じゃないんだよなぁ
あとタッチパネルらしいからそれがちょっと不安
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 13:17:30.85 ID:OeLWvmXGP
>>725
この条件では三菱の4WDコンパクトカー以外選べないだろw
何が相談に乗ってくれだよ、甘えるな。
コルト4WDを中古で買うために背中を押してくれって言いたいだけだろwww
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 13:21:29.50 ID:kYgrzpbs0
>>728
そういう煽りはいりません
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 14:24:16.05 ID:yq5mHPqJ0
fit3納車まで6か月から8か月かかるらしいけど
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 14:26:11.17 ID:/z3WnrM30
そんな理由でスバル外すなら、そうとしか読めないだろ
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 14:43:08.68 ID:s9cDFYRz0
>>729
煽りって、その条件でどういう回答したら良いんだよ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 15:13:51.10 ID:thcvQ61m0
煽られるようなゴミ質問しといてバカな奴
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 15:35:11.37 ID:s5aHjlmJ0
fitは3代目が発売されるののにコルトは1代で廃止か・・・
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 15:55:39.88 ID:44KJnuuKP
次が出ないほうが古くならなくていいじゃん
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 18:37:28.57 ID:4h/pDdit0
10年落ち1300coltなんですが最近ヘッドライトが暗く感じます。ハイビームだと明るいんですが。
ヘッドライトカバーが傷だらけで雲ってるため自分で研きキット買ってやってみたけど意味なしでした。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 18:53:57.47 ID:4Bd4lEuT0
ASSY交換だとデラで2万くらいの見積もりだったぜ。
中古見つけて自分でつけるか、PHILIPSなどの100%UPだったかのバルブをつければ多少良くなる?かな?

80%を付けたことがあるけれど、確かに明るかったが色味は本当に普通の純正色だ。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 18:54:45.45 ID:4Bd4lEuT0
(補足)片目2万
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 19:27:34.91 ID:qehs9vul0
>>725
コルプラだったら、シエンタだけどね。
でも、中古価格で30万くらいシエンタが高かった。
シエンタと名前だけ違う、ダイハツからも出ていたが、評判悪いので、中古の1500ccコルトプラスで。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 19:32:50.47 ID:oHwqA4kl0
>>737
自分の場合、コーティング剥がれのガサガサが酷いんで
カー用品店のジェームスに頼んで研磨&再コーティング(両目で一万弱で一年保証)っての
施工してもらったら新品並みにはなったね、元々有る深い疵は治らないけど。
かれこれ半年以上経つけど今のところ異常無し
但し、車庫有なので常に紫外線に曝される青空駐車だとどうなるかは知らん。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 19:59:20.22 ID:YtA64MK20
>>736
>>ヘッドライトが暗く感じます。ハイビームだと明るいんですが。
答えが出てるような・・・
電球新しいのに変えてみれば?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 22:42:27.31 ID:7T3ZOQDr0
フィット3HVを試乗したやつがこんな書き込みしてたけど

>シートのすわり心地及び内装は、コルトやティーダに劣り、ビッツ、ノートより上

コルトってそんなに内装いいか?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 22:45:12.56 ID:44KJnuuKP
それほどFitが酷いってことでしょ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 22:50:45.32 ID:OrbuFvmE0
>>739
シエンタはダイハツでは売ってないぞ。

ダイハツ製
ブーン=パッソ
ビーゴ=ラッシュ
クー=db(二代目)
ブーンルミナス=パッソセッテ

旧いところでは
ストーリア=デュエット
テリオス=キャミ
アトレー7=スパーキー

トヨタ製
カムリ=アルティス
プリウスα=メビウス

って感じだ。
ダイハツ版のシエンタなんて一体何との勘違いなんだ?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 02:22:24.41 ID:f1c3iOSr0
>>744
ダイハツとシエンタの関係というと、一時期ダイハツの工場で作ってた・・・というくらいだろうか。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 02:42:46.09 ID:LSeixNUHO
さっきまで一週間、海外旅行に行ってた親戚のマイチェン前ミライースを預かっていたけど燃費が超いいね、驚いた。
千葉県成田市なんだけど22は走る。
コルトは15。
室内も幅以外は同等。
質感はコルトは愚か、ミラージュにも劣る。
12万キロ走ったし税金上がらないなら考えるかな?
747 忍法帖【Lv=39,xxxPT】(1+0:5) :2013/09/09(月) 09:18:41.87 ID:QJAmwpcr0
>>746
エアコン作動時の加速感はどうでしたか?軽でも良いと思う反面、走らないイメージがある。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 13:28:53.74 ID:nLtVMLrR0
昔の軽は80km以上出すと煩くてそれ以上出す気にならなかったが最近は高速で100km出しても意外と静かなんだよな
それで調子に乗って追い越し掛けようとしたら全然速度上がらなくて焦った事あったけど
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 21:11:53.47 ID:Tph0VPuM0
>>742
シートじゃない?COLTってコンパクトのなかでは抜きん出て座り心地が良いらしい
セダンに負けないくらい良いシートなんだってよ
ティーダはコンパクトだけどラグジュアリー謳ってる分価格とかもグレードひとつ上だよね

フィットは初代以外は内装、シートともにクソらしいね
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 21:14:01.71 ID:H0xLV53P0
車検の時に代車でトッポ借りて一日で高速を400キロ走ったけど
トップのギアが結構巡航用にワイドに振ってあるから静かだった
ただしちょっとした登りの坂道や追い越しかけようとすると直ぐにエンジンが唸るw
そして限界が低いので100キロから先の加速は期待できないので80〜90キロ巡航
燃費は満タン法で19キロ、自分がコルトで普段走るよりちょっと悪いくらいだった
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 00:15:14.80 ID:i1/o0ElD0
>>749
え〜コルトのシートがそんなにいいか?おれのコルプラ17年式のスポーツでシートは黒
30分座ってると尻が痛くなるのでクッション使ってる、ちなみにセパレート。

ベンチの方が尻が痛くならないのかな?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 00:20:40.12 ID:qQwYeNoNP
発売当初のシートはよかったが、年々競合他社のレベルがあがっているのでもうそれほどのよさはないね
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 01:36:37.80 ID:u2eb5/rR0
>>年々競合他社のレベルがあがっている
内装の劣化を見てるとシートのコストも下げているかと思うが・・・
コストダウンとシートデザインが両立するようになったのだろうか?


