【トヨタ】86/BRZ 134台目【スバル】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
トヨタとスバルの共同開発FRスポーツカー
トヨタ『86(ハチロク)』&スバル『BRZ(ビーアールゼット)』について語るスレ
次スレは>>950が責任もって建てる事!!

■スペック
エンジン: 2.0L/水平対向/4気筒/NA/D-4S/REVLimit7400rpm
 ├ボア×ストローク: 86×86
 ├最高出力[kW(PS)/rpm]: 147(200)/7000
 └最大トルク[Nm(kgm)/rpm]: 205(20.9)/6600
寸法[mm]
 ├全長×全幅×全高(ルーフ高): 4240×1775×1300(1285)
 └WB/Frトレッド/Rr〃/重心高/最低地上高: 2570/1520/1540/460/130
車重(MT)[kg]: 1190(RC,RA)/1210(G,R)/1230(GT,S) (ATは+20)
ミッション: 6MT & 6AT
空力性能: CD = 0.27
定員: 4

■販売店
86: トヨタD全店+エリア86(カスタマイズ専門店)283店展開
BRZ: スバルD全店

■関連サイト
86公式 http://toyota.jp/86/
BRZ公式 http://www.subaru.jp/brz/brz/
まとめサイト海外 http://www.ft86club.com/
まとめサイト国内 http://ft86.me/

■前スレ
【トヨタ】86/BRZ 132台目【スバル】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1358367289/
【トヨタ】86/BRZ 133台目【スバル】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1359222900/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 09:37:08.08 ID:xK3xvFC0O
速度計なんやねん。下の方をチョロチョロ動くだけで見にくいしつまんねえんだよ。偽音鳴らす金あるならベース車と代えろよ。
トヨタは公道で走る楽しみを味わってもらいたいんじゃないのかよ
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 20:22:27.98 ID:y4AiQPJM0
>>1
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 20:41:12.91 ID:rLc0UzsA0
BRZ乗ってる奴見ると馬鹿に見える。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 20:43:20.92 ID:CFhJC4g40
>>4
なかなか釣れないね・・・
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 21:13:13.19 ID:3Q22NeBi0
ここの人達はFFを馬鹿にするけど、冬の凍結路、雪、峠等でFRはムリなんです
ドリフトを楽しむとかってそんなちゃちいレベルでは無い、速度落としても危ない
そんな走行性能でFRはFFにも劣ります
http://www.youtube.com/watch?v=5eySvK4Bzfk
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 21:19:12.87 ID:qdjm5Hj/0
>>2
だからGはやめておけと言ったのに
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 21:19:28.76 ID:Ea4eTUMGP
雪が大して降らない地域だからFRでいいよ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 21:25:58.16 ID:3Q22NeBi0
あえてエコタイヤで滑らせると言うけれど
夏タイヤで冬走れますか?ムリでしょう
グリップはあった方がいい、ドリフトのD1だってタイヤはグリップ勝負
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 21:34:45.55 ID:qdjm5Hj/0
>>9
だから雪が大して降らない地域と言うより
まったく降らないからFRとエコタイヤでいいよ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 22:02:06.31 ID:UAg4r/9s0
523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 00:45:10.66 ID:ZhzHaJv20
筑波でもスイフトに負けるの?

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 00:48:57.43 ID:ZWSXh0XH0
負けるよ。
スイスポはMSアテンザより直線もコーナーも速い。
レガシィDITより速いから。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 22:10:27.30 ID:c16K84Yc0
>>1
BR乙
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 22:10:55.51 ID:xEVEJmzu0
>>6
そもそも本格的な凍結路ならFFだって糞だし。
四駆一択。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 22:13:10.56 ID:fT8BYHY60
>>6
初めてのFRだけど、16インチにダウンしたブリヂストンのアイスパートナーで普通に凍結路、積雪路が走れたぞ?
目の前の車がスリップして反対車線のガードレールに刺さったから、間違いなく路面は凍結してた
次の日の朝も融雪財が間に合わなかったのか、センターラインもわからないガチガチの凍結路
側溝に落ちてた3台は全部FF車
そんな山道でも普通に登れたし下れた
一年に一度あるかどうかの地域に住んでるFR初心者の俺が走れるんだぞ
そうやって動画のリンク貼り付けるだけで、実際に雪道走ったことないだろ?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 22:14:12.04 ID:S6sGXhC8P
ブリジストン アイスパートナー??
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 22:15:37.76 ID:4bfqzvKD0
むしろ雪国だからこそFRだろ、楽しいぞ
普通に走りたい時はESCついてるしな

雪国運転ベテランのタクシーもほぼみんなFRだ、確かにFFの方が安定性あるが、滑った後はFRが圧倒的に有利

むしろスピードが出せないFRの方が安全だよ、しょっちゅう4WDで事故ってるのを見る、みんな速度の出し過ぎ
FRだとそんな速度出せないからね
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 22:43:07.64 ID:uuymaVOr0
FR初めてだけど、そこまで86の走破性は悪くないよ。
既に駐車場で2回スタックしたけどなw
まあ無理しなきゃ余裕。

俺の場合は通勤では使わないし、凍結路では危機感よりも
楽しさが勝る。ドリフトしたいのを必死で堪えてる。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 22:53:14.90 ID:c16K84Yc0
北海道のすっぽり雪の中、富良野のタクシー
FRのMTばっかりだった
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 22:56:13.66 ID:4MfN0eQr0
まあ雪国のFRは止まる曲がるに関しては他の駆動方式より安全だわな。
発進と推進が苦手なだけで。
一生懸命進もうともがくから尻振っちゃうんだよな。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 22:58:08.15 ID:y66ZY6Ee0
運転が未熟な人は掲示板に書き込んでる間を惜しんで走りに行けば良いのに・・・
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 23:02:25.64 ID:HZOmhryH0
この種のクルマは5年5万km程度じゃ無価値にはならない。
MT、無事故なら10万km時点でも30万円は付くだろう。

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 19:44:31.53 ID:6Lk/NWop0
これ乗ってる奴はデカい顔すんのもわかるよ
こんな実用性もない車を買い、維持出きるんだ
車なんてほぼ消耗品だからどんどん古くなっていつか乗り換え、買ったら永遠じゃない
大体新車でも5、6年乗ったら価値も無くなるし丁度そんな辺りで乗り換えだよ、10年乗る奴なんて稀
そんなときまた次の車で同クラスなら300万オーバーだぜ、絶対ムリ
それにFRなんて冬はムリ、FFだって難しいのに
せいぜい新車のワゴンR150万が現実だ、実用も維持も兼ねて
ただ走りなら軽とATは論外、コンパクトスポーツがベストだろう
でもそんなコンパクトでも公道じゃエンジンを回して使い切れる軽い方が面白いから
純粋にグリップの走りとして見たら実際どっちが面白いかはパワーよりかフィーリングだろう
まあつまり86は凄い贅沢品だよな
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 23:19:02.64 ID:fT8BYHY60
>>15
http://shop.plaza.rakuten.co.jp/tiremart24/diary/detail/201209210000
タイヤ館で勧められた
ブリヂストンのショップでしか扱ってないんだって
確かにオートパックスやイエローハットには無かった
まぁ、知らなくても仕方ないよ 気にするな
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 23:26:56.48 ID:S6sGXhC8P
>>22
ST30と全く同じ!って…得意げに書いてあるけど
ST30って、…廉価版のREVO1ですから!残念!
GZから数えて、三世代遅れですから!

新潟県民、ナメんなよ。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 23:28:45.61 ID:HZOmhryH0
>>22
スゲーパターンやな。
日本のスタッドレスは氷雪性能に振りすぎじゃね?
年々先鋭化してる気がするわ。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 23:34:58.25 ID:S6sGXhC8P
ん、何だこのパターンは

シャーベット、氷上を重視してるんかな?
ま、REVO1とは大違いだな
>>24
このパターンを見てくれ。どう思う?
http://www.bridgestone.co.jp/corporate/news/2012100902.html
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 23:38:28.75 ID:c16K84Yc0
>>25
網タイツ・・・
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 23:40:29.62 ID:HZOmhryH0
>>25
なんだそのタイヤ?
わけ分からん。
サイプ(だっけ?)がなかったらF1の溝つきスリックみたい。

一方、欧州で一般的なウインタータイヤ↓
日本で買えるのはピレリだけらしい。
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/goodman/cabinet/pirelli/sottozero-2.jpg
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 23:41:17.10 ID:fT8BYHY60
>>23
>GZから数えて、三世代遅れですから!
え? だからなに?
普通に凍結路も雪道も走れるよ?
GZにしたら何がどれくらい良くなるの?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 23:58:11.34 ID:S6sGXhC8P
>>28 スレチごめんね。
むかしオペルのヴィータにREVO1履かせてました(10年前)
今、フォレスターにアイスガード5履かせてます。(BRZ購入検討中だよ

世代が変わっても正直、雪上性能はあんま変わらないよ。
でも、ドライ性能とウェット性能は劇的に違う。
スタッドレスって曲がるとグニャってするでしょ?
GZ世代から、それが劇的に改善されたんだよねー
アイスバーンでの効きも、やっぱ確実に良くなってるし。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 00:28:13.23 ID:MbTPTFjV0
どこかで聞いた名前だと思ったら
北海道のタクシーとか公用車が使ってるわ。
REVO1ならいいタイヤじゃん。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 01:09:17.46 ID:cvtLyIVpI
本州専用スタッドレスも作れや。
舗装路で腰砕けになるスタッドレスなら要らんわ。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 01:15:08.76 ID:aMhdQemu0
>>31
本州なんてピンキリだろw
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 01:22:22.80 ID:0wbwVvCHP
>>31
無難に行けば、ミシュラン X-ICE

こんな変わり種もあるぞ
http://www.pirelli.com/tyre/jp/ja/car/sheet/winter_sottozero_serie2.html
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 01:22:48.89 ID:MbTPTFjV0
舗装路で腰が砕けないスタッドレスじゃ氷雪路じゃ使いもんにならんわ。

これスタッドレスのすれじゃないよな?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 01:27:17.76 ID:oHhvLmn50
>>18
FRのATだとかなり難易度高いからなぁ。日産のタクシーは機械式LSDが
寒冷地オプションとして付く。それ故にしばらくはクルーが優勢だったけど
ゴーン体制下でタクシー徹底で、トヨタ一人勝ち状態になっちまって…。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 01:28:31.80 ID:oHhvLmn50
そういえば、ダッシュボードにスピーカー増設した人居る?
北米仕様は8スピーカらしいからつくとおもうんだが…。何センチなんだ?あれ?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 01:44:38.45 ID:0wbwVvCHP
それが、REVO GZ/IG50の最新世代からは劇的に良くなったんだよなぁ
かなりしっかり走れるようになったよ

で、なんのスレだっけ?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 03:48:14.72 ID:uE6CjC6a0
俺もアイスパートナーの17インチ履いてるけどなんら問題ないわー
国産のスタッドレスタイヤ4本で8万って考えたら安いし
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 04:12:59.53 ID:MbTPTFjV0
そりゃ安いわ。
知ってれば買ってたよ。

で、このままスタッドレスネタでいくんだな?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 04:21:45.28 ID:jssEtZqN0
別にいいんじゃない?FRは雪道じゃ走れない!
とかいって自分が運転ヘタクソなのを発表しちゃってるヘタレもいなくなったし

俺も雪道走ったけど、超安全運転になるね。理性が働くw
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 05:08:11.94 ID:Id0Jw6o40
>>40
http://colosseum.jp/megamikodrive/index.html

ここに行って来い。FRで走ると楽しいぞw
テクも磨けるしな。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 07:29:35.25 ID:y1rxyYkc0
>>31
MICHELINのX-ICEならドライで190キロまで対応してるぞ。
86で履いてるけど普通の雪上なら問題はない。

完全な凍結路だとスピード出すと滑るけどな。
北陸地方でちょっと怖いのは登り坂の凍結路でカーブの時。
50キロ以上だと確実にズルっと行く。ちょっとだけだから事故るほどではないが。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 07:40:30.85 ID:0wbwVvCHP
>>38
それ、安いのか高いのかよく分からん

ヨコハマのIG50、1本で2万もしなかったぞ
手持ちのアルミに組み込んでもらって、
バランス取って取り付けしてもらって…8万チョイだった。
ま、俺は 215/60R16 なんすけどね。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 07:44:08.13 ID:y1rxyYkc0
>>43
215/45R17はそこそこ高いよ。4本で11〜13万ぐらい。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 08:33:27.24 ID:cvtLyIVpI
>>43
>ま、俺は 215/60R16 なんすけどね。

外径デカくね?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 08:36:17.87 ID:0wbwVvCHP
ごめん、俺は86でもBRZでもないんだ。
ここオーナースレじゃないし、いいでしょ?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 08:43:38.53 ID:cvtLyIVpI
インプレッサXVみたいに、外径のデカいタイヤを履かせても格好良いと思う。
かつての911のパリダカ参戦車みたいな。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 10:08:16.64 ID:xYSxf3ta0
BRZ乗ってる奴見ると馬鹿に見える。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 10:44:40.81 ID:jVF0fiz7O
>>46
全然おK
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 12:02:46.18 ID:TrPTqAz70
>>48
そうか?
ディーラーで、本物のスポーツカーはWRX-Stiですよとか言われ、継子扱いされてるBRZを買って乗ってるというのは強固な精神が必要だと思うが
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 12:16:19.52 ID:0wbwVvCHP
>>50
http://www.subaru.jp/brz/raracing/

『レーシングスピリットを、競わせてみないか。』
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 12:28:18.99 ID:yq7tHKK0O
オーソックで十分
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 12:45:34.47 ID:jssEtZqN0
アジアンスタッドレスじゃダメ?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 13:10:43.57 ID:ksyGS+HX0
このレーシングタイプのやつってさ
やっぱり遮音版とか減らされてうるさくなってるのかな?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 13:12:35.05 ID:0wbwVvCHP
はい
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 13:43:18.45 ID:MbTPTFjV0
>>53
だめ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 13:44:16.09 ID:0wbwVvCHP
>>53
四駆なら余裕
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 13:56:18.82 ID:jssEtZqN0
アジアンだと1本5千円ぐらいなんだけど。
4本買うと、国産との差が6万ぐらいになるよね。

タイヤ以外の雪対策って何か無いの?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 14:05:19.05 ID:kKyk2z1T0
稀にしか降らない地域ならスプレーチェーンおすすめ、手軽だし
低性能スタッドレスがそれなりスタッドレスになる

50km位しか持たないし、ベタベタ取れなかったり白っぽくなったりするけど
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 16:20:35.20 ID:MbTPTFjV0
>>57
スレタイ読めやアホンダラ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 16:27:21.30 ID:0wbwVvCHP
>>58
腕と、繊細さと、慎重さ

あとスタッドレス+チェーン+LSD
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 18:42:21.77 ID:YTBA5c4N0
ゴムチェーンでも金属部分がホイールと当たって結構ボロくなる。金属チェーンはガリガリに。
腕や慎重さは重要だが田舎の道でノーマルタイヤでノロノロ運転すると心無いDQNからんで対決しとけ。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 18:57:05.80 ID:MbTPTFjV0
雪道でノーマルタイヤ履く方が心無いDQN行為だとは思わんのか?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 20:46:47.26 ID:Wzlv9Hox0
スタッドレスだけどノロノロ運転の後ろでノロノロ行ってるおいらです
その横でワンボックスがビューって追い越して行くのを見て凄いと思う
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 21:30:32.50 ID:ksyGS+HX0
高速巡航した時に86/BRZとスイスポってどっちが静かに走れますか?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 21:31:58.68 ID:7rIXE3qm0
>>41
今年はもうダメかもしれん
雨やらでコンディション悪いみたい
再来週辺りに行こうと考えていたんだけど
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 21:37:27.03 ID:q/P2jtqF0
>>65
また汚らわしいCM作ったスイスポが勝てる所など何も無いですよ。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 21:46:52.53 ID:ksyGS+HX0
やっぱりそうですか〜。
スポーツ出来て静かな車をと思ってたんですけど。
スイスポよりこっちが静かですか〜。
返信有難うございました。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 21:49:58.23 ID:LQwEBgQ00
>>65
スイスポの方が静か。
86/BRZは遮音材をケチって少ししか使っていないので、車内の騒音が酷い。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 21:53:35.19 ID:ksyGS+HX0
あ、そうなんですか?
う〜ん、悩んでしまう・・・
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 22:39:41.62 ID:6QptJRKQ0
何で試乗しないの?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 22:47:19.30 ID:ksyGS+HX0
試乗は両方共3回ほどしたんですけど
どちらも2〜3キロぐるりとしただけなので全然踏めなかったんです
そこでユーザーさんはどう感じてるだろうと思いまして。
スレ違いでしたね。すみません。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 22:56:33.64 ID:6QptJRKQ0
何で高速で試乗しなかったの?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 23:06:04.96 ID:tPsslKxV0
この車って音?を内部に取り込んで
走りの演出の手助けするんでしょう?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 23:36:05.16 ID:xBiM3Efm0
AE86が静音性に長けたクルマだった記憶がない
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 23:39:07.83 ID:7rIXE3qm0
なんだこの独り芝居
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 23:40:20.50 ID:qRPSD2EZ0
貧乏だからスイスポ買う予定だけど金あったらこっち買いたいからここにいるよ
車は好きだけど別にスイスポ海苔は好きじゃない
スイスポはニュル24h耐久なのかってくらい常に走ってて壊れないコスパカーだからね
http://www.youtube.com/watch?v=I42oPr2iBKY
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 23:46:58.31 ID:qRPSD2EZ0
こいつドリフトマジ上手過ぎる、こんだけの腕あってFR乗れたら最高だろうな
http://www.youtube.com/watch?v=TVuRne9DXoU
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 00:00:33.39 ID:GNmhxGVw0
>>77
あ、それ後で絶対後悔するわ
多少無理してでも86買うべき
それにスイスポ買ったところでその劣等感から余計なパーツ買ったりして
結局86買うのと変わらん値段になったりするから
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 00:20:58.19 ID:TH4WTmDA0
ん。
若者よ。ローンを組め。妥協はいかんぜよ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 00:34:44.19 ID:zqN5CnDT0
スイスポを選択肢に入れるクズは自決するなり失せるなりしろ。
日本に害悪しか及ぼさない存在だ。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 00:39:53.19 ID:TH4WTmDA0
まあそういうな。
オレもサードカーにスイスポを検討しないわけではないし。
色眼鏡外したらいい車だと思うぞ?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 00:55:21.55 ID:t2Qx5FywI
>>73
高速で試乗できるディーラーを教えてください。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 01:06:00.04 ID:FGNsthhG0
チョンスポはスレチに気が付かないほどバカなのか?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 01:24:25.92 ID:lmvkflLv0
バカだからスイスポなんじゃないか。わかってやれよ。
86 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/07(木) 01:55:12.34 ID:GjJD5+5G0
>>78
へたっぴだな
俺のスウィフトのが速いな
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 02:32:07.64 ID:SWjZoB9b0
>>78
まあ、うまいと言えばうまいんだが……。
サーキット走行とかを数回練習すれば、それくらいはたいていの人は
出来るようになるよ。特にウェットでは楽にリアが滑るし。
まあ、このドライバーはもっと美味いプロだとは思うけど。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 04:01:06.70 ID:eOaxD8Dp0
>>78
パワーでニュルっとケツを出して維持するのはドリフトの入門じゃないの
上手いって言うから日光裏三発ぐらいの事を公道でやってくれるのかと思った
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 07:22:55.05 ID:KVIQkq0E0
>>79
なんで86/BRZに劣等感を抱かなきゃいけないのよ?
お前らはZやGT-Rに劣等感を感じてるのか

>>83
本気で買う姿勢を見せたらどのディーラーでも高速で試乗させてくれる
まぁ、料金は自分持ちだけど
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 08:43:42.26 ID:hBzZ250P0
5ドアのスイスポとクーペの86を較べるなよ
スイスポもヨーロッパの3ドアを入れとけば同じクーペとして比較になったけどね
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 10:15:19.81 ID:aHC+AC610
>>89
オーナーズラした秋葉系未成年者だろう。許してやれ。
アニオタ系とはこの車決別して欲しいな。数年後痛車で溢れると。。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 10:39:57.55 ID:v2E1ppWHO
>>91
「86」「スバル」の時点でアニヲタやゲーヲタとの決別は無理だろうな・・・
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 10:47:01.31 ID:k7Bc3QfK0
*クルマヲタも同類です
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 12:13:43.09 ID:+ZnPo5JI0
atだと燃費悪い?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 12:44:57.71 ID:hBzZ250P0
>>94
燃費?
ハイオク仕様でアイドリングストップもついていないプリウス用エコタイヤで誤魔化した割に車重が重いレガシィのターボ4WD300馬力と同じ数値の車に何寝ぼけたこと言ってんだ?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 13:02:21.22 ID:k7Bc3QfK0
カタログ燃費と実燃費は違うからな
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 13:08:11.38 ID:eOaxD8Dp0
>>94
トヨタのサイトを見れば書いてある
カタログの値で比較したいんでしょ?

実燃費で言ったらレガシィは相当残念な値だから、
比較するまでもないよ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 13:31:00.89 ID:/1nlviIB0
>>94
1200kg強という車重を考えると良いとは言えない。
D4Sは本当に燃費改善効果があるのか?

FRS MT;22/30mpg
http://www.scion.com/cars/FR-S/specs/
Mustang V6 MT;19/29mpg
http://www.ford.com/cars/mustang/specifications/
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 13:32:25.47 ID:/1nlviIB0
>>96
『実燃費』は、誰がどこでどう測定したか分からんからな。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 13:35:42.59 ID:k7Bc3QfK0
カタログスペック厨は『カタログ燃費』しか見れないらしい
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 13:46:53.50 ID:eOaxD8Dp0
>>100
どうせ買わないし乗らないんだから
どの道カタログ君には関係ないw
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 13:51:19.50 ID:+ZnPo5JI0
そっかやっぱり金ない若者向けじゃないな
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 13:54:47.15 ID:ry8srSLp0
若者向けに86の下のスポーツカーを出すのだろう。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 14:15:24.61 ID:PdG3+S4N0
バブル期に150万やそこらでテンロクのスポーツが買えたし2000でも
シルビアなんかはNAなら180万で買えたわけだ。
バブル期より給料は落ちてるのに250万の車を買えってのは色々無理がある。
何せその時代のクラウンスーパーエディションより20万高く
スーパーサルーンと同価格帯なんだから。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 14:15:59.99 ID:k7Bc3QfK0
若造に新車はもったいない
ボロいシルビアとかで丁度良い
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 14:17:36.36 ID:k7Bc3QfK0
>>104
おバカさんこんにちは
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 14:37:55.44 ID:u2m0UUgF0
4ドアが出るとか言われてたのに、結局どうなったんだろ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 14:41:56.66 ID:KV5ORAzvP
要らねえよ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 14:48:04.75 ID:PdG3+S4N0
>>106
ドアホさんこんにちは
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 14:56:55.83 ID:+ZnPo5JI0
最近トヨタは若返りだなんだの言ってるけど
若い世代に大事なのはピンク色のカラーでもなくて
カッコと安さと維持費
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 14:58:30.42 ID:Byy7CgyQO
買えない理由
(New)働いてお金を貯めたくないから
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 15:01:29.78 ID:k7Bc3QfK0
金ないならないなりに中古スポーツカー買うとかしたら
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 15:13:10.14 ID:T9img3m10
リッター15kmの車とリッター20kmの車では、走行1万kmあたり27000円しか違わないので、燃費よりも車体価格の差の方が気になる。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 16:52:23.62 ID:+ZnPo5JI0
リッター15以上ハイブリじゃない奴で走りゃ上等だろう
10前後だからキツイ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 17:37:43.45 ID:eAngjtIR0
>>89
86/BRZとZやGT-Rはまた別物だからね・・・
ZやGT-Rが欲しくてたまらないけど金無いから86/BRZで我慢しようとはならない

でも86/BRZが欲しくてたまらないけど金無いから仕方なくスイスポを選ぶという
人はけっこういるだろうね、お前みたいに
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 17:44:50.62 ID:IOhu8lWsI
>>100
燃費を公平に比較するには、カタログ燃費が最も優れる。
公平じゃない比較なら実燃費でも良いけど。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 17:47:36.45 ID:Nwzk01rY0
そりゃそうだろ。
俺みたいに馬じゃもったいないから仕方なくBRZにしてるのもいるのだから。

例 馬新車で買う2300万 5年後売却900〜1000万 差額1300万 これ計算すると奥あっても買えない。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 17:50:55.77 ID:KVIQkq0E0
>>99
まぁ、そうだよね
俺の場合、納車されて14,000km弱走ってるけど、未だにカタログ燃費を割り込んだことがない
一番悪い時で12.5km/Lだった
俺が運転するとレガシィDITも同じくらい燃費が伸びるのだろうか・・・

>>115
何をどう勘違いしてるのか知らないけど、俺はBRZに乗ってるぞ?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 17:53:27.54 ID:EvTYj5gL0
>>117
減価償却すら知らない子供はROMってろボケ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 18:01:47.46 ID:SHOHgS/z0
BRZ乗ってる奴見ると馬鹿に見える。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 18:12:53.78 ID:Nwzk01rY0
減価償却知ってるからBRZの「「R」」LSD付買ってるw

