【アルファロメオ】ジュリエッタ Alfa Giulietta 8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
公式サイト
http://www.alfagiulietta.com/giulietta/com/index.html
ウィキペディア
http://wikipedia.gwbg.ws/giulietta

前スレ
【アルファロメオ】ジュリエッタ Alfa Giulietta 7
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1331220721/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 20:46:22.71 ID:E5ZJDLLl0
【アルファロメオ】ジュリエッタ Alfa Giulietta 6
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1328001960/
アルファロメオ ジュリエッタ Alfa Giulietta 4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1323831223/(実質5)
アルファロメオ ジュリエッタ Alfa Giulietta 3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1313365674/(実質4)
アルファロメオ ジュリエッタ Alfa Giulietta 2°
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1302349709/(実質3)
アルファロメオ ジュリエッタ専用
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1282039476/(実質2)
【アルファロメオ】新・ジュリエッタ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1263695335/(初代スレ)
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 20:46:47.03 ID:E5ZJDLLl0
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 21:39:20.89 ID:m917AyUai
前スレでもあったけどアルファロメオはスペシャルブランドであってほしいというのは賛成。
昔のように8Cクラスや少なくともDセグメント以上を狙って欲しい。そうした上位ラインナップの中でベビーアルファとしてせめてジュリエッタと言うわけにはいかんか…

まぁジュリエッタクラスでスペシャルは望めん。しかし同クラスの仕様的に負けない日本車に比べて欧州でも日本でも高いのは何とかならんのか…
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 21:47:48.02 ID:coHV8X9f0
>>4
ジュリエッタ持ってないのに大ウソ書くのやめてね、迷惑なので。

皆さん釣られすぎですよ。
http://hissi.org/read.php/auto/20120420/NlM5aERmdFAw.html

こいつは昨日も現れた脳内所有クンです。上のリンクでもわかるようにAudi A1でも
同じような嘘を吹聴している。以前にも1シリ板で同じようなこと書いてる。

http://hissi.org/read.php/auto/20120410/R1p1Qm12Vksw.html

>スーパーの2階へあがる駐車場の急な坂道で
>低速で登るとシフトダウンしないから、
>エンスト寸前のガックン状況になった。

書き込み時間見てるとちゃんと働いてるっぽいけど、ビンボーなので
買えないからうらやましいんだろうね。かわいそうに、中古でも買えないのかな?
あ、1シリとAudi A1と、あとMITOも持ってるキャラ設定だったみたいですね!

多分次は
「右折するときにアイドリングストップになって事故りそうになって怖かった」
とか
「バックモニター付けても黄色い線がわかりづらくて車庫入れが怖い
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 22:05:42.17 ID:m917AyUai
>>5
馬鹿たれww

おまえ相変わらずA1とか小型大衆車スレばかりみてる糞馬鹿たれは無いかww

そうやってだれかれこいつはこのスレこいつと一緒と決めつけてるマヌケだろ?

みんな迷惑してるから消えろと言われたろ?スルーせずに相手にしてやったんだから感謝しろよ。

ジュリエッタ持ってないのに大ウソ書くのやめてね、迷惑なので。

皆さん釣られすぎですよ。

実は私、5の自演です。わかった?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 22:42:43.82 ID:E3az2JzV0
ゴメンね
意味わからない。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 22:48:39.70 ID:J9ILMHVE0
慣らし中ですが、ホイールの選択肢が少ないですね。
純正だとクワドリ用が白眉ですが、意外性が無いですし。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 22:56:58.35 ID:E3az2JzV0
早く慣らし終わらせたいね
オレは、クワドリ18買いました。
コンペです。

ただ、キーがオモチャっぽいのが気になるかな〜
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 23:55:41.77 ID:J9ILMHVE0
キーは確かにチョット。
リモコンの方は、裏側がモールドだけだし
予備の方は、黒い樹脂にエンブレム片張り
統一感ってモノが無い。
潔くブラックか赤の一色にしてくれと思ったよ。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 01:28:24.21 ID:SSJE3OU/0
ここまで>>1への乙なし。
ジュリエッタスレ住人の民度が知れるな。

>>1

今後のバリエーション展開とか、もうチョイ様子見だな。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 01:29:54.72 ID:SSJE3OU/0
そういう自分が書き忘れてたorz

>>1
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 03:23:43.82 ID:4QxS2eJV0
前スレのスレ違いネタを引っ張るのも気が引けるが一応突っ込んどく。

欧米で日本車が高いのは関税がかかっているからだよ。
逆に日本は輸入車への関税がゼロ。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 06:16:49.36 ID:EPsnp6C9i
じゃあ欧州でも日本でも同じ価格で買えるんbだなw
と、お決まり事の突っ込みネタをふってみる。なぜ日本に来ると馬鹿高くなるんだ。
さぁどうぞw
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 07:40:45.49 ID:nNadEeE70
>>6
ジュリエッタ持ってないのに大ウソ書くのやめてね、迷惑なので。

皆さん釣られすぎですよ。
http://hissi.org/read.php/auto/20120420/NlM5aERmdFAw.html

こいつは昨日も現れた脳内所有クンです。上のリンクでもわかるようにAudi A1でも
同じような嘘を吹聴している。以前にも1シリ板で同じようなこと書いてる。

http://hissi.org/read.php/auto/20120410/R1p1Qm12Vksw.html

>スーパーの2階へあがる駐車場の急な坂道で
>低速で登るとシフトダウンしないから、
>エンスト寸前のガックン状況になった。

書き込み時間見てるとちゃんと働いてるっぽいけど、ビンボーなので
買えないからうらやましいんだろうね。かわいそうに、中古でも買えないのかな?
あ、1シリとAudi A1と、あとMITOも持ってるキャラ設定だったみたいですね!

多分次は
「右折するときにアイドリングストップになって事故りそうになって怖かった」
とか
「バックモニター付けても黄色い線がわかりづらくて車庫入れが怖い
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 07:58:56.89 ID:EPsnp6C9i
>>15
ジュリエッタ持ってないのに大ウソ書くのやめてね、迷惑なので。

皆さん釣られすぎですよ。
http://hissi.org/read.php/auto/20120420/NlM5aERmdFAw.html

こいつは昨日も現れた脳内所有クンです。上のリンクでもわかるようにAudi A1でも
同じような嘘を吹聴している。以前にも1シリ板で同じようなこと書いてる。

http://hissi.org/read.php/auto/20120410/R1p1Qm12Vksw.html

>スーパーの2階へあがる駐車場の急な坂道で
>低速で登るとシフトダウンしないから、
>エンスト寸前のガックン状況になった。

書き込み時間見てるとちゃんと働いてるっぽいけど、ビンボーなので
買えないからうらやましいんだろうね。かわいそうに、中古でも買えないのかな?
あ、1シリとAudi A1と、あとMITOも持ってるキャラ設定だったみたいですね!

多分次は
「右折するときにアイドリングストップになって事故りそうになって怖かった」
とか
「バックモニター付けても黄色い線がわかりづらくて車庫入れが怖い
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 08:28:05.55 ID:9rqWdr0ni
ジュリエッタに凄く興味が有るので、このスレ見に来たんだけど、何か変な人しか乗ってないみたいだな。
アルファロメオ乗りってアホしかいないのかな?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 08:34:20.44 ID:vjfXY4Q3i
違うよ、2chに来てるヤツが馬鹿ばっかりなんだよ。お前も俺もなw
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 09:33:17.40 ID:NldsAuAgP
これを気に入る人って素材感とか気にならない人なんだろうな。
まあ、それも時代的には仕方がないけどね。
マンションの木目調とか。紙に木目を印刷したものを大鋸屑固めた板に貼ったやつ。無垢だと板目を均質にできないとか、季節によっては反るとかそういう素材感を否定している時代に生きてるわけだからね。
車の材料の話じゃないんだよ。物質じゃないデザインにも素材感って有ると思うんだよね。
例えばiPhoneとガラスマホ違いみたいな。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 09:35:52.30 ID:NldsAuAgP
この話は、ジュリエッタに限ったことじゃなくて、多くの日本車にも言えるんだよね。
Fiat500なんかは好き嫌いは別としてデザイン的な素材感は高いかな。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 09:43:46.60 ID:NldsAuAgP
日本車の多くは昔からそうだった。
アルファロメオなんかはデザイン的な素材感でもってたようなもんなのにな。
その辺が社内デザイナーとカロッツェリアの違い何だろうね。
社内デザイナーは意思決定が他人任せになっちゃうんだよね。
多くの人が関われば関わるほど、均質化しちゃって、いつかどこかで見たような物になってしまう。
大衆車だからそれでもいいのかもしれないけどね。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 09:46:59.13 ID:fuRdAOJZi
>>19
まぁな。んでも大衆車なんだし、こんなもんだろう。
ベントレーやロールスだって、結局は本物とは言え、薄いベニアを貼っているだけだし。

生産技術の進む方向についていくのが大衆車じゃない?本物じゃなくて、生産、加工し易いもので本物の質感を超えるっていうのか。現状じゃまだまだだけど。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 10:38:09.52 ID:hIjjpswTi
19さんみたいな人はこだわりが半端なくあるのはわかるけども
そこまでいっちゃうと正直このクラスの車なんかどれも範疇にはいらないと思うんだけど…
逆にこのクラスの車のどれなら許せるのでしょうか?
そこまでこだわりがあるのならもっともっとクラスが上の車でないと
満足いかない気がするし、それはそれでまた気に入らないとこばかり目が
いくんじゃないですか?
頭でっかち過ぎる気がするんですが。


24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 10:46:47.64 ID:NldsAuAgP
>>22
材料がってのはわかるんだよ。
プラスチックだっていいんだよ。
そうじゃなくて、そういう素材感みたいなのがデザインにも存在するってことなんだ。
わかりにくくてゴメン。
エンジンやハンドリングは良いんだからもう一息。
まあ、今失敗出来ないって事情からすれば、メーカー的には100点満点何だろうな。
でも、早い時期にぶっ飛んだのだした方がいいと思うな。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 12:04:37.53 ID:RGRq9RlfO
このクラスの車種でボディバリエーションがない(できない)のは
もったいない。それが逆に妙なプレミアム感をだしてたりするが。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 15:54:11.75 ID:vgnM7EyZ0
プレミアム感は・・出てないと思うけども。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 17:08:09.68 ID:RGRq9RlfO
>>26
あたかも5ドアハッチバック専用車種みたいな勘違いを起こさない?
オレだけか?w
ライバルはクーペにSUVにワゴンにオ
ープンと展開してるのに、いくら
開発資金がないと言っても、コレじゃ縮小均衡の見本だよな。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 17:23:37.15 ID:NldsAuAgP
>>27
SUVとワゴンは要らないにしても、
クーペとスパイダーがないとフィアットのスポーティーブランドとは言えないよな。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 18:43:43.65 ID:RGRq9RlfO
慣例だとクーペやスパイダーはもうひとつ上の15xでやるもんだけど、
穴あき状態だからな。
33の時代まではワゴンがあったよね?
それに今時、欧州でSUV系のないブランドなんてそうそうないぞ。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 19:13:32.91 ID:3BEg8prii
>>29
その通り。そしてMitoとジュリエッタのコンパクト大衆車クラスだけでプレミアムブランドなんて言っている場合じゃないぞ。

フィアットとアルファロメオの関係をアウディとVWの関係と同じモノ造りだと比較にならんような恥ずかしい事を金型とブランドのみ変更して言っている場合じゃない。比べ物にならん。
だから、アルファは何か拘ってきたはずだ。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 19:23:51.45 ID:NldsAuAgP
>>29
ジュリアが2014、1.4と1.75。
ジュリアベースのブレラ(1750GTV)とスパイダーがその後
4Cを本当に作ってるなら良いんだけど。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 20:09:58.78 ID:RGRq9RlfO
ジュリアも4Cも出す出す詐欺扱いだからなあ。
ミトの5ドアとかジュリエッタのライトSUVとか既存の車種の展開する
資金くらいだせよ>フィアット
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 20:13:54.41 ID:NldsAuAgP
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 20:16:46.41 ID:0SxcSHRvi

君たち、ジュリエッタ ローン頑張って無理して買った口だねw

わかるよ その持ってないやつに汚されたくない気持ちww
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 20:22:31.96 ID:iwCgg+1E0
ボンネット開けて、フェンダー部分の刻印、必要か。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 20:26:43.05 ID:RGRq9RlfO
>>33
いいなあ。でもイタリア製でお願いします。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 20:28:54.51 ID:3BEg8prii
>>34

ジュリエッタ持ってないのに大ウソ書くのやめてね、迷惑なので。

皆さん釣られすぎですよ。
http://hissi.org/read.php/auto/20120420/NlM5aERmdFAw.html

38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 20:41:00.10 ID:oJiL8fHX0
外見と中身を自由にチョイスできたらなぁ
そしたら見た目ブレラにして、中身は147GTAのV6にしたい。
アホな事言ってすまん。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 20:54:36.41 ID:NldsAuAgP
>>38
ブレラV6でいいじゃんw
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 21:17:47.88 ID:RGRq9RlfO
じゃあオレはもっとぜいたくに妄想。
ブレラの外観で、あと150kg
軽くて、旧V6で現代レベルの燃費。
あと166系の内装に今のレベルのセレスピード。
色はグレー系かな
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 21:29:51.40 ID:+HYe7uRi0
俺はブレラのボディで中身は8Cで
要はコンセプトの時のブレラが最高。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 21:36:55.04 ID:0SxcSHRvi
ララァ 「かわいそうに」
アムロ 「あ」
ララァ 「…」
アムロ 「ご、ごめん。べ、別に脅かすつもりじゃなかった」
ララァ 「…」
アムロ 「あ、あの鳥のこと、好きだったのかい?」
ララァ 『美しいものが嫌いな人がいて?美しいものが嫌いな人がいて?美しいものが嫌いな人がいて?美しいものが』
 
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 21:39:29.31 ID:0SxcSHRvi
「美しいものが嫌いな人がいるのかしら?それが年老いて死んでいくのを見るのは悲しいことじゃなくって?」
アムロ 「そ、そりゃあそうです、そうだけど、僕の聞きたいことは」
ララァ 「…やんだわ」
  「…きれいな目をしているのね」
アムロ 「そ、そう?」
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 21:44:14.58 ID:nNadEeE70
コンスコン 「は、話にならん。も、木馬一隻にこ、こ、こんなにてこずって、シャ、シャアが見てるんだぞ、シャアが。特攻せよ、このチベを木馬のどてっぱらにぶつけい」
ララァ 「白いモビルスーツが勝つわ」
シャア 「ん?ガンダムは映っていないぞ」
ララァ 「わかるわ。その為にあたしのような女を大佐は拾ってくださったんでしょ?」
シャア 「フフフ、ララァは賢いな」
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 22:06:12.18 ID:sEKq2CxKi
キモイのが紛れ込んでるな
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 22:17:15.89 ID:Uo5iAhTc0

先週QV契約!

納車は九月とのこと。
待ちきれない〜
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 10:32:36.94 ID:QHgh+jpJ0
契約おめでとうございます。
ところでふと今更疑問に思ったのですが、ある雑誌には「セキュリティシステム」
が写真付きで紹介してたのに今販売中のパンフには無いのはなぜだろう・・・
OPにもないし・・・気になる・・・(勘違いしてたらすんまそん)
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 10:39:41.82 ID:5zGaubf40
>>47
現時点では、日本仕様にはセキュリティーシステムの設定はありません。
最初のロットのみ、何かの手違いでセキュリティーシステムが搭載された車が
入ってきてしまったようです。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 10:57:39.11 ID:QHgh+jpJ0
え〜なら手違いジュリをゲットした人はラッキーで自分はアンラッキーだと。
流石イタリアだ。日本ならクレーム炎上モノなのに・・・
そんなアルファでも惚れた弱みだから許す!!
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 11:11:00.37 ID:5zGaubf40
はい、最初のロットを購入した人はタダでセキュリティーが付いて来てラッキーです。
でも、かなり敏感な装置のようなので、付いていたら付いていたで誤作動でうっとう
しいかも・・・・。

この程度で驚いていたら、イタリア人とは付き合えません(笑)。
でも、ジュリエッタは今までのアルファと違って、いい加減な工作っぽい所があまり
目に付きませんね。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 12:04:42.11 ID:8I5nk8IH0
おお‼ フィアットとマツダが業務提供か⁉
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 12:09:20.05 ID:5zGaubf40
マツダのロードスターをアルファから発売、とかニュースで言ってますね。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 12:21:38.62 ID:8I5nk8IH0
まさか、スパイダーとか⁉
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 12:22:51.20 ID:tfetTPoEi
もうアルファロメオじゃ無くなるな。ある意味お終いだぞ。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 13:01:16.56 ID:ZRNZdOj8O
以前からアジアでのパートナー候補にスズキかマツダが上がってたね。
資本提携まですすむか判らないけど、次期ジュリエッタ=アクセラの
可能性は高くなった。エンジン開発の方向性とか違うのが気になるが、
フィアットにとってもマツダにとってもメリットはあると思う。
アルファロメオにとっていいことかどうかは微妙。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 13:20:23.12 ID:us+SB0hy0
アメリカに持って行く用だったらクーペも欲しいところだね
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 13:36:55.41 ID:6Ck1JE4qP
ある意味、日本製アルファ誕生
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 13:39:44.37 ID:lbl1Yc9D0
アルナの再来かw
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 14:23:51.50 ID:us+SB0hy0
中国に買われるよりは、こっちの方がいろいろ面白そうではあるな
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 14:29:07.67 ID:kinpjmaP0
中身がロードスターでガワがアルファになるの?
なんかな〜

中身マツダでガワがアルファと中身アルファでガワがマツダだったらどっちとる?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 14:43:16.89 ID:5zGaubf40
>>60
ガワはロードスターのままで中身をアルファが作り直す、という選択肢は
現実的にはありえない案でしょう(OEMの意味が無い)。
フロント周りのデザインを盾付きのものに変えて、あとは足回りやエンジン
をアルファがチューンする、というくらいが現実的な線では?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 14:46:45.88 ID:kinpjmaP0
>>61
ものの例えです。

ガワと中身が違う場合どっちだったらまだ許せる?ってことで
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 15:09:15.46 ID:5zGaubf40
>>62
ロードスターの中身は今のままでもしっかりしたものなので、ピニンファリーナ
あたりが素敵なイタリアンデザインのスタイリングにしてくれると嬉しい。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 15:16:43.57 ID:6Ck1JE4qP
>>63
チェントロスティーレじゃあこれだからな
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 15:35:38.61 ID:ZRNZdOj8O
前スレでもあったけど、一昔前と違って現代のプラットフォーム共有には
いろんなレベルがあるから一概には言えないよな。
個人的にはアルファロメオブランドで出すにはデザインとエンジンの
一部には手を入れて欲しい。
159までは由来はどうあれアルファロメオチューンだったから、その点は
今のアルファロメオは不満。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 16:22:02.03 ID:TQoYpRGD0
中身が何であれアルファロメオの格好していれば何でも許していたら、何時の間にかアルファロメオが消滅していました。チャンチャン
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 17:08:51.21 ID:kinpjmaP0
今のアルファってどの辺まで自前でやってるの?
シャシ、エンジン、足回りって全部フィアットって訳じゃないんだよね。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 17:17:43.68 ID:lNR2kaM10
QVのエンジンオイルって5000Km毎で交換した方がいいのかな?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 17:26:26.37 ID:us+SB0hy0
コンペはこの間1ヶ月点検に行ったら、次は1万kmで交換て言われました。

http://www.mazda.co.jp/corporate/publicity/release/2012/201205/120523a.pdf
あといい加減スレチのような気もするけど、ロドスタの次期型との共同開発?なのね。
エンジンは違うそうです。生産はマツダの本社工場だって。
修理はスムースになりそうですね。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 18:14:22.61 ID:KtRK84iQi
うぷぷ。あれ程アクセラを競合 のするだけで同じレベルにすんなと思ってた輩が今度は中味も同じになる可能性も…正に大衆車路線んだね。
安くなるし修理し易く良いじゃん。

もしかしたらVWとアウディの関係になれるかもしれない。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 18:26:20.73 ID:KtRK84iQi
やっぱりVWに売った方が良いのだろうか?悩ましい。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 18:45:34.31 ID:oFBVda5R0
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 18:50:00.09 ID:us+SB0hy0
いいね。
名前はデュエッタンタになるのかな?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 19:12:10.82 ID:SLXJvZAWi
>>68
出来れば3000
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 19:12:28.19 ID:5zGaubf40
>>69
なるほど、単に現行ロードスターに盾をつけるという話じゃない訳ですね。
スタイリングやエンジンは独自性を保てるみたいだし、生産は日本のようだし、
これはお互いにとってメリットがある中々良い話かも・・・・。

私も、デュエッタンタみたいなスタイルのやつをお願いしたいです〜。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 19:34:02.61 ID:KtRK84iQi
でもマツダ製のアルファロメオに間違いなし。ロードスターの方がお得感いっぱいだね。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 19:53:34.03 ID:ZRNZdOj8O
独自のエンジンというのがアルファロメオチューンなのかフィアット
共通なのかが大きな問題。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 20:01:17.37 ID:XMXdrbcp0
しかし、これでマツダの経営自体は安定化するかもしれない。
というか、増資の段階でとっくに話は進んでたんだろうな。
FIATとすれば、今は新ジュリア、SUVに注力したいから
比較的台数の少ないオープン系は外部生産化なんかな。
アルファ乗りとしては微妙だなぁ。
安芸の国産のスパイダーが、モミジとかモデル出たら泣き笑いだな。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 20:02:14.75 ID:lNR2kaM10
>>74

サンクス。直噴エンジンだからマメに変えた方がいいよね。

そろそろジュリエッタに関係ない話は、総合でも立ててそこでやってくれないか?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 20:03:37.33 ID:KtRK84iQi
ロードスターとは違うマツダのエンジンかもしれんぜ。ヘッドをアルファチューンとぁ…
だって広島で製造されるのにわざわざ欧州からエンジン持って来るのかよww

ロードスター買ってアルファロメオエンブレムに交換するのが流行るな。
まぁほとんどの人はそれでアルファロメオと思うんだろうけどなんか悔しい。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 20:14:49.80 ID:bBkk5s4Q0
ということは、マツダのシナリベースのFRセダンがアルファから出るのか?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 20:23:59.27 ID:ZRNZdOj8O
>>78
今は業務提携の話で資本提携になるかはわからない。
弱者連合の側面があるからマツダにとってもアルファロメオにとっても
楽観はできない。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 20:33:21.15 ID:KtRK84iQi
ジュリアもアテンザのシャーシーでいいと思う。だいたいマツダは日本のアルファロメオを目指していた。
日本車のなかでは品質悪く下取り悪くマツダ地獄と揶揄されて来たが、スカイアクティブに加えて、アルファロメオエンブレムで少しはメリット出る。
アルファロメオにとってもいかにマツダの品質でも日本車の方が数段上。マツダの販売網とサービスもそのうち使えるんじゃないの。
下取りだけはどっちに引っ張られるかわからないね。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 20:39:09.34 ID:kK9S9fer0
>>69
なんでFGAJディーラー配布のpdfファイル公表してんだよ
どこのディーラーだ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 20:49:52.42 ID:5zGaubf40
>>84
69さんが紹介しているリンク先はマツダのHPのニュースリリースですよ。
誰でも見れる情報です。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 20:57:51.62 ID:XMXdrbcp0
>>74
マルチエア油圧制御って、エンジンオイル利用だから
やっぱりそんなもんだよな。
147乗りにショップ紹介してもらうよ。
毎回往復200Kmもディーラーに行ってられん。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 22:19:32.79 ID:bBkk5s4Q0
>>86
QVはマルチエアじゃないでしょ。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 23:35:39.99 ID:KtRK84iQi
次期ジュリエッタはアクセラベース間違いなし。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 23:49:37.22 ID:a/zzGIgi0
>>80
プジョーだって、三菱までエンジンを送ってるじゃん
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 23:52:04.30 ID:9e0Z9uQ/0
ブレーキを踏んで離した後にヒューンというような音がしたことがあるオーナーさんいます?
頻度は多くない(これまで数回程度)し、実害もないので問題はないのですが、
初回点検時に言い忘れたので今度Dに話そうかなと思ってます。
ちなみにコンペです。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 23:54:36.08 ID:VG1zAUnX0
コンスコン 「は、話にならん。アクセラ一台にこ、こ、こんなにてこずって、ゴルフが見てるんだぞ、ゴルフが。特攻せよ、このジュリアを木馬のどてっぱらにぶつけい」
ララァ 「白いジュリエッタが勝つわ」
シャア 「ん?フィアットは映っていないぞ」
ララァ 「わかるわ。その為にあたしのような女を大佐は拾ってくださったんでしょ?」
シャア 「フフフ、ララァは賢いな」
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 23:57:45.69 ID:KtRK84iQi
>>89
だって今のフィアットにマツダに送れるようなイイエンジンないだろ?
マツダの方がいいぜ。もうマツダとの話はよそ行ってやろうぜ。迷惑だから。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 06:15:17.19 ID:b2iUM9ur0
>>90
ヒューンていうのが良く分からないが、
アイドリングから少しだけ回転数を上げたときに、
笛みたいな音がエアコンの吹き出し口から聞こえたときがあった。

共鳴しているような結構大きな音になったので、気になっているが、
再現していないので放置中。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 09:29:13.87 ID:Uyq0zWuo0
そういえば「ターボタイマー」というモノをつけてた過去をふと思い出したが、
ジュリに必要?
今の車はよほどブン回ししない限り必要ないみたいらしい。
ブローオフバルブ(「プシュ〜」って鳴るヤツ)みたいに過去の遺産かしら?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 09:49:20.64 ID:gqhqKsZj0
てす
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 09:55:21.31 ID:2ZplUJ+7i
>>94
いらん
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 10:29:39.40 ID:cAw1FXg30
3日位前にテレビCM見たわ
こんな田舎で 鹿児島
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 10:34:43.90 ID:Uyq0zWuo0
あっそ(-_-)
東西南北わかるヤツとか「最大積載量なんとかステッカー」とか
ダブルワイパーとかバックミラーに吊るすボンボンもいらんか?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 10:35:09.78 ID:Uyq0zWuo0
あっそ(-_-)
東西南北わかるヤツとか「最大積載量なんとかステッカー」とか
ダブルワイパーとかバックミラーに吊るすボンボンもいらんか?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 10:36:19.74 ID:Uyq0zWuo0
あっそ。
東西南北わかるヤツとか「最大積載量なんとかステッカー」とか
ダブルワイパーとかバックミラーに吊るすボンボンもいらんか?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 10:38:33.04 ID:Uyq0zWuo0
あれれ。3回も書き込まれてもた。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 10:48:33.83 ID:fBUb/HkN0
ジュリエッタのワゴンが気になるな。
ロングルーフでクーペシルエットにしたらシロッコみたいな雰囲気に
なるんかな?だったらワゴンのがカッコイイ気もするけど・・。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 11:06:01.66 ID:23D3WUi4i
あっそ(-_-)
東西南北わかるヤツとか「最大積載量なんとかステッカー」とか
ダブルワイパーとかバックミラーに吊るすボンボンもいらんか?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 11:11:16.88 ID:ojyZFn/Qi
あっそ。
東西南北わかるヤツとか「最大積載量なんとかステッカー」とか
ダブルワイパーとかバックミラーに吊るすボンボンもいらんか?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 11:12:06.82 ID:ojyZFn/Qi
いやいや、それはマストだろ。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 12:23:25.48 ID:Tf+fJP2V0
いやいや、それはマストだろ。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 14:32:59.55 ID:tbJoKD6O0
ID:ojyZFn/Qi
独りでノリ突っ込みして楽しそうだね
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 15:12:17.60 ID:v8JbLpET0
もうすぐ納車だが、こいつはぜひ付けたい。
「スタート&ストップスイッチ反転アダプター」
ttp://www.hakko-group.co.jp/alfa_sport/shop/indush/post-47.html
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 16:43:33.46 ID:q65nJSM10
街中で走るのにスタート&ストップ向いてないよね
切り忘れて右左折で止まるとイラっとくる
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 16:52:58.14 ID:MR4qjFVUP
こんなの付けなくてもセンサをごにょごにょすれば。。。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 17:21:53.89 ID:cgHK8L5xi
>>109
お前は運転に向いてねーよ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 18:11:12.34 ID:OvJTY3B30
Alfa肉たまそばW カキのせ (広島風)
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 19:18:12.27 ID:3cyZK7OBi
>>111
ジュリエッタ持ってないのに大ウソ書くのやめてね、迷惑なので。

皆さん釣られすぎですよ。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 19:27:27.91 ID:kPDdoGz5i
>>113

君、ジュリエッタ程度でローン頑張って無理して買った口だねw

わかるよ その持ってないやつに汚されたくない気持ちww



115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 19:57:14.14 ID:5cCbwLx30
正直、あんまりジュリエッタ増えてほしくないな〜
乗りより。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 20:41:54.35 ID:jNl5N/3i0
杞憂だよ。
都心でもほとんど見かけないのに。

117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 21:05:20.15 ID:e9G4T36Q0
4月度までのアルファ(ミト込)販売累計が2000台いってないからな。
まあ、見かけなくても不思議はない。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 21:19:04.38 ID:grvmLi9z0
ジュリエッタにiPodって繋げられるんですか?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 21:32:36.00 ID:e9G4T36Q0
なんかその質問は、無限ループみたいだな。
アルフィスタ・インターナショナーレで探してみな。
で装着インプレは、みんカラを参照。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 21:35:19.15 ID:e9G4T36Q0
なんかその質問は、無限ループみたいだな。
アルフィスタ・インターナショナーレで探してみな。
で装着インプレは、みんカラを参照。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 21:37:37.76 ID:e9G4T36Q0
申し訳ない。
なんでか2回投稿。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 00:17:25.94 ID:BhH6RqYK0
なんかその質問は、無限ループみたいだな。
アルフィスタ・インターナショナーレで探してみな。
で装着インプレは、みんカラを参照。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 00:17:45.02 ID:jSE/Kt+m0
>>93
自分が聞いたヒューン(きゅーん?)という音は車体の下のほうから聞こえて
きたので別の事象みたいですね。
まぁ一カ月半乗ってみて不満な点としては、アイドリングストップの始動時の
振動が大きいこと、極低速で若干ギクシャクすること、足回りが少しだけ
硬い(コンペ)くらいで、総合的に考えると大満足!
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 22:46:31.51 ID:s9Mg8BAcI
先々週にスプリント(赤)契約しました。赤のインパネが気に入ってるんですが、どうしてもかみさんがバックカメラつきじゃいとダメっていうんでポータブルナビを検討中。
候補はガーミンかパナのゴリラ(いずれも5インチ)。視界性でゴリラかなー。インパネ重視の方って同じ悩みを抱えてらっしゃると思いますが、いかがでしょうかね?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 01:12:25.64 ID:wpEJ7SM9P
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 06:19:40.67 ID:LhmkE0Vji
>>125
サイバーナビかっこいいんですが、純正のオーディオも捨て難いんですよね。
ディーラーオプションのsonyのポータブルナビもスッキリ収まるようですが、バックカメラが無いので残念。。。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 07:36:39.04 ID:jau2fNfo0
バックカメラってどういうときに必須なんですか?
2週間乗ってるが格別必要とは思えないです。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 09:14:03.06 ID:zrsaRUls0
>>127
バカなの?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 09:22:44.05 ID:EKLeEtEm0
バックする時真後ろに子供や犬や猫がいないかとか猫がいないかとか
猫がいないかとか。。。(;_;)
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 10:30:41.10 ID:/A/oHgZli
>>ネコなの?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 11:12:17.74 ID:F03A0b470
>>126
確かにジュリエッタのリアウインドウは小さめなので後方視界があまり良くないけど、
バックソナーが付いているので障害物は検知してくれますよ。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 13:18:47.35 ID:LhmkE0Vji
>>131
バックソナーついていたんですね。
試乗の際もまったく気がつきませんでした。

ジュリエッタ買う際、バックカメラ付けろと言うのが妻の条件でした。なので、できるだけ目立たないのを付けたいです。
本音はXCARLINKつけて、必要なときのみiPhone接続でいきたいです。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 21:35:24.19 ID:4khaxIlp0
ジュリエッタのオートマは、セレスピードのように
エンジンブレーキでシフトダウンのとき、フォンーと一瞬アクセルをあおるような
感じはありますか?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 23:34:57.21 ID:lsVRXOnB0
本日正午に納車され、600kmほど走ってきました。
路面の凹凸を結構拾いますが、気持ちよく走れました。
ところで皆さん、車検証と取説はどこに入れてますか?
やっぱり、ドリンクホルダーを外すのでしょうか。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 00:17:47.26 ID:Fkxz8mdf0
>>133
ツインクラッチで煽る意味あるの?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 00:29:33.93 ID:ofLvb4Mu0
>>133
ブリッピング(blipping)ですな。
TCTでも起こります。

これに加えてフリクションロスの少ないエンジンなのもあって、
手動シフトダウンでのエンジンブレーキはすこぶる効きが悪い。

燃費のことも考えるとエンジンブレーキには余り頼らない方が
良いでしょう。
フットブレーキで減速中に勝手にシフトが下がる分には煽らない
ようですし。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 01:10:02.66 ID:IRmSlj8Z0
>>134
ドリンクホルダーを外さない限り、グローブボックスには車検証入れは入りません。
あのドリンクホルダーはあまり意味が無いので、即外しましょう。
力を入れて引っ張れば、簡単に外れます。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 02:15:55.81 ID:xCGAbkrE0
>>136
なるほど。詳細にコメントありがとうございました。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 07:53:47.94 ID:YfYfIylKP
>>136
エンジンブレーキって燃料使うのはブリッピングの時だけでしょ。
エンジンブレーキ使った方が燃費はよくなるよ。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 09:37:21.02 ID:RRSFnOF00
>>139

エンジンブレーキ使わない方が燃費はよくなるよ。
嘘はやめてくださいね。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 10:17:08.63 ID:9tDs06rU0
エンブレ事態は良くもらならないし悪くもならないんじゃ無いか。
スロットルバルブ急閉したら燃料もそれに伴って減るけど
所詮一瞬的なものだし誤差程度だろう。

ただ坂道とかでゆるゆる減速するとかじゃなくて
本気で制動装置として使おうというならそれは確実にエンジンとか
トランスミッション痛める、つー別の要因はある。

むしろ、エンブレ/フットブレーキ使ったとこで落ちた車速を戻すときの
可減速の方が燃費に効くだろう。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 12:40:31.25 ID:YfYfIylKP
>>140
エンジンブレーキ中は燃料カットか回転数が低い場合はアイドリング程度の燃料噴射量ですよ。
下り坂道で回転数が3000でも回転数に応じた燃料供給されてると思ってる?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 12:42:52.63 ID:YfYfIylKP
しかも、空回り状態だから、エンジンの温度も下がって、水温も下がる効果がある。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 13:03:17.57 ID:9Dn1KQoH0
じゃあプシュウ〜って鳴るブローオフバルブつけなきゃね。
(しつこい?)
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 15:53:26.93 ID:jvRG0c2ai
>>133-136で問題にしているのは、TCTの話でしょ。
M/Tだとシフトダウンで勝手に煽られたりしなんですよね?

