スバルを買わないただ一つの理由

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
存在が反社会的


富士重、6200万円所得隠し=元部長の私的流用で―東京国税局
時事通信 5月31日(木)23時51分配信

 富士重工業(東京都新宿区)の元クリーンロボット部長(57)=懲戒解雇=による不正経理問題で、同社が東京国税局から2010年
3月期までの7年間で約6200万円の所得隠しを指摘されていたことが31日、関係者の話で分かった。追徴税額は重加算税を含めて
約2600万円に上ったという。
 同社の調査や関係者によると、元部長は架空発注で支払った金額を取引先にプールさせた後、私的に流用するなどしていた。
同国税局は、元部長が架空発注を繰り返していたことから、私的流用分については、同社の所得隠しに当たると判断したもようだ。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120531-00000189-jij-soci


リコール隠し
http://sydrose.com/case100/138/
贈賄
http://www.nikkeibp.co.jp/archives/047/47175.html
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 11:52:28.48 ID:p9CjwhFCO
>>1
また変なスレ立てやがったな
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 11:54:38.23 ID:p9CjwhFCO
性能よし安全よし価格よしのスバルに死角無し!
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 11:55:56.74 ID:pwBP2e0L0
お前らほんとスバル大好きだよな
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 12:00:20.33 ID:4IFwvBdR0
背任罪でタイーホはないのか?
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 12:03:45.63 ID:krbPLcU8O
スバルは全車種ぶさいく。乗ってるやつらもぶさいく。
以上。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 12:05:33.69 ID:0d5dVVtk0
>>6
スバルの売りは安全と性能
以上
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 12:07:38.33 ID:g+g+apX10
水平対抗のフィーリングが嫌い、以上
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 12:09:57.19 ID:p9CjwhFCO
>>8
スポーツカーは速いから嫌いって言ってるのと同じだね
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 12:13:47.02 ID:ctbFOV40O
>>5
無いんじゃね?
どうせトカゲの尻尾だろうし。
下手に裏切られて、大きな騒ぎにならないように会社が庇うだろ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 12:16:02.97 ID:zBiIn8P2i
インプ乗ってるキモい奴が多いから、嫌い‼
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 12:35:37.77 ID:zd/+im/80
インプの一番安いグレードからMTの設定が無くなったら用済みのメーカーだな。
スピードバカが乗るモデルのMTなんてうれしくもなんともない。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 12:42:50.79 ID:PlqZAp330
マジレスしよう
車は素晴らしいが、ディーラーがクソ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 12:59:11.83 ID:CcVz2/7l0
レオーネの低回転のトルクのなさは懐かしい
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 12:59:59.01 ID:deHT8TJ4i
CVTがクソ。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 13:43:22.27 ID:NgpfrhC80
このスレは伸びないね
なぜならスバルに死角がないから
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 14:46:16.03 ID:4PTVrvro0
国産全般に言えるが、内装が悪い。
スイッチ類がしょぼいし使いにくい、曲線の使いかたが安っぽい。
共通部品が多すぎる、20年も変わらないデジタル時計。
見えないコストダウンではなくミエミエのコストダウン。
いつまでたっても良くならないシート。

そしてスバルが駄目なのは、高級車が作れない、作っていないこと。
これが最大の弱点。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 14:46:19.98 ID:4IFwvBdR0
社員の不正に対しては死角があったようだがね
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 17:01:02.69 ID:OTuTePr00
>>17
需要ねーよ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 17:55:42.44 ID:/wbhBOqM0
>>17
そういう意見はいいよね
スバルに対する愛情を感じるよ

>>18
イレギュラーな事象はどのメーカーでも起こりうるよね
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 18:12:34.97 ID:4PTVrvro0
>>19
自分はそこそこ稼いでいるので5尻とポルシェに乗っているが、正直下駄に
するにはしんどい。スキーに行くにもしんどい。そのためにSUV買う気にも
ならない。
レガシィは昔乗っていたが、悪くない車だった。唯一国産で買っても良いと
思う車なんだが、内装があまりにチープ、五年でヘタるシートでは買う気に
ならない。
あと100万高くていいから、BMWをあっと言わせる車を作ってくれれば、
3台目として買っても良い。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 18:17:45.30 ID:p9CjwhFCO
>>21
STI買えばいいのに
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 19:00:52.12 ID:gl/rHnnpi
リアトランクのステーが切り飛ばした角パイプ。リアのワイパーのユニットがトランクから見ると剥き出しw
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 19:49:19.00 ID:p9CjwhFCO
15年前のスバルは燃費が悪く故障も多かった
しかし今は故障どころか20万キロはへっちゃらで走り、燃費もターボ280馬力にも関わらずリッター13キロの優れもの
走行性能は他メーカーを大きく引き離しまさに死角なし
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 19:53:26.70 ID:h4XyFbKBO
>>24
それらを引き換えに楽しさが無くなったと言う人もいる
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 20:08:03.90 ID:CDrGd5Q20
>>25
レガシィはBPBLまでがよかったね
もうあんな車が世に登場する事はないだろうな
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 20:12:21.97 ID:8x7pFQMw0
2012
ラリークロス

Global Rallycross Championship 2012 Round 1 Charlotte
http://www.youtube.com/watch?v=cp7C7PGW-1k
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 21:13:13.02 ID:QbGJrWez0
2代目カルディナGT-TからBPレガシィGTに乗り換えたけど、
カタログ燃費は上がったが、実燃費は一緒だよ〜
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 21:15:35.98 ID:QbGJrWez0
>>26
ええええ〜
現行車種だったときはデザイン、サイズ、質感すべてでボロンチョに言われたぞ。
廃盤になってから誉め出すスバヲタにはうんざりだ。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 22:25:00.25 ID:p9CjwhFCO
>>29
説明しよう
スバルは毎年車に大幅な改良を加えるのだ
従って同一車種でも初期型と後年型では全く違う車といっても過言ではない
つまり3代目レガシィの最終型はかなりの完成度であった
それに対して全く1から作り直した4代目A型は完成度はもちろん無く、細かな点での未熟さは否めなかった
つまり3代目後期と4代目前期では未だにどちらがいいとは言えないのが現状である
さらには2代目、3代目とコンプセトや外観はほとんど変わらなかった為、大きく様変わりした4代目に馴染むまで時間がかかったのだ
しかししかし、ビックマイナー後の4代目レガシィは、例えばGTモデルであればBMWやアウディにひけを取らない走行性能や外観を得たのであった
3129:2012/06/01(金) 22:26:08.45 ID:hixhWadZ0
>>30
E型なんだが
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 22:37:23.09 ID:0d5dVVtk0
>>31
説明しよう
それは車が叩かれていた訳ではなく
君がワキガでホウケイだったから彼女にふられたのである
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 22:39:39.02 ID:xxejoDPw0
A型のほうが足のセッティングなどあきらかに硬くスポーティで
ほんらい開発者はあのようなスポーツカーテイストなアジリティの車が
ほんらいのレガシィだとおもってるに違いない
だがレガシィはマーク2あたりと比較されてしまうため
あの乗り心地が許せないとのマーケット調査により
その後どんどん柔らかくなっていき軟派な車だと批判する人もいる
3代目最終モデルもすごいフニャ足で批判された
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 22:41:34.46 ID:xxejoDPw0
インプレッサも大衆迎合で柔らかくしすぎ
最近はNSX-Rのような過激な足の車が絶滅して
つまらない
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 22:42:38.91 ID:dZI6M79m0
>>33
A型海苔乙!
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 22:44:17.84 ID:/wbhBOqM0
>>34
ホンダオタ乙!
ホンダオタってサスペンションが無い車に乗っても
「硬くてスポーティー」なんだろ?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 22:45:16.85 ID:xxejoDPw0
4代目後期の足はあきらかに大衆迎合で
フワフワ感がつよくレガシィらしくないといえばらしくない
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 22:47:24.61 ID:xxejoDPw0
BMWならノーマルのM3も柔らかすぎて気持ち悪い
46m3cslくらいでちょうどいい俺が変態なんだろう
NSXは初期型Rが最高だった
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 22:47:40.73 ID:8x7pFQMw0
プーマ&スバル組

プーマがグローバルラリークロス選手権に参戦
ttp://www.puma.jp/motorsport/entry/2012/05/post-39.html
ttp://www.puma.jp/motorsport/
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 22:48:25.69 ID:p9CjwhFCO
>>37
俺、GT30に乗ってるけどそうなの?確かに2代目GTに乗ってた時は足硬かった気がしたけど抜けてるだけだと思ってたんだけどなあ
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 22:53:18.11 ID:xxejoDPw0
スバルの足はもっともっとダイレクト感が強くあってほしいが
それやると売れなくなるんだよな
S206のスラロームテストでもあきらかに柔らかすぎて
後ろがついてこないことが露呈された
べスモテストにて
時代の流れだろうな
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 22:54:30.73 ID:k3gWLBEW0
俺はGDBにしたけど、当時もBP/BLは気になる存在だったな…。
兄弟車だけど味付けは全然違うから、中古が気になる人は必ず試乗すべし。
得意なステージも違うが、両方とも走ることが楽しい車。通勤も苦じゃなくなる。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 23:00:34.21 ID:g+g+apX10
>>41
あれはヤワすぎなんじゃなくて
サスのストロークとジオメトリがウンコだからだよ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 23:03:16.58 ID:FvFUQaSG0
でもさ、レガシィからサンバーまで、そういうヲタ共の戯言を
きれいさっぱり切り捨てたおかげで好調なんだ、スバルは

ただ、ディーラーは・・・死刑宣告されてるに等しい。
日本国内だとボルボとかその辺りがライバルになるのかな
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 23:04:23.38 ID:xxejoDPw0
S206はビルシュタインBTSベースでやわ過ぎだよ
社外の車高調(オーリンズベース)入れたレガシィは
もうほとんどインプレベルのスラロームする
なにごとも起こらない
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 23:05:17.36 ID:xxejoDPw0
スバル車ほど車高調が生きてくる車はない
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 23:31:57.83 ID:nhEtYy2c0
>>30
>しかししかし、ビックマイナー後の4代目レガシィは、例えばGTモデルであればBMWやアウディにひけを取らない走行性能や外観を得たのであった

外観は変わってないだろ。
箱カバで乗るのが恥ずかしいぐらいブサイクなまま。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 23:47:06.47 ID:Y0NVhPjC0
スバルは最近内装かなり良くなってると思うがな
新型インプとかびっくりした
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 00:02:11.66 ID:czfUy6nK0
>>47
それ5代目のことじゃないの?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 00:50:10.04 ID:tsarnQkxO
>>47
5代目の事言ってるんだろうけど乗るの恥ずかしいは無いだろ
近くで見るとまあまあ悪くは無いよ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 00:55:47.13 ID:czfUy6nK0
スバルデザインは5年後が旬
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 01:39:05.67 ID:xFbV3vL+0
>>1の問題提起はお構いなしでスレが進行している
さすがのスバルスレw
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 01:43:57.43 ID:1iKnglkQ0
ラクティス→トレジアの改変ぶりは異常
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 02:23:44.77 ID:nd4h7/YpO
メンテ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 02:36:55.85 ID:yf0rQx7bO
>>48
トヨタと組んでからだね


あとはディーラーの質
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 08:02:06.32 ID:tsarnQkxO
>>48
え〜、新型インプの内装いいか?
個人の好みがあるからわからんけどとてもいいとは思えないけどなあ
BRZもイマイチだし
3代目レガシィの頃が1番よかった
ハーフレザーシートにドアの内張りにまで革や鍍金をふんだん使ってたからね
せめて内装はホンダを見習って欲しい
まああれもこれもは欲張り過ぎだとは思うけど
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 08:08:46.90 ID:Ml6i3XK10
なんだ、やっぱり最近空気のンダヲタが立てたスレだったか。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 08:10:44.18 ID:0ASjuyHr0
>>57
ホンダの魅力は内装だけ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 08:25:23.45 ID:/3Nknpfw0
ホンダの内装っていいのか?初耳だ
周りでフィット、フリード、ステプくらいしか見る機会ないのでイメージがわかない。

しかしBHが内装いいとか言ってる奴がいるが30万の中古車で大満足できそうでうらやましいわw
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 08:53:39.21 ID:tsarnQkxO
>>59
当時のレベルではって意味なんだけど
読解力の無い文盲はこれだから嫌いだ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 09:34:33.51 ID:W6vZ66x+0

殆どスカイラインからレガシィに変え買えで儲かってるみたいだぞ。
最強トヨタと圧倒的レガシィの勝利である。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 09:58:01.32 ID:0F3kNKFz0
スバルとくっついてからトヨタ車の乗り味ってまともになったと思う。
ラクティスとかヴィッツとか最初はえええ、これを市販しちゃうの? レベル
だったもん。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 10:01:54.49 ID:tsarnQkxO
>>62
トヨタはスバルに足を向けて寝れないな
スバルの質がトヨタに釣られて大衆迎合にならないか心配
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 11:12:54.17 ID:J7N90BSQ0
スバルがトヨタの内装を手に入れ、トヨタは、スバルの脚を手にしたら、どちらも
最強になりそうなんだがな?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 11:19:20.31 ID:nxHVrdPs0
>>64
えっ?トヨタの内装はよくないそうだよ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 11:37:15.86 ID:J9wthsjW0
ヨタ傘下だから
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 12:08:32.29 ID:Q+u65NCi0
>>66
ただのいち株主ですから
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 13:08:48.94 ID:1dEDKe9U0
>>65
トヨタで内装悪かったらどこのメーカーも立場ないで…
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 13:13:59.83 ID:tsarnQkxO
そんな事ないそうですよ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 13:51:33.34 ID:tsarnQkxO
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 19:07:23.16 ID:czfUy6nK0
>>68
トヨタの内装そんなにいいか?

インプレッサ 15S 151万円
http://www.motordays.com/newcar/articles/impreza_subaru_20070721/pic/impreza-07.php
ヴィッツ 1.5U 160万円
http://autoc-one.jp/toyota/vitz/special-667706/photo/0012.html
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 20:05:57.34 ID:WzDc8mtf0
ヨタがいいなんて言ってる時点で機会音痴丸出し
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 21:08:09.87 ID:88LcNQfp0
>>64
スバルの脚ってビルシュタインのシールが貼ってるヤツ?www
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 21:29:52.23 ID:LjjNy+7F0
韓国産目覚まし時計のようなメーター
こんな車もあるんだね
http://www.youtube.com/watch?v=brVeCcVu9mM
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 21:34:28.37 ID:MnVoTOWjO
一般の人はビッグ3+軽自動車二社くらいしか候補に考えないでしょ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 22:39:21.51 ID:YbHqENoO0
>>66-67

トヨタの傘下(トヨタの連結子会社)は日野とダイハツ。

ヤマハ、いすゞ、スバルなどはトヨタの協力会。
その違いは「トヨタの持ち株比率」、トヨタの連結子会社日野とダイハツは
トヨタがそれぞれの会社の過半数(50%超)の株式を所有。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 09:27:04.06 ID:y+sKY/6IO
>>64
無理無理無理!
スバル車は車体、エンジン、トランスミッション等のバランスを全て安全性、走行性能を重視して作られてる
トヨタのようにカタログを充実させる為にポン付けしてる訳ではない
極力パーツを共有し、効率性を最優先に考えるトヨタでは無理
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 09:43:12.39 ID:DRdVguQv0
>>77
> スバル車は車体、エンジン、トランスミッション等のバランスを全て安全性、走行性能を重視して作られてる

でもなぜか長持ちしない。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 09:51:45.55 ID:y+sKY/6IO
>>78
バッカー!
15年前の話だろそれは
今のスバルは壊れないよ
30万キロでも大事にのれば壊れない造りになっている
トヨタ、ホンダは保障が切れるころに不具合が出始める
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 10:26:52.52 ID:HTfw7H1u0
最初から壊れてるようなものだから、故障しても気づかない。
ただそれだけ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 10:34:09.94 ID:piFS1UJk0
この妄信加減は一体・・・
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 10:38:01.39 ID:uWv0fKuZ0
79は何を15年30万キロ乗った上で言ってるんだろうね。
つーか、79って15年前に生まれてたのか分からない様なガキっぷりなんだけどw
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 11:14:14.77 ID:DRdVguQv0
>>79
こんなことを言ってるからスバルに乗っているやつは頭がおかしいと思われてしまう。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 11:59:39.41 ID:fZOGC9e+0
Bucky Lasek GRC Charlotte LCQ in car
http://www.youtube.com/watch?v=56npXVFUYXI
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 17:13:51.30 ID:1NtVB5T40
本当に良いモノならもっと売れるから
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 17:19:24.68 ID:DdH6MZdF0
>>85
「もっと」てのは何台だ?10000台か?20000台か? んなに売れてる国産車が何車種あるってのよ

プリウスが良いクルマか?笑わせるわ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 17:22:11.97 ID:PfMeB9060
>>80
アホやこいつ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 20:30:37.79 ID:hh05v06f0
>>85
あんたみたいな書き込みをする奴は多いけど、
判断基準が全く書かれていないことが多いのは何故?
まるで説得力ないんだけどw
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 21:45:06.55 ID:y+sKY/6IO
>>82-83
もちろん経験から話してる
もともと小排気量で高馬力出すエンジンだから耐久性もかなり高いし、それに伴うパーツ類も丈夫に出来てる
だいたい15年前は故障が多かったと言ったら、なんで15年乗ってる事になってるんだ?
馬鹿はお前らだね
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 21:45:38.73 ID:X+96GF7E0
>>89
じゃあ30万キロ乗ったんだね?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 21:49:39.42 ID:y+sKY/6IO
>>90
乗ってないよ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 21:50:13.53 ID:X+96GF7E0
>>91
それでトヨタやホンダは壊れるけどスバルは30万キロ壊れないって言えるんだ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 21:50:52.42 ID:y+sKY/6IO
>>92
言えるよ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 21:54:01.18 ID:X+96GF7E0
>>93
根拠無しになwwwwwwwwwwwwwwwww
ちなみに俺のBP5E GTはATのエア噛みがあってな、ディーラーが認めてエア抜きしてもらうまでに1年かかったけどね。
2chとかみてると頻発している不具合らしいが、ディーラーはそういう不具合が頻発していることすら認めなかったがね。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 21:56:12.87 ID:y+sKY/6IO
>>94
なんだ、もう終わりか
骨の無い奴
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 21:57:23.03 ID:X+96GF7E0
>>95
で、15年前から30万キロ乗っても壊れない根拠は?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 22:04:48.69 ID:65E6xzUG0
>>96
スバル関係者や所有者と知り合いが多いからね
インプに40万キロ乗ってる奴もいるよ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 22:06:01.27 ID:DdH6MZdF0
横からだけど「壊れる」ったって色々あるだろ、クルマなんだから
前乗ってたGCはエアフロやら燃ポンやら壊れたよ
取り替えたら直った

大体10万`も走ったらどこのメーカーだってそれ以上は保証してないだろ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 22:07:40.86 ID:J+/pIOB90
>>98
もちろん整備交換は必要だけどね
そんなの言わなくても当たり前じゃないか
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 22:07:59.41 ID:X+96GF7E0
>>97
それが根拠?wwwwwwwwwww
トヨタやホンダが壊れるけれどスバルは壊れない根拠がそれwwwwwwwwwww
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 22:12:12.61 ID:gz8Sdeec0
>>100
そうだよ
もう終わり?
情けない奴
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 22:14:14.78 ID:77XNmBJu0
セールスの態度。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 22:17:50.87 ID:X+96GF7E0
>>101
よう、キチガイ
スバルも大事に乗れば40万キロいけるよ
ってカキコならキモがられねーんだよ
>>79みたいにスバルマンセー一般論化してるからキモいんだよ。
15年前に30万キロ保つようになったブレークスルーが何かあったのか?
一般論化するならなんか根拠出せよwwwwwwwwww
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 22:26:07.05 ID:y+sKY/6IO
>>103
よう、変態
15年前以前は故障が多かったのは認めるよ
最近は壊れないよ
根拠はもう言ったじゃないか
文盲馬鹿はこれだから嫌だ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 22:34:52.64 ID:1NtVB5T40
夢を追いかけてて、今は金が無くて
スバルが安物でダサいのを理解した上で
「一時的な、最低限の生活の足」として、
妥協して乗ってるんだったら問題ない。

だが、スバルというゴミ車を最低限の生活の足ではなく、
「雪国では最強」「レガシイの完成度は〜」などと乗用しようとする惨めな
底辺のスバル房を例えるなら、全身ユニクロでハイブラに挑戦しようとするのと同じ事だ。

底辺のスバル房は
「勝ち組みになったらスバルなんて乗らないんだ」
「勝ち組みになってポルシェやBMW、audiに乗りたいんだ」
っていう健全なハングリー精神が無いんだよな。

スバルが安物でダサいという現実から目を逸らし、
必死でスバルに乗るのは恥ずかしくないんだ
って自分に言い聞かせてる

その卑屈な惨めさが嫌だ。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 22:35:29.80 ID:X+96GF7E0
>>104
だからよ〜
15年前以前は何が壊れて、その後何が改良されて壊れなくなったんだよ。
それを言ってみろよ。
たまたま壊れない車があったじゃ、15年前以前は壊れやすかったがそれ以後は改善されたの根拠にならねーんだよ。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 22:44:08.73 ID:sTPyi3dQ0
>>106
メーカーにでも聞けよ面倒くさい
お前は何と戦ってるんだ?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 22:48:47.48 ID:X+96GF7E0
根拠も無にスバル以外は壊れるとか言っちゃうんだよな〜
こういうの見るとスバル車に乗ってること自体が恥ずかしくなるよ。困ったもんだ。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 23:18:59.12 ID:kI440wnA0
横レスだけど人のせいでお前自身の選択が揺らぐのか?
それもどうかな?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 01:03:30.52 ID:bE0NGfjw0
お前ら ID:y+sKY/6IO に釣られすぎw
どう考えても奴はスバオタを貶めようとしてるだけだろうな。
「これだからスバオタは」って言わせたいだけ。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 04:03:49.31 ID:APYPU6w+O
>>75
普通車販売台数は上からトヨタ(レクサスは除く)、日産、マツダ、スバル、レクサス、ホンダ、三菱

四天王だとスバルが入り、五本の指だとトヨタ系列が2つになる
ビッグスリーというのは絶妙でありますな

ダイハツ、スズキ

>>79
ホンダは雨漏り早いし防錆塗装省略
N-BOXが1ヶ月で赤錆だらけになるのも頷ける
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 06:14:43.06 ID:RFCbzQU10
>>111
一般の人は普通自動車(3ナンバー)だけのランキングなんてシラネーヨ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 07:24:19.45 ID:ZEwThf3O0
>>108
レス遅くなってゴメンね あまりにも歯ごたえがないから寝ちゃったよ
で、結局俺のスバルは壊れない理論はまだ崩せないんだね
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 07:28:52.77 ID:7totYSd2O
EL15オイル漏れリコール
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 07:30:19.65 ID:lIwRePeM0
貧乏人は日本語まで苦手w
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 07:35:16.08 ID:+n08rW8j0
>>114
ソース
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 07:38:46.42 ID:lIwRePeM0
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 08:00:56.58 ID:8ixLtcy/O
スバルアンチの特徴まとめ

車の性能面では分が悪い

内外装を攻撃するも効果なし

ディーラーを攻撃するも効果なし

スバオタの印象操作
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 08:57:54.04 ID:8ixLtcy/O
>>117
やっぱりスバルは真面目だね
他のメーカーだと不具合が見つかっても事故の件数が増えてきてから対応するのに、10件の故障で素早くリコール処置の決定を出す
他の某メーカーと違って故障による事故の心配が全く無いね
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 09:23:55.29 ID:faOBpke90
スバルって東北専用のプロボックスじゃん
しかも耐久性が本家の半分しかない東北専用プロボックス
こんな営業貨物を自家用に使ってるバカなんて居るの?プッwwww
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 09:51:48.78 ID:8ixLtcy/O
>>120
そういうカキコミすると、君が車について何も知らない馬鹿だと思われるよ
もう少しましな事言わないとちっともアンチになってないよ馬鹿
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 11:19:09.83 ID:mcrM/5yQ0
>>121
そうだそうだ、プロボックスに失礼だよな。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 11:56:49.69 ID:faOBpke90
>>122
そうだな、プロボックスに対して失礼だったな・・・
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 11:59:14.90 ID:faOBpke90
スバル車:乗り心地=ダンプトラック程度、内装=ダンプトラック程度、エンジンの耐久性=プロボックスの半分以下
まさにゴミ車メーカー
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 14:09:24.18 ID:8ixLtcy/O
>>124
あーあ、やっちゃった!
今スバルは2ちゃんのアンチ活動に対して訴訟する準備調査してるらしいからね
根拠の無い明らかに事実に反するカキコミは立派な業務妨害だからね
情報が不特定多数に広がる匿名掲示板へのカキコミは気をつけないと痛い目みるよ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 15:37:15.07 ID:8ixLtcy/O
>>122-123
またまたセルフ恥さらし
お疲れ様(^-^*)/
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 15:42:13.78 ID:iWcUZQGQ0
ていうかエアサス付きのトラックってものすごく乗り心地がいいって聞くけど
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 15:49:44.24 ID:gBrv8hYY0
>>127
空荷状態のトラックの乗り心地は凄いよ
内臓を直接攻撃されているみたい
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 15:49:45.39 ID:mcrM/5yQ0
>>126
プロボックスの名誉は守られたな。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 15:50:42.56 ID:Gsz/iAgz0
>>129
あらあらあら〜?
違うよ〜
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 18:07:04.42 ID:SinPGgQAO
>>127
せいみつだいしゃ(精密台車)って要求すると振動等ほぼ無いそうだが
単純にエアサスのトラックってだけだとどうなんだろ?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 19:02:58.14 ID:8ixLtcy/O
スバルは日本で最高品質の車メーカー
その走りはメルセデスをも凌駕する
アンチも正論では全く歯が立たず半泣き状態
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 19:17:40.22 ID:dVDDWycs0
スバルは壊れやすいと言うより壊れたときめんどくさいってのが正しい
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 21:47:41.81 ID:MBgzlCMA0
トヨタに比べたら壊れ易い
日産とはドッコイドッコイ
そして壊れたら異様に工賃が掛かる
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 22:47:43.12 ID:8ixLtcy/O
>>134
トヨタ車より部品が多い分故障も多いわな
はい論破
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 22:54:37.23 ID:vZPO1tIfi
>>132
6気筒までしかない5流メーカーでそれはないわw
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 23:00:10.39 ID:IUnJERiB0
6気筒始まったな
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 23:28:15.85 ID:8ixLtcy/O
スバルのH6は市販車世界最高品質のエンジン
その滑らかなエンジンフィールは本家ポルシェを凌駕し唯一無二の官能的パノラマ世界へと導いてくれる
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 23:32:17.93 ID:ua223cRD0
まぁ四気筒2Lエンジンで300馬力も出して、燃費もいいからな。