馬は2万q超えると査定かなり落ちるからね
そうすると車庫でオブジェみたいにお飾りしてるだけになる
5年で1300万捨てるほどの満足感はないな。
コーンズの営業は不愛想だったし500万も儲けさせる気になれん。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 18:23:46.51 ID:EvTYj5gL0
>>121
全然会計を理解してないアホだな
だいたいそんなに落ちないぞボケ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 18:33:05.15 ID:Nwzk01rY0
それは経験者が語る内容だよな
俺はモデナなら買ったことあるからそれで経験してんだけど
そうすると馬のことには詳しくなるし担当にきけるしな

そんなに落ちないぞボケ、だけどリーマンショックがあって430は本来の落ち方とは違ったの知らないの?
と普通の人に胸を貸してあげてる俺は偉いよなw
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 19:08:17.48 ID:keU2Z6Pf0
ID:Nwzk01rY0

妄想はそこまでにしたら?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 19:19:04.57 ID:EvTYj5gL0
>>123
幻覚はそこまでにしろボケ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 19:21:20.40 ID:aRfBvyc20
>>124
お触り禁止
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 20:48:56.88 ID:9zHWLX9d0
>>118
燃費良過ぎだろ
俺10.5km/lだわ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 20:53:10.66 ID:Mis+FYU/0
>>81
そこまで言うならスイスポを作るスズキ、スズキに関わる日本中の全ての人間にお前自らそう言ってこい
スズキが軽でOEM供給する日産にもだ
スイスポのパーツ、ブリジストン、エンケイ、デンソー、スズキの工場に電力を供給する電力会社もだ
その電力会社の社員が利用する、コンビニ、電車、銀行もだ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 20:53:50.40 ID:gL+0PkMf0
とうとう86も燃費を競うクルマになってしまったな
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 21:09:03.18 ID:MLD0iX8j0
>>109
ほれ、お前の理想の車だ。さっさと予約して来いよ。
http://www2.toyota.co.jp/jp/news/12/07/nt12_033.html
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 21:39:38.18 ID:T4r6hyka0
今はS2000もシルビア(NA除く)も7もまともな玉は中古価格なんだか高いw
R34やNSXに至っては超プレミアww
妥協してQs乗るなら86の新古かスイスポ乗っとけ。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 21:40:52.61 ID:+x2poauF0
>>130

こんなのいらないから、ヨーロッパで売ってたaygoのMT売ってください。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 21:55:15.76 ID:8d+v9VfAO
>>131
シルビアオーテックバージョンも安いのか?
50万くらいなら正直86とどっちにしようか迷う
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 21:58:06.83 ID:mXOW1Knm0
>>130
http://www.subaru.jp/wrxsti/wrxsti/grade/5dr_c_18/

それとこれが同じ価格とか信じられんw
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 22:18:03.37 ID:yIP91i6t0
>>134
ボディ補強、S/C装着その他諸々、専用ECU、MTギア組み換え、専用外板だから安いと言えば安いんだよね
100台の車の為に金型起こしてボディをプレスするだけで恐ろしい程の赤が出てそうだけど…
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 22:20:09.24 ID:T4r6hyka0
>>133
10年以上オチ10万キロならレストアマニア入門の世界。
まぁソレはそれで渋いが。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 22:40:12.42 ID:kZ/y6kjH0
形式認定を受けられる過給器付エンジンを出せないトヨタのエンジン技術は
大丈夫か?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 22:41:03.57 ID:kZ/y6kjH0
>>127
燃費の違いは平均移動速度の違いでしょ。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 23:51:27.56 ID:RAhrWePoI
>>117
同じ時に2200万ドルを出して、250GTOを買えば大儲けできたのに、
ケチるからそうなるわな。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 00:23:40.43 ID:hhxiwydY0
>>99
カタログ燃費も所詮参考程度だがな
日本の認証試験なんてザルもいいとこ

普通に考えりゃ転がり抵抗、慣性重量、CDA値から
車を走らせるためのエネルギーに相当の差があることは明らかな上

低圧縮比の過給エンジンで熱効率も良くないのに
主要な燃費向上アイテムがせいぜいCVT
これでカタログ燃費は同一値ってんだから普通なら疑問もつレベル
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 00:30:34.60 ID:be7y6m2y0
過給機つきエンジンは実質的には高圧縮比だぞ
熱効率は悪いが
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 00:44:03.19 ID:dbULxlr/I
>>140
EPAモード燃費で2.4LのシビックSiに負けてる。

FRS MT;22/30mpg
http://www.scion.com/cars/FR-S/specs/

Mustang V6 MT;19/29mpg
http://www.ford.com/cars/mustang/specifications/

Honda Civi Si;22/31mpg
http://automobiles.honda.com/civic-si-coupe/specifications.aspx
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 00:48:04.46 ID:dbULxlr/I
ついでに言うと、同門のサイオンtC(2.5L)にも燃費で負けてる。
FRSは2Lしかないのに。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 01:20:38.05 ID:8fI6RdwC0
http://www.subaru-msm.com/news/20130130a.html
今年も凄いスペックだ
なお86も参戦模様wさぁ2連覇できるのか???
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 02:13:21.71 ID:88UXuHF80
いま新車でお手軽な(と言っても安くはないよね・・・)
FRスポーツカーは86/BRZだけかね?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 02:17:04.75 ID:/Bh8aLI60
つ ロドスタ
あとは。。わかんね。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 02:20:39.66 ID:wJWP/AnI0
旧車の維持に尻込みする様なヘタレ、ニワカ向けのFRヌポーシカーは86/BRZだけかね?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 02:24:12.58 ID:/Bh8aLI60
そうかも。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 02:27:29.67 ID:88UXuHF80
タイヤ ガソリン サーキット代 車検代etc・・・
そりゃヘタレますわ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 02:45:00.52 ID:p6ZeUrL20
まず金銭面の心配が思い浮かぶ人間は
新車ないし新車で買える車種の中古以外の選択肢に持つべきでない。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 03:08:34.13 ID:DB9NEdmU0
おれは86に乗ってたらモテモテになるんじゃないかと心配で心配でしょうがなかった
親父どもに、な
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 03:29:24.44 ID:4ujufo080
なんでそもそもシルビアとかターボつけて220万とか230万で売れたんだろ。
S13〜15辺りね。あの時代のが物価は今より高かったろうに。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 03:33:49.92 ID:1mmlMVV90
車を持つ事が一種のステータスだったからな、
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 03:54:45.62 ID:IfUnPmH+0
>>152
最悪の電スロ、トラコンやエアバッグ、ABSなんかが付いてなかったり、オプションだったから。
2ドアも普通に売れてて、同じボディで4ドアなんかも設定があって共用化が図れていたから。
当時は競争原理が働いていて、ボッタクらずに各メーカー切磋琢磨していたから。

そう考えると、駄作の86をクズ共が乗ってるってのも、将来的には上級車種を狙ってる者には良いことかもな。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 04:40:14.16 ID:hUFf/cge0
このスレ面白いなー
買いもしない奴等がなぜか86スレにわざわざ出向いて言い争ってるしw
1回、86のことを忘れて過ごしてみる日があってもいいんじゃない?
頭の中が86のことでいっぱい過ぎるだろw

所持してないのにここまで語れる人をリアルに見てみたいわ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 05:03:59.82 ID:N/1aiCzp0
>>155
そうなんだよな。低速トルクが無いとかのコメントみると乗ってねーだろ。と思う。
ただ、高回転の感動は無い(´・ω・`)
燃費は良い。アクアやプリウスと比べたらアレだが.. (´・ω・`)
とりあえず、15,000キロ走っての平均燃費は13.4km/リットルでした。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 05:24:48.72 ID:6ImmvdPzP
10年後の予言してやるよwwww



車版に多種多数寄生する気違い達の中で一番不毛で哀れなのが貧乏人86厨だよな。
貧乏人86厨が車キチのカースト最下層。
サンにしてもンダにしても、あとズダやビジ、どこのメーカーのヲタよりも劣った連中。
何が劣ってるかっていうと、

            貧乏人86厨は口ばっかりで、車買わない。

FRじゃないとダメとか、ライトウエイトじゃないとダメとか

メーカーに文句ばかり言うのに、いざ希望通りの86/BRZがでても、アレコレ難癖つけて買わない。
でも、買わない本当の理由は、

             新車を買う金がないwww
  買う買う言っておきながら、実際に買えるのはメーカー保証が切れるほど古くなったボロ中古になってからw
  今頃になってから86/BRZの中古に殺到wwwwww

そして、86/BRZの生産中止をただ指を咥えてみてるだけしか出来なかった無力な負け犬wwwwww
メーカーに1円の利益も貢献できないのなら、文句なんかつけるなってのwwwwww
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 07:05:46.41 ID:j1W+ubmZ0
>>144
フレキシブルタワーバーUってのが気になる
現行のと何が違うのかな
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 07:07:20.71 ID:qRb5Gx490
>>154
キミの妄想に従えば、エンジンボディとも使い回しのS13以降のシルビアはだんだん値段が安くなるはずだが?
AE86なんて、古い先代カローラに新しいエンジンだけ載せただけだから販売価格は100万以下でないとおかしいよね?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 07:13:27.43 ID:YnTzBpLj0
いい加減スルーを覚えろ。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 09:03:09.12 ID:6v9O9YHt0
>>154
あぼーんで見えないんだが
どんだけ頭の悪い事書いてるのかしら
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 09:40:03.00 ID:hTRbw00aP
見えないなら触るな
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 09:47:40.40 ID:RDRtCIPbO
>>151
俺はもう通算七回は話しかけられたな。
ダムサイトで一回、SAで三回、ホームセンターで一回、コンビニで二回。
すべて親父だった。まぁ全部称賛内容だから悪い気はしなかったが。

86/BRZ海苔からは話しかけられたことない。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 09:49:01.98 ID:bE44AYUkI
>>156
>とりあえず、15,000キロ走っての平均燃費は13.4km/リットルでした。

平均時速はどれくらい?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 09:54:17.46 ID:4NU2/Tqv0
>>163
親子で行動パタン同じとか、なかよしさんだな。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 11:04:15.61 ID:u8Vr2SmO0
燃費は7
今まで乗った車の燃費なんてカタログ数値の半分がデフォ
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 11:14:10.94 ID:FsGsdnme0
>>166
燃費なんて道路環境しだいだから、道路環境が違えば比較にならない。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 12:08:23.35 ID:DMqsF4Dm0
>>166
燃費悪過ぎだろ…
シフトチェンジの頻度が高いとか?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 12:42:53.70 ID:rxOxEQf90
噂のトヨタのコンパクトFR、1.5でターボなんて話もあるみたいだけど
それで150万程度って可能なの?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 12:50:10.46 ID:0h5N+Acz0
EPAで22mpg≒8.8km/lだから、7km/l台ならあり得ると思う。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 12:51:17.72 ID:0h5N+Acz0
>>169
150万円だと1.5lのヴィッツすら買えないだろ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 12:55:47.42 ID:hUFf/cge0
150万
昔EP91スターレットのターボがその値段だったなぁ

ついに価格据え置き…どころか
大量の安全装置+安全ボディ追加でFR化の時代が来たのか

科学技術の進歩って凄いね
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 13:36:15.36 ID:UtWPLt9L0
レガシィ2.0R EJ20 NA で9km/L
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 14:01:13.72 ID:u8Vr2SmO0
>>168
ほぼATしか買ったことありません
ほぼDモードです
アクセル踏むブレーキ踏む
街乗り買い物10キロ程度を毎週1度は必ず
他は遊びに行くときに使うのが月に2回程度
15年間カタログ値の半分よりちょい上くらい
これが普通でしょ?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 14:16:00.10 ID:oBix09O8O
あなただけの「普通」なんだろうね
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 15:17:42.67 ID:bfGMFU910
あー契約してしまった
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 16:05:38.91 ID:0k7HzPnYi
>>176
オメ
何にしたの?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 16:11:45.47 ID:u8Vr2SmO0
>>175
でもさ
この車で燃費10超える人の方が珍しいと思うんだよね
2ちゃんだしさ
嘘つき多いのにここの書き込み信じる方が普通じゃないよね
この車1番買う人が多いのが60代でしょ
その人たちなんてATだろうしGT以上だろうし
そしたら86全体の実燃費は9くらいじゃないの?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 16:15:55.97 ID:bfGMFU910
>>177

BRZ Sのブラック AT
高い買い物をしてしまった
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 16:25:31.80 ID:0k7HzPnYi
>>179
黒格好イイよね
俺はBZR SのシルバーMTだけど、まだ納車されない。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 17:39:20.80 ID:bfGMFU910
>>180
最後までシルバーと迷ったんだよなー
結局黒にしてガラスコートすることに
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 17:55:18.15 ID:1mmlMVV90
常に綺麗にしてれば、黒最強
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 18:06:51.62 ID:SHvn4ExB0
BRZ乗ってる奴見ると馬鹿に見える。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 18:30:36.62 ID:MGyxVGlp0
実際馬鹿
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 18:51:34.52 ID:skxglYY/0
ATでチョイ乗り(半年でやっと2000キロ越え)だと6〜7キロ/Lですな。
エンジン温まらないから仕方ない。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 19:49:49.96 ID:qLtSenbW0
イギリスBBCの人気自動車番組『トップギア』で司会を務める
ジェレミー・クラークソンが、今月号の『トップギア・マガジン』の誌上で
"今まで運転した中で最高のクルマは「レクサス LFA」だ" と告白している。
http://jp.autoblog.com/2013/02/07/top-gear-magazine-clarkson-described-the-lexus-lfa-as-the-best-car/
http://www.topgear.com/uk/car-news/topgear-mag-cars-with-soul-2013-01-31
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 20:04:56.64 ID:53AV2roE0
カムリ(ハイブリッドではない)より1割以上燃費が悪いから、7km/lでもおかしくないでしょ。

CAMRY(AT);25/35mpg
FRS (MT);22/30mpg
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 20:58:06.69 ID:bE44AYUkI
D4Sの採用で燃費と出力を両立したんじゃなかった?
実燃費に近いと言われているEPAでカムリに負けてちゃだめだろ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 21:20:15.69 ID:p6ZeUrL20
なんだか貧乏臭い話に花咲かせてるな・・・
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 21:25:55.29 ID:bE44AYUkI
>>189
燃費と出力は表裏一体の関係だからな。
燃費が良ければ、その分を出力に振り向けることができる。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 21:27:33.42 ID:p6ZeUrL20
阿呆な自論
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 21:36:14.59 ID:gtksDi6i0
>>145
ダイハツビーゴは?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 21:40:57.27 ID:+Xd8K5zb0
ディーラーで、客が入店しても挨拶もないところってどうなの?
自動車みたいな高額商品は、第一印象で感じが悪ければ、その店舗で買うことはまずないだろうから、
他業種に比べても接客が重要だと思う。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 21:48:16.30 ID:bE44AYUkI
このスレはとんでも理論を言うやつがいて面白い。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 21:48:18.56 ID:66iPnEM00
>>41
行ってきたよ。確かに楽しいが、半日でお腹いっぱい。
テクが磨けるかは、心掛けしだいだな。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 22:36:37.83 ID:dkmGZMiT0
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 22:41:02.32 ID:bE44AYUkI
>>196
>Acceleration and maximum speed are unchanged at 7.7 seconds for 0-62mph and 140mph for the manual

この内容で、31500ポンドって凄いブランド力だな。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 22:59:01.07 ID:8fI6RdwC0
やっぱドリフトするにしてもAWDのが安定してて良さそうだな
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 23:20:53.23 ID:lM6o5pp90
86派とBRZ派で分かれるとは思うけど。
各々何が決め手で別れたか今後の参考にしたいのでエピソード教えてください。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 23:23:08.80 ID:BLUJ9y+B0
納期。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 23:35:07.79 ID:UtWPLt9L0
前から住み着いてる末尾Iには触らないように
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 23:35:40.57 ID:be7y6m2y0
86は顔つきが尖ってて若々しすぎてダメだった、後はサスペンションもBRZの方が俺は好みだな

まぁ、近所のスバルディーラーと付き合いが長い事もある
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 23:38:08.71 ID:FWDhBd/C0
レア感はBRZのほうがあるよね
一般の車に興味ない人から見たらBRZも86も同じ車にしか見えないだろうけど
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 23:40:15.42 ID:be7y6m2y0
>>203
他人に「86買ったのか!」と言われるとムッと来るね
86が嫌なんじゃ無くて間違えられるのが気に食わない
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 23:43:14.18 ID:hhxiwydY0
また荒れる話題をw
俺は基本スバル車だと思ってるんでBRZ一択だなぁ
あとトヨタディーラーが水平対向の整備キッチリ出来るのか疑問
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 23:45:22.28 ID:kZMoC5Dx0
86にBRZのオプションのカーボンボンネットつけられますか?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 23:45:23.87 ID:swvrintH0
>>205
水平対向特有の整備て例えば??
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 23:48:04.16 ID:lM6o5pp90
あら、この話題荒れるのか・・・ごめん、そこまで気が回らなかったorz
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 00:08:38.54 ID:CjeL0e/N0
空冷式オイルクーラーと水冷式ってやっぱ違うものか?

RA Racing欲しい!
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 00:10:31.17 ID:tD4mPVz1O
>>199
スバルディーラーが最悪だったのでトヨタにした。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 00:30:37.49 ID:rlDuV0nk0
>>173
km/lだけ書いても、どこを平均何km/hでどう走ったか書かなきゃ意味ない。
212 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) :2013/02/09(土) 00:33:39.99 ID:UBgODNKW0
brz用の水冷式オイルクーラーでたら欲しい
空冷はオーバークールがこわい
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 01:13:45.22 ID:7Ibcokp/0
実際社外オイルクーラー付けてる人、街乗りでの油温どうなの?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 01:14:42.99 ID:xaWkXaRF0
>>199
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 02:53:01.45 ID:xu+/86d30
>>199
ディーラー(or車屋)で選択。
自分がつきあってるorつきあいたい車屋がどっち系か。
実際に買う場合、それで決まる。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 03:51:34.31 ID:Ip0HVKom0
>>211
俺は信号機の程んど無い田舎の山路です。通勤で片道30km主に使ってます。
16,000キロ走っての平均燃費は13.5km/リットルですね。因みに6MTです。
FD3Sからの乗り換えで燃費が約3倍に伸びました(≧∇≦)

パワーは激減しました(´・ω・`) でも、もう若くないのでコレからは、ゆっくり走ります。
FD3Sだと登りでターボを利かせ無いと軽にも負ける(´・ω・`) ガンガン回してました。
この車は3,000も回せば余裕で登って行くのでそれが燃費の良さかと思う。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 05:07:42.21 ID:zbJN7KzS0
自分は2週間に1回ぐらいの頻度でミニサーキットに行って、燃費は11キロぐらい

サーキットって凄い山奥だから、道中はリッター14ぐらい出てると思うけど、
フリー走行すると普通に1メーターぐらいガソリンが減るから、
サーキットでは燃費7キロとかそんなもんしか出てない気がする。

普通に走って7キロの人は、街中をサーキットみたいにアクセル全開で走ってたりするの?
ちょっといくらなんでも悪すぎるっしょ。荷物載せすぎとかじゃないの?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 07:56:15.81 ID:lG3OMEsx0
冬場は特に完暖機になったくらいで目的地についちゃうような短距離通勤とかに使うと
燃費が糞悪くなるからそういう使われ方なんじゃないかな

それにしてもリッター7は悪すぎると思うけどね
8年目のDC5Rでストップ&ゴーの多い短距離通勤に使っててもリッター8くらい
2リッターの癖に冷機時のアイドリング回転数が2000rpm近いアホエンジンだというのに
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 08:18:06.76 ID:aK47E3Eb0
86のレンタカーATで都内を運転したら、11.5km/Lだった。
2000CCの自然吸気だったらこんなもんかなぁ、と思ったけど。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 08:21:29.96 ID:stNBDLVb0
>>217
サーキットだけならリッター2Kmぐらいだよ。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 09:16:20.97 ID:WG/WNQrwI
>>216
平均時速が40km/hとか50km/hならそれくらい出て当たり前。
平均時速が10km/hの東京で8km/lなのも当たり前。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 09:38:23.15 ID:zbJN7KzS0
>>221
ちなみに、俺は岐阜県民w
信号無いから、ほぼ停まることなく目的地にいけるのが大きいかな?
アップダウン多いけど、下り坂はほぼアクセルオフの6速固定で下っていけるし
遅いトラックに引っかからない限りはAVG表示は14前後だね

渋滞多いエリアの人は、86の意味無いね。
何でアイドルストップ付いた軽にしなかったのかとw
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 10:21:01.66 ID:PWNTvZ8o0
BRZも別に86って名前でよかったのにな
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 10:22:21.48 ID:wTibjTAN0
札幌で、積雪期は近距離の買い物くらいにしか使わない俺でも
リッター10km前後は出てるけどなー。(MT)
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 12:12:54.21 ID:hUnRR5zBP
燃費悪いやつって、ブレーキ踏む直前までアクセル踏んでるようなやつじゃね?
一度、燃費のいい運転ってのを学んでみるといいよ。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 12:23:25.55 ID:Tgwpj8wf0
>>225
道路環境次第だって
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 13:32:55.04 ID:tD4mPVz1O
>>223
確かに。86のインパクトで霞んでるけど、CR-Zの後によく名乗れたよなってレベル。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 14:07:04.23 ID:Pt9VK9w70
>>227
ある日のスバルの会議
「ホンダからCR-Zという名前の車が出るそうです。いま開発中のBRZと被りますが、どうします?」
「別にいいんじゃないか。トヨタから押しつけられたどうでもいい車だし。」
「それもそうですね。」

こんなやりとりがあった気がする
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 14:29:49.61 ID:Kf1j5dvQ0
>>216
FD乗ったことないんだけど(RX-8は前乗ってた)、86(BRZ?)の旋回性能と重心はFDと比べてどう?
総合的に速いのはFDってのはもちろん分かっているけど。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 14:52:27.18 ID:Cshp2GH+0
東京市部のゴーストップ
チョイ乗り繰り返していて燃費計で7.1だわ
もう一台のアルファード3.5Lが4.8だから、86の燃費の良さに感動しているところ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 16:04:05.93 ID:XkmFkHON0
>>230
もうそこまでいくと原付をチョイ乗り用に買ったほうがいいと思う
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 16:34:25.04 ID:WG/WNQrwI
RX-8の燃費は16/22mpgだから、RX-7の二倍近いと言うのも間違いではないだろう。

RX8;16/22mpg

http://autos.yahoo.com/mazda/rx-8/2011/
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 17:01:17.82 ID:SwUUa51T0
>>212
>空冷はオーバークールがこわい

TRUSTのは、サーモスタットが付いています。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 18:06:30.88 ID:sG2ehevM0
BRZ乗ってる奴見ると馬鹿に見える。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 18:54:20.45 ID:tZRWg47t0
自己紹介ですか・・・
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 19:09:37.71 ID:zbJN7KzS0
妻がいう。「みんなして馬鹿みたい」。それで結構。
http://sphotos-a.xx.fbcdn.net/hphotos-ash3/s480x480/601518_528927157124445_1140938909_n.jpg
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 19:22:58.42 ID:Ip0HVKom0
>>229
アペックスシール4回目の交換の為にオーバーホールするか86にするか悩んで86にした。
つまり、それくらい走ったFD3Sと比較するのは(´・ω・`)
ボディは相当やれて要るだろうな。当然だが、比較したら86の方がいいよ。特にフロントの接地感。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 19:40:06.61 ID:HvRu5hR6P
フロントミッドのFDに比べたら
フロントにエンジン+ミッション前半の重さがかかる86のほうが接地感は上だろうね
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 19:47:11.40 ID:AhnF0t8x0
>>199
86/BRZはトヨタのFRスポーツカーコンセプトFT-86から生まれた車だから
スバル製と言えども86が基本でしょうね。

BRZのデザインもTメッシュ(Toyota)と86を踏襲してるし、86をスバル店でも買えるに過ぎない
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 19:57:57.72 ID:zbJN7KzS0
パワーウェイトレシオが6ぐらいなら、
フロントが重いほうが操縦感とかが良いのは実証済みだしね

というか別にHKSのスーチャー仕様が筑波58秒だったりするし
500馬力級になっても別にフロントが重くても問題無さそうだけど

もう重量配分とかって、正解はべつに無さそうだし好みの問題じゃない?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 20:16:59.66 ID:Yl6ksMWQ0
重量配分よりも重量物の集中化の方が大切、コーナリングマシンにとってはね
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 21:06:13.94 ID:rpdfg1kK0
>>239
こりゃまた豪快にブッこんだな
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 21:13:50.83 ID:LZ4JdhLs0
>>239
86ユーザーとBRZユーザーを争わせようってか?
お前シナ人みてえなクズ野郎だなww 早く氏ねよwww
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 21:20:39.24 ID:zLva0CUb0
>>73
すっげー遅レスだけど…ね。

試乗するためには、まず、陳情して高速造れってかい!
こんの、都会人めがっ!チッ。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 22:12:24.71 ID:Tgwpj8wf0
田舎の方が高速道路にすぐ乗れる気がするぞ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 22:14:59.59 ID:uHkyoZ6L0
>>240
200馬力程度には十分すぎるリア荷重がある
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 22:18:27.18 ID:4q6XUDrw0
短距離の燃費は試乗車だとよくわかるね、ほぼ街乗り運転だからな。
街中の店舗だと9田舎の店舗で8て感じで。

