【20】エクストレイル ディーゼル 16bar【GT】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
・日産公式
http://www2.nissan.co.jp/X-TRAIL/
・クリーンディーゼルエンジン -その1「DPF」-
ttp://www.tdk.co.jp/techmag/knowledge/200610u/index.htm
・クリーンディーゼルエンジン -その2 コモンレールシステム-
ttp://www.tdk.co.jp/techmag/knowledge/200612u/index.htm

○過去スレ
【20】エクストレイル ディーゼル 15bar【GT】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1325305207/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 22:41:21.45 ID:V1KLJH/90
・MC前はできるだけ5000km毎のオイル交換をお願いします。
 MC後はオイル交換警告メーターに従ってください。

・ガス欠すると復旧手順が必要です。(ガソリン車よりは面倒です。)

・エンジンを切ってから5分以内はバッテリーを外さない様にしましょう。
 (警告灯が点くのでディーラーでリセットをしてもらう必要があります。)

・DPF警告灯がついても400kmくらいは走ります。
 また、50〜60kmで20〜30分くらい巡航していれば消えます。

・燃費は街乗りで11km/L前後、長距離を走ると15〜20km/Lは走ります。
 (運転の仕方によります。チョイ乗りが多いと燃費は悪くなります。)

・軽油は冬季は凍結する事があります。(寒冷地では現地で給油を。)

・MC後のダンパーは引き続きザックスです。が韓国ザックス製、日産内製との噂もあります。

・MC後はクルコンが標準装備です。実際は120km/hr弱まで設定できます。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 22:41:46.69 ID:V1KLJH/90
・リコール対象の車があります。中古で買う場合は確認してください。
 (平成20年8月20日〜平成21年5月12日)
 http://www.nissan.co.jp/RECALL/DATA/report2392.html

・スクラッチシールドと5yearコート併用はメーカーで実験済みです
(スクラッチシールドの機能は温存)

・燃料計の不具合の出る個体があります。また、燃料計は2つあり両方の交換が必要です。
 (ディーゼルのみじゃない。T31全て。)

・雨の日、リアタイヤハウスからかなりの音(雨の当たる音)がします。
 (ディーゼルのみじゃない。T31全て。)

・雨の日、ボンネットにたまった水がフロントガラスに跳ねてくることがあります。
 (ディーゼルのみじゃない。T31全て。)


以上 テンプレ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 00:39:01.61 ID:/5Iyqzy80
13日午後10時35分ごろ、大阪府四條畷市楠公で、歩いて帰宅途中だった地方公務員の
男性(25)が、車に乗った2人組の男に「何見とんねん」などと脅され、路地に連れ込まれた。
男性は顔を蹴られるなどの暴行を受け、現金約2万円の入ったかばんを奪われた。
2人組はそのまま車で逃走。男性は前歯が折れるなどしており、大阪府警四條畷署が強盗致傷事件として調べている。

同署によると、2人組はいずれも20代とみられ、黒っぽい乗用車タイプの車に乗っていた。
2人は車で男性を追い抜いた後、近くに車を止めて因縁を付けてきたという。

http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120514/waf12051408120003-n1.htm
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 09:44:37.80 ID:zlUZzFyt0
GTの欠点

・25Xより遅い。出足がもっさりしている。右折時はいつもより踏み込まないと対向車が危険。
・出足は軽トラとどっこいどっこい。つまり20Xよりも出足が悪い。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1443939459
・エンジンが重いのに、他のグレードと同じ足回りとブレーキ。だから150Kg以上軽い25Xの方が速いし安全。
・0-100は10.0秒(ただしMT。ATはもっと遅い)。制限速度100kmの日本で、100km以上からの加速は無意味。
・プリウスより遅くて燃費の悪い世界最遅のGT。ちなみにプリウスの0-100は9.8秒。
・GTの無いミニバン(アルファード・ヴェルファイア等)よりも遅い。ちなみにアルファード・ヴェルファイアの0-100は8.3秒。
・GTの無いCX-5よりも遅くて燃費も悪い。ちなみにCX-5の0-100は8.8秒とのこと。
・ディーゼルはルノー製でトラブル続出。日産にとっていい迷惑。また、日産の儲けが少ないため、販売目標台数も少ない。
http://www.carview.co.jp/userreport/NISSAN/X-TRAIL/unit97656/
http://minkara.carview.co.jp/userid/276864/blog/19085498/
http://minkara.carview.co.jp/userid/442339/blog/10809545/
http://minkara.carview.co.jp/userid/442339/blog/10840090/
http://minkara.carview.co.jp/userid/442339/blog/10899873/
・エンジンが重いので前タイヤと前ブレーキが早く消耗する。ブレーキが貧弱なGT。また、18インチのため、タイヤ代が高価。
・インチアップしてラフロードが苦手な使えないSUV。
・車体価格が高価すぎて、まともな人は買わない使い倒せないSUV。
・先進的なCVTに対し旧態依然としたヘコヘコ段付きAT。
・触媒メンテ時間(ダウンタイム)があってすぐに止まる。
・静粛性ではガソリン車に比べ、大いに劣る。やっぱりうるさい!振動も大きい。
・エコカーという言葉に騙されるが、ターボを載せ、重いエンジンを作るために材料を多く使っており、全然エコじゃない。
・クリーンディーゼルというが、ガソリンエンジンと比べても変わらない。ガソリンのほうがいい項目もある。
・一度のオイル交換8L。すぐに汚れ故障が心配。またターボのため5,000km以上はお勧めしない。

つまりGTは情弱や人柱、流行り物好きのオヤジが宣伝に釣られて買ってしまう残念な車。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 09:44:55.80 ID:zlUZzFyt0
日産エクストレイル20GT(4WD/6AT)【短評】
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000023192.html?pg=2

最近のヨーロッパのディーゼル乗用車は、中型クラス以上になるとエンジンノイズや
バイブレーションの遮断が優れているものが多く、室内ではあのディーゼル特有の
「ガラガラ……」という音がしない(気にならない)ことが珍しくない。
うっかりしていると、ガソリンエンジンと間違ってしまいそうなほど洗練されているものもある。

しかしその点、エクストレイルは古典的で、健康的に「ガラガラ……」(いや「カリカリ……」ぐらいか)
というノイズを室内に伝えてくる。
決してイヤミではなく、このクルマをガソリンエンジン搭載車と取り違える人はいないだろう。

CX-5と比較して
http://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/urev/detail/NI-S020-F002-7-NIS020F002M003K027/

X-TRALと比較 ディーゼル???
http://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/urev/detail/MA-S087-F001-43-MAS087F001M001K004/
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 09:45:13.77 ID:zlUZzFyt0
GTがこのクラスで速いとか言って

日本のSUVだけで言っても普通にRAV4やCR-Vやアウトランダーやエクス2.5と、どんぐりの背比べで
格下のジュークターボにも負けるんじゃね?

負け確定なのはヴァン3.5()も含めて
ハリアー3.5 ハリハイ それとランクル200やランクルプラドやFJクルーザーにも負けるんじゃね?
で、レクサスRX3.5 RXハイブリ スカイラインクロスオーバー ムラーノ3.5
で、CX-5 CX-7 エスクード3.2 
フォレターボに至っては相手にもならん

世界最遅のGT、それがエクスGTディーゼル()笑 全然速くないGT()笑
もしかしてプリウスより遅いんじゃね?燃費は足元にも及ばんし()笑
もしかしてアルファやヴェル3.5より遅いんじゃね?いや、まさかね()笑ミニバンに負けるわけないか()笑
アルファやヴェルにはGTもないし()笑0-100は8.3秒らしいから1秒以上負けてるけど()笑
故障の多さはルノーの太鼓判()笑出足は軽トラとどっこいどっこい()笑
新し物好きのオヤジと人柱以外は買っちゃいかん()笑
と思ってたら、もうマツダの新型国産ディーゼルより古くて、性能も信頼性もイメージも全て劣ってるけど()笑
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 09:45:31.35 ID:zlUZzFyt0
エクスGT買おうとしてる人はよく考えた方がいいよ。
この車は決してGTではないから。
エンジンをヂーゼルに載せ変えただけでGTと名乗っている、名ばかりのGT。
マツダの国産ディーゼルより圧倒的に遅くてGT名乗ってるし。
出足は軽トラとどっっこいどっこいで
ブレーキと足回りは他のグレードと同じで
しかもヂーゼルターボのために他のグレードより150kg以上重いし
行き(登り)はよいよい、帰り(下り)はこわいの典型
下りは20Xよりも遅い、下り最遅のGT。
遅いだけならまだしも、車体が重いのにブレーキが他のグレードと同じだから
下りは危険。超危険。特に山道の下りが苦手なSUV。
高速道路や広い道路で調子に乗って飛ばして、何かあったら車体が重く、またブレーキが貧弱で危ないGT。
この車の良い所は長距離高速道路走行をする時、良く走るくらいじゃないかな?ブレーキと故障が怖いけど。
でもこりゃ長所もCX-5の相手にならんね。さすがにゴミとまでは言わないけど。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 09:45:53.17 ID:zlUZzFyt0
988 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2010/12/11(土) 12:27:02 ID:Gnr5rASJ0
愚痴を聞いて下さい。
エクストレイルを納車した時にオプションでおまけで付けてもらっていたと
思っていたバックモニターが付いていなく、そのことを営業に聞いて見ると
(バックモニターをおまけで付ける話なんてしていませんよ、注文書にも書
いてないですし)との話。確かに注文書を見るとバックモニターは入ってな
く、私も注文書を確認していなかった事と自分の勘違いであったのだろうと
思い「注文書に載ってないならしょうがないな」と言ったところ、相手の営
業に車引渡しの時(最後に意見がずれてしまいましたね、残念です)と言わ
れてしまいました。
普通客に向かって残念ですなんて言うか?
その営業は、いわゆるツンデレと言うタイプで、(残念です)と言い切った
後には、過剰サービスの様な接客対応。
私はその営業から、言い値で車を買っているのに何故、残念ですなんて言わ
れなければならないのか。もうその営業の事は信じられなくなりました。
かわいい子だったけど、それから数ヵ月後、私がクレームを付けて、その営
業の子はディーラーを辞めたんですけどね。
ずいぶん前の話になりますが今でも、その営業の子は本当にいい子だったの
か?私はただ舐められていただけっだたのか?と引きずってます。
まあその営業の子はかわいい子だったので、私のスケベ心で引きずり悩んで
いるだけの事なんでしょうが。


これがGTヂーゼル乗り
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 16:09:36.31 ID:vAhABYp80
あっテンプレここまでね(笑)
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 08:55:12.03 ID:PwpoW+Pr0
最大のウリだったクリーンディぜルも
もはや某車の発売で全ての部分で旧車になってしまったな・・・
メディアでは某車の引き合いに出されてレイプ状態だし
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 14:14:41.39 ID:rHnLb7TZ0
来年のモデルチェンジでYD25を積むか。。。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 14:21:19.51 ID:BPF3DSKU0
CX-5ディーゼル試乗したけど、なかなか良かったよ。
外に出て聞くと、エンジンも若干うるさいけど、
車内では全く気にならなかった。
出だしも言われているほどモッサリではなかった。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 19:56:50.51 ID:rtmBGTSW0
>>11
所謂ステマって奴だな。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 22:22:03.10 ID:6tvdgfgI0
明らかに劣勢でも、全部ひっくるめて好きだ。
ヨメや子どもには「トラック」って言われるが気にしない。
むしろますます惚れていってる。

ナビの再起動防止にサブバッテリー積んだら、アイドリングストップが煩わしくないから、
踏み切りの停止時間が静かでいいね。自己満足だな。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 22:33:23.29 ID:T1sW9svhi
洗練されているだけあって使い勝手がいいよ。無駄がないね。ポッと出の出足モッサリドッカンターボ車なんかと全然違うから安心して買っていいよ。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 23:43:56.29 ID:993+t0lG0
かわいそうになってくるw
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 05:44:41.81 ID:vRaanfL+0

19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 13:43:12.39 ID:1AAQ5VAk0
先日、はじめて15000kmでDPF警告灯が点灯。
飛ばせば解消されたけど、やっぱり乗り方次第なんだね。。。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 14:06:49.57 ID:XwVFZpRf0
買おうと思ってディーラー行ったけど
営業マンの態度で買う気が失せた・・
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 14:20:55.72 ID:V4j6fCXQ0
ディーゼルターボなんだからGTじゃなくてDTにすりゃ良かったな。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 14:36:34.44 ID:3Go/LwUY0
セレナにこのクリーンディーゼル積んだらバカ売れだろうな。
1速をロー気味に変えりゃ評価一変だろうに。

昔のセレナのディーゼル、走りも燃費も最高だったらしい。
どっかのブログの、九州旅行のレンタカー試乗記でそんなこと書いてあった。

HVを作っても、長い目で見れば必ず失敗する。
大きな重い車にHVは不適。
重い大きな高価なバッテリーとモーターを積まなきゃいけないと、
それだけでベースグレードのフル乗車状態。
電気で走って燃費を稼いでも、そのあとの充電が大変で、
うるさいし燃費悪いし。
実際、セレナ二台分の価格のアルベルHVは、
燃費も加速も広さも使い勝手もセレナと何にも変わらん。
むしろ広さ以外はセレナの勝ち。
だからHVよりディーゼルに重点を置くべき。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 22:39:42.65 ID:xwlnREsc0
スチールブルーM納車待ちage
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 07:27:48.72 ID:s4/FpRZn0
>>23

俺?

来週月曜か火曜日に納車予定です♪
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 07:12:12.48 ID:n7UsR01LO
6MT買おうと思うんだけど、値引きすると 補助金が少なくなるらしいじゃん。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 18:05:19.14 ID:3eHOj5eM0
>>25
だから、補助金以上の値引きをすることが鉄板だよ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 18:41:33.39 ID:7rIoKnzV0
本体価格をいじらずにDOPと下取りをサービスしてもらえばいいんじゃね?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 18:42:22.46 ID:7rIoKnzV0
本体価格をいじらずにDOPと下取りをサービスしてもらえばいいんじゃね?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 00:02:00.59 ID:xCg9tIW/0
DOPのデュアルフロアカーペット、20GTとガソリン車で品番別になっているけど(値段も違って20GTのほうが高い)、20GTとガソリン車でフロアの形状が違うのだろうか?
それとも、ディーゼル用として厚めに作ってある?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 15:20:55.57 ID:Az4a7Fk90
この車、CX5と比べてどうですか?
現在MC前MTを検討中です。
CX5はうるさい、臭い、振動もある、変速ショックがでかい、アイドリングストップからの復帰のショックが大きくむしろいらない、とガソリン車と比べて遜色ないとはとても言えないレベルでした。出足の加速は良かったのですが。

そんな自分はやめた方がいいでしょうか?燃費の良い四駆が必要なのですが…
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 15:38:19.28 ID:bedPDP5E0
エクストレイルもガソリンに比べればうるさいし振動はあるし変速ショックも低速だと大きいよ
ま、慣れたら気にならないレベル
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 15:56:59.37 ID:7k6wRmLV0
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J>>30
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 18:47:13.62 ID:Az4a7Fk90
釣りでは無く率直な感想です。
慣れれば気にならない程度なら決めてしまおうかな…。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 20:47:43.87 ID:m04Z0GUU0
エクストレイル20GTもガソリン車に比べれば、アイドリングの音は大きいし、振動も大きいよ
それがディーゼルエンジンの特色なんだから当然だよね

走り出せばガソリンエンジングレードよりも車内に聞こえる音は小さくなるし
パワーは大きいし、燃費は優れるし、野生意味あふれるバイブレーションが心地良い
それもディーゼルエンジンの特色

CX-5の方が少しだけ、アイドリング音が小さくて、パワーが高くて、燃費が良いよ
だけど、荷室の使い勝手と、シートアレンジと、四駆システムと、ボディデザインなど
基本的なクルマの部分がCX-5とエクストレイルではぜんぜん別のジャンルだよね


35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 23:00:21.39 ID:4r2j12n00
>>30
貴方はディーゼルは絶対に止めるべきです。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 23:11:38.05 ID:bedPDP5E0
ディーゼルの音でワクワクするくらいじゃないと乗ってらんないんじゃないかな
ガソリンのつもりで乗るのは厳しいかもね
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 09:57:46.36 ID:qwvLm6UN0
俺はディーゼル加速時の音が好きで堪らないんだよな。
本当に燃費はいいし、GTでよかったわ。

ガソリンからの乗り換えだと確かに気にはなるね。
割りきって乗っちゃえば??
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 10:58:13.91 ID:0q30SbrB0
>>30

そもそもCX-5とT31GT前期との比較だろ?

俺は実際にCX-5のSYK-Dのエンジン音とか聞いたこと無いので
単純に比較は出来ないけど
片や2012年発売でT31は2008年発売なんだから、音だけでも比べるのなら
当然CX-5の方が静かだと考えるのが普通だと思うがな。
その時点で、T31GT前期の選択は無いんだろ?

これが釣りじゃないです!とか言われてもなぁ(笑

と釣られてみる

39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 12:25:55.61 ID:kka0VCpNi
MTなら一択じゃね?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 15:22:31.37 ID:7x0ccYLk0
昨日の30です。レスありがとうございます。

やはりガソリンと比べると一長一短て感じですかね。正直言って自分ではもうエクスGTMTで決めてしまいたいのですが同乗者がうるさいので…。

CX5とは競合していません。自分が体感した唯一のクリーンディーゼルだったので引き合いに出しました。付き合い上マツダ車には乗れませんし、デザインも好みでは無いです。

相方を説得出来たら仲間にいれてください。
板汚し失礼しました。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 15:46:08.69 ID:1AQbkXUl0
板まで汚したのか
許しがたいな
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 13:06:34.48 ID:/pM/q5BU0
>>30
バランスの取れたいいクルマだよ。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 17:22:33.66 ID:/lPPAHp1i
MTにしようかどうか・・・試したくても試乗車が近くにない(T_T)
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 20:33:18.21 ID:QIC9L03q0
アンテナそのままで洗車機に入れて平気ですか?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 21:57:57.93 ID:wstX8BG/0
>>43
気の利いた営業マンならその営業所で売ったMT糊に話して乗せて貰えるけどな。
俺がそうだった。

前期のMT用意してもらって後期MTを買った。
同じような話があれば「私はいつでも好いですよ」とは言ったが、その後話はない。
と言うことは・・・
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 22:28:43.71 ID:d79f1StAO
>>30
おまえでは無理だあきらめろ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 16:10:52.85 ID:jiJsUmIF0
>>44

アンテナ立てたままでも、洗車できるけど、
センサーがアンテナを感知して、ブラシの位置が上がるから、
その付近は洗い残しが多くなる。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 18:54:56.35 ID:SJ0SraJZ0
>>47
ありがとうございます。
基本手洗い、時々洗車機ってな感じで維持しようかと思います。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 22:35:26.74 ID:d8LmFNYN0
go and stop が多い街中じゃぁホント乗りにくいねぇ
MTで買ったことを後悔したくなる

でも、クルコン120`設定して、高速登板車線を全く速度を落とさずに
グイグイ上るM9Rが大好きなのさっ!
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 22:25:27.03 ID:qezVQC2Q0
購入検討者です。

今日デラにGTの試乗車を乗りに行ったら、中古車に下ろしたとの事。
え?と思って理由を聞くと近いうちにマイチェンがあるらしいとの話。
確かにCX-5対策はしなきゃだろうとは思うけどマイチェンというよりモデルチェンジの
タイミングのような気もするのだが・・・

CX-5に対抗してハイパールーフレール標準装着&プライスダウンでお買い得Limitedでも出ないかな〜?
名前はXtのようにGTt!?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 11:40:56.24 ID:uHyzp5UK0
今年2月購入で、最近、燃費がイマイチ伸びないんだけど、
やっぱディーゼルってポンピングロスが無い分、
低気温の方が効率良くて、燃費が伸びるのかね?

ちなみにエアコンはまだ入れてない。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 13:34:20.26 ID:5tPwhp1A0
それはあると思う。
4℃が1番酸素密度が高いんじゃなかったっけ?

冬は17強走るけど、最近のコンプレッサー稼動状態だと16ちょいだね。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 21:16:58.05 ID:e6Ib6KBE0
なんで、そんなに燃費いいのかな?
みんカラ見ててもみんな14とかいってるよね。

納車1カ月半だけど、大体11から良くて12だ
1日で800キロ走った時は14.7くらいいったけど、
あたりが良くなってきたらもう少しは伸びるのかな?

みんな、燃費重視で運転してる?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 22:06:48.63 ID:cA18/eUn0
>>53
ストップアンドゴーが多い街乗りがメインだと11くらいが普通だよ
長距離高速とか田舎道だと15以上出ると思う
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 22:20:45.01 ID:Ey7I6u2a0
その田舎道をやたら飛ばすから、ディスプレイの表示で14.3な俺が(ry
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 22:32:22.57 ID:kHFUWhUo0
街乗りでディスプレイ表示10.5満タン法9.6
俺より燃費悪い奴はいるのか・・・
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 01:01:48.02 ID:MmqOnz65P
燃費は数字だけじゃ何の意味も無いよね。
信号機が少ない都会もあれば、細道ばっかりの田舎もあるので
市町村名を併記しなければ意味をなさない。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 17:52:06.00 ID:N6zizhgO0
>>53
>なんで、そんなに燃費いいのかな?
まず、結果を伴う物事にはすべて理由があることを理解しろ

300m毎に信号で引っかかっている通勤20分の繰り返しならリッター9キロが精一杯
信号の少ないした道を時速50キロくらいで淡々と走れればリッター16キロくらい
高速道路を時速100-120キロで走ると、リッター15〜16キロくらい
それが、80-100キロで走ればリッター17〜18キロくらい

ふだん、平均15km/Lで、3年間の最低燃費も12km/Lを下回った事がない俺のGTでも
無意味な急加速、法定速度オーバー、渋滞通勤を繰り返していたら君の燃費と並ぶわ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 18:06:14.70 ID:MDWFe8mV0
そう、実際に走る条件が違えば同じ車でもぜんぜん違う結果に・・・・
でも、他人が16キロだ、18キロだ っていうのを見ると、街中10キロの自分がおかしいのかと
思えてしまう。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 20:45:41.70 ID:ZLINKIGH0
7月17日マイチェン&Xtt追加だそうな。
何が変わるんだべ?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 21:09:41.00 ID:2/7fPraw0

GTもかわるのか?
ここで噂のGTtは?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 21:13:50.30 ID:e6iiMf6i0
>>61
GTtって希望的観測で単なる噂に過ぎないんじゃない?
マイチェンはガソリンモデルだけだろ?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 23:28:25.81 ID:/AHh1sXC0
変わるの?
買わないでよかった・・
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 01:31:26.17 ID:UFU2Y+tdi
お得装備の特別仕様車が出るくらいでは?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 22:15:37.61 ID:isq1OAgN0
燃費の話で言えば、

以前読んだ雑誌に
「60`で走る、といっても、アクセル踏み気味の60`と
抜き気味の60`では、最後に大きな差になる」
みたいな事が書いてあった。

意識してみたら、簡単に1割以上良くなったな。
定速走行中、アクセル抜いていっても“スルスル〜”っと走る領域がある。
もちろんスピードはまったく落ちない状態。
クルコン使うと踏み気味の設定のようで、明らかに燃費は悪化するね。

親指の“じわっ”とした動きが革靴や厚底靴じゃし難いから、
はだし感覚の薄底スニーカーがおすすめ。

もう少しで政令都市、の地方在住。
俺の運転だと16前後走るけど、ヨメが乗ると13まで落ちる。
乗り方次第だよな。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 23:26:15.95 ID:sih52K910
ATだけどメーター読みで4速の60弱、5速の65付近、6速の80弱で抜き気味巡航がいいのかしら
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 09:11:44.87 ID:XPIYVuh20
同じディーゼルでも荒れまくりのCX-5スレとちがって
平和でいいな
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 17:02:19.52 ID:A6gKVk7E0
>>65
>クルコン使うと踏み気味の設定のようで、明らかに燃費は悪化するね。

踏み気味・抜き気味が具体的にどんな感じか良く判らないが
当たり前だがクルコン使うと、設定速度を保持しようと
一生懸命コントロールしてるのは、瞬間燃費とブースト計見てれば良く判る。

が、長距離ドライブのときは多少燃費が悪かろうが、楽チンなのでクルコン使います(笑

69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 22:43:39.07 ID:lBgNGBy9O
このクルマ、確かに良いクルマなんだけど
フォレスターXTのIモードより乗り比べたら走り出しがモッサリなんだよな。
ただ単に道具として使うって割りきるなら良いけど、
そこまで荷物載せるか?荷室はひろいけど
後部座席のあの狭さを体感したあとのフォレスターの後部座席の乗り心地は最高だった。
同じ価格でも乗り味的にフォレスターの方が2ランクは上を行っている。
2→3で加速して比べても、フォレスターのS#モードだと、その辺のスポーツカーより全然速いしレスポンス良い。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 22:48:33.77 ID:IzM8OZvJ0
お、おう……
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 01:40:49.56 ID:SiiXbrxJ0
スロコン付けたらどうなんだろ?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 12:58:31.74 ID:ONfgO4NFO
ルーフボックス(ジェットバック)着けてる人、燃費はかなり落ちますか?
車中泊などする時に荷物を積む場所が限られるので、ルーフボックスを検討中です。
頻繁に取ったり着けたり出来ない感じなので、着けっぱなしだとどうかな?と思いまして。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 11:07:11.89 ID:PuOPU1wJ0
オイルとホイルもしくはマイル
迷うな
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 11:12:01.02 ID:NTWFeAQ90
ディーゼルはもうヤメテ!

ディーゼル排気に発がん性 WHO組織、危険性を強調
http://sankei.jp.msn.com/science/news/120613/scn12061308410000-n1.htm
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 12:08:43.39 ID:0+uu6ORP0
>>74
HV派の企業がこの機関に寄付していないかどうか調べて欲しい。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 16:39:21.23 ID:CU6t5i2C0
>>74
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120613/t10015792191000.html
>WHOの専門家は、先進国を中心に排気ガスの規制が進み、クリーンなディーゼルエンジンの開発が進んでいることを評価する一方で、
>こうした環境性能が高いエンジンが普及するには時間がかかるとして、
>とりわけ環境規制が立ち遅れている途上国で対策の強化を呼びかけました。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 21:43:35.02 ID:kBVHUFzh0
旧世代エンジンの話でしょ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 23:05:02.79 ID:sm3ti0FP0
そこらへんは一緒くたにしてる
研究者も報道も単なる金の亡者
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 01:33:26.76 ID:cKfbZJ6iO
だから何度も言うが、20GTの走り出しがモッサリってうるせえ奴は氏ね
M9Rの低回転時のトルクの細さを補う目的も勿論あるだろうが、20GTはそもそもクロカン風SUVだっつの
副変速機無しなんだから1速はローギヤードじゃないとむしろ困るだろが
ハイギヤードだったら泥道とか軽いガレ場でどうすんの?お前プロラリードライバーなの?ただのバカなの?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 09:20:45.32 ID:dKrOhrBC0
>>75
嘘が暴かれた温暖化ビジネスもアメリカの仕業だったしさ
HVどうこうより脱石油(脱中東)しシェールガスを売りたいアメリカの仕業じゃねーの?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 21:29:52.89 ID:hCEjeGI30
中古車のHPを見るとマイチェン前の入れ替えで試乗車上がりがいっぱい出て活況を呈してるな。
260〜270万くらいと軒並み高いが。。。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 00:02:38.42 ID:K+/phOsc0
>>79
多少強引だがいいたいことはわかるな〜
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 07:21:12.40 ID:GbeAHnVQ0
 十数年ぶりくらいにATからMTに乗り換えた人います?
 すんなり慣れました? あとコヤツのMT仕様ってどんな感じですか?
 教習所以来、MT乗ってません。
 最近、Dレンジで走るのが苦痛になってきました。元々は400ccのバイクを転がしてた人なので。
 CVT-M6なのでMTモードだとかSモードとかLレンジとか使ってますが、マニュアルシフトチェンジ前提だと
有段ATよりも意図した通りに走ってくれないし。
 とは言え、ATなら有段よりCVTの方が好きなんですがね。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 22:20:32.74 ID:bwHVd/jl0
>>83
MTばかりを乗り継いで昨年20GTのMTに買い替えたが
最初に乗ったときはクセがあると思ったぞ。
スイートスポットが狭いというか、急につながる感じだった。
乗り続けてアタリが出てきたのか慣れただけなのかは不明だが
今はつながりもソフトになった。
私も限定解除してリッターバイクに乗っていたので
MTを選んでしまう。
8583:2012/06/22(金) 19:59:53.94 ID:HvoaDD+s0
>>84
 どうもです。
 いわゆる「半クラの領域が狭い」って感じですか?
 バイクの時は他人が乗った時に「何じゃこりゃ?!」ってくらいスゴくクラッチは狭くしてました。手が小さいのでレバー
全開だと指がつりそうで…。
 車だとそう言う制約はないので狭すぎず広すぎずが良いとは思うのですが、そこも個体差に個人差もありますよね。
 教習車も同じ車種ながら、たまにクラッチが近い個体があって戸惑った覚えがあります。
 MTからMTならすぐに慣れそうですが、なんせ十数年前の教習所でしかMTは乗ってないので…。まぁ逆に変なクセが
ついてないから「その車に慣れてしまえばいい」とも言えますが。
8684:2012/06/23(土) 08:55:03.71 ID:2Ltum6ae0
>>85
半クラの領域が狭い・・・丁度そんな感じ。
結局は慣れてしまえば大丈夫。
また、リバースがローギアの左隣にあるのでRギアに入れるときは
シフトレバー周辺のリングを引き上げながら入れるのだけど
ローギアだったということが何回かあったので確認が重要。
私はバックモニターが出るのを確認してから半クラにしてる。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 17:26:07.18 ID:NOnhfOEh0
ACがonの時は、うっかりするとエンストしそうになるな。
走り出すと全く感じないんだけどね。出だしだけ重い感じ。

それにしてもいい車だ。気分がほんわかする。
8885:2012/06/23(土) 19:06:06.83 ID:XxYZzJ0b0
>>86
 どうもです。
 え? シフトノブのパターンがちょっと違うんだ?
 6MTだと、
   1 3 5
   | | |
    −−−−
   | | | |
   2 4 6 R
なんだと思ってたけど、もしかして、
   R 1 3 5
   | | | |
   −−−−−
     | | |
     2 4 6
ってことなんですか?
 ついでに言うと、押してRに入れるものだと…。
 たしか、Zは上のパターンで押してRに入れるようになってるかと記憶してるのですが。
8984,86:2012/06/23(土) 20:41:13.75 ID:2HOm7+jC0
>>88
その下側のパターンで正解。
レバーの周りに段々のリングが付いていて
そのリングを引き上げながらでないとRに入らない。
以前乗っていたER34はRが右下にあったので
バックする時は意識して左上に入れるようにしてる。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 20:55:04.16 ID:rh49d5kl0
トラックと同じ配列だな
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 23:33:36.79 ID:oDnTgfqE0
次期モデルは日産内製エンジン搭載を希望

もしM9Rが日産設計だったならMD20DDTiとかなってたんだろうな(´・ω・`)
それにHCCI技術も盛り込んで、CX-5に引けをとらなかった思うんだが、、どうなんだろう?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 01:11:19.13 ID:IyBPxdV7O
20GTは2LですがCX5は2.2Lです
単純に排気量換算すると馬力もトルクも同等です
燃費は軽いCX5の方が良くて当然です
コンセプトが違うのでそういったエンジン単体の比較は間違いですね
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 20:53:41.74 ID:ksDbX+Vi0
どう計算したら同等に・・・
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 13:11:07.49 ID:1Ba/X6EN0
DPF自動再生の事なんだけど、いつもは20分前後走行しないと
普段の瞬間燃費に戻らなくて、不満に思ってたんだが、
再生時の停車中に2〜3回空吹かし(近隣の迷惑にならん場所で)したら、
かなり早く普段の燃費に戻るのを発見した。


これって既出かね?それとも気のせいかね?
やったことある人いる??
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 18:58:02.65 ID:DfA+FVXi0
自動再生時の瞬間燃費ってどんな感じなんですか?
2年14000km乗って、未だDPFついた事も無ければ
自動再生してそうな感じになったことも無いんです。

鈍感なだけなのか?オレ?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 19:19:36.40 ID:nskqKLNM0
鈍感なだけ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 19:57:48.51 ID:HcX4+4C20
エンジン音が変わるよ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 20:51:31.82 ID:LTshsS6r0
>>95
私は3ヶ月で9000kmだけど、手動再生したことないし、自動再生してるのをわかったことないよ。
鈍いだけ?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 20:59:10.61 ID:t0X1IbmO0
納車半年、14000kmで初めて点いたな。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 21:54:55.33 ID:y/fSxXRA0
いま、八万km
聞いたことない��
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 22:09:45.85 ID:lKrTUvJB0
エンジン音が籠もった音になるのが自動再生?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 00:38:16.15 ID:pIdPqqOg0
いちいち人に聞かないとわからんのかね
自動再生中はエンジンのフィーリングがだいぶ違うじゃん
まぁオートマ乗ってる人は全体的に感覚が鈍ってるんだろうな
乗り方によるけどけっこう頻繁に再生してるからちょっと吹け上がりの感じが違うかな?ってときに
瞬間燃費計を確認すると燃焼中は通常よりだいぶ燃費悪いから区別付くよ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 06:36:37.73 ID:PNoTQfjR0
そろそろモデルチェンジしてくれないかな。燃費良くなって静かになってたら、欲しいな。
10494:2012/06/27(水) 10:48:46.53 ID:R8bMDaCW0
>>95
自動再生時の瞬間燃費は60km/h前後で平地を流してる時で
だいたい8〜9km/lくらいに悪化するよ。
(通常時は20km/lを軽く超える)

ちなみに自分は地方都市に住んでて、高速道路や田舎道も多く
年に約30000kmペースで走ってるので、煤は溜りにくい使用環境だと思うけど、
だいたい300km走行毎に自動再生が入ってるよ。

ただエアコン使用時のような、分かり易いフィーリングの変化はないけど。


そんで自動再生に気付く敏感な人は>>94の空吹かしを是非お試しあれ。

くれぐれも周囲の迷惑にならんよう、レッド付近まで2〜3回だ。

105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 16:07:00.41 ID:doT+fh620
300km走行毎って結構な頻度ですね。
年間走行距離が8000km程度なので、ざっと2〜30回は経験してるわけか?