エコだけではなく走る楽しさを追求しているし
価格も安いから俺はいいと思うよスバル車は

足回りがしっかりしてるので
下り坂のコーナリングでは前の車がすごく遅く感じるくらい
速度落ちが少ない。

内装の軋みが無くなればもっと・・・
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 23:48:37.87 ID:IUnJERiB0
>>139
山とか行くと他車が邪魔に思えるクルマだわな
上りでも当然ガンガン登るしね


内装については10年も20年も前から「ここが良くない」と評価されつつも
アレなんだから皆まで言うなw
全て自分好みなクルマなんてありゃしないんだ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 00:24:46.12 ID:6Hu1BdC70
ウンコ洩らしちゃった
掃除しといてくれんなぁ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 00:39:43.07 ID:DcNg+E1tO
>>140
そんなあなたにはアウディRS6がオススメ
多分、全てが自分の望み通りだと思う
確か1500万以上したと思うけど
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 01:12:09.81 ID:4HTMUkCPO
デザインが論外
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 01:17:42.72 ID:KJ+Gmozj0
>>135
何の論破になってるの?トヨタより壊れ易いスバルの結論のまんまじゃん

バカだなこいつw
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 01:24:44.99 ID:XomqNBQm0
audiTT→ポルシェ911→BMWM5と乗り継いできたけど
品質では今のインプレッサの方が上
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 01:27:21.96 ID:N2mCWF6x0
>>145
奇特な人もいたもんだな。
あるいは嗜好が違い過ぎるのか俺には理解できん。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 01:30:07.67 ID:4HTMUkCPO
凄まじい釣りだな
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 01:31:40.80 ID:KdFv++O2i
>>139
最高出力に拘り、下からトルクが出てない昭和の発想のクソエンジンって馬鹿にされてたけどww
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 01:37:58.31 ID:fSBonjvU0
俺にはわかるよ、このスレ立てたのが三菱ヲタだって事くらい。
昔、三菱が「リコール隠し」やってたけど、スバルだってやってたと言いたいんだろ?
こんな、せこい手使わないで堂々と勝負したら?
「スバルVSミツビシ」でやればいいじゃん。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 01:47:46.27 ID:fSBonjvU0
ランエボとSTIはどっちが上なの??
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 01:51:23.57 ID:N2mCWF6x0
>>150
エボでしょ。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 01:52:58.67 ID:IEcjO+EZ0
どっちも凄い

というのが正解だろう
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 02:04:55.28 ID:fSBonjvU0
レガシィとギャランはどっちがいいの?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 02:42:47.91 ID:IEcjO+EZ0
レグナムはちょっと欲しかったなあ
未だに結構見る
イイ音させて走ってるんだまた
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 04:09:18.97 ID:KcLfeIV20
エボはSSTと他制御システムに走らされてる感が強すぎて楽しくないのが欠点
インプもそうなんだけどまだMTがエボより良くて若干マシ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 06:35:08.73 ID:aJUniSXn0
>>150
ライバル対決面白かったけど最終的にはWRXが勝ったね
ランエボ10で勝負が付いた
ソースは販売台数
街で見かけないだろランエボ10
あとWRXは速いけど乗り心地もそんなに悪くないのはさすがSTI
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 06:36:21.03 ID:huxqxQRj0
>>144>>146
ちょっと釣られ過ぎ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 06:40:43.47 ID:DcNg+E1tO
>>153
圧倒的にレガシィが上といいたいところだけど現行のデザインは嫌い
>>154
レグナムが三菱じゃなくてトヨタだったらレガシィも生産中止に追い込まれてたかも
それくらいレグナムのコーナー安定感は秀逸だった
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 07:39:43.46 ID:Iwge2tjhO
>>158
コーナーでまでレグナムが上なんじゃ、走行性能でレガシィの良い所なんか無いじゃんw
まあ、小さな車体から来る取り回しの良さがレガシィの良い所だったけど。

ただ販売に関しては、仮にトヨタで売ってもスバルレガシィって宗教には勝てないよw
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 08:03:59.36 ID:vVHxDwgW0
>>159
レグナムの最大のウィークポイント=低寿命GDIエンジン
トヨタの販売網は異常
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 08:08:07.58 ID:0WievzEF0
三菱vsスバル

究極の底辺対決ですねw
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 08:26:52.64 ID:DcNg+E1tO
それはインプレッサ対ランエボだろ?
三菱とスバルは全くタイプが違うメーカーじゃないか
トヨタvs日産
消費者そっちのけの利益獲得合戦が正解
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 08:32:25.54 ID:gqdI6DWm0
ダイハツvsスズキ

って底辺対決もあるよね
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 08:55:20.91 ID:eEF5a7Mu0
>>163
スズキのスイスポは秀逸
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 08:58:08.13 ID:iBh7Ws9n0
そだね
タントカスタムと良い勝負してる
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 09:03:47.59 ID:zj53wYQB0
マツダ君も仲間に入れてあげて
株価80円代で息してないんだ
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 09:07:18.03 ID:T3GVzh9V0
スバル、マツダ、いすゞ、三菱はセットでいいよね
存在感も希薄だし
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 10:06:02.98 ID:I1sphr9j0
スバルもだけど
 最近マツダ車良く見るようになってきた
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 12:40:58.92 ID:pYPGzZ1AO
トヨタと提携したら品質管理基準 有効なコスト管理などスバル車も耐久性がアップすると考えて良いものですかね?

逆にトヨタ車もスバルの厳しい視界基準を取り入れた等もありますかね?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 12:45:19.62 ID:u5ZPpPug0
三菱カワイソス
売れてる車皆無のメーカーは辛いね。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 12:55:31.77 ID:DcNg+E1tO
>>169
スバル「次のMCで回頭性と直進安定性を高める為に剛性あげてエンジンを軽量化します」
トヨタ「何それ?それより部品減らして軽くしてブレーキ小さいのに変えて。内装もシールにして」
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 12:59:52.67 ID:DcNg+E1tO
スバル「さあ、今日も頑張るぞ」
トヨタ「こんなに人要らないから帰っていいよ」
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 13:04:09.45 ID:DcNg+E1tO
スバル「新型車両の開発していいですか?」
トヨタ「それよりレガシィの名前だけ変えて車種を増やして。よけいな事しなくていいから」
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 13:17:13.31 ID:apLzZ5Sb0
スバルってゴミスレはたくさん有るけど街中ではめったに遭遇しないよね
レガシとか旧インプはたまに見るけど エクシ〜ガとかアウトバックなんか実車を見た事ないや
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 13:20:54.76 ID:DcNg+E1tO
>>174
お前、ブガッティやランボルギーニなんか滅多に見かけないだろ?
それと同じだよ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 13:24:15.88 ID:C9mfhZZQO
>>164
CR-Zより0-100km/hが速いんだよなw
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 14:57:53.15 ID:kM1lPnAv0
三菱はなんだかんだ言っても、三菱グループが支えてるからなんとかなる。
マツダはどうなの?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 15:03:13.79 ID:1DHQUFeVP
スペック的には魅力あるんだけどデザインが酷すぎる
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 15:13:43.71 ID:kM1lPnAv0
マツダって欧州人には評価されてんだろ?
よく知らんが。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 15:16:52.57 ID:OnccwQM/0
cx-5結構よさそうって思ってたけど実車見たらチープだなぁ
しょせんは200万の車か
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 17:38:57.56 ID:u5ZPpPug0
>>177
でも三菱電機の社員は、三菱買わなくても文句は出ないってな。
三菱寺紹介されて、多少の優遇はあるみたいだが。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 17:46:36.18 ID:4+CHEP9hi
>>177
一応住友が支えてたが、最近は知らん
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 20:50:10.92 ID:uw4Z4Twm0
>>179
誰も欧州まで行って確かめないから好き勝手言ってるんじゃない?
欧州で評価高いはずなのに、ニュルブルクリンク耐久ではマツダ車見る影もなかったし。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 20:52:13.69 ID:7vzAYam70
内装のたてつけがあまりにもチープ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 21:11:24.69 ID:lAedaTMb0
>>177
フォードとの提携を解消し、株価は100円以下をさまよっている
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 22:26:56.15 ID:kFuv+DCO0
フィアットに資本提携を餌にされて技術だけパクられてるよねマツダ
結局資本提携も無しで企業として詰んでる状態だからなあ
韓国も日本からは撤退したばかりだし何処もマツダを買いたくはないだろうな
結局倒産ぎりぎりのところでトヨタが買うかもね
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 00:30:43.49 ID:QLZoI5uS0
スバルと違ってマツダは子供だましだからな
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 02:34:29.36 ID:fIUFUWAN0
マツダは欧州に進出したのが早かったし、そもそも欧州人がマツダを本当に評価してたかどうかだよな。
マツダをただの“お手頃価格のアジアカー”って評価だったら、韓国車に負けると思う。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 08:02:49.78 ID:SQbStzqCO
そもそも日本車ってお手頃価格のアジアカーだろ?
スバヲタの認識が狂ってるだけじゃね
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 08:25:20.63 ID:4FwwcxahO
>>189
アジアカー=低価格低品質(坂道で止まるレベル)
欧州車=大衆〜高級車まで幅広く
日本車=高品質低価格


こんなイメージじゃないですか?
海外での日本車のイメージはどちらかと言えば高級の部類に入ると思う
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 08:29:16.42 ID:JF+REpKH0
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2011/2011_US_APEAL_J.pdf

上の上
 ポルシェ,ジャガー,BMW,ランドローバー

上の中
 アウディ,メルセデス,レクサス,ミニ

上の下
 リンカーン,キャデラック,アキュラ,インフィニティ

中の上
 ボルボ,VW,ヒュンダイ,フォード

中の中
 ビュイック,サイオン,GMC,起亜, ←業界平均

中の下
 クライスラー,シボレー,ラム

下の上
 マツダ,三菱,ダッジ

下の中
 トヨタ,ホンダ,日産

下の下
 ジープ,スバル,スズキ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 09:09:37.54 ID:4FwwcxahO
>>191
韓国人ソースってバレバレだにゃ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 09:16:56.34 ID:jYidrYF10
全米だよ、スバルの負け犬くんw
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 09:23:07.57 ID:/pVe0QQL0
過去のデータまで遡ると面白いよ

昔はスバルと一緒に底辺を競い合ってた韓国車も、今ではスバルとっては雲の上の存在
スバル、スズキ、ジープの三つ巴の底辺争いが定着した感じだよね
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 09:42:31.69 ID:UxQ25YVa0
IDコロコロって朝鮮人のアイデンティティだよねw
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 09:42:47.04 ID:ghTMfemmi
スバルってたしか2ちゃんねる荒らしてアク禁になったダサい会社だよねw
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 09:56:28.86 ID:UxQ25YVa0
うわ、朝鮮人に監視されてらw
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 10:14:32.73 ID:GFwbKYUy0
韓国車なんて誰も買わないし
もうちょっと現実味のある捏造ネタもって来なよコリャー君
せめて坂道で止まらないレベルにはなろうね
うふっ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 11:38:11.34 ID:2RW8AhZBi
自動車産業の先進国、ドイツでスバルが空気過ぎて圏外な件 進出してないのか?
ちなみに今だに三菱コケおろしてるのは日本ぐらいだぜ
情弱は罪だね
http://news.livedoor.com/article/detail/6622873/
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 11:45:56.07 ID:n6PhLyMY0
>>199
日本語で喋れよな
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 11:56:45.05 ID:2RW8AhZBi
>>200 涙ふけよスバオタ ちなみマツダも欧州では評価高いから
ちなみチョン車は圏外な 独調べたと まぁ当然か アメ公は安けりゃいいって感覚なんだろ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 12:15:48.07 ID:4FwwcxahO
>>201
情弱って言ってる時点で2ちゃん中毒患者だから
お前は情強なんだな
凄いねー
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 16:51:45.57 ID:BS2FOJ/50
>>199
1位:メルセデス・ベンツ
2位:トヨタ
3位:三菱
4位:マツダ
5位:BMW

日産とホンダは??
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 17:22:57.71 ID:2RW8AhZBi
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 17:57:53.50 ID:BS2FOJ/50
ドイツの2011年メーカー別シェア
トヨタ83204台
三菱 30050台
マツダ41330台
スバル 6210台

http://minkara.carview.co.jp/userid/218753/blog/25122406/

206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 18:06:49.03 ID:BS2FOJ/50
ユーロ安だしアメリカ向けの方がましでは?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 18:18:13.84 ID:+wqi3/us0
スバルがクソだと言うことだけはよくわかった。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 19:09:37.37 ID:4FwwcxahO
スバルは素晴らしいことだけはわかった
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 20:55:36.60 ID:2SLxt1GR0
またくだらないことで喧嘩してんの?
いいか、重要なことはたった一つだ
「ドイツ車はカッコいいがスバル車はダサい」
俺のゴルフを見てみろ
流してるだけでも注目を浴びてしまう
ダサい服装、ダサい髪型、素人童貞のお前らならスバル車がジャストフィットかもしれないが
一つ上の男になってくるとねwそういう訳にもいかなくなってくるんだよなw
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 21:09:38.08 ID:1nlMarub0
仮に日本車ぐらいしか買えないような生活を送る羽目になったとしても
スバルやマツダの車を買うほど落ちぶれたくはないよね
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 21:14:01.17 ID:yjaTAH7A0
スバルやマツダの車を買うほど落ちぶれたくはないよね
______  ___________
         V
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ はぁ?黙ってろデブw
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 21:16:16.68 ID:pVji9qp40
スバルと一緒にされたらマツダが可哀相だよw
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 21:18:33.47 ID:V599/zS60
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 21:22:42.16 ID:9gMostCK0
スバル車に乗ってる奴って何かの罪を償ってるんだろうね
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 21:42:15.37 ID:ffCvfk2k0
>>170
三菱が最下位脱出しそうなんだが(ホンダが最下位転落間近)

5月普通車登録台数

ホンダ 2、151台
(レジェンド、インスパイア、エリシオン、オデッセイ、アコード、CR−Z、CR−V)

三菱 1、843台
(パジェロ、D:5、アウトランダー、RVR、ランエボ、ギャラン)
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 21:47:02.12 ID:Oj3SAahq0
>>215
スズキ168台、ダイハツ23台
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 21:48:13.66 ID:Oj3SAahq0
つーか3ナンバーだけのランキングに何の意味があるんだ?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 21:54:03.56 ID:k7hTQGNz0
5ナンバー車のないスバルだからw
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 22:04:20.09 ID:G37P9cHo0
>>215
って 工エエェェ(´д`)ェェエエ工  全然知らなかったけどホンダってそんなに酷いのか
5月のはサッと出てこなかったから4月ので

ホンダ2012年4月国内販売
普通車
CR−V      735台
オデッセイ     663台
CR−Z      342台
アコード      158台
エリシオン     110台
インスパイア     32台
レジェンド       28台
シビックセダン     3台
小型車
フィット    1万6159台
フリード      7828台
ステップワゴン  3541台
インサイト      598台
ストリーム      341台
軽乗用車
N BOX   1万6928台
ライフ       3958台
ゼスト        843台
バモス        626台

ヘ(゚д゚)ノ ナニコレ?  なるほどフィット屋と言われる訳だ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 00:32:28.83 ID:7e9e5KYD0
マツダはデザインがいい。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 00:57:42.31 ID:y2oQ3Rvt0
>>209
誰も釣られないね
悔しい?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 01:12:12.17 ID:iiVqY3YzO
>>209
アウディが品質以上に高いのは分かる
メルセデスが品質以上に高いのは分かる
BMWが品質以上に高いのは分かる

しかしゴルフは無いわ〜
見た目、品質、走行性能どれをとっても悪くない
でも良くも無く普通なのに価格だけ欧州プレミアムの真似して
さらにそれを買う馬鹿がいるからどうしようもないな
カローラを400万出して買ってるようなもんだもんな
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 02:06:45.61 ID:xDESTI9I0
>>222
そんなゴルフをスバルの開発者がリスペクトしてる不思議w
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 04:15:20.02 ID:gYm40gWo0
スバルは10年後には存在して無いような気がする。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 06:16:31.15 ID:VBRMYkYP0
>>224
トヨタの1ブランドとして残るんじゃないだろうか
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 06:31:41.46 ID:AhGwyxV1O
>>224
あれでも日本の防衛産業の一翼を担う会社の、一部門なんだがw
日銭を稼がなくても良くなるほど日本が軍備増強するか(相当増強しないと富士くらいにゃ回ってこんが)
あるいは日本が無くなるかしない限りスバルの自動車は無くならん。
そこが三菱自動車との違い。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 06:42:58.88 ID:D5Hata6i0
昔はひとつのモデルを大事にして
改良を重ねて良い車に仕上げていった印象があり
末期モデルこそ最高の熟成といわれていたが
いまはモデルチェンジのたびにコストダウンでボロになっていくスバル車
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 06:51:50.68 ID:xDESTI9I0
>>226
アホかw
仮にそうだとしても、自動車生産を止める可能性高いしww
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 07:50:46.17 ID:s8lMDih10
>>1

米国自動車商品魅力度(APEAL)調査

2004年(38ブランド中35位)
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2004/2004USAPEAL_J.pdf

2005年(37ブランド中35位)
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2005/2005USAPEAL_J.pdf

2006年(37ブランド中35位)
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2006/2006US_APEAL_J.pdf

2007年(35ブランド中34位)
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2007/2007USAPEAL_J.pdf

2008年(36ブランド中35位)
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2008/2008_USAPEAL_J.pdf

2009年(37ブランド中35位)
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2009/2009US_APEAL_J.pdf

2010年(33ブランド中29位)
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2010/2010_APEAL_J.pdf

2011年(32ブランド中31位)
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2011/2011_US_APEAL_J.pdf
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 07:51:51.59 ID:/DnoGlM40
>>226
ヒント:三菱重工
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 07:55:01.25 ID:AhGwyxV1O
>>230
意味がわからん。
重工は駐車場からディーゼルエンジン、自動車用ターボ、売れてないけどエアコンまである。
日銭稼ぎには困らん。

劣化日産とは比較できん。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 07:58:23.31 ID:87AI4V+A0
>>231
そりゃ富士重工の自動車部門だからな。
汎用の発動機は強い。

ただこのスレは車。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 07:58:40.31 ID:iiVqY3YzO
アンチはスバルに死角が無いから苦労してるみたいだね
インチキをしない企業だから付け入るスキがないんだね
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 08:00:11.86 ID:tjGCXA590
>重工は駐車場からディーゼルエンジン、自動車用ターボ、売れてないけどエアコンまである

列挙してる事例が子供じみてて微笑ましいですね
中学何年生ですか?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 08:03:01.16 ID:i2Bee3YO0
>>233
オイオイ死角だらけだぞ
むしろ死角じゃないところが見当たらないw


米国自動車商品魅力度(APEAL)調査

2004年(38ブランド中35位)
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2004/2004USAPEAL_J.pdf

2005年(37ブランド中35位)
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2005/2005USAPEAL_J.pdf

2006年(37ブランド中35位)
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2006/2006US_APEAL_J.pdf

2007年(35ブランド中34位)
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2007/2007USAPEAL_J.pdf

2008年(36ブランド中35位)
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2008/2008_USAPEAL_J.pdf

2009年(37ブランド中35位)
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2009/2009US_APEAL_J.pdf

2010年(33ブランド中29位)
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2010/2010_APEAL_J.pdf

2011年(32ブランド中31位)
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2011/2011_US_APEAL_J.pdf
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 09:04:19.36 ID:iiVqY3YzO
>>235
ほらっ!
そんな逆効果にしかならないソースをもってくるしかないんだろ?
苦しいなあアンチ君
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 09:10:47.93 ID:c1sHM7YQ0

とっても悔しそうw
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 09:14:51.96 ID:xJosqxXB0
これから先もスバルとスズキのライバル対決は続きそうだね(笑笑)
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 09:19:39.97 ID:iiVqY3YzO
>>237
おいおい!泣かなくてもいいだろ

>>238
スズキもスイスポとかワゴンRとか売れてるいい車作ってるよね
車格は違うけどよきライバルにはなりたいね
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 09:23:14.70 ID:25MTvyVr0
中身そっちのけで安さだけで勝負してると、こんな風になっちゃうんだろうね。
スバルもスズキもご愁傷様w
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 09:25:02.44 ID:iiVqY3YzO
>>240
トヨタやホンダの事?まさにその通りだね
それよりお前働けよな
お母さんが下で泣いてるぞ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 09:27:12.41 ID:O6NeyqRzI
群馬の伊勢、大泉の工場周辺行けば分かるけど、
スバル関係車以外でスバル車乗ってる人は皆無だから。
なんで地元なのにスバル乗らないんだろうね。
警察ですら刑事用のはインサイトだったりブルーバードだったりする。
消防はエクストレイルだったり。
嘘かと思うなら行ってみな。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 09:48:05.94 ID:rzCbN3QCO
スバヲタがウザいから
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 10:01:19.30 ID:iiVqY3YzO
>>242
わざわざ確認しに行く奴がいると思うのか?
やっぱりアンチは馬鹿で安心したよ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 10:20:28.62 ID:F3CuBeTD0
スバルや三菱がスポンサーのテレビドラマに登場する車笑っちゃうよな
刑事がフォレスター乗ってたりお偉いさんがフォルティスとか泣けてくる
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 10:58:08.21 ID:/DnoGlM40
テレビドラマなんて見てる低能が好きなメーカーを教えてくださいませ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 11:01:21.36 ID:lRX1lFcb0
スバルが糞だということはアメリカ人が証明してくれてるじゃん

米国自動車商品魅力度(APEAL)調査

2004年(38ブランド中35位)
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2004/2004USAPEAL_J.pdf

2005年(37ブランド中35位)
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2005/2005USAPEAL_J.pdf

2006年(37ブランド中35位)
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2006/2006US_APEAL_J.pdf

2007年(35ブランド中34位)
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2007/2007USAPEAL_J.pdf

2008年(36ブランド中35位)
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2008/2008_USAPEAL_J.pdf

2009年(37ブランド中35位)
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2009/2009US_APEAL_J.pdf

2010年(33ブランド中29位)
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2010/2010_APEAL_J.pdf

2011年(32ブランド中31位)
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2011/2011_US_APEAL_J.pdf

商品としての魅力がないんだってw
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 11:10:10.89 ID:iiVqY3YzO
アンチされるメーカー程、妬まれいる証
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 11:15:11.23 ID:lRX1lFcb0
アンチじゃなくてただバカにしてるんだよ
スバルの車が妬まれるような価格じゃないことぐらいノータリンのスバヲタでも理解できるだろw
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 11:18:04.70 ID:oVUx37Zf0
書き捨て放置出来ないレベルの奴が何言ってもな
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 11:22:50.03 ID:lRX1lFcb0
やっぱり煽るならスバヲタに限るなw
データを突きつけられて防戦一方ってかw
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 11:26:09.12 ID:iiVqY3YzO
てきとうに
作ったソース
美味しいね

by アンチ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 12:31:05.00 ID:gYm40gWo0
>>242
乗りたいと思う車が無いから、全国共通だと思うけど。
300馬力なんて誰が買うの?
同じワゴンで同じ高額なら、ホンダがもう少し先になるだろうアコードワゴンHV
に期待する。
ホンダが出すならトヨタもカムリ軽ワゴンHVを出してくるだろうし。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 13:15:40.43 ID:iiVqY3YzO
>>253
今スバル工場はフル稼動で供給が追いついてないの知らないの?
ホンダがハイブリットアコード出しても、悪いけどレガシィハイブリットが出たら誰もアコード買わないだろうな
何回レガシィに煮え湯を飲まされたら気づくんだろうね
次は潰れちゃうよホンダさん
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 13:40:14.81 ID:4yRC5vMk0
アメリカで韓国車が売れてるが、スバルが売れてるのも同じ理由だから コスパだけ
 日本人が一万位のママチャリ買うときメーカーなんか気にしないのと一緒
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 13:48:16.68 ID:VqekAxs10
>>255
韓国車が売れてるのは韓国人が買ってるだけだろ
スバルはコスパがいいから売れてるのは当たり前
言い換えれば他のメーカーは品質が価格に見合ってないんだな
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 14:05:10.03 ID:1jGDT6e1i
何をわめこうが独ユーザーからの評価低いのは揺るがない事実。

事実を認めろよスバオタ。大好きなデーターが出てんだろ?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 14:10:05.63 ID:iiVqY3YzO
>>257
なんにもわかってないんだね馬鹿
ドイツと日本の車事情を経済の観点から考えてみろ馬鹿
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 14:16:52.05 ID:1g8nYERI0
デザインとディーラーがクソ

もうどうしようもねえ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 14:55:24.93 ID:0QbyHizai
>>257 スバルディーラーはドイツに無いって事? 上位占めてんのは日本車な
>>204 これ見てもう一度同じ事いってみ?

