S2000 チューニングスレ part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ホンダ・S2000のアフターパーツやサーキット走行などの純正品や通常走行の範疇外の情報交換を目的としたプロじゃないけど、割とガチな変態向けのスレです。
基本何でも有りですが、熱くなりすぎて喧嘩しない様にお互い紳士としての節度を持ってスレを進行しましょう。
・走行動画(違法はダメよ)やパーツ、取付作業の写真大歓迎。
・○○するとXXの効果が・・何て主張する時には個人の体感や推測だけでなく、皆が納得するデータもなるべく出しましょう。
・いじる事が最善最良では有りません。ダメ出しされてもスネちゃイヤン。また、俺様スゲーな上から目線の発言は控えましょう。

参考情報サイト
◇みんカラS2000パーツレビュー
http://minkara.carview.co.jp/car/honda/s2000/partsreview/
◇みんカラS2000整備手帳
http://minkara.carview.co.jp/car/honda/s2000/note/
☆S2KI(海外S2000フォーラム)
http://www.s2ki.com/home/
☆Honda-Tech S2000(海外S2000フォーラム)
http://honda-tech.com/forumdisplay.php?f=5

■S2000 パーツメーカー・チューニングショップのリンク集まとめ等お役立ちWiki
http://www23.atwiki.jp/s2k_mame/pages/20.html

■前スレ S2000 チューニングスレ part5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1343544720/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 00:43:18.36 ID:S0Haym/N0
6 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2012/01/05(木) 11:08:30.51 ID:pnRvzETG0 [1/4]
【Vol.1】HKS S2000 TUNING PROJECT/マフラーチューニング
http://www.youtube.com/watch?v=_XBcQL2Y3y4&feature=relmfu

【Vol.2】HKS S2000 TUNING PROJECT/排気チューニング STEP2
http://www.youtube.com/watch?v=LByURN9XpVc&feature=relmfu

【Vol.3】HKS S2000 TUNING PROJECT/コンピューターチューニング
http://www.youtube.com/watch?v=KP0J1azncMc

【Vol.4】HKS S2000 TUNING PROJECT/スーパーチャージャーチューニング
http://www.youtube.com/watch?v=T-jl5kSFVPY&feature=relmfu
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 20:09:01.70 ID:VMXuSStR0
峠と2~3ヶ月に一度のサーキット用のs2000

9j+60を4本で235と255タイヤにするか、フロント8jに225リア9jに245
または7.5jに225 9jに245か

フロントのホイールは迷うね
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 10:28:46.14 ID:UK95CY780
サーキットを走っているが、友人からアルミ3層とローテンプサーモは意味無いと言われた

理由が解らない
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 11:11:12.20 ID:XItpg9Am0
なぜ導入するのか?の意味がはっきりしないなら要らない は正解に近いと思うけど
ローテンプサーモもアルミ3層も双方"全く効果が無い"って事ならエア抜ききちんとできてないだけか
そもそも80℃位にしかならん人が変えて(純正で十分冷えてるのに)変化無いって言ってるだけの可能性大

どうせ1週したら油温アッチッチでクーリング挟むならその間に水温も下がるしそれなら重量物だし必要ないよね
既に油温等の管理しててクーリングまでの周回が伸びるもしくは安定するなら導入すべき
水温が1週すら持たずにリタード入るならさっさと導入すべきだが走り方と走る場所次第なので何とも言えない
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 11:17:28.31 ID:XItpg9Am0
一部重複するけど

週回数増えないなら本当に導入する意味は薄い
1週持たずに水温アウトなら導入すべきかと思うけど1週持つなら他の状況次第
ファンスイッチとかやる事やってからの方が重くならんで済むし経済的にも良い

個人的にはオイルクーラー導入と純正水冷オイルクーラー取り外しの後で丁度良い位だと思う
オイルクーラー導入して無いなら水温が冷えてても、油温が熱くて結局クーリングラップ入れる事になるし、その間に水温もある程度は下がるしね
週回数はあくまで例えだけど
2週アタック→油温アッチッチだから1週クーリング(水温も下がる)→2週アタック→油温アッチッチだから1週クーリング(水温も下がる)
これが
2週アタック→油温アッチッチだから1週クーリング→2週アタック→油温アッチッチだから1週クーリング
油温管理してないならこうなるだけ
3週アタックになるとか、双方温度安定して走れるようになるなら導入する意味があるって事
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 11:24:18.91 ID:XItpg9Am0
既に変えてるならアレだけど、今から買うならアルミ3層より純正コア増しの方が安いし軽いしでお勧め
見た目変化無いから格好良くはないし、結局5年位でラジエーターの上(プラの部分)が割れてお漏らししたんだけど
掃除の意味も含めて交換で解決
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 17:57:54.59 ID:GByindDV0
富士を7〜8周(2分4〜6秒ペース)で走ると水温105度、油温135度程度になる
ファンスイッチは最初から回しっぱなし

