【エセHV?】セレナC26 S-HYBRIDの是非【画期的?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
現状判明していること
・燃費は0.6km/g向上(JC08モード14.6→15.2、10・15モード15.4→16.0)
 (CVT変更、アイドリングストップ時間・頻度の拡大、低燃費タイヤ採用の賜物との意見もあり)
・モーター出力は1.8kw(約2.44馬力)。HVの原動機として認定される最小の出力とのこと(ディーラー情報)
・モーターアシストが働くのは発進時限定
・モーターアシスト時間は最長でも2秒
・モーターアシストの優先順位は低く、ほとんどしない(ディーラー情報)
・メーター内「S-HYBRID」の表示は回生時、アイドリングストップ時、アシスト時全てで1パターン点灯する。
 (結果、頻繁に点灯する)
・バッテリーは既存のバッテリー(S95)に加え、鉛バッテリーを追加
・車両定価は前期C26比で5万〜10万ほどUP
・値引き額は前期C26比で大幅減少(OP込みでも値引き30万との報告あり。前期は車両本体だけでも40万〜)
・体感できた、実感できたと言う人は、メディアやネットを含めても今のところ存在しない。

以上、自由に語ってください。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 22:30:27.06 ID:Ob0DiwrXO
まだハイブリッドを買うのは、躊躇する
修理代や故障などを考えると、まだエンジン車のほうが、燃費は悪いかも知れないが、信頼がおける

長い目でみたら、維持費、そんなに変わらないのかなと思う
3M ◆SO.TYtypgffH :2012/08/23(木) 22:31:19.46 ID:snsAW2Ms0
エセでもないが、画期的でもない・・・
政策や市場動向に沿った普通の経営戦略
インチキ免税減税に出遅れたな 
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 22:36:18.37 ID:AyVBRQNr0
車のパッケージングとしてはアリだな
燃費向上効果は微々たるもんだが、価格がたいして上がってないのなら
ノアボク、ステゴンに対して販売面では有利だろう
ハイブリッドの名前だけでもね
ただ、CMだけ見ると普通のハイブリッドかと勘違いしてしまう
あれは姑息で嫌だな
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 22:44:51.07 ID:HYRq3eEb0
こうゆう詐欺的な、何も判らないバカユーザーを相手にせこい真似をするのはトヨタのお家芸だと思って他が、とうとう日産までプライドを捨てたか。

あ、3ゲットね
6M ◆SO.TYtypgffH :2012/08/23(木) 23:38:09.26 ID:snsAW2Ms0
>>5
セコい真似をせず、こだわった挙げ句トヨタ傘下になるような
間抜けな事になるよりは、何倍も良い事だな
そもそも、コノ国の馬鹿どもにまともなモノを与えるのは無理
トヨタ式が形成した市場にトヨタもどきで対応せざる得ないのは当然。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 23:42:27.72 ID:5+BrWOYE0
ここに誘導されてきたけど
まったくつまらん
帰るは
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 23:49:10.34 ID:4RVBB9d60
日産もここまで落ちたか
セコい真似をした挙句、ブランドイメージが取り返しのつかない状態にならなきゃいいがなw
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 00:17:29.54 ID:LYUeGUV2P
セレナなんて、こんなもんだろ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 05:39:21.06 ID:H0O7BasZ0
>>5
同感。
取り合えず価格が大して上がってないというが
価格UP分、値引き減少分で実質30以上値上がっている。
絶対元取れないのは明らか。

んでもって、体感・実感できない、ハイブリッドなのかわからない詐欺システム。

>>6
>セコい真似せず
え…?
十分すぎるほどセコいじゃん、この詐欺システム。

>>8
だよなぁ。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 07:21:37.57 ID:VufDXVZG0
バッテリー交換時の費用考えたら・・・
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 07:24:35.69 ID:Qrt6BMgTO
とりあえず本スレでこの効果のないエセHVを買っちゃったヤツらの
前期モデルをお得値で買えたヤツらへのやっかみが半端ない
自分がバカで選択誤って余計にボラれたのに、お得値で買えた人=貧乏人とかw

拡大解釈しまくりで、なんとか自分が買ってしまったS-HYBRID機構を有用な機構ってことにしようとしたり…

そんなんだから騙されちゃうんだよ…と。

前期なくなって新型が出るまで散々待ってから買ったから
失敗であっては困るんだろうな…今更新車で前期モデル買えないし。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 11:05:08.08 ID:nWmsxuxa0
問題点がわからん。
費用対効果が問題なの?
それとも方式が問題なの?
宣伝方法が問題なの?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 11:36:34.59 ID:HizudgkJ0
寺に押しかけて文句でも言うか?
「こんなんだしやがって!」って。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 11:52:58.54 ID:9wvsc8xEO
寺に押し掛けたら、
「こんなん出ましたけど」ってノート紹介された。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 12:44:56.57 ID:Qrt6BMgTO
>>13
全部だろ。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 13:18:59.85 ID:LuG6e8i30
>>13
情弱はせいぜい騙されて毟り取られるがいいさw
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 13:49:22.85 ID:nWmsxuxa0
>>16
費用対効果については、つまりハイブリッド化による価格上昇に対して、
燃費上昇による燃料費削減額がより上回ればより費用対効果が高いと言えるけど、
その数値比較はしましたか?

方式については、そもそも前期費用対効果を上げることが目的なので、
そんなものは、大多数のユーザー特にセレナの購買層を考えればもっともどうでもいいことですが。
具体的になにが 問題と考えているのですか?

宣伝方法については、もし事実と異なる宣伝もしくは誤解を誘うようなところがあるなら、
批判すべきと思いますが具体的に何か虚偽の広告でも日産はしたのですか?

全部というならキチン答えるようにねw
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 14:30:08.65 ID:Qrt6BMgTO
>>1嫁としか言いようがないな
20M ◆SO.TYtypgffH :2012/08/24(金) 15:46:09.87 ID:xXrzy64+0
日産のハイブリッドに全然問題無し
問題が有るのは、ヨタの仕組んだインチキ税制や補助金
ハイブリッド化で優遇措置を受けられるのだから出すのが当たり前。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 15:52:13.58 ID:nWmsxuxa0
>>19
費用対効果について言っているのだろうが、値引き率による差異を言うなら
C26前期に対してなら、そもそも、MC直前と直後を比較するのは、激しく無意味だが。
恐らく次のMC・FMC時同程度の値引きしているだろうよ。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 16:49:41.48 ID:ECpZddOG0
こんなのが出てしまったら今後はハイブリッドの認定基準が見直されるだろうな

23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 17:24:41.88 ID:Qrt6BMgTO
>>21
仕切りからして上がってるんだよ。
本スレでもコスパは前期HSVには絶対叶わないとS-HYBRID派も認めて既に結論は出てる。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 17:42:37.28 ID:nWmsxuxa0
>>23
実際HV以外の装備も変更されているのだから、仕切りが上がるのは当然でしょう。
しかも、現時点でその仕切りが上がった分がそのまま販売価格に反映されている訳でもないすよ。
そもそも、仕切りぎりぎりまで値引くなんてMC直後にしませんからw販社商売にならんですからそれじゃw
さらに言えば、仕切りが幾らだろうが、実際の販売価格がユーザーにとって問題であって、
費用対効果はあくまで販売価格に対して出なければ意味がありませんねw
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 17:45:00.55 ID:Uc8ymbiF0
どうでもいいけどマイチェン前のインサイト程度を100%減税の最低ラインにしておかなかったのはまずいんじゃない?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 20:02:02.79 ID:DpVfa9M90
買ってから文句言えよ
なーんちゃって
27M ◆SO.TYtypgffH :2012/08/24(金) 20:36:03.26 ID:xXrzy64+0
>>25
アホか・・・免税で売らないと売れない
つまり、経済優位性が無いエコカーなんて エコでもなんでもないわ
免税減税補助金制度等不要 
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 20:38:00.52 ID:Qrt6BMgTO
>>24
めんどくさいからいちいち答えてられんが、お前のようなおバカさんが思いつくようなことや計算は
散々向こうで割り出されて既に結論が出てんだよ。

本スレ100回ロムれ。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 20:40:01.89 ID:H0O7BasZ0
>>27
実は経済優位性もないんだけどね。この詐欺システムは。
あるように見せかけてるだけ。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 21:52:40.79 ID:nWmsxuxa0
>>28
要するに説明も計算も出来ないって事ねw
だから隔離されたんだって気付きなさいってw
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 22:23:39.73 ID:FyFbXs4W0
まぁ日産は作戦としてはうまいと思うよ。
ハイブリッドと聞いて、とりあえず国民の大多数である「車に興味ない層」に売れるだろうし。
トヨタが作り上げた「ハイブリッドカー」のイメージを利用した販売戦略。

いつまで騙し通せるかね。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 22:54:52.32 ID:f73CbAVa0
>>13
ID:nWmsxuxa0さん、いくら言っても無駄ですよ。

結局 ID:Qrt6BMgTOが悩みに悩んでお買い得と思ってHSVセレ買ったが、SHVが思っていたより安かったことが最大の問題なんだよ。
自分の判断が間違っていないと思いたいだけ。
そう思いたいが為に思ったより最初から値引きの大きいSHVを異常なまでに敵対視し本スレを荒らしまくってた。

今は確かにSHVはお買い得仕様として出たHSVセレにはかなわないが1年もすればノアヴォク対策で
HSVセレ相当以上のコスパの仕様車が出るのが目に見えているのに。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 22:57:50.33 ID:+IhZxfJY0
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 00:11:13.27 ID:VGSxZ7ym0
エセHVとか言ってた人、大人しくなっちゃったねw
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 00:19:37.41 ID:mQFsqGGK0
>>20
激しく同意、国土交通省もハイブリッドで認可してるしね。

36M ◆SO.TYtypgffH :2012/08/25(土) 01:35:38.10 ID:nD4qFKsx0
>>29
だから〜日産のハイブリッドに限らず燃費での経済優位性なんて
どこのハイブリッドにも無いの
ハイブリッド=エコなんてのはトヨタの捏ち上げ

唯一利点があるとすれば、低回転時のトルク
しかしTHSはソレが感じられない 日産のソレはどうか知らない
価格差が十万円前後なら十分価値があるだろう
IMAは微妙 THSは完全に何の価値も無い、いや無い方が良い。



37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 02:21:34.68 ID:Zj8pse0pO
なんちゃってハイブリットなんでしょ?って子供が指さして言っててワロタ。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 07:07:42.14 ID:7D+JwI1m0
>>18
>費用対効果については、つまりハイブリッド化による価格上昇に対して、
>燃費上昇による燃料費削減額がより上回ればより費用対効果が高いと言えるけど、その数値比較はしましたか?
>方式については、そもそも前期費用対効果を上げることが目的なので、
>そんなものは、大多数のユーザー特にセレナの購買層を考えればもっともどうでもいいことですが。具体的になにが 問題と考えているのですか?

>>24
>実際HV以外の装備も変更されているのだから、仕切りが上がるのは当然でしょう。
>しかも、現時点でその仕切りが上がった分がそのまま販売価格に反映されている訳でもないすよ。

計算できないようだから教えてやるよ。
装備が似ているHSV+バックドアオートクロージャーとHSGを比べてみよう(というか、これで装備は一緒になる)。
HSVは最終的な支払額が実績から確定していて値引き額は40〜60、実質車体が265万が最安205万になっている。
これにバックドアオートクロージャーが付いて5〜10万、中央席シートベルトも価格が確定していて10万、そうなると最安額で220万なわけだ。
これにLEDテールと電球テールの差額、きっと左右で1万ほどだろう。2万としてもいい。
これで222万、ヘッドライトははっきり言って0円。メーター表示も0円。この2つに大して材料費も人件費も掛からん。

一方S-HYBRIDのHSGは実績からする値引き額は10万台。おまけで20万としといてやろう。
280万が260万だ。

その差38万!!エンブレムとS-HYBRIDだけにそんなに払ってしまったわけだw
さぁ、減税・免税差、たった0.6km/Lの燃費差だけで38万どうやって埋めるの?ww

今までの実績からすると次はこう言うんだよな?

「モデル末期同士で比べなきゃ意味ない」

多少は差が縮んでも、末期同士でもこの差は埋められない。仕切りはS-HYBRID分を睨んで上がってるからね。
ってか、現状同士、判明してること同士で比べなきゃ意味をなさないのに
反論できないとすぐそっちに行こうとするんだよなw
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 07:14:10.62 ID:7D+JwI1m0
さぁ、S-HYBRIDのがコスパがいいなどど思ってるバカは
具体的な事例を挙げて反論してもらおうか!
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 07:18:57.62 ID:7D+JwI1m0
日産のHPの売れ筋表示を見ると笑えるなw

以前はHSとHSVが売れ筋1位2位だったのが
今は20Xと20Gだぞw

MCで明らかに客が選択するグレードが下がってんぞ!ww
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 07:20:27.76 ID:7D+JwI1m0
間違えた
× 以前はHSとHSVが売れ筋1位2位だったのが
○ 以前はHSVとHSVエアロが売れ筋1位2位だったのが
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 07:26:05.40 ID:7D+JwI1m0
さらにコスパで反論できなくなると
「コスパだけで買うわけじゃない」「コスパ追求するのは貧乏人」

とか言い出すんだよなw

で、しまいにゃハイブリッドはコスパじゃない!と言わんばかりに
「ハイブリッドがコスパがいいなどと誰が言った?」とかほざくんだよな。

燃費も変わらない、コスパも良くない、加速の恩恵もないハイブリッドシステムに
一体何の意味があるんだ?ww
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 07:29:01.23 ID:7D+JwI1m0
>>40を正しく書き直そう。

日産のHPの売れ筋表示を見ると笑えるなw

以前はHSVとHSVエアロが売れ筋1位2位だったのが
今はHSと20Xだぞw

MCで明らかに客が選択するグレードが下がってんぞ!ww
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 07:35:49.33 ID:kKL4BT4g0
ID:7D+JwI1m0
朝からご苦労様w

相変わらずコスパコスパて叫んでいるけど、お前はなにがしたくてセレナを買ったんだ?
コスパ最優先なら別にセレナでなくてもモデル末期の特別仕様車探せばほかにいくらでもあるぞw




45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 08:08:46.39 ID:kKL4BT4g0
あと、SHVのコスパが悪いとなにが問題なんだ?
たまたま今の時期に買い替えることになったがHSVセレが新車で買えない今、SHVはコスパ悪いからほかの車にしたほうが良いのか?
お前が買ったセレナって車はコスパ以外売りの全くない車だったのか?
お前が買ったセレナってそんなにコスパ以外に魅力のない車なのか?
実質4WDがいらなければSHVしか選べない今、SHVを買うことをバカにするってことはセレナ、
すなわちお前が買ったセレナって車をバカにしているのと同じってことに気づけよ。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 08:48:34.94 ID:sI1p44hS0
>>38
どの車もMCやFMC後は値引額は少なくなると思うが?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 08:50:07.70 ID:oVqzlPIg0
Rider BL P-spec納車楽しみだ。
コスパどうこうではなく、ミニバンとは思えない走りはプライスレス!
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 09:01:17.46 ID:gshz1/bv0
>>38
こいつ、仕切りの話をしようとして値引きの差を言ってるようにしか見えないんだがw
さらに計算内容だと差額約40万が値引き額差30〜50万と一致してしまってるんですが・・・
もしかして算数出来ない人なんじゃないかと・・・・

それだと仕切りの差が多くて10万程になってしまうので燃費差で元取れちゃうかもねw

>多少は差が縮んでも、末期同士でもこの差は埋められない。仕切りはS-HYBRID分を睨んで上がってるからね。
仕切りの差が10万程度と推測しているのなら、モデル末期の値引きは恐らく30〜50と言う事ですよね。
OP選択とかで交渉しだいで埋まっちゃいそうな差ですが。

>ってか、現状同士、判明してること同士で比べなきゃ意味をなさないのに
それは、MC、FMC前後で売価が異なるって、HVはおろか車種もあまり関係なく、MC後はコスパが悪いという
あまりに当たり前の話に過ぎないのですが。

すべてあなたの推測に基づく根拠が怪しい数値と計算結果に基づいていますので、
良く考えを整理しなおしてくださいな。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 09:26:26.63 ID:kKL4BT4g0
ID:7D+JwI1m0

急に静かになったなw

今まで言ってた「自分が買ったセレナって車はHSVセレのコスパでなければ何の魅力もないクソ車だ!」って言わないのかw

ちなみ俺はセレナを2Lクラス最良ミニバンと思ってSHV HSをOP込45万引きで買った。
確かにHSVセレはコスパ最高だが、タイミングが悪くて希望の色、MOPが選べなかったから断念したけど、
買うときの一時の値引きよりこの先の満足度を優先したから満足してる。

50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 09:38:58.99 ID:7D+JwI1m0
な?>>45みたいなレスが来るだろ?w
>あと、SHVのコスパが悪いとなにが問題なんだ?
コスパが悪いと認めるのね?

"で、しまいにゃハイブリッドはコスパじゃない!と言わんばかりに"
意味ナシ機構にいくら払ってんの?ってことだよ。

>お前が買ったセレナって車はコスパ以外売りの全くない車だったのか?
同じ金額でより装備充実できたんだよ。
最近のことしか知らないニワカは本スレ100回読んで来い。

>>46
モデル末期でも仕切値からして上がってて、仕切りはS-HYBRID分を睨んで上がってるから
エセHV代は確実に取られるよ。

>>48
あほ。
もっかい計算して来い。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 09:47:29.12 ID:7D+JwI1m0
>>49
>確かにHSVセレはコスパ最高だが、タイミングが悪くて希望の色、MOPが選べなかったから断念したけど、
>買うときの一時の値引きよりこの先の満足度を優先したから満足してる。

要は買えなかったんだろ?w
買えなかった人間が何言っても説得力ねぇよ。

俺はどちらも選んで買うのに何の支障もなかったぞ?

無意味機構に金払うのがイヤだっただけ。結果正解だった。
それに失敗だったのならいくらでも買い替えできるしね。しないけどw
余裕が違うよ。

失敗しちゃって認めたくないのは分かるが
拡大解釈ばかりしてないで、少なくともコスパが悪いのは認めろよw
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 10:02:41.87 ID:gshz1/bv0
>>50
>>>>48
>>あほ。
>>もっかい計算して来い。
いや、おれは何も計算してないんだがw
全部>>ID:7D+JwI1m0の推測値と計算した値。
間違ってるならお前が計算を間違えた阿呆なんだろw
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 10:03:08.49 ID:kKL4BT4g0
ID:7D+JwI1m0
よく読め。すでにコスパは認めているだろうが。

俺がいってるのはセレナって車が無意味機構がついた上で現時点の同クラス他社の車と比較して買うに値しないクソ車か?てことだ。



まぁ、これ以上いっても無駄だからもうレスしないけど、本スレには二度とくるな
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 10:05:59.99 ID:JMa8YJ7G0
>>51

> 無意味機構に金払うのがイヤだっただけ。結果正解だった。

SHVハイブリッド機構だけが新型の良い所ではないんだがな。
HSV買った自分が正しいと自己暗示かけてるとか思わない。

まあ、自分は前期も後期も差はないと思っているがな。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 10:08:21.28 ID:JMa8YJ7G0
>>54
思わない=思えない。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 10:35:53.91 ID:IEIVyHxe0
要はヨタのマイルドハイブリッドと同じようなもんだろ。

名前だけハイブリッドとか言う。

買うやつはバカだと思う。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 11:10:56.82 ID:7D+JwI1m0
>>53
>よく読め。すでにコスパは認めているだろうが。
と、>>54
>SHVハイブリッド機構だけが新型の良い所ではないんだがな。
が全てを物語ってるよな。

なのに>>52は一人で何言ってんだ?w
まぁ頭の弱い池沼はほっとこう。

結局、前期と比べて新型のS-HYBRIDは意味ナシ機構でその分は
確実に支払い額UP(モデル末期でも免税減税・維持費考えてもトータル出費増)で余計に払うことになるわけだ。

少なくともコストだけで考えると「今までより確実に増加する」
これがこのスレでの結論だな。
次があるならテンプレに入れとこう。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 11:17:55.90 ID:7D+JwI1m0
後の違いはもう、感性で計ることしかできないことだけだもんな。

ハイブリッドって響きがいい!とかww
エンブレムがカッコイイ!とかww
LEDがカッコイイ!とかww
新しいほうがいい!とかww

中央3点式ベルトは素直にいいと思うよ。
まぁこれも法改正のおかげ&ヘッドレストなしかよっ!
っていうオチつきだけどな。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 11:28:36.14 ID:wXakzMqiO
まぁS-HYBRIDの機構のありなしがOPで選択できるとしたとき
20〜30万払ってでもつけたい?
って話だよな。
俺だったらいらん。

日産もそれ見越してほとんどの売れ筋グレードに強制的に付けたんじゃないの?
要はブランド力・販売力を利用した押し売り。
トヨタが得意な手法なんだがなぁ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 12:10:39.78 ID:JMa8YJ7G0
>>59
何で2〜30万…そんなに高くないだろ。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 13:09:35.12 ID:wXakzMqiO
またソコに戻るのか…w
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 13:11:34.36 ID:t7DRiGjA0
エコ=経済性だと勘違いしてる馬鹿がいるな
エコはエコロジーの略で、エコノミーじゃないぞw

・トヨタのHV買う人
金払ってでも、燃費・CO2排出量の良い車を買う
 →真のエコ

・ニッサン社員
実質省燃費効果ほとんどのないカスモーターでハイブリッド名乗る
 →セコいだけ、HVの名を貶めるな

・ニッサンユーザーで、SHVセレナ叩いてる奴
値上げ分の燃料分の効果のないハイブリッドは出すな!
 →単なる貧乏人のエゴ


ま、セレナの購買層にこんな事言ってもしゃーないなw
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 13:32:41.39 ID:kab87Xnz0
マイチェン前に買っちゃった奴www
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 14:31:42.51 ID:QKNj2EtS0
でも仮にハイブリッドが20万円のオプションだったとしても、何となく名前だけで売れるんじゃないかな。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 15:34:21.68 ID:wXakzMqiO
雑誌やメディアも「これは売れる」とは書いてあっても
「これはスゴイ」とか「これは有効」とは決して書いてないよなww

つまりそういうことだよ。


気のせいハイブリッドww
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 15:38:03.15 ID:gshz1/bv0
>>57
へー、さんざん計算だとか仕切り値段とか言っといて、
同意する意見に頼るんだw呆れかえるなw
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 16:25:45.96 ID:7D+JwI1m0
1000歩譲って価格差10万だとしても
あのクソシステムじゃ元は取れんよ。
いい加減、あきらめなさい。

みっともない…
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 16:46:18.85 ID:wXakzMqiO
開発費結構掛けたけど結果出なくて
でも今更載っけないわけにもいかなかったんだろうな。
ブランド力のあるセレナで開発費回収しなきゃ、だもんね。

だから強引に載っけて押し売り商法で売るしかないんだろうな。

きっと元が取れたら終わる、日産では今のセレナ一代で搭載しなくなるシステムなんだろうなぁ。

…で、数年後「一体あれは何だったんだろう…?」ってなるんだろうな。

そうなったとき、あのエンブレムはかなり拷問だぞぉ…。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 17:48:41.13 ID:gshz1/bv0
>>67
>1000歩譲って価格差10万だとしても
譲も何も>>ID:7D+JwI1mが言い出した”計算”結果なので責任もってねw

>あのクソシステムじゃ元は取れんよ。
糞かどうかはどうでもいいですが、お得意の計算でどのように元が取れないか試算されては如何ですか?
そうでなければ、単なる誹謗ですよ。
そもそも、維持コスト含めて元が取れてるHVってあるんですかね?

>いい加減、あきらめなさい。
お前がなw
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 17:55:14.99 ID:IEIVyHxe0
>>69
> そもそも、維持コスト含めて元が取れてるHVってあるんですかね?

プリウス糊だが、普通に元取れてる。
まあ、補助金込みだがな。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 18:37:11.99 ID:TR8wCf1n0
ハイブリッドとは関係無いが、この期に及んで定員分のヘッドレストを装備しない日産に失望した。
今回の法改正で、このクラス以上だと、ほぼセレナだけ(デリカはなぜか3列目中央だけ無い)。

日産はその他の車種でも同じ事やってる。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 20:33:36.41 ID:wXakzMqiO
アホ1名ジャマくさ
サクッとNG♪
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 20:35:17.43 ID:89kfUxJWP
日産も、あのチャチな機構をハイブリッドと宣う不埒物に成り下がったかと思うと情けない。
1990年頃、R32スカイラインや初代プリメーラを開発した精神は腐りきって、ユーザーを愚弄するホンダ並みの商魂だけが残った。(^^;;
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 20:47:32.03 ID:7D+JwI1m0
>>69
必死になっちゃって…
買っちゃったんだろ?ww

絶対失敗であってはならない!ってか?w

認めなよ。
どうあっても末期HSVのコストパフォーマンスにゃ勝てねぇってww

それと、反論するならオマエが証明するのが当然の理。
証明してくれよ?S-HYBRIDの経済的優位性ってやつを
具体的に実績のある数字を使ってね。

算数が出来ないからわかんなーい!って?

トータル70万以上引きでHSV購入した俺にね。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 20:48:55.59 ID:7D+JwI1m0
もっかい言おう!
「具体的に」「実績のある数字を使って」ね。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 21:25:35.47 ID:0fHZFMBFO
>>73
R32スカイラインは俺も乗ってた。確かに素晴らしい。しかしプリメーラみたいなカス車を同列に書くなよ

ちなみに今はHSV海苔ね。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 22:02:49.15 ID:7D+JwI1m0
こんなレビューばっかやな…
http://www.b-otaku.com/level3/ShortImp5/SerenaHv-main-1.htm

ハンドリングやサス設定まで悪い方向に変えちゃったみたいね。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 23:42:08.37 ID:AxEzvses0
BRZだってよw
何が悲しくてこれと比較せんといかんのか。
餓鬼連れてポニーカーなんてムリダッツーの
79M ◆SO.TYtypgffH :2012/08/26(日) 00:28:20.10 ID:vytk7LfI0
>>69
>>74

つまり、燃費経済性の相対がガソリン車かIMAやTHSかって事が双方違ってるんだろ
差額をいくらに見積もるのが適正かオレには解らんが、十万円とかなら
ガソリン車比較でも経済性出て来るんじゃないのか?
さすがに三十万とかになると無理? 
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 00:43:02.44 ID:F0js046d0
C26 前期
http://www.b-otaku.com/level3/ShortImp3/Serena.htm
 ↓
C26 S-HYBRID
http://www.b-otaku.com/level3/ShortImp5/SerenaHv-main-1.htm

前期のレビューは俺の感想に近いものがあるな、この人。
S-HYBRIDは俺の場合、予備知識があったけど
でも基本的には同感だわ。

別に俺はクルマオタクではないが…
どちらかというとバイクオタク。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 03:20:37.35 ID:isZpjSYa0
>>74
をいをい、あんたが言い出した前期のコスパの論拠を突っ込まれてるんだよw
先ずは自説を論証しなさいって。
さらに、割引70万とか前言の40〜60から変わってるじゃん。
要するに10万程度は、オプや交渉で変動するってことだろ?
なに、自爆してんだよw
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 09:23:10.66 ID:F0js046d0
まだいたの?こいつ。
8338:2012/08/26(日) 09:47:28.44 ID:gp3sPQo2O
S-HYBRID擁護派でさえ同意している>>38の証明に対して
>>48のような、意味不明な誰の同意も得られないことを述べ、
「じゃあ具体的に実績のある数字で説明してみろ」と言えば
「お前のが先だ」の一点張り。>>38で俺は既に十分具体的に実績のある数字にて
証明しているのに。

ま、>>48がHSVよりS-HYBRIDのが経済的優位性が優れていると言うことを
具体的に実績のある数字にて証明せん限り、>>38が結論だな。
さぁ、具体的にエセHVのがいくらお得なんだ?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 09:49:05.45 ID:F0js046d0
× 「じゃあ具体的に実績のある数字で説明してみろ」と言えば
○ 「じゃあ具体的に実績のある数字でS-HYBRIDの経済的優位性を説明してみろ」と言えば
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 09:55:02.02 ID:F0js046d0
>>81
>さらに、割引70万とか前言の40〜60から変わってるじゃん。
トータルつってんだろ、よく読めよマヌケ。

…な〜んかこいつ、読解力からして問題アリだな…。
>>38も100回読み直してこい。
本スレも100回読み直してこい。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 10:02:35.00 ID:P6vC8pcn0
相変わらず飽きもせずに不毛な議論やっとるな
車のコスパなんてフルチェン直後が最悪でフルチェン直前が最高に決まってる。
現状S-HVのコスパが悪いのはS-HVの搭載が原因ではなくマイチェン直後
であることが原因。
S-HVでもC27が出る直前になればHSVセレを上回るコスパになるのが目に見えている。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 10:03:04.46 ID:F0js046d0
あ、バカなド素人のようだから教えといてやるが
普通値引き額というのは本体のみの場合とOP込み、総支払額で分けて考える。
>>38は本体のみの値引き額。OP込んだらHSVは値引き70、80はザラ。

対してS-HYBRIDで30値引きと言ってたヤツはOP込みと明言していた。
すると本体の値引きは10そこそこ。S-HYBRIDはソイツが値引き最高額なんだよ。

さぁ、このイカンともし難い差を>>81がどうやって埋めてくれるのか
楽しみでしょうがない♪ww
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 10:03:58.73 ID:F0js046d0
>>86
仕切りが上がってることが原因。営業に聞いたよ。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 10:05:55.53 ID:F0js046d0
>>86
まぁ今より値引きがずっと全く変わらん
なんてことはないだろうが、少なくとも
10万以上は仕切り値が上がってる
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 10:12:57.79 ID:P6vC8pcn0
よくわからんが仕切りは一度あがると二度と下がらんものか?
PCパーツなど価格改定がざらにあるが
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 10:14:13.45 ID:Vo3gBQDF0
営業が客に仕切り値教えるとか…





まさかと思うがその値信用してないよね? (w
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 10:15:22.00 ID:LbcN5+ns0
>>86
同意。
末期とMC後すぐを比べている時点で可笑しい。
HSVの初期は値引きいくらだったのかと問い詰めたい。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 10:43:24.07 ID:F0js046d0
>>91
「10万くらいか…それ以上か…」と営業が言ったところで
あまり訊くのも失礼なんでヤメた。
本スレでも友人が日産営業ってヤツとか、
他に何人も同じこと言ってて、そこについてはみんなの認めるところだよ。

>>90
仕切り価格改定は今後ないとは言えないかも知れんが
未定の未来の話を言っても…ね。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 10:57:27.17 ID:auMqyzK50
まあ俺に言えることは、
購入希望者は>>1をよく読んで、
日産のSagi-HVに騙されないようにしてね!!
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 12:15:18.06 ID:P6vC8pcn0
過去に仕切り値が下がったことは無いのかな?
まぁ仮に仕切り値が変わらなくても特別仕様車を追加ってこともあるし。
現にHSVセレも特別仕様車でカタログモデルでは無かっただろ。

日産としてドル箱の車に将来的に価格競争力を維持できなくなるような足枷をわざわざ標準装備するとは思えない。
現時点でのコスパの優劣はあくまでも通常のマイチェンの範疇だろ。

どんな車でも競争力を維持するため必ず特別仕様車を投入するだろう。
その時にS-hybridを外してきたとすれば日産がS-hybridのコスパの悪さを認めたことになるな。

96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 12:33:13.02 ID:Vo3gBQDF0
>>93
> 「10万くらいか…それ以上か…」と営業が言ったところで
> あまり訊くのも失礼なんでヤメた。

そんな状態で、>>88 みたいな自信満々のレスするのか…
流石すぎる。
97M ◆SO.TYtypgffH :2012/08/26(日) 14:18:59.00 ID:vytk7LfI0
そもそも、コスパ 費用対効果が運動性能も加味するのか?
或は燃費と車両価格の事に限るのか?と言う前提が曖昧だから話しが見えない。

理屈だけで言えば、ハイブリッドは極めて限られた範囲でしか有利ではない
IMAでもトルクが増すというアドバンテージはチャージされていてる状態
前提で、不足すれば逆にエンジン出力を食ってしまう。
THSはソレが極端に出て、Sハイは最も出ないハイブリッドだろう。
そもそも、ハイブリッド=エコなんてキチガイ宗教がまかり通ってるのが間違い。
ハイブリッド=動力性能:燃費のバランス 偽アトキンソンでモータ出力を
スポイルしているTHSに何の魅力が有るのかオレには理解出来ない。
疑問に思うのはSハイをどうしてセレナに積んだのかだ。
コンパクトカーの方が向いているはずだ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 14:23:21.80 ID:uBB/EpZP0
こんなゴミ車買うくらいなら1.5L+モータートルクでキビキビ走れる
フリードハイブリッド買うわな。
フリードハイブリッドを買わせるための噛ませ犬としか思えん。
99M ◆SO.TYtypgffH :2012/08/26(日) 14:33:05.52 ID:vytk7LfI0
>>98
いや、だからキビキビ走れるのは条件が整ってないと
逆にセレナに負けると思うがな
それにフリードじゃなくステップじゃないと広さとか勝てないだろ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 14:46:11.90 ID:auMqyzK50
>>97
Mはいつも詭弁しか投じないな

THSがモーターでエンジン出力をスポイルしてるって、
エンジン出力が仕事量/燃費が最適な帯より過小な時に
割り増し運転して、最も効率のいい所で回してるにすぎないのに

エンジンとの組み合わせが、モーター能力をスポイルしてるというのもオカシイ
動力2個を組み合わせたときに、両方に100%能力を発揮させることは、理論上ですら不可能
全く分けて使えば可能だろうが、それでは併用する意味がない
可能な限り分けて使い、エンジンでは不足するときに併用が理想
実際THSはそう使っている
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 14:50:59.06 ID:gp3sPQo2O
まぁS-HYBRID擁護のヤツらは誰一人数値や実績で証明してないよな。
主観的で恣意的な予測ばかり。

…これが全てを物語ってるよ。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 14:58:24.57 ID:auMqyzK50
>>97
まあ最初の2行は同意だが

>>1より
・燃費は0.6km/g向上(JC08モード14.6→15.2、10・15モード15.4→16.0)
 (CVT変更、アイドリングストップ時間・頻度の拡大、低燃費タイヤ採用の賜物との意見もあり)
・モーター出力は1.8kw(約2.44馬力)。HVの原動機として認定される最小の出力とのこと(ディーラー情報)
・モーターアシストが働くのは発進時限定
・モーターアシスト時間は最長でも2秒
・モーターアシストの優先順位は低く、ほとんどしない(ディーラー情報)

この装置を後付け20万とか、10万だったら買いたいか?ってことだろ
Mの言うように、併用すれば効率落ちるから、2.44馬力の出力機構として有効かどうかも不明

Sagi-Hyblidと言われても仕方ないだろ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 15:45:31.54 ID:P6vC8pcn0
>>102
S-hybridがついていない20Sがマイチェン前後で同じ価格。
てことは3点シートベルト等の仕様向上分は価格に反映していない。
20Xをマイチェン前後で比較すると53550円の価格アップ。
ただし寒冷地仕様+リアエアコンが標準装備になっており、これが20SでのOP価格が28350円
53550-28350=25200円がS-hybrid代となる。
純粋にS-hybridのコスパを語るなら、この25200円が元とれるかどうかということだね。
これ以外の価格差は単に通常当たり前のマイチェンによる値引き引き締めだろう。
時とともに差は縮まる。
Vセレはお買い得仕様として出した特別仕様車。通常のカタログモデルがコスパで勝てるわけがない。
ただしこれも発売直後から数十万もの値引きはしていなかっただろ。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 15:56:52.49 ID:auMqyzK50
>>103
S-hybridが本当に有用かどうか、が疑問だと言っているだけ

だったら、マイチェンなんてしなければ良かったのにー!!
と本当にセレナを欲しい人は思ってるわけだ。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 16:27:31.60 ID:rXTHNy7K0
なんでクリーンディーゼルにしなかったんだ?
あれだったらノアを3年で買い替えても良かったのに…
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 16:43:01.25 ID:P6vC8pcn0
>>104
S-hybridの実燃費データが蓄積されないと判断できないよ。

カタログ値の0.6kmの差は厳しく定められた条件での測定結果だからそれはそれで十分効果があると思う。
でも0.6kmの燃費の差なんて公道ではどうなるかはだれでもわかってるよう誤差の範囲。走り方でどうにでもなる。

ただ、どんな車でも燃費よく走れるエンジン回転数とか走り方というか条件というか・・・「ツボ」のようなものがあるだろ。
これが多くあればバラツキが減るんだから、それをS-hybrid(またはECOタイヤor新CVT)に期待してる。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 17:05:28.50 ID:tz+X3Pee0
誰も計算しないのかな
0.6km/lの燃費向上の経済性は、ガソリン140円として、
10000kmで3785円
50000kmで18925円
100000kmで37850円
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 18:03:15.17 ID:xbgz6Wqf0
>>87

とりあえず、違う前提の数字を前置きなしに比較してるとか
頭悪いんだなってよくわかる。

というか>>ID:F0js046d0がやたら必死過ぎw
せっかく天気いいんだから、家族と新車のセレナで出かけてこいよw

>>103 >>107
ギリギリ元取れるかもねw
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 18:04:42.63 ID:gp3sPQo2O
ディーラーからの情報。
値引き最大でも15万(たったのw)だそうだよ。赤店でも青でもだと。
それ以上引く契約をすると、ペナルティーを受けるとのこと。
つまりそれ以上は絶対に引けない。

詳しくいろいろ聞いたが、確かにそりゃ値引きダメだな…と納得できる内容だったよ。

たった15万っすかぁ〜ww

乗ってきたが、アイストは普通に何度も入っても、試乗の間、結局一度もモーターアシスト入らずww。
エアコンあえて切ってたのに…。

なんなの?あれ?ww

営業に試乗前に「いいもんなら買い替えもあり得る」と試しに伝えてみたら
即座に「全然変わんないです。どこが変わったか分かんないです」
次にはっきり「高くなる分お得ではないですから、お持ちのセレナでいいと思います」
「正直、僕なら買いません。だったら次のMCなりFMCを待たれた方が…」
なんて言われちまったよ…。
あと、試乗車の燃費も全く違いはないんだとよww

ホント、なんちゃってハイブリッドだなww
きっと営業にこれ言っても、「確かに…」とか言いそうだったよ。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 18:07:34.88 ID:gp3sPQo2O
>>108
こういうのキモいなぁ…。
もう「信者」だな…。

中の人でさえ酷評してるのに…。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 18:10:51.19 ID:xw6HHz+j0
でも
20S以外は自動的にS-HVになる。
HSが7割なんだからどうこう言っても無駄。
短時間じゃプリ臼だってやっとエンジンストップしてくれて
試乗そのものが終了しちまう時間だわな。
納車してまもなく1週間(旧20G)
慣れるまでエコモードは切りがええな。
112M ◆SO.TYtypgffH :2012/08/26(日) 18:19:12.77 ID:vytk7LfI0
>>100
また、意味不明な奴が現れた・・・
モーター能力をスポイルしてるなんて何処に書いてる?アホか
充電量が十分な場合は動力、燃費共に優位だが
不足した場合全く逆になるってのが理解できないのかね?
こんなの当然だろ。

100%能力?何だソレ?
理論上ではハイブリッドでどうがんばっても廃棄エナジーの
五割回収は無理。そんな馬鹿技術よりエンジンの熱効率を上げた方が
よほど安上がりでエコ。エンジンの熱効率を上げるより
熱効率の高い場所から電気運んで来る方がもっと単純でエコ。

お前 適正配分してると思ってるらしいがコーナー途中で
トルクが変わったりしてるって知らんのか?
人間の都合に合わせないでシステムの都合で配分してんだよ
だからクソなんだよTHSは ブレーキ抜けもフィーリングの問題
踏み増したら大丈夫 だもんな 本当笑っちゃうよ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 18:28:00.99 ID:P6vC8pcn0
>>109

S-HV HS20万スタートでOP込44万で契約しましたが・・・

ていうか、まさかHSVセレでなじみのディーラー乗り付けてなじみの営業のセールストークを鵜呑みにしてるんじゃないだろうなw

114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 20:51:26.85 ID:gp3sPQo2O
だから車体はいくら引きなんだ?と何度言えば…w
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 21:01:39.75 ID:P6vC8pcn0
だから20万だと・・・w
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 21:05:25.20 ID:gp3sPQo2O
そっか。ペナルティーの話はこれからとの話なんで、ギリギリだったんかもね。

それにしてもたった20の44かぁ…
大損だねw
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 21:07:46.41 ID:gp3sPQo2O
あと15以上やると、今でもかなりモメるんだと。
…相当無茶な注文したんだね♪
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 21:43:10.74 ID:P6vC8pcn0
そうだね。約30万の大損だねww
初交渉でOP無20万スタートだったけどねww

でもね、営業の話なんて鵜呑みにするもんじゃないよ

>営業に試乗前に「いいもんなら買い替えもあり得る」と試しに伝えてみたら
>即座に「全然変わんないです。どこが変わったか分かんないです」
>次にはっきり「高くなる分お得ではないですから、お持ちのセレナでいいと思います」
>「正直、僕なら買いません。だったら次のMCなりFMCを待たれた方が…」

これ、マイチェン直後ならごく当たり前の話すぎるだろw
これがフルチェンだったとしても同じような会話になるよ。
在庫処分の車を売った客に対し「今度の車のほうがいいですよ」なんて言ったら「わかってて在庫処分の車売りつけたのか」
って怒られるだろw

頻繁に買い替えくれているお客さんならまだしもマイチェン直前に特別仕様車を買った客が買い替える訳ないこと
位営業なら見抜いてるw

車を売りつけるのも営業の仕事だが、客を大事にしていい関係を保つことも営業の仕事だよ

119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 22:54:36.59 ID:MYlbSEZtO
正直なとこ値引きいくらくらいですか?

