【HONDA】ホンダ フィットシャトル Part19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
祝発売! 鈴鹿で造るよ!!
フィット派生ワゴン、フィットシャトルについて語りましょう

公式
http://www.honda.co.jp/FITSHUTTLE/
特別パンフレット(一部)
表紙 http://i.imgur.com/CXYUL.jpg
荷室スペース http://i.imgur.com/V5qnX.jpg
内装・シート http://i.imgur.com/KoSpw.jpg
ラインナップ、装備 http://i.imgur.com/fyyzc.jpg
カラバリ、ナビ http://i.imgur.com/P2y0T.jpg

【HONDA】ホンダ フィットシャトル Part18
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1334493053/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 18:34:37.31 ID:Wtb1tktki
FAQ
Q1) シャトルとノーマルの違いは荷室の他にどこ?
シャトルのフロントはUSフィットを流用しており、バンパーが少し長いのと、後部座席が2cm前に移動しています
Q2) ノーマルハイブリッドとシャトルハイブリッドはどう違う?
荷室が大きいのに加えて、内装、乗り心地、静粛性などが向上しています
Q3) 交差点でアイドリングストップすると暑いんだけど?
ECONをオフにしてみてください
Q4) 上り坂で停車すると後ろに後退するんですが?
サイドブレーキかブレーキをかけながらアクセルを踏んでみてください。坂道発進が改善されたECUパッチも配布されています
Q5) 荷室でモノが暴れるんだけど?
トランクネットで検索してください
Q6) HVでない1500は買う価値ありますか?
HVは燃費が良く、長距離をドライブする人向けですが、故障しやすい可能性もあるため、実用性を取るならガソリン車の選択もアリだと思います
Q7) フリードHVとシャトルHVはどっちがいいですか?
燃費と価格が安いのはシャトルです。7人乗りとスライドドアが欲しい人はフリード、遠出が多い人はシャトルをオススメします
Q8) シャトルで車中泊はできますか?
シートを倒すと身長180cmまではまっすぐ寝れます。後部座席の裏側が破れやすいという報告あり?
Q9) ナビは純正品と社外品どっちがいいですか?
ナビ・オーディオの機能にこだわる場合または安くすませたい場合は社外品をオススメします
純正ナビの特徴は以下です。
・エコ情報が出る
・インターナビに3Gでつながる
・ハンドルにスイッチが付く
・バックカメラの表示にガイドラインが付く
・音声でエアコンの制御ができる
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 18:35:44.08 ID:Wtb1tktki
MC情報求む
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 18:43:29.27 ID:uwvOO7FV0

         *、 *、      。*゚    *-+。・+。-*。+。*
        / ゚+、 ゚+、   *゚ ・゚    \       。*゚
       ∩    *。  *。    +゚    ∩    *
   (´・ω・`)      +。   +。   ゚*     (´・ω・`)
   と   ノ      *゚  *゚    ・     。ヽ、  つ
    と、ノ     ・゚  ・゚     +゚    *  ヽ、 ⊃
     ~∪    *゚  *゚      *    +゚    ∪~   ☆
          +′ +′      +゚   ゚+。*。・+。-*。+。*゚
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 20:46:15.25 ID:jLFhI9WmO
>>1-3
おつつ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 21:10:57.77 ID:yeAuXrkS0
売却したやつおるか
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 22:18:38.15 ID:9uafXwIE0
このスレって荒らしはageるのが多いから
ageると荒らしと思われますよ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 23:49:48.26 ID:yeAuXrkS0
荒らしはID:Izk+d82TO
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 00:06:44.31 ID:Izk+d82TO
>>8
そいつのことはしらんが
おまえが荒らしだってことはよくわかった
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 00:22:23.64 ID:XhSU0bvx0
>>8-9
早い話おまえら2匹とも荒らしかw
つうかどうせてめえの自演だろ
消えろカス
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 12:14:40.18 ID:IY0/Qgtw0
早くもこういうノリになってるのかよ、このスレはorz
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 12:20:35.35 ID:82rPLoaL0
最低でも車買える年齢にはなってるんだろ?
ちょっと大人になれよおまえら
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 12:26:16.87 ID:G+il29K80
消えろというやつが消えろ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 12:28:58.49 ID:VMXpLWlK0
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 12:58:48.34 ID:+xfonyUZ0
前レスでMTの話があったけどホンダのMTはなんか乗りやすいんだよな。
大昔シビックとかインテグラのMTよく乗ってたけど。運転する喜びがあるw
シャトルもMT仕様出してほしいなあ。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 13:33:04.44 ID:4XMIX13+O
MTは乗る人ほんと少なくなってきたからねぇ
台数出る車種じゃないとメーカーも美味しくないだろうし
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 15:39:19.85 ID:uyXlEU4s0
燃費の面ではMTよりATの方がいいんじゃない?
CRZのスペックとか見ても
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 15:47:42.91 ID:+xfonyUZ0
>>17
CVTはモードチューン出来るし実際やってるからね。
CRZも実燃費ではMTの方が良いって話もある。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 16:49:30.55 ID:vyC80uXj0
オーナーさんEgオイル何入れてる?
初交換なんだけど純正Greenにするかmagnatec hybridにするか迷ってる

新車納車時に入ってるのってGreenなのかな?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 18:07:35.20 ID:XGAAqllfi
HVのオイルって普通よりサラサラなんだよね?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 18:39:55.21 ID:g0gdjAWZ0
>>19
新車時はグリーンだよ
ホンダHV以外使ってはナラヌってくらい粘度が超低い特殊なオイルで
それに特化したエンジン開発やチューニングもなされてるから
少なくとも燃費の面でこれ以上適したオイルはないだろうね
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 21:10:05.24 ID:u+MjgxGQ0
パワーもスピードも出ない車だが、シャトルに乗るようになって、安全運転になったね。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 22:05:04.70 ID:8iYanQal0
>>22
静かだから全然速くないって感じるけど、メーター見ると驚かない?
俺だけかな。試乗して結構驚いたよ。
その感動もあって契約しちゃった。

ちなみにハイブリッド。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 22:28:18.20 ID:ASRb+n/L0
>>23
引くぐらい速いよ。
ECON切ったらヤバイ。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 22:58:07.26 ID:u+MjgxGQ0
>>24
それは言い過ぎでしょw
所詮フィットなんだからww
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 23:53:07.01 ID:H5uKDC5I0
いや、分かるよそれ。
買って初めて高速乗った時に、そんなに飛ばしてる自覚無かったのに
気が付いたら140位出ててびっくりした。
今はもう慣れたけどね。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 00:02:46.65 ID:feqY9wXV0
前に乗ってたストリームがどん亀だったので
この加速には結構驚いた
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 00:05:08.48 ID:NEEBbqpC0
速いって言葉の解釈間違えてないか?
この車はスピードはまぁ普通に出る、馬力はまぁ非力だね、軽ほどじゃないけどさ

みんなが言いたいのは静かだから何時の間にかスピード出しちゃってるってだけで別に速いって訳ではないだろ
何時の間にかスピード出てると速いってお前の運転が下手なだけだっつの回転数とかスピード常に見る癖つけようぜペーパー君たち
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 00:06:39.72 ID:feqY9wXV0
はいはいw
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 00:40:45.11 ID:Etg+3doo0
毎回同じネタ振んなよageハゲ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 01:55:44.29 ID:SYeTgMbc0
荒らしの>>22>>25が一生懸命妄想して書き込んだのに実体験の速さに軽く否定されてワラッタ

>>28
中低速は十二分に速いの定義にあてはまるぞ
電気ターボみたいなもんだから当然なんだが静かに加速するぶん驚きがある
高速域はふつうの1.3Lカーレベルだが非力ってほどでもない
あんたの書き込みからみてもその辺は所有者にしかわからんてことだな
スペック読んだだけで全てわかったつもりでいる脳内くんが多くて困る
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 02:53:16.86 ID:3SGKuBwr0
皆お前の主観やんけ
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 03:44:32.29 ID:0SMVk2hU0
持たざる者の妄想より遥かにマシ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 05:26:32.92 ID:itutzAvq0
実用域での速いと、妄想の速さじゃぁ相容れないのは仕方がない。

高速の合流は余裕すぎるけど、100km巡航時の追い越しはお勧めできない。
でも追い抜きは可能。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 09:02:52.53 ID:Etg+3doo0
大ヒントキーワード:「所詮」
このキーワードで過去スレ見たら荒らしageの頭の悪さが誰から見ても一目瞭然ですね

ここまでシャトル叩きに粘着するとかこいつ完全頭おかしいね
コイツが必死に指摘する点も相変わらず証拠うpしないしマジで妄想虚言癖あるのにはワロタwwwww

コイツはこのスレじゃテンプレ入りしてもおかしくない程のご長寿定番荒らしageです
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 09:12:40.04 ID:CWTIQrlO0
1.5の人の走りの感想も聞いてみたいな
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 18:42:22.39 ID:itutzAvq0
シャトルスレ名物 絞村君
フィットハイブリッドスレ名物 アクアニート

可哀想同愛では、アクアニートがぶっちぎりだよ。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 19:17:13.52 ID:66kpXBTTO
>>37
あとエアコンストップ君もいるよw
あ、それは絞村君のもう一つの顔かw
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 19:52:58.76 ID:itutzAvq0
打ち間違って度合いが同愛になってた。

プリウス開発秘話, 八重樫武久
抜粋
クルマの始動というのはドライバーにとっては非常に大切な所作(儀式?)であり、
初代のプリウスでは、あまり大きく始動・操作系を変更するとドライバーが違和感を受け運転への集中が削がれる可能性があるとの判断のもと、
スタートは従来のようにキーを差し込んで、それをひねってエンジンを始動させるという、従来のクルマと同じシーケンスを採用しました。
初代プリウスで搭載していたハイブリッドシステムでも、エンジンを掛けずにモータだけで走らせることが構造上可能でしたが、
敢えてスタート時には必ずエンジンを起動させ、システムの正常チェックをし、触媒暖機制御が終了したのちにエンジン停止を行い、モータ走行をさせていました。
その理由は先ほど書いた違和感をドライバーが受けることなくする為であり、
というのも当時は、エンジンの始動音とクルマの揺れを、クルマが正常であるかどうかの判断材料の一つにしていた方も多くいたことからでした。また、
走行中にエンジンを止めることは燃費向上に寄与するハイブリッドの力を感じることのできる最大の動作のひとつですが、
その走行中のエンジン停止ですら「このクルマはエンストするから気持ちが悪い」などとのご意見もいただいたものです。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 19:56:34.60 ID:hFMGJ4E/0
>>36
高速巡航とか除いて、街乗りではE-CONオフの時が多いかな。
俺の環境だとオンしても燃費が1km位しか変わらないので。
ストップ&ゴーや右左折が多いときの立ち上がりでキビキビ走りたいっていうのもある。

ところでちゃんと坂の高配も感知して、E-CONオンでもエンブレ強めに効かすんだね。
平坦になるとストンと回転が落ちるし。

HIDの光軸自動調整もそうだけど、VSAのジャイロ?でも使ってるのかな?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 20:16:50.37 ID:fLoy4gen0
>>35
所詮安物のフィットだろwww
アホ工作員がwww
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 20:26:53.30 ID:itutzAvq0
既出のことだったら申し訳ないのですが、

サブバッテリーの規格で

34B17L
34B19L
とあるようなのですが、分けられている基準って何なのでしょう?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 20:27:26.28 ID:botnYfcxi
802 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2012/05/13(日) 11:06:40.79 ID:gah1Pjo/0
  /彡彡彡三三三jtミミミミミさ、
 /彡彡彡彡三三彡jtミミミミミさ、
.j彡彡彡彡彡彡彡彡j.tミミミミミミさ
j彡彡彡彡彡彡彡彡彡kミミミミミミY
7川彡彡彡彡彡彡彡彡fミミミミミミ}
く川川|f-ー^ ̄ ̄ ̄\川f ̄'ー1彡|
f Y||||           |||{    ||||
}F .|            .}}    .V    画像アップしねぇぜぇ〜
.|      _ーー、    .--ー、 .|    シャトル乗ったことないぜぇ〜
.} t  .  ̄=ラ=コ   f'kアー . .|    ワイルドだぜぇ〜
さ.1    ̄二二7  f \二 ̄  |
/1          .|       ..|
  |      /て  .,5\    |
  .|         ̄ー   7  .j
  ..|      f====v==^'"   /
   \      \ ̄'.f   /\
     \    ⌒ ̄   /   \⌒、
  f、   f\      / |    \ ーー、
    \  \ーーー/  |

----- しぼむら こもる ----
     1970〜存命
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 20:35:16.93 ID:66kpXBTTO
>>41
単純でわかりやすい奴w
誰がみてもアホはおまえだろw
ageアホw
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 21:06:11.24 ID:Etg+3doo0
>>41
も っ と く や し く
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 21:08:58.02 ID:fN5vusBT0
>>41
アホな工作員がいると聞いて
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 21:20:52.10 ID:fN5vusBT0
うはwwwww今前スレ見たけどシャトルスレって>>41みたいなアホ工作員いるんだなwwww
こいつ何がしたいの?真性?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 22:23:48.42 ID:fLoy4gen0
>>47
やっぱり乗ってきたww
極度のアホww
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 22:27:47.50 ID:itutzAvq0
でも絞村君は
その安物のフィットも買えないんだよね?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 22:32:21.48 ID:66kpXBTTO
>>48
しぼむらー!うしろうしろw
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 22:40:28.08 ID:fLoy4gen0
>>50
あはははww
アホwww
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 22:42:39.24 ID:itutzAvq0
エコカー補助金が振込まれたと勘違いしていたw


確認したら4/9に

 (C)申請書到着 申請書がセンターに到着しました。

少なくとも、この時点で200万人位が申請しているね。

この時点で、2000億/3000億が確定してたわけだね。

納期って大切w
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 22:51:51.81 ID:66kpXBTTO
>>51
ダメだこりゃw
>>52
お役人って取る方は迅速だけど払う方はめちゃくちゃ仕事が遅い
家電のエコポイントの時も然り
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 23:01:15.71 ID:itutzAvq0
>>53
確か書類発送したのが4/5位だったので、
下手すると現時点で補助金枠がほぼ無くなっているかもしれないですね。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 23:18:56.39 ID:fLoy4gen0
>>54
確か進み具合を確認できるサイトありましたよ。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 23:23:44.57 ID:itutzAvq0
>>55
まともにコメされてびっくりしたw

そのサイトで確認したら、管理番号がすごい数になっていた。

頭の数値は関係ないと思われる。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 23:24:26.83 ID:c4c9WoqH0
ぷっ
ここって吹きだめだな
カスの
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 23:29:32.30 ID:Crd8AqkVi
シャトルが久々に買った車なんだけど、コンパクトカーのドアノブって、あんな感じのプラスチックが主流?

内装全体的に不満って程ののとこはないせど、車内側のドアノブは折れそうでちょっと怖い。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 23:29:50.66 ID:tE26aiF00
わざわざこんなとこまで来て自己紹介かよ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 00:12:05.10 ID:NB+FrwcP0
>>58
前に何乗ってたの?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 00:16:26.96 ID:5tLCXpXW0
>>58
今時は高級車でもドアノブは樹脂メッキだよ。
62sage:2012/05/23(水) 00:49:56.53 ID:lFC7ZGES0
こないだシャトルの試乗に行ったのだけど、
シャトルのパワーウインドゥって、運転席以外はオートじゃないみたいだけど、
コンパクトカーってみんなこんなもの?
今乗ってるのが9年落ちのウイッシュなんだけど、
車の大きさとかは同じくらいで実燃費は大体二倍!
こりゃ次はシャトルで決まりだ♪って思ってたんだけど、
今乗っている車についてる機能がなくなるのはなんか嫌で。
…些細なことなんだけどさ。なんか少し萎えた。
今の車のままエンジンだけハイブリッドにならないかな〜(いや無理なことは承知。)
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 00:53:25.48 ID:lFC7ZGES0
ぐはっ。
サゲ間違えた。

すまんなり〜
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 01:16:04.26 ID:Y+yvw5KG0
>>57
何自己紹介してるの?w
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 01:42:11.93 ID:NB+FrwcP0
>>62
子供の指の骨折りたいの?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 02:20:22.67 ID:lFC7ZGES0
>>65
暑い土地に住んでいるので、
夏場は運転初めに窓をフルオープンにして熱気を逃がしたりってのをよくやるのだよ。
…子供対策で、今ではメジャーではない機能なんだって思えばあきらめもつくな。
ありがとう。子供いないので思いつきもしなかった。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 02:32:18.75 ID:c/uELehv0
>>48
元々お前が>>35に釣られてんだよ(ププ
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 08:23:54.98 ID:e3l5nqvc0
>>60
Rじゃない5ナンバーの頃のインテグラです。そっちも確かプラスチックだったけど掴んだ時にもうちょったしっかり感があったような気がしたので。

メッキしてるから触感的に軽いと感じてるだけかなぁ。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 09:35:56.66 ID:ZInyXS+t0
かっこインテグラ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 10:39:14.84 ID:RkQnTW880
祝!
トヨタハイブリッド車累計販売400万台突破!
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 14:49:00.32 ID:1YxBpvM/0
>>66
プリウスにもそんな機能ないぞ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 15:35:06.29 ID:s8DtaZyz0
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 17:43:21.02 ID:GplQac+TO
>>70
トヨタの関係者でもない単なるニートのキミにとって何がめでたいんだろw
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 18:15:55.20 ID:EYnmJxnL0
私は冤罪
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 18:23:18.96 ID:GplQac+TO
>>74
このスレでageたら基地害age厨と疑われもしかたない
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 18:23:55.74 ID:MjgA5XKf0
祝!
なんちゃらインチキハイブリッド!
って書くとムキになってしまうだよな
お前らってw
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 18:49:41.71 ID:GplQac+TO
>>76
エンジンがボロいくせにバカ高いカタログ燃費リッター40kが売りのHVのことかw
EV発進が自慢のw
でも坂道ですぐ充電のためエンジンがうなるやつねw
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 18:56:49.08 ID:MjgA5XKf0
明日、お前ら楽しみだな
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 19:01:18.89 ID:GplQac+TO
え?>>76がクビでも吊るの?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 19:01:30.69 ID:SU1rkBhOi
なんか新ネタ出せよオマイら

車中泊してるやつレポしろや
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 19:02:24.19 ID:SU1rkBhOi
一年たって加速が鈍くなった気がするのは、
シャトルに慣れたせいかな
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 19:09:32.32 ID:GplQac+TO
もう発売から1年になるのか
早いものだな
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 19:20:59.19 ID:0DQPTqaG0
>>79
やっぱり、すぐムキになったなwww
マジで笑えるアホww
インチキハイブリッドは当たってるんだから仕方ないwww
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 19:31:56.37 ID:GplQac+TO
>>83
なるほど、アクアのエンジンがインチキだといいたいのかw
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 19:47:16.32 ID:SU1rkBhOi
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 20:16:27.90 ID:sBqoaIL60
>>83
THSのモード燃費は大容量の充電池の電気エネルギーをたっぷり使ったインチキ燃費だろw
走り終わった後に使った分の電気エネルギーをガソリンエンジンで発電して返えせよ。
そしたらIMAと燃費は同じになるからwww
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 20:22:56.54 ID:oFdXqPO70
基地外の相手するなよな
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 20:48:17.91 ID:xUXqZNvY0
明日か明後日だかにMC発表らしいな。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 21:49:39.55 ID:1ENMXPmY0
>>87の言うとおり
毎回同じ煽り書いてageてるキチはスルーして

90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 22:21:07.40 ID:7pOEoiC80
明日シャトルとフィットのハイブリッドRSやな
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 00:28:16.36 ID:bobyGNQH0
>>86

バッサリ切り捨てたなw

92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 00:40:31.11 ID:/xJz72OtO
似非EVのTHS信者の>>86はばっさり真っ二つに切り捨てられたかw
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 00:41:37.99 ID:/xJz72OtO
>>92
失礼>>86じゃなく>>83だったw
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 02:31:57.88 ID:4Hi+/uK60
こここの人達は、世の中では通用しない、カスの集まりだってことに気づいたww
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 02:37:41.60 ID:4Hi+/uK60
正直レベル低すぎ。
車なんか自分が良ければいいじゃん。

人を蹴落とすような奴は、カス以下だぞ!
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 02:38:29.00 ID:1AjqQ3w50
深夜に響く負け犬の遠吠えかなwww
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 06:15:25.18 ID:/xJz72OtO
>>94-95
別にこんなところで自己紹介しなくていいからw
それよりここには近寄らないでくれるかなw
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 06:40:51.63 ID:+2b0cQem0
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 07:36:28.81 ID:jjHOfoGiO
フリード見掛けると家族に遭遇した気分になる
その感情分かるだろおまいら
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 08:01:48.11 ID:xjZR47uQ0
ここにも頭の悪そうなヤツが湧いてるな

そういうヤツは、やたらと www を使いたがるからわかりやすい

お前らいったい年いくつ? 学校でいじめられているのか??
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 08:55:03.27 ID:qP9/P6r5O
フィットHV標準グレード9か月3万キロ使用し問題はなかったが運転が楽しくて旅行することが増えたためシャトルHVスマセレに買い替え契約してきた。大事に乗っていきたい。ちなみに下取りは100万だった。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 08:56:12.08 ID:qP9/P6r5O
フィットHV標準グレード9か月3万キロ使用し問題はなかったが運転が楽しくて旅行することが増えたためシャトルHVスマセレに買い替え契約してきた。大事に乗っていきたい。ちなみに下取りは100万だった。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 09:29:45.91 ID:tTtAm9aH0
大事なことだったんですねぇ〜
そういう理由の車なら中古で買い取りたかったわ…
今日はフィット1.3の試乗するんだけど、
力不足そうだったら1.5のシャトルにすると思うわ。
シャトルいいよねぇ。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 11:33:40.81 ID:Fg518zN2i
>>103
シャトルの方が車体重量が重いんだけど
それは分かってるよね?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 12:16:22.64 ID:AxT6/+790
>>102
9ヶ月3万キロか!!凄いな
年間4万キロペースじゃん…ガス代とか考えたら良い選択だね
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 12:44:56.84 ID:wumwBlrg0
知恵袋見てると思うがホンダ嫌いな奴は、是が非でもトヨタを上にするんだなww
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 13:47:31.35 ID:CF5k5/Zf0
GD1フィット1.3と15Xシャトルがあるけど、加速感は変わらんと思う
試乗車にちょっと乗っただけだから不確かだけどシャトルHVのほうが
0-60km/hの一般道での加速は良かったと思う
まぁ普通に走るならどれでも大差ないっすよ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 15:16:57.26 ID:3fFhZNcf0
>>90
ん?

フィットハイブリッドのRSは出たけど、
シャトルは何の発表もないぞ。

ところでマイナーチェンジだか年度モデルだかの
発表はいつ?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 19:21:14.52 ID:tcN8LnRz0
>>108
内緒だよ
6月25日 シャトルHVエクスクルーシブ
リヤシートは二段階だけだがリクライニング機能搭載
リヤディスクブレーキ装備
メーカー標準でLEDプロジェクターフォグ装備
プラズマクラスター内蔵フルオートエアコン
トランスミッションはCVTに加えて、6MTの選択も可能
メッキグリルにブルーLEDが追加

110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 19:24:26.57 ID:tcN8LnRz0
ホンダもトヨタもエコカー減税終了後の落ち込み対策に
必死な訳よw
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 19:28:18.68 ID:XF1Yzdcy0
やかましい
黙ってまってろ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 19:38:28.30 ID:J+algkk20
>>99
それは、俺には無理!
フィット、シャトル、それからフリード、はたまたインサイトまで含めると
あまりにも数が多すぎ、親戚どころじゃない。

ただシャトルは、発売開始からなかなか数が増えなくて、街中ですれ違うと
妙に親近感があったな。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 20:35:03.14 ID:3fFhZNcf0
>>112
そういう意味だったのか。
フリードは子供がいる家族が乗ってそうなイメージ、
中途半端なシャトルって何なの?っていう意味かと思ったw

>>109
ありがとう。

もうちょっと先だね。
フィールダーにハイブリッドが出なかったので、
車の調子が悪くなったらシャトルに乗り換えてやるw
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 21:19:53.36 ID:Ykpr9LJ7O
>>112
そうか?
俺はフィットですら何とも思わんがフリードにだけは物凄い親近感がある
>>113
なんじゃそりゃ!?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 21:54:36.25 ID:C6CQjXou0
フリードハイブリッド良いよな。
貧乏人はシャトルで我慢
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 22:02:33.32 ID:3fFhZNcf0
値段、そんなに違うのか?