コルトの内装デザインって10年以上前に発表されたのに今の車と比べても古臭く感じない。
(スタートスイッチがないくらいかwww いらんけど)
コルトより10年前の90年代とコルトを比べると格段の差があるのにね。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 04:00:38.46 ID:S4p9Ka7e0
販売台数はパッとしなくても"隠れた名車"があり、そんな車を発掘することに喜びを感じている者です。
このたび、次の伴侶としてコルトを購入することになりました。
先人が残したレビューの数々と試乗、まちがいない、これは次の相棒としてふさわしい車だと確信しました。
今までの愛車エスクードを手放す寂しさはありますが、それ以上にコルトへの期待で胸が高ぶっています。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 05:40:24.86 ID:qQwYeNoNP
>>753
試乗車でもレンタカーでもいいから他社の試乗車してみな
内装はちゃちなのが多いがシートなど運転に直接かかわるものは結構進化してる。

>>754
コルト購入おめ
自分も隠れた名車を発掘するのに喜びを感じコルトを購入したひとり。
Aピラーのうざさと荷室の狭さ、そして燃費の悪さに驚かないでw
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 08:56:22.72 ID:ma/PBoe10
>>749
評判良いのはラリーアートやRXに付いてるスポーツタイプのシートの事でしょ。
前期型やベンチタイプはそれ程でも無いんじゃないの?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 09:38:18.42 ID:3hb9AxygO
俺はラリーアートのシートより買い替え前、初期型エレガンスのベンチシートのがずっとよかった。
758 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/09/10(火) 15:03:39.34 ID:6PPo9a830
家にはベンチシートとセパレートシートと両方あるけど、ちょい乗りはベンチの良さはあるけど、長距離はセパレートが良いね。もう少し座面の長さがあればクラス最上級。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 00:36:47.03 ID:AN6wbLzj0
純正タイヤの「ASPEC」これってどんなレベルのタイヤ、ヨコハマのサイトに載ってないし。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 00:38:56.93 ID:ag+ij99D0
>>759BSならレグノに相当、ジェントルで良いタイヤだよ。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 07:32:29.77 ID:+qulmE0/O
ASPECがレグノ相当はないわ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 08:44:50.48 ID:WNaZT9PH0
ASPECはBSならスニーカーくらいか?
今では新車の純正装着のみの安さだけが売りのタイヤだよ
タイヤは車本体以上に進化が著しいからね

ヨコハマでレグノ相当はdbだな
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 09:04:50.55 ID:Yj8Trn4uO
中古車探してるけど銀黒白ばっかり…
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 13:35:18.77 ID:LkgybHZtO
確かに30年ほど前、ヨコハマ・アドバンにBS・ポテンザをぶつけた数年後にレグノを先行するコンフォートタイヤ・アスペックに対抗してBSがぶつけて来たライバルタイヤだったけど現在はバリエーション増えたからライバルでは無くなったな。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 14:08:25.22 ID:7v6TVHVX0
>>759
サイズは175/65R14?
今は知らんが何年か前までは横浜タイヤのカタログのOEMシリーズの欄に載っていた
ASPEC A何とかと言うやつかな
速度記号はSランクのタイヤだから、スニーカーとかのグレードあたりと思われ
他メーカーのコンパクトカーにも新車装着されていたな 
766 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/09/11(水) 17:57:14.18 ID:73YBIijA0
>>763
有るだけ良い。ヨンクなんて全国で20台
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 03:59:37.35 ID:rT30wBab0
沖縄だから四駆0、しかも選択肢はコルト11台コルプラ3台の14台。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 05:28:08.41 ID:BmL+MF6j0
四国四県コルトプラス0コルト16(goo)、カーセンサーはコルトプラス5コルト29首都圏裏山
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 05:39:29.08 ID:YgLeh3PA0
>>763
色で探すと見つからないんだよな
俺のも中古だけど、禁煙車で整備記録がしっかり残ってるという条件で探したよ
色・年式・グレード・走行距離なんかはあまり気にしなかった
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 09:28:50.65 ID:d/Tbt4dT0
1.5Cはそもそも売ってない
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 10:32:16.98 ID:zVSiEGI10
>>770
先週、岡崎市に二台 中古 出物有ったと思ったけど、売れたのかな?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 19:09:10.68 ID:MpIhi1XZ0
>>770
探し方が悪い
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 19:37:57.42 ID:iLQfCEvA0
確かに沖縄は不利だよ、特に島はコルト指名すら絶望。「軽」「コンパクト」 「ミニバン」「トラック」とかじゃないと無理。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 20:44:46.40 ID:b8jp5def0
12年目だが、最近エアコンつけたらアイドリング時の振動が酷くなってきた。
何が原因だろう?エンジンマウントのへたりかな?
775!ninja:2013/09/12(木) 21:58:13.47 ID:H9IROoQV0
>>774
アイドリング自体が不安定なんじゃない?インジェクターのクリーニングした方どうでした?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 22:14:54.68 ID:wVfizdJr0
774みたいな症状の場合スロットルボディを掃除してやればいいの?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 23:32:32.74 ID:/m4xQ5lz0
スロットルボディ掃除に一票。簡単にできる。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 23:32:49.99 ID:H9IROoQV0
昔のクルマでやった事あるが、今のクルマではヤル度胸がない
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 23:59:17.30 ID:WuKHtTEy0
外してパートナーにアクセル踏ませて掃除するだけだけどな。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 00:45:28.72 ID:66ys9q8O0
>>779
パートナーがいません。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 01:37:27.86 ID:G3hwRwWk0
パートナーかー うちにはちゃんといるぞ。
にゃーん ってなく奴だが。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 02:29:56.05 ID:B2OujPPZ0
ホンダの車だろ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 09:26:23.22 ID:PpJDDJ9n0
おれのパートナーは右手・・・
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 17:39:54.12 ID:a+rG+dLP0
↑ クダラネ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 19:55:23.67 ID:q2o/Es4E0
>>774
タコメーター付き?
タコメーター付きだったら暖機終了後エアコン入れて回転が100回転ぐらい上がるか見て
上がってなかったらスロボの汚れによる通過空気量の減少がアイドルアップ時の補正量超えてしまってるからスロボ清掃
上がってても振動多いようなら失火してる可能性あるからプラグやIGコイル点検
786774:2013/09/13(金) 20:44:51.72 ID:PuDuCgIK0
皆さんアドバイスありがとうございます。親切な方ばかりで感動です。
>>785 タコメーター付です。エアコンをつけると回転数が下がってしまいます。
900回転がエアコンオンで5〜600回転に落ちて、メーターの針が上下にゆらゆら振れてます。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 21:06:04.23 ID:YNlW3rJe0
>>785
アイドルアッパーの故障?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 21:22:51.45 ID:5DjaYFh80
>>786
普通に純正点火プラグを変えてみる
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 21:28:48.67 ID:1S50+8ye0
4A90のスロットルボディの掃除って簡単ですか?
前方吸気のためかやりにくそうなんですが。。。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 23:35:08.99 ID:viQvDrxD0
俺の経験から言わせりゃ自転車のパンク修理よりずっと簡単。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 00:22:54.48 ID:BQGYQLXy0
タコメーター付いてて羨ましいな
自分でメーター交換ってできものなのかな?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 00:33:25.66 ID:uPM46jO/0
みんカラじゃ結構交換してるの多いけど
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 14:04:30.80 ID:C2rPxa520
ディーラーで交換しても4万円くらいらしい。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 14:34:33.15 ID:LtKxTdlZ0
>>791
回転計つきの燃費マネージャーを付けたら一石二鳥で便利だよ
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 02:10:20.85 ID:yQ2kqEOX0
ミラージュを日本で発売せずに、素直にコルトをモデルチェンジしてた方が売れてたと思う
パッソやマーチの売れ行きから予想できなかったのか三菱は

