SUBARU▼新型 WRX STI NBR1週目▼IMPREZA

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの新型
新型インプレッサWRX STIについて語るスレです。

予想や情報、こうなって欲しい希望などマターリ語りましょう。

このスレでのお約束ごと
☆意見・討論は全然OK!!
★煽るだけの馬鹿・ID変えての自作自演・意味のないコピペはお断り!!
☆キモい粘着はスルーしよう!!(特に携帯厨のアンチ野郎にはレス禁止!!)
★スルーカのない人はお引き取りください。
☆MTでもATでも、みんな仲良く元気に!!

↓現行型STIに関する話題はこちらへどうぞ↓
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS90▼IMPREZA
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1357798390
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 10:32:54.14 ID:ZRB9Cp5yO
次期型は1.6リッターターボ240馬力と大幅にスペックダウンします。ヨロシコ。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 10:39:01.27 ID:QG6E35Bs0
ソースはベストカー
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 11:17:22.99 ID:gnCc+x/RP
やっと新型スレが立ったか、乙!
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 12:54:29.05 ID:JhBoeudI0
>>2
それA-Lineだけだから。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 14:30:48.83 ID:ymgc03880
ハッチ無いなら興味ないな
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 22:14:05.02 ID:p02rqqXe0
ありとあらゆるモータスポーツは1.6L4気筒ターボになります。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 22:22:24.99 ID:Tr8uVEyq0
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 22:25:24.15 ID:U+ofSCOp0
テンロクターボを出して、ペターと新井さんでWRCへ復活という妄想。
ニュル24Hもいいけど、やっぱりWRCで暴れまわるところをもう一度見たいな。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 22:36:10.66 ID:Is30Mjez0
>>8
おお〜!
それってS-GTモデルになるのかな?
さらにSTIではレベルアップしそうな予感。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 23:08:06.41 ID:9Q2mtvbj0
1.6Lになったら要らねー

Audiやベンツが2Lターボ出すのに、スバルが2Lターボ出さなかったら
他にするわ・・・

1.6Lで320hp出すなら考えるけど。
今よりパワーダウンしてまで乗りたくない。




12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 23:13:29.90 ID:Is30Mjez0
本家フライングゲット
┓( ∵ )┏
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 23:13:56.19 ID:Is30Mjez0
誤爆w
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 23:14:50.20 ID:Is30Mjez0
これ見る限り1.6はないと思うけどね。
http://i.imgur.com/GEG15Cv.jpg
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 23:17:24.17 ID:0O3ruudN0
参考
インプWRX STI 0→100km5.2秒 JC08モード9.4km/L

インプWRX STI Aライン 0→100km6.0秒 JC08モード9.0km/L

エボ]SST 0→100km5.6秒 JC08モード10.2km/L

BMW M135i 0→100km4.9秒 欧州複合モード燃費13.3km/L

ゴルフGTI 0→100km6.5秒 欧州複合モード燃費16.7km/L

アウディS3 0→100km5.1秒 欧州複合モード燃費14.5km/L

アウディRS3(旧A3ベース)0→100km4.5秒 欧州複合モード燃費11km/L

A45 AMG 0→100km5.1秒 欧州複合モード燃費14km/L台

ここまで燃費が糞だと1.6も有りだわ
ていうか240psでも十分持て余すハイパワーなのに2Lじゃなきゃ嫌だとかなにいってんだか
たかだがファミリーカーベースのインプに速さを求めすぎなんだよ
もうGCのような小型スペシャルっていう車種でもないただの3ナンバーハッチ/セダンだぜ
それ以上を求めるならBRZのターボ化や同じくターボの次期Zとか
復活するスープラ、RX-7買えば良いよ
燃費15km/lでレギュレーション規定のテンロクで使いやすい240psの方がみんな幸せになる
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 23:22:21.04 ID:Is30Mjez0
>>15
燃費が悪いのはAWDのサガだろうに、
むしろAWDのハイパワーでこの燃費なら褒められるレベル。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 23:26:06.78 ID:BT8Q7WQZi
>>15
お前は知ってるようで知ってない、
自分では知識持ってると思ってるだろうけど、
的を得てない典型的な思考の例。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 23:28:28.87 ID:J6wjTJFi0
せめてWRCで勝ててたらな・・
もう少しスポーツ路線で戦えるんだろうけど
今じゃポロにも勝てないから
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 23:29:53.47 ID:Is30Mjez0
>>18
ポロ?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 23:33:50.63 ID:Is30Mjez0
VWはNBRでも早くにぶっ壊れたけどねぇ…
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 23:40:38.07 ID:VBmdzYki0
>10
ワイドフェンダーでもないしベストカーのスクープだとブレンボも採用されてなかったしね
ハイブリッドのS-GT相当ターボかも

個人的にはボディが専用のコンパクトタイプで軽量化されてれば1.6ターボも悪くない
世界のモータースポーツのトレンドを考えると1.6化は避けて通れないだろうし
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 23:48:52.52 ID:eZ05u92w0
>>16
レガシィが300psで13km/lだっけ?
なにが褒められるレベルだw
ったく、古くさい思考もエンジンも忘れなさいってこったw
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 00:00:30.43 ID:NUbRQv5p0
>>16

この糞燃費とCO2排出量で褒められるとか正気か?
マジな話世界最悪レベルだぜ(かといってそこまで速くもないという…)
ガソリン垂れ流しの代名詞だったアメ車まで改善されてV6 3.7の300psのマスタングなんて
今のインプより燃費もCO2排出量も良くなってるんだが
それからS3もA45も同じAWDだぞ
M135は3リッターターボなのに86より燃費が良いしCO2排出量も同レベル
RS3にいたっては5発の2.5で当然クワトロなのに燃費もCO2排出量もインプよりマシ(速さは断違い)
注目したいのは新型のGTIで速さはともかく燃費性能は完全に燃費の良いファミリカーレベルだ
GTIをなんて遅いと馬鹿にしてるのがいてるが燃費が1.5倍以上良いんだぜ
ミッションにしたってM135は8速スポーツATで他は全部DCT
インプもエボもCセグハイパフォーマンスドイツ車に比べたらとんでもなく遅れてる
速さでも燃費も最新技術も何もかも完敗
かつては最新で最速でクラス違いでも食ってたのに同じセグメントでも周回遅れ
とてもじゃないが現状のインプとエボは褒められたモンじゃない
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 00:02:32.67 ID:V0ObkL+L0
スバルは日本製に拘りがあるめーかーだが
オイルフィルターまでメイドインジャパンだったw
こういうところはあっぱれ
トヨタのデンソー製フィルターはタイ製だった
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 00:04:48.84 ID:n3BYVJcA0
東京濾器製フィルターなんだが
スポーツオイルフィルターも真っ青な凝った造りしてやがる
さすがはスバルだ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 00:06:42.13 ID:n3BYVJcA0
こういう見えないところに細かい配慮をしつづけてるメーカーだから
ニュル耐で3年連続クラス優勝を果せる耐久性が得られる
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 00:09:49.43 ID:3fOPGmXG0
>>25
今度からオイルはディーラーで変えようかな。
ラインナップも充実してきたし、ついでに作業も頼めるし。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 00:45:37.81 ID:XUI3hWUoO
>>17
何を言いたいのか良く判らんのだが…


つまり何?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 12:57:40.22 ID:hXmJR9jo0
>>15
1.6Lの6MTじゃ、どのみち燃費悪いよ、回してしまうんで。
現行のFB16の実用燃費が、FB20の実用燃費とさほど変わらない事からも判る。
結局スバルの場合1.6Lで燃費良くしようとしたら、必然的にCVT一択になるから、いずれにせよ1.6LモデルはATだけだよ。
だから1.6Lは売れ筋のA-Lineと競技ベースモデルだけになって、DCCD搭載の現行G*Bの後継モデルは別口になるか、継続販売でしょ。
馬力が少なくて構わないなら、6MTに限りディーゼルという手もあるし。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 21:51:56.94 ID:ZtCOnRuJO
>>15は死ぬべき。こういう輩がいるとスバルはダメになる。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 11:49:09.79 ID:gdPkkoXai
>>15
もっとうまそうな釣り針おろしてくれよw
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 13:51:34.56 ID:1EZAPJwCO
>>23
そんなにスバル嫌いなら乗らなければいいのに。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 15:10:25.63 ID:n3lsCaeQ0
まったくだ・・・
俺が現行のGRBに不満を持っている点は、内装のチープさと燃費の悪さだけ。
2.0Lでそれを改善してくれれば、また次期型も乗るよ。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 18:55:15.71 ID:5wUzglf+0
>>15
エボ10の0-100は4.9秒なんだが
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 19:03:25.00 ID:p1F+WI9a0
>>34
馬鹿なんだからほっとけw
かわいそうだろw
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 19:22:05.06 ID:4mOlTuT80
エボXは発売当初の公表値だと5.4秒
海外の公式サイトには5.6秒って書いてある
http://www.mitsubishi-motors.de/TechnicalSpecification.aspx?PMID=83&BTID=95&VID1=4556&VID2=0&LangType=1031
>Beschleunigung 0-100 km / h Sek. 5.6

エボ]の4秒台のソース出してみて
0-100まとめサイトがソースじゃないよね?w

ついでにインプは5.2秒
Aラインは6秒台でこれは国内も海外も同じなんでほぼ確定
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 19:36:00.74 ID:8mAx+iMl0
0-100動画はメーター読みだからな
メーター動くの遅い車だと実力以上の記録でるしw
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 20:31:09.35 ID:NO7fwrAY0
エコカー全盛の時代に
風穴を開けてくれ!
プリウスがなんだ!!
車に乗る楽しさがわかる車を
みんな待ってるぞ!!
テンロクターボ大歓迎だ!!
スバル頑張れ!!
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 21:03:57.87 ID:cW/5xV8x0
テンロクターボの熱い小型2ドアハッチバック作ったら買ってやんよ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 21:11:09.64 ID:5wUzglf+0
>>36
海外ソースとか(笑)
エボ10が日本と海外で同じ仕様だと思ってたの?
海外ではトルクが落ちて車重アップしてるんですよ情弱くん^^
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 21:26:20.53 ID:HKDpuce30
どうせベストカーの奴はS-GT的な奴だろ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 21:43:30.73 ID:31eC6YLc0
これ三菱公式サイトなんだけど
海外ソース(笑) っていわれたら何を信じたら良いんだ?ってなるぞ
メーカーがエボ]は5.6秒っていってるんだからそうなんだろ
てかいい加減インプもエボも同じクラスのドイツ車より遅いのに
燃費が圧倒的に悪いっていう現実を認めようぜ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 21:53:33.11 ID:p1F+WI9a0
>>42
こう言う車を選ぶ時、燃費なんて気にしないだろ。
欧州総合モード? 誰が計測したか分からんゼロヒャク加速?
車買ってしまったら、他の車の事なんて気にならなくなるけどな。
お前さんはご自慢の軽自動車?エコカー?でメーターにらめっこして地球環境に優しく走っててくれよ。
俺はガソリンガンガン燃やして走るから。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 21:54:47.44 ID:Lapr4Bci0
1.6Lでもいいから、Ver.3みたいに高回転で弾ける特性にして
280馬力くらいは出して欲しい
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 22:00:59.92 ID:5wUzglf+0
>>42
海外ソース(笑)じゃなくてドイツ仕様がソース(笑)
が正解だったな。
100kg重くしてトルクを60N・m下げたのがドイツのエボ10だからな。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 23:57:04.44 ID:e5xSuffe0
テンロクターボで十分だと思うが、燃費もコストも2Lと大差無いよね。
実際公道で乗るなら240psと30kでもほとんど使い切れないだろ。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 00:17:05.53 ID:dvMydBco0
リッター100馬力はレガシィで実現してしまったから次はリッター200馬力だなw
テンロクで320馬力ならSシリーズと同等になるし
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 00:18:46.38 ID:mTeaDN6G0
>>46
現実問題として、テンロクターボで240馬力は無理だ
無理というのは、メーカーが市販する車として、耐久性の問題上無理がある
例え、STIバージョンだろうが、特別バージョンだろうがだ
ベストカーの妄想に振り回されてはいけない
せいぜい210馬力程度になる
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 00:36:14.79 ID:bmXD/AhQ0
メルセデスAMG、BMW M、アウディRS…550psオーバーの競演
http://autos.yahoo.co.jp/news/detail/newmodel/189555/
メルセデスベンツのAMG、BMWのM、アウディのRSと、ドイツプレミアム御三家の高性能部門が、
そろって新型車を発表した。3車の共通キーワードは、最大出力550ps以上だ。

M6 グランクーペ
最大出力560ps/6000-7000rpm、最大トルク69.3kgm/1500-5750rpmを引き出す。
トランスミッションは、7速デュアルクラッチの「M DCT」。M6 グランクーペは0-100km/h加速4.2秒、
最高速250km/h(リミッター作動)のパフォーマンスを発揮する。
オプションのMドライバーズパッケージでは、リミッターが解除され、最高速は305km/hとなる。

RS7 スポーツバック
最大出力560ps/5700-6700rpm、最大トルク71.4kgm/1750-5500rpmを発生する。
RS7 スポーツバックは、0-100km/h加速3.9秒、最高速250km/h(リミッター作動)の実力。
オプションの「ダイナミックパッケージ」と「ダイナミックパッケージプラス」では、
リミッターの解除が可能。最高速はそれぞれ、280km/h、305km/hに高められる。

E63 AMG
最大出力585ps/5500rpm、最大トルク81.6kgm/1750-5000rpmを獲得する。
トランスミッションは、7速デュアルクラッチのAMGスピードシフトMCT 7。
S-モデルは0‐100km/h加速を3.6秒で駆け抜け、最高速は250km/h(リミッター作動)に到達する。

ドイツ車は実用車ベースの車ですら0-100km/h加速3秒台&300km/hオーバーの世界までいってるぜ
ちなみにこの化物みたいなRS7の欧州複合モード燃費は10.2km/LでJC08モードのエボと同等で
インプやAラインより上!!!
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 00:39:40.15 ID:XJyPJuH30
>>49
それぞれの日本国内での販売価格を書けよ。
話はそれからだ。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 02:05:27.89 ID:XEgfxsqB0
スペックより以前にコノ車のコンセプトと言うか立ち位置を
メーカーが真剣に再考するべき時期のように思う。
たとえ戦いの場が変わろうともWRXの名を継ぐ車ならば
初代を生み出した頃の情熱で再び開発に挑戦して欲しい。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 07:28:15.74 ID:n24LB1xc0
>>51
CG厨乙
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 12:43:44.64 ID:E9RC8aXA0
どのみちテンロクで馬力と燃費を両立させるのは難しい上、実現できたとしてもCVT専用だよ。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 13:12:29.98 ID:FNYfVDDMi
>>49
おまえ…さびしそうだな…
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 17:16:55.92 ID:b7cHfHhd0
オレ思うに、

WRXはスバルがトップカテゴリー(WRC)で本気出すときの名前。
レガシーでは戦闘力が劣るから軽量コンパクトなインプを出した。
元々はレオーネでGr.A出て耐久試験みたいなことやってたんだし。

来年トヨタが1.6のWRカーを走らせるなら、住み分けの面でWRXという名前はどうか?
WRCトップカテゴリーじゃないけどWRXって言う、なんちゃってWRXになるかも。
問題は、まだスバルには勝てる1.6Lボディーがないって事だ。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 17:29:33.48 ID:Kr+7RFBs0
そろそろトヨタから1280kg 330馬力の500万の86が出るからなあ
新型インプも早く開発しないと。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 17:43:28.33 ID:6pbdfK7A0
WRC行くならもっと小さくしないといけないな…
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 21:12:08.73 ID:Auox8zqq0
いやいやテンロクターボでF1参戦だろw
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 00:49:37.54 ID:yV8Jpxv80
>>46
私も1.6ターボは意味がないと思う。
特にスバルの場合、2.5lも1.6lもサイズや重さに差がないし。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 06:27:28.77 ID:ZArX2Qxq0
次期WRX STIはボディ専用設計だから軽くつくるんだろ。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 07:47:36.25 ID:4n2dpPxn0
本当に専用ボディになるの?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 08:01:54.98 ID:/Lvae/r+i
テンロクで軽量ボディ…
ジャスティ復活でSTI作れってことですか。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 11:31:14.53 ID:8V3yyimRI
高コストの1.6ターボを載せるなら、安いFB25で良いと思う。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 11:33:47.92 ID:8V3yyimRI
>>23
>M135は3リッターターボなのに86より燃費が良いしCO2排出量も同レベル

燃料が同じなら、燃費∝CO2なのに、それはおかしい。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 12:07:54.34 ID:gGBIOffG0
FB型は無いな
ロングストロークにしてどうする
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 12:13:38.89 ID:8V3yyimRI
1.6Lターボなら、ロングストロークが基本ですよ。

●クーパーS エンジン諸元
種類:4気筒ガソリンターボ
排気量: 1598cc
ボア×ストローク:77.0×85.8mm
最高出力:135kW(184hp)/5500rpm
最大トルク:240N.m/1600-5000rpm
 ※オーバーブースト時:260N.m/1700-4500rpm
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 12:31:50.14 ID:gGBIOffG0
>>66
そうなんだ

ロングストロークと言うよりは
排気量なりにボアが落ちるんだね
FA20DIT 86X86 → 77X86

モーターショーに出てたスバルの1.6Lターボエンジンも
そんなスペックだったのかな?
クーパーの緒元を見ると
やはり240hpはハードル高そうだね
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 12:36:12.56 ID:8V3yyimRI
フォードの1.6エコブーストもロングストローク

79.0×81.4
http://en.m.wikipedia.org/wiki/Ford_EcoBoost_engine
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 12:43:53.22 ID:iRfhO/4u0
現行シトロエンなんか乗ると判るけど、テンロクはぶんぶん回って五月蠅いったら。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 13:38:25.66 ID:i8alsEUa0
G4STI 1.6ターボ
スポーツSTI  当分無し
WRX  別車種

らしい
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 14:01:30.94 ID:Hes7OMbD0
>>70
STIが当分無しってことは、現行STIでまだまだ引っ張るよってこと?
それともいったん終了しますってこと?
教えてエロイ人!
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 17:27:45.65 ID:PPfjB1rc0
>>71
STIではない=STIがチューニングしない
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 17:49:23.81 ID:gGBIOffG0
G4 Sti が現行より安価に出れば惹かれるなぁ
パワーはそれほど要らないので、
軽量で足回りが良い物が安価で手に入れば魅力的

でもあくまでStiでお願いします。
S−GT的なのは勘弁
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 20:26:13.35 ID:WZtDHQEK0
非STIのスポーツモデルもGDAの頃はまだ魅力あったね
対抗4PODブレーキもついてたし、足回りも固めてたし
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 23:32:42.65 ID:JIOqiD330
1.6で240psってもエキシージみたいに900kg台とか極端なことやってくれるならWRXSTIの名を冠してもアリだな
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 23:36:20.15 ID:NslvhQqe0
理想のラインナップ

G4STI 1.6ターボ…280万で220ps位で軽量低燃費でスポーツ指向 初期GC8の頃のような誰にでも手の届くような車に

WRX(Aライン)…DIT300psで320万 スポーツではなくスポーティな味付け 全天候型のスポーツセダン 先代B4を意識

WRX STI…ガチスポーツ 制約があり上限の低いインプベース廃止でBRZベースのWRX STI専用ボディに
車高が下がり低重心と剛性と軽量化で大幅なポテンシャル増
エンジンはDIT改で320ps以上でFR 筑波3〜4秒台 450万
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 23:55:16.77 ID:8V3yyimRI
1.6Lで220馬力って運転しづらいと思うよ。
ミニクーパーSでさえ多少ピーキーなのに。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 00:39:44.55 ID:0eAdH6AT0
>67
東モで発表された1.6ターボはレギュラーガソリン対応タイプで圧縮比が12ってやつ
少なくとも時期STI用とは別物だろう
ただボア×ストローク(78.8×82)は流用されるかもしれない
レッドゾーンは7700くらいか?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 01:25:07.79 ID:BYoXiDy+I
圧縮比12で実際に出すのは無理だろう。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 02:55:32.76 ID:0eAdH6AT0
>79
多分アトキンソン(ミラーサイクル?)使ってると思う
圧縮比というより膨張比といった方が正確かもしれない
要するに燃費重視の環境ターボってやつか
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 21:58:50.42 ID:Vb/qkXUT0
いまリッター6だから10走れば十分だなあ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 22:55:18.13 ID:i9k4fcngI
1.6Lターボは金がかかる上に複雑化するだけで、たいして意味ない気がする。

●FB25のスペック

最高出力[kW(PS)/rpm]  : 127(173)/5600
最大トルク[Nm(kgm)/rpm] : 235(24.0)/4100
燃料種類          : 無鉛レギュラーガソリン

●クーパーS エンジン諸元
種類:4気筒ガソリンターボ
排気量: 1598cc
ボア×ストローク:77.0×85.8mm
最高出力:135kW(184hp)/5500rpm
最大トルク:240N.m/1600-5000rpm
 ※オーバーブースト時:260N.m/1700-4500rpm
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 00:19:24.67 ID:1FoDliII0
スポーツの1.6ターボ 240ps
6MT DCCD4区 リッター12 280万なら買う
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 02:27:12.39 ID:zMYiyhrb0
>>36
海外のエボ10で比べるならイギリスのFQ-300が
一番日本仕様に近いぞ。
あれが0-100 4.7秒
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 10:37:19.12 ID:OnrD1iY70
どうも今年も現行型の年改があるみたいだよ。
NBR3連覇したらGDBにあったRA−Rみたいなモデルが出るかもしれないね。
1.6リットルにスペックダウンしたらNBRから撤退しちゃいそうだよね。かと言ってWRC復帰も考えられないし・・・。
まぁ2リットルのハイパワーターボで馬力とトルクを若干でも上げた方がファンを失わなくて良さそうな気がするよ。
動力性能劣化だけは断固反対。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 11:15:41.72 ID:BttgLHPt0
旧3ベースのM3とIS-Fが4.8秒だから遅いといわれてるエボ]が4.7秒とかないない
Z34も5.4秒だからエボは5.5秒前後が正解で公式サイトでも5.6秒としてるんだからほぼ確定
ベスモでもシロッコRに直線で離されてたしね
RS3はともかくM135i、S3、A45にも勝てる車じゃなくなったんだよ
もはやクラス最速でもなんでもないし燃費も極悪だから見苦しい言い訳はいらないよ

だから新型インプには1.6でスペックダウンの代償にコストダウンと環境性能の大幅な改善を望む
DITで中途半端にパワーとトルクを上げてもドイツ車(M135i、S3、A45)と同程度の性能しか得られず
燃費やDCTなんかの最新装備では及ばないっていう中途半端な結果になるから世界市場じゃ相手にされなくなる
コスト関係無しのCセグ2リッタークラスで速いのはBRZベースで本気モデルを出してもらって
インプベースのSTIは1.6クラスでスポーツとコストパフォーマンスを両立した奴を目指して欲しい
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 12:44:07.73 ID:sEVoQQB6I
1.6ターボだと、四駆のロスがもろに響いて来そう。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 13:20:44.36 ID:zMYiyhrb0
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 13:27:52.26 ID:zMYiyhrb0
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 13:58:39.75 ID:oQuYLbGt0
部分的に200系クラウンアスリートぽい
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 14:43:29.46 ID:CM1JM5AO0
FQ300は輸入元公認の改造車だし(トムスやニスモやアルピナみたいなコンプリート車)
ソースが唯の車雑誌のデータなんで信用はゼロに近い
正しいのは三菱公式の
http://www.mitsubishi-motors.de/TechnicalSpecification.aspx?PMID=83&BTID=95&VID1=4556&VID2=0&LangType=1031
>Beschleunigung 0-100 km / h Sek. 5.6

エボ]が5.6秒とハッキリ明記されてる
国内でもエボ]が出た当初は5.4秒といわれてた
そしてエボ]は歴代エボより遅い…(筑波でも7秒台前後だ)
しっかりとしたデータがあるんだから4.7秒とかホラはふかないようにね
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 15:20:40.64 ID:RLqC6A5n0
名寄市郊外で13時頃G4 STIテスト車両目撃。猛吹雪で視界は3mくらいの中、前を走ってた。
名寄市内に向かっていたようなので、おそらくは名寄バイパスを通って美深のスバルテストコースに
向かったのかも。サングラスのおっさん2人乗ってた。
俺は次期STIまてなくてB4 eyesight tS買ってしまった。次期STIベースのS207?S208?
が出たら買い換えます。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 20:08:32.98 ID:zMYiyhrb0
>>91
それ車重+100kgでトルク落としたエボ10だから全く参考にならん
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 20:09:57.92 ID:zMYiyhrb0
Japanese models
Evolution X 0?100 km/h (4.5)- 4.7 seconds

http://en.wikipedia.org/wiki/Mitsubishi_Lancer_Evolution
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 20:15:35.21 ID:q/KP4cRO0
ゴチャゴチャうるせーんだよ

エボスレ行けよ。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 20:48:09.57 ID:ax36Y/ov0
>>77
あなたの理論だと、2.0DITはもっとピーキーで
運転しづらいんだろうね。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 21:36:57.25 ID:CM1JM5AO0
何度言わせるんだ
エボ]は遅いし4.5秒なんて妄信
http://www.youtube.com/watch?v=yPeIumioYOE
6分前後
旧型のGDインプにぶち抜かれるエボ]…筑波7秒台

http://www.youtube.com/watch?v=zu3HjJcOBb8
1分30秒:300psのインプをパスする250psのシロッコR
2分45秒:エボ]と国内劣化仕様のゴルフRの加速が互角
6分20秒:シロッコRがエボ]をストレートで引き離す←決定的な証拠

無敵を誇ったエボとインプが格下のドイツ車に初めて負けた瞬間
これでエボインプ信者のプライドがガタガタになった
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 21:58:47.34 ID:fs+4wI+q0
>>97
やっと探して来たんだろうけど、なんでも鵜呑みじゃダメだよ。
もう少し勉強してこようね。
スペCじゃないから、S#にもしてないみたいだし。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 22:04:50.70 ID:zMYiyhrb0
>>97
シロッコRはFFだから0-100は遅いけど
中間加速は速いよ。しかもエボより200kgも軽い
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 22:13:03.14 ID:1FoDliII0
いい路面ならFFでもFRでも速いよね
でも公道はいろいろだからね
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 22:41:40.71 ID:jVlZ516z0
WRXがオリジナルデザインの独立車種になるてのはマジなんすか?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 12:55:20.76 ID:1kidVj3c0
何度もだけどさ、テンロクで6MTは色んな意味で無理だよ。
テンロクターボでリリースされるSTIは、アイサイト付の次期A-Lineだけか、せいぜい徹底軽量したスペCがあるくらい。
次期DCCD+6MTモデルは暫くお預け。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 19:51:19.92 ID:lCmFAuLb0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12997110
0-100じゃないが0-400ならこれが参考になるかも
片岡さんのスタートが上手くないのが惜しいがw
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 20:41:44.44 ID:ZhFiL19e0
>>103
0-100km/h 4.3秒のアウディTT RSよりエボ10 SSTの方がゼロヨン速いんだね。
さすが0-100km/h 4.7秒。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 22:08:44.08 ID:8kvcr1mI0
それで?
その後のバトルでゴルフRを抜かせず
シロッコRにストレート勝負で引き離され
ラップタイムも7秒台だったことはスルーなのか?
コーナリングでは速かったから明らかに直線が遅いんだがそんな車が0-100km/h 4.7秒も出るわけないだろう
ゼロヨン一発でたまたま良い数字が出ただけでTTRSより速いとか妄想もたいがいにしろ
未だにエボやインプを持ち上げて格上のドイツ車(M3、TTRS、911NA)
より速いと言い張るのはいい加減恥かしいからやめろって
M135i、S3、A45とガンガン凄いのが出てる中もはやシロッコRゴルフRとかと同じぐらいの車なんだ
燃費は糞なのにたいして速くないのが今のエボとインプ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 22:19:07.75 ID:ZhFiL19e0
はい論破