瞬間燃費の悪化がわかりにくい、もともと10km/L位の燃費のおかげですかね。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 16:46:54.74 ID:zRCF4uHWO
いつもレッド直前までガンガンに回して走ってる俺は警告灯も出た事ないし、極端な瞬間燃費悪化とかフィーリングの変化も感じた事ないな
やっぱり普段の回し方次第かね
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 17:30:40.26 ID:lq56cuCr0
>>105
なんか寿命が早く来そうな乗り方してるね
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 21:54:30.20 ID:SD5JvjQs0
俺も>>104みたいな感じだな。

月間4000`くらい走るけど、300〜400`に一度は再生入るね。
最初は燃費計の異常な低下と灯油ストーブみたいな臭いにビックリしたよ。
2万キロ走行して、未だ手動再生は無い。

何かの本で、マツダのCDも250`毎に再生入る、って読んだ記憶がある。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 23:25:43.28 ID:OrqTE2hW0
>>104
>くれぐれも周囲の迷惑にならんよう、レッド付近まで2〜3回だ。

今度試してみるわ!
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 22:54:54.81 ID:mB/jKC010
GTにDOP付けまくると400万超えるな・・・

欲しいが高いな〜
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 12:16:57.31 ID:9w5h6jrA0
>>104
いい情報を聞いたわ…
長い時間、燃費悪いままになってることが多いし。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 16:20:18.69 ID:c8p2pbqK0
みんないくらで買ったの?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 21:18:13.76 ID:WKThne3J0
発売直後の6MTにMOPナビとか付けて400万弱かな
買った後でアルミとタイヤ替えたりドラレコつけたり
シートヒーターとシートカバーやオートクルーズ等の
便利装備追加に金掛けてるけど
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 08:26:40.12 ID:yRoOat1B0
発売当初〜3年間は市場を独占できたメーカーの権利が発動して値引きゼロでもやむをえなかったけど
パッと見は競合するかのような安いCX-5も出たから少しは値引きに期待できるかもね
まあぜんぜん違う車だしT31エクスGTを買うかT32まで待つしかないんだけど

納車直後に18インチアルミを外してヤフオクで売却15万
代わりに17インチのアルミとオールテレーンのタイヤセットを20万前後で買う
あとはオートウェアのシートカバーとシートヒーターのセットが楽天で3万くらい
350万でこの車に乗れるなら安いものさ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 00:54:20.73 ID:qqsJhHzu0
MCで防水シート+シートヒーターつくってマジ?

シートヒーターは良いが防水シートは結構蒸れるからビミョーかな。。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 17:11:43.95 ID:0H8R3eyn0
シートといえばリアの座面外れるの知らなかったわ
ラゲッジ20cmぐらい伸びたし今年は車内泊してみる
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 20:31:44.25 ID:HTkwtdBMO
>>114
フォレスターという素晴らしいライバルがいるじゃないか。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 22:17:16.45 ID:WYlTU0Cw0
いつからフォレスターにボクサーディーゼルが
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 00:43:22.74 ID:8VduSvoJ0
つか>>92は何が言いたいんだ?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 19:17:43.54 ID:/CA4SWyP0
>>115

本当だよ
今月の中旬からデリバリー開始

昨日注文入れたよー
おれは、これ待ってたんでね
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 19:46:17.49 ID:EArpBzpl0
みんから読んでると「マフラー変えて出足快適」ってコメが多いので
マフラー変えたい。でもどれも換えたらうるさくなりそうなんだよな。

夜間早朝発車が多いので気になる。
実際換えてる人どない? 
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 23:15:22.39 ID:lguYTWI+0
いじめの内容

・高所やロープで自殺の練習をさせられる
・自殺のやり方を練習しておくようにいわれていた
・雀の死骸を口に入れほお張らせる
・蜂の死骸を食べさせられる
・運動着に小便をかけ体育の時間に臭いと馬鹿にする
・食の配膳の際、中に痰・唾・ゴミをこっそりいれる
・上記の事を携帯で撮影し鑑賞会をする
・ネットに定期的にいじめ写真を掲載し本人に連絡
・真夏の夜に花火が入った水を飲ませる
・口に粘着テープを張られて羽交い締めにされて殴られる
・椅子に縛りつけて複数人で殴る蹴る
・紙を食わせる
・被害者が自殺する直前、加害者らに「死にます」などとメールしたり、電話をしていた

ソース:ハムスター速報
    http://hamusoku.com/archives/7245750.html
    NAVERまとめ
    http://matome.naver.jp/odai/2134171847189144301
    メルカトル速報
    http://yutori2ch.blog67.fc2.com/blog-entry-4443.html
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 23:26:31.70 ID:x4kJK6WD0
むしろ、日産自動車はいじめる側に立つ会社だからこんなのはってもムダだせ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 16:37:50.30 ID:MgKu/QR20
加速してるエクストレイルを見てたら黒煙が見えた。
昔のディーゼルだったらありうるけど、そんな事があっていいのか?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 18:13:39.15 ID:V20KSWYd0
>>124
w
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 21:04:47.68 ID:xvHuoPSfO
取り敢えず、年末に買う予定。その時は、おまえら宜しくなw
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 22:04:14.76 ID:/optHRD60
>>124
黒煙は見てないけど加速時に白い煙なら出る
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 21:33:24.30 ID:PjfFQ+Pl0
>>124
エクストレイルじゃないけど先代のキャラバンが黒煙吐いてるのをこの前見た
明らかに異常だけど運転手は気付いてないんだろうなぁ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 22:23:10.10 ID:MvmrVBM+0
黒煙モクモクさせながら登坂を頑張って登ってるランクルを横目に楽々登るの楽しすぎ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 09:36:56.05 ID:ZLU45joo0
>>127
白煙が出てるならオイル下がりの症状かもね
早めに手を打たないと
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 10:06:24.79 ID:NHONnDlJ0
>>124
あっていいとか良くないとかの問題じゃないだろw
黒煙が出るということは、DPFで取り切れないくらいのPMが発生しているのか
そもそもDPFが壊れてるのか、いくつか原因が考えられる。
DPFだって消耗品だからな。

>>127
同じように白煙が出るのも原因があるわけで
オイル下がりもふくめ、オイルが燃焼している可能性が高いだろうね。
ブローバイオイルが過多で燃えている可能性もある。

いずれにしても>>130がいうように、早めに原因を調べたほうが得策。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 18:55:23.39 ID:Bpvq6pGk0
釣りじゃね?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 19:14:49.91 ID:FkvPH3sH0
黒煙はオイル、白煙は水。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 20:06:04.86 ID:4NCOv5SY0
ガソリンの妬みだろ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 08:48:17.49 ID:Lba8buA60
オイルの話に便乗します。

純正以外のエンジンオイルつかってる人いますか?
高いんで自分でオイル交換したいのですが参考までに銘柄教えて下さい。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 11:48:30.31 ID:ip00GTBx0
純正以外のエンジンオイルを使ったことはあるが
金額はどれも純正よりも高い
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 15:28:12.29 ID:Lba8buA60
純正より高いんですか…。大人しく純正買って来ようか…。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 14:17:18.54 ID:iVmFWYLU0
マツダのクリーンディーゼル用20L缶なら7〜8千円で買える。
もちろんGTにも使える。
日産のは高いね。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 20:19:29.34 ID:jT1mZ1Oc0
>>138
規格が違うんだから
価格を比べることに意味はないだろう

もちろん
エクストレイルGTには使えない
匿名だからといって危険な嘘をつくな
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 11:26:46.77 ID:pXD6utWc0
>>139
どう規格が違うか詳しく説明してください。

141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 12:55:53.44 ID:rM6w1W+U0
俺昨日見積もりもらいにいったら営業が防水シートとヒーター付くって言われたよ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 13:07:51.30 ID:71BgsUgN0
>>141

そだよ、ガソリンのXとかと同じ仕様に変更された
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 17:31:21.53 ID:INTaQjge0
>>140
CX-5のSKY-Dのオイル交換には
純正ディーゼルオイルエクストラSKYACTIV-DもしくはDL-1規格のオイルを使用。

エクストレイルのクリーンディーゼルオイルは、ACEAのC3規格オイルが指定。
DPFが詰まる周期を長くするために、燃焼しても、詰まる成分(灰分)がDL-1規格よりも少なくなっている。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 17:41:03.61 ID:INTaQjge0
非純正を使ったときのトラブルとは?
下手なオイルを使うと、DPFが詰まりやすくなります。DPFは頻繁に再生モードになり、
そのたびに多くの燃料を使ってDPFの詰まりを焼き切ります。そして最終的に交換が必要になります。
その交換するコストの方が、オイル価格より遙かに高くなり、結局、元が取れません。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 01:00:00.53 ID:TGSluvo40
要するにGTはくそってことでOK?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 11:26:06.16 ID:Gwgpn+er0
言いたくないがその通り
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 07:34:18.89 ID:FCPW6dYT0
借りて乗ったことしかないが
デュアリス乗りの俺からするとエクスGTは理想のSUVって感じだった
利便性が高く評価されているエクストレイルのパッケージングに組み合わせて
税制面で有利な2.0Lの高出力・好燃費のエンジンと、6ATor6MTを選択できる

例えば、CX-5も安いしエンジンも洗練されているんだが
大きすぎる図体の割りに、中身は工夫の無い平凡なパッケージング
頑張ったのはエンジンだけという印象しかない
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 12:29:32.63 ID:0n/ZfmqD0
スカイアクティブを誤解する人多いけど
エンジン関する技術だけををスカイアクティブって言うわけじゃないよ
特にcx-5は初フルスカイアクティブだから
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 17:43:29.65 ID:Tabm1QOZ0
>>141
ようやくかと思ったら相変わらずカーテンエアバッグ付けると、防水シートじゃなくなるのね。
後席に子供乗せることを考えると、また見送りだな。。。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 19:08:33.40 ID:dr9vph8k0
>>148
どーでもいーし
スレタイ読めねーのか文盲

エクスは良い車だよ。
ザックスのしなやかな足廻り
All mode 4×4iの適切な制御
クラストップの全輪ベンチレーテッドディスクブレーキシステム

広いラゲッジルーム
後席もちゃんとリクライニングするし
きちんとフルフラットにもなる
熟成されたパッケージングはダテじゃない

通勤買い物問題なし
大人4人でゴルフもオッケー
家族旅行も余裕でこなし
河川敷の奥でのBBQも楽勝
冬は毎週スキー場通いもラクチン
こんな使いでのある車はないね。

特に20GTは車格・車重にあったエンジンを搭載した秀逸な車だ。
無駄なドッカンエンジンだけがウリの某SUVみたいにインプをカモれるとか妄想に取り憑かれた基地外海苔もいないしね(笑)
乗り始めてもうすぐ3年目に入るが全く不満はないな。

151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 20:59:50.80 ID:0n/ZfmqD0
こんなのがGT乗りにいるのか
信者って怖いね
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 22:13:51.71 ID:iU43aa+u0
下から2行目以外はその通りだろ。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 22:31:02.71 ID:0n/ZfmqD0
いや、内容を否定とかじゃないけど
上でCX-5のエンジンの事書いてるから
それについてスカイアクティブのことを書いたら文盲呼ばわり

そして何故かいきなりエクスの良い所を長々と書き出す
エクスに乗ってるから分かりきってることなのに
そして他車を貶しだす
ちょっと怖い人だと思ったんですよ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 22:40:21.66 ID:KQhbi+Tk0
以前に比べれば、ここは平和になったもんだ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 06:52:22.62 ID:6qFj5i270
>>153

ここで偉そうにスカアクティブの解説をする方が悪いな。
2ちゃんなんだし叩かれていちいち泣くなよw
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 12:24:53.90 ID:rWjPspZN0
>>153

俺も>>155に同感だな。
>>147はどこにもスカイアクティブなんて単語出してないのに

>cx-5は初フルスカイアクティブだから(キリッ

とか言われてもなぁ

しかも価格もエンジンも褒めていて、エクスに比べて平凡なパッケージと言ってるだけなのに
すべてにおいてcx−5が上じゃないと気がすまないんだな、きっと・・・
ったくツダ信者は怖いねえw
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 12:47:28.42 ID:K1Y1y+YfO
ここのエクストレイル乗りはキモナルシストだね。自分に酔ってるよwww
お前らはエクストレイル乗りの恥だ。単独で事故って死ね。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 20:30:57.40 ID:KYhaAuJI0
CX-5がいくら高性能で安くても、あのスタイリングじゃ欲しくないわ。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 21:24:21.32 ID:tkSECn7t0
どこかに欠点があっても、ここ最近では数少ない「日産らしい車」だと思う。いや「欠点も含めての日産らしさ」とでも言うか。
ハイブリに流されずに内燃機関、それもネガなイメージがあったディーゼルで勝負だしね。
あとは「どこにもないもの」としてはピュアな電気のリーフくらいか。
同じハイブリでもアプローチも機構も違うFUGAとかか。

「革新」ぶってる実質コストダウンのコンパクト。悪くはないが微妙すぎるマーチ。秋発売予定のノートはK13マーチ+でかフィット的な感じ。
OEMでノアボク対抗でなんとか粘るラフェマシ−、OEMである時点で他力本願。まぁ日産らしい味付けは良いが。
革新を越えすぎて意見が割れまくりのE52エル、「ミニバンのその先へ」とも言えるが「どこへ向かうのか?」と言う疑問。
「歴史よ再び」と言いつつFUGAとの差別化が微妙なCIMA再来。狙いはどこへ?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 00:37:29.14 ID:2TXIpKQq0
キチガイGT乗りは単独で事故って死ね。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 19:39:03.22 ID:nN68OQj30
今日も平和だな〜
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 12:22:49.70 ID:qZmaVVFpI
CX5は、サイドガラスが倒れ込みすぎ。
このクラスの成功法則を全く理解してない。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 20:04:05.80 ID:m1HLdZIl0
海外仕様はヘッドランプウォッシャーとかパワーシートが付いてるのね。

オレもCX-5のデザインはちょっと苦手だ。
トリビュートみたいな形だったらよかったのにね。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 20:15:37.97 ID:UPZqWjmz0
SUVSUVしてないSUVなんてもはやただのミニバンだわな。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 20:36:37.42 ID:IECr8I7l0
もう六年目になるんだね、エクストレイル。モデルチェンジはいつ頃?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 21:51:42.24 ID:hPUku38l0
>>163
表面的なスタイリングを別にしても、CX-5はパッケージングからして変だわね。
数分間の試乗でも違和感がすごい。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 22:46:12.25 ID:KHgyudcq0
黙って好きな車に乗ってればいいんだよ。
他の車種なんかどうでもいい。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 22:58:29.80 ID:JWbmEIY40
またGT乗りが他車を貶してる
キチガイGT乗りは単独で事故って死ね。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 23:32:43.48 ID:/2jisdpf0
>>163
海外仕様の装備は羨ましいよね、後付けしようにもできないだけに尚更悔しい。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 07:27:03.93 ID:YfmdlA4h0
>>168
他人を貶めるのはやめろ。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 09:32:43.67 ID:3wLmMz7l0
>>170
先に貶したのはGT乗り
自分が貶しておいて、貶されるのは嫌だと言うなクズ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 12:55:08.27 ID:Qo0rZUGg0
>>171
貶めるのと、優劣をつけたり評価したりするのは全く別だぞ。
このスレで他人を貶めてるのは>>171>>168だけだ。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 19:17:33.84 ID:3wLmMz7l0
このスレで?
>>1から百回読み直せ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 21:16:40.22 ID:wI+i+qQi0
そろそろ久しぶりにあのコピペがくるか?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 08:57:07.91 ID:aAJC8T0o0
昨日、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、150円引き如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
150円だよ、150円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。
よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるからその席空けろと。
吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、大盛つゆだくで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、つゆだくなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、つゆだくで、だ。
お前は本当につゆだくを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、つゆだくって言いたいだけちゃうんかと。
吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、ねぎだく、これだね。
大盛りねぎだくギョク。これが通の頼み方。
ねぎだくってのはねぎが多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ。これ。
で、それに大盛りギョク(玉子)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、牛鮭【ぎゅうしゃけ】定食でも食ってなさいってこった。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 09:29:17.40 ID:BoB2fof30
>>175

ちょっwww
そのコピペじゃねーだろwww
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 21:21:50.41 ID:+b9NaiQM0
今日も平和だなぁ…
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 21:50:07.89 ID:a1pJ6C7o0
300万超えのGTなんて買えないななんて思って冷かしでディーラーに行ったら
営業が「イイ話ありますよ」って試乗車の販売を勧めてきた、どうやらマイナーチェンジで型落ちになったかららしい。
値段を聞いたら20Sの新車とほぼ同じ値段。
買えてもFFの20Xかなと思ってたので即決、という訳で来月にはGTオーナーです。

意外と試乗車おろしは狙い目かも。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 21:56:21.75 ID:Os8wirw80
いくら安くても試乗車はな…。
不特定多数の人に「どうせ試乗車」って扱いされてきた車より
大事にされてきた中古車の方がマシでしょ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 22:44:13.79 ID:lu8r4Ws70
難しいトコだわな。
今どきの車なんてそう壊れないだろうけど、
気分的なものはあるよなぁ。
すごく大事に乗られてた中古でも、ペット飼ってたオーナーだと、
においが付いてて夏にキツかったりするしね。

俺なら、試乗車が20Sと同価格なら買っちゃうな。たぶん。

購入、オメ!
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 23:19:39.24 ID:jyLJdvK2i
来週から20gt乗りです。
人生初マイカー、かつ新車なのでwktkが止まらない。
182178:2012/07/25(水) 00:15:58.68 ID:KSXULI/u0
確かに試乗車は慣らしもせずブン回す可能性も無きにしも非ず。
かと言って中古車も素性は分からないし、微妙っちゃ微妙だけど。

まあ距離が少ないし営業マンも一緒に乗るだろうからそんなに無茶はしてないと思うけどね。
何かあったらディーラーだし言うこと聞いてくれるだろうし・・・
なにより値段だよね。
欲を言えばハイパールーフレールが欲しかったな。

想定外のGTなのでオイラもwktkが止まらない。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 20:36:15.41 ID:tEhd4Shs0
暑いけどエクスのクーラー鬼効きだね〜あっという間に快適温度w
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 07:07:24.45 ID:ajCooUGh0
納車されたのでとりあえず高速走ってみたけど、
少々きついカーブでも安定してるし、スピードも十分出るね。
思った以上に静かだし。
これはいい買い物をした
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 15:33:23.95 ID:q0gTc9Af0
ちょっとタワーバーでも着けてみようかと検討中。

そこで着けてる人に質問なんだけど、装着後、
エアクリーナーの交換をする際には干渉する??

186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 12:11:27.15 ID:o8dB7hTR0
ATを購入して10月で2年になる。最初はシフトノブのガタつきが気になったが、今はそれも慣れてしまった。この車ほんとストレスフリーだわ。何かと比べて早いとか遅いとか、GTのネーミングがどうだとか、そんな事はどうでもよいほど全てにおいてバランスが良い。
オーナーほどしょーもない煽りなんて気にしないもんだ。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 20:42:15.68 ID:O9esMjEi0
効いてるw効いてるw
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 22:03:50.32 ID:pyTEhOrX0
日曜に注文してきたぜ
一ヶ月ぐらいらしいから早く一ヶ月たたねーかな
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 22:15:53.54 ID:DEr12sH00
>>188
購入おめでとう!
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 13:49:37.77 ID:JlV4Ysd20
反対車線を走ってくる同じエクスとすれ違った直後、ドアミラーでディーゼルのエンブレムの有無を確認するのがクセになっている。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 14:24:22.54 ID:ZnOiL6A90
>>190
慣れてくると、日中だったらフロントガラスで判断できるようになるから。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 15:24:13.14 ID:F3IjZ+CN0
>>191
もしかしてシートの違いを見てるの?
いずれにしても同じ車とすれ違うとチョット嬉しい。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 16:24:44.42 ID:n9GdfwPW0
20GTはディーゼルの騒音対策のためにフロントガラスがガソリンモデルより厚いものに変えられているが、
それが見分けられるということじゃないの?
色が多少違ったりするのかな?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 18:08:04.07 ID:F3IjZ+CN0
>>193
そうなの、恥ずかしながら知らなかった。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 18:49:12.05 ID:p7RWQmhn0
>>194
193じゃなくて、ウインドシールド上端中央の
黒い部分の形状が違うってことでしょね、多分。

GTは台形を逆さまにした感じで、その他は縦長の長方形。

うまく表現できないけど、比べてみたら一目瞭然。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 19:45:28.85 ID:Z9z1QxZB0
ルームミラーのところの日よけがT字型か上が広い台形かの違いだな。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 22:44:37.36 ID:wywcxXal0
>>196
ガソリン車はフロントガラス中央の黒い部分がT型で
ディーゼルは逆台形になっているね。
最初に聞いたときはマニアの見分け方だと思った。
カタログや書籍などには全く書かれていない。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 23:09:55.68 ID:Z9z1QxZB0
B777-200とB777-300が見分けられて当然、な旅客機ヲタの俺としては
あのくらい別に大したことなかったわ。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 23:34:56.16 ID:JlV4Ysd20
みんなすげーな
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 13:16:39.08 ID:/7VIPd7F0
よそ見して事故るなよ。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 11:11:10.34 ID:EY4XQJuQ0
777と767もランディングギア見ないとわからん
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 11:54:57.93 ID:REWcPHfVP
737と747も座席数数えてみないとわからん
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 19:17:01.23 ID:Im1qD5t50
737と747は分かるだろ?
エアバスがわかりにくいんだよな
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 19:54:26.37 ID:4EiVhdcV0
日本のキャリアが保有してた機材で言えば一番めんどいのはMD-8x系だろ。
胴体の長さしか変わらないんだぜ?
まあ747-300と747-400Dもめんどいが。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 20:10:53.89 ID:PAXxxyEA0
要軌道修正
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 12:14:02.53 ID:jG3vcQ200
了解。羽田へダイバートする
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 11:09:12.65 ID:kHGrXgfd0
Go around.
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 21:48:45.25 ID:cQsKVSao0
布シートと防水シートでは布シートの方が軟らかいですか?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 22:47:06.04 ID:/QKQnld/i
新車だと、体がしっかりと収まって心地いい感じ。
堅いわけでも柔らかいわけでもない。
ただ、きめ細かいスエードなので、体を押し付けると服の生地がこびりついてしまう。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 23:38:09.86 ID:OG7Y6M640
質問2011年型GT乗りです。
最近朝から夕方まで乗っていると、
明らかにパワーが落ちてくるような
気がします。それに伴ってガラガラ音が
大きくなってくるような感じです。
同様な現象を感じる方いないでしょうか。
また、夜に信号待ちをしてて、青に
変わった途端にスタートダッシュする時に後続のライトが煙を映し出しています。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 07:17:33.69 ID:F9CvznIe0
仕様です
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 06:48:58.33 ID:7ew2DfiC0
GTに防水シートandシータヒータはデマだったのか・・・
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 08:01:14.15 ID:zqju/kq00
>>212

ん???
デマ なんかじゃないぜ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 09:14:03.51 ID:4T+LOogk0
シータヒータはデマ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 20:21:38.50 ID:zqju/kq00
ディーラー盆休み前、今週中に納車の連絡来た!
オプションの仮装が一部間に合わないかもと言われたけれど、ぜんぜん問題無い!
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 21:15:29.54 ID:irCnX91D0
>>210
工作員?

2年8万K乗ってるが煙なんか見たことね。
ボディ底部の下手なスプラッシュなんかでDPFがいかれてんじゃね?
こんな便所の落書きなんかせずにさっさとDに行けよ。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 23:02:02.98 ID:Ql4o4aTB0
工作員じゃなくて上級グレードに対する嫉妬
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 23:59:58.09 ID:ygpE9F510
>>217
GT乗ってて、上級グレードに乗ってる
意識ある奴いる〜?
少なくとも、俺は思わないが。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 05:48:27.67 ID:7jkpax7R0
上とか下とかはどうでもいいが
ガソリンエンジン2.0〜2.5NAのエンジンの車には全く興味がない
GTが出たからエクストレイルを買った俺としては他のグレードは眼中なし
同じ車だとすら思っていない
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 09:06:39.82 ID:a5hypD0V0
エンジンとミッション以外、ほぼ同じと思っていいですよ
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 13:28:50.35 ID:ES6MXPeb0
同じ車と思ってたけど、修理の時に代車で借りたXとは
操作系の感触や挙動に少し違和感があったな。

Xは少し軽くて、GTはしっとりって感じで。
ヒョコヒョコ動くXに対してどっしりしたGT。

結局好き方で良いんじゃないかと思う。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 16:16:37.75 ID:J8qLjXwM0
思うんだが、エクストレイルディーゼルは素晴らしいと思うけどなあ。
CX-5は確かにいい車だ。振動は少なくて静か、ステアリングは洗練されている。
パワーもある。

その一方で、エクストレイルディーゼルの美点は、視界とシート、それから
足回りじゃね?
視界はまあ一目瞭然でしょう。ダッシュボードに無駄がなく、車幅が明確に
わかるボンネットの作りで、集中力を妨げることなく、車全体を把握しやすい。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 16:24:30.42 ID:J8qLjXwM0
足回りはCX-5に比べて明確に硬い。だから町乗りでの快適性は確かに
CX-5より硬い、という印象はある。
だからといってそれが不快、というように感じることはなくて、変に角が
とがったごつごつした感じではないのは、SUVなので、当然サスペンション
ストロークは長く、しかも4輪独立で、あとはダンパーは、バリっと不快な振動
を抑えていると思うので、よいのではないか。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 16:28:10.55 ID:J8qLjXwM0
この美点は、例えば、高速道路なんかを走るとよくわかると思う。
サスペンションストロークが長く、しかも前後独立サスペンション、それでいて
足はそれなりに硬め。だから高速道路でかなり飛ばしても非常に安定する。
視界の良さ、ステアリングフィールの良さ、トルクフルなエンジンと合わせて考えると、
エクストレイルディーゼルは高速道路をバリっと走る車として
かなり優秀なクルマなのではないかと思う。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 16:32:56.52 ID:J8qLjXwM0
そしてシート。まあウェブCGの徳大寺が言っていたことの受け売りではあるがw
確かに奴の言うようにシートは大きく体を包み込む良好でかなり
金がかかっている感じがする。
ドイツ的に硬いシートが多い昨今、これは相当いい特徴なのではないか
と思った。シートについては、同クラスでこれよりいいシートを持つクルマは
思いつかないほど。これも高速道路を長距離走るための車、として
非常にいい特徴ではありますな。ヨーロッパでベストセラーになっている、という
のはとてもよくわかる気がします。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 16:36:21.16 ID:J8qLjXwM0
ということで、CX-5は洗練されたとてもいい車だと思うが、
エクストレイルディーゼルは、きちんと車を集中して運転する
ための視界と足、それからシートがそろっている、という
意味では、なるほどGTというサブネームをつけるのもよくわかる気がします。
まあ、確かに低速トルクは微妙ではあるけどね(笑

ってな感じで、車好きの家族持ちが所有する車としては、実はかなり
いい選択なんじゃないかなあ、と勝手に思ったりしています。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 18:07:33.77 ID:Gkv779RjO
CX‐5と悩みに悩んだ結果エクストレイルを選んだ俺
今から納車に行ってきます!
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 20:38:29.02 ID:W+9OUTdl0
俺はフォレスターにDが出るかどうかでエクストレイル/CX-5/フォレスターから選ぼうかな
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 20:42:37.90 ID:CKVKEHJL0
CX-5は5年以上も後発なのでエンジン性能は良好だが排気量も大きいからね
クルマ自体の使い勝手や四駆機能の部分ではエクスが上回る部分もあるし
普通は、これだけデビュー次期が隔たっているモノを並べたら
工業製品として勝負にすらならんけどたいしたもんだ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 21:27:38.55 ID:EePWuwYn0
>>227
セールスマン乙
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 00:01:54.69 ID:7pnMJ7Eq0
エクストレイルの美点は道具感しかないだろjk
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 00:19:14.77 ID:g1rffHFP0
エクスはパッケージのできもいい。荷室と座席のバランスが絶妙。
ちょっとした旅行でも荷室には5人分の荷物が余裕で積めるし、高速クルージングは快適そのもの。
後席シートを倒せば180cmの俺も楽々車中泊ができる。
とにかく使い勝手が良いし、もちろん走りも良い。
今でも良い選択だね。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 12:11:18.06 ID:kIodeZ42O
昨日納車に行った際ディーラーの人に「ガススタで空気圧測ると高めに出る事があるので気を付けて下さい」って言われたんだけど
皆さん普段どうしてます?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 14:04:08.90 ID:dN5OZnFW0
>>232
その荷室なんだけど、パーティションネットがないと満載できない。何かお勧めの物はないですかね。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 14:52:09.74 ID:GELHxhMY0
いまさっきディーラーから連絡来た
追浜からピックアップして、陸運局で登録完了したって

ディーラーOP仮装、日曜まで出来るところまでやって、一旦日曜に引き渡してくれるそうだ。ディーラー連休明けて残りの仮装になるみたいだけれど。

いよいよ、納車です
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 21:58:20.39 ID:67tI6LLm0
最初の踏み出す一歩が、やや重い感触がすると思うから気を付けてくれ。
だが走り出せば素直な奴だ。車体の割にコーナリングが鋭くていい。
ドライブするのがきっと楽しいはず
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 22:04:13.08 ID:GqXkS7rM0
2WDモードと4WDモードではどちらが燃費いいですか?
それほどかわらないですか?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 22:25:44.99 ID:TyT8NJEaO
今日、試乗車検索していて近隣市のDに希望どおりの試乗車をみつけました。
ウチは昔から近所の整備工場(どんな車でも扱ってる)で購入してるんだけど、整備工場からDに試乗車上がりの購入の話を着けてくれるかな。
付き合いも長いし、整備のウデもよいのでその工場から購入したいんだけど。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 18:04:43.68 ID:4tQiFtEC0
 ./G_T\.  n∩n
 |/-O-O-ヽ|  |_||_||_∩  ディーゼルターボの動力性能最高ー!
.6| . : )'e'( : . |9.∩   ー|  他のエクストレイルとは別の車だと思っている
  `‐-=-‐ '  ヽ )  ノ

                クルッ
 ./G_T\.  n∩n 彡
 |/-O-O-ヽ| ∩ || || |   エクスはそんな走りをする車じゃないww
.6| . : )'e'( : . |9.|^ ^ ^ ^|^i  スポーツカー買っとけwww
  `‐-=-‐ '  ヽ    ノ  エクストレイル最高ー!

