【HONDA】ホンダ CR-Z Ver75

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 00:51:29.25 ID:FNwANvWb0
■FAQ(よくある質問)■
Q.この車って後方視界悪くない?
A.ルームミラーは2箇所にジョイントがあり二重の角度調整が出来る。
フロントガラス側で目一杯まで上に上げてから、ミラー側でリアを見下ろす感じで角度をつけてやろう。

【詳細】ミラーが付いてる側とガラスに付いてる側が動く
ガラス側を下向きにしてると、リアウインドの上側がミラーに映らない
下側のエクストラウインドしか見えない=後方視界が悪いという奴

Q.左右後方視界が(ry
A.リアフェンダーとB/Cピラーが視界をふさぐので直接の確認はしにくい。
サイドミラーが純正でもそこそこの視野角があるので、隣の車線とリアがうまく収まる位置にあわせろ。
それでも足りなければこれつけとけ
ttp://www.carmate.co.jp/products/detail.php?product_id=1189
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 00:52:01.42 ID:FNwANvWb0
Honda Accessオプション
ttp://www.honda.co.jp/ACCESS/cr-z/
無限オプション
ttp://www.mugen-power.com/automobile/products/CR-Z/index.html
CR-Z用シフトカラーやナンバーブラケット
ttp://www.backyard.co.jp/CR-Z.html
シートカバー
ttp://www.autowear.jp/bbs/data_detail.asp?num=9776&page=1&search_word=cSubjects&search_string=
J'S RACINGビッグスロットル
ttp://www.jsracing.co.jp/js3/index.asp?xMODE=SHOP&xSW=3&xNO=BSA-Z1
ホンダ CR-Z ZF1 C-WEST
ttp://www.c-west.co.jp/newmodel/zf1.asp
kansaiサービス 最新情報 CR-Z
ttp://www.kansaisv.co.jp/new2/cr_z.html
エンツァーレ CR-Z
ttp://enzollia.co.jp/pages/products/index.html
NOBLESSE CR-Z リアディフューザー+センター出しマフラー
http://www.club-miniban.com/noblesse.html
クラッツィオシートカバー
ttp://www.11i.co.jp/matching/pages/honda/CR-Z
フォトギャラリー
ttp://www.11i.co.jp/gallery/honda/0395%20CR-Z/index.html
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 00:53:11.54 ID:FNwANvWb0
次スレ立ててから前スレ埋めろやこの糞ボケ早漏がぁぁぁぁぁっぁぁ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 00:54:22.63 ID:JVgxfX0k0
>>1入れ忘れてるぞ

Q.フル加速や低いギアで引っ張った時とかに車内に異臭してこない?
A.ゴムが焦げたような匂いなら、Dによるとバッテリーユニットからの臭いとのこと。
バッテリーに負荷が掛かっているってことなので、臭ってきたら無茶させてると思ってね。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 01:44:44.71 ID:sWNHWpQTP
いつも思うけど>>5の奴バッテリーからする臭いじゃないだろ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 01:59:45.71 ID:f7H+g72gi
で、いつになったらタイプRが出るんです?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 04:47:12.17 ID:vnsb4m080
>>7
仮にタイプRが出たとしても
何だかんだ文句ばかり言って買わないやつが多いから
日本では販売しないかもね
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 09:40:41.95 ID:s2mMEN6i0
ホンダさん次のマイナーチェンジで、
リヤシート分割可倒式にして下さい。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 09:46:21.67 ID:tYS/Vz6vi
嫌儲にスレ立てた馬鹿がいるな
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 09:49:26.58 ID:J1grvlG2i
最近助手席から異音がする
カタカタとなんだろ?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 10:13:18.28 ID:SEtY0eRVO
>>1
CR−乙

この車、40過ぎたおっさんか20代前半の若い人しか乗ってないよね

フィットHVRSが発売されるけど、CR-Zのパクり性能じゃねぇーかwwww

そんなCR-Zを愛してます。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 10:49:52.72 ID:ock8PKXg0
今年32歳。
今月末に納車です。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 10:52:26.16 ID:xXlqB6XC0
>>11
俺も助手席側の後ろの小さな窓辺りからガラス動くようなカタカタ音がする。
もしかしたら荷台に乗せっぱのグラスコードメンテキットの音かもしれんが。
あれ荷台の下側の収納スペースに上手く仕舞えないのが。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 11:03:05.96 ID:SEtY0eRVO
>>13
納車おめ

もちろん黄色だよな?(チラ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 11:48:05.48 ID:Xubqk7oOi
以前義父にぶつけられ皆さんに温もりもらった者です。
無事リアバンパー交換してくれてピカピカに戻りました!
代車でフィットRSの黄色だったけど、まんま一緒な塗料なのね〜
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 11:48:13.22 ID:f4rAo4m+0
リアシート、ちょっとでもリクライニングしたら、まだ使い道あるんだけどなぁ。
現状では、緊急用としても頭上高が低すぎる。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 14:58:48.00 ID:SEtY0eRVO
純正マフラーの口径っていくつだっけ?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 17:12:58.12 ID:0dPTqX4U0
>>14
リアのシートベルトが叩いてないか?
俺のリア異音はそれだった。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 17:26:09.17 ID:aMXIOn4g0
HKSのマフラーって純正より重いんだね。軽くてよく吹けるマフラーないかな。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 17:56:49.50 ID:WP4vgUY/0
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 19:26:53.75 ID:9aTxwtZx0
はやくMC情報を
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 19:40:08.02 ID:snW5jPXu0
>>9
その分コストと重量増えるからな
利便性も止めるのならフィットにしとけ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 20:47:35.54 ID:16Djp+M40
一番かん高い音の車検対応マフラーはなんですか?
HKSつけてるけど低音は疲れるから替えたい
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 21:51:56.20 ID:VhZQpBPy0
>>14
俺のはリアハッチのダンパー組付け不良だったよ。
ちょうど助手席後ろリアシートのシートベルト巻き取り部分あたりからコトコト音が聞こえてた。
ディーラーで見てもらえよ。

26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 23:23:59.32 ID:cMFR1FYy0
最初は楽しかったけど、最近飽きてきた

隣に走ってる車に追い付こうとしたら、軽自動車なみにベタぶみしないといけないし、悲しくなってくる
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 23:44:18.65 ID:AvC14SSpO
ヒント⊃Sモード
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 23:57:16.36 ID:SEtY0eRVO
>>27

それでも非力過ぎるんじゃない?

つスーチャ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 00:03:05.24 ID:4mTRJn3kO
ついに100,000キロ走ってしまった…
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 00:04:50.15 ID:Yyf9SN4s0
>>29
よっぽど暇人の車好きなのね。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 00:22:19.54 ID:Tc4eC2u+0
ここに大体の買取目安書いてあったよ
http://www.goo-net.com/market/HONDA/10201037/
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 07:19:47.66 ID:hSY+3UXQ0
車高下げてないのに前進駐車したら、バンパー下のゴム擦ってたわ
しょうがなく前進駐車する時は手前に止めないとあれだね
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 09:38:55.72 ID:xZa28nt80
ゴムじゃないけどな。
そこ何度も引っ掛けるとバンパー側の固定用スリットが割れるぞ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 10:40:19.49 ID:AqpmiyS4O
そろそろ絶版になるんじゃねーの?

寿命短かったよな
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 12:21:47.04 ID:pdYXu3/+0
>>34
このCM最近見たけどCR-Zちょっとしか写ってない
http://www.honda.co.jp/movie/201111/corporate/
なんだかホンダはCR-Z売る気ないよな、チラシもCR-Zは載ってないし
つーか売る気も何も俺みたいな変態じゃないと買わないからしょうがないかw
なんかそのうち絶版になってもおかしくないかも
限定色も無くなっちゃったし
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 13:29:28.55 ID:slGspklb0
>>35
今まで売れた台数って、この手のクルマは希少性も大事、でもアフターパーツが出るくらいは売れて欲しい、という丁度良い所にいると思う。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 13:40:37.92 ID:pdYXu3/+0
>>36
そうそう希少性もこの車の魅力だな
インサイトばりにすれ違ったらちょい嫌だな
すれ違ってもお互い珍しくて見合っちゃうくらいがいい
因みに発売から31,000台ぐらい売れたらしい
下手な外車よりも少ないんじゃないか?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 15:27:09.15 ID:rXuZAN5/i
アフターパーツはかなり出揃った方じゃねーの?
もともと過渡期の技術の産物だからこの先に進歩した物と入れ替われば短命でも構わんよ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 17:18:53.99 ID:mXqkKRBl0
とはいえ、もうちょっと出て欲しいのが正直なところ。
特にインテリアはどこもかしこもカーボン調ばっかりだし…
もっとアルミ調なり、ピアノブラックなりバリエーション出てもよかったのになぁ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 18:05:59.10 ID:9uyUdnLp0
>>37
いまだにたまにCR-Zとすれ違うと見入っちゃうね

俺はこの一代で終わってほしい気もするな
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 18:49:07.35 ID:zez286tT0
アフターパーツが少ない上に生産台数も少ないと後々になって色々困る事が出てくるよ
俺は以前マツダのMX6に乗っていたけど、後に消耗品ですら調達するのが困難になった
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 18:51:10.47 ID:/7IkwZXm0
中身はフィットみたいなもんだから消耗品に関してはそれほど心配してない
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 19:01:25.17 ID:BtvNmKQuP
フロントブレーキパッドもフィットと同じなのに、プレートのつく窪み一個多いだけでラインナップ少なくなってるからな
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 20:10:40.50 ID:XFIQQcwd0
>>33
ゴムじゃないのか
まぁ、もう前進駐車はなるべくしないよ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 20:42:21.53 ID:tub8z+xS0
まじかよ
それでも前から突っ込むのは止められない
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 21:03:17.40 ID:Pa/cy7SV0
リアカメラ使ってケツから入れるわ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 21:31:14.78 ID:7rzqOeml0
頭から止める時は車止めの手前で止めてるな。
全長短いから余裕あるし。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 00:07:51.70 ID:Hdnsy0ZXi
とはいえ頭から突っ込んでる車見るとバック下手なのかな?って思っちゃう。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 00:38:16.59 ID:uCIpzFw00
欧米では前進駐車がスタンダードだと、どこかで聞いた。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 00:47:44.40 ID:eZPqxEHz0
コンビニとかだとついつい前から入れちゃうんだよな
前の車が軽だったから余計に・・
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 05:26:17.27 ID:oo2+S1Kh0
前進駐車でお願いしますって看板をよく見る
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 06:35:49.10 ID:YbA1hf0R0
>>49
ここは日本。
ヨーロッパは縦列が基本だから輪留めに頭からはそうそう見ないな。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 06:55:29.77 ID:wZWx1FI50
>>49
前進駐車って進行方向に斜めに区画してる駐車場でやるんだろ?
それ以外は後進駐車が基本だと思う。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 07:07:30.88 ID:EKKuuS0Wi
都会のコンビニ駐車場とかは前進駐車しろってなってるよ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 07:41:11.01 ID:wZWx1FI50
前進駐車って出るときの事故確率が高いのに何で強要させてるんですかね?
後の事を考えると後進駐車だと思いますが。
日本の狭い土地事情からも後進駐車の方が効率的です。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 07:48:30.51 ID:yQpmN/3h0
排気ガスが店側にかかるのを嫌がるから
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 08:22:25.24 ID:wZWx1FI50
なんだか意味不明な理由ですね。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 08:31:24.34 ID:VH8tEQm40
前向きで止めろってのはチョコチョコ見るな。
マフラーからの騒音なんかも関係あるか?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 08:49:23.99 ID:TXr5CPwW0
店側にっていうか、近隣住宅側に排気ガスが流れにくいようにってことらしい
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 09:26:27.14 ID:zVGOvXSX0
CR-Zと関係ない話題だけど
田舎のだだっ広い駐車場だと後退で駐車すると排気の震動が直で伝わって
特に深夜の騒音公害につながるから
ある程度街の幹線道路沿いの狭い駐車場だと後退駐車にかかる時間が
(女ババア含めた全体で見たときに)長いから前進駐車のほうが流れがスムーズだから

ちなみにアメリカが前進駐車なのは大型店に遠くから来て大量に買い込むのがデフォだから
その大量の荷物をハッチやトランクに入れやすくするため
ヨーロッパの縦列は景観保護のためかな
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 09:30:06.86 ID:rl8wZh0ki
マフラーによっては排気音で家の窓が共振してビビるという話は聞いた
まあ苦情になるレベルかは知らんが
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 09:31:25.59 ID:4M0QXw870
マフラー社外品にしたがるDQNは後を絶たないからね
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 10:48:12.47 ID:8QN0Q6zN0
俺は車の改造とかよくわかんないんだけど
マフラー変えて大音量にする利点て何?
あと、俺てっきりリアバンパーがあみあみになっててそこから排気を出すと思ってたんだが下から覗くと隠れた所に排気口があることをつい最近知った
野暮な配管なんて見えなくていいじゃない
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 10:50:08.12 ID:g0M2Vzxs0
オレもノーマルマフラー派。エコカーぽくてカッコイイから。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 11:02:47.32 ID:VH8tEQm40
マフラー変えるのは排気効率を上げ少しだけパワーが上がるのと後方の見た目、あとは音への拘りだな。
しかし深夜の静かな住宅街で爆音響かせて走るのは近所迷惑過ぎる。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 11:12:06.72 ID:4M0QXw870
でっかい金管楽器吹きながら道路走ってるようなもんだからな
深夜にそんなコトしたらアメリカなら銃弾飛んでくるよ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 12:58:50.50 ID:EKKuuS0Wi
>>63
マフラー変えると馬力があがる
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 13:58:39.79 ID:4IsOO1hcO
下痢便マフラーマジ勘弁
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 14:01:33.30 ID:/bngAXic0
ブビビビ…ブリィ!!!下品だよな
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 14:24:06.28 ID:OehJscWgP
音大きいのがすきなんだが、規制規制でつまらないマフラーしかつけられない
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 15:07:40.33 ID:g0M2Vzxs0
それよりも低速トルク上げたいんだが、何かイイ対策ある?
ハイブリッドは、やっぱ電装系いじるのが一番かな。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 15:10:49.36 ID:/bngAXic0
HVはスロコンで安く済ませた方が…
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 18:06:38.91 ID:WgDxHL8C0
CR-Zは静かに走ったほうがかっこいいね

ちなみにうちのマンション内の駐車場はあたりまえだがうるさいマフラーはNGw
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 18:59:17.95 ID:4IsOO1hcO
フロントバンパー外して走行させたい。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 19:05:16.43 ID:WIu33B6Y0
ECONモードで走ればマフラー替えていても静かなもんだよ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 20:09:53.16 ID:jBULGvEt0
スポーツに入れると、音が変わる気がするんだけど気のせい?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 20:56:35.45 ID:qYT+h1e60
>>71
spoonとかバックヤードスペシャルとかのビッグスロットルに交換したり、
フィットRSのインテークチャンバーと交換で中低速トルクは向上するよ。
みんから見てみ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 21:14:48.22 ID:T1L41JpI0
今朝限定色の黄色とすれ違ったが結構似合ってて格好いいね
自分が乗るのは嫌だが
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 21:16:37.48 ID:dFEaBdQL0
>>76
気のせいじゃなく、変わってるね。
コーッ・・・ていう音からボーッ!!とやる気の音になる。

後、アクセルをちょっと踏み込むだけで、足の辺りから、コシュッて音がするよ
窓締め切ってたら分かる。
何の音なんだろ?と疑問に感じる。

イーコンでもグッと踏み込むとコシュッて音がするんだけどもね。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 21:18:19.94 ID:djsmAKdH0
多少上がったところで慣れれば結局同じだよな
ってのはさておき、お手軽なのはシエクルのミニコン辺りじゃないの?
費用と手間考えると
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 21:53:17.16 ID:0uL9rkXA0
>>24
市販されてる触媒サイレンサーでも検討してみては?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 21:56:09.75 ID:pfBdNOV10
マフラーをガナドールにしようと思うんだけど、チタンかステンレスで迷ってる。。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 23:44:33.56 ID:96OFgzeD0
>>67
いつも全開走行してないのであればもう少しアクセル踏むとマフラー変えなくても馬力上がるよ

>>70
86みたいに車内へ引き込めば周りの迷惑にならなくて良い音聞けるよね

84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 05:51:41.35 ID:GD7kit990
世の中には可変マフラーなんてものがあるんだな。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 07:24:35.76 ID:pqkRLxawi
最近はスマホアプリでスポーツカーのエンジン音再現できるよ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 10:48:56.18 ID:D0j6CiVD0
βのMTのシフトノブのプラスチックのフタ取れて来たんだけど、クレームきくかね?
接着剤で付けてもいいけど、設計ミスだと思う。中のツメがひっかかってないようです。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 12:48:10.13 ID:jaYScTBp0
LEDスモールがチャチ杉wAudi見た後だと貧乏臭さ爆裂さすがホンダ!
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 12:52:48.53 ID:1ZB/OEodO
控えめで俺は好きだな
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 13:58:50.95 ID:HdzSTGc70
>>67
NAでマフラー変えて上がる馬力なんて2〜3、うまくいって5馬力
「それでも上がるんだからいいじゃん」と思うかもしれないけど、上に書いたのは
専門知識のある人が調整を重ねながら交換したらっていう話で
素人が適当にリアピースだけ変えると逆に馬力が下がることもある
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 14:00:32.50 ID:0Bl+EEG70
そこで無限マフラーですよ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 14:34:52.44 ID:/jQNG2/q0
ガナドールのマフラーは中間パイプから変えるタイプだけど、
馬力や燃費測定データをHPに載せてるね。
他の会社は載せてないだけに、商品購入の目安にはなる。
NAのパワーアップはスロットルとか
エアフィルターとかマフラーで
コツコツ積み上げていく他ないな。
ターボみたいに大幅パワーアップはない。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 15:20:20.74 ID:D0j6CiVD0
>>77
強化プレッシャーレギュレーターってどうかな?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 16:54:23.62 ID:mHoriCKki
>>72
床まで踏んだら同じじゃん。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 16:55:35.26 ID:vh3bBjWzi
MC待ちくたびれて、もう中古でもいいかなとも思えてきた。
最近、試乗車あがりの中古車が増えてきた気がする。MCの時期が近付いてる証拠?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 17:35:55.52 ID:JpnWMWTa0
ホンダ公式の3Dビューって何かかっこよく見えないのはどうしてだろうか
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 17:47:08.31 ID:lO3vicpIi
純正マフラーが相当絞ってるから市販のマフラー入れれば馬力は大抵は下がることはない。
低回転時のトルクは細くなるけど高回転域での排気抵抗軽減が有るから高回転域では馬力は上がる。一般的には乗り難くはなるけどね。


この車で高回転使わないですけどね〜w

97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 18:16:25.45 ID:NZog9bih0
バックヤードスペシャルの左右出しマフラー見てみた
見た目は悪くないけど音がうるさすぎてビビった
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 18:17:43.09 ID:iRJwLbpKP
ミニコンは低速より中間重視だけどな
高回転は純正マップに戻るし
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 18:18:21.05 ID:iRJwLbpKP
>>97
あれでも静か過ぎるだろ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 19:10:05.92 ID:DwFfzGgRi
SCオススメ
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 19:13:45.55 ID:bwlCQnOw0
>>94
試乗車持ってても試乗する人少ないから売りに回してるって考え方もできるぞ
これからは同エリアのDで1台ずつとか
俺も試乗に行った時ネットで試乗車があるはずのDに行ったが別のDに持って行っているとかで乗れなかった
なんか、売れないんだよね、4月も300台だったし、このまま絶滅しちゃうかも・・・乗ってる俺からすれば希少価値あっていいんだけどさ
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 19:46:20.83 ID:VLRwH/ZCi
cr-zに乗り換えてまさか走り出しで2500、巡航1000〜1500回転当たり前の感性が根付くとは思わなかった
街中でマジ回す機会ねーなw
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 19:57:32.65 ID:ylQCNPzIO
街中で6000も回すバカいないだろ

峠の上りで走らすとパワー不足過ぎてキツイ
直線で離されるワロタ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 20:14:23.09 ID:bwlCQnOw0
>>102
だよね
街乗りで2000回転なんて滅多にない
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 21:20:50.31 ID:H+rlfnWoi
両方試乗したんだけどこの車MTよりCVTのほうが完成度高いか?
今MT乗ってるんだけど、crz購入予定でミッションどっちにするか決まらない
インターナビつけるのと、社外品ナビつけるのどっちがおすすめ?
純正バックカメラの性能はどう?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 21:34:34.90 ID:lOxuSR8s0
燃費重視ならCVT
運転して楽しいのはMT
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 21:37:46.86 ID:bwlCQnOw0
>>105
色々組み合わせを考えるのが楽しめるのなら社外
めんどくさい人は純正

俺はケンウッドで全部揃えた、最新ナビはもちろんリアカメ、ツイーター付スピーカーやらビーコン、リアスピーカー無論ETCもつけて25万ぐらい
純正のステアリングリモコンも使えるようにしたよ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 22:15:00.71 ID:NgGzZqVI0
>>92
みんからとかにレビューあるけど、単体では体感効果殆どないみたいだね。
フィット用インテークチャンバーやビッグスロットルは体感効果あるってレビューが多いな
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 22:47:41.16 ID:V3YjDRU50
>>103
0-100が9.9秒だからそんなもん。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 23:12:41.87 ID:ylQCNPzIO
>>109
そんなにかかるのか
せめて9秒は切ってほしい……まぁ非力なところが可愛くてペロペロなんだけどね!
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 23:18:15.88 ID:pEQGP7KF0
>>105
MTに乗ってるけど、CVTの方が良さそうだと思ってる。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 23:23:18.25 ID:ylQCNPzIO
>>111
MT6速で180キロだすとレブにぶちあたる?