1周クーリングすると水温は71度位まで落ちる
それに引っ張られて油温も105度位まで落ちるって事は入れてる意味有るのね?
その後、油温はすぐ上がるけど5周程度アタックできるし 


オイルは10W-50より5W-30の方が冷えるの早いことに気がついた
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 22:21:37.07 ID:jVv08eov0
本気に走っている人に友人は安易にくだらない情報を与えたんだな
その水温の落方はアルミ三層?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 00:41:51.69 ID:KGClkbIk0
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 18:00:35.95 ID:g6MNPAPn0
ハンドルがフィットのヤツに見える(笑

そして、エアサスかよ。音だけ聞いたら市営バスかと思うな。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 19:15:56.99 ID:zuNsKrpb0
細々難癖つけてるとまるで妬んでるように見えるよ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 23:37:41.47 ID:wR0FJ9jS0
べつにいいだろ。
NSXくらいなら。
妬むとすれば、この広そうな道路事情とか大きめの家のが羨ましい。

日本人のセンスなら、こういうハンドルとサスは絶対付けたいと思わないよなー。

エンジンの感じは、やっぱイイな!
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 01:27:03.90 ID:48pyl9k70
でもスレ違いやで
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/22(月) 19:46:34.98 ID:bl2u2WNN0
初期型AP1で定番の吸気音センサーの移設したんだけど
全開走行1分後ぐらいからおもいっきりノッキングするんだけど、そういうもんなん?
センサー位置を元に戻すとノッキングしなくなる。
ECU、吸排気はノーマルなんだけどね・・・・orz
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 02:45:21.74 ID:nqG8rOxl0
ウチはノッキングしてない

ECUリセットした?
リセット直後はアイドリングで回転数に多少バラつきとか、高回転時にノッキングが出てたかも?もう覚えてないがw
センサー切って移設してる人ならリセット位はしてると思うからやってたらショボい事聞いてすまん

何らかの不具合が進行中で
インテークパイプ刺し:リタードかからないけどノッキングする(症状が出てる=ある意味正常)
インマニ刺し:1分程度でリタードに入ってるおかげでノッキングしないだけ(症状が出てこないだけ)
って可能性もあるから、そっちの方が心配だよね
1715:2013/04/23(火) 20:04:58.63 ID:E752RFk50
>>16
一応ECUリセットはしたんだがもう一度やってみるかな。
つーか、10万キロ以上走ってるエンジンだから燃焼室にカーボン溜まってるかも?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 23:31:23.46 ID:xH3/1jtJ0
>>15
俺の17万キロだけどなんともない。
俺はエアクリボックスに移動したけどどこに移した?
あとメクラちゃんと出来てる?
1915:2013/04/24(水) 19:33:20.45 ID:MgSsGdJb0
>>18
インマニのセンサーはそのままに新品センサーをエアクリボックスに設置したから
エアの吸い込みはないはず。
センサー抵抗値も異常ない。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 14:19:24.58 ID:fSnkjoQV0
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 11:11:27.02 ID:U2uHsbej0
全開アタック数分後にエンジンからものすごいカラガラ音するようになったんだけどこれ何?
水温油温が下がると音がしなくなるし、出力低下はないから油圧系のトラブル?
つか最近チェーンテンショナーの蓋から極僅かにオイルが滲んできてるんだけど
もしかしてテンショナー死んでる?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 12:31:22.74 ID:K+ZSHsrI0
It's OK, no problem.
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 12:37:06.16 ID:kvehX50i0
質問なんですが今回、レカロRS-GSを運転席につけようと思いディーラーに聞いたら、もしかしたら車検が通らないかもと言われました。
でも調べたところ保安基準適合品と載ってるので大丈夫だと思うのですが、教えてください。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 13:33:30.18 ID:FM1xdIGI0
>>23
シートレールまでレカロ純正品使うと車検対応ですよ

それでもディーラーが渋ったらレカロにメールしてみるといいですよ

まあそこまで厳密には見ませんけど
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 16:26:58.80 ID:uWJBB3qC0
>>23
バカの一つ覚えで背面がカバーされてないと駄目だと.
一昨年だが工場長に,この車の何処に後部座席があるんだと小一時間(ry
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 18:39:05.79 ID:0JJyZF7P0
ディーラー結構知らん事多いよね