今スイフトをOEMしたらコルトからの代替客は買うだろうね、多分
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 02:23:49.42 ID:eBdwoLNnP
>>795
同じスイフトならあえて三菱ブランドで買わない。
新型ekの動向見れば一目瞭然。
今の三菱には価値は無い。
むしろマイナスしかない。
買うのは財閥系の人くらい。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 02:25:26.65 ID:yQ2kqEOX0
>>796
じゃあなぜあんたはこのスレにいるんだ?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 02:29:14.91 ID:eBdwoLNnP
一回目の不祥事後にコルトを購入し、それなりに満足してるから。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 03:20:30.90 ID:Cw1QZQ820
一回目の不祥事w
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 09:56:25.15 ID:dEQPvgQy0
すみません、ちょっと教えてください

ガソリンに入れて、エンジンを洗浄するっていうケミカル用品をガソリンスタンドで勧められたんですが、入れても問題なしですか?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 09:58:28.47 ID:A5QVj67D0
この車って異様に中古安くないですか? 何か理由とかあるんでしょうか?

ただ単に不人気車だったって認識でOKですか?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 10:02:25.83 ID:gqv5QTmtP
今となっては古いし台数も多いからだろ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 10:04:09.19 ID:A5QVj67D0
なるほど じゃあ僕が乗ってるブレイドと全く同じ理由ですね。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 10:18:43.36 ID:cglxJ0aV0
>>800
問題はないだろうけど、スタンドのは値段高いから断っていい
入れるならホームセンターやカー用品店で売ってる300円くらいので十分

>>801
異様にってほどじゃないだろうけど、他と比べて安め
初期モデルはもう10年経ってるし、不人気車種でもあるから
ただしあまり走行してない車両は割と高値で安定してる
4WDになると10万キロオーバーでもそれなりの値段が付いてる
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 13:15:45.41 ID:A5QVj67D0
>>804
じゃあ僕が買ったのが安すぎたんですかね?
年式20で総額40万でした 
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 13:36:07.71 ID:gKW2PqDz0
俺はH14年モデル5,000キロのを15年に75万で買ったが、そのあとに不祥事が起きて相場が10万下がってたよ。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 14:05:19.64 ID:cglxJ0aV0
>>805
それは安すぎて何かあったかと疑うレベr…いや、なんでもない
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 14:24:41.41 ID:A5QVj67D0
>>807
事故歴と修理歴はなかったんですが・・・ 
まぁ何か隠された理由があるんでしょうね 僕は怖くて追求しませんがw
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 17:17:17.77 ID:TnOuAOcL0
>>805
総額ってことは店頭価格が20万くらいだろ、20年式で修復歴無しなら安すぎだなあ。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 18:03:00.30 ID:8640zgd80
プラスの1.5、五年落ち、五万kmを込み込み35万でかったわ。

もうすぐ10万キロだがコスパよ過ぎわろた。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 19:04:53.48 ID:/hwTfRG4O
自分はこないだの1月、プラスRXナビゲーション付き22年3月式、走行距離1万キロの白を8万円で買いました。
ユーザー車検通したり名義変更とかで何だかんだ総額14万円近くでした。
あちこち傷やヘコミあり。近所のお年寄り夫婦が免許返納するのでディーラーに買い取り聞いたら9万円って言われたから私に8万円で譲ってくれました。
前にミラバン乗っていて駐車場借りていた大家さんで引き続き駐車場借りてます。
ミラバン買い取りガリバーで5万円だったから追い銭準備大変で早速駐車場代金滞納したり大変でした。
まだ大学生なんで維持が大変です。
バイクも乗ってるし。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 19:14:41.54 ID:gKW2PqDz0
>>810
そろそろベルトを変える時期だね
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 19:15:55.42 ID:cglxJ0aV0
>>811
個人売の話されても比較にならんがな

