1 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :
2012/06/20(水) 21:46:00.49 ID:SKsoWjFt0 なんでも、プロの目線から見てホンダの車は
ボディがショボくて耐久性が低いから、5年以上同じ車を乗る人には
オススメできなとのこと。あと、目に見えないところで「あれ〜?」
ってことが、国産メーカーの中でダントツで多いとのこと。
そういえば、以前乗った個人タクシーのオヤジも同じ様なこと言ってたけど
ホンダの車って、なんで、そんなに耐久性が低く寿命が短いと思われてるのですか?
せっかく、ストリームを買う方向で進んでたのに、これだけ言われると
少し考えてしまいます。ちなみに国内最強はシビックのタイプRだと思うんですけどね。
前スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1330782660/
アンチホンダスレ立てんな
アンチトヨタや アンチニッサンや アンチマツダ ならいいのか?
5 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/06/20(水) 23:59:25.91 ID:LUcSNrko0
>オススメできなとのこと。 やる気あんのかこら
鈑金だ馬鹿者
馬鹿しか来ない釣りスレにようこそ
9 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/06/24(日) 15:00:20.09 ID:UFelELLD0
先日、ヤマダ電機でYAMADAモバイル会員に登録したところ、その晩から出会い系メール、迷惑メールが何十件もくるようになりました。
>>8 本当だおまえが来てるwww
アコードでボッタされて、オデでコケにされてるおまえがいるマジワロタwww
これって昔から言われるけど、メーカー別に車齢の統計とったらすぐわかるのでは。
13 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/06/27(水) 11:03:34.74 ID:QVjpRHJjP
20世紀におけるホンダ流マーケティングの歩み 1962年 日本初の本格スポーツカー「フェアレディ1500」オープンボディで登場 ↓ 1963年 ホンダ初の四輪乗用車「スポーツS500」オープンボディで登場 1972年 カローラ/スプリンターに1600ccDOHCエンジンを搭載した「レビン/トレノ」登場 ↓ 1984年 シビック/バラードスポーツCR-Xに1600ccDOHCエンジンを搭載した「1600Si」登場 1981年 高級スペシャルティカー「ソアラ」登場(2800ccは直6DOHCで国産最大の170psを発揮) ↓ 1987年 1985年登場の「レジェンド」に2ドアハードトップ追加(V6SOHC2700ccで180psを発揮) 1982年 多目的4WD車「スプリンターカリブ」ハイルーフワゴンボディで登場 ↓ 1983年 3代目「シビック」で5ドアワゴンボディの「シャトル」登場(翌1984年に4WDモデル追加) 1984年 日本初のミッドシップ2シーターモデル「MR2」登場 ↓ 1990年 ホンダ初のミッドシップ2シーター・スーパースポーツモデル「NSX」登場 1991年 軽自動車初のミッドシップ2シーターモデル「ビート」登場 1985年 FF4ドアハードトップの「カリーナED」登場(DOHC4気筒で160psを発揮) ↓ 1989年 ホンダ初の4ドアハードトップ「アコードインスパイア」登場(SOHC5気筒で160psを発揮) 1989年 国産では永く途絶えていたオープン専用ボディの「ユーノスロードスター」登場(FRスポーツ) ↓ 1999年 ホンダで永く途絶えていたオープンFRスポーツの「S2000」登場
最近はIMAシステム、N-BOXとか他社先駆けになってきてるけどな
>>14 N-BOXを挙げてるのはネタってことで良い?
18 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/06/28(木) 08:11:11.82 ID:3kdpYVGJ0
, 、-ッ‐------ 、..,_ ___ _ ,、 - ' ゛ ゛"''‐‐- 、_ ``'‐ッ-- 、...,_ //,‐' `ヾ´ `~"'‐- 、,``ヽ、 ,、- ' "´``ヽ, ===、,,,,,,,_ ``i `ヽ、 `ヽ、 ヾ|||ミ≡=;、/` '., ``‐ ,、‐ '" ̄ ヾぐゝ`'=ヾミ≡=;;,、__', ,、 '゛ill| ヽ `ヽ、 ``‐=ii;、,Y‐<_`';'≡''゛ ,.、‐;'i!!!!!!!!!!!!!| ` 、 .. _ .. -‐`' `''===゙;、_ <Nシリーズ !? ,.、;‐!'゛!!!!!!!!/!!!!!!!!!!!!!| ゛"`' 、 ・・・完成していたの? ,,、,;‐!゛!!!!!!!!!!!!!!!!!|:::::::!!!!!!!!!!i ヽ..,,_ _,,..、 -‐ '' " ~ ´ ̄ !!!!!!!!!!!!:::::::::::::::::::|::::::!!!!!!!!!!!!!>,'"|´  ̄ ̄ ‐!、!!!!!!!!!!!!!!::::::::::|:::::!!!!!!!!!!!!!|゛`. ヽ ``‐- 、!!!!!!!!!!|ヽ!!!!!!!!!!!!!|、, ', ``‐- 、.,!!!!!!!!!!!!;-‐'' ヽ ヾ!!!!!!/ i゛ |l `=゛ /| ||
日本の車の歴史が変わる・・・ マスキー法の時いらいの流れだね
ホンダだからできること ホンダにしかできないこと
元赤だったピンク色のフィットよく見るよね
珍しく赤色に人気があったクルマだよな
どこにも相手をしてもらえないンダw あ!中国があったか‼
珍しく真紅のフィットが走ってきたなと思ったら、 初代メルセデスAクラスだったよ。
ホンダにはF1、WRC、ルマンを制してもらいたい
箱で?
もう無理だろ。 ドカンと大馬力で走る時代じゃないし。
F1・・・KERSはホンダ得意分野のハイブリッド、それに高回転高出力エンジンで、ターボまでOKなら制覇も夢じゃない ルマン・・・日本メーカとしては初のクリーンディーゼル実用化した技術を投入して制覇 WRC・・・これは経験無いから厳しいのか?ただ低カテゴリよわばりしてた気もするし、高性能ハイブリッドとかで制覇できるのか
これがンダヲタ脳内お花畑シアワセ回路ってヤツか^^
勝てるかどうかは別にして、インディとかのモータスポーツをまともにやってるのって 日本のメーカではホンダだけなんだよなぁ
しかしスポーツカーが無いというジレンマ
33 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/07/03(火) 23:30:42.54 ID:28bVMBYe0
F1・・・エンジンだけを供給するなら何とかなるんじゃない?シャーシはやめろ。ホンダはセンスが無い。 ル・マン・・・総合優勝は10年以上参戦し続けても無理。24時間走れない。その前に国内の市販車でクリーンディーゼル早く出せ。 WRC・・・絶対ダメだわ。グラベルでクルマが持たない。エンジンも低中速のトルクがないと加速勝負のラリーではクズ決定。
F1のノウハウをつぎ込んだ次世代の乗り物wがあるだろうw
N 箱
ターマックラリーにシビック持ち込んだヤツが居たけどサスストローク足りないから駄目
鈑金屋のオヤジにこんなこと言われながらも、ホンダを買ってたんだよな POWERED BY HONDAのステッカーはって、安い車なのにF1の系譜に連なるんだとかバカなことを考えたりしながら
>>33 唯一可能性があるとしたら F1 エンジン供給だが、今のホンダにそんな金はない。
あれは金がかかる。
しかも勝たなければ全然メリットがないから、中途半端に金をかけるのはドブに捨てるようなもの。
やはり、ルノーの敵ではないな。
ルノーとか市販車じゃホンダの足元にも及ばないのにね レースカテゴリってのは不思議なもんだ
ギャグですか?
ルノーって乗用車少ないよね、日本にいるのはカングーくらいか? レーシングテクノロジーも市販車にフィードバックされてるとは思えないし
このスレには選りすぐりのンダヲタが居着いてるからねww
>>38 が根も葉も無いことを書いたのがきっかけだろう
まぁ、俺もホンダ嫌いじゃないぜ ※ただし船外機に限る
ルノーが敵じゃない? 井の中の蛙とはよく言った…w 向こうからしたら、アウト オブ 眼中なんだが(´・_・`)
48 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/07/06(金) 07:32:05.15 ID:KzSso+eb0
>>47 おまえ、よく向こうのこと知ってるな(笑)
資産でも売り上げでもホンダの方がルノーよりも上だね
ホンダなど、元フランス国営ルノー・元日本財閥日産連合にかなうわけがない。
>>42 ホンダって乗用車少ないよね、日本にいるのはフィットくらいか?
>>37 N box が F1 の系譜に連なると今も思い込んでいる奴もいる。
53 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/07/06(金) 12:13:40.42 ID:DIpPog8/0
窒素箱
>>52 一度でいいから記事とかホンダのHPでも見てきたら。
開発側がそう書いてることも知らないとは・・。
売り上げどうこうよりルノーってトラックとかがメインじゃないのか?
ルノーのスポーツカーとかハイブリッドとか新しい技術なんて聞いたことが無い
ホンダは、バイクがメインだろ? 生産台数の話として。
>>1 >ちなみに国内最強はシビックのタイプRだと思うんですけどね。
正解。今唯一新車で買えるピュアスポーツ。
ピュアって意味わかるか?
>>55 は情報収集力皆無のリアル小学生とかじゃないの?
パパがホンダ好きで小さい頃から色々刷り込まれてきたとかw
>55 昨晩、突っ込みたいのを我慢して 必死でスルーしたのに・・・・www
>>55 一度でいいから記事とかルノーのHPでも見てきたらww
今年からF1でウィリアムズ・ルノー復活だから。
F1出てても市販車があれじゃ
64 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/07/07(土) 09:21:31.65 ID:jz7ICWXx0
>>53 息苦しい名前だな
窒素(ちっそ、英: nitrogen, 羅: nitrogenium)
原子番号7の元素。元素記号は N。空気の約78.08 %を占めるほか、アミノ酸をはじめとする多くの生体物質中に含まれて
おり、すべての生物にとって必須の元素である。
一般に「窒素」という場合は、窒素の単体である窒素分子(窒素ガス、N2)を指すことが多い。窒素分子は常温では無味無臭
の気体として安定した形で存在する。
また、液化した窒素分子(液体窒素)は冷却剤としてよく使用されるが、液体窒素温度 (-195.8 °C, 77 K) から液化する。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AA%92%E7%B4%A0
>F1出てても市販車があれじゃ HONDAの事ですか?
Nシリーズ第3段まだかな。
やっぱ、新ニッポンけいとらだろ
ベンツそういえばトヨタも F1 に出てましたね。 おっとスバルもw いや、まあ、それでも市販車はホンダよかマシでしょ しかし、 F1 チャンピオンのルノーはまさに無敵。 全方位にスキがない。
だってホンダの市販車ってコンパクトとミニバンだけでしょうが
>>1 おまえのいういい車はDQNテイストなヴェルファイアとかネッツ系の車だろw
74 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/07/07(土) 17:03:04.12 ID:WT9D09cj0
窒息箱
全戦予選落ちの金字塔を打ち立てたスバルさんには敵わないw
>>73 ホンダもエリシオンをアルファード風にしたプレステージだしたり、
Nboxカスタムで金は無いけどヴェルファイア的な車が欲しい連中に全力で媚びてるけどな。
77 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/07/07(土) 17:48:12.24 ID:a5jqx/eD0
>>1 ホンダ軽トラ17年目6万7千q。雨ざらし。
走行距離少ないせいかエンジンすこぶる快調。
1年1回洗車するかしないかのボディは少し錆が見える程度でまだまだ乗れる。
ホンダは耐久性に乏しいと言われるが俺の軽トラ見る限り耐久性あるジャンと思っているよ。
>>77 軽トラ1台だけの経験で語るのは滑稽だね
たまたま当たりの1台のトヨタ車にしか乗ってないのにマンセーする奴と同じ種類
>>76 DQNな車の代表といったらセルシオ、クラウンマジェスタでしょw
もちろんVIP仕様wただ金ないからかなり古い中古だけどw
ヴェルファイア買えないのはVOXYとかへ、もっとビンボーはbBっしょw
>>79 ヴェルファイア買えない奴はべつにトヨタに固執してないからbBとかには行かない
>>80 いいえ、ネッツはDQNの憩いのディーラーですからw
ヴェルに憧れながら、高けえな、しかたない、bBにしとくか、ってのがトヨタ商法w
ああ、三河のトヨタ系ライン工のことですかw
>>82 派遣とか期間従業員のライン工もいるし、建設現場の土方もいる
現場に詳しいな、チャーシューw
85 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/07/07(土) 20:43:11.51 ID:WT9D09cj0
ベル=鈴 + ファイア=火 →鈴火?
ハンデを背負っている人間を蔑む趣味はないんだけど、 ヴェルファイアのスペルをBellfireだと思っている奴を見ると バカじゃねえかと思う。
ヨタオタって、Nboxの話になると、やたらとヴェルファイアガーって言い出すよね Nboxが全く別の車だということくらい、ちょっと考えれば分かりそうなものなのにねえ
ヨタには全く新しい日本の乗り物なんて作れません
90 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/07/08(日) 00:03:21.48 ID:WT9D09cj0
ヨガファイア
91 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/07/08(日) 00:08:19.15 ID:DPWgTbzL0
>>70 ベンツとかBMWはF1に出てるだけあってスポーツカーを含むそれなりの車を作っている
ヨタやルノーにはスポーツカーと呼べるような車が存在しない
93 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/07/08(日) 04:15:16.30 ID:M+kTX4gH0
ヴェルファイアやbB馬鹿にするとDQNな方々がわらわらと現れてきますねw
オレ達の憧れの車を馬鹿にするな、ってねw
実は
>>1 もそんな日雇い土方さんだったりしてw
ホンダをバカにすると、トヨタガーなもしもしが現れますね。
ヨタオタ多すぎw
この池はあっちこっちで見かけるね。
>>92 ルノー・スポール
F1 シャンピニオンのルノーと勝負できる相手を探していたが、見つけることができなかった。
Verufaia
101 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/07/08(日) 13:28:20.18 ID:UfuHKVR60
犬ボックス
NOx
>>99 シビックタイプRユーロに比べるとだいぶ見劣りするけど、一応スポーツカーの部類は持ってるんだな。
それにしてもシビックタイプRの世界での評価の高さはすごい。
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000022123.html?pg=3 欧州は3/5ドアのハッチバック、日米は4ドアセダン、というシビックの世界戦略に基づいて、
現行タイプRもこれまでの品ぞろえでやってきた。
だが、数量限定お取り寄せのユーロ版に乗ってみると、これはもう「うらやましさのカタマリ」である。
試乗する直前まで、新しい「ルノー・ルーテシア ルノースポール」に乗っていたのだが、
ユーロホットハッチのなかでは偏差値の高い新型ルノースポールも、シビック タイプR ユーロと比べると「一世代前のクルマ」に感じてしまった。
欧州マスコミの大絶賛はウソではなかった。
やすっちい内装と突き上げの酷い乗り心地 何にも羨ましくない
先代のFD2に比べて大幅進化ってのが関係者のインプレか
>>79 VIP仕様ならどんな車でもDQNじゃねw
>>106 DQNの憧れのVIP仕様はやっぱりセルシオかマジェスタでしょw
DQNの求める威圧感があるからねw
DQNといえばヨタか、やはりw
109 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/07/10(火) 12:34:30.88 ID:2cLZjl3Q0
気違い信者といえばンダだけどなw
110 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/07/10(火) 17:36:44.64 ID:2YQrGliE0
ホンダの板金塗装が脆弱なのは言うまでもない。 ディーラーは聞く耳持たずで横柄だしな。ちなみにトヨタも横柄。
ネガキャンか
この前知り合いに頼まれてオデッセイのオーディオ交換したんだ・・・ 運転席から助手席までダッシュボードの下側全部外さないとダメとか・・・ しかも専用ステー買わないと固定できない始末・・・ トヨタやニッサンなら簡単に外せて純正ステーそのまま使えるのにな・・・ ホンダ車はやっぱり触りたくないな・・・ と思った一日デシタ
ネガキャン乙。
>>112 オーディオメーカーがトヨタ、日産に合わせてるんだから仕方ないだろ?
ホンダが悪いわけじゃない
整備性が悪いの大昔からだしな
今更言うことでも無い
>>114 まあ、今回交換したオーディオメーカがそうだっただけかもしれないけどな
でも、ダッシュボード下部全部外すのはちょっとな・・・
なーんにも考えないでコスト重視で作ってるんだろうな
普段外すような場所でもないけどホンダだけ特別なのかな? マツダや三菱とかスズキはどうなんだろう? ホンダ車はホーンの交換をするときバンパーを外さないと交換できないんだけど 他のメーカーのはグリルからとかで可能でしょうか?
>>116 普通の車はバンパーはずさなくても交換できるよ
ホントにホンダの整備性の悪さは確信犯だな
>>117 普段はずす必要がないところだろ。
無駄に整備性を考えて値段を上げたり性能を落とすよりましだ
似たような値段のトヨタはホンダよりも数段整備性が良いけど? 整備性が良いと値段が上がるならホンダは格安にしないとアカンなw
数年に一度有るか無いかの『整備士がホーンへアクセスする利便性』 を確保するより、その空間が有れば『ユーザーの居住性向上に振り向けたい』 というのも一つのポリシーだよ。 整備は整備士がするから、ユーザーは整備性など気にするな。
たかだかホーン交換でバンパー脱着かよw 工賃はいくらになるんだ?
車検ごとに点検するエンジンのベルト類なんかもそうなんだけどね ベルトを調整する時に回すボルトに専用工具が必要って・・・
ホンダのホーンはヨタのと違って生涯寿命なので余計な心配は不要
用品店の兄ちゃんにもホンダだけは買うなって言われそう。 オーディオや社外ホーンの取り付けなんて嫌がられるだろうな。
ハブボルトの交換もひどい バックプレートを切らないと交換出来ないとかありえんw ヘッドライトのバルブ交換も酷かった フロントタイヤを外し、インナーフェンダーめくって手を突っ込んで手探りしながら交換 まぁホンダだし仕方ないと諦めてる
>>117 えっ!そうなの?ホンダ車以外は全てバンパー外さなくていいんですか?
ちょっと「みんカラ」で調べてみます。
>>128 ・・・ですよね、「みんカラ」で調べたらメーカーじゃなく車種によっていろいろでした
エンジンルームからできたりバンパーやグリル外したり
ホンダ車は〜言ってるのおまえやん
131 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/07/12(木) 07:33:34.89 ID:Ko3vkWEIi
>>130 すんません、では
>>117 さんの言葉をお借りしてホンダ車でもバンパーやグリルを外さなくても
ホーンの交換ができるのが普通のクルマ、他のメーカーでもバンパーやグリルを外さないと
交換できないのは普通のクルマではないという考えでおK?
>>121 いくらになるのかわかりませんそれほど高くはないでしょう、自分で交換するという選択もあるし
>>132 バンパーやグリルを外すかどうかがはそう問題ではないよ
問題はそれを簡単に外せるかどうかなんだよ
>>133 そう。バンパー脱着なんて整備士なら数分で桶
素人がやろうとするから難しく思われてるだけや
昔のホンダ車はチェーン駆動だったんだよな、バイクじゃ無く車だよ。
>>134 数分で脱着出来るのは昔のアルトくらいだろw
数分じゃまず無理
138 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/07/13(金) 20:19:56.78 ID:eUtgVy1L0
マツダで出してるAZワゴンと何が違うの?
>>139 馬力、燃費、室内空間、足回り、操舵性、楽しさ
全てにおいてN-BOXに軍配が上がる
>>140 >足回り、操舵性
まさか、車椅子乗せる車がゴツゴツピョコピョコサスペンションなんてことは・・・・ないよな?
142 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/07/14(土) 01:19:15.73 ID:4x8p16WN0
「普通」をあたかも「特別」であるかのように、 「対応」をあたかも「提案」であるかのように喧伝できるホンダはすごい。
>>135 お前さんが考えている構造、多分間違っている。
>>143 「パクリ」をあたかも「ホンダの発想」であるかのように
も加えておいて
>>144 ホンダの第一号がバイクの流用でドライブシャフトじゃなくチェーン駆動だったことだと思うが
S500がチェーン駆動を採用しているのは誰でも知っている事だが どのようにチェーン駆動を使用していたのか理解してしゃべっているか? かなりギミックな形状になっているぞw 考えた末のチェーン駆動だと思う
それに比べてカワサキエリミネーターのドライブシャフト駆動は痛快だった バイクだから余計にダイレクト感を味わえた ましてや車でチェーン駆動したらトルク感なんか感じられんわなあ ホンダのスカスカ感の元祖
エリミネーターは低速重視のドラッグマシンじゃないかw シャフトドライブ故に低速加速は良いが高速の伸びは悪くなる ドライブシャフト自体の重さが故に運動性が悪い 何故、エリミネーターとホンダのエスを比べるのか判らんw 触ったらいけない人だったんだな
>>146 >ドライブシャフトじゃなくチェーン駆動
全く理解してないことがよくわかった。
ホンダエスの「チェーン駆動」にはドライブシャフトもプロペラシャフトも存在するぞ。
>シャフトドライブ故に低速加速は良いが高速の伸びは悪くなる アホかい。 低速の方が粗が出るんだぞ。 加速時のケツ上がり、慣性による車体ヨレは低速の方が顕著だ。
今や「ベルト駆動」が主流になりつつあるが・・・
154 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/07/14(土) 21:08:16.53 ID:ByknYYqY0
ホンダ車3台付き合ったけど、初期性能は高いが3年でガタピシ。5年でスクラップ並。 もう二度と買わねぇ。
155 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/07/14(土) 22:07:59.22 ID:NPJjWYwQ0
どんな車に、乗っていたのですか?
156 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/07/14(土) 22:10:59.87 ID:wv4yG9BX0
ホンダ車のパトカーがない事実。
栃木高速隊のNSXは事故って修理不能で新車交換したな
1000万とか税金の無駄使いだろ、どうせなら500万の車2台買えよ
アレ、HONDAが寄贈してるから2台ともタダ
寄付ならおk
同じ栃木県警のソアラのメタリックブルー覆面がカッコ良すぎ レアな色なので走っているとすぐ判るw
ベストカーにシビックタイプR後継の記事が載ってた なんでも評価の高い現行シビックタイプRをさらに熟成させたものとかで ホンダのスポーツ路線復活を際立たせる一台になりそうだ
現行ってセダンかハッチバックかどっちのこと? どっちもカタログ落ちしてんだっけ?
シビックって日本廃番じゃねえかw
ベストカー立ち読みしてこないと悪口書けないなぁw シビックセダンtypeRかシビックtypeRユーロかドッチだろ
167 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/07/15(日) 18:36:56.54 ID:PZ5trvjq0
もう少しグリルが細いほうが、かっこいいと思うのは俺だけか?
>>167 アコード?
>>168 ヘッドライトの下側のラインとグリルの下のラインが同じ線上にあるからこんなもんでないかい?
>>166 シビックタイプRユーロだよ
大絶賛の現行モデル同様逆輸入になるだろうと。
171 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/07/17(火) 03:26:17.20 ID:TrPLNhUI0
プレスのトン数 鋼板が厚ければ、当たり前だが大きなプレスでないとプレスできない トヨタ・・・・2500トン ダーホン・・・2300トン 富士重工・・・5000トン 三菱・・・・・4000トン
>>171 どの車種、どこの部位、何の部品用のプレスの比較だよw
ホンダだってドアとかだと5000tクラスのあるし意味が分からん
富士重工は他と違ってサイドパネルが2分割なのと、板が厚いから 他の会社は4分割くらいしている ホンダはドアでも1800くらいだろ エクステンションを600で打って、裏から貼り付けている
どっちにしても薄いんだけどなホンダとトヨタは 1発2300トンなんではなく、「4発の合計で」(トランスファー4工程の合計で) 2300だから 1発1発の圧はやはり低い。低いと言うことは薄い。
175 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/07/17(火) 08:56:30.39 ID:RlJp3moF0
ホンダリウム合金
富士重工は厚い鉄板を使ってるけど、車重も軽いし歩行者との衝突にも優しい車が作れてるって事か⁈ すげぇな!BZRは厚い鉄板使ってるけど、トヨタはケチだから86はペラペラ鉄板って事?