フリードは背が高いから、うちの駐車場に入らないから買えないので、
シャトルを買おうとは思うけど、あのでかさで普通に5人乗りじゃなあ。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 22:06:42.49 ID:d15djsbRO
俺はフリード好きじゃないな……。
たとえ価格が逆でもシャトルがいい。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 22:07:47.22 ID:d15djsbRO
俺はフリード好きじゃないな……。
たとえ価格が逆でもシャトルがいい。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 22:11:24.74 ID:3flZu+Oii
スパイクとフリードって同じ?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 22:13:54.68 ID:tcN8LnRz0
109だけど書き忘れ
リヤシートに格納センターアームレスト
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 22:53:48.54 ID:C6CQjXou0
シャトルも良いけど、なにしろ非力過ぎて峠道は、拷問にちかい
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 22:54:14.82 ID:9pMik9iO0
時計はつかないか…
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 01:14:11.36 ID:81HlOIo20
>>109
これマジなら補助金捨てても待つ甲斐はありそうだな

風説なら絶対許さないけど
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 01:25:36.07 ID:PsCTg/Gr0
>>122
時計ってやつたまにいるけど
ナビでいいじゃんと思うんだが
いまの車に時計は付いてるの?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 05:34:00.26 ID:H5c9WX/C0
>>124
表示が小さく瞬間的に確認できないって問題はあるな。
ただ用品屋で売ってる三文メーカーの粗悪な時計じゃ精度に問題ありすぎだし、
電波時計だとしてもまともに電波受信するかどうか。
だったらGPSで常時正確な時刻を表示しているナビの方がマシだとは思う。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 07:03:47.72 ID:J5ZBo8/i0
俺はミニバンってカテゴリー自体が嫌いだからフリードよりシャトルだな。
ミニバン海苔はドキュソ糞野郎が大杉。もちろんそうじゃないのもいるけど。
使い勝手もシャトルで充分。俺そんなに座高高くないからミニバンの無駄な
車高は必要ないしw
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 07:53:48.71 ID:zRtIxFS1O
フリード6人乗りレイアウトは魅力的だったが、内外装が好みじゃないからやめた。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 08:05:15.17 ID:h0mwomK+0
>>109,120
明らかなガセ
もう少し控えめに書けば信憑性が出たかも,だが,盛り杉。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 08:07:17.26 ID:i5fIm70y0
なんだガセなんかよ。
待つつもりしてた。迷うじゃないか。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 09:12:51.02 ID:wWHxkKjO0
自分もホンダから今月中(5月中)に発表が有る。と聞いていたので
おやっ??って思った。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 09:16:36.74 ID:6saycM3Hi
夜間に前席が暗いので目立ち過ぎずに内装に合うものが欲しいのですが
何か良いの無いでしょうか。

今、縁がメッキのカップホルダー式プラズマクラスタ装置置いてます。
それの状態表示のブルーランプと、メッキ部分が上からの光を反射しててそれはいい感じですが、その周囲とか両ドア寄りのドリンクホルダーあたり、特に運転席側で各種スイッチあるあたりを、もうちょい明るくしたいんです。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 11:14:11.85 ID:8wS5XWZU0
>>126
子供はいないの?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 11:51:59.75 ID:cJQEdiZ4i
テレビを見てると時計が無いから
センターの吹き出し口の上に、
車用ソーラー電波の時計を貼り付けてるけど、
なかなか良いぞ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 11:54:32.54 ID:PjhH+DOf0
マイナーはあるぞ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 12:07:03.76 ID:EN7MPXA50
レーダーの時計表示で十分ですけど?

時報も喋るし
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 12:29:48.48 ID:EN7MPXA50
>>134
ローカル(脳内)じゃないの?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 17:21:53.05 ID:vrbVEQMF0
個人的にはインフォメーションディスプレイの中につけて欲しかった
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 19:32:56.53 ID:au1Ebwr70
今バレーの間のホンダハイブリッドのCMに一瞬だけ
新フィットシャトル 発売予定
の文字が見えた
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 20:32:32.97 ID:yGWBni270
時計に拘るならマセラッティを薦める
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 20:32:52.06 ID:i5fIm70y0
信じていいのかな?
来週中には決めようとおもってたんだけど。
本家がシーズとか来てるから、こっちも女の子むけのが来るだけじゃまいか。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 20:52:49.65 ID:zRtIxFS1O
今大きな変更したらフィットと食い合うから、しばらくはあったとしても小変更のみだろ。
ageな時点でガセと気付くんだ。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 21:11:49.44 ID:TmJjLVuH0
フィットってホンダの軽以外で、一番安い車なの?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 21:15:43.54 ID:CeqRqhgj0
>>142
ゆとりは何でも他人頼りなんだな。
サイトに行って自分で調べたら?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 21:59:41.20 ID:4quv9WJd0
いやいやマジで見たから
発表もしてないのに発売予定って変だなあと思いながら見たもん
見た目は変わってなかったけどな
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 23:45:25.96 ID:2zwH7yvr0
どー考えても発売1年で大きく変わる訳ないだろ
ちょっとしたお化粧直しかな
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 23:47:00.34 ID:6iHmx8EA0
燃費が向上する
ガソリン2WDが減税対象に
HVも少し燃費良くなる
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 02:13:21.36 ID:wEhNx2XP0
すこしはROMれ、前に内容が出てるぞ、盛り過ぎなのはガセだけどな。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 05:43:29.72 ID:7cjNbFSN0
イヤーチェンジはいつから商談にはいれるの?
5月中は無理なのかな
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 07:05:37.72 ID:g+MRJvXw0
スマセレの装備充実化、ナビプレ廃止、四駆VSA標準くらいらしいね
あと青系新色あり
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 07:18:43.87 ID:H9oXg+zQI
自分は5月中に発表、6月10日から生産開始だから
補助金は間に合わないと思う。と言われたけど。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 13:02:53.46 ID:f4glIFq/0
前にも書いたがプレミアムオーロラジェイド復活超希望
ターコイズも悪くないけど日中は完全に緑だし・・・青系が良いんだ青系が
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 14:42:21.89 ID:Jx5P3czJ0
ピュアブルーメタリックじゃないのか。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 16:13:56.79 ID:Sub8loPL0
「新型カローラの全て」より
フリード、フィールダー、シャトルのラゲッジ比較

なんとフィールダーのバックドア開口部高さ寸法はフリードとほぼ同じという測定結果に!!
これだとフィールダーにはるかに凌駕されたシャトルは終わったよね状態www

だがしかし!フィールダーの開口部地上高は570ミリ、開口部高さ寸法は1075ミリ
ふたつを足すと全高を180ミリもオーバーするwwww

これは一体(>_<)

ホンダに勝てないトヨタはステマに熱心なご様子
http://i.imgur.com/ULbrC.jpg
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 17:57:12.90 ID:DcYc3ys70
フィールダーって営業車色が強過ぎて買う気になれないな。
もっともフィットも営業車色は負けじと強いが。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 18:09:01.39 ID:GplbgZ260
>>153
どこかに極小記述で

”ピタゴラスの定理による”

と記述されていませんかw
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 18:50:08.29 ID:+4xc6mQf0
ゴミの話はいいから
シャトルの話をしようぜ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 19:38:57.38 ID:GplbgZ260
いいソーラー充電器ありませんかね。

158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 19:52:10.87 ID:WhXEYUzT0
ならお前がネタ出せよ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 20:55:04.95 ID:4ut3OA290
うざー
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 22:53:40.59 ID:c3olsyw/0
>>153
知らんがな。どの数字が間違ってるのか書いてくれよ。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 23:19:30.59 ID:A2kLXy380
黒シャトルとすれ違った。
エアロ付けて決まってたぞ
オーナーは、50代前半くらいのオッサンだった
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 00:34:31.26 ID:XPh239f10
オッサンの名前は?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 00:45:18.27 ID:7IisVMUK0
>>162
お前アホ?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 02:45:04.91 ID:+rVShEcM0
土曜に商談に行ったら、発表・発売が6月25日で、
ディーラーからメーカーへの注文が入れられるのが5月28日からだと言われた。
ディーラーには価格表や変更点の資料は来てる。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 06:17:57.34 ID:uHZCug9h0
イアーモデルが、社内的には発表になったということで、見積もりをもらった。何がかわったかは聞いていない。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 07:49:25.86 ID:wmwwE9U00
>>164
>>109だった?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 08:34:21.79 ID:E+0amwBc0
>>161
シャトルは、概ね満足だがホイールキャップは、どうしてあんなにしょぼいのだろう。
現物見てがっかり。インサイトの方はまだましだぞ。アルミに誘導してんのかな。

モデューロにせよ社外品にせよ種類は少ないし、みんなが履いているアルミはなに?
やっぱりホンダ純正?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 09:22:14.90 ID:w8TGBfhLO
>>167
俺は純正16インチ。
Moduloや無限はDQNぽく見えてイマイチなんだよな。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 10:22:49.49 ID:VGPWsbux0
>>167
インサイトのホイールはシャトルには使えないの?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 11:09:59.16 ID:RSLgQ3UW0
何だよイヤチェンすんならもっと素直に値引きしとけってんだ
納車まだなのに…完全にやられたわ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 11:37:57.40 ID:wmwwE9U00
>>170
値引きいくらいけました?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 11:51:05.17 ID:Q47V3A1b0
>>166
109は来年のマイナーチェンジに期待ですね。

前スレに出ていた、
スマセレやSパケにフォグランプが付くとか、
ガソリン車のテールがクリアになるとか、
青系の色が追加になるとか……
その辺りが正しいです。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 12:30:37.91 ID:IshjQ8BG0
1.5x
本革ステアリング、ドリンクホルダーLED、フォグライト
ETC、クルーズコントロール、クリアテールライト追加らしい。
ガチなのかは分からない。
ただこれだけ付いたら値段結構上がりそうだなぁ。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 12:39:44.93 ID:rb6iu/gM0
>>164
さっきD行ったら、価格表はまだ来てない
3万円アップで内容はかなり良くなると…
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 13:12:42.10 ID:qFI9JE3e0
>>170キャンセルせえや
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 13:32:41.82 ID:rb6iu/gM0
チェンジ情報は一ヶ月前から告知、という取り決めがあったような気がするが
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 13:58:09.38 ID:qQ9ORv8ZO
オプションの組み替えで、モデル構成を再編成するだけ。
需要に合わせれば、無駄が減り、結果お得感が出て、セールスが伸びる。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 14:11:34.32 ID:cDPsQWvq0
これから納車式〜。行ってきます。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 14:14:43.34 ID:RfoHJwWy0
>>178
行ってらっしゃい。当たり前だが絶対事故るなよ
気を付け過ぎるほど気を付けろ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 17:30:46.16 ID:ocCcqcwm0
イヤチェンモデルは明日から正式商談可能ってDの担当が言ってた。
標準装備充実化で3〜4万アップとのこと。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 17:39:11.30 ID:Ud7DzAHT0
値上げすんなや
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 17:49:44.32 ID:rb6iu/gM0
アクアのあの体たらくを考えれば妥当な線かと

商品性の高さではシャトルの足元にも及ばないアクア(>_<)
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 18:42:07.70 ID:3+M/UK4U0
>>182
そうか???
そもそも、全然ジャンルが違うと思うんだけどw

でも、フィールダーにハイブリッドが出なかったので、
俺としては買うとしたらアクアかなw

次の候補がシャトルになるかな、アクアは小さいのに
何故か気になる車なんだよね、あなたと仲間だねw
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 18:48:43.73 ID:CZqH31j80
>>183
フィールダーとアクアと迷ってる時点でジャンルなんかどうでもいいんだろwww




185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 19:10:12.02 ID:3+M/UK4U0
>>184
迷ってると言うか、
フィールダーにハイブリッドがないから仕方がない。
ハイブリッドがないとフィールダーって2世代くらい前からあまり進歩してないし。

唐突にシャトルとアクアを比べてる>>182さんのほうが不思議だw
シャトルが第一候補なら、特に比べる必要もないと思うんだけど。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 19:20:44.30 ID:CZqH31j80
>>185
フィールダーとアクアは比べるのに、シャトルとアクアを比べるのを不思議がる不思議ちゃん発見!!



187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 19:25:28.56 ID:3+M/UK4U0
>>186
不思議か?同じディーラーで売ってるから
結構流れてると思うぞ。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 19:37:03.86 ID:eyiFP16ui
ベクレたトヨタの車買うやつm9(^Д^)9mプギャー!!
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 19:40:59.18 ID:eyiFP16ui
ECONオンオフで走り方に違いってでる?
加速とか
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 19:45:03.03 ID:VxZTpGH50
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 20:09:14.14 ID:CZqH31j80
>>187
ディーラーで選ぶのかww


(>_<)用途で選べよ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 20:43:51.66 ID:3+M/UK4U0
>>191
基本、人間関係だろう。

それを投げ捨ててw、シャトルハイブリッドを買おうかと思うんだけど、
変な信仰心、敵対心じゃなくて、背中を押してくれよw
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 21:04:23.10 ID:E+0amwBc0
>>167-168
ホイールキャップを取り寄せでもお金はかかってしまうし、どうせなら16インチに
しようかな。不況モロかぶりの勤め先ですが、ホイール買うくらいのボーナスは
でそうなので(これがボーナスと言える金額かは別問題)。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 21:14:26.67 ID:v6wqj6tO0
>>179
ただいまー。ありがとう、忠告。

出だしの感覚に慣れないと、右折とかお店から出るときにヒヤッとしそうだよ。
アシスト効いたときの力強さといったら素晴らしいね。
まだまだ俺の運転を学習してないので、たくさん乗って俺だけのシャトルにするよ。
みんなも安全運転で楽しいシャトルライフを送ってくれぃ!
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 21:15:09.16 ID:I3IPNRQF0
>>189
むちゃくちゃもっさりする
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 21:56:52.56 ID:lEQ7ffN50
>>189
ECONモードにすると、半分くらいアクセル踏まないと思った加速をしないかな。
OFFにすれば、結構元気良くなるけど、基本的にはエコ的な味付けだよ。

>>192
出だしでもモーターだけで走りたかったらトヨタハイブリッド。
初期投資を抑えたいならホンダハイブリッド。
ぶっちゃけ、ここまで広い車内空間があって、低燃費なのはシャトルくらいじゃない?
と思って、俺は半ば勢いで買っちゃったよ。
メーターが楽しすぎて、しばらくは乗り回してしまいそう。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 22:16:09.27 ID:T2kbHTeUi
ECON ONにするとメーターが真っ青になっちゃうよ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 22:24:37.48 ID:T2kbHTeUi
間違えた
ECON OFFにするとメーターが真っ青になる
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 22:29:25.67 ID:MUYYZ7z+0
今日ご成約しましたo(^▽^)o
早く納車されないかな〜
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 22:47:59.41 ID:lEQ7ffN50
>>199
ヲメ!
詳細キボンヌ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 22:58:06.23 ID:w8TGBfhLO
>>193
俺は面倒だから純正にしたけど、きょうび安いアルミも多いから社外品もよく見るといいよ。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 00:13:17.02 ID:0AZU3HKTQ
クルコンは使い熟すと面白いな
高速坂道をアクセル踏まなくても
定速で勝手にぐいぐい引っ張ってくれからラク
おかげで長時間でも疲れにくい

ただし油断すると車間距離がすぐ縮まるので前車には更に注意しないと行けないけどね
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 00:49:31.46 ID:oVpD95Ok0
お前はレーダークルーズ装着車にかえるといい
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 01:01:43.93 ID:GXe7CFGl0
>>202
だからクルコンはあんまり役に立たないんだよ
田舎の高速向けだ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 01:11:23.55 ID:uN2dKlBi0
坂道までクルーズに任せると燃費がわるくなるけどね
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 08:59:44.91 ID:MOcgt5xm0
オマエに使いこなす技術が無いだけ。前に追い付かない速度で
設定すればいい話なのに。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 09:17:21.72 ID:MOcgt5xm0
アンカー抜けた
>>204
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 11:37:04.27 ID:gz+oh9Rk0
納車まであと数日@スマセレ

雹が心配なんだが…
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 12:12:34.84 ID:TJgLFORD0
>>206
こんなこと言ってるけど
同意できるヤツいないからな
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 12:15:07.24 ID:TJgLFORD0
>>206
どこでクルーズしてるのか書いてけな
あと首都高で使えるか教えてくれ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 12:31:00.35 ID:MOcgt5xm0
>>210
首都高以外は田舎の高速だと思ってる腐れ池沼は相手にしたくないなあ。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 20:27:54.19 ID:Q4yvOqSt0
長野の田舎住まいだけどよっぽどガラガラじゃない限りクルコン高速ぐらいしか使い道ないぜ
最初だけ面白かったんで多用したけど一般道だと車間詰まって危なすぎる

足の置き場も何となく落ち着かないし
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 20:37:57.20 ID:SdzBNdJY0
みんなクルコン使わねーのか
俺はしょっちゅう使ってるけどな
ちょっと車間空いたらon迫ってきたらcancelまた車間空いたらresで速度戻して〜
最近はアクセルをいかに踏まないかとかやってるわ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 21:00:08.36 ID:tGyaCJBO0
ttp://mkimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/026/621/968/26621968/p1.jpg
今頃、今度はこんなトコに気付いたおw
しかしもうアチコチ精度わりいなオイ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 21:03:30.28 ID:RzdJmThK0
>>213
俺も同じことやってるわ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 21:25:59.97 ID:vorFd+7X0
クルコン欲しさにラクティスにしたが次はシャトルに乗り換える予定
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 21:53:25.27 ID:vKWMG2R7O
>>214
???
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 21:58:25.90 ID:Fl7Ibqgb0
喧嘩すんな
全員売却せえクソユーザー共が!
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 22:22:39.87 ID:lAxcPVPe0
クルコンは高速でしか使わないな。
一度、地方の一般道で使ったけどカーブでも速度そのまま、ってのは以外に良くないな、と思った。
高速で90から100に設定してダラダラ走る。前とつまったら追い越して、追い越したら戻る。これを繰り返しての長距離ドライブ。
こういう使い方だと実に便利。レーダー付きだともっといいのかな、とはクルコン使ってみて思った。
クルコンとか不要と思ってたからね。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 22:27:08.00 ID:4ukCDGi+0
えっあんなつり目ブサイク誰が買うの?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 22:27:31.56 ID:i0M9CbjW0
おれも、クルコンは高速をだらだら走るときにしか使わない。
旅行するときは、混雑しない夜に移動するのが好きなんで。

一般道だと、平坦な道に見えても、微妙なアップダウンがある。
クルコンに任せるより、自分でアクセルを抜いてEV走行に切り替える
ほうが燃費が伸びる。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 22:39:38.98 ID:BVD43uSL0
今日ホンダカーズディーラー行ったけどイヤチェン情報は本社から全く入ってないっね言われたよ

それはそれとして、スカイルーフに興味があるんだけど着けた人いる?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 23:02:02.39 ID:GXe7CFGl0
>>218
中古もう出てるだろ?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 00:03:24.89 ID:0AZU3HKTQ
クルコンは空いた田舎高速、高速坂道くらいしか使わないな
一般ならたまに登板車線くらい

結局このクラスのトルク不足をカバーしてるっていう程度

坂で減速しないから便利なのは便利だけどね
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 06:54:56.67 ID:0sgi4RWJO
>>222
着けた。
面白いが暑いぞ。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 08:50:15.15 ID:rw0HwpjW0
長い目で見てIMA搭載による維持・整備費用ってどうなの?
今は実燃費リッター12〜15キロくらいのコンパクトに乗っててガソリン代が月に15,000円ってとこだけど
浮いたガソリン代が消えるようなことはないよね?
プリウスはバッテリー寿命が来たら交換で40万みたいな情報も聞くので不安になった
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 09:20:36.37 ID:1lfeKhzqi
>>226
乗りつぶすつもりならHVじゃない方がいいと思うよ
IMAバッテリー交換したら、燃費差額分でペイ出来る訳ないんだから
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 09:37:29.43 ID:iicQ7b9ki
バッテリーて何キロ走ったら交換?
俺は25000キロなんだが。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 09:49:33.99 ID:ZNJMjAZu0
>>228
30000kmで交換だよ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 10:10:55.30 ID:Cme5he2Gi
>>214
こんな風に直してもらえよww

昨日乗ったシャトルのインパネ
モチロン問題無し
http://i.imgur.com/UWo3l.jpg

231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 10:11:55.48 ID:fV/RmCFb0
>>226
インバーターも故障すると修理費60万円とかそんな話だな=THS
節約した燃料分なんて軽く吹っ飛ぶどこか大きなマイナスになるよ。
IMAは電池交換だけだと今は安くなって13万とかそんな程度だと思ったけど。
昔はIMAも35万くらい掛かってたらしい。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 10:22:39.00 ID:rw0HwpjW0
やっぱIMAもトータルコスト度外視で
静粛性や未来的なイメージを楽しむための物なんだな
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 12:41:23.55 ID:vc55CpBuO
バッテリーなんか事故でも起こさない限り交換しないってディーラーで言ってたな
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 13:03:43.71 ID:8f9ZKCUe0
HVは、買ったら生活ギリギリな人が選択するのはどうかと思う。

故に、買えない妬み僻みの権化が2chで不毛な戦いを繰り返している。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 14:15:04.76 ID:fV/RmCFb0
HVは免税、減税があるから選択肢に入るわけで、純粋にHVシステムの投入コストと
燃料節約効果で見れば全く意味の無いものだということが分かる。
実際に世界でのHV車のシェアは僅か1%にも満たない。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 14:36:04.82 ID:jEpN7s+M0
HVがガソリン車+20万円程度の差ならHVの方がトータルコストでは安くなるよね
途中で売る場合のリセールも、10万キロ以上乗って乗り潰す場合のガソリン代も
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 15:45:48.03 ID:b0aeGhym0
ガソリン代が上がってるんだから
イクラまで上がれば得するのか教えてちょ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 18:03:11.27 ID:JeWvPIqaO
>>229
フィットHVのIMAバッテリーは15万か20万キロで交換って聞いたが
3万キロってめちゃ早いな
それアクアのことかw
容量の小さいバッテリーをフル稼動させてるからすぐ消耗しちゃうのかなw
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 18:39:16.47 ID:epFqsKc20
IMAもTHSのバッテリもさほど変わらない。
値段も交換費用も交換時期も。
こういったバッテリは過充電と過放電をさせないことが重要。
過充電は対策されてるだろうが、ずっと乗らずに過放電状態だと一気に劣化する。
これは車種関係ない。ニッケル水素の短所。
ニカドみたいに過放電しても何とかなるわけではない。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 18:45:25.62 ID:0vBFBLwc0
俺のシャトル、1月生産の在庫車を先日、納車された。
納車された時、IMAバッテリー0の状態だったが、大丈夫かな?
今のところ、不具合ないけど。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 19:20:30.08 ID:epFqsKc20
>>240
新品よりかは劣ってるかもしれないが、解らないレベルだから安心しろ。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 21:36:34.02 ID:3S5acs4W0
>>239
普通に乗ってる分には
バッテリーの保護も考えて満充電の5割も放電しないうちに充電するようになってるからな>ニッケル水素のHV
乗らないまんまで何週間も放置するのが最悪。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 22:36:50.78 ID:DBlyIvvd0
そうか!もし「アクアα」なる車が発売されれば
シャトルの対抗車種となるな
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 23:16:14.26 ID:vq7Yg7Y40
もう作ってんじゃね?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 23:29:25.84 ID:xhFfKnq10
>>243
フィールダー売れなくなるよね
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 23:40:27.97 ID:JJi6/Drw0
アクアフィールダー(笑)とか?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 23:52:56.96 ID:cTdmh44zi
>>237
ガソリン代下がってないか?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 00:52:26.14 ID:A35Dr/UM0
ガソリン微妙に下がってきてるよね
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 03:45:03.28 ID:w8hdKSgY0
フィルダーやウイッシュのHVを25万高程度に抑えて出してたなら
かなり有力な購入候補になってたろうが
フィットより小さなヴィッツよりさらに室内高低くして居住性劣化させたアクアや
ウイッシュより狭いのに一クラスうえの価格帯のαじゃ話にならん。
HV専用ボディにしてTHSの割高感を誤魔化す姑息な戦術は
いい加減やめてもらいたい・・・・・
と言いたいところだが2L以下のガソリン車に
そのまんまTHSを載せるコストや小型化などの技術的ハードルを
未だ超えられずにいるんだろうな。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 06:49:49.71 ID:Fth+PaeR0
単純にアクアが売れすぎてカローラに
載せられなくなってるだけじゃない?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 07:00:16.71 ID:UFxLcdarO
アクアが既にシャトルHV並の価格なのに、アクアをワゴン化したり
カローラをHV化したりしたらどうなる事やらwww

CPの悪さでファミリーに相手にされず、高齢者専用に成り下がったTHSはIMAには勝てない
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 08:03:20.05 ID:Fth+PaeR0
>>251
なんちゃってハイブリッドとは
実燃費が違うから

シャトルって減税分考えなかったら
ハイブリッドを買う価値がある?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 08:28:24.62 ID:WSY+2Tel0
×実燃費
○カタログ燃費
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 08:29:35.08 ID:UFxLcdarO
>>252
狭くて不快で燃費帳消しのインチキHVとは違って、シャトルの武器は燃費だけじゃないからな
キングオブスモールフィットの上級バージョン、広々シャトルの付加価値の高さは尋常じゃないよ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 09:12:58.76 ID:9/mF/isG0
>>254
お前、クーペ君だろ。
お前がいると荒れるから迷惑、消えろカス。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 09:41:42.14 ID:UFxLcdarO

アラシが何か言ってるww
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 10:19:04.97 ID:nAkaeSWR0
>>252
>>86
www
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 11:54:36.29 ID:D3i8Dqsf0
インチキハイブリッドまでは思わないが、T社のハイブリッドには劣るのは仕方ない
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 12:38:43.58 ID:IV8R82wS0
     (~)         , -ー,
   γ´⌒`ヽ     /   |
    {i:i:i:i:i:i:i:i:}    ./     .|
   .(´・ω・`) /        .|
   ( つつ'@.          |
   ゝ,,⌒)⌒).     .     |
 ̄ ̄ ̄し' し'            |
       |          |
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   〜〜〜       〜
         〜〜〜
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 19:07:31.84 ID:eWvbz3UFO
アクアは車として期待ハズレの感想がかなり多いからインチキな車といえるか
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 19:53:17.58 ID:1rWKrIo/0
アクアとかトヨタとかTHSとか、それとの比較とかどうでもいいんだけど。
なんで比べて優越つけたがるかね?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 19:55:47.77 ID:K6HaqZzG0
アホがスレ荒らしたいだけだろ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 20:38:25.93 ID:oIeHnej70
お前らが相手してやるからだろ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 20:49:57.70 ID:CtwSh1SO0
ゴミ車の話はどうでもイイから
シャトルの話をしようぜ

シャトルのリヤスペースで寝てみたが
いけるなこれ
以前乗ってたストリームより断然いい
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 21:39:29.18 ID:Fth+PaeR0
>>260
唐突に、アクアを貶すやつがいるからだろ。
気になってるんだろうけど、荒れるからやめた方がいいな。

ところで、シャトルのハイブリッドって買う価値あると思う?
滅茶苦茶軽いから普通のでも燃費いいと思うけど。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 21:41:43.68 ID:Fth+PaeR0
>>264
シャトルはワゴンとして考えると、意外に全高があるし、
フィットとして考えると、意外に長いんだよな。

