【AQUA】アクア vs フィットHV【FIT】 part 9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ここは、アンチトヨタの情弱MとトヨタマンセーのコテハンAKBが戯言を書いてくれますので、
そのMとAKBを暇つぶしにからかうスレです。

前スレ
【AQUA】アクア vs フィットHV【FIT】 part 8
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1342884212/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 00:50:34.48 ID:Z82lFED90
過去スレ
【AQUA】アクア vs フィットHV【FIT】 part 7
http://logsoku.com/thread/kohada.2ch.net/auto/1342225600/
【AQUA】アクア vs フィットHV【FIT】 part 6
http://logsoku.com/thread/kohada.2ch.net/auto/1341738258/
【AQUA】アクア vs フィットHV【FIT】 part 5
http://logsoku.com/thread/kohada.2ch.net/auto/1340777446/
【AQUA】アクア vs フィットHV【FIT】 part 4
http://logsoku.com/thread/kohada.2ch.net/auto/1339473568/
【AQUA】アクア vs フィットHV【FIT】 3
http://logsoku.com/thread/kohada.2ch.net/auto/1332926585/
【AQUA】アクア vs フィットHV【FIT】2
http://logsoku.com/thread/kohada.2ch.net/auto/1331941278/
【AQUA】アクア vs フィットHV【FIT】
http://logsoku.com/thread/kohada.2ch.net/auto/1329043504/

フィットHybrid vs アクア vs デミオスカイ Part.3
http://logsoku.com/thread/kohada.2ch.net/auto/1337400986/
フィットHV vs アクア vs デミオスカイ vsミラージュPart.2
http://logsoku.com/thread/kohada.2ch.net/auto/1335562455/
フィットHV vs アクア vs デミオスカイ
http://logsoku.com/thread/kohada.2ch.net/auto/1334264815/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 01:33:44.91 ID:WZED4a/u0
M君は完全逃亡でこのスレには来ませんがw
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 05:46:26.53 ID:KQCYl6Wc0
アクア vs フィットHV vs スプラッシュで立て直せw
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 13:45:24.64 ID:vLulBljmP
M(笑)
所有車はない(キリッ (爆笑)
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 15:06:47.85 ID:3Y/YvDgFO
M「エスティマが電源車になるならリーフやi-MiEV、IMA車もなる(キリッ」

www
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 16:53:28.19 ID:Z4V+VPN/0
Mはいまセレナのスレに居るよ。で、もっともらしい事言ってるけど、最後にはやはりトヨタ叩き(´Д` )
で、あちらでも「何こいつ⁈」って、嫌われはじめてるw
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 18:36:53.16 ID:XVMQVGax0
M「舵取りブランケットが脱落する!(キリッ」

トヨタを叩けりゃ何でもいいんだよなw
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 23:35:11.74 ID:WZED4a/u0
セレナスレで必死にトヨタ叩いてるとか基地外にもほどがあるw
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 02:06:32.00 ID:I4bz+NGU0
ミラージュ入れてあげろよ
アクア>ミラージュ>フィットHV>デミオスカイ
なんだしw
フィットHVは、会社として体力が衰えきってる
三菱のガソリン車にも及ばないんだから
ってか、ガソリンフィットにも実燃費は負けるんだったっけな
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 04:56:21.00 ID:n9Kk+rh4I
Mの基地外ぶりは何処に行っても変わらない。
今は日産海苔と何故かトヨタのHVの事で闘っている。
トヨタの事は他で書き込めとか言われているが聞く耳持たない。
真の基地外だね。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 06:55:13.00 ID:f32JqxlT0
http://hissi.org/read.php/auto/20120904/WUxtVWl0UUMw.html

レンジローバー・イヴォーク3
342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2012/09/04(火) 03:30:09.19 ID:YLmUitQC0
19月から飛び石も下がるよ
じじばばの事故多すぎw

「不安 to drive」 トヨタ 総合スレ 32
692 :M ◆SO.TYtypgffH [mm]:2012/09/04(火) 17:27:03.44 ID:YLmUitQC0
あっ ごめ〜ん ブランケットじゃなく金具の方ね
俺はてっきりトヨタ純正のブランケットが落ちるのかと思ったよ
さすがトヨタでも、後部座席の『純正毛布』が落ちたりはしないかw
ところで、車両火災のとき純正毛布でなくサードパーティだから燃えたんだ 
なんて言い訳の為に売ってるのかな?

あるあるあるある


イヴォークスレにも張り付いている様ですww
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 07:12:12.54 ID:dvR6lCSHO
アメリカ8月販売台数
Honda Accord 34,848
Honda Civic 24,897
Honda CR-V 23,877
Toyota Prius 21,111(含アクア、α)

相変わらホンダの主力ファミリーカーには勝てないポンコツ貧相アクア

14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 18:11:26.11 ID:ciSR3s2O0
インサイトスレより
>アメリカ8月乗用車部門トップはToyota Camryで36,720台

>>13
これには目が入らなかったの?クーペ君?w

さすがポンコツアホンダ車www
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 19:46:27.49 ID:Qgp9pbEt0
アテンザスレで必死にアコードツアラー持ち出してアテンザ叩いてるキチガイ
ジュークスレで必死にCR-V持ち出してジューク叩いてるキチガイ
このンダヲタはクーペ君?
ちょっと話題になったり人気の他社ライバル車のスレでンダヲタが狂ったように暴れるのは

ホンダにロクな車が無いから?

嫉妬?w
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 06:02:29.22 ID:rrqKOrQLO
>>14

プリウスはもっと順位が下がるってことか!
間口が広いファミリーカーなのに存在感無いね!
プリウス終了に誰もが納得!!
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 08:35:21.12 ID:JAsW1kYX0


もうインサイトなんかとっくに消え去ったもんね(><)


18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 09:18:05.97 ID:RMPoThlDO
>>17
インサイトは死んでないんや!

今でもメディアに騙された情弱の心に大きな花を咲かせとるで!!
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 10:21:03.30 ID:rrqKOrQLO
壊滅の総合商社、貧相ポンコツアクアは出た瞬間即死だった
絶賛快適IMAのアドバンテージの凄さは1〜7月売り上げでもわかるね

もはや新車効果も望めないボッタクリポンコツアクアは、トヨタの未来と同じで悲惨なものだよwww
まともなHVは相変わらずホンダだけなのが良く分かる!
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 10:37:03.58 ID:PIurSg5V0
>>18
もうホンダ社内では忘れられているんじゃないの?w
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 11:36:29.41 ID:RMPoThlDO
>>19

アクアは売った瞬間受注殺到でラインが即死w


インサイトは受注が無さすぎてラインが憤死www
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 12:37:59.95 ID:pE4Mkb+10
インサイトはもうラインじゃなくて手作りでいいんじゃないか?w
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 12:43:30.01 ID:l3F5DEuCP
インサイトってまだ売ってんの?
こんなゴミ買う情弱はいくらなんでももういないだろ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 13:53:02.13 ID:rrqKOrQLO
壊滅仕様でライン塞いじゃうのがトヨタの特徴wwホンダは全部まともなHVなのにね

トヨタのやる気の無さが、低効率で壊滅仕様満載のTHSという駄作に帰結するのは必然だよ(>_<)

25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 14:10:41.93 ID:qVGbNN4GO
8月新車販売台数
プリウス   23,828台(プリウス・プリウスα合計)
アクア    19,076台
フィット   12,249台(フィット・フィットHV・フィットシャトル・フィットシャトルHV合計)
インサイト    747台以下(ストリームと合計)


まともなHV死に掛けてんぞwww
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 17:46:03.27 ID:hp9mWyjVP
フィットは通常周期であればもう最後期だと思うけど
変なタイミングでEVにまで手出して
モデルチェンジする気は無いんかな?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 18:53:39.91 ID:ZMxUJgJ10
アクアとフィットHV乗り比べてフィットHVを買う人が結構多いらしい

多い理由は
アクアは高い割にイマイチ
デザインが最悪(特に後ろは目も当てられない)
踏み込んだ時のパワーが弱い

実際、俺もアクアがフィットHVより安くても買わんと思う
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 20:20:08.54 ID:RMPoThlDO
…などと、わけのわからない事を話しており、警察で詳しい事情を取り調べています。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 20:57:08.49 ID:l3F5DEuCP
>>27
オマエ、単に金欠貧民なだけだろwww

30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 21:10:28.93 ID:T/oBhbUV0
>>27
で、お前はフィット買ったのか?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 21:44:18.36 ID:nuyd0rDj0
>>27
> アクアとフィットHV乗り比べてフィットHVを買う人が結構多いらしい

ふーん、おいらは乗り比べてアクア買ったよ。
燃費の伸びしろが全然違う感触だった。
アクアは40km/Lを超える可能性を感じさせたが、
フィットは30km/Lさえ超える余地がないような感じだったわけよ。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 22:20:40.95 ID:JG0nKzv60
>燃費の伸びしろが全然違う

それは確かに事実なんだけど、普通そういう事はある程度距離を走ってこそ感じるもんだろ
おまいは試乗だけでどうやってそれを感じたんだ?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 01:16:13.20 ID:XBDUzyBD0
>>32

瞬間燃費とか、試乗終わって今回の燃費とか見れば予測できんだろ普通。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 01:34:09.72 ID:Uffg+tgZ0
例えばだ
ノーマルフィットかフィットHVのどちらかを
絶対に買って毎日乗らなきゃならない状況ならどっち買う?
俺なら、フィットHVよりも燃費が良くて値段も安いノーマルフィットを選ぶ
つまりだ
PHV除いて現状では他のどの車よりも良い燃費を弾き出してるアクアと
無難な値段でHVを上回るノーマルフィットで比べて悩むんならわからんでもないが
フィットはホンダ車って時点でまずあり得ない
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 02:14:21.39 ID:N+cORpaA0
>>33
そりゃその場の燃費がわかるだけで伸びしろが予測出来る訳じゃねーよ
お前はエスパーかっつーの
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 07:07:04.97 ID:cyyZ0EhL0
>>32
俺も、アクアとフィットHVの両方を試乗して、アクア買ったけど、
フィットHVの燃費は意外に悪く感じた。瞬間燃費計の動きとか
セールスの人の話とか聞いてると、たぶん俺の運転では、
19〜22km/lぐらいになるんだろうなぁって容易に想像できた。
その分、フィットのセールスは登坂性能とか加速性能とかを
見て欲しいといった内容のことを話していた。

で、アクアの方だけど、俺は親戚のプリウスを乗る機会がよく
あるので、トヨタHVの特徴はだいたい解っているつもりだが、
アクアの場合はプリウスと同等かそれ以上の燃費は出るんじゃ
ないかなぁって感想を持った。つまり俺の運転の場合23〜26km/l
ぐらい。運転の仕方に気を付ければもっといくだろうとも思った。

プリウスによく乗る立場から言うと車内の静かさや、スーっと静かに
加速する走りはやはり魅力的だ。

フィットHVは結局HVである理由がよくわからなかった。
車内は広いし、加速性能も登坂性能も良いし、シートアレンジで
アクアには無い大きな荷室ができることもよくわかったが、
これならHVじゃなくてガスフィットでよいなぁっていうのが正直な
感想だった。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 07:40:08.30 ID:AUdpT0Hm0
フィットHVはアイドルストップの欠点が、なんら改善されていない仕様だからな。
これじゃHVの意味が無いでしょ。

フィットHV買うくらいなら、ノーマルフィット買った方がマシ。
パワー求めるなら1500のRSに行くんだろうし。

HV買うならアクアだと思うが、アクアにも欠点があるからねー
ecoモード時のパワーの無さは尋常ではない。高速の合流で恐怖を感じるレベル。
非ecoモードならパワーは出るが燃費が・・・

あとアクアのアームレストは最悪だね。後ろすぎてアームレストになってない。
ただ、後席を使いにくくするアイテムになってる。
さらに、Gの高輝度シルバーと茶色のシートが合ってない。
木目にでもしてくれよ・・・
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 07:44:10.11 ID:QFFtUVyFP
>フィットHVは結局HVである理由がよくわからなかった。

それがIMAのインチキHVと呼ばれるゆえん

結局、アイストのチッコイガソリンエンジンに、形だけ
トルクアシストのモーターをくっつけただけの絵に描いたようなインチキw

キッチリブレーキ回収が出来てるわけでもなく、夏はアイストまで止めないと灼熱地獄という
碌すっぽ燃費も伸びない漫画みたいなバチモン
そのくせメインバッテリの交換はプリウスよりも高い
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 09:17:20.38 ID:N+cORpaA0
フィットHVをインチキハイブリッドなどと言ってるヤツは情弱

IMAはパラレル式ハイブリッド、THSはスプリット式ハイブリッド
思想が違うだけでどちらもハイブリッドシステムである事に違いはない

ただスプリット式の方がパラレル式より燃費を稼ぐのに優れているから今のエコカーブームに乗っかって売れてるだけ

しかしスプリット式は

・デカくて重い
・構造が複雑でコストがかかり、信頼性が低い

という欠点がある
アクアが燃費番長と呼ばれ、走りやスペースユーティリティがフィットHVの足元にも及ばない所以

従って燃費を重視する人はアクアを選び、クルマとしてのトータルバランスを考える人はフィットHVを選ぶ
ちゃんと棲み分け出来ている

まぁ車名にハイブリッドを付けたのはトヨタが先だから、世間一般のハイブリッドに対するイメージは燃費に優れたスプリット式
そこに思想も何もかも違うパラレル式を搭載した車にハイブリッドと名付けてイメージ戦略をパクったホンダは確かに悪い
そこはインチキと言われても仕方ない

日産みたいに「S」をくっつけるとか、スズキみたいに全然違う名前にすれば良かったのにね
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 09:54:54.19 ID:diwqNSreO
とにかくトヨタのHVは暖房が無い極寒な時点で、乗員の事は全く考えていない壊滅仕様なのがよく分かる
アクア登場時、各誌が燃費テストの場でわざわざアクアとプリウスの不快さを上げ連ねる始末ww
そしてフィットHVの快適さをベタ褒めというパターンの繰り返し

インチキHVアクアは荷物も乗らない、僅かな雪でも動かない
全てを犠牲にして燃費だけーのアクアオーナーが涙目で捻り出した燃費がやっと20km/L前半に留まるなど、
クルマ以前に商品として大きな問題を抱え込んでいるぺちゃんこ貧相アクアは、
HVの米国コンシューマー評価も史上最悪という予想通りの結果に世界が爆笑したのは周知の通りだ

ちなみに2011年のコンシューマー評価最高の新車はフィット
2012年魅力度調査でコンパクトカー部門日本車最高ランクは高性能IMAのCR−X
つまり両車のいいとこ取りが、世界最安なのに快適な広々フィットHVということだね

トヨタ&THSの出る幕など全くないのがよく分かる現実に、アキオちゃんの苦悶の表情が目に浮かぶwww
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 10:00:47.43 ID:r7njE54H0



なんだ、ホンダHVは終了か。


42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 11:20:31.35 ID:rw/EdPp20
>>40
>IMAのCR−X

えぇっ?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 11:41:56.50 ID:+OcGEJOf0
>僅かな雪でも動かない

なんだ、VSAを解除すれば積雪路の走破性が上がると本気で信じてるのか?
流石は情弱のンダグソだwww
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 13:15:49.18 ID:QFFtUVyFP

IMAはどう見てもなんちゃってHVだからね

所詮はたった1.3Lのアイドリングストップガソリン車に形ばかりチッコイモーター付けただけ
ブレーキ回収にいたっては雀の涙状態、ほとんドハリボテ詐欺

THSの、常に駆動モーター/回収モーター主導で必要な場合のみ最適制御でエンジンアシストという
世界最先進のエコシステムと比べたら
IMAなんかはまさにオモチャというかゴミw

だから1.35トンの3ナンバー車体のプリウスにすらも、ペラペラ軽量の安車フィットHV(笑)が
燃費でも惨敗!というヲチw
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 13:17:23.94 ID:2652a5u70
<インチキHVのホンダIMA(笑)の驚愕の事実>

http://ecocar.asia/category/1358567-1.html

「実際、トヨタのハイブリッドについては、有償でバッテリー交換をしたという話を聞かない。
劣化で交換した人がいたら教えて欲しいくらいです。そもそも初期型は生涯補償だし。
一方、ホンダのハイブリッドは劣化により有償で交換した人がたくさんいる。初代インサイトで
走行距離多い人は、基本的に交換してる?」

「ちなみにホンダのバッテリーはトヨタより容量小さいのにめっちゃ高い。
工賃込みの交換料は初代インサイトで27万円。
初代シビックHVが36万円弱といったイメージ。訴訟の対象になった2代目シビックHVも
日本だと26万円! 
ちなみに容量の多いプリウスは12万8千円。この件、何度か書いた。」
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 14:39:55.32 ID:YICmIkkqP
フィットHVは
タンスもピアノもトラックも飛行機だって載せられるんだよ
人間5人と、そのそれぞれの旅行荷物3日分のトランクケース位載せると
いっぱいいっぱいになるアクアとは格が違うんだよ格が
ばかたれが
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 15:41:45.29 ID:g0Lg6Ykv0
アクアの足回りの出来はこのスレ的にどうですか?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 18:30:16.16 ID:VThDVb2r0
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    ドンマイ!
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
       ↑20.2km/l    ↑21.5km/l
       フィットHV     フィット
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 18:38:52.82 ID:VThDVb2r0
IMAののモーターはエンジンに合わせて自身を回転させるのに精一杯なんだから仕方がないよ><
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 19:18:21.11 ID:N6cVPXpKO
フィット悲惨だな
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 20:02:41.43 ID:1k00c30+0
最近、街にアクアが増えてきたけど。どれもパッとしない見栄えだなぁ

運転している本人は自分の車が見えないからいいだろうが
あんなダサイ車、あり得ないわ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 20:04:35.97 ID:1k00c30+0
だいたい、トヨタのEVの出来損ないで車としてもカスなアクアとかプリウスを買うヤツらは
何も知らないバカばかりだから、みててこいつらバカな奴なんだ!
と路上でわかるけらいいけどねww
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 20:54:04.47 ID:Z0ZiwibCP
こっちにも貼っとこう。
アクアは今年一杯造った分が捌ける状況のようだけど、FITはどうかな?


平成24年1〜8月販売台数累計

アクア     173,593台
フィット全体  169,747台

54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 20:59:18.89 ID:P48HTJHRP
>>51
それ、アクア→フィットHVに変えると誰もが納得の文章だなw
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 21:07:12.60 ID:1k00c30+0
>>54

アクアはデザインも内装もチープパワーもないという駄目駄目3要素完備ですからw
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 21:44:00.47 ID:6oQzP48V0
どっちもじいさんばあさんが飛びついてる印象
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 23:53:48.06 ID:uh7v9c2M0
アクアは爺さん婆さんと若いお母さんが多い印象
グレードが上級・中級・下級の3つしかないから対象も絞り込まれる

フィットHVはグレード展開が幅広いから老若男女いろんな人が乗ってる感じ
特にRS・She'sの存在がデカい
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 00:18:59.69 ID:k98iE1p/O
アクア乗ってるけど、フィットHV見るたびに可哀想になるな。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 00:53:51.16 ID:LsbC16fF0
>>57
老は乗らないよ、腰痛めるから
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 01:17:53.40 ID:b/YJXz4aP
フィットHVはまずノーマルフィットの燃費を負かしてから出直して下さい
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 06:47:31.91 ID:qifrCCtZ0
フィットHV乗ってるけど、アクア見るたびに可哀想になるな。
62415:2012/09/09(日) 07:03:27.07 ID:AyRcAI2C0
アクア乗り………フィットHVに興味なし
フィットHV乗り…アクアを執拗に意識w
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 08:30:37.40 ID:aN/tn8sG0
>>62
それ、アクア←→フィットHVに変えると誰もが納得の文章だなw
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 08:38:36.00 ID:KjZCnoS8P
ンダのインチキHV海苔のアクアコンプレックスは半端ねーなw
インチキHV以前に、あんな作りがチープで乗り味最悪で雨漏りまでするボロを良く買うよ、情弱ww
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 08:47:10.26 ID:NtRkMTUx0
HV云々よりも現行FITはカーグラTVでも酷評されていたけどボディがスイフト他の同クラスライバルに比べてプアすぎる
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 11:07:00.01 ID:y4/wiqA90
>>63
残念ながらそうではない。

アクアもフィットも知ってるけど、フィットHV? 何それ? っていうやつが大多数。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 12:10:12.45 ID:aN/tn8sG0
お前の周りの乏しい人間関係の中だけで「大多数」とか言われてもな()
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 12:37:40.68 ID:y4/wiqA90
そんな台詞は、>>62 が誰もが納得しているという証拠でも書いてから吐きな。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 16:21:01.69 ID:aN/tn8sG0
このスレに於けるフィットHV叩きとアクア叩きの数を較べれば一目瞭然

アクア乗りのフィットHV叩きっぷりは異常
しかも燃費の件以外は根拠の無い妄想ばかり

アクアが好きで買ったんなら他の車なんて無視すりゃいいのに、どんだけ執着してんだよと

まぁアクアはフィットHVに対し、燃費以外で勝てる要素が無いから仕方ないが
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 16:27:31.33 ID:HKu0lIJy0
全ての点で負けてるアクアは燃費も帳消しだから始末が悪いwww
トヨタも無かった事にしたいアクアとプリウス><
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 16:30:04.43 ID:3kVKaPy60
>>69
逆だろ逆w
ほら早速↑(´Д` )
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 18:16:06.33 ID:aN/tn8sG0
確かにw
すまんかったw
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 18:42:33.84 ID:VVkWmCCD0
フィットhvもアクアも目くそ鼻くそだが
価格から考えればフィットhvの方が頑張って造った感はある
アクアは目利きができない人を見事にだましているが、もうネタばれの時期だろうね
フィットhv=燃費詐欺
アクア=ぼったくり
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 18:50:33.03 ID:AyRcAI2C0
そもそも、購買層が微妙に違うからなw

アクア…プリウスは嫌だけどトヨタのHVに乗りたい、車に運動性能や積載性・使い勝手はそもそも求めていない小金持ちw

フィットHV…車買うなら、一台で何でもこなせる車じゃないと割が悪い、そして少しでも見栄を張りたい庶民w
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 19:01:00.35 ID:VVkWmCCD0
>>74
プリウスも考えていたんだが、価格が安いしフィットでhvならさぞかし燃費も良いだろう
けっか、ノーマルフィットと燃費は変わらんばかりか、使い方によっては燃費が悪くなるという欠陥を持つ
見栄はるならcr-z買うよ



76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 19:09:39.43 ID:NtRkMTUx0
トヨタは「いつかはクラウン」をプリウスで自ら破壊してしまった
ミドルクラスのオーナーがクラウンではなくプリウスに乗り換えてしまうようになったから
そのためトヨタはプリウスは次第に消滅させて主流をアクアに流したいはず
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 20:00:54.74 ID:y4/wiqA90
>>69
こんなスレが根拠かよ…

> まぁアクアはフィットHVに対し、燃費以外で勝てる要素が無いから仕方ないが

確かに叩きの数見れば一目瞭然だね (w
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 20:01:50.39 ID:+bIDFnll0
>>76
ww馬鹿発見!

プリウス無かった事にしたいなら開発してねーよwww
無かった事にしたのはインサイトの方だろwwww

むしろプリウスがアホみたいに売れたおかげで高価なHV基幹部品が
スケールメリット効かせてコストダウンできて、いいことずくめだろ。

クラウンみたいな付加価値車買う層はSAIとかhs250とかを買ってくれればいいんだよw


なんでホンダオタはトヨタがHV作って後悔したとか思い込むかね??
むしろ後悔してるのはホンダだろw
インサイトが大コケしたおかげでHV基幹部品が捌けずスケールメリット生かしきれないもんだから、
苦肉の策で既存車種のエセHV化→結果はガソリンフィットの方が燃費が上でしたwww
おまけにスケールメリットの弊害で、電池交換に30万円弱www←中古車の値段が楽しみな情報ですね
こりゃ、5年後にはホンダHV車は買い取り拒否くるかもなw
結果、ホンダディーラーでしか買い取ってもらえずに、マツダ地獄ならぬホンダ地獄の始まりを予感させる胸熱ぶりww


ホンダ経営陣からしたら笑えない話だわww
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 20:15:31.77 ID:NtRkMTUx0
プリウスは全く儲からない
クラウンは相当儲かる
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 20:16:22.55 ID:3WBMokMB0
ホンダはその儲かる車軒並み廃止しちゃったな
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 20:25:11.65 ID:y4/wiqA90
>>79
で、アクアに主流を移すともっと儲からなくなるわけだが…
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 20:26:48.56 ID:NtRkMTUx0
ミドルクラスユーザーはアクアには買い換えない
プリウスさえなければクラウンやクラウンハイブリッドに買い換える
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 20:33:57.87 ID:AyRcAI2C0
>>82
爺婆になると、クラウンおろかプリウスさえ大き過ぎてコンパクトに、その層に受けているのがアクアw

購入者の平均年収
アクア………750万
プリウスα… 707万
プリウス……675万
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 20:35:23.94 ID:y4/wiqA90
>>82
妄想は自分のブログにでも書いとけよ。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 21:06:44.52 ID:k1lh8HEt0
>>51
>最近、街にアクアが増えてきたけど。どれもパッとしない見栄えだなぁ
>運転している本人は自分の車が見えないからいいだろうが
>あんなダサイ車、あり得ないわ

燃費命 一遍、乗ってみ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 21:19:33.90 ID:NtRkMTUx0
購入者の平均年収
アクア………750万

これ笑うところ?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 21:27:13.07 ID:dtBUauWQP
アクア発売前から掲示板のみならずメディア関係者までもが
印象操作を繰り返しているが、販売価格は以下の通り。


アクア
1.5L 169万円・179万円・185万円

フィットHV
1.5L 196万円
1.3L 159万円・168万円・172.8万円・185万円


フィットシャトルHV
1.3L 181万円・187万円・196万円

インサイト
1.5L 208万円・225万円・256万円
1.3L 193万円・213万円

88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 21:27:30.34 ID:mdRC2Tlm0
8月の新車乗用車販売台数ランキング
http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking/index.php
上位30車種のメーカーごとの内訳は、

トヨタ 16台
日産  5台
ホンダ 3台
マツダ 2台
スズキ 2台
スバル 2台

半分以上がトヨタ。やっと一割なのがホンダ。
人気ないんだね、ホンダさんお気の毒〜。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 22:41:43.09 ID:+bIDFnll0
>>79

クラウンなんかバブルの遺物だろうがw
プリウスが出てようが出てまいがどのみち先細りだってのww

目先の利益に走って研究開発を怠ると、日産みたいなことになるだろうがw

トヨタは3年後にはコスト半分の電池が量産化される訳だが、
その暁にこそ全車種ハイブリッドを導入するだろうな。

そしたら、その頃ホンダや日産はどうなってるんだろうねw
今の値段で電池を倍積んだら、凄く燃費が向上するよね。
もしくは、今の値段より安く同じくらいの燃費のHV車を出せるね。

日産は3年後にリチウムイオン電池のコストを半分にできるの?
3年後にホンダの電池交換料金は半額になってんの??
てか、今さら的な2モーター式のHVは成功してるの?

クラウン売ってる場合じゃないだろw
トヨタが制覇しちゃうぞ、まじでw

90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 22:56:02.14 ID:560AWlBGO
出来の悪さを知らない高齢&情弱層が、カロ〜らの代わりに買っているにすぎないインチキTHSww
まともなHV、IMAの大躍進でファミリー層に売れる唯一のHVはIMAだと証明されてるけどねwww

普通の人はプリウスなんか関心無いとトヨタも認めてる
トヨタお先真っ暗(>_<)
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 23:19:10.55 ID:NtRkMTUx0
そもそもHV自体が長くは主流にはならんよ
今は流行ってるからみんな飛びついてるが
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 01:29:49.73 ID:M5ENdcEn0
>>90

>IMAの大躍進

ここは笑う所ですか??


>>91

HVが長く主流にならないって?
EVが主流になる為には、電池技術のブレイクスルーが必要になるんだがな。
で、それはいつなの??ちなみに日産くんのリーフ号は車両価格の半分以上が電池代らしいね。

電池技術がブレイクスルーして新技術でコストダウンできたら、それが量産にこぎつけるまで何年かかると思ってるの?
それから、世界の主要な電池メーカーはほとんどどこかしらの車屋と組んでるから、
そんな電池が開発できたら特許取るよね。そしたらその車屋の車種にしかその新電池は搭載されないよね。
もし他のメーカーに売る時はガッツリロイヤリティ取るよね。結果、コストはあまり下がらないかもしれないね。
さらにその電池を搭載した車が大量に売れて、主流になるまでに充電インフラは全国に整うの?
駐車場を借りたり、マンション住まいの人間は簡単に充電設備を整えれるの?
で、その莫大なインフラ構築費用は「どこの誰が」負担するの?
それから、急速充電技術の進歩も必要になるね。
で、主流になった暁にはケーブル充電とかじゃなくてワイヤレス充電じゃないと話にならないよね。
EVはどう考えても課題が山積みだね。しかも、現状ではどれひとつまともな打開策が無い状態だね。
短距離移動では使えても、パーソナルユースな汎用性は無いね。

どう考えても主流になるにはあと20年以上先の話だよねw

で、20年間という期間は十分長いと思うのだが。

雑誌の無能ライターとかが書いた文章を鵜呑みにするから、HVが主流にならないとか
本気で信じられるんだろうね。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 01:37:12.70 ID:SJHKlrdA0
クラウンが儲かるのには同意するけど、プリウスでも相当儲かってるハズだよ
車体じゃなくてOPでな
まー最近はどこのメーカーでもOP頼りで利益出してそうだけど
ナビの値段見りゃ一目瞭然
純正10万円のナビと同等かそれ以上の機能のナビが、社外では4、5万円であるしな
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 08:28:26.94 ID:oSWWH5sx0
>>92
性格の悪さがモロに出た見事な長文だな
お前みたいなのがトヨタ支持かと思うとヘドが出るわ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 08:59:29.22 ID:90H8PTKJ0
ガソリンフィットより燃費が落ちる

なんちゃってHV

IMA(笑)
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 09:24:16.97 ID:wrcorhBBO
>>94

お前は頭も悪いよね。

それから、どんなに悔しかろうがこれが現実だから。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 09:28:58.03 ID:zBU7jCqKP
ホンダのボス曰く、「HVが主流になる」と。
その割にはIMAの改善や性能向上について、最近何も発信がないね。


ホンダ伊東社長、国内コンパクトカー市場「HVが間違いなく主流に」(2011年12月28日(水) 17時50分)
ttp://response.jp/article/2011/12/28/167741.html

ホンダの伊東孝紳社長は28日、さいたま市内で報道陣と懇談し、国内のコンパクトカー市場に関して
「ハイブリッドが間違いなく主流になってくる」との考えを示した。

伊東社長は「国内の軽自動車を除く中で、我々のハイブリッド車の割合は半分に近づきつつあり、
やはり日本のお客様にかなり支持されているという実感がある」とした上で、「フィット系の商品群では
我々が得意としているシンプルで効果が高いハイブリッドが間違いなく主流であると踏んでいる」と述べた。

ホンダは来年、フィットの電気自動車(EV)を市場投入するが、
「EVは、素晴らしい環境性能もあるし、魅力のあるクルマだが、たくさんの人々にというレベルには、
まだ実用性が伴ってない。EVならEVの持ち味、それから使い方、お客様というのをもっと良く勉強して、
将来に向けて育てていきたいという位置づけで考えている」と説明。

さらにプラグインハイブリッド車に関しては「走行距離でいえばEVよりはるかに自由度があって、
ほぼ通常の使い勝手と同じレベルであり、近々における可能は大きい。しかしバッテリー搭載量が多い
ということでいうと、それだけのコストが上がり、売価に反映されるため、それと燃費の効果との
バランスポイントがまだ研究対象だと思う。これをどう事業化していくかは、ちょっと時間をかけて勉強したい」
との考えを明らかにした。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 11:00:59.96 ID:snVg7Mwu0
ユーザーが望んでるのは「バッテリーとガソリンで動く車」ではなく「燃費のいい車」だから
ガソリンエンジンの燃費が向上していけば、HVは無用の長物になっていくのは明らか
原油はあと数百年は枯渇しないのも分かってきてるしね
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 11:05:32.76 ID:YbkCs6380
伊東社長は市場規模がHV>PHVと認識している
たしかに、プリウスの販売台数を見るとHV(月3万台)>PHV(月千台)となっている
しかし、ホンダはプリウス対抗の2モーターHVの開発に遅れが生じていてプリウスの
燃費に追いつけないから対抗HVを出せていない

PHVは市場規模が小さいと認識しているにもかかわらずに2モーターシステムを持って
いるよと見栄を張るためだけの目的でアコードPHVを発表しお茶を濁している
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 11:21:57.33 ID:Ih0VVk8g0
>>98
HVは数ある低燃費技術の一つだから否定する必要はないよ。
クルマというものは人や物をA点からB点へ低コストで低公害で安全に移動させる手段であり
燃料もガソリンにこだわる必要もない。
あらゆる技術を駆使してクルマに最適な近未来の動力源を模索している時代に突入している。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 11:31:57.88 ID:wrcorhBBO
ガソリンエンジンがいくら効率化しても、運転技量に左右されるから、真に効果的じゃない。

アクアなんかは、どんな下手くそが運転してもリッター17キロ以下にはならない。
意図的に下げようとすれば別だけど。



ガソリン車はオワコン。
でも、フィットはガソリンの方が燃費いいよw
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 11:37:27.63 ID:uQU+zZQq0
アクア見たが、後部座席狭すぎるので最大二人乗りの車として買うならいいと思う。前座席は問題ない。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 11:40:00.91 ID:NE9aV+9s0
>>98
小学生の作文
・ガソリンエンジンの燃費が向上していけば、ガソリン車が天下を取ると思います
・ディーゼルエンジンの燃費が向上していけば、ディーゼル車が天下を取ると思います
・ガソリンHVの技術が向上していけば、ガソリンHV車が天下を取ると思います
・ディーゼルHVの技術が向上していけば、ディーゼルHV車が天下を取ると思います
・電池の性能が向上していけば、電気自動車が天下を取ると思います
・水素供給のインフラが整い燃料電池の価格が低下していけば、燃料電池車が天下を取ると思います

結局のところ僕にはどの車が天下を取るのか分らなくなってしまいました
有識者の方、どの車が天下をとるのでしょうか?
教えて下さい
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 12:23:52.04 ID:TdluwwWB0
ガソリンフィットと変わらない燃費のプリウスやアクアは完全に吹き飛んだなww
もはや、ガソリンフィットの高級版、世界最安フィットHV以外の選択肢は無いと言える
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 12:43:55.15 ID:BvMlV+Ax0
安かろう悪かろうの最悪フィットHVwww
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 13:01:02.73 ID:fJidb8hF0
そこまで出来の悪いIMAを必死で叩きまくる必要性は?
放っておけば消えるでしょうに。

トヨタ派は、逆に次期IMAを最大限に警戒してるように読めるが。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 13:09:51.84 ID:zv7hzHwW0
>>99
アクアでお茶を濁したら、案の定世界最悪評価でトヨタ涙目の巻www

5月31日(ブルームバーグ):米国でトヨタ自動車の小型ハイブリッド車「プリウスc」(日本名:アクア)が、現地の消費者団体専門誌「コンシューマー・リポート」で「推奨」の評価を逃した。
同誌はウェブサイトで、米国では1万8950ドル(約149万円)から販売されているこの車について「乗り心地は粗く、エンジンや室内の騒音も気になる。
加速がゆっくりで、洗練されたハイブリッド車というより、低価格の低燃費車という感じ」と指摘し、「推奨できない」と評価した。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 13:11:11.61 ID:zv7hzHwW0
とにかくトヨタのHVは暖房が無い極寒な時点で、乗員の事は全く考えていない壊滅仕様なのがよく分かる
アクア登場時、各誌が燃費テストの場でわざわざアクアとプリウスの不快さを上げ連ねる始末ww
そしてフィットHVの快適さをベタ褒めというパターンの繰り返し

インチキHVアクアは荷物も乗らない、僅かな雪でも動かない
全てを犠牲にして燃費だけーのアクアオーナーが涙目で捻り出した燃費がやっと20km/L前半に留まるなど、
クルマ以前に商品として大きな問題を抱え込んでいるぺちゃんこ貧相アクアは、
HVの米国コンシューマー評価も史上最悪という予想通りの結果に世界が爆笑したのは周知の通りだ

ちなみに2011年のコンシューマー評価最高の新車はフィット
2012年魅力度調査でコンパクトカー部門日本車最高ランクは高性能IMAのCR−X
つまり両車のいいとこ取りが、世界最安なのに快適な広々フィットHVということだね

トヨタ&THSの出る幕など全くないのがよく分かる現実に、アキオちゃんの苦悶の表情が目に浮かぶwww
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 13:11:40.88 ID:BvMlV+Ax0


コストダウン=低性能に変わってしまうホンダの技術

困ったね(´・_・`)


110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 13:15:14.15 ID:zv7hzHwW0
CR−X→CR−Z

ニューCR-Zが発表されたけど、ポンコツTHSだとトヨタも対抗出来なくてかわいそう
(´・_・`)
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 13:15:48.01 ID:zv7hzHwW0
コストダウンに成功して高品質を極めたホンダと、失敗してボッタクリコンセプトでオーナーを泣かせるポンコツHVメーカーとの違いだね
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 13:18:57.90 ID:LN+6IcDA0
>>110
CR-Zねぇ
iQ以下の足回りは少しは改善されたのかな?w

http://www.youtube.com/watch?v=-5UdVus1VO0#t=10m50s
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 13:36:26.08 ID:BvMlV+Ax0
ポンコツIMA(笑)困ったね(´・_・`)
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 13:37:09.17 ID:zUd9Th0D0
4年連続ベストセラーのTHS車に対して指をくわえて眺めるだけで対抗2モーター車を
出せないホンダ…
出す出す詐欺は聞き飽きたなぁ〜
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 14:39:34.05 ID:X1ak9mdbO
>>114
なんだ、THSの改善報告じゃないのかww

壊滅仕様満載で放置するから、相変わらず情弱専用で人にすすめられるレベルに無いわけだねww

トヨタにまともなHVは無理だからwww
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 14:46:21.55 ID:tea7cDGr0
4年連続ベストセラーのTHS車に対して情弱専用とかの風評を流布するしか脳のないホンダヲタって哀れだね
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 15:14:18.49 ID:X1ak9mdbO
情弱のベストセラーwww

一体これのどこに魅力がwww

カタログで8km/L差
これがe燃費で1km/L差も無いなんて情弱は知らない(>_<)
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 15:15:31.52 ID:XzUiPnsO0
暖房無しって言い切っちゃうあたりに知能の低さを感じるね
エアコンって知ってる?
温かい風もでるんだぜw
暖房の効きが良くない程度なら理解できるんだけどね

荷物が乗らない(載らないじゃね?)ってのもさらに知性の無さを露呈してるね
荷室がFitに比べて狭いなら理解できるけどね
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 15:18:37.00 ID:krviDqMsP
>>79
この前のアクア発売(これは最初から儲かる値段設定)に合わせたプリウスの20万円値上げで、
ちゃんと儲かる車になってるんだがw

それでも世の中の評判がいいから、プリウスの方は値上げもなんのその
爆売れ継続中w

ま、これだけ世の中に溢れてる車になると
貧民階層ならいざ知らず、知人友人親戚にはたいていプリウス海苔がいる
で、そういう良く知った人間からのクチコミやら実際運転させてもらい経験などから
世の中の圧倒的評判も実体感出来て、即プリウス買いに走るのが多くなる

そういう構図だなw
ンダのインチキHVボロ車の場合は、知った人間からのクチコミは悪評価だけだろうねw

勝ち組はますます勝ち、負け組みはますます負けるというのは世の中の自然の流れだなwww
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 15:23:58.76 ID:wrcorhBBO
コストダウンに成功したホンダの電池交換費用は30万円!!
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 15:27:43.14 ID:X1ak9mdbO
>>119
なるほど、貧相アクアに新車効果が無いのはそのせいかww