261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 15:30:33.75 ID:gYm40gWo0
>>254
フル稼働?休日出勤無いとこもあるし、残業も減ってるとこもある。
工場によってバラツキがあるの知ってる?
スバルの社長が以前言ってた、走りのターボHV?確か2014年に出すとか?
アコードシリーズはガソリンなら世界中で生産・販売されてるから台数は遥かに
多い。
それならHVを出したとしてもコスト的に有利。
トヨタも同様。
スバルが高価な走りのターボHV出した頃には、世間には低価格のHVワゴンが
出回ってたら笑える。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 15:34:45.74 ID:G6g2RBT60
>>261
ターボHVは今年度中。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 15:59:43.57 ID:3fmiJIa00
アメリカ市場で最下位争いしてるようなメーカーの車なんて乗りたくないよw
罰ゲームじゃあるまいしw
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 16:00:54.14 ID:1SlVfYjs0
>>262
その前にアウディがQ5ハイブリッド市販しちゃうんじゃないの
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 16:02:32.87 ID:iUTpwHs90
アメリカでスバルが売れてる!?

スバル基準で以前より売れてるだけであって、他メーカーの方がもっと売れてるっつーのwww
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 16:08:02.21 ID:nMvwJRRY0
販売台数なんて車の価値とほとんど関係の無い話
だって、プリウスとSクラス、好きな方をプレゼントしてやるって言われて、プリウス選ぶ奴なんてよほどの変人ぐらいでしょ?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 16:11:26.25 ID:LSUR191e0
ディーラーが糞
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 16:16:04.14 ID:O6NeyqRzI
工場フル稼働って程でないだろ
だいたい輸送のキャリアカーを入れてるトヨタ輸送が増車してないし
86を有望視してるなら輸送体制にもっと力入れるだろうに
つまるところ86はこけたとトヨタは見てるかなって感じ
まあトヨタとしてはスバルより付き合い長いダイハツの方が大事なんだよ
軽を辞めさせたからスバルの販社にもダイハツ扱わせられたし
そのうち完全トヨタ、ダイハツの下請け工場になるんじゃね
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 16:20:12.95 ID:lwPLzQP/O
スバルはやらない事 止める事が多くなってきている

軽自動車
4AT
5AT
EJエンジン
風力発電
電気自動車















うひい
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 16:32:45.66 ID:iiVqY3YzO
はっきり言ってスバル叩いてる奴は妬み
スバルはよく欧州車と比較されるけど
その他国産は国産同士かアメ車韓国車との比較ばかりだよね
そりゃ200万も安くて性能は上なんだから当たり前だけどね
うふっ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 17:04:06.90 ID:Q3jNbNb40
スバル車とか、あのみすぼらしい内装だけで無い
動力性能がいくらよかろうがカタログスペック大好きなキモヲタしか買わないはwwwwwwwwwwwwwwwww
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 17:07:19.90 ID:201JRmEJ0
>>270
ドイツで調査した自動車メーカーTOP10、BMWやアウディより高評価の「ミツビシ」!!


1位:メルセデス・ベンツ
2位:トヨタ
3位:三菱
4位:マツダ
5位:BMW

8位:アウディ

http://news.livedoor.com/article/detail/6622873/
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 17:09:38.21 ID:4iYU9qrF0
>>13
同意ww
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 17:36:35.18 ID:Jza63r0+0
>>270
でもなぜか買う気にならない。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 18:33:36.67 ID:ocVRLINy0
>>274
君が買う気にならない理由は明らか
商品としての魅力が皆無だから


米国自動車商品魅力度(APEAL)調査

2004年(38ブランド中35位)
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2004/2004USAPEAL_J.pdf

2005年(37ブランド中35位)
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2005/2005USAPEAL_J.pdf

2006年(37ブランド中35位)
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2006/2006US_APEAL_J.pdf

2007年(35ブランド中34位)
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2007/2007USAPEAL_J.pdf

2008年(36ブランド中35位)
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2008/2008_USAPEAL_J.pdf

2009年(37ブランド中35位)
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2009/2009US_APEAL_J.pdf

2010年(33ブランド中29位)
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2010/2010_APEAL_J.pdf

2011年(32ブランド中31位)
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2011/2011_US_APEAL_J.pdf
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 19:41:39.95 ID:bPPV+DQb0
>>270
スレタイからしてアンチが集まって悪口しか書き込まれないんだから
どんだけ反論したって無意味だよ。こんなスレもうほっとけ


タブもログも消しとけ

277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 20:30:21.55 ID:Q3jNbNb40
富士重工業は7日、スバル『エクシーガ』『インプレッサ』『フォレスター』『レガシィ』計4車種の
ウォーターポンプに不具合があるとして国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
対象となるのは、2008年5月22日〜同年11月6日に製作された2万9253台。

エンジンのウォーターポンプで、ベアリング部の組付け隙間が小さいため、ベアリングが破損して
ウォーターポンプが機能しなくなり、タイミングベルトが損傷、エンジンが停止して
再始動できなくなるおそれがある。

不具合発生件数は97件で、国土交通省からの指摘と市場からの情報でわかった。事故は起きていない。

http://response.jp/article/2012/06/07/175705.html
http://response.jp/imgs/zoom/440413.jpg


安かろう悪かろうを地で行ってんな
そのうち排気ガスが車内に充満したりしそうだわ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 20:31:57.11 ID:f0nN/SKy0
スバルの車って魅力がない上に欠陥車なんだね
マジでクソ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 20:44:54.91 ID:AhGwyxV1O
魅力の有無は知らんが大して安くない割に、この類の欠陥が多いよなw
AWDにしちゃ安いってことの理由かもな
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 21:55:43.61 ID:0QbyHizai
致命的な不具合ですね
死人が出る前に回収回収
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 01:38:57.56 ID:Xzvprrh20
>不具合発生件数は97件で、国土交通省からの指摘と市場からの情報でわかった。


リコール隠し体質まったく治ってないなぁ・・・
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 02:51:12.34 ID:8gCVd98eO
>>280
乗員を守るはずのエアバッグが金属片を撒き散らす殺人ショットガンエアバッグ


はホンダだったか
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 04:25:24.58 ID:SlD/Ib7Q0
スバルってリサーチとかやってんの?
なんだか社員が自動車雑誌買ってきて「評論家先生たちの評価は最高です。」とか、
「どの雑誌でも評価は最高です」と役員や社長に報告してそうだな。
一般の意見とか聞く耳持って無いのかな?

284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 04:41:32.09 ID:BpOWy9xiO
>>283
評論家の意見を鵜呑み=スバル
広告代理店の意見を鵜呑み=トヨタ
ゴーンを崇めよ=日産

こうですかry
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 05:51:09.25 ID:AeogVqMX0
デザイン外注にしてくんないかな。
内装も外装も買うには無理レベルだわ。
中身も言うほど魅力ないけど、デザインがまともなら候補にできる。

海外じゃプジョーコピーって言われ、全部レンタカーのデミオに見えるマツダと、
中華車かと思えるぐらい古臭いセンスのデザインな車しかないスバルは
中々手が出ないなぁ。

286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 06:19:11.59 ID:BpOWy9xiO
>>285
>海外じゃ
>プジョーコピー〜
プジョー=デミオって評価なの?(外観では)
プジョーアンチの戯れ言だろw
アンチなんてろくなもんじゃない
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 06:38:55.22 ID:SlD/Ib7Q0
>>285
デザインが良くなれば買うの?
デザインだけが問題だと思えないけど。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 06:55:44.84 ID:KSbl3mRb0
ケータイ君おるか
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 07:19:16.19 ID:KUFov+i10
ごく普通の収入のある日本人ならスバルやマツダは購入対象にならないよね
普通は一生スバルやマツダの車に乗ることもなければ販売店に入ることもない
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 07:33:18.35 ID:/+y53uhi0
北国ではスバルが購入対象に入ることは多々ある
基本4駆で損した気分にならないし
値段も高くないから
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 07:35:51.09 ID:BshJidHr0
スズキとかダイハツなんか絶対行かないよな
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 07:39:54.28 ID:/OPo9BiO0
スズキやダイハツは嫁が軽四買う時に行ったことがある
あとホンダとかも
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 07:41:51.31 ID:LfhW1Egx0
四駆ならアウディ買うわw
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 07:45:55.70 ID:lZYZVgo+0
>>288
呼んだ?(^O^)/
アンチの相手しないように怒られたんだけど
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 07:46:05.36 ID:BpOWy9xiO
普通の日本人なら、4駆乗用車を買わなきゃならんくらい、雪深い田舎に暮らしてたら
ディーラーも無いアウディなんか買うよりゲタ代わりにジムニーでも買うだろ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 07:48:11.53 ID:x0QC4/gj0
>>13
正解だ!
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 07:48:19.51 ID:nQPVG31B0
首都圏でも普通に雪が積もるんだけど?
沖縄の原住民?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 07:57:17.67 ID:raMGS2w2O
>>293
アウディでもA4あたりだったらレガシィの方がよほどいい
でも現行のデザインでは仕方ないか
アウディのRS6を一度運転してGTRを煽ってみたいな
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 07:57:32.55 ID:x0QC4/gj0
スバルはセールスが糞なの多い 横柄な口調で接客態度も悪い
整備士は好印象なんだけど なんでセールスそこら辺のおっさんに売らせてるような態度なの?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 08:00:52.36 ID:raMGS2w2O
>>299
トヨタであろうが日産であろうが所詮人対人だからね
上辺へらへらよりも車をしっかり診てくれるヘンコの方がいい
スバルは車好きが多いから話しやすいと思うけどなあ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 08:07:06.30 ID:x0QC4/gj0
>>300
俺の担当はへらへらしてて信用ならないよ 納期遅れても挨拶すらこないし電話もなし
整備や中古車販売の人は凄く人当たりよかったけど 整備士は車好き多いみたいで話になるわ
人によりけりかもな
まぁ買ってしまったらどこのディーラー持っていっても問題ないからそのセールスともさよならするけど
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 08:07:21.81 ID:rWp6pCzL0
>>299
セールスの酷さはマツダが1番
人はいいんだけどなにせひつこ過ぎる
1度車見に行っただけで引っ切りなしに昼夜電話来る
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 08:10:39.98 ID:raMGS2w2O
>>301
俺、車だけじゃなくてなんでも買う時に少しでも販売員の印象が悪かったら買わない
特に車なんて長い付き合いになるから一事が万事だからね
車より人は絶対妥協しない方がいいと思う
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 08:10:52.20 ID:x0QC4/gj0
>>302
マツダ必死なんだろうな いろいろ大変そうだし
買ったことないからわかんないけどマツダ
ずっとホンダ車買っててスバル行ったらビビったもん対応に差がありすぎて
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 08:14:14.03 ID:x0QC4/gj0
>>303
そうだね ほんといい勉強になったよ
イライラして会う気にもならんからね
今度こそ失敗しないようにしないとアフターが楽しくないな
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 08:15:37.78 ID:BpOWy9xiO
>>298
リミッター切ってないGTR(日産のなら)A3で煽れるだろうし、
リミッター切ってても相手が下手くそならA4で煽れるだろう。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 08:32:42.74 ID:raMGS2w2O
>>306
GTR乗ってる人って高速で後ろに付いたら高確率でスピード上げるよね
絶対に道を譲らないよね
ノーマル3リッターだから直ぐ離されるけど
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 08:36:26.51 ID:raMGS2w2O
>>305
違うディーラーに行けばいいのに
同じ系列同士でも店舗毎に営業成績あるから喜んで見てくれるんじゃないの?
態度悪いセールスの売上に協力する事無いと思うけど
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 08:37:40.62 ID:RyhUAOm+0
煽り運転なんてやってる時点で、スバヲタであろうとなかろうと、義務教育から受けなおした方がいい。

メーカーもディーラーも、トヨタやホンダに入れなかった残りカスがスバルや三菱に行くわけだから、
社員の程度が低いのは当然の帰結。

もっとも、ディーラーはトヨタやホンダでもDQN大卒や高卒の落ちこぼれが行くところだけどね。
スバルのディーラーは落ちこぼれの中の落ちこぼれの掃き溜めと思った方がいい。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 08:39:18.69 ID:BpOWy9xiO
>>307
良い奴じゃんw
先導させて、車間を空けてついて行けば良い。
ただ、俺が夜中とか走らないから知らないだけかもだが、
GTR(日産)で、とばしてる奴を余り知らん。
外車(ベンツ他)のスポーツカーの方が凄まじく速い
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 08:43:10.04 ID:RyhUAOm+0
スピード違反で検挙されて大恥かくような仕事をしているかしていないかが分かれ目なんだろうね。
まともな企業に勤務してたら、暴走運転で検挙されたなんて同僚に知られたら、恥ずかしくて出勤できなくなる。
飲酒運転でもしようものなら、会社辞めるしかないしね。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 08:46:18.57 ID:raMGS2w2O
>>309
誰も煽ってるなんて言ってないけど
でもGTR海苔は煽られたら嬉しいと思う
俺もGTRに乗って煽られてみたい
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 08:52:53.18 ID:raMGS2w2O
>>309
まあ、この時間に職業差別してアンチスレにカキコミしてる2ちゃんねら君よりましじゃないかな
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 08:54:12.90 ID:BpOWy9xiO
>>311
社有車で捕まってもバレないみたいじゃね?

まあ、ミッドナイトグレーな会社の従業員だから、まともな会社のことは分からんけど
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 09:00:17.86 ID:raMGS2w2O
昔300キロで高速運転してる車載映像がユーチューブであったよな
あれは死んでもいいと思って運転してるんだろうな
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 09:10:24.62 ID:Qd8QX8YQ0

相変わらずスバルンペンスレは程度が低いですねw
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 10:30:16.50 ID:CAy/D6bpi
マツダのCX-5ディーゼル乗ったがかなりいいわ
売れてるのも納得
スバルもカビの生えた水平対抗にこだわらないで新しい技術で車作ってほしい
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 10:46:00.51 ID:raMGS2w2O
>>317
スバルは水平対抗だけでいいよ
みんなそれが好きで乗ってるんだし
燃費だけで考えたらマツダいいんだろうけどトータルで考えたら遥かにXトレイル有利だな
マツダは味付けがイマイチなんだよな
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 10:58:54.96 ID:CAy/D6bpi
>>318
水平対抗のディーゼルあるでしょ?あれを日本の規制に適合させられればかなり面白い車になるとは思う
エクスも乗ったことあるけど運転の楽しさとか静粛性とか段チでCXの方が上だった
道具的にはエクスだけどね
ま、それはともかくどうも環境技術でスバルは遅れてる気がしてならないわ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 11:04:10.52 ID:raMGS2w2O
>>319
あれ?水平対抗ディーゼルって結局作らなかったんじゃなかったっけ?
いずれにせよガソリン直噴が出来たからわざわざディーゼルは作らないだろ
Xトレイルは内装と低速トルクの数値見て良さそうと思っただけなんだけどCX5ってそんなにいいの?
じゃあスカイアクティブといい何故売れないんだ?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 11:07:23.17 ID:bXeD40Ig0
悪質な運転してるのが多すぎるから。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 11:16:00.61 ID:CAy/D6bpi
>>320
何言ってるんだw
とっくに出来てるから
ユーロ6も高価な触媒なしでクリア出来たっていう記事を見た覚えあるけど
実際載せる気があるのかが疑問

http://www.youtube.com/watch?v=lFAjXwJN6SI&feature=youtube_gdata_player

あと、CXはかなり売れてる
http://i.imgur.com/s0qNE.jpg

323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 11:25:18.68 ID:oRMFbRgC0
水平対抗ディーゼルは出来たけどマツダDに比べてショボ過ぎて出せなくなったのかも
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 11:33:11.93 ID:/u8V1rsq0
>>319
日本人はSUVにマツダの言うようなハンドリングなんか求めてないんだよ
デュアリスが売れてないの考えたら分かるだろ?
SUVにはSUVらしいエクステリアとゆったりした乗り心地が求められてるんだよ
マツダ車が面白いのは乗って2時間まで、長距離走ると苦行なんだよな
>>322
まあでもデビュー直後とはいえ確かに売れてるな
ライバルはモデル末期が多いのもあるが

俺はスバル・マツダなんかよりシトロエンの中身RVRのディーゼルのヤツが気になるが
アレもユーロ6通ってるっしょ?ミツビシも日本でソレ売ればいいのに
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 12:23:10.77 ID:CAy/D6bpi
>>324
でもジュークはかなり継続して売れてるよ
俺もマツダのクイックなハンドリングはあまり好きじゃないが
CXはかなり好印象なのよね
長距離はプリウスαよりは格段に楽みたいよ?
まあ俺の現行フォレより上とは思えない、つうか思いたくないw

スペック的に三菱のディーゼルはかなり低いから微妙じゃない?
次期アウトランダーの詳細見てガックリした
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 12:35:50.64 ID:raMGS2w2O
>>325
フォレスター乗った事ないけどいいの?
現行はスバルにしては奇跡と言っていいほどデザインいいよね
速いのならSTI買おうかな
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 12:47:09.52 ID:XE89hvOT0
なんか必死だねwww


328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 12:56:54.39 ID:RLyY5ue+0
フォレスターっていまどき4ATのあのフォレスターですか?w
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 13:24:25.13 ID:CAy/D6bpi
>>326
かなりいいよ
ハンドリング素直だし扱いやすい
長距離も苦にならないしね
後ろに乗せる嫁と子供も、前乗ってたCR-Vに比べるとフォレの方がいいらしい
ただ燃費がかなり悪い
スバルは2台目なんだけど水平対抗のガソリンエンジン自体にはあんまり伸び代ないんじゃないかと思う所以だよ

330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 13:37:16.29 ID:OjePrCuH0
>>329
次のBMCでエンジンとミッション交換するんじゃないの?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 15:48:53.61 ID:qMOA2WPr0
まあ今ならフォレスターよりもCX-5のディーゼルターボの方が魅力的だな。
あ、トヨタとかは論外なのでからまないでね。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 20:34:26.96 ID:8mgOaNvU0
トヨタは安心感が違う
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 21:01:34.85 ID:VYnW5TcG0
フォレスターは走りいいよ。ベースはインプレッサだからね。ホイールベースもインプとほぼ一緒。
SUVらしからぬ安定感があり、よく曲がる。名前のとうり、未舗装路を素早く走り抜けられる車。
10・15モード燃費はNAなら15.0〜15.2。2.0Lターボは12.2〜13.0。衝突安全も最高評価。
ミッションもマニュアル付き4AT、5MT、2.5LターボS-EDITIONならパドルシフト付き5ATと豊富。

四駆性能がなんちゃってのパートタイム街乗り専用SUVや、
下位モデルはCVT(マニュアルモードも無し)しか選べないSUVで、
どうやって未舗装路の走りを楽しむというのか?www

目的地までのドライブも、レジャーを楽しむうえで重要な要素でしょ、当然。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 21:17:21.49 ID:VYnW5TcG0
>>331
パワーの割に糞重く、車幅1840mm、最小回転半径もFF/4WDともに5.5mでは、
気持ちよく走れる山道はあまり無いだろうな…。

ちなみにフォレスターは、2.5Lターボ4WDで車重1540kg、車幅1780mm、最小回転半径5.3m。
ラインナップも4WDのみの本格派だ。

まぁ、用途よりもカッコウ重視で街中走るぶんには関係のない話だが…。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 21:36:06.84 ID:KSbl3mRb0
スバルらしいスペック厨だなw
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 21:39:40.04 ID:jzOCVmj50
典型的なキモヲタスペック厨スバルンペンだはwwwwwww
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 21:41:14.55 ID:Xzvprrh20
実際にはスバルはオーバーハングが出っ張ってるから数値以上に小回り効かないし、
低速トルクに乏しいから走りは良くないな。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 21:42:02.41 ID:Wax5+bwwi
>>333
薄っぺらすぎワロタw
おまえCX-5どころかフォレスターも乗ったことないだろwww
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 22:05:38.64 ID:UuVFC778i
ギャランフォルティスは走りいいよ。ベースはエボXだからね。ホイールベースもエボXとほぼ一緒。
ファミリーカーらしからぬ安定感があり、よく曲がる。名前のとうり、ワインディングロードを勇ましく×2走り抜けられる車。
10・15モード燃費はNAなら15.0〜15.2。2.0Lターボのラリーアートは12.2〜13.0。衝突安全も最高評価。
ミッションもパドルシフト付き6CVT、5MT、2.0ターボのラリーアートならパドルシフト付きツインクラッチと豊富。

四駆性能がなんちゃってのパートタイム街乗り専用ファミリーカーや、
下位モデルはCVT(マニュアルモードも無し)しか選べないファミリーカーで、
どうやってアップダウンの激しいワインディングロードの走りを楽しむというのか?www

目的地までのドライブも、レジャーを楽しむうえで重要な要素でしょ、当然。


340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 22:06:48.26 ID:UuVFC778i
はい次松田さん
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 22:18:54.52 ID:VYnW5TcG0
>>337
お前、周囲を障害物で囲まれた道しか走らないわけ?w

>>338
俺はCX-5それなりに評価してるけどw
でもSUVなのにFFをラインナップしてる時点でガッカリなんだよな〜。
マツダディーラーはちゃんとその辺、お客に説明してんのかなぁ?
FFなのに、あの210mmという最低地上高が災いしそうだわw
トヨタなんかは、なんちゃってSUVの場合、「絶対変な道には入らないでくださいw抜け出せません!!」って言うからな。
トヨタ全店がそう言うかどうかは分からんが。

で、低速トルクがどうとか、乗ったことがないだろとか、
逆に君らが、スバル乗ったこと無い or 一部の旧車で判定してる のがバレバレだっつーのw

悔しかったら少しは車について具体的に書き込めよwww
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 22:19:27.87 ID:aWZBgxyb0
>>337
低速トルクはFBで普通になったよ
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 22:20:48.52 ID:raMGS2w2O
俺、大阪に住んでるから山なんて99.9%走らない
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 22:26:20.31 ID:VYnW5TcG0
>>343
君はなんちゃってFF派ねw
はい、次の方!!
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 22:30:12.99 ID:KSbl3mRb0
★゜*。。*゜☆゜*。。*゜★ID:VYnW5TcG0★゜*。。*゜☆゜*。。*゜★゜

こういうヤツを頭でっかちって言うんだろうな
(カワイイラインをいれてあげましたw)
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 22:30:51.92 ID:sYDjemDm0
>>342
EJ25も下からすげーチカラ出てるよ
EJ20はまあ、何と言われても仕方が無いなw
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 22:34:24.04 ID:KSbl3mRb0
>>346
「すげーチカラ」のある車に乗ったことないんだろうな(´・ω・)カワイソス
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 22:34:31.62 ID:VYnW5TcG0
>>345
敗北宣言お疲れ様ですw
俺を叩けば叩くほど、スバル車の優れた性能を認めることになるのになwww
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 22:34:37.61 ID:raMGS2w2O
>>344
いや、俺レガシィに乗ってるし
君の方がSUVを愛してるしSUVを理解してると思うけど
今の世の中舗装路で走るSUVが殆どだよな
これが海外だったら君の意見に賛同者は多いと思うけど
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 22:37:18.92 ID:KSbl3mRb0
★゜*。。*゜☆゜*。。*゜★ID:VYnW5TcG0★゜*。。*゜☆゜*。。*゜★
「もっと叩いて」って言えよwドSめwww
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 22:38:40.00 ID:VYnW5TcG0
>>347
工事現場の方ですか?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 22:39:13.22 ID:SW0bIS5g0
>>350
レッテルまで貼っちゃって目立つように晒して敗北宣言すぎんだろ。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 22:39:41.24 ID:KSbl3mRb0
ID:VYnW5TcG0
おまえあいりん地区らしいな
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 22:40:31.98 ID:raMGS2w2O
でも悪路での走破性はパジェロが消えた今フォレスターが1番だろうな
根拠は無いけど
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 22:46:00.48 ID:SW0bIS5g0
>>354
ランクルとかレンジとか本格派が居るが。
うにもぐ?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 22:47:36.03 ID:aWZBgxyb0
走破性イラネ
背が高いのに安定した足回り・ハンドリングってだけで、
買う価値あり
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 22:51:42.58 ID:SW0bIS5g0
>>356
両立するのはあくてぶサスの付いた高級車くらいしか無くね?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 22:54:01.80 ID:aWZBgxyb0
>>357
高級車イラネ、貧乏だから
値段の割にってことで勘弁
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 23:26:34.18 ID:Wax5+bwwi
>>341
SUVをクロカンと同列に語る時点で残念なヤツ確定
乗ったことあるやつがわざわざモード燃費で語るかってのw

>悔しかったら少しは車について具体的に書き込めよwww

これほど見事なブーメランは久々だわ、カタログスペックちゃん?w
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 23:48:57.43 ID:VYnW5TcG0
>>359
俺のレス読んでそう思うなら、
SUVやフォレスターについて何も分かってないのはお前
もう一度>>317あたりから読み直して流れ確認しろよw

それとも基地外のフリして、
無理やり俺のレスとクロカンを結びつけて煽ってるのか?w
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 00:01:50.53 ID:raMGS2w2O
>>360
熱くなるなよフォレスター
せっかくスバルで1番目立たない車種が今話題になってるんだからもっとアピールしないと
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 00:06:57.61 ID:a53jgZqv0
初代フォレスターのドコドコいわせてるのカッコイイと思う
2代目は空気な印象
現行はなんつーかドロだらけにして遊ぶクルマじゃなくなっちまってる気がする
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 00:40:04.21 ID:+7MoTM5n0
SUVの定義が曖昧なのをいいことに、外観だけで走りが伴わない車が多すぎる。
しかもSUVとして売られる多くの車が、普通の車より最低地上高が高いために、
段差のある悪路でも入りこめてしまう。結果、脱出できなくなる。
もしこれが、FFでなく4WDだったら、結果は違っていたかもしれない。
果たしてこれはユーザーだけの責任だろうか?いや、メーカーの責任も大きい筈だ。

悪路に入って行けるなら、可能な限り走り抜けられる車。
モノ造りに携わる人間として、当然の姿勢ではないか?その点、スバルの姿勢は一貫している。
ランクル程では無いにしろ、外観に見合った走破性をフォレスターは実現している。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 00:48:08.11 ID:OpmqCH910
スバルとか三菱とかw貧乏臭い連中だw
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 00:51:14.30 ID:+7MoTM5n0
また独厨があらわれたよ
まったく蛆虫みたいな奴らだ…
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 00:53:01.83 ID:NXQNla5F0
フォレスターがどうこう言ってる奴の方が蛆虫だわな(失笑)
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 00:57:04.19 ID:/1XPV3pDI
スバル三菱は泥臭いのさ
貧乏臭いとはちと違うぜ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 00:59:18.82 ID:mBCl4srx0
ってことはドカタ臭いってことだね?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 00:59:20.58 ID:OWYCiR9D0
>>367
つか2000ccにこだわりすぎの変態。
どう済んだよ、ノーマルで300ウマとか何処までやるんだ。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 01:15:47.41 ID:+7MoTM5n0
>>366
何を言っているw
あちこちのスレに蛆のように湧いているのは独厨だけだろうw
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 01:36:51.69 ID:Ul9nUbowO
インプにしか興味無いし、50才手前でインプは色々辛いからスバルに乗る気はない。若かったらインプ買ってイジって〇〇峠とか走ってただろなぁ(┳◇┳)
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 01:46:45.14 ID:GF0EpvIR0
AWD不要なもんで
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 02:00:02.61 ID:SrxaKhWc0
大排気量中馬力車なんてダメリカ車じゃねえんだから
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 02:43:07.23 ID:Wdq+W+0I0
スバルはヲタ臭い
三菱は男臭い
マツダは田舎臭い
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 02:49:30.25 ID:HKQxmoKU0
トヨタのkz
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 02:50:53.30 ID:Wdq+W+0I0
アヘ..アヘ.......アヘ..