一般に「制動距離が同じであれば」、エンジンブレーキもペダル
ブレーキも、フューエルカットで燃費は変わらない筈です。
上のTCTの場合はシフトダウンで煽られる分、無駄になっている
可能性があると言うことでしょう。

一般的にエンジンブレーキを使った方が良いと言うのとは別問題
だと思います。

そりゃ、100m先の信号が赤なのに、ギリギリまでアクセル踏んで
行って急ブレーキよりは、アクセルオフでエンブレ効かせながら
減速して行った方が効率が良いことくらい、誰でも知っている
しょう。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 21:42:55.80 ID:p3ziCBrp0
>>134
あたしは今日赤のコンペ納車になりました。
助手席の後ろにラゲッジサイドネットつけると収納できるとディーラーさんが言ってました!
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 23:48:42.00 ID:Pdvhr0An0
>>146
オメ!

楽しい車だよ
可愛がってあげてくださいな。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 23:53:56.62 ID:f7GAZSHp0
>>146
そういう手があったんですね。
>>137
ドリンクホルダー引っこ抜きました。5秒で外れました(笑)
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 13:11:04.82 ID:cDyzs25mP
スーパーマーケットの駐車場に駐車してあったので、俺の車を横に並べて比べてみた。
デカイwなんかデカイ。っていうか、厚いw

150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 14:27:36.27 ID:wmMBf3WC0
1尻との比較記事が結構あったけど、並べると明らかに分厚いんだよなw
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 14:43:21.93 ID:cDyzs25mP
>>150
正面は縦グリルに縦目なので縦縦が強調されているのでそう見えるのかもね。
俺のは前が低く見えるデザインなので余計かもしれないけど、
パット見ボンネットの高さが倍ぐらいに見えるw
居住性から屋根の高さが決まるとするとドアのラインを下げて窓のHを大きくすると、
格好悪いからな。
こうなるのも理解できるけど、錯覚を利用してでももう少し低く見せても良かったのかな。
と思ったりする。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 15:38:04.46 ID:wmMBf3WC0
>>151
いやあ、写真でみても物理的に分厚かったですよw
ボンネットに関しては
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 21:15:58.79 ID:VabAAOyMi
今日のニュースだけど..あれれ…こりゃあジュリエッタや他のモデルもマツダ製あり得ることセルジオCEOが言ってる。

ジュリエッタがフィアット製なのも今の内だけかも。な
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 21:28:17.46 ID:cDyzs25mP
>>153
他の車種も協議していくって最初から出てたじゃん。
ジュリアが中国製にならなくて良かったと思った方が良い。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 21:36:02.11 ID:2SYbiS+l0
てことはマツダの寺でも販売、面倒みてくれるのかねw
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 22:13:21.33 ID:8yo4blTe0
ジュリエッタは右センターコンソロールていうのか?右ハン運転席側に張り出して足元狭いよね。
MCの時は改善して欲しい。
というかワールドワイドで売るなら左右どちらに運転席がきても対応できるようにしろよ〜
右ハン市場でデカイのは日本とイギリスとオーストラリアあたりだから優先度は低いだろうけど老舗メーカーとしては考えて欲しかった。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 22:27:12.44 ID:+BIfwn050
http://www.carview.co.jp/news/2/166483/

「フィアットとクライスラー、マツダ車生産か?」 と疑問の前提で、

「示唆したものと受け取れる。」とか
「一部メディアは、フィアットまたはクライスラーグループの工場で、
 マツダ車を生産する可能性もあるとレポートしている。」ということなので
ロードスター協業以外は憶測の段階ではないの?


CEOが「2シータースポーツカー以外の分野でも、マツダと協業できる可能性はないか、
探っていく」と述べたのは市場動向を探る常套手段。 
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 23:42:20.97 ID:a7VOPP84O
マツダ製でも全然OK。問題はアルファロメオの手がどれくらい入るか。
でもマルキオンネの発表は怪しいな。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 01:01:28.90 ID:r6EynqCw0
アテンザもアクセラもデミオもCX-5もデザインそのままで使っちゃってください
フィアットとクライスラーなら
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 01:16:30.30 ID:EiAkUdIu0
Aだけたまに、次にエンジン始動するとそのままの時があるんだが、そういうものなのかな?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 02:55:59.45 ID:gz3393zMi
マフィアット
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 03:46:06.03 ID:uEBwaDtp0
>>160
たまにじゃなくて、dだけエンジンを切るとnにリセットされる
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 04:49:25.74 ID:EiAkUdIu0
>>162
という事は、Aでリセットされてしまうのは、おかしいという事か。
あまり使わないから、どうでも良いっちゃいいのだが。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 09:53:34.65 ID:jMNNPXEo0
Alfaにはエアポケット状態になってる小型SUVを、マツダのCX-5のガワを取り替えて出すって手段も。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 10:02:48.46 ID:tVuZWMCEP
>>164
それジュリエッタやんw
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 10:45:44.41 ID:pDGeRCVw0
白のジュリエッタは後ろから見ると太ったおばさんみたいだね
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 11:46:08.24 ID:eF69b2nVi
ジュリエッタの購入を検討しています。
今は夫婦2人なのですが、これから子供ができたらジュリエッタでは小さいでしょうか?家族で使用している方のご意見を伺いたいです。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 11:55:44.76 ID:YAcK+aoi0
>>167
後席は広々という感じじゃないけど、大人4人の長距離移動にも使えますので
子供2人の家族なら全く問題無しでしょう。
荷室もゴルフ並の容量はありますし、子供一人なら後席の分割可倒を使えば
さらに荷物が積めます。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 13:05:08.16 ID:XgvRMcBf0
>>167
というかまさにターゲット層ドンピシャじゃないか?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 14:04:27.54 ID:gyOpG7MO0
>>167
現在ミト乗りで子どもが出来たので買い替えを考えたけど
嫁がミトの方がいいと言うのでチャイルドシートも何とかつくし
我が家はミトで乗り切る事にした。ジュリエッタなら余裕かと
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 19:07:31.72 ID:eF69b2nVi
>>168>>169>>170
ありがとうございます。
前向きに検討してみます。早く皆さんの仲間入りしたいです。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 21:51:09.02 ID:vTcKkmh00
>>171
正直、子育てしてたら車はかなり傷む。
が、シートのシミ、内装やボディの傷が
過ごした時間の証と思えないとつらいかも。
でも、一方で躾にはミニバンよりいいと思う。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 21:55:05.37 ID:dDOn3/WM0
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 21:56:31.03 ID:msFOVQiA0
XCarLink(Bosch)つけました。
自分でつけたので大丈夫なのかどうかききたいのですが

複数のプレイリストがあっても
車側で操作(選択)できるのは1つのプレイリストだけで
プレイリストの変更ってできないですよね?
これも無限ループ?
みんカラのはBosch純正じゃないような気がしたので
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 22:08:28.44 ID:msFOVQiA0
http://minkara.carview.co.jp/userid/1472562/car/1079228/4413967/parts.aspx
あ、自己解決。
できるんですね。もうちょっといじってみよう。
失礼しますたm(_ _)m
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 22:27:55.78 ID:Mjf7g4f/0
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 23:23:53.06 ID:msFOVQiA0
??
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 23:32:13.22 ID:ozTsaWpc0
何回かつけなおしてみないと、ちゃんと認識しないという報告がありましたね。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 11:09:58.11 ID:cdH7VgTni
皆さんガラスコーティングしました?

赤羽ならするべきか迷ってます
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 11:12:15.22 ID:cdH7VgTni
ごめん赤だった
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 11:36:46.07 ID:OYgUOQhHi
ディーラーには、ワイパーゴムがビビるからコーティングしない方が良いと言われた
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 12:22:11.70 ID:cdH7VgTni
ボディですが…

ミラーコーティングと言うべきか
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 12:36:52.24 ID:Xc4Es+tS0
>>179
ガラスコーティングしてから納車してもらいました。
水洗いだけで元通りのピカピカになり、洗車がメッチャ楽です。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 13:08:13.36 ID:S+kA/6pS0
コーティングはまあいいんだが、変な所に水が溜まるから、洗車したあと要注意かも。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 19:31:51.87 ID:HKaEAK500
確かに水溜まるな。
洗車したら水抜き兼ねてブラブラするのが丁度いいよ。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 20:48:53.42 ID:AvmjC2QR0
コーティング車、基本シャンプーは使わない。
ひどく汚れているときだけ使用。
とにかく夏場は水かけて温度を下げること。
あとは水かけながら同時にスポンジで汚れをとる。
当然ワックスはしないこと。
一番重要なのは水滴を残さないように水をやさしーく拭き取る

洗車場にある掃除機の逆噴射で隙間の水滴を吹き飛ばして拭き取るのは効果的
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 20:58:30.94 ID:AvmjC2QR0
以上、Dのお兄さんからのアドバイスでした
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 21:05:28.50 ID:dsRvuU02i
赤を検討してましたが、白も候補にしています
やはり白でもコーティングした方がいいですかね?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 03:03:48.86 ID:L2u/kYMd0
コンペだけど、足廻りが良いんだか、
わからんけど楽しすぎ〜

シャーシかな?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 20:06:21.82 ID:5ove423v0
イタリアの地震でフェラーリとフィアットが操業停止になったみたいだけど
アルファも影響あるのかな?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 23:15:11.66 ID:sYeIeZbZ0
http://www.carview.co.jp/carselect/card97/
なんか、やな比較。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 23:24:05.25 ID:oidi1leH0
車を綺麗に保ちたいならどの色でもコーティングすべき。
どうでもいいならコーティングしなくても良いんじゃないかと。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 23:37:13.50 ID:qVDr8PYai
>>191

元々同じカテゴリーでよく似た車。今度は同じモデルになるからこんな比較されないんじゃないの?壊れないマツダ ジュリエッタ ナイスです。

しかしアルファロメオのブランドはマツダの一部になると価値も落ちるね。そこが残念。既に周りではマツダがアルファロメオつくるの?と騒ぎだした。

やっぱり左ハンドルで乗るのかな?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 11:14:44.08 ID:FEwONgVZ0
>>193
ブランドに関して残念な気分になっているのは日本だけじゃなかろうか?
アルファ的には大した市場でもない日本は
撤退してもいいと思ってるんじゃないの?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 14:41:14.66 ID:fkDydvGqi
皆さん故障はまだ大丈夫ですか?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 14:57:39.35 ID:UVimBnyG0
そういや今一番乗ってる人はどれくらい距離走ってるんだろ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 15:48:09.35 ID:Iv4RaN2bi
並行で2万行ってる人がいたよ。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 16:23:33.97 ID:G3ltB75k0
ぶっちゃけ今のアルファ自体「ガワだけアルファ」なんだから気にしないよ。
中身がマツダでもアルファの皮をかぶれば問題無し
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 19:49:04.79 ID:UVimBnyG0
>>197
2万か〜
まだトラブルの報告がでてくる距離じゃなさそうね
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 20:55:16.45 ID:ScdmHLm1i
>>198

マツダ製日本生産皮だけアルファロメオならマツダブランドで売ったらいいじゃん。安いし、所詮情報があふれるから、「それってマツダ製だろ?笑」マツダ製なのに高えなぁとか言われるか、腹の底で「マツダ製なのに笑」とかおもわれるぜ。痛い。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 21:03:10.58 ID:TNXjXxOY0
近じか納車を迎えるんですが、ガソリンを入れる時、割と早く停止してしまうそうですが
その後およそ何リットルくらい入りますか?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 21:20:20.87 ID:GmymkeV8O
マツダコラボには期待してるんだけど
Alfaのデザインも当たり外れが大きいからなぁ
147と156の後期型みたいな没個性デザインはやめて欲しいな
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 21:31:22.00 ID:ScdmHLm1i
>>202
あれは残念だったよな。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 21:46:49.68 ID:R/b0uslni
来い!アルファデザインの…AZ-1
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 22:39:57.26 ID:4AEM9sCy0
>>201

スタンドのノズルによって、違うのでケースバイケース。
自分の場合は、ノズル太めだと良い感じに満タンまで入る。
ノズルが細いと、給油口奥まで入っちゃう場合もあるので、10リッター入ったところで止まったことがあった。
よく使うスタンドで、どれくらいいけるか慣れろとしか言いようが無い。

因みに給油口の写真、誰かがみんカラで上げてたので、見ておくといいよ。

ついでに、セルフじゃないスタンドの場合、オートロックに気をつけろw
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 07:28:09.29 ID:d25ABUt9i
流れににってついでに聞くけど、どこまで入れてる?輸入車はオートなら一回目の給油ストップで止めてキッチリ満タンにはしないように注意あるじゃん。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 10:00:36.75 ID:a1vOdXhD0
>>206
1回目のストップで終わったほうが安心。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 12:44:49.19 ID:7Q+nafj50
この車って、クルーズコントロールの設定は無いの?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 14:16:42.43 ID:d25ABUt9i
>>207
打ち間違い誤字質問だったけどありがとう。一回でやめとく。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 17:46:01.35 ID:TxSw2R000
>>208
本国ではオプション設定されているようですが、今の所日本仕様では設定が
ありません。
個人的には必要性感じませんが・・・・。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 17:51:36.82 ID:7Q+nafj50
高速で数百km/日移動するようだと、足の疲労度も違うし、注意力を他に割り振れるので有ると便利なんです
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 18:48:30.09 ID:8kKgQmBN0
MAG・X誌だったか、新型トヨタ・オーリスの画像見た?

ジュリエッタのリア・テールランプデザイン、まんまパクってやがるw
私が必ずこのテールランプデザイン、どこかの国産メーカーがパくるだろねって書いたが案の定。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 20:25:30.04 ID:OkA3RTMri
>>212
見たよ、フロントマスクがデーモン小暮
みたいなヤツね
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 22:20:39.91 ID:rwWbvgg20
>>212
パクッたように見えるのは、新オーリスの「スポーツハッチバック」っていうコンセプト自体が
欧州車コンプレックス以外の何ものでもないからだろうな

特にアルファは理屈や性能を超えたところで選んでもらえるクルマの代表格だし。
そういうクルマが作れないトヨタは羨ましくて仕方ないんだよw
最近はTRDのパーツやエアロの名前がスポルティーバになってるしねぇ・・
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 23:33:31.87 ID:C7R9Bwfc0
6月に納車なんですけど、ジュリエッタにおすすめのカーナビあります?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 00:10:46.37 ID:B8Tpdbp20
>特にアルファは理屈や性能を超えたところで選んでもらえるクルマの代表格だし。
それはちょっと悲しみもあるよな...。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 10:21:35.37 ID:qA2TjCgb0
Alfa、LANCIAは感性で選ぶクルマ。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 23:23:12.02 ID:37F4Y0WW0
やっと納車日が決まったよ。
後3週間、指折り数えて待ってます。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 04:44:51.07 ID:bWqMo1IDi
>>215
なんとかダッシュボードのハコに収められて開け閉め出来るように改造できるPND。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 07:52:52.33 ID:TCyMha9e0
その名は…?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 08:06:35.00 ID:bWqMo1IDi
ひ・み・つ(^-^)/
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 08:37:48.95 ID:FV7rUwwI0
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 20:44:17.98 ID:n2GWBt0R0
>>218
オメ!
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 14:52:33.40 ID:zNjzyHP+P
待ってる間にエコカー補助金が終わっちゃう。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 19:57:33.69 ID:lSpnn6rn0
5月下旬着の船である程度の数(色・グレードは・・・アバウトらしい・・・いたりあーーーん)が入荷したらしいです。
来週、納車(引渡し)できると連絡が来ました!
3ヶ月待ちました。やっと仲間入りできそうです。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 22:37:51.07 ID:/UX9z9ja0
>>225
オメ!
1.4なら補助金セーフだな。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 22:44:48.28 ID:lSpnn6rn0
>>226
ありがとうございます。1.4(コンペ)です。間に合いそうです。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 22:50:02.56 ID:/UX9z9ja0
補助金申請書は書式やクリップの止め方まで指示が
細かいけど、跳ねられたら再申請だと微妙なので
素早く、確実に出そうな。
・・・イタ車らしくない書込みだなぁと思った。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 09:05:29.11 ID:2hGvh0NY0
PNDは悩んで結局ガーミン3770Vをとりあえずつけました。
操作性ははっきりいって×。GPSは必要十分な性能。
選んだ理由はインテリアデザインを邪魔しない小さいのをちょこんと
ハンドル右Aピラー脇に付けたかったから。
サイズ的にとか土台的にとかの問題で設置できそうなのが意外と少ない。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 09:47:28.57 ID:Rka2gi5a0
フェラーリがアルファのエンジン作ってマツダがボディを作ったら
アルファが作るところがなくなっちゃうな。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 09:48:40.26 ID:7hqVtH1zi
>>230
前者はないだろw
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 10:00:15.08 ID:NklVqdGQ0
過去にゃLANCIAのエンジン作ったじゃん。   無いことも無い。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 10:27:01.80 ID:f+TAxAjsP
>>229
ぐちゃぐちゃしたインテリアなんだから、ぐちゃぐちゃに合わせた方がスマート。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 10:31:06.86 ID:cIzQHRKo0
>>232
フェラーリのエンジン載せるような高級車にしちゃったら、同じフィアット
グループのマセラティーとバッティングしてしまうので、それはまず無い
でしょ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 10:32:47.63 ID:cIzQHRKo0
>>229
同じ3770Vを使ってますが、そんなに操作性が悪いとは思わないけど・・・・。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 10:50:59.62 ID:f+TAxAjsP
>>234
フェラーリがフィアットグループのエンジン開発を担うっていう報道だからな。
フェラーリのエンジンだって10万台も作れば安くなる。
モジュール設計できれば、幅広く使える。
フェラーリの作る小型エンジンって楽しみだ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 10:55:26.54 ID:PwGFWyr40
マツダロードスターをベースにピニンファリーナのデザインでフェラーリの
エンジンを載せたアルファの2シーターオープンなんてできたら夢のようだけど
アルファの立場がないような。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 15:30:35.35 ID:cIzQHRKo0
>>236
なるほど、そういうことね。
でも、こちらの報道によると450馬力超のV6ツインターボとのことなので、
小型車向けのエンジンじゃなさそうですね。
http://blog.livedoor.jp/motersound/archives/51720173.html
少なくとも次期ジュリア以上のクラスで、ロードスターには無しでしょう。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 15:31:45.19 ID:HTTwf9EB0
ジュリエッタ購入検討中
コンペ乗りたいけど金的にスプリントになりそう
やっぱレザーがいいよなぁ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 15:34:24.23 ID:7hqVtH1zi
>>239
実用車のレザーはやめておけ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 17:25:14.96 ID:o4AKB2tJ0
どっかのインプレで、500万以下の車のレザーシートは・・・
個人的にも同意できるが、普通に乗る分には問題ないと思う。
コンペは装備が好みなら買い得感あるので
後々追加しそうな人なら、頑張って買った方が無駄が少ない。
ちなみに、コンペのシートはファブリック+レザーで
オールレザーが欲しいなら、クワドリしか選択肢はない。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 19:44:29.36 ID:4RX+O8wy0
>>234  >>236
トリノの おぢき が一言、ミラノの為にひと肌脱いでくれって一喝すりゃ
マラネロでも言う事聞くだろ。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 20:11:05.39 ID:nWaBQ8qpi
今、ミラノって何か残ってたっけ??
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 21:27:50.34 ID:o4AKB2tJ0
閉鎖中のミュージアムだけ。
で、スッカラカンになったので
さすがにミラノが車名として使えなくなった。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 22:24:21.73 ID:2hGvh0NY0
229だけど、3770Vでそれほど不自由ってことは無いですよねー
もともと操作すること少ないし。デザインもシンプルで気にいってる。
ただ、操作するとなると数回タップしないといけないことが
結構あるのでそれが操作性バツな理由(-_-;)
例えば、今の場所を記録したいときとかさ。
画面を変えた時にマップに一発で戻れないことがあったりとかさ。
ね(・∀・)?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 22:50:51.91 ID:IB4s+b5c0
>>245
235ですが、確かにタッチパネルの反応が悪い時が時々あるね。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 09:52:59.61 ID:wWu+6bV20
>>243
>今、ミラノって何か残ってたっけ??

本社機能とミラノ証券取引所に上場してんじゃ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 20:45:45.07 ID:jdXygoK70
あの、・・・
はなはだ僭越なのですが、ALFAの企業評価は別のすれでお願いできませんでしょうか。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 22:49:55.58 ID:vhglEHiQ0
> はなはだ僭越なのですが

用法おかしい。
やり直し。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 23:09:22.56 ID:jdXygoK70
はなはだ僭越極まりなく申し候なれど、
でよろしいいか?

別のすれでやったほが、よいと思いまんねん。。。日本語講座。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 23:35:32.54 ID:t3o9OJZs0
まーそのーなんなんですが、
TCTとセレスピの比較ってどんなもんなんでしょう?
セレスピ操ったことないものでm(_ _)m
両者の良い面、悪い面。
エンジン違うから比較しずらいと思いつつ、エンジン含めて感想みたいな
多分とうか当然既出とも思いつつ・・・
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 16:22:16.37 ID:ef87qN9eO
またジュリエッタの限定車で出るって聞いてきたよ
スポルティーバってやつ
コンペにQV風の外装が与えられるみたい
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 16:53:02.13 ID:eBMqtoOa0
QV風ってバッジとツインマフラーとホイール他何かあったっけ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 17:08:13.16 ID:ef87qN9eO
バッジはQVとは別デザインのクローバーバッジが用意されるみたい
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 17:17:26.96 ID:eBMqtoOa0
ふーむ、ラグジュアリー方向ならQドーロみたいな金色四葉が思いつくが
今までの限定車の傾向だと、あとはシートやメーターやライトをいじるって感じか
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 19:08:26.26 ID:NEbjagCg0
まだ本国で出るって発表されただけで日本に入ってくるかはわからない。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 19:53:00.06 ID:vEsV9h6Zi
しかも本国ではパックスポルティーバという
ただのオプションでしかないです。
コンペにつくとかは何の確証もない。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 20:02:51.55 ID:qLMncvTE0
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 20:38:52.40 ID:+fG9QSzYi
見たよ。少し話はそれるけど、ダッシュボードに組込まれる現地モデルナビってかっこいいね。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 21:20:10.55 ID:eBMqtoOa0
なるほど、オプション扱いだったのか
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 21:46:12.09 ID:oRNzlXmU0
>>259
アノ位置にPND付けたけど、ギリ手が届くので
収納トレー部分をキチッと使えるキットが欲しい。
最初から欧州仕様位置にナビ設定して貰いたかった。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 23:03:41.84 ID:TSUmOiLQ0
日本では視界遮るという理由から欧州純正ナビの位置にナビ付けられないん
じゃなかったでしたっけ?
PNDを付けておいても、まーおとがめは無いと思うけど、
車検時にははずさないとダメポ?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 12:10:35.26 ID:rLmb5E770
ステアリング遠いと思ったらテレスコピックあったのね・・・上下だけかと思ってた
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 12:36:49.36 ID:Ap4jIn/bi
>>262
そーなんですか。なるほど。
もし格納出来るようにしてたら、車検もオッケーですかね。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 14:43:17.07 ID:ZlvClo400
>>216
濃いタイガースファンとアルフィスタって重なる部分あるな
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 15:36:39.55 ID:jytbk8xo0
アルフィスタw
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 17:55:51.03 ID:+C7Yr38Ti
男性ならアルフィスト、複数ならアルフィスティだな。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 21:19:11.64 ID:TkIbkvi20
冗談で新型シーマ試乗したらあまりの快適さにワロス。
今の147GTAの前は家の初代Q45に乗ってた経緯もありシーマに一目惚れ。
(つっこみ所満載の車だが)
どーせ買えないし、で、気持ちを整理してたらジュリエッタに心が戻ってきた。
どっちみちヤクザな人生だ。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 21:36:42.05 ID:QpQfpPsQi
昨日納車しました。赤のスプリントです。
色々悩みましたが、ナビはパナの5インチゴリラで、純正オーディオそのままXcarlinkでiPhone繋げました。
上部のボックスは開かずの扉となりましたが、悩みに悩んだ結果なので満足です。
バックカメラの取り付けはショップの店員さんが苦戦されてました。
とんでもない密閉性とのことでした。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 22:47:30.77 ID:s2z814jF0
>>269
納車お疲れ様。
今後もどんどん納車してください。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 23:30:47.18 ID:rtBXhf8n0
正しくは
納車されました。
だが、文面で納車されたのが判るスレに
変につっかかるなよ。
小学生じゃあるまいし。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 23:43:11.90 ID:Z8INJp1P0
本日納車・・・ではなく引渡しでしたぁ!
とりあえず、いろいろ試して確認中ですが、幸せです。
みなさまありがとうございました。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 23:47:15.13 ID:0VlRQiYL0
どういたしまして
良いジュリエッタライフを・・・
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 01:05:27.49 ID:7PGCdM970
>>270-271
中途半端に英語や外国語の知識があると、画一的な文法論にこだわりがちだよね。
元々日本語には受動表現が無かった(自発で代替)のと、主語が曖昧な表現を許す
言語だと言うことを理解していれば、目くじらを立てるほどではないと思えるだろう。

それよりオカマでもない男性に対しても「アルフィスタ」を用いる傾向があるのは
気持ち悪い。
何でこんな風潮が広まったのだろう?

