旧型インテグラ part5【AV/EK3/DA/DB/DC】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう

落ちたので立てました。
旧型のインテグラ(初代〜3代目インテグラ,インテグラSJ)の話題をこのスレでどうぞ。

前スレ
旧型インテグラ part4【AV/EK3/DA/DB/DC】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1280783836/

★ご参考★
ホンダ名車カタログ(インテグラ)
http://www.honda.co.jp/HOT/ModelData/integra/index.html
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 00:33:12.77 ID:QesMTDuh0
センズリマスター
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 00:43:08.92 ID:0dAlfiD5P
変態レス禁止
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 16:23:30.55 ID:xnRFz67e0
FAQトラブル編

Q.クラッチを踏むとギーギー音がします。
A.レリーズベアリングのグリス切れ。グリスアップで回復するが,寿命かもしれないので注意。

Q.クラッチが急に切れなくなった。
Q.クラッチのリザーバータンクからフルードがなくなった。
Q.クラッチペダル付近の内装にオイル漏れがある。
A.クラッチマスターシリンダーの破損。結構故障率が高いので,リザーバータンクは定期的に確認すべし。

Q.何もしていないのに警告音が突然鳴り出した。
Q.デフロスタ(リアの熱線)が作動しない。
A.インテグレーテッドコントロールユニットの故障。こちらも頻出,ユニット交換で解決。DIYは↓
 ttp://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/5281/car/integrate.htm

Q.ハイカムに切り替わりません。
A.スプールバルブの故障もしくは同フィルターの目詰まり。フィルターを交換すれば直るかも。
 《参考》B18Cのインテークマニホールドは5800rpm,VTECの切り換えポイントは4400rpm。
 ttp://www.honda.co.jp/factbook/auto/INTEGRA/19930520/in93-006.html

Q.エンジン付近からガラガラ音がします。
Q.ディストリビューターからオイル漏れしています。
Q.アクセルを開けた瞬間に「ボ…ボボ…」と息継ぎします。
A.ディストリビューターを含めた点火系の点検が必要。ガラガラ音はディスビ故障の前兆。
 息継ぎ現象が起きたらプラグとプラグコードをしっかり点検のこと。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 16:27:24.66 ID:xnRFz67e0
FAQチューニング編(DC/DB)

Q.タイプRからの流用は?
A.基本構造が同じなので,流用可能なパーツは多いです。
 EX)サスペンションASSY,タワーバー,ハンドル,シート,ヘッドライト,メーター類等

Q.マフラーは流用できますか?
A.テールピースのみならDC2RのはDC系へ,DB8RのはDB系へ流用可能(DB7/9未確認)。
 中間パイプは触媒の長さが タイプR<インジェクションMT<インジェクションAT=キャブMT/AT の順序で異なるので注意。
 逆に,触媒ごと交換してしまえば,DC系/DB系それぞれの系統ごとに流用可能。

Q.リアウィングは流用できますか?
A.DC2RのものはDC系に,DB8RのものはDB系に流用可能です。
 純正のローウィングが装着されている場合にはストップランプの配線穴を塞ぐ必要があります。

Q.ZC用の社外品EXマニホールドがありません。
A.シビックのD15B用やDA7のZC用が流用可能です。ただし,触媒付近のステーが合わない場合もあります。

Q.スタビライザーなしのグレードにスタビライザーを装着することは出来ますか?
A.SiR以下のグレードのものが流用可能です。(R用は流用不可)
 リアはボルトオンで装着できますが,フロントはロワアームもスタビ装着グレードのものに変更してください。
 ただし,スタビライザーは緩衝装置で重要保安部品になるので,構造変更届が必要になります。

Q.リアがドラムでかっこ悪いです。
A.ドラムのほうが制動力が大きいのだが。どうしてもというなら,同系統のディスクブレーキをトレーリングアームごと移植しましょう。
 ドラムブレーキグレードはフロントのディスクローターも小さいので,同時にフロントのローターも大径化しましょう。
 どちらも基本はボルトオンで装着可能です。ただし,ブレーキは制動装置で重要保安部品にn(ry

Q.角目→丸目のコンバートは可能なの?
A.ボンネットフード,フェンダー,バンパー,灯火器類,それから,ラジエターのコアサポートを用意してください。
 ラジエターのコアサポートのTバーは溶接にて取り付けになるため,フレーム修正とみなされ「修復暦あり」になります。
6SiRデブハチ:2012/11/08(木) 23:47:13.08 ID:KEXp/j570
>>1
スレ立て乙。
週明けは車検だ〜。
17年目だから重量税うp...orz
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 02:05:23.53 ID:YAP+Rpst0
重量税おかしいよな?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 20:21:34.73 ID:YAP+Rpst0
古くなるほど重くなる?
道路を傷める?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 00:53:52.97 ID:7hvzW8fn0
スレ復活おめ。

>重量税
重量税だと無車検車とか増えるから、まだガソリン税に上乗せの方が良いような気が。
まあ、デザイン税だと思ってますw
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 10:35:30.72 ID:SJ36HYHQ0
ホンダカーズ小牧の社長が、電話中にキレて
「今からオマエの家まで行くから!足代30万払えよ!」

その後、社長から留守電にこんなメッセージがw

http://www.youtube.com/watch?v=sFCOB4De5sA&feature=youtube_gdata

直接社長さんと会話しました。

http://www.youtube.com/watch?v=wFMyADiWLU4&feature=youtube_gdata

ようつべへうpすることも許可してもらった記録

http://www.youtube.com/watch?v=g45nIgbw1EE&feature=channel&list=UL
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 00:30:38.18 ID:ltlUjW+F0
重量税
廃止希望
12SiRデブハチ:2012/11/13(火) 22:55:22.82 ID:rHVAkENn0
車検パスしてきた。
トータルで\56,700-程度。
重量税は18年経過から\37,800だった。

テスターでは最低地上高で引っかかったけど、
検査員に確認してもらって、無事合格しました。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 08:08:26.08 ID:DwEMhvCZ0
自動車関連税
軽減希望
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 09:11:05.78 ID:NCeaERyk0
阪神高速のETC車載器購入キャンペーン


ETC車載器の申込み書類

委任状 ←意味がもう一つ分からん

・代理人(ETC車載器購入者(web等申込者))
・本人(車検証の使用者名)
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 13:44:46.95 ID:J82iQwcw0
委任状が必要なのは、クルマの持ち主と使用者が異なる場合。
たとえば、名義が親父で、乗ってるのは息子とかね。

自分の名義で乗ってるなら不要。
1614:2012/11/24(土) 00:58:32.53 ID:UptsiyFx0
>>15
レスサンクス
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 01:01:30.39 ID:9CgXZrN60
ラジエータキャップ買ったら、1年前の事故の時に交換してくれてたみたい・・・
1年で換えて良いのかな?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 01:10:08.59 ID:YY4zT/qC0
>>17
寿命が来る前に交換する分には問題ないでしょ?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 11:00:08.14 ID:WFZGbNkC0
http://ucar.honda.co.jp/detail/HOT000026123/
これを購入しようか迷ってます。
修復歴は車両の正面ラジエターコアサポートの修復、フェンダー交換、ボンネット板金です。
タイベル一式とタイヤ4本交換コミで50万円でした。
どうでしょうか
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 11:19:01.16 ID:Glr7AX47O
高い
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 11:49:56.04 ID:vGYDmxxA0
タイプRとそんなに変わらん値段だな
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 13:06:47.49 ID:9CgXZrN60
試乗してギシギシがひどすぎないかとか、トランクのマットめくって雨漏りのあとがないかとか?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 22:27:49.06 ID:5YiE7SF+0
>>19
車検整備込(油脂類、バッテリ等新品交換込み)なら納得する。
年式的にダンパー、エンジンマウント、も交換したいところ。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 00:23:24.71 ID:hV+QKB/R0
>>19
白のSIRってあんまり見ないよね。

ここからはチラ裏だけど
俺も今年の春先に丸目のSIRU買ったよ。

俺の場合某中古車掲載サイトで購入。
走行距離7万、ワンオーナー、修復歴無し、禁煙車、MT、タイベル交換済み、車検無しで38万円。
車検2年付きの色あせ部分の塗装サービス、運送費等の合計53万円で購入。

雪国でABSもエアバッグもついてないけど大満足でした。

根気良く待てば良い車両は出てくると思うから焦らず待った方がいいよ。

以上長文すいませんでした。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 10:52:54.33 ID:wNJrVUuZ0
だいぶ古いクルマだからタマがどんどん減っていくことはないですか?
26↓スレ推奨:2012/12/02(日) 12:31:28.22 ID:yYCLcFTO0
NHKの極左捏造路線 何とかなりませんか? 新5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1351235344/


【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1344872258/
【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】15
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1346800090/
【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】16
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1352109192/



V
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 16:53:33.72 ID:lHzZ50390
>>25
13年経過車から順次廃車にされていきます。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 18:01:54.28 ID:+2+OmAlZP
古くなるほど税金が高くなるのは理不尽だよな。
物を大切に使う日本人の美徳にも反してる。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 10:29:17.86 ID:8u4mNHaB0
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/157220/car/134809/968777/note.aspx
これ
TypeRスレに載ってたんだけど、非TypeRでも付くよね?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 10:29:51.20 ID:8u4mNHaB0
参照スレ
【DC2】インテグラ TypeR Part64【DB8】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1352132700/
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 20:35:56.78 ID:ps4r9Fjy0
>>29
付くよ〜
32SiRデブハチ:2012/12/03(月) 21:33:13.89 ID:4bJAQrHj0
>>29
SiRとTypeRて、インマニ構造とスロットルの位置が違うから、
アクセルワイヤーの取り回しが違うんじゃなかったっけ?

個人的見解だけど、ワイヤーを短くすりゃいいというものではないと思う。
短くした分、取り回し、特に曲率の小さいカーブを作ることになって、
そこの負担が増えるし、摩擦が増えることで動きが渋くならないでしょうか?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 00:04:16.28 ID:8u4mNHaB0
34↓(西田昌司) 明日公示、総選挙の本当の「争点」とは?:2012/12/04(火) 17:07:14.17 ID:kBThPRfk0
388 :(西田昌司) 明日公示、総選挙の本当の「争点」とは?:2012/12/03(月) 22:30:47.20 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=rLnJWLismpA&feature=youtube_gdata

国を想う国会議員達が、国会中継だけでは伝えられない政治の動きを、ビデオレターで国民の皆様にお伝えするシリーズ。

今回は西田昌司参議院議員から、
明日の衆議院総選挙公示を控えての、マスコミ報道とは異なる本当の「選挙の争点」を整理していただきます。

※この動画はネット先行で配信しております。

    (非常に重要)



V
3529:2012/12/06(木) 20:06:46.54 ID:NXiCvUmb0
>>32
>SiRとTypeRて、インマニ構造とスロットルの位置が違うから、
>アクセルワイヤーの取り回しが違うんじゃなかったっけ?
>
>個人的見解だけど、ワイヤーを短くすりゃいいというものではないと思う。
>短くした分、取り回し、特に曲率の小さいカーブを作ることになって、
>そこの負担が増えるし、摩擦が増えることで動きが渋くならないでしょうか?