あれどっちも富士重工の本工場で生産だろ なら同じ板 逆に、今の軽自動車はダイハツの使ってる板
178 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/07/17(火) 11:20:29.50 ID:RlJp3moF0
ホンダの鋼板は強度が違うからな 単純に比較はできないぞ
国産車で最も強度が高い高張力鋼板を使ってるのはマツダだな
181 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/07/18(水) 18:07:51.51 ID:DPqidmo00
ゼストで派手にクラッシュしたが生還した。 当たり所も良かったのだろうが自慢げにハイテン鋼使ってると謳っただけの事はあるのだろう。 でももうホンダは乗らない。
>>182 ホンダだから生還できたんだよ
他社だったら大変なことになってた
いや、他社なら事故らずに済んだかも
他社はエンジンショボイ = かそくしない =スピードでない =事故らずに済んだ たしかにありうる
186 :
182 :2012/07/18(水) 23:46:58.35 ID:2onJqR+40
>>184 ホントにそう思うからもう絶対買わない。
唐突に脈絡なくケツが流れ出してカウンターも効かない。
貞子がフロントウィンドウから車内に入ってきたのかというレベル。
完全にコントロール失うなんて本当に怖いよ・・・
187 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/07/19(木) 01:25:19.24 ID:v0H5jPjr0
ホンダ車が事故ると個人の責任 他社(特にトヨタ車)が事故るとメーカーの責任 それがンダヲタスタンダード
>>184 そんなのやってみなくちゃわからないでしょ?なにより原因の究明をしないと。
スポーティという名の危険を持ってるからな
190 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/07/19(木) 11:51:51.32 ID:9LrVDPmv0
192 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/07/19(木) 19:24:11.57 ID:Pm3RvctR0
ホンダはここ10年は車体を改良して、今は昔のような 感じでは無いな、フィットから劇的に剛性が上がったし 今のCR-Zは世界的にもかなりしっかりしてる
ホンダは日本一であっても世界一ではないな
現場検証w鑑識
鑑識の人ですかwww
この中に鑑識のお客様はいますか⁈
>>188 原因はリアサスのプアな挙動。
タイヤのグリップ限界を超えたからコントロールを失ったという単純な話なんだが、問題はそこにいたる経過。
路面の滑りやすさもあったが、定速・定円弧で走行中に突然テールがアウトへ流れ出した印象。
道路上の小さなアンジュレーションの変化がきっかけになったと思うんだが、ジオメトリー変化に強い形式の独立懸架サスなら回避できたように思う。
なにより低コストが売りなんだろうけど数世代前から使い続けてるドディオン方式は見た目もダサくて・・・
おらにはなに言ってるんだか、さっぱりわかんねぇだ・・・
結果事故ったんだから下手って事でいいよ。
ま、下手なんだから仕方ないね
トヨタ車が事故ると車の所為、ホンダ車が事故るとドライバーの所為なんですね 分かります
>>204 100%じゃないだろうけど、基本的にはそうでしょ
ドライバーを補助できないメーカーか 危険だな
>>186 リアがすべろうが駆動輪が活きてればカウンターくらいは当てられるだろう?
路面が凍結してたとか勾配のきつい下り坂をオーバースピードで走ってたとか。
>>207 死んだタイヤで雨道だと何やってもハンドル操作効かないことがあるけど
そんなんだったんじゃないかな。
ノーマルタイヤで雪とか氷走るみたいな感じか?
あと素人は下手にカウンター当てるよりおとなしくスピンして止まるべき
最近の車は限界が高く安定しているから、みんなスピード出し過ぎw 普通の車が驚くほどのスピードでカーブを曲がる。雨の日でも晴れの日でも。 でも限界が高くなっているから、スピードが速いから、限界を超えた時の挙動が早い。 普通の人にはカウンターなんか出来ない人が多いし、間に合わない。 最近大きな事故が多いのはそのせいだと思うよ
軽の1BOXが右折矢印が消えるギリギリに交差点に猛スピードで突っ込んでスキール音ならしながら 曲がっていくのはヒヤヒヤもの、いっそ事故ったほうが頭冷やすのに・・・と思ってしまう。
現行プリウスはパワー在り過ぎ 1800+モーターで2500クラス以上のパワーが在る 先代の1500+モーターでも十分すぎるほどパワフルだったのになんでエンジンデカくしたんだろ? 年寄りばっかりが乗っていてパワーが在るから事故が多いんだよ
>>211 中高速燃費改善。
高速走行での燃費は排気量がある程度あった方が稼ぎやすいが、一方低速とかアイドリングとかでは無駄に燃料吹かなければならないネガがある。
ヨタの場合、ホンダのと違って低速はモータだけで走れるから、その辺を気にせず排気量アップができた。
>>209 雪国の人はセルフカウンター当たり前だよ、おばちゃんでも。
レーサーみたいな派手なやり方じゃなくて、シュルシュルハンドルする人が多い。
中越のラジオ放送でも雪道では、逆ハンドルした場合滑り終わってきたらきっちりハンドルを元の位置に戻しましょうとか言ってたし。
カウンターってのは無意識に当ててしまうもん しかし、カウンターを戻すタイミングは意識しないと出来ない カウンターは戻すのが遅れてお釣りもらうかロケット発進して反対側に突っ込むことが多いね
刺さってる車は見事にホンダ一択w
ホンダ車は性能が他社より優れてるから、同じつもりで乗っていると スピードが出すぎていたりして事故につながったりする 素人がフェラーリとかランボルギーニに乗って事故るのと同じだ
フェラーリww
ホンダが生み出した社会現象といえは、昔バイクで巻き起こした 暴走族ブームくらいだからねw 素質は充分にある。
八州連合はカワサキのバイクがメインだ・・・・矢島金太郎
>>220 下手くそにはコントロールできない車、だろ
しっかりとサスペンション変化とかタイヤへの荷重とかが感じ取れるドライバーなら問題はない
orz
知らない間に車が暴走して事故に繋がるならリコールしないと駄目だぞw
万人が安全に走行できる車が売れる ホンダのラインナップはスーパースポーツばっかりか さすがだな
>>220 そんな車販売するとか基地外メーカーにもほどがあるw
>>225 フェラーリやランボルギーニに幻想をお持ちですな
228 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/07/27(金) 21:28:34.90 ID:Kb4Va3Su0
予選トップタイムを記録したのはヨシムラ・スズキのウォーターズ!
http://www.suzukacircuit.jp/8tai/img/report/img_report0727_01.jpg "コカ・コーラ ゼロ"鈴鹿8時間耐久ロードレースの予選は、7月27日(金)に第1ライダーから第3ライダーまで
30分ずつ2回、計6回の予選セッションが行われ、その中のチームベストタイムがこの日の予選最終結果となる。
これで11位以下の決勝グリッドが決まり、上位10チームは28日(土)の「トップ10トライアル」に進出し、
ポール・ポジションをかけたタイムアタックを行う。
※ 今大会唯一のファクトリーマシン(HRC)
予選は2回目にタイムを更新するチームが続出。 ↓
2回目の第1・第2ライダーの予選が終わった時点でTSR(F.C.C. TSR Honda:J・レイ/秋吉耕佑/岡田忠之組)が
最速の2分8秒169を記録。
これがこの日のトップになると思われたが、最終セッション、第3ライダーのアタックでその予想が覆される結果となった。
第2ライダー終了時点で5番手だったヨシムラ・スズキ(ヨシムラスズキレーシングチーム:L・キャミア/青木宣篤/J・ウォーターズ組)
のウォーターズが一気にスパート。 これまで鈴鹿サーキットのシケインが苦手と言っていたウォーターズだったが、
鈴鹿8耐のために行ったシケイン特訓が生き、テクニカルコース鈴鹿サーキットを完全攻略。
最終的に唯一2分7秒台に入る2分7秒704で、見事金曜日予選のトップを記録した。
しかし2番手のタイムを記録したTSR秋吉は「今日はアタックせずに流しました」とコメント。←どうよ?
トップ10トライアルではヨシムラ・スズキの強敵になる事は間違いない。
さらには3番手以下のモンスター・エナジー・ヤマハ(MONSTER ENERGY YAMAHA-YART:中須賀克行/T・ヒル/芳賀紀行組)、
スズキ耐久チーム(SUZUKI ENDURANCE RACING TEAM:V・フィリップ/A・デルホール/加賀山就臣組)、ハルク・プロ
(MuSASHi RT ハルク・プロ:清成龍一/青山博一/高橋巧組)もトップから1秒内につけており、間違いなくポール・ポジションを
狙ってくるはず。 28日(土)15時30分から行われるトップ10トライアルは激しいタイムアタック合戦となるだろう。
229 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/07/29(日) 12:37:29.72 ID:/ri3CGbA0
中須賀克行が驚異の2分6秒台を記録!モンスター・エナジー・ヤマハがポール・ポジション!!
http://www.suzukacircuit.jp/8tai/img/report/img_report0728_01.jpg ポール・ポジションを獲得した中須賀
金曜日の予選上位10チームで行われたトップ10トライアル。
各チーム2名のライダーが出場し、たった1周のアタックを順番に行い、
最速タイム順にポール・ポジションから10位グリッドまでが決まる方式だ。
11番目に出走したMuSASHi RT ハルク・プロの高橋巧が、それまでのタイムを
1.7秒上回る2分7秒624を記録。そして16番目に出走したチームメイトの清成龍一が
2分7秒063とそのタイムを更新。これでポール・ポジションが決まりかと思われたが、
18番目に出走したモンスター・エナジー・ヤマハ(MONSTER ENERGY YAMAHA-YART)
の中須賀克行が、なんと2分6秒845という驚異的なタイムをたたき出した。
その後ヨシムラスズキレーシングチームのJ・ウォーターズが、
前日の予選以上の走りを見せるが3位どまり。モンスター・エナジー・ヤマハが見事ポール・ポジションを獲得した。
■ トップ10トライアル結果
PP 2分6秒845 MONSTER ENERGY YAMAHA-YART(中須賀克行/T・ヒル/芳賀紀行組)
2位 2分7秒063 MuSASHi RT ハルク・プロ(清成龍一/青山博一/高橋巧組)
3位 2分7秒297 ヨシムラスズキレーシングチーム(L・キャミア/青木宣篤/J・ウォーターズ組)
4位 2分8秒077 F.C.C. TSR Honda(J・レイ/秋吉耕佑/岡田忠之組)
5位 2分9秒343 TOHO Racing with MORIWAKI(山口辰也/高橋裕紀/手島雄介組)
6位 2分9秒623 エヴァRT初号機トリックスター(芹沢太麻樹/出口修/井筒仁康組)
7位 2分9秒661 Honda DREAM RT 桜井ホンダ(J・スタファー/W・マックスウェル組)
8位 2分9秒708 SUZUKI ENDURANCE RACING TEAM(V・フィリップ/A・デルホール/加賀山就臣組)
9位 2分10秒045 テルル&イー・モバイル★Kohara RT(辻村猛/野田弘樹/渡辺一馬組)
10位 2分10秒475 Honda Team Asia(亀谷長純/A・カマルザマン/玉田誠組)
230 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/08/05(日) 21:04:28.87 ID:qsgRM9ix0
231 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/08/05(日) 22:18:27.82 ID:CsSgCCap0
で、ホンダ車のボディーが脆弱だというスレと見たが、その話はしないのか?
その必要は無い、どこも似たり寄ったりだから。
>>231 被膜とか雨漏りの話も出てたけど、最近は見ないよ。
ここのタイトルはアンチスレだけど、選りすぐりのンダヲタが住み着いてて、それを煽りにアンチが湧くよ。
236 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/08/08(水) 20:37:53.93 ID:TahxjKTV0
ランエボの時に導入した技術だね 確か中空部にナトリウムを封入してたな 最初から他社に供給する話だった
NSXとかレジェンドにも導入されたのかな
エボ9だかエボ8だかの頃だからNSXには使えないわなw HSVの試作車には使ったかもしれんが
あれ、日産車には昔からナトリウム封入バルブって使われてたけど・・。 90年あたまのプリメーラとか。
傘の部分まで中空になっているのが大事な部分
軸の部分のナトリウム封入はBMWが最初だったかな
243 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/08/08(水) 23:31:22.97 ID:TahxjKTV0
ホンダリウム合金を封入してるんだよ
ホンダは見えないところには金かけないから
見えてる所も安っぽいぞ。
>>244 それは違うだろ、ホンダは見えないところに金をかけるってのが定説だが?
逆に見えるところに金をかけるのがトヨタだって聞いたけど。
>>246 N-BOX発表のときにホンダ自身が、見えるところと見えないところで部品の質に差をつけた。
(客の手につかないところに安い部品を使うことによって)大幅なコストダウンを達成した
って言ってたけど。
日経のニュースだった
http://www.njd.jp/topNews/dt/2964 軽自動車は、量販車として低価格化も重要なポイントとなる。このため、
「顧客の目についたり、手に触れたりする部分と、そうでない部分で部品のスペックに強弱をつけた」(開発部門)としている。
このホンダの姿勢は、正しいメーカのあるべき姿だと思うよ。スバルとか一昔前の日産とか
客が気づきもしないようなエンジンルーム内のゴム部品とかに高価な物を使ってたり、自己満足で車両価格を引き上げてたように思える
>>248 まさにホンダらしいやり方だね、客が目に付くところはいいように見せかけて他は・・・
>1にも書いてあるけど
>目に見えないところで「あれ〜?」
ってことが、国産メーカーの中でダントツで多いとのこと。
↑
これがホンダの本質とよく分かる
>>250 あたかも不良のように書くのはよくない
メーカーが元々防錆塗装処理してない部分って書いてあるし、その仕様で軽の耐久寿命は満足することを保証してるんだろ?
しかも普段見えないところのパーツの話だし、見栄えが不要な部分の塗装を無くして客に安く商品を提供してるってだけ
>>249 1台あたりにかけられるコストが決まってるのでどこにお金を使うかっていうのは
どこのメーカーでも同じだろ、それくらい理解できるよな。
>>252 かけるべきコストをかけないで、浮いた分を収益に回してるって話だろ。
254 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/08/10(金) 07:58:13.97 ID:MBdeZxgk0
もうちょっと燃費が良くなったのが中古で出まわるまで買わない
>>253 各車メーカーの部品納入単価および人件費と車の販売価格による利益の数字を
出してくれないと信じるわけにはいかん、予想で「そう思う・・・」では誰も信用しないだろう。
>>255 しょせんヨタオタの反論なんてその程度の物
>>253 がヨタオタかどうかは知らんがメーカーの人間でも他社のことまできっちりわかる人間なんて居ないんだし
適当なこと言ってるのは丸分かり。
258 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/08/10(金) 23:36:36.57 ID:l6VP9lyW0
ホンダ車のボディーがどれだけ弱いかってスレかと思ったけど、どうなんだ? 俺の隣のエリシオンは強風にあおられた俺のアルファードのドアで、フェンダーがぺしゃんこ。 ドアがどういう風に開いてドアを潰したのか、ホイップケーキをナイフで削り取ったように経緯が分かる。 まるでチョコの包み紙で作られたような情けない潰れ方だったぞ。 ちなみに俺のアルファードはドアのエッジの塗装が一部欠落しただけ。 ほんと、紙風船だな、ホンダの車って。がっかりだぜ
ヨタオーナーって他人の車を破壊して、壊れるほうが悪いって言い放つレベル
器物損壊あてにげ犯罪者か・・・、まあ「最強のミニバン」だから他人家のブロック塀でも高速のロールバーでも 壊し放題なんだろうな、勘違いもいいところ。
ンダwなんて乗ってるゴミはぶつけられても仕方ないわな
ヨタオーナーって言うより、アルベルオーナーだな 実際DQNばっかりだし
264 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/08/11(土) 02:37:13.16 ID:JzRPFqTN0
>>251 見えないところでコストを抑えてお客に安く提供しているという割には
見えるところ(オプション設定)でボッタクリ抱き合わせをするとか意味不明なやり方だよね
265 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/08/11(土) 03:04:25.63 ID:JzRPFqTN0
>>256 >見栄えが不要な部分の塗装を無くして客に安く商品を提供してる
これは予想で「そう思う・・・」にはならないのかね?どの程度コストダウンが出来て、
どの程度安くなっているのか数字で出せるのかい?
>>256 塗装の目的ってボディーの保護とかだろ。見えないからって無くすのはどうかと思うが。
>>265 出たぁ〜、懐かしいな「ああ言えば上裕、こう言えば上裕」
そんな数字出せまへんな、だからホンダが安いとは思わない。でも他社とくらべて大きく違うとも思わない
何回もでてきてるがどこの車メーカーも事情は同じようなもんだろ
塗装してあるアームと塗装してないアーム、どちらが安いか小学生でもわかるよね
錆の耐久性を同じにするなら 素材のグレードを落として塗装で持たせたほうが安くなるよ
>>250 をよく読むと
ホンダの公式回答は「仕様です。走行安全上問題ありません。」
それにも関わらずディーラの判断で防錆処理をサービスでしてもらったと書いてある。
理不尽なクレームに対しても丁寧に対応するのはさすがだと思う。
>>271 目に付かなくて、かつ耐久上問題もないどうでもいい部分の値段を下げた分、
内装の品質とか運転操舵性とか、客が分かる部分にはお金をかけているってこと
>「顧客の目についたり、手に触れたりする部分と、そうでない部分で部品のスペックに強弱をつけた」(開発部門
>>250 ホンダ車でその程度のサビをゴチャゴチャ言ったらいかんよ
雪国とか海岸沿いのホンダ車見てみなよ、サビだらけだよ
他社も下回りとかある程度はサビてるけど、ホンダ車は全体がサビてる
274 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/08/11(土) 11:52:00.93 ID:woWyqwzS0
ホンダリウム合金は酸化しやすいだけだ(サビって言うな)
>>272 部品のスペックに強弱をつけたというだけで客が分かる部分にお金をかけているとは限らないだろ
見える部分は今まで通りで見えない部分をコストダウンするだけでも強弱を付けたことになるからな
強弱だと見える部分は弱コストダウンで見えない部分は強コストダウンかもしれん
ねぶたに行ってきたが、見かけた車の中でフェンダーに錆が発生していたのは ホンダロゴ1台だけだった。
278 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/08/11(土) 16:29:43.50 ID:N/LjaQji0
「ねぶた」と「ねぷた」、どっちがどっちだったか調べる気力が起きない 「男鹿半島」と「牡鹿半島」、以下省略
東北に行くとホンダ車が多いよね。トヨタより多いくらい? 首都圏で街乗り中心ならトヨタなんかでもOKなんだろうけど、 車が生活必需品の地域で、しかも雪国という過酷な環境の中で 実用性と耐久性で選ぶとホンダということになるんだろうなあ
情弱の田舎モンが騙されてホンダ車買わされてんだろ
>>280 昔から耐久性といえばホンダと言われてるくらいだし、地方の人の目は確かだということだね
www
たしかに耐久性(笑)といえばホンダだな
田舎はディーラーとの付き合いだけで購入車両決まっちゃう事が多々あるからねぇ。 特に旧ホンダプリモの場合は農機具や船外機を扱ってた田舎商売の強みがある。
>>280 FMCしてしばらくすると、前の型が一気に増えるんよ
つまりそうゆう事
>>285 ンダの農機具(軽トラとカブ以外)は高いくせに使い物になりませーん
標準で寒冷仕様だからじゃないのか
288 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/08/13(月) 01:18:23.20 ID:u69ycY2f0
>>286 >FMCしてしばらくすると、前の型が一気に増えるんよ
>つまりそうゆう事
ほんと、その通りだね。
地域によって、主に中古車市場と主に新車市場とあるんだよな。
どっちがって、どちらも産業全体にとって必要な市場なんだが、
>>280 ここの界隈は前者なんだろう。
品質は日本車史上最低だからね。安く買えるって事もあるんだろう。
例えば、俺の友人のIntegra TypeRは1年でショックがへたる。
これはこれで許されるんだ。本田くん。
しかし、同じようにFitのショックがへたるのはまずいよな? わかるか?本田くん。
車種やグレードに見合ったトレードオフは存在するが、一般の車種くらい耐久性をなんとかしろって言ってるの。
よろしく。
でも金輪際買わないけど。
スレタイ通りだろ
>>288 何か「オレはなんでもわかってるんだぞ」みたいな書き込みだな。
そういう書き方をするからホンダ車が壊れやすいような印象を世間にばらまくんだよ
どこのメーカーでも壊れるときは壊れる、買ってすぐに不具合が出るときもある
そもそもショックって社内製じゃないし、ホンダ車を3台乗り継いでるけどショックに
不具合なんて出たことないよ。
>>291 社内製じゃないってのはさすがに言い分にはならないと思うけど。
シャシーとか外装とか以外の部品の9割はほぼ全て社外製だし。
ピストンとかターボとかラジエターとか細かいボルトや配線、全てホンダの設計・発注を受けて
専門メーカが製造してホンダに納品している。
要求仕様どおりのものができていて不具合がおきればホンダの10割責任。
要求満たしてない物ができれば、ホンダとメーカで折半責任。これはホンダの検査が甘かった&管理不行き届きってこと
純正ショックが社外製で本田に責任がないって… ンダオタってどこに脳みそ落としてきたん? へたったショックでシェイクされておかしくなったん?
純正ショックなんて、ちょっと元気良く走ればすぐパンクしちゃうじゃん
エアバックリコール問題の時も、 部品メーカーの責任だって喚いてたのがホンダ信者
>>294 普通の整備をされた車ならショックにバンプストップラバー
とかついてて沈み込みは常識の範囲内の運転なら大して問題ない。
問題はスプリングよりもショックのほうが早くへたることが多いこと。
ショックがへたると、スプリングの戻り時にショックの制御がきかずに
スプリングがはねて止まりにくく乗り心地も操作性も悪化する。
ショックなんて普通に10年使ってりゃへたって抜けるもんだ
>>291 は単純に抜けてるのに気づかない鈍感な人ってだけだと思う
298 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/08/14(火) 02:43:00.05 ID:4ao2k5QC0
>>297 う〜ん!良い回答だねぇ。
気がつかないの?ショックが抜けてるのに??
普通日常で感じる事はあるだろう?
ホンダ特有のおつりがきはじめたら、もう抜けてる可能性大だね。
>>298 長年同じ車に乗ってれば徐々にヘタっていって気がつきにくいのは普通じゃね?