自分はひとつ前のセレナ、フルモデル直後、本体から30万円引いてもらった。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 22:55:44.01 ID:gp3sPQo2O
>>118
ちなみに俺は修理で持ち込んだ。かみさんがやらかしてね。
傷ついたのを機に乗り換え…。
なんて、普通によくある話だと思うが?ww
営業にそれを断る理由はないと思うが?

ま、チンケな割に高額な場合は断る理由もあると思うが…。
暗にそう言ってる感じだったよ。

普通に自分だったら修理も軽いし、値段の割に出来も大して良くないクルマだし…って話だろ。

新たにC26型セレナ購入って客なら、乗り換え前のクルマとの違いでセールストークが可能だが
HSV乗り相手じゃ違いを言ったら単にマイナスポイントだけになっちまうんだろ。

性能大して違いなく、ほとんど装備変わらず価格アップだからね。
グレードによっちゃ装備はHSV以下だし。
HSVの購入予算じゃ、20Xとか薦めるハメになっちゃうしね〜w
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 23:01:55.11 ID:F0js046d0
結局、前期と比較したS-HYBRIDの経済的優位性の証明はなし…か。
そんなこったろうと思ったよ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 00:53:49.91 ID:meKbmisnO
まぁ本スレでもそれはS-HYBRID連中も認めてたし、もういいでしょ。
それより機構の是非だ。

あれは効果があるのか?w
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 06:36:33.58 ID:g1dxnav40
>>121
誰もそんなこと問題にしてないから、相手にされてないんだよ。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 07:07:45.02 ID:q6+EAWoN0
>>123
素で聞くんだがそうするとS-Hybridのメリットってなに?
125      ↑     :2012/08/27(月) 07:13:42.47 ID:l3TQqQ8O0 BE:1736828055-2BP(0)

鉛バッテリーを3年ごとに交換が痛かった

この鉛バッテリーを、リチュウムイオンバッテリーに代えて
廃車まで持たせれば、大歓迎されたのでは、コストを削りすぎて
逆に、ユーザーにコスト(ランニング)が行ってしまった
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 07:57:34.06 ID:meKbmisnO
>>123
相手にしてたヤツが居たじゃないか。
まぁ逃げちゃったけど。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 08:02:04.25 ID:meKbmisnO
>>124
本スレでは「真新しさを求めて買うのもアりじゃないか!」とかw
「ハイブリッドって響きが…」とかw
って言ってたよ。
S-HYBRID擁護派自らが。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 08:41:41.19 ID:g1dxnav40
>>126,
ああ、すまんすまん、問題にしてたのは、このスレ常駐のHSVユーザーな人達だったなw
>>103 >>107
あたりで試算値が出ても、なかった事にして、MC直後の高値をしてコスパが悪いことを強調と。
その差ですらいずれオプション選択や交渉で埋まるような差でしかないのにねw
ともかく、新型下げしたくて仕方ないらしいw今日も必死みたいだw
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 08:52:22.20 ID:Sb7goiRs0
>>1
「オイルの添加剤入れたら1km/L燃費が上がったぜ」的な装置なのか・・・
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 10:46:31.98 ID:meKbmisnO
だから定価に何の意味があるのかと何度言えば…。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 10:55:54.58 ID:meKbmisnO
あと実燃費については新旧同じでしょ。
試乗車で両方経験してるディーラーが言ってる訳だし、燃費オタクの集まるみんカラでも出てるし、変わったという報告を探しても見当たらないよ。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 15:41:59.63 ID:9pW8JIbr0
購入しました
ろくに交渉しなくても本体から20万値引きありましたよ
ただSは詐欺のSてのはそうですね!としか言えんw
以前の車より燃費良くなったからまあいいわ…
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 17:51:24.35 ID:1rd+n1/y0
>>73
デザインはいすゞですぜ?
k12マーチはよかったけど
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 21:53:31.43 ID:rJCCsm0l0
>>126
お待たせw
誰にも相手されず、寂しかっただろw
ちょっとだけ相手してやるよ

>>131
実燃費の比較をしたがってるようだが、発売から1年以上たってサンプル数が十分あり、しかもエアコンが要らない季節も含めたデータと1ヵ月足らずでエアコンフル稼働のデータを比較して意味があると思ってるのか?ww

本気で比較するなら最低でも1年分のデータが要るだろ!これは一般常識。

まぁ真夏のデータでの比較が・・・
とか言い出すんだろなww
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 22:33:51.73 ID:r3euG2+E0
>>134
信者乙w
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 22:55:37.23 ID:meKbmisnO
少なくとも現状は変わってないのは事実。
たった0.6変わったくらいじゃ普通気づけねーよ。
7掛けの法則なら0.4か…いゃ〜単なる誤差だわぁ。

信者は主観的で恣意的な目しか持てないんで、議論の邪魔でしかないな。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 23:02:07.95 ID:r3euG2+E0
>>134
所有者以外の意見でないと参考にならんわ。

だって、所有者は自分のクルマがカス車だったとしても
買っちゃった手前、悪く言うわけないもんね。

…ってことでおとなしくROMるか、ご退場願いますわ。マジで。

それともし居座るならコテ付けてくれ。
所有者の意見として選別できるから。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 23:05:41.16 ID:rJCCsm0l0
>>136

S-hybridの燃費データのサンプル数をおしえてくれww
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 23:13:20.85 ID:r3euG2+E0
>>138
言い返せないのが悔しいのは分かるが
>>137が読めないの?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 23:25:09.87 ID:meKbmisnO
>>138
やめとけ、信者。
勝ち目ねぇぞ?w
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 23:35:12.17 ID:rJCCsm0l0
>>137

>だって、所有者は自分のクルマがカス車だったとしても
>買っちゃった手前、悪く言うわけないもんね。

お互い様だと思うがww

>…ってことでおとなしくROMるか、ご退場願いますわ。マジで。

まあ、お呼びでないようならこれで最後にするよ。

ただね、ミニバン買ったんならこんなくだらない議論なんかより子供でも連れてどこへ遊びに行くかを
考えてるほうがいいよ。

このスレはS-hybrid信者とHSV信者が傍目には同じ車(=自分の車)を罵り合うスレだって信者以外には見えてるよww

142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 00:50:32.34 ID:V6fORnFTO
…とか言って、ID変わってほとぼり冷めたら
名無しでこっそり書き込むんだろうな。

まぁ燃費なんて基本同じだし、万一0.4なんて変わったところで
信者でない普通の人には違いなんて1ミリも分からず
何の恩恵も感じられないから、安心して退場してくれw
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 02:26:44.53 ID:5W413cKU0
>ただね、ミニバン買ったんならこんなくだらない議論なんかより子供でも連れてどこへ遊びに行くかを
>考えてるほうがいいよ。

議論をくだらなくしてたのはオマエ。
心配せずとも、オマエ以外は子供連れて十分遊び行ってるから。

信者は毎日一人寂しく洗車でもしてろって。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 09:25:50.65 ID:qR6dVwdb0
信者とか擁護派とか言うレッテル貼りをする奴に
まともな議論する奴がいた試しが無いけどねw
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 11:49:41.14 ID:V6fORnFTO
いや異常な曲解や拡大解釈してるもんで、つい…ね。
146M ◆SO.TYtypgffH :2012/08/28(火) 14:18:16.75 ID:8+N21saA0
>>136
誤差程度って事だけど、価格だって誤差程度しか差が無いんだから
当然だろうな

てか、二万数千円?の価格でIMA並みの燃費出せるなんて期待してた
と見えるが、期待値が妄想レベルじゃないのか?

147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 14:22:20.11 ID:V6fORnFTO
二万数千円どころじゃないっしょ。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 14:30:16.31 ID:2GTExdQu0
この技術の評価:

仏バレオからのお買い物。以上
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 15:57:56.10 ID:TlrsfOpCi
セレナ買うならクリーンディーゼル待ちが正解なのかもね。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 19:13:19.39 ID:23sFCXXb0
結局は名前だけ、有名無実
詐欺ハイブリッド略してS-HYBRID

これを機にHYBRID認定基準を変えるべきだな
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 19:55:32.18 ID:5W413cKU0
>>146
セレナはC25が現行の時代に本格HV目指して開発してたんよ。
ようつべにもC25の開発中車両がEVモードで走行してる動画がある。

そこから比べたら「落ちたなぁ…」って印象しかないんよ。
当時を知る人は。
152M ◆SO.TYtypgffH :2012/08/28(火) 19:57:08.02 ID:8+N21saA0
こっちでは実質8400円と書いてるな
http://autoc-one.jp/nissan/serena/report-1164183/

ステップワゴンが15.0km/Lだから、その差たったの0.2km/L。
ぶっちゃけ実質的には無視できる範囲だ。だが税制的にはエコカー減税率が75%
から100%になり、その差、約3万5000円だから相当デカい。価格上昇分の8400
円を補ってあまりある。

まあ、正論と思うが...3点式シートベルト追加で燃費微小向上
ソノ価格が8400円なら良いんじゃないの
153      ↑     :2012/08/28(火) 20:02:13.82 ID:GjyHml8z0 BE:416839032-2BP(0)

ルマン24H、アウディのハイブリッド、みたいにはずみ車で
エネルギーをためては、バッテリーではないので劣化がない
何もエネルギーを、2〜3日ためておく必要はないし
<< 1時間も残っていれば十分 >>
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 20:20:59.36 ID:ZnOR13mQ0
>>151
価格との兼ね合いじゃないの?
トヨタがどう出るのか楽しみなんだけど。
THSの価格をどれだけ下げれるのか。
今更マイルドハイブリッドは出せるわけないし。
155M ◆SO.TYtypgffH :2012/08/28(火) 20:24:51.18 ID:8+N21saA0
>>153
まあ、そりゃそうだがTHSもIMAもそんなのじゃないよな
ハイブリッドとして免税受けられるのか?はずみ車で・・・
それと、はずみ車だって回収大きくしようとすれば
必然的に重くなるはずだが? キャパシタで良いんじゃないのか?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 20:47:31.04 ID:5IT26kOy0
>>149
セレナにディーゼルないわー
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 21:10:02.47 ID:ZnOR13mQ0
>>156
500台限定でオーテックで作って欲しい
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 07:31:46.13 ID:i04e6Xmq0
>>152
定価で試算したところで
何の意味もないよ。

20万以上は確実に値引き減少してるし。
MC直後だからでなく、仕切値上昇が要因でね。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 08:31:09.98 ID:S9+OAAkP0
しばらくしたら値引き額は増えていくよ。
そうなったら買えばいいじゃないか。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 08:37:44.38 ID:DvX6+MAu0
エンブレム外して乗ればおk
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 09:31:15.59 ID:toT8ijrBO
これはゾーンボディのように長く語り継がれるだろうなぁ…。
まだ1、2回しか見かけてないが、S-HYBRID乗り街中で見るたびに痛い目で見てしまった…。
日産は優秀なバカ発見器、情弱発見器を開発したな。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 09:45:46.52 ID:S9+OAAkP0
>>161
すでに日本総情弱化ですから。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 09:57:13.09 ID:hM5VIZbl0
>>158
根拠の怪しい伝聞で良く言い切れるものだなぁと。
そもそも販売希望価格の差以上に仕切りが上がることは考えにくいので。
S-HVでの仕切り上昇分というは、僅かにしかなりそうもないけどね。
絶対ないとは言わないが、程度もんでしょう。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 14:15:40.78 ID:toT8ijrBO
新事実判明。

エンジンアシストは最長2秒ではなく、最長1秒。
繰り返す。アシストは最長でも1秒。

それと、タイヤ標準空気圧も2.8に大幅上昇。

さらに、サブバッテリーの状態により、VDC等の警告灯類複数が誤点灯する準欠陥仕様とのこと。

ソースは取説だからこれはガチ。
テンプレ修正しないとね。

しっかし…次から次へとマイナスな情報しか出て来ねぇな〜!w
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 14:44:40.79 ID:hM5VIZbl0
アシスト時間が2秒が1秒になっても、そもそもの2秒があれなので今さらインパクト無いんだがw

取説はPDF公開されてるだろうから、リンクとページ貼ってくれ。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 15:30:20.23 ID:CEqCyiIb0
空気圧、前後輪280kPaってもう無茶苦茶だよな。www
乗り心地はガタガタだし走行安定性は滅茶苦茶。
高速コーナーでアンダーステアが出て事故起こしても自己責任ってか。
いまの日産はカタログ燃費詐欺の糞会社だ。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 15:48:39.17 ID:toT8ijrBO
>>165
ググれ。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 17:04:50.09 ID:DvX6+MAu0
うわぁ、これはあかんやんw

日惨は、どんだけ信者馬鹿にしとんねんw
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 18:36:57.52 ID:wB5n3V2W0
ノーマルセレナの空気圧を2.8にした方が燃費よさそうだな
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 20:04:58.31 ID:hM5VIZbl0
>>167
バカタレ、まともに引用するなら情報ソースをきちんと添えろって言ってんだ。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 20:20:41.35 ID:i04e6Xmq0
オマエ以外誰でも分かるからいいよ。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 20:32:27.04 ID:DvX6+MAu0
>>170
流石、強弱w
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 20:51:04.95 ID:i04e6Xmq0
>>172
あにき。
情弱でっせ!
情弱!
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 20:53:56.13 ID:hM5VIZbl0
>>171
バカに何言っても無駄か。
取説
http://www.nissan.co.jp/SP/OM/SERENA/1011/manual_t00um1va1a-all.pdf
174Pな。

175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 21:04:13.65 ID:DvX6+MAu0
>>173
つっこみアリガトw

jとk押し間違うとは、俺も焼きが回っとんなw
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 21:07:22.18 ID:S9+OAAkP0
>>174
すげぇよく見つけたなw

ネガキャンかなんか知らんけど、ためになるのでもっと探してきてくれ。






業者さんw
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 21:54:25.90 ID:toT8ijrBO
これ完全によくありがちな回路設計のミス。
うちの製品でも過去あったよ。
障害回避の設計を電気設計が怠る(または経験不足の若年設計者の設計)とこうなるw
シナ製LED電灯なんかでもよくあるよな。

早い話、ダメ設計w

ちなみにおれはクルマ業界の人間じゃないよ。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 22:48:28.17 ID:kgXnPuTT0
>>164
>>167
>>171
お前ら使えねー
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 22:58:54.56 ID:i04e6Xmq0
情弱に使われたくないだけだろ。
早い話「めんどくせぇ」
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 23:04:00.50 ID:hM5VIZbl0
と情弱が申しております。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 23:04:15.26 ID:toT8ijrBO
これが ggrks の生まれた瞬間であった
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 23:06:45.41 ID:i04e6Xmq0
え?誰でも見れるHPにある取り説紹介しただけで
まさかの情強気取り…?

うそでしょ?ww

これだから信者はww
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 23:12:42.31 ID:hM5VIZbl0
何を必死になっているんだか。
見やすいように引用して情報共有しやすくした方が話早いだろ?
些細な手間を惜しんでググレとかいう奴がよっぽど情強気取りに見えるがな。

つまんねーこと何レスも費やすなバカタレが。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 00:37:57.03 ID:SzxrA7Kv0
>>174
しかし、凄い製品を世に送り出したものだな、日産はw
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 07:31:16.09 ID:KIk0lULoO
>>183
だから情報共有も何も…
お前以外みんな十分分かってるってのw
自演までしちゃってw

よっぽど取説に書いてあるたった一秒や欠陥仕様が悔しかったんだなw
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 07:59:27.28 ID:UOxqBJaK0
>>183
ちょっとググれば普通に分かることを
ソース貼れって言われても
ggrksって言われるのは
どこのスレでも一緒だろ。

さすがに日産のHPのリンク貼れって言われても
ggrksとしか言えねぇだろ。

取り説の話題は他でも出てるけど
何も言わずともみんな普通にHPで見てる。
グチャグチャ言ってる情弱なんてお前一人だよ。
そんなんだから情弱ホイホイ欠陥車買っちゃうんだよ。

めんどくせぇし、コレ以降無視でいいでしょ?
こんな情弱1匹くらい。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 09:35:57.73 ID:gdoVEJvt0
どうしてもレス入れてなじらないと気が済まない当たり
なんというか、悔しかったんだろうね。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 09:54:01.36 ID:zVQGuSt+0
自分の発見を横取りされた気分なのだろうw
取説の誰でも見つけられる情報らしいけどな。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 10:00:00.01 ID:+9AyzzQC0
その「取り説」、何とかなんねーか?w
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 11:18:17.03 ID:UOxqBJaK0
>>187-189
アワ食って自演連投w
涙目な情弱はほっとこw

ま、とりあえずいろいろ欠陥仕様が判明したわけだw
サブバッテリーのせいでVDCやEBDの警告灯類複数が誤点灯し出すって…
ジョークでしょ?ww
書くくらいなら直せよww

それに2.44馬力でたった1秒ってなんか意味あんの?w

結局燃費0.6UPは
・CVT変更
・アイスト頻度の増大(時間については同じことが判明済)
・低燃費タイヤ使用
・空気圧2.4→2.8(これがデカい)
の賜物だしね。

これだけで0.6UP(実質0.4UP)は十分可能だってw
ひょっとして前期で空気圧2.8にするだけで0.4〜0.6くらい十分に達成できるんじゃね?w

このMCは技術や品質に力を入れる開発チームでなく
詐欺まがいのプレゼンや不具合・欠陥隠しに力を入れる
開発チームが担当したんだろうな。

たった1ヶ月でこれだ…この先なにがあるやら…。
電気系でいろいろありそうだな…

騙されて高値で買っちゃった人、かわいそ〜w
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 11:20:43.12 ID:kUOMgVPz0
サブバッテリーの電圧低下時、オートスライドドアが機能しないとか何なの?w
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 12:32:39.15 ID:7oruCF2+O
気になって取説見てみたけどサブバッテリーの電圧不足でエンジンが掛からないって書いてあるんだがw

普通に考えて
バッテリー2個あったら
どっちか使えりゃバッテリー上がり起きないって思うんだが?

取説見ると
サブがヘタったらバッテリー上がり起きるから
エアダクトバラしてケーブルで応急処置
サブもメインも電圧落ちたら応急処置すら不可でディーラー送りってどういう事?

これなら1個のがいい
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 12:42:45.87 ID:W+OETUGj0

スタンドのバイト「タイヤの空気、高速道路用に1割増しで入れておきますね!」

空気圧前後輪310kPa
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 15:05:10.19 ID:GkgY7TmY0
ほんと詐欺HVだなw
これ普通の空気圧だったら、バッテリーやシステムで重たくなった分、燃費悪くなってんじゃないか?
普通にエンジンフリクション低減等で達成出来るレベルじゃないか?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 16:14:11.11 ID:UOxqBJaK0
今思ったんだが…
・アイスト頻度の増大(時間については同じことが判明済)

コレについても、前とアイスト突入条件は一緒で
バッテリーの合計容量が増えたことで頻度増大…
とか言ってんじゃねぇだろーなぁ…。

あの日産の技術解説(統括?)、マジで詐欺師だなぁ…。

こりゃ日産内部でも荒れてんだろうなぁ…。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 16:30:33.31 ID:W+OETUGj0
S(詐欺)-Hybrid

情弱やクルマに興味のないお父さん、子供がいるファミリーの主婦に売れればいい
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 17:11:04.19 ID:l12Fsq2T0
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 17:18:42.08 ID:l12Fsq2T0
調べてみたらエコタイヤはみんな空気圧高いんじゃないか…
それで叩いてるやつなんなの?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 17:50:31.49 ID:EZ2p6i4s0
エコタイヤの効果のみでの燃費向上だね
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 17:56:54.87 ID:UOxqBJaK0
>>199
そゆこと
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 18:28:03.68 ID:UOxqBJaK0
2.44PS(1.8kW)も怪しいよなぁ。
モータの規格の瞬間最大出力が1.8kWなだけで
実は定格1kWそこそこでしか駆動してませんでした…とか。

見た限りベルトも特に変わってねぇみたいだったし、
セレナに関する日産の詐欺商売っぷりから考えると
十分あり得るから怖いよねぇ〜。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 19:23:32.94 ID:UOxqBJaK0
× セレナに関する日産の詐欺商売っぷりから考えると
○ S-HYBRIDに関する日産の詐欺商売っぷりから考えると
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 20:43:11.79 ID:CVtPvyHd0
そろそろモデル末期の車種は次のモデルチェンジで
S-HYBRIDシステム載せてくるんじゃないかと思う今日この頃・・・・・



同じ九州工場のエクストレイルあたりがやばそう? w
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 21:14:58.66 ID:UOxqBJaK0
有りえないねぇ…
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 21:27:55.65 ID:l12Fsq2T0
>>203
免税達成出来るのはやると思うよ。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 21:36:29.07 ID:QK3XL06D0
おかげでHVについてはトヨタすごいんだなと思った
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 21:49:28.75 ID:KIk0lULoO
実質他の改善で燃費向上での免税達成だもんなぁ。

S-HYBRIDは自分の出力を重量増でチャラにする
意味なし&不具合呼び込みシステムだからなぁ。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 21:52:52.54 ID:Uay5AR1n0
トヨタ凄いっていうか、日惨酷すぎだろ。

情弱カモるために、Hybridって名前を何とか捻り出しただけ
まさにSagi-Hybrid
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 22:22:49.98 ID:gdoVEJvt0
>>190
持論に同調しない書き込みにすぐに自演を疑う奴って自分の行動の投影とよく言うよね。
直前に自演を疑ってるIDと違うのは間違えちゃったから?

もしそうじゃなくって、この程度の反応で本当に疑ってるなら、ちょっとメンタルやばいよ。
いやマジでさ。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 22:35:04.09 ID:wgRLACBk0
逆にハイブリッドってこの程度でいいんじゃないか?
どんな車種でも適合できるし。
IMAが無駄に感じるんだが。
今更、トヨタもマイルドハイブリッド出せないし。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 22:36:01.03 ID:UOxqBJaK0
はい自演自演w
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 23:31:51.19 ID:/3daBBZt0
売るためにゃなんでもしまっせ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 23:54:30.60 ID:nSbAsPk40
テスト
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 23:59:41.25 ID:nSbAsPk40
何だか痛いなw
まるで主婦達の陰口
イジメのメカニズムが理解出来そう
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 00:46:37.91 ID:fmgwwWTj0
アンチのみんな、今日もS-HYBRIDのネガキャンで元気でちゅねー。
重箱のスミつついてどーでもいいアラ探して鬼の首取った騒ぎ、楽しそうでちゅねー。
日惨の詐欺から情弱をいっぱい助けてみんなエラい子ねー。

みんなのおかげで、セレナは発売したばかりなのに8月の販売はステップワゴンにダブルスコアで負けるのかなー?
台数の発表が楽しみでちゅねー。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 00:49:15.67 ID:tGn8mfe80
>>215
お前が一番足りなそうだな
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 04:39:49.88 ID:EgebV7C10
セレナ乗りでもなんでもないけど、SHVに興味あってスレ覗きました。
結局、WindowsMEみたいな感じなのね。日産、がんばれ〜。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 05:46:06.47 ID:vb+1p3T40
>>215
アンチって色々探してくるから、自分で調べたり探さなくていいから便利な奴らだと俺は思っている。
もっと頼むよw
219M ◆SO.TYtypgffH :2012/08/31(金) 11:01:11.97 ID:8yv9/cuB0
レクサスのステアリング問題は「取り説に書いてあるから
欠陥じゃ無い」ってのは大して騒がないのに日産になると
この始末・・・
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 11:22:55.24 ID:99MuVLh0O
レクサスの件はよく知らないが、少なくともこれは取説に書いておきゃいいって問題じゃないと思うよ。
「警告灯は誤点灯する時があります」
…じゃ、何の為の警告灯なの?と言わざるを得ないでしょ。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 11:48:35.29 ID:XTQlacLc0
LOWバッテリーで警告灯が点くのが、点灯させるつもりが無いのに点灯してしまう(設計ミス)によるものか、
LOWバッテリーで警告灯を点灯させることが設計要件としてあるが、見かけ上誤解を誘発しやすく望ましくない(仕様要件ミス)
いずれになるかによるな。
また、既存の設計のまま乗せてみたら付いちゃいましたってのが(設計、仕様検討漏れ)一番最悪ですがw

まぁ、おそらくは、仕様要件ミスではあるが、工程とコストの都合でと割り切りしたってだけじゃないかね。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 12:02:30.13 ID:iZWbMBHQ0
警告灯で最悪なのは、警告が出ないこと。
誤点灯寄りになるのは仕方ないか
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 12:38:19.74 ID:99MuVLh0O
S-HYBRIDでもアイストでもない従来のガソリン車だったとしてもそう思えるか?って話だよね。
俺は未だそんな誤点灯するクルマなんかに出くわしたことはないんで、そうは思えないな。

警告灯の誤点灯なんてなくて当然と認識してるし、そうでなきゃ困る。

「ハイブリッド」のブランドに惹かれただけの、無知な主婦がいきなりこんな現象に出くわしたら発狂するぞ〜。
当然、取説なんて見ないだろうし。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 12:40:04.07 ID:lgM55n9S0
技術の日産
復権ですな
225M ◆SO.TYtypgffH :2012/08/31(金) 12:41:19.49 ID:8yv9/cuB0
>>220
>>221

じゃあ聞くが、トヨタやホンダ他メーカーの警告灯は誤作動しないのかね?
誤作動の可能性を書いたか書かなかったかの差が有るだけ。
つまり制度の問題で日産になんら落ち度は無い。

・・・下らない
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 12:49:26.81 ID:99MuVLh0O
あらかじめ分かっているなら対策すべき。
それを堂々と予防線張るかのように取説に書いて何の改善もしようとしないのが問題。
これはどこのメーカーがやったとしても俺は非難すると思うよ。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 12:54:45.65 ID:99MuVLh0O
そもそも回路設計のミスだから、後付けの対策は難しいかもね。
基盤にハンダとホットメルトで回路追加したところで、耐久に問題アリアリだろうし。

…次のMC待つしかないかもね。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 13:11:09.43 ID:XTQlacLc0
>>225
>じゃあ聞くが、トヨタやホンダ他メーカーの警告灯は誤作動しないのかね?
とりあえず、その論点はおかしいと思う。他メーカーについては他のスレでやればいい。

まぁ、そもそも、これは設計ミスなのかと言う点が疑問なんだが。
電圧低下によりLEDをON側にラッチするようにしてLOWバッテリー警告しているってだけなんじゃないの?
見かけが悪いってだけで。いや、プログラム制御かもしれないがw
229M ◆SO.TYtypgffH :2012/08/31(金) 13:20:48.61 ID:8yv9/cuB0
>>226
どんなド素人でも、電子計器類の誤動作がゼロにならないのは解るはず
「誤動作します」と書いていれば問題だが可能性を示唆するのであれば
後の問題なのよ

予防線張るかのように取説に書いてステア欠陥すら問題視しない
現状の市場が問題で、単にソレに合わせてるだけにすぎない
インチキ燃費表示、安全性等等も同様だな。

てか、ほぼ値上げ無しで免税の恩恵受けられるハイブリッドで
燃費伸びないとか、警告灯が誤動作とかの話に終止するってことは
いかに凄いかって事だな。
THSは論外 IMAでも燃費経済性は無いが セレナSハイは有る
一番まともなハイブリッド

230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 13:25:13.14 ID:99MuVLh0O
設計ミスなのは確定でしょ。
でなきゃ普通バッテリー警告灯のみを点けるところだろし。
回路設計なのか、ソフト設計なのかは知らんが。

個人的には、サブの電圧降下時スペクトルが不安定になり、結果SWにて消灯できなくなるという、安物チャイナ製LED照明によくある不具合と同様と予想w
231M ◆SO.TYtypgffH :2012/08/31(金) 13:26:59.40 ID:8yv9/cuB0
>>228
論点がおかしい?これこそ核心だけど
競合他社の発生率や対応をおいといて、日産だけ
高次元な品質を提供せよなんて市場経済では不可能
そもそも設計ミスか製造ミスかなんて、現実に使って
それなりの数が出て来てから各社対応している。

全くナンセンス。
232M ◆SO.TYtypgffH :2012/08/31(金) 13:31:14.91 ID:8yv9/cuB0
>>230
確定? なら全部に出るはずだが?そうなってるのかね? 
今月売り出したばかりなのに、設計ミスだなんてよく言えるよな〜
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 13:36:00.15 ID:99MuVLh0O
>>229
どういう条件で発生するかあらかじめわかってんだぞ?
であれば対策も分かってるはず。
技術の世界じゃこういうの「割り切り」っていうんだよ。
大概はそれでもいいが、開発や設計のほうが強いと
たまに「それは割り切りじゃマズいだろ!」ってのまで割り切り扱いになっちまうことがあるんよ。
これはまさにソレ。

取説にもう書いてるところを見ると、サービスキャンペーンでさえ対策する気はないみたいだね。

まだダマでリリースして、一発目のサービスキャンペーンで対応…のが良心を感じるわ。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 13:36:41.91 ID:99MuVLh0O
>>229
どういう条件で発生するかあらかじめわかってんだぞ?
であれば対策も分かってるはず。
技術の世界じゃこういうの「割り切り」っていうんだよ。
大概はそれでもいいが、開発や設計のほうが強いと
たまに「それは割り切りじゃマズいだろ!」ってのまで割り切り扱いになっちまうことがあるんよ。
これはまさにソレ。

取説にもう書いてるところを見ると、サービスキャンペーンでさえ対策する気はないみたいだね。

まだダマでリリースして、一発目のサービスキャンペーンで対応…のが良心を感じるわ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 13:39:05.80 ID:99MuVLh0O
だ…大事な…こ…で…
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 13:53:58.64 ID:XTQlacLc0
>>231
>競合他社の発生率や対応をおいといて、日産だけ
>高次元な品質を提供せよなんて市場経済では不可能
そのような文脈の中では確かにそうではあるが、(直前のレクサスとの対比の流れか?)
すくなくとも、私はそのような文脈で書き込んではいないが(>>220

>>233-234
そう既に取説に乗せて説明している時点で、これは、内容がどうであっても仕様だから
治す気が無いと宣言しているようなもんだと解釈している。
日産としては、公式には不具合ではないということでしょう。

どこかで、仕様変更はあるかもしれないがw
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 15:30:50.21 ID:JmJWvdl4O
取説に「異常ではありません」って書いちゃってるもんな。
もう開いた口が、ね…。

ウチの会社でも、何度かこんなんでモメたことあるもんなぁ…。
デフォで「軽微だから割り切り」で動こうとするんだよなぁ…。
ユーザーが誤点灯に慣れてしまったらどうすんだ?ってな…。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 17:07:03.39 ID:WxXfnHsx0
>>229
お前、アホだろw
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 17:28:59.10 ID:9WFzWSxh0
ま、これは正当化のし様がないな。
バッテリーの電圧降下時に各種警告灯が複数点灯しだすのが仕様
なんて酷い対応してるクルマ、他に知らんもん。

他の普通のクルマは電圧降下時は
少なくとも警告灯が点灯するのが仕様であって
それ以外は不具合として扱うもん。
対策するか・公表するかは置いといて。

トヨタのステア云々は知らんよ。
スレ違いだし、他でやってくれ。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 17:33:02.70 ID:9WFzWSxh0
あと、発生確率云々じゃなくて
「こういう状況でそうなります」って取説で明言しちゃってるんだが。

そうなると分かってるなら、なぜ、そうならないようにしない?
日産内部の都合でしょ。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 19:40:18.94 ID:6jeG2f5J0
229さんは買ったの?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 20:01:59.35 ID:Xdggv/E40
普通の人はマニュアルなんて読まないから、誤点灯した日には不安toドライブになっちゃうねw
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 23:07:22.62 ID:9WFzWSxh0
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000027075.html
「良くも悪くも「商品企画」のクルマ」

今回も2列目、3列目中央席にはヘッドレストが用意されなかった。
ライバルたちが軒並み装備してきた今になってなおも付けないということは、
意地でも設定しないつもりなのだろう。ユーザーは特に望んでいないから、という理由をつけて。
評価を生業(なりわい)としている者としては、手放しでお薦めとは言えない。

相変わらずリッター1km向上ってウソついてるんだね。
244M ◆SO.TYtypgffH :2012/09/01(土) 01:10:52.91 ID:xA44M3e40
>>240
「こういう状況でそうなります」って取説で明言してるなら
買わないと言う選択もできるから、それで良いじゃない。
で、確率の問題じゃ無くて何の問題なのかね?
レクサスの様に、内容が安全に関わるのかな?