グレーを通せないのは仕方ないけど、真っ白なのを黒認定するのはやめろと
って旧一般人スレで数年前に言ったらは改造する方が悪だろ迷惑かけんなカスって何故か叩かれたなぁwww
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 20:46:40.46 ID:kvehX50i0
皆さん、参考になりました、ありがとうございます(^-^)
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 21:02:46.86 ID:TVYVNvDi0
バッドムーンのRZスペック注文したぜ!
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/17(金) 08:14:02.01 ID:OS4CIZFG0!
ライトチューン(エンジンノーマル)で、
いかにもS2000のVTECって音がするサーキット走行動画あったら教えてくださいな
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/19(日) 20:12:56.81 ID:E2GEbMQE0
ISBN4-938495-13-9
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 12:05:10.59 ID:pP7Lq0DA0
袖ヶ浦はしってる人は何処のマフラー?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 00:25:19.57 ID:GpGcDBksO
オーバー消して弱アンダーにしたいんだけど、どうすれば良いですかね?

現在アライメントは、キャンバー:F-2.2° R-2.4°,トー:F&Rアウト0.5°です
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 00:48:31.60 ID:aNDSI9yI0
AP1?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 07:27:43.43 ID:GpGcDBksO
はいAP1-100です
タイヤサイズは、F:215/45R17でR:255/40R17です
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 08:06:41.91 ID:aNDSI9yI0
>>32
トーイン F=0mm R=5mm
キャンバー F=-1.10° R=-3.30°
車高 F=-25mm R=-25mm

試した事はないんだけど、アミューズ推奨値
AP1のリアがかなりマシになるみたいだよ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 08:59:19.53 ID:tMQtTa210
トーのミリと度って変換式みたいなのある?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 12:52:07.82 ID:GpGcDBksO
ありがとうございますm(_ _)m
リアをそんなに角度つけるとなると、サスキットだけでは難しそうですな…(一応ピロ式の車高調着いてますが)
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/27(月) 21:03:42.20 ID:+gepGGTR0
脚はバキバキに固めた方が良いのか、
動く方が良いのか、どっち?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/27(月) 21:44:59.67 ID:g6HXopgV0
>>38
ジムカーナならバキバキ、サーキットならロール抑える感じに硬く、峠ならロールして踏ん張る感じに。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/27(月) 22:16:44.98 ID:3tj4jYFp0
>>38
脚が良く動く事によって、そもそも何がどうなるのか考えた事ある?

傾向の話で言えば、脚を固めると、挙動変化によるグリップ低下が起こりにくくなり
アンジュレーションの変化によるギャップに弱くなる
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/27(月) 23:29:51.36 ID:EASSYmFyO
バネレートはF:12kg/R:14kgで、峠メインたまにミニサです
純正足にspoonのダウンサス入れてた時に、ロールしまくって怖い思いをしましたが…
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/28(火) 21:14:46.96 ID:F90XXzD10
荷重を使える&いろんな車でもうまくなりたいなら動く脚
荷重を使いたくない使えない&楽に走りたいなら固めた脚
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/28(火) 21:58:10.90 ID:0pme879D0
>>42
逆じゃね?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/30(木) 23:16:54.71 ID:owU58His0
俺ももっと軟らかくて動く脚で腕磨こうかなぁ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/30(木) 23:39:41.13 ID:qRSIHc7A0
F1だって、荷重移動は起きるからねー。

荷重移動を使いこなせなければ、性能をフルには使えないが
とりあえずアシを固めとけば、
アンダー傾向にはなるが、旋回中の(合計)メカニカルグリップは増えるからな。
大抵のヒトは、その状態から抜けることなくカーライフを終えてるだろう
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/30(木) 23:46:21.44 ID:hdzt9pzR0
いつもの必要性の話で、必要だと思ったら徐々に固める方向なんじゃない?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/30(木) 23:56:03.14 ID:owU58His0
ここ数年硬い脚しか乗ってないし走り方も型にはまって固まってる気がするから
上に行くには軟らかい脚で走ることも必要なんだと思う
ツインスプリングも考えに入れて悩むか

硬い脚のままでブレーキングもへたくそなままだしね
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/31(金) 00:27:15.65 ID:oLwm58lp0
個人的には、アジアンタイヤなんかもオススメするよ