かいいの..



377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 10:21:39.68 ID:SgGcPdj50
ホンダの童貞臭さは異常
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 12:57:32.36 ID:MH00g1iai
スバルミツビシあたりのほうがそれはやべえだろ
インプやランエボ乗ってるキモヲタなんて、殆ど童貞か素人童貞だろ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 13:04:44.37 ID:RYEJ8jEZO
>>377
子供もいないのにワンボックス買う奴がいるのか?
ホンダってワンボックスと軽バスしか無いだろ?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 13:36:33.55 ID:tOqqzYDPO
>>379
熱くなるなよ童貞くん
車はCRZか?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 13:45:26.33 ID:HX9pNbwm0
>>379
独身でもミニバン乗ってる人は、かなり多いよ。
販売台数の上位にミニバンがランクされてるけど、みんな既婚者だと思ってたの。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 13:56:44.43 ID:gAX1e3eTi
どのメーカーもオタ好みな車種は出してる
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 14:14:30.68 ID:FdU0TFkYi
スバルはとにかくエンジンがうんこ
汎用の小型エンジンでコック閉めずに短時間振動与えただけで
オーバーフローするのはロビンだけ
たかが2.8馬力のOHVもまともに作れないのがスバルって会社

384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 14:19:15.23 ID:iYKfWsaD0
三菱のDCTてどのくらい凄いの?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 14:33:08.06 ID:aIV/Qw3U0
http://up3.viploader.net/pic/src/viploader1237203.jpg

ホンダのオタ向け タイプR
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 14:50:13.35 ID:gAX1e3eTi
>>384 本体はゲトラグ社より購入、クラッチについてはボルクワーナー製で制御やチューニングは三菱自動車で担当。

悪くはないな
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 14:53:46.40 ID:1JUBzG6L0
>>385
既にその車種生産してないじゃん
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 16:10:09.30 ID:SZsVSZSwO
このスレに、東京スバルから〆出し喰らったクレーマーがいるだろ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 16:13:45.78 ID:T/xUILlM0
>>385
顔流出ワロタw キモイブタオヤジ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 16:21:35.64 ID:cV2xQeX60
スバルは技術が低すぎる。
エンジンなんて15年前のホンダ以下。
3流弱小メーカーでエンジニアのレベルが低いからしょうがない。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 16:21:45.25 ID:tOqqzYDPO
>>386
だいぶ高いだろうな
STIもリップとかマフラーとか開発してないでこれくらいやって欲しいな
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 16:22:56.32 ID:tOqqzYDPO
>>390
だまれ食物連鎖最下層ニートが
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 17:10:49.70 ID:4qlZYIE90
>>392
まあまあ
今のホンダを見れば全て許せるよ

貨物しか作ってねぇんだから
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 17:23:00.02 ID:RYEJ8jEZO
>>391
スバルにはCVTがあるじゃないかw

三菱自動車が何をとち狂ってツインクラッチなんか導入したかしらんが
(案外、重工がバス・トラック向けのミッションを開発するついでに自動車にも回しただけかもだが)
スバルのラインナップなら、ミッションなんか安くてソコソコ壊れなきゃ十分。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 18:32:01.30 ID:tMTShv+O0
CVT乗るぐらいなら4〜5ATでいいわ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 19:12:05.91 ID:4OWNkhJbO
DCTは過酷な車環境の日本で乗るには繊細すぎる アメリカでは理由は解らないが毛嫌いされているらしい
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 19:22:36.98 ID:tOqqzYDPO
レガシィEZ30R+DCTモデルが出たら買う
あっ、やっぱりデザインがひっかかるなあ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 19:37:35.55 ID:5u6NtyvY0
スバルのCVTはチェーンだから五月蠅いんだよな。www
とにかくエンジニアのレベルが低いからすべてが低レベルのダメ商品になる。
トヨタやホンダみたいな超1流企業とは違って3流企業には3流の人材しか来ないんだからしょうがない。
資本主義社会の厳しい現実だ。www
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 19:46:13.34 ID:jh2whC5Qi
>>398
C型乗りだが、CVTがうるさいと感じたことは一度もない
オーディオ消してもだ

400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 19:48:13.01 ID:zbnTI6kZ0
高周波ノイズは耳年齢によるからな

スバル車はじじb
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 19:56:48.42 ID:jh2whC5Qi
>>400
オーナーじゃないなら、最低限試乗してから言えよ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 20:02:04.96 ID:HXGTBqpU0
4ATや5ATなら、リニアトロニックがよほどいいわ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 20:03:14.02 ID:tTW0HVFT0


 悪いとは判ってるんだけど、スバルのスレを見たら弄りたくなるんだよな〜

  反応が一番面白いから
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 20:11:27.77 ID:ISNLgD0D0
代車で新型インプしばらく乗ったが、
CVTのミーンって音は気になったよ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 20:15:10.83 ID:gAX1e3eTi
>>391 高くはない 寧ろ安い エボXもだが、フォルティスラリーアートに関しては2000ターボAWDツインクラッチで車両300マンでおさまる。
俺は面白いと思うけどね。勿論ファミリーカーには不要。導入したのは勿論勝つ為だと思うわ。社長がアレなんで舞台からは遠ざかっちゃたけどね

394はつまらん考え方だな 逆にスバオタをディスってんの??
そこそこ壊れないcvtで満足?なんだそれ かつてガチンコでやりあったスバル側の発言とは思えん。失望した


406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 20:41:37.30 ID:ZOk3DWd60
>>390
いやいや5流でしょw
トヨタの技術がなけねば直噴に出来ないレベルww
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 20:55:27.93 ID:4qlZYIE90
>>406

トヨタの直噴はトヨタがつくったと思ってるバカ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 21:17:33.28 ID:RYEJ8jEZO
>>405
何と戦ってるの?
WRCなら1600のエンジンだし、ニュルブルクリンクなら6MTで十分だろ。
俺のはDCTだって記号が嬉しいだけなんじゃね?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 21:17:49.24 ID:+7MoTM5n0
>>398
アホらしw
スチール式とチェーン式のどちらが良いかなんて、車の方向性次第だろうが。
スバルは両方実績あるしな。
もしかして、プリウスのエレクトロマチックと摩擦式CVTをごっちゃにしているのか?

走りを重視するスバルなら、騒音よりも伝達効率や許容最大トルク重視で、
普通車にチェーン式搭載という選択もアリだろう。
実際、リニアトロニックはそこまでうるさくはないし、反応が早く、マニュアル操作も好印象。
他の部分の性能よりも、騒音レベルに拘るかどうかなんて、個人の好みの問題。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 21:18:20.28 ID:PmpWmowX0
デンソー「せやな」
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 21:33:59.25 ID:ZOk3DWd60
>>407
スバルの直噴はトヨタの技術供与がなければ実現しなかった事をしらないバカww
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 21:41:44.12 ID:4qlZYIE90
>>411
なんだ

タラレバか


だぜえwwwwwwww
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 21:50:10.33 ID:+7MoTM5n0
>>411
ソースたのむ

スバルやマツダの場合、技術力というより資金力の問題だと思うが…
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 21:57:20.22 ID:vEl9k1BQ0

結局、スバルってバカにされるだけの存在なんだなw
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 22:07:44.55 ID:ISNLgD0D0
>>414
おまえと一緒だなw
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 22:16:04.24 ID:UJSHwBPH0
またスバルンペン虐めw
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 22:42:04.28 ID:ISNLgD0D0
こんなとこに書き込みして、それが虐め?
アホかw
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 22:52:39.44 ID:osMbgMkD0
貧乏スバルンペンの決まり文句
ニュルガー
0-100ガー
水平対抗ガー
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 22:56:02.70 ID:Ri6bcral0
スバルンペンはアスペだからね
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 22:56:14.75 ID:JrPNKVbM0
WRCだけじゃない

GRC(Global Rallycross Championship)グローバル ラリークロス選手権 があるじゃないか

【自動車競技/GRC】スバル、プーマ ラリークロスチームの"Subaru WRX STI"初陣の映像を配信…最高出力は約600hp [12/06/01]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1338909133/
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 23:04:44.44 ID:ISNLgD0D0
2ちゃんにスバルンペンの悪口書いて虐めてやったー、か?
おめでたすぎて、ウケルwww
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 23:07:13.91 ID:ucO2/l3U0
スバルンペンはかなりイジメに神経質になってるみたいですな
かわいそすぎて、ウケルwww
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 23:11:35.12 ID:ISNLgD0D0
うわ、出たよ、オオム返しwww
低能過ぎて、ウケルwww
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 23:14:17.33 ID:ISNLgD0D0
うわ、オオムだってwww
自分でウケルwww
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 23:14:39.92 ID:+7MoTM5n0
まぁ、スバルを叩きたくなるのも分かるがな…。
他社は環境対応できなくて、ことごとく伝統モデルが廃盤。
ロータリー、K20A、日産直6、あの頃は良かったよな〜

スバルは今でも殆んどの車種にターボスポーツモデルをラインナップ。
水平対向、シンメトリカルAWD、CVT研究、アイサイト、環状力骨構造。
長年続けることで、スバルは比較対象の無い独自のブランドに成長したね。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 23:22:56.91 ID:HX9pNbwm0
>>413
確かに資金力もあるだろうね。
ただし、その資金面でもトヨタからの投資が大きいのも事実。
技術面でもトヨタの特許を使えるのは大きいだろうね。
他社の特許を避けて独自となると、資金・時間が膨大となるだろうね。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 23:25:52.60 ID:ZOk3DWd60
>>412
たらればの意味が違うだろ?ww
トヨタの直噴技術をスバルに供与したのが86のエンジンだろ?
スバヲタは知らないの?www
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 23:29:04.20 ID:ISNLgD0D0
>>426
単にトヨタがGM放出株の一部を買い取って
筆頭株主になったってだけで、
トヨタの特許が使い放題になるわけないじゃん
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 23:29:31.84 ID:HX9pNbwm0
>>413
それとスバルが全て独自開発したとしたら、投資金額とスバルの少ない台数では
車自体の価格設定が恐ろしく高価になるか、安く設定すると大赤字になる。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 23:37:17.56 ID:ISNLgD0D0
>>429
まとめて書けよ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 23:37:54.90 ID:HX9pNbwm0
>>428
トヨタが取得したスバル株は、GMの放出株の一部だけだと思ってるの?
良く調べてみれば?その株数と金額が良くわかるよ。
スバル車に使われているトヨタの技術には全て特許料を支払ってるの?
スバル赤字だな。
ダイハツにも同じこと言えるな。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 23:43:09.82 ID:+7MoTM5n0
>>427
はぁ?86・BRZのD−4Sは周知の事実だろ。話題古すぎw
新レガシィのスバル自社製直噴が、トヨタの技術なのか?という話じゃねーの?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 23:43:58.22 ID:ISNLgD0D0
あんまり興味がないので、よく知りません
教えてください
で、特許が全く使えないとは言ってないよ
それは誤読
大体特許料の支払がどれだけかなんて
知る由もなし
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 23:47:48.37 ID:RYEJ8jEZO
>>431
子会社だって特許を無償で使ってたら駄目だろ
そもそも、トヨタが持ってる特許で実際にトヨタが使ってるのって、ハイブリッド関連だけじゃね?
特許とノウハウの区別もつかない子供か?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 23:49:43.66 ID:ZOk3DWd60
>>432
トヨタの技術だって話だw
バカたれww
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 23:50:44.21 ID:ISNLgD0D0
"スバル株"があれば、おれも・・・
やっぱ欲しくないw
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 23:52:57.25 ID:+7MoTM5n0
>>435
だからソース出してくれって前から言ってるのだが
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 23:55:05.72 ID:ISNLgD0D0
とりあえずトヨタの持株比率は16.47%でいいのかな?wikiだけどw
で、富士重工は持分法適用関連会社なんだろうか?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 00:03:26.95 ID:9i49/u7X0
有報見た限りでは違うね
じゃ、単なる筆頭株主&提携先で、
論旨には関係ないよね
勿体つけて、なんだこいつw
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 00:12:01.39 ID:MgkdG9Xd0
なぜこんなにスバルは妬まれるのか?
理由は他のメーカーがただのミニバン屋に成り下がってるのに
いまだにスバルは水平対抗などの独自性が強い機構を守り、
ニュル耐でも活躍してクラス優勝
BRZの評価がやたら高いのも憎たらしいこと極まりない
すべてが羨ましい
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 00:13:14.73 ID:OBTACJJX0
>>437
FT86の全てかBRZの全てっておべんちゃら本に載ってるだろ?ww
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 00:32:32.46 ID:3VcD5kMH0
ルンペン愛車のエンジン停止で顔面キモヲタブルーwwwwwww
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 00:42:13.69 ID:OBTACJJX0
>>440
オートスポーツ誌でやたらニュル24の事をおべんちゃらしてるなって、良く読んだら記事じゃなくて広告だったてござるww
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 01:10:56.81 ID:VbvpOVN30
>>441
見たけど載ってないねぇ

他にはどの辺の資料調べたらありそうなのかな?


教えてよ頼むよ



逃げんなよ?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 02:08:13.75 ID:OBTACJJX0
>>444
ぷw

信じたくない気持ちは分かるが事実だからwww
涙ふけよw
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 02:15:43.68 ID:OBTACJJX0
>>444
あとさBRZより前にスバルって直噴エンジンって市販した事あんの?w
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 02:44:10.91 ID:VbvpOVN30
>>445
どうした?

気でも狂ったか?w
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 05:11:36.55 ID:mHG/1Mr70
>>445
なんだ、結局ソース出せないのかよw

>>446
直噴はエンジンから設計しなおさないと難しいのだがw
それ以前に、直噴は発展途上の技術で、登場したころから煤が問題になってたし。
2Lで308PS達成している高回転型EJ20は、もともと燃焼効率の良いエンジンで、
仮に無理やり改造して直噴化したとしても、デメリットの方が大きかったはずだろう。

ロングストローク化した次世代水平対向エンジンも、FB⇒FAと熟成が進み、
新レガシィに完全自社開発のDITを搭載したわけだが、
スバルが直噴の様々な問題を、ある程度攻略できたことの表れだろうな。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 05:40:13.56 ID:2tkl9bWk0
>>438
残念ながら16,4%は提携した時点の持株。
その後、更に増えてる。
もっと調べてね。

>>446
無いよ。

>>448
EJ20か懐かしいな。
ショートストロークの低回転トルクがスカスカエンジンだったな。
トヨタに勉強しに行ってきたエンジニアが開発した直噴。
もしかしたらスバルに出向したトヨタエンジニアが居たのかな。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 08:06:28.98 ID:iwe1n0NW0
よりによってスバルw
トヨタ車も買えないのかよw
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 08:08:26.11 ID:VbvpOVN30
>>450
それもう飽きた
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 08:10:03.37 ID:cVnKGQ/D0
ルンペン君のナキが入りましたw
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 08:21:02.29 ID:UihYOljn0
>>450
トヨタでいい車ってクラウンとハイエースだけだろ
あとはネームバリューと宣伝と販売力に騙されて車素人が買うんだよね
所詮日本人で車に興味ある奴は少数派って事
だけど車好きが集まる車板ではトヨタのぼったくりが見抜かれてるから叩かれるだけ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 08:23:15.74 ID:cXzhif2H0
と自分に言い聞かせるスバルンペンw
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 08:28:45.43 ID:VbvpOVN30
>>453
つまりコイツ等の言う
「スバルを買わないただ一つの理由」
ってのが、トヨタじゃないから ってだけなんだな
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 08:30:24.38 ID:3MvZOmB+0

スバルの車って負け犬臭がハンパないよね
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 08:31:28.71 ID:UihYOljn0
日本人は猫も杓子もトヨタ
そりゃトヨタも図に乗るわな
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 08:37:08.78 ID:UoSiNgP4O
>>457
日本人も色々いるからなw
税金を払わない日本人らしき振る舞いの人にトヨタは人気らしいけど
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 08:38:38.81 ID:9i49/u7X0
>>449
おい、早起き漁師
こちとら2Q、3Q四半期報告で確認してんだよ

大体そんな瑣末なことより
>>434さんに答えとけ
>>439もちゃんと読んどけ
宿題な
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 08:49:05.24 ID:kXWQazYg0
日本車なんてトヨタ車だけで十分だろ
他はなんちゃってトヨタみたいなメーカーばかりだし
実際、日本で走ってる日本車の半数近くはトヨタ車なんだし
スバルなんて今すぐ消滅しても誰も気づかないレベル
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 09:02:10.64 ID:ZsDey0H2O
>>460
朝鮮総連乙です
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 09:03:45.95 ID:UoSiNgP4O
>>460
日産、ホンダ、三菱には消えて貰うと困る。
逆に言えば、仮に君みたいな感性の人が世界に多くて、
どれも同じに見えるなら帰化人+B企業の方が消えて貰うと日本人的に有り難い
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 12:31:36.49 ID:4PVvLx4Ri
>>460 世界頂点まで極めたスバル三菱のAWDディスってんの?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 12:49:05.60 ID:Kwp/Mt9n0
WRCチャンピオンならトヨタも獲ってるだろ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 13:37:56.88 ID:VbvpOVN30
>>460
>>実際、日本で走ってる日本車の半数近くはトヨタ車なんだし日本車なんてトヨタ車だけで十分だろ

こんなこと言ってるからバカだと言われるのだ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 14:45:37.86 ID:OaBU+lHmi
仮に資本提携したことにより、トヨタの特許が使えるようになったとしても
トヨタの特許を使って開発したものを独自技術と発表したら、トヨタに文句言われるぞ

アンチは嘘の妄想するなよ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 15:32:40.82 ID:NNWAHRlE0
スバルはマジで糞だよ
これは間違いない
日本国内ですら満足に売れてない
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 17:23:11.63 ID:mHG/1Mr70
>>467
そんなこと言ったら、叩き売りのマツダはどうするんだよw

ところで、シェア、内装、オーバーハング、デザイン。
同じこと繰り返してばかりで、君らアンチは進歩ないねw
その程度の内容だったら、他社のクルマの優位性なんて無いに等しいね。
なんせ他社は、走り云々以前に、モデルによっては衝突安全すら不十分なんだからなぁw

心配しなくても、スバルの新モデルはこれからも面白いのが目白押しだよwww
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 18:06:48.66 ID:+y+tFprh0
訂正

面白い→貧乏臭い
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 18:09:52.19 ID:w6V7O/DGO
>>464
WRCトヨタ出禁問題
F1トヨタ図面盗用問題
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 18:47:19.29 ID:3VcD5kMH0
じゃあエンジンが破損するどっかのルンペン車も出場禁止にしないとダメだよね
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 19:01:01.25 ID:XAJ9q9ZzO
>>454
もっとカバシー君(或いはイノブタシー君)を見習ってうひいうひい楽しく暮らしましょうよ 怨念に支配されているとジンセ〜つまんないよん。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 19:03:46.90 ID:ZsDey0H2O
レガシィに匹敵する安全性、走行性能を有する車は日産ではスカイライン以上、トヨタはクラウン以上
スバル好きは内装やラグジュアリーにはこだわらないから価格差を考えれば圧倒的にスバルが上
アンチは認めたく無い性能差にディスるのが精一杯
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 19:16:45.20 ID:wNwIvGCu0
トヨタが一番いいから一番売れてるわけよ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 19:37:58.32 ID:UoSiNgP4O
ブレーキが利かずに人をはねても、アクセルを離しても加速して事故を起こしても、
罪に問われない日本在住民が同族が経営するトヨタを買うから売れてる。
ただ、それだけのこと。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 20:02:24.43 ID:wNwIvGCu0
今はネット時代だから本当にいいものじゃないと生き残れないよ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 20:10:47.65 ID:LuA+wUHE0
>>476
世の中そんな甘くないよ
良いものしか売れないんだったらスバルの一人勝ちだな
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 20:29:21.92 ID:9i49/u7X0
あれれ、宿題やってない奴がいるな
>>449
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 20:33:51.88 ID:e6bS+RlJ0
弱小スバルにアンチが要るって事に驚いた。
でもアンチは存在感の最後の砦か
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 20:37:27.19 ID:mHG/1Mr70
>>469
へぇ、水平対向HV、水平対向直噴ターボって、貧乏臭いシステムだったんだw
四駆に加え、水平対向搭載、HV化、直噴化は、割とコストかかるんだけどねぇ…。
お前って、よっぽど金持ちなんだなぁ〜。

で、金持ちがなんでこんな所にいるの?www
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 21:08:47.20 ID:r4/eZlQt0
水平対向ってのが貧乏臭いんだろ言わせんな
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 21:27:28.06 ID:3VcD5kMH0
ニュルガー
0-100ガー
AWDガー
アイサイトガー
水平対抗ガー
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 21:34:16.68 ID:9i49/u7X0
>>482
君おもしろいね
吉本行って生活保護貰いなさい
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 22:20:50.25 ID:CIPjgZDA0
>>481
BMWバイク乗りにケンカ売ってんの?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 22:51:10.18 ID:ZsDey0H2O
水平対向最高!
理論的には1番高性能なエンジンを作れる形式だよね
ただコストと技術がいるから他社は手出さないけどね
スバルは安全性と走行性能へのこだわりを有言実行してる真面目なメーカー
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 23:00:59.42 ID:oatxEaLq0
BRZはいいかも。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 23:18:29.47 ID:WJ3rkY9X0
>>485
インプレッサクラスでサイドカーテンエアバッグがオプションだったりあまつさえオプション構成によっては付けれなかったりするのが
安全性にこだわりのあるメーカーのやることだろうか
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 23:39:56.11 ID:ZsDey0H2O
>>487
馬鹿か?
消費者に選択を委ねてるんだろ
それを言うなら横滑りやアイサイトも全車種に付けないといけないだろ
金持ちしか買えない車作ってたら1年で倒産するわ馬鹿
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 23:41:53.76 ID:XoMqb8nf0
抱き合わせはないよな 1.6Lクラスでサイドカーテンつけようとすると
いろいろついて22万+ ないわーw
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 23:45:07.88 ID:zQXstIwEO
エンブレムが左右対称じゃないから。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 00:19:07.62 ID:API5YxXz0
>>489
買うつもりも無いくせにオプション内容から金額まで調べてんのかよw
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 00:35:24.11 ID:TxKeKLqV0
水平対向ってのが貧乏臭いんだろ言わせんな