くるっ くるっ くるっ
              n∩n
              |_||_||_∩
             .∩   ー|
              ヽ )  ノ
              人  Y
              ( ヽ ノ
   ./G_T\.    人  Y′
   |/-O-O-ヽ|   (  ヽノ ディーゼルターボの動力性能最高ー!
  .6| . : )'e'( : . |9  人  Y 他のエクストレイルとは別の車だと思っている
    `‐-=-‐ '   (  ヽノ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 03:20:12.58 ID:JeSGUldPO
>>233
空気圧は冷間時に計る。これで分かるだろ?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 10:34:11.90 ID:rHZ75vVs0
>>239
>>他のエクストレイルとは別の車だと思っている
言いたいことはわかるが、日本語がへたですね。ははは。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 00:47:05.36 ID:hPXj1sIp0
>>236

引き取って来ました!
確かに1速つながるポイントが狭いというか、慣れるまでクラッチちょと気を使う感じですね。
でも、とっても良い感じ!
M35最終型、3.5lからの乗り換えだけれども、高速道路の追い越しなんかも余裕な感じで素敵です。

おっしゃる通り、高速コーナーも気持ちよく回れる。

これにして良かった!
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 13:16:17.60 ID:1AOSkURFO
>>242

おめ!

素敵なGTライフを!!
244 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/08/13(月) 14:31:09.40 ID:VPiiAu6V0
>>243

ありがとう
今日はうれしくて、車で通勤してみた ^*
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 15:37:04.53 ID:+4SgEpks0
>>242
私もMTに乗っているが、後退するときの注意を1つ。
シフトレバー周囲のリングを引き上げながらRに入れるのだが
Rに入れたつもりで1速だったことがある。
ナビがバックカメラ表示に切り替わったのを見れば確実。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 19:10:42.48 ID:3OvPtfp80
>>245
「買うなら社外ナビで…(バックモニターなしで)」と思っているのだけど、そうなると半クラ手前の挙動で判断なのかな?
この車のMTのシフトパターンは以前に聞いたのだけど、ややこしいね。
同じ日産でもZとかだと「右下でノブを押して」だったかと思うので馴染みにくそうだなぁ…。
247 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/08/13(月) 21:19:43.93 ID:hPXj1sIp0
自宅前の坂道で、はじめてヒルスタートアシストを体験!
こりゃ、MT乗りにはたまらんお気楽装備だ。
発動させないのも任意だし、便利極まりない
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 23:15:08.88 ID:wSHhxzOm0
便利かなぁ〜突如発動してくれるし
切れるタイミングがわかりにくくて、むしろ無いほうがいい・・・
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 23:16:31.30 ID:Ko18qzC70
>>248
導管
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 12:18:10.01 ID:IJw14p5G0
>>247
ヒルアシスト任意とは?
まだ、ヒルアシスト使えたことないです。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 14:36:20.25 ID:gcAIE6sL0
買って約ひと月、1800km走ったけど
ヒルスタートアシストは一度も発動しねえ。
峠道や街の坂道もそれなりに走ったけど、どういうことなの?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 15:43:19.68 ID:lucT1YQeO
そういうことなの。
253!ninja:2012/08/17(金) 15:58:08.58 ID:5YlFUyYS0
>>250

いくつか作動条件あるみたい。
一定以上の勾配 (ま、これは制御しようが無いのでお任せ)

で、確実に気をつけなきゃいけないのが

1. 停止時にブレーキをしっかり最後まで踏み切っておくこと。
最後まで踏み切ると、スイッチが入るみたいに「カチッ」ってなるポイントが分かるはず。そこまで踏み込まないと作動しません。なので、普通に停止するときのブレーキの踏み具合だと、大概は作動モードにならないと思いますよ。

2. あと、停止時にニュートラルにしない。
減速しながら、ローに入れてそのまま停止。ブレーキを先に示したようにしっかり最後まで踏み込む。

これで作動。
254 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/08/17(金) 16:04:03.86 ID:5YlFUyYS0
>>250

いくつか方法あるよ
まず、ブレーキを一番奥でカチッとスイッチが入る感覚の所まで踏み込まないと作動しない。だから普通の感覚でブレーキ踏んでも作動しない。
停車中にニュートラルにポジションしても作動しないらしい。

僕はブレーキ操作で、作動制御できてる
255 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/08/17(金) 16:04:45.19 ID:5YlFUyYS0
ごめん、携帯とPCでマルチになっちゃった。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 16:25:16.00 ID:gcAIE6sL0
なるほど、キッチリと作動条件があるのか。
実験してみる。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 23:55:45.13 ID:Rxvi1oW80
6AT中古車納車されました、気になった点。

ATのMTモードが意外と頑固。
もっとシフトダウン・アップしたいのに拒否する。

ちなみに時間が経った後(例えば朝一番とか会社の帰社時)
一回だけシフトレバーの動きが渋いのはデフォルトですか?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 17:06:08.86 ID:yknJIHHI0
>>257
1週間放置してても渋かったことは1度もないのでデフォルトではないと思われる。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 20:07:23.54 ID:aEcJOXI90
>>257
ホムセンとかに売ってる、シリコン系のスプレー潤滑剤(乾式)でも
吹いておけば渋み無くなるよ。
湿式の奴(CRC556など)は埃や塵が集るからダメ。
200〜300円位で買えるよ。

ドアのヒンジとかキャッチ、シートレールとか色々スムーズに動く様になるから、一本持ってると便利。
家の鍵穴とか襖の滑り改善にも使えるよ。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 21:13:27.85 ID:8I5PPceY0
カギ穴にシリコンスプレーとな
止めとけ

カギ穴だけは専用が吉
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 20:52:47.95 ID:chw1+ZVF0
初期型で12万キロ越えたところで、エンジンランプが時々点灯するようになった。
Dラーへ持ち込んでみたところ、EGR交換要と言われた。
一度交換済みなのに、またもや。
今回は有償となりそう。

俺、距離走るから30年間ディーゼルオンリーだけど、
DPF載せてからのディーゼル車って、なんか不安要素ありだな。

これで噴射ポンプから、燃料滲みなんか出たら最悪。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 21:41:24.57 ID:5zozTURH0
どうなルノー
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 23:10:49.45 ID:NVQzHRvz0
有償のEGR交換はいくらぐらい?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 18:27:36.03 ID:aodtzgeG0
16インチホイール履いても問題ないですよね?
それとも17インチの方がよいのでしょうか?スタッドレス用で考えてます。
18インチは高いので無理でして…
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 20:13:29.71 ID:MsVA8Tmd0
>>264
問題ない

ただし走る感覚は大分差が出る
特にスタッドレスを16インチにすると18インチノーマルと比べてかなり柔らかく感じる
まあ直ぐに慣れるけど
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 22:20:07.89 ID:dd5nmmt20
>>263
工賃込みで4万円弱くらいだそうです。
思ってたより安くついて良かったです。
2回目ということで、少しの値引きはありそうです。

サービスの方と話したのですが、今回のディーゼルは結構金食い虫?
DPFも基本的に消耗部品で、今回はたぶん大丈夫とのことですが、
交換となると部品代だけでも20万を超えるようです。
同じく噴射ポンプも当たりはずれがあるのでどこまでもつか不明。
過去にディーゼル車に見切りをつけて乗り換える人の約半数が噴射ポンプの故障だと思う。

私の場合、自社に軽油の地下タンクがあるので、
5年から7年で毎回20万キロ〜30万キロまでは乗っているのですが、
ファンベルトの交換のし難さ、オイル代も割高、
クリ−ンディーゼルの場合は、燃費以外ではさほどメリットが出てこないような
気がします。
10年で10万キロ走行くらいの人であれば、逆に問題ないかもしれませんが。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 10:21:29.79 ID:nQO+//jW0
>>266
俺が知人のサービスに聞いたところ、DPFの単体価格はほぼ10万と聞いたがな。
まぁDPFが消耗品なのは同感だが。

横置きM9Rにファンベルトがあるとは驚きだが…
俺のGTにはファンベルトは無いな。

オイルの持込が出来るなら、純正オイルが20L:1万少々で売られているから
多少は経費が落とせると思う。

>クリ−ンディーゼルの場合は、燃費以外ではさほどメリットが出てこないような
気がします。

GTにどんなメリットを見出すかは人それぞれ。
みんな好きなの買えばいいと思うよ。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 14:04:51.73 ID:mn44/RMR0
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 19:03:40.18 ID:EN3SAKgg0
ファンベルトがない車ってあるのか?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 21:17:37.03 ID:Gpqtgsf70
ディーゼルの評価は、ある程度の年数、距離を走った数年後でないとわからないと思う。
昔のディーゼルは酷かったと言っても、新車時のLD28、RD28のエンジンの滑らかさ、吹き上がり、低速のトルクは
さすが直6特有のものだった。
数年後、他社からも2000CCクラスのターボディーゼル、スーチャターボとか色々出てきてかなり人気を博したが
生き残ったのは少なかった。
新車当時の性能が維持できない、不具合ありと意外と短い命だったように思う。

CX-5のしても技術的には素晴しいかもしれないが、本当の評価は数年後でないとわからない。
エクストレイルのディーゼルも、あと数年経てば本当の評価が出てくると思います。

評価は別にして、確かに好きな車に乗るのが、一番ですね。
俺も20GTの感覚は決して嫌いではない。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 21:24:08.17 ID:X9hflQH10
丈夫で長持ちすればそれが一番だな。
使用中に故障するのが一番困る、特に山道で立ち往生などしたら死ねる。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 22:57:52.40 ID:Gpqtgsf70
>>267
トミカ製のM9RのGTですか?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 19:35:39.44 ID:XSXZNDl00
>>266

ありがとうございます。
参考になります。

確かに、20-30万キロ走行なら、コストがかかりそうですね。
いま二年過ぎて、8万キロ走行してるから…。
補助金の関係で、あと4年は乗る必要あるし…。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 20:15:44.28 ID:C5jg7+6Y0
1年半経過して、やっと1万キロちょっと。
長距離走行を前提に購入したけど、転勤でそんなに乗る必要なくなった・・。
どうすればいいのかな?^^
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 20:37:47.67 ID:7vvc8RqV0
好きな時に乗ればいい
無理して乗ること無い
走行距離少なければ買い換える時その分査定高くなるし
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 20:40:34.11 ID:xGjeEdME0
>>273
初期型で、距離走る人はまもなく15万キロ〜20万キロの域に達する人も出てくると思う。

そうすれば、もっと色々と詳しいメンテ情報も出てくると思います。
一番重要なコモンレールの寿命とか、修理金額とか。

例えば、23万キロ走っても、これではただの道楽。いすゞは好きだけどこれは欠陥車。
http://outdoor.geocities.yahoo.co.jp/gl/kumagoro_ubs73/comment/20120313/1331598171
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 23:28:37.47 ID:aSHrPlIVO
横置きなら普通電動ファンだろ?皆まで言わんと分からんかなぁ…
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 00:06:09.88 ID:nRV9+v1sO
そもそもファンベルトと言う言い方がおかしいんだよな
ベルトでファン回してる車なんて見た事ないよ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 01:27:23.42 ID:ZSL0fusy0
なんか変な奴が湧いてきてるな。
自分で交換もできないくせに。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 01:32:57.04 ID:ZSL0fusy0
ドライブベルトかVベルトと呼べば満足してもらえるとか。
俺らにとっては、未だにファンベルトと呼びます。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 16:28:31.44 ID:czuDlThb0
まぁ、これからどのような不具合が出るかわからないCX-5よりも、こちらの方が安心して
乗れるからいい。
新しいディーゼル車、ディーゼルファンが増えると、もっと選択肢も増えるだろうから嬉しい。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 19:58:05.52 ID:CdkpTtM/0
どんな不具合が出るか分からない新車よりエクストレイル選ぶんなら
これから新しい車種が出ようと関係ないのでは?
これから出るとしても三菱とかでしょ。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 02:14:16.34 ID:GpCqtslO0
トライデント・イケニがサロン・プリベでデビュー

>ギアレシオは112km/hの巡行が980rpmで可能というもの。
>29.3km/lの燃費を持ち、航続可能な距離は3000km以上になる。

これ、バイオ燃料で動く6.6Lディーゼルエンジンだってさ。
競合するものではないが、興味あるね。。

ttp://www.autocar.jp/news/2012/08/23/12518/
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 09:00:38.25 ID:L5DPsH4Xi
日本でバイオ燃料って、個人で気軽に調達できるのかね。
給油でなきゃ絵に描いた餅だ…
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 12:35:10.71 ID:VhVQ2oDi0
>>282
確かに、次は三菱かな、とも思います。
私がエクストレイルを購入する時は、ディーゼルはこれしかなかったので、
多少は覚悟して購入しました。

CX-5のスレで、オイルレベル上昇を報告してる人が出てきたけど、
貴重な報告だと思う。
、DPF絡みのオイル希釈。

どう対処するのかなぁ。
ECUのリプロだけで少しでも解決すればいいけど、そうすれば
DPFの持ちが悪くなると思うし。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 20:47:38.13 ID:GpCqtslO0
>>285
DPF再生にともなうオイル増量はディーゼル車の常識だよ
取説通りに運用していればまず問題ない。
なぜ今騒いでいるのか判らないな。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 23:38:07.78 ID:nGo1nRwa0
希釈の増量が、予想以上に激しいみたいです。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 01:31:23.48 ID:dymQyjtY0
>>287
20GTAT乗りですが。。
マニュアル通り10.000kmごとのオイル交換をDでやってもらってるけど
何の問題もない。オイル増量は当然起こるがそれほど気にするレベルではない。
そろそろ60.000km超えだが手動再生警告灯もついたことはない。

何が問題なの?
希釈の増量が予想以上に激しいってどこからの情報?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 02:01:28.48 ID:RPtb87fOO
脳内情報です
先程電波をキャッチしました
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 03:30:08.87 ID:MfqYx0eK0
CX-5の話なんじゃないの?流から言って。
GTの事じゃなくて。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 15:41:03.23 ID:dymQyjtY0
他の車がどうなろうと知らんがな。スレタイ嫁 と。
ところで後期モデルでEGR交換した人いる?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 21:30:11.72 ID:99mThtQs0
この時期の洗車は死ねる
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 21:51:09.35 ID:OCY4wYZb0
しなければいい
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 20:31:07.80 ID:X2vmRPXW0
9日に納車予定

早く日にち経たないかな〜
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 10:51:40.85 ID:6kmwM7zo0
心配しなくてもあっという間にじいさんになって死ぬよ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 00:18:13.20 ID:9omRV+Sv0
なんだとこの野郎!
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 00:49:49.92 ID:zZt1USUd0
じき車検だ〜 
重量税はエコカーとしての20000円で済むのだろうか?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 19:37:36.38 ID:nPKmpwZt0
なんかリコールだって?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 00:13:14.05 ID:PO+Wo2i+0
日産、エクストレイルのディーゼル車をリコール

 日産自動車は13日、乗用車「エクストレイル」のディーゼル車計1万7861台(2008年8月〜今年7月製造)のリコールを国土交通省に届け出た。

 同省によると、エンジンルーム内にある樹脂製の遮音板が過熱し、最悪の場合、板が焼損する恐れなどがある。問い合わせは、同社お客さま相談室(0120・315・232)。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 07:24:04.90 ID:SaENqsX50
マジかよ、買って二か月で修理に出さにゃならんの
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 20:49:34.91 ID:pk5HrqJt0
走行距離5900キロで、昨日原因不明のエンジン警告灯がつき、ディーラーに今日持ち込んだらついでにリコールのほうも・・・
などと言われ、しばらく入院(涙)
今まで気持ちよくドライブしていたんだけど、一気に冷めた。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 21:56:01.23 ID:0rved/IP0
GTの欠点

・25Xより遅い。出足がもっさりしている。右折時はいつもより踏み込まないと対向車が危険。
・出足は軽トラとどっこいどっこい。つまり20Xよりも出足が悪い。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1443939459
・エンジンが重いのに、他のグレードと同じ足回りとブレーキ。だから150Kg以上軽い25Xの方が速いし安全。
・0-100は10.0秒(ただしMT。ATはもっと遅い)。制限速度100kmの日本で、100km以上からの加速は無意味。
・プリウスより遅くて燃費の悪い世界最遅のGT。ちなみにプリウスの0-100は9.8秒。
・GTの無いミニバン(アルファード・ヴェルファイア等)よりも遅い。ちなみにアルファード・ヴェルファイアの0-100は8.3秒。
・GTの無いCX-5よりも遅くて燃費も悪い。ちなみにCX-5の0-100は8.8秒とのこと。
・ディーゼルはルノー製でトラブル続出。日産にとっていい迷惑。また、日産の儲けが少ないため、販売目標台数も少ない。
http://www.carview.co.jp/userreport/NISSAN/X-TRAIL/unit97656/
http://minkara.carview.co.jp/userid/276864/blog/19085498/
http://minkara.carview.co.jp/userid/442339/blog/10809545/
http://minkara.carview.co.jp/userid/442339/blog/10840090/
http://minkara.carview.co.jp/userid/442339/blog/10899873/
・エンジンが重いので前タイヤと前ブレーキが早く消耗する。ブレーキが貧弱なGT。また、18インチのため、タイヤ代が高価。
・インチアップしてラフロードが苦手な使えないSUV。
・車体価格が高価すぎて、まともな人は買わない使い倒せないSUV。
・先進的なCVTに対し旧態依然としたヘコヘコ段付きAT。
・触媒メンテ時間(ダウンタイム)があってすぐに止まる。
・静粛性ではガソリン車に比べ、大いに劣る。やっぱりうるさい!振動も大きい。
・エコカーという言葉に騙されるが、ターボを載せ、重いエンジンを作るために材料を多く使っており、全然エコじゃない。
・クリーンディーゼルというが、ガソリンエンジンと比べても変わらない。ガソリンのほうがいい項目もある。
・一度のオイル交換8L。すぐに汚れ故障が心配。またターボのため5,000km以上はお勧めしない。

つまりGTは情弱や人柱、流行り物好きのオヤジが宣伝に釣られて買ってしまう残念な車。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 21:56:32.45 ID:0rved/IP0
日産エクストレイル20GT(4WD/6AT)【短評】
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000023192.html?pg=2

最近のヨーロッパのディーゼル乗用車は、中型クラス以上になるとエンジンノイズや
バイブレーションの遮断が優れているものが多く、室内ではあのディーゼル特有の
「ガラガラ……」という音がしない(気にならない)ことが珍しくない。
うっかりしていると、ガソリンエンジンと間違ってしまいそうなほど洗練されているものもある。

しかしその点、エクストレイルは古典的で、健康的に「ガラガラ……」(いや「カリカリ……」ぐらいか)
というノイズを室内に伝えてくる。
決してイヤミではなく、このクルマをガソリンエンジン搭載車と取り違える人はいないだろう。

CX-5と比較して
http://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/urev/detail/NI-S020-F002-7-NIS020F002M003K027/

X-TRALと比較 ディーゼル???
http://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/urev/detail/MA-S087-F001-43-MAS087F001M001K004/
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 21:57:06.79 ID:0rved/IP0
GTがこのクラスで速いとか言って

日本のSUVだけで言っても普通にRAV4やCR-Vやアウトランダーやエクス2.5と、どんぐりの背比べで
格下のジュークターボにも負けるんじゃね?

負け確定なのはヴァン3.5()も含めて
ハリアー3.5 ハリハイ それとランクル200やランクルプラドやFJクルーザーにも負けるんじゃね?
で、レクサスRX3.5 RXハイブリ スカイラインクロスオーバー ムラーノ3.5
で、CX-5 CX-7 エスクード3.2 
フォレターボに至っては相手にもならん

世界最遅のGT、それがエクスGTディーゼル()笑 全然速くないGT()笑
もしかしてプリウスより遅いんじゃね?燃費は足元にも及ばんし()笑
もしかしてアルファやヴェル3.5より遅いんじゃね?いや、まさかね()笑ミニバンに負けるわけないか()笑
アルファやヴェルにはGTもないし()笑0-100は8.3秒らしいから1秒以上負けてるけど()笑
故障の多さはルノーの太鼓判()笑出足は軽トラとどっこいどっこい()笑
新し物好きのオヤジと人柱以外は買っちゃいかん()笑
と思ってたら、もうマツダの新型国産ディーゼルより古くて、性能も信頼性もイメージも全て劣ってるけど()笑
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 21:57:42.76 ID:0rved/IP0
エクスGT買おうとしてる人はよく考えた方がいいよ。
この車は決してGTではないから。
エンジンをヂーゼルに載せ変えただけでGTと名乗っている、名ばかりのGT。
マツダの国産ディーゼルより圧倒的に遅くてGT名乗ってるし。
出足は軽トラとどっっこいどっこいで
ブレーキと足回りは他のグレードと同じで
しかもヂーゼルターボのために他のグレードより150kg以上重いし
行き(登り)はよいよい、帰り(下り)はこわいの典型
下りは20Xよりも遅い、下り最遅のGT。
遅いだけならまだしも、車体が重いのにブレーキが他のグレードと同じだから
下りは危険。超危険。特に山道の下りが苦手なSUV。
高速道路や広い道路で調子に乗って飛ばして、何かあったら車体が重く、またブレーキが貧弱で危ないGT。
この車の良い所は長距離高速道路走行をする時、良く走るくらいじゃないかな?ブレーキと故障が怖いけど。
でもこりゃ長所もCX-5の相手にならんね。さすがにゴミとまでは言わないけど。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 21:58:15.87 ID:0rved/IP0
988 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2010/12/11(土) 12:27:02 ID:Gnr5rASJ0
愚痴を聞いて下さい。
エクストレイルを納車した時にオプションでおまけで付けてもらっていたと
思っていたバックモニターが付いていなく、そのことを営業に聞いて見ると
(バックモニターをおまけで付ける話なんてしていませんよ、注文書にも書
いてないですし)との話。確かに注文書を見るとバックモニターは入ってな
く、私も注文書を確認していなかった事と自分の勘違いであったのだろうと
思い「注文書に載ってないならしょうがないな」と言ったところ、相手の営
業に車引渡しの時(最後に意見がずれてしまいましたね、残念です)と言わ
れてしまいました。
普通客に向かって残念ですなんて言うか?
その営業は、いわゆるツンデレと言うタイプで、(残念です)と言い切った
後には、過剰サービスの様な接客対応。
私はその営業から、言い値で車を買っているのに何故、残念ですなんて言わ
れなければならないのか。もうその営業の事は信じられなくなりました。
かわいい子だったけど、それから数ヵ月後、私がクレームを付けて、その営
業の子はディーラーを辞めたんですけどね。
ずいぶん前の話になりますが今でも、その営業の子は本当にいい子だったの
か?私はただ舐められていただけっだたのか?と引きずってます。
まあその営業の子はかわいい子だったので、私のスケベ心で引きずり悩んで
いるだけの事なんでしょうが。


これがGTヂーゼル乗り
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 22:38:49.12 ID:VFtguKBV0
初期型乗ってるけど、買って間もなくエンジンの異常振動が出て、
コンピュータ等交換して完治させた経験ならあるぞ。
トラブル報告が多いのに今までリコールにならなかったことが
不思議な気がする。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 22:57:50.95 ID:XsoXFT6m0
リコール修理ってどれくらい時間かかる?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 09:51:02.75 ID:OFn2eQx00
代車でムラーノ貸してくれ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 09:54:56.78 ID:hSXmlcb/0
>>309
じゃあ僕はジュークちゃんを頼む
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 19:25:06.29 ID:24X2UEOj0
リコール修理の時間、3〜4時間ぐらいかかるって言っていた。
明日入庫、代車は用意するっぽい。
ECU書き換えの関係で、イモビライザーの再登録がいるから、スペアキーを持って行く必要があるらしい。

312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 19:27:34.47 ID:Pgm0rPJR0
そのくらいで終わるんだったら、まあ良かった。
早めに処置してしまおうかな
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 20:21:14.46 ID:oSSM5xS60
>>307
俺も初期型だけど、一度コンピュータ交換した。走ってて特に異常は
なかったんだけど、メーターに警告が出てディーラに持っていったら
交換だった。ちなみにスペアキーも全部持っていく必要があった。
今回のリコールもそうかな? とりあえず、明日持っていく。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 00:30:24.97 ID:OBX366yKO
家に帰ったら、リコールのお知らせ来てた。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 18:40:49.40 ID:QkKvjalf0
明日、Dに持ち込むんだけど、今、営業マンからスペアキーもってきてくれと
連絡あった。うーん、突然そんなこと言われてもな・・実家に置いてきたままかも^^
それと、代車はないという^^そんな対応あるか??
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 12:46:46.66 ID:qbt469xWO
俺は「休日の入庫は平日よりも点検に来る客が多いので代車は無いです」
って言われたww

まあいつも店内ガラガラの平日に行ってるから気にしないけど
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 08:42:56.31 ID:GreglKJp0
電話でディーラーに修理頼んで、最初は代車はないって言われたが、
出来れば欲しいと言ったらすぐに(数分待った程度)手配してもらえたぞ。
手続きがめんどいから適当に断ってんのか?まあ追及はしない
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 22:40:11.99 ID:hWnB1KPp0
リコールの通知来ない……
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 23:10:11.28 ID:cUnkE7kq0
リコール作業でリプロに手間どって、一晩預かりに。
翌日にクルマが必要な人は代車は必須?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 12:15:59.80 ID:d3/ZtmD90
俺も、明日リコール修理の予定。
まる1日くれと言ってた。
初期型で12万キロ超えてきたけど、EGR交換意外は今のところ問題なし。
一番心配してたコモンレールのポンプも今までは全く問題なし。

EGR不具合だけで、12万キロ越えまできたので、
ディーゼル車としてはとりあえず合格かな?って思ってます。



321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 12:33:09.84 ID:d3/ZtmD90
つづきですが、
エンジン、室内ともに異音、キシミ音も全く出ず、
材質ウンヌンは別にして、過去の日産に比べて車の造りは
かなり上手くなってると思います。
乗り心地もさほど変わってないように思うし。

新車で買って、3年後、5年後になっても、
あちこちガタの来るような車ではなく比較的劣化の少ない車?だと思います。

上手く造り込んだ車っていう印象です。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 14:06:57.70 ID:yBOhrXGe0
販社によってまちまちでしょうが、代車の車種は選択できましたか?
1日ならリーフにでも乗ってみたいなぁと思いまして。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 15:14:00.21 ID:hJ3xfnb0O
俺の代車、オッティだったw
選択の余地なし
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 21:32:14.86 ID:dud+BGoJ0
>>322
代車はリーフの予定だよ。
希望すればリーフにしてくれるかもよ!
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 17:52:49.45 ID:CcGS16Jt0
後期型だけど二時間半くれと言われ 断熱板にステーィを付けて ECUの書き換え
するとの話 時間前に帰ったら洗車し終わってできていたよ 手抜きか不和安
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 17:34:21.56 ID:SMwTSPxT0
ディーラー行ったらリコール修理の部品が不足しててまだ対応できないって言われた
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 22:09:35.90 ID:myMMnzC20
俺は金曜日にリコール対策行ってきたよ。
2時間位で終わった。
代車はエルグランドだった。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 02:45:08.01 ID:V37JtCeq0
まだ連絡すら来ないな
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 16:56:36.78 ID:kP4NIqZLi
>>327
エルグランド、だと…
代車って言ったらとりあえず「軽自動車です」だもんなあ、
次は、せっかくだし貴社のいい車乗せてくれよって言ってみるかなw
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 19:08:16.96 ID:XmubaHlBO
2011年6月から乗り始めて、走行距離16587キロメートルで
初めてDPFのランプが点灯した。なかなか処理って終わらないね。