300 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/08/14(火) 09:38:41.69 ID:yIRtRqBR0
どちらかと言えばホンダはショックに金掛けてるメーカーと思うけど
301 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/08/14(火) 16:07:55.36 ID:vg9FgYQQ0
302 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/08/14(火) 19:48:05.17 ID:Q1ep2sDG0
連れが某中古車会社で仕事してるけど今東北にホンダ車が多いのは本当かも知れん 地震で車が流されてとにかく車が必要になって中古車の需要が増えたから、あの地域は車が無いと死ねるからな インサイトなんか今までで一番売れてるみたいよ、燃費もいいし走行距離も少ないのに値段も安い まあフィットなんか先代でも寝落ちしない車種はそんな売れないらいからそういう事なんだとよ
ホンダ車でショックが抜けるとどんな感じだろう? トヨタみたいにフニャフニャ・フワフワになるのかなあ? 自分のは10万kmくらいだけど、とりあえずカチカチ・ガッツンなんで大丈夫だよね
こういうのって慣れだから、足回りは錆びても問題ないってのを定着させるのも重要なのだと思う 例えばブレーキローターや排気管が錆びててもそれほど気にする人はいない。同じようにホンダ社内で同じような議論があって 普段目に付かない足回りを塗装する必要があるのか? 軽の保守寿命7年において錆が進行しても強度確保できていればその分安くして商品性を上げれる のではないか?っていう会話が散々なされたのだと思う
ホンダが○○なんて有り得ない ホンダは○○だから○○なはずだ ホンダなら○○してくれるに違いない 根拠無くこういう思考をしてしまい、他の人に触れ回る人のことを 世の人々は「信者」と呼びます。
自分と違う考え、気持ちの人が、世の中には大勢いる事が容認できない。
そういう
>>308 みたいな人のことを、
世の人々は「カルト信者」と呼びます。
たしかにヤフニュースのコメント欄のネトウヨのコメントとか見てるとそう思えるねぇ
311 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/08/15(水) 20:05:23.23 ID:Mq8XyyFo0
>>307 ホンディアン・ホンディスト等とも・・・
>>305 防錆塗装はディーラーオプションであるよな?
あと、車検の際にもするかどうか聞かれるぞ?
ああ、てことは錆が嫌な人は新車時にやっとけってことね ただ今まで当たり前に塗装されてた部品の塗装を廃止したのだから、 お客に事情を説明して要否確認をあらためてやってほしいよね
>>312 N-BOXの車検の時も聞かれたりしてなw
>>312 そんなのオプションであったっけ?
寺の営業からは一切説明無かったけど。
見積のときに外させた記憶があるんで ウチんとこ、冬場に塩撒くエリアだからなのか? (俺の車のメーカーHP見てみたら、OPにはなってなかった)
下回りスチーム洗浄+防錆塗装ってメニューあるみたいだね 普通は錆びるもんじゃないから主に寒冷地向けらしいけど
>>318 もともと防錆処理されていない箇所なのにユーザーが気に入らないから・・・というところじゃないか?
たとえば未塗装の黒バンパーをユーザーが気に入らないからといって塗装してもらうようなものかな。
>>318 防錆処理してあるべきと思う人→当然の主張
防錆処理は無いものと思う人→理不尽なクレーム
ホンダ車は防錆塗装をしていないのが当然ということなら、 ホンダ車は錆びやすいとか塗装が弱いとかの書き込みに対して噛み付くホンダオタも、 理不尽な言いがかりを付けているということになるな。
>>321 その考え方がむちゃくちゃ&無理やり、防錆処理をしていない箇所が錆びるのはホンダでも他メーカーでも同じこと
ホンダでも防錆処理をしている車種は簡単には錆びない、アンチはただ単にホンダというメーカーを悪く書きたいだけ
さっそく理不尽な攻撃がきましたw
>>323 アホとしか言いようが無いな、「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」というが「ホンダ」という名だけで何事も悪くとらえる人間だな。
>>321 他のメーカーなら当然のように防錆処理をしているような部品でも、ホンダは処理していないので錆びるから叩かれてるのに
他のメーカーも防錆処理していない部分は錆びる!ってのはホンダ擁護にも反論にもなってないだろ。
>>325 錆びても機能上問題ないってホンダ自身が明言してるんだよ?
ということはあくまで見た目だけの問題だけど、外装部品じゃないからクレーム対象にはならないはず
それに対してディーラ、ホンダにクレームつけて補償させるのはクレーマーに近い
それが通るなら新車でエキゾーストマニホールドとかブレーキローターが錆びてるから補償しろとか騒ぎ立てるのと大差ない、
他のメーカが足回りの塗装をしてるのは、機能上必要だからなのか見た目上の問題からなのか によるだろうね
ホンダ自身が錆びやすい仕様であると認めているのなら、 その事実を多くのユーザーに知らしめる行為を誰からも責められる筋合いはないな。
>>319 ここで重要なのは未塗装をユーザーが知っていたかどうかだよね
未塗装と知っていてなら理不尽だろうけど
この場合ディーラーがメーカに聞いて初めて未塗装と分かったわけだし
今、新車で車を買うと、錆の保障があるんだけど。 ホンダ車には無いんだね。
331 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/08/16(木) 20:03:55.92 ID:PWilqHsV0
酸化するところに意義がある!
>>330 錆保障はあるよ
どのメーカも目に付く外装だけで、足回りやエンジン、排気配管までは保証してるところはない
そういう意味だとホンダの目に付かないところの塗装を廃止するっていう発想はなかなか大した物
一般のユーザーは足回りの錆なんて気にしないし迷惑もしない。その上強度上不要だとするとお金をかけてまで塗装する意味は
ないっていう結論になって当然。(神経質なユーザーにはオプションで塗装すればいいし)
正直、N-BOXはこういう部品コストに強弱をつけた車なんでこの塗装以外にも
いろいろあるわけでそれを承知で買って文句言うのも筋違い。
昔は軽が壊れたり変なところあっても、「ああ、軽だししょうがないよね」っていう風潮だったけど
最近は違うみたいだね
この件で一番かわいそうなのはディーラーだよね、メーカーにから知らされていない未塗装クレームでとばっちり メーカ的には、とりあえず売れればいい、後のことはシラネwなんだろ
>>332 昔の安い」が売りの軽と200万近くする軽を一緒に考えるとかw
>>333 ディーラだってコレを利用して下回り塗装サービス(しかも車検毎)とかを便乗販売すれば
だいぶもうかるだろ
>>334 たしかに高くなったなぁ。一昔前は100万だったのに。
>>332 錆びたら、「ああ、ホンダだししょうがないよね」ってことか。
そんなの乗りたくないな
レクサスとかBMW買ったわけじゃなし、何細かいこと気にしてんだ 安物の軽買っといてそういう仕様にクレームつけるとかどんだけ
>>337 やつら何をいっても聞かないよ、頑固というか変わり者というか200万円近いクルマのクセにとか言うから。
ようするに自分の好きなメーカーじゃないから何もかもが許されないんだろう、まあ幼稚なやつに多いけどな。
>>338 Nボほ不細工。アクアも大概だけど、軽四と比較するなよ。
そっくりのタントやパレットSWとかあるんだからそっちと比較しなよ。
で、その辺りの車は防錆加工してあるの?
>>341 NBox「無駄な塗装」とやらを省いた結果、他より安けりゃそういう話も通るんだが、全然安くないじゃん。
他社が費用負担をユーザーに回してるんじゃなくて、ホンダが塗装ケチった分利益に回してるんだろw
ホンダ車は見えるところは勿論、見えないところも金をかけてないって事だ 時にN−BOXはその象徴 開発費はタントのパクリで安上がり 新車で雨漏り多発は設計&組立精度の低さと完成後の検査をまともにしてない証拠 そして塗装省略による錆び
駐車しているアスファルトに妙な赤茶色の染みが出来ていて 変だと思ってみたら錆を含んだ水が滴り落ちていてショックを うけるとかは、だんじて無い
>>343 タイロッドとロアアームそれぞれメーカ純正で1点塗装代が100円だとして、左右でも500円程度。
これが商品として安く反映されてないってどう断言できる?
>>346 安く反映されているとも断言できないわけで
>>346 500円なら塗装しろと思う人が多いのでは??
>>348 車は何千点という部品の組み合わせでできているわけで、ひとつの部品の塗装やら仕様を
下げるのがせいぜい10円〜100円の寄与率だったとしても、そういうのの積み重ねで何万円という単位になるんだよ
>>350 一点で100円だろうが数十点で数万円だろうが
コストダウンして、それが安さに反映されてるのかい?って話し
分かるわけねえよなwメーカーでもなきゃ
>>349 後から出して「ホンダが考えたこんな車」はいつものことだろ
雨漏り検査をしていても雨漏りしまくる事実・・・・ 室内にぼたぼた水がたれて来なければ合格なのかもな・・・
>>350 積み重ねで何万円浮かせても、完成車としてのNBoxは他社製品と比べても全然安くない。
何がどうひっくり返ったら「他社は必要ない防錆塗装の費用をユーザーに押し付けている」になるのか意味不明
ホンダは色々省きまくっているのに、他社と同じ値段で売ってる悪徳業者とでも言うなら納得なんだが。
>>352 例えば? 具体的にどんなクルマがあった?
NBOX
ホンダは何気に三菱からもアイデアをいただいてる。 オデッセイ→シャリオ モビリオ→ミニカトッポ
ホンダもンダヲタも思考が朝鮮人だな
359 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/08/18(土) 11:30:06.85 ID:M8a7UPU+0
■ 市販バイク編 CB400FOUR 登場時 → 4気筒エンジンを搭載して、これからは4気筒の時代だ! HAWK-U 登場時 → 4気筒はトルクがないから、400ccスポーツはやっぱり2気筒だ! SUPERHAWK-V 登場時 → S社のDOHC車を見て、SOHCでも高回転数ならDOHCより上だ! CBX400F 登場時 → K社の4気筒車を見て、これからはやっぱり4気筒の時代だ! VF400F 登場時 → Y・S社の水冷並列4発を見て、これからのスポーツはV型の時代だ! CBR400F 登場時 → Y・S社のレプリカ車を見て、REV(可変バルブ)搭載エンジンで勝負だ! ■ レーサー編 ↑ これからは4ストの時代だ!(NR500=1979年のWGPにホンダが復帰するに際して開発した4スト搭載レーサー) ・ 当時のWGPはスズキのRGシリーズやヤマハ・YZR500に代表される2ストロークエンジン車がタイトルを独占 ・ ホンダが社として4ストロークエンジンを推進していたこと、他社の真似はせず独自の技術を開発する社風 ・ また以前の参戦では最高峰500ccクラスのライダー・タイトルを獲得できなかったこと等の理由から、4スト500ccでの開発が決定 ↑ 結果を残せずに惨敗 1982年 ・ 更なる熟成を目指したNRであったが、スペンサーや片山といった主だったライダーにはこの年デビューした2ストNS500が与えられた ・ グランプリでNRに乗るのはロン・ハスラムのみとなった ・ しかし開発のウェイトはNSに大きくシフト ↑ やっぱりレーサーは2ストだ! ■ 四輪自動車編 ・ これからのスポーツカーはFFの時代だ!(バラードスポーツCRX) ↑ 長続きせず ・ 本物のスポーツカーはミッドシップだ!(NSX・アクティ改2座席スポーツ) ↑ ドリフトブームで・・・ ・ 操る楽しさはFRが最高!(S2000) ↑ ・ これからは、ファミリーカーの時代だ! ↑ ・ これからのファミリーカーは車椅子が乗ってあたりまえの時代だ! ←今ここ
>>357 トッポは他のメーカーへの影響が大きかったよな
こいつが出なきゃ、ワゴンRも日の目を見なかったんじゃ?と鈴菌感染者の俺は思う
CR−Xのエクストラウィンドウも元祖ぶってるけど 量販車では三菱のスキッパーの方が遥かに先なんだよな まあ、パクリパクられなんてどこのメーカーにもある事だけど パクッた挙句に起源まで主張するなんてホンダぐらいだよ
>>360 似てるけど、でも初代ワゴンRが出たときのエポックメイキングな感じはトッポでは見られなかった
造形的に初代が最高
アレは大人が楽しめるオモチャだった
>>350 >車は何千点という部品の組み合わせでできているわけで、ひとつの部品の塗装やら仕様を
>下げるのがせいぜい10円〜100円の寄与率だったとしても、そういうのの積み重ねで何万円という単位になるんだよ
そんなことは知っているよ。
V/A,V/Eの点から言えば、
下回り塗装省略によるコストダウン>下回り塗装省略による顧客満足度の低下
でなければならない。
コストダウンがわずか500円ではその点が非常に疑問であることと、コストダウンが価格の低下として顧客に反映されて
いるかが疑問なこと。
コストに厳しいというスズキをはじめ他社は下回り塗装省略はしているのだろうか?
下回り塗装省略によるコストダウン<下回り塗装省略による顧客満足度の低下
と考えているのであれば省略はしないでしょうね。
>下回り塗装省略による顧客満足度の低下 こんなことで満足度が低下するのは、車の下が寝床の人間だけだろw
新車一ヶ月目の愛車のハンドル全開に切ったら錆で真っ赤だった、なんてなったら もう次からはホンダは買わない!なんて人は少なからずいるだろうね、逆に、 こんなところまでコストダウンして安く提供してくれているんだ、自分も次からはホンダ車を買おう!と思う人は皆無だろうね
>>359 >市販バイク編
過ぎ去った時代を一列に並べていかにも矛盾しているように書くのはどうかな?
その各時代に合わせた発言だとおもうけど。
>・ これからのスポーツカーはFFの時代だ!(バラードスポーツCRX)
↑ 長続きせず
FFスポーツはその後タイプRまで30年近く続いてるしアテンザやスイフト・スポーツなどのように
他のメーカーでも採用しているからそういうクルマがあってもいいんじゃないか?
>・ これからのファミリーカーは車椅子が乗ってあたりまえの時代だ! ←今ここ
これから高齢化社会だからな、専用車種じゃなくても車椅子がのせられる工夫があってもいいんじゃないか
タントのピラーレスもユーザーの使い勝手を考えた上でのアイデアなんだろ?
>>365 下回りだし普段見えないって思い込んでたのがホンダ開発陣の盲点だろうね
見えなきゃどうでもいい部分だろうけど、ハンドル切ったときに見えるってことまで考えるべきだった
・ これからのファミリーカーは車椅子が乗ってあたりまえの時代だ! ←今ここ ↑ これもマツダですでにAZ-ワゴンiというのがでてるよね
NBOX+は福祉車両を非介護用途で売ろうという点のみ新発想だわ (福祉車両をバイクトランポに流用するのは元々あったし)
数万人の従業員を路頭に迷わすわけにいかないから、時代に迎合しようが、多少の手抜きをしようが、利益を追求するのは当然だろ。 現にホンダはリーマンショックの時にも赤出してないし。 営業赤字のトヨタよりよっぽど健全経営だよ。 国産に拘ったばっかりに、消滅しそうなアクオス作ってる会社みたいにならないようにみんな必死なんだよ。 働いた事無いからわからんか?
働いているから分かるけど、手抜きで利益を出すはないわ〜
372 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/08/19(日) 09:22:04.68 ID:Fqf1k4pN0
ホンダの手抜き=良い手抜き 他社(特にトヨタ)の手抜き=悪い手抜き ンダヲタ信者のスタンダード
373 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/08/19(日) 09:24:28.05 ID:Fqf1k4pN0
ついでにID:H4XhbrlL0はマツダもディスってるし
フィットしか売れなくて自分達が作るもの無くなって、子会社の八千代工業から軽の生産を奪い取り、 1000人超のリストラを余儀なくさせたホンダですが ヲタには健全に見えるそうです。
>>370 N−BOXは塗装を省略してあります。雨漏り検査もしてません
手抜きですが利益を追求するためには当然であり健全なのです
N−BOXのカタログにこう書いておけよ
376 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/08/19(日) 19:46:38.46 ID:BAUMEgjU0
本田は屋根造るの得意じゃないからさ^^ プチ・オープンエア感覚ってことで
>>370 >数万人の従業員を路頭に迷わすわけにいかないから、時代に迎合しようが、多少の手抜きをしようが、利益を追求するのは当然だろ。
一度失った信用を取り戻すことは困難なことぐらい社会人ならわかるはずですがね。。
下回りの塗装を省略して1台あたり500円のコストダウンでは1万台売って500万、10万台売っても5000万にしかなりませんね。
ホンダの下回りが錆びる事実が知れた時のリスクを考えれば割に合わないのではないでしょうか??
>現にホンダはリーマンショックの時にも赤出してないし。
>営業赤字のトヨタよりよっぽど健全経営だよ。
短絡的な考えしかできないのですね。
>
>国産に拘ったばっかりに、消滅しそうなアクオス作ってる会社みたいにならないようにみんな必死なんだよ。
>
>働いた事無いからわからんか?
本当に働いているのですか??
>>377 N-BOXのコストダウンの売りがたかだか一部品の塗装省略だけなわけないだろ。
色々やってる中のたまたまひとつが目立ってしまったっていうだけ。
他にも内装で客が普段見えない部分ののゴム・樹脂材質とかのグレード落としたりとかもやってるんだろう。
色々、強度、機能、耐久寿命、見栄え、商品性含め検討したうえでの設計仕様なんだろうけど、
この塗装廃止に関しては「客の見えないところ」っていう前提を読み違えた感がある。
次のマイナーチェンジか、反響が大きければもうホンダ社内では塗装有への設計要求仕様変更とか動いてるかもしれないね。
379 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/08/20(月) 01:40:39.16 ID:OPnjgRgZ0
株式会社ホンダは、鉄鋼製品の製造やそこで働く皆様のため、 また研究所や環境保全施設のために、各種資材、各種機材、研究用機器、 工業薬品、保全用品、その他、幅広くご提供しております。 「常に現場に密着したきめ細くスピーディな営業体制」と 「商事会社ならではの豊富なネットワーク」を強みに皆様のご期待にお応えして参ります。
>>378 人件費・物件費カット以外のコストダウンに慣れてないのではなかろうか?
安っぽい車を安く売るS社とは大違いだな
381 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/08/20(月) 12:50:57.92 ID:eaI2nTIL0
20年前のシビック未だに乗ってるが、1回エアコンのガス漏れがあった以外はトラブルなく20万km超えた エンジンもクラッチもMTも全くOHしていないけど走れてるし、ボディも錆は出てない 乗り換えようかとスイスポやフィットRS試乗したが、20年落ちのボロシビックよりエンジンもハンドリングもダメでガッカリ・・・ まぁ壊れたらスイスポあたりに乗り換えるけど・・・
エンジンガーハンドリンガーいう人が運転する車はクラッチ交換なしで20万キロなんて持つわけないから ンダオタって何でこういうすぐばれる嘘を得意げに書き込むんだろうね
384 :
$$$ :2012/08/20(月) 17:55:25.26 ID:qHiQux5A0
いろいろなものを作りすぎです。業界全体を見直したほうがよろしいと思うのですが。CBX400は乗りやすかった。短足にぴったり。
385 :
$$$ :2012/08/20(月) 18:12:08.19 ID:qHiQux5A0
鉄板が薄すぎて板金できないから?
386 :
$$$ :2012/08/20(月) 18:23:20.18 ID:qHiQux5A0
俺の乗っていた昭和54年センチュリーの10分の1ぐらいの厚さ?
>>332 >一般のユーザーは足回りの錆なんて気にしないし迷惑もしない。
ソースプリーズ
>神経質なユーザーにはオプションで塗装すればいいし
>>346 によると塗装代は500円程度。
未塗装を周知の上、メーカーオプションで500円で塗装出来ればユーザーに選択肢を与えたことを評価するが?
ディーラーオプションではリプトアップ、タイヤの取り外し、既に組み上がった状態での塗装の困難さなど
500円では無理だろう。
ディーラーオプションを考えているのであれば差額をメーカーの都合でユーザーに負担させることになり、
全く評価はできないな。
>正直、N-BOXはこういう部品コストに強弱をつけた車なんでこの塗装以外にも
>いろいろあるわけでそれを承知で買って文句言うのも筋違い。
カタログ等で周知しているの??
>>378 >色々やってる中のたまたまひとつが目立ってしまったっていうだけ。
そんなことではホンダには今後も期待出来ないな。
何故、下回りの未塗装などという目立つ部分が製品化されてしまったのか??
止める人は社内にいなかったのか??
反省や対策無しに「たまたま。。。。」などと言っているようでは、今後も同じ
ことを繰り返すのだろうね。
>>388 社内にも色々事情があるんだろ。察してやれ。
当然試験・確認とかはやってるんだろうけど終わった後の見栄えの評価は
タイヤをまっすぐにした状態でしか見なかったとか。
あるいは気づいてはいたが、すでに開発工程が終わっていて、修正を言い出せなかったとか。
もし気づいた人が、直すべきだと言い張って仕様変更、再評価とかの工程が必要になって
重大な販売開始時期を遅らせようもんならクビになりかねないしね。
心配しなくてもネット反響を見る限りクレーム件数は100を超えてそうだし、これだけ
クレームがはいったらホンダも何かしら対策してくるだろ。
遅けりゃモデルチェンジタイミングかもしれないけども。
若い頃は、ホンダ車乗ってたという会社のおっさんたちは結構多いんだが、 今は、全て他社に乗り換えてる いつまでたってもホンダ=若い、未熟な、イメージが抜けない シビックとレジェンドが迷走して、消えて行ったが 基本の2車種が消え、残るアコードも 意味不明の高額車になってる現状は相当問題だと思う
>>389 >社内にも色々事情があるんだろ。察してやれ。
何故、ユーザーがメーカーの社内事情を考慮しなければならないのか説明頂きたい。
>当然試験・確認とかはやってるんだろうけど終わった後の見栄えの評価は
>タイヤをまっすぐにした状態でしか見なかったとか。
ホンダの試験・確認はザルということでしょうか??
>あるいは気づいてはいたが、すでに開発工程が終わっていて、修正を言い出せなかったとか。
>もし気づいた人が、直すべきだと言い張って仕様変更、再評価とかの工程が必要になって
>重大な販売開始時期を遅らせようもんならクビになりかねないしね。
ホンダの品質完治部門の立場が弱すぎるようですね。
こんなことでは今後もホンダには期待出来そうにありませんな。
>>391 >品質完治部門
品質管理部門も誤りです。訂正致します。
393 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/08/21(火) 20:13:24.10 ID:xGtVOYsK0
>>381 バイクの最高速ってどれぐらい?
前回のコラムで人類が出せる最高速について、ウサイン・ボルトを例に出して時速44キロあたりが限界だろうという話をしましたが、ではバイクはどれぐらいの速度が出せるものなのか知りたくなり調べてみました。
ギネス記録などを見てみると、バイクとひと口に言っても、いろいろなカテゴリーに分かれているようですね。
量産市販車ではスズキのGSX1300Rハヤブサが1999年発売時に矢田部のテストコースで312.29km/h(実測値)の世界記録を樹立。
その後、2008年には新型のハヤブサがリミッターカットしたノーマル車両で非公式ながら333.95km/h(実測値)を記録しています。
これはある雑誌の企画で行ったもので、実際にテストを担当したレーシングライダーにそのときの興味深い話を聞いたことがあります。
当時のスーパーカーを一同に集めて最高速アタックを試みたそうですが、ランボルギーニ・ムルシエラゴやフェラーリ599などが280km/h前後で頭打ちだったところ、
2輪を代表して唯一参加していたハヤブサが333km/hをあっさりとマーク。集まっていた4輪関係者の度肝を抜いたということでした。
スーパーカーに比べれば排気量も値段も断然低いのに、コストパフォーマンスで考えたら素晴らしいですよね。
最近は動画共有サイトなどでも、クルマ対バイクのゼロヨン対決などの映像がたくさん出回っていて、こうした「夢の対決」も身近に楽しめる時代になりました。
そういえば、先日たまたま見たサイトでは、ターボチャージャー付きのハヤブサを駆る米国のビル・ワーナー氏が、502.02km/hの世界最速記録を打ち立てた瞬間の映像が公開されていました。
これはライダーの体が露出した、通常のバイクタイプでは新記録だそうです。ライダーの身体が完全にカバーで覆われた、
いわゆるストリームライナーと呼ばれるタイプではさらに記録は伸びて、米国ユタ州のボンネヴィル・ソルトフラッツで行われる有名なスピードトライアルで、
2009年にBUB の「Seven Streamliner」が時速 367.382 マイル (591.244 km/h) を記録しています。
http://news.webike.net/columnDetail.do?news_id=31
175馬力で重量約250キロ 1トンの車にしたら約700馬力相当 さらに空気抵抗も少ない バイクと車なんて比べても意味無いよ
396 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/08/21(火) 22:38:47.75 ID:xGtVOYsK0
N S Xは?
