【VW】ゴルフ6 その30【GOLF】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
フォルクスワーゲンのゴルフ 6型 (Golf VI) を扱うスレです。

■公式サイト
http://www.volkswagen.co.jp/
http://www.volkswagen.de/

■一般保証/エマージェンシーアシスタンス/カスタマーセンター
http://www.volkswagen.co.jp/purchase_support/support/anshin/

■延長保証プログラム
http://www.volkswagen.co.jp/purchase_support/support/wolfi/index.html

■公式フォト
http://www.netcarshow.com/volkswagen/

◆前スレ
【VW】ゴルフ6 その29【GOLF】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1346082900/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 00:11:31.08 ID:kbuM+2M00
◆関連スレ
【VW】ゴルフ ヴァリアント7【GOLF】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1323963213/
【VW】ゴルフ5専用 その13【GOLF】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1339900368/
【VW】ゴルフIV専用その17【GOLF】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1340798820/
【VW】ゴルフ3専用!その27【GOLF】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1328807268/
【VW】ゴルフ2専用 10万キロオーバー7【GOLF】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1343046480/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 00:42:26.67 ID:/HoftJyZ0
2012 ドイツ自動車顧客満足度
http://www.jdpower.com/content/press-release/ZHmJ5ki/2012-germany-vehicle-ownership-satisfaction-study.htm

↑ドイツ本国での満足度もメルセデス、マツダ、トヨタに及ばずwww

それでも高品質デマを日本で垂れ流すVWの広告に
騙されやすい情弱カモのみなさん!w
バカですねw

2012年初期品質の結果もこれ
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2012/2012_US%20IQS_J.pdf

粗悪品そのものですwww

更に2012年版 アメリカ自動車耐久品質調査の結果がこれw
買っちゃったそこのお馬鹿さん、見ると哀しい気持ちになるので気をつけてね♪

http://businesscenter.jdpower.com/news/pressrelease.aspx?ID=2012008
http://content3.businesscenter.jdpower.com/JDPAContent/CorpComm/News/content/Releases/pdf/2012008-vds1.pdf

相変わらず、VWの糞っぷり、ダメっぷりが健在ですw
アメリカって、訴訟大国ですからね。
外国メーカーはどこもアメリカ市場には特に神経を使って市場投入してるんですけどねw
日本に投入されてるモデルなんて、↑より遥かに粗悪品なのは火を見るより明らかですw
まあ、2chの情弱馬鹿ユーザー諸君はこれからも超低品質の粗悪品VW車を脳内のみ高品質で愛でてくださいねw
ついでに毎度おなじみVWの営業工作バイト君もがんばってね♪

それでは、ごきげんよう♪
追伸、初期品質も耐久品質もダメ、ドイツでの満足度もトヨタ、マツダ以下のVWAUDI車に乗るコツは
保証が切れる前にとっとと売ることですよ。 さもないと、その後の怒涛の故障で更にボラれることになりますw
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 00:43:15.77 ID:A7k0tI4m0
>>1

つかシートの軽量化で品質云々とか言ってるアホが居るけど
シートなんて幾らでも替えが効くんだから問題ないだろ
気に入らなきゃレカロでも何でも買えばいいだけ
5 :2012/09/09(日) 00:59:21.68 ID:Rpe3eCzc0
>>4
一般人はいちいちシート交換なんかしねーよ馬鹿w
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 01:09:11.79 ID:CaT5AAZo0
一般人の定義ってなんだ?
変えるやつは一般人じゃなくて何?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 02:36:18.04 ID:UUeWrmJx0
日本でアクセラ、オーリスレベルの車に250万円も払うなんて

アホとしか思えん。Golf Polo乗り=見栄っ張りな情弱
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 02:44:56.16 ID:FdYuNhEF0
いつもの馬鹿はスルーで。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 03:43:41.31 ID:Lx/6ydir0
いつものアホ1=ID:/HoftJyZ0
いつものアホ2=ID:UUeWrmJx0

ちなみに同一です。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 04:16:14.93 ID:vx90gR610
DSGって最近は大丈夫なんかな。
ミッションの不具合で記憶があるのは、古くはBMW5シリーズのガラスのATと言われた
ZF製で異音の前兆の後、滑って走行不能、
初代Aクラスの走行中にFマークが頻繁に点灯、数日後急に滑り出して走行不能とか
あったもんなあ。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 06:36:36.06 ID:P8AedOhWO
>10
DSG搭載車を5台乗り継いでるけど、年を追うごとによくなってるよ。

自分のトラブルは、乾式7速の出たてのモデルで、急に2速から上がらなくなって、メカトロ交換になったのが1回。

あとは、初期の6速を試乗してたら突然ワーニング表示が出て、Nに固定されちゃうってやつ。
この時は、エンジンをかけ直すと、一旦復帰した後、同じ症状を繰り返すって感じだった。
治ったかどうか知らないけど。

最近はホント、何にもなくて拍子抜けだよ。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 07:23:15.76 ID:tSbBKRIw0
まったく逆だろ
これだけ素晴らしい欧州車がたった250万円で買える喜び

乗ったことのない香具師にはわからないだろうがなwww
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 07:52:10.00 ID:n2j498dnO
ゴルフを愛する人は

香具師 など お下劣な言葉はダメだめよ♪

ヤツ→ヤシ→香具師
って変化?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 08:17:02.96 ID:9lkF4wKsO
簡単にメカトロ交換が一回あっただけと言っても、
25万円だからな。
三年保証、銭払って五年保証に入ってれば無料だが、
日本車で起きたら深刻な事を外車乗りは軽く考える。
そりゃ昔は危険なクルマだったのは知ってるが
いまが日本車と同等故障というのには違和感あり。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 08:23:01.94 ID:km3ERHrc0
国産はCVTばっかりだからなぁ。

ツインクラッチは信頼性が…って言うのなら、
せめてロックアップ領域の広いトルコンATにして欲しい。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 08:23:43.42 ID:DDoSv9tp0
>>14
日本語でOK。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 08:24:00.87 ID:T4j9gdxl0
VW自身がゴルフのこだわり100キャンペーンで、
オルガン式をすぐれていると主張しているのに
7でやめるとかwwww
ちぐはぐなキャンペーンだなあ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 08:37:41.99 ID:P8AedOhWO
>14
ポルテでも乗ってろ。
おまえがゴルフに乗ることを求めている人間は地球上に一人もいない。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 09:06:45.09 ID:5I4LA89F0
エアバッグの数が9→7個に減るらしい
これって後席のサイドエアバッグが省略されるということでしょうかね
現状ではvw ccよりエアバッグの数が多いということで
ヒエラルキ的に減らしたのかな
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 09:41:18.18 ID:zQw4EMdw0
>>19
エアバッグの数を売り物にしてたけど
実質無駄なので排除したんでしょうね
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 09:42:11.56 ID:zQw4EMdw0
>>17
実際には大した違いはないから無駄を排除したんでしょうね
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 10:01:31.01 ID:fOeD42l+0
>>3
へー こんなもんなんだ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 10:07:48.31 ID:/HoftJyZ0
中国のVW

「日本車を捨ててVWに乗り換える人は25万円引き!釣魚島は中国だ」キャンペーン

http://twitpic.com/am23p2
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 10:17:19.61 ID:zQw4EMdw0
>>23
それまで誰も興味がなく知らなかった尖閣諸島を
どうして急に中国のものだとみんな確信してるんだろうか
中国人が住んでいたという歴史もないのに
それが不思議
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 10:28:57.80 ID:doC93X3E0
前スレのかかとブレーキだけど、
「かかとを付けない」ってのはブレーキーサーボがない時代の話ね。
まだそんなこと教えてる教習所がけっこうあるんだね。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 10:36:44.50 ID:A7k0tI4m0
>>5
典型的なバカ
新型でシートの品質が下がってしまうほど拘ってる奴は
社外シートを購入する選択肢は当然有るはず
そんな甲斐性も無いクズが、一般人はシート交換しねーよ、とか失笑もの
単に、俺ってシートに拘り持ってるぜ、って言いたいだけの低脳
オルガンペダル云々のバカと共通の臭いがするね
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 10:54:09.32 ID:tAa06SrE0
久しぶりに典型的な顔真っ赤を見た
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 11:06:24.92 ID:P8AedOhWO
なんかGTIのデザインも読めてきちゃったなー
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 11:37:48.88 ID:v0donWZz0
至高のデザインになりそうだね
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 12:00:38.24 ID:+B6UhfXu0
>>26
新車購入時の試乗でシートが悪いとその車は購入対象から外れる俺って、バカなの?
俺の中では、どんなパーツでも、社外品を購入後に純正品とすぐ入れ替えるなんて、あり得ないw
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 12:06:45.70 ID:fhfk7vUI0
ゴルフの名前の由来をおしえてください
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 12:12:23.56 ID:5I4LA89F0
ガルフストリーム、つまり貿易風という意味です
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 12:21:36.01 ID:P8AedOhWO
メキシコ湾流。

貿易風はパサート。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 12:22:45.44 ID:DDoSv9tp0
ゴルフ新車で買ってすぐレカロシートに交換とか普通は無いよな。
レカロってだけでなんかキモオタ臭がする。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 12:22:53.56 ID:fhfk7vUI0
>>32
おぉ、ありがとう。
ゴルフ場に行くのに最適だから? と思ってました。マジで。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 12:29:17.99 ID:7tBC8Fnc0
>>3
参考になった。やっぱり明確な数字があると説得力がある。
もう一度、VWにするか考えてみる。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 12:38:24.87 ID:+cCS2eco0
ふつー>>3みたいな観点でドイツ車を見るなら、ADACの故障統計を見るよねえ。
http://www.adac.de/infotestrat/unfall-schaeden-und-panne/pannenstatistik/default.aspx?ComponentId=84930&SourcePageId=47819

JDPowerだったり、モノが違う米国の評価を出したりは・・・イマイチ。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 12:41:50.71 ID:tSbBKRIw0
故障故障故障ってなんなの?
騒いでる香具師って安い中古で嵌った貧乏人でしょ
漏れの6ハイラインはいたって快調、窓落ちが2回あったけど、保証修理で問題無し

39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 12:55:10.47 ID:71Mp4JPO0
>>23
仮にその代理店の独自のキャンペーンだったとしても、
本部で止めさせないんだな。
VWのスタンスが透けて見えるねえ。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 13:36:27.93 ID:P8AedOhWO
>38
ゴルフのトラブルで、その窓落ちってよく聞くけど、実際、どんな時にどんな風になっちゃうの?

ゴルフ3台乗ったけど、1回も経験ないんだよ。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 13:43:27.29 ID:tSbBKRIw0
たいしたことない
下がった窓が上がらなくなるだけ
欧州車じゃよくある小トラブル
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 13:46:49.42 ID:/HoftJyZ0
反日メーカーwww
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 13:54:32.45 ID:1WG44D5b0
>>40
ゴルフVに乗ってて、10年目くらいに後部左窓が下がるけど上がらなくなった
修理代は18000円くらいだったと思う

そのゴルフV、今でも乗ってます
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 14:06:01.20 ID:HKNb02lG0
ゴルフ壊れすぎ‥
買って後悔してるわorz
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 14:09:21.26 ID:P8AedOhWO
>41 >43
ありがとう。

なんてことなさそうだね。
安心した。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 14:13:58.98 ID:RliC/For0
>>44
年式とグレードは何?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 14:17:51.35 ID:/HoftJyZ0
中国のVW

「日本車を捨ててVWに乗り換える人は25万円引き!釣魚島は中国だ」キャンペーン

http://twitpic.com/am23p2


48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 14:34:11.56 ID:vx90gR610
関西のピットハウスROCOやAUTOTREK、ネバーランドでお世話になったなあ。
センス良い小粋な小物やパーツ類を探して買わなくても想いめぐらせるのが楽しかった。
国産車乗っても行く所はせいぜいオートバックス位だもんなあ。
ヨーロッパ車はおしゃれだもんね。またVWゴルフに戻るかなあ。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 14:47:35.09 ID:tAa06SrE0
ゴルフが壊れるなんて都市伝説
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 14:59:46.80 ID:7hPwQ0VN0
大衆車ゴルフ買ってシート交換するくらいなら
もっとマトモな車買うだろ。
>>26ってどこまで馬鹿なんだろね。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 15:01:00.16 ID:9lkF4wKsO
都市伝説かどうか買ってみてはどうか?
あ、延長保証は付けたほうが身のためですが。
ドイツみたいに道具感覚で年間2万以上走る俺はそれなりに故障してるけど延長保証で全部無料。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 15:09:25.99 ID:C0sj5B/v0
712SDCWの使用感とか、レポ出来る方います?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 15:30:12.10 ID:Cu305ML00
質素だけどチャチさを感じさせない絶妙なバランスが最大の魅力。信頼性はあまり気にしていない。
早速エアコンが壊れて交換。


54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 15:34:27.90 ID:zQw4EMdw0
>>29
いいデザインだね
BMWの1シリみたいでかっこ良くなった
前があんなに長くないけど
1シリよりバランス的にはいいんじゃないか
>>33
メキシコ湾に吹く風のこと?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 15:39:37.99 ID:bGYaOUPv0
>ドイツみたいに道具感覚で



わざわざドイツ車買っておいてこのセリフは臭すぎるwwwwwww

56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 15:43:00.63 ID:l2s/hgxD0
現行ポロの台車で5の素グレードを代車で乗ってるけど、
フレームの剛性は流石に古い設計の割に大したものだなー、という印象。
ただ、ドアはペナ感あるし、内装(めっきのテカリとか)は安っぽい印象。
あとオルガンはつり下げになれてるとブレーキとの踏み替えがめんどくさいね。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 15:45:40.73 ID:zQw4EMdw0
>>34
今のか前のゴルフはレカロが作ってるんじゃなかった?
ロゴは入ってないけど
>>35
オレも最初そう思ってたんだよね
でもゴルフバッグが横に入らないんだよね
調べてみたらスポーツのゴルフはdas Golfで、車の方はder Golf
つまり性が違うからはっきりスポーツのゴルフじゃないみたい
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 15:48:02.42 ID:zQw4EMdw0
>>55
いやそんなことはない
道具でもいい高級で高価な道具買いたくなるじゃん
そういうの嫌い?
あれと同じ感覚だよ
ペンチでもナイフでも包丁でもハサミでも
いいの買いたくならない?
あの感じだよ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 15:56:44.78 ID:bGYaOUPv0
>>58
それが「ドイツ人の感覚」なのか?
高級包丁使うとドイツ人に近づくのか?
ぷぷぷぷぷwwwwww
恥ずかしぃ〜
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 16:13:15.60 ID:bGYaOUPv0
>ドイツみたいに道具感覚で

こんなこと考えてゴルフ乗ってたのかよw

これこそクルマを道具と見なしてない証拠だろw

いったいいつの時代の人間なんだ?焼け跡派か?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 16:21:32.45 ID:VWsriE5o0
さて、そろそろ車を買換えようと思ってるんだけどZの日本での発売はいつ頃くらい?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 16:23:10.82 ID:4F9V71qg0
中国のVW

「日本車を捨ててVWに乗り換える人は25万円引き!釣魚島は中国だ」キャンペーン

http://twitpic.com/am23p2


63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 16:23:43.84 ID:xQ0G6G1u0
>>61
来春
IDがVW
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 16:25:19.94 ID:P8AedOhWO
>54
>33です。
メキシコ湾流てのは、海流、つまり日本でいう黒潮とか親潮ね。
このメキシコ湾流が、ヨーロッパに爽やかな気候をもたらしてくれるそうな。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 16:30:59.48 ID:VWsriE5o0
>>63
ほんとだw
これは買うしかないなw
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 16:43:25.33 ID:zQw4EMdw0
>>64
風じゃないの
海流かよ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 16:51:01.52 ID:9lkF4wKsO
そもそも価格とか少し不満あったが惚れて現金あったので買った。
オーナーになれば色々主出来るかなと思った。
ところがアウトレット価格で壊れない日本車に対抗し拡販したいのか、
欧州大衆ブランドに誇りを持つVWで、高級だし壊れない!と
嘘ぶるからややこしくなるんだよ。
データが無ければ故障が減ったなんて言えない。詐欺。妙に時間かかる整備など、三菱ヤミ改修と同レベル
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 17:17:20.85 ID:bGYaOUPv0
>>67
で、壊れたの?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 17:37:41.40 ID:NgMphHJE0
>>67
MTを買えば壊れないよ。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 17:40:34.07 ID:NgMphHJE0
>>26
シートを社外品に換えるとシートのハイトアジャスターが使えなくなるよね。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 17:55:03.68 ID:rYGfQ3V60
>>26
バカはお前。
シートも含めて身体に合うクルマよく選んでから買うでしょ普通。
良くて買ったはずのクルマのシートを一般人はわざわざ替えないつーの。
レースするとか病持ちとか理由がある場合は除くが。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 18:07:41.51 ID:9OQdBs5B0
確か来年年末だかに
パワーに振った1.2と経済性に振った1.4が出るんだよね?
再来年3月車検だけどソレの日本発売に間に合うだろうか・・
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 18:08:12.99 ID:MmOQUCDv0
MQBプラットフォームでペダルレイアウトが共通になるということらしいから、
今後はMQBは全部吊り下げ式になるわけだな
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 18:10:22.42 ID:Q9CjAjP00
>>71
どうでもいいような話題で人をバカ呼ばわりか
2ちゃんねるは好戦的な人種が多いのう〜
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 18:14:08.82 ID:xQ0G6G1u0
まあ社外シートに交換したら
保険条件を変更するのを忘れないようにする事だ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 18:19:19.78 ID:OHmd1RJh0
>>18
トヨタのポルテって、なんでもない道路でコントロール不能になって
対向車線を飛び出して対向車と追突事故を起こす車だからなあ。
VWではありえん。しかしトヨタでは普通、
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 18:23:22.59 ID:P8AedOhWO
>76
対向車と追突って、難しすぎるだろ。

普通は対向車と正面衝突するけどな。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 18:25:21.12 ID:Bg2mwaHf0
6のアクセルペダルはキコキコなくからやだな。油刺したけどだめ。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 18:35:52.69 ID:9lkF4wKsO
VWスレ住人は故障はキチガイ認定隠匿し体制を守り誉める関係者の存在で秩序保ってる。
同じように、現場ディーラーでは汗水垂らして頑張って本当に感謝してるが、
本国や法人の整備情報改善点の隠匿でディーラー無知(そりゃそうだ、ネットの方が詳しいかな)、
一方的な横柄さ、進まない改善はちょっと日本人から見たら厚顔無恥で恥ずかしい。
企業買収より本業の企業改革が必要だよ。
これではピエヒが完全引退したら今でさえギリギリ性能品質も一気に崩壊する危険性はらんでる。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 18:41:23.72 ID:sHPSU/fF0
前スレでキャンペーンに20%オフ目標で行った者です。
2軒目でポロに近い価格を出してもらい購入となりました。
1軒目からは「お買物上手ですね」と白旗でした。
補助金間に合うとなお嬉しい状況です。
カーナビはそれまでお預けかな?報告でした。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 18:45:10.00 ID:OHmd1RJh0
トヨタ車ってすぐにコントロール不能になるのね。
http://www.youtube.com/watch?v=dAbsoYaLKKg&feature=player_embedded

>>77
シエンタが、側壁にぶつかってから中央分離帯を飛び越えて
吹っ飛んできた事故があるらしい。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 18:47:25.38 ID:9Nvcw4sf0
7が来春発売ってことはまだしばらくは6売り続けるんだよね
6の1.2がほしいんだけど、値引きとか大きくなるんだろうか
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 18:48:34.63 ID:9lkF4wKsO
ドアロック異常履歴ありで無料交換。後席なので子供がいじったかと思い深刻に考えて無かった。
新車で買ったばかりの二年前に後席窓動作不能があり無料修理。
DSGは油圧制御するバルブボディ交換者ちまちま見かけるが、俺は大丈夫だろご愁傷様と思ってたら、
俺も今年バルブボディ保証で無料交換した。
事例多いが保証期間は無料だから安心だ。
たったこれだけで心配ないよ。質感最高良い車なのは確か。いや安心安心(ちょっと揺らいできたが)
だがもし三年保証や延長保証切れた時故障したら25万。
一般人は変だと思わないのだろうか?リコール発動にもならない。
いざリコールでも説明がなんか怪しげな解説もあった。乾式のDSGリコールとか調べたら分かる(疑問視するユーザー有り)
欧州車はアジアの小国日本に試験車を売りつけてるか何かなのかしら?
ハードウェアに惚れているからこそ、適当な事はして欲しくない。
ただしVW教に入信し高額修理上納する気はない。
保証切れて故障修理額見たら妻は怒り狂うだろうからな。
今回修理で10年乗る自信は消えたよ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 18:55:42.01 ID:n2j498dnO
>>80
ナビキャンペーンは終わってしまったんだよね?
純正クラリオンナビの良いとこは画面左右の操作ボタンが赤く光る
ゴルフインテリアの操作ボタンもすべて赤く光るため
完全に一体化して統一感でるとこかな
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 19:05:29.59 ID:zQw4EMdw0
ゴルフは気に入った色がないんだよなあ
色自体は悪くないし塗りもすばらしいんだが
色の選択肢が少ない
仕方がないから赤にしたけど
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 19:14:29.16 ID:A7k0tI4m0
おーおー
シート厨が一日張り付いて顔真っ赤だねー
まあ貧乏グレードしか買えない低脳はシート交換も出来ない糞貧乏人なんだね
GTI以上だとシート変えてるは結構居るけどな
それにシートは前の車から持ち越し出来るからワザワザ買う必要もネーし
ちなみに俺は腰痛持ちだしサーキットにも行くけど何か?
腰痛持ちってもの凄く多い訳だしメディカルシートだって売ってるんだがね
シートで車決めます!!見たいなこと言ってるくせにコストの掛かった社外は駄目とか
頭おかしいんじゃネーの、貧乏の言い訳に絡んでこないでくれるかな、キモッ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 19:17:06.61 ID:rWLllSdh0
TRBMって今どのくらいの値引きが相場なの?値引き10はさすがになめられてるよね?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 19:20:24.54 ID:gxHxTUCl0
>>87
完全にカモだと思われてるか、コイツ買う気ないな、と思われてる。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 19:22:57.89 ID:NgMphHJE0
>>86
体幹を鍛えた方が良いぞ。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 19:27:21.34 ID:n2j498dnO
リアガラスのウォッシャー液を一度噴射したら
垂れ続けて数日間 窓を拭くことになったんだが
同じような人いますか?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 19:32:05.01 ID:QNMm4hj20
>>90
仕様。Vはワイパーの付け根についてたから垂れることはなかったが、
VIはハイマウントストップランプの隣についてるから垂れる。

ちなみに、ディーラーでチェックバルブつけてもらったけど垂れるときは垂れる。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 19:33:28.02 ID:tAa06SrE0
商談してきたけど同じトレンドラインでもBMやMEは渋かったな
売れ残りのPEだけど、クーポン20、本体30、用品5の合計55が最高だった
保証プログラムの11万を引いてくれたら決めたんだが、とりあえず年末を期待するわ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 19:49:19.79 ID:lbyH+ndW0
型落ち寸前車種に群がる乞食wwwww
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 19:49:30.34 ID:GoHWx7KT0
>>65
でも「VWシリーズ5」になってるよ
中古でいいの?