Japanese models
Evolution X 0?100 km/h (4.5)- 4.7 seconds

http://en.wikipedia.org/wiki/Mitsubishi_Lancer_Evolution
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 22:27:29.60 ID:cDaiBOpq0
>>105はここに打ちのめされにきてるの?
相当なMだねwww
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 00:35:26.72 ID:s/Tx9+miI
XVのハイブリッドが1.6ターボらしいよ。
1.6ターボ単体では加速性能が微妙なんだろうね。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 12:42:34.96 ID:9MMeyB/N0
しばらく現行を継続との話も根強いが
今から現行を買うのはちょっと躊躇してしまうなぁ・・・
燃費性能が現代の車ではなくなってきてるし。
今年S207(もしくはts)に相当するのが出るという話だが、
こちらは値段的に手が出ないだろうし
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 12:46:31.21 ID:j+8Ojs7W0
テンロクターボハイブリッドなら充分使用に耐えられる力があるんじゃないかね。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 15:49:42.23 ID:KAcq9tG50
年改というかリミテッドモデルみたいなのは出ないかな
それこそtsみたいな通常STIにスペC用のエンジンとボールベアリングターボを搭載したやつ
カーボンルーフは要らんけどアルミフードは欲しいところ
これで値段据え置きならEJ20最終モデルとしてそれなりの需要はありそうだが
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 19:59:26.55 ID:gePwpvJn0
なんだかんだでインプは2年おきくらいに特殊モデルでるのがちょっと裏山。
その分お値段も張るが・・・・w
エボは最初はそれ自体が限定生産だったけど、いま(X)は普通のカタログモデルだもんなぁ・・・・
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 22:44:47.03 ID:9MMeyB/N0
http://autos.yahoo.co.jp/news/detail/newmodel/190381/

さらに、25周年を記念するSTIは特別仕様車のコンプリートカーを2013年に発売する予定。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 23:48:08.24 ID:MF6pLB4Z0
S201のようなパンチの効いたSTIは出んのかね?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 08:26:32.51 ID:hXO2FHOmi
>>114
CG厨乙
あんなカッコ悪いのイラネ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 19:22:31.69 ID:uqVQAgWv0
>>111
俺もそういうのキボン
価格据え置きは無理にしても30マソエンUP程度なら嬉しい

>>113
どうせ高額なんだろうけど、サクっと完売するんだろうな・・・
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 19:22:53.88 ID:P4vdHB+10
見た目は大事
GRBのクリアテールがどうしても好きになれない・・・
新型は是非赤いレンズでお願いしたい
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 19:34:12.56 ID:VPEycqMd0
GVFに今乗ってるんだけど、
そのコンプリートカーはATも出るんかな?
まぁ、出ないんだろうけど。
出たら買っちゃうよ〜
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 20:28:44.88 ID:FhNFdPol0
ATでコンプカーなどいらん
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 21:28:05.16 ID:GHFNKz9V0
映画ワイルド・スピード最新作、スーパーボウルで予告…インプレッサも登場[動画]

人気カーアクション映画、『ワイルド・スピード』。その最新作となる第6作目が、米国で予告された。

これは2月3日(日本時間2月4日)、米国で開催されたNFL(ナショナルフットボールリーグ)の優勝決定戦、「スーパーボウル」の
テレビ中継での出来事。『ワイルド・スピード』最新作、原題『Fast & Furious 6』の予告編がオンエアされている。

http://response.jp/article/2013/02/06/190592.html

漫画だな。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 03:54:07.59 ID:ijCsbWdN0
WRX stiが欲しくてたまらないのだけど
秋頃にフルモデルチェンジって信ぴょう性が高いので躊躇してる。
乗ってて高揚感のない車は飽きた。
安価で速いWRX sti超欲しい!!
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 08:20:25.56 ID:kLLYH3p30
7月に年改があるかどうかで決まるね。
ただ、無くても秋かどうかはわからないけど・・・
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 10:57:57.60 ID:yrQUIyni0
ATでもコンプカー出しても良くない?

>>121
どんな感じで出してほしいのかな。
ただ安くはならないと思うし、今でも十分安い。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 11:57:55.36 ID:LKtMEZUd0
G4STI  1.6ターボ 300万

WRX  未定 来年以降?

だろ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 12:39:29.51 ID:kLLYH3p30
G4STI 1.6ターボ 300万 かぁ・・・
「Sti」って付いてれば、S−GTみたいな事は無いのかな?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 12:53:01.00 ID:vODFnBK70
それ多分ATだから、厳密には次期A-Lineだよ。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 13:32:15.11 ID:LKtMEZUd0
スポーツにFA20つんだMT出してくれればそれでいい
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 15:15:45.41 ID:vODFnBK70
AWDはなんでもいーと?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 15:20:41.54 ID:brKqCUOk0
>>127
スポーツは剛性の面で無理そう…
そもそも現行インプレッサってターボ積むためのボディとしては作ってないっぽいし。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 16:57:44.20 ID:IgPus31Z0
気楽に乗れる4区スポーツがほしいのよ
WRXほどのパワーいらないんだよねえ
テンロクターボでもいいや
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 17:04:21.24 ID:tv0Ibkyfi
>>130
ハイパワーあってのAWDだろうに。
パワー程々でいいならFRで軽く作らないと面白くない。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 17:12:30.14 ID:IgPus31Z0
WRXの下にお気楽バージョンがあってもいいだろ
燃費も悪くなくてそこそこ速いっての
4区は必修なんだ雪国だから
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 17:24:27.00 ID:ijCsbWdN0
WRX sti 2.0ツイン 5door アイスシルバー ナビとか込み込み400でハンコついてきた!!
納期一ヶ月らしいから楽しみ!!
レクサス乗らなくなりそう!!
次期型のtsでたら乗り換える。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 17:31:29.41 ID:ijCsbWdN0
>>123
いやぁ今でもコストパフォーマンスすんごい高いなーと思って。
楽しみ楽しみ^^
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 18:47:52.05 ID:kLLYH3p30
現行WRXも先代インプとは違う別シャシー扱いらしいので、
見た目がG4でも中身は違うかも
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 20:25:04.92 ID:k3u75ddO0
意味わからんw
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 22:02:34.98 ID:r0hwuDaY0
GR、GVもGHベースに無理矢理魔改造だからGC、GD比で限界が低いんだよなあ
特に後付けGVは酷い
WRX、STIを冠するスポーツグレードは素直にBRZベースで作れば良いのにね
BRZという最高の素材があるのに
わざわざ車高が高くて重心や重量や剛性で不利なインプを魔改造する
WRXに固執するのかさっぱり
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 22:17:42.87 ID:GY6O3xnZ0
>>137
魔改造w
厨二病かよw
ガキが本読みあさった知識披露して微笑ましいねwww
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 23:31:36.08 ID:CyEL7GNs0
>>137
> BRZという最高の素材があるのに
おまえJCかよw
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 00:27:15.06 ID:DUtBy5OB0
>>137
色々な点からターボ積めるのか怪しいBRZベースよりも、今後出ると思われる専用設計のものの方が良いに決まってる。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 00:52:19.79 ID:cxu95QUM0
>>114
S201ってハリボテじゃん。

25周年車がG4ベースの訳ないだろ。
ニュル記念のS207と想像が付くだろう。
大穴で、BRZのNA限定車もあるかも。バランスとって8000rpmまで
回るエンジンなら欲しい。

でも、インブレッサの20周年車ってしょうもなかったような気がした。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 09:35:13.12 ID:8v2xNH7X0
4区諦めたから86はあの位置にエンジンもってこれたんだよ
ターボはつめても4区にはできない
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 12:53:07.95 ID:p6+eDhWF0
日本でもクリーンディーゼルの売れ行きが上がっているので、スバルも今年の後半から来年には、ユーロ6適合させる様だ。
ターボハイブリッドとガソリン系はAT、クリーンディーゼルはMTで、当面は棲み分けする様だね。
これはWRXでも例外ではないらしい。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 15:52:13.47 ID:y4WHrdaf0
1.6ターボとかベストカーの妄想記事が元ねたになってるけど
レガシィ、フォレスターより馬力が低いスバルのフラッグシップってどうなのよ?
しかもWRXのネーミングが消えてインプ回帰のG4STIだってさ妄想もほどほどにしろよベストカー
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 17:10:23.58 ID:yqEl2CZp0
エンジンはもう展示されてるんだが
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 23:22:47.82 ID:/UFd1fQf0
え?
スバルのフラグシップはレガシィだろ?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 13:33:08.94 ID:LZ4JdhLs0
ディーラーで聞いた話では、1.6直噴ターボは夏に出るらしい。
STIはまだ情報が降りてきてないとの事。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 12:29:43.66 ID:5je7EgZg0
>>147
どうも下位ターボモデルが1.6でSTI(A-LINE含む)は2.0みたいだよ。
STIで1.6のスペックダウンはありえません。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 13:42:49.55 ID:u9IpIlJZ0
つまり、単なるインプレッサのターボグレード(前モデルでいうGH8)が1.6で、WRX STI(GR、GV)が別車種として2.0のターボでモデルチェンジってわけですな。
これが一番無難な感じだと思う。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 16:23:49.15 ID:YO17CXBJ0
まあ妥当だよね
個人的には1.6Lターボで「WRX」復活を望むが、望み薄だろうな

ただここに居る人達には悪いけど、2Lターボってのも、もうなんか中途半端に感じる
スーパースポーツにCPで対抗するにも、今となっては400馬力近くは無いと説得力が足りない
ほどほど気持ち良く飛ばすには、1.6Lターボ230〜250馬力で事足りるだろうし
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 17:21:12.56 ID:ui79EOUP0
3L450馬力で出せばいいじゃん。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 18:03:46.62 ID:p/UMRFY70
しまいに空飛んでいくぞ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 18:36:37.64 ID:DCIQyWIp0
1.6ターボ→1200kg以下にしないと致命的に遅い
FA20DIT→馬力、燃費わずかに向上だが競合ドイツ車と比べて中途半端
2.5L以上→燃費死亡

ハイブリッドか電動ターボがなければ次は買いそうにないな
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 20:02:45.32 ID:cZNmruai0
>>152
うーまーいーぞぉーとか叫びながらな
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 23:52:09.59 ID:KHVD0gTE0
WRXはcompetitionだから1.6Lターボがあたりまえ。

ハイパワーを求めるならどうぞ別の車種へ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 23:53:34.62 ID:ui79EOUP0
何のコンペよ?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 00:18:27.72 ID:pBLPh6jz0
>>151
>>152
星形エンジンで復活
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 01:14:29.35 ID:i8mCAgAv0
WRCのベースモデルミニクロスオーバーのスペックを見て驚いたわ・・・
MINIクーパーS クロスオーバーALL4
全長×全幅×全高=4120×1790×1550mm/ホイールベース=2595mm/車重=1460kg
駆動方式=4WD/1.6リッター直4DOHC16バルブターボ(184ps/5500rpm、24.5kgm/1600-5000rpm)/
価格=379万円
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000023901.html?pg=3
こんな性能の1.6LターボインプレッサWRXが欲しいのか?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 01:46:01.93 ID:aNpUkMK2I
>>153
2.5のMTでもアイドリングストップを組み合わせれば、15km/lくらいは出ると思うよ。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 08:17:16.99 ID:pWl66d9U0
>>158
購買意欲がなくなるスペックだね。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 09:00:46.01 ID:g5iNRVc10
>>159
2.5L 350ps 50kg 15km/l 1460kg 380万円
確かにこれなら皆継続して買うだろう
ところでアイドリングストップだけで5km/lも燃費上がるの?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 01:40:43.01 ID:+UhRNEPU0
現実路線で希望的観測入れると
1.6L 280ps 35kg 16km/l 1310kg 300万円

1.6Lターボで280ps出すならかなりの高ブーストか高回転が必要だな
最高出力280ps/8000rpmみたいなエンジンだと最高なんだが
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 02:31:23.05 ID:9mx/b8zC0
今考えるとGC8が250万で買えたって
いい時代だったんだなあ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 07:44:18.42 ID:T9p3RJZT0
2リッターで320だし(S206)、テンロクなら250位は十分生けそうな気もするんだが・・・・
つっても、機械的な知識の無い素人のかんがえだけど・・・・・w

>>163
だよなぁ・・・・
エボインプともにある程度のオプションつけても乗り出し300万でおさまってたからなぁ・・・・・
最近は34スカイラインのベースの価格に驚いたりもしてる。
まぁボディサイズからみたらもっさりだろうけど・・・・w
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 08:22:07.06 ID:gHlQ57UhI
ランエボもインプレッサも高くなったから、日本では全然売れてない。
欧州でも、最高ランクの税金を払う必要があるから、まるで売れてない。
アメリカでも、V8のカマロやマスタングより高いから、まるで売れてない。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 11:13:42.15 ID:hZFJWngn0
まぁ高くなりすぎたよな
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 12:49:29.87 ID:4oxEteM40
そう言うのもあって、テンロク検討してるんじやないの
400万の2Lで中途半端な高性能より、300万のテンロクで手頃なスポーツ感とルックスを売りにする
まぁこっちとしてはそれはSTIじゃなくてもと思うが、ブランドネームも売りの一つだし
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 12:52:14.24 ID:hJFcxZJoi
>>167
そんなSTIだとアンチの格好の的だなぁ…
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 14:13:27.38 ID:BH0r9SIK0
1.6ターボで250万円
名前なんてGTでも何でもいい。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 14:21:24.09 ID:hZFJWngn0
G4と同サイズで1.6ターボだったら理想的だなぁ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 17:28:30.20 ID:nPU1GkPwi
>>170
テンロクターボなんて出る訳ねえだろ?
バカじゃねーの??
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 19:34:56.89 ID:lP1qm1rE0
>>171
1.6ターボエンジンの画像がある。
FB16DIT

http://car-research.jp/wp-content/uploads/2012/02/boxer-dit-16.jpg
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 19:54:10.16 ID:+oJ0fuKf0
ハイブリッド用のエンジンだって噂だけど、
単独で210psくらい出ればこれでも良いかな。

コンパクトな3ドアハッチに搭載してWRCに復帰とか・・・
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 20:56:00.44 ID:ogSzhGLa0
パワーより軽いほうがいい
3代乗り継いでみてそう思った
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 21:21:39.51 ID:mEmzripn0
>>174
ハイブリッドは重いな、ターボの方が軽いだろうな。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 03:33:24.59 ID:FKtaUVKC0
>>170
全く同意ィ
6MTなら買う
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 03:59:41.03 ID:rjerpKXN0
重くならなきゃいいけど
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 07:12:14.27 ID:Hbd7tSt30
レガシィみたいにATのみの設定だったりして・・・
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 12:56:23.23 ID:u8L4M8EC0
>>176
テンロクは5MTでしょ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 12:58:08.12 ID:u8L4M8EC0
>>178
その可能性は極めて高いよ、何しろ全車アイサイト装備がこれからのスバルの方針だから。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 20:58:28.61 ID:WJmD2jSi0
>>180
>> その可能性は極めて高いよ、何しろ全車アイサイト装備がこれからのスバルの方針だから。

MT+アイサイトは無理南海?
止まるだけならできるでそ
クラッチ切らなきゃエンストするけど
どってことないし、
追従なんてしなくていい
機能省いて+5万で
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 00:26:26.75 ID:k8jv6xh80
400万近い(つーかエボは超えてる)インプとエボが世界的に爆死で
(一応インプは国内で簡易モデル300万ちょっとのAラインが健闘)
スペックや速さもドイツ車に抜かれて昔のような絶対的な速さもない中途半端な感じ
2ちゃんじゃパワー不足、遅すぎると散々叩かれた86/BRZが200万後半で馬鹿売れ
DIT300ps以上400万より1.6で300万(ブレンボ、DCCD省略)の方が良いだろう
燃費も1.5倍以上良くなってタイヤも小さくなり手軽に乗れるし
本気出せば結構速いぜっていう
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 00:36:02.82 ID:ZD+gU1dq0
ブレンボはともかくDCCDは継続して欲しい
タイムとかはあまり寄与しないかもしれないがフリー時のヒラヒラ感とロック時のトラクションを両方体感できるのはお得だ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 03:14:49.16 ID:x4M3QLUM0
GTが1.6ターボ
STIが2Lターボで2L最強の座をAMGから奪還
でいいんじやない
380PS/50Kgm
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 08:46:52.18 ID:6PdoyM5I0
ドイツ車にスペックや動力性能で抜かれてる?
べスモとかではシロッコだとかRでようやくAラインと互角レベルだぞ
STIだとかSシリーズ相手だとアウディのTTRSとか特別モデルもってこないと互角にはならない
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 12:56:59.37 ID:5p6Q1NBf0
>>181
無理っぽいよ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 15:11:25.32 ID:5p6Q1NBf0
>>183
もはやDCCDのマニュアルモードは不要だわ
アクセルワークで機械式が介入してくるからマニュアルモードはむしろ危険
マニュアルモードは廃止してオートモード5ポジの方が善い
ついでにリヤデフもアクティブ化し、DCCD中心で統合制御した方がまし。(DCADとかに名前変えてさ)
どのみち現行のVDCとDCCDの相性はあまり良くないしさ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 21:28:36.57 ID:V5PD6k460
インプWRX STI 0→100km5.2秒 JC08モード9.4km/L

インプWRX STI Aライン 0→100km6.0秒 JC08モード9.0km/L

エボ]SST 0→100km5.6秒 JC08モード10.2km/L

BMW M135i 0→100km4.9秒 欧州複合モード燃費13.3km/L

新型ゴルフGTI 0→100km6.5秒 欧州複合モード燃費16.7km/L

アウディS3 0→100km5.1秒 欧州複合モード燃費14.5km/L…次期ゴルフRと同じ

アウディRS3(旧A3ベース)0→100km4.5秒 欧州複合モード燃費11km/L

A45 AMG 0→100km5.1秒 欧州複合モード燃費14km/L台


>STIだとかSシリーズ相手だとアウディのTTRSとか特別モデルもってこないと互角にはならないキリッ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 21:29:52.88 ID:UL2JhBI90
Tの意向でSTI系 無期凍結だってよ
今後はエコまっしぐらだってよ くそっ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 21:33:29.65 ID:iN8gFe/40
>>189
ソースかけてくれ。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 22:05:08.68 ID:AyvkXKyV0
富士重工過去最高益出してんだからこれを機会に旧態依然としたトランスミッション
変えないかな・・・

アウディみたくフロントデフをミッション先端に移して前後の重量配分を改善。

実際には86/BRZ用の駆動系でエンジン位置を多少工夫すればAWD化は
可能と思う。(実際、86/BRZってそれほどエンジン位置を後退させてない)

スバル車は好きで2台(GC8 sti ver4、BE(B4 RSK))と乗り継いだが今は
アウディA4、前輪位置を前に出したらきっと劇的に美しくなるよ。

ミッションとかシャシーに金かかるけど今なら可能では???
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 22:18:26.34 ID:CmgXVK680
レガシィ   2.0 300hp
フォレスター 2.0 280hp
WRXSTI    1.6 240hp

ありえない・・・
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 22:31:36.88 ID:6PdoyM5I0
>>188
排気量がSTIと同じで筑波4秒代5秒前半で走るゴルフやアウディ教えてくれ
素のGTIとかS3とか雑魚はすっこんでろ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 22:52:22.69 ID:AyvkXKyV0
>>193
今度のベンツA45 AMGって2Lで360psで最大トルク45.9kgmとのこと。
これに4MATICを組み合わせるらしんだけど・・・・

正直、FA20ターボならスペックだけなら出せそう。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 22:53:50.29 ID:W11RPqVz0
ハア?
筑波4秒???
S206NBRが6秒台だろう
ついでに比較に上げたアウディTTRS
http://fastestlaps.com/tracks/nordschleife.html(ニュル歴代順位 市販版のみ)

Audi TT RS Coupe 8:09.00

Mitsubishi Lancer EVO IX 8:11.00 ←歴代エボ最速タイム
Mitsubishi Lancer Evolution VIII MR 8:15.00
Lexus IS F 8:18.00
Audi RS3 Sportback 8:20.00
Subaru Impreza WRX STi 8:24.00 ←インプレコード
Honda S2000 8:39.00
Toyota GT-86 8:44.90

比較するのも恥かしいぜ
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 23:04:49.70 ID:6PdoyM5I0
>>195
歴代スペCやSシリーズの筑波ラップと
GTIやS3のラップ比較してみな
てか、べスモバトルではインプSTIはGTIとS3のレベルの低いバトルのカメラカーだよw
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 23:23:24.71 ID:6PdoyM5I0
http://www.youtube.com/watch?v=WDqIDcaan90
オートマでトルクが35キロしかないAラインと互角の
シロッコRとゴルフR
ゴルフRはAラインにバトルでも負ける始末
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 23:26:22.29 ID:6PdoyM5I0
http://www.youtube.com/watch?v=cZsW8tCtkeU
はいこっちも
TTRSをもってこないと話しに成りません
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 23:28:42.99 ID:A8DSSO300
>>189
というか、次期WRXが凍結じゃ?
来年トヨタが出るからスバルは出すなってことなんだろな。
どうせ規定サイズのボディーは作らせてもらえないんだろ。
なさけねぇ・・・
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 23:45:49.40 ID:ZD+gU1dq0
タイムの話ならBRZSTI登場で全解決
全天候型でAWDで5人乗りでサーキットもこなすのがWRXSTI
性能が確保されていればチンコマークのWRXSTIでも良い
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 23:57:07.00 ID:9hb4y4BR0
WRCに出ないなら、インプレッサのボディでハイパワーにする必要ないでしょ。
スバルのフラグシップはレガシィ。
インプレッサのスポーツバージョンがWRX STIだからレガシィよりスペックが劣っていても問題ない。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 07:40:57.79 ID:M5X3IW2s0
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 08:26:05.22 ID:ZUSknYSb0
>>201
知ったか乙
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 10:43:04.92 ID:W8hsXQa80
>>199
来年トヨタが出るってなに?
86のターボ?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 12:25:24.24 ID:ubLpmzhUi
>>204
与太話を鵜呑みにしない方がいい
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 14:39:23.44 ID:dQihb6ZT0
>>194
FA20DITの加速性能ってどうなんだろう?
CVTしかない上に公称スペックが出てこないから良く分からん。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 17:29:24.16 ID:mMCKC0oC0
環境性能向上(直噴、希薄燃焼)のお蔭で
燃費は良くなる
しかし一番の問題はロングストローク化
EJの最大の利点だった中高回転域の吹け上がりが悪い
反面低速トルクが厚くなる

つまり弱点が無くなり、優れた面も無くなる
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 19:52:55.33 ID:xkhJNWQq0
普通に現行の出力がWRXSTIが308hp
レガシイが300hpだからスポーツのフラグシップはWRXSTIだよな
普通にボディサイズが同じで約70hpの出力ダウンなんてありえないよな
昨年末にデビューしたフォレスターでさえ280hpなのに
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 20:39:11.35 ID:0+QhnTa00
ト与太w
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 22:25:08.61 ID:q3Ts8oJl0
今のインプレッサに1,6ターボも面白いけど
それって別にSTIじゃなくてもいいよね
時期ランエボがミラージュベースで1,6ターボになるってどっかの雑誌に書いてあった気もするが
それに対抗って話ならインプレッサじゃなくてもっと小さい車を用意しなくては

インプレッサでSTI出すなら2Lでしょ!
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 23:27:32.62 ID:2uSP1TVL0
>今度のベンツA45 AMGって2Lで360psで最大トルク45.9kgmとのこと。
これに6MTつけるだけで400万切っていれば買うよ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 23:42:22.49 ID:xkhJNWQq0
ベストカーのインチキ記事でここまで盛り上がるのもめずらしいよね
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 23:44:29.33 ID:EN8a9IXl0
>>211
同じく。
これで400万なら買い替えで決定
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 00:35:38.74 ID:onV49yVy0
>>208
それは現行の話であって時期型でも踏襲されるとは限らないだろ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 01:57:41.93 ID:GlXBjfrj0
G4 GT 1.6Lターボ オーバーフェンダー無し

WRX STI 2.0Lターボ オーバーフェンダー有り

がいいなぁ
どちらも6MTで
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 02:04:20.26 ID:EOxeKrD/0
おそらくWRX STIは別車種として確立すると思われる。
「インプレッサSTI」は出るかもしれないけどね。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 02:36:31.68 ID:tFBuoMjc0
>>211
210psの奴が400万以上みたいね
AMGだと500万以上じゃね?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 04:04:06.98 ID:UXW8jpSnO
>>212
おまえベストカー舐めてんのか?ブッ殺すぞゴルァ!!
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 05:10:23.79 ID:KIWB5jog0
羽はオプションでお願いします
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 08:01:30.93 ID:IamnGpMH0
>>219
断る!w
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 11:16:46.10 ID:K/vPF8QF0
逆に排気量上げて欲しい。ダウンサイジングとかもうイラネ。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 11:17:24.07 ID:S20GQzyw0
自動車税下げてくれ。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 11:42:01.35 ID:efApHg/S0
>>221
無理だな
欧米の燃費規制があるから、北米がメインターゲットのスバルが
燃費の悪い車を製造して、メーカー全体の燃費の足を引っ張ることなんてできない
限定車のような小ロットの車に多額の開発費を注ぐわけにもいかない
高燃費にも振れて他の車種にも流用できるダウンサイジングターボエンジンを作るしか、
スバルというメーカーが生き残る道はない
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 16:59:51.99 ID:Y+Vbuocv0
DITエンジンのフォレスターに試乗した事があるが・・・
インプやレガシィで7500回転以上のレブリミットに乗っていたユーザーは、
笑う程、低回転傾向のエンジンだ。

レッドゾーンが6000回転で回転リミッター作動でつまんないと思ったぞ・・・・
後期のSTIは8200回転まで回る高回転性能を開発者は求めていたからな!
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 21:07:32.54 ID:/pTCuIgQ0
次期WRXは現行インプにエアロや大径ホイールを装着して
かっこ悪いフロントマスクやら全体的に腰高でエンジンカウルが
短めで高いフォルムの現行インプとほとんど同じになるのかが心配・・・。

