【日産】2代目ノート Part3【インビテーション】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
新型NOTE 9月発売予定!
〜燃費も、走りも、広さも、今までなかったコンパクト 新型ノート誕生〜
※荒らしが多いため、ヘッドレストとVDCの話題は禁止します。

■公式HP
http://www.nissan.co.jp/NOTE/NEW/

■オーテック ライダー
http://www.autech.jp/CONNECT/AUTECH/STYLE_COLLECTION/

■前スレ
【日産】2代目ノート Part2【インビテーション】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1344067892/

【日産】初代ノート Part64【NOTE】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1343308579/

テンプレは>>1-10
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 08:24:11.19 ID:F8U781ub0
※新型ノートは後席中央ヘッドレストはありません。
※新型ノートはVDCはオプションです。
どうしても必要な装備なら他の車を探しましょう。

コレを槍玉に挙げた荒らしが多発しているため、
ヘッドレストとVDCの話題は禁止します。

日産の安全性に関する話題は、こちらへ。

■■■ 日本車の安全性について ■■■
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1327815584/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 08:24:49.81 ID:F8U781ub0
車重

S 1030kg
X 1040kg
S DIG-S 1070kg
X DIG-S 1090kg
メダリスト 1090kg
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 08:28:32.26 ID:F8U781ub0
1.2リッタースーパーチャージャーで1.5リッター並の動力性能
JC08モード燃費は、クラスナンバー1となる25.2km/Lを達成
ttp://www.corism.com/news/nissan/1637.html
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASDD1601M_W2A710C1TJC000/
ttp://response.jp/article/2012/07/17/177966.html
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 08:56:56.32 ID:F8U781ub0
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 10:50:34.31 ID:3mwIUC3l0
>>2
※新型ノートは後席中央ヘッドレストはありません。
※新型ノートはVDCはオプションです。

「コレを槍玉に挙げた荒らし」ってどういうこと? なんか問題なの?
ヘッドレストがなくてVDCがオプションなのが槍玉に挙がる理由が分からん。

領土問題は存在しないから国際司法裁判所に出廷しないとか騒いでる民族と似てるねw
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 11:13:27.66 ID:N2fceqNY0
>>2
横滑り防止装置がオプションって本当なの?10月から標準にすることが
義務化されてるのに、9月にオプションで出すって駆け込みに見えるよね。
日産ほどの企業がそんなことするのかな?

横幅が1700mmを超えるという情報も出てきてるし、確定してない部分が
いろいろとあるのでは?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 11:18:47.41 ID:TQGRi1OB0
ネガキャン荒らしのバイトっていくらもらえるんだろうね?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 11:19:38.88 ID:F8U781ub0
NG推奨:N2fceqNY0
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 11:25:42.49 ID:TQGRi1OB0
>>1

>>3に抜けてるけど、X FOUR 1110kg
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 11:30:12.63 ID:F8U781ub0
>>10
追加、サンクス
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 16:42:20.95 ID:3mwIUC3l0
>>7
違法じゃなきゃ問題ないだろ?
トヨタが負けるだけw なんか問題?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 20:53:32.20 ID:j7e7TKKm0

日産関係者の横滑り防止装置不要論は、苦しい屁理屈に映り、実にみっともない!

こういう輩の発言に呼応してクルマ作りを行うと、日産車は益々時代の流れから外れ、
サンヲタ以外に相手にされないクルマばかりになるだろう。

1990年代中盤頃の如く!






14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 21:32:44.82 ID:3mwIUC3l0
はあ? 与太が商売下手なだけじゃんw
だから与太は数をさばいても設けられないんだよねw
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 22:25:56.64 ID:F8U781ub0
>>14
荒らしはスルー
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 22:58:45.02 ID:D/kQjO5n0
>>13
'90年代半ばって、ローレル、スカイライン、サニー …
モデルチェンジされる車種を見つつ溜息をついていた頃だな

ゴーン社長が来てしばらくは日産も活気があったが、今は国内市場は半ば無視
このままではあのころの再来の恐れあり
日産関係者もプラス思考でクルマ作りの提言をして欲しいところだ


17真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2012/08/20(月) 07:14:49.55 ID:Gr/v3bFL0
今度のノートはK13型マーチのエンジンか。
指示馬力はCR12DEと同様、95馬力くらいね。

キハ40で言えば、マーチがDMF15HSA(原型エンジン)で、ノートがDMF15HSA-P(直噴改造)に該当。
18真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2012/08/20(月) 07:22:02.91 ID:Gr/v3bFL0
新型ノートの加速性能

発進時にはエンジンの轟音を上げるばっかりですぐには動き出さず、
搭載されているCVTを長々と空転させた末に数泊おいてゆっくり動き出す有様だ。
車体が重く、エンジンが非力だからこうなったのか。

勾配の程度にもよるが、登坂時には軽自動車と同様40km/hを下回ることも少なくない。
※冷房を効かせると、余計に均衡速度は下がる。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 07:22:48.63 ID:iHC2f1bf0
その辺もコスト管理がクレバー。
大量販売で赤字のトヨタの何倍も儲けている。
アンチの嫉妬が笑えるw
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 10:16:10.93 ID:cMf+qrrU0
>>1
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 15:00:28.32 ID:kuRlR6FC0
サイドブレーキが足踏み式からレバー式に変更されたけど、
評判悪かったんだろうか。車内掃除の時は足踏み式の方が楽なのだが。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 15:49:47.85 ID:NM27eAtx0
>>21
世界戦略車だからMT設定にも対応出来るようにじゃないか?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 18:18:24.37 ID:GqOAbKyl0
韓国製の部品使いまくりの日産車なんて怖くて嫌だ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 18:30:44.37 ID:oc4Stm890
ティーダ吸収して、
オーリスも荷室縮小したからノートメダリストはオーリスも相手にしなきゃならんのか…

ティーダ復活しねぇかな…
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 19:49:33.39 ID:iHC2f1bf0
>>23
震災地でカローラ作ってる頭悪いメーカーがバカなだけw
低価格高品質の韓国部品に無駄装備の見直しで低コスト化。
これがクレバーな世界企業の証。最期は与太も皆土下座かwww
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 21:47:14.14 ID:ve4rgJ2s0
>>22
そういえば、16MTは、サイドブレーキに変わっていたな。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 23:38:55.61 ID:FskL5S4u0
スタッフ向けのパンフ見せてもらった。
今のところは日本仕様にはMTの設定はないみたいだけどね。
店舗で一人だけ試乗できたらしいが、曰く「先代を裏切らないくらいのモノにはなってると思います」だと。
3気筒1.2Lの条件ながらFi○ハイブリッドより静粛性は良いらしい。まぁあくまでDの人の話だけど。
9年乗ってる現車を「まだまだエンジンもミッションも乗せ替えてまで乗り続ける」と豪語して全く購買意欲のない客相手なのに
「試乗するだけならタダですから、お店に車が来たら是非来て下さい」と。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 01:09:10.34 ID:uqAG5BV4O
実質、新型ノートは反日の半島人が製造した製品とわかれば
他の半島製品と同様にあきひろが怒らせた今の日本人には
ボイコットされるんでないかい、日産?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 07:26:08.21 ID:bKIR95Gq0
本当に韓国部品多いの?
中国部品でも当然嫌だし。
半分以上中韓部品ならイラネ。不買対象。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 09:31:10.74 ID:+B1+CrYS0
>>28
日本語がまともでない奴が日本人名乗るな。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 13:42:42.63 ID:uqAG5BV4O
>>25
反日の半島人が日本向けに高品質な部品を作るわけがない
半島製品と垢支那製品はボイコットした方が賢明
他で製造しろや
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 18:30:32.84 ID:b0mnN06m0
D行てきたー
つーても別の用事ついでだけど

ド田舎Dだから実車は無くて事前パンフのみもらってきた
パンフ自体は大したこと書いて無くて詳細はDマンに聞いて別にコピー貰う形なのね
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 18:57:03.23 ID:DaC8NuZN0
次期ラティオも3気筒1200ccになるのでホンダでいえばフィットより
1ランク下のブリオクラスのコンパクトカーしか日産にはなくなってしまうことになる。

もうフィットと同格のコンパクトカーを日産では買えなくなるわけだ……
さすがMBA取得者のゴーンさん、いい仕事するな〜www
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 19:07:09.61 ID:z0dDW0dd0
>>32
自分も盆休み前に行き、X DIG-Sベースのライダーを仮予約ほどしてきましたが、社内用のマニュアルほどは来てるみたいですね。
後付けパーツの話もしたかったのですが、発売直前じゃないとカタログが来ないと言われ後回しにされちゃいましたね。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 20:26:07.40 ID:FWmE2krK0
田舎とか関係なく実車は置いてないだろ

36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 21:13:19.98 ID:JxJMH/gx0
パーキングが手元に戻ったのはうれしいな
ただヘッドライトにグリルが食い込んでいるのは
自分的にちょっと残念
グリルは薄くしてボンネットのラインそのままでよかったんじゃないかなと思う
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 21:51:41.00 ID:bKIR95Gq0
部品が韓国製とかマジかよ。
急速に萎えた。許せん。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 21:52:46.18 ID:VGJ0WC3N0
スーパーチャージャーじゃなく、ターボだったらよかったのに。
39 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/22(水) 07:41:52.54 ID:6IbY6nno0
>>38
低回転域にはスーパーチャージャーなんじゃね
VWみたいに両方積むのもありだけど
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 07:43:57.68 ID:edrg0L2U0
>>37
国内最大手の支那製エンジン積んだ強い高級車が持てはやされているのに。
部品くらいで文句言うな。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 11:11:57.84 ID:q29Hq4TW0
9月発売なのにまともなパンフも無いとか売る気あるの?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 14:06:51.76 ID:iCsoK33Q0
売る気ないよ。www
日本でまったく売る気ないから安物3気筒。
発展途上国の貧乏人のために開発したクルマだからね。ww
アジアで売れりゃいいってのがゴーンの考えで日本で売る気はさらさらない。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 16:21:50.23 ID:vfHKJG4C0
パンフも無しに先行予約できますって
試乗もできない
意味不明な戦略だよな
不良が見つかったか あまりに不評で
パンフも出せないのか?

TOYOTAが従来エンジンで新型出すのに
確かにアクアは6ヶ月待ち納車
アクアの搭載エンジンは1999年開発のボロ
本当にうまく使いまわしている
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 17:53:37.01 ID:VjcqCLb0O
あきひろが天皇に謝罪要求して、日本の空気は完全に変わったからな
韓国製品はボイコット
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 19:41:47.04 ID:SbmGwqHf0
嫁がデザインと燃費で先行予約開始後、すぐ注文したけど
これ納車いつごろだろうな
売れそうにないから待たされることは無いだろうが
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 19:58:44.09 ID:RfAKOIWJ0
いまさら鴨しれないけど、最終のマイナーチェンジからモデルチェンジまで早すぎるとおもう
後2年は現行のままで逝けたキガスル
 九州の生産子会社で輸入部品比率を高めて少しでも早くコストカットしたかったのか
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 08:16:53.57 ID:FMUQvvde0
>>46
日本車のFMCの平均が5年前後だから、発売から7年半過ぎてるノートは俄然遅い方だと思うが?

> 最終のマイナーチェンジからモデルチェンジまで早すぎるとおもう

2010年12月のそれはマイナーチェンジではなく、単にECOモードを付けた一部改良。
モデルの折り返しとなる2008年1月に行ったマイナーチェンジから4年半も経ってるよ。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 11:09:09.30 ID:DVPOmbXQ0
まだカタログ無いのか
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 16:32:48.72 ID:fQYR2Eoo0
e-4WDなん?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 16:38:53.70 ID:LuGPD1TP0
大型トレーラーに新型がたくさん積まれてるのを見た
もう既に配送が始まってるね
ディーラーに試乗車来るのももう直ぐだな
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 21:35:02.64 ID:KuVKlQzD0
売れ筋グレードはX DIG-S?
140万円台後半って日経に載ってたけど
発表時にこのグレード140万きる可能性とかない?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 21:54:44.22 ID:tFvM/aYo0
だから気になるならディーラー行って販促マニュアル見せてもらってこいよ
53真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2012/08/23(木) 23:12:34.60 ID:odhB+SXb0
> 1.2リッタースーパーチャージャーで1.5リッター並の動力性能
> JC08モード燃費は、クラスナンバー1となる25.2km/Lを達成

マーチより車体が重いから、実燃費はE40スプリンター程度の燃費になるんじゃね?
現行ノートでも実燃費は10kmがせいぜい。新型ノートは車体が重く、エンジンが小さいから7〜8kmくらいかな。

※E40スプリンター(1978年製)はカタログの燃費が17km/Lで、実燃費は7〜8km程度だったという。
54真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2012/08/23(木) 23:16:08.29 ID:odhB+SXb0
余談になるが、K13型マーチの実燃費は14〜16km程度だった。
高速道路での走行となると、カタログの燃費に近い数値まで延びる。

スプリンターでも、高速道路での走行など、一定の速度を保って走るなら、
リッターあたり15km付近へ逆転する。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 05:51:51.03 ID:kx0LGcFW0
>>53
ス、スプリンター・・・
おじいちゃん乙

56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 06:23:32.40 ID:btXcsoG/0
この車韓国部品を多用してるって上に書き込みがあるけど
そういうのってどこを見れば分かるの? ソースよろ。
叩きでも擁護でもなく真剣な質問です。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 07:07:59.40 ID:5UolZkRu0
現行ノートで実燃費10kmって、それ単に運転が下手なんじゃないの?
15kmはいくだろ普通
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 08:02:50.66 ID:H1mgxgUC0
いや、レンタカーで渋滞+べた踏みで運転すれば、リッター10キロはあるえる
燃費を気にしない運転ということだが、レンタカーでフィット(1.3)運転したが、リッター10キロ
ちょっとだったことがある
結局、カタログ燃費なんて踏み込まずに時速50キロで走り続けてやっと出るような
数字なんだろうな、と思ったよ

街中で渋滞のとろとろ運転ばかりで、踏み込むことがほとんど出来ない状態なら
S/C効かせることもなく、アイドリングストップしない程度でブレーキに足かけてるだけの
ような状態なら1.2のノートの実燃費はいいんじゃないかな?
勾配のある道が多いとき、1300NAと1200のS/Cではどちらのほうが踏み込むか
で実用燃費は決まってくるだろうな
1500NAなら踏み込みは少ないだろうが、渋滞時はガソリン食うしね
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 08:57:44.33 ID:aBl0ho6Y0
燃費は運転方法と環境によるところが多いからなんとも。
俺の場合田舎道の長距離通勤にマイカーや会社の車使ってるけど、どんな車もだいたい10/15モード燃費は越える。
時々街中を走り回ったりしたら燃費はガタ落ち。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 15:22:08.60 ID:Gj002lB3O
韓国製なら買わない
竹島や尖閣諸島の問題がエスカレートして
もし日本で反韓、反中デモがあったら
韓国製品だから標的にされかねないだろ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 16:17:57.34 ID:sz3brKrMO
>>60
何をもって韓国製の可能性を感じたのか理由を教えてくれ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 16:46:08.18 ID:i5eLWU5l0
新型車に期待あげ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 17:57:01.81 ID:28kTfotb0
円高を生かした戦略だ。

64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 18:28:01.15 ID:MDTbcnIT0
韓国云々言ってるやつはスレ違いだから出ていってくれよ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 20:02:51.29 ID:/57fZtgu0
三菱 新型 ミラージュ 試乗レポート/国沢光宏
http://autoc-one.jp/mitsubishi/mirage/report-1163049/

>3気筒エンジンのネガは最小限、一方「上質か?」とか「楽しいか?」という質問に対しては「期待しないでください」と答えておく。
>コーナリングは腰砕けになってしまうマーチからすれば3倍くらい良いが、それでもホンダ・フィットと比べれば緩い。

やっぱ3気筒とマーチベースじゃホンダのフィットにははるかにかなわないみたいだね。
現行キューブがFMCされればもう日産ではマーチベースのコンパクトカーしか買えなくなる。
日産もゴーンのおかげでここまで堕ちたか。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 20:19:21.07 ID:hW9bweUe0
e-4WDなん?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 20:19:41.85 ID:Y6FkGE4D0
プラットフォームは一緒だとしても
サスや個性付けはいくらでも変えられるというのに・・・
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 20:29:36.32 ID:ZVuzNJEu0
マーチと同じエンジンだからサスを強化する必要がない。

ノートのFMCってのは嘘で実際は「マーチ改」
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 21:32:34.80 ID:nlimCGi50
ディーラーに、実車来てるよ。
試乗は、まだだけどね・・・
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 21:41:29.20 ID:A0AJRpw30
マーチの時、国沢光宏にボロクソ言われてサッパリ売れなくなったので
それに懲りて今度は発売まで評論家にも試乗させないつもりだなwwwww
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 21:48:29.94 ID:QpRduYi60
ノートの方が正しかったな

★燃費ターボエンジン トヨタ14年秋導入へ


 トヨタ自動車は、小型化したガソリンエンジンにターボ過給を組み合わせ、燃費向上と出力維持を両立させる
「燃費ターボエンジン」を二〇一四年秋に排気量二〇〇〇cc以下で導入する。
エンジン小型化とターボの併用は、欧州メーカーが力を入れる低燃費化の手法だが、
トヨタも主軸のハイブリッド車(HV)を補う環境技術と位置付け、中国市場などを視野に本格参入にかじを切る。
 十年ほど前から中止しているターボ過給機の内製を、三好工場(愛知県みよし市)で再開する。
まず二〇〇〇ccのエンジンをターボ過給し、現行の二五〇〇〜二八〇〇ccクラスの車種に採用するとみられる。
その後、ターボ過給を二〇〇〇cc未満のエンジンに広げる。
 ターボ過給は、圧縮した空気を強制的にエンジン内に送り込んで出力を稼ぐ仕組み。
一九九〇年代にスポーツモデルを中心に人気が出たが、燃費の悪さなどが解消できず下火になった。
二〇〇五年以降、独フォルクスワーゲン(VW)が主力車「ゴルフ」などにターボなど過給機を使った小型エンジンを続々と投入、
「燃費技術」として見直されている。

 トヨタのハイブリッド技術は圧倒的な燃費性能を誇るがエンジンにモーターや蓄電池を組み合わせるため
「車種によってはコストや車内空間の面で不利な場合もある」(トヨタ幹部)。
比較的、構造が単純で低コストの燃費ターボは、都市部の大気汚染に悩む中国などで評価が高い。

<燃費ターボとエンジン小型化> 従来は高出力を狙ったターボ過給が多かったが、
近年は燃費向上のために排気量や気筒数を減らしたエンジンに使われ、出力減を補う目的が主流に。
欧州メーカーを中心に、ターボ過給の1400ccで、2000ccの性能を出すなどの小型化が競われ、
「ダウンサイジング」とも呼ばれる。日産自動車も9月、小型車「ノート」に過給機付き小型化エンジンを投入。
燃費は現行より約4割改善するという。

2012年8月23日 朝刊 http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2012082302000109.html

72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 21:51:44.78 ID:V1cfxo+E0
自動車税区分に加給換算くるで。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 21:55:20.23 ID:9wvsc8xEO
国沢ごときがどうこう言ったからって、売れ行きに影響なかろうに。

日産の八つ当たり。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 21:56:12.41 ID:zjTp60zx0
国沢光宏って偉いの?
単に古い体質(車はスポーツ)のおじいさんのような気がするけど。
「コーナリングが...」ってこのクラスで語ってどうする。
買い物,子育て,そして介護...で車が必要なだけなのに、と女性は
思う。女性は危ない軽に乗ってろ、とでも?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 22:00:43.90 ID:T15vpNx30
部品がチョンだろ
買わねーよ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 22:10:59.80 ID:86wj6h6s0
国沢ってマーチについては相当辛口だけど、前のノートについては
おおむね好評だったと思うぞ。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 22:13:09.51 ID:uusf9yMk0
フィットは足回りがすばらしいからなあ〜

日産のコンパクトと比べるのは酷
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 22:44:59.05 ID:zjTp60zx0
>>76
国沢光宏が誉める車は、女性のことを考えていない使えない車、
というイメージがあります。
旦那が批評家が誉める車を選ぶ->ほとんどは妻が使う->がっかり、
なのです。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 22:47:34.15 ID:QJzRLFIzO
近所の店の駐車場で見て、もう出たの?って後ろ見たら新型C-RVだし…
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 23:20:02.35 ID:T15vpNx30
>>77
フィットの脚っていいの?
いい印象無いんだけど
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 23:41:42.51 ID:V1cfxo+E0
>>80
ヒョコヒョコ、ユラユラ
82マツダ CX-7:2012/08/24(金) 23:44:29.13 ID:3WtbPzNj0
北米での販売も終わるようで、いよいよこちらでお世話になることになりそうです。。。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 00:04:40.92 ID:86wj6h6s0
>>78
ノート発売時の国沢はこんな感じ。
ttp://www.kunisawa.net/kuni/menu/kokusan/nissan/note/index.html

要約すると「俺にはつまんないけど正しいよね」って感じ。
実際、女性にはおおむね好評だと思うし、近所で乗ってるおばさんも多い。

女性に人気がないのはフィットだよね。
あまりにもディーラーに女性が寄り付かなくて、NBOXの発表時にテコ入れ
したって記事もあったしw
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 00:19:16.74 ID:m4QpWHLI0
トヨタより2年先をいくなんてすごいじゃん
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 02:44:47.76 ID:0tzeYrzO0
>>71
VWは何年前からやってたっけ・・・
TOYOTA遅すぎ
ディーゼルでは日産とマツダに先行されてるし
HVだけの存在になってしまってる
まあHVだけ売れてりゃいいんだろうけど
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 05:04:27.19 ID:JQWQ74Z+0
>>83
女性にとっては今のノートより、マーチがうらやましい。
それがなぜかがわからない批評家の代表が国沢光宏。
両方試乗したことあります。所詮、男は自分の頭では考えない。
なので、今度のノートは期待してます。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 08:21:22.78 ID:AGPK6wtR0
【国沢による自動車評の特長】
先日にベタ賞めしていた車両についてモデルチェンジするや否や、殊更に悪し様に書く事も少なくない。
これは旧モデルを「貶める」事により、より相対的に新モデルを誉めるお手軽な手法であるが、
国沢の場合この手法は常態化している。
http://ohtsuka.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/05/30/kunisawa20110530.gif
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 08:27:14.27 ID:WReBPyUO0

カタチはともあれ、

日産関係者以外でオール3気筒の安グルマに期待している輩なんているのか?



89山下:2012/08/25(土) 08:41:20.16 ID:4GBUc84z0
今18です
免許取ったので車欲しいんですが、この車ってどれくらい維持費かかりますか?
今バイトやってて給料は月10万です
ローンで買う予定です
駐車場代とガソリン代は親が出してくれるので大丈夫です
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 09:06:18.17 ID:wHNbDXrQ0
悪いことは言わんから月10万程度の収入しかないなら新車などは止めておけ。
中古の軽四でも厳しいだろうな。中古の原チャくらいが分相応。

月10万程度の低収入でローンなんか組んだら破綻するだろう。無謀過ぎる。
18歳なら任意保険も高いしローンと維持費だけでバイト代が吹き飛ぶ。
というか年間120万しか収入がないんじゃあ全然足りないと思う。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 09:16:40.28 ID:v53FPiK50
中古を現金で買ってから新車とか考えればいい。
気張って新車買ってどこかにぶつけるとか、
そのへんの想定はしてるか?
いい感じで地獄見るよ?

最初の車は現金で買え。
あとは正社員になってボーナス手にして家に金入れて
なおかつ貯金してからだ。

悪いけどガスと駐車代にサポ入って新車とか、
影で何言われるかわからんぞ。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 09:55:06.67 ID:JQWQ74Z+0
>>88
なぜ、そいうあなたがここを見てるのか?ですけど、
少なくとも三菱の新型ミラージュ(3気筒)が発売されますね。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 09:56:59.05 ID:4GBUc84z0
>>89です
厳しいアドバイスありがとうございます
親と相談してみます
潔癖症なので中古車は無理です。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 10:08:18.77 ID:ZIuDIpG00
>>88
五気等なら大いに期待できるとでも言うのかね
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 10:29:21.89 ID:mzFzBuTN0
>>86
今年の新成人の購入希望調査だけど、たしかにマーチやパッソは
女性に人気ある。でも(現行)ノートも入ってるよ。
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/502/745/html/01.jpg.html
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 11:21:22.17 ID:pdkxOyD/0
価格ってまだ出ていないの?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 12:41:18.49 ID:p9JGWK4iO
>>75
>>96

歴史的円高韓国ウォン安が続いているから
韓国からは安く輸入できる。

利益が少ない価格勝負の大衆車を安く作れる海外生産は当然の経営判断で、価格も安くできるだろう。

しかし、今の日本人の反韓、反中感情も無視できない。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 13:03:45.58 ID:ddbQ8xC70
>>72
確かにそう思ったが今までもターボとか普通にあったし。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 13:09:48.68 ID:ahBtgkWw0
>>96
だから寺いけよ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 13:23:00.65 ID:/UMrzK/I0
やっと前スレ埋まったわ
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 13:25:42.46 ID:lcgvL+5b0
燃費重視の小排気量ターボorスーパーチャージャーエンジンがこれからの主流になりつつある。
おそらくティアナやムラーノ、エルグランドのV6は現行型が最後で次期型は4気筒小排気量ターボエンジンおよびハイブリッドになるかもしれない。
今後、日産の国内向けV6はスポーツカーや高級車に搭載車種が限られると思う。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 15:35:49.27 ID:cCqzKYy40
で、どのグレードが1番人気になりそう?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 17:18:01.55 ID:noasjFrJ0
>>102
時期外れのメダリスト
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 17:55:51.37 ID:UKJDIoI+0
今、予約すれば10月中の納車に間に合うのか?
105104:2012/08/25(土) 18:10:54.26 ID:UKJDIoI+0
すまん、グレードの指定を忘れた。
メダリストの納期を教えてくれると助かる。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 00:51:54.02 ID:qSVu8ZRe0
寺に聞けよ・・・

県内最初の成約だったウチのメダリストは9月中に来るって言ってたが
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 03:10:54.67 ID:/vYqa6h+0
クルーズコントロールに期待したけど装備はなさそうだな。
スーパーチャージャーは燃費いいけど公表されてるモード燃費では
スーパーチャージャーは作動してないらしい。作動するような走りを
したらどんな燃費になるんだろう。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 03:30:28.64 ID:JCpb825m0
>>107
リッター6キロ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 04:15:28.57 ID:XRyvNOby0
テラに実車きてたから見てきた。178cmの自分が足組めるほど後席足元広かった。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 08:07:05.79 ID:7TvO6VNC0
スーチャー電磁クラッチで切り離しとか壊れたら高いんだろうな
繋がった状態で走ると燃費極悪なんだろうな
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 08:37:00.91 ID:TeYh8Fp00
>>110
実用信頼性が得られたから市場に出すに決まってるだろ
もっと複雑で負荷のかかる部分なんていくらでもあるのに故障なんて希だろが
1.5Lでアクセル踏み込んだ方が燃費悪い

的はずれなネガキャンはアホ晒すだけだぞ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 08:56:18.87 ID:qSVu8ZRe0
わざわざ個別の車種スレまできてネガする必死さに免じてスルーしてやれよ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 10:43:02.58 ID:M1yLwM0X0
>>110
さぞかし複雑な機構だと思ってるんだろうが
ハイブリッドより全然単純だと思うぞ。

とりあえず、日産のメルマガで新型ノートプレゼントキャンペーンがきたので
応募しといた。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 11:01:51.57 ID:A70RD8jK0
三気筒になったのは酷いなぁ
軽自動車やんかー
これがほんとのダウンサイジングってか?やかましいわ!
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 11:28:18.50 ID:FmPenAHd0
SCのベルトも補機ベルトも細くて長すぎ。


鳴き虫だと思う。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 11:35:51.91 ID:7TvO6VNC0
SCは単純な機構どうこうじゃなくて初物であることへの恐怖だよな
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 11:57:34.03 ID:TeYh8Fp00
初物?
どこまで無知なんだ
海外じゃとっくにマーチに載せて販売してるぞ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 13:15:13.60 ID:VZ3gK1d10
というかもともとはマーチのために開発されたエンジンなので
マーチより重いノートに載せると動力性能が不足する。

