【DC2】インテグラ TypeR Part63【DB8】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 19:00:41.91 ID:b5t3psrt0
■純正ホイールサイズ
96スペック:6.0J×15 オフセット50
98スペック:7.0J×16 オフセット50

■純正タイヤサイズ
96スペック:195/55R15
98スペック:215/45R16

■ABS、SRSエアバッグ有り無しについて
96スペック:ABS・SRS共にオプション。但しSRS装着車は非MOMOステ・操舵比も異なる。
98スペック:ABS・SRS共に標準装備。但しそれぞれレスオプション選択可。SRS装備車もMOMOステ。
■車重
96スペック(DC2):1060kg ABS付:1070kg SRS付:1070kg ABS+SRS付:1080kg
96スペック(DB8):1100kg ABS付:1120kg SRS付:1120kg ABS+SRS付:1130kg
98スペック(DC2):1080kg ABS付:1090kg SRS付:1090kg ABS+SRS付:1100kg
98スペック(DB8):1120kg ABS付:1130kg SRS付:1130kg ABS+SRS付:1140kg
※98DC2にはレースベース仕様あり。パワステが装着されず-10kg。
※※エアコン装着車は全車+20kg。

■エンジン性能
96スペック:200PS/8,000rpm 18.5kgm/7,500rpm
98スペック:200PS/8,000rpm 19.0kgm/6,200rpm
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 19:00:55.72 ID:b5t3psrt0
■自作ファン強制オンスイッチの製作法は?
ラジエターホースの上側につながってるエンジン側の根元に、
ファンスイッチ用センサーがあり。そこの緑色の線を、アースに落とせば、
ファンが回ります。
■サイドターンしたいですが、リヤブレーキが効きません。どうしたら?
純正パッドは効きません。ジムカーナ用メタルパッドにしる。

■任意保険が高いですが。。
盗難が多く、等級が最高潮に達しているためです。(´・ω・`)ショボーン

■アクセルオンオフでギクシャクエンジンが動いている感じがします。
エンジンマウントが切れています。交換しる。
5箇所あるが、エンジン後ろ側の交換が('A`)マンドクセらしい。
■窓のふちとかのゴムが白くなってきたよ。
劣化なのでしかたないです。アーマオールなどを
こまめに塗ると劣化が遅くなります。
■アクセルがカクカクしてスムーズじゃないよ。
ワイヤーに注油しる。もしくはワイヤー交換しる。

■ホイールの重さについて ※過去スレより抜粋
98・・・7.7kg  96・・・5.7kg (雑誌情報)
7.2kg〜7.4kg(実測情報) ※家庭用体重計使用の為、あくまで目安に。

■社外品ホイールの重さ (HyperREVより抜粋)
RAYS  TE37  16×7.0+42 →5.5Kg
RAYS  SE37  16×7.0+42 →5.8Kg
無限   MF10  16×7.0+43 →6.0Kg
SSR  TYPE C 16×7.0+42 →5.47Kg
WORK EMOTON (上と同サイズ) →5.8Kg
                 (全てメーカー公表値)
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 00:16:37.03 ID:ipzfVS4rO
こんばんは
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 00:29:01.31 ID:lVCh9hNb0
髪切った?
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 00:29:14.16 ID:ztVo8xF30
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 05:59:19.08 ID:ipzfVS4rO
伸びてるわ。ムダ毛はこまめに最低限処理してるけど
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 11:58:52.11 ID:SiR5R+7D0
過疎ってるやん!
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 12:14:55.86 ID:YYQioIQ80
じゃあ、俺の車の後ろからする謎のコロコロ音の原因教えてください

トランクの中探し回ってもダメだった。
呪われてると思う
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 13:00:12.82 ID:NJOmTViG0
>>9
異音の要因なんてキリがないからな
ピロとかじゃねーの
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 13:12:31.88 ID:YYQioIQ80
動作の異音というよりは、石ころか小銭かなんかが転がってる音なんだよね
曲がるときの重量でコロコロ音がする。直進中は音はしない。
だからどっかに何かあるはずなんだけどまじで見当たらんのよ。

トランクのカバーはずして中身たり、後ろの席のマットの下とかもみたけどなかった
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 13:40:29.40 ID:NJOmTViG0
後部座席めくって調べたか?
隙間から物が落ちて転がるスペースは十分にあるぞ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 13:55:58.17 ID:Sd6PeZ5DO
インチキ車メーカーのクセしやがって!



中国でバイクだけ造ってろやっ!
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 14:14:21.43 ID:pDhqHYpM0
>>9
ガソリンタンクの中に石が入ってんじゃない?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 14:32:43.83 ID:YYQioIQ80
>>12
あれってめくれるもんなの?
普通に手で行ける?
あとでやってみる
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 14:43:43.88 ID:EawdWczsO
めくると言うか外すんだろ。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 14:59:58.04 ID:40HV4Mbm0
俺は曲がるときに荷重かかると足回りからギギィって音するな
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 15:13:39.17 ID:NJOmTViG0
>>15
リアのピラーバー取り付けのとき、ワッシャー落としちまってそこに入っていったことがある
めくるつうか外すんだが、簡単な構造だからやればわかる
後部座席に普段からいろいろ積むんでいろんなものが落ちていた
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 15:42:18.42 ID:xRQQkjwh0
>>17
ピカの毒じゃぁ〜!
20軽トラでもスポーツ可(DC2R乗り) ◆yqEbKj7CApRm :2012/08/11(土) 15:50:08.55 ID:++DtnYuq0
>>19
ゲン
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 16:07:23.86 ID:8SnxYSvD0
無限エキマニ(中古)付けたのだが
3000前後で共振音がうるさいのだが
これは仕様か?
触媒ならびにエンジン排気部をネジを
緩めて締め直せば収まるものでしょうか?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 17:55:23.84 ID:CnYC8gkPO
微細なヘアクラックが発生してるかもな。もうだめかも。修理は困難だわ…。
23軽トラでもスポーツ可(DC2R乗り) ◆yqEbKj7CApRm :2012/08/11(土) 23:00:55.15 ID:++DtnYuq0
>>21
適当なウェイトをクランプで巻きつければ共振点が変わって、
改善するかも知れない。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 00:54:36.02 ID:0RvYmq260
無限のは当たり外れがあるから・・・
自分のは1500回転で何やら車内に響く干渉音が出て酷かったよ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 07:27:59.14 ID:p4fdNGXG0
バッカだなあ、それがレーシーってことなのに。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 08:32:53.71 ID:4w79Q46r0
リアフロアから金属の干渉音がしてるけど、売ったホンダテラスは修復有りとは認めてくれないorz
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 08:56:24.26 ID:xFaKPFsW0
もう古い車だからなかなか良い玉ないよなぁ・・・
俺もテラスで買ったけど、納車直後からパワステのモーター音がうるさくて
次の日地元のディーラーに速攻でクレーム言ったわ。
もちろん保証で直してくれたけどどうなってるねん・・・
千葉のテラスだけど・・・
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 09:00:17.25 ID:mjy0MOGZO
>>26
マフー
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 11:27:48.60 ID:JP0U2hjC0
>>26
別に、音がするからって修復歴ありとは限らんだろ。
というか、修復したから音が出るなんてのも少ないと思うが。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 15:27:59.31 ID:Kv/70hCfO
さっき下回りに潜って穴にノックスドール吹いてさらにブレーキ周りの点検してきたがリヤスタビが錆びて膨らんで折れそうになってた(T_T)
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 15:46:22.32 ID:mjy0MOGZO
>>30
ま、まじか…。知らぬが仏で暮らしてたら危ないしな…。ちょっともぐってみてみようかな…。

雪降る土地に住まう者?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 16:07:38.77 ID:Kv/70hCfO
>>30
東北の海沿いだから余計酷い
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 16:32:36.53 ID:mjy0MOGZO
>>32
なるほどお大事になぁ。
うちは埼玉だからそんな心配いらなさそうだが、塩カルは確実に巻き上げて走るし下回りメンテナンス始めようかな。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 18:58:11.57 ID:eom2LNX5O
まあ今二十歳で何年乗るか解らないけど次はハチロクかな?
数年後ハチロクに対抗して何か出てたら良いのに
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 19:12:36.55 ID:lvOpvJ7e0
インテグラは二輪にあるから、その名で
復活することはないな
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 19:19:08.70 ID:GevHJ93h0
今日何年ぶかにシルバー見かけた
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 19:35:04.01 ID:Bt1vurWI0
インプとかの青あんじゃん?あの色に全塗したインテみたけどかっこよかったわ
なんで青を作らなかったんだろうな DC1には紺色ならあるんだっけ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 19:39:31.55 ID:ckn7Nwf10
あの手の色のインテなら2台ぐらい見たことある
社外エアロ?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 08:40:32.00 ID:P48+ceoC0
>>29
リヤシートを外して確認しようとしたらフロアの鉄板がシートに付いてきたwww
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 09:07:11.89 ID:9nY/zKpUO
それはつまりリアシートの下に穴が開いてたってこと?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 11:47:36.33 ID:Z4WojyiXO
気になって眠れん。速く。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 14:19:04.54 ID:komU/UDr0
アンダーコートの間違いじゃね?
43軽トラでもスポーツ可(DC2R乗り) ◆yqEbKj7CApRm :2012/08/13(月) 14:32:21.63 ID:UnFiJRTx0
アンダースコートかも知れない。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 15:01:49.53 ID:UJ2nHq9m0
軽トラ出荷やな
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 15:22:43.51 ID:P48+ceoC0
>>40
スポット溶接?の部分が剥がれてめくり上がっただけで完全な穴にはなっていない。
めくれている部分も燃料タンクのフタらしき物が付いている部分で止まっている。
て言うか、こんな所でフロアが接合されているものなの?

>>42
トランクフロアと同じような塗装された鉄板がむき出しなんだけど、普通は違うの?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 15:45:18.04 ID:bmsfWZZR0
かれこれ2年乗ってるんだけど、3回くらいエンジンかけようとしてセル回したら
キュッキュキュ・・・・・・キュッキュキュボーーン

とか1回じゃ掛からない事が・・・・・2、3回目で掛かるもかかった時の排気音がすごく弱かったり・・・・
なんなのよ? たまーに人の車でも1発でかからないの見るけど、スパークプラグのかぶり?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 16:37:34.83 ID:UJ2nHq9m0
コンビニ寄った後のキュキュキュキュキュキュキュは少しはずい
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 17:05:24.84 ID:komU/UDr0
>>45
画像うpした方が確実
49軽トラでもスポーツ可(DC2R乗り) ◆yqEbKj7CApRm :2012/08/13(月) 17:10:40.03 ID:UnFiJRTx0
>>46
ガソリンタンク内の残量が減るとその傾向はあるよ。

あとはインジェクションの後垂れなどが原因の時もある。

>>47
暖気後の停車→短時間停止→エンジン始動の時はデリバリーパイプ内の
燃料が沸いている時があり、リッチorリーンに偏って発生することがあるよ。
軽くアクセル開けてかけるとすんなりかかるならその状況かな。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 17:25:39.95 ID:ajuj0K6NP
>>49
燃料少ないと良くなるね
構造的にはならなそうなのになんでだろう
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 17:49:35.70 ID:bmsfWZZR0
満タンだったけど・・・・・
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 18:00:56.01 ID:Z4WojyiXO
その場合はセルモーターかバッテリを疑えばいいのか
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 18:01:53.48 ID:IoGSw5qj0
心も満タンに
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 18:41:17.48 ID:Z4WojyiXO
俺も聞きたいんだが、ボンネットの中からカエルの鳴き声みたいなのが聞こえる時があるんだけど、このタイプの異音はディスビが発生源かな?
ちなみにカエルは居なかった。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 19:44:17.42 ID:RR+jR/q60
俺のはセル回した後
何か遮熱版を叩いたような音がする
56軽トラでもスポーツ可(DC2R乗り) ◆yqEbKj7CApRm :2012/08/13(月) 21:16:32.96 ID:UnFiJRTx0
>>52
セルとかバッテリーは回転数が低そうなら疑う感じ。
キャキャキャキャッっと軽回るならトラブル項目からは除外でOK
57軽トラでもスポーツ可(DC2R乗り) ◆yqEbKj7CApRm :2012/08/13(月) 21:18:07.88 ID:UnFiJRTx0
>>50
燃圧、インジェクターの気密、燃料フィルター回りとかだろうね。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 21:36:12.06 ID:9nY/zKpUO
>54
ボンネット裏確認した?
カエルさんきっと張り付いてんだよ。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 22:19:16.07 ID:wn1kZ4zd0
>>51
暖まったあとの再始動がしずらいってことだよね?
メインリレーじゃないかな?値段もそんなにしないし交換も簡単だからやってみる価値ありますよ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 05:27:36.73 ID:SdHpabUu0
前後のバンパーって今でも新品で買えるの?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 09:50:38.73 ID:ZCoLSnUP0
>>59
そうです。
頻繁じゃないのですが、メインリレー交換してみます。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 17:18:05.68 ID:dfAtfGFb0
どうしてメインリレーなんだよ。
結局良く言われる部品を何でもいいから上げてるようにしか思えないなw
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 17:52:48.63 ID:DwuwMhggO
>>58
ボンネット裏にもカエル居なかったわ。
何故か異音自体しなくなったよ。
近所のカエルだったかもしれないな…。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 19:30:14.92 ID:QAm0m+ElO
昔、ど根性ガエルというマンガがあってな
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 19:55:51.22 ID:WwQk3XWn0
>>62
俺も同じ症状出たけど、メインリレー交換で完治したよ。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 05:33:54.76 ID:Vx7gA1Dr0
軽トラ涙目
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 11:21:37.48 ID:vZ8TnFGN0
車両保険に加入しようと問い合わせたら、古いから加入出来ませんて言われたよ

知らなかった、どこの保険屋も古い車は車両保険に加入出来ないの?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 11:22:52.99 ID:gEWAMomQ0
>>64
ドドドドドドドド根性ガエル〜♪
よ〜梅さん
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 11:49:06.13 ID:zto1QXde0
>>67
農協は大丈夫。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 15:29:42.84 ID:xZvtUJpl0
>>65
プラシーボ
セルが回ってるならリレーは壊れてないだろ?
どうしてリレー交換でかかりがよくなるのか説明してくれ
7159:2012/08/15(水) 16:35:03.69 ID:dtTI5tpZ0
>>70
メインリレーが壊れてもセルは普通に回りますよ
燃料がいかなくなってエンジンがかからなくなるみたいですね


古くなってきて再始動しにくくなるのはインテ、シビックでよくある不具合みたい
実際自分もメインリレー交換ですっかりよくなりました
7265:2012/08/15(水) 17:33:36.13 ID:Vx7gA1Dr0
>>70
プラシーボじゃないよ。
現に完治したし。
エンジンかかり悪い+メインリレーで検索してみ。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 17:44:56.36 ID:Vx7gA1Dr0
ttp://www.delsol.sakura.ne.jp/trouble/troudl37.html

ほれ見てみ。

つーか、軽トラ逃げたか?
知ったかすんなよ。
お前は、クラッチのダイアフラムがどうたらと
gooオク推奨だけしてろw
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 18:40:19.81 ID:aysS855SO
>>67
損保もオッケーだったよ

等級マックス毎月8000円で50万くらいでる仕様。細かいとこでなについてんのかは紙見ないとわからん。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 19:20:31.47 ID:xZvtUJpl0
さっきメインリレー外してセル回そうとしたが回らなかったぞ?
賢者はどちらが本当の事言ってるか確認できるだろう。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 19:21:08.19 ID:vZ8TnFGN0
>>69>>74そうなのか、ソニー損保では入れなかった…ちくしょう
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 19:47:20.08 ID:aysS855SO
>>76
すまん、損保しかかいてなかったが、俺は損保ジャパンだわ。
ちなみに1996年式の、96スペックなインテグラだから超初期型だわ。
購入したタイミングからの減価があるからいついくらで買ったかが重要とか保険屋のおっさんが言ってたわ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 21:14:43.22 ID:bhoTY6Tv0
ソニー損保はやめとけ
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 22:43:23.65 ID:UokG/q8y0
97年登録で今年の5月に増車加入したけど、一括見積もりでは全社アウトだったよ?
新規だと受けて貰えないんじゃないの?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 22:58:43.19 ID:fVsZ5nD50
全労災はOKだった希ガス。
このスレで見た記憶がある。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 23:13:52.16 ID:ZKOTN6f80
96sp 5年前に購入 損保ジャパンだけど、車両は入れなかったね。
三井住友だったかは入れたような気が・・・値段が凄いことになったのは覚えてる。そん時18歳だったしな
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 23:40:00.38 ID:DW4n2LYZ0
そんぽ24 いま車両入ってる
今から入れるかはわからんが聞いてみる価値はある
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 00:22:44.19 ID:opcuBWCc0
>>81
DC5と比べればDC2は割安感を感じる位なんだけどw
初回契約で対人対物無制限で特約フルセットでも7万行かなかったし。
ちなみにDC5の保険は車両込みで13万(6割引)
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 01:58:49.75 ID:eTMLQwYi0
去年抹消済み96スペックを新規登録したけど
車両保険はどこも不可だった
今年はチューリッヒで車両保険ナシで6万だったかな
11等級保険使用歴なし
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 09:22:28.64 ID:z5VLsJ98O
いや、そもそももうこの車は車両保険いらなくない?
全損でいくら下りるの?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 09:54:46.63 ID:VpHcq3kTO
96も計量化したらパッド交換だけで結構イケる気がする
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 11:56:53.48 ID:rpxZP91n0
農協の共済で今年5月に更新
対人対物無制限で他オプションは残したまま
車両だけ外した
41,260円/年

カミさんのN-BOXは車両180万付けて
77,960円/年クソワロタw
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 09:20:41.60 ID:KRChCAwS0
東名走ると足がバタバタするから車高調買おうと思ってるんだけど皆さんどんなの使ってる?
年式は'99でDB8Rの98スペック

とりあえず候補は以下の3つ
 ・TEIN TYPE-FLEX (F:9k, R:4k) 12万位
 ・BuddyClub Junior Spec Damper (F:10k, R:6k) 10万位
 ・BuddyClub Hi Spec Damper (F:12k, R:10k) 16万位
高速で安定して走れて、街乗りもそこそこだとJuniorSpecあたりがいいかな?
使っている方がいたら使用感?みたいなの教え下さい
他にもこんなのがよかったとかの情報もありがたいです
ちなみに、今は純正でショック抜けてる感じの使ってます^^;(12万k走行)
サーキットはお金ないんでとりあえずは行かない方向です
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 10:05:18.74 ID:id3Q8fUQ0
地元のモータースが出してるオリジナル車高調いれてる。
バネはF16 R14だけどノーマルより全然乗り心地いいよ。
http://maemo9.rakurakuhp.net/i_98062.htm
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 11:29:44.37 ID:WorclFoO0
>>88
俺はアラゴスタを使ってる。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 12:15:28.57 ID:MIqBtQ+10
>>88
クスコZero2(ピロじゃないやつ)
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 12:50:26.33 ID:i1UVjFKP0
>>89
硬くても乗り心地いいってのはいいですねー
でも兵庫は遠いです……
>>90
高いヤツだっけ?乗り心地とか高速走行はどうですか?
>>91
クスコは高いと思ってたけど意外とお手ごろなんですね
ちょっと視野に入れておきます
ちなみにバネレートは幾つ?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 13:15:49.33 ID:BF44l8V70
高速120で走っててその倍はでてるだろうぐらいのマーチが居た
あれは死にたいの?(´・ω・`)
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 16:04:40.33 ID:OLSfs5de0
>>92
ちょっと高価だが、しなやかな良い足だぞ。
高速、下道共に満足じゃ。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 16:58:46.23 ID:BF44l8V70
エアコンかけてるときって回転数上げすぎるとコンプレッサー壊すんだっけ?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 18:38:54.16 ID:hcrXmovn0
5千回転くらいで切れると聞いた事がある
97軽トラでもスポーツ可(DC2R乗り) ◆yqEbKj7CApRm :2012/08/17(金) 19:59:07.85 ID:AVFh0v/H0
>>95
全開で切れるけど、アクセルOFFした瞬間入るから注意。

踏むと思ったらその前に手動でコンプレッサーOFFにする方がいい。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 20:08:40.93 ID:AOw7Eo2O0
えっ その話ってマジなん
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 20:21:34.73 ID:hZG1u39o0
運悪かったら一発で逝くよ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 20:32:15.36 ID:moWYIqpn0
アペックスN1の仕様変更したやつ
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 21:33:58.18 ID:BF44l8V70
>>96-97
どっちが真実なんだw
おとなしく5千回転未満で走るのがいいのかね

だからGTカーとかエアコンつけられないのか?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 21:42:39.65 ID:Mg7aG+cr0
俺もアラゴスタ。
それまでオーリンズの純正形状や国産の車高調などいろいろ使ってきたけど、
これは、しなやかなのにしっかり踏ん張るという、最高の車高調。
高いだけのことはあると価値を再認識した。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 22:28:51.76 ID:OYrTJ+Yi0
高回転回したらエアコのコンプレッサー壊れるとか・・・
都市伝説すぎ

気にせず回せ
エアコンつけたままサーキット周回しても壊れんよ
ちょっと遅くなるだけで
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 22:50:18.90 ID:hcrXmovn0
>>101
念のため長時間高回転キープならエアコン点けない、高回転時にいきなりオンにしない、くらいでいいんじゃね。
曖昧で悪いけど高回転対応のコンプレッサーと見た記憶が。

競技車両は重量を減らす為。
105軽トラでもスポーツ可(DC2R乗り) ◆yqEbKj7CApRm :2012/08/17(金) 23:55:09.34 ID:AVFh0v/H0
>>104
GT500のGT-Rは一時付いてたよね。
セパン仕様だけかな?ドライバーが熱中症でリタイアするよりも、
若干のパワーロスと重量増を取ったって話で。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 00:11:53.65 ID:D1M9/zKk0
しかしあの灼熱地獄の中よくやるよな
体力作りしてるから死なないんだろうけど。

誰か死んだらエアコン義務化になるんかな
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 00:25:30.58 ID:k1yxVQkt0
>>105
最近はモータースポーツ結果くらいしか見てないから、知らなかった。

夏場は体重数キロ落ちて脱水症状に近いとか、飲み物市販のポカリとかじゃ全然ダメとか色々聞くね。
108軽トラでもスポーツ可(DC2R乗り) ◆yqEbKj7CApRm :2012/08/18(土) 00:33:30.15 ID:ocZ0oCct0
>>106
>>107

確かレース中は車内温度70℃とか言ってたよね。
普通にのぼせると思う。

クールスーツでなんとかもってる感じなんだろうね。

GT500のNSXとかブレーキの熱でアクセルペダルが加熱して
シューズの底がニュルニュル溶けて火傷するって話があったかな。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 00:48:27.68 ID:D1M9/zKk0
しかもGTってなんか6時間とか24時間とかやったら長いしな
なんであんなに長いんだよw

F1みたく50周ぐらいで終わらせて2周に1回とかコンスタントにやってほしいわ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 07:09:52.29 ID:pDjpeJlx0
一時付いてたじゃなく、今でももちろん付いてる。
今はホンダも独自のを開発して付けてる。
システムは一般車のとはちょっと違うが。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 07:12:01.20 ID:cjF8Huqq0
DC5用の6速クロスミッションて簡単に載るの?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 10:08:36.88 ID:ptjF79+vO
ggrks
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 11:42:47.81 ID:ylQZRuO10
>>94>>102
おーいいですねぇ〜
でもちょっと手が出ないかも……

BuddyClubとかTEINの人はあんまいないのかなぁ?
ここで聞けるならクスコにしようかな……
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 12:06:27.48 ID:iBCn+A/G0
クスコはカートリッジ式だからショック抜けたらOH出来ない
カートリッジ交換になる
一本2万ぐらいだったかな?