プリウスオーナーもさらにボッタクられていいこと無し(>_<)

まさに壊滅仕様を知らない情弱専用車ww

>>120
情強は電池交換しない
はい終了
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 15:31:04.61 ID:yL3EcTwU0
>>117
>これがe燃費で1km/L差も無いなんて

アクア e燃費 23.26km/L
GP1  e燃費 19.82km/L

ホンダオタの色メガネで見るとそれが1km/L差以下に見えるらしい
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 15:42:58.44 ID:E1lxavPJ0
クーペ君バカスwww
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 15:44:43.17 ID:X1ak9mdbO
>>122
対プリウスの話
全てを犠牲にしたアクアの燃費も悲惨なもんだなww

さらに!!THSの寿命の短い補機用バッテリーの高額ぶりには目も当てられない
これだけでも十分燃費帳消しだろww

IMAはディスカウントの安いのでOKなのにねww
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 15:48:46.78 ID:yL3EcTwU0
>>124
>対プリウスの話

ZVW30 e燃費 21.40km/L
GP1  e燃費 19.82km/L
ZE2  e燃費 19.81km/L

どう見ても1km/L以上離れている
ホンダオタの色メガネで見るとそれが1km/L差以下に見えるらしい
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 16:02:15.81 ID:X1ak9mdbO
>>125
1km/L以上!!
わざわざ訂正してもこの程度www


>>118
これじゃ暖房なんか無いに等しいよwww
アクアも同じで困ったね(´・_・`)

国沢も音を上げた(>_<)

今年の冬は寒い。プリウスのヒーターも効きが悪くなってきている。
20分くらいの移動だと、暖まる前に着いちゃう感じ。というか「効かない」に限りなく近い。

当然ながらプリウスの開発陣だって解ってます。
エンジンの稼働時間を増やすなどして水温を上げるようにしているのだけれど、やっぱり厳しい。
ちなみにプリウスの寒冷地仕様は電気使ったPTCヒーター(基本的には家庭用のセラミックヒーターと同じ)で補助するというチカラワザで対応しているのだった。

それにしてもプリウスは寒い!(国沢光宏)
http://ecocar.asia/article/53300601.html

(>_<)こんな欠陥車をそのまま売るのがトヨタ流www

このように、プリウスには多くの問題があって普通の人は手を出せなくなっている
インサイトが益々輝きを増すのは、おぞましい欠陥仕様を数多く抱え込むプリウスの、黒子としての資質が超一流だからなんだよ

今度の冬もあまりの寒さに悲鳴を上げるプリウスオーナーの絶叫が
世界中でコダマしてやかましくなるのは確実だ
(>_<)

はいアクア終了
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 16:08:08.86 ID:ijjevfcX0
>>117
>これがe燃費で1km/L差も無いなんて情弱は知らない

自分自身が情弱でしたと自白しました
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 16:35:42.34 ID:XzUiPnsO0
>>126
0と1では全く違うのがわからない無能ちゃんに何言っても無駄ってことがよくわかりました!
ホンダの車はエンジン始動とともに暖房が効くんですねー流石ホンダは違うわー
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 17:21:29.57 ID:lgOovGMvP
ホンダの車でマシなのはアクティくらいだろ
他の車は外観から論外
アクアまでスタイリッシュにしろとまでは言わないけど
もうちょっとマシなデザイナー使えよと思うわ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 17:42:02.21 ID:KkIMvF7V0
(THSのまとめ)
補機バッテリー代だけで燃費帳消しになるようなインチキHVは、
暖房も効かずIMAより100万円も高額なのにドン亀
(´・_・`)イイトコナシ

131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 17:45:38.03 ID:E1lxavPJ0
高額でドン亀なはずのプリウスなのに
小型軽量のフィットHVより燃費がイイなんて


ホンダ困ったね(´・_・`)イイトコナシ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 18:00:32.28 ID:TbbsiU260
わずか1km/Lの為に暖房も効かない不快なドン亀ボッタクリTHSに、IMAより何十万円も余分に出す情弱哀れ
(>_<)

133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 18:02:45.78 ID:E1lxavPJ0
フィットHVのライバル、アクアは忘れたいんだね(><)
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 18:10:43.70 ID:TbbsiU260
燃費帳消しぺちゃんこアクアはフィットHVのライバルにもなれないwww

ライバルは価格も燃費も近いミラージュだろ
高額で燃費帳消しアクアはこの時点で脱落
頭一つ出てるのは、走りもユーティリティも格上のフィットHV
ミラージュはアクア並みに狭くて安っぽいがアクアより大幅に安い
もうトヨタの出る幕は完全に無くなった

サヨナラTHS


135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 18:25:30.29 ID:TbbsiU260
  発進もダルいし、走り出してからグイッとアクセルを踏み込んだ時の
 加速もダルいし、とにかく試乗スタートから終了まで、終始ダルダルな
 印象しかなかった。

  クルマの開発って、メーカーのテストドライバーとかが実際に
 乗って評価して、悪いところを改善していって発売にこぎつける、
 そういうモンだと思っていたのだが、安い車種とかはあまりそういう事は
 してないのかな?
 もしアクアが、ちゃんとそういうプロセスを経て開発されたのだと
 すれば、そのテストドライバーはクビにしたほうがいいでしょう。
 少なくとも俺が社長ならクビにします。

  もし俺がテストドライバーだったら、今回のアクア、乗ってから
 50m進んだ時点で「論外」という評価を下して突っ返しますね。
 そういうレベルの動力性能だった。

http://aboutcars.blog89.fc2.com/blog-entry-38.html

136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 18:26:20.85 ID:0g9gBdE/O
もうすぐ寒い冬が近くなってくると極寒車アクアは大変だね。

137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 18:37:27.57 ID:wrcorhBBO
>>135

こういう奴が社長になったら、会社が傾くよね。

トヨタの傘下に何百万人の人間がぶら下がってると思ってるんだか。


動力性能を上げましたが、コストも上がりました。
結果、販売価格も上昇して、消費者に受け入れられませんでした。


これが許されるのは趣味の領域までだよね。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 18:39:13.81 ID:twaJuf610
軽自動車と普通車の燃費を比べるのか?ンダオタはw
同型のGS車に負けるHVを、棚に上げるのも(´・_・`)
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 22:18:01.94 ID:zBU7jCqKP
アクア 納期目処についてのご案内(9/3更新)
http://www.toyota.co.jp/jp/news/aqua.html
【今後いただくご注文分の納期目処について】
平成24年12月以降の工場出荷の予定


アクアは寒い冬の最中に発売開始し、発売開始早々から補助金が貰えそうもないとか
言われて販売活動の足を引っ張られていたけど、相変わらず大量の受注残を抱えているね。
フィットなら月内即納大丈夫だろw
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 23:26:17.00 ID:oSWWH5sx0
フィットHVは契約から納車までだいたい1ヶ月だよね
アクアが売れてるのは間違いないし、フィットHVより燃費が良いのも事実
アクアの問題はそこじゃなくて、カタログ燃費と実燃費の乖離
THS専用のエコラン技術を駆使すれば近い数値は叩き出せるんだけどね

フィットHVが燃費悪いのはカタログ見れば一目瞭然だけど、アクアは普通の人はまず気づかない
燃費詐欺と呼ばれるべきはアクアの方だと思うなぁ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 23:44:01.52 ID:EviFnRF10
作り自体はトヨタに分があるだろうけど、アクア車高低過ぎ、圧迫感が堪らない。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 23:46:56.42 ID:krviDqMsP
また今日も涙目フィット厨が発狂してるのかwww
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 00:04:34.74 ID:oSWWH5sx0
俺は元々スポーツカーが好きなのもあってアクアの車高の低さはむしろ美点なんだが、こんなの少数派だろ
普通の人は天井が高い方が喜ぶ筈

アクアとフィットを較べて、車そのものはフィットの方が良いけど燃費が20km/Lも違うならって事でアクアを選ぶ人は多いと思う
そういう人にしてみれば、アクアはまさに燃費詐欺
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 00:17:21.67 ID:cXAzFmd70
燃費が20km/Lも違うってどこ見て言ってるの?
フィットはe燃費かなんかの数字見てアクアはカタログ値見て比べてるの?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 00:26:15.53 ID:Kgl2YQhtP
アクアで遠乗りした時に29km/Lだったのが今までで一番良かった燃費だわ
特にエコランしてたワケじゃないけど、その時にカタログ値出すのは無理だろうなって思ったよ
10年ほど前の車だったらATでもカタログ値超えることもあったのにな
CVT(になるのかな?)は癖が掴める気がしないわ

因みにアクアの普段の燃費は
良くて25km/L悪くて19km/L、平均すると22km/Lくらいかな
買う前にカタログ値から平均25km/Lくらいだろうなって予想してたから
ちょっと物足りない感じはするけど、燃費詐欺とまでは思わんな
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 00:30:17.75 ID:cXAzFmd70
カタログ値はエアコンやらなんやらつけない数字だからね
それを理解していないと勘違いがおこるよね
カタログ値の数値がでかくなればなるほどエアコン等をつけた時の燃費の落ち込みは大きくなるからね
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 00:59:14.55 ID:spE4iuAl0
フィットHVとアクアを比べる事がそもそもの間違いだな。

フィットHVは新型ワゴンRと比べるのが正しいな。
同じ程度の技術だしな。

むしろワゴンRの方が下手なモータ積んでないだけマシかも。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 00:59:40.90 ID:70oQZ0Qv0
でもアクアは電動エアコン装備だからエアコンon/offによる誤差は少ない方じゃないの?
アクアのカタログ値と実燃費の差はどこからきてるのかな?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 01:01:59.92 ID:70oQZ0Qv0
>>147
全然違うw

アクアはスプリットハイブリッド、フィットHVはパラレルハイブリッド
ワゴンRはそもそもハイブリッドですらない
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 01:07:17.45 ID:dF0dlf+Y0
ハイブリッドですらないグレードに燃費で負けてるハイブリッド車があると聞いて…
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 01:13:07.60 ID:70oQZ0Qv0
>>150
ん?
フィットとフィットHVの実燃費の事を言ってるのか?
カタログ燃費ではフィットHVはフィットに勝ってるし、実燃費を言い出したらアクアはそれどころの騒ぎじゃないからやめた方がいいぞw
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 01:18:24.28 ID:dF0dlf+Y0
とうとうカタログ燃費とか言い出しちゃったよ、この人 (w
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 01:20:20.33 ID:UMjdVLEq0
>カタログ燃費ではフィット<フィットHVなのになんで実燃費でフィット>フィットHVになるのか・・・w
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 01:32:49.19 ID:89Gp1TeM0
紛れもない事実

カタログ燃費
アクア > フィットHV > フィット
実年費
アクア > フィット > フィットHV
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 01:57:57.82 ID:spE4iuAl0
>>149

いやいやw

同じくらい程度の低い技術じゃないかww
むしろ燃費の向上という点では、軽自動車という限られた実装空間に
対して非常に有効な技術と思われるがな。

リチウムイオンバッテリも大量には積めないだろうから、THSみたいな緻密な
バッテリ充放電制御もやれるほどの電池容量マージンは無いだろうしね。

車も電池の寿命と共に寿命を迎える時代かもね。
ちょうど7年くらいの設計寿命じゃないの?

中古車が減って、新車購入者も増えるとw

一方、フィットは10年後も1モータのIMA3とかじゃないのかww
リッター30キロ達成!!とかwww(但し10.15モード!!)


アホンダは下品なギラギラメッキグリルのステップワゴンだけ作ってろよww
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 02:04:41.25 ID:70oQZ0Qv0
カタログ燃費と実燃費の乖離度で言えば

フィット>フィットHV>>>>>>>>>>アクア

なんだがw
カタログ燃費で客を騙すアクアは立派な燃費詐欺車
あらゆる要素でフィットに負けてるアクア唯一の依り処である燃費がこれじゃ、嘘八百並べてでもフィットを叩きたくなる気持ちもわからんでもないなw
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 02:14:06.39 ID:WPg/0YFb0
>>156
お前カタログ大好きなんだなwwww

紛れもない事実

カタログ燃費
アクア > フィットHV > フィット
実年費
アクア > フィット > フィットHV

実燃費語れよw
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 02:20:32.73 ID:spE4iuAl0
>>156
お前は相対と絶対の区別がついてないのなw

絶対的に燃費がいいのがアクア。
絶対的に燃費が悪いのがフィットHVなw
おまけにフリードHVなんてギャグレベルの燃費だろw

広い車はだれでも作れるんだよww
限られたスペースに居住空間と燃費のバランスをどう配置するかだろw
その時点で思想がすでに違うのに、フィットキチガイが執拗に粘着してるだけ。
誰が見ても優劣は明らかなのにww韓国人かwwwww

で、広いからフィットの勝ちニダ〜ってかw
悔しかったらアクアと同じcd値の車作って燃費上回ってみろやww

ホント、ホンダオタクはサイコーにチョウドイイバカだなwwww
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 05:54:37.24 ID:xj49ZBhK0
最近の購入者の流れ
フィット→N-Box
今後の購入者の流れ
N-Box→ワゴンR

故に全体の購入者の流れ
フィット→ワゴンR
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 06:55:04.19 ID:L1DQqJXWO
全てを犠牲にした燃費だけ〜の不快なぺちゃんこ貧相アクアが泣いても転んでも20km/L台前半www
しかもドン亀で燃費帳消し

フィットHVは何の犠牲も無しに20km/Lなのに、コンパクトカーとは思えない高品質で快適で広々
しかも世界最安でプリウスより速い

この差は一体…(~_~;)

161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 07:52:46.53 ID:W2UBLD9BO
>>160
朝から妄想爆発だな

フィットは負け組だよ。
早く現実を見つめようね!
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 08:43:17.25 ID:e43Pj6lV0
そんなフィットHVは10km/L中盤の燃費(><)

既に負け組決定のホンダ困ったねwww
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 08:52:50.83 ID:173FvO4HP
都内でも見栄っ張りの多く住むエリアを横断し、外車通りなどと揶揄されもした目黒通り沿い。
大型スーパーの買い物客で賑わう碑文谷交差点の一角にはホンダのディーラーがある。

店頭にずらりと並ぶのは「決算」と大書きされたノボリ旗とメッキグリル輝く展示車。
場所柄が場所柄なだけに、前を通るといつも微妙な気分になるw
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 09:05:40.93 ID:W2UBLD9BO
>>163
あのメッキグリルの下品さは異常だよな。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 09:36:48.87 ID:70oQZ0Qv0
>>162
車の価値は燃費だけじゃないよ
そこに気づけない時点でアクアの負けは確定
新車効果が失われ、燃費詐欺が万人の知るところになった後のアクアの売れ行きが楽しみだw
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 09:48:06.96 ID:wp7cek0h0
新車効果が失われ、燃費詐欺が〜

って、インサイトやフィットHVの悪口は止めろよwww

167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 09:57:58.35 ID:173FvO4HP
名ばかりのHV。その憐れな末路。


2009年4月〜2010年3月 
プリウス  277,485台 前年比 392.9%(1位)
インサイト  96,616台 前年比 ------(6位)
 ↓
2010年4月〜2011年3月 
プリウス  283,332台 前年比102.1%(1位) 
インサイト  29,198台 前年比 30.2%(26位)
 ↓
2011年4月〜2012年3月
プリウス  310,484台 前年比 109.6%(1位)
インサイト  13,373台 前年比 45.8%(ランク外)

168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 10:42:13.43 ID:BUD+4pg30
>>167
何だ、THSの改善報告じゃないのかww
結局、壊滅仕様も完全放置で、ホンダと真逆にバリエーション展開も無い
売り上げ一局集中の凄惨さが、多様なニーズを無視し続ける企業の風上にもおけないトヨタの志の低さがバレバレだね

つまり、まともなHVはホンダだけ!
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 10:46:17.52 ID:W2UBLD9BO
>>165
車の性能のどの部分に価値を見出だすかは、ユーザが決める事だろ。

それがわからないからお前は馬鹿のままなんだよ。

ホンダはアクアを上回る燃費のHVを作る技術が無い。
いい加減、現実を直視しようw
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 11:08:32.30 ID:WPg/0YFb0
>>168
バリエーション展開がない?wwwwwwww

FIT 1.3IMA 1.5IMA
FIT shuttle 1.3IMA
Insight 1.3IMA 1.5IMA
Insight Ezclusive 1.3IMA 1.5IMA
FREED 1.5IMA
FREED Spike 1.5IMA
CR-Z 1.5IMA

同じエンジン+HVで見た目だけ変えればバリエーションてか?
スポーツを謳ったCR-ZとFITのが同じエンジンてかwwwww
笑える原痛いwwwwwwwwwwww

売り上げ一局集中の凄惨さ?
多様なニーズを無視し?
同じエンジンに上っ面だけ変更してバリエーションてホンダの車はチョロQかってのwwwwwwww
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 11:10:08.65 ID:62uueTu40
嫁の親父が言ってたが、フィットHVは良くて18km/リッターだそうだ。俺のプリウスのほうが燃費いいじゃん。アクアのほうが更に燃費がいいから、今の状態が起きてるんじゃないか?( ^ ^ )
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 11:13:38.92 ID:USv+3+E60
今の状態

世界最安フィットHV>>>世界最悪評価のアクア

燃費だけ〜なのに燃費帳消しのアクアが燃費いいなんて夢のまた夢www
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 11:14:25.35 ID:WPg/0YFb0
調べたらチョロQのエンジン(ゼンマイをエンジンと呼ぶらしいw)でさえ20種類あるというのにwwwwww

ホンダのHVゼンマイ2種類しかないでやんのwwwwwww

チョロQ以下のホンダHV 悲しくなっちゃうね
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 11:16:06.36 ID:USv+3+E60
>>170
ニーズの数だけエンジンを変えなければいけないらしいwwww

こんな情弱はぺちゃんこ貧相アクアで十分じゃないかとww
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 11:19:12.49 ID:USv+3+E60
燃費帳消しぺちゃんこアクアはフィットHVのライバルにもなれないwww

フィットHVのライバルは価格も燃費も近いミラージュだろ
高額で燃費帳消しアクアはこの時点で脱落
頭一つ出てるのは、走りもユーティリティも格上のフィットHV
ミラージュはアクア並みに狭くて安っぽいがアクアより大幅に安い
もうトヨタの出る幕は完全に無くなった

サヨナラTHS
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 11:23:56.55 ID:WPg/0YFb0
>>174
恥ずかしいこと言ってるの自分で理解できてる?
ニーズの数だけ?
ホンダの車にニーズが無いだけでしょ?
同じゼンマイで見た目だけ変えれば買ってくれる情弱ユーザーしかいないってばれちゃったね;;

せめてステップワゴンのHVくらい出せるようになってからバリエーションの話しよーねー
高級セダンも・・・あ・・・もう作れないくらい体力なくなっちゃったんだっけ?wwww
ホンダの社長始め役員は何乗ってるの?
経団連の会合とかもFITで颯爽と登場?
かっこよすぎるねー
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 11:25:22.37 ID:DkofWVNx0
>世界最安フィットHV

なんだ、安かろう悪かろうを自慢してるのかwww

ホンダ困ったね(´・_・`)
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 11:27:25.20 ID:g6m5qoesO
アクアヲタは哀れだなw
燃費自慢多いに結構だが、なんで燃費良いHV選んだの?
財布に優しい?
勘弁してくれw
THSの燃費は確かに良いが、割高な車両価格のお陰でコスパは極悪なんだよw
アクアは世界一の燃費だっけ?でもコスパはクラス最悪
正に本末転倒だねw
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 11:31:45.34 ID:IHOGL9OI0
コンパクトクラスでバリエーション展開が不可能な時点でTHSはゴミ、いやゴミの方が安いからゴミ以下www

自覚がない危機的状況のトヨタも同様にゴミ以下
自覚があればIMAに追従してるはずだしね
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 11:33:06.07 ID:g6m5qoesO
それと売れて厨の発想も痛々しい
売れてるから何?トヨタの販売力が凄いってだけでアクアの性能云々関係無いじゃんw
っえ?性能が優れてるから売れてる?
んじゃ世界一のシュアを誇るサムスンも君の中では性能NO1なんだよな?
韓流アーティストが日本人歌手より売れたのは才能なんだよな?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 11:33:54.67 ID:OEFXP1Xj0
アクアのライバルってフィットHVじゃなくてプリウスでしょ
フィットHVのライバルはフィットのガソリン車やデミオだよ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 11:35:25.29 ID:DkofWVNx0


ホンダの副社長もIMA(笑)には泣かされたね(´・_・`)


183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 11:38:05.11 ID:OEFXP1Xj0
どっちが上とか下とかではなく、比較対象じゃない
本当の意味でのHV車が欲しい人はトヨタを選ぶしかないし
別に本当のHVとかどうでもいい、安くて燃費のいい車がいいって人はフィットHVやデミオを選べばいい
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 12:00:09.51 ID:u4Te2rYF0
>>181
フィットはガソリンよりHVの方が売れてるよ
シャトルだと9割近くがHVだし、フリードもHVの方が多い
もはやIMAはホンダの主力で看板商品だよ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 12:08:53.66 ID:DkofWVNx0
>もはやIMAはホンダの主力で看板商品だよ

敗北宣言したIMA(笑)が主力商品だなんて
ホンダ終了
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 12:15:30.51 ID:g6m5qoesO
>>183
本当のHVとか言ってる時点で洗脳されてるんだよw
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 12:24:45.77 ID:L1DQqJXWO
>>185
どう考えても敗北したのはコストダウンに大失敗したトヨタだよ

高額なのに出来が悪いなんて最悪じゃないかwww
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 12:24:51.07 ID:W2UBLD9BO
>>184

それでも、絶対数が売れてなくてスケールメリット生かせずに
電池交換30マンエンwww


ホンダ地獄の始まりだなwおおいやだww
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 12:28:21.71 ID:L1DQqJXWO
電池交換はしない

はい終了
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 12:28:59.48 ID:DkofWVNx0
電池交換が30万円のIMA(笑)が主力商品www


はい、ホンダ終了
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 12:30:36.16 ID:W2UBLD9BO
>>187

コストダウンに失敗してたら、アクアなんか売らないっつーのwwww

売れすぎてHV基幹部品が不足してる状態だっつのw

なんでフィット擁護する奴って、嘘をつくの?

あ、そうか。
もはや嘘をつかなきゃ自我を保てないんだね。

敗残兵は悲惨だw
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 12:35:45.03 ID:L1DQqJXWO
そういえばプリウスは大幅値上げしてさらにCPが悪くなったけど
トヨタで1番売れてるのにスケールメリットが無かったと思われるww
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 12:36:00.80 ID:W2UBLD9BO
>>189

電池性能が悪化して、燃費が落ちても、脳内燃費はアクアより上なんだろw
悲惨だなw


電池交換はしない(キリッ
ぶははは
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 12:42:05.66 ID:W2UBLD9BO
>>192
フィットに乗るような貧乏人はすぐコスパとか言うよね。


世の中のほぼ全員がコスパ中心に動いてるとか思ってるの?

だからお前は馬鹿にされるんだよw
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 12:46:21.83 ID:EwBnKW2kP

■インチキHVのホンダIMA(笑)の驚愕の事実

http://ecocar.asia/category/1358567-1.html

「実際、トヨタのハイブリッドについては、有償でバッテリー交換をしたという話を聞かない。
劣化で交換した人がいたら教えて欲しいくらいです。そもそも初期型は生涯補償だし。
一方、ホンダのハイブリッドは劣化により有償で交換した人がたくさんいる。初代インサイトで
走行距離多い人は、基本的に交換してる?」

「ちなみにホンダのバッテリーはトヨタより容量小さいのにめっちゃ高い。
工賃込みの交換料は初代インサイトで27万円。
初代シビックHVが36万円弱といったイメージ。訴訟の対象になった2代目シビックHVも
日本だと26万円! 
ちなみに容量の多いプリウスは12万8千円。この件、何度か書いた。」
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 12:57:03.63 ID:DkofWVNx0
ホンダ社内ではフィットからN-BOXに流れる客が絶えない
次第に誰もIMA(笑)に見向きもしなくなる日も近いね。

ホンダ困ったね(´・_・`)
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 13:56:36.64 ID:L1DQqJXWO
ドン亀アクアがミラージュに勝てるとこってあんの??

フィットHVは格上で安泰だけどアクアは明らかに終わったよwww
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 14:05:50.93 ID:xqQfu4Dn0
フィットHVのバッテリー交換は15万だそうです。
(ディーラー談)
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 14:08:12.59 ID:EwBnKW2kP
プリウスはあのTHS用大容量バッテリーでも12万8千円なのに、
貧民荷車のフィットHVはインチキHVのくせにやけにたけーなw
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 14:22:57.57 ID:W2UBLD9BO
>>199
アクアはプリウスよりバッテリセル少ないから、それより安いだろうね。

一方、フィットHVは電動エアコンすら駆動出来ない貧弱電池が15マンエン!!
まさに搾取!!!

涙無しでは語れないフィットHV!!
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 15:49:36.10 ID:L1DQqJXWO
駆動用バッテリー酷使の電動エアコン(笑)でガソリンがぶ飲み充電(>_<)
誰得www

THSの寿命の短い補機用バッテリーの高額ぶりには目も当てられない
><
これだけでも十分燃費帳消しだろww
IMAはディスカウントの安いのでOKなのにねww
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 16:02:56.67 ID:W2UBLD9BO
>>201
フィットは停車中はアイドリングさせてコンプレッサ回してるよねw

まさにガソリンを捨ててる状態!!

電動エアコンすら搭載出来ない偽物なんちゃってハイブリッド!!

その名もフィ―−ット!!HVザブタ!!
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 16:06:19.18 ID:d4zEo9rF0
だから、全く違うモノだから比較しても・・・
ホンダがアレをハイブリッドなんて呼ぶから紛らわしい事になってる
技術的にはトヨタのHVより10年遅れてるかもしれないが、アレはアレで単純で合理的ではある
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 16:15:03.49 ID:gMEGAxuDO
電電エアコンガー2モーターガーってクーペ君もMもアコードPHV全否定なんだなw
身内からコケにされたりとかホンダの開発者可哀想www
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 16:15:51.79 ID:62uueTu40
ホンダが、IMAみたいなものを出してハイブリッド語るから、日産もSAGIーHV出して来ただろうが‼
ホンダさんのアレでHVなら、うち(日産)のコレもHVだよね♪
…ほんと何でもありだな(-。-;
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 16:25:46.00 ID:L1DQqJXWO
THS自体が壊滅仕様だから直すに直せないのが特徴だよ

例えば、電動エアコンはドン亀轟音充電で燃費悪化…とかねww

IMAと違って生い立ちからして多くの壊滅問題を抱え込んでいるTHSはイラナイネ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 16:29:46.77 ID:DkofWVNx0


開発中止に至るまで墜ちたインサイト


副社長も見捨てた敗北車

何やっても困ったホンダだねホンダ社内ではフィットからN-BOXに流れる客が絶えない
次第に誰もIMA(笑)に見向きもしなくなる日も近いね。

ホンダ困ったね(´・_・`)

208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 16:58:55.66 ID:L1DQqJXWO
ホンダの看板商品にまで昇りつめたIMA

IMAは唯一ファミリーに受け入れられたHVなんだけど
一方、THSは蜘蛛の子を散らすようにファミリー層から総スカン状態ww
仕方ないよ、これがゲ ン ジ ツ !!
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 16:59:37.76 ID:W2UBLD9BO
ホンダはおわコン。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 17:05:00.62 ID:W2UBLD9BO
ファミリー層に支持されないアクアは納車半年待ち!!
生産が追い付かない!

プリウスも爆売れ中だけど、ファミリー層には支持されてない!!

一方、ファミリー層に絶賛支持を受けているフィットは全車種合わせてもアクア以下!!!



こ れ が 現 実
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 17:17:30.32 ID:DkofWVNx0


ガソリン車より燃費悪いIMA(笑)は情弱ファミリーに大人気!

212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 17:42:40.85 ID:L1DQqJXWO
>>196
>フィットからN-BOXに流れる客が絶えない

頭ダイジョウブ?
フィットもフリードも前年同月より出荷台数増えてるぞww
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 17:46:41.66 ID:L1DQqJXWO
そのガソリン車がボッタクリアクアの存在を完全に吹き飛ばしたわけだねww

ますます世界最安フィットHV一択になった
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 17:50:47.70 ID:g6m5qoesO
>>194
アクアごときで金持ち気取りw
セコセコと燃費計みながら運転頑張ってね
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 18:00:42.23 ID:g6m5qoesO
アクアが売れてるのはトヨタのネームバリューと販売力
ただそれだけ
クラス最悪のコスパなのに燃費自慢とか痛々しいよw
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 18:06:29.09 ID:DkofWVNx0
貧乏人はコスパコスパ言ってOK!

情弱ファミリー御用達のフィットHVも、もうすぐ終わるかもね(><)

217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 18:28:43.26 ID:x1MQCiqt0
IMA搭載車って今は本当に日本だけでしか売れてないって言っていいからな、その日本で売れなくなったら作る意味が無くなるwww
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 18:43:46.08 ID:jP/lRfk00
>>212
>フィットもフリードも前年同月より出荷台数増えてるぞww

情弱ホンダオタに実態を教えてやろう
去年は何があったか記憶しているよね?
一昨年からの8月の販売台数推移を目に焼き付けておくといいよ

フィット 17,258台(2010)→16,868台(2011)→12,249台(2012)
フリード 11,232台(2010)→ 3,389台(2011)→ 5,633台(2012)

ジリ貧が目に見えているな
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 18:53:11.42 ID:L1DQqJXWO
ぺちゃんこ貧相アクアは日本でもアメリカでも最悪評価で
もう捨てるものが何も無い状況なのは周知の通りだ

220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 18:55:07.25 ID:KGIdbG2K0
>>218
去年は震災年だから参考にならないね。
2010年比でフィット+フィリードで2万8千台から1万8千台弱と1万台もダウンしているね。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 18:55:28.08 ID:W2UBLD9BO
>>219
ネタ切れか?

もっと俺を楽しませろ。この豚フィット野郎!!!

んぶひー
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 18:57:20.46 ID:KGIdbG2K0
情弱ホンダヲタ代表=ID:L1DQqJXWO
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 19:01:30.31 ID:W2UBLD9BO
Mの後継者だな。

こんどは長持ちするかな??


あんまり早く壊れないでくれよ。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 19:02:48.39 ID:cXAzFmd70
>>174
4tトラックがほしい人に、うちの2tはバリエーション豊富ですよと言っても買わないよなw
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 19:39:22.77 ID:L1DQqJXWO
1〜6月販売台数
フィット/N-BOX
2010年 90,160/0
2011年 88,282 /2,860(12月発売)
2012年 133,345/103,841

>>218
>ジリ貧が目に見えているな(ドヤッ

頭ダイジョウブ?

>>224
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 20:05:05.88 ID:cXAzFmd70
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    ドンマイ!
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
       ↑20.2km/l    ↑21.5km/l
       フィットHV     フィット
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 20:06:16.55 ID:cXAzFmd70
>ホンダの看板商品にまで昇りつめたIMA

IMAが看板商品だなんて終わってるなw
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 20:14:04.19 ID:KGIdbG2K0
>>212 ID:L1DQqJXWO
>前年同月

>>225 ID:L1DQqJXWO
>1〜6月販売台数

武士に二言無し
情弱に二言有り
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 06:54:21.71 ID:7FCaiCWiP
平成24年1〜8月 ホンダ3ナンバー車販売台数
1月 3173台
2月 3924台
3月 6077台
4月 2090台
5月 2151台
6月 2147台
7月 2384台
8月 1447台

平成24年1〜8月 ホンダ5ナンバー車販売台数
1月 41091台
2月 46507台
3月 61187台
4月 28471台
5月 29425台
6月 43012台
7月 43243台
8月 22929台


3ナンバークラスは堕ちるところまで堕ち、今度は5ナンバークラスを
切り捨てていくのだろうな。軽No1達成の為に・・・。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 08:43:59.20 ID:1OH52VClO
軽とコンバクトカーに力を入れるのがホンダの国内戦略だからな
全てがホンダの思惑通りにすすんでいるよ
HV率50%の目標もフィットファミリーは楽々達成だし(新アコードは100%PHV)

トヨタの存在感がどんどん薄くなる予定ww
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 08:57:17.62 ID:RXY36H6e0


ホンダ社内でもIMA(笑)は無かった事にされる日も近いwww


232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 09:04:21.30 ID:1OH52VClO
勝ち組ホンダはIMA一色でお祭り騒ぎだろww

233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 09:25:02.21 ID:RXY36H6e0
ガソリン車より燃費悪いIMA(笑)がお祭り騒ぎwww

ワロタwww


234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 10:24:05.55 ID:3JccL9fU0
>>230
>新アコードは100%PHV

また、3桁ファミリーを増やすのかぁ〜
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 10:25:05.42 ID:1OH52VClO
そのガソリン車が、ボッタクリアクアの存在理由を完全に吹き飛ばしたわけだねww

ますます世界最安フィットHV一択になった
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 10:28:15.36 ID:a9A6wBri0
e燃費でもNO1のアクア
ガソリン車より燃費劣る、貧乏人と情弱ファミリーにはフィットがお勧め!

ますます世界最悪フィットHV一択になった
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 10:30:17.42 ID:WP+qwmB10
>>234
プリウス対抗のHVなら月5桁が望めるけどHVでの燃費向上に苦労しているらしいよ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 10:32:17.51 ID:WP+qwmB10
GP1スレでIMAの将来が熱く語られているな
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 10:35:18.99 ID:38SvhjtFO
THSみたくカタログ燃費上げる為に車両価格が跳ね上がるなんて馬鹿げたことは辞めてほしいよな
ヴィッツHVでコミコミ230万前後とかw
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 10:37:49.25 ID:38SvhjtFO
そもそもHV自体がヨーロッパでは鳴かず飛ばず
ガラパゴス化して来ている原状
THSだろうがIMAだろうが見通しは明るくないだろ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 10:42:38.96 ID:a9A6wBri0
>>239
君には安かろう悪かろうのIMA(笑)で十分だね(^^)
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 11:02:48.03 ID:1OH52VClO
>>234
>また、3桁ファミリーを増やすのかぁ〜

これ以上増やしてどうするwwww
(3桁の面々)
↓↓↓↓
SAI
エスティマハイブリッド
ハリアーハイブリッド
クルーガーハイブリッド←ご臨終><
クラウンハイブリッド
レクサスHS250h
レクサスGSハイブリッド
レクサスLSハイブリッド
レクサスRXハイブリッド

このように、屍バリエーションだらけになるのがボッタクリTHSの特徴ww
(´・_・`)

243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 11:25:57.38 ID:fI0s1K6g0
ホンダ0台だねwww

244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 11:30:24.52 ID:0vuUsQCh0
アクア、プリウスとおさえた上での余裕でバリエーションを増やしているのと
必死に開発したのにニッチなPHV市場にしか投入できないのとを同列に語れない。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 12:24:21.53 ID:8mflElf10
>>243
確かにw
「○○0台」の正しい使い方だなw
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 14:20:48.01 ID:TY7d78sZ0
>>245
確かに!

私腹を肥やす為だけの無駄なバリエーションは確かにトヨタ以外0台www
もちろんホンダも0台!

トヨタ終了しちゃったね(´・_・`)



247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 14:37:37.64 ID:fI0s1K6g0
電源車としても使えるエスハイ
高級車にも惜しげもなく高性能THSを載せるなんて
バリエーション豊かなトヨタHV
ホンダには真似できないね(´・_・`)

ホンダ0台www

248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 17:58:17.52 ID:BB/jFLrbP
発狂してる率が圧倒的に高いのはンダ厨なんだよな
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 21:05:57.72 ID:4dCWsZr40
今まで滑空できないのかと思ってたけど5mmくらい踏むと普通に滑空状態維持できるのね.
左車線を60km/hで55km/L出ました.なかなか良い感じですわ.
1ヶ月点検も終わったのでベタ踏み急加速してみたけどかなり良い加速するので驚いた(笑
運転しやすいしいい車ですわ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 23:08:56.74 ID:fIRiE1me0
>>240
日本の電気自動車の開発援助と考えればアクアも悪くないのかもしれない
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 01:50:56.54 ID:MwKM2kxz0
THSはガソリンエンジンからEVへ繋がる過渡期のシステム

IMAはガソリンエンジンを最大限効率よく利用するシステム

未来に繋がるのはTHSの方だが、俺は人間が古いからIMAの方がいいなぁ
たとえ未来が無いとわかっていてもね
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 01:59:31.43 ID:fNOH0YpAP
日本には自動車メーカーが色々あるけど
マジな話、本田の車を欲しいと思ったことが一度もない
各メーカーで良いと思った代表を挙げると
レクサスはRX350
トヨタはランクル
ニッサンはラシーン
ミツビシはパジェロ
マツダはAZオフロード(ジムニー)
スバルはレガシィ
スズキはジムニーシエラ
ダイハツはビーゴ

ま、挙げたらわかったけど四駆好きからするとホンダの車は形から論外に近い
マツダもあまり好きじゃないかな
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 02:27:04.31 ID:GAQ7PC1A0
>>251

ガソリンエンジン単体でいえば、アトキンソンサイクルを採用したTHSの方が
最大限効率よく使用してると思われますが・・

よく勘違いされやすいが、THSのキモはあくまでエンジンが主役だよ。
エンジンの効率がよくないと、燃費は向上しない。
もちろん、THSはそれに滑空状態でエンジンフリクションをカットできるからよく転がるのも大きいけどね。

運転中に一番使用されるのはモーターでも回生ブレーキでもなく、あくまでエンジン。


ここの効率が悪いからフィットHVはガソリン車の方が燃費がよかったりする。
発進時のモーターアシストなんて、あっても無くても誤差レベルの向上しか見込めない。
だから、ホンダはなんちゃってHVとか言われるんだよな。

それから、HVは過渡期の技術じゃないよ。
EVが主流になるまで、あとどう考えても30年以上かかる。
とにかく、急速充電にかかる時間の短縮とバッテリのコストと充電インフラの整備はあと10年やそこらじゃムリムリ。

リーフ買っちゃった人間はまさに情弱。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 02:55:53.59 ID:MwKM2kxz0
アトキンソンサイクルは燃費向上の為にその他の性能を棄てた低性能エンジン
そんな糞エンジンを使っているのにTHSがしっかりした走りを実現出来てるのは充分な性能のモーターを使ってるからだよ

エンジンで走る時間が長いからってエンジンが主体と考えるのは短絡的過ぎ
その車の性能を実現するのに重要な要素がどちらなのか考えれば答えは自ずと見えてくる筈

あんたの言う通り、EVが自動車社会のメインストリームになるには数十年の期間が必要
だからこそトヨタはHVを選んだ

【EVまでの繋ぎにね】

インフラが整備され、充分な性能の電池があれば今すぐにでもEV実用化に動く筈
それは時期尚早だからこそのHVなんだよ

あとHVを燃費でしか語れないあんたには理解出来ないだろうけど、IMAの真価は燃費向上ではなくガソリンエンジンの動力性能向上
IMAをなんちゃってハイブリッドなどと呼ぶのはその辺りの事をわかってない情弱
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 03:48:53.33 ID:2sPIHwU50
エンジン直結のIMAってハイブリッドって言うか一種の過給機みたいなもんじゃん
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 04:07:42.17 ID:YNmwMQbrO
>>253
>ここの効率が悪いからフィットHVはガソリン車の方が燃費がよかったりする。

そのガソリン車と変わらない燃費で、100万円も高額なTHSの低効率と無意味さが半端無いねwww
HVは価格的にもハイグレードフィットの範疇で収まる、高品質で世界最安広々フィットでないと割に合わないって事だよ
THSはカタログを実現不可能な数字で飾る為に必要だったのだろうwww

ハイブリッド JC08モード 燃費達成率
ホンダ インサイト 82.45%
ホンダ フリードスパイクハイブリッド 78.06%
ホンダ CR-Z 76.81%
ホンダ フィットハイブリッド 74.64%
ホンダ フリードハイブリッド 74.26%
ホンダ フィットシャトルハイブリッド 73.86%
…………………………………………………
(越えられない壁)
トヨタ プリウス 65.72%←www
トヨタ アクア 65.67%←www
このように、極寒THSには裏切られる事になる(>_<)

257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 04:08:42.60 ID:MwKM2kxz0
俺はそう思ってるしホンダの一部関係者も「電動スーパーチャージャー」と言ってるけど、
一般的にはパラレル式ハイブリッドという名であり、ハイブリッドシステムの一種だからね
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 04:13:31.05 ID:2sPIHwU50
>>256
その越えられない壁の外にいるやつらに実燃費では負けちゃっているわけで><
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 05:13:02.87 ID:goMZT4Uu0
254 電気の知識ないだろ充電池のEVの時代なんてあり得ないんだよ
大電力を必要とするクルマに対して充電という行為がいかに非効率か分かってない
4ホイールインモーターで駆動と発電を切り替えないと未来がない
エアコンもナビもオーディオもなしでBATT残量におびえながら走るのは勘弁
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 05:47:00.69 ID:MwKM2kxz0
>>259
科学技術が今現在からビタ1mmも進展しないとでも思ってるのか?
拙い知識しか持たないお前さんの頭じゃ想像もつかないかもしれないが、
エアコンもナビもオーディオもふんだんに使えてBATT残量に怯える事なく快適なドライブを実現出来るEVの研究は既に行われているよ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 07:48:27.70 ID:YNmwMQbrO
>>258
高額なボッタクリTHSは何メートル勝ってんのwww

e燃費
プリウス19.94km/L
インサイト19.68km/L

262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 08:41:40.66 ID:OCM8SL9Z0


今日もIMA(笑)終了スレが始まるのですねwww

263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 09:14:46.50 ID:+c8FCpQrO
>>254

走行性能の話ではなくて、効率の話でしょ?