ミラーサイクルエンジンで非過給時は900ccのパワーで1100kgの
ボディを引っ張るのでトロくてしかたない。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 13:22:04.73 ID:TeYh8Fp00
>>118
660CCで1トンを動かす軽が半分の市場だぞ
十分だろ

だれも0-100、10秒以内とか望んでないから
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 14:08:04.65 ID:7pw9ZWty0
>>113
HVはともかく量産車で20万円も価格が上がるんだから結構複雑と言うか
高額なメカだと思うぞ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 15:51:04.70 ID:up3X/mfi0
8色中、半分も特別塗装車で+36750円!?K12の頃はは無料だったのにorz
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 15:53:58.54 ID:7TvO6VNC0
>>121
色でまで利益を貪る亡者には懲り懲りです
コンパクト車なのに色設定が普通じゃない
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 17:50:09.91 ID:8hLR04fg0
早く乗ってみたい。
トヨタの安普請よりマシなのかな?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 18:08:26.78 ID:7pw9ZWty0
どうせ4m超えるならもっと車体伸ばしてほしかったな。
フィットシャトルやコルトプラスみたいに別モデルで
長いボディを用意して欲しかった。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 19:11:12.86 ID:ssdxlcR90
初代にある緑色っぽいのが無くて残念だよ。
ソニックブルーにしたけど
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 20:11:20.73 ID:jFKnNoj00
>>121
色の内訳を教えてください。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 20:42:25.15 ID:Ab10t2TD0
JSの股間アップすげーな。でも表情に恥じらいがないからイマイチ萌えねーわ。
>>260は瞳が潤んでGJなのに…
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 21:08:49.90 ID:C+k236AK0
>>126
特別塗装
ビートニックゴールド(メダリスト専用)、ソニックブルー、ブリリアントホワイトパール、オーロラモーヴ

普通塗装
ブリリアントシルバー、ダークメタルグレー、スーパーブラック、ラディアントレッド

オーロラモーヴは実車でみたけど、光の具合にによって紫、黒、茶色に見えた
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 21:21:25.55 ID:jFKnNoj00
>>128
どうもありがとう。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 21:29:22.33 ID:jFKnNoj00
連投ですが、
ウィングロードのキングフィッシャーブルーとか似合いそう。
設定してほしかったな。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 22:51:49.93 ID:aBJ6ILsX0
>>114
お爺ちゃん…w
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 23:01:17.04 ID:7TvO6VNC0
実車見たひと印象どう?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 23:25:54.40 ID:1YtHZqfI0
>>104
9月の販売台数クラス1位に向け大量生産中
変なオプションを付けなければ、今からでも9月納車は間に合う
心配するな
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 00:15:18.13 ID:Ih3LMYcl0
任意保険なんだけど
26歳以上
免許はブルー
年間5000キロ
対人対物無制限、車両保険(免責3万)
新型ノートなら月8千円くらい?
135104:2012/08/27(月) 00:28:09.38 ID:irFx9brt0
>>133
ありがとう。助かったよ。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 11:26:06.47 ID:8s/SnmP90
明日、正式発表みたいね(発売開始は9/3)
週末には行きつけのディーラーに展示車来てるといいな
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 11:36:42.51 ID:n4xusGJw0
>>136
昨日行ったら、ディーラー裏の駐車場にそっと置いてありました。
カタログは今日届くかもと。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 11:50:01.88 ID:ygZ2yT/Y0
いよいよって感じだな
wktkしてきた
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 15:55:01.58 ID:86VEVG3y0
カタログ貰ってきた。NAだけど現車も見てきた。後は試乗だけだ。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 18:31:37.66 ID:1cx0wstC0
特別料金とる色があるのなら反対に値引きする色があってもいいよなw
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 18:59:13.79 ID:ygZ2yT/Y0
冗談はさておき、どのくらい予約入ってるんだろう。
できたらグレード順も出して欲しいな。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 19:05:03.23 ID:pZBoATZd0
今日SC仕様の現車見せてもらったよ
画像で見るよりもかっこ良かったよ
室内も結構広い感じかな
運転席をちょうど良い感じに調整して後席に座ったけど、足元スペースは広くて頭上空間も問題無しだった
SC付きのHR12DDRだからエンジンルームは結構ぎっしりだねw
あとフロントワイパーは従来のトーナメント式じゃなくてフラットブレードになってた
あとは走り気になるところ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 19:05:40.30 ID:jT1bNK1x0
雑誌カートップがノートと競合車比較の特集組んでたな

エンジンに関しては例によってSC時燃費次第的なまとめだったが
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 19:20:37.70 ID:8Nu85QPO0
スーチャと副変速付CVTのせいでギクシャクした走りになるとみた。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 19:29:13.04 ID:giJlDZ8dO
いやそんな状態なら発売しちゃ駄目でしょ…

いい加減ちゃんと試乗してからコメントしてくれ。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 19:40:17.01 ID:jT1bNK1x0
正直ここまで来てネガしてるやつとか相手にしとれん
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 19:51:35.56 ID:1PfKJNOH0
>>144
同意。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 19:57:30.82 ID:r1Nhv33l0
副変速機って…
マーチすら乗ったことが無いことがバレバレだなw
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 20:35:00.29 ID:ZDDkSUYU0
金曜日に見てきたよ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 20:50:56.59 ID:giJlDZ8dO
>148
いや、マーチのCVTは確かに副変速付であってますよ。
無段変速=CVTではないので。

他社でスイフトとかも副変速付CVTですし。

それにしても近所のDにはノートが見受けられなかったな。
首都圏でも明日以降じゃないと現車来ないのとかあるのかな?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 21:03:49.63 ID:LVaysTpL0
ダッシュボード、なんで丸みを帯びさせるかな
前代ノートは平で
物をおきやすかったのに
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 21:04:43.14 ID:r1Nhv33l0
>>150
そうじゃなくてギクシャクって話

確かにマーチやジュークは副変速機付きCVTだけど
よっぽど急アクセルとかじゃなければほとんど気づかないレベルの変速ショックしか出ない
運転したことがあればわかるだろって事w

試乗車は全てのDに来るわけじゃないだろ
D間で持ち回りが普通じゃ?
153142:2012/08/27(月) 21:05:33.82 ID:pZBoATZd0
今さらだが>>142の誤字訂正
×あとは走り気になるところ
○あとは走りが気になるところ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 21:13:38.56 ID:r1Nhv33l0
>>153
リアシートのリクライニングはついてた?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 21:24:45.88 ID:1PfKJNOH0
>>152
やっぱり変速ショックあるんだ。
156sage:2012/08/27(月) 21:29:23.64 ID:xfI1rrgb0
>>151
物(持ち運び可能ナビなど)を置けると、助手席エアバッグが作動した時
危ないから。他車も同じ。まあ、怪我した時訴える人がいるからで、しょ
うがない。ダッシュボードが平たい車なら安全性無視の証。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 22:39:29.56 ID:9CxssupW0
10年前に買ったトヨタの中古のオンボロコルサから
乗り換えようと思ったんだがやはり出たての新車を
買うのは不安だ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 22:49:09.94 ID:LVaysTpL0
>>156
じゃあ、前代ノートは
なんでひらたいのかい?
知ったかぶり君
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 22:54:02.06 ID:i9LTwbFk0
>>155
ジャトコ製のこの副変速機付きCVTはスイフトとまったく同じものだが酷評されてる。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 22:57:33.88 ID:mH9In5Bh0
副変速機付きCVTは挙動がよくわからん。加速しててもショックがあって、それももっさりな
ショックだし、減速後再加速でもHi側だとまったく加速しないし。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 23:11:39.99 ID:TM9VSVYe0
>>160
乗ったことないなw
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 23:12:09.40 ID:1/bK7uXU0
だれか>>156に、エアバッグがどこから出てくるのか
教えてやれ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 23:16:41.96 ID:pZBoATZd0
>>154
ごめん、それは見てないわ… スマソ
ただ2種類のカタログを見た限りでは無いっぽいかな…
バックレスト (背もたれ) を前に倒してラゲッジモードにしてる写真を見るとちょうどバックレストが来る辺りに金具みたいなのが有るから
でも現車で確認しないと何とも言えないね
ちなみにカタログ表記では、「リヤ可倒式シート」 って書かれていて、グレードによって6:4分割orベンチタイプになるみたいだ
あとメダリストにはリヤアームレスト (カップホルダー付き) が標準装備
余談だけど、リヤシートはセダンみたいに座面が柔らかくてなかなか良かったよ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 23:17:14.97 ID:mH9In5Bh0
>>161
今乗ってますが何か?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 23:20:37.34 ID:TM9VSVYe0
>>164
そうなのか。
じゃあ運転が下手なのかな?
よそのCVTはもっとズルズルした感じだよ。

166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 23:29:52.39 ID:1/bK7uXU0
>>165
よそのCVT車に乗ると、日産のCVT車は
よくできてるんだなぁ、って思うよな。
停車直前に不自然なショックがあることはあるけど、
他のCVTはこんなもんじゃない。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 23:31:05.07 ID:r1Nhv33l0
>>163
回答ありがと

そーか。その辺構成はE11と同じか…
ティーダの後継も含むと言うからリクライニングもついたかなーと期待したんだw
とりあえず広さとシートが良くなっているなら後はやっぱ試乗待ちかあ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 02:19:07.50 ID:oMPggdsk0
おまえらとりあえず乗ってからしゃべれ。 なっ?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 03:20:05.77 ID:kiRUgw7l0
CVT7搭載車に乗ってるけどそれほど酷いもんじゃないぞ。
買い替え前の車の4ATに比べるとやっぱりスムーズさに欠けるけど。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 04:51:03.61 ID:U+wCe4M+0
>>162
ttp://corporate.honda.com/safety/details.aspx?id=airbag
これ見ると、助手席エアバッグが正常動作するためには、
ダッシュボード上に物を置いちゃダメと思えるが。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 05:54:33.88 ID:8WTXdSI/0
           ____
           /     \  
        /   ⌒  ⌒ \
      /    (●)  (●) \  何言ってんだこいつ
       |   、" ゙)(__人__)"  )
      \      。` ⌒゚:j´ ,/ バリッ  
        `>  ゜      <    ボリッ  
       /          `ヽ  
       (  ̄ ̄ ̄ヽ       ヽ  
       `ーT ̄|'`'`'`'`'`'`7|   )
          |  |  ポテト  |、| /
          |  | チップス( ̄ )  
          |  |      T´
          | ム========ゝ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 09:15:28.81 ID:yUeJeNUA0
今日発表だと上に書いてあったけど、うちの周りのディーラーは火曜日定休だった

駐車場には展示車らしきクルマ(シルバー)がとまってるが微妙に見えないとこに置いてある
当たり前か
ティーダと並んでいるが、確かに大きくなってるね
メダリストでティーダの顧客をカバーというのはわからないでもないかな

個人的には3ナンバーの次期シルフィや中国ティーダは嫌いなじゃないけど
軽、ミニバン、コンパクトしか売れない日本ではノートの役割は大きいか
ラティオなんて法人さえも買わないような気もする(価格が安くなければ)んだが・・・
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 10:25:14.67 ID:59Mwk1fE0
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 11:19:51.32 ID:lDRIt23s0
日産 ノート モデルチェンジ.
【 X DIG-S 】 全長×全幅×全高= 4100×1695×1390mm ホイールベース=2600mm 車重=1090kg 駆動方式=FF
エンジン= 1.2リッター直3DOHC直噴 スーパーチャージャー 最高出力= 72kW(98ps)/5600rpm
最大トルク= 142Nm(14.5kg-m)/4400rpm
トランスミッション=CVT
JC08モード燃費=24.0km/L
車両本体価格=149万9400円
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 12:12:18.57 ID:0mF79Sjc0
副変CVTの評価

・ATからの乗り換え→糞
・以前のものから乗り換え→すばらしい

じゃね?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 12:34:38.79 ID:zpC8qJXk0
S DIG-S以外のタイヤサイズが185/70-14か。
指定空気圧次第ではあるが乗り心地良さそうだなー。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 13:06:09.87 ID:FfTaSEJnO
1300ccのほうがよかったと思うが あと メダリストは単純に1500ccでよかったのに
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 13:20:44.25 ID:4VXU4N5O0
>>177
ダウンサイジングって概念が理解できないならそう思ってればいいよ
いつまでも時代遅れの4気筒1300ccにこだわっていればいい
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 13:22:38.04 ID:KuT0E6fZ0
主要装備一覧を見てたら、VDCは常に15インチとセットなんだな。
タイヤが変わるとVDCのプログラミングが変わるから、バリエーションを
少なくするためにやったっぽいな。

それにしてもSのDIG-Sはよくわからんな。
フロントスピーカーすらオプションだし、レンタカー向けとも思えん。
やっぱり商用車と考えるのが自然な気がするな。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 13:27:38.33 ID:IwXCsn1a0
HPで他車種比較してみた。
価値観は人それぞれだろうけど個人的には
フィット15XH>メダリスト>ラクティス15G
かな。正直もうちょっと頑張れって感じだな。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 13:30:25.17 ID:KuT0E6fZ0
ラゲッジボードはディーラーオプションになったのか。
まあいいけど。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 13:30:33.32 ID:mxQtG+860
出勤中に日産の前を通ったら新型ノートの黒を展示してた。
帰りにメダリストで見積りとってみるかな。
エコカー補助金が間に合えば儲けものだ。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 13:43:11.51 ID:VHJkqamd0
日産ひどいな。
横滑り防止装置義務化を避けるため滑り込みでモデルチェンジしてやがる。

横滑りもサイドエアバッグも両方付けられないグレードがあるし…。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 13:55:11.74 ID:8b3+kOyTP
後席倒すと段差できるようになったんだな
これだけで買う気失せた
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 13:55:26.29 ID:KuT0E6fZ0
いやあ、ノートのマニュアルが日産のサイトに上がってたから
一通り読んでみたけど、VDCはこれ好み分かれるわ〜

・サス、ブレーキ、タイヤ、ホイールサイズ、エンジン関連部品のどれかを入れ替えるだけで
正常に作動しなくなる事がある。
・タイヤの摩耗などでも正常に作動しなくなることがある。
・駐車場のターンテーブルなどで車両が動くと警告灯が点灯する
・極端に傾いた斜面などで正常に作動しなくなることがある。

他のメーカーの横滑り防止装置がどれだけ融通利くのか知らんけど、
少なくとも俺なら、義務化される前なら絶対つけんわ。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 13:55:46.61 ID:7qUxg1SQ0
NG登録お願いしまーす
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 13:56:14.93 ID:KuT0E6fZ0
>>184
違う違う。マルチラゲッジボードが別売りになっただけ。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 13:58:43.40 ID:8b3+kOyTP
>>187
なるほど
詳しい説明dクス
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 15:05:48.63 ID:yUeJeNUA0
>>179
いや横滑り防止装置は単独でも選べるよ
セットで84000円
横滑り防止装置単独で63000円になってる
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 15:14:43.65 ID:nEl+N1eu0
3気筒のくせに140万超え
フツーに誰も買わないw
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 15:35:07.82 ID:PtaWvPX30
しかしまぁ、日産は3点式シートベルトの法規対応はしても、ヘッドレストはきっちり省くのな。
ノート・マーチ・ウイングロード・セレナ
ラフェスタJOYなんて未だ中央は2点式だし。
企業姿勢というか何というか、残念だわ。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 15:40:23.45 ID:KuT0E6fZ0
>>189
それじゃ純正14インチ用のセッティングもあるのかな。

下記部品を純正品以外に交換したり、改造したときにVDC警告灯 が点灯し、VDCが正常に作動しないことがあります。
サスペンション関係部品(ショックアブソーバー、ストラット、スプリング、ブッシュ類など)
タイヤ、ホイール(指定サイズ以外)
ブレーキ関係部品(パッド、ローター、キャリパーなど)
エンジン関係部品(マフラー、ECM〔エンジンコントロールモジュール〕など)
車体補強関係部品(ロールバー、タワーバーなど)

調べたら、ヴィッツのマニュアルにもほぼ同じことが書かれてた。
フィットのはもうちょい緩かった。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 15:41:01.28 ID:breRqSov0
140万ならケイ4買えるじゃん
noteなら110位で欲しかった
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 15:42:16.67 ID:KuT0E6fZ0
>>191
後席「中央」ヘッドレストの安全性なんて
誰も確認してないもので
いつまで粘着する気だオマエ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 15:48:14.91 ID:zEGS4CmF0
>>185
スタッドレス履いたらまともに動作しないってことか。
それは困る。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 16:26:15.37 ID:IwXCsn1a0
>>194
他の席ならムチ打ちになっても、後席中央はムチ打ちになる可能性が判らん、とでも言いたいのか?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 16:42:56.83 ID:Vto19b8s0
クルコンやHIDは,ないのか
メダリストのグレ−ト価値が泣く、
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 16:45:53.75 ID:KuT0E6fZ0
>>196
わからんね。
大体、メダリストもそうだが埋め込み式アームレストに寄りかかっている状態で
衝突したら、背骨はどういうことになるんだ?

快適装備としての必要性は認めるし、3ナンバーセダンのようにある程度必要性が
感じられる車もあるから、存在自体を否定はしないが、あれがついてないから
危険だという主張をするなら、衝突実験による裏付けを見せてくれないか。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 17:01:28.90 ID:4lOIIMcL0
おお・・・・

遂に公式にきたのか。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 17:38:26.67 ID:zj5MyjT/0
後部座席を倒したら、前輪だけを外したロードバイク乗るかな?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 17:38:48.82 ID:+HSKAcTm0
S DIG-Sだけ鉄チン15インチ標準は良くわからんな。燃費スペシャルか?だったらアルミでも良い気が・・・。
あと、スペアタイヤはOPでいい。そのぶん荷室をだな・・・。
OPの充電式懐中電灯はGJ。やっぱリヤリクライニングはほしい。
オーディオレス車はフロントスピーカーも要らないよ。本当にオーディオ無しで乗る人にとっては無用。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 17:39:43.80 ID:4VXU4N5O0
>>198
煽りにムキにならない


しかしなんつーか…装備一覧を見ていると良くも悪くも日産車だなあ
見えないところ、見えにくいところに金がかかってる

他メーカーの同クラスでは省略されることが多い
前席シートベルトの高さ調整機構やタコメーターは勿論
スタビライザーがフロント/リア共に全グレードで標準装備ってーのが日産らしい

リアスタビライザーなんてカローラでも設定/装備されてないのに
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 17:41:15.00 ID:QU3JiXxc0
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 17:44:37.70 ID:7qUxg1SQ0
公式でノート1台プレゼントだって
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 17:48:04.49 ID:M6QSsTUn0
昔の日産
カッコ良かった
シーマ ステージア スカイライン..........
それに比べて


現在のダサさは何でだ?
クセーよ!
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 18:04:01.60 ID:kP7EDsMB0
ネズミの髭みたいなダサグリルを止めただけでも高評価
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 18:08:32.07 ID:HDqKqE4W0
K13マーチからどうも日産はキセノンを装着しないね。
他のメーカなんてプロジェクターはまだしもキセノンぐらいオプションであるのに。
オートレベライザーになってから費用がかかるからやめたのかな。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 18:13:51.56 ID:BWjFKNQ+0
公式HPヒドイ・・・
見づらい

209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 18:51:14.92 ID:ACaQyB0D0
スペシャルページの見づらさが酷いわw
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 18:55:22.93 ID:wdYFtnLx0
テレスコピックなしには驚いたな。
これじゃドライビングポジション調節できねえじゃねえか。

さすが抜けるところは徹底して抜いてくる日産車だな。www
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 18:57:39.81 ID:+aZ7z2Pf0
現物見てきた。2カ所ディーラー回ったが、どっちもX、NAだった。
カタログももらった。立派なメダリスト専用カタログもあったりして…。

現行ノートとスタイリングは似てるけど、現物はひとクラス上がった感じがする。
正直言って、ティーダと統合ってマジ?って、相当意地悪な先入観入りまくりで見たけど、
写真より、実物はかなり良いんじゃないか?と思った。
懸念されてたラクティスとは違うし、間違いなく新型ノート。ルックスは良いよ。

内装は、タイ産マーチの、ダッシュボードの粉吹いてるような絶望的なシボは同じ。
しかしパターンは同じなんだが、材料の色味が変わったのか?それとも
トヨタや三菱の新型車のヘタレっぷりに慣れてしまったのか、御世辞にも良いとは言えないが、並みに感じた。

シートも並み。見かけ上、後席足下をティーダ並みにしたい?せいかノートの伝統なのか、リアシートの座面がやや短く感じる。

エンジンも外に置いてあったので掛けさせてもらって、軽く吹かしたんだが、明らかにマーチとは違う?
音は3発を若干感じるけど振動が少ない。よく3発でここまでやったなあ。
軽はもちろん、マーチや、ミラージュとは全く違う。ほっとした。

試乗が楽しみだが、明らかに気になる部分は荷室。現行ティーダを吸収する気なら
トランク容量>特に横方向が不足してる。定員乗車でゴルフバッグは無理。
売りだった、二段トランクの下側が浅くなって、しかもボードはオプションに。その使い勝手、ロジック、材質共に褒められない。
下段の容量が少ないと、荷室内のモノを隠すために、トノボードが必要になるが、こっちはオプションでも選べない。
ティーダでも、扱いがどんどん悪くなっていったが、やっぱり防犯上も必要、丸見えはみっともない、と思う層は確実にいると思われる。
リアのリクライニングがなくなったんだから、あれば制音にもなると思う。

はっきりいって、思ってたよりかなり良くてほっとした。
これで走りがよければ、値段も考えたら、結構売れるんでは。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 19:12:46.84 ID:xzVf/3Qu0
>>203
http://www.nissan.co.jp/IMAGES/NOTE/ARCHIVE/LAYOUT/675_dl0000454063.jpg
http://www.nissan.co.jp/IMAGES/NOTE/ARCHIVE/LAYOUT/675_dl0000454064.jpg

これはもはや軽自動車の内装だな。www
こんな乗っててワクワクしないクルマに130万とか150万払う馬鹿がいるとは思えない。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 19:17:47.28 ID:4VXU4N5O0
ttp://www.sankeibiz.jp/business/news/120828/bsa1208281138005-n1.htm

なるほどねえ
本命はDIG-SでSやXは軽から誘導するためのグレード扱いか
そういう目で見るとグレード設定が分かり易い
あとは4WDが予想外に少ないのが以外

しかし公式特設ページの見づらさは何とかして欲しいw

>>210
ラクティスも設定無しだからこのクラスはそんなもんじゃね
カローラですらグレード別設定だし
それよりリアスタビライザー標準装備が驚き

>>211
レポ乙
おお、内装/エンジン共にマーチより良くなってたですか
ラクティスもそうだけど「後席客室>荷室」って優先度はどのメーカーも同じなんだな…
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 19:21:36.44 ID:oMPggdsk0
さすが発表日、煽りが増えたなw  
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 19:33:29.34 ID:ywss1urr0
エンジン格下げ云々より、無意味な一体可倒式リアシートを残したのが一番の問題だ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 19:36:00.91 ID:/NNGGjXW0
>>154
リクライニングはついてなかったよ。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 19:44:28.43 ID:oMPggdsk0
寺から納期連絡あり
先行予約初期に頼んだ嫁のメダリストは18日寺着。
そこからオプション取り付けだそうな

まぁ一つの目安として書いとく
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 19:45:24.56 ID:2Zw5wbOj0
http://www.nissan.co.jp/IMAGES/NOTE/ARCHIVE/LAYOUT/675_dl0000454063.jpg
http://www.nissan.co.jp/IMAGES/NOTE/ARCHIVE/LAYOUT/675_dl0000454064.jpg


とにかく内装がひどすぎる。
まるで商用車。
これじゃみんなフィット買うわ。www
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 19:47:56.41 ID:PcmuRni10
良さ気と思ってきたら結構叩かれててワロタ
220211:2012/08/28(火) 19:50:12.09 ID:+aZ7z2Pf0
続き(思い出した事いろいろ)

なんで足踏み式パーキングやめたんだろうあ。
パーキングレバーの横にある丸いメクラブタ、何?
シガーライターならアクセサリーソケットは既にあるし…。
メーター奇麗。フードも含めて、これは良いデザイン。ポルテとか較べたら…w
ステアリングやシフトノブ、エア吹き出し口などはマーチなんだが…デザインでカバーしてるね。
エアコンなどの効きを含めて、グローバルモデルらしい骨太さを感じる。
助手席上のグローブボックスは、ほとんどティッシュ専用なのが笑える。下はたっぷり。ノートの美点は健在。
ドアミラーのデザインが、とってつけたようで違和感あったけど、乗ってみて納得。カローラより視界がいいw
リアのドアがばっくり開いて年寄りにはいいね。
やっぱり、日本製品はいいなあ、と思ったりして。
先代ノートは、改良を重ねてようやく競争力がついていったけど、今度のノートは始めから、いい出来じゃないかと思った。
まあ、全ては試乗してみてから、だけどね。

訂正:ノートには、元々リアシートのリクライニングはなかった。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 19:51:48.52 ID:AlM7ISxc0
>>219

ヒント:フィット信者
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 19:53:02.46 ID:zdOfCNT90
http://www.nissan.co.jp/IMAGES/NOTE/ARCHIVE/LAYOUT/675_dl0000454063.jpg

この内装で評価してるアホが日産関係者何だと思ふ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 20:01:13.28 ID:+aZ7z2Pf0
俺の見たのはXだったからなあ
それでもポルテの自動車とは思えない>狙ったそうだが
あの100均みたいな内装よりはマシだと思う

224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 20:05:10.30 ID:ImufRkn50
発表前にフィットに決めてしまったからもう変更とかはできんけど、
新型ノートもかっこいいね!
どちらにせよ初期は怖くて踏み切れなかっただろうから、
もう2年早く出てれば・・・と思わざるを得ない。
デミオもスカイアクティブで盛り上がってるし、車業界全体が活性化するといいね
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 20:06:14.13 ID:GfoZThVE0
>>218
通勤オンリーで考えていたが十分満足だわ
逆にガンガン使っても気にならない
メダリストなりを買えばそれなりなんだろうが
通勤快速な俺には十分
>>217
明日予約してきます今の車12月車検だから早い納車で良かった
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 20:09:38.72 ID:Wh36oDl10
3気筒のくせに140万超え
フツーに誰も買わないw
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 20:11:40.38 ID:aUHRSCNk0
ttp://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/555/737/m08.jpg
メダリストだとこんな感じか

>>223
パーキングブレーキ横の丸いのってこんなの?
ttp://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/555/737/html/06.jpg.html
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 20:11:56.44 ID:KuT0E6fZ0
現物がディーラーに届く前に少しでも勢いを落とそうと必死のネガキャンw
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 20:12:34.02 ID:ZnOR13mQ0
賑やかしが増えてきたなw
結構なことじゃないか。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 20:12:41.23 ID:zEGS4CmF0
内装とか完全に韓国車に負けたな。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 20:13:56.70 ID:Wh36oDl10
なぜかタイ臭満々w
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 20:14:09.80 ID:uKTqwERP0
ベージュの内装も用意してほしかったな。

ハロゲンでも、オートレベライザーは装備してほしかった。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 20:14:27.25 ID:ba08qJpl0
>>205
>現在のダサさは何でだ?
>クセーよ!
いすゞからきた役員(ビークロスをデザインをした人)が
デザイン管掌になってから飛んだデザインばっかしになった。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 20:14:31.07 ID:ZnOR13mQ0
韓国車も良くなってるからな。
バカに出来ないぞ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 20:14:56.65 ID:ACaQyB0D0
エコモードON かつ スポーツモード にすると、スーパーチャージャー作動するのかな?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 20:15:37.36 ID:Wh36oDl10
補助金も終わるし、こんな馬鹿馬鹿しいクルマ、フツーに信者しか買わないw
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 20:15:53.42 ID:5uotS3V+0
>>226

オマケに内装が軽。
これ商品として150万で売っていいレベルじゃねえよ。www

>>230
そもそも内装ってレベルじゃねえよな。www
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 20:17:13.21 ID:ZnOR13mQ0
>>237
いいぞいいぞもっとやれ。







ホンダ工作員殿w
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 20:19:18.86 ID:5b8hJTee0
http://response.jp/article/img/2012/08/28/180323/468370.html
ハンドルもインパネもマーチと同じ
ラティオもマーチと同じになる

これほどの手抜きを見たのは初めて
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 20:20:49.63 ID:5b8hJTee0
>>222
ああ、それが普通のノートか
239は最高グレードのメダリストの写真
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 20:20:55.67 ID:zuFxQXxB0
ノートのFMCじゃなくて単なる「マーチ改」なんだよな。www
これじゃFMC詐欺といわれても仕方ない。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 20:23:23.72 ID:zEGS4CmF0
>>233
なんせ、あの2代目ピアッツァやでこっぱちジェミニをデザインして
イスズを乗用車から撤退させたA級戦犯だからね。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 20:24:46.40 ID:ZnOR13mQ0
>>241
何を期待したんだ?
日産にしてはまずまずだろう。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 20:28:46.46 ID:4VXU4N5O0
本当にネガキャンが凄いな
徹底的にミスリードしようと必死だなw

>>241
んなこと言ったらトヨタはヴィッツベースで
ベルタ/ラクティス/ist/アクア/カローラ/フィールダー/ポルテ/bB/シエンタ/プロボックス/その他海外モデルetc.