ラジエターのコア厚いの入れたらファンとエキマニ干渉してバンテージ破れた
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 15:25:13.23 ID:BdsEkX8N0
>>113
スーパーオーリンズで高速での突き上げ軽減してってオーダー出した。
バネは東発F12k R7k

減衰最弱だとSiRみたいな乗り心地だったw
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 17:59:46.89 ID:hcSb4ucyO
>>111
載るよ
10万くらいかな。
変換の代金が主だな。
ちょっとした加工が出来るショップならやってくれるぞ☆
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 19:11:07.66 ID:cjF8Huqq0
>>116
そうなんだ、人から貰ったけど転売しようかDC2に取付けしようか悩んでたんだ、ショップに相談してみよう
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 20:57:14.13 ID:hcSb4ucyO
>>117
すまん…そこまで鵜呑みにされると焦るわ…
エンジン型式が根本的に違うから無理です絶対に付きません
が正解です。
どうしてもつけたいならミッションに合うエンジン用意しないとダメよ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 22:44:13.73 ID:iBCn+A/G0
>>116のレスによってB18Cに六速ミッションを乗せる壮大な計画が始まろうとは、この時誰も思っていなかったのである。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 22:45:43.14 ID:AC+dIjBV0
ミッションといえば
去年買った96年型だけど、低負荷時にカラカラ音が出てるんだよな〜
負荷をかけると聞こえないっつーか、まわりの音に負けて聞こえなくなる程度なんだけどさ
もう古いし、サーキットも走らないし、壊れるまで放っておこうか迷ってしまう
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 23:28:22.38 ID:W9d6cQm60
ドラシャじゃないの?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 23:38:34.96 ID:AC+dIjBV0
カウンターのベアリングらしいよ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 01:46:37.27 ID:m/j6Fh6v0
>>113
バーディのレーシングスペックなら使ってた。
かなり硬いよ。街乗りはあまりオススメしない。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 09:46:29.91 ID:yAHZwwoL0
え、俺のインテちゃん余裕で12速ハイパークロスミッション搭載してるし
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 11:21:27.59 ID:fWmr4v1+0
ショップの兄ちゃんに

DC2にDC5用の6速クロスミッション載せ換えてるで!

言われたけど、騙された!
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 13:00:45.52 ID:g6nX/iiEO
そいつ多分暑いピットで頭やられたんだろうな。
とうふ…やっこ…とかいってインテに醤油かける前に転職奨めた方がいい
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 13:37:23.70 ID:JqWkvMNA0
高速で前を走ってたトラックの荷台から落ちたダンボールらしきものを避け切られへんかった
リップさんパックリや・・・たまらんで
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 18:20:37.53 ID:03AGksVwO
リップ割れてるとか格好いいじゃん!
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 19:35:25.17 ID:Id0aa9gO0
高速でアホかって車みるよね

自転車大量に詰んだ軽トラとか走ってて正気かよと思った
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 20:03:17.53 ID:lwt9qeEH0
会社の社名入ってるような車とかプリウスとか
極細タイヤでかっ飛ばすよな
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 20:08:06.82 ID:Yr/LQE9u0
だいたいB型エンジンは世で言う逆回転エンジンだし、K型は正回転エンジンだしな。

同じミッションが付くわけがない。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 20:56:23.58 ID:z+rnWQLo0
そこを何とか無茶付けすれば、リバース6段変速にならね?w
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 21:06:24.41 ID:5uowyIY90
付かないなんてあり得ない
金さえ在れば何でも出来ます。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 21:10:24.47 ID:k5jnVmga0
>>123
RacingSpecの後継のHiSpecも街乗りはよろしくないもなのかー……
もうちょい色々調べてお世話になってる車屋さんと相談してみるよ
お答えくださった皆様ありがとうございました

それにしても純正でもいい足なんだなと今日思ったわ
V35のSkyline(多分初期型)乗せてもらったけど安定感が全然違うね
車重が全然違うし方向性も違うから比べちゃあれだけどw
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 21:27:15.85 ID:lwt9qeEH0
AE86にS2000のエンジンとかもあったような
金さえかけりゃなんでも確かにできるみたいw

まぁでも夏だなぁってスレの感じがするわw
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 23:36:33.54 ID:z+rnWQLo0
ああ見た見た、ドリキンが喜んでたあれだ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 23:41:19.76 ID:Id0aa9gO0
だってGTカーとか原型とどめてないレベルに改造するんでしょう
名前だけ使ってるようなもんだもんねあれ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 05:51:25.14 ID:kbL43/7a0
>>137
あれは改造ではなく全く別の物をそれっぽい形にしてるだけでしょ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 10:09:04.85 ID:/u23l87yO
リヤ掻きのプリウスとかcrzとかを走らせてる意味が不明。
市販車の宣伝になるとでも思っているのか?

つかスレチだね。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 14:58:05.73 ID:5vUMvNoJ0
ちょっと聞きたいんだが、ダイアグのABSの一覧持ってる人いないかな?
昨日なんとなくダイアグチェックしてみたら、エンジンチェックランプは点灯のままだったけども、
ABSの方が点滅したたorz

たしか、64と81だったと思うけども分かる人いたら教えてください。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 15:28:10.60 ID:uhxjahZpO
ホンダ車買うと。




落雷の直撃で電撃死する!
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 16:12:16.33 ID:xBSBQ3g70
>>140

6-4 フェイル セーフ リレー診断。故障位置はリアとある。

フェイル セーフ リレーとABSコントロールユニット間でリレー駆動ラインが電源ラインと短絡。
ABSコントロールユニット内のリレー駆動トランジスタのON故障。
フェイル セーフ リレーのON故障。
フェイル セーフ リレーとABSコントロールユニット間でソレノイド駆動ラインが電源ラインと短絡。

とか書いてあるぞ。


8-1 ABS作動診断

10km/h以下でホイールセンサ信号が無くなった場合。
ABSコントロールユニットの故障。

だとさ。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 16:40:16.73 ID:5vUMvNoJ0
レスサンクス!
なんか微妙な故障みたいだな…
一回フューズとバッテリー外してエラーコードリセットしてから
もう一回確認してみます。

また何かあったら教えてください!
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 18:49:07.39 ID:+027kjG80
>>138
いや、あれはプリウスだったらプリウスを実際買って、
それを改造してるってラジオで実際に参加してる選手が言ってた
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 19:43:29.67 ID:g3LYQ0hnO
それを魔改造と言う
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 21:47:14.35 ID:71L0sSB60
>>142
すいません。
53とかはなんですか?
一応リセットしてから見直したら、53?54と81が出てました。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 23:37:49.44 ID:z8BzSNpb0
GTはまったく別の車
何一つ市販車と同じ部品なんか使ってないよ
10年くらい前の話しだが、GT500の何の車か忘れたがだいたい一台2億円とか言ってた気がした
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 02:44:27.19 ID:q1tdiyVR0
サイスタで調子こいてたケレボのひろって群馬に帰ったのかな
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 09:02:27.76 ID:LVIKscgXO
>144
ガワ以外捨てちゃうんだろ。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 10:54:26.48 ID:caYZfzMK0
>>149
外側は鉄のまんまGTに参戦してると思ってんのか?あん?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 16:28:27.15 ID:LVIKscgXO
何で怒ってんだ?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 17:04:22.21 ID:mDwMIl9ei
あの日なんだろ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 21:04:02.73 ID:MULjpmpu0
どの日だ?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 21:05:18.99 ID:UjB/FSKW0
>>146

会議があって遅くなって済まないッス。

5-3ってのはサービスマニュアルに載ってないなぁ。5-4はリア ホイール ロック診断。
・コーナリング中のスピン
・ホイールセンサ系の断線、内部ショート、ボディ短絡
・リアブレーキの引きずり
・モジュレータユニット減圧作動の故障
・ABSコントロールユニットの故障
・パーキングブレーキ スイッチOFF故障時のパーキングブレーキ操作によるホイールロック

とある。このうち5-4はリア右らしい。
いずれにしてもリア側のABS関係みたいだね。
あと8-1が出ることからABSコントロールユニットの不良が疑われるよね。

素直にディーラーで看て貰うのが良いかと。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 22:25:06.74 ID:CGa65xg80
>>154
またまたレスサンクスです。

リアといえば去年ぐらいにリアのブレーキ固着して大変なことになってたから
その時に出たエラーなのかも?
一回ディーラー行ってしっかり見てもらってきます。
コントロールユニットとか壊れてたら高そうだけども、今のところABSは効いてはいるんだよな・・・

色々と情報ありがとう。
助かりました!
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 08:10:51.35 ID:cd5+9Nfh0
難しいのかなバイク…
30半ばのこの年になって、今までずーっと興味の無かった二輪に興味を持って。
それがとあるSSだったんで、来年免許取りに行こうと思ったんだが…

そんな気持ちで乗る物じゃ無いのかも知れないなぁ。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 08:11:41.98 ID:cd5+9Nfh0
誤爆ったスマソ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 18:34:03.43 ID:gyJ7GgU60
うちの親父は定年してからバイク乗りになったで
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 18:53:47.56 ID:cd5+9Nfh0
>>158

うむ。まだ全然遅い年齢じゃないよね。
大型までいかないと乗れないバイクだから、
来年の雪が溶けたら教習所に行こうと思ってたんです。

スレチすまねぇ。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 19:49:32.49 ID:t+CumHXY0
どうしよう、スイフトにチギられちまった
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 20:45:16.18 ID:Uo/o979QO
そんな事より宿題やっとけ。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 23:08:36.63 ID:RIT0xct60
俺はサクシードをちぎってやったぜぇ!
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 00:16:25.88 ID:ihK0/sOo0
うんうん。よかったな。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 06:56:10.14 ID:yoWzUG+20
みんな公道ではあんま飛ばすなよ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 14:55:18.55 ID:jBVekIR9O
了解致しました。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 18:20:24.71 ID:bw8ngVfYO
やだ
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 21:14:06.56 ID:S8BvzD7b0
なんか右のフロントが走るとガタガタ揺れてる気がする。
気のせいかどうかってぐらいの振動だけど、気にすればするほど振動を感じる疑心暗鬼がやばい
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 22:16:01.29 ID:y+1dyQOf0
何気にホイールナットが緩んでるとか?www

さすがに年式的にもガタがきはじめてるよなー
足まわり総とっかえである程度は良くなってきたけども、やっぱり他が…
エンジンとかボディーとかやりたいなー
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 23:29:06.59 ID:haRVNYaY0
うちのはハブベアリングが逝ったっけな
運転のクセが乱暴なんだろうね
だめだ俺
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 02:12:01.93 ID:0ALxzTqg0
>>167さん
スタンドやデイーラーじゃ締め付けにインパクトレンチを使いうがほとんどだから、ナットのテーパー合ってないかも???
レンチ使ったら、嘘の様に回復する可能性有りかもよ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 09:06:40.89 ID:E9JNMiLHO
気になってるなら、まず自分で点検してみればいいのに。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 10:07:51.07 ID:GgBa7mhLO
俺のも右フロントガタガタしてる気がする(笑)
タイロッドエンドかなと思ってるよ。
ホイールナットは締めこみ切ってるし、センターナットも絞まってる。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 17:21:16.70 ID:E9JNMiLHO
またここでセンターナットという謎が登場。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 18:19:16.37 ID:aR4f/y3J0
>>171
タイヤの空気の入れ方すらわからん俺がそんなことできると思うの?
なめんじゃねーよ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 21:28:26.24 ID:E9JNMiLHO
うんうん。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 23:35:41.23 ID:GgBa7mhLO
とーちゃんは昔自転車の空気入れで入れてたぞ。圧力ゲージも無かったが、手で押せなくなったら満タンだとほざいてた。マジかよ、と子供ながらに思ったもんだ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 03:33:09.82 ID:NYrmnwR60
いいネタないんかい
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 04:41:22.19 ID:4VjffYTJ0
片側2射線でガラガラの国道なのに
なんでS15ってわざわざ煽ってくるんかな
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 06:40:43.89 ID:Xu6suG940
クソvipよりましだろ
あいつらはマジもんのアホ
180軽トラでもスポーツ可(DC2R乗り) ◆yqEbKj7CApRm :2012/08/25(土) 07:17:41.06 ID:iidf5ei20
>>178
勝手にライバルだと思ってる系。

ハザード出して左に寄せて、譲った後に適正な車間距離で
付いていく程度が理想かな。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 07:49:52.61 ID:dMWOw/XDO
あおられて14に蛇行されたこと有る(笑)
15は駐車場で俺の車の前でスキール音出しながらゼロ発進してきて引いた
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 08:40:49.96 ID:WF69w/HGP
俺は普通に運転しててしつこい煽りを受けたことなどない。
どうせ煽られる側に問題があるんだよ。
ちんたら走ってるとか割り込みしたとかさ。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 10:09:05.19 ID:zpvHbfQRO
はいはい。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 12:10:46.19 ID:zwfGnRGPi
普通、ガラガラな二車線の国道で遅い車を煽るか?
俺なら車線変更して追い抜くが。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 12:36:46.31 ID:avgjAEaR0
>>178
それより、煽りキチガイはスカイラインとセルシオがめっちゃ多いと思う
大抵後ろ見るとこのどっちか。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 13:19:44.08 ID:NYrmnwR60
制限速度しっかり守ってマナーのいいスポ車見ると感心する
行儀のいい不良をみたような意外性というか
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 13:27:16.77 ID:zPcTPPlg0
俺は込んでる道で側道から入ろうとしてる車とかはなるべく入れたり、
信号で停まる時は出口や側道の前では停まらないようにしてる
当たり前だけど、感謝されると嬉しいもんだね
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 16:22:10.96 ID:avgjAEaR0
よく駐車場から警備員が出てきて、車出そうとするけど、
俺は止まろうと減速初めても、相手は車見て絶対止まらんなこいつと判断して、
俺の後ろの車に視線定めて止まって合図するのが地味に悲しいです
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 17:53:34.40 ID:CbbS/I+z0
>>186
制限速度守ってるスポ車なんか見たことない。
流れに乗ってスムーズに走ってる、ならあるし、俺もそれを目指してるが。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 18:06:14.06 ID:avgjAEaR0
今は+20まではおkになったんだっけ?
それなら俺は普段60キロ巡航だから問題ないな
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 18:39:49.45 ID:YXk6YK2A0
>>190
+15km/hから点数貰えるよ
8月の実績だから間違いない筈
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 22:16:02.76 ID:9bFJI44C0
たまにこのスレでも中学生とか高校生がDC2みてかっこいいとか言ってる奴がいるというのを見かけたけども
俺も初めてそういうのに遭遇したww
友達と一服してたら高校生ぐらいのチャリが来て、車の周りを見渡して「タイプRだ。かっこいい!」
と言い残して帰っていった。
何気に外装は羽根以外タイプRって分からないようになってたのに分かる高校生にビックリした!
今時の高校生でも興味がある奴はいるんだな!
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 00:34:00.64 ID:DSyEFi3X0
ファミレスの駐車場で友達待ってるとき後部座席で寝てたら
二十歳くらいの男が「インテRだかっけー!」って言って車の周りウロウロしてた
そして俺が乗ってることに気付いた瞬間急に無言になりそそくさとどっか行った

お互いに気まずかったなぁ・・・
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 04:09:47.46 ID:QG7A6H9h0
>>193
ツレと一緒とかならともかく、
一人なのに車内にまで聞こえるような独り言を言いながら
クルマの周りをうろつくような輩は追い払って当然。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 07:38:05.75 ID:Q/7kb9KPO
そんなにかっこいいかな?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 07:52:35.52 ID:DGA4HiLM0
>>195
DC5より好き

でももし廃車になってしまう日が来たらDC5を買うかもw
もしくはAP1
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 08:59:35.15 ID:rOD9cvVS0
古い車なんだけど何かデザインが好きすぎる。
斜め前からの眺めは絶景。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 10:18:41.39 ID:YW5gYXW10
DC5は丸っぽいのが好きになれないんだよなぁ
この前白バイの人も丸いのがイカンとか同意してくれたw

俺は廃車になったらBE5かGDBかDB8かR33,34とかだな
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 10:34:03.16 ID:oeFLurUy0
エンジン不調でディーラーで修理を頼んだけど部品廃番でO/Hが出来ないって言われたから、
デミオかスイフトに乗り換える事にした。
ホンダはこの手のユーザーを完全に切り捨てたから、もう戻る事は無いと思う。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 10:39:16.90 ID:ZOyXUY1x0
>>199
ショップとかあたってみなよ。
諦めるのは、まだ早い。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 10:47:44.89 ID:yByHTC8gO
エンジンの部品にもよるかもしれんが、ツインカムとかにあるかも。

まあ確かに切り捨てられた感はつよいかもな。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 10:56:45.04 ID:TRkfUcwD0
>>201
スプーンも部品多く持ってるみたいだしな


先日パワステのパッキンいかれてオイル駄々漏れw
O/Hで済んだから良かったものの、外装部品は新品手に入らなくなったぞと言われてショボーン・・・
DB8なので中古パーツ少ないのがなぁ・・・DB6の解体車から引っぺがすしかないのかな・・・
203202:2012/08/26(日) 10:57:32.96 ID:TRkfUcwD0
パワステポンプだった、スマソw
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 11:33:25.03 ID:yByHTC8gO
律儀な人だ。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 11:51:13.94 ID:Q/7kb9KPO
>>195
次乗り換えるならレガシィB4かなぁ…
今はG4だっけ(笑)
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 11:52:01.78 ID:Q/7kb9KPO
インテはデザインよりよく曲がるから好き
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 11:52:50.57 ID:OIApyLOXi
>>205
G4はインプ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 11:57:53.72 ID:DGA4HiLM0
>>206
俺は92レビンwwから乗り換えたから異次元の世界だったw
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 13:15:25.98 ID:rOD9cvVS0
次は100万くらいでDC5かなぁ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 16:34:06.33 ID:rXw9dvto0
さつまいもはお断り!
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 17:27:14.22 ID:XvNF5Nvo0
今日コンビニで車止めて外でたら、
ちょっとなんかいかつい金髪の兄ちゃんがこっちむかってきたから、
エンジン音うるさかったのかなとか、ボコボコにされるんじゃとおもっておしっこちょっと漏らしたんだけど
ボンネット触って「ゴミついてるよ」ってそのゴミ取って帰っていった。

なにこの漏らし損は。ふざけないでいただきたいね。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 20:46:56.78 ID:vrVdIc/B0
>>199
何の部品が廃盤なの。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 21:28:10.44 ID:zolhHxv00
最近、走っていると、こう、ハンドルを取られると言うか
道路のうねりに弱くなったと言うか、
サスアームがグネグネ動いているような、
そういう感じがする。

ブッシュが劣化してきてると上記のように感じるとかあり得るのかな。
アライメントは1万キロほど前にサス交換時に取ってるけど、
もうずれてきたとか??
どっちにしても、感じるのは最近のことなのでなんらかの劣化なんだろうけど
何か示唆をもらえると嬉しい。
ボディ補強(筋金君とか)すると良くなるとか…どうなんだろ。

98スペ7万キロ、タイヤホイールはノーマルサイズ、
空気圧はこまめに見ていて正常値、サスは車高調、純正ー2cm。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 22:09:02.18 ID:oeFLurUy0
>>212
知らない。
ヘッド周りとシリンダー関係でって話をしたら、頭ごなしに部品が無いって断られた。
晩飯食っていたらフィットHBRSとNボックスの売り込みの電話が来たしw
しかも即納可能って、水増し登録でダブついているヤツを押し付けようってかwww
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 22:21:31.12 ID:jHyZwfkH0
ピストンじゃないん?
どっかでチョンボしてたのばれて
廃盤になったんじゃなかったっけ?
結構前の話だけど
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 22:54:50.07 ID:e+6Bo2Is0
>>213

たぶんブッシュじゃない?
俺のもそんな感じに直進性悪くなってるような気がする。

217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 22:57:36.79 ID:VXpokbA10
OSピストンは出なくなったけど、OSピストン使うようなOHは稀じゃないかな
ガスケット・シール系と予想、OHするのに必須だし
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 23:26:32.22 ID:W1smwp1D0
ピストン替えるような不調なら買い替えも致し方ない気がする。
2,30万位するのかな?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 00:18:01.23 ID:qCr2EtmU0
>>213
俺は、タイロッドとギアボックスを繋ぐ
タイロッドエンドを交換したら、改善されたよ。
参考までに

220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 00:25:25.22 ID:2L3yNjsnO
>>211
OH時期だな
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 06:01:47.04 ID:gNj2DlAk0
>>219
ギヤボックスって、もちろんステアリングギヤボックスだよね?
なるほど〜。見てみるよ、
参考までに、なんでそんなところを交換しようと思ったの?
見たり、グイグイやってみるだけで劣化は感じられるかな?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 07:50:59.71 ID:qCr2EtmU0
>>221
そうそう、ステアリングギアボックス。
交換の経緯はタイロッドのブーツが破れて
じゃあいっそ新品交換するかって事になって
その時ついでにって感じ。
ディラーいわく、ジョイント部分が擦り減るらしいです。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 14:11:23.32 ID:FKt+VqJT0
>>217
そういえば、ピストンリングなんかも希少品になりつつあるとか言われた覚えがあるなぁ・・・
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 15:46:16.85 ID:7PlwispsO
これからわk20に載せ替えだな
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 16:21:30.51 ID:Fl1K3fea0
>>224
んで、6速ミッションに載せ替えなワケヨ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 21:40:35.80 ID:hpLZ4juu0
モノコックに溶接するだけの度胸はある
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 20:59:36.78 ID:qOX7plpg0
これ酷いな、韓国ってこんなことやって竹島奪ったのか
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/7d/fa/mimiusa_do/folder/66768/img_66768_7010973_0?20120827215540

『竹島を韓国に奪われた経緯』 韓国は竹島周辺で漁業をしていた日本の船舶を漁船に擬装した武装船で
警告なしに機関銃により射殺、拿捕。日本人捕虜には地獄の様な拷問を繰り返した。 328隻を拿捕、
漁民3929人を拉致監禁、日本人44人を虐殺。


日本の第三興洋丸が韓国側に拿捕された当時の映像

3分13秒に日本人捕虜らしき人物が拷問を受けた傷をさらし黒こげになってる姿が映ってます。


http://blogs.yahoo.co.jp/minecofuji/6950048.html
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 21:03:45.10 ID:a1ANU/eU0
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 22:08:29.69 ID:kKfmgf+y0
インテグラ!ノッテグラ!aHONDA!
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 06:13:36.81 ID:zkODW0ME0
>>227
奪った?
何時の間に過去形になってんだ?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 08:50:52.34 ID:u0E4c9B80
安かったからシフトリンケージブッシュとエンジントルクダンパーを中古で買ったんだけど、体感できるほどの効果はありますか?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 17:50:47.99 ID:XZiozsM40
>>231
違いはあるよ。
振動や騒音がガチで車内に伝わってくるから、すぐ判る。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 17:52:34.02 ID:bpuOPwJUO
無いのでわ?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 18:34:36.83 ID:dlzFLF6I0
どっちだYO!
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 20:08:39.76 ID:XX936vIe0
>>231
リンゲージブッシュ組み付けの際は
グリスたっぷりつけなよ。
材質にもよるけど、振動がかなりマシになるよ。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 17:05:24.88 ID:IZkeG2HpO
エンジントルクダンパーはマウントがちぎれてる状態で付けると激しく揺らされるからかエンジン側のステーが折れる。
自分は短期間で2回折れた。
そのステーが単品で注文するとボッタクリ価格。
なのでマウント交換後に装着が良い。となると交換時に強化マウントにしちゃえば良いわけだから結局はいらないパーツって事になるかw
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 17:26:12.18 ID:uTBsWBlrO
トルクダンパーは健全な純正マウントの補佐が役割だろ。
まぁインテグラなら強化エンジンマウントが正解だと使ってて思うわ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 19:04:42.03 ID:2GazJpcaO
個人的にはアーシングと同じ位、トルクダンパーは意味ないと思ってる。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 00:16:10.11 ID:4tZywZJU0
リジカラも似たようなモンでしょうか?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 01:21:18.86 ID:aGsrI9L00
もっと駄目だよ。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 08:36:28.95 ID:Oq0+ai600
リジカラって駄目なん?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 14:23:29.74 ID:L6TXXeREO
タイヤ交換してきた。
トヨタ嫌いなわけじゃないけどトーヨー。
DRB←Sドラ←FM901←RE711
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 15:07:37.14 ID:xdN94GYu0
何でも付ければよくなると思ってる人がトルクダンパーとか付けるんだよね。
ちょっとした改造車に乗った気分になりたい人向け
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 15:40:45.72 ID:zOeit0twO
そんなお手軽に激変するなら、純正採用されてる訳だが、
サプリメント的な部品に金突っ込むのが好きなのは結構いるな。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 15:42:51.85 ID:DAdQQe+f0
どうせつけるならカップホルダーをなんとかしたい
今のところドアに付けるタイプで誤魔化してるけど
両面テープは跡がつくのが嫌で使ってないから揺れまくってこぼれてしまう
中央噴出口を使いたいけど、スイッチを自作するなんて俺的には危険極まりないんだ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 16:03:04.01 ID:BHQHC4/J0
>>243
ノーマル厨が出たぞ〜!
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 16:05:17.93 ID:/Syolf6gO
まてまてノーマル厨とくくるのは早計だろ。落ち着け。
ガラコ塗ってやるから。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 16:12:20.76 ID:BHQHC4/J0
>>247
誰が早漏だって⁈
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 19:20:19.48 ID:0l6s6d+50
リジカラ付けたけど、脚の固い車からか、効果が判らない。
雑誌のようにふにゃふにゃした車なら判るかも。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 19:24:17.27 ID:NmtVjkkg0
リジカラとかエンジントルクダンパーとか、
み○カラによくいる盆栽オヤジが挙って何の意味も分からず付けてるイメージ