どーせなら速さプラス、カッコいいのを作ろう!
と言うメーカー意気込み(?)を表した様なデザインで登場してほしいよぉ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 21:59:18.06 ID:aLNl/qVy0
メインマーケットの北米では1.6ターボはうけないよな
現行WRXで2.5ターボレガシィも3.6ボクサー6がメインだからね
BMWベンツも2.0ターボが主流になってるし
売れてない欧州や売れてる北米より弱い日本よりのラインナップにするとは考えにくい
ラリーは2回りコンパクトなヴィッツ級が標準だし
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 21:59:52.61 ID:S20GQzyw0
あの内装を何とかして欲しい。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 22:33:37.82 ID:+T5VwQti0
レッドは7000以上であればギリ我慢できる
上記のA45AMGも6250だからな
現実路線FA20DIT350ps前後でHV電動ターボアイドリングストップあたりで燃費稼ぐ
スペックはそれなりのものを出してくるだろう
あとはブサイクかどうかですべてが決まる
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 09:20:44.76 ID:21eWNtMn0
>>202
これカッコいいね。妄想コラだと思うけど。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 14:04:26.24 ID:dJX9ZTM+i
G4のターボモデルは排気量1.6でCVTオンリーみたいだな
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 14:43:31.69 ID:ttu/7xUl0
マニュアルなしかよ…
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 14:54:18.44 ID:RIyBif1/0
S-GT後継ならCVTで十分だと思う
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 16:54:00.55 ID:JG2zNr250
>>230
WRXは完全にインプレッサと切り離すのかな?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 17:11:10.02 ID:czdB2Lbh0
>>233
今年はWRXはマイチェンとか、夏に出るのはインプレッサハイブリッド、
そして、秋に出るのがインプレッサDITかな?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 22:01:03.53 ID:sLSH6p8l0
いずれにしてもCVTかよ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 22:09:26.20 ID:kWHEdEZt0
CVT嫌ならMTを買えばいい
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 01:46:03.48 ID:L1KfRZBO0
>>233
切り離す方向らしい
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 01:49:43.79 ID:NhqzbyDZ0
>>224
実際流行ってないんだよそういうの
高回転型エンジンにクロスミッションとか、一般道で使い道ないんだ
想像の中とサーキットだけではそういうの楽しいけどなw

現実は手に届く所に高出力がある方が速くて楽しい
ましてオッサンにもなるとギア2段落として、エンジン唸らせて追い抜きとか小っ恥ずかしくてやってられないw
ジェントルにスィーっと抜きたいんだよ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 03:02:10.99 ID:E3pDr+l60
むしろそういうオッサンはWRX買わない。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 03:16:02.58 ID:VNvWv8co0
普通に高排気量のセダン乗るだろうな
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 07:23:13.37 ID:WzNFCKJc0
>>239
>>240
同意
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 07:57:24.77 ID:RIM25Gi6I
>>238
おっしゃる通り。
だから、ランエボもインプレッサもタイプRも売れなくなった。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 08:18:34.70 ID:RIM25Gi6I
>>226
V8のカマロが約3万ドルだから、それより安くしないと新型を出しても売れないよ。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 08:50:23.03 ID:wA+vyot6i
テンロクなんて小便排気量じゃイラネ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 11:42:35.46 ID:NhqzbyDZ0
>>239-241
実際この車を買うのは30代のオッサンだからな
若いころにR32スカイライン・シルビアとかNSRみたいな高回転のみで炸裂するようなエンジン経験してると
中低速でちゃんと恩恵を得られるエンジンが正義だと思えるようになるのさw
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 12:12:35.97 ID:qRyEYoxG0
>>245
40になるとまた刺激が懐かしくなるよw
至れり尽くせりじゃない部分に魅力を感じてくる。
本当に欲しい物には犠牲も必要だ。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 12:16:54.32 ID:qRyEYoxG0
>>242
車に夢を求める人種が減ったのよ。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 12:23:19.86 ID:EqT2S7Zy0
>>247
2000回転までならディーゼルでも同じ速さを得られるようになったのが大きいと思う。
ディーゼルなら燃料代が半額で欧州では税金が燃費(CO2)で決まるから、維持費が圧
倒的に安い。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 12:37:54.17 ID:YklN5H4W0
エボインプが売れなくなった理由

日本;車両価格の高騰、悪燃費に消費者がついて行けず
欧州;ディーゼルの大トルク化(直4でも500Nm)、燃料費の高騰、高い税金、車両価格
アメリカ;安くて速いV8の台頭
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 14:10:18.50 ID:lQSFG8gV0
昔からたいして売れてない
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 14:24:27.63 ID:RIM25Gi6I
乗り出しで400を超えるようじゃ駄目だろ。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 14:29:14.83 ID:8jufjMeii
Stiで400万円なら安いだろ。貧乏人は86でも買ってろやw
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 15:11:52.33 ID:RIM25Gi6I
>>252
売れてた時期はもっと安かった。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 15:45:56.88 ID:1LDXDRQD0
>>253
物価も安かったし、
安全装備もついてなかったけどね。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 15:56:04.62 ID:RIM25Gi6I
安全性が高まった一方で、大きく重くなったから商品力が大幅に低下した。
それが売れ行きに反映している。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 16:19:40.96 ID:lQSFG8gV0
エボのRSは売れてないけどな
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 16:42:29.88 ID:GwQfk/Xf0
GC8の最終で乗り出し350だったな俺。ナビ付けるか迷ったけど付けなかった。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 17:00:31.30 ID:9FcXHohW0
>>255
商品力を具体的にたのむ。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 18:52:13.34 ID:/bU0/g/R0
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 19:04:44.27 ID:bj9CnLoM0
妬みちゃんがわいてるなw
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 21:43:24.82 ID:74h6wtUX0
>>252

86を本気で速くしようと思ってる人からみたら
わざわざ旧式セダンベースのインプエボを買う奴の方が大馬鹿
86に150万かけたらエボインプなんて目じゃない(筑波3〜4秒台確定)
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 21:58:15.32 ID:q5mQWgEt0
>>261
またお前かよw
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 22:27:33.86 ID:dm9CmGE70
DITは低回転でトルク出すエンジンだからMTよりCVTの方が相性がいい。だからMTは出ない。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 23:13:54.51 ID:kUagEboG0
CVTは伝達効率が悪いでしょ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 23:52:36.18 ID:Dy+kMryD0
>>261
俺、エボで筑波1秒、富士53秒だけど。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 11:15:06.10 ID:98UEUki/0
「今年は年改で新型は来年以降」説が有力になってきたね
秋に車検だから、現行MC後にするか
車検通して新型を待つか悩むな・・・
2年後まで待てばA型を回避してB型も可能かも?だが
そんな事言ってたらいつまでたっても買えないし、
「欲しい時が買い時」かもね
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 12:57:12.74 ID:9iAOq6Ik0
>>263
同様の理由で、テンロクのMTも出ないけどな。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 13:06:41.58 ID:I4CQsAFI0
CVT自体が車と相性悪いだろ
スクーターでも気持ち悪い
耕運機がいいとこだ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 13:12:58.01 ID:Kh1h6DkI0
>>5
A-Lineは2.0DITの抑えてるパワーを解放して340〜350馬力、トルク45以上だよ。
MTが1.6リッターの糞になるから俺はランエボかドイツ車だな。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 13:17:57.28 ID:yZyX8n6l0
>>266
GRBのスペC(去年の秋車検予定でした)に乗ってたけどGVBのスペCが出たので、買ってしまった。
次期型がG4ベースなら現行型の方が格好いいって思ったからです。
次期型現行型よりマイルドになるのかなぁ。
まぁ欲しい時が買い時ですね。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 13:18:06.85 ID:xLki/hQZ0
>世界のモータースポーツのトレンドを考えると1.6化は避けて通れないだろうし
インプの威厳のかけらもない1.6のローパワーじゃ街乗りでは負けっぱなしだなw
キモメンのジュークにも煽られそうw
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 13:20:50.24 ID:sV4JWjCZ0
>それからS3もA45も同じAWDだぞ
A45の4WDって4WDってだけで使い物にならないじゃん
昔からベンツの四駆はインチキ四駆だからw
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 13:37:24.03 ID:SVZu4uyN0
>ベスモでもシロッコRに直線で離されてたしね
MTじゃないだろあれ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 15:05:48.55 ID:Psa24hX60
97の動画タイトル
Best motoring May 2010 VW Scirocco R vs GTI R vs EVO ralliart vs STI Spec C
なのに、中身みたら、インプレッサA-Lineって書いてあってわろたw
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 15:06:55.56 ID:SfdDnbnu0
>>274
しかもS#に入れてないのな。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 15:13:49.83 ID:9iAOq6Ik0
>>269
普通に考えれば逆だろうな。
A-Lineが1.6LとCVTの組み合わせ

欧州車の1.6L乗ると解るけど、上り坂なんて糞五月蠅いぜ。
ATならなんとか回転抑えるけどさ。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 15:41:24.39 ID:kX/AV/wS0
VWから袖の下だろ土屋w
ついでに「ブレーキいいねぇ、レクサスみたいだ」とかw
もろミエミエですw
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 15:42:19.24 ID:VmKG1uSl0
>>275
それは何で分かるの?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 15:47:00.77 ID:TAdnv+Kd0
土屋は営業上手いからww
トヨタ様にも媚びうってるしww
世渡り上手でお調子者ww
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 18:38:59.67 ID:686rKq8s0
ウプ乗ってペダルはレクサスよりいいって言ってたけど
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 21:25:00.02 ID:xFogISVe0
>>280
日本語で頼む
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 21:27:11.92 ID:686rKq8s0
UP試乗してペダルはレクサスよりしっかりしてると言ってました
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 22:03:09.28 ID:Eo2I4H3q0
>>278
メーターパネルのS#のランプがついていない。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 22:12:47.34 ID:k4ggfMw+0
IかSは点いてるの見える?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 22:37:48.32 ID:Eo2I4H3q0
>>284
iとS文字だけ光る。
S#は四角い光り方をする。
http://i.imgur.com/cag7dZm.jpg
http://i.imgur.com/ZmY9DhV.jpg
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 22:43:45.77 ID:Tp9mptBa0
服部半蔵も買収されたなぁw
シロッコだけSタイヤなんじゃないだろうねぇ?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 22:46:11.49 ID:HWAdndNN0
アウディ S3 新型に5ドアのスポーツバック…300psターボ搭載
http://autos.yahoo.co.jp/news/detail/newmodel/191201/
新型S3スポーツバックのエンジンは、3ドアの新型S3と共通。
直噴2.0リットル直列4気筒ガソリンターボ「TFSI」には専用チューニングが施され、
最大出力300ps/5500rpm、最大トルク38.7kgm/1800-5500rpmを獲得する。
300psの大台に乗せたパワフルなエンジンを得た新型S3スポーツバックは、0‐100km/h加速5秒、
最高速250km/h(リミッター作動)の優れたパフォーマンスを実現。
それでいて、欧州複合モード燃費は14.5km/リットルと、環境性能も良好なレベルにある。

メルセデスベンツ A45 AMG に欧州発売記念車、エディション1
http://autos.yahoo.co.jp/news/detail/newmodel/191574/
新型Aクラス用の排気量1991ccの直列4気筒ガソリン直噴ターボエンジンは、AMGがチューニング。
最大出力は360ps/6000rpm、最大トルクは45.9kgm/2250-5000rpmを引き出す。360psものパワーは、
メルセデスベンツの4WD、「4マチック」の最新世代版が、路面に効率良く伝達。0‐100km/h加速は4.6秒、
最高速が250km/h(リミッター作動)だ。

インプで勝てる?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 23:15:40.95 ID:C9MYu6GO0
TTRSとかまっすぐだけ速いんだな
ブレーキと進入と脱出全部STIのほうがぜんぜん速いじゃん
外車はパワーがあるだけで、いざサーキット走ると昔からそんなもんだけど
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 23:19:29.29 ID:C9MYu6GO0
S♯設定じゃないトルコンオートマ仕様非STI廉価版インプと互角の
もっともハードスペックのシロッコRやゴルフR。
動力性能でインプエボに並んだとか騒がないでもらいたいよなw
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 13:33:45.87 ID:MOEiPPgc0
TTRSはフロアの前部をアルミ化して、15t(MT)にしてるから軽い。
けど設計の基本ゴルフが古いら、RS3に負ける。
TTRSっ4駆っても後輪は補助輪みたいなもの。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 15:14:36.75 ID:IVbjHpFP0
アウディの横置きエンジンのAWDはみんななんちゃってだから仕方がない
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 15:26:06.58 ID:Fa7f7rp60
>>276
1.6Lターボの欧州車と言っても、重いC5からミニまで色々在るじゃん。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 15:55:27.29 ID:sYVIYInQ0
>>280
袖の下の多さがVW>>>トヨタ>スバルなだけ
オーシューメーカーの場合は単に金の額が大きいだけでなくて
欧州現地試乗会という名の海外接待旅行があるからなw
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 16:04:05.87 ID:sYVIYInQ0
つーかさ、WRXはインプと独立して全天候型高性能GTスバルWRXとして新生としてするんだろ
だったら現行インプのSTIがテンロクでも2Lでもなんでもええやん
インプレッサの高性能仕様は1600
スバルの新フラッグシップスポーツ・スバルWRXは300psオーバーてことでええやn
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 16:09:17.25 ID:VBd8zv5BI
>>293
初代セルシオの時は欧州での試乗旅行がものすごかったらしいね。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 16:17:52.99 ID:sYVIYInQ0
VW厨乙
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 16:45:47.51 ID:VBd8zv5BI
>>282
クラウンのシートが非常に小さくしょぼいのと同じ。
あえてそうやって作ってある。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 19:55:20.42 ID:wB7z2wgZ0
速いかどうかよりも、カッコよくて、それなりの内装、
安全装備があれば500は出す。

実際あまりに高性能でも持て余す。
サーキットや峠攻めれるほど心臓強くないw
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 21:01:17.22 ID:RDE9BHW70
素直に輸入車買えば?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 21:26:50.21 ID:PgbUlDm00
次期WRXがどういうデザインになるか分からないが
内装は現行車種のどれかと共通になるんだろうね。

特にダッシュボードとかw
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 21:55:30.15 ID:ZqrmAfqx0
あの触ると白くなるドアの内張り等を何とかしてほしい
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 21:57:46.01 ID:kvdNUqWm0
リアシートもちゃんと止まっているのに揺するとガタガタするのはイタダケナイ
異音の元になってるかも
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 23:47:40.95 ID:QU+AOCT70
>>294
アメリカでは3万ドル程度で400馬力超のクルマが買えるから、それより安くないと
世の中に出すのは無理だよ。
世に出したところで、現行のように世界中で売れないのは目に見えてる。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 07:41:10.74 ID:Wm1fuYUUP
>>303
アメリカでは燃費規制でそんな車は作れなくなる
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 08:01:47.31 ID:bFTXB22PI
>>804
インプレッサWRX STi;17/23mpg
マスタング GT(V8);15/26mpg

どちらかと言うとインプレッサの燃費の方が悪い。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 08:31:26.71 ID:bFTXB22PI
×>>804
>>304
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 09:53:56.06 ID:Wm1fuYUUP
>>305
規制で54.5 mpgになるから、どっちもどんぐりの背比べのごとく、販売できない
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 11:35:46.41 ID:SuNeiuLm0
燃費規制とかもう、金持ち以外スポーツタイプに乗るなって感じだな。

規制って、後から弄った分には引っかからないの?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 11:59:25.69 ID:kgolKYxKI
>>307
その会社が売るクルマ全体の平均燃費に規制がかかるだけだから、
燃費の悪いクルマを売れなくなるわけではない。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 12:14:33.22 ID:Wm1fuYUUP
>>309
その通りだが、スバルの様な生産台数の少ないメーカーにとっては、
規制クリアの足を引っ張るような車種をレギュラーモデルとしては売り出せない
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 12:34:54.57 ID:GbBsB8xT0
STIってレギュラーなの?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 12:54:19.80 ID:AWOJHCzY0
>>292
WRX並に重い車体を想定すればよいのでは?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 13:17:51.05 ID:G1msIE0MI
5Lと同じ燃費ならそっちを買うわな〜
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 17:27:03.96 ID:7LPruxXY0
買わないよ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 17:46:21.75 ID:VuVBfh+Y0
>>313
マスタング 245/45R19タイヤ

タイヤ代だけでも維持費が違い過ぎだろ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 18:24:17.10 ID:bFTXB22PI
>>815
アメリカではタイヤ代くらいしか変わらないってこと。
だから、インプレッサWRXの6.5倍も売れてる。

http://www.goodcarbadcar.net/2013/01/2012-usa-auto-sales-rankings-by-model7.html?m=1
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 19:01:39.93 ID:TM6uDLmw0
>>316
あわててカウパー君は誰にレスしてんだ?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 20:06:03.03 ID:bZ2ouw7p0
アメ車は売れんだろ日本じゃw
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 21:38:47.85 ID:F9uBFm/R0
アメ車ってカタログでは燃費良いように書いてあるけど実際乗ってみると半年もすると最悪じゃん
日本じゃ乗れんわ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 22:57:24.95 ID:LWoWf6YE0
せめてCセグドイツ車と比べてくれ
重くて曲がらない車と競合?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 00:44:12.91 ID:pVVthBB1I
競合っていうか、昔は勝ってた相手に抜かれるとやっぱり販売に影響するだろ、
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 01:51:44.18 ID:c3KfspqX0
アメ車って馬鹿にされてるが糞速いぞ
ZR1なんてGT-Rと同じ速さだし
どっちにしてもインプが極めて半端な車になっちゃったのは事実
周りについていけず昔の印象からはかけ離れてるぐらい遅くなって
価格も2〜2.5リッターなのに5リッターアメ車より高くて燃費はぶっちぎりでクラス世界最悪
世界中でも日本市場でも全然売れてない
更にいうならAラインという中身旧型レガシィの安モデルが販売の6割
この車燃費はJOC9km/Lでトルコン5ATで加速は0→100km6秒という
最新の欧州車(欧州複合14km以上、最新式多段DCT、0→100km5秒以下)からすれば失笑を買うような車です
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 02:25:29.94 ID:iGRuJ5Hz0
いったい誰と戦ってんだか
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 12:47:06.37 ID:/ZJxEXt20
インプやランエボの時代は終わったんだなと実感。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 13:53:39.73 ID:iGdK9J8W0
インプやエボの得意なステージは峠やジムカーナやショートサーキットで
このステージはGTRだろうがフェラーリだろうがいまだに無敵
国際サーキットなら排気量が近いGTRと勝負したら?
インプエボがやたら気になってる外車厨さん
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 14:34:37.31 ID:MUhRRjDP0
富士でもポルシェGT3やR35蹴散らしてるよ。
ファイナル変えてるが国際サーキットでもまだ戦える。インプエボはまだ現役だ。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 14:39:20.31 ID:iGdK9J8W0
富士のレコードはいまだにエボだったっけ?
サイバーエボとか市販用部品だけでHKSなどのカーボン使いまくってるメーカーチューンドに対抗してるのは立派
三菱ランエボの本当の意味での復活を心から願ってるよ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 15:22:50.32 ID:s03h5Nw20
OGのタイムアタックもエボが早いな
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 17:22:25.19 ID:OZ9FsaK+0
国産で実用的かつ速い車ってエボインプくらいだよね、実際。
マークXのスーチャ仕様ってのも前は気になってた。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 21:38:46.88 ID:lOVIVtb90
シルビアレコード…スコーチADVANシルビア (S15)/52秒513/アンダー鈴木
RX-7レコード…レボリューション RX-7(FD3S改)/53秒673/菊池靖
S2000レコード…トップフューエル S2000 Type-RR(AP1)/55秒350/谷口信輝

ランエボレコード…HKS CT230R(CT9A改)/53秒589/谷口信輝
インプレッサレコード…JUNオートメカニック ハイパーレモンインプレッサ(GDB改)/56秒595/木下みつひろ

チューンドでもエボインプは国産FR勢に負けてるけどね
特にインプは限界が低くてダメダメ
GV買ってチューンなら86/BRZ本気で弄ったほうが断トツに速いよ

あと比較にあがってるドイツ車はどれもCセグで2リッタークラスなんだけどね
S3とA45が2リッター
RS3が2.5リッターでM135iが3リッター
RS3以外どれも燃費が格段に良い(そのRS3ですら欧州複合で11km/L)
速さもインプ、エボより速い
サーキットでGT-Rやフェラーリより速いとか時代錯誤もいい所だ
(実際にインプエボが速かったのは280ps時代のほんの一瞬だけ)
今はAクラスやA3や1シリーズにも負けてるし最新のGT-Rやフェラーリは更に速い
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 21:50:49.12 ID:iGdK9J8W0
で、その外車2リッタークラスで
STIやエボに勝ててるの何?
筑波レコードとか全部国産車ばっかじゃんw
シロッコRとか言うなよw
雑魚いから
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 21:58:59.15 ID:A7bIieLF0
現行インプでGT-Rに勝とうと思ったらいくらかかるの?
素直にGT-R買った方が乗りやすくて速そうだけどw
旧型に興味はないです。GDBとかエボ9とか速くても参考にならねえよ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 22:04:57.26 ID:iGdK9J8W0
どこで勝ちたいかにもよる
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 22:08:21.47 ID:iGdK9J8W0
それとGTRといっても第二世代はノーマルからチューンドまで幅広い
特にサーキットではほとんどチューンド組ばかりで
とんでもな速さ
35GTRがかわいく感じる
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 22:33:00.43 ID:FsYipUHR0
>>331
A45、M135、S3、RS3
加速は全部エボとインプより速い

サーキットでもRS3とM135iはエボとSTIより速い
S3で同じぐらいかな

まずRS3はTTRSと同じパワートレインなんで別格

イギリスで同価格帯のM135iに完敗するSTI
http://youtu.be/ORmy3q8ctL4

S3はゴルフRの兄弟車
日本仕様の現行ゴルフRはデチューンだし
S3はA3や次期ゴルフと同じ完全新型なんで速さ的にはエボやインプをやや上回るぐらいかな
燃費は14.5km/Lで断トツだから速さで同じぐらいでも実質負けだわ

A45はスペック見る限り断トツ
2リッターでRS3以上のスペックで0→100kmも4.6秒だし脚もAMGスペシャルなんで
ニュルとか勝負にならないと思う
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 22:39:02.97 ID:iGdK9J8W0
TTRS自体が雑魚いんだよw
その排気量なら第二世代GTRに行くわ
エンジンもフィールのRB26が圧勝だから
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 23:19:29.96 ID:XCdVSHV40
>>331
筑波は世界的には無名のサーキットだから・・・
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 23:19:40.04 ID:tHGUUdi10
今日、寺行ったら 耳元で
「もうすぐですよ」って言われた・・・・

!? その後 ナニナニっ 何がよぉ〜 って聞きまくっても
「今はそれしか言えません・・・」だって!?

来るのか!!!!!?????
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 23:22:31.47 ID:XCdVSHV40
>>329
一般人は0-100で7〜8秒で燃費が良いクルマが欲しいのに、三菱やスバルは
その需要に応えられてない。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 23:28:42.93 ID:tTAunFrD0
RS3とかA45AMGが日本のアウディ、メルセデス寺で450万以下で買えれば確かに完敗だ、確実に乗り変える
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 00:10:45.64 ID:DSCgyaSo0
http://news.bmw.co.jp/newcar/2012/08/-bmw-m135i.html
BMW M135i \ 5,490,000 (日本価格)

ナビ、ETC等フル装備、8速スポーツAT
エボのSSTが400万だから装備差で実質100万差
3リッターでシルキー6で直噴でFRでBMWブランドでエボやインプより速い
のに欧州複合モード13.3km/L
どうよ?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 00:14:54.70 ID:9sZg0SdU0
>>340
仮に次期ランエボが出たとしても込み450万円では買えないと思う。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 00:47:10.32 ID:v5a1P+pl0
135のエンジンはじぇんじぇんシルキーじゃない件w
おまけに弄れない
弄れる腕の良いチューナーがいない
とRb26乗りが言ってみる
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 01:01:50.55 ID:Jt3+26DW0
名は体を表すと言うが、WRC参戦という目的を失ったWRXのコンセプトが
迷走していくのは道理と言える。
技術アピールの場をニュル耐に移行したのならば、次期モデルは泥とは決別し
オンロードに特化した開発を進めれば、中途半端な性能にはならないだろう。

いずれにしろ今のレイアウトを根本から見直さない限り、驚くほどの能力向上
は見込めない。残念だが基本的に余り違いの無い車という程度で終わるだろう。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 01:17:51.89 ID:9sZg0SdU0
>>343
10年以上前に終わったクルマと比較してあれこれ言っても仕方ない。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 01:28:29.21 ID:mGruPkDv0
>>338
G4ターボ?STI?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 01:33:04.20 ID:l+Huzr3H0
10万円キャンペーンをやってる車種はモデル末期だからなぁ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 01:39:41.91 ID:qN9L4eR70
>>338
噂によるとハイブリッドはそろそろ発表だね。
春だって去年から出らで聞いてるよ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 01:41:15.66 ID:9sZg0SdU0
>>344
とりあえず燃費を何とかしないと。
V8より燃費が悪いなんて冗談にもなってない。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 01:46:56.13 ID:IMsFLhdn0
>>348
寺の奴はオレがインプSTIにしか興味ないのを良く知っている!!!!
去年 GRVスペC買ったばかりなのに〜っ!!!!
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 01:48:05.41 ID:9sZg0SdU0
出るとすれば、BRZの高出力版じゃないか?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 02:12:13.14 ID:kJVXS3hyI
レガシィDITのMTとか?
インプレッサにDITを積んでWRXとか?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 02:37:04.04 ID:Jt3+26DW0
>>352
あのままだと速さ的にちょっと厳しい。
数値上は300馬力有ってもパワーバンドが余りにも中低速過ぎて、
組み合わせるMTのギア比をワイドにし、高回転まで回らない為
ファイナルも残念な事になるので、加速が致命的に遅くなる。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 02:59:27.74 ID:tPi9qeQZI
>>353
同程度の加速性能なら、ファイナルを下げられるのは確かだが、
遅くなるわけではない。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 05:42:44.77 ID:9IXsAccv0
>>338
STiの特別モデルかの?
何周年記念か忘れたけど、今年また出すみたいなこといってたような気もするな。
ただ、何の車種をベースにするのかがわからん。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 08:30:05.51 ID:IMsFLhdn0
>>355
限定系の事なのかっ!?
でも、オレは限定系は買わないのも知っているしなぁ〜
さっぱり分からん・・・ 今日も行ってみよ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 08:31:52.39 ID:mGruPkDv0
>>356
期待してる
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 10:23:28.61 ID:/hd1oKk70
>>356
頑張って教えてもらってきてね
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 10:31:44.71 ID:cgEoblWR0
もうすぐ出るやつってRAじゃないの?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 16:58:26.33 ID:NsCF0Kli0
>>341
壊れるじゃんw
3年間メンテ無料のサービスフリーウェイも3年後から壊れるから意味なしw
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 17:28:17.33 ID:tPi9qeQZI
このままだと、90年代の欧州車みたいに低性能のイメージが付いてしまう。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 18:57:38.38 ID:BhJwMjXs0
>>356
BRZ STIだったりして・・・
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 19:46:04.01 ID:pdMpfqlS0
性能が良くても壊れるのはちょっとねぇ
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 21:05:05.16 ID:7Qd+nkGz0
現行インプかっこ悪い
腰高だしエンジンカウル短く感じるのと微妙なフロントマスク
コレにエアロや大径ホイールにしたのがそのまま新型WRXになるのはいやだな
全体のフォルムはもう少し平べったい感じで精悍なデザインで出てくれる事を願う今日この頃
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 21:20:55.67 ID:uthjhjsE0
スバルにデザインを求めてはいけない
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 21:35:26.56 ID:IMsFLhdn0
>>364
鏡 観てから言えw
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 00:55:54.22 ID:BDEhezFl0
>>364
格好良いだろ…
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 01:39:37.84 ID:eXCOnY0n0
>>364
今のトヨタにありがちなエンジンカウルの雰囲気はあるよな
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 02:20:21.70 ID:lrYoZ/nf0
エンジンカウルって何だw
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 11:31:31.54 ID:wbIcwSY40
ミニ四駆みたいだねー。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/25(月) 12:51:46.37 ID:Octq9LPY0
いまくるのはハイブリッドだろうな、優先順位を考えると。
次にディーゼルのユーロ6適合、これは早くても来年だろう。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/25(月) 17:21:38.47 ID:EgNHSYVF0
http://autoc-one.jp/subaru/impreza_sti/report-1310447/
「RA」がついに復活!?





