【ノート】日産 NOTE Part62【コンパクト】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
公式サイト
ttp://www2.nissan.co.jp/NOTE/top.html
オーテックジャパン NOTE Rider ノート ライダー
ttp://www.autech.jp/SV/NOTERIDER/index.html
IMPUL NOTE
ttp://www.impul.co.jp/products/model/E11_NOTE.htm

日産・ノート - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E7%94%A3%E3%83%BB%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88

前スレ
【ノート】日産 NOTE Part61【コンパクト】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1337574816/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 15:14:52.79 ID:FNyALSc70
2008年1月MC実施項目。

−エクステリア−
・「軽快」「若々しさ」「キリッとしたカッコよさ」をコンセプトにエクステリアデザインを変更。
・スポーティグレード(15RX)と基準グレードの差異化を拡大
  (フロントグリル、ヘッドランプ、インテリア等)
  また最多価格帯にスポーティグレード「15RS」を追加
・躍動感のある爽やかなブルーターコイズ、霜が降りたような輝きの明るいフロストグリーン、
 華やかさと気品を感じさせる洗練されたアメジストグレーの三色を新規設定。

−ユーティリティ−
・後席にカップホルダー付アームレストを新規設定
 (15RX、15RS、15G/15G FOUR)
・メーター径拡大、カラー変更による視認性向上
・メーター液晶内にトリップメーターとの切替で燃費表示機能を新採用し、経済的な運転をサポート。

−インテリア−
・サンドベージュ内装のカラーコーディネーション変更による質感向上。
・新シート&ドアトリムクロス採用
・15RX/15RSのシートクロス、15RXのディンプル付本革薪ステアリングにはレッドステッチを配した専用コーディネーションを採用。
・メッキリングをメーターに追加し車格感をアップ。
・15RX/15RSには、よりスポーティーな専用ホワイトメーターを採用。
  (基準グレード:ブラック)

−環境−
・HR15DEエンジン+CVTを改良し、JC08モードにいち早く対応
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 15:15:53.89 ID:FNyALSc70
2008年10月改良項目。

・現行グレードの他に1.6MT仕様として16Xと16RZが追加
・MTは足踏み⇒サイドブレーキに変更
・↑なのでセンターコンソールやアームレスト装備無
・15XFパケからアルミホイール+ユーロサスのMOP設定を解除

同時に特別仕様車として以下を設定。
・15Xベースの15ブラウニーインテリア(内装茶色系・エアコンダイヤル等が白色・フランボワーズレッド特別設定)
・15RXと16RZのエアロスタイル(DOPのエアロパーツ標準装備・グリルがメッキタイプ)


2009年4月改良項目。
●エンジンとCVTの制御変更による燃費向上(HR15DEエンジン+CVT車 10・15モード値19.4km⇒20.0km)
 ・発進時において、低燃費のアクセル操作ができるようアシスト
 ・Dレンジで停車中の状態、CVTではNレンジとして制御する時間を拡大し燃料消費を削減
●オルタネーター回生制御による燃費向上
●空気抵抗の低減による燃費向上
 ・空気抵抗を少なくするため、エンジンルーム下などに気流を整える空力パーツを追加

−エクステリア−
パシフィックブルー、フロストグリーン、アメジストグレー、シェリーシルバーの廃止
クリスタルライラック、フランボワーズレッド(ブラウニー専用からX・G系全て設定に変更)の追加

−インテリア−
15XFパケの内装からサンドベージュを廃止、ブラックのみに
15XFパケからオートエアコンMOP設定解除
15RXにSRSカーテンエアバック標準装備化

特別仕様車として以下を設定。
・こだわりのスタイルでスペシャルなプライスの15X/RSエアロスタイル新登場。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 15:16:35.22 ID:FNyALSc70
2006年12月 MCまとめ
【グレード】
「S/Vパッケージ」 が新設グレード「M」に昇格
【変更点】
・新シート形状&ドアトリム/シートクロスを採用(従来よりもホールド感の強いバケットタイプ)
・助手席アームレスト(15RX/E/E FOUR)/助手席シートバックポケット(15RX/E/E FOUR/M/M FOUR)に採用
・リヤシートを6:4分割の加倒式を標準装備(オプションの加倒式シートは廃止)
・新色を追加(パシフィックブルー/グラスグリーン/ウォーターブルー)伴い廃止色(マリンブルー/オアシスグリーン/ユーカリグリーン)
・インテリジェントエアコンをオプション設定(15RX/E/E FOURは標準)伴いプラズマクラスターは廃止
・運転シートバック格納式テーブル(カップホルダー/買い物フック各2個)をオプション設定
・サルサグリーン内装は廃止
・助手席バニティーミラーは廃止
・HR15DE+CVTの燃費向上とそれに伴うグリーン税制の適応(ノート 18.2→19.4 ▲¥32000減税)
・リモコンキーのデザイン変更
・15RXグレードのセンターコンソールマットは廃止
・15E/E FOUR/S Vパケ/S FOUR Vパケのリバウンドスプリングは廃止
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 15:17:14.66 ID:FNyALSc70
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 15:41:50.16 ID:m2yAqUHi0
現行型
安全基準(定員分のシートベルト)不備のため昨日限りで生産中止。
しかし、定員を4名にすれば継続生産は可能なはず。
こうやって並行生産すれば、新型も5ナンバーの呪縛から解放され、
スタイルの自由度が増すんだがね!


7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 15:54:58.40 ID:qDhAw1Q20
>>1乙!
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 15:58:44.41 ID:/z+aOSTBO
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 16:23:35.90 ID:0lxz0Xab0
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 16:28:48.21 ID:0NMgYmXIO


   / ̄ ̄\ ムシャムシャ
  / (●)/ ̄\
  /   ト、 \
 |   \\  \
`/   /⌒ヽヽ |
/    |  | | /.
    /  ヽ|/∴
         ゚

11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 16:29:44.31 ID:0NMgYmXIO
オエーー!!!! __
    ___/  \
   /  / //⌒
  / (゚)/ / /
  /   ト、/。⌒ヽ。
 |   \\゚。∴。o
`/    \\。゚。o
/     /⌒\U∴)
        ゙U|
         ||
         U
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 17:28:38.40 ID:ziEz6VXO0
    
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 17:39:50.61 ID:ziEz6VXO0
  
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 17:43:02.96 ID:ziEz6VXO0
  
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 17:44:19.37 ID:0NMgYmXIO
ゲボゲボゲボー __
    ___/  \
   /  / //⌒
  / (゚)/ / /
  /   ト、/。⌒ヽ。
 |   \\゚。∴。o
`/    \\。゚。o
/     /⌒\U∴)
        ゙U|
         ||
         U
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 17:45:23.35 ID:0NMgYmXIO
ゲボゲボゲボー__
    ___/  \
   /  / //⌒
  / (゚)/ / /
  /   ト、/。⌒ヽ。
 |   \\゚。∴。o
`/    \\。゚。o
/     /⌒\U∴)
        ゙U|
         ||
         U
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 17:58:23.49 ID:0NMgYmXIO
ゲボゲボゲボー__
    ___/  \
   /  / //⌒
  / (゚)/ / /
  /   ト、/。⌒ヽ。
 |   \\゚。∴。o
`/    \\。゚。o
/     /⌒\U∴)
        ゙U|
         ||
         U
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 18:02:18.10 ID:qDhAw1Q20
勢い1位じゃねーか
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 18:19:42.27 ID:ziEz6VXO0
  
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 19:08:06.05 ID:9zY10VxuO
ゲボゲボゲボー__
    ___/  \
   /  / //⌒
  / (゚)/ / /
  /   ト、/。⌒ヽ。
 |   \\゚。∴。o
`/    \\。゚。o
/     /⌒\U∴)
        ゙U|
         ||
         U
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 19:17:03.03 ID:9mrnAOjD0
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 19:40:30.07 ID:d/JcTRuK0
  
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 19:52:41.63 ID:9zY10VxuO
ゲボゲボゲボー__
    ___/  \
   /  / //⌒
  / (゚)/ / /
  /   ト、/。⌒ヽ。
 |   \\゚。∴。o
`/    \\。゚。o
/     /⌒\U∴)
        ゙U|
         ||
         U
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 20:15:39.25 ID:LxfPgzlp0
荒らしてんじゃねーよ!!!!!!!!
次期ノート超絶かっこいいじゃないか!!!!!!!!
見ろよあのスタイリング、とくにリアライト!!
最高だよ!!早く予約したいくらいだよ!!
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 20:24:50.29 ID:CY2eNtbQ0
他社の荒らしに反応すんなって。
アク禁になったり、書き込まなくなったりしたら、俺たちノート乗りの勝ちなんだからさ。

個人的に見た目は現行が好きだなぁ。
内装は新型が良さそうだね。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 21:49:38.91 ID:M0iMInNt0
>>6
現行型を継続生産復活
シェンタみたいにそこそこ売れるかも
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 21:49:39.71 ID:G+PdzVx20
PITWORKのブレーキパッド「AY040-NS120」と「AY040-NS110」はどこが違うのですか?
通販等でノート用で検索すると両方出てきますがどちらでも大丈夫なのでしょうか?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 22:07:23.37 ID:KqRPWi/C0
>>27
ノート用は「AY040-NS120」(ローター径238_) (FF 4WD共)

ちなみにティーダの4WD.HR15DE MR18DE(ローター径260_)は「AY040-NS110」
たぶんパッドの形が、違う
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 22:14:28.11 ID:d/JcTRuK0
  
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 22:26:15.00 ID:G+PdzVx20
>>28
そうでしたか、ありがとうございます。
「AY040-NS120」を注文したいと思います。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 22:29:26.54 ID:9zY10VxuO
>>24

ゲボゲボゲボー__
    ___/  \
   /  / //⌒
  / (゚)/ / /
  /   ト、/。⌒ヽ。
 |   \\゚。∴。o
`/    \\。゚。o
/     /⌒\U∴)
        ゙U|
         ||
         U
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 22:35:05.76 ID:NRfeY7GH0
180キロ出るの?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 22:37:29.77 ID:4p0UUCML0
>>32
むしろ180キロ出すの?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 22:50:56.32 ID:NRfeY7GH0
>>33
(*∩-∩*) (#∩_∩#) ウンウン
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 23:07:17.96 ID:FionjVtj0
寺で新型の写真見せてもらった。
グリルがショーモデルのハニカム柄ではなく、横桟のグリルだった。
やっぱりショーモデルに比べると安っぽく見えたかな。仕方ないのかな。

出力やサイズの情報は前スレにあった通り。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 23:10:10.02 ID:NRfeY7GH0
寺???
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 23:39:59.35 ID:+ST7h/+b0
ディーラーね
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 23:55:11.01 ID:D5xYjGVP0
>>36
新参かよ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 00:29:40.28 ID:nMsFojcV0
新型はリアシートのリクライニングは付いてるのかな?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 03:27:35.29 ID:FuDtpgor0
さすがに夜中は荒らしもいないな
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 04:54:51.12 ID:CUKtXfVg0
  
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 04:55:57.26 ID:dMU6mZD80
う〜ん年明け頃に350万位ででる86Gsか170万くらいのニューノートか迷うなあ
クラスもタイプも違うけど毎回気分で買うもんで。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 04:58:38.32 ID:dMU6mZD80
どっちもエクステリアはかっこいいからな
ノートは飽きたら女にだせば喜ばれるし
86Gsは当分注目のまとで飽きないのがいい
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 06:41:56.96 ID:CUKtXfVg0
  
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 09:23:12.08 ID:6NGzpbQ10
>>21
テールランプの形状は同じ
光り方は全然ちがう

ストップランプだけLEDで
スモールとウィンカーは通常のバルブだったでござる
フロントグリルも網目ではなくE11のような横ライン
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 09:27:17.20 ID:6NGzpbQ10
あとバックカメラもやっとビルトインになった

リヤガーニッシュのハンドルの左側にカメラ用のケガキ線ある
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 12:01:34.36 ID:8t+WMkrF0
へぇ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 19:03:02.51 ID:CUKtXfVg0
  
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 19:37:55.22 ID:il90lxW30
新型で盛り上がっている所お陰様を持ちまして、本日未明10万kmを通過しました。
三年と8ケ月弱掛かりました。
ありがとうございました。http://beebee2see.appspot.com/i/azuYiOPeBgw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY36DfBgw.jpg
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 19:58:04.92 ID:bCsqLmRZ0
おめでとう!
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 20:53:52.82 ID:CUKtXfVg0
  
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 21:01:34.49 ID:0lryaeCP0
新型はMT出るのか?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 21:03:01.44 ID:IZqQs9070
無しだって。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 21:10:23.42 ID:CUKtXfVg0
  
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 22:01:01.15 ID:FuDtpgor0
>>49
おめ!
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 22:09:45.36 ID:63QRAGQJO
>>49おめでとう
俺は二回目の車検中
まだまだ乗るぜ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 23:18:25.08 ID:Devf/8sU0
>>49
10万`ももつ車なのか
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 23:26:57.46 ID:K/qOu+sb0
>>52
全グレードCVTのみ。
マニュアルモードすらなし。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 23:40:16.31 ID:R6Mfmg+00
>>57
こちとら3万キロでガタピシ酷いんだが
と言うより、納車直後から安っぽいビビり音軋み音だらけだけど
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 23:55:50.27 ID:zfh6PyNP0
7年6万キロだけど、かなり静かで快適。
普段から丁寧に乗ってるから劣化も少ないのかな。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 00:11:07.29 ID:tQttmdXN0
こういう静かだ!うるさい!の話は平行線だよね。
だってそれまで乗ってきた車の質や価格帯が千差万別なんだから、騒音を感じる基準が皆違うんだから。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 00:43:50.60 ID:S+mN6yvF0
なんだまだ新しい情報がはいってこないのか?
ホント隠微テーションだ。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 02:07:12.58 ID:1OM1r5jEO
確かインパルのコンプリートが有ったよね。アレってSC付きだったのかな?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 04:41:18.44 ID:vC+1xPGy0
  
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 05:56:40.92 ID:VkH7REEw0
いつ発売なのよーー(><)
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 06:45:03.38 ID:vC+1xPGy0
  
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 06:52:46.18 ID:vC+1xPGy0
  
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 08:51:29.90 ID:6R9aO1ca0
>>59
スレ間違えないかい?w

ウチは8万超えてるけどそんな音はしないよ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 08:58:21.44 ID:spju8m550
俺のはあと1500kmくらいで20万kmだ
6年目だけど調子いいよ。
ちょっと走り過ぎだけどw
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 09:39:01.58 ID:hc1vlNhQ0
>>69
そんなに乗るなら次はアクア乗ったらかなり捗るよな
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 09:59:58.46 ID:jkn53EAQP
http://ecocar.asia/article/56835270.html
>9月3日に発表される次期型ノートの情報が流れてきた

>搭載されるエンジンは、マーチと同じ1,2リッター3気筒と、こいつに
>スーパーチャージャーを装着し1,5リッター級の出力を持つタイプ。
>もちろんCVTと組み合わされる。

>ボディサイズは全長4100mm×1695mm×1525mm。

うーむ。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 12:05:37.00 ID:Y8TMjiz30
>>71
国沢光宏
自動車評論家(笑)
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 14:30:46.86 ID:OuG8QmMG0
今の日本車で、普通にディーラーあたりで車検通してれば
10年10万キロまではどうやったって普通に使えるでしょ
20万キロとなるとそれなりに部品を交換してかないといけないと思うけど
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 14:57:01.88 ID:1f/1wU3K0
クニサワが褒めたのか

死亡フラグキタか
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 16:00:43.92 ID:hc1vlNhQ0

1.2にスーパーチャージャーつけて1.5なら素直に1.5NAでいいんでは?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 16:54:52.56 ID:/ZIX0Uhz0
>>75

ダウンサイジング
ミラーサイクル
4気筒→3気筒
過給機on/offクラッチ

+軽量化、Cd値、新型変速機

もろもろで実質最高燃費が多分17km/l→24km/lくらい
24はいい過ぎかも
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 18:35:26.49 ID:vC+1xPGy0
  
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 19:10:13.03 ID:vC+1xPGy0
  
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 20:02:13.01 ID:q/Ff8COt0
>>71
インビテーションのボディサイズが
全長4,150mm×全幅1,740mm×全高1,470mmだから
インビテーションのフェンダーを削ってローダウンを普通に戻せば
同等のサイズになるか?
(インビテーションに似せてくるかどうかわからんけど)
現行ノートの全長4,020mmよりも全長が伸びてる分
後席が広くなってればいいな
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 20:07:51.03 ID:zcA9Bqtd0
ディスチャージがオプションでないってまぢですか?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 20:35:55.67 ID:rdGT40aR0
>>76
その燃費技術で、日産は、
トヨタ THS
ホンダ IMA
マツダ i-ELOOP
と戦うわけだ。かなり分が悪そうだな。

スーパーチャージャーモデルの燃費って、
スーパーチャージャーでスムーズに加速→スーパーチャージャーのクラッチオフ域で走行
ってのをやって稼ぐんだろうから、燃費を稼ぐアクセルワークは相当難しいだろうな。

そんなに運転うまいのいないだろうし、このスレでよく出る10km/l行きませんっていう報告がいっぱい出そう。
統計上の実燃費は、むちゃくちゃ悪い気がする。
田舎での実燃費は、まあまあだと思うけど、都会では、上のハイブリット技術と
全く勝負にならないだろう。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 20:39:39.82 ID:vC+1xPGy0
  
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 20:44:56.09 ID:t5+jbayi0
最小回転半径はどうなるかなー。
現行は小回り利いて助かった場面もあるが。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 20:46:19.46 ID:Nbnhljxy0
>>81
MTの設定ないみたいだし、大丈夫なんじゃないの?
っていうか、CPU制御がなかったらスーパーチャージャーで
低燃費化とか無理でしょ。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 21:59:16.78 ID:/ZIX0Uhz0
>>81
たしかにそうなりそう

ただ日産としてはこれまで1.5リッターエンジンに満足してたノート、ティーダ購買層にパワー落とさず燃費はスカイデミオ越えましたよ、というアピールでつなぎ止めておくのが狙いなのかと

実際ノート、ティーダ分を確保できれば十分なわけで
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 22:03:42.10 ID:ZTUB1gco0
>>81
十分勝負になると思う
現行E11のECOモードスイッチ付きを運転して驚いた
R357を燃費を全く気にせず渋滞にはまりつつ150km走って約16km/Lだった

エンジンブレーキの不自然さは気にくわなかったが…
アレが改良されるなら実燃費で20km/L超えってのも嘘じゃないと思う
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 22:28:03.43 ID:rdGT40aR0
>>84
クラッチオフとは、ミッションではなくて、スーパーチャージャーのクラッチね。

高効率スーパーチャージャー
パワーが必要なシーンでは1.5Lエンジン相当の動力性能を発揮し、
市街地などでの一定走行時はスーパーチャージャーをOFFにして
効率の良い運転をさせることで、高い動力性能と燃費性能を両立させます。
http://www.nissan-global.com/JP/TECHNOLOGY/OVERVIEW/hr12ddr.html

>>85
おっしゃるとおりだろうが、実燃費があまり良くないというのもスカイデミオが売れてない
理由じゃないかと思うので、価格と実燃費がはたして折り合うのかなと。
そうでなくても、1.2リッターしかないと言うことで、ビュンビュンな向きには
がっかりされているだろうというのに。

>>86
次のエンジンって、うまい運転なら燃費伸びるだろうけど、
その「燃費を全く気にせず運転する」と、逆に今より悪くなるんじゃないか…
って言いたい訳よ。

三者三様だが、このスレで、まともな会話が成り立って俺はうれしい…。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 23:34:51.92 ID:JnSbH1bu0
まあ色んな雑誌などの実際に走らせた実走行の燃費テストだと
マツダのデミオスカイとアイスト仕様マーチが似たようなモンだから
もしもアイスト仕様マーチよりも燃費が良ければHV並みなんだろうな
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 00:05:28.95 ID:Nbnhljxy0
CVTモデルのみで、電磁クラッチを協調制御するなら
アクセルワークなんかCPUでどうにでもなるだろ。
現行のECOモードみたいに、ダイレクト感は薄れるかもしれんけど。

現行みたいに、ECOオフ&スポーツモードで走った時に、
初めて燃費と引き換えにトルクの高さを感じることができる、
って感じに仕上げるんじゃないの。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 00:11:22.73 ID:dmAOcSe20
>>58 >マニュアルモードすらなし。

ん? なんだとぉー
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 00:23:34.00 ID:iAs7gqq50
>>90
新型は恐ろしいほどのコストダウンが図られる
1気筒無くなる位だから、マニュアルモードが無くなっても何ら不思議ではない
日産得意の韓国・中国部品の多様も見もの
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 00:44:00.76 ID:HjVKnhia0
>>91
>日産得意の韓国・中国部品の多様も見もの

日産だけじゃないだろ
トヨタの2AZ-FEなんてエンジン自体が中国製だし
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 01:23:53.54 ID:WaBdHfzd0
実は俺自身も中国製
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 01:30:53.17 ID:4BxtQcgI0
それはただの支那人
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 04:42:02.27 ID:NuQljh4W0
  
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 06:32:54.58 ID:NuQljh4W0
  
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 06:41:25.48 ID:K0Xvhdh70
>>87
下手さ加減をカバーする為のスー茶のクラッチOFFじゃ無いのかな?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 07:26:32.62 ID:NuQljh4W0
  
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 07:40:39.57 ID:brQLzJZT0
>>81
ハイブリット車なんて買ったら車検は指定ディーラーのみだし、
燃費で元取るも糞も無いわ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 15:29:13.94 ID:iGEck8am0
海外調達の事なんだろうけど
韓国や中国ってのならホンダと間違えてるよw

101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 15:35:04.68 ID:xNdcqJMz0
>>99
俺デラでしか車検やった事ないわ…
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 15:45:31.26 ID:ZcGaf8hh0
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 17:38:44.77 ID:d37pMIQx0
又従兄弟以上に違う。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 17:57:44.92 ID:J2Xg7eBq0
>>102
これのどこが兄弟車だって?眼科行って来いよ。
それともお前の中ではティーダとノートもキューブもマーチも兄弟車なのか?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 18:22:03.00 ID:bkwP9ekl0
  
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 18:31:28.22 ID:/CCpKyQz0
>>104
Bプラットフォーム=兄弟車と考えればそれ全部兄弟になるぞ(マーチはK12)。NV200バネットまで兄弟になっちまうがw
>>102のクリオWのプラットフォームはわからん。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 19:08:20.91 ID:/CCpKyQz0
ググってみたらクリオWのプラットフォームはマーチと共通らしい。兄弟かはともかく親戚だとは言えるのでは?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 19:10:43.22 ID:ZcGaf8hh0
>>102
お前、何熱くなってんの?