CVTのスポモード7速で180キロだとだいたい5000回くらいだった。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 23:23:42.35 ID:pEQGP7KF0
>>111
途中で送ってしまった・・・

モード切替でアクセルのレスポンスが変わるから
シフトダウンで回転をあわせにくいんだよねぇ。
なので、Normalモードしか使ってない。

CVTなら、その辺を気にせずに楽しめそう。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 23:28:24.45 ID:pEQGP7KF0
>>112
大人しく乗っているのでそこまで出したことがない。すまない。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 23:28:34.29 ID:V3YjDRU50
>>110
ホンダの公称で9.9秒だよ。
ただアコード2.4でも9.8秒だから、気にするほどじゃない。
今と同じ値段で9秒を切るようならもっと売れてるよ。

http://www.honda.co.uk/cars/cr-z/#fullspecification

116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 23:29:31.81 ID:WHqd7W2G0
180でレブまで行かない
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 23:30:06.53 ID:RKQwmWGC0
たまに軽トラック運転して6000回転とか回すと不安感に襲われる
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 00:04:45.01 ID:E+AE29Hu0
>>92
プレッシャーレギュレーターって何するものかわかる?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 01:59:02.28 ID:OrgJQBeni
>>101
限定車出る前のRX-8は月間50〜60台だからまだまだいけるな
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 02:25:26.34 ID:IkjZFiY3i
>>107
横レスだが、俺も車購入後に社外ナビ+純正リモコン付けようか考えてた。

オーディオレスで納車→Dで純正リモコン取寄せ→カー用品店にリモコン持込みナビと一緒に取付け

という手順?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 07:20:56.91 ID:0BHy2y4M0
タイプRとかいう車ではないからな。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 07:27:49.32 ID:x8VsgqJf0
走行中にテレビやナビの操作が制限されるのは分かるがiPodの操作まで殆どできなくなるのは不便だなぁ。
仕方ないっちゃ仕方ないんだけどさ。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 08:01:48.54 ID:guml+CrD0
0-100は10秒切ってないと思うわ。
0−60までは結構速い(モーターの関係か?)
60kmからはちょっとゆったりした感じで100に達する。
100より上は、高速道路乗ったら分かるけど、あまり加速感がない。
モーターのパワー得られるのが、低速回転だけなんだろうな。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 08:04:14.92 ID:RiMNFkEH0
>>120
納車時にステリモはDにつけてもらって配線だけで用品店が接続できるようにしてもらった
つーのもステリモ埋め込むのはそう簡単じゃないらしい、ステアリングに内蔵されてるエアバッグやら何やら全部外して取り付けだから
ABとかYHはできなくもないけどあまりやりたがらないし、そういうのはDにやってもらったほうが安心だと思うよ
あとナビは用品店で買ってあげたほうがいいよ、工賃がべらぼうに高くなって結局トントンになっちゃうかも、
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 08:13:21.09 ID:RiMNFkEH0
あと契約成立から納車時はチャンスタイム
Dは売買契約成立後の多少の無理も聞いてくれる、
ステリモ埋め込みの工賃をDは無料でやってくれたよ、
あとタッチペンぐらいのおまけもしてくれると思う(俺はぬかったが)
段取り大切だよ、
頑張ってくれぃ>>120
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 08:15:50.69 ID:xjX9mDAFO
>>114-116
dクス
CVTは7速まであるし、MTとギア比とか変わって当然か。
7速なんて全く加速しないんだけどなww

127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 11:15:58.14 ID:oHczJQQd0
>>126
7速とかあるけど結局プーリーの位置だけだからな。
要はスクーター。
ダブルクラッチみたいにスパっと変わらなくてぬめってしてる。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 11:40:33.48 ID:IkjZFiY3i
>>124
ありがとう。参考になった。
Dでリモコンだけ取付けしてくれるのか不安だった。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 16:19:18.61 ID:RiMNFkEH0
レジェンド、インスパイア生産中止へ ホンダの高級セダン
産経新聞 6月16日(土)14時35分配信
 ホンダが高級セダン「レジェンド」の生産を今月末、同「インスパイア」については来月末に、相次いで中止することが16日、わかった。
国内セダン需要の縮小に伴って販売が年間1000台を割り込む状況が続いているためで、エコカー補助金や減税の影響で販売が好調な小型車「フィット」や軽自動車に経営資源の集中を図る。

 両車種とも埼玉製作所(埼玉県狭山市)で生産している。
レジェンドは北米向けでは高級ブランド「アキュラ」で「RL」として、インスパイアは北米ではホンダブランドの「アコード」として販売されている。

CR-Z大丈夫か?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 16:23:27.24 ID:/vnZWCqf0
>>127
ダブルクラッチじゃなくてデュアルクラッチかDCTと呼んだほうがいいと思う。
ダブルクラッチって言うと、クラッチペダル二度踏みを連想する。

ところでDCTの車って乗った事ないんだけど、変速ショックはどんな感じ?
トルコンATよりも酷い?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 16:52:21.41 ID:oHczJQQd0
>>130
飛ばす時は秀逸。
ゆっくり加速だと下手なATみたい。
ただ、CVT特有のぬめり感みたいなのがないダイレクトな感じだからアクセルワークに敏感なイメージだったな。
132105:2012/06/16(土) 16:52:45.97 ID:cLTmOhUNi
先日は色々とみなさんありがとう。
MTのCRZの契約をしてきました、オーナーの皆様よろしくお願いします。

納車までまてないぜ、こんなにワクワクしているのは久しぶりだw

ステアリングリモコンスイッチって、CRZ にも自然な形で後付できますか??
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 17:36:27.26 ID:yNeZajh10
先週、納車してぼちぼちナビの使い方覚えようと色々やってるが
データ通信の設定がよく分からないんだ
internaviとかのボタン押すと設定画面出るんだけど
auのiphoneの場合、携帯機種の種類はどれに入るの?
CDMAじゃ、ないよね?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 17:56:16.85 ID:ixaNu3odi
>>133
残念ながらiPhoneは
通信非対応
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 18:23:56.96 ID:vJfZs0l40
ごめん、質問が間違ってた
iphoneを使ってのデータ通信はよくわからないけど、
付属のデータ通信USBが繋いであれば携帯とか
ウィルコムの繋がなくてもインターナビ機能使えるんだよね?

使い方ブックを見るとかんたん設定の接続先を
リンクアップフリー(ソフトバンク3G)から変更しないでください
とあるんだけどかんたん設定の画面ではソフトバンク3G(NECやTOSHIBA製)
やau CDMA1やDOCOMOがあるんで、どれを選択していいのか分からないんだ
リンクアップフリーって項目があるもんだと思ってたんだけど…
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 19:38:35.52 ID:oHczJQQd0
>>135
ディーラーが設定してるんだから触らなくていいのでは?
リンクアップフリーじゃない、月額の人たちが主に扱う設定項目なんだし。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 20:01:32.54 ID:vJfZs0l40
でもメニューのインターナビ情報押すと設定画面が出るんだよなー
地図更新とかもそれが出ちゃうし
普通は出ない画面ならディーラーに聞いてみるしかないけど
なんかあまり詳しくなさそうだから、ここで聞いてみたんだよなw
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 20:18:31.25 ID:WG6grhMC0
>>137
文末に草を生やすのは「自分は馬鹿です」って宣伝してるようなもの
139 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2012/06/16(土) 20:37:15.45 ID:Gm6ofX910

                        _,,t-‐‐-、,-‐‐-、
                     三'::::::............... .....::::::`y,.
                     ナ::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::ヾ
              | ̄|   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
          i/   |'::;;;;''|      三 ―''"       !''::;;;;| /ヽ
        /⌒ヽ  |;;''':::;|       \            !;;::''|/  i
         /     \{'';;;::''}          ̄二ニ=    !::;;|   |
        /ヘ     |;;:::::;{            ‐-      !/   |
        /  i     |:::;;;''!             ー       !  / |
     /   l     |;;'';イ                   }   {、
     〉、      ∧テ{ ヽ  _   _,,,,;;;;;:::-==ニ;;;_   ノ __,イ´
      / \_    //レ!      ̄           ̄ { ̄  |
    /    `ー::v'´/ | i                     i    |
    i       / ̄   | |                     i、  |
    i       /    ||                         ヽ  |
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 20:50:37.29 ID:zoSgv/E00
これはどうなったの?


ホンダの「CR-Z MUGEN RR」が市販されないことが明らかになり、肩を落とした人も多いと思うが悲嘆にくれるのはまだ早い。
ホンダUKは先日、無限の欧州法人とタッグを組み、ハイブリッドのハイパフォーマンスモデル「CR-Z iCF」の発売を発表した。今回は、その詳細をご紹介しよう。

搭載されているのは1.5リッター4気筒エンジンで、最高出力は175ps。冷却システムやプログラムを変更したコンピュータとともに、
スーパーチャージャーが追加されている。その結果、得られた加速度は0-100kmでなんと6.3秒。標準仕様のCR-Zが約9.9秒なので、3秒以上も短縮した計算だ。

ちなみに、ノーマルのCR-Zの最高出力は124psで、車重1198kgの街乗り用ハイブリッド車としては十分なパワーだ。しかし、50psもアップしたiCFであれば、さらに楽しい走りを満喫できるに違いない。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 21:00:34.14 ID:oHczJQQd0
>>140
日本では出ない。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 21:14:13.54 ID:oHczJQQd0
ところで代車にフィット借りたんだけど…
あの車ってやたらとハンドル回さないと曲がらないね。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 21:16:14.86 ID:WG6grhMC0
CR-Zがタイトなんだよ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 21:18:26.73 ID:RiMNFkEH0
>>132
取り付けられるのはCR-Zの純正だから後付でも先付けでも同じ、違和感なんてないよ
ナビとステリモつなぐケーブルがうまく動作すればいいけど
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 21:28:52.65 ID:guml+CrD0
>>142
タイヤが細いもん。CR−Zと比べるとちょっとフラつくよね
あの細さでお蔭?でCR−Zなみの燃費だろうし

でも、軽いだろーフィットは。ちょっとアクセル踏むだけで
スススーーーッと加速して気が付けば50kmほど出てる
代車で借りるには、結構イイ車だと思ったぞ。
ずーっと乗りたいですか?と言われたら ・・・・ だけどねw
たまに、軽い車乗ると、軽快さに驚くよ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 23:00:26.54 ID:WLs0rwRw0
この車のフロントウィンドウのガラスは撥水?
フロントドアガラス撥水とは書いてあるけど、フロントウィンドウはどうなん?
手入れどうすりゃいいのか教えてください。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 23:11:51.38 ID:yEmsCCw40
この前俺も気になってこのスレで聞いた
ドアガラスだけが撥水でフロントは普通のガラスらしい
ので、俺は普通にガラコ塗りたぐったわ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 23:50:12.13 ID:WLs0rwRw0
納車されてからついこないだまで撥水してるかのような
美しさだったから、てっきり特殊な加工されているのかと思ってた。
しかし、今日白いまだらが気になって気になって…
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 23:51:55.96 ID:RiMNFkEH0
ガラスをつるつるすべすべにするには何がいいんだぜ?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 00:04:14.36 ID:oHczJQQd0
>>143
これってタイトな部類?
曲がる時にぐるりと回さなくてすごく運転しやすいんだけどなぁ

>>145
CVTの挙動がやっぱり気持ち悪いかなぁ。
特に止まる直前のトルコンに切り替わる時のつんのめる感じとか。
あと、結構踏まないと進まなかった…
で、そうするとCR-Zより燃費悪かったよ。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 06:23:43.20 ID:QxCJVGFJ0
>>150
>これってタイトな部類?

あんまり車乗らない人?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 14:54:32.91 ID:NC55Jcll0
今更、無限RRは売れないでしょ。
タイプRの無い車種に無意味。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 19:29:31.91 ID:RprPwY0d0
インサイトについてるのを見てあれは無いなとは思う
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 20:42:52.64 ID:vwk0gE/B0
インターナビの設定が分からなくて
ディーラーからもらった物を見返してたら
販売店用の設定手順書が出てきた。
これ見て設定したら問題なく通信できるようになったけど
設定手順は販売会社で実施する作業ですって書いてある
ホンダのディーラーってMOPのナビでも使い方は客に丸投げなの?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 21:14:05.28 ID:TVSxxbV30
>>154
俺もそんなもんだったよ。
まぁ通信機器選んでパスワード入れるだけだから困らなかったけど
サービスが悪いというよりも単純にわかんないんだろうなと。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 21:14:08.54 ID:RprPwY0d0
>>154
普通は納車の時に全部やってもらう
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 21:14:41.63 ID:baj0GKoJ0
>>154
俺のは、販売店用マニュアルも添付されてたが、ディーラーで全部設定済みだった。
納車時点からリンクアップできてたし、再確認してみたら、マニュアル通りに設定されてた。
それが普通だな。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 22:31:55.62 ID:d/H0E7Ic0
>>154
Dが勝手に色々と設定したのか、そのまま使えるようになっていた。
未だに説明書入ったような箱があるんだけど、1度も開けてないwwwww
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 23:46:44.46 ID:f6K8XJA80
>>154
お客様センターに苦情だしたら?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 23:52:43.24 ID:vwk0gE/B0
苦情的な書き込みをしたけど、それほど腹が立ったわけでなく
他の人はどうなんだろうなっと思ってさ
愛想は良いのでお客様センターとかに苦情だす気はないよ
ちょっと出来ないディーラーなんだと思って割り切る
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 23:58:51.00 ID:OwE/iIa60
CVTだけどバックで小段差を上がれなくて。。。
鬱だった。。。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 00:01:47.80 ID:8IPUXv7w0
フィットのインテークチャンバー取り付けてる人いますか?
あれってディーラーとかで取り寄せして取り付けしてもらえるのかな?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 00:04:16.47 ID:8rU/jn9rP
>>162
付けてもらえる
一部配線が付かないこととか分かってるなら話しとけばいい
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 00:06:50.23 ID:8IPUXv7w0
>>163
速攻レスありがとうございます。
一部配線が付かないとの件、良ければ詳しく教えて頂けませんでしょうか?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 00:33:21.48 ID:tNygZFBBP
>>164
このへんの配線留めるとこが違うだけだから、インシュロックででも留めてもらえばおk
http://i.imgur.com/ugsuI.jpg
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 00:36:30.99 ID:TnVsMCBA0
>>165
おお、貴方はとても親切な方ですね。
早速ディーラーに相談してみます。
ありがとうございました!
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 05:57:09.24 ID:UO4g5XFY0
>>140
そんなクルマは無限が売っても無理がありそうな
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 09:20:55.69 ID:1Jnnh0Y30
>>165
親切な人が多いな、CR-Z乗りは
つーかそんな複雑な構造物を把握できるってすげえよあんた
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 14:07:22.63 ID:n3PuHVS0O
CR-Xも欲しくなっちゃうなー
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 14:38:53.13 ID:1Jnnh0Y30
CR-ZとCR-Xを並べて見てみたい
特にケツのあたりのデザインを並べて見てみたい
理由はないけど、ただ見てみたいんだ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 14:45:35.25 ID:3/h/DBDWi
>>170
俺はミニカーで我慢した。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 14:51:30.75 ID:ojDyAlW6i
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 14:53:12.66 ID:1Jnnh0Y30
>>171
ミニカーか、できのいいやつは高いんだよな
つーか実車もってるのに何故かエブロとかのCR-Zのミニカーが欲しいんだがおかしいかな?

CR-Xを探して横に停めるしかないか、けど滅多にCR-X見ないなぁ・・・
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 14:58:12.73 ID:1Jnnh0Y30
>>172
おお!
ありがとう、CR-X渋いな!
CR-Zより小さいんだな、ローダウンしててもCR-Xの方が車高が低いんだな
なんか遺伝子を感じるぜ!
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 15:06:13.48 ID:a40ow0Ra0
>>172
もはや全くちがう車だと思った。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 15:06:28.82 ID:u+nOCOLd0
CRXと比べるとミニバンクーペだな
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 15:06:58.15 ID:3/h/DBDWi
>>173
いやー、俺もバラード・サイバー・CR-Z、全部エブロにしたし。
むしろ実車オーナーならこういうのを最初から買っておいた方が満足できると思うよ。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 16:41:30.30 ID:Y8T85grP0
エブロは色が種類あるのがいいね。微妙に違う色だけど。
3〜4千円使うのに抵抗がある人はプレイキャストが1,000円しないのに造型もいいし、
ギミックもプルバック、発光、音声が載っててコスパ高くてオススメ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 17:15:53.72 ID:ozcVXUkS0
>>172
こうしてみるとこの車ってデブだよなw
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 17:19:50.21 ID:a40ow0Ra0
>>179
ぶつけた時に感謝すると思うよ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 17:59:26.93 ID:n3PuHVS0O
>>172

時代を感じるww

ノーマルでサーキット走行すればどっちがはやいんだろ……

いいねぇミニカー。俺も欲しくなったわ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 18:05:24.23 ID:ojDyAlW6i
CR-Xはボディが一番ペラ買った頃のホンダだからねw
CR-Zはクラッシュテストでかなり高評価と聞いたからズングリしてるのはしょうがないね。時代の要請だ。
個人的にはCR-Zはこの比率のまま5ナンバーサイズにキュッと縮むとベストかな。現状でもコンパクトやけどね。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 19:24:36.95 ID:bmO++Fx20
まんまフィットサイズのCR-Zか
最大のネックはエンジンだろうな
ボンネット高だけは今のままになるぽ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 19:26:51.55 ID:Fq58Foq00
0−100は、CR−Xのが速い
どっかの動画で比較してた
やっぱ、軽いのが大きいんだろうな

サーキット行ったら、最高速度はCR−Zのが空力のなんちゃらで速いんじゃないの?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 19:31:36.65 ID:WlMbN+tW0
CR-Xのが速いだろう。ってかCR-Zの方が速い場面って極低速のみだね。
CR-Xの空力もかなり優れてるし
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 19:42:25.15 ID:1Jnnh0Y30
CR-Xは一代目が760〜860kg 二代目は820〜1,000kg 異端の三代目は1,030〜1,090kg
CR-ZはCVTが1,160kg 6MTが1,130kg

一代目の760kgってめちゃくちゃ軽いな
軽のワゴンRとかよりも軽いんじゃないか?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 20:33:27.89 ID:+1VzSyjn0
軽いけど事故ったら今の軽よりも危ないね
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 22:37:18.87 ID:Q67L/Awa0
マイナーチェンジ情報無いの?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 23:01:55.31 ID:9N+NuZJU0
円高の影響で生産を鈴鹿からアメリカに変更するうわさがあるし、MCなんて・・・
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 23:58:53.91 ID:ozcVXUkS0
次期NSXはアメリカ設計アメリカ生産だっけ
しかたがないのかねぇ
どうにかならないものか
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 01:38:29.56 ID:1ZWQXGFD0
アメリカのCR-Zって2シーターだけど値段が日本の半分ちょっとってマジか?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 05:42:14.31 ID:aa0+Umca0
>>191
ちょっと調べたら174万円からって書いてた
つまり、日本で220万ほどで売ったとしても、50万円ほどボッタくってんの・・?

そんなに安く作れるのかハイブリッドでも…
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 07:07:14.53 ID:+MEphS1k0
円高だからね。
薄利多売みたいにしないと昔のような利益は出せないのでしょう。
利益と言っても形だけの利益でしょうが。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 07:18:20.44 ID:Mk/i9p4BP
>>192
戦略的な価格の上に円高安いように見えるだけだ
円安で120円換算なら変わらんぞ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 10:02:14.31 ID:KEw5dvZ1i
アメリカで2シーターって税金が高いんじゃなかったっけ?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 10:44:44.69 ID:xy5H+YFH0
>>195
2doorじゃね?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 15:55:56.32 ID:aa0+Umca0
2速のギアが入らなくなったでござる。
マジで、入らない。前から、たまーに、入った後ニュートラルに戻る現象があったんだが
今回、全然ダメになった。

3年以内なら無償らしいから、良かった。
1速→3速で取りあえずやってく。
代車用意してくれるらしかったけど、悪いと思って断ったよ。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 18:35:23.71 ID:JFIfgM8+O
>>197

まぁそんなこともあるさ

ボンネットを塗装したいんだけど、オヌヌメの塗料ある?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 21:19:20.42 ID:6Daj3fgo0
>>197
大変だったね。走行何キロくらいなの?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 21:20:35.05 ID:D/8Gw7aH0
台風すごすぎ。
酢部濡れで乗車したからシートに染み付くかな…
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 21:29:50.48 ID:/N/moTCm0
>>200
俺も直撃中
とりあえず車体濡れててあんまり意味ないかもしれんけどボディーカバーかけてベルトで止めてきた
なんか飛んできた時の気休めにしかならないけどさ、逆に擦れて傷になったりしてな、

ガレージ欲しいぜ、無理だけど
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 21:35:48.64 ID:6Daj3fgo0
>>200-201
あんたら中部地方の人?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 21:39:55.29 ID:/N/moTCm0
静岡市だよ
直撃も直撃
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 22:57:59.15 ID:D/8Gw7aH0
奇遇だな。静岡東部。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 23:48:38.62 ID:dx1VfA200
うちのは去年の9月の台風でボンネットにN字の傷入ったわ・・・
お前ら気をつけろよ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 04:38:17.27 ID:NPNC8dVd0
>>199
走行2万5000km

ずーっと前から2速だけ硬い感じはしてたな。
2速以外は、スコスコ入ってたし。
現時点で2速入れた後にアクセル吹かすとギギギギ!て唸ってNへポーン!と戻るw

思ったのが、これがリバースギアだったら完全にオワタ・・・てなるな
軽いトラウマもんですわww
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 05:08:52.98 ID:Bvd5/BQY0
てか、MTは2速が入りづらいのは
この車種に限ったことじゃないでしょう。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 06:24:23.84 ID:pwNhVgUR0
203だけどさっき起きて心配になって見てきた
ちゃんとベルトで固定したはずが吹き飛んで半分カバーが外れてた
ちゃんと見てはいないけど大きな傷は見当たらなかったがカバー外れちゃうんじゃしょうがないなぁ・・・
それともベルトをもっときつくしめるべきだったか、
購入から2ヶ月半、オド2,200km、30代にして初めて自分の車購入で事あるごとに洗車してたけど、
車だから傷は避けられないしそんなことで神経質になるのもあほらしいと思うようになってきたわ
>>204は大丈夫だったか?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 11:17:15.46 ID:OflMELbb0
>>206
もしリバースが同じ現象だったらだったら前進あるのみの猪突猛進車になるなw
1速でも脂肪寸前だわ。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 16:35:58.67 ID:CWIc0hVUO
>>209
猪突猛進車ワロタw
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 21:34:09.79 ID:tGq4acYV0
ECUのアップデートってCVT限定なのかな?
MTもあれば来月点検だからやろうかなと思うが
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 01:53:07.31 ID:WRrEtTBM0
台風で朝起きたら玄関の壁の大理石が剥がれ落ちてるしCR-Zはゴミまみれだしもうやだ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 07:14:58.04 ID:Ny0j3/PM0
マジンガーZ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 08:08:22.81 ID:Bxo6XMqS0
フルエアロの白のCVTを駐車場で見たよ
それはどうでも良いとして
車高を下げてた。CR−Zは車高が少し低くなるだけで格好良いね
自分、身長が165ほどしかないんだけど、車の天井上が見下ろせると
嬉しくなる。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 08:52:32.22 ID:JjXRvNbM0
毎朝会う同じ色のCR−Z、なんだかうっとうしく思えてきた。病気かな?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 09:23:03.61 ID:g7YcfDew0
安心しろ、向こうもそう思ってる。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 13:51:50.52 ID:jv/pySEjO
だから白を選ぶなと
218名無しさん@そうだドライフへ行こう:2012/06/21(木) 14:34:13.95 ID:00LQtJmk0
俺、茶色を選んだ。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 15:00:15.89 ID:DMMmSxvg0
コーティング前提だけどこの車の白や黒はとても良いものだ

>>182
超同意。今改めてEG6やEF8に乗るとその低さと運動性に感動するもの
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 17:15:48.80 ID:jv/pySEjO
みんなは車高何ミリ落としてる?