ディーラーに依頼したけど結局無理そうだったので止めた。当方DB6。
アクセルペダルと連結する部分のアクセルワイヤーの先端の形状からして合ってなかった…
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 18:13:14.27 ID:Dr9FcMyx0
DB8さん大丈夫かな?>地震
37SiRデブハチ:2012/12/07(金) 20:25:51.10 ID:A3NeWNkz0
>>36
ノシ

ご心配おかけしてますが、無事ですよ。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 20:49:23.40 ID:Dr9FcMyx0
よかった。よかった。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 00:53:23.04 ID:DzPmXWvG0
インテグレーテッドコントロールユニットの故障って
デフロスタが作動しない以外にも何か症状ある?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 10:17:07.42 ID:XUs0ckd00
キー差しっぱなしでドアが開いてるときに音が鳴らない。
うちはデフロスタとこの2つだった。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 19:55:29.98 ID:DzPmXWvG0
>>40
なるほどこっちもドア鳴ったり鳴らなかったりする
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 00:07:12.69 ID:XUs0ckd00
インテグレーティドユニット、平成13年1月に交換してから今まで快調です。
対策品になってるのかな。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 01:37:23.29 ID:s4U0WxGF0
質問です
@ボンネットヒンジの錆が覗くと見えるのは、どうしたら良い?
A雨漏りしてるっぽい(運転席の足元が濡れる)のはウェザーストリップが原因?
 スプレー(ワコーズ・フッソオイル105)で元に戻る?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 12:15:02.47 ID:seZhwp2X0
雨漏りはインテグラの宿病だと聞きました。
雨水を排水する経路に穴があくのかも?
スプレーぐらいじゃ直らないと思う。
ウェザーストリップもよほど千切れたりしてなければ交換する必要はないって聞いた。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 12:17:17.38 ID:s4U0WxGF0
>雨水を排水する経路
とは?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 13:27:51.82 ID:seZhwp2X0
すんません。半可通ってました。
ピラーの中を雨水が通るのかと思ったら、ピラーと併走するウェザーストリップの中を通るみたい?ですね。

過去ログで雨漏りのことがあったような・・・(思い出に浸りながら検索中)
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 19:09:21.69 ID:eM7MBTgJ0
テールランプのパッキン交換で治る可能性大
おれは助手席下が濡れたけどこれで治った
スペアタイアのとこ濡れてない?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 20:54:54.82 ID:s4U0WxGF0
>テールランプのパッキン交換で治る可能性大

4ドアハードトップでも?
距離が遠い気がする
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 21:37:16.94 ID:BClhomR+0
>>43
雨漏りはルーフ両サイドの黒いモールの下にクラックが入ってるんじゃないの?
DC2だけどそれで同じ症状でたよ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 21:51:41.12 ID:eM7MBTgJ0
>>48
ごめん4ドアはわからん
でも3ドアも結構離れてないか?
51SiRデブハチ:2012/12/12(水) 23:18:24.06 ID:u7ZXEidN0
>>43
@俺なら気にしない(実際さびてる)、または、さび転換剤でごまかす。
気になるなら、ボンネット品時は交換可能なので、交換する。
DIYでやるなら最低2人必要。

A運転席足元に雨漏りが来るなら、ピラー部分にクラックがあるか、フロントガラス接着剤の剥離の可能性が高い。
雨漏り場所を特定しなければならないで、板金屋へGO。
ちなみにDCならテールランプパッキンの劣化でトランクルーム水浸しは定番。
ウチのDB8はルーフモールにクラックが入り、そこからトランクに浸水して水浸しになりました。
5243:2012/12/13(木) 20:06:26.45 ID:eQfMinrS0
>さび転換剤
何がよろしいでしょう?

>ボンネット品時は交換可能
プロに頼めばいくら位でしょう?

>運転席足元に雨漏りが来るなら、ピラー部分にクラック
Aピラーですか?

>フロントガラス接着剤の剥離の可能性
上部でしょうか?
53SiRデブハチ:2012/12/13(木) 21:35:30.51 ID:RU02uafT0
>>52
@商品はたくさんあるのでお好きにどうぞ。
A2〜3人時間位になりそうですね。プロに聞いてみてください。
B訂正 Aピラーからルーフモールにかけてクラックが
C板金屋さんに聞いてみてください。調べてみないとわからないと言われると思います。
5443:2012/12/13(木) 22:21:03.90 ID:eQfMinrS0
>>53
>@商品はたくさんあるのでお好きにどうぞ。
定期的に塗り直すべきものでしょうか?

>A2〜3人時間位になりそうですね。プロに聞いてみてください。
1時間位×2〜3人ですか?面倒くさい感じでしょうか?

>B訂正 Aピラーからルーフモールにかけてクラックが
車外でしょうか?
ルーフモール(ゴム)を今年替えてもらった際、特に指摘はされませんでしたが?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 02:11:53.67 ID:Lh9uuLlv0
ディーラーなり板金屋に持っていけ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 02:20:14.37 ID:L5oWsmFI0
インテグラTi 本日26万5000キロ達成!!
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 12:12:27.03 ID:0Ca3tLE10
長距離走行おめ!
赤道上を東に行ったらいまごろはヨーロッパ辺りかな?>26万5000キロ
58SiRデブハチ:2012/12/14(金) 23:53:04.17 ID:J9Asa0iM0
>>54
@インテグラには使用したことが無いので、別の車になりますが、定期的にチェックはしています。
しかしながら、今のところ塗りなおしはありません。
A整備工場で聞いてください。
Bじゃ、接着剤の剥離じゃない?板金屋さんに見せましょう。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 22:48:13.81 ID:EgXZXso20
質問です

燃料残量警告灯なんですが、点いたり消えたりする理由は何が考えられますか?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 23:53:17.55 ID:fcXS/TW60
車体の傾き。
車体前方が後部に比べて低い(下り坂)で駐車してたりすると、燃料が多く誤認されるみたい。
6159:2012/12/17(月) 00:17:35.01 ID:/wgCcU3e0
>車体前方が後部に比べて低い(下り坂)で駐車してたりすると、燃料が多く誤認されるみたい。
燃料が菅か何処かに入り込むということでしょうか?
62SiRデブハチ:2012/12/17(月) 06:08:52.69 ID:EEh39H+M0
>>61
燃料タンクのレベルセンサーは燃料ポンプと同じ位置に設置されています。
燃料ポンプは後席座面下にあって、タンクの中央部でなく前側にオフセットされています。
つまり、車体が傾くとセンサーでは見かけ上の燃料量が上下するため、警告灯が付いたり消えたりする場合があります。

一応、燃料警告灯の回路には単純なオンオフではなく、急激な変化を拾わないための遅延回路がありますが、
傾斜、振動によっては点いたり消えたりするのは仕方ないかと。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/17(月) 21:20:48.06 ID:7lVM8CGY0
うちのDB6のボンネット・ヒンジみてみたけど、
ヒンジのボルトナット?取り付けの間、ずっとボンネット立てたままで作業しないといけないような・・・

整備員さんに任せるのが良いと思うw
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 14:16:03.90 ID:Uqv3yDuL0
チタニックって、どう?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 00:38:12.44 ID:B3+7uuHD0
Titanic ? えんだぁぁぁぁ〜って歌しか知らないな。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 00:49:13.27 ID:KnYFW/g+0
質問です

db8の98specに乗っているのですがエンジンがかからなくなりました

昨日まではエンジンがかかり走行していました

症状としてはキーを差し込み、エンジンをかけようとすると

正面から車体を見たときにエンジンの左にあるセルモーターあたりから、カリッという音がするだけで

セルは回らずエンジンがかかりません

バッテリーをジャンプさせたままエンジンをかけようとしても同様の症状がみられるだけでかかりません

この症状の原因はなんでしょうか?

教えていただきたいです
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 00:53:09.95 ID:p7YD12Ph0
メインリレーかセルモーターかな、
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 01:02:51.27 ID:KnYFW/g+0
>>67

返答ありがとうございます

セルモーターのチェックをしてみて様子を見ます
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 13:09:13.45 ID:k1vWOlNq0
冬の寒さでドアが凍り、無理やり開けようとしたらもげた・・・。雪国の人きをつけてね。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 07:58:21.54 ID:EWPSIQD30
>>69
どの部分が?ドアノブ??
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/29(土) 22:40:02.38 ID:84fQMaw20
オイルフィルター良いのないですか?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 18:49:19.01 ID:vsdn542o0
>>70
ドアノブ部分です。部品のみ約6千円で自分で取り付けました。
今年は異常に寒くてマイナス10℃の日が多かったので今後も気を付けます。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 04:51:24.80 ID:0DfG1wTV0
>>68
セルモーター交換42000円だった。高い出費だった。パワーチャンバー
のステーが折れた。2回目だ! まだパーツあるかな?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 09:14:07.76 ID:RYdmLAmJ0
マフラーに穴が開いたらどうなる?
マフラー以外の排気管についても
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 14:09:40.64 ID:H7oCUa970
>>73
スターターはリビルド品使ったのですか?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 18:06:27.80 ID:zn3tlQCv0
スターターはリコール733番で5年ほど前に新品に変わったんじゃないかな?
なんかスイッチ部分に不具合があるとか報道されてて、丸ごと交換してくれたと思ってたんだが。
7773:2013/01/05(土) 19:20:00.38 ID:K2gNrkve0
>>75
いま手元に修理書がないけど修理をした場所はホリデー車検だった。42000円
は工賃込みの価格。おそらくリビルド。ラジエター水漏れでリビルドに交換したときも工賃込みで
42000円だった。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 19:24:24.51 ID:K2gNrkve0
最近オイルの減りがはやくなってきた。純正のウルトラマイルド昔は安かった
のにな。3000キロ走ったら継ぎ足しに行く始末。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 20:17:31.14 ID:DhHNCmnI0
>>77
返信ありがとうございます。
自分の車の修理の際に参考にします。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 00:12:29.76 ID:k+gXIuhw0
>>78
>純正のウルトラマイルド昔は安かった

ウルトラLTDとはどう違います?
あと、ホンダのオイル添加剤は入れたことありますか?

ウルトラマイルド+ホンダオイル添加剤 > ウルトラLTD になるでしょうか?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 13:21:45.38 ID:IfVpznS70
'DAインテのオートアンテナ伸びたままになった。
伸縮させる軟性プラスチックが折れていた。

引っこ抜いてS2000のショートアンテナを付けた。
アダプターはヤフオクでビート用で細かったけど問題無い。
8278:2013/01/07(月) 01:44:25.07 ID:kHCkmiJS0
>>80
ウルトラLTDは5W-30なので低温時にオイルがやわらかいという事だろう。
10W-30のウルトラマイルドより燃費が良くなるかも?
自分は以前カストロールの5W-30を入れてたがオイルの減りが早すぎて
純正のウルトラマイルドに戻した。減りはかなり改善した。ホンダのオイル
添加剤は純正だし安心だろうけど、いかんせん値段が2500円は高すぎ。
NNL690で十分では?
8378:2013/01/07(月) 01:45:22.78 ID:kHCkmiJS0
>>80
ウルトラLTDは5W-30なので低温時にオイルがやわらかいという事だろう。
10W-30のウルトラマイルドより燃費が良くなるかも?
自分は以前カストロールの5W-30を入れてたがオイルの減りが早すぎて
純正のウルトラマイルドに戻した。減りはかなり改善した。ホンダのオイル
添加剤は純正だし安心だろうけど、いかんせん値段が2500円は高すぎ。
NNL690で十分では?
8478:2013/01/07(月) 01:55:58.39 ID:kHCkmiJS0
ちなみにホンダのオイル添加剤(モリブデン系)は使ったことないです。テフロン系、ミリテック、
GRP、NNL690と変遷したw ガソリン添加剤はNAPROのG-2000を使ってます。
エアクリもマフラーもスポーツ用のものに交換しているので低速トルクが薄くて
それを改善するNAPROは必需品です。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 20:07:14.78 ID:OxkkxwN+P
天皇陛下のインテグラ
http://www.youtube.com/watch?v=cvAMDv7jcfU
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 22:03:11.05 ID:rQ7WOUB90
>>85
このサウンドマジ?
ハイカム入ってるぞw
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 07:05:28.92 ID:zf6NBpYX0
>>85
笑いすぎて腹ちぎれそうになったわwww
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 08:14:21.36 ID:wjuI/YPn0
音源はEK9でしょ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 01:51:44.53 ID:G0oyYuZj0
DB6平成9年式のインテグラに乗っているのですが、つい最近リアシートが濡れていて、ドライヤーで乾かして一安心していたのですが、本日また濡れていました…。

雨漏りかなと思い、トランク開けて中を見てみたのですが雨漏ってる様子もありませんでした。
リアシートの下に穴が空いているor何か水漏れを起こすような部品ってあるのですかね〜?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 11:52:22.74 ID:14W2LX2J0
>トランク
カーペットの下の合成木版が曲がってたり、その下のスペアタイヤのところに水は溜まってませんか?
ドアの縁のパッキンは腐食していませんか?ひび割れとか千切れてるとか。
リアガラスのパッキンに穴があいてませんか?