>>391 品質上の問題はないんだよ、あくまで見栄えの話
しかも普段は見えなくて神経質なユーザーが文句を言う程度の問題。
しかしトヨタ車で同じような事が起きれば、ホンダ車の有様を棚に上げて 鬼の首を取ったように大騒ぎするのがンダグソ共www
ま、隼が出た時にはとっくにマクラーレンF1で390Km/h、隼が333Km/h出した時にはヴェイロンで400Km/hオーバー出してる。 そーゆーと決まってバイク脳は金額ガー!コスパガー!って発狂するけどなw
400 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/08/21(火) 23:35:16.70 ID:xGtVOYsK0
ホ ン ダは?
401 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/08/21(火) 23:42:11.45 ID:uDQcRYtxO
なるほど。
>>397 >品質上の問題はないんだよ、あくまで見栄えの話
バレてから後だしでそのような事を言うメーカーは不誠実ではないのだろうか??
購入前にカタログ等で周知するべきではないのか??
>しかも普段は見えなくて神経質なユーザーが文句を言う程度の問題。
錆の写真を見た大部分の人は文句を言っているようだが、全て神経質なユーザーということ??
また、品質には見た目や顧客満足度などは含まれないのだろうか??
このようなことをしているホンダを二度と買わないと言うユーザーも少なくはないのではないか??
ホンダの姿勢には不誠実な感じしか受けないね。
>>402 ひとつひとつの部品仕様をカタログに載せるメーカが世界のどこにあるんだよ
エンジンブロックの鉄材のスペックを落としました、配管に高価なニッケルクロムメッキを
使ってたところを三価クロムメッキに変えました、燃料ゴムチューブはインジェクター手前は
フッ素ゴムに変更し、それ以外はニトリルゴムに変えました とか書き始めたら10000ページじゃおさまらないな。
だいたいカタログってのはその車のうたい文句をあらわすものだし。N-BOXの売りが足回りの塗装廃止だというのなら話は別だが。
>>403 カタログで謳わないような、もっと基本的な所で手を抜いてるんじゃないかってのがこのスレの主旨だろ。
>>399 隼はターボキット組むとヴェイロンより速くなる
しかもターボチューンは欧州ではメジャー
隼にターボキットか・・・・ 気合と勇気は凄いと思うけど、ソンナモン普通の人間が乗れるもんじゃないだろw
数種類の部品を一つにしてコストダウンを図るとか言ってたのもホンダだっけ? あれも最初安いだけで故障したら壊れていない部品までまとめて交換になるんだよな
>.>403
ずいぶん詳しいみたいですね。
ホンダの関係者ですか??
でも、
>>397 >品質上の問題はないんだよ、あくまで見栄えの話
>しかも普段は見えなくて神経質なユーザーが文句を言う程度の問題。
の発言はユーザーを舐めているとしか思えませんね。
今はネットもあるし、個人で数百万円の買い物では競合他社との相見積もりを取るユーザーも
少なくないのでは??
競合他社にとって
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000319117/SortID=14560274/ などは格好のネタでしょうね。
サビサビの下回りを見て購入を思いとどまるユーザーの少なくないでしょう。
わずか、数百円のコストダウンでこのリスクを犯すとはまともな感覚とは思えませんね。
きっと、社内のコストダウン目標値を達成することがユーザーよりも大事だったのでしょう。
今回のことはホンダがユーザーよりも社内事情を優先させる会社になってしまったことを示す典型例
ではないでしょうか??
ココでも価格の掲示板でもだが、ンダグソの手にかかると、 こういうところで手抜いてるから、この値段で買えるんだ、むしろ感謝しろ! とか言い出すからな。 べつに他社と比べて安いわけでもないくせに。 そもそも錆対策の塗装の有無で変わる部品代なんて数円、逝っても十数円だと思うが。 ああいう部品の単価は恐ろしく安い。ディーラーで買わされるときは数百倍に化けるけどw
ヨタ工作員のネガキャンもここまできたか
だいたい今までの車だって防錆処理なんてしてないのに、N-BOXであたかも初めて起きた不具合のように騒ぎ立てる まぁあの販売台数を見たら脅威を感じるのは無理もないが 批判する前に、グーグルで「ナックル 錆」で検索すれば他の車の実態がよく分かるよ。
錆が気になるなら自分でシャシブラック噴けばどうよ。 そこだけ耐久性上げても、車全体の寿命延長にはあんまり 寄与しないと思うがな。
>>411 新車で出てくるのホンダばっかりなんですけどw
>>411 このスレのンダヲタって、都合悪い事は他所も似たようなものって言うよね。
そのくせ、大したことでもないのにホンダすげえともよく言ってる気がするわ。
>>413 あらゆる車種でネガキャンされてるのかも
>>413 そしてサファリ、ランクル、インプレッサなども出てくるじゃないか
新車ェ・・
418 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/08/23(木) 01:17:56.28 ID:P+L+Smo50
>>416 ねーよ、それ全部お前ら自身の方じゃん、一緒にしようとすんなよ
お前らみたいなゴミクズ汚物が何やっても自虐にしかならん
>>405 アホだなぁ〜、バイク脳。どうしてもバイクに勝たせたいようだが。
タラレバ、チューン言ったらキリがないだろw
そんな事言ったら究極の二輪は590Km/h、四輪は1200Km/hになってしまうけど?w
二輪に音速はムリだろぉ?www
800km/hとか1000Km/hの4輪なんて、ロケットに4つ車輪(しかもタイヤは金属製)が付いてるだけで、もはやクルマじゃないよ
421 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/08/23(木) 10:30:07.57 ID:P+L+Smo50
アホンだなぁ〜
べつにバイクがいくら速くても あ、そうですか。 としか思わない
VTECはホンダの宝
424 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/08/24(金) 01:33:49.91 ID:I99RQJX00
7月29日(日)レポート
http://www.suzukacircuit.jp/8tai/img/report/img_report0729_01.jpg 上位が次々と脱落する波乱の展開を制したのはTSR。2年連続3回目の8耐制覇!
4時間経過、4回目のピットストップを終えた時点で、1位ハルク・プロ(MuSASHi RT ハルク・プロ)
と2位TSR(F.C.C. TSR Honda)の差は12秒あったが、その後TSRレイはトップとの差を徐々に詰め、
ついに4時間30分が経過した123周目のシケインでトップに浮上。この2台は序盤からトップを
入れ替えながらのレース展開となっており、レース後半も同じような展開になるかと思われた。
ところが5時間経過し5回目のピットインでハルク・プロが青山から清成にライダーチェンジした直後に
デグナーで転倒。2位まで浮上したSUZUKI ENDURANCE RACING TEAM
(V・フィリップ/A・デルホール/加賀山就臣組) も、6時間30分経過した174周目にダンロップで転倒。
さらにはこれで2位に上がったBMW MOTORRAD FRANCE 99(S・ジンバート/D・カドリン/E・ニゴン組)
がトラブルでスローダウンするなど後続が次々と脱落する中、ハイペースで安定した走行を続けた
TSRが2年連続、3度目の8耐優勝を飾った。
>>2 以降に続きます
ソース
鈴鹿8耐|鈴鹿サーキット
http://www.suzukacircuit.jp/8tai/report/report.html
「最速のチームメイトのおかげで、終盤は楽にレースができた。チームと秋吉、そして皆さんの おかげで優勝できた。ありがとう」とレイ。秋吉は「途中コンディションが合わずに苦労したが、 なんとか挽回する事ができた。ファンの皆さん、応援ありがとう。来年も勝つぞ!」とファンに 3連覇を誓った。 2位はコンスタントに走りきったTOHO Racing with MORIWAKI(山口辰也/高橋裕紀/手島雄介組)。 そして3位は残り20分を切ってから、エヴァRT初号機トリックスター (芹沢太麻樹/出口修/井筒仁康組)との、サーキット中が沸くほど激しく展開されたバトルを制した、 YAMAHA FRANCE GMT94 MICHELIN YAMALUBE(D・チェカ/K・フォーレイ組)だった。 ■ 決勝レース暫定結果Top10 1位 F.C.C. TSR Honda(J・レイ/秋吉耕佑/岡田忠之組) 2位 TOHO Racing with MORIWAKI(山口辰也/高橋裕紀/手島雄介組) 3位 YAMAHA FRANCE GMT94 MICHELIN YAMALUBE(D・チェカ/K・フォーレイ組) 4位 Moto Map SUPPLY(今野由寛/津田拓也/民辻啓組) 5位 Honda鈴鹿レーシングチーム(徳留和樹/安田毅史/北口浩二組) 6位 Honda DREAM RT 桜井ホンダ(J・スタファー/W・マックスウェル組) 7位 テルル&イー・モバイル★Kohara RT(辻村猛/野田弘樹/渡辺一馬組) 8位 Team Motorrad 39(寺本幸司/酒井大作/矢木清貴組) 9位 BMW MOTORRAD FRANCE 99(S・ジンバート/D・カドリン/E・ニゴン組) 10位 HONDA TT LEGENDS(C・ドナルド/J・マクギネス/J・オハルロラン組) (了 優勝がHRCもといF.C.Cホンダ、準優勝がモリワキ・ホンダ、567位と10位もホンダだけど 「あ、そうですか。」としか思わないでおいて下さいね^^
I99RQJX00がキモいって思うわ。
>>425 レースといえばやはりホンダか
餅は餅屋とはこのこと
428 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/08/29(水) 22:51:28.19 ID:3i7ru29l0
ちゃりんこにエンジンのせただけだろ 車は奥が深い
429 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/08/30(木) 06:09:11.69 ID:Lq9IOTJ70
ホンダ(Verufaia)ヴェルファイヤとレクサス LS の接触事故を見た。今年の7月頃だった。 結末は、最後に書く。新日鐵の本社の役員だった文I の親戚(故人)が、 『ホンダに鉄板を売っているから、自動車の強さは一番知っているよ。だからアコードを買 ったんだ。週末の箱根行きは、運転手に任せて BUICK で行くぞ!』 といった40年前を想い出す。本書き込みを読むにつれ、ホンダの変遷を感慨深く感じていた ものだ。昔(30年前)のホンダのアコードの雨漏りもひどかった。今は全然違う。40年前 に戻ったのではないのかと思うよ。 LS の右の前輪のマルチリンクが全損で、走行不能。ヴェルは、側壁の板金が少し凹んだ程度。 GOA 基準の恐ろしさを垣間見た。絶対に LS には載らないし、お金も無いから買えもしない。 LS 買える環境だったら、本当に BMW(3、5シリーズ、グランドクーペ) か、 ワーゲン(パ サートCC)、DB(C,D Segment:C class, E class, S class)にすると思う。
430 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/08/30(木) 14:37:57.31 ID:vUYGJLNy0
売れればイイだけのクルマ それが今の「あホンダ」
431 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/08/30(木) 15:28:55.96 ID:RnowF4jFO
ホンダの技術すべてが、所詮インチキ!
ディーラーの工場長云く フロアの歪やスポット溶接の溶着不完全な状態の車体が普通に販売されていて、 数も少なくないそうです。 ちなみに買った車がその状態だったw
433 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/08/30(木) 20:31:21.79 ID:IEdkqdxC0
本 田 偽 術 研 究 所 = 本 田 偽 研
>>431 詳しく! ガソリンで走るとかはウソで実は別のエネルギーで動いていてガソリンはただ燃やして大気中にばらまいてるだけとか?
二足歩行ロボットとかいって中に人が入ってるとでも?
>>434 スペアのタイヤハウスで金魚が泳いでた。妙に燃費がいいと思ったらそういうことか。
でも最近は雨が全然降らないんで、ちょっと調子が悪い。
>>436 意味不明〜せっかくボケてやってんのにもっと判り易いツッコミ入れてや〜
ツッコミのセンスもネガキャンのセンスもない
ホンダが板金屋に嫌われる理由 それは、クラッシャブルセイフティという板金屋泣かせの方法を採っている。 つまり車を柔らかくして人に対するダメージを少なくする。 つまりぶつけたら終わり 理論的に叩き出し、フレーム修正がほぼ不可能でありつつ、依頼とあらば見た目は直す。 しかし完成するのは… 基準に満たない危険な車となってしまう。
整備士にも嫌われているんだけどね
ホンダディーラーにて ボンネット開けて、ラジエーターコアサポートに手を付いたら 「すみません…歪み易いので触らないで貰えますか…」 と力無く言われた… 整備士が嫌うのも解る。
昔デラでフロントをしてた時ユーザーからホンダ車の板金見積もりを頼まれた事が有った なんでも子供が駐車場で車の上に乗って遊んでてルーフ、エンジンフードにトランク とかボコボコでキズだらけにしたらしい、でその修理で入庫したんだけど 自分の所の車種と同じようにトランクリッドにフード交換、ルーフ修理と見積もりしたら 板金工場の親方に怒られてね ルーフとか他メーカーだと板金で済む箇所でもホンダは歪が出て綺麗に直らないから交換しないとダメ だから見積もりやり直して言れてルーフ交換で再見積もりしたらとんでもない金額に成った事が有る おかげで差額を何とかするのに苦労した事が・・・ それとかオカマしたホンダ車の見積もりを初めてした時も 何時もの要領でフード交換、アッパーサポート交換、サイドサポートRH交換、LH修理と見積もりしてたら 保険会社のアジャスターさんにホンダはフロント周りの部品をバラで取ってもキッチリ寸法が合わ無いよ だからバラじゃ無くバルクヘッドAssYで交換しろと逆に教えて貰た事も ま、ここで偉そうにホンダマンセーで能書き垂れてる人には関係無い話だけどね 自動車整備に携わってたもんから言せて貰うとホンダは自分で金出して乗る車じゃ無いわ たまに運転させて貰う分にはE/Gも気持ち良く回るし面白い車なんだけどねぇ
443 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/08/31(金) 16:36:33.46 ID:tZRCBwGG0
よかった よかった 幸せになろうね
皆の衆、ホンダ様からの施しじゃ。有難く受け取るように。
N BOX、N BOX Customのサービスキャンペーン(平成24年8月31日)
不具合の内容
(1)フロントドア及びスライド式リヤドアにおいて、ルーフサブシール及びドアウェザーストリップの形状が不適切なため、
ドアが閉まった状態でシールが経時変化しシール面が変形するものがあります。
そのため、防水性が不足して室内に水が浸入するおそれがあります。
(2) 車両挙動安定化制御システム(VSA)において、コントロールユニットのプログラムが不適切なため、ステアリング
を最大転舵角付近まで転舵した状態でエンジンを始動すると車両挙動判定の基準値がずれることがあります。
そのため、発進後にエンジン始動時と同方向にステアリングを転舵すると、挙動制御が必要と判断してVSAが作動する
おそれがあります。
(3) 補修用板金部品として供給したフロントバルクヘッドアッパーフレーム及びロアークロスメンバーの溶接工程の設定
が不適切なため、スポット溶接の不足したものがあります。
そのため、走行中の振動等により鋼板同士が擦れて異音が発生し、錆びるおそれがあります。
改善の内容
(1)ルーフサブシール、ドアウェザーストリップ及びセンターサブシールを対策品と交換します。
(2) VSAコントロールユニットのプログラムを対策プログラムに書換えします。
(3) 良品のアッパーフレーム及びロアークロスメンバーを結合したフロントバルクヘッドと交換します。
http://www.honda.co.jp/recall/campaign/120831.html
>>444 抜いたらダメなとこまでコストダウンしてたんだな。
446 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/08/31(金) 19:55:00.52 ID:przHxbMs0
昔から「ホンダ様には及びもせぬが、せめて成りたやお殿様」と言われるように 結局、いくら頑張ってもホンダ様に勝てないということだな。
残念ながらバカ殿の方だけどな…
ヨタ工作員が大暴れし始めたな
リコール情報の拡散がヨタ工作員大暴れになんのかよw
ンダヲタ脳ってやつだ
ヨタアンチでもあるんだがな…
>>444 これってNBOX+は対象外なのかな。構造的には同じだと思うんだけど。
もしかしたら、以前から把握していてNBOX+は対策済みだったけど、+の初動に響くから伏せてたって可能性もあるかもね。
すべての対象が平成24年6月25日までに製造されたものだからそれ以降に製造されたものについては関係ない いつリコール対象と決定したかというのと対策部品が準備できるまでの間は生産を止めるわけにはいかないから 原因が判っていても生産してあとで対策するっていうのはありえる。
ところが、ホンダのリコールってのは 対象車の範囲選定に誤りがあって、 後々追加リコールされることが少なくない。
大きなニュースにならないように、小分けにして発表していると疑いたくなる時がある。 30日にNBOX+の受注状況発表で好調をアピールした翌31日に、自社サイトでのみひっそりと 不具合情報の告知というのもなんだかねえ。
>>455 >>456 やけに詳しいですね、何か監視してるみたい。そういう事例は他のメーカーでは「一切無い」んでしょうか?
それとも他のメーカーには興味が無くて調べてないんでしょうか?
たとえばある期間内に部品メーカーから納品された部品を使用して生産された車体に対しリコ−ル届けを出したものの
それ以外に納品された部品にも「後から」同様の症状が出てきた場合、それらに対してもリコール対象にしなければまずいんじゃないでしょうか。
他のメーカーでそういうことがあるかどうかと、 ホンダでそういうことが現実にあったことに 何の関連性があるんだよ?
>>458 関連性があるなんて一言もいってませんが?
それと
>>455 さんの書き込みでは 「ホンダのリコールってのは」 ということなので
他のメーカーではどうなのかな?と疑問に思ったんですが、そういうことに詳しいようなので
車メーカーの事情を調査でもされてるのかと思いまして。
ああ、関連性もないことを書き込む荒らし様でしたか。
答えられないようですね(笑) まあ自分のクルマの情報じゃないんで別にかまわないですけど。 ちなみにこういう情報をもとめる書き込みって「荒らし」なんですかね?
自分で調べてみたら?
>>457 つまり、その部品の仕様が変わっていなくても、後から納品された物に症状が出なければリコール対象にならないと・・・
そういうことですか?
ホンダのリコールほどあてにならないものはない 死者が出る程の重大な欠陥でリコ−ルし回収されたエアバッグ関連の部品を 廃棄もせずこっそり再利用してまた死人出すなんて正気の沙汰じゃない
ノーンはノートのパクリ
>>463 すみません、質問の内容がいまいち判りづらいんですが、同じ仕様の部品でも製造工程において
「これが原因かも?」と思われる要素があればその期間につくられた部品はリコール対象だと思います。
もし製造工程での不具合ではなく設計的なものや材質的なものだと全てリコール対象になると思いますが
材質変更とか設計変更などの対策がされたものならそれ以降についてはリコール対象ではないと思います。
>>466 君が言いたいのは、対策部品がまだ欠陥品でした、なので追加リコールします
ってことなのかな?
君が言う「後から出た」は対策品のことなのか、それともその前のものなのか、 対策前のものだったら後から症状が出たなんて関係なく最初にすべてリコールすべきだよね
aGcH+klY0の読解力無さすぎ
え?ID:PkaFmmoS0がいいたいのは、後から出してきた対策品がまた不具合出したなら追加リコール追加リコールするのが普通ってことでしょ?
ヨタ工作員の相手なんてするなよ
>>463 車によってリコール対象かどうかが変わるのは当然のこと
特に足回りなんて、ある車に対しては強度不足でリコールでもある車では強度十分でリコール対象がだったり
するのは十分ありえるだろ? 例えば馬力が半分とか車重が2/3とかだったら必要強度もおのずと変わるんだよ
>>472 ID:PkaFmmoS0君は>設計的なものや材質的なものだと【全て】リコール対象になると思いますが
と言っていますが?w
物には目的とか用途とかに見合った仕様があるのにそんなことすらわからないとはねぇ そういう人は自転車作るのにも戦車と同じ強度の部品が必要とか言い出すんだろうね
475 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/09/04(火) 00:18:51.43 ID:F3QhjOEg0
その瞬間は、新新GOA 基準がホンダの対抗基準『Gコントロール技術』に負け た瞬間だった。 トヨタの GOA 基準は、本当に憧れの優しさだった。他人に優しい GOA 基準。通行人に優しい GOA 基準。レクサスこそ、 GOA 基準の化身だ。ホンダのワンボックス車のヴェ ルファイヤとレクサスの最上位機種 LS の事故を見て、人生観が変わった。LS は、右フェンダー内のマルチリンクは、全損事故で、フレームも曲がっていた のを見て、相手側の車の損害の予想をしていた。予測が外れたのは、ワンボック 車という板金が一番弱いのが当たり前の車種なのだが、そのヴェルファイヤは、 なんと同じ車線の路肩に LS とは、反対向きで正しい向きで止まっていた。レク サスが、対向車線の追い越し車線で止まっていたのだ。ヴェルファイヤの右側の 後部の板金は、フェンダーの前が、少し凹んでいただけだったのだ。ヴェルファ イヤてなんか物凄く分厚い板金が嵌めてあった 893 専用の特殊車両なのかなー と思っていると、運転手は子連れの女性だった。あー、 LS の運転手が優しく 自己犠牲の精神の GOA 基準で自滅したんだなーと判った。 新新GOA 基準が、ホンダの対抗基準の『Gコントロール技術』に負けた瞬間だ った。観音様が痩せたトラに自らの体を捧げるような、御人良し基準だったノダ。
で、今回は自動車の強度が必要な所に自転車並の部品使ってたんだろ。 また雨漏りなんかやらかしてるしな。
478 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/09/04(火) 00:28:49.00 ID:F3QhjOEg0
ホンダアコード雨漏りは、35年前から普遍ですよネ。デモ、ブツカッテ、フェンダー内の マルチリンクが全損したら、雨漏りどころじゃないよ。
分かっていて惚けているの?ンダオタは。
一番びっくりしたのは、一度受けた型式が取り消されたことだよ。 シビックなどであった。 それまでに販売された車は車検証の書き換えが必要なるという 前代未聞な事態になったことがあった。
ンダヲタはいつも下ばかり見ている。 ホンダに何が起こっても○○よりなマシとか、××よりは良いとか、そんな言い訳ばかり。 心の支えのF1にしても、今となってはトヨタよりマシだったことが唯一の自慢。
実質国内メーカではトップだから下を見るしかないだろ
なんでも、プロの目線から見てホンダの車は ボディがショボくて耐久性が低いから、5年以上同じ車を乗る人には オススメできなとのこと。 ↑ホンマかいなと思ってたら、ボディシェルの一部を組み立て易さを 優先してボルト接合してんだって?他社なら最低でもスポット溶接だろ。 でも、ボルト留めで溶接並みの剛性が出せるなら、それはすごい技術だよな。
スポット溶接くらいの剛性なら出せるべ、一時的にw
スポット溶接一点に対してボルト締結一点なら、どう考えてもボルト締結のほうが剛性上。
何が言いたいんだか全く不明。
>>483 は直径30mmのスポット溶接できると思ってるのか?