走りとか、ドライバーの感覚次第なあやふやな話じゃないよ。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 10:45:19.18 ID:hButIJgm0
>>261
そのe燃費は
プリウス NHW10〜ZVW30の総平均
インサイト ZE1〜ZE3の総平均

何の参考にもならん
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 10:52:30.80 ID:fNn9CMMk0
>>254
>アトキンソンサイクルは燃費向上の為にその他の性能を棄てた低性能エンジン

ホンダはアトキンソンサイクルエンジンに全面的に切り替えるそうだよ
http://www.honda.co.jp/news/2011/4111130a.html
ホンダは低性能エンジンへと方向変換するんだね
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 10:57:01.39 ID:noxvijq80
インサイトも装備を省っての低価格であって、OPで同等装備にしたら高価格になりました!ってオチがなかった?

当時対プリウスを掲げた価格は、低コストのIMA&1300ccのクセに、現在1500cc&高コストTHSUのアクアよりも高くないか?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 11:10:28.90 ID:YNmwMQbrO
>>264
ZVW30とZE3だけのデータだからおおいに参考にしてくれww
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 11:20:21.81 ID:VqXKfbsb0
インサイトってもう終わった車だしね(´・_・`)

269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 11:22:36.64 ID:lAuAaCH60
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 11:40:36.53 ID:XzQd6kCS0
>>267
IMAマンセーのe燃費は捏造e燃費
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 11:43:57.43 ID:YNmwMQbrO
e燃費
ZVW30 19.52m/L
http://carlifenavi.com/enenpi/cartype/10758
ZE3  19.68km/L
http://carlifenavi.com/enenpi/cartype/9405

まさにTHSはゴミ以下(>_<)

272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 11:48:14.02 ID:W3uT+JE20
IMAマンセーはZE2がZE3に読めるらしい
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 12:46:56.45 ID:2sPIHwU50
>>265
ホンダのアトキンソンサイクルは良いアトキンソンサイクルがはじまるお!
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 13:05:53.46 ID:VqXKfbsb0
ホンダ終わった!ヽ( ・∀・)ノ

8月の米国ハイブリッド車販売、プリウス 圧勝
http://carlifenavi.com/article/detail/181176
ホンダは、『シビックハイブリッド』が前年同月実績に対して、5.5倍の579台と好調。
しかし、プリウスとの差は依然、大きい。また、『インサイト』は前年同月比64.5%減の341台、
『CR-Z』は47.4%減の392台と、大幅な減少が続く。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 13:18:52.96 ID:8JErwaT+0
ホンダの水漏れは良い水漏れ
ホンダのリコールは良いリコール
ホンダのサービスキャンペーンは良いサービスキャンペーン
ホンダの電池劣化は良い劣化
ホンダ万歳!
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 13:37:49.11 ID:40u53TeV0
プリウス完敗!

アメリカ8月販売台数
Honda Accord 34,848
Nissan Altima 25,889
Honda Civic 24,897
Toyota Corolla / Matrix 24,311
Honda CR-V 23,877
Toyota Prius 21,111←www

米国の民間調査会社、JDパワー&アソシエイツ社は7月25日、「2012年米国自動車商品魅力度(APEAL)調査」の結果を明らかにした。

コンパクトカー部門で日本車最高ランクは高性能IMAのCR−Z
一方、貧相ドン亀アクアは貧相でドン亀、他にも問題有りでHV史上最悪評価で撃沈www
(´・_・`)トヨタ困った

277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 13:46:12.65 ID:VqXKfbsb0
>>276
なんだ、都合の悪い部分は見えないんだ
1.Toyota Camry      36,720

ちなみにHVでは
プリウス 2万1111台
インサイト 341台←www

相変わらずバカを晒すクーペ君だね(´・_・`)
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 13:56:27.73 ID:qPi9Qbhw0
>>277
なんだ、プリウスのランクはさらに下がるのかww
しかもインサイトに対抗出来ずにトヨタ0台www

トヨタ終了(>_<)
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 14:00:41.01 ID:VqXKfbsb0
カムリは堂々の一位!
ホンダは更にランク下www

HV部門でも桁違いの3ケタで恥を晒したホンダ(><)

ホンダ困ったね(´・_・`)
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 14:05:39.26 ID:qPi9Qbhw0
>>279
ヒント
1.カムリはバリバリの新型
2.アコードはFMC間際

米国の民間調査会社、JDパワー&アソシエイツ社は7月25日、「2012年米国自動車商品魅力度(APEAL)調査」の結果を明らかにした。

コンパクトカー部門で日本車最高ランクは高性能IMAのCR−Z
一方、貧相ドン亀アクアは貧相でドン亀、他にも問題有りでHV史上最悪評価で撃沈www
(´・_・`)トヨタ困った
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 14:07:29.97 ID:VqXKfbsb0
アメリカ8月販売台数

Toyota Camry  36,720
Honda Accord 34,848
Nissan Altima 25,889
Honda Civic 24,897
Toyota Corolla / Matrix 24,311
Honda CR-V 23,877
Toyota Prius 21,111
Toyota RAV4   15,685

インサイト 341台←www
相変わらずバカを晒すクーペ君だね(´・_・`)
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 14:51:26.57 ID:YNmwMQbrO
インサイトもCR-Zも作る技術が無いトヨタは
当然未来永劫0台でホンダには絶対勝てずに残念だね(>_<)

283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 15:00:03.45 ID:VqXKfbsb0
インサイト 341台←www
自称高性能魅力度NO1のCR-Z 392台←www


( ^∀^)ゲラゲラ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 15:06:38.73 ID:JPHoPUk90
>>282
どちらも月販目標が4桁なのに3桁ファミリーじゃん?
どや顔して恥ずかしいねぇ〜
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 15:36:39.90 ID:YNmwMQbrO
目標すら立てられないトヨタ0桁><
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 15:50:04.59 ID:VqXKfbsb0
電源車としても使えるエスハイ
高級車にも惜しげもなく高性能THSを載せるなんて
バリエーション豊かなトヨタHV
ホンダには真似できないね(´・_・`)

ホンダ0台www
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 16:49:51.02 ID:HAp1iduh0
>>274・・・・・>>286
ヒュンダイは好調だな
日本車ディスってどうしたいんだ?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 18:31:55.49 ID:b7Wv15TU0
ホンダはクルマを捨てて、エコ・ジェットに向かったんだよ。
もう許してやれよ。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 18:51:57.83 ID:yYdcu5L7O
フィットアクア
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 18:57:09.25 ID:+RvCzhGSP
ホンダジェット○○○機受注しました!
とか言ってなかったか?何年も前に。

ジェット機の販売契約っていうのは、引き渡し期限の定めが無いのか?
ホンダはいまだにテスト飛行がどうのと言ってるし。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 20:38:33.98 ID:2sPIHwU50
>>275
ホンダの抱き合わせOPは良い抱き合わせ

292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 20:40:55.60 ID:2sPIHwU50
>>282
月3桁の大衆車作ってどうすんのさw
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 21:23:37.82 ID:3r7ejiLwP

IMAはどう見てもなんちゃってHVだからね

所詮はたった1.3Lのアイドリングストップガソリン車に形ばかりチッコイモーター付けただけ
ブレーキ回収にいたっては雀の涙状態、ほとんど詐欺

THSの、常に駆動モーター/回収モーター主導で必要な場合のみ最適制御でエンジンアシストという
世界最先進のエコシステムと比べたら
IMAなんかはまさにオモチャというかゴミw

だから1.35トンの3ナンバー車体のプリウスにすらも、ペラペラ軽量の安車フィットHV(笑)が
燃費でも惨敗!というヲチw

こんなインチキやってるから日本でもアメリカでも全然売れなくなるんだよ w
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 22:12:23.47 ID:QqVSRKgN0
>>251
同意!
燃焼機関に郷愁を感じるよ!
といっても、我が家にはプリウスもあるけど・・・。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 23:31:16.05 ID:YNmwMQbrO
IMAには無い壊滅仕様を抱え込んだボッタクリTHSはお先真っ暗だよ(>_<)

カローラHVやアクアワゴンがどれだけ300万円に近付くか楽しみだwww
トヨタ崖っぷちだな
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 23:48:48.34 ID:BUvMelcZ0
>>295
で?
発売前からアコードPHVとステップワゴンHVに駄目出ししてるのか?
THSと同じく2モーター、電動コンプレッサを採用するホンダの新システムは
話にならないクソシステムだと?

発売後にンダグソ共がどんな情けねえ手のひら返しを見せてくれるか
今から楽しみにしてるよwww


>カローラHVやアクアワゴンがどれだけ300万円に近付くか楽しみだwww
計画もされてない車種を妄想してトヨタを叩くとか最早病気だな。
手遅れになる前に精神科を受診しろよ…ってもう手遅れか。

で、300万円に近づいたからなんだって?
それでも欲しいヤツは買うだろうよ。逆に幾ら安くても誰も買わない車も存在するワケだが…
まっ、エクスクルーシブも買えない貧乏人は指をくわえて眺めてなwww
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 10:38:23.45 ID:2ZsjeHWh0
格上フィットシャトルHVとぺちゃんこ貧相アクアがどう価格な時点でもうね…wwww


CP極悪の低効率ぶりで崩壊しているボッタクリTHSには夢も希望も無いよ(>_<)
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 10:42:01.99 ID:2ZsjeHWh0
>>293
IMAはアシストで済むから安く出来るのに、THSはエンジンをモーターに置き換えないと発進すら出来ないなんてwww

THSの効率の悪さには呆れる><
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 10:43:17.97 ID:amPkyRVb0

同じ車種のガソリン車より燃費が悪いIMA(笑)

さすがホンダの低レベル技術www


300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 11:00:23.50 ID:U9flRMpN0
そのガソリン車の存在が走り壊滅で不快なボッタクリTHSの存在理由を完全に打ち消したね
HVは世界最安でガソリン車より高品質な、走り絶賛IMAじゃないと割に合わないww

トヨタ終了
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 11:04:27.09 ID:amPkyRVb0
電源車としても使えるエスハイ
高級車にも惜しげもなく高性能THSを載せるなんて
バリエーション豊かなトヨタHV
ホンダには真似できないね(´・_・`)

ホンダ0台www
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 11:53:13.55 ID:CDb5Xc8eO
同じボディのガソリン車に燃費で負けるHVを高品質とは言いませんw
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 18:35:18.19 ID:lReh0rymO
人はそれをなんちゃってハイブリッドと呼びます。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 23:01:36.97 ID:7YCsAMfbP
ま、インチキHVと呼んだほうが正確だな、ンダのはww
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 06:40:20.98 ID:ZwhRFBKZ0
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 09:32:58.24 ID:I7EyQldA0
>>304
正確じゃないだろww
IMAをHVとして見られたくないとホンダも明言しているから、インチキもなにもHVではなく、まんまガソリン車の高性能版としての位置付けだよ
THSみたいなドン亀で高コストで燃費帳消しで空調効かずといった、HVらしさてんこ盛りでオーナーを苦しめる壊滅仕様とは
全く縁が無いのが快速快適IMAの凄いところだな
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 10:19:34.73 ID:Ar7bUTVMP
アクアは空調効かないってンダ厨は思いたいようだけど
2月でも8月でも、空調効かせて快適な温度にして
割とチョイ乗り多用でも22km/L出るぞ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 13:16:55.54 ID:PD8oiN/10
これが快適IMA(笑)

プリウスがアイドルストップ中でも働く電動式エアコンを使っているのに対し、
インサイトはエアコンのコンプレッサーをエンジンで回す方式を採用している。
だから、渋滞や赤信号で停車したとき、インサイトはアイドルストップと連動してエアコンも止まってしまうのだ。
注意深く観察すると、アイドルストップしてもエアコン吹き出し口からはほんのわずかな「そよ風」が吹き、
エバポレーター内の冷気を少しずつ車内に導入しているのがわかる。
しかしアイドルストップが長引けば冷気は底を突くし、そもそも真夏ではそよ風レベルじゃ足りない!
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 13:26:40.59 ID:wYrL5aEG0
>>308
エアコン入れると涼しいね
冷房で選んでもIMAという結論だ
たかがエアコンで駆動用バッテリー酷使しちゃうインチキHVがかわいそう
(´・_・`)

はい終了
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 13:30:40.21 ID:wjrXvmRXO
エアコン入れた結果がこれ↓
http://www.carview.co.jp/road_impression/article/prius_insight_01/389/2/

プリウス 15.5km/リッター(ECO MODE・エアコン25度・オーディオON・通常運転)
インサイト 8.6km/リッター(ECONオフ・エアコン25度・オーディオON・通常運転)
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 13:30:55.27 ID:PD8oiN/10
エアコン付けたらこの結果
インサイト 8.6km/リッター(ECONオフ・エアコン25度・オーディオON・通常運転)

ガソリン車より悪いね。
IMA終了
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 13:59:48.30 ID:eTch9r8L0
>>310
エアコン付けたら駆動用バッテリー酷使するインチキHVは、涙目のドン亀充電に明け暮れて極悪燃費に(>_<)

なるほど、エアコンと燃費で選ぶとHVはインサイトしか選べない!!
IMA恐るべし!!THS終了!!
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 14:27:11.64 ID:PD8oiN/10


とうとうクーペ君、崖っぷちで涙目(´・_・`)


314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 15:07:40.15 ID:wjrXvmRXO
電動エアコン積んでバッテリー酷使して燃費詐欺で訴えられたシビハイ涙目ww

初代インサイトと同じくトヨタから電池を融通して貰ってれば訴えらる事も無かったのにねwww
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 15:15:48.55 ID:wYrL5aEG0
電動エアコンは燃費が悪い><

はい終了



316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 16:00:32.82 ID:PD8oiN/10
インサイト 8.6km/リッター(ECONオフ・エアコン25度・オーディオON・通常運転)

このポンコツIMA(笑)は知りたくもない存在なんだね(><)

317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 16:13:19.71 ID:PD8oiN/10
IMA(笑)は燃費悪い

はい、終了

318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 16:22:32.87 ID:ATB9cmKyO
>>316
電気バカ喰いの電動エアコンは涙目のドン亀充電に明け暮れて極悪燃費に(>_<)

なるほど、エアコンと燃費で選ぶとHVはIMAしか選べない!!
IMA恐るべし!!THS終了!!

319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 16:26:46.14 ID:PD8oiN/10
インサイト 8.6km/リッター(ECONオフ・エアコン25度・オーディオON・通常運転)

これはスルーしたい事実

ホンダ困ったね(><)

はい、終了
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 16:28:10.78 ID:ATB9cmKyO
>>319
電気バカ喰いの電動エアコンは涙目のドン亀充電に明け暮れて極悪燃費に(>_<)

なるほど、エアコンと燃費で選ぶとHVはIMAしか選べない!!
IMA恐るべし!!THS終了!!

321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 16:31:55.46 ID:PD8oiN/10
インサイト 8.6km/リッター(ECONオフ・エアコン25度・オーディオON・通常運転)

これはスルーしたい事実

ホンダ困ったね(><)

はい、終了
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 16:43:15.13 ID:PD8oiN/10
IMA(笑)は燃費悪い

はい、終了
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 16:55:56.54 ID:wjrXvmRXO
シビック ハイブリッド(FD3)1300cc 19.01km/L
フィットハイブリッド(GP1) 1300cc 19.80km/L

ほんとだ、IMAの電動エアコンは燃費悪いんだねw
どっちもプリウス・アクア以下だけどwww
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 17:18:01.89 ID:ATB9cmKyO
IMAより不快なのに100万円も高額で1km/L差しかないなんて
THSは物凄いポンコツだといえる
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 18:57:58.71 ID:aUeJuMuF0
>>324
IMAが優れてるなんて本気で考えるお前の頭が心配だ。

ホンダの役員自ら10年遅れてると言っているというのに。。

信者はこれだから恐ろしいな。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 19:23:49.58 ID:YxkMWKlt0
もうすぐエアコンいらない季節がくーるーーー
やった
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 21:13:11.25 ID:ATB9cmKyO
次期フィットもIMAだから、トヨタは痛手を負う前に撤退オススメ
(^-^)/
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 21:28:49.19 ID:lQ/Tag9b0
痛手を負ったら考えるよ。

どう見てもそんな必要はなさそうだけど。(w
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 21:44:48.53 ID:pE5mrG210
【実燃費ランキング】激戦の夏! ミライース、アクア に肉薄…8月
http://topics.jp.msn.com/economy/topics.aspx?topicid=992
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 00:12:21.24 ID:6Uy+VCjo0
軽自動車なのに、普通車の燃費に負けてるじゃないか!
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 07:55:42.73 ID:21FKm3LWO
自動車の総合評価、ホンダが首位 米調査
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381959FE2E3E2E3E58DE2E3E2E1E0E2E3E39C9C91E2E2E2;at=DGXZZO0195165008122009000000

米消費者専門誌「コンシューマー・リポート」が28日発表した2011年の「自動車メーカーランキング」は、
ホンダが1位、富士重工業が2位、トヨタ自動車が3位だった。
上位3位の顔ぶれは3年連続で同じだった。米国勢ではフォード・モーターが前年の11位から5位に浮上した。

 同誌が各社の車の信頼性や品質を総合的に調査し、100点満点でスコアを付けた。
ホンダが74点で首位だったほか、同社の小型車「フィット」が「最も価値の高い新車」との評価を受けた。


アクアの評価は史上最悪だというのに(>_<)

この差は一体…ww
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 07:57:50.54 ID:rngErQJJ0
そんなにアメリカでの評価が気になるならアメリカ行けよ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 08:29:27.05 ID:GTB/BWTF0
>>331
アメリカ人はでかいからじゃないのか?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 08:41:34.93 ID:UjBMEodo0
>>331
素晴らしい情弱が素晴らしく古い記事を掘り出してきたよ〜
その記事にある「28日」というのは「2011年2月28日」のことだ
その意味が分るかね?

情弱君にはアクア登場前の記事にアクアの評価が見えるらしい
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 09:08:40.54 ID:UjBMEodo0
ちなみに、2012年2月の記事
http://logsoku.com/thread/engawa.2ch.net/poverty/1330523686/
順位は、1位スバル、2位マツダ、3位トヨタで、ホンダはトップから陥落
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 10:05:27.45 ID:y4i00dr2P
去年新型シビックがコンシューマーに駄目出しされた時のホンダ信者の反応を一部再現。


【ホンダ】 米消費者誌、シビックを12台中11位評価
http://logsoku.com/thread/kohada.2ch.net/auto/1312535614/


14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 05:45:56.59 ID:U2I+ZqfZ0[1/1回発言]
ハイハイ、コンシューマー赤っ恥www
もはや信用ゼロ!
.....
30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 12:06:12.89 ID:eRlkIIBW0[1/1回発言]
>>29
メインマーケットを小馬鹿にするわけないだろwww

ハイハイ、コンシューマー赤っ恥www
もはや信用ゼロ!
.....
43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 12:27:52.88 ID:ivMG0V/H0[1/2回発言]
ハイハイ、コンシューマー赤っ恥www
もはや信用ゼロ!
.....
49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 20:24:11.30 ID:6xDAWyJl0[1/1回発言]
>>48
ハイハイ、コンシューマー赤っ恥www
もはや信用ゼロ!
.....
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 10:07:17.49 ID:y4i00dr2P
65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 11:08:27.23 ID:VDOAgG5x0[2/8回発言]
>>64
お前馬鹿だなw
コンシューマーの赤っ恥評価なんか何の影響力も無いよ。
.....
69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 11:58:56.36 ID:VDOAgG5x0[3/8回発言]
>>66
お前馬鹿だなw
コンシューマーの赤っ恥評価なんか何の影響力も無いよ。
.....
70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 11:59:29.54 ID:VDOAgG5x0[4/8回発言]
>>68
お前馬鹿だなw
コンシューマーの赤っ恥評価なんか何の影響力も無いよ。
....
72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 12:01:05.22 ID:VDOAgG5x0[5/8回発言]
>>71
お前馬鹿だなw
コンシューマーの赤っ恥評価なんか何の影響力も無いよ。
.....
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 10:08:40.38 ID:y4i00dr2P
74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 12:02:34.20 ID:VDOAgG5x0[6/8回発言]
>>66
コンシューマーがまたまた赤っ恥しでかしたんだww
コンシューマーのアンフェアな体質は裁判で立証されたからなww
ヨタヲタの心の友コンシューマーって理性が無いからなんでもやるんだな
.....
ハイハイ、米メーカーと癒着ベッタリのコンシューマー赤っ恥www
もはや信用ゼロ!
.....
76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 12:14:23.71 ID:VDOAgG5x0[7/8回発言]
>>75
お前馬鹿だなw
コンシューマーの赤っ恥評価なんか何の影響力も無いよ。
.....
87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 17:46:35.90 ID:C19Nwjh70[1/1回発言]
>>77
コンシューマーの赤っ恥評価とは裏腹に、
ホンダのシェアが落ちた気配がまるでないのは気のせいか?

www
89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 18:45:42.08 ID:1/ROvh7C0[1/2回発言]
コンシューマー涙目w
92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 19:19:04.23 ID:1/ROvh7C0[2/2回発言]
>>90
残念だったなw
クルマなんて詰まるところハードが全てなんだよ

誰かみたいに、コンシューマー様々!\(^o^)/影響力大きいぞ!\(^o^)/どーすんだホンダ!大変だぞ!\(^o^)/

ってキチガイだろww
.....
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 10:12:39.37 ID:y4i00dr2P
338で拾った書き込みは名無しだけどM臭いねw
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 10:50:23.96 ID:v9D4FfMo0
ホンダを褒めるコンシューマー→世界のコンシューマーさすが!評価は間違いない!
ホンダを悪く言うコンシューマー→信用ゼロ、車のことを何も知らない赤っ恥評価!癒着!癒着!癒着!
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 11:30:54.66 ID:21FKm3LWO
岡崎五郎もフィットHV&IMAのアドバンテージに舌を巻いてるね
走りも内装も上質でコンパクトカーの域を超えているらしい

http://zomobo.net/play.php?id=27ae6nQ8CSg


燃費の為にあらゆる犠牲を強いるCP最悪、ぺちゃんこアクアとは天国と地獄の差を感じる

342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 11:31:53.62 ID:Tb+lVfpT0
クーペ君かMかどっちかだろうね

インサイトやシビックの低評価については信用に値しないとか言っておいてアクアの評価が出たらすぐさま手のひら返しwww
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 13:38:46.35 ID:/7ST9Gt6O
>>342

トヨタが憎くて仕方ないんだろうな。

かわいそうに。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 13:53:30.71 ID:a/IqUuMLP
心の中にトヨタHVコンプレックスが淀んじゃってトラウマ状態なんだよw
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 14:01:22.82 ID:WMqTPEBS0
トヨタが憎いと言うか、メジャーなもの叩ける俺ってすげーとか思ってるんだろ。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 14:20:28.67 ID:21FKm3LWO
THSがポンコツすぎて、ホンダに余裕すら見えるのはトヨタのせい

ホンダはIMAの成功に満足せずにハングリー精神で頑張ってほしい

347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 14:34:00.25 ID:a/IqUuMLP
IMAの成功(爆笑)
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 16:04:02.76 ID:Zaoc0qeX0
アクア試乗したけど、これ買った人はちゃんと試乗したの?

まずエンジン音がうるさくてびっくりした。冗談抜きで壊れてるのかと思った。
ブレーキの違和感半端ないし、乗り心地もお世辞にも良いとは言えない。
アクセルを踏み込むと、雑なエンジン音が車内に響くし
内装はチープでコストダウンが目に付くし、後部座席は狭くて
測ってみたら、うちのベビーシート乗せられないじゃないか。
それとラゲッジはなんでフラットにならないわけ?底上げしてでもフラットにするべきだよ。
肝心の燃費も試乗前にトリップリセットして測ったら、飛ばし気味で7km/L
メーター類も見にくくて、わかり難いの一言。もっとシンプルに出来ないものかね。

正直これに200万は払えない。中古車のエコカーでも買ったほうがよっぽどエコだと思う。

349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 16:11:01.31 ID:6Uy+VCjo0
エコカーが欲しいんなら、第3のエコカーを買えば良い。アクアを考えてる人は、ハイブリッド車が欲しいから、内装チープなの分かってても買うんだろ!
これで内装豪華、エンジン音静かで、ネガティブ要素が皆無だったら、ガソリン車は全滅だよ!(ほぼカローラと同じ価格帯だからな)
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 16:21:35.73 ID:Zaoc0qeX0
第三のエコカーというと、デミオやミラージュ、ミラ、アルト、ワゴンRあたり?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 16:29:53.24 ID:21FKm3LWO
高品質なフィットHVを知ってれば、低レベルで低品質なぺちゃんこ貧相アクアなんかで妥協しなくてすむよ

岡崎五郎もフィットHV&IMAのアドバンテージに舌を巻いてるね
走りも内装も上質でコンパクトカーの域を超えているらしい

燃費の為にあらゆる犠牲を強いるCP最悪、世界の評価も最悪のアクアとは
天国と地獄の差を感じる

http://zomobo.net/play.php?id=27ae6nQ8CSg


352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 16:32:05.52 ID:21FKm3LWO
自動車の総合評価、ホンダが首位 米調査
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381959FE2E3E2E3E58DE2E3E2E1E0E2E3E39C9C91E2E2E2;at=DGXZZO0195165008122009000000

米消費者専門誌「コンシューマー・リポート」が28日発表した2011年の「自動車メーカーランキング」は、
ホンダが1位、富士重工業が2位、トヨタ自動車が3位だった。

 同誌が各社の車の信頼性や品質を総合的に調査し、100点満点でスコアを付けた。
ホンダが74点で首位だったほか、同社の小型車「フィット」が「最も価値の高い新車」との評価を受けた。

353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 16:42:47.95 ID:WMqTPEBS0
>>352
>>334-335

学習能力ないのか?
それとも定期的にアホレスするスクリプトなのか (w
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 16:51:52.94 ID:v9D4FfMo0
>>351
車内映像のとき人が跳ねてるのがウケルw
ピョコピョコ!ピョコピョコ!

これで乗り心地がいいってんだから、かなり飼いならされているんだろうなンダオタってw
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 17:26:15.84 ID:HWvtnmq40
>>353
ID:21FKm3LWOは自分が情弱としてさらし者になっていることすら理解できていない
救いようのない馬鹿だな
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 18:05:43.56 ID:Zaoc0qeX0
>>354
普通に素のフィットと比べて乗り心地が良いって事だと思う。
実際、乗り比べたがハイブリッド仕様の方がしっとりしてる。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 18:31:56.01 ID:/agllaBZ0
奥さんも喜ぶ!いま買い時の低燃費新車ランキングベスト5
http://topics.jp.msn.com/life/topics.aspx?topicid=1047
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 18:43:06.63 ID:v9D4FfMo0
ンダオタってよくラゲッジフラットって言うけど、そんなに平らにしなきゃダメなもんなの?
お買い物カーで後ろ平らにして荷物乗せるなんて年に数えるほどしかないだろ
わざわざ底上げしてまで平らにしろとか意味わからんw
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 19:06:32.67 ID:WMqTPEBS0
>>356
> 実際、乗り比べたがハイブリッド仕様の方がしっとりしてる。

>>351 が言う IMA のアドバンテージってそれか、それは舌を巻かざるを得ないな (w
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 19:22:15.64 ID:x8uLAUla0
フィットのウルトラシートはすごく使い易いし普通に良いと思うが、だからってフルフラットにならないのが悪いとは思わないな
ミニバンじゃないんだから

つーかアクア乗りの人にはアクアがフィットHVに勝ってる部分を挙げてもらいたいな
いや、別にアクアをけなしてる訳じゃなく、俺がアクアの事を何も知らないからさ

ここ見てるとアクアはフィットHVに対して燃費以外何一つアドバンテージが無いように思える
フィットHVは室内高が高いとかシートアレンジが豊富とか色々挙がってるのにな
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 19:28:15.80 ID:v9D4FfMo0
室内高とかシートアレンジ気にしなきゃ車選んじゃダメなん?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 19:29:57.49 ID:5q9M5lzlO
燃費大して良くないならガソリンフィットのがいい
フィットHVにガソリンフィットに対して30万も余計に支払うメリットって何かあるの?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 19:34:54.04 ID:gtLODJF80
ずっとフルフラット可能な車に乗ってるけど、フルフラットにしたのは一回だけ。
普通シートアレンジなんか使いませんよ。
使わない機能を気にして選ぶなんて貧乏性と言うほかないね。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 20:04:34.51 ID:WMqTPEBS0
>>360
> 俺がアクアの事を何も知らないからさ

普通に試乗して比べてこいよ。
こんなスレでまともな情報が得られると思うお前が信じられない。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 20:10:13.98 ID:6Uy+VCjo0
アクアは出てまもないうえに、ハイブリッド専用車種で、同型のガソリン車が無いから新鮮味がある。かたやフィットHVは同ガソリン車が、ほぼ末期のモデルで外観の違いも少ない為に、今更感がハンパない。
かといって大幅値引きがあるわけでもなく…(-。-;

366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 20:14:18.65 ID:x8uLAUla0
>>364
別に情報が欲しい訳じゃねーよ
フィットHVを褒めてる連中は(M君やクーペ君の的外れなのは別にして)フィットHVのアドバンテージを総合的に挙げてるのに、
アクアを持ち上げてる連中は燃費(と販売台数)以外何も言わないから、アクアそんなに駄車なのかって思っただけだよ
俺は車の価値は燃費だけじゃないと思ってるからな
燃費さえ良ければ他はどんなにポンコツでも気にしないって連中がアクア買ってるのかと思っただけだよ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 20:29:09.08 ID:WMqTPEBS0
>>366
>燃費さえ良ければ他はどんなにポンコツでも気にしないって連中がアクア買ってるのかと思っただけだよ

はいはい、叩く気満々のレス乙 (w
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 20:30:04.59 ID:Zaoc0qeX0
>>362
フィットとフィットHVの差額を燃費差で元が取れるか試算してみました。

ガソリン単価: \144
フィット燃費: 15.39km/L
フィットHV燃費: 20.08km/L

年間走行 | 10年後の累計燃料費用          | 差額
--------+----------------------------------+----------
*5,000km |フィット(\467,836) |フィットHV(\35,8566) |\109,271
10,000km |フィット(\935,673) |フィットHV(\7171,31) |\218,541
15,000km |フィット(\1,403,509)|フィットHV(\1,075,697)|\327,812
20,000km |フィット(\1,871,345)|フィットHV(\1,434,263)|\437,082

フィットとフィットHVの車両価格の差額はわからないけど
10年乗るとすると、年間走行距離が10,000km超えるか超えないかが
判断の分かれ道かもしれないですね。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 20:39:56.46 ID:x8uLAUla0
>>367
そのレスを受けて叩く気満々と感じるとかw
叩かれ過ぎて捻くれちゃったのかw

俺はアクアもフィットHVも叩く気ねーよ
ただここの過去レス見てると燃費と販売台数はアクア圧勝、それ以外全ての面でフィットHV圧勝に見えるから、
燃費以外に車の価値を見出だす人はここ見てアクア買う気にはならないだろうなと思ったから助け舟を出してやろうと思っただけだよ

このスレの流れを客観的に見たら、どう考えても車として魅力があるのはフィットHVの方
M君やクーペ君というキ○ガイがいるから互角に見えるけど、燃費だけよければ他はどーでもいいって人はフィットHVを選ぶだろうな
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 20:44:00.92 ID:y4i00dr2P
13G 123万円  →  ハイブリッド 159万円(+36万円)
13Gスマートセレクション 132万円  →  ハイブリッドスマートセレクション 168万円(+36万円)
She's 140万円  →  ハイブリッドShe's 172万8千円(+32万8千円)
RS(1.5L) 174万円  →  ハイブリッドRS(1.5L) 196万円(+22万円)


結構な差額だね。
燃費にさほど優位が無いなら、セレナS-HVみたいに価格同等で割り切った仕様の方が
ユーザーには親切なんじゃないか?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 20:46:03.61 ID:v9D4FfMo0
>他はどんなにポンコツでも気にしない

叩く気満々なのバレバレっすよw

アドバンテージが書かれていないってだけでポンコツ扱いだもんなw
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 20:47:24.16 ID:x8uLAUla0
>>368
燃費っつーかランニングコストで考えるとフィットHVより素フィットの方が絶対に得
長距離乗れば価格差を逆転出来るって言うけど、長く乗ると高額な電池交換代が待ってるから、多分永遠にペイ出来ない

フィットHVの魅力は重量増によるひとクラス上の乗り味と太い低速トルクによる街乗りの快適さだよ
まぁこの辺は数字には現れないから実際に乗った人にしかわからないけどね
スペックだけで言うならどう頑張っても
アクア>>>フィット>フィットHV
だよ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 20:47:44.27 ID:v9D4FfMo0
>燃費だけよければ他はどーでもいいって人はフィットHVを選ぶだろうな
>燃費だけよければ他はどーでもいいって人はフィットHVを選ぶだろうな
>燃費だけよければ他はどーでもいいって人はフィットHVを選ぶだろうな
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 20:49:12.25 ID:x8uLAUla0
>>371
書かないっつーか書けないようにしか見えない
だから書いてくれって言ってんだよ
書けないなら本当に叩かれても仕方ないぞ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 20:51:29.84 ID:Zaoc0qeX0
ついでにアクアとフィットHVの比較

ガソリン単価: \144
フィットHV燃費: 20.08km/L
アクア燃費: 24.56km/L

年間走行 | 10年後の累計燃料費用          | 差額
--------+----------------------------------+----------
*5,000km |フィットHV(\358,566) |アクア(\293,160) |\65,406
10,000km |フィットHV(\717,131) |アクア(\586,319) |\130,812
15,000km |フィットHV(\1,075,697)|アクア(\879,479) |\196,218
20,000km |フィットHV(\1,434,263)|アクア(\1,172,638)|\261,625

フィットHVとアクア(S)の差額は\200,000なので
年間走行距離15,000kmで、10年以上乗るならアクアが有利。
燃費だけで車の価値が決まるわけじゃないので、あくまで参考までに
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 21:00:59.37 ID:v9D4FfMo0
>>374
実際フィットのアドバンテージなんてそんなにあるか?
走りや乗り心地なんの感じ方なんて人それぞれ、フィットの走り感よりアクアのほうが自分好みなんて人は普通にいるだろ
上にもあるように、フラットなんて1度しか使ったことがないなんて人もいる

決定的なアドバンテージなんてシートアレンジくらいなんだから、そのほかの乗り心地や何かをいくら言ったって、フィットのほうガー
アクアのほうガーの無限ループなんだから上げる意味無いだろ

377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 21:35:17.55 ID:bT2ohzrO0
>>375
何年も乗れば元が取れるかも、なんて思う方がバカwww

ずーっと快適に便利に使えるフィットと、まるで30年前にタイムスリップしたかのような、何の工夫も無い狭くて不便なアクアwww

貴重なカーライフをアクアで台無しにするなんて愚かすぎる
時間は金では買えないんだよ(´・_・`)

フィットHVの牙城をトヨタが超えるなんて万に一つも無い


378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 21:39:05.95 ID:y4i00dr2P
フィットの牙城?はて?


平成24年1〜8月
1.トヨタ プリウス   238,856台
2.トヨタ アクア    173,593台
3.ホンダ フィット   169,747台

379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 21:45:23.56 ID:XUL01gaj0
>>378
オーナーが甘受できるアクアのメリットは何行目に書いてあるんだよwww

プリウスより速いフィットHVは、広々快適で世界最安なのに20km/Lなんだけどさ
高額で燃費帳消しのアクアのメリットは何も無いのかwww

フィットHVの牙城はあまりにも高過ぎるようだ(>_<)
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 21:48:55.64 ID:XUL01gaj0
  もし俺がテストドライバーだったら、今回のアクア、乗ってから
 50m進んだ時点で「論外」という評価を下して突っ返しますね。
 そういうレベルの動力性能だった。

http://aboutcars.blog89.fc2.com/blog-entry-38.html
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 21:48:56.46 ID:v9D4FfMo0
早いことがメリットだといつから錯覚していた
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 21:50:23.71 ID:v9D4FfMo0
あのさ、全員が全員速さ求めて車買っているわけじゃないんだよ
わかった?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 21:51:44.17 ID:gPEdY8r50
結局自分の好きなものがいかに優れているか、他と比較しなきゃ不安なんだろ。
車は女と一緒さ。比べちゃなんねえ、比べちゃなんねえんだよ。
出会いなんだよ。出会った車をただ愛し抜いてやれよ。

あ、ここVSスレだった。めんご。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 21:54:43.43 ID:v9D4FfMo0
加速がいい、運動性能がいい、だけで車が評価されるならF1やファニーカーが最強だなw
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 21:54:45.67 ID:XUL01gaj0
ワゴンやミニバンやスポーツクーペや、いろんな要求にコンパクトカーで応えられるのがフィットファミリーのアドバンテージ

何も出来ないのが屁みたいなドン亀アクア
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 22:00:19.44 ID:8vTNLETd0
フィット 雨漏り で検索
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 22:02:03.05 ID:aGurWfei0
IMAファミリー全部足してもアクア一車種以下ってのが現実だけどなw
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 22:24:01.91 ID:x8uLAUla0
>>376
そうなんだよね
車のどこに価値を見出だすかなんて人それぞれ

例えば俺なんかはたとえコンパクトカーにもスポーティさを求めるから、センターメーター採用でスポーツグレードの無いアクアはその時点で候補から外れた
車高が低いのは魅力だけどね

確かにシートアレンジを使わない人にはそんな情報は無意味だろうけど、それが必要な人だっているんじゃね?
俺は室内の広さはさほど気にしないけど、普通の人にはそれは結構重要な要素だろ?