どんだけ作ってるんだよw
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 20:31:04.76 ID:ywss1urr0
ティーダを投入できないのは3ナンバー云々じゃなく単なる尖閣問題?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 20:33:35.03 ID:Wh36oDl10
補助金も終わるし、こんな馬鹿馬鹿しいクルマ、フツーに信者しか買わないw

3気筒のくせに140万超え
フツーに誰も買わないw
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 20:33:58.89 ID:YSgZdf5Q0
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 20:34:58.37 ID:oMPggdsk0
Sの内装は正直叩かれても仕方が無いとは思う。

でもSDIG買うなら5万しか変わらねーXDIG買えよとも思うんだ。

非DIG-Sの低価格モデルをわざわざ買うやつはいないだろうし
無印SとかX検討するくらいなら正直他の車買った方がいいよ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 20:37:09.39 ID:OR1SYmSp0
車なんて金さえかければいくらでもよくなるだろ
こんな安いくるまであれがだめこれがだめって・・これだから貧乏人は困るW
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 20:38:07.48 ID:4lOIIMcL0
Sモデルは値段だけが売りなんだろ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 20:38:20.75 ID:FO7UVkGl0
全車惨気筒、キセノン無し、後席ヘッドレストも無く、横滑り防止装置も標準装備されず・・・
日産関係者以外からは殆ど相手にされないクルマだ。


252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 20:38:27.72 ID:YSgZdf5Q0
>>249

金あるならそもそもこんな貧乏なクルマ買う必要ないだろwww
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 20:39:22.00 ID:hMsS26Cp0
NAの走行性能次第だが、NAでも動力性能に問題なければNA版メダリストとか欲しいところ
そのうちメダリスト相当の内装を採用した特別仕様車は設定されると思うけど、その頃には
スタビが省略されたりもしそう
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 20:40:37.50 ID:zEGS4CmF0
中国向けには新型ティーダが同じような価格帯で投入されるというのに、

日本人は完全に舐められてる。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 20:42:08.21 ID:+aZ7z2Pf0
>>227
あーそれだ、それ。
スーパーチャージャーのエコモードスイッチのある場所か。サンクス。

俺の個人的趣味でいえば、トヨタのベーシックカーの完璧割り切った固そうなダッシュボードや
アクシオの布貼りなんて、どうしても受け付けない。
フィットは、樹脂の上から塗装してるのかな?質感あっていいけど、デザインが若杉。
マーチは、はっきりいって俺でもダメすぎるけど、ノートならまあいい。
そのくらい質は上がってると思う。ステアリングはデザインは同じだがw触感はマーチとは別物だよ。
シボだけは慣れないけどねえ…

「マーチのすべて」でこのシボの質感を自慢してたデザイナーたち、少し反省すべきだと思う。
相当損してる。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 20:43:08.32 ID:VHJkqamd0
インパネ周辺はマーチの使い回しといわれても納得できるな。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 20:44:50.11 ID:YSgZdf5Q0
>>256
エンジンも含めてすべてマーチの使いまわしだよ。
マーチワゴン
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 20:50:50.64 ID:uKTqwERP0
ターボがよかったな。
メンテが楽だから。

長いリアコンビネーションランプがなくなって残念。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 20:52:12.64 ID:Wh36oDl10
補助金も終わるし、こんな馬鹿馬鹿しいクルマ、フツーに信者しか買わないw

3気筒のくせに140万超え
フツーに誰も買わないw
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 20:54:12.63 ID:4VXU4N5O0
>>253
まさにその特別仕様車待ちw つーてもキセノン狙いだけど

過去の実績からいっても日産は後から走行性能に関わる部品の省略はしないんじゃね?
それをやるのはトヨタ系だわな

そのかわり日産は改良毎の内装のコストカットっぷりが凄まじいがw

>>255
ホンダの内装は質感はともかく
見た目と機能が直結しないデザインが多すぎると思う

コレ何のボタン?とかエアコンの操作部どこ?とか多いよね…
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 20:54:46.13 ID:4UPW6vtT0
1.インタークーラーはついてるの?
2.EGRは水冷か?

このふたつが出来てないのなら未完成バージョンだな
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 20:55:16.22 ID:RAiTZli70
>>235
スポーツモードで常時スーチャーオン

まともな人間なら乗るほどに鬱な気持ちになるぞこれは
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 20:57:09.32 ID:Wh36oDl10
補助金も終わるし、こんな馬鹿馬鹿しいクルマ、フツーに信者しか買わないw

3気筒のくせに140万超え
フツーに誰も買わないw
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 20:59:06.56 ID:ZnOR13mQ0
昨今のトヨタ車の内装の凋落ぶりに比べたらマシなのかな?
アクアはもう少し頑張ってもらいたいと思う。THSのシステムってさぞかし高価なんだろうなと勘ぐってしまう。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 21:02:25.07 ID:KuT0E6fZ0
コンパクトばっかり乗ってる俺が言うのもなんだけど、
コンパクトしか乗らない奴の視線でどうこういうのは
おこがましいわ。

パソコンで言ったらネットブックみたいなもんだぞ。
ウルトラブックじゃなくて。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 21:03:36.24 ID:4lOIIMcL0
メダリストで見積もりシュミレーションしてみたら216万円。
カーナビは一番安いので選んだ。

これは、他メーカーの同クラスのコンパクトカーに比べれば、やや高めか。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 21:03:42.15 ID:5b8hJTee0
>>246
記者会見では国内で月に1万台売る予定だと発表されてたので
よほど売れそうな価格と内容なのかと思ったのに
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 21:03:56.45 ID:ZnOR13mQ0
しかしここも賑わってきたなw
気になってしょうがない人が多いんだね。
トヨタやホンダの営業さんとかもいるのかな?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 21:04:00.86 ID:Tq6HIjYJ0
マイナーまで待つか…
新機軸も多いし
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 21:08:28.72 ID:/IPk83Zd0
>>260

>過去の実績からいっても日産は後から走行性能に関わる部品の省略はしないんじゃね?

やってるだろボケ!
先代ノートはリアスタビライザーが華麗にカットされたわ。www
FMC直後が最高装備ってのが日産車の常。www
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 21:12:06.51 ID:Ato2sKtV0
後部ドアが85度開くのはいいが中々85度まで開く機会なさそうだな
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 21:23:17.84 ID:4lOIIMcL0
オプション付けなければ割安だが、必要だと思うオプションを選択していくと・・・・・・・・

273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 21:24:21.60 ID:4VXU4N5O0
>>270
スマソ
そういやそうだったw オプション扱いになったんだっけ

でも、後期モデルに付いたECOモードスイッチはマジで羨ましかったなあ…
ECOモードONで走ると本当に面白いくらい燃費が伸びたし国道くらいの流れには無理なくついて行けた
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 21:26:13.61 ID:+aZ7z2Pf0
減税100%分(5〜6万円)、新型だということで、更に5万くらい高くしてる。
そう考えれば、実質ライバルと同程度の値段になる。
売れなければ、すぐに特別仕様車Vパッケージが出る。それでもだめなら値引きが緩む。
で、ランニングチェンジで装備を剥いでいく。マイナーチェンジ以降は、値引きで勝負
そうやって、いつもの日産になる…のかなw

デビュー後すぐに飛びついちゃダメなのは間違いない。スーパーチャージャー国内初登場だしね

ただ、なんか良く分かってるじゃん、ていう所が現物見るとじんわり伝わってくる。
コストとのせめぎあいで、見切りが巧いと感じる。
こういうクルマは経験的に、いいクルマだと思う。あくまで私見だが。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 21:27:53.68 ID:zEGS4CmF0
ティーダを国内で売ってくれよ。
100万円以下で。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 21:28:11.15 ID:eftlQtXn0
期待したけどイマイチだな。フィットにするわwマジでw
VDCオプションって冗談かと思ったら本当だったしww
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 21:29:24.15 ID:+fusz97p0
案の定他社のステマ沸いてんのかw
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 21:29:26.02 ID:zEGS4CmF0
>>276
日産のマニュアルによると、スタッドレスタイヤにするとVDCがうまく作動しない可能性があるらしいぞ。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 21:32:53.11 ID:ZnOR13mQ0
>>277
みんな気になって気になってしょうがないんですよw
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 21:35:37.47 ID:vsDxpjGV0
やっぱり3気筒独特の音するのかな?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 21:37:32.56 ID:F60kZ9au0
マーチがするから当然するだろうね
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 21:39:34.80 ID:4VXU4N5O0
>>274
だねえ…
改良の度、標準装備が増えるけど同時に選べるオプションも減っていくからねえ…

> こういうクルマは経験的に、いいクルマだと思う。あくまで私見だが。
E11がまさにそうだったわなw
搭乗直後、雑誌の評価も評論家の評価も高くなかったけど
よく走って実用的で安かった

E12もキセノンさえ付けば欲しい
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 21:41:33.81 ID:rAXj8e8v0
スーチャの性能曲線ってどーなってんの1000回転位から効き出すの?
スーチャ利かして走ったらリッター10km位なんだろ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 21:43:21.12 ID:9lm+UvtT0
批判するとすぐ他社の工作員のせいにするおバカさんがいるけど
期待してたのに、でかマーチもどきをノート/ティーダ後継車ですって出されたらガッカリするに決まってるだろ!
メダリスト()なんていらないから中国ティーダを日本でも売ってください

285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 21:46:14.37 ID:oMPggdsk0
100万円以下でか?w

ここに居る必要無いんで頼むから他社の車買ってください・・・
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 21:48:08.61 ID:+aZ7z2Pf0
>>280
エアコンが動いてると、明らかにわかる。>3発
停止状態で、少しアクセル踏んだりしての感じだが。
エアコンが動いてなければ、まったく違いはわからないくらいになる。
マーチでも感じたけど、アイドリングストップがあると、停止中のぽこぽこ音は当然ない。

俺がマーチで問題にしたいのは、音よりも振動。遮音も甘すぎた。
今日の感じでは、ボディの剛性「感」は、マーチと全く違うから、期待したいけどね。
パワーも、マーチでは時速90キロ以上いくとパワー、燃費共に
辛くなってきたからスーパーチャージャーはありだと思う。
絶対高速走行してから結論出したいと思う。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 21:51:58.53 ID:zEGS4CmF0
>>285
過去の例からみてもティーダは100万円からの車。
ってことはノートは90万円からの車で、マーチは80万円からが妥当。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 21:53:14.33 ID:w8+h5Mmi0
なにがメダリストなんだ?
こんなのせいぜいコレットだわ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 21:59:58.44 ID:X5717tgj0
あんだって(´д`)?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 22:01:14.08 ID:F60kZ9au0
補助金も終わるし、こんな馬鹿馬鹿しいクルマ、フツーに信者しか買わないw

3気筒のくせに140万超え
フツーに誰も買わないw
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 22:03:41.72 ID:gjDp4kKN0
サイドの不自然な凹みへの板金修復オプションを要求する!
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 22:06:00.14 ID:ZnOR13mQ0
>>284
過剰な期待は禁物だよ。
諦めてフィットかアクアがいいと思う。
ここでカリカリしてもどうにもならんからw
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 22:08:28.74 ID:Rv88rEAN0
マーチとノートは少なくとも先代までは微妙に競合してたけど
今度はどうなるやら
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 22:10:10.30 ID:ZnOR13mQ0
あぁしまった。
うっかり>>284の工作に釣られてしまったようだw
巧みだな。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 22:13:37.41 ID:vwVi/NZp0
822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/08/28(火) 17:46:28.63 ID:toV2X/Y40
似すぎだろw
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/408/876/07.jpg
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/555/737/01.jpg
296名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/08/28(火) 22:15:13.41 ID:qFs4CkoD0
中国人には新型ティーダ作って日本人には糞マーチベースの安物車をあてがうのかよ
日本人にとってもう日産なんていうメーカーはないに等しいな
一体誰が買うんだこんなクルマ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 22:15:42.09 ID:X+BT8Uc/0
>>203
これはコラだろ?
ADバンよりビジネスカーじゃん
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 22:17:52.29 ID:zEGS4CmF0
>>296
その糞マーチベースの車が北米では90万円からです。w
日本では130万円からでうるらしい。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 22:17:54.15 ID:+aZ7z2Pf0
ttp://www.wald-licht.com/~oldcar/80_n_laurel_01.html
金色は、このローレルメダリストのオマージュかなあ
(メダリスト初登場はたしかこの前の代後期だったかと)

少なくても、商品性がダウンすること覚悟で1気筒を削ったんだから、町乗り燃費はいいだろう
ハイブリッドとの価格差を考えたら、その差を埋める事は相当難しいはず(今のところ)
内外装はそこそこ競争力はありそうだ。

あとは乗ってみての質感だよなあ。高いと思うか安いと思うか。

ここでスーパーチャージャーが異次元の加速とか言ったら…ってクルマ好きの戯言
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 22:18:53.71 ID:8cmZjjP+0
廉価版の内装はたしかにひどいな。
同じ安っぽいにしてもまだ軽の方が見栄えがいい。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 22:21:13.40 ID:Rv88rEAN0
キャラバンの4割が海外製でその内の2割が韓国製だったな
ノートはそれ以上に率上がってるだろうから
150万は正直高く感じるね
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 22:33:29.82 ID:9lm+UvtT0
>>292
いや、いままでほとんど日産車だから次も日産車にしたいんですけどね…
しかし、最近の日産コンパクトカーのマーチ基準の丸いインパネ周りが苦手
ジューク程度にしてくれたらなぁ…即決だが
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 22:37:45.04 ID:F60kZ9au0
補助金も終わるし、こんな馬鹿馬鹿しいクルマ、フツーに信者しか買わないw

3気筒のくせに140万超え
フツーに誰も買わないw
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 22:38:08.48 ID:rAXj8e8v0
コストカット分はゴーンの財布に入るってことだ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 22:43:09.97 ID:ZnOR13mQ0
デザインは好みだから難しいね。
しかも内装は常に見えるとこだから尚更・・・
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 22:43:10.15 ID:Rv88rEAN0
滑りこみでVDCオプションとか
そりゃトヨタより利益率高いわな
ここまで馬鹿にされてもなお日産信者っているんだよなあ
昔の思い出補正ってそんなに強いもんかねw
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 22:47:39.74 ID:ZnOR13mQ0
内装はトヨタがコンパクトクラスでも世界一だったのに今は・・・
昔の思い出補正がw
いつからああなったのか。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 22:48:09.76 ID:+aZ7z2Pf0
>>301
エアコン吹き出し口とか、全部同じマーチの○型
シフトレバーも、ハンドルも、ドアノブもみんなマーチと共通のタイ産だろうな。
もうそっちはあきらめたから
走りにコストを裂いてほしいなあ。9月初旬の試乗が今から楽しみ。
ダメならアンチになりますよ。私も。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 22:52:13.45 ID:Rv88rEAN0
横滑り防止装置は都合が悪いらしくスルーして
内装うんたらとかもうねw
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 22:57:51.34 ID:ZnOR13mQ0
>>309
内装の話はしちゃまずかったかな?

それともVDCに話題が向かなくて寂しかった?ゴメンねw
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 23:00:50.05 ID:UkUI3Dpw0
ナンバー取り付け部の余白、かっこわるい
せめて前はうまく処理すればいいのに
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 23:01:25.19 ID:nMISCRxnO
同じ内容を何度もコピペする人って・・・
街角でポケットティッシュを配る人と同じでノルマとかあるのかねぇ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 23:01:38.75 ID:Rv88rEAN0
>>238,268
見えない敵と戦ってる聖戦士☆日産信者koeeeeeeeeeeeee

          (´・ω・`)   
         /     `ヽ.   お薬増やしておきますねー
       __/  ┃)) __i |
      / ヽ,,⌒)___(,,ノ\

314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 23:04:06.74 ID:ZnOR13mQ0
>>313
ありがとう。

いただいておくよ。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 23:05:13.40 ID:KuT0E6fZ0
>>308
エアコン吹き出し口は今の車はほとんど丸型でしょ。
ノートは中央のは縦四角だったけど、正直丸型になってくれて
よかったよ。
ドリンクホルダーがつけられないとか貧乏くさい話は聞きたくない。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 23:05:53.37 ID:isrd4UB40
スーパーチャージャーで+20万円。
実燃費だと、4気筒1500NAでも良かったんじゃないの。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 23:08:06.47 ID:Rv88rEAN0
20時からしがみついてて
お前が工作員じゃんというツッコミはやめとくけど
まあ、そのまま見えない敵と戦ってて下さいw
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 23:08:31.33 ID:nMISCRxnO
>>313
そうやって患者さんを薬物依存症にしている精神科のヤブ医者ですね
こえーw
精神科の治療ほど害のあるものはないと言っていた漫画家がいたが事実だな(藁)
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 23:10:28.18 ID:Rv88rEAN0
えっ?

(藁)

?えっ?いつの人?戦国自衛隊?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 23:11:13.43 ID:Az+aXVYB0
説明書にタイヤ空気圧の指定値が書いてない件について

で、いくつなの?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 23:12:53.10 ID:ZnOR13mQ0
>>317
よく調べたねw
まぁそんなカリカリせずに楽しくいこうぜ。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 23:14:34.57 ID:+HSKAcTm0
重量考えると、もうちょっと削って1t以下にすれば1000ccでもイケたかも?
・・・完全な女の子仕様だけど。
やっぱ、キセノンとVDCとカーテンエアバックは標準装備がいいね。

・・・日産のトーションビーム車はスタビライザーを溶接してあるタイプで、サニー以上であれば90年代(それ以前は知らん)から装備されてますよ。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 23:16:48.09 ID:Rv88rEAN0
ニュース系でスレ立ってたから久しぶりに専門板来たんだけど
まさか(藁)が拝めるとは思わなかったよ
シーラカンスだよニホンカワウソだよ
絶滅種なので保護してあげないと・・・

>>321
よく調べるも糞もIDワンクリするだけじゃん
なにこのスレ・・・
10年位時が止まってるのか
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 23:16:54.99 ID:vwVi/NZp0
Sは電動格納式ミラーも搭載してないのかよ。
いまどき手で折りたたむとかありえない。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 23:23:18.22 ID:+HSKAcTm0
Sはたぶん法人用では?

326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 23:29:06.70 ID:ZnOR13mQ0
>>323
自分で(藁)って書いてない?
絶滅種とか言ってるけど。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 23:30:07.97 ID:pBAFsjIE0
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 23:32:21.90 ID:Rv88rEAN0
>>326
えらい斜め上来たな
・・・引用すら分からんのか
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 23:38:23.10 ID:ZnOR13mQ0
>>328
分からん。

319=323じゃないの?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 23:42:30.68 ID:Rv88rEAN0
負けたくない感じは分かるけど
ID抽出も分からず引用も分からず
とりあえず馬鹿にされてると気付いて訳も分からずむかついて
書き込みしてるんだろうけど
そろそろ他の人達の迷惑になるから俺は降りるわ
お前の勝ちでいいよ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 23:45:45.21 ID:DM2g2fQo0
>>267
マーチみたいに先代の半分くらいしか売れないと思われ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 23:50:05.82 ID:ZnOR13mQ0
>>330
どうもありがとう。
ネガキャンしてスレを荒らして主導権を握りたかったのが書き込みでわかったよ。

で、319と323は同一人物で良かったのかな?ノートに関係ない書き込みになってしまったのでこの辺で。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 23:52:55.07 ID:WSbTnpNC0
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 00:04:50.04 ID:nMISCRxnO
>>319
その例えは無理がある
戦国自衛隊は現代の自衛隊が戦国時代にタイムスリップしてぼう武将になる話だし
むしろ弁慶が現代にタイムスリップして暴れるあれかな(タイトルは忘れたw)
タイトルは忘れたが(藁)
ちなみに精神科医の治療ほど害のある云々の件の漫画家は倉多江美という
てかwと打つより(藁)とした方が早い携帯ってどうよ?

335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 00:15:01.77 ID:4U2KoZmM0
グリルやバンパーがダメだと思ったけどオーテック仕様ならそれがマシになってるわ
初めてオーテックがいい仕事したと思う
こっち買うわ、MCしたら
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 00:26:56.38 ID:9eplmflL0
素直に1.5リッターだったら良かった

なんていうことのないようにおねがいします
従来型でも15キロ以上楽勝なんだから
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 00:36:00.22 ID:wew3XhHx0
Facebookで本名まで出してるのに、このスレと同じネガキャン行動とってるやついるのなwwwwwwwww

338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 00:36:12.65 ID:qMnaDwgS0
なんか、腹が立つ
これで、ティーダのかわりとか・・・>メダリスト
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 00:57:38.74 ID:JG2c5BgJ0
>>336
初代で15km/l出るんだったら2代目は20km/l出る気がする。
初代で12km/l位しか出なかったら2代目は15km/l位だろうな。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 01:01:43.98 ID:evOK7IDw0
現在の日産には涙がでる
どうして
こんな車しか出てこないんだ?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 01:11:45.24 ID:f0SCaHNz0
リリース前の車のスレでここまで基地が沸いた例ってあるかな?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 01:20:30.17 ID:jUYoqN690
ホンダ車以外の新車が出るときには
だいたいこんなもんだよ。
アクアもそうだったろ?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 01:23:52.97 ID:eXFIb+v90
http://www.nissan-newsroom.com/COMMON/PRODUCTS/COMPACT/E12/PDF/E12.pdf
広報資料 PDF 6.7MB

>>340
ルノーに貢物をしないと駄目だから。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 01:53:25.57 ID:QzDiU3aO0
詳細見て興味が失せた。スーパーチャージャーはきっと
2000cc並みのお笑い燃費だよw
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 06:45:35.09 ID:tKjuhFZG0
いいクルマなんだが迫力不足だと思う
日産がダウンサイジングに本気だというのであれば、
1500に代わる1200のスーパーチャージャーモデルだけをラインアップするという手でも
良かったんじゃないかと思う
それでは販売する側が不安というなら、廉価グレードのみに1200NAをラインアップして
S、S DIG-S、X DIG-Sでいい、つまりXはいらない様な気がする
決算期近くにお買い得モデルとしてXの装備でS●●エディションとかやればいい
今のままだと、標準車に対しての過給器モデルという印象で、
ダウンサイジングを狙った過給器モデルという印象に乏しいような気がする

あと、メダリストやるなら、3ナンバーティーダ(1600NA)を1グレード逆輸入で限定1000台でいれたほうが
いいんじゃないだろうか
右ハンドルが作れるかどうかはわからないし、実際、出したら出したでティーダよりも
5ナンバーのノートで十分だなってなるのが現実だろうが・・・
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 07:19:49.42 ID:rHFf7i7C0
NAモデルが30馬力ダウンか
軽並みの動力性能でさすがに非力だよね
スーチャは高いし
だれ買うの?

347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 07:30:07.60 ID:9eplmflL0
>>343
ハイブリッド以外の技術てんこもりだなw
つーか、なんでハイブリッドをそこまで嫌がるのかw
ハイブリッド分の価格のアップは、今は客は許容してるが
それを割高に感じさせるくらいの出来なんだろうか>スーパーチャージャー

ならば是非、セダンのラティオにも載せてほしいね。
ハイブリッドは価格的にユーザーの負担が大きいから、エンジンの改良で…
という日産の主張が本物なら
安いグレードにもスーパーチャージャー載せて当たり前だろうし、ノートでもNAは不要。
ダブルスタンダードを始めからやっちゃいけない。
売れなかったときの保険だろうけど。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 08:35:46.15 ID:K3MNTzlu0
老舗中の老舗の個人運営の車情報サイトで厳しい評価されてるな。
普段は温厚で中立の立場の管理人さんが日産車はお勧めできないとまで。
確かに安全装置に対する日産の企業姿勢は許せないからオレも買わんけど。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 08:38:04.45 ID:S9+OAAkP0
>>348
どこに書いてあるか教えて。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 08:54:20.85 ID:XrpDkZti0
HR12DEではなくCR12DEを載せれば商品力も…たいして上がらんかな
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 08:58:41.89 ID:tKjuhFZG0
>>348
松下宏氏のブログかな?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 09:02:35.53 ID:aFSmIkdv0
実車見てきたけど内装はなんとかならなかったのか
明らかにピアノブラックのパネルをつけること前提のデザインだから廉価グレード
みすぼらしさが半端なかった
ジュークやキューブは安い割に内装の質感が割と高いのになんでノートはこんなことに...