リコールは、なかなかディーラーから準備OKの連絡が来ない。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 23:07:51.41 ID:EYB+SMyxO
AT車8万km超えたけどDPFランプ点いたことは一回も無いなぁ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 12:50:14.55 ID:poaVereg0
さっき預けてきた。
ちなみに、代車は新型ノートのスーパーチャージャー付でした。
エルグランドとか代車で乗ってみたいわ。。。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 15:14:30.34 ID:bET/+i/f0
代車がモコの俺って ・・・
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 08:36:51.21 ID:wxo/yCgT0
オレのはJUKE
ブサかわってのはこの事か
3日所有してれば見慣れるかも
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 04:12:15.79 ID:5J8FEPHo0
45000km走行の後期型MT糊ですが、エンジンルーム内遮音材のリコールとDPFのリコールの連絡がありDへ。
遮音材はステーを追加してエンジン本体に近付くのを防ぐという説明でした。
DPFはコンピュータのプログラムを書き換えてDPFが壊れないようにするとの説明でしたが、
排ガスを測定したところ、既に壊れているのでDPFを交換しますとのこと。
最近、黒煙吐くようになってたからDに持って行こうかと思っていた矢先なので、タイミングが良いと言うか何と言うかw
代車は1つ前のマーチらしいwww
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 07:19:36.18 ID:cZepsDF30
ECUの書き換えで燃費とかレスポンスなど何か変化のあった人っていますか?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 15:50:14.96 ID:nf8b4xn80
さっき行ってきた。初代MTで走行3万。
エンジン音が変わったな。あとエンジンのフケが若干良くなった気がする。
燃費とかはこれから乗ってみないとわからない。
代車はリーフ。電気自動車マジでビビった。
出足はGTより上。低速トルクが凄い。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 16:47:02.64 ID:2k4vwvBc0
リーフってトルクあるのか。
まあ電気自動車は、航続距離がもっと延びてからかな
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 17:48:26.09 ID:T4gkt1VU0
出足がGTより下だったらどうするw
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 21:52:15.27 ID:JSwKZQ8Q0
レスポンス気持ち悪くなった気がするなあ。中速でちょっと多めに踏まないといかん。
瞬間燃費計も20キロ/Lから上が少なめかな。
憶測だけどDPF守るためか、低回転での巡行をさせないようにしてる気がする。
DPFは壊して持ち込んだほうがいいかも。
この高価なパーツが新品になるんだから。
保証が切れたらえらいことになる。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 22:27:07.79 ID:kbIYzuvD0
>>338
モーターとエンジンの違い
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 08:26:16.17 ID:Ps557j0Z0
今度のリコール後の対応のGTは、
>エンジンのフケが若干良くなったり、
>レスポンス気持ち悪くなった気がするなり、
感想は間逆だね。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 10:12:54.56 ID:flRwZwSN0
DPFの保証って何年何キロ?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 10:15:53.86 ID:esEYaKo50
今回リコールから戻ってきて、エンジンの吹けが悪くなり、アイドリング中にエンジンが一瞬止まりそうになる現象が出たり、ゆるいのぼり坂上る時に、明らかなノッキングが出たりするようになった。
それをディーラーに話したら、再度コンピューターの書き換えするそうです・・・
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 11:16:04.52 ID:P6riInOv0
リコールでプログラム書き換えがあるのに
「スペアキー持ってきてね」と言わないディーラー…
2度手間になるのでスペアキーも持っていきましょう。
346335:2012/09/30(日) 21:44:05.06 ID:bCOLjB4W0
部品が入荷したとの連絡を受けDへ。
朝持って行って夕方までかかりました。
自分は鈍感なので、DPF交換前後のエンジンフィーリングの違いは判りませんw
ただ、黒煙は全く出なくなりましたwww
あ、スペアキーは担当のCAさんが忘れずに持ってきてくださいと言ってましたよw
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 09:15:26.07 ID:k7uYR5bM0
俺も、今回のリコール後は、なんか走らない印象。
代車に、V6,DOHC3000ccのセドリックを借りてたから、感覚鈍ってるのかなって
思ってたけど。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 21:39:06.45 ID:3TdNQQ9o0
今日リコールから戻ってきた。
山道まで出かけて確認してきたけど判らん。
エンジンオイル、ミッションオイルも交換したけど判らんww
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 17:11:56.27 ID:ZWwUe+ZP0
リコールのリプロのせいか、エンジン始動の時に5回に1回くらい
オイルを交換してくれってメッセージが出るようになった。

モチロンまだオイル交換の時期ではないし。

350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 22:54:29.65 ID:iQmjZuXx0
あ〜代車をすーちゃーのノートにしてって言っとけばよかった・・・
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 16:34:55.15 ID:codJsN+70
このクルマをフルローンで買った男前はいますか?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 19:20:34.04 ID:4LVoDLQo0
今まさに検討しているところ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 21:54:31.26 ID:ycJsI+vD0
一括のつもりだったけど、担当者がフルローンにしたらさらに値引くっていうから
フルローンにして、翌月前倒しで一括返済した。

354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 23:01:56.63 ID:VfMFHS+a0
やるなw
約束は違えてない
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 23:54:29.23 ID:i1UGZ5jI0
落ち着いてからリコールしたが良さそうだ。

リコールの期間は無期限?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 12:43:13.48 ID:ev6l4kOl0
mr6900 ssd 入れたら 20秒で起動する。
再起動が苦にならん。
これからはSSD+HDDが積めるモデルにした方がいい。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 12:44:59.61 ID:ev6l4kOl0
>>356すまんスレチだった
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 16:32:03.05 ID:A+jfyZLb0
>>353

それって、ローン会社から違約金みたいの取られないの?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 18:10:51.86 ID:NQNxw+1R0
取られたけど、それでも値引額の方が大きかったからね。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 18:50:12.90 ID:VjxfrV5n0
>>355
リコールは無期限だよ。
でも早く対応しなきゃマズイからリコールになってるんだから、すぐに対応するのが吉!
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 10:34:35.25 ID:2MxnlwZz0
リコール作業時の代車に試乗車の20Xを借りた。
GT購入前にも試乗してはいたが、やっぱアイドリングが静かな点は良いなあ。最初動いてるのに気づかなかった位。
逆に走行中はちょっと踏むと直ぐエンジンが唸ってうるさくなるが。
発進加速も良いし、街中は20Xの方が向いてるのは重々承知してたけど、ちょっとだけ過去の選択が正しかったか自問自答してしまった。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 00:23:56.33 ID:gpbseDqN0
俺はあのもっさり感に絶えられないと思ってGTを買った
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 05:45:07.27 ID:G6dQkBLG0
セリーグのスターティングオーダー発表だったら......
9番 ピッチャー アレ 背番号18
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 18:00:59.43 ID:uHn0JLXB0
リコール粘ってたら、ウチまで工場持ってきて修理してった。
スズキのハナシだけど。重大な欠陥はノルマがあるらしい。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 18:08:15.73 ID:owtUZAgY0
>ウチまで工場持ってきて修理してった。
どういう事ww
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 18:35:11.28 ID:I0xYWTv70
>>364
酷い日本語ですね。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 18:03:03.65 ID:4D91b/Pd0
皆さん真ん中のモニターは何にしてます?
小心者の私は加速した時の瞬間燃費の悪化を見るのに耐えられず、今は航続可能距離にしています。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 19:41:17.01 ID:lP4wK4Lj0
>>367
燃費が気になるのに瞬間燃費が怖いってのは
わからんな
俺は燃費計にして瞬間燃費に気を使いつつ平均燃費が上下するのに一喜一憂してるよ
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 22:33:24.76 ID:izoT23VD0
買いたての時、エコ運転の仕方がわからず平均燃費10。
だんだんと効率良い運転方法を掴んできて、平均燃費13。
そして今、平均燃費13.1〜13.2くらい。
最初のスコアが悪いのが結構効いてるな…
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 22:53:13.60 ID:Y3ezDpr30
俺は街乗りメインだけれど、平均燃費は12が限度だなぁ〜。
高速使っても110キロぐらいで巡航だと平均燃費が14.5ぐらい。
エコ運転は心がけているんだけれど、なんかみんなよりも燃費が悪いみたい。
車体によって多少違いはあるのかもしれないけれど、思ったよりもガッカリ。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 23:01:28.75 ID:wMIGuJep0
>>370
エコ運転を心がけてるが聞いて呆れる
時速110キロでの巡航を許された道路は日本国内にない
法定速度を守らないお前にガッカリだよ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 23:04:51.09 ID:c2y4c4LpO
>>364
す、スゴいな、スズキには工兵部隊みたいなんがあったんか?


スズキがスゴいのか又はあんたがスゴいのか、あるいわ両方ともスゴいのかわからんが、おまえんちまで工場を持ってきたスズキの根性は率直に評価したい。

日本もまだまだ捨てたもんじゃないな…
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 01:48:29.72 ID:49MQuQZV0
高速は100キロ巡行で15ぐらいだけど、80キロなら18くらいまでのびる。
トラックに煽られ走ってて怖いけどw
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 11:06:24.38 ID:b8edXwH10
100キロ超えると途端に燃費が悪くなる
80キロなら18ぐらいは出るね
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 21:10:43.28 ID:p4/5S94e0
370だけれど、371みたいなアホは気にしないで話進めていきましょ!

やっぱり100キロ超えると燃費は悪くなるよね。
373さんは100キロ巡行で15ぐらいですか〜。
374さんは80キロなら18ぐらい?

それなら、同じ感じの燃費ですね!
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 21:27:29.70 ID:v7kaDyFn0
オレもGTで燃費が稼げるのは1700〜1800回転あたりを80〜90q/hだと思う。
MTだけど60〜70qを6速で走るとかえって悪い。回転は低くても。
特殊なインジャクターだからだろうね。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 21:48:14.15 ID:pSUNhdlw0
>>375
わりいけどアホは370の書き込みだと思うわ。
アンタからはTwitterで犯罪自慢をするDQN臭がする。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 22:25:12.84 ID:p4/5S94e0
>>375
アンタは1度も110キロも出したことがないお馬鹿なの?

100キロしか出したことがないなら、お利口って認めてあげるよ!

379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 01:54:52.18 ID:OW5m8s2h0
北海道行った時はすげー燃費伸びたな。
1000キロ走っても走行可能距離がまだ200キロあった。
怖いから給油したけど。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 06:41:07.69 ID:d6iomNL/0
>>378
悪いことなんだから、開き直って他人に同意求めるのは止めたほうがいい
未成年の飲酒喫煙、飲酒運転、無賃乗車、万引きなどをネットで告白する馬鹿と同類だよ
GTスレでそういうことを書くと、GTオーナー全体の迷惑になる
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 08:57:10.38 ID:I2cxwVG50
俺は6MTだが90キロ巡航を平均ペースにしているとすごく伸びる
ゆったりと運転するのが好きなので100キロ以上で飛ばす気はないなー
走行車線は80〜90キロペースで巡航する車が大半のため迷惑でもないはず
>>378
お前さんは小学生かww
論破されて悔しいのは分かるがそういうのは心に秘めておけ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 09:18:22.80 ID:JpeOnZQi0
昨日、自分でミッションオイルとサブミッションのオイル交換しようとしたけど、
注入口の位置が悪すぎ。
タイヤハウスまではずさなければできない。
こんなに整備性の悪いディーゼル車は初めてだわ。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 12:33:18.35 ID:uORWI8Cj0
>>376
俺は60kmまでなら3速だな。
ターボ効かせないとスッカスカのトルクで萎える。
燃費? ええ。都市部なので11km/lを割ります。

リコールの封筒が届いたんだけど、ちょうど12ヶ月点検入庫の前日だったから
当日封筒持ってって「ついでにできます?」って聞いたら
「いいっすよw 2時間ほどかかりますw」って言うんで預けた。
まもなく電話着信。
「部品ないんでまた今度でw」だと。確かめてから引き受けろと。
つーか、封筒届いた次の日に部品がないって、そもそも用意してなかっただろ。。。
県内でいちばん大きなディーラーの工場なんだけどなぁ。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 10:05:49.73 ID:k52pgcbk0
封筒はディラーが出してないからね
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 18:15:05.98 ID:QWG6jk0Q0
>>384
そうなの?
差出人:○○営業所サービスフロント
ってなってて、そこに持ってったんだけどな。

ああ、でも封筒の消印は○○市じゃなくて××市のものだわ。
誰かが差出人を騙って封筒出したってことか。
けっこう適当なんだな。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 23:33:32.65 ID:Mi6FXTn60
オートスピードコントロールを頻繁に使いながらの
約350kmの高速巡航(もちろんスピードは設定MAXの118km/l)で
燃費は17.0〜17.3たたき出した^^

でも、普段の近距離の街乗りでは、9.0〜12.0の間でバラバラ・・
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 07:29:39.80 ID:0As1YaHt0
パジェロMT廃止
http://www.webcg.net/WEBCG/news/n0000027341.html
ワクテカが止まらない
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 23:55:57.54 ID:nx91n60I0
車格が違いますよ、っと
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 05:18:59.09 ID:bk/ORpxL0
来年予定の次期モデルはMT廃止になるのかな?
可能性大だな
エッセMTから乗り換えるかどうしようかな…
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 07:29:50.53 ID:kYnjp7CC0
7人乗りディーゼルSUVまだ〜?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 14:09:39.64 ID:wwCTuy7Z0
エンジンルームが焦げ臭い……
リコールと関係あんのかな
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 19:08:49.60 ID:A+jYbIwx0
リコールから戻ってきて、今日で2度目のディーラー入院・・・
マジ調子悪くなった(涙)
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 19:53:15.47 ID:xtBQT1KWO
7人乗りなら2.5だろうな
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 20:00:27.60 ID:kYnjp7CC0
2.5でも3.0でもいいんだけどなあ
日本で日産SUVに7人乗りがないとか残念過ぎる
どうせ出すならハイブリッドと言わずディーゼルで出してほしい
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 20:29:40.89 ID:gWYSJO8I0
日産SUVのラインナップから
上にエクス、下にジュークがいるデュアリスのポジションが微妙すぎるので
今モデルでショートボディは廃止して、欧州で売ってたロングボディのみにすればいいんだけどな
エクスもガソリンエンジンはFF専用にして住み分けすればいいと思う
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 09:04:26.67 ID:kMQo5AyF0
>>392
俺のもリコール後調子悪い
トルク感が無くなる時がある
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 18:36:06.89 ID:I+ENCqSC0
>>396
392ですが、同じ感じですかね?
朝一の走り出しとか特に一瞬フケなくなったりします。
あったまってくると症状薄れたり出なくなりますが・・・
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 00:29:53.28 ID:kZ1Obs5R0
>>397
396です
俺のは週末市外へ出かけた時に、突然トルク感が無くなりエンジンを切るまで治らんです
多分ECUの対策プログラムに不具合が有ると思われますが…
デラで見ても車両には異常がないので原因不明で片付けられてしまうかと思います。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 17:48:44.96 ID:PYAyRmeT0
俺もリコール後に、何度か走り出した時に、アレっていう感覚が何度かある。
ABSが間違って作動?っていうか。。。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 21:07:50.67 ID:OL+7IkYr0
GTATのスタッドレスを買おうと思うんだけど
215/70R16、インセット+42のこのタイヤセットって丁度入りますかね
http://item.rakuten.co.jp/advans/rs5-its-2157016/
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 22:26:34.55 ID:mDHe20Oz0
メーカー指定サイズは215/65R16だけどね
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 22:41:42.13 ID:OL+7IkYr0
タイヤ外経を調べたら16インチの215だと70が近かったもので
インセットも38のほうがいいのかな。迷う
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 00:19:36.20 ID:OcADSwyr0
いつの間にかオフセットからインセットに呼称変わってたのか…

勉強になった
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 10:12:40.20 ID:O2x9Elb60
そうなんだよ
ややこしいよね
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 11:24:35.24 ID:iK2Dsx3qO
次期モデルはツインターボで頼む
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 14:03:31.58 ID:a2ttPFYo0
S標準タイヤはは215/65だけど225が標準のXの外径に合わせるなら70だよな
インセットは車検通るなら何でもいいと思う
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 23:46:41.24 ID:LA/NwrR30
3年目6万キロ突破したが
これまで何のトラブルもなし。快調そのものだよ。

リコールでドック入りしてきたが、燃費も馬力も特に感触は変わったって感じはしない。
リコール改修したから調子悪くなったっていう奴は
もともと乗り方が荒いんじゃねーの?
馴らしをしていないとか
暖気をしないとか
狂ったように走るとかさ。

ただディーゼルなんだからエンジンオイルには気を遣った方がいい。
規定通り交換することが大事だね。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 07:46:54.84 ID:7qaMkFta0
4年目5万キロだが
こっちもトラブルなし。

乗り方荒いし、暖機運転なんかもちろんしない。
狂ったように走ることもある。
しかもエンジンオイルはただのDL-1しかも1万キロあたりで交換とかもある。
上と対照的な乗り方だが・・・当たり外れなだけじゃないかな。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 16:05:45.08 ID:VIoxxRip0
車体番号1000番未満の超初期型20GT6MTオーナー
納車〜しばらくは調子悪い時期もあったけど通過儀式だからぜんぜん平気だった
初回入院して、DPF換えて、ECUのプログラムを対策Verに変えたら乗りやすくなって絶好調
価格comの非難コメントや国交省の不具合報告は、気が短い人がこのこの瞬間のことを書いてるんじゃないかw
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 16:10:44.50 ID:qkWHJRKK0
>>408 オイルはマジ早めに交換した方がいいよ。
いきなり不調がやってくるから。
保証切れたとたん日産の態度変わるよ。

オレはほとんど町中で運転しない。田舎の巡航がほとんどだけど、5000キロでかなりオイルは汚れてる。低回転で走ってるのがたぶんよくないんだと思う。

DPFのためにもオイルはこまめに換えた方がいい。
DPFの除去能力を超えた乗り方が続くといきなり不調が来ると思う。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 19:30:51.39 ID:4NV1b06f0
DL-1のオイルでいけるんだ?
俺、一度やってみようと思ってたけど、たぶんすぐにDPFランプ点くだろうと思って
結局、ニッサン純正を入れてる。
DL-1だとリッター400円くらいで済むから。
昔の直6とか4気筒ターボならリッター100円で済んだのに。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 19:57:27.49 ID:yFRIEYlf0
>>408
DL-1だと?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 08:47:07.43 ID:yT/Kq8hl0
DL-1使ってる人、他にいてますか?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 09:36:23.71 ID:WoU3lcbk0
いざなんかあった時、保証受けられなくね?
C3がデフォだよね?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 12:45:37.23 ID:0nGpaHmI0
日産純正を1万キロ交換、と
メーカー品DL-1を5千キロ交換、

どちらが良いんだろう?

距離走るんで、マメに交換できそうなDL-1に惹かれるところが…
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 13:35:55.91 ID:yT/Kq8hl0
俺の、まもなく13万キロ。
DL-1使えるものなら、いつでも会社にあるから。。。
もう保証切れてるから、一度試しでやってみてもいいんだけどなー。
C3、純正使ってても、壊れるときは壊れるのが、今のDPF、噴射装置だと思うし。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 11:58:51.33 ID:ICUcuaC10
13万キロ走行してて、リコールではDPF交換はなかったですか?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 17:05:31.63 ID:1OWEWn/m0
DPFは、偶然にもヒビが見つかってくれて交換になりました。ラッキーです。
リコールの1ケ月前にEGR交換した時には、DPFはこのままでいこうってことだったのですが。

でも今回のディーゼルは結構メンドイです。
5万キロ6万キロで、俺のは大丈夫とか言ってる人いるけど、
そんなのよほど当たりが悪くて噴射ポンプの故障さえなけりゃディーゼルじゃ当たり前。

俺、前車のいすゞで26万キロ、その前マーク2ディーゼルで31万キロ、ローレルRD28で
32万キロ乗った。
いずれも、タイミングベルトとウオーターポンプ、ファンベルトの交換のみ。
どれも最後は噴射ポンプの燃料漏れで乗り換えを決めた。

それに比べたら、今のは手がかかりすぎ、不安定。
DPFはもちろんのこと、俺は電子制御のコモンレールになって耐久性が薄れたような気がする。
欧州では。。。っていう反論あるかもしれないけど、欧州でも古い機械式の方が長く生き残っているのでは。

時代の流れだから仕方なけど。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 16:58:22.70 ID:FtIkNDwi0
次はディーゼルを買います!
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 21:36:22.58 ID:zjTlnOOw0
>>418
私の勤務先でパーツを生産中だから
壊れても安心 かな?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 23:03:25.27 ID:w/XlBcmZ0
確かに、ECU、コンピューターの絡みがなければ、部品さえあれば交換も可能だと思いますが。
DPF自体は、DL-1でいいはずなのに。
希釈されたC3よりも、新しいDL-1の方がいいと思うのですが。
わずかな粘度で、エンジン自体にダメなのかな^−。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 18:52:19.74 ID:WEoqFGIL0
新車検討中だけど、来年フルモデルチェンジらしいから待つか
全容が明らかにされていないだけに、少し怖い気が
末期モデルの今が熟成されてる気がするし、ホント悩む
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 21:51:44.81 ID:G4KbkNcA0
13年秋FMCで、ディーゼルとガソリン(HVの可能性あり)
イメージCGは現行車と形は変わらず、ライト周りのデザイン変更。
ディーゼルはCX-5に対向できる燃費にしてくるらしい。

という噂。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 06:55:43.58 ID:8OdKN8RZ0
>>423
まあCX-5は売れてるので意識せざるを得ないと思うが、用途が違うので19やデュアリスに任せればいい。

下手にまねしてエクスならではの使い勝手の良さををスポイルしてほしくないな
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 08:58:44.42 ID:uK4HSsT40
>>423
422の者だが、なるほど
更に悩みそうです
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 07:48:57.60 ID:+Ql6PRxJ0
デザインはかっこいいんだよなエクストレイル
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 12:12:48.90 ID:Tyabfouo0
>>402
ジオランダーSUVの215/70/16にしてる
初期型MTの俺がきましたよ。

外径は4%くらい大きくなるんだよね。
でかいタイヤにしたかったのでこれにした。

ロードノイズも直進安定性も向上したが
中間加速は明らかにもっさりする。
後悔はしていない。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 17:03:05.84 ID:H5c30NI/0
>>427
外形わずかーに大きくなるけど見た目も変わらないし、走破性も落ちないし、いいサイズだよね
中間加速のもっさりは体感だよね
もう買ったけど、まだ履いてないので色々楽しみです
タイヤはウインタートランパスMK4α、インセット35にしました
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 21:39:52.67 ID:Jey0Eg890
リコールの代車がオッティw
辛すぎるぞこの車w
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 21:42:50.02 ID:cgpI+/s80
家族が初代オッティの4WDターボ乗ってるけど、色々と残念な車
ワゴンRにしとけばいいのに
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 19:56:53.65 ID:RxX0qklIO
>>423
むしろCX-5と2年も差があるのに、燃費で対抗できなきゃ駄目でしょ。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 21:02:56.05 ID:HihZZBNA0
エクストレイルディーゼルは実燃費はCX-5とあんま変わらんからね
モード燃費上がって実燃費は現行と変わらんのじゃね
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 23:39:50.75 ID:k7eIYjM40
俺のエクストレイルディーゼル 平均11km/L
妻のCX-5ディーゼル 平均14km/L

あまり変わらないとは言えない
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 00:21:47.82 ID:+eXV2EM70
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 07:20:05.14 ID:trQImlIW0
>>433
興味深いデータだね
ぜひ、奥さんと一ヶ月間取り替えて計った燃費を再度報告してくれ

ちなみに次世代ガソリン・ディーゼル車研究会の計測では
10・15モード19.00km/Lに対し、高速燃費17.8km/L (エクストレイルGT)
10・15モード14.20km/Lに対し、高速燃費16.9km/L (CX-5)

カタログでは4.8km/Lの大差だが、実際は0.9km/Lの僅差となっている
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20120305_516629.html
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 07:27:34.45 ID:NN3MhAbI0
>>435
数値逆だよね
437訂正:2012/11/03(土) 07:30:00.56 ID:trQImlIW0

次世代ガソリン・ディーゼル車研究会の計測
10・15モード19.00km/Lに対し、高速燃費17.8km/L (CX-5)(エクストレイルGT)
10・15モード14.20km/Lに対し、高速燃費16.9km/L  (エクストレイルGT)

カタログでは4.8km/Lの大差だが、実際は0.9km/Lの僅差となっている
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20120305_516629.html
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 07:48:48.34 ID:NN3MhAbI0
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 17:49:02.88 ID:9wGHQuiZ0
うちなんて独身時代は俺がエクストレイルで嫁がMTのボロ軽だったけど、
結婚したら軽押し付けられて嫁がエクストレイル乗り回してるよorz
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 12:16:25.37 ID:I58LAL1D0
3万キロ走って初めてDPF点灯
突然付くと壊れたのかと思ってビックリした
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 19:36:03.94 ID:+ILWm5iI0
AT出足のもっさり解消方って何かないのかな
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 19:48:43.39 ID:prMjzs100
排気量アップしかない。
ベンツのv6-3000ccは出足良かったぞ。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 19:56:30.12 ID:LVsPO9270
>>441
俺のは6MTだから
その気になれば、ガツンと繋いで勢いよく発進できるが
信号発進はそろっと踏むし、右折も充分に車間あるときしか行かない
普通に乗ってたら出足の良さを発揮する場面なんか無いよ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 19:29:26.76 ID:e++vUopB0
なんでAT出足のもっさり解消法に6MTだからとか言うんだろう
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 19:50:51.28 ID:/Na0gorl0
期待した通りの回答を簡単に得られないのも2chの醍醐味だろ
そもそも、ATの出足をもっさりと評するようなやつはまともに相手するまでもない
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 20:07:55.19 ID:RltVySiU0
ムキになってwかわいい
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 21:20:42.13 ID:hd+z/Asu0
>>444
>>443 はマニュアル乗ってるけど
マニュアルの出足の良さを発揮する場面がないよって言ってる訳で

遠回しに急発進する雑な運転をダメ出ししてるんじゃないの?

流れに乗って走る分にはモッサリ感は気にならないが。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 23:12:41.36 ID:iMj+rz8gO
スロコン
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 23:19:08.19 ID:9SWiMmIi0
6MTで2速発進の俺には関係ない話だw
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 06:23:11.92 ID:Ex29utfc0
>>449
6MTで2速発進って・・・・それエクストレイルの話じゃねーだろ

もし本当にオーナーなら、そんなことしない
なぜなのかは一度運転すりゃわかる
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 09:32:44.22 ID:h3qKEG9m0
俺も最初は2速発進してたけど、ちょっとクラッチかわいそうな感じだな。
いまは1速でアイドリング+100回転くらいでクラッチミート!
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 15:01:55.49 ID:BgJaWqc10
2速アイドリングでも坂道登るのに、発進できないとかどんだけ下手糞なんだ?
あと、クラッチはどうせ15万キロくらいで交換だから気にしてない。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 15:46:03.81 ID:BrOO2XGj0
できるのとしないのは別じゃね?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 16:11:15.24 ID:XulTZtXn0
>>452
450は出来ないんじゃなく、「しない」と書いている
上手い、下手は関係ないし、気にしなくて済む問題でもない
半クラを多用して2速発進することにメリットは無く、そんな使い方で15万キロまでもつわけがない
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 16:13:20.39 ID:XulTZtXn0
トラックや旧式クロカン系のように、1速がスーパーローギアに設定されている車では
2速発進をデフォにした方がスムーズに運転できる場合もあるが
20GTのギア比は、1速からすでに高めに設定(前期20Xの6MTより約10%up)されているので
GT6MTを一度でも運転した経験があれば2速ギア発進に向いていないのは誰でもわかる
それを知らず、妄想を得意げに書き込んでる>452はイタすぎる
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 20:42:33.24 ID:Ex29utfc0
>>452
1年位前のスレで、2速で坂道発進できないやつは
ヘタクソだって書き込みがあったが、あのときのバカか?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 11:30:51.58 ID:3Qvfpnkj0
ミッションにも良くないし、ノッキングぎりぎりの状態は噴射ポンプに良くないよ。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 22:45:55.75 ID:x48y24Fm0
MTだけど1速は低すぎると思ったけど、急な上り坂で2速で登らなくて慌てた。
やっぱりこの1速は必要だと思う。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 02:13:18.15 ID:BEkbcsWw0
このエンジン、もうちょっと排気量上げてムラーノに載らないかなー。
エクストレイルは嫌いじゃないんだけど、室内がちと狭い。とくに後部座席。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 17:30:19.95 ID:2F7texF/0
>>459
ヨーロッパでは2年前から
2.5リッターのディーゼルターボ積んだムラーノを販売中だよ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 18:03:08.38 ID:5EhTWX+l0
>>460
それを国内で出して欲しいな。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 18:17:37.56 ID:PbNo8k830
欧州仕様は排ガス規制がユーロ5だから
日本にそのまま持ってくるのは無理だ。
日本の排ガス規制はユーロ6相当のレベル。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 20:12:31.68 ID:8Lv0AK260
日本車はこれからも欧州で売るからにはユーロ5のままじゃイカンし
日本にもいよいよディーゼル時代到来かも
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 22:14:19.14 ID:CTRDQdC/0
今までトヨタ党だったけど、一向にディーゼル出してくれないからエクス検討中。
ボクサーディーゼルは当分出なさそうだし、CX-5は見た目が好かん。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 23:56:14.07 ID:8Lv0AK260
モデル末期でも気にならなければ熟成されていてオススメ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 00:17:47.15 ID:plHPitzy0
新古で出物あればオススメ。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 11:01:52.17 ID:ZheMxPZn0
腰痛持ちならオススメ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 19:46:04.82 ID:y/8UL9Iy0
今日も高速を6速2600回転で巡航してきた、
直進安定性、遮音性も良くて気持ちよかった。
この車にはこのくらいの速度域が似合ってるね。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 20:07:05.14 ID:72CqGX8X0
約2000回転で、時速100km
法定速度オーバーをドヤ顔で書き込むのは勘弁してください
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 20:21:51.10 ID:HTGmB8ea0
登坂車線かもしれない(迫真)
471 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/10(土) 21:34:13.38 ID:YdTFOzbM0
>>470

くだらねーよ。ばか
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 00:02:08.56 ID:HZqEBErD0
まあまあ、20`オーバー位は多目に見てよ

このクルマの美点のひとつは、80`でも100`オーバーでも
静粛性が変わらない事だよね

すごく乗りやすくて、300キロぐらいノンストップでも疲れないし

逆に、街中での乗りにくさったら最悪だね
代車でティーダ借りたら欲しくなったくらい
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 00:33:30.00 ID:Eh/v+FG/0
>>472
速度超過を甘く考えるバカは大目に見れねぇよ
まじで、迷惑だから、お前もう書き込むな
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 01:44:44.49 ID:89ryDGIN0
ナザレの主はこう言われた

「皆のうちこれまで一度も道交法を破らなかったもののみ
このスレにレスをするがよい」

その後このスレにひとりとしてレスするものはなく
じきにdat落ちとなった

どんとはれ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 01:51:40.45 ID:bIHK0RdF0
じゃあ俺か。
なんせ、免許取って一度も運転したことないからな。
とりあえず、中古探してみる。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 02:44:12.49 ID:yn3ThpIj0
>>464
ナカーマ
というか、買っちゃったw
FMCしたらMT無くなるかも知れんしな
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 08:02:27.49 ID:by6T7iQV0
この流れ、>>370-381の再現だな
道交違反をわざわざ書き込むから非難されるんだよ。黙ってろ