水平対向ってのが貧乏臭いんだろ言わせんな

水平対向ってのが貧乏臭いんだろ言わせんな



ここまで低脳っぷりを見せ付けるアンチも珍しいなwww
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 01:09:47.81 ID:TA/kYRJd0
サイドカーテンエアバッグとかいらないだろ
事故なんてまずない
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 01:21:28.25 ID:ohMhZ0hK0
アイサイトとかいらねーだろ
事故らんし
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 01:29:17.18 ID:5ZbeMo5z0


    日本にはアテンザがある。



496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 01:30:44.52 ID:TxKeKLqV0
>>493
あったほうがいいのは確か。
サイドカーテンエアバッグ、検証結果で効果は高いらしいよ。

とりあえず1.5L〜2.0Lで150万〜200万くらいの車で調べたけど、
標準装備してるのは、トヨタのモデルチェンジした車種くらいか?別に業界標準でもない。
ただ、そのトヨタ車は、足回り・ブレーキにコストがかかってないからなw
初めから足回りに金かけておいて、サイドカーテンエアバッグをオプションにしたほうが、
走りの基本性能は高いし、後で足回りのチューニングするのは金がかかるから、
スバルのやり方も悪くないと思う。

標準装備なし
アリオン、ヴィッツ、オーリス、ラクティス

フィット、インサイト、ストリーム

ベリーサ、アクセラ(2タイプのみ標準装備)、プレマシー(2タイプのみ標準装備)

>>489
たかが22万のセットオプションで文句言うなら、カローラにしとけよwww
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 01:40:30.59 ID:5ZbeMo5z0



    マツダは日本のアルファロメオ



498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 01:42:09.13 ID:TxKeKLqV0
>>497
アテンザ2.5L-4WDって、なんであんなに燃費悪いの?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 02:00:10.65 ID:API5YxXz0
事故らないならエアバッグもいらないじゃないか
衝突安全性能もイランな

軽でも乗ってろ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 03:08:34.70 ID:ohMhZ0hK0
>>498
ポンコツだから
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 04:37:50.38 ID:rbkow4BBO
お題目唱えて運転していればアイサイトを筆頭に安全装備は一切必要ない
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 04:45:14.99 ID:m8belVBy0
トヨタの血を受け入れてしまったこと
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 05:48:53.25 ID:5HgZ6i/K0
スバル乗りは偏屈な変わり者が多い
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 07:02:52.81 ID:AAizGZia0
スバルの負け犬は毎日ボコられてますねw
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 07:53:49.26 ID:gg2qSuNDO
次回のがっちりマンデーはスバル特集ですよ。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 08:39:54.17 ID:5PBqefI+0
>>485
水平対向は理論上振動が出にくい分、現在では直4より設計開発は容易。
生産にコストはかかるが、それより車体に積んだ時にその形状が邪魔になる。
当初は1リットル程度の排気量だったからまだしも、2リットル以上になるとやりにくい。
また、よく言われているように重心は低くならない。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 11:47:25.31 ID:e9P++Fa1i
スバル車の実燃費の悪さは異常
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 11:59:41.67 ID:uTyYtwYT0
ホンダオタの童貞率の高さは異常
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 12:43:28.78 ID:Qwn3fKW7O
>>507
実燃費が悪いんじゃない。
カタログの数字を盛り過ぎただけなんだw
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 14:57:46.00 ID:7Akn54U6O
トヨタクラウン セダン
最新最上位3リッター
256馬力、トルク32kg 車重1700kgで500万

レガシィツーリングワゴン 10年落ち3.0R3リッター

250馬力、トルク31kg 車重1500kgで300万

セダンとワゴンの差があるのにスペックはまるであべこべ
燃費はほぼ同じだからどちらが優れているかは一目瞭然
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 14:59:28.82 ID:TA/kYRJd0
古いのは無価値
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 15:34:28.29 ID:aI76j0xg0
そのエンジンやたらスムーズって連呼してるやついるけど下スカスカだったよ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 16:03:52.31 ID:kZOK1qdp0
>>512
エンジンの下はたいていスカスカだろオイルパンとかサスしかこないだろ
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 16:08:50.49 ID:A+J6L1x1i
ケータイ君の臭いがする
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 17:59:01.71 ID:4jPLcHU10
スバルに限った事じゃないが、車両価格が随分高くなったよな。
性能云々も良いがレガシィは所詮レガシィだし、ブランドと金額に見あった開発ってのは出来ないもんなのかね。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 18:09:09.32 ID:7Akn54U6O
>>515
レガシィはもう少しハイソクラスがあってもいいだろ?
トヨタ車に味付けしただけのレクサスなんかよりはよほどブランド力あるし
腐ってもスバルの旗艦車種だからなあ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 18:33:28.07 ID:4jPLcHU10
>>516
ブランド力はあると思うよ。
しかし、よくも悪くもレガシィなんぞに400万超も掛けるかね。

旗艦モデルの割には昔から随分安臭いグレード設定するしなぁ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 22:12:55.35 ID:mfg6b+JS0
>>517
ねぇよw
シュコダ、セアト以下だろ?w
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 22:33:26.73 ID:RryuxHGA0
>>518
ネタだろうけど流石にそれはねえよwwww
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 22:52:02.72 ID:mfg6b+JS0
>>519
いやいや、ヒュンダイやキアの仲間だろ?w
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 22:59:46.58 ID:MjEjKEEK0
ヒュンダイやキアに失礼だろw

2004年(38ブランド中35位)
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2004/2004USAPEAL_J.pdf

2005年(37ブランド中35位)
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2005/2005USAPEAL_J.pdf

2006年(37ブランド中35位)
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2006/2006US_APEAL_J.pdf

2007年(35ブランド中34位)
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2007/2007USAPEAL_J.pdf

2008年(36ブランド中35位)
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2008/2008_USAPEAL_J.pdf

2009年(37ブランド中35位)
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2009/2009US_APEAL_J.pdf

2010年(33ブランド中29位)
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2010/2010_APEAL_J.pdf

2011年(32ブランド中31位)
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2011/2011_US_APEAL_J.pdf
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 23:09:28.23 ID:fdK0xQOG0
日本車がブランド化するのは無理でしょ
ユニクロかMUJIであって、
スバルは昔ながらの街のテーラーってとこかな

ま、韓国は論外だと思うけど
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 23:11:59.08 ID:fJoe7vB00
>>522
商店街の古臭い衣料品店が精々だろ。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 23:14:14.21 ID:fdK0xQOG0
>>523
それでもいいけど、
探せばイイものもあるって意味では良心的だと思うよ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 23:17:15.71 ID:6YPhLYHA0
スバルに良いものなんてないよ
海外より遥かに高い価格でポンコツ車をボッタクリ販売
悪質にもほどがある
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 23:20:21.28 ID:173bQ8mq0
高くなったり安くなったり忙しいなオイ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 23:23:00.41 ID:fJoe7vB00
>>524
まあ問題はそんな衣料品名前は知ってても購入先としての検討はおろか店に入ったことも無い人が多数なことだ。
スバルもマツダも三菱もそれぞれ安くてまともに走る車有るんだけどな。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 23:23:50.24 ID:fdK0xQOG0
極論は子供じみてるなぁ
トヨタでもスバルでもイイものはイイよ

後、便所の落書きとはいえ、
一応はパブリックな場所だから、
あんまり先走ると捕まるよ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 23:25:01.81 ID:fdK0xQOG0
あ↑は>>525
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 23:29:40.91 ID:tZFNuwf00
ボッタクリ価格の部分は事実だよね
議論の余地すらない
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 23:31:17.55 ID:fdK0xQOG0
>>530
そう思うなら、買わなきゃいいだけの話じゃね?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 23:37:25.86 ID:S87ch0CU0
>>531
悔しそうですね
米国価格は見ないふりですか?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 23:40:32.14 ID:fJoe7vB00
>>532
アメリカは世界で一番車が安い国だぞ。
すべての車メーカーがボッタクリか?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 23:41:12.46 ID:fdK0xQOG0
>>532
なんで敬語?w
米国価格って言ったところで、
所得水準だとか、為替レートも購買力平価でみればとか、
結構難しくて、単純じゃないと思うよ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 23:41:14.84 ID:173bQ8mq0
>>531
ゴミだカスだと言いながら、気になって気になって仕方が無いクソムシが集まり
ある事無い事言いまくるスレですからねぇ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 23:44:52.94 ID:fdK0xQOG0
>>533
それもあるよね

大体自動車産業に限った話じゃなくて、
世界共通のプライシングなんてありえないと思うけど
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 23:44:58.56 ID:20wm4hAQ0
ボッタクリ価格の話題になるとスバルンペンは弱気になるよねw
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 23:48:16.66 ID:fdK0xQOG0
わざわざID変えなくてもいいのに
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 23:51:23.00 ID:fJoe7vB00
>>537
別にボッタクリだと思わんぞ。
安くもないしこんな所だろ。
試乗に行ったデラの営業が親切だったら俺も普通のインプ買ってた可能性もある位に妥当な価格。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 00:03:19.50 ID:vMI5bdS8i
スバルはデザインが周回遅れだからな
まあホンダみたいに5年で乗るのが恥ずかしくなるような車よりはマシか
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 00:04:06.36 ID:iqOQF2A40
まあ確かに「2000ccで350万って高くね?」って思った事もあったがね
元々200万のクルマをメーカーが魔改造して商品にしたらその金額になっちまったんだよね
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 00:07:58.04 ID:Cqg+8Vds0
>>540
遅れてるだけならいいけど、方向性自体が
ま、それでも探せばイイものはある
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 06:35:29.32 ID:CHx8Urie0
「2000ccで350万って高くね?」←なに?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 07:11:45.78 ID:bp9eUUU80
>>541

排気量比の価格なんて大した問題じゃないだろ。
技術の進歩で排気量当たりの性能が向上すれば排気量なんて下げるべきだし。

問題は悪徳業者のようにどんどん値段が上がっていくこと。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 07:18:33.82 ID:RZfS3vuS0
大人気スバル
スレも車も売れています
スバルの一般平均的車種=他メーカーの最上位車種に匹敵
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 07:31:34.19 ID:iqOQF2A40
>>544
トヨタのことか?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 08:03:11.61 ID:pina9i3RO
>>544
トヨタさんの事ですね
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 08:08:49.43 ID:ckoqVI7T0
>>546
トヨタはいいんじゃね?
滅法叩かれるけど、なんだかんだで技術的には新しい価値を作ってるし。カローラは理解できないけどな。

スバルは開発資本が少ないから基本的に市場が熟成しきって腐りかけた頃にしか出せないメーカーだろ。
ある意味レガシィはカローラの道を辿ってる
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 08:51:59.59 ID:CHx8Urie0
スバルの旗艦モデルって言ってもレガシーなんてトヨタでいうアリオン・プレミオクラスだからね
カローラよりはちょっとイイかもしれない
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 08:58:17.21 ID:pina9i3RO
過労羅!
世界最高のシンメトリAWDと水平対向ターボエンジンをビルシュタインサスで武装
なおかつオーディオに世界最高品質マッキントッシュにステアリングの権威モモを装備しているレガシィをカローラと同じとな
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 09:14:47.53 ID:0wNyyDHR0
要するに他ブランドパーツの寄せ集めだってことだね
スバルなんて独自技術は何もないからね
カローラに勝てるはずもない
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 09:16:44.86 ID:pina9i3RO
>>551
車の事何も知らない素人さん乙
メーカーは下請けが作る部品を組み立てるだけ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 09:17:47.04 ID:POLCF9lt0
>>550

いや、車格は違うのは明らかだけどさ。
カローラらしい値段、レガシィらしい値段ってのはあるだろ?
良い車だとしても300万のカローラなんて買う気にもならないし400万のレガシィも同じこと。

どちらも適正価格から大幅に外れちゃってるんじゃないの?って思うわけよ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 09:22:16.97 ID:kVTJGGjN0
レガシィはアメリカで2万ドル切ってるからね
日本で買うなら120万円ぐらいが適正価格
軽自動車並みだw
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 09:24:45.87 ID:CaYJZX480
>>553
価値観の違いを言いだしたらキリがないけど
300万のカローラは無い
しかしレガシィクラスの走行性能を持った車を欧州車で求めたら600万は最低出さないといけない
それにレガシィは400万しないし
STIモデルは400万するけどそれこそ欧州車なら1000万クラス
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 09:26:11.03 ID:CHx8Urie0
>>550
スバル純正マッキンはクラリオン製のはず
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 09:28:08.48 ID:scAxMj3I0
年改詐欺。
モデル前半は鉄くず。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 09:29:07.20 ID:G7b6J8vl0
>>555
頭大丈夫か?
レガシィなんてマークXすら買えないような田舎の貧乏親爺が仕方なく乗る車だろ
病院逝った方がいいぞ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 09:30:13.60 ID:cn1y/PH60
>>556
馬鹿だなあ
説明書にマッキントッシュって書いてあるんだからマッキントッシュに決まってるだろ
純正と殆ど音質変わらないのは認めるけど
スピーカー買えたら本物のマッキントッシュになる
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 09:32:23.31 ID:pina9i3RO
>>558
頭大丈夫だよ
マークバツってマーク2の出来損ないだろ
あんなの恥ずかしくて免許取り立てくらいしか乗れないなあ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 09:36:01.49 ID:CHx8Urie0
>>559
スバル純正マッキンの裏側にはクラリオンMade in Japanのラベルが貼られてる
クラリオンが米マッキン社に名前借りてOEM生産しているんだよ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 09:39:59.68 ID:pina9i3RO
>>561
馬鹿だなあ
説明書にマッキントッシュって書いてあるんだからマッキントッシュに決まってるだろ
純正と殆ど音質変わらないのは認めるけど
スピーカー買えたら本物のマッキントッシュになる
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 09:46:46.20 ID:CHx8Urie0
http://s3.gazo.cc/up/s3_9270.jpg
見難くて申し訳ない
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 09:53:03.73 ID:pina9i3RO
>>563
はいはい
負けました
クラリオン製ですよ
これでいいですか!
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 09:54:12.24 ID:CHx8Urie0
>>564
ゆるすw
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 09:57:23.31 ID:WUGyqijNi
ケータイ臭がするなぁ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 10:03:45.54 ID:lqq9YWHA0
ただ、専用アンプも付いてるしスピーカーだって12個くらい(数忘れた)付いてるから普通のクラリオンとは違うね
やっぱりマッキントッシュに近いクラリオンだよ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 10:06:45.06 ID:CHx8Urie0
>>566
ケータイってまとめで晒されてた大阪のヤツ?
>>567
だからOEMって言ってるじゃんwwww
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 10:10:51.83 ID:kVTJGGjN0
スバル厨は無学だから騙されやすいんだねw
あくどい商売やってるよ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 10:11:41.75 ID:hUPecr2a0
>>555

走行性能と価格を紐付けしたいみたいだけど、ならばFCを重ねる毎に価格が上がり走行性能も上がったとされるなか販売台数が反比例するのは何故?

市場がレガシィにそんな価値は無いと言ってるからでは?
ちなみにレガシィの性能を否定してる訳じゃないよ。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 10:22:31.56 ID:wM2ea1HK0
>>568
俺どっかで晒されてるの?
そういえばまとめどうのって言ってる奴いたなあ

>>570
販売台数下がるのはどのメーカーでも同じだろうが
車素人は一日中オナニーでもしてろよ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 10:47:16.97 ID:hUPecr2a0
>>571

素人はお前だろwwww
売れてる車はちゃんと売れてるだろ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 10:48:28.98 ID:Gtzldvub0
一般人は自家用車に過剰な走行性を求めない
プロボックスは積載性も高速安定性も良いけど自家用車に買うヤツが居るか?そんなのは極少数だ

一般人は法定速度を超快適に走れる車を望んでる
街乗り軽やハッチバックなら兎も角、普通乗用車に2時間乗れば疲れるようなモンは望んでないんだよ
スバルンペンはそんなだからいつまで経ってもヨタの奴隷なんだよな
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 10:58:39.02 ID:pina9i3RO
>>573
途中までスバルを褒めるレスかと思った
最後で車素人がばれたな
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 11:07:58.73 ID:hUPecr2a0
>>573

走行性能は良ければ良いに越したことはないだろうけどな。例えそれが過剰であったとしてもさ。
だけど、それが故価格がつり上がって行くのなら、走行性能以外の価値観に目が行くのも事実。所有するステータスだったりブランド性だったり。
そこで勝負できればスバルも良いんだろうが現状では無理な話。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 11:27:22.03 ID:kVTJGGjN0
ブランド力でも走行性能でも販売価格でも販売実績でもスバルは
日本車の最底辺を争っているという事実に疑う余地もないw
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 11:29:51.65 ID:kVTJGGjN0
あと、内装デザイン、外装デザイン、認知度でも最底辺w
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 11:31:01.74 ID:04GnuO8W0
スバルを買わない理由
スバル車のマナーの悪さが突出してるから
あとBMWとスイフトも
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 11:38:25.04 ID:hUPecr2a0
>>577
若干スレ違いの内容だが、スバルと言うメーカーの認知度の低さは決定的だよな。
その昔、BG5がバカ売れしたとき(スバルとしては)客はBG5を買いたくてもどこで売ってるのかわからないと言う人が少なくなかったそうだ。
今は幾分マシだろうが、所詮スバルのブランド性なんてそんなもんなんだよな。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 12:01:26.99 ID:bMSJ/6BZ0
わー、評論家気取りのイタい人だw
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 12:36:50.94 ID:pina9i3RO
>>575
で、結局何が言いたいの?

>>576-577
日本語で話してくれ

>>578
ソースは?

>>579
>どこで買っていいか解らない
↑ただの馬鹿じゃないか

スバル最高!
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 13:04:13.88 ID:Rlx3Ie+T0
オクビトル先輩の八面六臂の活躍により本日もスバルンペンの完敗w
このバカに勝てるバカは存在しないw
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 13:11:20.62 ID:lMYZTBZo0
>>581
> >>575
> で、結局何が言いたいの?

トータルで見て支払った金額に見合ない車。
それがスバルを買う気になれない理由。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 13:16:35.11 ID:pina9i3RO
>>583
マジレスしてる
ウケる〜(^O^)
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 13:34:47.67 ID:/C6bQKtP0
>>584
「オクビをとる」って何処の国の言葉ですか?
「どがえし」って何処の国の言葉ですか?
「アサパク」って何処の国の言葉ですか?
「メーカー直営店」は見つかりましたか?

「マジレス」でお願いしますw
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 13:45:11.31 ID:pina9i3RO
>>585
だから俺じゃないって言ってるだろ
知らんわそんな事
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 13:48:59.33 ID:wop5aFod0
ルンペン対抗エンジンの調子はどうだい?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 13:49:14.86 ID:WUGyqijNi
家から家族まで晒されてるのにバカなやつだな
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 14:29:23.84 ID:N3YXW95s0
>>584
お前みたいなのに支持されるようじゃ廃れるわな
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 16:07:34.58 ID:CHx8Urie0
ID:pina9i3RO
こいつやっぱすごいねw
かかわらないほうがいい
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 16:27:28.37 ID:f+1Mvs9j0
>>590
と、言いつつ構って欲しいんだろ?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 18:00:59.75 ID:MqQEwuzU0




アヘ、アヘ、     アヘ




       かい〜の







593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 19:11:58.11 ID:vnsb4m080
三菱とスバルだけディーラーの店舗数がかなり少ないよね
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 19:19:34.20 ID:GZC5NIIH0
>>593
そういや売れてない弱小筆頭のマツダより少ないな。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 20:15:22.93 ID:tMgPQge0O
>>594
マツダだってスバルよりは売れてるだろ?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 20:34:02.20 ID:L5Khi8X90
>>595
確かに売れてる。
赤字になったのも中国・ロシア・南米に工場を建設する負担が大きかったのが
最大の原因でしょう。
言い換えればその地域で今以上に需要が期待できからと、国内生産では追い付かない
からでないの。
スバルは中国工場が夢に終わったけど。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 21:35:24.52 ID:j16FaSFK0
>>551
>要するに他ブランドパーツの寄せ集めだってことだね
>スバルなんて独自技術は何もないからね
>カローラに勝てるはずもない

トヨタを叩く気は無いが、エンジンすらロクに自社で作れない企業を持ち上げるとは…
どうやったら、お前のような偏った知識の人間に育つのか知りたいわwww
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 21:43:03.60 ID:Tobamlba0
シナ工場は作らなくて正解
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 21:52:41.34 ID:Cqg+8Vds0
結果オーライのメイドインジャパンだけど、
現状だと顧客への訴求力は大きいよね
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 21:55:47.65 ID:Cqg+8Vds0
まあ、ニッチ顧客だけど
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 22:03:30.77 ID:xtElepMU0
ニッチになってしまったからニッサンやらマツダから客が流れてくるんじゃね

300万くらいでクラッチペダルの付いてるスポーティーなクルマ売ってるメーカー、もうほとんど無い
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 22:10:30.52 ID:Cqg+8Vds0
流れてきたとして、
あの生産能力じゃオーバーフローで意味ないんじゃね?
新型インプとか酷いもんな

とりあえずスポーティーなイメージが欲しかったトヨタが
出資&提携で首の皮は繋がってるけど、
どーせポイ捨てされて、その後は苦しいだろうな
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 23:47:35.64 ID:bMSJ/6BZ0
え、トヨタやホンダはレンタカーで借りれば十分でしょう? 乗っても
つまんないのばっかだし。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 01:10:33.03 ID:PeV7JrhV0
警視庁サイバー犯罪対策課では、サイバー犯罪に係る相談や情報提供を電話で受け付けています。 

ミヨミライ ハイテク
電話相談 03- 3431- 8109

受付時間は、平日の午前8時30分から午後5時15分までです。
夜間及び祝日・土日は、相談業務を行っていません。

http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/haiteku/haiteku/haiteku31.htm
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 01:12:36.12 ID:PeV7JrhV0
刑法233条は、虚偽の風説を流布し人の信用を毀損した者を信用毀損罪として処罰するとしています。
「虚偽の風説を流布し」とは、事実とは異なった噂を不特定または多数人に対して伝えることをいいます。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 01:13:38.17 ID:Ipa5TSUH0
スバル贔屓が試しに乗ったしとても、よっぽどの安グレードでなければトヨタホンダも言うほど馬鹿には出来ないと思うけどね
車体もアシも結構しっかりしてるし「お、良いんでないの?これで十分じゃね?」と思わせるものはあった

でも刺激が無いんだな、やっぱ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 01:33:05.75 ID:+1vaMFrrO
エルテン出してくれるなら買うよ。ハイブリッドはアクアのを転用でいいから
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 02:06:52.51 ID:djQ/rjB10
>>555
レガシィの走行性能www
100キロ巡行がせいぜいの低性能車が?w
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 02:18:28.91 ID:7O7umsYf0
あれ?アンタこの前は、日本で100キロ以上の性能なんて必要無いって
言ってなかった?w

レガシィGTなら、強風警報出てる高速で、他車が走行車線を蟻の行列のように走っているのを横目に、
追い越し車線を何の恐怖もなく疾走できますが、何か?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 04:14:35.76 ID:2Kvw95mDi
なんか、言うことが子供なんだよなw
疾走とかw
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 07:52:42.72 ID:tb976iFA0
相手は低学歴のスバルンペンだからねw
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 07:57:26.47 ID:Rg48LkWkO
>>611
お前、ウケ狙いなの?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 09:03:05.73 ID:tb976iFA0

こんな感じw
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 09:06:36.89 ID:Rg48LkWkO

小学生ですw
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 09:07:39.23 ID:Rg48LkWkO
小学生ですw

616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 10:12:57.69 ID:aVOi6aDQi
はい。ぼくはすばるがだいすきなえたひにんです。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 10:24:20.17 ID:jKDe4jh/0
さすが末尾i www
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 12:30:54.37 ID:cm3i4hgkO
>>609
へぇ、そんなレガシィGTもあるのか

高速脇の吹き流しが揺れてる程度の弱風でふらつく、前の型(カバになる前)のレガシィなら見たことある。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 13:03:21.17 ID:u9MDMHC6O
小6だけどちん毛はえてます。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 15:34:17.29 ID:1u8QrDw80
レガDITはいいぞ
インプSTIの加速+高速安定性に見劣りしないうえに乗り心地がいい。
あれでデザインがもう少しまともなら敵無しなんだけどな。
やっぱデザインって大事だね。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 15:59:42.77 ID:jKDe4jh/0
そう、人は見た目が全て。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 17:53:13.07 ID:8ZrDSdLl0
>>620
大事なのはデザインだけ?
世間の多くの人はそう思っていないと思うが?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 20:42:40.45 ID:T9zwuL8b0
デザインが大事って言ってるんであって、
デザインに対するスバルの意識の低さを嘆いてるんだろ

デザイン「だけ」が大事とは言ってないよ、横レス
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 22:51:26.73 ID:7O7umsYf0
>>610,>>611
ゴメンゴメン、
アダルトチルドレンの君らには難しい書き方だったねw

中島飛行機の傑作「疾風」は、
速度・武装・防弾・運動性・操縦性のバランスがとれた、
まさに現代のスバル車のような機体だったそうだ。

疾風(=速く激しく吹く風)のごとく、非常に速く走る(=疾走する)スバル車。
そういう意味を込めたんだよ。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 22:56:38.72 ID:T9zwuL8b0
アダルトチルドレンw
死語にもほどがあるw
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 23:13:01.47 ID:7O7umsYf0
本人は気づいてないから恐ろしいんだよなw