>>243
商品企画じゃないクルマって有るのかね?w
ヘッドレストだって、燃費だって、ハイブリッド免税だって
これら全部”制度”の問題だって理解出来ないんだ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 01:59:31.21 ID:OydULAEZO
警告灯ですよ?w
誤点灯してもOKだってなら、そもそもいらなくね?


…買っちゃったんですね?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 02:03:01.74 ID:dzArYUo10
>>244
>で、確率の問題じゃ無くて何の問題なのかね?
>レクサスの様に、内容が安全に関わるのかな?
安全に関わらない警告灯って、何の意味があるんだ?
しかも確率ってどこの確率だ?警告灯が点くような異常発生の確率か?それともなんでも無いのに誤作動する確率か?


>>>243
>商品企画じゃないクルマって有るのかね?w
>ヘッドレストだって、燃費だって、ハイブリッド免税だって
>これら全部”制度”の問題だって理解出来ないんだ

ヘッドレストのどこが制度なんだ?制度になってないから、セコイ日酸はコストダウンの為につけんのだろ?

お前頭悪いな。
247M ◆SO.TYtypgffH :2012/09/01(土) 02:17:35.41 ID:xA44M3e40
>>246
いや、聞いてるのオレなんだけど?w
何処の確率って警告灯が誤作動するって言ってんだろ?
何話しをかきまぜて逃げてるんだよ
オマエ等トラブルが発生する コレは不具合だ 
これが発生する確率が多いか少ないかの問題じゃ無い
って言ってんだよな?

じゃあ、何の問題って聞いてるんだけど・・・

ヘッドレストの何処? 何処ってオマエ等個数を問題にしてるんだろ?
オマエ等が指摘してるのに何処がって 頭悪すぎだろw
コストダウンの為にヘッドレストつけてないのって日産だけなのか?
アホか
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 02:29:25.32 ID:SSfXEhap0
何で対策せんかったんだろうか?
グダグダ言われるのに、
なぜヘッドレストつけなかったんだろーかー? とは、考えないんだろーかー
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 04:24:09.59 ID:z9pING0Q0
>>229
他メーカーの警告灯が誤動作するってソースは?
0じゃなきゃ、1でも100でも同じなわけねーだろ
日産は公式で誤動作することをマニュアルに書いちゃうぐらいの可能性があるわけだがw

大体コレをまともなハイブリッドって・・・
ほんとにモーター併用で馬力上がってるかも定かじゃねーんだぞ
モーターついてますけど、飾りですってオチもありえる
そんな物に、経済優位性もクソもねーwww
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 05:00:29.64 ID:IxzenJIS0
見た目的に車高ちょっと落として18インチくらい履かせたいけど
純正の快適性を犠牲にすると思うと躊躇してしまう
乗り心地とか実際にどの程度変わるものでしょうか?
でもこの辺は個人差があるから難しいかな・・・

子供生まれて恥ずかしいベタベタの車から乗り換えたのでいまいち踏み切れないっていう
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 10:04:25.36 ID:PKSHy28U0
>>247
だからぁ〜!
サブがある一定値電圧降下したら100%出る現象なんだよ!
100%だよ100%!だから取説に書く。
さらに電圧降下したらエンジン始動不可になる。
これはバッテリーが複数になったことによる弊害。
実際VDCやEPSの機能に問題ないということであれば
バッテリーが複数になったのにメーター周りの回路の対応を怠ってることが原因。
あとは>>230で書いた通り。

職業柄なんとなくどんな回路組んでるか分かるんだよ!こっちは
サブの電圧降下具合が比較的早い段階で発生し出す
(そんなにサブがヘタってない段階でも発生する)可能性があると見たね。

…これだから三流文系人間はww

結局こいつも騙されて買っちゃっただけだろ。
欠陥車だって認めたくないだけだろ。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 10:11:19.83 ID:PKSHy28U0
回路でLEDは照明以外の目的でも使われる場合があるからねぇ…
他にも不具合出なけりゃいいけどねぇ…。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 10:58:28.33 ID:2eF/BXtO0
>>251

> サブの電圧降下具合が比較的早い段階で発生し出す
> (そんなにサブがヘタってない段階でも発生する)可能性があると見たね。
 
これってどういう回路で起こるの?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 11:00:10.56 ID:8MtZ+L0C0
>>251 がまともな技術屋の書く文章には見えない件
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 11:34:14.03 ID:PKSHy28U0
>>253
図を書かなきゃなんなくなる…
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 14:04:49.42 ID:+0MsLzkU0
安全装置が誤動作するけど取説に書いておけばまあいいか。
付けろって言われたから3点シートベルトは付けたけど、付けろって言われなかったからヘッドレストは付けません。

他にもあるかもしれませんがお察し下さい。

257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 15:49:33.13 ID:1jGTHUlo0
>>255
もったいぶってないで是非書いてくれ。
見てみたい。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 16:43:06.07 ID:PKSHy28U0
>>257
やだよめんどくせぇ
分かった人だけで結構
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 16:52:13.77 ID:PKSHy28U0
分かる人は>>230だけで分かるでしょ。
ヒントはアース(GND)。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 17:18:40.54 ID:1jGTHUlo0
>>258
なんだ、もったいぶってるわけじゃなくデタラメなのか。
かまって損したw
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 17:31:05.46 ID:pDvFJKZj0
アンチのみんな、今日は警告灯なんかの話で盛り上がってるんでちゅねー。
バッテリー2個とか免税詐欺は論破されたから飽きちゃったのかなー?
好き嫌いしてると人間の器もいつまでも大きくなりませんよー。
ほーら、ぐずる子にはスライムでちゅよー、あばばばばー
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 17:41:34.86 ID:OydULAEZO
>>261
んなだから詐欺に引っかかっちゃうんだよw
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 17:42:26.99 ID:z9pING0Q0
>>261
論破w

制度の隙間をついた珍発想であるのは認めてやるわ
実質効果の疑わしいレベルの出来で、ハイブリッドを名乗る乞食カーでもなw

日惨のブランドイメージは地に落ちたw
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 18:09:25.69 ID:PKSHy28U0
>>260
思考の放棄っすか〜!
それじゃ詐欺にも引っ掛かるわな…。

能のない文系はほっとこうw
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 18:23:15.68 ID:1jGTHUlo0
>>264
図星だったかなw
早く説明してくれよ。

もしくは逃げ腰?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 19:42:43.23 ID:pDvFJKZj0
さっそくアンチがいっぱい釣れましたよー。
かわいそうだからリリースしてあげまちゅねー。
か弱い生き物は大切にしまちょうねー。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 19:58:27.55 ID:AN1qes5I0
いや、今一つ釣れてないぞw
もっと天然なマジ書き込みしないと大きな釣果は期待できないよ。
268253:2012/09/01(土) 20:00:03.41 ID:2eF/BXtO0
>>264
やっぱ解らないのか。s-hybridの構造どころか車体すら実物見てないアンチの成せる業だな。

サポートしてくれた方々ありがとう。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 20:15:18.87 ID:PKSHy28U0
騙されちゃって買っちゃたんだねw
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 20:28:58.60 ID:9tyDlPWBP
別にいいじゃねぇか、性能が落ちた訳でもあるまいし、ハイブリッドは微妙だけどわかって買ってんだから。
俺はE52エル乗りだからな、引っかかってはいないぞ(笑)
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 20:31:31.83 ID:2eF/BXtO0
>>269
買ってないよ。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 20:52:56.49 ID:AN1qes5I0
いや、実はこのスレにC26乗りが誰もいないって噂だぜw
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 21:56:44.51 ID:1jGTHUlo0
>>268
アンチはアンチで必死にいろいろアラ探してくるので役に立つこともあるので、生かさず殺さずで行きましょうw
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 22:09:27.83 ID:sPBGKLqM0
アンチは尻尾巻いて逃げちゃったの?
275M ◆SO.TYtypgffH :2012/09/01(土) 23:16:55.16 ID:xA44M3e40
>>251
一定値電圧降下したら100%出る現象だから
欠陥だと言うなら、普通の自動車で一定値電圧降下したら
セルが回せなくなるのも欠陥だよなw

なんとなくってのは、三流文系人間以下の表現だよな
騙されて買っちゃったか・・・さすが三流文系なんて
書くだけ有るな

オレが買ってたらXX買ってなかったらXXって
どっかのアホ共が散々書き散らかして来てるぞw
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 23:23:54.35 ID:+0MsLzkU0
>>275
適切に整備された状態の車が通常の使用でそうなったら欠陥だわな
277M ◆SO.TYtypgffH :2012/09/01(土) 23:31:19.35 ID:xA44M3e40
>>276

通常の使用とは? それどうやって決めるんだ?
どうだ、決められないだろ。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 23:44:37.03 ID:+0MsLzkU0
>>277
個別に基準を決めるべきものではない
言葉通り解釈すればいい
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 00:13:22.10 ID:E08m0ID50
あれーアンチのみんな、どこにいっちゃったんでちゅかねー
もっとタタキどころが出てくるように、いっしょに星にお願いしまちょうねー。

http://www.nissan.co.jp/EVENT/SERENA/KODOMOMIRAI/TANZAKU/
280M ◆SO.TYtypgffH :2012/09/02(日) 00:50:38.29 ID:zOtty6Yt0
>>278
逆だよ。個別の基準が無ければ苦情なんて出ない
あるいは全部苦情となる 
コレは欠陥だろってのは個別の基準で書いてる事だし
違うってのも個別の基準だ

×をつけた集団がどの程度になるかで、通常が決まるのだから
やっぱり実際に売れて使用してからじゃないと判断出来ないな

適切に整備された状態の車でスッポヌケブレーキだったり
暴走したりするようなクルマが売れている市場で
警告灯不具合ごときで欠陥と言うのは無理が有る。

実に単純でヘンテコな国民の住む国ではヘンテコな制度が成立ち
ヘンテコな製品が人気を得る この市場にヘンテコな新製品を
投入するのは極めて真っ当な商売だと思う

281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 06:50:31.24 ID:7QeU0D9W0
>>275
他車はその前にバッテリー警告灯が点くんだよ。
なんでバッテリー上がりと
警告灯誤点灯を同レベルで語ってんだよw

トヨタの件といい全く違う事象をモンスターみたいに持ち出して、お前一人でずっと論点ズレてるよ?
恣意的な曲解も大概にしろよ。

>>276
その通り。

このMってやつなんなの?
こいつ電圧降下時走行中に全てのメーター類が一斉に誤作動し出したって
説明書に書いてあればOKだとでも言うのかなぁ?

サブの状態により、警告灯類複数が誤点灯し出すなんて、普通に考えて明らかに欠陥じゃねーか。
しかも条件満たせば再現率100%だぞ。

それを直さずさらっと「仕様です」なんて取説に書いちまうってのが問題なんじゃねーか。
最低でも取説に「仕様です」と書くようなレベルの事象じゃない。
不具合として扱うべき現象。

他車ならそうしてる。だから他車の取説には書いてないわけだ。

警告灯が信用できないならドライバーは何を信用すればいいいんだ?

それと、S-HYBRID乗りは出て行けよ。
どうせ中立の観点を持てず、曲解・拡大解釈してでも
絶対に自分のクルマを悪く言ったりしないんだから。

次があるならこれテンプレにいれとこう。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 06:54:51.59 ID:7QeU0D9W0
>警告灯不具合ごときで欠陥と言うのは無理が有る。

よく見たら自分で「不具合」と認めちゃってるじゃないかw
これぐらいの欠陥でガタガタ抜かすなとでも言いたげだな。

>警告灯不具合ごときで
>警告灯不具合ごときで
>警告灯不具合ごときで
>警告灯不具合ごときで

恣意的すぎる。
お前、S-HYBRID買っちゃったんだろ?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 08:18:46.51 ID:4CHlzVl80
バッテリー上がりのような消耗品の寿命や使用方法に起因する問題と一緒にするのは無理があるな
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 08:32:54.95 ID:4CHlzVl80
>>280
>適切に整備された状態の車でスッポヌケブレーキだったり
>暴走したりするようなクルマが売れている市場で

これは明らかな欠陥だろうから例をあげてほしい
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 08:48:00.52 ID:6krK5nth0
>>284
ちょっと死ねそうな欠陥だよなw
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 08:52:18.74 ID:Qjar42lu0
トヨタだったら、サービスキャンペーンでコッソリ直すのになw

日産は商売が下手なんだよな。

>>281
まずお前が出ていけよw
S-HYBRID乗りが居てもいいだろう。
エラそうに決めつけやがって。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 08:57:08.33 ID:OXGeJqcX0
>>281
本当に100%でるのか?回路も提示せずに妄想で話してもだれも信用しないよ?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 08:58:18.45 ID:Qjar42lu0
>>281
まさかお前C26前期乗り?

叩きたくのもわかりますw
とっても悔しいよね。
誰にも構ってもらえずあっちのスレから来たんだよね。
289M ◆SO.TYtypgffH :2012/09/02(日) 15:01:53.53 ID:zOtty6Yt0
>>281
お前の頭悪さは底なしだな
条件満たせば再現率100%なら、海の中走って故障するのも
欠陥だって騒げよw

普通に考えて明らかってなら、その普通を示してみろ
すっぽ抜けブレーキはユーザーのフィーリングの問題で欠陥じゃ無い
マットがかかるのは、敷き方がわるいから欠陥じゃ無い

これは、普通という多数決による決定において 普通のされてきたんだろ
全く違う事象持って来ちゃ駄目な理由は? 
警告灯が重大な欠陥なのか否か 誰がどうやってどんな基準で決めるんだ?

馬鹿ってのは、自己正当化ばかりだから困るんだよ
条件満たせば再現率100% これ、どのようなシーンにおいて発生するの?
発生確率は? まさか書けないのに御託並べてるんじゃないよな?
290M ◆SO.TYtypgffH :2012/09/02(日) 15:13:39.90 ID:zOtty6Yt0
>>284
調べて出て来ないか?w もの凄い数有るんだが
示した様なトヨタの重大欠陥でも、販売され使用し不具合が
出ない限り オレもアンチも欠陥だなんて言えない
なぜなら、使用を前提としてるから使われない限り
欠陥を証明する術は無い

なのに、オマエ等馬鹿共と来たら これは100%欠陥だ
等と何ら根拠無く書けるオツムの寂しさw
馬鹿に解り易く書いてやる
万引きと強盗殺人は、同一上で議論出来るのか?
強盗殺人はお目こぼしばかりで、万引きは徹底追及するの?
これどう裁くのかが制度なんだよ。
日産の欠陥か欠陥じゃ無いか解らん様な些細な事を許せんのなら
まず、市場から欠陥トヨタ車を一掃してからだろがボケ
それが出来たら話しは聞いてやる 出直して来いクソが
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 15:41:23.78 ID:7QeU0D9W0
>>287
だから「出る」って説明書に書いてあるだろうよw
「そうなりますが、異常ではありません」って。
いや、そうなるのがすでに異常だろうよ!ってツッコミ入れたくなる文章がよ。

>>289
なんでコイツは関係ないトヨタを出したがるの?
他スレでやれよ。
海の中走ってとか意味不明なこと抜かしてさ。
明らかにファビョってんな。

とりあえずお前、S-HYBRID乗りなの?それに答えろよ。
恣意的すぎるって。不自然だってばw

もしそうなら、>>137の通りしてくれよ。ま、コテは付けてるか。
そうすることで「なんだ…持ち主の意見かよ」と選別できる。

>>137もテンプレ入りだな。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 15:48:51.53 ID:7QeU0D9W0
>>287
思考放棄で詐欺に引っ掛かっちゃった
例のおバカちゃんみたいだから追加でヒントをやろう。
お前に回路図提示したところで読めないだろうしw

ヒント:暗電流

あとは自分で調べてから、その結果を持ってレスしてね。
文系のおバカちゃん♪
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 15:52:20.72 ID:6tuD+xK80
> まず、市場から欠陥トヨタ車を一掃してからだろがボケ
余所でやれ、禿が!
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 16:12:46.09 ID:dlYMaOM20
ヒント ってw 田舎くさ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 16:41:06.05 ID:VLk6EXQX0
>>292
>お前に回路図提示したところで読めないだろうしw

俺は読めるから提示しなよ。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 16:48:57.74 ID:m/CMk4UH0
俺も読めるよ。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 17:12:02.35 ID:piOOxSsr0
俺も俺も
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 17:16:12.27 ID:4CHlzVl80
>>289
>>290
なんかよくわからんが要約すると、
「俺が問題視している欠陥は問題だが、俺が問題視していない欠陥は問題ではない。」
ってことか。

299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 17:46:06.90 ID:7QeU0D9W0
>>295-297
じゃ暗電流でなぜ分からない?LED回路設計の基本だろ。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 17:59:37.41 ID:hQSNP0KJ0
ていうか、警告灯って3個同時に点いたらサブバッテリーの不具合を示してるってことだろ。全然誤点灯じゃないんじゃないか?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 18:06:00.42 ID:7QeU0D9W0
>>300
バッテリー警告灯の存在意義は?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 18:19:59.80 ID:m/CMk4UH0
>>301
それは、メインバッテリー用だろw
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 18:39:30.34 ID:7QeU0D9W0
じゃサブ用も付けるべきでは?
もしくは1つの警告灯で点灯/点滅などのパターンで
使い分けることだって可能なハズ。

全く関係ない警告灯複数を点灯させて
ユーザーを慌てさせるくらいなら、
上記のような設計をするのが合理的で自然だと思うが。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 18:42:48.42 ID:GldpI4/z0
バッテリーでメインとサブの違いは何ですか?
メインが始動でサブが電装用?
片方の電圧下がってもエンジン始動できるとかならいいと思うんだけど
305M ◆SO.TYtypgffH :2012/09/02(日) 18:44:30.88 ID:zOtty6Yt0
>>291
トヨタが関係あるに決まってるだろ アホか

なんで、一定という条件がどのシーンに適用出来るかも
書けないくせに欠陥だと言えるのか?
コレ答えてない。

次に欠陥の定義 範囲についても無視し続けている。

「出る」って説明書に書いてあるなら、他社の注意事項
も同様となるがソレは良いのか?w
XXをすれば事故につながります。と書かれているのは
アリャ欠陥だな。説明書に書いてるものな

本当にアホってのはどうしようもないな

S-HYBRID乗りだろうが、なかろうが正論に違いなんて出ない
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 18:45:53.06 ID:dJWCpOOZ0
おそらく、3つの機能に支障が出るから点くから関係するのか。

>>303
みんなにかまってもらって嬉しそうだな。
C26前期乗りちゃんw
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 18:49:59.43 ID:7QeU0D9W0
少なくとも取説にはメイン用とは書いてないな。
というか、今気付いたが、そもそもサブ用の
電圧検知機構自体付いてない?

だとしたら、ホントにポン付けしただけかよw
これはずさんすぎる…。
308M ◆SO.TYtypgffH :2012/09/02(日) 18:51:20.18 ID:zOtty6Yt0
>>298

いいや、問題の大きさが違いすぎるって事だ
クルマが雨の日に汚れる。これは製品の問題だ。
コレは欠陥だ。って書くのは自由。
だが、そんな奴はアホ呼ばわりされるのが一般的と思うぞw
何が何でも警告灯の件を欠陥としたいなら、制度を
変えて超シビアな行政対応をさせるべきだろうな

ああ、それと問題視しない欠陥なんて俺かいてないから
捏造しないようにね。欠陥だと判明した時点で問題にはするが
些細すぎるのでお相手しません。こう言う事だ。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 18:55:07.97 ID:7QeU0D9W0
>>305
お前には関係あっても、このスレには関係ない。
スレタイ1000回嫁。

>>306
異常ではありません…とのことだから
きっとVDCやEPSの機能には問題はないんだろう。
その辺のCPUを駆動する電力くらいは残ってる
(メインは生きてる)状況だろうからね。

異常があったら、そら大問題だw
310M ◆SO.TYtypgffH :2012/09/02(日) 18:58:12.33 ID:zOtty6Yt0
まあ、日産の場合は期待されるレベルが高過ぎるから
こんな些細な事でも目の色変えて叩かれちまうんだろうなw
トヨタは論外として、ホンダだって米でBOSの採用してなかったし
リコールの対応も今一つだったらしいからな
日産は一番良かったってのに、欠陥騒ぎがおきるって・・・w

まあ、馬鹿どもには品質とは何か とか品質とコストとか
色々な知識が大幅に欠けた欠陥オツムなんだろうな

311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 19:02:20.06 ID:7QeU0D9W0
>>310
で、S-HYBRIDオーナーなの?
312M ◆SO.TYtypgffH :2012/09/02(日) 19:02:31.88 ID:zOtty6Yt0
>>309
ソレ言うなら、警告灯なんてそもそも関係無いぞ
スレタイはエセか画期的か? どこに警告灯云々と有る?

ちゃんと聞いた事に答えてからほざけよ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 19:10:28.15 ID:OXGeJqcX0
>>311
何でもかんでも敵をs-hybrid乗りに決めるって。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 19:10:28.82 ID:7QeU0D9W0
>>312
トヨタの話は他で勝手にやれ。
議論の邪魔でしかない。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 19:18:24.45 ID:7QeU0D9W0
>>313
いやいや、訊いてるだけよ。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 19:22:24.30 ID:7QeU0D9W0
>>312
>ソレ言うなら、警告灯なんてそもそも関係無いぞ
>スレタイはエセか画期的か? どこに警告灯云々と有る?

S-HYBRIDの機構追加のせいで発生してる不具合だからね。
めっちゃ関係あるわ。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 19:34:07.90 ID:OXGeJqcX0
>>307
> 少なくとも取説にはメイン用とは書いてないな。
> というか、今気付いたが、そもそもサブ用の
> 電圧検知機構自体付いてない?
>
> だとしたら、ホントにポン付けしただけかよw
> これはずさんすぎる…。

ポン付けって…それをやったらどうなるのか解らないの?
エセ日頃回路を作って居る人
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 19:41:28.52 ID:OXGeJqcX0
>>316
そもそも、s-hybridの回路を全然知らない癖にここまで妄想で語れるって…
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 20:01:03.47 ID:6krK5nth0
確認してもいないことを、さも見てきたように、断言するとか。
まぁ、まともな技術屋のする言動じゃないな。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 20:25:14.40 ID:7QeU0D9W0
>>317
いやだから「まさか」って…
まぁポン付けしただけかどうかは
回路見たわけじゃないから知らんけど。

>>318
S-HYBRIDの機構とは関係ない、初歩的なとこで出ている不具合と思われるから言ってんのよ。
しかもLED誤点灯(消灯しない)と言ったらソフト的な制御のせいでないなら
コレで確定(これ以外は有りえない)って言えるほどメジャーで初歩的な現象なんだよ。

>>319
その前にLEDと暗電流について調べてみたの?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 20:26:26.99 ID:7QeU0D9W0
× S-HYBRIDの機構とは関係ない、初歩的なとこで出ている不具合と思われるから言ってんのよ。
○ S-HYBRIDの回路とは関係ない、初歩的なとこで出ている不具合と思われるから言ってんのよ。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 20:46:20.48 ID:Qjar42lu0
何だかどうでもよいことを議論しているような気がしてきた。





323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 20:50:29.48 ID:6krK5nth0
>>322
その通りだけど、隔離スレを盛り上げないとねw
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 20:53:00.86 ID:Qjar42lu0
>>323
みんなで彼の愚痴も聞いてやろうか
警告灯のアノ人のw

325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 20:55:40.20 ID:VLk6EXQX0
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 20:56:01.36 ID:GldpI4/z0
Sはシンプルのことかな?
あとシンプルHVを採用してる車の実績とかどうなんだろ?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 21:01:46.67 ID:7QeU0D9W0
俺の言ってることの可能性を誰も否定できないみたいだね。
有効な反論は誰もできないみたいだね。

とりあえず、誤点灯を防ぐ手立て
(大してコストも掛からない)なんていくらでもあって
それを基板設計の段階で怠ったことが原因。

つまり初歩的な設計ミス、設計の欠陥なのよw
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 21:16:52.97 ID:VLk6EXQX0
呆れて反論する気すら…
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 21:36:45.46 ID:ieRJNXCL0
あれ?Mってンダオタだったんじゃなかったっけ?
何で日産を擁護しているんだ?
もしかしてホンダF-1エンジンのテストに協力した星野一義に敬意を払ってくれているわけ?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 23:27:06.89 ID:7QeU0D9W0
>>328
まだ分からないの?マジ?
じゃ、答え言おっか?w

ってか、もうほとんど答え言ってるようなもんなんだけど…
それでも分からないの?w

「暗電流」とまで言っちゃってんのに?w
もうここまで言えば回路図なんかいらないのに?w

それとも俺の言ってること理解したうえで呆れてんの?どっち?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 23:32:48.97 ID:Qjar42lu0
>>330
回路図見せて。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 23:42:53.46 ID:VLk6EXQX0
>>330
>もうここまで言えば回路図なんかいらないのに?w

言い訳はどうでもいいから、回路図見せてくれ。
333M ◆SO.TYtypgffH :2012/09/02(日) 23:57:06.19 ID:zOtty6Yt0
>>321

こまったもんだね。

>>316
>S-HYBRIDの機構追加のせいで発生してる不具合だから

詰められると
>○ S-HYBRIDの回路とは関係ない、初歩的なとこで出ている不具合と思われる


おかしいよな、ハッキリ『発生してる不具合だ』と書いてるのに
後者は『思われる』って・・・
で、何時どんな状況で発生したの?それは何処に情報が有るんだ?
同じ事を聞かせるなよ。三流文系以下の理系君w
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 00:07:15.37 ID:lqrzsWYM0
警告灯にケチつけてる奴って人間小さいW
こういう小さい大人にはなりたくないもんだね。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 00:08:13.47 ID:lqrzsWYM0
間違えた。

警告灯にケチつけてる奴って全員人間小さいW
こういう小さい大人にはなりたくないもんだね。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 00:08:20.85 ID:32OgAOAb0
>>331-332
俺の言ってること理解したうえで呆れてんの?どっち?

回路図とか今書ける環境にないし、そもそも能無し相手にメンドクサイwから書かないけど
言葉でなら正解説明できるぞ?w
回路図読めるなら絶対に理解できる説明だ。
それもホントはメンドクサイんだけど、しょうがないから能無しに合わせてやるよ。

とりあえず「バカで無知無能でした。すみませんでした」って言ったら正解教えてやるぞ?w
どうだ?w
337M ◆SO.TYtypgffH :2012/09/03(月) 00:15:20.67 ID:cszWzqLX0
発生していない不具合でも欠陥として扱うようだから
このようなのは完全な欠陥でリコールが必要なんだよな
http://www.priusmania.net/trouble/index.htm

マニュアルにはありませんが、イグニションを捻るとシステムレディの
ランプが約2秒点灯しますが、この時にギアを入れると、エンストします。

販売店は亀マーク点灯時に無視したからだと言っていました

で、この方はコレを「故障」と言ってます。
発生しても無いのを、アレコレ難癖つけて欠陥として扱え
と言う無茶な人から見ると、「故障」って言ってるヨタ君は
どう見えるのでしょう? w

で・・・該当のプリウス
センサー異常 エンジン熱センサー異常 クーラント漏れ等等
いったい幾つ「故障」があるんだろう?
いくつ「故障」が有れば欠陥と言えるのだろう?

トヨタの場合は「故障」で日産の場合「欠陥」になるのか・・・
まったく困ったもんだ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 00:18:02.40 ID:LCaUxZn20
>>336
バカで無知無能でした。すみませんでした

正解 plz.
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 00:30:28.91 ID:jQ0rUV6eO
>>337
はいはいトヨタも欠陥だらけ設計ミスだらけですね。以上。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 01:10:06.55 ID:jQ0rUV6eO
例の文系分からず屋くんか知らないがとりあえず教えるよ。
分かりやすく書くから長くなるよ〜?

暗電流というのは簡単に言うと常に基板上に流れてしまっている電流のこと。
微弱かどうかは問わずそう呼ぶ。
これが一概に悪いかってーとそうでもなく、最近でこそ「省電力のために少なくしよう」という風潮もあるが、基本どんな回路でも大小問わず必ず存在する。
要は悪ささえしなけりゃ基本は放置がデフォなんだよね。
ただ、ことLEDの回路設計に於いてはこいつが往々にして悪さをする場合があって、LED素子というのはフィラメント球や他のデバイスとは違い、比較的僅かな電流・電圧でもそれに合わせて点灯する特性がある。
普段はLED素子に暗電流が流れるようなことはないが、サブが電圧降下したとき、
スイッチを切っても(基板上の石、つまりファームソフト側でポートをLo、falseにしても)完全に0Vに落ち切らずLEDを駆動するに至る程度の暗電流が流れてしまうことにより、LEDが点灯してしまう、と言う原理。

以上はバグか意図的か知らんがソフトはLEDを消灯させに行ってると仮定したときの話。
ソフトが点灯しに行ってるとなるとまた別の話ね。

つまり、どうして暗電流が流れるのかはさして問題じゃなく、暗電流によってLEDが点灯してしまうのが問題なわけだ。
LEDが消灯できない理由は暗電流が流れてしまってるという原因をおいて他にはない。
…というか、あるなら教えてほしいくらい。

続く
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 01:35:32.99 ID:jQ0rUV6eO
続き。

で、次はそれを防ぐ対策。
これは簡単で、LED素子に流れる暗電流を、LEDが駆動する閾値以下にすれば解決。
一番簡単で確実な方法はLED素子の直前にリレーなりバッファなりかませりゃいい。
但しこれは1つ1つの素子にやる羽目になるから、一番手間が掛かる方法だけどね。
できればその時流れる暗電流をGNDに落としてもいい。

警告灯LEDが消灯できない程度の暗電流なら、リレーやバッファを駆動するほどじゃないハズだからね。

この対策を基板上、回路上で怠ってるのよ。LED回路設計の初歩レベルなのに、MCを担当したへっぽこ電気設計がね。

つまりこれは完全に回路設計のミス、設計の欠陥なんですよ!

さ、誰か言葉尻捕まえる以外の反論ができる?w
特に詐欺に引っかかっちゃった、すぐに思考放棄しちゃうバカな文系くん、キミだよキミw
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 01:52:51.39 ID:jQ0rUV6eO
で、ここからは単なる俺の推測だけど、前に述べた通りLED素子は照明としての役割以外に、回路上で様々な用途で使われている。
光学式センサ(フォトセンサ)なんか代表的な例だ。

メーター基板上だけで起こる現象ならいいけど、
各種センサやらデバイスのLED素子が消えずに誤検知し出したらどうなる〜?w
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 02:32:21.08 ID:mjD09SLx0
おい、おまえ向こうのスレでバカにされてるぞ!
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 02:50:02.43 ID:jQ0rUV6eO
>>343
知ってるよ。
ID見てもらえば分かるけど、あちらでは俺は
S-HYBRIDの論争で荒らすようなマネはしていない。

おそらくこちらのスレで俺にコテンパンにやられちゃった奴らが
安全な場所まで逃げ込んでキャンキャン吠えてるだけだろ。

あちらのスレでは能無し共を相手にしないよ。
迷惑かかるからね。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 05:38:26.79 ID:8BBa1pnD0
長々と説明してるけど、問題無いんだろ?
発生する現象と関連するの?
頭の中がズレてないかいw




C26前期乗りちゃんw
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 05:46:06.69 ID:8BBa1pnD0
警告灯の彼、ガス抜きが出来てスッキリ出来たかな?こっちではみんな優しくて良かったな。


もったいぶった割に回答がたいしたことなかったけどね。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 06:35:13.23 ID:4uDJeTw50
>>342
ここ重要だな。本当に暗電流なら、またこの回路が設計で許されたなら、この車の全てを疑ってしまうね。もし設計した上司がわかっていなければ致命的だな。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 07:17:19.79 ID:jQ0rUV6eO
>>345
もろ関連するに決まってんじゃん。

異常ではありませんって書き方から、ソフトで意図的に点けに行ってるとは考えにくいし、
ソフトバグなら、ソフトで対応できる案件なら修正は容易で、修正盛り込んでリリースするし、市場に出てからでもROMのアップデートは容易。
なんでわざわざ説明書に書いたりしない。

つまりソフト要因とは考えにくい。
ソフト要因でないとしたら電気要因で確定。
電気要因だとしたら、要因は先述の通りとしか考えられないからね。

…買っちゃった人は、とんだもん掴まされちゃったねw
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 07:58:06.56 ID:jQ0rUV6eO
ソフトで意図的にVDCやらEPSやらを点けに行く理由もないしね。
点灯パターンの使い分け等でバッテリー警告灯1つで充分対応できるワケだし。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 08:12:43.04 ID:tZzhF6I+0
誰か買えよ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 08:54:09.73 ID:jQ0rUV6eO
あ、上で誰か「発生してない不具合」とかほざいてるけど、日産内部で発生してるから書いてるに決まってんだろ。
ユーザーのもとでも充分発生するからユーザーマニュアルに書いてるに決まってんだろ。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 08:57:29.37 ID:XUbxKZN40
>>348
ここまで解っていて原因全く解ってないのか。それともワザと本当の事言ってない?
警告灯の点灯は暗電流であってそう。因みにメーター器機は前期から変わってないよ。唯一変わったのはs-hybridの表示。なのになぜ後期は説明書にあの様な事を書いたのか。
理由はバッテリーが2個になった事。主要装置(エコモーターやエンジン関係)はメイン、メーター器機やACCなど(推測だが)はサブから取っていると思う。
で、今回のセレナはメインバッテリーが生きていれば、エンジンがかかる仕様なため、サブのバッテリーがへたって電圧が下がっていると、電圧が回復するまで説明書の様な症状がでるんでないだろうか?

前期でこの症状が出ない理由はバッテリー電圧が低すぎでエンジンがかからない為。


しかし…症状が出る可能性が有るのは最低2年先だよ。(しかもサブバッテリーは使用電量が少なくプリウスの補機バッテリーの様に長持ちする可能性アリ)

もし、これが解って無かったら残念でならない…

353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 08:59:16.84 ID:XUbxKZN40
>>351
ダメだ解って無いのか?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 09:13:07.50 ID:jQ0rUV6eO
さ、>>340-341に誰か反論できる人は居ないの?w
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 09:32:03.34 ID:jQ0rUV6eO
>>352
LED素子側から見た時の話だから、電源系統どこから取ってるとか関係ないんだよ。
そもそもそんなこと、それこそ回路図見てみないと分からないわけだし。

LED素子側から見たとき、理由はともかく暗電流が流れて点灯してるってのが俺の考え。で、それの対策も示してみただけ。

前期でバッテリー上がったときにどうなるかなんて俺にはやったことないんで何とも言えないな。

ただ一つ言えることは、同じ日産車のプリメーラでバッテリー上がりで
セルが回らなくなったときは、キーオンでインジケーター全点灯→全消灯の後、ちゃんとバッテリー警告灯は残って点灯してたよ?
他が誤点灯なんかしてなかったよ?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 09:57:29.13 ID:4rufngQg0
点灯する様だったらサブバッテリーの交換時期だね〜でおk?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 10:13:40.14 ID:XUbxKZN40
>>355
> >>352
> LED素子側から見た時の話だから、電源系統どこから取ってるとか関係ないんだよ。

全然解ってないね。メインバッテリーは元気でサブバッテリーは死んでる状況でエンジンかけれは、サブバッテリーに繋がっている物の電圧が足りず誤動作するのは当たり前。それを説明書に書いただけ。ただ、「日産に持ち込んでください。」と書いて無いのはどうかと思うが。


てか、モデルチェンジでメーターの警告灯関連いじくる必要は全く無いんだけど?