果たしてこの「RAコンセプト」は、スバリストの多くが「RA」の名に期待する通りの尖ったクルマなのでしょうか!?

スバル在籍時代に現行型WRX STIの開発主査を務めた森宏志氏(現STI商品企画部主管)によると、その答えは

「Yes!」

「かつてのRAのイメージを裏切らない、エッジの効いた刺激的な操縦性が与えられています。といっても、昔のようにただスパルタンなだけではありません。鋭敏でありながら安心感が高く、強靭でしなやかな乗り味を追求しています」

やはり「RAコンセプト」は、我々の知るあの「RA」の再来なのであります!
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/25(月) 23:32:14.44 ID:hAzsR9+80
RAは、やはりセダンなのか(´・ω・`)
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/26(火) 02:10:00.38 ID:1gNyKtMjI
EJ型エンジンのトリを飾るクルマか。
ポルシェで言うなら、911スピードスターだな。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/26(火) 12:51:37.41 ID:TMi12zYJ0
スバルの悪い癖だ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/26(火) 20:56:07.92 ID:/XhzYeCb0
デザインに関してはGDが一番良かったなぁ。

丸目でも現行WRXよりはカッコいいと思う。

挙句につぎのWRXは1.6ターボって(!)空しすぎる。orz
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/26(火) 22:20:29.80 ID:z8ip0wW00
WRXの名に恥じない新型が出るのなら1.6ターボだろうね。
WRC出場前提だとそうなる。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/26(火) 22:23:30.80 ID:bL5U2PW30
1.6Lターボでも車重が1200kg前後なら今より速くなるな。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/26(火) 23:06:32.58 ID:z8ip0wW00
>>378
軽くて小さいのならGRBから乗り換えたいよ。軽さは武器だね。

数日前に寺行ったらしっかりカタログおいてあった。
新型はまだまだ出そうにない  orz
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/27(水) 02:38:17.29 ID:mS0VYrIpI
>>378
ならないだろ。
ミニよりメガーヌの方がニュルブルクリンクでは速いんだぞ。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/27(水) 04:24:57.92 ID:hI7Z9iXC0
テンロクならトヨタからはスーチャ、スバルはターボで出さないかなぁ。
スーチャはターボに比べて-25PSでトルクは+3.5kgmだとしたら
おまえらだったらどっち選ぶ?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/27(水) 04:26:25.39 ID:hI7Z9iXC0
ごめん・・・なぜかBRZと混同してたorz
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/27(水) 12:51:13.40 ID:VWeSS0iW0
新しいベストカーでは、10月発売になってた
どれだけ発売時期を二転三転させれば気が済むのやら
きっと適当に書いてるから、気にしていないんだろう
それでも相変わらず、1.6L 240ps は崩していなかった
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/27(水) 12:58:15.84 ID:cPVcXV710
どのみちテンロクはAT専用
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/27(水) 15:13:03.35 ID:cPVcXV710
そしていずれ追加でFA20DITの6MTが出る訳さ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/27(水) 18:06:53.91 ID:VWeSS0iW0
FA20DITは低中速型に振ってるから
高回転が面白くないって言うのは
本当なのかな?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/27(水) 18:32:14.25 ID:DPc22BK+0
>>386
レガシィやフォレのDIT試乗すれば即判る話だが・・・
http://www.youtube.com/watch?v=wW-jqhPke_0
最高出力5600回転で6000回転がレッドゾーンのDITと
最高出力6200回転6700回転程度でシフトアップしていくA-LineのEJ2.5と比較すれば一目だぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=NP61ri2W81A
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/27(水) 20:40:45.33 ID:UjEHbT2F0
BRZSTIかSTIインプか迷う
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/27(水) 21:05:02.63 ID:PXtZGFjQ0
DITターボゼロヨン対決でマークX3.5 G'sにボロ負けじゃん
CVTが糞過ぎるのかマッチングが悪いのか馬力やトルク詐欺なんじゃないの?
車重も2.5GTより増えるし次期STIがDITなら走りはあまり期待できないな
というか開発やセッティング煮詰まってるんだろう
DITにしたら遅くなったで他のエンジンなら燃費基準がクリアできないとかで
それでいてBRZは絶好調
もう棚上げにしちゃえとか
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/28(木) 00:43:12.66 ID:t9nXW/hY0
なんかインプターボと時期STIネタが混同されてるような感じ
実際のところどうなんでしょ
>387
現行エヴォだっボアストロークがて86×86のスクエアだし(レッドは7000)
チューニング次第で結構変わるんでない?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/28(木) 01:18:22.30 ID:O35q4yGQI
>>389
DITを日本でしか売らないのはそれが原因か?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/28(木) 01:20:23.96 ID:O35q4yGQI
>>390
ランエボは燃費が悪いじゃん。
燃費が悪くても良いならなんでも出来る。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/28(木) 12:56:57.78 ID:R/v7gxiO0
>>386
そんなのはチューニングでどーにでもなるんだよ。
難しいのは燃費の向上。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/28(木) 18:56:10.73 ID:ss/DE6lB0
EJ20が高回転と言っても、上の方はただ回ってるって感じだし
かと言って価格の縛りはあるし、難しいとこではある
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/28(木) 19:29:14.62 ID:LW45bysN0
レガのDITの実燃費を見ても、
スバルの場合は直噴=高燃費というのは幻想なのかも
踏み込んだら燃料計の針が下がるのが見える伝統は受け継がれ
そういう事を気にしない人がチョイスする車だろ
ちなみに俺は「燃料計の針が下がるのが見える」をネタにして
気にせず乗ってます
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/28(木) 23:37:46.41 ID:qwp4/6XjI
ドイツメーカー間で最大トルクの発生回転数の低さ勝負が勃発してる。
BMWが1250回転だと思ったらベンツは1200回転だ。
その点スバルはのんきに2000回転・・・
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/28(木) 23:50:03.07 ID:Kk7HPxeL0
そういう低回転トルク自慢のエンジン
回すとまぁどんくさいどんくさい
ただの実用エンジン
とてもインプSTIには載せられない
クレームの嵐になるレベル
直4とフラット4では決定的に回り方やフィールが違うというのもあるが
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/28(木) 23:53:33.18 ID:E9qQIMJm0
>>396
そんな勝負を意識して値段が馬鹿高くなったらモデルそのものの存続が危うくなるだろ
特別仕様車で出すくらいで良いよ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/01(金) 01:06:18.46 ID:aaTHmTHd0
WRX-STIがワゴン・ベースで独立
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/01(金) 01:16:57.84 ID:WpjBGGZM0
>>395
見える訳ねえだろが
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/01(金) 10:24:30.04 ID:mhCPKb2v0
>>400
見えたこと無いんですか?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/01(金) 10:34:10.87 ID:+uqGmh3s0
満タンいれたのに2キロくらい走って家帰ると満タンじゃなくなってるw
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/01(金) 13:33:04.38 ID:UDSFWsGv0
好調ですね
h t t p : //www.youtube.com/watch?v=dDKaKRNayTU
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/01(金) 18:41:09.81 ID:A5Qo2veN0
新型インプのハッチって写真じゃダセーと思ったが実物見ると悪くないのな
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/01(金) 20:47:19.24 ID:KTIF/rSC0
()
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/01(金) 20:51:03.53 ID:KTIF/rSC0
2代目インプのワゴンSTIはすぐにカタログ落ちしたのに、またワゴンボディで出すんかいな。そりゃおかしい。あり得ない。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/02(土) 02:00:36.48 ID:5zDgbCp00
【社会】狙われる人気車種、スバル・インプレッサ…柏市の強盗殺人未遂事件でも[2/26]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361843415/l50
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/02(土) 14:25:27.97 ID:TO5Lwgfk0
アウディがケンブロックの走りをパクってる動画

http://response.jp/article/2013/03/02/192617.html
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/03(日) 10:03:47.48 ID:DOtZEZ9V0
次期WRX STiはG4ワゴンに1.6LDITにCVTだ。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 02:37:02.31 ID:Zldd+nb/0
だから、WRX STIとインプレッサSTIをごっちゃにするなって。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 14:48:40.65 ID:CR8xTSyY0
今後の予想だと、
新型インプレッサWRX STIは新型登場で、
走りの旧型STIと言われプレミア価値が上がり、
サーキットラップタイムでも旧型が格段に速い、
レガシィと同じ現象が起きる事になりそうだな。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 16:12:43.64 ID:RRrW/mqb0
剛性2倍、車重1100kg台、250馬力、320Nmだったら新型の方が速いな。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 16:38:14.62 ID:cm1877kK0
初期GC8が1200kg位で240馬力だったがRAはクロスで面白かったよ。
あれより小さくなればもっと面白い車になると思う。

だがスバルには小型車用のフロアパンがないんじゃない?。
だから1.6LWRXは・・・
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 17:07:27.44 ID:axeZAKj50
現時点ではレースに出して戦えるエンジンもなければ車体も無い

無理だよ
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 19:45:25.99 ID:CR8xTSyY0
大体ベース車2.0iのNA4WDが1350kgなのに・・・
何を妄想してるんだか・・・
現実を見ろ。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 20:01:10.97 ID:2wal4OJ40
何かとCGと比べてくる人がいますが、
そんなに良かったんですか?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 20:01:41.34 ID:dFheyODB0
こうなったらprodriveP2を量産してくれ!
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 20:47:44.35 ID:PkOtpYfl0
法律とエコブームをなんとかしないと厳しいよな
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 21:06:31.85 ID:noIwprWH0
なんだかんだで2000tになると思ってたのに
マジでテンロクかよ〜トホホ・・・
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 22:58:42.09 ID:PwnRZCpJ0
>>403
完璧なウオータースプラッシュ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 00:04:46.06 ID:jA1O9wDeI
>>418
なんで?
ゴルフGTIやBMW320iより燃費が良ければ問題なく発売できるよ。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 01:08:00.49 ID:9ZgL+A3WI
>>414
ホンダみたいにWTCCに出たら良いんじゃね?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 08:44:19.63 ID:yjptcvL10
GDB-E乗りだけど、新型こけて旧型の値段がプレミア価格来てくれw
ってのは冗談だが、ベストカーのスペックってマジなのか?
19インチとか冬タイヤ無理wだろ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 08:47:24.54 ID:WV5MTAeo0
インチダウンすりゃいい
夏タイヤもダウンだよ19とかアホだろ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 17:47:41.88 ID:tgQpYDvO0
  ┃   ┏━┃  ((;;;;゜;;:::::(;;:  ∧__,∧ '';:;;;):;:)):).) .      ┃┃
━┏┛ ┏━┃ ━(((; ;;:: ;:::;;⊂(`・ω・´)  ;:;;;,,))..).)━━┛ ┃┃
━┏┛ ┛  ┃    ((;;;:;;;:,,,." ヽ ⊂ ) ;:;;))):..,),)).:)      ┛┛
  ┛       ┛    ("((;:;;;(;::  (⌒) |  .どどどどど・・・  ┛┛
                       三 `J

http://www.carscoops.com/2013/03/subaru-previews-new-design-language.html
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 18:29:19.31 ID:tgQpYDvO0
追加

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 17:54:29.60 ID:ITg0Vwwb0
http://www.subaru-global.com/special/viziv/index.html
ほらよ
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 01:54:31.25 ID:c6BaDttH0
>426
車幅が1.9mってのは流石コンセプトモデルだが
時期STIはこれの車高を下げたガソリンバージョンみたいな感じになるのかな
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 09:39:09.63 ID:GVFqCSxR0
ええ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 09:52:06.25 ID:GVFqCSxR0
サーキット向きじゃないな空理気考えて無い
WRXでもない、はやりのライトSUVだな
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 14:23:03.46 ID:eW4HuiJ30
VIZIVの市販は3年後くらい?
WRX STI、インプSTIはどうなるんだか。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 12:53:05.45 ID:mmFHvA2o0
見えてくるのは、WRX STIのハイブリッドの可能性だな。
テンロクターボ+CVT+独立モーター式だと価格的にあり得る。
問題は6MTモデルだわな。
FA20DITを改良してくるか、EE20の高性能版(最大トルク420Nm以上)をSTIが用意するか、現時点で見えるのはそんなところだろ。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 14:40:11.16 ID:ZW/wQv+k0
WRXの向かう先がラグジュアリースポーツならFA20DIT+モーターだろうな。
今まで通りなら2.0LNAか1.6Lターボしかホモロゲ取れないからテンロクターボしか選択肢がない
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 15:11:34.95 ID:mmFHvA2o0
もう、ホモロゲ関係ないでしょ。そもそもホモロゲだって、いつ排気量減らされるか判らんし。
それにFA20DIT+モーターに耐えられるCVTが無いわ。
アイサイトの事もあるし、現状のスバルではハイブリッドでMTは考えにくい。
だからそれら>>432の例は、まず無いだろうな。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 09:21:40.37 ID:O09YOhx50
CVTw
ゴミじゃん
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 12:39:32.52 ID:VyaE7O+t0
ゴミだろうと何だろうと、いまのスバルの主力はCVTである事実に変わりなし。
ハイブリッドはテンロクターボかFBとの組み合わせでCVTが必然+アイサイト。
これはSTIモデルでも同じだよ。
だから結局のところ、問題は6MT仕様の趨勢なんだよな。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 13:05:37.81 ID:O09YOhx50
CVTはすれちがい
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 15:09:36.69 ID:VyaE7O+t0
擦れ違い?
私にとってもCVTはどーでもいーけど、必然的にSTIもCVT搭載になるからしょーがねーよ。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 15:54:08.01 ID:O09YOhx50
ホンダがツインクラッチ作ったから買えばいい
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 23:18:06.01 ID:7kg5/DQW0
ツインクラッチもCVTもイラネ
6MT以外なら買わなければよいだけ
PWRが4.3以上なら買わない
JC08が10.0km/l以下なら買わない
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 11:34:33.51 ID:qFRUJw1I0
買わないじゃなくて買えないのではないだろうか?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 15:07:48.15 ID:1vW0sS7V0
ホリデーオートにwrx stiは1.6のハイブリッドって書いてあったけどスバルのハイブリッドはホンダみたいにMT採用できるタイプなのだろうか??
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 23:33:54.09 ID:052eoc+F0
燃費をどうにかしないと世に出せないよ。
燃費が悪いからイギリスでは年に460ポンドも取られる。

http://www.parkers.co.uk/cars/advice/road-tax-guide/subaru/impreza/sti-2008/49410/
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 00:42:28.79 ID:rjQO1iex0
大穴でディーゼルターボって選択もある
VIZIVコンセプトが実は時期STIのスタディモデルだったりして
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 00:47:49.00 ID:yBCXFxA0I
4気筒のディーゼルターボは0-100で7秒がせいぜいだぞ。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 01:16:12.97 ID:fr5Yh11p0
>>439
トルコンATの車にSTI冠して売っちゃってるからCVTでSTIもあり得る話

俺もMT無かったら要らない
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 12:59:43.10 ID:e+EaqkxQ0
>>441
だからMTは採用出来ない
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 18:06:47.58 ID:QyVIC2Gj0
俺はATかCVTがいいわ。
MTは別にどっちでもいい。欲しい人が買えばいいよ。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 18:49:20.48 ID:9SWBlYJQI
他のクルマを買えば?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 20:56:36.18 ID:+t+jJPGa0
この車でMT無しはあり得ないでしょ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 20:58:14.47 ID:/n++F2s00
ATの方が売れてるでしょ?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 21:15:04.70 ID:hnfEYs260
MTの操作感は何にも代え難いが、システム全体ではもはやCVTにも劣るからな。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 21:44:08.85 ID:8OA/DsnM0
変速時の滑りがいまだ解決出来ない超低効率の不良品がなんだって?

どこでも言われてるがCVTはまだまだ発展途上、ATで言うなら4速ロックアップ無しぐらいに途上

もっとマシになってから載せてくれ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 22:28:22.95 ID:fWcQR5jK0
これ、アリゾナ?順調に開発が進んでるようだな。
エアースクープもありぞな・・・

http://www.youtube.com/watch?v=fqcai3mmNec
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 22:50:37.72 ID:PiIczWjX0
座布団一枚w
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 23:18:31.89 ID:fWcQR5jK0
>>454



     ____
    / ⌒  ⌒  \
  ./( ―) ( ●)  \
  /::⌒(_人_)⌒:::::  | ありがとう
  |    ー       .|
  \          /  
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 23:36:26.50 ID:hQCBS8uQ0
スバル儲かってるんだからSTIにはCVTなんてタコミッション載せずに
デュアルクラッチの6速or7速、6MTの2本で勝負なんて事してくれないかな
縦置きミッションでもアウディの例があるから出来なくは無いよね。

そんでもって前輪出力軸をミッション前端まで移動して前後重量バランス改善
エンジンは2リッターFAに電動ターボを組み合わせ。これで330PS、440kgmなら
絶対買う。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 23:41:33.14 ID:pdxmKk7n0
>>453
うーん、エンジン音がCVTみたいだな。
抑揚がない感じのエンジン音…
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 00:32:01.93 ID:E4RQIIe9I
>>452
滑りこそCVTの本質だろ。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 12:55:09.36 ID:loCY0TDq0
6MTだとFA20DITの一択しかないが、いかんせん燃費が悪い。
テンロクだと回すと結局燃費が悪くなるので、ターボハイブリッドのCVTしか選択出来ない。
結局6MTで残る選択はEE20の高性能版くらいだよ。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 14:19:56.11 ID:whe5zJGQ0
>>458
CVTの目指す所は一切滑らないで変速する事だよ

滑れば滑るほどエネルギーは無駄になりダイレクト感が無くなる
トルコンATだって滑るから滑らないに進化してっただろう?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 14:24:42.99 ID:zOnJEmqCI
>>460
CVTは滑らなきゃギア比が変わらんだろ。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 14:26:54.63 ID:whe5zJGQ0
>>461
それは滑るっていわねぇよ....

俺が言ってるのは空転という意味の滑るな
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 16:21:24.98 ID:h81dfwxL0
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 16:49:23.98 ID:ZMcjwq380
>>463
これはデフォルメされたイラストでしょ?そうと言ってくれ・・・
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 16:50:54.46 ID:ZMcjwq380
記事の日付に気が付いた・・・・
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 22:17:45.80 ID:qe0e2psr0
>>459
モード燃費が良ければいいんだから、テンロクターボでしょ。
レガシィのDITとかだってモード燃費と実燃費がかけ離れててワロス
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 00:36:35.72 ID:Aob6536o0
>>466
1.6ターボは遅いよ。
2.5NAと同等くらい
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 06:01:06.34 ID:gglai2dh0
ふとジェミニターボ思い出した
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 12:57:12.54 ID:CgObdvD00
>>466
書類上はそうだわな。
でもMTだとAT以上に実燃費に差が出る。
特に排気量が小さくなればなるほど、それは顕著になる。
つまりMTでテンロクをやっても、まるっきり意味が無いことになるわ。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 13:04:23.82 ID:H6dfpQ4D0
でかいエンジンがないMINIの場合は1.6ターボに意味があるのだろうけど、
2.5lがあるスバルの場合は意味がないと思う。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 15:13:38.72 ID:CgObdvD00
スバルとしては、2.5LのNAには意味があるかな。
でもWRX STIに1.6Lターボも不要だが、2.5Lターボも不要と言えるがな。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 15:17:01.04 ID:YUDsk64s0
新型にはEJは採用されないんだろ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 15:23:10.80 ID:968N1TWV0
>>471
TTチャレンジに出てるGVBの2.5(海外モデル)が
国内販売してたら間違いなく買ってた。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 20:10:32.46 ID:hspnx6fo0
一方、外人は高ブーストに耐えられる日本仕様の2リッターに憧れた
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 20:13:01.61 ID:w372vVQ90
>>474
みんな無い物ねだりなんだなw
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 00:04:45.82 ID:mn02PIps0
スバルの販売台数の約半分は北米市場、
最近ではオーストラリアでも売れている(2千200万人の国で4万台)

米国ではレガのアウトバック(11万台)、レガ(B4)、インプ、フォレスターなど主力車種すべて売れていている。
ちなみにWRX(STI含む)は1万3624台。日本車トップはカムリで40万台

円高でも売れているので、円安になるとますます魅力的な市場。(スバルは国内生産が多い)
米国は比較的大きい排気量(2.5リットル以上)、ATやCVTが好まれる。そのためゴルフでさえ2.5リットルが主流。
DSGは壊れて訴えられるのが怖いためか、主力車種の搭載はアウディを含めあまりない。

こうした背景がある以上、2.5リットルのエンジンは必要不可欠であった。
2.0DITがこの代わりになるか新型フォレスターの売れ行きの次第かな?

あと欧州の好みはご存じの通り逆で、ダウンサイジング、ディーゼル、MT(コンパクトカー)、DSG、AT(高級車)
関税もあるし、日本車がこちらに方に向かないのは分かる。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 00:41:03.83 ID:xX0UUX/yI
DITは2.5Lの代替ではないよ。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 01:14:36.36 ID:mn02PIps0
>>477

自分で書いていながらなんだけど、
確かに新型フォレにしても、両方用意されているし、
トップグレードとしてDITがあり、価格も2.5に比べ高く
代わりではないことはその通りなんだけど、
アウトバックの3.6を含め、このまま大排気量路線をどこまで
保っていくのか興味があるところでもあったので。
ハイブリッド、ディーゼル、ターボが好まれるときがくるのか分からんけど。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 10:50:40.25 ID:d3o2GFIY0
アメリカで2万ドルで売るクルマ(レガシィ)にターボは無理。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 12:58:59.82 ID:uXUoFsiK0
現在のダウンサイズってのは、どの会社もATの恩恵が大きいんだよ。
ATのプログラムに合わせる事によって、エンジン回転と過給、エンジン回転とモーター、これら上手くチューニングして燃費を向上させる。
ところがMTはドライバー依存だから、そのままダウンサイズしても、実燃費がよくならない。
ついつい回してしまうからだ。
となるとMTの落としどころは、シリーズ式のハイブリッドか、高性能ディーゼルと言う処くらいだ。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 13:33:34.74 ID:j5uu+yVAI
回し気味になるとすれば、それはトルクが足りないんだ。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 13:55:30.79 ID:IWKfKjJG0
>>481
楽しいから回しちゃうんだよ。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 14:13:44.01 ID:cTWcS7D+0
ATで長距離ドライブとか
苦行でしかないな
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 14:22:27.00 ID:fvmewzJH0
>>480
でもドライバー依存ってより、試験にどのような形でパスできるかどうかじゃないの?
そうかんがえたら楽しいから回すって行っても別に試験官がそうするわけじゃないし、その各々の状況に合わせたギア比にしたら又かわると思うが。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 14:26:15.40 ID:IWKfKjJG0
>>484
実燃費の話だからじゃない。
メーカー公表のモード燃費の話と違ってくるでそ。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 15:11:15.19 ID:uXUoFsiK0
>>481
だからMTには、それなりの排気量が必用になる。
かといって、過給を加えた上で2L超えではさすがに余剰だろうし、1.6〜1.8Lではトルク不足を否めない。

>>484
重要なのは実燃費であって、カタログ燃費ではない。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 15:21:29.62 ID:cTWcS7D+0
燃費いいっていうCVT車乗ってみ
踏んでも進まない超ハイギヤで燃費かせいでるんで
面白くない上に運転がいやになるから
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 17:12:52.23 ID:J2w1RLvm0
ダウンサイジングってなんか悲しい感じ。
もっと大排気量の車とかあってもいいじゃない。
大排気量だと燃費を良くするのは難しいのかな?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 21:48:11.02 ID:9/zXyiVV0
軽量化もしないと意味無いよね
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 22:51:47.60 ID:w8nB1xtx0
>>488
4気筒が95%以上を占めるスバルに何を期待してんだ?
ベンツAMGやコルベットでも買えば良かろう。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 23:17:17.66 ID:9/zXyiVV0
ジャスティ復活だな
1.6ターボ四区で1100キロで
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 00:26:41.33 ID:SnYTJsCa0
一昨日首都高で、現行インプを見かけたんだが、それが明かに怪しい風貌だった。

仮ナンバーで、左ハンドル、ボンネットには大型エアインテーク、4本出しマフラーだった。
特にカモフラージュはしていなかった。
アレって次期WRXの試験用の車?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 00:47:29.19 ID:Xynd3Wgw0
http://www.carsensorlab.net/carnews/14_21739/
これってただのイメージかなにか?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 04:39:04.19 ID:W8SuWkfY0
1.6リッターも悪くないが良くも悪くもレースやラリー用といった感じ。
エアコン使用でパワーを取られる実使用状態までは考慮されてないというか。
スバルの水平対向エンジンはシステム的にも2リッター前後の排気量が一番美味しいところだと思うんだよなあ。
下手にボアピッチを狭めるとクランクメタルに一層負担が掛かりそうだし。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 08:01:19.45 ID:E7lpx5mD0
>>493
どうみてもイメージ

個人的にはワゴンよりハッチバックがいいなぁ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 17:15:02.75 ID:GEKLq2QHi
G4にターボが付くだけでいいんだがなぁ…
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 17:29:48.16 ID:4ElpHUsZ0
>>496
それではSTIじゃない。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 19:10:20.78 ID:V3R/efBp0
首都圏某寺で聞いたけど、現行WRXSTIは在庫処分状態で、大値引き中らしい。
5月頃には生産打ち切りらしく、その後ハイブリッドかWRXかSTIか、何か出るらしい。
何が出るかは分からない。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 21:05:13.36 ID:iNyplr0r0
>>498
それだと2014年じゃなくて年内にFCするのでしょうかね?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 21:52:51.77 ID:V3R/efBp0
>>499
FMCかどうかも分からないけど、在庫を無くしたいらしい。
もう無くなるのを前提に大幅値引きだと言ってた。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 23:01:58.67 ID:v52LG5P30
閉店セール
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 23:11:26.00 ID:43JH3tRN0
FMCは2014年だけど生産は2013年で終了という可能性も。
でもRAコンセプトの販売がまだだからそれは無いと思うけど。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 00:05:16.81 ID:sbeEevuQ0
もともとほとんど受注生産だから在庫ないし
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 10:02:40.94 ID:/2QiYFET0
受注生産でも、生産枠かるからな
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 15:20:17.89 ID:41dAGyRh0
たぶんMC前の在庫処分だと思うよ。ちょっと前だが寺で14年にあと一回はMC入るって聞いたよ。
それか、決算期でデタラメ言ってるとか笑
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 15:20:52.37 ID:41dAGyRh0
↑失礼、13年でした。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 20:22:32.06 ID:oUUnkss30
フル勃起した
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 21:49:50.19 ID:tky/d70/0
誰か今月号のクラブレガシィ買った人がいたら中身教えて下さい。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 08:54:28.55 ID:lu3xwUWWi
HVまだぁ?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 23:14:16.98 ID:Crp70BfH0
書き込みができない
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 23:17:06.01 ID:Crp70BfH0
現行を大幅値引きで買って、次期ものが1.6リッターになってしまった場合
は、現行買って正解ということですか。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 01:03:03.73 ID:8NGKqqCm0
実際に猿が車動かした事故があって
それ以来AT猿と呼ばれるようになった
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 05:21:01.47 ID:Q3VThIqh0
あと1年、現行WRX STI 継続するみたいだな。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 11:44:33.67 ID:07Bp1oG9I
>>486
欧州ではカタログ燃費で税額が決まるし、日本でもカタログ燃費で減税になるかどうかが決まるから、
カタログ燃費の方が重要だろ。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 11:58:52.87 ID:07Bp1oG9I
>>503
STiのためだけに古い型の部品を作るのがコスト高なので、
早く新型に切り換えたいのでは?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 22:51:53.24 ID:m5ArD8Z10
・1.6リッターターボ+ハイブリッド 計300PS
・エンジン駆動はフロントのみ (+フロント用モーター?)
・リアは左右独立モーター、コーナリング時に左右出力を変えるトルクベクタリング

(ホリデーオート説)
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 23:45:06.22 ID:JazRqRwW0
ほとんどVIZIVコンセプトだなそれw
リアに左右独立モーターを使うのはいいけど最高速度が上げられないとか
スポーツ走行したらすぐバッテリー切れするとかは無いのかねえ
結局電動ターボは使わないのか
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 00:52:34.05 ID:lsUlrNdL0
モーター出力がせいぜい60PS
全開時の駆動力配分がフロント80%位で
つまらん車になりそうだな。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 11:09:23.79 ID:OXn4Uur80
>>513
WRX STIって、まだ年改で引き伸ばすんですか?