ストリームはやっぱり終売なんだろうか。
しかし、マイナーチェンジで6人乗りに変更とかこけたな。
7人乗りだから、まだ買う人もいたんだろうに。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 22:03:46.51 ID:6GoFDyUg0
>>264
布団でも敷いてるの?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 22:17:36.97 ID:G4FDYogq0
スマートキーって鍵持って車から離れると自動で施錠されると思ってたけど
そうでないのな
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 22:22:55.95 ID:VeBVDFSO0
>>268
数年前のトヨタ・ダイハツがその仕様だったよな。
おかげで今だに慣れない。結果施錠忘れのまま一日放置とかたまにある。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 22:46:48.59 ID:oIeHnej70
新型の外観変更はないわけか
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 22:57:20.53 ID:O4rN4Buv0
>>269
鍵が近くにあるかどうか常に電波出して確認してんのか
なんかすげー無駄に思える
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 22:59:18.41 ID:CtwSh1SO0
>>267
キャンピング用マットと
モンベルのシュラフです
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 23:44:55.20 ID:pxYesrcn0
>>265
その普通のにHV付けてるから更に燃費いいだろ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 23:52:04.73 ID:Fth+PaeR0
>>273
普通のを更に減量して、ハイブリッドにしてる感じがするんだけど、
乗った感じはどうなの?燃費はよさそうな気はするけど、実際の燃費はどうなの?
フィールダーにアイドリングストップつけるよりは、
ましな感じがするけどw、意外にシャトルハイブリッドの実際の感想を
書く人がいないよね。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 01:12:19.06 ID:SSm5hA8N0
最近は荒らしばかりだからまともなオーナーは寄り付かないよ。
渋滞が多い街で使うならアイストがあるHVのが良いかな。バンバンアイストしてくれる。
燃費は自分は首都圏街乗りメインで今の時期なら満タン法で17〜18。より郊外なら20以上は余裕でしょうね。
HVは走行中の静粛性が高く気持ち良いのがオススメできる点。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 07:43:34.08 ID:QViAYIuh0
お前はまともなオーナーではないのか?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 08:04:27.87 ID:dQcaM8Aw0
>>275
ありがとう。思ったより燃費はよさそう。
アイドリングストップはどう?
ホンダのはエアコン止まるんだっけ?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 08:14:33.43 ID:AMWBnZPp0
こんなゴミクズ車より俺のbBの方がかっこいーし(笑)
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 08:17:23.56 ID:H7AWu9Ud0
>>268
ホンダのオデとか上のグレードはその仕様だったかな?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 10:04:30.52 ID:elokFLd60
>>272
送風はされるので室内が冷えてればそんなに問題ないと思う
風当たらない席には申し訳ないが
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 10:09:17.75 ID:elokFLd60
>>272
>>277の間違いでしたすみません
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 12:21:48.94 ID:XtLYLvO90
>>272
車中泊は夏暑いんのが難
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 16:05:35.60 ID:86fckXrm0
結局、イヤチェンはどうなったんだ

今度の日曜日に納車の俺が気にすることではないがw
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 16:28:28.08 ID:i55DHNd50
>>283
補助金10万円確定オメ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 19:01:55.44 ID:K5wYfzjW0
車中泊は夏は山の上で寝るのが吉。
阿蘇山の山頂あたりだと、涼しくて気持ちよかった。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 19:13:01.14 ID:UryfI9sni
>>285
寝るのに毎回山頂まで行くのか?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 19:34:34.31 ID:l/rMZb0iO
>>2 のテンプレートにHVは燃費がいいから長距離向きって書いてるけど、HVって高速道路みたいに一定速度で走ると燃費良くないんじゃなかった?
減速して電気を回生しないから。
長距離こそ1500向きだったりしない?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 19:42:46.30 ID:hrIESWOM0
>>283
HVのSセレのコンフォートビュー追加のモデルが
イヤーチェンジ後はコンフォートビューが標準化して2,3万安くなってた
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 19:44:21.76 ID:PDRFAOqe0
>>275
俺はHVに乗ってますが、この車の一番の美点は市街地を走る時の滑らかさだと思う。
ホントに気持ちがいい。
フィットベースでここまで出来るのか、やればできるじゃん、という感じ。
あくまでもフィットベースとしてですが。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 20:05:18.23 ID:kMPrth12i
>>287
その長距離は長距離恋愛のことだな
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 20:06:01.69 ID:WHIZyaJV0
>>289
モーターアシストが効いてるね
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 20:08:39.74 ID:kMPrth12i
>>287
おっと
長距離ドライブしないと
HVの元が取れないってことだったはず
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 20:52:34.25 ID:l/rMZb0iO
>>292
元を取るってどういうこと?
ぜんぜん理解できない。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 21:24:01.57 ID:ophZGhzw0
>>293
言うほど燃費がいいわけでもないから、
ガソリン代の差額で投資額を回収しようと思ったら、
多く乗る人の方が有利ということでは。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 22:00:12.24 ID:rbZtUR+H0
んで、わざわざ長距離走ってガソリン代使うのか?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 22:08:45.66 ID:htOJCtWB0
>>295
アホはROMってろ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 22:39:32.35 ID:aNlp/TcC0
オヤジがフィットシャトルHV買って、30キロくらい運転させてもらったけれど
運転しやすいわ。運転姿勢はイスに座ってるような感じで、セダン乗りの俺としては妙な感じだったけど

HV初めて運転したけど、EVとガソリンエンジンの状況を示すモニタで、いかにEV寄りにするかって工夫するのが楽しかった
前にGDフィットに乗ってたのと比較すると、ずいぶん静かになってるね。

ただホンダらしいと言うか、やや足が硬い。アスファルトの細かい凹凸を良く拾う。エコタイヤに空気圧高め(だよね?)だっていうのもあるだろうけど
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 22:39:36.06 ID:dSwvy+8G0
長距離走るのに高速使う必要はないってこと
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 23:15:36.22 ID:tZg9kq8E0
>>293
高速メインのユーザーはHVの利点は少ないよ
それでも、たとえば20万kmも乗れば、HVの元が取れるんでないの?
そんなに長距離乗らないなら1500でいいと思ふ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 23:32:20.23 ID:NOdEvQs40
ハイブリッドでも、よほど走行距離が少ない人でもない限り、得ではないにせよ大損もしないよ。
エクセルで、ちゃちゃっと計算してみれば。
ナビ、オーディオ、アルミホイールなど趣味性の強い物の値段も馬鹿にならないしね。

ハイブリッドは欠点もあるが、街中をまったり走る時には、静かでスムーズで気持ちがいい。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 00:00:21.93 ID:4uy8lrIY0
>>287
HVの燃費は高速<一般だけど、その高速燃費と比べても1500よりはいいでしょ
高速も80kmで走る分には高速>一般だと思うよ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 00:57:44.65 ID:bdrvaKJ60
HVはわかったけど1500のレビューが少なすぎるな
HVグレードと比較してどうかではなく、他の1.5リッターワゴンと比較して
走りや静粛性がどうなのか知りたい
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 01:37:42.08 ID:2u7Tfefm0
13年乗ったステップワゴンの燃費が9km/l
シャトルHVなら19km/l
ステップワゴンの時は、2000回転以上上げない努力をしていたが、
シャトルでは、通常1100回転以上にあまり上がらない。
流れの速い一般道だと2〜3000回転位まで上がることも有るけど、
その時は、速度違反レベルで走行している。
一般道を速度違反をしないで走る人なら、25km/l行くんじゃないだろうか?
俺の通勤コースの半分は、一般道でも90km/h位で流れている。
加速負けしたこと無くても、19km/l行くから1500買うと損だと思う。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 01:59:13.03 ID:sDC+YG4e0
HVの高速燃費は悪いとまことしやかに云われているが
THSもIMAも搭載してるエンジンは純エンジン車に比べて
低速トルクが細くなるがより高効率で低燃費な仕様だ。
両車とも低速j時はモーターにより必要じゅうぶんな低速時トルクを得るしくみだ。
そしてモーターやバッテリーを搭載して重量増になったぶんを差し引いても
高効率エンジンによってある程度の速度までの高速燃費は向上している。
しかし100km/h以上の領域になってくると
車重とエンジン出力の低さが足を引っ張り
純エンジン車との燃費が逆転する。
高速がメインで常に100〜120で巡航したいならHVはお勧めできないが
90や100までの巡航でいいのならHVのほうが燃費は伸びる。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 02:05:07.56 ID:sDC+YG4e0
1100回転で我慢する忍耐力がない俺は
首都圏で乗りまわしてで実燃費18km/L台がやっとだな。
まあ最高速が70km以下で流れている一般道では
1500回転以上は滅多に出さんけど。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 06:22:39.51 ID:uKFXf2Jd0
高速域での燃費悪化はCVTによるスリップロスが大きい
ロックアップ機能が付けば、かなり改善されるはず


…と、どっかで見たような気がする
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 12:34:56.15 ID:4YrGOuGWi
>>297
足が硬い方が好きだよ
柔らかいと路面が分からないし酔う
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 12:48:45.31 ID:AB8e26eH0
発進時ってダラダラ加速させるよりさっさと目標速度まで引っ張って速度維持する方が燃費いいよね?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 13:10:00.71 ID:J0xGuf1UO
>>297,307
HONDAにしては柔らかい方だと思うよ。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 13:46:32.13 ID:6763zRGs0
>>308
HV?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 17:18:05.59 ID:U2yQvuin0
シャトルのタクシー見た
わりといいじゃん
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 18:06:11.71 ID:dPtNOg2s0
あと1年はやく発売されてたら、コレ買ったんだけどなぁ・・・
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 18:41:48.29 ID:YP548Hkh0
>>312
いや数ヶ月早かったら買ってた
震災で発売が遅れてすっかり気分が萎えた
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 19:09:57.01 ID:JEehF9FN0
補助金が期待できない分、値引きは拡大するのでしょうか?
フィットシャトルHVだと、どの位値引きできれば合格でしょうか?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 19:11:40.99 ID:E6bhn/Db0
ガソリンシャトルかフィールダーか迷う人は多そうだな。
後部座席の居住性はどっちの方がいいだろうか?
フィールダーはリクライニングするんだよねぇ。あれは良さそう。
でもフィールダーって営業車色が強過ぎてちょっとなぁ~ってのもある。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 19:16:18.82 ID:Rf5oFsYw0
>>303
こちらもHVに乗ってます。通勤時のエンジン回転数は、小さい峠を越える時を除くと
1100か1200回転くらいに収まっています。

回転計が6000からレッドゾーンで、8000まで目盛りがあるのはご愛敬。
針はいつも左向きで、ちょろちょろ動くだけですが、それを見るのも楽しい。
トヨタのように、この計器は必要なし!というのもひとつの見解かもしれないが
このスピードでこの回転数というエンジンの状態が分かるのも、それはそれでいい。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 19:25:39.27 ID:FMtx02bG0
これ↓のせいで今週末の納車が来週になった。。。。
http://www.47news.jp/CN/200303/CN2003030301000454.html
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 20:48:41.70 ID:Rk9M/GXR0
>>314
下取りを考慮しなければ5万円位かと。

狙い目は、展示車両だね。
コーティング済みだったりしと、意外な掘り出し物があるかも。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 21:29:02.19 ID:zW1kMikg0
うちは下取りなしで7万値引きの予定
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 22:21:53.70 ID:PGuMo9D5O
食べ物や服と違うんだから単純な値引き額じゃなくて
このディーラーとなら良い付き合いが出来ると思った所から買った方がよっぽとお得
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 22:23:54.41 ID:YP548Hkh0
ニートの人はいいかもしれないけど、
普通に仕事してると転勤もあるからなあ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 22:32:20.26 ID:bFhAeB5G0
イヤチェンはどうなったの?
フリスパと比較中の俺としては、凄く気になるんだけど。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 22:34:27.94 ID:zW1kMikg0
>>320
そうだね
うちもディーラーというか担当の営業の人と20年来の付き合いだから
いろいろと優遇して貰っている
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 22:39:23.22 ID:zW1kMikg0
>>322
イヤーチェンジはするよ
内部資料も見せてもらったし
大体は

832 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2012/05/14(月) 10:36:52.66 ID:Qk9FTMWki [2/3]
824だが、情報としては俺がみたのは、HVスマートセレクションだったかは
フォグ、スマートキー一本追加、ステッカー、ドリンクホルダーLED照明、色はアッズーリブルー。
六月なか発表だから販売は七月になるんじゃない?

この通りだったと思う
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 22:40:03.80 ID:PGuMo9D5O
>>321
ニートさんかな?
良いディーラーは転勤するって言うと転勤先のディーラーに話つけてくれたりするんだよ
まったくの別会社にも関わらずね
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 22:53:01.45 ID:YP548Hkh0
>>325
余程、遠いとそうしてくれるかもしれないけど、
変に近いと、両方から買ってくれと来るから結構やっかいだよ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 23:12:33.02 ID:ZaFyV2SN0
マイナーチェンジ情報はガセですか?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 23:18:37.36 ID:bdrvaKJ60
>>315
フィールダーのトヨタらしい質実剛健な作りは良いと思うけど
やっぱりカローラなだけあってデザインから漂う加齢臭が耐えがたい
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 23:20:17.33 ID:Ir7s5NgR0
おおw.俺の書いたのがまた出てる。
ちなみにコンフォートビューもつくよん。
で、おれが交渉したのはHVスマートセレクションにコンフォートビュー付きでバイザー、マット、ノックスドールで諸経費込み200マソだよ。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 23:24:56.46 ID:bFhAeB5G0
>>324
長野県民だから4WD前提で考えてるんだけど、
シャトル4WDってVSA無いんだよね。
イヤチェンでVSAが付けば一択なのに。

とりあえず、ディーラー行ってみる。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 05:43:03.45 ID:A+5KEtRu0
フィールダーにセンタータンクレイアウトが無い時点で却下
シャトルの跳ね上げ後席は便利過ぎる
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 05:53:35.49 ID:A+5KEtRu0
>>330
フィットは4WDにVSA設定あるけど、今回のマイナーからか?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 06:50:39.69 ID:Yp2ZIX3l0
>>330
イヤーチェンジで4WDにもVASがつくよ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 08:52:10.72 ID:2S5xS44m0
ディーラーと付き合いってなに?
友人か親戚?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 11:34:17.97 ID:Tr20XHWp0
>>330
mcで付くみたい。
2013か2014から装着義務化だから、標準装備になるだろうね。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 17:04:43.82 ID:hdkGr5zo0
アズールブルとアッズーリブルーて違うの?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 20:50:44.16 ID:e4UT0V820
>>334
結婚だろ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 21:22:01.05 ID:HOmQnoiN0
就職難なのか、旧プリモ系でも可愛い事務員さんを見かけるようになったよ。
って、なんの話しだ、車は買い換えられてもアレは無理だし・・・
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 23:25:17.75 ID:edV+m+2i0
別に女を見るためにディーラーに行くわけじゃないしどうでもいい
>>338みたいなエロオヤジには効果はあるようだが
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 01:17:56.37 ID:I2QCaww30
でも不細工より美人を見たいのが人情
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 07:25:17.79 ID:mJFM2ew10
>>315
フィールダーから乗り換えのものですが戻りたいとは思わないです
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 08:49:31.56 ID:I2QCaww30
オフ会まだか
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 09:00:44.41 ID:CPeHRgyS0
>>341
フィールダーって言っても新型の方な
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 10:00:17.16 ID:lhMt7MY+0
新型フィールダーの白メーターには絶望した
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 10:12:40.88 ID:/wp4wY+40
>>下取りを考慮しなければ5万円位かと。

チェンジ後のスマセレで補助金も間に合う稀なパターンなのですが
(6月中納車)値引きは0(ゼロ)と考えたほうが良いのかな?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 11:02:08.76 ID:tlkLmwTB0
>>345
バックオーダーがなければね。間に合うと思う。
補助金に関してはさまざまな憶測が飛び交ってるからお早めに。
10万円を取るか、微々たる数万円の値引きを取るか。。。

悩むよね。俺は補助金欲しさに年改モデルを諦めたよ( ゜∀゜)アヒャ!!!
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 11:30:57.90 ID:EHOzUBXi0
>>342
なんのオフ会だ?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 12:47:24.07 ID:/wp4wY+4I
346レスありがとう!補助金をもらって値引きはゼロと言うコースで
いきます。私の場合は、間に合ったみたいです。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 15:46:27.49 ID:iA1fECaU0
車中泊してる人に聞きたいんですが、どんなマット引いてますか?
厚さ4cmのセミダブル低反発マットでも過不足ないですかね?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 18:55:15.84 ID:qpiNf5F50
坂道で初めてヒヤッとしたわ。
スーパーの立体駐車場昇ってるときに、フラフラと車線はみ出して下ってきた車がいたから待機。
今まで下がったこととかなかったから普通にブレーキ踏んでただけだったんだけど、いざ昇ろうとしたら
ズルリ下がってヒヤッとした。
幸い後続車がいなかったから何事もなかったけど。
油断しちゃダメだと改めて感じた瞬間でした。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 20:12:52.64 ID:rmKEe8zK0
値引きゼロてこたーないだろ
どこのレクサスだよ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 20:48:04.10 ID:EUHYqP0p0
>>350
書き換えしてもらってないの?

え?釣られた??
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 20:59:22.83 ID:cOJTmfA10
シャトルって値引きゼロなの?
車両から10万くらい引いてくれないかな。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 21:43:32.75 ID:qapvuqnWO
>>352
釣りだろ
アイストエアコンストップとかムラシボとかいってる奴じゃねえの
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 21:46:12.68 ID:/wp4wY+40
そうだね、今までのレスを読むと
すぐにイヤーチェンジした車を注文して補助金の10万円をもらうか、補助金が終わった後に
5万円、頑張って7万円程度値引いてもらうかの、どちらかみたい。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 21:49:35.00 ID:v3DmrfUn0
俺もたまーに後ろに下がるけどデフォじゃないの?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 22:04:40.68 ID:qpiNf5F50
>>352
一月納車だから書き換え必要ないはず。
一ヶ月点検でも特に何と言われてないし。
かなりの急坂だったから、この車固有の問題だったのかな、という気もするけど。
今まで坂道でも一度もなかったんで油断してた。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 22:05:12.18 ID:EHOzUBXi0
どんな車でも多少は下がる

シャトルだけ神経質になり過ぎ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 22:05:58.75 ID:qpiNf5F50
>>357
この車固有の問題だったのかわけではなかったのかな、という気もするけど
でないと分かりにくいな。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 22:06:01.55 ID:wYU2rhD00
>>353
10万以上下取りなしで引いてくれるよ。
交渉次第だ、嫌がられないくらい頑張れ。
ソース俺。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 22:25:54.99 ID:aUEOeRjJ0
微妙な傾斜なら下がるよ。
はっきりわかる坂で下がったことはないな。
立駐なら前輪が坂にかかる上り始め、もしくは、後輪が上りきる直前の上り終わりならあり得る程度かな。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 23:22:08.22 ID:qpiNf5F50
>>361
そう?
今までどちらのケースでも多少はともかく、今日のように後ろを気にするほど
下がったとなかったから驚いた。
どの車でも起こり得るシチュエーションだったのかもしれん。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 23:39:03.65 ID:leIkFxwFO
キツめの坂で下がりそうだなってのは意外に下がらない
逆に大丈夫だろうと安心するような緩い坂の方が下がってビビる
まぁ後続車が5センチ後ろで停車とか現実的じゃない止め方してない限り大丈夫
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 00:32:49.55 ID:o2b5klB90
あるある
今日も緩い坂になってるコンビニ駐車場で
ちょっと下がってビビったわ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 01:09:11.37 ID:o1FI80bB0
マジですか?売却を検討します
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 01:30:02.81 ID:mbKJ/wMF0
>>349

車中泊ってほどでもなかったのだけど、
オートバックスでエアーマットを購入したよ。

大きさが3タイプあって、中間を選んだら、シャトルでは横幅が若干大きすぎた。
まぁ、折り曲げたら済むので使えないことはない。

どのみち、数回使ったら敗れるだろうなぁ。

冬までには、良いマットが見つかるといいんだが。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 06:09:18.43 ID:h4DQw5nSO
>>365
愛車アクアを売却するのか?(笑)
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 07:42:18.56 ID:XVLeXpUp0
>>367
本物のハイブリッドがそんなに憎い?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 08:53:02.20 ID:HMTvrfau0
さて 1年点検にだすか。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 09:13:59.25 ID:irIiGuYC0
>>368
本物と言うからには偽物のハイブリッドもあるわけか。
後学の為に、偽物のハイブリッド車というのを幾つか列挙してくれないか?
定義に合致している以上、IMAも正統なハイブリッドだが、まさかこれの事じゃないよな?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 10:37:48.54 ID:M1518Hpy0
ハイブリットって自身が混血雑種過渡品だと思われ
定義も糞も無いだろ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 11:19:00.17 ID:o1FI80bB0
いちいち言い争うな 不毛すぎる
趣味なら止めないが
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 13:07:44.70 ID:DVfJvNLz0
>>368
ハイブリッド自体弱点だらけなんだから、「本物のハイブリッド…」とか言ってるとTHSの酷い出来を知らない情弱だと思われるぞwww

HVらしさを極力消したホンダIMAの正しさが、プリウスやアクアの低性能ぶりで証明されてるよ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 16:16:24.63 ID:jIwmv0Z30
信号待ちで前にいるとテールが気持ち悪過ぎて不愉快になるんだけど俺だけ?
乗ってる人は認識してるんだろうか。
好みじゃない車は山ほどあっても、不愉快にさせる車はそうそうない。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 17:22:10.54 ID:aDwxhEnS0
>>374
きっと君の顔も人を不快にさせているんだろうね
本人だけは気づいてないんだろうけどw
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 17:22:13.36 ID:jWgISlZn0
わざわざ煽りに来るおまえが気持ち悪い。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 17:49:14.29 ID:W1+bqWe80
で、言い争ってる皆さんは車持ってるの?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 18:02:02.10 ID:gkC2AU31O
>>374
わかる 俺もあれは王蟲みたいで鳥肌がたつ
ハイブリッドじゃないほうはまだマシなんだが
ハスコラに通ずるものがある
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 18:17:03.11 ID:oovqcogLO
俺も好きじゃないが自分じゃ見えないし、被視認性が高くて良いんじゃないか。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 18:43:33.45 ID:h4DQw5nSO
>>378
アクアはHVしかないが?(笑)
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 18:47:45.19 ID:FuSnR4qj0
>369
6月に一年点検と言うことは、震災前に作られた狭山製だね、俺のもそう。
なんだかんだ言われながらも、不幸な生まれの子が、一年間無事に走ってくれたよ。
後ずさりの問題はあったけど。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 19:22:39.34 ID:c2tZzz+ni
>>374
アウディかなんかで三角のライトあるんだが
あれもキモイぜ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 20:56:01.13 ID:ZnXluYDb0
アクア試乗したけど、走りはシャトルより数段上手だった
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 21:00:10.93 ID:oovqcogLO
>>382
LED並べたフロントが気持ち悪いなあ。
AUDIに限らんけどDQNくさい。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 21:03:42.79 ID:h4DQw5nSO
死んだ魚の目をした洗濯機みたいな名前の車よりはキモくないだろw
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 21:19:35.68 ID:WFvLXenq0
アクアもaudiもどうでもいいんだけど、単純にあのテールの後ろに付いてしまうと、うわってなるな俺も…
ダサいキモい以前の問題
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 21:33:54.99 ID:XVLeXpUp0
後ろから見たら、まんまフィットで、むしろ悪くないじゃん。
横から見ると、ミニバンかよ、って言うくらい無駄にでかいし、
前から見ると、まんまホンダで個性ないけど。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 21:50:47.71 ID:gkC2AU31O
いやいやかっこいい悪いじゃなくてあの蓮コラが他者の気分を害するという話でしょこれ
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 21:53:08.71 ID:h4DQw5nSO
>>386
一種の神経症みたいなものだなw
専門医の診察を受けることだなw
かくいうオレもアクアの死んだ魚の目のようなフロントを見ると気持ち悪く感じるがw
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 21:58:10.43 ID:h4DQw5nSO
>>388
蓮コラで思い出したがプリウスαのCMが気持ち悪かった
最近やらなくなったからいいが
イメージ戦略の上手いトヨタの中での数少ない失敗例のひとつだなw
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 22:00:34.51 ID:gkC2AU31O
蓮コラでうわってなるのは正常だと思うが

もうフィット蓮コラに名前をかえたほうがいいな
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 22:02:28.62 ID:XVLeXpUp0
>>388
テールランプのブツブツのこと?
そんなに気にならないけど、デザインのためのデザインというのが、
無駄に目に付くよな、この車は。Cピラーとか、どうにかならんものか。

その辺、プリウスαは、さすがによく出来てるな。さすがにプリウスの
ステーションワゴンと呼ぶには全高も、全幅もでかすぎだろうけどw
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 22:50:51.23 ID:xI3ZolXU0
テールランプは気にする人いるみたいだね。以前、ここかYahoo!かみんからか、言われてた。
僕は全く気になったことないし、言われたこともないんだけど。
そんなに気になるかな?
まぁ、自分で乗ってたら一番関係ないとこだけど。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 23:17:55.52 ID:BGRZexfH0
フィットシャトルの純正スチールホイールにスタッドレスタイヤ組みたいんだけど、
結構高いのな・・・
ちょっと安くなる175/65R15は純正スチールホイールに適合するのかな?
初心者ながらの質問で申し訳ない。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 10:22:29.24 ID:8FWHaUZe0
適合する
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 11:13:49.61 ID:oJUVh66p0
以前から出てるけど、冬は175/70R14+中古アルミというのもお財布に優しいよ。
ってか、なんでこの時期に?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 11:18:11.87 ID:6bWs/4zy0
なんの事かと思ったら確かに蓮コラ!!
一度そう見えてしまうとトラウマになるかもね
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/parts/000/004/531/090/4531090/p1.jpg?ct=fe36c916ac46
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 11:57:10.75 ID:ZUJA2QkJ0
つーかLEDを複数使ってるクリアテールは全部蓮コラって事にならないか?
分科会の親玉たるあのメーカー製だって同じじゃん。プリ○スとかア○アとか。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 12:11:20.97 ID:n+GgFF+u0
蓮コラとか2ちゃんに毒されてますって言ってるようなものだ。可哀想に。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 12:25:16.90 ID:vfUvXnS/0
>>398
397の言ってる事はわかる気がするぞ
LEDを複数使ってる他車のテール探してもここまでそう思わせるのは他にないかも

>>399
そうあなたもね
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 12:46:41.42 ID:bh2uvvyL0
外を覆っている半透明のプラをスモークにするだけでも違うんじゃないかな
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 13:46:21.21 ID:91ZDDov70
テールランプが変わってることだけは確か
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 15:53:31.12 ID:3y9YYavdi
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 16:14:55.60 ID:6bWs/4zy0
>>403
これも違う意味で強烈だねw