アドバンテージを挙げるのが無意味だなんてあり得ない
要はそれを見た側がどう判断するかなんだから

まぁアクアは圧倒的な燃費性能とそれを実証する販売台数があるからそれだけで充分って思ってるのかもしれないけど、俺なんかから見たら「燃費だけかよ」としか思えないんだよね
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 22:25:35.54 ID:UOcD43yR0
>>377
ほんとそうだよな
アクアは狭くて乗り心地悪い
これに何年も乗るのは無理って思ったわ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 22:29:17.15 ID:21FKm3LWO
アクアはせいぜい20km/L台前半なのに
それを圧倒的と思える人はまれだ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 22:29:47.70 ID:YrEgMOK00
アクアは欠点が見当たらない凄い車だと思う
強いてあげるなら、とても200万円する車には見えないエクステリアの貧相さくらいか?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 22:37:34.56 ID:lPRt/3xL0
もうすぐTHSの特許がいくつか切れるから
パクれるじゃんw良かったねアホンダw
次世代THSがもう控えてるみたいだけどw
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 22:37:50.72 ID:GTB/BWTF0
>>360
燃費が良いのが最大の特徴だよ。
燃費を犠牲にして良いなら他に良い車いくらでもあるからね。

燃費を犠牲にして良いなら、スライドドアとかセンタピラーレスとか使い勝手の良い車なんてたくさんある。
燃費を犠牲にして良いなら、高い動力性能を持った車なんてたくさんある。

燃費の悪いHVはその存在意義が問われる。
ましてや、ガス車に劣るなんて意味が無い。
なんのために開発されて世に送り出されたのか理解ができない。

HV語るならまず圧倒的な燃費。まずはこれが大切。
そして、それなりの室内空間や必要十分な動力性能。

広い室内や動力性能を求めてるわけでは無い。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 22:46:20.99 ID:21FKm3LWO
ヒント:
アクア20km/L台前半(>_<)


燃費のための「それなりの作」りならこの燃費はナイダロwww
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 22:48:47.43 ID:21FKm3LWO
作り」←ズレタ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 22:55:22.56 ID:x8uLAUla0
>>393
ガソリンエンジンがメインだった乗用車がハイブリッドを採用したのは燃費向上が最大の目的だから言ってる事は正しいが、
ホンダはハイブリッドを燃費向上の為ではなく動力性能の向上の為に採用したんだから、較べる方が間違ってる

まぁ正確にはTHSほど燃費を稼げるシステムを開発出来なかったから動力性能云々を後付けしただけなんだろうけど、
結果だけ見ればそこは成功したと見ていいんじゃないかな

副産物として広い居住空間も手に入れた訳だし、エンジンのホンダ、MM思想のホンダにIMAは合ってると思うよ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 22:59:01.49 ID:v9D4FfMo0
>>389
だから、アドバンテージが室内の広さとシートアレンジだけならそれはもう出ているよね
何が言いたいの?アクアはシートアレンジができない&室内が狭いと言いたいだけなの?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 23:01:50.16 ID:v9D4FfMo0
そもそも試乗もしないでこんなところの情報鵜呑みにして車選ぶやつなんているのか?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 23:05:48.85 ID:v9D4FfMo0
>>397安価ミスった
×>>389
>>388
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 23:06:21.29 ID:21FKm3LWO
20km/L台前半なんか珍しくも何ともないのに
犠牲を払ったと涙目で自慢する方がオカシイと早く気付かないとねwww
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 23:10:33.17 ID:v9D4FfMo0
>>396
>ホンダはハイブリッドを燃費向上の為ではなく動力性能の向上の為に採用した
kwsk
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 23:10:34.52 ID:mevow/aa0
シートアレンジ、シートアレンジってンダ信者が騒ぐけど、結局フィットってその辺は初代デミオのパクリなんでしょ?
デミオが世に出た時はホンダのこのクラスはロゴで、車内の狭さ(特にラゲッジスペース)は軽並みだった。
フルトリム化していない鉄板むき出しの内装も軽商用車並みの安っぽさだった。
で、デミオが出た時、ホンダはもうロゴじゃダメだと、デミオのコンセプトをパクってフィットを出したんだよな。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 23:12:28.84 ID:GTB/BWTF0
>>400

ガソリンを動力源とした車でアクアより燃費の良い車あるのか?

2番じゃダメなんですかとか言うのかなぁ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 23:12:31.58 ID:v9D4FfMo0
いつも後だしパクリカーをホンダが考えたこんな車で出してくるよな
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 23:15:59.18 ID:21FKm3LWO
シートアレンジだけにとどまらないフィットHV
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/note/n41487?fr=rcmd_chie_detail_spn

 約20年来のトヨタ党でアクア発売を待ち焦がれていました!
 しかしアクアの天井の低さからくる圧迫感が苦しく、見切りも悪いため断念
 ついに初ホンダを決断いたしました
 そのフィットハイブリッド、燃費は25km/Lがアベレージ
 エコ運転を何も知らない妻ですらこの数値...
 恐るべしIMS、実際に所有してみないと分からないものですね
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 23:21:30.28 ID:YrEgMOK00
猫も杓子もトールボディで辟易してる人も結構いるんじゃないかな
アクアはその辺、90年代のホンダ車のような低重心スタイルで良いと思う
昔のホンダは良かったが今のホンダはどれもミニバンみたいに背が高くてダメ、って人にいいんじゃない?
ただ顔つきはちょっとマンガっぽいというか、中途半端にどう猛というか・・・この顔はマイナーチェンジで端正に変更して欲しい
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 23:22:49.70 ID:v9D4FfMo0
>>405
エコ運転を何も知らない=燃費が悪い運転だといつから錯覚していた?・・・
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 23:45:56.06 ID:GTB/BWTF0
>>396
だったら、モータアシストエンジン搭載とでも言って売り出せばいいのに。

トヨタのイメージ戦略に乗っかって売ろうとする浅ましさが気に入らない。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 00:14:21.13 ID:EWa95htw0
今話題のiPhone5と旧モデルのiPhone4S同じ価格ならどちらが欲しい?そりゃあ新しいほうだよな普通。何が悲しくて今更末期型のフィット選ばなきゃならんのだ?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 00:14:44.29 ID:L8scdk9h0
>>397
フィットHVの燃費は悪くない
アクアという圧倒的な省燃費カーに敵わないというだけでコンパクトカーという括りの中では言うほど悪くない
その上でフィットHVには広い室内・豊富なシートアレンジというアドバンテージがある
対するアクアには燃費以外のアドバンテージは無いの?と聞いている
それしか無いならそんなアドバンテージ、近日中にすぐにひっくり返されるぞ
それがフィットとは言わない(というか多分フィットには無理w)けどね

>>401
ホンダの中の人の発言
「IMAは電動スーパーチャージャーです」

>>408
禿しく同意
大成功したトヨタのイメージ戦略に乗っかりたかったんだろうけど、あまりに浅ましいよね
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 00:40:07.11 ID:L8scdk9h0
>>409
iPhone4SをWindowsXP、iPhone5をWindowsVISTAに置き換えても同じ事が言える?
モデル末期には末期なりの良さがあるんだよ
そりゃ新鮮さは無いかもしれんが、少なくとも初期トラブルに悩まされる事は無いし、思わぬ欠点にガッカリする事も無い

まぁアクアはあの大トヨタが満を持して出したニューモデルだし、それなりに良く出来た車だからアクアを買ってガッカリした人は少ないと思うけどね
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 04:07:30.37 ID:p9FyGxJF0
>>405
>恐るべしIMS

情弱ID:21FKm3LWO(>>355)は情弱を呼ぶ…
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 08:55:26.42 ID:jCooEBLiO
アクアのいいところは8月の販売台数と20km/L台前半の帳消し燃費
その他は悪いとこだらけ
でおーけー?

414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 09:11:41.54 ID:OwY+3awq0
ンダオタには良いと悪いしかなくて普通が無いらしいw
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 09:12:29.76 ID:kxvIdOcd0
両方試乗して私の主観。

エンジン性能 フィットHV > アクア
ハンドリング  アクア = フィットHV
静粛性     フィットHV > アクア
乗り心地    フィットHV > アクア
居住性     フィットHV > アクア
積載性     フィットHV > アクア
燃費      アクア > フィットHV
コストパフォーマンス フィットHV > アクア

私はどちらのオーナーでもないのであしからず・・・
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 09:13:17.13 ID:OwY+3awq0
それより、使いもしないラゲッジフラットに踊らされて車選んじゃうほうがwww
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 09:31:59.18 ID:EyMPXk0V0
使いたくても使えないアクアのラゲッジは致命的(>_<)

418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 09:37:27.53 ID:OwY+3awq0

へー、ラゲッジフラットになるんだ、使い勝手がいいしこれで決まりだな!

5年後
ラゲッジ?ああ一回もフラットにしたことないやwww
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 09:56:07.14 ID:jCooEBLiO
一度フラットにしたら便利すぎて元に戻さないのか
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 10:16:12.79 ID:1t2Mfcm40
>>415
GP1スレのデータ捏造問題でフルボッコに合っているID:kxvIdOcd0の主観なんて
聞きたくもねえよ!
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 11:19:38.46 ID:L8scdk9h0
燃費→コンパクトカー中最高!最強!

ラゲッジフラット→使わねー!要らねー!

室内高→低いけど何か?そんなの関係ねー!

アクア擁護厨酷スwww
都合のいいデータばかり持ち上げて都合の悪いデータは無視とか、フィットHV擁護厨と同レベルw
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 11:24:45.48 ID:B8IgGMfa0
>都合のいいデータばかり持ち上げて都合の悪いデータは無視とか

まさにクーペ君の事じゃないかw
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 11:27:09.78 ID:kxvIdOcd0
どっちもいらねーな、こんな所帯じみたクソ車
ま、せいぜい社会の底辺で罵り合ってろや。がははははwwwww
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 11:28:58.40 ID:izTNNxdI0
夏過ぎてエアコンの稼働がなくなったらリッター30超えました。20台前半?どこの低性能HV車の話でしょうか?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 11:31:45.74 ID:L8scdk9h0
>>422
そうそう
このスレではもっぱらクーペ君が馬鹿にされフルボッコされてるが、アクア擁護厨にも同レベルなヤツはいるって事だな
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 11:41:09.27 ID:B8IgGMfa0
>>425
と言うかさあ、わかるだろ?
クーペ君のレベルに合わせてアクア厨も楽しんでるだけなんだよw
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 11:52:15.21 ID:jCooEBLiO
走り絶賛のIMAと違って、THSだから楽しめないポンコツアクアにヨタヲタ涙目www


Q.雑誌にはトヨタアクアは「キビキビと軽快に走り、ハンドリングも楽しくスポーツ的だ。」と書かれておりました。
これは本当でしょうか?
ぜひお教えくださいませ。


A.プリウスのサイズや形状に疑問を持っていましたからヴィッツサイズのアクアには期待していましたが、
詳細が分かってくるにつれ、実車に乗りこんでみるなりで、失望感が増えて行きました。

沢山のバックオーダーを抱えていますが、単に燃費の数字だけでアクア自体をよく知らずに注文した人が多いかもしれません。

他の人のご指摘のように、スポンサーが車会社になる雑誌などで悪い所まで良いように書いて、誤った情報を流している事が多すぎます。

アクアの走りも、何と比べてかわかりませんが、一般的に見て腕に覚えのある人から見ればストレス溜まるほどつまらない走りではないかと思います。

とにかくカタログ上でトップの燃費の数値を出す為に創られた異常な車かもしれません。

http://okwave.jp/qa/q7380853.html


428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 11:54:29.21 ID:B8IgGMfa0
クーペ君大好きインサイトなんか(><)

http://makiclub.cocolog-nifty.com/blog/2009/05/5000km-f151.html
■さて、ある程度インサイトを使ってみて、率直に感じたことは、
あまりにもチャチな造りだということ、それから走っていて危険を感じること。
結局、「プリウスにすればよかったのに。」ということです。
走れば走るほどに、愛着が湧かず、嫌気が増してきます。
プリウスに比べて明らかに格が下のインサイトがほぼ同価格なのだから、
インサイトを買うのは正しい選択ではなかったようです。
プリウスを買うべきでした。後悔先に立たず。ああ悔しい。
思い出すたびに神社の境内に行き、古木の穴に向かって後悔の言葉を叫んでいます。
ハイブリッド車にラグジャリーは求めませんが、ここまで質感を落とさなければ
プリウスに対抗できなかったのかと思うと悲しくなってきます。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 11:54:33.89 ID:L8scdk9h0
>>426
ちょwww
それ小学生レベルの言い訳w
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 12:20:14.65 ID:OwY+3awq0
実際フラットにしなきゃ乗らないもんってなんかある?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 12:21:10.89 ID:bTHQHicTP
爆笑 
低燃費車ランキングベスト5にインチキHVのIMA車なんか影も形もないwww

http://topics.jp.msn.com/otoko_blog/other/article.aspx?articleid=1390133
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 12:31:44.21 ID:jCooEBLiO
>>428はトヨタからプリウスの提供を受けているねww

はい終了
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 12:34:24.65 ID:jCooEBLiO
>>431
高額ワースト2はTHSwww

燃費帳消しで終了
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 17:25:13.18 ID:XyhQYPZy0
アクアはポンコツで貧相なのに高額、しかも20km/L台前半の燃費でさえ帳消しになってるから深刻だよね

崖っぷちアクアは、同じく貧相なミラージュにCPで大きく負けてるのも致命的

435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 18:18:11.94 ID:cSOEEMlQ0
フィットHVはポンコツで貧相なのに高額、しかもガソリンフィットに劣る燃費なのが深刻だよね

崖っぷちフィットHVは、同じく貧相なミラージュにCPで大きく負けてるのも致命的
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 20:56:17.74 ID:BXRbLPXI0
低排気量で室内がサイズの割に広くて荷物も積めてそこそこ燃費のいい車は誰でも作れます。
でも、世界で一番燃費のいい車はトヨタしか今のところ作れません。

どちらがユーザに対する訴求力を持っているでしょうか??
答えは、新車の販売台数が語っていますねww

ユーザは中途半端な室内空間よりも、中途半端な積載量よりも、
中途半端な低燃費よりも、絶対的に燃費のいい車を選んだのです。

世の中の大半の人が、「走り」にはこだわっていません。
アクセルをぐっと踏みこんで、車がリニアに応答して急加速し後続車を突き放す。
こんなシーンが日常にどれだけあるでしょうか?信号だらけの日本においてその急加速が
目的地までの到着時間短縮にどれだけ貢献するのでしょうか?
アクセルを踏んで急加速を楽しみたい人は、どうぞスポーツカーを購入なさって、サーキットでお楽しみ下さい。

世の中の多くの人は、そんな急加速は必要としていません。もっと低燃費な車を望んでいるのです。
コンパクトカーの走りに楽しさなんて真剣に求めちゃうのは、雑誌の糞ライターだけです。

「フィットはアクアより売れていない」

この事実によりフィットVSアクアの勝負はついたと思われます。
次は、フィットがアクアの販売台数を抜いてからお会いしましょう^^


-完-
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 23:06:52.43 ID:zRp9sVCz0
>>436
そうですか〜
単純な話し、台数はトヨタとホンダの抱えている顧客の数と販売網の差だと思うけど。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 23:25:37.24 ID:L8scdk9h0
プリウスぐらい圧倒的に売れればグゥの音も出ないけど、正直現状でのアクア販売台数はそこそこレベルだよなぁ
トヨタとホンダの販売力の差を考えると、もう少し差をつけてもいいんじゃないの?

これはやっぱり、人は燃費だけじゃ車を買わないって事だよな
もしそうならリーフやアイミーヴがクラストップの販売台数になる筈だし

やっぱり車としての造りは大事だよ
とは言えシティからロゴ、そしてフィットへと改良に改良を加えて今に至るフィットHVに較べると、
完全ブランニューモデルであるアクアはどうしたって不利だよな
あのプリウスだって三代目にしてようやく完成したぐらいだし
アクアの正当な評価はもう少し先だな
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 23:29:02.88 ID:SeTNwpIg0
>>438
満充電でも百数十キロで止まる様な車がそうそう売れるかよw
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 23:53:59.76 ID:DTRMf+yb0
>>405
妻のご機嫌取りか自慢のためにこんな蛇足レポート書いたんだろw
e燃費で20km/Lを超えてる者は少ししかいないのが現実。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 00:00:07.62 ID:L8scdk9h0
>>439
でも燃費は最高だよ?
∞km/L(笑

ここにいる何人かは「アクアは燃費最高!だから販売台数最高!」って言ってるけど、その論法に則ればリーフがトップだろ
つまりリーフが売れてないって事は、車の価値は燃費だけじゃないって事の証なんだよ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 00:23:20.63 ID:oPwSKZ6c0
燃費でけで売れるんなら初代インサイトが総生産台数1万7千台、日本での総販売台数2300台とかなんないよなwww
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 00:33:41.97 ID:eIPDm77AP
リーフとかアイミーヴとかさ
ぶっちゃけ、航続距離が糞過ぎて使い物にならん…
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 00:43:37.64 ID:oIAoY29kP
販売店網とか顧客数とか、また的外れな屁理屈を持ち出してきたか。
ホンダは半世紀も車売ってるだろうが。レクサス並みの店舗数とでもいうのかよ。

二輪の客は関係ないのか?
今まで売ったお客はどうなったんだ?
なんでいつまで経っても若いようなのしか乗ってないんだ?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 00:52:41.06 ID:C06Hi03j0
98 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2012/08/26(日) 14:23:21.80 ID:uBB/EpZP0
こんなゴミ車買うくらいなら1.5L+モータートルクでキビキビ走れる
フリードハイブリッド買うわな。
フリードハイブリッドを買わせるための噛ませ犬としか思えん。

99 名前:M ◆SO.TYtypgffH [mm] 投稿日:2012/08/26(日) 14:33:05.52 ID:vytk7LfI0 [3/4]
>>98
いや、だからキビキビ走れるのは条件が整ってないと
逆にセレナに負けると思うがな
それにフリードじゃなくステップじゃないと広さとか勝てないだろ


Mがまともなこと言ってるの見つけてフイタw
Mは本当にトヨタを叩きたいだけなんだなw
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 02:16:52.11 ID:fYnWCZmr0
>>437

なんでトヨタの抱えている顧客とホンダの抱えている顧客の数が違うの?販売店の数が違うから?
販売店の数増やしさえすれば車が売れるなら、簡単な話だよね?
販売網なんて簡単に拡大すりゃいいだけの話じゃんw
販売網さえあれば車が売れるんならさwww

誰も強制されて車なんて高い買い物しないから、
ひとそれぞれの価値観に基づいて購入してるわけだよね。
ユニクロで部屋着選ぶのとは訳が違うんだから。

そうやって選択をしていった結果、選ばれたのがアクアが多かったって事。
いくらホンダオタが走りが〜とか広々〜とかいっても、それはアクアを購入する層への
訴求力足りえなかったって事。広い車が欲しければ、ビッグセダンやミニバン買いますよ。

そんなに広く無くてもいいという層がフィット購入層より多かっただけ。
軽自動車なんて高さだけあっても横幅は激狭い。それでも売れてるのは、
そもそも広い車を日本人があまり所望していないという事実が伺える。
高い税金払うくらいなら、安くて狭い車がチョイスされているという事実。

フィットの小さい車なのにそこそこ広いのがいいというのは、実はマイノリティと考えた方がいい。
「そう考えるユーザもいる」というだけの話。
走りについても同じだな。660ccにいくらターボ付けようが、貧弱な走りには変わらない。
4000ccの15年落ちのクラウンマジェスタでも簡単にブチ抜ける。
でも、フィットはアクセルべた踏みで頑張らないと追い抜けない。

フィットは全てにおいて中途半端なんだよ。だから、貧民車と言われるんだな。全ての性能が60点。
それでいいという人もいるだろうね。

でも、それじゃ嫌という人がアクアをチョイスした。

それが販売台数の差です。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 03:09:12.61 ID:FyeAcOZqO
>>446
オーナーが甘受できるアクアのメリットは何行目に書いてあるんだよwww

プリウスより速いフィットHVは、広々快適で世界最安なのに20km/Lなんだけどさ
高額で燃費帳消しのアクアのメリットは何も無いのかwww

フィットHVの牙城はあまりにも高過ぎるようだ(>_<)
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 03:12:52.60 ID:FyeAcOZqO
アメリカ8月販売台数
Honda Accord 34,848
Honda Civic 24,897
Honda CR-V 23,877
Toyota Prius 21,111(含アクア、α)

相変わらホンダの主力ファミリーカーには勝てないポンコツ貧相アクア
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 03:54:10.99 ID:2ImVlmlL0
アクア海苔必死だなw
説得力ゼロの長文は見るに耐えない

販売店増やすのが簡単?
じゃあ早速、お前モータースの店舗一万軒建てて下さい
簡単なんだろ?

バブルがはじけた直後のマツダも、日産立て直しの命を受けたゴーン社長も、まずやった事は販売店舗の縮小=従業員の削減なんだよ

販売網が売り上げに関係無いなら、なんでトヨタは全国に1万軒もの販売店を抱えてるんだ?
各都市1軒で充分だろ
答えは簡単
店舗が多ければそれだけみんな車が買い易いし、サービスも受け易い
それがトヨタという企業への信頼に繋がり、巡り巡って売り上げ増加へと繋がる

アクアの販売が伸びているのは車そのものの出来が良い事は否定しない
しかし、トヨタ自身が持つ販売力、サービス力、顧客満足度・信頼度がそれを後押ししているのも紛れも無い事実なんだよ

更に言うと、アクアが売れてるからって、それがフィットの否定には繋がらない

アクアはフィットより狭い→アクアはフィットより売れてる→故に市場は狭い車を求めている

なんて三段論法は成り立たないんだよ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 04:53:18.68 ID:0kX1c+bx0
>>449
>アクアはフィットより狭い→アクアはフィットより売れてる→故に市場は狭い車を求めている

アクアはフィットより狭い→アクアはフィットより売れてる→故に市場はフィットの広さを求めていない
メルセデスAクラスが160mmも全高を下げて出てきた意味を理解しよう。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 04:57:41.82 ID:PdKiSVSt0
>>449
バカすw

販売網の差とか言ってるから販売店増やして
販売網を同等にしたら同じだけ売れるのかと
皮肉られてるのにマジレスかよwwwww

>>アクアはフィットより狭い→アクアはフィットより売れてる→故に市場は狭い車を求めている

アクアはフィットより狭い→アクアはフィットより売れてる→フィットは市場のニーズに合っていない

ってことで
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 05:05:16.43 ID:FyeAcOZqO
アクアはバリバリの新型車だというのに、末期のフィットとやっと肩を並べるのに半年以上費やすつという異常さwww

このアクアの低迷ぶりは、数多くの壊滅仕様を抱え込んだまま販売に踏み切ったトヨタの責任(>_<)

453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 05:26:15.96 ID:FyeAcOZqO
ミラージュにCPで大差で負けたボッタクリアクアを買ってしまった人は、
きっと賢い消費者とは違う人達なのだろう

勝ち組フィットオーナーから見れば限りなく被害者に近いwww

454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 05:38:24.21 ID:NTuDzZHr0
>>452

同じ生産条件でも無いのに必死だな、バックオーダー大量だってのに

後、費やすつって何?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 05:56:05.72 ID:ZadXfnXp0
>>438>>452
来月、アクアがプリウスを抜くんだがw
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 06:02:57.89 ID:FyeAcOZqO
アクアのバックオーダー=高齢者(>_<)

なるほど、唯一ヤングファミリーにも人気のHVはIMAだけなのがうなずける
一方トヨタはカローラHVで更なる高齢者シフトへまっしぐらwww

HVの選択肢はますますホンダだけになりつつあるようだね
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 06:13:22.33 ID:2ImVlmlL0
フィットよりアクアの方が市場に支持されたのは間違いないね
つまり今は燃費さえ良ければ他はどんなに出来損ないでも売れるって訳か
すごい時代になったもんだ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 06:18:15.54 ID:FyeAcOZqO
軽でも大容量高効率タイプが全盛の時代だ
だからミニバンやフィットやN-BOXが大ヒット!!
販売台数をみても分かるように、アクアのような狭くて効率の悪い低CP車は少数派の異端児だよ

トヨタは完全に時代から取り残されてる
(><)かわいそうに

459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 06:20:53.41 ID:ZadXfnXp0
>>458
時代から取り残されているのは、ヲマイだろw
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 06:21:51.36 ID:8SKbu80E0
朝からもう仕事してるのか。
フィットごり押しのアルバイターは貧民窟に帰りなw
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 06:38:39.01 ID:PRteBJHD0
>>449
>ブルがはじけた直後のマツダも、日産立て直しの命を受けたゴーン社長も、まずやった事は販売店舗の縮小=従業員の削減なんだよ

>販売網が売り上げに関係無いなら、なんでトヨタは全国に1万軒もの販売店を抱えてるんだ?
>各都市1軒で充分だろ
>答えは簡単
>店舗が多ければそれだけみんな車が買い易いし、サービスも受け易い
>それがトヨタという企業への信頼に繋がり、巡り巡って売り上げ増加へと繋がる

お前バカ?全国のカーディーラーがメーカー直でやってるとでも?
お前、フランチャイズってのを知らないだろ?
カーディーラーの従業員=カーメーカーの従業員とかバカ過ぎ。
おっと、東京トヨタはメーカー直の店舗らしいがな
「販売店舗の縮小=従業員の削減」とか言ってるお前の方がよっぽど説得力ないわ
これだからホンダヲタは無脳と言われるw
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 06:53:45.32 ID:FyeAcOZqO
アクアと同じく貧相なミラージュでさえ20km/L台前半
アクアは同じ位の燃費でも100万円も高額(>_<)

フィットHVは世界最安で走りもユーティリティも格上で存在感あるのに、
ぺちゃんこ貧相アクアにはメリットが何も無い!!
この現実は変えようがないよ

463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 07:02:47.99 ID:PRteBJHD0
これだからホンダヲタは
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 08:24:34.61 ID:2ImVlmlL0
>>461はフランチャイズに1円のメーカー資金も投下されていないと思っているらしい

更にフランチャイズにはメーカーの従業員が1人もいないと思っているらしい

フランチャイズと分社を混同してるのかな?
それとも単なる無知?

まぁ車というそこそこ高額な買い物をするのに燃費だけしか見較べないような人間の知識レベルなんてこんなもんか
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 08:46:52.38 ID:+AiXpTbW0
>>462

リッター10km中盤の燃費でHVの意味ないフィット(笑)

ガソリン車より燃費悪いなんてザンネンだね。

はい終了

466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 08:57:52.49 ID:8035CSL7O
ホンダオタクは、追い込まれたらすぐに幼児退行しちゃうな。

精神的にまいってるんだろうな。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 09:17:45.23 ID:5Bz90br20
>>465
そのガソリン車がボッタクリアクアの存在を完全に吹き飛ばしたわけだねww

ますます世界最安フィットHV一択になった
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 09:28:25.54 ID:5Bz90br20
世界最安フィットHV 25.8km/L
100万円高額のプリウス 27.5km/L

http://s.response.jp/article/2010/12/02/148791.html

THSが抱え込む深刻な壊滅仕様とは無縁の世界最安フィットHV一択という結果だ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 09:32:32.64 ID:5Bz90br20
THSのひど過ぎる壊滅仕様

アクアも同じで困ったね(´・_・`)

国沢も音を上げた(>_<)

今年の冬は寒い。プリウスのヒーターも効きが悪くなってきている。
20分くらいの移動だと、暖まる前に着いちゃう感じ。というか「効かない」に限りなく近い。

当然ながらプリウスの開発陣だって解ってます。
エンジンの稼働時間を増やすなどして水温を上げるようにしているのだけれど、やっぱり厳しい。
ちなみにプリウスの寒冷地仕様は電気使ったPTCヒーター(基本的には家庭用のセラミックヒーターと同じ)で補助するというチカラワザで対応しているのだった。

それにしてもプリウスは寒い!(国沢光宏)
http://ecocar.asia/article/53300601.html

(>_<)こんな欠陥車をそのまま売るのがトヨタ流www

このように、プリウスには多くの問題があって普通の人は手を出せなくなっている
インサイトが益々輝きを増すのは、おぞましい欠陥仕様を数多く抱え込むプリウスの、黒子としての資質が超一流だからなんだよ

今度の冬もあまりの寒さに悲鳴を上げるプリウスオーナーの絶叫が
世界中でコダマしてやかましくなるのは確実だ
(>_<)
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 09:37:03.69 ID:5Bz90br20
アクアも同じ壊滅仕様で困ったね

故障してなくても動かなくなる仕様だし
www

この程度の雪でスタックしてます・・・
前も後ろも全然動きません
http://i.imgur.com/veWNM.jpg


http://m.blogs.yahoo.co.jp/taketaro/51603712.html
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 09:38:46.71 ID:5Bz90br20
とにかくトヨタのHVは暖房が無い極寒な時点で、乗員の事は全く考えていない壊滅仕様なのがよく分かる
アクア登場時、各誌が燃費テストの場でわざわざアクアとプリウスの不快さを上げ連ねる始末ww
そしてフィットHVの快適さをベタ褒めというパターンの繰り返し

インチキHVアクアは荷物も乗らない、僅かな雪でも動かない
全てを犠牲にして燃費だけーのアクアオーナーが涙目で捻り出した燃費がやっと20km/L前半に留まるなど、
クルマ以前に商品として大きな問題を抱え込んでいるぺちゃんこ貧相アクアは、
HVの米国コンシューマー評価も史上最悪という予想通りの結果に世界が爆笑したのは周知の通りだ

ちなみに2011年のコンシューマー評価最高の新車はフィット
2012年魅力度調査でコンパクトカー部門日本車最高ランクは高性能IMAのCR−X
つまり両車のいいとこ取りが、世界最安なのに快適な広々フィットHVということだね

トヨタ&THSの出る幕など全くないのがよく分かる現実に、アキオちゃんの苦悶の表情が目に浮かぶwww
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 09:43:44.03 ID:pb/JRXBp0


コンシューマー評価最高なのに

何もかもアクア以下のフィットHVwww

はい、ホンダ終了

473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 09:57:20.43 ID:x/w7uT5H0
>>472
アクアのメリットは何行目に書いてあるんだよwww

プリウスより速いフィットHVは、広々快適で世界最安なのに20km/Lなんだけどさ
高額で燃費帳消しのアクアのメリットは何も無いのかwww

フィットHVの牙城はあまりにも高過ぎるようだ(>_<)
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 10:13:17.93 ID:pb/JRXBp0


リッター10km中盤で安かろう悪かろうIMA(笑)

これが最高評価(笑)www


475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 10:26:29.38 ID:pb/JRXBp0


はい、ホンダ終了

476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 11:15:51.28 ID:FyeAcOZqO

ここまでアクアのメリット無しwww


高齢者にしか選ばれない特殊車両アクア終了
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 11:27:11.79 ID:vl2ZTP2+0
もう半年以上毎日アクアのネガティブキャンペーンやってるのに、
ちっとも効果が出てないのが超笑えるぞw
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 11:35:44.22 ID:FyeAcOZqO
アクアはバリバリの新型車だというのに、末期のフィットとやっと肩を並べるのに半年以上費やすという異常さwww

このようにちっとも新車効果が出てないのはトヨタのせい
(^^)v
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 12:02:00.28 ID:LaY4rluK0
数車種集めてもアクア1車種にすら及ばないフィット

ホンダ困ったね(´・_・`)


480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 12:07:18.53 ID:2ImVlmlL0
フィットHVにはフィットHVの良さが、アクアにはアクアの良さある

フィットHVは広い室内、豊富な収納スペース、上質な走りetc...

アクアはクラストップクラスの低燃費と...低燃費と...

まぁとにかく、両者それぞれに選ばれる理由がある訳だ
しかし、言うにことかいて

「世間は広い室内など求めてはいない」

↑これには笑ったw
もしフィット擁護派が「世間は低燃費車など求めてはいない」などと言ったらバッシングの嵐だろうな
さすがのクーペ君ですら、そこまでは言わないだろw
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 12:33:58.13 ID:+UDg4HMEP

あの乗り味ゴツゴツ最低の安っぽさ爆発のフィットが、、、上質の走りだって(爆)

482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 12:50:43.94 ID:2ImVlmlL0
フィットHV擁護はアクアを叩きつつもフィットHVの良さを主張出来る
アクア擁護はフィットHVを叩くだけでアクアの良さを何も言えない

口を開けば燃費ガー販売台数ガーと同じ事の繰り返し

「車の価値は燃費だけじゃないんだよ」と悟せばフィットHVの美点を無意味と断じ、
「燃費が全てなんだ?じゃあリーフ最強じゃん」と言えば航続距離が駄目と切り捨て

結局、燃費も使い勝手も走りも何も関係なく、ただ盲目的にアクアを褒め讃え、他の車をこき下ろす、それがアクア信者

もうさ、アクアって名前やめて「将軍様」に改名しろよ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 12:58:54.98 ID:LaY4rluK0
>>482
それ、アホンダ真理教「M」にも言ってやれよ。
ってか2chでそこまでムキになるなんてワラエルwww
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 12:59:40.59 ID:FyeAcOZqO
最近の情報では、狭くて貧相で段差ラゲッジという、アクアと同じ特徴を持つミラージュが実燃費20km/L台前半らしい
100万円も高額なアクアが全く必要無くなったのが分かるね

走りもユーティリティも格上のフィットHVは安泰だけど、アクアは明らかに終わった


485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 13:02:13.16 ID:LaY4rluK0
>アクアと同じ特徴を持つミラージュが実燃費20km/L台前半らしい

そんなフィットHVはガソリン車にも負ける10km台中盤(><)

ホンダ困ったね(´・_・`)
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 13:35:05.52 ID:LUNqUTWh0
>>482
基本アンチトヨタvsアンチホンダのスレだからね
車種はメーカーを叩く為の道具であって、車そのものには興味がないと思うな
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 16:06:27.06 ID:8035CSL7O
>>480
お前が笑おうが笑うまいが、フィットより狭いアクアが売れている事実は変わらんぞ。

しかも、アクアはフィットより高額にもかかわらずな。


これが現実。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 16:38:47.54 ID:+UDg4HMEP
フィットが広い(笑)
車体をペラペラ薄く削って内寸を10ミリ単位で削る涙ぐましい努力で
内寸容量ではちょっと上に出来ただけw
結局、乗り味が悪く車体のガタピシがひどい絵に描いたようなボロ荷車にしかなってないww
おまけに雨漏り車まで出て来る始末ww

フィット、それもインチキHVバージョンのフィットHVなんて情弱専門のボロ車だよwww
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 16:42:22.89 ID:+UDg4HMEP
訂正

× 車体をペラペラ薄く削って内寸を10ミリ単位で削る涙ぐましい努力で

○ 車体をペラペラ薄く削って内寸を10ミリ単位でギリギリ広げる涙ぐましい努力で
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 17:29:04.52 ID:8035CSL7O
フィットは売れてない。

これが事実。

ミラージュにもそのうち抜かれるんじゃね?

なんちゃってHVとか、わざわさケツにハイブリッドってデカデカと
書いてるのにガソリン以下の燃費とか、マジ涙も枯れるぜ。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 17:31:01.50 ID:i1ZYqsJq0
http://ethicallifehack.blog.fc2.com/blog-entry-638.html
↑名指しで負けてるのはどっちかなwww
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 18:47:01.28 ID:C06Hi03j0
>>480
>「世間は低燃費車など求めてはいない」
フィットHV乗ってる奴がそれ言ったら、じゃあなんでHV買ったの?www
ってなっちゃうもんなw
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 19:50:29.43 ID:8035CSL7O
>>492
そしたら、ホンダオタクはモータはパワーサプリだ!(キリッて言うんだぜ。

大爆笑だな、おい。
だったら素直にターボ積めよというwww
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 20:00:06.50 ID:2ImVlmlL0
>>488
「フィット 雨漏り」で検索してもGD(ハイブリッドの存在しない初期型)しか出てこないんだが

>>493
ターボは燃費悪化するし、低速トルク増強には効かないだろ
495461:2012/09/18(火) 20:04:52.66 ID:IBSue4ACO
>>464
フランチャイズってのはメーカーと別会社な
それ分かってる?

それを分かってたら販売店舗の削減=(メーカーの)従業員削減なんてアホな事言わないよなぁ
さすがバカンダ

で、各店舗に一体何人のメーカーの従業員がいるんだい?それがメーカーの従業員の削減にどんだけ影響するんだい?
メーカーの従業員削減は販売店舗じゃなく、工場の工員から削減でしょ、お馬鹿さん
日産やマツダが従業員を削減するために販売店舗を削減したというソースは?
ゴーンは徹底的なコストカットはしたが販売店舗の縮小はしなかったろ?
そりゃそうだ、フランチャイズの販売店舗はメーカーにとっては言わばお客様
そんなお客様を減らすわけはないからな
販売店舗が減ったのはフランチャイズ側の都合でメーカーの意向ではないだろ


また、メーカーもある程度は資本投入するかもしれないがフランチャイズもメーカーにお金払ってるよなー、なんたってフランチャイズだから

ね、フランチャイズの意味も分からない負けず嫌いのお馬鹿な>>464

さて、このキチガインダヲタはこの後、どんな屁理屈並べてくるんだろ?w

てか、お前、M?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 20:38:23.87 ID:8035CSL7O
>>494
ターボでもスーパーチャージャーでもニトロでもつけりゃいいだろwww

パワーサプリ!!!


腹いてーわwww


低速トルクばっか太くてどうすんだw

高速の合流はまかせろってか?合流番長かよww
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 21:17:29.31 ID:ja5KQZFo0
フィットに完敗したアクアはミラージュ以下だし、来年FMCのフィットはこのまま勝ち逃げだな

アクアは短命だった(´・_・`)

498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 21:25:02.45 ID:fYnWCZmr0
>>497

こうですか?



このままフィットの勝ち逃げニダ
   ______     ┬-.‖
   |  ∧_∧  |       | | ‖
   |  <;;:)∀´>  | л   Y ‖
   | ,-     \  ( E)     | ‖
  /:~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:/.|     | ‖
  ,|:::::.     .......::/| |   . /  ‖
 /.:::::    .. ...::::::|'(/\_/  ‖
../:.:::      .. :.:::/.:/     /‖\
/.:::.     ....:::..:::/.:/
' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ _/
|_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|_|
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 21:25:26.24 ID:2ImVlmlL0
>>496
低速トルクの増強が通常の使い勝手をどれだけ上げるかわかってないようだな

まぁ燃費さえ良ければどんなに使い勝手悪くてもオールおkな情弱にはわからんか

燃費番長www
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 21:28:15.68 ID:nY3MWqTK0
フィットHV1300、燃費でミラージュ1000に負けてるねw
パッソ、マーチの脅威になるなミラージュ。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 21:37:23.61 ID:IBSue4ACO
「=」の意味も使い方も知らないおバカな>>499が何を言ってるw
「以上」の意味も使い方も知らないアホなMといい、何でこんなにホンダヲタは無学無教養無職なんだろう?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 21:38:11.95 ID:f7s7O25J0
>>499
そういやフィットHVはMによるとハーフスロットルでもフルスロットルでもスロットルオフでも低回転で最大トルクだっけ?すげぇよなwwwwwwwww
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 21:39:22.73 ID:ja5KQZFo0
フィットHVとミラージュは同じ位の実燃費
走りとユーティリティでクラストップのフィットHVは頭一つ抜きん出てるから問題ない

問題はアクアだろwww
ミラージュもアクアも燃費は共に20km/L台前半だし、貧相キャラも被ってるのに100万円差とか(>_<)
完全に吹き飛んだアクアを情弱が買うのはもちろん自由だ
ただとてもかわいそうなだけ(´・_・`)

504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 21:42:11.88 ID:fYnWCZmr0
>>499
燃費番長と高速合流番長なら、迷わず燃費番長を取りますww
むしろお願いしますwww高速合流番長なんて乗りたくないですwwww

信号の多い日本で低速トルク太くても、到着時間は変わらないですw
だったら燃費がいい方を取りますw
だからフィットよりアクアの方が売れてますwww

低速トルク太くして喜ぶのはホンダオタと雑誌の馬鹿ライターだけ。
法定速度遵守して走行してる以上は、一般人には意味がありません。


こ れ が 現 実 
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 21:50:48.69 ID:2ImVlmlL0
>>504
到着時間www

法定速度尊守www

やっぱ何もわかってねぇwwwww


スピード出したいならトルクよりパワーです
それこそターボ積みますわ

低速トルクを増すという事がどういう意味を持つのか1mmもわかっていない情弱燃費番長www
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 22:35:46.99 ID:+UDg4HMEP
>>505
おやおや、情弱のフィット馬鹿が草大量に草生やして涙目発狂しちゃったぞw
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 23:04:06.58 ID:oIAoY29kP
燃費一番が重要でないなら、ノートみたいに過給にしたほうがコスパが良いんじゃないか?