インパネに限らずインテリア全体のセンスがあまりよくない気がした
黒と青のシートとかチープなメッキのドアハンドルとか
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 09:14:38.35 ID:tKjuhFZG0
安全装備について語るのはルール無視って言われそうだけど、松下氏が書いている事に
あわせての発言ということでお許しを・・・

松下氏は横滑り防止装置が10月(以降の型式認証分)から標準化になるのに、
この期に及んでまだ標準化しないのか、と怒っているようだね
MAG-Xによると10月発売のラティオもまだ横滑り防止装置は標準じゃなさそう
(つまり型式認証は9月内におわる前提なのだろう)だから、更に怒りは爆発するんじゃないかな
10月発売のラティオはちょっとどうかなとは思うし、それならノートも・・・と思ってしまう

それでフィットのモデルチェンジ頃に標準にしても遅いんじゃないかなぁ
わずかな間に少しでも、顧客を取り込めるチャンスで、確かに数として売れるかもしれないけど
少しして標準にしたら、標準になる前に買った顧客は将来、離れてしまうような気もする
クルマの出来が悪くなさそうなだけに、色々と残念でならない

アンチではなく、どちらかといえば日産は好きなので、ファンの声として言わせていただきました
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 09:25:59.51 ID:NNszG/gd0
ダッシュボードからドアに繋がる処理とか、まるで軽自動車かよと思うほどの安っぽさだな
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 10:54:41.68 ID:m9IG5Tms0
安全装置気にして車買う人なんて実際は1000人に1人もいないからこうなるんだろう
そんなことより広さと燃費と安さが一番大切
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 10:59:03.26 ID:3EHfKsYNO
もはや「貧民車」
「カネの無い奴はコストダウン車を買え」
「今までの同じ値段の車よりレベルダウンした車を造るから、お前らそれを買え」
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 11:03:34.73 ID:U/oTwkXE0

なんかもう「「いいクルマをつくろう!」っていう設計者側の熱意が
まったく感じられないクルマだよな。www
どれだけ手を抜けるかが勝負、みたいな。

カルロス・ゴーンの最大の罪は、
日産社員のクルマをつくる情熱や喜びを完全に奪ってしまったことだ。
開発車が楽しんで作ってないクルマに客が乗って楽しいはずがない。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 11:42:02.95 ID:a0690Pz/0
今時全グレードキセノンオプション無しってマジかw
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 11:50:59.44 ID:YXh4A1BM0
TOPおねーさんだから安ければ一番良い。
夜は運転しない。
ライト点けるのが面倒くさいからオートライトはある。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 11:51:20.61 ID:l5XahCDT0
下位グレードは本来なら90万円以下で売る車だから安っぽいのは仕方ない。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 11:58:26.80 ID:yRvfiuDV0
日産の小型車 新型「ノート」9月3日発売 SC付1.2L 25.2km/Lの低燃費車を144.9万円の低価格で!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1346151816/
フィットにしか見えない日産新型ノート、燃費25.2km/L達成
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1346163860/
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 12:26:21.68 ID:AwRVG1fu0
今の日本はなんでも安いほうがいい、安くしろって流れだから、
安さを重視するのは当然でしょ。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 12:31:41.51 ID:a0690Pz/0
安っぽいけど安くない不思議w
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 13:15:20.99 ID:/RBeqYXt0
下位グレードはシートリフターすらなしかよw
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 13:31:50.93 ID:/li0eTKY0
非力な1.2リッターだがタイヤサイズは二昔前のローレルに迫ってるなw
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 13:32:31.27 ID:SnWE+jO80
初代にはあったユーロサスの設定もないのか…
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 14:35:19.99 ID:+0h19tdq0
MCで直4エンジン追加されたら買うよ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 14:50:18.58 ID:O2iIBz8M0
>>348
カースタジアムのことか。
あそこは厳しく切り捨ててるな。

ノートよりもラティオの劣化振りがスゴイ…
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 15:01:49.58 ID:WPfv+F/Z0
ラフェマシーの逆版みたいにマツダからドアの凹みを無くしたOEM版出ないかな。
あんなとってつけたような凹みなんていらない。
ビッツ等のトヨタ系ほど単純で安っぽくなく、フィットほど仰々しくおもちゃっぽくなく
適度に複雑なデザインの内装はかなり好みだ。
HR15DE版はやく出ないかな。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 15:08:57.50 ID:+0h19tdq0
初代はよかったなぁ
一番下のグレードも1.5lで走るし安いし
そら売れ続けるわ
今回はすぐ息切れするだろうね
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 15:23:30.84 ID:xoa5zdwD0
新型ノートを見てるとフィットが大ベストセラーになった理由がよくわかる。
やはり開発費たくさんかけて真面目に作ったクルマは売れる。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 15:30:41.31 ID:G4+N10cp0
フツーに高いな
3気筒のクルマに140以上出す人なんているのかね?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 15:43:13.57 ID:CEqCyiIb0
>>132

いないだろうね。
123万の1300ccフィットに内装も走行性能も快適性もすべて負けてる。
フィットにオプションてんこ盛りしたほうがはるかにいいクルマとなる。www

374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 15:45:08.94 ID:W8X7Ql1w0
フィットの内装よりはマシですよ。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 15:48:04.13 ID:FzhunKQP0
下位グレードは現行マーチはちょっと…という層を対象に出来なくはないが
最上位のメダリストはフィットRSと価格帯がモロに被る
ピカピカ新モデルであることとカタログ燃費以外は
さすがにあちらの方が車としては勝るだろう
よっぽど走りや実燃費がよくないと苦しいな
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 15:49:09.56 ID:Ag73ClEQ0
試乗してみないと比較なんて出来ないよ。
車に限らず工業製品全般に言えることだろうど、実際に使ってみることは大切。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 15:55:42.99 ID:rHFf7i7C0
1200ccでもまあまあ走るのかな?
スイフト、ソリオも1200ccで不満はあまり聞かないし
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 15:59:53.95 ID:G4+N10cp0
スイフト、ソリオも4気筒だからな
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 16:05:18.71 ID:rHFf7i7C0
低中速なら三気筒のほうが有利だろ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 16:28:47.71 ID:+POv5j2o0
ノートは1198cc
スイフトは1242cc
フィットは1339cc

よってノートはスイフトより44cc、フィットより141cc劣る。
コンパクトカーでこの排気量の違いは大きい。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 16:29:18.98 ID:tzWlz/n70
内側にウインカーは変わらなかったのか。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 16:35:05.60 ID:a0690Pz/0
NA1.2をラインナップから外して
全体的に価格下げた方が
スーチャーの減価償却早そうな気がする

現状だと価格差ありすぎだろ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 16:46:26.00 ID:CM2+aBBS0
>>380
なにNAに限定しちゃってんの しかも排気量だけみてるし
コンパクトでも大排気量でもターボやSCによる加給で燃費とパワー稼ぐ時代だよ今は
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 17:27:36.37 ID:GBNglSOm0
ハイブリッドならともかくスーパーチャージャーで20万円は高いなあ。ハイブリッド化より安くないと意味無いんでないの?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 17:30:37.13 ID:oTdSGro30
予約注文7000台って少なくね?w
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 17:32:24.84 ID:EyP3tPPg0
>>383
SC付きは150万だからスイフトやあフィットとは価格帯が全然違うだろうが。
アホか。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 17:35:49.20 ID:cSU2P7xw0
俺1300のバイク乗りなんだけど、
今度ノート買い換えたら、車の方が排気量小さくなるのかよ・・・
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 17:44:14.86 ID:rHFf7i7C0
>>384
ゴーンの取り分が、入ってるから
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 17:48:07.61 ID:vdur7Aq/0
HIDが付けられないのは痛すぎるよ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 18:27:59.65 ID:eNRCohFu0
>>386

そもそもスイフト、フィットと比較するのは、日産ではノートじゃなくてマーチ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 18:31:56.24 ID:zLyCKDTUO
マーチはもはや売れ線コンパクトではない。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 18:35:21.42 ID:/9RkXstO0
思ったより伸びてないな・・・

あんまり叩かれてないというか叩き方が下手
もっと盛り上がれよ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 18:41:47.49 ID:K3MNTzlu0
>>349
CAR STADIUM
昔から参考にしてるサイト。ノートのお勧めグレードのコメント。
管理人さんがここまで厳しいことを書いてるのを初めて見て驚いた。
自分も最近の日産には?と感じることが多かったので賛同してる。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 18:51:33.22 ID:MkMfJV+G0
>>392

素人がみても一目で分かるくらいダメなクルマなので叩きようがないんだよなwww
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 18:56:17.69 ID:KR0z572k0
カローラほど没個性じゃないけど、無難な良い車だから、面白味がないね。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 19:04:32.67 ID:+XOin7Ji0
初代ノートって1500ccで他社コンパクトカー1300ccと同じ値段で買えるのが良かったんじゃないのか?
それなのに2代目は1200ccと1200cc+SCなのか…
1200ccはマーチにまかせておけばいいのに、そもそもノート.ティーダ統合で1200ccを設定する意図は?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 19:06:29.76 ID:YGMqQ+Hv0
>>392
売れないオーラが漂ってるから、アンチもスルーってか?w
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 19:06:49.18 ID:kW1vMCCv0
>>394
ティーダと同等の広さ、スカイアクティブ並みの燃費、某車1500cc以上の加速
確かに後席ヘッドレストしか叩き様が無いのは分かる
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 19:09:41.92 ID:dVPzuoCE0
>>396
>そもそもノート.ティーダ統合で1200ccを設定する意図は?

ノートティーダの後継ってのは嘘で単なる「マーチ改」だから。
賢い消費者は騙されないけどアホな客はノートのFMCだとマジで
思っていそうだ。www
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 19:09:51.81 ID:wew3XhHx0
ttp://response.jp/article/2012/08/29/180422.html

ほとんどX DIG-Sとメダリストってことかね?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 19:13:52.90 ID:ssoqK7Wv0
>>400
新型ノートの売りはSCエンジンだからね。

ノートを買う人は、そこが最大の魅力なんだろ。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 19:14:48.12 ID:JKpVBTKc0
大々的に日産ユーザーに営業を掛けて、事前受注7000台って少なくない?
ディーラーの試乗車も含むだろうし。。

発売月に販売一位を目指すとスレで見たけど到底無理。半年後には毎月5000台クラスじゃない?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 19:15:34.35 ID:YGMqQ+Hv0
>>385
ミラージュと同じだなw
日産はデラの数、三菱の3倍あるのにw
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 19:17:13.89 ID:1HAcF/Df0
7000台って少なすぎだよな。
そりゃそうだ。
こんな糞グルマ何の魅力も感じないからな。www
消費者は賢い。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 19:23:16.15 ID:JG2c5BgJ0
>>402
日産の『セレナ一色』という言葉を信じるならば、
大々的な営業活動は9月以降の予定で、8月はそれなりの
活動だったのだろう。

10月に発表される予定の発売後1ヶ月受注状況に注目だな。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 19:32:09.75 ID:/9RkXstO0
というか逆に考えて試乗車どころか正式カタログすらない状態でよく7000も売り込んだなと。
これから本番じゃねーの? 


というか非スーチャー・糞内装の無印モデルが売上半分の比率取るとか
この役員正気か?
どう考えても買うならXDIG-Sとメダリストしかない
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 19:39:54.10 ID:9eplmflL0
試乗車はまだないのかなー
待ってるのになー
名車でも敗北車でもいいから乗りたい
こんなに楽しみなのは久々だw
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 19:52:02.06 ID:YGMqQ+Hv0
>>406
ミラージュも最近まで試乗車なかった
それでも7000台予約が入った
ミラージュと同じだなw
日産はデラの数、三菱の3倍あるのにw
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 19:55:26.39 ID:S9+OAAkP0
気になってしょうがない奴らが多いのが笑える。

と言いつつ俺も気になってるんだがw
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 19:56:15.37 ID:/9RkXstO0
ミラージュはずいぶん前からCMバンバンやってたじゃん・・・
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 20:11:33.53 ID:JKpVBTKc0
発売前予約数を調べてみた。

アクア60000台
ttp://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20120127/297532/?ST=mobile

フィットHV10000台(ノーマル含めると+4000)
ttp://www.corism.com/news/honda/719.html

デミオスカイアクティブ6500台(20日)
ttp://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/410100/399549/70427489

どう考えても少ない。発売月はアクア、プリウスは到底抜けず、フィットですら怪しいんじゃない。。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 20:13:52.78 ID:YdBD3a+v0
6か月以降は月2000台前後なんじゃね?www
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 20:20:02.23 ID:xSJRjT6l0
やっぱり3気筒で144万じゃ無理なんだよ
コストダウンしてるのに安くないから
日本人はバカじゃないからだまされない
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 20:20:25.53 ID:F9AbbxJH0
そりゃギリギリまでまとなパンフもないんじゃな。
広報が糞すぎる
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 20:24:46.73 ID:YdBD3a+v0
>>414
いや広報が優秀すぎるんでしょ。
最初から売れないとわかっているクルマに広告費かけてもムダだからな。www
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 20:36:28.83 ID:l5XahCDT0
ノートは本来なら90万円からの車です。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 20:37:08.39 ID:K3MNTzlu0
やはりユーザーの安全意識の大きな変化について行けなかった結果だな。
淘汰されるメーカーってこういう感じなんだよな。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 20:51:51.47 ID:jUYoqN690
燃費もいいんだか悪いんだかよくわからない、
走りもいいんだか悪いんだかよくわからない、じゃ
実車レビューが出る前に予約するのは
かなり勇気がいるだろ。

実車が出る前にネガキャンでつぶす作戦は
いまのところ功を奏してるよな。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 20:52:26.11 ID:rHFf7i7C0
来年の、今頃には新古車が100万円位で溢れかえるよ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 20:53:41.40 ID:K3MNTzlu0
実車が出たら自滅するパターンだけどなこれw
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 20:56:12.62 ID:rHFf7i7C0
一方その頃トヨタは新型ポルテを売りまくっていた

トヨタ自動車は、7月23日に発売した新型『ポルテ』および『スペイド』の受注状況を発表した。
発売からおよそ1か月にあたる8月26日時点の受注台数は2万4000台と、月販目標台数8000台の約3倍を記録した。
http://response.jp/article/2012/08/28/180359.htm
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 21:12:25.78 ID:S9+OAAkP0
ここでネガキャンして実際なんにも影響はないんだよなw
でも一生懸命な人が・・・

みんなのガス抜きって感じだな。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 21:15:24.53 ID:C8mj0UVc0
キセノンヘッドライトを付けるには社外品しか無いのか()
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 21:18:26.54 ID:K3MNTzlu0
確かに国内の切り札の失敗はネガキャンのせいじゃない。
実力実力w オレも車自体がダメなのが原因だと思うよw
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 21:25:11.47 ID:O2iIBz8M0
アシストグリップが格納式じゃないのが…ラゲッジライトとディスチャージぐらいは欲しい…
グレード名はCT.DX.GL.SGL.GX.SGXにすべきだった。
426405:2012/08/29(水) 21:27:51.80 ID:JG2c5BgJ0
そういえば、前モデルは末期にもかかわらず
今年3月に10,000台売っんだよな。

発売後1ヶ月の受注状況よりも
今年度末の販売台数10万台突破を達成するかどうかを
気にする必要がある気がする。
達成できなければ何らかのテコ入れを行うんじゃないかな。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 21:48:41.60 ID:U8h+zqXp0

全車3気筒
キセノンは付けられない
VDCはオプション
後席中央ヘッドレストは無し

これで7000台受注とは、ご立派!








428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 22:20:28.47 ID:vQJD8rf/0
>>331
http://response.jp/article/2012/08/29/180431.html
日産自動車の西沢正昭常務執行役員は8月28日に発表した新型『ノート』について「新たなエコカーの本命だと思っている」と強調した。
また「国内ではモデルライフ平均で年間12万台を計画しているが、今年度は9月3日の発売から7か月で10万台突破を狙っている。
もちろん日産の車種の中で最量販車種となるので、我々日本の販売ビジネスを預かる立場としても、それから日本の100万台生産を確保するためにも大変重要な車種。当
然、販売ランキングトップテンの上位にくる車として育てていく」との意気込みも示した。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 22:30:35.41 ID:/9RkXstO0
>>427
他に叩くところは?
430427:2012/08/29(水) 22:42:28.15 ID:RdZxVhjx0

>>429 IDは違うけど本人だ

くやしいけどねーよ!



431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 22:51:55.53 ID:l5XahCDT0
90万円の車に130万円近く払わされる日本人はカワイソ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 22:55:27.46 ID:cUsySUKKi
>>377
現行ノートの前が1.1Lの輸入車乗ってたけど、新ノートより2〜300kg軽い車体だったので不満は無かった。
この車の場合高速は130km/hあたりを想定していたみたいなのでその辺りまでの速度域なら加速不足も無かった。
アクセル全開だけどね。
ドラム缶一本分重いと考えると、考えたく無い。
まあ、一度乗って見てからだね。
エアコンバリバリ回る今の季節に試乗しとか無いと駄目だね。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 22:55:38.67 ID:uU3zFpc+0
内装に魅力が無い。
走り屋じゃ無いんだから、黒一色で暗い印象の車なんて買いたくない。
すぐにでも、明るい色合いの内装を用意すべし!

3気等は面白いし、燃費と低速トルクの為には良い判断。
車体もソリオ程度の重量だから1200でも十分走るだろう。
リヤシート中央のヘッドレストを付けると後方視界が悪くなり、危険なので、
ヘッドレスト無しは英断だと思う。

明るい内装を用意して、SC車がもう少し安かったら良かったのに。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 22:56:00.83 ID:/9RkXstO0
なら俺が挙げてやるよ

1.2Lとかしょぼい
低価格モデルは内装が糞
スーチャーで糞燃費(予定)
単なるマーチ改(らしい)
公式HP見づらい
フィット買うわ(どうぞ)
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 22:57:02.76 ID:i4Zs8VsN0
全車3気筒なんだから、もっと安くしろ!
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 22:57:47.90 ID:cUsySUKKi
>>425
逆にDIYの楽しみの有る車だと考えるんだ。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 23:05:40.09 ID:Somq4arW0
すごいなー、このネガキャンっぷり
かなり期待できる車と見た
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 23:24:24.07 ID:75r2+z5+0
大昔シャレード3気筒に乗ってたけどエンジンがブルブルして
手がしびれたなwww
ノートの特別仕様はメダリストじゃなくて3気筒のビートを感じる
「和太鼓」とか粋な名前にして欲しいねwww
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 23:25:10.24 ID:/9RkXstO0
日産がぼったくってるって話は置いといて
ぶっちゃけSC付新型エンジンってどんだけコスト高いんだろうな?

正直個人的にはクルマの値段が高い安いの話はどーでもいいんだけど
エンジンに関しては興味ある
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 23:32:10.80 ID:x2PqqvY70
リアデザイン最悪
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 23:33:00.70 ID:YLvmfVRO0
カタログみたけどライダーってVDC付けられないの?
442405:2012/08/29(水) 23:37:06.44 ID:JG2c5BgJ0
しかし、ノートの販売台数は今年に入って
ラクティスを食っているかのような推移だな。

ラクティスは身内のポルテ、スペイドにも食われるだろうから
今後FMCできるか心配になってくるな。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 23:37:15.17 ID:oncISYFt0

カタログ燃費以外に魅力が感じられない
札束掴まされた評論家の提灯記事が見物だね(笑)
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 23:40:33.63 ID:rHFf7i7C0
一気筒減らしたんだから100万円で売れ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 23:46:10.84 ID:Somq4arW0
本当にすごいなー、ネガキャンが
煽るにしても想像というか妄想多すぎw
どんどん煽りの内容が幼稚になっていく…
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 23:48:01.84 ID:F9AbbxJH0
2chで叩かれる車は売れるというジンクスがあるけど、さてどうなる。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 23:48:47.87 ID:4kbuwcA+0
本当のことはネガキャンとは言わんけどね
ID:Somq4arW0
こいつの妄想ではノートに横滑り防止装置が標準でついてるんだろうかw
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 23:49:36.43 ID:5OMfnt/10
SC仕様試乗したいなー
NAのHR12DEはK13マーチと同じだから別に良いけど
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 23:52:19.14 ID:9eplmflL0
ゴルフのTSIも、乗るまでは自動車雑誌のヨイショだと思ったもんなあ。(少しはあるけど)
あそこまでいったら、スゲーって思うけどねえ
TSIはアイドリング普通っていうかむしろ五月蝿いくらいだったから
ちょっと今の段階では何とも
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 23:56:07.42 ID:Somq4arW0
>>447
公式HPのスペック表通りVDCはオプションでしょ?
それが?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 00:43:09.78 ID:wgRLACBk0
>>450
昨日はVDCの話題を振ったが、スルーされスネた寂しがり屋さんがいたんでかまってあげてw
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 00:51:27.74 ID:+6zTp4II0
キセノンつけれないから軽を買うことにするよ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 01:01:40.70 ID:8CLBeqrF0
スタッドレスに変えたらまともに作動しなくなる可能性があるVDCなんて意味があるのか?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 02:33:57.86 ID:/ExAsShP0
>>453
んな訳ねぇだろw

VDCの注意書きはメーカーの逃げ口上
前後ちがうサイズとか履かせたり
情弱ユーザーが想定外な使い方して逆切れされた場合の対処法だw
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 02:59:07.30 ID:0U7ehLUl0
まあ何だかんだと独り善がりなネガキャンはあるけど
実際に今、購入しようと思ってる身からすると
色んな車種をみて回ったがVDCが標準装備ってまだほとんど無いし
OPで付けれるんだからコミでの金額ベースで考慮したらいいだけじゃないかな
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 04:54:42.71 ID:bu5mFkgA0
>>454
でも実際、減ったタイヤを新品に交換したら警告が出るようになったって
報告はいくつかみつかるよ。
どうもCPUの想定する以上の変化があると学習が必要っぽい。
どのメーカーのものもだいたい同じだと思う。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 04:57:25.35 ID:DMA8rt/H0
100万で売れとか値段にけち付けるやつも

言っちゃおしまいと思ってたけど
結局X DIG-Sやメダリスト買えない糞貧乏人の僻みなんだよなぁ

おとなしく軽に乗ってろ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 05:18:27.07 ID:4P78B/AV0
半年で明るめの色の内装とかHIDを搭載した特別仕様車が出るかも
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 06:22:00.16 ID:0U4Xm0/Ai
そういえば先代にはあったMTが無くなってるな
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 06:34:44.89 ID:5ocx/Xn80
>433
ディーラーで聞いたことあるけど、都会の女性(おひとりさま)には
黒が売れるとか。ただ、都会以外の女性や都会でも主婦層には黒は売れ
ない。誰が買うか(若い男性は車自体を買わないし)の戦略だろうね。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 06:36:32.03 ID:daR/xp2qO
VDCに関しちゃmop設定にすらならなかった先代後期の方が責められるべきなんだけどね
まあ他との抱き合わせとはいえmop設定できるようになっただけでもよしとすべき
ここでいきなり標準にしちゃったら最近買った後期乗りがぶちぎれるでしょうw
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 06:56:44.92 ID:0qikeVI20
>>460
ブラック内装が有っても良いと思うけど、明るい色合いの内装も必要だろうに。
普通は、2色位は用意するもんだけどな…
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 07:31:42.61 ID:AYSzHzxJ0
>>428
>>http://response.jp/article/2012/08/29/180431.html
日産の「新たなエコカーの本命」ノートを「モデルライフ平均で年間12万台」
「今年度は7か月で10万台突破」するには、投入&決算期の9月に2〜3万台は必要。
もう軽く2万台くらいは予約入ってる頃か?

日産車の最量販車種として販売ランキングトップテンの上位になるだけなら
セレナとフリードを抜けば良いから簡単。フィットの半分以下でおk。
なんか随分と低い目標だよなw 自信ないんだろうなw
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 07:59:35.32 ID:lEfIbMh80
そりゃーシャトルもハイブリッドも何もかも
全部あわせて1車種と計算しているフィットと台数を比べてもなあ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 08:01:41.63 ID:ffmLnW3z0
カーナビ入れる位置が今どきあんな下にあるなんて
まるで昭和の設計思想だな
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 08:14:20.05 ID:AYSzHzxJ0
>>464
その言い分だとヴィッツには楽勝しないと恥ずかしいことになるなw
プリウスとアクアの陰で売れずに喘ぐヴィッツに負けたらゴミ以下w
なんとも低い目標だなw ほんと自信ないんだな日産w
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 10:03:43.36 ID:bu5mFkgA0
ヴィッツとフィットの台数はかなりの部分が法人契約だからな。
ノートがそこに食い込めればあっという間に数万台ペースだし
食い込めなければせいぜい1万台ペース。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 10:44:55.93 ID:4raVYSjv0
>>467
毎月10000台なんて夢のまた夢
予約で7000台しか捌けないんだから
しかも補助金終わるし
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 11:10:46.57 ID:YSC/9vB40
>>462
私もそう思います。ちなみに欧州マーチ(micra K13)が、内装は黒のみ
だったはず。
マーチもそうだったけど、開発時に実際の内装色を見てないのでは?と
思える。コンピューターグラフィクスでよい感じなのでそのまま採用、
っていうバカなことやってそう。
マーチでも最上級グレード(12G)の内装色の方が普及グレード(12X)
より安っぽく見えるという落ち。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 11:30:00.24 ID:fpPbxbZN0
国内だけとか考えが浅いな
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 12:07:46.03 ID:y/MU8gur0
4割も中国とかの海外製部品使ってるんだな。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 12:08:05.10 ID:bxHME0AR0
ここで一句

三気筒 男が乗れば 四亀頭
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 12:38:37.16 ID:F0nMyCwJ0
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 12:38:59.85 ID:Lv4ItvX10
スーパーチャージャーが作動しない限りは、3気筒のミラーサイクルなワケだよな。
と言うことは、ブーストアッププーリーを組んでも、スーチャーが作動しなければ
燃費は悪化しないって事だよな。

だったら、スゲー面白そう。
NISMOでも社外でも、ブーストアッププーリー出ないかな。
まぁ、HIDが選べない限りは買うつもりもないけど。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 12:42:27.06 ID:iHryodWt0
>>474
この車重で3気筒のミラーサイクル
常識的に考えて、まともに走るのか、はなはだ疑問
相当かったるいぞ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 12:52:02.99 ID:/ExAsShP0
普通にFIT買った方が正解だな
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 13:05:32.53 ID:lFAG55wn0
オフィシャル見てもディスチャージヘッドライトの設定が見つからないんだが
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 13:27:40.57 ID:/ExAsShP0
>>477
今時キセノンオプションもない車です
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 13:39:44.71 ID:m6HHPUsu0
キセノン付けられないとか売れないだろ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 13:56:23.02 ID:lFAG55wn0
>>478
やっぱそうなのか今時珍しいな
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 14:32:41.47 ID:/ExAsShP0
アクアみたいに
10万以上するLEDヘッドライトとかオプション設定すれば
儲かるのに日産やっぱダメだな

日本市場より新興国向けがメインなのかな??
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 14:55:14.66 ID:JsugZ6se0
あのカーナビ設置を無視したようなインパネデザイン見れば明らかだね >日本市場より新興国向け
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 15:28:13.18 ID:H9JgaqqO0
>>89
山下、新車なんか諦めろ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 15:36:23.22 ID:sow3oeUI0
カーナビはスマホ、そうなるのも近いから。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 15:40:40.74 ID:AqftMayn0
日産はそこそこ売れてたのにモデルチェンジ失敗で消え去る車が多いよなw
その黒歴史に新たにNOTEが加わりそうww
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 16:21:18.85 ID:pn1D0mVj0
今日、実車を見た
見た感じはなかなかいい
フィットに似ているという人がいるが、似ているとすれば
現行フィットじゃなく初代フィットね

ホンダが恐れているのは、ステップワゴンの二の舞になることじゃないかな?
初代、2代目の箱を捨てた3代目でセレナに抜かれた
フィットも2代目より、初代のほうが一般受けはいいと思うんだが
来年、3代目でホンダ得意の やっちまった デザインだとしたら、ノートに
流れる可能性がある
次期フィットはもうデザインは固まっているだろうけど、2代目でモノフォルムでAピラーを
傾斜させているから、初代に近づけると古臭く見えてしまうし、思いっきり違う方向へ
いくなら三菱のiくらいやらないと代わり映えもしない
そういう意味ではホンダは内心穏やかではないと思うよ
どんなに自信のあるデザインでも、出てみないとわからないからね

あとラクティスを縦につぶした感じというのもなかなかあってるかと思った
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 16:22:09.85 ID:ewLb7DaS0
ウチはベージュ内装と二段ラゲッジが気に入って先代を購入したのに
今度のノートは黒内装しか無いんだね。ラゲッジはオプションであるにしてもベージュ内装が
無いのは寂しいなぁ。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 16:59:04.31 ID:/ExAsShP0
>>486
デザイン以外では見るべき点も少ないし
価格も割高

FIT、アクアのライバルになるには
価格&装備面でかなりのテコ入れが必要
今時軽自動車でもキセノンぐらい選べる時代
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 17:06:01.20 ID:Z/q+GJhY0
>>487
同意見そう思うよ。サンドベージュ良かった。
うちもそれで買った。
二段トランクも先代より高さが低いみたい。
縦区分も出来そうもないので
走ると内側に入れた荷物が動きまわりそう。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 17:13:21.38 ID:O4KdYV5r0
黒内装、特に夏熱苦しい
せめて、グレー内装があれば
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 17:37:09.64 ID:BEBCH2q00
電装系のオプションパーツ高いなり。

492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 17:46:01.98 ID:pn1D0mVj0
明るい内装は汚れが目立つ、という理由で嫌われるのかな・・・

ところで安全装備以外で、ユーザーの要望が多いのってなんだろう?
1、キセノンヘッドライト
2、LEDリアコンビランプ
3、革巻き(合成革含む)ステアリング
思いつくのはこのあたり

2はマイナーチェンジでやりそうだよね
3はメダリストのみだから、特別仕様車とかでやるかな
1はよく書かれているけど、プロジェクター目でなくてもキセノンがいいのか
見た目でプロジェクター目がいいという事なのか、どっちなんだろ?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 17:55:24.93 ID:fpPbxbZN0
ディーラーに要望は言ったほうがいいよ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 17:59:35.46 ID:DMA8rt/H0
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 18:04:26.03 ID:DMA8rt/H0
カタログ届いたけど
細かいオプションあるならもうちょっと早く提示してくれよ
予約してたやつ二度手間だろ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 18:15:06.80 ID:/ExAsShP0
>>492
明るければなんでもいいよ

糞高いアクアがあれだけ売れてるんだから
日産ももう少し日本人向けにしっかり企画しないと
マーチの二の舞

日本には軽があるからコンパクトカーは付加価値が無いと
中々厳しいと思う
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 18:21:12.21 ID:mtUJigVI0
これでホンダの営業も仕事がやりやすくなったなwww

営業「日産ノートは3気筒なので音と振動が酷いですよ。
   ウチのフィットは4気筒なので静かで快適です。」
客「わかりました。それならフィットにします。」
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 18:25:21.55 ID:pn1D0mVj0
>>497
街中で走ってる最中に気づくのなら、大したものだ
停止中にアイドリングストップする車とアイドリングストップしない車を
比べても仕方ないけどさ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 18:31:30.39 ID:uL9Rg2l+0
>>496
そもそも、日産は国内市場なんてオマケ程度にしか考えてないでしょ。
狙いは中国と米国、一部アジアのみだな。

なにしろ国内じゃ本田より売れないのに、
中国市場では、韓国の年間総自動車販売台数に匹敵する台数を
なんと日産、1メーカーで売り切ってるんだから。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 18:34:06.08 ID:uzDB57p30
これに搭載されるアラウンドビューモニターがどれぐらい使えるか楽しみだ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 18:45:05.87 ID:Z/q+GJhY0
>>492
1 ティーダにあった後部席リクライニングとスライド。メダリストにはないぞ。
これでティーダを買った人はメダリスト買わない。
2 助手席アームレスト。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 18:57:38.81 ID:Z/q+GJhY0
>>500
ナビのバックビューモニターの方が後ろだけだけど画面大きくて良く見えそう。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 19:16:32.68 ID:5e+1X8DI0
>>497
頑張ってね営業さん
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 19:44:37.26 ID:d/1RKJmF0
断言すると、尖閣問題が丸くおさまらない限りは新型ティーダの他国投入はまず無い・・・
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 19:48:17.71 ID:8CLBeqrF0
中国向けのティーダもシルフィーも内装が高級感あっていいな。
エンジンも1600ccで140万円代からなんだぜ。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 19:54:55.17 ID:jv8FtBI10
ぼちぼち車検なんだよな〜
2年前のノート買って、3年目の車検。
あの値段で、1500cc、広いラゲッジで買ったからな〜
5年コートもあと2年残ってるしw
いまのノートに何ら不満もないんだよね。


因みに、今回のモデルチェンジで、旧型ノート→新型ノートに
買い換える人っているのかな?!
そんな人居たら参考にしたいな。

でも、ラゲッジ縮小は痛いな〜
貧乏旅行でSA車中泊やる身としてはw
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 20:15:06.47 ID:vME28MsB0
>>506
>因みに、今回のモデルチェンジで、旧型ノート→新型ノートに
>買い換える人っているのかな?!