タイプワンで付けて貰いました!最高です![イイネ! 30]
みたいな
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 19:38:48.36 ID:hK2OHL1sO
タイプワンって何
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 21:13:25.77 ID:zOeit0twO
アーシング
リジカラ
エンジンマウントダンパー

みんから盆栽三種の神器。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 23:12:54.53 ID:gRd7fPbA0
>>252
リジカラってどうなんだろうね。
最初はよさそうだと思ったけど
この車フレーム弱そうだし歳もいってるから逆にシナるような方がいいのかと思ってる
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 23:35:59.71 ID:DAdQQe+f0
しなるのが良さげな気分には同意だけど
しなっても戻らない程の疲労が蓄積されてそうで微妙なんだよなあ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 11:21:28.56 ID:Z9JHK2Dj0
>>246
243だけど、自分はノーマルが一番だとは思ってないよ。
ただ、揺れるのが当たり前のエンジンにあんな物つけたらダンパーとか取り付け部が
振動受けて壊れるだろうし、バルクヘッドの板やねじ山とかの破損のが心配だ
純正のマウントをへースにウレタン挟むとかのがトータルで一番良いと思うんだよね


リジカラも取り付け穴のガタ分を無くして精度と剛性上げるものだと思うけど
車体に歪みがあればダメだし、大きな衝撃加わったときに車体その物を傷めやすい
ましてや、その穴のガタ分を利用してサブフレームの取り付け位置調整して
4輪アライメント調整したい場合にも邪魔になるしで

256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 15:44:48.15 ID:ZUz3WkW6O
なるほどしで
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 17:53:26.41 ID:vhCN+jmh0
タイプワンって一般客お断りになったのか?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 18:50:47.58 ID:8GIozK+20
純正マンセーで96厨のおれが来ました
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 19:40:10.58 ID:ZUz3WkW6O
それでは、ランサーエボリューション8MRについて何か一言お願いします
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 20:27:00.60 ID:RRHHn3kv0
>>259
いいセンスだっ!
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 20:44:01.36 ID:Dv2sGslv0
>>259
ハイパワーターボ+4WDこの条件にあらずんばクルマにあらずだ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 22:22:23.95 ID:RRMsJEtZ0
MRって言うからミッドシップかと思ってた
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 22:44:23.66 ID:YIaWhvYvO
なんだ、この流れ。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 01:39:19.04 ID:7W5frzb30
なんか、合体または変形しなけりゃロボじゃないみたいな空気を感じた
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 20:38:00.55 ID:zzGBIVjSO
クラクション鳴らなくなった。
電気はきてるからクラクション変えればいいの?
266軽トラでもスポーツ可(DC2R乗り) ◆yqEbKj7CApRm :2012/09/05(水) 20:46:42.11 ID:WBz4Kylh0
>>265
あとはアース。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 22:55:00.91 ID:/QtgUNwfO
電気来てるってどうやって調べたの?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 23:39:47.65 ID:zzGBIVjSO
>>267 テスター
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 00:31:17.18 ID:GYJaR3mK0
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 22:42:43.17 ID:bUjIJCyQ0
点検から帰ってきたら前後スプーンのタワーバーが前が純正後ろがクスコ?に変わっていたでござる。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 22:46:23.00 ID:tEM58Wzt0
それ、クルマ間違ってるw
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 22:51:02.16 ID:bfbnYNwiO
ナンバー見ろ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 23:38:42.70 ID:xH/4u1ZvO
なぜ乗った瞬間気付かないwワロタwwww

エンジンからカエルの鳴き声が止まない。魂の叫びか。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 00:52:56.28 ID:jYi1K77V0
>>270
クソワロタwww
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 09:03:42.55 ID:82uWxefaO
いや、ネタだろ。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 12:33:07.36 ID:16d3NyogO
>>275
こいつ…影掠れてるわ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 19:57:43.25 ID:82uWxefaO
そういうのはもういいから。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 22:33:18.54 ID:T0vMIIHG0
まあそういうなよ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 23:37:33.40 ID:sGvPRzSV0
コンビニに入るときには付いてた左ミラーが、出るときには無くなっていた件について
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 00:14:24.49 ID:ipe6nc9Y0
>>279
怖すぎワロタ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 12:12:12.42 ID:aEASVvyU0
電動格納じゃないからなw

それにしてもオートアンテナの車って最近みなくなったけど
周りからみると古臭い車に見られるのかな
無駄にアンテナ長すぎるけど、ミョーンと自動で伸びるアンテナは結構お気に入り
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 13:44:07.29 ID:X4O2KyQX0
>>281
アンテナ伸びるの今時ないからな
ういーんってうるさいし、高速で曲がるし
フィルムタイプがいいわ・・・・
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 14:37:17.25 ID:nfQP7/2H0
この車鷹の目みたいなBMっぽいライトが気にいったんですが
中古車の相場っていくらくらいなんですか?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 14:53:51.85 ID:Tmykd/KB0
それインプレッサや
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 14:56:07.10 ID:Tmykd/KB0
今はアンテナとオーディオ撤去してもアンプとスマホで音楽もラジオもナビも何とかなっちゃうからなー
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 17:05:55.38 ID:wjLZ9TLj0
あのアンテナ、オーディオいじってたら突然起動して、うィィィィィがあガガガとか後方でなりだして出てきてビビった。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 19:20:50.93 ID:zkRT8uAg0
98年夏から使っているカーオーディオ(カロッツェリア)がもうダメっぽい。
いままでよく持ったと思う。
新しいのを探しているが、今のカロはスイッチONでオートアンテナが伸びっぱなしになるって!
CD聞いてても伸びっぱなし
288軽トラでもスポーツ可(DC2R乗り) ◆yqEbKj7CApRm :2012/09/08(土) 20:22:58.00 ID:FeA1R0Dn0
>>286
>>287

ガガガガなったり、伸縮が要らない場合はアンテナモーター用の電源コネクターだけ
好きな位置で抜くといいよ。(20cm程度が理想かな)

もしくはS2000のアンテナ(短くてクネクネして折れない)付けるキットが数千円で出てるからそういうのもありかな。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 20:44:13.06 ID:ipe6nc9Y0
うちのはオーディオのソースボタンでラジオにしないとアンテナ伸びないな
機種で違うのか
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 21:32:18.96 ID:UGcCCohZ0
アンテナ出しっ放しって…
カッコも防犯上もよろしくない。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 21:53:15.44 ID:6k0ywAjE0
なんとなくホンダアクセスのドアバイザーを買ったんだけども、取り付け方が分からない・・・
誰か取り付けの方法分かる人居たら教えてください!

とりあえず分かっているのは、ねじ止め2箇所と間に2箇所金具を付けることです。
それ以外にもなんかピンで固定する金具が1つと何に使うか全く分からない金具2個、
なんかの位置合わせようの型紙?とかが入ってました。
あくまで補修用のを左右別々で買ったのでどうしたらいいのか全く分からない状態ですotz
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 22:18:44.49 ID:qlr/nEHY0
型紙って、窓枠のゴムをカッターで切り取る部分のアレなのかな
つーか、型紙なんてあったっけかな・・・
EGシビックのバイザーしか付けたことがないんで判らないや
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 22:43:50.04 ID:kjaSs+O20
>>287
自分のはアンテナ用に単独のトグルスイッチ付けた

でもラジオは殆ど聞くことが無いからアンテナ出すのは滅多にない
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 22:47:47.03 ID:CWB2gc160
S2000アンテナにしたのだが
感度がイマイチなんだよね
FM結構聞くから…
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 23:44:54.02 ID:VfRQdK7J0
>>291
ユーチューブでドアバイザーの取り付け方法があるから見てみ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 00:09:53.13 ID:gwEDiPcT0
>>292
やっぱり枠を切り取る必要あるのね・・・

>>295
youtubeのは検索で出てきたけどもまだ見てなかったからちょっと確認してみます。

サンクスです!
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 00:59:21.10 ID:nY6fx0J60
電動アンテナのメリットは長く出せるから感度が良い。
デメリットは洗車機とかに巻き込んでしまうときがある。
24万キロのときにアンテナの中の樹脂ワイヤーが切れて縮まなくなった

S2000アンテナだと電動アンテナを半分の位置よりもはるかに感度落ちる


>>287
2年くらい前に買ったカロはラジオの時だけ伸びたけどね。
安いグレードのを買ったんじゃないの?
それにしても社外オーディオが此処まで衰退するとは思わなかったな
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 01:01:33.15 ID:JL4TDkuQ0
>>287
去年DEH-560に換えたけどラジオにしないとアンテナ伸びないよ
他のモードにしたらちゃんと縮む
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 10:17:51.72 ID:eoFrE0Pd0
現行モデルからアンテナ伸びっぱなしって聞きましたよ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 11:13:32.52 ID:Fywj5qnZ0
華麗に300ゲットだぜ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 12:37:35.93 ID:nY6fx0J60
オーデオのUSBメモリー刺すところって小型のSDカードリーダー刺して認識しないのかね?

USBメモリーの突起が邪魔で
L字型コネクターとかあると便利なんだが
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 14:02:07.30 ID:YWgxkpJW0
>>294
初代インサイトのアンテナがお勧め
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 16:34:01.69 ID:xU16PSJP0
DC5と比べたら、どっちが速い?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 16:44:37.38 ID:I86fTnO40
弄れば弄るほどDC2のほうが速くなる
305287:2012/09/09(日) 17:12:29.27 ID:WFK8HQDc0
今使っているのはカロのFH-P909MDで、ラジオのときだけアンテナが伸びる。

FH-770DVDは2DINで日本語表示ができるので第一候補だったんだけど、
CD-TEXTが表示できない。それでもまぁいいかと思ったけど、
アンテナが伸びっぱなしというのは我慢できない→ギャザズかケンウッドかな。

見えるラジオwwともお別れだ。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 17:17:24.57 ID:xU16PSJP0
DC2、古いのであちこち故障して当たり前だろうけど、壊れるのはセキュリティ付けたりして配線いじくったりしてる場合、そこが壊れてるんちゃうかな、って店の人が言ってた。
まぁ、古くても丈夫って事なんだろうけど・・・。
307287:2012/09/09(日) 17:31:55.07 ID:WFK8HQDc0
>>288
>>293
>>294
なるべくオートアンテナをオートで動かしたいんで。スミマセン
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 17:37:37.72 ID:WFK8HQDc0
>>301
まず試す!

あるいは、こういう小さいのがありますよ
ttp://www2.elecom.co.jp/data-media/usb-flash/mf-su2/bk/
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 18:30:28.52 ID:S/vjqPyg0
>>301
俺はMicroSDに曲入れてカードリーダで使ってるけど問題ないよ。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 18:52:35.02 ID:u8wkMpnE0
13年過ぎると増税になるのは自動車税だけだと思ってたが、
重量税も値上げなんだな。
大事に乗ってる人間にする嫌がらせだ。
維持費を計算したらあほらしくなってきた。


311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 19:19:05.92 ID:JkE8xIWn0
>>303
両方所有しているけど、ノーマルなら問答無用でDC5
DC2が優位になるのって今じゃ限定的な条件下だけだしね
そもそもDC2はパーツや純正部品が無くなり始めているしw
DC2は買取価格が付く今の内に売り払うのが吉だと思うw
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 19:47:51.94 ID:63cFAXum0
せやな、売ってDC5買うわ
インテ今までありがとう!
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 22:46:15.48 ID:rbU5a1LAO
はいはい。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 23:18:02.56 ID:eTIUYY1x0
今売っても、次の頭金にすらならない
乗ってる間に貯める金額の方が、税金を差し引いても大きいと感じてるから
このまま乗り潰すのがベターというのが我が家の状況
まあ、乗ってて面白いからというのが本音なんだけどね
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 01:01:48.58 ID:gw54x2Hn0
19歳免許とりたての一台目をコレにしようかと思っているんだがいけるの?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 02:25:20.49 ID:79USRaeh0
いけるって何がだよ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 02:30:16.83 ID:gw54x2Hn0
いきなりMTのスポーツカーは怖いから大人しく軽で練習するべきか迷ってる
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 02:55:12.76 ID:79USRaeh0
へたすりゃ軽より安いくらいの古い車だろ気にすんな
それにMTの練習にもなる 後で乗りたいと思っても乗れないかもな いっとけよ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 03:05:19.17 ID:10l2tDow0
若いと保険が高いんじゃないかー?
30すぎのおさーんだからもう忘れちゃったが
若い頃はスポーツタイプは保険がえらいたかかったきがするが
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 05:28:11.44 ID:09BrsUvw0
軽より安いって、練習用に買う軽より安いことなんて無いわけで。
軽なら擦ってもブツけても、上手くなるまで直さず乗ってられるが
インテを傷つけたままは、乗ってられないだろ。
保険やハイオクガソリン代はどうせ出て行く費用だとしても
やっぱり、若者のとっかかりとしては高いわな。
最初にMTのボロ軽でいろいろ勉強するのも悪くはないと俺は思う。

まあ、最初からインテ買って、ブツけないよう緊張感を持って乗るのもありだがな。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 07:38:57.65 ID:pDGQNcZf0
インテなんてぶつけても何も思わんでしょjk?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 08:00:11.23 ID:XDB2w+z+0
綺麗な方がいいけども、今更多少ぶつけたところで気にもならないなw
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 09:38:21.93 ID:0zLVhI9Q0
>>315
任意保険 外資系にすればやすいけど、そんぽとか三井にすると高いよ。

18歳そんぽで親父所有にしても24万
親父所有にしなかったら三井は見積もりでニコンD4が買えるような値段で唖然とした。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 13:16:13.42 ID:8VarRK090
俺はまだ小綺麗にして乗ってる。
決して盆栽じゃないぞ。
古くてボロいなんて、品がなさすぎる。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 17:08:47.98 ID:Xc29Bacl0
インテRが好きすぎてヤバイ
もう本当にデザインからエンジン、フロントフェイスにリアウィング
ありとあらゆるところが好き
新車でもう一回買いたいくらい好きすぎて変態
日本で10本の指に入るくらいインテR好きだと思う
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 18:19:07.20 ID:j2wkSv5MO
インテRって言い方が嫌い
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 19:21:19.66 ID:Iu44uGvK0
>>311
リヤのショックがもうないって聞いたときには驚いた。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 19:31:59.84 ID:Rxuf5HUj0
まぁこの車は社外パーツが豊富だからまだ当分はなんとかなるわな
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 19:46:51.03 ID:gw54x2Hn0
後方視界よくするためにおすすめのリアウィングあったら教えて
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 20:37:13.53 ID:gKrNwxHV0
俺の98インテはだんだんさびが出てきては削って
さび止め+塗装でしのいでる。
来年早々に車検だが、タイヤのひび割れがひどい。(車検通るかな)
車検通るか不安。売ることも考えたが、査定15万いわれて
乗りたい車も思いつかないので乗りつぶすことに決定。
寺に頼む予定だけど、自分でできそうなことはやるつもり。
タイヤの交換(通販で購入+店で履き替え)
非常用の炎筒交換
ワイパー交換
バッテリー交換
これくらいしか思いつかん。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 21:49:05.09 ID:roBJ2bQHO
運転席側の鍵が開かなくなってしまった。
アクセスのキーレス付けてんだが、かなり前から調子悪くてリモコンのオープン押すとダダダっとマシンガンみたいに鍵が開いたり閉じたり。なのでしばらくはキーを刺して開け閉めしてた。
涼しくなったら内張り剥がして交換と思ってたらキーが今日ついにロックされて回らなくなった。
助手席は普通に開くしリモコンは効くからなんとか乗り降りはできるんだが、修理しようにもドアが開かないから内張りを剥がせない。
やっぱDかな?
でもどうやって開けるんだろ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 22:02:52.38 ID:0FRCiiw/0
ディーラーってさ、スペアタイヤの空気圧調整とかやってくれないサービスマンがいるよね
記録簿にもチェック入ってるのに圧2.5って、俺が使った時に抜いたままの圧じゃんかって
まあ空気圧程度なら自分でやるっつーかやってなかったけど、プロなら仕事はちゃんとやろーぜ・・・と思った
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 22:36:51.35 ID:gKrNwxHV0
待ち乗りしかしないですが、お勧めタイヤ教えてください。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 22:38:25.15 ID:09BrsUvw0
>>333
ディレッツァの安い方か
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 22:46:00.14 ID:VW5WVKg80
>>333
ナンカン
2万でお釣りが来る
て言うか、96SPならネオバでも7万でお釣りが来るけど?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 09:36:49.45 ID:FeCLEG/u0
>>331
ロックASSY逝ったんじゃね?
早めに直しておけばよかったものを
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 19:04:18.15 ID:hdX/SeAS0
サーキット走ったらABSが作動しなくなってて
ディーラーに持っていったら「診断機では異常出てない、たまに効かなくなる」みたいなこと言われたんだけど
こんなことあるの?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 19:40:35.55 ID:zi76csKF0
おまえらデラ行ってるのか・・・
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 20:13:43.84 ID:ACMikQqs0
>>337
ウチの'96スペは二年ぐらい前から
その症状でてるよ
ABSユニットまるごと交換になるって言われた

サーキットならABS効かない方が走りやすいから
そのまま乗ってる
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 20:30:23.25 ID:M7cL4IwBO
96で恵比寿付きとはゴージャスだな。
でも96のは制御がクソと聞いたが。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 20:42:14.37 ID:hvj/PDea0
>>340
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
な感じ
342339:2012/09/11(火) 20:52:28.83 ID:ACMikQqs0
その通り!
だからABS効かない方が乗りやすいよ
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 21:05:19.33 ID:zI3G2tU00
ABS付の車で、ABSカットするとバランスがリアよりになるのは有名な話だと思ってたが・・・
サーキットだと乗り難くないか?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 21:05:56.85 ID:zI3G2tU00
↑あ、ブレーキバランスの話(スマソ
345399:2012/09/11(火) 21:12:58.12 ID:ACMikQqs0
ウチの車は
ABS効いてる時=前方につんのめる
ABS効いて無い=下に沈み込む
ような効き方になるから

全部のDC2がそうなのかは知らない
そもそも'96スペのABSは>>400 >>401だから
346399:2012/09/11(火) 21:13:40.70 ID:ACMikQqs0
>>340 >>341だった
347339:2012/09/11(火) 21:14:35.85 ID:ACMikQqs0
orz
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 21:20:42.93 ID:hdX/SeAS0
>>339
あるのかー
サーキットじゃ別に効かなくてもいいんだけど公道で万が一の場合とか考えるとちょっと心配
まぁしばらく様子見る
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 22:42:50.45 ID:GD+sYtNH0
>>336
助手席の連動ロックがうまく連動しない
運転席側からロック掛けた時、軽く左に回さないと助手席側のロックがかからないが
同じかな?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 22:59:59.54 ID:kewKRjT10
>>349
俺のもそうなったからヒューズ抜いた。

351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 23:03:52.14 ID:HmwPgS3I0
それは左ドアのアクチュエータが弱ってるんじゃないかね?
それかロックロッドの動きが渋いかもしれん
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 23:18:04.47 ID:QmNEDJElO
>>331
ホントにそう思う。
しかも今日、Dに行ったら定休日w
この状態からだと内張りをブッた切るしかないような気もしてきた

>>349
そういう時もありました。しばらく放置で使ってたらうまく連動せずにロックボタン?レバー?が半開きとかもよくあった。それでロック解除になってたりなかったりとか。
そういえば半開きの時にセルフでGS入れるときにドアしめたら内鍵状態になった時もあったな。助手席側は開いてたけどかなりゾッとした
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 23:56:07.53 ID:zyP8HksU0
>>347
GJ!
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 01:07:02.89 ID:n5BVfQcJ0
窓に布をあてて、ゴムと窓の隙間にバールを突っ込んで思いっきり開く
そりゃもう片腕が入るほどの隙間ができるまで開くから恐ろしい
そしてフックの付いた棒を突っ込んで中のロッドをこじりまくる

これで開くけど、とてもじゃないが客には見せられないほど乱暴
内部ロッドの取り回し状況を知らないと、中のロッドが外れて開けられなくなることがある
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 01:48:20.52 ID:gSAyQojK0
窃盗犯の方?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 19:56:42.99 ID:ehBysEHn0
>>343
リアがロックしないように制御してるのがABSなんじゃないの?
少なくとも96ならリアの効き悪いから気にすることじゃないよ
357354:2012/09/12(水) 20:23:04.59 ID:n5BVfQcJ0
>>355
言われると思った orz

客の車でドアロックが動かなくなるトラブルがあり
出向いて開けに行った事がある整備屋だが
防犯装置が作動しホーンが鳴りっぱなして恥ずかしがった
要するに、内張り外板どちらも切らずに開けられるという話
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 20:44:22.06 ID:dxKwtiThO
ABSって四輪が同時にアンチロックするんじゃなかった?独立じゃないような。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 20:55:21.61 ID:XCk9b7Iz0
>>356

ABSをカットしたらって書いてあるだろw
念のため言っとくけどABSカットするとABS効かないのは分かるよなw

96のリアがもともと効きが悪いかどうかはしらん。
360軽トラでもスポーツ可(DC2R乗り) ◆yqEbKj7CApRm :2012/09/12(水) 21:05:06.97 ID:wEB1Y4ZG0
>>358
チャンネル数によるけど、普通は3チャンネル(フロント左右独立とリア左右同時)と
4チャンネル(4輪独立制御)があるよ。

ちなみにDC2は3チャンネル。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 21:28:39.43 ID:o9zuFLjxi
>>343
それEBD車の話じゃね?
Pバルブ車も関係あるの?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 21:59:09.46 ID:xDVwGTWN0
純正シートを左右入れ替えることってできる?
ヘタリやスレを分散できないかなと。
問題は角度調整ノブかと思ってるんだけど。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 22:06:26.39 ID:wjxdSgwl0
左右入れ替えたおれが通りますよ

調整ノブはドアを閉めていると相当回し辛い
運転しながらはきびしい
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 22:48:33.26 ID:+e97KdZ60
調整ノブを左右入れ替えはできないの?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 23:10:39.08 ID:+qgeEeRN0
助手席だけが未だに新品同様なおれが通りますよ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 03:15:57.11 ID:l5E6rg6BO
俺が乗ってやるよ…
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 11:05:37.60 ID:1kC2nNhTO
やっぱり4ドアのDB8と2人乗りじゃかなり違ってくるんですかね?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 11:16:07.91 ID:W2uwStHh0
なにが?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 11:32:55.24 ID:1kC2nNhTO
言葉たらずですみません。
友達が2ドア持ってるんですが僕が4ドアのインテを買ったんで納車日が今日だから今日の夜に高速で勝負しようってなったんですが
2ドアと4ドアじゃ走りに違いが出てくる物なんですかね…
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 11:38:33.26 ID:PkeQOPV+0
>>369
何の勝負だ?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 12:35:14.36 ID:l53WWdiL0
100kmからの制度距離?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 14:06:20.26 ID:rH9+BRr90
納車日が廃車日にならなければいいけど
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 14:50:40.50 ID:h0cM820l0
>>370
フル乗車で快適に長時間乗れるかどうかでしょ。
そりゃあ4ドアの圧勝だナ。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 15:26:34.80 ID:TxImqI940
4ドアってより、4ドアのがホイールベース長いから後席は快適だよ。
大人が乗ると3ドアだと脚がシートに当たり易いし狭苦しい