>>812
プラスは全部タイミングチェーン
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 20:19:00.21 ID:/qgle3fY0
エアトレターボRからコルプララリーアートに乗り換える予定です。
コルプラは燃費がいいみたいだけどラリーアートも燃費がいいのでしょうか?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 22:18:51.56 ID:Y4xZD+cl0
ラリーアートスレあるからそっちで聞いたほうがいいんじゃない?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 00:25:20.77 ID:JbkOCv5o0
>>814
プラスRA乗りですが走行33万kmなので参考になるかどうかわかりませんがだいたい12〜13km/Lくらいっす
ちなみに60万km目指してます
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 02:21:04.33 ID:SlWlba5X0
>>813
チェーンだと交換しなくていいのか?
自転車でも伸びて交換するのに
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 06:54:04.60 ID:T2wakJSn0
チェーンは潤滑が完全ならあまり伸びない
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 07:38:20.78 ID:i3ZsivTEO
>>813
プラスでもラリーアートの4G15はタイベルだぞい
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 09:17:32.05 ID:4gzfuG9I0
>>819
ジェジェッ!知らんかった、まあRA+買う気ないからいいけど。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 09:30:52.09 ID:ceNlnisZ0
>>814 1.5L 4WDのコルトと同じか、ちょっと悪いかなぁってくらいなので気になる範囲じゃないと思うよ。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 10:22:22.63 ID:c3l6PlP/0
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 10:31:03.50 ID:ioqIc3su0
1.5CのMTはどんな乗り味?トルクある?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 10:49:43.57 ID:yW/Ku4X80
>>816 >>821
ありがとうございます。
エアトレの6〜7に比べれば随分燃費いいですね。
アクセラにしようと思ってたけど三菱車好きだしコルプラRAにしようと思います。
荷室に折り畳み自転車入れそうだし、小回り良さそうだし。
でもコルプラRAの台数が少なそうで業者さん探すの大変そう。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 10:56:12.41 ID:X7hY7TR80
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 11:54:22.73 ID:i38bsLNE0
>>824
一応言っておきますがプラスRAは雑誌に「日本一乗り心地の悪いコンパクトカー」とさえ書かれたほど
サスペンションが非常に硬いので、そこに嫌気が差して手放す人が多いそうです
自分はあまり気になりませんが家族からは不評を買ってます
買うならそこを注意したほうがいいかもしれません
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 19:15:26.89 ID:9bsNVXLT0
コルプラのりだけど次はもうFIT3しかないかな。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 19:29:16.52 ID:vC4sGhvV0
俺の経験では33GTRのVスペックのが固かった。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 20:29:05.65 ID:BRYMMSmQ0
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 21:26:28.81 ID:5gaUhnL20
>>828
スカイラインはコンパクトカーか?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 21:31:14.49 ID:c3l6PlP/0
>>827
FITなんて無個性な大衆車は嫌だな 
田舎道でもFITハイブリットや旧FITと遭遇しまくる
絶版車・不人気車こそ至高だろ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 22:33:00.97 ID:rWc9gJm+0
ケーターハムのスーパー7より固い車を知らない。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 06:19:00.62 ID:lPOt/8SM0
>>826あののり心地が気にならない俺はどんな車にも乗れそうだなw
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 06:26:39.70 ID:CMNem5NNO
ハーレーのリジット乗ってりゃなんでも平気。
なんたってサス無しのフレーム直、クッションはタイヤのゴムとエアだけだからな。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 06:54:01.57 ID:uL+J/3+K0
4WDのコルトプラス coolvery 5000km走行 事故・キズなしが、
買った翌年には下取り40万だったからよっぽど不人気車なんだろな
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 06:57:29.54 ID:/e3k9CXO0
コルプラ乗りだけど、新型フィットベースでハイブリッドで4WDのシャトルが出たら欲しいかも…
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 07:50:53.98 ID:9W3RBdQsi
>>825
16万9000km走行、10年落ち、オールペン車だからな。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 07:52:44.07 ID:9W3RBdQsi
>>822
修復歴有り、ワンオーナーで無い、程度の悪いタマだから安い。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 08:02:20.61 ID:/ZyqCSNM0
まさかコルトを買うことになるとは思わなかったな

元々検討していた車種は、ミラバン新車・ビスタアルデオ1800・プログレ・スプラッシュ・DYデミオなど
コルトは眼中になかったけど、たまたま親戚のおばさんのを借りて乗ったらすごく良くて驚いた訳

マツダともスズキとも似ていない独特のドライブフィールなんだよ
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 09:22:03.56 ID:q/KyYdOnO
>>831
コルトもよく遭遇するよ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 11:55:20.87 ID:JZ1KbMGT0
コルトは結局不幸なメーカーの元に生まれた名車ですかそうですか。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 12:02:49.04 ID:8cXWfUCm0
内装のプラスチック感・・・ 安っぽいっすなぁ〜 
レクサス乗せて貰った後 乗ると泣けるレベル
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 12:16:09.88 ID:gbUgOfZA0
レクサスと比較すること自体間違いだろw
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 12:16:37.12 ID:nAaLkEY10
>>842
安っぽいじゃない、実際に安いんだから文句言うのは筋違いだ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 12:22:05.40 ID:BumUTW+D0
つまりコルトは庶民のレクサスという事ですね、わかります。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 12:30:08.86 ID:ZtSUm0Do0
流石にレクサスと比べたらどのコンパクトカーもダメだろw
会社のノート、ATセレクトレバー部分の表示が浮いてきたぞ。