さっきスバル行ったらBRZの純正ウイングついたATが納車前で停めてあった。
なあんでオートマ買うかな〜それじゃリッチなゴーカートみたいだろ。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 22:32:00.10 ID:aK47E3Eb0
ATの性能も抜群に良いけど、ギア比とフロントが重くなる事を考えたらMTかな。

今日、TRDのハイレスポンスマフラー装着車を運転したけど、うるさ過ぎず静か過ぎず良い排気音だった。
あれで安価だったら装着したいんだが。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 22:59:51.34 ID:uHkyoZ6L0
>>247
ATがあるおかげで保険料が安くなるんだからありがたいだろ。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 22:59:54.32 ID:wTibjTAN0
>>246
ただし雪道を除く@札幌
トランクに20kgの砂袋積んで、ガソリン満タンでも発進はきついわ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 00:08:14.53 ID:oDuhUjfgI
>>250
札幌名物のミラーバーンってやつか?
あれだとスタッドレスをはいても路面μが0.1くらいなんだっけ?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 00:17:00.26 ID:fwuzfDdo0
北海道トランク荷物無しでガソリン半分以下MT乗りだけど坂道じゃなければそんな発進辛くないけどなー
ちなみに全OFFの方が発進は走りやすい
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 00:24:13.20 ID:1b4ykEtj0
ミラーバーンはまったく平気。
むしろ溶けかかった雪とか撹拌されながら凍りついたザラメ状とかのほうが辛い。
信号待ちでタイヤの前に堆積するとピクリとも前進しなくなる。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 10:47:08.75 ID:HVmdDhrl0
若者向けと言うならもうちょっと実用性も高めて欲しい
走りの方を意識し過ぎて車1台しか持てない若者には必要な要素が抜けてる
友達とか荷物あんまり載せられないし
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 10:57:45.55 ID:I6nW2S2z0
>>254
スイフト買え
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 10:58:34.33 ID:RQ8Ym6eF0
友達に乗せてもらえばいいじゃないじゃないか
荷物なんて往復でこなせ
でかいの?
ミニバンでも借りてこい
年に一回もねーだろ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 11:02:21.70 ID:4LGZ5O1m0
>>254
この手の車を実用的に降りすぎると
中途半端になって魅力はなくなると思うぞ
少なくてもオレは買わない
2シーターでも良かったんじゃないかと思ってるくらいだし
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 11:42:09.61 ID:VBpjmRL40
>>254
お前が馬鹿者だということがわかった

それより年改早よ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 12:06:23.49 ID:Tf6LvUCw0
>>254
スポーツカーに実用性求めるとかおかしくね
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 12:13:06.90 ID:3mrd5hxF0
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 12:13:56.30 ID:DUo79jSq0
>>254
アホか、リアシート倒せば車中泊(対角線で)も可能だし。
1週間分の食料買い込んでも問題ない容量で、いざとなれば4人乗れるわ。

使い勝手を自分で工夫できない奴は車を持つな。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 12:15:19.00 ID:fmV0v3tO0
2人+荷物満載か、キツキツでも4人乗り。
これがこなせる実用性はいいバランスついてると思う。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 12:44:17.18 ID:skkh9IDOO
昔大学生のころS13に乗って男三人でずっと下道で東京から九州まで一週間かけて旅行したわ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 12:51:01.67 ID:p+S5sTVE0
>>263
こういうのがある意味「いい思い出」になるんだよな
不便さや不条理さがwww
「若かったーーー」
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 13:27:20.15 ID:W8Q6ZXfe0
今の若者はヴェルファイヤでネーチャン連れてラクラクカーセックスしてます
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 13:38:15.58 ID:vmn7TJXU0
ワンボックスのテレビ付き後部座席で育つゆとりにスポーツカーは語れない
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 14:26:18.65 ID:lsJvEFAe0
>>260
実用的なやつ

藤原文太
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 15:19:08.45 ID:VtS2IrSs0
知り合いのハチロクを乗らせてもらったんだけど面白い、元気が湧いた
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 15:54:26.55 ID:Ua+sFTy60
商談してきますた
Gで5万円引き(OP20万円位で下取りなし)
地方都市だからあまり値引きは期待できないかな?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 16:06:04.05 ID:38DFORml0
263そういう時代がよかったよね
もうもどってこないよな
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 16:21:52.11 ID:1Q52Mf+WO
>>254
この車に同乗者を求めるとはな。自分の運転が出来ないから邪魔だろ。
荷物は灯油ポリ容器4つリヤシートに積める。トランクだってコンパクトカーよか入る。
ナビシートにも置ける。
普通の物なら十分だろ。

嫌なら違う車にしたほうがいいな。。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 16:40:10.64 ID:ByroFyDX0
>>254
俺は同意だな
4人乗りにしたせいで中途半端だし
実用をもっと犠牲にちゃんとスポーツにするか
もしくはもっと実用的な後部座席にして友達を乗せられるか
どっちかだったらよかった みんな自分の車が好きなのはわかるけどねw
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 16:51:57.50 ID:uTK/weD70
>>269
先日契約したが、S/E-6ATにナビや点検パックつけて値引きゼロ・・・(5万CBと10万オプのみ)
神奈川県央地区なのに・・・
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 17:11:23.44 ID:t2WuPkn00
2ドア2+2人乗りはスポーツカーとして普通じゃん、中途半端でもなんでもない

ルーフから後端までを滑らかに繋いだ方が空力的に有利だし、その結果FRだとコックピット後ろに余分なスペースが出来る
それを座席として利用してるだけ、数多くのFRスポーツカーがそうゆう事をしている
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 17:17:44.52 ID:D10OlpFy0
2+2は若者向けスポーツカーの基本
普通1台で全てこなさいといけないからな。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 17:51:38.65 ID:3mrd5hxF0
86のGとGTどちらにするか迷って1年経ってしまった。
黒MTなのは決めている。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 17:59:56.54 ID:QlBU/U/10
86がこんだけ酷く叩かれると
小型FRで追従しようとしてるメーカーはキツいな
変なの出したらもう大変な事になるw

そりゃFFに逃げたくなる気持ちも分かる
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 18:09:18.49 ID:1kJMiDk90
>>276
経済的に困ってないのなら高い方がいいと思う
86は一度しか買わないんだし
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 18:20:43.33 ID:1Q52Mf+WO
>>277
カーオブザイヤーにあと一歩だった車によく戯言がいえるな。
貧乏人丸出しだぜ。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 18:24:47.55 ID:ZWVvOYTW0
>>277
そんなに叩かれてる?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 18:24:47.29 ID:HVmdDhrl0
若者向けと言いながら現実はおじさまのセカンドカーになってるのが実情
今の20代で実用性を完全に無視して走りの車を買う層はかなり稀
欲しいと思っても結局色々考えると86は候補から外れてしまう
そういう若者が多い
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 18:29:33.74 ID:LZZuvztG0
86/BRZが叩かれてるのは2ちゃんくらいなんじゃねーのw
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 18:37:03.19 ID:1Q52Mf+WO
>>281
若者は独身多いぜ。
家族でもいない限り実用なんて二の次だろ。独身でミニバンってな。
俺も20代で86買って最近30になったくちだ。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 18:42:21.24 ID:DitKs93J0
>>282
みんカラ
86は10点満点中6.8点。正直2ch以上に酷い。

ttp://www.carview.co.jp/carselect/card74/
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 18:43:36.12 ID:HVmdDhrl0
>>283
そりゃミニバンまで買う奴はいなくても
普通に友達何人乗せられるかくらいは考えるじゃん
あとは女の子乗せることが多いとスペースに余裕のある車の方がウケがいいし
今若者で86買うのはそういうの完全に無視してでも欲しいって頑固者か
友達居ないし他に趣味もないって人がほとんど
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 18:43:38.32 ID:jAxCqe1Ji
アクア買いに行って86GT契約してしまった、終始にやけてしまい変な奴だった
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 18:49:14.08 ID:fmV0v3tO0
>>276
早く買えよw

Gで十分だよ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 18:56:31.48 ID:1Q52Mf+WO
>>285
何か。86買って友達や女のアッシーになりたいのか。
彼女なら仕方ないから乗せてるときもあるが俺はアッシーはごめんだな。他に頼る。ま、頼るのも嫌だから基本ヒトドラ派。
苦しゅうないぜ。
ヒトドラ派だから俺は問題ない。
でも君には問題がある。
ならば諦めて実用的なのを買えばよい。

自分の車って誰のために買うのか考えたら答えがでるんじゃないかい。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 18:59:20.37 ID:oBentInV0
>>284
それ叩いてるのロードスター乗りだろw
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 19:05:29.49 ID:QlBU/U/10
>>279
ちなみに俺はオーナーだから誤解しないように
他のメーカー頑張れよって言いたかっただけ

241万以下で、86を超えるFR車を出さないと意味ないしね
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 19:05:51.31 ID:fmV0v3tO0
>>289
叩くためにマツダファンが試乗してる印象だな
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 19:09:18.42 ID:8DvGhzep0
>>276
GTは40万差ぐらいの価値ある
特にスピードメーター。Gは酷い。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 19:18:48.55 ID:q2HP0tNh0
こんな子供騙しのなんちゃってスポーツカー()評価低くて当然w

>古くさい走り味、サスペンションの基本がまったく忘れ去られている
>このレベルではダメですよ、ということだ
http://2ch-ita.net/upfiles/file0722.jpg

パワーもスカスカの低スペだし^^
http://livedoor.4.blogimg.jp/himasoku123/imgs/b/2/b2aed7ff.jpg
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 19:23:58.25 ID:SM76Yeff0
>>284
みんからはマツダ地獄亡者が跋扈して、妬みを書き殴っている。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 19:28:31.95 ID:q2HP0tNh0
まあクルマ音痴には86/BRZが「良い走り」なんだろうなw

少しでもクルマ知ってる奴なら良いとは思わんがw
無知無能って幸せそうで羨ましいw

味噌と糞の違いも分からんのだろうなw
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 19:29:29.28 ID:mq3Pli0i0
元FC、FD乗りの知り合いに
86乗ってもらったけど
コーナー脱出でのサスの沈み方が最高って言ってたし、
NAエンジンも気持ちがイイって
すっかり気に入ってたぞ

その件もあって
マツダ党がすべてあれとも思わんが
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 19:35:35.71 ID:q2HP0tNh0
ID:mq3Pli0i0
なお、ソースは自己申告の妄想だけな模様
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 19:37:34.20 ID:mq3Pli0i0
>>297
妄想じゃないんだけどね
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 19:48:16.31 ID:4LGZ5O1m0
>>276
もう恐らく買わないだろうな・・・
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 19:50:29.66 ID:QlBU/U/10
>>295
クルマ音痴じゃない君は何に乗ってるの?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 19:59:41.41 ID:dMSQJgnn0
気になるなら試乗しに行けば良いだけの話
他人の評価で選ぶなら、みんからで一番点数の多い車選べば良いんじゃね?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 20:01:36.72 ID:q2HP0tNh0
ムーカスやスティングレーの「走りが良い」とかほざいてるやつもいるんだから、86/BRZの走りが良いってやつもいるわなw

好きなクルマ乗ればいいと思うよ^^
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 20:05:43.01 ID:mq3Pli0i0
>>302
そのID:q2HP0tNh0さんが好きな車は?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 20:14:41.15 ID:qLFxRPfeP
ヴェルファイア
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 20:34:22.83 ID:pRLQsh2i0
>>302
最新型のコルベット馬鹿にすんな
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 21:01:41.43 ID:QlBU/U/10
86を叩きに来る奴は、絶対自分のクルマが何かを言わない
なんでだろう?そのご自慢の凄いクルマを披露したくないのかな
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 21:07:05.98 ID:pRLQsh2i0
>>306
第三者が争いを起こそうととしてる可能性も忘れずに。

そういう第三者は車すら所有してなくてただひがんでるだけ。振り回されたら負け。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 21:13:10.16 ID:nDJMESuK0
BRZ乗ってる奴見ると馬鹿に見える。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 21:29:48.39 ID:q2HP0tNh0
>>306
で?
お前の愛車自慢はまだ?w

オーナースレでなくここにいるってことは、86/BRZ以外のクルマなんだろ?w
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 21:32:28.41 ID:mq3Pli0i0
>>309
>>303についてひとこと
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 21:34:49.16 ID:OFLn66Cd0
>>308コピペにマジレスだが・・・

86は?ねえ86は?
君は「乗ってる奴見ると」ってことは、短い瞬間に86とBRZを見分け、そののちドライバーの顔を見てると。
凄い動体視力だね。

それはいいとして、いつもそれだけ注意して見るってことは86/BRZが気になってしょうがないのかな?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 21:35:47.52 ID:QlBU/U/10
>>309
少し上に、俺は86オーナーだって書いてるし
オーナースレにも書き込みしてるよ

で、アンタの車は何?BMW?ベンツ?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 21:39:00.22 ID:q2HP0tNh0
>>310
嫌いなクルマ以外は全部好きかな

国産車で嫌いなクルマは特にないけど、ポンコツスバル信者は嗤えるw
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 21:43:35.13 ID:mq3Pli0i0
>>313
ありがとうございます。

スバル以外なら基本国産でも文句なし
でよろしいでしょうか
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 21:51:29.36 ID:q2HP0tNh0
>>314
価格の割りに良い四駆を売るスバルは田舎者の味方だろ

スバル信者がキモいだけで、スバルは良いクルマ作るだろ?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 21:53:50.25 ID:mq3Pli0i0
>>315
これは私のはやとちりでした
嫌いな車に絞ったほうがわかりやすそうなので
嫌いな車を簡単にあげてください
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 21:59:07.83 ID:qfoLDFWS0
ケチしかつけらんないガキなんか放っておけよ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 21:59:30.16 ID:q2HP0tNh0
>>316
乗ったことあるクルマで嫌いなのはヴィッツだね
長所がない

そんなこと聞いてなんの得が?w
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 22:01:46.90 ID:HwSk0S1K0
アンチが現われる車は素晴らしい車。荷物や人入らないとほざいていた奴は
何しに来たか皆判ってるよね。

スバルのおかげで形になったから感謝しまくりだよ。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 22:04:13.65 ID:mq3Pli0i0
>>318
ありがとうございます。

以下結論
好きな車を聞かれて、具体的にコレと言えない様な
中途半端な人に
86/BRZをどうこう言われたくないと思うのは
わたしだけでしょうか?

以上
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 22:06:11.32 ID:q2HP0tNh0
>>320
いや、好きなクルマ教えたじゃんw
まずは日本語学べよw

俺もお前の国の言葉少しは分かるぜw
マンセー!
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 22:10:25.72 ID:q2HP0tNh0
スバルのBRZは世界最高のクルマニダ!
トヨタにスバルの世界最高の技術を教えてやったニダ!

トヨタの起源はスバルニダ!

スバルマンセーw
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 22:16:01.21 ID:ZjJlnHPQ0
ID:q2HP0tNh0はスバル車スレ全般で暴れてるキチwww
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 22:22:23.58 ID:OFLn66Cd0
スバヲタに彼女を寝取られたとか?w
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 22:24:24.76 ID:VBpjmRL40
またバカチョンが暴れてるのか
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 22:28:12.76 ID:m4PmW89W0
スバル信者が嫌いなだけで
スバル車は嫌ってないよ

田舎者は安物しか買えないって馬鹿にしとるけど
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 22:39:44.66 ID:q2HP0tNh0
スバル車は安物だってよw
信者は高級車()だと思ってるんだからw
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 22:50:44.67 ID:fRdW49j90
CX-5スレにも書き込んでるな
恥ずかしすぎw
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 22:51:42.90 ID:m4PmW89W0
普通車じゃないのか
もしくは軽自動車かと思ってた
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 23:29:17.62 ID:Mqd/NuMk0
この車、他の2000ccクラスと比べて高い
その上、減税なしだし
燃料食うし、実質2人乗りだし
実用的じゃないよな
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 23:38:33.31 ID:1b4ykEtj0
じゃあ軽でも乗ってろよ。
どうせこんなクルマも維持できない貧乏人なんだろ?
覗くスレを間違ってるぞ。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 23:44:43.60 ID:q2HP0tNh0
ID:1b4ykEtj0

こんなやっすい釣りに釣られる貧困層がなんか言ってるぞ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 00:00:46.24 ID:oDuhUjfgI
確かに、今の速さや車重やコストのままでも減税対象にする方法はあったと思う。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 00:04:11.84 ID:PmcPO7WY0
減税にしたらしたでアンチにエコスポーツカー(笑)と書かれるだけだ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 00:30:17.51 ID:D6X6Nt+dI
BMWミニ・クーパーSがそのように揶揄されているだろうか?
むしろ、減税にならない上に遅い日本車の1.5〜1.6Lが時代遅れだと揶揄されている。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 00:32:38.09 ID:D6X6Nt+dI
>>334
というか、燃費と出力の両立を高らかに謳っているのにおかしな話だが、
トヨタにはD4S搭載車を減税対象にする技術がないんだよ。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 00:44:33.46 ID:PmcPO7WY0
減税エンジンにしたらしたでアンチにスペックしょぼい(笑)と書かれるだけ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 00:46:58.66 ID:1RR4vsu40
地方の独占してる過疎のスバルはほんとにクソ営業がいるなあ
売れてない店舗なのは言うまでもないが、3人営業がいて
2人が全然笑顔がないんだよ、もちろん態度通りに値引きは厳しいのはいうまでもない
それよりも1回商談した時になにこの偉そうな態度、ぶんなぐってやりたいと思ったほど
だからそいつにあたると3秒で帰ることにしている、昨日がその日であった。

商談の印象、ドラマでやってる警察の取り調べや調書書くときの雰囲気
だれとはいわないが、あいつは狂ってるというより舐めてるわ
なんでこんなカスが営業やってるかは整備より給料がいいからだが

あってねーよ ばーかゴリラ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 00:50:44.29 ID:qSwBMAFC0
>>338
なんで別の店に行かないの?キチガイなの?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 00:52:13.87 ID:1RR4vsu40
商談で上から目線で偉そうな態度するな
空気が悪いのはお前がゴリラ顔でえばってる口調だから
初回1時間商談して笑顔も一つもない上から目線だし
気持ち悪いやつだった印象しかない、よくあいつが客取れると思うなあ同じ営業職として思った
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 00:53:57.37 ID:D6X6Nt+dI
>>337
BMW320i比で減税にならない上に遅いIS250がそう思われてるし、
販売台数にも現れている。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 00:59:36.74 ID:1RR4vsu40
客からすると性格が営業に向いてないやつに当たると邪魔以外の何者でもないよな

あるラーメン屋のえばった大将とそっくりな対応しててあいつはこの地域のガン太郎だ
いまどきディーラーでは珍しい存在だが  ほんとあそこのスバルは ドカス
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 01:16:51.68 ID:1RR4vsu40
銀行の営業と車屋の営業比べると
まだまだ銀行のほうが上、当然給料も高いが
根本的に意識の持ち方が高いところにあるからだな

笑顔がずっとないってお馬鹿だろ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 01:17:10.27 ID:j8qMY1lxP
愛想がないと駄目だよな、軽くニッコリでいいのにな
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 01:20:18.55 ID:1RR4vsu40
車のカタログだってみてみな
例えば新型ワゴンRのおっちゃんやおねーちゃん達
みんな笑ってるだろ 基本だよね知り合いでもなんでもないんだから

それできない人種ってのは自分を削ってない、つまり楽して営業してるクズってことだ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 01:23:22.57 ID:D6X6Nt+dI
>>339
地域独占だからじゃないの?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 01:23:29.35 ID:HRBIz8Pg0
>>343
本人に直接言えや。
面と向かっては何も言えないヘタレはオナって寝てろ。カス
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 01:26:03.05 ID:1RR4vsu40
ついでにミニバンは前よりも不人気になったから値引き取れるようになったの知らないの
そのうちアクアやFITに軽自動車ばかりになっちゃうかも クーペ推奨の俺ら貴重だ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 01:28:49.06 ID:1RR4vsu40
地域独占でも気概
つまり、営業のイロハも知らないのが
根底にあるってこと

自分を削ってない  コレダヨこれ!
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 01:31:14.72 ID:1RR4vsu40
偉ぶってる それが客に見える。 
このフレーズでお利口さんならもうこれ以上の説明いらない。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 01:39:39.82 ID:sP71DG/00
まぁそれは客側も気をつけることだがな
いるよなー、やたら態度のでかい客って
車なら、造ってくれる人、購入の手配してくれる人がいなきゃ自分の手に入らないってことに感謝のかの字もないようなさ。
売る側だって人間だし、売った後も色々付き合いがあるっていう事考えたらもう最初っから遠慮したいってこともあるだろうな
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 01:43:27.59 ID:HRBIz8Pg0
どうせ買えもしない貧乏人だと思われたか
たちの悪いクレーマーにか見えなかったんだろな。
こんなのも相手にしなきゃならん営業も大変だこりゃ。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 01:46:49.86 ID:qSwBMAFC0
いや同じ販社でも別店舗ならムカツク小僧はいないんじゃ?ってこと。
俺だったら隣県のディーラー行くけど。
それとも離島とかでスバル店舗自体一つなのか?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 01:54:33.05 ID:HRBIz8Pg0
むしろ問題はID:1RR4vsu40の方にあると思う。
こんなたちの悪い客に関わってる暇が遭ったら他を当たったほうが効率がいいに決まってる。
ディラーも商売。ちゃんと商売ができる客にはきちんとした対応をするだろ。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 02:00:18.92 ID:1RR4vsu40
釣堀だろ ここw
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 02:05:12.31 ID:Jh3xTQU30
コイほどの知能すらないスバヲタだからな

釣れるのはもちろん、ニートだから常に寄生してるのも大きいね
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 02:15:55.61 ID:1RR4vsu40
なるほどね〜 しかし随分前から言われてることだが
スバルは車は良いんだけど売る側がダメダメだからな もうこれ有名な話。

351みたいなカス思考な営業は実際いるわけだが、こういう不良に当たると損する。
352はまだサルなのかな、早く人間になっておいでw
今日は祝日だからディーラーは落としやすい客の取り合いだろ
落としやすい客には笑顔で対応するからね ゴリラでも
つまり落としやすい客は客からみれば低能馬鹿ってことなんだけど
営業はこういう客好きなんだよなw
利口な客には笑顔がない つまり笑顔作る余裕がないってことだね
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 02:27:02.53 ID:sP71DG/00
>>357
客の話だっつってんだろ文盲かwwwww
話の通じないバカが相手にされるわけねぇわなwwww
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 03:18:42.73 ID:HRBIz8Pg0
>>357
>利口な客には笑顔がない
自分のことこう思ってんのか!wwww
なんちゅうしあわせな思考なんだよ。

いいぞ!ID:1RR4vsu40!
おもしれえ!もっとやれ!
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 06:56:00.76 ID:5OwldMV30
>>312
ID:q2HP0tNh0
http://hissi.org/read.php/auto/20130210/cTJIUDB0Tmgw.html
そいつはスバルスレ全般でアンチスバルで有名な奴だよ
35歳でニートでクルマは持っていないようだ↓
http://hissi.org/read.php/bizplus/20130109/ZEdrVTZSanU.html
【エネルギー】灯油、6週連続で値上がり 厳しい寒さ反映 ガソリンも5週連続[13/01/09]
49 :名刺は切らしておりまして[]:2013/01/09(水) 19:06:52.86 ID:dGkU6Rju
車乗ってるヤツざまぁ(w
環境のためにも、もっと値上がりするといいよ。



ちなみに奴の今日のIDは>>356のID:Jh3xTQU30
http://hissi.org/read.php/auto/20130211/SmgzeFRRVTMw.html
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 07:50:41.26 ID:R1xXftL2O
>>334
まぁエコスポーツカーも時代の流れだと思うけどな。F1もタイヤ交換に給油法も変わったし。
旧日本みたいに航空戦が主流になってきたのに大鑑巨砲主義に拘るのもなんだかなぁと思う。

86はその点エコカーではないにしろ従来のスポーツカーよりエコ度は高い。燃費がいい。
昨日往復300キロ(高速含む)ぐらいを結構な速さで走ったがワンメーターしかガソリン減らなかったな。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 08:42:13.42 ID:aNpUkMK2I
馬力や速さの割りにGTRの燃費は良いと思うが、86の燃費は悪いと思う。
GTRより速くて燃費が良いクルマはないが、86より速くて燃費が良いクルマはいくらでもある。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 08:55:51.28 ID:HdMIHASZ0
BRZ乗ってる奴見ると馬鹿に見える。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 09:34:13.71 ID:4o5F3sUr0
燃費燃費って煩いksが多いなぁ

ガソリン代が高いってもペットボトルの水は買うんだろ?
ガソリンより高いんだぜ?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 09:47:02.48 ID:PmcPO7WY0
馬力や速さの割にGTRは楽しくないが86は乗ってて楽しい
GTRより遅くて燃費悪くてかっこいい車はある
86より速くて燃費がよくてかっこわるい車は幾らでもある
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 09:52:59.46 ID:Y9fMhE+90
86/BRZの楽しさ
子供のころゴーカートに初めて乗った楽しさ、あれだ
毎日ゴーカートで公道を走れるのは楽しいよ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 10:03:07.49 ID:hdV9kKUlO
そんなにゴーカートっぽいか?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 10:08:28.26 ID:Y9fMhE+90
車高も目線も低い
ほどほどに「不快適」
流して乗るならいいが、うまく乗るならテクニックも必要
すっぽり手の中に入るパワー感
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 10:36:20.93 ID:hdV9kKUlO
>>368
感じ方は各々だけど、神格化し過ぎじゃないかな・・・
自分はMRーS→S2000→86の乗り換えだけど86は一番乗用車的だな。
なんか重心が遠くてハンドルで曲がってる感覚。
ミニサやジムカもしたけど、荷重移動が雑でも曲がるし破綻しないのは楽ではあるけどやや退屈。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 10:40:47.50 ID:d8CySEoc0
感じ方は各々ならどれもこれも真実だろ
お前が何言ってもどうにもなりゃしねえって
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 10:56:39.03 ID:Jh3xTQU30
>>312
ID:q2HP0tNh0
http://hissi.org/read.php/auto/20130210/cTJIUDB0Tmgw.html
そいつはスバルスレ全般でアンチスバルで有名な奴だよ
35歳でニートでクルマは持っていないようだ↓
http://hissi.org/read.php/bizplus/20130109/ZEdrVTZSanU.html
【エネルギー】灯油、6週連続で値上がり 厳しい寒さ反映 ガソリンも5週連続[13/01/09]
49 :名刺は切らしておりまして[]:2013/01/09(水) 19:06:52.86 ID:dGkU6Rju
車乗ってるヤツざまぁ(w
環境のためにも、もっと値上がりするといいよ。



ちなみに奴の今日のIDは>>356のID:Jh3xTQU30
http://hissi.org/read.php/auto/20130211/SmgzeFRRVTMw.html


ホルホルホルホルホルw
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 10:57:41.12 ID:Jh3xTQU30
BRZのクソさを指摘されても反論出来ないニダ!