余計な事書いてごめん
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 19:57:21.88 ID:rYGfQ3V60
>>86
顔真っ赤っかにしてwww
ニトリの座椅子でも取付けとけよバカ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/09/09(日) 20:07:30.78 ID:Vz/eOFiSP
生産国どこだろ?
日本に来るのはアフリカ製かな?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 20:19:50.56 ID:n2j498dnO
>>91
ありがとう
チェックバルブつけると少しはいいんだ?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 20:20:04.50 ID:zQw4EMdw0
>>90
オレの場合は全然垂れないけどな
10年型CL
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 20:22:26.96 ID:zQw4EMdw0
>>96
6はドイツ製(ほとんどWolfsburg)だったけどね
いちぶモーゼルの人もいたかも
7は中国製だったりして
中国をアジアの拠点にするとこの前社長が言ってたから
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 20:43:48.03 ID:EVtrMBtE0
車のヒエラルキーでいうと
ベンツ>BMW>アウディ>レクサス>VW>トヨタ>日産>ホンダ>マツダ>スバル>三菱
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 21:17:22.94 ID:xu1id6yT0
6乗ってきた。やっぱ1.2じゃちょっと厳しい。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 21:22:00.62 ID:8ZIMq0rsO
>>83
10年乗り続けたいならトヨタ車を勧める。
VWに限らず輸入車は国産(特にトヨタ車)よりは故障のリスクが有るのは事実。VWを3台乗り続けいますが6年以上は乗ってませんよ。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 21:26:11.88 ID:zQw4EMdw0
>>102
それをオレが買って7年ぐらい乗ってたんだな
ラジエターから水漏れし始めたので手放したけど
それまではとくに問題なかったよ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 21:26:19.39 ID:OHmd1RJh0
トヨタなんか勧めるかあ?
トヨタに乗ってたら本気で運転音痴になる。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 21:26:42.40 ID:ewTuevwm0
さっきCLMEの見積もりしてきた。
オプションてんこ盛りで30万引きだった。
もう少しはいけそうだけどCLPEの在庫がさらに20万プラスα引きな感じだったから
CLPEに決めようと思った。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 21:33:30.28 ID:7mY84i1W0
ゴルフ2を23年乗ってるが
エンジンをはじめボディも丈夫だね。
故障は3〜4回あったが国産車だとあの当時の車だと20年は厳しいね。
今のYを10年乗る人がどの位いるだろうか
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 21:34:40.84 ID:1WG44D5b0
ゴルフVに18年乗ってるけど…
トヨタに10年以上乗りたいっていうモデル無いでしょw
友人のトヨタはエンジントラブルで5年でお終いだったよ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 21:38:30.61 ID:8ZIMq0rsO
>>104
トヨタ車は国産の中でも特に壊れませんよ!
但し、全く魅力無いし道具として割り切ればいいんじゃないですか?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 21:44:21.17 ID:FgmJC8jw0
このスレを読んで、ゴルフ5GTIの中古を買おうと思ってたけど、止める事にする
保障がないと怖いわ。
自分は多少の故障は覚悟してでも買いたいと思うけど、買って故障したら嫁になんて言われるか・・・。

トヨタは確かに壊れないよね。今の車は13年になるけど全くノントラブルだし。
その点では新車のオーリスも良いな・・・。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 21:50:52.99 ID:n2j498dnO
>>109

オーリスもいい車だし その選択なら俺も新車で買えるほう選ぶな
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 21:57:13.66 ID:n2j498dnO
>>101
1.2を2ヶ月 高速 峠 乗ったけど全く不満ないな
マニュアルモードかスポーツモードである程度回せばかなり走る

逆にGTIとか普通の道路で最大限引き出せる
場所ないだろって思った
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 21:58:08.68 ID:A7k0tI4m0
お前は嫁のヒモなの?
自分で稼いだ金を嫁にとやかく言われる筋合いは無いだろ

うちは共稼ぎだがお互い定額を家庭に入れて後は自分で管理してるが
普通に結婚しても財布は別々だろ、共同の財布は妻管理にはしてるけどな
お互い月々20万づつ家庭の財布に入れてる
ソコから食費光熱費子供の費用と貯金してるな、家賃とローン無いから余裕だが
車はお互い自分の財布から出してる

ま、嫁に縛られてる奴って単に稼ぎが少ないだけだろ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 21:58:13.98 ID:z9UK25740
>>81 昔トヨタで車検の為代車カリーナ借りてたら、仕事帰りカーブで同じような事になった。
主因はボロボロなタイヤだったと思う。ほんま事故にならなかったのが奇跡。
結局走行の安全を取るか、機械の安全を取るか?かな。でもVWに最低5年保証は付けるものでなく、付いてるものだと説教したいね。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 22:01:20.63 ID:b4RAnbrE0
マツダ、トヨタ、、ローバー、メルセデス、VWと乗り継いできたが
一番壊れなかったのはVWだったな。距離もあわせて26万キロと一番走ったよ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 22:01:31.59 ID:hy2hWkKZ0
国産よりも故障が多いか?と聞かれれば絶対国産よりは故障頻度多し!
6だけで2台乗ったけど、いずれの車も色々あるよん。
車はとにかく信頼性!と言う人は国産車買った方が良いと思う。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 22:10:15.67 ID:FgmJC8jw0
>>110
ゴルフスレだから、てっきりオーリスは否定されると思ってたよw
正直、まだ迷いはあるんだけどね。
5のGTIが好きだから。特にお尻が。
故障リスクがなかったらなー。

>>112
収入は一応全部入れてることになってる。
自営だから内緒でかなりへそくってて、
ゴルフの新車も買える位あるけど、車にそこまで注ぎ込みたくないな。
ヨメはただ口煩いのがかなわんのよー。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 22:15:02.32 ID:xu1id6yT0
ディーラーの営業に輸入車は初めてで心配なので故障はどうですか?と聞くと
今は国産車と同じと答える人が多数。
だけど、トヨタ系のディーラーで聞くとやっぱりトヨタ車に比べると多いと言わざる
を得ないですね、残念ながら…と正直に答えてくれた。

結論から言うと
国産は故障しないで永く乗れる、しかし永く乗るほど愛せるクルマが少ない。
故障はするしお金もかかるがけど愛着を持って永く乗れるのは輸入車。
こういうことだよね。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 22:19:20.00 ID:CcYtHM2a0
5のR32からRと乗り継いで今回も検討してるんだけどR32って良い車だったわ
F21は6気筒だし迷う
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 22:19:50.57 ID:OHmd1RJh0
>>115
隣の人、アルファード乗ってるけど、しょっちゅう代車になってる
訳をきくと、マイナートラブルが多いとか。
トヨタでも今時こんな具合ですよ。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 22:21:35.12 ID:z9UK25740
>>117 あとやっぱり
走行の安全マージンを取るのが輸入車全般、
機械の安全マージンを取るのが日本車だと思う。お金は輸入車が圧倒的にアフターかかります。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 22:22:54.16 ID:R/gstZMC0
ゴルフじゃないVW車だが彼女がドリンクホルダー壊して修理費用が25000円だった。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 22:24:42.46 ID:z9UK25740
日本車マイナートラブル(ちょっとした異音)でも輸入車は様子を見てください→仕方ない、仕様ですよと結論。
がんばってはくれるけど、限界はあるもんね。でも愛してるから許せるw
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 22:26:26.27 ID:tZKnnUBF0
本国やアメリカではでないトラブルなんだろうな
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 22:26:34.18 ID:doC93X3E0
>>117
今は国交省の不具合DBみたいなものもあるから、ディーラーに聞くまでもなく比較できるけどね。
この世代はDSGというウィークポイントもあるし、だいたい国産車の数十倍壊れる感じだろうと思う。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 22:27:58.26 ID:xu1id6yT0
>>124

す・・・数十倍?!
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 22:29:47.12 ID:doC93X3E0
>>125
だと思うよ。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 22:47:58.59 ID:iu3FZscV0
VWディーラーに限らず輸入車ディーラーというのはアフターで儲ける。
1尻でディーラーの車検見積もりが50万で出てきたとこぼす友人がいたので
内訳を聞いてみるとランフラットタイヤ4本分が入っていたので、そんなもんディーラー
で交換する奴はアフォと一蹴したが、初めての外車だといろいろぼられる。
特に神経質な奴ほど。しかし二回目までは保障の関係もありどうしてもディーラーに
入れたくなる真情がある。最近は国産もそうかもわからないがしばらく国産から離れているので
わからないがプラグひとつでも純正じゃないと保障がどうのこうのとVWディーラーはいってくる
が無視してかまわないと思う。プラグに起因するエンジントラブルはほぼないだろう。
5年間は高いブレーキパッドや高いオイル代を我慢する必要がある。その他の部品トラブル
はよほどの過失がないかぎりディーラー負担だ。
5年過ぎる前に良心的なショップをさがしておいたほうがいい。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 22:49:04.67 ID:9lkF4wKsO
DSG異常でも、エンジン切りかけ直したら治れば一時的なエラーなようで走れた。
履歴残るので大丈夫だが、エラー無いとほざくとこもネットではあった。逃げに徹してる?
俺、修理出来るまでかなり待たされたが、
少しだけダイレクト過ぎな感じだけでそのまま走り回ったなあ、でも安心です。本当です。安全に乗れます。
一度だけ異常検知しただけですから。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 22:53:32.30 ID:9lkF4wKsO
プラグかは分からないがエンジンブロー事例あるよ。1気筒破壊。

一応保険としてディーラー整備しようよ。不具合保証するからね。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 22:53:54.44 ID:C0sj5B/v0
まあ異常になって走れなくなる方が、異常のまま止まれなくなるよりは良いけどね...
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 22:54:29.03 ID:7mY84i1W0
輸入車はある程度割り切りはいるね。
ゴルフUの頃はもろ前輪駆動の癖もあるしトルクも強い。
高速走れば当時の国産車と比べれば安定性はあったと思う。
Vの発売が発表されてヤナセにUの最終型を購入者だ殺到したのを覚えてる。
V以降はかなり国産車にだんだん近づいて車自体もマイルドになった。
X以降はいいね。Yは不満ないだろう。燃費もいいし。
それ以上に国産車の進化は凄いしコスパは高い。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 23:08:06.42 ID:+LmKDkKv0
>>109
GTIのMTならそこまで壊れないと思う。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 23:08:07.91 ID:iu3FZscV0
>>129
デンソーのイリジウムをいれたからといってブローするはずがない。
あんたディーラーの人間か?おれは5年以降は入れてない。
いれなくてもちゃんと整備してくれるショップがあるからね。
とにかくこれはどうですか?とかいうお勧めの整備で値段を吊り上げるのは
ホント気分が悪い。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 23:15:35.24 ID:7mY84i1W0
外車の場合Dで車検は高いね。
ネットで部品探せば6掛けの物もあるしね。自分はDでは車検受けない。
GSで車検受ける人も多いね。10年までそんなに故障しない。
ドライブシャフトブーツくらいか・・・。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 23:22:34.71 ID:n2j498dnO
>>116
ゴルフVの尻 テールのデザインは確かに好きだな特徴あるし
ただオーリスの尻もけっこう良いし
新車で買えるっていう満足感安心感を俺ならとるなあ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 23:32:18.36 ID:9lkF4wKsO
なるほどね。五年以降は俺もそうしよう。
メカトロ交換25万が3年保証で無料だったから延長保証期間まではディーラーの世話になるけど。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 23:51:33.15 ID:bGYaOUPv0
>>117
>国産は故障しないで永く乗れる、しかし永く乗るほど愛せるクルマが少ない。

どうせ買うときは1つに絞るんだから「少ない」のならなんの問題もないね。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 00:17:07.95 ID:IfAS1Wbp0
は?国産も壊れる時は壊れるよ
以前乗ってたスポーツセダンは6万キロでエンジンブローで廃車
知合いのトヨタSUVも3年で10回以上入院してるけどな
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 00:25:18.38 ID:E+q8YD850
で、誰が国産は壊れることはないって言ってるの?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 00:34:30.85 ID:byWYaX7B0
この人とか>>137
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 01:26:26.54 ID:nUMTvXlb0
>>116
スバルは?
スバルだと多少安いんじゃね
車としては面白そうだし
>>117
オレ、トヨタ系Dで最初プリウス買うつもりで行ったんだけど
ゴルフの話もついでにしてたら
ちょうどデュオのメカニックからネッツ店に代わったばかりの人がいて、
その人に一番心配してた故障と修理費用のことを聞いた
「故障は国産と変わらない、修理費用は国産より少し高め」と言われた
それでネッツ店からデュオに行ってゴルフ買ったって訳
ネッツの人はお客一人失ったことになるけど

142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 01:36:04.93 ID:dkxP2Gke0
>>106
VIは熟成進んでたから、10年乗る人は結構多いと思うよ。
もっとも金回りの良い人は、違う理由で乗り換えちゃうだろうけど。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 01:38:46.54 ID:UUIrLl7P0
メカトロ故障ってどんな症状が出るの?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 03:05:18.21 ID:pzw6nhqu0
このスレはVWスレの中でも特に営業が必死なんだよね。
実態なんて>>3なのにww
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 04:01:01.45 ID:97+guv0a0
>>144 ID:pzw6nhqu0
で、お前は毎回毎回何しに来てんの?
ゴルフも変えない貧困層かw
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 04:53:47.02 ID:1gAwXpUA0
>>143
実際は知らんが普通に考えると変速出来なくなるor変速タイミングがおかしくなるって感じだろうな
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 06:47:39.86 ID:LWJATskl0
俺はトヨタ系ディーラーで買ったけど
5年間の修理無料のサービス入るように強烈に進められた
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 08:27:44.88 ID:1ub+RnRB0
>>147
まあ故障が多いのは事実だわな
俺はVW寺が遠いから保証の有無に関係なくゴルフはない
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 08:35:53.45 ID:1U1re/sc0
>>148
ここはゴルフ6スレだぞ。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 09:18:47.51 ID:hN6HOAnN0
日本人はHV車に洗脳されてしまってるからね。
ゴルフ6はいいよ。買うなら値引が大きい今がいいかもね。
果たして7がどこまで進化してるのかなぁ。
俺は6に乗り休日は2に乗ってるが時代が違っても
ゴルフがこのクラスでの指標に間違いない。でも2は今となっては・・・石器時代の
車だなw。 しかし実用には全く支障はない。VWの凄い所だな。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 09:36:12.11 ID:IA7ioqkjO
>>148
乗って無く買う気も無いのに、何が言いたいの?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 10:06:10.16 ID:gkIwfbEn0
>>148
どいなかじゃん
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 10:38:59.57 ID:S7zcbFma0
オーリスすれ覗いたら
ゴルフすげー意識して笑えた
しかもデザインんで勝っただってさ()
まあそこ以外は勝ったって言えないものな
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 10:50:50.19 ID:VSkp8hvB0
>>153
ふつうにオーリスかっこわるくない?
単純に見た目の話ね
キモオタはあーゆーガンダムぽいの好きなのかもしれんが・・・
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 10:52:00.81 ID:U3vkmGdu0
>>153
トヨタの公式発表によると、新型オーリスの走行性能は同レベル以上らしいぞ。

http://bizmakoto.jp/style/articles/1208/27/news054.html
(欧州車Aっているのがゴルフらしい)

具体的な評価結果を出すのって珍しくない?
旧オーリスは完全にゴルフに負けててましたって認めたようなものだがw
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 10:54:55.93 ID:+T3tpl+N0
え〜っ?
新型オーリスのエクステリアデザインってダサダサじゃんw
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 10:59:10.52 ID:U3vkmGdu0
>>154 >>156
自分もそう思って全く期待せずにカタログだけもらいに行ったら、
実物はけっこう良かったよ。写真と印象が少し違った。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 11:05:04.16 ID:sGC+Cw5W0
どっちもダサい。
1シリの豚とは違った意味でダサい。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 11:14:41.12 ID:NfQaMOqn0
オーリスCVTはいらんけど値段は安い。
1.8Lモデルならポロと迷うのはアリかもしれん。
今度乗ってみよう。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 11:29:21.12 ID:IyPkDIkG0
>>153
えっ!!!

( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚)
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 11:46:02.24 ID:BkTlmEIKO
オーリスとゴルフ
両方新車なら間違いなくゴルフ買うな
ただ4〜5年落ちのゴルフV GTIと
オーリスRS新車ならオーリス買うな
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 11:48:32.99 ID:+T3tpl+N0
新型オーリスの人を威嚇するようなフロントデザインは嫌い、大嫌い。
車で虚勢を張るのが嫌な人ほどVW車を選ぶのかも。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 11:56:50.97 ID:8+OKq2ma0
>>162
その意見には同意するね。ベンツとか、トヨタのミニバンとか、ターボ付の軽とか、
目つき悪いドヤ顔の車がすっ飛ばしてくる姿がバックミラーに映るとウンザリする。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 12:03:27.10 ID:U3vkmGdu0
>>161
価格の比較から、国産の新車にするか、数年落ちのVW中古車(GTIなど)にするかを
迷ってる人は多いんだろうね。
今のところ、それだと新車オーリス推薦の人ばかりのようだわー。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 12:24:48.62 ID:nUMTvXlb0
>>147
オレの場合一言も言われなかったよ
だからもちろん5年間保証には入ってない
実際今まで二台乗り継いで(今の入れたら3台目)来て保証はとくに必要なかったし
この車は今んとこ修理ゼロだけどこれからどうなるんだろう
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 12:26:34.00 ID:nUMTvXlb0
>>150
うらやましいっす
嗚呼、オレもまた2に乗ってみたい
でもさすがに今は維持費が大変なんでしょうね
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 12:28:26.06 ID:nUMTvXlb0
>>157
プリウス試乗に行ったときついでにオーリスも試乗したけど
格好は良くなかったな
今のは知らんけど
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 12:30:22.27 ID:nUMTvXlb0
ブレイドも乗ってみたかったけど結局乗らずじまいだった
国産ならスバルが良さそう
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 12:35:58.08 ID:BkTlmEIKO
しかし あのオーリスのCMにはまいったな
あのケツがまさかの男とは
アンチオーリスならエクステリアも下品
TVCMもお下劣って言いたいだろうな
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 14:12:55.09 ID:u9fQZMR70
フロントにも包茎ちんこマーク付ければよかったのに
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 16:52:47.78 ID:Af+3S68F0
>>86
すげーウケた。
貧乏だからゴルフ程度しか買えなくて、
しかたなくシートだけ古いやつ移植してるってことか。
かわいそうだな。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 17:07:59.63 ID:xRuh9oVl0
>>96
昨年購入したCLは本社・Wolfsburg製だった。
日本のゴルフは全部Wolfsburgになったんじゃなかったけ?
一時は南ア製が出回ってたと聞いたけど。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 17:56:23.90 ID:Gh+h/eTb0
買いどきを探ってるんだけど、Zってレーダークルコン付くのかな?
やっぱ初期物はしばらく様子見たほうが良い?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 18:01:34.30 ID:P8qQDISz0
で、ZRが出るのは2014年以降という事で・・・

それまで俺にはFMCの話題など関係ないな。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 18:06:03.14 ID:jTQLId6k0
Cピラーの付け根の処理適当過ぎて吹いた
http://response.jp/imgs/zoom/473361.jpg
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 18:22:30.38 ID:BlZE3CcM0
>>175
カッコいいな。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 18:46:02.26 ID:ilwJbG9g0
今度のは、バリアントがかっこいいので、気になってる。パサートバリアント買ったばかりだけど。、
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 19:11:51.19 ID:C/AfYAzt0
>>177
ヴァリアントって正式な発表あったっけ?
前はられてた予想CGしか見たこと無い・・・
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 19:15:32.57 ID:nUMTvXlb0
>>173
中国製かも知れんから様子見た方がいいよ
注文しといて中国製だからいやとは言えんから
それとドイツ製を注文とかできんから
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 19:35:06.04 ID:yrsKKJ+50
>>173
レーダークルコンはパサートとかのを改良したのが付くみたいだよね
あとは手を近づけるだけで情報を表示するインフォディスプレイだったり
プッシュスタートだったりとゴルフらしからぬ装備もあるよ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 20:21:43.63 ID:Gh+h/eTb0
>>180
そうなるとお高いんでしょ?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 20:28:59.67 ID:yrsKKJ+50
>>181
高いだろうね
オプション扱いだろうしプッシュスタート以外は廉価には付かない装備かと
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 21:25:54.72 ID:PDRboDAL0
ゴルフ7のRはTTRSのエンジン持ってくるんじゃね?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 21:29:48.34 ID:mPiaRtbK0
>>183
あの直5?あれはアウディしかのせないんじゃね?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 21:30:46.28 ID:SWrF4iem0
>>183
持ってコネーと思うよ
むしろGTIが1.8Lになったりして
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 21:40:29.46 ID:zND+9Zzx0
パサヴァリのRって出るの??

ゴルヴァリRって出ないかなぁ〜
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 21:45:54.46 ID:aF/F6omf0
むしろなんでそんなのが出ると思うのか。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 22:09:18.46 ID:jTQLId6k0
パサートヴァリアントのRは話あっただろ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 22:36:19.03 ID:2RCbM4gv0
Rに直5かぁ
まぁ今のVW的にエンジンのアップサイジングなんていかにも無さそうだなw
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 22:39:11.69 ID:BkTlmEIKO
ゴルフ
ミニクロスオーバー
ジュリエッタ

試乗して比較するとゴルフの良さがわかるな

191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 22:44:26.86 ID:OwZhVMNO0
ジュリエッタはカッコいいんだが、あのカクカクブレーキ
と乗降性の悪さは日常使いとしては考えられんわ。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 22:45:26.19 ID:aF/F6omf0
俺もオーリススレ覗いてきた。
どうしてあんな糞デザインの車をありがたがるのかわからん。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 22:57:42.45 ID:U4gFvdiR0
>>190
ミニ・クロスオーバー(カントリーマン)はゴルフを喰うと思ってたんだけどなあ。
値付けが高すぎたんだよな。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 23:13:39.51 ID:N+7cRguZ0
>>192
うん。真横から見たときの頭の長さとか昔のスバル並みにバランス悪い。不格好すぎ。
>>175 みるとゴルフのデザインはよく出来てると感心する。4ドアが完成系なんだろうけどね。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 23:22:15.70 ID:2PKz+pI20
先代オーリスのデザインは好きだったから新型も期待してたんだけどなぁ
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 23:29:40.39 ID:61h1BWss0
>>182
勝手な予想では、シティーセーフはA&Bクラスで標準だから全モデル標準
ACCはHLに標準、CLにおpでエンジンは同じ140PS 1.4TSI CODかな
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 23:35:30.00 ID:yqYuvlrd0
また、派手に不具合でるんだろうな…
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 23:37:44.68 ID:nUMTvXlb0
オーリス見たけど、また品のない車だなー
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 23:55:24.82 ID:IefraHoz0
シャア専用オーリス見たが、最初からこれイメージして
デザインしたんじゃないかと思ったぞwww
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 00:20:29.79 ID:vwDjBxyB0
IDにVWが出たから、記念カキコ。。。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 00:34:21.44 ID:eHeGnm1iO
軽量化したとか言ってたけど1.4で1288Kgかよ

今までが重すぎただけやん(笑)
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 02:27:50.19 ID:s3KVI6Zc0
>>200
めでたいw

203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 05:00:56.35 ID:VrS5NP960
> シャア専用
痛車と言うには中途半端だし、あんな恥ずかしいもの欲しがる奴いるのか
と思ったけどいるみたいだね。子供の文房具みたい。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 07:21:26.36 ID:yMxyennd0
>>201
コンパクトカーの定義で言えば
燃費以外は既に「ゴルフ2で終わってる」
3から大型化してるしね。室内はYより広く感じるしね。
ポロの方が取り回しがいいのも事実。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 07:47:35.35 ID:0nGLD6AAO
>>193
俺も最初はミニクロスオーバーにしようと思ってたが
燃費 乗り心地 パワー あとは価格
ナビの収まり すべてゴルフが勝ってた
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 07:54:02.06 ID:0nGLD6AAO
オーリスってデザインが気に入って買って半年くらいで
逆に恥ずかしくなって手放したくなるパターンだと思う
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 08:57:50.70 ID:7bfc58wL0
>>206
トヨタのWillシリーズなどがまさにそうだったと思うけど、
オーリスは流石にそこまでではないな。
アクセラとかと同じようなもの。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 09:18:40.10 ID:JUDtBLuk0
まぁ、なんでゴルフスレにオーリスが出てくるのかわからんが
車のレベルが全然違って値段も違うから比較対象にならない
若年層向けの車だろう、オーリスは。
対してゴルフは幅広い年齢層に売るくるまだからコンサバ。
ドイツでも50代とかが乗る車だからな。
しかしトヨタデザインはいつもいいとこ取りの寄せ集めだな。
車体側面のキャラクターラインはテールランプのとがった頂点で終わってる。
これはBMWの真似だしテールランプを含めた後姿もアルファっぽくもあるし
AUDI A1ぽくもある。でっぱりすぎの重たいフロントオーバーハングはやぼったいし
まぁもう少し真面目にやらないと韓国車に負けちゃうんじゃないか?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 09:30:53.28 ID:vphQEbDe0
オーリスならアクアにするわ。ちょっと狭いけどね。
ゴルフZ買うより値引させてY買う方がいいだろう。
もうそんなにいらない装備はいらんし大型トラックが正面から突っ込んできたら
YでもZでも終わりだろうに・・・
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 09:43:55.77 ID:VrS5NP960
>>208
> なんでゴルフスレにオーリスが出てくるのか
走行性能は全体的にゴルフに優っている、とトヨタが言ってるからだよ。
ハンドリング、フラット感、リアグリップ感で上なんだそうだ。
http://bizmakoto.jp/style/articles/1208/27/news054.html
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 09:45:54.19 ID:JQiAEjng0
>>209
そこへん迷ってるんだけど、ZよりY買ったほうがいいメリットって教えて。

Zの場合のメリット:レーダークルコン、ちょっとカッコイイ内装、燃費 
      デメリット:多数出るであろう?不具合の人柱、新型なので値引きなし

Yの場合のメリット:新型発表後の大幅値引き(どれくらい?)、最終型の故障の少なさ
      デメリット:燃費がイマイチ

こんな感じだけどどうだろう?
先日、1.4TSIと1.2BM試乗してきた。
1.2でも十分走るけどやはり1.4と比べると弱い。
でも、アイドリングストップは本当に気づかないほど静かで違和感ない。
ちょっと感動した。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 10:20:05.36 ID:vphQEbDe0
>>211
実際燃費がどの位違うのかわからんけど
嫁のYを乗る限り不満はない。自分は走り屋じゃないので1.2でも不安はないけどね。
しかし街乗りだけでYに乗って思うがこれ以上何を望むだろうか?
1.2と1.4は乗る人の感覚ですね。売れない車と違って
いい車の大幅値引は魅力ですね。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 10:26:14.05 ID:JUDtBLuk0
>>210
よくわからんがそのリンク先だとハンドリングの応答性に明確な優位性としか書いてないが。
トヨタのはったり広告とカタログ性能はまぁ知っている人は知っているしな。
そもそもハンドリングの応答性ってのはチューニングでかなり変わる。
ハイスピード走行が多用される国では若干ダルにしたりする車種もあるから
それだけではわからん。しかもオーリスは国内で売れ線の1.5Lだとリアはトーションビーム
なわけだが。リアグリップ感とかよくわからんな。飛ばし専用ならGTIとか出てくるだろうし。
まぁお買い得で売るのはいつものパターン。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 10:26:32.47 ID:V2GbbSGW0
>>211
俺はYを買って3年様子を見て、Zに替えるか乗り続けるかを決めることにした。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 10:32:36.28 ID:7bfc58wL0
>>213
まぁー、そんなにムキにならんでもw
数値比較を出すのは珍しいんじゃない?完全に当てにはできないと思うけど。
言えることは、旧オーリスはゴルフに負けてましたと認めてる。
新型は旧型よりは良いってことだね。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 10:39:45.54 ID:VrS5NP960
>>213
フラット感等はグラフ部分参照ね。
ゴルフ比較ならオーリスはダブルウィッシュボーンモデルでしょ。
それでも価格的に優位なのだし。
他の記事でだけど、主査は先代オーリスがゴルフに完敗していたことも認めているから、
それよりは期待できるんじゃないかと思う。
自分的には、トヨタがVWゴルフに対抗しようという気を起こしている、
という部分がとても興味深い。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 10:50:56.06 ID:JUDtBLuk0
対抗するのはあきらめたはずだよ。以前やろうとしたけどね。
国内ではホームの優位性にものをいわせてブレイドという車をだしたが
結局最後のほうは見るも無残な姿で廃盤幕引きとなった。
国際市場では一時期内装の質感やメカニカルな面でも追いつこうと努力したが
値段が上がると売れないというジレンマをトヨタは抱えている。
俺的には世界の自動車メーカーってのは韓国や中国を除いて得意、不得意の面
はあっても技術的にはほぼ拮抗していると思っている。
最終的には値段。もっと車種を絞ってカローラを世界統一で売ればスケールメリットを
生かせると思うが、トヨタという会社は現地向けにすべてカスタマイズするから
部品点数も膨大になるしひとつの車種に金をかけれない。それだけのブランドに
カローラを作れないということだ。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 11:03:10.42 ID:VrS5NP960
>>217
> 対抗するのはあきらめたはず
それ何の話?
> カローラを世界統一で
オーストラリア・オセアニア・欧州の一部(だったかな?)で
カローラと呼んでるクルマが日本でのオーリス。
もともとカローラ派生ハッチバックだし、結局カローラとは何か、ということだね。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 11:03:15.65 ID:6TXkAPL20
>>182
レーダークルコンは普及狙ってる自動ブレーキとセットの特価販売だから安いよ
ドイツだと全グレード選択可能オプションで555ユーロ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 11:03:25.38 ID:dkJ8Nl880
なんちゃてダブルウィッシュボーン
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 11:09:10.18 ID:p51AYvNx0
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 11:09:51.11 ID:0nGLD6AAO
>>211