面で剛性だすためのスポット溶接50点に対し、組み立て性を優先するためにボルト4点固定に変更とかならわかるが。
たとえば、ホイールは4点でネジ締結、つまり何十〜百トンの力で固定されてるけど あれをスポットで留めようと思ったら並はんかの点数じゃもたないよ(鉄チンホイール前提ね)
剛性とか理系じゃないからよくわからんがもしスポット溶接の箇所をボルトにかえたら 穴あけ工程が増えたり重量増加もハンパじゃないだろうな。
ホンダ車でボルト締結してない車種って有るの。? もし有るとしたらその車、ボディが軽くて剛性高そうな気がする。
DBA-RB* のオデッセイからボルト締結をやめているな。 それ以降、ホンダ車のボディはショボくないと思う。
何の話かよく分からんが本当に強度が必要なところはボルトでとめるでしょ
ボディシェルをボルト留めしていた事実を正当化しようとすると それをやめた事の説明に窮する
強度的に持たないからボルトで留めてたけど、なんか改善して溶接でもいけるようになったとか? 溶接でつなげられりゃ剛性でるし安上がりだし
強度を上げるためにスポット増し打ちという技がある。 ところが昔のホンダはそうしなかった。 スポットガンが入らないじゃないかという生産技術部門の 意見にボディ設計部門が負けたんだよ。 ボルト締結をやめたのは「なんか改善した」という事ではなく、 生産技術部門が他社並みに頑張った結果だと思うが、違うかね。?
俺の会社は高熱、粉塵の場所ではホンダの軽4使ってる。 ちなみに現在走行距離32万kmと表示されてるけど1日で1万kmくらい増えるから謎 完全に走行距離のメーター壊れてるけどドアとか普通に開け閉めできるから大丈夫じゃね?
これがホンダだと、販売直後の大切な時期でもきちんとリーコールするホンダは流石だ! となります
ビジネスnews+板のワゴンR関係スレに、リコールの件を貼りまくっている奴がいたが、 やっぱりホンダ信者の仕事だったんだなw
N boxのサービスキャンペーンのニュース消し去りたいからな。 内容読むと、ワゴンRのリコールよりNboxのサービスキャンペーンのほうが酷い。
ほんとホンダ信者ってのはロクな奴がいないよな
500 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/09/09(日) 12:05:07.70 ID:mVmwE5bu0
ほんとヨタ糞ってのはロクな奴がいないよな このチョンコロが
>>1 その板金屋のおすすめは「高級車(笑)」ヴェルファイアw
さすがDQNご用達板金屋w
一般ファミリーに支持されるホンダはお気に召さないようでw
ワゴンRの話でなぜヨタオタになるのかが不思議なことで
車種スレに書き込みする人間は純粋に情報の共有が目的だがメーカースレに書き込む人間は変なヤツが多いよな ああ、あれか目クソ鼻クソってヤツかw
ボディシェルをボルト締結する等という暴挙は妥協の産物だ。 客に見えない所では手を抜いてもいいやという体質は、最近 足回り部品の塗装問題でも露呈してしまったな。 ハイブリッド化しても第3のエコカーたちに燃費で負けるなど、 体質だけでなく技術面でも同業他社に相当遅れてしまったが、 早く何とかしないとホンダの凋落が始まりそうな気配がする。
>早く何とかしないとホンダの凋落が始まりそうな気配がする。 もう充分に凋落してると思うんだが、あホンダ
雨漏れが多いというのはボディをボルトで留めてたせいだ。 度重なる熱膨張の繰り返しで合わせ目が動き、ついにシールが 切れたということなのだろうな。 板金屋のオヤジは内装剥ぐってボルトを見つけた瞬間、「あ こんな造りじゃあダメだ。」と直感した事だろう。 繰り返すが、ボルト締結をやめた今のホンダなら大丈夫だよ。
>>506 つい先日、最新車種のNboxで雨漏りサービスキャンペーンやったところだけど?
>>506 それボルト云々の問題じゃなくて固定点数が足りないとかいう話では?
エンジンのオイルとか水シールは全てボルト締結だし。
正直板金屋のオヤジとか人によるだろうけど、材料力学とか締結原理すら知らない人がいて怖いわ
知識があった上での経験じゃないと。。。
>>507 Nbox の雨漏れはボディ構造の弱点ではなくてウェザーストリップの設計が
原因。他社ではとうにノウハウを得て、こんな失敗はしないはずという
レベルの技量の無さを露呈したまで。
>>508 ボディシェルをボルト締結で組み上げて、その結果発露した弱点を
固定点数が足りないとしてボルトの本数を増やしたか。?
否、ホンダはそうはしなかった。薄い鉄板の接合はボルトより
スポット溶接の方が理に適っているのは事実であり、当のホンダさえも
ボディの大概はスポット溶接してるんだよ。
唯一、スポットガンが届かない袋状の部分を溶接する知恵が足りず
安易に逃げただけなんだ。
鋳物や鍛造品という外す可能性の有る厚肉の部品を締結するのと
絶対に離れてはいけない薄い鉄板同士を接合する手段は違うのが当然で、
分離しないことが必須のボディシェルに対し、ねじ接合という手段を
採用した時点で思想的に大きく間違っていたと私は断言する。
ただ、それを反省して改めようと努力している姿に好感を持っているだけ。
べつに板金屋のおやじは雨漏りがどうとか言っていない気がする
>>505 平成24年8月 3ナンバー車ブランド別販売台数(前年比)
http://www.jada.or.jp/contents/data/brand/kakuho/201208.php 1位 トヨタ 48,858台(102.4%)
2位 日 産 15,463台(110.8%)
3位 マツダ 6,992台(150.6%)
4位 スバル 6,564台(133.9%)
5位 レクサス 3,264台( 82.1%)
6位 ベンツ 3,028台(124.6%)
7位 V W 2,729台(108.1%)
8位 BMW 2,593台(104.2%)
9位 アウディ 1,723台(104.7%)
10位 三 菱 1,480台( 75.5%)
11位 ホンダ 1,447台( 79.4%)
12位 ボルボ 1,103台(132.1%)
−以降3桁ブランドにつき省略
>>509 なんだか素人には意味が分からないんだがボルト接合は時間とともに緩んだりはずれたりするっていいたいの?
それが本当なら車なんて怖くて乗れないわ
足回りとかコンロッドですらもボルトで止まってるしその辺すぐにメーカに溶接してもらわないといつばらばらになるか知れたもんじゃないな
コンロッドや足回りと違ってボディーは薄っぺらい板で歪むからねえ
まあボディーでもきちんと緩み止め処理もしてあればそうそう緩まないと思うよ
やはりよくわからんのだがボルトの周囲が歪んでも緩みにはつながらないのでは? ボルトの皿下の部分は経年劣化でゆがむくらいなら最初にボルトを締めたときの何トンという軸力で最初からゆがんでる気がする ボディがスポットで大量に止めたほうが丈夫そうなのは感覚的にはわかるけど、ボルト締結を否定してるのは なんだか現代のあらゆる工業製品をしているように見えるなぁ ま、どうでもいいんだけどね
歪むと言うのは単に湾曲するだけではないのだよ、鉄板と鉄板が湾曲しあい軸方向に回転してずれることもあるんだよ
まあ簡単に言うと ボルト一箇所で留めただけの鉄板はボルトの回転方向に簡単に回ってしまう 2箇所で留めようが3箇所で留めようがボディーがねじれると、こういう回転方向の歪みもでるってこと
コンロッドや足回りのような分厚い鉄板(コンロッドは鉄板と言うよりブロックだな)は 相当な力が加わらないとボルトに影響を与えるような歪みは起きないと思うよ
「適材適所」の話のところへ「ボルト締結を否定」などと論点外しが下手糞だな。 ボディシェルを締結したボルトは強度上、充分に機能を果たしていたと思うよ。 だが工法上は本来、溶接接合すべき部位なんだ、ここは。 軽量化と剛性確保に真摯な同業他社は総て、そうすべく努力していたし、 ホンダ自身も最近ようやく改めたよな。 スポットガンが入らないならボルトで縫え、という安易な妥協は褒められた ものじゃない。物造りを舐めたその姿勢は技術者として、あるいは経営者 としてどうなのよ。そんな集団が生み出すガラクタに魅力を感じろとでも。? だから最近、物造りにかける悪しき姿勢を改めたホンダには期待するわけだ。
>>519 いや、機能を果たしていてただ最適じゃないって話なら最初から納得だけど
なんか色んなことかいてる人がいたからよくわからなかっただけ
確実にいえることは ボルトは緩む可能性がゼロではない、スポット溶接は緩むという概念が無い
>>521 経年劣化でよく剥がれるし、スポット周りは熱で母材の強度が大幅に低下するし
万能ではないだろ ボルトは緩む可能性はあるが強度で破損する可能性はほぼ皆無
適材適所ってことなんだろ
薄い鉄板をボルトで接合しているという事が問題なんだけどなぁ 分厚い鉄板とボルトの組み合わせなら強度は問題無いけど 自動車用のモノコックを形成している薄い鉄板をボルトで接合というのは・・・・
>>523 その話は3回目だしもういいよ 一般論とモノコックの鉄板の話が混在してるね。
525 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/09/15(土) 22:15:50.87 ID:UQ0+5V3n0
スポット溶接豆知識 工場で見れば分かるが、スポット溶接をしている工程では火花が散っている。 ところが、スポット溶接は「電気抵抗を利用して熱を発生させて溶かして付ける」ものであるから、 火花は飛ばないほうが高品質な溶接なのだ。 派手に飛び散っているスポット溶接は、非常に質が悪い。
ブレーキ回生するハイブリッド車は日常の環境で機械式ブレーキに 仕事をさせる事はほとんど無い。だから少々プアな機構、例えば ドラムブレーキでも問題無く運行できるだろう。 そんな所へ、ましてや後輪に高価なディスクブレーキを採用するなど、 無駄というものだ。 ホンダはそう考えたが、プリウスは違った。発電機が壊れたら機械式 ブレーキに仕事をして貰わねばならない。その万が一の場合に備えて 後輪にもディスクブレーキを奢る。利益は薄いが乗員の命を思えば 当然のチョイスだろう。物造りの姿勢とはそういうことだ。
炎上しない内に書いておくが、プリウスのリアディスクブレーキが 優れているなどとは言ってないからね。 格好だけで中身が伴わなくても構わないのだよ。物造りには。 それを見る人がどう感じるか・・・ それを見越した作りができるかどうかで商品の魅力は決まるの だから。
もう少し補足しておく。 格好に中身が伴えば「本物」。すべての人はそれを目指して 日夜努力している事だろう。 中身が無くて格好も悪い商品だけは生み出さないでくれ。
ユーザーが車を買うときにディスクかドラムかを気にして買う客がいるだろうか? 一世代前ならいたかもしれない。 そのころはホンダもツインカム、ディスクブレーキ、ヘリカルLSD、マルチリンクなどなどを うたい文句にして車を販売していた。 今はそのようなスペックを見る客はいないのでそこにコストを書けるのは 無駄というのは妥当な市場調査の結果だろう。 「客が見えるところ手につくところににコストをかけ、手につかないようなところは部品のスペックを下げた」というホンダ開発陣の コメントはまさに今求められている車そのものに近い。 ホンダスポーツの最高峰シビックタイプRも欧州、日本でそこそこの人気だが、 一昔前ではスポーツカーではありえなかったトーションビームとなっている。 しかしスポーツカー嗜好のユーザすらサス形式など選定の一慮とすらしていないのだ。
ドラムとディスクでは 例えばハブベアリングを換えるときの作業手順に大きな差が出る。 概してディスクのほうが簡単
おいおい、あまりクーペ君を刺激するなよw ドラムブレーキが最強と思ってるんだからw
>>531 ベアリング交換はディスクのほうが大変だよ、ハブからベアリングの内側部分をとるのが非常に面倒
対してドラムはプレスで押し出すだけで簡単に取れるものが多い
ブレーキパッド(ライニング)交換で見ると ディスク→パッド(高い)、交換簡単 ドラム→ライニング(安い)、交換複雑 まあどっちもどっち
535 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/09/16(日) 20:19:52.14 ID:C11Ff5KO0
まさに一長一短だな プリウスだとバックが電気モーターでのみしかできない この発想は問題あり、ここは安全よりコストだったんだろうな
536 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/09/16(日) 20:58:34.88 ID:u9NPDpl8O
ホンダはすぐ錆びるな
それは風評被害 ホンダ車が錆びるなんて実際にはほとんどない
サービスキャンペーンやってるし、そこに錆びるおそれがあるとも明記されてるんだが。
539 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/09/17(月) 05:07:11.56 ID:8TfX7N8i0
ホンダは信用できないな。 エンジントラブルや雨漏りなど不具合など問題に遭遇したとき 高慢で責任逃れなホンダの対応に必ずガッカリさせられる。
昔、トヨタのアルテッツァを新車で買った友人が 納車直後に洗車機で車を洗っていた。 手洗い派の俺は、それだけでも、信じられん事するなぁと思っていたが 洗車後の車を見たら、塗装の厚いところがよじれて、悲惨な状態になっていた。 かけてあげる言葉が見つからずに、「塗装が完全に乾いてなかったんだね」としか言えなかった。
>>540 それは洗車機が原因じゃなくて初期品質不良で最初からよじれてたんじゃない?
メーカの電着・焼き付け塗装はすぐに硬化するし、メーカ工場内や・ディーラでもガンガン洗車することがある。
それに製造後翌日納車なんてのはありえなくて、通常早くても何週間単位。これだけの時間だと
たとえ缶スプレーで塗装していても完全硬化期間を超過しているわけだ。
ちょっとソースを出して欲しい。
納車直後とはいえ洗車機でそんな事になるかねえ
543 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/09/17(月) 10:44:12.92 ID:BnY2YzF90
板金屋のおっさんの本名=本田 本田は整備士泣かせなのは事実 手の入るスペースさえない
よっぽど売れてるものならともかく、 モータープールに行ってからは数時間から数日経たないとキャリアは持っていかない。 せいぜい6台くらいしか積めないが、キャリアの総数はかき集めても200台くらいで限界があるのでな
20年ほど前マツダ車買ったらディーラーで納車直前にクリアー吹いて仕上げてるといわれた。 で、納車の際に担当セールスが「一箇所垂れちゃってるので後日やり直させてください」って事があったよ。 仮にクリアー吹いたってベースの塗装が緩むはずも無いから同列には語れないけどさ、アルテッツァ辺りだと特殊な手続き踏んでる可能性は無い?
富士重工は全て上がってから出荷 ボンネットに白い塗料が塗られるが、あれは保護のためで ディーラーに配車後、取り去られる それだけ あそこの塗装課に行ったことないので何のためにボンネット「だけ」に塗ってるのかは知らんが 検査ラインにいたことはあるから、全て終わって塗り足しなどはないのはハッキリ言える あまりにもキズがひどいものはライン戻しになるし 細かいのが手直しして焼き付けをやり直し、再度検査へ
ほらンダオタさん、ホンダの塗装は良いry と褒めちぎるチャンスですよ!
548 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/09/18(火) 20:18:32.82 ID:5EPPMV7mO
9年前にライフ買って直ぐに異音がするので7回見てもらった結果ピラー周りのスポット溶接が全て外れていた。ホンダ車は最低ですな!オマケに営業マンも最低な対応。
549 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/09/19(水) 01:11:12.91 ID:lnXEwW0S0
550 :
クソホンダ :2012/09/19(水) 10:15:53.22 ID:9GhcdBlQ0
永年、トヨタ車ばかり乗り替えていたが故障もなくサポートも良いです。 ホンダ車を11年前に地元のホンダディラーで買ったが故障が頻繁です。 今まで一番長く載り続けているがディラー車検はボッタクリ価格にビックリ! その後、知人の整備工場に車検を出したら整備が丁寧で良識価格。 買ったホンダディラーへオイル交換に行くとユーザー登録が抹消されていた。 ホンダで車検をしないとユーザー登録を抹消する卑劣で最低の企業だ!
あとホンダは部品を買うにも面倒を押し付ける。 灰皿が割れたので灰皿だけ買おうというのに、車検証だのを用意させる バカか 灰皿の何がどう悪用できると言うんだ
それパーツ番号調べるためだろ
OP以外の純正部品取り寄せ時に車体番号が分かるもの(車検証)用意するのは一般的だろ? まあ、なじみになると省略してくれるけどね
部品番号で注文するなら車台番号なんて聞かれないが、 単に灰皿で注文したら車台番号を確認するために車検証を見るのは当然だわな。 トヨタだって同じだ。 昔、知り合いが中古で買った車のサンルーフ関連パーツを注文しようと ディーラーに車検証を提示したら、「この車台番号の車はサンルーフ車ではない」 という恐ろしい指摘があったという。
>>554 それはアレだな、サイドエアバッグつけたら勝手に付いてきたサンルーフだったんだろうw
一個でも二個二個三個の〜♪ とか、素性を偽って流通した車とかだったんでしょ。 あるいはリコール対象範囲がしょっちゅう後から追加されてることから考えて、 もともと生産管理が杜撰だったりとか。
やはり中古で買ったバイクのカウルを車台番号から注文したら、 カラー違いのカウルが出てきたというのもある。 どうもカウル一式が交換された状態のタマだったらしい。 だが輸入車になると、そういう素性不明な背景がない車なのに 車台番号から注文しても合わない部品だったり、 大幅な仕様変更があって一筋縄じゃ行かないケースもある。 正規車でもそれなのだから、並行車だったらもう・・・
バイクは車台番号でカラーが決まってるのか どこぞのメーカーのラ○フって車の純正リアバンパーとリップスポイラー同じカラーで頼んだはずが、 リップだけなぜか色が薄かったなあ、色管理すらまともにできていないんだろうな、あのボロ塗装メーカーは しかも前のリップスポイラーなんて上側を両面テープで貼り付ける仕様なのに隙間が空きすぎで、すぐに剥がれてくるし
559 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/09/21(金) 19:00:54.15 ID:h1owRIgU0
560 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/09/21(金) 19:06:05.63 ID:+HbwVl0N0
いいクルマだ、 しかしおれはダイハツがいい。
561 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/09/21(金) 19:11:46.08 ID:h1owRIgU0
シートにスライドが欲しい…。
相変わらずオイル注入口は真横むいてんのか 相変わらず進歩しないな
564 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/09/21(金) 20:36:00.91 ID:GpLZ+lQv0
確かに初期型フィットに乗って1年くらいで、ボディがゆがんだのか遮音性が無くなり一気に安っぽい感じになった。 新車に乗った時の感動は凄かったんだけど。 まぁ実際安いんだからイイんだけどね。
鉄板薄過ぎるから仕方ない ドア外版の折り返し部分の処理には・・・・
>>564 >確かに初期型フィットに乗って1年くらいで、ボディがゆがんだのか遮音性が無くなり一気に安っぽい感じになった。
走行には影響しない。by ホンダ信者
>>559 流石だな。
2シーターのくせに破格の積載能力を誇ってやがる。
>>561 軽トラの視界なんてみんなおんなじだと思うの
軽トラと言えば↑の上位5社だけどその中でも最下位とは・・・
そりゃ農家のおじさんの間でも「HONDAは壊れる、腐るのが早い」
軽トラなんてどこのメーカーも同じようなもんだろ、多少の使い勝手に差はあるかも知れんが それが販売台数に直結するほどのものでもないと思うが。
それが違うんだなぁ・・・・w
ホンダは軽トラでも整備性の悪さはダントツだからな・・・
荷台の荷物を一々下ろさないとエンジン見れないんだっけ?
それもあるけど
>>1 に書いてある「目に見えないところで「あれ〜?」ってのが結構ある
エンジンオイル注入口がほぼ真横向いてるから、オイル入れるだけで5分以上かかるし、チョイ勢い良く入れると ドボドボあふれてリアタイヤの泥除けにかかるし これだけでも、な〜んも考えないで作っているのが良くわかる
578 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/09/22(土) 13:48:47.85 ID:EI1sCf150
ホンダが昨日撒いた手形は、高いツケになると思うぞ。 未決済の手形もまだ残っているしな。 それにしても、かなりの無茶を言っているのに、 どのメディアも突っ込まないのが不思議で仕方が無い。
ホンダの出す出す詐欺はいつものことだから問題ない
>>573 いやいやイメージ的なもんでしょ?大衆車といえばカローラ、コンパクトカーといえばフィット、軽トラといえばダイハツ・・・みたいな。
>>575 エンジンを見ようとして荷物を降ろさなきゃならなかったからもうホンダの軽トラは買わんとか?
>>577 オイルを入れようとしてこぼしたからもうホンダの軽トラは買わんとか?世の中には漏斗という便利なものがあってだな・・・
それより軽トラのバッテリーってみんなむき出しだが盗難とか大丈夫なのか?
>>581 入り口からすでに真横向いているものに漏斗あって意味あんのか?w
>>572 整備性が悪い→整備士がお勧めしない→販売台数に直結
民間整備工場で買うことが多い農家ならなおさら直結
>>582 ジャバラホース付きのって見た事無いですか?