ファッビョーン!w
373sage:2013/02/11(月) 11:06:54.42 ID:3FA4khgF0
Top Gearのラップタイム出てるな。01:31.3か。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 11:32:17.26 ID:rvAOX8Zq0
http://www.youtube.com/watch?v=FMTGapVIsig
D1のあとだと86しょぼっ、これもドリフトっていうのか、そのあとのインプAWDのが凄い
やっぱハイパワー、ハイグリップは正義だな
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 12:08:52.41 ID:CGScKdlV0
>>361
同年代のBMWやベンツより燃費悪いから、燃費は悪いと言うべきだと思う。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 12:38:00.47 ID:/AuYX/uaP
>>374
正義の反対はまた別の正義なんだ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 12:51:45.19 ID:WfpNXYnX0
もうそろそろ発売して一年になると思うけど、改良モデル情報はないの?

何となく改良されているとではなく、ハッキリと改善しましたって感じで
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 12:52:28.12 ID:CGScKdlV0
>>337
12km/lは15km/lよりしょぼいと思うが。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 13:08:59.59 ID:FEWyEKAmO
実は発表されてないだけで色々改良されてるんだろう
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 13:13:26.73 ID:/WsW4RmY0
>>377
エンジンに関しては、日本の2l厨のせいで燃費とトルクを改善するための
排気量拡大が出来ない。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 13:26:26.79 ID:ZUHwec4x0
排気量で税金決めてる能無し老害が居なけりゃな
燃費や排気ガス問題は熱効率や燃焼方法であって排気量なんて殆ど関係ない、何も理解出来ない無教養老害が作ったクソ法律で若者が車を飼わないのに老害は「今の若者は車を買わない」なんてぬかしやがる
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 13:34:22.02 ID:gsoJwhGS0
この車、いくらも乗らないうちに嫌になってきて
居住性や使い勝手さを求めて出してしまうんだろうな
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 13:37:50.63 ID:iYPwbYn+O
おまいら熱望の低価格1d以下小型MRターボキタ━━━(゚∀゚)━━!!
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/029/133/859/29133859/p1.jpg
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 13:43:00.17 ID:dSXYoX6m0
>>272
32とか33、31くらいのスカイラインの2ドアみたいに実用性があれば
十分一台で行けたのにね。あれだけ横幅広いのだし、せめて額面だけでも
5人乗りにしてもよかった。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 13:59:30.36 ID:M9cdb9pw0
参考
筑波ラップ
86  G MT 16インチ LSD有  1'09''776  0-100km/h 8.10秒
BRZ S MT 17インチ LSD有  1'09''820   0-100km/h 7.67秒
BRZ R AT 17インチ LSD有  1'10''791  0-100km/h 8.50秒
86 GTL AT 17インチ LSD有  1'10''856  0-100km/h 8.80秒

>86より速くて燃費が良いクルマはいくらでもある。
筑波9秒台
86より速い車
超絶速い…LF-A、GT-R
速い…IS-F、インプスペC、インプSTI(MT)、エボ]、Z
ほぼ同じ…スカクー、インプAライン、新型GS350のFパケ、スカ370GTS
86より遅い(全て筑波10秒台以上)…レガDIT、マークX35S、クラアス35、MSアクセラ、シビックRユーロ、ロドスタ

国産じゃ86より速くて燃費が良い車なんて一台もないんだけど
ドイツ車?
GTIは86より遅いし
新型アウディS3か今度出るベンツA45 AMGしかないと思うが
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 14:18:39.71 ID:rvAOX8Zq0
交差点曲がってるの見て、これはFFとは明らかに違うって動きしてるのはセブンくらいだな
別人の車でも同じように曲がってたし
やっぱりコーナリングマシンとして重量配分は重要なんだな
86は57:43、200psだからかFRの魅力を全くスポイルしてる
>>383のビートがMRなら期待できる
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 14:19:51.31 ID:dSXYoX6m0
サーキットレベルの話なら、やっぱりRX-7とか、ロータリーターボ勢が
でてくるんじゃないかな。燃費はものすごく良いし、パワーも段違い。
熱に弱い…ところぐらいしか弱点はないぞ。


でもべつにサーキットタイムとか燃費とか関係ないとオモウヨ。
86はどこでも街でも気分爽快…でいいじゃないか。
そもそもサーキットタイムを競うのなら初代AE86の時代からFF一択なんだし。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 14:30:04.60 ID:0Mf66+V40
>>383
やっぱMRだよな。 
トヨタも86とは別にMR出せばいいのに。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 14:31:40.57 ID:DXqpgS3N0
>>385
新型GSはFスポーツだろ
間違いですよ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 14:45:45.87 ID:/WsW4RmY0
>>385
BMW320iが7.3秒(0-100)で15km/l(JC08)。
直噴ターボは別にしても、ブレーキ回生システムなんかは容易に取り入れられると思う。
D4S搭載車だと色々難しいのかもしれんが。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 14:51:47.04 ID:M9cdb9pw0
>>390
320???正気かねw加速は似たようなもんだがコーナリングが鈍亀なんで速さ的に論外
筑波じゃ328iが10秒台後半で軽量スポーティな120iMが11秒後半だったんで320iじゃ86の相手にもならないけど
直線だけならレガDITは6秒前後で燃費も86並だよ(これまたコーナーが遅すぎて筑波12秒台)

LF-A、GT-R
IS-F、インプスペC&インプSTI(MT)、エボ]、Z
スカクー、インプAライン、新型GS350Fスポーツ、スカセダン370GTS

上は一回でも筑波10秒切れるタイムを出した車のみをリストアップ
それ以外は一度も10秒を切ってないので86より確実に遅い
この中の車で86より燃費の良い車は存在しない(一番マシなのが極悪燃費でしられるエボ]という…)
以上から86より速くて燃費が良いクルマはいくらでもあるというのは間違い
言い換えたら86は国内じゃ相当速い車だし価格や維持費もリーズナブルでコスパは最高だよ
だから売れまくってる
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 15:00:53.38 ID:WfpNXYnX0
>>381

排気量で税金が決まるから日本の車は小さいエンジンで高出力化できたと思うけど。

あと、自動車に関する税金は人口とかで決めてもらいたいな。

都会は嗜好品で田舎は必需品だから
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 15:04:27.72 ID:/WsW4RmY0
>>391
大半の人はサーキットを走らないし世界的に見ると3シリーズの方がずっと売れてるが。

BMW 3-Series 4831
Scion FR-S 1443
http://www.goodcarbadcar.net/2013/02/january-2013-usa-auto-sales-rankings-by-model.html
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 15:07:37.23 ID:/WsW4RmY0
>>392
>排気量で税金が決まるから日本の車は小さいエンジンで高出力化できたと思うけど。

排気量で税金が決まるのに、直噴ターボで出遅れた。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 15:11:55.25 ID:N+dWJ4e/0
>>391
車高が低いからコーナリングが速いだけだろ?
エンジンの性能とはあんまり関係ないじゃん。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 15:15:28.65 ID:rvAOX8Zq0
筑波では多少速い86だけど
0-100ではレガシィCVTワゴン車にも負けるし
リアルサーキットニュルでは凄い遅い
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 15:19:20.22 ID:N+dWJ4e/0
速さはそれなりに十分だとは思うけど、全高1.3m、車重1.2トンの割りに
燃費が良くないと思う。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 15:24:35.38 ID:M9cdb9pw0
加速なら確かに86より速くて燃費の良いのはいくらでも存在するけど(といっても86も燃費の割りにそんなに遅くはない)
速さって普通はコーナリング含めた総合的な性能
そして86はコーナリングマシンだろう
その指標は筑波ラップで計るのは常識だし
世界の販売台数比較とかわけわからんしそんなことも聞いてない
そもそも>>362で86より速くて燃費が良いクルマはいくらでもある。といってるが
国産じゃ存在しないしドイツ車で86より速くて燃費が良いのは今のところ新型のアウディS3だけしかなかった
そして出したのは的外れな320i(それ86より相当遅いんですけど…)だろう
じゃあ国産では存在しないしドイツ車でも今のことは新型アウディS3のみってのが結論
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 15:25:16.99 ID:N+dWJ4e/0
>>392
仰るとおり。
地下鉄駅まで徒歩5分だが自動車は必需品なので、免税にしてほしいわ。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 15:28:42.10 ID:N+dWJ4e/0
>>398
問題は、その鈍重な3シリーズに燃費で大きく負けてること。
圧倒的に重く車高が高いから、サーキットタイムと同じく勝って当然の相手だ。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 16:38:24.21 ID:yJ4a/qby0
>>383
期待上げ
コペンも後輪駆動ならもっと売れたんだろうなー
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 16:43:53.51 ID:qSwBMAFC0
え……!?
ロータリーが燃費がいいってネタだよな?
BRZの前RX-8に乗ってたけど、NAの8でも高速でも9kmいきゃ良い方だぞ?
FDに至ってはリッター5とかだし……
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 16:51:29.62 ID:WfpNXYnX0
>>394

直噴エンジンはGDIが排ガス規制で失敗したのと、D−4のカーボン付着問題でメーカーが開発に及び腰になったんだろうな。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 17:05:22.48 ID:0CZKsc2x0
>>396
そのニュル24Hで優勝してるんだが...
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 17:28:02.57 ID:rvAOX8Zq0
ワークスチューンが速いのは当たり前で重要なのは市販車
筑波市販車最速?タイム出した清水氏が
リアタイヤが温まらない、50:50当たり前の様に作るBMWが如何に凄いかと言ってる
走りに関してはここの口だけの奴等や、作ったやつよりもわかってるんじゃないかなw
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 17:34:51.77 ID:sXDeI10Y0
キモい眼鏡がドヤ顔で乗り回してると車のイメージが下がるから
ディーラーはイケメンリア充にしか売らないようにしろ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 17:55:57.13 ID:rvAOX8Zq0
それに清水氏はボディ剛性感も86よりインプレッサG4の方が、がしっとしてると言ってるね
そしてFRの鑑はBMW、タイムも86ATと同じ
やっぱり筑波で実際走ってタイム出した奴が言ってるだから間違いないな
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 17:58:20.92 ID:PmcPO7WY0
営業か〜乙です〜
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 18:03:32.60 ID:nwJmMMi70
BRZのSTiは四駆なん?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 18:04:24.87 ID:nwJmMMi70
>>406
じゃあお前には売らない
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 18:04:27.25 ID:PmcPO7WY0
>>409
物理的に無理です
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 18:23:36.90 ID:WDG/4bUc0
>>407
で君は何しにここに来てるんだい?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 18:27:49.26 ID:rvAOX8Zq0
BMW>86
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 18:28:33.48 ID:0CZKsc2x0
レガシィDITは乗った事は無いが、雑誌の記事を見てると燃費いいのか?
http://i.imgur.com/7eStgAp.jpg
BRZの18.3km/リットルには驚いた。俺の最高燃費が16.1km/リットルなんだよな(´・ω・`)
2万キロ近く走ったけど.. やはり俺の腕の無さが問題だな(´・ω・`)
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 18:33:52.89 ID:dpl14bGC0
>>385
RX-8スピリットR 6MT 1分9秒284
燃費はお察しの通りだがw
遅い遅い言われてた8と同格かよwww
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 18:40:21.92 ID:0CZKsc2x0
>>415
ヒント、スピリットR は特別仕様の脚にハイグリップタイヤ。一方はプリウスタイヤ。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 18:41:01.62 ID:j8qMY1lxP
8もコーナリングはいいぞ、86も似た系統だろ
直線だけ速い車なんてつまんねーわ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 19:01:51.42 ID:rvAOX8Zq0
>>416
ヒント:市販車
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 19:26:00.71 ID:4gMwemOq0
BMWは600万する上級グレードの328Mスポで86のATとタメ
320iなんてお呼びじゃない

2.0iG4筑波ラップ1分15秒961
まあ比べるまでもない車だ
2ドアクーペが5ドア車に剛性で負けるわけない

スピリットRは最終の特別仕様車とはいえ8はそれなりに速いぜ
今のMSアクセラやシビックRユーロやレガDITよりも速いんだけど
これらの車が速い扱いされて8や86が遅い遅いっていわれるのかわからん
まあ確かに燃費は終わってるけど

遅いってのはCR-Z(MC前の前期型で15秒)やスイスポ(14秒)とかのことをいう
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 19:27:59.75 ID:4VoyE8/P0
86が遅くて燃費悪い事にしたい
って人が大勢いるっていう事は良く分かった
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 19:31:50.63 ID:dpl14bGC0
>>416
ヒント:8は型落ちモデルのポテンザ050、一方の86は新モデルのプライマシーHP
いまだにプリウスタイヤ=ハンデだと思ってるバカ発見www
ついでにスピリットRは走りの装備面ではRSと色が違うだけだぞwww
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 19:32:17.03 ID:sXDeI10Y0
MTの人が9割以上?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 19:38:12.77 ID:4VoyE8/P0
>>421
プライマシーHPでサーキット走った事あるの?
どんなグリップ感だったか聞かせてよ

俺は86を買ってからまだタイヤ変えてないけど
サーキットでメインで使ってるから、君が嘘言ったらすぐ分かるよ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 19:41:24.64 ID:FJqzLO300
久々に来たが86大人気やなぁ
BMW海苔が嫉妬するくらいかw
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 19:43:37.23 ID:4VoyE8/P0
>>421
と思ったら
9秒台はGで使ってる205−55−16のデシベルでも出てるじゃん
さすがにRE050と205サイズのデシベルじゃハンデのような気がするけども

まあ君が互角タイヤだっていうならそうなんじゃない
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 19:46:40.82 ID:0CZKsc2x0
>>423
サーキットは走った事無いからジムカーナコースでの話だけど、このタイヤ暖まりにくいよな。
だから、買って最初にやった事はポテンザRE11Aへの履き替え。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 19:48:06.56 ID:W7gu2wb90
サーキット走行のためにこの車を作った訳じゃないぞ。ミルク買いに行くこともあるんだ。

http://response.jp/article/2013/02/11/190922.html
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 19:48:23.83 ID:i9zshVTB0
質問なのですが、BRZ R の付いている2スピーカーを6スピーカーにしようと思っているのですが
後部座席用のスピーカーが6.5cmとなっていますが市販されているものであるのでしょうか?
また、何かオススメなスピーカーとかはあるのでしょうか?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 19:54:53.09 ID:s3fjhWs90
BRZ乗ってる奴見ると馬鹿に見える。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 20:01:18.26 ID:rvAOX8Zq0
>>423
筑波市販車最速だした清水氏がリヤタイヤ温まらないからタイヤ使い切れないって言ってる
ここで重量配分の話は出たけど、それによる走りの変化、リヤタイヤの温度の事まで誰も気づいてないし言ってない
つまりそのレベルに達してないサンデードライバーがいくら走っても、50:50やタイヤの意味なんてわからないから
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 20:07:53.40 ID:4VoyE8/P0
>>430
言いたい事はそれだけ?じゃ、さようなら

君は君の信じた車を思う存分楽しんでくればいいじゃない
このスレにこれ以上居ても得るものは無いよ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 20:08:17.99 ID:xGQWKrx40
>>428
後部に座席に10cmの社外スピーカー付け替えてるのみんからでもいるよ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 20:09:29.39 ID:Y9fMhE+90
やたらと清水ってやつを口にするけど
rvAOX8Zq0にとって神様かなんかなの?
すごいねえーーーー
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 20:11:03.77 ID:dpl14bGC0
>>425
そのデシベルも新モデルではアドバンブランドなんだがなw
しかもプリウス装備タイヤじゃないしwww

なんでここまで必死に86純正タイヤを低スペックにしたがってるのか謎だわ
2事目にはプリウスタイヤガーだもん嫌気さすわ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 20:13:12.08 ID:4VoyE8/P0
>>434
じゃあ二度と86はタイヤがクソとかエコとか言うなよ
RX-8のタイヤと同等のものと表現するように
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 20:14:03.58 ID:Jh3xTQU30
>>433
清水さんも知らねーの?w
まあクルマ音痴には無縁だわな
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 20:16:39.21 ID:0CZKsc2x0
>>434
暖まらないのが問題。プロがサーキットでもコレだから素人の俺がジムカーナコースでは冷えたままな訳だ。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 20:19:50.80 ID:v8U/qxdr0
>>383
待望も何も現行車で低価格1d以下小型MRターボはあるだろ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 20:22:12.30 ID:rvAOX8Zq0
>>433
だって86の走り、速さっていうといつも出てくるのが清水氏の市販車筑波タイムだよ
別に好きなドライバーでもないけど俺の戯言とはワケが違う
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 20:22:21.69 ID:W7gu2wb90
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 20:26:36.68 ID:Jh3xTQU30
自称伝説のニートID:x4//3uIR0くん

>おじさんにはなんでもわかってるんだからな


442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 20:27:06.37 ID:4VoyE8/P0
その清水さんがタイヤを使い切れてない
って断言した車に負けてる車は一体何なんだろう
パワーが無い、構造に問題がある足、タイヤも温まらない
そう考えたら86が凄いというよりも8とかがクソって事かな
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 20:29:38.78 ID:dpl14bGC0
>>435
俺はタイヤに関しては何も言ってないが
勝手にプリウスタイヤガープリウスタイヤガー言ってるのはおたく
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 20:41:00.18 ID:3iwoX1vb0
>>443
http://www.yokohamatire.jp/yrc/japan/searchbytirebrand.html
アドバンブランドって言っても一番低スペックじゃないか。
Sドライブよりドライグリップは下だし。
少なくとも、RE050と比べるようなタイヤじゃないよ。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 20:44:20.78 ID:CiLJzJC/0
>>438
具体的に車名プリーズ。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 20:49:33.45 ID:v8U/qxdr0
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 20:51:28.15 ID:4VoyE8/P0
>>444
8にデシベルかプライマシーHPを履いて
筑波を走ってもらえば良いと思う

そうすればみんな納得
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 21:02:17.54 ID:dpl14bGC0
別にいちいち8引き合いに出さなくても86に86専用ポテンザ履かせりゃすむ話でしょw
筑波タイム上がってないの?
めんどいから調べる気ないけど
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 21:05:57.39 ID:rvAOX8Zq0
清水氏の発言
素晴らしい車です
86、BRZサスが違うが2万走ったら変わらない
ターンインしスロット戻しタックインしたとき尻がでる
17タイヤだとリヤが15℃低くFRとしてタイヤ温度が暖まらない為サスのセッティングは両社80点
低重心だがフロントが重く、50:50を当たり前に作るBMWが神です
トラコンオフで1秒アップ、MT約10秒、ATコンマ8秒落ち

走行中
ステアリングフィール、頑張ってはいるがまだ乗用車的なところがある
エンジンはショートストロークで上までよく回る
トラコンオフ
こんなところで尻がでる、リア粘ってくれ(筑波は特殊舗装により公道よりグリップが高い)
200馬力なので全開で行きたいが・・・(尻が出る)

インプレッサG4
地味な車だが完成度が高い、ボディ剛性感は実は86より全体としてガチっとしている
エンジンは同じ2Lだがロングストロークで実用的、ABSが素晴らしい、200万以下とは思えない
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 21:06:02.00 ID:PmcPO7WY0
引き合いに出したのは誰でしょうね〜
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 21:06:34.44 ID:4o5F3sUr0
タイヤを使い切れてないと清水が感じたならその通りなのだろう
しかしそれは筑波での話だろ?
各コースでセットを微妙に変えてベストを探るように
どのコースでセッティングされたかで印象は変わる
ハイスピードのFSWや高負荷のニュルブルクリンクではタイヤ温度が異なる事も理解しておく必要である
またドライビングスタイルでタイヤの使い方が変わる事も知っておくべきだ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 21:09:16.30 ID:rvAOX8Zq0
RX-8は十年以上前の車なんだけどな、燃費しか勝ってなかったら悲しいだろう
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 21:11:04.07 ID:PmcPO7WY0
ツダヲタは現行REがなくて嘆いているようです
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 21:13:26.22 ID:iYPwbYn+O
てもツダにはトヨタ厨が泣いて懇願するターボがあるよ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 21:14:08.81 ID:PmcPO7WY0
ヂーゼルはノーセンキュー
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 21:23:48.83 ID:rvAOX8Zq0
>>448
でも86開発時スバルはポテンザ履かせようとしてた
でもトヨタがあえてミシュランを選択した
で、あとの記事でコストは実はポテンザの方が安いと言った
つまりポテンザ履いたらとかそんな話は開発前に終わってる、市販車が全てなんだよ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 21:33:17.33 ID:Hi99GWTn0
スポーツセダンじゃなく、スポーツカーとしてのRE出してくれたら
頭金死ぬ気で貯めて新車買う。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 21:43:52.81 ID:rvAOX8Zq0
>>457
http://jp.autoblog.com/2012/11/02/mazda-rx-7-returning-in-2017/
"他では味わえない、あのフィール" が欲しいなら、今は購入資金を貯めながら、5年後の出逢いを信じて待つことにしようではないか。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 22:00:04.52 ID:Hi99GWTn0
よ、四百万オーバーか…orz
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 22:00:07.47 ID:cOA3+SdG0
みんな、空気圧どんなもん?
まだ純正タイヤです。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 22:03:36.11 ID:KEAjU3W5I
サーキットのタイムはあまりあてにならない。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 22:20:30.69 ID:o5zO4WDV0
500万貯めて、次期REを買ってノーマルで使うか、BRZor86買ってチューンするか。あなたならどっち?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 22:50:26.81 ID:cH7rRwTD0
ID:dpl14bGC0
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 22:51:02.23 ID:QfsnMzqD0
86・BRZをほぼノーマルでまったりと楽しみます。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 22:54:01.61 ID:yp3+uiDv0
>>462
RXが出るまで86/BRZの黒のMT(リセール最強仕様)にノーマルで乗って、RXに乗り換える。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 22:56:59.29 ID:yp3+uiDv0
>>391
2km走って、1.5tのセダンに1秒強しか差が付けられないの?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 22:57:31.94 ID:Ug1nbxjYO
86のGグレードのATにハンドルだけパドルシフトに交換してパドル操作出来るようになるのか教えてくだちゃい(≧∇≦)
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 23:05:03.11 ID:4o5F3sUr0
>>466
アホか?
10周走ったら何秒差だよ?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 23:14:59.10 ID:v8U/qxdr0
>>468
20秒だろ。それが何?w
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 23:19:57.48 ID:P3bNhI9c0
20kmで10秒だと400kmで200秒か。
F1でもそれくらいの差は付くだろ。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 23:33:39.09 ID:iYPwbYn+O
でも筑波以外ではBMWの勝ちなんでしょ?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 23:37:20.96 ID:P3bNhI9c0
燃費の差がでかいわなあ。
2tもある740iですら12km/l走るのに、なんで同時期に販売される1.2tのクルマが12km/lしか
走らんのだって話だ。
まるで90年代のドイツ車みたいだ。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 23:42:42.37 ID:PmcPO7WY0
カタログ燃費好きですね〜
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 23:45:59.28 ID:P3bNhI9c0
>>473
市街地や高速道路を走らせたところ740iと86の燃費がほぼ同等だった、と言われて
お前は信じるのか?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 23:48:00.23 ID:PmcPO7WY0
1リッター何円を気にしながらはしるのは大変ですね〜
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 23:51:40.34 ID:7O6rM+zRI
>>414
MTの燃費を伸ばすには、パルス・アンド・グライドという技を使うんだよ。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 23:54:54.71 ID:7O6rM+zRI
コストだけなら、直噴ターボに負けてないんだけど、なぜか燃費が良くない。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 00:02:39.89 ID:6JcALj5J0
車重とか空力考えたらそこそこ燃費良さそうなもんなんだけど
妙に燃費値低いよねこの車
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 00:06:20.48 ID:0ccQa/DDI
10年前なら普通なんだが、他が燃費良すぎる。
2t弱もある740iが12.1km/lも走る時代。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 00:06:59.43 ID:05BfidaU0
まあ良くはないがこれより燃費が良くて速い車もないのも事実だけどな
まず320iじゃ話にならないから論外な
328は0→100kmが6.1秒とかなり速いし
燃費だってカタログ上は86より良い(エコモードon限定のインチキ臭い数字だが)
しかしその加速がありながら筑波じゃ86に1秒近い差がついてる
駆け抜ける喜びだのFRのお手本だとかいってるが86にコーナリングで完全に負けてる証拠だよな
ターボに物言わせた直線番町だしダサい
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 00:09:47.26 ID:PlaOhXgg0
燃費厨は馬鹿に見える
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 00:20:06.95 ID:0ccQa/DDI
400kgも重いベンツEの方が速くてしかも燃費が良い。