無難に20〜30ミリくらい?
教えてエロい人!
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 17:31:39.71 ID:FAWAnaH90
守りと機能の30mmダウン。
それでもFバンパー擦っちゃうんだけどね。
たかが30mm、されど30mm。
見た目の印象は結構変わるよ。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 17:35:31.35 ID:JjXRvNbM0
青がいちばん好きかな?限定じゃないやつ。白はTYPE−R用にとっておくよ^^
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 18:40:58.43 ID:AaDTITdc0
>>220
フロント40oリア60oくらい
フルエアロにしてるけど地上高は120oある
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 18:51:42.72 ID:CefMui3w0
赤足だと20mmダウンだったかな。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 19:19:11.27 ID:EL4UKg330
0mm
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 19:46:36.07 ID:ZSnai8bOO
車高の低さは知能の低さ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 19:49:30.48 ID:38se7GaM0
バッテリー上がり多発
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 19:54:02.53 ID:pZs4YTOg0
かといって四駆乗りが頭良さそうとも思えん
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 20:05:01.88 ID:Bxo6XMqS0
車高が低くて知能が低いのは無いだろ
ランボルギーニやフェラーリ乗ってる人はボンボン以外だと、バカじゃ乗れんだろ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 20:07:09.09 ID:GuWVtE2k0
>>229
だから知能低証って言われるんだよ。
標準を基準にしてだろ。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 20:08:59.10 ID:lfqfy8jd0
違う車だけどRX-7だと30mmが一番かっこよく見えたな
値段的に赤足にしたいけど、20mmはどうかなぁ・・
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 20:40:24.00 ID:UH05vKHp0
>>230
リフトアップは賢いの?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 21:03:44.68 ID:GuWVtE2k0
>>232
それはそれで、
バカは高い所が好きって言うしな。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 21:15:43.07 ID:pZs4YTOg0
結論
車弄くる奴は馬鹿
ってこと?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 21:18:43.81 ID:UH05vKHp0
純正足と赤足乗り比べたらお世辞にも純正が賢いとは思えんな
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 21:50:55.35 ID:+oXml0G3O
純正足は悪くないと思うよ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 22:09:17.98 ID:pW0ZG/xS0
赤足つけたら純正に戻れないほど運転しやすいけど、赤足を知らなければよい。
ただ、純正ってやたらゆっさゆっさ揺れるんだよね。
助手席乗ってたら車酔いする。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 22:28:27.08 ID:QLZl3cFx0
純正は想定される条件が広いからな
それなりの項目の中でテストされてる

普段使ってて不満が出るのは仕方がない
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 22:38:12.58 ID:k1DoOUwM0
>>230
元々車高の高い車を車高短にするのはただの馬鹿だと思うが、この手の車は車高を低くする事によって安定性が増して操舵性が上がるんだよ。
あと何でも標準がいいって訳ではないぞ。コストの兼ね合いで妥協している部分はどんな車であれかなりある。
足回りなんて目で見えないから真っ先にコストダウン対象のユニットだよ。ホイールやタイヤも含めて。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 22:41:52.03 ID:1FSF30f30
トーションビーム足もコストカットの賜物
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 22:51:34.32 ID:pW0ZG/xS0
>>240
あれってバッテリのスペースのせいじゃなかったのか…
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 23:13:35.85 ID:f6wuTWEw0
目に見えない足回りでもしっかり作りこんでるだろ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 23:16:38.94 ID:1ciE+bxd0
ショーワさんのお陰ですね。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 23:34:11.06 ID:UPn83alQ0
>>241
いや、バッテリーのせいだよ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 02:38:21.30 ID:7dOp4IKk0
純正サスは、やわらかい点が1番の欠点で、
其れを除けば割と優秀でOK?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 02:54:12.47 ID:4SI878Pq0
純正の車高にも意味があって
ホンダの社内基準で車止めやある程度のスロープに接触しないように設定されてるんじゃないかな
また、状態の悪い舗装路やあるていどの雪道なども想定されてそうだ
そんな条件で出した答えが純正の足

赤足は普段良いかもしてないが悪条件がそろった時にどうなるか
マージン削ってることをお忘れなく
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 02:59:30.50 ID:Jqjck4N+0
蒲鉾踏切で亀見たくなる
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 04:11:13.04 ID:iQh5en/Q0
純正は路面追従性が悪いのですっ飛ぶみたいな挙動する。
と、震災後に道路がガッタガタになった所を走ってた感想
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 08:02:02.55 ID:yniVh2O60
>>246
純正足は部品のコストを削ってそうだけどなw
赤足HPでうちは高価な部品使ってますって暗に純正のコストダウンdisってんのな
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 09:08:12.00 ID:YsgKOZE40
赤足は期待するほどでもなかったな。リジットカラーは激変したコスパ高し!
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 11:39:44.95 ID:ixhyJ4tD0
リジカラの詳しいインプレ頼む
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 11:42:43.29 ID:YsgKOZE40
ソリッド感がハンパない!あとは、みんカラで。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 12:05:21.14 ID:4SI878Pq0
リジカラもデメリットあるからね
うたい文句どおりに潰して密着させるんだったら、そのうちガタが来るし
定期的に増し締めしなきゃ駄目
しかも、規定トルクの倍の力をかけてるんだからボルトは伸びて折れ車体のねじも馬鹿になる可能性がある

いっぺんリジカラ入れないで倍のトルクで締めたらどうなるのか実験してほしい
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 15:09:09.41 ID:YsgKOZE40
逆に量産時のガタを無くすのがリジカラ。OK?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 15:16:26.49 ID:6yeOxLzJP
アーシング
ホットイナズマ
リジットカラー ←いまここ?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 15:20:42.29 ID:tjqFD0yK0
CR-ZってROMチューンすると加速力どれくらい増すんだろう、
高回転時のモーターアシストが全力で掛かってくれると嬉しいんだけどなー。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 15:36:24.49 ID:4LDO1jt80
CR-ZのMT車をディーラー行って試乗してきた
最初は色々覚える事が多くて大変そうだなって印象を持ったのと
あとボンネットの先とか全然見えないんだね
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 15:45:03.09 ID:UKobtvGK0
>>256
アシスト全開 → ホイールスピン → VSA介入 → 失速

>>257
ボンネットの先が見える車ってあんのか?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 16:20:44.38 ID:4LDO1jt80
まあようは前の方が見えないよね
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 16:57:57.01 ID:HDBGbhf50
ロールバーも、タワーバーも、リジカラも
ボディの寿命を縮めるのは違いない。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 17:39:49.29 ID:YsgKOZE40
>>256
気持ち上までまわってからの失速感が軽減された。(ジェイズのレギュラー仕様)
>>260
何年乗るつもり?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 18:23:10.25 ID:UKobtvGK0
>>259
歩行者保護でボンネットが盛り上がっているからね。
まあ、フロントは短いから引っかけることはないと思うよ。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 18:55:11.60 ID:4LDO1jt80
>>262
全体的に視認がしにくいって印象をもったよ
あと色々OPを付けたりするとすぐに300万円を超えそうで怖くなった…w
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 19:33:47.69 ID:dHz8ob4b0
>>263
シートの高さが調整出来るから一番高くすれば結構見易くなるぞ。
けど深々と座ってる方が気分がいい。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 21:28:51.40 ID:yfdS+wMV0
>>258
なので雨の日以外はVSA切ってるよ。
加速時の失速はかえって危ない。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 23:17:03.47 ID:2UyJeQjN0
>>263
もっとシート高を上げろ。
低く座っても良いことは一つもない。
見切りも見通しも悪化して危ないだけ。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 00:20:09.64 ID:HLQ2PAdf0
確かに最近のホンダ車はボンネットが高いよな。
特にcr-zはそう思う。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 00:29:24.77 ID:uwF4yCeb0
>>263
ボンネットの先が見たくて、視認しやすくて、色々つけても300いかない、の全部を満たしてるから軽ワゴンにでも乗ってろ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 01:21:06.79 ID:13XKP2ph0
ホンダ車に限らんだろ?
ボンネットより先が見える車教えてくれよ。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 01:58:26.02 ID:opnvIU2W0
先月CR-Zを納車してサティスファクションのインテークkit、
ブリッツのスロコン、スクランブルスイッチを装着したんだけど
0/100のタイムは変わらない・・・。
スーパーアクセルとかみんカラとかで評判良いみたいだけど、そんなに変わるのかね。
BeeRが今キャンペーンやってるみたいだし、やはりROMチューンしかないのか・・・。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 02:20:10.58 ID:tG4+bDaHP
>>270
レブが6500じゃ計算上2速で97しかでない。
2-3のロスがでかい
レブ6700にしてもらえりゃいい
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 02:35:56.34 ID:13XKP2ph0
>>270
スロコンだって、結局ベタぶみしたら同じだしなぁ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 07:20:15.69 ID:MhvVcLGT0
>>270
スーチャー付ければおk
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 07:48:02.41 ID:8tbwOQzT0
ハイブリにスーチャやターボを付けるのはナンセンス。スポーツカーと勘違いしすぎ。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 08:10:57.73 ID:UcMuUFTsO
スーチャやターボ=スポーツって勘違いしすぎ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 08:25:08.20 ID:DjqHBWlN0
そもそも大幅な馬力UPしててエンジンの中身はノーマルってね
発熱量も上がるがラジエーターはノーマルってのもね

そりゃすくには壊れないだろうけど、設計値以上の負荷かけ続けたら壊れるわな
昔のエンジンと違って解析が進んでマージン少なくなってるからな
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 10:28:04.84 ID:jioykGaJ0
大幅な馬力アップして環境規制適応って言ったら
もうエンジン外すかエンジンは発電機で電気自動車がPHVが主流の気がする

ハイブリッドでマニュアルで買える値段なだけがんばったと思うよ
パワー求めると排気量上がって外車のハイブリッドみたいな値段になるよ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 10:46:08.22 ID:8K0uTq560
NSXに乗ってるが、たまにCRーZとすれ違うたびに、何故か悲しい気持ちになるけど。何故だろう?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 10:53:40.12 ID:TemHnL8u0
>>267
ボンネットが見える車でも、見えるのはボンネットの真ん中あたりまで。
その位置はCR-Zのウィンドウの付け根の中央あたりと大差無い。
実際、ストラットタワーを結ぶ線より、ウィンドウ付け根のほうが前だし。
(だからタワーバー付けるの大変。ウィンドウ付け根が補強されてるから、タワーバー不要だったりするけど。)

初めて乗った時はボンネット見え無いので「大丈夫か?」と思ったが、
慣れれば「ああそうか」と気が付く。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 10:55:56.95 ID:U8u2ku4V0
今のホンダを象徴しているクルマだからじゃない?
何でもかんでも中途半端だからね。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 11:01:52.07 ID:tzyh8sAp0
俺は今までボンネットの見える車に乗ったことないんだけど、
友人の買ったジュークはボンネットがよく見えたな
この車で怖いと思うのは夜道に出るときライトの動きの見え方で大体の相手車の速度を測るんだけど車高が低すぎて相手のフロントライドが殆ど動かないから車速を測りにくいことかな
説明わかりづらいかもしれん、すまぬ

282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 11:02:54.01 ID:TemHnL8u0
>>278
NSXの次期モデルもハイブリッドだ。
それが時代の流れ。

ハイパワーなガソリン車にノスタルジックな思いを寄せて涙するのを、否定はしない。

などといいつつ、次期NSXの、
前輪はDCT経由のエンジン駆動。
後輪は左右独立のモーター駆動。
こんなスペックにワクワクする。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 11:50:58.49 ID:e6R7Pn4z0
CR-Xに乗ってるが、たまにCRーZとすれ違うたびに、何故か悲しい気持ちになるけど。何故だろう?
インテRに乗ってるが、たまにCRーZとすれ違うたびに、何故か悲しい気持ちになるけど。何故だろう?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 11:54:40.88 ID:1iZ2E1FU0
それはただの妬みだよ!
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 11:59:10.99 ID:DjqHBWlN0
>>282
前後逆じゃないのか
ってことはミッドシップじゃないのね
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 12:01:28.32 ID:m2VUwP/v0
無限RRに乗ってるが、たまにCRーZとすれ違うたびに、何故か悲しい気持ちになるけど。何故だろう?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 12:04:32.08 ID:1iZ2E1FU0
それはただの後悔だよ!
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 12:08:07.71 ID:rZigInIXP
CR-Zに乗ってるが、たまにCR-Zとすれ違うたびに、何故か悲しい気持ちになるけど。何故だろう?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 12:10:49.77 ID:m2VUwP/v0
それはただの独占欲だよ!
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 12:18:45.60 ID:xzb58txp0
ホンダ車に乗っていない俺ですら、たまにCR-Zとすれ違うたびに、何故か悲しい気持ちになるけど。何故だろう?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 12:22:26.64 ID:8tbwOQzT0
vwみたいなターボの使い方は出来ないだろ。スーチャも無限が使うと勘違い方向に行きそうだろ。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 12:52:20.07 ID:8K0uTq560
それはただの罪悪感だよ!
本田車に乗りなさい。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 13:05:48.50 ID:iwwuAkAR0
CR-Zに運転してて、たまにCR-Zとすれ違うたびに、何故か悲しい気持ちになるけど。何故だろう?
家のはMRの4WDで4輪DWBなんだけどね。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 13:20:16.36 ID:TemHnL8u0
>>285
あっ、逆だった。
前輪にインホイールモーター。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 13:21:10.98 ID:hRya0Og0O
CR-Zは可愛い !

異論は認める!
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 13:39:43.81 ID:rzQcrVa40
MINIで言うと、ONEくらいの動力性能だもんな。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 13:48:08.41 ID:eUZ25zbn0
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 14:16:42.14 ID:g8MzyAnCO

どうとでも思うがよろし。
スーパーカー以外何も思わないから。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 14:31:33.36 ID:merHXup20
遅いし狭いし脚もドタンバタンするしシフトフィールも事務的で無機質だが
形だけは最高に好みなので大好きですw
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 15:15:50.78 ID:a4xVdR0r0
>>298
今の燃費と車重で0-100が8秒ならもっと売れるでしょ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 15:50:45.10 ID:zApFM8bPi
0-100が何秒かなんて普段使ってて気になる事なんてあるか?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 16:02:28.71 ID:m2VUwP/v0
高速道路の合流くらいだろうな…
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 16:20:09.33 ID:0OfStlxu0
シートの高さを調整出来ると聞いて見てきた
確かにかなり見やすくなるね。ただ座高が高い人にはつらそうだ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 16:21:06.93 ID:iwwuAkAR0
高速の合流は50-100km/hの中間加速の方でしょ
0-100km/hなんか知ってもあんまり意味ない
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 16:21:08.30 ID:LNbOz6J90
>>301
>>302
CRZオーナーは、0-100=9.9秒を受け入れた人たちだけだからオーナーが
0-100を気にしないのは当然だろうな。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 16:23:52.30 ID:LNbOz6J90
>>304
それを言う人が必ずいるんだけど、50-100のデータは容易に入手できないし
入手できないデータでは比較できないんだよね。

最大馬力や最大トルクで比較するよりは0-100の方がましだよ。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 16:49:17.08 ID:iwwuAkAR0
>>297のデータには4速、5速
での80-150km/h加速時間が書いてあるね。
日本ではほぼATしか乗る人いないからそれを載せる必要もないのかな?
実用的なスペックが知りたいか絶対的なスペックが知りたいか人種の違いなんだろう。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 17:10:42.72 ID:qW8toDFE0
ビッグスロットルでも付ければ0-100は早くなるんじゃね
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 18:25:07.16 ID:xZMrjIJt0
高速合流はスポーツモード2、3速フルアシストで余裕だろ
310245:2012/06/23(土) 18:53:34.76 ID:T6hz9WJv0
>>246
レス有難うございます。
純正サスは良くも悪くもオールラウンダーを目指していて、
何かに特化しているのが、社外サスって事ですね。
(その分、何かを犠牲にしてですが)
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 19:01:35.33 ID:uNdmjzip0
CR-Zよりも加速の悪い車でも問題ないように十分な加速車線確保してる日本の高速道路事情で、この車の合流時の加速性を憂慮する意味がわからん
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 19:06:07.24 ID:tzyh8sAp0
>>295
男か女かというと女ってかんじだ
86は男くせえ感じだな
可愛いって言うよりかっこいい女って感じだな

無論異論はry
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 19:17:18.95 ID:TemHnL8u0
0-100km/hのタイムがいまいちなのは、2速で100km/hに届かないから。
レブがもっと上でも、2速のまま高速の合流はしないと思うけど。

CR-Zが得意なのはそんな高回転域じゃなくて、モータートルクが生きる2000回転前後の一般道での常用域。
MTでも街乗りが楽しい。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 20:53:05.77 ID:8+EBa8aE0
CR-X Delsol を運転していて、たまにCR-Zとすれ違うたびに、何故か悲しい気持ちになるけど。何故だろう?
帰宅すると、CR-Zが無言で佇んでいる…

ごめんね。。お前は2番目なんだcrxz
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 21:00:06.14 ID:hAULvkUz0
>>314
チラ裏でググれ。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 21:12:27.46 ID:X7aPTCQI0
>>313
でも、モータのアシストをフルに活用する走りをすると、かなり燃費落ちるよねw
2000回転が一番美味しいのは確かだけどさ・・・

4〜5000回転からモータ効かなくなって、VTECゾーンに入りトルクが
強くなる。

山道だけ引っ張れるね。逆に言えば山道になるとガソリンだけで
引っ張ざるを得ないわけだがww
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 21:57:04.75 ID:13XKP2ph0
>>310
オールラウンダーとはちょっとちがうかな。
無難に走れる程度までコストを切り詰めたってのが正しい。
現に純正サスメーカーのショーワだって本当に適した、作りたかったサスじゃないって言ってるわけだしね。

量産品はそういうものよ。
普通の走りに不具合ない程度で、キャパは小さいよ。

キャパが小さい純正のダンパー使うダウンサスなんか入れるよりマシだけどね。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 00:55:33.18 ID:vzL8M18p0
いつも思うんだが、コンビニ等の車止めとフロントバンパーのクリアランスが2cmほどしかない。

これ、赤足にしたら絶対に擦るよね?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 02:03:06.36 ID:oLUCpKrsP
前進駐車で、車止めに止まるまで前出るなよ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 07:02:54.70 ID:uBH6+5V40
純正でも擦る時は擦る
気になるならSUVにでも乗っとけ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 08:12:42.30 ID:ZK67RuFY0
全長短いんだから、ブロックの手前で止まっても
何も問題ないな。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 09:26:04.44 ID:HAKncMxGO
エロゲ脳の俺にはバッテリ残量が好感度メーターにしかみえない。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 09:40:35.95 ID:OmErksHr0
オーナーはヲタが多いな
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 10:42:11.83 ID:mKet5Eok0
この時期雨が多くてキャリパーの錆水がすぐサイヤサイドを茶色くさせよるなあ
早く梅雨終われ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 13:13:08.16 ID:ZK67RuFY0
   ' , \、 、|       ヽ   l / /    ヽ,   / /  /
  ``ヽ  ヽヽ! ,   lj   ヽ  i/ , '  u  !/ /  /
  、 ヽ\ ` l_/ /`ヽ、   ヽ/ / ,. ' ´ヽ l ,'/'´   /__
  、 ヽ、 ,へ、/ ,ヘ``ヽ、ヽ. ` / /,. -‐,´ _!,-、 / /'´/
 ヽ\`` l l^ヽ,',  ',  oヽ`、} レ/o   ,'  〉"^l//'´/
   \、 l l r' ',  ー―‐",`ー´`ー―‐'  //_',/_,. -;ァ
    ,.ゝ-\ー、 ','"""""  ノ_ ゛゛゛゛` /'_j /  /
    ``,ゝ-ゝ、_',u     r====ョ    /-/_/
     ´ ̄``ー,ヘ    `====''    /=''"´
          ,'、 `ヽ、,:' -‐-  , '``>、
         ノ`::ー-、_\__,/_,. ::'´:::::冫二ニ77ー-
  ,...-、‐ニ二{{:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ニニニ〃::::::::
  :::::::::ヽニ二ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/二二ニ〃:::::::::::
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 13:14:00.85 ID:nHGw5WGE0
↑誤爆?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 13:52:50.47 ID:A5jOU3ob0
>>326
ヒント:サイヤサイド
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 14:08:11.92 ID:nHGw5WGE0
>>327
あぁそういうことかw
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 15:39:23.06 ID:KQR7SbHH0
純正のサス・ホイールでPOTENZA RE-11はキツイ?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 17:02:19.47 ID:MPUIkxm+0
キツイ  無駄。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 17:19:50.02 ID:JXTsGD3c0
CRZが走っていたから、後ろに付いたんだけど、
リアウィンドウに巡音ルカのステッカーが貼ってあった。

やっぱりオタクが多いのかな。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 17:24:35.25 ID:2jQ1J0KS0
>>331
オマエモナー
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 17:30:12.10 ID:PgV6Hb3r0
ホンダスタイルの次号発売予告。CR-Z第二章との事。
遅くとも、9月20日前後にはマイナーチェンジの情報が出てくる模様。
早ければ、7〜8月中にディーラーにも情報が下りてくるか…。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 17:42:00.62 ID:p/26XQrt0
crzorz
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 18:15:50.78 ID:2Nk3xZhK0
MC楽しみだなー
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 20:10:00.66 ID:dSDNw+cK0
GT300の話じゃねーの
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 20:24:57.18 ID:HAKncMxGO
この車で峠攻めてるやついる?
いたらどんな足回りにしてるか聞きたい……

サーキットとはまた違うセッティングにしなきゃいけないし……うーん

MCはよ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 21:06:48.63 ID:neDeemt+0
みんなMCに期待してるけど、買い直すつもりなの?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 21:35:23.27 ID:qFr+1uli0
>>338
俺はSCまで積んでしまってるので、このまま生産が終了して欲しい…
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 21:44:05.55 ID:KLxyN++n0
>>337
峠チューンの基本だと思うけど、30mm程度のダウン量に抑えて
ガチガチのシャコタンより、ちゃんと動く(伸びる)足にする。
伸びすぎると気持ち悪いから、スタビ入れる。
ついでにタワーバー入れる。
適当にブレーキも変える。
シートと四点入れて、LSDまで行けば峠仕様かと。

純正、赤足、モデューロ、無限、スプーンの足をそれぞれ試乗したことあるんだが
山に向いてるのは無限足だと思う。
固いのに程々にロール感もあって、しっかりストロークして粘る。
値段見て貶してたが、目から鱗だった。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 21:49:52.96 ID:HAKncMxGO
>>340

サンクス
全文メモしたわwwww
342329:2012/06/24(日) 21:51:37.21 ID:gA9lAjgF0
>>330
レス有難うございます。やっぱりキツイですよね。
近所に工賃込みで安い店があったので質問しました。
同一サイズのER300を検討してみます。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 22:32:32.05 ID:YhjINaGm0
MCで来年FMCのフィットのパワートレインを一足先に積むのかな?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 22:56:33.28 ID:neDeemt+0
プッシュスタートになったら悔しいなぁ…
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 22:58:06.93 ID:vzL8M18p0
>>338
MC待ちは、まだオーナじゃない人か冷やかしがほとんど。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 23:08:08.20 ID:vzL8M18p0
>>343
フィットは今のタイミングでハイブリッドRS出してるから、来年のFMCタイミングでパワーユニット変更は無いのでは。

それと、MCで他車種のパワーユニット移植は良くあるけど、新パワーユニットが出るのは稀だから、
CR-ZのMCでのパワーユニット変更の可能性も低いかと。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 23:17:49.58 ID:SB604dN50
MCとかFMCとか言う前になくなっちゃうかもだ。。。
レジェンドとか販売終了したし、なんかホンダの車部門は軽とフィットさえ売れればいいような感じだな・・・・
けどいま売りだされてるハイブリッド車の中では最高にかっこいい車だと思うぜ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 23:58:53.26 ID:bBafD7El0
>>347
今のプロジェクト担当者で、マニュアル車に乗ってる若者は、ほぼ無いに等しいという事実が有る。crz
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 23:59:48.81 ID:YBHC/XHI0
すぐには無くならないだろ
『負けるもんか』なんてCMやりながら
一時期あれだけ注目浴びたCr-z を2、3年で簡単に廃止したら
ホンダのブランドイメージは崩壊するよ
地味な車種じゃなく注目浴びてた分、下手な撤退した時のダメージは大きいから。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 00:53:16.33 ID:gdkwYtqw0
>>324
毎日乗れ。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 00:54:57.96 ID:gdkwYtqw0
>>349
いい加減、もう少し速いのが出るんじゃないの?
CR-Xで言うと、ZC相当のグレードが追加されても良い。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 01:19:31.04 ID:LWC2hU+20
追加来るんじゃない
フィットハイブリッドRS出た以上、何らかの性能面でのテコ入れ
有るはず。直接的なライバルではないにせよ、86の存在もあるし。
CR-Zはある意味ホンダのイメージリーダー的役割を近年果たしてきたから、
86と直接ぶつかるクルマじゃないにせよ、存在感で圧倒されるのは本意じゃないだろう
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 02:50:37.63 ID:FMB6iSkCO
CR-Zの方が存在感あると思うよ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 07:08:10.11 ID:7+tdIRhE0
そりゃオーナーだからそう思うだろうけど、一般的には旬な86とかのほうが
話題性があるよ。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 08:56:14.76 ID:IWxh60mq0
高速道で走るパイロン状態は存在感抜群
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 10:10:21.39 ID:yKY18RX30
リアサスがマルチリンクになるって話なかったか?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 10:28:05.91 ID:xDmowIK4P
妄想垂れ流しだろ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 13:19:41.52 ID:tqpbmCIa0
限定色でないね、、、
なんかの兆候か?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 13:46:48.44 ID:48zVTFFe0
もうMCか廃止の秒読み入ってるだろ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 13:54:38.60 ID:jZVPzsk0i
程度の良い中古がわりと安価に豊富にあるのもこの車の美点。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 14:38:43.96 ID:48zVTFFe0
それはただ単に人気が無いだけです
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 14:44:44.73 ID:M78WJ+qq0
昨日黄色フルエアロ見たけど物好きだね…
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 16:07:49.29 ID:yKY18RX30
痛車じゃないだけマシ?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 17:04:55.05 ID:UKaN4u2q0
他スレから失礼
オーナーの方々は、このクルマにどういったものを要求もしくは期待して
購入に至ったのでしょうか?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 17:12:05.76 ID:tqpbmCIa0
>>364
ハイブリッド、燃費、デザイン、メーター類のデザインや配置、後ろに人乗れないなんて関係ないね