109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 19:26:43.64 ID:rYayZHfN0
ID…
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 19:28:38.66 ID:bkwP9ekl0
  
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 19:30:01.18 ID:Wngn65rV0
レスアンカー間違ったんだなw
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 19:30:47.27 ID:ea3rwbXd0
酷い自演を見た
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 20:15:42.24 ID:bcdDf3LU0
オプションなしでも40万くらい引いてくれるんか?どないなっとんねん!説明せーや。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 21:00:17.45 ID:bkwP9ekl0
  
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 21:11:23.01 ID:E0hvhfmy0
>>113
そこまでいったら儲け出ません。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 21:17:16.84 ID:YNfjgubY0
現行型は思ったより在庫が掃けていない
40万円は夢ではないと思う
しかし、9月以降に未使用中古車を買えば、実質50万円引があり得るかもしれない

値引きが少なければ新型を待て!
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 21:31:06.62 ID:LYeDtSis0
天気悪い日に点検の予約入れちゃった… どうせなら晴れてる日が良かったなー車洗ってくれるし
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 21:34:57.55 ID:au5wq6k10
現行型を長く乗ったほうが安く済むんでないか
恥ずかしくて1200ccなんかに乗りたくないぜ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 21:42:51.37 ID:bkwP9ekl0
  
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 21:46:37.49 ID:iEvvSAHQ0
初めて、ナビのSDカードに最新のナビデータ(道路でーた)をパソコンから
ダウンロードし、そのSDカードをナビに挿入してから”更新中”と表示され
二日が過ぎました。
いまだ、92%なんですが、こんなもんでしょうか?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 21:58:17.90 ID:xNN0aG3d0
>>118
別に1.2だからと言って恥ずかしいとは思わんが、
現行ノートは、他社1.3より安く買えるし、1.3と違って税制上も損はないし、1.3よりパワーがあって上り坂でもキビキビ走る良い車だと思う。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 23:33:02.69 ID:fsCGEFG20
>>118
新型の1.2+スーパーチャージャー付きの方が、全然うらやましいが…。
排気量なんて全然関係ない。

ただ、現行型の方が安くすむというのは同意。
現行型は、特殊な機構何もないから、故障もしにくいだろうし、
部品が汎用品ばっかりで修理も安くつくだろう。
特に、交換が必要なバッテリーなんか、
アイストしないから、バッテリーも標準サイズで安いし、劣化もしにくい。
あと、スーパーチャージャーとかないから、オイル交換も通常通りだし。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 23:35:53.48 ID:dU3BmHv10
1500ccでも高速の登坂は結構厳しいからな……
以前K13マーチを代車で借りて1日乗ったけど、最近のエンジンはやっぱり低速トルク重視だから街乗りや峠では結構よく走ったけど、高速はかなり厳しそうな感じだったな
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 23:38:17.82 ID:au5wq6k10
>>121
新型の走りは現行型を上回るのかな?
排気量が下がる分、振動・騒音・乗り心地関係が悪化する予感。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 23:53:44.96 ID:xNN0aG3d0
>>122
1.5のSCなら、うらやましいかもしれなかったが、
3気筒1.2+SCか、4気筒1.5NAかと言われたら、4気筒を選ぶな、俺は。

>>124
走りは上回らないと思うよ。
SCは低回転の不足するトルクを補うものだからね。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 00:16:47.07 ID:dRPJyVq90

>>124
>走りは上回らないと思うよ。
>SCは低回転の不足するトルクを補うものだからね。

低回転の??
>>87の日産の資料によれば低回転のときは
スーパーチャージャーオフみたいだが

127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 00:52:44.34 ID:PVEJ/Wf80
>>126
スーチャーの一般論くらい理解してくれよ。
スーチャーは高回転ではoffで低回転でonになるものなんだよ。

で、走りについて語ってるんだから、誰もアクセル一定の無負荷状態の話なんかしていないだろ。
無負荷時はターボもスーチャーもoffに決まっている。インジェクターだってほとんどの吹かないんだから、当然だろ。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 01:37:57.42 ID:4QIi9WPf0
> スーチャーは高回転ではoffで低回転でonになるものなんだよ。
俺もそう理解してるんで、日産が低回転域では電磁クラッチを切って
燃費性能をよくするってのがいまひとつわからんのだよな。

もしかして、ベースのエンジンが思いっきり低回転型に
設計してあるってことなのかな、と思った。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 02:09:54.41 ID:/aJuqybB0
DIG-S搭載車は160万円前後〜となるらしい
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 03:04:30.80 ID:DRiK3ZWq0
新エンジン、ぶっ壊れないの?
大丈夫???
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 04:05:59.88 ID:96/PCw2B0
低回転でスーチャーOFFって、スーチャーの意味無くね?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 04:39:30.69 ID:1vuAzmkf0
  
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 06:06:55.98 ID:Gv9SmyIl0
燃費スペシャルに160は出せんなー
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 06:07:32.21 ID:1vuAzmkf0
  
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 08:03:20.78 ID:H9L5LXh30
>>124
よく卑しいネガキャンで何だかんだと言われるけど
1300ccに比べたら当たり前だけど色んな面で良いよね
その辺りが新型はどんな感じになったのか気になるなぁ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 09:59:34.56 ID:4QIi9WPf0
>>131
そんなことないだろ。
CPU側が燃費優先でオフにできるっていうだけで、
スポーツモードなんかで制御を切り替えることも
技術的には可能だろうし。
ただ、数字から言って、
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 10:00:51.26 ID:4QIi9WPf0
(続き)昔の日産のスーパーチャージャーとは
別物だとは思う。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 10:25:11.70 ID:NTd68iV90
>>118
さようならー
もうこないでねー
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 13:28:09.94 ID:BBLYkl6T0
スーチャーといえば、クラウンとMR2
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 13:53:15.39 ID:R1kGSg260
ユーノス800・・・
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 15:54:14.69 ID:aB7lWqOv0
にっちゃん(笑)のことだから次期ノートもダサくなるんだろうな
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 16:19:08.22 ID:za2/pMBW0
e-4WDだとCVTじゃないのかな。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 16:21:12.81 ID:eLD+iQlrO
>>139
ヴィヴィオ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 16:27:24.70 ID:9n+HtB340
AE92レビンもな
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 16:32:26.03 ID:96/PCw2B0
>>139
マークII・チェイサー・クレスタ、サンバーも忘れてはならない
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 16:34:57.06 ID:96/PCw2B0
>>136-137
うーん、そんな感じだとECUの制御が複雑になりそうw
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 17:36:47.26 ID:1vuAzmkf0
  
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 21:07:28.55 ID:1vuAzmkf0
  
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 21:44:16.63 ID:Az0tdo9O0
6月に16X買ってよかった。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 21:47:45.84 ID:1vuAzmkf0
  
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 22:51:38.25 ID:5DsLvwBZ0
>>149
俺も 2 年前に 16X 買った。買っておいてよかった。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 23:28:02.81 ID:fMi93x7MP
中古だけどRZ買って良かった。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 00:00:10.09 ID:IMK9SaY60
現行買って失敗した。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 00:35:56.66 ID:zQu3FYmF0
Dレンジでブレーキ踏んで停車中、ニュートラルになるのは何秒後?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 01:32:16.02 ID:q9nhopLB0
>>154
現行型にそんな機能あんのか?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 02:05:20.93 ID:y0GZdStl0
>>154-155
最新カタログを見たけど、N制御は無いみたいだね
Z12キューブ辺りは付いてるみたいだけど
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 02:20:22.00 ID:2g1n2yhA0
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 06:45:13.37 ID:zQu3FYmF0
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 09:02:09.93 ID:A/JOZXR30
  
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 09:48:12.96 ID:K5IOAtkO0
>>154
約1秒後
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 10:41:22.74 ID:wR4CxiQn0
>>156
ニュートラルアイドル制御、オルタネーター回生制御技術
CVTオイルウォーマー、スマートレブコントロール等々
現行も改良ごとにしっかりと色々装備を追加してますね

その辺も地味に選ばれてる理由になるんだと思います
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 11:17:58.21 ID:cGtIbi6JO
>>139
あと92.101レビン・トレノも。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 12:55:35.22 ID:A/JOZXR30
  
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 14:32:02.36 ID:oOA7DVjW0
  
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 16:04:39.13 ID:oOA7DVjW0
  
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 16:23:20.95 ID:LtKzIGng0
あまりに GOLF tsiを意識しすぎた仕様内容
しかも、燃費重視し過ぎで非力
EUの環境規制に合わせるためのエンジン開発
ミラーサイクルエンジンのため低速トルクないだろう(低回転でSCがOFFになる)
日本の実状には不向き、山道低速で登れるのか?坂道発進加速するか?
実際に使用するには回転数を上げて使用しないと瞬発力が必要な場面でSCなしでは
加速できない 特に信号でカーブで合間を加速して抜ける等アブない
タイヤ外径もtsiと同じ(しかし扁平率70%とは)
数年後のこの仕様の裏にもう一つ軽自動車の税率アップで軽の役割を
この車にさせようとしているのではないか?
3気筒エンジンは今の軽の主流だが振動、エンジン音の問題が多く
静音の快適性は失われそうだ
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 17:26:20.79 ID:oOA7DVjW0
  
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 17:40:00.97 ID:7RCkQhAZ0
>>166
想像の域を出ない
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 17:44:49.41 ID:LtKzIGng0
開発責任者は女、女目線で作ったクルマか?
それとも、高齢化社会で車による事故を防ぐためあえて出力を抑えたのか
しかし、廉価機種UVカットもオプションてどうなの?
最高機種のメダリストてローレルか?
その昔、スカイラインもどきの1500CCあったけど
(ローレルスピリットとか)
ほんとに女が車を作ると意味不明
シャープ(もうすぐ倒産する会社)でガラパゴスてスマホをケイコちゃんが企画して
プレゼンで100万台売りますって言って1万台しか売れなかった商品出したけど
何でもかんでもついてます商品は受けない。その後失敗を認めず役員に昇進して(摩訶不思議北朝鮮型企業)
今もうすぐ、倒産寸前になっている(ホンハイは助けないだろう)

何でもかんでも付けます商方はヲヨタ商法、それができるのはトップメーカーで
ラインナップに余裕がメーカーがすること今の日産の立ち位置では何でも付けますは????

昔。マツダがロータリーで不信の時 ゴルフの真似をした箱型ファミリア出した
爆発的に売れた、すぐにヲヨタはカロラUをだして(全く似ている)追撃した
そういえば、ゴルフのクルマに昔のったがエンジン音がうるさかった
ドイツ人はエンジン音しないと車ではないらしい 静かな車等求めていない。
走っているクルマを運転しているという感覚を大事にするためにわざと残しているらしい
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 18:07:12.27 ID:oOA7DVjW0
  
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 18:36:05.13 ID:TQzv38vNO
さすがに空レスがウザくなってきた

レスした直前直後のページでブラウザにお気に入り登録したやつがいんだろ
お気に入り登録やりなおせ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 18:45:29.42 ID:LtKzIGng0
>>171
空レスするのは 日産工作員が見てますよのサインだろ
これで、確認履歴をスレに残しているのだろ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 19:34:22.81 ID:dZzhH3Gy0
>>166
>ミラーサイクルエンジンのため低速トルクないだろう(低回転でSCがOFFになる)
>日本の実状には不向き、山道低速で登れるのか?坂道発進加速するか?

ミラーサイクルのトルクはあってるんだが、低速と、低回転を混同してるだろ…。
低速=低回転じゃないぞ。そのために、副変速機付きCVTを使うんだろ。
http://www.nissan-global.com/JP/TECHNOLOGY/OVERVIEW/xtronic_cvt.html

>3気筒エンジンは今の軽の主流だが振動、エンジン音の問題が多く
>静音の快適性は失われそうだ

日産では、4気筒エンジンより振動レベルを抑えましたって胸を張ってるぞ。
http://www.nissan-global.com/JP/TECHNOLOGY/OVERVIEW/hr12de.html
そんなに気になるなら、現行マーチにもうのってるんだから、見てくればいいのに。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 19:40:16.09 ID:/rum3O2g0
>>160
止まってからニュートラルアイドルに移行してるか?
ブレーキペダルが踏まれている+車速が非常に低い、の条件で移行してるように見えるけど。

ブレーキを一定の強さで踏みながら減速していくと、停止寸前に減速度が一旦強まってから弱くなるけど、
その弱まった瞬間がニュートラルアイドル移行なんだと思っていたよ。
回転計の動きもそれっぽい感じだし。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 19:43:07.23 ID:oOA7DVjW0
  
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 20:05:09.49 ID:oOA7DVjW0
  
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 20:10:14.36 ID:LtKzIGng0
>日産では、4気筒エンジンより振動レベルを抑えましたって胸を張ってるぞ。

そんなメーカーの言うことを鵜呑みにするバカいるか?
理論上多気筒の方が振動が最初から少ないのは明らか
マーチより車体がでかくて重たい エンジンの作りがしっかりしていないと
高回転での使用品度が多く圧縮比が高いからエンジン寿命が短い
できるなら、最初からハイオク入れておくべきだろう

俺は直6が本当は大好き、RB20Eエンジンなんとも少し非力だったが
回転が上がっても低音振動は少なかった。
今の4気筒音域によっては高回転で低音不快な音が増える
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 20:18:12.43 ID:Z1cttKq90
安いコンパクトカーのスレで直6を持ち出すとは…
ご執心のゴルフにしたって、日本での価格帯がノートとはまるでかぶってないじゃん。
そんな物と比べたら劣ってるに決まってる。
で?値段は?ってことになるでしょうが。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 20:36:41.25 ID:dZzhH3Gy0
>>177
だから、マーチにのってこいっての。
全部想像だろ?
おまえの言うこと相手にするにするバカいるか?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 20:42:12.98 ID:SgN6zLZm0
このスレ馬鹿ばっかだからな・・・

モデル末期のノートがコンパクトNO1だと絶対譲らないんだから
新型よりも旧型のがいいって言うに決まってる
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 20:45:04.83 ID:Nsx3SPa20
バカの相手をするのもバカです
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 20:45:44.66 ID:dZzhH3Gy0
>>181
すまない、俺は、馬鹿だった。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 21:47:28.49 ID:EPC+wK7y0
>>182
やーいバーカバーカ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 22:32:34.42 ID:KjfGDSsq0
>>179
LtKzIGng0は、全部ageてるから、荒らしだろ。
内容も、想像ばかりで経験を伴わないくせに、批判的だし。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 22:48:30.51 ID:oOA7DVjW0
  
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 22:51:29.69 ID:jz2yk+ai0

マーチは70km/h付近で特有のバイブレーションが発生する
一部軽自動車のように気になるレベルでは無いが、3気筒車では避けられない宿命

ノートはどのくらい抑えられているか見ものだ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 22:59:05.98 ID:/rum3O2g0
何でエンジンの回転数じゃなくて速度で言うんだろう
と思ったけどマーチにはタコメーター無いんだな。

でも70km/hならその速度を維持する場面が少なそうなので、意外と実害はないんじゃ?
高速だと規制されてる時の実速度であるかどうかという感じだし、一般道だと違反速度だし。
188156:2012/07/07(土) 00:17:31.61 ID:PrYkY+fB0
>>158 >>161
失礼、E11にも付いてたのか、カタログには書いて無いんだな……
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 00:36:26.97 ID:/Gfw7qkN0
最近は4発でも静かで滑らかなエンジンの昨今
むしろ3気筒エンジンの心地よい振動がのってて楽しい。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 00:43:02.75 ID:9oeM4aP00
最近の車はみんなV12になりつつあるのに
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 01:34:35.55 ID:6MYZKsLC0
まあ、もっと情報が出てからでないとどうしようもないな。
マーチスーパーチャージャーも日本では出なかったし。

ちなみに、向こうのレビューでは「高い」というほかに不満は
出なかったみたいだけどね。
いくら燃費がいいとはいえ、マーチをこの値段で買うやつがいるか?
みたいな論評だった。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 05:06:04.41 ID:O0dpoRk40
532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 05:02:47.10 ID:O0dpoRk40
新型ノート残念な外観になっちゃったぞ
インビテーションとは別物にみえた、グリルも燃費も超残念


533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 05:05:12.91 ID:O0dpoRk40
インビテーションほぼそのまま出ると期待してただけにマジにあの外観ででるのだろうか?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 05:12:16.23 ID:/sinI9wb0
自分のレスをコピペ貼り・・・ところで中の人?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 05:29:57.36 ID:zdqTa3o/0
フィットの1.3が123万〜だけど、ノートの1.2は110万〜くらいになるんだろうか。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 08:08:26.84 ID:DSaaM6aa0
  
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 08:17:42.31 ID:DSaaM6aa0
  
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 10:17:36.63 ID:F3nxP6U60
マーチは車体重量が軽く、アクセルペダルを強く踏む場面が少なく、
3気筒エンジンの振動は気にならず、むしろ軽快感が勝っていた。

しかし車重が重くなるノートではそうはいかない。

3気筒エンジンの制振対策をしっかりやらないと、5人乗車の登坂路で
ボロクソに酷評されてしまうだろう。

198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 10:30:22.06 ID:m7WXDVwu0
K13マーチとE12ノートで、加給の有無はあるけどエンジンそのものは基本一緒でしょ。
エンジンの重量に比して車体が軽ければ、エンジンの動きにつられて車体全体が振動するけど
車体が重ければ相対的にエンジンマウントの防振が有効に働く、
ということでむしろ逆になるんじゃないのか?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 11:13:15.77 ID:B12sDlJF0
現行と同じく
130マソ
150マソ
175マソ
の3グレードになるスーチャー仕様は30マソうp

ただし現行の発売当初からあるお買い得グレード(15S-V【126マソ】、15M【140マソ】、15X-SV【130マソ】)
に相当するものは無いようだな
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 11:44:03.20 ID:Uhs/sh160
小型車のエンジンは3気筒から2気筒へ向かってる時代に
4気筒マンセーなんて恥ずかしいぞ。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2500M_V20C11A5000000/
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 12:58:20.61 ID:mEf+6/3L0
新1.2DIG-S予測値(14.5kgf・m、実質最高燃費24km/l)はそれぞれと比べて…

現行1.5
(15.1、17km/l)トルク-3%,燃費+40%
新型1.2
(10.8、20km/l)トルク+30%,燃費+20%
skyDEMIO
(11.4、22km/l)トルク+25%,燃費+10%
VW POLO1.2TSI
(17.8、20km/l)トルク-20%,燃費+20%

予測値だけど印象は 1.2DIG-S>現行1.5>新型1.2 か
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 13:15:01.08 ID:60KooGUj0
>>200
1気筒あたりの排気量を400〜500cc程度にすると熱効率が良くなることはわかった。

振動はアイドリングストップするから、関係なくなると書いてあるが、
個人的には高々数ccの燃料をセーブするためのアイドリングストップによって、
バッテリーやスターターを痛めてしまうと余計に高くつくから意味がないと思っている。
なので、アイドリングストップの振動問題は依然として解決していないな。

ところで、肝心のパワーが劣ることについて何も振れていない記事だぞ、それ。
熱効率(燃費)と振動のことしか書いてない。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 13:22:45.97 ID:EXs2u8+m0
アイストのせいでバッテリーがバカ高になるのが嫌だ。
本来このクラスは、ホームセンターで売っている38Bとかで十分なんだよ。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 13:26:05.71 ID:9JBwsLbU0
>>201
「実質最高燃費」という言葉が微妙だな・・・。
同条件のJC08で比べるべきだと思うが・・・。

(あなたの数字 JC08 みんカラ平均値)
現行ノート 17 18 15.57
skyデミオ 22 25 19.99
VW POLO 20 21.2 19.45 

新型ノート 24 25.6 ー

>>199
前スレでも出ていたように思うけど、本気でその値段なのか…
スーチャーは、フィットハイブリッドと同じ値段でも勝負できるって
強気の姿勢なんだな。
それとも、そこから値引きをしてお得感を出すということなのか。
九州工場で作ってコストダウンしてるんだから、
原価は現行より下がってそうなんだがな。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 14:18:28.81 ID:QWfuhP8n0
ノートの見積もりだしたら値引きは11〜12万が限度って言われた
他の人はもっと値引いてもらってるけどなんかコツとかあるの?
ちなみに日産○○(県名)系列のディーラー
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 15:44:49.10 ID:h45Q+JpU0
今日明日、君津製鐵所 管理センター前で日産フェア
ナビ他40万以上値引き 99.8万円
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 15:50:06.77 ID:GZE/cHLu0
>>142
マーチやキューブのe-4WDがCVTだからノートもCVTになるはずだけど、
DIG-Sは搭載されないね。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 15:50:18.66 ID:H3fTBLlQ0
>>204
九州工場製ってソースあんの?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 15:58:56.19 ID:GZE/cHLu0
>>174
あれって燃料噴射を停止しているだけじゃないの?
タコメーターを見ると一定の回転数まで落ちるとまた少し上がるから燃料噴射を再開して
それによって少し減速が弱まるんだと思っていたけど。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 16:17:35.24 ID:9JBwsLbU0
>>208
何回もスレに登場してるんだが、

日産、次期「ノート」九州・英で生産−国内100万台の試金石
掲載日 2011年05月30日
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420110530aaal.html

日産「ノート」生産、九州に移管
2012年6月21日 読売新聞
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20120621-OYS1T00845.htm

去年の5月には情報がながれ、今年の6月にも追浜のライン停止とともに情報がながれた。
タイで生産する話を出すやつもいるが、そのような報道は一切なかった。

ちなみに、九州工場については、こういう報道もある。
これが、「新型ノートは海外部品ばっかりだ」のソース。

日産自ゴーン氏:九州工場は部品の8−9割を地元とアジアから調達
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LRSTA06K50XU01.html
九州工場では部品の8−9割を地元の九州とアジアから調達していく
考えを明らかにした。中国や韓国などからの調達でコスト削減を図る。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 16:29:28.92 ID:AW/tWJ6h0
>>208
もう直ぐモデルチェンジなのに今さらソースって…。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 17:29:45.66 ID:m7WXDVwu0
>>209
ニュートラルアイドルは、Dでアイドリング停車中の燃料噴射を減らすための仕組みなわけでしょ。
最後に回転が上がったところで噴射が「減って」ないと結論がおかしいことになるんじゃない?
エンジンに最低限の燃料を入れつつ、トルコンを無駄にかき回す負荷からは解放するわけだから。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 17:47:12.41 ID:wpYX9JVf0
現行ノートってエコカー対象車じゃないの?
国土交通省のHPの対象車一覧に載ってないのだが・・・
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 18:12:08.03 ID:OuYgPTE20
  
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 18:12:30.00 ID:g0YdxMns0
>>213
「エコカー補助金」対象車ではあるので補助金はもらえる。
「エコカー減税」対象車ではないので減税はされない。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 18:30:21.28 ID:OuYgPTE20
  
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 18:57:50.01 ID:UgpNbV9l0
>>206
日産は8月のセレナなんちゃってHV、9月の新ノート迄、売れる商品がない。
もはや値引き販売に頼るしかない状況である。

50万円値引きを勝ち取ろう!
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 21:40:31.62 ID:OuYgPTE20
  
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 21:49:49.45 ID:YTpkLfVN0
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 21:55:35.32 ID:dnRCuK5w0
信号待ちのときギアをNにするやついる?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 22:17:47.42 ID:/4hoMTJp0
コンセプト画像出し過ぎ、とうぶん登場しないやろ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 22:22:54.00 ID:GZE/cHLu0
>>212
減速時のブレーキの効き具合に若干の違和感を感じた際のエンジンの回転数の変化に関しては

ニュートラルアイドル制御ではなく燃料噴射を止めているだけなのではないか?