Y乗りだけど嫁が
これ以上幅広く長く低くなってほしくないって言ってた
あと値引き多いYと値引き無しのZだと50万くらい変わってくるだろう
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 11:12:32.63 ID:0nGLD6AAO
オーリスの欠点は視界の悪さ見切りの悪さだろうな
ジュリエッタ試乗したときもフロントもリアも見にくいと思った
ジュリエッタならマニアックな位置付けで許せるが
オーリスだとどうかな
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 11:12:46.76 ID:vMw7QmtK0
ZはまたCLに相当するグレードから導入だろ。
YのTLが投売り状態で未使用車でも来年には200万切ってくるだろうから
実質80万ぐらいの差になると思うぞ。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 11:16:23.19 ID:JUDtBLuk0
http://www.modellista.co.jp/product/auris/concept/index.html
こんなんで気をひいてもゴルフを購入しようとする層が
オーリスになんかいかないってw
そもそもなんでヨタヲタが粘着してるのかそこがわからん。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 11:26:41.47 ID:0nGLD6AAO
>>224
だよなあ
ほんとYは買い得でいい車だよ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 11:29:58.36 ID:V2GbbSGW0
>>222
長さや幅は座席の高さで見切りが良くなれば克服できるけど、低くなるのはね...
トゥーラン買えと言われればそれまでだけど、Zでは日本でもプラスが復活しないかな
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 11:38:30.63 ID:0nGLD6AAO
>>225

シャア専用とかエヴァとかって
携帯 スマホだけかと思ってた…
まさか車まで
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 12:00:30.87 ID:V2GbbSGW0
そういう世代が買う車じゃないよな…
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 12:32:28.31 ID:7bfc58wL0
>>224
来年になると、そこまで安くなる可能性があるの?
それだと、国産同クラスと同じぐらいの価格で買えることになるけど。

>>222
低い車に乗ったことがない人はそう思うんだろうね。
一般的に車高が低くてドラポジも低い方が運転していて楽しいよ。
乗り降りは面倒だけどね。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 12:54:39.50 ID:vMw7QmtK0
>>230
現時点でもTLプレミアムEDの未使用車が200万切り始めたし
来年4月ごろにZが発表されればTLマイスターは確実に200万切るでしょ。
プレミアムEDより15万も安いし。
CLマイスターも220万ぐらいまで落ちると思う。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 13:01:51.01 ID:p51AYvNx0
>>231
そんなに安くゴルフが合えるなんてすごいな
まともに買うのがバカみたいな気がする
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 13:03:30.09 ID:11JzIoqN0
マイスターは前のPEと比べるとシートが一段落ちるのとフォグが無いのがなぁ
アイドリングストップが欲しい人にはいいんだろうけどね
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 13:34:03.84 ID:5aUtLpEB0
ゴルフY>>>>>>>>>越えられない壁>>>>越えられない壁>>>>>>新型オーリス>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>旧型オーリス
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 14:19:15.22 ID:JZAJzL9O0
ボッタクリの値段のことかwワロス
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 14:44:23.81 ID:a/aI8+TMi
オーリスはいっそのこと、フロントは159みたいな顔にしちゃえば良かったのに。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 14:53:15.68 ID:qSn9mops0
オーリスの商談でDセールスと話したんだけど、ゴルフは相当意識しているみたいだったよ
オーリスのSパッケージなら、値引き増大中の現行ゴルフと価格が近いもんな
正直価格が変わらないなら、オーリス選択する理由が見当たらなかった
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 14:58:47.95 ID:wQo5cWOY0
プリウスしか買わない客層ばかりになってしまって危機感あるんだろう
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 14:59:25.98 ID:0nGLD6AAO
街で視線を感じるのはしばらくは新型オーリスかも
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 15:13:26.10 ID:7bfc58wL0
>>237
オーリスSパッケージの値引き額は渋かったの?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 16:10:00.46 ID:D7TZNjpo0
発売直後だしどのグレードも大体5万引きらしいよ。OP付ければ別だろうけど
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 16:19:41.47 ID:0nGLD6AAO
なんちゃってを5万引きでご満足御満悦
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 16:29:06.80 ID:qSn9mops0
値引きの話はせずに、お座り8万円だったよ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 16:30:37.53 ID:5hw4vxPE0
これから買おう思ってるとか、買い換え時期に差し掛かってる人は悩ましくて大変だな、
1年くらい前にVI GTIを買った身としては、VIIは買い換え候補に入らないので心穏やかに見ていられるよ。

更に大きくなると、ちょっと使いにくくなっちゃいそうなので、VIIIではまたちょっとだけ小さくして欲しいな。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 16:55:01.08 ID:0nGLD6AAO
おっいい尻してんな どんな女かな→ なんだ男か キモいCMだな

おっいい尻してんな どんな欧州車かな→ なんだオーリスか がっかりだな

246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 17:44:12.88 ID:17HI2VPB0
まぁ、モデル期間最末期の車の性能に追い付いた追い越したと喜んでて
新型は「ゴルフなんて敵じゃない!」位言えない様じゃ今後もゴルフ超え
は無いな。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 18:28:54.62 ID:4IzeTieDI
>>246
ハッチバックで負けて、セダン(カローラ)でジェッタに勝つ、
ってのがいつものパターン。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 18:58:16.89 ID:6RP2nWu+0
 YのGTI限定車みたいなの出るんですか?
 それ狙ってるんだけど情報ありませんか?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 18:59:57.79 ID:G5bkqfrj0
>>248
35周年とアディダスが出たからもう出ないんじゃね?
今日ディーラー行ってきたけど、何も言ってなかったよ。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 19:06:55.60 ID:JQiAEjng0
ゴルフ考えてたけどちょっとコイツも悪くないと思った。

http://youtu.be/lniIrefCB8g
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 19:08:02.95 ID:JQiAEjng0
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 19:17:09.49 ID:0b/6vfYI0
>>250
良さそうだ。形だって悪くない。
でもグリル内のメッキ横桟で台無しに。
スバルはマークも悪くないのに横桟のせいで残念だ。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 19:23:13.79 ID:p51AYvNx0
また MADISON 出さないかなあ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 19:41:58.71 ID:6jeeO9ix0
週末にTLBMT乗らしてもらったけど
ホント鼻先軽くてビュンビュン行くね
適度なステア重さに感動した
街中では排気吸気うるさくて速い車はたくさん見るけど
これほどどの域でも静かで速い車は稀だと思う
一気に購入候補になったよまさにベストゴルフだね
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 19:47:31.47 ID:ZpFfwGTu0
>>254
お金ないなら国産買った方がいいよ。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 20:14:19.64 ID:zWvWIDL20
TLはコンパクトカーの軽快感と大型車の安定性を併せもつ
近年稀にみる良車
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 20:31:50.89 ID:p51AYvNx0
ゴルフはTL
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 20:47:45.17 ID:DwI2mH530
TL 今週末納車だから、週末どこ行こうか考え中。

峠なんか走ってみたいな
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 21:30:54.15 ID:Wu4e/DI10
貧乏アピールタイムww
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 22:04:40.06 ID:mrjluNGD0
今はクルマでイバる時代じゃないからなぁ

TLの在庫処分を狙ってるよ。
貧乏人はGolfなんて眼中にないしねw
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 22:04:58.05 ID:4+1ocFssO
>>250
ワーゲンはワーゲンの味わい、スバルはスバルの味わいがある。それさえ分からない人もいる。
スバルは分かってらっしゃって、トップグレード、パフォーマンスモデルがずば抜けて質感味わいが良い。
だけど、トップグレード以外は評価下げざるを得ない。
これで良いと思う人は買えば良いが、まずは30分試乗からかな。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 22:26:09.63 ID:4+1ocFssO
ゴルフの味わいって、下位グレードからあるよね、これで良い。
それ以上はドイツの伝統の質実剛健とは離れた感覚、レクサスプレミアムと同じになる。
リッチ感成金感覚というかあれこれ足し算してお腹一杯。
中国韓国とかそういうの好きなんだろうが、純粋な日本人やドイツ人の主流はサッパリ感が好きなんじゃない?
アルファード好きなDQN系は知らないけど。
実際ゴルフ7見ると外観でさえサッパリ感あるね。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 22:28:13.37 ID:wQo5cWOY0
デザインだけなら最近のゴルフじゃ一番の出来じゃね
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 22:29:32.88 ID:RmGCZklX0
街中に6増えてきたーー!
こんな奇跡の車もうVWからも出せないと思う。
野球で言うならイチロー
吉本で言うならダウンタウン
敵キャラで言うならフリーザ
漫画家で言うなら井上雄彦
ターミネーターで言うなら2

それくらい傑作
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 22:33:38.76 ID:mrjluNGD0
>>264
それは言い過ぎで、ステマっぽいね
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 22:37:19.82 ID:Wu4e/DI10
貧乏人の貧乏じゃないもんアピール終った?www
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 22:46:22.90 ID:V2GbbSGW0
お前のアピールがまだだ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 22:57:10.48 ID:DwI2mH530
セカンドカーでゴルフはそんなに貧乏人か。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 23:00:24.42 ID:G5bkqfrj0
>>264
ゴルフ好きだし、凄くいい車だと思うけどそこまで言っちゃうと気持ち悪いぜ。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 23:05:31.98 ID:OoQN5DmH0
紺のCL見た。落ち着いてて良いね。でも洗車めんどくさいんだろーなー

271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 23:07:35.54 ID:+ay0OQpTI
>>256
ただしDSGは除く。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 23:10:49.66 ID:0nGLD6AAO
>>250

これいいな
サイズと燃費が載ってないがまだ未発表かな
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 23:25:49.71 ID:p51AYvNx0
>>263
オレもそう思う
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 23:30:51.46 ID:RmGCZklX0
正直言い過ぎたかもしれんが、
iPhone4Sと同じく後になってみれば6が一番良かったなってなると思う。
因みに明日はiPhone5の発表だわ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 00:05:06.02 ID:BiE3i3XE0
ゴルフ6って、Windows で例えると Vista だと思うけどw
(ちょうどバージョンも6で同じか)
同じように寿命も短命だったしね。

ゴルフ7のデザインを見た後では、正直かすんでしまう・・・。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 00:08:11.08 ID:LRXml8et0
見た目だけで言うと、GTIは6より5のが好き。7のGTI楽しみだなー
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 00:09:05.38 ID:Jk9+BGWR0
軽自動車のほうがまだマシww
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 00:13:43.16 ID:pQG0FHxU0
>>274
そういうのって大体
「最初は色々言ったけど、使ってみたらやっぱり新型がいいわ。」
ってパターンになることが多くね?
VIIもきっといい車だよ。
早く試乗したいぜ。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 00:13:49.36 ID:BiE3i3XE0
>>276
同感、5のGTIは今でも欲しいけど、6のGTIは迫力もイマイチだから、
そこまで欲しいと思わなかった。
5のお尻にそそられる〜。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 00:29:47.17 ID:RZV3V2JV0
俺はちょっと気に入らない位でなんとなく買った車の方が結局長く乗ってる。
外見やぼったいとか、ちょっとパワー足りないとか、ホイール小さいとか

そうするとTLBMTには長く乗ることになりそうだ・・・


281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 00:35:29.97 ID:LRXml8et0
GTIのタイムボカンみたいなホイールが好きなので、今回も継承して欲しいな。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 00:40:33.70 ID:gWYTzHku0
>>277
軽自動車乗ってなww
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 00:42:58.73 ID:8RzFqn800
Zはカラーバリエーションが少しは豊富になるといいな
薄い青と濃い青が気になる。
Yのシャークブルーはカタログやサイトでは
クールでカッコいい色だと思ったけど
実際見るとおかしくなった紫色みたいでガッカリだった。
284 :2012/09/12(水) 00:58:13.90 ID:47x3v5D+0
6のコストダウンでもがっかりしたのに
7なんてガチのコストダウンカーだもんな
こんなん買って喜んでるだから幸せだよw
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 01:01:20.82 ID:LRXml8et0
今から何代も前の旧車買うつもりないし、
知らない方が幸せならそれでいいよ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 01:07:13.91 ID:Ndr4x3R80
>>284
今何のってるの?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 01:09:28.26 ID:pQG0FHxU0
>>284
まだ誰も見たことがない車なのによく自信満々でそんなこと言えるよな。
VW本社の中の人?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 01:09:50.80 ID:gWYTzHku0
とりあえず中国製じゃなければいいけど
組み立てだからどこでも同じと言うかも知れんけど
やっぱ中国はいやだ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 01:12:18.63 ID:QapDZ54K0
中国製だろうよ

>>23見たらさらに悲しくなるね
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 01:45:54.12 ID:UKbMf8YM0
6のGTIは世界一かっこいいと思っているのは俺だけですか?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 02:16:02.60 ID:M0g8EzFK0
>>290
実は6のGTIのデザインはあんま好きじゃない
ホイールとかも好きになれんのよな
俺は7の方が好みです
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 02:30:24.07 ID:NPjxYglH0
ホイールなんて速攻変える物だろ
あんな糞重たいホイールなんて糞意外のなんでもない
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 03:00:55.37 ID:rVFZGfxj0
今日日の車は足回りの設定をホイール・タイヤの重量まで含めて決めてるから
闇雲に軽いホイールに換えるだけではバランス崩れる公算大きいんだけどね。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 04:55:22.86 ID:RKayr+C+0
アフターマーケットのアルミホイールとか
軽いと思っていたら、鋳鉄ホイールと重さ変わらない
ってのが結構ある。
メーカー装着ホイールの方が軽いこともある。

af向けのデザインホイールなんて、見た目が良い以外
重いだけで、換装する理由が見当たらない。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 05:25:26.26 ID:WflBwFRW0
鉄とアルミで固有振動数が違うから、乗り心地も変わるぜ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 06:38:56.80 ID:GVTWTVQAO
新型インプレッサとゴルフどっちにするか迷い中、外車は高いというイメージしかなかったけど、最上級グレードに幾らかプラスすれば買えるんだったら考えてしまうな…
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 06:42:07.29 ID:tah0E4Z70
OZのウルトラレッジェラかVOLKのG25を履きたい
18インチ高いよママン.....〇rz
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 07:08:40.74 ID:QapDZ54K0
>>290
吉野家に突っ込んでるイメージしかない
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 07:12:15.91 ID:RspZjZCi0
確かにいい車だけどドイツ車の重厚性や質実剛健と言うイメージは
完全になくなった。よく言えばスマートになった。
全てに軽い。嫁のYを乗って思ったけどU乗りの自分から見ると
確かに進化もしたけどいい部分も失ったね。Zはまた軽くなるんだろうけど。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 07:29:46.86 ID:QapDZ54K0
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 08:00:15.70 ID:PsWgAsuO0
>>248
5→6の時は、GTIが全く手に入らない数ヶ月があった。
その点に注意
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 08:48:10.57 ID:Lrx/Mdok0
>>299
II乗りはポロにしなさい。
その路線とサヨナラしたのはV時代なんだから、いまさらウザい。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 08:58:35.71 ID:aPQFtCD60
GTIのバーゲンも凄いけどカブリオレがさらに酷いことになってるな。
ほぼ未使用で100万引きw
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 09:02:48.01 ID:f+5KhPH1O
>>301
T〜ですよ!
GTIは発売が半年位あとなが普通ですから
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 09:03:02.20 ID:yKJ0NXBm0
ゴルフ2とかホントどうでもいいです。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 09:09:57.71 ID:BiE3i3XE0
>>301
ゴルフ6が発売されて、まだ5のGTIを売ってる時に、
5のGTIのカタログを貰いに店に行ったら、
「今なら色によっては在庫があります。さらに50万円引かせてもらいますよ。」
って簡単に言われた。たぶん計80万引き近くにはなってたと思う。
今回もタイムラグ期間でそんなことになるかな?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 09:17:46.08 ID:1gbR8D3T0
衒学News 自分がイケメンだと勘違している男のクルマの特徴
http://rarufu26.blog.fc2.com/blog-entry-688.html
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 09:24:11.42 ID:5zM8lVhm0
この車程モデルチェンジ度駄作なる車も珍しい。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 09:31:59.74 ID:1dz1R6h50
>>284
ポロスレの左流れ荒らしさんじゃないですか!ちーす。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 09:42:39.62 ID:sVz5qBMb0
>>275
ゴルフVがVista,VIが7で、VIIが8のような気がする。
品質機能は安定してるが、微妙に余計なことしてる感じと、でも広く受け入れられるだろうと予想されるところが。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 09:45:23.12 ID:sVz5qBMb0
>>279
VのGTIはお尻がブルマなのがダメだわ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 09:48:49.34 ID:38JFUTpc0
7>6>4>2>5>1>3
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 09:52:13.86 ID:guLfAgLH0
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 09:55:20.87 ID:guLfAgLH0
アメリカでは、5気筒2.5Lエンジン搭載モデルに、エアコン、パワステ、ESPなどフル装備で150万円程度のプライスタグを付けて
「サイオン(トヨタの廉価ブランド)や、マツダ3などよりもお買い得」といった売り方をされてる車です。
それでも、故障が多いという評価が定着しており、日本車ほど売れていません。
こんな車にお化粧して、日本では250万円とか300万円とかで売ってるわけですが、買う人の気が知れません。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 10:05:16.64 ID:8RzFqn800
>>310
言い得て妙
7はVistaベースで8は新規
YはXベースでZは新規だしな
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 10:36:30.59 ID:PfgI3/9xO
現役バリバリXPオンリー体制の俺はどーすんだよ!
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 10:37:56.05 ID:BiE3i3XE0
>>310
確かにそう言えないこともないね。
でも、Windows 8 はプレビュー版で試用してる感じでは、
あまり成功するとは思えないな。
7はXPみたいに長く使われるバージョンになると思う。

ゴルフ6はWindows Me かもしれない。98の改良版だから。
こらはちょっとゴルフ6に失礼かw
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 10:44:09.63 ID:NPjxYglH0
>>293
は??
足回りは一式交換が前提に決まってるでしょ
スタビ、ブレーキ、サス、とセットでホイール変えるに決まってるじゃん
というか、バランスが崩れる??バランスを換えるだけだけど
じゃあお前はスタッドレスも履けないわな

>>294
普通に鍛造に変えるに決まってるだろ
メーカー純正は耐久性優先でしかもコスト押さえてるのでどうしても重く成る
同サイズで純正より重いホイールなんて糞ホイールじゃん
なんで交換って言うと悪い方の極端な例だと思ちゃうの、嫉妬?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 10:47:24.31 ID:QaBSXVTo0
Vistaのユーザー評価は低いわけでしょ。
でも生産者は過剰宣伝で火を点け、燃焼中に回収したら「はいお終い」と。
前田敦子も同じ手法だね。

320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 10:56:33.96 ID:guLfAgLH0
http://web.vw.com/vwcompare/detail/golf/#34172|32998|34100|34304

アメリカでは、5気筒2.5Lエンジン搭載モデルに、エアコン、パワステ、ESPなどフル装備で150万円程度のプライスタグを付けて
「サイオン(トヨタの廉価ブランド)や、マツダ3などよりもお買い得」といった売り方をされてる車です。
それでも、故障が多いという評価が定着しており、日本車ほど売れていません。
こんな車にお化粧して、日本では250万円とか300万円とかで売ってるわけですが、買う人の気が知れません。





321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 11:05:08.40 ID:jmAXVPM40
見当違いな例え話とかお腹いっぱいですぅ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 11:11:03.92 ID:XcVF1/5f0
>>303
クルマ買い換えたばかりで買えないけど、
そういうスペシャリティグレードの投げ売りはグッと来るよな。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 11:28:05.43 ID:guLfAgLH0
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 11:34:10.78 ID:gWYTzHku0
XはXの10.1でYはXの10.6,
ZはLionだな
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 11:48:00.61 ID:5zM8lVhm0
>>323
燃費以外どこを改良してるんだ・・・
心ときめかないスタイルだね。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 11:53:22.26 ID:S6Ch2X1T0
>>325
コレ現行のアメリカ仕様なんじゃないの?
排気量デカイし2ドアあるし。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 11:55:57.67 ID:guLfAgLH0
140万円でサイオン(トヨタの廉価ブランド)や、マツダ3などよりもお買い得だしw
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 11:58:00.63 ID:guLfAgLH0
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 12:08:13.88 ID:5zM8lVhm0
約18000ドルで日本のDは何割ふっかけるんだろうな。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 12:53:29.58 ID:VUa9/Zyn0
また米国価格を持ち出す馬鹿が出てるのか
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 12:54:33.38 ID:RKayr+C+0
>>318
「決まってる」ってのは君の脳内だけだろ。
それに鍛造ホイール自体、それほど多くの数はない。
街中でホイール交換しているの見てみると
ほとんど見た目重視の糞重たい社外品ホイールを履いているわ。

だから悪い方の例しか出さないんだよ。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 12:57:37.80 ID:guLfAgLH0
>>330
140万円でサイオン(トヨタの廉価ブランド)や、マツダ3などよりもお買い得だしw

333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 13:01:35.77 ID:XLQ3M1hj0
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 13:03:02.60 ID:guLfAgLH0
http://web.vw.com/vwcompare/detail/golf/#34172|32998|34100|34304

アメリカでは、5気筒2.5Lエンジン搭載モデルに、エアコン、パワステ、ESPなどフル装備で150万円程度のプライスタグを付けて
「サイオン(トヨタの廉価ブランド)や、マツダ3などよりもお買い得」といった売り方をされてる車です。
それでも、故障が多いという評価が定着しており、日本車ほど売れていません。
こんな車にお化粧して、日本では250万円とか300万円とかで売ってるわけですが、買う人の気が知れません。


335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 13:05:38.11 ID:SBTfwFFf0
新型は遮音のウィンドウとか継続して採用されるのかな
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 13:13:26.33 ID:y9XUXMGKO
>>334
マツダ3のほうが良い
マツダ買えない人達はゴルフ買うのかもしれんがゴルフなんて安物買いの銭失いになるよ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 13:36:34.18 ID:f+5KhPH1O
えーと、ここはアメリカですかぁ?
そんなに僻む車じゃないのにね!
可愛そうですね(笑)
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 13:43:23.96 ID:guLfAgLH0
↑140万円のプライスでアクセラより安いですよ!って必死に売り込む車w
確かに僻む車ではないw
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 13:49:24.26 ID:y9XUXMGKO
いくら安くしても所詮へボ車だから売れない
ベーシック24000ドルのプリウスのほうがはるかに売れてる
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 13:54:35.27 ID:f+5KhPH1O
>>338
なるほど、そんで貴方は何に乗ってるの?
自転車とかはダメですよ!
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 13:55:59.59 ID:guLfAgLH0
↑140万なら高級な自転車のほうが高いよw
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 13:58:22.04 ID:n3FcFbJg0
売れてる車や安い車が良いと思うなら、そっちを買えば良いだろ。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 14:00:38.66 ID:f+5KhPH1O
>>341
高い方がいいの(笑)
言えない様な車かな?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 14:05:34.78 ID:guLfAgLH0
↑なんでそんなに必死なの? 事実を書いてるだけなのにwww
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 14:14:28.71 ID:f+5KhPH1O
>>344
たぶん必死と言うのは、同じ事を狂った様に書く事だと思うよ!
自分の車すら言えない粘着君の言うことは全く説得力無いし、残念な人みたいだね。
もう仕事に戻るから遊んであげられないけど、早く車買えるといいですね。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 14:16:38.27 ID:NPjxYglH0
>>331
他人の主観を否定し
自分の主観をゴリ押し

随分横暴な人だな、家で嫁さん殴ってそう
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 14:21:25.39 ID:guLfAgLH0
ベーシックモデルで比較

ゴルフ17995ドル
カムリ22055ドル
プリウス24000ドル
アクア18950ドル
カローラ16230ドル
アクセラ5ドア19300ドル
シビック15755ドル
アコード21480ドル

http://jp.reuters.com/article/economicNews/idJPJT812702620120501

348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 14:40:24.84 ID:pptsvhwx0
独VW本社開発部CEOリューゲン・グロスヴァサァ氏、ゴルフZRの開発進捗度は90%の域にある。ベースモデルと同時ロールアウト
できるだろう。来春の発売日には我々の自信作を待ち望んでくれるたくさんのゴルフユーザーに驚きと感動を提供できるはずだ。


http://anago.2ch.net/test/read.cgi/river/1343861550/201-300
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 14:44:57.26 ID:t30A9YSp0
独本国でも2ドアは安いんだよな、4ドアパワーウィンドウにするだけで40万近く上がる
日本でも昔はシビックとか2ドアあったけど消えたね、やはり駐車場狭いからか(´・ω・`)
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 15:01:43.56 ID:HPGy+7m30
そんなに海外と比べたいならもっと別の国と比べろよ
例えばベトナムならVWのティグアンが450万円〜、BMWの320iが550万円〜だったりするわけだが、なんで自国より高く売られてる国の値段は見ないんだ?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 15:03:42.28 ID:guLfAgLH0
グローバルな視点で比較検討するのにベトナムの価格見る馬鹿がいるかね?w
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 15:15:15.41 ID:HPGy+7m30
アメリカや欧州の値段はグローバルで、東南アジアはグローバルじゃないのか。それはしらなんだ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 15:16:31.77 ID:guLfAgLH0
日本語不自由なの? 可哀想w
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 15:17:51.70 ID:RG5/0nIR0
ワーゲンって故障多いの?
ゴルフ欲しいだけに気になる
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 15:25:31.38 ID:HPGy+7m30
後部座席のカップホルダーが外れたり、DSGから異音が出たり、始動直後はヒーターが弱いため積雪時に困ったり、雪が降ると純正ワイパーからビビリ音が酷かったりするけど大したことじゃないよ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 15:28:36.40 ID:yKJ0NXBm0
相手をするからつけあがり。
ちょっとはスルー汁。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 15:31:41.20 ID:guLfAgLH0
http://web.vw.com/vwcompare/detail/golf/#34172|32998|34100|34304