購入検討してるのか?
少しでも引っかかることや嫌なところがCR-ZにあるならプリウスかフィットHV買っとけ、間違いない

釣りっぽいな
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 17:17:12.47 ID:xQIQc8kN0
他スレからって言ってるし、どっかのスレで話題に挙がった、もしくは何かと戦ってるんじゃない?w
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 17:35:50.66 ID:3q82jD/o0
やっとエコカー補助金交付決定通知書来たぜ!
赤足注文しとくかな♪
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 17:41:48.79 ID:tqpbmCIa0
>>367
通知書こそ届いてないが「(H)補助金支払」と確定きたぜ
補助金気になる人はココにナンバー打てば進捗状況わかるよ
http://eco.cev-pc.or.jp/Search.php

既出だったらすまん
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 17:50:36.37 ID:xQIQc8kN0
審査中から2週間進まないぜ…?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 17:51:00.35 ID:MS2WgoinO
>>364

そりゃだって

少食で非力な上に可愛いとか

完全に俺得でした。

まぁ……CR-Xデルソルが昔好きだったってのもある
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 17:55:09.15 ID:3q82jD/o0
>>368
そんなのもあったんだ。知らんかた
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 19:16:39.64 ID:Mim4IBpL0
>>364
@諸事情があって、情緒不安定になっていた。丁度その頃、この車が発売された
↑これが一番の理由
A現在買える、唯一のMTでハイブリットという事で興味を持った
Bなんと、エコカー補助金が付くわ、減税だわーとお得感があった

今では、パワー不足と後方視界の悪さで、げんなりしている。
フィットRSのHVバージョン出てるようだし、そっちでも良いんじゃないか?
スポーツ走行したかったらCR−Zだけど
フィットも悪い車じゃないぞ。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 19:31:48.88 ID:lRp4GDvI0
この車おせーよ
だが満足してる
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 19:31:50.42 ID:tqpbmCIa0
情緒不安定なのに車なんて買うなよww危ないぞww
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 20:46:54.66 ID:dIReuPOO0
GT300はどうなったの
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 21:07:52.19 ID:mSUVyNxJ0
>>375
第四戦のスポーツランド菅生から参戦予定なんじゃないの?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 21:22:48.09 ID:dIReuPOO0
だから、次が第4戦だから聞いているんだが
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 21:26:14.65 ID:y8rgG1fc0
いつあるんだ?
テレビでやるなら見てみたい
地上波で無料で見れるなら良いな
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 21:57:00.56 ID:AFRBh4tD0
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 22:06:09.86 ID:k73Npciz0
ミク曲聴きながら走り出す、マジで。ちょっと初音のないしょ!!しか(ry

埼玉県・彩湖(さいこ)までヒトドラ。面白味の欠ける高速を飛ばし現地へ。
湖の周辺に面白い道は特になく、駆け抜けない喜び(泣)。不貞腐れながら
彩湖・道満グリーンパーク内をダラダラと散歩する。広い…そして疲れる。
気分がノらないので早々と撤収する事に(笑)。今日は完全なハズレ日、
すべてがグダグダで駄目駄目だったので個人的には不満足です。

ホットな道はどこにも無かった…ぜ。トホホ。
http://2chdrive.web.fc2.com/image/18/saiko01.jpg
最高ですかぁ?…否、彩湖・道満グリーンパークです。
http://2chdrive.web.fc2.com/image/18/saiko02.jpg
サイコですかぁ?…いや、彩湖です。
http://2chdrive.web.fc2.com/image/18/saiko03.jpg
幸魂橋と管理橋。湖風が心地良いんだ!(迫真)
http://2chdrive.web.fc2.com/image/18/saiko04.jpg
公園内を徒歩で攻める!歩き疲れて足がオーバーヒートw
http://2chdrive.web.fc2.com/image/18/saiko05.jpg
みんな大好き♪パーキングエリア。(三芳PA)
http://2chdrive.web.fc2.com/image/18/saiko06.jpg
彩湖・道満グリーンパーク駐車場で…お約束。
http://2chdrive.web.fc2.com/image/18/saiko07.jpg
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 22:26:29.39 ID:2bh3tQUN0
また来たか
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 23:12:37.65 ID:slYbWHWv0
車の買い替えの時期が来たようで候補にcr-zを入れているのですが、
座席の高さが気になっています。母を月1ぐらいで乗せるので。
セリカに比べていかがでしょう?
試乗すれば分かることだと思いますが、試乗に行くかどうかの
目安にしたいので教えていただけると助かります。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 23:13:30.80 ID:slYbWHWv0
382です。
すみません。上げてしまいました。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 23:37:53.68 ID:e7JNVdvO0
>>382
あなたは何歳?
うちの母は40代だから全く苦にならなかったよ。
70過ぎのお婆ちゃんは、手すりが欲しそうだったけどどうにか。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 23:52:46.15 ID:slYbWHWv0
384さんのお母様の世代です。なので母は70代です。
今までセリカで少し乗り降りしづらそうだったので、
セリカより幾分高ければいいかなと思いまして。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 00:05:14.11 ID:MB1E5hNU0
セリカってZZT?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 00:20:41.00 ID:pryO1P9l0
いえ、一世代前のSTだと思います(wikiによると)。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 00:24:17.60 ID:pryO1P9l0
すみません。今確認したらZZTの前はSTがたくさんあるんですね。
wikiでは6代目 T200型とあります。ボンネット部分が長く目が丸いタイプです。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 00:43:46.25 ID:LUOac61j0
wikipediaをwikiというのは、PS3ゲーム機をファミコン、HVをプリウスとか言うようなもん

>>378
地上波なら超圧縮のダイジェストだがTXのSUPER GT+とか
Jスポーツ入るのが一番早い
プリウスがポルシェ抜いたりもして面白いよ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 00:48:58.39 ID:TEoMu3mN0
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 00:56:40.22 ID:HAZdY1Ga0
>>382
まあ、とにかく乗り降りのしにくさは抜群に悪いです。
70才のお母さんには厳しいかも‥

だが、382がサポートしてあげればOK!と思いたい。
乗り込んでしまえば、静かな車内で会話も十分出来ます。
時にはスポーツモードで、キャアキャア言わせちゃって下さいw
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 01:28:09.90 ID:pryO1P9l0
>>391
乗り降りやはりしにくいですか。
う〜ん、車を選ぶって難しいですね。ようやくcr-zで決まりかなと思ったのですが。
でもいろいろとありがとうございました。384さんも。
試乗に行くだけでも行ってみようと思います。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 03:27:17.52 ID:rEsf9jAsO
>>391

もうフィットにしとけwwww
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 06:01:39.67 ID:pFsbK+Wy0
>>389
今は昔みたいに地上波でJTTC、JGTCの長時間番組ってないんだね
全部見たけりゃ衛星放送に入るしかないのか
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 06:08:27.38 ID:tzyX3riLi
F1すら地上波で放送しない国だからね
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 14:50:35.90 ID:gP1dD5a+0
カムイだけじゃ視聴率とれんわな。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 15:29:54.95 ID:23ywaPYJ0
いまだに高速道路が100km/hの国だし。
中韓ですら120や130の時代。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 18:35:54.15 ID:Y22wMPY80
>397
それとモータースポーツと何か関係あるの?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 21:06:39.60 ID:rEsf9jAsO
おい
雑誌読んでたら来年にCR-ZタイプRでるかもだぞ

フィットもだけど。
新型で出るかもしれないS2000が、まんまオープンカーのCR-Zな件。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 21:15:00.48 ID:KmSItp5o0
ベストカー情報だろ?
前は今年のマイチェン時って言ってのに
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 21:15:02.91 ID:hE/3+t+D0
出す出す詐欺
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 22:04:33.30 ID:pFsbK+Wy0
ベストカーは妄想ばっかして人を騙すのに快感を覚えている雑誌
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 23:21:37.65 ID:VbiN7CVp0
ベストカーは実際市販されるスポーツ(風)カーの10倍くらいガセスポーツカー情報を書いてるよな
スポーツカーばかりそんなに開発してるわけないのに
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 23:23:04.74 ID:gpNnZrzl0
今更、タイプR crz
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 23:39:52.04 ID:JWW9tU/g0
ベストカーなんてムー並みに怪しい雑誌信じるなよw
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 23:44:38.46 ID:KmSItp5o0
ベストカーはこんなスポーツカーが発売されて欲しい!って言う
編集部員の願望を記事にしてる感じだ。
観測気球上げてメーカーに要望だしてる感じじゃないか
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 23:48:44.23 ID:YMb+gxrG0
ベストカーはフィクション雑誌でしょ。
読み物としては面白いが、内容を信じて人に話したりすると恥をかく可能性が高いので注意。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 23:58:50.12 ID:avNr7cE60
>>406
逆だろ。
読者の願望や妄想をそれっぽい記事にしてやってるんだよ。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 00:12:47.39 ID:FpiBQz1WO
フィットたいぽRなんて
初代が出たときから
言ってただろ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 00:16:16.90 ID:QAgFgT6d0
CR-Zの中古車相場‼凄い勢いで、下がってるな‼
100万以下になったら、セカンドとして買おうかな・・・
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 00:34:52.20 ID:o3Iv9PeU0
CR−ZがタイプRって、どんだけ前から出るぞ出るぞ詐欺やってるんだよ
雑誌では今年の秋に出るぞ!!とやってたぞ。

仮に出るとするならば1,5リッターじゃなく1,6ぐらいで
車重を軽く・・・ならんか
バッテリー積んでたら厳しいか
タイプRだけは2人乗りで良いよ
そもそもタイプRなんてしたらエコカーじゃねぇーよなw

色々考えると、売れないな…
でも、ホンダはそろそろ目立つもの作らんとユーザーが離れるぞ
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 00:47:22.43 ID:VzNuRsw30
某共同開発車がもっと売れたら本気だしたかもな
いかんせん世間はミニバン、軽自動車が人気だし
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 00:50:44.44 ID:x/3+8/QX0
タイプRにしても恐らく86のノーマルより
馬力低くて遅いだろ?
現行だとハイブリッドスポーツと言うことで土俵が違うが、
タイプRだと競合するから、86ノーマルに負けるスペックでタイプRは名乗らない気がする
タイプSとかSIとかRSになるのでは?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 00:54:04.03 ID:x/3+8/QX0
412
競合がでてこそ市場が盛り上がる
という面はあるね
レビンVSインテVSシルビアとかさ。
ホンダや日産など他社が乗ってくれば市場も変わるんじゃないかな
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 01:02:04.87 ID:/SSpviyM0
うちにも補助金の確定通知書キター
何を買おうかな〜〜
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 07:06:26.74 ID:r9CJz1Z10
赤足おぬぬめ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 09:23:36.84 ID:W8DtXnty0
CR-ZのTyoeR欲しい人はいるかもしれないけどごく少数だろうなぁ。。。
月産が500前後の車でTypeRだしても儲けにならないつーのがホンダの本音なのかも
だからほぼ市販車のCR-ZTypeRを作っても販売までいけない
もともとTypeRを求めている人にとってはHVって結構ネックじゃないかな?
バッテーリーやら重いし、潔くガソリン車のほうが走りはいいと思うな
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 10:05:07.21 ID:5wiiGG6J0
アメリカのコンシューマーリポートでCR-Zが今年度のスポーツカーワースト1に選ばれたことについて誰かコメントください
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 10:07:24.52 ID:UsoRu1u80
>>418
っw。
ID:5wiiGG6J0が哀れすぎるので、
とりあえずレスつけてやるよw.
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 10:27:07.13 ID:eeNWjJot0
スポーツカーと認めてくれているだけで嬉しいよ。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 10:28:39.33 ID:5wiiGG6J0
>>419
うん、確かにコンシューマーリポートほどの機関が
CR-Zをスポーツのカテゴリーに入れたことについては違和感感じるよね
間違ってもスポーツカーじゃないよね
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 12:39:16.85 ID:yBtY147bP
>>421
空間と会話してるこわい

安価ずれてるだけだよね?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 15:04:27.62 ID:3ph9lOV40
ディーラーで聞いたら、タイプR出ると言ってた
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 15:08:19.10 ID:W8DtXnty0
これを「スポーツカー」として買う人は多分皆無じゃないか?
スポーツカー風HV車だろ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 16:16:08.11 ID:FootdMWOi
速くないですよと言ってるのに職場の人なんかが「でもスポーツカーだから速いでしょ」とかは言ってくるな。
フィットクーペなんだから速くないですよと説明してるんだけどな。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 16:39:40.41 ID:eeNWjJot0
ライバルはミニだと言ってるしな。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 16:59:19.46 ID:u9oOJnMX0
馬力とか動力性能はミニの1.6を対抗に設計されたとムック本にあったよ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 17:51:24.27 ID:N563jbPu0
ミニのオーナーが 

なんでやねん
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 19:40:20.95 ID:nDWaZss50
無限仕様が9月に一部ディーラーで発売とあったがあんなファッキン仕様よりMCはよ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 20:40:26.01 ID:bhi68qrC0
>>429
kwsk
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 20:56:29.43 ID:fZnUmQZP0
無限ブランドで、現行CR-ZにもSCをつけれるようにしてほしい
それなら30万出すよ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 21:17:44.85 ID:QAgFgT6d0
誰かVTECエンジンに積み替えた猛者はいないかなぁ〜
話しはそれからだ!
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 21:39:48.71 ID:nDWaZss50
>>430
9月に無限RRシビックのように限定生産の無限仕様のCR-Zをを発売予定らしい
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 21:45:31.65 ID:ja57OP440
>>432
エンジン載せ替えるのにはCPU(ECU)とメーター等も載せ替えないとダメなんじゃないかね。
イニシャライズでエラーチェックみたいなのやってるはずだろうし。
昔みたいに簡単に(じゃないけど)出来ないんだろうね。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 21:50:27.67 ID:EOLS+jZi0
CR-Z α ETC・インターナビ付きでパールホワイト、全部コミコミ159万で買っちゃったwwww

150万なら俺みたいな若者も手が届く車だわー
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 22:01:13.80 ID:/H1RlA3c0
>>432
最初からi-VTEC搭載なんだが
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 22:12:45.35 ID:bhi68qrC0
>>433
サンクス
9月ってMCに被りそうだがどうなのか・・・
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 22:20:37.09 ID:Cm5ecRm50
>>432
外人さんがK20A積んだじゃないか。
IMA外せば車重は軽くなるし、馬力も出るだろうけど
バッテリー積んで60:40だった重量配分はどうなることやら。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 22:28:21.54 ID:mjGMF24E0
もう次はHVとタイプRの両極端路線でいいじゃん
オレは1t切るSi希望だがw
440205:2012/06/27(水) 22:37:28.54 ID:soiNA/Fd0
>>435
走行距離はどんくらい?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 22:54:24.08 ID:kARm4an70
来年車検だからそんなもんでそ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 23:39:47.61 ID:z6S/kuYu0
せめてR型エンジン載せようや
かつてのZCくらいの速さにはなるだろ。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 23:56:08.24 ID:fJTPS73T0
今更、CR-Zをただのガソリン車するというのは無いと思う。

86/BRZが沢山売れたら有り得るかもしれないが、昨今の状況では売れないだろうし。

ところで、GT300のHVはどんなシステムなんだろう?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 00:03:31.19 ID:5Wcig6bC0
CZ-RがHVなのはいいが、できるだけエコとか気にならないようなインパネにして欲しかった
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 00:25:51.07 ID:Nw0SfLn2O
見なかったらいんじゃね?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 10:50:48.17 ID:adIXeODU0
速度メーター見ずに運転は怖いな・・・・オマワリサーン
だいたい何キロ出してるかは感覚で分かるけどね・・・

そういえば代車でフィット乗ったが車高低いほうが
同じ速度でも速く感じるな
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 12:18:47.30 ID:pi9FLjdIP
>>446
>車高低いほうが 同じ速度でも速く感じるな
私は逆に感じます
車高というか、着座の地上高ですがね
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 12:37:14.57 ID:No/EzovT0
視線が低い方が速く感じるんだよ
カートに乗るとよく分かる
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 13:54:38.68 ID:QhqhgKTn0
実際FITよりは速いんですが(;^o^)
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 17:50:25.39 ID:Gli8je7U0
納車2ヶ月でフロントグリルの下とかリアウィンドウに
水滴が落ちたような丸い染みがちょこちょこある
こういうのも水垢っていうのかな?
近づいてよく見なければ分からないんだけど、気になるから消したい
グリル下のボディー部分はCPCのメンテナンスクリーナーで落ちそうだけど
ガラス部分のを落とすのに何か良いものある?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 18:30:58.97 ID:Aui0sojK0
コンクリにホイール当ててガリ傷&タイヤがちょっと削れたorz
12ヶ月点検出すついでに診てもらうか・・・
452105:2012/06/28(木) 18:34:31.37 ID:CxYXXsxd0
CR-Z契約したはいいが今の車と離れるのがつらい。
記念にピストンとか手元においときたいけど何か良い知恵はない??
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 18:39:33.85 ID:7NwNzLFU0
>>452
代々の車で引き継いでいる防眩ルームミラーがあるからそれで十分
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 18:39:51.15 ID:3L+L60LD0
>>452
俺は歴代の車の合鍵取ってあるぞ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 19:32:53.24 ID:UYqUyQVy0
>>452
CR-Zのシャーシ剥がしてかぶせれば?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 20:09:54.37 ID:/yG0YZIP0
>>452
今の車は、なんですか?
ホンダ?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 20:25:28.98 ID:oF9YicIO0
>>440
3万5千kmで2年半落ちでした
CR-Z楽しいね、スポーツモードのレスポンス変化がたまらんwwww
159万なら買ってよかったわ
458 :2012/06/28(木) 20:39:37.32 ID:fbF7gp/X0
いっそHV外してディーゼルターボ乗っけた方が
エコでスポーツになるんでないかと思う
459105:2012/06/28(木) 23:03:41.62 ID:CxYXXsxd0
>>456
今のはTOYOTA、十六年前登録のセダンだよ 今はラインナップされていないわ

なんとかピストン手に入れる方法はないのか
CRZはとても楽しみなんだけどなあ。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 23:05:40.26 ID:7NwNzLFU0
>>459
廃車して抜いて貰えば?ピストン
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 23:13:30.97 ID:YTzWf34C0
適合してるならバッテリー載せ替えとか…
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 23:16:48.35 ID:xR5tSjVE0
>>433
無限?カリカリチューンって車ではないのにアホだな。
どうせ無限エアロと付属品てんこ盛りで重量増になった車をスーチャで走らせるって魂胆だろ。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 00:57:35.76 ID:bkRefgxF0
>>452
部品を注文すればいいじゃん
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 01:00:58.20 ID:XUGycut80
CR-Zってバッテリー弱るとIMAのアシストも弱くなるの?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 07:27:46.24 ID:9YT7C7Jg0
IMAバッテリーがもう一つのバッテリーが弱い時に補完したりしてるんじゃなかったかな?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 11:19:06.91 ID:uO6g6XTh0
>>459
廃車だとまとめて押し潰されるから、わざわざエンジン分解してピストン取り出すには結構金が掛かるんじゃね?
タダで考えてるならコネでもないとまず無理だろうな。
手軽に残したいなら点火プラグはどうだ?見た目もサイズもイイ感じだ。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 11:50:57.66 ID:2VvglD3p0
>>459
シフトノブはどうだ?前車がMTならいっそ移植してしまうとか。
シフトパターン変えなきゃいけないかもだが。

2週間前に乗り換えたが、前車に後付けしてたステアリングを取ってある。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 12:33:54.45 ID:wLHND8d60
>>459
部品共販でピストンが買えるよ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 12:48:37.59 ID:7CeXP1JxP
>>468
新規に買ってどーするよ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 14:54:59.61 ID:Bb2mtfjV0
今朝NHKのレアアースのニュースのときCR-Zが映ってたね
471205:2012/06/29(金) 17:36:47.17 ID:hNeNwR7P0
>>457
α?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 17:54:06.37 ID:wLHND8d60
>>469
記念にピストンを手元に置きたいという話だから新品を買うのもありと思う
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 19:28:53.26 ID:SVB0T4un0
愛車の一部を残しておきたいんだろ。愛車から取り出さなければ意味がない
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 21:28:31.54 ID:xrAtgNJn0
>>471
αだよ
6MTでインターナビ、ETCつき
いい買い物したよw
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 21:37:43.25 ID:ILt4cDfe0
過走行だから安かったんだね
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 21:55:33.47 ID:XnyjIGNRi
俺も2万Kmチョットで来年の冬まで車検の残ったインターナビ付き6MTをこないだ買ったばかり。
俺のは198万で下取り入れたら支払いが158万くらいだったからちょうど同じくらいだね。
アイドリングストップはオンオフ選びたかったな。アフターパーツであるようだけど。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 22:52:16.58 ID:NVKlzOQG0
>>427
CRZの動力性能は、ミニ・ワンにかろうじて勝てる程度でしかない。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 22:58:19.30 ID:OVHnLqYj0
俺も前の車の部品か何か残しておけばよかったなぁ
死んだ親父が乗ってた車だったからな、
一応中古で売っぱらっちまったからたいそうな部品取るわけにはいかなかったけど
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 23:05:15.60 ID:2dsrAHKY0
>>477
この車を購入した人は、勝つとか、負けるとかを考えて買っていない!はず
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 23:15:24.21 ID:wqdCt7TE0
>>479
相手にするなって。
かまったら憑かれるよ。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 23:17:06.79 ID:NVKlzOQG0
>>479
全世界の潜在的な顧客は気にしてる。
潜在的な顧客はオーナーよりはるかに多い。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 23:20:35.38 ID:mfLVufjW0
潜在的な顧客()
ずっと文句言い続けるだけのやつらが気にしようが気にしまいが、どうせ買わないから
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 23:32:59.02 ID:e4Vq5ZsY0
今の燃費と価格と重量を維持したまま、0-100が8秒台前半なら買うよ。
もちろんハイブリッドでなくても良い。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 23:44:14.26 ID:p1eWSgVF0
速さを気にするならGTRとかヴェイロンとかになってくるよね
昔で言えばプレリュードオーナーが速さを気にしたかって話
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 00:30:03.31 ID:AXkdRsr90
>>484
>速さを気にするならGTRとかヴェイロンとかになってくるよね

国語力大丈夫?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 00:51:53.76 ID:Cv8gzYwy0
ディーラーでFK2洗車というものを勧められてやった。
車がピッカピカになったんだけど、俺ガラスコーティングしてるんだが、
よかったのかな?
ガラスコートの上にまたシリコンだかポリマーだかのコーティングしたってこと??
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 06:07:03.06 ID:KmAv/LYqO
初めまして。
206CCから乗り替えた方なんていますか?
狭い道が苦手なので大きさが気になります。
サイズ的にはほぼ同じようなのですが…。
もし乗り替えた方がいたら、感覚の違いをお聞きできると嬉しいです。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 07:03:51.33 ID:WAwVMxq20
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 11:28:18.74 ID:mQ1SJFu/0
9月にフロントのバンパーのデザインが少し変わるMCがあるらしい
TypeRはまだ未定
ソースはDの担当者
ちなみにエコカー補助金でその担当者は6台CR-Zを売ったとのこと
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 11:33:09.66 ID:0yHKu5qq0
下顎のしゃくれがなくなると完璧なんだがな
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 11:39:18.60 ID:mQ1SJFu/0
どんなんなるんだろうな
担当者は資料見てるんだろうな
俺は今のしゃくれ好きだぞ
S2000みたいにすっきりしちゃうとなんか物足りない
その他リアや内装は変わるのかな〜?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 12:28:26.55 ID:/6BeJi6B0
DOHC3ステージ化くらいだったらわろえない
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 12:30:57.93 ID:zBm3eRgZ0
>>484
それらは、CRZより安くてかつ燃費が良いのか?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 13:02:50.80 ID:NubxIuOIO
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 15:08:33.69 ID:jDv0qy0k0
>>9月にフロントのバンパーのデザインが少し変わるMCがあるらしい

それで終わり?パワーアップとかリチウムとかマルチリンクとか何も
テコ入れらしいものは無しかよ・・
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 15:47:27.45 ID:DC/DEipf0
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 16:36:42.65 ID:0yHKu5qq0
>>496
いいねぇーモンスターのでしょ?
白だとエッジが目立たんが銀だと強調されてシャープなラインが強調されるね
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 16:37:17.94 ID:A3IhddyJ0
>>496
ワクワクしてリンク先を開いたら・・・・何このガッカリ感orz
ひょっとしてブラクラ?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 16:38:05.43 ID:0yHKu5qq0
変な文章、、、脳内変換して下さい
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 17:20:59.21 ID:qJsfY12A0
>>497
フロント!プリウスじゃねえか!
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 18:04:38.65 ID:NubxIuOIO
そのうちHVじゃないCR-Zがでるんだろうなぁー……
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 18:08:01.66 ID:0yHKu5qq0
>>500
プリウソですってか
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 19:16:23.37 ID:7OfTwyXE0
俺は逆にモデルチェンジの話は飛んだって聞いたが
最近聞かれて営業が本社に問い合わせたらそう言われたらしい
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 19:31:26.32 ID:zReKQJky0
>>503
489が言ってるのはマイナーチェンジでしょ
2年でフルモデルチェンジは早過ぎる
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 19:32:10.34 ID:WAwVMxq20
>>500
>>496のフロントって昔のシビック風じゃなくて?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 19:33:31.04 ID:7OfTwyXE0
>>504
すまん、書き方悪かった
マイチェンのことな
問い合わせ多いから確かめてみたら、前は話しがあったんだけど…だそうで
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 19:49:22.33 ID:zReKQJky0
大幅なマイチェンをするはずだったのがフロントバンパーだけになったのかもしれんね
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 20:41:33.65 ID:ySWK2tNG0
FitハイブリッドRSとか出ちゃったし、こんだけ秋MCと噂されてんのにやっぱ無しとかマジかんべんしてくれ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 20:55:53.59 ID:0yHKu5qq0
CR-Xの時もそうだったんだ
新しいエンジン載せてくるよ
スロットルレス無段階可変バルブタイミング&リフト機構の新エンジンを
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 21:31:33.69 ID:eXsbHPks0
>>493
この車は速さを求める車じゃないって話
「速さを気にする潜在的な顧客(笑)」に対する皮肉だ
流れ見てわかれよw
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 21:35:30.59 ID:WfFowNgzP
環境性能をクリアした新エンジンとか作ってるのか?
聞いてないけどな
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 21:41:56.47 ID:mQ1SJFu/0
タイムを競ったりスピード出したいならまずこんな車買わないと思う


513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 21:53:31.74 ID:cfycZdKg0
SOHCなのって燃費や値段を抑える為なんだろうけど
可変バルブに対応させるつもりはないんかなぁ
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 22:18:31.63 ID:zReKQJky0
逆にN-BOXはDOHCだったりする
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 22:23:22.89 ID:K3HjmVNM0
>>513
SOHCでも普通にi-VTECだが、
DOHCじゃないと実現できない可変バルブってどんなの?