夜の峠道で女性を乗せたことはありませんか?w
91↓(民間防衛) 国民の手で「慰安婦問題」工作を阻止しよう Part2:2013/01/15(火) 12:18:01.92 ID:IGgQEkn00
147 :(民間防衛) 国民の手で「慰安婦問題」工作を阻止しよう Part2:2013/01/14(月) 23:55:53.97 ID:s1sK4snZP
http://www.youtube.com/watch?v=_C1L-3T7PQU&feature=youtube_gdata

中韓の反日プロパガンダに手をこまねくばかりの外務省に代わって、
民間有志の立場から「従軍慰安婦」へのカウンター・プロパガンダを行っている「なでしこアクション」のお二人をお招きし、

イタチごっこのような在米韓人の反日宣伝工作の現実をご解説いただくと共に、
それに対抗するための、視聴者の皆様へのご協力を呼びかけていただきます。

◆なでしこアクション  Japanese Women for Justice and Peace
 http://sakura.a.la9.jp/japan/



<慰安婦記念碑>
 ・2010.10 ニュージャージー州 パリセイズパーク 図書館
 ・2012.6 ニューヨーク州 ナッソー郡 アイゼンハワー公園
 ・2012.12 カリフォルニア州 オレンジ郡 ショッピングモール
 ・2012.10 ニュージャージー州 バーゲン郡 裁判所(除幕式延期中)

<慰安婦記念碑 計画>
 ・ニューヨーク市 クイーンズ区 慰安婦ストリートに改名、記念碑
 ・フィラデルフィア 2013年内 慰安婦記念碑 2つ
 ・デトロイト近郊 慰安婦少女像
 ・カリフォルニア州 グレンデール市周辺
92:2013/01/15(火) 12:18:48.37 ID:IGgQEkn00
<慰安婦決議>
 ・1999  カリフォルニア州議会上院 慰安婦決議
 ・2007.7 米国下院 慰安婦決議
 ・2012.9 ニュージャージー州議会上院下院 慰安婦決議2012.9 上程
 ・2013.1 ニューヨーク州議会上院下院 慰安婦決議 提出予定
 ・国連慰安婦決議 推進中

    (非常に重要)



V
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/15(火) 16:41:35.74 ID:xKExEpR20
>>90

全部調べて見たのですが、特に異常なしでした。最後は心当たりないですんw

大人しくディーラーもっていこうかなと迷い中ですw
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 22:30:56.86 ID:kRzH6jnK0
サビは放っておくと被害が広がるだけだから、はやいとこ修理しておく方が良いですね。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 23:33:29.31 ID:HJBwd52U0
ゴムのパーツは劣化するから雨漏りもあるよな。おれのインテもテールランプ
の内側が水滴ついてる。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 19:38:05.12 ID:yiJW3Fgi0
メンテナンスはどうすれば良い?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 23:54:16.02 ID:e+wz7INy0
メンテナンスにもいろいろありまさぁ。
ゴムのパーツは簡単なところならディーラーで部品取り寄せてもらって自分で。
ディーラーで「今のところ不具合ないけど、やっておいた方が良い部分ってある?」と聞いてみるとか。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 15:45:35.41 ID:yNMwRqKt0
6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 15:43:05.13 ID:ZnklxtGg0
重量税は不条理
納得いく体系に変えてもらいたい
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 20:07:41.49 ID:NWmbK2Yq0
燃費はどれくらい出てますか?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 00:46:49.50 ID:P0JVC+x50
うちはサンデードライバー、坂の多い町でリッター10切りました。
キャブレターのDB6。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 18:42:20.50 ID:LkFYXD8FO
DC2 SiR-G 99年のハイカムって何千回転からですか
タイプRは音が変わるそうですが昨日7000回転位まで回したときは音が変わった印象がなかったもので
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 19:02:03.39 ID:0UKnUxoK0
ノーマルマフラーじゃわかりにくいと訊いたことがある気が

たしか4400でカム、5800でインマニじゃなかったっけ。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 22:47:04.43 ID:wOZ+fK4z0
>>102
そのようです。

ご参考に。これでいいかな?
ttp://uploda.cc/img/img5107d2919df0c.jpg
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 22:59:57.55 ID:fZhv1SC70
みんなどんなマフラーつけてる?
何つけようか現在迷い中・・・
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 23:27:00.61 ID:wOZ+fK4z0
>>103
レスしてからB18Cエンジンか分からないことに気がつきました。
スルーしてください。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 14:26:37.10 ID:TCEGKaax0
ホンダってカプラだけで部品出ないよね?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 22:10:40.57 ID:AZSnT1DV0
>>104
タナベ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 01:47:04.75 ID:nAbLbGg40
自分のDC1は購入時と変わらず、オーディオはいまだにカセットデッキオンリー!
みなさんは何使ってますか? ちなみにカーナビはポータブルのDVDナビ
のパナソニックのストラーダです。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 20:30:40.34 ID:BB7UaFYc0
>>108
>オーディオはいまだにカセットデッキオンリー!
希少価値ですね。

私はUSBメモリで聞いたりしてます。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 10:14:11.12 ID:EGPg9tjTO
昨年末に中古でインテグラ買ったけど、フロントの修復歴があるせいなのか、走行中たまに右に傾いて行きます。
常に右に傾く訳ではなく、ふと気づくと「あれ、右に傾いているな」と思う程度で、ハンドルを何回か戻しているうちに治ります。
やはり一度ディーラーに見てもらった方がいいでしょうか。
また、メーターの右上がたまに緑色に光りますがこれはなんでしょうか。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 22:08:49.57 ID:O1zg2qBx0
ハンドルが正常でも道路に「わだち」とか「傾き」があるとハンドルが取られますよ。
ハンドル自体も市販品に変えたりとかすると中心が狂ったりします。
それ以外ですと、アームブッシュという部品が経年劣化で割れたりするそうで。

>緑色
光の加減で緑に見えることもあります。
あとはクルマ外の緑色ランプの反射とか。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 22:13:05.06 ID:097M6tup0
流れぶった切りですみません。。。
DC,DB系のインテグラ(正確に言うとDB8のインテRで考えています)のフロントフェイスをDA化された方いますか?
お金をかければ,カスタムカーショップ等での顔面スワップは可能なのかもしれませんが,前例を聞いたことがないので,
もし,DC,DB顔をDA顔にされた方やそういった話を聞いたことなど,DA顔への情報など頂けたらありがたいです。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 11:49:18.07 ID:qvoNf5TY0
DC2のシフトカバー取り外したいんだけどシフトノブが固すぎて回らないのですがを取り外すコツとかありますか?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 20:56:48.13 ID:XOrFR1p20
純正ならドライヤーで温めてみるとか?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 23:45:13.12 ID:bbEI3diW0
>>112
シルビアと180SXのフロントを変えるのは出来るけどインテグラでそんなこと
できるのかな?そもそもDAのパーツってメーカーの在庫にあるのかな? おすすめ
できないな。おそらくできないだろうけどできてもショップにぼったくられるし
後に不具合がでるとおもう。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 01:11:25.12 ID:KUzssGGzO
>>112
やってくれるショップがあれば出来る。現にドリ車とか他車種の顔面移植してる奴はいるし。

ただ面倒臭いしやってくれるショップを探すのが大変やし、費用も言い値やしもう一台DB8を買うくらいはかかるだろうよ。

そこまでする価値ある?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 23:14:27.71 ID:2AgtZUy70
やっぱりDAのパーツを揃えるところから問題続出ですね。
もし,ここでDA顔への移植をやったことがあるって方がいましたら,費用等も含めておうかがいしようかと思っていたのですが,なかなかこういったカスタムをされる方は少ないですよね。
お返事ありがとうございました!
ちょっと冷静になって検討します!
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 02:14:04.60 ID:2z1Y7PCw0
DAとDCはシャシーが違うからフロントフェイスだけ換える事は出来ないでしょう。
ボンネットやフェンダーの高さも違う。DCの角目を丸目にすることのほうがまだ
現実的な気がする。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 05:20:28.68 ID:wr7ZKixc0
生まれた年に家の車がDAになっからもう1回乗りたいな…
4ドアZXで遅かったから今度はハッチのXSiに…
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 22:50:08.72 ID:2z1Y7PCw0
もうパーツの在庫がないと思う。
121112:2013/02/16(土) 00:52:31.80 ID:XQUHxir80
フロントフェイス交換じゃ無理ですか…
若干似ていたので,小加工でもしかすると付くかもなどとも思ったのですが,やはり考えが甘かったですね。
>DCの角目を丸目に
丸目も好きなのですが,折角なら見たことがないDA顔にできればと淡い期待もあったのですが,やはり見かけないということは,パーツの問題もあるのでしょうけれど,それだけ加工も難しいと考えた方がいいですよね。。。

それではどこまでDA顔にお金をかけれるかと考えると,もう1台DB8を買えるだけの金額は到底出せませんし,きっぱりと諦めたいと思います!
ありがとうございました。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 10:13:38.72 ID:mjPqcJKwI
>>89

濡れている場所の上の方は濡れたりしてないですか?

自分はdc2 sirですけど、助手席の上、ハッチとルーフのつなぎ目から雨漏りしてきて ウェザーストリップの交換、ハッチ外してシリコン塗りたぐったけど直りませんでした‥‥

晴れの日しか乗らないようにしてます。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 00:12:11.80 ID:OIoV842VO
DC5が欲しいのだけれど、typeRとiSの相違点を教えてほしいの。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 01:34:09.39 ID:Wm1N5w/Q0
>>123
リアスポ等概観も違うしパワーも違う。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 18:11:16.15 ID:OuxbdjiM0
質問です。
99/7のマイナー時のカタログを見ているのですが、
4ドアのSIR-GはSパッケージを選ぶとシートがブラック
になると記載されているのですが、これはスタイルSと
同じものですか。(黒い赤ステッチ入り)
それとも別のものでしょうか。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/28(木) 18:58:54.70 ID:PSjfPuo40
96スペックのエキマニ・触媒・無限マフラーを丸目SIRに取り付け予定なんですが、
ガスケットやボルト等の品番や必要数がわかる方います?

ネットで探してもイマイチ検索にひっかからない・・・。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/01(金) 00:48:15.72 ID:fCJWc8pj0
>>125 >>126
ディーラーやメーカーに問い合わせれば分かる。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/03(日) 00:34:38.03 ID:Pde5PJcE0
平成11年式、走行118,000kmのSiR-Gに乗ってますけど、
ルーフのモール部分にヒビ&雨漏り(コーキング剤で対処)、
ラジエーター上部に複数の細かいヒビが入っていますorz

街乗り仕様のショックを入れてますけど、
サーキット走行とかしないのにボディにヒビが入るなんて・・・
上にも書き込みがありますけど、これは持病なんでしょうか?
「ホンダのボディは紙。」という言葉を見た事ありますけど、
こういう所から来てるのかな。

ラジエーターのヒビは仕方がありませんね。
旧車みたいに全部金属で出来てればいいのに。
トレーリングアームのブッシュも要交換と言われました。
ボディも所々下地が見えてる感じです。


普通なら買い替えなんでしょうけど、
他に欲しい車が無いので修理して乗ろうと思います。
お金かかりそうだな〜。
タイミングベルト・ウオーターポンプ・サーモスタットは新品交換済みです。

pass: sir
http://www4.puny.jp/uploader2/download/1362234923.JPG
http://www4.puny.jp/uploader2/download/1362234978.JPG
http://www4.puny.jp/uploader2/download/1362235015.JPG
http://www4.puny.jp/uploader2/download/1362238199.JPG
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/03(日) 00:54:57.43 ID:Pde5PJcE0
↑リンクの写真はブラウザに貼り付けて見てください(^^;
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/03(日) 09:19:01.05 ID:AxfijgjV0
ウイルス?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/03(日) 21:54:00.87 ID:s3DdBMHe0
とうとう来るべき時が来てしまった。
2度目の化粧をしてやることができずに、残念だが丸目Si-VTECとお別れだ。
まだまだ乗れるのに廃車っていうのがむなしいな。
みなさん大切に乗って
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 13:30:00.05 ID:Z+dmD3uA0
>>131
どうされました?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 17:25:06.32 ID:RGd8sUSJ0
>>128
ドリフトやるとボディに無理な力が加わるからひびはいるよ。ちゃんとタワーバー
いれてる?俺のインテもトレーリングアームのブッシュに大きな亀裂が入ってる
けど整備士は切れても車検は通ります、と教えられた。交換すると7万円ほどかかる
から換えなくてもいいんじゃないの?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 19:12:18.31 ID:8HfiDUfn0
>>133
本当に整備士の台詞?
ブッシュ切れは車検不可だよ。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 01:40:08.16 ID:ah2zLrx90
>>134
新車でも3年たてばブッシュにひびは入るが大目に見てる、とはディーラーの整備士
の話。切れても車検は通ると言ったのは民間のチェーン店の整備士の話。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 01:59:25.52 ID:ah2zLrx90
自分のインテは9年目から右左折でギシギシ音がするようになった。リアトレーリング
アームのブッシュに亀裂が入ったのが原因。15年目の車検ではかなり亀裂が大きく
なってたが、切れても車検は通ると説明され問題なく通った。
137126:2013/03/06(水) 17:30:47.06 ID:7ZnUPCGE0
今日ディーラーに行ってきました。

元ベルノ店じゃないので取り寄せ出来ないと言われました。
(車検証の番号で検索する為)
もしかしたら元ベルノ店では品番の書いた書類があるかもとのことでした。

近くにベルノ店が無いし、品番もネットで必死に検索しても出てこず・・・。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 20:00:25.68 ID:Z/LHlULo0
そうでしたか。
大変ですね。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 01:06:30.30 ID:zWtnb8jA0
>>137
名称がホンダカーズ店なので、もとベルノ店がどこかわかりにくいわな。
根気よく元ベルノ店を探してみなよ。健闘祈る。古いカーナビだと検索
するとすぐわかるんだけどな。プリモ、ベルノ、クリオ。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 01:15:46.63 ID:WOjlmo4X0
ベルノだと良い事あるの?
141139:2013/03/07(木) 02:22:43.93 ID:zWtnb8jA0
>>140
インテはベルノ店だけで販売してたからだよ。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 07:02:58.41 ID:WOjlmo4X0
なるほど
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 07:04:02.26 ID:WOjlmo4X0
元ベルノかそうでないかでサービス変わるのは如何なものかと。