GT86TRD;7.7秒、192g、31,495ポンド
新型メルセデスベンツE250;7.4秒、134g、31,550ポンド

http://www.netcarshow.com/toyota/2014-gt86_trd/
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 00:40:01.03 ID:nhQZiP6s0
水より安いガソリン代を気にするアホかまだ居たのかよwww
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 00:41:53.38 ID:0Q8G6Y4I0
確かにミネラルウォーターの方が高いな。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 00:44:45.34 ID:0ccQa/DDI
燃費が悪いということは、燃費悪化を伴うこれ以上の高出力化が事実上不可能だということだ。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 00:46:23.53 ID:4FaQ+T9n0
アホがここにも
ID:0ccQa/DDI
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 00:46:28.98 ID:mINbHQPG0
まあこの車はできたばっかりでそんな完璧ではない
熟成を重ねたBMWやインプやスイフトとは違う
トヨタに急な変更を余儀なくされ、短時間に忙しく作り上げたとBRZのサイトの開発に書いてある
86筑波市販車最速出した清水氏はBMWは言うまでもないが例えばスイフトの評価では
筑波19秒ながら、完全に日本車のレベルを突き抜けたBセグでは上質なユーロピアンテイストの走りと言ってる
2003年にRx-8についてガンさんはかなり良い評価してる
つまり86は今後の進化にかかってる
いつものようにトヨタ一発屋で終わるのか否かだ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 00:47:52.77 ID:4FaQ+T9n0
>>487
メーカーのことよりオマエ自身が一発かませよw
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 00:50:21.30 ID:0ccQa/DDI
>>487
燃費を改善できないままだと、RX8のように消えるしかない。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 00:59:03.06 ID:0Q8G6Y4I0
>>489
それだと、REはもう出て来ないな。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 01:03:04.14 ID:xvd1IyEk0
シミズガーはいいから自分の実体験と
感想を書けよ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 01:08:54.43 ID:gHlQ57UhI
>>490
ロータリーは、ターボのままだと燃費を改善できないから、NAにしてパワーダウンしたが、
それでも時代遅れの燃費性能となり販売台数が激減し消えた。
新しいロータリーが出るとすれば完全新設計だろうが、難しいと思うよ。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 01:09:59.67 ID:mINbHQPG0
>>488
俺がかましたらポルシェ買いましたハイお終いで済む話だろ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 06:45:29.81 ID:DP1wgIQC0
フルモデルチェンジまだ?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 07:20:32.23 ID:g4y6zeSH0
ボディサイズがテンロククラスなのに何故か車重が重めだよねこの車
燃費がわるいのはそのせいじゃね?
どこでそんなに重くなってるんだろ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 07:43:09.21 ID:uo+gs4zRO
>>495
テンロククラス・・・?
FDよりデカイぞ。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 07:46:49.97 ID:E0Adnv+iO
その清水氏がスペック上は好燃費なBMWよりアイドリングストップも付かないGSが欲しいと言ってんだから車好きにとっては燃費よりはフィーリングの良さなんだろうね
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 08:33:02.67 ID:rTfPsN7V0
>>496
FDは1.3リッタークラスだ!
TRDが意地悪しなきゃ、ロータリー係数なんて掛からなかった。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 08:35:07.97 ID:gHlQ57UhI
評論家連中は、90年代にスペックに劣る欧州車を褒めてただろ。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 08:36:03.48 ID:GnlMMGC50
ベストカー厨がウザイ件
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 08:45:00.04 ID:gHlQ57UhI
>>498
8の燃費ですら6Lクラス。
7の燃費は・・・
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 08:51:06.99 ID:g/XuNFsf0
清水厨の方がウザイ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 09:54:54.68 ID:1V2bMBHc0
>>231
何言ってるんだよ
原付に暖房付いてるか?
そういう理由で車に乗るんだよ
徒歩5分のコンビニに車で5分かけて行くんだよ
千葉だからまだ都内よりはまし
86GTAT現在走行距離250キロくらいで高速2回200キロほど使って燃費9に届かないくらい
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 12:55:49.95 ID:E0Adnv+iO
清水氏、以前はポルシェの性能は宇宙一とか欧州車とくにドイツ車をべた褒めしてた人だからそんな自動車評論家が日本車を高評価すると、なるほど!と思っちゃうんだよね
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 12:56:17.14 ID:B+6bqbmM0
>>226
道路環境に左右されるとこはあるが、
根本的に走らせ方が悪い
歩けよ捗るぞ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 12:59:47.57 ID:g4y6zeSH0
86ってFDよりでかいのか
えらく小さく見えるがな

でもシルビアよりは明らかにボディサイズちいさくね?
ケツが小さいんで小柄にみえるんかな

中もガランガランなのになんであんなに重い
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 13:30:45.13 ID:FEXgxq1Q0
>>506
シルビアなんかと重さ変わらないんだけどね。
中はむしろ、エアバッグ増えてたりとかで重くなる要素は多いでしょ。
あとはトルク特性かな。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 13:44:51.99 ID:1V2bMBHc0
>>254
友達なんていないだろ?
そもそも若者は車離れしてるんだから乗せる必要ないだろうに
値段が高いのは認めるよ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 13:55:24.76 ID:1V2bMBHc0
>>285
感性で買えないのか?
86って今の日本車のスポーツカーの中で個人的に1番カッコいいと思ってる
Zよりもカッコいいと思えるスタイルは無いと思うんだけどね
乏しいね
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 13:58:56.63 ID:TPiQCmIn0
Z34はゴミみたいなデザインだからな
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 14:06:22.25 ID:kfnT6xvC0
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 15:43:57.32 ID:gHlQ57UhI
『欧州車をべた褒めしてた清水氏が褒める86は素晴らしいと思う。』
何のこっちゃ?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 18:54:08.28 ID:WBQ+yibcO
昨日初めて友達二人乗せてドライブしてたけど、良いポジションを探すのに苦労してたな
でも座り方工夫すれば何とかなりそう…三人は厳しそうだが
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 19:00:51.18 ID:tppIGHS20
やべ、MT欲しくなってきた
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 19:14:49.10 ID:ppjDJdWr0
大阪のオートサロンでファクトリーチューン展示されてたのか。行けばよかった。
展示するんだから売ってくれる…よね?4月年改で追加してくれれば嬉しいけどなぁ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 19:15:45.14 ID:0Q8G6Y4I0
>>504
ポルシェはリヤヘビーなんだよな。50:50が良いって... かなり矛盾して居る評論家だな。

ジムカーナでインテグラ タイプRに勝てるBMWやマツダ車が無いのな(´・ω・`)
フロントヘビーの上に更にタックインでフロントに荷重して曲がるFF勢がコーナーでは有利なんだよな。

BRZとZ34はインテグラに勝ったが..
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 19:20:51.70 ID:hBjs4a3c0
>>516
オマエは妄想ばかりなのな。
つまりはベストカー厨な訳だが…
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 19:43:49.72 ID:0Q8G6Y4I0
>>517
序でに言うと、世界選手権の付くF-1はリヤヘビー。WRCはフロントヘビー。

結論として、50:50の意味は無いよ。
アクセル踏んだだけでリヤ荷重が移るのに..
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 19:50:47.88 ID:9NHZOQDh0
>>516
最近は知らんが昔々らりーで遊んでた頃はデミオで糞速い奴とか結構いたよん。
結局、競技は練習量w 
でM3なんて乗った事ないがインテ有利なんて設定による。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 19:54:47.92 ID:P9++oNbM0
やたら「クルマの性能」に拘ってる奴
プロなの?何かと戦ってるの?勝たないと生きていけないの?

趣味なんだから何だっていいじゃん
世の中にあふれる冷蔵庫にタイヤが付いたよう車を見てみろよ
86なんてかなりマシな部類だろ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 20:00:09.38 ID:mINbHQPG0
>>517
清水氏のような実績あるプロの言葉を信じろ

ここの奴らは何もわかってない、重量配分もメーカーも言いなりを信じてるだけだから
50:50にも乗ったけど違いがわからないとかそういうレベル
市販車最速を競うレベルの人間が50:50は凄いと言ってる
ここはちょっと走ったサンデードライバー程度でこれがベストとかメーカーの受け売りをドヤ顔で語り始める
そのメーカーといってもトヨタ、開発スバル、FRスポーツに関しては素人メーカーだぞw
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 20:08:45.17 ID:0Q8G6Y4I0
>>521
清水某がF-1ドライバーやWRCドライバーより上とは思えんなw

どっちにしろ俺等の素人レベルではフロントに荷重が有った方がいい。
ミッドシップやリヤヘビーの車は限界を越えると挙動が急過ぎる。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 20:20:16.06 ID:amgu9+Jh0
BRZ乗ってる奴見ると馬鹿に見える。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 20:23:52.20 ID:P9++oNbM0
86のトランクにタイヤでも積んで50:50にしたらどう?
キターー!やっぱ50:50!これだよこれ!

って言いながらw
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 20:41:55.16 ID:uo+gs4zRO
トランクに7本入るんだったけ?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 20:44:26.68 ID:DxnOG3t70
BRZもドリフトをアピールするようになったか
http://www.youtube.com/watch?v=MzjEnxg3GYE
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 20:49:44.36 ID:P9++oNbM0
>>526
こういう滑る道だったらフロントヘビーの方が乗りやすそうだなぁ

おーっとォ!!50:50が最高だった!
トランクにもっとオモリ積んでおかなきゃ
やっぱ50:50に限るねっ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 21:05:03.50 ID:dLN1Wn/AP
トヨタのスマートキードアロックは発信電波からロック解除できると国沢氏

気になる方はトヨタのお客様相談室か国沢氏にご連絡を

>プリウスのロックの件、すでにイモビカッターの存在が知られている。

>ドアロックは作動の際、電波を発信している。
>その電波からロック解除のアプローチをするという装置が以前あった。
>おそらく何らかの方法が出てきたのかもしれない。

http://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/2012/11/post-556f.html

国沢氏に連絡:http://www.kunisawa.net/kuni/kunim.html
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 21:06:34.87 ID:kEsy+UPQ0
>>526
俺もBRZ買って牛乳買って来るわw
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 21:22:57.15 ID:DP1wgIQC0
所詮300万の車だね
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 21:32:39.07 ID:LCv4qTsW0
>>456
市販車の8のタイム貼る→負けてたのでアホがプリウスタイヤガーと発狂
ちなみに8はポテンザ050(サーキット用のポテンザ070はいてるわけでもないのにw)
じゃあBSから86用のポテンザ出てるだろそれ履いたタイムは出てないの?→アホがポテンザはあえて採用しなかったから市販車がー云々とまた発狂
この車の信者って会話成り立たないアホしかいないのかよwww
煽られるの車じゃなくてお前らが悪いわ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 21:34:51.19 ID:P9++oNbM0
>>531
日本語でおk
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 21:35:06.52 ID:4f+m/3AuP
フロントヘビーと言われていたFRでもフラホ(トルコン)&ミッションが前車軸付近にまで前進してマウントされた車=リヤへの荷重が小さいと思われる車は
極めて稀ではなかろうか?ここ10〜20年位の乗用FRセダンorクーペでは記憶にない

86/BRZはエンジンとミッションの接合部が一般的なFRのようにバルクヘッド近辺ではなくて前車軸近辺にあり、
ボクサーエンジンがレガ・インプより後退しているとはいえミッションが一般的FRより相当前にある
オルタやコンプレッサーは他のFR同様にエンジン前端(Fタイヤ前端付近)だし
並みのFRよりかなりフロントベビーの尻軽マシンになってると思われるが
どうやって前後重量バランスの辻褄あわせやトラクションの確保をしたのだろう?

マークX
バルクヘッド付近でエンジンとミッションを接合 (トルコンが前車軸より後ろ、ミッション本体はさらに後ろ=リヤ荷重に貢献)
ttp://gazoo.com/toyota_newcar/markx/0910/imgs/package_main2.jpg

ふろんとみっど? の 86・BRZ
Fストラット近辺でエンジンとミッションを接合 (エンジンとトルコンorフライホイールの2大重量物が前車軸付近)
ttp://ft86.me/man/FT86_staff_manual_7-8.jpg

フロントミッド の NCロードスター
Fストラット近辺にエンジン前端、バルクヘッド付近でエンジンとミッションを接合 (エンジンとトルコンorフライホイールの2大重量物が前車軸より後ろ)
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/014/045/40/N000/000/000/rs05_023s.jpg


その他バルクヘッド近辺にエンジン後端があるFR=バルクヘッドから後にトルコン・フラホやミッションがあるFR
ttp://d2i6c6y1xqgf7t.cloudfront.net/media/testdrive/Ni_SILVIA_CON_04r.jpg
ttp://picture1.goo-net.com/020/0200077/J/0200077A20101208W00508.jpg
ttp://auto-boy.net/wp/wp-content/uploads/2010/02/CIMG4465.JPG
ttp://img.pics.livedoor.com/011/a/f/af5540badbd3ca7fd3d3-LL.JPG
ttp://blog-imgs-45.fc2.com/g/i/a/giantgorg/blog_import_4c35a5acd61e1.jpg
ttp://good.vg/ima2008b/rx-7fin/DSC_6446.jpg
ttp://clabpcml.carsensor.net/CSphoto/ml/816/156/UK0000816156/UK0000816156_7_001.jpg
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 22:49:50.48 ID:tppIGHS20
MTじゃないとバックのスピンターンできないかと思ったがATでもできた

やりやすかったのはフロントが重いおかげかね
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 23:12:00.32 ID:Btl+dbHJ0
50:50が良いっていうけど、今年のニュル24hに出るWRX STIの重量配分知っているか?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 23:19:51.52 ID:+WDX820v0
>>535
散々既出じゃないかい
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 00:10:47.48 ID:rSGe4Rck0
明日試乗に行こうかな・・・
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 00:12:35.48 ID:kRVll3J30
86はトヨタ製S16シルビアなんだよ。
ドリフトしやすい、フロントヘビーでコントローラブルな
正統派FR。

ターボが出たら、今シルビアに乗ってる人らがこぞって乗り換えるだろう。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 00:14:40.39 ID:rSgJ/nJp0
各メーカーがポン付けターボ開発してるけど
何ps位までなら純正コンロッドとか耐えられるのかね
メーカーの人居たら教えて
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 00:25:07.35 ID:xDnQnT7O0
>>539
エンジンを降ろして、ターボを付けてコンピューターをいじって・・・
なんてやるくらいなら、中古のZの方がましだろ。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 00:25:31.78 ID:0zC3flQMO
>>539
圧縮比のせいかHKSでもトラブルが出てるみたいだから、ポン付けでは難しいんじゃない?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 00:30:04.62 ID:xDnQnT7O0
>>541
久しぶりに圧縮比の流れか?
圧縮比12.5のガソリンターボエンジンを積む市販車なんて世界のどこにもないからな。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 00:31:45.73 ID:smvm+E700
>>539
250psと聞いた
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 00:35:38.53 ID:xDnQnT7O0
リセールが暴落して保証もなくなって得られるのが、たったの250馬力かよ!?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 00:38:06.25 ID:HCT2zggL0
86より安くて小型のFR車開発中らしいからそれに期待する
2ドア4シーターであって欲しい、2シーターだけは勘弁
546 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/13(水) 00:44:27.79 ID:SGT66gZq0
クスコ SC 250
HKS SC 250
AVO ターボ 300

ようつべじゃ400馬力なんてのもあるが、そっちはミッションがこわい
エンジンは2J乗っけた方がいじるのは簡単だな
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 00:48:11.75 ID:/X1bsa1/I
んなもん出るわけないだろ。
これより小さい四人乗りのFRなんてどうやって作るんだ?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 00:50:25.93 ID:HCT2zggL0
別に4人乗れなくてもいい
荷物置き用の後部座席があればいい
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 00:55:52.09 ID:xDnQnT7O0
それが86/BRZじゃん。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 00:57:57.19 ID:HCT2zggL0
>>549
お高いから俺には無理なんだよ
2年後くらいに中古で買うかもしれない
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 01:01:16.16 ID:xDnQnT7O0
>>550
直に安い修理歴有りの中古がたくさん出て来るさ。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 01:01:26.28 ID:KJJXWxR/0
2年じゃあ売れないな。まだいろいろ弄ってる最中だろうな。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 01:15:15.00 ID:zaU7v2PT0
>>459
死ぬ気で頭金貯めるんだろうがっ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 01:22:19.54 ID:zaU7v2PT0
>>529
フルフェイス被って?www
最初感動系かと思ってたらトータルしてバカCMだった
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 01:26:14.34 ID:iZRcs1TT0
BRZのSTiは四駆なん?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 01:32:09.10 ID:KJJXWxR/0
なんで?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 02:03:27.74 ID:3kdIt0Ku0
トヨタでエンジンオイル交換した。
でエレメント無いっていうからABで買って持込したらエレメント工賃1000円とられたよ。
流れからしてサービスかと思ったら意外にせこい。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 02:06:28.64 ID:3kdIt0Ku0
ならABでオイル交換したほうが安かった。
トヨタには寄付のつもりでオイル多少高くても交換してあげたのだが
みんなもエレメントは別途1000円払って交換してるのか?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 02:22:47.43 ID:3kdIt0Ku0
BRZはエレメント上についてるから交換なんて超超簡単なのに1000円て
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 08:13:15.00 ID:aro09PEb0
相変わらず役にも立たない車のスペックやらサーキットやらの話ばかり
見た目の良さが取り柄なんだからそこを話し合え
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 08:16:04.28 ID:L6Ous3xe0
工賃とはそういうものだ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 08:26:07.08 ID:0zC3flQMO
ABで作業を頼むのは嫌だな。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 09:34:05.72 ID:c1dF5h9Y0
寺で1か月点検で、保険の意味でオイル交換しようと思ったら
ワコーズの1万円もする0W-30を出してきやがった。
スバルに問い合わせたんだと。
結局キャンセルしてオイルは換えなかったけど、半年点検の時にトヨタ純正キャッスルオイルにしようと思う。

ワコースと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 10:29:49.81 ID:DVmdm8LSO
>>560
リアウイングはデカめの羽根が好きなんだが何がオススメ?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 11:07:47.43 ID:wrb1ebdr0
交換するならスバル純正だろうw
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 12:17:23.97 ID:C9pMWIuC0
>>545
俺は小型でもハッチバックでなくクーペ希望
ホットハッチだったら別にFFでいいって気がする
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 13:19:07.66 ID:WrJI9o8w0
>>566
サイノスのFR版見たいな感じ?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 13:49:37.95 ID:KJJXWxR/0
サイノスとキャラが被るようなことはしないんじゃないの?
あれアメリカじゃ結構売れてるみたいだし。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 14:18:10.11 ID:WrJI9o8w0
>>568
サイノスもうないからそれの後継も兼ねるとか…
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 14:22:10.23 ID:A8/KlenL0
ヌイヌポヌポーシ(笑)
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 15:14:03.77 ID:C9pMWIuC0
>>567
ちょうどそんな感じかね
それかむしろ今の86は昔のセリカみたいな存在だから
本当の昔の86っぽい感じのが出たらいいと思う
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 16:16:07.30 ID:w1xe32LR0
本当の昔の86って古臭くて売れないと思う。あ、でも40代〜を狙うなら有りか。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 16:31:57.99 ID:WxsaMudrP
FB16直噴ターボ載せないのかな?

馬力は落ちるかもしれないけど、
燃費も走りも大きく改善すると思うんだけど…
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 16:41:32.22 ID:KJJXWxR/0
AE86ってかなりかっこ悪いぞ?
出た当時を知ってるジジイだが、何これ?って思ったもんだ。
2トーンの上にさらにもう1本ラインが入ってるだろ?
あれはプロポーションの悪さを誤魔化すための苦し紛れだよ。
当時の技術レベルを考えても、もっと何とかできたはず。
開発努力も思想も感じられないからおれは嫌いだ。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 17:12:59.61 ID:DUjJwmGe0
>>573
1.6Lターボという半端なエンジン乗せるは意味なし
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 17:47:08.38 ID:C9pMWIuC0
>>572>>574
まぁ86そのままのデザインっていう意味じゃなくて
サイズとかイメージとかの位置付け的なものでさ
俺は86のあまりスポーツカーっぽくないちょっと落ち着いた感じが好きだったけどな
あの当時はセリカに対してコロナとかカリーナとかの2ドアクーペが結構あった
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 17:51:22.35 ID:4W3Lts9B0
AE86がかっこいいと思う俺は異常なのかな
基本的に80年代くらいの車で角ばったボディに
冷却用の穴と出っ張ったフェンダーついてる
ようなのがすごく好きなんだ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 17:59:02.03 ID:DUjJwmGe0
86はトレノがかっこわるい
なぜか
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 18:02:50.32 ID:c1dF5h9Y0
所詮、カローラ/スプリンターだからな
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 18:06:17.48 ID:DVmdm8LSO
AE92やAW11は出た当初は相当格好良かったよ、まあ俺がその時厨坊だったせいもあるがw
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 18:07:19.30 ID:zNK7V4Mh0
BRZ乗ってる奴見ると馬鹿に見える。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 18:09:03.06 ID:0zC3flQMO
>>573
FB16ターボってそんなに期待の出来るエンジンなの?

NAのFB16見ても軽いわけでも無さそうだし燃費もたいして良くないんだけど。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 18:17:10.16 ID:PSqqasjs0
>>582
そもそもトヨタのAE86キチガイが開発者で有る以上、出る可能性がゼロ。
そんなの86じゃないと言って却下するのは目に見えている。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 18:17:28.12 ID:DUjJwmGe0
>>120
>>183
>>363
>>429
>>523
>>581
オウム返ししてる奴は馬鹿に見える
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 18:20:49.71 ID:4W3Lts9B0
>>586
誤爆なんだからおいときなさいよ

あと、トレノかっこいいとおもうけどな
リトラ好きなんだよね
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 18:22:56.15 ID:ardX/r6O0
もっとパワーが欲しいなら86の上位車種を買えば良い
86を買う金が無いけどFR車に乗りたいなら下のやつを買えば良い

ぼくのかんがえたくるまは脳内で乗ってろ
構想はチラシの裏にでも書いとけ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 18:42:31.91 ID:PSqqasjs0
軽量フライホイールへ交換する為にエンジン降ろした時に気付いた事だけど、
FA20NAはエンジンケースからして専用設計。雑誌等でFA20DITとはクランク位しか共通部品は無いと書いて有った意味が理解出来たよ。
FA20DITのエンジンケース形状はFB20、FB16とほぼ同じでFA20NAのみが違う。

一番判り易いのはエンジンスターターの位置。スバルのディラーでボンネット開けて見なよ。逆の位置に付いて居るから。

つまり、86/BRZはFBエンジンへは載せ替えが出来ない。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 18:45:25.08 ID:c1dF5h9Y0
今86MT乗ってるが、歳を取ったら
大排気量ATスポーツカーに乗るかもしれない
その時にまだZかスープラが売っていて欲しいものだ
エコカーだけの車社会は耐えられない
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 19:41:15.93 ID:a6Tbs3fmI
>>588
86と同じ燃費の6気筒ターボがあるから問題ない。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 19:47:55.81 ID:Ri+8er6a0
チラシの裏に書いた構想通ったりもするよ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 19:56:41.90 ID:9Ow9yj0q0
サイノスと並ぶと、意外にたたずまいが似ている…
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 20:19:10.10 ID:qCfzz+0C0
150万程度のFRスポーツ、デザイン云々は二の次として
現代でその値段のFRスポーツカーを世に出すことに意味と思うな。
貧富の差は拡大してるから、86買えないけど150万くらいなら…
てクルマ好きな若者もいるだろうし。
けど、だからこそ購入意欲に大きく関わってくるデザインは大事なわけだが。
難しい。
ボディ形状はやっぱりクーペで頑張ってほしいな。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 20:27:44.87 ID:2u16ORwC0
今年の12月に86注文するんだけど、12月までにマイナーチェンジの情報来ないかな

24歳で初の新車だから買った後にマイナーチェンジ来たらショックだ…
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 20:29:15.04 ID:N0Hs4Uyh0
特別仕様車とかはあるかもしれないが
さすがに今年に12月にマイチェン情報はないだろ?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 20:30:35.54 ID:4W3Lts9B0
>>593
むしろ初期型のありがたみが出てくるよ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 20:34:57.31 ID:Z4g7mqU70
>>593
初期型情弱wwってなるからやめとけw
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 20:42:23.04 ID:xtvu3FTF0
>>588
同志
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 20:50:24.77 ID:wIL7Pzjw0
マイチェン後だとパーツのコストが下がるんだろ?
いま買ったほうがいいわ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 20:56:03.95 ID:VbKTZjPz0
何でロードスター買わないの?
どう考えてもロードスターの方が何もかも上なんだが
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 20:56:28.58 ID:VSoWV29X0
1.6リットルって何かのレギュレーションがあるの?