アトキンソンサイクルとオットーサイクルを切り替えられる次期エンジンは、さすがにカムシャフトが複雑過ぎるのか、DOHCみたいだけど。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 22:24:14.83 ID:YPtf9+IS0
>>513
VEの過信ですな。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 22:43:54.19 ID:td7GTY3a0
>>515
吸気排気両バルブの切り替えとかカムシャフト1本ではきつくないか?

最近の切替機構はシームレスに切り替わる3Dプロファイルカムでやってるみたいだが、
そのうちVTECもそうなるのだろうか
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 22:51:30.92 ID:cfycZdKg0
一本のカムで吸気と排気のバルブを作動させる構造なのに可変バルブタイミング機構って使えるの?
もし可能なら俺が知らなかっただけなんでスマンかった
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 23:03:33.79 ID:td7GTY3a0
>>518
ttp://spoon-mechanic.seesaa.net/article/174546295.html
この辺みてみるとわかるかも
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 23:04:02.26 ID:K3HjmVNM0
>>518
とりあえずググれ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 23:22:31.25 ID:0yHKu5qq0
>>515
アトキンソン・オットーサイクルはSOHCでも出来るね
SOHCで出来ないのは可変位相だよ
実際は出来るけど吸気・排気別々に可変出来ないと意味がない
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 23:34:32.01 ID:Ex6MyFyB0
公募CMの話もどっかに行っちゃったし、迷走してるなぁ。
とにかく、地道にエコと走りの両立を目指して欲しい。
技術の向上で、双方で納得のいく妥協点に到達してほしい。
単なるエコカー、単なるスポーツカーは他にいくらでもあるから。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 23:36:12.67 ID:K3HjmVNM0
>>521
すまん。
VTECにこだわり過ぎてた。

リフト量や開閉時間はそのままに、つまりカムは切り替えずに、位相のみを変化させるトヨタ式(?)連続可変バルブタイミングってのがあるね。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 00:23:53.69 ID:9BBSZInk0
>>519
i-VTECの可変バルブタイミングって低高速時に2-4バルブに切り替えてるのか、2年乗ってて全然知らんかったcrz
CBR400FエンデュランスのREVみたいなものか。
このバルブの切り替えって何回転から切り替わるの?その切り替わりのタイミングって分かるの?詳しいこと教えて!
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 00:24:15.62 ID:n73OC4rt0
ところで、CR−Zで実馬力いくら出てんの?
エンジン単体で100ほど?

モーターと合わせたらなんぼよ・・・
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 02:37:44.50 ID:6XbrcU4h0
ノーマルの86に加速で追いつけるようにしたい・・・。

もう過給機弄るしかないのかなぁ・・。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 07:26:20.37 ID:iW6dEZLi0
>>526
CR-Zは86より、100kg軽く、70ps低い。
加速以外で勝負した方がいいかと。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 07:33:42.22 ID:iW6dEZLi0
>>525
個体差もあるだろうけど、IMA込みで実計140ps程度と聞いたよ。
エンジン単体だと125ps前後では。

連レススマソ。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 08:02:08.33 ID:yO/HAcYf0
CR-Z エンジン単体114ps(6MT)
システム最高出力124ps
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 08:11:06.27 ID:drz/TK+s0
ただし、モーターは常にトルクMAXだから、低速での加速体感はさらに上
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 08:59:56.42 ID:yO/HAcYf0
モータートルクMAXは1000rpmまで
あとはジリ貧〜
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 09:10:32.17 ID:ow3r2Usi0
>>529
>>531
「MAX」以外でトルク下がるのは、当たり前の気がする。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 09:19:12.10 ID:LSa7gwxL0
モーターは、原理的には出力一定(=入力電力)
つまり、トルクは回転数に反比例するよ。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 09:31:01.95 ID:xZMhQlw00
http://www.honda.co.jp/CR-Z/webcatalog_plus/
エンジン+モーターの曲線はあくまでモーターが"フルアシスト"した場合と見ればいいのかな
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 11:36:33.71 ID:drz/TK+s0
英国で「CR-Z RR」はでないけど、ホンダUKとMUGENユーロで
「CR-Z icf」が来春でるんですね

・スーパーチャージャー搭載、冷却システム、吸気系、コンピューターが変更
で175ps(ノーマルCR-Zは128ps)

・0−100km/hは6.1秒(3秒以上短縮)

・最高速210km/h

・290万円位 
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 12:19:30.29 ID:fWfVU6ScO
>>535

ホントに出るなら欲しいわ
でも今のCR-Zちゃんも捨て難い!

537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 13:34:38.44 ID:3+Ijv+MA0
>>535 出す出す詐欺で終わらないで欲しいな。

国内は発売しないだろーな・・・。
っつか、MCすら本当にするのか疑問だ。
用途はかなり異なるが、Fit RSに同じの積んじゃったし。
既存IMAの在庫処分もヒドイですwww

MCでリチウムくらい積んで欲しいねー。
既存ユーザーにも、格安で提供とか言ったら
俺、歓喜なんだけどなー。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 13:51:37.53 ID:LSa7gwxL0
>>537
リチウムにする事の意味って、どうなんだろう?

リチウムになったところで、重量あたりの容量が二倍にはならないだろうし…
平地走行なら今の容量で十分、峠では二倍程度じゃ足りない。

容量が大きくなれば電流密度も増えるからモーター出力を上げられるだろうけど、それをやったらバッテリーがすぐに空になる。

バランスが難しそうだ。

それと、リチウムのほうがサイクル寿命は長いけど、高・低温や過充放電の耐性はニッケル水素のほうが強いし…
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 16:03:36.93 ID:E9GyY3JW0
>>527
勝つ負けるは別にして、86の実馬力はカタログ値の50ps落ちの150ps程度らしいよ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 18:00:13.05 ID:n73OC4rt0
>>528
ほー、140か。

>>539
CR−Zが140馬力あったら、86が150な訳ないだろ…
試乗した時の加速感はCR−Zのスポーツモード以上あったぞ
隣に営業の人乗ってたしな…
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 18:05:52.98 ID:ve37t8Lr0
170PSくらいって聞いたな
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 18:44:18.07 ID:+IHLwY9c0
>>538
二倍になるのでは?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 19:43:52.03 ID:DKjw4hD20
>>539
モード燃費気にしてレブ落としてるらしいよ
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 21:40:31.30 ID:ZIV8bLAX0
ハイブリッドを前面に出して、更に軽量化もしてほしい。スポーツカーではないのだから、無限は余計な事はしないで欲しいなぁー。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 22:01:11.38 ID:aOhO7ir30
CR-Zって米国か欧州の規制?基準?の関係上、
馬力落としてカタログ掲載してるんだっけ?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 22:41:02.44 ID:FQQobO7u0
乗り出しで200ぐらいの中古(α、走行5000km、来年6月車検)
を買おうと思ってるんだけど、MCが発表されたら中古価格って下がるかな。
今買うなら待つのが得策だと思う?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 22:43:44.05 ID:KTcV7f0h0
>>544
だね。サーキットに行くつもりもないから、加速云々は気にしてないし。
結局のところ街中を走るのがメインなんだから
スピード重視で燃費を軽視するのは勘弁してほしい。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 23:14:02.02 ID:LY1IadbY0
速さは求めてないからパワー的には納得してんだけどさ
シフトフィールがちょっと無機質というか無造作というか…
もうちょっとフィーリングを詰めて欲しかったな。
俺はFRから乗り換えたから特に気になるのかもしれないけどFFでももっと小気味良いフィールもあるからなぁ。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 23:29:59.72 ID:t75+fVEP0
この車でシーカヤック載せてる人いる?
ちっさい奴なら載せられるのかなぁって思ってね。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 00:49:06.64 ID:+E7v9OMV0
>>547
だね、じゃねーよ、おまえみたいなやつはフィット乗れフィット
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 01:56:12.23 ID:gnSAkEMw0
>>547
軽くなったら加速も向上するだろうが

>>546
大幅に性能が向上しない限りは、変わらんと思う。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 01:59:05.83 ID:gnSAkEMw0
>>526
0-100で2秒以上も違うから少しいじったくらいでは無理。
というか、86を買った方が安い。


トヨタGT86イギリス仕様
最高速度
MT 225km/h
AT 209km/h
加速タイム0-100km/h
MT 7.6s
AT 8.2s
http://www.toyota.co.uk/cgi-bin/toyota/bv/frame_start.jsp?id=CC2-GT86-landing
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 04:30:00.57 ID:dwR61d4W0
>>552
トヨタの公式発表は信じないほうがいいよ
昔はサーキットタイムを 50秒 も詐称した
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 07:44:22.01 ID:VGjVM5Rb0 BE:134952724-PLT(12000)

トヨタは足回りから窓カラスなどまで、すべて変えている車をほぼ市販のライトチューニングと言い出したのは笑った
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 08:26:12.26 ID:LWptUtH+0
マツダとトヨタのスペック詐欺は今に始まった事じゃないだろ。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 10:10:58.07 ID:+BPf8rO90
とりあえず今月の半ばにBeeRのROMチューンやってくるわ。

モーターアシストかなり効くみたいだから楽しみだな。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 10:45:46.70 ID:MaTujE+20
>>553
CR-Zの方が速いってこと?

558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 10:48:22.96 ID:EfGTTe5B0
飽きるのは早い
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 11:08:58.52 ID:Ut6cENn9O
二年乗ってるけど運転するのが楽しくて仕方ないですが何か?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 11:37:06.21 ID:Pf8Gbaze0
すまんが教えてくれ
この車でサーキット走ったとき
あっという間にモーター残量ゼロになると思うんだが
そうなればエンジンのパワーだけで走ることになるのか?
もしそうならモーターゼロになった時点でいきなりパワーダウン?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 12:02:36.35 ID:ayo1x3520
アシストしなくなって立ちあがりがキツくなるだろうな、まぁ俺はCR-Zでサーキット行く予定だが
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 12:28:34.62 ID:CnNPU96J0
>>560
はい、一般道でもそうですが、ガソリンだけで走ってます
音で分かると思うよ、バッテリー使ってる時はモーーーンみたいな音が
聴こえる
全然パワーが違うよ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 12:33:31.54 ID:2R+78Jks0
1か月前にビッグスロットル入れた。
中低速トルクがかなりアップして
吹け上がりも良くなって満足してる。
おすすめです。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 14:20:32.94 ID:xKwTVAL+O
モーーーン
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 17:25:47.05 ID:Ut6cENn9O
モーーーン クソワロタw

そんな音しないYO♪
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 17:38:09.03 ID:ayo1x3520
表現は人それぞれだw
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 19:20:52.19 ID:GIyX56wKP
>>560
バッテリー使い切らない走り方がキモになる
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 19:44:04.58 ID:Q2MDDXXA0
モーーーンってくまモンかと思ったww
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 22:01:39.93 ID:Vz8u+Cs60
>>552

なるほど。

でも俺はCR-Zで86、BRZに勝ちたいんだ。

過給機弄らないとやっぱり超えられないかな。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 22:33:32.24 ID:i2gtERgl0
>>569
そもそも排気量違うしな。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 22:47:41.46 ID:9MYBj249P
>>569
勝ち負けで言うなら、峠の下りなら勝てるぞ
サーキットやシグナルレースは諦めた方がよいかと...
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 23:11:51.44 ID:AllIK/bY0
やばい>>569が男前に見えてきた…
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 23:17:17.65 ID:CEkxSXcU0
>>563
ビッグスロットルも良いみたいだけど、中低速トルク上げるにはフィット用
インテークチャンバーがコスト的にも体感的にもお勧めみたいね。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 23:18:56.69 ID:nBiyh3U80
>>571
無駄に重い電池があるから下りでも無理だと思う
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 23:19:51.07 ID:3vXaWku20
>>569
ザクでガンダムに挑むようなものだ。
だが、小をもって大を征するのはある意味快感だからな
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 23:36:28.25 ID:R8L4XBT90
非力だわ重いわ勝てる要素ないじゃない
まだ非力は良いとして重さの部分がネック
IMAがプラスに働かないと現状厳しいね
アクセルべたふみ以外は充電モードにするぐらい極端なことしないとね
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 23:44:03.96 ID:3vXaWku20
いや良いじゃない。その心意気や良し。
サイノスでGT-Rをカモるようなものだが。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 23:46:26.88 ID:nBiyh3U80
ガソリンエンジンが本領を発揮する4000以上だとモーターの恩恵は皆無に近い。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 23:52:10.59 ID:VGdxKGC90
>>576
86の方が90kgほど重いよ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 00:18:35.68 ID:cgjpcGIi0
86はFRというハンデがあるから、
コーナーリングスピードはCR-Zのほうが速くない?
直線はエンジンが全てだけど。

ともかく、バトルするならクローズドなサーキットで。
一般道の制限速度下では差が無い。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 00:21:08.93 ID:QRrXoegm0
>>571
おぉ・・。希望の光が見えてきた!
5秒間でも良いから直線で抜かしたい・・!



>>575
やっぱりそれくらい差があるのか・・。
1.5LのHVで勝ちたい・・!
例えHKSのスーチャーやトップシークレットのターボを積んだとしても!

でも出来ればNAチューンで勝ちたいのが本音。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 00:30:04.45 ID:QRrXoegm0
>>580
おぉー、なるほど。
やっぱり直線は中々辛い現実があるよね・・。

一般道では燃費で勝ちたい・・!
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 00:37:49.27 ID:m3Cg8gTb0
>>581
NAチューンは積み重ねだからな。
ビッグスロットル&中間パイプ+マフラー、フィット用
インテークチャンバー、エアクリで15〜20PSくらいアップするんじゃない。
CR-Zは燃費対策でスロットルも口径を絞られてるから、Spoonとかの
ビッグスロットルに変えるだけでも中低速の伸びは変わってくるよ。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 00:41:15.85 ID:m3Cg8gTb0
ちなみに下記はマフラーメーカーの測定だけど、CR-Zはノーマルでもカタログスペック(モーターも含めたシステム
出力124ps)よりも数字出てるみたい。

http://www.ganador.co.jp/products/pasion/pae-032.html
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 00:46:49.00 ID:QRrXoegm0
>>583
一応少しは弄ってる!
五次元のWセンターマフラー
サティスファクションのインテークkit
ダウンサスにBBSの17インチホイール
スロコン+スクランブルスイッチ
↑で中速トルクちょこっと上がった感じはする・・はず。

おぉー。そんな事実があったとは。
とりあえずビッグスロットルは導入してみるよ・!

586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 01:39:04.46 ID:+HpbwAal0
NAで行くなら排気量UPはしないとね
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 06:29:18.90 ID:OtQYQJfM0
>>585
スロコンはスロットルが純正のママだとなんら変わらないんじゃない?
踏み幅ごまかしてるだけなんだし。

それとセンターマフラーだと出口をわざわざぐるりと回すわけだから排気効率悪くなるのわかるよな?

NAチューンは通り道を変更したり、マップいじらないとダメだよ。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 07:13:37.19 ID:FdFr+2t80
メカチューンと言えば、4連スロットル。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 08:01:21.45 ID:N1WSxpXC0
CR−ZてHV効果出てる時は2リッター並の加速らしいじゃない
ずっとバッテリー切れず、高回転になってもモーターが働いてくれたら
2リッター車にも勝てると思うよ
ただ、起伏のある場所だと、あっという間にバッテリー切れちまうか
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 09:09:19.39 ID:wVthB8kp0
>>580
FRってハンデなのか?

>>589
低回転域はね。現状ではどうにもならんよ。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 09:19:55.84 ID:jPHkXpkm0
ゲームGT5のフルチューンCR-Zなら
GT−Rより速いww
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 09:24:31.33 ID:P2+Ms1fg0
GT300のCR−Zに期待乙
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 10:24:18.20 ID:+HpbwAal0
ありゃ中身別物だよ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 11:21:57.45 ID:AZdVwEeP0
>>593
単なる自己満足ですw
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 15:33:25.62 ID:ousilWbZ0
GT300仕様
ttp://as-web.jp/news/info.php?c_id=2&no=41928

なかなかカッコいい
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 16:14:08.50 ID:hQgPeISlP
>>595
ついにキタか
しかしあれだな、かっこいいが・・・車名とフロントグリルぐらいしか原型ないねぇ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 19:12:48.39 ID:9Jw4vQ5h0
予想通りリヤがHSVやぁ!!
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 19:13:14.19 ID:2CHPleWu0
CR-ZをGT300風のMRに改造してくれるショップってありますか?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 19:14:57.23 ID:9Jw4vQ5h0
そんなんするならNSX買えるわ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 19:26:19.25 ID:2CHPleWu0
NSXをHVに改造してくれるショップってありますか?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 19:50:38.40 ID:6NF6jUFb0
次期NSXがHVらしいで
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 19:55:15.28 ID:9Jw4vQ5h0
>>600次の願望はなんだい?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 20:22:45.35 ID:ZQenNcyi0
僕のおちんちんの包け…いや何でもないです。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 20:59:54.63 ID:y6ieWBIa0
所用で遠出することになったが車中泊はやっぱ厳しいのかな。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 21:11:26.19 ID:3pk9GpA40
>>595
ミッドシップかいな…
しかしリアフェンダーの無理矢理感がw
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 21:15:02.42 ID:83g8H2oT0
ここまで名前だけのCR-Zで、販売台数に影響するのかね?(-。-;
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 21:17:58.41 ID:3pk9GpA40
>>606
販促というよりはプリウスGTへの対抗意識でしょ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 21:18:11.22 ID:slZ29qMs0
プリウスだけには負けるわけにいかなかったんだろw
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 21:59:41.97 ID:e9XST8rG0
つーかGT選手権の車両なんて基本どれもこんなだろ
何を期待してんだか
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 22:28:26.73 ID:xEg4iOEO0
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 22:28:46.18 ID:GawJJfZ90
>>604
一人でなら寝返り激しくのたうち回りながら寝られるぞ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 00:05:36.58 ID:U38N8USY0
GT300のマシンはエンブレムが赤バッジになってるね。

これは今後、タイプR化もあり得るのかも。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 00:06:33.76 ID:U38N8USY0
言葉足らずなので訂正。

市販車のタイプR化もあり得るのかも。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 00:20:09.47 ID:diqP81d90
GTのエンブレルだけでよくそこまで話を飛躍させられるな
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 00:23:47.80 ID:wTj/gytj0
俺もそう思ったw
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 00:34:29.52 ID:gWWFICbM0
http://amd.c.yimg.jp/amd/20120703-00000001-rcg-000-0-view.jpg
>ドライバーの着座位置がかなり前にあること、リヤフェンダー前端に吸気口があり、またリヤクォーターウインドウがシールになっていることから見ても、リヤエンジンであることが予想される。

GT300プリウスを馬鹿にしてたら見事ブーメランw
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 00:36:41.28 ID:fT6SqOjDP
いつ馬鹿にしたんだ?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 00:41:30.94 ID:sGL0j8Rs0
>>614
希望的観測が多分に含まれてますw
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 00:53:06.93 ID:mcfQ1IKX0
>>611
>>604
朝、ラゲッジから出るとき激しく体をひねりながら出てくることになるがな…
もうちょっと何とかならないか秋冬に向けて工夫中。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 01:17:47.39 ID:x6wrxoWP0
te
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 01:45:09.35 ID:jTgxSY9Z0
αのMT買っちゃった。
皆様よろしくです。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 18:39:06.50 ID:U+xZdyV70
おめ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 19:29:38.30 ID:ZNm9Y0EzO
なんかもう、思い切ってFRにしてほしい
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 19:38:53.52 ID:YxLmI9PJ0
それを言うならMRじゃね
フロント小さく出来るのでシルエット良くなる
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 19:58:35.87 ID:ZNm9Y0EzO
>>624
それもそうだな

MRHVとか出来ちゃったりしてな
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 21:00:49.03 ID:bJKHt7GW0
車の基本性能は
4WD>MR>FF>FR
だしな。