いないだろうな。
新型ノートが旧ノートの後継ってのは嘘で単なるマーチ改だからな。
明らかに格下のクルマに買い替える奴なんているか。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 20:18:02.76 ID:DMA8rt/H0
買い替えというか旧ノートをカミさんに譲って新ノート買うわ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 20:23:14.93 ID:jv8FtBI10
>>508
逆じゃなくて??

ってか、お金持ちさんだね。。。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 20:25:42.86 ID:Mj5QPCkb0
>>507
>いないだろうな。
>新型ノートが旧ノートの後継ってのは嘘で単なるマーチ改だからな。
>明らかに格下のクルマに買い替える奴なんているか。

2L、140PSのクルマからの買い替えですがw
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 20:26:58.61 ID:/ExAsShP0
新しいエンジンだから
少し様子見た方がいいと思うよ

実用燃費がホントにいいか微妙な予感・・・
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 20:27:51.74 ID:2QsTHS2H0
http://engineer.typemag.jp/trend/2012/07/nissan-note.php
日産『新型ノート』は、日本の悪しき「排気量神話」に終止符を打てるか
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 20:29:31.59 ID:TvFIG3Ss0
なかなか良いなと思ってこのスレ探して来たんだけど結構叩かれてるのねw
デザインは私はすごく気に入ってるんだけど、評価低いのかな?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 20:31:33.16 ID:DMA8rt/H0
>>509
カミさんに新ノートあげてもいいんだけど通勤距離の関係で俺が・・・
せっかくだからってムダにオプション頼んだらミラージュGを2台買える値段にw
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 20:35:27.62 ID:6+g9ialD0
>>512
このコラムの言ってる事は正しい。
だが、こういう挑戦は日産ならシーマかスカイラインから始めるべきだった。
いきなり大衆車では、日本の場合このスレのように
「なーんで3気筒?」となってしまい、似たようなスタイルの
T社やH社のクルマとの比較に終止する事になる。

僅かばかりの燃費差だけでなく、乗ったら明らかに新しい!と
思わせられなければ、新機軸は生まれない。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 20:41:37.53 ID:3EKT2J5P0
なぜ、S DIG-S だけが標準で15インチなのだろうか?
カラバリも2色だし、法人向けなのか
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 20:41:40.56 ID:8CLBeqrF0
車重は1トンを越え、エンジンをダウンサイジングしても1200cc。
ユーザーにとって税制上のメリットがまったくない。
日産は消費者を見ていない。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 20:51:46.76 ID:2QsTHS2H0
1300cc程度までは3気筒が有利

同一総排気量で比較すると、4気筒よりも1気筒当たりの排気量が大きいために、4気筒エンジンよりも冷却・機械損失が小さく燃費が良
く、2気筒エンジンよりは1回転でのトルク変動が小さいという長所で用いられる。一方、上位クラスで主流の4気筒エンジンと比較する
と、4ストロークエンジンとしては振動特性面で劣るため、オートバイ用を除けば1300cc以上のエンジンではあまり用いられない。

同一の排気量であれば、2気筒は3気筒よりも低回転域のトルク特性に優れ、損失も少なく燃費向上も見込まれるが、絶対的振動や2気筒
独特の音の問題は避けられない。かといって4気筒は3気筒に比べ、振動・騒音面では分があるものの、低回転域のトルクが細くなりが
ちで、損失も多く、燃費も悪くなる傾向にある。これらの為、出力の小さい小排気量車では、損失と振動、出力特性のバランスが取れる
3気筒エンジンはベストとされる。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 20:53:45.81 ID:9DLN/Kqr0
新型ワゴンRと迷ってる。
通勤メインだがどうしよう。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 20:54:02.64 ID:XCMOVtUB0
税金の総支払額気にする人は軽一択だし、
しばらくはどうせ免税されるからキニシナイし、
大排気量で免税受けた方が、得する金額は大きいと思う人もいるだろうし、

そもそも税制枠内いっぱい使って、1.5tの1.5リッターにしたところで、燃費悪くなったら意味ないだろ。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 20:59:48.85 ID:d/1RKJmF0
>>516
どうせADバン廃止フラグだろ、もしくは同車の次期型がノートベースになるという事か
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 21:10:19.96 ID:0qikeVI20
>>513
殆ど難癖付けるのが目的の奴だからスルーして良いかと。

内装に明るい色合いが無いのは、本当に検討している奴らからの不満だと思うけど、
何ヶ月かしたら、ベージュかグレー系が追加されると思う。

あと、SC車が20万円高なのは少々割高感有り。
SCだけなら10万だけど、DLCコーティングしたり、ミラーサイクル化もしてるから、
15万円高位が妥当だと思う。

X DIX-Sにベージュ内装を用意して145万位なら良いね。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 21:10:59.74 ID:/5agQT2E0
誰か、乗った人いないの? 明日ディーラー行って構内走らせてって頼んでみようかな。
俺が世話になってるところは、直線で50mくらいだったら走れるw

週末だったら、多分ナンバー付いてるよって言われてるけど。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 21:16:32.51 ID:Mj5QPCkb0
近くのDに来てるのはNAのXだから乗ってもな
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 21:19:04.83 ID:lEfIbMh80
来週Dに行く用があるからそこで余裕があれば乗ってくる予定

>>524
NAでも加速以外は色々とわかるんじゃないかと
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 21:22:11.99 ID:spVyVhuk0
ワゴン尺なんかと比べられるなんて・・・
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 21:24:24.07 ID:XzMoTG3Q0
日産のカーナビの種類が少ない…
全車タコメーター付はいい。
でも、オートエアコンと外気温度計は普通のXにも欲しかった。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 21:26:40.55 ID:P43rIhuR0
今日、SC試乗して来たぜ、現行ノート乗りなんだが、下のトルクは少し細い感じはするが1.2lで燃費が良くなっている事を考えれば、こんもんかな、それなりに走る。
特に振動は感じなかった、室内割りと静か、エンジン音は「ボー」っ感じ。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 21:30:49.39 ID:Mj5QPCkb0
>>525
そうなんだけどね。
もう8/5に先行で注文済みだから意味無いんだよな
納車は9月の下旬頃、補助金ギリギリどうかなくらい
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 21:35:00.72 ID:47G+X25M0
>>528
>下のトルクは少し細い感じはするが
やはりミラーサイクル900ccのパワーだから下のトルクはないのだな。
カスみたいなエンジンだな。www
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 21:46:29.63 ID:lEfIbMh80
>>528
試乗はECOモードスイッチONの状態?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 21:51:53.32 ID:QbxMtFGe0
>>513

ヒント:ホンダ社員
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 21:53:53.95 ID:P43rIhuR0
両方やった。ECOスイッチOFFだとレスポンスが良くなる感じ。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 22:05:56.76 ID:6+g9ialD0
現行車海苔さんが試乗したのですげ
どうしても聞きたいんですが
1)「新型」として乗り換えたくなる魅力に溢れてますか?
2)現行と比較して、こりゃいかん、という部分はありますか?
3)乗って、単純に、気持ちがいいですか?いいクルマですか?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 22:22:57.92 ID:Yn+HBP000
>>532
フィットを売りやすくなってホンダ社員は大喜びしてるだろ!いい加減にしろ!

新型ノートは徹底的にコストダウンしてる割に、わざと上のグレード買わせるために
メーターを2種類用意させてるところが汚い。メーターなんて1種類に統一させればもっとコストダウンできるのに…
ヴィッツだってやってるだろ!って思うかもしれないけど、あれはタコメーター部分だけ塞いだものでメーターの種類は1つしかない


536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 22:37:57.32 ID:wgRLACBk0
>>535
今のトヨタは安普請があからさま。
見えるとこまでコストダウン。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 22:40:16.37 ID:6+g9ialD0
リアルでも、特にクルマに興味のない人がディーラーに行って比較するケースで、
他社のセールスは言いたい放題だろうな…
せめて試乗車はきっちり用意しておかないと、ネガが消せない
試乗してダメならしかたないけど、イメージだけで負けちゃいかんだろうと
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 22:40:28.37 ID:l+HVNzje0
>>518
3気筒がベストなんて、
日産関係者の布教活動が笑える!

539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 22:43:35.15 ID:/fIKfiWj0
>>518
大昔は、小型車はみんな3気筒だった
技術の進歩として4気筒になった歴史は一切無視かよ?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 23:04:13.11 ID:tGi7UvJM0
ノートの点検中に新型のNA版試乗したが、やっぱ3気筒のネガが目立つわ。加速時煩いし、アイドリングストップも振動はくるし。
というか今乗ってる旧型がよく出来すぎてるとでも言うべきか。ノートから乗り換える気には全くならなかったってのが感想だな。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 23:06:14.18 ID:Yn+HBP000
>>537
試乗車はメダリストじゃないと内装の第一印象がやばそう
試乗車にS持ってきたら、「えっ…」って絶句されそう


542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 23:11:34.34 ID:fpPbxbZN0
とにかく試乗車は一番人気のを用意しろや
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 23:31:07.04 ID:t/Tm8JDV0

一番高いメダリストを用意しても、3気筒のネガは消えない
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 23:57:57.38 ID:Mj5QPCkb0
ID:t/Tm8JDV0

こいつ、必死過ぎるだろw御苦労なことでw
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 00:04:09.48 ID:DMA8rt/H0
3気筒に両親を殺されたんだろう
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 00:11:15.22 ID:WPsDF1TZ0
>>517
排気量下げは税金のためでない
さすがに千CCじゃ走らないだろ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 00:16:47.78 ID:Dg7jW6Tn0
>>539
> >>518
> 大昔は、小型車はみんな3気筒だった

じゃあ車が大昔の三気筒に戻ったように、自分の生活もその大昔とやらの水準に戻せるのかね
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 00:19:36.23 ID:Dg7jW6Tn0
>>512
このおっさん、乗ってもないのに良く車の評価が出来るな
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 00:29:54.60 ID:RG2niCdy0
日産関係者が必死〜布教活動すれど受注は未だ目標に達せず
9月の非ハイブリッドクラスNO1に暗雲が・・・

550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 00:33:21.08 ID:ru4SGPnHI
もっと速いのを出せよ。
0-100で8秒、JC08で22km/lなら買う。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 00:33:52.46 ID:fmgwwWTj0
chinko
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 00:51:19.58 ID:WPsDF1TZ0
>>549
きみが一番必死だろ。目標とかお客には関係ない
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 01:01:23.72 ID:hd7tSFfb0
>>540
694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 21:51:22.34 ID:AkaYNpxI0
コルトの点検中に試乗したが、やっぱ3気筒のネガが目立つわ。加速時煩いし、アイドリングストップも振動はくるし。
というか今乗ってるコルトがよく出来すぎてるとでも言うべきか。コルトから乗り換える気には全くならなかったってのが感想だな。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 01:28:36.25 ID:hSzj5GGU0
>>549
・・・という印象付けでライバル社の話題性をそぐのがお仕事なんですね。

まあ、ぶっちゃけ俺も新型ノートはそれほど爆発的な売れ方はしないだろうと思うけどね。
1.5SC+前後ストラト+スポーツマチックのノートRでも出てくれば別だけど、
結局地味に売れる車のままなんじゃないかな。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 02:35:43.53 ID:A+0w2Du+0
ハンドルとエアコンの操作部のデザインだけは安っぽくて嫌い。
あと、なぜエアコンの吹き出し口のところにドリンクホルダーを付けないのか。

それ以外はいいと思うのだけど。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 07:09:03.80 ID:uTXbc3K30
安っぽいのがハンドルとエアコンの操作部のデザインだけ?
ワロタw 冗談キツイw 皮肉なら強烈だなこれw
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 07:40:16.67 ID:fDrx2/q9O
>>539
そりゃあ技術の進歩じゃなくて欲望の増大だな
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 07:49:17.60 ID:uTXbc3K30
まあ日産には「技術の進歩」という言葉は似合わないからなw
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 07:51:44.86 ID:ugW+n4Va0
最低限ラクティスとオーリスをモデル消滅に追い込みたいな。
カローラフィールダー、ポルテ、スペイドにも打撃を与えたいところだ。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 08:03:50.06 ID:uTXbc3K30
>>559
その前にティーダの方が自然消滅しちゃったけどねw
オーリスをまんまパクった新型ティーダは国内投入すらできない駄作だしw
新型ノートも予約が7千8千のレベルじゃデビュー前にフィルダーやポルテに
打撃を受けてる状態ってことだよなw ワロタw 皮肉なら強烈だなこれw
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 08:31:39.88 ID:YefhE5nl0
id:uTXbc3K30の言ってることはともかく、対オーリスの役目はは確かにティーダにさせる
べきだったと思う。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 08:35:26.54 ID:y8CmB8Ma0
朝から必至だな
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 09:27:52.34 ID:dmUOusPV0
むしろメダリスト買うぐらいなら少し足してオーリスやインプレッサ買ったほうがいいだろ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 10:14:42.16 ID:Q1ddKBeX0
そこまで燃費求めてないし、4気筒1.5Lにスーチャー付ければいいのに

ジュークターボみたいな変態車は作るくせによ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 10:20:02.24 ID:trrqsNJJ0
韓国や中国の部品いっぱい使っているノート
誰が買うかボケ
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 10:35:37.54 ID:jWZtZbEu0
旧型の車検が近いけどモデルチェンジ失望だね。
プリメーラと同じに三代目はないかもね。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 11:05:04.96 ID:5qEMehC+0
燃費が悪い車は時代遅れ
JC08モードで20すらいかないなんてありえない
買う価値ナシ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 11:51:33.62 ID:1LgEsdsXO
韓国製品はボイコット
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 11:58:45.89 ID:epqeEgBq0
http://www.webcg.net/WEBCG/carscope/2012/c0000027067.html

外観はクリーンでなかなか奇麗なデザインだな。

トヨタのようなあざとさの無い所に好感がもてる。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 12:03:34.13 ID:p6KxnH600
エンジンの設計製造は愛知機械がやってるって朝刊に書いてあった。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 12:10:00.25 ID:y2hPII/60
SCをあの位置につけたおかげで、補機類のベルトが異様に長くなっている。
SCの駆動ベルトも細くて長い。

設計としては美しくないし、ベルト鳴きが心配。
572559:2012/08/31(金) 12:12:56.23 ID:ugW+n4Va0
>>561
むしろティーダは対カローラとしての位置付けなんじゃないかな。
しかし、ティーダを廃止したのは確かに疑問だな。
中国で販売されているティーダを日本向けに上手く仕立てれば
ヴィッツ化したカローラを3桁クラブに追いやることもできただろうに。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 12:35:21.54 ID:3AQCm3Pu0
>>572
日産は売れるジャンル以外日本市場は撤退モードなのかもしれんね
ティーダ廃止
ラフェスタはマツダOEMとか見てるとそう思える
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 12:57:05.70 ID:hSzj5GGU0
ティーダはさんざん足回りを叩かれてプレミアム感を失い、
ノートよりちょっと高いコンパクトって感じになっちゃったからなぁ。
こじゃれた雰囲気の車がほしい小金持ちはジュークに流れちゃったし。

まあ、日産のコンパクトはもう一台控えてるはずだから、
そっちに期待していいんじゃないのかな。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 13:37:35.43 ID:xQsty89I0
>>567
燃費より走りの方が重要
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 13:41:47.75 ID:5qEMehC+0
>>575
なんでここにいるの?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 14:01:14.54 ID:1Ljn5IWS0
しかし日産の3気筒過給器エンジンが出たおかげで、他社もやりやすくなったんじゃない?
クラウンも次期型は4気筒あり、ノアヴォクシーも1500ターボになるという噂もあるくらい
あまり、ノートというか日産の戦略叩きすぎると、後で何言われるかわかりませんぜ

ホンダヲタ的にはアースなんちゃらテクノロジー、マツダヲタ的にはスカイアクティブ
にはダウンサイジングターボが含まれてないからやるとしても5年くらい先

先行する日産トヨタが成功されては困るか・・・
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 14:08:37.53 ID:fF9jTgzU0
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 14:12:40.70 ID:LVazDxuo0
たとえば中国の日産で出してる車を日本にもってくるという形はないのか。
結構、一般人にはパッと見てわかりやすい。
中国のものは、自分のレベルでは意外と親しみやすかったりする。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 14:43:54.77 ID:IoJlARzB0
>>579
なんでもいいけど、中国製エンジンだけは勘弁してほしい。
トヨタのRAV4でエラい目にあったから。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 14:57:08.80 ID:GmidUu7w0
同じ3気筒でも燃費でミラージュに勝てずw
http://www.carview.co.jp/green/report/road_imp/mitsubishi_mirage_2/380/
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 16:04:51.25 ID:cO13ZVDZ0
振動上等なら、二気筒にしたほうがトルクもあっていいんじゃないかい。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 16:05:53.87 ID:DNYvNiu/0
>>517
そうそう、なぜだか大部分の車は
車重1トンをちょこっとオーバーしている。
まるで国におもねっているようでなんだかなーって感じ。
それでいてカタログでは「軽量化を図りましたキリッ」wwww
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 16:34:25.31 ID:WuAK2Xrw0
車重1トン切りの先代マーチ1500ccは至宝
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 16:43:18.25 ID:oSUxPb6i0
>>576
お前みたいな燃費しか気にしないユーザーだけだとでも思ってるの?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 16:51:43.83 ID:t7zRMp/M0
インテリアがまんまマーチだな・・・
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 17:06:08.22 ID:DGWjej410
多分これ、安っぽさの原因は、扁平率が高いタイヤとインチの小さいホイールに、
ひねりの無いデザインのキャップ。これが滲み出る安っぽさの原因だな。

17インチくらいのインチアップしてちょいローダウンしたら劇的に変わるな
IMPULのAura SX-20とか似合いそう
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 17:13:31.13 ID:rJrIyWSa0
>>585
安い車に性能を求めてるの?
笑わせんな
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 17:24:28.74 ID:oSUxPb6i0
>>588
安くて低性能の車なんていらねーよ
HR12DDRには期待してる
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 17:31:10.38 ID:W8Mn4OA5O
パワー (走り) も燃費も一つの 「性能」 なんだから、安くて高性能 (パワーが有りよく走り、それでいて低燃費) にこした事はない
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 17:56:28.60 ID:nQpVqxsx0
さっき実車がDにあったんでチェックしてきた。
先代を上回るルーミー感。メータはかなりゴージャスに変貌してたw
二段トランクの下段の深さ不足がちと残念だけどオーリスなんかよりは深いし、いざとなったら
スペアタイヤ取っちゃえ(笑) 車体はコンパクトクラスにはちょっと思えない感じだな。
黒い内装は写真で見るよりはマシ。でもねー明るい内装あとで追加してくれよな。

ナンバーが付いてなかったんで試乗できずの印象でした。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 18:00:42.04 ID:CrXrsgDc0
今日、日産ディーラーの前に試乗車おいてあったけど
先代よりだいぶスタイリッシュになっててかっこいいのお(;´Д`)ハァハァ

ちょっとマツダテイストな感じがいいじゃんw
とおもったデミオのりでしたw

今のデミオスポルトがMTでめんどくさく思えたので
マジで買い換えちゃいそうw
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 18:25:53.62 ID:Tw/LLkFZ0
>>579
乗れるトミカか・・・(意味不明)
594170:2012/08/31(金) 18:53:50.71 ID:4BePjswkP
>>203
ガチャピンがいる・・・
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 19:11:21.24 ID:AUw714ZfO
グレードで言うとS DIG-Sだけが燃費が良いのは何故に?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 20:00:32.54 ID:RRjtbM320
>>595
JC08モードの測定時の負荷がX DIG-Sとかより120kg軽いから
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 20:20:23.32 ID:CovXYuDg0
>>596
メーカーオプションつけられないのは軽量化の為か
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 20:34:13.13 ID:aQnC0KTr0
メダリストは金色、銀色だけでなく銅色もあれば話題作りにはなったのに
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 20:38:20.02 ID:IoJlARzB0
そういえば今気づいたけど、インビテーションのカラーってないのな。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 20:40:29.31 ID:S6cO0iV00
魅力無し


601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 20:44:05.78 ID:AUw714ZfO
>>596 サンキョ-
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 20:52:48.15 ID:G+RpFq1j0
メダリスト頼んだけどインテリアパネルキットェ・・・
アッパーグローブのパネル単品で販売汁!
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 20:54:09.21 ID:07ICK4Ft0
今日 歯医者に行ったら 頭に乳が当たって 気持ちよかったな
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 21:08:39.23 ID:PIi6mDUP0
>>603
奇遇だなw俺も今日歯医者いって衛生士のおっぱいが
頭にプルンプルンだったww
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 21:21:44.71 ID:kb+HtwRzO
>>595
高圧縮直噴化とミラー行程によるところ
スーチャーはいざという時のパワーを絞り出すためで燃費には貢献しない
いや、寧ろミラーの方が高圧縮エンジンに過吸した場合にノッキングするのを防ぐためとも言えるが
ただしミラーは連続可変バルブによって実現しているので
一部で言われているようにNA時は900cc並みのパワーしかないということはない
(1200cc〜900ccまで連続して変えられる・・・はず、筈なんだけどなぁw)

606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 21:30:01.26 ID:kb+HtwRzO
>>595
勘違いしていた、スマソ
JC08なんとかの測定方による部分
S DIGなんちゃらだと重量区分がワンランクダウンするので他のよりもシャーダイに乗せて測定する際に110kg負荷を減らしてもらえる
これが大きい
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 21:31:53.55 ID:k/qnLuOt0
初代ノートの良さがよくわかる車になっちまったな。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 21:33:19.84 ID:/n+KQi7y0
初代ノートを中古で60万円ぐらいで買った方が幸せになれます。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 21:37:28.78 ID:S6cO0iV00
燃費スペシャルグレードはヲタク向け
フツーの人は買わない!


610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 21:46:48.15 ID:k/qnLuOt0
>>608
全国探せばまだあると思う。
新型のスーチャーは魅力だけどな。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 21:53:25.29 ID:3yfi2k5k0
いつものデザインの使い捨てだな
いつになったら欧州車から学ぶのか
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 21:58:23.76 ID:2EiDgbMW0
しっかし、1.2Lで3気筒、それもこの大きさのボディに積むとは凄いな。
これが売れるようなら、各社燃費志向がさらに加速しそうだ。

メーカーは安く造れてウハウハってな。
そのうち、アルファードなのに4気筒とか、トーションビームとか使い出したりなw
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 22:00:46.29 ID:hB2TVAFA0
4気筒1500ccのほうが3気筒1200ccスーパーチャージャーより
圧倒的に高級で快適だわ。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 22:25:48.41 ID:RORdF9mB0
今日も大盛況じゃないか。
気になってしょうがないんだなw

もっと煽れや、もの足りんぞ。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 22:32:39.32 ID:oFYzFILw0
>>569
デザインはどう見てもラクティスにそっくりじゃないかw

スーチャーは試乗してみたいな。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 22:46:43.29 ID:QzaEwDR+0
マイナーチェンジのマークX
ヘッドライトの一部を欠きとったようなデザインって、
完全に2代目ノートのパクリ
http://www.corism.com/news/toyota/1860.html
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 22:48:55.35 ID:+PtHOCpm0
そうだな。閑散としたD。予定の半分にも満たない予約数w
せめて、ここだけでも賑わってくれんことには寂し過ぎるぞww
もっと煽れや、寂し過ぎる、予約数なんてもの足りなさ過ぎるぞwww
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 23:17:42.61 ID:KLwFfy9z0
最近日産すげーな!!