380 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2012/10/09(火) 06:41:07.69 ID:d6iomNL/0
>>378
悪いことなんだから、開き直って他人に同意求めるのは止めたほうがいい
未成年の飲酒喫煙、飲酒運転、無賃乗車、万引きなどをネットで告白する馬鹿と同類だよ
GTスレでそういうことを書くと、GTオーナー全体の迷惑になる
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 08:45:49.22 ID:rF53f1HnO
>>473
おまえのような奴を偽善者という
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 12:00:08.44 ID:3Zlon0/D0
俺は473じゃないけど
微細とは言え明らかに違反してんのを、こんくらいいいでしょって書き込むな
迷惑だ

仲間内でやっとけ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 19:27:48.22 ID:gG6kbF4S0
>>370 >>375 >>378 >>474 >>478
これぜんぶ一人のバカの書き込みだろ
まるで、成長も反省もしていない

どれだけ叱られても、バカは何で自分が責められてるか
本質的なところは理解できないままなんだだろうなー
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 19:35:28.57 ID:RHTFkKbq0
2ちゃんだと10キロオーバーも叩かれんのか
警察ですら見逃すのに
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 19:43:41.50 ID:gG6kbF4S0
>>481
あんたもアホか
違反そのものよりも
違反を正当化するような書き込みをすることを責められてるんだよ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 19:48:52.71 ID:RHTFkKbq0
法廷速度厨はめんどくせぇな
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 20:10:04.85 ID:6CN58BEz0
便所の落書きに熱くなられてもなぁ、
2ちゃんも立派になったもんだ。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 23:54:23.81 ID:HZqEBErD0
エクストレイルの話をしませんか?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 08:58:39.32 ID:UNoCoplb0
>>485
その提案は正しいが
発端となった書き込み(>472)をしたお前が言うな
違法行為を告白することも板のルール違反であることを自覚しましょう
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 10:32:57.46 ID:I/2BfxXa0
病気なんだろうなこの人
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 10:47:35.13 ID:U2yXxAfa0
俺も今までハイラックスサーフの3.0ディーゼル乗っていたけどエクストレイル20GT・6AT検討している
サーフは街乗りも出足もまずまずなので、エクストレイルの街乗りが凄く気になる
近所の日産に試乗車がないというので、体感できないでいる
実際に乗っている人は、やはり街乗りだと乗りずらいという意見が多い気が・・・
良くできた車だと思うが
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 12:16:03.55 ID:d2V1XU3f0
>>488
Dに試乗車を用意してもらいましょう
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 15:57:46.05 ID:3dJ9WQSe0
DPFマークが初めて出たんだけど5、60`出せる道で2〜3時間くらい流せば消えるかな?
明日あたり冬タイヤ一皮剥きついでにドライブにでも行こうと思ってるんだけど
膝前DPFスイッチが押してー押してーって催促してるんだが走りながら除去するならコレ押す必要無いんだよね?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 19:42:20.63 ID:SWkEXnGn0
>>490
渋滞とかじゃなくそれなりに流れている道なら
時速40キロでも30分くらい走ってるうちに消えるよ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 21:07:57.46 ID:1cuGXA7d0
>>488
比較にならんかもしれないが、ビッグホーンよりは出足はいいしパワーもあって速い。
試乗は中古屋でもできるところあるので、そっち方面も探してみたら?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 23:11:16.42 ID:Ib83wLbG0
>>488
そういうときは敢えてMTにして、乗り難さをMTのせいにすれば良いんじゃないかと思うよ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 08:48:38.97 ID:QVB1Ww8j0
488ですが
調べれば調べる程、エクストレイルが気になります
なんとか試乗車を見つけて、体感できるよう努力してみます
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 09:31:32.28 ID:7txHlztPI
>>482
警察庁長官のクルマだって首都高速で速度違反をするから問題ない。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 16:29:34.08 ID:K4el9ubx0
病気なんだろうなこの人
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 22:02:45.61 ID:ENfuNvNw0
リコールしてから燃費がちょっと悪くなった気がする……
運転が雑になっただけかな
燃費が悪いってより伸びにくいというか
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 22:05:46.90 ID:4qigod+10
燃費計をリコールしてたりして
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 22:18:43.97 ID:PQBEVDpn0
DPF再生サイクルを上げたらしいから燃費悪くなるわな
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 19:52:48.06 ID:agLandOb0
やはりそうか、DPFのリプロしてから
頻繁に再生しているよ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 10:44:37.14 ID:WyiNGSsU0
>>480
勝手に想像するなバカ!

370だけれど、478と違う人物だよ!

お前にバカ呼ばわりされる覚えはない。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 11:00:34.46 ID:wNEgTAnv0
>>480
自演乙
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 12:17:13.40 ID:5PP3pvrj0
>>501
あんたが自称>370ならIDが同じ>375もだろ

その二つの文章をネットに書き込んだだけで
充分にバカ呼ばわりされる資格がある

【超絶★バカ】インターネットで犯罪自慢をする人たち
http://matome.naver.jp/odai/2134958295716713901
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 12:28:13.76 ID:9mv1VkzV0
安い正義感ね
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 15:59:21.21 ID:9n9llWDg0
101キロ以上出したことがないってオバサンじゃないの
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 17:57:39.40 ID:WyiNGSsU0
>>503

375も俺だけれど、お前もバカだ!
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 21:11:41.27 ID:LC9NQtHn0
来年モデルチェンジする時にエンジン変われば買い替えしようと思うんだけど
どんなもんかね 現在ルノーのエンジンだけどベンツニッサンどこのエンジン
乗せるのかな 現在の物より軽くなれば街中かなり走り良くなると思うんだけど
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 21:17:46.97 ID:iyFd+fmy0
日進月歩だからまったく同じということはまずないよね。
形式は同じでも補器やら制御はかなり変更してくるはず。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 21:39:38.66 ID:3f59Mc8I0
インフィニティのFXに積んでる3Lディーゼル載らないかな?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 22:53:04.21 ID:AQZ4LTJi0
ルノーだけは勘弁
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 11:58:30.56 ID:Rlk1D+sd0
CX-5より燃費いいエンジンにするんじゃないの
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 15:15:22.16 ID:6bLfr6pOO
6AT内外装フル(ナビはなし)で320万支払い、補助金20万返還されるから契約してください。と言われた。


なんか、まだ値切れる気がするんだが、皆さんどう思いますか?



本当はMTに乗りたいのに店に入庫しないので受注になるから値引きできないんだとさ。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 18:50:39.73 ID:VhfnzOAx0
>>512
内外装フルって漠然としすぎ
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 20:58:29.13 ID:ONlAwwiC0
リコール、みんな行きました?
時間あわずに行けないけど、車検の時でもいいのかなー
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 22:36:48.74 ID:a6gm9VS70
MT乗りたいならやめときゃー
リコールはお早めに
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 23:34:42.02 ID:qdx+DGHo0
GTの欠点

・25Xより遅い。出足がもっさりしている。右折時はいつもより踏み込まないと対向車が危険。
・出足は軽トラとどっこいどっこい。つまり20Xよりも出足が悪い。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1443939459
・エンジンが重いのに、他のグレードと同じ足回りとブレーキ。だから150Kg以上軽い25Xの方が速いし安全。
・0-100は10.0秒(ただしMT。ATはもっと遅い)。制限速度100kmの日本で、100km以上からの加速は無意味。
・プリウスより遅くて燃費の悪い世界最遅のGT。ちなみにプリウスの0-100は9.8秒。
・GTの無いミニバン(アルファード・ヴェルファイア等)よりも遅い。ちなみにアルファード・ヴェルファイアの0-100は8.3秒。
・GTの無いCX-5よりも遅くて燃費も悪い。ちなみにCX-5の0-100は8.8秒とのこと。
・ディーゼルはルノー製でトラブル続出。日産にとっていい迷惑。また、日産の儲けが少ないため、販売目標台数も少ない。
http://www.carview.co.jp/userreport/NISSAN/X-TRAIL/unit97656/
http://minkara.carview.co.jp/userid/276864/blog/19085498/
http://minkara.carview.co.jp/userid/442339/blog/10809545/
http://minkara.carview.co.jp/userid/442339/blog/10840090/
http://minkara.carview.co.jp/userid/442339/blog/10899873/
・エンジンが重いので前タイヤと前ブレーキが早く消耗する。ブレーキが貧弱なGT。また、18インチのため、タイヤ代が高価。
・インチアップしてラフロードが苦手な使えないSUV。
・車体価格が高価すぎて、まともな人は買わない使い倒せないSUV。
・先進的なCVTに対し旧態依然としたヘコヘコ段付きAT。
・触媒メンテ時間(ダウンタイム)があってすぐに止まる。
・静粛性ではガソリン車に比べ、大いに劣る。やっぱりうるさい!振動も大きい。
・エコカーという言葉に騙されるが、ターボを載せ、重いエンジンを作るために材料を多く使っており、全然エコじゃない。
・クリーンディーゼルというが、ガソリンエンジンと比べても変わらない。ガソリンのほうがいい項目もある。
・一度のオイル交換8L。すぐに汚れ故障が心配。またターボのため5,000km以上はお勧めしない。

つまりGTは情弱や人柱、流行り物好きのオヤジが宣伝に釣られて買ってしまう残念な車。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 23:35:22.15 ID:qdx+DGHo0
日産エクストレイル20GT(4WD/6AT)【短評】
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000023192.html?pg=2

最近のヨーロッパのディーゼル乗用車は、中型クラス以上になるとエンジンノイズや
バイブレーションの遮断が優れているものが多く、室内ではあのディーゼル特有の
「ガラガラ……」という音がしない(気にならない)ことが珍しくない。
うっかりしていると、ガソリンエンジンと間違ってしまいそうなほど洗練されているものもある。

しかしその点、エクストレイルは古典的で、健康的に「ガラガラ……」(いや「カリカリ……」ぐらいか)
というノイズを室内に伝えてくる。
決してイヤミではなく、このクルマをガソリンエンジン搭載車と取り違える人はいないだろう。

CX-5と比較して
http://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/urev/detail/NI-S020-F002-7-NIS020F002M003K027/

X-TRALと比較 ディーゼル???
http://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/urev/detail/MA-S087-F001-43-MAS087F001M001K004/
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 23:35:53.40 ID:qdx+DGHo0
GTがこのクラスで速いとか言って

日本のSUVだけで言っても普通にRAV4やCR-Vやアウトランダーやエクス2.5と、どんぐりの背比べで
格下のジュークターボにも負けるんじゃね?

負け確定なのはヴァン3.5()も含めて
ハリアー3.5 ハリハイ それとランクル200やランクルプラドやFJクルーザーにも負けるんじゃね?
で、レクサスRX3.5 RXハイブリ スカイラインクロスオーバー ムラーノ3.5
で、CX-5 CX-7 エスクード3.2 
フォレターボに至っては相手にもならん

世界最遅のGT、それがエクスGTディーゼル()笑 全然速くないGT()笑
もしかしてプリウスより遅いんじゃね?燃費は足元にも及ばんし()笑
もしかしてアルファやヴェル3.5より遅いんじゃね?いや、まさかね()笑ミニバンに負けるわけないか()笑
アルファやヴェルにはGTもないし()笑0-100は8.3秒らしいから1秒以上負けてるけど()笑
故障の多さはルノーの太鼓判()笑出足は軽トラとどっこいどっこい()笑
新し物好きのオヤジと人柱以外は買っちゃいかん()笑
と思ってたら、もうマツダの新型国産ディーゼルより古くて、性能も信頼性もイメージも全て劣ってるけど()笑
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 23:36:23.85 ID:qdx+DGHo0
エクスGT買おうとしてる人はよく考えた方がいいよ。
この車は決してGTではないから。
エンジンをヂーゼルに載せ変えただけでGTと名乗っている、名ばかりのGT。
マツダの国産ディーゼルより圧倒的に遅くてGT名乗ってるし。
出足は軽トラとどっっこいどっこいで
ブレーキと足回りは他のグレードと同じで
しかもヂーゼルターボのために他のグレードより150kg以上重いし
行き(登り)はよいよい、帰り(下り)はこわいの典型
下りは20Xよりも遅い、下り最遅のGT。
遅いだけならまだしも、車体が重いのにブレーキが他のグレードと同じだから
下りは危険。超危険。特に山道の下りが苦手なSUV。
高速道路や広い道路で調子に乗って飛ばして、何かあったら車体が重く、またブレーキが貧弱で危ないGT。
この車の良い所は長距離高速道路走行をする時、良く走るくらいじゃないかな?ブレーキと故障が怖いけど。
でもこりゃ長所もCX-5の相手にならんね。さすがにゴミとまでは言わないけど。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 23:37:00.32 ID:qdx+DGHo0
988 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2010/12/11(土) 12:27:02 ID:Gnr5rASJ0
愚痴を聞いて下さい。
エクストレイルを納車した時にオプションでおまけで付けてもらっていたと
思っていたバックモニターが付いていなく、そのことを営業に聞いて見ると
(バックモニターをおまけで付ける話なんてしていませんよ、注文書にも書
いてないですし)との話。確かに注文書を見るとバックモニターは入ってな
く、私も注文書を確認していなかった事と自分の勘違いであったのだろうと
思い「注文書に載ってないならしょうがないな」と言ったところ、相手の営
業に車引渡しの時(最後に意見がずれてしまいましたね、残念です)と言わ
れてしまいました。
普通客に向かって残念ですなんて言うか?
その営業は、いわゆるツンデレと言うタイプで、(残念です)と言い切った
後には、過剰サービスの様な接客対応。
私はその営業から、言い値で車を買っているのに何故、残念ですなんて言わ
れなければならないのか。もうその営業の事は信じられなくなりました。
かわいい子だったけど、それから数ヵ月後、私がクレームを付けて、その営
業の子はディーラーを辞めたんですけどね。
ずいぶん前の話になりますが今でも、その営業の子は本当にいい子だったの
か?私はただ舐められていただけっだたのか?と引きずってます。
まあその営業の子はかわいい子だったので、私のスケベ心で引きずり悩んで
いるだけの事なんでしょうが。


これがGTヂーゼル乗り
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 23:16:20.18 ID:SyowArPF0
ウルセーバカ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 23:46:53.76 ID:rNCIz9uT0
ホモが来たぞ〜
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 15:47:07.12 ID:MpmGrDNx0
18インチ4本とか腰椎折れるわ
自分でタイヤ交換してる人いる?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 18:25:42.71 ID:/OiWNOvn0
6AT買って1年5ヶ月で走行33,000kmって多い方?
高速走行が多いせいか、DPFはまだ点いたこと無いけど…。
このままだと5年で110,000km超えペース。
オイルは定期的に交換してるし、リコールも出して帰ってきたけど、
大丈夫かなぁ。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 18:33:02.88 ID:SB3uDgDu0
>>524
 懇意の地方医大の医者がアチコチの病院に出入りしてる。
 エクスじゃないが、毎日のように100kmくらい移動してる。テラノでそれをやってたよ。
 30万kmくらいまで頑張ったらしい。ミッション交換を1回。

 メンテさえしっかりしてればどうにかなるんじゃね?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 21:39:48.29 ID:7UDJc5OU0
高速中心なら却って持つんじゃないの。

自分は6年15万キロペースで乗りつぶしているけど、エンジンの不調というのは
未経験。大抵ATから壊れる。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 23:27:01.37 ID:/LgZxjQx0
ATはATFをちゃんと交換してても、確かに15万キロくらいで逝くな。
リビルド品が入手できれば交換、なければ廃車。
MTは18万キロくらいで滑りはじめて20万キロで交換。
上記はいずれもレガシーターボでの話。

さて、エクストレイルMTはどれくらい持つかな?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 09:00:06.88 ID:0AsTsVtM0
皆さん、結構走ってるんですね…。
30万kmとかスゴイですね、テラノは耐久力ありますね。

エンジンなんかよりATが先に逝かれますか。
今から寿命の心配をしてもしょうがないのは分かってますし
それを理由に乗らないのは本末転倒だって分かってるんですけど
それでも気にしてしまいますよね。

願わくばエクストレイルのATが長持ちしてくれることを祈ります。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 23:59:19.56 ID:r6e/8bZu0
地方で車通勤なら、10万キロなんかすぐだよ。
ATは構造上どうしても寿命があるので諦めるしかない。
おとなしく走ってるからって寿命が延びるわけでもないし。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 16:07:09.41 ID:sHZe92D30
最近のATって15万kmくらいで壊れるのか?
親父のカルディナGT-Tの4速ATは20万km超えたけどまだまだ元気だぞ。

俺の20GTもまだ3万くらいだけど、15万kmで逝かれるのは困るな。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 16:39:24.57 ID:uWxSGqX30
強力なトルクの20GTのために作ったATだから耐久性を期待したいものだが
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 21:53:53.39 ID:9isLg8d60
瞬間燃費で数字出るけど、納車されてからじんわり上がっていって12.2〜.5くらいで落ち着いてた
で町乗り続いてたりすると12.2くらいまで落ちて(一度だけDPF警告出た)またドライブ行ったりすると12.5くらいまで上がる
というようなのがずっと続いてたんだけど、今日燃料入れたときにメーター右側のプッシュスイッチを適当にいじくったら
瞬間燃費計がなんか急に20.5くらいまで上がって今までのが嘘みたいにこまめに上がり下がり(下19.7くらいまで)するようになったんだけど
これ何の現象ですかね?
今年購入したばかりなんだがトルクはモリモリだしアクセル踏み加減に反応早いしあっという間に80`くらい出るしエンブレは程好く効くし
エクス買って良かったとしみじみ思う毎日。ちなみにAT

ただシートだけがちょっと…長時間乗りは正直腰痛い
レカロ積みたいんだけどシート換えるとSRSエアバッグ働かなくなるという話もネットで見るけど実際どうなんだろうか
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 12:07:42.62 ID:C4IRpake0
今まで平均燃費を出していたんじゃないの?
ちなみに平均燃費はボタン長押しでリセットできると思ったけど。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 08:00:56.43 ID:uPcQ+UWj0
>>532

>トルクはモリモリだしアクセル踏み加減に反応早いし
>あっという間に80`くらい出るしエンブレは程好く効くし

同じ20GT・6AT乗りだが、トルクは数字上だけのような気がするし
アクセルのレスポンスは2テンポくらい遅れるし、
とても80kmまでの加速がいいとは思えないし、
車重が重たくて下りではスピード出せないほどなんだが…。

個人の感じ方ってすごい差があるんだな。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 11:18:54.10 ID:gh6UcoXD0
シートが売りだろむしろ
東京大阪でも疲れないシート
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 12:13:23.44 ID:8OwViyEA0
>>534
前車なんだよ
スカGか?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 12:56:27.78 ID:mSHOIOSb0
比較対象を明かさない個人の感覚にけちをつけても仕方ないが
T30のNA5MTからGT6MTに乗り換えた俺なら>>532に納得できる部分多いよ
2000回転以上のトルクバンドからならトルクが厚くてレスポンスも良いし
MTで言うところの3速アクセル全開の中間加速は胸がすくような伸びがある
この性能で2.0ガソリンNAよりもリッター3-4kmは燃費が良いのだから技術の進歩はたいしたもんだ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 13:16:13.98 ID:8OwViyEA0
>>537
リコール前の冷房ガンガン付けてた夏期とリコール後の暖房付けてる時の燃費が変わらなくて夏が来るのが怖い
539534:2012/11/26(月) 14:39:46.55 ID:uPcQ+UWj0
前者はデリカD:5(DBA-CV5W)だよ。
2.0ディーゼルターボと2.4ガソリンを一緒にするなといわれそうだけど、
出だしは明らかに重い。
小さいエンジンで重たいボディを頑張って動かしてます感がアリアリ。
MT車は分からないが、AT車は少なくとも分厚いトルクなんて感じられない。
>>537はGT6MT乗り、>>532はAT車。
納得できる部分が多いなんていわれても説得力に欠ける。
ディーゼルのSUVで極低速がトルクが感じられるもたつくなんて…。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 17:00:02.72 ID:8OwViyEA0
>>539
出だしは重い
ATは機構保護のためにカタログより出力を下げてる
40キロまでは鈍いけどそれ以降は力強い
下りは重さを感じるけど登りはストレスなく登るだろ
何を求めてるのかわからん
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 17:11:13.88 ID:GoMwmSGc0
>>539
俺もATだが、動き出しはスロットル制御のせいなのか遅いと思うけど
動き出してしまえば、不満を感じることはほとんど無いけどなぁ
レスポンスも決して悪いほうでは無いと感じてる。

D5は乗ったこと無いけど、加速重視の減速比にしているそうだから
動力性能の数値や車重だけでは計れない、上手な味付けなのだろう。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 00:49:05.10 ID:qW3aA9DV0
俺もGT6AT乗り。片道約10kmの通勤で使用。
前車はシルビアS15MT。
流石に朝一とか会社からの帰りなどエンジンがあったまるまでは、アクセル踏んでも加速鈍いね。
あったまった後はアクセル気持ち強めで2500位まで回す走りをすれば気持ち良く加速すると思うけど。
人の乗り方をとやかく言う気は無いけど全否定はどうかと思う。
アクセルを軽く踏むエコ運転の人にはかったるいかもね。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 07:45:44.62 ID:+OdgsQ380
最近の寒波で軽油凍ったか?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 08:39:22.48 ID:JnCV8q460
最近は関東でも3号軽油だよ、心配ない。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 21:03:09.52 ID:c26JJOHU0
首都圏南部でGT6AT3万km越えだが 今日非常に寒かったのだが
突然エンジンスムーズなったと言うかシルキーなった。 空気密度上がった
せいなのか 軽油の質が変わったのか エンジン自体が寒冷地使用なのか
何しろ不思議な一日だった。 
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 21:13:26.38 ID:QCnejNek0
空気密度が上がってスロットルが閉じたから吸気音が減ったとかかな。
それか圧縮熱が低くて燃焼速度が遅くなったということもあるような。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 21:38:53.01 ID:3VwByn/p0
>>546
DEにスロットルは無いよ。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 21:58:57.57 ID:w4C+pmPq0
ここ10年ぐらいのDは必ず電スロあるよ。
かたくなに無いといってるのは某板の某スレのコテハンぐらいで、
あれは逆流防止弁だとかなんとか言って。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 22:09:10.21 ID:b2EI+Fya0
>>544 サンクス
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 23:39:44.05 ID:3VwByn/p0
>>548
電スロって何に使うの?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 23:51:35.73 ID:iVrjmn8x0
ディーゼルの場合は吸気抑えてEGR掛けるため
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 23:49:11.29 ID:YU72KcUo0
>>547
どんだけ古い知識だよ。
ちなみに分配ポンプや列型ポンプももう使ってないからな。
超高圧ポンプ+コモンレール+電子制御インジェクタで数回噴射する。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 02:04:21.60 ID:Vqe43wFA0
>>552
>どんだけ古い知識だよ。

基本動作は変わって無いよね。
何が古い?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 09:09:50.93 ID:0NQEaT3j0
原理なんて根本のことは言ってないんだけどね。

定期的に頭の中のデータを更新してもらえると意思の疎通がスムーズになってありがたいんだが。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 01:22:04.08 ID:TymruqHT0
九州だけどスキーシーズンに入るので今日スタッドレスに替えたお。
みんなもう替えた?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 08:45:12.28 ID:jnbHEg7GO
>>555
東北だけどとっくに替えたお
寒いお
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 14:04:51.42 ID:j5+b+7yU0
今週交換予定
ここ最近のホームグラウンドは中央道の先なんだが笹子トンネルの不通が・・
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 23:45:54.71 ID:zWNJj1LE0
2011年6月に20GT/6ATのエクストリーマーXを買ったのですが、
防水シートは選べず、リアのヘッドレストも普通のです。
Webで見たら今は防水シートが選べたり、リアのヘッドレストもサポートが付いたヤツになってるんですね。
あれっていつからですか?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 00:45:32.59 ID:qZiuBTBE0
>>558
2012年7月17日のMC後から
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 01:29:07.69 ID:TuO6NxmrI
>>535
シートが小さい、というか座面が短い。
日本車はどれもこんなもんだから、仕方ないんだろうけど。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 10:36:10.62 ID:zUzbjJHi0
ディーゼルバッテリーこんなにデカイのに上がるの早くない?。
前のガソリンは3ヶ月乗らなくても何ともなかったのに、3週間でチェックしたら10%になってた。 何とかかかったけど。 危なかったよ。
セキュリティーとかのせいかな?。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 10:42:33.85 ID:3bJ5ssxU0
>>561
アフォだな
乗ってないときの電力消費はエンジン関係ないだろjk
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 12:08:32.24 ID:RVoNAQId0
3ヶ月乗らなくてもなんともなかった
ってのに驚くな
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 12:51:53.11 ID:3bJ5ssxU0
>>563
海外赴任で車検から車検まで乗ってなかったセドリック
一発でエンジンかかってたよ。
バッテリーの端子は外してあったが・・・
俺のZは半年に1、2回しか乗らないけどエンジン始動に問題なし。
こっちは特に端子外しとかはしていない
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 15:46:11.57 ID:zUzbjJHi0
115タイプだけど3週間乗らないとこの時期のせいか始動で冷や汗かいた。
初代CRVはルームランプ1週間つけっぱなしでも問題なく始動した。
次のRVも3ヶ月乗らなくても何ともなかったのに。
キーレスの電池も4年もう一台6年持った
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 16:07:15.10 ID:PBSEaRM70
つか、10%で掛かるものなのか?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 16:55:16.72 ID:zUzbjJHi0
バッテリーチェッカーはあんまりアテにならないが10%だったよ。
自動モードで充電したら50時間もかかった。
10Aモードだったらもっと早いと思うが。

前回上がったときはアラームのランプも消えていた。
燃費表示もナビもおかしかった。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 19:14:41.90 ID:HSiZEQv40
>>567
なんか変なものつけてないか?
純正のナビやセキュリティーなら同じ日産の俺のZでも半年のらなきゃバッテリー上がりそうなものだけど
そんなことになったことがないから
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 18:05:45.95 ID:R/fs+eaU0
エクスのディーゼルはエンジン始動で一瞬ではあるけど間があるよ。
一週間乗らないだけどもその一瞬の間がわずかに大きく感じることはある。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 20:59:55.16 ID:Yi9liQ3P0
寒いと始動に時間掛かるね
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 10:20:26.14 ID:nmcKp9d20
>>570
昔はグローとか有ってな・・・
マニュアルというか、人がそれを認識してやってたんだが・・・
寒いと始動までの時間が長くなるのは当たり前というか・・・
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 10:32:48.59 ID:nmcKp9d20
あぁ このエンジンは構造的にグローは要らないか
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 11:35:14.94 ID:/5xsjA910
毎日乗ってるせいか、まだ即エンジンがかかる。
ちなみに早朝の気温0度くらい。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 17:46:39.27 ID:uh0XYN5V0
初期型20GT6MTにパナソニックカオス交換済みだけど
夏も冬も同じように、セルがクク、っとクランキングして始動する
いままで乗り継いできたガソリン車はどれもクランキングせず即始動してて
ククっとなったらバッテリーの交換時期だったから買い替え直後は違和感あったなー

Dでは圧縮比が高いエンジンの仕様ですと言われ納得したが
後期GTは外気温さえ高ければ即始動するのかな?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 22:27:29.35 ID:mLypgtzM0
>>572
このエンジンにもグロープラグは付いているし
グローランプが消えてからセルを回すのだが。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 08:06:10.62 ID:a3h9cTpt0
シートヒーターの欲しい時期になってきた。
とはいえ、自分が20GT買った頃にはオプションでの設定すらなかった…。
防水シートや防水内装はともかく、シートヒータの設定は欲しかったな。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 23:50:50.91 ID:bm+SzdbE0
このシートヒーターつきシートは廃車しても取っておきたい。
で部屋で使う
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 09:40:00.22 ID:NrfeTTPl0
好きにしろ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 20:48:30.32 ID:bs91Yg230
>>576
後付けしる
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 22:02:17.65 ID:1I4I15ZM0
ブレーキのジャダーって放置でおk?
効きは変わらないが、ガタガタいうのがどうも気になる。
初期型MTで現在約4万キロ。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 22:49:00.77 ID:lGvC6LMV0
>>580
現行20GTだけど3カ月位前にジャダーが出たのでローター研磨してもらったんだが、
最近またブルブルするようになってきた。
根本的な解決策はやっぱりローターの交換なのかな?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 01:06:04.17 ID:3Y5MwbXv0
やっぱディスク交換かー。
今度がスリット入りのやつにするかな。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 01:53:43.66 ID:Nt/RbeoP0
俺の初期型MTは8万弱でローターは約3万と7万`に保証で2回交換したょ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 06:41:19.78 ID:engnEDlI0
>>583
ちょっと読みづらい
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 10:25:17.26 ID:OsaJPveZ0
というか分からん。8万て何だよ。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 12:18:12.60 ID:EBb5JqJr0
現在の走行距離が8万キロで、3万キロと7万キロに達したときにローターを交換した
ってことじゃね?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 15:07:31.79 ID:KGCbyHuA0
ディーゼル購入検討してます。
で、ディーラーいったら17インチリム仕様、クルコンとシートヒーター無しのディーゼル廉価版グレードが280万位で来月発売されるようです。
18インチリムとクルコンは無くてもいいんですが、シートヒーターってあれば快適なもんですか?
ディーゼルは冬場エンジン暖まるまで時間が掛かるらしいんで、どうなのかなと。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 17:33:06.72 ID:/k+dnGiC0
今シートヒーター付きのに乗ってるんじゃなければ無しのを買っても後悔とかしないと思う。
付いてたらそれはそれでよかったと思えるけど。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 17:33:06.97 ID:6ldW1DUz0
>17インチリム仕様、クルコンとシートヒーター無しのディーゼル廉価版グレードが280万位
たったそれだけで30万引きって今までどんだけぼったくってたんだって気がするんだが
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 21:36:32.75 ID:dtRSPB1r0
CX-5対向で廉価グレード出すのか?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 22:01:57.83 ID:FWdPWUj90
ルノーエンジンだと卸値が高くて無理
今でも廉価にしているほど
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 12:07:35.18 ID:Shc8KyoY0
18インチはいらんよ。
タイヤ高いし選べないし。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 12:45:44.59 ID:hYffyR/v0
18インチ活躍してます
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 15:31:40.28 ID:Y2YbV8aZ0
>>588
なるほど。今の車には付いてて快適なんだけど、30万の値差考えるとね…。

>>589
まー、営業さんから口頭でさらっと聞いただけだから他にも省略されてる装備が有るかもしれないけどね。
とりあえず正式発表まってから考えてみます。

>>590
そうみたいです。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/17(月) 01:58:45.64 ID:tsDMzxbz0
初めは「なんでSUVに18インチ?」って思ってたけどな。  一般受けはそちらの方が良いみたいだし、ドレスアップやらローダウンやらをカスタムの主眼に置いてる人達には人気があるみたい。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/17(月) 10:43:35.48 ID:6sydCBtR0
ドレスアップやらローダウンする人達なら
16インチ履いてようが18インチだろうが関係ない
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/17(月) 11:58:40.29 ID:CI5dx6Bf0
そっち系の人は18インチでは飽き足らない
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/17(月) 20:26:12.01 ID:fwYYq5yS0
このボディーでエンジンがマツダのディーゼルならな〜
ルノーとかもういいから
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/17(月) 20:55:27.59 ID:3XW6Y4Cc0
マツダの高性能はマツダのボディでしか生まれない
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 22:37:57.57 ID:1zMYZW700
あああ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/20(木) 23:09:40.79 ID:OUrJHEV40
>>598
ツダの安物なんか別にいらんよ。
M9Rの基本設計はもともと日産の手によるものだしね。
非常に保守的な作りだがクリーンディーゼルエンジンとしては秀作だと思うよ。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/20(木) 23:15:52.29 ID:RjF5SHbK0
国内各社同価格帯SUVディーゼルモデル比較(AWD、MT)


0-100km/h加速(秒)
1.CX-5   9.4
2.CR-V   9.7
3.OUTLANDER 9.8
4.RAV4   10.0
4.X-TRAIL  10.0←秀作なエンジン搭載
6.FORESTER 10.3

燃費(km/l)
1.CX-5   19.2
2.CR-V   17.8
3.RAV4   17.5
4.FORESTER 16.9
5.OUTLANDER16.1
6.X-TRAIL 15.6←秀作なエンジン搭載
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/20(木) 23:17:38.49 ID:VPiqWrul0
重量は?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/21(金) 06:57:44.72 ID:qUVPn6UQ0
>>62
あらら…
605604:2012/12/21(金) 06:58:28.17 ID:qUVPn6UQ0
>>602
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/21(金) 08:40:25.27 ID:21lbOYnA0
>>602

ツダ工作員はホントに疲れを知らないね。
24時間出張サービス。糖質の特徴そのもの。

さー今日も暴れて見せなよ。期待してるぜ。

ttp://hissi.org/read.php/auto/20121220/UmpGNVNIYksw.html
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/21(金) 08:43:54.34 ID:sJSiAuVM0
>>606
事実を指摘されて反論出来ないのが一番むなしいね

負け惜しみみたい
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/21(金) 14:56:54.96 ID:u/sKJ5wm0
来月出る廉価版、自分にはいらない装備が省かれてて非常にありがたい設定でした。
おそらく買います。みなさん、よろしく。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/21(金) 23:02:07.27 ID:ZWmLWYC50
>>602
そのCX-5はBMWにボロ負けやん

マツダCX-5  VS BMW320d    B  M  W  圧  勝  
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1356011600/
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/21(金) 23:31:05.03 ID:sJSiAuVM0
SUVの同価格帯じゃ断トツ過ぎて、BMWの異種型と比較されるくらいマツダのディーゼルはすごいのか
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/21(金) 23:47:58.01 ID:ZWmLWYC50
で結局BMWにボロ負けと・・・

BMWのディーゼルが凄すぎるのか、それともマツダのディーゼルが駄目なのか。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 01:11:39.23 ID:I1S5TK9h0
マツダも4年前にあれだけのモノを出した日産もすごいってことでいいじゃん。めんどくせぇな。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 07:33:09.02 ID:QoYKWQjI0
だよな
マツダの2.2Lディーゼルは素晴らしいが4年前はエクスも絶賛されていた
そして
あの時期に日本国内でクリーンディーゼルを投入した日産の英断がなければ
CX-5のディーゼル販売比率が8割を超えることなんてなかった

各社が技術を競い合ってディーゼルの市場が活気づくのはいい事だ
メルセデスやBMWがディーゼル販売に本腰入れれば日本国内のイメージアップになるしな
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 09:14:15.33 ID:+Jt1q/z10
クリーンディーゼル用のエンジンオイルを取り扱っている量販店って見たことある?