という意味で言ったんだよ。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 22:27:35.59 ID:Au8DLaNN0
>>219
改めて見てみたらFitに似てるな
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 22:46:44.89 ID:dgkqn6KX0
>>220

Dレンジ停車中の振動が気になるもんで、Nによく入れてます。エアコンつけてるせいだと思うんだけど、アイドル中に回転が一瞬200回転ほど落ち込むんだよね。その時の振動が気になってしょうがない。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 22:52:15.91 ID:OuYgPTE20
  
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 23:02:42.72 ID:60KooGUj0
俺はDだな。
ギア落としてエンブレかけて止まるからいちいちNに持ってくのも面倒。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 23:05:21.71 ID:zq34ePKHP
>>220
MTで運転覚えたから、どれに乗ってもN。
機構的には良くないって言うけど、止まってる時は「認知」、「判断」、「操作」
を少し楽にしたい。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 23:22:34.84 ID:YTpkLfVN0
みんなNに入れるものだと思っていた
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 23:41:54.19 ID:lgxyaHW70
最近、エンジンの掛かりが悪くなってきた…バッテリーの寿命かな?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 01:44:36.10 ID:LxsMuHBj0
取説読め
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 04:00:02.98 ID:KzR2AiQI0
少し前の上位グレードのバッテリーへの交換の記事に触発されました。
ググったらほぼB24サイズのキネティックKHC1400Rというのを発見
容量的には95D23くらいありそうなドライバッテリーです。
ちょっと高価ですがサブバッテリーで苦労するよりは安上がりかも
サイズは良いけどターミナルポールが合わないことがわかったので
現物合わせで作りました、載せ替えは問題なくできたけどステーまで
わずかに嵌りませんでした、これは誤算。
急遽アルミのL字を適当に切って穴あけし作らねばなりませんでした。
前のはCAOSの75B24、フル充電時の瞬発力はあるものの波が
激しいのが困りものでした。
今回のはエンジン負荷が連続しても安定供給している感じ
ここまて書いて後出しですがオーディオの改善のためです。
音は滑らかで繊細です。

232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 05:26:22.36 ID:c2tVzSmy0
新型中国TIIDA激似のうえ更にダサィ グリルメッシュじゃない ライダーあり 期待して損した
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 05:28:18.60 ID:n4Sflbh/0
  
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 05:38:07.68 ID:c2tVzSmy0
だいたいインビテーションのまま出るなら日産社員や社員家族が買いたいと候補にあげてただけに残念
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 06:18:58.67 ID:n4Sflbh/0
  
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 06:37:43.57 ID:DiWtFdov0
>>231
寝言は寝て言え
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 07:36:36.07 ID:KzR2AiQI0
>>236
早く目が覚めたから書いたんですよ。
寝言じゃない。
私には重要な出来事であった
必要とする人の参考になれば良いが
必要無い人には無駄なことだろうから
そんな人はスルーする能力が必要
つまり、、、
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 07:52:18.78 ID:DiWtFdov0
つまり、、、寝言は寝て言え
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 08:20:46.65 ID:KzR2AiQI0
つまり、、能力が足りない奴のことをナントカという
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 09:43:13.62 ID:n4Sflbh/0
  
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 10:34:44.22 ID:wZPPquxo0
フルモデルチェンジなのに現行フィットハイブリッドに
すべて負けてるのがすごいな。www

さすがは「低技術の」日産。www

日産はもうコンパクトカーを作るのをやめたほうがいい。
ブランドを傷つけるだけだから。www
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 10:34:58.56 ID:BS5XKvMbP
>>237
つまり、
やっぱりマイ電柱最強って事で桶?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 10:52:29.05 ID:KzR2AiQI0
>>242
マイ電柱を積んでは走れませんがw
オーディオには瞬間的な電力の供給能力が必要で車という
制限のなかで苦労するわけです。
私の場合それが、金のムダ遣いの歯止めにもなっていますが。
AMラジオで間に合ってれば関係ない話しそういう人はスルーに限る
ノートという車のオーディオ用バッテリーに関しではあったが
多少スレ違いでもあった、以後自粛する
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 10:55:46.14 ID:QpOpXBne0
ageてるのは自動でNG
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 12:17:00.47 ID:IsN+jDn6O
ディーラーでエアコンフィルター変えるの高杉だろ… なんで5000円もするんだ?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 12:27:58.75 ID:KzR2AiQI0
>>245
フィルターだけ取り寄せてもらって自分てやったほうがいいよ、
やりかたは、みんからでわかるし
まあやればわかるけとグローブボックスを外したりが面倒だから
そのぶんの料金じゃないかな
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 12:29:32.56 ID:xZuD6AsA0
工賃が含まれるから仕方ないよ。
車種問わず一律だとすれば、ノートは結構面倒な方だからそれでも赤字かもよ。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 12:44:47.33 ID:n4Sflbh/0
  
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 14:00:51.70 ID:n4Sflbh/0
  
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 14:36:39.98 ID:BS5XKvMbP
>>246
グローブボックスは手順通りやれば出来るが、
フィルターそのものの脱着のし難さは鬼畜だな。
他車種みたいに4方ともフレーム付ければ良いのに、適当に省略してあるから
グニャグニャでやりにくいなんてモンじゃない。
工賃込みで5000円なら妥当だと思う。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 15:05:26.79 ID:n4Sflbh/0
  
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 16:51:31.33 ID:nS/aM4OD0
グローブボックスのネジにトルクスが1本使ってあったぞ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 17:46:29.19 ID:KzR2AiQI0
>>252
時期で違うのかね?
おれのはグローブボックスにトルクスは一本もない
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 18:03:18.08 ID:YyZ5xEvb0
>>241
しかし、次期ノートは1ヶ月だけフィットを凌駕するかも?

7・8月は作り溜め、且つ受注残確保
9月は中間決算もあり一気に登録
10月マスコミにノート登録新記録を掲載させる
11月はノートナンバーワンフェアを展開する

決算月に勝負する日産らしいあざといやり方が見物だ!
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 18:04:33.16 ID:n4Sflbh/0
  
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 18:22:02.46 ID:nS/aM4OD0
>>253
そうみたいだな
うちのはAudioにもトルクス使ってた
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 19:01:20.77 ID:omhxiv0k0
FMCが近づいてきたから益々ネガキャンばかりになってきたなぁ
そんな心配しなくても来年辺りにはフィットやデミオもFMCするだろうに…w
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 19:58:56.09 ID:gSHQtmA4O
現行ノートか次期ノートどちら買うか迷ってます。しかし、現行ノートって生産終了してしまいましたか?もう、新車で注文して買えないですか?それと次期ノートも同じ位の価格帯の予定でしょうか?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 20:53:50.26 ID:sNDpgnC+0
悩まず新型だろ。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 21:31:03.30 ID:07T4NAFt0
車に対する愛着ない人は安いから現行でいいお〜( ^ω^)
もう値引き+エコカー補助金で-50万はいけるっしょ♪
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 21:48:37.80 ID:+OzLhrW10
>>260
> 車に対する愛着ない人は安いから現行でいいお〜( ^ω^)

愛着のある人は別に新旧には拘らない
むしろ新型に乗ってることに価値を見出だすような人の方が愛着なんて持ってないだろ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 22:02:58.73 ID:Ft/MeCCi0
愛着ってのは自分が使い込んだ個体に対して生じる概念だからね。

車全体に対する愛着とか、新型への愛着なんて言い回しはそれ自体が矛盾している。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 22:15:40.16 ID:ADcdTkOi0
>>260
価格や新型がってのと車への愛着は無関係でしょ
それとも幼稚な考えしか出来ないのかな。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 22:26:28.77 ID:IK6DXRb60
×愛着
○こだわり
まあ、それくらいで許してやれよw
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 23:38:55.63 ID:8fzAlVFE0
こだわりが有っても新旧は関係無いだろw
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 23:52:55.87 ID:XILVYWwu0
>>258
いつモデルチェンジなの?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 04:41:51.80 ID:gJgMeXHo0
  
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 06:28:30.98 ID:gJgMeXHo0
  
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 14:15:49.78 ID:Z59HwOFT0
エアコンフィルターってどれくらいの間隔で交換したらいいの?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 14:47:06.16 ID:tKAhpW170
ディーラー系中古車センターで後年式中古車を狙うという手がある
2年保証にしておかしな部分があったらどんどん言って期間内に新しい部品に換えさせる
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 14:55:33.10 ID:5tyeRt6A0
>>179
現行マーチは乗ってびっくり。
なんだ、これで良いじゃんってなっちゃうな。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 18:20:56.48 ID:0KyaWBO/0
>>269
指定では1年or1万2千kmどちらか早い方になってるよ
ただ、車検毎に交換って人が結構多いんじゃないかな?

>>271
K13は良いよね
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 18:45:19.31 ID:j2f4+0/90
どうだろ・・・K13俺は試乗してないな〜って思ったんだが
パッソと比べたらまだマシなのかもしれんが・・・
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 19:20:03.43 ID:gJgMeXHo0
  
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 20:20:57.11 ID:gJgMeXHo0
  
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 21:14:14.84 ID:XdubjWKU0
>>271
振動だの、なんだのいわれてるが
結局、どうなの。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 21:51:02.28 ID:gJgMeXHo0
  
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 21:59:58.20 ID:0JE5SBWX0
昔ダイハツのストーリアに乗って思ったけど、エンジンの音色?みたいなのが
軽と一緒なんだよな・・・。
新型のエンジンもそんな感じなのかな?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 22:09:32.46 ID:0KyaWBO/0
>>272だけど、K13は以前代車で1日乗ったよ
振動はHR15DEよりは多いけど、個人的には不快な振動には感じなかった
エンジン音は軽とは違うよ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 22:13:47.41 ID:gJgMeXHo0
  
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 22:17:59.48 ID:0JE5SBWX0
>>279
有難うございます。
上手く表現できないけど、これくらいの排気量のエンジンのモーターっぽい音色?が、
軽みたいに感じてしまうもので。w
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 22:37:48.30 ID:qY7iHnyl0
>>278
たしか最上グレードが800CCぐらいのターボだったような
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 23:24:52.42 ID:Zw6Izfv10
>>282
X4は最上級とは言いにくい気がする。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 01:03:07.55 ID:qj82drjM0
後期型ノート(エコスイッチ無し)に乗ってます。
バッテリーの交換時期かなと思い、ABで聞いたら充電制御車だから充電制御用のバッテリーないと上がりやすいと言われました。自分の乗っていた車が充電制御車だったなんて知りませんでした><
安価なバッテリーでは駄目ですか?また、充電制御車用でオススメのバッテリーはありますか?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 03:02:18.09 ID:qXxvj9MQ0
通販でパナのカオスでも買うとええ
通販だとかなり安い
取り付けとか不安なら、近所の電装屋さんを調べて電話すると
通販よりちょっと高いくらいの値段でつけられる
カー用品店は、高いんだ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 06:21:54.92 ID:tKeTp/sW0
  
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 07:30:41.69 ID:VlczSTp60
自分はカ○ン○ホームで売っているパナの一番安い55B24L(約7000円)を取り付けているぞ。
今のところ問題ない。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 08:08:36.68 ID:SYQBXAo00
>>284
いまどきはほとんどの車種が充電制御車だから
昔と比べてお安めのヤツも色々とあったけどなぁ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 08:21:32.35 ID:tKeTp/sW0
  
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 12:47:05.18 ID:1tVzVsJj0
>>285-288
ありがとう。通販で充電制御探してみる
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 13:41:09.47 ID:8divQ6Kd0
通販でバッテリー買うなら、届いた時、運送屋の兄ちゃんの前で
箱開けて液漏れないか確認してから受け取りの判子押せよ。
液漏れしてたら受け取らずつき返すと弁償してくれる。
先に判子押して運送屋が帰ってから液漏れに気づいて
クレームつけても相手にしてくれないぞ。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 13:49:43.23 ID:b+LJAWtA0
>>291
バッテリーの通販はそれが面倒だよね。
このあいだ俺が買ったやつは、ドライバッテリーだったから
その心配は無かった。マンションの上の階まで運ばせるのは大変だから
営業所留置にしたんだが横に寝かせて置いてあった。
ドライじゃなけりゃそれだけでも問題だなあ。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 15:07:17.46 ID:uII5rRiy0
新型コンパクトカー ワールドプレミアイベント
2012年7月16日(祝)19:30〜
だって。

http://www.nissan-global.com/JP/NISSANCHANNEL/live.html
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 17:18:15.51 ID:BKbc6V600
俺が頼んだ通販の店は、一回りでかい箱に入れて更に底にどでかいダンボールの下敷き貼り付け
_□_な感じようになって、横倒しに出来ないように送られてきたよ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 17:58:51.90 ID:VImQsUPO0
16日 祝日にわざわざするイベントかなぁ?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 18:45:01.90 ID:LtiCT/jb0
たくさんの人に視てもらいたい&それだけ自信がある・・・のだと思いたい
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 18:55:54.71 ID:tKeTp/sW0
  
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 19:10:56.79 ID:iG9a1UJQ0
新型NOTEたん もう我慢出来ない(;゚∀゚)=3ムッハー
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 19:57:52.17 ID:tKeTp/sW0
  
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 20:26:05.89 ID:Pyzn/3QDO
300Get!
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 20:39:38.26 ID:tKeTp/sW0
  
302名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/07/10(火) 20:51:14.62 ID:rUeyNjSp0
次期NOTEに1.6ターボ+MTなんてモデルは出ませんか?



あぁそうですか
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 20:53:02.34 ID:7CbwHTn+O
>>291
販売店が対応してくれりだろ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 21:04:13.50 ID:dEK+hgoI0
ケチな人間ほどいらん客はない
わしはケチでうるさい客にはよその日産に行けと言っている
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 21:08:31.43 ID:tKeTp/sW0
  
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 21:37:05.40 ID:7dhDDZdd0
そろそろ最初のタイヤがダメだから交換したいんだけど
お前ら何履いてるの?
175/60-15ってあんまり種類ないのね
見つけてもなんかちょっと高いし

静かだけどフニャフニャしなくてお買い得な夢の様なタイヤってなんでしょう?
エコタイヤならなおよし
価格.com眺めてたらヨコハマはなんかグリップの評判悪いね
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 21:56:00.10 ID:YHSvgYCM0
PZーXC履いてます。今はエコピアPZーXCに変わってるみたいですね。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 22:00:44.14 ID:UP0xxCdd0
サイズが175/60R15の時点で、ノートの標準14インチ175/65R14より選択肢が狭い上に高いからね。
燃費も175/65R14装着時より概ね悪化するそうだから、ノートの15インチはほんと趣味かも。

ところで、15インチ仕様で標準装着のタイヤもB391なの?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 22:11:46.09 ID:t7v5OOCbP
>>308
ウチのはDUNLOP SP SPORTS 300。
他があるかはワカランけど。
来年辺り替えようとは思うけど、次何にするか悩むな・・・・。
エコかRV用でスポーティー系が無いよね。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 22:41:00.56 ID:7dhDDZdd0
あ、あれ?ノートの標準って175/60R15じゃないのか
'08年のライダーなんだが……
って調べたらライダーは1インチアップなのね
訳あってつい最近正式に俺の車として乗り始めた実家のお下がり車だからそこまで知らんかったよ
すんません
標準装着タイヤは>>309と同じですね
溝はまだ少しあるけど4年履いたタイヤだしサイドウォールにヒビ入ってるし履き替えようかと

エコタイヤって履いたこと無いから知らんけどそんなに変わるもんですか?
燃費いいけどフニャフニャならカチッとのがいいわ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 22:48:45.50 ID:1lMWeuyD0
エコタイヤを名乗るためには抵抗が少ない、つまり変形が少ないことが求められるので、少なくとも踏面は硬いよ。

同様の理由でサイドウォールも柔らかくはないはずだけど、ステアリング操作応答性のための硬さではないので
スポーツタイヤに慣れた人がふにゃふにゃと感じないかどうかは分からないな。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 02:00:59.49 ID:n8w/YU420
バッテリーの話に戻るけど、充電制御車用の高いバッテリーじゃなく、
型さえ合っていれば、安いバッテリーでも大丈夫だよね?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 02:11:16.64 ID:n8w/YU420
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 02:28:43.39 ID:hCtDMw0Y0
>>313
ほほう
昔GSで、どんな車にもプレミアムガソリンの方が燃費いいですよと勧めてた時代があって、
次はどんな車にも充電制御車用バッテリーの方が燃費よくなりますよって商売するのかな
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 03:04:06.19 ID:vbtAmHR20
日産、16日に新型コンパクトカー発表

http://response.jp/article/2012/07/10/177664.html
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 04:44:57.97 ID:O9bLJbxz0
  
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 06:12:58.96 ID:O9bLJbxz0
  
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 06:14:05.21 ID:Qp1Xjhl20
>>302
ジュークGTみたいに一年後出るかも
MTはないかもしれんが
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 07:15:50.06 ID:O9bLJbxz0
  
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 07:55:42.27 ID:ZAHnh9c+0
>>312
機能的には問題ない。
燃費おちるのと、バッテリーがもたない危険性を認識していれば。
走行距離が、短いなら普通のバッテリーでもいいんじゃないかと
個人的には思う。

>>314
まあ、現実的に効果が無い分けじゃないけど、
充電制御車じゃないと、効果が微々たるものなのは間違いないわな。
オカルト燃費パーツよりはまし程度か。
コストは全く回収できないだろうが。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 07:58:43.49 ID:O9bLJbxz0
  
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 07:58:54.80 ID:ZAHnh9c+0
>>318
欧州では、MTあるの普通だから、欧州で生産が始まれば、
MT車の設定でてきてもおかしくないとは思うんだけどな。
K13マーチにも、欧州産は、MTあるし。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 08:20:38.91 ID:S2yRKC6D0
>>320
走行距離短いなら余計に問題じゃね?
それだけ充電時間が短いんだから
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 08:20:51.96 ID:lpKz6fSq0
>>306
175/60-15ってあんまり種類ないのね

タイヤ扁平率変更したよ
175/60-15⇒175/65-15 ダンロップLM4
60より65の方が安いしタイヤ負荷荷重も大きくなるので安心
エコタイヤより雨の日のグリップ性能高いし
静音スポンジ最高ス
3年目の車検もOKでした 
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 08:28:26.92 ID:O9bLJbxz0
  
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 08:33:22.00 ID:BxQ8YDrV0
>>313
自演かよ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 08:40:42.48 ID:S2yRKC6D0
ID:n8w/YU420は他のスレでも自演してた希ガス
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 09:02:27.16 ID:ZAHnh9c+0
>>326
つ、釣られた…。orz

>>323
近くて、充電が必要な場合、結局オルタネータ止まらないでしょ。
あと、その場合どちらにしろ持たないから、安いバッテリーを
どんどん交換していった方が…。

そろそろバッテリースレかも。

329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 09:05:43.71 ID:S2yRKC6D0
>>328
非充電制御車でも短距離走行の繰り返しはバッテリーによくないからね
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 13:31:31.97 ID:9nQT23EN0
>>324
タイヤの外径が大きくなる組み替えをすると速度計が低く表示されます。
スピード違反で捕まりやすくなるかも
それと、ギヤ比変更をしたのと同じことになるので出だしがトロい感じになる。
高速は気持ちいいかも
まあ普通外径が変化しないように組み替えるものだよ。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 14:05:03.20 ID:Oux7AGYl0
ユーロサス装備車なんだけど、部品交換の時どうやってユーロサスか否か判断するんだろうか?
型式とか車両番号で判断できるの?アバウトな整備工場とかだとノーマルぶち込まれたりしない?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 14:19:21.61 ID:4l4L5fBJ0
>>330
ていうか、現在は外径が大きくなると
車検通らないはず。
本当はどれぐらい厳しく見てるのか知らんけど。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 14:28:42.32 ID:xvDFF7Cm0
( ・∀・)CMは嵐くんで
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 14:35:09.91 ID:gBJM15j20
荒らしの十箇条
書き込みは絶やさぬようにしろ
全員を敵に回すな
煽りには腹を立てるな
勝ち負けは考えるな
IPを抜かれるのは覚悟しておけ
荒らしは苦にするな
人の荒らしは助けてやれ
レスはきげんよくしろ
自らに過信するな
規制は恥と思え、通報は誉れと思え
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 17:26:37.21 ID:w+ZNNzcQ0
ノートの初期型は、新車時に付いているバッテリーが充電制御車対応じゃないよなw
何を考えてるんだろうな、日産は
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 17:35:19.82 ID:HN6vuDN10
初期はそういう制御がないんじゃなかったっけ

バッテリー手前のアースケーブルに電流センサー無いはず
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 17:36:20.69 ID:4+GUCQj60
>>336
そうだよね。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 18:04:36.56 ID:8gbxISkg0
( ´,_ゝ`)プッ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 18:18:43.23 ID:3IgWRIzj0
快適ドライブしてきたった
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 18:28:55.57 ID:i7fceJ7q0
スーパーチャージャーのオプションはありますか?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 19:04:11.90 ID:1ncpYBgc0
>>340
なんだ?ニトロでもつけるのか?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 19:32:39.88 ID:BERi2CgJ0
>>331
部販通して入手するなら車体番号でちゃんと出るはず。

343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 19:44:12.36 ID:gkMTkmzE0
ノート生産終了みたいだね
さようなら
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 20:51:30.42 ID:O9bLJbxz0
  
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 21:26:05.71 ID:O9bLJbxz0
  
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 21:29:03.13 ID:i3asBk080

さよなら・さよなら・さよなら

といいつつ、この2ヶ月間でしっかり受注・ちゃっかり生産で、
9月は「ガソリン車販売ナンバー1」を狙うのである

347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 21:57:56.58 ID:Nq8vCxvt0
>>343
そりゃ良かったね、さよならぁ
もう二度と戻ってくるなよw
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 22:25:05.74 ID:O9bLJbxz0
  
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 22:26:34.25 ID:r4oDXkc4P
>>336
HR16DEも、カタログに発電電圧可変制御書いてない。。。。
40B19Lなどと言うショボイのが新車装着だしなあ。
交換の時、安物だけど55B24Lに替えた。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 22:49:38.31 ID:aYjVNFdN0
古典的な満充電検出だけの充電動作をする車なら、1600ccエンジンに40B19Lは真っ当だよ。
常に満充電を保つ使い方をされるなら、それで十分まかなえるサイズのエンジンだから。
燃費燃費言い出す前のコンパクトカーなんてみんなそんなサイズだったよ。
55B24Lなんて2500ccや3000ccの車にしか必要ない物だった。

いわゆる充電制御は、端的に言えばとにかく充電をさぼる。
減速中の僅かな間に、でかいオルタネータで急激に充電しようとするので、
極板面積が大きい巨大なバッテリを使わないと、その充電電流を吸収しきれない。
それで近年の車は軒並みバッテリが肥大化した。

アイドリングストップ仕様だと更に馬鹿でかいよ。アホかというくらいにでかい。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 23:06:19.81 ID:G9EDFfTq0
あと、そもそもマニュアル仕様だとオルタネータ回生制御は原理的に無理だね。
減速中にいつまでクラッチを繋いでいるかが人間に任されているし、
減速中に毎度毎度シフトダウンして最後までエンジンブレーキを効かせ続けるなんてやらないし。
回生制動的にオルタネータを回すことが事実上無理だから、燃料を余計に使ってでも満充電を維持し続ける制御にならざるを得ない。