そう言う名前のショップから?
或いは「アルファ乗りの粋な女性」みたいに雑誌か何かで紹介されてたのが
間違って男性にも使われるようになったのだろうか。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 02:22:36.19 ID:DT1Bnyjk0
ジュリエッタとシロッコで悩み中・・・
とりあえず明日、近所のディーラーで試乗してくる!
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 03:30:46.49 ID:LPek4Ndt0
シロッコか〜!
ゴルフは沢山走っていてエクステリア的にも大衆車臭が強すぎて選択肢から
はずれましたが、シロッコ、プントっぽくていいですね。
レポートお待ちしております!
277名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/06/10(日) 05:09:26.44 ID:jptIXmSei
デザイン的にはシロッコの方が好みだな
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 06:48:20.08 ID:Yk1mPnNQ0
アイ アム ボラレッタ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 08:35:42.18 ID:X41Jv8uU0
シロッコとジュリエッタならエクステリアインテリア勝負では
トータルでジュリエッタに軍配が上がるな
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 10:41:49.24 ID:8FbRrPZdO
エクステリアのタイプが全然違うから悩まないだろ
シロッコはイケメン、ジュリエッタはアホ面


俺はイケメン苦手だからシロッコは好きじゃない
ジウジアーロのアルファも同様
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 10:55:59.31 ID:JceSl9nYi
顔にVWのエンブレムが付いていなければ、シロッコの方が好みだ。
あのエンブレムが全てを台無しにしている。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 11:50:23.20 ID:e16SDiPK0
75以前
283名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/06/10(日) 13:08:35.36 ID:Z3sYNF7rI
おれもVWバッチなければ買いの車なんだけどな
ジュリも悪くないけど、なんか腰高がいやなんだよな
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 13:10:40.28 ID:SHXepQad0
その手の2ドア3ドアは、いかに後部座席がそこそこ座れても
うちの財務省と元老院が許してくれないってのもあるんだよなw
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 13:29:58.59 ID:osxoDjS+0

政府のエコカー補助金が7月中にも終了する見通しとなった。

6月1日時点の申請額は1431億円で、予算額2747億円の52%に達し、
今後も急増する見通しだ。枝野経済産業相が8日の記者会見で
「予算の中で対応する」と述べたことで、制度の延長はないとの見方が強まり、
販売合戦が激しくなっているとのこと。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 14:49:19.76 ID:3E6u1so50
ジュリエッタと散々迷ってたのでちょこちょこ見させてもらってま

インテリアはジュリエッタが良かった でも運転のしやすさが自分にあってたのと
初めての輸入車だったのでアルファの寺が近くになかったのがちょい不安だった
こともありシロッコへ。。。
ただTSIではちょい物足りずRにしますた (´・ω・`)

両車共通して言えることは、、、 ケツがエロいw
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 16:33:17.48 ID:6+an6u/K0
>>286
シロッコってなんかやけに車幅が広くない?
運転してて気にならないのかな。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 20:34:07.93 ID:dFjneXd90
>>286
シロッコもジュリエッタも確かにイイケツしてますよね!撫で回したくなります!

私、女ですけど笑
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 20:35:44.96 ID:Z/X0INnJ0
>>287
シロッコの車幅は1810mmなので、ジュリエッタより10mm広いだけですね。
車高がジュリエッタより56mmも低いので、視覚的に寸法以上に幅広く見えるだけでは?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 21:08:17.79 ID:O8+gc5ozi
ジュリエッタも車高を少し落としたら良いのですが、アルファの常で下を擦りまくりとコンビニでガキっはまぬがれません。

やっぱりローアンドワイドはカッコいい。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 22:05:54.31 ID:3E6u1so50
最近見た中でいいケツしていると思った3大車種はジュリエッタ、シロッコ、メガーヌRS

>>287
車幅は289のとおり10mmしか違わないので乗り比べて幅に関しては両車違和感なかったっす
おそらく車高と、他ならフロントグリルにドデンと鎮座しているVWマークがボンネットにあるのも
理由鴨

取り回しと車両感覚の掴みやすさはシロッコの方が自分には合ってた

まあこれは人それぞれなので。。。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 22:49:43.14 ID:7aSKeRZL0
シロッコは5人乗りなら選択肢に入ったんだけどなあ。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 23:33:04.76 ID:O8+gc5ozi
>>292
5人は通常のでないだろ大衆車じゃああるまいし。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 00:25:24.80 ID:FBdJ7Jk80
ジュリエッタって、どっちかというと大衆車かと
なんせゴルフをベンチマークにして作った車なんですから。
走りはスポーティーで痛車ながらケツもいい実用性もあって使い勝手もいい。
そういう理由からジュリエッタ選択するヒト多いと思うけど
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 00:33:56.50 ID:FBdJ7Jk80
あ、痛車というのはフロントの面構えが意見分かれるってことで。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 00:47:43.70 ID:FBdJ7Jk80
>>293 すまそ。シロッコの話ですね m(_ _)m(3連投ごめんなさい)
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 01:26:39.79 ID:k4fkc0Ml0
ジュリアッタ購入の際の競合相手はどのあたりなんかな?
今いちピンとこない

VWゴルフとアウディA1/A3あたりか
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 06:35:01.80 ID:8BINHqUPi
ジュリアッタならアセロラ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 19:21:56.70 ID:9f+9QkKS0
ゴルフ並みの積載能力を1シリーズもジュリエッタも押さえてるので
この3台は同じ土俵にいるな。
A3はゴルフの別バージョンだからこれも同じか。
D4やDS4、308も同じトコにいる。
このくらいかなあ。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 19:48:06.39 ID:gcam4Ppbi
そんなん言ったら次期ジュリエッタのアクセラも積載量バッチリだぜ。競合十分。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/06/11(月) 19:58:22.06 ID:hZTYFmeCi
そのうち出るMBのAもな。ホットなバーション期待してるぜ〜
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 20:01:06.76 ID:9f+9QkKS0
アクセラは、普通のサラリーマンが一年貯金したら
普通に現金一括買い用の車。
堅実な人が、無理なく使っていい車。
客層が全く違うんじゃないかなあ。
同じ地面を歩いて、空気を吸ってる以外に共通項がない。


303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 20:16:06.27 ID:9f+9QkKS0
と言っても、Cセグメントって普通に車好きな人向け。
中間所得層が、3〜5年のローンを苦も無く払えて
維持費も普通に出せる車だからチョットいい車というだけ。

ただ、上級バージョンは高級車の入口に入ってくるので
車好きか、余裕のある人向けになる。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 21:02:05.01 ID:E/74jyOF0
先週末、compeのオーナーになった者です。
競合の件、少し的外れかもしれないのですが、実は候補になったのは
アウディ/A1A3A4、BM/1シリ・クーパー、ゴルフ/シロッコ系、
CT250、インプレッサ、CR-Z、
で、最終迷ったのは実はアウディ/TT中古とジュリエッタでした。

車体カテゴリーではなく見て乗って所有して楽しい、ということでした。
結果、日本車には競合なかった・・・

こんな感じでした。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 21:31:16.77 ID:gcam4Ppbi
>>302

でも同じCセグメントだし、性能的アクセラ負けてないし、将来は同じ車体になるんだろ?ジュリエッタの方を高くするんだろうけど。

ジュリエッタは車格から言ってボッタクリ。でも普通のサラリーマンでも現金で買えるぜ。やっぱりアクセラと同じ大衆車だもん。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 21:38:57.70 ID:x8DKGsru0
ま、逆に海外じゃここと逆の事言ってる奴居るだろうし、
それぞれの好みと、隣の芝は青く見えるだよw

それにしてもアルファとAUDIで迷う人いるんだね。
アルファと競合するのフランス車(シトロエンとルノー)だけだと思ってたw
考えが浅すぎた。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 22:09:30.33 ID:E/74jyOF0
>>306
いえいえ、私がフランス車あんまり好かないだけで。。。
イタメシは好きですが暖かくないフランス料理が嫌いなだけです。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 22:22:27.61 ID:NPNVvAP30
先週末からQVオーナーになったものですが、
私の場合は指名買いでしたので競合車種はなかったですね(^^)
写真でしか見れないころから国内導入を楽しみに待ってましたので。

ただ一番初めに入ってきて見れたコンペ限定車が
正直期待外れな感じだったので、そこは少し悩みました。

その後見たQVがかっこよかったのと試乗も大変楽しかったので
あとは色選びのみでしたが。

結果非常に満足してます。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 22:22:57.13 ID:IhPMD1eT0
海外じゃ日本車がぼったくり扱いだろうなあ。
内装のしょぼいアクセラが、関税のせいでジュリエッタの下位グレードと
同じくらいの価格だっけ?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 22:38:19.33 ID:gcam4Ppbi
まぁまぁ 兄弟車になるんだから。
マツダ ジュリエッタ。
そしたら、ジュリエッタ価格がどうしても高く思えてしまう。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 22:51:01.75 ID:S8d6/ztY0
>>307
そりゃもうちょいマシなフランス料理を食べるべきだよ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 21:40:34.13 ID:GKP0SqD0i
スプリント乗りの方に質問です。

ブレーキは直ぐに慣れましたか?

欲しいけど、あのカックンブレーキを考えると…
コンペは予算的に嫁が反対なので
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 21:59:21.42 ID:iabOtXSH0
慣れるもなにもカックンじゃねーだろw
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 22:03:43.86 ID:ZNc4uZ070
いやまごうことなきカックンだろw
慣れるだろうけどコンペと全然違いすぎて笑ったわ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 22:05:55.95 ID:c0SIIOuv0
並行にすれば?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 23:00:21.21 ID:GKP0SqD0i
並行はちょっと

やっぱりスプリント乗りは少ないんですかね
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 00:21:29.19 ID:sfLfYnPz0
>>312
スプリント乗りです。
確かに国産車と比べればカックンですが、すぐに慣れましたよ。
個人的には、何度か試乗したシトロエンC4の方がカックン度合いが強く感じましたね。
まぁ、今でも極低速時にカックンやっちゃう事がありますが。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 01:30:33.68 ID:cA9fzhSa0
メジャーはやはりコンペみたいですね。8割近くがTCTだとか。
そのうち何割がコンペかはわかりませんが。
しかし、ブレーキダスト汚れが・・特に前輪ホイールが直ぐに黒くなります。
簡単に汚れは落ちますが、パッド取替とかで変るのでしょうか?
それからブレーキパッドの交換目安って何かでわかるのでしょうか?
ド素人で質問ばかりでm(_ _)m
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 07:57:35.51 ID:KsECW0U60
>>318
始めての外車か?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 09:48:24.81 ID:OfxiQuc80
>>318
低ダストのパッドを発売しているメーカーが幾つかありますよ。
ASSOやTEZZOのならディーラーでも取り寄せてくれるんじゃないかと。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 17:59:27.78 ID:+ubfJAvhi
>>312
すぐ慣れますよー
私的には、かかとつけたまま足の親指当たりで踏むとフィーリング出ます。

アイドリングストップ時の坂道発進も、踏んでたブレーキを軽く緩める事でエンジンかかりますし、不自由はありません。

最初は不満に思った事も、愛らしくなる。そんな車ですね。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 21:27:54.02 ID:9mXEHChc0
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 21:56:35.88 ID:jeZy2RZP0
スプリント慣らし中、800Km〜ブレーキもエンジンも
滑らかというか扱いやすくなったよ。

アイドルストップはまあ、鈍感に乗ってればそれなりだが、
丁寧に扱ってやれば 相応に実用性も上がる。

ベースがファイアエンジンだから、定期メンテをサボらなければ
まあ、大丈夫な気がするよ。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 22:37:43.36 ID:HpXxYcVE0
>>318
ディクセルのパッドで一発で解決したぜ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 23:33:01.79 ID:d4GEksj+i
>>321
>>323
ありがとうございます

ちょっと安心しました

購入を検討します
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 23:52:14.65 ID:ZzZelbUc0
>>318
交換目安ってのはパッドにセンサーが仕込んであるからメーター内に
警告表示が出る。
センサーが付いてない車種でも残量が少なくなるとキーキー音が出る
ようになってる。
パッドの裏板が直接ディスクを削る前に注意喚起するように。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 00:26:43.78 ID:dXsD+8Ul0
>>323
確かに、自分もまだ700kmくらいなんだけど最初に比べると極低速のギクシャク感が少なく
なってきたような気がする。しかもギクシャクするのはエンジンかけはじめだけで
少し温まってくるとほぼ感じなくなる。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 15:25:54.47 ID:d45ofbH40
2ヶ月で6000km乗ってますが、
確かに低速のギクシャクはほぼなくなりましたね。
なんでかわかりませんが。

329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 19:19:54.91 ID:2GEhZK5ui
スプリントですが、高回転域のエンジン音って官能的と感じますか?
まだ、1000キロ未満の慣らし中なので密かに楽しみにしてますが、皆さんの感想聞きたいです。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 19:41:56.15 ID:JNoVEGBK0
納車時にスタッフ全員と挨拶(笑)の後
つい挨拶代わりに回しちまったが、結構景気のいい音でした。
俺は面白かったよ。ああアルファ買ったなぁって。

ま、純血のV6やツインスパークには、勝てないけどね。
155の箱からアノ音が出たときは、ビックリしたけど
今は環境とかで、新車で買う以上は無いものねだりだから十分な。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 20:41:18.17 ID:6hYicMwoi
>>329

ターボにしてはいい音じゃないの?
でもツインスパークや純血V6と比べてもしょうがないよ。アルファ製のエンジンじゃないんだから。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 21:52:20.55 ID:ERbraaqkI
>>330
>>331

ご意見、ありがとうございます。
景気のいい音♪いいですねー!

1000キロ超えたらDモードでベタ踏みしてみます。
その時の感想はまた後日♪


333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 00:34:16.30 ID:UTq4l/+E0
318です。
色々コメありがとうございました。パッド交換します!

ところで、今、約1800km。寺からは1500km
もしくは1カ月点検お勧めといわれましたが、不具合ないのでほったらかし。
エンジンは明らかになめらかに吹きあがるようになり、
最初ノッキングもどきみたいな低速のクラッチショックもなくなりました。

一カ月点検したほうがいい?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 09:01:19.81 ID:Qvgj1K/Ei
試乗車買った人いる?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 09:12:33.51 ID:q0+3wwRd0
7割満足して乗っているけど、
ドライビングポジションに大不満ある。
どうも腿の下が椅子と密着しなくて疲れる。
かといって椅子を後ろに下げて乗ると、今度は後席との間がなくなり後席乗れない。
椅子にクッションをしいて腿のあたりの嵩上げやってみたが、どうもしっくりこない。いっそMITOあたりの座席に載せ替えたらいいかな?
お悩みの方はいませんか?

336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 10:46:01.22 ID:zIWjYlxb0
>>335
私はシートには全く不満は無い。
長距離乗っても疲れない良いシートだと思う。
腿の下が椅子と密着しないのなら、もう少しシートを上げてみては?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 11:48:26.99 ID:iGIh8Xsj0
もしくは逆にシートを低くするとか。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 18:54:11.97 ID:2jKSV6sk0
せめてあと200Kg軽かったら。ドア重すぎ(T^T)
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 21:17:28.90 ID:Lnd8X/Xz0
200kgって...
別カテゴリーじゃん
あれでドア重いって言ってたら、2dr車とか乗れないよ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 21:48:16.80 ID:L6Czyciq0
>>335
BMW 335Mスポーツに乗っていてジュリエッタも購入したのに来年AクラスAMGに乗り換える
なんてお金持ちですね。うらやましいです。
http://hissi.org/read.php/auto/20120615/cTArM3d3UmQw.html
そういえば以前にもMiToのスレで同じような質問された方ですよね?
-----------
797 : 名無しさん@そうだドライブへ行こう: 2012/05/05(土) 00:29:59.91 ID:07cVhmDM0 [1/2回発言] どうも椅子がしっくりこないというか、
きちんとしたドライビング姿勢をとれないというか、
脛が長いとは思いませんが、どうも腿の下が椅子の座面につかないで、
浮いてしまい苦痛なんですが、
そういう症状の人いますか?
タオルか座布団でも座面に敷こうかなとさえ思ってます。
-----------
勘違いだったらすみません。シートが合う車が見つかるといいですね!
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 22:32:56.36 ID:HD2E6OyD0
サイドブレーキなんですが、レザーのカバーが硬いのか
解除したときに降りきらなくてたまにアラームがなります。
毎回確認しなきゃならないのですが、何か良い方法ありますか?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 22:46:22.71 ID:pOn/8wxi0
>>318
エンジンオイルで噴射制御してるから
1500キロ走ったなら初回点検に出したら?
TCTもどんだけのモノか不明だし
人柱になっても感謝して貰えんし。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 22:49:21.57 ID:pOn/8wxi0
>>341
あーそれはわかるよ。
もう慣れしかないと思う。
俺はもう慣れた。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 22:59:35.68 ID:HD2E6OyD0
>>343
了解です。アラームが鳴って最初は何かやばいのか、どきどきしました^^;
多分、慣れると思います^^¥
・・・こういうのも何か楽しい、です。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/06/15(金) 23:10:23.51 ID:gukvWqLsi
脳内?はどーでもいいが、新型AのAMGと悩んでる。
それと、は?と思われるが86も検討中
346780:2012/06/16(土) 05:41:33.36 ID:pza16LBi0
慣らし運転700kmなのですが。一度だけ、アクセル踏んでギアが切り替わらなかったことがあったのだけど、アクセルの踏み方が悪いということはあります?
高速道路の料金所だったから超焦った。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 09:34:36.32 ID:2olrS7hN0
>>346
それは私も1度ありました。TCTです。
坂になっている有料駐車場の入口でした。
かなりあせりましたが、サイドブレーキ引いて止まって、
アクセル思い切っリ踏み直したら1速に落ちて無事に登れました。
あれ以来、坂道は怖いのでギアをパドルで落としてエンジン吹かしてます。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 10:35:17.52 ID:9UM68F7A0
”坂道発進はサイドブレーキ引いて”
と実は警告文が車内にある。

実質マニュアルの運転経験のある人向けなんで
オートマしか知らない人は少しツライかも。
トルコンATやCVTの感覚で使うとその内壊れる気がする。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 13:08:27.20 ID:L+MDPb5p0
そもそもサイドブレーキうんぬんより制御とかセンサの性能とかに穴あるんじゃないか?

1.料金所⇒スロー、もしくは一時停止
2.微妙な上り坂

1も2も両方検出もしくは正しく制御できてないんじゃないかと勘ぐりたくもなる。
まあセレの前科もあるしもうちょっと時間とか個体数が増えてこないと何ともいえないけど。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 17:42:57.80 ID:vvPTogPl0
FL適用後のTCTも少しマシになったジュリエッタちゃん狙ってるやつって多いの?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 17:44:21.47 ID:9UM68F7A0
購入者で、同じ体験した人は初期点検で、改善要求だしておいて
損は無いと思う。
AT限定免許の嫁でも慣れたので、改善されるかは不明だけど。

DCTは特許が切れるか、特許使用料値下げでもして
日本勢が入らない限り、トルコンAT並みの制御は期待薄な気がする。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 22:43:53.98 ID:0jvTFmR90
>>346
ギアが切り替わらなくて高速の料金所で焦るというシチュエーションが理解できない。
料金所から出るときにアクセル踏んでも2速以上に上がらなくて回転数だけすごい
あがったということ?それでも回転数上がるだけでそれほどあせらないとは思うけど。
>>347はいつもの脳内くんなのでノーカウントで。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 00:02:33.25 ID:2olrS7hN0
>>352は、やっぱりただの基地外だったか
http://hissi.org/read.php/auto/20120616/bjNwZEVJREQw.html
354346:2012/06/17(日) 06:07:57.16 ID:z8afy/zp0
>>352
そうです。加速できなかった。
焦ったから、いったんハザード出して停めてからエンジン再始動しました。
355346:2012/06/17(日) 06:13:52.79 ID:z8afy/zp0
連投すみません。
恥ずかしいのですが、私がAT限定だから、ギアが切り替わらない!速度が上がらない!で焦っただけです。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 10:13:58.32 ID:MzA8zXVY0
>>354
私は一度だけ上り坂で通常だと2000回転強で2速になるところ、なかなかならず3500回転
まであがったことはあります。慣らし運転中なのに・・・と思った記憶はあります。
上り坂でもなくDモードでもないのに2速になかなか切り替わらなかったのならば、なんらかの
制御の甘い部分があるのかもしれませんね。まぁ私以外のもう少し距離を乗られた方のコメントが
欲しいところです。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 11:04:14.92 ID:A6bwX0ds0
>>353
自己紹介お疲れさまです。ネガティブ意見は当てにならないみたいですね
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 14:07:13.33 ID:y+/lYoqP0
コンペ2000km。坂道の場合、普通の感覚よりも低速ギアを保とうと
する傾向があるように感じます。まあパドルで調整すればいいだけですが。
でも最近はそういうクセも減り滑らかな走りになってきたように感じます。
ちなみに、一度試してみたのですが、なるべく回転数を上げさせないように
シフトチェンジして走ると燃費が悪くなるという結果になりましたw
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 21:27:06.08 ID:BGE14oweI
アイドリングストップしたままパーキングに入れてブレーキペダル離すと、エンジン再始動しなくなった。
たまたまかもしれないけど、国道の信号待ちだったので焦りました。

ちなみに、一度キー抜いて再始動しました。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 21:40:43.46 ID:BGE14oweI
↑連投すみません。
多分、エンストだったんでしょうね。
登り坂だったら、もっと焦っていたと思います。

(参考)
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/250754/blog/26784535/
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 00:32:45.99 ID:LPwCxyAy0
>>359
[P]⇒[D]にしても再始動しなかったですか?
確かに[P]にしたときのスタート&ストップの再始動の条件は取扱説明書には書かれて
いないと思いますが、自分で2回ほど試したところ[P]⇒[D]にする間に[R]を通るときに
再始動しました。他にも条件が重なっていて再始動しなかった可能性もありますが。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 07:09:02.64 ID:9byy6jd80
>>360
PとNの場合は、ブレーキペダルから足を離してもエンジンは始動しません。
エンストとちゃいますよ。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 15:19:05.75 ID:DAE1d0CF0
>>356
パドルシフトで操作すると数秒間マニュアルモードになるので、それで
自動変速しなかったのでは?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 15:29:00.07 ID:DAE1d0CF0
>>360
そこは知ってたけど、スマホ表示だとかなり見辛いですね
スマホの人もPCモードに切り換えて見た方がましだと思います
http://minkara.carview.co.jp/userid/250754/blog/26784535/
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 22:31:07.70 ID:aXKqwI7m0
なんだか、ギリシャがまーとりあえず・・・というところなのに、
スペイン、イタリアもヤバヤバな状況になってきましたね(-_-;)
国の信頼が地に落ちそうな状況で
マツダとFIAT/AlfaRomeo勢はやっていけるのだろうか・・
ドイツ位しかまともな経済大国無いのが€圏。心配。゚(PД`q。)。。
ちゅーか、世界恐慌再び?・・・中華独り勝ちなんてことが・・・
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 22:47:01.21 ID:LPwCxyAy0
>>363
なるほど、確かにその通りかもしれません。
私はコンペでパドルシフトをアイドリングストップの解除に使っているので、
かなり前のことで記憶が曖昧ですがその可能性が高そうですね。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 08:44:57.83 ID:0MnNgkKO0
>>363

やっと理由がわかりましたわ。
だからパドルでエンジンかけるとずっと1速を吹かし続けちゃうんですね。
次回からは面倒でもサイドブレーキ引いてアクセルでエンジンかけますわ。

368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 11:08:14.73 ID:1kV8QoA80
>>367
そんなことしなくても、一旦マニュアルモードに入れたりN→Dとかでも
エンジンかかりますよ。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 19:12:55.38 ID:GxfwfqPm0
>>363
366ですが訂正します。今まで一度しかなったことないし、
パドルシフト後にオートマに戻るのも早いのでその可能性は低いかと。

>>368さんへ
>>367はいつもの人。必死チェッカーを見るか、言葉使いや語彙の少なさでわかる。
http://hissi.org/read.php/auto/20120619/ME1uTmdrS08w.html
プレミアムCセグメントが欲しくても買えない哀愁を漂わせる書き込みが特徴。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 21:05:59.82 ID:S4goama20
変速機構はやはりMTが吉なのかも
クワドリか、1.4のマニュアル。
並行業者さんが、MTしか入れたがらんのも
TCTへの違和感が拭えない+アフター楽したい
ツー感じなのか
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 22:15:44.69 ID:CeGBit0S0
>>370
コンペTCT(普通)に乗ってますが、楽しいですよ〜
TCTへの違和感?
よくわかんないです。
もちろんMTの楽しさって理解してますが
TCTの楽しさも、乗ってみればわかるはずなのですが・・・ねっ^^\

比べるモノではなく楽しさ分かるか?って話でしょうがね。
スプリントもコンペも売れてるそうですよ〜ご心配無く。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 00:09:31.08 ID:BpDWNfqB0
自分も今更3ペダルを購入する気になれないm(_ _)m
日常用途を考えているので楽なのがほしくて・・
TCT、慣れると滑らかな操作が出来、且つMTダイレクト感いいですよー。
あとは乾式の耐久力?
欧州登場3年で特に大きな問題は無いみたいだし大丈夫かな(´∀`)?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 00:28:57.89 ID:6E7PCNIW0
ジュリエッタQVのクラッチペダル周りの狭さって気になる?
家族構成 夫婦子供2人(4歳、1歳)
2ndカーとして考えているんだけど、GOLFGTIには魅力が感じられないし
メガーヌRSは後ろが狭すぎだし。
メインはワンボックス持ってるから遊びと割り切っていいんだけど。
本当はロータスエリーゼが欲しいんだけど、家族が乗れる事って条件をカミさんに突き付けられて。

ジュリエッタQV、メガーヌRS、GOLFGTI、AUDITT2.0クワトロ あたりで悩み中。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 00:50:15.09 ID:B9JNFDhi0
>>373
RHDのQVのクラッチペダル周りの狭さについては方々で散々悪口書かれてるし、
ディーラーでちょっと座った位では違和感感じるかもしれないけど、実際使っ
てみるとほとんど気になりません。
もちろんもっと広い方が良いだろうし、フットレストもあった方が良いかも
しれないけど、右ハンのメリット捨ててまで敢えて左を選ぶ程の問題とは思え
ません。

狭さ以外のペダルレイアウトとかブレーキフィールなどは、右ハン化の弊害は
全く感じられません。

GolfやAudiは全く興味なしだけど、メガーヌRSは私もかなり惹かれます。
カッコいいし、走りもQVより上かも・・・。
私の場合は2ドアというのが致命的だけど、後席は大人も一応乗れる広さな
ので子供2人の家族なら十分使えるのでは?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 03:05:53.47 ID:vEIGEmfSO
>>374
早々のレスありがとうございます。
妻もジュリエッタが一番気に入って居て、私も使い勝手を考えて九分九厘ジュリエッタで決まりそうです。
近々予約を入れてQVに試乗してきます。

メガーヌRSのパワーにも後ろ髪を引かれる思いもありますが…
ジュリエッタQVも吸排気とECUチューニングで280馬力まで持って行ける様なので
STDで物足りなくなればチューニングも楽しみたいです。

本当にありがとうございました。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 12:12:29.13 ID:UAYn91gD0
>>375
QYはノーマルのままでも充分以上に速いですよ。
低い回転数から充分以上のトルクを発生するので、公道ではフルスロットルに
する機会はほとんどありません。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 15:59:56.69 ID:VjDvZJzp0
ユピテルGWR70sd、OBDF12-RD接続にてODB2データ表示成功。
ただし、燃料関連、外気温は表示できず。まぁブースト圧が出るので人柱のかいあり。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 17:32:39.00 ID:UvfpIwx80
テスト
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 19:13:53.75 ID:O9nTE08l0
エコカー補助金、ようやっと審査中だそうな。
5/14発送で、まだ審査とか・・・。
法制上なくてもいいので、格好悪い+25%ステッカー
実に簡単に剥がれた。スッキリだ。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 22:37:42.94 ID:AZDD6/PU0
あ、(-_-;)ドア開ける時に壁にぶつけちゃった。。塗装はがれちまったよ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 22:44:44.31 ID:PteIrU/m0
>>380
慰めの言葉もありません…。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 05:35:32.55 ID:M4nRTGfQ0
一度そういうことがあると逆に気が楽になるだろ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 07:54:58.34 ID:Iai1n7IK0
新しいスニーカーも初日は汚したくないけど、二日目からはどうでもいいしな。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 09:16:47.42 ID:jnk6yNuN0
スニーカーでそこまで神経質になったことは無いw
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 09:44:27.90 ID:QnzrxWBS0
2−3mmくらい(ほぼ円形)剥がれた。
ペンキでも付けとこーっとw
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 10:23:18.09 ID:IW3cbCC60
>>385
メーカーの純正タッチアップ塗ってやれよ!
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 13:24:14.40 ID:Lxj1YR3a0
>>379
こちらも、5/10に書類届いたようだけどまだ審査中。
申請件数がものすごく多いのはわかるけど、お役所仕事は進みが遅いなぁ。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 15:37:36.61 ID:OX7kyGwx0
ジュリエッタQVとDS4スポーツシックで悩む。
誰か背中押してくれ
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 15:41:41.44 ID:xCTh2fTd0
>>387
つーか、税金補助に群がる乞食が殺到してるからだろw
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 19:47:11.17 ID:ALebIXeQ0
>>388
何にプライオリティを置くかによるでしょ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 19:21:55.29 ID:2rKB4ifB0
>>389
そう言うのは、もっともだけど
買ってみたら、補助金出ます で
申請しない方は、そうは居ないよ。
保証延長と初回点検での油脂交換費用でるからなあ。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 19:29:23.21 ID:xJBjmry+0
http://dime.jp/genre/21078/
ちょっとジュリエッタに偏った論評だね。
オーナー的には嬉しいけど
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 19:50:14.04 ID:2rKB4ifB0
>>392
ジュリエッタは1.4ならDS4とかが比較で
QVでシロッコとかが比較対象。
搭載エンジンで性格が違う車になる。
CGが上か下か、ってなるのはそういう事。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 22:00:33.04 ID:xJBjmry+0
>>393 (・∀・)ん?
あたりまえのことだーね??
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 07:18:27.59 ID:FrMIIe0x0
もうちょい色の選択に自由度が欲しいな
追加色とは言わないからQVで他の色選べてシートも赤とタンくらいは用意して欲しかった
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 08:53:43.31 ID:xYLGTPle0
昨日初老のおっさんが、うれしそうに道を走っていたのを初めてみた。
あまり売れてないんだな。2月発売でもう6月末4ヶ月目でやっと1台だけみた。

397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 09:54:57.51 ID:6wQplV4dP
昨日、ジュリエッタのコンペティツィオーネに試乗できた。なかなかいい出来だな。ゴルフTSIと比べちゃ悪いけど、イタリアって感じが随所にある。
気になったのはトーボードが浅めで、テレスコでステアリングを引きつけないとポジションが取りにくいくらいかな。
1400ターボにしちゃパワフルだし、エンジンの伸びもいい。痛快だ、
やっぱりイタリア車らしい性格だ。ゴルフより買いだな。このクルマ。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 09:57:01.09 ID:6wQplV4dP
黄色が欲しいな。昔、クーペフィアットにあったようなまっ黄色。これは目立つし、欲しい色だな。似合うと思うしな。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 10:01:00.40 ID:R+tz4BsU0
>>396
うれしそうにジョギングしてるお爺さんを想像した。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 13:49:02.42 ID:nmQGhNPA0
悩みに悩んでSprintに決めてきました!
納車が楽しみ…!