たしかスバルの社長、2014年にスポーツカー出すって言っていたから
2013年は無し?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 04:13:32.17 ID:PmSc868b0
ttp://www.fhi.co.jp/news/13_01_03/13_03_20_87411.html
パフォーマンスモデルのコンセプトカーに期待すべし
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 17:14:32.97 ID:JXrb7wdb0
今年はインプの追加モデルで手一杯だろうな
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 22:35:34.57 ID:DtXv9I6W0
スバル、初の量産ハイブリッド車を発表

スバルは3月28日にニューヨーク国際モーターショーで、同社初のハイブリッド
モデル“XVクロストレック・ハイブリッド”を発表すると明らかにした。

またスバルは同モーターショーで、ハイパフォーマンスモデルのコンセプトカー
を公開することをあわせて発表した。こちらはインプレッサWRX(日本名WRX STI)
の後継モデルであるとみられる。

http://www.carview.co.jp/news/5/182269/
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 22:46:55.22 ID:8cFH1/mW0
>>511
HVや小排気量エンジン、新型シャシーだと、こういうスポーツ車は3年様子みだよな。
自分でエンジンの排気量変えちゃうレベルのショップ・メカニックさんは別にして。
要するに、安定した現行を買って5年楽しんで、時期中期型狙いということだね。
ベストだと思う。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 12:49:17.16 ID:JM0UX4oT0
>>514
ATはDレンジを使っている限り、カタログ燃費と実燃費にそれほど差がないから問題にならないが、カタログ燃費と実燃費に大きな差があるMTの場合、メーカーの技術力が疑われるし、各マスメディアから批判を受けやすい。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 01:03:39.54 ID:HGgFjdYz0
スバルが良いメーカーだと思うのは、とりあえず現行の枯れたモデルを買っておけばよいという点だね。
現行買ってすぐに最新型が出ても悔しくない。
というより最新型に飛びついてA型買った人間が一番悔しい思いをする。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 07:40:02.57 ID:uLxcv6m+0
旧型は旧型
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 07:54:53.59 ID:gx+1p7h40
新型は人柱
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 08:41:47.92 ID:JCktt1ArP
私は私
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 08:57:33.38 ID:beLKzSeF0
>>525
そんなのはどのメーカーでも同じだろ。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 09:54:49.97 ID:l8p20Thm0
A型は試作機で色々盛ってあるからいいじゃん
それを修正したB型が一番しょぼいと思うけど
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 12:18:36.25 ID:beLKzSeF0
>>530
知ったか乙
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 13:01:57.82 ID:0v5qImJD0
改善が進むかコストダウンが進むか、ある種、運任せみたいなとこがあるな
つまり中期が一番ショボいという結論に
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 16:37:27.51 ID:JBYHWbd40
GRBD買ったオレは・・・勝組? 負組?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 21:03:28.22 ID:NI47rOkL0
結局1.6リッター?tohoho
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 21:18:44.15 ID:U6srT9h90
最初に1.6リッターで出た時に買って2年後とかの年改で2.0リットルが出たら泣ける。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 22:12:09.56 ID:beLKzSeF0
>>533
GRBはアプライド変わるごとに良くなってるよ。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 22:37:35.78 ID:1X2ONYvV0
当てにならんけど、ホリデーオートに新型について記載あり

WRXとWRX STIがあり前車は1.6ターボ(240〜250PS)、後者は1.6ターボ+ハイブリッドでシステム出力300PS
形は日本はコンパクトハッチ、アメリカはセダンの予定。
旧レガシイのように5ナンバーサイズにするとか。

1.6ターボで250PS近くでるのかまず疑問。他は出ても200PSぐらいだろ?
カタログ250でも実際230くらいか?
ハイブリッドでサーキットで1周ぐらいは速く走れそうだが、その後ブレーキ回生でどのくらいもつのか?
重くなりかえって遅くなりやしないか?なんにしても重量が気になる。

でも、スペック的にこのぐらいで燃費も良くなれば俺的には歓迎だな。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 22:59:17.79 ID:HGgFjdYz0
5ナンバーサイズになったら、C型かD型あたりで購入するな。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 23:06:51.45 ID:zmW/+hql0
>>537
他がパワー出せないのは、エンジンじゃなくてトランスミッションだろ。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 02:28:57.24 ID:5bCLTwZB0
新型WRX STIって結局2013年度は、MCで乗り切って 2014年度に発売というところなのかな?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 08:30:27.67 ID:QlaARCJUI
250馬力だったら2Lターボで良いだろう。
2Lの方がドライバビリティや耐久性に優れる。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 09:16:30.59 ID:kdwaZQk10
>>541
燃費はどうすんの?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 09:36:17.30 ID:hwgCWDsh0
トヨタの資本が入って、ついになんちゃってスポーツカーになってしまうのだな
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 11:34:56.90 ID:xsjen2Jw0
現行型は既にスポーツカーじゃないから別にいい
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 16:12:41.37 ID:m8ne5Q9mI
>>542
アイドリングストップを付ける。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 23:39:49.61 ID:m8ne5Q9mI
>>542
BMW328iは250馬力で15km/l走るぞ。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 00:43:18.61 ID:pQoKJWe10
>>524
>メーカーの技術力が疑われるし、各マスメディアから批判を受けやすい。

そんな批判は聞いたことがない。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 07:05:40.09 ID:MmSDL0iU0
>>546
価格、維持費も計算に入れるとどうなる?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 10:44:12.60 ID:DI7a11SRI
>>548
技術の話だろ。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 14:00:34.42 ID:+cZPPHcO0
500万以下でRAがもうすぐ出るな
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 01:07:39.29 ID:q6AX29C8I
EJファイナルか。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 01:27:30.93 ID:9vK8gs8YI
>>524
逆じゃね?
MT車の方がモード燃費との乖離は小さいよ。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 12:59:25.57 ID:2ST+YDRs0
>>552
CVTやDCTは、MTより実燃費の乖離が少ない。

しかしテンロクターボでも、3モーター使えば、楽に300馬力こえるからなぁ。
まぁAT専用だけどさ。
結局は3ペダルか2ペダルか、その嗜好の違いによるだろうな。
明らかに3ペダル不利だけどね。解決策はディーゼル位しかないから。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 14:20:00.89 ID:q6AX29C8I
>>553
逆だって。
ローパワーのCVT車の方がモード燃費からの乖離が大きい。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 15:14:06.13 ID:2ST+YDRs0
>>554
小排気量はどのATでも乖離が大きいよ。
トルクが少ないから、実用的にはどうにもならんわ。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 01:10:53.98 ID:7+haj5i00
>>553
>解決策はディーゼル位しかないから。


320iがJC08で16.0km/l走るのに?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 01:43:46.35 ID:kJsOROfV0
かなりどうでもいい
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 02:14:04.67 ID:JIUxeOtV0
>>556
実燃費の話だよ
2L/MTのカタログ燃費なら、20km/L位なければ、実燃費12km/L行かないわな。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 02:31:11.89 ID:+kei3S98I
>>558
その実燃費を誰がどう測定するの?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 06:33:32.48 ID:Or0pshoH0
NYモーターショーにコンセプトでた
格好( ・∀・)イイ!!

垢抜けたな
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 09:57:03.23 ID:FvWsyB3x0
コンセプトのデザインは(グリル形状以外)なかなかいいじゃん
ディフューザーが多少ごちゃごちゃしてるけどリアの眺めは最高だわ

このデザインのまま発売されるなら予約して買いますよスバルさーん
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 10:01:39.46 ID:TKG4Oqg80
インプもレガシィもコンセプトはあんな感じじゃなかったけ?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 12:38:42.35 ID:RKvcPmX50
ハッチバックも見てみたいな。外観はわかった。
それよりも問題は中身だ。ノーズがやけに短いけれどスバルのエンジンでこんなこと可能なのか??
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 12:54:01.63 ID:cn+juAzj0
>>559
リリースされれば必然的に上がってくるさ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 13:36:32.77 ID:FvWsyB3x0
だよなー
このショートノーズは俺も気になってた
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 15:54:38.25 ID:5FyrNyrz0
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 16:19:21.70 ID:J5oJVah/0
AUDIっぽいアホ面だな 
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 16:32:32.54 ID:mHEYXTRT0
ドアミラーはキノコになるんで内科医?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 19:47:41.04 ID:ig1PEWLp0
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 20:34:21.04 ID:h6x6dPZf0
全高はいくらなんだろう?
個人的には居住性適当でいいからG4より低くなるといいなぁ。
あとボンネットがいかにも歩行者保護に配慮したってのがハッキリわかるような
形状とショトノーズなのがイマサン

でもBC誌に載ってるインプG4をそのままモデファイしたのよりはかなりいいな!

それにしてもこれでテンロクターボかよ・・・いやな時代になったもんだ。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 20:43:58.40 ID:oxKgo9Id0
これがなんでこーなった
になるんだよなあww
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 12:54:36.51 ID:vNiDqvLk0
>>565-566
多分エンジン配置がフロントミッドで、ペラシャはリヤにのびており、後輪を駆動。
フロントはモーターのみの駆動で、エンジンからの出力はない。
リヤには左右独立のエンジン出力補助用モーターが取り付けられる。
エンジンはCVTと組み合わされるFB16ターボと、6MTと組み合わされるEE20の2種類。
いずれも総出力は300馬力位だろう。
まぁ、こんなところかな。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 13:14:43.91 ID:ihimOalO0
>>572
なんか複雑そうだな。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 15:15:15.39 ID:vNiDqvLk0
>>573
単に要望なんだけどね。
でも件のSUV系と分けるのなら、これぐらいはして貰わないと、買う気が起きないわ。
エンジンはどうせ低回転重視の燃費型にせざるを得ないから、中高速域をモーターがまかなう形にせざるを得ないでしょう。
前輪のモーターは全速度域用の比較的大きなモノで、リヤの方の2モーターはトルクべクタルを兼ねる増減速機構用と考えれば良いかと。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 15:22:15.32 ID:D/1H8pLf0
内装はインプのまんまなんだろうなあ・・・
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 19:27:45.85 ID:WWqm2zTz0
シートにSTIの刺繍が入ってるし(震え声)
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 19:32:00.08 ID:Y2qvGpDR0
タイヤは245-40の20インチ。サイドから見てそれほど大きく感じないとこから考えると、全長は4.5mくらいかなあ。も少し小さくしろ。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 19:35:37.31 ID:+MMSs9rE0
>>577
4500より車体短くしたら後部座席の人間が窮屈するか、荷室が狭いかのどちらかは確実だな
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 19:50:18.82 ID:Y2qvGpDR0
>>578
そう思う。それらを少し犠牲にして車体を小さく軽く作って、速い車を目指してほしいな。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 20:21:49.34 ID:/y8aLiLr0
>>577
ベースの現行インプが全長4.4mあるから
それより短くは無理だろな
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 20:36:34.60 ID:WWqm2zTz0
GR、GVよりでかく重くなっても不思議じゃないからな
1500kg超えるんじゃね
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 21:36:32.93 ID:V+XvKe4nO
マジでテンロクになったらレガシーにするわ。2リッターターボじゃないと嫌
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 21:54:10.17 ID:cMVPhx3B0
少しはラリー復帰の夢を見ないのか…
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 23:24:43.06 ID:wl5xwCIf0
WRCで勝てるのならいいけど3ドアにして大幅に小型にしないと無理でしょ
でかいまま1.6にされてもね・・
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 23:33:50.27 ID:CekuvdLC0
1.6ターボを市販する必要はないよ。
VWの市販車には1.6ターボなんてないし。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 00:08:58.78 ID:4G+pDx080
SUBARU | New York International Auto Show 2013 ttp://www.subaru-global.com/2013ny.html
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 00:19:32.91 ID:IufIWFjC0
テンロクなら1000キロくらいじゃないとな
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 00:36:15.45 ID:7QEW1tRD0
あー燃費なんて気にしない時代ならばなぁ。2リットルターボ6MT載せてはいどうぞ!でいいのにな笑
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 00:36:27.40 ID:5y/CCjis0
全然ちがうよ
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 00:51:36.75 ID:UsmQHixz0
結局1.6L or 2.0Lどっちなの?
早く教えて!
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 01:09:31.37 ID:KZ+0OyqU0
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 01:12:46.44 ID:igeNSgiy0
1.6Lが濃厚。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 02:12:40.86 ID:3Tfmn56M0
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 02:35:58.43 ID:7QEW1tRD0
どうでもいいことかもしれないけど、正面からの画像見るとアイサイトがしっかりついているのなww
こりゃ3ペダルは消滅か??
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 04:55:27.22 ID:/i0gehSF0
悲しいほどにスバルデザインだな
アドバンスツアラーから退化した様に感じる
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 05:50:25.47 ID:KgPPYrNH0
どストライクだわ。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 05:51:06.20 ID:v+vgx2Qg0
カッコイイですやん(´・ω・`)

ラリーにまったく興味ないからだろうけど、このまま出したらスバルのイメージ変わるくらいカッコイイかと。
後輪周りのデザイン最高。この処理は良いと思うな。

従来のファンはいまいちに感じるんですかね?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 06:21:43.05 ID:uUqIo5/f0
ライトがマークXみたいで気に入らない、カニみたい
グリルがG4みたいで気に入らない、現行のがかっこいい
シルエットはまずまず、ちょっとAudiとカマロを足して2で割ったようなかんじがあるけど
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 06:59:04.73 ID:SsayDiW30
これまでの経験から考えて、ここから狸になったり、豚になったりするのかな。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 07:07:21.90 ID:fHysV2f4I
>>588
2Lターボ+MTでも燃費は問題ない。
欧州には2Lターボ+MTのクルマが20種類はある。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 08:05:52.86 ID:PKV6a/WvI
モノコックが普通のインプレッサとは違うのか?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 08:26:34.10 ID:KZ+0OyqU0
もしかしてスバル
デザインがまともなのかも

これは次期レガシィに近いのだろう
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 08:57:19.87 ID:pFbkKndA0
スバルだよ? 確実にドンくさくして発売だよ。体質というのは変わらない。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 09:23:54.90 ID:KZ+0OyqU0
やはり市販車に近ぐね?変更はライトぐらいでしょ
ttp://www.youtube.com/watch?v=jaTHVuC4Oks
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 09:25:29.21 ID:U4JJDHc8I
これ以上値段が上がったら売れないだろ。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 10:11:23.44 ID:/6ccDOfM0
ずいぶんズングリむっくりの鼻デッカだな。。。。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 10:40:47.78 ID:5VREwaoI0
市販されるときには、背が高くなって幅がせまくなって
タイヤが小さくなってトランクが低くなって
別物になるんやで
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 10:41:01.95 ID:/u93PPiN0
結局G4だったら面白いのになあ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 10:41:37.89 ID:o7zR8y9f0
ハッチバックが無くなるの?ちょっと悲しい・・・
でもカッコ良いなー新型。
これでリアドアハンドルが一見ハンドルに見えないデザインで、
二枚ドアっぽく見えるスタイルだったら嬉しいのにな。
このスタイリングならレスポンスの良い今時のATパドルが似合う上質感があるから、
ATシフトノブも86同様にMTチックなシフトブーツ履かせて欲しい。
勿論、若者はMTで駆け抜けて!
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 10:54:12.81 ID:5VREwaoI0
以前のインプレッサコンセプトの使いまわしだろ
オバフェンにしただけ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 11:13:22.53 ID:AjgF6S0O0
スバルはいつもコンセプトモデルと市販モデルの乖離が酷すぎ
WRX市販時はインプG4をオバフェンにするだけだよ…
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 11:22:30.82 ID:J0/l1IYz0
スバル、WRXコンセプト発表…インプレッサWRX 次期型のデザイン提示
2013年3月29日(金) 09時45分

http://response.jp/article/2013/03/29/194725.html
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 11:28:44.01 ID:TEsNjn8P0
>>612
このままに近ければ欲しい。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 11:51:02.55 ID:5VREwaoI0
アルシオーネみたいにそのまま出せよ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 12:22:56.65 ID:/3JZ40l40
この専用デザインでフォレスターの280hpより低い
240hpだったらドン引きだよな
レがシイとフォレスターより馬力もトルクもないWRXなんてありえないだろ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 12:55:31.63 ID:AwjVm3ae0
アイサイト付いてりゃAT専用
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 12:55:58.95 ID:J0/l1IYz0
【NYオートショー2013】スバル、次期型「WRX」をイメージしたコンセプトカーを公開!(ビデオ付)
http://jp.autoblog.com/2013/03/28/subaru-wrx-concept-world-premiere-at-new-york/

コンセプトカーの排気音をお楽しみください。

スバル、次期「インプレッサ WRX」をイメージした「WRX コンセプト」
ニューヨークショーで公開。ワイド&ローを強調した4ドアスタイル

http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20130329_593594.html
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 13:08:33.90 ID:J0/l1IYz0
エンジンの大きさは世界ラリー選手権のために1.6Lであることが必要らしくて
スペック予想270馬力以上らしい

http://blogs.automotive.com/subaru-wrx-concept-leaks-onto-internet-before-new-york-reveal-132311.html
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 13:14:46.02 ID:U34AOFk+0
コンセプト新旧比較、
ttp://sakuraweb.jpn.org/imgboard/img-box/img20130329130956.jpg

いや、なんとなくね、似てるかなぁと、
前のコンセプトもデザイン好きだったなぁ・・・コンセプトはね。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 13:25:47.38 ID:5VREwaoI0
ラリーやるならもっと小さいボディーじゃないと
話にならない
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 13:55:10.08 ID:7QEW1tRD0
>>619
うわwwほとんど同じではないかwww
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 14:07:08.51 ID:/3JZ40l40
いまのラリーってポロやヴイッツやミニみたいなサイズなんじゃないの?
WRXって2回り以上巨大じゃないか?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 14:08:54.55 ID:/u93PPiN0
インプコンセプトをWRXとして出すのか
やるなスバル
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 14:25:10.65 ID:PKV6a/WvI
>>618
市販する必要はない。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 15:11:28.85 ID:jZaFfyjW0
デザインコンセプトだからなあ。実車はこんなにフロントのオーバーハングが短くなるの
だろうか?全幅も1890ってことにはならないだろう。あくまでもイメージだな。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 15:11:42.97 ID:AwjVm3ae0
>>618
メーカーではやらないよ
すぺCだけテンロクの可能性はあるけど、素は2Lみたいだね。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 16:07:33.12 ID:hfKJeU080
アウディA7のように、トランクがリアガラスと一緒に開くタイプだな
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 16:19:59.06 ID:EcJN7I480
これFMC前に現行モデルいくらくらい値引きしてくれるだろう
新型はマニュアル設定なさそうな感じだし400万オーバーくさいし
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 16:42:54.63 ID:RrrnHrQz0
WRXにもマッキンつけてくれ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 18:51:59.45 ID:RXIyQ4Kn0
このままだったら買っちゃうね。
スバルさんお願いしますよ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 18:58:15.28 ID:Zv4iIdUJ0
よくあるトヨタ車みたいだな
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 19:02:51.67 ID:/3JZ40l40
1.6TがG4で2.0TがWRXっぽいな
わざわざ専用ボディにしてるようだし
フォレスター、レガシィにターボあってインプだけにないのおかしいものな
WRXは専用ボディでスポーツフラグシップでしょう
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 19:49:09.59 ID:Ia7d4jF00
FR車みたいにオーバーハング短いけどミッションとか抜本的に変わるの?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 20:08:27.05 ID:J0327dEj0
新しいコンセプトカッコいいな

アウディ+インプ÷2だが
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 20:29:51.78 ID:RXIyQ4Kn0
>>643
いいと思うよ。
アウディとインプのいいとこ取りの÷2だな

このままで市販したら買っちゃうな
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 21:02:19.22 ID:XVyo387s0
コンセプトはそこそこなのに市販車はカスなのがスバルw
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 21:15:32.35 ID:RXIyQ4Kn0
そうなんだよなww
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 21:22:39.82 ID:nfLGGwrl0
アルシオーネ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 21:28:53.54 ID:ZTrvwygB0
わしは、こっちのデザインの方が好きじゃ

http://response.jp/article/2009/05/28/125288.html
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 21:45:46.23 ID:ZTrvwygB0
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 21:59:10.33 ID:FpLK04Re0
>>639
中国製みたいでワロタ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 22:11:38.81 ID:1eSQOTHP0
>>633
もし仮にこのプロポーションにほぼ忠実に実車が出るならミッションを含めた
駆動系は新しいものになるでしょう。フロントドアとフロントタイヤの位置関係も
弄ってあるから、BRZ/86系のシャシーを流用してエンジン位置を弄って新駆動系を
組み合わせるって手法じゃ無いかな???
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 22:13:55.54 ID:J0/l1IYz0
6掛けで出て来るのを待つか。
スバルは何時もそう。
実車レベルでは何回もうんざりさせられているし。

今回のがウンコで出てくるとマジでスバルとのご縁・お付き合いをバルスしちゃうから。

死活問題なんです。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 22:23:30.31 ID:5iIoNGvT0
どうせG4に毛が生えたようなデザインになるんでしょ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 22:26:02.27 ID:3hftpb+00
俺このコンセプト結構好きだぜ。
最近のカッコいいのって日産とかマツダのうねった”ヌメヌメ“系ばっかだろ?
それに対し、こいつは面構成がはっきりしてて締まった感じがしてていい。
なんかカウンタックみたい!!
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 22:32:46.54 ID:5OfUxeA8O
>>645
残念ながら走りはウネウネだろうね
ガチガチの走り一辺倒なスバル車販売してもキモオタしか買わないし
家族をのせて走りを楽しみたいお父さん向けモデルになるだろうな
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 22:40:59.08 ID:3hftpb+00
旧コンセプトと比べると、
ボディ下半分のオバフェンの造形だけで印象がだいぶ違う。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 22:50:58.58 ID:KpqG5bW10
4ドアじゃなく5ドアならな
アイサイトついてるからCVTかな
6MTモデルなくなるなら悲しいな
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 22:55:17.16 ID:KZ+0OyqU0
最近のヌメヌメ系が多かったからねぇ
ただ形を流すだけでカッコイイって…風潮の車だらけでうんざりしてた
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 22:57:44.87 ID:3Tfmn56M0
>642
フロントミッションとエンジンを逆置きしてリアは左右独立のモーターとか。
VIZIVコンセプトを更に過激にしたようなレイアウトで整備性最悪だが。w
それにしてもこの車幅とホイールベースはメディアの斜め上を行ってる数値だな。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 23:06:03.37 ID:KpqG5bW10
これでテンロクターボなら、車格とエンジンあってなくね?って気がしないでもない
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 23:08:00.37 ID:L3MIXw9w0
>>648
5ドアもあるみたいなことどっかにあったよ。
今回は4ドアが売れるアメリカだからそうなっただけで、日本やヨーロッパ?は5ドアメインでいくらしい。
はやく5ドアのほうも見てみたいね。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 23:23:15.49 ID:PKV6a/WvI
>>627
それだと、剛性で劣るな。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 23:28:09.37 ID:HLO7V2AS0
車幅いっぱいまでライトを大きくしてあるから
狭めたらイメージがまるで違うだろうな
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 23:29:58.56 ID:TKu7/3vS0
これが2ペダルMT+アイサイトで出て来ないかなぁ、そしたら450万までなら買いたい
今乗ってるずんぐりむっくりなゴルフGTIの代替には完璧過ぎる
MTスポ車は他にあるので
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 23:43:04.94 ID:N42P0sza0
2Lターボ320PS6MT
360万でいい
 
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 00:13:09.76 ID:O6iP+P6K0
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 00:59:11.32 ID:w/QsRVjc0
>>656
禿同。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 01:06:28.10 ID:JRF4de190
それにしても良いドヤ顔してるなw
BRZ買おうと思ってたけど
心が揺れる
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 01:37:40.62 ID:CZ1x+JA00
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 01:59:39.49 ID:WRzv7Ee50
かっこええな
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 03:21:47.41 ID:YOpDUmcm0
コンセプトは屋根が低いからスポーツカーっぽくてカッコいいけど、
市販されるとG4ベースだからどうなんだろ?
普通っぽくならないか心配。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 03:26:47.29 ID:YOpDUmcm0
このデザインのままSVXとして販売してくれ。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 05:28:32.80 ID:SUVF5SeU0
群馬近辺で仮ナンバーのポスト付現行インプレッサが目撃されている。
また助手席でパソコンを操作している仮ナンバーの現行レガシィも目撃されている。(アイサイトV3?)
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 07:31:59.20 ID:HZpXCuOI0
アルシオーネ復活してくれてもええんやで(´・ω・`)
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 07:39:44.73 ID:FR9iGHXR0
これ、いいねえ。いつ出荷なんだ? 
  