セレナS(詐欺)−HVで脱税し放題!!
ノートS(三気筒)Cでコストダウン分を利益に転嫁!!
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 23:21:19.70 ID:V+WuFeJ30
日産は技術がないから騙すしかしょうがないんだよね。www
旧ノートもカタログ燃費詐欺るために乗り心地ガタガタにしてまで
空気圧270kPaまで上げたし、セレナなんて前後輪280kPa。
いまの日産には「恥」という概念がまるでない。www
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 23:27:51.13 ID:cmAmaetY0
>>594
ああ、もうガチャピンにしか見えなくなった・・・
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 23:40:15.49 ID:RRjtbM320
>>620
ナビが口?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 00:30:05.35 ID:PP2qM56F0
こういうことじゃないのか?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3373381.jpg
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 00:56:21.33 ID:B2dL/HzQ0
来年フィットがフルモデルチェンジだから待つ人も多いんだろうかね。
おれも待つ一人だけど。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 01:02:49.89 ID:/8ZA1z7i0
>>578
車両重量が違いすぎるし、ミラージュはマーチと比較すべきでしょ。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 01:19:51.87 ID:KzVdln+90
NOTEの3気筒はネガだけどミラージュは3気筒タイ生産でも大絶賛?
アンチはただ日産を叩きたいだけだなwww
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 01:21:34.28 ID:ngOvYsZ70
>>612
アルファードは4気筒でトーションビームを使ってるだろw
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 01:27:30.79 ID:bZrPzNeJ0
三菱は軽四で3気筒作ってるからノウハウがあるんでしょ。
愛知機械は今回が初めての3気筒じゃないのかな。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 02:02:27.32 ID:/A+6IBt+0
いろいろと絶賛しまくっている人もいるが
個人的に3気筒車は買わない
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 02:18:57.62 ID:G1M/FtvY0
全長4m超えたらもうコンパクトではないと思ってる
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 02:19:24.76 ID:2oIqgWnY0
内装がグレーグレーしてるから一昔前の車に感じる
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 02:40:26.86 ID:7H4zgL72O
>>627
愛知機械が設計したわけじゃないし
でももしかして日産が三菱と軽自動車のエンジン共同開発に乗り出したのはそれが目当てかなw
ちなみに愛知機械は大昔にもっとすごい水平二気筒を作っていたらしい(藁)
632411:2012/09/01(土) 05:05:24.08 ID:YcbKwdJP0
>>616
そんな事言ったら、二代目ノートはラクティスのパクリじゃん。。

マークXのMCはリアデザインを改善した代わりにフロントが劣化してる。クラウンを売るために意図的にやってるよ。
ヘッドライトの下部を抜き取ったデザインは、不安定な感じがして流行らないと思う。

ノートも下手したらMCでテコ入れされるんじゃない?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 05:33:10.41 ID:BVBRT2X30
全く魅力がねえ車だな。前モデルもそうだったかも知れないけど
微妙に4m超えてるのもフェリーユーザーからは敬遠されそう。
たった10cmの為に例えば青函航路だと往復7660円余計に掛かる。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 05:35:15.42 ID:qwi4ZkuG0
はいはい
次のアンチさんどうぞ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 06:18:13.35 ID:UE5yQYiL0
>>625
ノートもミラージュぐらいの値段で売れば叩かれないかもよ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 06:56:35.17 ID:bGIS7wWP0
ホイールベースが長い分、フィットよりたぶん走りとかのり心地は良いハズなんだ
外見も悪くない

なぜあんな内装にした
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 07:20:07.23 ID:Q7GUfxy80
乳揉みてぇ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 07:23:44.75 ID:Lew3tw5e0
ん〜。新型ノートが失敗した原因は内装だけじゃないだろう?
スタイリングとかラッゲージとか安全装置の省略とか割高価格など問題山積。
総合的にお買い得感や多高くても欲しくなる要素が皆無。だから失敗した。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 07:41:22.65 ID:urcy6Qs10
扁平率70の太いタイヤが激しくダサいね。www
まるで小さいバス。
なんで軽自動車みたいにこんな太いタイヤ履いてんだよ?
空気圧高すぎと安物のサスでガタガタになった乗り心地を
扁平率上げることで少しでも緩和しようと思ったんだろうか。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 08:13:39.80 ID:0gC/F4uL0
今日もすごいなー、ネガキャンが
しかも煽る根拠が想像とか妄想だから説得力が…
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 08:37:47.42 ID:7wgRa4nU0
>>639
だからタイヤを替えたほうがいいのさ、自分なら即効でインチアップする
多分インビテーションまでは行かないだろうけど、インチアップと2〜3cmの
ローダウンすると良い感じに結構決まるんじゃないかな
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 09:29:03.29 ID:XRfyaQBz0
発売前から新型が失敗したと決めつけてる奴って何なの?
早漏過ぎるだろw
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 10:10:10.77 ID:7wgRa4nU0
>>642
我慢できない子が増えたんじゃない?
ちょっと触れただけであふれちゃうような
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 10:51:18.97 ID:IjvAQOon0
SCなしの1.2LNAは普通に走るんだろうか?割と買う人いるから気になる
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 10:56:50.52 ID:ouNdhEHc0
実際のところ、走って落ち着きがあればそこそこ売れると思うよ。
先代ノートも、試乗の印象が購入の決め手になるような車だったし
試乗してみないと何もわからない。

試乗をさせると、土壇場で客を持っていかれちゃうのを恐れて
ネットで念入りにネガキャンしてるんだろうな。
まだ発売してもいないのにね。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 10:59:27.24 ID:3cxiXb7L0
12X 130万円

先代ノートに初期からずっと設定されていた
15S・Vパッケージなどのお買い得グレード(126万〜135万〜140万〜130万)と同等の装備、価格
軽量化により走りも同等
メッチャお得
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 11:17:33.63 ID:Lew3tw5e0
いやいや。国内トップ10上位が目標だから事前予約で7千台では完全な失敗。
敗因は内装、安全装備、スタイリング全てに渡って思想が古すぎたこと。
安全装備の省略に至ってはどこの新興国メーカーですか?ってレベル。

このレベルの仕上がりの安物にしては価格も20万以上は高い。割高も敗因。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 11:54:18.19 ID:vPSoe/Rd0
>>644
ミラーエンジンのNA1.2は走らないと思うぞw

649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 12:03:00.90 ID:ouNdhEHc0
>>647
SKYACTIVデミオが出た時の20日間の全デミオの予約数が6500台らしいから
まあまあの出だしなんじゃないの?広告の少なさの割に。

現に、君自身新型ノートが気になってしょうがないみたいじゃんw
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 12:11:21.81 ID:i3XnDX6i0
日産は新型エンジンに、かなり自信があるみたいだが。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 12:17:42.80 ID:9HIKF6H80
ミラージュ並みに軽量だったら、おもしろいクルマになったが・・・・・・・・・・
重いし、値段も高いし、予約も7000台しか取れなかったし、失敗作ケテーイだわな
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 12:21:05.68 ID:bZrPzNeJ0
ノートは90万円が正当な価格。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 12:27:05.49 ID:BPNdocisi
CMに嵐を使うぐらいだから広告費はかかってるな
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 12:42:33.82 ID:9EmAUPp+i
08年ノートがやっと10万km越えたところだからまだ乗り換えはしない。
10万kmに合わせて色々整備したシネ。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 12:42:56.08 ID:NhCU8Wr10
後席膝空間はクラス1みたいだな
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 12:45:46.59 ID:w7p/yNvx0
アンチがこれほど必死なネガキャンするぐらいの良車てことか
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 12:48:54.80 ID:8initdjm0
>>656
単純にコスパが悪いから叩かれてもしょうがない
3気筒にするなら、ミラージュ並みとは言わないが、もっと安くしないと売れないだろ
日産だし
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 12:57:17.86 ID:bGIS7wWP0
しかし、この手の車を買う人は3気筒だ4気筒だのは気にしないだろう。
大半の人は室内の広さや使い勝手、価格の安さで選ぶのではないか。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 13:01:20.67 ID:KzVdln+90
>>627
日産3気筒はマーチで実用化している
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 13:09:17.81 ID:q9yDvl6e0
マーチの車内は静かだとの評判。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 13:10:46.77 ID:bZrPzNeJ0
↑旧マーチ比
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 13:15:33.91 ID:xGN15jNY0
>>658
他社デラの営業マンは、絶対「ノートは軽自動車と同じ3気筒ですよ」って突いてくるけどな
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 14:07:06.08 ID:DTjLpBp0O
「韓国製の部品を使っているんですよ」
と言えば
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 14:41:17.55 ID:UG4XrF7q0
>>658
それは逆じゃないかな
このクラスのユーザーは非常に厳しく性能や価格を気にする

パッソや軽四輪のような昔ながらの3気筒だと見向きもされないのは間違いない
試乗したり3気筒に依るメリットデメリットを十分比較確認してから購入を検討する

だからこそ乗れば一発で分かる3気筒のネガを潰して単純な4気筒よりもメリットを高めてる
そうじゃ無ければまったく売れずにランキングにすら載らないから心配は要らないよ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 14:52:37.83 ID:w7p/yNvx0
デミオとかますます売れなくなるもんなー
そりゃ必死になりますよねーw
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 15:08:29.05 ID:PP2qM56F0
しかし、それが最新最良の3気筒であるならば、
性能と価格を追求するカタログスペック厨も満足するのではないかな。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 15:11:41.42 ID:/GWJR++E0
>最新最良の3気筒であるならば、


まだ誰も乗ったことがないクルマに、なぜそこまで言い切れるのかとw
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 15:12:54.04 ID:5nWvk8WR0
インビテーションかっけークルマだなぁと思ったんだが、
「なぜこうなった・・・」ってのが一番じゃね?
大衆車だからって個性を削りすぎ。
なんならインビテーションのマンマでよかったと思う。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 15:25:54.47 ID:bZrPzNeJ0
正味90万円の車に一体なにを求めてるのか。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 15:40:48.35 ID:Lew3tw5e0
なにって。90万の定価かな?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 15:48:16.80 ID:1jGTHUlo0
いろいろ期待し過ぎだろw
日産も大変だ。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 15:58:47.87 ID:jotpLU/E0
外車がすぐ壊れてもしょうがないなあで済ますだろ
日産車ももう外車みたいなもんなんだからあきらメロン
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 16:17:34.91 ID:Uao3wTnp0
毎日朝から晩までネガキャンするくらいに新型ノートが気になって堪らないのは
それだけ優れたコンパクトが登場した確たる証拠だろ

本当にダメなら良くある事だけどスレは勢いなく過疎ってしまってしまう
注目を浴びてアンチ含めてちょっかい掛けてくる車に外れ無しは黄金パターンですよw
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 16:33:50.53 ID:/GWJR++E0


出たばっかりの新型車のスレの割には十分過疎ってるよw









そりゃ予約で7000台しかさばけなかったはずだよw
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 16:40:23.47 ID:vPSoe/Rd0
>>673
アテンザスレ見てから言ってこいw
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 16:44:46.43 ID:B2dL/HzQ0
多くを期待してはいけない
「まぁまぁ」「こんなもんだろう」
値段からしてそういう車
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 16:58:40.94 ID:4y6ErDy70
アテンザ乗りまでチェックに来るのか…
そりゃ間違いないクルマだと言われても仕方が無いな。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 17:00:02.21 ID:ZhCrAnsu0
店の敷地を走行してきた(旧型ノートとの比較)
走り始めは割と軽い ビュンビュン系は割と健在だと思う
メーターは視認性がかなりアップ
室内へのエンジン音は個人的にはなかった
振動もあまり感じないレベル
50kとかで走ってないからなんとも言えないが静かだと思う。
他に何かありますか? わかる範囲で答えます。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 17:05:56.52 ID:7wgRa4nU0
>>678
エンジン掛ける時のセルの音は、コシュシュとかいうような軽みたいな音?
あの音だけでもおっ?とかああー・・・とか印象が変わる
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 17:08:56.16 ID:jotpLU/E0
勢い50しかないけど・・・
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 17:11:50.66 ID:ZhCrAnsu0
>>679
コシュコシュって感じでないですね
旧型のかかり方に近いと思います
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 17:19:25.19 ID:vPSoe/Rd0
>>677
どんだけポジティブなんだよww

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1275469894/l50
ここに比べたら凄い勢いがあるのは認めるw
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 17:21:12.32 ID:1jGTHUlo0
アンチが新しいネタを持って来なくなったな。もっと探してこい。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 17:25:31.17 ID:ji4+81hd0
まあアテンザは情報がでたばかりだからな
マツダヲタが涙流して記念カキコ中なんだろw
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 17:30:08.57 ID:jotpLU/E0
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1346464310/
嫌儲に立ってるけど全然レスついてない
信者はマンセーしてこいよw
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 17:49:41.22 ID:l7Ba+XuB0
旧型よりしょぼいエンジンで20万の大幅値上げじゃ
あほしか買わないだろ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 18:07:34.45 ID:0zOrGSMH0
>>663
マツダは大宇と提携を始めたころから使ってるのでは
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 18:18:19.58 ID:bNEV3QDb0
タイで造ってるんだからもっと安くなるはずなのにどれだけ強欲なんだよ。
だから日産は駄目になったんだ。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 18:38:02.14 ID:7wgRa4nU0
>>686
HR12DEは判らないけどHR12DDRだけはホント技術の塊だ
690黄昏れの惨気筒:2012/09/01(土) 18:53:04.05 ID:XpKri8U00
日産関係者は今日も新型3気筒のネガキャンの火消しに全力をあげているが、
やはり軽と同じ3気筒では大概のユーザーは萎える。
ティーダユーザーがメダリストに乗りかえなんて有り得ないだろうね。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 18:57:33.97 ID:ouNdhEHc0
今来てるアンチは試乗ができるようになったらしばらく来なくなる。
納車される人がポツポツ出てくるようになったらまた復活する。

なぜかって?
日産ディーラーに顔バレしてるホンダのディーラーだから
試乗させてもらえないんだよw
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 19:01:46.42 ID:ouNdhEHc0
自転車で国道沿いにいくつかディーラーの前を通ったけど、
どこも接客で忙しそうだった。
まだ公道を試乗できないから予約する人は少ないだろうけど、
実車には人だかりができてたよ。

俺は外から見ただけだけど、スカッシュラインってけっこうめだたないのね。
もっと角が立ってるのかと思ってた。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 19:01:48.67 ID:1jGTHUlo0
>>690
あんまり煽るのが上手くないですね。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 19:20:35.03 ID:P9qIfWLe0
一回り大きくなったノートの新型そのものだった。

ノートとして見れば合格だけど、ティーダの替わりは厳しい。
せめてベージュ系の内装カラーを用意しろよと思う。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 19:21:29.94 ID:aEPHqdE90
>>690
最後の一文は同意。
いくら何でもノート豪華版にティーダの役は出来ないよ。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 19:22:03.65 ID:9tbr+4Cw0
>>678
ECOモードはON?

俺はSC付を、構内走らせて貰ったけどON/OFFで全然違うね。
後、運転席からはボンネットが全然見えなかった。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 19:47:56.30 ID:c5Fhd8gS0
試乗するまでもなくノートの内装見ただけでみんなフィット選ぶだろ?www
ホンダの営業マン仕事やりやすくなって喜んでるだろうなあ。www
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 19:54:32.51 ID:d5DaOQ/f0
>>697
来年、モデルチェンジすることを承知の上で1年で旧型になっても気にならない
という人はフィットになるかもね
今が、熟成度でも値段(値引き)でもフィットは一番買い時かもしれない

新型ノートで初物のエンジンは怖いとか言う人は、来年の新型のフィットの
アースドリームテクノロジーのエンジンにDCTのトランスミッションという初物の
組み合わせも怖くて乗れないという理屈になる

そもそも色々悩むくらいなら、無理してフィットやノートを買う必要もないけど
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 19:57:59.41 ID:PP2qM56F0
え、インテリア見るまでもなく、エクステリアで一発だろ。

フィットはオチョボ口シャクレ顎でダサくて有り得ないが、
ノートはグリルとライトの部分がもっとダサい、そしてボンネットの分割ラインもアホだ。

700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 20:12:11.49 ID:6qvArHuR0
エクステリアは、ふつー
インテリアは、メダリストぐらいでやっとふつー
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 20:27:01.79 ID:bZrPzNeJ0
>>698
マジでホンダの初物は止めた方がいい。
DCTでクラッチ付きのホンダのトランスミッションなんて、
コストケチってクラッチ容量ギリギリにしてまたジャダーの嵐になる予感。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 20:31:51.28 ID:zVhZFaKW0
今日いたずら修理のついでにノート見てきた

曲線のエクステリアの造形が凝ってて良かったよ、フロントとかサイドとかテールライトなんかね
ありゃフィットの薄っぺらいボディより全然良かったよ

ま〜俺は買わないけど、小さいの欲しいならフィットなんかより全然良いよ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 20:38:21.70 ID:bZrPzNeJ0
>>702
そういう斬新なデザインを受け付けない人のためにディーダがあって、
ノートと同じぐらい売れていた。
日産にとってティーダはかなり重要な車だったと思う。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 20:45:59.63 ID:PP2qM56F0
保守層ならシルフィでいいのでは。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 20:51:03.38 ID:ouNdhEHc0
>>703
ティーダは、退職した年寄りに売れてたなぁ。
ノートじゃ昔の友達を載せるのに見栄が晴れないって感じで。
ティーダの1.8って、途中で廃止されたよね、たしか。
来年発表のコンパクトでその辺は賄うんじゃないかな。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 20:53:24.19 ID:Lew3tw5e0
まあ日本人にとって日産は重要なメーカーじゃなくなってるからなあ・・・
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 21:01:50.07 ID:zVhZFaKW0
じーちゃんばーちゃんジュークとか多いから、今まで凝ったデザインの国産無かったからひろまりゃ良いんじゃね

アクアとプリウスだらけとか嫌すぎる
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 21:16:29.70 ID:dvimWYpf0
ついにこのクラスの普通の5ナンバー2ボックスが絶滅して
フィット系ウナギ犬型のみに…
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 21:23:43.31 ID:vPSoe/Rd0
>>707
凝ったデザインってFITの日産版じゃんw
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 21:33:41.50 ID:zVhZFaKW0
>>709
あ〜ノートはどうでも良いんだけどね

ノートスレだけどね

けど、ノートにしてもジュークにしても安い車のエクステリアに押し出し感付けれるようになったのは良い事

711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 21:46:33.96 ID:mdVOnDSt0
正直早く実物を見てみたいところ

最近の車って、なんか写真写りよくないというか、印象がよくなくて、実物見て大体上がる
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 21:53:34.84 ID:+Z4USo350
試乗がたのしみ
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 22:18:55.60 ID:Lja5Rftm0
他社の車乗ってるけど、この車、スーパーチャージャー付きじゃないほう、異常なぐらい
燃費いいけどなんなん?
車重は先代よりは軽いものの特別軽いわけでもない1040kg。
エンジン排気量少なくして3気筒にしたぐらいでそんなに良くなるもんなん?
JC08モードで22.6って。なんなん?凄すぎる。正直信じられん
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 22:45:11.66 ID:BaIIhuqx0
>>713
別に異常でも何でもないんじゃない?
今のノートでもJC08で18か19くらいだろ

高い空力性能に軽量化、副変速機付きCVT、アイドリングストップ等々
アレコレ積み重ねるとそんなモンになるんじゃね
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 22:48:00.90 ID:TSDGd+fM0
同じ3気筒のミラージュはリッター27超えてるからね
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 22:52:22.37 ID:Lew3tw5e0
まあね。軽なんて30km超えてきてるしね。
今時アイスト付きで22.6km程度は平凡っていうか並み以下。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 23:14:16.45 ID:1jGTHUlo0
>>714-716
まんまと釣られてる
718713:2012/09/01(土) 23:14:23.37 ID:Lja5Rftm0
ああ、安いグレードでもアイドリングストップ付いてるのか。知らなんだ
それならまぁ車重の割りにはちょっといい、ぐらいだな
でもいいねぇ、十分だ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 23:17:42.36 ID:IicLP1EV0
>>716
30km超えって机上の数値で実際は超えないだろ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 23:19:17.07 ID:7H4zgL72O
まあ鈴鹿サーキット50周年の今日明日ぐらいはサンオタもンダオタも仲良くしようぜw
中嶋悟と星野一義も仲良くバトルっていたぜw
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 23:48:08.05 ID:0gC/F4uL0
まあ、もうJC08モードで一度冷静に比べてみよう

26.4km/L フィットHYBRID (2WD 1.3L 159万円)
25.2km/L ノート (S DIG-S 2WD 1.2L アイドリングストップ 145万円)
25.0km/L デミオSKYACTIV (13-SKYACTIV 2WD 1.3L 135万円)
24.0km/L ノート (X DIG-S 2WD 1.2L アイドリングストップ 150万円)
22.6km/L ノート (X 2WD 1.2L アイドリングストップ 130万円)
21.0km/L フィット (13G 2WD 1.3L 123万円)
20.6km/L デミオ (13C-V 2WD 1.3L 122万円)
20.0km/L コルト (Very 2WD 1.3L 125万円)
19.6km/L ラクティス (X 2WD 1.3L アイドリングストップ 144万円)

参考
27.2km/L ミラージュ (M 2WD 1.0L アイドリングストップ 119万円)

新ノートは確かにこのクラスでは良い方
ミラージュは下のクラスだが確かに燃費が良い
フィットHYBRIDよりもいいw
軽はクラスが違いすぎるから比較してもしゃーないので無し
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 00:07:43.90 ID:8pWp8Hgw0
>>721
車運転した人なら分かると思うが2名乗車時と4名乗車時では車の加速や燃費は全く変わる。
フィットHYBRIDはモーターのアシストはあれど、結局大人2人分の重量が付いて回るから、
普通のガソリン車に負けることも当然起こりうる。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 00:12:06.66 ID:/FG2WOn70
数字なんて大してあてにはならん
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 00:18:04.06 ID:/q2nPAcz0
目で見て分かるという点で数字は重要だよ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 00:27:57.88 ID:SwaA14Ch0
このくらいのクラスだと全体的に低燃費だから、ラクティスとフィットハイブリッドの
比較ですら、月1000キロ以上走ってようやく1000円/月の違い。
月数百キロなら、年間ですら数千円
そんな差なら、値引きや、何より愛着のわく、自分の好きな、自分に似合うクルマを選んだ方が
大事に長く乗る〜結果的にエコ〜になると思うんだがねえ。

そういう意味じゃ、今度のノートはちょっと厳しいかも。
道具としては正義かもしれんが、なんだかシリコン製のデジタルウォッチのような味気なさを感じる。
正確だし、安いんだから、何が問題あるか?と言われると何も返せないんだが…
開発責任者がどんな人か知らないが、なんか理屈っぽすぎて可愛げがない。
テストで高得点なんだから、何の問題もないだろ、って感じ。
いや、それだけじゃクルマはダメなんだ、と言いたい。
先代ノートはなんとなく欠点もあったが、受ける要素があった。
今度のノートはアメリカでも売るつもりらしいが…ちょっと問題ありそう。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 00:29:59.10 ID:7DU4kJji0
フィットHVは燃費良くない。
ノーマルフィットが良すぎるんだけどね。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 00:32:18.19 ID:MQSSnzXs0
>>725
新幹線のデザインがパソコンでの計算上、最適な空力特性だと説明されてもなんか見た目にそそられないようなものか。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 00:35:09.20 ID:bjV1yYjq0
>>725
いや、俺もそう思ってるからこそ、パワーに余裕のある1.5ノートにしたんだが、
多くの一般大衆は、燃費だけでFitを選んでいるよ。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 00:40:45.29 ID:bcOU2dwU0
>>728
燃費でフィット選んでる人そんなに多いのか?
俺は見た目と使い勝手、当たったディーラーの良し悪しで選んだよ
そして、新型ノートも見た目で惹かれるから、
あとは試乗しての乗り心地で結構決まるんじゃないかと思ってる。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 00:46:29.36 ID:SwaA14Ch0
今週か来週、試乗する人が沢山出るだろうから
SCがどれだけ楽しいか?が一番の問題
願わくば、全く新しいエンジンによる
走りの楽しさがあれば、と
ちょうど、リーフがそうだったように…

無理かなあ…
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 01:34:12.92 ID:7pvyZeHNO
なんかヒュンダイ車のスタイルに似ているが
デザインも韓国にやらせたのか。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 01:47:09.39 ID:ltyMBEjG0
フィットに似ていると散々言っておいて、今度はヒュンダイ車か?
なんだフィットってヒュンダイ車に似ていたのか。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 01:58:21.79 ID:GOdoQp+H0
フィットをパクったヒュンダイのコンパクトカーに似てる
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 02:03:16.29 ID:wJbq4N5R0
ラクティスのパクリだろ
ラクティス発表の時もトヨタ版フィットって言われたけどw
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 02:03:41.99 ID:UG8+eX/80
現物をショーウィンドウ越しに見た限りでは、
「あ、ノートだ」ってちゃんとわかったけどな。
フィットだとは思わなかった。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 02:23:29.34 ID:7Z7bKgsl0
ルーツはこれかも試練な。
http://response.jp/imgs/zoom/261098.jpg
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 02:31:54.75 ID:AujdgYVZ0
>>731
日産は韓国人デザイナーを毎年採用しているらしいから、その影響かも。

日産、「韓国+日本」でデザインレベルアップ - 中央日報 
http://japanese.joins.com/article/163/101163.html
「日本人の精巧さに韓国人デザイナーの創意力を加えて、世界最高のゴールデンコンビになった」。

今月初め、東京で記者と会った日産自動車の中村史郎デザイン本部常務役員は、韓国人の優秀性を
絶賛した。同氏は「02年から採用しはじめた韓国人デザイナーが日産自動車のデザインをレベルアップ
させている。 韓日間の協力で200%のシナジー効果を出している」と評価した。

神奈川県厚木市の日産自動車テクニカルセンター内にあるデザインセンターには韓国人デザイナーが
12人働いている。110人の1割を超える。外国人デザイナー(17人)としては絶対多数だ。
今年も韓国人デザイナーの新入社員を1人選んだ。02年から毎年少なくとも1人の韓国人デザイナーを
採用してきた。 日産自動車は今後も韓国人デザイナーを毎年1、2人ずつ採用することにしている。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 02:44:25.29 ID:96nquktQ0
>>725
逆に面白味の無い道具としてってのはフィットに強く感じるけどな
そこそこ物が載って燃費も悪くなくて小さくだがよく纏まってるし
ホンダ的に小型車はフィットに集中してるから売れてるイメージもある。

今度のノートは色んな面でメーカーにしたら大冒険で久々に面白そう
1.2…?3気筒…?ダメだろコレ何で売るのwwwって思ったら
案外まともでビックリ!SC仕様なら走りまでも期待できるとなると
ちょっと試乗するかって気になる最近だと稀有なコンパクトだよ。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 02:47:15.89 ID:xRh47w9O0
>>737
どうりで魅力がないはずだww
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 02:58:24.13 ID:/pbpj/no0
久しぶりに古典的な自作自演を見たな
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 03:24:35.35 ID:aNAENkOm0
>>737
ああ、近年の日産車の外観もぱっとしないし酷いなと思ってたらそう言うわけだったのか。
ずっと日産車乗ってるけど、ゴーンが辞めても日産はもうないな
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 04:24:14.04 ID:gbF6OO120
>>737
> トヨタFJクルーザーは韓国人デザイナーの「作品」
> 米国自動車市場ではトヨタのSUV「FJクルーザー」が人気だ。
> このSUVをデザインしたのはトヨタCALTYのキム・ジンウォンさん。

> 現在、日本のホンダでも韓国人デザイナーが活躍している。
> 昨年東京モーターショーに出品されたホンダのコンセプトカー「スポーツ4」をデザインした
> イ・ハンスンさんは、カリフォルニアアートセンター(ACCD)を卒業してホンダに入社し、
> ヨーロッパ型準中型車のニューシビックのデザインを担当することになった。
743真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2012/09/02(日) 06:24:28.36 ID:shKhKPzA0
私の理想的な車はノートだったけど、新型ノートはエンジンがマーチで使われるHR12DEエンジンとグレードダウンしちゃったもんな。
これでは、国鉄キハ40系気動車の性能と変わらんばい。車体が重いから走行性能は逆に落ちる予感ね。
744真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2012/09/02(日) 06:28:53.96 ID:shKhKPzA0
新しいうちはビュンビュンでも、年季がたって、エンジンにボロが出てくると、
昔のディーゼルカーくらいの性能まで落ちるだろう。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 07:39:38.65 ID:euaqS52X0
惨気筒、キセノンランプはオプションすら無し、横滑り防止装置や後席ヘッドレストの省略等など、
ネガティブな部分が目立つ新ノート。

日産関係者はネガキャンと騒ぐが、このていたらくな内容では仕方ない!
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 07:59:03.82 ID:Hg4bTmJR0
>>737
日産 ノート デザイナーインタビュー/プロダクトチーフデザイナー 前田 敦
http://autoc-one.jp/nissan/note/special-1164847/


日産 新型ノートのデザインに与えられた欧州仕込のグローバルエッセンスとは?