インテリアのデザイン潰すのが惜しいので、インダッシュナビは見送り。
ポータブルでうまいことやろうと思ってるんだけど、なにがいいかなぁ。

とか考えてるのが楽しすぎて困る。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 13:56:11.21 ID:50mmuq9S0
DPでPNDあるでしょ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 13:56:45.19 ID:50mmuq9S0
DPって何だよw DOね
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 16:34:11.61 ID:xYLGTPle0
PNDならば、ガーミン一択でしょ?
安いし性能が良いし地図書き換えできるし。


404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 18:32:41.05 ID:taDMaJatO
リアビューカメラは欲しいから、ビデオ入力は必須
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 19:03:25.32 ID:m1al+UZw0
今日、寺に行ったついでに暇だったのでお隣のトヨタDに行って86AT試乗。
ドッカン加速FR、トルコンとは思えない(・∀・)、軽く7000回転へ
(リミット7500)まじ面白い車だった。
ジュリエッタのダイナミックモードが標準といった感じ。
オイル交換もしたし、燃費には相当わるそうだけど、
おいらもダイナミック!でブンブブブーン!!頭悪そう・・
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 19:27:12.01 ID:m1al+UZw0
どこのメーカーでもカメラ付けれる機種はあると思いますよ
付けれない機種もありますけどガーミンンもリアビューカメラOK。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 23:09:35.52 ID:zZUL1V680
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 18:35:32.10 ID:bDB3Wihv0
>>470
1.4搭載車をQV風にする奴だな。
いずれイタ雑でスポルティーババッジが売られるだろうな。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 21:53:37.78 ID:hnkUkRXl0
しかし何で色少ないのかな。
QVなんて2色しかないし...。本国ではいっぱいあるんでしょ?
色が多いと都合の悪いことでもあるんかいな。
よくわからんけど。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 22:01:59.42 ID:la7ajmHE0
>>409
見込み発注とか難しくなるのでは?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 22:06:52.31 ID:RDgY+VsA0
営業の話だと、大量に売れる車ではないので本国並みに色やグレードを増やすと
不人気色、不人気グレードの在庫を抱えるリスクが増すのであまり増やせないんだと

だから、本国では普通に選択出来る仕様でも
日本で売るときは数を絞って限定モデルとして扱うしかないんだってさ
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 22:15:00.46 ID:hnkUkRXl0
不人気色は受注してから発注じゃだめなのかいなあ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 22:58:55.37 ID:GdPwReQC0
>>412
オレもそれでいいと思うけど、
発注して船積み後キャンセルされたり
展示車としてある程度入れないと売れない。
とかで
結局在庫リスクからイヤなんだろう。インポーターはディーラーに在庫押し付ければいいけど、ディーラーの方はたまったもんではないしね。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 01:11:25.85 ID:yirRA/g60
この車売れてるの?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 07:44:21.95 ID:FcrHwZg4P
>>409
そもそも大したディーラー無いんだから、並行でフルオーダーすれば良いじゃん。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 09:50:01.96 ID:v7U43De80
>>414
ジュリエッタ単独の数字はよく分かりませんが、4月のアルファの新車登録台数
は340台(前年同月144台)、前年同月比236.1%、5月が401台(154台)、260.4%で
輸入車の中では伸び率はダントツです。
http://www.jaia-jp.org/j/stat/nc/

それまでMitoしかなかったので、伸びて当たり前といえば当たり前ですが、6月
以降に本格的な納車が始まってくると思うので、上手く行けば通期で前年比300%
近く売れて、プジョーを抜けるのではないでしょうか。
まあ、ドイツ勢に比べると微々たる数字ではありますが・・・・。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 10:43:04.60 ID:y2CwpxL6i
>>416
しかし少ないね。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 10:55:12.67 ID:OfF0bgWN0
俺は未だにディーラー以外のジュリエッタを見たことが無い。
自分のジュリエッタも納車待ち。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 14:45:42.60 ID:FcrHwZg4P
>>416
普通の車になったってことだな
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 19:33:17.98 ID:OhgKbng/0
はい!先生!!
並行輸入の場合、日本と同じ装備で幾らくらいになるのですか?
代行業者への手数料、船便代とか税金とかよくわかりません(・∀・)
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 19:55:18.98 ID:DFwIaRJn0
伊太車の並行輸入はいくら何でもやばくないですか?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 20:22:05.37 ID:kVoaFLz10
>>421
458並行で買ったけど、1年ノートラブルだった。イタ車も丈夫になった。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 21:42:12.42 ID:FcrHwZg4P
>>419
日本のオプション全部付けたってディーラーから買うより安いだろう。
http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=2&ved=0CGoQFjAB&url=
http%3A%2F%2Fwww.alfaromeo.co.uk%2Fuk%2Fmedia%2Fbrochures%2FAlfa_Giulietta_Prices_2012.pdf&ei=Hf7qT77_FePEmAXMguTrAg&usg=AFQjCNEPIorKfEeOhK7vZC2ygOECYlZQ2Q&sig2=7OS_yYnyjWJdrbaMGZqrqA
並行業者価格でQVが340万ぐらい60万でオプション付くんじゃね?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 22:35:00.97 ID:VqzWbHWR0
>>414
>>416
5月までの累計だと全体で1784台売れてて、MiToが前年と同じ台数(903台)売れたと
仮定するとこれまで881台売れたことになる。

いずれにしても4半期ごとにモデル別トップ20が発表されてるから、トップ20に入ってれば
7月上旬には4〜6月にどれだけ売れたかがわかる。
2012/1〜3の20位はMB CLSで835台だからぎりぎり入るかな?
http://www.jaia-jp.org/wp-content/uploads/Model_quarter.xls
http://www.jaia-jp.org/j/stat/change/
まぁそれか直接聞いたら教えてくれるかも。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 15:36:53.75 ID:Uvi/4HcC0
QV納車されました。
久しぶりのMTで慣れるまでリハビリに励んでいますが
2速の入りが少し渋いように感じます。
何かコツとかありましたらアドバイスお願いします。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 15:44:42.54 ID:4+o/AWK/0
>>425
すぐに当たりが付いてスコスコ入るようになりますので、御心配なく。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 16:00:53.62 ID:RbnaGFkw0
何だこのサイドブレーキ下ろした時の気持ち悪さは。
シフトレバーのブーツが邪魔でPRNDが見えないし。
シートを下まで下げると窓から顔出せないし。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 21:40:30.84 ID:tF2DgAvW0
ちなみに右ハンドルだとセンターアームレストが干渉してサイドブレーキ引くのに面倒ですが、
そんなことも楽しい車です^^\
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 23:42:44.21 ID:sLHzNgZN0
アームレスト上げちゃえばいいのでは?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 07:11:19.29 ID:IN144H6X0
>>429
天才現る
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 07:48:28.54 ID:iVSEvEM90
えへ(´∀`) いや〜それほどでも
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 09:48:39.25 ID:G9nyYhbR0
心配してるのは故障率だけ
性能&内外装は俺の中でどストライクなんだよね
ミト乗ってる人とかさ、アルファの故障率はどの程度? 営業の人もいるんだろ?
ドイツ車ですら窓しまらなくなるのにましてやイタリア車だけに心配なんだよな
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 10:07:24.33 ID:vHKv6lpp0
お前のようなタマ無し野郎がいつ故障するか
ビクビクしながら乗るクルマじゃないから
買わない方がいい
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 10:07:45.08 ID:EyFYm+Tb0
>>432
大丈夫だよ。
心配ない。
俺は納車二日目だけど未だにノントラブル!
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 10:30:07.45 ID:G9nyYhbR0
>>433
故障が多いけどそんなの気にするな!って聞こえるんだけど。品質は大事だろ。フェラーリじゃねえんだし。

>>434
その性格が羨ましい。いい車だと思うし10年は乗りたいからさ。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 10:51:40.42 ID:vHKv6lpp0
>>435
お前に気にするな!なんて言ってないよ。
お前は常にビクビク気にして運転するんだろ?
だから買うなと言っている
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 10:55:42.00 ID:POdGulY30
なんでこの人たちそんな高いところから見下ろしてるのかな−?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 10:57:03.59 ID:p7ZKrreZ0
>>432
>>435
156だって2回目の車検(5万q位)までは、バッテリーを一回交換した位でほとんど
ノントラブルだった。
故障というか維持費がかかってくるのはそれ以降だが、それはドイツ車だって同じ。
トヨタの車と同じ感覚で乗ると文句が出るだろうが、最近のイタ車の品質をバカに
するなよ。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 11:07:50.42 ID:Sc3KXvw7O
窓側2回壊れたぐらいだな
修理費もせいぜい4万×2
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 11:09:14.41 ID:G9nyYhbR0
>>438
アドバイスどうも!
それ聞いて安心したわ。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 12:21:56.01 ID:D8ZwbTxB0
あのアームレストはいらないな
147の時も上げっぱなしだった
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 12:26:49.58 ID:UL3XZGr/0
Gooに黒のQV出てるけどカタログ外仕様もあるんだな
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 16:02:48.39 ID:84nqdqCW0
試乗してきましたが、営業マンにはわるかったのですが、
椅子があわなくてポジション取りに10分以上かけて、あきれさせてしまいました。
イタリア人って脚短くて手長猿なんでしょうか?そうやってもドラポジあいません。
他は気に入ったんですが、ドラポジあわないからやめました。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 19:27:14.56 ID:7oMshroQ0
>>443
ドラポジは重要だからな。無理して買うようなクルマでもない。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 19:36:18.43 ID:2aE6pfIB0
テレスコ最前、チルト最下、シートかなり上、バックレストかなり立てる。
全然問題ないですよ。。。
・・・オートで記憶。
そんなことであきらめる諦める車じゃないですよ〜

・・・単に釣られただけか、過去もあったか・・・
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 19:38:43.20 ID:FpA+Cl1d0
いつものネガキャン君だろ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 19:38:56.38 ID:0NlCmVEZP
>>443
今は何に乗ってるの?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 20:19:02.85 ID:7oMshroQ0
このクルマにどうしても乗りたいって人も少ないだろう。psaやvwもあるんだし。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 22:53:12.51 ID:5QjXx4a80
>>448
307乗ってるけどQVほしいよ ドイツ車は論外
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 23:46:29.84 ID:cizFBRdi0
ふんぞり返って座る癖のある人には、この車のドライビングポジションは合わないだろうね。
とくにMTは合わないと思う。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 00:03:11.64 ID:dTTg2mL80
この車は国産車から乗り換えた人には違和感が無い。
ペタンと低く座らせるところが国産と一緒だし。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 01:52:03.42 ID:PJU1MnQL0
腿の下が椅子に接触しないから違和感と疲労がでる。
椅子座面がもう少し後傾していればいいのにね。
または座面前だけが盛り上がっている形状とかだといいのにね。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 02:45:33.62 ID:CmZemGNa0
>>449
なんで論外?官能がないからかwww
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 02:55:15.49 ID:7zZB8BaI0
>>452 テレスコ調整してます?
足長おじさん(・∀・)イイ!
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 10:24:48.21 ID:PJU1MnQL0
ブレーキ泣きではなく、低速で車庫から出すときとか、渋滞で低速走行のときとか、キーキー音するのは、異常ですか?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 10:31:05.16 ID:gZyTHimK0
>>455
Me too.
ディーラーで見てもらったけど異常なかったので放置プレイ。
フロントのサペスンション?バネ?らへんからですかね?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 10:41:18.59 ID:PJU1MnQL0
>>456
私は車輪のどこからかでていると思う。
どっかで擦れているってことですよね。
擦れているってことは、摩擦があるから熱もってたり、金属が摩耗したり、
よいことないと思うのですが、ディーラーに持っていってみます。

458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 10:54:32.74 ID:DXQWsuea0
横滑り防止装置が働いてブレーキかけてるんじゃないか?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 11:18:43.34 ID:ompd55Idi
ブレーキ鳴きはパッドからだよ。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 11:30:09.09 ID:DXQWsuea0
いや、横滑り防止装置って普通にパッドでブレーキかけるぞ。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 12:54:23.40 ID:vv0lL40o0
ここ最近の各板でのネガキャンぶりがすごいな・・・
何かふっきれた感がある。現実世界で嫌なことでもあったのかな。
こちらは日記を見ているようで楽しいけど。
http://hissi.org/read.php/auto/20120701/UEpVMU1uUUww.html
http://hissi.org/read.php/auto/20120630/ODRucWRxQ1cw.html
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 06:11:35.34 ID:kjKeuTtd0
この手の人はなにがしたいの?
なんか気持ち悪い・・・
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 09:12:23.71 ID:aUfKMNGJ0
>>462
試乗を頻繁にしているから、目は肥えているし、あながち嘘は書いてない。
むしろ、>>461のほうが気持ち悪い。いろいろなスレを巡回して気持ち悪すぎ。


464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 09:40:05.72 ID:NwJyhBKB0
なんかいつもの人みたいだな
試乗ってもエア試乗にしか見えないし
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 10:11:07.41 ID:Tc3+4GXi0
どっちもどっちだわな
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 13:49:01.02 ID:/N+NxgWv0
スプリント納車待ちなんですが、タイヤは詳しくないんで教えて下さい。
着いてくるタイヤには当たり外れがあるのですか?
あるとしたらメーカーもお願いします。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 16:57:44.12 ID:dMj2plKR0
ブランド云々は別にして、日本の道路を走るのだから日本のメーカーのタイヤのほうが
いいに決まっている。
と思う。

第一メーカーが吟味して選んだタイヤだし、素人がその違いを明確にわかるとは思えないけど。

あくまでもブランド云々は別として。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 17:39:21.42 ID:3Yct5rSa0
新車装着のタイヤなんて、そこまで考えて選んでいるわけじゃない。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 18:08:11.22 ID:/tZenK5U0
ウチのコンペが履いてたのはコンチネンタルのスポコン3。
日本のタイヤが良かった・・・のか?

丈夫そうなタイヤだが、ロードノイズがちょっと多めかも、
という気もする。あくまで素人の主観です。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 18:28:59.02 ID:s+WExUuf0
俺のは、コンチネンタル。
後は、ピレリかミシュランだったかな。
差はほぼ無いと思う。

スプリントは、慣らしが進むとカーブもしっかり
曲がるようになるので悪くないが、エンジン回して
加速していくと、もうチョイ固さがあった方がいいかも。
ガンメタの17インチに交換する予定。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 18:34:12.77 ID:La7vk2Da0
コンチとは・・・ご愁傷様
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 19:14:44.94 ID:/N+NxgWv0
>>467->>470
レスありがとうございます。
こだわりは無いんですが、気になってしまいました。
コンチネンタルにピレリにミシュラン…。
日本のメーカーは無いんですね。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 20:10:26.58 ID:/tZenK5U0
>>471

コンチってダメなんですかね?
あんまり詳しくないんで、できれば教えていただきたい。。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 20:38:39.93 ID:KWEl7Evn0
うちもコンチがあたってしまいました(ピレリ希望だった・・・)。
まずもって、高い!日本の代理店が「ヤナセ」独占。
オートバックスもヤナセから仕入れます。高い。。。
友人は1本パンクしたら、4本ピレリに買い換えました。そのほうが行く行くは安上がりとのこと。

並行輸入、経験者教えてくださいまし。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 20:48:09.63 ID:/N+NxgWv0
>>474
パンクって修理が出来ない程のパンクだったんですか?
それなら、コンチ1本交換より4本ピレリにした方が良いって理屈は分かりますが。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 20:48:10.88 ID:iZTyfOPa0
うちのコンペはブリジストンでしたよ
ちなみに6月に納車されました
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 20:49:49.06 ID:ayGh6peYP
>>474
P-zeroとか1万ちょっとなんだから、使い切ったら変えちぇえば良いじゃん。
ってか、ピレリなんて品質低いだろ。
ブリヂストンかダンロップか横浜で良いじゃん。
グッドイヤーとかも良いかもよ。作ってるのダンロップだから
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 23:31:25.05 ID:9dvUCu/E0
>>466
コラムやブログの記載によるとスプリントは
ピレリ Cinturato P7
コンチネンタル プレミアムコンパクト2E
ミシュラン エナジーセイバー

コンペは
ピレリ Cinturato P7
コンチネンタル ContiSportContact 3
ブリヂストン TURANZA ER300
が確認されている。おれはピレリだった。
当たりか外れかはようわからん。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 23:59:02.55 ID:MyJ1IH580
>>478
新車装着タイヤでメーカー毎に乗り味変わったらダメでしょう。
そこらへんはメーカーが違っても同じ仕様になるように合わせてるよ。
フツーは
イタリアは違うの?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 00:54:46.97 ID:jLiRfz7i0
素朴な疑問
上の方にスプリントに17インチ買い足すって人いるけど価格差を考えたら素直に
コンペにした方が良いと思うんだけど…
色々装備ついてるし。
何かスプリントに特別な装備とかあるんでしょうか?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 01:28:06.83 ID:p1XQPa8f0
>>479
質問の意味がわからないんだけど、スプリント⇒エコ、コンペ⇒スポーツに
振っているという点でそんなに変でもないような。
試しに3代目プリウスの新車装着タイヤを少し調べてみると以下の通りでした。参考まで。
15inch
ブリヂストン エコピア EP25
GOODYEAR GT3
17inch
ブリヂストン ER33
トーヨー プロクセスR30A
ミシュラン Primacy HP
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 06:21:23.15 ID:q38ZQ5Rv0
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 08:22:14.08 ID:O0/gWac60
>>480
本人じゃないけど・・・
スプリントはノーマルサスなのでコンペに比べると少し乗り心地が柔らかく、これは
スプリントでしか得られない特権。
ジュリエッタ特集のCGの記事でも「スプリント+17インチという組み合わせを試したい」
という記載もあり、そういう人もいるのでお金はあまり関係ないのかも。

>>482
マジか!と思って見たけどうちのには残念ながらなかった。
右ハンドルのスプリントのMTって書いてるしどこで買ったんだろう?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 09:07:41.52 ID:KhVYtzNg0
>>482
正規のものではなくて、広報車のうちの一つじゃないのかな。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 09:16:09.41 ID:umVEnmtI0
>>482

このようなことはアルファでは昔から多々発生しているよ。
目立つところでは、
天井にセキュリティスイッチ付きと無しが混在してます。
タイヤの銘柄が車両によって違います。
USB付きと無しが混在してます。
UVカット硝子とUVカットでないのが混在してます。
トランクネット付きとナシも混在してます。
ECUのメーカーが違っていて、微妙に変速プログラム違います。
電動と油圧のハンドル混在です。
底見るとマフラーブランド違い混在です。
サスペンションレートが違います。

あまり細かい事は気にしない様にしましょう。ドイツ車ではないんだから。

486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 10:02:42.96 ID:8VUcVGS90
コンペ納車されました。
ナビはディーラーオプションを取り付けたのですが、
もともとついていたオーディオとパネルどうされていますか?
捨てるのはもったいない気が。。持っていても使い道が。。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 15:48:32.14 ID:RMahVuUR0
>>478
ありがとうございます。
個人的にはミシュランが好きかな。
本当は何でも良いんだけど、待ってる間の微かな楽しみということで。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 18:20:55.00 ID:hJ2oDN5Q0
>>486
膝蹴りでまっ二つにして梅雨のストレス発散
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 22:54:26.64 ID:rYBxHDpE0
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 23:09:40.84 ID:wNpfMjgG0
>>486
オークションに出したらどうか。
捨て値で出せば、煙草銭くらいにはなる。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 23:13:18.39 ID:Mw2rxwGs0
そのうち、使うかもょ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 23:32:10.76 ID:OlRdAIIc0
サイズなり車重なり違うにせよ、
MitoQVのMTがTCTになったのがジュリエッタコンペみたいなもんですよね?

実際、乗り味比較するとどんなもんなんでしょう?
質問自体、変かな
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 00:46:53.24 ID:k71SCwro0
D.N.Aの仕様が変わるかも知れないとのこと。原文は見つけられず。
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/1536851/blog/26990928/
大きいのはこれかな。おれはダイナミックモード使わないので意味ないけど。
2.ダイナミックモード使用時にエンジンを切り再始動すると現行DNAはノーマルモードに戻るが、仕様変更後はダイナミックモードが保持される
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 01:09:36.20 ID:lPjaKuMO0
>>493
自分は、エンジン始動後すぐダイナミックモードに切り替えてNモードは全く
使わないので、この仕様変更は納得というか、別にNモード無くてもいいんで
すけど・・・・。
ディーラーで、既存車も設定変更できるようにして欲しいな〜。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 08:45:18.69 ID:0Jo2XD2e0
DにするとNにはなかった劇的なパワー感がでて、運転も楽になるけど、
発進から低速までがNよりギクシャクしませんか?
あのギクシャクさえなければずっとDでかまわないんですけど。

496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 10:30:47.77 ID:Gku75ET50
自分は、いちいちスイッチ切り替えるのも楽しみのひとつだと思ってるよ。
何だか難しい機会を使いこなしてるみたいに見えない?

やっぱ見えないかw
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 10:57:43.17 ID:ZNO/uyLs0
>>495
494ですが、もう慣れたせいかもしれませんが、そういうギクシャク感は全然
感じないですね。
Nモードだと、アクセル開度(特に踏み始め)に比例してレスポンスよく回転
が立ち上がって来ないので、ストレス感じます。
燃費もそんなに悪化する訳じゃないです。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 11:45:01.71 ID:IZ7cTB3u0
>>495
むしろNモードのほうが発進の時にぎくしゃくする感じがあるんだけど。
Dモードは低回転からトルクモリモリなのでむしろスムーズに感じる。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 13:12:51.80 ID:0Jo2XD2e0
Dだと停止から速度60kmくらいまで3000回転以上で引っ張りながら
シフトアップするから、なんだか燃料が無駄に吹かしている気がする。
Nだと停止から速度60kmくらいまで2000回転でどんどんシフトアップするから、マニュアル感覚に近い気がする。
上り坂つづくとシフトダウンもいいけど、Dにするだけで登っていくのはきもちいい。
DもNも燃費はあまり変わらない気はするが、
Dはエンジンを意図的に吹かすので、それがなんとなく嫌。


500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 13:37:58.22 ID:4gMR8WmP0
>>499
ごめんなさい、TCTの話なのかな?
自分はMTなのでまた違った感じなのかも。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 16:27:54.94 ID:ZNO/uyLs0
>>499
494,497ですが、私もQVなのでMTの場合の話です。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 20:22:06.28 ID:0Jo2XD2e0
なんだtctじゃないのかw
みんなマニアだな〜
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 21:31:52.06 ID:D1ktEiYw0
TCTな私としては、気持ちわかります。
街乗りの場合、Dでの低速走行はギクシャク感を感じることあります。
パドル操作のほうがいい感じ。
信号待ちで先頭じゃないとDからNに戻しますが、
先頭だとDでビューンっっていきたくなるw
TCTのDとN、どのくらい燃費変るのかな?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 23:40:31.14 ID:oStbmLXj0
タイベルの交換推奨は何万キロ?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 09:17:55.21 ID:2mP5WD4p0
>>504
5万キロ。
最新技術ではベルトは使わない。
40年前からドイツ車日本車はチェーンを使っている。
その点でもこのエンジンは残念ながらかなりの旧技術。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 09:23:01.11 ID:LEIBm+vV0
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜 〜 | 〜 〜
〜 〜 | 〜 〜
〜 〜 | 〜 〜
〜 〜 し 〜 〜
〜 〜 〜 〜 〜
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 10:40:31.47 ID:rMyFTRIn0
フェラーリも今やチェーンだ。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 10:56:52.57 ID:CSE99Wyt0
チェーンなんて特に最新でも何でも無い。
バイクなんて大昔からチェーンだ。

車の動弁がタイベルのままだったのは生産設備、実績、
騒音対策、メンテ都合、デラに落とすお金、そういった諸々があって
チェーンに変える気がなかなか起きなかっただけ。
言い換えると車屋の怠慢w

最近はエコやら省燃費やらでメンテサイクルの長い
チェーンにようやく脚光が当たってきて気の利いたメーカが乗り換え始めてる。
本田とかはバイクでの知見もあったから結構早くに使い始めた。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 12:01:44.65 ID:5pCXu40f0
なぜかラテン車はタイベルなんだよな
プジョーもそうだしルノーもそう
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 16:37:19.40 ID:3l4au2HK0
>>508
大昔のチェーン(ローラーチェーン)と90年代後半位から登場して
現在主流になっているサイレントチェーンは全くの別物です。

騒音や精度が悪いという問題があったローラーチェーンの欠点を克服
するものとしてタイミングベルト(繊維補強入りのゴム製歯付きベルト)
が登場し、その後ローラーチェーンの欠点と耐久性が劣るというベルトの
欠点の両方克服したサイレンとチェーンが登場して、新型エンジンは
ほとんどチェーンに切り替わりつつある、というのが歴史的な流れ。

159ではチェーンだったのにジュリエッタがまたベルトに逆戻りした理由
は、159のエンジンはGM設計のものがベースなのに対し、ジュリエッタの
エンジンはベースが以前からあるFIATのFIREエンジンだからではないか?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 16:55:46.63 ID:/J1X7iwm0
買っちゃったQV
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 17:33:45.72 ID:w3TO8aS/0
>>511
ちくしょう
おめ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 19:16:12.57 ID:tDl2ayvZ0
>>510
GMと切れて、手持ちで新機構組むには
コンパクトなファイア系しか残らないよなぁ。
まあ、タイベル5万キロは痛いが
整備ノウハウはあるエンジンだから
そう心配は要らんと思うよ。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 20:09:51.17 ID:zOKJH6CCi
わしもコンペ契約w
はやくこいこい
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 20:17:27.03 ID:ndVWX7A60
スプリント納車されたよー。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 21:14:45.71 ID:tDl2ayvZ0
>>514
おまー
オメ!
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 22:34:39.73 ID:UoEOa/1j0
>>515
おめでとー
私も日曜日納車!晴れますように
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 22:37:49.86 ID:ndVWX7A60
>>517
おめー
早くジュリエッタとすれ違ってみたい。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 22:44:19.24 ID:zOKJH6CCi
おめ&ありー
俺も契約するまで何度もデラ行ったが、今までジュリエッタと
一度もすれちがったことないんだよなw
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 23:04:26.56 ID:J/g+QkvY0
>>510

もちろんサイレントチェーンは知ってます。
概ね同意ですがサイレントチェーンが最新技術というのは違うと思ってます。

実は当方バイク乗りなのですがバイクではサイレントチェーンは
80年代前半〜中盤あたりで既に量産車に採用されていて今ではほぼ枯れた技術となってます。

それにローラーチェーンも捨てたもんでは無くて今時のは材質、精度が向上してて
一昔前ほどやかましく無くなりました。逆に今ではサイレントはその重さやフリクション、
ある程度の幅が必要になったりすることから高性能車ではあえてローラーの方を採用してたりもします。
(この辺は設計者のさじ加減と言った所でどちらを指向するか、といった程度だと思います)

なのでサイレントが絶対的に優れている、と言うわけでもないのだけれど
おっしゃるように耐久性と静粛性ではどうしてもローラーの方が落ちるので
車では確かにこちらの採用例が多くなると思います。

まあ、ぐだぐだ書きましたけど言いたかったのは車では最新のように思うかもしれませんが
実はそれは既に実用例がある枯れたものなんですよ、というのと
車は車屋の都合で延々タイベルを使ってきたのですよ、と言うことです。
(それが悪とまでは言いませんがもうちょっと何とかしようと思えば出来たはず、といった思いを込めて)
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 10:03:51.35 ID:CTbPEuyc0
>>520
おまえのくだらん底辺文章による小学生並みの間違った知識もろだし講釈は頭の悪さが丸出して笑ってしまうが、
ドイツ車および日本車がタイミングベルトを使ってないことから、
一般ピープルもタイミングベルトはチェーンより屑だと理解できるんだが。
やはり機械もの技術者は日独技術が最高。
ラテンは洋服デザインで競い合ってれば良いんだよな。
それぞれ民族によって得手不得手があるんだからさ。

522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 10:07:54.83 ID:dWgyQpsl0
ラテン車はデザインで買うもの
機能性は考えちゃいかんよ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 10:21:17.09 ID:2H2q6Bvo0
>>521
>ドイツ車および日本車がタイミングベルトを使ってないことから、
>一般ピープルもタイミングベルトはチェーンより屑だと理解できるんだが。

まさに小学生並みの作文ですね。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 10:36:58.51 ID:GCbZ0rg/0
>>522
ランボや馬ですら近年は機能性も重視される。実用車なんだからもっと機能性を重視すべきという考えもあってもいいんでね?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 11:42:56.08 ID:R07rPalC0
>>520
確かに最近はチェーンを使ったものが主流になっていますが、
今後は再びタイミングベルトに戻っていくのではないかと
個人的には考えています。まぁ10年くらいかかると思いますが。
実際以下のようなタイミングベルトの欠点を克服し、チェーンに比べて
軽量化、低騒音化、高伝達効率化を実現した製品が出始めてます。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120626/225091/
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 14:10:56.45 ID:i5TgENj20
デザインで言えば、新型ルノールーテシアはカッコいい。147の後継みたい。
最近ルノーはメガーヌRSといい、スポーツ性を前面に出してアルファの領域と丸かぶりして来た気がする。
早まったか…
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 14:45:41.71 ID:R07rPalC0
>>525
こっちのURLだとログインしなくても見れる。
http://www.mitsuboshi.co.jp/japan/newsrelease/120625.html

そういえば今月の輸入車登録台数が発表されましたね。
単月で見るとアルファロメオ全体で663台でブランド別で9位になった。
車種別で見るとジュリエッタは4〜6月で1168台販売されて14位と健闘してる。
http://www.jaia-jp.org/wp-content/uploads/Model_quarter.pdf
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 18:15:17.08 ID:E+sQzDq30
真面目、大人しい(地味)イメージなら
ゴルフの鉄板ぶりには勝てないからな。
アルファのようなスポーティ+デザインしか
やりようがない。
俺はジュリエッタ選んだが、DS4やルーテシアも
ええと思う。DS4白はスゲー目立つよ〜。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 19:39:52.65 ID:OZjMVujx0
わたしゃ、DS5に惹かれますねぇ〜
コンペ買っちゃったけど。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 19:56:15.49 ID:GOHeMMOli
DS4もかなりの有力候補だったが、RVRに酷似しているフロントマスクが
どうにもこうにもダメだった
DS5はもう少し幅が小さくて車重が1500切ってたらなあ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 20:12:13.77 ID:n1//iEWGP
>>530
どれもこれも好みかどうかレベルでデザインの良し悪しを議論するレベルじゃないだろ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 21:04:48.25 ID:E+sQzDq30
アルファは補助金特需の中、売れた方じゃないか
補助金が終わった後は、エコ全面な車種は苦しくなるし
主に国産アクア、輸入車ゴルフが溢れるからジュリエッタの
初期導入車がセレの再現をしなければ黄金期の再来も
夢じゃないかも。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 21:22:33.97 ID:Oxnvj26j0
>>525
海外では既にベルトを採用した新型エンジンが出てきてますね。
例 VWのEA211、FORDのECOBOOST 1L
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 21:40:40.46 ID:Hz5J///S0
トータルコストを見えないようにすればベルト化一択だろうな。
製造コストも下がるし、燃費も良くなる。

海外メーカーってタイベル切れたら即ブロー系?
じゃなきゃ燃費面での改善厳しいか。
(国産でもトヨタと三菱だったけ?の一部車種だけおk)

燃費5%改善しても5万キロで10万じゃ、ペイしない。
少し燃費悪くなっても俺はチェーンの方がいいかな・・・
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 22:04:30.31 ID:E+sQzDq30
ファイア系は、タイベル切れても
ダメージは少ないように設計されてたので
その点も受け継がれているなら、ツインスパークや
V6程の悲劇にはならないかも。