確かにミッションが2ペダルMTだと良いけど、
せめてMTかBRZのATかにして欲しい。
5ドアにしとけば、旧レガシィの走り志向の
ユーザーも取り込めると思うんだけどなあ。 
 
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 07:49:20.00 ID:2QZfT4Tg0
>>660 かっこえ〜  買いたいぞ〜〜

日本メーカーのセダンが国内で売れない原因がエクステリアデザインであるってことがよく分かるな
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 07:54:15.85 ID:tTx+AKj80
MTではねなしでお願いします
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 08:01:56.56 ID:twubTE/40
>>648
WRXだからMTは残すだろう。業績好調だし。
業績悪かったら、マツダのRXのように、車種そのものが抹消される。
WRXまでレガシィ化(ファミリー車化)したらスバルの魅力はマジで半減すると思う。

車種リストラするならフォレ・レガアウトバック・XVのどこかを統合だろう。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 08:38:58.16 ID:inZQ3bj8I
>>667
>日本メーカーのセダンが国内で売れない原因がエクステリアデザインであるってことがよく分かるな

減税になるのが少ないからだろ。
免税になるアテンザのディーゼルやクラウンのハイブリッドは売れてる。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 08:41:36.75 ID:pgSOi32D0
5ドアの方はメガーヌみたいなスタイリングにならないかなぁ・・・
ベースがインプSportだったら見込みは薄いか
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 08:42:45.52 ID:akMxD1L90
日本メーカは全幅が狭いってのもあるよな
外車に比べるとフェンダーの張り出しがなく平坦で
踏ん張り感やいかにも走りますよ感がうすい
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 09:06:17.22 ID:inZQ3bj8I
アテンザやカムリやアコードは1840前後あるじゃん。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 09:14:38.45 ID:DsXfYY4g0
5ナンバーはガラパゴス規格だから、
アテンザやカムリは日本車だけど主な市場は欧米だから幅の
制約が日本ほどきつくないのでは。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 09:21:43.48 ID:inZQ3bj8I
スバルは5ナンバーのクルマを作ってない。
マツダもデミオだけだ。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 09:24:57.62 ID:f/2TTqrD0
もうナンバー区分は無意味になったから廃止すりゃいいのに。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 09:39:48.81 ID:0gfZBaNa0
この全幅で1.6Lだったら笑える
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 10:56:56.02 ID:FQwd7n1V0
>>666
>せめてMTかBRZのATかにして欲しい。
BRZのATはFR用なので無理です。

>>676
>もうナンバー区分は無意味になったから廃止すりゃいいのに。
同じ排気量でも4ナンバーと幅1.7m超の1ナンバーの商業車は税金が違うから廃止ができない。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 11:17:40.18 ID:x7qbC+Uf0
2.0だと
400万前後と高額
燃費が悪く(パワーに振ってないレガ、フォレのDITですら欧州車の直噴ターボと比べたら厳しい)
スペック勝負でも最新ドイツ車のCLA45 A45 やRS3やS3やM135iや新型シロッコR、新型ゴルフRには勝てない

1.6だと
350万以下
JOC15以上で燃費が良い
大幅なスペックダウンで走行性能低下(0→100km加速6秒後半で筑波でも8秒前後)

後は幅が185近くになったら日常の使用で支障がでるし
タイヤサイズのコストも半端ないんでこれ以上の大型扁平化は抑えるべき
アテンザなんかはデザインも燃費良いのにデカ過ぎタイヤ代も
19インチでバカみたいに掛かるんでせっかくの低燃費を殺してる
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 11:36:24.59 ID:odr7n5fZ0
>>679
ゴルフGTIで211馬力、Rで256馬力なのに280馬力と300馬力のDITが「パワーに振ってない」は無理あるだろ。
AMGやMが採算度外視すれば、そりゃスペックで勝つだろうが、それらの相手はSTIの仕事だ。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 11:51:59.01 ID:akMxD1L90
レガ300hpフォレ280hpならWRXSTIは330〜340は欲しいよな
S3の300hpAクラスAMG360hpに負けてられないだろ
どれも2.0だし
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 11:53:20.25 ID:x7qbC+Uf0
参考
現行インプWRX STI 0→100km5.2秒 JC08モード9.4km/L

現行インプWRX STI Aライン 0→100km6.0秒 JC08モード9.0km/L

フォレスター2.0XT 0→100km6.5秒 JC08モード13.2km/L

エボ]SST 0→100km5.6秒 JC08モード10.2km/L

BMW M135i 0→100km4.9秒 欧州複合モード燃費13.3km/L

新型ゴルフGTI 0→100km6.5秒 欧州複合モード燃費16.7km/L

新型アウディS3セダン 0→100km4.9秒 欧州複合モード燃費14.5km/L

アウディRS3(旧A3ベース)0→100km4.5秒 欧州複合モード燃費11km/L

CLA45 AMG 0→100km4.6秒 欧州複合モード燃費14.5km/L

一昔前なら絶対信じられないだろうけどエボのDCTが
同じスペック(新型S3セダン)のドイツ車に燃費でボロ負けで加速も負けてる
280psのフォレDITが燃費に振ってる新型GTIと加速が変わらない
新型インプはCセグ300psオーバーの激戦区を避けて1.6一本で勝負するってのはわかる
デザインも良いし300万ちょっとで燃費も良くて200psちょっとなら需要はある
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 11:55:11.37 ID:Ykvxzptj0
スバルならなんとかしてくれるかもしれん
ゴルフはFFだからどうでもいい
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 12:04:24.81 ID:akMxD1L90
次期シビックタイプRが2.0ターボで300hpらしいぞしかもFF
そんなのに負けてたらスバル大恥だぞ
そんなスポーツモデルで燃費気にして1.6のAWDで200hpとかありえないだろ
そんなに燃費気にするならFFにしたほうがマシ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 12:10:24.80 ID:odr7n5fZ0
>>682
フォレスターってSUVだぞ。
ティグアンとかと比べろよ。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 12:14:22.16 ID:oc4TGL3J0
>>682
なにドヤ顔で貼ってんだよw
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 12:20:36.04 ID:akMxD1L90
フォレより軽いだろうし専用ボディなら
カーボンやアルミ使えば燃費と性能両立できるだろ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 13:14:17.26 ID:gXMZrvLM0
日本はドイツに10年以上遅れてるな
トヨタのせいだ
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 13:21:00.76 ID:YVw19HJz0
お前ら発表発売してからにしろ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 13:29:12.36 ID:o+TjAOz60
トヨタの金が入ってすっかり魅力がなくなったなスバルは
早いとこ離れてくれんと手遅れになる
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 13:29:58.85 ID:ZYm6JUlH0
全長6cm短くてホイールベースが10cm以上長いのが気になる。
FR用ミッションを流用して左右対称の4駆にするっていう特許あったけど
こういう感じの新機構何か採用するのか。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 13:47:00.31 ID:akMxD1L90
オーバーハング短いしBRZのホイールベース伸ばして使うのかな?
トヨタがモーターアシストタイプのHVで86をパワーアップするらしいから
WRXはこれにターボ過給もプラスして4駆にするのかもね
トヨタの資本が入ってこれからいいところが出るのかもな
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 14:41:19.34 ID:WOUlRuOT0
お前らが盛り上がってるのってSTIスレにあった

131 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2013/03/29(金) 22:45:01.21 ID:MacTIJQ60
今月のBC()の予想情報だが
・スバルで3月29日から開幕するニューヨークショーに2台の注目車
・1台目はXVクロストレックハイブリッド、2台目はインプレッサWRX
STI
(現行インプレッサスポーツ&G4ベースとする新生インプレッサ)

予想仕様
全長:4580mm 全幅:1760mm 全高:1450mm
エンジン:FA16型水平対向4気筒ターボ 排気量:1599cc
最高出力:240ps/6000rpm
最大トルク:30.0kgm/2000〜4800rpm JC08モード燃費16.0km/ℓ
価格:330万円

デビューは「早ければ」今年11月の東京モーターショーだと

これか?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 14:46:46.67 ID:akMxD1L90
>>693
BC思いっきりNYショーのWRXの概要はずしてるな
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 15:15:11.69 ID:gXMZrvLM0
1.6の燃費仕様はCVTで
2.0のパワー仕様はMTで
これでOK
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 15:17:58.90 ID:4Cc96lAs0
どうせ速さやスポーツに関してはHVとか電動ターボなんて小細工でしかないのだから
速さでA45なんかのドイツ勢に太刀打ちできないのなら
潔くシンプルな直噴1.6ターボのみのダウンサイジングで1.6クラスに移行して欲しい
もちろん買いやすい価格で
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 15:53:02.72 ID:fKzKFlkh0
コンセプトのルーフ低すぎじゃね?
それが悪いってんじゃなく
インプじゃないよなって感じ
ボディーから作り変えて600万コースにでもする気かね
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 16:16:24.76 ID:tTe7SZeX0
>>682
0-100や直線番町したけりゃクラアスでも乗ってろよw

と、峠道ならドイツ車とか目じゃないんだからね(震
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 16:50:35.91 ID:cWW967pnI
実際の燃費はおそらく大差ないのだろうが、モード燃費の改善は急務だわな。
欧州ではモード燃費で税額が決まるし。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 19:10:13.36 ID:UPk3KxsD0
>699
欧州『全体』での販売台数と北米の販売台数調べてみ
欧州にハイパワースポ車のマーケットなんて存在しないんだよ
市場のない場所向けに車作ったら爆死するぞ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 19:21:20.95 ID:wrryDcKO0
>>700
ランエボはアメリカから撤退したろ
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 19:56:49.63 ID:f9t65bf90
>>701
アメリカは欧州ではないよ。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 20:06:37.81 ID:G+lYUmu70
>>702
お前の国語力のなさは凄いぞ。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 20:08:40.43 ID:xbbhVlbl0
>>702
すげえ馬鹿w
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 21:47:41.93 ID:gXMZrvLM0
せっかくインプレッサ名外したのに
インプレッサよりしょぼくなってどーすんのw
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 23:43:43.95 ID:PVWv1ss30
1.6も2.0も両方出すから安心しろ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 00:06:38.96 ID:zBajtCpf0
実車はG4ベースでオバフェン化、
グリルと前後ライト形状を今回のコンセプト寄りに少し変更

てとこじゃないの
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 00:42:58.00 ID:Njx1bZT80
もろアメ車になっちまったな、比べる対象はカマロとかマスタングか。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 00:53:01.94 ID:H/xAh5QE0
1.6にするのは構わないが280ps未満にならないで欲しいね
そうなるとダウンザイシングする意味も薄いわ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 01:34:36.65 ID:/vrPHvY50
そもそもラリーコンペティションカーでもないのに1.6にする意味がわからない
それで280psだすなら逆に扱いずらいし燃費も良くならないだろうし
インプG4のトップグレードならわかるけど
3文雑誌の飛ばし記事かもしれない
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 03:04:36.92 ID:HIdl7TgL0
>1.6にする意味がわからない

・常用域ではスカスカの現行2リッターは一部の峠やサーキット以外では持て余すことが多い
・直噴化とダウンサイジングで燃費が劇的に良くなる(特にモード燃費)
・欧州の税制で有利(アメリカと中国で現行レガがバカ売れ中で欧州はインプの主戦場)
・320psを400万で出すより220psを300万のほうが売れるから(月2000台以上売れてる86/BRZからの教訓)
・既にCセグメント2リッタークラスの300psオーバー車はドイツ車の独壇場
そこに今更新型インプを出したところでインパクトも無い
・ラリーコンペティションとしてラリーのレギュレーションにあわせられる

むしろ旧来どうり2.0で300psオーバーにこだわる意味がわからない
GD時代からまったく進歩が無い
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 07:55:55.95 ID:LMdAcxlxI
ゴルフGTIみたいに2L、220馬力で良いじゃん。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 08:07:24.19 ID:XEhQr0kr0
日本ではSTIしかないけど海外では素のWRXとSTIあるから
次期型は素のWRXが1.6でSTIが2.0じゃないのか
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 08:47:28.36 ID:CKAw0f0TO
1.6しか出ないなら買います
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 09:00:07.56 ID:/vrPHvY50
>>713
それで正解だと思う
WRXSTIがスバルで出力において最下位のマシンであるはずがない
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 09:03:51.14 ID:DakJEF8B0
>>705
インプレッサの冠が外れたからこそ、インプレッサよりしょぼくなっても、問題無いのでは??

トヨタの資本が入ってからスバル車が売れるようになったのはオタクしか理解できない、マニアクックな車から大衆受けするわかりやすいスポーツカーの訴求にシフトしたからでは。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 09:37:36.64 ID:vMTRbnGa0
日本のオタクである我々にとって欧州で売れるとか大衆に受けるとかどうでもいい
自分にとって都合のいい車を買うだけ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 10:00:58.49 ID:0Fve1zQ60
おまえらもうWRXは1.6Lでイくよってアナウンス出てるのにしつこいな
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 10:36:27.03 ID:hYDB2RAh0
WRC2(旧PWRC)もS2000でないと勝てなくなってきてるし、S2000はGREの1.6L直4ターボで
ある以上今更2Lでラリー参戦も無いだろ。というか、トヨタがGRE作ってヴィッツベース
のラリーカーを作ってたけど、結局GREのホモロゲを獲得しなかった以上スバル本体が出
てくることは無いだろう。せいぜいSTIが地方選手権に参戦する程度。
結局、海外市場と燃費の関係で1.6L直噴ターボになるんじゃね。まあ、2L厨は諦めろと。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 10:40:36.93 ID:17Phqnq80
GRB今乗ってるけど持て余しすぎだから次はWRX1.6にしようかな。
200psの25kgmくらいで良い。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 10:57:50.88 ID:fyxoeIgs0
旧来のインプと同じ2.0にこだわってる人が多いが
安価なATで2.5のAラインのほうが売れてるぐらいなんで
2.0は日本限定で月100台ぐらいしか出てない相当マニアックなモデルなんだが
更にスペックが落ちる86/BRZは2.0インプの20倍以上売れてる
この時点で2.0インプの市場は無いと思うけど
海外のインプは全部2.5だしSTIじゃない素のWRXがアメリカでそこそこ受けてる程度
実際イギリスでは不振で販売中止になったぐらいだし世界的にみても2.5より
ダウンサイジングの1.6の方が売れると判断したんだろ
ダウンサイジングで困るのは日本の一部のスペックオタとアメリカで2.5WRXを買ってる人ぐらいじゃないか
後エボ]がさっぱり売れずモデル中止になりそうなのも1.6に移行する後押しになったと思われる
てか軽量化されるだろうし1.6の200psオーバー直噴ターボで何が不満なのかと
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 11:34:04.29 ID:kqnvtEv/0
1.6も2.0も両方出るから安心しな。スバルは年改でエンジンを載せ替えてくるくらいのメーカーだから初期型は手を出したくないけどな。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 12:09:14.95 ID:2UZ6gh+q0
エボ天は進化が止まったからなぁ・・・・
俺は5型餅だけど、2型で300PSになって以降は走りの進化ってのはほぼない気がする・・・・
3型のちょっとした軽量化やエアロ追加・4型のエンジン制御マップ改良とかはあるけど、目立った進化は特になさげなのよね。
そのへんも売れ行きに関係してるのではないかとか思うわ。
インプもエボも毎年互いに追っかけるようにカタログ値で5馬ずつ位ひっそり出力上がったりしてりゃのう・・・w
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 12:22:13.37 ID:qSrZkBuD0
どっちでもいいけど性能や燃費が少し向上した程度で、今より値段上がったりしたら売れないだろうなぁ
ダウンサイジングで安く、性能やや向上で据え置き、GTRみたいにして高くするのかどうなるのかな
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 12:32:52.17 ID:vMTRbnGa0
エンジンだけダウンサイジングされてもね・・
ミニサ峠ユーザーにとっては50ps以上も下がって
下りはともかく登りや立ち上がり加速が向上するのか眉唾なのです
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 13:00:09.36 ID:LMdAcxlxI
>>723
>インプもエボも毎年互いに追っかけるようにカタログ値で5馬ずつ位ひっそり出力上がったりしてりゃのう・・・w

それがポルシェ911の売り方だね。
はじめは2L、150馬力くらいしかなかった。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 13:00:29.50 ID:0Fve1zQ60
向上させる必要はない。
気に入らなければ買わなければいいだろ。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 13:01:53.52 ID:LMdAcxlxI
>>725
馬力とトルクが減って速くなるわけがない。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 13:27:04.40 ID:fyxoeIgs0
クーペ/オープン/スポーツ 2012年販売台数ランキング ■

順位 車名  メーカー 2012年平均月販台数 2012年年間販売台数 2011年年間販売台数
1   86    トヨタ        2250          22456           - 
2    BRZ   スバル      480          4830          -
3   CR-Z   ホンダ      420          5060          6794
4   WRX STI スバル      310          3750           5000  
5   RX-8     マツダ    260          1848          938
6   フェアレディZ 日産    110          1342            1301  
7    ロードスター マツダ     80          939           1081 
8 ランサーエボリューションX三菱 60          754           904  
9 NISSAN GT-R 日産       50          585           550 
10 スカイラインクーペ 日産    40          420           450  
11 レクサスIS C トヨタ        30          400            689 
12 マツダスピードアクセラ マツダ 30          350            520  
13 シビックタイプR ホンダ     20          110           748
14  レクサスIS F トヨタ      15          170           290

エボやZは国内じゃ死亡
インプはかろうじて健闘してるといえるが6割がAラインなので
高性能の2.0は100台ちょっとしかない
結局この手の車は86/BRZが大半で残りはCR-Zと8(排ガス規制で廃止)とAラインといった感じ
海外でもエボは死んでるしそもそもインプに2.0の設定は無い
むしろこの販売状況で2.0を出す意味がわからない
インプは海外向けモデルと統一して排ガス規制を余裕でクリアできる
ダウンサイジングの1.6を出すというのは当然の流れかと
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 13:31:39.19 ID:H/xAh5QE0
最近都内で現行WRXSTIをよく見るな
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 13:39:52.94 ID:LMdAcxlxI
>>729
2LのDITでも排ガス規制をパス出来るだろ。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 13:40:08.54 ID:A/E1Iy3N0
むしろ1.6の方が出ないんじゃないかと思い始めた。
2Lはモノはレガシィとフォレスターに搭載済みで存在してるわけだし。
HVが今までターボと組み合わせてアピールしてたのに、市販モデルがNAだったりとスバルの戦略は読めない。
東モで1.6Lターボの展示までしてたのに。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 13:44:41.31 ID:LMdAcxlxI
>>730
私もそう思う。
1.6ターボを新規に開発するより2.5LのNAを積む方が手っ取り早い。
アメリカにはシビックやカローラ(オーリス)に2.4Lがあるし。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 13:50:04.15 ID:kqnvtEv/0
LEGACYよりパワーが無いのは出さない気がするけどなー。海外で販売されてるWRXならそれくらいでいいと思うけど。
Aラインで1.6CVTっていうのはないかな。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 13:53:01.79 ID:CBnG4nW40
>>729
なにドヤ顔で貼ってんだよw
好きな車買うだけだろw
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 13:57:27.27 ID:LMdAcxlxI
売れないとモデルチェンジされないかモデルが廃止になる。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 14:01:01.12 ID:/vrPHvY50
その売れないWRX用にスペックダウンの1.6ターボ積むのも変なんだよな
欧州でも2.0ターボのフォレが販売されるわけで
アメリカ人も2.5ターボから1.6へのスペックダウンをどう取るか
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 14:02:53.04 ID:NzZUzHyj0
>>729
アメリカでの販売台数 カナダ含まず
2012年 12月 WRX, STI 1642台
2012年 11月 WRX, STI 1353台
2012年 10月 WRX, STI 1507台
2012年 09月 WRX, STI 1079台
2012年 08月 WRX, STI 681台
2012年 07月 WRX, STI 925台
2012年 06月 WRX, STI 1138台
これ以前、上半期の販売台数は6ヶ月で6844台 前年比+10.87%増加

これらは全て2.5LのEJ257ターボ
北米はATの設定無し 全てMT
インプは2.0の10倍の台数が「アメリカだけで」売れている
日本国内市場は実質上終わってる
新型車デザインする上で日本市場を考慮する意味さえほとんどない
むしろこの販売状況でダウンサイジングする意味がわからない
大型化、大排気量化で北米での販売台数増を狙うのがインプの生きる道
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 14:09:34.70 ID:/vrPHvY50
レガシイ300ps
フォレ 280hp
インプG4 240hp
WRXSTI 350hp

でててくるだろうどうせ
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 15:14:38.75 ID:kzANVEVI0
東モの1.6ターボは「インプレッサ」に載るだけ。ベストカーとかでも実車がキャッチされている通り。誰もWRXに載るなんて言ってない。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 15:21:20.99 ID:LMdAcxlxI
>>740
おっしゃる通りだと思います。
Cセグメントに1.6ターボを載せてもちょっと速い普通のクルマです。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 15:49:16.38 ID:PP5mz5ca0
このスレで2.0称賛してる奴は、今現在どんな車に乗ってるの?
まさかミニバンwじゃないだろうな?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 16:00:41.23 ID:/vrPHvY50
過去にR34GT-R乗ってたけど友人がレビンの1.6スーパーチャージャー載ってた
そういうことです
チューニングするにも1.6じゃ余裕がなさ過ぎる
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 17:51:22.56 ID:LMdAcxlxI
1.6ターボはいろいろ乗ったけど、どれもドライバビリティが今ひとつ。
線が細い感じ。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 19:20:21.66 ID:fyxoeIgs0
1.6ターボ最速 MINIジョンクーパーワークスGP
218ps/6000rpm、26.5kgm/1750-5750rpm 1160kg 価格=460万円
燃費=7.1リッター/100km(EUサイクル複合モード)(欧州仕様)=14.1km/L
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000027702.html?pg=2

>エンジンは細部のセッティング変更で218psを手に入れ、1160kgまで削られたボディーを0-100km/hは
>6.3秒で加速させ、242km/hの最高速に導く。それらの結果、ニュルブルクリンク北コースのラップタイムは
>JCWより12秒短縮されて、8分23秒を記録したという。

恐らくこの辺りが新型WRX STI1.6のターゲットだけど
220psの1.6でもニュル25秒以下と十分すぎる
筑波だと6〜7秒でいけそうだし
直線勝負だって2.5のAラインが0-100km/h6秒なんで遅いって程でもない
もし1.6のインプが240psなら十分な戦闘力を期待できると思うが
150kg近く軽量化できれば日本の峠だと明らかにGVより有利
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 19:37:53.88 ID:/vrPHvY50
ミニはマーチやヴィッツと同じハッチバックのBセグで
インプはゴルフやオーリスなどのCセグだからな
1.6でやるなら本来Bセグのボディを用意したほうがいいのだが
現実に示唆された時期型はインプよりビックな専用セダンボディだからな
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 19:43:23.66 ID:/vrPHvY50
あと1.6でやるならAWDをやめたほうがいい
FFのほうが明らかに軽快で速くなるしニュルタイムも伸びる
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 19:50:12.31 ID:JuN2FPsr0
こんなボディサイズでかくなるならむしろ6気筒3Lターボ載せろと言いたいわ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 20:10:43.33 ID:kqnvtEv/0
WRX STIコンセプトのボディサイズからして1.6はないだろ。G4のSTIにでも1.6載せるんじゃね
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 20:21:33.99 ID:qSrZkBuD0
いや、実際出るのはG4にエアロとフェンダー追加しただけの代物だから
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 20:23:46.83 ID:/vrPHvY50
それでも十分でかいわ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 20:29:31.80 ID:VKLPWS5Y0
セダンの方が人気あるみたいだけど、
オレはハッチバックの方が好みだな・・・
今のインプでもスポーツの方が好き。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 20:50:37.18 ID:LMdAcxlxI
>>746
>>747
全く同感。
Cセグメントに1.6ターボは普通のクルマだよ。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 20:56:05.00 ID:LMdAcxlxI
>>742
そちらは何にお乗りで?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 21:33:35.35 ID:LMdAcxlxI
>>745
新しいゴルフGTIの燃費の方が良いね。
ゴルフGTIは16.67km/lらしい。

http://www.autocar.jp/motorshow/2013/03/06/28843/
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 23:19:04.79 ID:17Phqnq80
>>752
俺もハッチバックが好きだな。でもSportはでかい。
スイフトくらいのサイズに1.6AWDターボで1.2t程度だったら最高だね。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 23:26:38.48 ID:PnNwb+1R0
Aラインはすぐにラインナップされるんかなー 嫁ものるからAラインでてほしい
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 00:12:13.06 ID:8qOEdfx00
【緊急速報】

新型WRX FRだとよ!
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 01:06:48.64 ID:elIPxgUt0
な ん だ と
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 01:39:10.58 ID:CpXbq+3v0
日曜に見積もりついでに
WRXのことちょっと聞いたけど
発売は早くて14年度末だという話だから
まだまだ色々変えてくるんだろうね〜
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 01:49:43.02 ID:ik/LRtCl0
>>760
14年度末ってちょうど2年後か。
13年度ではなく??
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 04:35:11.20 ID:1S4ZlvMs0
いずれターボ過給するBRZにあっさり負けそうだな
ここの情報だと
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 04:51:12.61 ID:1S4ZlvMs0
あと、シビックRが2.0ターボで300psらしいから
あれに負けちゃあどうしようもないぞ
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 06:23:11.41 ID:G7LuL35T0
FR説も14年度末発売説もガセだろ
AWDだし今年の夏には出るよきっと
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 09:05:57.63 ID:qN6YbCzW0
新型STIはエンジンはEJを継続使用
ウォータージャケット含むショートブロックは形状見直しで高出力化対応
直噴エンジンは高出力+高効率を目指したために熱を溜め込み、スポーツエンジンには採用できなかった