ホームセンターへ行けばいろんな便利な道具がありますよ
>>584 取りあえずお前さんがオイルジョッキを使ったことがないのは分かった…
軽トラックは寸法、排気量、積載量にキツイ制限があるのに、 駆動方式だけでもFR、MR、RR、そしてそれら派生の4WDと何でもござれの状態だった。 これで差がないなんてウソ。無かったらものすごい技術だ。
ワンボック型アクティやバモスとかスライドドアの落下事件の多さは異常
>>583 整備性だけならスズキが一番と、工場のおっちゃんが言ってたぞな
なんでも、他メーカーならエンジン下ろさなければならない作業なのに、
エンジンルームがすかすかなお陰でそのまま作業できるのだとか
ホンダはエンジンルームやたらと窮屈なのが多いな。 おかげでンダヲタもスカスカエンジンルームわ馬鹿にする傾向がある。 知り合いの、絵に描いたようなンダヲタと86試乗した時もスカスカだとケチつけてた。 後日、そいつは自分の車のライトのバルブを替えるのに手を三針縫う怪我をした。 当然ホンダ車
590 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/09/24(月) 12:44:57.51 ID:LwcOlsooP
手抜き設計の不具合を整備士の整備不良のせいにするとか最悪だな、嫌われて当然だわ
まあ仮にこれがトヨタだったら、鬼の首獲ったかのように(ry
593 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/09/26(水) 03:28:09.77 ID:gr/XRJ2r0
レクサスLS とエリシオンの接触事故を目撃した。警察も驚いていた。LS の右フェンダー内の サスペンションは全損で、前フレームもモノコックも全損だった。エリシオンは、 右の後部板金が少し凹んでいた程度だった。ベルファイヤーかナーと思っていたら、本田のマークが付いていた。 レクサスの GOA 基準は怖い。本田の板金は他社より厚めの高張力鋼を使用しているそうな。
594 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/09/26(水) 07:54:46.88 ID:K3TJ04DZ0
と、ンダヲタはいつもの作り話でホンダ擁護トヨタ蔑視するのであった。
ホンダ車はPOSCO鋼板使ってるからなぁ・・・ だから断面形状で強度を増した結果、エンジンルームとか 狭くなってるとか、ゆがむとかでてくるんだろうなぁ
>>593 475 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2012/09/04(火) 00:18:51.43 ID:F3QhjOEg0 [1/2]
その瞬間は、新新GOA 基準がホンダの対抗基準『Gコントロール技術』に負け
た瞬間だった。
トヨタの GOA 基準は、本当に憧れの優しさだった。他人に優しい GOA 基準。通行人に優しい
GOA 基準。レクサスこそ、 GOA 基準の化身だ。ホンダのワンボックス車のヴェ
ルファイヤとレクサスの最上位機種 LS の事故を見て、人生観が変わった。LS
は、右フェンダー内のマルチリンクは、全損事故で、フレームも曲がっていた
のを見て、相手側の車の損害の予想をしていた。予測が外れたのは、ワンボック
車という板金が一番弱いのが当たり前の車種なのだが、そのヴェルファイヤは、
なんと同じ車線の路肩に LS とは、反対向きで正しい向きで止まっていた。レク
サスが、対向車線の追い越し車線で止まっていたのだ。ヴェルファイヤの右側の
後部の板金は、フェンダーの前が、少し凹んでいただけだったのだ。ヴェルファ
イヤてなんか物凄く分厚い板金が嵌めてあった 893 専用の特殊車両なのかなー
と思っていると、運転手は子連れの女性だった。あー、 LS の運転手が優しく
自己犠牲の精神の GOA 基準で自滅したんだなーと判った。
新新GOA 基準が、ホンダの対抗基準の『Gコントロール技術』に負けた瞬間だ
った。観音様が痩せたトラに自らの体を捧げるような、御人良し基準だったノダ。
この人ようやくベルファイアとエリシオンの違いが分かったようだ
597 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/09/26(水) 17:10:47.46 ID:7QOHk0bb0
エリシオンて眠くなるよね、酒と一緒にやるとやばいらしい
加治隆介の兄貴乙
潰れ具合で優越感感じるなんて、クラッシャブルボディ採用したアウディ車に、自社車ぶつけて うちのほうが潰れないから頑丈で安全ニダ!とかぬかした韓国人並みのメンタリティだな。
600 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/09/28(金) 20:43:34.65 ID:wNO9THYt0
Lexus LS と DB S class が正面衝突をした。LS は運転席のダッシュボードが座席の 背板を押し、ハンドルのステアリングコラムが背板に食い込んでいた。 S は、運転席の生存空間が残り、ダッシュボードが背板から設計どおり70cmメート ル以上空間を保持していた。GOA基準の優しさを噛み締めた瞬間だった。 高い金を支払っても、自己犠牲で他人を助けるこの仕様は、 HONDA の『Gコントロール技術』 より格別優しかった。 LandoCruser 200 にしておけばよかったのに。
ホンダの安全性は世界一だからね。
走行性能を上げるための軽量化で安全基準合格ラインギリギリで作られている某タイプR さすが世界一の安全な車だねw
typeRの意図としては安全マージンを削ってスポーティに振るのは間違いではないと思うよ ただ、どういうセッティングをしてあるかというのはもっと明らかにしないといけない サーキット走行オンリーでセッティングしてあるので 街乗りでの不安定さを告知してないのはオカシイ
破損事故が増えそうな悪寒
今この時期にか。先の見えない経営陣だな。
新たなチャイナ・ボカン伝説が始まるかもしれんね
それ去年のニュースだろ
609 :
チョンダ :2012/09/29(土) 20:03:36.29 ID:P+kC72lZ0
去年のニュースだが知らない御仁も居るだろ。
トヨタが中国製のエンジン使うと大騒ぎ トーションビームでミニバンつくると大騒ぎ ホンダが中国製ガラス使ってもスルー トーションビームでタイプR作ってもスルー
騒いでいるのは日本人のフリをした在日
612 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/09/29(土) 22:36:10.41 ID:7UdKiL050
おーりすのOEMだろ
>>611 ヨタ嫌いは車好き日本人の共通認識だろが。
ネトウヨだらけのヤフーニュースコメントですらヨタは叩かれまくりだ。
>>614 >ヨタ嫌いは車好き日本人の共通認識だろが。
正直ンダオタ脳がここまで腐ってるとは思わなかった
616 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/09/30(日) 11:13:41.11 ID:xyIiCjvd0
:::::__[浜 松 餃 子]::__ ::/\\\\\\\\\\ //┏\\\\\\\\\\ /´.三 ヽ匸匸匸匸匸匸匸匸l {ニ浜ニ}|/⌒ヽ |<モ、モヤシ抜きですね・・ {ニ ニ}<;`Д´>∬∧∧ {ニ松ニ}i(つ┌──( ) <おやじ 浜松餃子、浜松抜きで! ヽ 三 ノ | | ̄ ̄ ̄( o ) ┗┛ | | ┳┳し┳┳ |
617 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/10/02(火) 13:48:08.69 ID:pQMhyYq/0
ホンダ、北米仕様アコード60万台をリコール
ホンダは1日、パワーステアリング用ホースからの液漏れが原因で発火の恐れがあるとして、
北米で販売した主力セダン「アコード」約60万3100台のリコール(回収・無償修理)を、米高速道路交通安全局(NHTSA)に届け出た。
対象は、2003〜07年型のモデルで、すべて米オハイオ州の工場で生産された北米仕様車。日本では販売されていない。
ホンダによると、運転後のエンジンの高温で周囲のホースが経年劣化し、内部の液が漏れてパワーステアリングの機能が低下したり、発火する恐れがある。
この不具合による事故やけが人はいないという。
ttp://news.livedoor.com/article/detail/7006220/ 何やってんでしょうかねw
トヨタもそうだと思うけど アメリカ国内で生産されるパーツのクオリティコントロールが駄目なんだろうな 日本製のパーツとアメリカ製のパーツの 当り外れの確率の差
ホースの取り回しの問題だけでは? 国内ホンダでも知る限りはパワステに耐熱とか耐オゾン性に優れたホース使ってないし
熱対策もろくになしで狭いエンジンルームにぎゅうぎゅう詰め込むからこうなる
>>618 「トヨタもそうだと思うけど」ってのが余計だな。
ンダヲタは悪いことが起こると他社を巻き込みたがる。
良い事があるとホンダだけ!って言うけど。
622 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/10/03(水) 07:07:46.90 ID:yvPWfxCC0
>>621 それホンダの伝統。
例えばホンダ車の雨漏りの口コミのページなのに
「○社でも同じ」
「ホンダじゃなくて○社の△車なんですけど漏りました」
みたいなコメントをわざわざしてくるんだよwww
「他者を貶めて自分を上げる」最低人間のホンダ
始めは「○○に限ってそれはありえない。」から入って、だんだん言い逃れできなくなると「どこも同じだろ。メーカーのことも考えろよ。」って話になるよね。 ○○には好きなメーカー名をどうぞ。
624 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/10/03(水) 09:14:47.21 ID:yvPWfxCC0
↑ ホンダの特異性を語っているのに「好きなメーカー名をどうぞ」とは さすがホンダ、脳が腐ってるなw
625 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/10/03(水) 12:17:21.83 ID:Di2JBeyX0
ヨタ工作員が多いからしょうがない
627 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/10/03(水) 22:07:36.28 ID:1dOuWX1F0
貧乏学生の頃、背が低いほうのシティに乗ってた 高速道路では隙間風が入ってくる トランクは雨漏り 段差では車体が暴れる とにかくボディがペニャペニャだった 最初のマイカーだったし、コンパクトカーというのはこんなものかと 思っていた所で致命的な故障をして廃車に‥ 次のクルマは中古のトヨタスターレット 同じコンパクトカーなのに隙間風も雨漏りも車体のばたつきも無い 次に乗り換えるまで一切故障しなかった それからはずっとトヨタ車 エントリーカーというのは大事だなぁと思う 今のホンダは随分とマシになっているのだろうけど、買う気にはなれんよ
なんというネガキャン
貧乏学生と言いつつ車を維持できるなんて・・・・
>>628 単なる事実なのにホンダに不利なこと書くと「ネガキャンガー」
おめでてーな
631 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/10/04(木) 16:26:40.27 ID:2K0EE1wm0
間違いなくホンダは昔も今も壊れやすい部類に入るよ。 それなのに自称自動車評論家センセーが「ホンダ車はトヨタ並に壊れない」 とか嘘八百繰り返してたおかげで誤解している消費者が多いよねえw
632 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/10/04(木) 20:00:50.31 ID:RoyD/JCX0
月一回はリコールあるね。
エリシオンのリコールのニュースで、ヤフーのコメントに並ぶンダヲタのコメントがいてぇこといてぇことw 隠してるトヨタよりマシとか、妄想で他社非難したり「みんな増えてる」とか他社を巻き込みにかかったり テンプレ読んだ様なコメントだらけw
635 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/10/04(木) 22:25:55.15 ID:Q6Q1N7S00
どこのメーカーでもリコールは悪いことじゃない きちんと対策してくれる気持ちがあるのだから そもそも、リコール制度ってT社 コロナのブレーキパイプが 腐食する欠陥をアメリカでは回収したのに 日本では隠していた事件が発端らしいじゃん そういった体質が改善されていると思えないからなかなか好きになれん
やはりヨタが根源か いかに工作しようと事実を隠すことはできない
>>636 なに?日本はリコール制度なしの方が良かったの?
これがホンダだったら、ンダオタはこう言うだろうな さすがホンダ、身を犠牲にしてまでリコール制度を日本に持ってきた! 消費者のことを考えるホンダは素晴らしい!
639 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/10/05(金) 09:21:06.28 ID:+G5IsVdX0
対策部品、対策プログラム導入済みだって ネガキャンお疲れ様でした
N-BOX足回りサビサビの対策部品まだー!! ちょっとー はやくしてくれる? ☆ チン ハラヘッタ〜 ハラヘッタ〜 ☆ チン 〃 ∧_∧ ヽ___\(\・∀・) \_/ ⊂ ⊂_) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |淡路たまねぎ|/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
満を持してのノリモノなのにね・・・ 相変わらずのリアサスとかさ、利益出すことばかり考えてて『新しいモノを作るんだ』って気概を感じられないよ。
次のリコールまだ〜? ☆ チン ハラヘッタ〜 ハラヘッタ〜 ☆ チン 〃 ∧_∧ ヽ___\(\・∀・) \_/ ⊂ ⊂_) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |鈴鹿たまねぎ|/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>641 仕様で機能に問題はないとメーカが言ってるのに何故リコールする必要がある?
フィットをはじめとしたほかの車だって塗装してないし
645 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/10/06(土) 09:54:26.57 ID:ZZKLMJsRO
ホンダ車が錆びるのは仕様なのか…
646 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/10/06(土) 10:26:47.41 ID:vWIrOqSqP
雨漏り対策も“サービス”ですw
この足廻りの錆び問題は、ブレーキローターに錆びが浮くのとは、訳が違うと思うのだが…。本当に問題ないのか?ローターはブレーキかけると錆びは取れるけど、例のところはずっと錆びたままだろ?
あ〜うるさい、うるさいハエどもめ! トヨタガー、ホンダガー、リコールガーガーガーガーガーガー
649 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/10/06(土) 18:49:20.76 ID:J1jSxqIW0
650 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/10/06(土) 18:54:08.99 ID:J1jSxqIW0
突然ライトが消える不具合で事故0とか本当かよw
>>647 鋼板の錆は元々厚さがないところだから、さびることによる強度低下の影響が大きい。
鋳物は元々塊のようなものだから表面さびの影響が強度に与える影響が小さい
一昔前のシリンダーブロックとか、エキゾーストマニーホールドとか錆びだらけのをよくみたがあんま気にする人いなかったと思う
それを足回りの鋳物に対しても同じ考え方を持ち込んだのがホンダの斬新なところ。
俺のイメージ
A「なんで足回りの鋳物に表面処理が必要なんだ!」
B「いや、常識的に考えて・・」
A「常識とは何だ!、さびで強度が維持できないのか?」
B「いや、強度は十分です。例え10年で表面から2mm進行しようが強度上なんら問題ありません」
A「では何のためだ!!」
B「いや、その・・、見た目とか、気分の問題も・・」
A「仕事をなめてるのか! お前は毎日自分の車の下を覗き込んでから出勤してるのか?」
B「いや、してません・・。すいません、適切な仕様を検討します。」
>>652 2mm薄く作って、錆び対策してくれよ
だから、ホンダ車の足回り ドンクサイのか、、、
>>652 ホンダのディーラーは客にそういう対応をするの??
>>654 普通の会社内でよく見かける有能な上司とダメな部下の会話の姿。
Aが有能な上司ね。
>>655 客に納得させることが出来ないのであれば社内のオナニーに過ぎないね。
Aも有能とは言いがたいじゃないの??
一般的には 怒鳴り散らして自分の主張を通すのが有能な人間
そして部下に責任転嫁して出世する、それが有能な人間
そんな有能な人間ばかりいるからホンダは凋落してしまったのですね。
エキゾーストマ二ホールド塗装しても、塗装が熱に耐えられるわけないじゃない
エンジンブロックが錆だらけなんてのも見たことがない、何十年前の話だよw
663 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/10/08(月) 08:52:45.23 ID:0WExxKGi0
ホンダ、米国で26万台リコール CR―V 2012/10/7 20:23 ホンダは7日までに、運転席のパワーウインドーのスイッチから発火する危険性があるとして、 米国で販売したスポーツタイプ多目的車(SUV)「CR―V」約26万8千台を リコール(無料の回収・修理)すると発表した。 ホンダは1日にも、北米で販売した主力中型車「アコード」で パワーステアリングに不具合が見つかったとして約60万3千台のリコールを発表したばかり。 リコール対象は2002〜06年に製造されたCR―V。 窓の隙間に雨水などが流れ込んでスイッチの電気系統がショートして溶けたり、 発火したりする恐れがあるという。
664 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/10/08(月) 09:33:07.67 ID:2Bju9/BRP
>>617 >>632 >>649 >>650 >>663 の不具合内容は、過去にも他の車種でリコールしているものと同じ。
エアバッグ問題もそうだったが、ホンダはリコールを小出しにするので信用できない。
俺のカンだが、CR-Vと同様のリコールを来期以降にしれっと追加で出してくるぞ。
また雨漏りか
6年から10年経過したCR−Vの雨漏りはHONDAが計画的に仕掛けた爆弾だろw それがたまたま指摘されてしまったので仕方なく・・・・ HONDAの内部では「運が悪かったな」というだけで反省は無いはずだよ
メーカーのWebページをいつも見てるわけでもないし、リンクをたどりにくかったりするからこの手の情報は嬉しいよ。
ここを使えるレベルならメーカーサイトくらい利用できて当然。
というか
>>667-668 の反応はこのスレに似つかわしくないなw
>>661 今はアルミだからねぇ
80年代は鉄だったから古いのは結構錆びてた
そりゃ昔のインテグラタイプRはジャッキアップするとドア開くのがやたら重くなったりしたからな。 今の車は大丈夫だよ。
672 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/10/10(水) 12:20:30.30 ID:Ze2Ty5eR0
673 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/10/10(水) 12:47:29.76 ID:Zm7xysB5O
納車前整備で追い金払って下回りシャシーブラック吹いて貰わないとなぁ 雪国や海岸沿いだと初検で交換が必要な部品も出るんじゃないか?w
どんな車でもジャッキアップ状態でドアは開けないに越したことは無い。
ジャッキアップ中はドアを開けないほうがいい ジャッキアップ中にドアが開きにくくなる ぜんぜん違う話だよね(´・_・`)
FFの車は背骨が無いのでリフトアップするとフロントが下がる車が多いよ でも、typeRを名乗っている車でそれはダメだなw
677 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/10/10(水) 20:23:56.87 ID:d9Zjq1RGO
>>672 想像以上に酷いな。
納車後すぐ錆びるなんてはじめて聞いた。
別に外装が錆びてるわけじゃなし、騒ぐことじゃないだろ
>>411 参照しとけ
路肩に乗り上げた時にドアが開かないのはちょっと不便かも まっ、昔の話だけど
>>678 他社の実態 数年乗って一部がさびる
ンダ車の場合 納車時にすでに全体が錆ている
確かに騒ぐほどのことではないなw
>>408 >>.>403
>ずいぶん詳しいみたいですね。
>ホンダの関係者ですか??
>でも、
>
>>397 >>品質上の問題はないんだよ、あくまで見栄えの話
>>しかも普段は見えなくて神経質なユーザーが文句を言う程度の問題。
>の発言はユーザーを舐めているとしか思えませんね。
>今はネットもあるし、個人で数百万円の買い物では競合他社との相見積もりを取るユーザーも
>少なくないのでは??
>競合他社にとって
>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000319117/SortID=14560274/ >などは格好のネタでしょうね。
>サビサビの下回りを見て購入を思いとどまるユーザーの少なくないでしょう。
>わずか、数百円のコストダウンでこのリスクを犯すとはまともな感覚とは思えませんね。
>きっと、社内のコストダウン目標値を達成することがユーザーよりも大事だったのでしょう。
>今回のことはホンダがユーザーよりも社内事情を優先させる会社になってしまったことを示す典型例
>ではないでしょうか??
いつ見に来てもこのスレの住人は一生懸命だなぁ、自分のクルマに関係の無いリコールだとか 買うつもりの無いクルマの錆びの事だとか・・・
この手の不具合はメーカーの考え方とかが影響するからな。 車種が違うからって無関係とは言いきれんだろ。
684 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/10/11(木) 12:27:07.96 ID:UpVL431s0
686 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/10/12(金) 07:32:48.96 ID:NDss7cbzO
あのなあ、そんなに早くドア交換が必要なほど錆びる車なんか聞いたことないよ。 とにかくホンダ車オーナーは自分の車をすぐ確認するべきだな。 保証期間が切れたら役所のような対応をされて多額の費用をとられるからな。
HONDAのスライドドアは どの車種でも何かしら問題を抱えている ドアのチリが合わなくなる ドアが閉まらなくなる ドアが外れる ドアが腐る
あたり前の対応でもンダオタにかかれば誠意のある対応に早変わり!
そもそも不具合は起こさないのが普通だから。
>>690 >最終的にはディーラー負担で下回りにシーリングをしてもらいまし-た。
なんだ誠意のある対応じゃないか
>よくあることでもアンチにかかればホンダクオリティー なるほどフィットの雨漏りは雨を想定していなかったんだなw
693 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/10/12(金) 21:07:15.77 ID:W5YmSNJO0
>>693 それユーザーの使い方が悪かったって書いてあるんだけど
695 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/10/12(金) 23:41:16.68 ID:m2mIJIcH0
他社の不具合=メーカーが悪い ホンダ車の不具合=ユーザーが悪い これだホンダヲタクオリティーがw
サードシートを折りたたむのは想定外なので防水シートを敷いてくだしあ^p^
697 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/10/13(土) 05:10:53.40 ID:GOR0lGn30
普通に使っても結露くらいするだろう。 防錆処理してなきゃ錆びるのは当たり前。
698 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/10/13(土) 08:35:33.11 ID:2Ghz16Mq0
特にホンダは錆びやすい。
一緒でしょ 他社でも塗装がなくて水かかりやすいところは錆びる
水がかかりやすくて錆びやすい所に塗装が無いってこと?
鉄の材質が悪い事が原因
702 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/10/13(土) 19:38:07.23 ID:VcLNa0+TO
ホンダの利益率が高い理由は やっぱり手抜きだったわけね
9年前のフィットだけどボンネットに結構錆びてる場所ある。 軽自動車かよ…
トヨタのカルディナ 買ってから9年26万km走行 買ってから一度もノーワックスで汚れたら水洗いだけカーシャンプーも数回だけ 花火大会の時に火花が降り注いだので1mm程度の丸いハゲが在るけど でもサビは無い
11年目のストリームだけど錆びはないなww
706 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/10/14(日) 04:45:56.44 ID:dcVyYJZ1O
ニッサン、トヨタ、スズキ、ミツビシ、スバル、そして現在ホンダ車に乗ってますが…塗装は1番ダメなメーカーですね。 傷も無いのに塗装の下から錆が浮いて来たの初めてです。 それもあっちこちと…なんの為に塗装してんだか、どんな塗装なのこれ? 下回りとかが錆びるのは、仕方ないと思うけど、ボディ表面の塗装の下から錆はちょっと呆れた。
安い車種なんじゃない? 塗膜比較してるHPあったけどホンダの安いのは薄いからあんまりコンパウンドで磨けないとか書いてた レクサス上位車種はかなりの厚さらしいが 軽量化の観点で薄い塗膜技術に成功したのか、はたまたコストダウンなのかよくわからない
ホンダの中古買うなら 「トランクとかフロアマット裏とかよく見ろ」と 水溜りがあるなら止めろとアドバイス戴いたコトあり
そんな中古HONDA車を売っているのは、よほどの怠け者 気が利くヤツなら、溜まった水は排除しておくし 雨が降る日には車見せない
710 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/10/14(日) 19:04:41.03 ID:wBmBVDO50
>>710 そうかぁ?そうは思わないがなあ、でもそう思うんならこんなとこにいちいち書き込まずとも他のを買えばいいじゃん
ホンダの関係者側目線で考えると営業妨害になるんじゃないか
712 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/10/14(日) 22:00:00.69 ID:nDgsDigT0
一人の意見でメーカー全般の傾向を判断してる 書き込み方してる時点で信憑性低い、放置でいいんじゃない
ホンダはボディの要所要所に玉鋼を使ってるから強くて錆びにくいんだよ。
714 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/10/15(月) 08:10:11.56 ID:+qkrFiZfO
たぶんわざと錆びやすくして防錆加工で別に金を取って儲けるという魂胆なんだろ。ホンダはそういうメーカーだよ。
俺たちって雑誌などで評論家のインプレッションとかを信じてきたわけじゃない? ホンダの現実を見てヤツらのホンダ賛美は一体何だったんだろうなと本気で思うよ。 特にホンダ車の耐久性については賛美記事とは真反対の体たらくなわけだからね。
錆び易くしてあるのは耐久性を落として買い替えを促進する為だよ
じゃあ他のメーカーのユーザーは何で買い替えるの?飽きやすいクルマが多いの?
ンダヲタではないけど… >710のいつも2、3年で乗り換えるってあるが、そんな目にあってもまだ同じメーカーに乗る事が俺には信じられないので、妄言じゃないのか?
>>717 え?ンダオタは錆びなければ何十年も同じ車に乗るの?
>>720 ヲタではないが車検サイクルで5年・7年・9年は乗る・・・で、なんで乗り替えるの?
やっぱり飽きてくるの?それとも一気に故障が出始める前に手放すの?
>717 距離乗るから5年、7年で壊れる直前に乗り換える ココ数台は5年15万km 5年18万km 7年25万kmだな
>>721 はほかのメーカーのユーザーが何年で買い変えることを前提として飽きるの?とか言っているの?
意味わからないんだけど???
>>723 年数・走行距離じゃなく壊れない・錆びないのに何で買い替え需要がそんなにあるのかってこと
まあ人によっては生活スタイルの変化で買い替えの必要が出てくる場合もあるだろうけど
ほとんどのクルマは4〜5人は普通に乗れるし荷物もそこそこ載るし理由が「飽きたから」くらいしか思いつかん
>>724 君の書き方だとさあ、ホンダユーザーは何も問題がおきなければ買い替えはしないって言っているように見えるんだけど
ホンダ車は錆びなければ買換え需要が少ないってことなの?
>>722 >5年、7年で壊れる直前に乗り換える
このスレでホンダ車は5〜7年で故障が出始めるってさんざん言われてるのになにか矛盾してない?
そのクルマはその後故障してないかもしれないし、致命的な故障がでてるかもしれないし確認しようがないけど
俺、自家用車ではHONDA乗ってないから関係ない 仕事でHONDA車触ったりHONDA車生産したりした
10万キロも乗ったら普通買い換えると思うけどw
新しい車が出てそれが魅力的に思えたら、査定のつく内に普通に買い替えるだろ?