今のレイアウトのまま、リアにインホイールモーター組み込むのが良さそうな気がする。

もちろん、MRでフロントがインホイールモーターのNSX式のほうが良いだろうけど。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 21:04:44.52 ID:glmanNWP0
MRHVならビートで出しちゃうんじゃね?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 21:37:48.51 ID:VDRUEVhHO
今の燃費じゃなきゃ買わなかった
629604:2012/07/04(水) 21:49:23.41 ID:KvJIhHbN0
>>611,619
ラゲッジで寝られるんだな・・・当日やってみる。
装備とかはWiki見ながら揃えるか
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 23:15:09.83 ID:H2jsjOXD0
最近暖かくなってきたからだろうけど、普通に平均燃費20km/h超えるから嬉しい。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 23:19:18.66 ID:BSPWzrN80
じゃぁMR4駆のHONDA Zは最強?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 00:09:11.79 ID:+g0DmjOx0
やっぱりかっこいいわこの車
乗っててすごく楽しいね
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0679470-1341407023.jpg
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 08:39:54.79 ID:+ZYpA7BDO
>>632
なんか弄ったりしないの?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 09:15:42.58 ID:4b7GKNzS0
>>626
何の「基本」なんだか・・・。トーシロはMRが一番アブネーよ。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 09:39:39.15 ID:TfkNKivB0
ここの住人の愛車の色は何色?
俺はピュータM
街走ってるのは白が圧倒的に多いな
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 10:14:26.03 ID:C5V6TwAp0
圧倒的な白だぜ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 10:15:55.37 ID:+ZYpA7BDO
俺は赤
確かに白多い

黒もいい色だとおもうんだけどなぁ……見かけない
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 10:35:41.84 ID:6qaAC9s/0
街で見るのは白か黒だね、他の色は滅多に見ない
駐車してある車の中を覗くとCVTばかり・・・・
エアロやら車高調やらマフラー変えてるのにCVTだと…?
別に良いんだけどね。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 11:08:29.27 ID:+ZYpA7BDO
>>638
MTにしとけばよかったと思ってる。少なくとも俺は。

タイプRとか出たら絶対にMTだわ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 16:31:01.19 ID:iYNEkDYP0
タイプRってATあったっけ?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 16:50:17.98 ID:qPfgV9Y80
黒系は単純に格好いいけど、CR-Zの鯉口周りのクセを消してるからなんだよなぁ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 17:30:16.33 ID:vIVvuF+s0
ホンダのタイプRはMTのみ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 18:18:43.00 ID:V5wuSXm+0
>>635
ホラタコ
めったに見ないけど、いい色だよ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 18:46:49.71 ID:CPknkYd/0
俺は黒
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 19:38:16.15 ID:KWunkzgI0
>>643
納車待ちなんだけど、ネットでホラタコが写真よりかなりいいって評価見てホラかダークピューターで迷ってた
Dに聞いてみたらホラは歯切れが悪くて不安になってしまい、ピューター選択
俺流されすぎ、ちょっと反省
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 19:48:06.21 ID:oQHk2DdW0
俺もピュータとホラタコで悩んで、ディーラにホラタコはあまり人気がなく渋い感じといわれたけど、ホラタコにした
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 19:54:19.52 ID:TfkNKivB0
>>643
ホラタコいい色だよね
ホラタコにすればよかったと時々思う
けどぴゅー太もいいぞ
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 20:01:13.60 ID:U2xF2r1y0
元々黒好きだったけどなんかタクシーとか商用車見えるようになってからはガンメタ好きに。
もちろん買ったのはピュータ。
もう少しメタリック感が強くても良かったな。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 21:05:35.88 ID:+zs5Ij600
うちは絶版のオレンジ!
晴れた日の輝きがたまらんね
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 21:09:41.84 ID:KvAY6ZbO0
シルバー以外はどれも格好イイ。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 21:43:53.99 ID:4O2rgw+30
最初は無難に黒だと思ってたんだけど、
無限アクセサリーのカタログに出てたミラノレッドがカッコ良すぎて直前でそれにした
オッサンには派手かなと思ったけど、
後悔はない
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 21:50:14.65 ID:+TqJ/iDQ0
白です
よくプリウスに間違われます
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 21:56:23.95 ID:k6uYowVj0
黒だけどケツだけ見られてよく言われますね
インサイトと
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 21:59:53.07 ID:+ZYpA7BDO
なんと無限ウイングをつけるだけで
あら不思議!

スポーティーに見えて間違われなくなります

個人的にはインサイトの無限も超カックイイ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 23:20:13.76 ID:kCcgPXMY0
無限ってエアロ屋
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 23:24:05.39 ID:eAZtb2j60
>>650
購入後26ヶ月経って洗車歴5回のシルバー乗りが、颯爽と通りすぎていきますよ〜
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 00:39:08.96 ID:yUM67Dkn0
無限のウイングなんてダサすぎて笑えない
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 01:36:20.13 ID:pkGXoDIZ0
今やってる恋チョコってアニメの背景にCR-Z走りまくってたwww
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 02:31:12.20 ID:XDL5FUpU0
>>658
いくらなんでも走りすぎですねあれは
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 02:33:57.61 ID:l/M4SOE00
しばらくCR-Zの後ろを走って思ったけど、真後ろから見るとなんか
おまんじゅうみたいだね。自分の後ろの車もそう思ってるに違いないw
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 08:01:19.65 ID:ch5dOUAz0
>>660
饅頭というより、横にスジが何本か入ってるから、ドラ焼きとかホットケーキのイメージだな。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 08:58:59.27 ID:pvWRvQTqO

車の見た目やエアロなんて人の好物と同じで人それぞれだよ

663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 09:09:01.60 ID:phZeV9P50
>>656
おれなんか洗車なんかしないからゼブラー模様だぜ!
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 09:20:09.85 ID:pk5DTUe60
今日、ちょっとした渋滞で、ほんの少しの上り坂でアクセルを踏む、離すを
繰り返したら、バッテリーが0になったぞwww
そんで、スポーツモードにしたのに、全く走らねェ、わろた・・・

小さな上り坂だと、あっという間にバッテリー無くなっちゃうのね
ていうか、2年経って、バッテリーの減りが早くなった気がするんだがどうなの?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 09:40:57.37 ID:cIxSLXKf0
納車2ヶ月だけどバッテリーが3/4以下になったのを見たことがない

ボンネットに小石が飛んできて剥げた3mm傷があったので
タッチアップペイントで補修してみたけど、やっぱり淵が盛り上がってしまった
コンパンドで磨くのがいいらしいけど、CPC施工車なので素人がやっていいのか迷ってる
やっていいなら、何かおすすめの品ありますか?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 09:42:02.18 ID:cIxSLXKf0
納車2ヶ月だけどバッテリーが3/4以下になったのを見たことがない

ボンネットに小石が飛んできて剥げた3mm傷があったので
タッチアップペイントで補修してみたけど、やっぱり淵が盛り上がってしまった
コンパンドで磨くのがいいらしいけど、CPC施工車なので素人がやっていいのか迷ってる
やっていいなら、何かおすすめの品ありますか?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 10:27:56.75 ID:pvWRvQTqO
大事な事なので2回(ry
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 10:47:21.81 ID:ifVIaWD80
>>665
マスキングテープ必須、タッチペンの塗料をのせる範囲はピンポイントで
タッチペンのハケじゃなくて綿棒や爪楊枝を使って塗料を傷の上にのせる感じ
塗料の色が浮く場合はうすめ液で塗料を薄める
あとうすめ液は失敗した時の塗料剥がしにも使える
塗料をのせた部分は半日〜1日放置、様子を見てまだ塗料をのせた部分が凹んでいるようなら更に塗料をのせる
完全に乾いて塗料をのせた部分が盛り上がっているなら磨き開始
磨く範囲をなるべく広げない、あとコンパウンドは一番細かい液体で
盛り上がった塗料をコンパウンドで削りとる感じ、平らになったら一応完了、
素人の限界
俺もCPC加工車だけど修繕後水を流してテストしてみた
極端に磨かない限り大丈夫みたい


それでも完璧にはならない、ある程度妥協する度量も必要
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 11:28:47.96 ID:cIxSLXKf0
ありがとう、ちょっとでも違和感なくすためにコンパウンドやってみます
2度書いちゃってごめんなさいね
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 12:48:27.92 ID:apfElxsP0
>>669
左にあるアシストメーターが無駄なく使われるように走るとバッテリも減るし燃費も上がるぞ。
コツは発進時に強めに踏み込んで加速するまでアシストが上がった状態を維持する。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 15:39:50.57 ID:y0sRpCLf0
メーターが左に行くようにすればいいのかな?
なるべくバッテリ減らさないようにしてたよ・・
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 16:06:06.13 ID:5mAKsKD10
>>671
発進時はメーターが右に一杯、停車時は左に一杯だな。
多分メーター超えた分は無駄になるのでMAX付近を維持する感じで。
自分も最初はスロー発進スロー停車でメーターをほとんど動かさなかったので
充電量が変化せず燃費も全然上がらなかったよ。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 16:39:20.19 ID:EMfP9JNTi
エネルギー回生としては非効率なんだが、せっかくMTなのでシフトダウンも積極的に使いたいというジレンマw
多分ダラーッとブレーキ引きずり気味にした方が効率はいいんだよね。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 20:33:47.34 ID:kbE1pcbu0
>>666
普通に使ってたらバッテリーは切れないよ
ただ峠でアクセルべたふみしたら、すぐなくなる
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 20:53:01.14 ID:y0sRpCLf0
メーターが右いっぱいになるくらいだと
発進時はけっこうアクセル踏み込むんだよね
なんかゆっくり発進した方が燃費良いイメージだったよ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 21:03:22.81 ID:5mAKsKD10
>>675
ゆっくり踏むとアシスト0だからハイブリッドの恩恵も0だ。
電池はただの荷物となりガスのみで走る事に。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 21:58:34.95 ID:Qsww2TwC0
無限って最近DQNエアロ屋に成り下がった
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 22:37:12.74 ID:8SXYGfPT0
モンスターのフロントバンパーが欲しいお(´・ω・`)
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 22:52:00.26 ID:C2fPBdqK0
俺も欲しいでもあの顔で亀ってのも嫌だよな、はやくスペック上げてくれないかな
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 23:08:51.35 ID:VzUmB+260
バンパー擦るのが怖いので変えられません
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 23:40:52.28 ID:n6/edNIG0
>>680
バンパー替えなければ擦るのが怖くないのか?ないのか?
そう思えばいいのじゃよーウフフ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 00:50:29.14 ID:68EDNLPv0
純正なら傷で済むところをFRP製社外バンパーの所為で割れてしまう場合もあるのではとか考えるとコワイですね
実際強度どれくらい違うのか知らないけど
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 10:28:50.14 ID:yyqa6HpD0
強度で言えばFRPのほうが強い
それに補修も容易

PPは温度変化に弱く、特に低温時には割れやすくなる
それに熱可塑性樹脂なので高温時に柔らかくなるので熱源近くは要注意
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 20:24:17.53 ID:CoFOxASR0
>>658見たわ、ステマ酷いな
あとクソつまらんアニメだな
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 20:45:09.71 ID:w8p1o2xkO
>>683
勉強になるわ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 22:09:12.26 ID:Kk3wXnn/0
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 22:27:24.28 ID:w8p1o2xkO
なんか、サイドブレーキの制止力緩くない?

サイド引いたまま発進できるんだけど
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 22:37:10.07 ID:eKhsJuaX0
リアがドラムじゃない車ならこんなもんじゃない?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 22:48:37.47 ID:oMWmPtK8P
>>687
サイド引いてて発進できない車の方が少なくね?
とは言っても引いたまま走るのはイクナイけど

>>688
リアもディスクだよ
サイドって別の構造で掛けるもんなんか?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 22:49:10.97 ID:MXLSnc1u0
>>687
普通動きません?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 23:37:42.69 ID:HeUKzZ0n0
普通動くな。重くなるけど。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 23:41:14.11 ID:G0kayI680
なんか今日は調子が悪いなぁ。
とか思ったらサイド引きっぱだったりw
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 23:52:36.23 ID:5Re93Z9JP
今までドラムだったんだろ
ディスクのサイドはあんなもん
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 00:04:05.34 ID:tKKNNSt70
サイドブレーキってインナードラム式じゃないの?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 00:10:53.20 ID:+mRcSdPv0
雨上がりでブレーキ錆びた状態で発進直後サイド引いたらゴリゴリするね
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 00:13:51.12 ID:x4qxRL7l0
CR-Z乗ってるが前から見たときはかっこいいいけど
後ろから見た姿が残念なんだよなー

後ろ何とかならんものか・・・
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 00:19:00.90 ID:EN2Lt/ZJ0
>>696
個人のセンスの問題だけど、
リアビューがカッコいい車は少ないが、その中でもCR-Zは頑張ってる方だと思う。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 00:21:54.76 ID:xvnpEEOl0
オーナーじゃないけど、おれは後ろが好きだよ。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 01:09:52.47 ID:VvCOcvEz0
  __
 /|____|\
. (__________)
 ∪   ∪

こんな感じで下膨れ過ぎる気がする
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 01:21:27.00 ID:h+fdwns2O
真後ろからのリアはまだいい。

サイドから見た時のリアが
おわっとる。

701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 01:33:00.35 ID:w3d4zBeQ0
下膨れがグラマーに見えていいんじゃないか。
全体にわたる複雑な起伏が凄くいい。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 02:13:04.30 ID:eN6fs0k60
>>699
体屋がインすぎるから変なんだよな。
リアゲートはアクセスのスポイラーつけるだけで見違える。
羽はいらん。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 02:15:09.19 ID:DdBbyFxyP
スポイラーはあった方がいいな
見栄えが違うわ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 04:47:47.90 ID:x86elpeB0
>>701
うむ、CR-Zのリアは最高にカッコイイな
リア方向はどこから見てもスキが無い
逆にフロントは真正面から見ると残念だ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 09:21:59.46 ID:y++LOCxn0
真横から見る寸詰まり感とフロントのしゃくれ加減だけは未だに慣れない
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 09:34:51.50 ID:RVWjCnfu0
リアの擦り傷を直すか数ヶ月迷ってたけど、先日Dから届いた
チラシ?のクーポン券の中に2万ちょいで直す券が入ってた。
以前Dに相談したら3万位って言われたから、迷ってて良かったw
これで洗車の時、憂鬱にならないで済む。。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 13:00:12.34 ID:1KPRfvbOO
俺はフロントもリアも好きだな
そうでなきゃ買わんわ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 19:01:00.83 ID:ZsRjWZOu0
>>687
後輪がドラムなら回転方向に対して強い制動力が働く構造だけどディスクだとそれがないからそう感じるのかも
試しに坂でドラムの時と同じ感覚でサイド引いて止めてみるとずるずる動き出すよ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 20:19:40.03 ID:qK3s+bZv0
今日ついに中古で買ってしまった
MC前なんで悩んだけど、近場でターコイズブルーが出たから決めてきた
乗り出し200でちょっと高かったけど
値引き頑張ってくれたし、ターコイズブルーきれいだし、満足
やっとここの住人になれたぜ・・・
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 20:30:49.03 ID:JGHAbRxQ0
>>709
おめでとう!
色実際どんな感じ?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 20:42:19.40 ID:qK3s+bZv0
>>711
ありがとう!

ターコイズはいい意味で裏切られた
少し緑が入ってて、深みのある青だった
写真より断然実物がいい
個人的にはカーオブザイヤーの色より好きだ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 22:39:32.97 ID:xlkqbgxA0
サイドブレーキ掛けっぱなしで走行すると、
其のうち音声で警告あるのを今日初めて知った
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 22:43:20.68 ID:eN6fs0k60
>>712
純正ナビだろ?
設定でオンオフできるよ。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 22:50:01.12 ID:VvCOcvEz0
ホラタコ、1番売れてないけど、俺はお気に入り
最近、マツダが同じような色出してるよね
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 01:55:19.32 ID:bX80KDM+0
サイド警告はナビなしフィットGにすら付いてるが
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 02:15:44.61 ID:p7cpZ5Xm0
ホラタコは晴れた朝7時くらいの日照が一番綺麗だわ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 06:55:09.50 ID:EEjIS+GG0
>>715
ナビないとメーターから音声案内されるの?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 10:40:15.05 ID:UHh7ox9w0
ぴーぴーぴーだ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 14:34:52.60 ID:seV/6fI4O
>>717

メーターの右下辺りに警告表示とアラームみたいなのが鳴る

ドライブするのホント楽しいわこの車
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 19:15:22.49 ID:gMOF/5VlP
引いて走るだけの簡単な確認方法
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 21:19:52.28 ID:Vpo/UBm+0
BLITZの車高調付けたけど・・・減衰力の調整ってどうやるんだ?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 21:55:07.18 ID:gMOF/5VlP
>>721
尖端に調整のつけるだろ?
取説にもハードが0段にして何段戻しで調整って書いてるだろ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 16:29:05.40 ID:HVbln2yq0
>>722
杉ちゃん?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 17:54:59.11 ID:7gJqnda20
>>723
糞が子ねや
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 19:08:24.90 ID:6eRK4uta0
なんで、俺が通っているディーラーはオイル交換でLEOしか入れない
何でウルトラグリーン使わないんだ・・・
そんなに値段違うのか?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 20:28:42.55 ID:HnREaCmP0
>>725
うちのデラはLEOが工賃込み二千円だからウルトラグリーンあっても入れたこと無いなー
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 21:58:40.67 ID:IxKdBQq/0
MCの話し出てるけど雑誌もあんまり取り上げてないね
ましてやイメージ図とか
どんなふうに変わるんだろう
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 22:18:43.72 ID:+I45aHBt0
やっと補助金で赤足付けたぜ!
なんかいい感じだぜ!
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 22:23:28.09 ID:rSi8nyRH0
補助金おめ!
俺は審査中から進まないcrz

db注文しちゃったけど見切り発車過ぎたか…
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 22:34:42.53 ID:Zm6W/1Qo0
>>725
いつもはウルトラグリーンなんだけど、Dでmobol 1のを勧められて
入れてみた。元気は良くなったけど、燃費が落ちた(ような気がする)
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 22:36:13.38 ID:wKeKO24/0
車板の補助金スレを見ると、今は4月末着で申請したのが振込まれてるかどうかという状況のようだね
まあ俺は7月末生産(8月上旬登録・納車?)という補助金的にはとても厳しい状況だが・・・w
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 22:37:34.38 ID:H2v+xAbM0
>>725
DだとどうせCカード登録で半額だからそんな違わない。
うちのとこはオイル交換で2,268円
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 23:01:17.42 ID:+I45aHBt0
>>729
サンキュー

>>731
補助金厳しいかもしれないけど
8月の納車は待ち遠しいね
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 23:49:21.00 ID:7MGGy3XP0
この時期は拭いても拭いても水跡が残って嫌だな
毎日乗るからカバー買ってなかったけど
帰宅してから出勤まで10時間はあるし
ラッパーズ買うか迷う
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 00:08:14.89 ID:jGFW5WQl0
>>728
おめ。ディーラーで取り付けてもらったの?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 02:04:01.01 ID:IIFO65P90
>>730
俺もだわ・・・
金あったからいい方にしただけだが燃費が落ちたのは予想外
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 05:55:43.63 ID:0FHnjVgC0
>>728
初めの硬さは500キロほど走った辺りからマイルドになってさらに良い感じになるぞ
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 07:22:53.23 ID:N3OHC+IBO
赤足にしようか無限足にしようか迷って3ヶ月が経った
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 09:31:56.37 ID:OoT4ctsaP
>>738
無限はないからもう選択肢ないだろ
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 17:00:53.31 ID:8LyLQ0320
MCの情報、どれが本当なのだ??
ただ、モーター出力アップ?
Type−R?? もはや出す出す詐欺すぎて解らん

誰かマジ情報くれ
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 17:05:09.59 ID:PTLd6aPGi
>>740
出す出す詐欺をしてるのはメーカーではなく雑誌
742721:2012/07/11(水) 18:10:42.06 ID:ZTBdgxKs0
>>722
すまん、質問の仕方が悪かった。
フロント側はボンネット開ければ調整できるがリア側の調整はどこからやればいいのかと思ってな。
ラゲッジ剥がしても調整部分が見つからなかったし・・・穴空けて延長買うしかないかなぁ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 18:54:06.32 ID:gvvw955R0
>>735
うちのとこのデラはショーワチューニングのサスは取り付け出来ないってことで
なじみの店で付けてもらったよ。

>>738
俺は赤足付けたけど、ジェズ金足と迷ったな
無限高杉
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 19:05:07.72 ID:OoT4ctsaP
>>742
後ろ内装剥がせよw
クリップで留まってるだけだからすぐ戻せるだろ。
そこの尖端だ。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 20:53:04.82 ID:yyXR29Ja0
>>740
そもそも動力系に手を加えるのかも怪しい
ちょっと顔変えて内装いじって終わりの可能性も・・・
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 21:25:50.07 ID:ZTBdgxKs0
>>744
thx
明日仕事終わったら引っぺがして観る
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 23:02:21.06 ID:7Twrx5ah0
>>743
ディーラーによって差があるよね。ホンダ本社の資本が入ってる所は
オプション持込とかにはうるさいのかな。フィット用インテークチャンバーなんかの
取り付けでもそうだよね。堅いデラだと付けてくれない。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 23:25:23.82 ID:68rsBQV10
純正供給メーカーが出してるポン付け交換可能なサスペンションを断るDってなんだそれ
俺は静岡のDで工賃払って普通にやってもらったが
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 23:54:47.70 ID:zXna+EUL0
そりゃ保障が絡んだら容易に社外品へ取替えできないよ
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 00:00:28.76 ID:gvvw955R0
>>748
デラオプで用意されている無限やモデューロなら持ち込みでも取り付けるけど
ショーワチューニングは取り付けできないとのことだったよ。
出は一緒なににね。千葉のDです
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 00:02:07.87 ID:gvvw955R0
なのにね(笑)
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 01:34:17.14 ID:mRZVzeux0
>>740
外しまくりのベストカーには、モーターのパワーアップで、170PS 相当になるって書いてあったよ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 02:09:15.38 ID:LuN/HYqb0
ついに赤足買ってしまった。取り付けはDで。
総額で10万近いのは痛いけれど、後悔してない!
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 07:20:19.82 ID:e0MHRZts0
1年以上MC待ち。2月と言われてて、次は5月、次は9月って…orz
今年22歳でどうしても初めての車でCR-Zが欲しくて貯金してきたけど、
噂されてる9月に何の情報もなければとりあえず中古の安い車を買う。
原付の冬は地獄w
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 08:14:33.24 ID:0gTqpXELi
俺もMC待ち、てかタメか
>>753でも足回りで10万は安い方でしょね
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 08:34:12.77 ID:he80CX4J0
MC待ちしてましたが、
もはや疑心暗鬼の塊になり、
中古買った俺、若干涙目

後悔は今の所してないけど、
マジでパワーアップされたら涙目所か泣く。
けど、普通に考えると、これだけ不人気の車種でも
MCする事態が、スゴイと思う。
在庫セールも終わったみたいですなぁ。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 10:07:07.26 ID:lv85KNZSi
こつこつブランドを育てていくって考えがなさそうだからな、ホンダには
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 11:01:45.04 ID:Uo8L0H190
それも何度も考えた。他の車種よりMCで何かあるんだろうなと考えてる人が多いんだろうね

不人気とはいえ、最近地元でも本当によく見るようになった。
たまたまとは思えないほど増えた(´・ω・`)
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 12:18:30.11 ID:81PSkw2V0
インサイトどころかフィットにまで同じエンジンを積んだのが出る始末だしなぁ。
ホンダはCR-Zを特別視してないのが良くわかるし、育てる気も全然なさそう。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 12:55:17.55 ID:e7lgqGcO0
CR-Zはコックピットが最高
最初はインサイトとFIT HV乗ったんだけどCR-Zのコックピット見たら、もう後部座席を犠牲にして一択になってしまった
玩具っぽいっていう人もいるみたいだけど俺にはどストライクだった
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 15:08:40.51 ID:0gTqpXELi
ヲタにはグッとくるデザイン
そういう俺はキモヲタ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 15:20:44.58 ID:xOXxYq9C0
そうか、俺はヲタだったからグっときたのか。
夜インパネの照明を無駄に全開にしてメカのコクピット気分を味わうとか最高だぜ!