アメリカでは、5気筒2.5Lエンジン搭載モデルに、エアコン、パワステ、ESPなどフル装備で140万円程度のプライスタグを付けて
「サイオン(トヨタの廉価ブランド)や、マツダ3などよりもお買い得」といった売り方をされてる車です。
それでも、故障が多いという評価が定着しており、日本車ほど売れていません。
こんな車にお化粧して、日本では250万円とか300万円とかで売ってるわけですが、買う人の気が知れません。




358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 15:32:18.70 ID:guLfAgLH0
ベーシックモデルで比較

ゴルフ17995ドル
カムリ22055ドル
プリウス24000ドル
アクア18950ドル
カローラ16230ドル
アクセラ5ドア19300ドル
シビック15755ドル
アコード21480ドル

http://jp.reuters.com/article/economicNews/idJPJT812702620120501



359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 15:58:00.26 ID:wq2JRxXV0
>>354
本当に重い故障ばっかで維持に困るクルマだったら、
こんなに街中でよく見ると思う?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 16:02:51.37 ID:Lrx/Mdok0
国産が1/200の故障に対してVWは1/10の故障、といった程度だろうね。
商品として成立しないほど壊れるわけじゃないけど、数十倍多いといったところでないかね。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 16:35:30.39 ID:BiE3i3XE0
>>354
さっき試乗へ行って今帰って来たよ。
試乗してる時にDの人に聞いたら、「はっきり言って故障は国産より多いです」と言われた。
延長保障をお薦めしていますって。正直に答えてくれて好感が持てたよ。
俺が買いそうにないと思ったのかもしれないけどw
5年間乗って買い換えるのなら良いけど、長く乗るにはリスクが高いと感じた。

試乗した感想だけど、ギクシャクして結構アクセルワークに気を使うね。
聞いたら慣れの問題らしいけど・・・。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 16:39:37.41 ID:G9CyHXfg0
ゴルフ廉価版は本国価格+50万円位だった。
値引きもほとんどなかった。

今は日本車並に値引きするからな〜
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 16:47:54.13 ID:38JFUTpc0
>>360
どう計算したの?
ちょっと詳しく書いてみてくれ
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 16:49:23.75 ID:gRkTOr5U0
新型はCピラーのつながりに無理矢理感を感じる
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 16:51:40.93 ID:VUa9/Zyn0
モノが違う米国産の話をいつまで続けるんだい?おバカさん・・・
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 16:57:02.14 ID:guLfAgLH0
↑バカじゃね?w
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 17:10:26.67 ID:NPjxYglH0
元々アメ公は世界一の味覚音痴
ファッションも最低だし車のセンスも最悪
でも市場は大きい
そして米では圧倒的にハッチバックが売れない
今の日本でスポ車が売れない以上に人気無い
135iなんて米で売るため無理矢理セダンにした位
ゆえにvwは米では弱い、だから中身別物の低価格車で売るしかない
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 17:19:56.85 ID:t30A9YSp0
>>361
漏れは長く乗るつもりだったら延長いれて5年以内ならいくらでも直すから
早いうちにガンガン走って弱い所壊してくださいていわれたよw
距離乗らずに5年過ぎちゃうのがいちばんまずいと
まぁ国産旧車乗って試乗に行ったのでメンテと消耗品交換の必要性については分かってる人という前提で説明してくれたみたいだけど
そんなわけで休日のドライブ位しか使わないのにCLPE納車半年で1万km超えたw
故障は無いしオイルも減らないなぁ…やっとゲージの下半分に突入したあたり
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 17:28:23.06 ID:Lrx/Mdok0
>>363
ざっくり言うと国土交通省の不具合DB件数と登録台数の比。
それにいくつかのフィルタリングと推測を加えている。
ソースは公開されているので、もしちゃんと考えたいならまずは自分自身でDBを眺めてみて。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 17:43:53.01 ID:38JFUTpc0
>>369
それならみたことあるけど数十倍ってどう計算してもならんのだが
バイアスかけすぎてないか
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 17:51:38.95 ID:vhFNNZwv0
おれアウディ乗りだけど、ゴルフも純正ワイパーびびる?
あまりにびびりがひどいので、PIAAの7000円位のワイパーに取り替えたら良くなったんだけど、
例えばこういうことも故障と捉えるんだろうか。
個人的にはこの程度は全然オッケーなんだけど。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 17:52:00.98 ID:f+5KhPH1O
>>369
推測って、、、
専門家なのかな(笑)
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 18:03:26.61 ID:gWYTzHku0
>>361
オマエ試乗してないだろwww
正直に言え
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 18:22:31.22 ID:A6idDFmk0
それコピペ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 18:42:54.53 ID:RKayr+C+0
>>348
他人の主観もなにも

鍛造ホイールに履き替えている人なんて
少数派だよ。
自分の言っていることが何でも普通だと思っているのか。
こういう人って痛々しい人多いよな。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 18:52:59.10 ID:RKayr+C+0
レスアンカー間違えたな。>>348氏すみません。
>>375>>346へ向けたレス。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 19:00:35.17 ID:BiE3i3XE0
>>373
マジで試乗して来たよーーーー。
他にも行くつもりだったけど、水曜は休みのDが多くてココのみになった。
言われたことも嘘を書いていない。見積もりももらったで。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 19:02:32.46 ID:gWYTzHku0
>>371
全くビビりませんよ
洗車のときワイパー上げてそのまま動かしてしまったけど
それでも今まで通り問題なく動いてます
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 19:04:51.61 ID:gWYTzHku0
>>377
そうなんだ失礼
「試乗した感想だけど、ギクシャクして結構アクセルワークに気を使うね。」
これあり得ないと思ったんだけどね
そういう試乗車だったのかな
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 19:06:38.76 ID:B6fPntp40
GTI試乗してきたけど、低速がギクシャクするね。
今MTなので余計そう感じたかも。

因みに見積もり値引きは15マソ程度って言われた。
買うきなくなった・・・せめて10%offはないと
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 19:13:21.41 ID:NPjxYglH0
>>357
ほらな、アンカ間違えるようなバカじゃな、何言っても説得力ネーな
少数派だろうと変える人にとっては当たり前の事
実際GTIやRのオーナーは変えてる人多いんだが
さすが底辺グレード低脳、貧乏人の僻って嫌だね
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 19:15:07.06 ID:NPjxYglH0
あッバカに釣られて俺も安価まちがえちゃった
バカの波動って移るんだな()
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 19:16:00.88 ID:gWYTzHku0
>>380
GTIってぎくしゃくするのか
CL、TLしか乗ったことないんで知らなかった
失礼しました
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 19:16:11.13 ID:BiE3i3XE0
>>379
もう少し乗ったら慣れそうな感じだったけど・・・試乗が終わってしまった。

ウィンカーを出そうと思ったら、ワイパーを動かしてしまい
なかなか止められなくて恥かいたわw 逆なんだよな〜。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 19:18:47.59 ID:e2SvuiiN0
>>371
ウチのはビビる。個体差ってことなんだろうけど。
どうも圧着が強いようなので多少矯正してからはおとなしくなった。
雨降りなのにワイパー浮き上がるほど飛ばさないよ(´・ω・`)
ブレードだってエアロ形状なんだからダイジョブさ(´・ω・`)
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 19:20:59.50 ID:HPGy+7m30
>>371
寒くなってくるとビビリ音がする。ディーラー曰く冬用ワイパーだとビビリませんだそうだ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 19:23:06.83 ID:NPjxYglH0
マジレスするとガラコの一番高い奴使うとビビらなく成る
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 19:28:30.29 ID:Lrx/Mdok0
>>370
例えばパワートレインの「故障率」をストレートに比較すると100倍以上違うので、
その意味では数十倍というのは、控えめな倍率とも言えるのだけど。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 19:29:15.91 ID:Lrx/Mdok0
>>372
専門家ねぇw
もちろん推測の内容によって結果がかなり変わるのは当然。
例えば「VWのオーナーはクレーム付けたがり屋だから、
国産オーナーの100倍は苦情が出やすい」とかファクター入れて補正したらイーブンになる。
何にしても、自分でDBの内容を見てみて
カウントしてみればいいと思うけどね。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 19:31:10.97 ID:GqwGW89M0
>>380
GTIの湿式DSGはギクシャクしねーよ。
おまえが絶望的に下手なんだろ。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 19:34:51.32 ID:yKJ0NXBm0
MT車からGTIに乗り換えたけど、ギクシャクしないな。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 20:11:16.66 ID:MyYHupkf0
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 20:27:58.72 ID:mjgJP+h20
>>382
馬鹿乙(笑
最初に言った言葉に、後から指摘され付け加えて、
そんなこと当たり前だよと、後出しする卑怯な人間なんだよ。あんたは。

だったら、
「重さにこだわる人は、普通に鍛造ホイール履き替える」
と最初書きこめば誰でもすんなり理解できただろう。

自分の行いがなんでも正しいと思ってる?
DVをする典型的な人間の例だな。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 20:29:43.24 ID:NPjxYglH0
でも、お高いんでしょ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 20:31:21.67 ID:NPjxYglH0
>>393
おいおい、顔真っ赤だぞ
カルシュウム接種しとけ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 20:34:29.79 ID:C1KeYNGj0
追加
NG推奨ID
ID:NPjxYglH0
ID:f+5KhPH1O
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 20:37:38.45 ID:e2SvuiiN0
>>392
おぉ軽量GTI イイネ!
ルポでアルミドアとかやってたワーゲンだから信憑性も高いな。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 20:38:28.91 ID:NPjxYglH0
>>393
まあ、いちいち細かく指示しないと動けないユトリ新人君みたいだね
普通は鍛造買う奴は重さに拘ってるに決まってるだろ
それ以外にメリットなんか無いんだから
糞高いし、デザインは限られるし、種類や車種設定も少ない
普通は鍛造って書いて有る時点でバネ下軽量化の為って思うのが常識
それをんねー、いちいち 重さに拘る人は、なんて書かなきゃ解らないなんてねー
幼稚園児でも解るように説明しなきゃ駄目ですかねー
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 20:47:20.39 ID:wbLwr9NBO
>>392
かっけえ〜!!
頭金無し84回払いでも買うな♪
女の子にモテモテで人生変わるぞ〜♪
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 20:47:35.86 ID:+emzkF9n0
>>396
ほんとだ、NGだな
長いわりに意味無くてスペースのムダw
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 20:56:22.43 ID:O+2ynUTyO
>>398
お前、変だよ。
深夜レスな人間は
頭がおかしい
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 21:30:31.65 ID:rqtToSUU0
こんどのGTIはすごいな
6の叩き売りGTIを買おうかと思ったが躊躇
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 21:49:56.16 ID:7ZHEmV7n0
ゴルフRってまだ生産している?新車買える?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 21:50:19.10 ID:5m91QBbh0
>>392
0-100=6秒とかそこまでの性能はいらんだろ。
現状の7秒で十分だ。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 22:03:30.65 ID:jmAXVPM40
>>404
スポーツに振ったグレードなんだから「〜で十分」てのはどうかと思うよ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 22:05:47.50 ID:pQG0FHxU0
まあ速ければ速い方が嬉しいな。
遅くするぶんにはアクセルの踏み加減でいくらでも調整出来るからね。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 22:13:52.39 ID:5m91QBbh0
>>405
やたら速いと値段が高くなるじゃん。

>>406
速くても安ければ良いけどそういうわけにはいかないし。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 22:31:37.36 ID:LjZSDHUJ0
>>404
222馬力にパワーアップして200kgも軽量化してんのに、0-100、6秒切るとかw
効果微妙だなあ、というかアナウンスしょぼ杉。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 22:33:16.18 ID:LjZSDHUJ0
ああ、なんだリンク先よく読むと、7のGTIが全部軽量化仕様になるわけじゃないのか。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 23:15:57.79 ID:7wrQSFN10
メディア総出でオーリスステマが凄いな
あの内容で良く世界標準とかほざくわw
小手先だけでダサイしショボイしまったく魅力が無い車だ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 00:04:22.09 ID:jmAXVPM40
>>410
酸っぱい葡萄の逸話知ってる?
ゴルフ好きで乗ってるならオーリスとかどうでもいいじゃねーか
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 00:18:16.23 ID:qa5Os36k0
>>314
> アメリカでは、5気筒2.5Lエンジン搭載モデルに、エアコン、パワステ、ESPなどフル装備で150万円程度のプライスタグを付けて
> 「サイオン(トヨタの廉価ブランド)や、マツダ3などよりもお買い得」といった売り方をされてる車です。
> それでも、故障が多いという評価が定着しており、日本車ほど売れていません。
> こんな車にお化粧して、日本では250万円とか300万円とかで売ってるわけですが、買う人の気が知れません。
>

ハア?
ソースは?

妄想もたいがいにしないとVWJに訴えられるぞ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 00:18:56.15 ID:eGNEvUCE0
昔、日産の型式E-HN14パルサーGTIが出た時も
FFのスタンダードを塗り替えたとか、Golf2GTIを越えたとか
提灯記事ばかり書いてあったのを思い出した。

時速何十キロから90度の舵角を与えても、曲がっていくとか
書いていたのを読んで、ありえんだろと・・・。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 00:22:50.10 ID:dGqyxpP30
マイスターエディションCLの値引き20万が限界って言われた
ここのスレ見てるとがっかりなんだけど、そんなもんなんでしょうか。

ちなみに地方なので、D同士の競合はできません。

415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 00:33:23.21 ID:aswhC0fd0
決算期はかなり値引き変わるよ。
12月に買えば。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 00:33:34.72 ID:xwB7xZod0
安いか高いか分からないけど、6月納車のトレンドラインBMTで

本体218万(値引46万)
OP 12万(値引き29万)712ナビ、リアカメラ、ETC、VICS、マット
ニューサービスプラス・2年延長保証 11.7万(値引きなし)

だったよ。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 00:38:42.69 ID:xwB7xZod0
あっナビは720だった

法人の決算月は6・12月か9・3月が多いから、決算月だと
Dの営業の売る気も変わるかも。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 01:06:41.19 ID:7F027ghX0
>>414
マイスターはどこも値引き渋い、大幅値引きを狙うなら売れ残りのPEだ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 01:21:47.53 ID:YP9ROI5m0
>>414
地方だと普通に買ったらCLは値引き5万が限度だったから
それ事実だとしたらすごい値引きでうらやましい
東京とか千葉は安くていいよね
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 02:02:59.15 ID:dGqyxpP30
>>416
本体+OPで75万引きですか!!
その内容なら明日買いに行きますw
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 05:53:43.80 ID:KKYb5J8eO
>>416
諸経費こみ総支払い額いくら?
補助金別で

俺もほぼ同じ条件だから気になる
ちなみにデラ2社競合させて かなり頑張った結果だった
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 06:52:18.34 ID:xwB7xZod0
>421
翌日一括振込が条件で261でした
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 07:18:01.06 ID:UETbiXi/0
>>380
GTI乗ってるが、ギクシャクとか全く無いですよ。
どういう運転したらギクシャクするの?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 07:22:23.07 ID:UETbiXi/0
>>402
カーボンボディのは限定っぽいよ。
だとすると500万円以上かもね。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 08:11:14.17 ID:Sf2r8f3R0
>>416
下取り車はあったのかな?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 08:22:14.24 ID:KKYb5J8eO
>>422

じゃあ補助金考えると251万ってこと?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 08:23:28.64 ID:HUHGEOaT0
>>392
春ダックスにワロタ。
ハルデックスのつもりだったのだろうけど。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 08:29:48.06 ID:Sf2r8f3R0
>>423
「ゴルフ DSG ギクシャク」 等をキーワードに検索したら、けっこうヒットするよ。
湿式と乾式の違いなどは知らないが・・・。
ギクシャク感などは人による感じ方の違いも大きいんじゃない?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 08:50:27.21 ID:2aCrpTFW0
自分も低速減速時ギクシャクを感じた。

回生ブレーキ入ってるからかな?それともコレがDSG?と思ったんだけど。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 09:15:18.33 ID:HUHGEOaT0
ゴルフじゃなくてポロGTIだけど、俺も普通にギクシャクは感じるよ。
慣れたのでまったく問題はないけど。スパチャー付きだから、なおさら。
出足の半クラ時はDSGが神経質だし、それに加えてSCが効き始めると
ガッツリ加速し始めるからアクセルワークが結構シビア。

トルコン式に乗ってた人ならギクシャクするのを感じるのが普通だと思う。
アウディの湿式も乗ってるけど、乾式よりかなりマシだけどそれでも感じる。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 09:32:31.65 ID:KKYb5J8eO
TLBMだけど減速時アクセル離して2速におちるとき
頭がすこし揺れるくらい軽いショックを感じることある
国産車ならボロクソに言いたいけど
VWなので仕様かなって思って しようがないなぁくらいに思ってる
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 09:43:56.27 ID:yrdlgKKk0
http://translate.google.co.jp/translate?sl=de&tl=ja&js=n&prev=_t&hl=ja&ie=UTF-8&layout=2&eotf=1&u=http%3A%2F%2Fauto-presse.de%2Fautonews.php%3Fnewsid%3D139976
微速前進だよねゴルフは。外堀から固める事ばっかで本丸HVがGM&オペル連合より遅い。
HV米国のみ限定販売して開発時間を引き延ばしている。とにかくTDIやTSI-HVが日本に入らない事自体ダメダメ。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 09:57:37.20 ID:RGOdjSOV0
ぎくしゃく言うならMTに乗れよ。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 10:12:31.45 ID:MjfanwLBO
CVTと比較したらDSGはギクシャクとなりますよね! DSGが気にならない人はCVTの滑る感じが物凄く嫌だと思う。
ただ、現行GOLFはDSGなんだから嫌なら買わなければ良いだけ。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 10:49:45.05 ID:HUHGEOaT0
>>434
その通り。
俺はこの程度は許容内というか、元MT乗りだったからぜんぜんOK。
むしろダイレクト感があって楽しい。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 10:58:55.71 ID:H2ivD6P00
CVT嫌いだから、多少ギクシャクしてもDSGのがいい
多段ATならもっといいけど
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 11:35:48.88 ID:XYGi2lIAO
なんでもマンセー気持ち悪い
カローラよりちょい上クラスの車なのに
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 11:39:15.33 ID:XYGi2lIAO
>>367
中身別物って具体的に教えてくれw
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 11:45:04.62 ID:bC2Vf8qW0
DSGのギクシャクという表現は、つまるところ微低速域でのコントロールがしにくい。
アクセルの踏み込み量に対して、自分の意図する発進スピードより過剰に飛び出る、
自動クラッチがミートする部分がわかりずらい、飛び出た際に慌ててブレーキを踏む
それらを称してギクシャクなんだろ。 何も前方に障害のない所で、のべつまなしに
アクセルを踏んでる状態で、ギクシャクした動きをしてるわけではない。
ギクシャクがナイナイと言ってる連中はそこが、わかっていない。わかっていても
触れたくないのか。GTIとかカックンブレーキの典型でギクシャクに拍車がかかる。

ゴルフは良くできた大衆車ということには、大筋認める所だが大衆車に慣れを要する
クセがあるのはいかがなものか。微低速ではATやCVTのほうがコントロールしやすい。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 11:50:05.41 ID:Vh3K/K16I
>>437
カローラ(アクシオではない)やオーリスやプリウスやルミオンと同クラスだよ。
アクシオよりは一つ上だけど。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 11:54:28.45 ID:YP9ROI5m0
>>434
ぎくしゃくが分からないからオレは鈍感なのかと思ってたけど
CVTの滑る感じがいやでDSGにしたんだった
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 11:54:57.85 ID:Vh3K/K16I
>>439
大衆車らしくMTを買え。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 11:57:08.18 ID:YP9ROI5m0
>>439
アクセルを微妙に踏めないのかな
だったらバックもぎくしゃくするんじゃね
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 11:59:57.88 ID:YP9ROI5m0
>>439
>アクセルの踏み込み量に対して、自分の意図する発進スピードより過剰に飛び出る、
・・・飛び出た際に慌ててブレーキを踏む
これありえないでしょう
アクセル踏んですぐブレーキ踏むって
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 12:01:39.56 ID:YP9ROI5m0
>>439
もしそれがほんとならオレなら即Dに持っていくけどね
これが仕様と言われたら少なくとも文句言うと思う
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 12:38:54.75 ID:7F027ghX0
TLのMT本当に国内で出してくれんかなぁ
去年代車で1週間乗って気に入ったんだけどそこだけが引っかかる
DSGはよく出来てるとは思うけどどうせならMTで乗りたいんだよね
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 13:24:46.45 ID:2t3u+Tn50
ハロゲン仕様にのってる人
キセノン比でやっぱし暗いですか?
ここクリアできれば買いなんだが
社外のいわゆる白い高ケルビンで明るくなるかな
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 13:27:29.22 ID:SVHVGRqu0
>>439
MT乗りなら出だしでクラッチ繋がるまでアクセルちょい踏みで待つ癖がついてるから慣れるまでもない
つまり欧州では大衆車に積んでも問題ないんだろう
トルコンに慣れきった人だと最初は辛いかもね
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 13:28:41.99 ID:/HnsTrP20
>>439
あと5年もすればゴルフも9速ATになるからそれまで待て。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 13:31:57.62 ID:FKC04aGF0
これで俺の3速ATが見直される
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 13:51:29.90 ID:yrdlgKKk0
http://response.jp/article/img/2012/09/13/181280/474290.html
ゴルフ7はこのビートルよりアクセルペダルがしょぼい吊り下げ(ポロは軽並みにチッコイペダルだが)になるんですか
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 13:53:36.24 ID:YP9ROI5m0
>>447
キセノンに比べたら暗いですよ
代車でキセノンに乗ったら明るい―!見やすいー!と思った
でもハロゲンは暖かみがあって穏やかな光なのでその点は好き
相手に眩しくないのもいい
スピード出さなきゃ大丈夫だよ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 13:55:17.38 ID:YP9ROI5m0
>>447
でもYでも新しいのはキセノンじゃないの
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 14:03:37.34 ID:esBZUdl/i
>>447
性能的にはまったく問題ないでしょ。
自己満足の領域だと思うよ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 14:17:38.53 ID:MjfanwLBO
>>447
今乗ってる車はどちらかな?
まぁ、気になるなら暗くなってから寺で試乗したら?人それぞれですよ!