ホントは出来るのに、古い車は買い換えろってサイン?
144139:2013/03/07(木) 16:42:42.84 ID:zWtnb8jA0
>>143
いや、店の人も悪意はないと思うよ。ただ取り扱ってなかった車種のパーツの
型番を調べたり、取り付けたりを要求するのは酷でしょ。整備士さんもインテ
を整備したことないだろうし、ましてやチューニングでしょ?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 00:53:33.31 ID:6J29dFsI0
>>125
自分の車はスタイルSだが、シートに赤いステッチは入ってないな。シートは
ブラックだよ。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 18:51:50.33 ID:xrBqzi1b0
>>145
そうですか。カタログでは、スタイルSだと
ブラックのシートに赤いステッチが入って
いましたよ。
中古車も確認しました。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 19:47:52.94 ID:xrBqzi1b0
すいません。
スタイルSではなく、SIR-GのSパッケージのことです。
下記はスタイルSだと思います。
http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/19/700110106120121001001.html
148145:2013/03/08(金) 20:03:38.79 ID:6J29dFsI0
今自分の車スタイルSを確認してきたが、その赤いステッチ入ってなかった。
その写真はインテRでいうところの98スペックだよね?自分は96スペックw
しかも2ドアモデル。4ドア、2ドア、96,98等の条件で仕様が異なるんじゃ
ないのかな?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 22:05:33.94 ID:0F3GiBFV0
5ナンバーなところが良いね
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 01:01:02.13 ID:xDlGLoht0
>>126です。
本日無事SIRUに無限マフラー取り付けできました。
自分で取り付けたんですが、ショボいジャッキしか無かったので凄く苦労しました。

音がかなり良くなり、中速のトルクが上がってとても満足しています。

ガスケットはエキマニについては元々ついていたのを流用、
無限マフラーには最初からついてきていたのでそれを使用、
触媒の三角のガスケットのみオートバックスで購入しました。

一番大変だったのは触媒の排気温センサーとO2センサーを外す作業でした。

アドバイスくれた方、本当にありがとうございました。
チラシの裏失礼します。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 20:08:23.67 ID:+kUqlNa10
おめでとう、うまくいって良かったね!
152SiRデブハチ:2013/03/10(日) 22:30:12.97 ID:96jy2onu0
>>150
交換作業お疲れ様。
俺も昔ジャッキのみで交換してたことがあるけど,何かの拍子にジャッキが外れると死ぬので,
次に下にもぐる機会があれば,ウマは掛けたほうがいいよ。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 19:16:50.96 ID:REbZio4z0
>>146-147
>下記はスタイルSだと思います。

それTiベースの”スーパースタイル”で、”スタイルS”のあとに出たモデル。
ttp://www.honda.co.jp/news/1998/4980525.html

俺はスタイルSを買ったあとにスーパースタイルが出てガッカリしていた思い出がある(w

(http://uni.2ch.net/test/read.cgi/operatex/1360503162/299代行)
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 20:01:00.06 ID:pzGBamNV0
>>153
>専用デカール
これはどっちでもいいな
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 23:58:47.18 ID:VUeFpcfw0
俺のスタイルSは初期型なのでABSがついてない。
97年12月以降はついているはず。スーパースタイルも
ついているはず。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 21:44:53.06 ID:YtlCympK0
目付けてた3.9万kmのDA6インテ売れちゃった…ショック(・ω・`)
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 21:46:01.93 ID:KOM8o5KO0
>>156
人間は、買って後悔するよりも、買わなかった時の後悔の方がでかい。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 21:57:27.55 ID:YtlCympK0
>>157
ホントそれだね
まだ学生で、就職決まったら…って我慢してただけにw
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 01:26:11.52 ID:O/8WodQS0
>>156
残念だったね。けどDAは古くて維持費も大変だから、せめて程度のいいDCの
後期型を探すといいんじゃないかな?健闘祈る。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 05:16:49.63 ID:GAtpRaf80
>>159
ありがとう
元々親がDA乗っててそれで大好きになっちゃってw
DA以外のインテには興味ないのでタマがなくなったらそこで諦めるしか…
ネットで探すとDA6は2台しか出て来ないや
161159:2013/03/13(水) 14:40:58.06 ID:O/8WodQS0
DAってマイケルJfoxがカッコインテグラ!とCMしてたやつかな? 程度のいいのが
みつかっても修理用のパーツがディーラーにほとんどないと思うんだ。
DCの自分でさえそれが気になってる。それにボディが軽いと思うけどABSもないし
衝突安全性も低いし安全性は低いよ。93年以前の車でしょ?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 20:53:25.59 ID:GAtpRaf80
>>161
そうその型、確かにパーツ少ないのがネックだよね
いくら乗ってる分に好調でも消耗品はもちろんあるわけだし…
他の型から使い回せたり出来ないのかな…
何せ乗ってる人が少な過ぎてその辺のノウハウもなかなか入って来ないのがつらい
でも例え短期間でいいからやっぱり乗ってみたいんだよねw
163159:2013/03/13(水) 22:09:31.59 ID:O/8WodQS0
>>162
>でも例え短期間でいいからやっぱり乗ってみたいんだよねw
その気持ちはよく分かる。自分も今では大昔といえるFC3Sがそんな車。FDもかっこいい
けどね。8年ほど前の話、散歩中にDAが駐車してるの見たけど、その時点で、まだ
乗ってる人いるんだ!とおどろいた。DCと違ってデザインがカチカチとしてて、あなたには
悪いけどさすがに古さを感じたよ。自分はDCで15年半27万キロ近く走ってるけど、消耗品の交換
による維持費は結構かかるよ。さいわいエアコンは壊れてないけど、これが壊れたら廃車に
するつもり。ベストカーって雑誌で39万キロ走ってるCR-Xの人がいたな、どこから
パーツを手に入れてるのかな?
164159:2013/03/13(水) 22:24:00.14 ID:O/8WodQS0
>>162
追記
DCインテの前はEGシビックに乗ってたんだけど、側面衝突されて廃車にして
しまったんだよ。そのときディーラーさんに言われたのは、ひとつ前のシビック
だったらドア内部にサイドドアビームがはいってなかったので確実に死んでましたよ!
とのこと。つまりドア内部に側面衝突に備えて金属製のバーが入っていて命拾いした
ということ。DAにはそれも入ってないから怖い。FDのRX-7も途中で追加したはず。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 23:18:49.10 ID:GAtpRaf80
>>163
1回目の車検までだけでもいいから乗れるうちに乗っておきたいってのが正直な気持ちですね。
2年くらい前にどノーマルのDA走ってるの見て「大切にしてたらまだ乗れるんだ」って思ってからDAに熱が入ってしまいました。
エアコン壊れたら軽量化と割り切って扇風機つけて窓全開で走ろかなw
もはや個人でパーツ探すレベルですよね
>>164
20年前だと安全基準も違いますもんね
だからこそあのデザインが生まれたとも言えますが
気休めにロールバー入れてみますかね
166159:2013/03/14(木) 00:02:31.16 ID:O/8WodQS0
本田宗一郎が生きてた時はたとえ1台でもそのホンダ車を乗ってるものがいる限り
パーツは供給する!と言ったそうですよ。余談ですが近所に30年以上前のスターレット
に乗ってる人がいるがパーツは手に入ると言ってたな。さすがトヨタ!
DA買うのならセカンドカーにしたほうがいいんじゃないかな?道路で立ち往生って身近に
きくよ。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 00:23:12.39 ID:eUkgxIwn0
>>166
ホント宗一郎さんが生きてた頃のホンダに戻って欲しいです
2台持ち出来る余裕があればそうするんですけどそういう訳にもいかないし…
http://i.nicovideo.jp/watch/sm6049837
かっこいい…
168159:2013/03/14(木) 01:03:36.11 ID:Upn2loLg0
10万キロ前にタイミングベルトが切れて信号待ちで不動となった知人がひとり、自分はセルモーター
が前触れなく壊れてエンジン不動、JAFを呼んだw もし買うならいきつけのホンダカーズを確保して
まめにメンテナンスすることをお勧めする。それと維持費を貯金してから購入することをお勧めする。
不意の出費は痛いからね。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 13:31:44.45 ID:eUkgxIwn0
>>168
タイベルとかは買う時に交換しといてもらうのがいいよね
親が20年前にDA7インテ買った時からずっと担当してもらってる人のとこに頼もうかなと
維持費はケチりたくないし、ちゃんと出せるようにやっぱり学生のうちじゃなくて就職してからだね
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 18:28:14.62 ID:Dp483KYci
うちのDA7は約20万kmでまだまだ現役
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 22:11:31.89 ID:Upn2loLg0
>>169
免許取立てのときは車両感覚つかめずこすったりが多いよ。注意してね。
>>170
長距離達成おめでとう! 2度目のタイミングベルト交換ですね。自分は2度目
のときは強化タイミングベルトいれたよ。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 01:53:32.44 ID:ncQnEifH0
>>171
取得して2年弱ですが家の周りがやたら狭いせいで(DA7だと家の前に入るのに切り返し2回、車庫入れ切り返し7.8回してましたw)車両感覚は嫌でもつきますね
酷道走るのも好きでしてw
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 11:10:45.29 ID:v1Z1Gqp40
DC2のSIRって何回転からハイカムに切り替わるのでしょうか?
5千くらいから音が変わるのですがどうなんでしょうか
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 18:19:48.99 ID:8pXuls2s0
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 21:38:41.08 ID:ZG7sqx8iO
初めて買った車がクイントインテグラだった俺が来ましたよ
今は手放したから語れないけどw

テールのデザインは今でも最高だと思ってる
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 00:04:31.67 ID:4GH3Cb3x0
>>175
もてぎに行けば今でも逢えるよ!♪
俺はDC5乗りだけど、AVインテのケツを見て、『おぉ、ご先祖様。いいデザイン!』って感動したよ。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 18:23:10.23 ID:PF8gYppt0
SIR2丸目に無限のエアクリをつけたいと考えているのですが、96と98のどちらがつくか解る方おりますでしょうか。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 19:41:39.11 ID:hy7SgHVF0
>>174
失礼しました
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 02:40:23.12 ID:zdc1lCcf0
(インテグラ)
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 01:21:41.60 ID:jcPUwFur0
>>177
メーカーかディーラーに聞いたほうが確実。
181 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2013/04/01(月) 07:40:01.44 ID:ORbHkfpg0
DC1 ZCエンジンに水温計と油温計を取り付けて一週間ほど経つんだけど、
水温78℃、油温80℃でほぼ一定していてる。オイルはキャッスル5w-30SM。
常用1300rpm〜2300rpmだからかな。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 18:10:07.85 ID:ck+/rdlZ0
19万q乗ったが、乗り換えることにした。
不満のないいい車っだった。
お前ら今までありがとう。
次はインプG4にした。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 20:34:43.68 ID:RrHJPuR50
20万超えてほしかった
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 22:02:49.17 ID:uuw/oHDP0
また我らのインテグラがこの世から消えたか・・・

南無・・・

でも大往生だよな。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 23:10:50.39 ID:dR0BUaIe0
愛されながら乗り換えられるのはインテにもうれしいことかなぁと。

これからもご安全に!
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 12:40:33.52 ID:q/N+delM0
★☆鬼女さんより拡散のお願いです☆★


特にアメリカのサイトに貼って頂いてほしいです
よろしくお願いします

【英語字幕付き】慰安婦は売春婦だった Comfort women were prostitutes
http://www.youtube.com/watch?v=NX_IBdU-HF0

【中山成彬 議員国会質疑動画2013年3月8日-従軍慰安婦編(英語字幕付き)】
http://www.youtube.com/watch?v=ausRSDUxKr4

 拡散にご協力お願いします。

皆様、先日の中山成彬先生による衆議院での質疑に関し、従軍慰安婦問題の
真相に切り込んだ質疑の部分に英語字幕を付けました。(やっと出来上がりました!!)