車やアシの性能限界が来る前に、とっととタイヤがグリップ限界を迎えるので
タイヤを使う勉強とか、アシの使い方とかが分かるようになる(分かり易くなる)よ。

タイヤを縦に使うとか、面圧を掛けるとか、文字で知った知識が、感覚として身に付くというか。
4947:2013/06/01(土) 00:33:33.07 ID:pK3Kv/rC0
>>48
アドバイスありがとう
たぶん今のタイヤ半年で使い切るのを目標にしてるから
交換の時に候補に入れさせてもらうね
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/01(土) 21:39:15.96 ID:F/uqUcWJO
>>32だけど、実はATR履いてクラッシュしてしまったんだ
同じアライメントでも、RSRはしっかり踏ん張ったんだがな〜…
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 01:20:19.43 ID:wXsF2dve0
クラッシュですか。まずは身体が無事で何よりです。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 19:15:41.83 ID:0GOnye1k0
誰か渡海のTRACE使ってる人いる?
オクに出てるんだけど買いかどうかなやむ・・・
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 02:56:17.15 ID:Um1dI67d0
ラジエーターといい今回は変わり種の魅力的な出品が多いな
車齢的に乗り換え組なのかね
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 03:59:10.93 ID:0nrF+QdJ0
TRACEアライメントを知らないと威力半減。
ってかアレがいくらになるのか・・・
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 12:35:02.59 ID:SCfQ4IT10
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 10:47:30.46 ID:mVtRV8z+0
AP1の2次エアポンプなんだが
撤去しても車検通る?
はずしたいんだけど車検時に元に戻すようなことはしたくない
大丈夫だった、駄目だった、経験談求む
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 12:07:01.41 ID:APPKDA+Y0
まるちいくない
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 14:05:26.07 ID:JBVHRggB0
>>56
ユーザー車検でエアポンプレスしたままでおkだったよ
エアポンプ自体暖気後のアイドリングで作動してないんじゃないかな
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 17:49:56.45 ID:BtscOuyO0
マルチに反応するなよ…
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 11:00:02.76 ID:/F7/vsCv0
【大阪】雨の御堂筋でホンダ・NSXがスリップして大破
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 12:27:34.29 ID:m0CAl1FB0
>>60
それがニュースなのか?w
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 13:24:26.93 ID:HS5F8fjW0
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 16:24:53.85 ID:lWwQ+5L70
うわ、これRじゃないの?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 16:47:49.75 ID:HS5F8fjW0
よく見ると赤をオールペンでチャンピオンシップホワイトに
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 17:28:50.20 ID:kvAbByTYP
全損かねぇ…?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 20:33:13.13 ID:WkqTAclt0
ゴミのような車が本当にゴミになった。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 23:41:38.44 ID:6f4xM4Bd0
あー、もったいな。貴重な車が…。
6862:2013/06/24(月) 10:07:18.33 ID:LJE4R+sV0
だからよく見ろ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 18:48:57.13 ID:MpNucQb40
pf01 7.5j+45届いたぜー
225/45/17タイヤではみ出さず入るかなー
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 23:59:13.06 ID:IJYwHC6Z0
余裕で入るよ
スペーサー入れないと恥ずかしいと思う

それより社外のリアトーコンのピロの奴ってどこのメーカーでもサーキット走ってる車両だと
1万キロ交換?
純正に戻そうかな?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 22:33:02.14 ID:s5joxH7P0
69だけどかなりツライチなんだが・・・
車高は指一本入るくらいでキャンバーは少なめ
多分スポークの飛び出し分で車検は無理

みんなどんなホイール履いてんの?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 23:20:53.56 ID:lm2DCcIW0
>>71
爪折り不要のジムカーナ用のS2000専用サイズなCE28
フロントは8.5J/+58/17インチ
リアは10J/+70/17インチ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 23:31:35.16 ID:fxTJ6zcr0
>>15へ超ロングパス。

10万キロなら、
燃料ポンプ&ストレーナーの可能性も。
かなり汚れてると思うよ。

やっていいのかどうか知らんけど、
エンコン吹いてしばらく放置してパーツクリーナーで洗浄したら軽いノッキングは改善されたよ。
自己責任でチャレンジして壊してしまったらここで報告だ!
(車動かなくなるから注意、交換したほうがいいと思う。)

燃料ポンプ&ストレーナーはどうやってもトランクルームから出せないんで、
内装外す事になるんだけど傷いれないようにね。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 23:50:46.09 ID:fxTJ6zcr0
>>71

RAYS CE28N
フロント 7.5J×17インチ オフセット50 (215/45R17)
リア   8.5Jx17インチ オフセット47 (245/40R17)
PCD114.3  5穴 

フロントはツラツラだけど車検通った。運が悪いとダメかも?