高回転型がEJしかないので、当初よりEJ継続は規定路線だったとのこと
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 10:08:52.87 ID:PwYsailT0
まぁ取り敢えず今日の書き込みはスルーしよう
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 10:47:58.07 ID:z3vTxnLzi
>>762
車高が15cmくらい違うから、やむを得ない。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 11:30:59.54 ID:IvbV6ds20
>>765
それが本当ならEJの設計寿命すげぇ。
三菱のG63もランタボ時代からエボ9まで30年使ってるからな…
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 12:18:34.79 ID:WqecRSfG0
>>765
EJならまた買う
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 13:29:12.51 ID:G7LuL35T0
現行インプの出来が良いし、今度のWRXは名車の予感。
インプから独立するって話もあるけど大きくは変わんないよね?
あとはデザイン頑張ってくれ!
車はお尻だよ、お・し・り♪
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 13:42:26.51 ID:JxN5ncoj0
>>770
現行ハッチのオシリが大好きw
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 20:39:12.12 ID:4HZf41gf0
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 20:52:22.33 ID:6lWNnL+00
4/1
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 21:24:10.23 ID:sfB2bobc0
要約
※ワールドプレミアはLAモーターショー?
※ショーモデルは商品と異なる(ブレーキ・ホイール・ディフューザーなどは省略されると思われる)
※MT AWD 2.0Lターボ(XTのエンジンをさらにパワーアップしたもの)
※現行インプレッサと、プラットフォーム/一部ボディパネルを共用
※ハッチバックの予定は無い
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 21:46:44.88 ID:di2dkbQZ0
これはリアフェンダー飛び石凄そうだな。
現行乗りだけど凄いもん。へんな保護シール張ってあるし。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 22:21:24.64 ID:W0VTWUz7O
1.6ターボなら今より重量200キロは計量して下さい
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 01:09:30.00 ID:tnOvQn2l0
後席を犠牲にしたクルマが速いのは当たり前。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 04:38:28.99 ID:zV3yKyem0
BRZSTIは300hpくらいかな
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 14:12:38.49 ID:OY6ASt4S0
後席は大事です!
きちんと後ろも使えるからこそのWRX
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 16:47:58.38 ID:L4ioO3KW0
http://www.youtube.com/watch?v=VESbKMhnpNA
2014 Subaru WRX concept Video - New York Auto Show 2014 - STI Hatchback Hatch
うわわわわわわわわわわわわ!
このまんまだったら今から注文いれるわ!!
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 16:57:56.73 ID:Kiwzx/y50
んなわけない
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 17:07:30.76 ID:044T8J660
流石に車幅はもう少し狭くなるだろうけどマツダの車がヒットしたおかげで制約がヌルくなってしまった感はあるな。
1.84mくらいまで行ってしまうのか。
>779
ホイールベースが長い分足元には余裕が出来るはず。上は低そうだけど。w
それよりなによりこのホイールベースで水平対向エンジンをどうマウントしているのかが気になる。
フロントマスクは涙目とエヴォを足したような感じで個人的には悪くない印象。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 17:08:16.29 ID:L4ioO3KW0
>>781
( ̄д ̄) エー
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 17:31:38.57 ID:ZDr7Wy/U0
流石に横幅広すぎ車高低すぎじゃないですかねー
格好はいいけど
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 17:36:16.22 ID:2rqnA+qk0
これ、めちゃくちゃいいよなぁ〜〜
GVB買う時、最後のわがまま車でいいから買わせてくれって
言っちゃったんだよなぁ〜〜
ま、しばらくGVBを楽しむぜ!!
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 18:25:47.60 ID:epHWBvw80
>>698
トゲドウ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 18:27:46.51 ID:epHWBvw80
>>708
キャデATS-V待ちだったが、RHD希望なので、ちょうど良いのが出てきた。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 18:32:31.09 ID:7cswWpFO0
86/BRZのシャーシフレームがベースなんだろうか?
デザインは悪くないけど、確実に室内は狭そうな希ガス
所帯持ちなら現行選んだ方が後々問題ない鴨
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 18:37:55.19 ID:cL18dDLv0
もう5〜600万くらいで本気印の出しちゃえよって思う。
現行セダンに下品なスポイラー付けて、
ボンネットに穴開けて済ますくらいならね・・・
そんくらいコンセプト良いよ。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 19:01:19.12 ID:1VAjP2Vt0
メガーヌみたいなエロいリアのハッチバックも作れください
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 19:17:57.65 ID:spDDh46x0
眼鏡っ子のプリプリのお尻…
でも松田さん家のアクセクロスも捨て難い
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 19:45:15.75 ID:QOvqjNW/0
>>780
売るとしても400〜だろうな
歴代WRXが300〜と考えても

コンセプトのホイールってBBSのRI-Dだろ?
1本20万とかするホイールだし、どう考えても400以下での販売はねぇだろうな。

ま、コンセプトのままでてくるなんて無いから心配するな
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 20:22:06.89 ID:zV3yKyem0
全高低いのがトレンドだからなドイツのメーカーは全社ラインナップしてる
オーバーハングの短さからBRZのホイールベースでも伸ばして改良して4駆
にしたのかね
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 23:48:43.25 ID:V9JcXvGQ0
ttp://cdn2.img01.carview.co.jp/cvmaterials/magazine/photo_impression/2010/subaru_imp_concept/01_l.jpg

現行インプのコンセプトもこんな感じだったが、結果は・・・・・・
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 00:31:03.17 ID:Q6y4mJ5s0
400〜だとエボみたいに爆死するから(Aラインが過半数なんで既に370万のMTインプも死んでるけど)
2.0ハイスペックで400万前後はまず無いと思うけどな
86/BRZが200後半でバカ売れしてるし
複数の車雑誌が1.6だと言い切ってるんだからテンロクで300万ちょっとぐらいだろう
海外に売るにしても税制の都合で1.6の方が有利だしね
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 00:32:58.88 ID:BjQpxQj+0
>>795
排気量に金がかかる国はもう日本くらい。
アメリカではそもそも税額が低いし、欧州では燃費(CO2)にそのまま税金がかかる。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 00:38:10.67 ID:Q6y4mJ5s0
日本じゃ2.0を400万で出すより1.6を300万の方が売れるだろうし(86で証明済み)
欧州でも1.6クラスが有利(そもそもインプ2.0の環境性能は論外クラス)
アメリカ以外はダウンサイジング歓迎だろう
そのアメリカだって2.5なわけだから2.0とかイラネって感じだし
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 00:44:55.69 ID:BjQpxQj+0
>>797
1.6ターボなら燃費が良くなるはずだ、ってのは幻想にすぎない。
プジョーや日産の1.6ターボは動力性能の割りに燃費が良くない。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 00:51:43.09 ID:IUFxvKZW0
前にも誰かが書き込んでいたけど、1.6だとエアコンつけただけでパワー落ちそうでなんだかなーって感じなんだよね。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 01:04:41.30 ID:KrQZrJj1I
>>799
加えて、1.6で200馬力超だとドライバビリティが悪い。
1.3tに1.6ターボだと低速が弱いから、渋滞がかなり辛い。
そして何よりゴルフGTIより遅いよ。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 01:08:14.05 ID:19bQeVTU0
妄想スレ
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 01:14:52.84 ID:KrQZrJj1I
>>797
DITなら2Lでもそこそこの燃費になるだろ。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 01:27:49.96 ID:KrQZrJj1I
>>797
4気筒1.6Lターボの燃費が物足りないらしく、BMWは3気筒1.5Lターボに移行する。
SV比を考えてもコストを考えても、1.6ターボはないと思うよ。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 01:46:23.27 ID:uMPFQBZZ0
水平対向より180度V型4気筒1.6ターボの方が燃費がよさそう
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 01:53:07.05 ID:8hkIUIGW0
1.6ターボってBセグのモアパワーか中型車の低出力燃費型くらいしかないだろ
パワー重視にすれば燃費が半端。燃費重視にすればパワーが足りない。
今度のWRXは出力は大幅ダウンしましたが上級クラスのレガシイ2.5NAと同等の
燃費を達成しました!ブレンボとBBS、ポテンザは採用してませんが自社製で十分な性動力を発揮できます!
ってオチだろ。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 01:54:36.54 ID:KrQZrJj1I
>性動力を発揮できます!

・・・
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 06:38:53.93 ID:UJdmOvyvO
1.6になったらレガシーに変えよう
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 07:26:27.37 ID:CEOBleTT0
大人の事情で九分九厘ATしか選択の余地無いんだけど、
噂ではMTとATは別の車か?って思えるほどATの出来が・・・・らしいね?
そもそもエンジン違うしさ・・・
次期型はATでも楽しめるモデルにして欲しいなぁ。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 07:31:37.25 ID:ho4bo4zb0
>>799
今時の車は心配ないよ。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 08:13:56.15 ID:4WWazoL+0
>>808
はっきり言ってレガシィの中身を入れたオートマ車にSTI を名乗らせたのにはショックだったな。
エボのSSTくらい走りに振っていれば違和感なかった。

この先、もっと酷いことにならないことを祈る。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 08:20:29.96 ID:6uLWOrs0i
>>808
楽しむだけならATで良いじゃん。
ATを楽しめるかどうかはお前次第だ。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 08:49:02.33 ID:CEOBleTT0
http://www.youtube.com/watch?v=erKaPDP6V3g
あー、パドルシフトかっけー
運転うめー
憧れる
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 08:54:32.28 ID:BjQpxQj+0
>>797
2lでも燃費を改善できる。
CLA45の燃費(161g)はランエボ(243g)の1.5倍だ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130403-00000006-rps-ind
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 08:58:43.18 ID:BjQpxQj+0
>>812
それはトルコンATじゃねーもん。
少しは勉強したら?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 09:20:36.22 ID:Zp/lCVgt0
>>782
やっぱりエボちょっと入ってるよね
俺も思った
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 10:37:46.76 ID:KAmTrh6Z0
自称辛口車評論家www
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 11:53:16.26 ID:CEOBleTT0
>>814
んなこた知っとるわ
物知りさんw
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 11:57:51.86 ID:a4Uli1OR0
この先STIはちょっとスポーティ
WRXはぶっとび
と住み分けしてほしい
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 12:04:32.37 ID:KAmTrh6Z0
>>818
逆でしょ。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 12:15:27.43 ID:KAmTrh6Z0
>>818
連投スマソ。

海外では住み分けできてる、
国内でどんなラインナップにするかだよね。

http://www.subaru.com/vehicles/impreza-wrx/index.html
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 12:30:19.46 ID:zSq9/A2M0
STiは昔のように限定台数にして、エアコンレス・クロスミッション等の競技専用にしてほしいわ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 12:41:38.03 ID:53hd3IgE0
それはスペックCで。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 12:59:16.48 ID:T80o6ZCf0
1.6LでもATなら燃費はそこそこいく。
問題は3ペダル仕様なんだよ。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 13:15:45.97 ID:a4Uli1OR0
燃費が10%よくなっても
ガソリン代が上がったら同じだし
どうでもいいや
速くて楽しければいい
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 16:38:09.82 ID:stKDU3de0
正直MTだけラインナップするのは時代遅れ。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 16:44:18.27 ID:Rx++cdA00
>>805
別にあんなクソ思いテッチン住友ブレンボとか装着していらんよ。
それならイギリスみたいにAPを標準装備してほしいわ。

性動力は欲しいな。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 17:41:59.31 ID:cZ6/Ym6q0
スミンボBBSはオプションでそれプラス6MTとCVTが選べるAラインみたいな売り方になるだろうね
俺はサーキット走行は年1回も行かないし、それで値段と燃費が良いならオッケーだわ
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 18:23:08.78 ID:7X0NO3oX0
>>813
レガDITは0→100km加速が6秒中盤なのにCO2排出量は187g
CLA45の0→100km加速は4.6秒なのに161g
ダメダメじゃん
DITをこれ以上速くしたら燃費が悪化するし燃費に振った現状でも
A45に燃費で負けてるという(速さはいうまでもない)
新型はどういった方向にもっていきたいのさ
国産の技術がドイツ車にこんなに差がつけられてるとは思わなかったわ
もう1.6しかないと思うけどなあ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 18:35:40.11 ID:JQOOply50
GT-Rみたいに高スペックでがっつり完成させて出してほしい。
高価格でいいからツインスクロールやブレンボ、アルミボンネット等
バリエーションなんかなくていいSTIのハイエンドモデル作ってくれ。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 18:41:52.25 ID:Wy9JEF7a0
>>828
いつものテンロク厨さんちっすw必死ですね。
でも残念ながら2.0ですから。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 19:06:37.87 ID:CEOBleTT0
個人的には燃費なんてどうでも良いな。
燃費気にするならHVに乗るし・・・
そっちに注力し過ぎてつまらない車になる方が恐怖。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 20:10:06.08 ID:t6HhUVyc0
てかWRX STIなんてもんを買おうとするやつが燃費を考えるかどうかだよな
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 20:19:52.49 ID:83egCI1L0
ベストカーを筆頭にMAGX、ホリデーオートが1.6だと言い切ってるのになんで2.0なんだ?
2.0を予想してるとこなんてあるか?
レガやフォレの2.0DITは車重がヤバイほど増えるし加速タイムも出ない
STI向けにチューンしても期待したパワーが出ずに燃費悪化するだけなんで2.0でDITはない
BRZシャシを流用して1.3tで新設計の220psの直噴1.6ターボで300万が濃厚だろう
ブレンボはOPでDCCDは廃止だろう
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 20:34:15.30 ID:Rx++cdA00
スミンボ標準とかマジ簡便
どうせalconやのレーシングブレンボだのAPやendlessに変えるんだから
まぁ、それはスペックC担当か

>>829
高価格でアルミボンとな?カーボンだろ?


昔のエボRSみたいに完全競技用モデルとか作って欲しいなぁ
P/SもA/Cもないようなの。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 21:17:40.91 ID:JQOOply50
S206の車体にアルファみたいな内装のがいいな。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 21:17:48.06 ID:BjQpxQj+0
>>828
アイドルストップを付ければかなり縮まるだろ。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 21:19:55.56 ID:IUFxvKZW0
>>833
申し訳ないけど、雑誌の記事はインプレッサSTIとWRX STIの区別ができていなかった時点で論外。
ベストカーなんて、路上でキャッチした現行のインプのターボ試作車をWRX STIだ!とか大きな見出しでスクープ(笑)してたからね。
取材不足にもほどがある。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 21:27:26.20 ID:2Ns9OLQS0
GD型と同じ様に見た目同じで性能差が一般人満足スペックWRXと
マニア御用達のWRXSTIで分けてくれるのが1番いいわ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 21:33:05.70 ID:Ublm+ny40
>>832
単純に、同じ速さなら燃費が悪い車の方が性能が低いでしょ。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 21:40:17.80 ID:+Ji1KNEx0
SUBARU WRX     1.6L 200psチョイ 燃費マズマズ
SUBARU WRX Sti   2.0L 300ps↑   燃費より速さとフィーリング
値段は200後半〜400まで。

この辺でいいよ。
本体350スタートだと販売落ちるでしょ?
あと、インプの名前外して、デザインはこのまま4ドアクーペスタイルで。
もう日本だけで売る車じゃないから、いけるだけいっとけよ>スパル
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 21:42:57.52 ID:+Ji1KNEx0
久しぶりに書いたら下げ忘れてたすまん。

とゆうか、公式で早く発表してくれよぉ。
BMW買おうかと悩んでるんだ。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 22:01:30.12 ID:Ublm+ny40
>>841
なんだかんだ言ってもやっぱりCセグだもんな。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 00:19:48.16 ID:Nxp2815jI
>>840
1.6ターボより2.5NAの方が良いと思う。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 01:24:07.12 ID:RsJDNnps0
>SUBARU WRX Sti   2.0L 300ps↑ 

残念だけど旧来型どうりの2.0は出ないよ
エボも含めて高コストの日本仕様の2.0が事実上終わってる
DITで妄想してるんだろうけどDITのコストと車重考えたらありえない
レガなんてDITは2.5GTより50kgも重くなってるし価格も高い
DITで310〜320ps、車重1550kg、燃費11(このぐらいだろう)で400万なんて今更誰が買うの?
各誌の予想どうり1.6にダウンサイジング決定だろう
高額装備はOPで300万前後で買いやすくなって売れ筋の86/BRZのような価格帯に近づけてくるはず
レース用レギュレーションにも適合するってのも大きい
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 01:43:27.66 ID:hkWl09eK0
なんのレースするんだ?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 02:12:31.10 ID:8Wnn/eB/0
いっその事3Lターボとか出しちゃえよ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 02:16:52.92 ID:N1m55aJsP
エボインプで争ってた時代も今は昔か
燃費無視の車出せるのはいまやスーパーカー造ってる所くらいのもんだよな
世間の目が厳しすぎる
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 05:01:04.45 ID:xJvDYsu70
何年か前の雑誌情報だとそろそろディーゼルHVのエボが出るんだが…
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 06:04:54.18 ID:eRm9k0kY0
AラインとBRZが売れ行き好調で、6MTSTIが全く売れていない事から庶民の懐具合がわかっているはず
売れるのはコミコミ350万まで。WRXが売れていたのもそのくらいの価格レンジの時だし、
おそらく1.6WRXが280万で、ブレンボレカロBBS装備で330万って所じゃないかな?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 06:42:55.83 ID:JnR5RD14O
新シビックRにも直線で負ける予感
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 07:22:48.69 ID:eRm9k0kY0
シビックになんか負ければいいんだよ
BRZやスイフトは遅くても売れている
ハイスペックモンスターマシンは限定車で出せば良い
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 07:23:17.76 ID:o1h3vk9r0
1.6なら買わないな。ボディサイズもでかいし、パワーも中途半端じゃ魅力無いな
BRZのSTIが出たらそっち買うわ。今のWRXの購入層がどれだけ離れてくか楽しみだな。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 07:27:31.89 ID:ClfWd4t+0
>>852
たぶん、SUBARUも楽しみにしているよ、国内のインプ、国外のレガと
同じく、新たな市場開拓して普通に売れるのを望んでいる感じだ。、
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 07:47:55.37 ID:Xkj274lz0
WRXSTIなんてスペック中の塊なのにわざわざ大幅スペックダウンした
WRXSTIなんて誰も買わないだろう
ファミリーカーじゃねーんだっての
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 08:28:40.81 ID:4LcZYFIK0
Aライン買ってた層ならさほど気にしないだろ
そっちが多数派だし
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 08:33:29.65 ID:HoRQR/dP0
>>855
AT限定乙。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 08:38:30.60 ID:Xkj274lz0
自分の車でAT買ったことないな
家族の車で足には使うけどほんとつまんないんだよ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 08:42:03.56 ID:ClfWd4t+0
>>856
限定増えてるから仕方ないよ。今やAT車のおこぼれで
作ってるMT車という感じだな。AT車の方が10万高くて
10Kg重くて、あほらしいと思ってた時代が懐かしい。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 08:54:51.48 ID:cMpVhaMg0
年に何度も乗らない趣味車はちょぼちょぼ持ってるから、
むしろ雪国でも乗れる元気なファミリーカーとしてWRXに興味ある。
でもさ、国産・四駆・4枚ドアから「過激」が抜け落ちちゃうと訴求力落ちるなぁ・・・
スバルさん頑張って!
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 09:01:49.65 ID:B4gDluTc0
高くても利益が出るなら数が出なくても良いのでは。
安いとオーナーの質が下がるし400万でいいと思うよ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 09:19:09.25 ID:Di8+Vrzk0
1.6にダウンサイジングされるとして、それが嫌なら現行の買えば良いだけだし問題ないな
あれ?解決しちまったじゃん
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 09:26:14.93 ID:jYvoTD3NO
>>855
Aライン乗りこそスペック厨だと思う。
カタログスペックに拘らないのならレガシィの方が実用セダンとして優れてるわけで。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 09:41:57.79 ID:Xkj274lz0
ヒエラルキーで完全にレガシイの下になるってことね
今までは出力とスペシャル性でまさってたけど
フォレよりパワーダウンってスバルのヒエラルキーでは3番手
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 09:57:24.15 ID:o1h3vk9r0
もし1.6になったらニュルとかどうなるんだろうな。少なくとも現行のWRXファンの中にニュルで購入決めた人もいるだろうに。
車重も安全性考えたらそこまで軽くはならないだろうしホント中途半端になりそう。。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 12:31:57.05 ID:RKwN1c9D0
さすが中村史郎を擁さないスバル
超かっけー
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 12:55:50.20 ID:Jx2NBvbd0
>>828
1.6Lだともっと酷くなるよ燃費
ATならなんとかなるだろうけど、MTはあかん。

>>833
それだと確実にハイブリッドになるがな

>>844
レースしないから。
それに重量に関しては、軽くはならないよ。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 13:02:45.76 ID:Xkj274lz0
スバルの3月アメリカでの販売台数。『インプレッサWRX』44.3%増の1727台だってさ
日本で燃費が〜欧州のライバルに敵わない〜って連呼してる人いるけど
主力市場のアメリカで2.5ターボから1.6ターボのダウンサイジングの意味あるんだろうか
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 13:14:04.79 ID:rEc4kj4R0
本当にあの形で出してくれるなら買う。GVFから乗り換えます。
AT限定免許なんでATも出してねと。

>>862
カタログのスペックはどうでもいいよ。
乗ってて気に入らなければ弄ればいいだけ。内装含めて。
むしろスペックなんて「あー言われても分からんから」って感じだし。

ただレガシィはアカン。見た目が無理。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 15:09:24.63 ID:1UlzkEKc0
>>859
やめとけ。家族から苦情がくるよ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 15:12:04.07 ID:Jx2NBvbd0
>>867
アメリカのWRX STIのニーズは6MTだから、MTは2Lだよ。
ATは1.6Lまで下げて、はじめてダウンサイジングの意味があるから、日本ではそれが主で、6MTはグローバルサイズの2Lでリリースでしょ。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 15:44:27.76 ID:1n5H35Dx0
欧米はMTでも2.5リッターだぞ
A-Lineとじゃトルクが全然違う
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 16:32:21.07 ID:a9NeG4HQ0
2.5ターボはなくなるんだろうね
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 16:40:32.44 ID:Di8+Vrzk0
まあグレードで排気量分ける車もあるからなあ
問題は今のスバルにそこまでやる力があるかだけどな
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 16:51:36.41 ID:B4gDluTc0
速いファミリーカー好きとしては、使い勝手の良いハッチバックの方がいいな。
ハッチは剛性が低いから走りが微妙というイメージがあったけど、現行がそうでないことを証明してくれた。
次はデザインをもっと頑張って欲しい
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 17:44:46.20 ID:Ub3pupac0
やなこった
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 18:45:03.94 ID:+QwqOvYC0
セダン+巨大ウィングのキモオタ御用達デザインは辞めてほしいな。
そういう層を一蹴するくらいのスタイリッシュデザインに仕上てほしい

でも、社外エアロでゴテゴテに劣化させるんだろうけどねw
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 19:03:29.64 ID:ZDHKQxMq0
リアスポはまだ小さくなったほうだよね
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 19:47:52.57 ID:PtqJGNRy0
ダウンサイジングでスペックダウンしたら売れなくなるとか今までの層が離れるというけど
2.0で375万の現行が月100台と完全に終わってる
エボにいたっては50台と何のために出してるのかわからない
ZもインプMT2.0と同じ100台ちょっと
逆に315万のAラインは200台近く出てるし86/BRZにいたっては月3000台
それも売れ筋はGT、GTリミテッド、Sで7割なんで200万代後半のグレードが2000台も売れてる
新型を2.0の400万にするよりダウンサイジングで1.6の300万にするのは当然だと思う
結局1.6だと売れないという人は
現行レガがデカすぎるから売れない(北米、中国で大ヒット スバル史上最も成功した車種に)
86なんてNA2リッターが300万なんて絶対売れない(他スポーツを寄せ付けないぐらいのバカ売れ)
といってた人同じ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 19:56:34.63 ID:KzRn/R400
>>878
で?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 20:26:39.67 ID:6r4UwufO0
会社の女の子にWRXコンセプトを見せたら、
「なんか怖いから嫌だ」だってさ。
と言ってもあの子BE5が大好きな変わった奴だしなぁw

とゆうわけで、BMWにするからなんでもいいやぁwwwwwww
でも、スバルWRXは気合入れて作れよ。
インプの名前外して、いけるとこまでいけばいいやん。
素WRXは踏んで楽しい車に仕上げ、Stiで高性能に仕立て上げれば
スペック重視もフィーリング重視も納得するでしょ。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 20:37:33.20 ID:toLxLE2J0
スバルの営業って売り込もうとしないよね。
こっちは買う気満々で商談に行ってるのに全然推して来ない。
車種が車種だからかな?営業マン個人の問題かな?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 20:46:33.81 ID:o1h3vk9r0
>>878
WRXの場合国内より米国での販売台数が多いからエンジンが1.6で確定とは言い切れないでしょ。
1.6と2.0でのラインナップで出ると思うけどね
AWDでMTの車を買う人なんてほぼ指名買いだから販売台数が少ないのは仕方ない それでも5、600万の限定車が出れば即完売なんだから充分すごいよ。


>>880
まあお前は女の意見で車を選んでる時点で論外
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 20:47:33.11 ID:nepjJj6Y0
排気量が少なくなる=値段が安くなる ではないのであしからず
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 20:53:45.48 ID:Di8+Vrzk0
>>878
来年から消費税上がるんだよな
2.0ターボや2.5Lで馬力あるけど400万超!
ってより1.6ターボで馬力そこそこで330万って方が売れそうな気がするな

>>881
地元のスバルの寺が営業や受付のお姉ちゃんがやたら無気力だったけど
スバルは基本そうなのかもなw
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 21:07:00.62 ID:tMH00yJj0
先月の米国販売でWRXは1700台売ってるな。笹子トンネルのニュースが効いてるのかな?