プラスチックを剥がして、その表示部分を再度くっつければおk
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 12:30:40.15 ID:ZtSUm0Do0
と、ディーラーに言われたが。
コンパクトカーって、そんなもんだろう。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 16:48:43.31 ID:twYVynv20
1956年式ビートルの固さはコルプラRAどころじゃない。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 17:37:04.37 ID:QGP8pwNW0
>>836
雪国住みで仕事で使う俺には選択肢が無いんだよ。四駆で燃費が良くて、コンパクトより荷物が積めてって言うと、コルプラくらいしか無い。フィットも二代目の四駆はCVTじゃないし、ノートも燃費はダメみたいだし。コルプラじゃなくてもいいんだけど他に無いのが現状。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 17:49:50.92 ID:dKi/VsXCP
>>849
雪国住みで仕事で使う俺には選択肢が無いんだよ。四駆で燃費が良くて、コンパクトより荷物が積めてCVTでコルプラって言うと、コルプラくらいしか無い。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 18:44:54.33 ID:zWvcEPth0
雪国とCVTは関係無いだろ、ATでも良いだろ
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 19:51:31.19 ID:dKi/VsXCP
このスレには最終的にコルプラしか選べないんだけどお前ら背中押してくれっていう構ってちゃん多いなw
同一人物かwww
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 20:26:27.16 ID:8cXWfUCm0
>>852
コルトの良い所は中古で総額50万ぐらいで比較的年式新しいの買えるぐらいだけだよな
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 21:42:09.71 ID:iELzgaGh0
コルトプラス、まだ程度の良い4WDがあるなら買いたいが、もうあんまりタマが無いよね?
青いのがいいんだけど。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 22:27:13.06 ID:t3/pYhYu0
日産ノート試乗してきた
何か買いそう
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 22:46:25.72 ID:p3hjeTa50
お金ためてアウトランダーPHEV乗りたい
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 22:49:11.92 ID:/e3k9CXO0
アウトランダーPHEVいいよね。
ただ、全幅がウチの駐車場に入らん…。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 23:11:58.65 ID:GdX4ejoL0
アウトランダー買うならハマー買うわ。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 01:06:40.98 ID:gd+G2jdT0
雪国だから荷物が積めてコンパクトな四駆っていうけど
フィールダー、プロボックスくらいは欲しくなると思う。
コルトプラスは思ったほど積載量はないからね。
それともコルトプラスの四駆の駆動形式っていいほうなの?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 01:28:55.38 ID:MivGYpQw0
>>859
少なくともホンダのデュアルポンプや日産マツダのe -4WD よりは良い
トヨタ四駆と比較は……どうだっけ?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 03:40:23.31 ID:UpyLKN2bO
乗用車の四駆ならスバルが良いかな?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 04:45:21.88 ID:ZnFwlIuy0
確かに。昔はパジェロ=三菱、今はフォレ・インプ・レガのスバル軍団に四駆盟主の座を明け渡してしまったね。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 09:34:06.09 ID:gOf375nr0
ベリーサと比べると内装チープ過ぎるっす
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 09:52:25.06 ID:oxnMzCps0
フロントに両面テープの痕が残っちゃたんだけど取れる方法ありますか?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 12:09:14.13 ID:AV5wsdpSi
パーツクリーナー
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 12:13:50.24 ID:iA5JE5070
>>865
下地痛めるからだめ

CRC556おすすめ
ただし最後にガラスクリーナーで拭き上げしたほうがいい
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 12:27:16.67 ID:zyG54TdOi
>>863
ベリーサの4ATはちょっと…
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 13:45:43.84 ID:oxnMzCps0
>>866
ありがとー
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 18:51:03.98 ID:PkwxX0fy0
おれもプラス買う時ベリーサ検討したけど、4ATなのと燃費の悪さであきらめた。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 18:57:59.39 ID:+uO67UYI0
今更普通のオートマはないわ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 19:05:30.32 ID:UpyLKN2bO
そう?
クラウンの8AT乗ったら、かなりスムーズで好きだけど。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 19:06:21.34 ID:DVV0/y6v0
先日ノ−ブレ−キで突っ込まれて廃車になっちまったorz
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 19:36:21.46 ID:+0pMAVP80
>>872
大きな怪我が無さそうでよかったな
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 19:41:09.32 ID:/iS6mx010
オカマ掘られて廃車の場合、相手の保険で新車ゲット?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 19:57:46.68 ID:ubfrsPiG0
廃車になった車と同程度の中古車価格しか補償されないから無理
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 20:11:53.16 ID:RAUANBC5O
>>872 ちゃんと納車費用も請求しなはれや
病院もこれでもかってくらいきっちり通いなはれや
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 20:28:32.96 ID:DVV0/y6v0
872です。

皆さんありがとう。

コルプラ新車で買って可愛がってきたのに残念です。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 20:38:59.06 ID:BmCH2ITk0
コーナーポールの外し方教えて下さい。
手動で先が光る奴です。
バンパー外さないと無理?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 20:46:10.99 ID:YRYbY0LQ0
俺も去年後ろから追突されて廃車寸前までいったけど、保険屋に全損なら車両代が9万円、修理なら最大50万までと言われて全部直させた
ちなみに修理代は70万ちょっとで差額は相手に出させた
修理代そっくりくれるなら買い替えたんだが、修理時のみ払うって話でしばらくモメた
融通利かなくて困ったわ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 21:11:13.19 ID:Ku6TBNNIP
>>871
そのオートマは普通じゃないだろ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 21:20:26.80 ID:RAUANBC5O
>>879全損時超過特約ですか
あんまりごねると弁護士出てくるでしょ

休業保証や入通院の一時金で少しでも埋めれたらね
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 21:48:37.27 ID:lcinLRuZ0
>>871
コンパクトカーの古い4ATと
クラウンの最新8AT比べて何がしたいの?
バカなの。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 21:49:41.83 ID:DVV0/y6v0
>>878

手動伸縮式の純正でしたらたぶんバンパ−外した方が楽かと

>>879

うちのは全損37万の一点張りです
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 22:46:12.21 ID:vzRBdCK10
コルトって貧乏っちぃ。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 22:51:00.77 ID:8zHXtQvG0
うちのコルト、いたずらかぶつかられたのはわからないが、フロント側のナンバーが曲がってる。。。
886855:2013/09/18(水) 22:51:47.16 ID:1Gdf9Q5U0
日産Dに聞いたら来春ノートは、三菱コルトで売られるそうです。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 22:54:34.04 ID:e7CVYCU9P
スズキDに聞いたら来春キザシは、三菱ディアマンテで売られるそうです。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 23:24:31.35 ID:PkwxX0fy0
できればフィットをコルトということで。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 23:44:42.94 ID:7TOdKJiQi
名前だけのコルトはいらないなあ
三菱のコルトが欲しい
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 23:53:26.36 ID:H7Rsz5tc0
>>869
燃費悪いか?

高速で18km/l

町中で15km/l

だ。

あとね、コルトプラスは以外と速いぞ♪

荷物も大量に入るし♪


気に入らないのは、フロントガラス横のビーム(?)が幅がありすぎて斜めの視界が悪くて怖い思いをする事。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 00:09:48.33 ID:f9F6gZ9j0
ディアマンテならマツダの現行アテンザだろ。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 00:52:13.16 ID:y2DZdXqw0
>>883
俺の友達は金額では争わず、同年式の同距離の全く同じクルマを持って来てくれたらそれで良いよって言ったら、前のクルマより良くなった。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 07:18:49.08 ID:4EXnfTjo0
1.5C 四年目に突入したんだけど、キーロック連動でドアミラー格納すると、開き終わりと、閉じ終わりの時に、パキンと異音が出始めた。これは、右ドアミラー壊れる予兆かな?