456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 14:18:40.47 ID:SVHVGRqu0
>>452
逆にキセノンのほうがプロジェクターなためにレンズカットがくっきりし過ぎてて真っ暗なところでロービームのまま速度出すの怖いよ(´・ω・`)
反射素材の標識や道路看板が光らないレベルで上方に光漏れがない、街灯のない道路で60キロだとちょっときつい感じ
リフレクターに後付けキセノンで盛大に迷光ばら撒いてる対向車とかぬっころしたくなるw
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 14:31:45.74 ID:YT2w2MFe0
AFSを活かしたシティーモードとか、効果実感できるんだろうか?
点灯時のメカニカルな感じは好きだけど
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 15:04:17.92 ID:2t3u+Tn50
>>452-455
情報ありがとうです
多分買い換えたらとりあえず高ケルビンに換装しようと思います

>>453
1.2BMT希望なんです

>>455
今5のGTIなんでそりゃもう明るくて

>>456
GTIの前は国産で後付けキセノンだったけど
漏れ光ハンパないですな
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 16:28:16.40 ID:uwUNJDwNP
>>458
GTIから1.2BMTでは物足りなくならないですか?
すぐに嫌にならなければ良いのですが…

自分はV GTI →VI GTIなので違和感は無かったけど
(目新しさもワクワク感も無かったけど)
どうなのかなと思ってしまいました。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 16:48:37.97 ID:YP9ROI5m0
>>456
曲がる時のコーナリングライトはハロゲンなので
キセノンと色が違うから、これがコーナリングライトだなと分かりやすかった
意外とコーナリングライトって効いてるんだね
ハロゲン同士だとコーナリングライトをあんまり意識しなかった
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 17:10:15.47 ID:yrdlgKKk0
ハロゲンはヘッドライトの樹脂が弱いので劣化しちゃう
ちょい古ポロとか見てごらん、そりゃもう・・・・・
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 17:33:32.95 ID:yrdlgKKk0
私ゴルフ乗りですが、価格間違ってると思う。だって数年前買えたモデルが年々値上げしてるんだもん。
装備同じでも、で、いつも末期モデルでまあまあの価格にする手法。
だがもう末期でその価格で買う気起きない。いつもそう。この繰り返し。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 17:45:27.62 ID:SL4NwyYU0
>>462
それが企業の経営戦略というもの。
価格は需給で決まりますから。

本国価格に比べて高いのは事実だけど、
では国内で売ってる同価格の車に比べてどうか、
と聞かれたら、ポロなんかはアクアよりずっといい。
サイドエアバッグや内装の質感など装備比較すれば決して高くない。

逆に今の日本車の国内販売価格がアメリカに比べて
高すぎる。フル装備のアコードがあっちでは300万で買えて、
こっちでは400万。これがおかしい。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 17:50:09.09 ID:5pH3Ljkm0
末期のお買い得モデルをさらに買い叩くのが賢い大人。
TLマイスターも来年3月まで残ってればさらに40万ぐらい引いてくれんじゃね。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 18:10:18.16 ID:XaqD948t0
その値引きで誤魔化されてるような気がしてならない
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 18:48:01.45 ID:pRW7HTwdO
良し悪しは別にして、設計やデザインなどの古さを、値引きでカバーしてると思えば、むしろ良心的ともいえる
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 19:26:23.30 ID:YP9ROI5m0
>>462
BMとかMBにすればええやん
仏車もあるし国産もスバルとか
VWにこだわることはないと思う
プジョなんか困ってるんだから買ってやれば
>>463
アメリカは異常に安いから比較にならんよ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 19:50:17.00 ID:yf9g17aC0
>>439
ギクシャク言ってる人は、つまりアクセルコントロールが下手くそですってことか。よく理解できたよ、ありがとう。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 20:22:16.54 ID:W/XZyqqj0
代車でY CL借りたけど、これ、スゴくいいね。
HLはフロントヘビーでコーナリングに重さを感じるけど、これは力を入れないでスーッと曲がってくれる。

それに、タイヤのCPC2もいいね。プライマシーHPは曲がる時に切り込み量が多く反力も
弱いのに対し、これは無駄なたわみもなく反力も自然で、とにかくクセがない、音がうるさいのが
玉に瑕だけど、プライマシーHPが☆3つならCPC2は☆5つだね。
今度交換する時は是非このタイヤ付けたいわ−。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 20:40:55.72 ID:PY6fkSqS0
>>468
ハイヒールでも履いてるんだろ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 22:50:33.73 ID:KKYb5J8eO
結局Zを買おうとしてる人って あまりいないんじゃね?
今のところ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 22:57:09.45 ID:zHcV9XkE0
ディーラーにドアの傷板金出して仕上がってきたら全然だダメ!
腹立つ〜!
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 22:57:15.97 ID:6366zuS10
6でもライバル不在の頭一つ抜けた存在だしな、2009年発売のためまだ古いって感覚が無いし。それがバーゲンプライスだから仕方ない
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 23:04:27.10 ID:20t/9aGO0
>>471
ここにいるよ。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 23:17:32.49 ID:YT2w2MFe0
Zは春じゃなくて初夏以降に日本デリバリーじゃないかって話しだし、見込み発注車に唾付けない限り手に入るのが1年後だからね。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 23:18:04.61 ID:XaqD948t0
7のGTIが100kg軽量化と20馬力UPなら買ってしまうかもしれん
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 23:45:11.12 ID:/HnsTrP20
>>463
>フル装備のアコードがあっちでは300万で買えて、

そんなにしないんじゃね?
スターティングプライスが約22000ドルだから、フル装備でも30000ドル強でしょ。
つまりフル装備でもせいぜい250万円そこそこ。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 23:48:49.32 ID:VpT4EYvV0
アメリカは母数が多いから安く売る
日本は母数が少ないからブランド化して少数からボッタくるってだけだろ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/09/14(金) 03:57:21.73 ID:fSmiOvDTP
日本に出回ってるゴルフは一部除いて
ほとんど南アフリカ製
でもドイツ製と思い込んでる人には内緒w
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 05:34:13.63 ID:NRe2CaiF0
>>479
知ったか乙!
5の時代はそうだったけど、6は違うよ。
もっとも、組み立て工場がどこだって関係ないけどね。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 07:11:28.61 ID:u9FjTWyPO
>479
古い話をえらそうに。
昭和20年代生まれか?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 09:15:25.43 ID:WKxe1HwtO
>481
今時ドイツ製を有り難がるとか
昭和20年代生まれか?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 09:36:50.78 ID:roKLHc6Z0
ホンダに「なんで埼玉で作って輸出してる車が
アメリカのほうが安いの?」って聞いたら
「価格の設定についてはお答えできません」
ってメールが返ってきた。

>>477
日本のアコードはあっちのTSX、しかも
向うはV6 3.5リッター搭載で本革シート、
なのに日本の4発2.4リッターよりずっと安い。
どうせ4気筒で400万する車なんか買わんし、
価格を決めるのはメーカーの勝手だからいいけど
その価格の絡繰りが知りたい。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 10:54:45.50 ID:WKxe1HwtO
米国ではゴルフは5気筒2・5リッターモデルが140万円

485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 12:10:54.70 ID:uyhqgJe50
>>479
ちゃんと製造番号にどこ製か書いてあるんだよ
知らなかっただろ
製造番号が車のどこに書いてあるのかも知らないだろ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 14:41:08.44 ID:tRfZMS5dI
たとえば1ユーロ170円時代にヨーロッパ旅行したことあるなら、内外価格差なんて
一消費者が気にすべき問題じゃないことわかるはずだが。

なんでエヴィアンやヴォルヴィックが本国で日本の下手すりゃ2倍はしてたのか
考えればいい。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 14:50:43.29 ID:dy9oZmV60
>>160
上手いなぁ〜〜。
ちょっと感動。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 15:03:23.33 ID:dy9oZmV60
>>439
そんな酷いもんじゃないよ。
1〜2速の低速域(20km/h未満)でクラッチ切り替えの際に僅かにカクカクする現象。
慣れれば、アクセルの踏み加減などで回避できる。
アクセル踏んだら過剰に飛び出るからブレーキ踏むなんて、調整不良じゃないの?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 15:12:30.15 ID:wNdMRzTL0
ゴルフYRの乗っています。当方車に余り詳しくない事を前提にご教示ください。

家族がBMW640iグランクーペ、Z4 20iを所有しているのですが、この2車種に乗っ
た後に、自分のゴルフRに乗るとコーナー時のハンドリングのレスポンスに大き
な違いを感じます。簡単に言うと「BMと比較して曲がらないなぁ、ロールが大き
いなぁ」と毎度違いを感じます。

以前に代車で借りた550iグランツーリズモはコーナーではフニャ足で上記2車種とは
ほど遠い個人的には嫌な乗り心地でした・・・。

車高の高さ、足回り違い、駆動方式、メーカーとしての違い、FヘビーなゴルフR・・
何が主要な要因でここまで違うのでしょうか??
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 15:23:44.70 ID:rYeCJMUP0
>>488
試乗した感じでは、まさにそんな風だった。
慣れればやっぱり回避することもできるんだ。

ただ、渋滞がかなり長い時間続くような時は、
CVTとかの方が神経を使わなくて済むし、同乗者も快適だろうなとは思ったよ。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 15:47:54.91 ID:WKxe1HwtO
>>486
ばーかw
同じ米国で

プリウス185万円
アクセラ148万円
ゴルフ138万円

どれもグレードはベーシックね

それでもゴルフは売れないw

そう言う話し
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 15:53:54.96 ID:uyhqgJe50
>>489
BMの方がコーナーリングがいいのも知らないの
それも知らないでBMに乗るとか
聞くまでもないと思うが
>何が主要な要因でここまで違うのでしょうか??
VWの技術者に聞けば
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 15:56:52.95 ID:uyhqgJe50
>>489
BMというのはそういう車で
VWというのはそういう車なんだよ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 15:58:20.18 ID:w1hBFfw80
ID:WKxe1HwtOは軽自動車乗り
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 16:00:23.39 ID:KcFnXl1U0
>>491
「米国人が好むクルマじゃないから弱気の価格しか付けられない」
って話を、キチガイはいつまでも引きずるね。
本国価格差が大してないのだからそれで十分。
何が嬉しいものやら。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 16:02:46.73 ID:1MIjiGda0
>>489
プアなボディの最上級グレードとリッチな車体の廉価グレードを比べれば、
乗り味は後者の方が良いのは常識。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 16:05:18.11 ID:WKxe1HwtO
世界のベンチマークが
カローラ並みの弱気の価格付ける必要はなかろうw
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 16:10:04.75 ID:KcFnXl1U0
売れないなら仕方ない。そんなもの。
日本車のようにマッチョ好きの米国向けでないから好まれるのだしそれで何の問題もない。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 16:51:04.31 ID:HvHo+oPf0
メルセデスのA45が欲しい、だが7Rが出るまで待つ
直接ライバルになると思うが
後は価格だな
600万までなら出す
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 17:59:41.37 ID:B/ZJPwpM0
>>497
北米はもうしょうがねぇよ
あいつら単位系すらスタンダードに従う気がないんだぜw
マイルやめればスピードメーター作り分ける必要もなくなるのに
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 18:41:02.45 ID:mIXSGu5k0
>>489
このスレで9割を占める貧乏ゴルフ糊に聞くのが間違い
BMスレで聞きなw
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 18:50:57.52 ID:nBblsUeQ0
貧乏でーす
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 18:53:01.81 ID:mXNTq+Ub0
内装が黒しかないのが残念…(;´д`)
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 19:13:33.49 ID:dMBlyo540
>>501
どうやら私は1割らしい。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 19:28:40.33 ID:QneHLCvRP
オレも1割の中の1人だな
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 19:39:02.45 ID:MVk5iSx4O
おれも含めて、自分を1割だと思っている人が9割くらいいそう
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 19:43:04.16 ID:rYeCJMUP0
ゴルフの場合、憧れてちょっと頑張って買ってる人と、
富裕層が普段使う下駄がわりで買ってたりで、
他の車以上にオーナーの格差がありそうだな?w
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 19:59:23.16 ID:79vPo0Nh0
大衆車とはそういうものだ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 20:14:07.50 ID:RIuT+zkK0
フェラーリやランボルギーニの場合も憧れてちょっと頑張って買ってる人と、
富裕層が普段使う下駄がわりで買ってたりで、
他の車以上にオーナーの格差がありそうだな?w
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 20:33:07.34 ID:R1XSoQCw0
>>506
上手いこと言うね。
案外それが大多数のVW顧客層のメンタルかも。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 20:43:38.29 ID:49pA+isq0
ボーラV5末期まで待って買ったけど、 7見ると6末期買うべきか悩む。
ボーラ乗りつぶすかぁ。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 21:25:10.34 ID:Fl3G5RPrO
リモコンエンジンスターターってオプションで、寒冷地に住んでるので、出来れば欲しいのですが…
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 22:11:34.13 ID:3u8c0MhT0
>>509
フェラーリやランボルギーニ、99パーセントの日本人は憧れてちょっと頑張っても買えんし、
富裕層でも下駄にがわりには使えん。ちょっとして店の入り口の段差でも下擦るし。
もうちょっと現実的なたとえしたら?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 22:16:13.07 ID:MVk5iSx4O
フェラやランボは、富裕層の下駄じゃなくて、車庫のオブジェだな。
中古の走行距離みたら、尋常じゃないくらい少ない。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 22:17:26.90 ID:QS9has7v0
>>512
国産車買えよ。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 22:48:56.24 ID:eLkg6jUx0
俺は貧乏だからゴルフ乗ってるぜ!
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 22:55:48.82 ID:uyhqgJe50
貧乏人はゴルフと昔から相場が決まってる
だからうちは代々ゴルフだ
なんで BMと比べたりマセラッティの名前が出るのか分からん
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 23:01:16.02 ID:U1StSvEI0
長谷部使った新しいCM良いね
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 23:13:47.21 ID:qkzrzpQt0
米国は排気量による税制区分がないしガソリン価格も日欧より安いので
小排気量車は消費者に、それほどアピールしない。2.5 litreも1.2litre
も製造コストと手間は同じ。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 23:33:24.57 ID:2NYyJEy+0
>>517
だよな
庶民が背伸びしてやっと手が届く絶妙な価格設定がゴルフの良いところだよ
アメリカみたいに140万でアクセラより安いでっせ!なんて売り方されたら誰も買わない
事実アメリカじゃ売れてない
BMは買えない皆さんもこれならどうです? ギリギリ生活切り詰めて行けるんじゃないですか?
ってこれだよね
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 23:56:15.14 ID:7LqOamfO0
>>518

当の本人は本国でポジションなさそうだけどね
そもそもヴォルクスに残ったのもVWとのスポンサー契約のせいで複雑に指示されてるみたいだな
CM自体はいんだけどなんか異様にうさんくさい
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 00:12:45.22 ID:8M6EwaA10
>>521
名目上VW日本の広告宣伝費から長谷部の給料が支払われてると思われる。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 00:14:01.58 ID:8M6EwaA10
>>497
世界のベンチマークであるカローラを馬鹿にしてんの?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 00:23:08.68 ID:mj9bqRi90
>>523
今のカローラってらくらくホンみたいな車じゃん
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 00:28:25.33 ID:aGMIA6MW0
まあ30年以上、車名が存続してるだけでも誉めてあげるよ

ニッサンやらホンダは消え去ったからな・・・
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 00:42:28.02 ID:8M6EwaA10
>>517
30年前はクラウンよりゴルフの方が高かっただろうが。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 01:29:20.91 ID:JaLx8pf70
VW中国

「日本車を捨ててVWに乗り換える人は25万円引き!釣魚島は中国だ」キャンペーン

http://twitpic.com/am23p2

VW本社はこのキャンペーンを推奨

http://www.orz2ch.net/niji/img/img20120914233258.jpg
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 02:42:00.88 ID:YrJvRa6I0
>>524
それは日本だけの珍現象。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 03:33:38.12 ID:cLLpqTbT0
日本に入ってるYはドイツ製だがZはどこ製かなあ
中国製だったらいやだなあ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 04:30:51.13 ID:bx4UvWEp0
あ〜あゴルフ6ほし〜。
年末乞食買いでっきかな?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 07:29:04.04 ID:vwGZHNwS0
半年くらい悩まされてた異音が自己解決出来た…糞ディーラー担当使えねぇ〜今後一切金は落とさないから覚悟しろ。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 07:40:07.43 ID:mGNKDmzE0
5が出た後の数年は不具合が多く出てたんだから
今回の7も2年は待ったほうがいいと思うよ。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 07:57:47.67 ID:vAW159Pw0
>>509
それはポルシェだろ。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 09:20:07.06 ID:kUtWbPRR0
日本人は輸入車コンプレックス強いから、
マークXとゴルフを比較すれば、ゴルフのほうがお金持ちそう、と思う。
同じ60万のグランドセイコーとロレックスではロレックスつけてるほうが
のほうがずっと金持ちに見えるのと同じ。
ブランドイメージって大事だね。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 09:41:43.47 ID:KPphUlK40
>>520
>アメリカみたいに140万でアクセラより安いでっせ!なんて売り方されたら誰も買わない
それはない。高くても売れるものが、安かったら売れないなんてことは絶対にない。
ブランドだけにひかれて買ってる奴は、逃げるかもしれないが...
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 09:50:01.36 ID:EpWfEfRJ0
>>533
その通り。ポルシェは底辺層から金持ちまで様々。
ボクスター買おうと思って見積もりまで取った俺のお見送りは
交通整理で出口に常駐してる係員一人だけ。
911ターボで帰るお客さんのお見送りは係員と営業マン3人の4人。

格差を実に感じたわ。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 10:44:01.21 ID:bnUGWxjD0
>>536
MIZUWAの時代は良かったのにな・・・
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 10:58:32.10 ID:wPQzgpcn0
GTI試乗してきたけどナカナカいいかも。
でも見積もりでDCCつけて450マソって高くねぇ?
値引き聞いたら、頑張って15マソだって
最終方なのに強気というか、そんなもん?
50〜60マソの値引きはナイト最終は皮ねーよ。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 11:05:41.11 ID:nLicXi7X0
>>538
日産のスカ370Sの方が安いね。WRX-STIでもいいな。
これらも試乗してみ。ゴルフ買う気が失せるかもしれない。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 11:09:24.33 ID:kUtWbPRR0
金持ち相手の商売が一番いい。
安物買う奴ほど文句が多くて時間もかかる。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 11:11:31.37 ID:pcG+KilB0
>>538
この時期に15万引きはないわー。
GTIは7が日本で発売された直後ぐらいが狙い目。大幅値引きになる。
でも殆ど残っていない可能性もあるから、
その前から頻繁に探りをいれる必要があるけど。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 11:18:42.80 ID:D4U8IE510
5の時は最後っ屁で出したピレリがいちばん良かったな
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 12:05:13.42 ID:BJA29XJ70
>>538
お金ないなら国産買った方がいいよ。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 13:20:12.08 ID:cLLpqTbT0
>>540
ほんとの金持ちはあんまり文句言わんもんね
文句言う代わりに金出すと言うか
文句言うのめんどくさいと言うか
でも小金持はうるさいよ
普通の人よりケチ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 13:25:11.55 ID:ef9nDwnz0
>安物買う奴ほど文句が多くて時間もかかる。
VW乗りの大多数ですはそうですね。
一方おりこうさんのVW乗りなんてここにいるネットにバンバン出現してる少数派だけ。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/09/15(土) 14:20:28.13 ID:sryZZgM9P
ゴルフ6は一部上級グレード以外はアフリカ製
7は中国製かな?
ドイツ車と思い込んでる人可哀想w
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 15:00:06.22 ID:xUCHE4vl0
うちのCLPEはドイツ製だよ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 15:10:28.03 ID:ZHhgGYm70
機械がプレスしたものを、組み上げていくだけ。
どこで、生産されても大した変わらないだろ。
まぁ、おれのGTIはウォルフスブルグ製だけどな…
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 15:15:39.06 ID:kUtWbPRR0
輸入車正規ディーラーで働いてる人と、
国産ディーラーで働いてる人、
着てるスーツのレベルが違うんだよな。
スズキに至っては宅配ピザ屋みたいなジャンバーだし・・
国産ディーラーって給料安いんだろうな。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 15:48:08.76 ID:cLLpqTbT0
>>546
それXだろ
何で嘘言うのかな
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 16:59:16.32 ID:zXCJoUnT0
>>549
イメージ戦略の方が要素としては大きいよ。

MBのお店もだけど、
輸入車の寺は割と敷居が高く感じるから、
国産車の寺は
あえてジャンバー着用とかお好み焼きの屋台とか、アメのつかみ取りとか
やってるそうだ。トヨタさんでカップラーメン詰め合わせ貰ったことがあるw

カップラーメンは普段あんまり食べないので
子どもがとても喜んでくれたw
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 17:11:36.38 ID:XNSUT61Y0
>>551
カップラーメンも食べられないほど貧乏なのか...
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 18:08:49.60 ID:590JsvY/0
1.2見積もり出してもらったらPEで22万引き
最終型マイスターで10万引きでこれ以上は無理らしい

今日知ったんだがこの1.2はゴルフ7でも継続使用なんだな

で1.2用の生産ラインが生かせる為値引きが厳しく

今の1.4は終了型なんで値引きもデカいと言われた

そんな生産裏事情VWJが気にするんだな
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 18:16:30.45 ID:xC/30EzW0
ずいぶん強気ですね
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 18:51:41.51 ID:DF0O5Nfa0
県内1ディーラーとかじゃないか?渋いのは
都内だけど、普通に電話口、チラシでそれ普通だよ。
見込み発注分は値引き普通にあるさ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 18:54:20.29 ID:DF0O5Nfa0
お菓子のはつかみ取りにはっぴ着て売り出しも普通だよ
お前ら所は高いけどさ。上に敷居w?も高いんだな

ただのゴルフじゃない…
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 18:58:21.73 ID:DF0O5Nfa0
訂正。値引き渋い上に敷居も高いんだな…

ただのゴルフじゃない…

オーナーが変に高イメージ持つ(ここが荒れる)原因はこれなんだな…

ゴルフさえ買えない奴とゴルフで一杯のやつの
言い合いか…

558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 19:40:12.96 ID:qBOLz5rf0
下駄車に300万出す、ってのが平均的日本人から嫉妬を呼ぶ微妙なラインなんだな
BMW3シリーズ以上、AUDIのA6以上、レクサスGS以上なら
自分とは次元の違う人々だと嫉妬の対象にもならないが(降参状態)
AUDIのA3やゴルフあたりだと、なにコイツ生意気となる。
イジメの心理に近いかもね。俺と対して変わらないこいつがなんで?ってなもん。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 19:42:16.70 ID:DfDVsDXX0
>>558
ノアボクとかプリウスとかでも大半の人は乗り出し300万超えてるでしょ。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 19:51:40.33 ID:KaX6AXpe0
>>558
この勘違いがVW乗りたるゆえん
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 19:52:12.92 ID:r2UbgYZb0
>>558
恥ずかしいからやめてくれ。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 19:56:41.74 ID:tAU+2jct0
転勤族で西日本に居た時は、VW乗ってると
金持ち金持ちと嫌味をよく言われた
東日本に住んでる今はそんなこと言われなくなった
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 20:08:25.28 ID:ZvKJWdrv0
みみっちい選民意識を語るのがゴルフスレ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 20:20:53.47 ID:qBOLz5rf0
人間は自分に近いレベルなものの、明らかに自分とは
違う収入を得てたり、能力を持っている相手に嫉妬するもの。
自分の会社の社長とか、億万長者の顧客には嫉妬せんでしょ。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 20:20:56.18 ID:GhDRzdFn0
>>553
その金額だとまだ探りあいというか本気だと思われてないんじゃないかな
マイスターはともかく在庫品のPEなら50引きは簡単だと思うよ、ソースは俺
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 20:23:15.13 ID:HbzME3EpO
流れぶった切って悪いが、712SDCW付の試乗車があったので、少々操作させてもらった。

操作性は、従来のクラリオン製720と大差なく、非常に扱いやすい。

ナビとAVの2画面表示ができたり、DSRCが使えたりと新機能が追加されたりしているけど、突飛な変更点はないようで、従来品に慣れた人なら、迷うことはなさそう。

バックモニターは、RからDにしたとき、従来は暫く後方表示になってた気がするが、今回はDにすると即座にナビ画面に戻るようになっていた。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 20:42:49.72 ID:5jcbCQPv0
>>566
右の出っ張ったやつはどんな操作方法になってるの?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 20:45:23.74 ID:1RHsAfvs0
伊勢平氏の末裔の徳川の俺には大衆車はやはり水が合わなかった。ましてやゲルマン人などと。
家訓にも大衆と同じものを身につけるべからずとあった。
常に世間の裏で気さくに乗り回しているゴルフがうらやましくもあるがな。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 20:46:24.82 ID:rJ7DpzuP0
以前、「高速道路のデータが2011年12月時点のデータで新東名は収録されてない」
ってレスがあったと思う。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 20:56:15.69 ID:HbzME3EpO
>567
右のツマミは、回してボリューム、押して電源だった。

iドライブやコマンドシステムのロータリースイッチ的な、回して選択、のような機能はないみたいだったよ。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 21:10:13.02 ID:5jcbCQPv0
>>570
なるほどね。ありがとう
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 21:22:18.98 ID:yL+3okjJ0
燃料給油口蓋の下に何やらゴミが・・・・。
あァッ。塗装剥げてるし。

状況からしてドアパンかと思うのだが、
外板凹まずに塗装がはげるなんて、

こんなことあるのかね。てか、塗膜薄いのか?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 21:25:06.96 ID:ODkmMmAg0
今はゴルフにおっさんが乗ってると笑えるけどね。
昔のゴルフ廉価版は、女・子供の為の玩具のような存在だったんだよね。

Made in Japanに誇りを持とうよ。
日本人なら・・・
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 21:34:21.08 ID:D4U8IE510
心配しなくても日本を走る車の95%は日本車だ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 21:37:38.49 ID:tAU+2jct0
>>573
見た目だけなんとかしてもらえれば国産でもかまわん
ガンダムみたいなのしか売ってないから困ってるだけ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/09/15(土) 21:42:44.31 ID:sryZZgM9P

車体番号の末尾で

U=南アフリカ・ユイテンハーグ
M=メキシコ・プエブラ
W=ドイツ・ウォルフスブルグ
P=ドイツ・ドレスデン・モーゼル
D=スロヴァキア・ブラティスラヴァ

アフリカ製を認めたくない人が必死ですが
自分の目で確かめる事です


品質はアフリカ製でも変わらないと強がってる人いるけど
同じ値段ならやはりドイツ製がいいよね
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 21:43:39.98 ID:aGMIA6MW0
>>573
自分もけっこうナショナリズム強いほうですが
エコカーとミニバンしか作らなくなった日本車には全く興味無くなりました
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 21:44:56.85 ID:cLLpqTbT0
>>576
車体のどこに書いてるか知ってる?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 21:48:03.68 ID:ODkmMmAg0
車検書で見たら・・・
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 21:49:31.86 ID:aGMIA6MW0
>>578
・・・・・・
フロントガラス拭いたこと無い人ですか?
スペアキーに車体番号の札付いてません?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 21:49:39.21 ID:2UP6i7Hk0
>>578
何で二カ所なのん?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 21:51:07.05 ID:rJ7DpzuP0
5と6の世代が区別出来ないPは放って置こう。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 21:53:05.07 ID:D4U8IE510
南ア製はしらんがメキシコ産のバリアントは品質が劣っていた感じがした
584名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/09/15(土) 22:15:27.80 ID:sryZZgM9P
確かに当初は日本側の強い要望でドイツ製を強調していましたが、、、
その後の事情を知らないか
知らぬが仏と言いますし
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 22:50:47.93 ID:TgIxONMW0
本国の雇用問題だろ?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 23:48:16.03 ID:mj9bqRi90
どこで作っても故障頻度は同じだから問題ない
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 23:54:03.14 ID:bGm952s30
>>569
年6回、2年間の地図更新が無料だとか。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 00:39:34.31 ID:3JSBCKqF0
>>580
お調子者だな
よけいなこと言うなよ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 00:43:42.72 ID:3JSBCKqF0
>>576
車体番号の末尾じゃないよ
>>584
嘘ばかり言うなよwww
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 01:38:28.76 ID:mnYzvahU0
>>558
>イジメの心理に近いかもね。俺と対して変わらないこいつがなんで?ってなもん。
世間は皆そうだよ。数千万借金して新築立てて馬力ある連中ゴロゴロいて、
俺馬鹿にした口調で何十回も「ゴルフ現金で金持ちやなあ、保証を金で払ってさー」って言ってきて殴りたくなる。まあストレス多いんだろう。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 02:05:16.97 ID:9aZUV7az0
VW本社が尖閣諸島を中国の領土であると認めているのは
市場規模の重要性からみてもしょうがないね。
所詮商売だ、儲ける市場が正義。
ユニクロも同じだが、一応日本企業なのに節操が無さすぎて笑えたよ。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 02:07:24.44 ID:9aZUV7az0
ああっと、ユニクロって朝鮮企業だっけ。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 02:10:33.64 ID:mnYzvahU0
VW乗りイジメにも負けない!VW全絶賛は止めて、VWの正当性・問題を探し真実のみを説いてる(イジメが減る為に)。ドイツドイツうざい連中にはこれあげよう↓
http://blog.goo.ne.jp/nakacolle/e/dcfb8cb6ef61e31234dab4911695fe78
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 02:18:13.58 ID:5M4YyaAe0
ブログ主の脳内予想と書いてますねw
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 02:19:58.53 ID:mnYzvahU0
ソフトバンクも社長元朝鮮だね。
真意は?トヨタ、朝鮮の竹島領有認める?韓国トヨタ、新型カムリのモデルにキム・テヒ抜てき
http://toro-999.iza.ne.jp/blog/entry/2537694/
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 02:22:55.84 ID:mnYzvahU0
そうだったのか!すまん!
噂では南アフリカの工員がゴルフ6の研修に時間がかかっていて、仕方なくドイツになるとかという噂もあった
今はドイツ本社は南アフリカにしたくてたまらんのじゃ???
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 02:38:13.49 ID:9aZUV7az0
>>595
VWの場合、具体的に>>527のようなキャンペーンやっちゃって、
それを黙認してるし。
トヨタが韓流スターをCMに起用するのとは次元が違う反日っぷりだよ。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 02:43:42.71 ID:9aZUV7az0
ユニクロも同じで具体的に尖閣諸島は中国の領土ですと店に張り紙しちゃったのがね。
まあ、VWみたいにキャンペーンやらないだけ悪意は無いが。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 03:11:23.46 ID:5M4YyaAe0
その話題は総合スレでやれば?車種別の此処じゃスレ違いだよ。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 07:19:29.47 ID:N8uXB2xSO
このスレは、ゴルフ6の話題はスレチですか?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 07:24:15.72 ID:QeGjYQRF0
シナのVW車は上海大衆が製造してる奴らにしてみりゃ立派な国産車なんだよ。んな仕組みもロクに知らないでモノ言ってるのか?