ノートECOスーパーチャージャー (144.9万・149.94万・167.475万円)
1.2L (JC08モード燃費)24.0〜25.2km/L

フィットHV (159万・168万・172.8万・185万・196万円)
1.3L (JC08モード燃費)26.4km/L
1.5L (JC08モード燃費)20.0〜22.2km/L

508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 23:37:23.74 ID:i1ZYqsJq0
例えば同じような価格帯で、XP(フィットHV)末期OSと7(アクア)最新OSどちらを選ぶ?俺なら最新を選ぶなぁ。
iPhone4SとiPhone5なら5を選ぶ。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 23:38:41.80 ID:2ImVlmlL0
>>506
涙目で発狂ってのは当たってるな

>>504のあまりの情弱っぷりに涙が出るくらい笑い転げて狂い死にしそうw
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 23:52:01.35 ID:2ImVlmlL0
>>508
そのたとえはおかしい
フィットHVはモデル末期ではあるが型遅れではない
ましてやアクアの前期モデルではない
較べるならWindowsの最新OSとMacの現行OS(現行モデル末期)だろ
最新iPhone5とdocomoスマホ(現行モデル末期)だろ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 01:55:05.64 ID:OUBqnLdX0
>>505

はいはい、低速トルク増やして日本の道路で
どういう利点があるのかちゃんと説明して下さいねwww
ビュンビュン他の車追い抜いても、先の信号は赤ですよww


で、低速トルクをわざわざ高価なバッテリーとモータで補強して、何の利点があるんだ???
通常の使い勝手の向上って「具体的に」教えてくれよww

信号が青になったらロケットスタートかまして、俺って一番ヒャッホイ!ってやる事か?
前走車がタラタラ走ってるのを左車線から追い抜きかまして、ヒャッホイ!ってかww
車好きとか自称する奴ってたいがいはこんな連中ばっかだよなwww

あとは、赤信号に向かってアクセルオンでキメ?みたいなwww


そういう車に限って金のホンダエンブレムのフィットとかステップワゴンとかだよなww

低能御用達のホンダはある意味ぶれてないなw
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 02:07:56.42 ID:QoZ7pocV0
ほら、Mも言ってるじゃない
「街中は直角コーナーと直線の連続!(キリッ」
ンダオタは直角コーナー抜けるたびフルスロットルで加速するんだよw
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 02:09:03.33 ID:OUBqnLdX0
>>510

またまた、知りもしないのにOSの話とかしだしたら恥かいちゃうぞ。

WindowsNT系列のOSとMacOSXの比較が、
何でMacOSXベースのiOS6とキャリアのスマートフォンと同列なんだよwww
お前、スマートフォンのOSなんかアンドロイドくらいしか知らないクチだろw


アクアがMacOSXとするなら、フィットHVはMacOS9.2.2ガソリンフィットは9.1だな。

アクアがウインドウズXPなら、フィットHVはウインドウズMeガソリンフィットは98SEな。

異論があるなら、根拠を教えてくれやw
120%お前が恥かいて終わるだけだがなww
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 02:45:42.24 ID:kbDhu0vw0
>>513
フィットHVのモデルチェンジした車がアクアならお前が正解

で?いつからフィットとアクアは同じメーカーの車になったんだ?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 03:07:42.08 ID:kbDhu0vw0
>>511
低速トルクが太い車は発進加速でも中間加速でもアクセルをわずかに踏み増すだけで交通の流れを疎外する事なくスムーズに加速出来る

上り坂においても、わずかなアクセル操作だけで減速する事なく速度を維持出来る

この「わずかに」というのが重要で、トルクの細い車は同じ場面で大きくアクセルを踏み込み、エンジン回転を上げなければならない

トルクが太いと無駄にエンジン回転を上げる事なく静かでスムーズな走りが実現出来、ひいては省燃費へと繋がる

ちなみにお前が言ってる「到着時間を早め」たり「法定速度を尊守し」ない走りに必要なのはパワー
パワーとトルクは全然違うって事ぐらいは知っとけよ

たとえ免許も持たない脳内オーナーでもな
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 04:01:23.02 ID:FTTOldWP0
まぁOS云々は例えの話で、考え方はズレてるかも知れないが…。ドコモのスマホはないな(-。-;
iPhone5のほうがいい。

車の出来自体は例えフィットHVが良かったとしても、既存のボディ使ってる限り古さが隠せない。IMAシステムもインサイトが売れなかった為の尻拭いで、使ってるような感じだし、新しさでアクアを選ぶって人も多いと思う。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 04:15:38.30 ID:kbDhu0vw0
例えがズレているのはアクア(トヨタの現行最新モデル)とフィットHV(ホンダの現行末期モデル)を比較するのに
iPhone5(アップルの現行最新モデル)とiPhone4S(同アップルの型遅れモデル)を持ち出したせいだよ

フィットHVはトヨタじゃないし、ましてや型遅れでもない
そこに、強引にでもフィットHVをおとしめようとする恣意的な意図を感じる
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 06:52:13.69 ID:kZ8tjaSXO
20km/L台前半のミラージュ、フィットHV、アクア


CPの悪さがずば抜けているのは不便で低品質のアクア
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 07:50:03.62 ID:7N7SY+pP0
アクアってむちゃくちゃ狭そうだよな、室内
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 08:18:45.76 ID:kbDhu0vw0
むちゃくちゃってほどじゃない

室内長×室内幅×室内高

アクア:
2015mm×1395mm×1175mm

フィットHV:
1825mm×1415mm×1290mm

長さはアクアが圧倒的に長い
運転席はさほど差が無いので、リアシートとラゲッジスペースが長いものと思われる

幅はフィットHVがわずかに広い
幅の広さは乗車時の余裕に繋がるが、裏を返せばドアが薄く側突が不安という面も

高さはフィットHVがかなり高い
頭上スペースが広いのは圧迫感を感じずに済み、快適性が高い
アイポイントが高く、運転のし易さにも繋がっている

スペックだけみれば広いのはフィットHVだが、車の使い易さという観点から見ると五分五分かも
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 08:39:29.22 ID:yovnMZZJO
>>515

いやいや
馬鹿なの?

30万円払ってモータとバッテリ積んで、低速トルク増やした利点がそれなの?
てか、ガソリンフィットより燃費悪くなってんじゃんww

また、ガソリンフィットはそこまでしないといけないくらいトルク細いのかよw



フィットはひどい車だな
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 09:03:30.40 ID:kbDhu0vw0
よく考えたらアクアは室内高が低いから、その分ドライビングポジションがフィットHVより寝ているのかもしれない
つまり室内長が長いのは前席の足元スペースが長いからかも
それでも、直接較べた訳じゃないからハッキリとは言えんが、アクアの方が後方スペースは長いかもしれん

>>521
いいからお前は免許取って車買え

俺が言ってるのはフィットHVの利点じゃなく、低速トルクを太くする事による利点
何一つ物を知らないお前の為に講義してやったんだよ
お前以外の人はだいたい知ってる超初歩的な事だからスレ汚しになってしまって申し訳ないがな
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 09:18:46.76 ID:kZ8tjaSXO
>>521
そのガソリン車の存在でアクアは完全に吹き飛んだよ

もう世界最安20km/L台前半のフィットHVより高額のアクアは、選べなくなった(損を承知で買うのは自由ww)

ちなみに日本で発売されるVW「UP!」も実燃費20km/L台で149万円〜
このように、たかが20km/L台でアクアのようにボッタクる時代は完全に終わった

さよならボッタクリの限りを尽くした低効率の代名詞THS
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 09:29:15.74 ID:1AdXQ0Cu0
リッター10km中盤のフィットHVはガソリンフィットよりも燃費が悪い

困った低品質車だね(><)

525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 09:40:11.53 ID:kZ8tjaSXO
>>524
そのガソリン車の存在でアクアは完全に吹き飛んだよ

もう世界最安20km/L台前半のフィットHVより高額のアクアは、選べなくなった(損を承知で買うのは自由ww)

ちなみに日本で発売されるVW「UP!」も実燃費20km/L台で149万円〜
このように、たかが20km/L台でアクアのようにボッタクる時代は完全に終わった

さよならボッタクリの限りを尽くした低効率の代名詞THS
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 09:52:27.01 ID:1AdXQ0Cu0
電源車としても使えるエスハイ
高級車にも惜しげもなく高性能THSを載せるなんて
バリエーション豊かなトヨタHV
ホンダには真似できないね(´・_・`)

ホンダ0台www
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 11:40:54.01 ID:yovnMZZJO
>>522

大丈夫だよ。
4000ccのビッグセダンとアクアのってるから。


低速トルク太くても公道で意味無し。
アクセルちょん踏みですぐ制限速度ギリギリ。
そんな性能より燃費をとりますわ。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 12:50:46.63 ID:UkdyR1Bj0
170センチの俺でさえFITの車内高に少し圧迫感を感じるのに
それより10センチも低くてペラいボディにドア開閉が手動式とかしんじられん
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 12:59:07.41 ID:jImRsuRjP

IMAはどう見てもなんちゃってHVだからね

所詮はたった1.3Lのアイドリングストップガソリン車に形ばかりチッコイモーター付けただけ
ブレーキ時の運動エネルギー回収にいたっては雀の涙というかほとんど数字詐欺

THSの、常に駆動モーター/回収モーター主導で必要な場合のみ最適制御でエンジンアシストという
世界最先進のエコシステムと比べたら
IMAなんかはまさにオモチャというかゴミw

だから1.35トンの3ナンバー車体のプリウスにすらも、ペラペラ軽量の安車フィットHV(笑)が
燃費でも惨敗!というヲチw

こんなインチキやってるから日本でもアメリカでも全然売れなくなるんだよ w
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 13:10:18.24 ID:UkdyR1Bj0
アクアが燃費でフィットに買ってるとか何の意味もないんだけど?
145000km ガソリン150円計算だかでトータルで20万近くフィットのほうがお得って出てるしな
ちなみに参考にしたのはクルマSNSみたいな名前の書き込みな
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 13:20:41.61 ID:Ld1qBH9CO
170センチでフィットに圧迫感を感じるとかよほど足が短…じゃなくて座高が高いか
ピz…でも無くて恰幅が良い体格なのでしょうね
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 13:20:48.04 ID:8/zYoKRM0
俺にとってアクアの電動エアコンの快適性は20万円以上の価値がある
フィットHVのエンジン駆動エアコンなんて検討に値しない
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 13:25:58.01 ID:UkdyR1Bj0
俺がラグビーをやっているのもあるのかもしれんが
車内高が高いFITでも高さはイマイチだな
横幅はどうってことないんだけどね
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 13:35:13.48 ID:yovnMZZJO
>>530
意味があるか無いかはお前じゃなく、ユーザが決めることだろうが、ボケ。


結果、多く選ばれたのはアクアでした。


ホンダ残酷物語。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 13:39:28.28 ID:0RA9gWsN0
アメリカ8月販売台数
Honda Accord 34,848
Honda Civic 24,897
Honda CR-V 23,877
Toyota Prius 21,111(含アクア、α)ww

相変わらホンダの主力ファミリーカーには勝てないポンコツ貧相アクア
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 13:43:57.51 ID:pYlFhhc10
>アメリカ8月乗用車部門トップはToyota Camryで36,720台

これには目が入らなかったの?クーペ君?w

さすがポンコツアホンダ車www

537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 13:48:39.38 ID:pYlFhhc10
1.Toyota Camry      36,720

ちなみにHVでは
インサイト 341台←www
自称高性能CR-Z 392台←www

相変わらずバカを晒すクーペ君だね(´・_・`)


538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 14:14:09.00 ID:ewIO+1qN0
モデル末期のアコードレベルしか売れてない新型カムリ(>_<)



539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 15:01:38.46 ID:pYlFhhc10
>>538
悔しいねwww
ちなみにHVでは
インサイト 341台←www
自称高性能CR-Z 392台←www

相変わらずバカを晒すクーペ君だね(´・_・`)
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 15:18:26.13 ID:yovnMZZJO
ホンダオタの負けを認めない精神は凄いと思う。

ゾンビみたいだ。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 16:39:56.04 ID:kbDhu0vw0
燃費以外負けてるところが無いからね
販売台数で判断するのは時期尚早だし

トータルの販売台数を比較したら販売期間の長いフィット有利だし、直近の販売台数は新車効果の残ってるアクア有利
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 17:13:31.85 ID:yovnMZZJO
>>541

燃費以外ってwww

広くてパワフルで燃費がよくて安い車なんて相反するものを抱え込むから、全ての性能が中途半端なんだよ。

尖った性能を持った車を出せないんだろ?

アクアを広くするくらい簡単だし、低速トルク太くするのも簡単だよ。

そうしない理由を考えろよw

フィットコピーなんて簡単に作れるわw
でも、ホンダはアクアコピーは絶対に作れない。

これがいわゆる、越えられない壁ってやつだなw
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 17:24:54.19 ID:cMdgB3zD0
売上げ1台でも0台に勝つのは当たり前
それすら分からない猿頭がふびんだ(>_<)
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 17:28:17.99 ID:pYlFhhc10
ホンダ0台www
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 18:53:33.67 ID:yovnMZZJO
1と0じゃ大きな違いだな。
そこに気付かない愚かしさよw
確かにホンダは0だわwww

自爆乙www
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 21:12:59.60 ID:kbDhu0vw0
>>542が「アクアは燃費最高!燃費以外最低」と認めてくれました

中途半端で及第点な車造りはトヨタの御家芸だったんだけどなぁ
そこがトヨタの良さであり弱点でもあった訳だが、時代は変わったなぁ

尖った所が無く、全てにおいて及第点の車造りは今やホンダの物となった
現在のトヨタの隆盛は、いずれホンダのものになるって訳だな

な、>>542
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 21:18:13.59 ID:jImRsuRjP
>>540
負け認められないのは自己否定に繋がるからw
何で俺はこんな糞車勝手しまったんだ・・・ってね

それが恐いから引くに引けなくなってるwww
ま、そういう頑迷で往生際が悪いってのは、負け犬の一大特徴なんだよ

勝ち組は、まさに「君子豹変す」ってのが得意技なんだけどねwww
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 21:20:31.94 ID:jImRsuRjP
>>540
ボロのフィット海苔が負け認められないのは自己否定に繋がるからw
何で俺はこんなインチキHVの詐欺表示糞車を買ってしまったんだ・・・ってね

それが恐いから引くに引けなくなってるwww
ま、そういう頑迷で往生際が悪いってのは、負け犬の一大特徴なんだよ

勝ち組は、まさに「君子豹変す」ってのが得意技なんだけどねwww



大事なことなので2回言いますたw


549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 21:36:24.45 ID:vxgHrdhU0
アクア背が低すぎ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 21:37:06.19 ID:kZ8tjaSXO
トヨタはいつになったらボッタクリをやめるんだろ?

アクアはHV史上最悪の烙印を押されたんだから、一番安くないといけないのに一番高額とかもう救いようがないよwww
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 22:23:40.90 ID:OUBqnLdX0
>>546

> 現在のトヨタの隆盛は、いずれホンダのものになるって訳だな

えっ ホンダがこれ以上を目指すのは100%無理なんじゃないの??
次世代車のキモである電池技術に明るい材料なんて持ってないじゃんwww
トヨタは2年半後の予定の4代目プリウスはコスト半分のリチウムイオンバッテリ
搭載するらしいんだけど、ホンダさんコスト面で太刀打ちできんのwww
すでに詰んでると思うんだけどww
ちなみに乗り出し210万円くらいらしいですよwww
ホンダさんは今頃やっと2モータのアコードとか言ってますがw周回遅れもいいとこww

悔しかったら、ホンダの技術で明るい材料を教えてくれよwww
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 23:27:30.12 ID:FTTOldWP0
そもそもホンダユーザーは、フィットより上の車を選べないでしょ?何買うの?→もうミニバンしか残ってないよ!
よってフィット→N箱かw
ホンダの車だから、N箱も走りがいい、室内広い、燃費がいい、安い!といい事づくめなんだろ(^-^)/良かったじゃないか。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 00:23:32.17 ID:lGTZ1PaZ0
>>552

ホンダ地獄だな。

おおいやだいやだwww
まさにホンダフルライフ!!うらやましくないww
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 08:42:55.96 ID:brIG0/5Q0
でも、フィット乗りやすいよ!
中低速トルクあるし
っと、800psくらいの車を何台も乗った俺が言う
どっちにしても、自己満足の世界
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 12:12:01.60 ID:rrZ6mZVkO
いまどきコンパクトカーが200万円な時点でトヨタは終わってるからなwww
アクアは損しても構わない人か情弱だけにしか売れてないし(>_<)

あらゆる視点からみてもお先真っ暗なTHSは終了待ち
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 12:16:50.04 ID:4aKAi2480
へぇ。
んじゃフィットHVなんか100万円でも買えるのかね?

クーペ君バカスwww

557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 12:27:18.64 ID:pwgd8G9LO
フィットHVとかガソリンフィットと燃費変わらない車をわざわざ40万円も余分に払って買うとか情弱の極みwwwww
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 13:06:12.95 ID:nOjNSgjHP

8月
アクア     19,076台

フィットHV   4,191台
シャトルHV  2,421台
フリードHV  1,779台
スパイクHV   871台
インサイト    456台
CR−Z      146台   ◎ホンダHV 8月総計 9,864台


4ケタだよ。
頑張れ頑張れホンダ!頑張れ頑張れホンダ!w
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 13:28:49.79 ID:tPdnbqrzO
>>555

またまた現実逃避がはじまったな。
残念だ。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 15:12:06.51 ID:rrZ6mZVkO

ココマデ
コンパクトHV最高値のアクアのメリット無し
><


561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 15:29:12.16 ID:WuEO0yuWP
■インチキHVのホンダIMA(笑)の驚愕の事実

http://ecocar.asia/category/1358567-1.html

「実際、トヨタのハイブリッドについては、有償でバッテリー交換をしたという話を聞かない。
劣化で交換した人がいたら教えて欲しいくらいです。そもそも初期型は生涯補償だし。
一方、ホンダのハイブリッドは劣化により有償で交換した人がたくさんいる。初代インサイトで
走行距離多い人は、基本的に交換してる?」

「ちなみにホンダのバッテリーはトヨタより容量小さいのにめっちゃ高い。
工賃込みの交換料は初代インサイトで27万円。
初代シビックHVが36万円弱といったイメージ。訴訟の対象になった2代目シビックHVも
日本だと26万円! 
ちなみに容量の多いプリウスは12万8千円。この件、何度か書いた。」

562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 15:30:17.81 ID:tPdnbqrzO
>>560

わかったわかったw

フィット最高!ヒャッホイ!!アクアより選ぶ人少ないけどヒャッホイ!!最高!!低速トルクぶっとい!ヒーハァーー!!


アクア最低!ヒャッホイ!フィットより売れてて世界最高燃費だけど!最低!ヒャッホイ!!

こうですね
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 16:04:17.56 ID:rrZ6mZVkO
ちゃんと現実を見つめないとね(>_<)

169万円のアクアに
シートヒーターに頼らない暖かい快適暖房
OFFれるVSC
広々室内
クルコン
プライバシーガラスはいくらで付けれるの??

168万円のフィットHVには全部付いてるけど

あれ?169万円のアクアには後席パワーウィンドゥもリアワイパーも無いぞ
ウルトラシートも無いし、シート上下調整すら出来ない…
169万円もするのにOPにも無いとか…ウソだろ!?
168万円のフィットHVには最初から全部付いてるのに!

さらに!!THSの寿命の短い補機用バッテリーは何万円もするのに、IMAはディスカウントの安いのでOK

この絶望的な差は一体…><
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 16:31:10.10 ID:tPdnbqrzO
>>563
グレード上げたら全部つけれるよ。
クルコンは自分で取り付けたらできるよ。

でも、フィットHVはどれだけ金を積んでもアクアより燃費は良く出来ないよ。


これが技術の壁。残念。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 17:37:11.25 ID:3Z82IK5p0
>>558
全部合わせてアクアの半分とか終わってんなwww
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 17:39:36.92 ID:rrZ6mZVkO
技術的にも問題を抱え込んでコストダウンに失敗
更に、貧相なのにコンパクトHV最高値のアクアが泣いても笑っても20km/L台前半www

このように帳消し燃費で墓穴を掘るアクアに出る幕無いのは考えなくても分かるね
ボッタクリアクアは損しても構わない情弱専用車

(><)これが現実
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 18:01:11.93 ID:4aKAi2480
安かろう悪かろうのIMA(笑)は
なんと同車種のガソリン車にも劣る低性能www

ホンダ困ったね(´・_・`)


568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 18:09:32.76 ID:ZWAcare9O
更にフィットは来月特別仕様でシートヒーターやら専用内装つくんだよね。たしか3、4万値上げだが。アクアと比べると燃費は負けてるがそれを補える以上の装備、価格だよ。

金かければつけれるなんてあるがそれを言っちゃ大概の装備はつけれるだろう
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 18:47:01.06 ID:tPdnbqrzO
>>566
コストダウンに失敗したのはIMAだろwww

プリウスの電池交換は13万円

インサイトは30万円!!

まさに搾取!!
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 18:47:16.30 ID:qi/SdVjz0
アクアが売れてるのが、よっぽど悔しいんだね。燃費以外全て優ってるんだろ?自分ら満足してるんだろ?ならいいじゃん。

そもそもIMAって低コストなんだろ?しかもインサイトが売れなくて余ってるシステムのせたんだろ?ボディとかも使いまわしだし、同車種のガソリン車に比べて高すぎやしませんか?
アクアは高コストと言われてるTHS積んで、専用ボディでこの価格だから頑張ってるほうだと思うが?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 19:34:21.40 ID:tPdnbqrzO
>>568
金を積んでもTHSは積めないので、ガソリンフィットより燃費悪いマゾ仕様のままだよ。

まさに誰得!!
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 20:22:49.21 ID:aPtnhjPl0
http://response.jp/article/2012/07/13/177842.html
【実燃費ランキング】トヨタ アクアが24.7km/リットルで圧倒…6月
1位:トヨタ   アクア     24.7km/リットル
2位:ダイハツ ミライース  23.8km/リットル
3位:スズキ  MRワゴン   23.3km/リットル
4位:トヨタ   プリウス(G's)22.6km/リットル
5位:トヨタ   iQ       22km/リットル
6位:レクサス CT200h    21.8km/リットル
7位:ホンダ  フィット     21.5km/リットル
8位:スズキ  アルトエコ  21.2km/リットル
9位:ホンダ  インサイト  21.1km/リットル
10位:トヨタ  プリウスα  20.5km/リットル

7位にランクインした『フィット』はガソリン仕様。今回ハイブリッドは20.2km/リットルで惜しくも圏外だった。
ちなみに、5月に発売したスポーツハイブリッドモデル『フィットRSハイブリッド』は17.8km/リットル。

 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    ドンマイ!
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
       ↑20.2km/l    ↑21.5km/l
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 22:02:13.01 ID:lGTZ1PaZ0

ギャハハハハハ

腹いてーわwwwww
なんでガソリンフィットのが燃費が良いんだよwww
IMAの意味がわかんねーwwww30万払って燃費が悪化してたらシャレになんねーww
パワーサプリってか????あんな非力なモータが???
買っちゃった奴はまさに情報弱者だなwww

なんでそのランキングにものらないようななんちゃってHVとアクアが戦わなくちゃいけないんだwwww
プロボクサーのチャンプと、中学生のヤンキーとの対決みたいだwww
フィットHVまさに瞬殺wwww哀れだなww
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 22:07:09.06 ID:lGTZ1PaZ0
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
≡≡//≡≡///≡≡≡≡≡三三三三
/////三三////三三三三///三三三三
////二二/////二二二/////二二二二
//──///////──///////────
ミミ          (彡       ミミミ
           (ミ
          []         ーミミミ
ミミミ        :[:::]
       ‖[{iiiiiiiii}]‖     〜〜ー
      ┌TTTTTTTT┐
      |=======|
      |::::::::::::::|   ::::::|
───ーヽーーーーーー/ー─────
二ヘ   //  ミミミ   ミミゝ ヘヘ
≡≡  ミミ    ミ    ミミミ≡  ヘヘ
こうしてフィットHVを買ってしまった者たちの長い夜・・・・・・
狂気と策略の交差する4時間余が終わった
乗り込んだ購入者4191名のうち全員がアクアとの燃費競争・・
HV車としての真価を問われる競争に敗れて消えた・・・・
彼らの人間としての人生は閉じた
ここから先は悲惨の一語
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 22:34:07.37 ID:74gl9CrE0
>>572
そのガソリンフィットと同じ20km/L台前半にすぎないのに、100万円も高額なTHSの低効率と無意味さが半端無いねwww

HVは価格的にもハイグレードフィットの範疇で収まる、高品質で世界最安広々フィットHVでないと割に合わないって事だよ
THSはカタログを実現不可能な数字で飾る為に必要だったのだろうwww

ハイブリッド JC08モード 燃費達成率
ホンダ インサイト 82.45%
ホンダ フリードスパイクハイブリッド 78.06%
ホンダ CR-Z 76.81%
ホンダ フィットハイブリッド 74.64%
ホンダ フリードハイブリッド 74.26%
ホンダ フィットシャトルハイブリッド 73.86%
…………………………………………………
(越えられない壁)
トヨタ プリウス 65.72%←www
トヨタ アクア 65.67%←www

このように、極寒THSには裏切られる事になる(>_<)
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 22:35:35.62 ID:74gl9CrE0
とにかくトヨタのHVは暖房が無い極寒な時点で、乗員の事は全く考えていない壊滅仕様なのがよく分かる
アクア登場時、各誌が燃費テストの場でわざわざアクアとプリウスの不快さを上げ連ねる始末ww
そしてフィットHVの快適さをベタ褒めというパターンの繰り返し

インチキHVアクアは荷物も乗らない、僅かな雪でも動かない
全てを犠牲にして燃費だけーのアクアオーナーが涙目で捻り出した燃費がやっと20km/L前半に留まるなど、
クルマ以前に商品として大きな問題を抱え込んでいるぺちゃんこ貧相アクアは、
HVの米国コンシューマー評価も史上最悪という予想通りの結果に世界が爆笑したのは周知の通りだ

ちなみに2011年のコンシューマー評価最高の新車はフィット
2012年魅力度調査でコンパクトカー部門日本車最高ランクは高性能IMAのCR−X
つまり両車のいいとこ取りが、世界最安なのに快適な広々フィットHVということだね

トヨタ&THSの出る幕など全くないのがよく分かる現実に、アキオちゃんの苦悶の表情が目に浮かぶwww
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 22:38:28.57 ID:74gl9CrE0
>>572
そのガソリンフィットの存在でアクアは完全に吹き飛んだよ

もう世界最安なのに20km/L台前半のフィットHVより高額のアクアは、劣悪過ぎるCPて選べなくなった(損を承知で買うのは自由ww)

ちなみに日本で発売されるVW「UP!」も実燃費20km/L台で149万円〜
このように、たかが20km/L台でアクアのようにボッタクる時代は完全に終わった

さよならボッタクリの限りを尽くした低効率の代名詞THS
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 22:39:54.26 ID:74gl9CrE0
燃費帳消しぺちゃんこアクアはフィットHVのライバルにもなれないwww

フィットのライバルは価格も燃費も近いミラージュだろ
高額で燃費帳消しアクアはこの時点で脱落
頭一つ出てるのは、走りもユーティリティも格上のフィットHV
ミラージュはアクア並みに狭くて安っぽいがアクアより大幅に安い
もうトヨタの出る幕は完全に無くなった

サヨナラTHS
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 22:43:53.19 ID:aPtnhjPl0
8月
アクア     19,076台

フィットHV   4,191台
シャトルHV  2,421台
フリードHV  1,779台
スパイクHV   871台
インサイト    456台
CR−Z      146台   ◎ホンダHV 8月総計 9,864台

          キリッ
    , -‐\ ,
   /  (ー −   サヨナラTHS(キリッ
   ゝ  (__人)
   ( つ  `~ ヽつ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

   . ,   ノ  、  ,
  ο/ ゜。(● ●。゜ 0
   、/)  (__人)/) )) バン      だっておwwwwwwwww
   ( つ   `~ ヽつ  )) バン
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 22:57:52.43 ID:rrZ6mZVkO

ココマデ
アクアのメリット何も無しwww

581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 22:58:55.71 ID:BCdftkXY0
>>575
インサイト計算すると燃費23キロくらいになるんだけど

あれ?ホンダのホームページにあった、月最高平均燃費(一月で一番良い燃費一つだけ取り出して平均したもの)が23,6くらいだった気が

この達成率ってどこの燃費から持ってきてるんだろう?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 23:01:06.26 ID:qi/SdVjz0
>575〜>578 必死過ぎ( T_T)\(^-^ )涙ふけよw
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 23:18:00.89 ID:BCdftkXY0
>>581
間違って10・15モード燃費で計算してたw
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 23:23:24.76 ID:BCdftkXY0
もうプリウスもJC08モードカタログ値24キロにしちゃえばいいんじゃね?

そうすれば今ならe燃費で90.7%(NHW20)くらい行ってるし

ほら、実燃費より達成率の方が大切ならそうすべきだよw
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 23:55:00.56 ID:lGTZ1PaZ0
インサイト    456台
CR−Z     146台

これなんか、もはやライン維持するだけ無駄なコストがかかってる分
ホンダもさっさと生産中止にしたいんじゃないかな><

ランチアとかアバルトの日本での販売台数と同じくらいじゃないの??
完全にモノズキの乗る車と化してるなwwしかもアバルトとかランチアみたいに
プレミアムを上乗せできない分、より悲惨な感じだなwww

ホンダの敗戦処理はまだまだこれからだなww

HV技術は中途半端で周回遅れ。
当然電池の低コスト量産技術にメドは立っておらず、EV技術も特色のある技術は無いので
中長期的な観点で車が爆発的に売れる要素無し。

VWみたいに低排気量ディーゼル+ターボの技術も持たない為、低コスト低燃費車も作る事ができず。
日産みたいにマーケティングで情報弱者を騙して実験車EVを高値で売り付ける事もできず。

まるでいいとこ無しだな、ホンダは。

アシモ作ってる場合じゃねーぞおいwww
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 09:01:15.14 ID:9dhrjn/T0
相変わらず阿呆杉な事でループ。

燃費しか話が出来ない時点で自動車論議は終わっている。

自動車は家電ではない。
様々な状況に応じる汎用性が大衆車には重要。
人間の使い勝手、走行性能、多彩な課題の消化能力が大衆車には求められている。

カタログや数値に現れないところが重要なことにいい加減気付けよ。
カタログデータ全能なら自動車評論家に仕事はない。

587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 09:14:10.00 ID:/ElET2bV0
>>586
> 人間の使い勝手、走行性能、多彩な課題の消化能力が大衆車には求められている。

ホンダの悪口は止めろよ。(w
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 09:36:16.36 ID:ELKcxTro0
低燃費が自慢のHVなのに

同じ車種のガソリン車より燃費が劣るなんて

はい、ホンダ終了
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 10:10:21.41 ID:3Jq5M+VeO
>>586

はいはい、HVは燃費よくてなんぼの車なのに、ガソリン車のが燃費がいい時点で終わってるよね。
実はデッドウェイトでしたみたいなwww

死にたくならないの?こんな車買っちゃってww
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 10:14:56.47 ID:tXYFyVRD0
アシストによるスタートダッシュが気持ち良いねこれ。2モーターにしたスポーツカーとか出たら乗ってみたい。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 11:14:24.81 ID:9dhrjn/T0
>>589
> >>586
>
> はいはい、HVは燃費よくてなんぼの車なのに、ガソリン車のが燃費がいい時点で終わってるよね。
> 実はデッドウェイトでしたみたいなwww
>
> 死にたくならないの?こんな車買っちゃってww

燃費しかみえない障害者は車板ではお呼びでないことに気付けよ。
家電スレにでも書いたらどうだい?
1.3Lで1.5L並みの動力性能をもち価格も安い、街乗りでも20km/Lは走る燃費性能。
1.5Lのフィットと比べるのがまともなお頭の考え方。
1.3Lノーマルフィットを上回る動力性能が1.3HVの真価。
可哀そうに、どーするんだ?若いのにアクアなんて買っちまって…。
燃費計にらむしか楽しみが無いなんて、健康的に86とか買ったほうががまだいいよ。
子供が独り立ちした夫婦とかなら問題無いがベビーカー積んで買い物なんて出来ないぞ。
じぃさまがCR−Zに乗ってるのをよく見かけるからアクアの実質的なライバルはCR−Zだよ。

592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 13:27:48.18 ID:216aY/ZZ0
無駄だよ
こいつらちゃんと、アクアは燃費以外何の利点も美点も無い糞車だって自覚してるんだから
自覚してるから燃費以外の事には一切無反応

アクアの欠点を挙げても「アクアは燃費が良い」で思考停止

フィットHVの利点を挙げると「アクアの方が売れている」で思考停止

何かにつけ、すぐ考える事も他人の発言を聞く事もやめてしまうから議論にならないし説得も無駄

こんなヤツらと話すくらいなら家で飼ってる熱帯魚にでも話しかけた方が遥かに生産的で有意義



こいつら魚以下w
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 13:36:45.57 ID:ZgErvJKM0
あら、とうとう怒っちゃったよw
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 13:46:22.77 ID:JGHWBmTBO
>1.3Lノーマルフィットを上回る動力性能が1.3HVの真価。

0-100加速
Fit 1.3L CVT 12.4秒
Fit HV    12.1秒

大した真価っすねw
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 14:46:56.67 ID:zUmP+atQ0
アクアはフィットHVをリッター9キロ上回る。航続距離にして30Lの場合270kmの差
燃費以外にもモーター走行時の静粛性(といっても音楽とかラジオつけとけばわからん)
モーター発進。最初エンジン音なしで車が動き出したときはHV車に感動した。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 15:06:26.65 ID:dxHyYS3n0
>>591
>どーするんだ?若いのにアクアなんて買っちまって

若いからこそダサいフィットはダメなんじゃね?
コンパクトカーで一番ダサいと思う。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 15:15:56.77 ID:/ElET2bV0
ダサいかどうかは好みだからなぁ、俺は別にフィット自体はダサいとは思わないが。

ただ、意味のない HV はダサいと思う。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 15:23:08.58 ID:3Jq5M+VeO
>>591

フィットHVが街乗りでリッター20km走るわけねーだろwww


とうとう嘘までつきだしたかww

悲惨w
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 17:53:25.17 ID:9dhrjn/T0
>>598
腕だよ腕ぇ!
出そうと思えば30km/L以上でも出る。
平均で21km/Lくらいになる。
ホンダインターナビの燃費ランキングみてればこれでも伸びが足りないくらいだね。

やっちまったアクアオーナーが核心突かれて顔真っ赤だな。
理性的に考えたらアクアなんて大衆車の出来そこないは買えない世代がほとんど。
セカンドやサードカーならいいのじゃないかね。
食ってかかるその気違いな性格直さないと友達なくすぞ。

600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 17:54:05.06 ID:yC+l+WGO0
>>598
走る事は走るよ!
エアコン切るのが条件だけどな!!w
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 18:04:06.47 ID:9dhrjn/T0
>>594
どこの捏造データだい?
フィットHVは実測動画を公開してるのがあるぞ。
11秒台だそうだ
http://www.youtube.com/watch?v=ThaP2DeQ5oM
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 18:08:40.87 ID:JGHWBmTBO
ホンダの公式発表の数値を捏造って言われるとは思わんかったわーwwwwww
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 18:22:39.56 ID:iaOAWdirO
アクアは近場の下駄がわり専用車
メタボな人には向かない
よけい運動不足に拍車がかかるw
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 19:01:24.02 ID:SI44LN8g0
アクア乗ってる人を見ると聞きたくなる

泣きはらして目が真っ赤じゃないか、一体何があったんだ?、と



605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 19:53:02.79 ID:zUmP+atQ0
トラコーマ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 20:04:25.09 ID:h4qmH2Ax0
>>604
フィットHV乗っている奴を見て笑い転げていたんでしょう
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 22:14:22.12 ID:1dZbQHGC0
>>599
> >>598
> 腕だよ腕ぇ!
> 出そうと思えば30km/L以上でも出る。
> 平均で21km/Lくらいになる。

街乗りでフィットHVがリッター30kmwww
大きく出たなオイww

街乗りでリッター30出るなら、高速ではリッター35キロくらいで走れるのかい??
フィットHVがリッター35で走れたら、今すぐ全裸で土下座してやるよwww

あ、そうなるとガソリンフィットはもっと燃費が良くなるはずだなwww

証 拠 を み せ ろ w 
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 22:44:54.19 ID:/ElET2bV0
> 出そうと思えば30km/L以上でも出る。

下り坂じゃね?

まあ、アクアだと無限大になるけど。(w
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 22:51:11.00 ID:1dZbQHGC0
>>608

こういう見え透いた嘘をすぐつくから、ホンダ信者は馬鹿にされるんだよな。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 01:34:58.80 ID:4JjsiPqlP
フィットHVって典型的な貧乏ジジババ車だね
そんなんドライバーが一番乗ってる車、って印象
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 03:37:25.44 ID:AByac8Xr0
>>607
フィットHVは高速の方が燃費伸びないよ
アイストがかからずアシストもほとんど期待出来ないから単純にIMAがデッドウェイトになって素フィットより燃費が落ちる
アクアは高速の方が燃費伸びるの?

ちなみに俺は1.5LのフィットHVで30km/L出した事あるよ
もっとも、腕じゃなくて環境のおかげだけどね

信号が無くアップダウンの激しい山道で下り坂をアクセルoffで走ればかなり燃費が稼げる
それがフィットHV

まぁアクアは滑空走行を駆使すれば信号があろうが平地だろうがこれぐらいすぐいくだろうけどね

フィットHVで街乗りじゃ1.3Lでも10km/L台後半〜20km/L台後半がいいとこだろうね
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 07:36:13.71 ID:ww8wWSMlO
広々快適世界最安フィットHVに、弱点が無いのがトヨタには不幸だった
アクアは燃費のために妥協妥協でやっと20km/L台前半www

アクア選んで失敗しちゃった人は自業自得、次はちゃんと調べて車を選ぼうね
もちろん次期フィットも当たり前のように広々!
それが出来ない壊滅仕様満載高額失敗THS!
実に分かりやすい(^^)v

さよならTHS
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 07:46:22.52 ID:AByac8Xr0
vsスレだから批判・叩きは大いに結構だが、嘘や妄想はやめてくれ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 07:49:33.78 ID:Eme4S80S0
e燃費のランキング10からも外れてしまったフットHVいよいよ終わりだね
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 08:28:57.04 ID:lVWfwY/D0
>>612
> さよならTHS

こうなるかどうかを決めるのは、唯一「売れ行き」だけ。

よその心配するより、IMA の心配した方がいいんじゃね?
あっ、もう決まってるんだっけ (w
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 08:36:32.25 ID:ww8wWSMlO
売り上げ主義のメーカーが作った売り上げしか語れないクルマは
「出来」は二の次だから要注意な

617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 08:39:33.48 ID:ww8wWSMlO
売り上げよりも出来の良さ重視のホンダ車は
賢い消費者の為のクルマなんだけど
そうじゃない人はトヨタで我慢するしかないんじないかな
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 08:40:23.49 ID:CQWJZZnR0
そう言えば安いHVと言う謳い文句で数を売ろうと考えたが
あまりにも低性能で3ケタクラブになってしまったインサイトの事か。

ホンダ終了

619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 08:52:45.54 ID:ww8wWSMlO

このように、クラス最高性能最高品質のインサイトを出して墓穴を掘る
破れかぶれのヨタヲタの推すクルマは満足度が低い低品質車だと思っていい
情弱向けアクアがその典型

あらゆる点で世界最安IMAに勝てない最高値THSとは何だったのか?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 08:56:25.30 ID:CQWJZZnR0
これがクラス最高性能最高品質の評価!www

「インサイトはコンシューマーレポートが長年テストしてきた中で最もがっかりさせられたホンダ車」
http://pressroom.consumerreports.org/pressroom/2009/06/consumer-reports-faults-honda-insight-for-its-ride-handling-noise-and-rear-seat.html
http://www.autoblog.com/2009/06/30/i-consumer-reports-i-lambasts-honda-insight-ranks-it-21-out/
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 08:56:43.37 ID:lVWfwY/D0
>>616-617
何を言いたいのかわからんけど、売れない商品は終了させる
これがビジネスの原則

で、売れない商品は売れない理由を抱えてる
これもビジネスの原則
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 09:10:48.10 ID:ihv84Ch+0
アクアの購入層は、セカンドカーで値段もさほど気にしない、指名買いで他車と比べたりもしない!