ぜひ、この動画をどんどん世界中に拡散して下さい。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 14:18:18.69 ID:KfrUcspK0
>>182
それだけ乗れば車も満足だったろう。次の車も大切に乗ってくれ。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 19:02:55.78 ID:IEcaEKV/0
ボーグシルバーとニューボーグシルバーの色の違いを見せくれる方、どなたか?
189 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2013/04/18(木) 21:06:36.96 ID:lzS2clUl0
保守
190:2013/04/19(金) 10:22:01.56 ID:94mTSQA20
NHKの極左捏造路線 何とかなりませんか? 新6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1360166413/


【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1344872258/
【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】18
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1362188714/



V
191 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:5) :2013/04/23(火) 07:43:38.63 ID:EGmbj3sU0
保守
192 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5) :2013/04/25(木) 19:56:02.46 ID:hiFuX1c60
保守
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 20:22:53.04 ID:p9mEF9JM0
今日どノーマルのDAセダン走ってて思わず目で追ったわ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 23:39:08.80 ID:aUlpHxn30
インテグラ、だいぶ減ってきてあんまり見なくなったね。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 02:26:06.83 ID:umpeOz1t0
2年くらいは乗れるように貯金しとります… DIYスキルも付けないと旧車は維持出来ないよね
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 15:39:22.04 ID:NPPJ66wG0
Q車か?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 16:51:31.09 ID:31Y8kZxf0
新車ではないが旧車でもない。
なんであんな古いクルマに乗ってるんだ?と変な目で見られることは多いけどw
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 17:03:23.91 ID:NPPJ66wG0
>>197
整備不良乙
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 03:25:07.65 ID:YpPPXtGn0
タイプRだと好きで乗ってるんだなと思われるんだけど、それ以外のグレードだと
金がないから買いかえられなくて乗ってると思われるんだよな。昔はDCインテグラ
腐るほど走ってたんだけど最近ほとんど見ない。みんなミニバンとか4駆に買い換えた
っけな。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 09:17:01.43 ID:XoL25tLs0
セールスマン乙
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 09:20:05.23 ID:XoL25tLs0
追加
カネがないのは事実
税金は新車のほうが安い
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 09:26:00.53 ID:XoL25tLs0
古くなるほど税金が高くなるのはおかしい
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 13:06:54.61 ID:AxkVxOTd0
ホンダ車で欲しいのDAインテとトルネオユーロRとビートしかないんだけどどうしましょ (´ε` )
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 00:03:04.22 ID:GaOFzRos0
>>203
無限のリアスポがついた初代アコードユーロRはどう? 間直でみたとき
かっこよかったよ。
205199:2013/05/02(木) 00:11:31.85 ID:GaOFzRos0
>>200
おれはセールスマンじゃないぞw DC1に乗ってるしな。最近ではホンダで
オイル交換するのがいろいろな面でつらいのでオートバックスのオイル会員に
なった。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 00:26:44.66 ID:CTQv6K0+0
>>204
アコード顔よりトルネオ顔の方が好きなの(´・⊇・`)
無限リアスポいいよね
207199:2013/05/02(木) 00:42:54.02 ID:GaOFzRos0
>>206
初代ユーロRの無限リアスポは足の部分が金属製でかっこよかったね。
ビートを買った人に聞いたけど走りがめちゃめちゃ楽しかったと言ってたな。
ちなみにおれはDC1に無限リアスポつけてる。自分でもアホだと思う。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 12:54:26.13 ID:hGhyRs6t0
>ちなみにおれはDC1に無限リアスポつけてる。自分でもアホだと思う。
別に。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 14:42:04.22 ID:wrZTtiyh0
DB6に無限のリアタワーバーとサスセット入れてる…
あこがれてたんだよぅ。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 22:55:01.75 ID:WApGxOZv0
>>209
インテグラは収納性がいいからリアタワーバーいれるのやめたっけな。
フロントだけいれたよ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 18:52:26.26 ID:AyTXd99P0
>>205
ディーラーだと新車買え買えって圧力があるからですか?w
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 20:53:38.97 ID:LvKlBB8G0
掃除してたら出てきた
http://i.imgur.com/KDw6J4j.jpg
ボロボロになっちゃってるけど
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 23:41:42.45 ID:7jO97ulo0
>>212
プレリュードじゃないかい?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 23:56:08.29 ID:5KzwTJhH0
>>211
それも理由のひとつ。15年以上乗って走行距離27万キロだし。それと貧乏人
の自分を哀れむ整備士さんの視線がきついからw 「正直なところ、あと何年
乗るんですか?もう十分もとはとったと思いますよ」なんて言われたしな。
CR-Zが発売されたときなんてディーラーの自分の担当さんと店長がじきじきに
セールスをかねて新年のあいさつにきたんだよ! 買い換えずにオイル交換
にいくのに肩身が狭い気になるんだよ。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 04:02:29.87 ID:3MW3TwoP0
>>213
初代のクイントインテグラですよ〜
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 15:21:26.47 ID:xJVk1wQl0
>>215
初代クイントインテグラ でググッてみた。
教えてくれてありがとう〜
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/15(水) 10:48:51.19 ID:vXGpssI40
DAインテグラの車内に煙が充満して収まった
ナビとオーディオが焼けたかもorz
あとで裏もぐりこんで原因を探す
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/15(水) 14:52:42.71 ID:vXGpssI40
古いオーディオつないでも電源入らないので車両の配線かな。
もう部品無いだろうな
サヨナラの予感
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/15(水) 22:51:32.77 ID:sSxfbba70
車両火災((((;゚Д゚))))
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/16(木) 02:43:12.82 ID:/nf+v8C60
漏れのDA5は今年22年目なのだが、
最近エンジンが暖まった状態でかけ直すと
いったんはかかるがすぐストールして
しばらく再始動できなくなる症状が出始めた。
イグナイタじゃね?ってアドバイス受けて
一応用意はしたんだけど
同じようなことなって対処した方いたら
アドバイスよろ。
221SiRデブハチ:2013/05/16(木) 13:17:07.59 ID:PoVF+qsU0
今年も自動車税の納付書が届いた。
10%重課の\43,400だが,快く納めてこよう。

引越し後,通勤に自分の車を使えるようになったから,通勤が楽しい。
しかも,自分のとほぼ同じ仕様のDBインテグラと毎日すれ違う。
お互いオッサンだが,まだ乗っている人がいると思うと嬉しい。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/17(金) 22:35:57.37 ID:pmQlKQVf0
>>214
でもそういうお客さんの事
みんな本当は大好きですよw
新しい車買ってほしいなって思うけどw

インテグラは天皇陛下が乗ってたりして
なんかイメージがいいんですよ
なんていうかな。。。ミーハーじゃない日本の車って感じでw

うちの店舗にも若い兄ちゃんが乗ってきて
スピーカーの調子がどうのこうのとw

めんどくさいけど、乗り換えられるとさみしいかなw
でも新しい車も買ってほしいw
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/18(土) 00:54:26.71 ID:mmpVZQYa0
12万km走行したウチのDC2 SiR-Gのラジエーターを社外新品に交換した!
タイベルもウォポンも交換したし暫く大丈夫かな?
これからもよろしく!

足回りのブッシュやエンジンマウント、クラッチも未交換だから、
今後そういうのも考えないとな〜。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/25(土) 17:16:46.72 ID:IhBVouO+0
NHKの極左捏造路線 何とかなりませんか? 新7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1366992220/


【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1344872258/
【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】19
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1367540525/
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/27(月) 17:20:23.64 ID:NPmR7zp80
零1000チャンバーを付けようと思ってたがSiR用って生産終了したのか・・・ 。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/28(火) 02:10:35.02 ID:hpiZ6/Z40
>>225
チャンバーをボディーにつけるステーが金属疲労で折れやすいので注意! 自分は3回
折った。パワーエンタープライズやアペックスのパワーインテークなんかも候補にいれた
ほうがいいのでは?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/30(木) 17:58:13.75 ID:okdKSGo+0
どなたかDC2sirのスロットルポジションセンサーの設定値をわかる人いませんか?
228DA6:2013/06/02(日) 00:37:38.87 ID:INspDpB+0
ディーラーに車検出しました。2.9万キロでエアコンは見てくれないし、
ご相談パーツだらけだけどブレーキのオーリングとカップは出ました。
マスタバックのダイヤフラムも変えて・・。明日引き取ってきます。
27万円成り。次は27年目になります。
>>220
キャブ車は判りませんがDA6だとアイドルコントロールバルブが同じ症状です
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 01:18:20.47 ID:Rcfk8Oti0
DAに乗ってる方や過走行のインテに乗ってる方に聞きたいんだけど、
エンジンオイルの減り早くないですか?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 12:28:23.05 ID:0jai7DTv0
>>229
いま13万キロだけど確かにあり得ないほど食う
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 16:49:52.16 ID:5DpFY2lv0
>>230
サーキット走行とかは?
232230:2013/06/02(日) 16:52:39.06 ID:Rcfk8Oti0
>>229
年式と消費量も教えて頂きたいです。自分のインテは先日3000キロ走行
で2リットルつぎたした。整備士さんはオイル上がりとオイル下がりの両方
では?と説明してくれた。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 03:25:48.20 ID:H3B9uTduO
このスレも残ってたw
タイプRのが良いだろ

速いし安いし

まあ俺だってCPV35赤だがなあwww

DC2Rとどっちが速いんだろ。
直線番長勝負なら。
やっぱインテだな。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 09:07:02.12 ID:jlx0DDWuO
DC2の4ドアのテンゴだけど60万キロ以上走った人いたぞ
もちろんメンテはちゃんとやってるし仕事で街乗りだけの使用みたいだけど
40万〜50万キロ位からオイルが減ってきたらしいよ
B18Cで過走行、回してたらオイル減ってくるケースは多い
235230:2013/06/04(火) 15:08:25.19 ID:XZ9Zqgh00
>>234
ほんとですか!! タクシーなみですね。参考になりました。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 15:51:20.26 ID:GUvSfe8l0
>>234
4ドアの1.5はシビックでは
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 16:30:08.41 ID:jlx0DDWuO
>>235
>>236
ありゃ、間違ってた?
DB型で4ドアは1.6だったかな?
ついDC2って書いてしまったなぁ
まぁ、ちゃんとメンテしてエンジンに負荷を与えるような無茶な運転さえしなきゃこの当時のエンジンは長く使えると思うよ。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 10:38:31.72 ID:3KG5hB3q0
本田の「目の異常」に様々な憶測
http://ck.mailmag.livedoor.com/ck/20130015981915402c12d4d731/
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 01:23:58.96 ID:v6++hC4g0
DC2のSiR-Gだけど、最近運転席側のPWがおかしい。
うまく動作しない事がある。
どうやら、全上げとなるロック機構が常に働いたままになっているっぽい。
完全に閉まってるのに、ずっと上げようとしてる感じ。
モーターの作動音みたいなのもする。
スイッチ部に何か不具合が?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 21:42:01.16 ID:qexoeSOV0
それ、はやく修理しないと発熱・発火とかしないかな?
ガラスの完全閉鎖でスイッチが切れる装置が壊れてるんでは。窓側かスイッチ分かは知らないけど。
あと、完全に閉まっているように見えて最後の少しだけ閉まってない場合は、ドア内部のメカの摩耗だったり?

知ったかぶりでごめんなさい。でも早くなおした方が良いと思う。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 21:53:41.53 ID:2ApOCwGTO
昨日ホンダの企業CM見たらクイントインテグラ出てきてちょっと嬉しかった
242239:2013/06/18(火) 01:23:45.73 ID:9P+BPwo70
>>240
発熱・発火は心配してる。
起きそうだよね〜。

>ガラスの完全閉鎖でスイッチが切れる装置が壊れてるんでは。
たぶん、そんな感じ。

今のうちなら修理できるかもだけど、
焼き付いたら部品とか大丈夫かな。
ドアの内装外して見てみるかな。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 00:48:57.26 ID:BQAEJQcA0
自分のインテは伝道格納式ミラーをボタンでたたむといつまでもウイーンウイーン
とうなるのでたたまなくした。
244SiRデブハチ:2013/06/23(日) 07:46:07.57 ID:Y2Xh3ayR0
加減速のときに異音がするようになった。
ディーラーに相談に行ったら,シンクロのヘタりだということでした。
今すぐにシンクロがダメになるわけではないらしいけど,交換を検討しなきゃいかんな…。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 01:38:24.61 ID:UvHq8cfSO
スパルタンなインテこそが本当のインテグラ
おまえらアウディに負けてるな
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 00:29:15.97 ID:1fcMHjX60
>>245
何でアウディと比べる必要あるの?お馬鹿さん。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 09:20:47.45 ID:S6ZS+OxB0
>>245
スパルタン気味が良い
車は贅沢になり過ぎてる
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 10:07:10.45 ID:S6ZS+OxB0
ただ
ダブルウィッシュボーンをやめたのはコストカットのみ?
カネかけるべき所はコストカットすべきでない
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:M7OJaPlb0
>>248
マルチリンク式に進化したんじゃないのか? コストダウンのせいじゃないはず。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:QoXptc6+P
マルチリンク式サスペンション
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF%E5%BC%8F%E3%82%B5%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3

マルチリンク式サスペンション(英: Multi-link suspension)は、基本的にダブルウィッシュボーン式サスペンションの仲間に数えられ、
上下に並んだアームによって形成されるサスペンション形式の一つである。


各アームの長さと角度がまちまちなため、
ゴムブッシュの変形量を含め、設計が悪い場合は、スカッフィング(トレッド変化により、タイヤが路面を横方向にこすること)が大きい、動きが渋い、
入力とは異なる方向へ車体を揺らすなどの弊害が出る。

性能を維持するためには、使用過程でのブッシュ類の管理を厳密に行う必要があり、ブッシュの交換周期は短い。
作業工程と調整箇所が多いことから、分解、組み付け、その後のホイールアライメント調整にも時間を要す。
時間短縮のためブッシュの打ち換えをせず、アームごとのアッセンブリー交換を推奨している販売店もあるが、当然、部品代の増額となり、
いずれの場合も他の懸架方式に比べ、ランニングコストは上昇する。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:wy/l9mEh0
RX-8とかもマルチリンクじゃなかったけ?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:w9Ktzu6M0
NHKの極左捏造路線 何とかなりませんか? 新7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1366992220/


【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1344872258/
【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】19
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1367540525/
【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】20
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1372598390/
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:sK5W7UDI0
DAインテのZXiにB16A載せ替えるのってすんなりと出来るもんですか?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:KRwhSBLL0
ショップにぼったくられると思う。出来てもやめといたほうがいいと思う。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:Y6JDWefS0
>>254
そっか…ありがとう
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:oeSgG3Wr0
あげとくか
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:APMvYOYjO
丸目DB8乗りだがここ見るとまだまだインテ乗りいるんだね〜
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:0j1Dgd2Z0
いますよ
丸目DC2
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:tP7xn4C30
DC2丸目に乗ってるんですが、フロントバンパーの外し方をご存知の方お教え下さい。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:Ko6Qd62x0
おいおい、キーレスの電池交換しても反応しなくなった。
急にじゃなくて徐々に反応悪くなって、今では反応無し。
治すと高そうだし鍵で開けるか。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:urHDf8wG0
中の基板(コンデンサがあやしい?)が寿命なのかもしれません。
うちのホーネットのリモコンも逝った。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:CFTdTV5p0
こーやってECUも壊れて御陀仏になるんですね。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:osNBvCWu0
DB6
燃料残量警告灯、取説では残量8ℓ前後に点灯とあるろところ、
整備工場で燃料タンク周りを交換後、かなり早く点灯するようになりました。
原因は何が考えられますか?