もう一つ、電動スライドドアの作動はどう説明するの?

> ただ一つ言えることは、同じ日産車のプリメーラでバッテリー上がりで
> セルが回らなくなったときは、キーオンでインジケーター全点灯→全消灯の後、ちゃんとバッテリー警告灯は残って点灯してたよ?
> 他が誤点灯なんかしてなかったよ?

それはまだ電装系動かす電気が残っているからだよ。

s-hybridのサブバッテリーがそれ以上にへたった場合に説明書に記載された現象が起きる。殆ど0になりかけの時にね。


因みにメインバッテリーとサブバッテリーの接続先は違う事を日産にて確認している。

明日まで返事出来ないが明日また相手してやるよ。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 10:14:52.75 ID:XUbxKZN40
>>356
誰かより良く解ってるね。okだと思うよ。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 10:17:23.66 ID:AtJPnEfG0
>>356
本当にVDCが壊れてるかもしれないじゃないかw
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 11:22:07.74 ID:jQ0rUV6eO
いやいやいやw

だからその誤点灯という現象は放置でいいのかい?って話だよ。
それが問題だって言ってるのに…。

サブがへたった時に暗電流のせいで誤点灯するのはいいの?って何度も言ってるじゃん。

俺は電源系統になんて一度も言及してないし、電源系統がどうなってるかなんて、関係ないしどうでもいいんだよって何度言えばw


まぁオマケで言うと、いくら電源系統が別でも両回路が完全に遮断されてるなんて有り得ないから、
そこを伝って暗電流がECU側に流れることも充分有り得ると思うけどね。
まぁこればっかりは実際回路を見てみないと何とも言えないから憶測に過ぎないけどね。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 12:40:46.34 ID:jQ0rUV6eO
補足で説明するわ。

メイン上がり→エンジン始動不可、走行不可
サブ上がり→エンジン始動可能、走行可能

…サブの場合走行可能なのに、モロ走安に関わるような警告出しちゃっていいのかよ?って話だよ。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 13:11:44.74 ID:qrm+kVec0
詐欺ブリッド買っちゃった奴、涙目w
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 13:31:37.46 ID:G/8Et4Wa0
ミニバンのハイブリッド自体トヨタで大失敗してるから
別に日産が悪いわけじゃないよ
トヨタでさえ10万キロ走ってもハイブリッド搭載分の価格を埋められないんだから
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 13:32:45.57 ID:4rufngQg0
ハッ!本当にVDCが壊れてるかも〜(涙

どっちにしても寺に持ってくからいいさ〜でおk?
365M ◆SO.TYtypgffH :2012/09/03(月) 14:35:09.40 ID:cszWzqLX0
>>348

おやおや、今度は「電気要因」って書いてるよ 困ったもんだね
最初は S-HYBRIDの機構追加のせいで発生し
次は、S-HYBRIDの回路とは関係ない 

それぞれ、思われる。と但し書きw

で長文御託には「電気要因」
そりゃ、そうだろ警告灯はロウソク使ったりしてないから
電気ってのは誰でも解るわな 書かずとも 

結局、思われる そう思う なんて書いた時点で
ああコイツ現実におこってない事を妄想して書いてるんだ
ってバレちゃうんだよ
現実におこってない事を「欠陥、不具合」にできるなら
そらもう、世界中欠陥製品だらけだよなw
設計の欠陥って言い切っちゃってるけど、なら五人乗りに
四つのヘッドレストしか無い車種全部欠陥だよな。
三点シートベルトもだ。大変だ国産なんて欠陥車種てんこ盛りだぞ
こりゃ大変だ。膨大な欠陥隠し騒ぎになるな



366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 15:11:53.88 ID:qrm+kVec0
M って奴、ウザ過ぎw
ンダヲタは、ステップにでも乗ってろよ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 15:22:06.39 ID:jQ0rUV6eO
うわぁ…
もうモンスターだなw
このMってヤツw

俺が説明した現象発生の原理をまるで理解できてないって感じが、もう…ね。

俺が言った原理を理解して、それに対して異を唱えるならまだしも…。

こういうのがクレーマーになるんだろうな…。
俺の認めるものしか欠陥とは認めん!みたいなw
道理とか理論とかじゃなくて俺のフィーリングが全て!みたいな。

低知能すぎて付き合ってられん。NGだな。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 15:50:08.88 ID:ZeHVmBfV0
「セレナS-HYBRID」の受注が発売1ヵ月で1万2千台を突破
http://www.nissan-global.com/JP/NEWS/2012/_STORY/120903-03-j.html
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 15:54:41.73 ID:jazV0jtd0
新型はただの免税モデルだけど主婦に受けるでしょ何せ免税なんだから。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 16:56:15.94 ID:jQ0rUV6eO
ワロタw
1ヶ月で爆釣だな、日産w
371M ◆SO.TYtypgffH :2012/09/03(月) 17:37:33.77 ID:cszWzqLX0
>>367
また、変な理屈こねこね こねキングw

こういうのがクレーマーになるんだろう ってマジ?
些細な事に文句付けて欠陥だって言ってるのは
お前 オマエ等なんだよ。

些細ってのは、他の欠陥や不具合と比べてな。
コレ先に書いてるから・・・

クレーマーはオマエ等な 

お前の原理等クソレベルなんだよ

>>348
ソフト要因ではない ならハード要因となる なのに、設計起因とするコノ馬鹿アタマw
根本的な事も解らず 知ったかしちゃって恥ずかしい


372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 17:41:58.21 ID:ldlYh3m/0
トヨタが今年か来年に、
新型ノア/ヴォクのハイブリッド出すから、それまで精々頑張れや

しかし、トヨタのマイルドハイブリッドですらモーター発進できてたのになぁw
373M ◆SO.TYtypgffH :2012/09/03(月) 17:45:08.24 ID:cszWzqLX0

ヨタグソ理論でいくと、セレナはブッチギリの素晴らしいクルマ
って事になるな。

7     セレナ 日産  9,214
8 ステップワゴン ホンダ 7,950
15 ヴォクシー トヨタ 4,933
セレナハイは1万2千台以上 

さあ、トヨタ援護隊 ノアヴォクからセレナに買い替えようじゃないかw
374M ◆SO.TYtypgffH :2012/09/03(月) 17:48:22.87 ID:cszWzqLX0
>>372
じゃあ14年までの一年間ノアヴォクがんばれよw
モータークラッチやリチウムイオンバッテリーの
ステップが14年に出るから 

見事な自爆ご苦労 いつも素晴らしいな
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 17:48:37.72 ID:ldlYh3m/0
いや、ノアヴォクはモデル末期ですし
そりゃ今買うならセレナでしょ

あ、ノアとヴォクシーはちゃんと合計してくださいね
合わせればステップワゴン程度には売れてるでしょ?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 18:01:21.14 ID:Q0B9Rp0P0
>>373
まあ売れたモン勝ちだよ、この業界
なんでもアンチヨタに結び付けたいMには良いネタだねwww

でもプリウスは良い車(キリッ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 18:45:42.02 ID:G/8Et4Wa0
>>376
ミニバンはハイブリッドに向いてないだろ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 18:49:46.37 ID:ldlYh3m/0
人や荷物満載のミニバンをストレスなく加速させるにはモーターのトルクはかなり有利

燃費は…ちゃんと減速時のエネルギーを回収できれば良いんだけど
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 18:51:46.94 ID:G/8Et4Wa0
アルヴェルエスティマというハイブリッドで有名なトヨタでもハイブリッド化に失敗してるのに
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 18:53:44.21 ID:ldlYh3m/0
失敗はしてないだろ。
エスティマハイブリッドなら普通にリッター15kmぐらいマークするぞ
アルヴェルは知らん
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 18:55:51.55 ID:G/8Et4Wa0
>>380
プラス100万だぜ
リッター180円計算でも10万キロ走って元とれないし
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 19:03:32.99 ID:ldlYh3m/0
>>381
ハイブリッドで元を取ろうなんて思うなよw
燃費が2.4L比でリッターあたりプラス4km
動力性能は燃費無視すりゃ3Lクラス、
エスハイなら1500Wのコンセントもあるし。
そんな割高じゃないと思うなぁ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 19:05:06.51 ID:AtJPnEfG0
>>381
4WDだから+80万くらいだし、装備が違うけど高いよねw
ライバル出てくれないと値下げはしないだろうな。

セレナには期待したけどこれじゃ駄目だw
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 19:05:27.15 ID:G/8Et4Wa0
余裕で元が取れると思ってハイブリッドに手を出す人が多いんだよね
太陽光発電みたいなものでさ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 19:06:50.33 ID:ldlYh3m/0
元が取れる唯一のハイブリッドはプリウスだけ!
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 19:08:56.02 ID:32OgAOAb0
7月9200に対して
8月12000ってすくなくね?w
MCでさらに補助金(補償)まであったのに。

こりゃすぐ失速しそうだな。
387M ◆SO.TYtypgffH :2012/09/03(月) 19:09:17.89 ID:cszWzqLX0
ものすげー簡単な事で 
ハイブリッドがエコだなんてのがそもそも大嘘。
燃費良くすりゃ価格が上がり経済的メリット無し
価格下げた簡易型は、殆ど効果無し
まあ、電池式動力補助車ってのが一番正確だな
電池有るときゃ加速良くて無くなると悪いなんとも出来の悪いターボ。
こんなのに、ザブザブ税金使ってるって本当クズ国家だよな。


こんなのを率先して市場をつくったのは何処のアホ共だ?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 19:09:27.26 ID:G/8Et4Wa0
プラグインHVは特に無理じゃね?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 19:15:34.34 ID:G/8Et4Wa0
>>387
理系大学等ではハイブリッドは衰退し、ディーゼルに移行すると予想してたけど
そうはならなかった
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 19:18:03.55 ID:ldlYh3m/0
俺は長距離クルーズが多いからディーゼルは魅力的だけど、
短距離ストップアンドゴーじゃディーゼルは全く旨味がない

DPF詰まらせて、燃費がガタ落ちするだけだろうよ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 19:20:41.25 ID:G/8Et4Wa0
ハイブリッド搭載しない分元の価格が安くて済むし
たとえずっと街乗りしてても燃費はカバーできる
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 19:23:33.95 ID:pkwYwO8O0
余 所 で や れ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 19:24:10.60 ID:ldlYh3m/0
いやいや、ディーゼルは重いし高いぞ
トヨタハイブリッドはミッションが無いから意外と軽いし、コストも安くなってきた
394M ◆SO.TYtypgffH :2012/09/03(月) 19:30:42.01 ID:cszWzqLX0
>>389
理系大学等は理系の理屈だけで考えるから当然そのような答えが出る
絵空事を学問と思っている奴らだからな。
ディーゼルは、トヨタ大好き石原君がコテンパンに叩き潰し
偽エコの号令の元 化石燃料=悪としてトヨタ筆頭に大合唱したら
そらディーゼルやターボは朽ち果てるだろうよ

>>393
短距離のストップ&ゴーなら軽自動車使え
或はEVにしてくれるか
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 19:35:36.44 ID:G/8Et4Wa0
>>394
どちらかと言えば、製造するのにも廃棄するのにもかなりのCO2と産業廃棄物を残しちゃうからね
元々エコじゃないと言われてたんだけど、完全にガソリン税の隠れ蓑に使われてしまった感じ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 19:56:03.39 ID:Q0B9Rp0P0
お前ら馬鹿だな、車に余分なもん付けて売った方が、経済の回りがよくなるだろ
エコカーのエコは、エコロジーじゃなくて、エコノミーですw

このご時勢に、外車買う奴は非国民
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 20:40:13.25 ID:32OgAOAb0
まぁその中でもS-HYBRIDは
エコノミーでさえなかったってことで。
一体なんだったんだろう…。

不具合呼び込み機構、または情弱発見機構…ってとこかw
398M ◆SO.TYtypgffH :2012/09/03(月) 20:45:21.12 ID:cszWzqLX0
>>396
プププっ・・・じゃあ、お前の買うPCって
どうでも良いアプリてんこ盛りの安物なんだね
ジャパネットで アレもコレもバンドルされてこのお値段
って奴 

車に余分なもん付けて売られたら、ソノ分他の消費が落ちる
って理解出来ないのかね?
トータルでは「余計なもん」のコストが将来ツケとして回って来る
原発や道路族の余計なもんと同様なんだよ この馬鹿
超短期的功利主義のトヨタ式こそが問題の本質なのに何いってんだか

馬鹿に金渡すと、とんでもないことになるって良い例だよな

>>397
だから、エコノミーは唯一確保されてるんだって・・・
S-HYBRIDだけが、費用回収できるんだよ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 20:46:10.68 ID:G/8Et4Wa0
>>397
前メーカのハイブリッドミニバン自体が情弱発見機だろうな
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 21:27:40.92 ID:32OgAOAb0
>>398
持ち主乙。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 22:20:25.24 ID:LCaUxZn20
>>340-341
> スイッチを切っても(基板上の石、つまりファームソフト側でポートをLo、falseにしても)
> 完全に0Vに落ち切らずLEDを駆動するに至る程度の暗電流が流れてしまうことにより、
> LEDが点灯してしまう、と言う原理。

あのさあ、LED って普通シンクドライブなんだけど、こいつはソースドライブなの?
あと、メーターパネルには結構多数の LED 付いてるから普通はダイナミック点灯にする
と思うんだけど、スタティックなの?

>>348
> 異常ではありませんって書き方から、ソフトで意図的に点けに行ってるとは考えにくいし、
> ソフトバグなら、ソフトで対応できる案件なら修正は容易で、修正盛り込んでリリースするし、
> 市場に出てからでもROMのアップデートは容易。

要するに君の妄想なのね。
ECU のソフト組んだことあるなら、ROM のアップデートが容易とか口が裂けても言わないよ。
仮に修正が簡単だとしても、かなりのテストをしないといけないから、最後の方で見つかった
不具合だとマニュアルでお茶濁すのは普通にありえるよ。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 22:29:39.99 ID:jQ0rUV6eO
>>401
疲れた。すまんね。
403M ◆SO.TYtypgffH :2012/09/03(月) 22:54:17.32 ID:cszWzqLX0
>>402

お前 そりゃないだろ。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 23:21:40.67 ID:mBbsciAY0
ごちゃごちゃごちゃごちゃ理屈っぽいやつばっかりだな
車の批評は好き勝手にしてりゃいいんだよ
いちいち乗ってる買ってる人間に対しての人間性批判がうぜぇ

どんな顔してんだお前ら
女々しい、まじで気持ち悪いわ・・
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 23:44:22.93 ID:LCaUxZn20
>>402
だから回路図出してくれって言ってたんだが、ど素人さん認定でいい?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 23:46:50.17 ID:jQ0rUV6eO
>>405
なんでもいいよ
秋田
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 00:06:09.08 ID:pkwYwO8O0
>>406
をい、どうしたんだ、しっかりしろよ









ダメだ、こいつ息してねぇ・・・・・
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 00:09:43.85 ID:txLXNSQc0
どんな顔してんだお前ら 」
禿同
ぜってーアンガールズの片っぽか爆笑の田中だなw
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 00:13:17.04 ID:Yt3ONgG20
>>406
了解。

結局、大方の予想通り >>260 だったか。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 01:19:00.18 ID:/teSXauY0
>>409
あきないの?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 01:26:05.86 ID:qNaVRksO0
>>398
国の政策と個人の買い物を、同レベルで語るのはおかしい。
政策は多少反対する人間がいようが、誰かの利益があれば進むわけだ。

個人の買い物は、検討して納得のいく商品力があれば買うだろ。
それで失敗したなーと思えば2度と買わないだけ。

プリウス買ってる奴は納得して買ってるわけだし、リピーターも沢山いるわけだ。
Mが幾ら2chで騒いでも事実だし。
いつも思うけど、お前が勝手に納得してないのを、さも絶対の事実であるかのように語るなよw

そこまで将来の環境にツケが・・・とか言うなら、そもそも車買う奴って馬鹿だなあ!で終了。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 01:49:40.67 ID:/teSXauY0
みんなカブ買えよ!
リッター100!

これほどエコな乗り物は地上には他にない
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 01:56:10.58 ID:/teSXauY0
燃費最高記録:3,644.869km/L
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 08:42:03.82 ID:r6ORenxZ0
>>411
納得して買ってないから、プリウスが高速道路で燃費が落ちることを認識してないんだよ
明らかに騙されて買ってるんですね、ハイブリッド車を
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 08:57:21.16 ID:6kvoipQK0
今のプリウスはアトキンソンサイクルの1800CCだから、高速でも燃費良いぞ
130km/hとかで走れば悪くなると思うけどw
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 09:45:51.35 ID:DzYxrdq50
家族用にプリウスα行こうと思ったが3列目くそ狭いw
ほんとハイブリッドだけがとりえの車だな。
でも商用車には最適だね。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 09:55:17.91 ID:MDCnNhA10
さんざん欠陥欠陥、設計ミスとか俺は専門家だからわかるんだ的に書き散らし
反論できるやつはかかってこいの勢いだったのが、他の詳しい人の1レスで沈黙とは。
単なる知ったかぶり認定で良いのね?
というか、隔離スレとしての機能を全うしてて良いことだw
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 10:04:16.01 ID:tE39oDf40
昨日納車されました。5年間コートはやらなかったのですが、周りからやったほうがいいと
言われて考えるようになりました。
みなさんはやっていますか?やるんだったら専門業者にお願いしようかなと思います。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 10:18:30.97 ID:MDCnNhA10
>>418
そういう話題は、本スレへ
【NISSAN】日産セレナC26限定21台目【SERENA】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1346246100/

もしくは、車板コーティング関連スレ
洗車剤・コーティング剤総合82
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1343494924/

【業者】ガラスコーティングスレ【依頼】5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1335646423/
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 11:14:03.37 ID:FBG/g/gFO
他スレでは車名じゃなく「なんちゃってハイブリッド」で定着してきてるな。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 11:44:24.71 ID:r6ORenxZ0
ミニバンでやってるやつは全部なんちゃってハイブリッドだぜ
422M ◆SO.TYtypgffH :2012/09/04(火) 12:00:58.46 ID:YLmUitQC0
>>411
おっと、またアホが来た
>国の政策と個人の買い物を、同レベルで語るのはおかしい。
↓コレ、俺が書いたんじゃないんだよ 解って書いたのか?
>>396車に余分なもん付けて売った方が、経済の回りがよくなる

納得のいく商品力が何かを散々聞いても説明できないじゃないか
経済性、利便性、広さ、運動性能、各々のバランス
どれとってもプリウスやアクアは該当しない。
つまり、納得させられたんだろ アタマ悪いから

将来の環境にツケ?俺はそんな事書いてないぞ 
むしろトヨタやオマエ等クソ共が排出ガスで将来環境悪くなるから
ハイブリッドって言ってるんじゃない もう、無茶苦茶だな。

排出ガスでの温暖化そもそも大嘘。排出ガス温暖化が本当であっても
ハイブリッドはガス削減になってない。解った?


423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 12:32:26.52 ID:pZJllMKd0
CMでハイブリッドって連呼したいだけの車史上稀に見る詐欺車

それがセレナ

実際買って乗ってみるとあまりの燃費の悪さに呆然とする情弱が続出だろうな
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 12:46:23.15 ID:r6ORenxZ0
いいじゃないかどこぞのプラグインハイブリッドなんて燃費よくても300万以上するし
燃費を重視しても同クラスの180万程度のガソリン車買ったほうがまだマシなわけだし
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 12:48:40.59 ID:FBG/g/gFO
いや、普通車と変わらないって知ってて買うからきっと燃費とか関係ない、関心ないんだよ。
ハイブリッドっていう響きとエンブレムに金払うんじゃね?w
不具合の可能性とか耐久性のこととかメカニズム的なこととか
全く考えないブランド男女にもってこい。

感覚的にはただのビニールバッグに、稼ぎも良くないのに数万払っちゃうのと一緒でしょ。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 12:53:03.46 ID:r6ORenxZ0
>>425
ハイブリッド車はつまり情弱者御用達の車ってことだろ
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 13:02:54.51 ID:pZJllMKd0
コスト厨に取ってはランニングコストを考えればトヨタ式のハイブリッドは意味がないだろう
しかしハイブリッドという先進技術を所有することに喜びやステータスを感じる輩も少なからずいる

残念ながらセレナのハイブリッドはそれすらも感じられない
乗っても普通のガソリン車と変わらない感覚
特別なものは何もない
あるのは失笑モノのエンブレムだけ

哀れな限りだね
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 13:18:22.76 ID:DzYxrdq50
だからセレナにステータスやらそんなのいらないって。
セレナからおまけのハイブリッド外しても問題なく売れるって。
おまけ程度のものに失笑するのにも失笑w
429M ◆SO.TYtypgffH :2012/09/04(火) 13:22:20.56 ID:YLmUitQC0
>>427
ハイブリッドという先進技術を所有することに喜びやステータスを感じる
事がハイブリッド所有の理由なら、セレナハイこそ最適最良な選択じゃない

感じられない って「ハイブリッドという先進技術を所有することに」
って書いてるじゃないか お前自身が 訳が解らんな

乗った感覚云々なら、ハイブリッド化によってドンガメになるわ
ブレーキすっぽ抜けるわ ネガティブ要素てんこ盛りじゃないTHS
つまり、ドンガメ化もすっぽ抜けも乗った感覚で掴みきれないから
ステータスと喜びだけ残るって言うのか?w

だからヨタグソって馬鹿って言われるんだよ。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 13:37:03.58 ID:FBG/g/gFO
つまりブランド大好き君が本物は高いからって、
偽物と分かっててオークションで偽ブランド買って、大事に使い続けるようようなもんか。

両者とも軽く倫理感を問われるとこなんてそっくり。

寂しくね?w
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 13:39:30.16 ID:+jY77hO00
>>404
>>いちいち乗ってる買ってる人間に対しての人間性批判がうぜぇ

同意。いい加減にして欲しいよねー
432M ◆SO.TYtypgffH :2012/09/04(火) 13:51:08.63 ID:YLmUitQC0
>>430
本物のハイブリッドって? 偽物ってどれ?
それって、レクサス買ってる奴にピッタリハマるんだけどね
セレナやステップ買う奴がブランド指向? 
こりゃ新たな珍説が登場したなw
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 14:15:36.11 ID:pZJllMKd0
>>429
>感じられない って「ハイブリッドという先進技術を所有することに」
>って書いてるじゃないか お前自身が 訳が解らんな

ハイブリッドを所有してることを体感できなければ意味がない
それは燃費によって体感できるのですよ
燃費の良さによって先進技術を実感し所有している喜びになる

残念ながらセレナではエンブレムを所有する喜びにしかなりませんな

馬鹿なのは君の方でしたね
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 14:25:59.28 ID:pZJllMKd0
>>432
本物と偽物という極端な分け方は問題ですな

表現するとすれば、BMWが提携までして欲しがったトヨタのHVの技術がより優れているということでしょう

まあここまでモノが違うとセレナのHVをハイブリッドと呼んでいいのかという疑問を禁じ得ませんがね

435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 14:36:23.78 ID:r6ORenxZ0
フーガ、シーマに搭載したハイブリッドはトヨタを超えてたのにどうしてこうなったんだろうな
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 14:41:46.88 ID:FBG/g/gFO
訂正しよう。
本格ハイブリッドとなんちゃってハイブリッド
数十万ROLEXと一万BOLEX

言っとくけどBOLEXは偽物じゃないよ?
BOLEXっていうブランドのれっきとした時計だよ?ちゃんと高級に見えるし問題なく動くし。
ただ原価は3000円もしないけどww
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 14:47:30.13 ID:pZJllMKd0
>>435
そういやパワーもトヨタ式より上で当時絶賛されてたね
コストの問題かな?

>>436
ロレックスも近年ムーブメントを自前で作るようになったけど、それまでは他から仕入れてたという...
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 14:50:56.66 ID:r6ORenxZ0
本当にインフィニティブランドとニッサンブランドの差かもしれないな
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 15:03:52.59 ID:gR7pqMetO
セレナのはハイブリッドと言うより
スーパーアイドリングストップシステムだよね
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 15:04:15.36 ID:6kvoipQK0
>>437
FF用の2クラッチハイブリッドは出来てるけど、付ける場所無かったんじゃないか?
エルグランドには載ってくると思われる
441M ◆SO.TYtypgffH :2012/09/04(火) 16:58:35.58 ID:YLmUitQC0
>>433
燃費によって体感できる? お前の体どんだけセンシティブなんだ?w
燃費によって何の体感ができるんだ?加速の遅さか?w
本当、アホの言う事はことごとく支離滅裂だよな。

加速の遅さを体感できるから、低燃費運転が実感できる。
ってのが正論だろ
つまりコレはハイブリッドじゃなくても可能なんだよ。
むしろハイブリッドじゃない方が効果があるだろうな。

それに、燃費の良さによって先進技術を実感出来ると仮定するなら
燃費が悪くなる つまり登坂や高速巡航では逆に先進技術のデメリットを
実感する事になるが、メリットのみをオマエ等馬鹿は感じる訳だ。

まったく、困ったね。かにミソでも詰めてあげようか?w
442M ◆SO.TYtypgffH :2012/09/04(火) 17:16:52.30 ID:YLmUitQC0
>>434
BMWが提携までして欲しがったから、THSが優れてると?
では、マイクロソフトOSが素晴らしいと言う理屈も通るんだが?w
このMS製車載OSでクルマから出られなくなり、蒸し焼きにされそうだった
VIPの話しが昔あったな・・・w

で、BMWが欲しがったなんてヨタ話は何処から仕入れたの?

燃料電池車やスポーツカーを開発 車体軽量化の研究
両社はまず水素でモーターを動かして走る燃料電池車を共同開発する

って記事は知ってるからもういいぞ。
燃料電池車は既にどこもやってるのだが、THSとどんな関係があるのかね?
まずBMWがエンジン供給 ってトヨタが糞過ぎるトヨタエンジン
見限ったって事がまともな見方だよな
フラッグシップなんかはヤマハだもんなw
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 17:23:13.71 ID:pZJllMKd0
>>441
給油したときでも月平均でもいいけど燃費が計算できるよね
そのとき燃費がいい車に乗ってることを実感するって言ってるの
それがハイブリッドを所有している喜びになると

あと、登板とか高速巡行とかの駄文は話にならないから出直しておいでw
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 17:35:25.96 ID:pZJllMKd0
>>442
>では、マイクロソフトOSが素晴らしいと言う理屈も通るんだが?w

通らねえわアホくさw
きっちり相関証明してみてよw


>で、BMWが欲しがったなんてヨタ話は何処から仕入れたの?



>トヨタはガソリンエンジンと電気モーターを併用するHVについて、開発中の次世代技術をBMWに供与する。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD290I7_Z20C12A6000000/

当然本丸はこっち
あんまり情弱ぶりを披露しないでねw
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 17:55:03.04 ID:pZJllMKd0
>>443
自己レス
単純に車載燃費計でもいいんだけどね
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 18:01:25.28 ID:uuV6TPnl0
>>422
Mは自分が不利になると文盲のフリをするなw
これだから2チャンマスター(笑)は

>>398より
>原発や道路族の余計なもんと同様なんだよ この馬鹿

間違いなく、お前が、国策と個人の買い物を同レベルで語ってるじゃんw


>納得のいく商品力が何かを散々聞いても説明できないじゃないか
>つまり、納得させられたんだろ アタマ悪いから

でもリピーターになるってことは、それで十分な車だったってことだろ

Mの言うように「マスコミやメーカーに騙されるな!」
だから、自分や周りの人間が見飽きるほど乗って、評判を隠しようの無いのに
リピーターが沢山いるプリウス乗りが大正解ってことじゃんw

お前こそネットの情報(笑)が真実だとか言うんじゃないだろうなw
結局、Mがプリウス嫌いなだけじゃん。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 18:18:36.07 ID:Z4V+VPN/0
>>446
違う違うwこいつはアクアも嫌い。
THSが嫌い。いやトヨタと名のつくもの全てが嫌いなようです。
いや!憎んでると言ったほうがいい(^◇^;)
448M ◆SO.TYtypgffH :2012/09/04(火) 18:25:26.97 ID:YLmUitQC0
>>443
でも、ソノ前の購入する時 ああこの価格差は
ガソリン代の前払いで回収する事は、ほぼ不可能だなって
気付いてないとか?

前払いしてるの忘れて、うわっガス代やっす!
ってやっぱりアホの証拠でしょ。

登板とか高速巡行でプリやアクアが優位になる理屈を解説してもらえる?
こりゃニュートンもビックリの新説 いや珍説が出るかもなw

>>444

相関も何も、スラッシュドットの記事になってたぞ
まあ、知らんのだろうな その口ぶりはw

本丸が後からですか へ〜 で、開発中の次世代技術を供与
なるほど、どっかで聞いた様な話だな
開発中のを供与するんだね。開発中のをね でBMWが製品化すると
なるほどね〜w
ケーキ造るとき、子供がお手伝いに皿をもってっただけで
「コレ、おかあさんと一緒につくったの」って言うのと一緒だって
書いてくれたんだね。いつもすまないね。
449M ◆SO.TYtypgffH :2012/09/04(火) 18:33:47.57 ID:YLmUitQC0
>>446

>>396の方が先に書いてるんだけど?君数字に弱いの?w
それにハイブリッド免税や補助金は政策だよ。
原発や道路インフラのように税金が使われてるんだけどね。
国策と個人の買い物を同レベルと勘違いしてるのはお前だろ
だから同レベルって書いちゃったんだよねw

十分な車ならインチキ政策なんて必要無いよな。
リピーターが沢山いる理由が、良いクルマの条件筆頭なら
山崎パンは、おいしさ一番の日本一のパンなんだねw
ちなみに凄いよ添加物山崎のだけは 

だからアホよばわりされるんだよ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 18:37:16.79 ID:WZED4a/u0
M君、核分裂と核融合の違いは覚えてきたかい?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 18:43:48.46 ID:pZJllMKd0
>>448
>でも、ソノ前の購入する時 ああこの価格差は
>ガソリン代の前払いで回収する事は、ほぼ不可能だなって
>気付いてないとか?
>前払いしてるの忘れて、うわっガス代やっす!
>ってやっぱりアホの証拠でしょ。

論点と全く関係なし
まあおまえがG-SHOCKしてあちらこちらで失笑されていることはわかった
支払い総額でしかモノを考えられないようだからな

登板とか高速巡行でプリウスが有利とか誰の妄想?
総合的な燃費がハイブリッドが優れているって言ってるの

で、記事を自分に都合よく解釈してそれで終わり?

こいつの客観性のなさはハンパないな...
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 18:52:59.75 ID:pZJllMKd0
>>449
>リピーターが沢山いる理由が、良いクルマの条件筆頭なら
>山崎パンは、おいしさ一番の日本一のパンなんだねw

横レスだが
こいつの論理のすり替えが酷すぎる
この場合山崎パンは商品力が一番あるパンというだけのこと

商品力は価格や美味しさ、パッケージなどの総合的なものだ
勝手に美味しさにすり替えてアホな結論に持っていくなよ

でもこいつがバカなのはこれではっきりしたわ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 19:18:27.79 ID:FBG/g/gFO
モンスター相手に何言っても無駄だべ
おちょくって遊ぶのもほどほどにしろよ〜?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 19:18:54.58 ID:MDCnNhA10
つーか、お前らなんの戦いしてるんだよ。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 19:30:55.81 ID:m2yurXu4I
コテハンMって ウザくね?
アクアのスレでこんなアホな書き込みしてたよ。
それでフルボッコされこのスレであばれている。
みんなで追い出そうぜ。

公道はヨタグソ諸君が考えてる程甘く無い。町中では直線と直角コーナーの繰り返し
峠では更に高速で左右に曲がらないと駄目だ つまり、加速減速を繰り返す。
時には思った以上に出口が見えない、ちょっと恐いコーナーも有る
フル加速は一つの指標になるし、体感できるトルク感もストレスになるか否かの要素。
それと、雨の日と晴天の日のサーキットは全く違う
青いそらの下活き活き走ってたのが、濡れたとたん性能を失う
なんてのはザラ 

456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 19:35:37.19 ID:8vN3PFGy0
>>455
別にウザいとは思わないが。
何かあなたにとって都合の悪い事を書いているのかな?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 19:38:59.47 ID:L3clB12o0
ひひひ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 20:04:50.43 ID:m2yurXu4I
ウザくてたまらん
459M ◆SO.TYtypgffH :2012/09/04(火) 20:23:27.02 ID:YLmUitQC0
>>452

総合的なものなら商品力じゃなく
資本力やマーケティング(インチキ騙しも含む)
政治的介入や行政との癒着力も含んでるよな
だって総合なんだもの

パンなら、まず安全性、おいしさ、価格
まあこんなとこだろう
パッケージだってw ソレってパンじゃないだろがアホ
お前パッケージもパンと思って食ってるとかしてねーだろな
460M ◆SO.TYtypgffH :2012/09/04(火) 20:28:40.73 ID:YLmUitQC0
>>455
お前な、それだけ書かれても何に対してそう書いたか
書いた本人でも覚えてないよ。

おそらく、プリウスやアクアはサーキットで走る車じゃ無いから
なんたらかんたらで、どうしたこうしたって書いてたんだろうな

ウザいなら専用ブラウザで隠しとけよ ワザワザ読んで不快になるのを楽しんでるのか?

お前変態だな
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 20:30:53.99 ID:/teSXauY0
ハイブリッドの話からパンに行くか?パンだぞ?パン。

俺はクロワッサンが好きだ!
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 20:32:16.83 ID:/teSXauY0
>>460
サーキットがケーキに見えちまったじゃねーか!おい!
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 20:34:56.10 ID:WZED4a/u0
>>460
HVのフル加速のコメに対して街中は直角〜とか言い出したんだぞお前はw
そういやフィットはフルスロットルでなくても低回転で最大トルクが出るとかも言っていたなw

464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 20:54:21.43 ID:gYDZvJVB0
>>449
ハイブリッドカーで余計なものを付けなくても
燃費さえ達成すれば、エコカー補助金はでるが?
PHVやEVのが、ちゃんと多くの補助金が手当てされてるよね?

ハイブリッドカーで馬鹿でかいシステムを搭載することと、国策はまったく無関係。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 20:59:27.03 ID:vbg7rN+h0
ヤマザキパンが安全?
ププッw
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 21:14:13.76 ID:V7u62Mun0
「不安 to drive」 トヨタ 総合スレ 32
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1338637790/687-699
467M ◆SO.TYtypgffH :2012/09/04(火) 21:16:02.16 ID:YLmUitQC0
>>464
? 達成って・・・
あんな乖離まみれのインチキ測定モードが政策と無関係と言うのか?
呆れた奴だ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 21:24:41.20 ID:gYDZvJVB0
>>467
少なくともハイブリッドであることとは無関係だよな?
どんな珍車にでも平等だぞ?
もちろんSAGI-HYBRIDでもなw

誤魔化すなよ。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 21:40:43.07 ID:pZJllMKd0
>>459
当然最終的な売れ行きを左右するのは商品力販売力を含めたものになる

で、論点を元に戻せばプリウス、アクアは圧倒的な売り上げを誇っている
トヨタの他の車種も販売力については大して変わりない恩恵を受けていることを考えれば
プリウス、アクアがハイブリッドに由来すると思われる商品力が優れているという結果を容易に導ける
つまり

>納得のいく商品力が何かを散々聞いても説明できないじゃないか
>経済性、利便性、広さ、運動性能、各々のバランス
>どれとってもプリウスやアクアは該当しない。


こう思ってるアホはおまえ一人ってことだな
470M ◆SO.TYtypgffH :2012/09/04(火) 21:41:42.48 ID:YLmUitQC0
>>468

無関係? じゃあTHSと普通のガス車の燃費達成率比べてみ




471M ◆SO.TYtypgffH :2012/09/04(火) 21:48:27.41 ID:YLmUitQC0
>>469
だからさ、今まで散々その商品力って具体的に何?
って聞かれて論破されまくってるんだろ?
アホなの クソなの?