しかし王者はやはり…
これが光ったり消えたりします
http://img02.naturum.ne.jp/usr/misojiotoko/P9213217.JPG
http://clicccar.com/wp-content/uploads/a903e1c3fdecef9a1c7fd3eb1372823a.jpg
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 18:02:19.14 ID:++10qLeO0
このリアさえ別のデザインだったら申し分ないくらいだ。
俺にとっては、イボイボの爬虫類のうろこに見えてしまう。吐き気まではしないが、蛇の鱗皮を感じて悪寒になる。
鳥肌がたってくるので敢えて見ないようにしている。
このデザイン 電気食ってもいいから、バルブの方がいい。何か代替できないやろか?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 18:26:39.76 ID:MVmU7AsqO
ヨタオタって神経症患ってるのが多いのか?
普通テールランプから蓮コラなんて思い浮かばないぞw
まあ、一種精神的に病んでるからこのスレでも粘着アンチなネガキャン荒らしやってるんだろうけどw
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 19:35:52.44 ID:LSI/J/n+O
>>406
トヨタオタクという事?俺フィットなんだけど
普通テールから蓮コラなんて思い浮かばないよね〜シャトルくらいしか
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 19:42:16.87 ID:MVmU7AsqO
>>407
いい医者紹介しようか?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 20:08:16.66 ID:IClL4lnV0
シャトルと同様のテールって、日産にもあるよね。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 20:09:25.38 ID:rxebLpwH0
>>404
ふたつまえのアコードは、フロントグリルが、もろBMWのパクリで国内では
ほどほど好評だったが、輸出用はさすがにこのまま出すわけにもいかず、姉妹車
トルネオの顔をくっつけたという話を聞いたことがある

俺のシャトルのテールランプは、ベンツにも負けないのか、
喜んでいいかな
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 20:17:31.97 ID:fEyRXVLW0
>>408
お前が通院してる医者か?w
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 20:23:16.90 ID:MVmU7AsqO
>>411
認めたくないものだな
407の病気故の過ちというものはw
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 20:28:32.20 ID:7aLNQKnO0
どうやら412は日本語もままならないようですW
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 20:45:21.72 ID:MVmU7AsqO
>>413
ヘイ!ユー!認めちゃいなよ!びょーき!
意地張っても苦しいだけだぜ!
認めれば楽になれるぜw
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 21:55:33.11 ID:N5QFcSjx0
>>374
しかしよくいろいろ思いつくものだなw
インチキHVにはじまりアイストエアコンストップにムラシボ
それに後部座席の裏地が簡単に破れるとか最近では坂道ズルズルとか
あげくの果ては蓮コラときたものだw
よくもまあそんだけ嘘八百がいえるもんだと感心しちゃうよw
変な想像力が豊富というかw
ヨタオタってそんなに暇なのかねw
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 21:57:01.86 ID:N5QFcSjx0
>>407
おまえコビトとか妖精が見えるとかいってるんじゃないのw
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 22:01:49.56 ID:/4yEY3Qj0
>>415
当たってると思うけど。
おまえは、シャトルが人生の全てなんだなww
可哀相にww
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 22:13:18.49 ID:N5QFcSjx0
>>417
シャトルが人生の全てって、なんでそういう発想がでるのかなw
おまえはトヨタの社員でもないのにトヨタ車が人生のすべてなのかw
でオレにまであてはめてそんなこというのかw
ホントおまえ病んでるなw
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 22:14:43.52 ID:S1DAiF1/0
???
この人大丈夫か?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 22:16:56.79 ID:MVmU7AsqO
>>417
なんだいつもの荒らしだったのかw
いつもみたいにインチキHVのIMAってやらないのか?(笑)
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 22:19:04.64 ID:N5QFcSjx0
>>419
続きはVSスレででもやってくれw
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 22:49:16.45 ID:x6Rs5uVi0
この車のことを普通に語れないのか?
ちょっとした不満や、ここがこうだったらは片っ端から工作員認定。
オーナーとして単純にいいとこ、悪いとこ、情報交換したいんだがな。
トヨタも、トヨタのハイブリットも、プリウスも、アクアもどうでもいいんだが。
まさか天下のホンダがやってるとは思わないから、どんなバカがオーナーすら辟易させてんだ?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 23:30:24.05 ID:Egd13HMo0
正直不満ないし語ることがない
あまり見かけないからたまに仲間に出会うと嬉しい
お、仲間か!いやフィットか。といつもなる
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 23:38:51.25 ID:asBp+ohI0
カラーに青がないのはいただけないな
まぁどうせMCのときに追加するんだろうけど
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 00:17:02.01 ID:75ckgpFh0
青は追加になるって話だな
自分はプレミアムイエローパール待ちだが
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 00:34:49.83 ID:F1KUVILj0
俺はストップライト好きだけどな、変人だったかorz
でも、MMCしたステップワゴンのストップライトがすげー良くて、シャトルのMMCであれにならないかなーって思ってるわ
なったら即交換したい
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 00:55:30.05 ID:8qUfZZom0
このスレで工作している分科会の工作員がコロコロとID変えて
多数派を装っていることだけは分かりました。

実態は>415が列挙しているような嘘八百ばかり。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 00:56:43.39 ID:8qUfZZom0
>>426
騙されるな、偽オーナー(分科会)によるネガキャンだから
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 01:02:44.55 ID:8qUfZZom0
シャトルへのネガティブキャンペーン派と思われる
単発IDたちが進行中の話に加わるタイミングが良すぎる件

たとえば>>407>>411>>417>>419
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 02:00:41.43 ID:2IT2FcG80
トヨキチがホンダスレを荒らすのはどのスレ見ても定番だから気にするなって
HV絡んでたら尚更だから

サクッとスルー推奨
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 08:37:42.63 ID:vIL35jhY0
エクステリアの感想
は人によるからおいといて、一言でシャトルの感想言うなら「使いやすい」とだと思う。

【ここがちょっと不満】
夜はパネル周りがくらい →アクセサリーでどうにかする予定。
後席リクライニングとスライドししない。 →今はほぼチャイルドシート専用。

【ここが良い】
静かだし燃費良いのもあるけど、
荷室が広い、小回り効く、殆んどの立体駐車場OK、ってとこは実際使ってからすごい便利だと感じた。
シートは疲れにくい気がするけど多車種経験してないから、比較コメントできない。

ちなみに用途は街乗りメインでたまに遠出、家族は俺と嫁と2歳児一人です。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 08:53:59.29 ID:uF5IFoI80
なんでお前らは荒らしをスルーできないんだ
趣味なんか
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 09:22:40.39 ID:wXsbzwpXO
おまえもな
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 09:55:08.02 ID:1iu/KwgY0
>431
ベビーカーは余裕ですか?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 09:59:55.86 ID:M7FxFdfa0
荒らしって自分の書き込みにレスしたりするんだな
どんだけ寂しいんだよ、、
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 11:46:30.80 ID:yly3yXL50
助手席後ろに引っ掛けるゴミ箱つけたら、
ちょっとだけダイブダウンの邪魔になるね。

トノカバーを日差しよけにして、時々仮眠しているよ。

ラゲッジにアクセサリーソケットかAC100V付けて欲しいなぁ。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 11:53:02.42 ID:1VX1NtuQi
>>434
何台載せたいの?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 22:23:37.97 ID:vIL35jhY0
>>434
1台は余裕。重ねたりラゲッジフルに使ったら4台は入りそう。
ちなみに↑のベビーカーは折り畳み式ね。

折り畳み式じゃなくても2台くらい行けるんじゃない。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 22:27:23.71 ID:p30NQbFb0
>>434-438
ものによるだろ。マクラーレンとかだと畳むと長くなるので入れにくい。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 22:41:35.33 ID:vIL35jhY0
そうですか。
確かにうちのはcombiのコンパクトタイプでした。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 23:50:36.99 ID:ewn4qVhni
100キロ近く走ったらリッター28超えたwww

やるー( ̄ー ̄)bグッ! http://beebee2see.appspot.com/i/azuYpaXMBgw.jpg
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 00:06:10.29 ID:M7FxFdfa0
>>441
もう24000も走ってんのか
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 00:22:02.91 ID:O/2i7qzdi
>>442
正月には2万キロ軽く超えてたよ。
新年早々引っ越して長距離移動しなくなったから今はしれてる。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 00:28:33.82 ID:LHRQnvV90
今週の10日納車です
楽しみだなーーー!!
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 00:37:55.93 ID:L+QdyeVqO
>>444
補助金は間に合ったか
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 00:41:43.96 ID:LHRQnvV90
>>445
とりあえずディーラーの説明だと
7月登録あたりまでなんとか・・・
らしいです
今回早く申請できるように書類は
ディーラーで作成してくれる事になっており
11日には送る予定です
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 04:14:55.82 ID:t+KQN7qi0
>>404
この車のオーナーじゃないけど高速でこのテールライト見てかっこいいと思った俺は異端なのか(´・ω・`)
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 07:51:03.34 ID:L+QdyeVqO
>>447
蓮コラ云々いってる奴はIMAはインチキHVとかいってる基地害と同一人物だから気にするな
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 09:34:50.21 ID:3jcGu/MbO
>>448
ごめんなさい。
もうしません。
みんなにも、ごめんなさい。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 15:33:05.17 ID:jZfvN5e/i
>>449
反省して、これからまっとうな人生を送れよ
自宅警備員じゃなくて、ハローワークにもしっかり通ってちゃんとした仕事見つけた方がいいよ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 15:56:18.92 ID:lSLprtceO
新しいグレードの価格が発表になったって留守電入ったよ〜

折り返してないから金額はわからないけど。
名前はなんだろね?
スマートプレミアムとかかしらん?
(ハイブリッドの事しか考えてなくてごめん)
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 16:31:51.95 ID:CkaP8D+N0
知らないなら書き込むな
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 16:36:37.79 ID:aWuFTEjeO
フィットシャトルハイブリッドRSか?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 16:56:17.23 ID:98BRQ88G0
グレードじゃなくてパッケージだろ。
455451:2012/06/07(木) 18:56:18.78 ID:3j2CyBSe0
>>454
多分そう。
でも、留守電で「グレード」って言ってたから。

>>452
ごめん。でも、興味ある人いるかもと思ってさ。
ちょっと前までイヤチェンをデマ扱いしてる人もいたけど、
何かしら出ることは確定だなと思ったから。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 19:49:31.65 ID:L+QdyeVqO
>>455
デマ流してるわけでもないし、荒らしを目的としたレスでもないし
スレタイから外れた内容でもないから気にすることはない
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 20:46:08.18 ID:kh6/Aowm0
新しいなんちゃらシャトルは内装異音消えて・・・ないわなw
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 21:17:28.97 ID:L+QdyeVqO
>>457
なんだ、おまえ幻聴に悩まされてるのか
早く医者いってこい
症状を緩和できる薬もあるそうだよ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 22:58:28.99 ID:6PfdO2+j0
そうなんだ
でもこいつは荒らししか能がなさそうだから
幻聴幻覚のままでええだろ
世の中に不要な人材だし
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 23:29:53.58 ID:dSr81WRe0
宮城でレンタルできるところあったら教えてほしい
弄り倒してから買いたい
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 23:38:37.40 ID:sSStIy6T0
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 00:46:19.84 ID:3UxYM1yR0
本日納車でしたので夜からチョイ乗りドライブ
想像通り悪くない走りに満足

試乗はしていない
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 01:51:39.03 ID:ucogXIpxO
>>460
参考のためにプリウスやアクアにも乗ってみたら?
ノロノロイライラするプリウスの重い亀加速
狭っ苦しいアクアの室内
それを味わえばシャトルの快適さがもっと実感できるから
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 06:04:39.31 ID:KHBkoL140
で重心が低いアクアを気に入ったりしてw
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 06:12:20.26 ID:GxWX9Yu40
>>464
単芝ウゼーヨ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 06:12:38.00 ID:ucogXIpxO
>>464
蓼食う虫も好き好きっていうくらいだからなw
なかにはそういうかわったひともいるかもなw
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 06:22:44.19 ID:WqLBL8xU0
実際、試乗はした方がいいよ
フィットHV、シャトルHV、インサイト、プリウス、プリウスα、アクア
3台づつ乗ればIMAとTHSの違いとかわかるだろ

昔インサイトVSプリウスで熾烈な販売合戦してた時に
トヨタのディーラーがインサイト用意して、客に直接比較させたとかえげつない話もあったが
トヨタのディーラーでできても、ホンダのディーラーでそれはできないよな、わざわざ自分に不利になるような事しないよな
まあ当然だわな
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 07:58:55.96 ID:n6yy9spJO
>>467
出来の良さではインサイトには逆立ちしても圧倒的にプリウス不利だからな
だからインサイトを用意して、走りも快適性もボロ負けのインチキファミリーカープリウスは
インサイトのような絶賛クーぺじゃないことを強調して大目に見てもらいたいという、
涙目トヨタディーラーの逃げ口上にインサイトを利用したんだね

トヨタって何から何までミジメすぎる(><)
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 08:05:59.61 ID:n6yy9spJO
だから情弱が妥協して、顔を歪めながら仕方なく絶望的に選ばれる残念なクルマが
不快なインチキHVプリウスなんだよ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 08:06:56.89 ID:KHBkoL140
>>468
さすがにインサイトを褒めるのはw
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 08:22:37.78 ID:n6yy9spJO
その結果、プリウスはターゲットのファミリーには総スカンを喰らって
赤っ恥だとトヨタも認めているからな

HVのファミリー層をキレイさっぱりホンダに持ってかれて、崖っぷちのトヨタに明日は無い
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 09:00:08.11 ID:DuFfR/vRO
「CR−Z」のスレないの?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 09:30:27.43 ID:+qmmEi7V0
宗教こわいね
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 11:01:02.04 ID:ko0wBEj90
>>468
ZE1と比較して、
”こちらは5人乗車可能です”って宣伝したんじゃないの?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 11:13:43.87 ID:SnYgmcwY0
ID:n6yy9spJO
ほめ殺しか? オマエも分科会だろ? いくらホンダユーザーでもここまでの電波は飛ばせないわ。
インサイトがプリウスに優越しているのはエクステリアだけだ。実燃費はトントンってところかな。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 20:59:36.77 ID:Uv7qw3f+i
一年点検のお知らせが来ました
久しぶりにデーラーに行かねば
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 21:49:52.23 ID:zW8Rpl4W0
>>460
日本レンタカーは?
エコカーのカテゴリーがあって、シャトルも借りらるよ!
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 22:48:28.49 ID:FAAf5WCf0
>>477
宮城はないんだよね…どっかで借りられたらなあ…
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 23:12:06.07 ID:QfWjZg4x0
>>478
名古屋に来たらモカたんに乗せてやる
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 00:06:59.33 ID:ZAj+JlLWO
>>477
日本レンタカーといえば皆藤愛子はかわええ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 08:58:25.69 ID:R+EmkK5d0
皆さんはシートの掃除(手入れ)はどうしてます?
水拭き?それとも何か洗剤みたいの使ってます?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 09:24:27.71 ID:QDsaeeZg0
トヨタ0台www
インチキHVはTHSで十分(><)
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 09:37:35.52 ID:MYxTvVmQ0
長距離ドライブするにはシートが少し疲れるかな
それ以外は満足
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 09:48:11.46 ID:dNjQlnhj0
>>483
長距離楽だよ
何km乗ったんだよ
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 11:40:41.94 ID:cr0URTwB0
100キロ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 13:12:40.93 ID:mqabQizH0
>>484
人によって感じかた違うからなぁ〜
前に乗ってた車が何かで感じかたも全然違うし。
弟の車は値段が何倍違うんだ、って車だが、長距離長時間運転したらシャトルの方が疲れるし
同じ価格帯の車と比べて特別疲れる車とは思わないけどな。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 14:38:02.31 ID:SKLHAoKN0
シャトルのシートって先代アコードのと同じってどっかで見たんだけど。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 15:30:21.07 ID:/l0zsZHr0
値段の割にシートの出来はいいんじゃないのかね?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 18:45:11.47 ID:Lpr33HZk0
>>483
下道12時間550km休憩1時間走ったよ
シート疲れなくて個人的にすげー良かったけど?
燃費は60km/hで流れる国道が多いルートでメーター26km/l(ECONオン/エアコンオート)
満タン出発で再満タン給油23Lくらいだったわ

これ以上の快適性を望むなら明らかに購入クラスを考え直すべき
お金もっと出せって感じでしょ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 18:46:08.25 ID:OtvRgy2Ai
>>483
前は何に乗ってたの?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 19:17:41.45 ID:HgIRlyCg0
>>489
26km/lとかほんとかよ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 19:22:54.37 ID:cr0URTwB0
前はオデッセイや
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 19:32:30.15 ID:dspmk4fL0
フィットのシートはコスト重視の一体成型だったのが、シャトルはシートの生地と
ウレタンの間に遊びのある古典的な製法に戻しているとか。
確かに乗っていると、昔ながらの座り心地だ。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 19:49:34.96 ID:eHeC4UJP0
年次改良後の15X 契約してきた。
オマイラよろしく!
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 19:58:08.31 ID:Lpr33HZk0
>>491
前に高速入って同じ区間80〜85km/hで流してても逆に燃費落ちたくらいだからな
まあ適度に信号もある田舎の国道(バイパス)だから出たようなもんだろ
都内なら26km/lなんてまず出ないから
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 20:04:06.60 ID:slcqZuVQ0
>>494
ここはハイブリッドのスレです
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 20:04:42.15 ID:IOFtFX0C0
低燃費走行の仕方がわかってきた
加速はあまり気にせず流れに乗って、できるだけ一定の速度でモーターアシスト走行を
長くするように心がけたら伸びるね。
エコ走行が楽しい
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 20:04:45.80 ID:BzEdTRIs0
>>496
んなこたーないw
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 20:28:10.36 ID:S9urTxCyi
1500のハイブリッドって本当に出るの?
パワーでガソリンのLパケかなあと考えていたけど出るなら欲しい。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 21:22:29.04 ID:dspmk4fL0
>>494
オプション込みで契約しても、納車までにあれやこれも付けたらって、迷うんだよなー
それがまた楽しい
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 21:46:06.06 ID:+98ufOTC0
502494:2012/06/09(土) 21:50:06.27 ID:eHeC4UJP0
>>500
その通り。カタログ見てたら追加したいの出てきた…メーカーオプションだけは追加不可なんで事前にチェックしといたが、、、
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 21:53:49.79 ID:QDFBbCH30
止まって動き出すときにいちいちワイパーが一回動くのがウザい
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 21:55:52.47 ID:tUyZ7xoD0
>>503
どういうこと???
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 22:01:43.66 ID:QDFBbCH30
>>504
信号待ちとかで完全に車を止めた後に再度発進させると
そこでワイパーが一回動く
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 22:06:38.86 ID:xZKHWmtH0
どうも段差でダッシュパネル全体からギチギチ
気になるんだが仕方ないことか
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 22:09:20.40 ID:tUyZ7xoD0
>>505
間欠モードでワイパーを動かしてると、そうなるということ?
そりゃ、アイドリングストップしてたら、そうなるんじゃない?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 22:41:47.14 ID:QDFBbCH30
>>507
そういう話ではない
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 22:45:32.30 ID:tUyZ7xoD0
じゃあ、どういう話だよ。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 23:04:31.62 ID:WuCQh2sT0
>>506
一応見える範囲だけでも確認しといたら
席からだけじゃなくドア空けて車体との接合部とかの継ぎ目も
ウチはETCやらナビやらつけたときに甘かったのか一部浮いてた
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 23:11:16.35 ID:dNjQlnhj0
>>501
こんな色あったっけ?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 23:17:50.52 ID:ZAj+JlLWO
インチキHV→アイストエアコンストップによる車内高温化→ムラシボ
→後部座席裏地が破ける→坂道ズルズル
で今度はギシギシ異音ですかwおまえの車は次から次へいろいろ問題発生するなw
それホントならまじめにディーラーいけ
ディーラーが取り合わない?ならば消費者センターにいけ
ホントの話でないならおまえのやってることは完全な誹謗中傷
立派な犯罪だぞw
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 23:22:21.45 ID:tUyZ7xoD0
>>512
わざわざ全部蒸し返してる君の方が
メーカーにとっては迷惑かと

だいたい一人の書き込みじゃないだろ
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 00:03:15.52 ID:xMH7RxCP0
段差にもよるが、ミシミシと音がすることはあるよ。
ギシギシとまでは、言えないが。
ホンダの言うダウンサイザーが満足するなんちゃらかんちゃらではないかも
しれないが、まあ、妥協できるレベルだと思っている。

シートの裏地も、物を直接置く前提だと、ちょっと弱そうな感じもするな。
坂道ずるずるも、プログラム書き換えまでは、メーカーのあり得ないチョンボだし。

1年近く乗った感想は、ここの書き込みにかなり近いよ。
よいところも、悪いところもね。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 00:41:33.66 ID:BEn407H60
坂道ズルズルって、

AT限定免許なの?
MTだったら気ならないだろうに。

絞村ガセネタ
シートにワイヤーってもあったがガセ
シート裏地はカーゴマットつけたから直接触ったことないな。

ぶっちゃけエアコンの冷風は冷たすぎる。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 06:45:51.80 ID:deseYz910
日本語が不自由な人間が多いな
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 07:42:56.65 ID:ko3Lk1UwO
>>513
ひとりじゃなくても一部の荒らしの常連によるカキコミだろ
それとageると荒らし野郎と勘違いされるおそれがあるから気をつけたほうがいい
荒らしレスやってる奴の多くがageてるから
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 08:47:20.29 ID:Ix+bQ0C40
>>514意見ありがとう
>>ホンダの言うダウンサイザーが満足するなんちゃらかんちゃらではないかも

そうだよなぁ、口じゃ上手いことばっか言ってさあ
現場(現車)と広報連中の差が大きいから腹立つのり
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 08:52:29.50 ID:Ix+bQ0C40
>>512
俺の場合、塗装や内装立付けで寺行ったさ
お客様センターにも電話したさ
結局は、現車拝見で
他の展示車や試乗車、他の客のシャトル見て
「こんなものです」で終わったんだけど何か?

>>1年近く乗った感想は、ここの書き込みにかなり近いよ。
>>よいところも、悪いところもね。

俺も約1年経過したが、全くこの通りさ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 08:56:05.16 ID:Ix+bQ0C40
>>512シャトルオーナーは年寄り多いから
お前みたいな劣化した奴には、気にならないんだよなw
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 08:56:45.22 ID:+jtmH+NR0
クレーマーかよ
売却して輸入車でも買ってろ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 08:59:24.51 ID:Ix+bQ0C40
出たw現実逃避の劣化オヤジw
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 09:10:26.73 ID:4KxX5kU+O
いろんな車に乗ってみると分かるかもね
段差でギシギシなんてこのクラスじゃ当たり前
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 09:10:29.42 ID:ko3Lk1UwO
>>522
荒らしが本性あらわしてるしw
もっともなこといってるようで実のところは捏造ネガキャンw
その次はインチキHVのIMA、本物HVのTHS最高!が始まるかなw
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 09:17:39.48 ID:SE0I3QJd0
ID:Ix+bQ0C40  だめだこりゃ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 14:59:01.98 ID:fw2T8Ju60
今日はみんなシャトルでドライブ?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 16:34:00.62 ID:8at1I3+o0
>>491
ホンダIMAは60km/h巡航が一番燃費いいようにセッティングされてるよ。
俺はバイパスで60km/hにクルコン設定したら28km/l出たよ。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 18:29:02.30 ID:Ix+bQ0C40
ほんと〜おまいらって頭おかしいね
こんな低品質で現実を認めないなんてなW
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 18:40:39.67 ID:1V8bi80Q0
現実を認めてるから納得してる
そうじゃない奴はクラス以上の作りを欲してあーだこーだ言い出す
でも値段はクラスに合わせてねってか?
現実を見ろ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 19:47:40.69 ID:ko3Lk1UwO
>>528
じゃあキミ、トヨタ車には言うこといっぱいあるんじゃないの?
品質重視から利益最優先にいつからか方針転換したトヨタの車にさw
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 19:58:38.00 ID:mUyGWbvi0
何で、このスレの荒らしってそんなにトヨタが憎いの?
だいたい、アクアとシャトルハイブリッドってそんなに
競合しないと思うんだけど、時々蒸し返すよね。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 20:07:23.35 ID:lwQtEqZZ0
>>531
駆け込み特需がなくなったから、
売れ行き落ち込みすぎて八つ当たりしたいだけだよ

その上中古屋でのアクアの在庫量の多さに大笑い
デラの人もアクアはもう止まったと言ってたし
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 20:17:12.98 ID:mUyGWbvi0
そのアクアに、フィット、フィットハイブリッド、シャトル、シャトルハイブリッドが
束になっても勝てないホンダって、と煽ってみる。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 20:22:57.80 ID:deseYz910
本家フィット並みの爽快なブルーが出たら買う
トヨタじゃねーんだからオッサン色ばっかラインナップするのは勘弁
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 20:44:08.88 ID:bMIflhkI0
今はどうか知らないけど、バブルの頃はホンダの寺ってすっごい売ってやってる感が強かった。
かっこインテグラが出たばっかりで、見に行ったら、まー態度がデカくて「うちはヨタと違いますから値引だけが売りじゃありませんから」的な態度で唖然。
その後、同僚がプレリュード買ったんだけど、塗装ムラがあって指摘したら、問題ありませんの一点張り。
5年経ったら天井、ボンネットの塗装が剥げて無残な姿に。。。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 21:04:44.84 ID:mUyGWbvi0
>>534
同意。シャトルのデザイン、濃い色じゃないと合わないんだよな。
紺色が出たら買うかも。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 21:06:26.35 ID:ko3Lk1UwO
>>531
あたま悪いな
荒らしはホンダ憎しだろ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 21:08:26.50 ID:hgzL0GmRO
>>533
末期モデルのMC買い控えでやっと…

(´・_・`)アクアブザマすぎるよ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 21:14:06.07 ID:wJ+EEcAN0
赤を気に入って買った。
黒のドアモールをセコセコ貼ったら映えた。
ここではオナゴ色と呼ばれているようだけど、まぁ、いいや。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 21:14:14.14 ID:mUyGWbvi0
>>538
そうか?シャトルハイブリッドは補助金特需で
何とか売れてる感じがするが、と煽ってみる。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 22:39:50.57 ID:wJ+EEcAN0
トヨタとアクアをなんでそんなに目の敵にしてんだ?
購入時にライバルになるかもだからか?
なら、マツダのスカイアクティブつんでるデミオとかもそうじゃないのか?