部品はリビルト品だと思いますが、型番違い?
フロート関係?…
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:rW6CS/5A0
あ、うちと同じ症状だ。DB6
うちも10リッターで点灯だったのが、今年春くらいから残15リッターくらいで…
燃費見てみるとエアコン多用しているせいか、リッター9.5くらい。以前は10.5くらい。

整備履歴から関係ありそうな項目を。(素人なのでよくわかりません)
・コンデンサーCOMP(ショウワアルミニウム)交換
・エンジンルーム内配線配管の脱着
・クランプ、フューエルチューブ交換
履歴に乗ってないけど、タンク内の燃料フィルターやフロートのチェック・清掃も頼んだはず…
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:nBta8/4p0
燃料計のセンサーは燃料ポンプと同じ場所についているので、
その周辺をいじると変わる可能性は十分にある。
残量警告灯は燃料計からの電圧をモニターしているので、
コネクタの抜き差しなどで抵抗が変わることで点灯時期が変わる可能性がある。
もちろん、センサーにも個体差があるので、
基準値以内なら点灯時期が変わることは十分にあるでしょう。

ちなみにDB8だが、点灯時期は残り8L前後、エアコン間欠ONで11〜12km/Lくらい。
266263:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:FR72f5oq0
>>265
>燃料計のセンサーは燃料ポンプと同じ場所についているので、
>その周辺をいじると変わる可能性は十分にある。
>残量警告灯は燃料計からの電圧をモニターしているので、
>コネクタの抜き差しなどで抵抗が変わることで点灯時期が変わる可能性がある。

私の場合、燃料計は正常のようで、残量警告灯の点灯だけ早いので、
コネクタの抜き差しなどで抵抗が変わることで点灯時期が変わったのでせうか?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:nBta8/4p0
>>266
残量警告灯センサーと燃料計センサーは別回路なので、
原因の特定は難しそうですが、そういう可能性もあるのではないでしょうか。

別に不具合ではないようなので、気にしないのが良いのでは?
268263:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:LQaDRym70
燃料タンクを交換することで、直る可能性はありませんか?
既にそういう話もしているので…
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:SR0rSvOy0
燃料タンクに不具合(大きな凹み、容量が変化するほどの変形)があるなら交換してもいいかもしれないけど、
そうでないなら燃料センサーユニットASSYを交換することで改善(?)されるかもしれない。

でも、早く点灯というけど、どのくらい早いの?
取扱説明書にもあると思うけど、あくまでも目安なんだから、残15Lくらいで点灯するなら許容範囲だと思うけど。
ちなみに、センサーが壊れると満タンでも点灯する場合もあるよ。
270263:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:LQaDRym70
>取扱説明書にもあると思うけど、あくまでも目安なんだから、残15Lくらいで点灯するなら許容範囲だと思うけど。

メーカーの想定範囲内かどうかが気になる。
新車購入以来ずっとホンダ系でお願いしてきた関係上。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:WRuTptn50
今日運転していて「塗料が剥げる以外は15年経っても十分性能良いよな」と思った。
日本車ってすごい。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:B+Gk4/Ny0
292 :名無しさんといっしょ:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:/5pKuEAJ
日本を戦前に戻す!・・・ならば鬼畜米英
在日米軍命!  ・・・・ならば日本帝国主義は悪!民主主義こそ勝利者!

・・・この辺の矛盾を正さないとね!


293 :名無しさんといっしょ:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:CVa9HESW
ヒント:コミンテルン


294 :名無しさんといっしょ:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:CVa9HESW
523 :てってーてき名無しさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:???
【馬渕睦夫】グローバリズムの罠 国難の正体 前半 後半
http://www.youtube.com/watch?v=64Sclci4EVg
http://www.youtube.com/watch?v=d9BwAEI82Fw


音声のみ
http://www.youtube.com/watch?v=QaeaBq0BOfU
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:6L7sAmt00
>>271
まだまだイケるぜ!
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:6L7sAmt00
125,000km走ったし、そろそろデスビ交換しておいた方がいいかな〜。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:l2Y54w390
タイミングベルトみたいなもの?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:NJQaocHE0
デスビ:
ディストリビュータ。プラグコードを介して点火プラグへ高電圧を送る直径15サンチくらいの機械。
内部ではブラシが回転しており、経年劣化で摩耗すると「ガラガラ・・・」という音が鳴る。
交換目安は10万キロ程度。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:l2Y54w390
>>276
20万キロまでは無理ですか?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:NJQaocHE0
まだ交換したことないからわからんw
ガラガラいってきたら交換すればよいとの話もあるし、いきなり壊れることもあるという話もある。
自分で修理する技術を身につけて、予備のデスビを積んでおけば…w
個体差で20万キロいけるかも知れません。

>>264ですが、150キロ行く前に燃料系の半分を差してる…
ちょっと早すぎない?w
279274:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:9UrvVSqR0
DC2 SiR-Gだけど、今日はやたら遅かった(>_<)
思わずエアコンOFFにしたけど、通常と少し違ううなり音がして、
いつものようにスピードが乗らなくて気持ち悪かった。
たまに、こういう症状が出るんだよな〜。

デスビ開けてみようと思って、安全の為にコネクターを外そうとしたけど、
外れなかったw
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 07:42:29.58 ID:dmOCX1k9O
>>279

1500〜3000回転くらいだけ吹けが悪くならない?

だったらデスビ死亡近いかも…。

あと12万〜13万キロくらいで壊れる確率が高いみたいだね。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 08:23:31.68 ID:Dpfv2I+i0
>>280
>1500〜3000回転くらいだけ吹けが悪くならない?
>だったらデスビ死亡近いかも…。

どういう理由で?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 09:16:50.93 ID:dmOCX1k9O
>>281

B型エンジンばかり乗り継いできた俺の経験談。

詳しくわからんけど、点火が弱ってたらその辺りの回転域で負荷が増してトルクが抜けるようなカンジになるんじゃないかな。

もちろん必ずしもデスビって確定は出来んけど、そのあと暫くしたらデスビイッたからね。

で、交換したらスムーズに吹けるようになった。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 10:00:22.66 ID:5NFtwlrN0
プラグコードもそろそろ交換かなぁ。
284279:2013/09/02(月) 21:23:57.71 ID:Euiloki80
>>280
そうそう!
低回転の時だけなんかおかしい。
通常通りに回る時もあるし、良い時と悪い時がある。
でも悪い時が多いかな。
トルクの出方に微妙に段付きがある時あるし。

やっぱ確実にデスビっぽいな。
さっそくホンダ行ってくる!
ありがとう!

>>283
ウチの純正のプラグコードも付け根にヒビが入ってるから換えなきゃ。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 21:46:09.12 ID:6Akom7Ul0
>>284
うちのインテも同じような症状でデスビ変えても直らなくて
インジェクター変えたら直ったというケースもあるから注意な


一度デスビキャップ開けてみたら?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 22:35:08.45 ID:mgjhGuq50
>>284
それ、プラグコードが原因ではなくて?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 00:29:27.91 ID:EzRxvO0c0
カーボンボンネット買っちまった・・・丸目
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 17:33:10.37 ID:8LJ3A/v20
>>287
おめでとう!安全運転でね。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 20:19:41.09 ID:JtvQsI520
>>285
いくら位かかりました?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 20:45:13.15 ID:EzRxvO0c0
>>288
ありがd。VTECの音聴きたくてつい回してしまう毎日です。

>>289
中古で3万でした。丸目用はオクでも滅多に出なくなりましたね。
週末届いたら早速取り付けてみます。
291284:2013/09/03(火) 22:42:48.30 ID:K0I3XrMg0
>>285
どちらにせよ替え時なので、デスビ換えてみます。

>>286
まず、一番手軽なプラブコードを換えるのもいいですね。
赤とか青いやつにするかな。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 23:07:31.74 ID:2Nw4ml5s0
>>289
中古を8000円で落として、IRSに超音波洗浄お願いしたから
全部で20000くらいかな
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 04:40:54.64 ID:hICdIS7/0
ディーラーだと白い目で見られるし行きづらい。
そろそろ卒業かな。
近所の大き目の車屋に持ってくか。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 06:33:18.95 ID:ur6NXCQr0
ディーラーだとアッセンブリー交換でぼられて損。
卒業は正しい。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 17:21:10.36 ID:Q8qMzEQFi
AT→MT載せ換えって一般的に工賃いくらくらいですかね?
DAセダンで考えてます
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 19:50:19.60 ID:oFGQHyax0
>>292
ありがとうございます。
参考にします。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 14:55:19.79 ID:VD0H+8Dc0
>>295
部品と店次第じゃない?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 12:58:25.74 ID:fhykXxen0
>>295
何箇所かで見積もり取ったほうがよさそうだね。
ボラレないように注意しておくれ。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 21:26:20.26 ID:rnKE7iNr0
どなたか、DC2sirの純正燃圧わかるかたいませんか?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 04:12:19.12 ID:3N2o+CbZ0
>>297-298
ありがとう
今すぐってわけじゃないから念入りに考えてみます
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 09:27:36.70 ID:p1ZB8gMl0
>>292
kwsk
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 22:38:14.72 ID:DDPrzM9Z0
>>301
どこについて詳しく?
IRSはクグればすぐに見つかるよ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 01:29:06.84 ID:8E01w3yC0
>>302
インジェクター洗浄サービスでしょ
デスビは出てこないけど?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 07:33:00.62 ID:p5/tvjQ90
>>303
デスビについて?
デスビはキャップとローター合わせて部品代が7kくらいだったような
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 10:09:35.39 ID:8E01w3yC0
>>304
リビルトですか?
現在11万超ですが、予防的に交換するにはリスキーな気がしますが。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 11:49:48.13 ID:8E01w3yC0
デスビ:
リビルト品でOKですか?
IRSのメリットとは?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 13:10:12.99 ID:Rcu3oll40
>>306
デスビは保証ついてるしリビルトでいいと思う(確か、二万ちょいだったはず)

IRSはインジェクターの洗浄でデスビとは関係ないよ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 02:17:38.27 ID:ad66ZT160
DC2 96スぺ乗りで最近ボンネットを交換しようと思ったんですが
年式によってボンネットの大きさは異なりますか?それともDC2はすべて同じサイズなのでしょうか?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 10:32:03.99 ID:ej9MmVvc0
デスビ:
キャップ&ローター交換ではどうですか?
場所的に面倒臭いですか?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 20:19:32.02 ID:ygO4+JZi0
>>309
錆びてさえいなければ簡単
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 01:44:03.88 ID:Sg1MZZPp0
DB海苔だが今日エンジンかけたらタコメータが止まってたしばいたら復活したけど接触不良かな?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 07:57:32.41 ID:EdOpz7lE0
>>308
同じ。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 09:21:09.59 ID:SaUwNZQf0
>>312
ありがとうございます
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 22:58:45.35 ID:geqFuRyX0
>>311
ウチのは最近、エンジンかけようとキーを回そうとすると、
一瞬タコメータの針がピクッと動くようになった・・・
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 23:07:09.27 ID:7dBQO0xR0
>>308
丸目と角目は違うけど、96スペックと98スペックは同じ。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 16:00:27.21 ID:ZeKRpETK0
DC2でハチマルミーティングに出ても怒られないかな。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 17:27:33.51 ID:Fk/YodEPO
>>316