というわけでノートの16Xが40B19Lなのは手抜き仕様なんじゃなくて、必然だと思うよ。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 23:20:35.31 ID:r4oDXkc4P
維持費が安くて良かったと、良かった探しでもしとこうっと
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 00:38:46.63 ID:VCVXA84FO
検査切れ7年落ちスズキの骨董品SX4よりは抜群だな
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 01:22:23.53 ID:KTIJ4iU90
>>330
ノートの速度メータは約5〜7%程度高く表示されている
直径差は20mmなので 実速度約3%程度の上積みされるだけ(だから車検は通過)
より実測に近い表示になる 直径差3%なら別にパワーに影響ない
むしろ、タイヤ性能のグリップ力が問題になる(LM4)=中クラス以上が良い
しかも、空気圧を1割アップしてもノリ心地はいい
一般的屁理屈はわかってやっている
ハンコックタイヤなどの低性能タイヤでこれをやったら死亡だろ

タイヤサイズはメーカーによって同じ表示でも差がある
また同じサイズ表示といってもゴム質、パターンでまた実装時の荷重変形が違う
接地面積、摩擦係数などが違ってくる
別に個人で納得して車検が通ればいいんでね〜
初心者用屁理屈はわかりましたから
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 01:31:17.89 ID:xiOh2csW0
新品か5mmすり減ったタイヤかで外径は単純計算で1cm変わってくるから、175mmの5%、つまり、8.6mmくらいの差なら大丈夫な気がする。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 03:23:07.11 ID:g5kC22pF0
>>354
それはTENGAが良かったと言ってるようなものであんたの自己満
外径が変化する交換は他人に自慢や推奨するものではない。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 03:43:28.48 ID:jztE9cuT0
イエローハットで在庫がなくて195/50R15のタイヤにしたら
アルミホイールの重さと合わせてやたらと出だしが悪くなった
俺が通りますよっと。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 06:04:59.16 ID:s6v9bML/0
>>356
>>357
もしみんなに読まれたいなら、レスをあげたりもらったりしたいならば、
あげて置かないと、誰も気づかないよ。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 08:00:47.67 ID:KTIJ4iU90
>>356
メーカーごとブランドごとにサイズ性能差を知らなかったバカがほざけ
オマエ、弩田舎のオッサンだろ 関西土民か?
屁理屈の好きな香具師だな 
クルマなんて自己満足の塊、自分仕様にして遊ぶんだよ
オマエはカブでも乗ってろ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 08:18:43.72 ID:KTIJ4iU90
>>357
この方は外径をあわせたが 接地面積その他でロスしている
単純計算で195÷175=1.114(11%の接地増加)
しかもメーカーによってはタイヤの幅が同じ195でも200mm近いるのがある
しかもそれに伴いアルミ幅が広がるから外に直径方向のタイヤ全体の重心が転る
それだけ回転に要するトルクを必要とする
外径だけを気にする例をだしている
みんなそれぞれにやって自己満足しているんだよ>356の田舎者さん
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 11:05:48.65 ID:x5qoTKCl0
もし卵が赤かったら 日産からまったく新しいエコカーまもなく誕生ってCM見た?
あれ1200スーチャの事かな
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 11:26:23.79 ID:0JAL4oej0
>>361
これか
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20120711_546113.html

ま、とりあえずはノートとセレナじゃ?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 12:46:27.01 ID:Lj+TD1rhi
セレナの16DDTか
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 13:32:34.10 ID:aF8QMqUI0
>>363
セレナはハイブリッドでしょ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 14:15:31.24 ID:ApNtJDTWO
NV200-GTR ぢゃねーの?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 16:36:33.49 ID:gKLwCIHc0
さっき届いた日産のメルマガで

新型コンパクトカー発表イベント Ustream生中継
7月16日、新型コンパクトカーを世界で初めてお披露目します。
2012年7月16日(月) 19:30〜

って載ってたよ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 17:35:54.83 ID:8Gtfl/ar0
19:30からでは走ってるところは見れなさそうだな
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 18:13:32.00 ID:tUrwwwUs0
新型の外観ってもう出てんの?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 18:50:08.87 ID:s6v9bML/0
もしみんなに読まれたいなら、レスをあげたりもらったりしたいならば、
あげて置かないと、誰も気づかないよ。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 18:56:16.32 ID:pWQeIoEO0
そういえば空気圧が高いからどうのとか言う嵐いなくなったな。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 19:00:33.91 ID:s6v9bML/0
>>370
もしみんなに読まれたいなら、レスをあげたりもらったりしたいならば、
あげて置かないと、誰も気づかないよ。

372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 19:39:15.60 ID:YFjVaIue0
インビテーションで期待してるならがっかりするかもな
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 20:37:45.12 ID:JPWgCl/c0
CMは嵐がいる
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 22:50:35.78 ID:Q/aFknW70
>>372
かなりガッカリするよ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 23:05:34.81 ID:8Xg/afAb0
IKENAI いんびテーション
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 23:41:29.52 ID:eEIfCR5i0
淫靡てーしょん
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 23:57:55.50 ID:ZyjAP1Oc0
期待外れ……
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 00:12:15.25 ID:c/7GnsVY0
どの辺が?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 01:17:35.44 ID:3zFlltK2O
>>375
オマエかなりのオサーンやろ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 02:48:52.77 ID:AmuvTjhG0
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 03:06:04.27 ID:+6ZaID8v0
  
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 04:37:07.02 ID:+6ZaID8v0
  
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 08:17:09.94 ID:+6ZaID8v0
  
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 09:15:39.77 ID:0j5esKDW0
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 10:08:32.73 ID:JGNDFn3L0
  
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 14:41:13.63 ID:+6ZaID8v0
  
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 15:35:44.98 ID:+6ZaID8v0
  
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 15:36:55.40 ID:x4Izx+4R0
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20120713_546704.html
>日産、「海の上で?! 日産新型車披露会」との予告をUstreamに掲載

どうでもいいことには金を溝に捨てるのね。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 16:25:05.30 ID:G4mW3W9GI
  
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 17:04:30.45 ID:4ouWMUYj0
日産、自分でハードル上げすぎじゃないか?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 18:01:46.96 ID:gwBcY+0Y0
次期ノートはマーチと同じ3気筒1200ccのずいぶんと安っぽいクルマに
なってしまったwww

ボディ剛性もペラペラだろうなwww
こんなポンコツ買う奴いるのか?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 18:12:12.25 ID:c/7GnsVY0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 18:34:19.38 ID:H5fKchun0
>>391
チーフは女。
だから、女目線のクルマ(見た目と燃費良ければそれで良し)
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 18:53:12.23 ID:xXrXejTm0
これでフィットに対抗できる日産のコンパクトカーは一台もなくなってしまった。
フィットに対抗できる車すら作れない日産の技術力のなさには唖然とさせられるよね。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 18:56:06.14 ID:H5fKchun0
値段はそれなりに高いらしい

後期型ノートになって男の購入者が増えたが、また、、、、
ジュークだと使い勝手悪いし車幅広すぎ
ヲタは車種が竹の子のように出ては消え 消えては復活する
今度買うとすれば ヲタになるのかな
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 19:04:33.83 ID:EovUtSjq0
早く、新型でて、旧型専用スレになりたいものだ。
ホンダ販売員が粘着しっぱなしで、NGIDが増える一方だ。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 19:27:00.82 ID:ox1eocMK0
>>396

だねー
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 21:15:53.09 ID:+6ZaID8v0
  
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 21:34:39.37 ID:oZzDB7fL0
ホンダネット工作員粘着度から判断する限り
新型ノート、かなり脅威に感じている様子だな
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 21:50:07.74 ID:/ptRBu1I0
発売までの間、新型を作りストックして、2ヶ月間日産ユーザに
大キャンペーンを行い受注を重ね、9月発売で一気に登録。

9月単月は、コンパクトカー販売No1を本気で狙っているようだ。

しかし、1ヶ月だけの瞬間風速で終わることが確実だけど・・・
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 22:04:33.24 ID:+6ZaID8v0
  
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 22:08:07.17 ID:oZzDB7fL0
16日(海の日)午後8時頃には、次期型ノート評価の話題で
ヲタ・アンチ入乱れ、当スレ・新車販売スレ
コンパクトカースレあたり、超盛上り状態の雰囲気・・・
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 22:58:16.78 ID:KUU6SZRP0


残念ながら一部の日産関係者以外、全く盛り上がっていないヨ

404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 23:15:32.47 ID:t+Jlrxo60
S 139
S DIS-S 159
X 156
X DIG-S 176
MEDALIST 203
X FOUR 174
405名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/07/13(金) 23:17:11.99 ID:ka437cmS0
マーチベースっていうよりジュークベースと思った方がいいのか
せっかくの1600ターボを何でジュークにしか使わない
GT FOURのMTモデル出せ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 23:17:50.80 ID:xtjQzJ670
メダリスツ高すぎじゃね_?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 23:36:39.63 ID:1T90czHk0
スーチャ付で139万、156万とかの値段ならわからんでもないが、
現行ティーダと比べても高すぎ。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 23:52:51.05 ID:EovUtSjq0
とりあえず、月曜日に発表があっても、なにも驚くことがなさそうだな。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 00:01:55.25 ID:tdBsxKnY0
新型、フィットそっくりで正直買う気が失せたわ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 00:10:13.37 ID:pl6qoiRr0
ちなみにローレルのメダリストは、C33の出始めで208.9万円
http://www.goo-net.com/catalog/NISSAN/LAUREL/1501311/index.html

それから時代も技術も何もかもが変わってはいるものの、
>>404 の203万というのはコンパクトカーの値段として…
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 00:22:36.19 ID:tJoG7RUx0
いいんでないの
外車を買うと思えば。

俺はすでに現行ノート買っちゃってるし
次にコンパクト買うとすればたぶんルノーだから関係ない。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 00:24:42.90 ID:NLe0+APS0
そもそもノートって名前で売り出すの?
もしノートなら「新型ノート発表」って言わない?
新型コンパクトカーと言ってるところが何か・・
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 00:38:01.47 ID:tvxwoZZH0
ブックだったり
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 00:45:14.63 ID:jVqq/ur00
>>410
そりゃ装備が「AM/FM付カセットステレオ」くらいで、
その他、ナビなどの電子機器やエアバッグやABSなどの安全装備もないのと比較しても…。
軽のタントカスタムでも一番高いのは175万円しますよ?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 01:14:50.22 ID:kgCvVtVk0
>>412
>>8
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 01:17:08.38 ID:KkXFzHie0
エンピツでいいよ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 02:24:30.67 ID:IvMchkLL0
1200cc3気筒のノートなんてやだねったらやだね〜
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 02:46:43.60 ID:LH/bCL+qO
じゃあスズキの骨董品4速オートマSX4でどうだい?しびれるぜ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 06:00:49.45 ID:NLt0e6iJ0
>次にコンパクト買うとすればたぶんルノーだから関係ない。

オマエは絶対に買わないからw
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 06:04:35.09 ID:GrvQRJFf0
ノートって1500積んで他より割安だから
売れただけじゃん。1200とかねーわ。
だったらキューブのMC待つわ。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 06:26:05.61 ID:9We3gQkD0
  
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 09:38:23.23 ID:zDkq5kb50
203万!?
メダリストはナビと本革シートでも装備してるのか
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 10:48:20.35 ID:l4cD7Qco0
>>422
おそらく
アラウンドビューモニターの標準装備と他グレードと違う内外装が
メダリストの車両価格が高い理由だと思う
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 10:52:33.54 ID:mgBO4Elx0
フィアット500みたいな趣味性の高い車ならまだしも・・・。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/07/14(土) 11:07:02.64 ID:biM5BlB50
量産モデルの画像ってまだ流出してないの?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 11:10:22.29 ID:R3MgeyQC0
>>403


残念ながらアンタみたいなのが毎日色んなスレをageageで盛り上げてくれてるよw
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 11:57:00.61 ID:tJoG7RUx0
>>422
本革シートは装備してそうだな
ティーダのアクシスより上なんだろうし
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 13:09:07.46 ID:X5VzHFqs0
>>409
キミはフィットしかまともにクルマを知らないだろ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 17:11:01.68 ID:DDadH8Lo0
ノートがモデルチェンジしたら買おうと思ってたけど3気筒だからやめた。
来年モデルチェンジするフィット買うことにする。
モデルチェンジするたびに劣化するから日産車は二度と買わない。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 17:23:14.88 ID:llSmLGv10
飽きたw
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 17:55:36.29 ID:03T8d7hR0
ノートのFMCなら、新型コンパクトカーとは言わないと思うが
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 18:18:42.45 ID:9We3gQkD0
  
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 18:55:33.85 ID:RUhlHUBQO
まあノートのFMCなんだがなw
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 19:13:54.51 ID:kgCvVtVk0
まあ…ノートのFMCだな。残念ながら。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 19:16:30.19 ID:KxK10hRy0
まあ…ノートのFMC残念すぐる……
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 19:51:41.80 ID:TKOjAtV20

旧型はコスパ(コストパフォーマンス)

新型はコスダ(コストダウン)

437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 20:08:50.24 ID:5VfeQIu40
インビテーションって形こそノート寄りだけど値段、内装等はティーダ寄りかな
ジュークが高くても売れてるから日産も強気なのかね
ノートは車の造りより安さが売りなのに値段あげたらノート後継じゃない気がするわ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 20:16:43.66 ID:9We3gQkD0
  
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 20:26:30.85 ID:kgCvVtVk0
>>437
欧州ノートしらんだろ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 20:28:06.77 ID:illCD8fs0
>>404
3気筒でこの値段だと、売れるとはとても思えないなぁ・・・
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 20:59:19.25 ID:Ggy0QUEO0
  
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 21:00:06.35 ID:6cx2KOK40
ノートって3亀頭だけなん?
終わってるじゃん
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 21:20:59.01 ID:xQfUi7qf0
3気筒は世界の潮流だよ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 21:29:03.71 ID:illCD8fs0
直噴ターボなら、馬力やトルクの低下は問題にならないが
マーチの三気筒は、HR15DEの劣化品にすぎないから、音や振動が酷いから
燃費以外にメリットないよ。

馬力やトルクの低下は、車重低減で多少補う方針だろうけど
これも遮音材の減少につながるから、騒音面はさらにマイナス。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 21:32:27.85 ID:6cx2KOK40
3亀頭って軽自動車じゃん
燃費もそれほど良く無いしな
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 21:32:45.96 ID:illCD8fs0
日産的には、単純に原材料が減るから
開発費を取り返した後は今のノートより儲かる算段だろうけどね・・・
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 22:12:40.59 ID:yiS4YLPp0
さすがに燃費はいいんじゃないの?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 22:22:20.45 ID:ebQ5mn0z0
ネガティブな書き込みしてるやつは何で1.2Lと三気筒ばかり話題に出しててスーパーチャージャーの話題一切出さないの?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 22:32:32.58 ID:tJoG7RUx0
現行マーチのレビューってあんまり数がないんだけど、
それでも3気筒という点については不満は出てないように思う。
足回りとか内装はボロクソなんだけど。

DIG-Sなしの新型ノートと、現行のベースグレードを比較するデータが
早くほしいね。噂だと100s近く減量したらしいので、わりと乗れるのかも。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 22:34:24.24 ID:+BVZ6jbO0
スーパーチャージャーといっても低回転では効果無いように仕様をしているし
スーパーチャージャーつけて98PS(6000rpm)だろ
付けなければ80ps
とにかく女目線の車
今時軽でもターボ当たり前だし
軽感覚の小型車では(=ヲタのパッソかな)
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 22:38:12.25 ID:m0ofHrPu0
俺も、1.2スーチャーには期待してない口だけど、
トルク曲線も示さずに最大パワーだけ語って意味があるの?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 22:41:49.71 ID:lZKbm4Bk0
次期ノートは気筒数なんて知らないおバカさんのためのクルマwww
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 22:52:53.48 ID:m0ofHrPu0
V12に乗ってるキミは賢いよ。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 22:53:12.81 ID:2DpWc2+q0
やっぱり発売されたらすぐには買わないほうがいいの?
エンジンも新しいようだし
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 23:04:38.68 ID:tJoG7RUx0
まあ、試乗はしたほうがいいだろうね。
3気筒3気筒言ってるのは、しょせんCVT世代より前の人たちだし。

エンジン自体はマイクラDIG-Sが結構前に投入済みなので
心配はないと思うけど、軽量化してるから、足回りや剛性を
確かめたほうがいい。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 23:57:53.43 ID:t5Si0fJ90
おまいらフジ見ろ!
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 23:59:47.67 ID:2DpWc2+q0
>>455
1年他人に確かめてもらうことにして、今の車、もう1回車検通すよ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 00:14:32.64 ID:/R4vbtWK0
>>452
プジョー208にシトロエンC3やDS3辺りの車種が3気筒だったと思う
あとフィアットのツインエアは2気筒だね
他にもBMWやVW、フォードなども次々と色んな車種が3気筒化を進めてる
単純に気筒数で軽四と混同してるおバカさんは自分の愛車スレに戻った方がいいよ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 00:21:26.74 ID:3d0kdHJs0
>>458
その人、ずーっと、このスレに粘着してる人だから言っても無駄だよ。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 00:31:17.83 ID:UEMITKIW0
そう、きっとW型16気筒乗りですから。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 00:49:40.36 ID:XCWwlvWm0
http://cocolo-pikan.jugem.jp/?eid=869
>しかも高い着座位置や、ガーガーうるさいエンジン音と
>ゴーゴーうるさいロードノイズとの相乗効果で、妙なスピード感があります

これが同じエンジンとプラットフォームを採用したマーチのの現実です。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 00:57:51.67 ID:3d0kdHJs0
>>461
シトロエンC4の自慢乙
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 01:00:34.54 ID:XCWwlvWm0
全長延長したにもかかわらず、軽量化して
騒音や振動で不利な三気筒(同じ三気筒でも上限側に近い排気量なのでより不利)となると
現行ノートより、騒音面における改善が期待できる要素が皆無という・・・
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 01:12:22.23 ID:QtDuOW+y0
>>461
エンジン音やロードノイズは3気筒とは関係ないな。
振動の話がしたいんじゃないの?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 01:49:31.50 ID:mZIozxEmO
それにしても「一寸たりとも」を「1mmたりとも」と言うのが流行っているのか?
名探偵コナンでも灰原哀が言っていたしw
でも三気筒はなあw
FIATの二気筒と比べると中途半端感は免れないしw
ゴーンの旦那、次はいっそのこと単気筒でw

466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 01:50:18.60 ID:XCWwlvWm0
http://minkara.carview.co.jp/userid/519118/blog/23548693/
>3気筒エンジンの振動
>→CVTが優秀なので、エンジンのパワー不足は補ってくれますが、
>エンジン自体は余り良い出来とは思えません。
>Noteみたいなトルクフルな感じもないし、当然、上もまったく回りませんし・・・・
>第一、軽自動車と同様、高速で燃費が悪化します・・
>後、やっぱり3気筒なので、回転が上がったり、
>アイドリング時の不均一な振動に安っぽさを感じます。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 03:08:03.09 ID:0o8ZDhAl0
3気筒とかどうでもいいんだけど、404が本当ならスーチャ有り/無しの間の値段で1500が欲しいな。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 05:39:03.44 ID:jy877cXy0
売れ筋グレードはコミコミ乗り出し160万でいけそう?
フットブレーキは廃止?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 07:55:28.73 ID:F4pqbdfw0
  
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 08:08:23.85 ID:7cfo7Ka80
プジョーの208でも1.2Lの3気筒が出ているし、欧州のBセグでは3気筒が主流になっているのかね?

頭がフランスになっている日産もその流れに合わせて作って、ルノーとのアライアンスで採用すると
言う事なのかね。



471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 08:39:31.36 ID:cS0NNRrj0
まだ物も分かんない内からご苦労様です。

君らには試乗って概念はないのかね?
フィットなら試乗しなくてもオッケーかい?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 08:49:10.68 ID:F4pqbdfw0
  
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 09:22:57.60 ID:F4pqbdfw0
  
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 10:00:53.91 ID:v6IFRAnh0
現行の15X-SV(130万)と同等の装備を求めるなら

新型では12X(156万)を買うことだ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 10:17:08.27 ID:D9Ig2OII0
新型ノートは七夕頃の販売マニュアルでエクステリアみたけど
インビテーションとはずいぶん違ってた
確か今日午後から発表だろ、みんながっかりするだろうなw
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 10:24:11.95 ID:D9Ig2OII0
ごめん発表は明日7月16日 19:30は日産サイトだった
まあワイドフェンダーなど全てが剥ぎ取られてライトも普通でガッカリ度100点
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 10:25:04.04 ID:D9Ig2OII0
だと個人的には思うがおまえらはどうだろう
気に入るのかどうか?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 10:37:56.15 ID:Hks+gY700
内装もマーチの部品流用?エアコンパネルの丸型デザインがマーチと
同じになるなら、安っぽくて嫌なのだが、どうなんだろう?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 10:39:53.43 ID:i4D8U9Af0
>>461
300万近い車と静粛性を比べても意味無いだろうにw
でもまあアイストが秀逸とか走りは悪くないなんて
内容的にはおおむね好評じゃないの

現行マーチは数度しか乗った事は無いけど
パッソや軽四など従来の3気筒の車と比較したら
直ぐに分かるレベルで振動を抑えてると感じたよ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 10:45:00.85 ID:D9Ig2OII0
安っぽさはでてたよ
値段はグラフででてたからおおよそはわかった
でも外観にがっかりしたんでメモしなかった
ライトも現行ノートを細くしただけって感じでハロゲンのみ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 10:56:25.51 ID:VOfOOny60
>>476
コンセプトカーが厚化粧なのは分かりきってるだろ。
ワイドフェンダーやらコンセプトカーまんまで
3ナンバーになってしまったノートなんか誰が得するんだよ。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 11:28:51.44 ID:cS0NNRrj0
>>477
最も気になるのは全長。
インビテーションと同じ4150だったら個人的にはナシに近い。
4050とか4080だったら購入検討対象には入る。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 11:41:37.21 ID:NtGWrma50
>>479
3気筒云々に関してはポジティブにみてるよ、各所で記事や新聞に

4気筒エンジンに比べて騒音・振動を同等以下にする方針で設計に臨んだ。
目標設定とおりに振動レベルは従来4気筒と同等の抑え込みに成功
スロットル全開での放射騒音に至ってはHR15DEよりも低くなった。

とあるから、逆にスーチャーの分、現行よりも期待は大きいかな
ティーダに遠慮しないでいいからグレードに幅ができて選択肢も広がりそうだし
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 13:07:34.71 ID:UEMITKIW0
>>483
俺はネガティブ派。

3気筒でも静音なら、だったら、その技術、4気筒で生かして欲しい。
スーチャーはトルク不足を補うためのもの、本来なら不要。
1.5の分厚いトルクで、ビュンビュン走るのがノートのいいところ。
過給機つけるなら、1.5にターボでもつけて欲しかった。

今のノートは、ティーダに遠慮してるなんて感じてないな。
逆に、上位車種のティーダ譲りの設計が、ノートに生きているところが魅力的だった。
グレードの幅を広げることより、1.5に絞ったからこそ(途中で1.6も加わったけど)、
他車の1.3並みの低価格でティーダ譲りの良い車が買える、お買い得感が良かったな。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 13:17:19.80 ID:85Fls2Nr0
ティーダに遠慮してるのは見た目とか内装の部分じゃね
上質感を押し出してるティーダとは逆にノートはかなり安っぽくしてた、てか実際安かった
それが統合したおかげでメダリストなんかが設定されるようになったわけだしね
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 13:26:32.90 ID:TyU4RswO0
>>484
他車の1.3並みの低価格なのはモデル末期の価格改定からで
その前は1.3よりも普通に高かっただろ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 13:32:09.01 ID:UEMITKIW0
そうか内装のことだったか。
俺は内装なんてこれっぽっちも重視してないんで、全然不満なかった・・・。

前期のシートや左足の狭さはいろいろ言われてるけど、
配色やセンスも悪くないし、シートもフラットになるし、全然不満ないわー。

安くコストダウンされているからこそ、車体が軽くてキビキビ走れたのなら、その方が良かったと感じる。

>>486
俺、前期型買ったけど、
他社1.5が遥かに高かったから、1.3と競合するという意味で、他社の1.3並み。
実際、数万円差になったし。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 13:34:06.67 ID:boMzfAYN0
むしろフィット1.3より10万ぐらい安くなったんだが・・・
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 13:34:35.10 ID:owFNNOfi0
ノートがパッソ以下かよ
ミラージュのライバルかw
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 13:41:27.50 ID:CQW+CM5D0
>>487
まあ購入価格は時期によっても違いし色々あるだろうね
俺は後期だったけど値引きが20万程度だったから
装備合わせて某メーカーなどの1.5と前後してたよ
他社の1.3なら10万以上安く買えたと思う。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 13:55:58.69 ID:F4pqbdfw0
  
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 14:04:58.09 ID:I6XQ8p9E0
>>484
3気筒と4気筒じゃ対する技術は違うしねぇ。そもそも4気筒だとメリット薄いんじゃない?