FitHVの購入層は、ファーストカー、値段に敏感(安くお得がモットー)、他車と比べまくって少しでも利点を追求し悦に入るw
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 09:29:35.12 ID:d7n7AO400
>>619
ならIMAを搭載したインサイトがゼロヒャク坂道で100km/hまで
加速出来なかったことはどう説明するんだ?
IMAを搭載したアコードHVはどんな惨状だったっけ?
FRもAWDも存在せず、アコードPHVとステップワゴンHVには
2モーターの新システムが搭載される予定だが、優れたシステムの
IMAは何故採用されなかったんだ?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 13:10:34.23 ID:FZRa0D+u0
IMAは燃費悪いから。1300ccが1500、1800ccに負けてるってマンガだよ
でも広々ー、納期も早いし世界最安物HVだから需要はあるよ。
よかったな、アクアと棲み分けできてwww
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 16:24:50.65 ID:iW8P66JC0
ちなみに俺の周りだと、実年費アクアは24km/Lで、フィットHVは18km/Lです。環境によって変わってくるとは思いますが、この差は一体⁉
ネット情報では余り大差ないような印象を受けますが、どちらかが捏造してるんだろうか?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 17:33:20.58 ID:AgIGl+5G0
フィットで俺は2○キロ行くとか言うやつと、アクアで普通に誰でも2○キロ出るというのを比べてるからじゃないかなあ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 17:42:00.05 ID:vyC6ILWlO
>>624
インサイトはプリウスに殺されちゃったからな。

アクアは価格差をつけてる分、フィットHVはトヨタに生かされてる状態だもんな。

ホンダはそれを理解してる分、屈辱的だろうな。
現実逃避して、THS終了とか言ってるのは信者だけ。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 18:18:25.56 ID:vyC6ILWlO
>>617
売り上げよりも出来の良さ重視のホンダ車??
ギャグかwww

雨漏りする車がか??


おまけに、売り上げ重視しないとか、株式会社のする事じゃないなwww


お前が社会人じゃないことは理解できたわwww
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 20:25:05.16 ID:AByac8Xr0
雨漏りするフィットは初期型のGD
ここはフィットHV(GP)vsアクアスレだからスレ違い
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 20:40:51.43 ID:J6e7rvcX0
そもそも初期型もしねえよw
俺6年しか乗って無かったけどさ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 20:59:26.27 ID:vyC6ILWlO
アクアは初期型も雨漏りなんてしないぞwww
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 21:16:36.62 ID:AByac8Xr0
>>630
GDは5年過ぎた辺りから雨漏りし始める
「フィット 雨漏り」で検索すると山のように事例が出てくるし、ホンダも不具合だったと認めている

まぁハイブリッドの無い初期型の話だからスレ違いだな
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 21:42:19.18 ID:OOWjcrLkO
リスクマネージメント的には
5年以上乗る人はホンダはやめとけ
と言うことだろ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 22:01:34.17 ID:AByac8Xr0
そういう話ではないと思う
ホンダ車で10年選手というのも珍しい話じゃないし

それよりホンダ本社のクレーム対応・隠蔽体質の方が問題だと思う
まぁホンダに限った話じゃないと思うけど、クローセンシステムとかリアワイドカメラの話を聞くと、正直ホンダに乗り続けるのが不安になる
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 22:29:17.74 ID:oGwyT2dw0
昔乗ったアコードワゴンが雨漏りしてからはホンダの車は信用してない
その時はハメコミ窓枠のコーティング劣化と、ボディの継ぎ目が原因だった
次に乗った三菱パジェロはリアのハメコミ窓ガラスのコーティングが劣化しても
そもそも、雨が入るような仕組みにはなってなかった
俺はトヨタの仕組みは知らないけど
ずっとトヨタ車にしか乗らない実家の親父曰く、雨漏りなんかしたことない
実際、子供の頃から今まで親父の車でそんなの見たことがない
多分、ホンダは車もバイクと同じように考えているのだろう
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 04:42:15.71 ID:9ZPi/cO10
アクア
フィットHV

ぶっちゃけフィットノーマルの勝ちなのでは・・・
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 09:13:53.59 ID:QjIKszGdP
ノーマルフィットか。
ホンダの中では断トツだね。ホンダでは他に選択肢が無いけどw


非HVコンパクトクラスの売れ行き比較(8月)


ヴィッツ   6,274台
パッソ    3,209台
ラクティス  2,520台
シエンタ   2,108台
ポルテ    4,883台
スペイド   4,670台   トヨタ合計 23,664台(他にもカローラを始めたくさん有るけど省略)


フィット   5,037台
シャトル    593台
フリード   2,035台
スパイク    948台   ホンダ合計  8,613台(他にガソリン5No車はステップとストリームのみ)

638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 09:39:59.40 ID:p5cfkZH3P
日本は典型的なクチコミ社会だからねェ

全然売れないのは、ホンダ車には何か欠陥が多くクチコミが良くないせいだろうね
IMAみたいなインチキをやりすぎだろ、ホンダw
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 11:25:06.74 ID:ynZMcx1r0
フィットがトヨタから出てたらいいのにと思う。
今のトヨタディーラーは気に入ってるんだけど、アクアは狭すぎ、圧迫感ありすぎてダメだった。
現行フィットHVか次期のを見て買うと思う。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 11:57:17.72 ID:PbH1eFqBO
THSがファミリーから総スカン喰らってるのは、極悪CPや口コミだけじゃなくて
実車の破綻したレイアウトの酷さを目の当たりにして駄目出ししたからだろ

コンパクトで低価格なのに広々快適で20km/LのIMAが、他を圧倒しているから仕方ないんだけどね
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 12:09:47.85 ID:O2ZQldlh0
フィットは糞だが、RSのエンジンはいい。
ホンダはエンジン専業にすりゃいいのに。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 17:13:41.06 ID:Ao4HwfxzO
>>640

ファミリー=8613台

その他26000台+アクアの台数+プリウス



総スカンwww
まったく問題なしwwww
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 21:50:48.08 ID:nCcS6PvE0
>>640

> コンパクトで低価格なのに広々快適で20km/LのIMA



でも、ガソリンフィットより30万円高くて燃費悪いんでしょwwww産廃ww
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 07:09:21.01 ID:zvDMlo16O
>>642
THSはファミリーに選ばれないファミリーカー
(>_<)

これから寒くなるというのにTHSは暖房が無いに等しいし、僅かな雪でも動けなくなるから仕方ないよ

>>643
全てを犠牲にした我慢我慢の燃費だけ〜の貧相ドン亀アクアが、なんとスモールコンパクトHV最高額で燃費帳消し!
それなのに20km/L台前半(>_<)で世界最安広々快適フィットHVと変わらず!!
このように、情弱じゃないと手が出せない困ったクルマがアクアなんだね
(´・_・`)

645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 08:16:29.67 ID:fWBtxDUlO
>>644

かわいそうに…
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 08:35:19.45 ID:bEIm5ZDt0
軽でも大容量高効率タイプが全盛の時代だ
だからミニバンやフィットやN-BOXが大ヒット!!
販売台数をみても分かるように、アクアのような狭くて効率の悪い低CP車は少数派の異端児だよ

アクアは完全に時代から取り残されてる、しかも高額で燃費帳消し
(><)かわいそうに
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 08:39:06.51 ID:Ctg+99Ju0
10km台中盤の燃費で同車種のガソリン車より燃費悪い

フィットHV(笑)

もういらないね(´・_・`)
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 09:04:20.37 ID:iiK/+Ehe0
そのガソリン車がボッタクリアクアの存在を完全に吹き飛ばしたわけだねww

ますます世界最安なのに広々快適20km/LのフィットHV一択になった

アクアに勝ち目無しで確定済みだ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 09:10:47.73 ID:Ctg+99Ju0
>アクアに勝ち目無しで確定済みだ

クーペ君も認めるアクアに勝ち目が無いフィットHVwww

はい終了

650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 09:15:12.84 ID:qlp8Gv+10
>>641
エンジン供給メーカーか
それいいかも。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 09:28:24.86 ID:fWBtxDUlO
>>646

はやく現実に帰ってこいよw
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 09:35:48.89 ID:iiK/+Ehe0
燃費帳消しぺちゃんこアクアはフィットHVのライバルにもなれないwww

フィットHVのライバルは価格も燃費も近いミラージュだろ
高額で燃費帳消しアクアはこの時点で脱落
頭一つ出てるのは、走りもユーティリティも格上のフィットHV
ミラージュはアクア並みに狭くて安っぽいがアクアより大幅に安い
もうトヨタの出る幕は完全に無くなった

サヨナラTHS
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 09:37:33.91 ID:iiK/+Ehe0
↑ ↑ ↑
ここまでアクアのメリット何も無しwww


高齢者にしか選ばれない壊滅特殊車両アクア終了
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 09:44:52.86 ID:zvDMlo16O
最近の情報では、狭くて貧相で段差ラゲッジというアクアと同じ特徴を持つミラージュが実燃費20km/L台前半らしい
同じく20km/L台前半で100万円も高額なアクアが全く必要無くなったのが分かるね

走りもユーティリティも格上のフィットHVは安泰だけど、アクアは明らかに終わった

655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 09:47:38.49 ID:v55iZhB50
10km台中盤の燃費で同車種のガソリン車より燃費悪い

フィットHV(笑)

ホンダ終了(´・_・`)
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 10:07:10.97 ID:zvDMlo16O
そのガソリン車の存在でアクアは完全に吹き飛んだよ

もう世界最安20km/L台前半のフィットHVより高額のアクアは、選べなくなった(損を承知で買うのは自由ww)

ちなみに日本で発売されるVW「UP!」も実燃費20km/L台で149万円〜
このように、たかが20km/L台でアクアのようにボッタクる時代は完全に終わった

さよならボッタクリの限りを尽くした低効率の代名詞THS
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 10:11:19.50 ID:v55iZhB50
>そのガソリン車の存在でアクアは完全に吹き飛んだよ

クーペ君も認めるフィットHVの要らない存在www

はい、終了

658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 10:19:54.87 ID:pkO32w8b0
ミラージュって1Lカーじゃんかw
んなもん坂は登らんし、男は乗らんだろ(・_・;
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 10:29:02.87 ID:1BQt9u4C0
>>658
上り坂で100キロ出ないインサイトよか300キロも軽いし変速比幅の大きいCVT使ってるからな、大丈夫だろw
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 10:49:42.36 ID:zvDMlo16O
そのガソリン車の存在でアクアは完全に吹き飛んだよ

もう世界最安20km/L台前半のフィットHVより高額のアクアは、選べなくなった(損を承知で買うのは自由ww)

ちなみに日本で発売されるVW「UP!」も実燃費20km/L台で149万円〜
このように、たかが20km/L台でアクアのようにボッタクる時代は完全に終わった

さよならボッタクリの限りを尽くした低効率の代名詞THS
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 10:51:55.55 ID:v55iZhB50
>そのガソリン車の存在でアクアは完全に吹き飛んだよ

クーペ君も認めるフィットHVの要らない存在www

はい、終了
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 11:00:35.63 ID:zvDMlo16O

ここまでフィットHVの圧勝

それもそのはず
世界最安なのに広々快適20km/LのフィットHVと
世界最悪品質の燃費帳消し貧相アクアとではまるで世界が違うからね
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 11:01:24.55 ID:fWBtxDUlO
>>660
低効率の代名詞はIMAだろwww

わらわせんなよww
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 14:12:11.42 ID:+huj8lgz0
>フィットHVのライバルは価格も燃費も近いミラージュだろ

まったくそのとおり。アクアはミラージュに完敗です。これからはミラージュvsフィットHVでがんばってくださいw
いやすごいなあミラージュw CPいいからフィットHVから客奪っていくもんなあ
アクアはこのスレから退場だなwww
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 15:01:49.66 ID:fWBtxDUlO
>>664
同じレベルの技術水準だから、ほんとにちょうどいいライバルだね。

アクアとフィットHVなんてB2爆撃機とB52爆撃機を比較するようなもんだからな。


どちらも名機ではあるけど。
必要とされる戦局があまりにも違いすぎ。

B2に爆弾沢山積めないから、B52の勝ち〜とかそういうレベルの奴が多いな。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 15:11:14.09 ID:jACx8XrS0


なんだ、フィットHV終了かwww


667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 15:24:12.08 ID:zvDMlo16O
>>665
アクアは落下傘

まで読んだ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 15:28:05.90 ID:jACx8XrS0
>>667
現実が見えません

まで読んだ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 15:30:51.83 ID:fWBtxDUlO
>>667

読みたくても、読んじゃったら負け確定だから、信者も大変だな。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 15:51:59.82 ID:zvDMlo16O
アクアは、20km/L台前半の段差ラゲッジ貧相ミラージュより100万円近く高額にもかかわらず
相変わらず20km/L台前半で、ラゲッジの段差も貧相ぶりもそのまんま
><
アクアの壊滅ぶりがよく分かるww

コンパクトHVは、ユーティリティも走りも最高なのに
世界最安のフィットHV一択で確定しているよ


トヨタしくじったね
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 16:17:14.98 ID:jACx8XrS0
全く学習能力の無いクーペ君だね(´・_・`)

10km台中盤の燃費で同車種のガソリン車より燃費悪い

フィットHV(笑)

はい、終了

672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 18:08:06.64 ID:zvDMlo16O
アクアは貧相なのにボッタクリだから、20km/Lの広々快適世界最安フィットHVに絶対勝てないわけだけど
トヨタはアクアをCP極悪の落ちこぼれにした反省をしないといけないね
(><)
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 18:08:59.98 ID:fWBtxDUlO
>>671
ゾンビと同じだから仕方ないよ。
いっつも同じ内容ばっか。思考と時間が停止してんだろ。
アクアは常に嫉妬される側なのに、フィットは嫉妬する側だからね。

アクアを買った人はフィットを買うこともできたけど、
フィットを買った人はアクアを買えなかった人もいるだろうしね。


暖かい目で見てあげなきゃね。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 18:22:30.10 ID:jACx8XrS0
クーペ君、まさにこの状態だね(´・_・`)

ttp://www8.plala.or.jp/psychology/topic/gourika.htm
おおまかなあらすじは、一匹の狐がおいしそうなブドウを取ろうと飛び上がるが、
結局取ることができず 「あのブドウはどうせすっぱいに違いないさ」と言って、
取ることをあきらめるというものです。
このように目的や欲求が達成されなかったとき、その欲求と現実のギャップを埋めるために
自分に都合のいい理屈で埋め合わせしようとする心理メカニズムを
心理学では合理化の一種の ”すっぱいブドウの理論”といいます。
いわゆる「負け惜しみ」といったところでしょうか。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 18:47:39.28 ID:+huj8lgz0
ID:zvDMlo16Oの周りの奴がアクア検討したり購入したときは見ものだろうなw
寝込むんじゃないかw
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 19:06:04.43 ID:ErFoc4XT0

アクアに取り柄がないのが悔しくてしかたないのだろうwww

燃費も走りも居住性も品質もダメダメなアクアの擁護なんかしてるから病んでくるんだよ
(´・_・`)かわいそう

フィットHVは広々快適世界最安で無敵なんだけど、アクアは底辺
この違いは一体…ww
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 19:12:03.03 ID:QHHSzRhW0
ファミリーカーなのにファミリーに総スカン喰らった以上、トヨタはフィットファミリーの爪の垢をのまないと益々沈む一方

時代はホンダ、だからこうなる

軽でも大容量高効率タイプが全盛の時代だ
だからミニバンやフィットやN-BOXが大ヒット!!
販売台数をみても分かるように、アクアのような狭くて効率の悪い低CP車は少数派の異端児だよ

トヨタは完全に時代から取り残されてる
(><)かわいそうに
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 19:12:04.56 ID:jACx8XrS0
クーペ君って本当に学習能力が無いんだね

(´・_・`)かわいそう
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 19:28:19.49 ID:fWBtxDUlO
時代はホンダ

真面目にこういう事を言えるのがスゲェ。
本当でも恥ずかしくて普通は言えないぞ。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 19:34:41.38 ID:Se9fr9Fc0
>>677
>軽でも大容量高効率タイプが全盛の時代だ

大容量高効率タイプが唯一無二と勘違いしていない?
ユーザーのニーズは多様化しているから大容量高効率タイプだけでは将来は明るくないよ。
まあ現在のホンダの売れ筋はN-Box・フィット・フリード・ステップWGNしかないわけだが…
メルセデスがAタイプで車高を極端に下げて出てきた背景を理解しようね。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 19:39:54.85 ID:4qa0fFw+0
ホンダのような弱小メーカーは売れ筋タイプだけを売っているのが賢明だね
高級車クラスなんて全滅だもん
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 19:59:58.48 ID:wxT3vqKf0
>>681
>高級車クラスなんて全滅だもん

ホントだwww

また、3桁ファミリーを増やすのかぁ〜wwww
(3桁の面々)
↓↓↓↓
SAI
エスティマハイブリッド
ハリアーハイブリッド
クルーガーハイブリッド←ご臨終><
クラウンハイブリッド
レクサスHS250h
レクサスGSハイブリッド
レクサスLSハイブリッド
レクサスRXハイブリッド

このように、屍バリエーションだらけになるのがボッタクリTHSの特徴ww
(´・_・`)
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 20:07:30.29 ID:RmGlZI560
どれもレジェンドやインスパイアより売れてるな
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 20:18:54.42 ID:fWBtxDUlO
>>682
もう、やめろよ。
お前の行為はホンダの栄光に泥を塗るだけだぞ。

…わかってないんだろうなぁ
考えてみれば哀れな奴ではあるが。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 20:42:51.30 ID:wxT3vqKf0
フィットは新型になっても1モーター

ホンダの学習能力は低効率アクアによって裏打ちされた
コンパクトクラスに2モーターの崩壊HVはトヨタだけwww

なんだ、THSは自滅だったのかww
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 20:54:38.68 ID:Q8sFnbo80
アクアの燃費を除くセールスポイントを上げて下さい。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 21:16:26.57 ID:55jRnc2s0
>>686
貧乏人は買わない
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 21:38:44.85 ID:uYqYD8O+0
>>686

8月
アクア     19,076台

フィットHV   4,191台
シャトルHV  2,421台
フリードHV  1,779台
スパイクHV   871台
インサイト    456台
CR−Z      146台   ◎ホンダHV 8月総計 9,864台

消費者にとってフィットHVはアクアに比べて魅力的じゃないという事の証明、終わり。

分析
フィットは荷物が多く積めるが、多く積めないアクアの方が売れている。
この事から消費者は、5ナンバー車に積載容量をあまり必要としていない。
積載容量を増やすことで、燃費が落ちるのならば積載容量を犠牲にしてもよいと
消費者は判断している。少なくともフィットの積載容量はアクア購入者へのセールスポイント
足りえなかったという事実。

フィットは車高が高いので、乗員に圧迫感を与えにくいが、アクアの方が売れている。
この事から、消費者は5ナンバー車である以上横幅はあまり変わらない為、天井高による
錯覚的な広さよりも空気抵抗の低減による燃費向上を消費者は選択したと言える。
フィットの天井高は、アクア購入者へのセールスポイントにはならなかったという事実。

ゆえに、フィットはアクアより安いが、アクアの方が売れている。
また、フィットを購入する層へはそもそもアクアのマーケティングは向けられていない。
勝手に偽物ハイブリッドを掴まされた馬鹿フィットHV乗りが、韓国人のようにアクアに粘着してるだけ。
アクアオーナーにとっては日本人よろしく単にキモイだけである。

689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 21:54:28.20 ID:zvDMlo16O

で?


さよならアクア><
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 22:17:51.15 ID:i9SMcXod0
>>688
概ね同意だが、少し違う

積載容量は小さいより大きい方が良いに決まってる
コンパクトカーだろうが軽だろうがだ
ただ、確かに積載容量はフィットの方が上だが、その差はわずかしかない
つまりアクアとフィットを較べた場合、積載容量はフィットを選ぶ決定的要因にはなり得なかったって事だな

室内寸法も狭いより広い方が良いに決まってるが、横幅や長さに較べて高さはさほど重要ではない
頭頂部と天井の間にある程度のスペースがあれば充分、それ以上は蛇足
しかもフィットの場合、センタータンクレイアウトの為にシートポジションが高く、室内高以上に屋根が高い
この高さを嫌う人はいるかもしれないな
空力にも悪いし、安定性も落ちる
これはフィットよりアクアを選ぶ要因になり得るな

それでも俺はフィットを選んだけどな

・アクアにはスポーツグレードが無い
・フロントマスク、テールランプ、ステアリングのデザインが気に入らない
・センターメーターが嫌

って理由なんだが、こんなの少数派だよな
その証拠が販売台数の差
まぁアクアが売れてる決定的な理由がカタログ燃費と新車効果ってのは間違いないけどな
だけどそれだけじゃないってのも間違いない事実
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 00:02:12.77 ID:hJWOeh6M0
アクアは天井が低いが圧迫感はないよ。
自分の前車がミニバンだったのでこれは意外だった。
見た目と経験値だけで狭い狭いと吹聴する香具師が多すぎ、ってことだな。
フィットには確かに多少の空間があるが、空間だけでは持て余す"暇"を埋めることはできん。
低燃費運転しようにもアクアにはるかに及ばんのだから遣り甲斐も失せる。
もう、すること無くて無くて、アクアを腐すしかないもんなぁ。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 00:50:40.65 ID:y8rQYb9X0
いや、天井低くて圧迫感あるよ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 01:03:15.38 ID:ZWGoowTm0
インサイトよか若干広いけどなw
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 01:10:38.50 ID:BPUGVNI80
>>690

あなたのように「全てわかってて」車を選ぶ人ばっかりだったら
このスレも有意義な談義ができる場になるんでしょうけど・・


>>689みたいな子供がいるから、皆が不快な気持になるんだよね。

そもそも、マーケティング層が違う車同士を対決させるのが間違いの元なんだけどね。

>>692
天井は俺が乗ってるクラウンの方が低いけど、別に圧迫感は感じないよ身長は180あるけどな。。
つかむしろお前が言うとハイトワゴン系以外はみんな圧迫感がある事になるな。
そういう無責任発言を単発IDで言うから、フィット擁護派が信用を無くすんだぞ?
キチガイだが、Mの方がコテハンなだけまだお前よりナンボかマシだ。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 01:49:47.23 ID:K4CQBUnP0
>>690
やたら積載量にこだわっているけど、実際何積むの?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 01:50:56.66 ID:K4CQBUnP0
>>695
×積載量
○積載容量
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 02:06:58.93 ID:OMzdkxJh0
>>695
別に積載容量にこだわってる訳じゃないけどな
どこ見てそう思った?

逆に訊くけど、積載容量が小さい事のメリット・大きい事のデメリットって何かあるのか?

独立したトランクスペースならトランク容量の増加は室内スペースの減少に繋がるけど、アクアもフィットもハッチバックでトランクスルーだろ
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 02:09:16.91 ID:K4CQBUnP0
>積載容量は小さいより大きい方が良いに決まってる
コンパクトカーだろうが軽だろうがだ

ここ見てそう思いました
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 02:12:40.05 ID:OMzdkxJh0
なるほど
だけどそれは俺個人の意見じゃなく、一般大多数のユーザーの意見を代弁したまで
販売台数の話に繋げてるからな
しかし少し言葉足らずだったかもしれないな
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 02:20:52.15 ID:K4CQBUnP0
>一般大多数のユーザーの意見を代弁したまで

ちょっと意味がわかりませんねw

>積載容量は小さいより大きい方が良いに決まってる

これは車が積載容量以外同じ仕様だった場合にかきられると思いますが?

たとえば燃費>積載容量と考えている人の場合この限りではないと思います



701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 02:28:11.14 ID:OMzdkxJh0
>>700
妙に絡むな
何か文句あるのか?
言いたい事があるならハッキリ言えや

言っとくが燃費と積載容量には相関関係はほとんど無いぞ
それとも「燃費を良くする為に積載容量を小さくしました!」なんて話をどこかで聞いたか?
「この度、ユーザーの皆様の満足度を高める為に積載容量を小さくしました!」なんて売り文句がどこかにあるのか?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 02:29:26.85 ID:K4CQBUnP0
このご時世、燃費と積載容量、一般的にどちらを求めているか誰でも容易に想像できると思いますが
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 02:34:11.74 ID:K4CQBUnP0
なんていうかさ
スポーツグレードがないとかそんな理由で車選んでる奴が
空間とか積載量とか語ってんじゃねえよってことだ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 02:38:43.04 ID:OMzdkxJh0
はぁ?
そりゃ俺の個人的な考え方で一般人はそうは考えないって書いてあるだろが
それともスポーツカー好きはミニバンやファミリーカーの事を語っちゃいかんのか?
俺はこう思ってるが普通の人は違うよねって話はご法度なのか?
もしお前がそう言うならずいぶん身勝手なヤツだな、お前
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 02:40:20.25 ID:OMzdkxJh0
>>702
積載容量を落とせば燃費は上がるのか?
ならオープン2シーターは究極のエコカーだな
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 02:42:49.57 ID:K4CQBUnP0
お前自分の書いたこともう忘れたのか?w

>一般大多数のユーザーの意見を代弁したまで

www
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 02:44:56.06 ID:K4CQBUnP0
スポーツグレードがあるか無いかで車決める奴が、一般人の意見を代弁できるとはなかなか面白いなw
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 02:46:21.56 ID:OMzdkxJh0
なんだ
日本語通じない馬鹿だったのか
本気で議論しようとして損した
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 02:49:17.46 ID:K4CQBUnP0
>>705
>積載容量を落とせば燃費は上がるのか?
燃費を上げるための仕様で変わってくるだろう
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 02:51:03.19 ID:K4CQBUnP0
例えば、空気抵抗を少なくするためのフォルムとかハイブリッドならバッテリーを格納するスペースの確保とかな
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 02:56:06.61 ID:K4CQBUnP0
形気にせず積載容積確保しても燃費が変わらないなら、前後左右真平らの真四角形の車でもいいんじゃないかな?www
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 03:21:16.16 ID:f7CPBzn5P
ンダヲタって
トヨタ車に対してはリアルでもここの人達と同じようなことをわざわざ言うよな
そんなにホンダ車が素晴らしくて、絶対的なのなら
自分で買占めて眺めて悦に浸るか
普及させたいのなら自分で買占めた上に5円でバラまきゃ良いのに
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 03:31:16.63 ID:OMzdkxJh0
そうかそうか
あんまりアクアが狭い狭い言われ続けたんで頭狂っちゃったんだな
可哀相に
荷室容量落とせば燃費が上がるって思い込んじゃったんだね

いつかTHS2積んだAW11MR2が出るといいな
あれはほとんど荷物積めないから、きっととんでもない燃費を叩き出すぞw
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 03:41:15.40 ID:ELfsYaPz0
アクアが狭いって、どこの都市伝説だよ
フィットに比べりゃ狭いけど、190の俺でも前席でも後席でも余裕もって座れる
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 04:42:30.76 ID:OMzdkxJh0
アクアを叩きたいフィット厨が必死に探し出した数少ない欠点なんだよ、きっと

気になって調べてみたけど、高さはフィットの勝ち、幅はほぼ互角、長さはアクアの勝ち

高さは既に述べた通り、一定以上の高さがあればあとは蛇足
フィットはもちろん、アクアも充分な高さを確保している

長さが違うのはシートポジションの違いからくる前席足元の深さによるところが大きい
よってこれも互角

縦×横×高の総容積はフィットの方が大きいけど、これは蛇足な室内高によるところが大きいから意味無し

よってフィットとアクアの室内の広さは互角というのが俺の見解
身長が2mもあれば「アクア狭ぇ〜」と言いたくなるかもしれないかもな
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 05:13:29.13 ID:xmt01jqf0
なんでも褒めるカーグラTVで手抜きを酷評されるアクア
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 07:37:48.28 ID:68J0yiGs0
岡崎五郎もフィットHV&IMAのアドバンテージに舌を巻いてるね
走りも内装も上質でコンパクトカーの域を超えているらしい

http://zomobo.net/play.php?id=27ae6nQ8CSg


燃費の為にあらゆる犠牲を強いるCP最悪、ぺちゃんこアクアとは天国と地獄の差を感じる
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 08:09:27.14 ID:imMv1LO+0
フィットハイブリッドの印象をまとめると、余裕のある動力性能と小型車離れした静粛性、
そしてクセのない運転感覚と良好な燃費を備えている、といったところ。
つまりはコンパクトカーの理想型のひとつだ。
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000023590.html?pg=3

IMAのコンセプトは限りなくガソリン車=我慢しなくてもいい

我慢我慢の燃費帳消しボッタクリぺちゃんこアクアとは大違いだwww
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 08:37:23.93 ID:Hu2bRlLi0
>IMAのコンセプトは限りなくガソリン車=我慢しなくてもいい

ガソリン車以下の燃費性能

困ったIMA(笑)だねwww

720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 08:56:50.13 ID:9qJpK/jUO

ここまでアクアのメリット何も無しwww


燃費でもIMAしか選べない
ボッタクリ燃費帳消しぺちゃんこアクアとは何だったのか?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 09:05:00.04 ID:Hu2bRlLi0
リッター10km台中盤のIMA(笑)は情弱ファミリー御用達(><)


フィットHV開発中止も目前だね(´・_・`)


722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 09:26:02.71 ID:/jQw55JkO
フィット乗りはなんでそんなにアクアに嫉妬するんだろ。

よっぽど燃費が悪いんだなぁ。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 10:18:02.03 ID:ZZBvSuRu0
そのガソリン車と変わらない燃費で、100万円も高額なTHSの低効率と無意味さが半端無いねwww
HVは価格的にもハイグレードフィットの範疇で収まる、高品質で世界最安広々フィットでないと割に合わないって事だよ
THSはカタログを実現不可能な数字で飾る為に必要だったのだろうwww

724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 10:19:58.16 ID:ZZBvSuRu0
アクアは、20km/L台前半の段差ラゲッジ貧相ミラージュより100万円近く高額にもかかわらず
相変わらず20km/L台前半で、ラゲッジの段差も貧相ぶりもそのまんま
><
アクアの壊滅ぶりがよく分かるww

コンパクトHVは、ユーティリティも走りも最高なのに
20km/Lの世界最安のフィットHV一択で確定しているよ


トヨタしくじったね
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 10:36:56.81 ID:Hu2bRlLi0


毎回ワンパターンのコピペばかりで何の破壊力も無いクーペ君

もう少し頑張りましょう(´・_・`)

726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 10:44:43.57 ID:9qJpK/jUO
既に結論が出ていることにようやく気付いたようだねwww

ミラージュに劣る高額すぎるポンコツアクアは出来の悪さがとても残念だった
トヨタはちゃんと学習して次頑張ればいいよ

IMAは更に先を行くから追い付くのは不可能だけどね
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 10:45:39.83 ID:Hu2bRlLi0
ハイ次(´ー`)y─┛~~
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 11:42:40.11 ID:/jQw55JkO
>>726

えっIMAが先を…??
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 12:40:48.56 ID:TtEqlxYE0
既存の1モーターのハイブリッドシステムについては、モーターの出力とバッテリーの性能を向上させるとともに、
新開発のトランスミッションを組み合わせることで、モーター走行域を拡大。同時に回生エネルギーの回収効率を上げ、
ハイブリッド車での燃費No.1を目指すとしている。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 13:20:21.25 ID:3VBKUIR80
IMAは昔・・・
おとぎ話だな
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 13:58:39.71 ID:Qn4lfMv60
今日もモーター音のみ聞きながら、発進、停止。
身体の一部のように馴染んだ音になった。
これってフィットにはご法度な感覚かも寝。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 14:06:32.85 ID:SXkDJBNWP
フィットは芋虫みたいなスタイルがダサいね
田舎の農道にお似合いって感じだな

一方アクアは都会に似合うスタイルだね
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 14:53:08.49 ID:/jQw55JkO
>>729
エネルギーの回生効率向上はいいけど、バッテリ寿命は大丈夫なの?

アクアやプリウスは局面によってわざと回生効率を落としたりしてるんだけど。

まさか10年でバッテリ強制交換仕様とかじゃないよねww
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 23:33:22.72 ID:OMzdkxJh0
>>731
ご法度の使い方間違ってるよ

まぁフィットHVはあくまでエンジンが主動力だからな
車としてはこれが普通だから別に気にならない
ただ渋滞で発進→停止を繰り返すようなシチュエーションではアイスト→エンジン始動の繰り返しがウザく感じる
こういう時はモーターだけで動けるTHSが羨ましい

>>732
芋虫かわいいよ芋虫
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 23:37:04.01 ID:6bE04Cjr0
そんな事より広いノートにしようぜ!
http://reports.nissan-global.com/JP/wp-content/uploads/120716-01-06.jpeg

後席センターヘッドレスト無えけど( ´・ω・)
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 23:45:00.88 ID:BPUGVNI80
>技術面に関しては、エンジンやトランスミッションの効率向上、モーターなどの電動化技術の進化などで
走りと燃費を高次元で両立させる、新世代パワートレーン技術群「Earth Dreams Technology」をさらに
進化させるとし、ハイブリッド車では個性がある3つのシステムを機種に応じて搭載する。

なるほどね、つまりフィットなんかの5ナンバー車にはあくまでコストのかからない1モータで
エセハイブリッドにして、搾取を続けるって事ね。

リソースは限られてるってのに、経営資源の選択と集中を行わないで大丈夫ですか?ホンダさん。

とはいえども、リソースの割り振りは1モータ式0.5 2モータ式8 3モータ1.5くらいのものでしょうか。

アクアが売れてるのを見て、対抗心燃やしてフィットHVは同価格帯、同燃費位でで勝負してくるかもしれないね。
でも、その場合だと利益率はアクアが圧倒的に有利だから、ホンダにとっては苦しい自転車競走になりそう。

そして2年半後には4代目プリウスがリチウムイオン電池を標準搭載して全車PHVとして登場しちゃいます。
アクアはその半年後位にフルモデルチェンジで、恐らくリチウムイオン電池&PHVで登場する事でしょう。


・・・あれ?ホンダさん詰んでないすか??
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 00:01:15.41 ID:bnke6YesP
■インチキHVのホンダIMA(笑)の驚愕の事実

http://ecocar.asia/category/1358567-1.html

「実際、トヨタのハイブリッドについては、有償でバッテリー交換をしたという話を聞かない。
劣化で交換した人がいたら教えて欲しいくらいです。そもそも初期型は生涯補償だし。
一方、ホンダのハイブリッドは劣化により有償で交換した人がたくさんいる。初代インサイトで
走行距離多い人は、基本的に交換してる?」

「ちなみにホンダのバッテリーはトヨタより容量小さいのにめっちゃ高い。
工賃込みの交換料は初代インサイトで27万円。
初代シビックHVが36万円弱といったイメージ。訴訟の対象になった2代目シビックHVも
日本だと26万円! 
ちなみに容量の多いプリウスは12万8千円。この件、何度か書いた。」

738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 07:29:54.46 ID:SONQqRzR0
>>734
渋滞で発進、停止を繰り返すときはアイドリングストップしないと誰かが言っていたような
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 07:48:42.59 ID:wXwtRm8/0
>>738
それ多分誤報
フィットHVはアクアに較べるとアイストしない条件がすごく多いけど、それでも

・エンジン始動から一定以上時間経過
・エアコンの設定温度が高め+外気温が低め
・アイスト再始動からスピードメーターがわずかでも動く速度で移動

という条件下ではほぼ確実にアイストする
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 08:30:05.76 ID:6XrogoJt0
取説にあるアイストしない条件の一つ
・エンジン始動後、15km/hに達しないまま停車したとき
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 10:29:14.24 ID:wXwtRm8/0
それは俺も読んだ
でも実際には

アイスト→エンジン再始動して5km/h未満で走行→停止

でもアイストするんだよね
俺のは1.5Lだから普通の1.3Lはどうか知らんけど
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 11:18:01.62 ID:Ny3rKAkh0
俺の1.5L・HVRSは15km/h未満ではアイストしないな。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 11:32:26.00 ID:wXwtRm8/0
通常、フィットHVは減速中10km/h以下になると走行中でもアイストする
けど上記の状況(渋滞中の発進・停止の繰り返し)では、完全停止した後ブレーキペダルを数秒踏み続けるとアイストする
停止直後に発進すると多分気づかない
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 12:16:11.19 ID:dlb0ixFoO
2モーターで無惨に崩壊したアクアを目の当たりにしたホンダは
当然次期フィットHVも1モーター続行で、トヨタの息の根を止める算段なんだけど
痛手を負う前にトヨタはHV撤退も視野に入れたほうがいいんじゃないかな?