怒られないだろうけど歓迎もされないよ。
こんな中途半端な車じゃ…
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 18:14:03.40 ID:+fqUQNnE0
>>317
やっぱそうだよねぇ。
他のガチなハチマル車の中にあると浮くよね。

ハチマルミーティングで、R33スカイラインが展示してあるのを
見た事はあるけど・・・
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 01:40:02.77 ID:tjV4UcfF0
ハチマル?
ハチロクなら知ってるが
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 13:03:55.02 ID:4545oan00
80年代車?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 22:38:47.39 ID:s3/cmVdJ0
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 00:29:06.23 ID:VMkVdTh/0
一応80〜90年代に生産された車とはなっているけど・・・
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 00:41:19.08 ID:mEQI0RhZ0
kohada鯖復活?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 22:37:54.82 ID:zhj/e5zVO
朝日新聞に天皇のインテグラの記事が載ったな。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 18:57:50.22 ID:Lh3ttG+sI
>>324
13日の夕刊?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 14:48:39.95 ID:mPPMjhQY0
パワーウィンドウが弱くなってきた
シリコンスプレーを吹いてみようと思う
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 13:51:02.88 ID:lkwkYjn20
DC1 ZCキャブ 暖機後アイドリング1000rpmくらいなんだが、これで正常なのか?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 17:49:57.12 ID:wMHXvSEkI
さっきトリノレッドパールのDA7セダン走ってたわ
おばちゃん大事に乗ってるんだなー
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 23:06:27.23 ID:Nt0P4K3j0
DC2のデスビっていくらくらい?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 01:08:55.20 ID:6HIAvruM0
キャップとローターだけ交換なら安いけど
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 14:50:27.92 ID:kIgWOxlCI
>329
タイプRの話で悪いが最近デスビローターとキャップ変えたら五千円でお釣りが来たぜ。自分で作業すればの話だが。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 17:23:37.21 ID:Ui5gW4900
昨日免許更新に行ってきた。

教材のビデオに俺と同じシルバー丸目が出てきたのにはびっくりした。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 03:44:15.98 ID:VMdzXhtu0
>>330,331
イグナイター含めてassyで。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 23:00:08.36 ID:VMdzXhtu0
DC2のデスビって、SiRとタイプRは同じなんかな。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 20:16:33.56 ID:CtnvVER60
DC5タイプS、後2週間くらいで納車されるわ!楽しみ!!
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 22:22:23.33 ID:p5wJA7IlI
B16AにB16Bの赤ヘッドってそのまま付けれるの?
337SiRデブハチ:2013/12/20(金) 22:58:58.34 ID:99JpSkqX0
トルクの変動でミッションから出る異音が大きくなってきたように思う。知り合いの整備士は,
「デフのベアリングのガタだろうけど,いきなり走行不能になったりはしないから大丈夫」というが少々不安である。
しかも,運転席左側,丁度フットレストの上部から雨漏りがあるようなんだが,こちらも心配だ。

18年も経過すると色々悩みどころが多いなぁ。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 00:19:47.62 ID:ujCIY+xWO
ネオバAD07がそろそろ限界…
次のタイヤどないしよ

>>333
DB8だけど去年3万くらいで交換したようなassyで
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 09:07:28.95 ID:/00zycL0i
おまいらにお知らせ
天皇陛下の愛車インテグラだってw
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 09:20:08.29 ID:Qlk6FUAd0
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 11:13:38.61 ID:CfJqPTke0
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 13:32:51.33 ID:UFr12wna0
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 15:51:04.31 ID:1lpOd83vI
子供の時の車がDA7だったから、知った時は嬉しかったなー
DA8購入資金貯金中…
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 21:36:44.76 ID:9TvMQKgr0
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 00:56:41.54 ID:mX+TlBs10
ホンダさん、陛下の車のメンテナンスする時も部品ありません、修理できませんで済ますのだろうか?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 01:13:26.70 ID:MZUrIokG0
実は毎年作りなおしてんじゃないの?
モタショのS600みたいに
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 10:05:08.77 ID:QixGUNnz0
陛下のはZXI?  まさかのXSI?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 13:12:33.73 ID:U2ZbkBGDi
TypeRの皇室カラー
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 22:30:59.00 ID:ATh9FaBL0
>>347
RXi
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 22:31:44.35 ID:ibC6lBQZ0
鉄ホイルに見えてマグ鍛だしね
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 22:31:46.23 ID:8ytNg7cj0
音を爆音のVTECサウンドにした動画があったな〜w
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 22:34:55.11 ID:Jhl5bxD9I
>>351
でも、あれB16Bっぽくなかった?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 09:58:50.00 ID:TRIyXbb40
>>349
mjd・・・    宮内庁職員、センス無ぇわ・・・
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 16:28:24.95 ID:4TUL534DO
あれは明仁が自分で選んだ。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 16:39:47.09 ID:plSbdoqE0
RXIってPS、PW、ACレスの廉価版Typeっしょ?   陛下・・・
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 01:28:38.28 ID:Mpo6BgQo0
これぞ漢の車
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 10:04:12.46 ID:khArTnIY0
そうか陛下のお車のエンジンは、OHC版のZCでインジェクション仕様だったのか。
動画を見てエンジンを始動させた時、エンジンの回転数がぐーんと上がったように
聞こえたので、俺がかつて乗ってたキャブレターのかと思いこんでた。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 10:21:33.06 ID:pj4Kzs1q0
さすがにブサイクなフェンダーミラーにはしなかったのは賢明だなw   >陛下のRXI
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 07:56:43.54 ID:ODpwGhoRi
初日の出見に行ったら山の上でDA6に遭遇して高まったわ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 10:00:11.24 ID:teZinOZ50
NHKの極左捏造路線 何とかなりませんか? 新7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1366992220/

【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】24
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1385699144/
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 15:44:48.78 ID:Rh7bc5Cl0
DC1だけどルーフの色が剥げてきた(シルバーが白に)
どうにかなりませんかね
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 16:47:59.74 ID:x2aCJsxa0
DC1だけどボンネットの塗装が剥げてきた(シルバーが白に)
どうにかなりませんかね・・・
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/05(日) 21:10:31.63 ID:x5fAyfFJ0
燃料タンク、残量5L辺りでエンジンの掛かりがかなり悪かった(セル5秒位)のだが、
これはどこか悪いのだろうか?
それともこんなもの?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/05(日) 21:11:16.84 ID:x5fAyfFJ0
DB6ですが。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/07(火) 00:05:17.51 ID:YPzC1yr20
DC2だけどボディの塗装が所々剥げてきた(白がシルバーに)
どうにかなりませんかね
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/08(水) 02:02:52.22 ID:mMV/4LFJ0
塗れば?としか
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 20:28:44.13 ID:VMF4bpAJ0
DC2だけど、夜なんか暗いなと思ったら、
ヘッドライトのプロジェクターが片方消えてた(;゚Д゚)!

今まで車に乗っててヘッドライトが切れるとか初めての経験だ。
球を買ってこなきゃ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 04:25:54.20 ID:lKjaSCsz0
みんな、ボディコーティングしてないの?
自分はペイントシーラントで屋外駐車だけどピカピカだよ。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 14:16:55.19 ID:MMoRC2iSi
雪掻きしてきた
ノーマルタイヤじゃ走れない
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 14:45:34.44 ID:wGI24zDk0
インテよりEKの足の方がストロークあってしなやかだと当時書かれてたけど本当にそうか?
こっちの方が足でしっかり吸収して上物揺すられない気がするんだが ※お買い物用グレード同士の比較
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 19:37:49.76 ID:vtK0vW7O0
>>370
俺のインテはなかなか良いぞ。
ただし、ちょっと細工がしてある。
けど内緒。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 20:00:21.21 ID:GmK+wX6OI
ネットに出てないとこでDA8インテセダンXSi売ってる店ないかねー
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 21:44:09.34 ID:6NBRTbNx0
>>370
バンプラバーを少しつめてやるとストロークするようになる。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 09:54:46.82 ID:CHczTscS0
【水島総】当事者意識としての絶望認識、戦後日本の中での草莽崛起とは[桜H26/2/22]
http://www.youtube.com/watch?v=N1CNuHI-0dk#t=13
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 09:28:06.03 ID:jpJfc2U1O
天皇陛下万歳
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 20:24:10.50 ID:Lh5Pd/N/0
オフ会を開いて天皇陛下をお招きしよう
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 20:46:19.97 ID:D5fB0z7RI
DA8探してるけどシフトレバーにドクロが付いてるのしか出てこない…
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 05:34:09.09 ID:VYeiDUMEO
>>377
なんでそんな古いの乗りたいの?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 07:06:39.12 ID:sd9D/CzfI
>>378
生まれた時に親がDA7乗ってて、未だにあれよりデザイン良いと思える車に出会えなくて
ZXはお世辞にも速くはなかったから、B16A積んだMTを探してます。
B型VTECの音も、どのエンジンよりも好きなので
パーツがどんどん無くなっていってるからそれは覚悟の上だけど
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 15:33:09.41 ID:VbTqJBZV0
>>379
DA8乗ってる25の若僧だけど、最高ですよ。自分は半年探してやっとxsiが見つかったんで、根気よく探せば見つかると思います。
パーツは意外とこの年式ならなんとかなると思うんで、頑張って!
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 15:49:22.49 ID:sd9D/CzfI
>>380
おぉ現役オーナーの方ですか!
もしかしてDe〜みたいなお店に出てたやつですかねw

あの低いボディラインに視界の良さ、そしてホンダ自慢のエンジンといい隠れた名車ですよね
長い目でいい玉が出てくるのを待ちたいと思います
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 18:15:36.61 ID:VbTqJBZV0
>>381
店名は忘れてしまいましたが、北海道の店から買いましたよ!思ったよりかなり程度が良かったので、助かりました。
無理なカスタムはせず、コツコツと綺麗に直してます。
やっぱり、思い入れがある車に乗った方が毎日楽しいですよね!
まぁしょっちゅう故障はしますけどw
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 21:16:51.83 ID:sd9D/CzfI
>>382
北海道なら違いましたw
雪国だとサビとか怖いですが、いい玉に出会えて良かったですね
元が洗練されてるのであまりカスタムしなくても十分映えますからね
思い入れがあれば故障も愛情で乗り越えられますからねー
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 14:21:05.90 ID:tS4eV6Ic0
>>379
>生まれた時に親がDA7乗ってて、未だにあれよりデザイン良いと思える車に出会えなくて

失礼ですが、親御さんはご存命ですか?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 07:45:25.47 ID:fA9fpFZqI
>>384
ピンピンしてますよ
それにDAってまだデビューしてから四半世紀しか経ってませんし
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 21:46:53.11 ID:9t1Fx/3p0
NHKの極左捏造路線 何とかなりませんか? 新8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1392345204/

【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】24
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1385699144/
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 20:22:25.94 ID:eOWntjzZI
DAインテってマイナーなのに何でこんなに中古価格高いんだろうね
修復あり25年落ち10万kmオーバーでコミコミ100万とかインテRよりも高い…
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 22:59:58.13 ID:F0h5J1Ka0
走行距離15万kmのDC2だけど、
最近リア周りに黒い点々の汚れが大量につくからオイルを見てみると、
レベルゲージに何も付かなかった。
オイル追加したら1.5Lも入ったよ。
エンジン死亡フラグ?(T_T)
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/12(土) 22:08:54.00 ID:0UWh7Tgf0
スーパーカブを生んだエンジン技術だけのことはあるな
390SiRデブハチ:2014/04/14(月) 00:10:22.50 ID:XyDHe35s0
>>388
B18Cにありがちな「オイル喰い」現象ですね。
オイル補充が苦でなければ,そのまま乗り続けても大丈夫です。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/15(火) 22:51:39.43 ID:nkA8u1mN0
>>390
今まで半年おきのオイル交換でしたが、
交換時期が来てもオイルは範囲内にありました。
こんな急に来るものなんでしょうか?
エンジンの圧縮は基準値19、限界9.5のようですが、
12〜13でバラつきなしとの事でした。

普段、街乗りオンリーで上のカムすらあまり使わない程度ですが、
高速の合流やSA出口でブン回す事はたまにあります。

ちょっと、N-ONEに心が動いてますw
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/08(木) 05:06:08.75 ID:Eiqkw1McO
EACVがもう無いなんて…
393392:2014/05/10(土) 05:16:15.38 ID:/eit/vdFO
勘違いでもう無いのはEACVじゃなくてスロットルボディ一式らしい

