【MAZDA】マツダCX-5 Vol.47【SKYACTIV】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
MAZDAの新世代技術「SKYACTIV Technology」を全面採用、
新デザインテーマ「魂動(KODO)- Soul of Motion」を具現化した
CX-5のスレッドです

公式
http://www.cx-5.mazda.co.jp/
諸元表
http://www.cx-5.mazda.co.jp/spec/pdf/cx5_specification.pdf
取扱説明書第1版
http://www.mazda.co.jp/service/ownersmanual/cx-5/menu.html?cx-5_201202.pdf
いいなCM MAZDA CX-5
http://www.youtube.com/watch?v=bMgYlLfCFP0

前スレ
【MAZDA】マツダCX-5 Vol.46【SKYACTIV】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1333417344/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 22:07:08.08 ID:MtOdcy+90
インプレ用テンプレート

【試乗車種】
【現在乗っている車、又は車歴】
【エクステリア】
【インテリア】
【走行性能】
【静音性】
【後席の広さ】
【荷室の広さ】
【その他備考】

■YouTube関連
All-New Mazda CX-5 Concept Movie:
http://www.youtube.com/watch?v=QaMN4fvCa-c
Truffula Tree Certified - Mazda CX-5 and Dr. Seuss' The Lorax:
http://www.youtube.com/watch?v=vrvg33vkdFI
2/16テレ東WBS「新世代ディーゼルの挑戦」:
http://www.youtube.com/watch?v=G9Z7o8bzTrs
清水和夫「ディーゼルはランボルギーニに乗ってる様な感じ」:
http://www.youtube.com/watch?v=nu859oHRhL0
2/16 新型「マツダCX-5」 発表会 社長スピーチ
http://www.youtube.com/watch?v=Z59IyzmWSu0
2/16 新型「マツダCX-5」 発表会 開発主査プレゼンテーション
http://www.youtube.com/watch?v=UKTLn88mSM4&feature=relmfu
CX-5、ロシアにてAWD雪上テスト。新雪にも関わらずスタックしていない:
http://www.youtube.com/watch?v=_br1csmmTGI
http://www.youtube.com/watch?v=tfkne65mF7A
http://www.youtube.com/watch?v=LRn84SlgsNo
http://www.youtube.com/watch?v=buVraUSy0ZI
■■■■■これは夏タイヤです■■■■■
http://www.youtube.com/watch?v=gdmWU9p1Nyg
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 22:07:48.76 ID:MtOdcy+90
※試乗に際しての注意

647 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2012/03/16(金) 18:50:50.72 ID:SyZoYpDh0 [4/5]
初代アクセラ15Fからの乗り換え
個人的意見があるから違うと思う部分あるだろうけど・・・

幅に関しては大きいはずなのに運転しやすい
アクセラの運転感覚と変わらなかったね

加速に関しては燃費を考えて1速2速は試乗した人と同じでもっさり感あり
ただ3速目からはメーターを確認しないと思った以上に速度出てる
SUV等の目線が高い車だからか速度感覚がゆっくりに感じた

ミッションはCVTに近づけたためかエンブレの効きが弱いような
ブレーキの踏み込み量も浅めで効きやすいけど
前のアクセラは深めだったので急ブレーキっぽくなりかけた

ってかこれだと他の人と似たような感想だな・・・
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 22:08:03.08 ID:MtOdcy+90
CX-5ディーゼルまとめ(Ver2.03)

1.CX-5のSKY-Dのオイル交換には、純正ディーゼルオイルエクストラSKYACTIV-Dもしくはクリーンディーゼル用のオイル(JASO DL-1)を使用。
標準で10000km又は1年毎、シビアコンディションで5000q又は6ヶ月毎に交換する必要があります。
容量はオイルのみ4.8L、フィルター交換時5.1L。(P.329-330)

2.CX-5のSKY-Dで燃料が切れた場合には、少なくとも10Lの燃料を補給してからエンジンを始動して下さい。
最初のエンジン始動でエンジンが始動しない場合は、10秒待ってから再度エンジン始動を試みて下さい。(P.305)

3.CX-5のSKY-DのDPF再生動作ついての仕様(P.210-211):
■通常走行中はDPFで捕集されたPMは自動で除去されますが、次のようなときはPMが自動で除去されません。
(1):車速約 15km/h 以下で走り続けているとき
(2):10 分以下の短時間走行の繰り返しやエンジンが暖機できないような走行を繰り返したとき
(3):長時間アイドリング状態のとき