だがな、3ドアのが開口部が大きいので大きな荷物入れるのにも便利なんだよ。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 16:32:31.99 ID:TvUrIuPz0
今考えると3ドアの方が良かったかも
マフラー種類ないし微妙
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 18:29:07.53 ID:2z5FWf0c0
>>375
DC2用のも付くには付くよ
GP SportsのEXASはちょい短いけど使えてる
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 21:28:40.94 ID:TxImqI940
風向きによってだがバンパー内に排ガス溜まってトランク内部のサイドにあるダクトから
車内にガスが入ってくる恐れがあって危険じゃないの?
走行中なら問題ないけど、渋滞で長時間停まってる状況とか
仮眠してて一酸化中毒で愛車の中で・・・

だから、EG9用を使えと何度言えば理解できるんだか・・・
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 21:33:49.94 ID:/W/40Ua7P
>>377
マフラー変えたら五月蠅くてエンジン掛けたまま仮眠とかする気にならん
つか気圧的に中も外もほぼ同じなのだからそこからは殆ど入って来ないよ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 21:39:23.63 ID:CrcSlFGQ0
>>369
で、今頃どうなってるんだ?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 21:40:59.04 ID:/MpXEOkZ0
>>379
明日のニュース見ればわかるだろw
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 22:17:35.74 ID:9bKkEX96O
>>377
ポンでいけるの?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 22:35:23.94 ID:NtPNT24G0
376だけどちょい短いっても7-8cm程度だしマフラーの削ってある部分までは
あるから問題ないだろ
難点は少しみっともないことだが。。。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 01:50:25.07 ID:767gMTEw0
中古で買うのに走行距離何万キロなら買ってもいいと思う?
あと運転初心者には96スペは扱えない?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 01:56:23.23 ID:eVV9arOs0
そんな事無い
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 03:21:29.03 ID:ijFYkYSW0
>>378
走行会とか行った事ないのかい?
平気で爆音鳴らしてエンジンかけっ放しのバカ多いし
それに車の気密性を過大評価しないほうがいいよ

http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20120221/299856/
一酸化炭素が車内に逆流するという事故も起きています
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 03:36:00.50 ID:ijFYkYSW0
>>381
社外品だとDB8よりエンド部が気持ち短いのもあるけど
純正だと非RのDB8とEG9用は長さは同じ。
(太鼓部が1800のが少し長い)
DB6とEG9は同じサイズ
取り付け位置はハンガーの位置は同じで向きを逆にしてることで
1600と1800の太鼓部の長さの違いに対応している。
(この部分はヤフオクで写真みて比較してくれ)
エキパイB側のフランジは同じ位置・サイズ。

社外品は色々違うから各自で勝手に調べてくれ。

ちなみに向かい無限のサイレンサーが付く話したときに知ったかバカが煽ってきたけども答えなかった事がある
もう絶版なんで答えるけど、EK4フェリオ用ならテールのみでの交換が可能
無限のDB8R用のテール部分だけと比べると判るけど、フランジサイズが違うだけ
パイプの内側に入るようにフランジ付けてるのがEK4フェリオ用で出てるやつで
パイプの外側に嵌るようにフランジ付いてるのがDB8R用との違い。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 03:37:12.70 ID:ijFYkYSW0
誤・・・ちなみに向かい
正・・・ちなみに昔
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 13:53:01.44 ID:f8IIavC10
>>383
>あと運転初心者には96スペは扱えない?
国産メーカーの大量生産車に期待しすぎ。
ただの乗り心地の悪い、マニュアル車ってだけ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 14:16:22.84 ID:0mrNV0ay0
98は素人用
96は玄人用
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 16:18:32.05 ID:WhVmpc66O
96はブレーキがちっさいから微妙にタレが早い。
コーナリングは車高調なら減衰力で好みになる。
エンジンは良い。
ミッションも十分。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 18:27:22.27 ID:gYZ1HwQcO
扱えないってどういうこと?
ふつうに乗るなら余裕で扱えるよ
サーキットでよくスピンしそうになるけど98はならないの?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 19:23:30.26 ID:NEdamn4BO
>391
質問に質問で答えるなよ。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 20:22:44.52 ID:WhVmpc66O
りヤスタビの見直しで頭の入りがマイルドになってたような。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 00:06:24.16 ID:p7VNdIMJ0
>>391
96乗ってる奴の居たがコーナー突っ込みでスピンしそうになってたな(ABSカット)
そーゆー物なのかね
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 00:10:49.84 ID:lPVwEX7l0
そゆ時はパーシャルスロットルでだいたい何とかなる
アクセル全抜きは逆に悪化する場合有るから速度高いときは止めた方が良い
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 00:41:44.16 ID:JZbkz6Jm0
>>392
お前は相手の質問の意図が判然としないとき、どうしてんの?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 01:32:31.02 ID:nkUc7Vgz0
96は雨の日が楽しいというのが俺の感想かな

初心者が車で遊びたいなら
自分で買えるレベルの乗りたい車に乗れとしか言いようがない
そう考えるとインテグラっていい車だよね
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 02:36:37.56 ID:nwvdhOWw0
そのまえに98もそうだけど
まともなタマほとんどなさそうな気がするが
96だと特になさげ、年数がねぇ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 02:50:41.66 ID:1jHX6ZJL0
96なら5〜7万キロくらいで良さげなタマけっこうあるよ
98が欲しいんだけどみんな10万キロ越え
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 08:10:18.81 ID:xKLYHzL6O
>396
96に乗ったことのない初心者に98の操縦特性を質問をしてどうすんの?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 12:20:49.75 ID:YLN1dyjA0
396じゃないが
>>サーキットでよくスピンしそうになるけど98はならないの?
ってのは383に聞いてるんじゃなく
ここにいる98乗りに聞いてるんだろ
そのくらいの想像できないか?w
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 13:30:16.23 ID:ZSDY3telO
アホ同士のアンカー殴り合い会場は本日を持って閉鎖されました。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 13:39:49.17 ID:A+NQC5ZY0
なんかエンジン切ったあと、ピーピーピーってアラームなるんだけどなんでかな?
鍵抜いててもなるし、速攻で出てドアしめても中でピーピーいってるw

でも3〜4回ピーピー言って止まるし、走ってても特に異常感じないからずっと放置してるんだけど、
なんか気になる
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 14:12:55.99 ID:nwvdhOWw0
あのね、今から中古探してる子たちは
96 98にこだわらないでいいタマ探したほうがいいと思う
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 15:06:39.62 ID:ZSDY3telO
正論すぎワロタwwwwなんもいえねぇやwwww
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 15:07:34.08 ID:ZSDY3telO
>>403
それ前に何回も出た話題だから。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 16:45:25.00 ID:xfCMxHms0
96は上級者用
98は初心者用

素人は98スペッコ買っておけばおk
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 16:46:35.89 ID:gldUsoEtO
今から買うならDC5の方が良いんじゃないか?
特にDC2に強い思い入れがないなら絶対新しい方が良い

つまらないところ良く壊れるよ…

この間ワイパーもげたし…
アームのボルト確認しておけば良かったよ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 17:11:50.14 ID:cXJM9M9a0
リアブレーキは98のがサイズが大きい分スピンし易いと思うけどな。
無論同じサイズのタイヤを使った場合での話し
98だと社外パット使うとロックし易くて危険なので純正パットか同等のしか使えない。

96なら効き弱いから純正だと坂道発進ですら難儀するというか、バックしてくる危険な奴が多い
それはEK4やEG6とか同じサイズのブレーキの奴らに共通してる。
ただ、>>390みたいにリアのブレーキがタレルっていうレベルの人ってドリフトでもしてないとありえないと思うな。
サーキット走って強いブレーキかければ掛ける程、リアの加重抜けてリアの負担へるから効かせないのが普通だし

リアスタビの差なんて2ミリだから素人にはわかり難いと思うよ
結局タイヤの差が大きいんだと思うからホイールやタイヤサイズ換えるなら96も98も関係なくなると思うな
96にもリアに215サイズのタイヤはかせたら粘って曲がりにくくなるんだしさ。
殆どの人は雑誌の受け売りを語ってるだけのように思うな
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 18:35:18.19 ID:QR+C49Sd0
4まいどあのDC5が欲しい

もう俺年寄りだから2枚ドアはいいや・・・
速度や加速よりも乗り心地を求めるようになってしまった。
でも今の車はなんかデブデブしててかっこわるい
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 19:26:32.10 ID:HwzjkM9h0
>>410
ばかやろう、DC5はドア3枚だぜw
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 19:44:02.07 ID:xfCMxHms0
DC5だってデブデブしてるじゃん サツマイモって言われてるくらいだし
乗り心地だって悪いし、何が速度や加速よりも乗り心地求めるだよ阿呆w
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 20:38:45.63 ID:lPVwEX7l0
DC10買っとけwwwwww
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 20:45:57.11 ID:9TL9F1Df0
2速 アクセルオフの時のギクシャクが気になるんだが、渋滞の時とかみんなどうしてます?
坂道の渋滞も苦手
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 20:54:34.32 ID:hHIkgQmn0
>>414
オレのはそんなにギクシャクしないよ
マウント切れてね?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 21:36:31.67 ID:ZSDY3telO
半クラッチがもうちょい奥なんじゃないか
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 21:41:43.51 ID:uFV04iei0
そういや、最近なんかアクセルがギクシャクするというか
どうもアクセルワイヤーの滑りが悪くなってる感じがする。
経験者いない?
どうやって解消できるかね?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 21:44:30.10 ID:hHIkgQmn0
>>417
アクセルワイヤー交換すればすぐに解決
419軽トラでもスポーツ可(DC2R乗り) ◆yqEbKj7CApRm :2012/09/15(土) 21:47:01.90 ID:MZY1DBKz0
>>417
ワイヤーもあるけど、スロットルバルブもありがち。
カーボンで動き悪くなる。(踏み出しでコクッという感覚)

ワイヤー交換もありだけど、556とかで注油してスプレーグリスで
蓋すると良くなるかも。

スロットルはダクト抜いてスロットルバルブとポートをパーツクリーナーか
エンジンコンディショナーで拭くと改善するよ。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 22:05:54.30 ID:JZbkz6Jm0
>>419
そうそう、踏み込みでコクっとなる。
ワイヤー注油はワイヤーインジェクターでいいのかな。
421軽トラでもスポーツ可(DC2R乗り) ◆yqEbKj7CApRm :2012/09/15(土) 22:29:45.78 ID:MZY1DBKz0
>>420
コクッっとなるのはスロットルバルブかな。
掃除は簡単だからやっといた方がいいよ。

ワイヤーはスロットル側を外して、アクセル側へ流れやすい用に高い位置にして、
ワイヤーインジェクターがあるなら3秒おきくらいで吹き込むといいね。
最後に蓋する感じでスプレーグリス吹いておくと更にいい感じ。
ワイヤー取り付けたら、遊び多目にしておいて、完全暖機後に適正な
遊びに調整しよう。最初に合わせるとパツンパツンになるから。

これでダメならワイヤー交換だけどね。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 22:43:38.36 ID:JZbkz6Jm0
>>421
サンキュー、ちょっといろいろやってみる。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 23:40:57.99 ID:ZSDY3telO
暖気後調整か。流石良い情報持ってるな。見落としてた。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 12:15:30.50 ID:2C/fAtxS0
>>421
朝からいろいろやってみた。

まず、ワイヤー外して手でスロットルを動かしてみる…べつにカクリは感じない。
インテークパイプを外してスロットルを覗いてもカーボンが堆積してるようには見えない。

ワイヤーはナノカーボン入りの耐熱オイルスプレー、これでカクリがほぼ収まった。
次にスロットルの軸にも外からオイルスプレー、またさらに滑らかに。
一応、エンコンでスロットルを内側からクリーニング、これも効いたかな?

これで気になってた引っかかりはほぼ解消。
街中でスロットルオフからほんの少し開きたいなんて時にギクシャクしなくなった。
体感としてはトルクとレスポンスが向上したようなw
むしろスタート時など踏みすぎてしまうくらいww
低速トルクが〜とか言う人は、こういうところも見ると良いと思うよ。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 12:57:41.30 ID:d9Qic+byO
なかなか良いインプレだな プロか?
426軽トラでもスポーツ可(DC2R乗り) ◆yqEbKj7CApRm :2012/09/16(日) 14:28:38.07 ID:NAhUJK9w0
>>424

あれなると気になって運転し辛いし、微妙なアクセルワークの
邪魔になるしで、なったらすぐに掃除するかな。

多分、今回はワイヤーに油膜切れのスポットがあった感じかな。

改善して良かったね。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 15:58:52.25 ID:Lcjl5CgL0
もうDC2無いだろw

BMWもワイヤー式なのか?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 17:15:03.85 ID:DBKqhbL7O
なんのこっちゃ。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 23:13:18.41 ID:Lcjl5CgL0
軽トラさんは、ずいぶん前にDC2降りて、BMに乗ってる・・・
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 05:41:30.34 ID:MOYl5Q1v0
軽トラさん、BM何乗ってるの?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 06:59:48.32 ID:ORF0bhE1O
3尻MTキボンヌ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 09:26:19.54 ID:c8/EJngh0
走行中フロントからネジが緩んでるような音がするようになった。
その一週間後ABSランプ点灯。
はあああああ・・・
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 15:19:46.50 ID:nULXSYI70
>>424
次はワイヤー交換だね。
EK9用なら流用可能。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 15:46:43.01 ID:u2jqgvO2O
ボディが若干黄ばんでるのですがこれは汚れですか?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 17:00:23.97 ID:TfOC72Y4O
>>434
EK9用ワイヤーは短い上にエンジンルーム内の取り回しが良いらしいな。DC2はなんか遠回りしてるから変えるならEK9用だな。

436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 17:21:20.41 ID:NSHec2kc0
>430
軽トラさんは、BMの話になるとしばらく姿を消してしまう・・・
話題に出してごめんなさい。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 19:01:54.11 ID:nULXSYI70
>>435
ワイヤー以外にも、ブラケット関係を数点交換するけどね。
みんカラ見ると詳しく書いてある。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 21:09:09.04 ID:sUEjfhwz0
>>435
ワイヤーが無理やり曲げてあるからスムーズさに欠けるよ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 00:17:12.30 ID:Eii0AtfX0
>>438
体感できたら尊敬するw
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 00:28:14.43 ID:+BEKVPrU0
エアコン用テンションプーリーの焼きつきでも、アクセル反応のギクシャク出てたな。
症状が軽いときは、エンブレ惰性状態からチョイ踏みの時に、ワンテンポ遅く(チョイ減速して)加速する。
末期になるとプーリーから快音と煙が出て、すぽーんってプーリーが飛んだ。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 01:03:58.72 ID:dfwYe6xs0
エアコンといえばそろそろ96あたりのエアコンのコンデンサが妊娠しそうw
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 20:16:19.68 ID:sj8ftMoC0
どなたか98スペのデスビASSYの品番をご存じないですか?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 22:38:13.71 ID:M8rlhJ3l0
ベストカープラスで褒めまくり。
気分がいい。
でも、エンジンランキングでは入らず。
エンジンだけは、ライターによって変わるんだよな。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 01:21:05.26 ID:3vs0I+5p0
>>440
俺、中でプーリーが粉々になってエンジンルーム傷つけまくったことあるけど、
あれってそういうことだったのかな・・・
ディーラーの人は老朽化だっていってたけど
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 02:24:40.01 ID:1Y7N0zT60
>>440
俺も国道のバイパスを走ってるときにプーリー吹っ飛んだ。
いきなりエンジンルームから金属音して何かが落下したと分かったとき焦ったわ。
ベルト外れて異音続いたし下道に下りて確認するまでびびってたw
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 14:15:17.51 ID:enCMBw740
ベストカーで褒めちぎられてた?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 15:33:26.43 ID:b3wXFlxd0
ベルトのテンション張りすぎてたんじゃないの?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 20:28:14.24 ID:tV7pCc0F0
>>440
俺もなった
外れる1週間前ぐらいからレスポンスもっさりしてきた
外れる30秒前はむちゃくちゃレスポンスよかった。で調子に乗ったら・・・

ベルトテンションはディーラーでベルト交換したばっかりだったけど
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 01:55:02.29 ID:w74GMvl/0
やばい、エンジン切手からピーピー音激しくなってきた
速攻で鍵抜いてドア閉めても中でピーピーわめいてるwww

色々とブッ壊れてきてるんだろうな・・・
そろそろ手放す時が来たようだ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 02:03:45.88 ID:lmbnzsw00
新しい車に乗り換えないで欲しい、もっと一緒にいたいって叫びなんだよ
おまえってやつは
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 02:19:02.66 ID:NGNobpNg0
>>448
以前みた固体もベルトトラブルでデラーで治した奴だった
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 08:02:29.80 ID:L2EKy+wN0
最近、3速4速で半クラ〜繋いだあたりで「ジャリジャリ」とかいうイヤな音がするんで、
フロントジャッキアップしてエンジンかけて3速入れて潜ってみると、
やはりミッションがジャリジャリ言っとる・・・

原因わかる人いたら教えて欲しいです
ミッション開ければいいんだろうけど
今の環境だと下ろせないんだよなぁ・・・
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 08:37:08.41 ID:GvDIHPBr0
とりあえずMTF変えてみたら?
治ったらラッキーって感じで
とりあえずディーラー行ってみよう
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 09:27:30.67 ID:L2EKy+wN0
>>453
レスサンクス
MTF交換は既にやった。
デラ行ってもレリーズ交換ですね〜→治らない、になる恐れが・・・
クラッチ切ったら異音が治まる訳じゃないし
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 11:25:37.08 ID:cmG+HES/0
DC5買ったほうがいいと言うスレあったけど、DC5RはDC2みたいなすごいエンジンの回り方しないでしょ?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 12:32:26.35 ID:NGNobpNg0
>>452
運転しててミッション内の音が聞こえてくるってエスパーとしか思えないけどな
オイルの入ったケースの中なら消音されるだろうから機械並の感性なんだね。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 17:03:37.15 ID:AC6peaXu0
>>449
インテグレーテッドコントロールユニットの不良。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 17:37:19.28 ID:EexikxSM0
ICUだろ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 20:59:25.87 ID:KoJcId/X0
>>455
釣りか?何が凄いんだ?

性能高=凄い
ならばK20Aのが断然優秀。

回って伸びてる感覚=凄い
ならばB18Cも捨てたもんじゃない。

感覚 ←これ重要
実際は一昔前のエンジンだ。いや二昔くらいかw現実見なきゃならん。
B型が楽しいと感じるのは分かるが。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 21:01:13.29 ID:KNYSmyV80
この車の水温センサーってどこについてますか?
サーモスイッチはすぐにみつかったのですが
461軽トラでもスポーツ可(DC2R乗り) ◆yqEbKj7CApRm :2012/09/23(日) 00:03:31.90 ID:UeUVQG7z0
>>460
サーモハウジングにあるよ。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 00:19:20.48 ID:Mnc2UBlF0
>>456
うーん、潜ってメガネをケースに直当てして聞いても、
同じ感じの音がすんだよなぁ・・・

どっかの異音が振動を介してミッションに伝わってるってこと?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 00:34:49.35 ID:uvtf14Jx0
一時期2速入るときにバック入れた時みたいにシャ!って音してたんでMTダメなんかなと思ってたけどMTF交換して少し走ったら音は直った。ただ違和感みたいのはあるからリビルト交換するかOHだろうな
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 01:01:41.82 ID:q5GhDQoh0
>>459
高回転の伸びもDC5RのK20Aの方が格段に上。
エンジン構成部品の精度が比べ物にならない位に向上しているからね。
フルノーマルでも1〜3速ギヤだと吹け上がりが速すぎてレブリミット作動が遅れて9000回転近くまで回ってしまう。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 06:45:48.92 ID:QpYJvx5e0
>>464
俺はDC5乗りなんだが。。
だから言ってるじゃん感覚って。
これ重要。体感的なことだけを指して
凄いと言うなら凄いんじゃね?って話。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 08:35:04.92 ID:tbpGgOVm0
>>461
ありがとうございます
助かります
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 11:28:41.23 ID:y24uXOYr0
クソ車のDC5の宣伝はいりま千円
あんなサツマイモは男割り
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 14:19:59.91 ID:+CNqNgcy0
サツマイモ農家のこのスレみてんのか
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 14:43:18.98 ID:dBrrFS7r0
俺もうMT疲れたんだけど、
この車捨ててきていいですか?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 15:37:10.99 ID:XcXOYaYc0
>>464
部品精度が上がったってのを詳しく教えてくれ。
どの部品の部品公差がどれだけ厳しくなったとか具体的数値でお願いします

基本設計や排気量が変わったから違うと思うんだが・・・

471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 15:48:54.79 ID:XcXOYaYc0
>>462
ある程度回転してるものがジャリジャリといった音でるだろうか?
言葉での表現だからわかり難いけど、一般的なジャリ(砂・小石)のような
ジャリジャリな音がするなら本当に低い回転でしか起きないと思うんだけどね。

クラッチレリーズ近辺だと思うなら10万キロの定期交換が近いならやればいいと思う

472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 15:50:14.73 ID:XcXOYaYc0
シフトリンケージが遮熱板に当たってるとかないよね?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 15:57:19.34 ID:OnOSZGZg0
>>469
ここで断る必要はないよ
あまりこの車に愛着がなさそうだしATのほうが運転は楽だしね
いい部品があったらオクに流してほしいな
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 17:46:18.68 ID:Mnc2UBlF0
>>471
レスどうもです
とりあえずクラッチがそろそろなんで、換えてみます

クラッチの磨耗でジャダーが出て振動してる気がしてきました
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 18:14:11.61 ID:3SVHYD+G0
中古でDC5買えなかった貧乏人だけど
DC5サツマイモとか聞くと買わなくて良かったって安心する。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 20:23:18.23 ID:QpYJvx5e0
さつまいも。

それが皆の合言葉。
DC5を蔑んでもDC2の格は上がらんよ。
俺は人を乗せるときを考えてDC5にした。DC2の内装は俺にとってスポ車と言えども我慢できないレベルだったからなあ。
DC5もたいした内装ではないけど。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 21:21:26.19 ID:uvtf14Jx0
DC2内装そんなヒドい?
DC5はメーターがおもちゃぽくて嫌だし
親父のcr-zは運転席は楽しいけど、助手席とシートは、最悪な印象だな
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 21:44:53.87 ID:QpYJvx5e0
基準がどこにあるか分からんがクルマに興味ない助手席専門みたいなやつは尚更、新しいか古いかに目が行く。素材やらスイッチやら。逆にDC2ってそんな本格的なメーターだっけ?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 22:05:50.80 ID:q5GhDQoh0
双方所有しているが、DC2もDC5もスポーツを語るには座席が高すぎるw
折角のレカロをわざわざかさ上げしたレールに乗せている意味が理解出来ないw
DC2に至ってはノーマルのシート高だとハンドル位置が適正に調整出来ないし・・・

>>478
DC2って質感はともかく使い勝手が悪いと思うね、特にエアコンの操作性は最悪かもw
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 00:32:52.10 ID:G2SgjYIO0
またサツマイモ農家がこのスレに売り込みに来てるのか
うちの農家が作ったサツマイモは美味しいよーってw
だれもサツマイモに興味ないし
精度が上って言われても「あっそ」だから?って感じなんだが
売り込みなら他のスーパーに行ってくれないかな?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 01:07:24.33 ID:Nar8mAwH0
同じインテなんだから仲良くしようよ。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 02:01:04.51 ID:5R+0zhL40
いいから農家は巣に帰れよ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 04:24:53.76 ID:sSmfDhpo0
くやしいのうw
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 07:56:04.11 ID:xJeqZ8ixO
DC2乗りの大人げなさにワロタw
まあ古い車の格を保つには気を張って書かなきゃならんのはわかるが、はっきり言って逆効果だな。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 11:43:05.54 ID:EcWqyMBN0
逆効果とかイミフ
DC5なんて記憶にも残らないようなクソ車なのに
わざわざDC2のスレに出張してきてDC5は精度が違う!とか笑わせるなw
NSXは別格だがtypeRとして名を残したのは
初代インテRとEK9シビックRだけ
あとはゴミ♪
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 11:59:52.45 ID:sSmfDhpo0
ふふふ。微笑ましい。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 13:10:28.85 ID:kcWLzIUj0
所詮、一般乗用車ベースなんだし4ドアの設定が無いからってDC5が特別スポーツに特化してるわけでもない
ぶっちゃけDC5とかFDってミニバンの比率が高くなってきたからベースはミニバンパッケージ優先設計で
それを無理にスポーツ仕様造ったんだから色々面倒な不都合多いよね。
それ考えたら普通の乗用車ベースのDC2とかのが運動性能も良いと思うけどね。
スポーツ走行という部分から見れば新しい安全基準とか規制も多いDC5は走りに不向きだし
年式が新しい分、古臭さとが無いのがDC5ってだけだし
普通に乗るだけなら年式新しいほうが良いってだけじゃん。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 14:26:13.48 ID:xJeqZ8ixO
いやね、DC2が名車なのは認めるが、ここ見る限り乗ってる奴はきめぇなwww
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 16:45:48.86 ID:sSmfDhpo0
>>487

>>それ考えたら普通の乗用車ベースのDC2とかのが運動性能も良いと思うけどね。

思うけどね。

思うけどね。

思ったんですね。

笑止w
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 16:47:46.67 ID:kAdQTCyKO
どうでもええがな。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 18:21:35.42 ID:im3cyVx0O
やっぱり3ナンバーの方がいい
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 19:50:52.39 ID:oEeMN2wY0
>>478
エアコンの操作性はすごくいいけど。
ワンタッチのボタンで吹き出し変更できるから、
DC5みたいにダイヤル回さなくていいし便利。
端から端まで回すのはとにかく不便。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 20:49:33.78 ID:xBxe1euZ0
すっかりサツマイモ売りが居座ったな
DC5本スレ土曜から書き込み無いほど過疎ってるっつーのに(笑)
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 20:51:09.06 ID:xBxe1euZ0
しょうがねー 俺がDC5のスレ書き込んできてやるか
コラボレーションといこうぜwww
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 20:55:39.66 ID:xJeqZ8ixO
荒らしに反応とかホントにバカなのかおまえらはwww
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 20:57:04.25 ID:920HxjdT0
ユーザーを見捨てて部品の製造終了後6年待たずに打ち切って、供給も欠品順に打ち切るメーカーなんかいい加減に見切りをつけたら?
壊れても治らないんだよ?