燃費は、ユーザーっていうよりEUの法規制対応で
車売って商売するなら避けられない。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 00:11:53.83 ID:uwLHEM1A0
>>533
ほんとですね。こういうところはVWとかは抜かりがないですね。
アルファロメオも次のエンジンくらいからは対策してほしいものですね。

「カムシャフトの駆動には今回、チェーンに代わって、幅20mm のシングルステージ、
低フリクション型コグドベルトと、負荷を低減するようなプロファイルを持ったベルトホイールが
採用されています。最新の素材テクノロジーが駆使された結果、このコグドベルトのサービス
ライフは、実質的に、クルマそのものの寿命と等しいものになりました。」
「VW says the EA211’s belts are good for the lifetime of the engine. 」
ttp://blog.goo.ne.jp/nakacolle/e/9b0978cefd22639f44226c135fa4be88
ttp://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/510/038/html/v05.jpg.html
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 08:55:21.25 ID:c6vTcLrl0
エアコンのコンプレッサうるさいね
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 19:56:18.93 ID:mTT6QNhw0
>>537
同感。
点検でメカニックに直訴しましたが、こんなもんですとのことでした。
窓を開けてアクセル全開。ターボ音で消して走りましょうねぇ〜^^;
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 20:08:53.49 ID:+OZ9UW3n0
BMWはガスケットがないのでオイルじゃじゃ漏れポルシェはタイヤが
N指定でないと即スピン仏車のATは必ず壊れるイタ車はボロ
欠点を理解してないと不満がでるよね。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 20:45:17.40 ID:mgsLpV4p0
エアコンの音はVWと大差ないがなあ。
今からでも国産車に買い換えた方が良いな。
買う車を間違えてる。
国産車の壊れなさぶり、駆動の音からいうと
輸入車はボロで一括りしてお終いだからな。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 21:30:07.25 ID:uwLHEM1A0
>>537
A/CをON/OFFして聞き比べてみても大差なかったので
コンプレッサの音がうるさいということはないと思う。
コンプレッサではなくエアコンの音のことを言ってるのだと思うけど
個人的にはそれほど大きいとは思わない。
ネガキャンくんに餌を与えることになるかも知れないけど、
それよりも設定温度に到達する前に風力が弱くなってしまう
動作が少し不満かな。この方と同じような事象ですが皆さんどうですか?
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/250754/blog/27036604/
ネガキャンくんは面倒だから>>538みたいなレスしないでね。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 21:57:12.22 ID:OTeC1N+X0
>>537
>>538
突っ込み処が満載過ぎだな。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 23:27:38.74 ID:gREcsjBi0
こういった低級音って実際じっくり使ってみて初めて気づくって事多いから困る。
それでも145世代の内装のきしみ具合からしたら全然良いけど。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 00:05:37.79 ID:d33NpEG90
ジュリエッタ買って・・・不思議と満足している。
一方で費用対効果ではダメダメじゃんというところが多々見つかる
(日本車に比べて)
全てはアルファロメオというブランド力に魅了されてしまったからかw
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 01:56:04.48 ID:cDvQGYqs0
>>544
例えばどんな所がダメダメなの?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 08:30:55.38 ID:kZBIzLBC0
シートがドラポジが合わない点、
ウィンカーなどのスイッチ操作感が安いクリック感の点、
燃費があまり良くない点、
TCTがギクシャクする点、
坂道発進が後退りしてしまう点、
常に3000回転以上キープしないと楽しくない点、
コーナーでローリングが激しい点、
塗装が3層コートなので劣化に弱すぎる点、
ブレーキ鳴きやカクンになる点、
ハンドルがキーキなる点、
風切り音が大きめの点、
AUX端子がないからiPod繋げない点、
フリーハンド電話がない点、
フロントだけがUVカットでサイドはUVカットでない点、
エンジンがSOHCアンドタイミングベルトである点、
5万キロでタイミングベルト交換の点、
オイルが5000kmごとに2万円かかる点、
イグニッションがプッシュ式でない点、
キーレスエントリーがない点、
各部品の耐久性が国産以下の寿命の点、
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 09:35:28.65 ID:PypnBssQ0

こりゃまたあからさまなネガキャンだね。
しかも大半がデマとか。

>>541
ネガキャンじゃないとしたら、コンプレッサーじゃなくてデフロスターの
ことかなと思った。
フロントデフロスターは結構うるさいけど、効いてくれそうで冬に期待
している。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 17:09:56.05 ID:3KdRqcAO0
つーかこのスレにいるやつらって高級車に乗って女性の気を引くために必死に
なってるようなのばかりと思う。
バカ高い車を乗りこなしてる自分に酔ってんだろ?
このナルシストがよ。
はたからみたら全然似合ってない上に、
ブサイク過ぎて吐き気するようなやつらだよ絶対。
整形が必要なやつは9割くらいかな。
高級車=カッコいい
軽=ダサいってか〜
オシャレ気取りの金遣い荒いだけの馬鹿ばっか。
少しは金を大事にしろよ。親のすねかじってんだからよ。
軽が決して良いとは言わんがキレイにしてればかっこ悪いことも無いんだよ。
ブランド志向で人を馬鹿にするくせに
身分に合ってねーような高級車に乗ってんだよな。
お前らどうせ軽に乗ってる人を見るだけで
「ださっ!」とか言って一人でにやけてんだろ?
それを見た周りのヤツの反応を教えてやろうか?
「何あの不細工、にやけてない?しかも車と本人が全然似合ってない。
あいつには型落ちの軽がよく似合うよねー!まじきもい。早く死なないかな。」
ってみんな思ってんだよ。
俺だけの意見じゃねーぞ。みんなそう思ってんだよ。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 18:04:30.24 ID:bz6/+EaLP
>>548
ジュリエッタじゃ無理だと思うw
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 18:41:16.97 ID:srzQI2iLP
>>548
つ鏡
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 18:48:46.36 ID:ltP6nWNG0
>>548
迷惑だから、フェラーリとかメルセデスのSクラスとか、本当の高級車のスレ
に行って言ってくれ。
それに、みんな親のすねなんかかじってね〜ぞ。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 19:45:49.82 ID:3FWW1wvy0
>>548
ジュリエッタレベルの大衆車が買えない貧乏人。。。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 20:00:34.73 ID:isYABDok0
まあ、車で女性にモテようという発想が(笑)
可能性があるとすれば、一般人が買えない価格の車両ですかね。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 20:01:29.10 ID:y7sm2ikxO
でも300万以上出して買う車ではないよなこれ。
乗ってるやつ阿呆多いし 笑
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 20:14:51.87 ID:bz6/+EaLP
>>554
アホっていうか、保守層なんだよ。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 21:22:21.16 ID:B8HXYRp90
>>554
俺は自分以外に乗ってる奴を知らないんだが、君の周りには何人か居るの?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 22:04:06.26 ID:+52qnx0o0
ボクもボク以外知らないんですよねぇ。
そんなにいないですよねぇ。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 22:11:09.77 ID:+52qnx0o0
で、ネガきゃんの方々の満足っていうのは
どんなもんなんでしょうか。
どういう具合にうれしいのか・・・
少なくともオーナーの人たちには何か批評(ネガ)してもなんとも思わないのに。
わっかんないなぁ。。。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 22:37:14.97 ID:U6NMmtfK0
大したクルマでないのになんでこんな叩くんだよ。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 23:22:34.35 ID:orLEEAlqi
>>548

軽に乗ってる人の僻みにしか聞こえません。
皆、頑張って働いて、気に入って乗ってるだけでしょ?
私もそうですが。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 23:53:44.52 ID:kycwItOYi
>>548
ひがみ根性も、ここ迄長文書ければ立派なもんだ。他人の事は気にせず、自分の身の丈に合った暮らしをしなさい。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 00:01:03.03 ID:4HAiIkk70
>>547
確かにフロントデフロスターはうるさいですね。
あとワイパーも少し音が大きい気がします。
車内が静かだから余計にそう感じるだけかも知れないけど。
まぁこの程度の小さな弱点しかないからネガキャン君も嘘を
でっちあげるしかないんですね。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 00:07:36.50 ID:vhjLZ/q60
>>554
こんな訳の分からない質問をして周りを困惑させるあなたよりはましだと思いますよ。ATの運転って何?ww
http://hissi.org/read.php/auto/20120709/eTdzbTJpa3hP.html
○○○○Audi A4 Part24○○○○
319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2012/07/09(月) 13:29:20.68 ID:y7sm2ikxO
ダイナミックモードって普通にATの運転の仕方で走れますか?
あとスポーツモードもATの運転で大丈夫でしょうか?
素人ですみません
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 00:16:24.07 ID:LEmYmZf+0
544です(546とは無関係ですw)
なんかネガキャン呼び水になったみたいでごめんなさい。゚(PД`q。
ダメな点、546のいっていることはおかしなところもあるけど、
まあだいたいそんなところですかね
しかし、好みはヒトそれぞれ。
そんなことは分かったうえでジュリエッタに魅惑を感じる。
ジェラシー感じるヤツがいるってのもwww
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 08:25:32.64 ID:4gGMRi1d0
>>546
は買って運転して自分で不満のあるところを列記したと思う
9割方この通りと私も思う
すぐにアンチとか全否定する脳内オーナーがいるが、現実を見ることは
買おうか迷ってここのスレに来た人への真の情報提供だと思う。



566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 08:33:02.85 ID:lLwJalUT0
>>565
IDが変わってないよ!





うっそピョン♫
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 16:18:15.71 ID:Quh/DPoZ0
程度の低いネガキャンにまともに反応するのもどうかとは思うが、QVに7,000km
位乗った印象からいうと、>>548のあげた不満で納得できるのはAUX端子が無い
ことと、5万キロでベルト交換くらいしかないな〜。
それに、AUX端子はXCarLink付ければすぐ解決する話だしね。

塗装の劣化や部品の寿命は、過去のアルファはそうかもしれないけど、ジュリエッタ
がどの程度改善されているかはまだ誰も分からない。

エンジンがSOHCだから・・・、にいたっては噴飯もの。
お願いだから、マルチエアーエンジンのことをもう少し勉強してから書いてね。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 16:20:32.69 ID:Quh/DPoZ0
ごめん、>>548じゃなくて>>546の方ね。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 17:35:07.24 ID:bXhnql/dO
何だかんだでそこそこ売れてるんだよね
近所のディーラー、mitoと500しか売る車なかった時は
休日でもめっちゃ暇そうにしてたけど
今は平日も忙しそうに客の相手してる
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 19:39:07.98 ID:n8ywGOARi
足車としてはかなり良い。あまり見ないし。
でも、アルファ、PSAオーナーは国産と独車をバカにする人が多いのがちょっとな...。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 19:44:09.48 ID:okBoQVyKi
やべープジョー経由でアルファオーナーになった俺やべーw
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 19:44:49.88 ID:xvGQ9Uo80
200万くらいなら買ってもいいかも。
本来、そのくらいの価値しかないんじゃないかマジで。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 19:51:21.97 ID:n8ywGOARi
>>571
情熱とか言い始めたら終わるぞw
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 19:53:31.58 ID:n8ywGOARi
>>572
価値はリセール考えないならゴルフとどっこいどっこいかと。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 00:27:12.36 ID:dq/tauTQ0
コンペ、普通のしたみちで燃費15.0km/L(・∀・)達成!
なんとなく燃費いい走りかたわかってきた。
ま、信号ひっかかりすぎとかノロノロ車いると無理だけど。

次はDモードで燃費チャレンジだ!
っていうか・・・燃費勝負するような車じゃないけど・・・
通勤の暇つぶしに
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 03:04:44.42 ID:m9lQFDRe0
フラウのレザーが選べればなぁ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 07:58:32.01 ID:hOFclsfr0
オイル交換はやはり5000kmごとにしたほうがよいのでしょうか?
初めてのアルファロメオなんで心配です。
前車のBMWのときは20000kmは無交換でしたので。

578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 09:00:29.26 ID:dq/tauTQ0
>>577 2年前からあるエンジンが同じMiToの掲示板で聞いた方がいいかも
アルファロメオといってもこれまでのエンジンと違うし
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 11:46:03.55 ID:gnO5eVnp0
高速走っていると、助手席あたりからキシミ音が聞こえてくるんですけど
こんなものなのかな?
一般道では聞こえません、高速で100km前後あたりからキシキシと
聞こえてきます。
経験あって治った方とかはおられますか?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 12:17:44.67 ID:ce0xk+0tO
1,500km走って初回点検終わった頃には
パキパキうるさかった軋み音はしなくなったよ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 12:44:12.09 ID:92O67WbZ0
ジュリエッタのオイル交換だけど
マルチエアエンジンは5000Km毎で、オイル交換時に劣化状況に合わせて
制御してるのをリセットするので、十分な設備がないトコでは
今のところオイル交換するのは賢明じゃない気がする。

1.75L直噴エンジンは、3000km毎って出てたよな。

オイル管理やその費用が嫌なら、BMWに戻った方がいいかも。
メンテ嫌いが乗れる車じゃないもの。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 13:02:39.04 ID:yk3rVjLtP
>>577
たぶん10,000kmぐらい普通に平気だよ。
普段から100%の性能なんて使ってないんだし、
エンジンが壊れるとか、エンジンの寿命的な観点でしょ。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 13:14:07.77 ID:hOFclsfr0
>>582
ありがとうございました。とても良い参考になりました。
>>581
くだらないことツベコベ言ってんじゃねえよ。お前車さえ持ってない脳内で失業者かナマポってばれてるぜ、低脳くず野郎。

584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 13:35:56.04 ID:Y4mhxhlpi
>>583
bmwも日本の環境下では20000辛かった感じだし、ロングライフを10000程度で交換するか、ロングライフでないものを5000程度で交換するかって感じ。

>>581
現代アルファごときを特別扱いしてどうすんの?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 13:38:24.91 ID:Y4mhxhlpi
今でもセレニア指定なのかね?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 13:42:49.88 ID:orUImcKq0
俺は営業から10000キロって説明されたな
まだ納車されてないけどw
今月のCGみたら都内で5000キロ交換、場合によっては3000キロなんて書かれてたから
ちょっと不安になってたw
ド田舎でストップ&ゴーがそんなに多くないから10000で行こうと思ってるけど
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 14:03:54.23 ID:rDT+rivi0
年10000Km行かないのであれば、夏前、冬前で。他は5000Km毎にフィルターこみで良いのでは。
あとはその人の走り方次第でさじ加減すれば。10000kmはさすがに気になる。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 14:05:16.56 ID:yk3rVjLtP
>>583
最初はこまめにな。

あと、直噴は使用状況(希薄燃焼が多いとか)によってはオイル汚れるっていうから、
こまめにチェックだけはしとけ。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 14:10:12.28 ID:yk3rVjLtP
>>587
fiatのエンジンはそんなにやわじゃない。
電気系からは想像できないほど頑丈w
俺のなんかオイルがゲージにつかないぐらい減ってても、なんともなかったw
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 15:55:15.44 ID:xegpZu6q0
>>589
それは辛うじて循環させるだけは残ってたってだけ。
どんなに頑丈なエンジンでも、流石にオイル切れには耐えられんから。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 16:21:56.44 ID:dnRbNBNTi
量は気を使わなければならないけど、メジャーどころの合成油が入ってれば10000は大丈夫だろう。
あとは精神衛生上の問題だけ。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 18:52:02.21 ID:92O67WbZ0
まあ、各々の車だし、自己責任で好きにしたらいいんじゃない。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 19:14:22.21 ID:FIuL1LtFi
>>592
そそ。ただ、他のクルマを蔑むのはやめてー。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 20:08:21.54 ID:92O67WbZ0
BMWを蔑んでないよ。
真面目に環境対応でオイルロングライフ化だから立派だ。

保障受けれる条件も知らんし、メカ担当から言質も取らない。
知れべもしないで、事実を答えたら切れる。
これじゃBMWに乗ってた方が間違いが無い。
って、僕ナマポという卑しい身らしいから無視されて結構ですよ。
595579:2012/07/11(水) 20:12:06.11 ID:gnO5eVnp0
>>580
なるほど、自然に治ることもあるんですね。
今800km位だからもう少し様子を見て、点検時に聞いてみます。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 21:48:17.21 ID:yk3rVjLtP
>>591
これって油温はどうなの?
夏の渋滞何かで高温になるとオイル燃えちゃわない?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 00:40:56.61 ID:ELuZI7St0
>>594さんへ
>>577はいつもの脳内所有クンなので気になさらずに。
http://hissi.org/read.php/auto/20120711/aE9GY2xzZnIw.html
>お前車さえ持ってない脳内で失業者かナマポってばれてるぜ、低脳くず野郎。
っていうのは自己紹介なんですよ。真昼間からずっと書き込んでるし。
ちなみに少し前の>>546>>565も同一人物です。
>>577にジュリエッタのマニュアルに記載されてること質問してみるといいよ。脳内所有くんだから絶対に答えられないし。
オイルの交換についてはマニュアルの5-5にメーカー推奨点検スケジュール記載されてるけどなんて書いてる?>>577さんwww
元々の質問も質問に見せかけて、暗にBMWより劣ってると思わせるネガキャンなのです。
趣味が毎日のネガキャンしかない可哀そうな人なので生温かく見守ってあげてください。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 04:43:23.08 ID:xED9lhfx0

君たち、ジュリエッタ ローン頑張って無理して買った口だねw

わかるよ その持ってないやつに汚されたくない気持ちww
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 06:30:54.39 ID:YW+Ye/8Y0
>>597
自作自演がキモすぎ。

600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 08:43:36.48 ID:3sUq52qT0
コンスコン 「は、話にならん。アクセラ一台にこ、こ、こんなにてこずって、ゴルフが見てるんだぞ、ゴルフが。特攻せよ、このジュリエッタを木馬のどてっぱらにぶつけい」
ララァ 「白い159が勝つわ」
シャア 「ん?もう生産していないぞ」
ララァ 「わかるわ。その為にあたしのような女を大佐は拾ってくださったんでしょ?」
シャア 「フフフ、ララァは賢いな」
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 09:02:19.23 ID:ELuZI7St0
>>598
早朝4時から書き込みとか・・・・・・キモッ
ちなみに自分は現金一括だったけどね。まぁ家のローンを抱えていないからできただけだけど。
朝から3IDも使っていいの?趣味のネガキャンはもう今日は出来ないねwwww
http://hissi.org/read.php/auto/20120712/WVcrWWUvOFkw.html
ねぇねぇ質問に答えてよ!5-5にはなんて書いてる?
ディーラーに電話で聞いたら教えてくれるかもよ!アナタにはそれっぽっちの行動力すらないと思うけどね。
少し前の試乗キャラも脳内でしょ!だってディーラーに着ていって恥ずかしくない服も車もないものwwww
くやしいからって犯罪だけは起こさないでね!現実は厳しいけど頑張って生きてください!
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 12:13:28.19 ID:A7jI0T4r0
スプリントです。
以前にも書き込んだけど、サイドブレーキを下ろした時の感触が気持ち悪くないですか?
何かが挟まっててスッキリ下り切らない感じ。
全く話題に出てこないってことは、もしかして自分だけ?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 12:19:40.57 ID:hNhFZhOqP
>>602
俺は違う車だけど、
下ろし切ったとこからワンクリックある感じ。
ギュッと下ろしてちょっと上げるとカチッとみたいな。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 12:20:23.07 ID:FOpA9gXVi
>>601
落ち着け
!大杉
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 17:54:05.12 ID:GhG6P4Y40
>>603
良く分からないんだけど、もう少し下ろしたい感じ?
自分>>602だけど、ブレーキなんかよりよっぽど気になる。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 19:26:10.38 ID:RAM3+HoA0
QVですけどサイドブレーキはもう少し降りるだろうって感じがしますよね。
なんか中途半端に解除されてる感じがします。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 20:18:20.90 ID:xED9lhfx0
は?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 21:59:39.90 ID:GhG6P4Y40
>>606
良かった〜自分だけじゃなかったw
下ろしきった状態でも、レバーを上から押さえ付けると1センチぐらい沈むんですよね。
レバーの根元にオシボリ挟んじゃったみたいに。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 00:06:28.63 ID:uinH4QlD0
>>604
ふぅ、!を5回も使ったか。書きたいこと書いてすっきりした。
バカなネガキャンがいないと静かでいいな。

ところでジュリエッタのサポート期間が5年に(海外)
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/1536851/blog/27062001/
という話しがあるみたいです。
気になってUKのサイト見てみると5年保障が前面に出されてます。
少し内容読んでみると特に追加料金は発生しないっぽい。
ただ、50000マイル(80000km)までだから少し日本よりは距離少ない。
と思って日本のサイト見るといつの間にか新車購入時の延長保証の料金が下がってる。
以前は新車購入時の割引が5%だったのが大幅に安くなってる。
登録日から3カ月以内だか自分は間に合わない・・・orz
営業から教えてくれればいいのに・・・くそー皆さんはどうされます?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 00:17:26.23 ID:JG2Pw93B0
>>609
ジュリエッタ持ってないのに大ウソ書くのやめてね、迷惑なので。

皆さん釣られすぎですよ。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 01:29:09.91 ID:ZlUhNrJe0
>>609
本当だ。
でも海外の5年保証はただなのね。
とりあえず入っておこうかな、今なら間に合う。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 01:59:02.51 ID:omNM9jNv0
>>608
最初は気になったけど、2〜3日で慣れました。

>>609
2月納車なので、どうせその変更には間に合わなかったんだろうと思って
諦めます。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 06:31:30.30 ID:rFSK1mRi0
>>612
サイドブレーキの件
不具合じゃなさそうなんで気にしないようにします。
ありがとうございます。

納車2週間で200Km走りましたが、未だに前進駐車は慣れません。
フロントバンパーの下部が低い(気がする)ので、怖くて車止めまで行けません。
余り離れ過ぎるのもかっこ悪いので、出来るだけ詰めようと思うのですが
↑ガックン↓↑ガックン↓w
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 20:32:57.38 ID:uinH4QlD0
>>610
海外全てで5年保障になるかはわかりません。UKだけかもしれません。
海外の保証に関しては英語読解に自信がなかったので改めてUKの保証内容を
電子辞書片手に読んでみました。間違ってたら指摘お願いします。

結果、元ブログに書いてるように追加の2年保障は2012/7/1〜9/30までの間に購入した場合に
限るみたいです。あと保障距離は購入方法により異なるように見えます(通常だと10万マイルで
メーカ推奨分割購入プランでの購入だと5万マイル)。他にも日本とは保障内容が色々と違ってました。

◆5年保障
3年間の距離無制限の保証(2年の欧州全域保障含む)と2年間の10万マイル(16万km)までの
保証から成り立っている。
◆8年間対穴あき保障
もしも腐食によるperforation(穿孔、貫通)もしくはhole(穴)が発生した場合修理する
◆3年間塗装保障
塗装に問題があれば補修する(飛び石とかこすった傷とかは対象外)

オーストラリアのサイトも見たけど保障内容見つけられなかった。イタリア語は読めん・・・
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 23:01:20.14 ID:JG2Pw93B0
>>601
おまえのくだらん底辺文章による小学生並みの間違った知識もろだし講釈は頭の悪さが丸出して笑ってしまう。
やはり機械もの技術者は日独技術が最高。
ラテンは洋服デザインで競い合ってれば良いんだよな。
それぞれ民族によって得手不得手があるんだからさ。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 00:16:00.92 ID:Veu2js6w0
>>615
>>521

さすが学ある方のお言葉は違いますなあ。













どっか行けや。低脳。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 00:25:21.43 ID:w2yZOyby0
各社の新車購入時の延長保障の金額を調べてみました。

メーカ名 保障距離 1年延長 2年延長
アルファロメオ 10万km 34,000円 59,000円
VW(golf) 距離無制限 33,000円 78,000円
BMW(1シリーズ) 距離無制限 45,000円 108,000円
Audi(A3) 距離無制限 − 89,000円
Citroen(DS4) 距離無制限 44,730円 113,190円
Lexus(CT200h) 最初から5年保障

こうしてみると距離制限はあるけどアルファロメオの2年は割安ですね。
ただ、FGAJ(今はFCJか)には慌てて価格を下げるんじゃなくてジュリエッタ発売
までにちゃんと考えとけよと言いたい。
あと腐食(8年)とか塗装(3年)の保証はHPに記載されてないだけであるんですね。
知らなかった。まぁ使うことはないだろうけど。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 05:58:04.04 ID:H8kQEvrl0
反論されるのが怖くてsageどんだけ気が小さいんだよw
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 09:25:58.17 ID:6/GQlJJ+0
2chで自己主張してるやつのが気が小さいと思う
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 09:41:20.79 ID:H8kQEvrl0
>>616

タメ口以下で話す奴は低所得、低学歴、低脳、下流出身のどれかもしくは複数に該当するということに2chをしてから気付いた
ほぼ100%間違いないわ
どんなに偉ぶられても
「あー、こいつは不遇な毎日を送ってるんだろうなぁ」
と哀れに思ってしまう

それに気づいてからどんなレスでも必ず丁寧にしてる
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 11:07:49.36 ID:8zPtuzO90
>>620
>>618のような草を生やす人についてはどうお考えですか?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 11:19:49.46 ID:D+fZGVBq0
サイバーナビHUDの適合情報が更新されたけど、ジュリエッタは発表なし…あと2週間で納車だから、早く知りたいな〜
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 12:24:31.89 ID:oEyevnek0
>>622
これ付ける(装着可能として)と、車内の出入りに結構邪魔じゃね?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 13:23:09.27 ID:QHSLMFcw0
コンペ赤契約したった
早く乗り回したいわ〜
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 16:18:40.81 ID:A6xJE2Ze0
舐めてんじゃねえぞ舐めてんじゃねえぞ舐めてんじゃねえぞ舐めてんじゃねえぞ舐めてんじゃねえぞ舐めてんじゃねえぞ舐めてんじゃねえぞ
舐めてんじゃねえぞ舐めてんじゃねえぞ舐めてんじゃねえぞ舐めてんじゃねえぞ舐めてんじゃねえぞ舐めてんじゃねえぞ舐めてんじゃねえぞ
舐めてんじゃねえぞ舐めてんじゃねえぞ舐めてんじゃねえぞ舐めてんじゃねえぞ舐めてんじゃねえぞ舐めてんじゃねえぞ舐めてんじゃねえぞ
舐めてんじゃねえぞ舐めてんじゃねえぞ舐めてんじゃねえぞ舐めてんじゃねえぞ舐めてんじゃねえぞ舐めてんじゃねえぞ舐めてんじゃねえぞ
舐めてんじゃねえぞ舐めてんじゃねえぞ舐めてんじゃねえぞ舐めてんじゃねえぞ舐めてんじゃねえぞ舐めてんじゃねえぞ舐めてんじゃねえぞ
舐めてんじゃねえぞ舐めてんじゃねえぞ舐めてんじゃねえぞ舐めてんじゃねえぞ舐めてんじゃねえぞ舐めてんじゃねえぞ舐めてんじゃねえぞ
舐めてんじゃねえぞ舐めてんじゃねえぞ舐めてんじゃねえぞ舐めてんじゃねえぞ舐めてんじゃねえぞ舐めてんじゃねえぞ舐めてんじゃねえぞ
舐めてんじゃねえぞ舐めてんじゃねえぞ舐めてんじゃねえぞ舐めてんじゃねえぞ舐めてんじゃねえぞ舐めてんじゃねえぞ舐めてんじゃねえぞ
舐めてんじゃねえぞ舐めてんじゃねえぞ舐めてんじゃねえぞ舐めてんじゃねえぞ舐めてんじゃねえぞ舐めてんじゃねえぞ舐めてんじゃねえぞ
舐めてんじゃねえぞ舐めてんじゃねえぞ舐めてんじゃねえぞ舐めてんじゃねえぞ舐めてんじゃねえぞ舐めてんじゃねえぞ舐めてんじゃねえぞ
舐めてんじゃねえぞ舐めてんじゃねえぞ舐めてんじゃねえぞ舐めてんじゃねえぞ舐めてんじゃねえぞ舐めてんじゃねえぞ舐めてんじゃねえぞ
舐めてんじゃねえぞ舐めてんじゃねえぞ舐めてんじゃねえぞ舐めてんじゃねえぞ舐めてんじゃねえぞ舐めてんじゃねえぞ舐めてんじゃねえぞ
舐めてんじゃねえぞ舐めてんじゃねえぞ舐めてんじゃねえぞ舐めてんじゃねえぞ舐めてんじゃねえぞ舐めてんじゃねえぞ舐めてんじゃねえぞ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 17:57:51.29 ID:w2yZOyby0
ダッシュボードの小物入れにうまくカーナビ(スマホホルダー)を格納する例が出てきてますね。
http://minkara.carview.co.jp/userid/1545366/car/1143485/1964844/note.aspx
http://yamigarasu.way-nifty.com/vr/2012/07/pnd-0589.html
電動で格納できるキットを純正で作ってくれればいいのに。
自分はカーナビをどうするか未だに悩んでいる。どうしようかな。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 18:54:12.80 ID:D+fZGVBq0
>>623
確かにね〜でも新し物好きなんで…
>>624
楽しみですね〜自分も2ヶ月待っていますよ〜
>>626
最初はiPadをナビ代わりに考えていたけど、納車待ちしている間にサイバーナビまで行き着いてしまった…
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 22:10:23.79 ID:YXjL2pc90
5月末にナビなしで購入しましたが、今のところ不自由してません。
そんなにナビ必要かな?
CDは焼かないといけませんが・・・。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 22:11:48.86 ID:upgVlxd60
備え付けのやつはMP3きけるんだっけか
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 23:18:01.44 ID:VmZrnzmp0
>>629 聞けます(MP3形式でCDにいれたもの)
XCarLinkのほうがいいかも
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 23:30:27.10 ID:upgVlxd60
>>630
おー、ありがとー
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 00:28:45.29 ID:0AKBMs+b0
先週の日曜に入港で、今月28日までメーカーにあるって連絡きた。

メーカーってどこよ⁈
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 14:28:56.19 ID:a59TlWMu0
>>457
結果はどうだったのでしょうか?
私も超低速時に擦れる音がたまにするので
コンペです
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 19:40:02.03 ID:sEDU5ADC0
>>626
アストンマーチンで電動ポップアップキットあるが、1,000kオーバー。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 21:37:49.26 ID:0CwYOYGq0
>>633
パッドとディスクじゃないの?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 22:29:58.86 ID:Is+4m5xv0
>>633
>>635
ここで本当の事聞くと、気味悪い粘着低脳が出て来て自作自演始めるから誰も来なくなっちゃったんだよねw
だから、過疎っているんだよ。


637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 01:05:40.90 ID:h/A9NhJn0
>>634
さすがアストンマーチン、桁が違いますね。
でもVOLVOとかだと13万円くらいでキットが売られていますね。
http://www.custom-drive.com/volvo_pop_up_kit.html
まぁ、そんなに数も出ないでしょうから、ないものねだり
なのはわかっているのですが。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 01:24:12.57 ID:gxEtYGq90
今日初めて他の人のジュリエッタ見かけました。
159とmitoもそれぞれ別の場所で見かけたし、こんな田舎では珍しいことです。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 02:05:15.25 ID:JQMYdrEN0
寺の説明だと、
ジュリエッタの純正ポップアップナビは日本のレギュレーション的に
付けられない(視界を遮る)ということで導入されなかったとききました。
でも、他の外車の例を考えるとどうにも納得いかない。
オンダッシュPNDもはずさないと車検通らないってこと?
純正導入できるようにしてほしい。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 05:11:50.45 ID:bl14Hh1l0
>>636
>>634
ここで本当の事聞くと、気味悪い粘着低脳が出て来て自作自演始めるから誰も来なくなっちゃったんだよねw
だから、過疎っているんだよ。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 05:57:33.03 ID:PFVvn2Pv0
>>639
そうではなくて、単純に価格と性能の問題でしょ。
30万円高くなると、コンペで約390万円にもなっちゃう。
そんでもって、日本製より性能の劣るナビ。
どう考えてもクレームと売れないの二重苦なるから導入しなかったんでしょうね。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 07:03:40.28 ID:RDcBF2miP
>>639
http://its-shop.jp/b01/b01-99.html
無駄に分厚いダッシュボードが原因かと
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 16:17:20.52 ID:suv0ByZy0
>>637
αのユーザーは、そこまでしてナビなんぞ要らんって思う人が比較的多そうだから、あまり商売にならんのかも。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 20:53:43.43 ID:h/A9NhJn0
>>617
延長保証の件だけど大きく間違ってました。
アルファロメオの価格を割引額を書いてしまっていた。

メーカ名 保障距離 1年延長 2年延長
アルファロメオ 10万km 58,000円 99,000円
VW(golf) 距離無制限 33,000円 78,000円
BMW(1シリーズ) 距離無制限 45,000円 108,000円
Audi(A3) 距離無制限 − 89,000円
Citroen(DS4) 距離無制限 44,730円 113,190円
Lexus(CT200h) 最初から5年保障

正しくは上記の通りなので、ようやく普通の値段になったという感じですね。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 22:11:19.62 ID:wQnP3wXg0
>>644
解りにくいですね。
つまり新車購入時に入った場合、今までは5%お得だったのが
今回からは1年で34000円、2年で59000円お得になるということでいいんですかね?