そういやフットランプをLEDに変更したけどやっぱ地味な明るさだな。
内装が黒いから明るさが負けてる気がする。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 15:29:28.67 ID:e7lgqGcO0
なるほど俺もヲタだったな
CR-Zを超えるグッと来るコックピット画像を誰かくれ
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 15:54:14.47 ID:S0gfW6wH0
全天周囲モニターまだー?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 16:11:18.74 ID:xOXxYq9C0
一般車でこれを超える派手なインパネデザインは無いよな。
次はインパネ全部液晶モニタにしてモードや状態によってデザイン切り替えるしか。
さらにハンドルにボタンが付いてて任意のタイミングでフルアシスト掛けられる機能とか。
インパネが切り替わって「フルアシスト作動、バッテリー臨界点までカウントスタート」とか喋る。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 16:57:25.92 ID:IHSbpwHw0
キモ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 17:00:58.97 ID:cd3Fnjrg0
ブランドを育てると言うよりも、最初に出したのがすべてなんだろう

デザイン変えて性能変えて名前だけ同じと言うのもどうかと
フィットやステップワゴンなどは初期のコンゼプとの延長でやっているが、
オデッセイなんて最早別物
そう考えると大幅な変更するぐらいなら名前も変えてもらったほうがユーザーとしてはいい

2ドアクーペというブランドを育てるって言うのなら
これはある程度行き渡れば売れなくなるものだからね
よほど儲かってなきゃ持続できんわ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 19:45:42.15 ID:DMnX4Xm60
中古で買ったらETCの再セットアップって必要?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 20:14:02.44 ID:CMryqpSF0
>>768
人じゃなく車に対してのセットアップなので不要。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 20:39:44.60 ID:DMnX4Xm60
>>769
ナンバー変わってもいらない?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 21:12:35.94 ID:CMryqpSF0
>>770
俺も遠方のオートテラスで中古で買ったけど特に何もせずに使ってるけど。
車検証出た時点でディーラーがそこまでするのかな?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 21:53:52.61 ID:tcJKRUTo0
>>765
そんなあなたにアヴェンタドール
ttp://response.jp/article/img/2012/06/16/176275/443508.html
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 22:09:15.82 ID:tcJKRUTo0
>>770
確かETCの本体に取り付けた車の情報が書き込まれてて、利用すると差し込んだETCカード先に課金の請求をする仕組み
例えば自分の車のETCカードを抜いて会社の車のETC本体に差し込んで利用すると、社用車の車格の請求で来る
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 22:17:30.30 ID:MyiaEnjc0
>>772LFAのモード切り替えのがかっこよ過ぎるお
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 22:46:42.52 ID:YlpUPl82P
>>770
ナンバー変わってるなら再セットアップ必要だよ
実際のところやらなくても通過はできるようだがね。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 22:53:36.75 ID:mRZVzeux0
ttp://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20090324_76181.html
ETC車載器の再セットアップに挑戦する
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 10:42:43.31 ID:Zrn+DUIP0
マイナーチェンジいつでしょう???
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 11:45:33.13 ID:1xTSJ/QD0
MCまで待てなかった、8/2登録予定
補助金のこってるといいな〜(赤足、とっても気になる)
みなさん、よろしくですぅ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 12:06:29.47 ID:XZHg0r+ni
おまえら後悔するなよーMCで顔とケツが更にイケメンになっても
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 12:41:16.21 ID:2BEE/117i
β乗りの人に質問。

βの鍵ってデカイ気がするんだけど、伸ばした状態で何cmある?
乗り降りの度に鍵部分を収納するのって面倒じゃない?

あと「αにしておけば良かった」と後悔した装備はある?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 13:26:17.87 ID:QP54QAiE0
リアワイパーが嫌だったのでβMTです
約12センチです、面倒ではないです

クルコン、サンルーフ、リアワイパー、カメラなど経験はありますが
装備なしですが僕の使い方では後悔はありません
シンプル イズ べスト に落ち着きました
安くて軽い一台です
でも、高速良く使うとか、バック駐車が頻回とかそれぞれだと思いますので


782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 13:36:20.70 ID:p41Ubiwf0
俺のはバックカメラの表示がダメ過ぎるから結局窓から頭出してバックしてるな。
そして停止位置合わせにだけカメラ使ってる。
何で俺の買った時の純正カメラはは変なポール表示なんだか。
普通に線引いてあるだけの方が合わせ易いのに。
783363:2012/07/13(金) 14:16:06.13 ID:+/664oJOi
CR-Zは後席はないようなもんだから
MCするならシビッククーペくらいになってくれたらいいなぁ
もしくはシビッククーペにハイブリッドモデルを出してくれたら、俺は現行CR-Zを売ってそっち買うわ
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 14:25:37.12 ID:VgMZRYnj0
http://automobiles.honda.com/civic-coupe/
うーん、、、
俺はCR-Zのほうが好きだなぁ
けど家族のこと考えて後部座席を考えたらこっちにするだろうな

ミラーこすっちまった、、(泣)
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 16:15:52.06 ID:wOv8HpJp0
>>780
後悔した装備品は全くないんだけれど
βだと下取り価格が低くなるわな…

(機能的には余計なモノが付いてないβの方が良いとは思うんだが)
まー、雨の日はリアワイパーがあった方が良いのは確か水滴が貯まってるから
拭いてから乗れば良いのだが

カギの収納は別に問題ないけれど、偶に暴発するよw
小さな丸いボタンをちょっと触るだけでピヨーン!て飛ぶ事が多いww
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 17:09:21.67 ID:2BEE/117i
>>781
>>785
ありがとう。参考になった。

中古で安く・・・と探すとどーしてもβに行き着くんだよね。
個人的に気になる装備差は社外品後付けで賄えるけど、鍵は後付けできないからねぇ。

しかしβの鍵って12cmもあるのか。
仕事中、鍵(今の車は8cm)はズボンのポケットに入れっぱなしだから>>785が言うポケット内の暴発も気になってた。
でも格納せずにポケットに入れると貫通しそうだ。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 17:16:26.58 ID:niAqhg1di
俺は一番欲しい装備が「スマートキー」だったので迷わずα。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 19:15:37.12 ID:7RsHWFSei
190でナビ付きαのMT、すごく状態が良いもの買えたよ、
スマートキー半端なく便利だね
クルーズコントロールもあるとおもしろいよ!
αも一度試乗してみて損はないんじゃないかな
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 19:19:05.87 ID:wAPDaAY/O
>>765
厨ニすぐるw

けど素敵
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 19:36:49.61 ID:2BEE/117i
>>787
>>788
スマートキーってそんなに病みつきになるのかね?

スマートキーってズボンのポケットに入れっぱなしになって、そのまま洗濯機行きになりそうで怖いんだがw
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 19:43:26.03 ID:bXX8AcxI0
女だとポケットに鍵入らないからスマートキーは便利
でも鍵本体がカバンの中で迷子になる頻度は上昇したw
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 20:23:06.97 ID:dysyS2Rz0
>>770
無駄。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 20:23:07.31 ID:m6RuKp8h0
青いボディカラーが欲しい
申し訳ないがターコイズはNG
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 20:23:41.57 ID:dysyS2Rz0
>>775
お前は天下りの手先か?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 20:43:26.25 ID:j0g976jL0
購入を考えて装備を見てると、スマートキーつけたいけどドアフラップのボタンが許せなくて
どうしようか決めかねるわ
フラップの内側とかにつけてくれたらいいのに
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 21:00:28.94 ID:FLi6LYUn0
ドア開けるときに親指が触れる場所だから、1アクションで開けられるからだろ
内側は以前、ロック確認で開けるやつが続出した結果だからあきらめろ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 21:20:36.98 ID:p41Ubiwf0
スマートキー便利だよな。
結構遠くからでも反応するけど実際どれくらいなんだ?
あとキー側のボタンでロックするとサイレントになるから静かな真夜中に助かる。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 22:42:36.81 ID:EfddlBcv0
>>796
あけるのにボタンは必要ない必要なのは閉める時だ
リモコン使えば施錠できるけどね
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 23:20:53.61 ID:uccwBEtG0
>>788
中古車ってそんぐらいで買えるの?
2回目の車検前に乗り換えようかなと思ってるが下取りは当てにできないな、、、
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 23:59:56.94 ID:Xfj8qu6o0
>>799
この車は特に程度が良い中古が豊富な印象があるな。
やはり「ホンダのスポーツカー」を欲した層がすぐ手放したのかな?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 00:51:49.81 ID:7QTtN+ll0
スマートキー便利だけど、キーの銀ボタンの部分が
速攻で剥げちゃった。。

あとキー自体がでかいのと、ボタン式じゃないのは
MCで改良されるべきだと思う。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 00:58:31.99 ID:7QTtN+ll0
あと某社みたくドアノブを触っただけで解錠してほしい。
あれって特許とかとられてるのかな?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 01:08:36.77 ID:LTN+Ijof0
>>797
会社の4階トイレ内でも空いた
鉄骨の建物ね
開けてから本気でダッシュしても車のとこ行ったら鍵閉まってるwww
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 04:49:55.15 ID:lYEIgW4g0
>786
200万くらいならα+MTで掘り出せるよ。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 06:07:33.25 ID:09jWNxZd0
>>802
この車のスマートキーって解錠するのにもボタン押すのか?
同じホンダ車でも違うんだな
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 07:51:29.53 ID:OQjNJzoJ0
スマートキーは使えば分かる。超絶便利。
今じゃキーを取り出して差し込んでエンジン始動って面倒でやりたくないもの。

でもこの車種に限らず、ドアノブの黒いスイッチは確かに不格好だよね。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 08:11:10.47 ID:vRm0AYVk0
>>806
ボタンを押すだけなら、ノブを押せばドア内部でボタンが押される仕組みにできると
思うんだけど、パッと見で「ココ押せばいい」ってわからせようって意図でもあるのかね
特にCR-Zみたいな見た目が大事な車種でボタン丸出しはせっかくのデザインを壊すよね
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 08:49:17.42 ID:/UT1x5hk0
え? ドアノブで開けようとした時に反応して解錠するよね?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 12:32:35.40 ID:uBLpuR0i0
>>808
しない
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 12:56:06.14 ID:aiq5FXX40
>>808
スマートキーでドアを開ける方法

@スマートキーのボタンで事前にロックを解除
Aスマートキーを所持した状態でドアノブのボタンを押す(バッグの中でも良い、ただし運転席側付近にスマートキーを所持した人がいる場合運転席側のドアだけ反応する、運転席側にスマートキーを持っている者がいても助手席側のボタンは反応しない)
B内部のキーを取り出して鍵穴に挿して解錠(緊急用)

わかりにくいかもしれんがすまない
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 15:04:42.95 ID:dMh97O8T0
施錠後にロックしてるか確認するため一度ノブを引っ張る人もいる
こういう使い方をする人だとノブで開錠されると困るらしい
このあたりもユーザーカスタマイズで選択できれば良いなとは思うが
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 15:13:35.84 ID:L11VaeNRi
ちゃんと閉まってるか確認したくなるのはよく分かる
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 15:48:11.64 ID:6i9SMxfX0
今日試したらスマートキーのボタンでロックするとドアノブ引くだけで開錠できる?
ボタンでロックするとダメっぽいけど。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 15:50:36.48 ID:09jWNxZd0
へー
施錠にボタンがいるようになったのは車内にスマートキーを忘れる人のための対策だった
それまでキーの信号を感知しなくなれば施錠されていた

解錠もドアを開けようとノブに触ると解錠と言うものだった
>>811みたいな使われ方をされてクレームでも入ったんじゃないかな
だから解錠、施錠ともにボタンを押すと言う方式になった。
ちゃんと理解して使用すれば便利なものなのに、人間のほうがついて来れなかったいい例だな

ちゃんと閉まってるかどうか確認するのはキーの施錠ボタンで確認するのが正しいな
半ドア癖のある人は駄目だけどね
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 16:15:00.81 ID:MBzvF2qF0
ボタン無しで車から離れると施錠は確かに便利だった
しかしスマートキー(鍵も)、携帯、財布を車内に残したまま勝手に施錠されたときは焦ったな
カードキーからの電波が遮断されると施錠だから他の電波が強ければカードキーが車内にあっても施錠されちゃう事があるとのことだ
近くの家で電話借りてJAF呼んであけてもらったけど山奥とか人通りの無いとこだったら死んでたかもな
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 16:18:29.00 ID:MBzvF2qF0
↑一番最初のスマートキーはカードキーの間違いでした
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 16:55:33.27 ID:vRm0AYVk0
でもボタン丸出しでデザイン壊しちゃう理由はないよね…
せっかくいいデザインなのに
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 18:29:57.34 ID:AHaOUFRa0
ムラーノからCR-Zに乗り換えたとき
日産のインテリジェントキーと較べて
CR-Zのスマートキーがあまりに不格好なことに愕然とした

嫁のフィットシャトルハイブリッドは
ドアノブに手をかけただけで解錠されるのにな
細かいことだがCR-Zの不満点の一つ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 18:31:07.54 ID:Dn3PNl790
そりゃああとから出た方がいいわよね
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 18:38:50.57 ID:AoXG+aFq0
>>818
解錠するのにボタン押す必要があるのは2ドアだから。
ロック確認できるように。

ホンダでも4ドアなら、昔からトアノブに手かけるだけで解錠される。
ロック確認は後ドアをガチャガチャと。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 18:45:12.30 ID:09jWNxZd0
アクション的にエンジンかけるときキーを差し込むか差し込まないかぐらいの差しかないのか
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 19:58:44.55 ID:08gRLuzh0
施錠にボタンが必要になったのは従来の電波式での誤動作が多かったからだろ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 20:10:55.51 ID:MBzvF2qF0
カードキーはコインパーキングとかで施錠・解錠できず車に近づいたり離れたりうろうろする事なんてしょっちゅうだった。
ちなみに電池は年一回変えてた。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 00:10:43.11 ID:NwgcMYBh0
中古で安いアルファないかな〜
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 00:12:31.09 ID:Z92Jvq4SO
中古なら骨董品のSX4がガチだよ
CRZより早いよ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 00:15:19.23 ID:tHf3v4A60
SX4ってMT無いじゃん
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 06:15:47.90 ID:/flg079X0
ほんとは中古で買おうとしたけど、αのブラックラベルは中古になかなか出回らないし、あっても新古車で高いので、普通に新車を買いました
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 15:04:52.96 ID:WPK7dqlE0
>>824
ロードスターベースのスパイダーを待て。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 17:00:27.84 ID:tHf3v4A60
>>828
アルファって言ったらトヨタのミニバンの事だろう
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 20:08:33.37 ID:vT9fYdp50
ホイールはノーマルでいいんだけど、あまりにリアが奥まっててかっこ悪いのでワイドトレッドスペーサー入れたい。
2cmくらいのを買えばいいの?これを気を付けとけみたいなのある?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 20:17:55.66 ID:a0YjoZAg0
>>830
何で内側に入ってるのか気をつけて考えたほうが良いよ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 20:22:34.60 ID:F7IkiMCE0
気温が低すぎると、あっという間にバッテリーが無くなるのは分かってたが
逆に気温が高すぎても気が付けばバッテリーが空になるんだね
画面の温度計が35度以上ぐらいでコールドスタートになってなかったのが原因かな?

改めて、バッテリー無い時の非力さを思い知った
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 22:40:08.96 ID:wMlccfyU0
>>822
みんな都合いい解釈してんな(笑)
ノブにてをかけて解錠するためにはノブの内側に手が入ったことが分かるセンサーが必要。この車の場合デザイン優先のノブだからセンサーつけれなくて、やむなくボタン押して解錠でしょ
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 22:58:26.18 ID:RyxAfwVB0
>>833
普通はタッチセンサーだよ。
ノブの内側に導電性か容量性のフィルムを貼ればいい。
そんなに大したしかけじゃない。

でも2ドア車でタッチセンサーにしたら、ドアロックを確認するのが大変。
スマートキーを離れた場所に置いてからガチャガチャやる?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 23:37:37.33 ID:dyp/XxMq0
>>832
>コールドスタート

???
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 00:37:58.78 ID:81F6twiK0
8日に赤足取り付けて今日少し遠出してきたぜ!
コンビニであたまから駐車したら車止めにフロントバンパーの底ガガって
少しあてちまったぜ(笑)
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 00:58:10.82 ID:JSeHaKBD0
赤足ぽぴぃ;;
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 01:54:39.97 ID:BpfAUVBs0
赤足でも擦るのか
純正の高さが結構無難な高さなんだな
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 02:31:04.93 ID:81F6twiK0
>>838
もろにあたったわけでもないけど
バンパーの下に車止めが入ったみたいでちょいガガってなったよ
ちょっとうっかりw以後気をつけます
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 02:31:44.06 ID:TvHwA+iq0
前から突っ込むとバンパー擦って、ケツから行くとマフラー擦る。

輪止めには寄せない、出庫時は段差に注意し、斜めにソロリが基本。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 07:29:12.09 ID:7f79NNY10
>>834
施錠されたかどうかって音でわかるよね
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 09:04:38.89 ID:WAljIcd60
>>841
再確認しない人ならそれでいい。
長時間止める時(サンドラの日曜日の夜とか)確認したくなる人も多いと思うよ。

4ドア車なら後席ドアで確認できるけと、2ドアは…
CR-Zにはバックドアがあるけど、こっちは連動で手をかけるだけで開くし。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 09:15:14.02 ID:WAljIcd60
>>842
ひとつ方法があった。
給油口。
どうでもいいけど。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 10:29:25.52 ID:evWVUKRo0
>>842
つ[オートリトラミラー]
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 10:35:56.24 ID:zKGdvfFd0
うちはオートリトラミラーにしてるからドアミラーが閉じてたらロックかかってるとわかる。
なのでボタンじゃなくてノブ連動にしてくれたほうがすっきりしてよかったな。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 10:48:17.27 ID:YyXdwV7l0
みんなマップライト見てないの?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 10:57:12.70 ID:A/KzBpth0
施錠すれば音も出るし、DOPのリトラミラーつけてればミラー閉じるし、マップランプも消えるけどそういうことじゃないんだよ
ノブを引いてほんとにロックされてるかを確かめたいんだよ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 11:29:43.42 ID:BpfAUVBs0
人間の進歩が機械の進歩に追いついてないんだよ
一部の人がハイテク化への足を引っ張ってる
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 12:00:18.65 ID:AfMkHep60
>>847

なんでベータにしなかった?

音でわかる→確認したいんだ
ミラー、ランプ→それでも確認したいんだ

もうさ、一旦鍵を置いてきてドアノブで確認すればいいんでね?
部屋に戻るのがタルかったら、郵便受けにでも入れるとか
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 13:05:24.10 ID:JoLw76xU0
防犯意識は高い方が良いしボタンの見た目も良くない
だから両方の言い分は分からんでもない
車ではやらんけど家の鍵はガチャンと音がしても一回引っ張るな俺は
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 13:18:35.54 ID:WAljIcd60
開錠がノブ連動になっても、旋錠はボタン式じゃない?
つまりボタンは残る…

ところであのボタンはそんなに気になる?
ボタン無くしても、運転席側には鍵穴かあるから、どうでもいいと思ってる。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 13:19:39.93 ID:7f79NNY10
だからボタンはいくらでも隠せると何度
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 13:22:27.42 ID:zKGdvfFd0
>>847
その状況で電磁弁だけは信頼できるんだ?不思議だね


>>851
せめてボディカラーと同色にして欲しかった。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 13:38:33.73 ID:WAljIcd60
>>853
自分の車はダークピュータだから気にして無かったけど、
あのボタンは黒だったんだ。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 15:27:20.05 ID:A/KzBpth0
>>849
アルファにしたい理由がほかにあったからだよ

>>853
電磁弁がなんのことかわかんないんだけど
ノブを引くとなんかしらの電気信号が発生してドアが開くってこと?
だとしたらバッテリー上がったらドア開かなくなっちゃうの?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 15:37:07.25 ID:iiJcshn9O
昨晩、友人のCR‐Zの助手席から降りる時に、右手人差し指の第1関節を挟んだ。
このクルマに乗せてもらうのは4回目くらい。
親指と人差し指でドアハンドルを摘んで軽く閉めようとした。
皮膚が切れて出血した程度で軽症だったが、痛かった。
私のようなドジは少ないと思いますが、皆さん気をつけましょう。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 16:43:30.53 ID:r79uGiyk0
別に今騒いだってなくなるわけじゃないのに、ボタンいらんってやつはなんでこんな熱く上げ足とりばっかしてんの・・・?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 17:29:57.14 ID:zKGdvfFd0
>>855
え、ドアロックの仕組みも知らずにドアノブ引いて確認しないと心配とか言ってたの?
要するになんら理論的な理由があるわけでなく、時代遅れの感性でレスしてたのか。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 17:50:24.11 ID:jr9AH5xL0
社内に常に10万くらいの現金置きっぱなしだけど、田舎なんでドアロックとか気にしたことなかったわ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 18:28:14.54 ID:pPbuiyCN0
ドアノブ引いて確認する人の行為は自分の手で確かめたいという願望が基にある習慣のようなもので、機構を説明したところで変わるものじゃないよ
つかボタンの位置が話の焦点になってたのになんで電磁弁とかまで脱線するかな
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 18:33:48.09 ID:JoLw76xU0
ドアノブ引いて開かなかったらロックされてると判断するのは別に間違いじゃない
なんでこんなに絡まれてんだか
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 18:36:00.04 ID:3+b/D4dk0
そう思うんならそうしろ
そう思わないのならするな
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 19:47:09.80 ID:7f79NNY10
ボタンが(見えるところに)ないほうがデザインを崩さないからいいよねーって話が
なぜか叩きになるんだね
まあ既に買ってる人はMCも関係ないしな
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 19:55:57.09 ID:zKGdvfFd0
何か反論したいけど論拠を出せないから叩かれたって言うしかないんでしょ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 20:12:30.38 ID:BpfAUVBs0
ドアノブ引いて確認する人が少なければスマートキーももう少し使いやすいものになってたって事だろ
施錠の時も車内に忘れるような人がいなければボタンそのものが無くなってた

メーカーにクレーム入れる前に使い方を変える様にしなきゃ
いくら良いもの開発してもユーザーが退化させる要因になる
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 20:20:07.16 ID:3+b/D4dk0
そうだな。俺ん中ではカード型くらい小さく薄くならないと鍵持ち歩いてるのと変わらん
近づいて開錠 離れて施錠 動力ONはボタン
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 21:44:02.52 ID:YyXdwV7l0
>>865
カードキー車内に置いたままドアが閉まってロック掛かったことが有る物だけど、状況としてはちょっと車外にでて背伸びをした。その隙に風が吹きドアが閉まった。そしたらロックした。

後、カードキーの車でコインパーキング利用した時、上手くロック・アンロックされなかったりしたことないかな?私は三回に一回はその現象に遭遇したよ。
それだけ不安定な製品だったって事だよ。

今の状態はより確実な製品に進化した状態ってわけだ。
ボタンが気に入らなければ取っ払ってパテ埋めして塗装でもすればいいだけだろ?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 22:07:33.27 ID:GLFa1RUt0
βのアウタードアハンドルASSYに交換すればいいんじゃね
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 22:12:09.99 ID:pPbuiyCN0
RX-7みたいにBピラーにドアハンドルがあればボディサイドもすっきりするしボタンも目立たないかもしれない
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 22:19:17.61 ID:jIY23AxT0
なんちゃってスポーツカーなんだからしょうがないでしょ。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 22:27:33.22 ID:dkntsHwD0
しかしあんな小さなボタンで外観を損ねるなんて話になるとは。
ボディーが明るい色だとそんなに目立つのか?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 22:36:59.57 ID:zQiXoUM30
ドアのノブを引いてロックを確認したい人はスマートキーなんて使わずにキーを差してロックしてください

この車だけ手をかざして解錠しないのは明らかにドアノブ形状から。あそこにセンサー埋め込んだ上で信頼性確保するのはホンダには無理。

施錠を自動にすると、ふとしたキー閉じ込め施錠に対応できない。よって施錠のボタンは致し方ない

でOK?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 22:40:20.36 ID:LX66oUbp0
ドアロック確認したいなら、
自動ミラー折り畳み機能つければいいじゃない。

ボディに小さなハエが止まってるだけで、
美観損ねるのと一緒で、
要はデザインに溶け込んでない、
異質のものがついてるから浮いてんだね。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 22:48:48.71 ID:JoLw76xU0
>>871
白だけど結構目立つと思う
もう慣れたけど無くて済むなら無い方が良いかな

>>872
キーを差してロックしなくてもボタンで閉めて確認すれば良いよ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 22:52:07.34 ID:81F6twiK0
赤足取り付けてますます絶好調な俺のホワイトパールブラレw
ボタンなんかちっとも気にしたことないけどな。便利だし



876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 22:53:13.24 ID:7f79NNY10
なんかヒステリックなスレになったね
「ボタン潰して機能を損なわせろ」ってレスとか、してる本人も馬鹿だと思ってて書いてる感じ
ボタンなんていくらでも隠せるだろって話なのに
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 22:56:51.43 ID:zKGdvfFd0
いきなりどうした?
妄想で話しだすとか熱中症か?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 23:28:56.83 ID:gzEn36090
なぁ、このドアロックどうでもいい話、そろそろ辞めてくれんか
ホントどうでもよくてイライラする
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 23:30:17.32 ID:WAljIcd60
ボタンの話とは違う話題をひとつ。

CR-Zの運転席のドアはどっちの手で開ける?