@都内および近郊
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 10:17:48.03 ID:wYiPG2Qc0
四年あって技術の進歩が無かったらソレこそアホ

まあBMWはトヨタがディーゼル技術提携を求めるぐらいだから、世界販売総台数でスズキの半分以下程度なマツダが負けるのは恥ではない
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 10:20:51.62 ID:CIObJIpd0
>>615
それを負け惜しみというんだよ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 10:24:43.38 ID:k4f0S7e50
結局、国産でまともなディーゼル作れるのがマツダだけと言う

ホンダや三菱のディーゼルに期待
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 11:18:59.71 ID:BpiOHKWj0
ディーゼルの国内市場はおまけ
関係なく欧州ターゲットで開発をしてる
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 12:55:49.15 ID:2NGCtuKqi
おめえらスレタイ読めねえのか
ツダの話はツダのゲットーでやれや
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 15:11:54.22 ID:91svEgWs0
>>616
せめてスズキより世界販売台数勝ってからにしようねw
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/24(月) 18:01:27.46 ID:mF5UXRYV0
>>608
廉価版が来月出るの??
622608:2012/12/25(火) 01:42:07.52 ID:H7yq9avD0
ほぼ>>589の内容で出るみたいです。
追加でリラックスヘッドレスト無し、4スピーカーでSパック無し。
MTが2737350、ATプラス5万。
値段下がったためかMTだからか、値引きが思ったより渋い。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 16:25:01.74 ID:DRv2Kvfc0
GTATに乗ってます。非金属チェーンのバイアスロンを購入しようと思っていたのですが、装着不可と言われました。18インチですが、他に装着できる非金属チェーンは知りませんか?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 19:45:01.48 ID:U2OcPrw20
>>623
イエティスノーネット

金属ならK-SUMMIT
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 21:48:58.27 ID:YiywEM4H0
>>624
623です。回答ありがとうございますm(_ _)m

DNT31、確かに適合になってますね!
スノーネットが大丈夫でバイアスロンがダメなのは製品の厚さとかの影響なんですかね?

検討してみます。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 18:18:44.97 ID:/GHudcnAi
>>623
亀レスすまんが
サイルチェーンだめなん?
一番入手しやすいと思われw
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 05:40:46.34 ID:p9v8ZJfMO
リコールに出してECUリセットされると、
オイル交換までの距離数って一緒に消える?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 01:28:07.19 ID:Q7//Xnmz0
>>626
623です。返事ありがとうございますm(__)m

エクストレイルの18インチは見当たらないですね(^_^;)
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 08:31:21.32 ID:rov5wt/h0
18インチは夏タイヤ専用だな。
冬は17インチでスタッドレス。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 13:45:53.87 ID:rfIZLOqb0
18インチにブリザック履かせてる俺様が通りますよ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 14:07:14.52 ID:UVJAwwEe0
通しません
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 14:33:31.17 ID:2baXxwNi0
父さん、父さんじゃないか!
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 15:50:33.51 ID:5dOMoKLs0
>>628
サイルチェーンRVMAX
型番RV-13Aが225/55R18対応ですよ。

スタッドレスなら16とか17が主流ですが、
どーしても純正タイヤに非金属チェーンということでしたらお勧めします。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 19:49:25.06 ID:rfIZLOqb0
バイアスロンのサイトでタイヤ適合表では225/55R18は使用できるようだが
車種別でエクストレイルはダメとなってるんだよな
でもってサイルチェーンのサイトでもタイヤ適合表では225/55R18は使用可だが
車種別でエクストレイル見ても18インチは書いてない
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 01:31:14.42 ID:HMLEHIRq0
>>634
623です。返事ありがとうございますm(__)m

そうなんです。クリアランスの問題みたいなんですよね。なので他社より薄いイエティスノーネットしか適合ででませんね
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 11:05:42.62 ID:BhtuZ1Lz0
みんからの急遽スキーとかでBA16購入した人が気になる
無事に帰ってこれる(た)だろうか
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 14:50:08.88 ID:QGHvTw2B0
しかし今回の年末年始は良く降ったよな、雪が。
猛吹雪の中を走ってたらハンドルが切れないので、なにかと思ったら
タイヤハウスにびっしり雪が詰まってた。久しぶりの豪雪帰省だった。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 15:12:57.71 ID:6ksXTowP0
廉価グレードまだぁ〜 チソチソ
クルコンなくてもいいし、17インチは大歓迎だけど、シートヒータはほしい。
OPでつけれるかな。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 19:59:40.30 ID:Y7K92y8w0
>>638
だよねぇ!
廉価版にシートヒーター欲しいけど、多分20S系のシート流用っぽいからOP設定無しだと思う…。
よって、アームレストスルーも無さげだ…。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 20:24:24.50 ID:jijm3d9c0
http://carlifenavi.com/enenpi/?defact=diesel_best
MTがいよいよ首位に返り咲きそうだよ。

みんカラでもATが出るまでは14q/L以上だったけど、ATが追加されて下がりだした。
ATが平均を下げてしまうのは仕方ないけど、MTはやはり有利なようです。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 20:41:44.79 ID:AnzeJJNJ0
MTのいいところは、少々乱暴に踏んでも燃費落ちが少ないところだな。
燃費気にせず走っても13は行くし。
でもATのほうが楽なのは確かw
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 22:07:03.84 ID:wt7Zrsld0
アテンザXDもMTの方が燃費いいね
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 08:17:19.64 ID:PUldSA6J0
そのうちアテンザXDMTに首位を奪われるんだろうな
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 10:57:42.02 ID:DpXN9go10
アテンザMTあるのにCX-5は無いのは何でだ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 13:16:19.51 ID:5UxCeDpZ0
アテンザは代々MTの設定があったからじゃないの?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 20:47:21.27 ID:9hYyEnqw0
>>639
260万でxttの装備だとよ。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 22:12:46.29 ID:CePC2RQ10
>>646
ということはシートヒーターと防水シートはあるのですか?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 22:47:17.37 ID:u5a2W1bj0
16インチ+ホイルキャップでよろし
ただアームレストはシートに付けてくれ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 01:01:35.18 ID:AbfOSSKu0
いい車だよね
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 01:07:48.43 ID:LVOOTkcd0
エンジン以外はね
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 11:58:09.61 ID:wc1fOvm00
エンジンブロックがもうちょい軽いといいのになとは思うな
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 15:17:41.48 ID:nhhxcImu0
他社みたいに、圧縮比を下げてアルミにしないとダメだろ。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 16:27:32.21 ID:C8j33QCT0
新グレード明日発表らしい。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 17:56:12.00 ID:nrDEzS3b0
夏のFMCで新開発の2.2ℓターボのCDを積むって

ソース driver2月号 極秘新車ファイルコーナーwww
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 21:48:46.71 ID:0Dy7517U0
廉価板のディーゼル?

2.2LターボだとCX-5に合わせてるけど、どっちが性能いいんだろ
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 21:59:01.97 ID:zoljQbo+0
2.2Lなら、もしかしてエンジンはマツダ製?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 22:09:46.73 ID:LVOOTkcd0
マツダは今月スカイアクティブを日産にOEMするらしいから期待しちゃうね
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 22:48:03.92 ID:sY4H3awC0
新しいエクストレイル、気になる。
主にエクステリアが
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 22:59:46.16 ID:AtC66kbv0
エンジンじゃなくなぜそこへw
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 01:37:15.50 ID:msOlGMh10
車の採点要素の49%はエクステリア理論
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 01:54:45.18 ID:s0ISNhvl0
人間と同じだな
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 09:36:43.08 ID:d5AbBQFo0
日産ならMTで出すかも
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 15:37:28.53 ID:68P4OBt50
廉価版は
全席ヒーター付シート、リラックスヘッドレスト、ASCD(オートスピードコントロール装置)が付かないみたい
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 15:43:58.39 ID:TzXvQ6lCO
去年の6月までのGTとどこが違うのかな
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 15:51:20.86 ID:3BId8Js30
あと4スピーカー
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 15:52:29.83 ID:dNqg/pRn0
>>663
17インチは良いけど…
他の装備はそのままでこのくらいの価格じゃないと
CX-5とは戦えないな。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 16:39:20.16 ID:d5AbBQFo0
モデル末期、決算期で値引き本体値引き20万くらいじゃないの?
都市部なら30万は引いてくれるかも。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 17:50:20.65 ID:dNqg/pRn0
手に余るディーゼルの在庫一掃セーーーール!
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 17:57:03.81 ID:GOJzMgfB0
ガソリンなら50万引きあったがディーゼルはそんなもんかね
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 21:08:26.81 ID:QgivABYA0
GTS、シートヒーター無しなのが微妙…。
極寒の地だからシートヒーターほしいんだが。

CDじゃないけど、フォレスターかな。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 22:04:32.32 ID:5qTh4Phf0
関東でも朝一はシートヒーター欲しいな。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 22:29:34.25 ID:nU41zoNs0
オプションで付けられないの?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 23:14:12.22 ID:sWDzaDg60
GT-SのCM短くないか?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 00:38:08.67 ID:lrasyOi/0
SはCX-5と同じような装備付けて10万円差くらいだから、競合車としてぶつけられそうだな。
エクストレイルはカタログ燃費14km/L弱だけど、実燃費はどれくらい?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 00:46:01.75 ID:RPGGTNs70
>>674
例のロングドライブテストで
CX-5とエクスGTの燃費差は1km/L未満だった
カタログ数値の達成率は抜群だけど逆転はできなかったね
676ソ−ス:2013/01/12(土) 00:54:49.41 ID:RPGGTNs70
>>674
東京〜山口 長距離燃費測定

1位のプリウスα(ハイブリッド)が20.3km/L
2位が17.8km/LのCX-5(ディーゼル)
3位が16.9km/Lという僅差でエクストレイル20GT(ディーゼル)
4位のエクストレイル20S(ガソリン)は13.8km/Lだった

クリーン・ディーゼル車の2台はJC08モード燃費との差が小さかったり、JC08モード以上の好燃費だった。
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20120305_516629.html
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 00:56:04.16 ID:1kBz0zCo0
>>672
OP設定すらなし

職場の上司がアテンザディーゼル買ったから見せてもらったけど、
エンジン音がちょっとノイズ大きめのガソリン車っていうイメージ。

エクス購入欲が増してきた。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 03:08:03.69 ID:RP+QfUGz0
>>673
Xttの使いまわしだし長いと恥ずかしいだろ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 07:43:57.23 ID:lrasyOi/0
>>675>>676
燃費大差ないのか。値段も変わらないし迷うな。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 09:21:02.84 ID:UKbR58fv0
GTAT俺様アクセルワークによる燃費

通勤往復9キロの距離。合計500キロ走行時
9〜10km/L

高速道路往復400キロを気持ちいい速度で移動
13〜14km/L

上記を法定速度厳守で移動
17〜18km/L

下道往復400キロを観光移動
13〜14km/L
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 10:45:25.21 ID:A4lB2LEh0
高速も80キロ厳守なら18キロいくけど、やっぱ100キロ巡行しちゃうな。
時間との兼ね合いで15キロでも満足。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 11:23:51.34 ID:ml+KkiwG0
平均燃費でGT MTが首位に返り咲いた
http://carlifenavi.com/enenpi/?defact=diesel_best
ATは歩が悪いようだけど
毎日0.02q/L〜0.01q/Lくらい縮めて1月11日の事だった

Sはお買い得と思うな 値引きで本体-30万は行くんじゃないの?
オレは3年前に、前期型MTを期末で-32万 オプションから-6万 計-38万
ちなみに補助金25万いただいた 免税もほぼ-20万

SのMTは前期MTと同じだよね メーター廻りが新しくなってるし
オプション押さえれば総額270万も可能では?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 13:14:02.12 ID:GxdHghGp0
>>682
ここのサイトの燃費は、どういうデータを集計してるの?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 14:33:34.01 ID:ml+KkiwG0
>>683 みんカラと同じで所有者の申告制。

会員登録して、総走行距離と給油したときの距離を引き算して計算。
みんカラはAT/MTもFF/4WDもごちゃ混ぜだけど、ここのはミッションと駆動方式で分けてる。

申告制だから不正がないとも限らないけど、ただ極端によい燃費、悪い燃費は除外されているんじゃないかな。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 18:25:56.61 ID:g7XpFoET0
CX-5との燃費差ってカタログ値だと4kmもあるのに実質差は無いのか

CX-5の燃費詐欺酷いな
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 18:40:43.52 ID:9+onlGJy0
JC08モードだからな。そんなもんだろ

高速長距離燃費は1km/l差だね
まあ馬力もトルクも劣っているのに加えて価格も高いのに燃費まで負けているのは所詮ルノーの技術だよね

国内規制対応のディーゼルすら出せない群馬のトヨタ工場に比べればどこもマシだけど
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 18:46:23.48 ID:P59KRtZo0
>>686
君は時間の概念がないのか?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 18:54:44.51 ID:9+onlGJy0
後だしなら性能は当然良いと言うことか

つまり次のFMCでは国内最高の乗用車用ディーゼルエンジンを載せたエクストレイルが出るのか

楽しみだな

250万くらいで出力も燃費もSKY-Dを当然のように越えてくるんだろうな
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 19:06:02.87 ID:P59KRtZo0
>>688
話が通じないな
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 19:10:38.43 ID:9+onlGJy0
言い返せずに負け惜しみが、話が通じないなって…
なにも言わずに逃げた方がマシだよ

じゃあ、時間の概念ってなんだよ
あえて明言せずに逃げてるだけなんだから説明できるわけもないんだけどね
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 19:20:20.56 ID:GXGOzbMQ0
期待していいんじゃね
駄目なら買わないだけの話
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 19:21:29.50 ID:9+onlGJy0
期待は出来るね。日産は「クルマ」を作れる数少ない国内メーカー
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 22:46:10.41 ID:s992fsPJ0
MC直後のシートヒーター設定無しな20GTATに乗ってますが、今頃後付けシートヒーター購入。某TC専門店の2席セット品で1万円少々ナリ。
元々ファブリックの上にシートカバーを被せていたので、座面のシワ防止を兼ね、カバー裏の方に両面テープで固定しようと考えています。
配線が面倒そうですが、一部で有名なルーフレール部のキズ問題を見つけてしまい、デラでその対策施工をする予定があったので、その際に併せて配線して貰う事になりました。
20GTも最初から純正設定しててくれたらこんなに色々しなくて済んだのですが・・・。チラ裏失礼。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 01:29:32.45 ID:TrlB+t9k0
見た目でエクストレイルGTSを選ぶか、オートクルージングでCX-5XDを選ぶか…
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 01:35:25.94 ID:iJVdvcnm0
ディーゼル車に運転しないでただ座ってたいだけならキハ283にでも乗ってろ、と思うけどな。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 09:19:59.76 ID:2W6UvJPa0
バスでええやん
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 13:32:12.37 ID:6I0SmPm90
買うならMTだよ。 ATがいいならCX5。FFでいい人もいるだろうし。
あとは荷室の容量と使い方で決めればいい。エクスはこれと乗り心地がウリ。
3月は最後の買い時じゃない?。 それ以降は販売に力を入れてこない気がする。

それか新型はディーゼルだけ1、2年先まで販売を遅らせ、それまで現行併売かも。
AT出してからまだ2年だよね。
2014/9月のユーロ6施行で新型導入もあり得るんでは?。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 18:11:14.16 ID:aTtodkWWO
四人分の、
スキー道具と荷物を積んで走れるのはいいな。
しかも燃費がいい。
輸送能力が秀逸
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 18:29:34.50 ID:/PgScPkB0
大人4人乗ってスーツケース4つ載るからな。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 20:03:50.19 ID:bFObp38I0
FMCの噂が出てるが、実はそれ、デュアリスの後継車だって話しがあるの知ってる?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 21:39:54.05 ID:TrlB+t9k0
知ってるけど、「ハイクロスはデュアリス後継で'13/夏FMC、エクストレイルは来年」ってのは
ベストカー情報じゃないの。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 22:29:16.52 ID:/PgScPkB0
エクストレイルは売れてるからまだ先だよ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 05:30:09.96 ID:Fq37uRyXO
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 14:34:29.74 ID:or1IYND40
CX-5はエクストレイルを見ていないけど、エクストレイルはCX-5が気になる状況か


今度のGTSで40万近く値下げか
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 17:05:00.46 ID:Fq37uRyXO
40万下げても対抗できないな
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 17:38:13.34 ID:xAucxhof0
>676
次世代ガソリン・ディーゼル車研究会
ttp://www.next-gdv.com/

テストしたとこが無くなってるんだよねぇ…
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 17:43:16.63 ID:07EVD0Cmi
>>704
マツダのディーゼルOEMになるから
パッケージ勝負になるね〜
エクスの圧勝だお
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 18:17:49.47 ID:xAW3ibpT0
GTSで18インチアルミをオプションで選択できればなと。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 18:29:09.49 ID:YeDKSlG60
ならば、GT 買えよ!
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 18:41:43.59 ID:R/Junlaz0
しかし今日はひどかったな。
こういう日に夏タイヤの奴は外出するなよ。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 19:00:03.79 ID:xAW3ibpT0
>>709
GTは高いし、いらない装備が付いてくる。
俺は貧乏だから。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 19:01:35.74 ID:AEDqauoQ0
GT乗りは18インチなんて(゚听)イラネって人が多いから
交換してくれるんじゃね?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 19:06:25.25 ID:xAW3ibpT0
だと、ありがたい。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 20:07:45.16 ID:u7AV78QP0
貧乏じゃないから18インチでいいやってスタッドレスも18インチにしたら
万一のチェーンの選択肢がぐぐっと狭まった誤算
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 20:13:03.59 ID:xV7kfLzE0
タイヤの選択肢が無いから18なんて要らないっしょ
17ならギリギリ、オールテレーンあるからなぁ

まあどうせホイール変えるんだし本体価格安けりゃなんでも
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 20:45:30.71 ID:W/SA1hzU0
この間GT−BK−EX買ったんだけど、ホイールはタイヤごと速攻売っちゃったよ。
中間業者に頼んだんで、どうなってるのか分からないけど、今もヤフオクとかにあるんかな?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/15(火) 12:31:32.76 ID:thywrmomP
廉価モデルもMTあるしターボもCVTになったフォレスターの客も取れそうだ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 19:16:43.14 ID:HPjPyU+00
Sで商談してる人いる?。
値引きどんなもん?。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 20:58:51.91 ID:aa9Uvl7s0
知りたいね。総額。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 21:30:02.64 ID:kCM0mKA+0
今週末からSとCX-5のXDで競合させる予定。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 07:54:52.82 ID:f1J0/9/q0
結果報告よろしく。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 20:21:51.89 ID:kYfJHQr+0
Sの値引きが30あったら買おうかのう。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 10:55:25.02 ID:+Ogdo40T0
最初のタイヤ交換って何万キロでしました?何年?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 15:24:16.62 ID:h8tl1LZs0
>>723
65000キロ、三年
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 20:20:01.77 ID:VUQT5PzO0
ところでM9Rエンジンの部品は日本にも在庫置くようになったのかな?
未だに本国にしか在庫無くて受注生産とか勘弁だわ。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 10:40:30.11 ID:GcKiPx3O0
昨日GT-S(MT)契約してきた。
MOP無し。
DOPはナビ、バックカメラ、その他で18万円

車両値引き▲22万円
DOP値引き▲8万円
ディーゼル補助金▲5万円
トータル支払い270万円でした。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 16:43:35.55 ID:KtEGUVFn0
>>726
やっす!!
20GTデビューの知らせを受けて実車に乗らずにすぐハンコ捺した俺は
MOPナビと僅かなDOP付けて諸経費で込み、下取り含まないトータル支払いは380万だったよ
当時は補助金ないし、値引きは下取りを気持ち高めに評価してもらう程度w

100万以上も安くクリーンディーゼルに乗れる時代になったのか。
もう2度と普通のガソリン車のSUVを買う事は無いな。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 17:22:43.50 ID:pEyhsw+g0
>>726
車両値引き22万で補助金5万しか出ないのん?

1月に20GT契約したけどDからの説明で21万値引きだと補助金15万で、
車体値引きが1万増える毎に補助金が1万ずつ減額されるとか聞いたんだが。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 19:44:10.84 ID:ty7W8s/10
>>726
下取りはあり?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 20:18:02.05 ID:/2ApBnJL0
>>729
下取り無しです。
ちなみに初めてのディーラーで
一発提示でした。
競合させたりすればもっと下がったかも
知れませんが、すぐ欲しかったので決めました。@大阪
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 21:08:07.14 ID:BDG6L0gC0
>>730
すぐ乗れるの?いつ納車予定なの?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 21:22:08.28 ID:/2ApBnJL0
>>731
MT車はディーラー在庫が無いらしくて、
2/14頃に納車らしいです。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 21:35:17.37 ID:ErLL0vqa0
>>727
高すぎる(^。^)ばかだなー
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 21:52:28.92 ID:M4iwQUrz0
>>733
ID:ErLL0vqa0が書き込んだスレッド一覧(^。^)ぷ

【CJ】【YJ】JEEP ラングラーvol.13【TJ】【JK】
【トヨタ】プラドについて語ろう!37台目【PRADO】
ランドクルーザー200 Part20
【20】エクストレイル ディーゼル 16bar【GT】
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 22:21:15.59 ID:ty7W8s/10
>>730
ありがとうございます。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 10:15:43.94 ID:erEQa7780
>>724
結構走れますね
今ちょうど3年目で溝はあるけどヒビが・・・
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 11:49:59.71 ID:Y5greqTL0
GT-Sで、装着できないのってシートヒーターとクルーズコントロールぐらい?
クルーズコントロールは他社製のが出ているから、これでいいかな…
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 13:47:51.93 ID:g6Zn+e8O0
>>737
社外のクルコンてなんか怖くね?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 15:18:49.54 ID:Y5greqTL0
>>738
まあねぇ
ブレーキ踏んだらフル加速とかはしないでしょう、多分w
コラムのところにスマートに付けられそうだしね
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 15:30:23.90 ID:8Rt8tCXQ0
AQUAオリジナル 純正クルコンスイッチで操作可能クルコン
忍者修行中でurl貼れないから↑これでググってくれ

クルコン+ステアリングスイッチ+工賃=5万円程度
この店に行けなくても
最寄りのショップで相談すれば同じ様に付けてくれるでしょ
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 20:20:23.31 ID:WACJXyp10
だいじょぶだよん!社外クルコン

ディーゼルの長距離にはメリット大(o^^o)
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 21:54:17.33 ID:qJP0PbvU0
安ナビだったとしても、270万は安いよなあ。
大阪だからもう少しいけるかもね。 でも目安にはなるな。

ただMTは市街地は大変だよ〜。 郊外じゃ楽ちんだけど。

くるこんはいらないって。 使っても走行距離の1割程度。5パーも使わないと思うよ。

あとMTは5速までアクセル踏まなくても半クラじゃなくても勝手に進むよ。40km/hくらいで。
6速でも進む回転がちょっと不安定だけど。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 04:28:30.42 ID:othEVj/RP
opてんこ盛りで下取り無しで270を目指すぞw
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 21:27:11.03 ID:YJWxOvpi0
エクストレイルスレにまたリコールの話が出てるね。
レブリミットがどの程度下がるのかがちょっと気になる。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 22:01:12.72 ID:rESG5n6r0
>>726 ディーゼル補助金の基準は?てっきり15万ぽっくり降りるのかと。。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 22:14:19.57 ID:6EWz0/UA0
>>745
車両値引きなければ15万円てことでしょ。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 23:08:09.36 ID:jpxH5I0F0
話の流れを戻して申し訳ない。
1/4に同じくGTS MTを契約した俺の場合の条件。
MOPサンルーフ、ハイパールーフレール
DOPベーシックセレクションなど17万円

車両値引き▲26万円強
でトータル300万ジャストだったよ。こちらも急ぎで欲しかったのと
以前GTで400万の見積もりだったのでそれ比100万安ならいいかと粘らなかったのでこれだったけど
>>726氏の言う通り競合させればもっと出る感触だったので参考までに。
ちなみに南関東、下取り車なしでの条件。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 23:35:34.20 ID:MVs0PZwz0
日産エクストレイル1万8千台リコール エンジン不具合

 日産自動車は24日、乗用車「エクストレイル」の1万8452台(2008年8月〜12年9月製造)の
リコール(回収・無償修理)を国土交通省に届け出た。ディーゼルエンジンの高回転時に
潤滑用ベアリングがずれ、エンジンオイルが循環せずに部品が焼き付く恐れがあるという。

 国交省によると、10年2月以降、エンジンの破損や異音などの不具合が22件あり、1
1年1月には三重県でアイドリング中の車が全焼した。海外出荷分は約27万台。
.
http://www.asahi.com/national/update/0124/TKY201301240352.html
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 23:45:35.97 ID:x9a5ruJx0
20GTブラックバージョンで契約してきた。
補助金はギリ間に合いそうです。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/25(金) 09:54:03.91 ID:F1hp/EHX0
リコールの話ってディーラーは事前に知らないんですか?