他の車種も恩恵受けてるって何の恩恵?
インチキ免税か?それとも他の何かか?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 22:07:02.02 ID:pZJllMKd0
>>471
俺は今日初めてだがな
まあ論破してると思ってんのはおまえだけなんだろう
勝手におまえ基準を作ってケチつけてるだけだな

これまでも言ってきたが具体的にはハイブリッドによる燃費の良さと先進イメージ
これが商品力を高めている
他のネガと思われる要素を覆い隠してしまうほど魅力的に思えるのだろう
おまえの合理と他人の合理は違うということに気付くべきだな
そしておまえの合理が優れているということではない

恩恵というのは主にディーラーの数などだ
同じトヨタ車なのにプリウスとアクアが飛び抜けて売れているのは販売力の差ではないということ
そうなると売れる理由を商品力に求めるしかない
そういうことだ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 22:10:33.47 ID:gYDZvJVB0
>>470
別にTHSで無くったっていいんだぜ?
手段は問うてない。

THSに合わせて減税基準決まってるとか、陰謀論も甚だしいw

>>471
売れ続けてることが商品に魅力がある証明だろw
Mの頭で理解できないだけ

すぐに不具合がーとか言うが、実際酷い目にあったらすぐ広まるし、当然売れない。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 22:11:58.32 ID:m2yurXu4I
M
だから、おまえが行く先々のスレで嫌われてフルボッコにされるのだ。
このスレでも嫌われてるぞ。おまえの愛車スプラッシュのスレに帰りな。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 22:14:27.68 ID:Zn/2Fsl90
Sハイブリッド乗って600kmくらい走ったけど
アシストしてもらったことない(^^;)
クーラーつけてるとしないのか
ハイブリッド機能はあんまり意味ないね
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 22:20:53.09 ID:WZED4a/u0
>>471
論破されまくってガン無視完全敗北逃走のM君こんばんはw
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 22:25:42.83 ID:V7u62Mun0
>>471
あ〜あ、痛々しいね、こりゃw

だから言ったのに、『お前は今すぐ毛布かぶって寝てろw』って。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 22:27:21.04 ID:8vN3PFGy0
THSって無駄な気がしてきた。
システムの価格が下がらないと簡単に展開出来ないのではないか。マイルドハイブリッドは今更出せないし。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 22:29:59.38 ID:8vN3PFGy0
>>473
なんか日本語が変だぞw
まぁ熱くならずに落ち着け。
480M ◆SO.TYtypgffH :2012/09/04(火) 23:03:01.69 ID:YLmUitQC0
ああ、うじゃうじゃ出て来たなw
商品力、魅力、楽しい こんなのクソみたいなもんだな
具体性がまーったけ無い 

例えばどのくらいクソかと言うと トヨタは純正ブランケットが
ついてくる それが商品力があって魅力的で楽しいのだ
なんてのも成立ってしまう。
売れてるのは毛布が付いてるからだ。なんてメチャこじつけが出来る。

>>473
陰謀論もクソもへったくれも、インチキ減税の恩恵を
一番受けてるのはトヨタ
で基準つくってる国交省からは天下り 政治家には献金
小泉 直嶋と超重量級送り込んでるじゃない
アホには見えないようだ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 23:32:04.50 ID:pZJllMKd0
M>だからさ、今まで散々その商品力って具体的に何?って聞かれて論破されまくってるんだろ?



>これまでも言ってきたが具体的にはハイブリッドによる燃費の良さと先進イメージ



M>具体性がまーったけ無い 




この救いようのないドアホをどうしたらいいですか?
482M ◆SO.TYtypgffH :2012/09/04(火) 23:39:14.44 ID:YLmUitQC0
>>472
そうか、じゃあアホなのはしょうがないな
魅力的で商品力が有るから売れるのだ だから良い製品だ
ってならヒューザーマンションも同じだな
広さと安さと奇麗さで売りまくって、なんちゃら賞とかももらってさ
ヒューザーはトヨタ程隠蔽力が無かったからバレてお縄
トヨタのクソさは、バレそうになったがコレまた逃げおうせたようだな

御用学者に検証させ、安全局には天下り 政権政党にはロビー三昧
民主に変わって大暴露されそうになったが、ちゃんとヒラリーなんかが
いたりしてw 調査担当はなんと共和党アイサ ラフードも共和党
もう、ビックリだよな

>>481
燃費が良くて楽しいなら、初代インサイト乗ってたんだろうな
って書いたんだが、乗ってなかったようだぞ
先進イメージ 説明はもういいな w
燃費が良くて楽しいならプリウスより軽自動車乗れって事だ
具体的だろ 
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 23:43:09.98 ID:txLXNSQc0
何か集中投下されてるw
まてよ、ってことは商用車プリ乗りが此処にウジャってる?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 00:03:42.94 ID:U/UbAjZl0
>>482
おまえのスタンスはこうだ

「大衆は常に騙されている
だが俺は賢いから騙されない
ちゃんと裏のカラクリ知ってんだぞ」

完全に陰謀論好きの厨二病だな
まあそんなバカっぷりは置いといて

>魅力的で商品力が有るから売れるのだ だから良い製品だ

良い製品などとは一言も言っていない
市場価値があり多勢の人間が評価していると言ってるだけ
そしてそれだけ売れてるものは商品力が高い場合が多数を占める
ヒューザーの他にもエコナのような例があるが、
それらの存在を理由にプリウス、アクアが悪い製品だと断じるのはアホを通り越して基地外としか言い様がない

おまえが証明したのは売れてる製品にも良くないものがあるという事実だけ
論理を飛躍させるなバカが
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 00:11:52.66 ID:U/UbAjZl0
>>482
おまえの主観じゃない
多勢の人間がプリウス、アクアに商品力があると思ったということだ
欲しいと思ったんだよ

もう一度言う
おまえのショボい合理を人に押しつけるな
おまえの常識は他人の非常識だ
486M ◆SO.TYtypgffH :2012/09/05(水) 00:34:05.24 ID:RTBDLYVr0
>>484
やっぱ理解力無いね ヒューザーの比喩は”買う側の馬鹿さ”
を示す為でプリウス、アクアのクソさ加減は別のクソ欠陥
てんこ盛りで実証されてるの
プリウス、アクアのクソさ加減ってよりトヨタの糞レベルは
もう爆発しまくってるわな

えーっと俺が証明してる事なんて一つも無い
全部第三者やトヨタ自身 トヨタユーザーが証明してくれてるの

大衆は常に騙されている?そんな事書いてるか?
オマエ等ヨタグそ共が騙されている。それはしかじかこれこれ
と書いたまで
俺は賢いから騙されない?それも書いてない騙されてるなら
誰にどう騙されてるのかちゃんと書けば?

売れてる製品にも良くないものがあるという事実だけ証明すれば十分。
それは何よりもトヨタ車だって証明されてるもの。

>>485
商品力があると思った欲しいと思った 
それ書かなくても解ってるからw 思って買ったがすっぽ抜けちゃった
燃費悪かった 横転で屋根潰れちゃった 暴走しちゃったエトセトラ
でも、買っちゃうんだよね? 
コレ馬鹿とかアホとか以外になんて表現したら良いのかな?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 00:42:05.71 ID:I0nOX58H0
ンダ車の手抜きやコストダウンの結果の欠陥と一緒にするなよ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 05:02:30.25 ID:n9Kk+rh4I
>>486
>オマエ等ヨタグそ共が騙されている。それはしかじかこれこれ
と書いたまで

なんで日産車のスレで「オマエ等ヨタグそ共」なんて書いているのだ?
真性の基地外だな
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 07:28:10.35 ID:Veiv8jrb0
俺は騙されないとか言って
S-HYBRIDっていう詐欺車買って
騙されちゃってんだよなぁ。

プリウスなんかよりS-HYBRIDのがよっぽど詐欺ブリッドじゃんww
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 10:06:33.00 ID:7hvOE2Uh0
>>482
>燃費が良くて楽しいなら、初代インサイト乗ってたんだろうな

初代インサイトは僅か2千台強しか販売されなかったからTHSに乗りたいという180万もの
需要に応えられない
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 15:41:39.47 ID:hHSCnyJV0
S-ハイブリッドってなんぞって思ってスレ覗いたら、いつものキチガイが粘着しててワラタ。
なんでこのキチガイさん、ここにいるんですか?
492M ◆SO.TYtypgffH :2012/09/05(水) 15:51:57.03 ID:v2WdxeWO0
>>488
そら、ヨタグソと思われる書き込みかされているからだよ
新生の馬鹿だな

>>490
180万注文があればそれだけ造ったろうね 
で、需要に応えられないのはアクアやプリウスだな
納期アホみたいに先だってんだから
493M ◆SO.TYtypgffH :2012/09/05(水) 16:00:40.34 ID:v2WdxeWO0
>>489
ああ、詐欺と言えば初代インサイトとプリウス、アクアの
燃費対決で実燃費ボロ負けTHS応援隊がほざいた
「排気量が違う クラスが違う」と涙目で反論してたな。

でもな、トヨタがお墨付きくれてるんだよ
http://www.megaweb.gr.jp/CSC/F1/Hybrid/car.html
※20kmを走るのに必要なガソリンの量は、プリウスS(※1)が0.56ℓ、アリオン2.0ℓ車(※2)が1.28ℓです。
1ℓのガソリンが燃焼する時に発生するCO2は1,222ℓなので、ガソリン使用量が0.72ℓ少ないプリウスは、
CO2を880ℓも減らすことができます。
※1 10.15モード走行燃費:35.5km/ℓ。   ※2 10.15モード走行燃費:15.6km/ℓ(2008年1月現在)

2008年といえば20型1.5l 対するアリオン2.0ℓ 

何だコレ〜w 
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 16:19:39.38 ID:WRDzHrXh0
キチガイが発狂しだしたか・・・
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 16:31:01.39 ID:NTzJwUri0
>>492
>180万注文があればそれだけ造ったろうね 

初代インサイトは手造りアルミボディだから量産できなかったのを知らないのか?
コスト度外視のバーゲンプライスだったのに売れなかったということは実用性に欠け
一部のマニアしか買わなかったということだ。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 16:47:46.49 ID:8hI4UvtB0
初代インサイトの国内向け生産能力は月300台だった
180万台も注文があれば最後の車の納期は500年先だったろうね
497M ◆SO.TYtypgffH :2012/09/05(水) 17:07:59.12 ID:v2WdxeWO0
>>495
量産できなかった? 
手作りだから?じゃあ量産用に設備造りゃ良い
コスト度外視?じゃあアクアやプリウスがコスト度返しじゃない
って根拠でもあるのかね?
ネガキャンに大幅ディスカウントでインサイト巻き返したの何処だっけ?w
なのにコスト度外視だったとかよくほざけたもんだな

実用性に欠ける? 
最低地上高さ、車高、回転半径諸々酷いクルマがあるようだが
ありゃ実用性に長けてるのかね? 
>>496
トヨタは受注増でも増産しないのかね?してるようだけどね
そもそも、燃費性能で選ぶのに初代インサイト買ってないのに
何いってんだか・・・500年先だったろうねって妄想全開
半年先ってのはコレ現実の確定した事実。どっちが信憑性あるのかな?

NSX は量産できてインサイトは出来ない。妙な事を言うもんだ。


498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 18:19:46.05 ID:tsg3WCM+0
NSXも溶接ロボットなどが導入されていないから量産車種とは認識されていないよ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 18:27:14.55 ID:mF72rDzV0
>>497
スレチだバカ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 18:31:00.86 ID:WRDzHrXh0
コイツって、何と戦ってんの?

トヨタにリストラでもされたか?

プリウス乗りに女寝取られたのか?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 18:38:52.03 ID:krJAQabj0
>>497
>最低地上高さ、車高、回転半径諸々酷いクルマがあるようだが

一番大切な実用性忘れてるぞ
2人乗りじゃ家族で出掛けることもできないわな
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 18:39:57.48 ID:xikid6ai0
>>497
>じゃあ量産用に設備造りゃ良い

素人は黙れ
クルマというものは企画段階でセル生産方式かライン生産方式かを決めるものだ
受注が多いからといって簡単に切替できるものではないのだよ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 18:41:34.06 ID:Jhin6SWQI
>>497
NSXの生産台数16年間で19006台月産100台ね。
量産?
流石、基地外は言う事と考えている事のレベルが違うわ。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 18:50:54.37 ID:Jhin6SWQI
>>500
Mは完全な童貞だし。派遣切りも5回経験している。
ナマ保受給者。中古車のスプラッシュに乗っている。
女と付き合った事も無い。近づくとクソのにおいがすると言うオマケ付き。
505M ◆SO.TYtypgffH :2012/09/05(水) 19:36:51.29 ID:v2WdxeWO0
>>501
最低地上高さ、車高、回転半径 これらは一人でも
実用上に影響しますけどね。アホですか

>>502
簡単にできなくてもやりゃできるって事なんだね
じゃあ難しいけどやちゃえばいいじゃない
簡単に切替できないのはオマエ等のオツムだろ

>>503
お前な量産じゃないって思ってるの?
http://www.carview.co.jp/green/report/road_imp/jaguar_xj/182/2/
ホンダの次にアルミボディの量産化に成功したのはアウディだ。
アウディ・A8 1万2664台
アルミボディは量産できないってのは絵空事だな
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 19:48:34.73 ID:Jhin6SWQI
>>505
本当にアホウだな。16年間で19006台を作るキャパでどの様に180万台作るかと揶揄されているという事も判らないのか?
おまえは日本語も不自由なのだから、良く考えて発言しな。
英語もできないのだってなϵ( 'Θ' )϶
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 19:59:00.87 ID:rF+JtXam0
>>505
清水和夫の記事だな。
清水もアホならMもアホ
類は友を呼ぶってところだな
量産の定義を勉強してから出直しな
508M ◆SO.TYtypgffH :2012/09/05(水) 20:01:43.89 ID:v2WdxeWO0
>>506
16年間で19006台を作るキャパでどの様に180万台作る
なんてどこのメーカーでも無理ですよ。アホですか
十八番の話逸らし炸裂だね。

燃費記録を出すのが楽しい 燃費が良いのが良いんだ
じゃあ、なんで初代インサイト買ってないの?
コレが俺の聞いている事。実用性が駄目ならアクアも駄目だ。
ハイ、次の人 どうぞ コレが本筋な はいどうぞ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 20:06:18.08 ID:krJAQabj0
おいM、4人乗りと2人乗り、一般的にどちらが実用性があるか答えてみろ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 20:07:04.06 ID:Jhin6SWQI
>>508
おまえが話そらしな。ハイ、次の人とかそらし杉だろ。
アホウ
511M ◆SO.TYtypgffH :2012/09/05(水) 20:09:11.15 ID:v2WdxeWO0
>>507
つまりNSXは量産車じゃないと、こう申すんだな
NSX
http://crest-mx.com/nsx_history/salesdata.html

iQ 
http://iq-t.net/hanbaidaisu.html

なるほど、iQは手作りでもしてるのかね?
量産車じゃないようだw
512M ◆SO.TYtypgffH :2012/09/05(水) 20:11:31.34 ID:v2WdxeWO0
>>509
回転半径大きいのと小さいのとどちらが実用性があるのか答えてみろ
広いのと狭いのどちらが実用性があるのか答えてみろ
あとエトセトラあるが、ヤメておく
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 20:11:51.56 ID:Jhin6SWQI
>>508


>>490
>180万注文があればそれだけ造ったろうね 
で、需要に応えられないのはアクアやプリウスだな
納期アホみたいに先だってんだから

おまえが書いたんだよな?
もう忘れたの?脳軟化?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 20:12:37.23 ID:rF+JtXam0
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 20:13:54.15 ID:Jhin6SWQI
ゴメン
余分な490が貼りついた
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 20:15:07.79 ID:krJAQabj0
>>512
オマエバカダネw
半径が大きかろうが小さかろうが車は走ることができる、
だが2シーターは絶対4人乗ることはできない

決定的な違いに気がつけ基地外

あ、わざとだよな?釣りたくてわざと言ってるんだよな???
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 20:20:34.96 ID:VboDEz8d0
2シーター同士の比較なら軽トラの方が初代インサイトより実用性がずっと高いな
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 20:22:00.25 ID:krJAQabj0
分かりやすく書くとこうだ
ファミリーカーとしての実用性
              
回転半径小  回転半径大
  ↓         ↓
実用性大    実用性小


5人乗り     2シーター
  ↓        ↓
実用性あり   2人しか乗れないので実用性皆無
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 20:49:13.71 ID:xdqrVlwy0
>>518
マジレスすんな。
Mの一本釣りじゃないか。
だからヨタ糞って言われるんだぞw
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 21:10:52.81 ID:krJAQabj0
ざんねん俺はヨタ糞じゃなくて日産派です
R32GT−Stに265のタイヤ履いたりして遊んでたりしましたw
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 21:36:40.91 ID:xdqrVlwy0
>>520
タイプMだったらまさに・・・w
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 21:39:51.11 ID:j5msuahk0
大したシステムでもなく、わずかな効果しかないS-Hybrid

比較的大きなモータと電池を積んでるが、
燃費と走行性能が悪化してしまうIMA

S-Hybridの方がまだましだな
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 21:46:55.66 ID:krJAQabj0
タイプMっすよ?w

ドコゾノ1000万する片側キャリパーと一緒にしないでくださいw
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 22:37:48.63 ID:mF72rDzV0
× 大したシステムでもなく、わずかな効果しかないS-Hybrid
○ 大したシステムでもなく、わずかな効果しかないのに
   「ハイブリッドです」と、ことさら喧伝して効果の割に高くつくS-Hybrid
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 22:43:35.29 ID:hrvm829bP
Simple Hybrid というメーカーの良心をかなぐり捨てた、ユーザーを謀るクルマ。それがNew セレナ。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 22:50:06.28 ID:krJAQabj0
ホンダHV(笑)より販売台数が↑な車出てくるとンダオタが必死だなwwww
527M ◆SO.TYtypgffH :2012/09/05(水) 22:57:58.25 ID:v2WdxeWO0
>>516
ソレが成立つなら、アクアやプリに七人乗りできない
って事も言えるからセレナ買わなきゃね 

>>518
ああ、そうなの。じゃあCR-Z五人乗りで実用性あるな
こりゃファミリーカーに良いクルマだね

>>522

比較的大きなモータと電池を積んで双方が悪化するなら
大きな電池とモーター二個のTHSは壊滅破滅状態なんだ
少なくとも両方燃費だけは良くなる
THSは運動性能がた落ちだけどなw
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 23:00:23.04 ID:mF72rDzV0
IMAもクソ
トヨタは会社自体クソ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 23:31:55.95 ID:krJAQabj0
>>527
じゃあセレナでいいじゃんw
少なくとも初代インサイト2シーター(笑)は選ばないわなw
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 23:33:33.25 ID:krJAQabj0
>>527
>ああ、そうなの。じゃあCR-Z五人乗りで実用性あるな

初代インサイトの話なんでw

なに?もう自分の会話内容忘れちゃったの?www
531M ◆SO.TYtypgffH :2012/09/05(水) 23:42:33.06 ID:v2WdxeWO0
>>530
燃費の話しだったのにねw 燃費こそ命って必死だったのに
負けたら実用性が〜 だもんねー フィットハイブリッドも
あるよ 五人ならね それ以上ならセレナハイブリッド

アクアもプリウスも必要無いな 
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 00:24:25.96 ID:pE4Mkb+10
>>531
おれは実用性の話しかしてませんが何か?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 00:25:53.88 ID:pE4Mkb+10
>燃費こそ命って必死だったのに
負けたら実用性が〜

まさにH社のHVのことだなwwwwジツヨウセイガーwwwwwww
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 01:15:15.41 ID:JZoRV0hf0
>>527
>CR-Z五人乗りで実用性あるな

阿呆MはCR-Zの乗車定員が4名だと知らない
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 01:17:43.90 ID:JZoRV0hf0
>>531
>話し

阿呆Mは「話し」と書くことが日本語の誤用だと知らない
536M ◆SO.TYtypgffH :2012/09/06(木) 01:18:38.66 ID:l2oksrw60
>>533
そう言うのは初代インサイト抜いてから書いてね
相当昔のIMAになるけど、未だに抜けてないんだから
実用でもフィット抜いてからね 
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 15:09:56.50 ID:bBBdIXTw0
2馬力も10馬力も50歩100歩
 
EV単独走行不可=エセHV

538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 15:13:43.61 ID:qVGbNN4GO
「所有車は無い(キリッ」
「エスティマが電源車になるならリーフやi-MiEV、IMA車もなる(キリッ」
「舵取りブランケットが脱落する!(キリッ」
「CR-Z五人乗りで実用性あるな こりゃファミリーカーに良いクルマだね(ドヤァ」←new!!
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 15:25:36.55 ID:v2IR55Or0
誰かコイツのヲチスレ作ってw
540M ◆SO.TYtypgffH :2012/09/06(木) 15:58:10.69 ID:l2oksrw60
THSってEV単独走行できるんだ 凄いね
それに電動エアコンで燃費節約してるんだってね すごーい
でも、そんなに燃費スペシャルなのに大昔の初代インサイトに
勝てないんだ。悲しいよね 辛いよねw
そりゃ実用性重視だからだ〜って涙目で言ってるけど
実用重視ならフィットに全然勝ててないの気付いてないんだね
本当、哀れだよね
モーター二つ+排気量差で二代目インサイトに筑波一周で
負けちゃうんだもんね そりゃ悔しい過ぎるよ
えっ何々発進が静かだって、危ないよね〜 

面白い警告音だして走るのが楽しいって書けば良いんだよw

541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 17:18:01.58 ID:XXSrLk190
初代インサイトがコスト度外視でアルミボディを採用した2人乗りで
車重が軽いクルマは燃費が良くて当たり前

車重1トン当りのe燃費を比較するとシステムの違いによる燃費差が顕著にあらわれる
CT200h 1400kg 21.53km/L 1トン当り30.14km/L
ZVW30 1350kg 21.47km/L 1トン当り28.98km/L

ZE1  850kg 28.80km/L 1トン当り24.48km/L
ZE2 1190kg 19.78km/L 1トン当り23.54km/L

THSとIMAで大きな隔たりがあるね
542M ◆SO.TYtypgffH :2012/09/06(木) 17:42:30.97 ID:l2oksrw60
>>541
>車重が軽いクルマは燃費が良くて当たり前

そっくりそのまま、アクアに返してあげますよw
それプラス 電池とモーター二つ 価格も上
そんなの燃費が良くて当たり前

隔たりがあるね 

燃費スペシャル対決で負け 運動性能で負け
バランスも負け 何が勝てるんだい?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 17:57:18.42 ID:ZHwTaZTd0
アクアとフィットHVを計算してみた
アクア   1080kg 23.31km/L 1トン当り25.17km/L
フィットHV 1130kg 19.83km/L 1トン当り22.41km/L

アクアの優位性は変わらないよ>阿呆M君
544M ◆SO.TYtypgffH :2012/09/06(木) 18:06:32.64 ID:l2oksrw60
>>543
>車重が軽いクルマは燃費が良くて当たり前
なんだよね? 自分で書いた事忘れたの?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 18:15:10.44 ID:pE4Mkb+10
>>540
実用性
フィット>アクア>>>>>>>>>>>初代インサイト(2人乗りの壁)
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 18:18:09.75 ID:IN34bhKe0
>>539
迷惑をかけてすまない
Mは我が施設に入所している痴呆です
以前は隔離スレに誘導しておりました
http://logsoku.com/thread/kohada.2ch.net/auto/1342225600/
しかし、このスレと同様にそのスレでも周囲からフルボッコの試練に遭い逃亡してしまいました
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 18:22:10.05 ID:IN34bhKe0
>>544
ほら、Mって救いようのない阿呆でしょ?
車重1トン当りのe燃費が重量差を相殺していることを全く理解出来ていないのです
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 18:38:24.98 ID:qVGbNN4GO
>>541
初代インサイトはプリウスと同じ電池を使ってたのが大きいんじゃないかなw
余所のに切り替えたシビハイは電池の劣化が酷くて裁判になったしw
549M ◆SO.TYtypgffH :2012/09/06(木) 18:43:32.29 ID:l2oksrw60
>>547
凄いね。
車重1トン当り燃費にまで搾らないと燃費で勝てないんだw
じゃあ、これから容量対決で人間一人当たり広さや
一人当たり駆動力なんて評価も入れないとな  こりゃ大変だな

つまり、そこまでしないとTHSの優位性なんて見いだせない
って事を証明しちゃったんだよ。
1トン当り燃費を良くすりゃ、コストアップ確実
でも高く売れば競争力無くなる じゃあ他でコストダウン
で、欠陥製品になる 欠陥隠して売り続ける 

今までやってきたのを、これからも続けますよって言ってる様なもんだ
車重/燃費の為にすっぽ抜け回生で騒がれたのも馬鹿だから全くおぼえてないようだな

550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 18:44:24.52 ID:PDVqdFbY0
>>548
初代インサイトの電池は初代プリウスと同じ電池モジュール
初代プリウスの電池が不良になったら場合の生涯無償交換は周知の事実
初代インサイトの電池交換は保証期間経過後は全て有償
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 18:53:59.10 ID:zvJ54QGn0
日産セレナのS-HYBRIDのSは詐欺の略?
こんなのハイブリッドじゃないだろ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 18:58:56.24 ID:WKUrQQMH0
振り出し乙
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 18:59:25.54 ID:siQmN1mp0
>>549
凄いね。
軽トラより実用性が劣るため7年間に僅か2000台ちょっとしか売れず、製造コストに
悲鳴をあげて6年も前に生産終了になった過去のクルマだけが優位性の砦なんだね。

今日、8月の販売ランキングが発表されたけどフィットファミリーは凋落しているんだってね。
お前のトヨタに対するネガキャンにもかかわらずトヨタはシェアをアップさせ、
ホンダはシェアダウンしている。

さすがに世間の見る目は肥えているね。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 19:03:11.96 ID:+OyCpWIQ0
>>538に追加で

「所有車は無い(キリッ」
「エスティマが電源車になるならリーフやi-MiEV、IMA車もなる(キリッ」
「舵取りブランケットが脱落する!(キリッ」
「街中は直角コーナーと直線の連続!(キリッ」
「フィットHVはハーフスロットルでもフルスロットッルでもスロットルオフでも低回転で最大トルク!ソースはトルクカーブ!(ドヤッ」
「CR-Z五人乗りで実用性あるな こりゃファミリーカーに良いクルマだね(ドヤァ」←new!!
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 19:13:31.60 ID:zvJ54QGn0
日産セレナの詐欺ハイブリッドはジャロとかに訴えたらいいのかな?

日産のこんなのをハイブリッドとか言ってたら世界中から笑いものだろ
556M ◆SO.TYtypgffH :2012/09/06(木) 19:39:19.43 ID:l2oksrw60
>>553
6年も前に生産終了になった過去のクルマの燃費も追い抜けない
のに燃費が良い燃費が良いってのがヨタグソだろw
フィットファミリー凋落よりレクサスやクラウン マークXの
没落心配した方が良いぞ ああ、トヨタ自体没落したままだから
そっち心配しろよ

世間の見る目が肥えてるなら現状のような日本になってるかよ ボケ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 19:45:30.04 ID:zvJ54QGn0
日産の詐欺ハイブリッドスレなのに関係の無い話すんなうんこ
558M ◆SO.TYtypgffH :2012/09/06(木) 19:49:30.84 ID:l2oksrw60
日産のが詐欺ならトヨタのは強盗殺人強姦殺人前科万犯ってとこだな
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 20:07:29.43 ID:suIYYGFo0
>>555
と言うか、会社の体質、製品の技術的、品質的に中韓と同じと見られちまうよな。
これが国内専売モデルだったのがせめてもの救い。

ってか国内専売だからこそ…か。
HVってだけで売れちゃうバカな国民性がね…。

海外でS-HYBRID!発進時に限りアシスト!なんと2.4馬力で1秒!
なんて発売しても、間違いなく売れないだろうな。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 20:10:13.24 ID:qVGbNN4GO
>6年も前に生産終了になった過去のクルマの燃費も追い抜けない

シビックHV、現行インサイト、フィットHV、CR-Zの事かw

レクサスやクラウンマークXの凋落心配するより
レジェンド、インスパイア、アコードの没落心配した方が良いぞwww
ああ、ホンダ自体没落したままだからまずそっち心配が先だね?w
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 20:39:07.69 ID:xXVHMsL40
初めて知ったが申し訳程度のハイブリッドなんだな
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 21:00:29.30 ID:cWWJlu9A0
>>561
燃費と性能が低下してしまうIMAより全然ましだろ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 21:10:34.93 ID:suIYYGFo0
しかもアシストは極たまーに。

燃費0.6(実質0.4)UPもCVT変更と低燃費タイヤと
アイスト頻度の拡大、空気圧2.4→2.8に変更のおかげだったりする。

まさに気のせいハイブリッドw
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 21:22:24.25 ID:xXVHMsL40
どこそこと比べて〜じゃなくて
モーターいらなくない?ってこと
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 21:25:55.06 ID:9+Mgcwm1O
>>563
アイスト頻度の拡大はでかい
それだけでも十分だよ
大部分で所詮電気はガソリンの効率に勝てないのだから、効果があるかどうか微妙なアシストするくらいなら無駄使いせず貯めてろとさえ思う
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 21:26:23.79 ID:pE4Mkb+10
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    ドンマイ!
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
       ↑20.2km/l    ↑21.5km/l
       フィットHV     フィット
567M ◆SO.TYtypgffH :2012/09/06(木) 21:55:59.82 ID:l2oksrw60
>>559
馬鹿国民に大受けなのがトヨタ車で、政策にもクビ突っ込んでるからね
政策に合わせ、しかも消費者メリットも有るハイブリッドを投入した
日産は一番正しい

>>560
ホンダ自体没落したまま? トヨタと株価推移比較してみた事有るか?
凄いよなトヨタ 優遇税制であの業績とはね。法人税とっとと払ってね。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 22:14:17.08 ID:DU7F6FvA0
>>563
何を今さらww
情弱乙ww
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 22:15:50.02 ID:qVGbNN4GO
そっかー。レジェンド廃止もインスパイア廃止もフィット半減も何とも無いって事かー。

ま、国内は軽No.1目指してスズキと張り合ってるのがお似合いさね。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 22:21:02.94 ID:zvJ54QGn0
日産セレナって知れば知るほど酷い車だな
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 22:33:13.17 ID:1nmS7LuZ0
>>557
ネッツ社員お疲れ様w
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 00:14:19.07 ID:R2nyeuVH0
>>567
> 政策に合わせ、しかも消費者メリットも有るハイブリッドを投入した
> 日産は一番正しい


キチガイMのお墨付きだから、S−Hybridは売れるんじゃね?w
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 08:53:08.71 ID:UwwjOHfMO
8月新車販売
セレナ    9,872
ノア/ヴォク  5,171
ステップワゴン 4,300

セレナかなり売れてるなw
マイチェンモデルは九割S-hybridなんだっけ?
574M ◆SO.TYtypgffH :2012/09/07(金) 09:33:45.98 ID:UsQN4hcD0
>>573
かなりって言うか、他の二車種のダブルスコア
ブッチギリじゃないの

トヨタ応援隊の売れてるのは良い証拠って言う理屈
日産の時は書かないんだね
トヨタ車だけに当てはまるようだ 流石トヨタ脳

ヨタ乗り理論で言うとセレナはノアステップの二倍良い車なんですね。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 09:37:19.15 ID:P7jFrXymO
おい、7月は確か9200だったぞ。

MCして広告費掛けたのに、ハイブリッド化したのに、十分補助金間に合って間に合わなくても保証とまでしたのに、日産涙目ww
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 09:40:20.36 ID:P7jFrXymO
販売前期と変わらずww
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 09:47:24.19 ID:P7jFrXymO
新車効果なしかよww

みんな比較して前期のお得HSV買ったんだろうな。
デメリットしかない不具合呼び込み機構に金払うくらいなら、装備充実させた方がいいもんな。
578M ◆SO.TYtypgffH :2012/09/07(金) 09:48:37.32 ID:UsQN4hcD0
7月 8月
順位 ブランド通称名 ブランド名 台数 対比 ブランド通称名 ブランド名 台数 対比
1 プリウス トヨタ 33,398 137.9 プリウス トヨタ 23,828 95.3
2 アクア 〃 26,274 (23-12) アクア 〃 19,076 (23-12)
3 フィット ホンダ 24,153 116.4 フィット ホンダ 12,249 72.6

まあトップスリーが三割から半減してるなかで一割満たないが
販売増って事は、やっぱりブッチギリだねw
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 09:51:17.55 ID:UwwjOHfMO
7月→8月
セレナ    9,214→9,872
ノア/ヴォク  8,681→5,171
ステップワゴン 7,950→4,300

そうだね、日産涙目だねwww
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 09:52:12.20 ID:VSCk9AO10
すげー偏った奴ばっかだなw
おかげで入れ食いじゃん。
嫉妬すれば嫉妬するほど心は歪むぞ。
581M ◆SO.TYtypgffH :2012/09/07(金) 09:57:50.65 ID:UsQN4hcD0
ホンダと比べて貶せばンダヲタが〜って涙目
たまには日産つかって虐めてやるかって虐めたら
騙されてセレナ買った可哀想な奴 とか笑えるw
俺ンダヲタ説は何処へ?w

売れているから良い商品に決まってるんだよな
ヨタグソどもは、いつもながらみごとなブーメランだな 
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 10:02:12.07 ID:R2nyeuVH0
>>581
で、お前は何乗ってんの?
三輪車?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 10:10:50.18 ID:UwwjOHfMO
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 11:32:04.61 ID:BQNlc4df0
セレナは曲がりなりにも免税を勝ち取った車種を追加してテコ入れしたわけだから
販売増は別に驚異でも何でもなく当然の結果だな
勝負はむしろステップやノアヴォクのHV版が出てからだな
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 12:49:05.26 ID:P7jFrXymO
8月の数字というより7月の数字が見事なんだよ。
普通MC前は買い控えで多少落ち込むところ
MCモデルの客、見事に食っちゃってる、S-HYBRIDは客食われちゃってるワケだからねww

クソハイブリッド判定下して前期購入…の結果を表す数字だな。

新モデル発売直後と旧モデル終了寸前が大して変わらぬ数字ってのがクソ具合表してるな。
販売今以上に上がる要素ないし、これからは減ってく一方じゃんw
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 13:10:15.81 ID:VSCk9AO10
いや単に値引き幅狙ってるだけだろ。
内容は大して変わらないならってね。

同じ値引き幅ならHVは無視しても、新しい方を欲しいに決まってる。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 14:46:50.94 ID:P7jFrXymO
その総支払い額の差分、装備を充実できるワケだしね。

新型を買うに至る理由がないんだよね、新しいってこと以外に。
買わない理由はいろいろあってもw

だから賢い連中は7月中にみ〜んな買っちゃったんだよね。
588M ◆SO.TYtypgffH :2012/09/07(金) 16:15:53.25 ID:UsQN4hcD0
>>585
それが正論ならこう言う事になるぞ
セレナ>セレナハイ>ノアヴォク ステップ
つまり日産の相手じゃないって事でノアヴォクステップは糞以下
って事にな・・・

>>587
7月中にみ〜んな買っちゃった後のセレナに負けてる
他の三車種は哀れ過ぎるって事になるんだが・・・

こりゃ、困ったね。
アンチしてるつもりが大援護の内容になってるな

589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 16:17:40.14 ID:VSCk9AO10
でしょ。
値引き幅で判定だよね。
買わない理由とうか叩き売りの後は減るのは当然でないかい。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 16:30:42.83 ID:R2nyeuVH0
>>588
どうみてもそいつはセレナ前期HSV乗りだろ。
ここは何のスレかわかってないようだな・・・

周りが皆”ヨタグソ”に見えるらしい。
病気だなw

お前は糞スプラッシュでも磨いてろ!
591M ◆SO.TYtypgffH :2012/09/07(金) 16:34:00.54 ID:UsQN4hcD0
>>590
ここは日産セレナで馬鹿ヨタどもを虐めるスレです。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 16:36:16.44 ID:R2nyeuVH0
>>591
勝手に変えんなw
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 16:46:22.22 ID:Utc9EyvEO
おまえらセレナとか貧乏臭い車乗ってて恥ずかしくないの?悪いけど俺は無理。だから新型CR-Vをチョイスした。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 16:52:17.25 ID:WOjgOXys0
ハイブリッド化してこのザマって、単純に「負け」だよね…
これ以上、次のMCやFMCまで販売向上する要素がないぞ。
もう次の補助金はないだろうし。

事実上の最高記録がたった9800かよw
これはユーザーがクソHV判定下したってことだろ。

8月の販売台数見るまで云々言ってたヤツ居なかったっけ?w
595M ◆SO.TYtypgffH :2012/09/07(金) 17:17:34.96 ID:UsQN4hcD0
>>594
ハイブリッド化してこのザマって、単純に「負け」だよね
エスティマ 6月 〃 7,012ー> エスハイ 7月 1,519
6月12日エスティマハイブリッド発売

負けってより存在しない値
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 17:23:41.16 ID:VSCk9AO10
>>593
ぶっとい釣り針だな
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 18:45:56.24 ID:bifAvDYX0
>>594
叩いてるつもり?
ネッツ社員さんw
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 19:42:19.78 ID:KY4CmuCA0
みんなそれだけセレナ&日産が気になるんだよ


じゃなきゃこんなスレ覗かないよね


はい。巣に戻ります。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 19:44:32.88 ID:KqkA+NFw0
>>593
【HONDA】 ホンダCR-Vについて語ろう Part49
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1344062166/296

296 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2012/09/07(金) 13:30:05.69 ID:Utc9EyvEO
CR-V乗り=ウンコ大好き


以上。
600M ◆SO.TYtypgffH :2012/09/07(金) 19:46:40.80 ID:UsQN4hcD0
あんまりエスハイ虐めると、じゃあ電源車にして飯が炊けるのか?
なんて言われそうだなw
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 19:51:32.28 ID:SGnHG/060
「所有車は無い(キリッ」
「エスティマが電源車になるならリーフやi-MiEV、IMA車もなる(キリッ」
「舵取りブランケットが脱落する!(キリッ」
「街中は直角コーナーと直線の連続!(キリッ」
「フィットHVはハーフスロットルでもフルスロットッルでもスロットルオフでも低回転で最大トルク!ソースはトルクカーブ!(ドヤッ」
「CR-Z五人乗りで実用性あるな こりゃファミリーカーに良いクルマだね(ドヤァ」←new!!
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 21:29:49.24 ID:VThDVb2r0
>>600
IMAの電源車のソースマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン.
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 21:55:34.36 ID:hniX9qA60
>587
俺はその差額でサイドエアバッグ、リアモニつきmopナビつけたった。少しの燃費より、家族の安全。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 22:34:15.04 ID:5NpNx9caO
HONDA製IMAで同じ運用した方が高効率かつ高出力かつ軽量かつ省スペース。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 23:31:13.78 ID:Zl1CX1Hd0
サイドエアバッグは賛否あるー
絶対必要であれば標準にしてくるし
日本国内での速度レンジ、後席シートベルト装着は必須になる
これ無駄てか逆に危険の可能性だってある。
後リアモニの安全性は⁇
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 23:45:36.19 ID:WOjgOXys0
>>605
>サイドエアバッグは賛否あるー
この人は「賛」の人なんだろ。
それに標準装備のクルマもあるよ。

>後リアモニの安全性は?
小さい子供ってのは、どこに潜むかわからない
よくニュースで駐車場で我が子を轢いちゃったってのがあるじゃん
607M ◆SO.TYtypgffH :2012/09/07(金) 23:58:55.95 ID:UsQN4hcD0
>>604
そりゃ、無理だ。百歩譲っても電池がでかすぎ。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 00:06:29.14 ID:SGnHG/060
>>604
IMAは1.5Lエンジンまででフリードサイズが限界って開発者が言ってた!
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 00:34:47.41 ID:btHJn4F10
エンジン直結な時点でエンジンがでかくなればなるほどIMAは意味のないものになっていくからな
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 01:11:13.45 ID:PViPHYLm0
サイドエアバッグ賛否あるーの者だけど

俺は賛否両方もってるよ。 流れからセレナの話ねw
外車は大体最初からAB付いてるよ。
リアモニも良いと思うが、燃費より安全と矛盾かなと。
察してくれい、たのむよー
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 01:17:20.37 ID:uWnaUXL/0
>燃費より安全と矛盾かなと。

…ま、いっか。
察しとくか。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 06:06:36.54 ID:aNMfz9IC0
>>603
>>587はC26前期乗りで悔しくて書いてるんだから、そこを察してやってくれ。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 06:31:04.36 ID:5g3ws4Jo0
>612
具体的に、なにが悔しいかおしえてくれないか?エンブレムか?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 06:41:23.31 ID:aNMfz9IC0
>>613
おはようございます。
本人ですか?
反応がいいですねw

何が悔しいかは自分の胸に手を当てて考えてねw

前期乗りちゃんw
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 11:14:49.05 ID:PViPHYLm0
>>611

君さー
リアモニとバックモニ勘違いしてるよね?
遅だしだけど
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 15:05:11.00 ID:b3712ns7O
>>603が言ってのがバックモニターと察してんだろ。
>>603は安全と関連付けてんだからさ。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 15:37:25.14 ID:maWQCHGT0
じゃあリアモニって何?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 16:20:49.55 ID:Re8cWanm0
リアルモーニング娘。現役メンバーのこと。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 16:42:56.86 ID:b3712ns7O
リア(後方、後ろの)モニター
曖昧だから普通使わない。
バックモニターか後席モニターがデフォ。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 17:40:38.42 ID:8PBDySF+0
ん?後部ヘッドレストに埋め込まれてるモニターが危険って事?まぁ危険なのだが、話がくい違ってないかい?