フィットHV>>>>アクア
この大きすぎる格差は絶対埋まらないし><
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 12:28:09.89 ID:BwWbX/Et0
>>743
>>740の条件では数秒どころか1分以上たってもアイストしたことがない
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 17:08:28.45 ID:wXwtRm8/0
うん
話が食い違っていたみたいだ
俺はアイスト後の再始動の話をしていた
キミはエンジン始動後の話をしていたんだね
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 17:53:15.12 ID:6emd3gqv0
今日もフィットHVは惨敗か。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 20:25:00.78 ID:GnE7WeMI0
フィットハイブリ燃費悪すぎワロチ@今月の月刊自家用車
デミオに抜かれてるシーンあるしw
流石情弱専用車

アクアは流石だな。
トヨタは燃費しか利点ないから、ここで負けたら意味なし。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 21:52:39.48 ID:dlb0ixFoO
>>748
それアクアのCPの悪さが裏付けられてるよww

記事では高品質な走りやユーティリティの素晴らしさは
フィットHVが断トツという高評価だが、それだけにとどまらない

テスト区間69kmでフィットHVとアクアの消費ガソリンは
僅かコップ半分という抱腹絶倒を極める結果www

せっかくホンダがまともなHVを作ってるのに、トヨタの変なHVがエコカーのイメージを悪化させているという事実に呆れた
><
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 22:01:40.81 ID:dlb0ixFoO

念のため補足するとガソリン代約100円差というデータがあったから
コップ半分は記憶違いかもしれない

がしかし!その程度の差でしかないということwww

アクア終了(>_<)
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 22:40:42.13 ID:wXwtRm8/0
前にも書いたけど普通に走り較べるとフィットHVとアクアは大して燃費差は無いよ
そのテスト通り若干アクアが上回る程度

ただしアクアはフィットHVには出来ない「滑空走行」という飛び道具がある
これを活用した時のアクアの燃費低下率は凄まじい

燃費じゃフィットHVはアクアには絶対敵わないんだからフィットマンセーしたいなら燃費には下手に触らない方がいいよ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 23:01:02.82 ID:3NsToN8N0
>>751

フィットユーザの方と思いますが、そいつには触れない方がいいですよ。
何言っても、聞く耳持たずに真剣にIMAが世界で一番優れてるって思い込んじゃってますからね。

建設的な議論も何もあったもんじゃない、アクアユーザにとってもフィットユーザにとっても害にしかならない
汚物野郎なので、放置してあげて下さい。豚に真珠です。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 23:39:14.97 ID:y7p+Bz1u0
アクアユーザーはフィットとか全然気にならないが、逆はそうでもないようだな。
今日は一般道往復36km区間で、もう少しでJC08モード値35.4km/Lに並ぶとこだった。
さて、明日はどうチャレンジするか考えるのが楽しい。
フィットも頑張ってると思うが、視野に入るところまで来てほしいものだなぁ。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 00:21:23.88 ID:rFBxkPgDO
アクアの平均は20km/Lそこそこだから
燃費一桁のアクアがゴロゴロといるのが↑の書き込みから分かるねwww

755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 00:35:32.63 ID:joLBzonJP
フィットからフィットHVに乗り換えた従兄弟曰く
燃費はリアルに
フィットHV < フィットらしくてスゲー怒ってる
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 00:44:18.69 ID:rFBxkPgDO
ここまでアクアの出番無し
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 00:49:47.15 ID:TzVBMuyx0
これからフィットの出番無し
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 01:18:25.41 ID:lRyA+pTB0
>>754

アクアで燃費1ケタなんて、短距離走らない限り絶対に出せない数字だぞ。
どれだけ雑に踏んでスピード上げてもモータがアシストして燃費が向上するし、
無駄なスピードを減速しても回生されちまうから、燃費を1ケタにする方が難しい。
俺はアクアで雑な運転しても1回の給油でどうやっても27km/lを下回る事が無いけどな。

お前がTHS車に乗った事も無いのにアクアを批判してる馬鹿という事だけは理解できたなw
中学生かよw

759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 01:22:13.32 ID:joLBzonJP
アクアで一桁の燃費に挑戦してみるわ
どーやったら出せるんだろ
エアコンガンガンに入れてた真夏にアイドリングしまくっても19km/Lだったから
相当難しいと思う
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 07:39:29.39 ID:IGrTWw+S0
絶対無理だと思うなぁ
フィットHVとか普通の車なら暖気(アイドリング)→チョイ乗り→停止ですぐ一桁になるけど、アクアで同じ乗り方してもモーターしか動かないからな
たまに充電の為にエンジンがかかるぐらいだから、逆に伸びるんじゃないの?燃費

まぁ>>754は、少なくともアクアには乗った事無いのがバレバレだな
俺も乗った事無いけどw
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 08:50:34.57 ID:doOWI7Xf0
燃費一桁と言えばこれ(><)
アクアとインサイトを間違えるなんて・・・


ttp://www.carview.co.jp/road_impression/article/prius_insight_01/389/2/
そんなわけで、あまりの暑さに耐えきれず、
インサイト担当のドライバーはアイドルストップしにくくなることを覚悟でECONスイッチをオフにしたのである。
おいおい、仕事なんだから暑さなんて我慢して条件は統一しろよな…とお叱りを受けるかもしれない。
けれど、実際問題としてヒートアイランド化した灼熱の渋滞道路を、
ECONスイッチをオンのまま乗り切る人などほとんどいないだろう。
条件を統一することよりも、実際に乗るとどうなのか、ということを重視したテストと考えていただければ幸いだ。

プリウス 15.5km/リッター(ECO MODE・エアコン25度・オーディオON・通常運転)
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 08:51:21.41 ID:doOWI7Xf0
しかしインサイトは・・・

インサイト 8.6km/リッター(ECONオフ・エアコン25度・オーディオON・通常運転)

763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 08:53:26.50 ID:EXy4QbqOP
e燃費では未だにというかずっと、プリウスやアクアで一定投稿件数毎に
極悪燃費数値を投稿してる奴がいるね。

ホンダHVの場合は逆に、一定投稿件数毎に飛び抜けた高燃費が投稿されるw
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 09:16:22.28 ID:rFBxkPgDO
>>761
たかがエアコンで駆動用バッテリー酷使してガソリンがぶ飲みのドン亀充電で燃費も悪化
これだからプリウスの燃費が悪いわけだよww

結局e燃費も遜色なく、快適な空調を実現しているインサイトの方が利口といえる


冬はあまりの寒さに国沢も悲鳴を上げているからね、プリウスは
(>_<)
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 09:20:52.11 ID:rFBxkPgDO
>>763
>飛び抜けた高燃費が投稿される

なんだ、平均の倍近い>>753のことかww
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 09:25:43.03 ID:doOWI7Xf0
>>764
あまりの暑さに耐えきれないインサイトが

快適な空調だってwww

はい、ホンダ終了
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 09:31:52.06 ID:zdY/YUzg0
>>764
電動エアコンの話はしない方が身のため。続けると墓穴を掘ることになるよ。
他社の1モーター式も電動エアコンだし、ホンダ2モーター式は電動エアコンが確定。
ホンダ新1モーターもクラッチ装備でEV走行できる可能性もあって電動エアコンが採用
されるかもね。

あと、終わったインサイトの話を持ち出しても何の説得力がないよ。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 11:20:14.44 ID:cEYGa5L80
>>766
エアコン入れて涼しくなって良かったね、という内容だからww
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 11:24:49.05 ID:doOWI7Xf0



なんだ、エアコン入れてリッター8.6kmになって良かったね、と言う内容かwww


770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 11:46:31.37 ID:3UtqhLkK0
>>769
プリウスは、たかがエアコンで駆動用バッテリー酷使してガソリンがぶ飲みのドン亀充電で燃費も悪化
これだからプリウスの燃費が悪いわけだよww

結局e燃費も遜色なく、快適な空調を実現しているインサイトの方が利口といえる


冬はあまりの寒さに国沢も悲鳴を上げているからね、プリウスは
(>_<)

という内容だねww
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 11:49:59.41 ID:doOWI7Xf0



なんだ、インサイトはエアコン入れてリッター8.6kmになって良かったね、と言う内容かwww


772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 13:48:16.09 ID:Xi9q01VRO
こんな状況になってもまだインサイトを擁護できる信者パねぇぜ。

メーカー自ら負けを認めてるのになw
よく訓練された信者だww
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 14:10:44.11 ID:qRqUFG17P
ま、訓練された信者というより、
インチキHVを買ってしまった愚かな自分を、すなおに愚かと認めることが出来ない
哀れな自己防御心理だと思うけどなw

要するに馬鹿の一種の典型である、往生際の悪い馬鹿なんだよ、
ボロ車のフィットHVを必死に擁護しないでおれない奴はww
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 14:36:04.31 ID:lF1BlGO60
電気バカ食いで、時と場所を選ばない轟音充電で燃費悪化がTHSだけの特権だねwww

燃費が悪いのもTHSの特徴><
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 14:53:43.88 ID:doOWI7Xf0


なんだ、そんなTHSよりIMA(笑)は燃費が悪いのか


はい、ホンダ終了(´・_・`)
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 14:56:27.27 ID:1hpQNBUE0
モーターファンの燃費テストで、燃費だけ〜の涙目アクアが世界最安快適フィットHVとほぼ同じ燃費
毎度の事ながら抱腹絶倒を極める結果になってるwww

走行距離168.4km
我慢我慢で燃費に特化のアクア 19.2km/L
広々快適世界最安フィットHV 18.2km/L

燃費帳消しぺちゃんこ貧相アクアのオーナーがどんなに我慢しても浮かばれない結果に、トヨタはどうするつもりなのかな?



777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 15:00:52.58 ID:doOWI7Xf0
なんだ、ガソリンフィットよりIMA(笑)は燃費が悪いのか


はい、ホンダ終了(´・_・`)

778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 15:10:55.47 ID:S4ikLMle0
ガソリン車にも負けてるアクアはまともなクルマとしても当然負けてるから深刻だよねw

フィットHVはガソリンフィットの上級グレードとしての存在感が凄いけど、貧相アクアときたらwwwww


存在する理由が何も無いポンコツアクア(T . T)
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 15:27:37.79 ID:doOWI7Xf0
燃費も走りも中途半端なフィットHV

おまけにガソリンフィットよりも燃費が悪い(笑)

そりゃ軽自動車に客が流れる訳だwww

はい、ホンダ終了(´・_・`)
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 15:46:26.24 ID:rFBxkPgDO
燃費も走りもべた褒めのフィットHVがあるのに、アクアの存在理由が不明でとても不可思議
(>_<)

フィットハイブリッドの印象をまとめると、余裕のある動力性能と小型車離れした静粛性、
そしてクセのない運転感覚と良好な燃費を備えている、といったところ。
つまりはコンパクトカーの理想型のひとつだ。
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000023590.html?pg=3

我慢我慢の燃費帳消しボッタクリぺちゃんこアクアとは大違い

781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 15:55:16.34 ID:doOWI7Xf0
その評論家はホンダから賄賂受け取った

はい、ホンダ終了

782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 16:09:49.07 ID:rFBxkPgDO
今月の月刊自家用車でアクアのCPの悪さが裏付けられてるよww

記事では高品質な走りやユーティリティの素晴らしさはフィットHVが
断トツという高評価だが、それだけにとどまらない

テスト区間69kmでフィットHVとアクアの消費ガソリンは
僅か78円差という抱腹絶倒を極める結果www
更に!アクアは寿命の短い(3年)補器用バッテリー交換が何万円もする(><)

せっかくホンダがまともなHVを作ってるのに、
トヨタの変なHVがエコカーのイメージを悪化させているという事実に呆れた
><

783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 16:29:45.87 ID:doOWI7Xf0
CPとか、さすが安かろう悪かろうを選ぶIMA(笑)購入層www

貧乏人は低性能IMA(笑)を選ぶべきだよね(´・_・`)


784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 17:03:03.05 ID:QlnGZl2D0
>>782
何万円?
純正品で1万3000円だけど
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 18:05:14.38 ID:OVerVpKo0
>>782
質問いいですか?

カーバッテリーの寿命って普通なら平均何年くらいなんでしょうか?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 18:20:32.19 ID:EXy4QbqOP
>テスト区間69kmでフィットHVとアクアの消費ガソリンは
>僅か78円差という抱腹絶倒を極める結果www


満タンするごとに、800円以上の差が付く訳か。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 18:28:43.94 ID:Xi9q01VRO
あーあ、そこは突っ込んじゃ駄目な所なのに…

またまた発狂してコピペ連投しちゃうぞw
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 18:39:14.84 ID:rFBxkPgDO
数万km走ってもアクアとフィットHVの差額は埋まらないという事実
アクアを買ってしまった情弱には耳の痛い話だ
(><)
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 18:51:46.00 ID:OVerVpKo0
>>788
もしかして質問に答えられませんか?
なにか不都合がある質問だったのでしょうか?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 18:56:15.54 ID:OVerVpKo0
そういえば、どこかの誰かさんが言っていましたね、「新品の性能を維持できなくなったら寿命」と

つまりアクアのバッテリーは3年間新品の性能を維持できると解釈していいのでしょうか?素晴らしい性能ですね
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 14:31:31.71 ID:Ts7V725k0
クーペ君現実逃避して逃げてますw
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 18:22:08.49 ID:N66Y2yys0

ここまでアクアのメリット無し(>_<)

すっかりアクア終了スレw
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 21:34:26.80 ID:VKC5ALISP
■インチキHVのホンダIMA(笑)の驚愕の事実

http://ecocar.asia/category/1358567-1.html

「実際、トヨタのハイブリッドについては、有償でバッテリー交換をしたという話を聞かない。
劣化で交換した人がいたら教えて欲しいくらいです。そもそも初期型は生涯補償だし。
一方、ホンダのハイブリッドは劣化により有償で交換した人がたくさんいる。初代インサイトで
走行距離多い人は、基本的に交換してる?」

「ちなみにホンダのバッテリーはトヨタより容量小さいのにめっちゃ高い。
工賃込みの交換料は初代インサイトで27万円。
初代シビックHVが36万円弱といったイメージ。訴訟の対象になった2代目シビックHVも
日本だと26万円! 
ちなみに容量の多いプリウスは12万8千円。この件、何度か書いた。」
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 22:03:30.92 ID:icsdM8JNO
エアコンでいちいち酷使されるアクアの駆動用バッテリーは
128000円で交換しないといけないのかwww

インチキエコカーだな
><


795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 22:23:41.44 ID:70ueFBEb0
無理矢理アクアのネガキャンやって
ひたすらホンダのイメージを悪くしてどうするんだ?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 22:59:03.69 ID:VKC5ALISP
>>794
日本語もろくすっぽ嫁ない低脳かオマエwww

THSのバッテリーは、ンダのよりはるかに大容量、
更にンダのと違って10年以上長持ちはデフォ、
その上万が一交換になっても12万8000円とンダよりかなり安い

そういう話だ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 07:33:26.57 ID:GOHxsox70
>>782
今月号にそんな記事あったか?ンダヲタは捏造するから
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 07:41:08.09 ID:R1dJhMCD0
>>797
それずいぶん昔から何十回と貼りつけ続けてるコピペだから、先月か先々月の記事じゃないの?

しかも一見アクアの燃費が大した事無いように読めるが、計算すると凄まじい好燃費っぷりがわかるという笑えるコピペw
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 09:34:31.30 ID:B4JuyyZ60
>>796
インサイトのバッテリーは知り合いの営業マンに話聞いたら交換になると123000円と工賃らしいですよ
プリウスより5000円安いて言ってましたよ
そんでもって15年24万キロの社内テスト合格してるそうです

価格コムより

(´・_・`)
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 09:35:46.37 ID:B4JuyyZ60
今月の別冊モーターファンの燃費テストでも、燃費だけ〜の涙目アクアが世界最安快適フィットHVとほぼ同じ燃費
毎度の事ながら抱腹絶倒を極める結果になってるwww

走行距離168.4km
我慢我慢で燃費に特化のアクア 19.2km/L
広々快適世界最安フィットHV 18.2km/L

燃費帳消しぺちゃんこ貧相アクアのオーナーがどんなに我慢しても浮かばれない結果に、トヨタはどうするつもりなのかな?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 09:56:26.55 ID:QBpQU7GxO
>>797は月刊自家用車が発刊されていない国の人らしいww

今月の月刊自家用車でアクアのCPの悪さが裏付けられてるよww
記事では高品質な走りやユーティリティの素晴らしさは
フィットHVが断トツという高評価だが、それだけにとどまらない
テスト区間69kmでフィットHVとアクアの消費ガソリンは
僅か78円差という抱腹絶倒を極める結果www

という内容だよ
せっかくホンダがまともなHVを作ってるのに、トヨタの変なHVがエコカーのイメージを悪化させているという事実に呆れた
><
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 11:16:04.98 ID:hkSI2fCU0


毎度ワンパターンのコピペで何の説得力も破壊力も無いクーペ君

はい、ホンダ終了

803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 11:49:09.76 ID:R1dJhMCD0
お前のコピペはフィットの評判を落とすだけだから自重しろクーペ君
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 12:57:59.86 ID:eHSJH9wg0
>>800
アクアって糞だな
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 13:10:03.23 ID:hkSI2fCU0
フィットHVよりはマシだろうけどなw
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 18:52:20.41 ID:dNE0iMEL0
フィットHVの凄さを知ってしまうとアクアが一台も売れなくなるという現実www

アクアの情弱ホイホイぶりはみっともないの一語に尽きる(>_<)
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 21:11:16.73 ID:/K9xIshr0
こんなところでほざいてないで、新聞にでも投書すれば? (w
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 21:21:41.96 ID:AIawYNEa0
>>807

こんなとこしか彼には残されてないんだよ。
リアルに友達とかいなさそうだから、フィットHVの横はいつも空席なんだよww
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 22:35:16.28 ID:kJc0xCYMP
バッテリーといえば、シビックHVでは不具合が出ていたそうだな。
例のアメリカでの集団訴訟も、これが関係してるんじゃなかったか?
インサイト以降のHVでも4年経過した頃に同じことになったりして。


シビックハイブリッドの補助動力モーター用バッテリーの保証期間延長 (平成22年7月23日)
下記事象が発生した場合、保証期間の延長をいたします。

内容
補助動力モーター用バッテリー制御コンピューターとエンジン・ミッション制御コンピューターの
プログラムが不適切なため、補助動力モーター用バッテリーの劣化が進行しているものがあります。
そのため、対策プログラムに書き換えた後に、IMA警告灯が点灯するおそれがあります。

保証期間
当該補助動力モーター用バッテリーについての保証を 7年間または16万km以内に延長します。
【基本の保証期間】新車を登録した日から5年または10万km以内
【 変更後の保証期間 】新車を登録した日から7年または16万km以内

作業内容
Honda販売店で点検の結果、補助動力モーター用バッテリーの異常と診断された場合は、当該バッテリーを無償で交換させていただきます。

シビックハイブリッド 平成17年9月〜平成20年8月
http://www.honda.co.jp/recall/other/100723.html

↓追加分
シビックハイブリッドの補助動力モーター用バッテリーの保証期間延長 (平成24年8月30日)
シビックハイブリッド 平成20年9月〜平成21年7月 平成21年9月〜平成22年12月
http://www.honda.co.jp/recall/other/120830.html
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 08:54:51.78 ID:RzwcUzSd0
>バッテリーの異常と診断された場合は
なんか言い回しがおかしくね?
プログラムが不適切なはずなのにバッテリーの方が異常みたいないい方してるな
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 08:56:28.86 ID:BqNonymwO
たまには誰かアクアを褒めてやれよwww

嘘でもいいからwww

812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 09:33:30.57 ID:97IHJqU+0
>>810
プログラムのバグで「バッテリーの劣化が進行」してるだから、そのバッテリー
自体はある意味異常 (=正常に使えない) と言うことなんでしょ。

まあ、バッテリーに罪はないとは思うが…

>>811
自分に都合のいいレスしか見てなきゃそう思うわな (w
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 12:20:30.56 ID:gQmBTDj40
>>799
>インサイトのバッテリーは知り合いの営業マンに話聞いたら交換になると123000円と工賃らしいですよ
>プリウスより5000円安いて言ってましたよ

インサイトのバッテリー容量はプリウスの半分だからプリウスの123000円が適価なら
インサイトのバッテリー価格は61500円が妥当だな。
5000円安の118000円ということは5万円以上もボッタクリだな。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 12:23:02.23 ID:gQmBTDj40
↑ 書き直し
>>799
>インサイトのバッテリーは知り合いの営業マンに話聞いたら交換になると123000円と工賃らしいですよ
>プリウスより5000円安いて言ってましたよ

インサイトのバッテリー容量はプリウスの半分だからプリウスの128000円が適価なら
インサイトのバッテリー価格は64000円が妥当だな。
5000円安の123000円ということは6万円近くもボッタクリだな。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 12:32:29.02 ID:NIHxLSVZ0
容量が半分なら価格も半分が適正だとでも?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 13:12:25.13 ID:lK0Muvh30
販売数が少ないんだからその分割高になるのはしゃーない
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 13:47:58.46 ID:97IHJqU+0
>>815
電池は大体そうだよ。
だから、容量あたり価格で語られることが多い。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 13:52:36.90 ID:t1RKqKv60
アクアは二代目でがんばればいいと思うよ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 14:56:47.56 ID:3G9bPoXG0
アウアは真面目にフィットを研究して出直すしかない

(>_<)ヒドスギルヨ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 14:59:16.18 ID:3G9bPoXG0
↑アウア…これでよしww
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 15:09:24.07 ID:v5iiJQMj0
(^p^)<アウアは真面目にフィットを研究して出直すしかない(キリッ

これでよしwww
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 15:28:46.01 ID:Pv9XSBQ60
(^p^)<アウアは真面目にフィットを研究して出直すしかないwwwwwww
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 15:34:40.70 ID:mu8+kofn0
どうせFITはボディがペコペコだから燃費がいいんだろ。
どうせアクアは燃費だけに拘って他がボロクソだから燃費がいいんだろ。

両社の昔からの体質だな。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 00:41:04.54 ID:FCLGcMxl0
(^p^)<アウアは真面目にフィットを研究して出直すしかない!! どやぁ!!!
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 10:16:05.55 ID:V7y/dHOk0
インサイト用に開発した10kWIMAの不良在庫を処分するために急遽仕上げたのが
フィットHV。
次期インサイトの開発も中断し、次期フィットは大幅な変更が加えられる。
つまり、現行フィットHVは消え行く運命にあり。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 11:36:18.45 ID:LfJIQl3l0
最初からHV化を念頭に置いて設計されたフィットが2007年登場

インサイト2009年登場

>>825
>インサイト用に開発した10kWIMAの不良在庫を処分するために急遽仕上げたのが
>フィットHV。

なんだ、猿頭かww
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 11:53:01.29 ID:H1nLwicb0
>>826
>最初からHV化を念頭に置いて設計されたフィットが2007年登場

ふ〜ん、HV開発に3年もかかったのかぁ〜
ふ〜ん、ホンダのHV開発ペースってのんびりしているんだねぇ〜
それで、わずか発売3年で新型に入れ替えるのかぁ〜
ふ〜ん、ホンダのHV開発陣って寿命の短いシステム開発が得意なんだねぇ〜
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 12:31:00.94 ID:d/+9SxL2O
>>827
フィットHVはどう考えても黒歴史。
お察し下さい。

インサイトが殺された故に産まれた、鬼子でございます。。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 12:43:31.49 ID:HWpqYtVY0
>>827はフィットを発売した後でHV開発を始めたと思ってるらしいw
それで寿命が来たからフィットHVを新型に切り替えると思ってるらしいw

猿頭もここまできたら大したもんだwww
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 12:55:03.33 ID:SiuG9MncP
ま、インチキHVのIMA積んでるフィットHVはゴミだな

831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 13:15:38.77 ID:N738DZH/O
ずば抜けたIMAの存在感にアクアが湯気のようだww

もうトヨタはホンダに追いつけない
カローラHVがボッタクリアクアの上をいくドボッタクリになるのは間違いないしねwww


トヨタは完全にしくじった
><
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 13:23:28.25 ID:PpRx92im0


なんだ、フィットHVも無かった事にされるのか。

副社長の宣言通りでしくじったね


はいホンダ終了
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 13:42:50.77 ID:SiuG9MncP
>>831
インチキHVのIMA(笑)

IMAはどう見てもなんちゃってHVというかほとんどインチキHVだからね
所詮はたった1.3Lのアイドリングストップガソリン車に形ばかりチッコイモーター付けただけ
ブレーキ時の運動エネルギー回収にいたっては雀の涙というかほとんど数字詐欺

THSの、常に駆動モーター/回収モーター主導で必要な場合のみ最適制御でエンジンアシストという
世界最先進のエコシステムと比べたら
IMAなんかはまさにオモチャというかゴミw

だから1.35トンの3ナンバー車体のプリウスにすらも、ペラペラ軽量の安車フィットHV(笑)が
燃費でも惨敗!というヲチw

おまけにインチキHVの方は、高速道で100km以上の走行しただけで急激に燃費悪化w
形ばかり取って付けたモーターがお荷物になるwwwww

834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 14:25:56.18 ID:d/+9SxL2O
IMAがそんなに優秀なら、インサイトは死んでないし、
2モータのアコードなんか開発しないわな。

いい加減、現実逃避はやめといた方が後のダメージが少なくて済むぞ。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 16:03:00.31 ID:/LbXX3Ay0
そもそも下取り価格ゼロのホンダ車とトヨタ車を比較するのが間違いだろ。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 16:04:00.37 ID:2FyUSXBq0
ガソリンフィットの次期モデルはアトキンソンサイクルで燃費がいいからこれで勝つる!!
とか言うんだろうが、お前らがドン亀ドン亀と叩いているアクアはアトキンソンサイクルだからなw
アクアのドン亀は汚いドン亀でフィットのドン亀は綺麗なドン亀とか本当に言いそうで気持ち悪い
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 18:38:16.31 ID:eeAaK4+X0
CP最悪でフィットHVに勝てるところが何も無い貧相アクアって、
次期フィットに完全に吹き飛ばされる予定なんだろ?

続けて失敗しないように次頑張ればいいと思うよ
(´・_・`)
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 20:05:03.36 ID:SiuG9MncP
>>836
ボロ荷車の次期フィットがアトキンソンサイクルのガス車荷なるって?(爆笑)

世界最先進のTHSパワーユニットの場合、「主役」は常にONで稼動するモーターな、
エネルギー損失垂れ流し低効率必至のガスエンジンはあくまでパワーアシストと発電役目の
「脇役」なんでさ、だからアトキンソンを最も効果的に使えている、って事なんだが、
そんなことも情弱ンダ糞は知らんのかよww

高効率でも瞬発力いまひとつのアトキンソンが、超先進THSの内蔵ユニットとしては
あくまでそういう「脇役」としてピッタンコちょうどいい役回りってことなwww

次期フィットがアトキンソンとかで、情弱ンダ糞がホカホカしてるのか?w
さすがは情弱だな、馬鹿丸出しwww
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 20:09:29.86 ID:bOcXgbEA0
9月のブランド別販売台数が発表になったね。
全体は低調で全小型車前年比77.6%なのだが、中でもホンダ小型車は僅か24463台で
前年比も60.8%と大幅にシェアを落としている。
それに対してトヨタ小型車は59943台も売れ前年比114.3%と大幅にシェアを伸ばした。
ホンダは完全に小型車を見限り軽へシフトしていくらしい。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 20:12:01.94 ID:0mgabp3A0
フィット12000、フリード6000、ステップ5000、ストリームとインサイトで1000とかそこら辺かねー
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 20:13:15.49 ID:SiuG9MncP
>>837
コスパ最悪の貧相ボロ荷車フィット海苔が、
上品で都会的なセンスのアクア、また
世界最高エコ記録保持のアクアに妬み(ねたみ)嫉み(そねみ)爆発の図だね、オマエw
まさにイソップの狐クン状態ww

そー言えば、最近発表の自販連数字で、
8月販売実績 

アクア単一車種で 1万9千数百台 に対して

ボロ荷車フィットの方は、インチキHV込み、シャトル込みの
実質複数車種全部合算のインチキでも
たった1万2千数百台 しか売れてないらしい ← 爆笑

842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 20:55:08.56 ID:heJIWBov0
アクアってなに?アウアだろクーペ君が戦ってるのはw
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 21:26:14.06 ID:eeAaK4+X0
完全敗北THSと心中しちゃうんだねトヨタは(>_<)

844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 21:31:45.63 ID:eeAaK4+X0
結局、まともなHV供給を成し遂げたのはホンダだけという歴史的事実

トヨタは次頑張らないとwww

845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 21:33:44.72 ID:eeAaK4+X0
もう世界最安20km/L台前半のフィットHVより高額のアクアは、選べなくなった(損を承知で買うのは自由ww)

ちなみに日本で発売されるVW「UP!」も実燃費20km/L台で149万円〜
このように、たかが20km/L台でアクアのようにボッタクる時代は完全に終わった

さよならボッタクリの限りを尽くした低効率の代名詞THS
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 22:05:47.54 ID:SiuG9MncP
なんだか情弱馬鹿のID:eeAaK4+X0が発狂してレス連投してるねw

インチキHVの絵に描いたような低性能のIMA掴まされての発狂だと思うが
哀れなもんだな



847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 22:18:37.97 ID:9a9EUnk00

■インチキHVのホンダIMA(笑)の驚愕の事実

http://ecocar.asia/category/1358567-1.html

「実際、トヨタのハイブリッドについては、有償でバッテリー交換をしたという話を聞かない。
劣化で交換した人がいたら教えて欲しいくらいです。そもそも初期型は生涯補償だし。
一方、ホンダのハイブリッドは劣化により有償で交換した人がたくさんいる。初代インサイトで
走行距離多い人は、基本的に交換してる?」

「ちなみにホンダのバッテリーはトヨタより容量小さいのにめっちゃ高い。
工賃込みの交換料は初代インサイトで27万円。
初代シビックHVが36万円弱といったイメージ。訴訟の対象になった2代目シビックHVも
日本だと26万円! 
ちなみに容量の多いプリウスは12万8千円。この件、何度か書いた。」
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 22:34:25.49 ID:4hmAjuuJ0
メリットの無いTHSは世界最悪CPになってしまった以上、見限るしかない

当然アクア擁護も大苦戦で、フィットの宣伝にしかならない惨状www
全勝フィットHVの物凄さが断然光っている

IMAとTHSはまさに光と闇







849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 22:41:10.33 ID:FCLGcMxl0
IMAが光wwwギャグかwwどう見ても負債だろwww
だってフィットHVがガソリンフィットより燃費が悪い以上、立派な詐欺じゃんかwww

ホンダ自身がトヨタから10年遅れてるのを認めてるんだが、これはどう説明すんのwww
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 23:09:18.10 ID:heJIWBov0
光の速さで未来に進んでいって、あっという間に開発中止のインサイトのことですか><
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 23:51:22.13 ID:nmQO08Jx0
>>849
10年進んでいるトヨタは、たかが20km/L台でポンコツなのにボッタクリ、まで読んだ

トヨタは壊滅の道に進んでいるという事か!
なるほど、突き進んでるよww
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 00:08:30.90 ID:YiF3i48G0
ハイブリッドって、出て十年くらいだよな
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 00:38:56.50 ID:zckrInHi0
EVレースカー ○○(各メーカー)でググッてみよう

市販HVでスポーツカ(笑)ー謳っているメーカーは・・・
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 00:51:05.31 ID:1eojXccC0
>>851

可哀そうに・・

はいはい^^トヨタは壊滅しちゃうですよ〜〜〜
アクアもプリウスも売れなくて壊滅しちゃうですよ〜〜wwww
フィットは売れまくりでホンダの技術は世界一〜〜〜!!!

これが>>851の脳内世界


現実

アクア 19,076
ヴィッツ 6,274
ポルテ 4,883
スペイド 4,670
パッソ 3,209
ラクティス 2,520
シエンタ 2,108

フィット 12,249
フリード 5,633

壊滅している方が何故か売れているという辛い現実。
そして壊滅している筈で、燃費が糞悪いボッタクリTHSを積んでいる
プリウスは首位独走をずっと続けてるという現実。


>>851がキチガイを続けるのも大変な世の中だな。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 07:46:02.35 ID:DBwv+8CP0
>>854
で、アクアのメリットは何行目に書いてあるんだ?www

フィットHVは広々快適で20km/Lなのに世界最安なんだけどね(^-^)/

なんだ、フィットHVの完勝か

856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 07:51:47.33 ID:DBwv+8CP0
壊滅仕様満載のぺちゃんこアクアは高額で燃費帳消しで褒めるとこ無いのが致命的

それを承知で買うのは自由wwww

あ、知らずに買っちゃった人がほとんどか
(´・_・`)
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 07:53:36.93 ID:DBwv+8CP0
燃費帳消しぺちゃんこアクアはフィットHVのライバルにもなれないwww

フィットHVのライバルは価格も燃費も近いミラージュだろ
高額で燃費帳消しアクアはこの時点で脱落
頭一つ出てるのは、走りもユーティリティも格上のフィットHV
ミラージュはアクア並みに狭くて安っぽいがアクアより大幅に安い
もうトヨタの出る幕は完全に無くなった

サヨナラTHS
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 08:17:51.06 ID:+eHF8zBJO
じたばたと見苦しいな。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 12:12:40.40 ID:pSiX0nJc0
負け犬の遠吠えに相応しい、ジタバタ加減www

860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 15:27:02.54 ID:edC3VJW+0
フィットHVはド田舎の荷車臭くてカッコ悪すぎ
薄くペラペラな車体で 荷室内寸だけは必死に広げました感(笑)がありあり 
乗り味最悪、ギシギシ異音に加えチッコイ1.3Lエンジンの悲鳴音がうるさくて、
結局は貧乏人向けの安物荷車w
オサレな若者は恥ずかしくてこんな芋荷車には乗れんだろw

それに比べるとアクアは都会的な雰囲気がありお洒落な車だね
エコの頂点に立つ車としてもイメージが抜群
シティ・ボーイにはアクアしかないねw

パワーユニットも負け組み:インチキHVのIMAと
世界の勝ち組:世界最先進HVのTHSという大差がついてるしねw
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 18:43:33.14 ID:IEbe3P8CO
とにかくトヨタのHVはまともな暖房が無い極寒な時点で、乗員の事は全く考えていない壊滅仕様なのがよく分かる

アクア登場時、各誌が燃費テストの場でわざわざアクアとプリウスの不快さを上げ連ねる始末ww
そしてフィットHVの快適さをベタ褒めというパターンの繰り返し

インチキHVアクアは荷物も乗らない、僅かな雪でも動かない
全てを犠牲にして燃費だけーのアクアオーナーが涙目で捻り出した燃費がやっと20km/L前半に留まるなど、
クルマ以前に商品として大きな問題を抱え込んでいるぺちゃんこ貧相アクアは、
HVの米国コンシューマー評価も史上最悪という予想通りの結果に世界が爆笑したのは周知の通りだ

ちなみに2011年のコンシューマー評価最高の新車はフィット
2012年魅力度調査でコンパクトカー部門日本車最高ランクは高性能IMAのCR−X
つまり両車のいいとこ取りが、世界最安なのに20km/Lの快適な広々フィットHVということだね

トヨタ&THSの出る幕など全くないのがよく分かる現実に、アキオちゃんの苦悶の表情が目に浮かぶwww

862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 18:57:19.25 ID:IEbe3P8CO
× CR−X
〇 CR−Z

スモールHVで断トツの燃費帳消しはトヨタだけwww

つまりTHSは最悪
(><)
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 19:03:48.42 ID:IcwqkkqKP
■インチキHVのホンダIMA(笑)の驚愕の事実

http://ecocar.asia/category/1358567-1.html

「実際、トヨタのハイブリッドについては、有償でバッテリー交換をしたという話を聞かない。
劣化で交換した人がいたら教えて欲しいくらいです。そもそも初期型は生涯補償だし。
一方、ホンダのハイブリッドは劣化により有償で交換した人がたくさんいる。初代インサイトで
走行距離多い人は、基本的に交換してる?」

「ちなみにホンダのバッテリーはトヨタより容量小さいのにめっちゃ高い。
工賃込みの交換料は初代インサイトで27万円。
初代シビックHVが36万円弱といったイメージ。訴訟の対象になった2代目シビックHVも
日本だと26万円! 
ちなみに容量の多いプリウスは12万8千円。この件、何度か書いた。」
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 19:09:55.94 ID:IEbe3P8CO
インサイトのバッテリーは知り合いの営業マンに話聞いたら交換になると123000円と工賃らしいですよ
プリウスより5000円安いて言ってましたよ
そんでもって15年24万キロの社内テスト合格してるそうです

価格コムより

(´・_・`)

865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 19:26:36.87 ID:IcwqkkqKP

フィットHVはド田舎の荷車臭くてカッコ悪すぎ
薄くペラペラな車体で 荷室内寸だけは必死に広げました感(笑)がありあり 
乗り味最悪、ギシギシ異音に加えチッコイ1.3Lエンジンの悲鳴音がうるさくて、
結局は貧乏人向けの安物荷車w
オサレな若者は恥ずかしくてこんな芋荷車には乗れんだろw

866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 19:31:55.84 ID:IEbe3P8CO
フィットハイブリッドの印象をまとめると、余裕のある動力性能と小型車離れした静粛性、
そしてクセのない運転感覚と良好な燃費を備えている、といったところ。
つまりはコンパクトカーの理想型のひとつだ。

http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000023590.html?pg=3

867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 19:36:28.67 ID:edC3VJW+0
なんちゃってHV(笑)IMAのフィットHVは
高速道で100km/h以上の走行をするととたんに燃費が急悪化するインチキw
オマケでくっつけたモーターがお荷物になるんだねw

だから、
フィットHVはそれなりに燃費がいい(キリッ
などと無理に吹聴したい情弱クンは、高速では90km/hの我慢走行を強いられるwww

単なる情弱を通り越してほとんど痛々しいな、フィットHV(笑)海苔はw



868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 19:59:52.07 ID:+eHF8zBJO
>>864

ヒント:インサイトのバッテリ容量とプリウスのそれとを比較してみよう!

ボッタクリはどっちかな??
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 19:59:54.03 ID:IEbe3P8CO

ここまでフィットHVの圧勝

それもそのはず
世界最安なのに広々快適20km/LのフィットHVと
世界最悪品質の燃費帳消し貧相アクアとではまるで出来が違うからね
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 20:05:22.92 ID:IEbe3P8CO
>>868
レアメタル高騰を理由に、大幅値上げで更にボッタクる某プリウスを知らないらしいwww

871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 20:08:23.93 ID:IcwqkkqKP
>>870
情弱のンダ糞は相変わらず大嘘捏造の垂れ流しかw  哀れなもんだなw
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 20:10:23.68 ID:IcwqkkqKP
>>869
低性能ダサ車のフィットHV(笑)と比べると
アクアは都会的な雰囲気がありとてもお洒落な車だね
エコの頂点に立つ車としてもイメージが抜群
シティ・ボーイにはアクアしかないねw

873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 20:11:06.16 ID:IEbe3P8CO
>>868
レアメタル高騰を理由に、大幅値上げで更にボッタクる某プリウスを知らないらしいwww

874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 20:24:46.27 ID:IcwqkkqKP
インチキHV低性能で乗り味最悪のボロ車フィットHVを掴まされた情弱クンが
約一匹=ID:IEbe3P8CO、発狂して大嘘連投中のようだねwww

情弱アホの涙目発狂は眺めていてとってもオモロイなw
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 20:25:49.40 ID:/1LaXjyn0
フイット派って室内の広さと価格しか言わないよね
アクア相手にそこまで言うなら高級スポーツカーとか買う奴らは人間として見えないのかな
アクアより値段高くて室内狭いしさ

んならフイットよりワゴンRでも買っとけって思う
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 20:32:24.21 ID:s8EzTjNN0
>>875
ドン亀アクアを高級スポーツカーに例えて何を言いたいのか不明www





877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 20:36:00.61 ID:IcwqkkqKP
>>875
>室内の広さ

薄くペラペラな車体で 「荷室内寸だけは必死に広げました感(笑)」が「ありあり」





そのおかげで走行中の車体ギシギシ異音は半端ないw
加えて、速度を上げると1.3L(笑)のエンジンの悲鳴音が神経を逆なでするw

要するに安物の荷車さ、フィットなんてのはwww


 
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 20:36:01.60 ID:s8EzTjNN0
トヨタにフィットHVみたいな完璧なHVを作る技術力は無い

だからアクアでお茶を濁して最悪評価で赤っ恥

トヨタは次頑張ろう^^;
アクアは無かった事にしたい出来の悪さが特徴

879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 20:37:34.38 ID:s8EzTjNN0
岡崎五郎もフィットHV&IMAのアドバンテージに舌を巻いてるね
走りも内装も上質でコンパクトカーの域を超えているらしい

http://zomobo.net/play.php?id=27ae6nQ8CSg


燃費の為にあらゆる犠牲を強いるCP最悪、ぺちゃんこアクアとは天国と地獄の差を感じる
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 20:41:11.90 ID:jKQZtaTB0
現在販売中の月刊自家用車とモーターファン別冊。どっちも燃費テストしてて、たしかにアクアが1位なんだけど、フィットHVと本当に僅差なんだよね。
モード燃費の達成率で見るとアクアは本当に低い。燃費がいいのは否定しないけど、決してカタログ燃費ほどずば抜けてはいないと思う。
で、何が言いたいかというと、来年発売されると噂のフィールダーHVに期待。アクアは自分の使用用途には狭すぎるので、5ナンバーワゴンサイズで、燃費のいい車を求めてる。。
カタログ燃費は控えめでいいので、実燃費との乖離が少なくなるような、セッティングにして欲しい。アクアなみの達成率なら、こちらも来年MCが噂のフィットシャトルHVを選ぶだろうな。
あ、自分はTHSもIMAはアプローチは違うけど、もどちらも優れたHV技術だと思ってます。
881880:2012/10/02(火) 20:43:30.50 ID:jKQZtaTB0
タイプミス

×THSもIMAはアプローチは違うけど、もどちらも優れたHV技術だと思ってます。

○THSもIMAもアプローチは違うけど、どちらも優れたHV技術だと思ってます。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 20:47:17.24 ID:L8yDp7yK0
THSである限りIMAには勝てない壊滅仕様の数々www

年寄りを乗せるなどもってのほかの、シートヒーター頼みの極寒暖房がTHSの仕打ちなんだけど
貧相アクアには後席用シートヒーターの設定すら無い><
つまり、アクアの後席は冷蔵庫www

フィットHVはリアヒーターダクト、リアアームレストで後席も快適
これ貧相アクアに無いのは当然かww
しかもヘッドレスト高さ調整すら出来ない169万円のアクアwww
159万円のフィットHVには全部あるのにね
(´・_・`)
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 20:59:04.50 ID:IcwqkkqKP
>>881
インチキHVのIMAがTHSに迫ってる、などとトンデモな記事に易々と騙されるなよw

そもそもクチコミ社会の日本で、トヨタのHVがこれだけ売れてるのは
知人友人親戚のプリウスなりクチコミを聞いて、運転させてもらって、
それで結局プリウスやアクアを選ぶ、というのが実態なんだからw

で、売れ行き勝負は当然プリウス・アクアの完全勝利、
インチキHVのホンダの惨敗w


884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 21:03:36.30 ID:fMb6XJB80
THSがファミリーから総スカン喰らってるのは、極悪CPやクチコミだけじゃなくて
実車の破綻したレイアウトの酷さを目の当たりにして駄目出ししたからだろ

コンパクトで低価格なのに広々快適で20km/LのIMAが、他を圧倒しているから仕方ないんだけどね
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 21:07:21.04 ID:fMb6XJB80
軽でも大容量高効率タイプが全盛の時代だ
だからミニバンやフィットやN-BOXが大ヒット!!
販売台数をみても分かるように、アクアのような狭くて効率の悪い低CP車は少数派の異端児だよ

アクアは完全に時代から取り残されてる
(><)かわいそうに
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 21:09:07.84 ID:IcwqkkqKP
インチキHVのIMS積んだ低性能ボロの安車フィットHVでは
これからも全く人気が出ない、売れないだろうね、可哀相だけどw


887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 21:11:52.70 ID:+eHF8zBJO
>>880
よくわからないな。
モード燃費と実燃費が大差なければ、実燃費が低くてもいいの?