602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 07:40:58.71 ID:ypJVzhtU0
まあ、スイス時計のように明確なmade inの規定があるわけじゃないからな…トヨタだってエンジン中国製のあるそうだし。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 08:06:12.58 ID:mAj9PL+40
>>602
アルファード/ヴェルファイアとかに載ってる2.4L
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 08:19:26.14 ID:1tLe+Fc00
>>576
×車体番号 → 〇車台番号
×末尾   → 〇先頭

こういう不確かな情報、誤字で書かれた情報
を投稿するというのは、投稿者の知的レベルが低いと言うことです。

605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 08:28:23.22 ID:1tLe+Fc00
>>596
昨年購入したCLはヴォルフスブルク製でした、【547】さんのCLPEもドイツ製とのこと。
南ア製のGOLF6が日本に入る話って初めて聞いた次第です。
実際、投稿された記事内容を読んでみるとディーラからの話ではないとあります。
間違った情報を掲載して何が楽しいのか分かりませんが、くだらないですね。
こんな記事のURLを転記する人も幼稚です。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 08:37:59.10 ID:3Wpc6uOd0
↑所詮大衆車なんだからそんな事に目くじら立てる意味ないじゃん
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 09:19:31.54 ID:ZRlg/Iev0
ソフトバンク社長は震災でポケットマネーから100億円寄付した
立派な人だ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 09:22:04.39 ID:emAazCD60
R乗っててタイヤ替えた人いないかな?
POTENZA 050Aが付いてるんだけど、アタリが強く感じるんだ。
ハーシュネスっての?それがもーちっと穏やかになるといいなと思うんだけど
ミシュランでヨイ?PS2 or PS3あたり?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 09:52:56.03 ID:QeGjYQRF0
>>607
俺は日本人だ。 って情熱大陸で熱く語ってたよあの人。
スレチごめーん
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 10:01:29.14 ID:Unp4Is/n0
ドイツ製かどうかDで聞けばよくね?
それよりこのスレ覗いてて思い出したんだけど

エンジンオイルの量センサーが点灯した時
既に自走しないほうがいい状態って知ってた?

ボンネット開けるの恥ずかしいんだよなぁ

611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 10:26:25.84 ID:wD20Zvbh0
>>576

俺の末が S なんだけど、どこのだよ??
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 11:16:16.01 ID:3m1z+wT90
上海です
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 12:18:30.27 ID:N8uXB2xSO
滋賀
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 12:28:40.88 ID:rd3bG+/U0
>>612
上海VWって随分と日本を舐めてくれてるよなぁ。
ttp://twitpic.com/am23p2
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 14:04:17.00 ID:E5aD+y8A0
>>606
話の筋は通っているよ。逆に、大衆車だからどうだって良いって意味わからん。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 15:47:23.40 ID:YT5poEKh0
次期ゴルフ良さそうだね
http://golf-diary.blog.so-net.ne.jp/2012-09-05
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 15:57:19.39 ID:LqPhbDuX0
悪くはないけどフツーって感じ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 16:23:54.12 ID:oZoDYYss0
「日本に入るゴルフ6は、すべてドイツで生産されたもの」
と、ディーラーの担当者から聞きましたよ。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 16:41:53.30 ID:0eu0AdLb0
次期GTIってパリサロンで発表??
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 16:46:31.36 ID:sC76mCy30
>>616
これは、いらんわ。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 16:54:55.62 ID:bavqpBc80
Yよりは正直カッコいい!
でも公開画像はホイールが大きくてカッコいいから、
だいぶ加点されてそう見えるんだろうな。。。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 17:08:26.47 ID:I2ayWI690
マジでかっこよ過ぎる
洗練された普遍的造形美
このエクステリアは傑作と思う
6の少しだらしなかったヘッドライト回りの丸みやボディの弛みがなくなりこれぞマスターピースと言っていだろう
はやく発売してくれ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 17:17:40.00 ID:YT5poEKh0
普通だけどスッキリしてていいよね
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 17:21:18.09 ID:WHAk2wyV0
車高が低いためか、ノーズが長く見えていいね。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 17:22:19.77 ID:ME3UCtJt0
デザインは4が最高だったな、5、6と、ものすごくかっこ悪くなった
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 17:23:34.42 ID:mAj9PL+40
デザインなんて好みだから
どうのこうの言っても仕方ない
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 17:29:41.04 ID:LqPhbDuX0
輸入車の初物はリスクが高いから買うにしても当分先だなあ。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 17:35:34.01 ID:3JSBCKqF0
ようやく2に比較出来るデザインのゴルフが出たな
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 17:36:21.01 ID:I2ayWI690
>>625
わかる
進化を並べてある写真みても1,2,3,4までは普遍的にかっこいいのに、5,6でなんか駄目になった

フロントマスクみても3あたりのバランスに戻り、シャープでかっこいいゴルフに帰った感じ。

エクステリアでポロを買おうと思ったけど、7を一生乗りたいくらい気にいった。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 17:36:56.01 ID:ME3UCtJt0
2なんかブリキのおもちゃだろw
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 17:39:15.78 ID:a8Nnuhyz0
どっちにしてもこれでVWは反日企業確定だから
乗ってる奴らは売国奴
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 17:44:30.37 ID:3JSBCKqF0
>>631
もう買わんから
3台乗って来て気に入ってたけどちょっと飽いて来たし
他のメーカーの車に興味出て来たし
ボルボとかスバルとかメルセデスとか
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 17:47:16.94 ID:3JSBCKqF0
BMはいい車みたいだけどDQNが多いみたいだから止めた
ミュンヘン好きだし、あのマークもかっこいいけど止めた
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 17:47:56.84 ID:LqPhbDuX0
ボルボって今は中国の会社なんでしょ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 17:59:59.86 ID:KuXCnrNS0
>>629
単に車高が高いのが嫌いなだけじゃん。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 18:15:21.18 ID:FYtIG4K00
7が死ぬほど格好いいとは思わないけと6のもっさり感が無くなってよかった。
これぞゴルフって感じが戻ってきて嬉しい。
5,6は異端だったな。嫌いではなかったけど。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 18:22:05.39 ID:HSpoSdq20
>>629
そこは原体験がどこにあるかで違ってくると思うよ。
オレみたいに、IVとそれ以前はダサイと思ってる人もいるので。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 18:25:28.62 ID:jKuXTjGJ0
>>637
世の中には今しか理解出来ない人もいるもんね
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 18:45:52.50 ID:Eoj19Wbw0
.>>633
BMWは今度でた320dがよかった。
たまたま試乗できたけど長距離流すなら楽に巡航できて一番いい気がした。
ゴルフでもディーゼル出してほしい。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 18:54:24.56 ID:qmkL96mJP
>>629
4まではプレスドアだけど、5から普通のサッシュドアに変わったのが大きな違いでは?
自分にはゴルフはプレスドアというイメージがあり、ゴルフ5を初めて見た時ちょっとショックだった。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 18:56:14.43 ID:ME3UCtJt0
俺なんか初めて5を見た時イプサムかと思ったわ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 18:59:49.80 ID:3Wpc6uOd0
>>616
ごくフツーの大衆車以上には見えんが・・・
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 19:15:28.71 ID:pxTYDLO9O
Zはもっと変化ほしかったな
ぱっと見はYと変わらないから
似たようなデザインが大量に溢れだすことになる
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 19:18:41.38 ID:FYtIG4K00
>>643
結構変わってね?
写真でこれだけ違うと実物はかなり違って見えると思うよ。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 19:21:37.47 ID:Sg4uYu1vI
>>629
4→5で、スペシャリティ的な要素が一気に無くなりましたからね。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 19:22:31.78 ID:FzOnFAKC0
マイスターEdiって値引き頑張ってくれるの?

もう7もお披露目、モデル末期に差し掛かってんのに強気?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 19:25:01.98 ID:GJd6pPaW0
MEはまだ強気
PE在庫は結構引いてくれる
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 19:28:39.83 ID:HQmI3yvy0
>>616
普通に糞ブログ貼るなよカス
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 19:40:08.07 ID:YrjKzn0w0
>>638
そうそう、懐古厨はいつの時代も面倒だよね。新しいのが気に入らないのならずっと古いのを使ってればいいのにね。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 19:41:45.97 ID:jKuXTjGJ0
>>649
そんなに悔しがるなよ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 19:49:10.67 ID:I2ayWI690
7は正常進化の軌跡に戻ったって感じる
ポルシェやビートルの魂を引き継いだ外観
時代が流線型の大波に飲まれてゴルフま漂ったがやっと帰ってきた
123のころは生まれてもいないけど源流がその辺にあるのはわかる
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 19:56:08.47 ID:WHAk2wyV0
>>637
なんで、ださいゴルフなんかを買っちゃったの?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 19:57:23.82 ID:N8uXB2xSO
MEは、まだメーカー支援がないから5%が基本だって。
うちの担当曰く、PEの特別仕様+メーカー支援金+ナビプレゼントは、入社以来最大のキャンペーンだったらしい。

ちなみに自分は他のグレードを納車待ちなんで、多分掛け値なしの話なんだと思う@九州
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 20:26:41.23 ID:nQnzezzE0
>>653
たしかにPEの値引きは凄かった
普通に交渉して本体30、クーポン20、ナビ20が出た
これだけで70引きなのにさらに用品サービスも付けてくれたから満足です
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 21:00:41.51 ID:3m1z+wT90
高い車を値引きにだまされて買ってしまったのですね
おめでとう
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 21:05:19.45 ID:pxTYDLO9O
>>644
このゴルフスレみてるくらい関心あるならYとZの見た目の違いはわかるが
車にあまり興味ない子供や女性 年配
あとは特に気にしてみないと ぱっと見は似ていると思うが
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 21:14:48.18 ID:3JSBCKqF0
>>655
車ってみんな高いよね
100万以上する買い物なんだから
だから多少高くなっても半端なものは買いたくないってこと
言い換えれば気に入ったものじゃないと買う気にならない
その場合値引きとかはあまり問題じゃない
好きかどうか欲しいのかどうかが重要
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 21:25:21.81 ID:e55nmaZJ0
吟味すればするほど良い日本車ってないな 特別すごいものを望んでいるわけじゃない どうなってんだ国産
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 21:31:17.88 ID:YT5poEKh0
>>656
興味ない女子供年配から見たら赤いフェラーリはどれも同じだろうね
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 22:00:48.58 ID:4Mzli7Rq0
必死だな
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 22:07:13.83 ID:39Z6rFd30
今日見積もりとってみたら
TLPEが10万引き
TLMEが20万引きだったから
適当にボカして帰ってきた。メルセデスで乗り付けたから冷やかしだと思われたのか?

拝み倒して相方にも付いていってもらって試乗もしたんだが。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 22:07:52.14 ID:Xuap1DaC0
オーリスがいいっていうから見てきたら下品+安っぽすぎで泣いた
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 22:08:49.07 ID:3Wpc6uOd0
>>658
そんなあなたにゴルフが最高
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 22:18:34.95 ID:hWzBn+IF0
>>661
相方っておまえ漫才でもやってんの?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 22:30:48.27 ID:OvbE+qe30
>>661
現行ベンツのCクラス以上→値引きが渋くても買ってくれるかな?
古い中古っぽいベンツ→冷やかしは帰って下さい。

666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 22:57:46.59 ID:bavqpBc80
>>665
確かにw
中古のベンツやBMWって、4,5年落ちになると想像以上に安く買えるんだよなー。
国産のCセグメントより安かったりする。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 22:58:53.70 ID:bavqpBc80
あっ、国産の新車Cセグメントね。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 23:27:30.41 ID:39Z6rFd30
めっちゃ久しぶりにVWの寺に行ってみたけど
メルセデスの寺とは明らかに客層が異なってワロタ。
簡単にいえばVWの客層は「堅気の衆」ですね。

ま、この程度の書き込みでかなり皆さんを怒らせてしまったみたいなので
すみません。もうしばらくメルセデスで頑張ります。古いCセグですが

お詫びに
TLPEの試乗の感想書いておきます。精密機械みたいなクルマですね。鷹揚なところが無く
かっちり、真面目に走ってくれる印象でした。1.2リットルとは思えないくらい
2000rpm以降のトルクがもりもりで、ヨタアクセルかと思ってしまった。ヨタは踏み足すと
馬脚を現すけどそういうところはなかったから本当に良く出来てました。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 23:34:14.85 ID:GJd6pPaW0
>>668
前車がBMWだったけど、BMWのDって柄の悪い客がいたりするんだよね。
以前、定期点検に出した時にチンピラみたいなクレーマーがいて引いた。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 23:49:35.40 ID:OvbE+qe30
>ま、この程度の書き込みでかなり皆さんを怒らせてしまったみたいなので
>すみません。もうしばらくメルセデスで頑張ります。古いCセグですが

カツカツでベンツ乗ってる奴ってアホだよね、たった普通の2レスでかなり怒らせたとかw。

>めっちゃ久しぶりにVWの寺に行ってみたけど
>メルセデスの寺とは明らかに客層が異なってワロタ。
>簡単にいえばVWの客層は「堅気の衆」ですね。

マジレスすると、TLPEごときを乞食買いしようとしたお前が言っても説得力なし。






671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 23:50:13.80 ID:39Z6rFd30
>>669
そうなんです。
MBの客って浮世離れ感がハンパない。
ウチは普通のサラリーマン世帯で子持ちですが、20代でメルセデス買ったから
割と変わってるんでしょうね。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 23:52:23.72 ID:39Z6rFd30
>>670
あ、ちなみに現金で買いましたし、普通の家庭よりは金融資産持ってます。

メリルリンチの区分でアッパーミドルですから、大金持ちではありません。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 23:53:46.02 ID:39Z6rFd30
ごめんなさい。アッパーマス層ですね。

これで完全に怒らせたでしょ>>670
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 23:54:14.15 ID:YT5poEKh0
>>672
凄いですね
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 23:54:39.74 ID:oVHweiUx0
vwの寺が、ファミリー層にも丁寧に接客するからじゃないの?
MBとかBMWの寺は露骨に客見て態度変えるのが嫌だわ。アンケート書いたらあからさまにヘコヘコしだすし。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 00:01:16.88 ID:RulTdT/j0
アンケートになんて書くとあからさまにヘコヘコしだすの?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 00:01:58.23 ID:OvbE+qe30
>>672
現金で何買ったの?
結局あの値引きでTLPEかTLMEを買ったてこと?
適当にボカして帰ったとか書いてんじゃん?

>これで完全に怒らせたでしょ
怒るも何も意味解らん…。

678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 00:14:03.19 ID:BvtoF5z/0
>>677
Cセグメルセデスを20代に現金で買いました。TLPEは試乗をしましたが
値引きに納得いかなかったので帰りました。
メルセデス、
割と健康優良なクルマだったので金が貯まって今はメリルリンチでいうアッパーマスです。

判りやすく書いたつもりだったんだけどなぁ。

まぁ、そんなに怒らないでくださいよw
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 00:17:02.90 ID:r4CeSS+20
>>611
Sって、ドイツ・ザルツギッター工場製のK70じゃないのか?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 00:17:59.17 ID:LnXc9ALe0
こんな何も証明できない2ちゃんで融資産持ってますとか言われてもなぁ。
とにかく39Z6rFd30は、TLを乞食買いしようとした事と、俺やゴルフ乗りを怒らせたいのは分かった。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 00:19:16.05 ID:yEWcjo8Y0
ベンツ乗りって見栄っ張りが多いのかな?w
アッパーマス層ってのをぐぐってみたけど、意外とたいしたことなかった・・・。
最初は年収のことかと思ったけど資産の額なのね?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 00:34:31.03 ID:BvtoF5z/0
>>681
そうですよ。
上位10%くらいには入るらしいですよメリルリンチによれば
お前はそんなに金持ってるの?2億とか
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 00:35:57.85 ID:BvtoF5z/0
>>681
あ、ググってよく読んでもらえば判りますが
金融資産って居住用不動産は抜くんですよ。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 00:37:20.16 ID:TD7xy09o0
TLなんて300未満で買える車なのにアッパー層がどうとか意味がわかりませんわ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 00:41:10.19 ID:BvtoF5z/0
このネタ(メルセデスと金持ち)はよく釣れますね。皆さまお怒りですね。

クルマ自体は良かったけどユーザー層は大したことないということが判ったので
これでやめます。オーリスのスレみたいw

おやすみなさい。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 00:51:50.86 ID:LnXc9ALe0
なるほど。
旧オーリス乗りがTL買えなくて、腹いせにココを荒らしに来たってことか。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 00:57:48.43 ID:LVaORaek0
たかが2ちゃんで「ユーザー層は大したことない(キリッ」とかwwwwwwwwwwwwwwwwww

久々の馬鹿発見wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 01:06:27.21 ID:DOkC7HIx0
>>668
馬力曲線みたらわかるけど、4000rpmまではTLもCLもほぼ同等
その辺りで糞詰まりで伸びないのがTL、6000rpmまで伸びるのがCL
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 01:10:50.85 ID:LnXc9ALe0
もう寝ろよw
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 01:11:49.89 ID:Pic+6Zrx0
台風来てる?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 01:17:12.70 ID:DOkC7HIx0
>>690
外がうるさいから取り敢えず一晩中愛車を監視しないとな
物が飛んできて傷でも入ったら大変だわ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 01:40:27.93 ID:T6fWDVis0
>>652
古いのダサいから要らないって話じゃないの?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 02:36:18.40 ID:dtcd+VkaO
2ちゃんのステマに釣られてオーリスをデラまで見に行った情弱が大量にいるんだろうな
俺以外にも
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 04:11:29.18 ID:zEzBN9g+0
定義によれば準富裕層に入るらしいオレだが、Rを買うのはちょっと清水舞台だった覚えがある。
「クルマに、それもゴルフに500万超?」みたいな。
でもねー、欲しかったんだよ。気に入ったんだよ。
扱いやすい大きさで実用的、かつ充分な動力性能を持つ4WDってのがよ。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 05:40:57.75 ID:z/OecFEAO
メリルウンチのアッパーマスタベーションとかどうでもいいよ。

要はボロベンツでヤナセに乗り付けても、誘導がない・飲み物が遅い→ボロで低グレードでローンで買ったベンツだから馬鹿にされてる!なんて勝手に思い込んでるだけだろ。

世間で自分がどのくらい平均より上か知らないと安心できない症候群っていう、ベンツ、BMの低グレードユーザーに特有のもんだな。

ゴルフは、見栄の道具じゃないし、他と比べるんじゃなく、自分が、これいい!と思って選ばれているところがいいよ。

ホント、ベンツBMの中で敗北感を味わうような人は、こっちの世界は理解できないだろうから、来ない方がいい。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 05:57:26.55 ID:2wJJKAyP0
MY2010ヴァリアントCL。
DSGの対策品クラッチに換装してから1週間。ジャダーが完全に治った上に繋がりが滑らかすぎてびっくりしてる。
今までのうちのDSGがなんだったんだ?
湿式も乾式も区別がつかないレベル。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 06:25:30.22 ID:4MkpelXS0
>>696
繋がりの方はDSGのアライメント?をとれば、
そこそこ改善してたはず
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 06:31:47.63 ID:mHKXSllt0
結論
マニュアルトランスミッションのゴルフを
設定頼む
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 07:09:29.27 ID:g/ZjJGeT0
GTIの6か7、WRXSTIの現行と次期の4車で迷うぅ
GTI6の値引きってどのくらい可能でしょうか?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 07:21:52.24 ID:SkQroIo50
>>696
繋がりが滑らかって買った時よりなめらかになってるの?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 07:36:17.35 ID:HtRhSJob0
VW2014年にも日本にディーゼル車導入か
そこまで待つかな
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 07:39:08.29 ID:z/OecFEAO
>699
住んでる地域によるけど、うち(西日本の地方都市)のあたりで、一声5%〜10%かな。

現行型の試乗はした?
GTIとWRXって、まるっきり乗り味が違うから、乗り比べればどっちが好みか迷うことはないと思うんだけど。

現行と新型は、少しでも新型が気になるなら「新型がどんなんなるかはっきりするまで待つ」な。おれなら。

新型が出回りはじめた時「新型もいいけど、おれは安く買えたんだから旧型でいいんだ!」って欺瞞的に妥協したくないじゃん。

自分は6の納車待ち中。新型の概要も耳には入ってたけど、6に惚れ込んで契約したよ。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 08:03:42.84 ID:g/ZjJGeT0

>>702
両方試乗したんだけど、どっちもイイね。
個人的にはWRXなんだけど、嫁が子供っぽいよねって反対。
GTIは走りはソコソコ納得でオシャレ感はある。
両方とも価格帯は似たところだしなぁ・・・

自分の中でも、まだどっちって決まってないし、両車とも最終型だし
次期型がどうなるのか?性能、デザイン、価格と考えたときの自分の
線引きがまだできてません。

貴重なご意見thanks!
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 08:04:30.01 ID:7FQeE3r70
>>696
繋がりの滑らかさに関しては、日本人が組み直すと見違える…っていう輸入品によくある話だな。機械時計とかね。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 09:40:49.88 ID:v/qdluC+0
新型が発表になり9月ということで現行型の買い時だよね
そろそろ注文しようかな
残念ながら補助金は無理っぽいが、なにかオマケつけてもらお
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 10:34:18.57 ID:KXXO0ySE0
スリムになったZを待ったほうがいいと思う。
数年先は、日本車もスリム路線に舵を切ると思われる。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 10:35:31.06 ID:p7dfT2jj0
>>706
既にアクアやオーリスは車高を下げた。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 10:36:40.37 ID:p7dfT2jj0
>>698
同意。
709705:2012/09/17(月) 10:50:51.01 ID:v/qdluC+0
>>706
>>707
事情があって、これ以上車高下げられると困るんだ
特に後席の開口部が低くなったらオレにとっては買う意味がないので別の車にする
現行のヴァリアントも微妙にルーフ後半が低いんだよね、だからボツにした
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 11:06:51.21 ID:4MkpelXS0
6でも国産に比べたら結構低くない?
立体駐車場で鼻先擦るんだが。
711705:2012/09/17(月) 11:15:24.63 ID:v/qdluC+0
もっと車高が高いミニバンとかだと、後席足下ステップや後席座面が高くなるからダメなんだ
同価格帯なんでプリウスも見に行ったよ
後席開口部についてはゴルフ6とほぼ同じか広いぐらいだった
しかし、CVTはどうしても好きになれないのとシートがブヨブヨなのと後席住人からうるさいと不評だった
レガシーは後席開口部は広くてよかったんだが、いまどき燃費が悪すぎる
ゴルフ6が今のオレにはハマってるみたいだ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 11:19:28.57 ID:g1+Jkrxv0
だから何?
713705:2012/09/17(月) 11:21:15.85 ID:v/qdluC+0
はて、どちらさまでしたっけ?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 11:57:41.39 ID:2wJJKAyP0
>>707
今思えば新車購入時から若干のジャダーがあったんだと認識できる位、今の状態はいいです。
そういう意味ではこの車が外れなのかも。

代車が、同じヴァリアントのSLで湿式6DSGだったんだけど、クラッチの繋がりは換装後の今の7DSGとまったく差が分からないイメージでした。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 12:19:07.59 ID:SkQroIo50
俺もクラッチ対策品に変えてもらったけどフィーリングは大差ないわ
ジャダーは消えたわ。もともとジャダー頻度は低かったけど
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 13:06:07.08 ID:1y8u56Uv0
ショルダーにビシっと一本、折り目が
入ってて結構シャープな印象のZ

似てるけどやっぱり新型出ちゃうとな
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 13:16:27.75 ID:Pic+6Zrx0
>>696
>湿式も乾式も区別がつかないレベル
それがデフォ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 13:25:24.71 ID:Pic+6Zrx0
>>706
オレも絶対その方がいいと思う
Zはそそられる形(Uを彷彿させる)
もうVWは買わんけどーオレの意志は固い(はず)
Zのマイナス面はヘッドライトの形
これは頂けない
あと中国製かも
それ以外はすべてZが上でしょう
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 13:28:09.37 ID:Pic+6Zrx0
>>710
オレも車庫から出る時いつも擦る
国産車では擦らなかったんだが
でも>>709さんが言ってるのは車高で最低地上高じゃないと思う
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 13:37:57.19 ID:4N5ORcXQ0
旧型立駐なら擦るよな
新型立駐なら擦らんけど
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 13:59:22.59 ID:mCMDfwkL0
賃貸障害者の娘が居るんだね、解ります
つかミニバン買えよ、糞親が
もしくは娘処分で
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 14:01:34.31 ID:4N5ORcXQ0
>>721
お前が処分されろド屑
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 14:19:34.17 ID:MX/0qm9Z0
>>608
ミシュランでもPSSに交換した。純正はCSC2だったのでややマイルドに
全車に050履いてたけど、硬いの嫌いならPSSあたりが良いかもよ。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 14:35:52.92 ID:H03BDRPo0
低い低いと言っても、Zも結局CLで16インチで隙間気になり、腰高感あると思うが・・・。