価格と燃費ばかりが注目される国産コンパクトカー。
その中で、8月にモデルチェンジを実施したノートは異色の存在だ。
日本だけでなくヨーロッパでも売ることを使命づけられているうえに
上質感がウリだったティーダとの統合車種として再スタートを切ったからだ。

ノートとティーダ。対照的に思える2車の個性をどう融合し
グローバルで通用するカタチに仕立てたのか。
ヨーロッパでの実務経験も豊富なチーフデザイナー、前田敦氏に伺った。


747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 08:14:53.32 ID:w6oqOTFd0
一覧表が出たら急に「燃費が〜」ネガキャンが消えたなw
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 08:46:00.03 ID:Qjar42lu0
アンチは次のネタ探しに必死だなw
もっと探して来い。
楽しませてくれよ。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 08:50:10.84 ID:d0s0juWg0
初期型キューブの車検を通すことになりそうだ
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 08:53:20.24 ID:/m4wYq/z0
>>718
長く乗るならSCだろ。
昔なら「高くなる上に燃費悪くなるからなぁ…」だったけど、
今は燃費は逆に良くなるんだから、
トルクあって乗ってて楽しいほうが
絶対いいだろー。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 08:59:04.52 ID:/m4wYq/z0
ディスチャージが無いと騒いでる奴は後付けでは駄目なん?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 09:00:11.26 ID:eCHYU+fH0
新型ノートの諸問題をネガってた連中が急に減ったな。
予約数が予想を大幅に下回ったんで市場評価の方がもっと厳しいのが分かった。
その途端この車に対する興味自体失っちゃったんだろうw 冷たいなあもうw
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 09:07:52.49 ID:WwG9wl4B0
月1000キロは乗るなら年12000円の差
自分にとってこれは大きいな
10年で12万円だ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 09:22:32.81 ID:6p0bFgGn0
>>750
カタログ燃費がいいのはスーチャーoffして900cc分のパワーで
走ってるからでスーチャー起動すれば燃費はガタ落ちだぜ。www

>>751
後付けHIDなんて付けるなよボケ。
眩しくて周囲の車が大迷惑なんだよ。
殴ってやろうか?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 09:43:59.62 ID:ZznXk+FL0
>>754
毎日毎日のネガキャン、ご苦労なことだなw
他スレにも出張しての書き込み、必死過ぎワロタ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 09:51:34.87 ID:Xqv6s9FZ0













                 ww ネガキャンペーン絶賛開催中 ww

















757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 09:54:26.64 ID:GOdoQp+H0
純正HIDが無いって事は後付けしろって事だろJK
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 09:57:17.87 ID:WwG9wl4B0
>>757
後付けは軸が合わないから対向車に迷惑なんだよ
オレはジムニーだったけどやめた
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 10:04:10.02 ID:GOdoQp+H0
一度HIDに慣れるとハロゲンには戻れないよ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 10:11:31.17 ID:tomNClfe0
後付けは高価でもいいから、車種別リフレクタまで用意してくれると良いのにね。
そのままではグレアが酷くて対向車に迷惑だろうし、付けたいけど躊躇してしまう。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 10:13:34.85 ID:GlIBUJud0
後付けHID付ける奴は糞DQN
ヤクザに殴られてろバーカ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 10:31:43.85 ID:tY7HrEvg0
欧州では前照灯はハロゲンが基本なの?
HIDはよほどのマニアの人たちのものなの?
そういうことなら設定なしもしかたないのか・・・・
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 10:54:13.65 ID:pqZQI5yn0
HIDの安心感は異常
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 10:54:28.30 ID:GOdoQp+H0
欧州ではHID装着車にはオートレベライザーだけでなく
ヘッドライトウォッシャーを装着することが義務付けられてるらしい
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 10:56:08.30 ID:WwG9wl4B0
晴れてるときの見やすさと切れる心配がハロゲンほどないからなぁ
でも雪はだめだよ、HID
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 11:37:34.21 ID:eCHYU+fH0
車自体には語るべきことも注目するべきこともないからハロゲンの話題かヨw
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 12:24:11.27 ID:X7JqApcZ0
スレ過疎りすぎだろ?
新型出たばっかりなのに

こりゃガチでコケるぞ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 12:35:25.90 ID:rREaTOWV0
>>767
客層が被らないだけでしょ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 12:41:10.94 ID:/vNCMqRm0
フィットの新型ならpart10超えてるだろうな
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 13:43:16.96 ID:B3U7vcyP0
>>754
だからオフにしてるんじゃなくて規定走行じゃ作動しないだけだ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 13:51:39.56 ID:ZznXk+FL0
定められた同じ条件で計測しているのに、ノートだけインチキとかw
エアコン使ったりアクセル踏みこんで走ったらどんな車でも燃費は悪化するだろ
バカだから理解出来ないのかな
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 13:59:06.92 ID:fd8gLCxL0
何度も言わせるなよ頭の悪いアホが。

スーパーチャージャーoff時は900ccのパワーで1100kgのボディを
引っ張るのでドン亀ストレス走行で使い物にならん。
かといってスーパーチャージャーを起動させれば燃費は激悪になるし騒音が響く。

ホンダの超高性能エンジンL15AのようなNA1500ccエンジンは低回転から
1500ccのトルクを発揮するので動力性能がスーパーチャージャーoff時の
ノートとは段違いだし、街乗りでは1500回転以上回す必要がないので
燃費もカタログから乖離しないしなんといっても静粛性がすごい。

4気筒1500ccエンジンとHR12DDEを比べりゃ1500ccの圧勝ってことだ。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 14:01:23.95 ID:w+jscyUP0
燃費技術も

名門日産>∞>アホンダ(笑)
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 14:01:51.53 ID:eCHYU+fH0
>>770
あの図体で実質1.0Lもない非力なミラーサイクルだけでは、
スーチャが作動しない燃費走行は軽量の軽四よりだらだらだろ?
ヘッドレストも4つしかつかないってことだし。軽四だなこれ。
それじゃあ新型ワゴンRの方がいいなっ。超安くて超低燃費でフル装備。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 14:02:19.15 ID:025cif7u0
左様で御座いますか。

では次の方どうぞ。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 14:02:49.62 ID:ZznXk+FL0
>>772
>スーパーチャージャーoff時は900ccのパワーで1100kgのボディを
>引っ張るのでドン亀ストレス走行で使い物にならん。
>かといってスーパーチャージャーを起動させれば燃費は激悪になるし騒音が響く。

今の段階で誰か乗って確認した奴でもいるのか?
ソース出せよ、カス
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 14:15:47.03 ID:B3U7vcyP0
>>772
常に1500ccにガソリン垂れ流しよりも必要なときだけパワーを引き出せるって言う効率性とコンセプトが分からんのなら3000でも4000でもデカイエンジン乗っとけよ
300馬力40キロから見たら1500とか非力なクソ出力でトロトロ走ってるのはアホなんだろ?

>>774
軽四って言葉自体が私は50超えの時代遅れですって言ってるようなものなんだよな
それに「フル装備」の意味分かってんのか?今時フル装備じゃクルマ探す方が大変なんですよ。おじいさん
積載量って言う利便性を理解できますか?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 14:16:10.82 ID:HK1qymp10
>>776
開発者自身が、燃費走行時はスーパーチャージャー利かないって言ってるよw
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 14:17:11.70 ID:B3U7vcyP0
×フル装備じゃ
○フル装備じゃない
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 14:24:38.02 ID:BH3qUsLP0
>>778
アスペの方ですか?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 14:28:18.73 ID:ZznXk+FL0
>>778
>開発者自身が、燃費走行時はスーパーチャージャー利かないって言ってるよw
これが>>772みたいな解釈になるのかw
頭悪そうだな、オイ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 14:32:13.24 ID:gbF6OO120
>>772
> 超高性能
“頭の悪いアホ”確定w
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 14:33:09.80 ID:+L9FZhj50
ECOモード時は、基本的にスーパーチャージャーはOFF
キックダウンみたいに踏み込むと一時的にONになる
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 14:35:34.61 ID:HK1qymp10

はいはい、おっさん自動車信者完全敗北wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

http://response.jp/article/2012/07/16/177958.html

しかも岸氏は「JC08モードではスーパーチャージャーは作動しない。作動しないトルクで十分走り切れる」と明かす。
それにもかかわらずスーパーチャージャーを付けたことについて岸氏は
「街中を走ってる時は、高圧縮でミラーサイクルかつ3気筒でフリクションも色んな面で小さい非常に燃費の良いエンジンとして活躍する。
加速したい時はスーパーチャージャーが走りをサポートするそんなエンジンになっている」と述べた。


785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 14:42:15.82 ID:B3U7vcyP0
誰かこいつ(ID:HK1qymp10)に読解力を養う良い方法を教えてやってくれ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 14:44:59.18 ID:7Z7bKgsl0
>>784
十分走り切れる

この表現から、モード燃費スペシャルを狙ってチューニングしてるのがよく解りますね。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 14:45:15.12 ID:ZznXk+FL0
>>784
この内容でどうして>>784がはしゃいでるのか意味不明
本格的なバカだったかw
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 14:53:25.91 ID:VPgcVZz/0
カタログ燃費と実燃費との乖離の大きさを言いたいんだろ
俺も実燃費は悪いと思う、重いから
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 15:01:59.83 ID:eCHYU+fH0
このクラスでは1.2Lですら非力なのにミラーサイクルにして
更に出力ダウンとか実用には耐えないだろ。ダメダメw
エコモードはカタログ専用で実用ではないってことだなw
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 15:13:45.83 ID:c03FSI6U0
荒れてるなw
まあ日産車を買う人って「日産車であること」が車選びの第一条件だから
ネガキャンは何の意味も持たないと思うけど

フィットとの差はとにかく知名度・イメージだから、一般層を取り込みたいならあとはそこだけ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 15:30:14.83 ID:z8+QdEen0

だからお前ら乗ってからしゃべれって

乗って無いやつはレスの頭に【妄想】ってつけろ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 15:31:08.55 ID:VPgcVZz/0
>まあ日産車を買う人って「日産車であること」が車選びの第一条件だから
>ネガキャンは何の意味も持たないと思うけど

>フィットとの差はとにかく知名度・イメージだから、一般層を取り込みたいならあとはそこだけ





日産ってマツダみたいだなw

信者が狂信的なところとかw

信者しか買わないところとかw





793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 15:33:05.78 ID:6l9iMdiu0
信者が狂信的なところとかw

信者しか買わないところとかw




ホンダのことだなW
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 15:38:02.58 ID:VPgcVZz/0
>>793
信者しか買わないなら、フィットが毎月20000台以上も売れないだろ?w

冗談は顔だけにしろよw



ブランドイメージの高さ

独立独歩のホンダ>>>>>>>>>>>>>>>倒産しかけた外資傘下の屁タレ日産



795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 15:38:31.94 ID:tomNClfe0
どのメーカーにもそういう人はいるんだよ・・スバリストなど典型例。
メーカー毎に特色があり、それが一定水準の上に成立している事の証左なんだから、
日本のメーカー車を選べる人は幸せと言う事でもある。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 15:41:58.63 ID:eCHYU+fH0
優秀な他社を例に出して、こっそり日産を日本車の括りに入れるなよw
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 15:43:42.71 ID:lpwnk1EI0
>>794
ホンダも日産も目くそ鼻くそ

但し世界的にみれば日産の方が将来性はある
ホンダはろくな開発資金ないのが現状

ゴミIMAと古い5ATとK24で頑張っているw

798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 15:46:38.27 ID:OaWiKdZS0
ホンダは技術力があるから世界最高効率の2モーターハイブリッドも
開発できて次期アコードに載るけど
技術力のない日産は悲惨。www

ノートみたいな低技術の塊を新興国の消費者騙して売るのが日産の商売だ。www
日本のような目の肥えた消費者からは見向きもされないがな。www
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 15:48:02.81 ID:tomNClfe0
>>796
日産車がそんなに酷い出来かい?
自分の所有車歴はトヨタ・マツダ・ホンダでしかないけど、営業車や代車で乗った日産・スズキ・いすゞ・ダイハツも含め、
どれが突出して醜いとか感じなかったけどね。
(今のところスバルは縁ナシ)
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 15:50:56.95 ID:JPfh4mnI0
そういえば X FOUR は e-4WD と VDC の両立ができるんだね。
かなり雪道に強そうだね。

DIG-S でないのが残念だけど。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 15:54:05.27 ID:gbF6OO120
>>798
技術力があるのに目の肥えた富裕層から見向きもされなくなって
レジェンドがホントに伝説になっちゃったアホンダさんは悲惨だなwww
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 15:55:52.86 ID:z8+QdEen0
ここ車種スレなんだけど
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 16:02:11.43 ID:JIE2RrcL0
>>801
なんでノートのスレでレジェンドが出てくるんだよwwwアホかwwwww
悲惨ヲタってホントに頭の悪いアホが多いなwww
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 16:04:20.82 ID:tomNClfe0
フィットやアコードも・・なw
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 16:09:46.18 ID:eCHYU+fH0
こんなに他車種の話が出てくる車種スレも珍しいなw
新型ノートの話題性がない証拠w 魅力ゼロで先進性もゼロだからw
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 16:10:22.29 ID:/XPJPmuC0
トヨタ「なんだか足元が騒がしいですねwwwwww」
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 16:12:28.35 ID:JIE2RrcL0
>>805
そのとおりwwww
ノートのいいところを挙げる奴がいないwwwww
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 16:13:07.70 ID:x2kVwKxU0
この車、可もなく不可もなくって感じで、普通過ぎてつまらないんだよ。
名前だって、あんまりパッとしない感じだし。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 16:18:32.60 ID:gbF6OO120
>>803
レス先見ろよアホ。頭も悪けりゃ、目も節穴か?
ノートのスレで先にアコードの話してんのはどっちだよアホ
ホント知能の低さは草の数に現れるな

それにアスペがずっとフィットが〜フィットが〜って発狂してるだろ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 16:24:59.11 ID:w+jscyUP0
兎に角名門日産は常勝を義務付けられている

アホンダ(笑)は4輪撤退を義務付けられている
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 16:25:56.49 ID:z8+QdEen0
よくわからんけど
買う気も無い車のスレにわざわざ来て
よくもここまで叩けるもんだ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 16:30:31.34 ID:JIE2RrcL0
>>809
火病るなよ悲惨ヲタの糞チョンwww
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 16:30:38.81 ID:SwaA14Ch0
3カ所ディーラー回ったが
試乗まだ出来ないみたいだった
展示車はそれぞれ何台もあったんだけどね
展示は、XのNAとSC、メダリストのみだった。
まだ見ただけだけど、ダッシュボードのテカリが気になる。メーターも思ったほどじゃなかった。
ピアノブラックって名前は格好いいセンターパネルのピカピカな板も
形状が悪いため、フーガみたいに、漆塗りのようじゃなくて
ただのプラスチック部品に見えちゃって、これじゃあ厳しい。

本音でいえば、ティーダなら、日産の出した新しいコンパクトカーだと思うけど
ノートはホンダフィットのフォロワーでしかないと、日産贔屓の俺でも感じてる。
今回はダメかなあ。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 16:30:48.61 ID:o2DWFKN20
794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2012/09/02(日) 15:38:02.58 ID:VPgcVZz/0
>>793
信者しか買わないなら、フィットが毎月20000台以上も売れないだろ?w

冗談は顔だけにしろよw



ブランドイメージの高さ

独立独歩のホンダ>>>>>>>>>>>>>>>倒産しかけた外資傘下の屁タレ日産




815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 16:31:00.45 ID:q0OrI1sf0
>>811
仕事だからね
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 16:31:48.31 ID:rgZVnAbTI
>>811
売れたら困るんだよww
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 16:32:11.70 ID:w+jscyUP0
小型から上級までフルライン展開する名門日産>∞>貧乏車しか売るもんがないアホンダ(笑)
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 16:37:37.46 ID:gbF6OO120
>>812
> なんでノートのスレでレジェンドが出てくるんだよwwwアホかwwwww
> 悲惨ヲタってホントに頭の悪いアホが多いなwww

お前のアホなレスがそのまま

 なんでノートのスレでアコードが出てくるんだよwwwアホかwwwww
 アホンダヲタってホントに頭の悪いアホが多いなwww

と当てはまるわけだが、アホって自分が言ったことすら理解出来てないのな。
これが火病ってやつなの?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 16:45:39.68 ID:o2DWFKN20
>>817

日産   730円
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=7201.T

ホンダ  2472円
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=7267.t




圧倒的敗北だな日産
圧倒的勝利だなホンダ

820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 16:48:22.35 ID:bjV1yYjq0
時価総額とか連結とか知らない馬鹿か
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 16:52:18.21 ID:o2DWFKN20

時価総額も載ってるぞwwwwwww
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=7201.T
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=7267.t


やっぱり時価総額でも

圧倒的敗北だな日産
圧倒的勝利だなホンダ
822411:2012/09/02(日) 16:53:09.28 ID:5CxXT0Tl0
ノートを買う気がないZ11キューブ乗りだけど、売り上げトップを狙うというふかしに、日産馬鹿だろと思って見に来てます。

今の日産は2000年頃と比べてデザインが気持ち悪い。燃費を押してるけど、セレナのエセHVやらカタログ詐欺臭のするノートやら。。売れるわけがない。

CX-5、アテンザを出した(発表した)マツダを見習って欲しい。同時期発表のアテンザスレも見てるけど、あっちは期待が溢れてるよ。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 17:11:17.44 ID:z8+QdEen0
こんな流れだけどオレも展示車みてきた。 ナンバー来るのは4日とのこと。
見学した実車はメダリストです。

・メーターはまぁ見やすくて大きい。人によっては安っぽく感じるか?
・ステアリングの本革の縫い方が雑かも。個体差はあるだろうけど

・センターパネルのプラスチック感は結構浮いている。
 カタログ写真見たいな落ち着いた光沢はない。
 (けれども家帰って家のピアノをみると、こんなもんかとも思う)
・色含め内装全体としては落ち着いてる感じ。↑以外
 このスレで出てた安物感はそこまで感じない

・ルームミラーの周囲モニターは割と綺麗に映る。
 ただサイズ的にナビで見たほうが便利かも(今実車ナビ未搭載のため未確認

・外観はラクティス。そこまで安っぽくない感はする
・室内は数値通りの広さ。182cmの俺も余裕
・ドア90°まで開くのは意外と便利そう
・ラゲッジルームは思ったより広い
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 17:33:49.15 ID:U9IF4lML0
パンク修理キットにしてスペアタイヤのところを
収納スペースにしたらいいのに
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 17:35:00.06 ID:z8+QdEen0
とにかくセンターパネルは残念だったなー

ブレーキレバーも、非足踏みにしたんなら本革にして欲しかったなー
あの辺の見た目は安っぽいといわれてもしょうがない。

あとラゲッジは広いとは言ったもの、先代に比べたら浅い。
一段下のスペースがあった先代と違って、ボードめくったらすぐタイヤ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 17:50:40.37 ID:l36Nmqyoi
>>820
時価総額でも日産はホンダより1兆円以上安いんだから株の話はスルーしようぜ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 19:31:58.59 ID:lS8dS2FIQ
新型ノート買いました
X-DIGS
168万です
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 19:36:05.72 ID:Qazq4UvF0
>>823
試乗車はなかったけど展示車(メダリストの下)はみてきた、比較対象は初代ノート
初代ノートのおもちゃっぽさ(当時のマーチ感)はないんだけど
高級感はなかった・・・内側ドアノブが光って、もろめっき感で安っぽかった
運転席のシートは初代よりよさげ
視界は良くなったほうだけどAピラー?はやっぱり気になる
来週までには試乗車準備するらしいので、本評価は実際に運転してからか・・・

軽に乗ってたせいで試乗したときに安心感があった
新型ノートってダウングレードユーザー狙いじゃなくて軽からの
アップグレードユーザー狙いなんかな
軽より安定・燃費もそこそこ。→新型ノートいかがですか?
上位グレードと比較すると価格・燃費・容量以外は圧倒的に劣る
旧ノート→新型ノートの人には燃費以外メリット感じられないな
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 19:46:19.53 ID:aq7wegQB0
もうすぐキューブ(Z11型)が車検
新型ノートが出るからとディーラーに勧められた
内装はみんなの書いている通り、シンプルで特に良いってこともないよね
まだ試乗(公道)できないのが残念
なんでサイドブレーキやシフトレバー(セレクター)が運転席横に戻ってしまったのだろう?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 19:47:16.63 ID:7Z7bKgsl0
北米見たいに90万円からにすれば爆発的に売れて、フィットを駆逐できるのに。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 19:49:11.40 ID:HeQdURVn0

展開車見たが・・・駄目だこりゃ!


832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 19:49:54.80 ID:JIE2RrcL0
2012年式の車が2005年式の車より魅力ないってパネェなwww
7年で退化してるって…
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 19:57:40.29 ID:Qjar42lu0
>>831
展開車とは何ぞ?

中国じゃそう呼ぶのかw
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 19:58:50.44 ID:Qazq4UvF0
>>830
新型ノートは国内生産だから致し方ない気がする
内装やエンジンなどはコストダウンできても
国内生産の人件費はある程度かかるし、それを切ることもできない

いっそマーチみたいに海外生産に切り替えて価格を下げても
顧客がそれを望まず売れないかもしれない
日本車の歯がゆい現実・・・

日産のミドルクラス以下に魅力がないのが残念だな
最近のデザインは独自性を持たせようとしてるけど極端すぎて好感が持てない
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 20:00:21.73 ID:7Z7bKgsl0
>>834
輸出してる車種も大安売りしてますが。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 20:01:17.37 ID:zVARR01e0
>>831
次行ってみよう。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 20:05:52.26 ID:Qazq4UvF0
>>835
輸出している車種大安売りなんか・・・日本価格()

>>832
退化はしていない。新型はいろんなとこで手を加えられてる。
初代はマーチワゴンといわれてたし、今以上にシンプル。
今のところ同じグレードの新型でしかないだけで、内装外観は魅力があまりない。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 20:19:20.75 ID:1nYfVPBB0
>>837
2代目こそまさにマーチワゴンじゃねえか。
エンジンもマーチとまったく同じだし。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 20:22:59.47 ID:Qazq4UvF0
>>838
よく考えてみればそうだなw
雑誌やレビューでマーチワゴンと表現されてないけど
日産側から印象がわるいからNGといわれてるのかな
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 20:36:42.17 ID:z8+QdEen0
まぁ酷評したけどなんだかんだでとっくの昔にメダリスト予約してたりw
おまけに初代からの乗り換えです

フィットでもよかったけど、いくらなんでも乗ってる人多過ぎておもしろくねーんだよなぁ(ドヤ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 20:48:50.21 ID:Qjar42lu0
気になってる連中が多いこと多いことw
今日久しぶりにアクアのCM見たけど、ノート対策か?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 20:53:27.91 ID:p1FgwYif0
展示車見たけど、ボンネットを勝手に開けたらセールスに嫌な顔された。
やはり3気筒に負い目があるんだろうね。
ピアノブラックとエアコンスイッチ回りは、お世辞にも良いとは言えない。

最近の日産が企画するクルマは、消費者が望むクルマとかなりかけ離れていると感じる。
あとは試乗して購入候補に入れるか否かを考える。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 20:56:48.65 ID:Qazq4UvF0
>>842
普通、展示車とはいえ一言いうだろう・・・
勝手に何をやってもいいものではないからね
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 20:57:59.76 ID:sx19ti2i0
本格的な評価は試乗車乗ってからだな。ただスーチャモデルが全店来るかだけど。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 20:59:33.63 ID:1nYfVPBB0
>>842

>最近の日産が企画するクルマは、消費者が望むクルマとかなりかけ離れていると感じる。

というよりそもそも新型ノートは日本向けに企画されてないからね。
新興国向けに企画されたクルマを日本にも投入してるだけだから無理が出てくる。
わざわざ日本向けのクルマを作る必要はないってのがゴーンの経営方針。
この点、フィットシャトルやNBOXなど日本向けに企画されたクルマを次々に
投入してくるホンダとは経営方針がまったく違う。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 21:00:01.70 ID:Qjar42lu0
>>842
煽り方がショボいw
もうちょっと頭使えや。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 21:09:19.25 ID:3kHVX7Vq0
展示車見てきた。
大体 >>823と同じ。
運転席も十分広かったが、後部座席とラゲッジの広さに驚いた。

アイドリングだけだが、エンジン相当静かだった。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 21:10:55.58 ID:9pLiZx4v0
先代ビッツ、先代ノート、コルト、現行フィット、現行スイフトと小型車を乗りついできてるが、今回のノートも気になったんで展示車見てきた。
まあ悪くはないけど、安っぽさはある。ボンネットの隙間は左右で幅が違うのも気になった。荷室のフックはもう少しなんとかならなかったのか。でも後部座席が広いのはいいね。
日産の小型車は結構キビキビ走るので好きなんだけどね。現行マーチは駄目だったけど。12SRみたいなモデルでないのかな?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 21:11:50.23 ID:z8+QdEen0
しかしまぁ フィットに対抗するなら対抗するで
なんで真っ向勝負せずスーチャーみたいな変化球にしたんだろうな
真っ向勝負で負けたならそれはそれでいいのに
世界戦略(悲)と言われれは何も言えんが。

女の考えることは分からん・・・
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 21:11:52.54 ID:B3U7vcyP0
この無難さ
この無個性さ
売れるだしょ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 21:12:50.54 ID:UG8+eX/80
見てきたけど、後期ノートを降りて新型にまたがっても何の違和感もないなw
自分では乗れなかったけど、担当さんによると、SC発動時に少し違和感があるかも、とのこと。
あと、ミラーが少し大きくなってた。広角ミラーじゃなくなった気がする。
内側ドアノブはリングのメッキパーツがなくなった代わりに、ドアノブそのものは
金属になった。質感はアップしてると思う。
内装の材質は現行と同じ。
確かに足元は広くなってた。
全体に、現行よりもなじみやすくなってると思う。ハンドルも気持ち近くなった。
これで走りにネガがなければ、試乗での印象の良さは先代以上かと。

最後に、試乗車がいつ頃でてくるかをきいたら、
試乗車落ちがいつ位からでてくるかを答えてくれた担当さん。
ぶっちゃけすぎです・・・。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 21:14:38.70 ID:z8+QdEen0
まぁどっちにしたって叩かれるかw  



全然関係ないけどオプションのインテリアパネルキット、
こんなぼったくり価格設定、誰が買うんだよw



今日追加注文しました。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 21:22:34.26 ID:ieRJNXCL0
>>798
まるでもうすでに発売されていて高い評価を得ているかのような発言だな
乗ってもいないのにホンダマンセー出来ちゃう一部評論家ですら何も言っていないのにw
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 21:23:41.20 ID:7pvyZeHNO
ウンコ色のメダリスト
座ったらキムチ臭かった
韓国車らしい
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 21:24:50.76 ID:WwG9wl4B0
せっかくスーチャー付出すならRSグレードのMTを出せよ
ルノーはこういうの好きだろ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 21:33:34.23 ID:tY7HrEvg0
>>855
そういうのは来年の今頃あたりに「てこ入れ」として出てくるの
かもしれない
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 21:34:25.12 ID:aKWsztAw0
明日までにモコのGかノートのXに決めなきゃいけないんだけど
結局どっちがいいんだろうか
平日は仕事があって土日しか乗れないし維持費の安いモコにしようかとも思うけど
初めて買う車が軽だと一生軽しか乗れないって聞くし
ノートは新型が出たけど初物は怖いって言うしすごく悩む
ノートの場合はDIG-S買わなきゃ意味ないんでしょうか?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 21:36:56.97 ID:sx19ti2i0
>>857
初めて買う車は中古の安いのがいい。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 21:40:40.89 ID:UG8+eX/80
>>857
走りをとるならモコ
長距離乗りたいならノート

でも、その条件なら低走行の先代ノート中古が
一番いいような気がするわw
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 21:40:57.51 ID:nrHvC1Mb0
>>857

街乗り主体ならスーチャーなしのほうが常時1200ccのパワーで走れるので
動力性能が高いよ。
DIG-Sは過給しないときは900ccのパワーしか出ないのでドン亀走行。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 21:42:41.54 ID:wGg/gVSZ0
ハロゲンのみなの?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 21:51:38.29 ID:nrHvC1Mb0
>>861
そうだよ。
途上国向けのクルマだからな。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 21:54:10.19 ID:aKWsztAw0
>>858
父が日産のディーラーと仲良しでなんか話が盛り上がったとかで新車買うことになった
車両代は父が出してくれるんでこっちとしてはラッキーと言えばラッキー

>>859
俺も話聞いてると中古で先代のノート買ったほうが良い気がしてきたw
でも父の付き合いもあるし新車は買わなきゃいけないみたいだ

土日でも長距離走る機会あんまりないし街乗りばっかりだからモコのほうがいいのかな?
内装はノートの無印XとモコのGだったら圧倒的にモコのほうがカッコいいんだよなぁ

>>860
なるほどね
内装さえ気にしなければ無印でも問題ないわけか
父的にはXのDIG-Sは予算越えちゃうからノートなら無印のXにしろってさ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 21:57:52.51 ID:sQQFNOUcO
>>860
ダウト!
ミラーサイクルは直噴とはいえ高圧縮なので過吸したときにノッキングするのを防ぐ対策
2km/lは直噴&高圧縮で稼いだ数値
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 22:07:20.82 ID:OCY4wYZb0
日本語でおk
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 22:07:21.71 ID:ZznXk+FL0
>>863
予算的大丈夫ならX DIG-Sを勧める
HR12DDRエンジンはノートのウリだから
>>860は新型ノートを妄想でコキ下ろしたいだけのアンチw
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 22:11:40.61 ID:sx19ti2i0
>>863
うちにも現行型のモコあるけど路面の凹凸、特にうねった路面だと車体が前後左右に激しくゆれるよ。
カーブではこれでもかってほど速度落とさないと、遠心力で外側に流れてく。
ルークスにも乗ったけどこちらは安定してた。
新型の走りがまだわからないが、安心感は普通車のほうがあるよ。

もうちょっと先延ばしできないの?