>606の内容だとバックモニターってカメラの映像の事を言ってるようだし>613の内容だと液晶ディスプレイの事を言ってるみたいだが…?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 19:04:23.05 ID:b3712ns7O
バックモニターと後席モニターで区別するんだよって意味。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 20:48:39.16 ID:ZsocG0VX0
7月
セレナ >> ノア・ボク >> Sワゴン

8月
セレナ >>>>>>>>>>>> ノア・ボク >> Sワゴン

9月予想
セレナ >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> ノア・ボク >>> Sワゴン
かもね

勝てば官軍・・・・
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 23:29:24.19 ID:uWnaUXL/0
8月には「8月の販売見なきゃ分からない!」
9月には「9月の販売見なきゃ分からない!」

そのうちたまたま出たチャンピオンデータで「ホレ見たことか!」…っと!

何やってんの…と。

各所で8月の無意味な販売シェア等のデータ引っ張り出して
比較の意味も知らない、必死なS-HYBRID乗りが散見されてるぞ?w
624M ◆SO.TYtypgffH :2012/09/09(日) 00:01:51.92 ID:Dt/Zr4H/0
なこと言ったってヨタグソども十八番の売れた時自慢は
いつもの事じゃ無いか 
日産ならチャンピオンデータはたまたまとかって 
そんなに涙目になるなよw
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 00:19:37.44 ID:RhYrOMMR0
そりゃメーカー・ディーラーにしたら、売れたもん勝ちは間違いない
店をみたって、「ハイブリッド」であることだけデカデカ書いてある

ユーザーがSagi-Hybridで、悲しい思いしなきゃいいがな・・・

というので、こういうスレが立ってるのさ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 00:48:40.14 ID:LsbC16fF0
>>624
いいからおめえはIMAの電源車のソース出せよ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 08:29:15.44 ID:+0WsflZI0
ハイブリッドのエンブレムが本当にダメ。
あれは新手のエンブレムチューンだ。
みんな気にならないのが不思議。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 09:25:35.60 ID:7wHmVbEB0
>>624
いつまでも「HVで史上初の販売台数1位を取ったインサイト!」とか自慢してるクーペ君にも何か言ってやってくれないか
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 22:39:34.65 ID:IMINNxbu0
再掲
スポンサー関係のない試乗記集
http://ethicallifehack.blog.fc2.com/?mode=m&no=719
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 22:43:29.05 ID:LSdbFugQ0
>>629
これらを見てどうしろと。
自分で確かめるのが一番いいんじゃないのか?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 23:01:28.36 ID:IMINNxbu0
えれぇ差だなぁ…
http://ethicallifehack.blog.fc2.com/blog-entry-849.html

口先八寸エンジニアと
真面目に実力を付けて来たエンジニア

って感じだな。
632M ◆SO.TYtypgffH :2012/09/10(月) 15:35:49.05 ID:qsLhHuo30
>>631
ちょっと、まった〜 
「エコスコア(新型ワゴンRに搭載されている機能)にチャレンジして80点以上なら、
QUOカードを差し上げますので頑張ってくださいね」

エコスコアチャレンジ
コースは各ディーラーにて決められたコースを走って計測

何じゃコレは? 
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 20:31:15.53 ID:nAHXMTXc0
>>632
いいからおめえはIMAの電源車のソース出せよ
634M ◆SO.TYtypgffH :2012/09/10(月) 22:39:11.98 ID:qsLhHuo30
スズキのやってる事を肯定できるのならトヨタのTHSはクソだって
いうのも肯定したと同じ。
デカイ電池とモーター二個は、走りを犠牲に燃費をかせいでるにすぎず高価な分不経済。
完全に立証された。THSは馬鹿相手だから燃費のみで売り続けているが
IMA、Sハイ、ENE-CHAGEと経済性と動力性能の両立が現在の技術水準。

635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 23:45:15.26 ID:196coRNj0
パフォスペ納車されたけど、正直動力性能は両立されてないと思う。
あの図体では考えられないハンドリングなので、尚更パワーが欲しいと思うのかも
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 00:04:36.90 ID:cXAzFmd70
>>634
スズキの最強はエンジン2個搭載したエスクードに決まってんだろ

そんなことよりおめえは早くIMAの電源車のソース出せよ

逃げてんじゃねえぞ知ったか
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 00:17:42.25 ID:Y7jHvSl5O
俺は素直にテールランプのLED化はうらやましく思う


638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 00:51:20.16 ID:UMjdVLEq0
>デカイ電池とモーター二個は、走りを犠牲に燃費をかせいでるにすぎず高価な分不経済。

アコードPHV完全否定ワロタwwwwwwwww
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 05:26:34.10 ID:SG82ixSl0
情弱Mの口ぐせ
・2モーター式はクソ
・アトキンソンサイクルエンジンはクソ
・電動エアコンはクソ

全てアコードPHVを初めとする次期ホンダ車のロードマップに入っているのにね
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 09:16:51.49 ID:EQnregrXO
ボチボチ見掛けるようになったが、街中でS-HYBRID見掛けるたび
20Xばっかりなのが笑えるわ〜w
…ってか20Xしか見ねぇw

日産HPに出てるけど、客の選択するグレードがMCを境に明らかに下がってんのがウケるww

MC前は
1位 ハイウェイスターVセレクション
2位 ハイウェイスターVエアロセレクション
だったのに、今や20Xが1位w

前期ハイウェイスターVセレクションと同様の予算じゃ20Xになっちゃうもんなw

プラシーボ不具合呼び込み情弱ホイホイ機構の為に何捨てたの?w

両側ワンタッチスライドドア?
インテリジェントキー?
インテリジェントエアコン?
アルミホイール?ハイスピードダンピングコントロールサス?
内装諸々?本革ステアリング?
リラックスモードヘッドレスト?
エアロ?グリル?フォグ?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 09:17:56.94 ID:1gbR8D3T0
衒学News 自分がイケメンだと勘違している男のクルマの特徴
http://rarufu26.blog.fc2.com/blog-entry-688.html
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 09:38:33.41 ID:EQnregrXO
まだあったぞw

ミラーウィンカー?
ヒーターミラー?
高濃度不凍液?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 09:41:39.84 ID:EQnregrXO
あぁ、コレら全部かぁ〜!
残念〜!ww
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 09:42:27.32 ID:WqwKMYK80
なんちゃってHVのブラックライン買ったが、めちゃ楽しくてめちゃカッコよいぞ。
デイライトのLEDがまたいいね!
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 09:46:59.25 ID:EQnregrXO
あ、寒冷地仕様はあるんだっけな。これについては間違いだな。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 09:51:25.48 ID:EQnregrXO
電気わかんなくてバッ直しましたって印象あるよね、デイライトって。
みるたびにいい歳こいた子供っぽい目立ちたがり屋に見えるよ。

ご近所の目も、さぞ寒かろう…。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 10:59:38.81 ID:WqwKMYK80
まだ少数派だからね〜そういう意見も仕方ない。
実際自分も使う前はそうだったし。
でも本人が楽しければ良いんではと思うよ、誰にも迷惑掛からんし、安全方向だし。
「電気わかんなくてバッ直」?って僻みかっ!(笑
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 11:29:08.32 ID:EQnregrXO
まぁ、多少なりともより安全で、誰にも迷惑掛けてないことには違いないな。
649M ◆SO.TYtypgffH :2012/09/12(水) 19:37:07.41 ID:TPu0iSb+0
ご近所さん、知人の目を気にしてるなんて笑っちゃうよな。
な選びかたしてたら、トンチンカンな買い物ばかりになっちまうよ。
>>638>>639
THSの事な。w 口癖じゃなく真実 だって、反論が燃費だけじゃあな〜
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 19:39:06.42 ID:xnyo13eF0
手のひら返しワロスwwwww
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 20:09:55.89 ID:4pQkojYU0
来年くらいにセレナ買おうとしてたが、もうハイウエイスターはハイブリットしかないの?ホームページでもハイブリットしかない
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 20:38:51.30 ID:qJ+Ke5PXO
トヨタの2モーターは悪い2モーター
ホンダの2モーターは良い2モーター
トヨタの電動エアコンは悪い電動エアコン
ホンダの電動エアコンは良い電動エアコン

要はこう言いたいんだよね?Mさんは。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 21:09:44.97 ID:elKE6uun0

知人のSハイブリッドセレナ
都内で10km/Lに達しないと嘆いていた
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 21:26:21.22 ID:A6DsiwD20
>>649
いいからおめえは早くIMAの電源車のソース出せよ

できねえなら逃げたまましゃしゃり出でくるな知ったか野郎

知ったか野郎は無視してまた別の知ったか披露するだろうけどなwww
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 21:34:02.90 ID:A6DsiwD20
>>649
お前らンダオタはほかの事で反論しても、ンダに都合のいい記事ばかり持ってきて
ホンダマンセーしかできないだろ
で都合の悪い記事は見えないんだよな?w
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 21:41:25.87 ID:CdmuDRgJ0
>>655
熱くなるな。みっともないぞ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 21:44:26.39 ID:A6DsiwD20
プシュー
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 00:17:29.54 ID:YCFBUwU+0
>>651
そのようだね。少し前ならハイウェイスター、それも
充実装備のVセレクションが20X並かそれ以上の低価格で
買えたのにね。気の毒に。
659M ◆SO.TYtypgffH :2012/09/13(木) 17:31:32.43 ID:KyqKU4XC0
>>652
いいや、全然。 
何個モーターが有ろうが どんなエアコンであろうが俺は別に気にしない。
ただ、THSはクソだ。ヨタグそ共はアホだ。ってのは真実だと言う事。
こりゃ俺じゃ無くヨタ君たちが強烈に証明してくれた。

660M ◆SO.TYtypgffH :2012/09/13(木) 17:34:10.39 ID:KyqKU4XC0
>>655
はて?アタマの悪い人にはそう見えるのかね?
ホンダマンセー? 糞ヨタの事実を書くとそうなるのかね?
ココではセレナでヨタグソ叩きしてるんだが・・・
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 20:36:55.15 ID:2sPIHwU50
>>660
いいからおめえはIMAの電源車のソースもってこい

四捨五入ができない上に文字も読めねえのか?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 20:55:17.74 ID:baqQPgIn0
ステップDQNダブルスコアでセレナに負けててわろすwww
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 21:26:10.29 ID:90f5W1+uI
>>661
有名な話だが、英語もできない。
やめておけば良いのに、わざわざトヨタの事書いてある海外サイト見つけて来ては、機械翻訳使って思いっきり誤訳。様々な恥をさらしている。
Mは存在自体が恥
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 21:32:16.90 ID:YCFBUwU+0
>>662
セレナも決して「勝ち」ではないけどな〜
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 21:41:43.44 ID:3YouGRay0
>>664
負け惜しみw
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 21:50:15.74 ID:YCFBUwU+0
これでも一応C26セレナ乗ってんだけどね。
情弱御用達じゃない方w
667M ◆SO.TYtypgffH :2012/09/13(木) 21:56:04.99 ID:KyqKU4XC0
>>663
えっ 機械翻訳で間違ってるなら翻訳アプリの問題だよな。
なんで俺の恥になるんだろう?

で、わざわざトヨタの事書いてある海外サイト見つけてきて
書くのってヨタグソどもはそんな事しないんだ。
わざわざ米国の品質調査やら自慢げに書いてるのって
明らかにヨタグソどもなはずだけどな。

それに、86の事書いてるのに翻訳だ英語だって
いつもの話逸らしですか・・・困ったもんだね
もう、詰んじゃったんだ。 プリアクア組よりヘボイな
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 21:57:42.52 ID:baqQPgIn0
1-8月合計で2万台以上差をつけてるのにまだ勝ちじゃないとかどんだけ目標高いんだw
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 22:05:57.58 ID:qNr+UksVO
「所有車は無い(キリッ」
「エスティマが電源車になるならリーフやi-MiEV、IMA車もなる(キリッ」
「舵取りブランケットが脱落する!(キリッ」
「CR-Z五人乗りで実用性あるな こりゃファミリーカーに良いクルマだね(ドヤァ」

・・・・・w
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 22:06:39.18 ID:90f5W1+uI
>>667
ちゃんとした訳文を得るには、其れなりに自分で変換する必要がある事を知らんのか、この糞は??
第一、機械翻訳に頼っている時点で英語できないと言われて当たり前なのに、更に機械翻訳に頼っても翻訳できないなんて正に糞。
Mは糞認定だな。
671M ◆SO.TYtypgffH :2012/09/13(木) 22:20:35.99 ID:KyqKU4XC0
>>670

まあ、いつものパターンだな 
機械翻訳に頼っている時点でってお前ネイティブなのか?
其れなりに自分で訳したら、いやあーだこーだ訳が違う
って書いてたの何処の誰だっけ?

日産のセレナにボロ負けトヨタ車援護にも行き詰ったか・・・
Mが〜Mは〜論調が出始めたなw
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 22:27:23.14 ID:3YouGRay0
>>666
ああ所謂前期乗りねw
こんな人が多いな。
何でだ?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 22:38:49.25 ID:2sPIHwU50
>>671
お前がIMAが電源車のソースガン無視するのも、いつものパターンだなw

結局答えられないって事はMは知ったかだったと言うことでおkなのかな?

答えない場合知ったかでおkということで、今日から君は知ったかMとなりますw
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 01:10:51.81 ID:O5NioLZt0
当然答えられない知ったかM君でしたwww

知ったか乙
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 04:37:17.16 ID:QPR9Qb590
>>667
>えっ 機械翻訳で間違ってるなら翻訳アプリの問題だよな。

ある先生とあるM君の対話
先生:M君、その足し算間違っていますよ
M君:だって計算アプリがその答を出したんだもん
先生:そんな言い訳は許されません。計算は自分でするもんです
M君:…
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 05:28:23.19 ID:Wx8N9SYNI
>>671
>其れなりに自分で訳したら、いやあーだこーだ訳が違う
って書いてたの何処の誰だっけ?

自分で訳しても間違えていたんだ?!
何、自分で英語できない事を証明してドヤ顏してるの?
Mは真性のアホウだな。
あっ!糞に認定されたのだっけ?
じゃあ、真性の糞M
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 07:08:18.55 ID:asV0Uy2q0
>>672
負け惜しみw
678M ◆SO.TYtypgffH :2012/09/14(金) 11:30:31.89 ID:zMjt4SGg0
ヨタグソ唯一心のよりどころ販売台数をセレナにダブルスコアで負けると
涙目で翻訳や電源車の話に持っていこうと必死のヨタども

ソース、ソースと言うがソース貼ったら「都合の良いソースだけ・・」
とこれまたトンチンカンな反論をするのがヨタ
翻訳も俺がやったら「恣意的だ〜間違いだ〜」と書き 
機械翻訳なら「英語ができない」と書くコノ馬鹿さ 

だから、トヨタを選んでしまうんだな
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 11:57:49.67 ID:CDb5Xc8eO
翻訳アプリが悪い(キリッ

悔しいのぉwww悔しいのぉwww
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 12:23:00.15 ID:JteSilOV0
>>678
自分の英語力の拙さを翻訳アプリのせいにされてもねえw
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 12:43:51.39 ID:DrI01MCqO
名前からしてドMなんだろう…
中傷を受けて今頃イッてるハズ。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 13:43:42.86 ID:DrI01MCqO
情弱御用達じゃない方で通じてるのがワロタ
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 15:29:55.64 ID:5px2PKrP0
アルンドビューモニタ装備付けてる人に質問なんだけど
純正のサイドカメラって赤外線ランプのおかげで
夜、街灯が無い所でも
ちゃんと見えてます?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 16:13:02.60 ID:u18pWxKy0
>>601
「所有車は無い(キリッ」
「エスティマが電源車になるならリーフやi-MiEV、IMA車もなる(キリッ」
「舵取りブランケットが脱落する!(キリッ」
「街中は直角コーナーと直線の連続!(キリッ」
「フィットHVはハーフスロットルでもフルスロットッルでもスロットルオフでも低回転で最大トルク!ソースはトルクカーブ!(ドヤッ」
「CR-Z五人乗りで実用性あるな こりゃファミリーカーに良いクルマだね(ドヤァ」
「機械翻訳で間違ってるなら翻訳アプリの問題だよな(ドヤァ」←new!!
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 20:21:43.38 ID:jxNzM5Pc0
実より名を取る見栄張りにはピッタリの車だな
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 21:02:20.29 ID:gDcftKNm0
>>685
いや、それにしたって中途半端だよ。
見栄張るならエルやアルベルだもん。

つまり中途半端で無駄に金捨てちまったようなもん。

騙されてちょい高い偽者ロレックス
買っちまったようなもんだろ。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 21:56:05.43 ID:zveon71S0
>>685
そうだな。
前期乗りには効き目抜群だもんなw
688M ◆SO.TYtypgffH :2012/09/14(金) 22:54:21.46 ID:zMjt4SGg0
アルヴェル? トーションビームで自称高級の偽物。
実も名も無い、笑われる車 
ヨタ乗り 実も蓋もない事を言う 笑われる奴ら
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 23:19:15.66 ID:DrI01MCqO
>>687
そうなのか…可哀想に…。

ま、まぁ…授業料だったと思えばいいじゃん!
それにさ、S-HYBRIDにだってきっとどっかしらいいところあるって!
笑われたっていいじゃん!そんなの気にすんなよ〜!
元気出せって〜!
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 23:42:08.25 ID:oJDqnTQrI
>>688
Mの愛車のスプラッシュもトーションビームじゃなかった?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 02:38:31.29 ID:/r9CG1IBO
>ちょい高い偽物ロレックス
この表現、まさにドンピシャ!w

なんちゃってロレックスw
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 03:13:37.95 ID:fcGI0/hs0
>>678
都合の良いソースでも何でもいい、とりあえずIMEが電源車になるというソースを出せよ

しったか
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 03:14:25.71 ID:fcGI0/hs0
×IME
○IMA
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 07:34:11.54 ID:1jdbuv3A0
>>689
自分のことかなw
前期乗りさんw
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 07:36:04.40 ID:P9dFe5Wo0
IMEが電源車とかなんとかってずっと言ってるの何なの?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 11:57:33.03 ID:MOmkp5AD0
>>694
 ↑
騙されて買っちゃった人晒し上げw
697名無し:2012/09/15(土) 12:10:44.91 ID:DpDi3PhUP
S-Hybridって
Simple Hybridじゃなくて
Suspicious HyBrid (疑わしいHybrid)じゃないのかな?
方式的にはアイドルストップに毛が生えた程度の機能しかないのに
誇大宣伝はJAROに通告すべき。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 13:23:43.11 ID:1jdbuv3A0
>>696
前期乗りさん見っけw
我慢できずに出てきちゃいましたかw
しかし、相当後悔してるみたいだな。ご愁傷様です。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 13:32:23.97 ID:MOmkp5AD0
なんで後悔するんだろう…
ホントにいいクルマで、買い直そうと思えば
現車売ってちょっと追い金足すだけで
いくらでも新車で買い直せるのに…w

この通りバカだから、きっと情弱車買っちゃうんだろう…。
かわいそうに…。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 13:34:58.16 ID:lQ/Tag9b0
>>697
>Suspicious HyBrid (疑わしいHybrid)じゃないのかな?

sagi-Hybrid の方がわかりやすいし、どう見ても○産は騙そうとしてやってるのは明確だし。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 13:36:25.26 ID:/r9CG1IBO
ボチボチ見掛けるようになったが、街中でS-HYBRID見掛けるたび
20Xばっかりなのが笑えるわ〜w
…ってか20Xしか見ねぇw
日産HPに出てるけど、客の選択するグレードがMCを境に明らかに下がってんのがウケるww
MC前は
1位 ハイウェイスターVセレクション
2位 ハイウェイスターVエアロセレクション
だったのに、今や20Xが1位w

前期ハイウェイスターVセレクションと同様の予算じゃ20Xになっちゃうもんなw
プラシーボ不具合呼び込み情弱ホイホイ機構の為に何捨てたの?w
両側ワンタッチスライドドア?
インテリジェントキー?
インテリジェントエアコン?
アルミホイール?ハイスピードダンピングコントロールサス?
内装諸々?本革ステアリング?
リラックスモードヘッドレスト?
エアロ?グリル?フォグ?ミラーウィンカー?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 13:38:29.39 ID:1jdbuv3A0
>>699
反応いいねぇw
悔しさが伝わってくるよ。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 15:41:45.05 ID:MOmkp5AD0
>>702
反論はできないみたいだね〜
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 15:49:32.14 ID:/r9CG1IBO
>>702
評判が気になって気になって、このスレ監視しちゃう
哀れなS-HYBRID乗り乙w

>>701がウケるww
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 16:24:48.18 ID:ZOyrxUME0
>>703
もう入れ食いだなw
悔しくてたまらないのは良くわかりました。
「あれっセレナってハイブリッドじゃねーの」とか言われたのかな?
前期乗り同志で慰めあってくれよw
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 19:41:15.10 ID:MOmkp5AD0
>>705
まぁ雑誌やメディアでこき下ろされてるのは
S-HYBRIDの方だから、それはねーだろうなぁ。
ま、そんなことがあったら報告してやるよ。
まず、ないだろうけどねぇw

アイストのクルマなんて今や珍しくもないし
アイストの機構としては、かなり優秀な方だからねぇ。
登場時車体大型化したにも関わらず、2km/Lくらい燃費上がったし。

新型は「なんちゃってハイブリッド」「詐欺ハイブリッド」ですぐ
「ああ、新型セレナね」って通じちゃうくらいだからなぁw

S-HYBRIDは「クスクスッw」率高いと思うよ〜?
特に歴代セレナ乗りからはかなりの高確率だと思うよ〜?w
人を笑ったりしたくないって言うセレナ乗りからは、微妙〜で複雑な視線…

一番売れてるのが20Xとかってw
いや可哀そうに…。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 19:49:33.79 ID:/r9CG1IBO
>>705
ねぇ、アシストたった2馬力で1秒ってなんか違い分かるの〜?ねぇ、評判気になるのぉ〜?
ねぇ〜?
ねぇ〜?

ぐちゃぐちゃいいから
はいかいいえで答えてよぉ。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 20:14:13.12 ID:Pgm0rPJR0
下手なハイブリッド化よりは、エンジン改良の方がいいようだな。
シンプルイズベスト。
日産はクリーンディーゼルをもっと押し出したらいい
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 20:32:12.93 ID:lQ/Tag9b0
営業上の理由でしょ。
中身なんか関係なく、ディーゼルよりハイブリッドの方が売れるんだから。
まあ、買うのは >705 みたいな情弱さんなんだけど。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 21:16:12.68 ID:7mvwAeJl0
いいな。
情強の前期買った貧乏人達は。
まー情強でも心弱か能弱なのは伝わってくるけどw
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 21:27:33.81 ID:lQ/Tag9b0
え゛?

セレナなんて俺買わないよ。
ミニバンなんて興味ないし。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 21:46:46.79 ID:/r9CG1IBO
>>710
両方買える予算があって
両方比較できる時期に買った人もいるんだよ。
…ってか、駆け込みでHSV買った人はほとんどがそう。

お馬鹿さんだねぇ。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 21:59:40.69 ID:7mvwAeJl0
さすが情強さんw確証も得ずよくもまー。
セレナ、ハイブリッドなんてどーでもいい。
その醜い心がいたたまれない。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 22:09:53.49 ID:MOmkp5AD0
>>705は逃亡したか…。
まさかID変えてるなんてねぇだろうなぁ。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 22:47:09.86 ID:lQ/Tag9b0
>>713
>セレナ、ハイブリッドなんてどーでもいい。

セレナなんてどうでもいいけど、ハイブリッドには興味があるよ。
とくに、S-Hybrid とかいう詐欺レベルの奴はね。(w
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 23:01:10.84 ID:MOmkp5AD0
特に元々ハイブリッドに詳しい人たちには
>>715のような人は多いだろうな。
たった2馬力で1秒、ちょこっとモータが触った程度で
「ハイブリッド」って大々的に押してるワケだもんな。

これ日本製でなくてシナ製レベルの技術・商法だよな…。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 01:09:47.77 ID:6Uy+VCjo0
新型ノートもSハイブリッドにして売れば良かったのにw
ティーダもキューブもコレにして、全車ハイブリッドにしました‼ってやればいいと思う。情弱がバンバン釣れると思うよw
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 02:03:10.68 ID:Tts/Hoof0
>シナ製レベルの技術・商法だよな…

スマートmhd「・・・・(´;ω;`)」
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 07:55:42.40 ID:4BDJXk1H0
>>716
詐欺だろうとハイブリッドじゃねーの?むしろTHSって無駄な気がするんだが。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 08:41:32.10 ID:WMqTPEBS0
れっきとしたハイブリッドだよ、だから補助金も出るんだし、ユーザーもメーカーもウマーの状態。

ただその補助金がどういう趣旨で出されているかを、日産クラスの企業なら考えるべき。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 08:46:54.23 ID:sRRAqB170
ハイブリッドってメーカーが勝手に名乗ってるだけだとでも思ってんの?
頭悪すぐるww
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 08:48:26.02 ID:sRRAqB170
>>720
補助金はハイブリッドに対して出てるわけじゃないってば
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 08:55:59.97 ID:WMqTPEBS0
どこにメーカーが勝手に名乗ってるだけと書いてあるんだろう…
電波ゆんゆんの人なんだろうな (w
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 11:01:01.73 ID:gu6G5Ect0
何が本物のハイブリッドだ?
この世に合理的なハイブリッドなんてあry?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 12:02:43.13 ID:DTOIrFra0
燃費0.6km/Lアップ(実質0.4程度)だってCVT変更・低燃費タイヤ&空気圧アップ
バッテリー容量増加によるアイスト頻度拡大(アイスト時間は変更ナシ)
の賜物だもんねー

燃費改善効果もない、経済的恩恵もない、環境負荷的恩恵もない
ハイブリッドシステムに何の存在意義があるの?w
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 12:04:09.44 ID:DTOIrFra0
× バッテリー容量増加によるアイスト頻度拡大(アイスト時間は変更ナシ)
○ バッテリー容量増加によるアイスト頻度拡大(アイスト時間・アイスト突入条件は変更ナシ)
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 13:12:35.11 ID:4BDJXk1H0
>>725
ん?ホンダのIMAのこと言ってるのか?w
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 14:02:59.16 ID:IKEV4/kAO
>>727
システム単体による燃費改善効果があるとこが明確な違い。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 14:11:39.32 ID:aGurWfei0
>>728
じゃぁ正しくIMAの事だな。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 14:49:24.04 ID:NN7fbJy40
詐欺ブリッド
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 15:05:25.22 ID:6Uy+VCjo0
え!ハイブリッドの存在意義がない?THSUは普通車の車格で、軽自動車並の燃費を叩き出してますが…。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 15:51:38.46 ID:IKEV4/kAO
>>731
S-HYBRIDのことだよ、よく読め
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 15:54:54.66 ID:IKEV4/kAO
>>729
IMAがそうなら、S-HYBRIDはシステム重量で
むしろ載せないほうが燃費いいくらいだなww
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 16:02:44.64 ID:aGurWfei0
まぁ積んで正解だったかどうかはこれからデータが出てくれば判るだろ
とりあえずフィットHVはガソリン車以下ってのが判明したけども

http://response.jp/article/2012/07/13/177842.html
【実燃費ランキング】トヨタ アクアが24.7km/リットルで圧倒…6月
7位:ホンダ  フィット     21.5km/リットル

7位にランクインした『フィット』はガソリン仕様。今回ハイブリッドは20.2km/リットルで惜しくも圏外だった。
ちなみに、5月に発売したスポーツハイブリッドモデル『フィットRSハイブリッド』は17.8km/リットル。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 16:42:59.56 ID:v9D4FfMo0
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    ドンマイ!
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
       ↑20.2km/l    ↑21.5km/l
       フィットHV     フィット
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 17:27:02.61 ID:DTOIrFra0
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    ドンマイ!
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
       ↑15.4km/l    ↑20.2km/l
   セレナ S-HYBRID    フィットHV

737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 17:30:13.44 ID:DTOIrFra0

 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    ドンマイ!
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
       ↑15.2km/l    ↑20.2km/l
   セレナ S-HYBRID    フィットHV

738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 17:34:39.69 ID:v9D4FfMo0
>>737
それ普通じゃん?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 17:38:40.94 ID:aGurWfei0
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    ドンマイ!
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
       ↑15.2km/l    ↑20.2km/l
   セレナ S-HYBRID    フィットHV
   2L・1.66t・8人乗り     1.3L・1.14t・5人乗り

この二台比べて勝って嬉しいんだ?wwww
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 19:04:00.94 ID:WMqTPEBS0
まあ、もうそういうところぐらいしかないから > IMA
温かい目で見てやろうよ。(w
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 20:02:56.28 ID:DTOIrFra0
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    ドンマイ!
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
       ↑15.4km/l    ↑21.6km/l
   セレナ S-HYBRID   フリードHV
   2L・1.66t・8人乗り   1.5L・1.4t・7人乗り
       2馬力        14馬力
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 20:16:12.48 ID:6Uy+VCjo0
↑え!マジで?フィットHVってフリードHVの7人乗りに燃費で負けてるの(゚o゚
なんか捏造くさ……いや!なんでもない。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 20:22:06.48 ID:DTOIrFra0
>>742
実燃費とJC08
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 20:55:47.43 ID:aGurWfei0
余程くやしいんだなw
いつもの情強仕様(笑)の前期乗りの人ですか?www
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 21:10:41.52 ID:DTOIrFra0
>>744
俺のことなら違うけど?
そういうあなたはいつもの「情弱HV買っちゃった人」ですね?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 21:18:42.69 ID:aGurWfei0
情弱HVって・・・IMA?ないわーwww
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 21:23:06.11 ID:v9D4FfMo0
フィット
モーター出力=10kW(14ps)
モータートルク=78Nm(8.0kg-m)

セレナ
モーター最高出力=1.8kW(2.4ps)
モーター最大トルク=53.6Nm(5.5kg-m)

モーターアシストに使うだけならゼロ発進時のほんの数秒トルクがあれば十分
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 21:32:32.78 ID:4BDJXk1H0
>>745
前期乗りちゃんこんばんは。
今夜も悔しくて来ちゃったのねw
ゆっくりしてきなよ。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 21:55:54.26 ID:DTOIrFra0
>>748
P11プリメーラ乗りですが何か?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 21:59:28.62 ID:WMqTPEBS0
>>747
> モーターアシストに使うだけならゼロ発進時のほんの数秒トルクがあれば十分

うん、たった0.6km/Lの燃費差を得るためとか、ハイブリッドとして認可されるには十分だよね。(w
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 22:50:15.63 ID:SXKqpHMY0
ゼロ発進時にはアシストしない
ロックアップ後に最大1秒のアシスト
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 23:09:18.58 ID:IKEV4/kAO
>>751
違うから。
取説にアシスト条件書いてあるからよく見ろよ。

それとS-HYBRID乗りは>>137読め。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 23:15:20.60 ID:SXKqpHMY0
ゼロ発進時にアシストするの???
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 23:28:19.45 ID:SXKqpHMY0
アシストの条件は、直前にアイドリングストップをしていること。そしてアクセル開度が8分の1程度、速度が20〜40km
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 23:31:39.82 ID:sRRAqB170
>>723
お前に言ったのは722だけだから
んなことも分からないの?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 23:31:37.96 ID:v9D4FfMo0
ゼロ発進ってのは例えだからあんま気にするな
要は低速加速時にモータートルクを使ってアシストできれば十分ってことだ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 23:35:31.93 ID:gu6G5Ect0
ガラパゴスハイブリッドに何熱くなってんのw
ハイブリッド何ておまけ程度で十分。
所詮繋ぎの商売道具。
758sage:2012/09/17(月) 00:07:51.03 ID:ZvwO5/bm0
この条件だとアシストする方が難しくない?
それならワゴンRみたいにした方が良かったと思うけど
始動時の振動や音が小さいのはいいけれど
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 00:24:33.99 ID:ovHvst9C0
>>758
だから各所のインプレで「全く入らない」ってあるんじゃん。