詳しい人教えて
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 20:57:01.65 ID:4W3Lts9B0
>>599
両方試乗して、俺の使い方では
ロードスターは下だっただけ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 21:00:22.79 ID:lK3Nz9j30
>>598
自動車メーカーのコストダウンって、別に安かろう悪かろうじゃないから。
性能を維持した上で、安くするわけ。
つまり、初期型のパーツって「無駄に高い」わけで。
そんなもん、ありがたがる意味ないと思うよ。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 21:05:04.60 ID:2u16ORwC0
>>594-596
後期出るまで待つのも選択肢に入れようかな

悩ましい
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 21:05:18.25 ID:u/YDZ6720
馬鹿発見
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 21:10:59.71 ID:4W3Lts9B0
>>603
それいってたら最終型まで買えなくなるよ
スポーツカーは毎年進化するものなのだから
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 21:27:00.07 ID:bBG5FmFKP
>>599
口が酸っぱくなる位何度も言ってんだろ!
オープンツーシーターはいらねえんだよ
このクソ禿デブが
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 22:08:39.50 ID:cajOqxe+0
でもこの車はホンダで例えればS2000だよ
他は2LNAの速さを求めFF、その究極がFD2、それが今の86と同じ値段だった
方やS2000はFD2より遅いのに400万、それが同じメーカーからでてて並べると明らかに異質
速さ実用性のFD2に対し、オープンツーターFRの楽しさのS2000だ
つまり86は楽しさベクトルの車だろう
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 22:14:12.71 ID:i9aCTq5cP
全然違うと思うよ、S2はレンタカーで乗ったけどレーシングカーって感じ
86はロドスタとかLWS寄り、ってか開発陣もそっちを意識して作ってるし
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 22:18:45.08 ID:HCT2zggL0
スバルは年改あるでしょう
BRZももれなく年改するんじゃない?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 22:24:49.32 ID:0zC3flQMO
スバルの車じゃないからないんじゃない?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 22:28:55.64 ID:mx7lQ9kL0
86いいけど1.6lって税金的に損した気分になって踏ん切りつかないんだよな
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 22:40:57.71 ID:N0Hs4Uyh0
>>611
はい?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 22:52:56.14 ID:QNYCD6Ow0
そろそろマイチェン情報でてもよさそうなもんだけどなー
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 23:00:29.41 ID:HCT2zggL0
>>610
まじかよ
年改がスバルの魅力と思ったのに
BRZと86分ける必要あんのかこれ・・・
STIモデルとG'sモデルとでしか違いがないのか・・・
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 23:20:25.15 ID:w1xe32LR0
確かに。今さらだが同じだな。
同じ共同開発でも、86のみ発売だったら興味は無かった。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 23:23:12.59 ID:jc6pzdXc0
販売店に聞いたら、まだ年次改良の予定は無いとの事。
先ずはバックオーダーの解消が先決だって。
でも、納期はだいぶ短くなってきてるし夏頃にはマイナーチェンジあるんじゃない?

ようわからんけど。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 23:33:54.13 ID:w1xe32LR0
今年の冬くらいまで何も情報が出ない気がするのは、私だけ?
あBRZ GT300がシリーズチャンピョン取ったら、特別記念車を発表するだろうけどねw

>>616のタイミングだとFT001エアロが発売とかそのくらいになるのかな・・・
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 23:37:08.46 ID:Pvc19U9b0
86の下の1.5LのFR。ダイハツの次期コペン。そこを狙う他社の凄い車。
皆さんは何に反応します?ヴィッツターボ(海外のヤリス3ドア)のターボが
4月に出るってのもありかなとも。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 23:44:10.23 ID:u5wJ4++4I
ヴィッツのターボって後付けターボだろ?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 23:46:06.53 ID:u5wJ4++4I
>>600
WRCやWTCC、
V6だがF1も
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 23:53:55.69 ID:FPd5iyXQI
>>593
来年中に、排気量アップがあると思う。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 23:57:36.86 ID:DUjJwmGe0
ねえよ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 00:08:26.63 ID:MdbDByUs0
アメリカでの高速燃費を改善するには、排気量を上げて減速比を小さくするのが
最も手っ取り早い。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 01:37:51.99 ID:jNXjJEK50
>>599
乗車定員
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 02:33:55.10 ID:nPTzDLJW0
4スロKit出るのかしら。
というか、水平対抗に着くもんなのかな。
素でも吹けてるから、着くんだったら良い音しそ。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 05:26:13.68 ID:LdYdcM1y0
>>588
BRZ買ったならZなんて+100。 気持ち切り替えれば今でも買えるんじゃないの?
年取ったらポルシェくらいは買おうよ。 人生1回なんだから。
自分なんて1奥軽くあるのに財テクでこの車かってる。女飽きたから月200qしか乗らなくなった。
それに都会じゃなかったらこの車でも高い部類に入るから高級車乗るの平気で辞めたよ。
でも18歳最初は12万のファミリア買って我慢した時期もあったなあ。
毎日が日曜日のマンションオーナーだから55歳の時に記念でスペチアーレ買おうと思ってる。
そのころから結構使わないと死ぬまでにだいぶ残るから趣味に買う。
でも今はまだ若いからこの車でなんとか我慢してるよ。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 06:16:16.54 ID:0uch4aN30
やだ、なにこの人。危ないから近づいちゃダメよ。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 06:18:12.08 ID:LdYdcM1y0
そうきましたか ㇷw
obujye desuyo
obujye
w
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 08:18:44.62 ID:tVSgp5N80
>>564
FTエアロのウイング
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 08:23:54.48 ID:tVSgp5N80
>>599
2人しか乗れないのにもう数字上で負けてるじゃん
何もかもって嘘つき
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 08:26:02.63 ID:tVSgp5N80
1.6と2.0は税金同じ3万9千5百円でしょって事でしょ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 08:59:50.84 ID:ZsQ6o7i60
>>626
今はまだ、やる気があるから手動でコキコキやりたいんだよ
大排気量スポーツに乗るならATでクルージング旅行をしたい
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 09:42:51.67 ID:LdYdcM1y0
ポルシェ買えポルシェ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 11:51:26.98 ID:wSPTy4VSi
>>632
何時もの奴だろ
相手にするなよ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 11:59:24.53 ID:2OTOzaN70
AWDの86キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
http://response.jp/article/2013/02/14/191211.html
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 12:00:03.77 ID:q92XiOGZ0
>>635
つまんね
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 13:57:40.27 ID:D3Ya8nboI
同じMT車でも今のMT車は10年前より格段に楽。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 14:20:56.60 ID:2gb4ODjyP
エェ━━━━━( ゚Å゚;)━━━━━!!?
踏んだ分だけ開かない電スロMTのほうが楽??
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 14:54:39.83 ID:0ftj1Sqr0
エェ━━━━━( ゚Å゚;)━━━━━!!?
踏んだ分だけ開かない電スロMTのほうが楽??
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 15:19:23.28 ID:LbtN+BGU0
86ナンバーの赤のBRZ見たけどなんで86じゃないんだろう
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 16:39:12.75 ID:E8IoNizf0
まぁ、後ろにドアを付けるなら
3シリーズGTか6シリーズ グラン クーペ辺りをパクって欲しい
って実用を求めるならインプかレガシィでも買ってろ!と言われそうだなw
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 16:47:14.09 ID:Ahh++eYn0
じゃあ後ろにドアはパクリじゃなく、シエンタみたいなのでママも満足w
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 18:00:17.72 ID:HfR0pof60
BRZ乗ってる奴見ると馬鹿に見える。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 18:05:50.06 ID:ZsQ6o7i60
はい、馬鹿くん来ました
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 18:54:47.84 ID:XOdakh/J0
ハイパワー車はパワーに飽きると1.5バールそれも飽きると1.7バールにしてくれ。
メカ『それは止めた方が..』
俺『やれ。』
俺『4速以上に入ら無い(´・ω・`)』
メカ『やっぱし4速と5速ギヤがいきましたね』
俺『何でエンジンじゃなくてミッション?』
メカ『GC8はガラスのミッションなんですよ。特に4速と5速はガラスの様に壊れます』
俺『よし、強化ミッションにして2バール』
メカ『そんなものは有りません』

ハイパワー車は金が掛かるな(´・ω・`)
次は86にしよう。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 19:31:15.92 ID:qoOTq9yi0
走行距離16000キロにしてようやく
プライマシーがスリップサイン出た。
あとはドリフト用に使って終了かな

インプみたいなハイパワーターボだと
毎週サーキット行ったらどれぐらいタイヤ持つの?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 20:47:51.95 ID:c2eBmpyo0
86買うならZ買うだろ普通
話題に乗せられたニワカが買う車だよ86なんて
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 20:52:54.38 ID:y91P1uVj0
>>646
16000キロでスリップサインって中々ハードに走ったねー。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 20:57:39.06 ID:WsB/ydJm0
>>646
サーキット行かずとも15000kmくらいで終わる。
しかも245の18インチだから一本で3万くらいする

だから、車両買うのでギリな人はサーキット行けない。
その点86/BRZの16インチは魅力だなぁ
650 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/14(木) 21:03:15.15 ID:uTM2BByj0
>>625

TOMS
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 21:14:21.33 ID:UqHGY2px0
この前実物見たけど結構小さくて良いな
中古のCR-Z買おうかと思ってたけど、こっちも良いよなぁ
なんて悩んでる…。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 21:21:17.20 ID:y91P1uVj0
>>651
月並みな回答だけど、やっぱFRは楽しいよ。
こっちにおいでん♪
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 22:14:02.68 ID:WU7MInN70
>>647
昔ならともかく、今のZはなぁ……w
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 22:22:57.42 ID:aGtfDjth0
どこで質問すればいいのか分からないのでここでさせてもらいます
2月17日の日曜日に富士スピードウェイで開催される走行会にはこの車をもっていなくて見学だけって参加できますか?
スタンドで観戦をしたいです
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 22:24:48.24 ID:E8IoNizf0
86を若干大きくして水平対向6気筒を搭載したら
Zと似たキャラの車になるか。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 22:49:20.61 ID:XOdakh/J0
>>653
S30以降はデザインが劣化したからな。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 22:56:21.90 ID:WsB/ydJm0
>>654
入場料1000円で好き放題見られる
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 23:02:04.94 ID:aGtfDjth0
>>657
返信ありがとうございます
9時から16時までサーキットをうろうろできるということですね
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 23:33:27.11 ID:OCHXyZvk0
>>655

アルシオーネになるのでは
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 23:35:50.24 ID:33pgeadBP
アルシオーネBRZ

とか、どうよ?スバルさん。
内装マトモにして、EZ36載せて、トランスアクスルにしようぜ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 23:47:58.58 ID:3Fb8w8gv0
FMCも行われることなく生産終了が発表されるわな
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 23:52:46.54 ID:MdbDByUs0
D4Sなし低圧縮の2.5lを安く出せば良い。
SCなどを後付けするにもその方が良いだろ?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 00:15:24.57 ID:/h/iEwFe0
>>661
バイトも首になり、親も死んで年金たかるのも終わるな。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 00:16:54.26 ID:XSFI4vSj0
>>638
実際、今の方が楽じゃね?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 00:31:25.16 ID:XSFI4vSj0
トヨタ 86、米セレブレース仕様車を公開…210psにパワーアップ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130208-00000084-rps-ind
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 00:49:08.01 ID:4j1X2XVF0
>>664
このMTの方が楽ってことは身体がこのクルマに順応してるんだと思う。
どこがどう楽なの?
俺はついつい昔のMTのつもりで運転してアレ?ってなってるから参考までにぜひ聞きたいわ。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 00:58:22.28 ID:yWHg5Thm0
ATで乗っている奴を見ると馬鹿に見える。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 01:03:01.12 ID:ivb7CoFf0
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 01:43:25.61 ID:+5gSWL2WI
>>638
トルクが出て来ないのを電子制御スロットルのせいにしてるんじゃね?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 05:17:56.42 ID:+nb+JZtu0
a
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 05:41:42.43 ID:+nb+JZtu0
86の純正ストライプタイプ1と2実物見たが、かなりカッコイイじゃないか。
だが値段が高いから貼ってる人少な、逆に目立つからいいんでない。
BRZのチェックデカールなどもいいね。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 06:55:53.77 ID:7nuzFTm50
またまた、ご冗談を
はいつぎの人どうぞ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 07:26:46.59 ID:xMD/nTDE0
うーん遅い車だね
何も漫画みたいに下り最速仕様にしなくて良いのに
ターボ付けてくれたら買うよ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 07:41:47.85 ID:Zy4Ollh30
BBSのRGRと86って決まるよね。
衝動買いした俺。鍛造最高だよー(^_^)
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 08:17:23.17 ID:FEXlY1ox0
>>647
街乗りだからZより見た目がカッコいい86買った
名前以外は見た目86の方が∀勝ってる
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 08:20:29.69 ID:FEXlY1ox0
>>653
昔のってZ32以前の事?
だったら今のZの方が遥かにカッコいい
スポーツカーで昔の方がカッコいいなんてセンスは持ってないな
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 08:52:41.11 ID:yBBJNLui0
そうかぁ?S30なんて超旧車で、もう年に数回ぐらい見るか見ないかだがカコ良いぞ。
トヨタS800も渋いが、リアルで公道走ってるの見たこと無いな。セリカWRCもカコイイ。
って専用スレあるのだからそっちでやれ。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 09:28:22.77 ID:OsyjdGGm0
>>677
>>647に言ってくれ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 09:39:21.33 ID:M2QmiWSi0
スープラと86の下はよ!
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 10:48:47.79 ID:BS+WKOWt0
昔のスポーツカー俺は好きなんだけど
たぶん思い出補正とか歴史補正が入ってるんだろうな
今好きだと思う旧車もその当時はあまり好きじゃなかった車とかけっこうある
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 11:11:10.57 ID:o6J/RW+e0
>>676
今のZって妙にデブって見えるじゃん。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 11:20:33.48 ID:EnihJfBu0
>>681
Zだけじゃなくて日産車って全体的にぽっちゃりしてるね。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 11:44:38.44 ID:+rjZB5fX0
なんか勘違いしてる脳内厨が居るけど
Zはアメ車だから
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 11:48:29.07 ID:B0PYgVmwI
>>679
何だかんだ言ってどちらも出ない、と予想。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 12:11:32.39 ID:M2QmiWSi0
>>684
スープラは開発を急ぐように社長に言われてるって多田氏のコメントを見たよ。NSXやGT-R対抗じゃないの? 

86の下は今度こそ若者向けにって期待してるんだけど…
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 12:45:46.38 ID:Bf035apy0
で、86の下が出たら、86買えなかった爺が大挙して店に行き、薀蓄を垂れるんですね。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 12:48:48.51 ID:LqSHTmbK0
>>685
急げ、って言ってもパワートレインがないじゃん。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 13:08:29.01 ID:Z58/RTeO0
若者向けって言っても振り向く若い人は少ないよな〜
うまく振り向いてもらえるような番組をバラエティーでやってくれればなあと。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 13:26:13.26 ID:M2QmiWSi0
こないだピカルにBRZが出てたな。モンエンのブサの方がドリフトしてた。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 13:27:41.96 ID:BrKKcytb0
ターボモデルまだ〜?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 13:42:34.49 ID:LqSHTmbK0
ターボでも2.5でも良いから、もう少し燃費とトルクを改善して欲しい。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 13:44:42.90 ID:LqSHTmbK0
>>638
すでにその回転数における最大トルク(トルクカーブの上限値)が
出てる状況を勘違いしてるんじゃね?
電制だろうとなんだろうと、トルクカーブ以上のトルクは出ないよ。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 14:37:54.78 ID:FEXlY1ox0
>>681
昔のZは平べったいだけでカッコ悪いや
まぁ日産の車は総じてカッコ良くなくて好きじゃないから
Z34もちょっとポルシェっぽくて嫌いでもない
昔のよりは良いよ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 15:01:15.76 ID:1miD9yzfP
歴代であきらかに平べったいのはZ32だけじゃ?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 15:04:45.69 ID:iVRI35Bb0
Z33 34 はださい
これはまちがいない
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 16:27:06.05 ID:e1822ONb0
WCOTYワールドパフォーマンスカー、第二次選考10台発表…日本車は86とBRZのみ
http://response.jp/article/2013/02/15/191342.html
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 17:11:00.72 ID:dkh7TtbL0
>>693
> Z34もちょっとポルシェっぽくて嫌いでもない
> 昔のよりは良いよ
あんな矢印見たいな顔やデブボディ、
ポルシェが比べられたら泣くよ(笑)
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 17:49:55.18 ID:s/vHnKiZ0
>>683
( ゚д゚) は?

フランス車だろボケが。ルノーニッサンホールディングスの本社はフランスだ。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 18:28:32.63 ID:uQrkRgCz0
>>698
アホが釣れた
アメ車のZ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 18:30:17.05 ID:s/vHnKiZ0
>>699
ルノーはフランスだろボケ。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 18:30:26.08 ID:Dzk3txb/O
>>690
>>691
違う車買えよ。ターボ厨。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 18:31:27.50 ID:OsyjdGGm0
2Lターボだせばドリフト楽なのだが
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 18:39:08.06 ID:1miD9yzfP
「シルビアターボは古いからメンテが大変」
とか言って尻込みするようなヘタレが
ターボ出せとか言ってるんだよなw
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 18:40:40.35 ID:cCda7OPm0
AE86より相当トルクがあってパワフルなんだけど
この車でドリフトできないって言ったら
もう運転の基礎がまるでなってないっていう事だと思う

といっても今の時代のドリフトって
昔より1つ高いギアで白煙を出しまくるっていうスタイルだから
確かにターボの方が現代風なドリフトが出来るかなとは思う

だけどこのパワーでも問題ないのもまた事実
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 18:42:21.19 ID:OsyjdGGm0
ドリフトできないっていう意味じゃなくて派手なドリフトができないということなんだが
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 19:04:23.53 ID:FS/JsOt60
エンジンのパワーを上げると公道でやらかすのが絶対に増えるから
そのままでいいよ。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 19:10:38.94 ID:0LvcALS90
http://bbs44.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/car/1360368007/l50

やはりBRZ STIはターボみたいだな。

むしろターボにしてくれ!
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 19:11:55.86 ID:q3Ts8oJl0
俺はターボあってもいいと思うんだが
NA好きな人はNA乗ればいいだけだし、何もNA無くせって言ってる訳じゃない
単純にターボという選択増えるだけなのになんでよくわかんない理由でダメって話になるんだろうか
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 19:24:40.66 ID:WW4ybwTv0
STIはSTIでもカタログモデルとして出てくる可能性があるのはNAだろうw
STIコンプリートのtSとかなら当然の様に付けてくるだろうけど・・・
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 19:30:09.53 ID:UU2wQ3is0
>>708
ターボとNAの両方を出すとすると、両者での設計の共通化は避けて通れないと思う。
その場合、NA版は、今の86/BRZに比べて、設計の最適化の度合いが落ちるかもしれない。
具体的なデメリットとしては、車重が重くなり、パーツの値段が上がる。
他にもあるかもしれない。俺はそれが気にかかる。
モアパワーを求めるんなら次期スープラではだめなのか?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 19:35:33.15 ID:MSBCL20v0
仮にターボが出ても1.6Lターボじゃないの?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 19:36:34.67 ID:cCda7OPm0
時期スープラで良いと思う
下手に86をパワーアップさせると、
時期スープラが食われる事にもなりかねないし
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 19:51:08.51 ID:Z58/RTeO0
1.6にするメリットが見当たらない。日本では。
WRC WTCCとかにメーカーがバックアップするなら話は別だけど。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 20:00:27.34 ID:uQrkRgCz0
ターボは必要だな
ただしノンターボに煽られるターボ乗りは恥ずかしい
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 20:01:21.59 ID:+hGeL6kDO
そもそもFB16って必要なエンジンなのか?
メリットが見当たらないんだけど。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 20:42:57.37 ID:d4Y91x8w0
このクルマに出会わなければボクサーエンジンの良さに気づかなかったわ。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 20:44:43.04 ID:wtzN6KwG0
STIでターボ出るという話はもう86/BRZ発売前の一昨年から出てるじゃん
でその都度エンジンルームの構造上無理だのなんだのという理由でやはり無理、
NAのパワーアップ版もしくはスーチャーとか、それの繰り返し
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 21:03:14.20 ID:QpbvCGH70
BRZ乗ってる奴見ると馬鹿に見える。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 21:05:14.53 ID:d4Y91x8w0
>>718
バカはお前やアホンダレ
720 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/15(金) 21:06:46.74 ID:8YX5MXPP0
クスコのスーチャー詳細まだかな?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 21:17:26.75 ID:U7zlAfTH0
>>719
キチガイに触らないように
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 21:23:18.08 ID:SaBhgiJG0
1.6L厨や2.5L厨は「この世に必要とされてない」と何時になったら気付くんだろうね?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 21:24:42.84 ID:aW1miganO
今状態の良いシルビアターボがとんでもない高値で売られてるの見ると
BRZターボのマニュアルなんて買ったらリセール最強じゃね
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 21:29:08.73 ID:ffXkrWud0
そんな事言ったらスポーツカー自体この世に必要とされていない
良いじゃないか、夢持って生きられるのは楽しいよ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 22:04:48.92 ID:q3Ts8oJl0
>>710
いやいや、発売前の話ならいざ知らずもうNAは売ってるんだからさ
ターボ出したからって急遽NAの設計、仕様、構成が変わるって事は無いんじゃないかな?

スープラなんて出るかどうかもわからない車にターボ求めるよりは
86のターボ版望むほうが現実味はあるし

NAで十分とかさ、なんだかインテリぶってるようでさ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 22:05:09.47 ID:+/wcq8du0
もうこれはダメあれはダメと比較するほど車種がないわけだしね
雑誌とかでもボクスターとかZと比較されてる時点で比べることによって
この車の良さを計るやりかたはやめた方がいいと思う
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 22:15:01.24 ID:1r4HjZ0W0
社外のターボやSCじゃダメなのか?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 22:27:52.73 ID:q3Ts8oJl0
>>727
改造車はトラブルが多いんだよー
それに高くなっちゃうしね
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 22:32:15.14 ID:1r4HjZ0W0
>>728
トムス辺りはどうなのよ
メーカー系列だし大丈夫だろ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 22:36:29.52 ID:ivb7CoFf0
>>723
S13を新車230万で買い
3年8万kmなのに185万で売れた時代もあった
人気のスポーツカーとはそういうものだ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 22:38:12.04 ID:Z58/RTeO0
今年中に発売だっけか?
ターボとか中途半端にやるなら、V6 3.5Lで思いっきりやってもらいたいものだw
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 22:43:00.30 ID:XIyl2vxT0
ターボモデルっていってもなぁ
エンジンルームに過給器突っ込む隙間があるかなぁ

一般道じゃ直線かっ飛ばすぐらいしかターボの使い道ないしな
下手にFRでパワーあると曲がってる時にターボ効かすと慣れてなきゃタコ踊りしちゃうよ

インプとかの4駆みたいに親切じゃないから
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 22:51:38.85 ID:yI/a1UkQ0
なければつくればいいじゃないか。メーカーなんだし。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 22:54:02.02 ID:yo2RfyXx0
トヨタの誰か知らないけど、ターボは考えてないって言ってたんじゃなかった?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 22:55:43.78 ID:U7zlAfTH0
ターボ載せられますなんて言ったら期待されて買い控えされちゃうでしょ。
だからスペースが無いって言っておくんだよ。
それで、売れなくなってきたらターボ投入する
商売としてごく当たり前流れだと思うけどな
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 23:06:23.18 ID:+nb+JZtu0
86の純正ストライプタイプ1と2実物見たが、かなりカッコイイじゃないか。
だが値段が高いから貼ってる人少な、逆に目立つからいいんでない。
BRZのチェックデカールなどもいいね。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 23:11:49.69 ID:FS/JsOt60
ハイブリッドの噂もあったけど
噂のままで終わるか?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 23:12:35.82 ID:dQihb6ZT0
>>727
後付けターボにはべらぼうな金がかかるから現実的じゃない。
エンジンを降ろして、圧縮比を下げてタービンを装着して・・・
なんてやったら何十万円もかかるし、その上保証もなくなるし
リセールも大幅に悪化する。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 23:13:40.69 ID:dQihb6ZT0
>>722
2lのまま変化しない方が確率としては低い。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 23:22:37.34 ID:n3ilIdVq0
カタログに「ターボも4WDも必要ない」とか「腕で走るクルマ だからターボは要らない。4WDでもない」と大きく謳ってる
基本コンセプトなんだから覆したりしないだろ
プリウスからモーター外す様なもんだ
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 23:24:25.78 ID:jbdYx7Dn0
>>739
2l直6のクラウン(20年落ち)に乗り続けるじじいかよ?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 23:27:59.68 ID:jbdYx7Dn0
>>725
>スープラなんて出るかどうかもわからない車にターボ求めるよりは
>86のターボ版望むほうが現実味はあるし

同感です。
86がこんな燃費と出力じゃ、より条件が悪化するスープラなんて出せっこないよ。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 23:30:51.20 ID:WW4ybwTv0
年改は有っても性能向上に関する物よりコストダウンの主旨の物と成る可能盛大。
オープン以外のカタログバリエーションが増える可能性は極めて低い。
マイチェンを受ける可能性も低い。※86はデザイン関係のフェイスリフトは有りうる。
フルモデルチェンジを受けてまで作り続ける可能性極めて低し。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 23:32:22.47 ID:jbdYx7Dn0
>>743
>年改は有っても性能向上に関する物よりコストダウンの主旨の物と成る可能盛大。