868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 22:13:10.36 ID:aKWsztAw0
>>866
うーん足りない分は俺が出してX DIG-Sを買うって手もあるが…
ってか、明日発売で試乗する機会も与えずに
明日までに決めろとかディーラーも必至だなw
親に金出してもらうから文句は言えないが

モコの内装カッコいいし維持費安いし
Gクラスだから一応ターボ付いてるし魅力的なんだけどなぁ
ノートは良い車のイメージ強いし迷っちゃう

だれか優柔不断な俺にズバッと決断できる最後の決め手をください
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 22:13:25.33 ID:JvIph7ca0
>>800
e-4WDはスタートアシストだから両立出来る。
有る意味このシステムもハイブリッドだよね。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 22:13:53.88 ID:1IqvgPA/0
というか、900cc相当のノートでドン亀とかいうなら、
660ccで約1dもあるタントやNboxは何なの?
ドン亀以下?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 22:14:36.05 ID:bjV1yYjq0
>>859
新しいノートの方がいいよ。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 22:15:06.34 ID:aKWsztAw0
>>867
やっぱり軽だと走るときの不安定さはぬぐえないのか
まあそれを見越しての軽なんだろうけど

俺もせめて試乗してから決めたいんだけど
なんかもうよくわからんけど明日までに決めろってさ
金出す親のほうがね
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 22:18:35.63 ID:bjV1yYjq0
>>868
差額を出してX DIGがベストチョイスだと思うよ。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 22:20:28.67 ID:sx19ti2i0
>>872
モコGだからターボだったね。ターボならスタビ付いてるから、素モコよりはしっかりしてると思う。
ごめん。

親が期限決めてるんじゃしょうがないね。任意保険や自動車税のことも考えないとね。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 22:26:48.12 ID:w6oqOTFd0
>>874
昔と比べて今の軽は本当によくなった
装備も内装も豪華で広くてよく走る
でもあくまでも軽って枠の中でなんだよね

>>867も言ってるけど走りに関して普通車との差
特に4人乗車したときの差はいかんともしがたい
どんなに内装や装備がヘボでもノートの方がいいんじゃね
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 22:28:12.37 ID:Qazq4UvF0
>>872
旧ノートとモコ乗ったこと歩けど
ノートのほうが静かだし、加速減速がなめらかという感覚が印象的
しかし、自動車に今後お金かけない(道具として割り切るなら)ならモコのほうがいい。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 22:42:31.06 ID:gFeOzm+l0
なんやかんや書かれても、誰も乗ってないから
試乗レポよろしく。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 22:43:17.13 ID:Zi0Zivkj0
>>864
出た、ダウト男。おまいその言葉好きだな。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 22:55:40.64 ID:KrXrcrx00
モコより背が低いし、トレッドも広いから走りの安定感はノートの方が
高いかもしれない。ただ街乗りだけだど差は少ないと思う。
実燃費は同じぐらいかなぁ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 23:02:02.36 ID:pqZQI5yn0
>>868
親にカネ出して貰うくらいの考えだから、だらだら悩むんだ。
自分も自腹切ってX DIG-S買ってやせ我慢してみろっての。

ディーラーに行って親の金って口にするほど恥ずかしいことないぞ。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 23:03:52.45 ID:UG8+eX/80
>>872
でも、その不安定さが男にとっての軽の魅力でもあるしなぁw
安定した軽なんてクソだw

ノートがどうしてもXというなら、モコがいいと思うよ。ターボなんでしょ?
あとでおふくろに譲るとかあるならノートXはいいと思うけど
その話だと内装なんかにもこだわれないんでしょ?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 23:13:31.27 ID:aKWsztAw0
>>873
決めた
差額出してX DIG-Sにするわ
地雷だったらその時はしょうがない

>>874
維持費でかなり差が出てしまうけどやっぱりノートにするわ
上でも書いたけど最初の車が軽だと一生軽しか乗れない人生になりそうだし

>>875
モコの内装かっこいいんだけどね
土日しか乗らないけどたまに遠出するしノートにします
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 23:15:31.34 ID:sx19ti2i0
>>882
納車されたらレポよろしくね
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 23:18:58.77 ID:aKWsztAw0
>>876
今まで車にさして興味なかったけど
せっかくのマイカーだしこれからこるようになるかも知れない
その時軽だと物足りないかも知れないし長く乗るつもりでノートに決めます
運転しやすいならそれで良い

>>879
たまーに長距離は知ることもあるだろうし
友達乗せるとき軽だと走り大変なのかな

>>880
答えられないなら黙ってろカス

>>881
ディーラーの人曰くモコのターボとノートのXだったら
断然ノートのXの方が速いし走りやすいってさ
母親は乗らないけど親父はたまに乗るつもりらしい
まあ差額出してX DIG-S買います
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 23:20:14.58 ID:aKWsztAw0
>>883
了解した
あー買う車決まるとすごい楽しみになってきた
早く納車されないかなぁ
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 23:26:47.07 ID:WwG9wl4B0
安心を買うつもりなら普通車が良いよ
軽のターボは軽けりゃ速い
でも速いのと楽なのは違うからな
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 23:32:51.27 ID:UG8+eX/80
> ディーラーの人曰くモコのターボとノートのXだったら
> 断然ノートのXの方が速いし走りやすいってさ

まあ、そりゃそうなんだけど
スピードじゃなくてスピード感といえばいいのかなw
軽くてポコポコ跳ねるのが楽しいというかw

実際、Xもスイフトくらいには走るんじゃないかと思ってる。
でもまだ試乗できてないからなぁ・・・。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 23:39:37.08 ID:WwG9wl4B0
>>887
違いを知るには試乗は必須
スイフトは最安のベースグレードも含んでドライバーズカーって感じがするし、内装も好印象だったな
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 23:40:21.17 ID:SwaA14Ch0
>>884
おめ

マーチとなら微妙だけど
ノート、しかもSCつきなら文句なしでノートだね
新しい考え方のエンジンだし、デートのときに話題にもなるし
色々汎用性もあるし、高速走行も大丈夫だし、いいなあ
俺の若い頃、これだけバランスの良いコンパクトはなかったもんなあ
ラクティスも、フィットも、デミオも、軽だって信じられないくらいいい
良い時代になったもんだ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 23:42:32.91 ID:B3U7vcyP0
>>887
俺のセカンドカー、ディスッてんのか?
スイフトがモコターボごときと同等なわけないだろ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 23:43:49.85 ID:UG8+eX/80
>>888
うん
スイフトはキックダウンからの加速が足りなかったのと、
ボンネットを開けた時のボディへの部品の取り付け方が
安っぽく感じた以外は好印象だったね。
後ろは狭いけど、そういうサイズの車だし、今なら値ごろ感もあるかと。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 00:08:17.77 ID:mfPn+AN+0
ヴィッツとどっちがいいの?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 00:15:15.74 ID:hVS7/2x60
フィットとどっちがいいん?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 00:47:34.56 ID:rgatjBWm0
どっちもどっち
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 00:51:41.91 ID:rgatjBWm0
このクルマに、チョコチョコって手加えてティーダとして売るの?
日産も相変わらずせこい売り方するな。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 00:58:49.77 ID:LXmcJoNm0
ティーダはいいよ。
北米と同じ100万円だったら絶対買う。w
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 01:03:26.97 ID:+QV1o9uj0
だったら北米に移住しろよ貧乏人
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 01:06:22.06 ID:LXmcJoNm0
>>897
日産社員はだまってろ。
くずが。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 01:21:15.23 ID:+QV1o9uj0
嘘でも金あるって言わないところがガチ貧乏っぽくてウケルw
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 01:25:01.75 ID:hVS7/2x60
金ナイ
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 02:08:40.67 ID:PZeJyL1y0
まぁ、買ったんですが、実車を見るとリアフェンダーはもう少し小さくならなかったんだろうかと思う。

902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 05:29:27.08 ID:nnDWcTsr0
日本市場を捨てた日産に魅力的な車種無し
903411:2012/09/03(月) 05:36:55.55 ID:qAvlpf6Y0
>>902
納得。売れ筋のミニバンのみは日本専用で、コンパクトはアジア新興国向けを、セダン・SUVは北米向けを日本でも売ってるだけ。
ミラージュ並みの値段でないと消費者は食いつかないよ。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 09:54:24.96 ID:fgJRJ3kw0
>>889
先代マーチ1500cc車重980kgと比べりゃ
新型ノートなんて劣化でドン亀
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 11:11:53.85 ID:cJ2hIZQM0
ディスチャージヘッドライトの設定が、ないのは、なぜ?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 11:12:45.53 ID:UhBkAGy60
残業おつかれさまです
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 11:27:06.71 ID:CREMKz/C0
ノートも7000台予約
日産の3分の1というデラの数を考慮すると三菱ミラージュの圧勝w
http://blog.livedoor.jp/colt3/archives/2011297.html
http://response.jp/article/2012/08/29/180422.html


早くも新型ノート目標未達か?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 11:46:21.88 ID:0PpKUHEv0
>>904
街乗りはトルクが物を言うから、意外と乗りやすいかもよ?
早く試乗してみたいよ、すごく興味が有る
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 11:49:42.18 ID:Q0V6ssu/0
>>905
営業にガンガン文句言えば(みんなで)
マイチェンで追加あると思うよ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 12:04:47.71 ID:YqpMoxSQ0
MCでVDC標準化、HIDオプション設定。ミライースみたいに(あれは後席両方だけど)いつの間にか後席中央ヘッドレスト追加って流れかね。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 12:16:26.05 ID:sewBhWOwO
次のフルモデルチェンジだな
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 12:40:28.91 ID:9M3UtXEL0
>>910
10月以降に出るシルフィも横滑り防止装置は標準でも
後席中央ヘッドレストがない可能性がある
http://response.jp/imgs/zoom/470970.jpg
から、後席中央ヘッドレストは、おそらくはリーフのマイナーチェンジ(MC)の後
→マーチMC→ノート仕様向上→シルフィ仕様向上で横滑り防止装置と一緒に
順番に標準化していく流れじゃないかね
日産はこういう時に、どうもモデルの序列順にやる悪しき古い慣習があるからなぁ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 12:43:14.40 ID:oebsDmhN0
VDCが無い!!なんてクソ車なんだ!!

なんてヒステリックにファビョってるバカがいっぱいいるけど、VDCってそんなに必要?
もしそうなら、よっぽど運転が乱暴か下手クソかのどっちかだな。
FFで普通に走ってて、スピンする状況なんて、まずあり得ん。
雪道で80km/hで走って、轍にタイヤを取られたぐらいじゃなきゃスピンしねーよ。
普段からそんな運転してるのか?

まぁ、実際は車も運転した事ないバカが吠えてるだけなんだろうけどw
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 12:46:59.09 ID:tqpM3VR40
※新型ノートは後席中央ヘッドレストはありません。
※新型ノートはVDCはオプションです。
どうしても必要な装備なら他の車を探しましょう。

コレを槍玉に挙げた荒らしが多発しているため、
ヘッドレストとVDCの話題は禁止します。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 12:53:55.61 ID:9M3UtXEL0
>>913
横滑り防止装置の効果自体は俺も疑問

ただ、問題にされてるのは効果の程度ではなく、10月以降の型式認証の車両から
義務化されるのに9月発売のノート、10月発売のラティオまで標準化されていない
という企業としての姿勢なんだろう
俺は、せめて全グレードオプションで選択できればとは思う
それは義務化されていない後席中央ヘッドレストもそう
結局、正面衝突や、真後ろからの追突以外の衝突では真後ろに頭がいかないだろ
と言われればそれまで
ただ他社が標準化を進めているので、どうしても出し渋りの印象は拭えない
上に書いた通りシルフィも後席中央ヘッドレストはつけないような気がする
北米のセントラも後席中央ヘッドレストは未採用みたいだし
http://www.carview.co.jp/news/1/172004/
(の4分19秒あたり参照)

効果ではなく、こういう(うるさい客、というかアンチか)突っ込まれそうなところを
そのままやってしまうあたりが、クルマが良さげなだけにもったいないと思う
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 12:57:37.52 ID:bJbSz4dr0
今年の5月に出たフィット15XHは
静粛かつトルクフルな世界最高のNA4気筒1500ccエンジンL15Aを搭載して、
ディスチャージヘッドライト、リアディスクブレーキ、リア中央ヘッドレスト、
クルーズコントロール、横滑り防止装置、テレスコピック、シートヒーター、
ETC車載器を標準装備して158万円。

ノートメダリストはこれらの装備が一切なくておまけに3気筒なのに167万円。www
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 12:58:05.34 ID:9M3UtXEL0
>>914 
失礼しました

ただ
※新型ノートはVDCはオプションです。
は()つけて
(S、S DIG-Sは選択不可)
と断りを入れておかないと、また突っ込まれるかと思いますので
一応、指摘しておきます

決してアンチではなく、クルマは良さそうなのに、なんかもったいなぁと言う気持ちがあったもので・・・
以後は自重します
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 12:58:47.85 ID:Wtn8/op80
後席中央ヘッドレストなんてないほうがいい。
今どき2列目に3人乗車する人なんかいない。
そういう人はミニバンを買うから。
後席は二人がゆったり座れるように作ってあるほうがいいよ。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 13:02:36.81 ID:vdGC9Z4ji
>>882
最初が軽だと何故一生軽に成るんだ?
俺は最初軽を2台4年乗った。
保険安いから有る程度等級を稼いでから小型車に変えた。
と言っても、軽も小型車も4ナンバーだったけどね。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 13:07:23.07 ID:08bbZF720
ノートも7000台予約
日産の3分の1というデラの数を考慮すると三菱ミラージュの圧勝w
http://blog.livedoor.jp/colt3/archives/2011297.html
http://response.jp/article/2012/08/29/180422.html


早くも新型ノート目標未達か?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 13:30:22.51 ID:u93WgVhIO
>>916
特筆すべき技術や特徴が無いと、全部載せのお得感で勝負するしかないからね
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 14:12:57.33 ID:0PpKUHEv0
>>921
だな
こっちは1000cc3気筒だが直噴ミラーサイクル方式+新世代スーパーチャージャで武装した
新型の対環境エンジンを引っさげてるのでしょうがない
ECOスイッチオフなら下からSCが効くらしいので結構楽しいのでは?と予想
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 15:01:05.51 ID:YqpMoxSQ0
NA1.2lの存在が印象を悪くしている気がする。SC1.2lとNA1.5lの2本立て、1.5lは10万円安、燃費20km/lぐらいで出してくれればよかったのに。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 15:24:40.30 ID:UhBkAGy60
>>918
3人目なんてトランクでいいよね
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 16:14:07.14 ID:Q0V6ssu/0
>>923
それだと1.5売れまくりだなww

926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 16:51:01.54 ID:fkQ0lFMd0
説明書にタイヤの指定空気圧が書いてないが、いくつですか?
初代ノート同様に、270kPa?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 17:11:50.20 ID:Lv+ZOi7m0
>>821
お子様?
PER辺りで比較しないと意味無いよ

何にしても汎用機や2輪等々をやってるトコとじゃ
単純に比べてもなぁw
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 17:22:41.01 ID:VMU+/XzcO

>>925
ただし国から大目玉を喰らいます
(ちったあ日本に割り当てられたCO2の削減に協力しやがれ、ワレェ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 17:26:00.55 ID:cW/g/o1R0
旧モデルと同じく、1.5L自然吸気でいった方が、売れてたんじゃないかな。
実売価格でお買い得という路線で良かったと思うが。
新機軸なんていらない。
ティーダをなくすなんて、勿体ないね。
今回、失敗したかな、日産。確実にシェアを狭めた。買うものがない。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 17:28:44.01 ID:cW/g/o1R0
今までのティーダもノートもなくなって、別の合理化車種が出現した、
そんな感じかな。悪くはないだろうが、裏切られ感、というのが、従来モデル
所有者は感じるだろう。
このあたり、本当に日産は下手。
ユーザー心理が分かってない。昔から何故あれが売れたか、ということに鈍感。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 17:29:53.54 ID:kIHXYUlb0
>>830
円ドル…為替知らないだろ
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 17:35:28.42 ID:0PpKUHEv0
ttp://www.carview.co.jp/green/report/photo_imp/nissan_note_3/381/11/

さらりとこういう所が日産らしいな、またトヨタに塩でも撒いてるのだろうかw
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 17:55:01.32 ID:+QV1o9uj0
というか非SCモデルって必要だったのか?
貧乏人のために敷居を下げることも必要かもしれんが
車種全体の印象を考えたらDIG-SのX、S、メダリスト、4WDの4モデルでもよかったんじゃねーの
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 18:00:26.05 ID:E9IzRuG00
>>912
いや、中国向け新型シルフィにはなぜか後席中央ヘッドレストがある。
兄弟車の新型ティーダにはなぜか付かないけどな。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 18:18:02.06 ID:y+kk/j8S0
>>930
それまんまホンダさんの事じゃね?w
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 18:20:53.87 ID:5leT1Jmu0
>>935

ホンダはなんでもかんでもフィットのバリエーションにしてるだけだもんなーw
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 18:57:37.06 ID:T97Ae+3t0
意外に新型ノートありだな
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 18:57:56.91 ID:gFhLUYoo0
D行ってきた
展示車(Xだった)にふれてみた感想
室内なのでエンジンは掛けられず+試乗車は週末以降との事で試乗はできず

・好みは別としてデザインは良いと思う。写真と違って実車はフィットともラクティスとも似ていない
・特にヘッドライト付近に立って見下ろすと新しいデザインに見える
・内装は言われるほど悪くないが…やっぱティーダ>ノート>マーチの順位健在
・よく言えば道具感、悪く言えばそっけない
・ただし、ドアを閉めたときの音が明らかにマーチとは違う。ティーダに近い
・足回りは前後シートともに明らかに広くなった
・フロントシートはかなりいい。座面の長さも十分。視界も広い
・でもAピラーの角度が気になる…あとボンネットはホントに全く見えないw
・サイドブレーキ横に電源ソケットが移動したから使いやすそう
・ドアミラーは緩やかな鏡面ミラーのようだ
・リアシートはとにかく広い。ただ、フロントより座面の長さが少し短い。中央アームレストが欲しいなあ
・地味だがリアシート横の6ライトがかなり開放感に効いている
・ラゲッジは広いことは広いが…マルチラゲッジボードが別売りってのがなあ。あと底が浅い。フックのコストダウンは涙もの

シートに座った感覚を一言で言うと「合理的」な車
道具としては確実にレベルアップしている
後は試乗待ちだなあ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 19:00:35.70 ID:gFhLUYoo0
>>926
たしか前230/後210
うろ覚えだから当てにしないで
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 19:20:07.69 ID:Kl38p/3D0
リアのニースペース、クラス1らしい
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 19:29:42.91 ID:+QV1o9uj0
>>938
リアの中央アームレストはメダリスト標準装備でございます^^
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 19:50:46.49 ID:0CneqOe40
>>933
もし不具合が出た時に全台回収は避けたいからじゃね?
直噴で酷い目にあって直噴アレルギーの人もいるしな
この直噴は大丈夫ですって言っても聞かない人は聞かない
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 20:02:10.82 ID:RsQrN8xn0
ノートも7000台予約
日産の3分の1というデラの数を考慮すると三菱ミラージュの圧勝w
http://blog.livedoor.jp/colt3/archives/2011297.html
http://response.jp/article/2012/08/29/180422.html


早くも新型ノート目標未達か?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 20:07:44.62 ID:26J01E2h0
はじめてCM見たときトヨタかと思った。
ヘッドライトがプリウスだし、日産ど〜した!?
初代の個性が無くなったなぁ・・・
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 20:13:47.89 ID:3lgH368O0
次はスポーツグレードの復活を!
例:U14ブル消滅で途絶えたSSS、パルサーのスポーツグレードの一つだったX-1
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 20:22:20.74 ID:E9IzRuG00
>>945
どうせなら中国ティーダでやってくれれば
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 20:24:52.16 ID:FVZfqwqP0
ミラージュに負けそうな予感
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000027082.html
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 20:38:18.33 ID:IYiNYXX70
>>944
プリウス初めてみたとき、フェアレディZかと思った
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 20:43:08.78 ID:gFhLUYoo0
>>944
D行ってくるべし
確かに写真や映像は他の車と似ているようにも見えるけど実車のデザインは全然違う

写真AとBを並べて間違い探しをしなさいってのじゃなくて
現物を見たときの印象というか全体的なイメージが似ていない
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 20:47:04.02 ID:l7K6GTdi0
VDCの効果に否定的
HIDヘッドライトは不要
後席ヘッドレストは邪魔
コンパクトは3気筒に限る

なんか日産関係者って、特異な人種だ(笑)
こういう連中の意見進言でクルマ作りを行えば、市場ニーズからどんどん乖離する!

日産再生には、系列を含め不良社員の一掃が必要だな

951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 20:49:14.26 ID:TLok9Wwk0
>>950
とりあえずゴーンを切ればいいんじゃね?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 20:55:16.96 ID:E9IzRuG00
ルノーサムスンを解散させれば呪縛から逃れられる
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 21:01:14.67 ID:+QV1o9uj0
>>950
お前ID変わるからって一人で頑張りすぎだろ・・・
以前からずーっと粘着してるだろ

どこのメーカーの社員だよ?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 21:33:59.06 ID:5MUtxymY0
>>857ですが
今日親父がディーラーにいってきてX DIG-Sを契約してきました
してきましたが…オプションでオートエアコン付けると納車まで3ヶ月かかるとかで
何の相談もせず勝手にオプション付けずに契約してきました

せっかく高い金出してX DIG-S買ったのにそれじゃ意味ねーだろうがw
あのブラックパネルがつくと思って買ったのに結局内装はしょぼいままなのかよ意味ねー
内装変わらないんなら無印のXで良かったのに…

ってか、メーカーもX DIG-Sを目玉にしてるくせに
売りの一つのオートエアコンが納期かかるとか駄目駄目すぎるだろ
ホームページであれだけ大々的に宣伝してるのに
実物は違いますとか駄目すぎるだろ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 21:34:17.56 ID:x0L6uDV00
SDIG-S だけ標準で15インチの不思議
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 21:34:40.39 ID:jjXrVhVv0
HIDヘッドライトは後付け推奨だろ?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 21:37:36.06 ID:Kv41BET+0
>>954
まじで3ヶ月もかかるの?
車検控えてて、めっちゃ担当の営業に新型ノート勧められてるのに、
買ったとしても全然間に合わんことになるw
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 21:39:16.20 ID:RbdFBq/n0
>>916
こいつアホだろw安いのは安く出来る理由があるからなのに、そこはスルーか
>世界最高のNA4気筒1500ccエンジンL15A
笑うところか?ホンダ社員、乙

>>950
お前に心配してもらうことはないから、もう来るな
買う奴はそれでも買うからw
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 21:41:18.11 ID:NimOwn/90
ノートは韓国産の部品テンコ盛りで怖いわ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 21:43:06.42 ID:gFhLUYoo0
>>954
購入オメ
今日その無印Xの展示車見てきたが見栄を張りたいんじゃ無ければ十分だと思うぞ
やっぱ軽とは車体も広さも別物だったし

あとは安全運転に気をつけて
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 21:43:22.00 ID:bFmUhlKP0
>>955
SDIG-Sは燃費スペシャル
プリウスLやアクアLと同類項
しかし15インチタイヤは他グレードにも展開すべし
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 21:44:10.84 ID:5MUtxymY0
>>957
オートエアコン付けなきゃ1ヶ月くらいで納車されるみたいよ
でもX DIG-S買ってオートエアコンつかないブラックパネルじゃないとか高い金出す意味ないよね…
俺は別に3ヶ月待っても良かったのになぁ
長く乗るんだから替えの効かない部分は妥協したくなかったのに畜生
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 21:46:31.93 ID:5MUtxymY0
>>960
無印Xだったら別に良いんだ
最初からオプションに入ってないし
でもX DIG-S買って俺の中ではオートエアコンついてくる気マンマンだっただけに
勝手に話が進んでてショック
まあ見栄っ張りなのは間違いないけど

ぶっちゃけオートエアコンってどうなの?
やっぱり良いの?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 21:46:45.50 ID:jjXrVhVv0
185/70R14と185/65R15では外径が7mm違うんだよな
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 21:53:42.34 ID:UhBkAGy60
さっき新しいCMテレビで見たわ
公式webでもみれる
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 21:56:52.93 ID:gFhLUYoo0
>>963
一長一短
そりゃオートエアコンは楽だわな。基本ON/OFF以外操作しなくて済むし

んでもオートだとエアコンに持って行かれるエンジンパワーが一定しないって事だから
アクセルを踏み込んだときの加速が一定しないって事でもある
真夏の暑いときとかいつもと同じだけアクセル踏んだのに加速しないって事が起きる
このクラスはそういった現象が顕著に出る

車を買うのは初めてって事だから
オートエアコンはノートを乗りつぶして次を選ぶときでも十分だと思うぞ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 22:17:20.41 ID:E9IzRuG00
>>961
次のMCでVDC全車標準になったら15インチ標準化になるんじゃね?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 22:20:15.74 ID:bFmUhlKP0
>>966
アクセルを踏み込んだときの加速が一定しないのが嫌なら、可変コンプレッサーが必須。
最近のヴィッツは可変だったが、新型ノートは如何に?
試乗して試すことをお勧めする。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 22:20:30.22 ID:fOcs+4TY0
今更だがガチャピンとタイアップしないかな…
で、プレゼントはぷにゅぷにゅガチャピン。

欲しいかも^^
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 22:24:09.98 ID:FVZfqwqP0
同じ3気筒でも、マーチやノートよりミラージュのが売れそうな予感
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000027082.html
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 22:29:56.94 ID:8BBa1pnD0
>>970
三菱の人?
まぁ頑張ってよ。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 22:31:27.71 ID:hVS7/2x60
インプレッサかノート
どっちがいいですか?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 22:31:44.17 ID:FVZfqwqP0
マーチやノートって中途半端に高いよね
価格設定間違えるとデミオスカイアクティブの二の舞になるよ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 22:36:39.87 ID:8BBa1pnD0
>>972
インプレッサだな。
アイサイトは装着必須
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 22:38:57.48 ID:hVS7/2x60
>>974
1.6iでお願いします
x DIG-S と55000しか
変わらないので
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 22:39:38.39 ID:+kdrGqQt0
ID:FVZfqwqP0
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 22:43:53.11 ID:fOcs+4TY0
>>972
初代ノートだな。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 23:20:02.72 ID:8BBa1pnD0
>>975
アクアにしときな。
なんにも考えなくていいから。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 23:43:54.65 ID:7DAbVjJD0
>>975
インプだと2.0欲しくなっちゃう…燃費あんまり変わらんし…
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 23:48:18.48 ID:oVs48gtG0
ノート欲しくなってきた
こりゃいい車だ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 00:01:09.97 ID:WA9t2oY4O
プリウスaとかフィットシャトル的なロングバージョン出ないかなー
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 00:27:11.92 ID:h35SAP5F0
>>981
これのロング出たらティーダユーザーも本気で囲えるな…
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 00:34:57.62 ID:aRa1U5wD0
>>912
シルフィの販売マニュアルはすでにディーラーに来ていて、
それを見た感じだと全グレードでVDC、三点式シートベルト、後席中央ヘッドレストが標準装備だったはず。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 03:44:58.27 ID:NNvALe0p0
誰か、今度展示車みるとき
シート下のスペース測ってきてくれ
運転席側でいい
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 04:50:33.78 ID:lJmRWxWm0
>>969
熊で我慢してください。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 10:10:23.49 ID:XGsOxM1I0
丸いエアコン吹き出し口がベリーサみたいだな
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 12:09:46.61 ID:pX0mrWdq0
リアシートはリクライニングできないのかよ…軽以下だな。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 13:54:12.21 ID:8fwgtGdA0
>>981
ウィングロード後継
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 14:04:33.75 ID:iZmbvCMu0
なんかもうフィットと一緒でいいだろ。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 14:26:04.16 ID:tsN4vKF6I
>>964
1.5パーセントくらい何の問題もない。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 14:27:45.38 ID:tsN4vKF6I
>>963
一番エアコンが仕事をする夏の暑い時は結局全開だから、
オート機能はあんまり要らない。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 14:29:54.98 ID:hRTBmicE0
ノートも7000台予約
日産の3分の1というデラの数を考慮すると三菱ミラージュの圧勝w
http://blog.livedoor.jp/colt3/archives/2011297.html
http://response.jp/article/2012/08/29/180422.html


早くも新型ノート目標未達か?
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 14:31:39.59 ID:Zq+jL+yQ0
フィットは全長4m未満だがノートは4mを超えるのでフェリー代が高くつく
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 14:35:15.25 ID:kFquIqvs0
新型ノート(日産) 新型車解説(2012年フルモデルチェンジ)
http://autoc-one.jp/nissan/note/newmodel-1163391/
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 16:18:17.03 ID:Zq+jL+yQ0
新型ノートはオワコン
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 16:30:57.25 ID:Al8t6VHE0
フェリー(笑)
997名無しさん@そうだドライブへ行こう
女医 美波千夏の新型車診察しちゃうぞ!〜日産 ノート編〜
http://autoc-one.jp/nissan/note/joycar-1164508/