497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 21:25:00.61 ID:D7Ywzg5Z0
ぶっちゃけ俺みたいな素人ならB4RSKとかのが速く走れたし
特別速いと言うわけでもないよな
ただ、いくとこまで行けるNAの楽しさは分かった気がする
あとFFの常識を打ち破ったよなぁ
そう言う意味でいい車だと思う
内装なんて彼女(嫁)が気にしないなら頗るどうでもいいだろ
ただ、タイヤはサイズ少ないからもう一回り大きくしておいて欲しかったと思う
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 22:59:31.33 ID:im3cyVx0O
ヤバひ
後ろの片側だけパッド無い…
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 00:37:23.48 ID:goOmyjpC0
パッドが吹き飛んだのか?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 01:32:08.28 ID:kTOW5Wxd0
96年 走行約13万 フルノーマルです。
最近ハンドルを大きくきって動かすと、ギィ〜、ギィ〜とフロントから異音が発生します。
その後直進すると、シュッ、シュッと擦れるような音が暫くするけどやがて消えます。
すえ切りでは異音は発生しません。また、フロントを持ち上げてタイヤを空転させても
異音は確認できませんでした。

下回りを覗いたところ、タイロッドエンドブーツが両方破れてましたが、
ボールジョイントの動きは悪くなかったのでブーツのみ交換。
あとスタビのブッシュが切れてたので交換しましたが、異音は変わらず発生してます。
ロアアーム、ステアリングラック、ドライブシャフトのブーツは破れはありません。

あとはハブベアリングが考えられますが、他には異音の発生源として何が考えられるでしょうか?
また、このような症状が出た人はいますか?

501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 03:22:58.45 ID:gmhzysRZ0
動かすってのがどういう動きなのかもわからないし
本人が原因判らない程度のスキルだと状況説明もあてにならない事も多いから
思い込みで特定部分だと決め付けて気味だったりとかで判断できないよ。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 07:07:11.18 ID:i9sJrgOm0
インテグラってターボ車扱いなの?
ブローオフバルブを付けるとしたら車検通る?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 07:22:38.08 ID:Xz1sIY2NO
クラッチ廻り、デスビ・メインリレー・燃料ポンプ・タイミングベルト・テンショナーウォーターポンプ・サス・ブッシュ。
皆さんは交換した経験ありますか?
中古車でインテグラ欲しいんですが購入費より修理費のほうが高くつくんじゃないかって怖いんですが…
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 09:11:58.91 ID:oaDTicRUO
いつからここは釣り堀になったんだろう。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 09:37:50.99 ID:Xz1sIY2NO
>>502 ブイテックエンジンだからターボは付いてますしブローオフバルブは普通に車検通りますよ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 10:56:46.43 ID:FbTAHYEf0
>>504
季節の変わり目だからじゃない?w
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 13:19:57.09 ID:gmhzysRZ0
>>503
クラッチ以外はやったことあるよ。
劣化や補修とか必要になってきてるから、中古車は新車より安いんだよ。

>購入費より修理費のほうが高くつくんじゃないかって怖いんですが…

それ気にするなら信頼の置ける国産新車以外選択できないだろ。ボケ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 13:35:11.00 ID:US3DPU3F0
>>503
エンジン載せ換えるついでにエンジン内部とタイベル周り、クラッチはやった
デスビはサーキットで死んで新品交換&予備搭載するようにした
サスは社外OH(仕様変更)した
近々ブッシュやる予定
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 14:03:30.43 ID:oaDTicRUO
入れ食いだな。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 20:12:54.81 ID:C7TmKEkW0
ガソリン入れたらちゃんと動いた

というレベルから始めようではないか
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 20:57:38.80 ID:jmz2MG7U0
>>503
絶賛、欠品部品拡大中、しかも永遠にwww
社外品も販売終了が拡大中だし・・・
部品も自作するなら買う価値があるかもwww
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 23:31:25.37 ID:IKyufNqU0
永井電子のM.D.I.ってどうよ?
デスビのトラブル聞いてると値は高いけど、トラブル回避と点火も良くなっていいんじゃないかと思ってるんだけど、体感できるほど変わらないかな?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 02:35:37.28 ID:R8nOsMKp0
>>511
具体的に何が欠品になったか教えてくれよ。
ブッシュとかクラッチ、ベルト類とか需要のある補修部品はまだ出るぞ。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 09:46:38.49 ID:RSJb8piU0
>>512
良いよ。
嫁に対するブラインドテストでも発進、特に坂道発進が楽になったと言うくらい。
肝心の耐久性は逆にまだ分からんが。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 09:30:27.28 ID:PDZ2CLhX0
とバカがほざいております
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 10:59:47.91 ID:WJU2hrOm0
自分の巣にお帰り サツマイモくんw
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 13:50:24.47 ID:kfJXw8oU0
MDIだとプラグの消耗早くなかったかい?
溶けるとも聞くけど、メリットってい低速側だけじゃないかな。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 15:40:55.96 ID:ogdBQ3XqO
>>515
なんなのコイツ(怒り)
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 04:39:03.54 ID:LFcjgrkH0
サツマイモスレの住人だろwww
ここの皆でDC5スレにお礼参りに行こうぜ!
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 06:44:38.55 ID:NZYfknQn0
2、3回空吹かししたら火が出たけど、空吹かしってあんまりやらないほうがいいの?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 06:55:09.52 ID:oZN1G/U2O
エンジン換装でもしないと勝てない車に対してイキがってんじゃねぇよカスw
悔しかったらS耐ST4でDC5に勝ってみろや。そのトルクスカスカテンハチの追突一発死亡ペラペラボディでよぉw
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 08:36:04.56 ID:LFcjgrkH0
とガラケーがファビョっております
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 09:08:46.79 ID:LfOhmVYQO
スルーしろよ。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 09:27:24.08 ID:LFcjgrkH0
とガラケーがほざいております
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 09:33:30.81 ID:oZN1G/U2O
見さかいなくなってるな。脳みそやられたかw
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 09:34:46.33 ID:LFcjgrkH0
と低能ガラケー野郎がほざいております
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 14:16:18.96 ID:LfOhmVYQO
変なのが湧いてきたな。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 17:06:34.80 ID:LFcjgrkH0
とガラケーがスルーできずに食いついております
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 18:53:25.20 ID:cZmHJiK/0
悪いけど俺のインテRちゃんはフェラーリ1000億万馬力のやつよりはえーから。
鈴鹿1周3.5秒で回れるわ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 19:50:22.33 ID:LFcjgrkH0
とバカがほざいております
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 21:14:39.65 ID:K6oH5ziW0
ガラケー?
良いんじゃないの?
ステマに乗せられてスマホを持っている奴は例外無く情弱なのは間違いない。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 21:23:29.84 ID:LFcjgrkH0
と自称情強()がほざいております
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 22:48:14.85 ID:KAQG8OpG0
>>517
びっくりするほどは。
1万キロほど乗ったイリジウムタフで、MDI付けて2万キロほど乗ったけど
取り立てて摩耗はしてない。
まあ、本来10万キロをうたってるタフだからなw
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 00:47:24.44 ID:d8vLy0b00
ドアバイザーってど素人でも外せますか?
皆さんはつけてますか?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 01:07:40.81 ID:nv+QrLn60
>>534
付いていない。
しかし、とんでもない外れ車を引いてしまったw
購入時にタイミングベルトを交換しているんだけど、整備ミスでエンジン大破→売買契約の破棄を要求→拒否して無償交換(リビルドエンジン、センサー類やマウントは新品)
オルタネーター死亡→保証で無償交換
メーター死亡→保証で無償交換(何故かメインコンピューターも交換)

昨日からエアコンのコンプレッサーから異音がw
これも保証範囲なんだよなwww
ちなみにディーラー物件w
修理費の総額は現時点で購入価格は確実に超えている。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 02:58:17.52 ID:uqOrlsFI0
>>534
俺のも付いてない

バイザー自体を外すのは結構簡単
ただし窓枠ゴムの脱着は注意が必要
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 03:51:25.89 ID:lawF7TIF0
>>535
保障つきでそれなら当たりじゃん。
それだけリフレッシュできるんだからね。
保障期間内にどんどん交換してしまえw

費用は保険から出るからデラーの腹も痛まないから気にするな
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 16:02:32.17 ID:sryx9MV40
今日、高速を走っていたら、後ろからミニバンに煽られた。

ストリームだったけどなにあの速さ170は出てたぞ・・・・・・あんなのでもあんだけ飛ばせるんだな。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 16:06:02.61 ID:ZtT7QBe00
サツマイモが170で追いかけてくるとか怖いわw
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 16:11:16.65 ID:1LWo7nkF0
>>538
アクセル踏み抜く勇気だけあれば、ぬゆわでもふわわでも出すことは可能は可能でしょw
そんな速度で同乗してるのいたら、加速はともかくブレーキで発狂しそうだけどなwww
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 16:15:13.07 ID:sXhBejbl0
インテグラのDC2とDC5って排気量違うんですね。今から買うならどっちのほうがいいですかね?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 16:24:04.77 ID:Cb8Kkh/30
迷うくらいならDC5にしとけ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 17:22:41.69 ID:ZtT7QBe00
とバカがほざいております
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 17:33:11.74 ID:sryx9MV40
>>539
びびったよ、あんな箱がどんどん速度上げて追ってくるんだもん。
車線変更して譲ったら150くらいで走ってる自分の横をすごい勢いで走り抜いていったからね。

どうせ、ストリームの運転手は「インテを高速でぶち抜いたぜ」とか言いふらすんだろうな。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 18:43:57.73 ID:UXhBh30L0
>>544
VOXYの5ナンバのほうでも160で走れるらしいから余裕だろ
まー高速とか長い直線ある道路じゃないと出ないらしいからその辺が違うよね

きっと車種分からんだろから「走り屋をブッチしたぜ」とかだろ
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 20:17:11.51 ID:nv+QrLn60
200系のハイエースでもメーターを振り切る程度の速度は出るよ。
逆に自称スポーツカーのCRZは170辺りで限界って感じ。
車内騒音や挙動の面ではインテRって意外と体感速度が速く感じる。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 22:05:47.82 ID:OdYtDTts0
>>546
自称?
スポーツカーの定義が最高速度だと思ってるわけ?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 22:16:52.38 ID:sXhBejbl0
むしろ自称ってw
クルマに自称も糞も味噌もないでしょ。

クルマに罪も責任も自称もない。
うまい棒食って、自称うまい棒なのにうまくないとか言うか?

頭いかれてるからそういう思考になるんじゃね?

わくわく
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 23:24:49.36 ID:eA9PnSui0
だかれ俺のインテRはふるぶっぱ8000億万光年馬力で、
鈴鹿1周0.3秒だっていってんだろうが
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 23:33:40.68 ID:R2y1LpPT0
マジキチ
551 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/29(土) 23:45:23.28 ID:zjthc02s0
以外と高速走ってると煽ってきたりするのは、セルシオの兄ちゃんとか箱車が多くて
ランサーとかスカイラインはそう言うことしてこないよね。へんに詰めてこないし
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 00:17:58.99 ID:lgd8AIPU0
え、俺の中で詰めてくるやつの9割はスカイラインだけど
あと異常な速度でジグザグに抜いてくやつも大抵スカイライン

その他は対してめだたん
いかにもヤンキーぽい装甲を施したセルシオとかもちゃんと信号守って走るし
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 00:19:30.65 ID:zlfgM2zM0
俺はミニバンに煽られることが多いなぁ
首都高走ってるとスポーツ系の車も寄ってくるけど
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 02:05:03.08 ID:MLb1j2PT0
とボンクラ共がほざいております
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 05:51:57.33 ID:qnTwNZeCO
>>551
偏見良くない

どの車種にも変な奴はいる
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 06:07:27.84 ID:IZ4jU8qc0
インテRとランエボってどっちが速いですか?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 06:55:00.44 ID:4D13GUcrO
高速で速い遅いってアホかと。
高速は事故らない事と疲れない程度のペースで走るのが一番だろう。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 07:08:26.32 ID:RxgFTjuz0
みんな557が大事なこといったぞ
付け足すなら同乗者に気を使わせない事
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 07:57:57.91 ID:IZ4jU8qc0
みんな557が当たり前のことを言ったぞ。どっちがアホなんだかw
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 08:24:01.96 ID:MLb1j2PT0
とアホがほざいております
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 08:25:34.19 ID:olLK5/IV0
>>549
だかれ?

だ〜か〜ら〜、俺のインテはバッパー組んでっから
原チャじゃねぇつってんべがっ!
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 11:06:19.33 ID:ZfQdxBL00
MLb1j2PT0は確実にインテR乗りではないね。
て言うか、車すら持っていないと思うw
非難するのなら免許を取ってからにしたら?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 11:23:06.58 ID:MLb1j2PT0
とチンカスがほざいております
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 12:07:13.90 ID:UaeKQWQ70
まあ、2ch弁慶ってことで。

終了
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 12:54:50.34 ID:4D13GUcrO
変なのにはレスやるなよ。
少しはスルーを覚えろ。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 13:59:27.16 ID:Wrd2ykix0
サツマイモDC5軍団がDC2スレに居座ってるからなwww

       _,.イ~i〜
     / 、 ;}
    /、   ::;l
    |;   、、.i  ブッブー DC5 サツマイモ TypeR がちょっと通りますよ
   /、、 、;、/
 、_,ノ.,__シ   
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 16:13:17.68 ID:dmzBXq4+O
>>566
テテテテテメェーーーーーーが始めたんだろうががががガガガSPwwwwwwwww
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 16:39:20.50 ID:Wrd2ykix0
とガラケーサツマイモ乗りがファビョっております
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 16:41:37.66 ID:qnTwNZeCO
やっべーエンジン雨吸っちゃったよ(笑)
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 16:51:12.69 ID:MLb1j2PT0
とガラケーがほざいております
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 16:53:01.64 ID:qnTwNZeCO
はいはい無視無視
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 19:21:27.41 ID:4D13GUcrO
>569
台風真っ只中?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 15:25:04.84 ID:r09+qN6N0
>>569
うわ・・・仲間いた
うちは再始動不可で、積車で運ばれていったよ・・・
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 16:07:47.76 ID:EsqBZcRD0
ざまあああああァァァァァァァ!!!!
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 18:48:56.71 ID:Gav3BPmE0
あんたって人はぁぁぁぁ!!!1
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 19:23:15.62 ID:7kgHCwidO
車高低いと水に浸かるのも早いのかな。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 20:19:17.13 ID:PZrGRpB+0
俺のは室内が水浸しになっていた・・・
冠水していないのに座席の足元がずぶ濡れってどういう事?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 21:15:56.33 ID:iHkhMdEE0
>577
普通に雨漏りしてるんじゃないか?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 22:39:07.99 ID:dJnG4NtX0
心霊だな
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 22:53:24.88 ID:kCjxeN2j0
水ならいいじゃないか
俺のなんか、いとこの厨房にションベン漏らされたんだぜ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 23:40:44.00 ID:PZrGRpB+0
>>578
後部座席とトランクはリヤフェンダーやCピラーの裏が濡れている等、ルーフモール辺りから漏れて来ている痕跡が確認出来たんだけど、
前席の足元は何処から来ているのか確認出来ない。
ちなみに持病のテールランプ周りは内側外側双方からコーキングで完全に埋めてあったw

なんとなく黴臭かったけど、これが原因?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 23:46:27.23 ID:EsqBZcRD0
そんなことよりサツマイモ野郎共のスレに突撃しようぜ!
DC2乗りの恐ろしさを思い知らせてやるわw
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 00:12:39.94 ID:1XBUn+b80
>>581
カーペットはがしてみ。
穴空いてるかも。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 03:51:58.25 ID:xE7PpJGR0
最近の車はケツがでかすぎんねん
まぁ、インテちゃんも結構でかいけど・・・

なんかこうもっとスマートにならんのかね
安全基準でダメなのか・・・
585 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/02(火) 07:53:12.74 ID:0/UN2KpC0
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 07:54:45.36 ID:1r8CKkDx0
そんなもん知るか
587 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/02(火) 08:04:54.99 ID:0/UN2KpC0
まあそうなりますよな
乗り手の意見が聞きたかったんで・・・ ははは
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 09:06:06.31 ID:KDIf0SVmO
車選びに2chでアドバイスとは、また大きな釣り針だな。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 09:23:35.05 ID:1r8CKkDx0
とガラケーがほざいております
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 12:46:48.64 ID:0CThklt+0
リンク見れないんだが何だったんだ?
自分が乗りたい、気に入ったのにすればいいんじゃないか。
特に中古車なんて同じ車種でも個体によって違いがありすぎるからね。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 16:59:59.41 ID:KDIf0SVmO
>590
2リッターのZ31
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 19:31:08.20 ID:FacBh5SUO
俺だったらリトラのスープラ買う。似てるし
ガラケーがほざいたよ(笑)
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 20:08:22.92 ID:NLWvY23j0
某ディーラーに新車購入の見積もりで
96スペック赤、8万キロ無事故改造無しの下取りが18万だったよー
ドアやフェンダー、バンパーにもキズあるし、そんなもんかー(TT)
594703:2012/10/02(火) 20:48:19.13 ID:0ZAg8eZ/0
>>593
オプション代ぐらいにはなるだろ?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 21:19:54.75 ID:xCNeJfOv0
96SP、10万キロ、修復痕らしき物が有るが買ったホンダのディーラー云く修復歴無し
ホンダ・・・自動車税、重量税、自賠責保険の残存分+リサイクル券の合計金額
マツダ・・・8万
マツダ・・・13万
ネッツ・・・10万
トヨタ・・・10万
三菱・・・3万+キャンペーン上乗せ5万
ハナテン・・・6万(買取)
ガリバー・・・8万(買取)
カーセブン・・・10万(買取)
96はタイプRプレミアムの対象から外れているらしいw
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 22:28:19.26 ID:EsBlw2aX0
少し整備して50万とかで店頭に出るんだろうな
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 23:11:39.37 ID:IV5ngClO0
俺の10万買取で60万ちょいで売りに出されて速攻で売れてたわ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 00:23:26.69 ID:zc0TMeqT0
96なんて16年近く前の車だぞ。
欲しがる奴がそんないないのに、大した値段を期待する方がおかしい。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 02:27:46.33 ID:EGp/OCNN0
とサツマイモがほざいております
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 06:43:35.11 ID:R/XKK7wr0
95や00と違って96は価値低いんだよね?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 06:52:40.63 ID:6YZheaz4O
丸目は価値高いのか?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 09:07:28.60 ID:0SAkzqZSO
だって今からDC2買おうとしたら、比較的まともそうな98の方が選びやすいだろ。
まあ大して変わらん程度だろうが。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 11:00:50.31 ID:9d/t8SwB0
95? 00?

そんなspecありまつぇーんwww
96と98しかねーよサツマイモ野郎www
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 15:30:12.50 ID:cG7poI1q0
>>603
販売戦略で00スペックとかいうて
正直電動格納ミラーとかキーレス、エアコン標準とかのでてなかったっけ
黄色いやつとかそうだろ

キーレスはついてるんだが、電動収納ミラーうらやましい
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 15:36:03.74 ID:lC4SgDA70
00は排ガス規制で更にECUとか小変更されてるね
品番違うんだよ。
それとシリアルプレートも専用刻印だったかな。
機能的には98と同じだけどさ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 16:00:34.24 ID:vPwBJAOw0
あほか、俺は9万キロ18万でかったわ
今頃そんな値段つくわけない
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 16:19:54.67 ID:cG7poI1q0
程度いいやつは100万オーバーだろjk
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 16:35:31.10 ID:0S6CB7aK0
>>607
お前は本当に話の流れってヤツが読めないんだなあ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 16:59:13.92 ID:lQfADWsQ0
今更この車に100万出す奴居るの?
変わり者だね
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 17:20:24.83 ID:co5c8FjK0
今の排ガスやら規制ガチガチの車に300万出すのも変わり者だね
エコスポーツ(笑)とかで満足できるならそういうの買ったらどうかな?w
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 20:04:57.78 ID:uOpu6l53O
>>603の壮絶な自爆っぷりに全俺が泣いた。
まさか本当に知らないで自信満々に書いてるのか。伝説の95スペックはおろか、身近な00すらwwwww
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 20:08:36.22 ID:lEiUwxG2O
00スペックとやらはタイプRXとかってグレードなんだっけ?

うちのは95年生産のDC2Rだわ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 20:18:47.28 ID:cG7poI1q0
なんかスレが低年齢化してね?

もっとまたーりだったと思ったのだが
もう20代後半〜くらいの人は降りちゃったのかねぇ
中古でえらい安くなってガキが乗り出したのかね
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 20:32:43.09 ID:lC4SgDA70
95SpecっていうとDB8乗ってる北海道のクレーマーが有名にしたよな
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 21:37:14.79 ID:BRvAPlqr0
00はともかく95は96と同じだろ
分ける意味がわからん
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 21:50:43.31 ID:TBcgBY8v0
00だって、快適装備の違いであって、走行性能は全く変わらんからね。
型番が違うって書き込みがあったけど、文字通り型番だけ。
新しい環境基準に適合させなきゃならなかったけど、
98specはすでにその性能を満たしてた、あとはお役所仕事。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 23:14:21.68 ID:zc0TMeqT0
>>613
良識ある奴らは絶賛スルー中。
ほとぼりが冷めた頃にひょっこり現れる。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 23:17:20.58 ID:Im06zu9Z0
95スッペクなんてねーからwww
95年に買ったから?ぷw
あと00スッペクとかもねーから^^;
至高の96スペックと平凡の98スッペク
最近中古(笑)乗った馬鹿が中古屋に
「これ00specですよ^^」って言われて買っちゃったパターンだなwww 南無;;
あ、それとサツマイモDC5は論外です><
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 23:31:42.10 ID:6YZheaz4O
今日プラグ変えようとしたけどカバーのトーミリのネジ熱かったから止めた
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 00:42:53.38 ID:rfFf5R2c0
たまに思う
全面的には同意されづらい極端な意見とか、反論が来そうな、喧嘩腰で相手を侮辱する表現を含むとか
わざとそういうレスをする目的はなんだろうと

ムカつくことがあって暴言を吐きたいけど実際誰かにそれはできないから?
自分のレスが多少なりともスレの流れに影響して他人がけんかするのを見たいから?