新車購入時に間に合わなかった場合は以前と同じ料金と同じということになるんでしょうか?
確か2年で17万円くらいかかったと記憶しています。

それが99000円ということなら新車購入時に入ったほうがお得ですね。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 22:27:02.87 ID:wQnP3wXg0
それでも計算合わないな?
2年延長で考えると新料金99000円+割引料金59000円で158000円
でも以前の新車購入時の料金は174000円。
安いんだから良いけどどんな計算なんだろ。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 23:39:53.60 ID:fWykKTH10
今日、QV契約してきました!

納車はちょっと先だけど、楽しみだー。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 01:24:10.50 ID:5RNx5UQ20
>>645
>つまり新車購入時に入った場合、今までは5%お得だったのが
>今回からは1年で34000円、2年で59000円お得になるということでいいんですかね?
その認識で合ってますね。加えて
>でも以前の新車購入時の料金は174000円。
という事ですので今回から割引額に加えて、延長保証料金(新車購入時以外)自体の
金額も変更になっているということのようですね。私は以前の料金がわからなかったので
曖昧な記載になってしまいました(ジュリエッタのカタログにも料金は載ってないし)。

あとカーナビの夏バージョンのカタログもらってきましたが、AVIC-ZH99CSとAVIC-ZH77は
載ってますがHUDのやつは載ってませんでした。未発売だから当たり前か・・・
HUDの適合情報見ましたがMINI、Golf、Poloが全滅ということで期待は薄いですかねぇ。

>>647
おめでとうございます。私もQVは一度は乗ってみたいです!
試乗車がないのでなかなか希望は叶わないですが。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 03:52:31.28 ID:wn9e7LYq0
>>647
おめでとうございます。
QV は今はハンドルの左右は選択できるんでしょうか?
それともやはり左ハンドルは期間限定でもう選ぶ事はできないんでしょうか?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 08:43:04.41 ID:c9KBBmoC0
この3連休4名乗車&トランク満載で600kmほど走ってきたが、
町中のストップ&ゴーで燃費8km。
郊外の流しで9km
高速でやっと13kmだった。
排気量が小さいから4名乗車だと極端に燃費悪化するね。
やはり1400kgの車重に1.4リトルってのは、
表面上は数値よくしても
物理で習ったエネルギー保存の法則が
本当は忠実に出てきちゃうんだなと思った。

こういうこと書くとすぐ感情論で反論する馬鹿がでるが、
そういう馬鹿は一度4名乗車で体験してみろ。あ、友達3人無理かw



651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 09:22:42.00 ID:6EBEs5Bi0
そんなもんだよ。VWのも多人数乗車すると燃費の悪化が著しい。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 10:01:14.82 ID:glACa1Hc0
miniからの乗り換えだけど、燃費は同じようなもん
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 10:30:54.37 ID:BW6wNH9s0
>>649
すでにLHDの限定受注は終了したので、現時点ではRHDしか選べません。
その内、限定車みたいなので出てきそうな気はしますが・・・。

方々で書かれているような右ハン化の弊害は、実際使用してみると
ほとんど気になりませんので、LHDを積極的に選ぶ必然性は無いように
思いますが・・・・。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 15:50:49.10 ID:eHTz5CHS0
スプリント納車されたー!!
まだ全然走れてないけど、いろいろ探ってるのがうれしくてたのしい。

埋め込みナビは当然のごとく付けなかった。
試乗車についてたけど、やっぱり違和感ありまくりだし、だせぇ。
PNDで良さそうなのを探そう。これもまたたのしみのひとつ。
>>626みたいな感じ、いいね。

それにしても、Mitoはたまに見るけど、
ジュリエッタはこれまでに街で一台も見たことがないなぁ。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 16:31:50.43 ID:rwpTZ0Cu0
スプリントにしたけど、この動画を見たらコンペもいいなーと思えて来た
http://www.youtube.com/watch?v=4J1j43Bi6Ig

実際こんなにはっきり見えるものなんですか?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 17:04:59.32 ID:wn9e7LYq0
海外仕様と日本仕様ではオーディオのデザインが違うんだね。
どっちが良いとかというわけじゃないけど、youtube見ていたら
違ってた。
年式の仕様かな?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 18:08:50.09 ID:BW6wNH9s0
>>656
本国版のカタログを見ると、日本仕様と同じデザインのオーディオと別のデザイン
のと2種類確認できますね。
http://www.alfaromeo.it/it/Documents/e-brochure/giulietta/index.html#/page/1
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 18:40:34.04 ID:B8nGUaNF0
>>655
見えますよーグニグニ動いて面白いw
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 22:03:04.45 ID:fxcd6mmG0
>>648
ありがとうございます。
装備、性能でQV一択でした。

>>649
ボクはLHDを買いましたが、基本はもう右しか選べないはずです。
4月までの期間限定注文だったと聞いてます。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 10:08:43.63 ID:caADZ1Vz0
>>659
最近買ったのにLHD買えたんですか?
並行ですか?
並行でもディーラーで見てくれるところもあるみたいだし、アルファは
あまりそういうこと気にしないのかな?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 10:39:20.63 ID:w5FD+EdP0
エアコンかけているからアイドリングストップしてないからか、
街乗りで、リッター7kmなんだが、これはこのエンジンとしては普通なのか?
アルファの技術では限界なのか?
もう一台家にあるフィットは12kmだ。
同じような乗り方で全く手荒な運転はしてない。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 11:48:21.86 ID:RHmLpvI40
>>661
QVなので1.4Lより燃費悪いし、アイドリングストップ付いてないし、常時
Dモードで走ってるけど、今まで7,500km走った総平均燃費は10.8L/kmですよ。
前に乗っていた156 V6(MT)は、街乗り主体だとリッター7km位でしたが、
ジュリエッタはQVでも7km台ってことは絶対無いですね。

地方都市なので、大都会のような慢性的に渋滞しているような所に比べると
条件いいとは思いますが・・・・。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 11:52:02.45 ID:RHmLpvI40
↑すいません、10.8km/Lの間違いです。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 13:27:29.62 ID:w5FD+EdP0
661ですが、不良品かもしれないので、今週末にディーラーで見てもらいます。
さっそくイタリア車の洗礼ですかね?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 14:34:27.20 ID:RHmLpvI40
>>661 >>664
ひょっとして、マルチファンクションディスプレーの燃費表示が、ヨーロッパ式の
L/100kmになってませんか?
それだと7L/100kmは14.3km/Lに相当しますが・・・・。
ヨーロッパ式と日本式と表示が切り替え可能ですので、一度御確認ください。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 20:57:22.46 ID:QF4+2lCN0
>>660
正規ですよ。
ディーラーが見込みで発注した分を購入したんです。
なので納車も早いです。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 21:20:57.39 ID:yTbWqDLN0
不良品とかいうなよ。イタ車買うな。
雑魚が。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 23:41:28.21 ID:9MZTgoy70
>>661
昨日も今日も良く釣れますね。
やはり燃費のネタは鉄板ですね。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 00:29:38.55 ID:GL3JR5k20
>>656 >>657さんのは、
欧州純正のナビ付=オーディオ・ナビ操作パネルってことでは?

670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 00:32:00.17 ID:GL3JR5k20
燃費,コンペ(高速は測っていないのです)
信号かかりまくりでガンガンいって7-8km/L
おとなしく走れば12-14km/Lってところ。
15.0km/Lが自分の技量では限界でした。
Dだとかなり高回転でひっぱりますから、
かなり燃費かわりますねw
だから燃費勝負するような車じゃないっつうの
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 00:33:55.27 ID:RsgHkT2v0
>>667
何カリカリしてんの
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 00:37:46.09 ID:RsgHkT2v0
日々のアシのスプリントも、週末専用の458も壊れない。両方とも並行。
隔世の感がある。
デルタとかどきつかった思い出があるなあ。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 00:52:24.38 ID:GL3JR5k20
458って・・・ちょっとそりゃー隔世感あるでしょーw
庶民のジュリエッタの板だし
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 00:56:17.29 ID:aKvFfblr0
こいつとDS5でものすごく迷ってます
目立つのは間違いなくDS5だけどこの車のまとまりのよさにも惹かれてます
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 01:06:29.39 ID:GL3JR5k20
DS5との比較ってことは、もう感性だけなんじゃないですか?
優等生って感じの日本車やGOLFじゃないし
個々人の好み、見た目とかファーストインプレッションの
魅惑で決めちゃうレベル??
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 01:12:51.17 ID:aKvFfblr0
それに近いかもしれません
でも多少は実用性もあったほうがいいのでこの2台が挙がってます
ミニのクロスオーバーもいいかなと思いなしたが内装がしょぼすぎて却下です
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 01:33:18.06 ID:CwtqGiVg0
現在318MTですが、新型や90でなく真剣にE46 330MTに乗り換えかんがえてます。92は良いなとおもってますが。。。(、)
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 01:34:23.06 ID:CwtqGiVg0
誤爆です。
すみません…
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 01:40:14.30 ID:RsgHkT2v0
>>673
いやいや、馬も蛇も壊れなくなったなって思うと、デルタで右折車線でお不動様になったことをふと思い出してですな。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 01:45:51.92 ID:RsgHkT2v0
>>674
ds5でもジュリエッタでも買ったら楽しいし、一方が魅力的に見えたりする。
ここはノリでどうぞ。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 05:22:37.99 ID:Hxt2Oqod0
>>680
ds5とジュリエッタのもう少し細かい分析、お互いの長所、短所について教えてください。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 08:32:41.69 ID:2PD25mt90
私はAT乗りですが、エアコン常時使用、
アイスト常時オフで都内で使ってますが、
燃費8kmです。
こんなものでしょう。
元々車重重いですからイタリア技術としては、健闘していると諦めてますよ。

683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 09:04:28.29 ID:kttGW+wc0
>>682
AT?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 09:21:07.47 ID:mH9Vi9Wh0
区割り2択なら、ATでも間違いではないんじゃないの?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 09:33:33.16 ID:GL3JR5k20
2ペダル(TCT)でもエンジンブレーキ結構ききますよね。
だから前が空いている時とかニュートラルにしてエンジンブレーキかからない
状態で流すだけでかなり燃費変りますよ。
3ペダルのクラッチ踏んでいるのと同じことですからね。
急な下り坂とかだと慣れてないと危険かもしれませんが
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 10:22:19.00 ID:56cgY81Z0
エンジンブレーキ使用時はガソリンの供給はカットされていると思うんですが?
むしろニュートラル状態で走った場合のほうがアイドリング維持のためのガソリン供給
分燃料は使用されています。
エンジンブレーキで回転数が上がっている状態ではエンストは起きないので
ガソリン供給は停止されています、供給されたとしてもごくわずかで
アイドリング状態より少ないくらいなはずです。
最近の車ではそういったところは電子制御されているので、むしろ長い下り坂を
ニュートラル状態で走ったほうが燃費は悪くなるはずです。
もちろん多少の差ではあると思いますが。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 12:10:20.03 ID:Ai1jCPDe0
>>686
>>685は乗ったことないんじゃないの?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 15:31:37.92 ID:g2Lxizwd0
ツインクラッチトランスミッションで、走行中にニュートラルでコースティングって???
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 16:58:31.59 ID:Hxt2Oqod0
馬鹿か?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 00:14:52.27 ID:iDfAVwPa0
まあまあ(´∀`) 689さん、厨房じゃないんだかろうから
バカとか書く前に所有者なら試してみればいいじゃないですかw
(それともいつもの釣りのヒト?)
明らかに燃費上昇しますよ。町乗りの場合。
下手に超短距離コースティングでいちいちニュートラルに入れる
というのなら、686さんの言っていることも一理、
いや〜確信をついているのかもしれませんね。
ありがと
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 00:44:26.77 ID:4T9023FO0
>>690
説明書の0-16に
「走行中は"N"へシフトしないでください。
・Nへシフトするとエンジンブレーキがまったく効かないため危険です。
また、駆動系統(タイヤ)とエンジンの動力のつながりが絶たれるため、
車の走行が不安定になります。
・電子制御式燃料噴射装置を採用しているので、走行中にNへシフト
しても燃料消費量の低減には役立ちません。」
と書かれていて、さらに下り坂とかだと危ないと認識した上で、敢えて
Nにするという行為に対して反発を招いているんですよ。
あ、ちなみにいつもの人は>>682 です。3日続けて燃費ネガキャンでつまらん。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 01:21:15.46 ID:GnR8qush0
685さんみたいに走行中に前がすいている時いちいちニュートラルにして
惰性で走る人なんているんだな。

そんな走り方ではアクシデントがあった時にすぐに対応できないし、
仮に百歩譲って燃費が良くなるとしても、そんなつまらない走り方をしてまで
燃費を気にするんなら、ハイブリッドでも軽自動車にでも乗ってろって感じだな。

少なくても危険だから俺の周りには来ないでくれと思う。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 01:50:18.31 ID:5vvi/IMX0
690は頭おかしい

以上
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 02:02:48.49 ID:OikHgaen0
以前から、

エンブレでの空走
○:1200rpm以上で燃料噴射カット ×:エンブレにより空走距離が縮まる
Nもしくはクラッチ切での空走
○:エンブレ効かず空走距離伸びる ×:アイドリング回転保つための燃料噴射

どちらが燃費に効くか疑問で、何度か両方を試してみた。
厳密に同条件ではないが、実感としてはできるだけクラッチを切って走る方が燃費には効く。
瞬間燃費計を見てるとエンジンがアイドリング回転してても上限の50km/Lに張り付くので、
エンブレでの燃料噴射カットとの差はあまりないと推察。
それよりエンブレ効かせない空走距離の伸びの方が効果的だと思った。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 04:46:31.05 ID:RDhIYk1D0
「コースティング」でググろう。
空走を標準仕様化しているメーカーもあるが、賛否両論で面白いぞ。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 08:45:28.67 ID:Dn4xN6BT0
ジュリエッタの人たちって、キチガイ揃いだな。
運転免許持ているのか?
運転免許取る時に走行中のニュートラルは絶対いけませんってあっただろが。
それとも、燃費より高価なブレーキパッドを激ヘリさせて浪費したいのか?
坂道でエンジン切るのが一番燃費に良いぞ。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 08:49:22.21 ID:NiUK306Y0
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 08:57:36.52 ID:pWjSLhBP0
俺もそれに加えて、アクセルペダルの高さでMT諦める気になれたw
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 09:28:19.91 ID:pNV4r83o0
フットレスト無いのね
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 12:25:35.36 ID:F6uH6u+L0
乗ってると気にならないけどね。
それよりも、MT用のマットちゃんと出してくれ。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 13:40:09.83 ID:3fCWcbGJ0
>>698
アクセルペダルの高さって調整出来ないのかな。
クラッチもだけど。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 22:36:09.88 ID:kPdO9ZRA0
novitec
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 05:28:36.51 ID:yEVqRBWj0
>>697
オフセットって、どの部分の?
その写真から、読み取れないんだが・・・
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 06:49:20.65 ID:nJ8jLsdc0
スプリントですが、Dの在庫車ですが、赤ですが、
23万円割引してくれるのですが、割引はこんなものでしょうか?
もっと粘ったほうがよいでしょうか?

705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 06:51:45.77 ID:WzaMoBFn0
まあ値引きして買う車じゃないからな〜
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 09:35:32.46 ID:w8lekPY20
>>703
クラッチペダルの左側スペース皆無
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 11:16:27.26 ID:HDmcG72V0
>>704
今日もネガキャンお疲れさまです。燃費ネガキャンの次は値引ネガキャンですか。
芸のない方ですね。いくらネガキャンしてもあなたが買えるようにはならないよ。
ネガキャン見破られた上に買えないなんてくやしいね。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 12:08:18.98 ID:qkvUTlEZ0
下取りが3万円
春に買ったタイヤ1本分にもならない
あきらめがついたんで車検に出したら
\28万もかかった
今までなんにも手をかけていなかったので当然かな

再来年会いましょう
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 15:23:52.78 ID:nJ8jLsdc0
>>707
??
基地外?

710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 15:31:53.78 ID:w8lekPY20
どうやらルノーのメガーヌRSのABCペダル配置は、ジュリより良さげっぽい。
情けないぞアルファロメオよ!!
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 15:52:44.32 ID:HDmcG72V0
>>709
じゃあどこのディーラーだったか教えてよ。
本当にスプリントの赤の在庫があるか問い合わせてみるから。
値引き額聞かないから問題ないでしょ。
どうせ嘘なんでしょ。口調を見ればネガキャン君だとすぐわかる。
今から各ディーラーに電話かけて在庫確認してもいいよ。
どうせそんな行動力なんて君にはないだろうけどね。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 16:33:06.48 ID:bM4w484g0
>>704
私は全く値引き無しだったので、物凄くお買い得に感じちゃいますね。
唯一のサービスはガソリン満タンぐらい。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 16:49:04.38 ID:9eABtGo50
コーティング施工をサービスしてくれた。
本体価格は値引きゼロだったよ。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 19:21:11.38 ID:62C9RwJPO
先日始めてテレビでジュリエッタのCMを見た。
やっぱりカッコイイ
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 19:57:54.77 ID:HDmcG72V0
>>704
ディーラー教えるのが無理なら見積もりの値引き前の正確な総支払額教えてよ。
手元に見積書あるんでしょ?
それ書いてくれたら本当にあなたが23万割引って信じてあげるよ。どう簡単でしょ?
ジュリエッタは基本>>712>>713さんが書いてるように割引はほとんどない。
値引しないと売れない車のように見せかけるネガキャンなんでしょ。
今日の18:18にA3のスレにも書き込んでるんだから答えられるでしょ。
http://hissi.org/read.php/auto/20120721/bko4akxzZGMw.html
これに答えられないと脳内見積もり確定ですよ。あー、バカをからかうのは楽しいわwww

バカはほっといて、最近スタート&ストップ反転アダプターを取り付けました。
価格は部品代・工賃合わせて22,050円。
付けてみての感想は、エアコン使う季節はあったほうがストレスは少ないなと感じました。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 20:50:46.57 ID:H8M4b3g10
所有されてる方に質問です。「フォロミーホーム」や
「ヘッドランプウォッシャー」って使ってますか?
あと「LEDデイライト」も。
カタログ眺めてたら「必要?」と感じたので。
所有者うらめしや。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 21:05:41.16 ID:FEuGsJ/v0
フォローミーホームはバッテリーの無駄な気がするので使ってません。
ヘッドランプウォッシャーは機能をオフに出来ません。
LEDデイランプは安全のために点灯していますが、設定でオフにも出来ます。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 21:33:10.51 ID:ot6q2l1W0
トリップのクリアってどうやるの?
取り説の表示出ないんだよね
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 21:37:07.74 ID:yEVqRBWj0
>>706
オフセットの意味わかってる?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 21:41:13.03 ID:9eABtGo50
トリップ切り替えるボタン長押し。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 21:47:54.50 ID:GfE/pvQF0
最近スタート&ストップ反転アダプターを取り付けました。
価格は部品代・工賃合わせて22,050円。

高杉晋作
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 21:48:41.86 ID:kHCt2U2lO
まあ気軽にイタ車の雰囲気が楽しめる車だな。
高いイタ車買う前に乗るといいかもね。
維持費だったり乗り心地とかわかるし。
いきなりアルファとか買っても維持費高いから売る人多そうだし
高いイタ車10年乗るよりスズキの安いイタ車SX4を3年くらいで買い替えていくのがいい
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 22:09:32.60 ID:H8M4b3g10
>>717
LEDデイランプを普段ONにしてるんですか!?
めちゃめちゃ目立つじゃないですか!!
無知ですいませんが、ONにするとテールも
点灯するのですか?車幅灯とは別物ですか?
気になる・・・
あぁ所有者うらめしや。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 22:13:43.87 ID:T+sOxCfl0
契約したけど納車日が見えずにうらめしやしてるのもここにいるぞw
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 23:23:52.86 ID:H8M4b3g10
>>724
そうなんですよ!!うらめしやしてると「やっぱ違う色に
すれば・・・」とか下手したら「他の車に・・・」って
なってきますよ、そのうち。(自分がそう)
でもうらめしやで乗り切りましょう!!
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 23:24:33.40 ID:dxERTWYH0
オプションも含めた全体からなら20万円以上引いてもらったけど、いい条件だったのかな?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 23:59:34.09 ID:HDmcG72V0
>>716
・フォローミーホームは使ったことないです。
・ヘッドライトウォーッシャーは使う使わないに関わらず、欧州ではある程度の明るさ以上の
ライトの場合は義務化されてます。あとはキセノンはハロゲンほど発熱しないので積雪地方だと
ないと困るという話しは聞いたことがあります。
http://www.webcg.net/WEBCG/qa/other/000016885.html
・LEDデイランプはONにしてます。本国仕様よりは明るさ抑えめなのでそこまで目立たないと思いますよ。

>>723
かなり難しい質問です。推測入ってます。
まずLED ONにしてもテールはつきません。
車幅灯は法律上装備しなければならないため、LEDデイランプが車幅灯を兼ねていると思われます。
駐車灯(キーがOFFのときにライトを点灯される)をつけると
LEDデイランプ(とメーター表示内のスモールランプ)と後ろのLEDテールランプがつくところからの推測です。
あと、LEDデイランプが本国より暗くなったのは車幅灯の規制(5W以上30W以下)からと想像してます。
でも以下のように人によって言ってることが違いますので正確に知りたい場合はFGAJに聞くべきかと思います。
ttp://www.f1-stinger.com/stinger_village/komoda_kiyoshi/2012/01/post-10.html
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/180171/blog/26781327/
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 00:14:47.99 ID:Vkh9q+Pr0
>>727
詳細なご回答ありがとうございます。
とても勉強になりましたし私の近所の暗い田舎道も
安心して走れそうですね。
にしても嗚呼うらめしやです(T。T)
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 00:48:58.95 ID:h9KGDCVz0
>>718
トリップメーター表示(瞬間燃費以外?)に切り換えて、TRIPボタンを3秒ほど
押し続ける。

>>728
私も田舎なもので、見通しのやや悪い交差点で一時停止を無視してろくに
確認もせず飛び出して来る車(主にオバちゃん)が多いので、デイランプで
自分の車を目立たせる(被視認性を高める)ことが貰い事故防止に有効です。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 07:21:50.15 ID:JrLtxX2QI
デイライトは常時つけてます。その際、テールランプは点灯しません。
ちなみに、ジュリエッタに車幅灯は無く変わりにフォグランプ、リアフォグランプ※ありますが使ってませんね。
※スプリントにもついてます
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 07:57:40.23 ID:yOxsHqZC0
何だか変に目立とうとしてる感じが嫌で、一度もデイライト点けたことないんだけど
「安全のため」って大義名分があるなら堂々と点けられる。
ありがとう。
実はとっても点けたかったw
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 09:50:28.21 ID:6rQYA96f0
>>726
まあ値引きして買う車じゃないからな〜
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 15:51:12.94 ID:QsbJ6fg10
http://alfaromeogiulietta.jp/index.html

CMエロすぎワロタ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 16:05:28.78 ID:3LI5PwFW0
値引き情報って重要なのに、
自分が高値で買ったからって、
突然火病って値引き情報提供者を罵る
クレージーがいるから誰も書かなくなった。


735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 17:42:48.96 ID:yOuZ5KD60
>>734
やぁ、脳内見積もり君、今日も元気ですね。
【誤】
自分が高値で買ったからって、突然火病って値引き情報提供者を
罵るクレージーがいるから誰も書かなくなった。

【正】
脳内見積もり君が嘘値引情報を書くから、嘘情報だということを
反論が出来ないくらい論理的に証明したら嘘情報が書かれなくなった。

せっかくの日曜日なんだからせめて見積もりや試乗にでも行ったら?
そうすれば私が以前出した総支払額の質問も答えられるよ。
ユニクロ着て自転車で行っても今のディーラーだとやさしく相手してくれると思うよwww
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 17:59:04.72 ID:Ox673CnzO
またきたよ基地外が
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 20:47:32.81 ID:Vqs//9LD0
信号待ちのときにふとバックミラーをふと見ると遥か後方から赤いアルファが
近づいてくる。車種はなんだろーと見てたらジュリエッタだった。
正直Mitoよりかっこいいし信頼性があればファーストカーにほしいと思った。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 21:31:07.86 ID:VgFFVkK40
お前ら、イタリアの南部(ナポリ等)へ行って見。とてもイタ車なんて買う気にならない。
ボティはボコボコでホコリだらけ。こういう使い方だと仕上げ品質など頓着しないラテン気質。
デザイン良くてもおれには買えない。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 21:38:36.50 ID:KEKch6YS0
作っているメーカーも人間も、ほぼ北部存在なわけだが。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 21:39:32.92 ID:oTL2BzWL0
>>738
まぁ、確かにそうだけど、だったら買わねば良い。そんだけ。
ジュリエッタはイタ車なりに頑張ったよ。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 21:40:11.97 ID:oTL2BzWL0
南部はセアトとかダチアが多かった。
742718:2012/07/22(日) 22:32:16.36 ID:anC9o7WP0
トリップボタンなるものがわからん
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 00:00:51.15 ID:1Put/WrP0
>>728
車幅灯に関して気になったのでディーラーに確認しました。
結果、以前の書き込みは一部誤ってましたので以下のように訂正します。
・ジュリエッタのLDEデイランプは「その他灯火」と「車幅灯」の役割を兼ねている
・DRL(Daytime Running Light)として使用する場合のLDEデイランプは「その他灯火」扱い
・駐車灯として使用する場合は「車幅灯」扱い
・DRLとして使用する場合は「その他灯火」の明るさ制限である明るさ300cd以下にしなければ
 ならず、日本仕様では明るさが抑えられている

ということで>>730さんの認識は誤りです。(>>730さんは使用していないとのことですが)
フォグランプはかなり明るいため、霧がない状況で車幅灯の代わりに使用すると以下のように周りの
迷惑になりますのでやめましょう。ジュリエッタ乗り自体の品位が疑われます。
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/147204/blog/27143081/
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 00:12:37.13 ID:ba6oWzpZ0
みなさんスイマセン。うらめしやで質問したら
こんなにも調べて報告して頂いて・・・
あれれ?ということはリアナンバープレートをめっちゃ
明るく照らしてるのはNG?それとも明りの色?
明りって色々と規定あるんですね。
自分にも早く「納車」という光が欲しいですw。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 00:30:29.20 ID:TC5FW7wl0
>>742
ワイパーレバーの先端……。

ドア開けた時に気付くんじゃないかと思ったけど、LHDだとそうでもないのか。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 13:44:29.07 ID:/L0mhVA00
再来年買いたいです。質問があります。

一、青色ジュリエッタは販売される?
できれば159のような濃紺がいいな。
二、ジュリアはいつでるのか?