■PMの除去が自動で行われず、捕集したPMが規定量以上になるとDPF表示灯が点灯します。
■DPF表示灯を点灯したまま運転を続けると、DPF表示灯が点滅することがあります。
■DPF表示灯が点滅した場合はDPFの保護のため出力が制限されます、またディーラーにて点検の必要があります。
■ユーザーが使用可能なDPFの手動再生機能はありません。

4.CX-5は、i-DMとともにEDRを装備しており、車速や加速度を含め車両の運転状態を記録しています。
そのため、トラブル発生時仕様範囲外の車両運用によるものかそうでないかの判断が可能です。

5.テレビ番組でCX-5のSKY-Dが、藻から生成したバイオディーゼル燃料を70%混合しての走行試験が放映されましたが、
メーカーがバイオディーゼル燃料の使用を長期間にわたって保障するものではありません。(リンク先動画1:10)
一言にバイオディーゼル燃料といっても様々ですので、使用される場合は先ずメーカーへ確認されることをお勧めします。
http://www.tbs.co.jp/yumetobi-plus/backnumber/20120101.html
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 22:08:14.69 ID:MtOdcy+90
CX-5 外付けナビ取り付け情報
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000343442/SortID=14304938/

ナビに、ステアリングリモコンアダプタ有線入力端子が無い場合には
ステアリングリモコンアダプタ赤外線タイプ・マツダ24Pハーネス付きを


ディーラー担当から連絡あったんだが
どうも空気圧の警告は納車後必ず出るようだよ
10〜15日の間に1度警告出る設定なんだとさ
今後納車される人は注意してね

<タイヤ空気圧警報システムの初期化>
1.安全な場所に停車し、パーキングブレーキをしっかりとかけます。
2.タイヤが冷えている状態で、4輪すべてのタイヤ空気圧を空気圧ラベルの値に調整します。
3.電源ポジションをONにします。
4.停車しまたたで、タイヤ空気圧警告灯が2回点滅しビープ音が1回吹鳴するまで、タイヤ空気圧警報システムセットスイッチを押し続けます。
  マルチディスプレイ(ドット液晶タイプ)装備車
  メーター内のディスプレイに初期化できたことを示すメッセージが表示されます。


ここらへんまでテンプレ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 22:13:26.90 ID:Swvk4Vjy0
BOSE付き車にDOP以外のナビを付ける場合。

レス番89以降参照。
http://logsoku.com/thread/kohada.2ch.net/auto/1332610921/
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 22:14:21.00 ID:VMhbndGJ0
>>1
乙です。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 22:15:04.77 ID:WMT7LBP90
>>1
乙〜
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 22:22:46.52 ID:oCaWGBWA0
いま貯金がぜんぜんないけどCX-5には乗りたい。
そんなあなたにお薦め!
http://item.rakuten.co.jp/orixauto/41554
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 22:35:54.65 ID:9q0q74XX0
GとXD試乗してみた。
街乗り低速だがGは6ATがガクガクして、XDはi-stopがガクガクした。
高速ではたぶん気にならないのだろう。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 22:36:06.09 ID:dVD8+Ufk0
子供3人でこの車は無謀でしょうか?
ドライバーの父ちゃん的にはホスイイんだが、、、、
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 22:38:37.48 ID:nZnE9voZ0
>>11
MPVにDが載るまで待ちましょう
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 22:39:01.08 ID:NKhttgIA0
>>11
チャイルドシート必要な年齢なら諦めた方が。
それかMPVにスカイD乗るのを待つか。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 22:40:36.45 ID:WQYGfXdi0
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 22:53:09.68 ID:crzAYLGS0
噂であるエルグランドOEMが真実だったらSKY-D搭載はないんじゃないか?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 22:53:23.31 ID:a+O0QIny0
ミニバンにスカイ載せられないとか言ってなかったか
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 22:54:28.14 ID:WQYGfXdi0
http://iup.2ch-library.com/i/i0606635-1333806637.jpg
イカン、あせあせだ・・・・
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 22:59:19.42 ID:4M0i1t31P
ボンネットバスみたいになるんだろうな
1.4LスカイDの開発が待たれる
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 23:00:15.31 ID:iuhUcs6B0
デケーアクセラに見える
顔はイケメンになった
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 23:06:50.96 ID:u15x4bhYP
>>10
どっちもガクガクはしなかったけどな・・・なんで違うんだろ
エクスGTはガクガクしたけど
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 23:07:46.32 ID:AJmhcAKK0
ユーザー実燃費軽油 10.77km/L(回答数13人)