ホイールの選択肢が少ないんだよね〜
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 02:50:49.10 ID:vgNLJiQw0
爪折れば簡単だよ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/24(水) 23:59:04.82 ID:XqygGdXi0
一昔前は爪折って9J+40 255/40/17だったな
今は265の18インチだけど みんな切って張ってのワイドにしてるな

7.5Jとかって省燃費用?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 04:14:12.03 ID:+mMe7+1c0
すぷーんのクーペトップ?
どーなん?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 08:43:26.65 ID:vBZZmvvZO
>>71F:PF01 7.5j×17+53
R:PF01SS9j×17+60
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) 22:18:36.79 ID:h+w5j4oj0
>>71
F:18×7.5J 48
R:18×8.5J 51
ADVAN RZ 加工無しです
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 15:06:15.82 ID:xU7ODXlc0
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 16:44:40.65 ID:qPYKegPW0
こっちだろ
オカルトグッズあれこれ 勇者募集 Part1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1322235492/l50
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 16:28:43.75 ID:1JzXmKfz0!
Spoonのデモカーがいくらだったか知ってる人いない?
かっけぇな
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 21:11:41.12 ID:UjasfiRa0
LSDを何にしようか考えてる
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 12:38:59.39 ID:WICxXqXr0
大麻のほうが(・∀・)イイ!!
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 00:41:27.03 ID:g923sUDA0
>>83
OS静かでいいよ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 03:33:15.26 ID:PS8anceHP
http://feb.2chan.net/dat/e/src/1375592656805.jpg

S2000用エアロで
こういう別体アンダーリップとでかめのカナード、フェンダー部分整流パネル付きサイドステップ、横にも張り出した巨大ディフューザー付きリアバンパー
こういう超レーシーなエアロはあります?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 05:00:43.82 ID:hGrsLtmx0
>>86
ジェイズ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 14:33:50.07 ID:PS8anceHP
>>87
かっこいい
http://blog-imgs-54.fc2.com/z/x/8/zx832/DPP_27206.jpg
http://blog-imgs-54.fc2.com/z/x/8/zx832/DPP_27207.jpg


ただしたけえ・・・
J'sの被せるオーバーフェンダー付けるとして
他にこういう前横後を出してるメーカーはないんかな
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 07:59:55.94 ID:Bd0IFMht0
>>86
恥かしいだけ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 11:53:05.49 ID:olOzwXWS0
http://www.youtube.com/watch?v=Th-FtTyv7Fc
君たちなら楽勝で立て直せるよね
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 19:09:18.00 ID:m05V3pbG0
多分期待に添えなくて悪いけど、もちろん、って言って良いレベルかと。

これでブレーキ踏むとか有り得んわ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 22:41:33.14 ID:zdMHDmyX0
>>90
たぶん、俺も立て直せると思う
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 19:09:44.63 ID:IUR5F9rX0
本能で後手後手カウンターあてるとケッチン食らってこうなるな
手放したほうがよくねw
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 08:47:24.11 ID:fRdiJvjc0
消防車を?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 11:35:08.02 ID:X8ZNAc5c0
>>94
ハンドルじゃね?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 12:25:42.40 ID:pY0u7JdN0
「てばなす」 「て はなす」
ニポンゴムツカシイアルヨ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 03:44:12.02 ID:0eiO7p+80
消防車の高速スラロームって初期型並みにピーキーかもね
乗り手を選びそうだなw
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 21:51:28.77 ID:D75vIVys0
こんなもんピーキーとか言うヤツは、絶対スピード出すなよ? 危ないから。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 11:15:49.81 ID:guRk3yz8i
>>97
単なるタコ踊りだべ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 00:15:46.59 ID:Oh3HI5p70
S2000に乗って10年近くになりますが、4WDで走って以来10年ぶりにサーキット復帰しようと思っています。
FRでは初めてに近いので過信しないでマイペースでいくつもりですが、ブレーキ周りは交換しようと思っています。
初期制動より踏力に応じたパッドが好みで、以前はチタン改やZCといったパッドでした。
MX72などがいいかなとネットをみて思っていますが、実際S2000ではどれくらいがおすすめですか?
サーキットは年2回〜3回位は行こうと思っています。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 02:44:33.65 ID:iNKr96Kx0
鳴きが気にならなければ、そのクラスしかないと思う。
自分が使った中では、Winmaxもなかなか。反面、ZCのイメージでDIXCELは買うな。
むしろ、リアの利きのバランスに神経質になった方が良いかも。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 16:55:43.51 ID:NleK2tW4O
ZONE(形式不明)→無限typeS→winnmax AP3と来たが、使いやすいのはAP3かな