インターナビの上位者と自分の燃費の違いに凹んでいたが、墓参りに田舎道ダラダラ走ったら、
壊れてるんじゃないかという数値が出た。やはり環境の違いが大きいんだな、
と凹むのやめた。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 22:56:49.70 ID:fw2T8Ju60
>>541
スカイアクティブは後から出てきた
あれだけ燃費がいいなら、ハイブリッド不要論も出てくる
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 23:10:55.56 ID:xMH7RxCP0
>>541
それそれ、田舎道ダラダラが一番燃費が伸びるな

このスレでも、高速より時速60Kmが燃費がいいと書かれてるけど
もっとスピードが遅い方が燃費が伸びる感じだね
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 23:13:58.69 ID:wJ+EEcAN0
購入時にデミオは確かあったか、申込みしてたか、アクアは存在の噂だけ、だった身からすると
アクアを目の敵にするのは変な感じだ。
そもそもアクアはプリウスα以上に比較車種じゃない気がして仕方がないんだけど。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 01:00:53.18 ID:QR48+VCK0
実際、60km/h巡航よりも50km/h巡航ぐらいの方が燃費がいい気がするな
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 01:27:32.38 ID:UPhmwVWB0
60km/hよりも、40〜50km/hでダラダラ流れている方が燃費が伸びる印象。
クルコンよりも自分でアクセル操作したほうがいい。
燃費計表示だと、280km走って、燃費28.2km/lが最高。
スタート時の高度計が約70mで到着時が24m、途中で500m程度の峠を超えて
あとは、平坦な道。


547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 01:45:58.47 ID:VduEuYD80
>>546
信号青に変ったら一気に40〜60キロに持ってってる?
それとも目標速度までユルユルアクセル?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 07:09:28.08 ID:zSwsEVjUO
>>544
アクアの比較車種はミライース
シャトルとは接点全くなし
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 08:41:56.77 ID:CZx/2U0Gi
>>547
加速してもしなくても
それほど燃費変わらないと思った
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 13:40:36.78 ID:UmKLNIVw0
12か月点検と同時に、フィットRS用のフロントパフォーマンスバーを
付けてもらった。ハンドリングがしっかりとして、フワフワ感が無く
なって中々良い感じ。是非お試しあれ。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 19:34:02.61 ID:6CBkEUT90
不要
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 19:59:05.14 ID:Gi0RZ/LLi
新東名ってどうなん?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 20:30:52.70 ID:W5/Yp45l0
土建屋に金を流すためだけに作られた道路
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 21:02:17.11 ID:7MK6imVu0
>>543
40〜50km/hぐらいが走ってて一番燃費が良さそうに感じる。
田舎道をこのぐらいでダラダラ走ってたら壊れてるんじゃないかというような数値が出た。
高速で100キロ前後にオートクルーズ設定、前の車に追い付いたら追い越し、
みたいな運転だと20を少し越えるぐらいだね。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 21:19:55.96 ID:qOqAyYjI0
勤務先まで片道15キロの一般道
途中に信号、踏切10前後
平均21しか出ないわ…
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 22:04:50.51 ID:7MK6imVu0
>>555
そんだけ出れば十分じゃない?
普段は渋滞だらけなせいもあって、良くて17、8酷い時は11なんてこともある。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 22:45:23.34 ID:eif7BFgq0
>>552
「忍耐」や「誘惑」って言葉の意味を深く考えたくなる道路。
正直、制限速度で走り続けるのが辛くなるぐらい快適な高速道路だ、覆面パトカーには気をつけるんだぞw
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 22:52:21.55 ID:7MK6imVu0
>>557
ただ、眠くなるよね。
ちょっと短調だな、と思う。
120制限にするとか言われただけあって走りやすい。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 23:35:20.25 ID:qUmYhBWI0
>>556
俺の都内乗りもそのくらいだなー、さすがに11は稀だけど。平均は16、17くらいか。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 00:03:14.82 ID:ZVCwhlJW0
納車して、もう直ぐ一年だけど、概ね満足。
不満は内装と、お馬鹿で解像度の低い純正ナビ、五月蝿いタイヤ
だが、それ以上に満足しています
燃費は満タン法で約20qg位い
メーターで23qgって所です
しかし、オーナーなら知ってるとおもいますが
パーソナルホームページの燃費ランキング上位
50位以内ってどうやったら出るのですかね?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 00:38:41.00 ID:/usDW5M20
ナビとタイヤは替えれば済む話だろう
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 07:22:14.35 ID:+SO8F0Hvi
昨日空気圧久しぶりにいれたった!

240 220入れたから乗り味が硬くなった気がする(笑)

563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 08:52:48.21 ID:Ph/j6p+40
トランクのいい活用方法ないでしょうか?
車中泊以外で
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 12:04:29.38 ID:qRQrY+9e0
>>552
いいよー。新東名から既存東名に合流すると、途端に狭!古!ってなる。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 14:34:34.48 ID:81rCxvvj0
>>563
荷物を積む
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 17:47:14.27 ID:A6eMn0sei
>>565
荷物は何積んでますか?
トランクは全部埋まってる?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 17:55:43.68 ID:81rCxvvj0
>>565

自分は音楽をやっているから機材で埋まる事もあるし、何も載ってない時もあるよ。

必要な時に沢山積めるってのは個人的には大きな利点だと思ってるけど、
だからっつっていつも何かを積んどかなきゃいかん訳でもないでしょ。

あんたの家の冷蔵庫はいつもパンパンなの?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 18:40:11.42 ID:i5KaUIey0
>>563
トランクの活用方法を考えるしか
オマエの脳は活用方法が無いのか?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 19:16:26.11 ID:AwUwfdnai
>>568
意味が分からん
もうちょっと説明してくれ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 19:18:42.16 ID:4SblElpM0
津波で家を失った俺としては、
水とか非常食を車につけておくといいよ

あと、車中泊はできるようには備えておくべき
折りたたみマットレスとかシュラフとかは常につけておくといい
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 21:21:08.61 ID:DKEuXvyA0
>>563
遊びに行く時は遊び道具
買い物に行った時は、買い物した物
通勤の時は、空気

というか、荷室が広いといや広いが、フィットよりちょっと長いだけなので
スペースの活用方法を考えるほどのものでもないと思うのだが・・・
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 23:25:17.35 ID:CsTUKaXH0
>>564
上り線の御殿場JCT付近だとそんなに感じないが、下り線の三ケ日JCT付近だと「昭和かっ!」ってぐらい古くて狭いね。
その後の新城PAなんて新東名のどのPAよりも古っ!狭っ!w
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 00:32:20.14 ID:aoHjnSaVO
クルコンの使いどころが未だにわからん
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 04:10:59.62 ID:qqjHHrpi0
クルコンの使い時はアクセルを踏むのが面倒な時
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 07:23:34.27 ID:q9Izebm6i
>>573
クルコンは都市間の移動に役立つ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 08:44:23.03 ID:u9NxSJ3S0
>>573
渋滞のない高速道路でまったりと走るとき。非常に楽ちん。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 09:01:35.22 ID:gVQgrM6c0
どうでもいい
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 09:04:22.25 ID:XKGBBniT0
>>577
おまえが?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 09:40:41.01 ID:nOEIUDAj0

田舎の砂利道を走った後で
リア・タイヤハウスの前側に
小さな砂利が溜まっていました
走行中に小石がはねる音は確かにしましたので
低速5K位で走ったのですが・・・・
シャトルはこんな作りなんですかね?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 10:52:14.00 ID:7XG62GdBi
うん
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 12:40:14.59 ID:c/s08LTu0
>>579
フィットシャトルに限った事じゃないんじゃね?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 13:52:17.67 ID:gXP4vB4n0
・age
・改行
十分だろ()

砂利道走るんならマッドガードくらいつけとけ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 19:48:12.30 ID:Os6i5zYf0
アクセル踏んだら加速したんですが
シャトルはこんな作りなんですかね?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 19:51:05.12 ID:Uu9WBMSfO
なんだ、プリウス・アクアはアクセル踏んでも加速しないのかw
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 19:55:52.96 ID:Nh00+0XA0
ここの人たちってスルースキルが低いよね。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 20:48:34.37 ID:i9CppczB0
>>571
シャトルぐらいデカイ荷室の車ってないでしょ?
トランクにプール付けるのってどうよ?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 22:04:15.82 ID:Upnc1zdq0
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 08:50:39.02 ID:7vAWmrnM0
このクソタワケが
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 10:12:28.21 ID:xxY+Kq/h0
煽り耐性低すぎワロタ
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 10:39:38.35 ID:fdlb/sNJ0
煽る奴も煽られる奴もさびしがりやなんだよきっと…
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 12:22:36.17 ID:7vAWmrnM0
お前もな
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 13:10:36.49 ID:VDPNkgs4i
【イモビカッターは】プリウス盗難:2年で19倍…低燃費、静かさを悪用か【鍵砕く】
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1339622888/
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 15:18:22.06 ID:ic7QZ6Hr0
ここの皆さんがうらやましいでつ。
初代フィット乗りより、、、
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 16:23:22.23 ID:SIU9m85U0
エコカー補助金ゲトー
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 17:24:37.27 ID:gedSD5xU0
>>593
いえいえフィットの成功があるからこそのシャトルですお。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 18:18:25.49 ID:sWhLa8E/O
>>592
トヨタ車のイモビって簡単にカットされちゃってるね
ランクルもいともあっさりやられてるし
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 01:11:41.26 ID:8snuTlC70
エコカー補助金の10万円今日振り込まれていた
冬スタッドレス買うとき用にしばらく使わんでおくかな・・・
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 12:35:32.05 ID:tjr3vmk60
>>597
あれって振り込まれる人もいるの?
割引だと思ってたよ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 18:40:07.64 ID:NBBhx1bY0
え、基本振り込みじゃないの?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 18:40:59.68 ID:4K39IUHA0
振り込まれ詐欺
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 18:45:55.77 ID:iT6DZ2Qy0
今補助金もらってる人って4月頭に申し込みしたの?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 18:53:08.87 ID:i7Aq+CXUO
4月になってすぐ郵送した。
補助金交付決定のハガキには4/10付けになってたよ。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 19:24:08.81 ID:5+S6PHjgO
>>602
オレも4/10付になってた
役所はある程度同じ日付でまとめてるのかな
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 09:54:47.31 ID:gobh+gmL0
荒らしはどこいった?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 12:03:59.88 ID:q1ZI4PrW0
帰って確認したらもう入ってた
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 14:57:29.50 ID:uNCSdruDO
>>604
それを呼んでるあなたも荒らしになってしまいますよ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 17:00:46.47 ID:mMZ/mupRi
荷室の活用方法を募集中

・車中泊セット マットレス シュラフ
・災害用の備え 非常食
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 18:55:46.49 ID:XFog7r870
考えなきゃいけないくらいならフィット買えよ。
あるいは同じ値段でアクア買えよ。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 20:30:59.78 ID:96c61AtP0
ハイブリッドの1.5って、出てしまうん?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 21:33:59.90 ID:Rq7i/gjY0
(祝)フィットシャトル 発売一周年

取りあえず、これは今日中に書いておかないと。
とんでもないことで、発売が伸びたシャトルも、もう1年なんだなぁ。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 21:43:53.62 ID:uNCSdruDO
おめでとう
大震災で発売が遅れて更にタイの洪水で生産が遅れて大変な一年でした
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 22:42:16.58 ID:V1CiIG080
一部改良はいつなんや?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 23:48:59.11 ID:aEjRkyO40
改良で消える色は?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 00:57:26.18 ID:pRlzzXD+0
>>612
今月25日くらいだったかな…こちらは29日頃の納車予定(改良後モデル)。補助金も7月納車ならなんとか間に合うのではないか?と言うことだったので10万貰えそうで良かった…
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 01:49:11.29 ID:s+h+xukz0
>>608
おまえの荷室は満タンなのか?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 05:09:29.27 ID:fCofrvhu0
意味のない質問すんな!
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 07:43:49.44 ID:hh0T4oRQ0
>>607
ベビーカーとか乗せてると、残りは普通の車の荷室くらいになるよ。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 10:41:33.90 ID:JFV1XUUC0
シャトルの積載能力をなめてはいけない。
先日カブ110で自宅から40km走ったところでパンクしたが
あいにく修理道具も持ってなくて最寄のバイク屋は営業時間終了。
仕方なくバイクを安全な場所に駐輪して電車で帰りながら作戦をたてることにした。
最初は他のバイクで引き返してパンクの修理だけしておいてから
翌日電車で取りに行こうかと思ったがもしかしてシャトルに載るのではないか?
その可能性を捨てきれなくなったのでシャトルで行って
万が一載せられなかったらパンク修理して後日回収することにした。
まずはミラーとリアボックスを外してから後ろ向きに入れてゆくと
ハンドルまでは直立状態ですんなり入る。
ステップが床面につく位車体を傾けるとハンドルもなんとか荷室に入っていく。
頃合みてハッチをしめようするとタイヤにあたって閉まらなかったが
往生際わるく車体やハンドルを少しずつずらしてたら最終的にハッチも閉まった。
バイク載せるんならステップかせめてフリードくらいじゃなきゃ無理だと思ってたので
想定外のシャトルに収まってしばしカンドー。
さすがにばらさないで入れるとなるとカブくらいが限度っぽい感じだけどね。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 11:44:47.18 ID:Eh24IpeIi
>>616
意味あるんだよ
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 11:44:55.18 ID:Eh24IpeIi
【自動車】ホンダ、高級セダン『レジェンド』『インスパイア』を生産中止に--国内は軽、小型車、ハイブリッド車に集中 [06/16]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1339803184/
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 11:53:09.51 ID:aXngxdxS0
>大震災で発売が遅れて更にタイの洪水で生産が遅れて大変な一年でした
納車直前に火事まで起こしてくれた・・・・
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 12:29:00.04 ID:cDfoHs/s0
>>621
そんなこともあったの?どこの工場?それともディーラー?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 14:15:29.33 ID:tcItaCTc0
>>618
国産カブを大事にしてやってくれー
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 15:06:32.99 ID:WouyyZ88O
シャトルのハイブリッドあったらインサイトいらない・・・・誰か来たみたいだ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 16:34:56.51 ID:RIxg/Bkni
>>608
フィット乗ってて、荷室が大きい方がいいと思ってシャトル買ったが、
少しスペースが余ってるので有効活用したい
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 16:40:01.45 ID:hh0T4oRQ0
>>625
無理に考えなくていいよ。荷物を積むと余計に燃費が悪くなる。
と、言いながら(別のワゴンだけど)ベビーカー積みっぱなしw
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 17:49:03.77 ID:m+b+qTYwi
荷室の活用方法を募集中

・車中泊セット マットレス シュラフ
・災害用の備え 非常食
・自転車の積み込み
・ベビーカーと荷物
・ゴルフバッグ4人様
・カブ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 20:31:51.78 ID:2DFUr6K+0
・セミダブルベッドのマットレスと分解した木枠すべて
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 20:48:48.29 ID:hh0T4oRQ0
>>628
フィットシャトルって、後ろ周りがフィットそのものな感じで
下の方が絞られていて、大きいものは乗せにくそうな気が。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 21:41:00.85 ID:QoUdvQraO
>>629
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 21:44:36.09 ID:hh0T4oRQ0
>>630
同じようなワゴンでも、フィールダーだと開口部の一番幅が
広いところが、一番下に近いし一番下もかなり幅があるけど、
シャトルは広いところが上の方で下のほうは狭いということ。

マットレスとか板状の幅広のものだと、かなり持ち上げないと
入らないよ。今のフィールダーはフルフラットにならないので、
中に入れてしまえばシャトルの方が収まりがいいと思うけど。

632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 22:04:52.83 ID:tcItaCTc0
>>624
寅さんの台詞だと、それを言っちゃあお仕舞いよ!

今や自動車メーカーは、プラットフォームの集約に血道を上げて
乗ってみると似たような感じの兄弟ばっかりだけどね
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 23:36:01.11 ID:ijjo/9ie0
>>632
そりゃ1j80円割れじゃ爪に火をともすレベルのコストダウンが求められるからねぇ。
全部海外生産にする訳にも行かないし。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 23:58:59.96 ID:x7zuyJ1m0
それでも自動車業界はエコカー補助とかで支援を受けられるからまだいいよ
そのせいでHV車が溢れて国内市場は世界から見てガラパゴス化していってるけどな
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 00:06:36.53 ID:ISRyrUQg0
>>627
とりあえずシート的なナニカは必ずいる
こないだ後部座席倒して限界まで荷物積んだ時の話だが
スーツケースずりずりやられてすごい引っかき傷ができた
摩擦で溶けてマットの毛がえぐられてたわ

昨日キャンプ用のシート買ってきて敷いてみたが良い感じ
ちょこっとしたもの置くと結構カーブとかで滑ってごつごつするから
滑り止めの意味でもやっぱシートは敷くべきかと思う
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 19:21:48.15 ID:j6KsxQ520
>>こちらは29日頃の納車予定(改良後モデル)。補助金も7月納車ならなんとか間に合うのではないか?と言うことだったので10万貰えそうで良かった…

自分も同じ感じで納車されるのですが今の所、現金値引きの話はいっさい出ないんだよね。
やっぱ0円(無し)だと思った方が良いのかな。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 19:39:42.46 ID:lub36u7u0
15X納車されて1週間
走行距離は450K 走りはマズマズ
燃費も15k/Lとマズマズ
オデッセイからの乗り換えだけど
それなりに満足してました。
後はどんなアルミを履かせるか思案中です
友達のエアウェイブの15インチアルミが
あるのですがこれってシャトルでも大丈夫ですか?

638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 20:02:39.57 ID:AlfVynqq0
639614:2012/06/18(月) 20:59:41.13 ID:zoXLECWr0
>>636
値引き無し!?そんなことは無いかと…
こちら年次改良後の15Xスマセレとハイブリスマセレ両方見積もりして
貰って(オプションでナビ含めて30万強)どちらも同じ値引き額22万強だった。
減税、補助金含めて15Xが改良後から50%減税対象(燃費18.6→18.8に改良)
になったのでトータル約37万、ハイブリは免税だから約42万引きってとこかな。
結局15Xにしたけどね。もう少しいけそうな感じはしたけど粘って補助金間に
合わないのが嫌だったから契約した。。。ちなみに初ホンダで下取り無しです。
値引きして貰えると思うけどもう契約したの?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 21:53:08.25 ID:Gn1atQf10
一番安いハイブリッドの見積もりは
値引き渋かったよ
5万円くらい
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 21:54:49.65 ID:j6KsxQ520
>>639情報ありがとうございます。注文書にはサインしました。
車両本体価格の下に▲が有り数万円は引かれているようでした。
(ハイブリスマセレナビ付き、高い色グラスコート自賠責諸費用・・・)
全てコミコミで「240万以上」ってとこでした。
買い慣れていないので、よくわからないのです。どうもでした!
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 22:25:23.09 ID:PkFwG2hr0
改良後の15X契約したけどオプションバイザーとマモルで10万引いてもらったよ。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 22:33:22.99 ID:fuoEa4Hq0
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 23:23:40.65 ID:X02IdJHV0
>>634
小型ステーションワゴンでハイブリッドシステム搭載車もあるわけだから
十分ガラパゴスだよなぁ

お国がちっちゃすぎて、ガラパゴスにもなれないノキアやサーブよりは
恵まれているかも
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 00:39:43.91 ID:oSzEtbA+0
641ですが、前から知っている担当者なので例えば価値など無い車を下取りしてくれる
とか、なにか付けてくれるとか・・・なにかしらしれくれるのではと勝手に期待しています。
646614:2012/06/19(火) 01:01:47.73 ID:rjbwFD1G0
>>645
納車まで時間あるからもう一度ディーラーに寄ってみたら?
サインしてるからこれ以上は…と言われても仕方ないかもだけど、、、
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 02:07:29.49 ID:it3GLrag0
契約してからゴネるなよ
ほんま最悪な客やぞ
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 02:13:13.48 ID:it3GLrag0
意地汚い客になるなよ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 03:05:51.12 ID:aH0vF6/G0
どうでもいい上に、いちいちレスを分けるな
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 06:05:17.21 ID:nQI053H+i
>>649
2chで命令するなよw
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 07:55:41.65 ID:hRF607sV0
大きい値引きはできないから、下取り価格で調整しますと言われたよ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 10:28:56.16 ID:OV+JiNVy0
>>650
2chなんて命令だらけだろw
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 11:22:11.66 ID:PV/m45Dn0
フィットって来年FMCらしいけどシャトルもFMCするの?
それとも、旧式IMAをしばらく使い続けるの?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 13:37:13.00 ID:nQI053H+i
>>652
オレに命令するなボケ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 15:33:20.10 ID:oSzEtbA+0
641ですが、私ごときの買い物にみなさんアドバイス下さいまして感謝しています。
私も担当者が
>>大きい値引きはできないから、下取り価格で調整しますと言われたよ
これをやってくれるのではないかと思っています。
ありがとうございました。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 17:16:29.13 ID:NZkATmhM0
>>641
下取りについての話はしてないの?

車の契約の時に、「今乗ってる車どうします?」とか聞かれなかった?
もしそういう話がまったくなかったなら、向こうは下取り考えてないんじゃないの?
下取り車にも一応査定とかあるはずだし…

契約してどのくらいたってるの?
サインしたばかりならまだしも、納車寸前とかだったらもうどうしようもなくね?
車買うの初めてなの?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 17:18:47.21 ID:4NaHlnfM0
>>656
それはさすがにないと思う。
とりあえず、どんな車で来たか、さりげなくチェックしてるよ。

昔、自転車で車買いに行ったときにホンダ系列は
完全に無視してくれたw
658656:2012/06/19(火) 17:51:51.80 ID:NZkATmhM0
>>657
あ〜私も一回歩いて行ったら思いっきり無視されたわ。
(外人だと思われた可能性もあるが。外人顔なんで)
パンフくださいって言って、やっと反応が。
今はトヨタ車に乗ってるんで、車で行ってもあまり歓迎ムードじゃないけどな。
「過去にホンダの車に乗った経験は?」
とか聞かれてみたり。
(ちなみに日産はいつどんな車で行っても歓迎ムードだぞ?うちの近所のとこはな)
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 18:23:47.08 ID:cHgTF8M7O
>>658
オレはトヨタ車で行きましたが歓迎されましたよw
普通見積もる時に下取りの話とかディーラー側からいってくるけどな
車で来なかったから初めての買い物とか思われたのか
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 20:03:05.56 ID:AwJWsJjo0
行く前に予約しといたらいいのに
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 20:15:35.81 ID:oSzEtbA+0
>>656
多分、下取りは無しなんだわ。(結局値引きは数万程度)
何台もその担当者から買った。だからこそ言えなかった。
全てが、おまかせ的に・・・
はじめての担当者だったら値引きとかいろんな事が言えたのだと思う。
662656:2012/06/19(火) 21:14:33.33 ID:NZkATmhM0
>>660
とりあえず実物を見てみたかっただけの時は、ふらふら〜っと。
試乗するときは電話して予約したよ。
見積もりも出してもらったけど、イヤチェンがらみでそのまんま…
(スカイルーフ付だとイヤチェン後になるって言われたんだよん)
来週あたりもう一回ふらふら〜って行く予定。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 21:22:05.65 ID:4NaHlnfM0
>>662
どうも6月下旬の生産分くらいから型番が変わるらしいので、
今買いに行ったり見積もり取ったりすると、新しいモデルだよ。

明らかにメーカーオプションが変わる分とかは、
あまりおおやけにしてないのかもしれないけど。
664656:2012/06/19(火) 21:35:15.41 ID:NZkATmhM0
>>663
ありがとん。
もう補助金には間に合わないから、焦ってないんだ〜
でもぼちぼちもう一回見積もりもらいに行こうとは思ってる。
今の車の車検が12月だから、9月くらいに決めれば間に合うかな。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 21:38:30.85 ID:4NaHlnfM0
>>664
サイドエアバッグとかナビとか、メーカーオプションをつけなければ、
7月上旬生産分が来るので、補助金も充分間に合うみたいだよ。

シャトルの見積もりも取ったけど、補助金捨てるの覚悟で
フィールダーに行こうと思うので、買ってあげてよw
666656:2012/06/19(火) 22:30:09.78 ID:NZkATmhM0
>>665
え?間に合うの?
う〜ん悩む。
667639:2012/06/19(火) 22:56:16.50 ID:peJKGy150
補助金はまだ可能性はあると思う。665さんの言う通りディーラーで希望グレード
伝えたら工場出荷割当の日がその場でリアルに解るのでその日が7月中なら間に合うかも。
駆け込み需要などあるから補助金はディーラーも保証は出来ないけどシャトルに決めていて
値引きが納得出来たら挑戦してみるのも有りかと…。値引きが渋いなら諦めてゆっくり
交渉したほうが良いかもなので一度ディーラーに行ってみたら?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 00:04:46.27 ID:4RLRcfNA0
>>654
おいしゃぶれ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 07:14:47.32 ID:5qiCR6CLi
>>653
シャトルは後からなんじゃない?
まだ一年しか経ってない
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 21:12:37.74 ID:cO4B8qSW0
次、購入したい車の候補がフィットシャトル・ハイブリットであると友人に話したら
都内で夏の渋滞時は燃費が悪くなるよと言われたが、どういう事?
理由を教えてくれと聞いたが、友人も別の友人から聞いた要で
ハッキリした理由は判らないとの事。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 21:35:47.63 ID:fS+J+chp0
>>670
アイドリングストップでエアコンが止まるのが気になって、
ECONモードをオフにすると燃費が伸びないという事では。