先日、大人四人乗せて、宿泊旅行(伊香保温泉)行ったけど、榛名山登るの楽しかった。台風直撃のなかも、安定感有って、改めてCOLTの素性良さを感じた。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 07:23:11.75 ID:crGckCGQ0
電動パワステに重さ調整があれば完璧だった
剛性・直進安定性は良いのに、横風食らうとフラフラする
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 07:31:29.46 ID:uISnf+dE0
>>893
俺も1.5C乗りだが、どこかイジってる?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 08:36:53.71 ID:y2DZdXqw0
>>893
ギヤが欠けて空回り。だんだんひどくなる。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 09:05:24.93 ID:4EXnfTjo0
>>896
延長保証入っていたような気がするので、ディーラーで見てもらいます。
>>895
買ってから変えたのは、タイヤだけです。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 10:34:07.26 ID:JCh7mLKf0
>>897
三菱タイマー(RVRのミラーで多発)が発動したね、延長保証加入ならモーターユニット無償交換。
未加入なら1.5Kかかる。4年前の新車なら対策品のはずだが1.5Cは古い未対策品取付なのかも知れない。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 12:18:15.06 ID:smP1qe3RO
1.5Kじゃなくて15Kじゃね?
部品だけ買って自分で交換したがモーターキットだけで4000円弱してたと思ったが
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 12:28:38.11 ID:cjd4elFgi
>>894
車速連動してるだろ。
停止時は軽く、高速だと重くなってるよ。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 12:54:20.87 ID:EOBiLYvN0
1.5C乗りだけど、RAILのクイックシフトノブ入れてます。
単純に1速が遠く感じたので対策として入れたのですがあまり変わりませんでした。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 14:28:06.03 ID:JCh7mLKf0
>>899
15Kでした。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 15:07:13.95 ID:Mw/RLuWQ0
1.5C乗りだけど何回転でシフトアップしてる?
あまり回すとエンジン音うるさくない?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 15:42:00.25 ID:scItNfrN0
エンジン音よりロードノイズの方がはるかにデカイだろ
この車
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 19:29:22.78 ID:jOvqK2WO0
三菱コルトディーゼル

キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 20:10:54.25 ID:uxqcywtZ0
日曜日、コルプラの中古車試乗に行って来ます。コルプラからの乗り換えです
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 21:13:38.72 ID:wS699hR80
>>905
市況1か来ました風説の流布で通報です。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 22:09:36.57 ID:G32QOfvd0
コルトプラスの荷室容量って何L?
ググってみたがみつからん・・・
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 22:12:10.13 ID:ox6GBdV10
我々貧乏人の味方、コルト&コルトプラス!貧乏だけど軽は嫌だよ!
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 22:17:47.88 ID:gLklP0Bs0
>>904
そんなあなたに10ミリウレタンマット。
床面全部に入れれば市中は静か。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 22:41:50.68 ID:DRCV39tQ0
リアゲートって外しても大丈夫?
塗装したいので邪魔なので外したいのだが、外し方わかりる?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 22:46:13.46 ID:ay/VsaiC0
わからない
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 23:18:39.30 ID:H/8o3gtl0
>>911
まず素コルトなのかプラスなのか
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 23:55:51.41 ID:5Nr91ZSC0
>>913
素コルトです。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 01:15:52.76 ID:Zrg8G2po0
外し方わかる?とか聞いてる時点であんた大丈夫かと聞きたくなる
そんなんで塗装なんてまともにできるのかよ…

ヒンジのボルト4本、ダンパーのボルト4本、ハーネス外し、あればリアウォッシャーのホースを外せば外れる
結構重たいから2〜3人で作業するのが良い
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 06:55:16.63 ID:GTP2QFrz0
発信時アクセル踏み込むとカラカラって音がするのはノッキングって症状ですか?改善方法ありますか?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 06:59:51.22 ID:RMd4sB6xP
>>916
ない
仕様です
チェーンを調整しても変わらない
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 07:45:26.57 ID:buu+gAp8O
ノック学習で進角させすぎてるんだろう。緩加速ばかりしてると進角しやすいから
発進からアクセル全開での加速を複数回やるか、Dレンジでおもいっきりブレーキ踏みながら一瞬だけアクセル全開を何回かやって
わざとノッキング出やすい状況を作りだして遅角するよう学習させてやる手もあるが
まずはデラにノック対策の最新化がないか聞いてみれ。無かったら↑やってみ
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 08:33:35.77 ID:qNUDvwHY0
単純にノックセンサーがぶっ壊れたんじゃないの?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 08:36:51.32 ID:qNUDvwHY0
>>915
今一人で外して電話もできなくなっているところ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 10:07:50.94 ID:dnWTDb6w0
>>920
2chはできるんだ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 12:22:16.81 ID:aOFLag4O0
>>916
ハイオク入れて改善するならノッキング確定
カーボンが溜まっているとか色々あると思うが、
症状確実に出るならディーラーへ
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 20:53:06.04 ID:yLa/v+9i0
オイル交換したら調子がいい。
当たり前か。
エンジンは1.5ノーマル
0-20だけど、化学合成や半分タイプじゃないやつでも十分だな。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 21:20:24.81 ID:y/6hC9ju0
1.5Cに0w-20のオイル使っても問題ない?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 22:11:20.84 ID:Z3PhKLyA0
オイル交換なんて1万キロに一回、一番安いので大丈夫。14万キロまでノートラブルです。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 22:43:56.79 ID:NPmP0GU/0
2年or1万キロの早い方で十分だな
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 23:24:00.21 ID:RNHaSvxvP
オイル交換はディーラーで工賃込み2000円
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 23:43:40.37 ID:40ndAy2c0
オイル交換、3000キロでやっていた俺はいったい・・・
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 01:03:06.50 ID:kVCEHoY6i
年何回変えるつもりだ
その調子で2回に1回はエレメントも律儀に変えてるのか
いいお客さんだ
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 01:39:29.48 ID:BS3lYhAo0
インプstiに乗ってた頃は通勤片道4kmのシビアコンディションだったから、
3000kmで交換2回に1回エレメントも変えてたわ
ショップで2番目に安いオイルだったけどね
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 05:33:10.06 ID:xpqUfgkr0
三菱純正の0??20W入れてるけど、6000km超えたあたりから燃費の悪化と振動が増えるので、やはりメーカー推奨の7500kmで交換してる
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 07:21:31.87 ID:z+num4Yp0
>>924
メンテナンスマニュアルでは、確か0-20 記載されているし。
ディーラーで交換すると0-20でしたよ。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 07:24:49.75 ID:z+num4Yp0
>>929
子牛のなの通り、3000km位で交換してかわいがってます。
壊れたら、代りのMTコンパクトカー無いので、過保護しています。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 07:25:11.48 ID:WYYMtCvk0
前期だけど、通勤片道10km、あとは高速道路や山道を頻繁に走って年間2万km近く走行するから5000kmごとに交換してる
ただし交換頻度高いから5w-30の安いオイルを使ってる
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 08:13:02.10 ID:mYNRpgRmi
>>933
仔馬だろ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 08:18:21.75 ID:+JdXFQ07P
子山羊だろ
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 09:43:19.18 ID:SYsOiKj+0
>>929
一年に2万キロ走るから6回くらいだな。
エレメントは汚れてたら適宜交換してもらってる。
20lのボトルキープが1万円だからまあしょうがないと思っている。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 13:41:05.99 ID:LlDIrpLUP
冷却水を1年ごとに交換していたのだが、デラですごいキレイですよ
このまま他の車に入れられるくらいですって言われた
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 14:31:03.36 ID:CVg7GHQ40
>>938
そりゃ普通冷却水を1年毎には換えないからな。
エア抜きめんどくさいし
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 14:34:32.26 ID:CVg7GHQ40
エンジンオイルは 7,500 km 毎に換えている。
シビア 7,500 km と書いてあったので、これ以上の頻度で換える必要はない。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 15:07:23.76 ID:z2ycdhyz0
俺は距離に関係なく3か月ごとと決めている
今は月300km程度の走行なので約900kmごとに交換してるということになる
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 16:56:58.81 ID:v9wDM+WG0
点検時にオイル換えて車検時に換えてる。あとはガソリンスタンドで言われたらワイパーやバッテリーとかと同時に。洗車もガソリンスタンドで店員さんに。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 18:53:57.18 ID:7mkZqf9j0
窓ガラスがすぐよごれるからウィンドウオッシャーすると周りが汚くならない?仕方なく洗車機週一でかけてる。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 19:28:53.36 ID:5MzfpUIOO
車なんぞ汚れてナンボ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 19:39:01.83 ID:RvkQirOo0
>インプstiに乗ってた頃は通勤片道4kmのシビアコンディションだったから、