良い所教えてやるよ
 ↓
http://www.ac-kaifuku.com/ac/2012/05/
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 23:43:29.19 ID:fvLzuqRt0
>>626
ふむふむ。
で、あんたの文面から滲み出る性格の悪さってなんだろう?
嫌悪感を覚えるんだよね。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 01:14:04.03 ID:O20M9ga10
馬鹿だなあ
デザインが悪いから走りを追求するんじゃないか
デザインが良くて走りもいい車なんてこの世には存在しないんだ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 02:03:21.52 ID:hCALvxw50
スバルは客層がダメ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 03:25:20.47 ID:0fSXJEu00
>>629
つまりスバルの走り・安全性は認めるってことですね。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 06:02:44.52 ID:OuTM4nNgi
>>624
なるほど。
スバルの車がガキ臭いのはそんな歴史があるからなんだね。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 07:57:59.59 ID:7c/R/osz0
低性能のスバル車はニュルで大恥晒しちゃったよねw

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120521-00000000-rps-moto

なんとヨタ車にも負ける有様w
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 08:35:08.71 ID:VB2NeL0z0
つまり日本車は買うに値しないって事ですねw
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 09:30:07.97 ID:0E171xrZ0
普通M3買うだろ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 13:19:37.29 ID:jY4cEYUm0
スバル車自体は性能、デザインとも良いと思うし、正直魅力あると思う
足回りのしっかりさは他社にはないものがある
でも(軽以外の)スバル車に乗ってる人のキチガイ率が尋常じゃないから買わない
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 14:16:23.75 ID:h73m886li
バルスの無駄に高い出力で燃費が悪い車は時代に合わないんだよ
エコ、環境負荷が叫ばれてだいぶ経つのにまだ時代遅れの車で勝負できると思ってるんだろうか
ガソリンターボ車なんてCO2排出量もNOXも害悪レベルじゃん
637 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/06/14(木) 14:32:41.52 ID:1Heza5v+0
>>636

スバルを擁護するつもりはないけど、出力当たりの燃費は悪くない。
と言うか、排気量や出力が低ければ燃費が良いと思ったら大間違い。

それにモード燃費近い数値が出てるみたいだし、詐欺的なモード燃費をカタログに載せるメーカーよりはいいかと思うよ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 14:34:07.76 ID:hxAOSgUv0
フロントグリルとスバルマークがダサイから。
639 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/06/14(木) 14:36:41.13 ID:D0LRweyS0
>>636

それとターボがCO2とNOx悪化させるっていつの話?
どこのメーカーも全域ストイキ燃焼させたくてターボ載せようとしてるのに未だにブーストだけ上げてリッチ燃焼ばかりさせてると思ってるの?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 14:51:28.05 ID:DFXVsr430
マツダよりかはマシ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 16:04:00.74 ID:qGHdogvcO
>>639
専門的な話は車スレでやれよ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 16:04:19.65 ID:hxAOSgUv0
目くそ鼻くそ
デザインはどっちも絶望的。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 16:23:16.78 ID:jlKCDGl8O
インプ レガシィ フォレスタのしっかり感はいいよねおまえら認めようよ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 16:42:40.38 ID:VB2NeL0z0
うん、でも欧州車の方が圧倒的に速いんだって
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 16:51:20.38 ID:fhJ3Pd0Y0
>>644
寿命な
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 16:53:13.97 ID:bmHGnAHr0
スバルのスポーツモデルのハンドリングが好き
スコーンと頭が反応する
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 16:55:18.39 ID:bmHGnAHr0
特大寺さんが昔インプレッサGC8の2ドアモデルに乗って
このハンドリングはF355をAWDにしたレベルだと絶賛してた
なにごともなく頭が入っていくと
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 17:02:15.32 ID:hCALvxw50
マツダやスズキは海外大手からも狙われる技術を持ってるがスバルは・・
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 17:20:33.82 ID:hxAOSgUv0
中身スバルで側トヨタならもっと売れる。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 17:20:49.42 ID:jlKCDGl8O
レガシィみたいなしっかりした車乗ると他の車がおもちゃみたく感じるよね
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 17:24:13.22 ID:j+zNfNL50
>>79
水平対向そんなにもたないだろ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 17:28:14.72 ID:bmHGnAHr0
水平対抗やスバルの耐久力は
最高速度連続走行ギネスやニュル」耐久レースでの実績で証明済み
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 17:34:36.00 ID:B8Kw7dUb0
そうやって必死に耐久性の向上をアピールするが、
スバルは長持ちしないというイメージはなぜか払拭できない。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 17:35:57.51 ID:qGHdogvcO
EJ20は市販車最強だね
それも圧倒的に
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 17:37:42.29 ID:qGHdogvcO
20万キロくらいだったら軽くノーメンテナンスでいけるよな
そんなエンジンは他にないな
656 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/06/14(木) 17:40:11.92 ID:g9mSdlZR0
>>641

なんでメカニカルな話を避けて通るのにメカニカルな部分を評価したがるんだ?
なんか不都合な部分でもあるのかい?

スバルオタの思考回路がわからん
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 17:43:09.47 ID:qGHdogvcO
>>656
レベル2の分際で重箱の隅をつつくなカス
ここはスバルの魅力について語るサロンです
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 17:47:32.64 ID:9YSWqSX5i
ケータイはまた晒されたいみたいだな
家族に迷惑かかるのは仕方ないな
659ninja!:2012/06/14(木) 17:50:40.12 ID:qGHdogvcO
スバル最高!
660 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/14(木) 17:52:41.40 ID:qGHdogvcO
そろそろ次スレだな
661 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/06/14(木) 18:02:09.59 ID:g9mSdlZR0
>>657

重箱の隅をつつくって言葉をしっかり理解してからつかえよwww
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 18:05:45.77 ID:PQ8Mvenu0
>>624
スレ違いだけど、あえて言わせてもらいます。
疾風の防弾?当時のアメリカ戦闘機は日本機相手では、12.7mmで充分だと判断
してたみたいだね。
逆に日本機は?
速度でも戦時中に捕獲したアメリカ陸軍のP-51は、日本陸軍のテストで日本機を
軽く引き離し遥か先を行ったみたいだね。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 18:09:18.64 ID:c4vegL390
無重力でないとシリンダーが片減りするから駄目だろ。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 18:18:07.90 ID:qGHdogvcO
>>662
そりゃちょっと前までチョンマゲに刀の国だったんだから当たり前だろ
飛行機を作っただけでも偉いだろ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 18:33:42.67 ID:18gEvKNh0
おまえチョンマゲ結う髪ないじゃないかw
なぁケータイ君www
666 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/06/14(木) 18:37:44.60 ID:9dPHNtb50
>>663

重力によるシリンダの片減りなんてあり得ないから。
燃焼圧力が何トンも掛かる設計のピストンとシリンダがたかだか1Gで片減りするなんてどんなバカ理論だよ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 18:49:34.07 ID:LoH6zqRu0
もうスバルとマツダしか買わない。
応援する
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 18:53:13.13 ID:/d2yZ4pa0
>>666
常に一定方向にかかり続けてることは否定できん事実だが。
影響なくはないだろ。
その前にヨダレ垂れ流しだしてどうしようも無くなるが。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 19:12:30.37 ID:ic7QZ6Hr0
何にしろ空で米国と戦った会社の車が今買えるというのはすごいね。
これ宣伝したら三菱やスバルの車、中東とか南米で売れるんじゃないの?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 19:14:28.68 ID:/d2yZ4pa0
>>669
あっちにはロールスロイスやBMWあるがな。
ポルシェとか戦車やってたし。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 20:07:00.96 ID:9dPHNtb50
>>668

だから影響ないってw

だいたいクランクシャフトがある以上ピストンなんてバタバタ暴れるんだから上も下もねえよ

ロッカーパッキンからの漏れは言わずもがなだけどなw
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 20:09:06.28 ID:PQ8Mvenu0
>>669
中東でもどっちが勝つたか知ってるでしょう。
逆に縁起が悪いと言われかねない。
でも何で南米なの?ほとんどが親米派で敵対してるのは当時も今も、極一部で
しょう。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 20:16:15.21 ID:9dPHNtb50
>>669
それさぁ、スバルも宣伝してるけど確か中島飛行機の優秀な技術者ってほとんどプリンスに流れたって聞いたことあるぞ。

技術の日産なんて呼ばれてたのはそんな名残があったからではと。
なんかスバル=飛行機を結び付けると寒気がするんだよね…
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 20:17:17.01 ID:bmHGnAHr0
いまでも富士重工は最新戦闘機の羽などを受注してるだろ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 20:21:02.85 ID:qGHdogvcO
飛行機スレ行けよ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 20:21:47.97 ID:9dPHNtb50
>>674

そんなこと言ったら日本の重工業なんてほとんど飛行機屋名乗れるだろw
しまいにゃ東レも飛行機屋か?w
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 20:24:30.49 ID:bmHGnAHr0
富士重工は飛行機屋
日産やトヨタは・・・
悔しいねw
悔しすぎるね
たかだかブーブ屋と
重工業屋か
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 20:25:47.68 ID:9dPHNtb50
>>677

日産はロケットやってただろ
スケールが違うだろw
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 20:26:34.37 ID:bmHGnAHr0
日本版最新戦闘機は富士重工がメインで開発してます
悔しいね
悔しすぎるね
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 20:26:58.03 ID:/d2yZ4pa0
>>679
汚職でハブられたんじゃ?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 20:28:25.61 ID:qGHdogvcO
俺、スバル擁護だけど飛行機の技術は車にフィードバックされてないと思うんだけど
あっ、フロントに羽根のモチーフがあったな
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 20:29:12.03 ID:zDfTLBP00
>>672
ピンクスバルを知らんのか?

http://d.hatena.ne.jp/otello/20110317
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 20:29:23.10 ID:bmHGnAHr0
軍事戦闘機をつくれるようになってから
富士重工を叩きましょう
たかだかクルマ屋の分際で
重工業屋になにを言ってもねw
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 20:29:50.78 ID:9dPHNtb50
>>679

トヨタもちょっとだけ飛行機開発してたよね
ホンダはビジネスジェット作っちゃったよね
日産は昔ロケットもやってたよね

スバルは飛行機の羽だけ?
なのにやたら誇張してるよね?
なんか恥ずかしくね?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 20:30:33.03 ID:/d2yZ4pa0
>>683
初等練習機作ったなかったっけ?
プロペラ機だけど。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 20:31:27.79 ID:bmHGnAHr0
ビジネスジェットwwww
軍事用を作ってみろと
レベルが違いすぎる
悔しいねwww
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 20:32:40.73 ID:qGHdogvcO
>>684
ホンダのジェット機はまだ納機されてないぞ
これだから無知はいやだなあ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 20:34:08.63 ID:/d2yZ4pa0
>>686
商用てのもそれはそれで難しいぞ。
なにせ客は他にも選択肢の多い民間だ。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 20:34:32.54 ID:9dPHNtb50
>>686
羽だけじゃ飛行機は飛ばんよw
それに、あらかたロッキードやらボーイングの言いなりで作ってるだけじゃね?
あ、MRJのも作ってたから三菱のパシリってのもあるか。

随分レベル高いのねw
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 20:35:56.08 ID:zDfTLBP00
6連星が中東の和平に貢献する。

http://blog.livedoor.jp/itadaku_eigo/archives/6769674.html
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 20:36:44.47 ID:bmHGnAHr0
日本版完全日本製最新戦闘機は富士重工が
開発リーダーです
悔しいね
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 20:37:01.08 ID:GcAdrJns0
誰かが飛行機ネタに誘導しているな
レベル2か
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 20:37:47.50 ID:bmHGnAHr0
重工業屋とバイク屋ブーブ屋の違いか
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 20:39:12.25 ID:oo2+S1Kh0
スバヲタは湾岸MIDNIGHT36巻の95ページ読め
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 20:40:38.61 ID:bmHGnAHr0
たかだかクルマ屋がなにを言ってもねぇw
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 20:42:54.19 ID:qGHdogvcO
まとめるとスバル車は航空機並の性能って事でいい?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 20:45:19.97 ID:oo2+S1Kh0
>>696
ウイングだけ
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 20:45:23.76 ID:bmHGnAHr0
スバルに言わせると
クルマの耐久性チェク項目など
飛行機にくらべればおもちゃのようなレベルなんだそうな
だから耐久レースや連続高負荷などでもその対策レベルはじつに低次元なんだそうな
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 20:46:38.70 ID:bmHGnAHr0
飛行機のテストなどは
そのような次元ではない
とくに軍事用は
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 20:47:20.34 ID:qGHdogvcO
スバルが喋ったのか?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 20:48:45.54 ID:qGHdogvcO
ここで飛行機語ってる奴は9割がはったりです
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 20:52:42.63 ID:bmHGnAHr0
スバル車は
いうなれば高級料亭の板前が
限られたコストでつくった最善のまかない食(自家用車)
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 21:03:08.32 ID:9dPHNtb50
>>702
結局客に出せないまかない飯かよww

お前は擁護したいのか批判したいのかバカなだけなのか?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 21:04:30.07 ID:zDfTLBP00
まあ、日本のステルス戦闘機の技術は、世界最先端だから世界中のスパイがやって来るらしいな。
スバルの技術かどこまで入ってるか知らんが、誰が見ても腰が抜けるらしい………。

http://livedoor.blogimg.jp/ayacnews/imgs/7/9/791d5b16.jpg
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 21:08:54.98 ID:18gEvKNh0
飛行機の羽を語るスレになったのか・・・
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 21:15:06.27 ID:ic7QZ6Hr0
>>701
でも中島飛行機のDNAはスバル車の中に脈々と流れてるだろう?
http://ja.wikipedia.org/wiki/T-1_(%E7%B7%B4%E7%BF%92%E6%A9%9F)
これを作った連中がスバル車の基礎を築いたんだ。

中島飛行機の戦闘機群のDNAがボーイングの飛行機やサンバートラックにも流れてると思うとワクワクする。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 21:19:48.54 ID:9dPHNtb50
>>706

車両火災で有名なサンバーか…

知ってるだけで数台は炎上してたな
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 21:22:20.59 ID:ic7QZ6Hr0
>>707
つうか報じられないだけでトヨタなんかも結構燃えてる。
いっとき三菱騒動でやたらパジェロが燃えてたけど今まで報じられてなかっただけだろうね。
そりゃそうだよ。あんな燃えやすいもん積んでるんだから何十万台中何台かは燃えるさ。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 21:33:22.70 ID:zDfTLBP00
これからの戦闘機は、無人機になるだろうな。次世代の航空優勢は無人機が作るのよ。
最先端の航空戦闘に生身じゃ人間が加速Gに耐えられんらしい。

http://www.fhi.co.jp/jinji/guide/business/car_k01.html
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 22:59:30.71 ID:mFi+VQ360
参考資料 軽トラの電気自動車

ゼロスポーツ Zero EV サンバー Zerosports Zero EV Samber
ttp://www.motordays.com/newcar/articles/010421_zero_ev/  
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 23:47:34.98 ID:pgksizLj0
●中島飛行機
戦後自動車製造に挑戦したメーカーは多くあったが、
戦前からの自動車メーカーであったトヨタや日産でさえも独自開発が難しく、
海外メーカーの模倣や、ノックダウン生産方式と呼ばれるライセンス生産で凌いでいた時代において、
中島飛行機を前身とする富士重工業とプリンス自動車工業の2社のみが、
技術提携に頼らず自力開発を行う素地を有していた。

●四式戦闘機(疾風)
連合軍のコードネームはFrank(フランク)。開発・製造は中島飛行機。
速度・武装・防弾・航続距離・運動性・操縦性・生産性のバランスが取れた傑作機であった。
四式戦は「格闘戦も出来る重戦」「軽戦(一式戦)と重戦(二式単戦)の良いとこ取り」とも評価され、
また、高高度での操縦性や速度、防御の点で本機の右にでる日本機はなく、まさに「大東亜決戦機」であった。

本機に付けられた連合軍のコードネームの由来は、当時フィリピンで鹵獲した当機をテストしたチームの長、
フランク・マッコイ陸軍大佐が、優れた性能を持つ敵機に自らの名を呈上したものだと伝えられる。
彼はコードネームを付与する部門の責任者でもあり、自分の名前を有力な戦闘機に付けたいと願い、
一旦「三菱陸軍零式単座双発戦闘機(Mitsubushi Army Type 0 Single-seat Twin-engine Fighter.」(架空の機体)に与えたが、
のちにそれを取り上げて四式戦に割り当てた、ということになっている。


「真のブランド」とは、このような重みある歴史を感じさせてくれるメーカーのことを指すんだよ。
名ばかりの雑魚、なんちゃっては本当に見苦しいよねwww
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 23:51:11.56 ID:olyDeGm5i
でもパッとしないよね。ヌバル
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 23:54:19.78 ID:qKH2ZzGDi
スバルとか聞いても谷村新司のハゲ頭しか思い浮かばん
714「すばる」の語源について      :2012/06/15(金) 00:09:06.61 ID:rqn9wy6X0
おうし座にあるプレアデス星団のことを日本では「すばる」と言っています。

清少納言が「枕草子」のなかで「星はすばる……」と、いちばん美しい星にしていることはよく知られています。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 00:23:51.73 ID:ANTal8KR0
>>711
あ?
本当の技術関連はプリンスでニッサンに吸収済みなんでwww
スバルは出がらしみたいらなモンなんでww
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 00:26:28.41 ID:JpnWMWTa0
>>715
出がらしでここまでの企業になったんだから出がらしじゃないわな。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 00:35:12.67 ID:w09aXthU0
聞きかじった知識で得意気になってるのがイタすぎるな
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 00:36:47.20 ID:cQnoEYUj0
BRZやニュル耐での圧勝以降
アンチ増えすぎ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 00:47:44.77 ID:TK/lySYt0
結局スバリストと言う名のクソヲタクが口をつぐんでいればそれで解決する問題
坊主憎けりゃ袈裟まで
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 00:54:27.39 ID:FNycv4a80
スバオタのインプ崇拝は異常www
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 01:03:08.27 ID:w09aXthU0
>>720
おまえをスバオタに認定してやるよ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 04:26:03.04 ID:70rH9XX6O
りんけんバンドのムリカ六星という曲こそスバル車のイメージソングにふさわしい
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 05:09:33.58 ID:RrtN7Ig50
>>716
ここまで来るのに幾つかの企業に世話になったけどね。
それが無かったら、どうなってたか。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 05:49:12.35 ID:o+3fYso4O
>>723
×企業
○政府

でも、飛行機作った技術は富士重工業に流れてんじゃね?
旅客機の翼作ってんだっけか?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 05:54:11.50 ID:B34DMSQpi
飛行機の羽根を作る技術をインポのリアウイングに活かしています。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 06:02:33.65 ID:70rH9XX6O
それ以上に骨格では?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 06:10:40.27 ID:B34DMSQpi
いいえ。羽根のみです。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 07:08:30.77 ID:OQ3qGwzQ0
>>722
スバルのダサい社歌でいいだろ

それぞれの力は小さくとも寄り添えばナントカ
俺たちの星スバル

みたいな歌詞だったな。束にならんとダメらしい
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 07:14:43.87 ID:70rH9XX6O
>>727
車体が赤なら赤羽ですね
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 08:15:10.54 ID:8/6+rnsg0
社歌まで知ってるとかどんだけスバヲタだよ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 09:01:08.98 ID:o+3fYso4O
>>730
社歌まで知ってるんなら社員じゃね?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 09:07:23.68 ID:0Nay7QeEO
>>731
俺もそう思う
絶対元社員かなんらかの関係者じゃないと知らないだろ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 09:16:39.95 ID:0Nay7QeEO
飛行機で最も苦労するのは軽量化と強度
レガシィを見たら飛行機造りの経験が十分活かされてるね
4代目のアルミと高剛性材料をうまく組み合わせて軽量化と安全性、ボディー剛性を両立してる
エンジンにしたってかの有名な日産の名器RB26DETが270キロに対してEZ30が排気量大きいにも関わらず160キロだからね
他社と比べてもレガシィのスペックなら普通1700キロが妥当だけど1500キロに満たない重さはすごいね
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 09:23:27.83 ID:ABXHkJ+F0
このスレ見てたら中島の星型エンジンを見たくなってきたわ

でも飾ってあるとこが近くにねぇぜチクショウ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 09:30:24.37 ID:jIzvcAzHi
ジェットエンジン自前で作るホンダに比べると富士重なんてカスみたいなもんじゃん
よくそこまでマンセーできるもんだw
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 09:34:47.46 ID:NOZclV0K0
>>735
エンジン作ってないだろ?そんな技術ホンダに有る訳ないだろ
それにホンダジェット機は納期遅れで実際には計画失敗なんじゃないか?
アシモ君も今何やってるんだ?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 09:45:11.65 ID:y7MoRzjh0
>>706
>>711
そうやって必死に持ち上げるが、太平洋戦争中の日本の優秀な戦闘機といえば
ほとんどの人が思い出すのは三菱の零戦なんだよな。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 09:48:27.00 ID:jIzvcAzHi
>>736
エンジンは、ホンダ社が独自開発した小型のターボファンエンジン HF118を基本にGEホンダ・エアロエンジン社が開発・製造したHF120を搭載する[8]。エンジンまで自社製なのは世界的にも珍しい[9]

>エンジンまで自社製なのは世界的にも珍しい
>エンジンまで自社製なのは世界的にも珍しい
>エンジンまで自社製なのは世界的にも珍しい

m9(^Д^)プギャー

739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 09:54:14.00 ID:0xeY3Bbw0
>>737
零戦はわかるけど、それが三菱製であるという事はあまり知られてないだろう

それにエンジンは以下略
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 09:54:17.99 ID:0Nay7QeEO
>>738
果敢にチャレンジした結果、今のじり貧ホンダになってしまった訳か
やはり宗一郎はサイボーグになってでも生かしておくべきだったな
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 09:56:36.20 ID:o+3fYso4O
>>737
そのゼロ戦の数多い泣き所の一つであった非力なエンジンが中島製だろ?

過給も出来ないEZ30に繋がる伝統かな
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 10:00:19.68 ID:jIzvcAzHi
あとさ、次世代国産戦闘機の心神のエンジンはIHIだし胴体や全体の組立は三菱
総合的に三菱がメインでやってる
富士重は翼のみ
よくもまあメインが富士重とか平気で嘘つけるもんだわ
これだからスバオタは...

743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 10:02:56.14 ID:y7MoRzjh0
>>739
自社の製品よりもはるかに優秀な他社製品にエンジンを採用してもらっていたという事実を、
恥とも思わずむしろ喜んでいるところが現在の富士重工の体たらくに相通ずるところがある。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 10:02:59.47 ID:PmReudPE0
>>741
へえ、EZ30って過給できないのか。
知らなかった

ずいぶん詳しいけどお前も社員か

ここ関係者多すぎw
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 10:05:40.43 ID:o+3fYso4O
>>742
富士重工業って参加してたの!?
昔はエンジントラブルで落ちて、今回はフラップが動かないで落ちるのか(ρ_;)
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 10:14:41.79 ID:0Nay7QeEO
>>744
あと高齢者も多そうだね
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 10:33:30.64 ID:nqWhidDa0
水平対向の音の良さがイマイチ理解できんかな
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 10:38:37.94 ID:ZiIjqs/y0
>>747

あれはマトモなオイルパン作れないから結果的に出た音で、それを有り難がる気持ちがわからん
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 10:45:08.12 ID:o+3fYso4O
>>744
過給も出来ないEZ30って有名じゃなかったっけ?
逆にあれを過給出来るって言い張るのは、社員以外無理と思うが?

社員が擁護しに来たかw
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 10:46:33.23 ID:SgoK8eN70
価値のないものをあたかも価値があるように騙し売り
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 10:54:09.43 ID:sF6B8FyV0
>>749
過給出来るなんて言わないよ
出来ないとも言わない

そんなもの知ってる方がオカシイと言ってるの

大体どこで有名なんだよあんなマイナーエンジン
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 12:12:22.20 ID:0Nay7QeEO
>>751
多分後先にもこの世で1番優秀なエンジンだろうねえ
売れなかっただけで
素晴らしい物を作ったけど商売向きではないなんてザラにある話だからな
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 12:21:54.26 ID:0127kgEwi
・・・と、頭の薄いケータイ君が申しています。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 12:26:20.72 ID:ZiIjqs/y0
>>749

過給をするために作ったエンジンと過給を想定しないエンジンじゃ話が違うだろ。
むしろ過給が出来るなんて言い張るのは妄信的なスバオタだけじゃね?