こうやって純正パーツがなくなっていくのね
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 01:20:10.77 ID:zgohhpZF0
2000年DC2なんだけど最近ドアミラーの格納がおぼつかなくなってきた。
カポン カポン カポン カポン カポン ウィィィ〜ン って感じで
空回りするというか。

ミラーのガラス面って引っ張ればとれるのかな?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 11:02:59.38 ID:QcvtTLnh0
>>394
あれはボールジョイントっていうのかな?単純に隙間から指突っ込んで引っ張れば取れるよ。
同じ症状になったときにバラしたけど、中身はモーターとプラスチックギヤでミニ四駆みたいな感じ。
綺麗にしてグリスアップしたら治ったよ。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/14(水) 01:32:41.54 ID:kiecPstM0
おお、レスありがとうー。
グリスアップしてみます!
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 21:53:51.37 ID:AJGy9oPKI
AV/DA載ってる雑誌出てきたからうp
http://i.imgur.com/qeSY1eq.jpg
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 19:49:42.42 ID:8RlZitD80
DC1降りることが決定しました
ほぼROMでしたけどありがとうございました。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 20:37:54.94 ID:/u5X8RoC0
お疲れ様。
俺も去年の12月にDC2降りたよ。でもまだこことタイプRスレ見てる。
ええ車だった。事故さえなけりゃ…
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 10:04:05.70 ID:oThcMqKo0
>>398
DC1っていい車かな?
気になってる
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 23:25:30.15 ID:7lX47Nh4i
>>400
Rと比べるとやっぱ馬力はない
でも停めとくと車高の低さであ、スポーツかーっぽいの乗ってるなって思う。
TypeRを羨ましがらなければいい車だよ。ボディとエンジンのバランスがいいから長持ちする
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 08:02:08.36 ID:7o6rbfPP0
>>401
確かDC1はZCエンジンで1600ccなはずだから、DC2のB18Cの1800ccと比べたらパワー不足…
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 08:20:52.76 ID:rcr40+Vd0
ちなみに
DC1(1600cc SOHC ZC型)→Ti、Xi-G
DC2(1800cc DOHC B18C型)→SiR、SiR-G
DC2 spec.R(B18C spec.R)→typeR
でござる。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 22:07:59.31 ID:0KbQYubF0
DC2 SiR-Gを降りてN-ONEに乗り換えました。
インテグラお疲れ様でした・゜・(ノД`)・゜・
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 23:16:14.96 ID:C+9CZaom0
>>401
ありがとう!
やっぱり格好って大事だね。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 21:47:14.08 ID:q8sDpHpG0
>>401
ZCエンジンはそれはそれで名機だったきが。

今はDC2乗ってるけど以前EG6だったが1600でもエンジン出力に
不自由なかったよ。街乗りならDC1でも全然問題ないんじゃね?
1〜2名乗車ならDC1でも全然問題ないと思われる。
4名だと...出力より後部の天井の低さが気になるかもねー。

ちなみに街乗り燃費はEG6のときは12Km/L、DC2は10Km/L。
DC1なら12Km/Lは軽く超えそうな予感。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 19:47:17.54 ID:c1rTzctw0
DC2乗ってても上のカム使うことって滅多に無いから、
VTECの意味無いな〜と思いながら乗ってた。
街乗りオンリーならZCエンジンでも問題無いな。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 00:15:32.99 ID:1lUCwN1Z0
なんだかDC5のType SとRの関係みたいだね
俺もType Sは実用性と趣味性のバランスが取れた実にいい車だと思う
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/11(金) 16:17:36.47 ID:sihpUGIaO
最近DB6見かけないな。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/11(金) 23:45:31.05 ID:Fu+FeP/30
408の俺から一月も書き込み無いなんて過疎ってんな…
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 10:05:34.39 ID:NWdvS6Q10
インテグラは良い車だったけど、なんだろう、何だかオーラが足りないのかな。

オールジャンルの車の集まりに行っても、足を止める人ってほとんど居なかったな。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 19:28:06.13 ID:beiBIz+s0
羽がついていても近年の他モデルに比べたらデザインが地味ですしねw
そっか、それが「オーラ」の無さか!
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 19:31:15.98 ID:beiBIz+s0
そうそう、足回りだけは交換してて前バネ18Kとか入れてるんだけど
純正16インチホイールだと街乗りでハンドルとられてかなりツライ。
街乗りは15インチ6Jのオフセット50のホイールをチョイスしている。
もう16インチには戻れない。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 22:08:08.01 ID:LhFHUCgH0
ハンドル元々ちょっと重めだもんね。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 04:06:04.87 ID:OT0vu6mSO
ヘッドライト暗くないか?バックも見にくい。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 20:19:49.71 ID:gkGDrP0z0
ガス欠ヒットひまテレビ川崎アルゼンチン歓迎・現金代DQNクラフト大学いも(塩ガード)中華「マックさむらい」蛇神パクラーメン

ガス欠ヒットひまテレビ川崎アルゼンチン歓迎・現金代DQNクラフト大学いも(塩ガード)中華「マックさむらい」蛇神パクラーメン

ガス欠ヒットひまテレビ川崎アルゼンチン歓迎・現金代DQNクラフト大学いも(塩ガード)中華「マックさむらい」蛇神パクラーメン

アカヒゲ端車プールUSJ(ギガガード)厨金パクラーメン

なにあげてんだよ?「わーお!ふぅ?」
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 21:37:59.95 ID:HE+ZdiwTO
タイプRはオーラ出てるけど
ノーマルインテは地味っちゃ地味だね。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 21:35:55.24 ID:an+WxxWy0
スペイン庶民学校バイク通勤「マックさむらいガス欠」インド大阪ニンニク経済取締スタミナ人工芝クラフトKYホテル航空券ごま塩ワイドみそラーメン

スペイン庶民学校バイク通勤「マックさむらいガス欠」インド大阪ニンニク経済取締社長スタミナ人工芝クラフトKYホテル航空券ごま塩ワイドみそラーメン

スペイン庶民学校バイク通勤「マックさむらいガス欠」インド大阪ニンニク経済取締社長スタミナ人工芝クラフトKYホテル航空券ごま塩ワイドみそラーメン

特製スタミナ白ねぎ駐車金代ラーメン(麦茶サービス)

なにあげてんだよ?「ぎゃーお!ふぅ?」
419SiRデブハチ:2014/07/21(月) 21:57:56.51 ID:30BWICh+0
>>415
ヘッドライトは,ロービームがハロゲンのプロジェクタ式なので,指向性が高いからどうしても暗い。
逆に,HIDにしてしまえば,グレアが少ないので対向車に迷惑がかからなくてお勧め。

リアの視認性は…慣れるしかない。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 23:15:44.22 ID:iurO0Iyd0
おぉ、デブハッつぁん久しぶり!
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 10:52:18.42 ID:SiGaBFqi0
地味〜にスレが生き残ってて嬉しくなるよ♪9年に買ったstyle-sはまだまだ健在です!本当のエコカーなのに税金…
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 06:46:09.72 ID:ZjAgReEn0
>>421
俺のところもDC1 スタイルS だけど税金は割り切ってる(w
まぁまぁ燃費もいいし、常用回転数1,500rpm〜2,200rpmで静かに走るし
古いボロ車だけどまだまだ乗るよ〜
でもほとんど見なくなったねインテグラ。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 18:06:55.20 ID:Ktyajsau0
クローズ業務用シムシティ横浜アップ関東映画社長ゲンダイナンバープール金メガステペイ音ハニ虎兄弟大阪パク英ランチマナーズ瀬戸麻婆豆腐マックスみらいTVフレンチテレビ肉ラーメン

クローズ業務用シムシティ横浜アップ関東映画社長ゲンダイナンバープール金メガステペイ音ハ二虎兄弟大阪パク英ランチマナーズ瀬戸麻婆豆腐マックスみらいTVフレンチテレビ桜肉ラーメン

クローズ業務用シムシティ横浜アップ関東映画社長ゲンダイナンバープール金メガステペイ音ハ二虎兄弟大阪パク英ランチマナーズ瀬戸麻婆豆腐マックスみらいTVフレンチテレビ桜肉ラーメン
スタミナ日テレジブリトイレTBSディナー重複受給ラーメン

おっさん保全王すれちがい男子巡回ハラペコノートン王社員
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 18:00:39.24 ID:UkrMXaGy0
俺のis値段つかねーって。
どうしようか、廃車にするか。
新しいの試乗したけど、俺のisも悪くないなと思ったり。
アクセラを試乗したんだが。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/09(土) 04:29:05.05 ID:BK8ntpKzI
前にB18C&amp;MT化したEK3が廃車になったので先月dc1インテグラTi、MT車を買った。
こいつZCだけど社外LSDってないよね?
TypeRのミッションをZCに乗せることって無理かな。他車流用も選択肢に入れてもLSD欲しいんだけどな
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/09(土) 04:35:10.15 ID:dA2OftC5O
さあおまえら、「天皇陛下万歳!」と叫びながらホンダ寺に突入するんだ!
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/09(土) 13:42:08.52 ID:OKYNGC1v0
クスコのHPにはZC向けはなさそうですね。
ぶっちゃけLSDはレースorジムカーナ本気組以外不要じゃないかと。
DC1ってことは競技やらないですよね、たぶん。
 
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/09(土) 14:03:07.45 ID:E5FcudmKi
>>427
やっぱり無いですよね
ZCエンジンが載ってるEFからのミッション流用も考えたのですがワイヤーと油圧式で構造違うんですよね…
自分はどちらかというとラリー走ってるんでLSDは必須なんですよ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/09(土) 14:14:11.98 ID:xtKE3yQ60
>>428
D15Bの部品が使えるなら、EG4にビスカスLSDが
メーカーオプションであった
クスコにEG4のD15B用があったけど廃盤になった
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/09(土) 20:38:39.87 ID:bdlPsd0E0
>>428
ラリー屋さんでしたか。機械式LSDは必須ですね!
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/14(木) 20:30:31.99 ID:7B0BZO3j0
ヤーホーパートTBCビザ来日韓クシイSIMイラクハウス国会ジャポン道路公団りんごキャンセル米ギャンブルバー連邦明太子セミメディアしょうゆネギ欧州医学古文書マックスタミナとんかつ福岡湾だしガンダムホー灰じめドラ法光勤ラーメン

ヤーホーパートTBCビザ来日韓クシイSIMイラクハウス国会ジャポン道路公団りんごキャンセル米ギャンブルバー連邦明太子セミメディアしょうゆネギ欧州医学古文書マックスタミナとんかつ福岡湾だしガンダムホー灰じめドラ法光勤ラーメン

ヤーホーパートTBCビザ来日韓クシイSIMイラクハウス国会ジャポン道路公団りんごキャンセル米ギャンブルバイ連邦明太子セミメディアしょうゆネギ欧州医学古文書マックスタミナとんかつ福岡湾だしガンダムホー灰じめドラ法光勤ラーメン

スタミナ横浜国議会教授モパイルしお駐車近代しおラーメン

保守王なにあげてんだよ?「わー!ふお?」★★↓↓↓交通事故禁止ビーム作文代行万引き汽車議員
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/15(金) 18:57:57.93 ID:m6chi7QVO
>>400
DC1は丈夫だよ!
28万キロ乗ったが目立った不具合はなかったな
電装系が弱いけど運転には支障がないし長く乗るならおすすめです
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 07:21:17.65 ID:FjgP6uXj0
>>422
おぉ〜レスありがとう!自分もまだまだ乗りますよw アルミ以外はノーマルで大事に乗ってきた結果かなぁ♪オルタが不安だけど、イッたら交換するつもりwあと、ミラーの付け根の塗装だけハゲてるからなんとかしたいわ(T0T)
434名無しさん@そうだドライブへ行こう
低原価マナーTBCテレ南来日艦パクシイSIMイラクハウス国会ジャポン法公団りんごキャンセル米ギャンブルバー明太子孫スポーツ野球ねぎ欧州医学古文書マックスタミナ豚かつ大阪湾だしガンダムホー灰じめやんキードラ光勤ラーメン

低原価マナーTBCテレ南来日艦パクシイSIMイラクハウス国会ジャポン法公団りんごキャンセル米ギャンブルバー明太子孫スポーツ野球ねぎ欧州医学古文書マックスタミナ豚かつ大阪湾だしガンダムホー灰じめやんキードラ光勤ラーメン

低原価マナーTBCテレ南来日艦パクシイSIMイラクハウス国会ジャポン法公団りんごキャンセル米ギャンブルバイ明太子孫スポーツ野球醤油ねぎ欧州医学古文書マックスタミナ豚かつ大阪湾だしガンダムホー灰じめやんキードラ光勤ラーメン

スタミナランド南川崎トークショー小売保健研究長教授モパイルしお駐車近代デナgardenラーメン

港区参拝保健王なにあげてんだよ?「わー!ふお?」★↓★↓↓パズルビーム点数稼ぎ作文代行ノートン汽車元社長事務官