このご時世で少々走りが良いと言っても燃費が悪いと叩かれてしまう時代で
分かり易いのが強引にフィット1.3とノート1.5をまんま比較してる人ばかりだしね

走りに不足感無く環境や燃費を考慮しながら費用対効果も気にする層にぴったりなのが
少排気量の3気筒直噴過給だから世界の流れのまま国内的にもそういう風になるでしょ
実際コンパクトクラスだとハイブリッドは元取れないし個人的には正解だと思うな
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 14:52:55.11 ID:0b5DSUwR0
次期フィットは

32km/Lの1300ccDOHC4気筒
1000cc3気筒ターボ
128PSを発揮するDOHC1500cc
40km/Lの1300ccハイブリッド
25PSの強力モーターを搭載した1500ccハイブリッドRS

の中から自由に自分の好きなのを選べる。
RSがあるからボディ剛性はさらに高められてカチカチになるだろうな。

ノートは1200ccにパワーダウンされるのでボディ剛性は現行よりむしろ落ちる。www
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 14:54:57.21 ID:owFNNOfi0
妄想乙
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 15:33:54.75 ID:9Jl+2jHi0
>>493
あの…w
カチカチの剛性ってとんでもない最低な乗り心地ですよ
いろいろと勘違いしてるは可愛いけど
粘着してるアンチ君っておっさんじゃなくて免許取りたての子どもかな?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 15:45:30.69 ID:gMcFEVPO0
「お父ちゃんのフィット最高」君だよ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 16:47:37.84 ID:cCO4SsEx0
>>494
パワーとボディ剛性・・・???

お子ちゃまな表現とか
498 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/15(日) 16:48:21.71 ID:4c+bCjGk0
あー
499名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/07/15(日) 17:20:47.69 ID:9cg85d0X0
現行マーチはコスト最優先であくまでも新興国向けのクルマ
個性的なコンパクトとしての部分はジュークが請け負った形
次期ノートが先進国向け実用コンパクトとしての本命
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 17:59:11.39 ID:F4pqbdfw0
  
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 18:31:20.18 ID:F4pqbdfw0
  
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 18:39:11.47 ID:r5+A6zKE0
オラワクテカし過ぎて今夜は寝れないぞ!
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 18:54:31.48 ID:qtoVwjP30
明日は祭りや
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 18:57:08.91 ID:UEMITKIW0
>>492
マーチの3気筒エンジンに投入されている技術を、4気筒に投入するだけでも確実に効果あるでしょ。
そもそも理論的に4気筒は3気筒より静かなんだから。

ま、経済性重視で、高々2〜3km/Lの燃費向上のために、
ノートの特長である走りの良さを捨てるなら、もはやノートは死んだも同然かな。
そんな個性のないツマラン車なら、トヨタやホンダにごろごろしてるから。

>>493
1200ccでパワーダウンして、ボディ剛性が落ちるってエンジンがフレームの一部だと思ってんのかw
ほほえましいなw
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 18:59:32.02 ID:3d0kdHJs0
>>504
そもそも、おまえノート乗ってるわけ?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 19:07:30.73 ID:qJL8htwj0
車検について質問です。購入は昨年10月に中古でディーラーからです。
ワンオーナーで前のオーナーさんは全てディーラー車検でした。
現在のスペック
車種 E11
初年度登録H17.7
走行6.1万キロ

今日ディーラさんに持って行って見積もりもらいました。
バッテリー・サーモハウジングのにじみは保証でやってもらいます。
今迷ってるのがブレーキ分解掃除7,025円エアクリーナーエレメント3,250円を
付けるかどうかです。その他は、
エンジンオイル2,100円
ブレーキフルード4,977円
冷却水4,740円
発煙筒761円
はお勧めですって言われたのでつけようと思っています。

ブレーキ分解掃除かエアクリーナーエレメントどっちを削減すべきでしょうか?
ディーラさんはブレーキ分解掃除はやった方が良いですよって言ってたんですが
10万6千円で少しでも安くしたいので…
当方無知なので教えてください
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 19:08:53.83 ID:qJL8htwj0
あっ、あと暑いんですがエアコンって入れない方が節約になるんですよね?
今燃費はエアコン入れずに11〜12あたりです。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 19:38:00.51 ID:Yue9rXNX0
>>507
それ燃費悪いですよ。
おれのは6年目で20万キロが近いけど
エアコン入れても16Kから17キロは普通に伸びます。
16キロを切ることが珍しいです。
近距離ばかりなんじゃないですか?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 19:44:29.82 ID:qJL8htwj0
>>508
確かに買い物とか駅までとか近場乗りですね。乗り方によってそんなにも燃費って変わるんですね。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 20:58:37.54 ID:n5JuBThV0
ノートに3気筒は絶対ないとかホザいてたアホがいたけどいま息してるかな?www
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 21:03:26.34 ID:7JRMFuIa0
しっかし、かつてのカローラ、サニー、シビッククラスが崩壊し、新興国向けと
同じような車種がボリュームゾーンになるとはね。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 21:13:45.39 ID:boMzfAYN0
>>511
それラインナップしてるのは
今のところ マーチとミラージュだけだろ・・・
そこにノートが加わるか?ってとこで
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 21:27:13.15 ID:QtDuOW+y0
>>510
はーいw
って、俺は3気筒がないって言ったんじゃなくて1200NAがないって言ったんだけどな。
明らかにパワー不足だし、キープコンセプトでもなんでもなくなるから。

日本の開発チームがやってるって聞いた時点で、嫌な予感はしてたんだw
ノートはルノーとの共同開発あってこその車だったし。
後は車重削減がどれだけ効いているかってことに期待するしかない。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 21:33:32.48 ID:yUgTavjN0
メダリスト買おうと思う
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 21:41:53.99 ID:Vio0j40A0
ローレル?!
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 22:18:29.92 ID:NwWSEi710
>>506
ケチらないで全部やっとけ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 22:49:46.75 ID:5nIaHe4I0
普通の1500のコンパクトはなくなるのか?

キューブ、ジューク=個性派
ティーダ=ラティオに
ノート=1200?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 22:54:40.90 ID:5sZ4nJSW0
まぁあれだな。しょっぱいFMCだなぁとなるんだろうな。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 23:13:29.96 ID:v6IFRAnh0
大幅値上げだな
520名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/07/15(日) 23:42:14.33 ID:9cg85d0X0
シリンダー数削減+少排気量化+加給器
は今のトレンドじゃないか
4
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 23:45:34.25 ID:3d0kdHJs0
>>510
スーパーチャージャーがありえないとか言うやつもいたな

522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 00:01:43.55 ID:bVwq1b060
>>520
では、HONDAのバイクエンジン2気筒にして回転数1万回転OKで
昔、VT乗っていたがよく回るエンジンだった。
250CCで40ps 最高回転数13000rpmだったかな?

単気筒でもオールド風でいい音するよ
ド!ド!ド!ド!
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 00:47:08.82 ID:O13JUHQF0
>>520
所詮、HVには勝てないよ。
ドイツのADACのデータですが
マイクラ 1.2L(スーパーチャージャー) 16.7km/L(100km/h走行時) 17.2km/L(市街地)
ジャズ 1.3L(HV) 20.4km/L(100km/h走行時) 21.7km/L(市街地)

ホンダの簡易ハイブリッドでこれですから
燃費にプレミアムを出すぐらいなら、HVを素直に買ったほうがいいわけね。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 00:51:31.15 ID:lz3fDoTX0
ホンダのHVってアメリカでカタログ通りの燃費が出ないって訴えられたんだっけ?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 00:57:58.84 ID:O13JUHQF0
http://jp.autoblog.com/2012/05/10/honda-wins-appeal-in-civic-hybrid-fuel-mileage-case/
>この判決により、ホンダから9876ドル(約79万円)を受け取っている。
>しかし今回、カリフォルニアの上位裁判所は一審の判決を棄却し、
>ホンダ側に逆転勝訴を言い渡した。
>「ほとんどのシビック・ハイブリッドは、アメリカ環境保護庁(EPA)が
>定めた燃費基準に近い数字を記録している。
>また広告にあるスローガンは具体的な約束をしたものとは言い難い」と、
>今回の判決理由を述べている。

あれは、ただの基地外クレーマーでしたから
ホンダが逆転勝ちしましたよ。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 01:03:51.73 ID:lz3fDoTX0
>>525
ttp://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/2012/03/post-f8ce.html
でもひとりの抜け駆けババアに勝てただけで、集団訴訟で20万人に和解金支払ってますよね?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 01:09:24.60 ID:O13JUHQF0
>「ほとんどのシビック・ハイブリッドは、アメリカ環境保護庁(EPA)が
>定めた燃費基準に近い数字を記録している。

裁判所もこのように認定してますよ?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 01:27:17.00 ID:lz3fDoTX0
なるほど
スマソ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 01:38:54.41 ID:KPw9rkI5O
もうスジキのSX4かスイストでも買えよ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 01:41:01.29 ID:m7LgNXqM0
ホンダイの方も燃費訴訟の槍玉に上がったんだっけ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 01:45:08.60 ID:O13JUHQF0
http://www.fueleconomy.gov/feg/download.shtml
ちなみに、アメリカの燃費データは上記からダウンロードできますよ。
ただ、mpg表示なのでkm/Lにするには
0.425144を掛けてやる必要がありますが。

アクアの北米版プリウスcは高速19.6km/L、市街地22.5km/L
シビックHVは高速18.7km/L、、市街地18.7km/L
ティーダの北米版VERSA(1.6L CVT)は高速16.2km/L、市街地12.8km/L

日本の詐欺的カタログ値に比べると、普通に出せる数字ですねぇ・・・
北米のデータをソートしてみればわかりますが、市街地重視なら、現状ではHVを買えというのが結論。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 02:07:47.31 ID:lz3fDoTX0
>>531
でも、たしか北米では結局フィットHVは見送られて、
フィットEVを出すことになったんだよね?

コンパクトごときにHV使うなってのがアメリカ人の世論だと思うんだけど。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 02:08:34.35 ID:clEhatzH0
さすが、フィット販売員。
自社のイメージアップ。他社のイメージダウンに余念がないな。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 02:15:06.99 ID:O13JUHQF0
>>530
エラントラ(1.8L 6AT/6MT) 高速17km/L 市街地12.3km/L

スペック的には不可能な数字ではないのですが
直噴エンジンだったはずで
おそらく、直噴でありがちな不調悪循環モードに入ると駄目なのでしょうねぇ・・・
ようするに、使用初期だけは好調なので
EPAの測定では問題ないのでしょう。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 02:56:07.43 ID:ADqdL95Y0
あの、、506なんですがどうでしょう…
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 06:30:16.34 ID:+ryq5VUP0
Ustream観てますかー?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 07:43:04.25 ID:dJFO7doj0
  
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 08:30:47.41 ID:GCcGoYVk0
燃費=エコノミー(経済性)と考える人が大半だから、
ハイブリッドの価格差では、ほとんどの人が元を取れないということに気が付いていない。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 08:42:28.83 ID:atv+io4z0
>>506

ブレーキフルード交換するので、ブレーキ分解清掃は必要ない 余計な事するといらんトラブル出たりオイルで塗装剥げるお

エアクリーナーエレメントは60.000k毎の交換推奨なので前オーナーの車検時の点検表をみて判断すべし

追加になってしまうけどエアコンのクリーンフィルターは12.000毎交換推奨だから交換オヌヌメ 特にノートは交換が面倒だから寺にやらせたほうがいい

後自分なら冷却水も前オーナーの点検表をみて判断するかな、発炎筒はカーショップかホムセンで安く買うと思う
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 08:42:48.79 ID:TJml0//b0
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 08:57:57.12 ID:dJFO7doj0
  
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 08:58:35.17 ID:atv+io4z0
>>506 訂正
サーモハウジングのにじみを修理する時に冷却水かなり漏れるから冷却水を抜いてから修理すると思うので、冷却水も保証に入れてもらうように
寺に言ったほうがいい
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 09:10:20.97 ID:8upG64an0
( ・∀・)どきどき
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 09:36:34.43 ID:sNCOon7s0
夜に発表とは完全に欧州を意識しているな
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 10:05:20.85 ID:clEhatzH0
>>540
それなぁ。

直噴1.2リットル直列3気筒ミラーサイクルエンジンは、スーパーチャージャーとの
組み合わせで、最大出力98ps、最大トルク14.5kgmを発生。
アイドリングストップ採用の効果もあって、欧州複合モード燃費24.4km/リットル、
CO2排出量95g/kmという高い環境性能を実現する。
この数値は、ホンダが欧州市場に投入予定の『ジャズ ハイブリッド』
(日本名:『フィット ハイブリッド』)の欧州複合モード燃費22.23km/リットル、
CO2排出量104g/km(いずれも暫定値)を上回るレベルだ。
http://response.jp/article/2011/02/22/152207.html

って、報道されたときは、俺もwktkしたんだが。
上回ってるの、MTなんだよな…。CVTは、上回ってないだろ。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 10:12:56.77 ID:nl77gjMI0
そろそろタイヤ交換を考えてるけど、
このスレの上のほうで185/65R15をはいている方がいらっしゃるみたいで
実際のところDに入庫や車検はセーフなのかな?
185/55R15より結構安いし、65にはあるレグノを履かせてみたいなと。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 10:21:20.32 ID:RuhvLxER0
>>513
スーチャ―仕様、車重1t切るようだったら
まだ走りに希望が持てそうだが・・・
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 10:23:55.77 ID:nl77gjMI0
ごめん
185/65R15→175/65R15でした。
でも、持っている6.5Jの+43では185/55R15じゃないときつそうな予感が・・・。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 12:54:12.81 ID:SCjbqXlQ0
>>525
そもそもはカタログの公式燃費と実燃費が違いすぎる集団訴訟を受けて
連邦環境保護局に予想燃費の販売店での表示義務づけをさせてその後の訴訟に対応した

例えば現行プリウスで一番の低燃費グレードだと

日本 10-15 38km/l JC08 32.6km/l
米国 市街地 21.7km/l 高速 20.4km/l 複合 21.3km/l
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 14:11:12.38 ID:vWCDsl180
>>509
そんなに変わりますよ。
月〜土を主に仕事で使ってるけど10を切る事も有る。
休みの日に長距離でかけると20を簡単に越える。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 14:15:33.46 ID:OQBOtf1e0
>>548
リム幅広すぎというか 燃費ノリ心地悪そう
標準は5.5JJでユーロサス

175/65R15はタイヤ交換も日産Dで 車検も日産Dでした
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 14:20:39.14 ID:UT/7Yibp0
>>539
エンカル撒くとことか沿岸地域の潮風吹くとこは状態見てブレーキ分解清掃やっといたほうがいいよ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 14:49:31.23 ID:VHPb5/Yt0
わくわくするな

にしても日産のHPなんでこんなに思いの?
トヨタ、ホンダは普通。日産、スバル、スズキは重い。
企業のレベルの差か?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 15:14:21.86 ID:djp/QWpO0
世界中からアクセクが殺到の予感
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 17:22:05.13 ID:TjBTcPDS0
あと2時間か楽しみ
INVITATIONみたいにモリモリ張り出したフェンダーは無くなっちゃうんだろうな
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 17:34:42.00 ID:ciQN0HbM0
忘れてた
あと2時間か
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 17:59:39.79 ID:WEYD9zD2O
ボクシングとノートで興奮しまくりだな
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 18:32:35.81 ID:J3iV1o530
  
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 18:40:40.83 ID:o2qU7Z7a0
一時間切った!
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 18:50:08.81 ID:60/y86Ys0
期待が大きいと失望するが、万が一ってこともあるから、7時半にまたくるか。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 19:09:21.54 ID:Gr1lgo6B0
何かフルチェン発表の割にはスレの伸びが今ひとつな気がするけど。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 19:10:55.99 ID:UVXF3/Zm0
来たー
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 19:10:59.32 ID:TjBTcPDS0
見どころはエクステリアデザインだけだしなぁ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 19:12:54.56 ID:1+/Y8d5n0
良くても悪くても(←基本は個人の好みなんだが)、無理矢理に理由を付けて「ここですか?」的展開になるんジャネ?
腐すのが目的の人が居るようだし。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 19:15:53.21 ID:RuhvLxER0
ん〜10分ほど前だけど、もう始まってる・・・!?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 19:18:42.60 ID:Hklmwrln0
立てといた
日産 新型コンパクトカー発表会場
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1342411145/
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 19:30:30.71 ID:VHPb5/Yt0
もうそろそろか
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 19:31:05.08 ID:sNCOon7s0
そうかそうか
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 19:33:42.58 ID:VHPb5/Yt0
フィットとヴィッツ足して2で割ったみたいな外観だなw
オワタw
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 19:35:50.05 ID:djp/QWpO0
ダメだこりゃ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 19:36:00.33 ID:+n1214sc0
個性が見事になくなってるw
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 19:36:35.36 ID:svA4sOKQ0
かっこ悪いな。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 19:36:46.36 ID:jIheIIhf0
断言する
ラゲッジスペースはいつも通りしょぼい日産
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 19:38:37.86 ID:djp/QWpO0
値引きングで生き残るしかなさそうだな
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 19:39:22.71 ID:J3iV1o530
  
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 19:39:42.04 ID:svA4sOKQ0
フロントグリルのデザインは何とかならないでしょうか?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 19:40:34.62 ID:2cwdOywQO
うん、洗練のヨーロピアンテイスト!
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 19:40:58.23 ID:sNCOon7s0
メーターの質感は上がった
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 19:42:06.86 ID:djp/QWpO0
ハロゲンヘッドライツだったような
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 19:42:47.74 ID:e9crkx5H0
フロントは完全にフィットのパクリだなwww
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 19:42:55.66 ID:k6oOV8tX0
5ナンバーサイズのBセグではデザインの制限もあって、似たり寄ったりになるんだろうね

インビテーションのデザインが良かっただけにちょっとがっかりだけど、まぁ、無難な形で落ち着いたんだろうね

個人的にはドーナツデザインのエアコンスイッチはやめてほしかったけど
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 19:44:30.04 ID:fDY9pul90
ずこーーーーー
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 19:45:06.18 ID:djp/QWpO0
リアドラムっぽいなー
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 19:46:01.79 ID:jIheIIhf0
こんだけいろんな要素があってまったく情報が流れなかったのがすごい
メダリストなんて検索してもまったく引っかからん
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 19:47:36.18 ID:clEhatzH0
>>584
このスレで、ほとんど流れただろ。
そして、ぼっこぼこ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 19:47:37.70 ID:AwimBv1A0
水も滴るような良い車(笑)
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 19:48:51.02 ID:J3iV1o530
  
588名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/07/16(月) 19:49:22.00 ID:cV8yQ/9x0
フィットとフリードを足して2で割った感じ
インパネはマーチの安っぽさを引きずってそうダイヤル型の操作パネル嫌い
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 19:49:26.43 ID:k6oOV8tX0
>>584

ディーラーには箝口令が出ていて、販売マニュアルには各販売店ごとにシリアルナンバーが打たれていて、
出回るとその販売店にはペナルティが課せられると担当から聞いた

なので仲のいい担当ですら今まで全く情報がもらえなかった
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 19:49:45.32 ID:/vLFwaYX0
日産、次期ノートにダウンサイズしたスーパーチャージャー付きエンジン搭載
ttp://response.jp/article/2012/07/16/177955.html
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 19:50:19.16 ID:RANorq1b0
エアコンの操作パネルが、マーチなのが許せん!
メダリストも同じだろ?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 19:50:44.55 ID:uG6ye2E30
メッシュグリルで純正シンプルエアロに16インチホイールモデルがあったらそこそこいいんでない?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 19:51:36.74 ID:Zw5HmY2h0
写真あるお
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20120716_546718.html

日産ノートというより日産フィットって感じがする。まぁ期待。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 19:52:04.12 ID:60/y86Ys0
やはり内装マーチの流用だったな。ステアリングも?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 19:52:09.19 ID:XlTt+GW30
お前らがダサイダサい言うからUSTREAM見に行ったら、
別に普通のコンパクトカーで安心した
コンセプトカーはコスト度外視で作るから、まぁ量産時はこんなもんかなって印象

SCグレードとノーマルの外観上の区別はなし?