リコール内容見たら新品のオイルに交換してもらえるみたいなんですけど、2日前にメンテナンスパック使ってオイル交換したばっかりですごく損した気分です
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/25(金) 12:35:15.02 ID:FkSNmixv0
>>750
君は何も損していない。

次回のオイル交換のタイミングで修理すればいいだけのこと。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/25(金) 12:52:23.96 ID:cJCRklHO0
契約した人、交渉中の人
納期どんくらい?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/25(金) 13:27:22.38 ID:ANyTpyDj0
>>752
今月頭に契約したけどぴったり3週間って言われた。
日産から2週間でDに届いて今週土日に納車予定。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/25(金) 13:36:11.54 ID:cJCRklHO0
>>753 2週間! 速いね〜。
それじゃDオプションの方が間に合わないかもナア。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/25(金) 13:53:21.95 ID:AkxMGTlAO
>>750
寺にその旨伝えれば、相手の姿勢次第で「オイル交換無料券」くらいはサービスしてくれるかもしれない。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/25(金) 14:11:41.14 ID:ANyTpyDj0
>>754
3週間で納車は自分でも早いなと思った。DOPあんまりつけなかったからかな。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 00:10:23.98 ID:+300p6o50
CD補助金ってどうせ継続するんでしょ。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 00:39:29.97 ID:RrccCAuI0
継続でも減額するんじゃないのかい?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 05:18:14.82 ID:QOffnrg/0
話変えてすいませんが、みなさんパジェロCDとの比較はしましたか?
そのへん、教えて下さい。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 08:06:52.67 ID:1DglXf3G0
高いから比較にならない。
三菱だし。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 09:03:21.65 ID:Pier31qx0
>>759
ホントの初期にクリーンディーゼルってことだけで比べたけど予算的に競合するパジェロは下位グレードのショートだから迷うことはなかった
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 09:03:40.77 ID:DbMNqbwN0
[ESC TEST] 2013 Mazda CX-5
http://www.youtube.com/watch?v=FUTXaQzAxKg
2013 Range Rover ESC TEST
http://www.youtube.com/watch?v=yv00JdlhT8U
2013 Opel Mokka - ESC Test
http://www.youtube.com/watch?v=Zgsp8lVSv2M
2013 Hyundai Santa Fe - ESC TEST
http://www.youtube.com/watch?v=QZsZYY513ZE
2013 Mitsubishi Outlander - ESC Test
http://www.youtube.com/watch?v=Fp-le95E0Aw
2013 Volvo V60 Plug-In Hybrid - ESC Test
http://www.youtube.com/watch?v=Lh38xs9-YhM
2012 BMW X1 ESC Test
http://www.youtube.com/watch?v=vvAmhZtwd44
Crash Test 2012 Isuzu D-Max - ESC Test Euro NCAP
http://www.youtube.com/watch?v=zpw-90KoTA8

Euro NCAP | Subaru Forester | 2012 | ESC test
http://www.youtube.com/watch?v=6Y66CK6v580
2012 Subaru XV ESC Test
http://www.youtube.com/watch?v=rTQysizB2H0


フォレスター最高w
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 23:22:26.05 ID:bS2pjh320
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 23:43:30.84 ID:lkycsJSA0
このリコール
本来対策されたクランクシャフトに交換すべなはずだけど
部位的にそれは無理(大手術)だから
症状が出そうなクランクシャフトの回転数まで回らないようにします
オイル一回タダで交換するからこれで許してね
って感じだな
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 23:46:42.82 ID:Wgsusw9Z0
やはり所詮ルノーのエンジンだな
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 00:00:10.92 ID:1XOUxgLG0
ウィリアムズ・ルノーのマンセルは好きだった。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 20:35:45.68 ID:0L+150cC0
>>764
だとすると今後生産されるディーゼルは対策されたシャフトが使われるのか、
それともただレブリミットが下げられるだけ?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 22:10:48.32 ID:lvxe6/e90
>>767
結構真面目に購入検討してっから気になるね〜。
耐久性の面からみても気になるわ。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 23:44:51.89 ID:4kmqkO6r0
症状が出そうな回転数って、何回転から?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 00:33:44.07 ID:0b/djrnP0
本格的に対策するならば
ベアリングの固定方法に問題があるので
ベアリングを固定していると思われるエンジンブロックまで
対策されたものに交換する必要があるかも

クランクシャフト摘出ってことはエンジン完バラ状態なので
もうエンジン交換レベル

さすがにそこまでは無理だな

エンジンのクランクシャフトの最高回転数を下げても症状が出るようなら
あるいは…。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 05:13:24.01 ID:vixs2YST0
やべー。。怖くて中古車買えない俺がいる
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 09:22:23.82 ID:iVihs+oG0
>>770
本格対処はレブリミットの低回転化でいいんじゃね?

このリコール対策のリプロでレブリミットが5000回転手前になるらしいが
すでにタコメーター上はレッドゾーン。

ベアリングの固定方法を変更したとしても、原因は高回転時のクランクシャフトの歪みだろうから
意味は無いと思われ。
まぁクランクそのものを設計変更してジャーナル部分の位置でも変えれば、あるいは効果があるかもしれんが
そもそも腰下には組めこめないだろうから意味無し。
本格対処というなら材質を変えて、高回転でも歪まないクランクにでもしなければならないな。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 09:28:31.86 ID:iVihs+oG0
連投スマソ

今回のリコールの範囲は『製作期間全体の範囲』とあるのに
『リコール対象車の含まれる車台番号の範囲には、対象とならない車両も含まれておりますので・・・』
というのは、対策(レブリミット変更)が施された車両があるのか、根本的な対策(エンジン側)が施された
エンジンがあるのか、どっちなんだろうな?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 09:48:57.93 ID:aIHachho0
>原因は高回転時のクランクシャフトの歪みだろうから

これって後処理で誤魔化しただけの高圧縮比で重い旧来のディーゼルだからどうしようもないな
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 10:28:35.85 ID:SQvdC3MsO
後ろの窓を開けるとズボボボボって捲き込み音がするのはなんで?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 12:02:35.29 ID:QJedJENL0
>>771
リコールは当然中古車にも適用されるはずだし大丈夫だと思うけど。


>>773
リコール文面だけ読めば根本対策じゃなくてレブリミット変更だけじゃないかな。

根本対策だと自分で仰ってる通り
>本格対処というなら材質を変えて、高回転でも歪まないクランクにでもしなければならない
からそこまで大きな対処されたエンジンはない気がする。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 15:19:32.54 ID:zOOl2/+H0
レッドどころか3000も回さない俺には関係なしか。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 16:55:45.02 ID:MLHREpn50
逆に考えるとこの不具合で故障?くらった人は日常的に5000とかまで回してたってことなのかな?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 18:05:54.68 ID:h/UKQr200
>>778
このリコールが通達される少し前に
みんカラでエンジン故障して実費かけて修理した人がいたが
その中に、しょっちゅうオーバーレブしてたと書いてあった。

無茶な使い方をしたと告白しているのだから
日産を批判して無償修理を得るのは虫が良すぎると思うが・・・・
気になる人は今のうちに魚拓とっておいたほうがいいかもね。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 18:14:59.86 ID:QJedJENL0
>>777
レッド手前までしか回してなければ大丈夫じゃないかね。

>>778
そういう事でしょう。ただ1件火災発生してるのがアイドリング中ってのが
気になるけど常用的に高回転で負荷かけまくってて、エンジンあぼんした
のがたまたまアイドリング中だった、って気がするわ。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 21:54:18.10 ID:i94kkQLX0
つぅか、制限された回転数が知りたい。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 05:08:04.27 ID:qE2sbAl10
つーか、ディーゼルエンジンを回しすぎだよバカが
MTだから調子こいちゃうのかな
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 06:42:30.45 ID:cXTtLaXf0
乗っている人は判ると思うが
M9Rはもともと高回転を常用するエンジンではないよ。
2000〜3000rpmあたりにトルクバンドがあるんだから、レブ近くまで回してもメリットなし。
どうやったらそういう使い方ができるんだろ。。
MTで引っ張る癖がある場合かな。

ま、リコールは事実として受け入れるが
実際のところほとんど関係ねえって感じ。オイル交換は一回儲けた気分だが。。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 17:05:33.43 ID:3hoOPG9y0
前の車が回す車だったからなんとなく気持はわかるな。
納車の時に何度も感覚違うから回し過ぎないように注意されたけど最初は物足りなく感じたもんな。
もう慣れたけど、デラの奴が前の車のこと知ってたから注意してくれたんだろな。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 19:48:07.08 ID:T+wRo5/l0
知ってる人は知っている 知らない人は壊しちゃう
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 21:59:58.51 ID:zIhjzbgd0
>>783
>2000〜3000rpmあたりにトルクバンドがあるんだから、レブ近くまで回してもメリットなし。

それだけじゃ言い切れない。
シフトアップすると減速比が小さくなる分トルクが落ちる。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 22:52:23.90 ID:3hoOPG9y0
いやそれ5000回す理由になんのかよ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 22:55:52.68 ID:/xVktAx60
レースでもやってんのか
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 23:12:39.50 ID:MV+bcPlA0
普通に走るんなら3000も回せば十分だろ。
バカなの、何なの。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 06:53:58.43 ID:3LRN4kJvP
6か月点検ついでにオイル交換してもらってくる。
タダでw
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 12:35:04.12 ID:JR7bnpSH0
まぁそもそも取り説にも
「レッドゾーン(赤色表示部)に入らないように〜レッドゾーンでは
エンジンが過回転となり故障の原因になります。」

と、あるのだから5000以上回して壊すのは、個人の責任だとも
思うのだが、回そうが回さなかろうが、持ち主の勝手だ(笑

>>789
おまえは、リプロで3000回転にレブ打ってもらえば?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 17:42:57.69 ID:EixeIfHFO
欠陥エンジンワロス
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 18:22:14.52 ID:3LRN4kJvP
完璧に近づいていくんだよ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 20:46:20.88 ID:pjK8BhEf0
>>791
ボケッ
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 22:42:00.22 ID:SvgD95w5i
>>791
こういう基地外はどこにでもいるね〜
何が言いたいのか
存在そのものがイミフ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 22:55:37.82 ID:mAoywtIg0
良かったじゃない

リコールのお陰でスレが活性化して
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 23:32:24.16 ID:Yupphz9A0
エンジンが残念だよね〜後は最高なんだけど。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 23:35:26.61 ID:pjK8BhEf0
マツダのエンジンも今買うと人柱になりそうだな。
さて。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 23:41:54.92 ID:dq6EVbRu0
週末にCX-5(XD)、エクストレイル(GT-S)、フォレスター(L-Eyesight)で競合させてくる。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 05:15:25.01 ID:fL3cOiq/0
フォレはXTがオススメす(*^_^*)
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 08:29:24.89 ID:QgYZt1c9O
誰かリコールの案内きた人いるかな?
オレはまだ来てない
ちなみに前期形
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 08:33:34.92 ID:xwxOgNZnP
案内状がまだ来てないが、
それでもいいかとディーラーに聞いたら、ちゃんと対応してくれるみたい。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 08:38:36.80 ID:QgYZt1c9O
>>802
そうなんだ
後で聞いてみよう
ちょうどオイル交換時期なんだよね
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 22:23:40.58 ID:ClJ2H3610
オイル交換してからまだ300キロの俺は、もうちょっと走ってから行こうかな。
レッドまで回した事はほとんど無いし調子良いし。
無償交換ありがたいねぇ。1回飲みに行けるよ。

急いで行かなくてもokなんだよね、このリコール。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 23:10:48.13 ID:IcF1WMK30
リコール案内きた
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 23:30:28.42 ID:/KlECr/A0
車検のオイル交換代が浮いた
まだハガキ来てないけど
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 00:34:21.15 ID:Sf0ock8a0
リコール、葉書来てないけど1/31に対応してもらったよ。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 10:33:51.65 ID:KqWZRmF20
7000kmほどオイル交換しないで走ってたんだが、
交換時と比べて燃費が落ちてる気がする。オイルの質が燃費に影響するのか?
まあリコールで入れ換えるけど
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 11:16:46.71 ID:lHnlQGxM0
潤滑性能は距離走るほど落ちていくからね
どんどんシャバシャバになっていく
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 11:32:48.10 ID:NGxoaZWg0
エクストレイルディーゼルのようDPFが装着されている場合は
エンジン本体というより、DPFの影響を考えたオイル性能が必要
エンジン内でオイルも一緒に燃焼されその粒子が排気されDPFを通過するとき
内部に蓄積し燃焼スピードを速めて寿命を縮めてしまう
そうならない性能を有するグレードのオイルを選ぶ必要がある

ディーゼルの場合すぐにオイルが真っ黒になるので
見た目的にも早く交換したくなる
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 11:45:35.07 ID:/N+bKnDD0
>>810
ソース見たいけどある?

>エンジン内でオイルも一緒に燃焼されその粒子が排気されDPFを通過するとき
>内部に蓄積し燃焼スピードを速めて寿命を縮めてしまう
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 00:37:31.00 ID:bhhePzkI0
教えてください。

ディーゼルの『GT』『GTS』ってどこが違うの?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 00:57:22.35 ID:vlxKVYSvO
詳しくはわからんがSは装備を削って安くした廉価版
814812:2013/02/04(月) 01:42:32.13 ID:bhhePzkI0
カタログ読んだけど良く分からん…

・シートヒーター
・リラックスヘッドレスト
・スピードコントロール  が無くて
タイヤ 17インチにサイズダウン

でいいんだろうか?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 01:44:24.26 ID:2wm1Rohf0
ホイールが17インチ、クルコン・シートヒーター無し、スピーカーが2つ減って4つになってる、以上で正解でしょうか?先生!
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 10:21:42.65 ID:e0vVAtdx0
>>815

20GTと20GT Sの違い

ttp://www.nissan.co.jp/X-TRAIL/PDF/x-trail_20gts_specsheet.pdf

まとめると
スピーカー4つ(MOPでカーウィングナビ入れると6にできる)
防水シートのみ(クロスシート選択不可)
シートヒーター無し(オプション選択不可)
リラックスヘッドレスト無し(オプション選択不可)
17インチアルミホイール(18インチ選択不可)
Sパック無し(オプション選択不可)
オートクルーズ無し(オプション選択不可)

こんな所だな
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 10:35:52.32 ID:26J7Ifx00
スピーカーは4つでいい、どうせ変えるし6chアンプとかゴミだから外すし
シートは防水でいい、夏場はシートカバーで過ごせば快適
防水シートでシートヒーター無しの冬場は辛い、まあシートカバー使ってやり過ごすわ
アルミホイール18も要らん、どうせホイール変えるけど純正をスタッドレス用に置いておくと18インチじゃ負担が
クルコンは追従無いしどうでもいいわ

失って惜しい機能はシートヒーターだけだな・・・
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 13:57:14.15 ID:CjZ5TfEA0
リラックスヘッドレストは意外といい
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 18:28:54.66 ID:qUStFUaw0
>>818
別にヘッドレストだけ単品注文できるかな?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 19:11:14.53 ID:UprGpEGYO
ヤフオクに普通に出てるわい
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 09:48:43.62 ID:iFXmFIe20
普通にヘッドレストだけ注文できるだろ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 18:14:24.45 ID:rEPCpW1b0
20GT S買って必要なもの社外で買い揃えたら普通に20GT買うよりお得なんじゃ…
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 18:27:44.27 ID:wdgoR1kJ0
燃える欠陥エンジン
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 21:51:28.92 ID:wdBWp3yg0
>>816
うーん。18インチ以外は全て欲しいや!(^^;;
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 22:34:15.84 ID:xgChxXTK0
>>822
販売戦略的なお買い得グレードなんだから当然だろー

値引きなし&補助金なしの時期に20GT買ったが
4年半、11万キロ乗ったいまも、つくづく良い買い物をしたと満足してる。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 15:30:31.31 ID:bobEfFa90
http://blog.goo.ne.jp/plum-rv/e/5995a8392fe670e491955214da444a0b?fm=rss
不良燃料にご注意。 こんなのも不調の原因かも。
無印格安なんかとくに。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 16:08:37.33 ID:oq+mQj700
めっちゃかっこいい!!
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=nrlMKqI3Jzo

あこがれます!!
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 16:42:44.56 ID:1Qrx3Mwf0
>>826
ただでさえガソリンに比べて軽油安いんだからあんまりケチケチすんなってことか
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 17:37:43.01 ID:tndXgocb0
粗悪軽油は昔からある。
ディーゼル歴が長い人なら常に警戒してるけど、最近乗り始めた人は値段で決めちゃうと思う。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 07:27:59.07 ID:CDGo6V680
まぁ、灯油でも動くからね、ディーゼル車。
脱税行為なんで決してやらないように。
エンジンは大丈夫なんだが、そのうち噴射ポンプが逝かれる。
絶対入れたら駄目だよ。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 08:17:11.89 ID:MQ5AQKfu0
無印&商社系のセルフは要注意。
ただメーカー系列の店舗でも無印タンクローリーが
入ってる所があるのでここも要注意。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 09:34:13.76 ID:OIEHtluf0
軽油118円 レギュラー143円 無印の店があるんだけど。
周辺はレギュラー149円なのにその店だけ。
日曜は3時に売り切れ。 一日900台来るんだって。
タンクが空になったら店じまいするから真っ昼間から渋滞してる。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 11:29:38.41 ID:opO/Q3uS0
マツダ山内社長「CX-5のディーゼル比率が9割超に」…一部改良受け
http://response.jp/article/2013/02/07/190609.html
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 17:09:48.08 ID:d7MXDALq0
ディーゼルの復権ってとこかね。
まずエクスが先鞭をつけたんだね。そしてCX-5で一気に普及した。
想えばウマシカ元都知事の呪縛からやっと逃れたって感じだね〜
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 18:47:24.32 ID:h5iw9Bex0
>>827
百害あって一利なし
後ろついていくと飛び石の餌食だぞ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 09:27:52.95 ID:R53ntbCK0
>>834
臭くて真っ黒な煙を吐きまくってたんだから消えて当然だったろ。
大多数の人は喜んだんだが。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 10:22:04.56 ID:0Pog5AOh0
別に石原も黒煙噴くディーゼルを批判したわけで、
クリーンディーゼルを認めていないわけじゃないでしょ。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 16:43:45.63 ID:y8x7Qh1v0
あの馬鹿のパフォーマンスのせいで
ディーゼル=悪というイメージが決定的になった。
クリーンディーゼルの登場も5年は遅れたよ。
あの馬鹿のせいでな。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 16:48:16.42 ID:V0x68AQr0
「『環境対策をしていないディーゼルエンジン』を積んだトラックやバス」を批判するのであれば
もっと他の方法があったろうにな。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 18:12:12.49 ID:JFmkTpIG0
シャレードディーゼル、復活してくれ。
150マン位で。
プリウスより確実に燃費が良いと思うんだが。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 20:33:37.28 ID:oifC0Jfw0
>>837
クリーンディーゼルが登場したときに
「クリーンディーゼル? いいんじゃないの」と
認める発言をしている。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 06:05:58.60 ID:acffFU440
ttp://response.jp/article/2012/03/16/171501.html
確かに前都知事も以前より肯定的になったみたいだね
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 08:35:55.54 ID:oBwf5DHI0
黒煙モクモクのディーゼルがあっというまに減少したし
あのパフォーマンスは評価できるけどなー
俺は首都圏から流れてきたランクルを安く買えてうれしかったw
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 15:19:43.61 ID:TxfyDWTi0
つまり荒業を使わないと、官僚と業界の癒着は断ち切れなかったんだろ。
逆恨みするのはお門違い。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 15:23:30.65 ID:kldcdZx80
角を矯めて牛を殺すという言葉があってだな…
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 20:04:21.59 ID:Sys78vq+0
>>838
逆。あのパフォーマンスがなければ未だに黒煙モクモクディーゼルが走ってたと思う。
特に三菱系。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 20:28:09.29 ID:fPpdhIWn0
今でもメーカーは売る国の基準に合わせてるよ。
つまり、日本が発展途上国なみの規制しかしてなかったら浄化装置は手を抜く。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 23:11:52.50 ID:Bi8ilK2t0
メーカーを責めるのは筋違いだな。
ガソリン車もそうだけど、その時その場所の基準に合わせて作ってるだけだし。
規制基準は国が決めること。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 02:07:59.39 ID:M5wW5znS0
いい例がお隣の国、虫国
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 08:53:54.85 ID:+dyxyOUU0
パジェロは酷かったよな。
後ろへ付くのは嫌だったな。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 11:08:01.83 ID:bMt9Ur3z0
>>848
責めてないよ。
行政や政治が利権になびくようでは困るってこと。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 18:20:30.22 ID:SrWW65e80
>>850
俺的No.1の黒煙車はジェミニディーゼル。
はじめ、エンジンが壊れてるのかと思った。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 19:59:06.96 ID:iwjZv+u/0
ボンゴディーゼルは酷かった
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 21:33:51.79 ID:DKk+lUqJ0
日産テラノ TD27が通りますよ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 15:15:05.34 ID:l6nMMowQ0
ラガー通りま〜すw
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 15:38:50.22 ID:DPlfL1zs0
何しに来た
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 19:08:36.55 ID:j2vzz3hS0
違いますよ
通りすがりで〜す モクモク
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 19:43:44.39 ID:j3zjRta60
おっとカペラターボがw
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 20:50:54.84 ID:QXFashRJ0
2013年度の補助金が決まったら買おうかと思ってるんだけど、
エクストレイルのディーゼルの納期ってどれくらい?
CX-5みたいに2、3ヶ月かかるの?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 07:18:12.19 ID:Q91JyQTV0
二週間くらい
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 09:31:06.39 ID:UZ5mO6Sb0
>>859
>>752-754,756
直近だとこれくらいが最速みたいだな。
ただ20GTS発表されてディーゼルの売上回復してるぽいから在庫無ければ納期かかるかも。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 17:28:39.33 ID:9Fr2eeND0
女「○○日産××営業所です」
俺「エクストレイルのリコールの封書が届いたので工場の予約を取りたいのですが」
女「あ、はーい」

なぜいきなりタメ口なんだ。
最寄りのディーラーの窓口対応が糞でちょっと遠い別のディーラーに持って行ってるのに、
この対応だよ。

過剰な対応を求めてるわけじゃない。
けど俺よりくだけた口調はないだろ。
だるそうな声出しやがって。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 17:30:36.38 ID:PIi/iqhR0
先週末にリコールのハガキが来たからディーラーに電話をかけて話をしたら
まだプログラムが来てないから出来ないっていわれた…。
なんじゃそりゃ。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 17:47:39.57 ID:9Fr2eeND0
>>862
正直なディーラーでいいな。
俺なんか前の前のリコールのとき、
「作業時間2時間です」と言われて預けたけど音沙汰無し。
3時間半経ってさすがに電話確認したら
「もう少しで終わります」と言うので取りに行ったらさらに1時間待たされたぞ。
窓口の奴らも俺が居ることに気づいてチラ見するくせに何の説明もなし。
工場のメカニックが申し訳なさそうに「お待たせしました」って来たよ。
メカニックがいい人っぽかったから怒るのやめたけど、
窓口の無責任ぶりにはほんと腹立って仕方ない。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 17:48:32.07 ID:9Fr2eeND0
安価ミスった
>>863ね。

頭冷やすわ。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 18:05:43.74 ID:PIi/iqhR0
いやいや、正直なディーラーとか感心できないし。

準備ができたから、ハガキを送ってリコール受けてくださいって言ってきたわけでしょ?
だから電話したら「プログラムがまだ来てない」ってどういうことよ。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 18:15:50.57 ID:9Fr2eeND0
>>866
リコールの届け出と告知は速やかにされなければいけないけど、
準備はそれに追いついていなくてもいいみたいよ。

準備完了までに時間がかかるなら、
もたもたせずにまずは告知だけでも済ませろってことらしい。
すぐに準備しろよって気持ちはもちろんあるけどね。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 18:21:09.34 ID:I5E7V8vd0
うちは2月4日に部品が届くから、それから以降ならいつでもOKって言われた。
夏タイヤに履き替えとかあるんで放置しとりますが。

18インチで、お勧めのホイール、誰か教えてくださいませんか。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 18:43:14.99 ID:pM2onCWa0
純正
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 18:57:19.59 ID:HmBkK18E0
純正だな
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 21:29:21.97 ID:eCPsXPk10
>>861
ありがとう。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 22:52:04.36 ID:Z+2XUVgu0
>>862
お前ちょっとウルサイわ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 23:21:03.15 ID:h/1F713Z0
世知辛い世の中、時にはイライラするのも仕方ないですが、オーナーとしてはディーゼルエクスの乗り味のようにゆったり行きたいっすね。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 04:33:15.51 ID:AaWWcAdgO
http://minkara.carview.co.jp/mobile/0/0/0/userid/350548/blog/29183640/?guid=on
こんなブログをそこらじゅうで見かけるけど、これから新車で買う奴いるのかなw
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 07:16:32.70 ID:Gxwv9SBy0
考えてみると酷いな
致命的欠陥じゃないか
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 12:33:07.75 ID:I0ioUeKt0
>>874

まぁエンジンのことを良く知らないような奴が書いてるブログだが、同程度の知識の奴なら
警戒するだろうね。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 15:51:05.04 ID:UdRiPj2Ti
>>874
残念ながら基地外ミンカラ以外では
あまり見ないね

自演乙
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 23:50:52.83 ID:9hb4y4BR0
>>874
読んでて恥ずかしい
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 00:44:48.49 ID:OpMK9n+AO
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 05:13:39.16 ID:ODu/Eo8d0
ばっかみたい!
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 08:23:26.02 ID:Hfgyt6tk0
ほんと馬鹿みたいなエンジンだな
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 10:55:46.99 ID:HWGfKO3t0
というより、カスばっかり引く奴って居るな、時々。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 12:07:32.90 ID:Zxirgj+C0
>>879

いや、異音が出てるんだから、ジャーナルベアリングか腰下か、エンジン交換でいいんじゃね?

オイル交換って、異音発生がエンジンオイルの劣化か見極めるためのものだろ。

なんでもかんでもクレーム否定って、かえってメーカーの工作員くさく見えるぞ。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 14:20:34.51 ID:OpMK9n+AO
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 23:43:59.72 ID:+EcxYMep0
明日近場のディーラーで新車と中古車見に行くんだけど
このスレみてると中古車は多そうな感じがする・・・
低年式で走行距離短いよさげの車両あって
新車と比較してみる予定

そんなわたしに一声お願いします
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 00:42:38.28 ID:onV49yVy0
>>884
ひどいユーザーだね。
自分で弄っといて都合が悪くなるとDのせいにするなんて。
さっさとスバルにでも行ってほしい
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 06:29:23.59 ID:4uFugYMu0
日産工作員が必死だな。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 07:42:00.94 ID:EgQTapB20
平成6年式ミストラル 23マンkmの俺が来ましたよ。
何か質問ある?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 08:28:49.50 ID:ILmNj1/sO
http://minkara.carview.co.jp/mobile/0/0/0/group/20gt/bbs/8263276/l5/?guid=on
これから新車を考えてる人は良く考えてみよう^^;
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 10:57:58.71 ID:B35HqMDJ0
さすがルノーエンジンだな
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 13:19:56.91 ID:EgQTapB20
CX-5のエンジンは大丈夫なのかな。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 09:00:43.56 ID:hrKZN90G0
>>888
はい質問です
貧乏ーなのですか?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 14:35:31.94 ID:nTw5+VFY0
物持ちと収入は関係ないんじゃない?
うちの実家年収2000万近くあるみたいだけど、30年以上前のエアコンが
「まだ壊れてないから」って理由で1台現役で残ってるよ。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 16:16:52.90 ID:hrKZN90G0
昔のエアコンって壊れにくいらしいよ
むしろ電気代が高くついてお金持ちぃ〜

今よく聞くエコキュートはエアコンで湯わかしてるみたいな
モンだから最近のエアコンの寿命がエコキュートの寿命となるらしい
元が取れるかしら?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 22:39:42.64 ID:kN7/SkzH0
>>889
絶対に買いませんw

さよなら!このスレ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 22:57:26.93 ID:balwhh3k0
今回のリコール対策がなんにも根本的な解決になってないことはみんな分かってるだろ。
でもユーザーが爆裂に多いわけでもなく、エンジン載せ替えなんて絶対無理。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 00:43:51.57 ID:b5hatVxA0
20GTはある意味変わった車だよな
国産だけどエンジンはおフランスをスワップ

VWやBMWでは変速機含め、よくあるトラブル
そういうの含めて付き合っているのが欧州車ユーザ

まさか日産買って欧州車ユーザ気分を味わうとは思わんかったわい
しかしこの20GTの6MTは手放そうとは思わんな
なんでじゃろ
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 05:16:13.06 ID:N3cHrHnk0
金がないから?
もしくはケチだからだろがwww
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 07:23:45.28 ID:K6R430d/0
マゾなんだろw
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 12:23:15.62 ID:bqScuvMm0
>>884

確かに酷いな・・・
タービンのガタについては、GTのタービンの軸受けは恐らくボールベアリングだろう。
とすれば、オイルが潤滑されていない停止状態で軸受けを揺すれば、それなりのガタは
あるが、致命的なほどガタがあるのなら、単純に寿命も考えられるレベル。

10万キロ以上走ってて、リコールになったとは言えジャーナルが逝ったということは
最高回転数付近を多様していたと考えれば、容易に想像がつきそうなものだが・・・

『ってちゃんとオイル交換しててそれはないだろ。』

いや、この人ゲロっちゃってるからwww

http://minkara.carview.co.jp/userid/265435/blog/24422221/

そして、ブーストアップとか

http://minkara.carview.co.jp/userid/265435/blog/23778480/

どんだけクレーマーなんだよ
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 22:40:11.94 ID:N3cHrHnk0
クレーマーはクズ

燃え尽きちゃいな!
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 07:32:49.86 ID:eolEPGYE0
工作員はこの事を恐れていたんだw
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 08:57:00.90 ID:DPYhjWw+0
工作員ってどれ?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 09:15:01.98 ID:s9krvuv80
車の火災って事故以外で1000件
http://www.ntsel.go.jp/kouenkai/h22/22-07.pdf#search='%E8%BB%8A%E3%81%AE%E7%81%AB%E7%81%BD'
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 15:32:01.86 ID:RdK35bPA0
>>900
こんな客にはなりたくないね。笑
本当にとんだクレーマーだぜ。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 18:56:36.34 ID:sK4wv7hvi
>>900
これはひどいな。自己責任だろこんなの。
てめえのケツぐらい勝手に拭けや
アホらし
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 21:16:58.47 ID:aShqvO4C0
GTATリコール修理の間代車で20Xを借りたが、正直出足の良さやアイドルの静かさを再認識した。色々な意味で「軽い」感じだね。
尤も乗り換えたとしても、今度は燃費や発進後の加速力に不満を覚えたりするのだろうけど。
Dに預けるついでに後付シートヒーターを内蔵して貰ったが、お詫びとの事で工賃タダにしてくれた。想像以上に快適ですね。
チラ裏失礼。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 09:46:52.27 ID:wbIuqn0L0
>>907
純正のヒートシーターですか?
909907:2013/02/22(金) 12:19:11.25 ID:qFT303gD0
>>908
ステマと疑われると嫌なので具体名は書きませんが、社外品です。(2席分で1万円弱)
元々ファブリックの汚れ防止にエクス専用の社外シートカバーを装着してあり、その下にDIYでヒーターパッドを入れ、電源接続とケーブルを隠す施工のみDに頼みました。
ディーゼルはエンジン温まりにくいので、尚更着けて良かったなと思っています。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 21:01:56.73 ID:V3pnV4yS0
ディーゼル温まりにくいかな?
T30ガソリンとあまり変わらんと思うけど
911907:2013/02/22(金) 21:52:02.26 ID:qFT303gD0
T30は友人が持ってて何度か乗せて貰いましたが、たまたま冬場は無かったし差があったかは判りません。
T31は代車の20Xと自車を比較してそう感じました。暖房効き出すまで少し余計に時間が掛かるような気がします。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 07:27:18.20 ID:PKQXa9pP0
義母のクルマがデュアリスだけど
比較するとディーゼルのほうが温まりにくいね
俺も社外シートヒーター付けてるから気にならないけど
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 08:09:02.89 ID:eISjxYlf0
初代、GTと乗り継いだが
冬場の空調ヒーターどっちも変わらん(エアコンoff、26度、他AUTO設定)
通勤で使ってるがほぼ同じ所で効き始める
動作音は現行のほうが静か

あ、雪降らないとこです
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 08:45:32.98 ID:YXiHguOE0
俺もGTはガソリン車より暖まりづらいと思うよ!