この辺は普通のアイドリングストップ車と同じだと思うので
特に欠点でもないのかもしれないが、トヨタのハイブリッドと
比べると気になるのかもしれない。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 22:23:19.25 ID:YnI3619R0
なんでそう簡単に工作に引っかかるんだろうねえ……
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 22:43:21.50 ID:oAItF/zp0
言ってしまえば、どんなクルマだって都内で夏の渋滞なら燃費は落ちるよ。
ただホンダIMAの場合、田舎道だらだら燃費絶好調との落差が大きい、残念ながら。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 23:14:22.41 ID:Tl7kHWBfi
荷室の活用方法を募集中

・車中泊セット マットレス シュラフ
・災害用の備え 非常食
・自転車の積み込み
・ベビーカーと荷物
・ゴルフバッグ4人様
・カブ
・セミダブルベッド
・引っ越しと養生シート
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 23:40:57.80 ID:SKwawNWZO
>>673
ヨタオタさんによればTHSハイブリッドは夏の渋滞でもなんら影響ないそうです
理由はTHSは電気が永久になくならない永久機関だからだそうですwww
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 23:46:10.07 ID:fS+J+chp0
>>673
この話もちょっと嫌味に感じる。

>>675
単純にエアコンが電動で動いて
快適かつ、燃費の足を引っ張りにくいと
いう話では。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 01:17:01.17 ID:fEFrBsD/0
スルーできないやつがおおいな
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 10:00:45.45 ID:lQJk4kIq0
田舎住まいの自分に死角はなかったw
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 10:06:29.93 ID:lQJk4kIq0
>>674
積んでる画像も見たいな
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 12:32:43.29 ID:791cRoCX0
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 12:48:43.20 ID:utVaokTg0
何だよ。この積み方。
夜逃げかい?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 14:52:32.67 ID:/orvItubO
冬は寒さに凍えなければいけないTHSは
寒さに弱い高齢者や女性は乗ることが出来ないからな
四季がある日本で大事な人を乗せるなら、快適なIMAしか選べないよ
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 15:08:29.82 ID:791cRoCX0
>>681 夜逃げにベッドは要らんだろ。
処分するベッドに貰い手が見つかったけど、
業者に頼むと送料馬鹿高なので、載らなければあきらめて処分だった。
家族みんな無理だと言っていて、俺も自信はなかった。載ってビックリ。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 18:16:57.90 ID:1NgxPyOIO
>>676
いえいえ、アクアは永久機関なのかって冗談で聞いたら、ヨタオタさんがマジでそうだとおっしゃったからw
完全に狂ってるねw
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 20:15:36.14 ID:g06OXvVs0
>>671
670です。解説、有難うございます。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 22:37:36.19 ID:oF8s3s4K0
二点ほど教えてく

1.補助金、エコカー減税はまだ間に合うのか?
2.マイナーチェンジ、改良の予定はないのか?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 22:41:27.76 ID:XtAyk1LT0
>>686
上で話が出てるじゃん。メーカーオプションによっては
充分間に合うし(7月上旬納車)、今発注したら新しい
というか新しい年次モデルになってるよ。

何故か、ホンダディーラーは頑張ってるから買って
あげてよ。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 22:41:55.50 ID:1PkKExr30
>>686
mc直前ですよ。来週には発表だよ
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 23:03:29.59 ID:oF8s3s4K0
>>687>>688はどっちが真実なんですか?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 23:21:05.87 ID:XtAyk1LT0
>>689
どっちも真実でしょ。6月下旬(来週くらいかな?)の生産分からは、
新しい年次モデルだよ。内容をまだ発表してないので、変更点が
よく分からん。

とりあえず、そのまま普通に受注してるよ。メーカーオプションが
変わる分とかがあれば、そういうのは発表以降なんだろうけど。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 08:21:35.70 ID:ha77+0OX0
>>686
そろそろカタログが新しくなるみたいだよ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 12:14:01.72 ID:EgksWlEW0
そりゃ改良すりゃカタログ変わるだろ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 16:26:57.14 ID:EnTMhq0V0
>>686
ナビプレミアムを廃止してスマートセレクションに統合した3タイプになる
改良はなし
新色追加(アズールブルーメタリック)
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 19:45:15.80 ID:EgksWlEW0
改良あるだろ
ウソかくな
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 19:51:02.26 ID:1jnzvTuO0
改良点
ダッシュボード軋みや成型不良見直し
バンパー不良見直し
塗装工程見直し
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 20:29:45.61 ID:oTfpqJvSO
またシボムラくん(笑)が湧いてきたよw
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 20:53:30.52 ID:JpUkLgw40
  /彡彡彡三三三jtミミミミミさ、
 /彡彡彡彡三三彡jtミミミミミさ、
.j彡彡彡彡彡彡彡彡j.tミミミミミミさ
j彡彡彡彡彡彡彡彡彡kミミミミミミY
7川彡彡彡彡彡彡彡彡fミミミミミミ}
く川川|f-ー^ ̄ ̄ ̄\川f ̄'ー1彡|
f Y||||           |||{    ||||
}F .|            .}}    .V    やっと試乗したぜぇ〜
.|      _ーー、    .--ー、 .|    ダッシュボード無理矢理歪ませて弁償させられたぜぇ〜
.} t  .  ̄=ラ=コ   f'kアー . .|    ワイルドだろ〜?
さ.1    ̄二二7  f \二 ̄  |
/1          .|       ..|
  |      /て  .,5\    |
  .|         ̄ー   7  .j
  ..|      f====v==^'"   /
   \      \ ̄'.f   /\
     \    ⌒ ̄   /   \⌒、
  f、   f\      / |    \ ーー、
    \  \ーーー/  |

----- しぼむら こもる ----
     1970〜存命
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 21:26:30.67 ID:oTfpqJvSO
今日納車式のときのフォトスタンドが届いてた
でも自分の写った写真ってけっこう恥ずかしいものだなw
せっかくもらっても飾らず机の中にしまい込んで終わりになりそうw
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 22:12:14.30 ID:1jnzvTuO0
>>697ばかだなw

ホンダのハイブリッド買ったぜぇ
納車で寺から走る前にバッテリー
駐車場に捨ててやったぜぇ
ワイルドだろぅ?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 22:15:03.69 ID:1jnzvTuO0
なんちゃらインチキ車だぜぇ?
成型も塗装も溶接も最低だぜぇ?
貧乏人だからプリウス買えないぜぇ?
とうぜんαなんて無理だぜぇ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 22:17:21.36 ID:1jnzvTuO0
だから形だけでも似てるライトバン買ったぜぇ?
夜見れば区別つかないぜぇ
チャイルドだろぅ?

恥ずかしいからハイブリッドのエンブレ
納車その場で取って捨てたぜぇ

702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 22:19:45.98 ID:1jnzvTuO0
上手に贅沢してるのはホンダの社員だぜぇ
無知な客相手にインチキHVで儲けてるぜぇ?
どうせ、プリウス買えない大衆だから
文句出ないぜぇ
気付いた時には、単なる1300の大衆車だぜぇ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 22:41:43.15 ID:oTfpqJvSO
>>699-702
つまらないから続きは他所でやってください
ここはあなたにはそぐわないスレですから
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 22:42:21.55 ID:Xjx4INMM0
だったら、もう少しバン、ワゴン然とした車にして欲しかった。
外から見ると、ミニバンみたいな大きさなのにエンジンは1.3、
中身はフィットで、荷室は広いけど当然7人乗りじゃないとか。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 22:44:29.98 ID:oTfpqJvSO
>>702
プリウスのオーナーって一般大衆がほとんどなんだけど?
おまえの脳内は完全に破綻してるぞ
やっぱりここから立ち去りおまえに相応しいスレに行くべきだよ
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 22:48:38.56 ID:oTfpqJvSO
>>704
THSのプリウスやアクアのエンジンなんて同排気量のガソリン車のエンジンより完全に劣ってるけどなw
アクアなんて1500もあるのに660並のパワーしかないしw
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 22:59:21.42 ID:Xjx4INMM0
>>706
出力に関してはレースでもしない限りは、あまり問題にならないのでは。
トルクに関してはアクアもフィットシャトルも似たようなものだな。せめて、
ホイールベースをストリームくらいにすれば比べられなかったのに。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 23:45:19.09 ID:0okNIINy0
>>698
自分の写真全く取ったことないの?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 23:51:11.49 ID:1jnzvTuO0
ID:oTfpqJvSO
この魚、バカ喰いだわw
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 23:51:56.04 ID:1jnzvTuO0
>>705
しかも、それ以下って文面解釈できねえのか?w
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 23:53:43.51 ID:9p/DYZj/0
フィットシャトル納車してもう直ぐ一年
今年一年お世話なりました
次の一年も宜しくお願いします
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 00:36:01.81 ID:+9SRAgn20
俺は会社の営業車がプリウスだから比較できるけど
プリウスが優ってる点は燃費のみ

運転席がコックピットみたいで狭い
加速モタモタ
低速でのブレーキ効き過ぎでガックンガックン
後ろ見にくい
プリウス多過ぎ

燃費以外だと、あのシフトレバーは慣れれば使いやすいのと
ワンプッシュスタートは良いな

あとは個人的な感覚だけど乗ってて楽しくない

以上スレチでした
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 02:02:06.63 ID:EHTVNhcL0
>>712
プリウスなんてボケ爺さんしか乗らんだろ

自転車2台すら積めない糞車ww
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 02:19:43.67 ID:iiFSAkj70
試乗でプリウスのあのHVシステムに従って「運転させられてる」ような感覚は独特でストレスを感じました。
シャトルじゃなくてもほとんどの車はプリウスより運転していて楽しいと思います。。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 02:49:33.11 ID:vfkXe6ye0
マイナーチェンジの内容まだ?
これ欲しかったんだけど、後部座席がフルフラットにならなくなったとかないよね?

パドルシフトとかプッシュスタートエンジンスタートとか欲しいなあ。。。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 07:37:05.09 ID:iA2m3ksk0
>>713
普段から自転車積む人は
プリウス買わんでしょ。意外に乗るけど。

>>715
プッシュじゃなくて、ひねるやつなら
スマートセレクションについてるのでは。

この車って欲しい機能をつけると
意外に高い。プリウスも気になるな。

サイドエアバッグが中間グレードだけに
つけられないのは、どういうことだ?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 09:59:40.14 ID:w9Xiep9F0
>>711
俺のシャトルも、もうすぐ1年だわ 車のトラブルも事故もなく過ごせた

>>712
ウチの会社もプリウスだよ、そんな感じだ
でも走行距離多いしHVのバッテリー交換、どうするのか疑問
何年かで営業車買い換えのパターンじゃなくて、使える物はとことん
使う社風だからな
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 11:37:14.26 ID:bBmrUP5I0
てかプリウスの話なんてどうでもいいからw
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 11:56:31.55 ID:iA2m3ksk0
>>718
カーテンシールドエアバッグを気にすると、
つけられるグレードが限られててプリウスの値段になっちゃうか、
逆に一番安いやつになっちゃうかなんだよな。安いやつだとアクアくらいの値段w
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 12:40:46.07 ID:1C7Oh2HGO
>>709-710
そうキレるなよw
アクアのエンジンが軽並ってのは当のアクア厨がVSスレで認めてるくらいなんだからw
高速で坂道にさしかかるとよく息切れしてるプリウス・アクアがいるけど
あれでは軽並どころか軽未満だなw
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 13:01:14.54 ID:iA2m3ksk0
>>720
完全に電池が切れちゃったとか特殊な状況だと
そうなるかもしれないけど、それでも軽自動車が
現に高速走ってるわけで大丈夫なのでは?

大人気のN-BOXも似たような車重でしょ。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 15:12:44.29 ID:vfkXe6ye0
すいません。フィット・シャトルのアイドリングストップって
意図的にオンオフとかってできるのでしょうか?

信号待ちとかでは必ず、停止しちゃうんですか?
エアコンとか止まると困りますよね
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 15:47:28.51 ID:O1wiw39c0
>>722
ガソリン車のシャトルにアイドリングストップ機能なんてないだろう。
HVはアイドリングストップはするがそれはHVの機能のひとつだからな。
もちろんHVの動作に運転者が介入できる部分は無い。介入出来てしまったら
HVが機能しない。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 18:05:09.95 ID:ggJu943d0
「HVの動作に運転者が介入できる部分は無い」 ???
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 18:10:02.95 ID:O1wiw39c0
あえて言うなら「ECON」モードのオン、オフだけだな。
後はコンピューターが最適解を判断する。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 18:42:49.56 ID:vfkXe6ye0
>>725
E-CONをオフにすると自動でエンジン止まらないんですか?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 18:46:35.61 ID:O1wiw39c0
>>726
エアコンでエンジン出力が必要な時などは止まらない(こともある)。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 19:34:23.16 ID:k4UT+cC90
止まる直前にsレンジに入れればok
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 19:37:24.57 ID:k4UT+cC90
誰か、MC後フィットの光るライン入りのフロントグリルにした人いない?
あれシャトルにもポン付けしてくれないかなー
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 21:18:18.48 ID:w9Xiep9F0
Sレンジ、ECONオフの件は、ホンダIMA車における小技の定番
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 23:07:17.57 ID:6I6rEgPN0
>>279お前がまずやれや
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 23:13:54.33 ID:XF/sUDKU0
>>729
そんなモン自分で作ればw
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 23:48:16.92 ID:6I6rEgPN0
>>279お前がまずやれや
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 00:25:38.50 ID:AJT5GTbl0
なんか記憶障害者がいるな
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 08:09:15.58 ID:zyiTTQPgO
>>731>>733
おまえは>>279に何をさせたいんだ?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 12:02:08.34 ID:nprsZ1Ip0
買って一年
今日の実燃費19.7
しかし見慣れたらみすぼらしいな
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 12:03:11.22 ID:nprsZ1Ip0
満タン法な
時々エアコン入れてたから
悪くないが、期待してるのは目標25k
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 12:33:04.40 ID:q6A09ZHY0
>>736
お前程じゃないだろw
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 13:42:56.44 ID:zyiTTQPgO
>>736
でプリウスアクアは最高だ、ってなんとかの一つおぼえ続けるのかw
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 14:38:14.11 ID:k1/olWeV0
この車なんで後ろの座席がリクライニングするようにしなかったわけ?
あんだけ後ろ広いんだからやってくれればいいじゃん

それかフィット見たく二段階で上げ下げできたりとかさ
コストパフォはいいんだけどなんか爪が甘いよね
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 15:05:57.45 ID:3ZzWul3y0
>>740
俺も思うわ
友達のワゴンRの後部座席広すぎるくらいに感じた

現実問題、バッテリーが乗っかってる上にフラットスペース確保させようとしたら
まぁリクライニングは捨てるよな
詰めが甘いというか欲張りすぎて器用貧乏?
こだわりはないけどいろいろしたいっていうライトユーザーからしたら問題ないんじゃないか
このコスパでどの機能も充実させろっていうのは流石に酷だろ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 17:14:47.87 ID:k1/olWeV0
純正ナビを使用している人に感想を教えて下さい
値段がバカ高いんですけどそれに見合っているでしょうか?

バックモニターとか地図更新無料とかはいいと思うのですが
なんか性能が悪そうでいまいち決断がつきません
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 18:06:07.90 ID:UWs0oR2K0
>>742
ナビ単体の機能に値段なりの価値があるかと言われると微妙。
燃費の記録とか、ナビプレミアムクラブとの連動に価値を見いだせるか。
スマートルートが優秀か否かは、正直、よく分からない。
スマホより携帯の方がサイトの操作がしやすかったな。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 18:09:11.22 ID:Zql8Xaru0
結局買ったけど、リクライニングは最後まで妥協するか迷った
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 18:11:21.80 ID:ORVTW31o0
メーカーopはHDDの容量少ないし、解像度も低い旧態依然のものだから自分はCN-S100にした
ストリームのメーカーopHDDナビとは比べ物にならんくらい起動速いし、
解像度高いから200m表示でも、opナビの100m表示並みに使える
しかもビーコン、リアカメラ取り付けまでして15万でお釣りがきた
3年間の地図更新もあるしね
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 18:48:35.34 ID:nprsZ1Ip0
>>738>>739相変わらず寂しい連中の集いの場ってかぁ?(爆)
だからナンチャラブリッドって笑われるんだよなw
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 18:49:48.24 ID:nprsZ1Ip0
みすぼらしいのは事実
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 19:49:50.17 ID:cGv7TcQgO
>>742
単純な性能なら社外の方が良いし値段も安い
まぁ納車後AB等で休みを潰しての取り付けやディーラー持ち込みが手間と思わないなら社外かもね
あとディーラーOPだと地図更新が楽なのとナビで分からない所をディーラーが教えてくれる
ナビに何を求めるかまずはそれを整理しないと。いくら高性能でも使わない機能なら無駄でしょ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 19:53:10.95 ID:nVy/saHp0
>>740-741
後部座席は狭いし、リクライニングしないし微妙だよね。
どうせ、フィットはモデルチェンジ近いし、ストリームは
終売だろうし、ストリームのホイールベースで作ってよ。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 20:55:19.19 ID:nprsZ1Ip0
プリウスαをOEMで受けたら?
こんな安物偽物
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 21:41:20.07 ID:q6A09ZHY0
>>750
コスパの悪い糞車を持ってきたなww
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 21:43:37.15 ID:AsB7fjoA0
>>650
>こんな安物偽物
ってプリウスαの事?
確かにどこかで見たようなデザインですけど、
なんのコピー?
あ、ごめんなさい
ヨタはすべてポリシーの無いコピー商品でしたね
だから、デザインとか、使い勝手の研究にお金掛けなくて良いから
宣伝費用にまわせるのかな?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 21:47:24.83 ID:nVy/saHp0
>>750-751
安くなければいけないとか、全高が低くなければいけないとか、
変なホンダの思い込みを揶揄するような、怪車だなw
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 21:49:44.68 ID:nVy/saHp0
>>752
いや、コストパフォーマンスはともかく、
デザインに関してはプリウスαの方がよくない?

フィットシャトルって、フィットにしたいのかエアウェーブにしたいのか、
どっちつかずな、変なデザインになってると思う。
どうせなら、そのままエアウェーブのプラットフォームでやれば後席広かったのに。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 22:34:43.56 ID:3kDEM+dE0
>>754
このスレには自分も含めてユーザーが多いけど、シャトルのデザインはフィットの
付け足しだってことはよく分かってるよ。
フィットと同じプラットフォームでもインサイトやフリードとは違って、シャトルはフィット
そのものだもん。
ところがところが、安物車であっても作り込みや仕上がり具合となるとこれは別の話。
フィット、インサイトが厳しいコストダウンで削られたところに、シャトルは手を入れているので
乗り味が違ってきてる。
乗り比べるとすぐに分かるよ。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 22:46:05.05 ID:qa6Z+sHX0
>>753-754

変な思い込みが多いですねw
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 23:28:48.53 ID:T2zUSaXP0
>>754
もしかしてエアウエイブの方が後部座席は広い?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 00:02:44.45 ID:4cnWgJW+0
>>754
その辺りは良し悪しかな?
取り回し楽なのはフィットだからだろうし。
後部座席は座ってないから何ともだけど、高速ではまぁ、それなりになるのはフィットだから
って気もする。エアウェイブ運転したことないから、エアウェイブベースにしたらは
あくまで惣蔵だけど。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 00:34:07.29 ID:iPWkA/hF0
>>753
ヨタ厨必死ジャンw
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 00:41:48.49 ID:H7Qcx1bH0
シャトルもMTだしちくり〜〜〜
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 04:42:55.03 ID:Lc2KYLCZO
αは床高いしフィルダーは屋根低いし
結局シャトル一択
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 06:12:14.78 ID:6fl5MrPqO
>>752
あれデザインいいか?
まあ、デザインに関しては個人的な好みもあるか
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 11:45:03.63 ID:xnWhUC900
メーカーのホームページに
新型のシャトルがアップされました

764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 11:53:06.89 ID:5tMOX//i0
>>750
ホンダには猫に小判
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 12:09:13.61 ID:f2+YxQEq0
●フィット シャトル/フィット シャトル ハイブリッド共通の主な変更点
・フォグライトを標準装備し、エクステリアの質感を向上(15C、HYBRID-Cを除く)
・上質なインテリアを演出するLEDコンソールライトやLEDドリンクホルダーイルミネーションを標準装備
・ETC車載器を標準装備(15C、HYBRID-Cを除く)
・リアワイドカメラや照明付オーディオリモートコントロールスイッチなど、ディーラーオプションのHonda純正ナビゲーションを手軽に装着していただけるナビ装着用スペシャルパッケージを追加設定
・ボディカラーにアズールブルー・メタリックを追加し、全10色のカラーバリエーション
●フィット シャトルの主な変更点
・FF車はJC08モード走行燃料消費率を18.8km/Lに向上※
・リアコンビネーションランプをメッキ+クリアスモークに変更
・4WD車にもVSA(車両挙動安定化制御システム)を標準装備し、さらに安全性を向上
※ 16インチアルミホイール装着車を除く
●フィット シャトル ハイブリッドの主な変更点
・エクステリアにHYBRIDエンブレム(サイド)を追加
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 12:17:56.99 ID:amLXmy44O
小型ハッチバックのストレッチ版としては、上手くデザインしたと思うけどな。
重苦しかったり湿っぽかったりしないのが良い。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 12:29:34.66 ID:HnltA01B0
タコよりブルーのが良さげ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 12:45:20.91 ID:f2+YxQEq0
フルオプションを選ぼうとすると糞ナビが付いてくる抱き合わせ販売を止めたのは評価する。
LEDコンソールライトはチョイ興味あるな。LED豆球を買ってきて自作しようかな。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 13:11:19.17 ID:mgyMM3hr0
新しいのはガソリン車のXにもクルコンが付いたな。
ガソリン車でいいや。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 14:14:51.55 ID:mgyMM3hr0
補助金切れを意識してるんだろうけど新モデルはかなりお買い得感があるなw
補助金を見送っても充分な位お得だわ。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 14:25:17.73 ID:uvokg2dy0
つけた装備がほとんど標準になってた…
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 14:53:45.55 ID:cCPvojfh0
なんかシャトルのページ、前より見づらくなった感じ。
グローブアンダーボックス?冷えなくなったんだな。…イランと思ってたけど、
なくなると寂しいな。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 18:01:57.44 ID:6fl5MrPqO
>>764
おまえにシャトルはブタに真珠だなw
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 19:27:31.37 ID:iPWkA/hF0
>>773
ゴミに構うな ほっとけ
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 20:19:38.16 ID:xT4qzntJ0
>>755
名前はともかく中身までフィットそのものにする必要があったんだろうか?
せめて、インサイトの中身を流用すればホイールベースがエアウェイブと
同等になったし1.5Lも乗せられたのでは?