>>728 オレの知人は20万キロ以上でもまだ乗ってるよ、シーマだけど・・・
新車で買って3〜5年で10万キロ以上走る人もいれば10年で10万キロも走らない人もいるから一概には言えないな
古いホンダ車はたしかにほとんど色あせたり、錆びてたり、白煙出しながら走ってるのが多い でも古いシビックとかいまだかなりの数見かけるから、みすぼらしくはなるけど致命的な弱さはないんじゃないかなぁ
732 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/10/17(水) 12:26:33.69 ID:v4q0yl7P0
このレベルは,どのメーカー,どの車でも経年劣化でありえる事象 でも、N-BOXの例は別の話だよ
734 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/10/17(水) 12:53:54.82 ID:2xjdW/hm0
免許とったころ友達の多くがこぞってホンダ車に乗ってたが ほとんどがすぐ事故って廃車にしてた 事故るのは仕方ないけど ことごとく事故ったホンダ車がすべて廃車になるのが不思議だった
>>732 そういう不具合は多くても走れるのが残ってることが多い
おもうに根幹は結構まともに手をかけて評価して、外装とか水漏れとかそういうところはいい加減なんじゃないか
>>735 漫才みたいだけど、現実そういう会社ばかりなんだよね日本企業
日本企業ダメダメじゃん
悪く聞こえるけど,低価格の量産車づくりは結局は妥協の産物だよ 車は,真面目に本気に作れば一昔前のミドルクラスメルセデスのような車が理想 いかに部品を安くして,手間を省いて、安く作って高く売るかを考えているメーカーがほとんどだし,それが企業という物だよ そういう製品の中から良いものを選んで買うのが賢い
見えるところで省いちゃいかんでしょ 安く作って高く(今までどおり)売るってのは見えないところでやるものだよ 例えば今までで5の工程で作っていた部品を3工程で作れるようにする、でも値段はそのまま、と 消費者なんて部品ひとつが今までより安く作れるようになったなんてわかりゃしないんだから
安く作る=物が悪いということではないよ 安くてよいものをつくっているところはあるのでそれを見極めるのが大事 極端に簡単な例だと、エアクリーナーがエンジンルーム左側にある車で インマニがエンジンルーム右側にあってそこまで樹脂配管やらゴムチューブやら それを固定するための固定金具やらゴムマウント等々大量な部品で構成されてる車と シンプルに右側インマニに対して右側エアクリーナでダクト一本でつながってる車で 品質に優位さががあるかというと無い気がする。前者の方が値段が高いだけ、もしくは 樹脂やゴム部品が劣化破損しやすいという品質面でもデメリットしかない
>>739 それもしかりだね
今まで使ってた母材の大きさは変えてないけど、型取り変えたら今まで1個取りだった型が
3個取りにできた とかね
742 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/10/19(金) 12:54:48.16 ID:NLu9HDVe0
743 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/10/19(金) 13:34:54.55 ID:ksD5zH6mO
錆と雨漏りのN BOX
>>745 このスレって、対策が必要な車を平気で売り出すホンダを嘆くとこだろ。
>>745 雨漏りしていたのは事実なんだけどな
ンダオタ脳じゃ人が死ぬような不具合があっても対策すれば無かったことになるのかw
748 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/10/20(土) 07:12:31.44 ID:MmGXtim40
750 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/10/20(土) 08:42:00.65 ID:F0/cqYW80
削除依頼とか、もはや余裕すらなくなったホンダであったwww
どこも同じに続く新しいパターンじゃね?
まぁ5万km走れば どこのメーカーの どの車でもガタガタになるけどね ゴムブッシュが必ず劣化しているからサスがガタつくのは仕方ない スポーツカーならもっと劣化は早い ちなみに俺はトヨタフリークだからトヨタ車メインで乗っている
753 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/10/20(土) 10:57:39.93 ID:GPbhGyJ00
>ちなみに俺はトヨタフリークだからトヨタ車メインで乗っている うわぁ〜何?その不自然な自己紹介w まるでンダヲタがトヨタを叩かせるためにわざとヨタヲタのフリして攻撃を誘導してるみたいw
754 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/10/20(土) 11:04:01.27 ID:GPbhGyJ00
しかもトヨタフリークなのにこの時間まで、このスレのみの単発IDかw
>>752 ゴムブッシュとショックアブソーバーの話を混同して貰っては困る。
リンクが多いサス形式ならブッシュ劣化でフィーリングの変化も大きいけど、安いだけが取柄の車軸式なんて・・・
というか“乗ってがっかり・・・”は元来ホンダ得意のサスセッティングだと思うけどね。
HONDA車を弁護していると思われたら嫌だからトヨタ乗りとワザワザ云ったんだがなw フィットのガタガタゴツゴツの乗り心地の悪さは、鉄板の薄さに起因している部分がデカイと思うけど 5万km走ったらゴムブッシュは劣化しているし、その車のショックアブソーバーが抜けている可能性もあると思う リアがビームサスだからブッシュは関係ないというのはおかしいよ フロントサスだってエンジンマウントだって乗り味に影響するわけだし
>>756 俺は過去、独立系のレンタカー会社で色々なメーカーの色々な車種をなってきたが、
5万Kmで乗り心地がガタガタになった車なんてなかったよ。
新車時から乗り心地の悪い車はあったけどな。
ちなみに都内のレンタカーは借り物の車だからって(特に法人客は)それこそ親の敵のように雑に扱われる。
それでも5万Kmじゃ多少のヘタリはあってもガタガタになる事はない・・・事故車じゃない限り。
それは気が付いていないだけw
ヨタオタが暴れてるだけということか
760 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/10/20(土) 13:15:27.89 ID:rmk8P3nM0
ンダヲタが気になって気になって仕方がないと言う事かw
>>758 普通の人が気が付かないような差異で「ガタガタになる」とか表現するかね〜
ガタガタになるってのはもう普通には乗ってられない状態だよな
嘘や大袈裟な表現はンダヲタの得意とするところだけど、
どの車でも5万Kmでガタガタになったって言うのなら君はトヨタ車の何を乗ってきたんだ?そして今何を乗ってるんだ?
安い車は5万km乗ると脚廻りがガタガタになる車が多い ハイパワーエンジンの載った低価格スポーツカーなんかだったらもっと早くガタガタになる ボディも全体的に緩んできてカーブや縁石乗り上げで軋むようになる 新車から乗った車は TA61セリカ TA64セリカ P10プリメーラ ST202カレン ST245カルディナ オヤジと共用している初代セルシオ セルシオはボディがしっかり出来ているので8万km走った今でも,まだボディは大丈夫 5万kmぐらいを目安にゴムブッシュを交換したり,各部を増し締めしたりしてどの車も10万km以上乗っていた カルディナは24万km乗ったな 他にもAW10 MR2やユーノスロードスターやファミリアGTーRも乗ったけど 新車から乗らなかったから・・・・ 今はトヨタで乗る車が無かったから ボディが丈夫なのでアクセラスポーツ
ガタガタw
764 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/10/20(土) 14:21:08.23 ID:qwflfR7h0
ヨタ足はフニャフニャだから新車時からの劣化が感じにくいんだろ 異音も出にくいし。特に中級以上の車種は静かでスムーズさだけ命!てかんじ
766 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/10/20(土) 15:20:30.24 ID:rmk8P3nM0
ホンダのガタピシ音は当たり前w
スポーツカーを作ってるのはいまやホンダだけだし
768 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/10/20(土) 15:23:06.78 ID:x+AtqOHXO
今、何かスポーツカーって作ってた?
769 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/10/20(土) 15:27:09.62 ID:rmk8P3nM0
スポーツカーってまさか、あのインサイトとかじゃないよなwww
CRZ、シビックタイプRユーロ
771 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/10/20(土) 16:13:29.64 ID:rmk8P3nM0
CR-Zがスポーツカー??? は、腹痛ぇwww
772 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/10/20(土) 16:20:22.11 ID:x+AtqOHXO
FN2シビックRはもう作って無いけど? CR-Zは燃費は良いけど肝心の動力性能がスイスポに劣るしなぁ カートップの筑波アタックじゃデミオと同じ位のタイムじゃなかったっけ?
俺整備士だけど足回りのゴムブッシュのまし締めなんてブッシュ交換や板金のときしかやらなかったぞ ちなみにブッシュが劣化してガタが出たら車検通りません、5万キロでブッシュがダメで車検通らないから交換なんてまずないからw
デミオ・スポルト(5MT) 1分15秒49 CR-Z(6MT) 1分15秒61 フィットRS(5MT) 1分15秒65 スポーツカー・・・?w
>>762 へ!?TA61セリカを新車から乗っていらした?
そいつあどうも先輩!
だけども
>>773 氏の言われる通り、5万Kmでブッシュがダメになってガタガタになる事はないと思いますよ。
あなたが走り屋やラリーストかなんかでそれなりに酷使してるとかならともかく・・・
レンタカーなどは安いシビックやフィット等のクラスは2年で10万Kmいっちゃうような激しい使われ方するけど、
足回りに関しては深刻なダメージでも受けてない限りまだまだ大丈夫でしたよ。
むしろATミッションや補機類の方が先にガタがきますね。
基本通勤がメインだけど,長距離通勤なので5年で10万kmが普通 セリカの頃は若かったから、通勤5000kmで新品タイヤが丸坊主になったw 年中無休みたいな仕事だったんで 峠はせいぜい雪が降った時にいろは坂にいったくらいかなあ カレン以降は仕事が暇になったのでアチコチのワインディングを走るようになった カレンとカルディナ、プリメーラは5万kmを超えたあたりから エンジンマウントが劣化してきて交差点などのギャップでエンジンが上下に動くのが体感出来るようになったリ、ストラットがガツガツ前後に動くのが判るようになった カルディナはリアデフマウントがヘタってきて変則時にガツンとなるようになった 今乗っているアクセラは5000kmまでサスの動きがカタくてガクガク動いていたけど 1万km超えた頃からサスがスムーズに動くようになった気がする(緩んだだけかもしれないがw 今、2年で2万km走行中
ホンダがらみのスレは、時々真面目な振りした噺家が現れるな。 二輪板でもこのパターンをちょくちょく見掛けるよ。
>>774 スポーツカーだよ、何か勘違いしてないか?レーシングカーじゃないんだよ
スポーツカーっていうのは遊び心をくすぐるようなって意味だからタイムだけに視点を置いてない。
都合が悪いとすぐこれだよw いつもはタイムガー言ってるくせにwww
>>779 それはスポーツカーじゃなくて、
スポーティカー(スポーツカーもどき)
スポーツカーは絶対的性能は、まぁある程度でいいけど、
あくまでもスポーツ走行を楽しむ車。
CRーZでスポーツ走行に耐えられるか?
ハイブリッドをスポーツカー( にしてみました、で遊び心をくすぐられるのかw
>>783 じゃあ今後そのようなクルマは他社からは出てこないと断言できますね?
785 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/10/21(日) 06:24:06.46 ID:iQePEtn7P
NBOXの錆は問題無いなんて強がっていたけど、過去には“商品性を損ねる”という理由で
錆対策しているじゃないの。前例があるんだから、安心して対策しろよ。
オデッセイのサービスキャンペーン
http://www.honda.co.jp/recall/campaign/050519.html 改修の開始日 平成17年5月19日
不具合の内容
(1)フロントサスペンションのダンパーユニット上部の防水構造が不適切なため、
洗車等でダンパーユニット先端が被水を繰り返すと錆びるものがある。
そのため、メンテナンスリッドを取り外した際に錆が見えて、商品性を損ねるおそれがある。
(2)-略-
改善の内容
(1)左右フロントダンパーユニットの先端及びナットとワッシャーの錆を除去し、
防錆ワックスを塗布すると共に、当該ユニット先端に被水防止キャップを取り付ける。
(2)-略-
786 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/10/21(日) 06:35:25.17 ID:elezbmFbO
確かに軽自動車の塗装は悪いよ。変色するの早すぎる。クリア塗装していない?わけないんだろうけれど、
ID:aYFFPXPE0じゃないけど
>>784 じゃあ、お前は今後CR-Zみたいな駄車を他社から出すって断言できるのかよ?
お前の言ってる事はそれと同じ事だよな?
ハイブリッドでスポーツカーも悪くはないんだけどな、CRZは程度が低過ぎる 現状だと燃費以外に全く利点が無いんだものw
あんなんで何がくすぐられるのか意味不明
>>787 オレが断言するわけではないがレースでもハイブリッド車が参戦するようになり、その技術が市販車にフィードバックされてでてくる可能性はある
現にトヨタの次期スープラはハイブリッドであると予想されているし、それ以外のメーカーでもトヨタから技術供与を受けて開発をしているかも知れない
これからは燃費競争が一段落してハイブリッドはモーターのアシストを利用したスポーツモデルが増えるんじゃないか?
>>790 俺はHVのスポーツカーを否定してるのではなく、CR-Zがハイブリッドスポーツカーである事を否定している。
その違いワカルよね?
先日のWECのFuji6時間耐久を見てもHVはスポーツカーとして成りうる可能性はあると思う。
だけどもCR-Zはスポーツカーとしてはダメダメ。
プリウスやインサイトではサーキットのタイムを気にするのに CR−Zではタイムは重要ではないとか言っちゃうあたり^p^
>>790 同じ排気量のデミオに負けてるのにスポーツって名乗っていいの?
CR-Zの0-100加速は9.9秒、デミオは10.4秒だから明らかにコーナリングで負けてるんだけど?w
なにか外交問題と同じで考え方が違うとお互い理解しあえないもんだな
>>791 CR-Zの性能とかはよくわからんが現時点でハイブリッドスポーツの選択肢がない
>>793 だから前に書いたようにタイムだけじゃなくスポーツというのは加速感であったりコーナーリングとかエンジン音の気持ちよさであったり
とかフィーリングのものだろ
例えていうと
1、ユニホームに道具一式をそろえて野球場を借りて野球をする → スポーツカー
2、ジャージ姿で野球場を借りて野球をする → スポーティーカー
3、落ちてた棒っ切れをバット代わりに丸めた新聞紙をボールにして原っぱで野球ごっこ → 買い物グルマ
3のように軽トラでも同じような走りができたとしても「気持ちいい走り」とは程遠く暴走してるようにしか見えない
「ハイブリッドスポーツ」なんて神話だよw 耳に気持ちのいい「ハイブリッド」という単語を付けるだけで売れるからね ホントはエコでも何でもないのに・・・・
コーナリングもフィーリングもCRZ<デミオじゃんw CRZは道具だけいいの揃えた素人さんでデミオは道具は安物でも腕がいい人とかそんな感じじゃねぇの?www
いや、CR−Zも安物だよ エンジンだけスポーツ風の物が付いているけどw
>>794 >「気持ちいい走り」とは程遠く暴走してるようにしか見えない
周りから見たらどっちも暴走です^p^
本格スポーツカー:シビックタイプRユーロ スポーティカー:CRZ
typeRユーロは 歴代シビックtypeRと比べなければ,面白い車なんだけどねぇ 歴代シビックtypeRと比べると、『出来損ない』『フィットtypeR』という事になる
FD2ならわかるけどFN2が歴代最高とか無いわーw
ユーロってトージョンビームだからタイプRにしなかったのを渋々タイプRにしたやつじゃなかったっけ
トーションビームだとかダブルウィッシュボーンとかはそれほど重要な要素じゃない むしろシンプルなサスペンション形式にできたことでライバルのインプッレサstiやエボXと比べて 大幅な軽量化に成功してる
805 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/10/22(月) 00:08:50.47 ID:K0f3i8m1O
EK9 1040-1070kg(前後ダブルウィッシュボーン) EP3 1190kg(前ストラット後ダブルウィッシュボーン) FD2 1270kg(前ストラット後ダブルウィッシュボーン) FN2 1320kg(前ストラット後トーションビーム) 大幅な軽量化…?w
インプやエボがライバル?え?え?
NAのハッチバックとAWD・ターボのセダン比べて軽いってドヤるとか・・・w
ウィキペディアより トーションビーム式サスペンション >一方、短所としては、バネ下重量が重くなること、サスペンションジオメトリの自由 度が低くなること、独立懸架、車軸懸架のいずれと比べても接地性が低くなることなどが挙げられる。 軽量化?え?え?
ンダオタって脳みそも軽量化しちゃったのかな?
810 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/10/22(月) 12:22:41.70 ID:K0f3i8m1O
脳みそがスポンジ状になる病気とかあったよね…w
811 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/10/22(月) 21:16:05.97 ID:DoMvwjYK0
812 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/10/22(月) 21:28:42.85 ID:+LK8syuU0
ホンダはミニバンメーカーもとい車の広さメーカーだからな
いまどきスペアタイヤ無しはあたりまえだけど・・・驚く人いるんだね 20年前とか純正車載工具にプラグレンチとかスパナが無くて驚いてる人がいたのと同じだ
スペアタイヤが無いより、トーションビームで軽量化の方が驚いたけどなw FFとAWDを比べて大幅な軽量化とかもうねw
FFなのだからリアのサスペンション形式なんてそれほど重要じゃない それより300万円と手の届く範囲でスーパースポーツを提供しようとした試みこそ評価されるべき
スーパースポーツ・・・?w
>>816 で、トーションビームで軽量化は出来るのか?
819 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/10/22(月) 22:45:26.45 ID:K0f3i8m1O
スーパー(ぼったくり)スポーツなら納得 EP3やFD2より重く、遅く、エンジンも装備も劣化しといて大幅値上げとかやる気無さ過ぎw
>>816 だからAWDと比べて軽量化!とか言ってるのがウケルwって言ってるんだけどwww
ぺラシャフトもリアデフもドライブシャフトも無いんだから軽くなるのはあたり前だろw
試みたのは評価するけど でも実際に出来たのがあんなポンコツじゃなぁ・・ まぁ、ホンダ自身もCR-Zのショボさは自覚してたらしく あらかじめCR-Zはスポーツカーではないと言って予防線を張ってたし 「ハイブリッドスポーツ」なるジャンルをでっち上げて茶を濁したわけですな
コレコレ、あんまりンダヲタ虐めるとまた発狂してあちらこちらに他社叩きのコピペ貼りまくるぞw
823 :
821 :2012/10/22(月) 22:58:26.15 ID:297pyt3M0
おっと、失礼 CR−ZじゃなくてシビックユーロRの話しか 間違えちゃったよ、スマンね
ヨーロッパでシビック(トーションビーム)出したら、タイプR出せ!ってつつかれて仕方なくトーションビームのままタイプRにしたのが シビックタイプRユーロでしょ?どんな試みだったの?
こんなのでも信者が納得するかどうか見極める試み
トーションビームは軽くてFFでリアは影響ないなら、FFレーシングカーはすべてトーションビームでいいんじゃないかな???
>>825 そしてトーションビームマンセーしちゃうのがンダオタw
>>826 レジェンドもアコードもエリシオンもオデッセイもCR-Vも全部トーションビームでいいハズだよねw
コストとの兼ね合いだろ シビックタイプRが400万とかになると当時のS2000と同じで売れなくなるわけだ
>>827 トーションビームを貨物足って罵っていたのにw
>>829 リアをトーションビームから他の方式に変えただけで+100万もとるメーカーなのか、ホンダはw
そりゃあ潰れたほうが良いな。
トーションビーーーームッ(笑)
貨物はリーフスプリングだろ
835 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/10/24(水) 19:43:17.76 ID:KKAdzqMf0
836 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/10/24(水) 19:49:09.83 ID:OvTgkR7X0
>>834 懲りんな・・・
数年前に焼け野原にされて夜逃げしたところなのに
>>835 ヨタみたいにぼったり盛ればいいって物でもない
軽量化に勝るチューニング無し
だったらアルミボディーのNSXなんか塗装しなくて良かったんじゃないかな???
839 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/10/24(水) 20:12:37.71 ID:v6PwVPdw0
>>839 >塗装肌感的にもトヨタの塗装よりも良いような気がします。
>膜厚も125μとやはりトヨタの同車格クラスとほぼ同じ膜厚で塗装されています。
「ような気がする」と「ほぼ同じ」で絶賛されるンダクオリティーって
841 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/10/24(水) 20:35:30.07 ID:pBcQQbq10
86BRZとか中身がないスカスカマシンだから軽くて当たり前
セントラルサーキット トヨタ86RC 1分40秒483 CR−Z 1分44秒760 そのスカスカマシンに負けるCR-Zはゴミ以下の産廃か?
フィットの上屋を変えただけの車を 専用設計のスポーツカーと並べてどうする
ハイブリッドスポーツ相手じゃないと勝てないからって、その比較w シビックタイプRやS2000,NSXと比べたら?
どれも新車で売ってないじゃないですかーwww
>>845 タイプRやS2000なら話は分かるが、明らかにカテゴリーの違うNSX持ち出すとかアフォか?
まあ、そのNSXも1000万円もする高級車のクセにフローティングキャリパーを採用するとか
訳が分からない仕様だったがなw
そっちと比べるのはLFAや911、フェラーリ辺りでそ?
>>848 当時のNSXは軽かったからだろ
BNR32は重かったらブレンボ採用しただけ その分無駄にコストアップしてるわけだ
>>835 まあ専門業者が言うんだからそうなんでしょう、でも薄いからダメとか塗料の材質がダメとは一言も書いてないよ
それはこのURLを貼り付けたアナタも同じで一言も悪いとかダメとは言ってませんけどね
この業者の話をまとめると1回くらいのコーティングならまだしも塗装が薄いから何回もバフがけはできないってことだろう
852 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/10/24(水) 22:57:44.26 ID:0z3H/RaxO
旧NSXは内装が思いっ切りコストダウンされてたよね 1000万のシビックとか揶揄されてたっけw
その当時はヨタも日産も300〜400万円程度のスポーツカーしか作れなかったんだけどね 国産初の1000万クラス スーパースポーツはホンダが初
高けりゃ偉いってかw
>>850 軽かった?
制動力がフローティングキャリパーと対向キャリパーで違うと考えてるなら馬鹿と言わせて貰おうw
制動力そのものはどっちも大して変わらんし、どうしても制動力上げたいならパットとローター
交換すれば良いだけの話だ
なぜレースではフローティングキャリパーから対向キャリパー、対向キャリパーからモノブロックキャリパーが
採用されるようになったか全く理解していないとみえる…
制動力の問題じゃないんだよ
ついでに言うが、NSXのオーナーはブレンボの対向キャリパーに交換してたりするが
お前さんの理論なら必要の無い無駄な改造だよな?
変えたい人は後から交換すればいい 必要ない人にまでつけて車の値段を上げるのは消費者にとっていいことではない
857 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/10/24(水) 23:13:47.39 ID:0z3H/RaxO
これがホンダ真理教信者か…w
>>856 で、何のために対向キャリパーやモノブロックキャリパーがあるのか調べてきたか?
NSXがR32と比較して軽かったからフローティングキャリパーを採用したと主張するからには
制動力が違うと思ってたんだろ?