アイスト後(=ゼロからの発進時)、
アクセルを一度も緩めず、
20〜40km/hの間で、
開度1/8をきっかり保持した上で、

それでもたった1秒だぞ。

アシストしませんと言ってるようなもんだww
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 00:29:54.61 ID:yKewdbVuO
きっとオーナーでさえ「今アシスト入った!」って未だに分かったことがない人多数なんじゃね?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 00:35:06.62 ID:ZvwO5/bm0
どんな状態なんだろアクセル1/8で20キロって?
ハイブリッドじゃなくエネルギーを有効利用とかで売ればイメージ良かったんじゃないかな?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 03:58:17.01 ID:PXJDLcvX0
モーターのアシストで得れるトルクより、トルコンによるトルク増幅のほうが大きいんじゃないの。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 05:24:09.10 ID:EWa95htw0
プラシーボレベルだな(-。-;
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 07:14:58.81 ID:xwUxaIw90
>>755
アンカーも書かずにわかれとか、頭悪すぐる (w
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 07:47:43.58 ID:TwK6lezL0
>>764
はぁ?
722はアンカー打ってますが?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 08:17:36.96 ID:xwUxaIw90
>>765
今の話題は >>721 だから
んなことも分からないの?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 09:03:58.38 ID:TwK6lezL0
>>766
だから、話の流れのレス書いたあとに、読み込んでなかったレス>>720があるのに気付いてそれにはアンカー付けてレスする、ってよくあることじゃん。

それなのに>>721>>720に対するレスだと勘違いしちゃって電波ゆんゆんとか言ってるのがおかしいんだっての。

そもそもお前と俺は対立するどころか同じ方向の意見のはずだがな。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 09:30:05.13 ID:xwUxaIw90
アンカー打たなかった自分の行動を棚に上げて勘違いとか、バカすぎ。

> そもそもお前と俺は対立するどころか同じ方向の意見のはずだがな。

知らんがな、勝手に同調するなよ、気持ち悪い。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 09:40:24.12 ID:ZvwO5/bm0
セレナの話をしよう
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 12:00:16.37 ID:Yeorkceh0
ダセーココw
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 17:41:13.42 ID:ovHvst9C0
俺ん時は試乗でモータアシスト1回もしなかったな。
結構長め(10km程度)に走ったんだけどねぇ。
ちゃんと暖気終えてから走り出して、エアコンもあえて切ってたのに。

注意深くインジケーター観察してたが、発進加速中チラッとも点灯しなかったよ。

この条件でアシストしないなら、春夏秋冬一体いつアシストするんだ?w
真冬はアイストさえあまりしなくなるというのにw
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 20:02:45.30 ID:rBeRVyWbI
M退治完了w
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 20:44:57.22 ID:q8cJ+SPq0
>>772
来てもらってもいいよ。呼んじゃう?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 20:45:37.65 ID:TwK6lezL0
>>768
そーかそーか。自分へのレスだと勘違いしたのがそんなに恥ずかしかったかぁww

それとも補助金についての間違いを指摘されたのがそんなに悔しかったのかい?www
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 21:11:05.02 ID:ovHvst9C0
日産ウソついて売ってるよな。

「燃費1km/L向上です」→これ真っ赤なウソ。実際は0.6km/Lだから。
購入検討してる人は要注意ね。

これ、存在しないスペックのC26前期と比較して出した数字。

C26前期をS-HYBRIDモデルと同じ重量にまで重量増して測定した燃費差だよ。
実際には前期のが軽いんだから、存在しないモデルとの燃費差を謳ってる。

これアウトでしょ。詐欺でしょ。
消費者センター通報していいレベルでしょ。

これ次回からテンプレ入れよう。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 21:12:26.06 ID:xwUxaIw90
>>774
> 自分の行動を棚に上げて勘違いとか、バカすぎ。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 21:14:08.47 ID:ovHvst9C0
カタログや書面には残さない形で
販売や営業が主に口頭で謳ってる。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 21:21:01.09 ID:ovHvst9C0
カタログでは
前期 JC08 14.6km/L
S-HYBRID JC08 15.2km/L
となってるから、これが実際の値。

詐欺に引っ掛からないようにね。
情弱くんは、もう買っちゃったかも知れないけどw

おい日産!
S-HYBRIDより前期は軽いんだよ!
その分燃費差は縮まるんだよ!
分かったか!コンプライアンス違反企業!
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 21:22:59.36 ID:TwK6lezL0
>>776
あれ?日本語も読めねーのか?
767で話の流れのレスって書いてんだが。そんなときはいちいちアンカーなんか付けねーよ。
オメーだって付けてねーだろうが。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 21:27:22.73 ID:xwUxaIw90
>>779
誰も >>767 の話しなんてしてない、バカすぎ。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 21:39:35.77 ID:q8cJ+SPq0
>>775
こんばんは。
前期乗りちゃんw

お出掛けして悔しい思いをしたんだね。
みんなに慰めてもらいなw
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 21:54:32.08 ID:TwK6lezL0
>>780
その読解力のなさは致命的だわ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 22:24:54.11 ID:ovHvst9C0
>>781
 ↑
思ったとおり出てきたw
見事にあぶり出されちゃってw

今回は逃げずに是非>>137読んでくれw
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 22:27:32.07 ID:ovHvst9C0
あとみなさん、ID:q8cJ+SPq0はS-HYBRID所有者ですから〜

どんなクソ車だったとしてもS-HYBRIDを悪く言いませんから。
そのつもりでお願いしますね〜。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 22:30:24.17 ID:q8cJ+SPq0
>>784
あんたも出てきちゃったねw
しかし同じフレーズで同じ反応なんですねw前期乗りちゃんw
効き目抜群だなw
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 22:31:33.94 ID:ovHvst9C0
Mとか言うヤツも所有者だったよな。

なんでS-HYBRIDの所有者って
こんなのばっかなんだろ…w
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 22:33:07.51 ID:ovHvst9C0
>>785
で?>>137は?
コテハン付けるか退場してくれや。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 22:33:09.98 ID:q8cJ+SPq0
>>784
>>137読んだけどあんたも退場しないとダメじゃないの?だって前期乗りちゃんだもんなw
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 22:40:00.39 ID:ovHvst9C0
>>788
ここはC26 S-HYBRIDの是非を語るスレ。
中立公正な意見が飛び交うに為には、持ち主を排除、
または区別する必要があるのは当然。

そしてここはC26 前期の是非を語るスレじゃない。

悔しかったらC26 前期の是非を語るスレでも作ってそっちで前期を排除しろよ。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 22:43:20.01 ID:ovHvst9C0
それと、新型乗りでもS-HYBRIDモデルでなければ
排除、区別される必要もないだろうな。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 22:50:18.11 ID:q8cJ+SPq0
>>790
何だか相当悔しいみたいだな。
ホンダカーズの社員か?
セレナに客取られてストレス解消ですかw
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 22:52:07.99 ID:ovHvst9C0
>>791
…で?なに?

回答は?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 23:14:18.93 ID:q8cJ+SPq0
>>792
絶句しちゃったね。
図星だったかな?w
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 23:30:58.86 ID:ovHvst9C0
>>793
グチャグチャいいから回答は?
795794:2012/09/18(火) 00:45:59.77 ID:IXknh0Wo0
退治完了。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 05:33:00.58 ID:hkBazGbg0
>>794
何の回答?
それしか出なくなっちゃったかw
今日はステップワゴン売れるといいですねw
797M ◆SO.TYtypgffH :2012/09/18(火) 06:27:03.85 ID:W6v1kXKA0
まあ、こんなクソみたいな欠陥がないハイブリッドだから安全だよな
http://www.youtube.com/watch?v=D0l8a33gTV8&feature=related

798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 07:30:53.90 ID:IXknh0Wo0
>>796
 ↑
どうやらバカなようだww

>>137>>789への回答だよ。

S-HYBRIDオーナーは退場するかコテハン付けろ。
分かったな?
799M ◆SO.TYtypgffH :2012/09/18(火) 07:51:57.54 ID:W6v1kXKA0
>>789
中立公正を保つのに所有者排除ってお前どんなアタマしてんだ?
排除した時点で中立なんて事自体成立たないのが解らんのかね
マジ、こんなアホが地球に住んでいるとは・・・
で、公正って2chにそんな合意事項があったっけ?
お前のアタマこそ偏りと不公正をなおしてから書けよ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 08:58:09.08 ID:IE8ziTzuO
コテ名乗ればいいって書いてあるじゃん。
コテ名乗ってるMはOKってことだろ。
俺も所有者はそれと分かるようにしてほしい。

NG出来るからw
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 10:11:56.60 ID:kXAfxxqE0
>>799
禿同

てかC26前期を立てて、そっちでやった方が良いんじゃ?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 11:07:00.21 ID:JtcftDFn0
確かにハイブリッドの名前だけで商売しようとするアコギさはヒシヒシと感じる
でも結局は消費者が満足、納得してれば問題ない
セレナが今後も売れ続けるのならばそれは消費者に評価されたということ
だがインサイトのように化けの皮が剥がれて売れなくなったら商品としての魅力がなかったことになる

瞬間風速で判断しても仕方がない
最低一年は見ないとな
そういう点ではTHSはハイブリッドの代表として市場に評価されているといっていい
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 12:47:33.44 ID:IE8ziTzuO
所有者は悪くいうわけないもん。
最低でも区別できるようにしないとね。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 13:07:46.78 ID:kXAfxxqE0
>>799
禿同

隣国と同じ構図
805M ◆SO.TYtypgffH :2012/09/18(火) 13:12:30.60 ID:W6v1kXKA0
>>802
名前だけで商売しようとするアコギさってのは
安心安全のトヨタとか、スーパーストラットとか
ゴアとかの事かな?

プリウスのように欠陥まみれが露呈しても売れるってのを
見ていると安全より魅力とやらが勝るようだ
で、その魅力を聞いて論破されるという惨めな状況なんだがね。

>>803
所有者が悪く言うわけない ってそんな妄想どこから持って来たのかな?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 13:52:56.72 ID:IE8ziTzuO
じゃ、やっぱりS-HYBRID所有者はコテで…でOKだね。
排除するわけじゃないからね。
新型でもS-HYBRIDじゃない人は特にコテなしでもいいと思う。

…で、守れない人は「出てってください」でも仕方ないよね。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 14:00:53.31 ID:IE8ziTzuO
>>806
>所有者が悪く言うわけない ってそんな妄想どこから持って来たのかな?

あなたと先だっての人がそれを証明してるじゃないですか。
自分の持ち物に多分な思い入れが入ることは誰も否定できないハズ。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 14:01:36.28 ID:IE8ziTzuO
安価ミス!
>>805
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 14:05:05.24 ID:ThUqZiMc0
>>805
数百万人いるトヨタハイブリッドのユーザーのうち、深刻な欠陥を体験しているのは極々一部ということだろう
だからほとんどのユーザーはリピーターとなり売れ続ける
欠陥まみれのレッテル貼りで叩いても相手にされないね


>で、その魅力を聞いて論破されるという惨めな状況なんだがね。

意味不明
これだけ売れてるということは魅力がある証拠
市場が証明していることを論破とか勘違いも甚だしい
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 14:37:13.56 ID:4jyvI7kF0
日産は客離れで大赤字になって他の会社に買収されたからね
それだけ酷い車だらけだったんだろうな
811M ◆SO.TYtypgffH :2012/09/18(火) 15:08:00.74 ID:W6v1kXKA0
>>806
"〜は”って時点で中立じゃないって気付かないの?
本物のアホって事だよな

守れない人は「出てってください」?
コレが公正とはね〜 やっぱアホだな

>>807
自分の持ち物に多分な思い入れが入る
(↑こういうのを自己肯定欲求と言うのだよ。)
から中立性がそこなわれるというならトヨタのシェアが半分と
言う事実から中立性は保たれず トヨタ寄りの意見が席巻している。
という結論になる。だから貴殿はトヨタ援護の馬鹿共は2chから去れ
と言っているのだね。こりゃ参ったな 最大のトヨタ叩き功労者が
居なければヨタ叩き力は激減してしまうな
812M ◆SO.TYtypgffH :2012/09/18(火) 15:18:04.98 ID:W6v1kXKA0
>>809
ほほー つまり、原発や欠陥製品 汚染食品等等
具現化するまでは安全で具現化した時点で危険だと言う事を言っているのだな

欠陥と言うのは具現化せずとも、危険だと言うのが摂理であり真実なんだがね。
自信が具現化するまで欠陥と認めない、だから買う。
これは単に馬鹿ですと言う事以外に無いのだが・・・

売れてるということが魅力なら、売れている順位が変わる度に
乗り換えるという事になるんだがね。
売れてるということを購入理由にする輩は、実感でもなく
理屈でもなく単に空気に流されて買っている馬鹿です。
こうなるんだがな。その空気の流れ誰がつくってるのかも
考えもしないのだろう。

813M ◆SO.TYtypgffH :2012/09/18(火) 15:30:18.12 ID:W6v1kXKA0
まあ、トヨタが売れる理由なんて簡単だ
それは「安心」と感じている奴が多いから
安心して危険な車両に乗っている訳だ。

安心して安全な車に乗る。
安心して危険な車に乗る。
不安感じながら安全な車に乗る。
不安感じながら危険な車に乗る。

どれが一番危ないのだろうか?どれが一番安全なのだろう?

「安心」と「安全」は全く違うベクトル。
前者は情緒的 後者は工学的 前者に基準が無く後者は基準が有る。
前者は個の所感であり、後者は公の値。
危険を知らない馬鹿にとってトヨタは安心知ってる奴にとっては不安。
原発事故といっしょの理屈が、また1ページ

814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 15:41:55.82 ID:actkj81IO
M「海外でもトヨタが(以下略(ドヤァ」

名無しさん「おい翻訳間違ってんぞ」

M「・・・・翻訳アプリが悪い(キリッ」

…wwww
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 16:10:37.41 ID:JtcftDFn0
>>812
>欠陥と言うのは具現化せずとも、危険だと言うのが摂理であり真実なんだがね。
>自信が具現化するまで欠陥と認めない、だから買う。

トヨタハイブリッドは桁違いに多くの数が売れている
それらの総走行距離を考えると、欠陥があれば他の車より格段に具現化する確率が高い
あちこちで重大な欠陥が具現化すれば問題になるし、人の口に戸は立てられないものだ
その上で今も圧倒的に売れ続けているというのは...もう言わなくてもわかるな?

>売れてるということが魅力なら

誰もそんなことは言ってない
売れるのには訳がある、と言っているのがわからんか?

>売れてるということを購入理由にする輩は、実感でもなく
>理屈でもなく単に空気に流されて買っている馬鹿です。

そういう人間が全購入者の何割?
流されて買う人間が多くいて欲しいという虚しい願望にしか聞こえんな
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 16:11:59.03 ID:JtcftDFn0
>>813
ま、これは概ね同意
ただトヨタだけが特別危険だとはとても思えんがな
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 16:46:51.09 ID:IXknh0Wo0
ID:kXAfxxqE0

自演失敗w
818M ◆SO.TYtypgffH :2012/09/18(火) 18:08:06.67 ID:W6v1kXKA0
>>815
あちこちで重大な欠陥が具現化しているのを長年にわたり
献金、ロビー活動、天下り等の手法で隠蔽していたのは明らかな事実

その上で今も圧倒的に売れ続けているというのは...
無知、馬鹿、アホ いずれかしかない。

>誰もそんなことは言ってない
売れてるということは魅力がある証拠
とちゃんとお前が書いているではないか。

>>816
思うか思わないかは、勝手だ。トヨタだけが特別危険なのは明白。
それも、露呈している情報だけで確定出来る程にな。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 18:14:49.13 ID:kXAfxxqE0
>>817
なにが?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 19:00:57.64 ID:IXknh0Wo0
ニヤニヤw
821M ◆SO.TYtypgffH :2012/09/18(火) 20:02:45.13 ID:W6v1kXKA0
そもそも、>>809のドアホの書いている
「売れてるということは魅力がある証拠」
という糞理屈は、一台も売れていない状況では
まったく魅力が無いと言う事になるではないか。
そんな馬鹿な理屈は絶対に成立たない 
燃費や広さ等多岐に渡るスペックは売れる売れないに関わらず
魅力として確実に存在する。
むしろプリウス等は、売れる事によって燃費に偏った分
何を犠牲にして設計製造されたかが解ると言う代物。


822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 21:02:38.38 ID:ccxnQChJ0
>>818
>献金、ロビー活動、天下り等の手法で隠蔽していたのは明らかな事実
>その上で今も圧倒的に売れ続けているというのは...
>無知、馬鹿、アホ いずれかしかない。

あー、みんなトヨタに騙されてるんだ
こんなにバカみたいに売れても買った全員騙せてるんだね
トヨタってすごいなー
怖いなー

バーカw

俺>売れてるということは魅力がある証拠
ドM>売れてるということが魅力なら

全然違うだろうがバカ
日本語不自由な人?

823M ◆SO.TYtypgffH :2012/09/18(火) 21:14:45.71 ID:W6v1kXKA0
>>822
出ました。すり替え話法w

みんなトヨタに騙されてるなんて論法は
カラスは黒いと論ずる者に、全部黒いはずはない
白いのも居るのにと言い返すのと同様。糞幼稚な論法。

魅力がある証拠と言うのを具体的に示せと言っておるのに
それは、全く書けない。
ならば、売れてるという事自体が魅力としか解釈しようがない。
行列ができるのは美味しい店の証拠と言う者に
何がどう美味しいのか?と聞き答えられなければ
即ち、並んでいること自体が美味しい店の基準となるのは明白の理。

人が並べば料理がおいしくなる。というアホな輩の考え同様。
まあ、トヨタ料理店はおいしい不味い以前の問題なのだがな
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 21:18:02.66 ID:ccxnQChJ0
>>821
>「売れてるということは魅力がある証拠」
>という糞理屈は、一台も売れていない状況では
>まったく魅力が無いと言う事になるではないか。

はぁ...全く反証になってないんだが...
そこは置いといて敢えて乗ってやると、この場合の魅力はその車トータルの魅力だ
当然相対的に他車に比べて魅力があると感じたから買うわけ
あの車は広さが魅力だとかそういう個々の要素の話ではない
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 21:34:27.02 ID:ccxnQChJ0
>>823
それ皮肉ですよ?w

>魅力がある証拠と言うのを具体的に示せと言っておるのに
>それは、全く書けない。
>ならば、売れてるという事自体が魅力としか解釈しようがない。

何回も言うが魅力があるから売れてるんだよ
売れてることが魅力がある証拠
世の中の市場原理は総じてそう
そうやって市場価値が決まる

行列が出来る店もマズけりゃだんだん人は減っていく
東京のように人が多すぎて新規だけで廻るところもあるかもしれないが
美味くて行列の出来る店には勝てないだろう

まあ行列の話もすり替えだって自分では気づいてないようだがw
826M ◆SO.TYtypgffH :2012/09/18(火) 21:37:14.54 ID:W6v1kXKA0
>>824
車トータルの魅力なんて論法も無意味
なぜなら、なんにでも当てはめる事ができるからだ。
稚拙すぎて話しにならん。

個々の要素が無いのにトータルの要素も有り得ない。
小学生でも解る事を平気で書けるオマエ何者?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 22:01:20.73 ID:BVi7405C0
また懲りずに池沼Mが湧いてんのか・・・


蛆虫以下の糞野郎がw
828M ◆SO.TYtypgffH :2012/09/18(火) 22:18:05.05 ID:W6v1kXKA0
>>825
では何度でも聞いてやろう、魅力があるから売れる
という論法も他の全ての事に当てはめる事が可能。

市場原理は、魅力を植え付ける事が殆どだ。
つまり馬鹿はスグに洗脳されるという事

マズけりゃだんだん人は減っていくのはまともな客の場合
そもそも、食中毒連発しソレを袖の下で隠しておきながら
うまい不味いを語る資格等ないのだよ。
味覚音痴が雑誌の記事に躍らされ行列をつくり
ソレを見た馬鹿どもが更なる行列をつくる

コレが現実。モノの善し悪しの尺度もない輩が講釈を垂れるでない

829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 22:19:38.97 ID:05ZK7JElI
M糞
何回フルボッコにされても湧いてくるな…
その上、フルボッコされているのではなく、フルボッコにしているつもりらしいから
本当のアホウとは、M糞の事を言う。
真のアホウ 考えてみると 凄いな。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 22:23:54.46 ID:Do2Igjys0
ドMだからな
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 22:27:05.03 ID:f7s7O25J0
>マズけりゃだんだん人は減っていくのはまともな客の場合

インサイトは余程マズかったのか年間20万台売れるって目算が一年目から崩れちゃいましたねwww
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 22:34:56.50 ID:l1HSk8Rz0
客観的に見ているとMとかいう人に分があるな。
その他は読んでるこっちが恥ずかしい。
そんじゃあ買うとするかセレナ。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 22:43:44.64 ID:BVi7405C0
>>832
> 客観的に見ているとMとかいう人に分があるな。
834M ◆SO.TYtypgffH :2012/09/18(火) 22:47:50.65 ID:W6v1kXKA0
>>831
プリウスは食中毒発生で今回は隠しきれなかったな
それでも食うって馬鹿が居るんだから 救い難い
海の向こうではバタバタと死人の山だと言うのに・・
まさにキチガイ信者のなせる技

おっと、セレナの件だったな。
トヨタ諸君の理屈でセレナはノアヴォクステップの
倍の魅力が有るらしい。
こまったもんだ、どっちに転んでもクズじゃないか
トヨタ車ってのは
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 22:48:26.00 ID:+1Ovfbx20
>>803

その理屈だと価格COMとかみんからとかのユーザーレビューで低いヤツはどうなるんだ?ww
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 22:53:37.70 ID:i1ZYqsJq0
セレナとか全く興味無いくせにw
トヨタ叩きたいだけだろ( T_T)\(^-^ )
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 22:55:24.60 ID:f7s7O25J0
>>834
え?ノアヴォクステップよか倍の魅力あるだろ?w広いし燃費いいしw

インサイトは食中毒以前の問題だったな。見るからにマズぞうなのに値段だけに惹かれて買った人は今頃さぞ後悔してるだろうよwww
838M ◆SO.TYtypgffH :2012/09/18(火) 23:01:14.22 ID:W6v1kXKA0
>>837
インサイトは食った人間が食中毒になっておらんのだが・・・
オマエ等馬鹿は、トヨタ食堂で複数のメニューで
大量の死人が出ておるのに、やれコレは旨いから
やれコレは盛りつけが良いからとトヨタ食堂で気味の悪い
お品を召しあがるのだな さすが汚れに相応しい食事よのー
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 23:03:49.99 ID:f7s7O25J0
>>838
うん、だから食中毒以前の問題って書いてるでしょ?w
クーペ(笑)とか言い訳しなきゃならん程に後席狭苦しくて燃費もそんなに良くなくてちょっとOPつけたらすぐプリウス以上になっちゃう様な車、信者以外誰が買うの?www
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 23:41:08.31 ID:0djCJt270
>>782
自分の解釈が唯一正しいと思ってるのね、かわいそうに。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 23:42:45.52 ID:i1ZYqsJq0
インサイトが売れないのは、>839のレスが全て!で後に同じシステムを積んだ、より使いやすいフィットファミリー出してりゃ、そりゃあダメ出しだわ(>_<)
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 00:15:04.91 ID:1DuAxZWh0
またMは遁走かw
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 00:21:31.19 ID:mXnifvFS0
うちの会社の糞うざい上司がプリウスと散々迷ったあげくインサイト買ってた。

最近会社のサービスカーがインサイトに変わったので、用もないのにとりあえず乗ってみた。

暑いし狭いし遅いしもう最悪。オマケに見た目も終わってるから救いようがない。

でもあの糞上司にはお似合い。

844M ◆SO.TYtypgffH :2012/09/19(水) 00:33:47.45 ID:MXJcDadE0
>>839
なるほど、食中毒とエセおいしさでは
エセ美味しさが大事だと言う事なんだな。

こりゃ、汚れヨタにピッタリな価値観だなw

>>841
だから、売れる売れないなんて言うならセレナは
二倍おいしいし、中毒死亡事故多発食堂じゃなく良いよね
って結論になるよな 
逆にフェラーリやポルシェなんかは全然なんだねw

要するにオマエ等ヨタ共に言わせると 山崎パンや
マックこそが素晴らしい食い物なんだ。
こりゃ、ピッタリだな 一生食ってりゃいい

845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 00:37:53.65 ID:j2zFTNxc0
インサイトはエセ美味しさか・・・w
846M ◆SO.TYtypgffH :2012/09/19(水) 00:40:37.21 ID:MXJcDadE0
まあ、結論はどっちにしてもヨタグソはアホって事になったな
数で優劣つけるならセレナにダブルスコアで負ける。
理屈で優劣付ければ、セレナどころか何処にも相手にされない程クソ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 00:45:30.40 ID:Ld1qBH9CO
http://www.corism.com/special/life/1108.html
今、最も買うべきクルマは「ハイブリッド」の中古車だ! 国沢光宏 コラム]
 なかでもリーズナブルなのがインサイト。ブームに乗って大売れたものの、その後パッタリ。
加えてホンダのディーラー 在庫や試乗車などを大量に出回った。かくして安いの何の!

ハイブリッド車として評価すると燃費で厳しいインサイトながら、普通のクルマより圧倒的に良いです。


流石エセ美味しい料理・・・w
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 01:00:23.46 ID:j2zFTNxc0
何処にも相手にされない程クソって副社長が公式に敗北認めたインサイトの事だろ?
年間20万台売ります!とか大言壮語吐いて今年は2万台越えもちょっと怪しい程に相手にされてないみたいだけどwww
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 01:10:58.36 ID:QoZ7pocV0
>>821
「一台も」売れていないなら、まったく魅力がないんだろうね
魅力があるのに一台も売れていないものがあるとしたら、その原因はなんなんだろうね

極端な例を出さずに
売れている→魅力を感じる人が多い
売れていない→魅力を感じる人が少ない
を素直に認めようよ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 01:17:52.63 ID:QoZ7pocV0
>>844
>山崎パンや
マックこそが素晴らしい食い物なんだ。

マックや山崎パンは基本安いから売れているんだよね

お前らンダオタはヨタHVは高い高い言ってないか?
それでも売れてるんだけどねw

851M ◆SO.TYtypgffH :2012/09/19(水) 02:51:30.14 ID:MXJcDadE0
>>847
おいおい、勝手にエセおいしい料理をインサイトに置き換えるな
雑菌まみれのエセおいしい料理とは、プリウスやアクアの事だ。
中毒を選ぶか吹き込まれた思い込みの美味しさを選ぶか
まっそう言う事だ。アタマの悪い奴にはちと難しかったか・・・

>>849
一台も売れないのに誰がどうやって評価するのかね〜
一台も売れない=まったく魅力がない
なんて理屈は絶対に通らないと言う事だ。アホでも解るはずだが

極端な例を出さず?
おやおや、魅力だとか言う馬鹿抽象的な事よりよほど解り易かろうに・・・
燃費がどうこうとドヤ顔は極端では無いのかな?w
燃費と販売台数だけで魅力的?これが極端では無いと?
随分都合が良いオツムの構造だな 流石ヨタグソ
852M ◆SO.TYtypgffH :2012/09/19(水) 02:59:18.77 ID:MXJcDadE0
>>850
ほほ〜つまり欠陥車メーカーのクソ車を高い値段で
買っていると言う事か・・・コリャ傑作だな

マック等が安いから売れているだって?
どこまでも馬鹿な奴。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 03:45:13.64 ID:/RMxKCG40
>>835
そういう人でもどーぞ書き込んでくださいってことだろ。
コテハンで。

所有者は主観が入りやすく、第3者的なジャッジが下しにくいってのは
当然で自然な理屈。

人ってのは失敗しても、なかなか自分の失敗を認めたくないものだよ。
それでも失敗を認める時ってのは、それを補ってなお余りあるほどの
クソ製品だった場合のみ。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 03:52:44.72 ID:/RMxKCG40
S-HYBRID、もう新車未登録が中古市場でいっぱい出回ってるじゃねーかw
売れないんかw
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 05:56:31.45 ID:6dtFecZo0
>>854
お、前期乗りちゃんか?
フォグランプの光軸は調整できたかなw
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 06:38:43.52 ID:/RMxKCG40
>>855
事実を書いたまでなんだけど。気に障ったかな?

詐欺ブリッド買っちゃって、内心失敗したと思ってるせいで
評判が気になって気になって、ここから離れられない情弱くん♪
だから必死に粘着しちゃうんだよね!

それとコテ使えって言ったよなぁ?
持ち主の意見だと悟られてはマズいことでもあるのかな〜?
あちらのスレでまで迷惑かけるようなレスするな。
そのためにここのスレ立てたんだからな。

…なんでS-HYBRID乗りってこんなヤツばっかなんだろw
こんなんだから数百万の買い物失敗しちゃうんだろうなぁ。

何も知らんでイメージだけで買っちゃって、
その後初めて雑誌やメディアの酷評気味の記事見てちょっとショック
その後2chで裏話や新事実やボロクソ酷評を見て愕然…!
でも買ってしまったから後戻りできず、後戻りできないが故
S-HYBRIDマンセー!←いまここ>>855

IDはID:6dtFecZo0
 ↑
今日の、主観で恣意的な目でしか語れないS-HYBRIDオーナー君のIDはコレ。
この人ID変えて自演とかするけど、文調一緒なんですぐ分かると思うからそのつもりでみなさんよろしく。

ではでは。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 06:57:30.93 ID:FocxUY820
>>853
なぜコテハンで区別しなきゃならんのかがわからない。

第三者の意見って、試乗でせいぜい数十分乗っただけの評価のほうが所有者
の評価より正しいってことか?

素人がちょっと乗ったぐらいで何がわかるとでも思ってるの?



そもそも、こんなとこで必死でネガキャンやって誰得なんだ?ww
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 07:19:48.97 ID:QJatPAIS0
>>840
解釈ってアンタwww
恥の上塗りしてでもレスしなきゃ気がすまないのかいwwwwwwwwww
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 07:29:35.11 ID:/RMxKCG40
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 07:30:52.76 ID:/RMxKCG40
>>857
あと、だったらコテハンでその持ち主しかわからない情報とやらを書き込めばいいじゃん。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 07:33:33.88 ID:is+CipNV0
>>854
違うだろ
売れてないんじゃなくて売れているからだろ
新車未登録なら新車
登録済み未使用車が俗にいう新古車
中古車屋が人気車の未登録車を在庫するのは
客寄せのためじゃないのか?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 07:38:26.19 ID:QoZ7pocV0
>>853
マックセットが1000円だったら買うか?
山崎パンが一個2〜300円したら買うか?

おk?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 07:40:27.08 ID:QoZ7pocV0
アンカ間違えた
×>>863
>>862

もしかしてMにとってはマックや山崎パンは極上の味がする高級料理なのか?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 07:54:02.18 ID:Ld1qBH9CO
Mの食生活についてはナマポ貰いつつ此処で管を巻くのが生き甲斐な時点でお察しw
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 08:00:30.04 ID:QGxKicycO
販社が日産から仕入れたはいいけど売れなかったから未登録として中古市場に流す。OK?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 11:43:26.77 ID:Dh2oRLyR0
亀フォローだがS-HYBRIDの真相

>>480 :M ◆SO.TYtypgffH
>陰謀論もクソもへったくれも、インチキ減税の恩恵を
>一番受けてるのはトヨタ

情弱Mは気付いていないが、S-HYBRIDは100%減税を勝ち取るためだけに
平成27年度燃費基準+20%超えを目指し、タイヤの空気圧を極限まで上げ
無理矢理100%減税をものにした車

つまり、情弱Mの言うインチキ減税の恩恵だけを狙った車なのだ
それ以上でも、それ以下でもない
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 11:47:25.22 ID:Dh2oRLyR0
>>866 少々書き直し
× タイヤの空気圧を極限まで上げ
○ タイヤの空気圧を極限まで上げたりなどをして
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 12:15:16.88 ID:QoZ7pocV0
>>863
アンカさらに間違えてたはずかしいw

×>>853
>>852
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 12:16:21.46 ID:yA24aFc10
セレナ乗りがセレナ乗りを否定するw
大して変わらないのに虚しいね!
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 12:36:33.88 ID:QGxKicycO
まぁ大して変わらないのに価格が20〜30も違ってりゃあ、ねぇ…。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 13:09:25.22 ID:UohfqeGy0
トヨタの減税は悪い減税
セレナの減税は良い減税
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 13:24:00.04 ID:yA24aFc10
価格の違いはしらん。
ましてやそれで車体や購入者を否定するのはノータリンもいいとこ。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 14:21:23.76 ID:QGxKicycO
いや、俺は「損しちゃったけど、まぁいいじゃん?元気出せよ!」ってスタンス。
874M ◆SO.TYtypgffH :2012/09/19(水) 14:46:41.76 ID:MXJcDadE0
>>862
誰がだ?どんな内容で? 意味不明な事が好きだな。
安い高いだけで販売数は決まらないんだよ。

>>863
オマエ、底なしのアホだな。売れているのは魅力が有るとか
商品力があるとか書いてるのオマエ等馬鹿だろ

>>866
どこぞは、ブレーキが抜けるまで極限超え設定して無理矢理ものにしたよな
極限まで上げた日産に何の問題が有る?
恩恵だけを狙って恩恵を受けられるんだから良いじゃないか
THSなんぞ恩恵どころか搾取されるだけだろw

875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 16:23:05.54 ID:AwK0tCbh0
>>874
>THSなんぞ恩恵どころか搾取されるだけだろw

一体何を搾取されると言いたいの?
後学のために教えてくれる?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 16:29:04.77 ID:lPIHFFGL0
>>874
>極限まで上げた日産に何の問題が有る?