よろしくお願いいたします。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 16:00:26.02 ID:8/pMv7pQ0
>>746
どちらの問いも、今現在正確に答えられる人は誰もいないですね。
青色は、もし日本導入されるのなら、本国で設定のある466 Blu Plofondという名称の
メタリックブルーになりますね。
http://www.alfaromeo.it/it/Documents/e-brochure/giulietta/index.html#/page/61
159の青色は567 Blu Oltremareという別の色番号のカラーなので、同じものではないですね
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 18:00:37.47 ID:/L0mhVA00
Blu Oltremare=古代の海 ってかっこいいと思ってたのですが。
なんとかならないですかね〜。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 18:39:41.63 ID:/L0mhVA00
>>747
ありがとうございました。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 22:29:22.07 ID:gZWLe+zC0
オプションこってりで高く売るのやめてほしい。
正規で素うどんグレードも売ってよ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 00:39:58.04 ID:kpfxWlWf0
並行買えばいいじゃん。馬みたいに7年保証ってわけでもないんだし。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 08:26:55.53 ID:xBQOMS4e0
納車から一ヶ月。
未だに他人のジュリエッタ目撃無し。
と思ったら、昨日146とすれ違った。
ジュリエッタは146よりレアなのか!?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 09:05:42.98 ID:DUTK+cpF0
白ばっかだけどよく見るよ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 10:12:08.12 ID:mcMOXdIM0
ちょっと粋で子供いる女性が乗ってる場合多いよね。宣伝とおり、ターゲットはヤングママ。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 19:45:56.40 ID:0LqPUKx/0
>>754
ヤングママがターゲット?
俺の知ってるCMは、ジュリエッタ自体がが女性の設定だけど。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 21:30:25.15 ID:bd8dhrHD0
ジュリエッタは女性比率とファミリー層の比率がアルファロメオの中では異様に高いのが特徴。こうした窓口が広くなったのも販売台数を伸ばした要因。
そのほかでは赤の比率が6%と少ない。丸っこいデザインが女性受けしている。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 22:16:32.43 ID:XtcKYX6iP
>>756
そもそも女性名詞だし、
女用なんだろ。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 22:21:44.58 ID:KiWDAnB40
日本でいったら花子って名前の車みたいなもの?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 22:25:11.72 ID:XtcKYX6iP
>>758
そうだね。
花子ってよりは、百合子とかそのくらいだとは思うけど。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 22:45:51.32 ID:CHxXLwDcO
ジュリエッタのCMってちょっとエロイよね。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 23:36:57.01 ID:tQ4mSjSb0
それで言えば日本人はあまり気がついてないけど
会社と車のイメージが合わないのがメルセデス・ベンツ
ラテン系の女の名前とドイツ系の苗字の組み合わせ。
たとえれば吉永小百合。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 23:38:39.26 ID:PSYyxsVw0
MiToは男性名詞だから男用なんだな
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 00:05:44.83 ID:8WQQ1Y3C0
ジュリエッタが女性の名前なんだから、乗るのは男だろ普通。
女性受けはいいけど、女性が買うならMITOだろうね。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 00:49:00.39 ID:BrtWUWte0
まずは乗ってみる?なんて誘われたら乗るしかね
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 00:56:20.47 ID:hzZdX8Tz0
買えば、わかるさ
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 06:43:36.51 ID:NsHp9om40
>>763

Mitoよりジュリエッタの方が女性うけ良く買っている比率も多いです。
歴代アルファの中で1番というくらい女性とファミリー層に売れている。だから販売台数も多くなってきている。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 08:00:57.39 ID:jSn3wsu60
>>766
ファミリーカーだからファミリー層が多いのは狙い通りでしょ。
女性が多いのは、たまたまデザインが日本女性に受けたからじゃない?
最初から女性をターゲットにした車では無いと思う。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 11:59:00.26 ID:0YftYT++0
俺のコンペまだかな〜
6月頭に契約したが、
いつになったら来るんだろう?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 12:44:51.11 ID:hxYswG/t0
>>767

そうだよ。ファミリーカーなんだから、そこに売れるのが当たり前なんだけど、歴代アルファはファミリー層にうけなかった。だって実用性ないんだもの。
今回は子供を持つ女性にも明らかにターゲットを入れた間口を大きくした丸っこくて実用性あるデザイン。MITOより女性に人気。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 13:04:07.23 ID:uR03hQz90
MiToは3ドアだからねぇー。。。
それに最初はMTだけだったしね。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 13:09:18.79 ID:jSn3wsu60
>>769
子供を持つ女性って母子家庭のこと?
セカンドカーのこと?
どっちにしてもターゲットとしてはオマケ程度でしょ。
たまたま女性に受けただけ。
最初から女性を狙った車は売れないのが定説。
軽自動車は別だけど。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 14:30:13.03 ID:eSNZrUKt0
うちのジュリエッタマフラーを支えるステーがサビサビなんですけどW
見えないところだからまあいいけど、マフラー落ちてこないだろうな。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 14:42:49.28 ID:2ei3W/Pd0
>>772
>ステーがサビサビなんですけどW

アクセルの上に頭をつっこんで載せて、メーターのほうを見上げてごらん。
内部のネジや金属がサビだらけだよ。
ビニールテープで適当に巻いてある配線もあるよ。
これにはおどろいた。

ドイツ車や日本車では絶対にありえない品質。
ブレーキやエンジンなどの主要部品は大丈夫なのだろうかと心配になった瞬間だった。

774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 14:55:38.47 ID:hxYswG/t0
>>771
おまけじゃぁね〜よ。何をそんなに拘っているんだ?
普通に使うだろう 小さい子供が2人くらいいたら。なんで母子家庭とかセカンドカーとかわけわからん。
女性向けを打ち出したら問題あるのか?

775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 16:23:37.36 ID:uK+YJCRx0
『女性に受ける』商品は売れるけど、『女性に媚びた』商品は売れないってのが鉄板
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 16:26:59.37 ID:hxYswG/t0
>>775
言ってる事がわかんね。それが何でここではどういうことをしたいんだ。それをする事で何なんだ?自己満足の定義がしたいのか?wwwwww
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 16:58:42.39 ID:uK+YJCRx0
話しの流れ読めないの?
お前のフォローをしているわけだが。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 17:06:47.35 ID:hxYswG/t0
それはそれはご多忙のところわざわざありがとうございましたww暇なんか?
本国CMでも若いママが子供乗せて走ってるのがあるぞ。売れてるぞ。それでいいじゃねえか。
ジュリエッタという名前も女性にウケる。優しい感じで丸っこくて実用的。まさに女性やファミリー向け。アルファロメオの救世主。それでイイじゃん。

わざわざありがとう。馬鹿じゃねえのwww さよなら〜 うぜえ奴がwwwwww.
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 17:07:49.03 ID:uK+YJCRx0
暇だから相手してやるよ。
嫌か?
草生やしてる方が楽だからな。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 18:35:46.35 ID:6cxd4Wln0
>>779

あまり大きなお世話するな。どうでもいいことじゃないか。悔しかったのはわかるが空気読め。引っ込んどきな。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 18:56:04.55 ID:TrPcXlkW0
>>774
子供がいる女性がターゲットって何だよ。
旦那の存在は無視かよw
子供を連れた女性が乗ってるのを良く見るなら、旦那の車に乗ってただけじゃないのか?
そうでなければ、母子家庭かセカンドカーしかないだろ。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 19:09:25.87 ID:E0Mdi4ldP
>>781
旦那が免許持ってるとは限らないとかw

女子供の車って言いたいんだろ。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 19:20:37.23 ID:VUW87Po+0
具体的に言うとだな、子供が居る家庭で自家用車を購入するとしよう。
現在の日本、ジュリエッタを買うような世帯収入1000万そこそこの家庭において、家計の主たる亭主の鶴の一声でジュリエッタと言うそれなりの価格の商品に決められる家庭が、どれほどの割合でいると思う?
両面スライドドアの国産ミニバンの方が便利いい、後席エンターテイメント装備がある方がいいとかの声を押し切れるのは?
奥さんの同意があるからだ。

で、ジュリエッタはそういう女性に『いいよ』と言わせる商品であって、『これが欲しい』と言わせる商品ではなかろう?という事。
先々代マーチや初代ヴィッツ、プジョー206や新型MINIが売れたのは、女性『受け』が良かったからであって、端から女性『向け』であったわけではない。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 19:34:03.72 ID:kF/wCS4J0
こういうどっかで聞いた受け売りの薄っぺらいカキコにはうんざり。
割りとどうでもいい。

785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 19:48:44.41 ID:2qUN/DCM0
なんかどうでも良いことうじゃうじゃ薄っぺらく書く奴多いんだな。

つまりポイントはジュリエッタが「女性向け」というところに異常に引っかかっていて否定したいんだというのがよくわかったwwwwwwwwwww

でも1.4L オートマ 丸く優しいデザインか。 女性向けでもおかしくないじゃん。

ジュリエッタなんか別に世帯収入1000万でなくても買えるだろ?wwww大衆車なんだぜ!
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 20:15:24.22 ID:kF/wCS4J0
>>785
おまえが一番薄っぺらい。
どっかいけ。
自分で気づかないって、怖いな。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 20:35:24.25 ID:B+YbAhtr0
性別よりもオーナーさんのマナーと優しい気遣いが
ある方に乗って頂きたいですね。うらめしや。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 20:51:02.21 ID:TrPcXlkW0
>>785
大半の家庭では、ファミリーカーを買う時は嫁の許可が必要なんだよ。
だから女性受けの良い車の方が売れ易い。
ただそれだけのこと。
789742:2012/07/25(水) 20:51:23.86 ID:GzAyyroa0
>>745
ありがとう。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 20:53:20.20 ID:2qUN/DCM0
>>786

つまりポイントはジュリエッタが「女性向け」というところに異常に引っかかっていて否定したいんだというのがよくわかったwwwwwwwwwww
ジュリエッタなんか別に世帯収入1000万でなくても買えるだろ?wwww大衆車なんだぜ!

どっちにものすごくひっかかってんだ?「女性向け」か???ww

俺が薄っぺらいならおまえは本当にちっちゃい奴だなぁwwwこだわるところまちがえてるってwww
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 21:06:32.77 ID:B+YbAhtr0
うらめしやっ!!
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 21:39:10.08 ID:TrPcXlkW0
>>790
お前がジュリエッタに乗ってないことと、家族が居ないことは良く分かった。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 21:41:41.20 ID:ZDK9rcGZ0
またなんか湧いてきたな。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 21:45:53.59 ID:3w3Vhhga0
くっそ俺もオーナーになってまざりたいぜw
納車日が何とかみえてきたぜフハー
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 22:32:41.60 ID:2qUN/DCM0
俺は女性向けであろうが女性受けであろうがどうでもいい。
間口が広がってよく売れた。アルファの救世主になった。よかった。それが言いたかったがケツの穴のちっちゃい奴が妙なところにこだわるから不思議で不思議でww

そして>>792は何を憶測で言っているんだろうwwそしてそれを決めつけることによってそれが何になるんだろう?しかし本当にどうでも良いことばかりこだわるんだなぁ。
そういうしょーもない所にこだわりまくる輩は本当にジュリエッタの価値がわかってんのかあやしいもんだwwちなみに以下がかっこいいCMね。良いCMじゃん。

http://www.youtube.com/watch?v=ef6bT5vbrQI&feature=related
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 23:08:51.87 ID:ldtpa80i0
>>768
自分は4月中旬注文のコンペだけど、来週納車予定だよ。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 23:15:12.70 ID:fIY9HF8p0
かっこいいCMだねー。
私もあんな風に颯爽と乗りたいもんだけど、まだまだ不慣れで運転すると肩が凝るw


798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 23:44:31.04 ID:G8tHak3Y0
ネガキャン君の他にも変なのが湧いてきたな。夏休みだからか?

>>773 (ID:2ei3W/Pd0)
>アクセルの上に頭をつっこんで載せて、メーターのほうを見上げてごらん。
>内部のネジや金属がサビだらけだよ。
あいかわらず日本語が下手な奴だな。
「アクセルの上に頭をつっこんで載せて」ってどういう意味?www
所有や試乗はおろか見積もりもしたことないネガキャンくんに言われてもなぁ・・・
燃費ネガキャン⇒値下げネガキャン⇒サビネガキャン
の次はなんだろう、楽しみにしてるよ!

↓他の板でもこんな為替ネガキャンばっかりせずに仕事したら?あれ、少し前にジュリエッタ売って来年New A-Class買うって言ってなかったっけ?www
メルセデス・ベンツ New A-Class Part1
949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2012/07/25(水) 12:45:06.20 ID:2ei3W/Pd0
ユーロは3年前の40%安くなっているのに、なんで価格が安くならないのでしょうか?とても日本人を舐めているとおもいます。
300万円(3年前)は、今なら40%オフだから、普通に為替換算しただけで、180万円になりますよ。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 08:15:11.98 ID:SfZqk56B0
>>733
私のジュリエッタもハンドル下のインパネ覗きましたら、錆だらけでした。
これ以上錆びないように自分でグリース油を塗りましたが、
ショックを隠せません。


800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 09:29:47.76 ID:Awn1y0oNP
ナチュラルレザー早く出ないかなー
サンルーフも設定してくれたらいいんだけどなぁ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 10:34:31.04 ID:MN/1Ec/x0
>>799
良い加減にしろよ。
下から覗き込んでもインパネ裏なんか見えないから。
しかもグリース油って何だよw

免許取ってからまたおいで。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 10:35:27.34 ID:MN/1Ec/x0
もしかして初代ジュリエッタか?

それならすまんかった。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 10:38:00.16 ID:aZ2QUSQzi
初代ジュリエッタか
なら逆に頑張れと言わなければならんなw
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 12:28:46.86 ID:uwvL/dSJ0
>>798

ほんとうに驚いたよ。なんであんなに女性向けに引っかかってしつこくいう奴が出てくるのか理解出来なかったよ。

ジュリエッタはアルファロメオの救世主。このまま熟成して行って欲しい。

http://www.youtube.com/watch?v=ef6bT5vbrQI&feature=related
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 12:55:13.67 ID:4S1558p60
ジュリエッタは錆に弱いですよ。
http://minkara.carview.co.jp/userid/1420081/blog/26133856/
他にも錆で検索すると大量にでますよ。

806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 13:27:41.62 ID:cVXwELAl0
>>804
確かに両方とも相手の意見を否定しようと必死でウザかったな。
特にどうでもいいとか言いながら長文書く奴とか•••。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 17:40:56.37 ID:9PWzpQrD0
自分で実際に乗った感想が全く無いんだよな。
演技でも良いから感想を書き込めば良いのに。
やっぱり妄想ではウソがバレるから嫌だ
ろうか。
うまい事言わなくても良いんだぞ。
うれしさが何となくでも伝わればOK。
ざっと言いたい事はこれぐらいかな。
いつかジュリエッタを買える日が来ると良いね。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 17:54:34.39 ID:0+aATLj50
ジュリエッタ持ってるからって威張るなよ。
そんなにえらいのか?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 17:56:10.57 ID:aZ2QUSQzi
少なくともこのスレでは偉いんじゃねーの?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 18:05:12.54 ID:mdKdyZPiP
>>809
そーでもないだろう。
持ってるやつと、アンチしかいないんだから。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 19:27:52.09 ID:BdRybetU0
脳内で持ってるやつもひとり。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 20:53:08.63 ID:djzIV9Ov0
>>807
なんで「女性向け」「女性受け」って言いあっているのに乗った感想がいるんだ?www
そもそもなんでジュリエッタに乗ってなければならないんだwww
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 22:14:32.27 ID:Id1FLmCw0
のってない奴が知ったふうなことを書くからつっこまれているだけではないでしょうか
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 23:07:03.21 ID:djzIV9Ov0
だから乗ってる乗ってない関係ないだろがwwww
だって「女性向け」だもん。何向けだろうが良い車には違いない。

http://www.youtube.com/watch?v=ef6bT5vbrQI&feature=related
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 23:36:19.12 ID:tDY8CYU80
ペダルレイアウトと電気系の弱さがなんとかなってくれたらジュリエッタのMTが欲しい
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 23:47:13.90 ID:Q7qbd9hF0
ジュリエッタ QVのRHD/MTに比べてMEGANE3RSのRHD/MTはレイアウトが
LHDと遜色ない出来でいいね。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 00:05:04.27 ID:MEj/jYdr0
車庫がもうちょっと広かったら眼鏡RSも考えたのだが……。
あとRHDが出るとは思わなかったw
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 06:04:42.87 ID:qHagaa1h0
ゴルフと迷っているんですが、デザイン以外にジュリエッタの優位点はありますか?
信頼性や性能や下取り価格や故障でゴルフの方がやはり無難だと会社の人に言われてます。

ここまでのスレ読むと、ゴルフスレと違ってジュリエッタスレは頭のおかしい人が多すぎる気もするので、お前はゴルフ買えとつっかかってくる返事も予想されますが、そういう
喧嘩腰のくだらない返事はなしでおねがいします。

819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 06:20:00.07 ID:2OoDDcmX0
>>807









いわゆる縦読み
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 08:06:31.65 ID:QIijae8V0
>>818


能書きはいいから。喧嘩腰なのはお前の方だ。


質問の答え

お前はゴルフ買え

以上
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 08:17:06.77 ID:Zwmdy5qh0
>>818
これまでのスレを読んでもどちらを買おうか判断できず、自分の方が喧嘩腰だと認識できない
ボクちゃんは、会社の人が言うとおりモデルチェンジ前のゴルフを買えばいいよ。
少しだけ口調変えてるけどネガキャン君でしょ。だからあなたにはゴルフも買えないってwww
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 08:31:51.63 ID:2OoDDcmX0
>>814はCMを観て「ジュリエッタは子供がいる女性がターゲットだっ!」って単純に思ったんだろうな。

で、「母子家庭とセカンドカーがターゲットってなんだよw」と突っ込まれて
何時の間にか「女性向け」か「女性受け」かの議論にすり替えた。
子供はどこ行ったんだ?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 08:38:20.14 ID:3HtnZFch0
ドリンクホルダーちっちゃくて灰皿入らなかった・・・
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 08:38:47.30 ID:2OoDDcmX0
ぶっちゃけ「女性受け」だろうが「女性向け」だろうが関係無い。
うちは嫁がすんなり賛成してくれたから問題無く買えた。
ただそれだけ。

この週末は、子供のいる女性とドライブに行って来ます。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 08:43:42.34 ID:2OoDDcmX0
>>823
また変なのが出たよ。
灰皿は最初からドリンクホルダーに入ってるんだけど。
お前のジュリエッタは灰皿がシートの上に置いてあったのか?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 08:53:01.72 ID:3HtnZFch0
>>825
いや標準のが吸殻入れにくいから市販の買ったら
思ったより小さくてつっかかったってだけなんだけど。
別に煽ってないのに怖いねここ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 09:00:24.51 ID:k4XsAFy90
ここは怖い変態ばかりだよw
私の中では、ジュリエッタ乗り&ジュリエッタ興味ある人=キチガイとなりました。
不当に高い値段で日本の5年遅れの技術と品質の大衆車を買ってしまった
後悔と自分への怒りで気が立っている人ばかりだと私は分析した。
他の車のスレではこんなキチガイどもはいないのが何よりの証拠。
ジュリエッタの販売妨害サイトと言っても良いレベルですよ。

昨日は初めて1台ジュリエッタを見たのですけど、
キチガイが運転しているんだろうなとここのスレが頭をよぎって
思わず観察してしまいました。
案の定、ガンつけたと思ったらしく、運転者は顔真っ赤にして危険でした。

ジュリエッタ=キチガイ

828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 09:20:17.76 ID:2OoDDcmX0
ネガキャンとアンチが荒らしてるだけじゃないか。
僻む気持ちも分からんでもないが、大人になるまで我慢しろ。
あ、ひとつ良いこと教えてあげる。
免許なくても車は買えるから。
中学生でも、親の同意があれば買えるよ。

頑張れ!
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 09:33:40.01 ID:vbPVNDBIP
ネガキャンとかアンチって同業他社のお仕事なんじゃないかと思う
じゃなきゃこんなに続ける労力が理解出来ない
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 12:22:29.30 ID:PYI1cFWP0
>>822

ばーか あのCMじゃぁモロ子供持ってる女性向けでもおかしくね〜よwww

セカンドカーっていう定義はどう考えるか?奥様にとってはファーストカーだしなwww

話をそらしたんじゃなくて「女性向け」になんでそんなに拘るのか興味があってさ。

いい車には違いない。それは認めている。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 12:43:45.71 ID:+3Oh1DDG0
>>818
ゴルフにしとけばいいよ。
ジュリエッタが故障したり、下取り安かったりしたら後悔するのだろうし。
実際は故障率も下取り安いのも変わらないんだけどな。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 13:26:40.37 ID:YynICDJb0
ゴルフは結構壊れるよ。
持っていた俺が言うのだから間違いない。

確かによくできている、でも不具合は多い。
評論家はゴルフ褒めていれば間違いないって感じだけど
そこまでの品質ではないと個人的には思う。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 13:38:47.10 ID:7vx5m1V30
>>830
奥様にとってのファーストカーを、そのファミリーのセカンドカーって言うんだけどなw
アルファロメオの命運を掛けたCセグメントは、奥様が乗るセカンドカーとして開発しましたってか?

はいはい。
もうそれで良いから、たまにはプールにでも行って身体動かせ。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 14:04:52.58 ID:2m//nU8i0
>>818
機械としての性能や使い勝手や信頼性は、ジュリエッタがゴルフと比べて特に
優れている所はないし、特に劣っている所も無い。
長く乗ればトヨタの車よりは維持費がかかるのも一緒でしょう。

ジュリエッタを買う人は、国産車やドイツ車に比べて華がある、見て運転して
楽しい、といった所が気に入って買うのであって、あまり他の車と厳密に比較
したりせずに決めた人が多いのではないでしょうか?

831さんがおっしゃるように、カタログデーターとか世間の評判とか下取り価格
とかが気になって、色々比較しないと気がすまない人はゴルフを買ったほうが
無難だと思う。
そういう人は、何かネガなことが起きた時にゴルフなら我慢できても、ジュリ
エッタなら必ず「やっぱりイタ車は・・・・」と言うでしょうから。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 14:24:49.33 ID:qHagaa1h0
818ですが、よくわかりました。
やはりゴルフにします。
ゴルフスレでは皆がまともでしたし、
技術力はゴルフが遥かに上と思いますので。
買って何か質問したくてここに来て皆から罵声浴びるのも絶えられそうもありません。
このスレ意味ないから閉鎖したら?
皆が負け犬で頭がおかしいのもわかりました。


836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 14:27:15.88 ID:/9nkd+k8P
>>833
Cセグメント 女性
でググると面白い。

車に求めるものが人それぞれ違うからな。
アルファロメオ買おうなんて人は、持ち物にそこそここだわりある人だよね。
まあ、一般的にはそう言う人はおしゃれなんだな。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 15:17:39.85 ID:27J4VF+S0
>>826
いや>>823の書き方じゃ、市販のドリンクホルダーのことを言ってるなんて
思わないでしょ……。

このスレにはどう言う訳か変なアンチやネガキャン君が居座っている上に、
それらに過剰に反応する人もいて(自演かも知れませんが)時々雰囲気が
悪くなります。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 15:27:34.17 ID:+3Oh1DDG0
>>835
人には向き不向きがある。
だからといって卑屈になることはない。
また時を経て成長したらアルファロメオを選ぶこともあるさ。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 15:49:37.43 ID:Zwmdy5qh0
>>835
さよならネガキャン君。君がゴルフスレに行ってくれると皆助かります。
>>818=835=ネガキャン君なのは確実です。ネガキャン君にいいこと教えてあげる。
あなたは「〜と思う」の使い方が変なの。

>ゴルフスレでは皆がまともでしたし、技術力はゴルフが遥かに上と思いますので。
⇒「遥かに上だと思います」が普通

他にもこのスレだけでもこんなにある。
548 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2012/07/09(月) 17:09:56.05 ID:3KdRqcAO0
つーかこのスレにいるやつらって高級車に乗って女性の気を引くために必死になってるようなのばかりと思う。
⇒「必死になってるようなのばかりだと思う。」が普通

565 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2012/07/10(火) 08:25:32.64 ID:4gGMRi1d0
>>546は買って運転して自分で不満のあるところを列記したと思う
⇒「列記したのだと思う」が普通

良かったね一つ賢くなれて!
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 17:32:04.46 ID:PYI1cFWP0
>>833

奥様にとってのファーストカーを、そのファミリーのセカンドカーって誰が決めたんだ?お前だなwwほんとうにこり固まっているなwww 驚いたよwほんとうに驚いたよwww

女性向けも含めて純ファミリーカーとして開発したんじゃぁね〜のか。うちは妹が子供連れて乗っているぜwww。

http://www.youtube.com/watch?v=ef6bT5vbrQI&feature=related
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 17:42:40.18 ID:2m//nU8i0
>>833 >>840
みんな迷惑してるので、そんなどうでもいい論争は他でやってね。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 18:19:10.87 ID:QIijae8V0
>>833>>840
なぜそこまで粘着?大丈夫?
それか愉快犯??
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 19:20:28.53 ID:k4XsAFy90
>>833=>>839=>>840
キチガイだわな
キチガイは消えろ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 19:40:09.20 ID:7vx5m1V30
>>840
まぁ頑張れよ。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 19:41:02.93 ID:AxloU+fc0
メガーヌエステート気になるなぁ
60台限定なんだけどマジで悩むわ
左の6MTってのも何気にそそるんだよねー
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 19:41:24.66 ID:mO+WSHsu0
今日も猛暑日だから、みんないらつくのね。
コンペのMT発売してくれないかなぁ〜。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 19:45:42.53 ID:vbPVNDBIP
>>846
クワドリじゃなんで駄目なの?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 20:09:34.19 ID:lScsI0EL0
俺もコンペMTこないかなと思いつつ様子見してたんだけど結局今のコンペTCTで契約
クアドリはちょっとマジすぎるのがw
でもそれ以上にカラバリが赤白しかなかったのが
グレー系熱望だったもんで
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 21:02:44.24 ID:Zwmdy5qh0
この前ディーラーで「秋頃にシートや外装色のバリエーションが増えると
いう噂を聞いたけど」と聞いたら、そういう話しは今のところ聞いていないと
言われました。本当に増えるんでしょうか?(以前の書き込みは色追加が9月)
自分は既に購入したんで関係ないけど、本当はナチュラルレザーが良かったんだけど
選べなかった身としては気分は少し複雑です。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 21:37:00.77 ID:qHagaa1h0
頭のおかしな人には気をつけましょう
http://2ch.net/before.html

ジュリエッタのスレッドには、特に頭のおかしな人が出没するようになって来ています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。

頭のおかしな人の判定基準
・ジュリエッタの悪い面を書かれると逆上する。
・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
 他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活でジュリエッタを買えないがプライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。

・「みんなも〜〜」「他の人もそう思ってる」など、自分の思い込みなのに他人もそう思ってると力説する人
 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとジュリエッタの悪い点を書いた人を悪く書き始める始めるので放置してください。

・自分の感情だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか「ネガキャン」とか、自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。
ジュリエッタを買って後悔している人なので、放置してあげてください。

851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 21:38:46.87 ID:lScsI0EL0
ブーメランが刺さりまくっているなw
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 00:58:12.63 ID:AU0/d7J00
あちゃ〜、、前のフェンダー下こすっちゃった
油断しちゃったな・・・
見えないところなのが不幸中の幸い
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 02:35:33.76 ID:659GbghW0
めちゃかっこいい

ジュリエッタ増えたらやだな
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 03:53:25.22 ID:0KX+DOKw0
>>837
いや、市販の灰皿でしょ?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 13:24:15.54 ID:CSGvp6XK0
一つ、腹ペコのまま学校へ行かぬこと
二つ、天気のいい日に布団を干すこと
三つ、道を歩く時には車に気をつけること
四つ、他人の力を頼りにしないこと
五つ、土の上で裸足で走り回って遊ぶこと
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 15:20:48.99 ID:AzJBYRnCO
ジュリエッタ
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 15:27:24.52 ID:z2fEPTNQ0
    _, ._
  ( ・ω・)
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
.wwし w`(.@)wwwwID:AzJBYRnCOwwID:CSGvp6XK0wwww
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 22:06:59.56 ID:tBE87wl70
納車後二週間でまだ200kmくらいなんだ
けど、スタート&ストップがまったく機能
しない。
ディーラーに聞いても様子を見てくれとの
こと…誰か同じ症状の人いないかな?
コンペです。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 22:26:26.19 ID:I/0ix6bf0
>>858
それの原因わかっているけど
ディーラーの馬鹿メカ、適切に対応してくれないの?
ディーラー車という事と保証期間の意味無いなこりゃwww
サバイバルでこなしてる並行のショップならアドバイスくれて、
さらに面倒見良い所なら保証でなおしてくれるとおもうけど
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 22:47:07.20 ID:aHg7CxDn0
>>859
意地悪いな。
知っているなら普通に教えてあげればいいじゃないか?
アドバイスしてあげても困ることはないだろ。
そういう優越感を振りかざすのはみっともないぞ。

ちなみに私はQVだから知りません。ごめんなさい。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 22:56:32.74 ID:CSGvp6XK0
どーせ またネガキャン野郎だろ >>859

あと>>860はプチ自慢してんじゃね〜よ

知らないなら書くな

以上
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 23:21:29.23 ID:7e1vIMLG0
>>859

知ってたらまじ教えて欲しい。

画面にunavailableって出るのがうっとおしい
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 23:23:19.13 ID:I/0ix6bf0
>>860
QVだからとか関係ないよ。
スタート&ストップ機能ついた新世代fiat系全部とfiat商用全部と
たぶん500とおなじのフォードkaも同じだとおもうよ。

不安ならアルファ得意なショップで聞き出すとかかね?
とにかく素人はどう頭ひねっても無理だからさ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 23:33:05.77 ID:I/0ix6bf0
>不安ならアルファ得意なショップで聞き出すとかかね?

これまちがったは、
デラで買ったなら馬鹿じゃなくてわかるヤツに聞くべきだな。

いくら新規導入といったって講習会とか受けてるだろうし、
mitoで前例に対応してるだろうからさ。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 01:58:58.22 ID:QVI23IW70
>>858
猛暑でエアコンがフル稼働しているからと言うことは?

取説の1−182〜183に自動停止しない条件が書かれています。
unavailableが出る状況は1-183の方ですね。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 02:06:16.34 ID:Y3PmBegB0
>>863
QVにはスタート&ストップ機能は付いてないよ。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 02:29:06.97 ID:4qErppML0
アルファロメオのディーラーって売る車が無いから可愛そうやね。

MITOとジュリエッタとフィアットの変な車だけか?

あちこち倒産するんちゃうか?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 05:02:26.98 ID:LbmTtKY90
>>867
今更…
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 08:58:35.26 ID:XeC2K6mC0
>>865
取説見て考えられることは試してみました。
エアコンオフでもunavailable出ちゃうんだよね。
営業担当詰めにいくか…
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 09:58:05.60 ID:gmu3sCXJP
常時出てるの?それともS&Sしようととした瞬間だけ出るの?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 11:12:03.32 ID:SIDp78HhP
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 11:19:04.97 ID:XeC2K6mC0
>>870
走ってる時はでないね…

止まった時に出る感じ。
ディーラーの説明だと、プログラムを読み込むまでに少し時間がかかるとかなんとか。

納車急がせた罰か…
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 12:16:19.53 ID:gmu3sCXJP
>>872
unavailableはS&Sしようとしたけど条件が揃わなかったので出来ませんでしたって
感じなので100%S&Sしないならバッテリーのセンサ不良が怪しいけど
そうでないなら単に条件を満たしていないだけだと思うの
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 12:31:46.51 ID:acrun3hq0
なんかすごく細かい人だね。
1000kmまでは学習モードだから、1000km過ぎれば問題でなくなるよ。
イタリア車なんだから、もっといい加減にいかないと疲れるよ。
疲れすぎて、ジュリエッタ買ったこと後悔して、へんな書き込みする人や、
ちょっと不具合書かれると急に攻撃する人になっちゃうよ。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 12:57:02.69 ID:shRKOQ0H0
>>874
身に染みるお言葉です。
私もジュリエッタが初めてのイタリア車なのでネットなどでいろいろ不具合が報告されると
自分の車もそうなのかと思って確かめたりしてしまいます。
神経質になりすぎてネガティブなことばかりに目がいってしまいそうになるので
もっと能天気に考えらるようにしたいですね。
走っていると素晴らしい車なので。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 13:43:19.86 ID:SJbgT72X0
>>872
状況から見て故障の可能性が高いので再度営業に伝えるのがいいと思います。
「様子を見て」とか「プログラムを読み込むまで少し時間がかかる」とかいう説明には
誠意を感じないですね。じゃあ他の人も同じ事象が出ているのかと問い詰めても
いいのでは。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 14:29:36.26 ID:XeC2K6mC0
>>874
>>876
ご意見通り1000kmくらいまで走らせて見るのと同時に、担当にもそれとなくつついてみる。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 15:30:30.73 ID:/cmfFplp0
この時期156に比べてエアコンの効きはどうですか?
156で都内走ってると暑くてダメだ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 15:34:44.20 ID:TAffR9oC0
>>878
私も前は156に乗ってたので良く分かりますが、156のエアコンは日本の夏には
完全に容量不足ですね。
ジュリエッタのエアコンは156とは全然違います。
この酷暑の中でも快適ですよ。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 16:39:28.05 ID:Vo8WPv+60
私のジュリエッタもS&Sが効いたり効かなかったりしてました。
ディーラに行ったら、1,000kmまで我慢してといわれました。
たしかに1,000km過ぎたら、TCTまでスムーズになりました。
学習期間だったようです。
ディーラでは、イタ車なので、ドイツ車や日本車と比べたら
寝られなくなること一杯あるから適当にねと言われました。
でも、それっておかしくないですか?
安全関係や走行関係もイタ車だから、適当なんですかね?
事故にあったらそれでは済まないとおもいますがね怒
1年間は我慢して乗りますが、もう二度とイタ車は買わないです。
お金をドブに捨てたので、悔しくて悔しくて仕方ないですが、
私が欲しくて買ってしまったのですから自己責任です。
来年は新車ラッシュのうようですから、150万円で下取りしてもらえれば
300万円は1年でドブに捨てたと諦めます。

881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 16:54:30.96 ID:LbmTtKY90
今日も暑いなぁ。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 17:10:06.63 ID:acrun3hq0
>>880
>300万円は1年でドブに捨てたと諦めます。

ジュリエッタQVの購入価格が約450万円で、150万円で下取りしてもらって、
300万円を捨てたとうこと?