怒ったときに掲示板の書き込みで怒りが鎮まるなんていうのは理解できないし
人がけんかしてる場面はふつう見苦しくてやめてほしいと思うんでないのかな

荒らしレスしまくってる人が急に冷静になってこういう疑問に答えてくれたり
なんでこんなことしたのか細かく説明してくれることがあればいいのに
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 01:02:47.41 ID:vmuAH4GZ0
たま まで読んだ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 01:10:17.01 ID:rfFf5R2c0
>>620
あんたすげーな
俺なんか>>618みてこいつの顔真っ赤にさせるにはどうすればいいのか考えてたのに
冷静で理性的なレスだ見習うよ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 01:12:25.18 ID:rfFf5R2c0
ガッデーム
自演バレバレじゃねーかなんで普通にレスしたんだ俺
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 01:26:37.89 ID:vmuAH4GZ0
バカ過ぎワロタwwwww
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 01:42:00.42 ID:+zk9J8dsO
俺はお前好きだよw頑張っていい雰囲気にしようとしたんだよなwケータイだから自演にみえるなガッテームwwwwwwww
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 03:44:59.60 ID:eQnPQVbTO
あえて95と言ってるのは初期500台限定の謹製バランスどりされてるアレのことだろ。存在自体が伝説化された。
00については中古の価値の話の中では当然出てくるわな。
さつまいもだいすき君の正体はなんとニワカ厨房だったようだ。発狂しちゃったみたいだがwwwwww
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 06:10:26.05 ID:ekID29Co0
>> 初期500台限定の謹製バランスどり
それもっと詳しく聞かせて。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 06:50:27.62 ID:zH4hFgSYP
一部のバカが初期型18Cは職人がどうこう言ってるやつだろ
仮に最初良くてもこんだけ古くなると今更そんなの何の価値も無いよ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 09:15:40.48 ID:tVkd+Dl+0
L28改ツインターボに乗せかえた1.8が200万で売りに出てるけどまだ決まってない
10万走ってるけど目玉商品じゃないのこれ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 09:16:49.76 ID:7gstZ3/M0
FFだぞ、そんなもん乗りにくいだろう、扱える人そうそういないよ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 11:10:13.26 ID:oRz6hUnB0
L型エンジンを横置きにしてんの??
意味がわからん。

てか、1.8って何?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 12:55:31.89 ID:UhL+R8Au0
え、俺今年で26になるけど、

鈴鹿0.3秒で走るとかいいましたさーせんwwwwwwwwwwwwwwwww
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 18:58:40.44 ID:wyBv79pQ0
これを見て気分転換してくれ、久々にワロタw

http://www.youtube.com/watch?v=Kse3Me-PQNA

634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 23:04:30.52 ID:yeOAB2F40
今のうちにしっかり整備してモール類も交換して倉庫保管すれば
10年後とかいい値つくと思うよ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 06:29:56.59 ID:TDVQV4Av0
DC2R98スペックにEG6用のクスコのデフって流用できますか?
教えて!エロい人!!
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 07:04:53.92 ID:emcqtskF0
こんな車C2の赤エイやC3のシャークにすら勝てないボロだよ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 09:14:27.49 ID:YV42qJJKO
>634
無理。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 10:19:07.62 ID:qlVAenrw0
とサツマイモがほざいております
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 11:40:15.81 ID:cz/d0MkH0
>>636
漫画かゲームの話?
C1、C2は分かるけど、C3てどこ?外環?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 12:51:21.56 ID:emcqtskF0
>>639 まじで言ってんの? C3って言ってコルベットがでてこないニワカが車、語りんさんなニワカの癖ににちゃん以外でニワカが車語ると恥かくよwwwwwwwwww

まったく笑いが止まらないんだがーwwwwwwwwww

このスレには高校生の免許も持ってない子がいるんだなwwwwwwwwww

ガキは消えろゲームの話しじゃなくて車の話ししてんだよ馬鹿!!
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 14:22:53.73 ID:EoverOHP0
C3と聞いてシトロエンかと思ったわwww
L88型とか現代じゃ幻の車だな・・・
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 17:16:06.60 ID:9EC5Gdnv0
C4爆薬が最強ってことで
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 18:11:38.60 ID:d9jD2HGq0
>>640
いいね〜、その反応。

次は、車にとってみ詳しいキミが、車格も性格も
まったく違うアメ車を引き合いに出した理由を教えてよ。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 18:19:36.56 ID:eXKdi3F80
とってみwww
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 18:31:02.85 ID:CtDOghSl0
ゆとり教育の子が乗り始めたのかな?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 18:39:53.47 ID:97iJ4LIu0
ゆとりはMT乗れません><
どうせ荒らしてるのはサツマイモ軍団の奴等だろ(笑)
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 19:27:28.53 ID:R/lBLmPF0
そんな事より純正レカロの洗い方教えてくれよ(´・ω・`)
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 20:23:46.42 ID:o39818vGO
さつまいもと言いふらし煽り。参戦を煽るが誰にも相手にされず

95、00が本当に存在するとは知らずさつまいも呼ばわり

指摘され発狂

いきなりアメ車の話を持ち出しDC2住人をバカにする事で精神の平静を保つ ← イマココ

いやぁ冷静に見るとスゴいね君。幼児性がwwwwwwwww
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 20:28:52.73 ID:vj2fBly2O
>>647
とりあえず外して
洗えば出来るよ
乾燥に一週間かかるかも
予備のシートあればいい
この際フルバケに変えたら?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 20:33:12.65 ID:eNlGh9yt0
洗剤で洗って水でしっかりすすぎ、衣類用の柔軟剤で仕上げる
これを早朝までに終わらせ、日中すべてを使って陰干し
日没後は除菌消臭剤をかけて屋内で保管
翌日も再び日没まで屋外で干し、さらに翌日も干して夕方に車内へ戻す

なんかいい匂いがするシートの完成だ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 22:13:04.76 ID:HVYvYsXtO
ゆとりですが(汗)
将来インテRに乗りたいんですが、インテに取り付け可能な
シーケンシャルシフトはありますか?

分かる方いたら教えてくださいm(_ _)m
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 23:07:56.89 ID:7sDw6/6s0
丸洗いはしないほうがいいと思うな。
金属部品とか錆でると見た目悪いし乾き悪くなるし
シートクリーナーで掃除すれば表側は綺麗になるよ。
今みたいな風の強い日なら乾燥早いよ
紫外線強い時期避ければ日の当たるところで問題ないだろう。
車なんか常に日光に当たってるんだしそこまで神経質になる必要ないよ。
むしろ、日の当たらない部分を日焼けさせると・・・
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 23:32:09.95 ID:vj2fBly2O
洗うときレール外したら目立つ金属部品無いだろうに…何を言ってるんだ…
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 00:35:08.00 ID:JZs60OtR0
>>651
こいつを個人輸入するんだ
www.youtube.com/watch?v=j1si258FPRM
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 00:35:42.87 ID:Dqk327PV0
えっ?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 00:36:20.03 ID:JZs60OtR0
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 01:17:05.80 ID:2fz63igOO
>>656
あることはあるんですね(*^^*)
でもよくわかりません(_ _;)
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 02:16:38.78 ID:NgsfxqTA0
ファブリーズでもしとけw
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 07:43:09.51 ID:oceoWRzm0
>>633
今更だがワロタ
何がしたかったんだ?マジェスタは。
660 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:5) :2012/10/06(土) 17:11:39.45 ID:o/jSK2+u0
初めてジムカやってるの見たけどDC2乗りはみんな上手く感じたな。

サイドターンでくるっと・・・俺には無理だ。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 17:47:36.23 ID:7y3FrLwE0
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 18:05:56.83 ID:meFo1ox9O
>>660
俺みたいに1速でヒールトゥ出来ない奴も居るわけで…
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 22:40:47.76 ID:yjku5Y3/0
1速でヒールトゥ
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 12:43:10.60 ID:lSzl+51L0
>>662
心配するな、誰も出来ないからw
665 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5) :2012/10/07(日) 18:28:30.58 ID:rgdrEvvi0
N入れるのにヒールトゥするんかな?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 18:47:28.68 ID:MKIB+PV80
2→1じゃね?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 21:49:17.97 ID:XlrtYiHF0
誰か社外品の無傷ピカピカのフロントバンパー買っておくれ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 22:25:30.05 ID:JPxRV3ln0
とダサい社外バンパーを売りつけようとするチンカス野郎がほざいております
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 23:07:07.03 ID:NDYxljB5O
こないだもロクでもないバンパー売り付けようとした輩が沸いたな。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 23:47:54.14 ID:wXul5HSq0
S13辺りの小僧になら

バンパーなんて消耗品だから新品なんかいらねえ
壊れたらペットボトルでも貼り付けときゃいい

と言えるんだが
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 00:11:36.74 ID:xWe7HbbI0
13もあんだけおったのに
ホント見かけんくなったな
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 01:12:06.57 ID:NRyx9Y/u0
>>653
裏側とか金属みえるだろ。
リクライニング機構の部分とかにもあるし普通に使ってれば時々目に入るし
年一回とかシート外して掃除なんかすれば裏側みえるし
目立たないだろうが錆びの粉が落ちるかもしれんしね。
中のスプリングとか腐食したらすわり心地も変化すると思うんだけど
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 03:41:50.44 ID:JfPeouJz0
凄いインテ見つけた
ニュー速で今話題のこれ・・・ ブログ辿ったらDB8だったw

http://i.imgur.com/eSDMZ.jpg
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 04:27:02.09 ID:sOrZiCEv0
けんすけ乙
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 06:38:02.11 ID:5NsHjbMAO
>>673
ドア開いてるから4ドアって解る俺って一体…
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 07:06:45.47 ID:gHcBxTxo0
こりゃ強烈だわ
俺がけんすけなら即死するレベルの恥ずかしさw
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 13:21:42.28 ID:tZeiB1HW0
これは・・・色々とムリポw
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 14:29:56.27 ID:fj+oM9gk0
よく見たら後ろドアもあるじゃん・・・
DB8乗りとしては見たくないなw
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 19:15:01.46 ID:FD4+Tx9gP
ここまでやったなら許してもいいw
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 19:27:55.70 ID:nUajl80g0
↑本人乙
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 23:22:07.30 ID:rg5Z9Gro0
なんかDB8が恥ずかしがってるようにも見える
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 09:04:35.43 ID:2tpax0F6O
自分のと同じ車種が痛車にされて嬉しい奴はいまい。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 16:03:51.15 ID:uV22/JQ00
嬉しいわ!
同じ4ドア乗りに熱い奴が居て
絶滅危惧種だけどDB8も盛り上げていこうぜ!
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 16:23:52.95 ID:r29nqJJv0
と本人がほざいております
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 23:19:15.53 ID:U57rsV1j0
>>684
お前のインポグラほどダサい車はない
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 11:13:45.14 ID:l3GepP170
>>684 お前の車チンカスだらけで汚ね
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 13:01:39.64 ID:KQDKHjVn0
けんすけがファビョってんのか?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 13:29:25.68 ID:Y3A70G2G0
けんすけがこんなスレみてるわけねーだろw
アニメ2板のシャナスレが住居だ
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 13:34:53.94 ID:KQDKHjVn0
本人でもないのによく知ってるなw
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 14:18:17.54 ID:88EIMSVh0
アニメ板の住人ってことはネラーだろ?
てことは、ここ見てる可能性十分にあるんじゃね?
つーか>>688が本人かw
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 18:19:15.01 ID:YEvbapGo0
アニヲタってDQNを嫌悪したり馬鹿にするけど
方向性一緒なんだよな、人に嫌悪感与えたり、迷惑かけたり
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 09:29:37.23 ID:7eRYblFE0
別にアニメ好きでも構わないけど、それを積極的に外部に主張するのはねぇ…
音漏れするくらいの大音量でラップ聞いたり人混みでスパスパたばこ吸ってるドキュンと同じぐらい迷惑なんだけど、当人は気づいてないんだろうな
アニメキャラに嫌悪感抱く人もいるというのを
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 09:55:34.09 ID:bhB+JK3l0
大音量でアニソンの痛車はDQNやら族とメンタリティさほど違いないな
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 13:00:42.10 ID:7eRYblFE0
痛車じゃないけど、プリキュア大音量で聴いてるエスティマと信号で並んだ時は恥ずかしくてこっちがドキドキしたよ
で、給油口のフタにNERVのステッカーが貼ってあった
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 13:19:52.31 ID:dlDXoMaF0
ウチは女の子はいないのでプリキュアは分からんが
子供の好きなアニメの音楽かけるのは不思議でもなんでもないな。
ましてエスティマなんて荷車なら、子供を乗せてるのがデフォ。
そういう想像もつかない694が、プリキュアの音楽だけは分かるほうがゾッとする。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 13:27:47.66 ID:7eRYblFE0
搭乗者のことは書かなかったけど、乗ってたのは一人者の小太りだったよ
家族持ちと認識できれば、俺も子供が聴いてるのだと思うからね
そんな想像もできない>>695が偉そうに書き込んでるのがゾッとする
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 13:36:53.51 ID:dlDXoMaF0
>>696
へえ、DC2/DB8に乗ってて、信号待ちで隣のエスティマの搭乗員全員を把握できたのか。
で、一般の成人男性なら聞いてもよくわからないプリキュアの曲を即座に同定して、
恥ずかしいという感想まで持ってしまうわけだよね。
おっそろしいなぁ〜。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 13:40:53.71 ID:9RJjBeXr0
つかそろそろスレ違いだから
言い争いしたいなら他でやれ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 13:42:19.05 ID:dlDXoMaF0
NERVって何かと思って調べたら、エヴァンゲリオンの組織名なのな。
さすがに大ヒットアニメだけあって、グラフィックも洗練されてるし
あのマークを貼るのは分からなくもない。
プリキュアのキャラのシールを貼ってるとかならともかく。
今はSuperGTにエヴァンゲリオンや初音ミクのチームが参戦してるくらいだし。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 13:57:19.97 ID:nZOfGZjV0
謎のエスティマ擁護
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 14:01:12.88 ID:QfyOJ0gt0
695が694に噛みつく理由がわからんし699でわざわざNERV持ち上げる理由もわからん
でプリキュアの曲は知らないけど女児向けアニメってのは知ってるのね
どっちにせよスレ違いだわな
702 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2012/10/11(木) 15:08:12.88 ID:G1Ac65A6O
DB8欲しいんだがなかなかないから仕方無くDC2にします

早く乗りたいよー

10万kmで修復歴ありでもホンダのディーラーっぽい所なら安心していいよね?実際見に行けないけど全国のホンダ店で無料点検できるらしいし
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 16:02:37.87 ID:cMjNdvgnP
カッコインテグラw
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 16:21:59.43 ID:bhB+JK3l0
>>702
ディーラーじゃなくてディーラーぽいところってどういうところ?
ホンダカーズのこと?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 18:22:29.15 ID:9RJjBeXr0
ホンダカラスのことだろ
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 18:55:26.61 ID:NIubhRbJO
プリキュアの歌解る…
マーックースーハートって奴だろwwwwww

イエス!プリキュア5ゴーゴー!ってのも有ったなwwww

知ってて恥ずかしいなら死ぬwww

今のは知らんが(笑)
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 18:56:55.39 ID:osgOJYSu0
はいはい分かりました。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 19:03:44.73 ID:NIubhRbJO
wwwwwwww

え?俺、何か悪いこと言った?

もしかして自演だと思ってるのか? 痛いな
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 19:13:20.06 ID:YodQwifJP
プリキュアの曲って分かるってことは>>694もそれなりにアニメ見てんだろ。
今ここで話題になってる連中程気合いの入ったアニオタで無いだけで。
アニオタにせよDQNにせよ大多数はこの手の目立たないライトな層だろ。
どちらにしても一部のコアな連中が悪目立ちするから世間の目は冷たいけど。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 19:26:19.31 ID:hv2ZjRD9i
終わった話を蒸し返すなよ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 19:28:57.61 ID:NIubhRbJO
スルーしろよwwwwwwww
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 19:34:08.46 ID:QfyOJ0gt0
お前が言うかw
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 23:31:48.60 ID:3HJOCYL80
つまんねー
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 23:32:44.37 ID:QfyOJ0gt0
とバカがほざいております
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 23:56:19.42 ID:3HJOCYL80
走行107,000kmです。
何かアクセルレスポンスが悪い(アクセルOFF→ON時に妙にギクシャクする)けど、バルブクリアランスって影響する?
ちなみに、自分で確認調整出来るもんですか?

ミンカラとかで見ると時間は掛かるけど出来そうなレベルなので、経験者の感想聞きたいです。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 00:45:46.90 ID:t7bNf6Kx0
>>702
ホンダ以外のディーラーで買った方が安心出来るよ。
ホンダの場合は殆どがフランチャイズで車に対する知識等も町工場以下のレベル。
よく確認しないで事故暦ありの下取り車を極上車と称して売る位に脇が甘いしw
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 00:51:43.62 ID:+cMIKwVf0
>>714消えろカス
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 00:55:49.42 ID:itgF9mBE0
とスルーもできない低能がファビョっております
719 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:5) :2012/10/12(金) 08:30:45.85 ID:NmhEnw2c0
事故してるかって結構判断難しいよね。リアハッチとかどう見ても歪んでるレガシィワゴン板金屋に見せられたけど分からんかったな。
経験ある人が見ればある程度分かるんだろうけどー

720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 08:50:28.03 ID:LFWafdbL0
>>719
どう見ても歪んでるのに分からなかったの??
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 08:51:22.86 ID:LFWafdbL0
>>715
アクセルワイヤーのメンテナンス、まずは。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 09:01:20.07 ID:U3i94+DAO
>719
文章が矛盾してる。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 09:16:01.49 ID:itgF9mBE0
バカは書き込む前に自分の文章見直せよ
724 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:5) :2012/10/12(金) 09:17:50.98 ID:NmhEnw2c0
>>720
板金屋さんが見て歪んでるじゃーんって言うこと
コーキングとかハッチのしまりとかも確認したけど、素人の俺には分からんかったよ。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 12:53:31.12 ID:W0cxEMog0
事故起こさないでも歪んでくる場合もあるけどね。
自分の車なんか家の近所の段差とまで言わないけど大きなウネリのある道路を
毎日バンバン行ってたらダンパーハウジングが内側に3ミリ歪んだし
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 13:32:17.29 ID:cn+5VWSH0
>>724
バカは無理して書き込む必要無いんだぞ。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 18:02:08.92 ID:LnOHTEkK0
>>715
的外れだったらごめんなさいだが、
プラグ交換でギクシャクが治った経験ある。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 20:40:14.04 ID:eAl+6paI0
プラグ交換って難しいよな…
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 20:58:07.42 ID:t7bNf6Kx0
>>728
水平対抗か?
ならスレ違いだw
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 21:01:44.59 ID:zedgMZnk0
>>721
>>725
あざーす。
アクセルワイヤーは前に交換しています。あと、エンジンマウントも交換済です。何れも効果はイマイチでした。
よく考えたら最近プラグの状況チェックしてなかったので見てみますわ。

も少し状況の詳細を言うと、
スロットルを手で動かして3krpm位からスロットル全閉でエンジンが結構動きます。これが走行時のギクシャクになっているのかと思います。

最近スロットルの洗浄で幾らか良くなったのですが、また調子が悪いです。ちなみに、超真っ黒で完全に洗浄出来ていないのでまずは簡単な所を徹底的にやった方がいいのかな?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 21:59:06.28 ID:XW4ixhWL0
> スロットルを手で動かして3krpm位からスロットル全閉でエンジンが結構動きます。

これは普通だから安心汁
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 22:15:45.92 ID:D/LHR20n0
>>728
昔の直4は簡単だよ、カバー外して、コード抜いて、プラグ交換するだけ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 23:49:11.37 ID:KUrgomxJO
カバー外したらスタッドボルトが取れてきたりw
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 07:58:18.50 ID:V2qKbc+Q0
DC2ってまだパクられんの?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 12:42:48.19 ID:Ih9vE4xO0
いまはハイエースが盗難車のトレンド
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 20:05:18.61 ID:V2qKbc+Q0
>>735
そうか!トルネオユーロRと迷ってたけど盗難落ち着いてんならDC2R買うわ!
ありがとー
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 20:14:21.07 ID:Ih9vE4xO0
とバカがほざいております
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 20:16:17.62 ID:xmru5hw+O
DC2Rのテールランプがまた内部でお漏らししてる…。
いい加減純正パッキンクソなもんってのが身に染みたんだが、コーキングぶちこんでますってひといる?
739軽トラでもスポーツ可(DC2R乗り) ◆yqEbKj7CApRm :2012/10/13(土) 20:35:06.31 ID:nP5cYS/P0
>>738
何度か言ってるけど、ブチルゴムが密閉が良くて、取り扱いもしやすくて、
完全除去も簡単だからオススメ。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 20:42:55.99 ID:ndCU5a9S0
>>738
購入時から内と外からコーキングしてあるよ。
と言うより、ハッチ開口部の水路?にパテが塗られているw
しかしルーフモール付近から漏れていてトランクと後部座席の足元が常に湿っているw
あとバルクヘッド上部のスポット溶接が外れていてそこからも雨漏りしているw
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 20:53:00.91 ID:xmru5hw+O
ブチルゴム把握。水路も見て軌道変えてみるありがとうござました!
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 02:12:42.32 ID:UgLFUD8P0
>>737 消えろハゲ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 05:48:35.70 ID:IM5vyYRb0
調子こいてHIDなんかつけてからずっと調子悪い
片目がついたりつかなかったりの症状が続いて、オートバックスもってくとつくっていう最悪な状態だったけど、
この前やっとオートバックスのほうでも症状確認できるぐらいまでに頻度上がって交換して貰えた

これで大丈夫かと思ったらまたつかないときあるなんだこれ・・・
症状としては右、左どちらもなるときはなるってのと、何度かつけなせば付くときもあれば全然つかないときもあって、エンジンオンオフでも一緒でタイミングがランダムすぎて特定できない

やっぱ球がわるいの?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 06:07:25.61 ID:FKJxIHHM0
インテと関係ないし、ここで聞いても意味ないと思うけど
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 07:51:10.85 ID:nQd+Cc5H0
カプラーの接触だと思う
746軽トラでもスポーツ可(DC2R乗り) ◆yqEbKj7CApRm :2012/10/14(日) 08:44:15.03 ID:+4xJ1H4j0
>>743
ちゃんとリレー入れてるのかな?