前期YのCL、アルミデザインが秀逸でタイヤでかく見えたけど。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 14:57:36.08 ID:yEWcjo8Y0
またオーリススレでのゴルフ叩きが始まったw
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 15:00:25.29 ID:dVrNT8Bk0
>>724
7は全高が低いのです。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 16:03:30.06 ID:KXXO0ySE0
Zは、全高がWとほぼ同じで全長が10センチ程長い。
実物はかなりシャープに見えると思う。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 16:15:08.46 ID:4N5ORcXQ0
4のシルエット好きだから7は買いだな
あとは細かいところがどうなるか
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 16:58:08.36 ID:Pic+6Zrx0
絶対Zがいいよね―格好は
サイズ的に全高変わらなくて10cm長くなるのはちょうどいい
ただヘッドライトは嫌いだぁ
Z欲しいなあ
あ、おれもうVW買わないんだった
危うく忘れるところだった
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 17:16:27.47 ID:4MkpelXS0
>>724
それ分かるわ。

ただ、地上高が下がるデメリット(こする、とか)を考えると、
素直にインチアップしたほうがいいか、と考えちゃう。

Raching Type-Cとか履かせてみたい
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 18:13:35.51 ID:g/ZjJGeT0
ZよりYの方が好み
YのGTIバーゲン価格で買っちゃおうかな?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 18:18:19.77 ID:frUAuaQ40
ゴルフはカローラに次ぐ世界の大衆車と呼ばれています
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 19:50:08.01 ID:oVXXl/BX0
>>721
冗談でも言ってはいけないことの
区別くらいつくだろ・・・かお
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 20:03:48.30 ID:bSLslUj/0
大衆車というよりスタンダードなので、
相当な開発費掛かってるし、先進な機能
ももったいぶらないで投入する。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 20:04:27.27 ID:mCMDfwkL0
脳弱病の娘が居るなら素直にハイエースでも買っとけ
もしくは処分で
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 20:16:43.97 ID:Pic+6Zrx0
>>734
ゴルフはVWの看板だから力はいるよね
737名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/09/17(月) 20:19:56.63 ID:KAzEmgXmP
南アフリカ製かどうか
確認しましたか?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 20:37:37.65 ID:KLJEcfgS0
てことは喜望峰通ってくるわけ?すげーな。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 20:49:18.43 ID:bSLslUj/0
XからYに乗り換えた時、駐車場でハンドルと一緒にヘッドライトの光がついてきたのがおどろいた。Zのスイッチ類に期待
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 21:01:31.21 ID:dfNP0FfK0
CLが250万なら欲しい
741705:2012/09/17(月) 21:01:48.62 ID:v/qdluC+0
ハンコ押して1万円払ってきた
下取り含めて結構いい条件だと思ったんで決めた
納車は2〜3週間後だって
そしたらまた来るんでよろしく頼む
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 21:06:05.91 ID:6Fc52TVW0
>>740
現品特価でCLPEが250万くらいだったよ。昨日。
黒だったから見送ったけど
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 21:07:48.81 ID:M/BVB/NF0
新型は大衆車の見本になるようなデザインだよな
国や人種問わず普通に好まれそうだ
744705:2012/09/17(月) 21:11:41.44 ID:v/qdluC+0
>>740
アップグレードキャンペーンやってたぞ
今ならTLME249万円→CLPEへ無料アップグレード
限定30台、9月23日まで、ポロ、シャランも実施中
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 21:15:58.21 ID:4hp9oijeO
>>737
私のTLMEはヴォルフスブルク製でした。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 21:20:33.95 ID:sml0bDEj0
今日CLMEの見積り貰いに行ってきた。何か値引き渋かったけど、大幅値引きを引き出す上手い方法ないかな?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 21:36:26.18 ID:4N5ORcXQ0
>>746
過去にVWの購入歴は?
または家族にだれか購入歴は?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 21:58:12.31 ID:sml0bDEj0
>>747
VWは初めてなんです。友人でゴルフ4乗ってるやつはいますけど。。。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 22:19:26.57 ID:4N5ORcXQ0
>>748
そっか・・・俺がVW買ってるから弟が買うときにはかなり引いてくれたけど
そういう手は使えないね・・・
だめもとで知人の紹介にしてもらうとか・・
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 22:36:45.84 ID:Pic+6Zrx0
みんなしょぼいこと言うなよパパーと定価で買え買えいや買ってください
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 22:43:26.79 ID:DOkC7HIx0
近所のトヨタ系のディラーがやってるVWのディーラーに行ったんだけど、全く接客しないし、住所も聞いてこないし、名刺も出さないし、見積も出さないしでマジやる気なかった
隣町のディーラー行ってくるかな
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 23:28:06.78 ID:RzeRyvII0
>>746
MEはまだ多分どこも値引き渋いよ。
補助金も終わりだし、これからキャンペーンやるんじゃない?

MEと迷ったけど、CLPE値引き15%で契約してきた。
まあ、地方なんでこの辺で良いかなみたいな感じ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 23:30:26.91 ID:RzeRyvII0
>>746
MEはまだ多分どこも値引き渋いよ。
補助金も終わりだし、これからキャンペーンやるんじゃない?

MEと迷ったけど、CLPE値引き15%で契約してきた。
まあ、地方なんでこの辺で良いかなみたいな感じ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 23:59:25.63 ID:5ICc6+6UP
7のバンパー下にある円形のものは何かとおもったら、カメラかセンサーみたい
もしかしたらエマージェンシーブレーキのセンサがここ?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 01:31:42.35 ID:36dCjJpi0
中国のアウディディーラー

「日本人は皆殺し!尖閣諸島は取り返す!」

ttp://i.imgur.com/UDVzR.jpg


さすがアウディです
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 01:50:27.77 ID:uv5CnQYw0
>>755

独VWグループ自体が放置黙認してるというより
積極的に販促として利用してる印象だね。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 02:01:01.82 ID:Fo3xUfsj0
>>703
その二台だと、MTとDSG(AT)という違いも出てくるが、そこはどっちでも大丈夫なの?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 04:33:08.69 ID:hcplfpnp0
>>755
いくら中国人がやってるディーラーとはいえこんなこと放任されたら
アウディもフォルクスワーゲンも日本人としてはもう買えない

759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 05:22:51.55 ID:I9/0OQWu0
中国で走ってるVWのほとんどは10〜20年落ち

これ豆です^^
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 05:37:46.05 ID:+j7IA1kg0
>>759
販売台数が急激に伸びてるんだから新しい車の方が多いだろ。
少しは頭使えよ。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 07:07:44.29 ID:qDp01/JS0
反日企業の商品買うのやめたらいいのに
偶然だがVWとaudiは昨日売った
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 09:21:58.41 ID:fPlsTebP0
>>761
こんなとこでもネトウヨ活動ですかw
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 11:38:31.04 ID:xOoXpIyWO
VWドイツ本社の明確な公式声明、謝罪がなければカルト宗教企業と同類だと思われるよ。
VGJも商売に政治を混ぜるなと抗議すべきだ。

闇世界牛耳るユダヤ金融工作員の予言的陰謀で中国人に火を付けた。
国家騒乱乗っ取り画策。
そーかぁ、とーい津、ほうりんとかもコントロールされてしまい使いっぱしり。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 12:12:43.10 ID:f3gLVyJT0
>>723

オレGTI糊。吊るしPHPからPSSへ替えた。
乗り味はPHPとあまり変わらん、わからんが、PSSは雨になると無双!
溝が太いんで、見た目のイメージもあるが、高速で視界が悪くなるくらいの激しい雨でも足元は安心な感じ。
もちろん、通常使用だから、レースとかの使用感はわからんけど。
国内よりアメリカから輸入した方が安く買えると思う。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 13:05:03.96 ID:mvUBGS2k0
昨日の日経にVWJのこと載ってたね。

再来年ディーゼル再投入とか、拠点数3割増やして
7年で販売台数を倍にする攻勢をかけるとか。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 13:10:28.45 ID:v3HHnC/i0
来年の4月までは在庫ある
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 13:40:24.35 ID:hWE81jr90
>>763
audiはもっと過激だよ、コラかも知れないけど。
【反日デモ】珠江アウディ「日本人を殺せ、魚釣島は中国の領土だ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347940899/
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 13:40:33.92 ID:YnJb0Tn/P
>>765
十数年前にも同じようなことを言ってたはず
その後、ヤナセと物別れしたり、景気の後退とかあって販売台数は伸びて無いんじゃないかな
台数売るということは、いずれ価格も下げるということだろうから頑張って欲しい
769608:2012/09/18(火) 13:42:28.27 ID:cTN1Mqaf0
>>723 >>764
ふーむ… PSS高いのかと思ったら値段こなれてるんだな。
ウェットグリップもいいみたいだしこれにすっかな。
レスありがとう。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 17:38:31.17 ID:lfch5KNB0
up!がきた149マンってかきんたま
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 18:01:52.70 ID:mvUBGS2k0
>>768
十数年前って言ったらバブル景気くらいでしょ。
前に調べてみたら輸入車市場って、当時は今の倍くらいあった。
2008年のリーマンショックからはかなり回復してるから
今は割と元気で、こんな鉄砲玉みたいな報道があるんだろうと思ってるけど。

実際VWJは去年はプラス8.4%だって。グラフも載ってるが安定成長だよ。
ここって、もしかして日経読者いないの?
寺に行ったけど堅実だけどかなりカジュアルな客層だな、とは思ったが

ちょっとだけTDi待ちをする気になってしまった
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 18:02:25.40 ID:mvUBGS2k0
あ、ごめん
バブル景気じゃなくてネットバブルね
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 18:04:50.19 ID:hcplfpnp0
何を出してももうVWは買わんからバイバーーイ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 18:28:47.42 ID:LrEMpkx00
VWのブランド維持のためには、UP!は日本で売らない方が良いのでは?
あまり安いのを販売すると、VWに乗ってる者が増え過ぎてしまう。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 18:31:35.76 ID:3EulDvGp0
そらブランドを勘違いしてるわ。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 18:34:52.63 ID:ZOatjg3I0
メルセデスが新型Aで200万台中盤で来るような時代だぞ?
それにUp!が150万だからって、国産同価格帯からパイを奪えるとは思えないけどな。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 18:41:09.28 ID:LrEMpkx00
>>775-776
そうなんかな・・・ポロに較べたら全然売れないんだろうか?
自分はVW乗りじゃないから、ブランド力が低下しても影響はないんだけど。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 18:50:36.03 ID:DlmEAl9O0
泥棒ひげキターーーーーーー
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 19:16:37.94 ID:rKPAfLYe0
Zを買うのとYを買うのとどっちが賢いのん?

輸入車初めてだから教えてエロイ人。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 19:20:09.10 ID:ZOatjg3I0
『賢い』とか無いでしょ
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 19:21:29.89 ID:DlmEAl9O0
予算は別にして
待てるならZ
待てないならY
としか言いようがない
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 19:31:21.38 ID:uKLY3Qkv0
>>779
どう考えても7だと思う6乗り。
初期は不具合多いかもだが。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 19:31:36.34 ID:64jebN0Ki
>>776
競合になる国産は100万そこそこだから、プレミアム性は変わらんだろ。
ポロサイズが欲しい人には小さ過ぎると思うし。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 19:35:58.03 ID:VXPptTFl0
>>779
6のデザインが死ぬほど好きとかじゃなければ7だろうな。
外車といえど昔ほど初期不良もないだろうし。
もしぶっ壊れても保証で直るしね。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 19:41:55.13 ID:ZOatjg3I0
>>783
いやぁ、結局FIAT500やルノー・トゥインゴとかを好む層だけで、小さいパイを奪い合うだけだと思うよ。
どう考えてもマーチやミラージュと比べる人は極少数かと。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 19:49:56.45 ID:hcplfpnp0
>>779
メルセデスが正解
ゴルフなんか買うなwww
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 19:56:37.94 ID:tz1R+aV/0
Zはポロより軽くて燃費良いんだからな
迷わずZだろ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 19:59:56.88 ID:4ZaPbv2J0
ツインチャージャーはなくなりそうなので今買うならHLだな
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 20:06:04.95 ID:wamROAlP0
>>786
本当はメルセデスアンチだろ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 20:12:05.89 ID:hnarVNPn0
ツインチャージャーの穴を埋めるモデルって出んのかな?
例えば1.8TSI辺りとか

まぁ出たとしても俺的には新1.4で十分そうだし
もし欧州で出たとしても日本には入ってこなさそうだが
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 20:14:33.08 ID:tz1R+aV/0
ツインチャージャーなんてただの重りですよ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 20:22:49.91 ID:sAWn1Ok40
6HLって駄目なの?みんなCLばかりな気がする
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 20:24:29.87 ID:ZOatjg3I0
立ち位置微妙だからなぁ>HL
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 20:28:13.23 ID:Zlz80mdlO
HLは、買うときに割高感有り。
でも買うとすごく満足感が高かった。
ほとんど不満点がなかったな。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 20:29:58.81 ID:ZOatjg3I0
良いのは分かるんだけど、CL-PEが出ちゃうとね...
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 20:30:38.57 ID:GJcYUmJR0
>>792
燃費を考えたらCLって事だと思う。
それにPEとかMEが出て装備の差も無くなり余計に買う人が減ったんだと思う。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 20:43:50.83 ID:mvUBGS2k0
ところで、
Golf6→7で変わるポイントを、誰か纏めて(まとめて)くれない?

俺の思いついたポイントだけ書いておくから
適当にEditして加算減算してください



プラットフォーム変更で100kgくらい軽量化
日本仕様にTdi追加予定
大幅なコストダウン
燃費と空力のため車高ダウン
9エアバッグやめて7エアバッグ?
自動タウンブレーキシステム装備?
生産工場変更? wolfsburg→中国?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 20:49:31.92 ID:wamROAlP0
>>797
7が憎い6オーナー乙
泣くな
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 20:56:19.22 ID:FVit3H8f0
>>798
泣きすぎて溺死
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 21:12:46.31 ID:GmNI+qNG0
>>797
フルモデルチェンジ。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 21:22:02.19 ID:VXPptTFl0
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 21:29:01.74 ID:I9/0OQWu0
7だろうと6だろうとそんな変わらんだろ

おれてきには7のGTIは電気+ガソリンで登場してほしいな
そうなると思って6買ったから
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 21:29:28.45 ID:+zEWEz9t0
日本撤退するの?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 21:41:21.07 ID:v3HHnC/i0
新型の1.6TDIトレンドラインが250万円くらいで発売されるなら真剣に考えるな。
今は現行の1.2トレンドラインME。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 21:41:43.44 ID:l/yi9WUAi
中華製 自称高級輸入車w
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 21:49:14.37 ID:4K7Z4lDB0
7の外観で6買うことを決めたわ
ハンドルとかは7の方が良さ気だけどな
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 21:55:21.55 ID:hcplfpnp0
>>789
「日本人死ね」と書くような車の売り方するディーラーを容認してる企業と
メルセデスはやっぱり品が違うと思う
これはアウディだけどVWも仲間だし
金があればすぐに手放すんだが無念じゃ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 21:57:24.48 ID:qjNUfp310
【反日デモ】珠江アウディ「日本人を殺せ、魚釣島は中国の領土だ」★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347969800/

フォルクスワーゲンもやってる
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews061228.jpg
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 22:53:03.44 ID:Q/18mrjJ0
地球人の20%は中国人だ。大衆車の立ち位置としては仕方ないかと。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 22:54:07.26 ID://uNyi800
試乗すればわかるんだろうけど
GOLFの右ハンドルって左膝あたり狭くない?
オレはBMW E46乗ってるんだけど
もう12年我慢してる
国産車は広いね
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 23:04:10.35 ID:IPbE3D/W0
同僚の中国人の親戚は日本が嫌いな訳じゃないが、
日本車買うとデモ隊に破壊されるから買えないと言ってたそうな。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 23:07:41.50 ID:ZOatjg3I0
>>810
FRだからでは?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 23:09:56.83 ID:0TjjAf6n0
>>810
Golfは、ホイールハウスとキャビンの間が狭い。(これもMQBVIIになればどうなることやら)
限られたホイールベースの長さの中で(ハッチバック車はできるだけ長さを短くすることが主眼)
いかにして室内を広くとるかとなると、この手法しかない。
左ハンドルは、ホイールハウスのでっぱりがフットレストになる。
しかし右ハンドルでは、そのホイールハウスのでっぱりが弊害になってる。

しかし、BMWなどの縦置きエンジンFR車種は、そのようなことをする必要がない。
エンジンとキャビンが離れていた方が、レイアウトしやすいからね。

国産車は、その発想がないから、エンジンとキャビンは離れていたら
室内が広くとれる。よってダックスフンドのような胴長短足の車が増える。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 23:16:45.94 ID:wamROAlP0
>>813
ちょっと難しくてよくわからない。
図で解説してくれよ。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 23:18:57.03 ID:DlmEAl9O0
要約すると左ハンドルは右膝が窮屈ということだ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 23:26:28.86 ID:0TjjAf6n0
>>814
図式か。なかなか難しい。
どこかで説明してるサイトあればな。

なんで左ハンドルまで右膝が窮屈になるのかw
でも実際プジョー106なんて、窮屈じゃなかったけど
右足がなんか以上に無理強いさせられてたなあ。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 23:27:43.25 ID:GmNI+qNG0
VWゴルフ左ハンドル車、右膝は窮屈じゃないよ。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 23:30:06.66 ID:ZjSfUiAt0
ホイールベースを短くするのが主眼(小回り性アピール車種でもないので意味不明だが)で
後席広く取りたかったら運転席狭くなるわな
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 23:30:15.07 ID:mVWTQ2v00
てか元が左ハンドル車ででっかい白人が乗るんだから当たり前なんじゃねーかと
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 23:45:10.23 ID:0TjjAf6n0
>>818
golf1や2それに3の世代からの引き継ぎみたいなもんだよ。
だからMQBプラットフォームのVIIでは、その伝統もなくなるかもな。
逆に日本車でそこまで考え込まれているのは皆無だけどな。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 23:46:28.89 ID:ZOatjg3I0
>>810って、右ハンドルのE46で『左ひざ』辺りが狭いと言っているのでは?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 23:50:12.74 ID:zDChJfBu0
ひでえ会社だ

フォルクスワーゲン「日本製を排斥しろ、日本車を捨たらお金あげます」
http://ww4.sinaimg.cn/bmiddle/74968963jw1dww591djjgj.jpg
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 23:55:34.39 ID:hcplfpnp0
>>808
こんなことを容認している企業は(メーカーも)ひどすぎると思う
2度とVW関係は買わない
できるだけ早く手放すつもり
まだ買ってない人は止めた方がいいとオレは思う
せっかく買ってないのに今から買うことはないと思う
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 23:57:21.09 ID:PMmbCVg40

――――――――――――――――――――――――――――――――――
―――■――■――――■■■■■■■■■■■――■■■■■■■■■―
―――■――■――――■―――――――――■――■―――――――■―
■■■■――■■■■―■―■■■■■■■―■――■―――――――■―
―――■――■――――■――――■――――■――■■■■■■■■■―
■■■■――■■■■―■――――■――――■――■――――■――――
―――■――■――――■――■■■■■――■――■――――■――――
■■■■――■■■■―■――――■――■―■――■■■■■■■■■―
―――■――■――――■――――■――――■――■――――■――――
―――■――■――――■―■■■■■■■―■――■―――――■―――
――■―――■――――■―――――――――■――■―■――――■―■
■■――――■――――■■■■■■■■■■■―■■■――――――■―
――――――――――――――――――――――――――――――――――

825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 00:08:03.71 ID:EViotHhR0
やってることが中国人と一緒っていう
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 00:19:00.12 ID:A/JFHppk0
こういうネトウヨアピールって一体なんになるのかね?
そのくせ愛国心が強い奴って風にも思えないし
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 00:37:48.34 ID:C9Pydu7PO
>>818
ゴルフは今でも、十分に小回り、取り回し良い車だよ。

後席のシートバックを倒した設計にして数ミリ他車種より広いです。とかね。
その他の工夫も、日本車に比べたらゴルフの工夫は秀逸だよ。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 00:38:31.43 ID:rMBjaUs+0
6オーナーの皆さん的にはゴルフ7はどううつりますか?
やはり魅力を感じない?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 00:48:21.19 ID:w04zqgDv0
VWに今日いってきた
尖閣諸島のキャンペーンって
ドイツ本社からの指示なんだから
何故、日本ではやらないのか?
と、営業に問い詰めてたら、店長が出てきて、
25万円分のオプションを貰った

ゴルフ7納期されるまでワクワクだわ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 00:59:17.35 ID:820q9H4A0
>>828
なんで魅力を感じないことが前提なんだよ。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 01:02:08.12 ID:R1Wh9c7l0
ホントにしたのならお前はすげ〜w。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 01:03:17.99 ID:xLpsN9LL0
>>829
オマエ最低だな
「ドイツ本社からの指示」じゃないよwww
交渉のための嘘にしてもよくぬけぬけとそんなこと言えるな
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 01:07:51.53 ID:ph8pinxG0
本当なら天才だw
アウディの店頭で「買うから殺さないで下さいこの通りです!」って大声で土下座してみたら値引きできるかなww
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 01:47:55.44 ID:r/m5CyOS0
おもしろいから、ディーラのおっちゃんにメールしてみよ!
835名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/09/19(水) 01:49:32.61 ID:IjVL7keUP
>>826


ネトウヨと右翼は同一ではない

右翼左翼中立に拘わらず韓国を嫌うだけで
姦国&朝鮮人にネトウヨ扱いされるからな


      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ   ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) 【ネトウヨ】とは、かつて嫌韓厨という言葉を流行らせようとしたが
   │ ヽー―'^ー-'  ( ⌒γ ⌒~~ / 「それがまったく定着しなかったので、その代わりとして
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  今、朝鮮系民族wが必死なって連呼している言葉だ!
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  同じ特定アジアといっても、中国系では全く使用されないので、
   |  irー-、 ー ,} |    /     i 書き込んている民族をマッハで判別できる便利なキーワードだぞ!


836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 01:50:42.73 ID:J/zsnm1F0
>>797
デザイン(角度とか)
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 02:29:25.26 ID:kvDze0MqO
中国各地VW店で表明?
VWドイツ本社の明確な公式声明、謝罪がなければ日本市場まずいよ。VW乗りとして恥ずかしいよ。
VGJも商売に政治を混ぜるなと抗議すべきだ。
陰謀の主役は一部の湯打矢か?
闇世界牛耳る輸蛇屋金融資本の各国工作員の必死な予言的陰謀で中国人の政治不振に火を付けた。
国家騒乱乗っ取り画策。(ついでに日本孤立潰し一石二鳥)
そーかぁ、とーい津、ほうりんとかもコントロール下?使いっぱしり。
これらが日本でネトウヨ、メディア活動、また左翼の似非右翼活動が流行?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 03:28:42.07 ID:7arzpYps0
>>829
48分間でそれだけのことをやって報告するとは、なかなかの才能の持ち主だな
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 03:48:13.44 ID:77hBifSJ0
アウディにも行ってきたらしいな、活動的なことでw


391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2012/09/19(水) 00:54:02.80 ID:w04zqgDv0
今日、アウディ表参道に行ってきた。
尖閣諸島の件、応援しますよ!
ドイツ本社も粋な事を考えますねえ
と、色々な事を店長と話してきた。

気まずそうだったが
自業自得だよね!
何人か客が居たが、帰って行ってたな
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 06:39:42.77 ID:jPYbUGyEi
ゴルフ6のGTI キャンセルしてきた
1ディーラーの独断じゃないみたいだな
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 06:43:26.85 ID:G5DHng0g0
http://www.youtube.com/watch?v=TbwY1UJLY3A
本社に抗議したってあいつらちっとも堪えやしないよ
黙って再生回数を上げろ
できれば英語圏掲示板へと拡散すべし
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 07:24:33.79 ID:820q9H4A0
>>840
随分朝早くから営業しているディーラーもあるんだな。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 07:34:03.93 ID:4Qf0Z5u00
トゥアレグをキャンセルしゴルフ6を売っ払ってきた
まったくとんでもない会社だ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 10:10:42.54 ID:UcSsyp9B0
政治的なものはスルー
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 12:21:50.18 ID:SdIK6hFp0
運転席左膝の狭さは、インパネからシフトレバーに掛けての内装の問題だけな気がする
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 13:47:36.84 ID:V8+iK/Um0
>>792
ちと亀レス気味だが、あの値段出すならGTIに走る人がほとんどってうちの
ディーラ担当が言ってた。

ツインチャージャは正直なところ長距離以外はあまり燃費がよろしくないわ。
我が家で両方とも持ってたけど、性能差ほどの大きな燃費差が出ない。
モーターマガジンの比較でも、ポロGTIとゴルフGTIで燃費が逆転してたし。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 14:13:36.58 ID:0cFfqkt40
狭いのは左ハンドルの設計のまんま右ハンドルにしてるからじゃねーの?