俺はモード燃費と実燃費に差があっても実燃費が高い方がいいが。

てか、モード燃費というが、あれはまやかしでもなんでもなくて、実際に出せる数値だからな。

差が大きいという事は、運転者に技術が無いとも言える。

事実、アクアは少し気を付けるだけでリッター30kmは軽く出せるからな。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 21:34:59.02 ID:pmmJKOUR0
>>887
その辺りでちょっとわからない事があるんだけど

モード燃費って一定の条件・乗り方で計測するんだよね?
THS車は特殊なエコラン走法(滑空走行とか)を駆使しないと燃費が伸びないって聞いた事があるけど
モード燃費が良いって事は普通の走り方してもその数字が出せるって事なのかな?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 21:39:22.43 ID:fMb6XJB80
>>887
たかが20km/L台前半でスモールエコカー最高値なのは大問題だろww

しかも不快や不便を強いるとかアクアは終わってるwww
\(^o^)/
890880:2012/10/02(火) 21:41:40.20 ID:jKQZtaTB0
>>887
実燃費が良いに越したことはないけど、モード燃費とあまりにかけ離れてることに、不信感を感じるってところかな。
例えば、フィールダーHVが実燃費25kmくらいを達成したとして、カタログ燃費が30km/Lなら凄いと思うが、35km/Lなら期待外れに思うだろうってこと。

>少し気を付けるだけでリッター30kmは軽く出せるからな。

この少し気をつけるだけでってのが嫌なんだよね。燃費最優先の運転すれば、フィットHVだってリッター25超はいくだろうし(所有している知人の実績から)
で、気を使った燃費運転とかしなくても、モード燃費の8割程度は達成して欲しいってだけ。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 21:43:16.73 ID:fMb6XJB80
フィットHVのアドバンテージはユーティリティだけにとどまらない

http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/note/n41487?fr=rcmd_chie_detail_spn

 約20年来のトヨタ党でアクア発売を待ち焦がれていました!
 しかしアクアの天井の低さからくる圧迫感が苦しく、見切りも悪いため断念
 ついに初ホンダを決断いたしました
 そのフィットハイブリッド、燃費は25km/Lがアベレージ
 エコ運転を何も知らない妻ですらこの数値...
 恐るべしIMS、実際に所有してみないと分からないものですね
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 22:20:16.20 ID:hqHuJJLj0
ノーマルフィットが正解みたいだな
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 22:48:44.10 ID:YiF3i48G0
お前ら、正直、みっともない
実際、どこくらい燃費がいいのか、さっぱりわからん

各個人が、8月、9月の実際の平均燃費をいってみてくれ

体感でも、大体わかるだろ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 23:06:30.36 ID:QKfM+rlY0
DQN御用達車種

コンパクトクラス

新車でも100万円前後から入手可能な大衆車クラス。値段が安くて低燃費なので、DQNのお財布にもやさしい。
特に角ばったスタイルの車に集中してる。かっこ悪いのに?

トヨタ・bB
現行型にはメーカー自らが派手なオーディオチューンやイルミネーションを施しており、言うまでもなくDQNに人気がある。
角ばったスタイルの初代も人気。なお、車名の「bB」とは「バカ・ボックス(baka box)」「バカ・ボーイ(baka Boy)」の頭字語である。

ホンダ・フィット
大衆にフィットした人気車種はDQNにもフィットしていた。売れただけあって評価が高く、値段も手ごろで、改造パーツも多いという点から、
コンパクトクラス随一の人気を誇る。

ホンダ・S-MX
「S-EX」や「SM-SEX」などの通称からも分かるとおり、言わずと知れた歴史的なカーセックス専用車種。ヤル気満々の雄犬が改造して乗り回している。

日産・キューブ
角ばったスタイルを好むDQNに人気。ミニバンのような外見も彼らを惹きつける要素となっている。
「ライダー」という日産純正のDQN向けモデルもあるため、入門用に最適である。
実際にこの車に乗って、「ドライブスルーを全力でスルー」した動画を恥ずかしげもなくニコニコ動画にアップした挙句、
本名と住所、学校まで割り出されたDQNもいた。よい子は真似しないでね。絶対に。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 23:30:46.64 ID:1eojXccC0
>>888

> モード燃費って一定の条件・乗り方で計測するんだよね?
その通り。一定の条件さえ揃えばその数値は確実に達成可能であるという事。

> THS車は特殊なエコラン走法(滑空走行とか)を駆使しないと燃費が伸びないって聞いた事があるけど
滑空走行とは、いわばMT車でいうN走行と同じ感覚と捉えてくれればいいです。
ただ、いちいち滑空させなくても、メリハリのついた加速と早めのブレーキオフ。ガソリン車と同じ燃費走法を
使えば、燃費は伸びます。滑空はあくまでTHS車の裏技のようなもの。逆に滑空(弱EV走行でも代用可)を
多用すれば雑なアクセルワークでも燃費が伸びます。両方を神経質に使えばカタログ超えも可能ですが、
滑空はプリウスの方がしやすいらしいです。

> モード燃費が良いって事は普通の走り方してもその数字が出せるって事なのかな?
ガソリン車でその平均値より低燃費で運転する技術をもってる人ならアクアであれば普通に
リッター25以下にする方が難しいです。私は平均リッター27キロ位です。JC08が35km/lなので
特別、乖離してるとは思えませんが。

THS車で燃費が悪い人は、ガソリン車では相当悪いはずです。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 00:04:47.35 ID:SMh78KIv0
車内の広さや安さを求めるのなら、フィットなんかよりN箱買えばいいのにw
なに見栄をはってるんだよ(´・_・`)

ちなみに俺はルーフが高い車は好きではない。道具としては良いかもしれんが、カッコ悪い。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 01:08:42.70 ID:2EoMxyLO0
>>896
確かに。
http://www.suzuki.co.jp/car/bandit/
この顔にクラッときたら。

・・・あまりのセンスの無さにクラッときたぜ。


NBOXのギラギラメッキグリルも相当下品だがな。
ま、下品な奴は鳥といっしょでピカピカ光るのが好きだからな。

http://ameblo.jp/goshi88/image-10271445419-10189226252.html
こういうジュラルミン剥き出しみたいな質感は好きだが。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 03:27:58.41 ID:eFJrPQmO0
>>895
条件揃えるとアクアの燃費はフィットHVとたいして変わらないよ
どっちも20km/L台前半
それなら安くて高品質で広々快適フィットHVが圧倒的に有利
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 06:18:04.11 ID:J67TLCSu0
>>898
なんで、嘘つくの?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 06:31:43.30 ID:yJiGF7ec0
>>883
1誌だけでなく、複数詩だからね。
>>880に上がっている2冊以外の雑誌やネット上の試乗記なんかでもアクアの燃費が20km台前半に留まっている例はたくさんあるし。
少なくともいきなりインチキだのトンデモだの決め付けるような書き込みよりは信頼できるかな。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 07:20:48.42 ID:eFJrPQmO0
>>899
カートップ長期連載中のアクアの(今月の燃費)って毎回20km/Lくらいだけど

これって、アメリカのプリウスCの公表燃費とほぼ同じだから否定しようがないだろww
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 07:44:11.52 ID:gflyYiuB0
アクア所有者なら、周知の事実だがw

粗く運転しても、チョイ乗、渋滞、高速、山間部、どこでも20km/Lを切る事は無く、一度の給油で最低700kmは走る!

そして、その気になれば30km/Lでも走れる!
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 08:58:24.52 ID:X4RFZLoxO

0点
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 09:02:16.65 ID:Di2JBeyX0
IMA(笑)なんてリッター1桁の時もあるしねwww
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 09:04:14.81 ID:J67TLCSu0
>>901
同じ道を同じ様に走ったら、フィットHVなら10km/l代だろ。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 09:32:59.53 ID:X4RFZLoxO
トータルでアクアもフィットHVも同じくらいの燃費だろwww

だから安くて広々快適なフィットHVの圧倒的勝利だよ

アクアはバッテリー消耗させて見せかけの燃費でごまかしているだけだからwww
結局アクアはガソリンがぶ飲み充電で燃費悪化の本末転倒ぶり
(><)
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 09:56:14.50 ID:Di2JBeyX0


情弱は同じくらいの燃費だと思うらしいwww


908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 09:58:46.60 ID:J67TLCSu0
>>906
いやはや、どうしてそんな理論になるのかな。願望ならわかるが。

誰も信じない嘘っぱちを平気な顔して書き込めるその神経を疑う。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 10:01:46.01 ID:X4RFZLoxO
情強は燃費帳消し不快でドン亀のアクアなんか眼中に無いからなwww

つまりフィットHV一択
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 10:02:05.29 ID:yvPWfxCC0
ホンダの連中が息をするように嘘を言うのは業界では常識だよ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 10:08:05.35 ID:J67TLCSu0
>>906

予想するに、

良い時のフィットHVと悪い時のアクアの燃費が同じぐらいだから、「同じだろ」っていう理屈なのかなぁ。

あと、24.9Km/Lも20.1km/Lも同じ20km/L前半なので「同じ燃費」なのかぁ〜。

丸め誤差とか比率とかの概念はないのかなぁ。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 11:23:22.60 ID:cLnS8TfsP
>>910
>ホンダの連中が息をするように嘘を言うのは業界では常識だよ

ホンダ厨連中の大嘘垂れ流しは、業界で常識というより「世間の常識」だね

だから、フィットのような実際ボロ荷車はTHS車に売れ行き惨敗
世間の消費者から相手にされないw

<2012/8 販売ランキング 自販連>
プリウス トヨタ  23,828
アクア   〃    19,076
フィット ホンダ  12,249   ← HVもノーマルもシャトルも全部入れてこのショボさw
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 11:39:52.13 ID:VN3WduHW0
>>912
アクアのメリットは何行目に書いてあるんだよwww

プリウスより速いフィットHVは、広々快適で世界最安なのに20km/Lなんだけどさ
高額で燃費帳消しのアクアのメリットは何も無いのかwww

フィットHVの牙城はあまりにも高過ぎるようだ(>_<)
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 12:16:24.45 ID:Di2JBeyX0
>>915
IMA(笑)よりTHSを選ぶ層が多いなんて世間は賢いね。
それに比べ情弱専用車IMA(笑)は無くなる運命なんだろう。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 12:32:57.18 ID:fbM2Z5Pt0
2モーターで無惨に崩壊したアクアを目の当たりにしたホンダは
当然次期フィットHVも1モーター続行で、トヨタの息の根を止める算段なんだけど
痛手を負う前にトヨタはHV撤退も視野に入れたほうがいいんじゃないかな?

フィットHV>>>>アクア
この大きすぎる格差は絶対埋まらないし><
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 12:40:19.79 ID:Di2JBeyX0
しかしさ、フィットHVが出る前にンダヲタなんか
「今でさえフィット(ガソリン)の燃費が良いのにHVになったら40km/Lになるんじゃね?」
と豪語していたが、実際はガソリンフィットよりも燃費悪くなってしまうなんて


はい、ホンダ終了(´・_・`)

917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 14:43:37.49 ID:X4RFZLoxO
たかが20km/L台でボッタクるアクアの存在理由が完全に吹き飛んだww
相変わらずフィットHV最強で確定
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 15:03:49.57 ID:Di2JBeyX0
ガソリン車より高いけど燃費が悪いフィットHV

これぞボッタクリのIMA(笑)

はい、ホンダ終了(´・_・`)
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 15:15:57.19 ID:X4RFZLoxO
ここまでアクアのメリット何も無しwww


HVは益々フィットHV一択になったよ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 15:25:01.63 ID:tGBFLhj6O
フィットHVでリッター20km出そうと思ったら超大変だけど、
アクアは雑な運転でもリッター20は越える。



ホンダ信者にとってはこれが同じらしい。

ある意味幸せな奴である。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 15:29:42.22 ID:Di2JBeyX0
ガソリン車より燃費悪いHV

全然メリットのないIMA(笑)

はい、ホンダ終了(´・_・`)

922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 15:30:16.10 ID:0YVV8s1U0
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/note/n41487?fr=rcmd_chie_detail_spn

 約20年来のトヨタ党でアクア発売を待ち焦がれていました!
 しかしアクアの天井の低さからくる圧迫感が苦しく、見切りも悪いため断念
 ついに初ホンダを決断いたしました
 そのフィットハイブリッド、燃費は25km/Lがアベレージ
 エコ運転を何も知らない妻ですらこの数値...
 恐るべしIMS、実際に所有してみないと分からないものですね

らしい…
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 15:34:47.78 ID:0YVV8s1U0
>>921
ガソリンフィットと変わらない燃費のプリウスやアクアは完全に吹き飛んだなww
もはや、ガソリンフィットの高級版、世界最安なのに20km/LのフィットHV以外の選択肢は無いと言える
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 15:36:20.67 ID:0YVV8s1U0
アクアも同じで困ったね(´・_・`)

THSは極寒だけでは済まないようだ(>_<)

雪国在住のT社の営業です。
本来は是非プリウス購入を!と言いたいのですが、客観的に見ても雪国には向いてません。
モーターTRCというシステムが付いており、この装置が「踏みこんで脱出する方法を阻みます」
前輪が空転するといくらアクセルを吹かしてもモーターは強制的に出力を押さえてしまいます。
「プリウスを購入しても冬場が我慢できず買い替えた方は結構多いです。」

925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 15:37:30.72 ID:0YVV8s1U0

北海道在住のものです。
こちらではプリウスのタクシーも走っていまして、タクシーの運転手に聞いた話ですが、この車はアイドリング時にはエンジンが停止しているそうです。
雪道でスタックしたときに、抜け出すのにエンジン停止状態からアクセルを踏んでもまったく力がかからずに、スタックしたら抜け出すのは不可能だと言ってました。
http://otasuke.goo-net.com/qa2679665.html

THSはまさに実験車の域を出ないようだね><
ホンダがHV開発で壊滅プリウスを反面教師にしたのも無理もない話ww

アクアはまさに実験車(>_<)
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 15:40:03.55 ID:Di2JBeyX0



連投だなんて、相当悔しかったんだね。クーペ君・・・


しくじったね(´・_・`)


927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 16:25:09.28 ID:bUD9sU090
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000027267.html
ホンダ・フィットハイブリッドRS(FF/6MT)【短評】 (12.10.02)

プラス200ccの余裕をはっきりと体感できるわけではないが、全域にわたって少しずつ力強い。
重いバッテリーを積むため、燃費はMTで20.0km/リッターと、ハイブリッドにしては大したことなく、
非ハイブリッドのノーマルグレード(CVT)に及んでいないのはいかがなものか。

MTはCVTよりも燃費が悪く、エコカー減税率が下がってしまう点も、わざわざMTで乗る意味を薄めてしまっている。

効率の高さこそが魅力のハイブリッドを選ぶなら、素直にCVTで乗ったほうが“らしい”のではないだろうか。
まぁ世の中には何が何でもMTという人もいるので、選択肢としては理解できるが。

欲張って1台に全部載せてしまうと、途端にどこのクルマか、何がしたいクルマかわからなくなってしまう。
ハイブリッドを選ぶなら1.3リッターのCVTで効率を追求すべきだし、RSを選ぶなら非ハイブリッドのほうが純粋ではないだろうか。

試乗を通じての燃費は14.3km/リッターだった。ただし今回は走行距離が短く、200kmに満たなかったので、参考値とさせてほしい。


HV-RS存在意義ねーってよwww
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 18:42:42.24 ID:QFkZsv300
この国には売れ筋のコンパクトカーAとBがあります。

Aは
・車内が広く5ドアハッチバックとワゴンタイプがあります
・エンジンは1300ccと1500ccが選べます
・変速機構はMT、AT、CVTから選べます
・駆動方式はFF、4WDから選べます
・ガソリン車とHVから選ぶこともできます

Bは
・Aより狭い5ドアハッチバックしかありません
・1500ccしかありません
・eCVTしかありません
・FFしかありません
・HVしかありません

客観的に判断するとAはBの最低でも2倍は売れそうです
明日(10月4日)11時頃には9月のAとBの販売台数が発表されます。

さて、9月にはAとBのどちらが多く売れたのでしょうか?
みんなで予想してみよう!
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 18:56:25.73 ID:CHTCRBPJ0
Aは
・1300ccはHVもガソリン車も実燃費20km/L前後です
・1500ccのHVは実燃費16km/L前後です
・1500ccのガソリン車は実燃費13.5〜14.5km/Lです

Bは
・実燃費24kmLです
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 19:13:42.12 ID:f/ru/7wO0
9月の決算期にアクア買いました。22万円引きでした。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 19:28:16.06 ID:AirBulkE0
>>930
いい買い物をしましたね♪
正解です(^-^)/
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 20:35:27.15 ID:irbfvNDA0
俺もアクアが欲しいけど運転免許を取らなくては。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 20:47:08.13 ID:tGBFLhj6O
また明日になったらフィット馬鹿が数字を見て発狂するんだろうな。

楽しみだw
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 21:10:00.31 ID:ESaxUffl0
>>933
そろそろ、プリウス超えだしなw
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 21:48:31.67 ID:tGBFLhj6O
>>934

言い訳はどうせモデル末期だからとか言うんだろうな。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 00:11:03.95 ID:DL+H4KwP0
未だに燃費のことしか語れないなんて恥ずかしいよな。
使い勝手からライバルはCR-Zでフィットのライバルにはなれない。
かといってCR-ZのFUNな走りをアクアが出来るわけもなく、燃費だけのエコカーは生活の道具が必要な年金生活者にはちょうど良いのじゃね?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 00:42:20.21 ID:1DYZy9orP
米調査会社オートデータが2日発表した9月の米新車販売台数は、前年同月比12・8%増の
118万8865台で、16か月連続のプラスだった。
ガソリン価格の高止まりを受けて、低燃費を売りとする日本の中小型車の需要が伸びたほか、
歴史的な低金利も販売を後押しした。

この販売ペースが1年間続くと仮定した年率換算は1494万台となり、リーマン・ショック前の
2008年3月以来、4年6か月ぶりの高水準だった。
日本勢は、3位のトヨタ自動車が41・5%増の17万1910台と、2位の米フォード・モーター
(0・2%減の17万4454台)に肉薄した。主力セダン「カムリ」と「カローラ」がいずれも約4割増、
ハイブリッド車「プリウス」は2倍だった。

(2012年10月3日10時47分 読売新聞)
(p)http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20121003-OYT1T00465.htm


■欠陥・危険車・カタログ数字詐欺車ばかりのホンダは相変わらず売れてないらしい
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 01:16:44.83 ID:hhwwOmGx0
アクア・フィット・フィットHV・デミオ(Sky)で悩み、
乗り比べた結果結局ノーマルフィットにしたわ・・・
乗り心地(広さも若干入ってるかも)はデミオ>フィットHV>フィット>アクア、
機能性はフィット>フィットHV>アクア>デミオ
はっきり言ってフィットHVのメリットはほとんど感じられなかった
HV前提だとアクア>フィットHVだと思う。
デミオは・・・俺の運転には車が合っていないようだ。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 01:47:56.14 ID:SSqKHhgIP
>>938
アクア、フィット、フィットHV、デミオ(SKY)って俺も乗り比べたけど、結果が全然違うw
乗り心地はアクア>デミオ>フィットHV>フィット
硬さが全然違って、アクアが思っていたより硬くてかなり好印象
それとフィットとフィットHVならフィットHVの方が明らかに静かで良かった
機能性はフィット>フィットHV>アクア>デミオだから同じかな
居住性もフィット≒フィットHV>アクア>デミオ
後席の比較をすると、アクアも低かったけど頭が天井に当たることは無かった
デミオの後席の低さ狭さは異常だと思ったよ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 02:34:13.97 ID:YDGp5o++O
>>936
未だに燃費の事しか??

今、燃費にこだわらないでいつこだわるんだよw
馬鹿なの?死ぬの?
これだからホンダは万年二流メーカーを脱け出せないんだろうなw
ユーザ自身がニーズを見誤ってやがるww
そらフィットHV RSなんてワケわからん車を出しちゃう訳だwww
もはやカルトだな。

これだけガソリン高なのに、車内が少し広いとか、
荷室がフラットになりますとかケツ拭く紙にもなりゃしねーよwww

走る車が欲しけりゃアバルトとか買うわww
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 02:34:54.86 ID:rDnfxCBq0
>>936
FUNな走りってこれのこと?
http://www.youtube.com/watch?v=-5UdVus1VO0#t=11m58s
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 03:43:18.98 ID:67qjOgVM0
>ユーザ自身がニーズを見誤ってやがる

ユーザーが求める物=ニーズじゃないの?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 08:00:50.29 ID:N1nLwCxUO
>>941
その走りは下手くそな例として上げられてるねww
http://www.youtube.com/watch?v=BpA-DYpX5Gk&feature=youtube_gdata_player

青木も「楽しめる!!」と狂喜乱舞する高評価のCR−Z
http://www.youtube.com/watch?v=OzJ2qRGbW-c&feature=youtube_gdata_player

OFFれないVSCやモーター主体のくせに、すぐに空になる足を引っ張るバッテリーなどなど
数多くの問題を抱え込んでいるTHSにIMAレベルの走りは到底無理なのが良くわかるww

つまり、壊滅仕様満載で何から何までダメダメアクアで確定済み

(´・_・`)悲しいね


944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 08:18:30.94 ID:rDnfxCBq0
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 08:51:28.40 ID:YDGp5o++O
>>942
ニーズは需要全体を指す。
普通はユーザはそこに敏感だから、的確な要望を出すわな。

ところが、ホンダのユーザはニーズが未だに燃費にあらず、
室内容量だとか荷室フラットだとか、走りだとか言ってる訳。

で、ホンダもフィットHVRSとか出しちゃって、ユーザもそれを喜んじゃってるから目も当てられないって話。

その結果が8月の販売台数の差。
ニーズはユーティリティより低燃費にある訳よ。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 09:20:31.86 ID:N1nLwCxUO
>>945
これの事かwww

アメリカ9月販売台数
Honda Accord 29,182
Honda CR-V 22,268
Honda Civic 21,546
Toyota Prius 18,932(プリウスファミリー合計w)
間口の広いファミリーカーにもかかわらず、アクアの需要は少ない
燃費だけ〜の割に燃費悪いし、クルマとしてもまともじゃないという評価だからね

(´・_・`)ユーザーは敏感だから…

947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 09:27:26.71 ID:N1nLwCxUO
日本でも…

軽でも大容量高効率タイプが全盛の時代だ
だからミニバンやフィットやN-BOXが大ヒット!!
販売台数をみても分かるように、アクアのような狭くて効率の悪い低CP車は少数派の異端児だよ
たかが20km/Lそこそこでボッタクるアクアは完全に時代から取り残されてる

(><)かわいそうに

948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 09:29:50.93 ID:67qjOgVM0
それはニーズの「大多数」が低燃費を求めているという事であって、「全て」のニーズが低燃費を求めている訳じゃないよね?
でないと、多少なりともフィットが売れてる理由が無い

フィットは今やホンダの屋台骨を支えるメインの販売車種
それゆえホンダはフィットとそのバリエーションで様々なニーズに応えなければならなかった

残念ながら時代が求める「低燃費」ではアクアに完敗を喫っする形になったが、それ以外のニーズに関しては充分な販売力を持っている
そうでないならフィットシリーズの販売台数は二桁台にまで落ち込むだろう。
(実際、時代が求めていない某スポーツカーは月販30台という数字を叩き出している)

要するに「低燃費」という最大のニーズを掴まえたアクアは、その証拠としてコンパクトカー中最高の販売台数を誇っているが、
だからといって他のニーズが存在しない訳ではないという事

あとHV_RSがニーズに合ってないというのは事実誤認
先日のMC時、フィットHVの新規登録台数中70%がHV_RSという事実は、そこにニーズが存在するという何よりの証拠だよ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 09:43:46.56 ID:U+cCuO8X0
>>946
あれれ?
ホンダのHVは無いじゃん?

ホンダしくじったね(><)

950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 09:45:53.23 ID:YDGp5o++O
>>948
HVRSは正にミクロなニーズだろ。

ポルシェとかフェラーリみたいに、価格にプレミアムを乗せて売れる車なのであれば、
そういうニーズに応える必要性はあると思うが、ホンダの目指す所はいったいどこなの?
大衆車を沢山売って企業規模を大きくしたいの?
それとも、そういうニッチな車を細々と作って売っていきたいの?

そこが見えないんだよね。

つか、ホンダに低燃費技術がないからRSなんて作ってお茶濁してるんだろ。
本当にホンダが好きなら、そこは批判するべき所だと思うが。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 09:47:04.98 ID:rDnfxCBq0
>>946
ガソリンが安い国でHVがそれだけ売れればたいしたもの
結局HV選ぶ理由なんて環境のためではなくお財布のためなんだからw

まあ
http://www.youtube.com/watch?v=-5UdVus1VO0#t=11m58s
http://www.youtube.com/watch?v=BpA-DYpX5Gk&feature=youtube_gdata_player

この走りが同じに見えちゃうクーペ君にはなに言っても無駄だろうけどw
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 09:59:31.51 ID:rDnfxCBq0
>>948
つまり、大多数が求めていないニーズ(ちょっとだけ広い車内空間やらラゲッジフラットやら?)を押し付け情弱と喚いているのがンダオタなわけですよw
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 10:13:52.94 ID:N1nLwCxUO
IMAは唯一ファミリーに受け入れられたHV
ファミリーカーなのにファミリーに総スカンのプリウスとアクアは、低効率が鼻につく失敗作
「おもしろネタ」としてしか買われない恥ずかしい終わったクルマだよ
(>_<)
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 10:15:51.25 ID:U+cCuO8X0
>>946

ToyotaCamry 34,252

なんだ、また都合の悪い部分は見えなくなってるのかwww

(´・_・`)何もかも敗北感漂うホンダだね

955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 10:18:50.65 ID:sDzhGOjL0
>>946
アメリカ9月販売台数
Toyota Camry 34,252
:
Honda Civic Hybrid 493
Honda CR-Z 335
Honda Insight 246
Acura ILX Hybrid 140
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 10:21:07.40 ID:N1nLwCxUO
>>952
どこの国の話?

販売台数をみても分かるように、アクアのような狭くて効率の悪い低CP車は少数派の異端児だよ

燃費だけ〜なのに燃費が悪いアクアはまるで壊れてるレベル
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 10:28:02.19 ID:U+cCuO8X0
>>955
唯一ファミリーに受け入れられたHVが3桁クラブwww

はい、ホンダ終了

958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 11:03:47.85 ID:hckUdOMcO
>販売台数をみても分かるように、アクアのような狭くて効率の悪い低CP車は少数派の異端児だよ

新車販売台数1-8月合計
フィットHV   49,658台
フィットシャトルHV 46,187台
アクア    173,593台

少数派(笑)
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 11:16:27.61 ID:N1nLwCxUO
>>957
その3桁のCR-Zが米国2012年魅力度調査で日本車最高位に!!

さすがホンダ車&IMAの格の高さは尋常じゃない

このように、数々の壊滅仕様に埋もれた低品質THSで、高性能高品質IMAに勝つなんて夢のまた夢www
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 11:21:53.89 ID:N1nLwCxUO
>>958
低効率アクアと真逆の大容量高効率のクルマが、低効率アクアより遥かに売れているのがよく分かるねwww


少数すぎる異端児アクア終了
(>_<)
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 11:25:23.61 ID:U+cCuO8X0
>>959
>顧客に愛車の魅力について質問。

なんだ、たった3桁の人たちが自己満足しているだけかwww


クーペ君撃沈www

962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 11:32:29.29 ID:hckUdOMcO
2012年9月新車販売台数
1.プリウス  22091
2.アクア   22039
3.ノート   18355
4.フィット   12511
5.セレナ    8865
6.インプレッサ  7278
7.フリード   6230
8.ヴィッツ   5990
9.カローラ   5972
10.CX-5   5530


次スレのタイトルは【AQUA】アクア vs ノート 【NOTE】だなw
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 11:36:25.16 ID:67qjOgVM0
>>950
ホンダが目指す所?
俺が既に書いてるじゃん
最大の売れ筋であるフィットのプラットフォームを使って様々なニーズに応える事がホンダの狙い

あとHV_RSのニーズがニッチというのはちょっと思い違いしてる
これも既に書いてるけどMC直後のHV_RSの販売数はフィットHV全体の70%

確かにMCで新設されたグレードという有利はあるけど、フィットHVシリーズ最高価格、最低クラスの燃費性能という不利を跳ね退け、
復活グレードのShe'sもある中でのこの数字は普通にすごいよ

そりゃトヨタから見ればちゃんちゃらおかしい数字かもしれんが、
市場規模も保有プラットフォーム数も何もかも低レベルなホンダとしては無視出来ない数字

アクアは潤沢な車種を抱えるトヨタグループの中にあって低燃費特化を任じられた車
そんなアクアにあれもこれもを詰め込んで、しかも燃費性能が負けてるフィットが勝てる訳がない

時代がここまで低燃費低燃費じゃなければいい勝負したかもしれないけどね
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 11:59:59.54 ID:N1nLwCxUO
燃費だけ〜の貧相アクアが万能フィットHVより高額で燃費帳消しなのに
低品質で燃費もフィットHVと同じ20km/Lそこそこな時点でアクアの完敗だよ

クルマとしての出来も最悪のアクアの販売台数は、そんな事実を知らずに買ってしまった人数…という悲しい数字にすぎないww

アクアのように、たかが20km/Lそこそこでボッタクる時代は終わった
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 12:10:55.89 ID:U+cCuO8X0
ガソリンフィットより燃費悪い、ボッタクリIMA(笑)


毎回同じ内容のコピペのクーペ君、学習能力ないんだね(><)


966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 12:54:37.85 ID:N1nLwCxUO
そのガソリンフィットと変わらない燃費でボッタクるアクア
まさに情弱専用車ww

一方フィットHVは世界最安で20km/Lなのに広々快適

この差を埋められないアクアはお先真っ暗でノートにも抜かれそうだwww

アクア終了

967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 12:58:52.27 ID:U+cCuO8X0
1.プリウス  22091
2.アクア   22039
3.ノート   18355
4.フィット   12511

なんだ、既にフィット終了してたのかwww

はい、ホンダ終了
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 13:05:18.47 ID:N1nLwCxUO
>>967
なんだ、アクアの改善報告じゃないのかww

ノートやフィットHVより遥かに狭くて貧相なままでボッタくるアクアは
大差でフィットHVに負けたままかww


969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 13:12:28.65 ID:cso64TJI0
フィットがアクアと比べさせられるなんて、残酷すぎるスレだな。

案の定、一部の○ンダ厨が毒吐き嘘吐きながら自滅していくのを
周知させるためのスレになっとるがなw
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 13:27:50.93 ID:N1nLwCxUO
クラスで最も狭いぺちゃんこ貧相アクアは、たかが20km/Lそこそこなのにスモールエコカー最高値!!
><

我慢我慢のアクアオーナーも泣きっ面に蜂とはまさにこのことwww
トヨタはフィットやノートとの格差をどうするつもりなのだろう??

(予想)
情弱向きだから何もしないで最悪レベルをキープ
><

971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 13:55:18.94 ID:hckUdOMcO
e燃費
ノート(1200cc+SC)19.60Km/L・145万円〜
フィットHV(1300cc)19.92Km/L・159万円〜
アクア S(1500cc)23.56Km/L・179万円〜
フィットHV(1500cc)16.42Km/L・196万円〜

支払い総額を抑えたいならノート、兎に角燃費に拘りたいならアクアだな
フィットHVは中途半端で割高w
1500なんて全く存在意義無いわwww
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 14:02:50.87 ID:1DYZy9orP
■フィット終了 w

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/121004/biz12100411340007-n1.htm
9月の新車販売、2位アクアが猛追 首位プリウス52台差で逃げ切る

ガタピシボロ荷車のフィットは、なんと日産ノートにも抜かれて8位転落www
HVもノーマルもシャトルまで込みのインチキなのにwww


順位 車名(メーカー)   台数(前年同月比)

1  プリウス(トヨタ)  2万2091(▲33.5)

2  アクア(トヨタ)   2万2039(−)

3  ワゴンR(スズキ)◎ 2万891(28.6)

4  NBOX(ホンダ)◎ 1万9914(−)

5  ノート(日産)    1万8355(3.1倍)

6  ミラ(ダイハツ)◎  1万5761(5.6%)

7  タント(ダイハツ)◎ 1万3558(11.2%)

8  フィット(ホンダ)  1万2511(▲55.3)

9  ムーヴ(ダイハツ)◎ 1万1240(▲0.7)

10 アルト(スズキ)◎    9127(16.0%)

973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 14:03:32.10 ID:t+DKopfA0
俺にとってアクアがフィットより上なのは「トヨタ」だってことだけ。
トヨタユーザーでフィットファンだけど、車のつくりは、やっぱりトヨタ。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 14:17:23.40 ID:jJ3ESOEe0
>>972
ワゴンRにすら負けるフィットwwwwwww
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 15:33:39.34 ID:GCuhGUWA0
もう誰にも分からなくなったアクアのメリットwww

それもそのはず、アクアを同クラスで比較すると…
一番狭いのに、最高値
20km/Lそこそこで、最高値
壊滅仕様満載なのに、最高値

フィットHVはそこらへん全部クリアしてるのに世界最安だから、アクアがこき下ろされのは仕方ないよ

976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 15:47:32.53 ID:sDzhGOjL0
フィットは前年比マイナス55.3%!
NBoxはワゴンRに惨敗!
ホンダの望みは絶たれた〜
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 16:06:53.13 ID:YDGp5o++O
マジで次スレ要らないだろ。
ユーザはアクアをより多く選んだという事で、アクアの勝ちだろ。どう考えても。

もはやライバルなんて恥ずかしくて言えない差だぞ。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 16:26:08.71 ID:GCuhGUWA0
>>977
駄作アクアを選んだ時点で負け組だろwww

こんだけアクアのダメっぷりが暴露されてるのにwww
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 16:37:22.80 ID:rDnfxCBq0
このスレには数字が読めない人がいるようですね(´・_・`)
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 16:42:56.46 ID:JIJKXNY00
昨年末にアクアが出てからのフィットの凋落ぶりは、
2009年に新型プリウスが出てからのインサイトの凋落と
似ている。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 17:12:39.26 ID:shA3luL5O
つい最近までホンダの販売店で働いてたけど正直アクアが出るってなったときインサイトの二の舞だと思ったけど意外とコンスタントに売れてたよ。価格が安いってのがいいんだろうね
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 17:20:05.16 ID:jj3KvHN+0
前年比マイナス55.3%がコンスタント???
半分以下なんだけど…
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 17:40:49.16 ID:n3usYOdr0
>>980
>昨年末にアクアが出てからのフィットの凋落ぶり

このスレには数字が読めない人がいるようですね(´・_・`)


2011年12月アクア発売
フィット2012年上半期販売台数
前年比151%
震災の影響の無い2010年上半期と比べても148%

モデル末期にもかかわらず驚異的な伸びを示すフィットww
新型なのに新車効果の無かったガッカリアクアとは大違いだ

984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 17:54:49.61 ID:9QxeW96D0
>>983
>震災の影響の無い2010年上半期と比べても148%

都合の良い数字だけを挙げても無駄だよ
2010年4〜9月 フィット 90,078台
2012年4〜9月 フィット 101,675台
その間にHVの追加、シャトルの追加、HVRS追加でテコ入れしたのに
ほとんど増えていないじゃん???
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 17:58:56.56 ID:YDGp5o++O
>>984

死人に鞭打ってやるなよ。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 18:00:08.63 ID:n3usYOdr0
>>984
日本語が不自由なのか?ww

上半期=1〜6月だろ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 18:07:38.73 ID:m0NCuq+K0
都合のよい期間=上半期
都合の悪い期間=4月〜9月
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 18:19:00.43 ID:N1nLwCxUO
アクア登場にもかかわらず前評判とは裏腹に、フィットファミリーの売れ行きが爆発的だったのが相当悔しいらしいwww

キングオブスモールのフィットが、世界最悪評価のポンコツアクアの影響を受けると思うほうがバカwww
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 20:20:40.98 ID:RE0MyDt90
補助金切れと同時に前年同月比44%
ノートにも大惨敗で完璧にご臨終・・・

>キングオブスモールのフィット
もう哀れとしか・・・・・
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 21:03:41.19 ID:YDGp5o++O
キングオブスモールとか、言っててよく恥ずかしくないな。

すげえ。

ついでに売り上げもキングオブスモールだな。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 21:31:29.61 ID:cso64TJI0
やっとこのスレも終わりか。
ホンダ厨の無駄吠えだけだったな。
ったく、しつけがなっとらんわ。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 23:29:39.50 ID:n835KOq60
ホンダ乗りは数字を理解できない、したくないキチガイ妄想野郎ばかりという事が
図らずともこのスレで証明されてしまったなww


順位 車名(メーカー)   台数(前年同月比)

1  プリウス(トヨタ)  2万2091(▲33.5)

2  アクア(トヨタ)   2万2039(−)

3  ワゴンR(スズキ)◎ 2万891(28.6)

4  NBOX(ホンダ)◎ 1万9914(−)

5  ノート(日産)    1万8355(3.1倍)

6  ミラ(ダイハツ)◎  1万5761(5.6%)

7  タント(ダイハツ)◎ 1万3558(11.2%)

8  フィット(ホンダ)  1万2511(▲55.3)

9  ムーヴ(ダイハツ)◎ 1万1240(▲0.7)

10 アルト(スズキ)◎    9127(16.0%)


この数字を見て、「フィットファミリーの売れ行きが爆発的」だとさw
自社の軽4に喰われてやがるwwww悲惨だなww
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 00:48:39.60 ID:SspHYV160
最近Mの話題が出てこなくなったね
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 08:55:57.58 ID:1gDD6IH5O
>>993

彼は首吊って死んじゃったよ。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 09:19:27.22 ID:jzN5Z+fl0
【AQUA】アクア vs フィットHV【FIT】 part 10
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1349396220/l50

996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 11:08:21.12 ID:5+7O6g9OO
>>992
このランキングトップ10の主流を占めているのが、近年ニーズの高まりが著しい大容量エコカーだが
なんとこの中に、そのニーズに応えることができるトヨタ車が一台も無いという事実!!
時代の流れを読み違えたトヨタの無策無能ぶりがはっきり見て取れる

つまり、市場のニーズを理解し社会に貢献するホンダ→NBOXとフィットで3万超!!

ぺちゃんこアクアでお茶を濁してニーズを無視する私利私欲路線のトヨタ→0台><


この志しの差は一体…(ノ><)ノ

997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 11:17:16.58 ID:kH4Oy9fZ0
NBoxは簡単にワゴンRに軽トール車トップの座を譲ったな
NBoxの凋落が始まったな
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 12:02:54.11 ID:5+7O6g9OO
どうやらN-ONEの予約も始まったようだ
ホンダの快進撃が止まらない

なんだ、ニーズを無視するトヨタはいつも蚊帳の外かww

( ´Д`)y━・~~
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 12:09:23.13 ID:bzQ6rPnTO
もうホンダのライバルはスズキとダイハツになっちゃったな
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 12:30:44.19 ID:cxGLRiNcO
おちんちん
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'