片側とかにまれに症状が出るのは主にアース不良もしくは電源不良かな。

リレー使ってるなら、リレーのアース適当に処理(ボディアースとかに)するとなりやすい。
リレーのアースはちゃんとバッテリーに戻そう。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 15:25:59.26 ID:FZFjFPeMO
俺のは昔ヒューズがうまく刺さってなくて走っててたまに消えるときがあった
ヒューズをテープで抜けないようにしたら直った
35Wでリレー無しの話
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 17:39:46.13 ID:H15renhN0
業者任せで自己解決出来ない奴はそういう改造はやるべきではないと思う…
量販店+中華製だとしたら最悪かもw
中華リレー+55wキット(配線やり直し)で自分でやれば4千円でおつりが来るよw
国内メーカー製でも信頼性なんて中華に毛が生えた程度だしw
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 17:46:31.34 ID:FKJxIHHM0
とシナチクがほざいております
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 20:39:39.90 ID:ZqAGDTZX0
>>749
だまれよチョンw
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 21:18:34.17 ID:FKJxIHHM0
と脱北者がほざいております
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 21:52:35.08 ID:VRARHGPB0
>>730ですが、
今日プラグを外してみた。
ちょっと焼け過ぎなくらいで問題無かったが、抜いた穴から中を覗いたら超真っ黒だった。
掃除してないガスレンジの様にカーボンがこびり付いてたので、くれのコンディショニングクリーナを全亀頭に大量に吹き付けたった。ついでにスロットルとインテーク側も徹底的にやった結果、チョイ乗りではいい感じのレスポンスだった。明日の通勤の40分が楽しみ。

753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 18:54:15.51 ID:9VM62Y4u0
だったらなんじゃい!
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 19:53:44.53 ID:F7OJZQ5k0
>>752
B系エンジンにエンジン内部のクリーナー類はトラブルの原因にしかならないのに…
近々アイドリングが安定しなくなると思う。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 19:54:21.98 ID:ndTNeQVU0
理由は?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 20:02:29.65 ID:xY+Pe5ES0
>>754
へー
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 21:34:29.65 ID:9aGlJFlhO
めんどくさい!Tベ変えるのめんどくさい!
K型やSRが羨ましい!
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 21:41:46.84 ID:fbnt3EyF0
>>752だが、
結局は何も変わらんかったorz

>>754
事前に予習してEACVとファーストアイドルのポートには吹き付け無いようにしてたから、アイドリングに異常は無い。
っていうか、実はここに問題が有るのか?
スロットル全閉での不安定はEACVに異常が有るのか?
後はECUリセットしないといけない?
誰か助言頂けると幸せになれる気がする。。。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 08:10:37.08 ID:ZD/9yVqR0
ECUリセットは先にやれよ。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 09:17:06.31 ID:sATNXSeCO
一番手軽だしな。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 09:20:30.59 ID:Eq8Wcj0A0
まどかマギカ、バカにしてたけど見たら面白かったわ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 19:10:37.90 ID:DdUwoBWZ0
誤爆か?俺も好きだけどなw
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 20:07:29.93 ID:naQs5xtZ0
>>757
チェーンも伸びるから永遠に無交換とはいかないし
ウオーターポンプとか補記類のベルトは交換するよ。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 23:14:37.99 ID:sATNXSeCO
チェーンが伸びきる前に廃車になってんだろ。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 01:53:21.95 ID:0MlUaz0G0
>>758だが、
2日目にして変化があった。
明らかにアクセルOFF時と、OFF→ONのレスポンスが良くなった。気温が下がったからか?ECUって常時学習してるのか?ちなみに、リセットしてない。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 05:32:48.22 ID:T5aktzft0
どうでもいいわ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 08:07:04.18 ID:paqIS6Ul0
みんカラでやれ。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 08:35:49.30 ID:IKBZ9T0I0
最近、嵐いないね。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 08:37:37.40 ID:T5aktzft0
とバカが油断しております
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 14:00:09.09 ID:y+gA5Qf70
おほw待ってました〜
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 19:12:30.04 ID:ONoBetIpO
おほってなんだよ。アへ顔キメるほどに気持よかったかよ
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 19:19:04.55 ID:Fzb4dwqe0
黙れおっさん
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 21:24:20.93 ID:y+gA5Qf70
さあ香ばしくなってまいりましたw
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 21:27:29.65 ID:0uGJIIYg0
とバカがほざいております
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 21:45:10.64 ID:y+gA5Qf70
いいね。いいね。これでこそDC2スレだ。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 23:00:55.50 ID:fCDoXZPB0
軽量化するためにボンネット取っ払いました
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 00:15:37.35 ID:0Lono95n0
お前ら中良いな
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 00:37:03.15 ID:k2Vnjx9K0
局部むきだしかよ。ワイルドだな。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 00:43:43.93 ID:HpcbhrMz0
とペニ公がほざいております
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 01:13:08.02 ID:WF/pcjn6O
だまれ!インポ野郎!
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 08:13:28.35 ID:QVLLjP7b0
書き込みレス一覧
【M】RX-8 part235▼
186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2012/10/18(木) 00:38:51.52 ID:HpcbhrMz0
とハゲが嘆いておりまス

【DC2】インテグラ TypeR Part63【DB8】
779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2012/10/18(木) 00:43:43.93 ID:HpcbhrMz0
とペニ公がほざいております


782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 09:09:47.28 ID:8z4ZoLMb0
分かった!ID:HpcbhrMz0はマジでインポ!!
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 09:28:29.14 ID:NrlnAP6F0
何を今さら
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 11:29:08.97 ID:q4ViEBSy0
【M】RX-8 part235▼   抽出ID:DdUwoBWZ0 (4回)

133 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2012/10/16(火) 15:07:53.08 ID:DdUwoBWZ0
ガラケーが何かほざいてやがるか

140 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2012/10/16(火) 17:43:13.37 ID:DdUwoBWZ0
といい歳こいたハゲ親父が恥ずいことのたまっておりゃーす

146 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2012/10/16(火) 20:37:08.35 ID:DdUwoBWZ0
>>144
とバカがホラ吹いております

152 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2012/10/16(火) 21:13:55.53 ID:DdUwoBWZ0
>>148
とホラ吹きバカがファビョっております



馬鹿の一つ覚えの荒らしマンはRX-8乗りだったのかwww
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 12:28:11.40 ID:8z4ZoLMb0
分かった!ID:HpcbhrMz0は内臓系の病気!!
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 13:05:45.61 ID:ySjKfzoZO
精神の病気だろう。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 16:54:29.49 ID:6LzXS1C20
>>779消えろおっさん
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 23:13:42.60 ID:y8fW/ShJ0
おめーが消えろカス
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 23:40:40.84 ID:K4mYb7+D0
>>765だが、
何だこりゃ、最近やけに楽しくやってるなw

結局インテーク回りの汚れが原因だったみたいで、車の調子がスゲー良くなった。
つまんね〜からROMに徹するわ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 03:09:20.31 ID:C2+WC/te0
テールランプ上側のチリがどうしても合わない。。
こんなに隙間開くものでしたっけ・・・?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 03:22:03.53 ID:9SjbrHA10
>>790
そんなもんです
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 06:20:12.80 ID:402nS4hd0
最近DC2買ったんだけど、レカロのサイドサポートが金玉みたいにシワシワなんだけど、
コレ治すのっていくらくらいかかんの?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 06:52:39.01 ID:wet5aSRs0
まずは余った皮を切る手術からだな。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 07:19:43.84 ID:0/cAj8MT0
>>792
シワならアイロンでいいだろ
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 08:17:40.48 ID:402nS4hd0
>>794
いや中のスポンジ?部分もふにゃふにゃなんだわ。なんか簡単に直る方法とかないですか?
レカロにリペアしてくれって頼むしかないの?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 09:06:36.89 ID:on4L08BtO
シート買い換えた方が早くて安い気がする。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 19:14:36.67 ID:F6nMa9kw0
俺なら我慢するけどな
どうせ中古だし
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 19:48:10.06 ID:fEBhBpJU0
左右のシート入れ換える
少しは気分が違うぞ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 00:26:29.97 ID:MRSNWp910
DC2って運転席側のダイヤルが左側なんだよね。
使い難いから買ってすぐに左右入れ替えたw
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 19:24:41.14 ID:vTSrwfw3O
リアのキャリパーの裏のカバーって外しておくと何か問題有るの?
801軽トラでもスポーツ可(DC2R乗り) ◆yqEbKj7CApRm :2012/10/20(土) 19:32:43.51 ID:QEiUTjWF0
>>800
導風と遮熱に影響あるけど、公道ならとくに問題ないかな。
外すメリットもないけどね。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 09:14:34.31 ID:NIKjdF6TO
あれとるとほんの少しキャリパー開けやすくなるじゃん。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 11:17:11.01 ID:FvXWPGga0
導風と遮熱意識して付いてる部品じゃないと思うけどなー
サイドブレーキ機構へ枝とかゴミが絡むのを防ぐ目的じゃないの?

外すメリットといえば整備性がよくなるとかあるけどね。
BMW乗りって適当な回答だな
804軽トラでもスポーツ可(DC2R乗り) ◆yqEbKj7CApRm :2012/10/21(日) 12:04:08.07 ID:GZCrHUg90
>>803
まあ、確実に導風なんだけどね、形状からしても。
じゃないと要らない部品だし。

整備性にしても、毎日キャリパー外すなら多少メリットはあるだろうけど、
あれを外すのが一苦労とかなら、工具が不足しているか合ってないかだと思う。
エアツールじゃなくても3分と掛からないし。

という見解から外すメリットは限りなくゼロに近いかな。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 13:55:13.48 ID:mEmi1wHd0
>>799
どうやって、左右入れ替えたの?
ネットでもノブの入れ替えを書いてるサイトが見つけらんなかったからなあ。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 14:25:46.39 ID:X+OvXdAG0
>>805
シートとシートレールが分離可能。
あとは自分で考えろw
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 14:39:49.65 ID:rV533GxIO
>>804
あの部品

L R 書いてあって丁寧っ感動した
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 16:47:40.61 ID:vSjIt0mx0
ミッションマウントが千切れて凄い音し始めたw
交換お願いしてきたけども、ミッションマウントって交換面倒な場所にあるな。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 17:27:16.96 ID:FvXWPGga0
導風必要になるほどリアが熱もつかよw
サーキットも走ったことないのか?
非接触型温度計とかも持ってなさそうだな
810軽トラでもスポーツ可(DC2R乗り) ◆yqEbKj7CApRm :2012/10/21(日) 17:40:07.21 ID:GZCrHUg90
>>809

>>801『公道ならとくに問題ないかな。』よく読んでね。

あと、リアのバックプレートも導風形状になっているから。
必要と付いてるはまた別の話で、リアキャリパープロテクターも
リアバックプレートも導風するように設計されているだけの話
外しても軽量化にもならないし、毎日キャリパー開けるような
種類の人で無い限り、特に外す必要もないかな。

http://upup.bz/j/my98367CgXYtp9Tis0I6WLY.jpg
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 18:06:20.49 ID:mEmi1wHd0
>>806
なあ、もしかしてノブのためにシート自体を入れ替えたのか?


馬鹿じゃないの?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 18:56:59.76 ID:lqKWLTXM0
あれは運転席に居ながら助手席を倒せるエッチな装備なのに
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 19:09:16.44 ID:CgdI02uT0
インテでヤろうとは思わんがな
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 21:37:20.25 ID:X+OvXdAG0
>>811
10分程度で終わる作業。
純正レールだとレールは車体から外す必要が無い。
て言うか、やらないで御託を並べている奴より賢いと思うが?
ノブ単体での入れ替えも可能だけど、シートを分解する必要がある。
インテ乗りにも自分で弄れないお粗末な奴が拡大中だなw
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 23:38:00.88 ID:ySNS7jOD0
>>810 の意見に一票かな

使用環境なんて色々あるし、保険程度の意味合いで付いてる物でも
気付かないところで役に立ってるかもしれないしなあ
俺にとっては、車検のときに黒ニス塗るとブレーキまわりがキレイに見えるのが利点
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 01:15:16.76 ID:Svfo/G1G0
>>810は思い込み激しいな。
導風形状だと思い込んでるだけじゃないか。
結論ありきで言い訳してるとかアホじゃん

N1とかレースだと放熱性重視で外すのが普通だしね。
導風が本当ならレースしてる人が外す理由を教えてくれ。
これは基本的にはジャリとか巻き込み防止で付けてるのが目的でダートラとかやる人は付けてる。

キャリパーのカバー外して走っただけで温度が変わるとか無いし
だから、非接触型温度計買ってサーキットで試してみなよ。
導風形状が本当ならガードがあるだけで温度下がるんだろ?

スプラッシュガードのスプラッシュって意味は
splash (英語)水などの液状のものがはねたもの。沫(しぶき)。
要は泥避けなんだよ。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 01:26:25.52 ID:vOoSc+Aa0
知った被りの王様だから
スルーした方が良いよ。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 02:45:03.22 ID:rwVTn8VS0
自分が乗っているDC2(平成7年式)のハンドルがボロボロで
運転すると手が黒くなるようになってしまいましたので
ハンドルの交換をしようと思っています。

初歩的な質問で申し訳ないのですが
純正のmomoのステアリングボスは、他のmomo製品に適合しているのでしょうか?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 09:08:18.89 ID:znekPnPlO
純正部品でステアリングボスなんてあったのか?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 09:29:22.00 ID:h2z+buQ40
>>814
いやあのさ

まあいいや、馬鹿の相手は疲れるし。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 13:20:55.09 ID:rwVTn8VS0
>>819
基本的な事を知らなくてすみません・・・。
色々調べた結果、『ハンドルをつけるのにはステアリングボスが必要』
『今、純正のmomoのハンドルがついてるって事はステアリングボスがついてる』
『あとは交換するハンドルに合うボスにしなくてはならない』
と言う結論に至ったのですが、違うのですね?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 13:46:51.58 ID:Z2Rv0SSu0
あの、常温の飲み物を補給すると体いいというのはわかるのですが、
これの保存方法は如何様にしたらよろしいのでしょうか?

例えばお茶を作って置いておくとして、それを部屋にただ置いておいて大丈夫なものなのかと不安になります
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 15:20:16.26 ID:UMtOw/700
>>821
純正は純正用なので、一般のモモステには別に必要になりますよ
エアバッグあるなしで種類が違ったはずなので御注意を
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 17:03:41.05 ID:znekPnPlO
>821
純正ステアリングって、言わばステアリング+ボス一体式なのよ。
なので、社外ステアリング付けるには別途ボス必要。
ボスを咬ませて、ボスにビス6本でステアリングを固定する訳だ。
以降、ステアリングを交換するときはボスの購入は不要になり、ビスの取り外しだけで交換が出来る。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 17:45:48.80 ID:rwVTn8VS0
>>823
>>824
なるほど。理解いたしました。
勝手に解釈して危ないところでした。
ご丁寧に教えてくださってありがとうございました!! 
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 20:08:41.13 ID:0akjXIzE0
礼にはおよばんよ
827軽トラでもスポーツ可(DC2R乗り) ◆yqEbKj7CApRm :2012/10/22(月) 20:38:54.76 ID:OJ6rxszs0
>>816
まあ、効く効かないの話はしてないし。

何のためにキャリパープロテクターのフロント側を開口してあるかわかるかな?
ゴミ防止には逆効果だよね?ゴミ防止ならもっと包むような形状にするよね?
ということ。

バックプレートも同じで何のためにフロント側を開口してあるかわかるかな?
ゴミ防止には逆効果だよね?ゴミ防止ならもっと包むような形状にするよね?
ということ。

それと、サーキットで効いてるぜ!って話はしてないんだけどね。
何回も言うけど>>801『公道ならとくに問題ないかな。』よく読んでね。
って話、しょっちゅうキャリパー開けるからこいつ面倒って思うなら
外せばいいと思うけど、数万kmに一度とかに触るだけで、
わざわざメーカーが設定してある部品を外すメリットはゼロに近いよ?
ってこと。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 22:09:20.91 ID:Uq1t429K0
>>827
ほっとけよ。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 22:49:14.35 ID:Db+4QBPhO
何か今まで信頼してたのに残念
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 22:54:59.68 ID:Uq1t429K0
>>829
2chでそれはナンセンスだぜ。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 22:59:49.72 ID:lq4NNl/40
>>829
827を読んで?
何がおかしいのか、俺には分からん。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 00:39:16.31 ID:Zo8FvK2u0
自演だろ、嫌軽トラ厨のw
他でもよく見かける光景じゃん。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 02:25:49.21 ID:02fY0/3W0
乗ってない奴は書き込むなよ。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 07:00:11.70 ID:iPI7PmIE0
クラッチ交換のタイミングが解らない
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 16:24:34.64 ID:gkwlxtQT0
今日帰ってくるときにこの赤い車見つけてカックイイと思ったんだけどなんて車?(´・ω・`)
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3547524.jpg
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 16:50:02.31 ID:IZIfK/Qd0
>>835
え?おまえそれ知らないってまじ?
86だよ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 16:54:13.40 ID:gkwlxtQT0
>>836
いやでもテールが全然違うじゃん
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20091023/1029817/
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 17:02:37.96 ID:IZIfK/Qd0
>>837
おめぇそりゃ発売前のショー向けの仮の試作品じゃねーかw
なんでそんな古いの見るんだw
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 17:04:01.81 ID:gkwlxtQT0
これは恥ずかしい・・・


もう生きていけないので樹海へ行きます
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 17:06:06.47 ID:IZIfK/Qd0
>>839
イ`、久々にこのスレで和んだ、なんかおまえ可愛いなw
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 18:54:51.69 ID:KaSjC3l0O
>>835
ナビ良いなぁ…
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 19:26:13.46 ID:u4inTCvQ0
さりげなく86のステマ乙w
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 20:50:49.22 ID:7O9ewDDp0
あれ?最近さつまいもとかなんとか言う変な奴いなくなったなw
ようやく平和が訪れた。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 20:53:36.34 ID:u4inTCvQ0
アイツはRX-8乗りってのがばれたからなw
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 22:57:00.96 ID:XkJ5F3+Z0
>>827ってローターのベンチ構造っての理解してないバカみたいだね。
シロッコファンとか内側から空気吸う構造なのがフロントローターなんだし
サイドブレーキ機構がフロントには無いんだけど?

だからお前は結論ありきだとか言われるんだよ
846軽トラでもスポーツ可(DC2R乗り) ◆yqEbKj7CApRm :2012/10/23(火) 23:22:14.61 ID:NzDGV/lg0
>>845
とりあえず、リアはベンチレーテッドディスクじゃなくて、ソリッドね。
まあ、そんな話誰もしてないんだけどね。

>>800-801
この辺よく読もうね。
847軽トラでもスポーツ可(DC2R乗り) ◆yqEbKj7CApRm :2012/10/23(火) 23:24:52.93 ID:NzDGV/lg0
まあこれとかじっくり眺めてるといいかな。
http://upup.bz/j/my98367CgXYtp9Tis0I6WLY.jpg
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 23:26:12.74 ID:olwXj+/b0
>>845
お前もしつこいんだよタコ
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 23:28:24.21 ID:iPI7PmIE0
軽トラってこんな人だったの?wwwww
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 23:49:42.17 ID:DR9Zs3sz0
持ち上げて馬かませて、タイヤ外さずに下から覗く
なんとなくこのパーツの狙いは、異物を防いで空気を通す物って感じがしてくる
異物を防ぐだけならこんな歪な形じゃなくて良さげ
しかし裏でこんな鉄板のカバーを付けてしまうと熱が逃げ辛い気もする
そこでこんな形になってるんじゃないかと思った
確かにブレーキまわりのチェックを欠かさない競技車には不要かもしれない
でも俺の車には必要
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 23:51:56.25 ID:5gZw3e4mO
なんだ、突然?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 00:02:48.64 ID:KaSjC3l0O
プラグのカバーは必要?
外しても問題ないよね?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 02:28:39.91 ID:cm38G6aS0
>>847
軽トラウザイよ
そんな画像UPしなくたって知ってて話ししてるんだろ。
パーツリストで確認したらプロテクター リアキャリパーって正式名称。
ゴミとかジャリを防ぐ目的なのが部品名からわかるだろ。
もう少し説得力ある事いえないのかい。
ただの荒らしじゃないか
BMW乗りが来るなよ。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 04:52:01.30 ID:rr00SQIZ0
EP3スレの矢田と変わらないね。
まだ乗っているだけ、向うの方がマシだけどね。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 06:25:52.45 ID:NUPSS8jh0
ここ五年以内に中古で買った奴DC2においくら万円かけましたか?
ちなみに消耗品無しで俺は25万くらい

最近、コイツに金かねかけるか
代替えするか悩んでる
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 12:13:29.83 ID:JUdZ9R/w0
>>853
だから部品名出して書いてあんだろ
部品名=その機能のみって頭
ゆとりか
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 12:15:03.62 ID:JUdZ9R/w0
>>853
逆に形状から導風も狙ってるなと気付けよゆとり
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 12:18:51.27 ID:JUdZ9R/w0
>>853
お前
バックプレートやらキャリパープロテクターに熱抜き用の穴開いてるのとかも見たことないんだろ
部品名だけ機能限定するやつとか終わってるな
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 19:14:20.97 ID:U9ZGchTz0
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 22:16:57.73 ID:TrgSLjhx0
>>855
金に余裕があるのなら思い切ってシビックタイプR(FD2)に乗り換えるのもありだと思うが?
距離・年数がある線を越えると一気に補修費が高騰するよ。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 22:19:40.22 ID:bK5s24QF0
今更ですが盗難対策どうされてますか?
最近DC2手に入れたので今の状態は貫禄のノーガードなんですけどw
セキュリティとかなにつかってますか?
ってかもう盗まれませんかね?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 22:42:25.53 ID:wIi+JnU00
俺とか田舎だから、家では鍵すらかけないで放置www
どうせ盗まれたってたいしたことないからなんもしなくていいんじゃ?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 22:49:13.00 ID:Grzo7/B30
>>861 納車おめ。ピッカピカで程度が良いものであれば盗られる気がするけど。
心配ならハンドルロックぐらいしとけば気は休まるんじゃないかな。といっても盗られるときは盗られるけどね。

でもDC5ほどではないからまだいいよね。あっちのスレ見たら今年盗まれたって人いたし・・・怖すぎだろ。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 23:38:22.75 ID:M1Fuz6i10
>>856-858は何故3連発で同じレス番に似たような書き込みを行ったんだろうか?
自作自演のつもりか?
その割には文体も全く同じだし、全くの謎だ。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 00:36:19.02 ID:W6u+TUtJ0
>>864
もういい加減引っ込んでろよ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 01:42:06.83 ID:RSF9b2430
>>863
ありがとう。ハンドルロック買ってくる!
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 08:22:38.12 ID:gsw8eNTG0
軽トラ擁護軽トラ信者キメェwww w
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 09:05:31.26 ID:kV+maMlT0
>>866
サンドロックがどうした
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 09:08:46.95 ID:Kzg8w63VO
軽トラ叩きたいだけなら、別スレ立てて是非そっちでやってよ。
叩いてる奴って、反論しただけで擁護とか騒ぎ出してウザいんで。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 11:05:21.54 ID:RSF9b2430
>>868
ヘビーアームズwww
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 13:14:59.08 ID:kC0sp3VX0
>>861
もう10年近く前に、クリフォードの並行輸入品をDIYした。
週末をまるまる5日は使ったかな。
大変だったけどセンサーや機能は豊富だし、
DIYだから、いざシステムが壊れた時のバイパスを設置したり
(幸い、未だにそれを使うことは無いけど)
満足度は高いよ。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 14:48:31.30 ID:jq5RsuPc0
そういや俺もVIPER買ってあるけどまだ取り付けてないやw
ドアロックの配線するのがめんどくさい
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 21:36:04.90 ID:6z2pWQ7d0
>>861じゃないけど、今朝起きたら車が無くなってたよ
まさか本当に盗まれるとは思っていなかった
集合住宅の真ん中の衆人環視の所に止めていても跡形もなかった
ちなみに千葉
夢であってほしい
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 21:36:45.24 ID:h5kDaZgP0
ドアに鍵が挿しっぱなしで3日間放置でも何も起きない車なのに…
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 21:40:59.50 ID:q/ZIYUsG0
まじか・・・冗談だと言ってくれ。
盗人はDC2が何年落ちの車か分かっているのか?そんな高くうれねーぞ。
名車なのは間違いないが。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 21:52:04.73 ID:6z2pWQ7d0
通報してから警察が来るまでの30分くらいは放心状態だった
今は落ち着いたけど、日中は仕事に集中できなかった

盗難対策してなかった俺が悪いのかもしれんが、いくらなんでも鮮やかすぎる
また窃盗団が暗躍し始めたのかもしれん。お前らも気を付けてな
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 06:54:39.96 ID:CTv2dJFu0
換金目的じゃなくて部品バラして使うとかじゃないかなぁ
普通に売ったって二束三文にしかならんしな

こういう車乗る人は自分で直したりするだろうから、オークで部品とかあったら買う人いるだろうし
個別にさばいて言ったら結構額行きそうだ
臓器売買みたいだな
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 10:28:29.27 ID:6/dCiWCk0
なんでプロばかりが相手だと考えるんだ。
素人でもどうせ盗むのなら、そりゃあタイプRに乗りたいだろう。
なんのセキュリティも講じてなければ、こんなシンプルな車盗み放題だぞ。

逆にいうと、サイレンやイモビライザーなど
防御措置があれば、素人の窃盗・イタズラは防げる。
プロ相手でも、流しの犯行ならなんとかなる。
完璧な防護など無いとしても、セキュリティシステムには意味も価値もあるよ。
879 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/26(金) 12:09:15.54 ID:osY8bLfh0
うちのホーネットはエンジンかけたまま作動する訳わからん仕様

サンデードライバーだからホイルロックですませてる
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 18:36:35.37 ID:VnhSyQph0
ウィンドウに盗難防止シール貼っとくだけでも効果あり?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 21:13:19.46 ID:uxkVTy2Y0
盗むときはローダーに積んで運んだのかな?
自走なら爆音仕様にしておけば周囲が気付くから大丈夫かも。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 00:19:31.28 ID:x929Z0Tp0
ウチは裏が警察署。
あまり取られそうな気がしない。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 03:22:43.81 ID:VRlQPiXu0
車降りたら毎回タイヤとっとけばいいよ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 06:58:24.79 ID:7YLj/HP1O
DB8にDC2のフロントバンパー取り付け可能ですか?
またタイプRでないインテグラのバンパーなどは取り付け可能でしょうか?