踏力に応じて効くような感じで、無限はほんのちょっと初期制動が強かった
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 23:54:06.39 ID:Oh3HI5p70
>>101
ZCのころとは違うのですね。ひとまず前後一台分と思っていますが大丈夫でしょうか?
>>102
ありがとうございます。Winmaxも検討してみます。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 10:28:49.33 ID:BtNbwDopO
サーキット経験者のようだから、聞かなくても大丈夫だろうけど、換えて一番安心したのはラインかな
山レベルでさえゴム製は怖かった…
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 12:53:54.65 ID:h0pbHIWoi
ブレーキラインですか。盲点でした。
以前ペーパーロックした事があるのでフルードは必ず新品に、
ローターも2004年に中古で購入してから一度も変えていないので、
余裕があればパッドと同一メーカーでスリット入りにかえようとは思っていました。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 14:59:27.96 ID:BtNbwDopO
だが拙者は制動力を上げたら純正足が制動力に負けたでござる
160km/hからフルブレーキしたらくにゃっと曲がったでござる
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 21:48:54.90 ID:ro9Fpf8s0
APロッキードのZCはコントロール性、耐フェード性、耐摩耗性に優れたいいパッドだったよな。
その後のデルファイといったら・・・・・・・ZCの代わりになるパット探すの苦労したわ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 00:34:10.31 ID:sZwi/Ep60
ペーパーロックとかパットとか何だよそれw
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 11:55:44.81 ID:luxbpQcY0
林家とマックンの相方
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 21:06:56.48 ID:yKuKH159O
フルバケ入れたいんだけど、BRIDEのZETAって入るかな?
メーカーからは入らないって言われたけど、みんカラ見てる限りは入れてる人もいるし…

身長172で座高は86くらいだけどどうかな?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 21:33:44.51 ID:rriwSDcf0
×入る
○入れる
基本的にメーカーで謳ってない限り、左右どちらかに干渉すると思ったほうがいい
シートの前後位置でも干渉量変わるし
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 00:06:01.59 ID:ZPDSSSJGO
乗り潰すから干渉とかは問題ないんだ…とりあえずイケるみたいだね
ありがとうございます
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 22:32:41.95 ID:LmsQIGz+0
エナペタルの車高調ってAP1純正より乗り心地いい?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 10:40:45.19 ID:ogu1qsN90
乗り心地は仕様やバネのメーカーによっても変わる

走る場所によっても変わるし、減衰次第でどうにでもなる
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 21:17:10.07 ID:8R8fLF1M0
フロントオーバーフェンダー入れてリア爪折叩き出しするよー
なんか気を付けることある?
てか、みんなインナーフェンダーどうしてんの?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 22:43:38.84 ID:erLIzpdL0
アイポイントを下げたいんだが
RS-Gって1.5センチしか下がらないって真実?
正直どこのシート&レールが下がるか知ってる人いませんか?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 22:58:51.89 ID:ogu1qsN90
俺はインナーカットして、折ったツメの内側をパテ盛りスムージングした

ノーマルフェンダーのツメ折りだけで、ノーマル車高で前後255/35/18 履ける
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 23:07:13.29 ID:bQFhACa/0
>>115
バーフェン出してるメーカーから出てない?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 23:34:20.59 ID:8R8fLF1M0
>>117
>>118
メーカーからは出てないんだ…
適当に切って張ってしてくれってさ。
適当に防水してやってみます
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 02:59:25.34 ID:krdO+o1U0
>>119
アルミテープ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 12:44:36.51 ID:pGey79gG0
みなさん、マフラーを移送したこと有りますか?
無限のマフラーってプリウスαの室内に搭載できますかね?
移送手段としてはやはり、Kトラとかの方が良いですかね?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 13:18:53.53 ID:vQEh6vlOi
無限ならいけるのでは?
純正よりはマシ。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 16:19:45.31 ID:tnGxWS0d0
青天井にして運べば?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 21:21:49.30 ID:krdO+o1U0
vios3入れたんだが,後ろ一番下でもあんまり下がらんのな.
もっと前が見えなくなるくらい下がることを期待してたんだが.
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 14:09:42.97 ID:/dri/2jy0
ジェイズの60RSシングル使ってる方、使用感どうですか?
トルク細くなりますか?
抜けは?
こもりは?
音量は?
ちなみにAP1です
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 16:39:04.47 ID:ZgDTBaXh0
純正比