糞すぎワロタ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 23:15:01.26 ID:4M0i1t31P
初給油の人も居るし母集団が少なすぎるよ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 23:16:50.42 ID:VMhbndGJ0
>>21
そのサイト、自動集計するの?
0.00 km/Lとか0.24 km/Lとかもろもろ。
意味分からん?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 23:17:38.77 ID:9q0q74XX0
>>20
条件が違うんだろ。
オレは低速20〜30kmくらいの条件で書いている。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 23:22:51.90 ID:GuPsB1910
>>23
初回給油分じゃね?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 23:35:44.35 ID:VMhbndGJ0
そうみたいですね。
そんな数字が混じってこれだから、ここまで悪くなる事は無いってことだね。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 23:36:25.93 ID:WMT7LBP90
>>21
和田アキ子は黙っとけよ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 23:40:30.41 ID:jSvQc9oh0
>>17
白のように明るい色だと樹脂のせいで車高が高い車に見えるのがなぁ。特に夜。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 23:51:50.59 ID:swm6Qpk10
>25
>26
XD実燃費 満タン法で計測。
大人2+中高各1名(合計4名)で、名古屋の西からシー、都内、伊豆半島によりつつ東京往復無給油(警告灯は無視)。都内、伊豆は激しい渋滞だったが平均燃費は17.8Km/L(954Km,53.7L)。高速では4人乗りで20Km/Lは行ける。高速で東京→福岡はガセではないでしょう。
街のチョイノリだけでも、13.5Km/Lは今のところ固い。燃費はマジで良い。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 23:54:30.32 ID:8/EpO9/10
ディーゼルってガス欠になるとガソリンより面倒なことになるんじゃなかったっけ?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 23:54:56.13 ID:9hqRh5Rd0
>>29
いいねぇ。
マジで欲しいよ。
MCまで待てるだろうか…。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 23:55:33.49 ID:8/EpO9/10
>>30
(ディーゼルでガス欠ってへんか?)
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 23:59:33.78 ID:lxcxyVzf0
燃費だけならこの秋に出るタケンザの方がいいと思うよ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 00:05:42.61 ID:YP7Wegvh0
思うのは自由だしな
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 00:06:16.62 ID:QFdvJmbQ0
>>30 面倒なことになる。
が、cx-5はガス欠前に制御でエンジン止めるから問題ない。
ちなみに、緊急移動が出来るようにガス欠っぽく止まってしまっても、
エンジンかければ30秒程度x数回以上は動くようになってる。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 00:09:25.12 ID:km8zrY120
>>30
>>35
29です。警告灯無視は良くないね。高速でエンジン停止はいただけないわ。今回限りにしますわ。
燃費計の値もかなり正確な感じ。あんまり信用してなかったが、、、技術は進歩してんだな。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 00:19:37.60 ID:t9w/1QfD0
>>30
天プレでガス欠時の対応は>>4に書いてあるよ

>>35
おお、それは新情報だね
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 03:03:25.36 ID:HYB5F1KxP
エクストレイルGTだとエンジンルームの端に空気を抜く+燃料を送るポンプが付いてたわ
他のディーゼルでもついてるんだろうけど・・・
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 03:48:53.15 ID:gp3+woor0
>>29
まあそんなもんだろうな、想像はしてたけどディーゼルの燃費もあまり良くないね。
やはりハイブリには勝てないようだ。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 03:50:56.28 ID:gp3+woor0
>>35
それってさ、燃料ラインにエアを噛んでエンジンが停止しちゃったのに、さらにガンガンエンジン始動してるわけだから、
より一層燃料ラインにエア噛ましてるだけだぞ。
事態をより悪化させてるだけだわな。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 03:54:00.67 ID:6aFYzIPU0
ハイブリッドといってもいろいろある、れくさすとかね。

ともあれ、CX-5でプリウス燃費に勝ってもしょうなかろww
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 03:58:55.50 ID:gp3+woor0
えええ?
とくに燃費以外売りの無い幅とタイヤのでかいハッチバックでしかないCX-5から燃費を取ったら何が残るの?