俺は、他の車(ドアノブに下または上から手をかける車)の場合は右手だけど、CR-Zの場合は左手だ。
左手親指でロック解錠して、中指+薬指でパカッと。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 23:36:25.02 ID:ssFfXRTV0
>>879
俺は右手だな
親指をドアノブにかけて中指でロック解除
もしくは人差し指中指をドアノブ、親指でロック解除
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 23:56:23.11 ID:omRn6zEO0
クルーズコントロールって、110キロまでしか設定できないんだな。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 00:07:11.20 ID:zKGdvfFd0
そりゃ日本の道路の最高速度は100km/hだからな
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 00:09:45.96 ID:qJ5iO6S6P
+押しっぱなしにしといたら加速する
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 01:02:53.15 ID:oI++b6rO0
クルコン中って右足の置き場所に困る。
ブレーキペダルに乗せると足首がキツくて。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 06:51:51.13 ID:xym6aX4Z0
あー、プッシュスタートにならないかなぁ。
メーター左側にプッシュスタート取り付け予定地の円が書いてあって萎える
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 08:41:09.77 ID:ylxEzuo00
>>867
上の事に関しては持ち歩かなきゃいけないものをしてなかったがために
不測の事態に対応できなかっただけだろ
つまり、あなた自体がカードキーに対応してなかっただけ

887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 09:54:52.93 ID:n9mQLNHjP
魔改造CRZキター!!
ttp://www.youtube.com/watch?v=5g_tmyBwJFM
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 10:49:29.50 ID:wu68PKzS0
6速にてクルーズコントロールにて高速巡航中、平地を走っている時にスポーツからECONに切り替えたとき、メーターの燃費計が増加する様子が観察できるんだけれども、これは実際に二つのモードで燃費が変わっているのか?
それともメーターの燃費計は適当?

また満タン法で算出する燃費とメーター表示の燃費はどちらのほうが正確なのか?
こんなこと検証してる人はない?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 11:34:01.93 ID:qJ5iO6S6P
>>888
モードで燃費はしっかり変わるし、満タン法とメーター燃費はほぼ同じ数値。
少なめに出たり多めだったりバラつきはあるけど、コンマ以下違うぐらいの誤差程度
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 11:52:00.62 ID:fpMCVDiy0
アクセルを、ベタ踏みしたらイーコンだろうとスポーツだろうと
変わらない。 というのを見た気がする。

アクセル全開になるまでの過程が違う感じがするね
メーター燃費は、かなり近似値が出てるよ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 11:53:04.20 ID:Q+Of2j0j0
スマートキー、
胸ポケットに入れてて便器に落としちまった

用足す前だったから、直ぐに拾い上げて
備え付けの便座クリーニング用のアルコールたっぷり吹きかけて
水洗いした後、電池ホルダーを空けてみたけど、
中に水が浸入した様子はなかった

落としそうだな、とは思ってたんだよな・・・
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 12:15:01.91 ID:citXK9Nk0
なんかドアロックにものすごいこわだりがあるんだな。。。。
スマートキーのCR-Zでインキー状態ってなる?
スマートキーを車内においたまま出ると(正確には一旦運転席側のドアを開けて閉めると)警告音が鳴るし
結構よくできたシステムだと思うんだが
ボタンは黒のゴムみたいなもんだろ?入れ替えることできそうだよな、赤なら赤色のゴムとか

893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 12:23:06.46 ID:XiKMukIE0
車の造形って塗装面のヌメッとした質感があってこそ引き立つもんだから
ゴム状のボタンのままじゃあんまり意味ないと思うよ
見えないところにつけるとか、ドアノブ自体を押すようにするとか、デザインを
壊さない方法はいくらでもある

一連のスマートキーのボタンの話に拒否反応起こしてる人たちは
むしろ誇りに思うべきだと思う
道具車ならデザインを崩すからどうたらでここまで語られることはない
デザインで騒がれるのは趣味車として認識されてる証拠
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 12:25:42.14 ID:ekCllcxqP
>>892
なる可能性はある

出かけた先に到着して、数分間グローブボックスから荷物探索
その間に勝手にロック掛かって、同時にセキュリティON
出ようとして手で車内鍵をいじったらアラーム発動
ってなことがあった

途中でドア開閉した場合にはこの挙動ではないかもしれないが、もし同じならインキーになる
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 14:01:50.99 ID:eOUniy2c0
>>893
みんな、邪魔だなとは思いつつも、仕方ないよね、で別にボタン無しの外観のほうがいいってのに関して否定してるわけでもないのに
ひたすら揚げ足とってるやつはスレの流れがどうなりゃ満足するんだよ!って感じでうんざりだ
騒ぎ続けてるやつはデザイン云々よりも人間性に問題があるわ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 14:06:50.36 ID:/rn+La8c0
>>891
スマートキーは雨等で
濡れた手で扱うこと前提だから、
多分ゴムパッキンがちゃんと入ってる。
CR-Zのは分解したこと無いけど、
日産のは入ってた。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 16:50:55.42 ID:Mf5Nlx0c0
まだやってるのかよw
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 19:09:41.33 ID:3NegH93h0
>>887
GT5みたいだったわ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 19:14:20.52 ID:ylxEzuo00
いっそのことコンセプトみたいにドアノブをボタンにしたほうがすべて丸く収まったのかもな
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 19:17:33.62 ID:/rn+La8c0
>>887
今のGTカーって
バックカメラデフォなの?

フォルツアでもてぎ結構走ったコースだから見てて面白い。
後半セクションのストレート前の、180カーブが上手く曲がれないけど。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 19:22:59.47 ID:ylxEzuo00
>>900
たぶん、MRになってるからそのままじゃ後ろ見れないんじゃないのかな?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 19:45:14.79 ID:2BSnH7v80
>>891
違う車だけど、スマートキーを海パンのポケットに入れたまま
海に入った。しばらくして気づいて、慌てて乾かした。
帰りは無事車で帰れたw
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 20:20:30.57 ID:4zGD6oAn0
>>900
もてぎは現地でGTレース見るにはあまり面白くないけどね
オーバルのせいで観客席からコースが遠い
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 20:46:57.30 ID:xym6aX4Z0
スマートキーはズボンにカラビナで付けてる。
古いスタイルだね。

あと、解錠ボタンでなんで騒いでるのかと思いきや、皆さんは車体カラーがホワイト?
ダークピューターな俺は全く持って違和感を感じなかった…
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 21:13:17.56 ID:gDDzxNkU0
外観にこだわる人は最初からベータ買ってるでしょ。
リヤワイパー無し、バイザー無し、ドアノブの黒ポッチ無して感じで。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 23:14:31.83 ID:eF2PxRL30
お前らいい加減にしろ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 23:15:05.37 ID:fKje1UFz0
今会社の同僚が事故って自走できないっつうことで3人送ることに
…つまり4人乗ったんだ
狭過ぎ&加齢臭こもり過ぎワロタwwwワロタ…
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 23:42:17.91 ID:2IHiNkcQ0
シートの雨染みが目立ちまくって困る
どうにかならんのか
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 01:30:30.14 ID:GZGgMpDN0
>>908
俺は黒のレカロに替えたよ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 02:42:20.39 ID:wjFnR1fM0
>>908
自分もレカロに交換しましたよ。
選んだのは旧フレームのSR-6 ASM。雨染み目立たないですし
長距離走行の際、腰痛にならないのが良いです。
ただ、現行フレームのASM版は配色がシンプル過ぎて、
個人的に微妙ですが。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 07:01:12.77 ID:1mY0iU7t0
>>905
外観にはこだわるけどスマートキー欲しい人だっているはずなんだが
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 09:23:48.66 ID:RSFxt/+R0
>>911
そんなやつのくだらん拘りなんか知らんわ
ガキじゃなくいい大人なんだから、こんなとこで延々騒いでも無駄なのにいい迷惑だ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 10:25:13.56 ID:1mY0iU7t0
俺一人じゃないから"騒ぎ"になるわけで、複数名がスレの車種について
話をしてるのが嫌なら、見ないとか、自分は自分で別の話をするとかすればいいだけ
人の話題に突っかかる奴がむしろ迷惑だよね
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 11:03:07.35 ID:wABaV+SR0
信号等で停止する際、rpmはどの程度が一番回生効率が良いのか、研究してる人いない?
信号で止まるときは何速まで落とすべき?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 11:45:24.35 ID:GZGgMpDN0
>>914
単純にブレーキをだらーっと引っ張るのが一番回生効率がいいみたいだけど、あんまりしたくないよね
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 21:33:33.06 ID:9aYU92Qx0
スマートキーは2年半前からこうなのに何を騒いでんだ
どうしようもないことをよ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 21:35:34.06 ID:Wya6cXqI0
もうスマートになれないなら他の車行った方がいいよ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 21:46:54.63 ID:yPjVfzUI0
     ...| ̄ ̄ | < MC詳細はまだかね?
   /:::|  ___|       ∧∧    ∧∧
  /::::_|___|_    ( 。_。).  ( 。_。)
  ||:::::::( ・∀・)     /<▽>  /<▽>
  ||::/ <ヽ∞/>\   |::::::;;;;::/  |::::::;;;;::/
  ||::|   <ヽ/>.- |  |:と),__」   |:と),__」
_..||::|   o  o ...|_ξ|:::::::::|    .|::::::::|
\  \__(久)__/_\::::::|    |:::::::|
.||.i\        、__ノフ \|    |:::::::|
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\   |::::::|
.|| ゙ヽ i    ハ i ハ i ハ i ハ |  し'_つ
.||   ゙|i〜^~^〜^~^〜^~^〜

919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 22:42:09.05 ID:1mY0iU7t0
MCあるのにどうしようもないと言うどうしようもない人や
ヒステリー起こして自身スマートになれてない人が乗ってる車なのかな
まあそんな馬鹿は一部だろうし車に罪はないからいいけど
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 23:01:34.85 ID:pH0bJeLB0
このネタ蒸し返してるほうがスマートじゃないね
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 23:15:51.90 ID:Azb2byM90
なんだ?ここの住人は時代に乗れない奴らばかりなのか?
CR-Xなんて生まれる前の化石みたいな車出さないでくれよな。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 23:31:32.28 ID:Khk+72fs0
気に入らない部分はアフターマーケットでどうにでもなる
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 10:51:29.99 ID:FRHbmUwz0
>>919
いいかげんにせい
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 11:12:52.50 ID:awfSEYmq0
言われてることはよーくわかるけどな。
デザイン重視の車で何でデザイン犠牲にしてボタンを目に見えるようにつけるんだろうな。
ホンダにしてみりゃ手抜きの適当車なのかも?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 12:06:45.68 ID:1LTDi8XUP
俺は気になんねーけど、お前は気になるんなら自分でなんとかしたら?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 14:14:40.95 ID:awfSEYmq0
そういう情報をやりとりするのが掲示板の主な目的だと思うんだけどww
ただ防犯に関するものを個人レベルでどうこうできると逆に困るからホンダに何とか
してもらうしかないな。
俺はホンダには言ったけど、他の人にも言ってもらったほうがいいからここで
呼びかけるわ。
それも掲示板の使い方だからね。

なんで気にならないことに対してレスをつけるのかって疑問への応えは返ってこないかなww
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 17:03:31.66 ID:ytYgy68F0
ブラックレーベルだと、ボタンが黒でも文句言えないかも。。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 17:10:16.25 ID:ZhMJEatG0
お前らさわんなよ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 19:09:36.75 ID:1LTDi8XUP
じゃあじぶんでボタン作るなり勝手にしろよ
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 19:35:06.37 ID:RsP3MoQI0
こんなスレで無駄な使命感持ってる奴ってのはみっともないもんだな
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 20:02:44.09 ID:u4MR+3hM0
ボタンの上に色を合わせてシール貼ったらどうだ?
離れて見ればほとんど気にならなくなりそうだが。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 20:08:47.64 ID:Tl1/u8Nv0
ボタンもそうだが、他車種みたいにノブ触って解除するようにしてほしかったな
スマートキーの利点が半減だよ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 20:09:01.79 ID:fmMdU0iI0
パテで埋めちゃえば?
別になくても問題ないし
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 20:34:06.89 ID:b4Pel1bEP
文句の多いやつらだなぁ
もうこれでもつけとけよ
11分くらいから
ttp://www.peteava.ro/id-125878-episodul-9-1991-honda-crx
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 21:06:03.03 ID:NdGlAcGj0
CR-Z検索してたら猿に鍛造って出てきたけど
CR-Zオーナーは皆、鍛造のホイールを履いてるのか?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 21:22:56.86 ID:412RaoiR0
>>935
フロントサスのアームなら鍛造のアルミ製
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 21:24:27.75 ID:xOGuf4oj0
余裕の鋳造です
タイヤ交換くらいでしか重さって体感できなくね?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 21:30:10.57 ID:tIMXPc8g0
本当に足回りにこだわり持ってる奴がFITベースのトーションビーム足 コンパクトスポーツカー風な車買わなくね?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 21:50:07.22 ID:NdGlAcGj0
ある意味CR-Zって淒いな
GT-RやRX-7扱いでATとCVT選んだらコケ扱い
GT300もCVTだけどコケ扱いするのかな?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 22:07:58.53 ID:AqMv9vtP0
何言ってるのか良くわからん
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 22:24:09.34 ID:S57vPBoj0
日本語でおk
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 22:36:24.50 ID:PNzFPrUy0
>>935
みんからの猿のことだろう
岐阜の
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 22:41:28.03 ID:Tl1/u8Nv0
GT300ってCVTだったのか
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 22:42:56.92 ID:SVsVDsL+0
ホイール純正のままだけど、交換するなら
軽量鍛造ホイールあたり付けたいな
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 22:46:37.51 ID:zFfaxqli0
GTマシンがパドルシフトなのを見て市販車と同じCVTだと思ったのだろう
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 22:56:32.45 ID:412RaoiR0
あのレーシングエンジンのパワーを受け止めてロス無くタイヤに伝えられるCVTがあるなら欲しい。
そんなCVTが実在するなら、世の中からMTもDCTもトルコンATも駆逐されるだろうな。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 23:10:14.09 ID:t2Kw5PsO0
予算10万ぐらいで満足度の高いパーツを進めて欲しい
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 23:23:35.06 ID:q4e3qKlT0
最近の流れがレベル低すぎてついていけねぇ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 23:26:40.41 ID:IVEy3bZc0
じゃあ書き込まなきゃいいじゃん
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 23:47:39.72 ID:b4Pel1bEP
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 00:52:47.01 ID:Xn0jOt7v0
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 07:21:17.61 ID:eUdhdRHlP
>>947
スロコンと赤足
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 07:42:50.16 ID:+4bR7HfE0
>>947
ビッグスロットルと赤足。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 07:44:44.92 ID:alm3R+qo0
>>947
パワーアップしたのを顕著に感じたいのなら社外ECU。

マフラーのリヤピースにフィットRSインマニ・一番手上のプラグ4本の組み合わせでも工賃込みで10万位かな。これも悪くないと思う。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 09:05:29.20 ID:Zz7W9Q0C0
>>947
車載用プラズマクラスターと赤足
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 10:21:29.62 ID:Xn0jOt7v0
オゾン発生装置なんか車載してどうする
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 11:08:21.63 ID:reswsGOf0
ここって話題のループしかないよね
赤足だのスロコンだの何回言うんだってくらい繰り返して、宣伝してるみたい
だから別の話題になると都合が悪かったのかな
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 11:59:39.35 ID:yYPhrKnX0
そんなに頑張って改造しなくたっていいじゃない、純正のままで十分十分
俺がD以外で買ったのはラゲッジスペースのマットとカーナビとスピーカーぐらいだよ

それにしても2〜3日乗らないとブレーキのディスク?がすぐに錆びるな、車ってだいたいそんなもんなのか?
まぁ梅雨だったからなのかもしれないが
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 12:10:12.56 ID:eUdhdRHlP
定番をでいじるとこを宣伝と言われても
スロコンはECU書き換えはリスク大なのでお手軽だし、赤足は車高調は持て余すが車高下げたいって人向けだし
いじりたいって人と純正からなにも替えるなって人の意見は一生かみあわないから、論議するだけ無駄
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 12:12:14.34 ID:0C3BqSCi0
赤足を某サイトで発注した時不自然にスレも赤足の話題になったし
ロット数クリアするのにステマってるかもなw

>>958
洗車中に錆びていくぞw
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 12:48:25.42 ID:MFBpYaKM0
2速で100km/hに到達しない事と
フライホイールの重さがネックだと想うんだけどなぁ。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 14:37:28.31 ID:Zz7W9Q0C0
>>956
8千円程度で、消臭効果高くて、常時稼動で数年使える非常に満足した商品なわけだが?
イオン(笑)とか気にして買うような商品なわけないだろ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 19:09:22.92 ID:Gru3T3Yb0
ステマだと思うなら赤足試乗をすすめるよ
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 21:04:43.49 ID:0C3BqSCi0
ステマ=ガセと解釈してないか?
俺は赤足良いと思ってるし履いてるよ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 21:40:23.08 ID:0+P1nlt00
何故ステマ扱いかは知らんけど、
赤足いがいのレビューを聞いてみたいね。

評判が良いのは理解したが、
モデゥーロ足や無限足のレビューを聞いてみたいなぁ。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 21:58:59.84 ID:5X5Pj+/70
SPOONのショックとバネを入れたがリアが跳ねる衝撃が最近きつく感じるようになってきた。もうちょっと柔らかい足か調整機能がある足に変えたくなってきたよ。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 22:47:39.35 ID:RwOsebM40
無限、モデ足高いよなぁ〜。減衰力調整とか俺はいらないし
ということでこの前赤足を装着しました
硬さは純正と同じ感じかな。走行中にガツンてくる衝撃は少し減った感じがする

赤足のレビューになっちまったぜ!
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 09:52:56.69 ID:ZoJn+ued0
>>967
ん?
付けたばかりは硬くなるよ?

純正は突き上げまではどうにかあるんだけど、そこからふわふわするんだよね。
減衰のキャパがない感じ。
だからギャップがあると、途端に地から浮いたような感じ。

赤足は2000kmも走ればかなりしっくりなるよ。
突き上げも落ち着くし、ギャップのあとしっかり地に足が付いてるのがわかるから運転し易いし、何より車酔いし辛い。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 11:41:21.83 ID:kd8TwSFp0
赤足、Dで装着可能とのこと
どこで買うのがお安いですか?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 11:43:54.01 ID:rnArc3wC0
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 13:05:08.39 ID:WYsAq+fB0
楽天がこないだやってた10倍キャンペーンで買った。
6万6千円送料込みの10%還元で6万1千くらいだった
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 13:17:30.85 ID:K72dB2ZS0
俺は店で7万だったな
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 15:21:46.63 ID:Ynnt2Pfw0
今まではなんでもなかったとこなのに、車高下げて擦ってしまったって経験ある?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 15:34:30.88 ID:JYVeFAkq0
ノーマルだけどフロントリップを3回ぐらい擦ってる
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 15:56:15.61 ID:YOem0XFe0
フロントのオーバーハングが長いせいか
車高下げると、ちょっとした傾斜で、
バンパー下部を擦る
今までのクルマは腹やタイコだったのに
変な感じだ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 18:19:56.23 ID:cQ2iR1YM0
やっぱフロントのゴム空力的な理由があるんだろな〜取ってやりたいがw
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 18:44:52.25 ID:/ZzRMZLk0
ゴム擦ったところであまり気にならないなぁ
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 19:39:44.20 ID:thwGmU0N0
フロントのゴム擦りは有り過ぎる。
うわー削れちゃったよーどーしよー?てDに聞いたけど問題ないです。

今ではゴリっといっても全く気にならなくなった。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 20:56:15.26 ID:8juSDpHG0
あれゴムじゃないよ。
あそこ何度も擦ってるとバンパー側の固定用スリットが割れるよ。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 21:01:15.09 ID:8juSDpHG0
ちなみにエアスポイラーね、パーツ名。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 21:33:21.30 ID:wUQfM6zH0
あのゴムの名称はストレーキだ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 22:09:05.29 ID:+pGakvaf0
黒ゴムの部分、Dが取り忘れたのか半年位黒いテープを貼ったまま乗ってた。
言ったら取られちゃったけど、あのままの方が保護できて良かったかも。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 22:13:13.98 ID:8juSDpHG0
ストレーキはサイドのガーニッシュにくっついてるリア用のやつじゃね
てか公式がエアスポイラーって言ってる
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3223067.jpg
発注用のパーツ名もSPOILER, R. FR. AIR
S2000なんかはちゃんと発注用のパーツ名もSTRAKE, R. FR.になってるよ
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 22:27:35.47 ID:/ZzRMZLk0
>>983
そのパーツの後ろにフロントストレーキが付いてる気がするんだが…
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 22:38:23.24 ID:8juSDpHG0
>>984
え・・・俺いつも擦ってるのここだったんだけど・・・
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 22:46:40.19 ID:8juSDpHG0
さっきから一人でレス数重ねちゃったので次スレ立ててきた
【HONDA】ホンダ CR-Z Ver76
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1342878035/

テンプレ貼るときにホイールまわしてしまって!nanjaになってしまった
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 00:38:17.65 ID:26KNLNin0
>>986
CR-乙
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 01:25:49.98 ID:L+91dTfk0
ある程度は擦ってもいいようになってるんじゃないの?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 07:20:08.75 ID:437OJVDR0
>>985
俺も擦るとしたら前のエアスポイラー
でもフロントにもリアにもストレーキあるじゃんってこと
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 08:01:09.42 ID:VtNtR1Pv0
フロントスポイラーをつけてもらったら
バンパー下のゴムが取り除かれてたんだけどなんでだろ?
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 08:42:01.78 ID:sPWjHVVj0
取り付けのマニュアルに不要って書いてあるから
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 08:55:19.53 ID:VtNtR1Pv0
なんで不要になるんだろ?
フロントスポイラーをつけたからって擦らなくなるわけじゃないような。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 09:23:55.51 ID:E8MbAk5p0
>>991
不要じゃなくて不用みたいだけど
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 10:08:22.25 ID:+qB/s25u0
mcまだ〜
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 10:25:35.51 ID:Q8QjHNBNP
マイカー購入ガイド?を見てたら現在は在庫販売のみで
9月にマイナーチェンジってあったけど本当?
Dに行こうと思ってたのにやめちゃった。

あと、ホンダのDって小さい販社が多くてどこが核になる販売店
わかりにくい。ホンダカーズ〜中央ってとこが旧クリオ店?
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 11:48:33.27 ID:26KNLNin0
>>995
Dに行っていろいろ聞いてくればいいじゃん
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 12:01:55.01 ID:L+91dTfk0
>>990
付けててもフロントスポイラーが先に擦って意味がないからじゃないかな?
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 12:55:13.67 ID:ygPy/xyn0
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 12:55:46.34 ID:ygPy/xyn0
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 12:56:36.56 ID:ygPy/xyn0
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'