傑作エンジンと言えばEG33だろw
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 12:27:20.25 ID:70rH9XX6O
アウディはその点は堅実にミシンや自転車づくりのノウハウが車作りに生きている。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 13:30:10.86 ID:6K3ZCQdZ0
>>754
出たらいいなぁ て希望はあるがね
3.6リッター水平対向6気筒ツインターボで500ウマとか夢のある話だろ
でもそんなものは時代も含め無理なのは分かってるよ
出たとしても売れないのは売り手も買い手も分かってる
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 14:13:41.49 ID:0Nay7QeEO
>>756
アウディR8みたいなの作ればいい
で、スバルらしく価格は500万に抑えると
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 15:05:07.49 ID:cQnoEYUj0
2ちゃんでは俺の好きなクルマが多いVWやBMW、スバルが異様に叩かれてる

興味もないクルマのスレは平和そのもの

ま、しょゆことですな
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 15:10:35.85 ID:yurhH19A0
>>756

エンジンだけなら作れるんじゃね?
ただ、ミッションは買い物じゃないと無理かもなぁ。
仮に作った所で誰も買わないだろうけど、スバル的にはモデル末期にちょろっと弄くったSTIバージョン出した方がオタク受けいいのわかってるしな。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 15:15:56.39 ID:4gV27NJMi
>>757
アウディはデザインが秀逸
メルセデスは今迷走してる感あるけど
スバルが世界で通用するにはデザインを何とかしないと
逆にそこさえクリアすれば世界でも存在感のあるメーカーになれると思う
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 16:11:21.71 ID:AVzOy2800
なんだか小学生が仕切るスレになっちまったな。
だからスバオタ嫌われるんだな。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 16:41:58.90 ID:nN3XEP9I0
なるほど小学生がスレを仕切るとスバヲタが嫌われる、と

風が吹けば桶屋が儲かる的なアレか
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 16:58:48.70 ID:0Nay7QeEO
>>760
ニワトリが先か卵が先かじゃない?
需要が先か先行投資が先か
今のスバルの客層とアウディの客層は明らかに違うからな
安いのに走りは秀逸が今のスバルを支えてるんだろう
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 17:40:57.84 ID:RrtN7Ig50
>>760
何度も言うが、デザインだけが売れない原因では無い。
世間の多くの人が、そう思っている。

>>763
勘違いしないでくれ。
今のスバルを支えているのは、世間一般の人と掛け離れた人たちだ。
ワゴンやセダンで300馬力であの価格、そんな車を堂々と宣伝しているスバルは
理解できないと世間の多くの人は思っている。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 17:57:36.47 ID:44ukYSFI0
>>764
オマエが思ってる以上に世間は広いぞ?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 18:20:20.17 ID:P2LLNXGm0
しかし、走りの割に安いと考えて買うやつが一般層とは思えんな。

エクシーガが全く売れないことが裏付けている
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 18:22:49.00 ID:4ZBfKxrF0
>>764
DITを買いたい層がスバルを支えてると思ってるのか?
DIT買いたい層は一部の人たちで先代までが多いんじゃないから

現行のアイサイト付き買ってる層は世間一般の人たちだろ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 18:24:40.64 ID:JOLWMgUT0
市販車って世間一般の人が乗るものですよ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 18:37:38.36 ID:98JXnO/u0
>>752
モノを知らないにも程があるww
前車軸より前にしか搭載出来ない座布団みたいなエンジンのクセにw
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 18:39:26.62 ID:0Nay7QeEO
>>766
ステーションワゴンタイプの7人乗りという規格自体が需要なしい
あれがワンボックスだったら売れるかもしれない
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 18:50:58.09 ID:PqZ1UNUP0
>>769
ははは〜
エンジンとボディーフレーム等をトータルコーディネートしてるのはスバルとBMWだけ
スバルに比べると他はボディーにエンジン乗っけてるだけだね
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 19:01:25.31 ID:OQ3qGwzQ0
>>770
いやいや、あれは多人数乗りのミニバンの需要を食いたくて出した車だから。
ワンボックスのフレーム起こせるだけの財力がなくて仕方なしにあの形になっただけ。

ステラもそうだったなぁ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 19:43:30.83 ID:lvfRU0c50
>>769
バカか
それじゃ世に出回ってる大半のエンジンは欠陥だな
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 20:05:55.62 ID:RrtN7Ig50
>>767
DITを買いたいと思ってる人が支えてるとは、思って無いよ。
どうせ売れてないだろうから、自動車メーカーとしての考え方が理解できない
と言う話。
アイサイトもレガシィで登場して1万台売れるのに、1年以上かかったはず。
対してプリウスは月に何台売れてる?他の低燃費車は?
低燃費の使えるワゴンにアイサイトを付けて、価格を少しでも安くするという
姿勢に挑戦すれば世間がスバルを見る目はかなり変わってたとおもうけどね。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 20:26:59.39 ID:JpnWMWTa0
つうかボーイングの羽は有名だけど、富士重工自体も輸送機や訓練機、そして無人機を納入してる実績はあるんだけどね。
それが分かっていないアンチが糞ワロスww
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 20:28:23.17 ID:OQ3qGwzQ0
>>775

で、飛行機の羽が作れるとどんな良い車が作れることになるんだ?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 20:33:30.44 ID:JpnWMWTa0
>>776
なんかロマンもへったくれもないな。
機織り機の会社が作ったクッソだっさい車でも乗ってろや!!
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 20:36:52.80 ID:OQ3qGwzQ0
>>777
富士重の社員ならまだしもユーザーが航空機技術が何の応用もされていない車を買って、そのメーカーが飛行機の羽を作ってることに「ロマン」を感じてるのか?ww
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 20:43:59.05 ID:JpnWMWTa0
>>778
だから戦闘機や輸送機も納入してるって言ってんべ。
小型機も自社開発で作ってるしロケットだって作ってる。
そういうのがわからない、車にロマンを感じられないような
奴は家電みたいな車に乗ってればいいんだってww
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 20:46:04.25 ID:8aTTOFh+0
GC8のタワーバーはFHIのステッカーが貼ってあったねえ
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 20:47:55.50 ID:OQ3qGwzQ0
>>779
ロマンじゃ車は走らねえよw
飛行機作ってる割には車はフェイルセーフもまともに作り込めてねえじゃんかw


782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 20:50:06.74 ID:mCpuVNBQ0
うましかか?フェラーリを買う客は、車を買うのでは無い。フェラーリのモータースポーツ
活動資金を提供してるという矜持が有るんだ。
スバルを買う客?スバルを買うことで国防能力の向上に寄与しようとしてるのを知らんのか?
心神は三菱に任せるが、次々世代の無人戦闘機と宇宙往還機はスバル製だかんな。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 20:53:48.36 ID:EGHK4/1m0
HPが無駄にオサレで見づらい
外観を見たいだけなのにエクステリア押したら無駄にでかい写真出すしあほかと
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 20:54:46.78 ID:dGjZ2n/U0
>>774
新型カローラ1.8S-2WD が約200万。

これに比較して、
インプレッサ2.0i EyeSight-AWD は約220万。
サスペンション 前ストラット式独立懸架/後ダブルウィッシュボーン式独立懸架
ブレーキ 前ベンチレーテッドディスク/後ディスク
アルミホイール、スタビライザーフロント&リヤ、パドルシフト、フロントフォグランプ、
6スピーカー、リニアトロニック(マニュアルモード付)、そしてアイサイトという装備。

>価格を少しでも安くするという
>姿勢に挑戦すれば世間がスバルを見る目はかなり変わってたとおもうけどね。
   ↑
これってマジレスかよ?車音痴にも程があるwwww
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 21:02:55.08 ID:dGjZ2n/U0
>>780
確かGDBのタワーバーも航空宇宙部門の技術が使われてるよ。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 21:17:30.40 ID:OQ3qGwzQ0
>>785

ユーザーはそんな補強する棒に使わんで車に使えよって思わんのかね?
この棒って宇宙の技術使われるらしいぜ!って喜ぶの?

NASAが作った掛け布団みたいなもんかw
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 21:24:26.65 ID:dGjZ2n/U0
炭素繊維強化プラスチック(CFRP)ルーフや、
ダブルウイングリヤスポイラーなんかもそう。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 21:36:59.54 ID:+dp93TSg0
>>784
どうしてスバルはリアにマルチリンク式使わないの?
インプレッサクラスならフロントストラット、リアダブルウィッシュボーンでも仕方ないけど
レガシークラスならフロントダブルウィッシュボーン、リアマルチリンク以上じゃないとね
ちなみに自分の車はフロントとリア共にマルチリンクですよ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 21:37:16.61 ID:OQ3qGwzQ0
>>787
んな小物なんてどうでもいいわw
今は織機屋の片棒の部品ばっかり使ってるからだいぶマシになったようだが、電子デバイスは基本的にクズ。
フェイルセーフに航空機技術を応用しろよ。

公道走らせる車に空力とか炭素技術とかどうでもいいわw
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 21:40:21.44 ID:OQ3qGwzQ0
>>788

レガシィのケツはマルチリンクじゃね?
それともベンツ以外はマルチリンクじゃねえとか言うの?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 21:53:03.04 ID:UUKKOjv+O
プリウスに乗ってる奴の運転危なすぎだろwwwwww
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1339759143/
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 21:57:30.85 ID:o+3fYso4O
>>790
現行はマルチリンクと決別したぜw
コンパクトに納める気が無いならダブル〜で十分。
まあ、安くマルチリンクと称する事が出来るサスペンションを作る技術が無いってのには間違い無い。
(マルチリンクってだけなら日産のFFのリアサスもマルチリンクだしw)
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 22:06:54.30 ID:dGjZ2n/U0
>>789
アホすぎるw
仮にスバル、三菱、ホンダなんかが、
航空技術を前面に打ち出したクルマ造りをアピールしたら、
開発資金使い果たして、あっというまに倒産だろw
始めるのは簡単でも、やめるのは難しいぜ。匂わす程度が賢いやり方。
なんでそんなことも分からないの?www
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 22:20:37.76 ID:OQ3qGwzQ0
>>793
航空機規格の設計しろとなんて言ってるつもりはないんだよ。エンジンが始動できなくなるような脆弱なデバイス、ロッカーカバーからオイルが漏れるとダイレクトに排気管に掛かる構造。
こう言った万が一の事を考えていない設計が問題あるだろと。そこに万が一の塊である航空機技術の一欠片でも使えよと思うわけ
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 22:23:25.33 ID:OQ3qGwzQ0
>>792
現行はそうなのね。
まあ、スバルはサスジオメトリの設計か管理がショボいのか個体差が多くて異様にタイヤが片減りなんて日常茶飯事だったからな。
難しいマルチリンクより作りやすいダブルウィッシュボーンの方に落ち着いたのかも。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 22:24:12.08 ID:C/u14ZaC0
>>794
仮にその内容のトラブルが発生しても事故には至らんだろう

戻らないアクセルペダルよか100倍マシ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 22:29:47.04 ID:dGjZ2n/U0
>>788
シンメトリカルAWDで素から安定し、トラクションが良いから。
まめな消耗品交換、再調整などのメンテナンス費がかかるから。
と、予想してみるw

まずあり得ないが、仮にスバルがブレイドマスターみたいなFF出すなら、採用するかもね。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 22:34:57.97 ID:OQ3qGwzQ0
>>796
バカかよw 仕向け地によってエンジン掛からないなんて死亡事故にも至るよ?
オイル漏れで炎上したらどうなると思ってるの?ただでさえ漏れるのに。

アクセルのデマなんて信じてるアホがまだいたのねw
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 22:49:06.97 ID:ER0PBZY70
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 22:49:29.67 ID:OQ3qGwzQ0
そう言えばバルブスティックなんてギャグのような現象が起きるのもスバルくらいだったよねww

昭和かよw
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 22:53:08.11 ID:OQ3qGwzQ0
>>799
それは可能性の話だろ?
んなもん持ち上げたら世の中の車は総じて走る棺桶だろ。

リコール情報じゃなくて、事実戻らなかったと言うソースだせよw
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 22:56:06.42 ID:ER0PBZY70
バルブスティックはギャグのような現象じゃないだろ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 22:57:52.50 ID:ER0PBZY70
>>801
デマじゃないよな
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 23:00:18.12 ID:2ZmonLrK0
最初に行ったディーラーの営業(♂)の爪が汚かった
しかも小指の爪だけ伸ばしてそれでパンフとを指差すとか、、、、、

さようならスバル
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 23:00:18.83 ID:OQ3qGwzQ0
>>803

戻らなかった事実がなければデマだろ?
アクセルペダルのリコールだしてるじゃんってなら事実なだけ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 23:02:19.94 ID:OQ3qGwzQ0
>>802
なぜ?

普通のエンジンは起こらないよ?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 23:25:15.05 ID:yfn8Bpb5i
>>779
おい、富士重が独自に設計製造した戦闘機ってなんだよ?
んなもんねーよ
全部ライセンス生産だって知らないのか?
日産とかが他社の軽を自分のブランドで売るのと変わりねーな
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 23:30:44.73 ID:cQnoEYUj0
おまえら戦闘機生産にファびょりすぎ
車屋は車屋でいいだろ
日産もトヨタもバイク屋もそれぞれ魅力はあるんだから
ただ重工業屋ではないというだけで
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 23:32:11.65 ID:cQnoEYUj0
スバルの延長線上には
富士重工の戦闘機イズムがあるのは間違いない
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 23:39:21.01 ID:yfn8Bpb5i
あのな、重工ありきで車の良し悪しが決まるんなら
三菱の車は富士重の5倍いいってことになるぜ?
陸、海、空どれをとっても子供と大人くらい差があるわ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 23:43:19.02 ID:cQnoEYUj0
三菱のランサーは
いまだに最強だと思ってるよ
さすが重工業屋だというところがたくさんある
つぶされちゃったけどね
少なくとも総合商社やバイク屋のなんとかよりも
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 23:45:24.44 ID:cQnoEYUj0
スバルの開発者も
ライバルは三菱以外いませんと言ってるからな
いまやランサーも勢いないけど
復活を希望してるとスバルが三菱を擁護してる
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 00:20:51.06 ID:hY8/vyps0
格好はエポ9までが好きだったがなあ
10はフロントはまだしもケツがナンダコレ状態で駄目だ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 00:30:32.65 ID:2Yhf5qWw0
ミラージュ・エポ1でも買ってください
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 00:46:27.39 ID:Hs65/ZwT0
>>811

wwwwwww
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 02:19:03.98 ID:OrAR+NDc0
現在最も優れたシステムだと評価されてるのが「アイサイト」だ。「モノクロカメラ2つと映像処理ソフト」だけのシステム構成で、
緊急停止から追随クルーズコントロール、車線監視まで出来てしまう。
精度という点では「ミリ波レーダー」の方が優れてるのだが、比較的堅い物体しかレーダー波は反射出来ず、
人間のように柔らかい物体だと判別が難しく対応できないのだった。
よってボルボは、2つのミリ波レーダーに、モノクロカメラとレーザーまで使って、
人間を検知するしか方法がないのである。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 05:00:21.31 ID:xjqeoJjr0
>>816
ベンツのはどうなの?
数ヶ月前になるけど、日産が開発しているのを取材したテレビの報道番組を見た。
日産の方針として安くて多くの車種に搭載できる物を開発中で、数年以内を目標に
しているそうだ。
日産の技術者は経営陣の設定した条件のハードルが高すぎるけど、絶対に達成して
みせると言っていた。
スバルはハードルが最初から低く設定されてるのかな?
高く一部のグレードに設定して、売れてコストが下がったら他の車種・グレードに
設定か。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 05:11:54.47 ID:xjqeoJjr0
>>816
それと現在優れた技術って、スバルやスバヲタが良く使う表現だよね。
現在と付くから他社が次々と追従してきて、埋もれていく技術だと良く
表現している。
それにしても富士重工が開発したという戦闘機・輸送機て何なんだろう。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 07:23:21.22 ID:0Y/4vUVJ0
>>774
プリウスなんてトヨタが政治力使って補助金・減税っていうカンフル剤使って売りさばいてるんだろw
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 08:06:21.83 ID:2+dSXWJK0
>>819
昨日プリウス乗ったけど
燃費以外は魅力無い車だよな
以外と走行中うるさいし
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 08:38:28.24 ID:XoYGS1f70
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 08:40:31.59 ID:XoYGS1f70
富士重工業生産の飛行機

http://www.fhi.co.jp/outline/section/aero.html
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 09:18:55.70 ID:Z7lxcrdA0
>>817
スバルのアイサイトはいずれ駆逐されるゴミ技術だよ
逆光だと誤作動するロクでもない技術

ベンツは安全について昔から高い投資してるよ
衝突防止はやはりミリ波レーダーじゃないとね
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 09:29:50.11 ID:XoYGS1f70
>>823
だからそれは、スバルがADAで20年前から開発してきた道の後追いなんだよ。
残念だったな。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 09:30:38.73 ID:nUg20HaxO
>>817
日産はもう無理だろ?
そういった類を何もやらないじゃ、株価に障るからアドバルーンを上げただけだろ?
ルノーとの合併時に技術と頭脳は日立とIHIに流れたってのは良く聞くし。
カメラを使った自動運転ていど(キープレーンだっけ?)なんて1990年代にテストコースでデモンストレーションしてたろ?
まあ、政府に見捨てられたのが大きいんじゃね

本来なら日産なんて日本のベンツに生りうる立場だったのに、勿体無いことをしたもんだ。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 09:31:57.12 ID:GvtD0YuBO
>>823
技術は常に進化するから消えないだろ?
むしろ一日の長があるからやっぱりアイサイトが定番になるんじゃないの?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 09:35:18.88 ID:XoYGS1f70
21 : 名無しさん@そうだドライブへ行こう: 2012/05/02(水) 01:42:35.36 ID:RbpzoPYI0 [1/7回発言] アイサイトの技術開発の歴史は20年だそうだ。レガシィの今度のMCでさらに機能が
強化されるらしい。インプのも書替でヴァージョンUPできれば良いんだけどな。

http://www.subaru.jp/about/technology/story/eyesight/eyesight01.html

アイサイトの開発史を調べた人のブログ資料

http://tamatamanikki.sblo.jp/article/53394835.html

富士重工は、昔バスを製造していたので、大型貨物車製造各社とも深い関係がある。
アイサイトの技術提供は、先ずトラック、バスから始めて貰いたい。

http://www.asahi.com/car/news/TKY201204050226.html
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 11:47:32.42 ID:wLcrJG7i0
中島飛行機云々、低重心云々と、スバヲタの能書きウザ過ぎて買いたくない

ご自慢の水平対向AWDもさ、ターボは時代遅れのハイパワーターボ、
車両全体で見れば、エンジンが幅広でフロントサスに制約を受ける、フロントデフの為に高位置マウント、
FFの駄目な部分(フロントヘビー)とFRの駄目な部分(後席狭い)を両方持ってる車じゃないか
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 11:54:07.69 ID:hY8/vyps0
>>中島飛行機云々、低重心云々と、スバヲタの能書きウザ過ぎ
年中喧伝して回ってるヤツを見たことが無いんだが

大抵は煽りバカが>>828のようなレスをつけるのが発端だね


俺も言わせて貰う。アンチ能書きウザ過ぎ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 11:54:37.04 ID:GvtD0YuBO
>>828
じゃあ買わなきゃいいし、このスレ開かなきゃいいじゃないか
何がしたいんだ?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 12:03:29.53 ID:Hs65/ZwT0
>>830

ここはアンチのスレだろw
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 12:08:31.62 ID:GvtD0YuBO
>>831
違うよ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 12:23:57.69 ID:NqfXhOdli
ここはケータイ君のハゲ頭を弄るスレです。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 12:24:24.36 ID:st6AI8xL0
ここは、日産、三菱、マツダあたりの能なし社員のコンプレックスの捌け口スレです。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 12:26:19.07 ID:XImsNumR0
>>833
いつから俺がハゲになったんだ?
お前こそワキガでホーケイでハゲデブなんだろ
かわいそうに
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 12:29:10.21 ID:NqfXhOdli
ケータイと指摘されるとpcで書くんだなw
見張られてるのにバカなヤツw
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 12:29:27.13 ID:6+wrraiC0
つうかトヨタなりニッサンなりに欲しい車種がない
なぜ欲しくないかというと、クルマに不満があるわけで

だからといってアンチスレ立てたり能書き垂れに通ったりはしない
そんなにヒマでもない

そもそも購入対象にならないメーカーについて調べる必要もなく興味もない



アンチスバルな連中ってなんなの?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 12:33:06.93 ID:GvtD0YuBO
>>836
はあ?
そんな面倒な事するかこのインキン水虫やろう
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 12:33:43.65 ID:8zmFNKCRi
キ◯タマウィルス踏んでいるのか
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 12:33:53.75 ID:rT08JNaj0
>>837
買ったけど後悔してるヤツなんていっぱいいるだろ。
レガ好きだけどインプ嫌いとかサンバー好きだけどレガ興味無いとか。
おれはアウトバック好きだけどスバリスト嫌いだよ。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 12:35:01.84 ID:TG5TRNwFi
>>823
お前がアイサイト付きの車に乗ったことがないのはよくわかった

アイサイトは逆光でも誤作動はしない
アイサイトが効かなくなることがあるだけ
それも相当運転しにくい逆光じゃないと効かなくならない
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 12:37:44.61 ID:XoYGS1f70
>>837
びょーき?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 12:38:12.44 ID:GvtD0YuBO
>>837
アンチは社会に不満を持つ人間なんだ
中学生が学校の窓ガラス割って人の関心集めるのと同じ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 12:41:32.41 ID:Hs65/ZwT0
スバルは独自性があるなんてマニアは言ってるが、あくまでエンジンの向きだけの話。
昔は日産、今はトヨタに依存してるだけの腰巾着メーカー。
もっと安ければ売れる車種もあるだろうが基本割高。

車作りの姿勢はマツダの方がよっぽどマジメ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 12:45:43.29 ID:wLcrJG7i0
前に似非低重心スレ(事実上スバルアンチスレ)あったが、凸してくる信者がうざくてな
水平対向AWDの疑問を考えてたら凸信者(スバヲタ)が邪魔してくるんだ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 12:48:15.14 ID:XoYGS1f70
>>845
各車の重心データー持ってるんだ?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 12:53:22.32 ID:Hs65/ZwT0
>>845
基本構造がアンダーステア出まくりの車をやれ低重心だのスポーティーだの言ってるバカを皮肉ってるだけだろ。
何年たってもランサーごときに勝てないのは基本構造が悪いから。

盲信って気持ち悪いよねって事だ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 12:56:34.63 ID:8l+tgUsZi
少し前に
嫁車の買い換えでステラ見に行った帰り際
営業が言い放ったセールストーク

「ぜひ、水平対抗で低重心なスバル車をご検討ください。」

俺<・・・・・はい?