D4Sを外せばコストが下がる上により高回転までスムーズに回せる。
LFAはそのためにD4Sを採用しなかった。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 23:32:38.18 ID:FS/JsOt60
>>742
86シャシーを他に流用するのは現実的と思うけどねぇ
まぁ、決めるのはトヨタだ。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 23:38:04.35 ID:jbdYx7Dn0
>>745
そんな大パワーに耐える設計にはなってないと思うぞ。
普通のスカイライン→GTR以上の大改造が必要になるから結局高コストだろ。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 23:40:48.77 ID:+nb+JZtu0
86の純正ストライプタイプ1と2実物見たが、かなりカッコイイじゃないか。
だが値段が高いから貼ってる人少な、逆に目立つからいいんでない。
BRZのチェックデカールと新型ボンネットのデカールもスポーティーでいいね。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 23:53:52.88 ID:WW4ybwTv0
コスト度外視の限定モデルの争奪戦に参戦するコネや覚悟・予算が無い人で
本気で検討してる人は、妄想に振り回されないでそろそろ本格的な買い時ですよw
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 00:00:02.94 ID:+nb+JZtu0
デカールいいねつってんべ
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 00:00:20.08 ID:OsyjdGGm0
>>740
4WDが必要ないというのは分かる
腕で走る車と言うならターボの方が腕が要るだろ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 00:06:06.13 ID:WLyU0rUrO
>>742
レガシィのDITだかなんだかの四駆オートマでカタログ燃費12Kだから、それをBRZに載せたら86売れなくなっちゃうよね
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 00:11:27.10 ID:m3FcA7FL0
ターボの方が燃費が良くなるんだから、それだけでもターボを載せる理由になる。
なんで最新設計のエンジンなのに1.5tのBMW3より燃費が悪いんだよ。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 00:16:18.17 ID:VZP9B8v20
曲がる車で曲がる事に腕など要らん。
曲がらない車を「曲げる」事こそ腕が要る。

偉い人にはそれが分からんらしい。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 00:19:22.35 ID:m3FcA7FL0
>>710
スープラが出るとしたら500万円〜、400馬力〜、500Nm〜とかだと思うけど。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 01:04:55.14 ID:iUCE813Z0
>86がこんな燃費と出力じゃ
燃費・・プリウスかインサイトに恥ずかしいエアロしてスポーツしてたら良いと思うよ。
直線だけなら大丈夫。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 01:10:16.63 ID:NxzOrHYa0
>>755
86の燃費が悪いのは事実じゃね?
10年落ちの旧型エンジンを載せたシビックにすら負けてる。

FRS MT;22/30mpg
http://www.scion.com/cars/FR-S/specs/

Honda Civi Si;22/31mpg
http://automobiles.honda.com/civic-si-coupe/specifications.aspx
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 01:23:55.06 ID:pGpUUo290
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 01:25:17.63 ID:weRGptwNI
>>755
プリウスの加速性能で満足できるなら、プリウスを買えば?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 01:28:47.46 ID:X2md3Tx90
HKSのエキマニ付けたんだがこれヤバいな!マフラーはハイパースペックLにしてたんだけど馬力は15psほど上がってトルクの谷も無くなって凄く乗りやすくなった!スペックLは結構低い音なんだけど4000rpmくらいから乾いた感じの音になって凄く気持ちいい。ちなみにATは適用外。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 01:30:03.56 ID:weRGptwNI
>>757
そんなんじゃせいぜい0-100で6秒のレベルだろ。
IS350より遅いぞ。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 01:30:42.46 ID:weRGptwNI
>>759
総額いくらかかった?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 01:39:57.40 ID:X2md3Tx90
>>761
エキマニは定価で確か¥138,000くらいだったと思うけど、ネットで税込、送料込で¥114,200で買って取り付け工賃が¥18,000だった。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 01:50:02.52 ID:zdqRH1cCI
>>762
マフラーは?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 01:55:43.94 ID:X2md3Tx90
>>763
マフラーは納車前に買って自分で交換したけど確か9万くらいだったと思う。
しかしこの車飽きないわー運転するのがこんなに楽しい車ってそうそうあるもんじゃないよな。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 02:49:42.85 ID:YLPjTIw00
>>747
86のオフ会でストライプなら見たことある
あれTRDのエアロより目立ってた
結構いい感じだったよ
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 02:54:32.50 ID:W1PMSOkF0
>>749
良かったね〜。かまってもらえたよ〜。
せっかくかまってもらえたのに寝ちゃったのかなぁ?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 04:06:37.22 ID:Y7gJyYoy0
>>765
あ〜あ、かまっちゃったよ。珍しく本スレでもオーナースレでも
総シカト徹底してたのに。あのアンチでさえシカトしてたのに
オーナースレでやっちゃうとわ.....brz
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 04:08:50.51 ID:Y7gJyYoy0
あっ、こっち本スレか、て事は自演か.....
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 07:18:54.43 ID:5QbYakKt0
>>759
HKSからは別のが出るみたいだけど、
そっちのがパワー出るんでね?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 09:32:09.78 ID:smsYOF/h0
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 09:52:04.48 ID:/uLCTwrn0
>>742
スープラは2.5HVターボって情報だけど
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 09:52:40.86 ID:xBC73bMM0
BRZ乗ってる奴見ると馬鹿に見える。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 09:56:47.30 ID:Qv5HNWcl0
BRZでもオープン出て欲しいな。
後から顔だけ変えるという手もあるけど
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 10:27:03.40 ID:h1fT6HTt0
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 10:27:26.92 ID:W1Nq5qvn0
このエアロまんまで出してくれ。法律で引っかかるなら、カナードとリアディフューザーフィン外してでもいいからさ。

ttp://www.gazooracing.com/autosalon2013/images/carlist/trd86/point03_l.jpg
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 12:46:47.69 ID:z7AAqcWt0
閣僚の資産公開
麻生太郎副総理の「長男」がトヨタ86の2012年式
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 12:51:58.88 ID:weRGptwNI
>>771
そんなんじゃせいぜい0-100で6秒のレベルだろ。
IS350より遅いぞ。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 13:01:04.38 ID:UHfm54RUO
>>774
予想通りだけど寸胴過ぎてダサいな。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 14:40:15.22 ID:/TlhuICx0
>>771
その仕様なら、クラウンアスリートハイブリッドを
クーペにすればすぐ商品化できそうだw
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 16:01:40.76 ID:weRGptwNI
スープラを名乗るなら、0-100で4秒台は出す必要があるだろ?
NAならV8以上が必要だろう。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 16:04:46.62 ID:nyoWMgjp0
>>780
そこにお得意のハイブリッドカマしてダウンサイジングとか言うんじゃないの?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 16:07:33.04 ID:PVi2BaCo0
>>777
おいおい、そんなの何処までやるか次第
2ℓターボのインプやランエボは糞みたいなIS350よか速いですけど
アウディのTTRSは2.5ターボで0-100が4秒台ですけど
バカって怖いですね
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 16:21:09.73 ID:Qv5HNWcl0
>>740
86にターボ積んで名前をスープラにすれば全て解決
違う車だから86買ったオーナーに対する裏切りにならない
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 16:28:36.04 ID:nyoWMgjp0
>>782
そこはFRで比べないと。
まあモーターの初期トルク最強だけどな。
テスラのFR無かったっけ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 16:31:51.93 ID:weRGptwNI
>>782
ランエボ級に速いハイブリッドを作れると思う?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 16:34:35.77 ID:nyoWMgjp0
>>785
いや、テスラで調べようよ。
トヨタしか知らなかったらハイブリッド=エコ

だと思い込むのも分かるが。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 16:34:36.67 ID:D5FdWt5qP
先代のクラウンハイブリッド
0-100 5秒台だったと思うよ。メーカー値で

GT-Aより速いね、たぶん
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 16:39:57.00 ID:5mhWaTCh0
4座オープンだとRHTは無理だなソフトはいらん
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 16:40:18.57 ID:wnmAaeXE0
>>782
2リッター市販最速はメルセデスA45AMGだな。360psで320psインプより更に40ps上乗せとか。

結局、パワーは求めたらキリが無い。後から後から... 阿呆らしいわ。

俺は150ps程度でも充分満足だよ。何しろ日本の一般公道は殆どが40km/h制限だからな。
日本の公道で200ps以上を求める者はDQNでしかないな。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 16:50:12.91 ID:D5FdWt5qP
そんなメルセデスよりサーキットならエボインプのほうが速いだろぉ

下手したらそのAMGはメガーヌRSにすら負ける
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 16:51:24.70 ID:h1fT6HTt0
>>789
何馬力だろうが40km/h制限で走れるよ
馬力の問題じゃなくてドライバーの問題じゃん
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 16:52:54.39 ID:h1fT6HTt0
>>783
スープラが2Lじゃ買わないよ…
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 16:53:32.17 ID:wnmAaeXE0
>>791
だったらそんなにパワー意味が無いやん(´・ω・`)
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 16:56:12.77 ID:h1fT6HTt0
>>793
軽でも速度違反スピード出せるからその理論だと何も乗れないね(´・ω・`)
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 16:58:22.86 ID:D5FdWt5qP
ハイパワーエンジンは音がいいんだよ
アイドリングの音が

ポルシェとかGTIとかBMW Mとか…なんか間違ってるけど!
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 17:03:22.81 ID:/TlhuICx0
>>792
電動アシストターボの水平対向6気筒にハイブリッドとか
面白そうだけど、ぜったい無いなw
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 17:10:18.20 ID:wnmAaeXE0
>>794
軽自動車は事故ったら死にそうだからな。遠慮するわ。
アクアを買いにネッツに行ったんよ。展示して有る赤の86見てトヨタにしてはええデザインやん。
店員に200psと聞いて発注したわ。300psなら買ってない。無駄だからな。

赤は派手過ぎるのでグレーでハンコ押した。アクアの赤から突然の変更で店員に迷惑を掛けた(´・ω・`)

後で嫁に... (´・ω・`)
798 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/16(土) 17:34:19.09 ID:eCCEyEzc0
いい判断だ
アクアなら事故ったら死にそうだもんな
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 18:21:59.29 ID:WVpNWopA0
アクアは事故死率高いの?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 18:27:28.23 ID:JQUy8O/C0
モータートルクは確かにタイム的には速いがフィーリング的には最悪
出だしだけおっ!って思うけど後は淡々と加速するだけ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 18:29:06.69 ID:D5FdWt5qP
そんなアナタに
CR-Z後期
フーガ・ハイブリッド
GS450h
BMW アクティブハイブリッド3
をオススメ
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 18:56:55.83 ID:taHQ3kJy0
で、君らはどれぐらいのスペックの車を
どれぐらいの値段で欲しいの?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 19:05:02.37 ID:D5FdWt5qP
車重1200kgぐらいでー
実測210馬力ぐらいでー
おとなしく走ればリッター14kmぐらいのスポーツFRが欲しいな
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 19:21:46.28 ID:Mp4doz8W0
>>780
スープラで4秒台?
スープラは昔からデートカーだろw
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 19:35:35.48 ID:TB4MKKTk0
>>786
テスラはハイブリッドじゃないじゃん
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 19:36:46.21 ID:TB4MKKTk0
>>803
BMW320のパワートレインを拝借して86に載せれば容易に作れる。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 19:40:17.63 ID:D5FdWt5qP
320じゃなくて328にしてくれよ

同じだけどな
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 19:44:16.90 ID:QjCaAEaM0
ID:nyoWMgjpはテスラテスラ言ってるが
テスラはEVしか無いのにFRとか言ってる時点でニワカ確定だろ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 19:45:07.58 ID:OCKluo/x0
おいアクセルペコペコって効果あるの?
エンジンオフ状態でアクセルめいっぱい20回くらい踏むやつ。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 19:52:37.58 ID:GhTEHnMo0
>>809
スパシーボ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 19:58:54.14 ID:q9YFLrgE0
>>808
たま号はEVだけどFRらしいぞ

テスラのモデルSはRRっぽいな
ロードスターもベースがエリーゼだからMRじゃないかな?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 20:01:05.31 ID:TB4MKKTk0
>>807
320iは86より0-100が速いんだぞ。
十分だろ。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 20:13:02.03 ID:D5FdWt5qP
いっそのこと、320dにしてくれや

328iのデチューン版は、勘弁
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 20:36:27.49 ID:QjCaAEaM0
>>811
俺が言ってる意味が解ってないな
FRはフロントエンジンリアドライブの略MR、FFもしかり
そういう意味だから
テスラロードスターもベース車からかけ離れてて
左右後輪の間にモーターがある、これはモデルSと同じ
たとえモーターをエンジンに例えてもMRともRRとも言いにくいだろう
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 20:55:44.19 ID:mi8CFMlk0
なぜ86に軽さを求めてたはずのお前らがなんでスープラやらクラウンやらBMWやらと重量級の車をすすめてくるのか
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 21:00:18.43 ID:bNg/FTGi0
86の成功でシルビアもセブンも三菱の名前忘れた奴も復活させてスポーツカー時代の再来や!
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 21:04:17.06 ID:D5FdWt5qP
スタリオン

ココ試験に出るぞ(´・ω・`)
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 21:11:51.24 ID:zfFQ6rcHO
あれもこれもって若者がさらに買いにくい値段の車になるな。
それって86のコンセプトにあってないわな。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 21:20:09.06 ID:h1fT6HTt0
若者の癖に新車でとか生意気過ぎるぞ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 21:23:34.51 ID:LwbZvZwN0
昔は「いつかはクラウン」だったけど、今の人は免許取り立ててクラウンだからなぁ

ステップアップってのがないな。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 21:29:23.73 ID:q9YFLrgE0
>>814
ロードスターはモーターが車軸の上だからMR、モデルSは車軸の後ろだからRRかな?と

エンジン=原動機だと思っててモータも含まれると思ってたけど、エンジン=熱機関なんだな
ハイブリッドエンジンとか「異なる原理のエンジンを組み合わせたエンジン」とか説明されてるのに…
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 21:35:47.46 ID:JXgCJVy+0
>>818
確かに、直噴とポート噴射を併用したせいでコストが上昇したよな。。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 21:35:49.17 ID:tdD3K7jk0
ランタボもお忘れなく>三菱
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 21:38:45.81 ID:QjCaAEaM0
>>821
異なる原理のエンジンを組み合わせたエンジン
こんなの書いてるのウィキくらいだが
そんなに大好きなウィキでエンジンで調べてみればいい
これで納得できなきゃ永久に平行線だろ
俺は降りるっつかスレチだしな
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 21:44:42.34 ID:q9YFLrgE0
>>824
いや間違えてたって話だからw
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 21:48:21.41 ID:QjCaAEaM0
>>825
俺が文盲だった申し訳ない
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 21:49:35.96 ID:zfFQ6rcHO
>>819
悪いな。20代ながら現金一括でGTLに乗ってる。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 22:23:36.67 ID:eCCEyEzc0
悪いな10代らしく現金一括でRAだよ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 22:38:33.04 ID:Bcb70T/+0
悪いなGTL購入代金は親が全額払ってくれたよ
維持費までは面倒見ないと言われたがな
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 22:52:27.37 ID:W1Nq5qvn0
>>792
GT500クラスも2L直噴ターボに2014年から移り変わるから不満もねーべ?
オレの車GT500と同じ型のエンジンだぜって言えるかもよw
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 23:21:35.18 ID:8KppNvfl0
>>830
レースカーは2000kmもてば良いからな。
市販車とは全然違うよ。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 23:37:28.16 ID:z7AAqcWt0
レースカーのロバストってどのくらいなの?
距離にして20倍くらいは見てるのかな?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 00:01:55.95 ID:+3llMuqx0
>>828
エアコン有り無しどっち?
無しならAピラーの先のトゥイータカバー部分の空間がフロアまで貫通しているか教えて。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 00:48:42.30 ID:yppGL6/X0
>>821
エンジンが非常に重いからFFやらFRやらMRやRR
っていう話になるから電気自動車のばやい、流れから行くと
バッテリー位置と駆動輪とか、バッテリー位置とモーター位置と駆動輪
って表示になるんじゃね?
例(バッテリー位置と駆動輪、シート下ならMR)
 (バッテリー位置とモーターと駆動輪でMRR)
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 01:12:15.31 ID:VUMpVF/r0
EV時代には、エンジン時代のような枠にとらわれない自由な車づくりがされると思う。
FRだのFFだのっていう枠組みはいっぺんご破算にして考えた方が良いんじゃないか。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 01:13:08.10 ID:Wmi5Z13fI
>>818
とりあえず、D4Sが無駄。
ポート噴射にしてコストを抑えるべき。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 01:14:57.06 ID:ERQ62PDj0
BRZ乗ってる奴見ると馬鹿に見える。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 01:15:04.83 ID:Wmi5Z13fI
>>835
EV時代はモートルバーゲンの発明によって終了しました。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 01:16:13.25 ID:TmPqsipo0
>>831
やっぱニュル24耐のレースマシンがあらゆるレースカーの中でもトータルでみて一番すげーよな
トップクラスは過酷なニュルで4000kmオーバーを一日で走り抜くんだからな
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 03:07:21.44 ID:yjYLVs050
>>833
すまんオーディオの配線楽しようと有りだ(・ε・)
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 03:19:42.97 ID:FxLn87vD0
BRZのSTiは四駆なん?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 03:42:54.47 ID:oKTfWBTI0
カーボンルーフとかで若干軽量化して
足回りを強化するぐらい?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 03:53:33.09 ID:/nZKgh020
>>841
釣りか?

それ、インプレッサや。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 06:21:24.42 ID:nHv9bqEH0
よく釣れますね
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 08:23:17.96 ID:Q/XUSOgG0
>>776
えー麻生のがそうなんだーセンスいいなw
いつも思うが麻生の資産公開で4.8億、阿部ちゃんが1.1億とか。
年収5千万弱でなんでこんなに少ないんだろう?秘書費が掛るのはわかるけど
他名義に資産ながしてるからじゃないの?年収5千なら5年で1億貯まるよな。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 09:32:30.34 ID:yi729MvK0
>>718
IDがGH7
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 09:35:18.33 ID:qAcOr5X60
閣僚の資産公開、一番多いのがBMWだったけど
結構、古い車持ってるヤツがいるね、古いクラウンとかセルシオとか・・・
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 09:56:48.34 ID:wVO50cDL0
車に興味無いんだろ
後ろに乗るだけだし
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 10:17:21.65 ID:JWxHkwLo0
>>842
それすらもしないだろ
スバルのBRZの売り方を見てれば、エアロ、ホイール替えておしまいのような気がする
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 10:21:15.36 ID:FB+nDS0YP
いやいや、給排気系とサスぐらいは
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 11:14:22.11 ID:VeYGldC10
"STI"と名乗る以上半端な車は出さないよ
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 11:18:08.26 ID:FB+nDS0YP
営業的に考えれば、価格でWRX STIと被せたくはないよなぁ
320万ぐらいで
内容はサス・給排気系・ハイグリップタイヤ・エアロ・タイヤぐらいに留めるんじゃないか?

と妄想
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 11:23:41.83 ID:APNlW72P0
そーだな。SなんちゃらとかTSになると、カーボンルーフ、カーボンボンネット、その他軽量化
まで行くだろうけどね。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 11:38:43.20 ID:E8r8ZFFV0
>>847
近所に県内10位以内に入る金持ちが2人いるがどっちもセルシオだ

逆に区画整理とかで一気に金が転がり込んだおっさんがフェラーリやポルシェ乗り回してる
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 12:20:53.16 ID:i7r2RcWO0
>>854
セルシオはいい車だよ。
燃費とランニングコスト以外は大満足だよ。じつようできだし。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 12:47:35.99 ID:Q/XUSOgG0
あららドリームの娘やられちゃったのかグアムで
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 14:30:59.74 ID:CAw/pxxx0
>>840
そうか、残念。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 16:30:00.26 ID:XGH+A+mW0
>>845
歳費の額は年収というより年商に近い
秘書を雇ったり個人事務所を構えたりしてるから
ちゃんと仕事をしてればしてる程お金が掛かる。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 17:04:43.36 ID:ulOhgV840
>>851
俺もそう思ってたけど、インプにトルコンATのSTIが出てからその考えは終わった
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 17:11:47.17 ID:JfEMzKtq0
 百%トヨタ開発で1.5リッターターボ級FR車を開発しているって聞いて、
トヨタ86がそうそうに廃盤となるような気がしてきた 。スポーツカーが
予想外に売れたもんでより儲けの大きい自社開発へ切り替えるんだろうなぁ。


 BRZはできればインプレッサリトナとして細々と十年くらい作り続けてほしいなぁ…。
トヨタ次第でこっちもそっこうやめそうで…。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 17:38:34.99 ID:/nZKgh020
そう言えば、今度はマツダとBMWにトヨタ車を造らせるらしいな。
この手法は世界一の資産メーカーで有るアメリカのAppleと同じだな。
Apple社員もトヨタ社員も高給取やし、自社で製品を造るより、他の安い賃金社員の居るメーカーに造らせる。
Appleは台湾メーカーにトヨタはスバル、関東自動車、マツダ、BMWか...

やれやれ、商売が上手いな。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 17:55:50.80 ID:WrBdPqPjO
その通りだ、いずれスバルとは提携解消するな。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 18:00:35.96 ID:/nZKgh020
>>862
逆じゃね。株を買い増して経営を握るんじゃね?
ダイハツや日野がそうで有った様に..

低いボンネットを実現する為に水平対向エンジンを造らせる必要が有るからな。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 18:15:06.30 ID:Kh5zsLsa0
ドライバー女性かと思ったぜ

http://www.youtube.com/watch?v=nr7Gqdtbf_w
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 19:06:44.02 ID:wRF13s0Z0
86、トップギアに言わせれば、マツダロードスター以来のヒットらしいね
86でタイヤ変えるやつはアホとか

試乗の動画とか見てると、なんだあれ、
車内うるせえええええええええええええええええええええええええええ
しかもガタガタガタガタ乗り心地わるそおおおおおおおおおおお

やっぱ、中古のクラウン最高
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 19:11:54.92 ID:jsQCPlZh0
>>864
50km/h制限のくねくね道で何キロ出してんだw
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 19:34:59.22 ID:yTz19Ev50
>>864
100kmオーバーのメーターが映っとる
まぁK察でも炎上厨でもないしどうでもいいけど。
それよりATでインプレッション気取んなや()
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 19:42:55.45 ID:k+iFhxlf0
>>864
ドライバー男の子なの?
横顔うちの嫁にそっくりなんだがw
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 19:56:30.99 ID:sRMr7yhr0
>>865

中古のクラウンが好きなら中古乗ったら良いんじゃ無いの

俺は新車が良いけど
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 20:31:31.79 ID:PF1pDBwS0
>>864
相当モテるぞ。こりゃ
ゴキブリホイホイみたいに年上の女が寄ってくるな。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 20:37:15.10 ID:wVO50cDL0
クラウン乗りって高卒が多いんだって
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 21:08:53.71 ID:7vkurh7+0
IQのウケを見る限りでは誰も小排気量のスポーツカーなんて求めてない
トヨタは雑誌に踊らされてると思う
150万(雑誌の願望)というビッツRSよりも安いハリボテFR出してもだれも食いつかないでしょ
150万なら買う、というのはあくまで300万クラスのスポーツカーを150万で売れば若者(というか自分)に売れるって言ってるだけで

86BZRの2Lが最低ライン
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 21:14:01.17 ID:MP+5Bl5uO
>>872
節子BRZや
BZRはAE111や
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 21:15:56.68 ID:7vkurh7+0
>>873
・・・ハッ!
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 21:17:59.36 ID:VeYGldC10
>>872
若者が新車でとか贅沢だろう
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 22:01:15.29 ID:CAw/pxxx0
>>875
別に構わないと思うけど何で?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 22:07:20.96 ID:OkMX36UOO
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 22:08:32.92 ID:VeYGldC10
>>876
安い中古で腕を磨いてからのほうが安全
新車をぶつけたら凹むだろ?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 22:15:37.47 ID:fnQmNy2u0
貯金は貯金は400万あるが、その内200万は結婚資金として取って置きたい…
BZRは欲しい

やっぱ諦めるかなぁ…
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 22:17:25.89 ID:kWHEdEZt0
簡単にお尻フリフリできる車っていいね
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 22:17:43.25 ID:hflt1fPD0
嫁をBZRにすれば問題ない
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 22:27:30.64 ID:uIaphj600
>>879
今しか買えないんだと思えば
結婚の後悔は離婚しかないが
車の後悔は売却だけで売った金で軽でも買えばいい
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 22:31:31.04 ID:HYMNxyAO0
>>878の言うとおり最初は誰しも中古車のほうがいい
現に俺も最初の車とかで自損で擦ったりぶつけたことあるから
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 22:33:21.90 ID:rsUuVBTn0
俺なら不動産投資するなー
車の値落ち率ハンパねーからな
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 23:12:22.70 ID:APNlW72P0
>>879
収入あるなら車買うしかないべ?結婚したら自分勝手に買えないよ?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 23:22:18.99 ID:ulOhgV840
>>879
結婚式で貯金が半分飛ぶような財力で結婚しようとは勇者だな
独身でBRZ買った方がいいと思う
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 23:46:08.03 ID:wRF13s0Z0
どうせクラウンより遅いんだろ
直線番長なめんなよ
www.youtube.com/watch?v=Hllr2PWSdcE
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 23:58:58.08 ID:b+sgupnZO
事故って死ねばいいのに
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 00:05:06.50 ID:zhkMjG060
>>879
迷わず買えよ走れば道は開かれん
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 00:09:27.08 ID:rAPOVsqP0
BRZのSTiは四駆なん?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 00:24:46.36 ID:fHjEXO/e0
BRZのSTiってインプレッサ?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 00:28:14.90 ID:lnq/4JtP0
>>890
しつけーな。
エンジンの搭載位置見てみろや。
これのどこをどうやったら四駆になるんだよ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 00:41:38.47 ID:ZbUnmR0A0
86にせよBRZにせよ良い車だと思う
だが、300万出すならもっと良い物が買える

そういう時代だ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 00:44:29.76 ID:PNBuf7yW0
コスパがすべてですかそうですか
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 00:56:43.22 ID:f7M9JjDY0
好きにすりゃあいいのに・・・
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 01:00:41.87 ID:MGAkXjHm0
>>879
BRZと結婚すればいい
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 01:30:47.37 ID:BUvYFekT0
セルフスタンドで給油してたらスタンドのおっちゃんに絡まれた
年輩ウケはいいみたい ノーマルで何もいじってないからいいねって言われたよ
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 01:32:43.33 ID:b32olhbxI
いじる必要なんてないんだよ。
ステマに負けんな。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 01:37:06.67 ID:vnwH2gZJ0
>>893
例えば?
300万くらいの予算で新車探してるんだが、何か良い車無い?