日産、新型「ノート」搭載のエコスーパーチャージャーエンジン「HR12DDR」
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20120716_546254.html
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 19:53:20.25 ID:HtsIWgiu0
ホンダをパクったら日産もおわり。
マーチの内装流用にはあきれ果てた。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 19:54:19.21 ID:EvfdvZAF0
このドアのグネグネ、ドアパンされたらどうすんだよ

フィットもヴィッツもノートもやたらとグネグネになっていくね
どうせ16Xに相当するグレードは無いんだろうなぁ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 19:56:04.50 ID:yerB80ok0
>>596
スバル見ると死にそうだなお前w
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 19:56:10.29 ID:qvh0gb4g0
ライトの形はラクティスっぽい。三角窓がついたことには評価する。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 20:00:23.24 ID:PLSM6Yu80
ユーストのコメで多く見られたのが、日産のHPが変わっていない、ってこと。

先の発表でもあった様に、国内販売は9月から、となっていたから未だ変わらないと思ったが?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 20:00:42.05 ID:oNrM7TwB0
ニコ生実況でラクティスっぽいと書いたらコメBANくらったでござるの巻
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 20:00:44.62 ID:clEhatzH0
>>595
HR12DDRエンジンの説明会とか…、
英国マーチですでにつんでるし、自社ホームページでも紹介してるものを…
http://www.nissan-global.com/JP/TECHNOLOGY/OVERVIEW/hr12ddr.html
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 20:03:57.85 ID:k6oOV8tX0
明日よりグローバルギャラリーにて展示だって

遠くて見に行けない…orz
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 20:04:54.04 ID:k6oOV8tX0
明日より日産本社ギャラリーにて展示だそうだ

遠くて見に行けない…orz
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 20:05:18.94 ID:Oa3LBFl30
このスーチャーはレギュラーガス仕様かな?、ハイオク仕様?。
ジュークターボがハイオクの手抜き開発だったのはガッガリだったけど。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 20:05:55.39 ID:yerB80ok0
>>593
なんでこれ4亀頭なん?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/07/16(月) 20:06:29.53 ID:cV8yQ/9x0
高級車と安物車の二極分化が酷いね
外国向けのおこぼれしか回ってこない日本人ユーザー
なんて不幸な国民なんでしょう
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 20:08:04.22 ID:wiH/m7HN0
インパネがショボすぎるなwwww
現行フィット以下wwwwww
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 20:08:10.65 ID:8oSszmcI0
>>606
もう一つのエンジン解説記事だと3気筒になってるから、
ただの誤植だとおもう
結構問題だと思うが
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20120716_546254.html
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 20:09:09.52 ID:X46OI38Y0
ファンツードライブ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 20:10:17.13 ID:k6oOV8tX0
このクラスでアラウンドビューモニター搭載か

それ付ける位ならインパネをマーチと差別化してほしかった
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 20:10:39.49 ID:TgMsYLCv0
最近あからさまなパクリデザインが多いな
どう見てもフィットじゃねーか
キャラバンもどう見てもハイエースだったし
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 20:12:11.57 ID:djp/QWpO0
>>605
そらレギュラじゃね?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 20:12:55.98 ID:EKVHsHRsO
>>602
DDRって東ドイツのことだろ?

東ドイツのエンジンってことはあの「トラバント」兄弟か…
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 20:13:12.36 ID:yerB80ok0
>>609
そか、サンクス

これじゃ直接的なライバルのラクティスとフィットには勝てんな
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 20:13:50.91 ID:TAn9ngmg0

日産はもう日本のメーカーじゃないし
ゴーンは日本人リストラしておきながら莫大報酬なので
よほどのモノでも作ってくれなきゃ肩入れする気にはなれない
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 20:14:34.37 ID:clEhatzH0
>>609
圧縮比が、日産のページだと13だが、そのページだと12になってる。

「従来のHR15DEの圧縮比が10.5なのに対し、HR12DDRは12.0とし」

ノート用に微妙に改良があったのか。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 20:15:56.64 ID:A5iFMjyY0
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 20:19:06.74 ID:yerB80ok0
スタイルは良いが男向けっぽいな
スペック厨多いから買わないだろ
おばちゃん買うのか?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 20:20:11.09 ID:clEhatzH0
>>618
前者はライダーです。っていったら、ライダー買うってところか?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 20:21:00.77 ID:8upG64an0
>>618 国内仕様は5ナンバーサイズだから、貧弱にみえるのも仕方ないな。。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 20:21:03.45 ID:60/y86Ys0
これ買うなら、来年デビューする新型フィット買ったほうがよいでしょう。
ただ、タイ生産と思いきや九州生産ってアナウンスしてなかったっけ?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 20:21:43.85 ID:GhW0D88i0
 カタチはもうフィット
 売上げはノーヒット
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 20:21:53.94 ID:1+/Y8d5n0
>>622
九州生産ですね
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 20:21:56.25 ID:kwN1BJDD0
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/546/718/html/06.jpg.html

マーチ流用したようなインパネでティーダの要素なんてない
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 20:22:32.99 ID:VFpC1hGO0
ショーモデルのインビテーションと比べると
ボンネットが高くなってるような気がする。
ローダウンとかの差ではないような。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 20:24:56.79 ID:bkAWXAal0
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 20:25:22.12 ID:gmXsv4uR0
内装の質感というかサイズ感が、もろリッターカークラスだね。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 20:26:49.93 ID:lz3fDoTX0
写真を見ると、ハンドブレーキになったみたいだね。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 20:27:26.38 ID:bkAWXAal0
MEDALISTとかいう高級グレードがある
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 20:28:58.11 ID:yerB80ok0
メダリストって・・・
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 20:30:01.31 ID:QVJ3rlsNP
ステアリングリモコンがないじゃん
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 20:35:13.78 ID:Uxdy6a0i0
新型はスーチャーエンジンでも値段は現行以下なんだよね?
スーチャー付きでさえ出力落ちているのに、現行より値段が上なんて間違ってもありえないよね?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 20:35:24.36 ID:J3iV1o530
  
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 20:36:14.91 ID:VHPb5/Yt0
ティーダ層をメダリストでカバーできるのか
オーリスに流れそう
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 20:36:49.02 ID:clEhatzH0
>>632
日産で、ステアリングリモコンってほとんどつかないよな。

それより、また収納がほとんど無いように見えるんだけど。
今のノートより、収納さらに減ってるよな?
これ、今より乗りにくそうだな・・・・

>>633
>>404 にでてるだろ
404 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2012/07/13(金) 23:15:32.47 ID:t+Jlrxo60
S 139
S DIS-S 159
X 156
X DIG-S 176
MEDALIST 203
X FOUR 174
637名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/07/16(月) 20:38:15.80 ID:cV8yQ/9x0
もろマーチベースって感じ
どうせクルマに興味ない人達しか買わないからね
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 20:39:06.39 ID:UT/7Yibp0
またドリンクホルダーつけづらい送風口かよ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 20:40:26.71 ID:/OMOslzN0
なんかおっさん向きのデザインだな
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 20:41:19.62 ID:BdqJqqQw0
タイ生産じゃなくて九州生産だけど
内装まんまマーチじゃないか!
三気筒だけど、ノート&ティーダ乗りを
取り込めるの???
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 20:41:44.39 ID:pmTgMGkc0
>>618
やはりタイヤの大きさでだいぶ印象違うな
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 20:41:57.27 ID:3YFPBhApO
これはバカ売れだな
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 20:43:06.51 ID:TjBTcPDS0
ボンネットをグリルまで伸ばせなかったか…
JUKEで出来たことがなぜ出来ないのか。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 20:43:42.05 ID:Uxdy6a0i0
>>636
もしかしてDIS-Sついてるのがスーチャー付き?
現行と比較すれば、スーチャー付きでノーマルの値段ならある程度は納得できるというレベルだろ。
本気でバカ過ぎて話にならない。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 20:44:00.07 ID:bkAWXAal0
最上級グレードのMEDALISTは、質感の高いスエード調クロス×合皮のコンビシートやコンパクトクラスで初設定となるアラウンドビューモニター(AVM)などプレミアムな価値と先進装備が標準となっています。

646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 20:44:02.82 ID:UT/7Yibp0
1200ccで139万って20万位安くしないと売れないよ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 20:44:38.06 ID:yerB80ok0
>>643
言われると気になってきたわw
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 20:45:34.97 ID:4DDWyn/M0
セレナみたい
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 20:46:20.86 ID:UT/7Yibp0
200万なら185万でインプレッサの2Lが買えるじゃん
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 20:46:50.64 ID:xlfSIQyX0
後部座席
http://twitpic.com/a89meg

なんか現行より狭い気しない?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 20:48:36.23 ID:3YFPBhApO
ヒット作確実
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 20:53:49.10 ID:XlTt+GW30
http://imgur.com/XYjBp
消してみた

うーむ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 20:54:11.71 ID:AwimBv1A0
全席ヘッドレストじゃないのかよ?
嘘だろ
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/546/718/05.jpg
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 20:54:28.68 ID:XlTt+GW30
リンクミスった
http://i.imgur.com/XYjBp.jpg
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 20:56:15.56 ID:Uxdy6a0i0
個人的にノートは『お手軽値段でゆとりの動力性能&そこそこ装備のコンパクト』ってのが長所だと思っていたけど、全部台無しだな。
車名変わっていれば別にこういうのも有りかもしれないけれど、ノートでこれは無いわ。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 20:56:16.31 ID:1+/Y8d5n0
>>654
この方がシャープでいいねぇ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 20:58:23.33 ID:kwN1BJDD0
>>653
えっ!!
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 20:59:25.75 ID:1+/Y8d5n0
>>657
リア中央席ね
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 21:03:51.44 ID:WP+iKOKm0
NOTE、まぁこんなもんかな
ようやく日産のコンパクトカーで選択肢に入れる気にちょっとなる車が出てきたわ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 21:05:47.58 ID:TjBTcPDS0
リア充氏ねに見えた
661340:2012/07/16(月) 21:08:03.45 ID:TKH09Fwe0
ね?日産最高でしょう?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 21:14:03.18 ID:isA8N4DH0
来年のフィットFMCまでに稼いで爆死だな
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 21:14:09.95 ID:Ks/wgHlc0
これで現行モデル継続使用を決定しました
アラウンドビューモニターなんて誰が望んでるんだよこのクラスで
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 21:20:33.04 ID:kwN1BJDD0
>>658
うん、今時スイフトでもヴィッツでも付いてるよ

フロントは良い気がしてきた
けど、リアが中国車みたいで‥
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 21:25:01.83 ID:P/HSnPeD0
全席の背もたれが薄いね
これはヴィッツのマネ?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 21:25:58.32 ID:ciQN0HbM0
いま改めて日産のHPで現行の見てきたけどイモいくさいデザインだ。
新型で大分良くなったと思う。
ただインビが良すぎた。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 21:27:12.82 ID:P/HSnPeD0
>>665
前席の間違い
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 21:27:14.46 ID:WP+iKOKm0
>>664
リアはあんなにも凝ったデザインなのに、中国車のデザインレベル上がったんだね
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 21:28:26.86 ID:RuhvLxER0
外観はまあまあ、ってとこだな
気になるのが車重?
1t前後ならまずまずかな
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 21:30:29.13 ID:PvF+rs510
今北だけどグラストップじゃないんだな。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 21:31:50.64 ID:atv+io4z0
チーダと東郷したって事は、もちろんリヤシートスライドあるんでしょう?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 21:33:28.61 ID:tb/90VXq0
ラクティスのMC出したね。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 21:33:35.47 ID:Oa3LBFl30
冷静に考えたが、九州で作る必要あるのかな?
ノート九州 > マーチのタイ って白状したみたいでマーチの評判また下げるきがしてきた
それともマーチのマーケティングでタイ製だから買わないという意見多かったのかな?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 21:34:12.92 ID:EvL2On7w0
>>654
かっこいいな
後期を買ったけど失敗だった
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 21:36:43.40 ID:GcdqM1Fn0
三角窓が付いちゃったんだね
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 21:36:47.30 ID:epnLL/KzO
ニコニコ生放送で見たけど、如何にも若者向けって感じだな
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 21:37:31.87 ID:tKXme8RP0
グリルがライトの部分にえぐりこんだようなデザインなのを除けば
いいデザインのような気がする。

しかし、1.2Lか・・・時代かねえ・・・
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 21:38:19.84 ID:xlfSIQyX0
今日はもうこれ以上の情報は期待できないのかな。
日産のHPにも特に動きは無いし
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 21:40:05.05 ID:epnLL/KzO
>>678
ガラケー用羅針盤も動き無し
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 21:41:27.60 ID:1+/Y8d5n0
>>664
あぁゴメン・・早とちりしてた<(_ _)>
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 21:43:08.07 ID:UlNXHEw90
エアコンの吹き出し口とナビの位置は逆が良かったなぁ。
メーターとナビの画面の高さが同じぐらいだと視線移動がやっぱり楽だし。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 21:44:25.43 ID:8oSszmcI0
>>653
割と本気でどこを向いてるのか分からんなぁ

実質の4人乗りでいいなら田舎じゃ軽ワゴン買っちゃうし、
都市部ならもっと上の車かっちゃうし・・・
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 21:44:49.78 ID:GlLQ8TYM0
日産の1.5Lエンジンはクラス最良なのに使わないのか?
ノートに使わないのなら廃版か?

トヨタに外販してほしいくらいだ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 21:45:09.15 ID:LV3vt0EE0
50万くらいの値引きで高?報告しとけよ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 21:46:14.53 ID:8oSszmcI0
>>617
グローバルページって事はハイオクの場合13ってことじゃない?
マツダもSKYアクセラで同じようなことやってた
(欧州版13・国内盤12)
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 21:47:48.05 ID:1lp2oFgZ0
これでティーダの客を取り込めるのか?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 21:49:41.02 ID:UlNXHEw90
車重は1.13tらしいね。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 21:55:37.84 ID:M7kxHH+X0
手抜きの究極だな。
誰が買うんだよ。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 21:59:05.01 ID:Jlpulki90
1.13tで3気筒
いらね
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 21:59:43.35 ID:Ij9lz+yg0
画像のモデル

203万のメダリストか
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 22:00:20.70 ID:epnLL/KzO
カローラアクシオと悩んだが、アクシオにしようかなぁ…
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 22:00:49.95 ID:GCcGoYVk0
1.13tって、今のNOTEより重くなるのか?
有り得ない。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 22:01:04.49 ID:CwnPf7oW0
このスレで出ている値段のソースってあるの?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 22:01:29.91 ID:3YFPBhApO
ヒット確実だな
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 22:01:58.39 ID:lz3fDoTX0
俺は思ったより削られてなくてほっとした。
たしかに、DIG-Sはアクアの客をある程度取り込みそうだな。

現行もってる人には過剰に買い換え欲求を与えない、とてもよいFMCだ。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 22:03:11.18 ID:GCcGoYVk0
つか、軽量化するという話があったんだけど、1.13tって本当に車輌重量か?
車輌総重量の間違いじゃね?

しかし、総重量1.13tってことは、超軽量だな。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 22:03:33.38 ID:lz3fDoTX0
>>692
重くはならんだろ。100s近く減量してるはずだぞ。
車両総重量じゃないの?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 22:05:13.37 ID:C2SSB2cjO
フィットとラクテイスをパクりつつサイドにマツダの流れデザインをパクってみた
こんなところか、デザインとしては見るべきところは無しだな
これデザイナーは首だろ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 22:05:35.28 ID:1jTHRgWG0
ボディサイドのキャラクターラインは
ぶっつけたら板金屋大変じゃね?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 22:06:31.69 ID:UlNXHEw90
>>696
この記事の画像上段の真ん中に載ってるよ。
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20120716_546254.html
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 22:10:30.41 ID:bkAWXAal0
予想外にいいだけにホンダ工作員が焦ってきた
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 22:11:20.48 ID:GCcGoYVk0
>>700

>現行NOTE 1.25t

これ何の重さ?
車輌重量でも総重量でもなさそう。

比較対象が不明なのに1.13tって、信用ならない数字を鵜呑みにしてるの?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 22:11:31.26 ID:clEhatzH0
>>673
国内生産でないと、納期の問題がでるだろ。
日本人は細かい注文するの好きだからな。
メーカーオプションつけるつけないで、納期が大幅に違いますなんてことに。

部品は、中韓製つかって安く(>>210)して、組み立ては早くと。
マーチは…日本ではあまり売れない…か、利益が少ないと見たのかもな。

>>685
なるほど、オクタン価の問題をレギュラー対応のために、
圧縮比を12に落としたのか。
これで、ハイオク入れると、13になりますとかだとおもしろいんだけど。
まあ、難しいか。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 22:11:31.96 ID:Pql9NRXY0
>>691
カローラアクシオにしておけ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 22:14:54.20 ID:GCcGoYVk0
現行1.10tが、1.25tと書かれているということは、純粋に150kgの重さを想定しているのかな。

つまり、新型は、1.13-0.15tで、0.98tか。

ついに、1t切りか!!
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 22:16:25.88 ID:1jTHRgWG0
アクシオの1.3は四気筒だぜ!
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 22:17:59.56 ID:77bAlpZH0
3ドア無しじゃ買わないや。残念。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 22:18:21.80 ID:bkAWXAal0
カローラは老人用だぞ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 22:21:07.09 ID:epnLL/KzO
>>708
エアロがある。

フェラーリの痛車乗りが車外品を教えてくれたし
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 22:21:51.36 ID:clEhatzH0
この画像の他社のくるまってそれぞれ何かな?
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/546/254/html/08.jpg.html

A=フィット
B=スカイデミオ
C=ヴィッツ
で、あってる?

加速は、新型NAは、微妙なところだけど、スーチャーは今よりいいってことになってるな。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 22:24:21.20 ID:WP+iKOKm0
>>710
NAが14秒って俺の予想より速いんだけど車重の関係なのかな
まぁそれでも遅いけど
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 22:24:51.67 ID:epnLL/KzO
ていうか、カローラ以前にティーダ、ティーダラティオの問題もあるけどな…
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 22:25:12.85 ID:pUT3La560
3気筒って軽かよw
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 22:29:19.59 ID:3YFPBhApO
評判良い新型キューブの1500のエンジンはなぜ使わないんだ?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 22:30:07.79 ID:bkAWXAal0
>>713
ガソリン車最高燃費というのが重要
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 22:33:33.78 ID:MILaZTl20
「JC08モードではスーパーチャージャーは作動しない。作動しないトルクで十分走り切れる」

ということはアクセル踏み込むと燃費劇落ちかなあ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 22:34:04.61 ID:pUT3La560
>>715
もっと燃費のいい車があるだろw
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 22:34:18.83 ID:Udl57qPP0
>>605
ジュークのMR16DDTはハイオク仕様の方が良い
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 22:35:47.29 ID:cIfEBJ5j0
ダウンサイジング過給エンジンって、渋滞で徐行するとき
急加速で運転しづらいからスーチャー作動しないのは良いな
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 22:36:01.57 ID:Ks/wgHlc0
>>681
まったくそのとおり
ナビがメーターより下の位置では前時代に逆戻り
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 22:37:07.11 ID:RuhvLxER0
>>705
スーチャー仕様の車重、本当に1t前後なら
走りは現行とほぼ同等、まずまずだな・・・
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 22:38:43.52 ID:bmDRwtUn0
街中でせいぜいリッター18前後行けばいい方だろうな
20なんて絶対行かねーーーーー
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 22:38:45.58 ID:pUT3La560
ハイオク仕様?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 22:39:32.48 ID:l7svY9i40
こないだリアシート乗ってきたけど、めちゃくちゃ前後方向広かったよ。
フロントシートはホールド性高かった。逆に言えば狭いと感じる人もいるだろうけど。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 22:39:53.69 ID:KPw9rkI5O
渋滞路で急加速ならDQNだろ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 22:43:55.21 ID:C74cUhUy0
マーチやキューブと同じステアリングなのが萎えるな。あれ安っぽくて嫌いなんだよな。
せめてジュークかセレナのやつにして欲しかった。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 22:45:16.11 ID:bkAWXAal0
マーチ  23
キューブ 18
ノート  18
ティーダ 18
ジューク 17.2

新ノート 25.2
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 22:45:29.50 ID:o2qU7Z7a0
>>667
後席のゆとり確保のためかと
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 22:46:56.69 ID:bmDRwtUn0
レギュラー仕様

スパーチャージャー付きHR12
現行4気筒HR15より10キロ前後重いって・・・・・・・・

皆マーチ流用在庫処分車種
新技術なしだな!

730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 22:48:28.59 ID:nlCzSz6nP
日産、新型「ノート」9月発売 3気筒1.2リッター 25.2km/L(JC08)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1342437439/

【経済】日産「ノート」次期モデル公開…エンジン小型化+スーパーチャージャーで燃費向上+性能維持
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1342436838/

なんかボロクソに言われてワロタw
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 22:49:51.66 ID:lz3fDoTX0
そういえば、ここまでシートアレンジの話が出てないな。
やっぱり2段トランクは健在?
後席シートスライドはなし?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 22:50:04.19 ID:cIfEBJ5j0
しかも直噴ミラーサイクルって元々マツダの技術だもんな・・・・
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 22:50:30.41 ID:pUT3La560
他社のデザインパクリまくりの節操の無い中華や韓国車みたいな感じだな
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 22:53:29.15 ID:Cho2gcn10
新型「ノート」を世界初公開
http://www.youtube.com/watch?v=2YbXT3R4mNw
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 22:53:54.67 ID:Gjr2MV550
またフロアシフトかよorz
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 22:54:10.86 ID:9eCrtwHD0
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 22:56:13.81 ID:9eCrtwHD0
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 22:58:22.69 ID:l7svY9i40
>>731
スライドしないけど、ティーダ一番後ろに下げたくらいのスペースはある。

二段ラゲッジは健在だが、天地方向が浅くなった気がする。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 22:59:35.50 ID:60/y86Ys0
ラクティスにも見えるが、カラーもあってか初代フィットのリアにも見える。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 23:00:28.86 ID:Vse82MYt0
さらに内装プラスチッキー化が進んでるのかな。やっぱり。。。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 23:07:20.46 ID:pUT3La560
3気筒で203万円とかw
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 23:07:26.07 ID:1+/Y8d5n0
話は横に逸れるけど、スーチャというと某ブログで見かけて大爆笑した飴製爆音モノ(後付)が浮かんできて心配だった。
もちろん日産純正スーチャでそんなことはアリエナイと分かっているけれど、あの爆音っぷりは凄かったので・・・
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 23:07:33.25 ID:NY8gzy+I0
給油口左側になってるな
日産のコンパクトって右側が多かったような
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 23:08:53.43 ID:0fKMWOtO0
>>735
フロアシフトって人気ないのか?
漏れ的には、コラムシフトよりいいけど。
もしかして、ステアリングスイッチでのセミオートマキボンヌ?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 23:11:15.02 ID:yerB80ok0
最近のコンパクトカーはインパネだろ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 23:13:21.36 ID:3YFPBhApO
Nボックスターボが166万だから安いだろ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 23:15:00.92 ID:pUT3La560
203万円とかボッタもいいかげんにしろって感じ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 23:17:21.05 ID:gxSnrZWV0
インビテーションなんか見なきゃよかった。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 23:17:39.34 ID:/ueepLDk0
203万で高いって逆にいくらならいいのか聞きたいわ
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 23:17:45.71 ID:UnogEWuk0
これはVWのパクリ?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 23:18:26.07 ID:8PSihseF0
>>744
フリードみたいなインパネシフトがいいな
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 23:19:57.31 ID:epnLL/KzO
個人的にパドルを付けたほうがいいな

どうせトヨタでいうバルブマチックがあるんだし
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 23:20:41.46 ID:hLkQVF1c0
葬式会場はこちらですか?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 23:24:14.51 ID:yerB80ok0
>>747
2気筒で200万の車知らない情弱?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 23:26:12.05 ID:pUT3La560
ボッタくりまでパクったのかw
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 23:26:52.68 ID:QVJ3rlsNP
欧米では円換算で100万円前後なんだろ?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 23:28:38.61 ID:FTGVvEpV0
2ちゃんで叩かれれば売れる
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 23:30:52.94 ID:yerB80ok0
>>755
最上級で279万だぞ?これだから情弱はw
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 23:31:06.84 ID:wHbvbJSi0
後席中央に3点式ベルトが付いて自立式バックルになって
ようやく欧州レベルの後席になったかと思った次の瞬間
ヘッドレストが付いてなくてワロタw
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 23:33:22.40 ID:lz3fDoTX0
203万って、アラウンドビューモニタしかついてないと思ってる人が高いと思ってるのかな。
スウェード調シートとか、内装全然違うはずだけど。