トルク:細い
抜け:良い
こもり:多少ある
音量:でかい

手前さんで比較できる対象が純正しか無いならこれ以上言い様が無いし伝えようも無いんだが…
聞かずともわかるだろこんなもんw
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 19:37:12.57 ID:sQnyCP8B0
Φ60の割には抜けすぎるみたいですね
ありがとうごさいます
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 23:20:57.41 ID:/A0iupdN0
60で抜け過ぎはないわ
サーキットで使うなら絶対70を薦める!!!
ま、押し付けるつもりはない。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 23:40:50.33 ID:dLRyyLiV0
なぜΦ70なんですか?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 19:32:52.01 ID:nlzgfdNq0
>>129
他の車のエキゾーストで自分のSの音が聞こえないから
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 23:49:09.23 ID:lISNCnd60
>>129
128だけどサーキットで使う前提だったら
両方比べりゃ解る。全く高回転でのフケが違う。
だから最初の前提でサーキットで使うならと書いている。
下?気にするなら60でいいんじゃね?と思うけどな
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 21:35:10.76 ID:z+nEZ9Oj0
エキマニを社外品入れようと思ってるんだが,
戸田とフジツボどっちが高回転でパワーでるだろうか.
つかなんかおすすめあったら教えてほしい
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 03:15:26.18 ID:5eJMaN4i0
1馬力2馬力変わったところで誤差の範囲なので、好きなの買えば良いと思う。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 20:10:44.81 ID:2rrz7Prr0
最高速伸ばしたいので,高回転のトルクが欲しいのよ.
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 06:52:26.38 ID:kIn2Phxl0
AP1とAP2でエンジンっていうか排気量とか違うからまずは型式からドゾ
おじいちゃんならAP1だろうけどさ…

エキマニのマニアなんてそうそう居ないから比べてる人が少なすぎると思うんだよねw
フジツボは調べてたら溶接部分の割れ報告があったから戸田の初期マニ推しとく
同じ戸田でもトルキークソは8500以降がアカン
実際、戸田のHPにある比較のグラフでも8500回転からのグラフが急激に下方向に伸びてるように見える(消されてるように見えるけど)
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 07:53:22.51 ID:THwNj+9x0
何したってシビックより遅いんだから弄るだけムダ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 23:41:17.54 ID:U2N/VzM20
14年前はEK9だったのに6年前のFD2までよく進化したよねえ
とうとうあのホンダターボでっせw
GT-RとV8フェラーリの進化はもっとスゲ〜〜けどね
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 09:17:22.16 ID:uOsrANps0
>>135
サンクス,AP1-100だよ.
戸田初期で考えてみようかな
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 10:04:23.98 ID:iKljIWNk0
AP1-100乗ってるんだが、後期の17インチって何の細工も無しで入るよね?
前期の16インチホイールが色々あって傷だらけになったんで17にしようかと
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 16:04:15.19 ID:E1fsmKIi0
>>139
OK.使ってた事あるよ.
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 17:09:55.25 ID:SbAq6n660
17インチは軽快感が薄れて燃費も悪くなるのでオプションBBSが良いかも
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 18:11:35.06 ID:D99BDhmF0
ボディなんも変わってないのに入らないワケなし
今後期純正より7ミリくらい出るホイール履いてるけど車検もokよ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 18:59:57.00 ID:w0ItjLIG0
俺のは車体から30ミリくらいはみ出してるから車検ダメだなぁ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 20:51:58.77 ID:3yp0ukoG0
随分可愛い○○○だなぁ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 14:45:14.65 ID:Bsicoccf0
はみタイって曖昧だな
上がおさまっていれば大体OKな検査官も居れば
ディーラーみたいに下まで入ってないとNGなときもある
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 14:20:33.19 ID:AoHgQjGx0
アーシング信者居る?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 20:23:51.82 ID:xGoNf2PR0
なにそれ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 20:56:05.52 ID:7vGx9+2u0
昔のローリーみたいにチェーンぶら下げて接地させておけ( ´ー`)y-~~
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 13:50:55.57 ID:pHhFCU3ni
アミューズのチタンエクストラって、車検対応だから音量は純正と大差ない?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 22:59:22.66 ID:GHfCLkYo0
朝アイドルアップしている時はインナー入れないと近所からバナナ詰められるレベル
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 00:39:09.61 ID:SFmmUqw00
俺のは120dbちょいだし平気
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 08:06:52.60 ID:aKGmJe+m0
>>151
平気じゃねぇよw大爆音じゃねぇかw
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 12:58:20.30 ID:d+xQ39/w0
えっ?!
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 23:35:01.58 ID:Zc1ucQecP
120dBって…生きているのが不思議なレベルw
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 00:11:35.02 ID:ZDMHYKt70
おまえらww

住宅街だとノーマルでもウルサイと思うのは俺だけか?