板金屋だの修理工場だの中古車屋だのガソスタだののオヤジは トヨタ以外の様々なメーカーを買うなというもんさw
R32は最初からレースを視野に入れて開発されたスポーツカー 対してNSXはコストダウンの為に軽自動車やファミリーカーに 採用されるようなフローティングキャリパーを採用してる時点で 国産初のスーパーカーと嘯きながら、実はレースなんて視野に 入ってなかった事の証明だな >変えたい人は後から交換すればいい ちなみにレースをしたりサーキットを走ったりするオーナーは 殆ど変えてるみたいだぞ… 車体が軽くて制動力が十分なら交換なんぞ必要ないだろうに
>>850 NSXより軽い某タイプRは対抗キャリパーなんだけどなw
>>853 アルミボディー高いっスねw
>859 ×トヨタ以外の様々なメーカーを買うなというもんさw ○ホンダ以外ならどのメーカーでもおk
>>860 NSXは攻めるとローターも数ヶ月でだめになるらしいね
軽くて制動力少なくていいならそんなに減らないと思うんだけどね
>必要ない人にまでつけて車の値段を上げるのは消費者にとっていいことではない ブレンボの対向キャリパーフロント・リアセットで工賃も含めれば約100万円ってとこか… で、1000万円もする車が1100万円に価格が上がったところで何だって言うんだ? こんなモン誤差の範疇だろうがw
>>859 >>862 20〜30年前はトヨタ&ニッサン以外のメーカーを見下す人が多かったからね
その人達の子供や孫がいまだにその意思を受け継いでる、クルマなんて人の意見に
左右されず自分の好きなメーカー・車種を選べばいいと思う
866 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/10/25(木) 08:16:57.07 ID:WGbGlwpmP
20〜30年前にホンダに乗っていた人達は、 もう他社に流れて帰ってきませんw
867 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/10/25(木) 12:52:29.10 ID:MeTWBdGi0
ホンダはエンジンだけだね。 他社のDOHCと同じ馬力をSOHCで出してるのはホンダだけだからな。
868 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/10/25(木) 12:56:54.11 ID:yDYIWCl40
WTCCで勝てるまでありえない=永久に復帰しませんってことだろ。
870 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/10/25(木) 18:32:11.40 ID:FeX4QJd10
>>870 すごいネガキャン
誰も信じないだろうけどね
>>870 これはひどすぎ。
2、3年でクリアが剥がれて錆だらけとか、
ミニバンはボディもすぐガタガタになるとか、いつの時代の話なんだか。
初代ステップワゴンなんて今でもいくらでも走ってるのにねえ。
軽ならスズキ・ダイハツを選ぶって、現時点では全然違うね。
N-BOX登場以前の話だろう きっと
NBOXはもっと早くに錆びるってこと?
>>870 ホンダがOEM供給・技術提携してた事実も知らずにうわべの情報だけで好き勝手書いておいてコメントは受け付けませんって逃げ腰じゃん
こんなの信じてたらあれと同じだよ、いじめ問題で同じ名前の無関係の人に脅迫電話して「ネットの情報は正しい」とか言ってたヤツと・・・
ホンダがOEM、技術提携してた乗用車メーカーは早々に消滅する運命にある。 つまりホンダは疫病神
十数年整備士やってるけど、ラジエーターのアッパータンクが劣化して割れたのってステップワゴンだけだったな
879 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/10/26(金) 08:24:18.45 ID:X5l/Hpls0
手抜き塗装と分かっているけど利益のためにはやめられない。 クレームがあったとき「だけ」対応するほうが安いということ。 大半が泣き寝入りするだろうと想定したホンダの悪知恵www 保証期間が過ぎれば修理代ガッポリwww
881 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/10/26(金) 18:43:35.11 ID:y5qEqRBP0
下の部屋に住んでるヤツの現行ステップに乗ってるけど また今日も代車で帰ってきてた。 この半年で、キャパ、フット、フリードと代車生活のが長いんじゃないの??って。 その程度の品質かね〜。
>>880 すき家の話を思い出したわ。
あれも深夜の防犯体制を整えるよりも、強盗にあった時だけ対応する方が利益が出るからだっけ。
883 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/10/28(日) 10:11:32.96 ID:wTcq5aiDO
N-BOXの錆を見てホンダは末期状態だと思った B級品と言っていいレベル
884 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/10/29(月) 08:31:11.87 ID:5yqhB8OrO
N-BOXの足回りはなぁ…w 未然にトラブルを防ぐ意味でも海沿いや豪雪地帯のデラは納車前整備でシャシーブラック無料でやっといた方がいいんじゃないかと思うw
海沿いとか豪雪地帯とか関係ないだろ、表面処理無いって書いてるから 納車時にほぼ間違いなく錆びてるだろうし、運よく錆びてなかったとしても 納車後一雨振った中を走れば錆び錆びになる 実際強度には問題ないようだし後は客が気づくか気づかないかだけの問題だ
>>883 HPとか見てきたら?
「客の手につくところとそうでないところにコストに強弱をつけた」
と明言してるよ。
物は言い様だよな。
まだ発売から一年も経ってないのに強度に問題があったらいかんでしょうw
要するに自分でタイヤ交換とかオイル交換を行うユーザーか否かということになるわけだ。 普段下回りをみたりタイヤをはずして見る機会が無いユーザーであれば特段足回りの見えにくいところがさびたところで特段問題ではない 自分でいろいろやるひとはさびさびの部分が目に付くのはいやだろうね
いまどきはタイヤ交換はおろかボンネットを開けて日常点検すらまともに行うユーザはほとんどいない そんな中で見えもしない足回りの塗装なんてのは9割以上の客に求められてない
車載工具からプラグレンチが消えたのと同じだということだ いまやそのような工具が入っててもメーカの押し売りとしか思えない そのうち足回りとか不要な部分への塗装についても同様にありえないと言い出す人も増えるかもしれない
で、残りの一割からホンダの車は塗装の質が悪いって広がるんだな
見えない(ユーザーがさわることのないところ)はディーラーや整備士に任せればよい(負担させる) それがホンダスタンス! だから売れないwwww
同じ事を他のメーカーがやったら、ンダヲタは「○○は見えないところは平気で手を抜く糞メーカー」って絶対言うと思うわ。 というか既にヨタは見えないところは手抜きまくってるとかよく言ってるか
>>892 社債工具からプラグレンチが消えたのとその他を一緒にしちゃうなんてwww
昔と違っていまはプラグが云々なんて故障はほとんどないからwww
逆にパンクはタイヤの性能どうこう関係なくパンクするから
w
ランフラットタイヤついてれば、応急タイヤとしては機能するでしょ
新車の内からこんな錆だらけじゃ中古車として売りに出すとき それを理由に高い値段付けられないと思う。 今はN−BOX買ってホンダ地獄に陥らないことを祈るのみだ
外装がさびてるわけじゃ無し何を大げさな
外装じゃなかったら錆びてもいいのか・・・w
ほらホンダも公言してるじゃん、見えないところは手を抜くって あ、手を抜くじゃなくてコストにメリハリをつけるだっけか?
408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 20:04:53.70 ID:c7EUhkm/0
>.>403
ずいぶん詳しいみたいですね。
ホンダの関係者ですか??
でも、
>>397 >品質上の問題はないんだよ、あくまで見栄えの話
>しかも普段は見えなくて神経質なユーザーが文句を言う程度の問題。
の発言はユーザーを舐めているとしか思えませんね。
今はネットもあるし、個人で数百万円の買い物では競合他社との相見積もりを取るユーザーも
少なくないのでは??
競合他社にとって
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000319117/SortID=14560274/ などは格好のネタでしょうね。
サビサビの下回りを見て購入を思いとどまるユーザーの少なくないでしょう。
わずか、数百円のコストダウンでこのリスクを犯すとはまともな感覚とは思えませんね。
きっと、社内のコストダウン目標値を達成することがユーザーよりも大事だったのでしょう。
今回のことはホンダがユーザーよりも社内事情を優先させる会社になってしまったことを示す典型例
ではないでしょうか??
まだこのネタやってたのか・・・書き込む人も飽きないもんだな 嫌なら買わなきゃいいことだし、購入を考えてる人の足を引っ張る内容ばっかり もし購入を考えてる人のためを思ってるやってるならディーラーで塗装をしてもらうようアドバイスしてやるほうが親切
904 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/11/01(木) 16:24:53.75 ID:v9DQbhWU0
>>879 塗装不良そのものは単なる個体不良なんだろうけどさ
しかし、本来なら出荷前の検査工程で発見できるレベル
でもホンダはコストカットで検査を適当にしてるのでユーザーへ不良品を垂れ流し
そして、バレたら直せばいいんだろ!って開き直るのが問題
N-BOXの雨漏りなんてその最たる例で、いかにホンダの検査が適当なのかを現してる
そりゃ工場検査で全数NGとか半数をNGにするより、クレームにきたとこだけ対応するほうが費用対効果は高い ただ風評被害とかもあるから一概にとくとも言えないか
被害を受けてるのは何も知らない購入者。 ホンダは被害者ではない。
何も知らない、気づかないレベルなら何も被害を受けてることにはならないのでは?
ユーザーのレベルが低下したからメーカーも手を抜くようになっちゃうんだ
そういうレベルの話じゃないのでは 足回りの塗装とか強度上の問題がない以上、見えもしない部分の塗装を省くのはいたってまっとうなこと ここで叩いてる人達は鉄筋コンクリートビルの建設現場に行って、鉄骨が錆びてると文句でも言うのかね? おそらく文句を言う人はいない、なぜなら強度上も問題ない上にできあがってしまえば目にもとまらない場所だからだ
ケーキ買いに行って、ボロボロのグズグズに崩れたのわたされて「食えば綺麗なケーキとカロリー一緒です」 って言われて同じ価格取られたらンダヲタは納得するのか
>>910 何言ってるんだ?
鉄骨は工法上、意図的にサビさせてる事もあるし
それに建物が完成したら鉄骨は覆われるのでそれ以上サビが進行する事もない
一方、ホンダ車のサビは意図的ではないし進行もし続ける
車のサビと鉄骨のサビを一緒にすんなよ
鉄筋コンクリはきちんと施工して固まってしまえば錆びはしないんだけどな まぁかなり苦情が行ってるみたいだし、そのうち防錆塗装のサービスキャンペーンでもするんじゃないの?w
リコールやキャンペーンにしなければ負担はディーラや整備工場持ち、ここ重要です
以上をもってこのスレを終了いたします、長い間ごくろうさまでした。
916 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/11/02(金) 09:29:46.18 ID:Y1Izgmi4P
慌てるなよw よっぽど都合が悪いらしいな。 これからN-ONEでまた色んな話が出てくるだろうよ。
ステッカーチューンのN-ONEですか。 あれも錆だらけじゃないかい?
918 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/11/02(金) 18:08:06.61 ID:oLu7V9wkO
N-ONEのハブキャリアは防錆塗装してあるのか無塗装かどっちなんだろうなw
N ONE のエンジンルームって何であんな無駄に長いの? まるで4−2−1排気の蛸足エキマニが入っていそうジャン メカマキシマム・マンミニマム思想に転換したようで 残念でならない
スレストッパーはまだか
>>912 何言ってるんだ? 外気にもろに当たる部分で鉄部品で表面処理がなかったらさびるのは
当たり前だし進行するのも想定のうちだろ
Fitとかだって塗装してないのだし、不具合で塗装漏れが発生したわけではなく意図的にやってること
ディーラに確認した客も「仕様で問題ない。」とホンダ本体から回答を得ているとあちこちに書かれてるじゃないか
意図的に錆びさせているかどうかを言っているんだと思うけど
鉄骨→意図的に錆びさせて表面を覆いそれ以上錆を進行させないようにしてます ンダの錆→塗装しなかったから錆びちゃった、まあ強度に問題はないので大丈夫
>>912 意図的ではないだろうが塗装もしていなけりゃトタンのように亜鉛メッキもしていない鉄がすぐに錆びるのは一般常識
>塗装しなかったら錆びちゃった・・・じゃなく錆びるのは最初からわかっていたし強度的には何十年も耐えられるから塗装を省いた
しかし客が塗装で黒々していると思ってたのに錆びていたからビックリしたということだろ
メーカーの考えと客の考えにズレがあったというこだ、まあ例えると刺身を買って食べようと思ってらバランの葉っぱと菊の花が付いていなくて
客が文句を言ったら魚屋が「どうせ食べないのでコストダウンのために省きました」っていってるようなものだろ。
925 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/11/03(土) 16:05:36.43 ID:qDWfW3xL0
>>924 ホンダ車を刺身で例えるなら省いたのは刺身そのものだろ
刺身の数を減らし、そのかわりにたんぽぽたくさん載せて
ボリューム増やしましたってレベル
>>924 必要の無いものを省く、無駄を無くす、これこそ今の日本のものづくりに必要なことだよ
ヨタとかは既成概念に捕らわれて足回りの塗装廃止の検討すらしたことないんだろうな
>>652 のように、常に機能とかをしっかり考えてる人材がいる会社といない会社の違いだ
ホンダだけだろ? 錆々になるの
既成概念を投げ捨てた結果が防錆塗装の廃止で苦情続出、会社としての評価を著しく下げる結果に・・・w
コストダウンするのなら、足回りの塗装を省くより、まずあのギラギラメッキ止めりゃいいのに あんなのDオプションにするか、社外パーツ屋に任せとくもんだろ
931 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/11/03(土) 16:59:27.82 ID:UOG/GDsmO
メッキの多用は中国人の好みを反映した結果ですw
光り物に集まるんだよ。
…いっそのこと、足回りもメッキすりゃいいんじゃないか?
客の見えるところ、気になるところはコスト惜しまずいい仕上げとする 一方見えないところ、気にならないところはコストをかける必要は無い
中国で鉄筋コンクリの建物が倒壊して原因が何かと思ったら鉄骨の変わりに発泡スチロールが詰まってた・・・とかあったよねーw
>>934 足回りのサビは気になるからクレームが出ている。
その論理であれば足回りの防錆にもコストをかけるべきであった。
>>924 いやいや、鉄骨の錆膜とナックルの赤錆の違いを理解していない人がいるようだから、分かりやすく説明しただけだよw
>>934 その線引きが出来ないからN−BOXの雨漏り問題が出たんだろ
適当な設計をしたあげく検査工程まで省いておいて
何がコストを惜しまないだw
>>936 何件でてるかってのも重要だろ
ぶっちゃけクレームなんて車に限らず、毎日星の数ほど出ているわけだ
その中で安全性とかに関わるものなら少数でも直ちに対応要るだろうけど
一般の人が気づかないような部分じゃねぇ
942 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/11/03(土) 22:54:13.81 ID:UOG/GDsmO
中の人ですか?必死ですねw
>>941 >その中で安全性とかに関わるものなら少数でも直ちに対応要るだろうけど
>一般の人が気づかないような部分じゃねぇ
そのようなユーザーをなめた対応がいかんと言っているのだ。
悪い評判はすぐに広まる上に、回復には時間が非常にかかる。
わずかなコストダウンのために、そのようなリスクを犯す会社がまともな製品を作るとは
思えない。
その理屈で言うと排気管・ターボチャージャーハウジングが錆びて気に食わないからすべてSUS材にしろというクレームとかにも 対応する必要があるとw
>>944 苦しい言い訳ですね。
高熱にさらされる排気管等の錆は全社共通。
ここ重要。
他社は足回りの防錆塗装を行っているから新車で錆は発生しない。
ホンダだけ防錆塗装を省いているので新車でも錆が発生する。
ここも重要。
結局、ホンダだでがわずかなコストダウンと引き換えに出来る防錆対策もとらない会社だという
事実は変わらない。
「足回りが錆錆では購買意欲を大いに削がれるので、どうか他社並みに防錆塗装を施して下さいませ。」 とお願いしている訳だが・・ ホンダ関係者と思しき方の意見は塗装しないことを正当化するばかりで聞く耳を持たないらしいな
>>941 なるほど、気が付かなきゃ構い無しってことか
でフィットの雨漏りのように、数年立ってから気が付くともう保障対象外と・・・
よく出来たシステムだなw
ンダはエンジンしか残らないってのは昔からの常識だろw
エンジンしか残らないメーカー、ボディーしか残らないメーカー、何も残らないメーカーいろんなメーカーがあって日本車はおもしろいな。
ンダのエンジンって何であんなカチャカチャ音がするんだ
>>939 そうなんだよな。
今、フィットの赤が悲惨な状態になってる。
でもMR2もRVRも赤は悲惨な状態になったから、ホンダが特に悪いとは思わない。
いや、ガタが来てタペット音出てんでしょw
DQN好みな下品エクステリア&インテリア。 他社より周回遅れな低性能エンジン、ミッション。 安全装備を抱き合わせでパッケージする糞オプション。 ホンダは5年前にもう終わってた感あった。
>>956 凄いな。トップ10で見ればスズキ、ダイハツってホンダの倍売ってるんだ。
2012/10軽自動車販売台数 ダイハツ 44,372 スズキ 41,494 ホンダ 23,885 日 産 9,769 三菱 4,744 マツダ 4,009 トヨタ 2,903 スバル 2,610 その他 4
>>952 今持ちのいい赤は何処のだろう。赤い車好きだから気になる。
スーパーレッドVは悪くなってるのを見たことがないような。
赤といえば、フィットのボンネットがストーンウォッシュ化してるのはよく見るが、 初期のヴィッツでは赤でもそういうのは見ないんだよなあ。
>>953 新車では聞こえない音が、買ってから何年か経ったような車からは聞こえてくる
なるほど、いい仕事してますね
>>961 古いヴィッツだとクリアが斑にはげてるのよく見るよ。
それよか、ヴィッツの場合はヘッドライトの曇りが酷すぎ。
黄色のつや消しで外側からはバルブが全く見えないってのが多い。
あれで車検大丈夫なのか?
赤は染料の加減でどのメーカーも弱いよ 青天雨ざらしの駐車場で赤色は買うもんじゃ無いな
ヴィッツも黄ばむけど、フィットは黄ばみ&表面禿げで見た乾燥肌みたいになるんだよな
黄ばみといえば 2000年くらいの車のライトってなんであんなに黄ばむの? 特に日産車。
>>966 まだ樹脂ライトが出てきたばかりで黄ばみ対策が十分じゃなかったんじゃないか
いつごろから樹脂ライトが採用されるようになったかはよく知らないけどw
「ヴィッツ ライト 黄ばみ」の検索結果 約 58,200 件 「フィット ライト 黄ばみ」の検索結果 約 206,000 件 件数も比率もフィットが圧倒w やっぱ困ってる人が多いんだなぁ・・
これが人海戦術による工作の成果なのか
トヨタの不具合は当然の事でホンダの不具合は工作ですかw
971 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/11/05(月) 22:36:07.89 ID:tf1Tl28Y0
しかし工作と言えばN-ONEのステマが激しいな まあ伝統的に工作はホンダだろw
>>968 いまやコンパクトカーの代名詞だからなぁ、広告などでも「フィットクラスなら〜」ってのが多いから
以前なら「カローラクラスなら〜」だったんだが
このクラス買うならフィットが一番 アクア、ヴィッツ、デミオとかも悪くはないんだろうけど
なぜ一番なのか?、利便性だけなら一番だろうけどw
>>973 このクラス買うならフィットが一番雨漏りする。
アクア、ヴィッツ、デミオとかも悪くはないんだろうけど
この方がすっきりするな。
>>968 検索の件数はともかくとして、ヘッドライトの黄ばみはトヨタが最強だわ。
ヴィッツは仕方ないとしても、エスティマやアルファードはちょっとねえ。
アルファードなんかグレードによっては500万近くするのもあるのに、
3年くらいであんなに黄ばんじゃって、なんかかわいそう。
ライト 黄ばみ の検索結果ランキ〜ング! エスティマ 66,600件 アルファード 52,800件 レジェンド 38,100件 ん?累計販売台数で割合を出してみると・・・
まあ検索すればいろいろ出てきますわな、「おおっ!○○○も雨漏りするのか」「なんだ○○○でも新車からこんな不具合があるじゃん」 ホンダに限らずクルマは不具合のカタマリだな、よしもっと検索してみるか
まあ、【雨漏り】の1ワードだけで車名が出てくるのはどこかのメーカーの車だけだけどなw
職場や近所の車を見る限りの傾向 トヨタ・・早くから黄色くなる ホンダ/スズキ・・ある程度保った後一気に白化、最初のウレタン?コーティングが厚いのか持ちは良いが、 劣化すると厚い分だけヒビ割れを伴う感じで白濁化
>>977 連投すまん
まあそんなに必死になるなよ黄ばんでるものは仕方が無いだろ、大トヨタとて完璧じゃないからな
20年ほど前のマークU3兄弟なんかあからさまにボディーとバンパーの色が違ってたからな
×どこかのメーカー ○どこぞのメーカー なんかどこぞのメーカーの2車種だけ名前が出てくるなw しかも片方は発売間もない車種、ほんとどこぞのメーカーはコストダウンで儲けを出すことしか考えてないんだろうか? さすが簿ナス額業界ナンバーワンメーカーだけのことはあるな
>>981 累計台数10万チョイが38100件で、累計販売台数数十万台の車が66600件wってことなんだけどw
>20年ほど前のマークU3兄弟なんかあからさまにボディーとバンパーの色が違ってたからな
どこぞのメーカーはいまだに同じ素材であろうバンパーとリップスポイラーの色が違ったりするからなw
984 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/11/06(火) 01:35:23.54 ID:V/mjRjKA0
>>983 だからそう必死になるなって、100台200台じゃあるまいし万単位で出てるんだからw
リップスポイラー?どのメーカーのどの車種か知らんがそんなとこまでよく見てるな小姑みたい
マークU3兄弟のバンパーは新車時からあんなに色が違うのにユーザーはよく文句を言わずに買っているなと感心したもんだ
いつか治してくるだろうと思っていたが結局フルモデルチェンジまで改善されなかったな
ルーフ強度が先代カムリやソナタにも劣るレジェンド先生にとって ライトの黄ばみなんてのは些細な問題でしかない
違う素材で色が違うのと同じ素材で色が違うのと、どっちがお粗末か小学生でも分かりそうなものだけどなw
>>987 まあまあそう必死に成りなさんなって、別にキミが色を塗ってたわけじゃないしキミを責めているんでもない
ただ当時ほとんどのメーカー(トヨタを含む)のクルマの車体とバンパーはきっちり色が合っていたのに
あのシリーズだけなぜあんなにハッキリと色が違ったのか、なぜ購入した人が文句を言わなかったのか不思議で・・・
もしかしてバンパーを製造していたメーカーの人ですか?それとも3兄弟を乗っていたので気を悪くしたのなら謝るよ
それがヨタ品質というものw
>>990 必死ってwww「バンパー色違い」で検索すると各社いろいろ出てくるぞ、エリシオンだけじゃないじゃないか
それでいて普段まちなかでそんな気になるような色違いなんてみかけない、ということは神経質な人が気になるレベル
しかし例の3兄弟は遠目にパッと見でもあきらかに違うぞw
アルファードのライトの黄ばみも心配しなくても数年したら確実に増加していくから、ホンダを叩くスレで他のメーカーが
さらに劣っていたことが発覚して火消しに必死なのが見え見え〜
そのぱっと見の色違いがどんなものか分からないんで 参考画像ください ついでに参考になるソースもw
なんていうか、普通を装っていたンダオタが耐え切れずに本性を現したw
>>992 クレクレ言う前に画像検索くらいしてみたらどうだ?
(ほとんど小糸、市光、スタンレー何れかで作ったライトユニットでしょ?)
先月ぶつけられて、ビビッドブルー・10年落ちの車のバンパーを新品に交換したんだが 全然違和感なかったよ。ホンダ車の中では、青は色あせがないみたい。
10年落ちだと補修部品は未塗装でボディと現物合わせで塗装を行うのではないでしょうか?
YAHOO news スポンサーなくカムイシート危機についてのコメント 私もそう思う486点 私はそう思わない63点 「まさに琢磨の最後をみるようだ、頑張ってカムイ」
誤爆で1000ゲト
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread プスン・・・ ∬ ___ ∧ ∧ このスレッドは1000キロ走り切りました。 ∫/___/|(´Д`;)_ 給油をして下さいです。。。 _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - | (l ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'