気になるのは、フォグランプかなー。
やっぱりベースグレードはめくらなのかなー
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 23:36:25.93 ID:nH8Vwx2R0
>>760

他にもキセノン(HID)とか本革巻きステアリングとか付いてるの?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 23:38:13.58 ID:pUT3La560
もっと燃費の良いハイブリッド車が余裕で買えちゃうくらいのボッタw
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 23:39:55.01 ID:lz3fDoTX0
ヘッドレストは、もしオプションでつけられるなら
ないほうがずっといいような気がするけどなー。

補助ブレーキがハンドブレーキになったのはいいけど、
収納が減ったのは残念。
現行は前のドリンクホルダーに手が届かないという不満があったので、
ただなくしてしまっただけだと、ちょっと困る。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 23:41:53.17 ID:ASwOGVVH0
株主総会でプリウスやフィットのような売り上げ上位に来る定番商品が日産にはないと株主から指摘されて
コンパクトカーを仕込んでいたらしいが、これがそれなのか?
これでアクアやフィットに挑めるのか?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 23:42:10.30 ID:lz3fDoTX0
>>761
HIDは設定がないって話が出てるけど、
革巻きハンドルはつくでしょ。
ティーダでは標準装備だったものだし、つかない理由がない。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 23:44:07.67 ID:bkAWXAal0
本革巻きステアリングはキューブの最上級にもついてる
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 23:46:30.24 ID:OQBOtf1e0
これならワーゲンの中古探す
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 23:48:10.07 ID:Ks/wgHlc0
>>742
インターセプターだな
インターセプターなんだな?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 23:48:25.60 ID:pUT3La560
韓国製の部品をいっぱい使うのかよw
げえええー
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 23:48:45.75 ID:C74cUhUy0
走ってる姿はあまり印象に残らないかな・・・
http://www.youtube.com/watch?v=2YbXT3R4mNw
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 23:53:54.37 ID:D2/AV0qT0
九州方式で韓国パーツ使うと予想してたがビンゴだったので
ニヤニヤしながらスレ見に来たw
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 23:57:20.42 ID:1+/Y8d5n0
>>768
もっと普通の日本車とイートン製爆音発生器の組み合わせ。
乗り換え?で売りたい人と買いたい人の間で仲介したブログ主という設定で始まったものの、
あまりの爆音に尻込みした買主が辞退してトホホ・・・辺りのくだりで大笑い。
爆音も再生して聞けるのですが、確かにうるさくてここでも大笑いさせてもらいました。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 23:58:48.09 ID:avoH8H4I0
若者向けなのか知らんが、
少なくとも地方で乗ってるのは消去法で選んだであろう爺さん婆さんが圧倒的が多い。
絶対数が違うから田舎だと特に目立つんだろうけど。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 00:02:34.89 ID:fZG4SGmx0
1.2Lっていったらポロと同じだけど
ポロと比べたらどう?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 00:04:34.44 ID:ASwOGVVH0
3気筒エンジンのメダリスト
ローレルに乗っていたような層狙うにしても露骨過ぎる
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 00:08:38.04 ID:L1R9uOQx0
ラクティスにしようかな?
ノートにしようかな?

(・ω・`)
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 00:10:20.75 ID:EtnxiA3i0
>>761
残念ながらトップグレードでもハロゲンだ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 00:10:21.43 ID:3PbaWidF0
新型ノートもコレとたいして変わらんクオリティだな
http://carlifenavi.com/article/detail/173960
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 00:13:59.74 ID:em6M/LCp0
チョン部品満載ワロタw
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 00:18:20.95 ID:6QkRgx400
せめて広報車はアルミホイールにしろよ・・・
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 00:19:47.27 ID:BdOZxfVwO
テールランプがルーフに回り込む形じゃなくなったのが何か物足りないな
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 00:21:30.16 ID:p52Sip+R0
旧モデル1.5 4気筒 100万円はお買い得すぎたな・・

1.2 3気筒SCで160かよ・・・
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 00:29:22.19 ID:RQIXtwoj0
何だこのガッカリ感は・・・
中国企業が日本車をパクって作った劣化フィットという感じだな。
まんま中国車だ。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 00:33:38.17 ID:NaGj1+o30
10 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/07/16(月) 20:10:35.71 ID:YjNfEN820
新型ノートパソコンかと思ったら、何だ車か。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 00:34:01.76 ID:4j7AJ8F80
やっと詳細でたんだね

流石にここまで分かり易く良い感じにFMCされると
ID真っ赤にしてネガキャンする輩も更に増えるんだなw
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 00:35:53.66 ID:3w/E28nTP
旧モデルを中古で買うか
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 00:37:14.30 ID:3PbaWidF0
今回の3代目と初代を比べると、初代ノートのデザインは神だな
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 00:37:48.34 ID:ooli4n+f0
リア見たら流石にフィットのパクリと言われても仕方ないだろ
煽り返すの難しそうだなw
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 00:45:34.13 ID:O1QiJVsB0
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 00:47:00.22 ID:0w6kYP2g0
みんな本当に新しもん好きなんだなw
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 00:52:32.12 ID:hmcXRbfQ0
新型発表と聞いて飛んでき…あれ、祭りじゃねーのかよ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 01:03:35.33 ID:KJzdE3iO0
ティーダ15Mのってるが、これじゃない感がハンパない。
現行ノートは好感度高いし、先代ラクティスもいい感じだと思ってたが、
ドアのプレスラインより先にやることあんだろと思う。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 01:22:39.98 ID:Ws1RGnQm0
高圧縮比12の直噴ガソリンエンジンをCVTにより低回転でひたすら回すとなると
長期的には死亡フラグだなw

JC08モードではスーパーチャージャーが動作しないとなると
実際の燃費にはマイナス要素でしかないとゲロったようなもので
本質は、ただの直噴エンジンで、ノッキング対策にコストをかけて圧縮比を上げたエンジンか。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 01:30:03.14 ID:3X8dAjM20
>>791
なんだか物凄く賑わってるじゃん
車メ板恒例の新型煽り祭りでw

良くも悪くも反響が大きければ大きい程
注目されていて意識されてるって事だよ
この流れが発売まで続けば大成功って感じだろうな
地味なノートでここまで騒がれるとは正直意外
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 01:30:48.24 ID:DTLuDSYK0
少なくともフルチェン直後のモデルは見送ろう
MC後にどれだけデザインや装備が見直されるかが鍵だな
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 01:33:44.50 ID:Ws1RGnQm0
http://www.nissan-global.com/JP/TECHNOLOGY/OVERVIEW/hr12ddr.html
元は圧縮比13だったのに、12に劣化したのかw
日本のレギュラーはオクタン価が低いから
モンキー仕様にならざるをえないのだろうけどw
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 01:48:50.25 ID:2M2QORu20
現行型は2005年の初頭に発売だからFMCまでで8年弱売ってた事になるのか
そんだけよく出来てたのかな
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 01:56:52.19 ID:GHXY1mNd0
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 01:58:15.47 ID:BpuK2D8T0
現行型 16X は、乗ってて本当に楽しいよ。
新型のデザインとか、燃費とかは、それぞれだろうけど、
MT がなくなっただけで、早めに買っておいてよかったよ。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 02:02:51.36 ID:Zs0DL7V80
>>795
卑しいなぁ

んでMCした後は早々にモデル末期だ云々言って貶すんだろ
まったく同じ事の繰り返しだw
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 02:05:57.71 ID:NaGj1+o30
>>798
物理的に太いほうが安全じゃ?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 02:12:28.86 ID:em6M/LCp0
これはクソ車だな
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 02:49:03.31 ID:B2ri1t4o0
>>794
地味とか意外とか言うけど、日産の中では二番目に売れてる車種だからな
コンパクトカーでは一番売れてるんだから、馬鹿にしすぎw

ただ微妙ってのは確かじゃないか?
燃費もかなり前に出たスカイアクティブと大差ないし、
スーパーチャージャー動作したら確実に負けるし、
訴求力は言ってもハイブリットには勝てんわな

これで果たしてフィットやアクアに勝てるのかどうか
せめて一万台は軽く超えないと大成功とは言えない
これがSUZUKIやMAZDAレベルが出すならいいんだろうが
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 02:50:25.61 ID:B2ri1t4o0
言っちゃえば、スカイアクティブがミライースで、
新型ノートがアルトエコみたいなもんだ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 03:05:47.63 ID:O4f/hvjB0
1.6ターボ&6速積んで
ハードサスローダウンなら
考えないでもない

16X海苔
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 03:06:19.05 ID:O4f/hvjB0
1.6ターボ&6速積んで
ハードサスローダウンなら
考えないでもない

16X海苔
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 03:10:00.51 ID:WXTDHoWd0
とにかく日産の営業マンには売りやすい車ができてよかったんやないの

808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 03:38:47.21 ID:ql7f/Jx40
>>770
プロダクトチーフデザイナーが前田敦・・・
子は付かないの?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 03:43:36.87 ID:ZxCwfo8x0
デザイン超イイじゃん。癖がないのに外車にも負けないよ。
こういうの待ってた。しかも1.2lスーパーチャージャーとか堪らんな。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 03:44:33.53 ID:6bgRWF0D0
>>803
逆じゃね?
JC08モード測定でスーチャが作動しないくらいにトルクが太くてスカイデミオよりも低燃費
スーチャONでフィット1.5よりも0-100km/hが優るほどの加速力がある
対ハイブリッドにしても現行プリウスの一番の低燃費グレードで

日本          10-15 38km/l JC08 32.6km/l
米国(予想燃費) 市街地 21.7km/l 高速 20.4km/l 複合 21.3km/l

だろ、どう見ても訴求力は高いように思えるんだけどな
まあ単純に販売台数じゃホンダはフィットに命預ける程に一極集中してるから
日産のコンパクト群の中の1車種だから抜く事は無いだろうが十分健闘はするんじゃないかな
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 03:47:26.66 ID:ZxCwfo8x0
メーターパネルのフード?だけトンガリ頭みたいに見えてちと不満だな…
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 03:56:39.32 ID:/PzkKcqD0

>「JC08モードではスーパーチャージャーは作動しない。作動しないトルクで十分走り切れる」

切り替えスイッチがあるんですか?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 04:08:28.37 ID:d7GwPr7JI
スカイ・デミオはめちゃ遅いよ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 04:30:26.82 ID:HXwkBTL/0
前はラクティス、後ろはスプラッシュのパクリだな。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 04:35:15.29 ID:Qo4gk7+b0
  
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 05:41:11.46 ID:MI5Jydcr0
>>810

ノートの1.2Lスーパーチャージャーはミラーサイクルエンジンなので
非過給時は900cc分のパワーしか出ない。
かといって過給すれば燃費は出ない。
JC08モードは過給せずにトロトロ走った詐欺燃費。
実際の公道で過給せずに900ccのパワーで走ったら死ぬ。
フィットハイブリッドは4気筒+電気モーターでビュンビュン加速できて低燃費。

同価格でノート選ぶアホいねえよ。www
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 05:49:12.43 ID:Qo4gk7+b0
  
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 06:02:31.65 ID:ohOtf2n40
>>816
無茶苦茶ですよ。必死すぎw
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 06:26:24.57 ID:Qo4gk7+b0
  
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 06:44:55.82 ID:14waWr0a0
ハイブリッドの利点は燃費だけじゃないんだよね。

たとえばフィットハイブリッドはモータートルクのおかげで
信号発進が現行ノートより圧倒的に速いので信号の多い日本の街中を
ストレスなく走れるし、エンジンの回転数が上がらないので静粛性も素晴らしい。
スーパーチャージャーなんて燃費でも静粛性でもモーターアシストには全く太刀打ちできない。

3気筒1.2Lスーパーチャージャーなんてホンダの4気筒1.3LIMAに比べりゃ
30万円は安くていいパワートレーン。
それを同価格で売るなんて日産は顧客をバカにするにもほどがある。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 06:51:13.82 ID:H6H0tjps0
           ____
           /     \  
        /   ⌒  ⌒ \
      /    (●)  (●) \  何言ってんだこいつ
       |   、" ゙)(__人__)"  )
      \      。` ⌒゚:j´ ,/ バリッ  
        `>  ゜      <    ボリッ  
       /          `ヽ  
       (  ̄ ̄ ̄ヽ       ヽ  
       `ーT ̄|'`'`'`'`'`'`7|   )
          |  |  ポテト  |、| /
          |  | チップス( ̄ )  
          |  |      T´
          | ム========ゝ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 07:01:16.20 ID:3k3m/wh10
>>820
もう価格発表されたの?グレード別の
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 07:24:25.27 ID:jTtQ3fej0
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20120717_547130.html

大きさが出たね。
4100×1695×1525mmとなり、現行より80mm長く、5mm広く、10mm低くなる

これで100kg以上軽量化してるなんてすごいな。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 07:25:32.58 ID:jTtQ3fej0
5ナンバー枠だね。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 07:44:24.78 ID:p37Am2zN0
  
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 07:49:08.57 ID:YBHFtpgqO
新型のカッコ悪さに安心した
やっぱニッサンだ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 07:53:31.41 ID:J7HZQa5tO
>>523
100mmあると思ってた
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 08:04:02.75 ID:FaVcaspZ0
いつでもノート言える消費者であり続けたい。
そんなあなたはフィットを買うべき。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 08:31:46.13 ID:DL725geb0
答えは単純では?
ハイブリッド、シャトルを含むフィットのほうが売れ続ける

ガソリン車だけで、ハイブリッド、シャトル除いてみれば、しばらくは
ノートが上になり、次期型フィットのデザインがよければ次期型フィットが勝つ

次期型フィットのデザインが今ひとつだと、1年経過し、値引きが拡大しているであろうノートに
苦戦する

こんな感じじゃない
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 09:11:06.05 ID:ktI6BmHt0
シートもまんまマーチだな
表皮が違うだけ
なんか気に入らんわー
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 09:18:15.73 ID:WXTDHoWd0
普段はスーチャーがONで、エコモードではOFFになるんかな?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 09:21:28.06 ID:uKHHUx0S0
HR12DDRエンジン | 日産|技術開発の取り組み
http://www.nissan-global.com/JP/TECHNOLOGY/OVERVIEW/hr12ddr.html
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 09:25:01.10 ID:DL725geb0
>>816
1t前後の車だと巡航時にパワーはそれほど必要ない
ホンダのインスパイアとか気筒停止とかやってるじゃない

つまり発進時や加速する時に必要なトルクを得る為のスーチャーであって
巡航時はミラーサイクルのエコエンジンってことだろ

モード燃費でスーチャーオフの状態というのは、発進時も急加速でなく
流れに乗るような時では、スーチャーオフのままいけるってことだと思う

乗ってるのが、常に4人だとか、運転手がよほどのデブであればすぐにスーチャー必要かもしれないがね
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 09:28:34.51 ID:DRaH+Qrw0
ミラージュより売れない予感
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 09:43:33.50 ID:i+Ft98Ok0
ミラージュはサイズ的にマーチクラス(マーチより微妙に小さい)
燃費を売りにするという意味ではノートやデミオやフィットあたりと並び比べられるだろうけど、
(ベストカーなど雑誌での実燃費検証記事が待ち遠しいな)
サイズ、排気量、価格帯の面で消費者目線はマーチと比較になりそう。
マーチに燃費スペシャルが出てくれば確実。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 09:54:12.61 ID:DL725geb0
フィット(ハイブリッド、シャトル除く)とヴィッツとノートがほぼ同じくらいに収束するんじゃないかな
セッテがなくなったパッソとミラージュ、マーチがパッソが少しだけ上だけど大差なしで同じくらい
デミオはこの間を行ったりきたりくらい
全体で見れば軽を除くとノートは
プリウス、アクア、フィット(シリーズ)、ノート、フリード(ハイブリッド含む)、セレナ、ヴィッツ、デミオ、パッソ、カローラ
くらいの位置に来るんじゃない?
まぁこれまでのノート+ティーダ−ラティオくらいというのは変わらないかと
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 09:54:43.83 ID:REgykgZn0
ガラパゴス車
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 09:57:01.30 ID:dxT5/CQ70
windowsXPからVISTAにOSが変更になりました
もう2年もしないでWin7が発売されます。
のストーリーだろう
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 10:01:31.10 ID:dxT5/CQ70
>>837
シャープのガラパゴスを担当したのは女チーフ(何故か現役員出世)
ガラパゴスは1万台も売れませんでした。
新型ノートも女チーフ
同じ運命を感じる
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 10:08:36.09 ID:ZxCwfo8x0
ハンドルがマーチだな。マーチのハンドルって回すとグワングワン軸が歪んでるように見えるんだよな…
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 10:08:58.34 ID:jEW+zuNw0
>>836
販売台数の話しか、売り上げ4位…9月、10月の販売直後はあり得るかもな。
その後は、微妙のような気がする。

今回のノート、燃費スペシャルはあっても、
ビュンビュンさん向きのエンジン積んだモデルがないとか、HIDが詰めないとか、
細かいニーズに対応していない。
車内をみても、室内空間はでかいけど、収納はすくないとか、
ナビ・オーディオを入れる位置がよくないとか、細かい不満がある。

こういうアレと比較するとこうだよな、みたいな車だと台数は伸びない気がする。
日産としてみれば、選択と集中した結果だろうから、単純に利益はでるだろうから、
今のノートぐらい売れてれば、別に、大きな問題ではないんだろうけど。

>>834
ミラージュは、あの大きさだと、日本だと軽と競合して、
税制その他の問題で経済的に劣るからそんなに売れない気がする。
マーチがうれてないのもその辺だと思う。
ノートは、大型化して、軽よりかなりでかくて、燃費もいいってことで
差別化して売っていくつもりだろ。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 10:12:38.52 ID:3w/E28nTP
良いところは燃費だけ?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 10:13:15.84 ID:ZxCwfo8x0
スイフトとより高いかな… つかHID無しはありえん
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 10:21:38.60 ID:jEW+zuNw0
>>842
細かいところ明らかになってないからよくわかんないんだよ。
(よくわからない発表会ってどうなんだろと思うんだが)

外観と、内装、燃費の話とアラウンドビューモニターが(200万越えのグレードでは)つくよ
ぐらいの部分しかわかってない。
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20120716_546718.html

だから、みんな外観と、大きさ、燃費のはなししかしていない。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 10:27:37.78 ID:jEW+zuNw0
あ、はるの間違えたこっちの方がくわしい
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20120717_547130.html
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 10:28:24.16 ID:/wQH5hvD0
そりゃ9月発売だからまだ外見しか出さないよ。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 10:36:15.43 ID:WBkcd94B0
>>840
おまえハンドルは丸いとでも思ってんのか
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 10:41:50.66 ID:ZxCwfo8x0
>>847
いや、レンタカーで色々乗ってたんだけどマーチだけ異様にグワングワンに見えて気持ち悪かった
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 10:51:46.80 ID:v1etWc9QO
グリルがフリードみたい ヘッドライトとグリルが接してる部分がステップワゴンの逆みたいで嫌い
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 11:07:03.47 ID:339PbWQIO
フィットでいう「RS」みたいなのは出さないのかな?
多少燃費が犠牲になっても
1.5のスーチャー仕様出して欲しいな。
1.2と税金は変わらんし。

あと今時、HIDがオプションにすらないのにはたまげた。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 11:23:10.95 ID:4USdHgcCO
グリルはメッシュのままでよかったのに
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 11:23:56.68 ID:hr2WA4ai0
グリルがライトに食い込んでるし、
フリードよりはCR-Vっぽい気がする。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 11:25:30.13 ID:fePQODlp0
>>618
構想段階のスケッチ画ならまだしも、
CGになってる段階でそんな製品モデルを無視した派手なモデルは存在しないよ。
具体的に言うと、商品企画は5ナンバーサイズと決定済みなのに、
3ナンバーありきのCGなぞ作成しても意味が無い。

発売日からさかのぼって2年以内のコンセプトカーだったら
製品モデルをベースにモーターショー用にド派手に仕立ててるだけな。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 11:34:32.05 ID:Lxn6gqNw0
>>806
出ても買わないくせに
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 11:58:00.74 ID:UFuH+pxR0
ロアアームのボールジョイントブーツが破れたので交換してもらうのですが、
純正品はブーツのみの取り寄せが出来ないと言われました。
「モノタロウ」で汎用品を検索してみるとノート用は無い?ようですが、
アームごと交換しかないのでしょうか?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 12:10:50.72 ID:Dyr6uSfj0
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 12:15:52.76 ID:+5QcyqyV0
どっかの部品屋で、サイズの合う汎用ブーツを頼めばいい。

1000円以内で買えるはず。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 12:40:29.78 ID:SEUSgZvQ0
ラフェスタに似てなくもないけど、
どっちかっつーと劣化フリードだな。

なんの新鮮味も無いし、今目の前を走っていっても誰も気がつかんやろね。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 12:45:01.29 ID:6MmSWzgyi
日産やっちゃったな
女なんかに工業製品を扱わせるからそうなるんだよ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 12:54:20.66 ID:4PHyFxrA0
メダリストの装備(12Xの装備にプラスされるもの)

・アラウンドビューモニター
・スマートキー
・オートエアコン
・メッキパーツ
・本革巻きステアリング
・フォグランプ
・スエード&合革コンビシート
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 12:59:15.10 ID:kSDNv+Xd0
これじゃフィットに勝てない
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 13:21:32.72 ID:1aJWzWkV0
ここget
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 13:23:26.14 ID:dxT5/CQ70
ドアミラーの位置が大嫌いなドア板から出ている
ミラーを少しぶつけてドア変形しないか?
フィットと同じあのドアミラーの位置だとほんとにフィットに見える
ドアミラーがあそこの位置だとギリギリのラインのときタイヤ位置を
首を出して確認できない。ティーダ乗って全くタイヤ位置確認できなかった
ので現行ノートにした。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 13:28:09.01 ID:+5QcyqyV0
あのボンネットの開く位置は整備し辛そうな気が・・・
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 13:28:55.32 ID:N5T30YsI0
>>860
こんなので203万ってゼニゲバゴーンにいくらバックされるんだろうね
安いから売れてただけなのに
勘違いしてんのかな
アクアやフィットに勝てるはずねーだろ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 13:29:26.05 ID:dxT5/CQ70
>>859
同意する