エクスのガソリン車とは比べたことはないが、明らかに今まで乗った車より暖房の利きが遅い。

シートに合皮カバーを付けているから、特に冬場はさらに冷たく感じてしまう。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 09:17:52.89 ID:na5ORfHJ0
ディーゼルだから当たり前だよ。燃費がいいということは、捨てる熱が少ないということ。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 21:50:42.12 ID:R/DO/E830
我が家の20GTも9月に初めての車検に出すんですが、
Dに車検出した人います?いくらくらいかかりますか?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 21:59:48.47 ID:Xpl5wFWR0
Dに確認してみてください。いくらか教えてくれますよ。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 22:11:56.37 ID:7UtE7PIX0
初回は自分でやっちゃうな
日頃のメンテやって下手なことしてなければ光軸だけテスター屋で確認するだけでおk
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/25(月) 08:39:46.39 ID:99H8Dmmk0
リコールで何か変化ありましたか?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/25(月) 20:39:49.07 ID:Wf+onY9zO
>>919
まだ通知すら来てない
オレのエクスは対象外だったのか
それはそれでいいんだが
ちなみに前期型
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/25(月) 23:46:44.40 ID:JafPsAh+0
見積りシミュレーションで「車検証ケース」ってあるけど、
オプション選択しないと車検証とかの書類は裸のまま渡されるの?
それともあれはビニールカバーの車検証ケースをもっと良いやつ変えるオプションってこと?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/26(火) 01:07:55.23 ID:PUezjif50
後者じゃない?
俺はそんなもん頼んでないけど普通のビニールのケースあるよ
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/27(水) 10:36:59.98 ID:PGcaBJKF0
>>921

>>922に補足
詳しく調べた訳じゃないけどちょっと高級な車検証ケースがオンラインショップで
いくつか販売されてるからこれらのどれかじゃないかな?
ttp://shop.nissan.co.jp/product/list/itemCategory/13
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/27(水) 19:52:12.33 ID:rJ2pAxCD0
なるほどねー
高いなー欲しいなー
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/01(金) 02:46:08.68 ID:Zwis/MxjI
突然だがGT納車されたわww
会社のだけどなwww
いろいろ装備あるから重いけどなwww
重いからサスは強化版らしいしwww
運転する時が楽しみだわw
良かったら自家用車への候補になるかもw
タイミング的に次期型かもだけどwww
あ、チラ裏すいません
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/01(金) 16:24:50.94 ID:g0OhKowF0
タイヤ4本で8.5万 17インチ 3万q走ってないんだけどこれは痛い。
燃費は15q/Lいってるのに・・・
19インチって交換するといくらなん?
新型は15インチ版お願いします
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/01(金) 16:34:33.56 ID:/qu8Jw6p0
>>926
どういうこと?
30,000km走ってなくてタイヤ交換とか…寿命早すぎじゃないか?

俺は後期20GTだから純正18インチ。
現在36,000kmだけどまだまだいけそう。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/01(金) 17:41:09.54 ID:g0OhKowF0
>>927 正確には2.6万q 点検持ってったらミゾ2oだった 半年後の車検にはたぶん通らないって。 こんなの初めてだ。
前期MT ダンロップST20 GRANDタイヤがついてる。
無茶な運転はしたことない。 燃費は満タン法で15q/L下回ったことないよ。

前も同クラスのSUV(ガソリン)だったけど9万qでも大丈夫で、結局一度も換えなかった。 たしかミシュランがついてた。

いくら重いとはいえ3万持たないとは。
ミシュランが減らないというのは本当なんだろうか?
それともブリPlayZか

乗り心地、静寂性はガマンするから燃費と減らないタイヤってないもんかな?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/01(金) 17:57:29.19 ID:/qu8Jw6p0
>>928
純正だからサイズこそ違えど俺のも同じタイヤ履いてる。
M/Sだからノイズは大きいし乗り心地もイマイチだけど、そんな以上に減るようなタイヤではない。
ちなみに後期20GT・6AT。
燃費重視の運転なんてしたことない。

フロント荷重かかるのは確かだけど、ローテーションしてる?
個人的にミシュランはオススメしないけど。

俺は燃費はそこそこ、乗り心地と静粛性重視。
前はホットハッチにNeova履いてたような人間だから10,000km交換とかザラだったな。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/01(金) 20:25:30.64 ID:sscwtbx50
>>926
そんなもんかと。。
ウチは前期20GT糊・納車より2年9ヶ月で現在4.7万km。冬季はヨコハマスタッドレスIT-S G073を使用。
夏冬とも純正サイズ(前期なので17インチ)・夏タイヤ冬タイヤの走行距離比率はほぼ半々。

で、肝心の溝は純正M&S(ST20)はスリップサインまであと1.5mm程度。IT-Sもスタッドレス使用限界プラットフォームまであと1mm。
燃費は当車両生涯燃費で15.36km/Lと決して悪い数字ではないと思いますが…初車検と前後して夏冬タイヤ共に更新になりそうです。

暫くはスタッドレス履き潰しで持たせるか…。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/02(土) 21:07:47.54 ID:zwiJ7nUM0
おい!アンフェア見ろ!エクストレイルでるぞ!!!ドアのアウターハンドルから20Sだと予想
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/02(土) 21:09:47.36 ID:sXS7OJ5/0
>>928
同様に2.8万kmで交換したけど前期のST20ならそんなもんでは。
DUELER H/Pに変えたので次は持ちそう。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/03(日) 10:00:33.54 ID:ERUlInBK0
ローテーションしてるけど前輪が極端に早く減るんだよなー。 横のイボはまだ残ってるというのに。

オイル交換のサイクルが5000q指定。
その時ローテーションするけど、オイル交換が1万キロだったら前後輪で極端に差が出るかも。
オイルじゃなくてタイヤのためにディーラーに行くようなもんかも。
車検証見ると異様にフロントヘビーじゃないかい?

やっぱどこ行ってもミシュランが減らないと言われた。 走行性能はどうでもいいわ。
耐摩耗性だけならLATITUDE Tour HP がSUV用で最高らしい。ベンツ向けに作ったとか。
20000円/本・・・
これで2倍持つなら・・・
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/03(日) 14:46:43.24 ID:hEqIjRKJ0
日産プリンスと日産サティオって競合できる?
別の販社みたいだけど、両方看板がレッドステージだからダメかな?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/03(日) 18:56:48.80 ID:ZqNr8zkF0
経営者が同じ人でなければ競合はできますが
フツーは同じニッサンで競合はしないです
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/03(日) 20:00:10.58 ID:u4mBM0FT0
>>934
今はブルーもレッドもないと思うけど…
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/03(日) 20:11:37.87 ID:SpO0zMmI0
>>934
デュアリスからエクストレイルに変えましたか?w
競合はしないでしょう。県をまたげばいいですが、同社同士では営業も嫌がるでしょうね。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/03(日) 20:48:10.80 ID:v2jwrIAj0
ATの街乗り燃費ってどれくらいですか?

乗り方によって違うと思いますが参考にしたいです。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/03(日) 21:03:18.33 ID:WUXbVgKz0
最近給油して街乗りしてたが、平均燃費13km/l…と表示されてる。
実際は、高速を走るなどして700km走った後で15.8km/l表示であっても、
走行距離を給油量で割ってみれば、実質13.6km/lとなった。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 19:46:30.22 ID:CWNcSWoY0
ショボーン燃費だな
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 19:47:30.81 ID:CWNcSWoY0
>>926
高いなー
942938:2013/03/04(月) 21:32:18.04 ID:kr4e3Jjl0
平均燃費13kmですかー。

そのぐらい軽油で走ればありがたいです!
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 21:43:29.32 ID:eEcFRXxQ0
燃費良すぎです・・・ 
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 23:38:37.66 ID:JqvBLXOe0
>>928
http://minkara.carview.co.jp/userid/739993/blog/27835323/
あんたと似たようなこと書いてる人がいるみたいだが・・・
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 23:43:50.29 ID:CIVGAjYt0
最寄りの日産には試乗車、展示車ともにエクストレイル置いてないみたいなんだけど、
そういう店でもエクストレイルの注文はできるの?
試乗は友人のエクストレイル20GTをちょっと運転させてもらったから、店で乗るつもりは無いんだが…
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 23:44:49.77 ID:ize/Yh4X0
>>945
できるだろ
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 08:46:06.79 ID:/On2kyVU0
>>945
凄い質問ですねw
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 09:43:41.61 ID:YJxPowoR0
>>944
エクストレイルのタイヤ減り、調べると他にもいっぱい出て来るぞ。
ガソリン/ディーゼル関係ないような。
このクラスでは特別減りが速いとは言えないと思うが。
確かに30000q以下で交換はツラいものがある。年間1.7万q走る俺は・・・
エクストレイルの乗り心地がよいのはタイヤのおかげなんだろか。
ちなみに俺のは、Lサイズミニバンのごとき片減りはしてない。
重量は関係なさそうだ。
長く乗るならホイールとセットで買うのもアリでは。16へインチダウンするとかなり迫力ある。扁平率70だとかなり安いし。
価格は円安、原油高止まりだからまだまだ上がるのでは?増税も来るし。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 11:30:25.89 ID:2Ao+Y+1J0
20万キロぐらい走りたおすならインチダウンするのもいいかもね、タイヤ代が結構安くなるし
あまり遠出しないなら純正17インチでも、ケンダとかハンコックやピレリの中国生産物やファイアストンなら安いけどね
特にファイアストンは中身型遅れブリジストンだから結構良く走るし雨の高速も安心
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 11:31:06.60 ID:2Ao+Y+1J0
間違えた、純正18ね
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 19:22:08.88 ID:CA0ALPXO0
クルコンのSETランプが点滅したのだが
後期GT 6AT

うちの子だけか・・・
952729:2013/03/05(火) 20:37:22.50 ID:HLHZiffk0
たまに良くある。
クルコンがバグる。
エンジン再始動で直ったり直らなかったり。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 22:57:44.24 ID:YI8bkiiA0
865 名前:729 [sage] :2013/03/04(月) 21:13:27.52 ID:8izwF4+d0
バックカメラ必須とかマジ笑わせるわ。
エクスに関しては付けてない人の方が多いし、そんな金があったら違うもん付けた方が賢い。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 23:51:07.03 ID:zNcjwjKP0
駐車はバックカメラ無しでもいいけど、安全確保のためには付けるに越した事ないかな。
ちょっとした隙に真後ろに子供が入り込んでも分からないしね。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 05:56:25.30 ID:YnYbFT0gO
>>934
同じ販社の別店舗では無理ですが、販社が違うなら競合出来ますよ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 11:30:44.99 ID:26OXGCtu0
>>944ほんとだ俺とそっくりだ。やっぱ3万q以内交換なんだな。
結局タイヤ換えたよ
トーヨー1本1.2万。交換処分が全部で1.2万。計6万。
なぜかGSが一番安かった。給油してたら6万と言われ飛びついてしまった。
形遅れのグッドイヤーは総額5.5万だったけどうるさいとかでやめた。
2.6万qで交換とは・・・
当初の予定はヨコハマで8.5万。ミシュランは9.5万で手が出なかった。
次の交換時期には新型検討するわ。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 12:59:27.55 ID:ytuVCF/b0
>>956
どんな乗り方してんだか。。
購入時の純正で60.000km達成だお。
スリップサインまだはっきり出ないけどそろそろかなって感じ。

グッドイヤーはなかなか減らないね。
ここのみんなお金持ちで心配性だねえ。。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 17:32:14.29 ID:q5aBUXYy0
この間、駐車場内を移動中にハンドルを大きく切ったところ、
電動パワステの電源が切れたり繋がったりした感じで、
ハンドルが重くなったり軽くなったりを繰り返したんだが、
同じような状況になった人いますか?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 18:04:32.76 ID:w5OClLsA0
パワステオイル切れ?それとも間違ってデフが入ってるとか
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 20:21:41.07 ID:XSVDRIR+0
初期型だけど、タイヤは4万キロで交換したな。
フロントの減りが早いので1万キロでローテーション。
まだサインは出てなかったけど、グリップが糞だったので。
大事に乗れば5万キロは走れそうだったけど、怖いのでやめた。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 21:16:28.97 ID:qINMCH8D0
うん、早めの交換がよろし。
減りが早いのもグリップが良いと思えば安心。
(どちらをとるかだよねぇ)
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 10:48:23.35 ID:lvg5Z4r+0
やはり、交換タイヤはSUV用のタイヤの方がいいですか?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 11:32:08.89 ID:OKbV4bBN0
どんな乗り方するのか、タイヤの減り具合とかで決めたらいいんじゃないの?
ミニバン用とかでも大丈夫。
俺の場合は無茶な走り方をしたことはない。燃費は15q/L下回ったことないくらい。
でも純正は2.6万qしか持たなかった。
だから今度は耐摩耗性のよいミシュランにしたかったけど、高すぎてやめた。
結局安いミニバン用タイヤにした。
価格、乗り心地、燃費性能、グリップ力とか求めるもので決めたらいいと思う。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 13:05:50.17 ID:R5ZkJFJ30
963さん

お勧めは?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 14:47:42.03 ID:QBEu6pr40
グリップ重視:Playz
乗り心地重視:Regno
ライフ重視:Tranpath
燃費重視:Nextry、BluEarth

俺的イメージこんな感じ。

ちなみに俺はとくに拘りはなく、その時に国産で一番安いタイヤをえらんでる。
今はいてるのはGrandTrek。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 15:35:51.21 ID:hOIhk1050
ありがとう!

ちなみに静粛性でお勧めは?
これは乗り心地かな?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 15:37:20.56 ID:Akt8z72M0
インチダウンしてジオランダーA/T
タイヤうるさくてたまりません><
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 20:07:25.80 ID:sHO1ggg60
Playzいいぜ!高いが…
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 13:22:40.17 ID:gC11mYoY0
>>967
俺も発注かけてしまったものだが、どのぐらいなのかが不安だ。ちなみにデューラーa/t694
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 13:41:08.89 ID:k1Ju5j3F0
>>969
デューラーはジオランダーATより静かな筈
音質は低音だからそんなに耳障りじゃないけど、オーディオ止めて高速はタイヤ音うるさいよ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 15:50:01.33 ID:gC11mYoY0
>>970
レスサンクス!ホワイトレターの為だけにA/Tにするもので音がとても気になるわ〜なんでH/Tに設定がないんだよ囧rz
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 17:57:25.95 ID:5/af1Jlh0
>>971
TOYOでホワイトレター設定あるロードタイヤ有るよ
ハイエース向けのLTタイヤだから指定空気圧高めで乗り心地が堅いけど
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 21:03:50.69 ID:UO76dafJ0
>>972
おおサンクス!ぐぐったけど、ちょっとダサいwww
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 18:48:42.74 ID:/7paYO6r0
アレ?2ch落ちてる?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 09:58:07.32 ID:PsvaRtxr0
町のタイヤ屋は外国産ばかり在庫してる。
ちょっと前まで国産しか買わなかったユーザーも、安さで選ぶようになってるって。
外国産を選ぶ人はメーカーはどこでもいいから使い回しできるとか・・・
国産選ぶ人はこだわりがある人なので、要求満たしてたら大量在庫になってしまうんだって。
だから取り寄せ。益々高い。
と言うか持ち込みが4割くらいと言ってた。
在庫するよりそっちのほうがよく、利幅の少ない国産はもう持ち込みでええと言ってた。
思い切って外国産にしてようかな。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 03:22:43.14 ID:hUvmxwWvO
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 07:48:58.13 ID:Fl8fUa0j0
>>976
リンク先見たが、そんなにオイル漏れするかな?
俺のは乗ってもうすぐ2年だけど、オイル漏れなんて1回もないよ。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 08:08:56.08 ID:csFpLJRY0
初期型4年以上乗ってるけどオイル漏れ一切なし。
もっとも、多少漏れてても気にしないが。

長年外車に乗ってたので、オイル漏れなんか気にしてたら運転なんかできない。
979sage:2013/03/13(水) 08:09:47.75 ID:cowYXiyY0
親父のGTもオイル漏れ治らない・・・
クレームでエンジン載せ換えとかマジでやってくれるのか?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 10:19:35.69 ID:e8VTxCGb0
ベアリングとかオイル漏れとか保証期間過ぎたらどうなるんやろ。
それとも永久保証?。
以前トヨタ/ウィッシュの直噴エンジンがエンジン停止続発で話題になったけど、結局メーカーは認めないんだよね。
981sage:2013/03/13(水) 11:18:40.60 ID:cowYXiyY0
最初はクランクシール?からちょっと漏れてたんだけど、ある日駐車場にオイル垂れてて、ディーラー持ってたら即入院。
オイルパンだかどっかからだだ漏れしてたらしく修理。
修理代は保証で掛かんなかったが最初の漏れてた所はまた漏れてるらしい。
とりあえず下に垂れる程ではないからそのまま乗ってるらしいけど保証すぎる前にディーラーにしつこく言っといた方がいいのかな?
まあ親父車なんだけどね。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 14:27:39.99 ID:L4EImnvw0
>981
ちゃんと言わないと、放置されますよ。
ディーラーにはしつこく言わないといけません。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 15:49:09.69 ID:e8VTxCGb0
車両保険は入って漏れたオイルに火付けたほうがいいかも。
さすがに火災になればメーカーも本気になるのでは。
冗談だが。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 16:06:31.83 ID:DThAFZGX0
冗談でも捕まるぞ
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 22:34:08.77 ID:9OxFaRff0
オイル漏れで2回修理したな
もともとエンジンの当たり外れっぽいね
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 22:35:26.19 ID:WIVUR+S90
おら、次。

【20】エクストレイル ディーゼル 17 bar【GT】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1363181400/
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 00:06:54.69 ID:l2iM4dZe0
DPF処理は50〜60km/hで20〜30分走行ってあるけど、
途中信号とか停まってもいいんだよね?
ノンストップで50〜60km/hで20〜30分って一般道だと難しい気がする。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 00:30:25.38 ID:odsh6Zoh0
>>987 高速でもかなり難しい条件だな。

>>986 エク乙トレイル 
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 00:43:03.12 ID:r/yRGZ0L0
FMCが分かりきっているのにGT S購入。
決算期につき頑張るとのことで購入「してしまった」。この金額は頑張っているのでしょうか・・?

GT S 6MT サンルーフを付けて+12万円、パールホワイトに塗って+4万円。
車両から値引きで-21万円、DOPを21万円つけて値引きで-21万円、13年落ちのくるまを下取りで-5万円。

合計270万円。合計とは別に補助金-11万円。
MOPのサンルーフは値引きしても補助金減額対象にならないとのこと。
車両からの値引き額が多いのに補助金が多く、ディーラーが不審に思い確認していました。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 07:55:00.43 ID:FaU6XuLE0
FMCでいい方にいくかどうかなんて未知数。
少なくとも今のようなフォルムではなくなると予想されるので、今買ってもいいと思う。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 08:25:01.04 ID:QVKIqTZb0
>>989
補助金もらってる時点でもう、ダメダメ
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 09:58:00.65 ID:uXxhIqmV0
次期型いつなのかね。
来年だったら現行Sを2月頃買ってもいいかも。
安さ優先ならだけど。次期型の情報も出てるだろうし様子見て。
都市部だったら-40万とかあるかも。

話は変わるけど新税制で重量税なくなって欲しい。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 11:03:58.60 ID:LbrvwE3r0
GTの欠点

・25Xより遅い。出足がもっさりしている。右折時はいつもより踏み込まないと対向車が危険。
・出足は軽トラとどっこいどっこい。つまり20Xよりも出足が悪い。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1443939459
・エンジンが重いのに、他のグレードと同じ足回りとブレーキ。だから150Kg以上軽い25Xの方が速いし安全。
・0-100は10.0秒(ただしMT。ATはもっと遅い)。制限速度100kmの日本で、100km以上からの加速は無意味。
・プリウスより遅くて燃費の悪い世界最遅のGT。ちなみにプリウスの0-100は9.8秒。
・GTの無いミニバン(アルファード・ヴェルファイア等)よりも遅い。ちなみにアルファード・ヴェルファイアの0-100は8.3秒。
・GTの無いCX-5よりも遅くて燃費も悪い。ちなみにCX-5の0-100は8.8秒とのこと。
・ディーゼルはルノー製でトラブル続出。日産にとっていい迷惑。また、日産の儲けが少ないため、販売目標台数も少ない。
http://www.carview.co.jp/userreport/NISSAN/X-TRAIL/unit97656/
http://minkara.carview.co.jp/userid/276864/blog/19085498/
http://minkara.carview.co.jp/userid/442339/blog/10809545/
http://minkara.carview.co.jp/userid/442339/blog/10840090/
http://minkara.carview.co.jp/userid/442339/blog/10899873/
・エンジンが重いので前タイヤと前ブレーキが早く消耗する。ブレーキが貧弱なGT。また、18インチのため、タイヤ代が高価。
・インチアップしてラフロードが苦手な使えないSUV。
・車体価格が高価すぎて、まともな人は買わない使い倒せないSUV。
・先進的なCVTに対し旧態依然としたヘコヘコ段付きAT。
・触媒メンテ時間(ダウンタイム)があってすぐに止まる。
・静粛性ではガソリン車に比べ、大いに劣る。やっぱりうるさい!振動も大きい。
・エコカーという言葉に騙されるが、ターボを載せ、重いエンジンを作るために材料を多く使っており、全然エコじゃない。
・クリーンディーゼルというが、ガソリンエンジンと比べても変わらない。ガソリンのほうがいい項目もある。
・一度のオイル交換8L。すぐに汚れ故障が心配。またターボのため5,000km以上はお勧めしない。

つまりGTは情弱や人柱、流行り物好きのオヤジが宣伝に釣られて買ってしまう残念な車。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 11:04:33.58 ID:LbrvwE3r0
日産エクストレイル20GT(4WD/6AT)【短評】
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000023192.html?pg=2

最近のヨーロッパのディーゼル乗用車は、中型クラス以上になるとエンジンノイズや
バイブレーションの遮断が優れているものが多く、室内ではあのディーゼル特有の
「ガラガラ……」という音がしない(気にならない)ことが珍しくない。
うっかりしていると、ガソリンエンジンと間違ってしまいそうなほど洗練されているものもある。

しかしその点、エクストレイルは古典的で、健康的に「ガラガラ……」(いや「カリカリ……」ぐらいか)
というノイズを室内に伝えてくる。
決してイヤミではなく、このクルマをガソリンエンジン搭載車と取り違える人はいないだろう。

CX-5と比較して
http://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/urev/detail/NI-S020-F002-7-NIS020F002M003K027/

X-TRALと比較 ディーゼル???
http://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/urev/detail/MA-S087-F001-43-MAS087F001M001K004/
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 11:05:42.64 ID:LbrvwE3r0
GTがこのクラスで速いとか言って

日本のSUVだけで言っても普通にRAV4やCR-Vやアウトランダーやエクス2.5と、どんぐりの背比べで
格下のジュークターボにも負けるんじゃね?

負け確定なのはヴァン3.5()も含めて
ハリアー3.5 ハリハイ それとランクル200やランクルプラドやFJクルーザーにも負けるんじゃね?
で、レクサスRX3.5 RXハイブリ スカイラインクロスオーバー ムラーノ3.5
で、CX-5 CX-7 エスクード3.2 
フォレターボに至っては相手にもならん

世界最遅のGT、それがエクスGTディーゼル()笑 全然速くないGT()笑
もしかしてプリウスより遅いんじゃね?燃費は足元にも及ばんし()笑
もしかしてアルファやヴェル3.5より遅いんじゃね?いや、まさかね()笑ミニバンに負けるわけないか()笑
アルファやヴェルにはGTもないし()笑0-100は8.3秒らしいから1秒以上負けてるけど()笑
故障の多さはルノーの太鼓判()笑出足は軽トラとどっこいどっこい()笑
新し物好きのオヤジと人柱以外は買っちゃいかん()笑
と思ってたら、もうマツダの新型国産ディーゼルより古くて、性能も信頼性もイメージも全て劣ってるけど()笑
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 11:06:17.52 ID:LbrvwE3r0
エクスGT買おうとしてる人はよく考えた方がいいよ。
この車は決してGTではないから。
エンジンをヂーゼルに載せ変えただけでGTと名乗っている、名ばかりのGT。
マツダの国産ディーゼルより圧倒的に遅くてGT名乗ってるし。
出足は軽トラとどっっこいどっこいで
ブレーキと足回りは他のグレードと同じで
しかもヂーゼルターボのために他のグレードより150kg以上重いし
行き(登り)はよいよい、帰り(下り)はこわいの典型
下りは20Xよりも遅い、下り最遅のGT。
遅いだけならまだしも、車体が重いのにブレーキが他のグレードと同じだから
下りは危険。超危険。特に山道の下りが苦手なSUV。
高速道路や広い道路で調子に乗って飛ばして、何かあったら車体が重く、またブレーキが貧弱で危ないGT。
この車の良い所は長距離高速道路走行をする時、良く走るくらいじゃないかな?ブレーキと故障が怖いけど。
でもこりゃ長所もCX-5の相手にならんね。さすがにゴミとまでは言わないけど。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 11:07:08.52 ID:LbrvwE3r0
988 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2010/12/11(土) 12:27:02 ID:Gnr5rASJ0
愚痴を聞いて下さい。
エクストレイルを納車した時にオプションでおまけで付けてもらっていたと
思っていたバックモニターが付いていなく、そのことを営業に聞いて見ると
(バックモニターをおまけで付ける話なんてしていませんよ、注文書にも書
いてないですし)との話。確かに注文書を見るとバックモニターは入ってな
く、私も注文書を確認していなかった事と自分の勘違いであったのだろうと
思い「注文書に載ってないならしょうがないな」と言ったところ、相手の営
業に車引渡しの時(最後に意見がずれてしまいましたね、残念です)と言わ
れてしまいました。
普通客に向かって残念ですなんて言うか?
その営業は、いわゆるツンデレと言うタイプで、(残念です)と言い切った
後には、過剰サービスの様な接客対応。
私はその営業から、言い値で車を買っているのに何故、残念ですなんて言わ
れなければならないのか。もうその営業の事は信じられなくなりました。
かわいい子だったけど、それから数ヵ月後、私がクレームを付けて、その営
業の子はディーラーを辞めたんですけどね。
ずいぶん前の話になりますが今でも、その営業の子は本当にいい子だったの
か?私はただ舐められていただけっだたのか?と引きずってます。
まあその営業の子はかわいい子だったので、私のスケベ心で引きずり悩んで
いるだけの事なんでしょうが。


これがGTヂーゼル乗り
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 11:09:01.58 ID:LbrvwE3r0
GTの欠点

・25Xより遅い。出足がもっさりしている。右折時はいつもより踏み込まないと対向車が危険。
・出足は軽トラとどっこいどっこい。つまり20Xよりも出足が悪い。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1443939459
・エンジンが重いのに、他のグレードと同じ足回りとブレーキ。だから150Kg以上軽い25Xの方が速いし安全。
・0-100は10.0秒(ただしMT。ATはもっと遅い)。制限速度100kmの日本で、100km以上からの加速は無意味。
・プリウスより遅くて燃費の悪い世界最遅のGT。ちなみにプリウスの0-100は9.8秒。
・GTの無いミニバン(アルファード・ヴェルファイア等)よりも遅い。ちなみにアルファード・ヴェルファイアの0-100は8.3秒。
・GTの無いCX-5よりも遅くて燃費も悪い。ちなみにCX-5の0-100は8.8秒とのこと。
・ディーゼルはルノー製でトラブル続出。日産にとっていい迷惑。また、日産の儲けが少ないため、販売目標台数も少ない。
http://www.carview.co.jp/userreport/NISSAN/X-TRAIL/unit97656/
http://minkara.carview.co.jp/userid/276864/blog/19085498/
http://minkara.carview.co.jp/userid/442339/blog/10809545/
http://minkara.carview.co.jp/userid/442339/blog/10840090/
http://minkara.carview.co.jp/userid/442339/blog/10899873/
・エンジンが重いので前タイヤと前ブレーキが早く消耗する。ブレーキが貧弱なGT。また、18インチのため、タイヤ代が高価。
・インチアップしてラフロードが苦手な使えないSUV。
・車体価格が高価すぎて、まともな人は買わない使い倒せないSUV。
・先進的なCVTに対し旧態依然としたヘコヘコ段付きAT。
・触媒メンテ時間(ダウンタイム)があってすぐに止まる。
・静粛性ではガソリン車に比べ、大いに劣る。やっぱりうるさい!振動も大きい。
・エコカーという言葉に騙されるが、ターボを載せ、重いエンジンを作るために材料を多く使っており、全然エコじゃない。
・クリーンディーゼルというが、ガソリンエンジンと比べても変わらない。ガソリンのほうがいい項目もある。
・一度のオイル交換8L。すぐに汚れ故障が心配。またターボのため5,000km以上はお勧めしない。

つまりGTは情弱や人柱、流行り物好きのオヤジが宣伝に釣られて買ってしまう残念な車。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 11:10:16.38 ID:LbrvwE3r0
日産エクストレイル20GT(4WD/6AT)【短評】
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000023192.html?pg=2

最近のヨーロッパのディーゼル乗用車は、中型クラス以上になるとエンジンノイズや
バイブレーションの遮断が優れているものが多く、室内ではあのディーゼル特有の
「ガラガラ……」という音がしない(気にならない)ことが珍しくない。
うっかりしていると、ガソリンエンジンと間違ってしまいそうなほど洗練されているものもある。

しかしその点、エクストレイルは古典的で、健康的に「ガラガラ……」(いや「カリカリ……」ぐらいか)
というノイズを室内に伝えてくる。
決してイヤミではなく、このクルマをガソリンエンジン搭載車と取り違える人はいないだろう。

CX-5と比較して
http://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/urev/detail/NI-S020-F002-7-NIS020F002M003K027/

X-TRALと比較 ディーゼル???
http://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/urev/detail/MA-S087-F001-43-MAS087F001M001K004/
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 11:11:17.77 ID:LbrvwE3r0
GTがこのクラスで速いとか言って

日本のSUVだけで言っても普通にRAV4やCR-Vやアウトランダーやエクス2.5と、どんぐりの背比べで
格下のジュークターボにも負けるんじゃね?

負け確定なのはヴァン3.5()も含めて
ハリアー3.5 ハリハイ それとランクル200やランクルプラドやFJクルーザーにも負けるんじゃね?
で、レクサスRX3.5 RXハイブリ スカイラインクロスオーバー ムラーノ3.5
で、CX-5 CX-7 エスクード3.2 
フォレターボに至っては相手にもならん

世界最遅のGT、それがエクスGTディーゼル()笑 全然速くないGT()笑
もしかしてプリウスより遅いんじゃね?燃費は足元にも及ばんし()笑
もしかしてアルファやヴェル3.5より遅いんじゃね?いや、まさかね()笑ミニバンに負けるわけないか()笑
アルファやヴェルにはGTもないし()笑0-100は8.3秒らしいから1秒以上負けてるけど()笑
故障の多さはルノーの太鼓判()笑出足は軽トラとどっこいどっこい()笑
新し物好きのオヤジと人柱以外は買っちゃいかん()笑
と思ってたら、もうマツダの新型国産ディーゼルより古くて、性能も信頼性もイメージも全て劣ってるけど()笑
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'