どなたか教えてくださいm(_ _)m
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 07:01:13.13 ID:ng8QmWty0
フロントならできるよ。
タイプR以外のもOK。
ていうか、標準モデルとの差はリップの有無だけだけど。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 07:06:06.62 ID:7YLj/HP1O
>>885
ありがとうございましたm(_ _)m
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 00:42:53.18 ID:Ou6LJ0EF0
今までROMってましたが、初めてカキコします。
ちなみに、当方は愛知県在住です。
当方は、先週盗難に遭いました。
みなさん、気をつけて下さいねと報告しようと思ったら、
なぜか盗難が話題になってますね。
最近またインテグラの盗難が増えだしたのか?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 00:45:38.61 ID:ZaS9tC8Y0
車盗もうとするヤツをこらしめる装置を作ったらいいんだよ。
ホームアローン的な・・・
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 08:22:00.10 ID:KaeMEO5J0
犬を飼えば盗難防止になる
890 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/28(日) 08:23:46.05 ID:+co1LfNv0
インテの中で犬飼えばokだな!
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 14:06:35.48 ID:z8XTDHOT0
過去スレ読んで勉強になるかと思ったら軽トラとかいう基地外が来るたびに荒れてるんだな
HNに軽トラとかしてるくらいだからDC2が好きでもないんだろうけどウザイですね
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 15:55:31.90 ID:tm5Xmo4h0
軽トラは、たまには役に立つのでOK
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 15:55:54.36 ID:bDTIiq7g0
>>891
なんか懐かしい感じね。
どうしたの、自意識高すぎるのかな?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 15:59:02.42 ID:9TmgAgJ30
おれもok
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 16:02:11.60 ID:cu+Bxdpk0
>>891は軽トラにこてんぱん(笑)に論破されたこいつ↓(同一人物だろうw)

>>803
>>809
>>816
>>829
>>845
>>853
>>864

分かり易過ぎw
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 17:20:36.79 ID:iaLjNZS50
単発自演分かりやす過ぎわろたw
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 18:13:58.74 ID:RhN8jL0QO
フォグにキセノン入れても溶けない?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 18:47:44.82 ID:ruoPzf/u0
>>897

ふつうのランプより熱は少ないのでカバーは大丈夫では
ヘッドライトの場合、雪が付着しても解けなくて困る

対向車からは眩しすぎると思うのでやめて
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 19:36:32.19 ID:R1OZAVcF0
>>862
田舎は良いよな!
ドアロック無しで鍵付けっぱで問題なし
エンジン音=自分家に来た車

何より屋根の下で整備できるの最高
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 21:48:30.66 ID:Xd9uG8T30
盗もうとでもしたらバットで袋叩きに
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 21:49:34.84 ID:cEfd1ece0
>>895
>>864は俺だが、どうやったら軽トラ叩きに見える?
軽トラには恨みもないし、定期的に無駄に叩きに来る奴がウザイだけなんだが。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 22:49:59.54 ID:ZkAPfKJf0
>>900
グンマーじゃねぇwww
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 03:09:18.08 ID:927YThi70
軽トラは何年もいるし
結構役立つこと調べてくれるのか、知ってるのかはしらんが
情報提供してくれるし、珍しく役立つコテだよ
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 06:11:35.91 ID:qTqVinqa0
俺の方が役立つわ

なんたって鈴鹿0.3秒で走れっかんなwwwwwwwwwwwwwwww
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 17:39:50.34 ID:GcH6N3070
そうか、俺だったら全力で15秒くらいが限界だな
20秒も走ったら息がきれるし30秒も全力だと命がけになるんだぜ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 18:55:33.63 ID:t4pVG9sq0
軽トラはサーキットとか無縁そうだし、時々間違ったことも平気で言うしな。
寺の整備士に近い雰囲気なんだが、それだけ当てにならんとも言える
素人相手でしか支持されて無い感じだしね
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 19:40:09.84 ID:s7ln/SCa0
>>891は軽トラにこてんぱん(笑)に論破されたこいつ↓(同一人物だろうw)

>>803
>>809
>>816
>>829
>>845
>>853
>>906   ←また懲りずにやってきた(笑)

軽トラ粘着分かり易過ぎw
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 20:15:54.99 ID:N5i6IFCGO
最近、この車運転するのが怖くなってきた

909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 21:23:05.67 ID:zFbBX0lK0
じゃお芋さんに乗り換えな
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 23:57:02.65 ID:K76rD9ho0
鉄ホイールつくかな?
アルミに飽きたから、考え中

15にインチダウンもしたいし
ちょうどいいんだけどなあ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 01:55:00.34 ID:s+bZ8KK8O
つくだろ。キャリパーなんて一般的な片持ちだし。PCDさえ気を付ければ可じゃねーの。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 17:01:55.73 ID:RF/8Y4bF0
不自然に軽トラ擁護してるのいるけど自演かね?
たぶん彼がレース屋さんとかショップで語ったら笑われるのは予想付くレベルw
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 17:16:52.35 ID:ZHttYFAxO
だから叩きたいなら、止めないから余所でやれって。
スレタイ嫁矢。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 18:35:48.45 ID:Jg6l2x2AO
ヒール&トーするためにアクセルペダルの高さを上げたいんだけどあれってどうやるん?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 18:42:46.96 ID:3X6qwRdXO
アクセルに接着剤でゴムを貼れば解決!
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 18:52:58.97 ID:ABPo23qX0
>>914
ペダルカバー買え。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 19:09:16.35 ID:Jg6l2x2AO
なるほどペダルカバーかぁ、ありがとう
オートバックスなどで売ってるカバーとかって全車種対応していたりする?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 19:15:11.82 ID:zBoHIw9n0
ペダルに何か貼ると外れる可能性があるよ
アクセルペダルなら外して曲げてしまうのが吉

一般的にはブレーキペダルの高さを増す方の要望が多いので
ソレ用に厚みのあるペダルゴムが販売されている(ノーマルのゴムを外して交換)
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 21:29:27.27 ID:IPO9Otmh0
俺もこの車乗り始めたときヒール&トーしづらいなと思ってアクセルペダル高くしようと考えたんだけど
面倒だな〜ってしばらくそのままで乗ってるうちに慣れたよ
今では普通にヒール&トーできるようになった
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 22:05:02.84 ID:GE1L2GMS0
何気にシート高が高いよね?
ペダルを踏みおろす感覚はフィット辺りから乗り換えても違和感が無い位に…
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 01:18:28.24 ID:+8fua5WE0
ちょい古いホンダはみんなそう
s2000ですらシートがやけに高い
ハンドル低くてシート変えて座面2センチくらい落とすと普通になったりな
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 08:49:15.55 ID:liHDomWp0
ペダルカバー、別に外れたりせんよ。
ちゃんと穴開けてタッピングで止めてやればいい。
俺は全ペダルに付けてるから高さは結局同じだが
ペダルどうしの間隔が狭まるのでヒール&トゥもやりやすいし
何より広い面で踏むので、踏力の微妙なコントロールが楽。
たまに別の車に乗ると、ペダルが足に突き刺さりそう(大げさw)
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 12:08:39.31 ID:3fMoU/gU0
ヒール&トーしやすいようになってるのがタイプRじゃなかったっけ?
それ以前に下手なだけだと思うけどね。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 12:12:31.35 ID:RPujOo8XP
きっちりブレーキ踏みながらヒールトゥーしやすい高さになっている。
だからアクセルペダルが低く感じるということは
ヒールトゥーとか本来必要ない町乗りとかでしようとしてるって事だろ。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 12:18:07.55 ID:CVUXKc+p0
知ったか乙w
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 12:51:32.80 ID:x5rNHrMf0
おいおい、まーたそういう煽り入れちゃう厨房がいるのかよ

鈴鹿0.3秒の俺様が来たからには黙って帰らせねーよ?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 23:07:58.33 ID:7YAORDz30
シート高いの
当時のホンダのテストドライバーが背低かったとか
聞いた事あるけど・・・
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 00:04:44.13 ID:UoBoiJm2i
万人向けの車でテストドライバーの体型に合わせるわけがないだろ。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 00:45:18.75 ID:T7upd0Q90
シートはそのままでもホンダ純正からレカロ純正に換えるだけでもかなり下がるよ。
ちなみに86/BRZの着座感覚がまさにその状態。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 02:12:05.49 ID:qVNnYwOh0
86とかBRZとかどうでもいい
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 09:03:01.85 ID:mgvBHicDO
レカロのシートレールって位置高いんじゃなかったっけ?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 09:54:03.62 ID:PC8PcMjF0
フルバケならもっと下げられるってだけ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 12:42:03.32 ID:ZTw7KDx0O
ペダル段差の件はベスモバトル内でガンさんもアクセルペダルに何かをタイラップで巻き付けて凌いでたな
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 13:02:08.55 ID:dmLa5eRf0
>>927
誰にそれを聞いたのか教えてくれないか?
どうせ妄想だろ?

自分は、タイプRのだとペダルが近すぎてやり難いな
普通の車でやるのが慣れたからだと思うけど
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 13:16:25.68 ID:E/YtRkGY0
マフラーを純正に戻したいよ…
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 13:29:00.08 ID:D5pAbRm50

戻せばいいじゃん
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 18:08:09.70 ID:7LId2d6xO
>>934
凄いな
インテでもやりにくいしヒール&トーは軽しか無理だわ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 05:43:24.58 ID:iC5pd/lE0
>>925
いや、>>924は間違ってない。

インテはH&Tやりやすい部類だと思うけどね。
極端な内股にしなくていいし。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 08:46:33.61 ID:b6Hw4Iuu0
>>938
フルブレーキング時に合わせたペダル配置が一般道で最適とは限らんだろ。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 09:04:26.12 ID:Tj9wU+30P
>>939
では一般でヒールトゥーが必要なのか?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 09:55:16.93 ID:b6Hw4Iuu0
>>940
必要かどうか関係ないだろ。面倒ならしなけれりゃ良い。
俺はサーキット外でもエンブレする時はやる。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 10:34:13.24 ID:Tj9wU+30P
サーキット等での使い易さを考えたペダル配置の車に乗って
町乗りで使いにくいって文句言ってんのがバカじゃねーのって言ってんだよ
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 11:30:01.85 ID:gzkNd0fIO
サーキットでもフルブレーキ出来ないと
あんまりアクセル踏めないから回転足らない気がする
もちろんクラッチつなぐタイミングも下手だけど
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 12:54:03.02 ID:ShXnMvX5O
などと意味不明な供述をしており
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 19:28:30.46 ID:b6Hw4Iuu0
>>942
おめぇに言われる筋合いはねぇよ。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 19:35:09.01 ID:vvOF6Kio0
町乗りでH&Tなんかしちゃって悦に入ってる痛いお馬鹿さんが騒いでるだけか
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 20:29:22.13 ID:wdb/2/1W0
>>937
何処がすごいの?
他の車種の人なんか専用配置ペダルじゃないのに普通にやってるしね。
タイプRって初心者でもやり易いようにしてレーステイスト?とかいって
売り文句にしてるだけじゃないの?
逆にN1とかやってる人なんかでペダル配置換えてる人見たことないけど

タイプRのペダルだと配置が近すぎて軽自動車みたいで違和感ある
同時踏みしてしまうこともシバシバ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 22:04:19.58 ID:UUF6yR650
>>947
非タイプRのマニュアルと全く同じなんだけど?
ついでに言うとEG系のシビックとも同じ。
タイプRだから特別な事なんて、操作系に関しては何もやっていないよ。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 23:38:28.36 ID:H+ttsY9d0
>>947は乗ったことがあるのかすらも怪しいレベル。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 04:29:49.31 ID:cC4d6OwL0
>>947はFR車に乗ったら大変なことになるなw
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 11:02:59.26 ID:RejkNIwk0
もうやめて!>>947のライフはゼロよ!
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 16:31:28.85 ID:r97yS5e90
相談なのですが
うちのDC2(98スペック)は中古で買って8年で走行81000キロ
くらいなのですが、事故暦ありの車なのか最近普通に走っていても
あちこちからギー、ギー、特に段差があるところ(道路からファミレスとか)
を通るとギッタンばったん。エンジンかけて最初に走り出すときに、
ギーっこん(アクセル踏んで走り出すまでにラグがあるような感じ)って音がします。
来年の2月に車検があるのですが、違う車に乗り換えるか、車検するかで
迷ってるのですが、どうしたらいいでしょうか?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 17:10:05.94 ID:LQsVtRTO0
どっちがいい?と聞かれれば、乗り換えを薦める
自分が同じ立場なら車検
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 17:11:06.31 ID:DrQrFCYL0
どこを縦読み?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 17:34:59.23 ID:cC4d6OwL0
>>952
手間と多少の金をかければ、その辺はだいぶ解消すると思がね。
あとは、その(特に)手間をかける情熱があるかどうか。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 17:39:26.00 ID:r97yS5e90
>>953>>955
手間ですか・・自分は機械のこととか全く分からんので。。
乗り続けられるものならそうしたいです。
多少というのはいくらくらいかければよいのでしょう?
CR-Zとかいいなと思い、中古を試乗させてもらったけど何か
違うというか楽しくないので。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 19:35:07.79 ID:kfNz6x3i0
中古のCR-Zを買う位なら、同じく中古のFD2シビックタイプRを選んだ方が後悔は少なくて済むよ。
多少妥協するのならタイプRユーロって選択も悪くないと思うね、こちらはまだ新車が残っているしw
修復の履歴が不明な車体で明らかに違和感を感じているのなら、再生するだけ金と時間が無駄だと思うし…
程度の良いDC2なんて今だと探し出すのは絶望的だと思うし。
DC2に限らずEK9・DC5・EP3でまともな個体は諦める時期に来ていると思うね。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 19:54:58.84 ID:zFvDavyM0
>>952
断定は出来ないが俺も似た様な症状でショックを純正同等品の
新品に変えたら良くなった。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 23:26:57.19 ID:ctm45tN/0
>>957
ちょっと話長くなるが、8年前に事故アリを承知でバイパーの防犯装置車検
付で170万で買った。親戚がDC2乗ってて欲しくて金ためて買ったのはいいけど
高かったなあ。ぼられたって感じはする。
左の前をぶつけていて、ほかの車からとったパーツを白に塗って使ってた。
んで4年乗ってから色々違和感出てきて、一度手放して、査定と同じくらい
の値段の軽に乗り換えようって思って査定頼んだら70万って言われた。
あとで候補の車の資料をメールするっていうから待ってた。
そのとき、交換できそうな車ってことで、サンプル見せてもらったら、
アルトのターボとかよかそうな車だったし安心した。

OKだして車引き取られたんだが、数日後にその値段で引き取れないって言われて
送られてきた軽の画像が、10年落ちくらいのあちこちぼろぼろのキャロル。
何たらBBっていうyahooの息のかかった会社。
こりゃおかしいって思って、契約しといてその値段で引き取れないばかりか、
ぼろぼろの軽と交換とかなめんなってことで、堺の業者まで車とりにいった。

すると業者が、この車なのですがどういう素性か知ってて買いましたか?
みたいに言われたが、もうこいつらのことは信用ならんと思って聞かないで
帰ってきた。それから4年たって、サビは出てくるし、>>952のような症状は出てくるし、
若干燃費も悪い感じがする。
来年2月に車検だし、結構金もたまったので、車検するか買い替えるか
決めかねてます。DC2を買ったのは、GTnetってとこ。
もうそこいらへんの中古屋で買わないことを誓った。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 23:38:20.69 ID:ctm45tN/0
>>958
それっていくらくらいかかりました?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 00:20:50.64 ID:U6xVxET/0
>>959
ディーラーも信用出来ないよw
ホンダオートテラスで事故暦無しの説明の車を買って同じ目にあっていますが…
現在判明している修復箇所は…
右フロントフェンダー交換、右ヘッドライト交換(交換された物にも破損有り)、フロントバンパーに補修痕、アッパーサポートに修正痕、
リヤ左右フェンダーパネル交換、リヤハッチ交換、ルーフに再塗装の形跡有り、フロアパネル後方にしわ状の歪、
以上の証拠を突き付けているけど「雨漏り補修でハッチ周りを再コーキングしただけ」と言って頑として認めないから、
公的機関で証明を取った上で提訴する準備中。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 00:35:22.05 ID:/pQYRUU80
GTnetは昔から評判悪いよね
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 00:46:37.70 ID:1ruF5v5w0
>>959です。
車検通すか新車買うかの2択ですね。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 01:22:19.26 ID:oOvcZ9ui0
新車で86だな
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 01:34:02.96 ID:1DhKMuK70
>>960
NEW SRって安い奴でオクとかで36,000円くらい、自分で交換したんで工賃は無いけど
頼むなら20,000円弱くらいかと

>>959
インテ乗る前に乗ってたEJ7も多分そのなんちゃらBBで買った。
「整備に時間掛かって・・・」って1ヶ月半くらい納車待たされたあげく
納車されたらされたでタイコとメインパイプの接続部完全にもげていた(直管状態だった)
(購入直後リアフェンダーぶつけてしまい板金屋にて判明)
「マフラーうるさくないすか?」
「きちんと整備してあるのでこれが正常です」←こう言っときながら・・・
連絡したが「現状販売ですので」の一点張り、他には問題ないから妥協した。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 01:43:13.84 ID:r2TEqdRp0
>>952
ホンダの旧車はみんな似たような感じだよ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 01:47:45.39 ID:pE6XXj1W0
新車買った方が良いよ。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 03:31:45.20 ID:xJlSVhTP0
>それから4年たって、サビは出てくるし、>>952のような症状は出てくるし

>>959ってバカ?
年式考えれば出て当然だし、最初のオーナーが雪国で使ってたら距離少なくても錆だらけになるし
具体的な説明も根拠もなく文句だけ言うなら小学生でも言えるよ。

特にホンダ車でハッチバックならギシギシアンってなるのは標準だと思うべきじゃないかな。
海沿いとかで使われてるのも凄くさび易いよ。湘南とかね
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 03:52:57.87 ID:xJlSVhTP0
>>961
>右フロントフェンダー交換、右ヘッドライト交換(交換された物にも破損有り)、フロントバンパーに補修痕、アッパーサポートに修正痕、
>リヤハッチ交換、ルーフに再塗装の形跡有り

これは事故車扱いにはならないね。

>リヤ左右フェンダーパネル交換

これは事故車扱いだが・・・
普通の査定じゃ判らない部分でもあるけど
稀にライントラブルで出荷前に板金する場合があって新車でも何らかの修復があされてる場合もある
メーカーのライン記録まで調べないと事故だったか断定は出来ないね

>フロアパネル後方にしわ状の歪

部位にもよるけど、プレス成形の都合でシワになってる部分もある。
特に見えない部分だと金型作り直しにも繋がるし、組み付けに不具合無いならそのまま使われる事が多いと思うよ

本当に全部が>>961の言うとおりだったとしたら相当修理代かかるから
直さないで買い替えというのが普通だと思うけどねー
左右クオーターパネル交換してたなら後方からの追突事故だと思われるから
トランクフロアー(フロアーパネルとは言わない)も交換又は修正されてると考えられるけども話に出てきてないしね。
>>961の知識含めて少し怪しい雰囲気プンプンだね。

クオーターパネルの裏側は何色?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 07:20:36.30 ID:DvWR5U1t0
>>968
一応前のオーナーの保険証(自賠責)みたら海とか雪国ではなかった。
サビの件で文句いってるのではないのであしからず。
経年劣化によるサビが出てきたし、車検するかどうか迷ってるってこと。
バカっていうなバカ。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 07:30:23.47 ID:WrmYaqFW0
お前らごとき俺のシビックtypeRの敵じゃねぇーよwwww
余裕で勝てるからかかってこいよばーか
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 08:02:41.89 ID:qjDMhZ0Z0
>>971
どうした急に?仲良くやろうぜ。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 08:54:06.96 ID:oGm3nXnTO
いつもの荒らしだから、構うなよ。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 09:06:50.35 ID:LDF6EsGK0
>>972は100万年ROMってろ。
次やったら、972は死ね、と言うからな。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 09:39:59.60 ID:QA0yN2920
>>974
どうした急に?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 12:53:28.90 ID:uLo1P4GE0
シビックって意味分かっていってる?
市民って意味だよ(笑)
市民ってことはつまり大衆車w
大衆車Type-R(爆)
体臭車のくせにいきがるなよ^^;
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 13:35:11.80 ID:tE0Nx/qX0
厨房がここに一人w
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 17:21:55.83 ID:9AWzEn460
>>977
だから相手にすんな、死ね
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 20:07:13.46 ID:Px/T2/TM0
さっき帰宅時にハンドルチルト一番下げたら凄く乗りやすくなった
乗り降りはwww
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 21:11:22.80 ID:1iTMEcDB0
最近、通販のタイヤ業者とかみたらDC2の項目がないところが多い。
保険も同じ。もう存在感がないのかな。
981602:2012/11/05(月) 22:43:26.87 ID:VeqdzSM90
96スペDB8なんだけどプラグから点火しない場合プラグ、プラグコード以外で点火系で逝くとしたらどこが怪しいかな?
982軽トラでもスポーツ可(DC2R乗り) ◆yqEbKj7CApRm :2012/11/05(月) 22:44:43.77 ID:onfHMyio0
>>981
ディスかな。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 22:49:15.59 ID:qjDMhZ0Z0
>>974
おまえは何も分かってない。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 22:53:42.03 ID:jTlDTV5WO
>>981
バッテリーかな
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 23:17:05.00 ID:tE0Nx/qX0
>>981
愛かな。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 01:25:24.24 ID:V/mjRjKA0
次スレ
【DC2】インテグラ TypeR Part64【DB8】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1352132700/
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 06:24:00.57 ID:Xj1LfRXA0
>>985
愛って何だ?
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 09:18:25.28 ID:xcdbt0UJ0
>>987
若さってなんだ?
989602:2012/11/06(火) 11:15:42.01 ID:b49fCXru0
>>982
デスビかー デスビ変えてダメならセンサー類か…
>>984
バッテリまだ500kmしか使ってないわw
>>985
足りないのか…
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 12:32:35.34 ID:e++tavgq0
>>989
デスビは高価だからリビルト品とかもあるぞ。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 13:37:02.65 ID:9pvneEnwO
>988
振り向かないことさ。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 19:29:19.27 ID:E4fPab1X0
デスビはリビルド選ぶなら電装屋扱いのちゃんとしたやつ選ぶべし
安物は決して選ぶな
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 21:23:42.98 ID:m7nX1lg90
EF系をいじりまくってた頃はイグナイターがよく壊れた
デスビの裏に貼りついてたマッチ箱くらい小さいやつね
90年代前半までのホンダで、点火系トラブルと言ったらまずこいつを疑ってた

そういやDC2の点火系ってあまりチェックしてなかったんだが
この車にも同じ場所についてるのかな?
994602:2012/11/06(火) 23:25:40.04 ID:b49fCXru0
>>990
>>992
情報Thanks!
近い内に探してみます

995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 23:35:53.34 ID:E4fPab1X0
>>993
デスビの中に入ってる
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 00:16:32.24 ID:2zfYNdrg0

旧型インテグラ part5【AV/EK3/DA/DB/DC】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1352214842/

落ちたので立てました。
旧型のインテグラ(初代〜3代目インテグラ,インテグラSJ)の話題をこのスレでどうぞ。


997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 05:17:22.14 ID:k5pj8WHT0
ume
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 08:14:14.38 ID:4c16NQfn0
ちんこ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 08:15:20.81 ID:4c16NQfn0
まんこ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 08:16:37.28 ID:4c16NQfn0
うんこ
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'