女専用車ということでノートは終わった
しかも、バックミラーにバックビューモニター付けるか??????
女目線の車だよな

小型新機種ローレルスピリットがでるのを期待する(メダリストが出たから)
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 13:34:21.82 ID:Hls54T4VO
やっぱりスプラッシュにするわ。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 13:47:54.65 ID:kSDNv+Xd0
さほど売れてないラクティスをパクってどうする?w
http://toyota.jp/ractis/002_p_003/concept/grade/index.html
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 13:57:12.79 ID:a5jgbLGrO
売れてないからバレないと思ったんだろうな
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 14:10:22.43 ID:+5QcyqyV0
もっとデザインは何とかならなかったのか・・・
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 14:14:34.99 ID:w2WHtaRk0
pure drive ってなんだよ?教えて
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 14:18:15.31 ID:RvJLXUA40
>>871
小型ハイブリッドは作れないので、これで許してくれ→pure drive
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 14:26:25.16 ID:S9jxjQda0
意外と普通の正常進化だったなあ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 14:35:10.75 ID:r00yNrJP0
フロントグリル以外はフィット ラクティス Vit'sの部分を
パクリまくり 恥ずかしくないのかね こんなの作って
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 14:43:28.83 ID:qdR11o7+0
平凡でダサいじゃん 
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 14:45:26.94 ID:8oC2jMrs0
単発多いなーww
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 14:45:52.02 ID:lEfj4MgR0
shift _ って何だよ

他社に客がシフトするぞ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 14:46:49.30 ID:Ty/cqwU40
発表されただけなのに必死なネガキャンとは…
どれだけビビリなんだよw
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 15:11:17.83 ID:36qCxoSqO
燃費にこだわり過ぎて1200ccにしたのはまずいでしょ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 15:14:31.48 ID:RvJLXUA40
-100ccの余裕の無さってキャッチコピーで売ろうw
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 15:14:56.77 ID:1VND8R300
意外と新型は日産!って感じの癖を感じ無いデザインだなぁ
あとは中身だ、乗って見なきゃ判らないけどマイルドチャージャ付きが
主力になるっぽいな
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 15:17:51.72 ID:1VND8R300
でも1.2LのHR12DDRが98psか・・・せめて100ps超えられなかったのかな
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 15:23:34.00 ID:92ds7OXR0
確かセレナはハイブリットにするんだろ?
何でノートもハイブリットにせんかったんや?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 15:31:19.20 ID:UFuH+pxR0
>>857
ありがとうございます
部品屋をあたってみます
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 15:54:12.86 ID:em6M/LCp0
200万ならハイブリッド車買うわな
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 15:58:18.45 ID:iYLrzcuo0
>>882
まあレギュラー仕様だからな
耐ノック性を高めたらしいが、圧縮比は12有るからレギュラーだとノッキングが起こりやすいかもしれない
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 16:02:49.31 ID:N9HoW4dY0
インテリア中央のエアコン送風口のデザインが古臭さと安物感をこれでもかと演出してる気がします。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 16:11:55.60 ID:RvJLXUA40
>>883
現時点で免税対象なんでしょ?さらになんちゃってハイブリッドにする理由が無い
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 16:42:09.10 ID:92ds7OXR0
>>888
なんちゃってハイブリットでも、スーパーなんちゃらよか100倍ええですやん
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 16:50:51.92 ID:MRXdCSwC0
さてと…

現行型買いに行って来よう!
SVプラズマの在庫まだあるかな?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 16:51:28.91 ID:3WxQyuMU0
日産がトヨタ病に掛かってどうすんだよ。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 17:01:57.41 ID:XW8EUPWV0
100馬力以上のグレードないんか
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 17:17:30.60 ID:zkW/cz2N0
見る目のない奴が多いね
安定感がって
ビッツなんかの玩具車とは一線を画デザイン
世界で通用するデザイン
埼玉キッズ黙れ

894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 17:18:44.05 ID:RvJLXUA40
>>893
つまり、ラクティスは世界で通用するデザインということですね!
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 17:20:02.69 ID:J7HZQa5tO
>>883
ティーノにハイブリッドが設定された時代から変わってない
なんでも日産はハイブリッドは大排気量車と多人数車のみに設定する

というのがお約束らしい
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 17:25:52.76 ID:2M2QORu20
>>781
あれノートのデザインで最たる特徴だと思ってるよ
出来れば次期型にも継承して欲しかったな
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 17:29:13.39 ID:6gmIqSZQ0
新興国デザインに韓国製の部品・・・
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 17:48:06.00 ID:jEW+zuNw0
>>893
たぶん、一人だと思うぞ。そっとしておいてやれ。

899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 18:03:10.26 ID:em6M/LCp0
酷い劣化パクリデザイン
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 18:06:56.97 ID:YrRv84Bd0
>>823
100kg軽いのか。
おじさんはこのエンジンでも過不足無く乗れそうだよ。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 18:40:38.87 ID:l4kbuagQO
ラクテイスとトレジアにはさまれて駐車してたら見分けつかんな
これ日産ご自慢の韓国デザイナー作か?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 18:41:17.62 ID:DzjKVgZz0
まあ、HIDの設定がないとかいろいろ言ってるけど、そういうのは
オーテックのライダーで出すことになるだろ。
いままでだってほとんどそれで済む話だったし。

ただ、モデリスタがちょっとしょぼかったな。
ハンドルも本革だったけど、ライティングが悪くてあちこちテカテカ光ってた。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 18:41:51.22 ID:em6M/LCp0
どこに100キロ軽いというソースがあるの?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 18:50:11.04 ID:QJT9KYi+O
メダリスト…だよな?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 18:51:43.55 ID:AdfpmCVB0
てっかフィットより20センチも全長長いんだから
別クラスだと思った方がいいんじゃね?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 19:06:24.91 ID:R8nlszI60
>>901
FJクルーザーしかり、韓国デザイナーお抱えはトヨタの方がひどいじゃないかw
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 19:20:47.00 ID:Dn2WNc1G0
日産製トヨタラクティス&ホンダ風味 イラネ!
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 19:23:18.10 ID:OOy9PVjv0
真後ろはスプラッシュにも見える・・・
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 19:32:54.84 ID:eJMeFexn0
4メートル超える微妙なサイズ待ってた。
フリードも良いのだが重すぎる。
でなかなか良いと思う、しかし普通に1.5にしてほしかった。
シフトもインパネにね。それだけが残念。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 19:40:46.21 ID:B8RQuX/B0
コストダウン真っ只中で新技術なんか使うと、経年劣化がひどそう・・・。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 19:40:56.07 ID:kba3Eigq0
でも、軽量化はいいけど、その分静粛性は犠牲になってそう…
まぁ良くて現行並にうれてればいいんだろうなこれ。
淫靡と比べるとタイヤハウスあたりのしょりがが無理くり5ナンバーに収めましたよって感じがありありとするね。
もうちょっと上手くデザインできなかったのかな?
何か日産の5ナンバー車って妙に狭幅感があるんだよなティーダといいシルフィといい…異論は認めるけど。
トヨタはその辺の処理が無難なんだだよな。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 19:45:54.91 ID:N7AI5XdA0
世界戦略車だからフロアシフトなんだろ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 19:48:09.73 ID:CvBZb67/0
燃費のために効率的に空気を流そうとすると
コンパクトのケツは似たり寄ったりになるのはしょうがないのかな。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 19:51:47.30 ID:L1R9uOQx0
なんで全長長くした?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 19:53:30.27 ID:kXlghTE/0
え?初期型(平成17年型)って充電制御車じゃないの?
対応バッテリーを買ってしまったorz
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 19:53:45.07 ID:SbcJoUQv0
>>911
トヨタは空力とデザイン偏重でAピラー寝かせすぎ。
あれが息苦しくてトヨタ車はいやだ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 19:54:25.05 ID:i+Ft98Ok0
>>915
ドンマイw
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 20:03:42.86 ID:DzjKVgZz0
やっぱり、現行とスレを分けるのは9月から?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 20:04:51.50 ID:89Vc4WwY0
マーチを買おうかなと思っていたけど
国産だし安っぽくないノートにするわ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 20:05:50.51 ID:S9jxjQda0
現行のネタも特になくなったし、そのまま初代と2代目でいいんじゃないの統合で
今更初代の何を語れという・・・・
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 20:11:55.30 ID:ojknJkYU0
アームレストなしかよorz
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 20:15:09.19 ID:lAWG2xs20
>>919
マーチに比べれば流石にこっちの方がいいな。
アレは東南アジア臭が酷過ぎる。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 20:17:14.46 ID:7jT5pnTA0
なんかなぁ、全体的なフォルムにあのグリルが決定的に似合わない。
無理やり付けてる感じ、コンセプトカーのグリルの方がよかった。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 20:18:40.89 ID:kXlghTE/0
>>917
カオスのサイトの適合表に騙されたわw
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 20:22:35.70 ID:Qo4gk7+b0
  
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 20:23:04.04 ID:cUoA2Gee0
正直、コストダウン以外に、何のためのモデルチェンジか理解に苦しむ。

こんなノートにノーと言う!

927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 20:23:23.79 ID:i+Ft98Ok0
>>920
初代単独スレとして残せば新型の話題で埋もれず済むから、乗り続ける住民はもちろん、
いずれ中古で購入する新規住民も加わり、使いこなしネタやら質問・回答ネタでマターリと続くよ。
(分けている他車スレを見ると、概ねそんな流れ)
あとは粘着荒らしが一気に移動して減るだろうという期待も大きいと考える人も多いんじゃないかな?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 20:52:53.26 ID:hKpIdixS0
>>926
安普請のノートごときにw
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 20:56:05.68 ID:BpuK2D8T0
日産の技術が高かろうが、低かろうが、もはやコンパクトカーって、
容積は削れないし、カタログスペックで燃費が低いとそれだけで
退場扱いだし、新技術が低燃費とコストダウンにだけ活用される
状況で、デザインも性能もよくなる余地が全くないんじゃないのか?
最近じゃ、容積を追求しなくても許されるスイフト以外で、モデル
チェンジしてよくなったコンパクトなんてないように思う。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 21:01:26.19 ID:hPR4e+do0
ティーダの受け皿としてメダリストは無理があるな。
シート表皮やメッキパーツでごまかしても限界があるでしょ。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 21:11:56.71 ID:LeK4Nb++0
現行ノートって凄く視界がいいのに、サブAピラーが必要になるほど
フロントウインドウを寝かせたら視界は悪くなるだろうな。
実用車なんだから、実用性をスポイルするようなデザインはやめてほしいね。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 21:16:30.54 ID:6cXA+2DK0
現行のフィットのデザインがいかに洗練されてるか良くわかった
高いけどアクアにしよ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 21:17:17.54 ID:L1R9uOQx0
>>930
あ、そっか
だから全長伸ばしたんだ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 21:23:07.97 ID:M8LDFAe10
マーチシャトルみたいな?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 21:30:45.69 ID:X60hJNWH0
正直どういう層が買うんだろう
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 21:31:08.58 ID:SDMtEdeK0
>>930
ティーダ乗りだが、基礎の部分がしょぼいのにメダリストなんてあっても
買う気しねよな・・

軽に本皮つけたら、高級ってわけじゃないだろうって事。軽は軽だな。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 21:31:38.77 ID:Dn2WNc1G0
兄弟車のこれの方がもっとひどい
http://response.jp/article/img/2012/07/17/178003/453447.html

韓国車のがぜんぜんカコイイ
日産はもうクルマ屋やめた方がいい
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 21:34:04.98 ID:kba3Eigq0
これ、オーリスと10cm位しか違わない全長になっちまったよね。それで1.2L…
オーリス1.5のドン亀っぷりを知る身としては身の毛もよだつんだけど。
いくらスー茶積んでも100馬力ないんじゃねぇ。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 21:39:38.44 ID:jTtQ3fej0
相変わらず最大馬力でしか見れないヤツがいるなw
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 21:40:34.57 ID:B8RQuX/B0
>>937
ボディはでか過ぎるけどヒュンダイソナタとか、それに対抗するKIAの車とか、
昔のカリーナEDみたいでカッコイイよね。
名前はわかんないけど、こんなデザインで1.5や2.0でボディの小さい奴も
あるみたいだから、日本導入して欲しいな。w
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 21:42:16.23 ID:S9jxjQda0
乗ったこと無い車を空想で論評するのって、バカだと思うつくづく
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 21:52:37.39 ID:1cNSXfQG0
>>938
ヒント:車重
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 21:56:06.44 ID:zs/rQg3l0
新型ノートはFMCしたにすべて現行フィットに負けてる。
新型ノートは日産のホンダに対する敗北宣言だ。www
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 21:56:15.07 ID:fP+uthS50
単発IDだらけだな、どれだけビビってんだよww
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 22:06:01.89 ID:aVZFXuww0
テールランプのブーメランなくなって残念、リヤがラクティスより初代プリウスのモロパクリと思うのは自分だけかな
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 22:15:20.59 ID:kWV8V89bP
>>761
よっしゃ!旧型の俺
勝ったw
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 22:19:39.33 ID:8HIJKePcO
7年落ち検査切れ鉄クズ骨董品のスジキSX4海苔の俺が勝ち組だろ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 22:20:33.67 ID:C9n2p9340
アイドリングストップなし?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 22:22:27.68 ID:TiH+wo4C0
中国人好みのデザインなんだろうな。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 22:25:09.76 ID:kRKXnPMp0
テレスコピックは付かなかったのか?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 22:27:03.68 ID:jEW+zuNw0
しかし、一人相撲してるのバレバレなんだが…。
フィット販売員も大変なんだな。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 22:33:04.19 ID:XnPagzRH0
>>951

日産の工作員も大変だよな。
こんなポンコツ擁護しなけりゃならないんだから。www

スーチャー仕様はミラーサイクルなので非過給時は900ccのパワーしか出ない。
街中メインならスーチャー仕様よりノーマルの方がはるかに扱いやすいだろうな。
スーチャー仕様はガソリン車燃費No1というアリバイ作りのための設定であり、
フィットHVと同価格ってことから考えても日産も売る気はないと思う。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 22:33:12.43 ID:fqyg3YIy0
アンチ工作員は本当に居たんだってくらいにスレ伸びてるなw
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 22:33:22.79 ID:1cNSXfQG0
>>948
アイストあり
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 22:37:14.61 ID:gDG51Bwe0
>>952
JC08モード測定でスーチャが作動しないくらいにトルクが太くてスカイデミオよりも低燃費
スーチャONでフィット1.5よりも0-100km/hが優るほどの加速力がある
対ハイブリッドにしても現行プリウスの一番の低燃費グレードで

日本          10-15 38km/l JC08 32.6km/l
米国(予想燃費) 市街地 21.7km/l 高速 20.4km/l 複合 21.3km/l

だろ、どう見ても訴求力は高いように思えるんだけどな
まあ単純に販売台数じゃホンダはフィットに命預ける程に一極集中してるから
日産のコンパクト群の中の1車種だから抜く事は無いだろうが十分健闘はするんじゃないかな


↑こんなの貼られてたけどさぁ
アンチの戯言は笑い話として車の出来としちゃ日産の圧勝じゃないのかい
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 22:40:20.12 ID:hGxy1wX60

工作員は必死だね
これとインチキハイブリッドミニバンがコケたら国内撤退の危機だからね
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 22:41:09.54 ID:DUV8NaiV0
>>955

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 06:53:13.16 ID:an4JzndC0
ノートの1.2Lスーパーチャージャーはミラーサイクルエンジンなので
非過給時は900cc分のパワーしか出ない。
かといって過給すれば燃費は出ない。
JC08モードは過給せずにトロトロ走った詐欺燃費。
実際の公道で過給せずに900ccのパワーで走ったら死ぬ。
フィットハイブリッドは4気筒+電気モーターでビュンビュン加速できて低燃費。

同価格でノート選ぶアホいねえよ。www
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 22:44:11.08 ID:Ws1RGnQm0
次期ノートの空気圧が
250kPa以上は間違いないだろうが、今度は270kPaかね?
または、MCのチート用に270kPaの選択肢は残しておくか?

ユーザーの快適性を無視するやり方は
いい加減に止めて欲しいね。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 22:44:57.81 ID:gDG51Bwe0
>>957
それ新興宗教並みの洗脳受けてるよ…
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 22:45:51.40 ID:XoHsn/gv0
>>958

低技術の日産wwだからしょうがないんだよねwww
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 22:47:41.59 ID:ZcuX5e0s0
3気筒エンジン「しか」選べないってどんな貧乏車だよ?wwwww
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 22:48:59.00 ID:fP+uthS50
次スレはもう現行ノート・E11専用スレでいいんじゃね?荒れすぎだ。

こっちを新型ノートスレとして使えばヨシ。
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1342411145/l50
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 22:54:55.92 ID:4v48v3jE0
>>960
その辺の空気圧はデミオやアクアにプリウス等も似たようなモンだしなぁ
あなたってンダヲタさんですかい?w
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 23:05:50.54 ID:BA6WDnXJ0
日産は1500ccエンジンを作れない糞企業。
エンジン屋のホンダは簡単に新エンジンを作ってしまう。

日産車買う奴はアホ。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 23:10:48.03 ID:lIdH4CXc0
まあどんなにフィット厨が頑張ってもホンダを買う事はないから安心しておくれ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 23:13:47.24 ID:dXQH3nVp0
3気筒エンジンは勘弁してくれ
まんま軽クオリティーじゃんか
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 23:16:49.44 ID:CZeIGRFw0
3気筒ワロスwww
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 23:16:59.08 ID:cuh6VVWI0
>>964
そのご自慢のエンジン屋さんがえらい言われようなんすけど

「ホンダのエンジン技術で有名はVTECは,バルブのリフト量を2段階に切り換える方式です
(3段階もあり,位相制御を組み合わせたものもあり)発売当時は,高回転域での高出力から有名になりました。

しかしBMW,トヨタ,日産が連続可変のリフト量制御を実現したのに,ホンダは依然として旧式の2段階です。
2009年頃には,市場投入するという噂がありましたが,残念ながら発売されていません。

吸入バルブのリフトを連続的に可変できれば,ポンピングロスの原因のひとつであるスロットルバルブを省略できます。
このため各社,研究していますが,成功したのは,上記の3社と油圧制御を組み合わせたシェフラーグループのみでした。
ホンダのエンジンが光っていたのは,セナが活躍した頃のF1エンジンまでです。」
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 23:18:36.20 ID:zEnmGXIk0
>>968

悲惨は3気筒だぜ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

現実をみろ、アホがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 23:18:58.39 ID:6QkRgx400
http://uproda.2ch-library.com/553735XDd/lib553735.jpg
これなら買った
編集能力ゼロですまん
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 23:23:36.48 ID:DzjKVgZz0
>>970
それ、自分でカッティングシート張ればいいんじゃね?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 23:24:28.31 ID:i+Ft98Ok0
コロコロID変わるアンチ君約1名は、イーモバとかウィルコムとか民潭ツールとかかな?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 23:24:30.84 ID:2HCbAfHV0
1500ccエンジンぐらいサクッとつくれよ低技術のボケ日産が!!!!
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 23:26:03.31 ID:iYLrzcuo0
>>764
1500ccなんて普通に有るじゃん、HR15DEとか
日産に1.5Lが無いとか思ってるの?w
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 23:27:57.33 ID:iYLrzcuo0
>>974安価ミス
×>>764
>>964
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 23:28:08.44 ID:7+dy+q330
スーチャ含めた性能が良かったとしても、この車買うようなババアやガキは
SCの存在自体を知らないだろうから訴求力ゼロだな

CM等で一般層にどういう風に性能をアピールするか期待しよう
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 23:30:32.80 ID:TJpEJGdj0
>>974

>HR15DEwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

旧いエンジンだから新型ノートに搭載できねーんだろうが、ボケ!!!!
悔しかったら新エンジン作ってみろ。
次期フィットの1500ccエンジンはDOHCアトキンソンサイクル128psの新エンジンだぜ。
低技術の糞日産。wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 23:30:39.23 ID:cuh6VVWI0
>>969
その3気筒でフィット1.5よりも燃費良くて速いって現実をみたほうがいいんじゃね?w
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 23:33:03.03 ID:y5L/VRdm0
今北産業

色んなメーカーのパクリの内外装、アクアとフィットとフリードとか色々足した感じ。
後発なのに「これなら」と思える要素が皆無。
日本向けなのかヨーロッパ向けなのかピンと来ない全体像。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 23:33:48.31 ID:DfsmNsYY0
韓国製の鋼板に韓国製のダンパー
部品の半分は韓国製

悲惨の車は絶対に買ってはいけない。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 23:35:00.86 ID:vBGmhSZ70
>>978
フィット1.5よりはるかに振動多くて遅くて燃費悪いんだが。
非過給時は1000ccパッソより遅い900ccのエンジンってカタログ燃費詐欺みたいなエンジンだよなwww
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 23:36:32.54 ID:caDhRbEu0
>>980

心配しなくても悲惨のクルマなんて誰も買ってないよ。
ノートはフィットの1/5すら売れてない。wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 23:40:48.79 ID:DzjKVgZz0
>>981
フィットって、この表のA車ってやつだよね?
ttp://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/546/254/html/08.jpg.html
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 23:41:39.60 ID:dXQH3nVp0

JC08燃費はそれぞれ、25.2km/リットルと22.6km/リットル
http://response.jp/article/2012/07/17/177978.html


985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 23:42:38.20 ID:L1R9uOQx0
wがみんな多い
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 23:44:20.12 ID:lIdH4CXc0
みんなのように見えて実は数人
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 23:44:47.97 ID:jTtQ3fej0
可哀想だなぁフィット
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 23:46:34.55 ID:y5L/VRdm0
トヨタ戦略じゃないが車のスペックにあまり興味のない人をどれだけ取り込めるかだな。。。
見た感じ高齢者が好みそうな作りだが。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 23:51:24.29 ID:cuh6VVWI0
>>979
おかしな事言ってるな
主要車種でどの車にも似てない奇天烈なのってそうそう無いぞ。

>>980
韓国製を使ってるのはホンダなんだけどなぁ。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 23:52:12.45 ID:mauaC/We0
>>988

現行ノートも乗ってるのは爺さん婆さんばかりだけどねwww
日産車を買わされるのは情弱のみ。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 23:56:34.50 ID:fP+uthS50
数人 のように見えて実は一人
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 23:58:33.53 ID:hdXj3GiK0
B車とC車はどこのだ?
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 00:01:17.91 ID:y5L/VRdm0
>>989
>主要車種でどの車にも似てない奇天烈なのってそうそう無いぞ。

フィットとアクア、ヴィッツ、デミオとかはサイズがどれも似通ってるが、
見た目ではどれも似通う部分が皆無で、それぞれが個性を出しているぞ。

前モデルのノートとかはその辺では良い線いってた、
だけどこの新型は他メーカーの何かと間違えそう。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 00:05:24.76 ID:J3orkE+D0
>>982
 心配しなくても悲惨のクルマなんて誰も買ってないよ。
>>990
 現行ノートも乗ってるのは爺さん婆さんばかりだけどね

どっちが本当だ?
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 00:11:00.00 ID:T91x7oO50
インビテーションを思いっきりかっこ悪くしておけば良かったんだ。
そしたら相対的に良く見えたはずw
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 00:13:02.59 ID:cupTXXPq0
コンセプトカーって誰得なんだよ?
実物を見て落胆させるためにあるのか??wwww
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 00:13:22.38 ID:/y2OzV1i0
次スレは?
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 00:13:52.92 ID:MPbS50oY0
何だこのガッカリ感は・・・
中国企業が日本車をパクって作った劣化ラクティス&劣化フィットという感じだな。
まんま中国車だ。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 00:18:06.94 ID:ZGO3/h/y0
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 00:18:39.29 ID:ZGO3/h/y0
おわり
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'