ジュリエッタなんかイタリアではFITやVITSと同格なんだから、
日本での下取りは最悪なんだから、購入と同時に450万円を捨てた
と思うべきでしょ。

みんなも誰も下取りで50万円を超えようなんて思ってないぞ。
この車は買うことはお金を捨てることだと理解しているから。

883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 17:20:35.00 ID:WRMZMKrr0
こうもわかりやすい癖がある釣りに律儀に相手しなくてもw
ミトスレにも同じこと書いてたからチェックすることをオススメする

http://hissi.org/read.php/auto/20120729/Vm84V1B2KzYw.html
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 17:39:37.16 ID:SJbgT72X0
>>883
少し違いますね。これは例の人がPC2台使って自演してるんですよ。
>>874=>>880=>>882で、ジュリエッタのネガキャンのマッチポンプをしてるんですよ。

>ジュリエッタなんかイタリアではFITやVITSと同格なんだから、日本での下取りは最悪なんだから
やたら「から」を連発する下手な日本語とか

>みんなも誰も下取りで50万円を超えようなんて思ってないぞ。
とか頭のおかしな人の特徴が顕著に出てるでしょ。

ジュリエッタ(とかMiToとかA3とか)買えない人の買える人への僻みや嫉みは怖いですね。
こんなところでゴミ駄文書かずに少しは努力すればいいのに。気持ち悪い。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 17:44:07.40 ID:fNsx6QLk0
>>880
私のジュリエッタもS&Sが効いたり効かなかったりしてました。

150万円で下取りしてもらえれば 300万円は1年でドブに捨てたと諦めます。

おまえは450万のコンペかスプリント買ったの? それともQVにスタート&ストップシステムが
ないこと知らないで、ジュリエッタ(イタ車)のネガ書き込んでる嘘つき野郎か?

>>882
ジュリエッタなんかイタリアではFITやVITSと同格なんだから

Aセグ、Bセグ、Cセグ分類理解してから書き込め。
VITSてなに?カタカナで書いたら。

あー腹立つ!
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 18:19:58.28 ID:JObo3Lpi0
ID:Vo8WPv+60の必死度が足りないな。
もうちょっとファビョってくれないと上位に来ないから分かりにくい。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 20:14:28.95 ID:LbmTtKY90
変なヤツが現れる時は3人がセットだな。
もう飽きた。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 22:17:36.52 ID:Y+DQO09b0
友人のピカピカ86に乗せてもらいました。
でもジュリエッタの方がかっこいいですよね?
目立ちますよね?そうですよね?オーナーのみなさん!!
と願いつつ納車待つ日々・・・
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 23:48:55.45 ID:tNqILu6p0
ほんと、いつくるのかな
ひたすらネットでジュリエッタ関係のページ読み漁ってるが、もう読み尽くしてしまったorz
早く乗りたい
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 23:56:41.32 ID:SJbgT72X0
>>887
まるでわかってないな。ネガキャン君以外に固定での2人はいないよ。
>もう飽きた。
とか言うならならば自らネタを提供すればいいのに。

>>アルファロメオのディーラーって売る車が無いから可愛そうやね。
に対して「今更…」なんて答えずにディーラー数推移を調べてみるとか
話しの膨らませ方はいくらでもあるだろう。というわけでプレスリリースから調べてみた。

2003年 61法人87店舗
2004年 57法人87店舗(?)
2005年 53法人83店舗
2006年 53法人85店舗
2009年 48法人75店舗
2010年 48法人73店舗
2011年 47法人73店舗
2012年 47法人75店舗
というわけ近年はである程度法人数も店舗数も絞られて来ている上に、ジュリエッタによる販売増が
あるので、「あちこち倒産するんちゃうか?」という指摘は見当違いだと思われる。
あとおもしろい記事見つけた。2003年の計画では2006年末までに70法人120店舗にすることを
目指していたらしい。先が読めてないなぁ。過去最高の月間販売台数(900台)とかで調子に乗ったんだろうね。
http://www.alfaromeopress.jp/old/pressrelease/2003/20030901.html
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 06:32:23.98 ID:XNn4/Aja0
↑お前も荒らしだよ

粘着すぎ

ウザ〜ってみんな思ってますよ。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 06:41:48.72 ID:2kYtDpKEP
ジュリエッタは痛車入門車には打ってつけ。コンペティツィォーネなんか痺れるな。VWゴルフなんかのお利口さんより絶対いいもんな。少々信頼性は怖いけどね。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 06:45:36.45 ID:gy2ZrJZO0
>>890
が一人で自作自演しているに1000ぺリカ

894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 08:02:11.32 ID:3Vgc2co10
>>890
「もう飽きた」って言われてパターン変えたなw
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 14:49:08.60 ID:1rBdX+S60
LHDのQV買っちまったよぉぉぉ!
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 17:32:23.60 ID:Ke07YLF10
>>895
おめ!納車はいつ頃になる?
今コンペ乗りだけどQVに乗り換えたい。旦那に猛反対されてるけどw
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 19:11:20.13 ID:h46lQVvG0
>>896さん
サンクス!
納車はお盆明けですヮ。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 21:56:36.41 ID:XLphb+dY0
>>866
ミトと1.4しか見てなかったのと購入対象じゃないから
逐一確認してないから知らなくて申し訳なかったね。
FIAT車だからs&sいづれつくよ。
>>880
>ディーラに行ったら、1,000kmまで我慢してといわれました。
>たしかに1,000km過ぎたら、TCTまでスムーズになりました。
>学習期間だったようです。

これ笑ったわ、こんなのがかかれるレベルだから絶対に教えないほうがいいなw
デラで買ったなら馬鹿じゃなくてわかるヤツに聞くべき。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 22:08:06.11 ID:SyxVhDql0
いずれ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 22:53:05.59 ID:eNJF7KOC0
>>897
おめ!
自分のQVはその次の週に納車になりそう。
LHD同士よろしく。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 23:19:25.95 ID:Ke07YLF10
>>897
結構早く納車されるんですねー。
お盆開けが待ち遠しいですね。
ちなみに購入先はディーラーですか?並行ですか?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 02:10:20.40 ID:+t09Ofmz0
白コンペに乗ってるけども
先日海老名SAで休憩して戻ってきたら
隣に黒いブレラが停まってた…あれは男前な顔だね。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 07:46:30.96 ID:EE0iHkTd0
897ですが、寺から買いました。
船便で届いたばかりで、即納状態でした。
GTAからの乗り換えですので、今は最後の別れを
惜しみつつ納車を待っている状態です^^

904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 08:48:35.90 ID:EE0iHkTd0
>>900さん
お互い待ち遠しいですね。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 08:58:37.96 ID:nSt5lBLS0
4月に納車されましたが、性能悪すぎるんで売却しました。
下取りの安さに驚きでした。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 09:15:38.26 ID:TFVy2Cre0
>>905
何を幾らで売って何を買ったの?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 12:33:39.46 ID:mvWAnDfv0
>>905

なんでそこまで自分はアホでしたって宣伝できるの?相当悔しい話じゃない。かわいそう…大丈夫?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 13:16:49.83 ID:TFVy2Cre0
もうほっとこうぜ。
どうせ自演が続くんだろうけど。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 18:37:45.16 ID:dd13Bb680
>>905
どのグレードでどこの性能が悪かったのでしょうか?
「買い取り」ではなくて「下取り」ということはどの車に
いくらで下取りして乗り換えたのですか?答えれますか?
ジュリ所有してる方や購入を考えてる方たちはあなたのイタイ
内容の書き込みに失笑してますよ。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 20:35:56.40 ID:ExBdLHhu0
↑905=909

ジュリ所有してる方や購入を考えてる方たちはあなたのイタイ自演の書き込みに失笑してますよ。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 22:14:09.14 ID:BjHdIkRh0
な、自演はいつも三人セットだろ。
>>905 ネガキャン

>>909 ネガキャン批判

>>910 自演認定
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 23:14:29.15 ID:/sdepKz90
>>911
>な、自演はいつも三人セットだろ。
>>>905 ネガキャン
>↓
>>>909 ネガキャン批判
>↓
>>>910 自演認定
>↓
>>>911 誰も相手してくれないから再度自演

913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 23:18:34.58 ID:0GNkmC3U0
なんでみんなあらしの相手すんの?バカなの?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 23:29:59.97 ID:wyFZeDi+0
荒らしの相手をするフリをして荒らしてんだろ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 23:36:08.77 ID:nU/IVape0
プライドvsジェラシー、すさんでますなw
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 00:44:07.30 ID:6XTeblJC0
アルファは好きやけど、ジュリエッタは前がカッコ悪すぎる。
アルファはアホや!
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 00:50:35.77 ID:P/fd8Idu0
心配するな、ライトとグリルの間に穴の開いた147GTA見たいな上級モデルはもうでないからw
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 01:31:17.02 ID:1N3YYpO80
QVのDモードはやりすぎじゃないの?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 01:32:01.37 ID:61ZSLe600
>>905(=>>912)です。
今日は皆様に謝らなければならないことがあります。
今までずっとネガキャンしてすみませんでした。

自分は40過ぎて一応働いてはいるんですが給料も少なく(ワープアっていうんですかね?)、
あと友達もおらず独身で寂しい生活を送ってます。
だからジュリエッタみたいな高級車はどんなに努力しても、また天地がひっくり返っても買う事ができないので、
皆さんのような人生成功していてジュリエッタが買える人が羨ましくてついついネガキャンしてしまいました。

ちなみに朝8時台のネガキャンは大抵自分です。あ、たまに火病のせいで早朝4時台から連投で自演も
してしまいましたが、バレバレですよね?
これからはあちこちの板で、下記のようなネガキャンをするという世の中のなんの役にも立たない
ゴキブリみたいな生活をするのではなく、気持ちを入れ替えて前向きに頑張っていきたいと思います。
http://hissi.org/read.php/auto/20120731/L3NkZXBLejkw.html
以上、本当にこれまでご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 01:37:21.05 ID:if9cbRWc0
ジュリエッタになってどうなのよ?

ドア交換したら、大きさ違うなんて
クオリティの低さ脱却したのか?

ドアの一件は、イタリアだからねぇ〜
って笑ってたけど

実際、Alfaどうなのよ?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 07:38:59.95 ID:stn8qicY0
>>919さんへ
色々と情報や知識あるなら書き込んでもOKでは?
反感や怒りをみなさんからもらうより同感や称賛を
もらえる方が書き込んでて気持ちいいですよ。
以上>>909より
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 10:35:26.14 ID:FwXAr+rH0
>>919
君としては頭を最大限使ったようだが、
つまらない。くだらない。
自演するならもっと楽しませろや。
迷惑なだけだぞ。


923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 15:59:42.62 ID:yBFUhXrQi
やっぱりつうか、秋に追加カラーかよ。早く教えてくれれば良かったのに…
所詮にちゃんねらの戯言と思っていたわ
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 23:33:05.59 ID:FSB5HaPg0
詳しく
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 00:53:39.06 ID:LE7fELzR0
むしろくやしく。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 01:37:42.09 ID:KiTb57040
青が出るのか、それが問題だ
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 02:56:59.53 ID:s3+xs0UJ0
また偽情報だよ。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 07:48:00.48 ID:x6jBgsd60
色や屋根やナビなど現地と同じ様に選べたら(乗れたら)
悩んで楽しいのになぁ。
連日暑い日が続きますが、ジュリってエアコン効きますか?
寒い国の車なんで暖房だけは効きそうなイメージが。
(それを知ったところで契約キャンセルしませんが・・・)
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 09:18:11.54 ID:Ujf+5Otv0
>>928 エアコンは日本車の6割くらいの効きです。暖房は良いです。
温度センサーがいい加減なので(他もですが)、暑すぎたり寒すぎたりは覚悟です。

老婆心ながら、
ジュリエッタを買って大後悔している人たちが、
自分たちの憤りをぶつけているのがここの板です。
だから、ちょっとここでのレスは信用ならないし、
1人3役の基地害も住んでますから、
ジュリエッタにかかわらないことが良いです。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 09:38:48.00 ID:TbAQC4/NO
この車格好良さのカケラもないよね…

買う人は阿呆だと思うよ。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 10:30:32.08 ID:eNeY0Rb10
また変なのが現れたな〜

日本の夏には完全に容量不足だった156のエアコンと違って、ジュリエッタの
エアコンは国産車並によく効きますし、制御も優秀です。
連日の酷暑にも全く問題無しですよ。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 11:48:33.99 ID:IyzureVm0
>>929
暖房は良いだと?
何月納車で何処住みなんだよw

>>928
この猛暑でもエアコン効くよ。
白だけど。黒は知らね。
自分はずっとマニュアルエアコンの車に乗ってたんで、デュアルなんか近未来の装備に思えてしまう。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 12:10:37.52 ID:Ujf+5Otv0
本当の事を書かれると一斉に批判。
ジュリエッタ スレのレベルは超低い。
上の方でジュリエッタ=キチガイとか書いてありますが、本当ですね。
エアコンは確かにコンプレッサーが良くないらしく効きが悪いし、
センサーも悪いので温度が一定せずに寒すぎたり暑すぎたりかなり雑です。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 12:16:16.41 ID:dOz9ZHEqP
>>933
本当の事を書かれると一斉に批判。
ジュリエッタ スレのレベルは超低い。
上の方でジュリエッタ=キチガイとか書いてありますが、本当ですね。

自作自演ならもう少し巧くやらないとだよ。ぼくちゃん

ネットの実名制度も必要なのかもしれませんね
ステマに頭のおかしい人にみんな一掃出来ると思う
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 13:28:11.42 ID:x6jBgsd60
なるほど。エアコンは雑だけど効くみたいですね。
なかなかワイルドでいいじゃないですか。
ジュリにハナから「快適」は求めてませんからね。
「目立つ」し「気持ちよさそう」で選びましたから。
欲を出せば日本製のエアコンにしてほしいですね。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 13:58:37.29 ID:uYP/wG8R0
日本製じゃなかったっけ?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 14:38:59.92 ID:kswdoN460
9月
コンペ シルバー追加
QV ブラック追加、レッドレザーシート追加
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 14:47:08.59 ID:dOz9ZHEqP
コンペにレザーシートこないの?
グラスルーフもくればいいのに
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 16:22:31.02 ID:x6jBgsd60
QVに黒追加かぁ・・・いいなぁ〜。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 17:15:11.63 ID:WasQtByEi
日本製だから良く効くってディーラーのブログで見たな。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 17:20:25.09 ID:uIjX1WIDP
>>940
10年以上前からデンソーとかの日本製だけどな。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 17:22:04.55 ID:56Ypmjsf0
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 17:28:01.53 ID:K4Kwny5Ji
まあ色追加だけなら悔しく無いや。と自分に言い聞かせしてみるorz
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 18:14:13.30 ID:tUB8WFYf0
>>936
日本製だろ、
オートストップも電装系は、ほとんど日本製。
ジャガーもそうだった。
ナビもアルパインで使えなかったな
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 18:54:10.49 ID:eNeY0Rb10
TCTの電子制御部品も日本製。
ジュリエッタの日本導入が遅れた原因の一つは、この部品が震災の影響でしばらく
供給ストップしたためとのこと。

>>935
別に雑じゃないよ。
まともなエアコンですし、使ってみて特に不満に思う所はありません。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 21:03:35.06 ID:ArFonJ/40
昨日QV納車されたばかりだけど、赤シート気になる。でもしょうがないや。

エアコンについては、147より効く感じ。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 22:31:20.30 ID:v0+P4s1/0
Giuliettaは納車待ちだからわからないけど、MiToのエアコンはよくきいたよ。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 22:33:03.26 ID:v0+P4s1/0
>>944
昔SーTypeに乗ってたけど、確かにあのナビは使えないよね。
しかもエアコンとかのコントロールとかと一体だから変えられないしね。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 23:38:51.59 ID:WDU3OGJj0
コンペレッドかと思ったら、
シルバーに、QVの黒か。
そんなら、今のまま安心して納車を待とう。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 00:03:10.21 ID:Z4wDiKOs0
>>935
ちなみにエアコンは「ジュリエッタへの採用にあたり基本部分から刷新されたもので、
ノイズや振動を低減させたうえ約30%の燃料消費低減まで果たしたものだ。」
(Giuliettaのすべてより引用)というもので優秀です。
ただ上の方でも書いたのですが、個人的な意見としては、他の車と比べて
設定温度と体感温度が少し違うとように感じます。他の車だと25〜26度設定
ですがジュリエッタだと23度設定くらいにしてます。ただエアコンの効きは非常に
よく、設定温度も16度からありますので(さらに下にLowもありますし)全く問題ないです。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 00:05:50.91 ID:xrf8Ifze0
バックミラーって微妙〜に下がってくるね。
最初は(俺背が伸びた?)って思ったけど残念ながら違うわ。
毎日この暑さだから仕方ないか。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 00:19:09.11 ID:HY0gJPcC0
エアコンをAUTOにすると、始動時に急速に冷やそうとするから、
風量が最大になってすごい騒音。風量最小でやっとどうにか、中でも騒音すごい。
効きは温度低めに設定してるからどうにか冷えるけど、
あの風量の騒音はどうにかならんか?
日本車やベンツではありえない騒音だ。
騒音我慢して乗っているのかみなさん?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 01:24:10.63 ID:t4oLn7lo0
QVにTCTって出ないのですかね? そもそも、本国にあるのかな?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 02:00:15.35 ID:yxszTl3a0
>>953
本国でも設定がないから、少なくとも今後しばらくは出ないと思われます。
ぎりぎりTCTの許容トルク(350Nm)の範囲内(Dモード時の最大トルクが
340Nm)ですが何故か設定がないです。同様の疑問を持つ方もいますね。
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/326537/blog/25318624/
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 05:49:42.67 ID:LxaFgqBR0
黒QVに赤レザーとか待ち望んだ仕様じゃないか
レザーシートは今のやつの赤バージョンなのかな
フラウなら最高なんだけど
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 07:55:30.80 ID:FF5uHnk60
>>952
騒音すごいってどのくらいですか?納車前なので
ビビリ入ってます・・・
話変わりますが、ジュリの後部座席ドアガラスって
どこまで下がります?
所さんの「世田谷ベース改造オデッセイ」の動画で
「日本の安全基準でMAX下まで後部座席ドアガラス
下がらない様にするのはおかしい!!」って言ってたんで。
(ジュリの所有者が後部座席に乗ることないから本件スルーで)
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 09:46:15.79 ID:HY0gJPcC0
>>956
私の場合は納車されてディーラーでエンジンかけて、
突然轟音でて、初めて知って大ショックでした。
営業マンは苦笑いしながら、普段はマニュアルで送風を
少なくして使いましょうといってました。

後部座席のマドは下までさがりません。途中までですが、特に気にかけてません。
5000kmのりましたが、インパネの辺りからビビリ音と、
車輪のどこからか車庫入れ時にキーキー音が出ます、
ハンドル切るとグルッグルッと変な擦れるような音も鳴るので、
今度ディーラで点検して貰う予定です。

イタリア車だし、本国ではカローラ程度の安い大衆車なので、
この手の事は私としてはクレームとは思ってません。
それなりにこの車の性能と品質の範疇だと理解してます。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 10:28:16.29 ID:hUKigzB70
エンジンオイルとフィルター、ミッションオイル交換して3諭吉かよ。
やっぱ高いな〜。
おいそれと交換できないぞ。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 10:46:43.65 ID:1hEl8EZdO
効きの次は音かw
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 10:53:01.87 ID:1hEl8EZdO
念のためもう一度言う。
効きの次は音かw
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 13:32:40.61 ID:zk75GSDy0
>>958
普通だろwむしろ安いわ!

メガ―ヌRS(ルノー)なんて同パターンで5万4千円だぞ。
工賃1万2千円にフリーズしたよ。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 14:05:24.19 ID:Rk/6Y8wb0
>>952
他社より風量が多いので、騒音も大きくなるのでは?
まあ自分は気になりません というか、他の車でも全部手動でした。
最初の風量を抑えれば騒音は低くなるけど、効きも弱くなるのでは?
どちらをとるかは、悩むところです。
自分の経験で言えば、BMWもジャガーも変わらないような感じです。ベンツはわかりませんが、
ジャガーXKRも5年乗ったけど、さすがにスピードを出すような事もなくなったので、コンパクトで昔憧れていたアルファロメオにやっときました。
BMWに乗ってた頃、アルファのバッチに憧れたけど、故障が多かったので諦めていましが・・これから故障がないことを祈ります。
XKRからの乗り換えでびっくりしたのは、1400ccと思えない、低音のエンジン音と、静けさ、乗り心地の良さです。あまり変わらないなと、
200キロ近く出さないならこれで十分という感じで、気に入っています。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 14:44:06.68 ID:zk75GSDy0
>>962
増車でなく乗り換えなの?
しかもQVでなくw
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 14:46:55.17 ID:1+Jlx/3j0
>>956
ジュリエッタのエアコンは性能も音も国産車並ですので、全然心配無用ですよ。
新手のネガキャンに惑わされないようにしましょう。

この猛暑ですから、乗り込んだ直後に最大風量で急速に冷やそうとするのはどんな車
だって一緒です。
私は常にAUTOで使っていますが、1、2分もすれば風量が下がって普通の音になります。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 14:57:15.13 ID:Rk/6Y8wb0
>>963
コンペティツィオーネです。
ジャガー、ミニのイギリス党から、一挙に
アルファ、フィアット500のイタリア党になってます。  
妻がFC2で  
”犬と私と...FIAT500C”  
のブログをやってますので参考までに。

他の人のブログでは、
”フィアット500とロックな毎日”
が気に入ってみています。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 15:05:30.71 ID:yTr0OtY+P
>>965
犬もイタリアにしちゃえば良いのに!
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 15:53:23.36 ID:FF5uHnk60
犬もイタリアに・・・呼吸音が激しいのか?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 16:13:51.27 ID:yTr0OtY+P
>>967
細っこくて、跳ね馬みたいな奴。
大体呼び名は、ロメオとかエンツォとかそんなイタリアっぽいの。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 02:55:20.26 ID:/D43QVNo0
そいや

ィイタアアアリィイイイイアアアァァァ!!

みたいなネタであったよね。
なんだっけか。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 09:00:33.39 ID:Fk3AIygI0
>>961
ルノー厚木だと2.7諭吉くらいだった。
5万円って純正オイルより高価なやつじゃない?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 09:45:52.16 ID:pFU2QGM40
>>970
って、まんま半額じゃないか。
いくらなんでもそんなことあるの?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 10:33:40.01 ID:Y/Hvs6ip0
ルノー車乗りだけどエンジンオイル、エレメント、ミッションオイル変えても純正なら3万位だぞ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 11:48:40.58 ID:NPrwR54C0
>>971
有明
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 15:18:34.14 ID:C0g+8paR0
二ヶ月乗って燃費平均9kmってこんなもん?
外れ?
大阪市内ばかり乗ってます。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 19:30:00.24 ID:NPrwR54C0
東京だと1,2km良くなるよ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 23:52:00.98 ID:v2TOrXxP0
>>974
Average Speedは何km/hと表示されてますか?
平均速度と燃費は(一次か二次かもよくわからないけど)何らかの
関係であらわされると思うので、いくつかサンプル集めると計算式が
算出できるので妥当かどうか判断できるかと思います。
今だとまだ走行期間が短いので今後季節変動も出てくるとは
思いますが、参考までに教えていただけませんか。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 00:13:17.33 ID:scZxusbY0
燃費: http://minkara.carview.co.jp/car/alfaromeo/giulietta/nenpi/
ここみると街乗りでだいたい8km位だね。
夏場エアコンかければ7km位じゃね?
高速でやっと13kmてとこみたいだな。
ここみるかぎり、1400kgの車重のわりには、燃費はかなり悪いエンジンだ。

978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 00:54:10.17 ID:xuAlv0S30
白のジュリエッタかわいい〜
彼女に買ってあげたいが、動けなくなる様な故障もあるの?
しかしアルファにも燃費の話がでるのか...この車はデザインだけで十分。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 01:07:14.68 ID:8nbhye+b0
・故障しない?
・燃費
・ブレーキ
 のループだなこのスレは。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 02:49:56.47 ID:yHCWhyVe0
>>979
それがわかるあなたもヤバいよ。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 03:03:03.08 ID:bavZFfFe0
ネガキャン板w
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 05:34:38.63 ID:seE78EdKO
エアコンのネガキャン君に朗報w
コンプレッサーはデルファイ製w




ただし日本仕様で効きは実際にいいけどw
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 06:58:09.99 ID:seE78EdKO
もうちょいネガキャン君に朗報あげると、コンデンサーのファンが高速に切り替わる条件をもっとゆるくすれば、温度に対するマージンもより稼げると思うけどなw

ただし効きは優秀だけどなw


ファンが高速に切り替わる条件が厳しいっていうか遅いのは、燃費とか気にしてるかもしれないだろうし、車外での音も気にしてるんだろうけどなw

ただし効きは優秀だけどなw

日本製とか言われてプギャーなって効きネガキャンから音ネガキャンに切り替えてるけどさ、デルファイ製だからw

ただし日本仕様だけどなw

しかも効きは優秀だけどなw

ネガキャンするならせめてこれくらいは踏み込んでやってくれよw

ただし効きは優秀だけどなw
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 09:37:15.97 ID:bdVwXjZZ0
・故障しない?
→イタリア車だからしょうがない。諦めましょう。

・燃費
→昔に比べたら。。文句あるならTNPに乗って下さい。

・ブレーキ
→神経質な方は大変ですね。まあ、大金を払ったんだからという意識はすててください。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 16:16:25.10 ID:YgQGnIkX0
>>983
まあまあ、優ちゃん落ち着いて
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 22:53:51.97 ID:I8kMLg7RO
>>979
吹いたわw
確かにそのとおりだわ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 00:31:51.99 ID:jK5mJo+g0
次スレ
【アルファロメオ】ジュリエッタ Alfa Giulietta 9
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1344180660/
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 09:06:36.65 ID:V8lmYbTt0
スタート・ストップ使わないで、
都内5時間ぐらい買い物等でちょこまかまわったら、
燃費7kmだった。
平均車速は18kmだった。
エアコンは21℃設定。うるさいからオートは切って手動です。

燃費悪すぎるからプリウスやアクアに流れるんだと再認識の昨日。
ビッツやマーチでももっと燃費良いだろう。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 09:40:14.88 ID:B2Mmt5RT0
エアコンがうるさいとか書いている時点で 嘘 確 定 だけど、
平均車速18km/hで7km/Lだったら超優秀じゃね?www
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 10:43:56.15 ID:EnEfJDTz0
>>984にエアコンうるさいも追加でw
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 10:53:05.76 ID:V8lmYbTt0
>>989
おまえジュリエッタ持ってないなwww
エアコン風がうるさいのはジュリエッタのりなら誰でもしっている事実。
手動にしているのはジュリエッタのりならほぼ全員。
7kmで超優秀とか?なんだばかかwww
やはりここは脳内の集まりだったか。
ジュリエッタスレってどうしてこんなにキモいやつらばかりなんだろう?
ジュリエッタがキモイ奴らに好かれる理由て何?
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 11:04:24.46 ID:bCXzF83yP
>>988
俺の14年前の2Lターボと同じだ!
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 11:06:47.41 ID:bCXzF83yP
>>991
>ジュリエッタがキモイ奴らに好かれる理由て何?
金はないけどちょっとこだわりある普通の人が多いからじゃないかな。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 11:11:49.32 ID:12dGgLk60
自分は24度設定でオートにしていますが全然平気ですよ。
最初は確かに温度を下げるためにうるさいくらいに稼働するけど
そのあとは静かなもんです。
第一都内でちょこちょこ買いものして乗り降りしていたらそのたびに
車内温度が上がるし21度に設定していれば急激に温度を下げるために
うるさいくらいに稼働するのは当たり前。
それを繰り返していながらうるさいと文句を言うのもどうかと思うけど。

燃費でプリウスやアクア、ヴィッツやマーチと比べる人がアルファを買うってのも
よくわからないんだけど。
アルファロメオにトヨタのような車を求めるのは無理だし
トヨタにアルファロメオのような車を求めるのも無理。
なんでもすべてそろっているならメーカーは一つでいいという事になる。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 11:24:41.87 ID:3vW77LCBO
デルファイ製って教えちゃったらネガキャン君を活気付かせてしまったなすまんすまんw

ネガキャンがんばれよw
しかし次から次によく「思い付く」よなw
所有者すら気付かないことをよく「思い付く」よなw
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 11:33:29.80 ID:0CLo1NyVP
コンペにもレザーシート来ないかなぁ
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 15:52:49.63 ID:Kfsxfs9A0
>>988
おまえ>>882でVITZをVITSと書いてたけど、今度はヴィッツをビッツかよ。 
ネガ書き込むなら突っ込まれないように、投稿するまえに読みかえして、
誤字脱字確認。深呼吸して「みんなに読んでもらえますように」とお祈りして
[書き込む]を押せョ。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 16:36:39.65 ID:3vW77LCBO
>>997
ビッツもベルファイヤーもそれでかまわないけどなw

お祈りが足らないのは確かだなw
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 19:49:51.82 ID:VGRWluHM0
とりあえず、ネガキャンなんて嫉妬してるだけなんだから
もう勘弁してよ(・∀・)ループネタ飽きたよー
999
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 19:50:48.51 ID:2/dp8QLv0
1000なら明日、納車日決定の電話
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'