セレナの減税は良い減税
トヨタの減税は悪い減税
877M ◆SO.TYtypgffH :2012/09/19(水) 16:40:21.24 ID:MXJcDadE0
>>875
金に決まっているじゃない。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 16:50:20.65 ID:dVBYIg8E0
>>877
どんな方法で、いくら位搾取されるのですか?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 16:56:54.18 ID:CG7gx5dY0
Mの口ぐせ
トヨタのリコールは悪いリコール
ホンダのリコールは良いリコール

トヨタの電池劣化は悪い劣化
ホンダの電池劣化は良い劣化
880M ◆SO.TYtypgffH :2012/09/19(水) 16:57:14.48 ID:MXJcDadE0
>>878
人によって違うのが解らんか?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 17:00:38.85 ID:QGxKicycO
野田の増税は悪い増税
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 17:06:34.60 ID:dqSRfvSo0
>>880
凡人の私にも分りません。
私もトヨタの搾取に興味があります。
トヨタのハイブリッド車を検討中です。
ぜひ搾取の内容を教えて下さい。
御願いします。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 17:09:53.09 ID:/RMxKCG40
ロビー活動によって税金という形で搾取される
とかまたアホなこと言い出すんじゃね?
884M ◆SO.TYtypgffH :2012/09/19(水) 17:26:31.65 ID:MXJcDadE0
>>883
国内ではロビー活動とは言わんが、まあ似た様なもんだな

エコノミーでもエコロジーでも無いのに
エコ免税だの減税だの補助金等 こりゃ公的資金の搾取

二つ目は、上記税制を勘案しても車両代金差額を埋められない燃費

解ったかな?>>882
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 17:38:29.93 ID:yTAt76Wl0
>>884
なるほど…
セレナ減税に投入される公的資金は良い公的資金
トヨタ減税に投入される公的資金は悪い公的資金
という解釈でよろしいでしょうか?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 17:46:51.75 ID:VqAjzkgQ0
Mの口ぐせ改訂版

セレナ減税に投入される公的資金は良い公的資金
トヨタ減税に投入される公的資金は悪い公的資金

セレナの減税は良い減税
トヨタの減税は悪い減税

トヨタのリコールは悪いリコール
ホンダのリコールは良いリコール

トヨタの電池劣化は悪い劣化
ホンダの電池劣化は良い劣化
887M ◆SO.TYtypgffH :2012/09/19(水) 17:59:20.12 ID:MXJcDadE0
>>885
解釈は勝手だが、首相、経産大臣、経済財政諮問会議等
に人材を送り込んで政策を仕込んだのは日産じゃ無いからね
政策が有る以上 商売としてその政策を利用するのは当然

>>886
間違ってるのかな?相対的に見れば全てソノ通りだろ
量的にも質的にも悪いのはトヨタ>日産ホンダ他
これは代え難い事実だもんな
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 18:03:21.89 ID:P012E0WP0
Mの迷言暫定版
「所有車は無い(キリッ」
「エスティマが電源車になるならリーフやi-MiEV、IMA車もなる(キリッ」
「舵取りブランケットが脱落する!(キリッ」
「街中は直角コーナーと直線の連続!(キリッ」
「フィットHVはハーフスロットルでもフルスロットッルでもスロットルオフでも低回転で最大トルク!ソースはトルクカーブ!(ドヤッ」
「CR-Z五人乗りで実用性あるな こりゃファミリーカーに良いクルマだね(ドヤァ」
「機械翻訳で間違ってるなら翻訳アプリの問題だよな(ドヤァ」
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 18:17:54.19 ID:VqAjzkgQ0
>>886-887
俺の予想では、Mは>>886に対して無視か灰色の否定コメントが出ると思っていた

完全肯定とは…

完全に予想を裏切られたよ〜

誰かMにいい医者を紹介してやってくれ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 18:19:33.29 ID:egcGeRwZ0
この車ってある意味脱税じゃ?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 18:33:45.88 ID:1DuAxZWh0
馬鹿につける薬は無し。

M は救いようのない池沼です。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 18:48:40.06 ID:QoZ7pocV0
>>874
どこぞのHVは安くて、性能良くてなぜ売れないのか?w

まずかろう安かろうなら売れるのに、うまかろう安かろうで売れないとは摩訶不思議だなwww
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 18:55:50.05 ID:yTAt76Wl0
>>890
脱税って人聞きが悪いよ
税制を理解し巧みに100%減税を勝ち取るためだけの恩恵を狙った頭脳派好みの車としておこう
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 18:56:36.35 ID:bne+bkoo0
北米仕様:VSA・LEDデイライト・サイド&カーテンエアバッグ・タイヤ空気圧センサー・160wCDプレイヤー標準装備:174万円($18350・北米導入時のレート$1=\95で計算)
日本仕様:VSAのみ標準装備、他は無し・スペアタイヤレス:193万円

そのどこぞのHVは安そうに見えてまだまだぼったくり価格だしw
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 20:29:33.22 ID:FTTOldWP0
派遣社員だったのを切られたのか?日産社員がゴーンに切られた事があったが、あれのトヨタ版なのかも知れないなMは!
そりゃあ憎いだろうね(´・_・`)
↑このような理由でもないと、こいつのトヨタ憎し!は理解出来ない。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 21:27:14.36 ID:QGxKicycO
きっと日産車しか乗らないで育っちゃったから、トヨタ車が怖いんだよ。
箱入り育ち、世間知らずのお坊ちゃんみたいなもんだろ。

ちなみに俺はトヨタ日産ホンダマツダスバル三菱全て基本キライ。仕方ないから乗ってる。
軽は眼中ナシ。

光岡は好きだが中身は日産だし、それに手ぇ出すのが怖い。
きっと一生怖いままで終わる。
それでいいような気がする…。
手ぇ出したら終わる気がする…。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 22:34:39.04 ID:6dtFecZo0
>>895
別にいいんじゃない?Mは言いたいことを率直に言ってると思うよ。
それよりトヨタを叩かれて困る理由が知りたい。なぜ躍起になるのかそれが気になる。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 22:41:04.63 ID:0U/lWw+I0
8のゾロ目
つまんねーよw
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 22:53:28.40 ID:0U/lWw+I0
>>896
日産一回乗ってみ?
視野広がるぞ。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 22:57:18.54 ID:0U/lWw+I0
8のゾロ目
つまんねーよw
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 23:10:34.84 ID:QGxKicycO
>>899
もう3台も乗ってるよ。
日産が好きなワケじゃなく、その時たまたまその車が良く思えただけ。

フォードシボレートヨタ日産マツダはオーナー経験ありだよ。
子育ても落ち着いてるであろう次はBM行きたい。ハンドリングが気に入った。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 23:32:54.95 ID:FTTOldWP0
え!ヤツの愛車は中古のスプラッシュと、風の噂で聞いてるが…?断じて日産ではない。
>>897
トヨタを叩くのはいいが、完全にスレチなうえにしつこい!ここってS-HVについて語るスレだろ?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 23:52:56.73 ID:9BVdNOVFO
Mは単なる荒らしだろ
みんなが相手してくれるような煽り文句を提供するエンターテイナーだ
本人が飽きるか無視されれば自然に消える
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 00:29:18.56 ID:wnb6FbHI0
>>858
だったら一人で >>767 について語ってればいいんじゃね?
まあ、頑張れよ。(w
905M ◆SO.TYtypgffH :2012/09/20(木) 00:58:29.63 ID:yI4R48Dp0
>>895
はて?派遣切りになったから憎い? でなければ理解出来ない?
また妄想がはじまったか・・・
まあ、仮にそうだとしたら派遣切りは憎まれる卑しい行為だと
オマエは認めた事になるな。

トヨタは労基法変え派遣切りしまくれるようにしたよな。
で、日産は死に体だったからソレをやるしかなかった。
ソノ裏でコッソリとトヨタも大量クビ切りと・・・
13兆円も内部留保が有り、販売世界一の業績のトヨタがな〜

さて、ゴーンががクビ切りリストラしない場合どうなったか
考えずとも解る事だ。業績は傾き更に多くのリストラが出た
トヨタにはそんな事は必要無かったのだがな

そりゃあ憎いだろうね とご理解頂いた様なので今後
トヨタ叩きにいそしんでくれよw






906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 01:06:54.07 ID:MUnn+H6J0
Mの口ぐせ改訂版

セレナ減税に投入される公的資金は良い公的資金
トヨタ減税に投入される公的資金は悪い公的資金

セレナの減税は良い減税
トヨタの減税は悪い減税

トヨタのリコールは悪いリコール
ホンダのリコールは良いリコール

トヨタの電池劣化は悪い劣化
ホンダの電池劣化は良い劣化

トヨタの派遣切りは悪い派遣切り
ホンダの派遣切りは良い派遣切り ←new!!
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 01:12:02.48 ID:BCdftkXY0
Mの迷言
新品の性能を維持できなくなったら寿命



つまりタイヤが1ミリでも減ったら寿命ということw
908M ◆SO.TYtypgffH :2012/09/20(木) 01:43:36.73 ID:yI4R48Dp0
>>907
そりゃ、オマエ等の大前提が有るからな。
タイヤなら制動力がxxメートルと言うのは、新品時であって
一ミリ磨り減った状態ではないんだよ。

種類別、メーカー別のタイヤ比較に磨り減った状態と新品と
比べるアホが居るのかね?w そんなのされたらたまらんよねー
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 04:25:19.42 ID:BCdftkXY0
べつに種類別、メーカー別で比べる必要ないよね
その製品自体の性能のことなんだからw
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 04:43:13.58 ID:EhO4kMhd0
情弱Mは、タイヤ性能試験が新品でなく慣らし走行後に行われることを知らない
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 04:59:11.34 ID:fFmHJxM70
タイヤは磨り減ると燃費が向上する。
だから、俺は中古タイヤを乗り継いでいる。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 05:05:58.08 ID:uSABDUc80
乗用車用タイヤ新品時の溝深さは通常約8mmだが、転がり抵抗AAAグレードの
低燃費タイヤの中には新品時でも6mm程度の深さしかないものがある
ある意味詐欺タイヤといえる
913M ◆SO.TYtypgffH :2012/09/20(木) 07:46:09.16 ID:yI4R48Dp0
まあ、一時が万事 比喩で使ったのをああだこうだと抜かす馬鹿

>>909
製品自体って種類別って事になるんだがな

>>910
慣らし走行後なのか そりゃ知らなかった。
で、その慣らしの条件(路面温度、走行距離等)ってどんな内容なのかね?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 08:12:55.82 ID:pwjm6mwl0
情弱Mは、検索サイトで検索できることを知らない
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 09:55:56.30 ID:tLdmdm8O0
今時、情弱って言葉を使うとは… やりよるなー
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 11:00:10.14 ID:aGipYPO10
「情弱M」は慣用句
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 11:03:33.62 ID:76FRn4810
情弱M君は「情弱M」と呼びかけても律儀にフォローしてくれます。
918M ◆SO.TYtypgffH :2012/09/20(木) 12:37:08.10 ID:yI4R48Dp0
なんだ、慣らしの条件も書けないのにエラそうな事言ってるのか・・・

>>914
ゴメン 俺は検索サイトなんかで検索しないから
オマエどんなブラウザ使ってんの?w
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 12:43:07.89 ID:BCdftkXY0
M君って日本語読めないのかな、誰も種類別、メーカー別の話しなんかしていないのにね
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 13:06:52.32 ID:3s1hDdhT0
>>913
> 一時が万事

ナルホド、日本語が不自由なようだ。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 13:15:04.39 ID:tc1gmMdn0
>>918
>俺は検索サイトなんかで検索しないから

だから、いつまでも情弱というレッテルを貼られているのですね
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 13:24:47.46 ID:zJJ8kmh/0
「教えて君」がネットで嫌われる典型的な例

>>913
>どんな内容なのかね?

のように自分で検索できず問い合わせてくる。
ところが満足した回答が得られないと

>>918
>なんだ、慣らしの条件も書けないのにエラそうな事言ってるのか・・・

と逆ギレするので嫌われるのである。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 16:57:57.62 ID:4sOZMYZ50
>>922
前にもここで居たよなぁ、そんなヤツw
924M ◆SO.TYtypgffH :2012/09/20(木) 17:10:26.26 ID:yI4R48Dp0
>>921
>>922
いや、情弱とか検索できないって言うなら 
どこの資料のどの項目に書いているかくらい書けないと
第三者的には情弱どころか捏造って事になるんだがね。

慣らしについては、こんな文言しか無いようだが?

日本自動車タイヤ協会 表示ガイドライン
試験タイヤの準備及び慣らし
試験タイヤのトレッド表面のスピューなどを,全て取り除く。
新品タイヤの場合,最初の2回の試験走行はタイヤの慣らしのため,削除する

つまり、これらガイドライン以上に使用されたタイヤは
寿命って事になるよな。 解るかな? アホ共


925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 17:27:44.48 ID:b4g9HBZg0
>>924
それで、>>913にあった路面温度、走行距離ってどんな内容なのかね?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 17:31:23.49 ID:BCdftkXY0
>>924
IMAが電源車になるという情報は
どこの資料のどの項目に書いてあるんですか?
検索苦手なので見つからないです><
927M ◆SO.TYtypgffH :2012/09/20(木) 17:39:06.64 ID:yI4R48Dp0
>>925
いや、ソレ俺が聞いてるんだけど?

新品の性能を維持できなくなったら寿命
タイヤが1ミリでも減ったら寿命>>907
これ、迷言でも珍言でも無く事実だろ


928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 17:41:57.42 ID:3Z82IK5p0
バッテリーは5年で寿命(キリッ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 18:22:30.78 ID:6fW+vdH70
>>923
警告灯がどうのこうの言ってた人か?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 18:27:01.54 ID:KGfub4It0
遅レスだが

>>821
>「売れてるということは魅力がある証拠」
>という糞理屈は、一台も売れていない状況では
>まったく魅力が無いと言う事になるではないか。
>そんな馬鹿な理屈は絶対に成立たない 
>燃費や広さ等多岐に渡るスペックは売れる売れないに関わらず
>魅力として確実に存在する。


根本的に勘違いしてるからここからだな
魅力は「絶対的」なものではない
フィットの広さを魅力に感じない奴もいればプリウスの燃費を魅力と思わないやつもいるだろう
つまりスペックはただのスペックでそれを魅力と取るかは個々人によるのだ
この車の唯一無二のデザインが気に入った、という例外もあるだろうが総じて相対的なものといえる
要するにこの車には魅力がある(と個々人が感じる)のであり、一台も売れない車には誰も魅力がない(と感じた)のである

とすると、車に魅力があるかどうかは個々人が決めることであり、メーカーの謳い文句が魅力とはとても言えない
それは販売台数で評価するのが一番公平だといえるだろう
その車に何かの魅力を感じ、対価を払って購入する
その意思表示が何よりも魅力があるという指標となる
931M ◆SO.TYtypgffH :2012/09/20(木) 18:47:32.19 ID:yI4R48Dp0
>>930
魅力は「絶対的」な概念なんだよ 本当大丈夫かね?w
魅力は相対的評価が出来ない。だから絶対的なものになる
個々人による概念がどうして販売台数と結びつくのかね?
言ってる事が無茶苦茶だよな まあいつもの事だが

何かの魅力を感じる その何かを説明もできんのだから
アホだ馬鹿だカスだ って言ってるんだけど?ループ作戦?w 
説明できない理由もちゃんと書いてやったのだがね。

メーカーの謳い文句が魅力的なのも販売台数に大きく貢献する。
こんなアホな事指摘されないと解らんのかね?
ヨタの謳い文句にアホは魅力を感じ、かしこは嘘ばっかw
と鼻で笑い飛ばす コレ現実 

932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 18:54:27.66 ID:qi/SdVjz0
いや!魅力云々よりトヨタ車以外なんでもいいんだろお前は!
うんちく語ってるが結局は、トヨタ叩きをしたいだけなんだろ!

何を言おうが説得力も何もないな。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 19:00:18.69 ID:b4g9HBZg0
>>927
>いや、ソレ俺が聞いてるんだけど?

で、その条件は「日本自動車タイヤ協会 表示ガイドライン」にどう書いてあるのですか?
それとも、存在しない条件を示せという「悪魔の証明」的な要求を出したわけですか?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 19:27:18.46 ID:kD6+xyGa0
>>931
言葉足らずだったな
魅力となるべき要素が「絶対的」ではない、つまり車でいえば燃費、広さ、馬力などのスペックは相対的なものであり、それ自体は魅力ではない
フィットの広さはお前にとっては魅力でも俺には魅力ではない、ということだ

このように同じ事象に対して魅力を感じる、感じないという差がある
更に言えば燃費だけが良くても他の要素がダメで車全体としては魅力を感じないという場合もある
となれば車トータルとして魅力を感じることが販売台数に繋がるといえる

何かの魅力、これはこれまで言ってきたように個々人により違う
俺がプリウスの燃費に魅力を感じると言えば(実際はそうでもないが)、俺にとってはプリウスは魅力的な車となる
ユーザー一人一人にプリウスの魅力を聞いて廻るわけにもいくまい
もちろん推察は可能だがね

というわけで売れてる車には魅力があるということだ
とりわけトヨタハイブリッドにはね
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 19:30:46.32 ID:kD6+xyGa0
>>931
>個々人による概念がどうして販売台数と結びつくのかね?

魅力を感じるからそれを買う
魅力を感じるからその人を好きになる

むしろ販売台数と結びつかないと考えるのが不自然
アホすぎる
936M ◆SO.TYtypgffH :2012/09/20(木) 19:32:46.49 ID:yI4R48Dp0
>>933
どう書いてあるのですか? は俺が聞いてるんだってw
慣らしの条件は?って聞いて答えないから俺がコレコレしかじか
しか見つけられんと書いているのだがね。

存在する条件も書けない奴が何を言ってんのかね?

>タイヤ性能試験が新品でなく慣らし走行後に行われる
つまり、三度テストに使えば新品でないと言っている訳だ。
新品の性能を維持できなくなったら寿命 

矛盾が無いな。電池だって同じだ。

937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 19:37:17.97 ID:4sOZMYZ50
レス番飛びまくってんだけど…。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 19:50:43.47 ID:BCdftkXY0
>三度テストに使えば新品でないと言っている訳だ

どこから電波受け取ってるんだこの人はwww
939名無し:2012/09/20(木) 20:03:43.54 ID:J9jT7JoQP
ま、S-Hybridが販売増加に少しでも寄与出来ていれば、携わった技術者の慰めにもなるだろうよ。
糞みたいな仕掛けでも、会社に利益はもたらす訳だからね。
と、同業者の俺は思う。ご愁傷様でした。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 00:20:22.57 ID:FjfwRbD80
もともとセレナは売れてるしw
販売台数からして此処でいう情報弱者とやらが相当数居るみたいだね。
はてトレンドに対応出来ない柔軟性に欠ける者、即ち柔欠の巣窟か此処は?
941M ◆SO.TYtypgffH :2012/09/21(金) 00:30:59.47 ID:kP5hV9tv0
なんで、こんな単純な事が解らんのか 俺には解らん

大きな投資でTHSを凌駕する
中規模投資でIMAを凌駕する
小さな投資で独自ハイブリッド
何もせず従来どおり

この中で最善は三番目以外に考えられないんだが・・・
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 00:35:07.05 ID:QqvUIlaL0
これってオルタネーターのモーター回して
Vベルト伝ってアシストするの?
マジ?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 00:47:19.27 ID:FE6u1JSC0
>>941
「凌駕する」の意味を取り違えているよ
Mって日本語の不自由な人ですね
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 00:49:19.62 ID:FE6u1JSC0
>>943
間違えた
Mって英語も日本語も不自由な人ですね
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 00:52:20.46 ID:FE6u1JSC0
>>936
ありもしない条件を示せと要求したのはM
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 01:01:46.60 ID:h4qmH2Ax0
ありもしない条件をでっち上げて説明しろと喚きだす
一商品の寿命を語っているのに他のメーカーとの比較などと言い出して喚きだす

ただ荒らしたいためにわざとやってるんだろう
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 05:45:43.38 ID:GTNo2WzY0
>>943
ん?間違ってるか?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 05:49:01.40 ID:/VsGMLo3I
>>936
>>タイヤ性能試験が新品でなく慣らし走行後に行われる
>つまり、三度テストに使えば新品でないと言っている訳だ。
>新品の性能を維持できなくなったら寿命 

>矛盾が無いな。電池だって同じだ。

おまえ、電池の事でフルボッコにされて、最後に「なかったことに」とか言って逃げたのを忘れたのか?
またボコられるの必至だな。
949M ◆SO.TYtypgffH :2012/09/21(金) 08:54:23.18 ID:kP5hV9tv0
>>948
無かった事にしたいのはオマエ等だろ
アクア発売二〜三ヶ月で燃費がxx よって燃費差がxx
この大前提って電池が劣化しないってのが条件になるんだけどな
発売二〜三ヶ月を新品時とすれば、一年後二年後と経年劣化する。
どのくらいかはパナエナジー等の資料に記載されていたな。
結論は燃費xx燃費差がxxと言う新品時性能を維持できなければ寿命となる。
この条件を出してるのは俺じゃ無くオマエ等馬鹿共

950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 08:57:57.76 ID:/ElET2bV0
>>949
> どのくらいかはパナエナジー等の資料に記載されていたな。

脳内資料じゃないなら、出してみなよ。
951M ◆SO.TYtypgffH :2012/09/21(金) 09:29:36.16 ID:kP5hV9tv0
>>949
panasonic.co.jp/ptj/v5704/pdf/p0109.pdf
第五図 総放電電気料 アシスト出力 相関グラフ

まとめ
往来比1.3倍の出力 二倍以上の長寿命性能を達成
今年の技術論文だ。
したがって二倍寿命達成=11年(車両寿命)
既存品の寿命はその半分以下となる結論になる。
つまり五年が寿命なんだよ。

奥田のクラウン五年説とも合致してるぞw
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 10:06:47.38 ID:/ElET2bV0
>>951
> 既存品の寿命はその半分以下となる結論になる。

何でこんなバカな結論導き出すかなぁ。

そのグラフの横軸見ればわかるけど、時間じゃないだろ。
総放電電気量だから、充放電の負荷を軽減すれば寿命は当然延びる。

プリウスが電池寿命を確保するため容量の全てを使わないのは、
この手のスレで議論吹っかけようとする奴なら常識だと思うが。

電池の寿命が改善されたら、充放電の設定を変えるだけのこと。

そもそもその論文の2章の最後の方に
> 電池の高出力かと長寿命化は、一般的に考えれば、HEVシステムの
> 高性能化につながるが、システム性能を維持して、搭載する電池数を
> 低減することも可能とする。
って書いてるだろ。

そもそも、20前期プリウスに7年乗ってるが、特に寿命という感じはしないよ。
デーラーのニーちゃんも電池の交換はしたことないって言ってるし。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 10:13:18.29 ID:JGHWBmTBO
トヨタに土下座して手に入れたパナエナジーの電池を使った初代インサイトは好燃費を維持し続けてるのに対して
サンヨーとの共同開発品を使った初代&二代目シビハイは電池劣化しまくりで燃費詐欺と裁判沙汰に…w
954M ◆SO.TYtypgffH :2012/09/21(金) 10:37:24.05 ID:kP5hV9tv0
>>952
>総放電電気量だから、充放電の負荷を軽減すれば寿命は当然延びる。
第五図の隣のグラフを見ればそれが成立たないのは明白。
〜すれば と言うのが有りで有れば車両寿命自体も半永久的になる。

容量の全てを使わないか使うか関係無い。
新型が二倍の寿命になったのは、車両寿命まで性能が持たないから
車両の二倍の寿命を持たせても意味が無い。

>寿命という感じはしない
感じがするしないなんて関係無し。

資料に従来品は充放電耐久 放置耐久ともに性能低下があった。
とハッキリ書かれている。

オマエのプリがどうであろうと関係無し。
955M ◆SO.TYtypgffH :2012/09/21(金) 10:43:51.94 ID:kP5hV9tv0
>>953
仮にソレが事実で有れば、THSは電池依存が高い。
パナはサンヨーの技術で寿命を二倍にしている。
この二つからTHS使用の電池は更に性能が悪いと言う事になる。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 11:26:01.16 ID:/ElET2bV0
>>954
> 第五図の隣のグラフを見ればそれが成立たないのは明白。

お前グラフの見方知らないのか?
総放電電気量の意味わかってないだろ。

> 〜すれば と言うのが有りで有れば車両寿命自体も半永久的になる。

無限に電池積めれば、ありえるだろうな。

> 容量の全てを使わないか使うか関係無い。
> 新型が二倍の寿命になったのは、車両寿命まで性能が持たないから
> 車両の二倍の寿命を持たせても意味が無い。

はい、バカ決定。
わざわざ >>952 に、論文から引用して「搭載する電池数を低減すること
も可能とする。 」って書いてあるのに、なんにも理解できてないんだな。

>資料に従来品は充放電耐久 放置耐久ともに性能低下があった。
>とハッキリ書かれている。

電池単体はな、システムでそれカバーするのが普通だろ。

自分が持ってきた資料で自爆とか笑える。
957M ◆SO.TYtypgffH :2012/09/21(金) 12:54:13.91 ID:kP5hV9tv0
>>956
総放電電気量も関係無し。新旧の相対なのだからな
新は旧の二倍以上の寿命 これが結果であって全て。

>積めれば
またか・・・現実に積んでないだろ 
無限に電池積めれば車両寿命が半永久的?馬鹿すぎ
車両と電池寿命の差にアタマ悩ませてるのが解らないらしい
無限電池積んでも車両寿命伸びるはず無いだろ このクソ馬鹿

搭載する電池数を低減すれば、アシスト比が減る
或はサイクル数が上がり寿命が短くなる。
システムでそれカバーできてたら、新型電池必要無いだろw

本当の馬鹿だなオマエ


958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 13:32:17.62 ID:/ElET2bV0
>>957
>総放電電気量も関係無し。新旧の相対なのだからな
>新は旧の二倍以上の寿命 これが結果であって全て。

だから、寿命 (=時間軸) じゃないだろ。
旧型で 20kAh しか放出できなかったのが、新型では 50kAh まで
放出できるようになっただけ。
要するに、旧型の電池を 2.5倍積めば同じこと。

>>積めれば
>またか・・・現実に積んでないだろ 

半永久とか言い出したアホは、お前だよ。
俺は、負荷を軽減すれば寿命が延びると言っただけ。
それは、お前の出してきた図5から明確だろ。

まあ、まともな資料出してきたことは褒めてやるよ。
惜しむらくはそれを理解できる頭があればよかったんだけどな。(w
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 15:41:13.80 ID:vFRQmbhL0
あれ此処は情強さん達がS-HVを叩くスレじゃなかったっけ?
おじゃましました〜(バタンッ!)
960M ◆SO.TYtypgffH :2012/09/21(金) 16:15:13.86 ID:kP5hV9tv0
>>958
>2.5倍積めば同じ
重くなって燃費悪くなるよ。何言っての?

>負荷を軽減すれば
だから、〜すれば〜になる。
なんて論法は万事に摘要できるから意味ないんだよ
このバカ

図5から明確な事は
「新旧とも劣化する。劣化は旧が著しく激しい」
そして”寿命は二倍以上になった”つまり旧型は半分以下です。
って書いてあるんだよ。
THSは、どのハイブリッドより電池依存度が高い。
そして旧式。したがって燃費悪化も最悪。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 16:46:27.18 ID:/ElET2bV0
>>960
どうごまかそうとしてもダメだよ。
そのグラフの寿命は「時間」のことじゃない。
横軸は kAh だよ。
極論すると使わなければ、グラフ上は劣化しない。
(実際は、他の要因で劣化するけど、それはグラフには載ってない)
9621:2012/09/21(金) 16:50:38.76 ID:Tuywecyb0
少し早いけど。

【エセHV】セレナC26 S-HYBRIDの是非U【画期的】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1348213439/
963M ◆SO.TYtypgffH :2012/09/21(金) 17:09:28.07 ID:kP5hV9tv0
>>961
グラフは新旧の比較なんだから「時間」にだって当てはまるじゃない 
本当にアタマ悪い奴だな
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 17:26:20.76 ID:/ElET2bV0
>>963
新旧の比較だから時間に当てはまる?

「新型は旧型に比べ燃費が2倍!!」とかあったら、いきなり寿命を語りだすんだ (w

こりゃまた、すごい珍説来たな。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 17:44:41.53 ID:ovZhV8PO0
>>955
>パナはサンヨーの技術で寿命を二倍にしている。
>この二つからTHS使用の電池は更に性能が悪いと言う事になる。

大きな間違い
>>951の資料は旧サンヨー・現パナソニックエナジー社のもの
つまり、IMA用バッテリーの開発推移の話であって、THSに搭載されている
PEVE社製バッテリーとは全く関係なく、>>951の資料からはTHSに搭載されて
いるバッテリーを語ることはできないのだ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 17:54:53.86 ID:yC+l+WGO0
またMが壮絶に自爆かましたって事でおk?
967M ◆SO.TYtypgffH :2012/09/21(金) 18:07:12.91 ID:kP5hV9tv0
>>964
とかあったら ってそんなの無いじゃない 
アホか・・・
>>965
全く関係ないなんてね。じゃあ新旧逆転か同等なのかね?w
明白なのはパナソニックはサンヨー技術で寿命を倍にしている
パナソニックってトヨタ系だぞ
http://shinopin.blog.so-net.ne.jp/2011-11-29-3
プラグインプリウスの電池は三洋電機製
トヨタの合弁子会社からの調達を行わなかった=子会社の電池がイマイチだという事

だって プッ・・・


968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 18:09:49.02 ID:6YrDubHu0
>>947
>ん?間違ってるか?

凌駕するのはTHSやIMAではないですね。

大きな投資でHV界をTHSで凌駕する
中規模投資でHV界をIMAで凌駕する

というのが正しい日本語ですね。
969M ◆SO.TYtypgffH :2012/09/21(金) 18:17:11.19 ID:kP5hV9tv0
>>968
それじゃ、意味が違って来るだろ アホかオマエは
日産が他社システムを凌駕する事を書いてるのに
TSHやIMAがHV界を凌駕するという話しにすり替えて何がしたいんだ?

正しい日本語どころか人の話しをひっくり返すな ボケ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 18:21:04.54 ID:/ElET2bV0
>>967
>とかあったら ってそんなの無いじゃない

ねえ、想像力ってないの?

>>966
まあ、冷静に見ればそうとしか見えないわな。
出してきた資料はそれなりにまともだったんだけどね。(w
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 18:31:02.60 ID:6YrDubHu0
>>967
>全く関係ないなんてね。じゃあ新旧逆転か同等なのかね?w
>明白なのはパナソニックはサンヨー技術で寿命を倍にしている

PEVEは1996年に設立され、その時点からHV用バッテリー開発はサンヨー本体から
切り離され、独自路線を歩んでいます。

初代インサイトはPEVEの円筒型電池を初代プリウスと同様に採用しています。
2000年以降、PEVEは11型プリウスからHVに角型電池を採用し現在に至っています。
2000年以降、PEVEは円筒型電池の開発は行なっていません。

シビックハイブリッド以降ホンダはPEVEからの電池供給の道が閉ざされ、
サンヨー本体製円筒型電池をHVに使い続けているというのが現状です。

http://shinopin.blog.so-net.ne.jp/2011-11-29-3
それはPHV用電池の話であって、HV用電池とは全く無関係です。

スレの流れはHV用電池限定の話と理解していますので、そこに
PHV用電池の話を持ち出すのはスレ違いと思います。

HV用電池の話に限定してスレを進行させませんか?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 18:40:52.64 ID:/VsGMLo3I
正にMフルボッコ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 19:35:48.65 ID:H4Yw1ntf0
>>941
>小さな投資で独自ハイブリッド

えっ、
わずか0.6km/Lの燃費改善が最善?
100%減税だけを狙った戦略は今だけの優位性って気付いていないのね
減税期間が終わった後の市場動向を注意深く観察するよ。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 19:50:23.18 ID:6YrDubHu0
日本では100%減税の恩恵を受けるから今は売れるかも知れない。
海外では何の恩恵も受けないからS-HYBRIDの海外進出は想定なし。
海外では0.6km/Lぽっちの燃費改善ではソッポを向かれるだけの話。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 19:58:24.48 ID:6YrDubHu0
S-HYBRIDの存在意義
今だけ
日本だけ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 20:05:35.38 ID:/ElET2bV0
>>973
>わずか0.6km/Lの燃費改善が最善?

目的それじゃないから。

情弱向け宣伝効果でしょ、ある意味最善。

ただ企業の姿勢としてどうかとは思うが。
977M ◆SO.TYtypgffH :2012/09/21(金) 21:06:59.20 ID:kP5hV9tv0
>>970
妄想書いても意味が無いからな 
 >>971
HV用電池の話に限定?どうしてなのかな?w都合悪いのかな〜
THSに積んでる電池は劣化しないか相対的に少ないか
ソレを示した資料出してくれよ
それもできずにアレは違うコレも違うでは俺の書いてる事は崩れないぞ
スレの流れはどうでも良いから、THSの方が燃費劣化が少ないと
いうのを系統立てて説明してみろよ 一回もできてないぞ
PHV用電池は負けちゃうけどHev用は勝ってるって資料出して解説してみ


>>973
三つの中では最善だな

978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 21:20:25.63 ID:/ElET2bV0
>>977
さすがに、妄想全開の人は言うことが違うね。(w

資料がまともだったから、もっとまともな方向になるかと思ったが、
最後はいつものMだったな。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 21:49:51.21 ID:m4HMCaU60
何でトヨタが叩かれてると必死に反論する人が出てくるんだろう?トヨタの関係の人なのか?何か困ることがあるんだろうか。一般人のMの書くことになぜ躍起になるのかが分からん。
980M ◆SO.TYtypgffH :2012/09/21(金) 21:58:33.73 ID:kP5hV9tv0
パナエナジーの新型はサンヨー技術で寿命二倍以上
プラグインプリウスはサンヨーの電池
俺の出した資料はパナソニックテクニカルジャーナル2012
2010年6月パナソニックEVエナジーからプライムアースEVエナジー
に改名
プリウス等はパナソニックからホンダはサンヨーから電池供給

どうみても、ホンダの入れてるサンヨー電池の方が良い電池だよな

もういっぱつくらわしといてやるか
http://mytown.asahi.com/aichi/news.php?k_id=24000781204110003

トヨタのプリウスPHVや、今年発売のEV向けリチウムイオン電池は三洋電機が受注。なぜですか。

「今回は採用してもらえず残念。敗因はよくわからないが、トヨタグループの一員として数を
追求するよりは、リチウムイオンでもまず品質を向上させるのが課題だ。
いいものができれば数は後からついてくる」

リチウムイオンでもまず品質を向上させるのが課題 敗因はよくわからない 

でも って書いてるね。





981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 22:11:38.37 ID:yC+l+WGO0
ホンダがサンヨー製使ってるのはニッケル水素バッテリーでリチウムイオン電池はGSユアサ製なんだけど・・・
その優れてるサンヨー製のリチウムイオン電池、なんでホンダは採用しなかったの?w
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 22:29:49.02 ID:yC+l+WGO0
あとフィットEVは東芝製で開発車両がそうだったから多分アコードPHVも東芝製かな?
なんで優れてる上に他社での採用実績もあるサンヨーのリチウムイオン電池を採用しなかったんだろうね?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 22:31:35.45 ID:JGHWBmTBO
はいMにでっかいブーメラン入りましたーw
984テスラ乗ってます:2012/09/21(金) 22:52:25.51 ID:FjfwRbD80
ハイブリッド自体大多数が日本専用だろ。
海外じゃハイブリッドなんて殆ど見ない。
ディーゼル、lpgが大半。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 23:03:06.71 ID:/VsGMLo3I
フルボッコにされているMを見ると、ストレスが吹っ飛ぶわ。
くらわせるとか書いて、思いっきりくらわされているのにそれに気がついていない間抜けなM
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 23:11:37.31 ID:GTNo2WzY0
>>982
東芝の方が安いんだろ。性能は二の次なのかな?
987M ◆SO.TYtypgffH :2012/09/21(金) 23:59:29.87 ID:kP5hV9tv0
>>981
>>982

ニッケル水素バッテリーはサンヨーが良かったからだろ
アノ資料でも解るよな
あと、サンヨーはパナ傘下になってヨタ系になったな
別に電池だけじゃなく他の部品だって価格と品質が
折り合えばどこのだってホンダは使ってるぞ
ヨタ系からホース入れてズッコケたけどなw
どっかみたいに系列化してソコから調達なんて馬鹿はやってないな
もう一つ、リチウムイオン電池は最近の話し

オマエ等馬鹿ヨタがドヤ顔してたのはニッケル水素積んでるHEV
解るかな〜w 
あっそうそう、リチウムイオン電池と言えばフィットEVが凄いらしいな
燃費自慢だけが生き甲斐の馬鹿共 トヨタはナニしてるの?
プライムアースでは駄目なのかな? それともヨタがとろいのかい?
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 00:13:20.07 ID:2/oFzEPdO
M「サンヨーのリチウムイオン電池は凄い(キリッ」



参考記事に出た電池はプリウスPHVの物でホンダは一切関与せず


バカスwwww
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 00:16:02.66 ID:IAEUoYbb0
サンヨーのリチウムイオン電池はプリウスに採用されるくらい凄いって言いたかったのか?w
990M ◆SO.TYtypgffH :2012/09/22(土) 00:21:55.65 ID:rAXE2Jvd0
>>988
また、捏造君か・・・
リチウムイオン電池な〜
フィットEV」が米国最高のEV燃費を達成
「フィットEV」が、国土交通省からEVとして日本最高の電費性能の認可を取得
東芝「SCiB」だって・・・
燃費命のプリ馬鹿やアクア馬鹿どもは買うのカナ〜

ところで、ヨタのニッケル水素の方が寿命長いって資料まだ〜?
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 05:03:33.04 ID:gryvbwrV0
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 05:49:23.76 ID:gryvbwrV0
>>990
ところで、トヨタのニッケル水素の方が寿命短いって資料まだ〜?
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 06:01:13.59 ID:1xuxywAW0
>>977
>三つの中では最善だな

最善なら何で海外に進出しないの?
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 06:45:39.48 ID:Eme4S80S0
あんなに環境負荷ガー環境負荷がー喚いていたMがなぜリチウムイオンが良いといっているのか理解不能
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 07:47:14.75 ID:HTRGhYey0
>>941
>小さな投資で独自ハイブリッド

トヨタのTHS-M
GMのBAS
S-HYBRIDのどこが独自?
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 07:51:36.25 ID:HTRGhYey0
>>976
>情弱向け宣伝効果でしょ

その通り!
だから情弱Mが感動する
997M ◆SO.TYtypgffH :2012/09/22(土) 12:19:34.24 ID:rAXE2Jvd0
>>992
既出
>>993
シェア考えて見ろ 馬鹿

>>995
独自じゃないなら、トヨタ等から訴訟起こされるはずだけどな
ところでTHSは独自なのかな?米企業に告訴され和解してるけどw

998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 12:22:39.61 ID:2/oFzEPdO
既出(キリッ

無いなら無いって正直に言ったら?
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 12:29:22.44 ID:oabwnOpM0
埋めるよ〜
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 12:30:06.32 ID:oabwnOpM0
1000なら日産、消費者庁から是正命令
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'