フィットと中身を共用して量産効果でコストダウンしたって、来年フィットが
フルモデルチェンジしたら意味がないのでは?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 20:23:01.87 ID:xT4qzntJ0
>>768
どうなんだろ。Cグレード以外にサイドカーテンエアバッグをつけようとしたら、
スマートセレクションにしかなくて、しかもナビが付いてきちゃうという状況は
改善したんだろうか?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 20:42:41.60 ID:3/QHAqgq0
初代1.5X乗り(走行1万越え)がMC後、個人的にいいなあと思う順で

1.コンフォートビューパッケージ
〜越えられない壁〜
2.本皮ステアリング
3.クルコン
4.フォグ
5.スペアスマートキー

1は実用性とメンテフリーでいいよなぁ。
クルコンは15X乗りは意外と使わないと思う。
100km巡航ってタイプより、それ以上の速度域で走るオーナーが多いような気がする。
ぬおわkmあたりまでは伸びのある加速するから、ついつい踏み込みがち。

逆にリアコンビネーションランプが赤というのは最初で最後になってしまった(やる気になればパーツ交換できるけど)。
ボディ色で赤選んだ人はMC前で正解だったと思う。

でもこのお得なパッケージは正直羨ましいですね。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 21:14:53.08 ID:qHNw1hdHP
補助金切れる前にシャトル買おうかと検討中だったんだが、
新しくなったんだね。

ちょこちょこ乗るには走りに軽さのあるGAS車のがいいのだろうけど、
低速走行時はHVのがトルクありそうだし、高速走行時はクルコンあるし、
静粛性とか燃費考えてもハイブリッドにしようかと思ってたけど
X15にもクルコンつくんだね。

ますます悩むわ・・・
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 21:21:38.59 ID:PWH4IPqSi
エンブレムとLEDは買った後でも付くんだよね?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 21:24:48.01 ID:FaXmK+jQ0
>>772そうか!まだ初期型買った甲斐有ったわw
去年の夏は結構、重宝したからな
しかし悔しいな俺も付けたオプション殆ど標準になっちまったわ
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 21:31:30.14 ID:avBmOwOV0
>>776
確かにサイドエアバッグ付けるにはCグレードかスマセレだけだけど,
スマセレは基本オーディオレスだよ。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 21:37:14.00 ID:xT4qzntJ0
>>781
メーカーオプションの組み合わせが決まってるんだよ。マイナーチェンジ後は
どうなったか知らないけど、それ以前はサイドカーテンエアバッグをつけると、
ナビも付いてきて229万円にもなっちゃった。中間グレードには付かないし。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 21:37:42.73 ID:amLXmy44O
>>775
この手の車種は何かしらのブランドに乗っからないと数が稼げないのはエアウェイブで自明だろう。
インサイトは散々な有り様だから相乗りできないし、フリードだと共食いになる。
1.5Lはマイチェンで追加だろうなあ。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 21:41:05.19 ID:PWH4IPqSi
車のオプションって
讃岐うどんのトッピングみたいだな
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 21:45:03.78 ID:xT4qzntJ0
>>783
名前はフィットで正解だと思うけど、中身はインサイトにしたほうが、
よかったと思うけどな。現状だとフィットの後ろが延びただけなので、
時々荷室の使い方を募集みたいな変な流れになる。

>>784
油断すると高くなるんだよな。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 22:21:07.74 ID:o02MGyrI0
シャトルの販売台数はこのままではフィットには到底かなわない。
そこで、
 ・フィットを廃止
 ・シャトルの販売価格を30万円引き下げて新型フィットとして発売
これでどうだ?
台数がフィット波になれば15%のコストダウンは可能なはず。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 22:29:13.01 ID:TRx4TNPL0
ナビはこれをつけようと思っているんですけど
いいのかよくわかりません。詳しい人メリット、デメリットを教えて下さい

http://www.honda.co.jp/navi/vxm-135vfni/?car=fitshuttle

純正ナビはなんかQVGAだそうだから、なんか性能悪そうだし。。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 22:31:54.32 ID:ume4gneV0
>>787
人柱、乙
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 23:22:27.66 ID:qYV7QUB+0
>>785
インサイト買えばいいのに
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 23:25:38.95 ID:xT4qzntJ0
>>789
だから、インサイトのワゴンが出たら買うのに。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 00:13:02.51 ID:UvfRoXUy0
前車の寿命がもう半年延びてたらなぁ(´・ω・`)

792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 00:41:22.76 ID:V7oFkiqB0
あれ、マイチェン来てるじゃん

でもアズールブルー・メタリックか・・・ジェイドは無いのね。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 01:54:07.23 ID:WwmH/AIU0
今回の変更はホンダのGJ!!!
フィールダーも候補だったけど完全に消えた。フィットシャトルの
コスパ最高だわ。フィールダーを撃沈したかったのだろうなあw
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 06:08:50.92 ID:wm8mN/SLO
>>784
上手い例えだなw
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 06:14:19.08 ID:bVztoF2xO
>>793
先代はまだしも、新フィールダーはデザインが残念過ぎるしな。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 06:46:01.71 ID:y4HPRBNx0
>>793
後部座席を使いたいとか、
カーテンシールドエアバッグが欲しいとか
考えると圧勝とは言い難いな
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 07:20:25.16 ID:u5vTuqTsi
>>790
インサイトワゴンとシャトルはどう違うのか分からない
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 08:04:17.08 ID:y4HPRBNx0
>>797
ホイールベースがちょっと違う
シャトルはホイールベースがフィットなので
後席がスモールカーのまま
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 10:03:19.06 ID:8cpL2U+LO
アコードツアラーみたいなインサイトワゴン出してくれ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 11:02:44.05 ID:nMpHg7dO0
>>776
それ、スマセレじゃなくてナビプレでしか選べなくて、ナビプレゆえに選択肢なくナビが付いてきたって話でしょ。
今回のチェンジで、ナビプレ無くなったんだから、自動的にナビって話はないよ。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 11:24:19.87 ID:naQly+Uj0
>>799
不人気車種を増やす予定はありません
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 12:15:34.90 ID:VZCf+T+Ji
>>798
インサイトワゴンはプリウスαとぶつかるんじゃねえか?
ホンダがIMA搭載のコンパクトHVにこだわってるのに
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 12:15:37.02 ID:zm1uTUux0
今のホンダには余裕はなさそうだね。
10年位前は絶好調だったのにねぇ。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 12:27:14.76 ID:QmFq6yw40
>>799
エコってどういう意味か知ってるか?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 15:32:03.62 ID:yUD1MWTs0
フォグ、標準かぁ。今までの車でフォグって見た目のみで必要性を感じなかったから
シャトルではパスしたんだけど・・・標準装備なら欲しいわなぁ。

補助金、4月23日到着なのに、いまだに(E)審査中。
いつ出るんだよぉ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 19:42:24.98 ID:J/K3t4/x0
各グレードで、削られたものって何だろう?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 19:49:24.26 ID:gwJkWT8b0
結局イヤーモデルというのではなく、マイナーだった訳ね。
記念モデルはでるんだろうか?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 20:09:06.75 ID:y4HPRBNx0
>>802
いや、シャトルの大きさのままでホイールベースを伸ばして
後席をもうちょっと広くした方がいいんじゃないかと思う。

シャトルって、メーカーも言ってるように、ジリ貧のインサイト、
ストリーム、なくなったシビック、エアウェイブなどの受け皿に
なるべき車なわけで、もう少し後席が広い方がいいと思う。

フィットのホイールベースそのままで、前を20cmくらい後ろを
30cmくらい伸ばしてるだけなので後席が狭く、荷室の長さが
無駄に長い。1m以上の荷室長はいらんでしょ。

しかし、逆に考えるとフィットって荷室長が70cmくらいもあると
いうことだな。あの大きさで、よく出来てるな、売れるわけだ。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 20:13:04.86 ID:y4HPRBNx0
>>800
違うよ。スマートセレクションにサイドカーテンエアバッグを
つけると、何故かナビがついてきて229万円になるんだよ。
ホームページでセルフ見積もりすると分かるよ。

さすがに、この値段だとサイドカーテンエアバッグが標準の
プリウスが視野に入ってくるんだよな。

あんまり、評論屋さんは言わないけど、ストリーム惨敗の
理由って、サイドカーテンエアバッグ標準のウィッシュとの
差かもしれない。家族がいると、命が大事と言われると。

>>807
基本的にはマイナーチェンジじゃなくてイヤーモデルという
扱いじゃないの?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 20:16:14.86 ID:bVztoF2xO
>>808
ストリームHVの5座モデルとかなら解決か?
シビックさえ生きてればカローラ商法できるんだけどな。
今のホンダにはフィットしか無いからな。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 20:36:58.57 ID:y4HPRBNx0
>>810
ストリーム自身は、かなり重いからホンダのハイブリッドだと
燃費で(カタログ値も実燃費も)苦戦するのでは。フリードも
それほどハイブリッド率が高くなってないよね。

どうせ、フィットのまま伸ばすのだったら適度な大きさにして
内装にもお金掛けて、ハイブリッド専用モデルにしたほうが
アクアを買ってるような層にも売れたのかも。

さすがに、ハイブリッドにしよう、フィールダーに対抗しよう、
ストリーム、オデッセイ、インサイトの客を取り込もうとか、
欲張りすぎてるような気が。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 21:08:19.98 ID:0UE5R3md0
香ばしいのが沸いてるな
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 21:23:27.04 ID:wm8mN/SLO
>>811
フィールダーなんて死にかけのカローラファミリーの車なんて問題にもしてないよw
設計思想、デザイン等古臭いしw
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 21:24:32.34 ID:2+ZRUOmB0
なんだかんだ言っても、小さめのステーションワゴンが欲しいって人は
ある程度いたわけだ。まあ、俺もだ。

道を走っていてフィールダーくらいしか目に付かなかったのが、
ちらほらシャトルも見かけるようになったし。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 21:29:24.93 ID:y4HPRBNx0
>>813-814
http://www.sanspo.com/ad/car_bike/news/110711-3.html
開発責任者は気にしていたみたいだよ。後席の使用頻度と、
見た目で、どちらかを選ぶことになりそう。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 21:39:12.52 ID:J/K3t4/x0
MOPナビは、リンクアップフリーの分を考えると、機能的にもちょっとは許せるかも。
ワンセグ機能なんていらないから、もう少し価格を抑えられないものか。

サンデードライバーで2000キロ/月走ってしまう位、満足はしている。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 21:54:21.92 ID:ynJ1y8dF0
>>815
志は分かるけどホンダ車って直ぐに路線変更したり、二代位で収束するモデルが多すぎる。
エアウェイブもそうだし、モビリオもそうだし、その前のもそう。
なんかホンダ車って確固たるポリシーが無いと言うか、移り気と言うか。
だからいいなー。と思っても二の足を踏むんだよなぁ。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 21:55:30.07 ID:O/Kwz01S0
納車から10ヶ月。
最近、あちこちから異音発生。
トランクからは、カタコトカタコト、ミシミシミシミシ
フロントからも、きしみ音やビビリ音。
一つ消えれば次が出る。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 22:00:53.37 ID:y4HPRBNx0
>>818
だいたい、ワゴンの荷室は多少はなるよ。シャトルの場合は、
トノカバーが標準で付いてないのが痛い。

>>817
分かる。オデッセイの自滅も残念だったね。来年、フィットが
モデルチェンジだと思うけど、自滅しないことを願う。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 22:13:06.34 ID:wm8mN/SLO
>>817
逆にトヨタは新陳代謝が悪くて古臭い車が多い
で結局HV、というかプリウスにおんぶにだっこの状態になっている
カローラなんて死にかけてるけど過去の栄光があるからなかなか捨てられないでいる
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 22:21:31.38 ID:5BhmB34M0
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 22:34:12.97 ID:y4HPRBNx0
>>820
古臭いといえば古臭いが、今回のカローラフィールダーはあえて
あの形、大きさにしてきた感じがする。見た目だけはミニバン風の
シャトルとどちらが好まれるか面白い勝負ではある。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 22:42:35.99 ID:a3c6gy4fi
>>787
高機能なナビ見たいだからナビスレ行った方がいいよ
特定の質問があれば、それは書いてもいいかもしれない
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 22:57:58.96 ID:bVztoF2xO
>>822
単純に新興国向けじゃないか?
パッソやマーチ、ミラージュと同じで、わざとレベル下げてる……と思ってる。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 23:01:00.36 ID:y4HPRBNx0
>>824
今度のカローラ、フィールダーは国内専用じゃないかな?
あえて小さい高級車じゃなく、ベーシックカーの方向性を
目指してるのは間違いないと思うけれど。

フィットシャトルの世界展開はどんな感じなんだっけ?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 23:18:30.97 ID:wm8mN/SLO
>>825
フィールダーってトヨタっぽいデザインだなw
わざとトヨタらしさを出すためにあえて古臭いデザインにしたのかw
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 23:33:09.25 ID:y4HPRBNx0
>>826
トヨタっぽいかな?フィールダースレでは、日産っぽいとか、
スバルっぽいとか、あれこれ言われてたようだけど。確かに、
古きよき時代のカローラっぽい感じはあるかもしれない。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 23:44:24.95 ID:e5XhGjqaO
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 23:53:53.18 ID:y4HPRBNx0
>>828
おー、これ面白いな。ありがとう。

830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 00:17:26.00 ID:PJ2hR+GC0
俺はわざわざ必死チェッカー使う奴の方がキモいわ
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 00:36:14.32 ID:oMP6ZRIG0
>>830
チェッカー使う奴を攻撃する前に、
自分の行いを正した方がいいんじゃねーの?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 00:45:44.54 ID:TOzOK44l0
>>831
他人だよ。面白いからMさんチェックに
使わせてもらうよw
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 01:20:18.50 ID:X/2hR0Po0
スマートキーってあれば便利かなあ。今15年前のポンコツ車に乗ってるから
この手のハイテク装備はどんなものか使い勝手の想像が付かんw
15XのSパッケージを選択しようかどうか迷ってる。10万近くアップになるし
HIDも必要かどうかよく分からないし。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 07:59:27.09 ID:TOzOK44l0
>>833
子供を抱っこしてチャイルドシートに乗せるとか、両手に
買い物袋を持つとか、所帯じみた状態が多いなら便利かと。
しかし、ホンダのメーカーオプションは抱き合わせが多いな。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 09:28:17.02 ID:jtLTWHGF0
こういうバカのせいでホンダは嫌われるんですねw
http://hissi.org/read.php/auto/20120626/d204bU4vU0xP.html
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 10:31:25.00 ID:FR50TIi80
>>833
あとで欲しくなった時に追加できないから可能ならつけるべき
素のハイブリッド選んだけどまわりがスマセレばかりだからちょっと
悲しくなったのもあわせて薦めとく
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 10:38:40.62 ID:OJNjVYLp0
>>833
迷っているなら付けておいたほうが良いかと…
メーカーオプションなんで純正では後付け不可でまた15年乗るなら年7千円と考えたらね。
一度スマートキーに慣れたら鍵をわざわざ出すのが億劫になるよ。
HIDも暗い道ではハロゲンとは比較にならないからこちらも一度付けたら戻れない。
838805:2012/06/27(水) 11:44:33.17 ID:cw3e+vsF0
昨日の夕方までは審査中だったのに、今確認したらHの補助金支払いになってた。
何故Fを飛ばしていきなり??
まぁとりあえずホッとした
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 12:01:51.27 ID:Ok6xaoQZi
車のオプションは
讃岐うどんのトッピング商法です
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 17:25:42.84 ID:GGrJlh0P0
いつの間にCM新しくなったんだ。
前のよか良いね。
色の確認になるし。
841833:2012/06/27(水) 17:36:05.77 ID:qyASkktVI
いろいろ情報サンクス
ちょっと高額だけどSパッケージは選択しておいた方が
良さそうだなあ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 18:04:09.83 ID:LaCX+ubOO
>>835
おまえのようなバカのせいでトヨタも嫌われてるのかw
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 21:08:51.12 ID:UPw/UdqI0
>>833
スマートキーは、便利ですよ。
ドアノブに指先突っ込むだけで解錠してくれるし。
どうせなら付けておいた方がオススメです。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 21:30:29.36 ID:5/guvlQ30
新しいスマセレにナビプレの装備を組み合わせて言ったら、
10万円以上安くなっているんだね。

焦ってエコカー補助金狙うよりも、落ち着いて商談したほうが良いみたいだね。

純正アルミを選ぶとサイドカーテンエアバッグは付けられない。
まぁ、DOPなり社外にすればいいのだが。

スマートキーがもう一つ付いて、イルミセットも有りなら、かなり頑張っているかも。
そんな自分は、今日補助金のハガキが届いた。
4/9登録
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 22:33:25.62 ID:j9icY/y20
スマートキーは、ほんとポケットに入れたまんま
ドアノブの横の黒いの押せばロックするし
ドアを開ける時は、ドアノブを引けばそれでいいし
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 23:28:15.38 ID:3slGMJqt0
>>845
ただし、夜にやると

 ピッ! ピピッ!

と大きい音が鳴るので困る

ウィンカーの点滅で判断できるので、音を消したいです。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 23:41:06.50 ID:MqwAr8pa0
>>846
それディーラに頼むと消せるはずだよ
俺のは旧FITだけど消してもらった
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 23:42:28.45 ID:UkukUnAo0
>>846
同じように音を消したくてDにいったら、消せないと言われました。
が、音量を小さくは出来るのでやってもらいましたよー。

夜も前より気兼ねなくスマートキーが使えるですよ。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 23:44:45.50 ID:vGJdlo1x0
カスタマイズで消せるじゃん
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 00:10:27.33 ID:BtJ8VwyY0
D、ダサww
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 00:17:04.42 ID:fwmrpmUG0
あの音はメーター内のメニューで消せる
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 00:36:51.79 ID:4VZy0cAf0
新CMよく流れてるね。
てか、最後のご家族が石川さゆりなのねw

でググってみたらこんなページまでww
http://www.honda.co.jp/magazine/22-sayuri/
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 01:08:37.11 ID:ciigS3GP0
…フィットシャトルから、プリウスαにちょっと気持ちが動きつつある。
でもやっぱ高いなα。
基本自分一人しか乗らないし。
やっぱりシャトルが分相応だよな。
でも、いろいろかっこいいんだよなα。
でも運転しやすいのは多分シャトル。

もうしばらく悩もうっと。(悩む時間も楽しみの一つ)

αは後部座席リクライニングするのかな?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 01:25:33.57 ID:4VZy0cAf0
新カラーのアズールブルーいいね

http://clicccar.com/2012/06/26/169311/201206_fitshuttle_02
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 04:17:01.77 ID:fwmrpmUG0
>>853
フリードHVは?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 04:33:50.26 ID:4VZy0cAf0
悩んでると免罪符を打ちつつ
他社の車のリクライニングをここで聞いてる人にマジレスしなくてもいいと思う。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 07:19:01.05 ID:72gWqS9A0
コーティングとかって頼んでいる?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 07:58:57.74 ID:QVwm5v8X0
>>853
フィットシャトルの後席はフィットと同じ広さで、
何故かリクライングしないね。一人で乗るなら
フィットでいいのでは?リクライニングもあるし。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 12:09:43.49 ID:1iuypw890
>>852まぁホンダマガジンに書いてあってけどな。
石川氏が乗ってるのはさ。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 17:51:26.43 ID:GD+OHO1vI
リアシートの角度が良くないのかな
リアシートの方が外から見えづらいから
リアシートで休憩したり食事を摂ったり
よくやるんだけど
まあ気にする程のものでもないんだろうな
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 19:56:25.50 ID:ct2rmi+Vi
フィットHV RS 1.5について
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 20:18:20.10 ID:QVwm5v8X0
>>860
角度が良くない以前に、ホイールベースがフィットのままなので、
足元が明らかに狭いよね、このクラスの大きさの車では。

でも、後部座席をあまり使わないならいいんじゃない?荷室が
高くて広いからフラットにすれば、胡坐かいて食事できそうw
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 20:45:31.04 ID:GD+OHO1vI
>>862
荷室はござ敷いてちゃぶ台を置きたくなる広さではあるなw
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 21:01:09.55 ID:4xcYDwQbO
>>857
ディーラーのやつじゃないけど、納車後即ガラス系施工した
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 21:08:51.02 ID:mPt96Zs30
>>853
>でもやっぱ高いなα

斜陽産業末席会社である俺の勤め先の基準からすると
中古フィット:奴隷平社員
新車フィット:係長クラス
シャトル  :課長クラス
α     :部長クラス
 これは悲しすぎるが、実際、高いよ

>でも運転しやすいのは多分シャトル
それそれ、値段が安くって運転しやすくて、乗り心地はいい勝負、好みの
問題のレベルで、荷室も十分
デザインや後部座席でじっくり悩んでね
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 22:23:13.64 ID:f7lK3F0S0
次のmcのときでいいから後付ナビの角度起こして欲しい
出来たら現行にも取り付け可能で
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 23:18:59.68 ID:4BfWBr4h0
αの話題になると妙なの沸いてくるからアレだけど、値段にしては、と思うな。
価格なりの魅力すら感じないと言うか。
ま、部長でαは大袈裟だと思うけど割高だと思う。
あの値段出すならトヨタに限定しても他にいくらでも、とは思った。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 23:37:40.96 ID:fwmrpmUG0
αねた飽きた
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 05:37:08.29 ID:4T9RcWJg0
ハイブリッドはよう分からん。
フィットシャトルでもカタログ上HVはガソリン車に比べて33%も
燃費がよいことになってるけど、ネット上の燃費ユーザーリポート見ると
9%程度しか差が無い。実際はこんなもんなんだろうなあ。
33%も燃費がよくなる理由が見当たらないし。ガソリン車だってそんなに
ロスがあるわけないしな。まあ俺はHVを買うつもりはないけど。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 06:53:37.47 ID:WFwO7Y2HO
石川さゆり親子も乗ってるね
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 08:05:05.96 ID:jGWWMiza0
>>869
普通のガソリン車の燃費がいいということかな?
ハイブリッドも意外なほど軽くて頑張ってるけど。

>>870
結局、二人用の車かな?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 09:14:12.04 ID:68aYIOa7I
>>871
ハイブリッドのカタログ燃費が誇大し過ぎってことかと。
アクアのリッター40キロとか物理的にあり得ないしw
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 11:39:15.88 ID:4WMb7sPai
>>871
ガソリン車の性能も上がってきたやね
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 12:24:32.94 ID:a928z5H20
>>869-873 それ みんカラだろ。そこはHVが両方に混ざってるから駄目だと何度言えば・・・

e燃費だと、19.24 と 13.54 で42% なんだよと age にマジレス。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 13:13:13.11 ID:GHwmDW4C0
>>874
最初にガス車とHV車を分離しなかったみんカラ運営が馬鹿なんだけど、
分離して随分と経った今になっても間違って登録している低能共ってなんなの?って思うよ。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 17:14:28.39 ID:PKX5c4KJ0
ガスシャトルは1.5Lで120psもあるから単純比較に無理があるな。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 19:26:43.23 ID:jGWWMiza0
>>874
そういうことか。みんからだとフィットよりフィットシャトルのほうが
燃費がいいので変だと思ったw
さすがに4割も違うと、価格差(20万円くらい)は取り返せそうだね。

>>876
そんな高出力エンジンだったのか。うまく宣伝すればいいのに。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 20:20:23.63 ID:5Ce94qea0
ガソリン1.5X乗り。
馬力に興味ないから知らんのだが、普通はどんなもんなん??

879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 20:23:43.17 ID:jGWWMiza0
>>878
フィールダーもウイングロードも109psだよ。一割ほど
高出力なので売りにしたらいいのに。MTがないから、
売りにしにくい面があるのかもしれないけど。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 22:07:41.25 ID:yysxAkZM0
15Xの方が高速の追い抜きなんかも楽だろうなあ。
HVは元を取れそうにないしガソリン代20万円の
先払いもしたくないなあ。HVシステムが壊れたら
さらに20万追加で支払う羽目になるんだろうし。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 23:10:23.70 ID:pO3PGjRs0
エアウェイブから乗り換えで15Xにしたけど、これすごい良い車だね。
なんか長時間運転してても全然つかれないわ。
エアウェイブだと1時間くらいでかなり疲労感あったんだけど、それが無い。
シートが良いんだろうとおもう、ほんとに。エンジンもかなり静かだし。
あとハンドルが軽くて楽だ。
軽すぎるよバーカ!って意見もあるんだろうけど、俺は軽いほうが疲れなくていい。

後部座席リクライニングが無くなってるのがこの車の最大の欠点だとおもう。
エアウェイブでちょびっとだけ後に倒れるだけだったけど、
あれがあるとないとでは全然ちがうとおもう。
あそこだけはマイナーチェンジで改良してほしい。

エンジンのパワーはカタログ上はシャトルのほうが上みたいだけど
それは全然感じない。
あれは高回転域でのパワー比較なんかな。
街乗りばかりで2千回転くらいまでしか回さないのでなんと言えない。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 23:19:26.63 ID:jGWWMiza0
>>881
リクライニングだけじゃなくて、フィットシャトルは
ホイールベースが短い(フィットと同じ)から、
後部座席が狭いんじゃないかな。
言うほど、リクライニング自身は使わないでしょ?
フィットシャトルの運転席はミニバン風で
ああいう感じが好きな人だと運転しやすいかも。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 23:40:52.03 ID:S0/hT3ZB0
>>881
快適すぎて居眠りしました恐
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 23:41:18.59 ID:pO3PGjRs0
>>882
いやリクライニング結構使ってたんだ。
というのもエアウェイブで二人で乗るときには助手席に乗せないで後部座席に乗せてたし
自分も後部座席に乗ってた。理由は助手席に人がいると運転の邪魔だから。
シャトルにしてから二人で乗るときには助手席にのってもらうようにしたので、
まぁ後部座席リクライニングごときはどうとでもなるといえばどうとでもなるんだけど、
あったほうがより良いなとは思う。
助手席エアバッグついてるから助手席に乗せたほうが安全なんだろうが。

後部座席は私は狭くなったと感じたんだけど、
家族は「広くなったね」って言ってた。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 01:11:40.75 ID:Y3ltWfOQ0
俺は後ろに乗せるのはわんこだからたぶん文句言われないと思うw
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 02:03:40.85 ID:r7+ZAXok0
試乗してきたけど
FITよりは確かに足回りもシートもいい

けどやっぱりフィットベースに作られているから
座席が短いのが残念だった、普通に座ると
太ももの部分が浮いちゃうようにできてるんだよね

ホイールベースを長くして、このシートさえ長くなれば完璧なんだけどなあ
だけどそうしたら後ろがフルフラットにならないのか…車中泊派の折れとしては非常に悩ましい

あとはハイブリッドにするかガソリンにするかで非常に迷っている
エンジンが勝手に止まるシステムのオンオフがないのが嫌なんだよね

あれってディーラがコンピュータ制御とかできたりしないのかな?
アイドリングストップしないように設定を切るとかで
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 06:04:35.25 ID:hVOsWB4l0
>>886
太腿が浮いても、燃料タンクの出っ張りがフットレストみたいになって
足を力ませないでも滑らないようになるから、意外と疲労感がないみたい。
以上、床がまっ平らで足の置き場にこまった最終シビックから乗り換えたあとの、
後席専門の家族からの感想。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 07:15:19.91 ID:fHi6SvEP0
ちょっと右前方が見えにくい気がする
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 07:17:33.53 ID:e63HxIeUO
Aピラー太いからな
右カーブで対向車が見えにくい
まあフィットに限った話じゃないが
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 09:19:44.76 ID:Tnq8U6gF0
>>888
旧フィットよりは改善されてるんだぜ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 09:42:42.77 ID:cJh5pFfK0
う〜ん
後席が狭いとか、右側が見難いとか言われてるけど
ヴィッツよりは遥かにましかと・・・
あの意味の無い三角窓・・
視認性の悪い斜め後方・・
両方仕事で乗るけど

フィットシャトルのほうが見切りも良く運転はしやすいよ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 09:46:59.83 ID:wcJHG5DE0
>>890
現フィットより改善してくれよw

骨組みは違うんだろうけど、内装を共用するために、
同じ設計にしてるのかな?乗った雰囲気は違うけど、
基本的に内装はフィットと同じだね。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 10:00:12.77 ID:nWtY0hOYO
>>891
ヴィッツやアクアの後部座席ってあくまで付け足し程度のもので実質前部座席のみの2座席車だからな
それとは比べられんでしょ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 10:11:06.75 ID:wcJHG5DE0
>>891
ヴィッツは三角窓と言うより、窓にわくがあるだけだな。
確かに意味ない。単にコストダウンなのか?フィットを
真似たのか?w

>>893
フィットも背が高いだけで、足元の広さは同等じゃん。
もちろん、頭上に空間があれば快適だけど。トヨタだと
フィットのパクリみたいになったwラクティスとかあるよね。

しかし、フィットシャトルは車体はでかいのに後席が
コンパクトカーと同等なのは、ちょっと残念。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 10:14:43.98 ID:j7tgFvwC0
>>890-891
右前方見えにくいのは気になるけど、
トータルでは大満足しとるよ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 10:39:56.94 ID:nWtY0hOYO
>>894
アクアの狭さは半端じゃないけどなw
トヨタはコンパクトの後部座席は荷物置くスペースって割り切ってるのかなw
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 10:43:22.73 ID:LqTxAhqp0
フィットもシャトルもヴィッツも、ロングドライブで後席に人を載せるのは酷だね。

シャトルの後席ヘッドレストは、高さの設定が2種類しかないのが難点では?
溝増やそうかな
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 11:40:32.12 ID:Tnq8U6gF0
>>896
タンクがセンターじゃないから、
フィットみたいに広くできない
技術の差なんだよ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 11:46:08.92 ID:LqTxAhqp0
>>896
ヤリスJAPANはスレチだよ。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 12:11:07.26 ID:eFkl4TpW0
後ろのリクライニングいらんから肘置き欲しい。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 12:45:50.92 ID:wcJHG5DE0
>>898
技術の差か?単にデザインや設計思想の方向性の差のような気が。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 13:20:30.03 ID:AbTyyYeV0
>>901
だったらお得意の猿真似やりゃいいだろw
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 14:00:53.77 ID:wcJHG5DE0
>>902
アクアに関しては、あえて今までと違う低重心の走りと、
そのスタイルが受けたこともあって、大ヒットしてるから
余計なお世話では。