いま2座乗ってて、家族が増えるので、3人乗れる車に買い換えるので
86を候補にしているんだよね
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 01:50:10.44 ID:djq1kcAj0
二人以上乗る事を前提に選ぶなら除外するべき車種ですよ
+2と表現される後部座席は緊急用で常用として考えるべきでは有りません。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 02:03:42.03 ID:lWVlxvR70
インプレッサとか、フォレスターとかがよいかなとおもいます。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 02:07:56.87 ID:lnq/4JtP0
そうだね。
後席をチャイルドシート専用にするとしても最低でもリヤドアは必須だよ。
このクルマの使いづらさに奥さんがブチ切れる絵が想像できる。
養育費は想像以上に掛かるし、成長やあなたの年収に伴って加速度的に増えていく。
多分大丈夫なんて幻想は木っ端微塵に砕かれるから。
悪いこた言わない。セカンドカーが持てるようになる待て。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 05:49:08.98 ID:yEvDQ0c40
家族でお出かけにはさすがに無理だぁ
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 05:53:00.91 ID:8vw7RK320
>>899
300万ぐらいで走りが楽しくて4人乗れる
V36スカイラインクーペの中古?
あえてVWゴルフとか行っちゃう?

無難に行けば、マークXだな。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 09:01:44.31 ID:Kw9hsgKH0
>>899です
色々アドバイス有り難うございます
ちなみに今乗ってるのはコペンです
それまでインプに乗ってましたが、結婚した直後にコペンに買い換えました
買い換えに乗り気だったのは嫁の方で、「子供が出来たら乗れなくなるから!」
と言うので決まりました

で、それから5年、子供が産まれるにあたり買い換えなのですが、乗り気
なのはむしろ嫁の方で、「子供が大きくなったらもう乗れないよ!」と
言っております…
苦労するのは嫁なんですけどね(;´Д`)

当初はセカンドカーに実用的なプリウスあたりを考えていましたが、どちらか
駐車場が縦並びで出し入れが面倒なため、片方しか乗らなくなるし、
もともと週末しか乗らないので却下となりました

ちなみに86のBRZどちらも試乗しており狭さは把握してます


>>904
ゴルフは良いと聞きますね!
でも嫁がデザイン的につまらないと…


他にも見に行ったのは、スイスポ、CX5、CRZ、ミニ、ジュリエッタ
この中でほしいと思ったのはミニとジュリエッタですが、ちょっと予算が… 外車は色んな意味で難しいかな
RX8は好きでしたが新車が終わってしまったのが残念
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 09:12:01.00 ID:Kw9hsgKH0
変わり者夫婦なので、「え? 子供生まれてなぜその車!?」みたいなの希望ですw
もうちょい探してみますが、そう言う意味でも86BRZは最有力候補
後席の狭さはあまり気にしません
でもCRZの後ろは流石に狭すぎでしたが…

アドバイス有り難うございました
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 09:18:41.46 ID:yEvDQ0c40
家族連れでインプとかエボからドヤドヤ降りてきても相当びっくりするけどなw
「おー気合はいってるな〜」って思うよ
まず見かけたことは無いがな
そういう意味ではインプを手放したのはもったいないような気が
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 09:39:14.98 ID:KIP5vai+i
楽しそうな夫婦だなあw
そいやこないだ首都高のPAで息子と二人で来てたBRZのお父さんみたな
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 09:44:20.56 ID:8vw7RK320
>>906
おし、やっぱ86でいけよ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 11:05:03.47 ID:in5WXWsr0
>>906
いやBRZでいきな
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 11:10:53.52 ID:8vw7RK320
まぁ、俺ならインプレッサにするけどな
夏に出るハイブリッドのインプレッサ。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 11:21:51.14 ID:JKlLze0KO
自分ならこの車の後部座席に子供を乗せるのは安全上考え難いな。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 11:22:59.75 ID:Ar3QCr2OP
>>905
妥協しないでジュリエッタにしなさい。あれはイイクルマだ。
中身がフィアットだからあんまり壊れないし。

VWシロッコとかも、いいんじゃない?
子連れで乗ってたらカッコいいよー?
今のVWは壊れないよ。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 11:28:31.32 ID:Kw9hsgKH0
>>907
インプは嫁的には「可愛くない」のだそうです
コペンはともかく86BRZが可愛いというのも?ですが、嫁にはあれが可愛く
見えるようです…w

俺はインプ好きですけどねー!
前乗ってた車種に出戻るのは芸がないので…
乗ってて楽しければいいので、走りはそこまで求めてないのです
動力性能はコペンで十分満足してますので
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 11:32:42.68 ID:8vw7RK320
>>912
ISO-FIX対応だろ?大丈夫さ。
ミライースよりよっぽど安全

この可愛いインプレッサはどうよ?
http://hiroshi.world.coocan.jp/image74.jpg
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 11:36:27.78 ID:Kw9hsgKH0
>>908
ありがとう、そう言って貰えるのが嬉しいです

>>909-910
どっちにするかはまだ迷ってます

>>911
ぇ、そんなの出るんですか!?

>>912
安全上、何か問題ありますか?
安全運転する事は前提として…
嫁もミニバンは嫌いなので買わないですが、嫁的には「ミニバンみたく広くて
子供が動き回れる車より安全!」と言い張っておりますが…

>>913
ジュリエッタ壊れないの!?
でも買うならMT欲しいから、予算が… (´・ω・`)
車両だけで388万はさすがに高すぎます
シロッコも高い… (´・ω・`)
中古だと玉あるけど新車が良いなぁ〜
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 11:39:02.86 ID:Kw9hsgKH0
>>915
まるめインプ可愛いよね!
うちのは涙目インプでしたよ



嫁が熱心にコレ読んでましたw
http://liebe.recaro-cs.com/cp/just86/limited/interview.php

買った人いる?w
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 11:42:19.68 ID:8vw7RK320
>>917
すげぇ欲しい!
なるほど、回転するなら子供の乗り降りもしやすいかもな

子供が欲しい!
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 11:47:09.97 ID:Ar3QCr2OP
>>916
壊れないよ。

国産車と同じようにノーメンテでイケる訳じゃない。
でも『イタ車のイメージほどは』壊れない。普通の外車と変わらんよ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 12:06:04.56 ID:JKlLze0KO
>>916
チャイルドシートはとりあえず入るレベルで、ジュニアシートだと子供が辛い感じになるよ。
狭い車だと事故ったときに前席に脚が挟まるリスクが増えるし。

ま、違法ではないから、人(親)としてどーなの?っ話なんだけどね。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 12:12:38.67 ID:8vw7RK320
そんな心配いらないでしょ
クルマのキャビンはそんな簡単につぶれないよ。

リアシートの頭上のガラスの心配してんのかと思ったら…
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 12:52:24.07 ID:Kw9hsgKH0
>>918
なんか便利そうですよね!
デザイン的にも面白いし!
難点は86セット限定だそうなので、俺が買う頃無くなってそうなこと…

>>919
なるほどー
外車も少し探してみます

>>920
参考にします
ありがとうございます

>>921
むしろ、リアの頭上ガラスで夏場暑くないかなという方が心配です
日除けの工夫は当然しますけどねー



購入するとしても半年先になると思いますので、ROMってじっくり研究します
色々アドバイス有り難うございました!
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 12:56:01.76 ID:JVfxHhUd0
年改いよいよくるぞ!
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 13:00:15.57 ID:Ar3QCr2OP
>>922
ひょっとして、君がその嫁さんなんじゃないのか?
女のスメルがするんだが
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 13:26:00.07 ID:JKlLze0KO
>>921
車のリアガラスって刺さったり打ちつけないように粉々に砕けるんじゃないの?
無傷はないけど致命傷にはなりにくいと思う。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 13:28:36.52 ID:3S8vE60m0
近所のカローラ店で在庫車30万円引きだった。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 13:54:24.00 ID:vVi7An5IO
1:依頼59(SB-iPhone)2013/02/18(月) 12:26:40.15 ID:SnWu1gmQi● BE:361654823-PLT(12001) ポイント特典 (1)
http://img.2ch.net/ico/u_unko.gif
ワールドカーオブザイヤー(WCOTY)主催団体は、「2013ワールドカーデザインオブザイヤー」の
第二次選考6台のリストを公表した。
2013ワールドカーデザインオブザイヤーは、2012年に発売された新型車の中から、優れたデザインを
持つ車に授与されるもの。世界25か国、約60名のジャーナリストに、5人のデザインエキスパートが
加わり、審査が行われる。
2013ワールドカーデザインオブザイヤーの第二次選考6台は以下の通り。

●アストンマーチン・ヴァンキッシュ
http://cdn2.img01.carview.co.jp/news/car/images/imgres191485_3_r.jpg
●ルノー・クリオ(ルーテシア)
http://cdn2.img01.carview.co.jp/news/car/images/imgres191485_4_r.jpg
●ジャガーFタイプ
http://cdn2.img01.carview.co.jp/news/car/images/imgres191485_2_r.jpg
●ランドローバー・レンジローバー
http://cdn2.img01.carview.co.jp/news/car/images/imgres191485_5_r.jpg
●マツダ・アテンザ
http://cdn2.img01.carview.co.jp/news/car/images/imgres191485_1_r.jpg
●フォルクスワーゲン・ゴルフ
http://cdn2.img01.carview.co.jp/news/car/images/imgres191485_6_r.jpg

日本車では、マツダ『アテンザ』が唯一、最終選考に残った。残る5台は、全て欧州勢。
同賞ノミネート常連のアストンマーチンは、今回は『ヴァンキッシュ』だ。
http://www.carview.co.jp/news/5/180695/
駄目たでたのね
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 14:04:37.50 ID:IhGf1leN0
>>927
86/BRZは古典的FRなんだから
目新しくないし、こういう賞はとりそうにないなあ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 16:21:12.06 ID:Ne77UqkK0
後ろにNAムーブがなんかしらんが対抗意識だして憑いてきてわろた。
急ブレーキ踏んだらおかまほられただろうな。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 17:32:57.46 ID:vVi7An5IO
>>929
その大概が結婚を期に引退した元走り屋なんだからそれくらい許してあげなよw
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 17:56:26.72 ID:O2mSVxOI0
ID:Kw9hsgKH0みたいな子供生まれるから後席ある86買うとか言う奴もいるというのに。
元走り屋だろうがなんだろうが、今現在NAムーブに乗ってるなら、そいつは立派なNAムーブ乗りだよ。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 18:10:18.43 ID:GcdwI9GpO
ムーブ乗りがウン○漏れそうだったと思えば腹も立たない
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 18:10:59.77 ID:D/fchx+S0
BRZ乗ってる奴見ると馬鹿に見える。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 18:15:42.07 ID:NHJCZbEV0
↑これがバカに見える
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 18:27:43.05 ID:VJonGL5H0
>917
これじゃなくて、スタートプラスアイを一度だけ使ったけど、二歳の娘の足がシート越しにつかえてた。
助手席後ろ限定で、助手席を若干前よりの配置にしないとつらそう。
回転するのは乗せやすそうだね。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 18:27:54.54 ID:DNZtQ68f0
最近中古屋でもけっこう86見かけるようになった
目新しさ感というのはほとんど無くなってきたな
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 20:30:37.12 ID:pg042f980
>>934
だからキチガイに触るなって
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 20:31:50.68 ID:8UEG5Izp0
目新しさが無くなったら絡まれにくくなるから良いんじゃ無いかな
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 21:54:11.65 ID:WaAuGyEz0
//uproda11.2ch-library.com/379831N6P/11379831.jpg
今これ乗ってるけど、86も黄色が出たら買いたいな
よろしくトヨタさん
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 23:07:19.02 ID:MFDc1xDz0
>>927
デザインに関してはもとよりたいして評価されてないわな

ワールドカーオブザイヤーの4タイトルのうち
>World Car of the Year
>World Performance Car
>World Car Design of the Year
>World Green Car
2つで第二次選考の10台に残ってるのな

2013 World Car of the Year
ttp://response.jp/article/2013/02/04/190304.html
2013 World Performance Car
ttp://response.jp/article/2013/02/15/191342.html
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 23:27:11.53 ID:quwYDZQ60
もはやデザインは擁護するのを諦めるレベル。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 23:50:12.65 ID:sOZhayWz0
Zとかスカイラインとかこれより高いのにもっと酷いのがあるので
値段考えるとデザイン悪くないと思うが
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 00:08:01.58 ID:fwa0zKAW0
ターボグレードはよ
NAモデル+50〜60万、+50〜60kgでひとつ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 00:10:41.94 ID:lNYJ96fg0
86ターボって需要あるのかな
そういう車じゃない気もするけど
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 00:18:43.31 ID:fwa0zKAW0
そういう車じゃないってのがよくわからん!
どういうことなの・・
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 00:35:50.43 ID:AOIMMbIpI
提携したのだから、BMWの直四ターボを載せたら良い。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 00:45:32.32 ID:ia8sLiGV0
>>945
もう一度カタログを読み直せ。
86は大馬力エンジン、ハイグリップタイヤ、四輪駆動を全否定した車なんだよ。
大馬力のFR欲しければZにしろ。
四駆欲しければインプレッサ買え。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 00:49:16.47 ID:S0tIF29u0
NA厨はターボが出たら車の価値が激減するから必死だなw
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 01:09:22.39 ID:Piskvsrj0
ターボ出してくれ
シルビアK'sみたいなキャラになれるはず
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 01:10:37.20 ID:M1JE6ZL+0
BRZにSTIが出るんなら、あのスピードメーターを何とかして欲しい。
デジタルは廃止で、アナログだけでちゃんと見れるように。
トヨタのセンスはおかしい。スバルだけでも改善して欲しい。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 01:23:00.63 ID:AOIMMbIpI
>>947
それならいっそ、200馬力も否定しようぜ。
BMWの320iは184馬力だよ。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 01:26:25.59 ID:AOIMMbIpI
>>948
本当だな。
ターボだけになるわけではないのにな。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 01:27:42.25 ID:MXE82bLvP
同じエンジンの328iは245馬力なんだが?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 01:41:03.14 ID:AOIMMbIpI
>>953
だから?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 01:54:00.13 ID:1AmDufWs0
わざわざデチューン版の数値持ち出す奴いるかよ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 01:55:56.07 ID:I02mdxIV0
ディーゼルターボ出すべき
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 04:09:43.21 ID:SzPRMyEp0
>>956
お前はCX-5買えばいいやん。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 05:25:23.46 ID:iCksSuwH0
サーキットで十分速いといえばサキトなんぞ関係ないと言われ
公道でも速いといえばDQN乙と言われ
にもかかわらず話題はバワーバワー

そんな中であえて言うが86/BRZは首都高でもかなり速い
GT-Rとか80とかその他四駆勢、ハイパワー欧州車で本気で踏んでる連中は厳しいが、そもそも今やそんなにいないし、ボディがヤレて踏めなくなってるS15とか圧縮抜けまくってる7とか、割とまともなFD2、RX-8なんかはちゃんと走らせられれば勝つる

けど、全然踏んでる人がいなくて寂しい
86もBRZも、週末になればわんさか集まってくるようになったのに
タイヤみるとみんなハイグリップにしてるのが余計に虚しい
辰巳や芝浦長時間占拠してダベるだけならさっさと帰ってくれって感じ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 05:36:10.80 ID:SzPRMyEp0
>>958
頼むから一般公道で競争しないで下さい(´・ω・`)
首都高速にしろ新東名高速にしろ一般公道ですよ。

競争は是非クローズドコースでお願い致しますね。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 06:11:30.75 ID:QJ9sIyr10
ターボの登場を期待する
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 06:31:17.13 ID:iCksSuwH0
>>959
うん、ごめんな
今更やめられそうもないけど、ともかく謝っておく

ところで、そんな俺が棚にあげていうのもなんだが
例えば、見通しのいいワインディングで、周辺に誰もいないような時でも、本当にみんなアクセル踏まないのかい?
日本の峠道は大抵40km/h制限だけど、86クラスだと止まっているような感覚だろう?
カーブだったら60-70キロくらい、直線だったら90キロくらい「出してみちゃった」ことがあるってのが、この手の車買った人の本当のところなんじゃないか?
そういう人が、そこを150キロで走る奴に「さすがにそれはやり過ぎ」といってるのが実態なんだと俺は思ってんるんだ。

150キロ出す奴(つまり俺)が否定されるのは当然なのでいいんだけど、車の能力や状況からすれば「まあ、あるよね」といえる範囲内のルール違反まで否定しちゃうのは、やっぱりあまりにもつまんないんじゃないか?と思うわけです。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 07:04:28.03 ID:S+Jf+Fp50
>>961
頼むから、社会人なら「本音」と「建前」というのを勉強しておくれ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 07:09:38.58 ID:ia8sLiGV0
>>960
待ってるうちにモデル廃止になるぞ。
素直にZ買えよ。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 07:23:42.40 ID:1AmDufWs0
確かに俺は、ハイグリップタイヤ(ゆうてもパイロットスポーツ)にしたら、
パワー不足を感じるようになった
合わせて車高も20mm落としたせいもあるけど、ケツがあんまムズムズしなくなった。


寂しいから、エアクリとマフラーとCPU変えるだけで
15馬ぐらい乗せられないか?と考えてるわ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 08:14:16.82 ID:iCksSuwH0
>>962
あえて聞くが2chで建前がそんなに大事なのか? 自分の車をさらすブログでこんな馬鹿正直なこと言ったらホント間抜けだけども。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 08:17:20.97 ID:yu8U5+ak0
>>958
俺はサーキット良く行くし走りにそこそこ自身も有るけど
86はノーマルだと正直大した事ないよ、
まあ足回りだけは速攻で換えたんでコーナーではかなり速いね
でも友人の度ノーマルのメガーヌRSには全く付いて行けなかった
コーナーでも直線でも話に成らんほど
ま、その程度だが満足はしてる、下手に神格化して速い車とか言わない方が良いかもな
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 08:49:51.39 ID:h6ohH/3L0
>>947
スバルのアイデンティティ全否定したスバル車って素敵やん
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 08:51:39.49 ID:MXE82bLvP
>>967
ステキだな。

レオーネから積み重ねてきた歴史に初めて泥を塗ったクルマ
しかし、その泥は鮮やかで美しかったわけだ。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 09:01:09.04 ID:S+Jf+Fp50
>>965
2chだからこそ本音と建前を使い分けるんだが?
別に大事なことでもなんでもない。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 09:40:56.35 ID:IxAKxPTi0
>>959
犯罪者は死んでくれよ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 09:41:45.41 ID:IxAKxPTi0
>>958だった
死ね
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 09:50:57.68 ID:RgWnEqgR0
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 10:03:07.20 ID:MXE82bLvP
>>972
おお、これは幌じゃね?

幌だよコレは
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 10:49:18.02 ID:/C5MpEKr0
>>964
前は何乗ってたの?

俺もパイロットスポーツ履いてるけど
交換エアクリ&TRDマフラーでそんなにパワー不足は感じてないんだよ。
リミッターなければまだまだ伸びそうな勢いあるの。

ただし、前の車が馬力半分くらいだったし、ハイパワー車って運転した事ない。

一度だけGT-Rの横乗せてもらった事あるけど、マジで離陸するんじゃないかと思ったね。
ああいうの慣れてたら、どうやったってパワー不足感じるでしょ。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 11:01:37.31 ID:fwa0zKAW0
>>947
スープラ、Z、BMWなんて重量級の車はいらない
比較的軽量なFRターボがほしいだけなので四駆もいらない

どうやら車に対する認識がズレてるようだ
俺は現状86/BRZの代わりになるような車はないと考えていて、だからターボが欲しいといってるわけで
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 11:15:36.66 ID:RpXTonSk0
>>975
なら自分でターボなりスーパーチャージャーなり付ければいいだろ
メーカーも自由にカスタマイズしてくれって言ってるんだし
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 11:19:44.54 ID:fwa0zKAW0
>>976
改造車は嫌、純正スペックがいい

それだけ
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 11:26:29.55 ID:cmQ+SwlW0
わがままな奴が増えたよな
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 11:31:47.47 ID:fwa0zKAW0
>>978
俺は改造車と純正はまったく別物と考えているんだよね
むしろなんで混同するのかわからない
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 11:33:28.50 ID:rltbQHfGO
>>972
すごくカッコ悪いです・・・。
こんなに寸胴で幌だと電動なのかな?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 11:46:44.76 ID:n0gC7EoAI
>>976
リセールの悪化分なども含めるとトータルで100万円くらいかかる。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 11:52:48.47 ID:2803AlCk0
>>964
NAはエキマニ交換が一番効果あるかと。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 11:54:13.94 ID:/C5MpEKr0
>>975
トヨタとスバルがシルビア出した!
と思ったけど、エンジン特性が違うなぁ

って事?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 11:54:50.05 ID:h6ohH/3L0
>>975
それこそメーカーがターボ付きなんて作れば補強入れて1400`コースだろw
重量級の出来上がり
脳内でぼくのかんがえたさいきょう86でも乗ってなっての
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 11:57:48.46 ID:N4w+1Oefi
ATだけど、ゆっくり峠を流しているだけでも楽しいな。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 12:01:58.72 ID:MXE82bLvP
>>974
いや、俺はドノーマルだしね

コーナーの安心感が出ちゃったんだよ。タイヤ替えたら。それがある意味もの足りない。
前のクルマはFF 125馬力だからパワー増えまくりだし、加速は十分。
でも、加速『感』はそこまで変わらないかな?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 12:02:01.48 ID:fwa0zKAW0
>>984
シルビアの場合だけどNAとターボの違いは50kg
FFセリカと四駆ターボセリカの違いが100kg
レガシィの場合は2.5i EyeSightのNAとターボの違いが30kg

だから1250kgの車がターボ積んだからって1400kgにはならないと俺は考えている
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 12:21:10.04 ID:7YxG9FnNO
>>982
みんなそう言うから俺もS13の時にエキマニ替えたけど
最初におお!?と思っただけですぐに体が慣れてしまった
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 12:26:46.47 ID:/C5MpEKr0
>>986
じゃあ吸排気替えようぜ。
エキマニそのままでもそこそこ上がってる計測結果もあるよ。
あとは5-6千くらいで回せば良いんじゃないかな。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 12:29:30.25 ID:R1jyzuAO0
日曜日に富士を初めて走ったけど、興奮したお
86とBRZがめっさ集まってたから、
車を色々見て回ったけど、太いタイヤつけてるくせに
全然走ったような形跡が無い人が多くて(´・ω・`)

コーナーでは横Gかけずに攻めないスタイルが流行ってるのかな?
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 13:53:10.75 ID:LPPD1BxM0
BRZ乗ってる奴見ると馬鹿に見える。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 14:18:55.90 ID:mmlBIf0W0
>>975
軽量なFRターボが欲しいならこれにしとけば

http://www.youtube.com/watch?v=PYNYCbQ4__Q
http://www.youtube.com/watch?v=inNnAqpxZGM
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 16:14:11.61 ID:HyLXXwjM0
>>991
86とBRZを見分け、なおかつ中のヤツの顔を見るんだから
すごい動体視力だなw
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 16:30:23.60 ID:fwa0zKAW0
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 17:01:56.34 ID:mmlBIf0W0
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 17:52:03.55 ID:fwa0zKAW0
>>995
君には一緒に見えるのかもしれないけど
俺にはそれが86の変わりになるとは思えないんだよね

あと、次スレ、俺には立てれなかったのでほかに人頼みます
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 18:39:30.57 ID:M1JE6ZL+0
新スレ立てたよ。
【トヨタ】86/BRZ 135台目【スバル】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1361266616/
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 19:07:08.59 ID:M1JE6ZL+0
ume
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 19:08:52.97 ID:goH40kC20
よっしゃー!!10000ゲットズサー!!
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 19:12:39.88 ID:qZZfJNHn0
うめ
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'