自転車で通勤しろよ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 21:04:21.02 ID:Umz103pF0
ハナテンだと車検見積もりでオイル交換無料だよ
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 21:22:33.34 ID:NgiiUYoE0
>>945
田舎の4`は充分にクルマの距離。雪国ならなお
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 22:22:48.00 ID:H/BI3egB0
片道2.5kmのおいらが通りますよwww
こんな悪条件にもかかわらず燃費はだいたい10km/L
車検1回通したけどまだ1万キロ行ってない。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 23:09:01.01 ID:eLBHPc1a0
>>940
うちのにはシビアコンディションは5000kmと書いてあるが
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 23:49:41.86 ID:S6CXdwzj0
不注意なのか故意なのか分からんがハイビームで走っているバカの撃退法ある?
後ろに付かれると殺したくなる
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 23:55:03.53 ID:l/4SkGBE0
ブレーキランプ点滅5回
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 00:07:45.20 ID:YjB3ioiY0
バックミラー上にカチッと向ければいいじゃん。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 00:08:55.71 ID:kzgQFQBu0
先に行かせて逆にハイビームで追いかける
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 00:17:27.73 ID:tjuP8eHG0
道路のど真ん中でサイドターンかまして道を塞いで止めて降りて行って怒鳴りつける
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 00:23:33.38 ID://NQUEiF0
終始ビタ付けだったのでいい加減にして欲しくて
肉体言語で語り合おうと降りて行ったが
車の中から手を合わせて謝っていたのには笑った
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 01:02:17.57 ID:YjB3ioiY0
>>955
お前そんなことでいちいち県外ふっかけてたらいつか刺されるぞ?
トラックだって真後ろ来られたらまぶしいし、いなくなるまでバックミラー角度変えればいいだけじゃん
しかもコルトの癖に意気がるとか同じ車の所有者として恥ずかしいわ
ちなみに田舎だと基本はいビームだからな?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 03:03:34.92 ID:T7X1vM1F0
コルトだと狭いがコルプラだとデザイン最悪だからな〜、どうすんべ。みっともないけどコルプラにするべき?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 04:37:50.84 ID:Ss6hDrsgO
悪くて俺も今まで言えなかったが素コルトはグッドデザイン賞取るくらいなセンスなのにコルトプラスはどうしてあんなに不格好なのか不思議で仕方なかった。
コルトは超美形でスタイル抜群なのにコルトプラスは中年太り女性のピーマン尻みたいなんだよな。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 07:22:27.85 ID:H0I3U2rvO
>>957プラス好きにとっては、
三菱がよくあんな素敵なテールを造れたな
ってなるんですよ。

取り回しも変わらないし、乗ってたらテール見えないから
案外幸せになれますよ。

後部座席に人を乗せるなら、コルトプラス<コルト
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 08:49:43.64 ID:duioC9pbi
>>958
むしろお前に失望した。
プラスの尻の良さがわからないなんて可哀想なやつだな。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 09:19:19.39 ID:YjB3ioiY0
まあ自分の車批判されたら誰でもムカつくわな
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 09:41:47.20 ID:a/nvRbWA0
プラスはデザイン的には好きだが、乗ってみると積載量もイマイチだし
決定的なのは左斜め後ろの見切りが悪い。
サイドミラーも視界狭く、左折時にはバイク巻き込まないかかなり気を使う。
路地から出るのにもAピラーのせいで気を使う。
コルトのリヤデザインのまま延長すればよかったんだよ。
コルト後期型のテールだったら悪くない。
欠点ばかりあげるけどコルトプラスは好きだよ。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 09:44:25.85 ID:a/nvRbWA0
>>後部座席に人を乗せるなら、コルトプラス<コルト
プラスの方がいいんじゃなかった?
座面が厚くて、リヤの荷重が増えた分リヤサスの動きが多少マイルドになったって。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 11:49:20.41 ID:H0I3U2rvO
>>963そーいえばそんな評価もありましたね。
うちでは座面が短いのが残念って評価でしたよ。
後ろに座る人の体格で変わるのかな?