おれも最初戸惑ったけど、まぁ売れてるから慣れるべと思って、実際慣れてる
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 14:15:22.98 ID:dvYakwd70

――――――――――――――――――――――――――――――――――
―――■――■――――■■■■■■■■■■■――■■■■■■■■■―
―――■――■――――■―――――――――■――■―――――――■―
■■■■――■■■■―■―■■■■■■■―■――■―――――――■―
―――■――■――――■――――■――――■――■■■■■■■■■―
■■■■――■■■■―■――――■――――■――■――――■――――
―――■――■――――■――■■■■■――■――■――――■――――
■■■■――■■■■―■――――■――■―■――■■■■■■■■■―
―――■――■――――■――――■――――■――■――――■――――
―――■――■――――■―■■■■■■■―■――■―――――■―――
――■―――■――――■―――――――――■――■―■――――■―■
■■――――■――――■■■■■■■■■■■―■■■――――――■―
――――――――――――――――――――――――――――――――――

849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 14:19:01.66 ID:8JdOcd260
ゴルフは国産と違って、アクセルペダルがかなり中央寄りにあるんだよね?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 14:28:42.93 ID:iokHw3fj0
以前、GOLF4に乗ってましたが
確かに狭いのは事実だったけど、自分はさほど気になりませんでした。
アクセルペダルとブレーキペダルの配置は操作しやすい位置に配置されていたし
(今は違うが、一昔前の右ハンドルの輸入車のアクセルとブレーキの
の配置は極端に右よりだったり、あるいはその逆だったりというケースが多々あった。)
シフトレバーや各スイッチ類の操作性なんかは
逆に国産車よりも良かったという印象をもちました。
今は安い国産車に乗っているけど、7代目となる新型ゴルフですけど
乗りたいですね〜。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 14:30:05.48 ID:0cFfqkt40
ゴルフは国産と違って、アクセルペダルがかなり中央寄りにあるのか
言われないと気づかなかった
シートも中央よりになってるらしいね
気付かんけど
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 16:37:18.18 ID:kSBInWyG0
>>781
そうだよね。
VIIは少なくとも1年くらい待った方が良い。
VIで良ければ直ぐに買うのが吉。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 17:00:13.80 ID:V8+iK/Um0
>>852
新しもの好きでどうしてもじゃなければ、今すぐにYを強烈値引で
買って、初回車検でZに買い替えが一番賢いんじゃね?
もしその時点でYが気に入ってれば、Wolfi付けてもう2年は安心して
乗れるし。

Zも発売2年経てば、値引も初期トラブルも落ち着くだろうし。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 17:08:18.82 ID:kSBInWyG0
>>853
確かにいいかも。
VIはもうゴミです、っていうモデルチェンジのやり方じゃ無いから。
暫く乗ってると、やっぱVIでも良いかな? っていう人もいるよね。


855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 18:17:53.37 ID:/EusZxk5i
まぁマツダのマイナーチェンジ程度の改良しかできずに、Zって笑えるんだな
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 18:29:31.04 ID:820q9H4A0
>>855
マツダのマイナーチェンジってプラットフォームまで変えるのか。
すごーい。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 18:40:07.89 ID:ay6HNimp0
Yはぶっちゃけ古いよ 
これが伝統といわれればそれまでだがバブル後期の日本車の匂いがする。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 18:42:07.62 ID:4b0uC2UI0
それは日本車がいちばん良かった時期じゃないか
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 18:44:16.58 ID:BRmcMaYt0
今の日本車なんてポンコツなのばっかりだから
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 19:17:01.77 ID:OxYEIjG70
>>859
大方の日本人は今でも日本車は最高だと思ってるらしい↓

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1348014482/l50
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 20:12:24.89 ID:e9moAcxm0
一年前に国産車から乗り換えたけど、アクセルの位置は特にどっち寄りってことも無いと思う。
少なくとも違和感を覚えるようなことは無かったから、そんなこと気にもしなかったよ。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 20:56:27.53 ID:lg00OAwT0
金持ってるアジア人=顧客
金持ってないアジア人=猿
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 21:21:56.70 ID:/EusZxk5i
VWも日本人シネで値引きするのを容認しているんだからオーナーの程度が解る
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 22:30:18.38 ID:wPIgeUeu0
6TL納車したので大阪の市街地をぐるぐるしてきた。
移動距離29km
平均速度21km
燃費14.1
燃費良過ぎワロタ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 22:42:40.00 ID:PjAD6Yhw0
1.2Lならそんなものでしょ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 22:57:25.46 ID:wPIgeUeu0
ガソリンフィットやノーマルデミオの市街地燃費より良いんだけど、普通なの?怪物過ぎるだろ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 23:30:29.93 ID:r/m5CyOS0
俺のTLは冷房全開で都内ぐるぐるすると10.5くらいになることが多い
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 00:35:28.98 ID:4o6ZRk/00
でもハイオクだから、レギュラーガスの国産のほうが…
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 00:41:47.88 ID:UV0wvKwY0
Zのセダンはないのかな
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 00:44:44.32 ID:S+zjiPns0
ディーゼルはもっといいんだけどな。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 01:28:08.58 ID:8moNodv20
>>869
ジェッタのことかい?
たぶんゴルフが[になる頃ぐらいにモデルチェンジじゃないかな
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 01:40:01.55 ID:1w4DonLbI
>>868
オーリスよりは燃費が良いよ。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 07:43:26.81 ID:Xr/InkWe0
>>868
ケチくさいな
リッター10円しか変わらんだろうが
100リッター入れても1000円しかかわらん
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 09:43:16.48 ID:RVeDTO8r0
こっちはスーパー東和の500円ウィンナー詰め込み放題に
通ってんだ
1000円ケチって何が悪いww>>873
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 10:02:35.73 ID:9TA+QXQ50
>>874
そう思う人は軽自動車に乗れば良いよ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 10:14:22.79 ID:so1lhUyO0
え、
Golfって無駄遣いが好きな人しか乗っちゃダメなの?
他車のドイツ車だが
ハイオクとレギュラーをカクテルしてRON95相当にして入れてる俺は
Golfに乗る資格無しか…。

俺の知ってる金持ちはそこら辺の貧乏人より、質素倹約指向が強い希ガスる。
無駄遣いする人などいないな。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 10:18:36.97 ID:ejSuNme40
>>876
わざわざつっかかんなよ
見苦しいんだよ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 10:19:25.55 ID:bTLpY69Y0
>>876
ハイオク指定なんだから、それを入れるのは無駄遣いでも何でもないだろ。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 10:25:10.39 ID:so1lhUyO0
>>878
日本のハイオクを指定している訳ではなく、向こうのSuperで合わせてあるから
RON95指定なんだよ。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 11:50:32.99 ID:bTLpY69Y0
>>879
そりゃ知ってるけど、ハイオクを入れる行為が無駄遣いっておかしくね?
日本じゃハイオクが指定されてるわけだし。

そもそも誰も無駄遣いが好きだなんて書いてないし。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 12:38:36.50 ID:I+7oRkDe0
燃料ネタとグレード自慢ネタは十中八九荒れる
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 12:48:37.25 ID:4HOPLlaeP
>>881
あと、DSGネタもね
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 13:10:48.10 ID:gCB1ThTe0
>>876
確かに半々ぐらいで入れればOK何だけど、段々と面倒になってきて、結局ハイオクのみになってしまった。確かに無駄といえば無駄なんだけどね。。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 13:14:14.50 ID:AXI+7iop0
>>876
資格なしだね
それでディーラーにいちゃもん付けられたらたまらない
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 13:27:35.22 ID:DD2LZVHL0
金に余裕がなかったら、もっと財布に優しい車を買えば良いのに。
コイン洗車場に行っても、水道の水だけを使って洗車して、
金を落とさずに帰ったりするんだろうなーw
見てたら高そうな車に乗っていても、そんな事するヤツがいるわ。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 13:46:02.04 ID:w/kM2vKr0
誰が何を買おうが、そいつの勝手だよ。
あえて今audiを買うことすら個人の自由。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 14:05:05.06 ID:3N2U/iIx0
>>876
こういう人に限って故障したら、メチャクチャクレーム入れるんだよね。
そして、ガソリンはハイオク入れてますよねと聞かれたら、平然とハイと答える。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 14:17:14.00 ID:jyaIDLYl0

TLですが、5万kmでヘタリを感じるようになりました。
ダンパー/ブッシュ交換を、今やるのと車検時にやるのでは、
どの位、費用が違うものでしょうか。

また、5万kmで交換は早すぎですか?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 16:37:01.52 ID:AXI+7iop0
>>888
まとめてやった方がお得な気はしますけどねー
Dに聞くのが一番確かかな
交換については個人の感覚なので何とも言えないと思います
自分は5万じゃしないけど
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 16:47:32.43 ID:Iw7S4dTqI
>>885
ワックスが汚れ(水あか)やプラの白化の原因になるんだよ。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 17:37:47.30 ID:zSYHFrOw0
>>827
日本車と言っても色々あるわけだが・・
ゴルフ様は全てにおいて超絶優れているパーフェクトカーとかマジで思ってんのかw
日本の売国メディアに洗脳されすぎw
>>857
日本人のくせに日本車ぽかったらダメとか死ねよ
ああ日本人じゃなくて白人コンプのチョンかw
>>859
そう思わないとボッタ価格でポンコツVW買えねーよなw


いちいち日本車貶さいとゴルフ乗れないとか
さすが反日ホロコーストレイシスト火事場泥棒ドイツ企業の車乗ってる奴は一味ちがうね
まじでしね
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 18:02:47.74 ID:zTkvQXQa0
なら日本車のすばらしさを薦めればいいだろ
ゴルフ乗りをけなす必要はない
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 18:24:35.77 ID:AXI+7iop0
>>891
オマエ気持ち悪いな
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 18:32:57.99 ID:bTLpY69Y0
>>891
トレンディな人ですね。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 18:44:57.10 ID:DD2LZVHL0
>>890
俺はコイン洗車へ行ったら、「水洗いコース」オンリーでワックスは利用しないな。
汚れている時は、水洗いコース(500円) → スポンジで手洗い → 水洗いコース(500円) で1000円使うわ。
あまり汚れていない場合は、水洗いコース(500円)のみ。
乗ってる車はゴルフよりかなりしょぼいけど、ケチってないだろ?w
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 19:10:37.33 ID:0xlZ/yC20
え、みんな洗車するの??
俺は買ってから一度もした事ないぞ。俺のクルマの洗車は、ディーラーの方しかやった事ないww
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 19:51:08.40 ID:so1lhUyO0
>>887
そうでもないなぁ。昔はもっと壮絶に壊れるクルマに乗ってたから
今どきのクルマは壊れなさすぎてつまんないw
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 20:31:10.90 ID:hZS0B3RF0
VW「歴史を反省しない日本からドイツ車に乗り換えよう」キャンペーン開始。

http://up3.viploader.net/news/src/vlnews061201.jpg
「魚釣島は中国のもの。日本製のものを排斥します。
日本車を捨ててVWに乗り換える場合は18000元を割引します。」

アウディと同じく「日本人を皆殺しにしろ」
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 20:31:45.25 ID:2voNbJvu0
スーパーのタイムセールで人参やウインナーの詰め放題は損を
する。馬じゃないんだから人参そんなに食べられるか。
結局、食べきれず腐らせて捨ててしまうんだよ。
分別あるVWオーナーはそんな愚かな事はしない。
ハイオクガソリンの差額分は歩くなり自転車に乗れ、その方が
健康にも環境にも良い。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 20:39:05.82 ID:s29VbHokO
>>899
ソーセージの件は?
って何の話なの?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 20:49:17.91 ID:s29VbHokO
ソーセージじゃ無かった、ウインナーだった!
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 20:55:31.04 ID:D0VWeugdi
ディーラーからっぽwww
客が逃げ始めたようだな
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 21:01:53.19 ID:oIPS8ztA0
じゃあ安く買い換えるなら今がチャンス
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 21:23:35.68 ID:AXI+7iop0
>>898
>「日本人を皆殺しにしろ」
VWもそう言ってるの?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 21:36:30.59 ID:J9jT7JoQP
>>898
VWの本国の意思なら、今後絶対VW,AUDIには乗らない。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 21:55:39.04 ID:AXI+7iop0
>>905
もうVW Groupの車は止めよう
そこまで言われて乗ることはない
ただVWは「皆殺し」なんて言ってないと思うけどね
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 22:21:04.80 ID:NyIPE32m0
日本人皆殺し容認メーカー


908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 23:56:28.69 ID:/Ux7SKD80
>>896
私も洗車しない。
洗車する意味が分からない。
洗車するくらいなら家の外壁を洗うわ。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 00:00:22.38 ID:AXI+7iop0
オレもほとんど洗車したことがないな
雨が降れば綺麗になるから
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 00:08:40.10 ID:rWE+PXNn0
ただ、ガソリンスタンドで窓と窓枠は拭くな。
窓枠は雨が降っても綺麗にならないし、あそこに汚れがたまると
水垢の原因になる。
鉄板なんていくら洗っても無駄よ。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 00:08:48.73 ID:dEodAmxp0
えー洗車楽しいじゃん。
予想外に複雑なプレスラインとか入ってると嬉しくなる。
傷とかエクボを見つけてショックを受けることもあるけどね。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 00:14:16.10 ID:xGv7Jxlx0
洗車するときは、鳥糞爆撃された時や、高速走行で虫の死骸が無数に付着した時だけだな。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 00:49:57.47 ID:GFeTQFSf0
12ヶ月点検のお知らせハガキが来たんだが、基本料金25000円て高くないか?すべてのVWディーラーでこの料金?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 00:55:50.02 ID:dEodAmxp0
>>913
うち無料だったよ。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 01:07:36.03 ID:lxViCTBt0
>>912
そういうのVW専用のクリーニングスプレーを使うと
驚く程綺麗になるよ
>>913
最初の2年間はそういうの無料でしょ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 01:10:01.53 ID:bgG3k5UoP
>>913
点検だけなら3000円ぐらいだったはず
ワイパーブレードとかオイル交換とかひととおりやった場合の値段じゃないかい
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 01:13:58.11 ID:9i53PCuC0
>>913
二年は無料点検では?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 01:16:54.08 ID:dEodAmxp0
>>916
オイル・フィルター・ワイパー交換、洗車まで込みで無料でやってくれたよ。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 01:28:50.66 ID:bgG3k5UoP
すまん勘違い、点検は無料だった
でもワイパーとか部品代は払ったような気がする
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 01:38:21.33 ID:lxViCTBt0
オレ今1年半できちんと点検に持っていってるけど
今のところ一円も払ってないよ
そういうのよく分からなかったから毎回いくらですかと言ってた
こないだ行ったときに2年間は無料ですと言われた気がする
行く度にシロクマ君とかワインとか貰った
ちょうどキャンペーン中だったからかも
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 03:45:35.48 ID:b/SWxGc60
【自動車】中国 : 日系自動車メーカーにライバル企業が追い打ち、販売店に「日本製品ボイコット」掲示を強制 [09/21]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1348164815/

完全に組織的です。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 08:58:51.27 ID:rH7Gt9jm0
洗車をまともに行っていない人が多いのに驚いた。
(やってる人が書き込みをしていないだけかもしれないけど)

車にあまり興味がないのなら分かるが、
ココを覗いているということは、そういう訳ではないだろうし・・・。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 09:11:00.73 ID:y+sR+NV60
自分で洗車なんてやったのは20年くらい前が最後だな、
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 09:14:10.20 ID:Zw2azCp40
ZRよりS3SBが期待できそう

S3にもルーフレール付くのかな?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 09:19:16.59 ID:iqIuiFePO
VWやアウディに とって中国は最大のマーケット
日本なんて比較にならない
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 09:25:42.73 ID:Zw2azCp40
中国国内Dが馬鹿しようと市場規模の大きさと、馬鹿なシナ人共の反発を
考えたら黙殺するのが独側の経営としてはベストな選択だろう。

日本車Dが同じことをすれば徹底的に潰すべきだろうが、今回の件で騒い
でる奴の観点と価値観には同意できないなw
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 09:57:13.53 ID:Wx5w4C4+0
>>922
漏れは車を大事にするからこそ無駄に水掛けたり塗装面擦ったりしないという考え方w
大量の虫、鳥糞、塩カルなどをくらったらもちろん洗う
運転に必要なガラス面もちゃんと綺麗にする
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 09:59:08.29 ID:i/zZBkRM0
>>922
洗車好きって塗装済み鋼板の表面にしか興味ないじゃん。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 10:07:47.12 ID:bLZKpds70
まだみっともない自慢してるのか。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 10:25:00.63 ID:zeP1bapE0
英訳、ドイツ語訳にして、画像を全世界にばら撒こう!
アウデイとは、このような大虐殺を支持する企業だと!

http://up3.viploader.net/news/src/vlnews061228.jpg
http://uproda.2ch-library.com/578897pY2/lib578897.jpg
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 10:35:00.07 ID:FwUjlHBh0
アウディ云々じゃなくて中国人の資質があんなもんだってことじゃねえの
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 10:52:29.70 ID:2MPT4fmB0
このVWディーラーって偽AppleStoreとかと同じ類だったりして
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 12:27:59.63 ID:npgZ0QgW0
そうであってほしい。それ以外であってほしくない。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 12:31:00.15 ID:yqf/QY260
913だけど、最初2年無料なんだけど、
それ以降あの金額がかかるのかと思って。
日本車ディーラーなら12000ぐらいなのに随分違うなと。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 13:01:21.44 ID:lxViCTBt0
>>934
絶対倍もしないよ
いままでもゴルフ乗ってたけど
やや高めくらい
メカニックの人に今のゴルフの修理費聞いてもそういってた
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 15:06:49.67 ID:FyEEOm8n0
>>919
この前一年点検を実施。
交換用のワイパーブレードなども全て無料だった。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 15:40:48.36 ID:Sv7it9ir0
中古の1J型ゴルフってどう?
トラブル多いかな?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 17:04:01.62 ID:rGn3XjGB0
TLME 月内納車!
補助金も間に合ったっぽい
どんだけ燃費が良いのか楽しみだ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 17:13:47.52 ID:rH7Gt9jm0
昨日初見積もりをした。
補助金がまだあるうちに契約さえすれば、
もし打ち切られたとしても、スバルが補償してくれるだよね。
今週末ぐらいで一杯に達しそうな感じらしいから、
購入するなら速攻で決断しないといけない・・・。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 17:14:32.27 ID:rH7Gt9jm0
誤爆したorz
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 19:02:05.71 ID:lxViCTBt0
>>938
今のは街中も良さそうだけど
ゴルフは昔から高速燃費が抜群ですわ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 19:37:20.41 ID:GQB2ikcB0
>>927,928
実家に帰るとき、70歳の父にイヤミを言われるからその時にしか洗わないなぁ。
あの年頃の人たちって、めっちゃこまめにクルマを磨くよね。

以前、EU圏を旅したことあるが、
あっちのクルマたちの無頓着っぷりがかっこ良く思えて、洗車するのヤメたw
何度も洗車しても塗膜が傷まないのは国産車の良さの一つだ。

糞とか虫、凍結防止剤だけ気をつけていたら何の問題も起きない。
これは洗車じゃなくて洗浄だと思ってる。
塗膜面はむやみにこすり洗いしない方がいいと思うよ。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 19:52:18.40 ID:yykgS/8x0
俺はスタンドの手荒い洗車。車内までピカピカ。まじおすすめ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 20:15:43.24 ID:2MPT4fmB0
鳥糞だけは気をつけないとね
すぐ表面のクリアが痛む
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 21:07:07.27 ID:lxViCTBt0
>>943
>手荒い洗車
ってなんか怖いな
ボコボコにされるんじゃね
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 21:49:37.24 ID:uT0M7cMZ0
ワロタw
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 21:53:53.93 ID:UsnoqV6X0
涼しくなってエアコンつけないと燃費良すぎ。
というかエアコンつけると燃費悪すぎ。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 22:20:29.93 ID:d9fXrSTE0
GTIのDCCってどのくらいの距離乗れるんですかね?
ダンパーへたり早かったら、Assy交換費用結構するよね?
つけないほうがイイのだろうか?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 22:30:29.41 ID:BH+gyeq00
>>947
間違いなく2キロは変わるね
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 23:00:34.04 ID:lDPR8bK/0
そろそろ次スレだぬ。
次スレ建てるついでにゴルフZ専用もお願い(^人^)
もひとつついでにTHE BEETLEと UP! スレもヨロ!
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 23:08:05.59 ID:l8SU3AhZ0
うp有るでしょ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 23:23:13.16 ID:QjHHVsm30
日本で売り出しても無い車のスレまだ要らない。

「ゴルフ」スレ立てて現行車両・総合話で進める形で過去型は専用スレでいい。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 23:30:37.24 ID:p9j83q/V0
そういや30スレって結構行ってるよね
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 00:54:04.77 ID:Iqh/53Gp0
6って歴代の中でも人気モデルだったのかな。
2がダントツだと思うけど。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 01:02:19.03 ID:G6XS7sFy0
6はガラケーからスマホになったようなもんだな。ちょっとした革命だよ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 07:11:27.07 ID:l1H9KL0Z0
6は売れたね
まぁダウンサイジングが見事に流行ったのも手伝って
大排気量マンセーのおっさん達を少しは見直させたんじゃないかな
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 08:18:04.72 ID:OJbnb78A0
1200CCなんか、笑われてるよ。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 08:38:56.62 ID:DZfm7+oQ0
今どき1.2Lだから笑うとか
どんだけ頭古いんだよジジイwwww
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 09:13:56.34 ID:OJbnb78A0
ごめんごめん。
ゴルフ1、2を笑ってるのは、俺と俺の知人の数人だけかもしれん。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 09:52:05.59 ID:Iwiy5d4r0
>>959
おまいらの頭が古かったという事で。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 10:37:50.63 ID:ysHqvis70
確かに
新車買うと隣のオヤジは真っ先に排気量聞くわ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 11:59:24.62 ID:r0MnDuvq0
1.2ってフィットやスイフトと同じクラスw
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 12:10:39.12 ID:uDdhgRDYi
ドイツじゃ、フィットやスイフトより隠した扱いだからな
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 12:28:09.70 ID:Nf9Y+1Cw0
底辺グレードほど良く吠える
1.2は装備がショボすぎ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 12:41:02.87 ID:/TVf5oa40
まぁでも
インプやエボみたくヲタ臭いGTI もあれだし
ゴテゴテ付いてる(日本向け)もクラウン臭く
微妙だよな

966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 12:42:21.08 ID:IA49s5UV0
ターボ時代のF1なんて1.5lしかなかったけど。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 12:43:55.13 ID:9kf3VGJy0
>>964
頂点はそう威張るなよ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 12:46:02.92 ID:HcKlkJkL0
うーん、それってモスでスパカツバーガー+ポテトセット頼んだ人が、
フィッシュバーガー単品の奴に「ショボ過ぎ」言ってるようなもんでしょ?
世の中好きでマクドナルド食ったり、築地で馬鹿みたいに高い寿司食う人間もいるのに視野が狭いなー。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 12:52:03.46 ID:r0MnDuvq0
1.2だとNAの軽にも負けそうだなw
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 13:18:52.07 ID:/P2KhyAG0
TSIエンジンとかしらないの?ネタ?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 13:57:15.23 ID:9ZA+ka5p0
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 14:11:59.90 ID:Nf9Y+1Cw0
貧乏人の言い訳って凄いな
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 14:14:04.48 ID:9ZA+ka5p0
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 14:31:21.20 ID:1OQjpSVV0
いまどきスペック厨かよ・・・
お前ドイツ車乗りじゃねーだろ。たぶんインプとかだと思うw
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 16:18:50.87 ID:ojW1a7WhI
日本のカタログに加速性能が書いてないからといって、嘘を言うのは良くない。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 16:26:39.37 ID:ojW1a7WhI
>>974
ポロの新しいブルーGTってグレードはスペック的にものすごいよ。
86より少し遅い程度の速さと、JC08で25km/l以上を両立してる。

POLO BLUE GT(1.4lガソリンターボ);105g、7.9秒
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000026920.html?pg=2

ちなみにマーチのSCのCVTで115g、11.9秒
http://www.carpages.co.uk/guide/nissan/nissan-micra-1.2-dig-s-acenta-cvt.asp
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 16:36:57.27 ID:E/AhBQjF0
R乗りとしては気になる次期アウディS3
http://response.jp/article/2012/09/21/181754.html

>先代同様、直噴2.0リットル直列4気筒ガソリンターボ「TFSI」のハイチューン版。
>ただし、先代よりもパワフルになっており、最大出力は300ps/5500rpm、最大トルクは38.7kgm/1800-5500rpmを獲得する。

やっぱ5気筒はなしか… まぁそーだろうけどよ…
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 16:47:18.06 ID:AGIOeASF0
>>971
それ、1.6TDI+7DSGの数値だかだ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 16:55:25.39 ID:6MvFvN1n0
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 17:51:09.36 ID:9kf3VGJy0
旧型のメガヌ・スポールは6.9秒
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 18:24:42.18 ID:wwS223cq0
トヨタはカタログ馬力×0.7が実測
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 19:12:55.64 ID:MxMYVqvR0
>>965
インプレッサとかエボと比較の俎上に上がったりはしないんじゃない?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 19:23:17.76 ID:Wh35pHlk0
>>980
0-100が6.9秒でエコカー減税になるならすごい。
ならないなら普通。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 19:23:29.30 ID:6NT1voqaO
>977
5気筒は、今でもS3ではなくてRS3。
気を落とさず、RS3の日本導入を祈るんだ。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 19:25:54.23 ID:cHYug5GBi
しょぼすぎるwww
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 20:24:32.65 ID:7y4E9UbL0
RS3か、600万円台行くかな
1シリーズ4DRの最上位グレードと迷うとこだよね

ところでZはフォグ丸型廃止したよね
俺が常々言った通りだったよ
あの丸型フォグランプはアクセントが強すぎて滑稽にも見える。例えは難しいがニコちゃんマーク的?な。って
皆わかっていたんだね
TLにしてて良かった
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 20:34:47.25 ID:aKcnFoti0
>>986
>TLにしてて良かった

R買えばいいのにー
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 20:44:56.05 ID:OJbnb78A0
TLってTSI Trendlineのこと??
でっかく1.2Lのエンブレム貼れよ。
誇れるなら・・・
誰も買わんくなるかもしれんけど・・・
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 21:03:24.09 ID:jhtNt1v50
>>988
ゴルフ1.2より遅いオーリス1.5はどうなる?
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 21:25:18.08 ID:6NT1voqaO
>989
どうもならないんじゃない?
オーリスは売れないだろうから
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 21:31:22.89 ID:uefg+nmn0
次スレ
【VW】ゴルフ6 その31【GOLF】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1348317060/
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 21:32:26.52 ID:r+GCaY2y0
うわーまだスペック厨いるんだ!!
それもゴルフに対してー!!

ここだけにしとけよ、外で言うなよ

www
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 21:34:40.33 ID:aKcnFoti0
>>990
元々オーリスって日本市場見てないでしょ
先代なんてリヤのナンバー取り付けスペースが欧州用に出来てて
日本のナンバー付けるとはみ出てて格好悪かった
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 21:46:08.29 ID:mtro5VNS0
オーリスは欧州で劣化版ゴルフとして市場に食い込む作戦だよね
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 21:48:51.31 ID:aKcnFoti0
>>994
そもそもCMで大きなリス走らせてオーリスとかあり得ないw
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 22:07:21.64 ID:ojW1a7WhI
クルマってのはスペック(全長、全幅、全高、車重、定員、燃費などの数字全般)で買うものだ。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 22:25:37.81 ID:V4MEkigh0
6は国産上がりの奴が買ってると言うしな
スペック厨で当然だよ
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 22:28:27.90 ID:9WXXsT4v0
>>984
5気筒 2.5リッター 130万円代 安いよ

http://www.vw.com/en/models/golf/trims-specs.html
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 23:28:34.87 ID:r+GCaY2y0
>>996 997

それはいわゆるここでいうスペック厨とはちがうのよん

わかってるくせにw

1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 23:34:40.42 ID:ebbiBJHD0
クルマとはスペック(数値)で設計されスペックで作られるのだから、
スペックで買うのは当然だよ。
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'