フィットを真似たとしか考えられないラクティスのほうは
いまいちパッとしないね。ただ、この車種はスバル側の
意向もあるようなのでトヨタのせいだけじゃないかも。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 14:47:28.30 ID:ANsYlNE00
イヤチェン後の15X納車されたので高速中心に120キロ程走ってきた。
あいにくの雨だったが80キロくらいでも1500回転くらいしかしてなくて割と静かで快適だったな。
初めてクルコン使ったが便利過ぎて笑た。高速の9割くらいはスイッチ操作だけで走れたので楽過ぎる。
燃費は18くらいだったが街乗りなら12、3くらいだろう。まぁこんなものかな…
気になったのはECON使うと出だしモッサリ過ぎなのとシートを割と下げているのでガソリンタンクの出っ張りが邪魔に感じた。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 15:02:00.75 ID:82kzAk/g0
色々意見をみてると、後部座席はせまいみたいだね。
先々代のレガシー乗りで普段は小学生の子供と、奥さんは後ろに乗ってる。
サイズ的にシャトルを
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 15:04:48.97 ID:82kzAk/g0
考えてるが、止めた方が無難かな…
HVの低燃費とサイズの割には広そうなラゲッジが魅力なんだけどね。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 15:53:24.38 ID:wcJHG5DE0
後部座席に関してはレガシィからフィットに
乗り換えられるかだろうね。とりあえずは
奥さんが前に乗ればいいだろうけど子供も
すぐにでかくなるからw
荷室は先々代のレガシィの正確なサイズが
分からんが、感覚的には同様以上に
広いのでは。高さもあるし。

しかし、レガシィがでかくなったし
5ナンバーサイズのワゴンが
減っちゃったね。

908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 17:02:00.67 ID:e63HxIeUO
>>905
親父が先々代レガシィだが、後部座席の広さは比較にならないよ。
特に足下は長さが足りないから、170cm超える人だと長時間はしんどい。
普段から多人数乗車なら、要試乗。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 17:02:08.64 ID:oCCtXHXqi
荷室の活用方法を募集中

・車中泊セット マットレス シュラフ
・災害用の備え 非常食
・自転車の積み込み
・ベビーカーと荷物
・ゴルフバッグ4人様
・カブ
・セミダブルベッド
・引っ越しと養生シート
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 18:41:29.48 ID:nWtY0hOYO
>>908
そういうひとはハイエースとかのワンボックス人員輸送車にしとけ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 18:55:19.82 ID:wcJHG5DE0
>>910
それ言い出したらおしまいでしょ。駐車場の大きさとか、予算とかに
余裕があればフリードが第一候補になってるだろうし・・・。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 19:24:25.50 ID:r7+ZAXok0
実燃費を教えて下さい
市街地走行と高速走行で

ハイブリッドのかたとガソリンの方で教えてもらえるとうれしいです
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 19:56:49.03 ID:kb6/oJfG0
>>878です。
>>879ありがとう

914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 20:50:39.07 ID:82kzAk/g0
>>908
奥さんは160無いし子供も女子だから大きくなっても嫁と大差無いとは思う。
ただ先々代レガシィと比べてやっぱ狭いのか。。。
あと後部座席がリクライニングしないのも気になるポイントだなぁ。
惜しい、折角5ナンバーサイズで商用車色も希薄で良いなと思ったんだが。。。
どっかでレンタカー無いかな〜。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 20:57:31.93 ID:N7aC0WUa0
シャトルの後部座席はヘッドクリアランスは余裕でリアウインドゥは当然うんと後ろ、
それなのに、シートはちいさくて足もとは狭い
惜しいなぁ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 21:01:57.50 ID:wcJHG5DE0
>>915
基本的にはフィットの前と後ろを延ばしただけだからな。
後ろは荷室が広くなっていて、前はボンネットが伸びた。

立派に見えるし、荷室は広いが、ユーザーを選ぶけど、
後ろの人を乗せるようなファミリーはミニバン買うから、
これでいいのかもしれん。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 21:02:33.03 ID:N7aC0WUa0
俺のおっちゃんは古いマークUに乗ってて、後ろに乗せてもらったことがあるが
シートの出来はよくても、室内は狭いよ。頭はすりそうで、プロペラシャフトの
出っ張りはじゃまで、膝もそんなに余裕ない

シャトルのシートがもう少しよけりゃいいんだけどな
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 21:08:55.81 ID:wcJHG5DE0
>>917
昔の車は小さかったし背も低かったから、ホンダも含めて
どれでもそんなもんでは・・・。

フィットシャトルも、後部座席はコンパクトで荷室は広くて
ニッチ狙いとしてありかもしれない。しかし、インサイトや
ストリームがこけた受け皿となるには無理があるかな。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 21:36:38.31 ID:WkNZi8lm0
シャトルの後席は言われる程、狭くないよ
仕事がら色々なメーカーの車に乗っているからね
足元も一つ上のクラかスの車より広いと、言うか、足は置きやすい
ただ、肘掛けが無いのが難点
リクライニングは無くても問題無いと思います
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 21:39:37.83 ID:WkNZi8lm0
元々、子育てが落ち着いた世代を狙っているとおもうので、
後部座席より、荷室や、運転席周りに力を入れているのでは無いかと思います
連投すいません
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 21:51:25.95 ID:wcJHG5DE0
>>920
確かに、カタログでは子供が独立した後の夫婦という設定だね。

でも、子供がいない若者向けという設定の方がよかったのかも。
イヤーチェンジで、ゴテゴテLED照明がついてきてるので既に
メーカーは分かってるとは思うけれど。

そうすると今度は少し高いハイブリッドをどう売るかという問題が。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 22:15:41.85 ID:5pyxYrBC0
>>915
>リアウインドゥ

なんだその禿のジェダイみたいな窓は・・・
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 22:39:03.17 ID:e63HxIeUO
>>922
ブラックウイドゥ的な何か
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 22:51:17.83 ID:WkNZi8lm0
蜘蛛?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 23:53:20.71 ID:Vo4lZvs90
まあシャトルは割り切って買う車だな。値段安いし。
不満を上げたら切りがない。リアシートはあんまり
良くないみたいだが俺は気にしない(キリッ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 06:00:42.32 ID:c/y5dT4/O
いうほど悪くないしw
ちょっと大袈裟
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 07:06:50.22 ID:Kep95X/40
子育て世代はステップDQNを買えってことかね
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 07:37:31.15 ID:mPzjiCGL0
フリードもあるじゃん。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 07:38:38.85 ID:2ffrq73W0
切りがないほど不満あるかな?
そりゃ完璧と言うつもりはないけど、値段なり以上だと思うけどな。
あんまり細かいこと気にならないせいもあると思うけど。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 07:41:57.29 ID:mPzjiCGL0
>>929
今までの話を見る限りは後ろに人を乗せなければ、
後部座席が狭いとか、カーテンシールドエアバッグを
つけると高くなるとかいう点は、気にならないんじゃない?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 07:53:06.58 ID:c/y5dT4/O
不満なんかいい出したら切りがない
そんなこといったら燃費自慢のあのエコカーなんて不満がもっとすごいことになるぞw
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 08:57:48.13 ID:PGeSQJKt0
まだエコカー補助金って間に合うんだね。

ついつい買っちまったじゃねえか…
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 09:36:24.07 ID:JRE8OXMP0
>>932
値引きはどれぐらいでしたか?
車両価格と
ディーラオプション別で教えてください

他の方も教えてくれるとうれしいです
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 09:39:01.73 ID:rKByXvMc0
>>921
でも、子供がいない若者向けという設定の方がよかったのかも。

月々のケータイ代はバカにならない
正規社員になれないやつも多い
よほど安定した職についていないとシャトルを買うローンも組めない

935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 10:24:58.56 ID:A9sC2Ua90
20代子無し夫婦だけど10年は乗るつもりでシャトルにしたよ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 10:36:37.26 ID:b4mBME5P0
ミニバン嫌いな人っているよね?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 11:05:30.51 ID:PGeSQJKt0
>>933
ハイブリッドのスマセレで、一声で本体から10万値引き。

後は普段下取りがつかないような20万キロ以上走ったマーチに下取り5万。

他はちょこちょこ調整してもらって、イクリプスのナビとバックカメラ付けて総額205万。

そこからエコカー補助金の10万が返ってくるから、車体価格より安く乗り出せる事になったんで契約。

万が一補助金が間に合わなかった場合はディーラーから10万貰えるんだって。

地域によって違うかもしれないけど、そういう指示が上から来てるらしいので聞いてみた方がいいと思う。

ちなみに俺は九州ね。

938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 11:16:47.05 ID:xBlJ1wqY0
>>937
万が一補助金貰えなくてもディーラーが被ってくれるって凄いね
それかなりいい条件じゃない?
何か補助金焦って5月にYC前の買って損したよ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 14:40:54.47 ID:dQ7j9EYgi
>>938
それデーラーに文句いったら
おまけしてくれたりしないか?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 15:01:30.47 ID:mPzjiCGL0
>>935
この手のワゴンタイプは下取りいいから、5、6年で乗り換えるのも
ひとつの手かも、特にハイブリッドだと。今のハイブリッドはトヨタも
ホンダも10年だと元が取れるかどうか微妙だ。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 22:06:55.84 ID:T28WRMtP0
車中泊と日中の昼寝用にアイズのウィンドウバグネット(網戸)を買った。
若干ガラスとの擦れが気になったが概ね良好。
ガソリン車のアンダーボックスに入る手頃なサイズのマットレスないかな…
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 22:23:25.48 ID:4i30U0xi0
>>941
フィットシャトルや、今のフィールダーは、車中泊に便利そうでいいね。
若い頃にあったらよかったのにw

あの頃(10から20年前)のフィールダーとかコンパクトワゴンは微妙に
身長に足りない荷室長だった。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 02:02:51.79 ID:8o571xDG0
>>937
今日見積りしてもらったらスマセレナビ無しで乗り出し240なんだけど。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 05:35:32.84 ID:JN74CDGZ0
>>943
それは何かがおかしいw
余計なオプションが入ってない?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 07:45:40.93 ID:d66iXZ8/0
>>943は(相場より)高すぎ
>>937は安すぎると思うが
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 11:58:48.24 ID:/+Q/Ce/wO
>>892
後車軸から後ろが専用なだけでほかの骨格は現行フィット。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 15:34:14.54 ID:45V7a3tKP
15X・Sパッケージぽちったぜ。

純GAS車でも17km/L位走ったって書き込みがHonda公式にあったが
そんなに行くものなのかな?
今まではMT車乗ってたように読み取れるからその辺が影響してるんだろうか。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 15:50:14.07 ID:IhoIFL6o0
>>947条件良ければいくだろうな。
むしろいかなきゃ困る。
走る場所によるから人の燃費はあんま参考ならん。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 18:33:06.05 ID:JN74CDGZ0
>>946
前車軸から前も伸びてるけど、あれは張りぼて?

>>947
10年前くらいからの、ホンダ、トヨタ、ニッサンの
1.5Lの車も、高速とか、すいてる田舎道とかなら、
そのくらいの燃費。言うほど、どこも進化しない。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 19:15:30.22 ID:iLFwM0J20
犬用にどうかと考えてるが、
乗り心地が悪いと犬が酔ってしまうので
やっぱりレガシィとかがいいのかなとも思いつつ
今度犬連れて試乗してこようと思う
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 19:22:28.31 ID:JN74CDGZ0
>>950
それは迷惑がられそうな気がw

しかし、ちょっと乗っただけで酔うかどうか
分かる?子供が車酔いするけど試乗では
分かりそうにない。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 20:06:02.40 ID:JOAMiLRMi
>>950
荷室をペットルームに改造してみてよ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 20:15:43.05 ID:qdKlutBO0
>>943

あぁ、オプションなんてフロアマットとバイザー、マッドガードしか付けてないよ。

それに車庫証明は自分で取得、オプションやナビの取り付け代はいつもお世話になってるって事でタダにしてもらった。

確かガラスコートとか余分なオプション外すだけで220万切るはずだから計算してみたら?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 20:23:13.32 ID:iLFwM0J20
>>951
たぶん試乗程度じゃわかんないんだよねえ。
でもホンダは犬関係の情報が充実してていいんだよねえ。

>>952
こんな感じ
http://www.honda.co.jp/dog/honda-car/fit-hybrid2012/seat/image/pack_01.jpg
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 20:29:38.27 ID:JN74CDGZ0
>>954
それいいね。後部座席が狭いとか言われてる問題も全く関係なくなるw
新しいフィールダーは犬のかごを置いてる辺りがフラットにならないから
フィットシャトル一択だな。うちは犬いないから関係ないけど。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 21:01:50.64 ID:39KpGR5N0
なるほどなぁ、ホンダのホムペであのワンちゃんの写真見て、こんなの気にする人が
いるの?とか思ってたけどちゃんと意味があるんだね
また犬飼いたいな
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 21:01:58.06 ID:B6Nltuvwi
>>930
リアは広くないけど狭くもない
軽よりは広いんじゃないか
なにより乗り心地がいい
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 21:22:36.97 ID:JN74CDGZ0
>>957
フィットそのものだから、間違いなく軽よりは広いw
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 21:40:02.49 ID:mwDFNxiE0
>>912
当方15Xですが、市街地11〜13km/l、高速だと20〜23km/lくらいですね。
23km/l出すのはタコ、スピードメーターと常ににらめっこなので非常に疲れる。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 21:44:20.30 ID:2jm0XpKN0
>>954
それ、シャトルじゃなくてフィットやん
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 22:37:59.21 ID:45V7a3tKP
>>959
やっぱりそんな感じなのね〜。
普通にうちの周り、街乗りだったら10〜15km/lくらいになりそうだな。
でも、長距離(高速)でハイブリッド並な燃費なのはうれしいね。

次車変えるときにはハイブリッドがメインの時代になってるのだろうか。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 23:53:36.69 ID:V0uh9q+d0
>>961 「長距離(高速)でハイブリッド並」というより、Go-stopで燃費が
悪くなるのを抑えるのがHVの効果。Go-stopがない高速だと、HVの効果が
ほとんどなくなり(逆に重さがネガティブ)、ノーマルに近づくってこと。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 00:11:28.45 ID:ds7KU7oC0
≫949
アメリカ仕様フィットのフロントを移植したらしい。
衝突安全基準が日本より厳しいから前が長い。
まあ見た目のバランスで採用したみたいだけど。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 03:24:03.73 ID:rNAiUpN30
>>959
スピードメーターはともかくCVTなのにタコメーターは関係ないだろう。
CVTはコンピューターが勝手にエンジン連動の協調制御をやるのが
売りなんだから。燃費出したいならクルーズコントロールを使うしかないね。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 05:26:12.51 ID:RbQMAGNV0
HV乗りだが納車から2500km走った。
通勤使用無しで概ね横浜周辺を走って自動車専用道は
保土ヶ谷BP、横浜新道、第三京浜くらいで高速はまだ乗る機会なし。
これまで満タン法で20km/L台は2〜3回あったがほとんど17〜19km/L台だったので
思ったより燃費が伸びないと思ってたが今日2500kmの平均燃費を計算してみたら
19.2km/Lで意外と良かった感じ。
ちなみに前車VOXYではシャトルよりゆっくり走ってたが
手動アイストなどもしながら平均10km/L台がやっとってところだった。
おそらくVOXYなみのペースなら20km/L台になるんだろうが
IMAの中低速域の加速とピックアップの良さについつい踏み込んでしまうんだよな。


>>964
燃費スレでないから詳しくは書かないけど燃費を稼ぎたかったら
速度より回転数管理のほうがはるかに大事だよ。
スピードメーターは違反防止とペースを保つために見るだけで
燃費管理だけだったらタコメーターだけでもいいくらい。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 07:55:48.67 ID:ZpKtczuj0
>>963
なるほど、そういうことか、すっきりした。わざわざ伸ばしたのに
何故、フィットそのままのフロントなんだ?って不思議だった。

しかし、アメリカと日本の衝突基準は今は同等では?フィットの
安全性が両者でどう違うか知らんけど、日本のものみたいに
極端にフロントを短くする意味って、あまりないのかもね。

>>965
燃費いいね!VOXYはさすがにそんなもんだろうけどw普通の
フィットとかだと、どんな感じか知りたいな。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 10:15:37.61 ID:u4l5QV+l0
>>950
知人宅は4人家族とわんこ(ジッペイみたいなの)でしょっちゅうキャンプみたいの行ってたよ
やっぱり荷室が広いのは楽チンらしい
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 11:41:39.79 ID:iLPCl+qBO
クルコン使ってみた 便利だねこれ
便利だけど110以上ってセットできないね 仕様?
ディーラーとかで変更できる?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 12:02:42.26 ID:5bahUr4J0
>>968
国産車は自主規制で各社110km/hだねぇ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 12:41:35.74 ID:faJ1Sjg90
昨日、ふと思いついて、峠の頂上付近で、トリップをリセット、エコラン開始。
 5.3km ここまで --.-km/L、わずかな登りで軽く踏んだら 99.9km/L
21.3km ここで、ついに 99.9から 96.4km/L になって終了。

本当は、手前に用事があったのだが、どこまで行けるか気になって、5kmほど
オーバーランして、引き返すことに。

ポイントは、ルート選択、時間と運が大半。今回は、前が詰まることもなく
登りでじわじわとEVモードで亀になってるときに、後続車が来なかった。

最後のポイントが、コースの熟知、先読み、登り直前のカーブの脱出速度を
どれだけ高められるかといった省エネテクだね。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 15:52:43.41 ID:vQaRhRE6O
>>959
自分も15Xだけど高速でもせいぜい16km/l程度
20超えなんてとてもならないな
まあ燃費にやさしい走り方はしていないが
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 16:56:53.21 ID:gIb7++DR0
>>959

  うちは15XのLパッケージで、1万キロほど走っているけど、
田舎の一般道で15キロ/Lを越えるけど16にはギリギリ届かない、
高速道では19キロは超えるけど20キロ/Lには届かない感じです。

 オートクルーズで高速道は、平坦な道なら効果大きいけど、
アップダウンの大きい区間では失速したりで、結構エンジン回
転上がるので燃費が落ち気味。アクセル自分で踏んだ方が良
いことが多いですね。

 あと、山道の下り坂で12キロほど走って、区間燃費にリッター
43キロを記録したこと有ります。
ナビで表示される区間燃費だけなら、20キロ/L越えも良くでますが、
満タンで平均燃費になると20キロは超えたことがないですね。

 ECONは入れっぱなしです。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 19:21:05.94 ID:SF2igK3R0
下りなんてそもそも燃料どころかエンジン無くても重力で落ちていけばいいので燃費なんてあまり意味無いでしょ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 21:41:41.24 ID:Yuv6+amH0
シャトルって

バックするときにサイドミラーが自動的に下がる奴とか
コンセントのオプションとかないのでしょうか?

このあたりはあるとものすごく重宝するんだけどなあ
あとUSB端子をオプションとして付けられる奴ありますけど
実際に使っている人いますか?スマホとか充電できますか?

あとスマホの音楽を再生できますか?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 22:07:36.87 ID:FGmNEiXj0
下りの燃費は、意味はないのだが

距離50キロ弱、標高差1200メートル強の山道で下り、信号はほとんどないが、
ブラインドカーブ多数、いきなり対向車との離合があるため、ゆっくりめの運転

こんな条件でスマセレが、やっとリッター30だった
カタログ表示はいったいなんなんだろうと思った
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 22:27:27.39 ID:ZpKtczuj0
>>975
ハイブリッド?ガソリン車?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 22:54:14.51 ID:FGmNEiXj0
ハイブリッドのスマートセレクションっす
タイヤもついてたまま
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 22:58:32.16 ID:tAefNf80O
>>975
通勤の16km、標高差90m、登り有りのルートでも下りはメーター読み30前後出るぞ?
日本のカタログ燃費が信用できないのは同感だが。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 23:04:04.89 ID:ZpKtczuj0
>>977
そうなんだ。充電しなきゃいけない状態だったとかかな?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 09:37:49.73 ID:6hKaYtxR0
>>979 電池空でももっと伸ばせる。たぶん、カーブ出口とか、対向とすれ違う時、
ブレーキとその後のアクセルがラフなのではと。
いずれの場合も、なるべくアクセルを踏まずに済むよう、先読みをして
ブレーキングすることが重要。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 10:22:25.34 ID:jhLxK/vf0
自分には無理そうだw
普通に走って22kmくらいだなー
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 10:24:15.54 ID:RhD7EA4Vi
【HONDA】ホンダ フィットシャトル Part20
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1341365017/
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 11:06:42.63 ID:6hKaYtxR0
ま、カタログ燃費が、誰でも、適当に乗って出る数字でないことは確か。
で、そんなことに今更文句(疑問)を言うってのはねぇ・・・
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 11:35:12.58 ID:6hKaYtxR0
あと、勘違いしやすいのは、燃費10->20km/L と 30->40km/Lの改善では、レベルがまったく異なるということ。

走行距離 50kmを燃費 10、20、30、40km/Lで走ったとすると、必要な燃料はそれぞれ
5.00、2.50、1.67、1.25L。
10->20は 2.5Lの節約になるが、30->40の差は、0.42Lしかない。

言い換えると、30->40km/Lに改善するには、1.67から0.42Lを削らなければいけない。
当然、アイストとか回生/モータアシストで絞った手ぬぐいを、さらに強烈に絞らないと無理。

ゆっくりめの運転というのを平均 30km/hと仮定すると50分
シャトルのアイドル燃費は知らないが、一般的な 12cc/分 とかとすると
0.42L分は、アイドル 35分に相当。
加速時は、これの何倍もの消費になるわけで、それを細々と削るしかない。

んで、それを頑張っても、0.42Lは、130円/Lとして、54円なわけだ。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 11:54:34.76 ID:N3t/pAhs0
得意になってるけど、百分率とか知らない人?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 12:26:27.40 ID:RhD7EA4Vi
>>984
言いたいことは分かるが
通常は10kmぐらいを前提にしていいんだよ
20, 30, 40kmって数字は二倍三倍四倍になったってことになる
燃費30kmの車に乗ってるやつはほとんどいないわけだから
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 12:32:12.58 ID:RhD7EA4Vi
>>984
あと、仕事で決まった客先を回るなら距離は50km固定かも知らんが、
給料もらって遊びに行くなら、同じ給料で20, 30, 40km遊びにいけるわけだか、40km走れた方がいいに決まってる
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 12:49:45.13 ID:6hKaYtxR0
>>986-987 全然「言いたいことは分か」ってない&あなたの言いたいことも良く分からない
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 13:02:38.63 ID:2cfhQ7fd0
今デラで現物見てきた。車自体は気に入ったけど、どうもシートが
腰に合わん。ランバーのサポートが足りんわ。座面は前方が
せり上がって宇宙船みたいだ。ホンダの他の車種にも座ってみたけど
フィット系だけなんか変。慣れるかなと思って15分位座ってみたけど
しっくりこないなあ。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 13:54:27.35 ID:2v5tXUtP0
>>988
おまえの話は面白くないって言ってる
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 14:34:07.76 ID:gUAr00Ws0
>>990 だったら日本語から勉強しようねw
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 15:35:25.54 ID:oYZejZ3z0
体を車に合わせる
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 16:10:44.02 ID:GVB2liE70
>>984

まぁあれだ。
10km/lから20km/lくらいは費用対効果が目的かもしれんが
それ以上のやつは燃費そのものが目的化してるんじゃまいか。

頑張った結果じゃなく「頑張った」こと自体に満足してんだよ。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 17:42:12.00 ID:oYZejZ3z0
今、名古屋発苫小牧行きのカーフェリーに乗船したんだが北海道に輸送されるシャトルが一杯だった。
ヘルメット被った作業員の人は、バックで船内の隙間に押し込んだ感じ。
あのシャトルは一週間もすれば新オーナーに引き渡されるんだろうな。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 18:35:17.56 ID:hJL4Kc1G0
>>989
リヤの25mmのスペーサーを
入れてかさ上げしてる。
結構快適になったぞ
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 20:24:33.72 ID:9nirEX/b0
>>989
何か分かるw
運転席に座ると不思議な感じだな。
自らシャトルと名乗ってるし狙ってるのかもしれんw

人間のスペースが最小限で、荷物室が広いのも
スペースシャトルっぽいかも。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 20:56:03.34 ID:+sYs8+/R0
>>975
>カーブ出口とか、対向とすれ違う時、
>ブレーキとその後のアクセルがラフなのではと

そう言えばそうだったかも、いや、いつもそうだな

>>994
一般客を乗せるフェリーで新車を輸送してるのは知らなかった

うちの近くに、自動車メーカーのフェリーが新車を陸揚げする岸壁があって
去年は、もう俺のシャトルはやってきたかと気になったもんだ
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 21:53:47.69 ID:cC6lUu0b0
>>972
959ですが、うちのはクルコン付いてないのでなんともですが、
100km/h常用だと20km/lいかないですね。
平地だと92、3km/h前後、1750rpm付近にスイートスポットがあるようで、
特に回転数維持を意識すると瞬間燃費計は26km/l付近を指します。
CVTが故に少しでも負荷が軽くなると、低めの回転数に移行しようとするのですが、
これ以下だと瞬間燃費計は20付近になるので、
回転数は低いが、ガスは多めに吹いてる、という状態があるようです。
かなり疲れますので、100kmくらいの移動時しか使いませんが。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 00:36:22.28 ID:l9i3v0IC0
>>995
おお、その手があったかw
ググってみたらシートの前方が高くて後ろが低いのが腰に
合わない人が結構いるみたい。クッションで調整してる人もいる。

>>996
フロントガラスが遥か遠くにあって前方の視界も狭く感じて
正にコックピットという感じがするなあ。最近のコンパクトカーは
みんな同じような傾向かもしれないけど。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 00:39:33.24 ID:l9i3v0IC0
>>998
CVTで時速100キロはきついかも。CVTは速度に比例して
伝達効率が低下するから。100キロくらい25%くらいの
エネルギーロスがあると思う。
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'