自分と犬は大満足でした。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 12:02:14.50 ID:PsGYhE2X0
>>963
もうこの話題は何回も繰り返されているけど、単純にプラスの方がコルトよりも後席が狭いのよ。
カタログ値では室内長はバックレストの後端だから数値は変わらないけど、
座面の後端では明らかにプラスの方が狭いし、座面長も短い。
後席のシート高はコルトよりもプラスの方が高いからその分膝が立つので数値ほどの窮屈感は無いけど、
シートが高い分だけプラスの後席の頭上空間は狭い。
両方の後席に乗り比べてみれば歴然だよ。

俺はプラスオーナーで車検等の代車でコルトも何度も乗ってるから断言できる。
代車のコルトの後席に座ってみて愛車よりも広くて悔しかったからよく覚えてるよ。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 13:30:03.18 ID:nx7mJ3Y20
コルトのリヤスタイルがいやでプラス買った私は変態?
プラスってなんかおフランス的なデザインで好きなの
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 14:08:48.26 ID:1JP6z/w0i
>>966
プラスフランス車には見えないお。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 16:16:55.37 ID:Wrfu9RpW0
>>951
愛してるのサインってか
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 19:31:52.36 ID:s9aNgrj30
コルプラ四駆2006年モデル契約して来ました。引き続き皆さんよろしくお願いします。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 19:37:56.41 ID:+o8rY0UJ0
フロントバンパー外すの難しい?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 20:32:05.39 ID:pzjEF2QaO
何をしたいかによるけどアンダーカバーを切らずに半脱着してぶら下がった状態にするだけなら簡単
アンダーカバーとの結合を切って完全に外すとなるとジャッキアップしないとやりにくかったりちょいめんどい
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 22:01:59.65 ID:4+ax8Upx0
コルプラもグッドデザイン受賞したよね?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 22:09:01.65 ID://d3iug6P
グットデザイン賞は申請すれば半分くらいの確率で入賞できる
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 22:20:21.37 ID:5do/p76X0
>>971
コーナーポール外して穴埋めしようと思って
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 22:41:32.21 ID:a/nvRbWA0
>>970
みんカラにくわしく載ってるよ。
ヘッドライトの交換には避けて通れないからいろんなひとが
詳しく解説してくれてる。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 15:29:25.49 ID:M/48J+UZ0
>>958 あのお尻に一目ぼれの俺。 中古に出てくるまで5年待った。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 09:39:51.65 ID:Y4yNEaqk0
美尻車
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 10:42:45.78 ID:ryM+528c0
プラスとフィット3はデザインがよく似ている、乗り換えても違和感は無い。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 20:07:41.40 ID:KxiSg6kM0
セコでコルトかコルプラ狙っていますがコルプラはダサいんでしょうか?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 20:48:19.19 ID:OjzZMvVTO
>>979俺が思うに、エアロだアルミだローダウンだ
って人にはダサいんではないかな?

そのままの美しさを愛せる人で、あのテールを気に入れば
他に代え難い魅力あふれる車だと思う。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 22:21:40.47 ID:j44Co9mxi
べ○トカーのデザイン水かけ論で昔、前澤さんがコルプラのデザインを高く評価してたな、コルトも良いがコルプラのリアデザインが全体のバランスを良くしてると。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 09:30:12.71 ID:ogmkWPYh0
>>979
結局デザインはあくまで個人の好みだけど、
コルプラはエアロパーツ無しでも腰高感が無いのがいい。

コルプラとエアウェイブ・フィールダーを検討したけど、
エアやフィールダーはエアロ無しのグレードは腰高感が強くて…。
さりとてエアロ付のグレードはDQN臭い。
その点、コルプラはエアロ無しでも上品かつ安定感あるデザインで気に入った。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 22:49:03.33 ID:PjefVqRn0
コルプラはコルトと同じく最小半径が4.7m(14インチ仕様)と
小回りが利くのがいい。
(ミラージュは4.4mだけど論外。)
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 08:20:10.80 ID:xYjiXx970
コルトプラスがなければコルトは目に留まらなかったな
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 10:26:51.88 ID:Er5jUdFy0
プラスはなんかミニエスティマ風で好き
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 21:45:47.59 ID:uhmEzmkVO
フィットっぽくもあり、エスティマっぽくもあり
ハリアーっぽくもあるけど
唯一無二の存在ですね。

1人で旅をするにとても都合のいい車でした。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 03:39:25.54 ID:l4xoh9yp0
台湾ではまだまだマイナーチェンジまでして売り続けているというのに。
何故日本で占いのか・・・。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 06:47:35.17 ID:ndkR0mKvP
大凶だから
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 07:49:21.08 ID:006INutp0
台湾から輸入しても乗れない?
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 10:44:36.24 ID:P14qM87+0
左ハンだしコスパ悪すぎだよ。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 11:19:33.73 ID:z+toIuJq0
2014台湾コルトプラスの新フロントマスク、これおかしくねw
http://minkara.carview.co.jp/userid/227005/blog/31218803/
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 11:39:56.38 ID:SFa5msPQ0
そっか?なかなか良いと思うけど。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 15:03:13.33 ID:Hjihpue10
>>991
マツダの顔だ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 15:14:05.81 ID:NfbCJ7aB0
台湾はまだやる気があって良いな
台湾ギャランフォルティスのテールランプなんかも好みだ
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 15:14:52.61 ID:QE3xx5ZO0
悪くは無いけどヨーロッパコルトの男前顔と比較すると……
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 21:01:26.47 ID:WXZwodkS0
台湾コルト、フロントマスクはいいけどリアが何だかなぁ・・・。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 22:22:47.57 ID:29GCZI6K0
【三菱】コルト・コルトプラス Part60
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1380288104/
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 06:57:09.18 ID:SvF3wqo70
こんだけビッグマイナーチェンジ実行するなら、日本でも売って少しは回収しろよ!
リアとサイドパネルはそのままでいいからさ。フロントだけでも。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 07:38:19.12 ID:y2kJDMg90
中古車買うしかない
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 09:25:35.97 ID:X3qE/O0C0
1000
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'