近所付き合いを考えると、これからの時期が大変

お前らは何かしてる?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 02:47:21.26 ID:kceffB970
触媒抜いて臭いのもあってりんご詰めてる
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 05:53:39.85 ID:ZXJC5JDz0
街乗りほぼしないけど、 極たまに乗る時は真昼間正午〜午後1時までしか乗らない
もう25年以上慣習になってる
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 20:39:01.56 ID:8yGHrNqL0
この間の台風で、ボンネットに石か何かで塗装が剥げてしまったようだ。

直すのいくらかかるんだろ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 21:44:24.51 ID:J+wj4+qcP
>>158
去年Rフェンダーを30cmほど傷つけられて見積もりを取った時は
パテ埋め+フェンダー丸々塗装で約8万、
傷周辺だけを塗って周囲と馴染ますやり方だと2.5万。
後者だと経年変化で色が合わなくなる可能性があるらしいけど
安さにつられてそっちを選択。今のところは無問題。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 21:51:24.65 ID:8yGHrNqL0
30センチはなかなか強烈ですな。

タッチペンでチョコチョコっと直してしまおうかなという感じです。

3万以上してしまうと、純正ボンネット買えそうな気がします
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 09:05:29.04 ID:PphBzKwb0
>>158
炭ボンにしろとのネ申の啓示
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 02:09:56.38 ID:APwAjJG10
>>158
損傷と板金屋次第
俺んちは精米機と貯蔵庫と農機具の養生してブーススペース作って自家塗装
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 17:35:44.96 ID:j/bxQkum0
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 18:44:15.47 ID:w8e+PcMj0
FDやな
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 22:10:55.82 ID:bdH24iF50
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 23:27:02.72 ID:wHB+yEsO0
リ解ってどこも一緒?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 23:58:23.55 ID:2GLSFjP20
俺‥‥
ボーナスもらったらマフラーとエキマニ変えるんだ‥‥

フジツボパワーゲッターとsuper ex値段まで考えたらかなり良さげ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 00:44:03.62 ID:1B0JZHd50
音が変
フジツボならレガリスのタイプSかな
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 08:39:16.29 ID:7jwLshuJ0
そうなん?
高い音が出るのがいいな
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 18:59:43.82 ID:mWh9d24c0
俺も、ボーナス入ったらフロントバンパーを純正新品に交換するんだ…

出そうにねぇけど('A`)
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 02:35:07.06 ID:TJAqjP3N0
いま新品で買える吸気温計ありますかね?テクトムCMX-100の中古も見当たらないし困ったなぁ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 03:36:00.85 ID:1aAnnFCs0
>>171
俺はブリッツのR-vit使ってる。見た目ショボイけど結構便利。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 06:23:53.38 ID:Vh4/8Jcz0
マルチメーターなら色々あるしスマホでも代用可だけど、新品で吸気温度のみだとどうだろね
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 06:40:57.20 ID:CWNdB9NG0
>>171
青歯のOBD2コネクター買ったら?
スマホで見れるよ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 11:31:56.49 ID:mM9B9Rr9i
171です。みなさんありがとうございます!
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 20:30:13.15 ID:gcnjrOUC0
>>174
ウィンドウズ用のソフトにウィルス入っているのがあるな。駆除済とかうたっているけど。
Infostealar.Gampassとかいうのに感染しているのが入っている。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 01:30:51.80 ID:BQy360cK0
OBDに繋ぐレー探とかでも見れるのがあるだろ。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 20:29:06.62 ID:Fy9G5edxO
馳星周の短編集クラッシュに白のS2000出てきたよ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 06:33:39.39 ID:Fe8L8ZHh0
TODAのエキマニ購入を考えてるんだが
トルキークンとスタンダードの違いって見た目で判断可能なのか?
正直オクの画像じゃわからんかった。
トルキークンもスタンダードも金額同じだし性能差から見ても
スタンダードのほう買うやついるとは思わんのだけど
スタンダードのほうは何かメリットある?
素直に無限のほうがいいんかな?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 08:09:51.35 ID:rzQa/diR0
2-1集合部の1部分の長さがずいぶん違ったような。A/Fセンサーの所ね。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 09:21:11.23 ID:mnsfj6Tsi
18インチを買おうと思ってるところなんだけどワイド化したのもあってイマイチ良いサイズが分からず...
フロントは片側25mmの、リアは片側10mmワイド。
オススメサイズあります?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 22:32:13.16 ID:BJhBJCIR0
ssrのタイプF買いたいんだけど、通販してるところないの?
軽くて安くて9.5jがあって黒があるってみたらもうこれしかないんだが
183名無しさん@そうだドライブへ行こう
ce28n?18インチ9jj+40でつらぐらいになるんじゃないかな?