849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 13:01:39.97 ID:XoYGS1f70
>>848
えっ?君も重心データー持ってるの?是非参考にするから教えてくれないかい?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 13:03:27.43 ID:8l+tgUsZi
>>849
よく嫁
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 13:13:57.46 ID:nUg20HaxO
>>848
日本語がわからないのか、馬鹿なのか?
>水平対向で低重心
何対して低重心かさえも触れてない。
日本語をネイティヴに扱える人間なら、『ふぅんw』で終わる話だろ。
少なくとも、嘘はついてない。
さらに、『水平対向だから低重心』と誤解したとしても、
自動車でエンジンの倒立配置なんて聞いたことの無い現状であれば、エンジン横倒しとも言える水平対向エンジンは低重心であることに違いない。
フロントオーバーハングにエンジンを縦置きすることを目的とする限り、水平対向は正義とまで言っても差し支えないんじゃないか

宣伝ビラに反応すんなと思う。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 13:21:44.15 ID:wLcrJG7i0
>>851
ステラ(直4FF)を見に行ったのに、なんで水平対向なの?
という疑問だろ
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 13:28:02.51 ID:XoYGS1f70
>>852
そんなこと説明されなくともすってら〜。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 13:29:01.75 ID:nUg20HaxO
>>852
失礼orz
自分に置き換えてたorz
>低重心
に釣られた獲物にインプレッサを売りつける為の手管のつもりだったorz
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 13:29:19.95 ID:p8Q+1jrq0
こんなことを言ってるからスバル車に乗ってるだけで変な奴と思われる・・・
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 14:07:45.04 ID:GvtD0YuBO
>>855
2ちゃんの車板見てる人間なんてほとんどいないよ
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 14:15:00.66 ID:BNL5quOK0
スバルンペンはキチガイぞろいだからねw
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 14:57:37.26 ID:A0hHxQ1h0
スバルってスバラシイ
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 15:52:05.65 ID:iESlaDGs0
>>847
>何年たってもランサーごときに勝てないのは基本構造が悪いから。

はぁ?w

2011年 JRC ドライバー部門 シリーズポイントランキング
http://www.advan.com/japanese/motor_sports/11/jrc/standings/index.html

チャンピオン勝田範彦、地元ラリーで凱旋勝利!
http://www.subaru-msm.com/archive/news/2011/11036.html
「シリーズ中盤でマシンのセットアップを進めたことから、
インプレッサは持ち前のハンドリングの良さだけでなくトータルのポテンシャルもアップして、
どんなステージでもライバルを圧倒することが出来ました」と振り返る勝田。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 15:52:06.69 ID:vZaV/0+S0
>>825
2014年から自動ブレーキ無いとユーロNCAPで5つ星取れなくなる
だんだん自動ブレーキ販売に力入れないメーカーへの風当たりが強くなってきてるから、
ルノー日産グループで発売しないわけにはいけなくなってきてるよ

ドイツ、イギリス、イタリアメーカーは積極的に衝突防止装置出してるのに、
フランスメーカーだけ何もしてないって言われてるし
トヨタはプリクラあるし、いざとなればアイサイト奪えば良いけど
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 16:01:14.86 ID:iESlaDGs0
>>844
>昔は日産、今はトヨタに依存してるだけの腰巾着メーカー。
その結果、楽しく安全なクルマが販売されれば、消費者にとってメリットのほうが大きいわけだがw

>車作りの姿勢はマツダの方がよっぽどマジメ
それで?君は皆にマツダを叩いてほしいのかい?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 16:14:30.75 ID:02Eomf530
スバル車はどれも頭の入りというか
すーっと入っていくね
独特の回頭性があるのは確か
直6や直4はなんとなくヨーを感じながら
1テンポ加重がかかってそこから頭が入るんだが
水平対抗はそのまますーっと入っていく印象
特大寺さんが昔のインプにのって
これはAWDのF355だと評価してた
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 16:30:18.97 ID:To3keXnL0
その代わりリアが簡単に流れる。4WDだから滑らないなどと
思ってるとパニックになります。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 16:33:00.01 ID:BBGHkjpC0
4WDだから滑らないなどと思っているのは死にたいアホだけなので大丈夫です
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 16:34:40.80 ID:02Eomf530
流れたらアクセルベタ踏みすれば
ひたすら安定する
しかもトラクションは確実にかかっていて
車は前へ前へ進んでいく
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 16:35:11.53 ID:iESlaDGs0
WRX-STI4ドア(GVB)デビュー
元レーシングドライバー 黒澤元治氏 コメント

「ランエボは三菱ファンのための車」
「いつのまにか、インプレッサのライバルでは無くなってしまったようだ」
「今回、STIは本当に良い仕事をした」←とくに足まわり設定について
「今後、他のメーカーに大きな影響を与えるだろう」

普段は辛口の評価が多い黒澤氏ですが、
高回転ターボもまだまだ一定のニーズがあるだろうとし、
スポーツ走行時の性能だけでなく、街乗りでの使いやすさ・しなやかさ等、
WRX-STIについて、上記のような評価をされています。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 16:36:11.94 ID:02Eomf530
リアが簡単に流れる???
土屋さんとかにはあまりにもお尻が出ないのでつまらないとまで言われてるのに
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 22:36:23.71 ID:+JnbShCW0
リアが流れた時に普通の人はアクセル踏み込まないと思います。ましてやベタ踏みって…
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 22:38:07.61 ID:xjqeoJjr0
評論家にどんなに好評でも、売れないよな。
一定のニーズか、月産数十台もしくは数台。
評論家に踊らされて、経営の足を引っ張ってるんだろうな。
開発経費などのコストは他のグレードに上乗せされて、ユーザーが負担してる
のだろうか。
DITも同じなんだろうな。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 22:51:56.38 ID:nxwuMjXa0
そうだね
売れない売れない。もう全然売れない
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 23:21:01.38 ID:nUg20HaxO
>>868
踏める踏める
RWDが主流の時代は、進みたい方向に車体が向いた時、間髪おかずジワっと踏むのが常識だったんだし。
それと比べりゃ、インプまレガシィもカバも楽勝
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 23:48:24.32 ID:iESlaDGs0
>>869
>開発経費などのコストは他のグレードに上乗せされて、ユーザーが負担してる
>のだろうか。

気になるなら>>784みたいな感じで、他社とインプやレガシィなんかを価格比較してみればいいだろ?
ろくに調べもせず、いい加減なことばかり書きやがって。
あと、上位スポーツモデルは、シリーズ全体のイメージ牽引役でもあるし。

スバルの場合、上位モデルの作り込みの効果で、下位モデルもボディがしっかりしてるのは、
わりと有名な話なんだがな。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 01:18:56.01 ID:InYRqoMs0
>>872
他社と価格比較したところで、そんな事が分かるわけ無いとおもうけど。
シリーズ全体のイメージ牽引役でもあるし、スバルのイメージ牽引役でもある
んだろう。
だから世間でのスバルのイメージが出来上がったんだろうね。
代表的なのが「燃費が悪い」「走りしか取り柄がない」「価格が高い」「ヲタ向け」
こんなとこかな。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 01:34:12.87 ID:QcGpy5uS0
>>873
オタ向けかどうか知らんが、他社を散々乗ってきた人が一縷の望みを抱いて到達する
本物の車なんだろな。
乗れば、走り、曲がり、止まることをとことん磨いてきた歴史を身体で感じるんだよ。
確かに、庶民には手が届きにくい高額商品になっちまったが、走りの質に直結するブレ
ーキパッドやサスペンション部品を除けば、国産部品使用率が80%を超えているらし
いからな。いたずらに、安さを求めて海外生産の廉価部品を採用しないところが泣かせ
るじゃないか。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 01:34:36.85 ID:5Cs+AiF+0
「燃費が悪い」「走りしか取り柄がない」「価格が高い」「ヲタ向け」
このうち「価格が高い」は認めよう

STIをみて「450万くらいするの?」と聞かれた
イヤイヤそんなに高くないのだがw

後、みてくれからしてやはり相当はやいクルマだと思われているようだよ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 02:32:02.56 ID:IIfMG/IG0
>>873
>他社と価格比較したところで、そんな事が分かるわけ無いとおもうけど。
分かるわけないなら、「開発経費などのコストは他のグレードに上乗せされて、
ユーザーが負担してるのだろうか。」なんて意見は、まさにいい加減そのものだなw

言いたいことだけ言う前に、
装備や性能においてスバルが他社とくらべ価格的にどうなのか、自分なりの結論を
ちゃんと説明するのがスジだろ?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 02:44:29.30 ID:IIfMG/IG0
>>873
>だから世間でのスバルのイメージが出来上がったんだろうね。
>代表的なのが「燃費が悪い」「走りしか取り柄がない」「価格が高い」「ヲタ向け」
>こんなとこかな。
これも何の根拠もない。まるで2chのアンチの文句を掻き集めたような内容だなw

自動車メーカーイメージ調査 2010年最新版
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/692?page=2
スバルのイメージ1位は水平対向エンジンである。ボクサーエンジンがスバルの代名詞とはいえ、
車種ではなくエンジンが選ばれたのだ。しかも、2位を10ポイント以上引き離す大差である。
マツダのロータリーも高い支持率だったが、水平対向も33%、ちょうど3人に1人の支持を得た格好だ。
2位がレガシィだ。「レガシィは室内にゆとりがあって使いやすくなった」
「やっぱりエンジンがいい」とオーナーから好回答をえていた。

スバルのような方向性の企業も悪くないと思っている消費者が確かに存在しているってことだし、
ちゃんとクルマと向き合ってる感じが伝わってくる結果だね。
ちなみに、トヨタ・日産なんかのイメージは相当面白いよ。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 02:59:29.03 ID:enOdQ4pv0
ちょっといい旅館やホテルになると、スバル車じゃ恥ずかしいからなぁ
せめてクラウン・フーガ辺り以上じゃないと
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 07:50:43.74 ID:fPVrrNjF0
アイサイトって、けっきょくユニットとソフトウェアの問題だけだから、どの車にも装着可能じゃね?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 07:55:21.77 ID:Ya+1+KSe0
>>879
そりゃそうだよ。
ブレーキとエンジンの制御だし。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 08:26:50.16 ID:vUkX0+RlO
コスト削減
見かけ倒しのトヲタ乙
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 08:45:41.79 ID:zsySOlYoO
アイサイトって かえって事故増えそうな気がしない!?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 08:55:11.46 ID:lLYrjSDQO
>>878
ちょっといい旅館やホテルがどこを指してるのか知らないが
「いい車に乗ってますね」って駐車場係には言われるけどね
STIA-Line乗りだけど
今は車でなんか判断しとらんわw
ほんとの金持ちは、そんな事にはこだわらん。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 09:11:41.62 ID:zasvp40C0
>>878
お前の心が貧しいんだ
他の金持ちやホテル関係者は例え軽自動車に乗って行ってもなんとも思わないぞ
金持ちは自分よりいい車に乗ってたら、おっと思うだけで他人が何に乗ってるか気にするような奴はお前みたいに心が貧しいだけだ
モグロさんに心の隙間を埋めてもらうべきだな
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 09:19:43.04 ID:igJYfJGt0
Aラインいいなあ
日本で乗るスポーツカーとしてはベストだよね
扱い易いし小さいしパワーあって
何より見た目がカッコイイ
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 09:23:09.56 ID:InYRqoMs0
>>877
職場とか友人同士とか取引先で車の話とかしないの?
俺の意見はあくまでもそういう所で話題になった意見なんだけどね。
例えば同じ7人乗りでもエクシーガとエスティマでは、全長の違いは数センチ。
それなのに室内長にあれだけ差があるとはね、子供がまだ小中学生の家庭では
購入しょうと思う人は少ないよ。
あと若年層に聞くと「スバル?興味無い」「何それ?」「スバルはチョットね」
と答えが返ってくる。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 09:27:00.81 ID:Ya+1+KSe0
>>886
スバルは傍目に見ててなんか敷居高く感じちゃって。

本音はデラは横柄だわ乗ってるのアレな人多いわ誰が買うんだよ。と思ってる。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 09:35:56.25 ID:YIxARWwn0
>>886
エステマ
∵ゞ(≧ε≦o)ぶっ

エストマとエクシーガを比べるとは車オンチとしか言いようがない
ハイエースとレガシィを比べてるのと大差ない
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 09:38:22.49 ID:RlhaCFltO
>あと若年層に聞くと「スバル?興味無い」「何それ?」「スバルはチョットね」
>と答えが返ってくる。

∵ゞ(≧ε≦o)ぶっ
スバルじゃ無くてお前がキモいんだろ
誰だってそんな質問して回る奴に関わりたくないよなあ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 09:42:30.43 ID:Ya+1+KSe0
>>888
>>889
おまいみたいなのが諸悪の根源?
きんもー
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 09:47:47.15 ID:pEpYjIQ40
>>888
世間一般の常識人なら比べるかもよ。
それもスバル側に歩み寄った形でな。
同じ土俵にあげてやってな。
それをハイエースとレガシィ比べるようなもんて、きち害にも程がある。
わかんねーならわかんねーでいいよ。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 09:53:49.90 ID:D5pkH43IO
>>886
よく話をしますが、レガシィとフォレスターの評判は良かったです。雰囲気がなんとなくかっこいい、と。
エクシーガは存在自体知らないと言う人が多く
インプレッサは走り屋が爆音鳴らして荒っぽい運転してる印象しかないからあまり好きじゃない、とよく聞きます。

にわかな車好きだとだいたいこんなもんです。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 10:01:05.46 ID:TcFYUs5c0
WRX乗りが悪い
NAインプやその他のスバル車は、爆音暴走とは無縁の車なのに
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 10:04:22.86 ID:InYRqoMs0
それと、スバルの軽OEMだけど本家より売れない。
もともとスバルが軽生産してた時から、あまり売れてなかったけどね。
やっぱりスバルのイメージなのかな?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 10:09:51.90 ID:Ya+1+KSe0
>>893
インプの1500、いい車なのにな。
バケモン車が有名すぎるお陰で敷居高い。
インプ乗ってんの?スゲー!え、1500なの?なんで買ったの?
とか言われそうだ。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 10:48:58.98 ID:FZFrCTAGO
>>895
△言われそうだ
○言われる
俺も知り合い相手なら言っちゃいそうだw
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 11:38:24.12 ID:RlhaCFltO
モデルと付き合ってると言われて見てみると山田花子が出てくるようなもんだな
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 11:41:06.35 ID:2d3JLlhL0
アイサイトで急停車してオカマ掘られるから
急停車と同時に、リアから全弾発射で後続車を一瞬で粉末にする装備がついたら買う
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 11:42:52.41 ID:9FtcM8Ki0
>>891
解らないのはお前だろ馬鹿
エクシーガの謳い文句知らないのか?
レガシィの走りを7人乗りでだぞ
エスティマが180キロでコーナー曲がれるのか?
エクシーガは走りを楽しみたい大家族向け車種だ馬鹿
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 12:26:33.45 ID:enOdQ4pv0
>>883
>>884
車体価格云々じゃなくて、その場に合った車があるだろう
例えば冠婚葬祭にインプとか、逆にレクサスで鈍器みたいな組み合わせって滑稽だろ?


901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 12:30:33.07 ID:enOdQ4pv0
>>899
餌苦死餓って180キロで曲がれるの?
スゲーヽ(;▽;)ノ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 12:31:57.83 ID:670oYJdt0
>>899
大家族は180キロでコーナー曲がらねーよバカw
スバルはそんなキチガイ一家にしか支持されないのか?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 12:35:52.73 ID:670oYJdt0
>>900
なるほど、冠婚葬祭にはレクサスが相応しく、ドンキにはインプレッサが相応しいと言うことだな。
なぜスバルが大衆に支持されないのか大方納得できたよw
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 12:39:55.34 ID:FZFrCTAGO
>>901
カーブのRにもよるけど、180ってリミッターのかかる領域だよ。
リミッターを切ってなけりゃ怖くて無理。
でも、エスティマだって曲がれるだろ?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 12:41:38.72 ID:RlhaCFltO
>>901-902
例えばの話だろ
馬鹿だなあ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 12:48:07.89 ID:670oYJdt0
>>905
例えが悪すぎるよバカw
お前が何と言おうが市場はエクシーガなんぞ支持してないのは道路を見れば明らか。

消費車はエクシーガより値段の高いエスティマの方で十分だと言っているようですよ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 12:51:16.22 ID:ToSEUr6sO
>>906



908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 12:57:05.52 ID:5Cs+AiF+0
つか誰だよエスティマとか言い出したのは
ウィッシュとかラフェスタあたりの背の低い3列シートととの競合なら分かるが

所謂ミニバンとエクシーガは全然別物だろ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 13:00:09.08 ID:670oYJdt0
>>908
それだと価格が違いすぎるし競合にならん。
それを良いことにかディーラーでは随分横柄な売り方も多いようで、不人気車に一層の輪を掛けている。

商品企画が下手すぎるんだよなぁ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 13:08:16.85 ID:5Cs+AiF+0
じゃあ、
「7人乗りが欲しいけど安車は嫌だ。でも駐車場の都合でミニバンは無理」
な人のニーズ向けって事で

しかしとりあえずターボグレードも用意してるところがスバルらしいね
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 13:16:34.81 ID:LnvN4ehe0
>スバルを買わないただ一つの理由

兎に角、エンブレムが超ダサイ!
ガキのおもちゃかと思う
それに尽きる
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 13:37:29.88 ID:DoqjYLnh0
前にエクシーガ見に行ったんだけど、ダッシュボードの端とドアの付け根?んトコ
の内装の合わせ目が指が入りそうな程開いてたんだけど(しかも左右で幅が違って
たし)元々あんな設計なのかな?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 14:14:45.97 ID:FZFrCTAGO
>>910
単純に7人乗りのレガシィってことで良いんじゃね?
現行こそ、デカくなったけどエクシーガの出た頃のレガシィは小さかった。
エンジンも税金が若干安い2000だし。
狭い、人が乗らないってスバヲタの苦情を真に受けて、真面目に作ったのがエクシーガで
スバヲタなんか口だけで話を聞くに値しないと割り切ったのが現行レガシィじゃね?

エクシーガのライバルは現行レガシィTW。

本当に7人載せるんだったら、エスティマでも狭いだろ?
(知り合いは、エスティマじゃ手狭だってアルファードに替えたくらい)
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 14:18:48.91 ID:L/DnXoww0
CR-Vスレ覗いたら何故かスバル車糾弾スレになってた
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 14:38:24.72 ID:ag2CjGzJ0
>>899
エスティマとエクシーガは比べる人は居てもハイエースとレガシィ比べるヤツは居ないって言ってるんだよ禿げ
この感覚が理解できないのがお前らスバオタだって言ってんだよ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 14:48:37.04 ID:/+Gunzgt0
>>915
エステマとエクシーガを比べているのはオマエだけじゃね?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 14:58:22.27 ID:RlhaCFltO
>>915
釣って遊んでるだけだ
お前だけだよそんな事で熱くなってるのは
馬鹿
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 15:10:04.79 ID:pEpYjIQ40
後出し釣り宣言する人が居なくなれば良いのにな〜
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 15:29:55.34 ID:Avl9k2tY0
>>918
先に釣り宣言する奴なんていると思うか?
小学校からやり直せ馬鹿
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 18:15:52.01 ID:InYRqoMs0
>>908
早い話が、ほぼ同じ全長でも室内長に差が出るのが水平対向ってこと。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 19:07:06.37 ID:RlhaCFltO
>>920
スバルはAピラーの位置をずらしたく無いだけだろ
安全性に影響でるから
エステマなんか軽と同じ事故ったら最後、乗員の安全なんか考えてないだろ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 19:52:19.45 ID:670oYJdt0
>>921

考えてないのはお前だけだろバカw
悔しかったら釣り宣言だけして泣いてろ
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 20:25:55.81 ID:RlhaCFltO
>>922
悔しいも何もエステマとエクシーガなんて格が違いすぎて話にならないし
エステマが買ってるのってわずかに広い室内空間だけじゃないか
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 21:23:16.03 ID:65bWPmv90
>>923
うん、エスティマの方が遥かに格上だな
世間のイメージは特に
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 21:35:13.03 ID:G8bNLBCp0
>>921
新型インプとかずらしまくりだけど
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 23:00:47.40 ID:kvgquRmp0
>>925
キンタマウイルス踏んでるバカケーだぞ
放っておいてやれw
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 23:09:57.69 ID:9FtcM8Ki0
>>926
おい!キンタマウイルスって何だよ
わかり易く説明しろよ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 05:00:54.20 ID:fPoq+hsri
排気音がかっこ悪すぎだろ
ドロトロドロドロドロドロ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 08:27:37.90 ID:yqmuoC6O0
>>928
スバオタスバリスト大嫌いだが、排気音だけは好きだよ。
何故かスバル車に乗ってて、手放さない理由の一つでもある。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 13:55:39.78 ID:w8Kjwm8a0
下痢便マフラー付けてるミニバンってかっこ悪いよね

それに中の人あんなんでよくうるさく感じないと感心するわ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 14:44:21.52 ID:VkcRCxxD0
中は浜崎あゆみの音楽が爆音で鳴り響いてるから問題無いんだよ
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 21:49:07.63 ID:94vzHCk60
自分のオナラやゲップって不快どころかむしろ心地よいだろ?

そうゆうことだ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 22:09:15.85 ID:5KMZQBDG0
自分のクルマで「もうこれ以上はムリ」
てとこまでボリューム上げても外出たら全然だもんな
あれ車内どんだけうるせーんだ?w
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 15:55:49.12 ID:XtwFt4cZ0
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 16:05:05.67 ID:1L+4lppxO
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 16:42:36.05 ID:3STeE+LT0
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 17:03:42.01 ID:1L+4lppxO
やり直し

938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 17:23:16.24 ID:dSVumhWv0
なぜやり直す必要があるんだw
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 17:51:09.47 ID:1L+4lppxO
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 18:23:43.59 ID:WE7eCNdn0
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 18:34:13.66 ID:1L+4lppxO
コラッ!

942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 18:35:46.30 ID:1L+4lppxO
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 18:56:35.33 ID:pnfm3Gnb0
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 19:22:15.87 ID:qJZrudEm0
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 19:29:06.48 ID:njjB/DnNO
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 19:38:31.99 ID:1L+4lppxO
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 19:40:04.81 ID:1L+4lppxO
こら!
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 19:55:28.43 ID:dSVumhWv0
ウィ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 20:06:30.67 ID:KMdxkrTJO
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 22:14:31.29 ID:1L+4lppxO
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 22:26:25.39 ID:3STeE+LT0
面白いからもう一回

952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 23:03:45.59 ID:VqXprCL40
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 23:57:56.55 ID:W0AS6Ik/0


いくぞwwwwwwwww!!


954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 00:08:11.51 ID:9cbLt3RP0
1、
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 00:08:47.77 ID:9cbLt3RP0
2、
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 07:14:47.28 ID:egCt4e1QO
サンガリア
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 07:16:25.64 ID:egCt4e1QO
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 08:26:45.90 ID:picob7y+0
>>956
その発想は無かったわw

959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 08:55:01.06 ID:sJULfNXC0
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 08:57:42.26 ID:picob7y+0
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 09:02:19.59 ID:egCt4e1QO
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 17:40:03.23 ID:6KQpTX5C0
なにこのくそスレ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 20:23:02.64 ID:+ZTqq3dw0
スバルスレ
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 22:25:45.22 ID:5pyzk6IH0
スバルの時代が幕を開けたな。
あとはデザイナーのみ
先代レガシィのデザイナーはどこに消えたんだ

対費用効果という面でハード面に関しては世界最強だ。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 22:48:31.21 ID:egCt4e1QO
>>964
しかしトヨタが邪魔だな
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 22:50:31.09 ID:GHrM0nSZ0
関係ないよ
じゃ、GM、日産は邪魔だったのかって話
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 22:55:28.74 ID:egCt4e1QO
トヨタはスバルのいい部分(変に走りにこだわる)を無くしていくだろ?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 22:57:06.11 ID:iur+XUco0
なんでもトヨタのせいにすりゃいいや、って単純な思考力ね・・・
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 23:11:25.38 ID:GHrM0nSZ0
トヨタにとってスバルのシェアなんて鼻糞にもならないわけで、
スバルのイメージが欲しかったから出資したんだろ?
で、86も出したと

スバルをトヨタ化してもトヨタにメリットないんじゃね?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 23:19:54.71 ID:egCt4e1QO
>>969
あまいな
トヨタはレガシィを意地でも潰したいんだよ
カルディナで勝てないから手段を変えてきたんだ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 23:21:54.25 ID:RMNqvL9G0
なんでトヨタが食いついてきたのかが分からんねぇ
スバルにトヨタ車で使えそうな技術なんか無いし

ダイハツ車の販売店を増やしたかったからとかかね
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 23:29:12.76 ID:GHrM0nSZ0
いや、あまいなと言われてもw
スバルがどうなろうと知ったこっちゃないけど、
レガシィ潰してどれだけ儲かんの?w

ミニバンだとかHVだとかで儲けた揺り戻しで、
スバル出資&86でお茶を濁したんでしょ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 23:31:37.85 ID:GHrM0nSZ0
何事も、やり過ぎると
思わぬしっぺ返しをくうからね
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 23:50:54.79 ID:egCt4e1QO
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 00:26:49.00 ID:N6hOsHBm0
トヨタ傘下に「日野」と「ダイハツ」がはすでにいます、どちらもトヨタが「株式を過半数持った」連結子会社です

トヨタの取得済の株式が少ない、いすず、スバル、ヤマハ、などは業務提携止まりですね
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 00:51:35.55 ID:RjCmcNvdO
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 00:59:42.90 ID:3ItYMEP00
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 01:01:46.79 ID:34jbLcQ+0
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 02:29:08.39 ID:lekcQ9kH0
>>964
先代ってアウディとBMWをリスペクトしてイイとこ取りした、グンマのセンスで猿真似した奴のこと?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 03:04:20.38 ID:0Pf4edJk0
>>967
変に走りに拘るって、やっぱみんな変だと思ってるんだ。

>>969
スバルのイメージ?そんなもんトヨタは必要無いだろ。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 05:59:39.28 ID:is09nQRfO
自然吸気のスバルしか乗った事ないがトヨタには大感謝

生産技術を筆頭に色々マニアックでない(普遍的な)事を教えてくれるしお荷物だった軽自動車生産撤退のケツを押してくれたし

次回も良くも悪くも自然吸気のスバルしか買わないが もしもトヨタなら新型カローラセダンだな メートル原器っぽいし貧乏だからクラウンなど対象外だし
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 06:14:39.27 ID:JMgV9gme0
新型カローラって中身ベルタでしょ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 08:32:23.30 ID:ldsk2tqP0
>>972
スバル潰してカムリ四駆出してウマー
>>975
いすずはディーゼル規制時にいっぺんに乗用車部門潰されたよなあ
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 10:23:46.06 ID:+bY9k/YQ0
>>970
カルディナ売り出したら
今度は以外に伸びるかもな
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 11:50:55.32 ID:0Pf4edJk0
>>983
トヨタが潰したってこと?
その当時はまだトヨタとは提携してなかったよ。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 12:31:11.68 ID:b9x1369U0
ピアッツァ復活させてWRC参戦
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 12:37:04.76 ID:JUnCtqdB0
以前、BE5 RSK(初代B4ターボ)に乗っていたが、今はスバルのクルマに全く
興味がない。
理由は現行型のクルマがデカいこと(特に車幅)それと以前B4に乗っていた頃、
オイル漏れがあったり、クルマの品質にガッカリさせられた為。
良かった点はVTDのAWDの性能。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 12:42:52.58 ID:RjCmcNvdO
>>987
「スバルに全く興味が無いキリッ!」

でも、スバルスレ開いている矛盾w
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 12:44:39.43 ID:RjCmcNvdO
>>981
貧乏アピールはわかったけど何が言いたいの?
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 12:46:14.38 ID:oiFJVRWU0
くやしいのうwwwwくやしいのうwwwwww
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 12:49:51.11 ID:RjCmcNvdO
次スレ

スバルを買わないただ一つの理由 Part2

http://c.2ch.net/test/-/auto/1339978200/i
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 14:37:05.60 ID:RjCmcNvdO
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 15:36:41.58 ID:3ItYMEP00
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 17:07:01.12 ID:1LftuP7x0
結局スバルの支持層は携帯厨だと言うことがわかったな
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 17:08:15.57 ID:PLxvUNB+0
自称スバリストの聖地のディーラーが糞過ぎてスバル自体を嫌いになった
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 17:14:31.10 ID:RjCmcNvdO
最後綺麗にまとめようね


997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 17:15:55.06 ID:oiFJVRWU0
理由多すぎw
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 17:27:36.82 ID:MME1XwLs0
別にスバル嫌いではないし
過去にも乗ってたけど

なんで被害妄想が激しい
マニア(しかも親のサンバー乗り)
がいるんだろう
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 17:33:22.22 ID:jZqDGBYz0
キモヲタがスレを伸ばすのがスバル
工作員がスレを伸ばすのがトヨタ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 17:33:44.24 ID:9GM94UXc0
ケータイ君の顔見たい人おる?
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'