3月のスバル米国新車販売、3万6700台…月販新記録
http://response.jp/article/2013/04/04/195192.html
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 21:43:01.22 ID:JnR5RD14O
トヨタスバルになったらテンロクでもしょうがないな。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 21:57:54.55 ID:gg3pdgml0
>>864
まさに俺
いまGVB乗ってるけど、タイム秒数を価格で割って
タイムあたりの価格が一番安かったから買った
420万したけど、こうやって科学的に考えたら不思議と
安く感じたな
次期型もこの数値が良かったら買い換える予定
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 22:09:52.19 ID:LS6zj6qk0
>>886
まだトヨタスバルなんて言う奴いるんだなw
あ、春休みかw
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 23:02:47.80 ID:OR4H/t6z0
>>884
1.6ターボのCセグメント車はベンツA180の284万円が基準になる。
330万円は高いよ。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 23:34:42.85 ID:6r4UwufO0
>>882
じゃ、おまえは
例えば嫁の大反対を覆して狭くて五月蝿くて足が硬くて運転手以外疲れる車買える訳?w
結婚したら分かるけど、非常に厳しいね。
俺はバツイチだから好きな車を好きなように買えるけど、世の中の普通の旦那は無理だよ。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 23:36:05.68 ID:6r4UwufO0
>>884
Aクラスそんなに安いのか。すごいね。
欲しいとは思わないけどさ。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 23:44:27.45 ID:OR4H/t6z0
>>891
お前個人が欲しいか欲しくないかなどという矮小な問題ではない。
物には相場というものがあるのだよ。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 23:57:42.76 ID:75e/+1yu0
>>890
金があれば好きなように自分専用の車買えるとおもうけどねw
金があればww
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 00:06:44.03 ID:oAhxIdOr0
>>878
いくら速くても、Cセグで400万円ってのは高いよ。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 00:11:36.01 ID:ywxpNkLq0
>>887
最もらしいこと書いてるけどその計算は同じ値段ならタイム遅い方が安くなるじゃん
全車種計算したら軽ターボが一番だぞwww
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 00:56:20.37 ID:ZJ7dgbBF0
>>893
結婚してるとこの手の車を買うのは難しいっつーか
荷物が積めるか、人数乗れるか、広くて快適かで選らんじまうな
金があっても自分一人の勝手ででかい買い物はできんよ
子供がそれなりに大きくなればわからんけど
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 01:05:29.79 ID:TYb+UeAN0
正直現行の筑波6秒台で374万は高いとおもう
6MT2.0の20倍売れてる86の筑波9秒台280万の方がコスパが高いから売れてる
チューニングの幅も広い
というか現行の仕様みて新型が同じ路線でいくとは思えないんだわ

2.0セダン 6MT(現行標準モデル)
308ps 43.0kg
1490kg
JC08モード9.4km/L
374万

既に車重と価格が限界にきてる気がする
DITにしたら多少パワーがあがって燃費が2割ほどは改善されるだろうけど
車重が凄いことになりそんなに走りは期待できないし価格も400万近くになる
現行でも6MTは壊滅状態なのに400万のインプなんて誰も買わないよ
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 01:13:48.87 ID:hMetDlaf0
燃費なんかどうでもいいとか言ってる奴はスバルの開発者馬鹿にしてるだろ
同じ2リッターターボで高出力低燃費実現されてて、ウチは無理wとか言える訳ねーだろ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 02:14:45.02 ID:fpYgIGhA0
スポーツ車が燃費優先でスペックダウンって恥ずかしいよな
出力と燃費を両立させるのが開発者の意地だと思うけど
ドイツが高出力で燃費を改善させてるならスバルもやれるだろうよ
WRXが1.6だとしてもSTIは2.0でもってくるでしょ
1.6にこだわってる人はなぜか2.0を全否定してるんだよな
高い売れない燃費悪いの一点張りだし
900あんまりドライブ行かない:2013/04/05(金) 06:12:58.58 ID:feqwkL2E0
てか今時STIみたいな車、新型出す必要あるの?走りのいいの出せば多少売れるかも知れないけど、そもそも市場が小さいし。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 06:45:39.38 ID:w3QRYvmr0
何の用だよw
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 07:46:48.33 ID:emGuBbG40
>>896
ベースはインプレッサなんですけど
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 07:49:12.07 ID:M5e23LJuI
>>898
おっしゃる通り。
意地を見せて欲しいね。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 07:50:04.55 ID:M5e23LJuI
>>897
高くなると決まったわけではない。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 07:59:01.66 ID:W75By55w0
>>897
自分が買えないから誰も買わないとか何なの?400万でも俺は買うけど。
買えない人は大人しくSTIのではない1.6WRX でいいのでは。

買えない人のためにフラッグシップの性能落とされたんじゃたまらないな
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 08:36:47.28 ID:fpYgIGhA0
1.6ターボは200万内じゃないと売れないだろうな
出力ダウンと燃費重視でさらにAWDだと出力も重さで
相殺された実用性重視の
ファミリー層向けになっちゃうよな
エンスージアストはまず買わないシロモノ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 08:39:22.30 ID:WudvNwOX0
毎回1.6じゃないと売れないって騒いで長文書いてる奴って86かBRZ乗り?
とりあえず今WRX乗ってる人は1.6より2.0希望が多いと思うけど。燃費が改善出来ないから2.0辞めてパワーダウンしますってなったら、他のメーカーが出来てるのに格好悪いな。

1.6だけで出すなら今回何らかの発表があっても良かった気がするけどな。エンジンは東京モーターショーで展示されてたわけだし
1.6も載せてくるだろうけど、2.0も絶対に載せてくるよ。高くて買えない奴は1.6で我慢しろ。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 08:43:13.45 ID:fpYgIGhA0
スバルは500万オーバーのスペックアップした
限定車を良く出すがそれでも売り切ってしまう
そういうメーカーなんだよ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 09:00:27.90 ID:M5e23LJuI
しかし、最近のドイツ車の燃費はすごい。
ランエボが243g/kmのところ、ベンツE250は139g/km、CLA45AMGは161g/kmだ。
モード燃費だけだとしてもあり得ない数字。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 09:38:56.39 ID:nanHZYva0
オタク切り捨て路線で成功しちゃってるからねぇ
あとDITはスバルとしては低回転トルク重視だからドッカンターボ好きが満足するか微妙
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 10:33:54.90 ID:O6Aqvjun0
>>910
そいつらも切り捨てでいいよ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 10:38:35.99 ID:H+4ejqPe0
>>910
ドッカンターボwww
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 10:42:52.23 ID:YeQpWUyj0
>>907
1.6と2.0両方出してくれるのが1番良いんだけどね
俺みたいにエボインプ交互に乗り換えてもう高性能なだけのクルマはもうお腹いっぱいの人もいれば、
お金は有り余ってるから1番速いスバルくださいな人もいるし。
けれど、世の中の流れ的にどっちかしか出ないとなれば燃費も考慮した1.6が出ると思う
1.6、240馬力以上、1.5t以下、300万以内、リッター14以上、センターデフ有りが俺の予想であり理想
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 10:47:01.99 ID:H+4ejqPe0
>>913
お断りします。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 10:53:23.27 ID:vVSelFgk0
スバル開発者のアナウンス
・スバルはレガシィがヒエラルキーの頂点で、WRXはラリーに必要なモノを導入したらああなっただけ。(GDB時のインタビュー)
・次期WRXは1.6Lターボの可能性が大。(NYモーターショーでの発表)

昨今の情勢
・燃費問題
・グループA/Nの廃止(2013からの新規車はS2000規定のみ。2LNAか1.6LDITのみ)
・ニュル24hは2L以上かつ200ps以上のみ
出場可能

ここの住人の推測
・1.6LDITにしては車格が大きすぎる
・WRXはスバルの頂点だ
・前モデルよりパワーダウンは有り得ない
・STiはKARSだ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 11:31:44.14 ID:M5e23LJuI
もうラリーには参加しなくても良いと思う。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 12:28:55.08 ID:vVSelFgk0
ラリーじゃなくてもS2000規定だがや。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 12:49:52.11 ID:vy0yxM+60
>>871-872
もう2.5LはNAだけだからねぇ。
外に選択肢がないのさ。

>>878
だから1.6LターボはAT専用なんだよ。

>>882
MTは2Lのみでしょ。
ATは両方ラインナップされるかもしれんが。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 12:56:34.44 ID:vy0yxM+60
もう一つ考えられるのが、コンペティモデルの存在。
つまり1.6DITはATと競技ベース車輌にあてがわれる。
アイサイトの搭載出来ない6MTは、FA20DITが搭載される。
この辺りが無難な判断だとは思うが、6MTにはEE20が搭載されても不思議はない。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 12:58:54.73 ID:O7jthgUC0
もう買うことは決めた。
怖ろしく速くてなるべく車内が静かな6MT車にしてくれ。
燃費はできる範囲で構わないから。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 12:59:29.23 ID:Tu/Dht+H0
俺の理想は車重1500以下、四駆、350馬力以上
和製(911+先代M3)÷2みたいな車w
〜妄想〜
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 13:28:10.06 ID:fpYgIGhA0
もう国内仕様欧州仕様がが1.6
トルクとパワーが命でもっともWRXが売れているアメリカ仕様は2.0なんだろ
これ以上ないだろ
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 13:41:52.72 ID:M5e23LJuI
>>917
市販エンジンでなくて良いだろ。
ホンダもVWもそうしてる。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 13:52:22.62 ID:fpYgIGhA0
ベストカーやその他の雑誌で言ってるようにG4ベースがG4STIで1.6ターボ
専用ボディのスペシャルモデルが2.5か2.0のWRXSTAIなんでしょ
今のスバルはめちゃくちゃ売れてるし、元々売り上げなんて度外視の
スペシャルモデル出してきてるヘンテコメーカーなんだからありえるだろ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 13:56:48.30 ID:M5e23LJuI
1.6ターボでゴルフGTIに勝てるの?
0-100が6.5秒、燃費が139g/kmだ。

http://response.jp/article/2013/03/10/193206.html
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 14:13:03.38 ID:fpYgIGhA0
勝てるわけない
AWDで重い1.6ターボの市販車じゃパワーと燃費を両立できる
余裕がない
同じ土俵で戦おうとするのが間違い
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 14:13:04.00 ID:tbqHJdzj0
日本車唯一の1.6ターボで159g。
燃費面では厳しいね。

http://www.nissan.co.uk/GB/en/environment/co2-emissions/juke.html11
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 14:15:33.52 ID:tbqHJdzj0
>>926
ベンツCLAは四駆ターボで450Nm、360馬力あるのに161gだよ。

http://response.jp/article/2013/04/03/195093.html
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 14:19:45.38 ID:tbqHJdzj0
インプレッサXVの1.6l+CVTで146g。
161gってのはそういうレベルの燃費。
http://subaru.co.uk/vehicles/xv/?open_spec_table=1
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 14:33:39.15 ID:M5e23LJuI
>>926
>同じ土俵で戦おうとするのが間違い

明らかにインプレッサやランエボを狙って来ているのに、どこへ逃げるのだ?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 14:41:42.54 ID:DIFy2R1p0
よーしおじさんレガシDITをMTに改造しちゃうぞ
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 14:42:30.96 ID:fpYgIGhA0
200hpオーバーのパワーもあって燃費もあるってなると小排気量の1.6じゃ無理なんだよな
レース使用なんて酷使して数回きりだから1.6ターボで300hpのモアパワーに出来るんだろうし
AMGやアウディSシリーズなんて高価高技術なエンジンと触媒使ってるからすごい出力で低公害低燃費
実現できるんだろうな
スバルも今のWRXシリーズの価格帯であればドイツ勢と同等の出力燃費低公害は可能だろうし
1.6にダウンで燃費に振るのは明らかに企業として負けなんだよな
1.6でスペックダウンで低価格でいいといってる人はそれだけの経済力なんだと思う
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 14:46:43.45 ID:M5e23LJuI
素のインプレッサを見れば分かるが、スバルの場合1.6も2.0も燃費は大差ない。
ターボ化しても同様だろう。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 14:47:16.40 ID:DIFy2R1p0
500万の限定車が即完売するんだから
安いインプ改造車と高いWRXと住み分ければいい
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 14:51:51.92 ID:emGuBbG40
両方とも売れない
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 14:59:33.10 ID:DIFy2R1p0
両方とも売れる
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 15:02:50.60 ID:fpYgIGhA0
スバリストというスバルのマニアックなファンがいるんだよ
だから300台限定550万円オーバーを連発しても売れる
それが日本だけじゃなくて世界中にいるってことを知っておいたほうがいい
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 15:29:56.19 ID:rGRmr6UF0
週1日しか乗るときないから、燃費は気にならない。
限度はあるけどね。リッター5を切るとかは買わないけど。

燃費が良くて本体が高いってのは一番いらん。
差が埋まる気がしない。消耗品とか考えても。
そういうのはお金持ちが買えばいいと思う。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 16:49:35.17 ID:M5e23LJuI
安くて高性能なのが日本車の長所だったのに、安くて低性能では単なる安物だろ。
だから燃費と動力性能の両面で上回ることは絶対に譲れないのだ。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 17:42:16.63 ID:DIFy2R1p0
低性能でもCMばんばんやれば売れる

トヨタ方式
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 18:32:20.61 ID:4Ho4DIT80
>500万の限定車が即完売するんだから

クーペ/オープン/スポーツ 2012年販売台数ランキング ■

順位 車名  メーカー 2012年平均月販台数 2012年年間販売台数 2011年年間販売台数
1   86    トヨタ        2250          22456           - 
2    BRZ   スバル      480          4830          -
3   CR-Z   ホンダ      420          5060          6794
4   WRX STI スバル      310          3750           5000 ←Aラインが6割以上  
5   RX-8     マツダ    260          1848          938
6   フェアレディZ 日産    110          1342            1301  
7    ロードスター マツダ     80          939           1081 
8 ランサーエボリューションX三菱 60          754           904 ←高額化したエボの成れの果て  
9 NISSAN GT-R 日産       50          585           550 
10 スカイラインクーペ 日産    40          420           450  
11 レクサスIS C トヨタ        30          400            689 
12 マツダスピードアクセラ マツダ 30          350            520  
13 シビックタイプR ホンダ     20          110           748
14  レクサスIS F トヨタ      15          170           290

これみたら400万のインプなんて売れるわけ無い
現行6MTは月120〜130台しか売れてない
400万円台に移行したエボもさっぱり
もう1.6しかないんだよ
86上級モデルと同価格でパワーも実用性も勝るから1.6なら売れると思う
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 18:47:05.70 ID:H+4ejqPe0
>>941
限定車じゃないわなw
必死にばかじゃねーのwww
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 19:12:45.17 ID:W75By55w0
今まで
インプレッサ1.5i(1500cc,5MT,FF)・・・170万円
インプレッサ2.0GT(2000ccターボ,5MT,AWD)・・・265万円
WRX STI(2000ccターボ,6MT,AWD)・・・370万円

これから
インプレッサスポーツ(1600cc,5MT,AWD)・・・175万円
(予想)WRX(1600ccターボ,6MT,AWD)・・・280万円
(予想)WRX STI(2000ccターボ,6MT,AWD)・・・400万円


収入に合った車を選びましょう
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 19:22:29.96 ID:vVSelFgk0
>>923
S2000規定R5クラスは市販じゃないとダメ。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 19:38:53.16 ID:4x1ZbPhK0
経営を考えると、モータースポーツとは距離を置いても良いと思う。
ヒュンダイなんてモータースポーツの実績がほとんどないのに、あんなに売れてるし、
スバルで売れてるのはモータースポーツから縁遠いクルマばかりだ。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 19:42:06.32 ID:+lVWmtWn0
>>945
ヒュンダイって売れてるか?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 19:47:26.03 ID:4x1ZbPhK0
>>946
スバルの10倍以上売れてるだろ。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 20:26:25.94 ID:B92OJI7T0
>>947
ヒュンダイの現実
全世界の販売台数では、既にホンダや日産を抜いて
全メーカー中5位・アジア2位に登り詰めており、
更なる躍進が期待されている。
売上高で言えば日産の3分の1以下なのだが、
それはSUZUKIとかも同じ。
これはSUZUKIなどと同じく、
廉価な車を新興国に売り込んだ結果である。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 20:49:18.61 ID:Yj7dVNwC0
>>948
ヒュンダイにモータースポーツの実績がほとんどないことは事実だろ。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 21:04:17.29 ID:B92OJI7T0
>>949
売上高が無い=モータースポーツにかけるお金が無い
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 21:23:14.59 ID:peGJU67n0
ヒュンダイはワールドカップなどの大スポンサーだね。
モータースポーツよりサッカーの方が販促に有効だと他の自動車会社が
考えてもおかしくはない。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 21:31:53.81 ID:Tu/Dht+H0
あっちはウォン安・こっちは円高で日本の国際競争力が低迷してたからその隙にってやつ。
これからは落ちる一方だろうねぇ。
まぁ、大陸は面子は有ってもプライドの無い商売するから長期的にみたら未来は無い。
ユニクロ商売w
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 21:41:09.83 ID:peGJU67n0
モータースポーツが一般人の購買行動に与える影響ってないんだろうな。
もしあったら、ルノーがヒュンダイにシェアを奪われるはずがない。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 22:31:04.61 ID:M5e23LJuI
フランスですらフランス車が売れてないからフランス系はピンチだね。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 22:54:12.98 ID:B92OJI7T0
ヒュンダイでモータースポーツとかw
安売りメーカーで技術もないのに台数だけの実績なんて無意味。
モータースポーツの実績は技術の実績でもあるわけだし。
ユニクロ商売のヒュンダイには無理w
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 23:07:23.80 ID:M5e23LJuI
>>955
モータースポーツの実績が十分にあるフランス系には、直噴も直噴ターボもないという事実。
PSAの直噴ターボはBMW製だからな。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 23:10:59.53 ID:B92OJI7T0
>>956
だから?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 23:11:56.36 ID:M5e23LJuI
>>955
モータースポーツの実績が十分にあるフランス系には、直噴も直噴ターボもないという事実。
PSAの直噴ターボはBMW製だからな。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 23:15:37.97 ID:B92OJI7T0
>>958
おちつけよw
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 23:22:55.41 ID:dL7fT9jL0
2.0期待してる人が結構いてるけど
レガB4のDITが300psで1560kgで13.2km/Lで350万なのに何を期待するというか
更に上が回らず中低速重視で0→100km加速は6.5秒ぐらいかかる(CVTのもたつきもあるが)
DITはパワーと燃費が良いから見落とされやすいが車重も重くなるぞ
マイチェン前の2.5GT Sパケ6MTはインプより軽い1480kgだったので
仮に新型WRXに専用2.0DITが搭載されたら330ps(希望)、1550kg(これが最低ラインだろう)、
11km/L(レガより相当パワーを上げてるので…)、400万円(やはりこのぐらいは…)
激しく微妙
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 00:01:45.43 ID:W75By55w0
>>960
オートマは重くていいんじゃないの?走りより楽さを取ってるわけだから
6MTモデルは現行同等に抑えて欲しいな
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 00:02:17.53 ID:PltekpmnI
>>957
この100年以上の間、ヒュンダイ以外のほとんど全ての会社がモータースポーツに
血道を上げて来たが、それらはほとんど販促には効果がなかった、ということ。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 00:19:43.53 ID:ol7dIKtKI
>>957
ルノー、PSAの幹部;『モータースポーツはマーケティングには欠かせません。』
大株主;『ヒュンダイはモータースポーツにほとんど資金を投じていませんが、
フランス国内におけるシェアを伸ばしています。』

と株主から突き上げられて各社のモータースポーツ活動が縮小する可能性があるよ。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 00:21:09.71 ID:myx+rMs30
レガだと
2.5GT Sパケ6MT1480kg
2.5GT Sパケ5AT 1510kg
2.0DIT CVT 1560kg

500も排気量が下がってんのにプラス50kgか

GVB 1490kg

DITでパワーと燃費が良くなるけど最低でも1550kgはいくなあ
価格も上がるし…
ここまで重いとなんかインプじゃない気もするが

1.6なら1350kgで210psで300万ぐらいなんでこっちのほうがしっくりくる
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 00:29:30.69 ID:ol7dIKtKI
>>964
1.6ターボだと何で軽くなるの?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 00:40:22.49 ID:cl6b3Vti0
200kgも軽くなるとは思えないけどエンジンだけで50kg弱は軽くなるんじゃない?
パワーが落ちるから剛性を増すための補強もそこまで大幅にしなくても済むから
そこでまた軽量化が図れるね
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 00:46:17.18 ID:myx+rMs30
>>965
エンジン周りが軽くなるし
パワーも100ps違うと補強類も少なくて済む
インプG4AWDは1.6のMTは1250kg(次期WRX STIはこれがベースになるから1350kg位で作れそう)
CVTの2.0AWDは1340kg
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 00:48:41.57 ID:ol7dIKtKI
1.6Lのインプレッサと2Lのインプレッサの車重は40kg、燃費は0.8km/lしか変わらない。

http://www.subaru.jp/impreza/sport/spec/spec.html
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 00:51:05.93 ID:myx+rMs30
ベースでそれだから加給したら相当差が出る
200psと300psでは車の作り方が全然違う
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 00:59:15.13 ID:ol7dIKtKI
1350kgで1.6ターボ、200馬力だとゴルフGTIより遅いけど。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 04:00:34.41 ID:BAXnHS4x0
ヒュンダイが台数伸ばしてるのは上でも誰か言ってたけど割安だからだろう
モータースポーツを縮小し割安で使い勝手の良いコンパクトやミニバンを出してたホンダって会社あったけど
なんか被ってる気がする、ンダヲタは凄い勢いで否定しそうだけど
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 05:50:35.96 ID:mfHAH4q30
コンセプトに近いデザインで300psあったら文句言いません。
400万超えても構いません。
なんなら500万でも良いです。
スバルさんお願いします。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 06:39:06.13 ID:qQUTqCC30
どうせ市販車はG4にフェンダー盛って、ちょこっと顔変えるぐらいだよ。

全高、全長、ホイールベースはG4とほぼ一緒。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 07:51:30.59 ID:kgnJyyFH0
安売り商売は身を滅ぼす。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 07:54:19.16 ID:mfHAH4q30
泣・・・
G4のテールランプがダサ過ぎてどうしてもヤダ・・・
ハッチバックだと気にならないのに何故?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 08:04:48.92 ID:yLkeuDg/0
>>967
レガDITが重いのは、高トルク対応のCVTの重さがメインという
話じゃなかったか? 
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 08:50:15.57 ID:eWyVIQyc0
ヒュンダイオタが必死でワロタw
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 09:17:01.18 ID:m3ndQ7h2O
>>966ー967
>>968で分かるように16と20では40キロ差だけど、車全体だとタイヤも違ってたりしるから、FB16とFB20エンジン単体で重量差あまりない。

それに>>964の理屈ならターボ同士の比較で+50キロしてるんだから、FB16はDI化で50キロ+ターボ化で30〜50キロ↑になるんじゃ?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 11:19:13.00 ID:JUkYjizv0
ニューヨークモーターショーWRXのデザインコンセプトの説明動画

http://www.carscoops.com/2013/04/subaru-design-boss-osamu-namba-talks.html

会社の同僚がスバルファンでもないのにべた褒めなんだが・・・
俺は、新色のブルーは気に入ってる・・・
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 11:36:14.36 ID:1JOKKMhE0
特定しました
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 11:41:16.85 ID:1JOKKMhE0
>>979
難波は神、史郎は塵
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 11:52:00.01 ID:/ICw6aut0
STI CS400並みのスペックで発売してほしい
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 13:12:56.38 ID:mfHAH4q30
難波さん、良い仕事してますね〜
実車の出来栄え如何で英雄になれるか、
はたまた、激しくコキ下ろされるのか、
コンセプトが良いだけにマジ見物です。
今回ばかりはG4にオバフェン・エアスクープ・トラスポ付けただけだと、
スバリストも御新規さんも発狂しちゃうよね?w
くれぐれも、可愛さ余って憎さ100万倍にならないように >>スバルさん
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 13:35:55.51 ID:MLwNHE37T
>>979
なんなんだこのフロントマスクの分厚さは!豚か?
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 14:15:42.58 ID:ZTGeOgXJ0
>>982
http://response.jp/article/2010/10/04/145867.html
こんなのあったんだね。
人力シフトのマニュアルで0-100kmが3.7secって驚異的だな・・・

なぜか日本で売ってるけど流石に高けェ
http://www.wintel.co.jp/stockdetail/531-1_284.html
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 14:24:36.62 ID:MW2IIz1e0
2017年位にSかRの208あたりに買い替える俺にとってはまだまだ先の話
市販モデルは販売中止にならないようにトヨタ方式で一般客ウケのいいものを作っておいて
限定車でハイスペックブチかましてくれ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 14:55:29.24 ID:5DCbpV+i0
>>972
本当にその通り。あれなら500でいっちゃうね。
オプション付けて600とかになるかな? でも欲しい。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 15:33:09.48 ID:JUkYjizv0
ドイツ車からの乗換え顧客狙いだそうだが、内装もこの車程度に頑張ってくれたら、
1690万も高くないな(買えないけど・・・)。


【マセラティ クアトロポルテ GT S 発表】大量にアルミニウムをボディに採用[写真蔵]
http://response.jp/article/2013/04/03/195123.html
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 18:09:34.30 ID:qEbWAwwBO
フロントマスクが豚じゃ空気抵抗も増えて逆に遅くなるだろうね
せめてBRZみたいなデザインにして欲しかった

それに排気量ダウンするのもいただけないね












でないとマツダスピードアクセラや250馬力ある横浜ナンバーの赤い新型86やランエボに勝てないでしょ
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 18:53:53.31 ID:vr+jEutW0
>>989
BRZWWW
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 19:05:25.96 ID:kgnJyyFH0
春休みだもんなw
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 19:51:21.94 ID:1a8YNUyN0
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 20:01:01.75 ID:vr+jEutW0
fuji heavy industries ってマジ?
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 20:04:00.82 ID:JFUgLyXn0
富士重工業だけどなにか?
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 21:00:03.27 ID:NZihezH+0
スバルが次期WRXを発表!何かかっこいい
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1364530214/
スバルが次期WRXを発表!何かかっこいい
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1364530314/
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 03:25:00.88 ID:mD2Z28Sk0
>>298
>それなりの内装
それが一番難しいと思う。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 06:15:50.22 ID:aTmIAJ8P0
クルマ評論家の御意見
国産車重い:もっと軽量化しろ 外車重い:剛性感がある
国産車軽い:剛性不足 外車軽い:剛性十分
国産車高い:ボッタ栗 外車高い:妥当
国産車安い:安物 外車安い:バーゲンプライス
国産車ハイパワー:無駄 外車ハイパワー:刺激的
国産車ローパワー:物足りない 外車ローパワー:必要十分
国産車派手デザイン:恥ずかしい 外車派手デザイン:素晴らしい
国産車地味デザイン:華が無い 外車地味デザイン:シンプルイズベスト
国産車低燃費:エゴ 外車低燃費:エコ
国産車高燃費:こんな時代に全く… 外車高燃費:気にしない
国産車頑丈:それだけが取柄 外車頑丈:完璧
国産車故障:ポンコツ 外車故障:それも愛嬌
国産車オーバーステア:危険な車. 外車オーバーステア:楽しい車
国産車アンダーステア:退屈な車 外車アンダーステア:安心な車
国産車パクリ:ポリシー無いの? 外車パクリ:こっちが先でしょ?
国産車脚硬い:乗り心地悪い 外車脚硬い:スポーティ
国産車脚柔かい:フニャフニャ 外車脚柔かい:乗り心地良い
国産車排気音大:うるさい. 外車排気音大:やる気にさせる
国産車排気音小:歩行者危ない 外車排気音小:優れた静粛性
国産車高評価:メーカーの犬 外車高評価:当然
国産車低評価:当然 外車低評価:車音痴にはわからない
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 06:39:46.17 ID:mD2Z28Sk0
>>881
買ってやるぞって感じで行ったんじゃないか?
すみません、売ってくださいだろ。
礼儀がなっとらん。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 07:22:37.30 ID:42g7t4o60
 
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 07:23:14.32 ID:42g7t4o60
  なんかよく分かりませんが、ダンゴムシを置いときますね

         _  -──ァ─‐- 、 _
       , イ//, '"´,r''" ̄ -‐─‐ヽ、_
     // // /  /   , ----- \_
    // / / / /  /  , ‐'"    __ \
   // / / /  /  /  /  , ‐''"      `ヽ
   /!| | / / /  /  /  _/    _ -──‐-ヽ
  '//! |/| /| / /  /  /  _, ‐''"        \
  ノ川' |! レ' |/ |/! /  / , ‐'"             ヽ
   ̄7兀十f‐-L_レ'/  / /                 !
   /ハ!/||///rァ/TT7/            ___   |
    / !// ////i' || /          __r''"     `ヽノ
     ′/ / // || \        厂/______ ┤
         ′ !  ||`ー┬┬-┬イ{厂        /__
                || || L! ヽ乂___,r─' ̄ ̄ヾ、
                `      ||ヽ     ′     `
                      |!
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'