高速道路をひたすら何百キロも時速100キロで走るという極端な燃費走行しても17.8キロしか出ない車が
伊豆を走り回って同じ燃費? 事実ならよほど苦行のような燃費走行をしたんだろうねw。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 04:09:08.92 ID:+O/537Sg0
ID:gp3+woor0
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 04:13:20.66 ID:qas7TCiy0
>>40
これって、いわゆる机上の空論?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 04:17:02.09 ID:gp3+woor0
>>44
机上の空論ではなく、ディーゼル車の基本。
そもそもガス欠させない、 ガス欠させたら燃料補給まで再始動しないというのが鉄則。

しかしこのシステム、燃料フィルター交換したときのエア抜きはどうすんのかね?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 04:17:27.76 ID:05/nak2L0
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 04:21:01.39 ID:+O/537Sg0
>>46
ああ、またこいつなのか。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 04:25:37.14 ID:gp3+woor0
事実を指摘されても反論できない人たちが必死ですな。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 04:32:03.49 ID:+O/537Sg0
>>48
そりゃお前だろ。後から皆が起きてきて、お前がフルボッコにされるのを、生暖かく見守っておくわw
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 04:34:23.78 ID:Tr6mLWed0
>>44
『ガス欠前に』この言葉が見えないのか?
バカにもわかりやすい様に説明してあげると、
実際にエアがかんで止まったわけじゃなくて、
残油量で制御してるだけだから緊急移動しても問題ない。

反論する時はちゃんと考えて書き込まないと、自分のバカを
晒すだけだぞ。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 04:44:01.52 ID:gp3+woor0
>>50
残油量をどうやってチェックするかにもよるわな。
フロート式なら揺れたときとか傾きで当然エア噛みするだろ。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 05:13:14.38 ID:B/21/FBH0
>大人2+中高各1名(合計4名)で、名古屋の西からシー、都内、
>伊豆半島によりつつ東京往復無給油(警告灯は無視)。
>都内、伊豆は激しい渋滞だったが平均燃費は17.8Km/L(954Km,53.7L)。
>高速では4人乗りで20Km/Lは行ける

凄いなぁ。
本当に東京から九州まで無給油で行けちゃうんだ。
長距離旅客機のボーイング777-200LRみたい。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 05:17:14.25 ID:8Mcvtv2Q0
セールスポイントである燃費があんまり良くないとなるとそろそろ空気になる気配
5444:2012/04/08(日) 05:31:45.84 ID:qas7TCiy0
>>50
すまん。アンカー間違えてね?
論理的にはアンカー間違えてるはずなんだが、
今の所、俺が「バカ」と呼ばれてるからカチンと来てんだがw
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 06:42:53.74 ID:J8H539oo0
>>53
空気でいいよ
どこかのHVみたく対向車みたら1台以上は必ず見る状況にはなって欲しくないね
しかし可愛そうだなCX-5って
ディーゼルエンジンのみでの燃費とHVの2個1で出す燃費と比較されて
2LガソリンでSUVや2.2LディーゼルでSUVでの比較はしてくれないとかさw
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 06:43:03.88 ID:Lt4FJ+0M0
ティグアン乗りのCX-5試乗記
ttp://pub.ne.jp/tomizougolf5/?entry_id=4254388

路面のデコボコを走行するときに
剛性感に多少不満があると言っているけど、
剛性感=車の性能ではないよね?
あくまでドライバーの主観
でしかないよね。
CX5のシャシーの安全性能は文句ないわけけだし。
剛性感があるからってコーナリングが早い訳でもない。
剛性感って車のデザインについての
水掛け論と同じ類いのものじゃないか?

57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 06:49:58.39 ID:Vc0NmwTK0
>>55
ほんとだよな。
燃費以外の売りがまったくない車としか比較されないって、
そんな比較しかしない奴らもあほだわ。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 06:52:55.09 ID:cr6HNRQb0
はよ目が覚めたわ。
今日契約するつもり、緊張してんのかな?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 06:56:34.43 ID:Vc0NmwTK0
>>56
少なくともボディー終わりかけのファミリアよりはぜんぜんしっかりしてた。
不整地での乗り味はサスのセッティングの差が大きいんではないかと。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 06:58:50.35 ID:+O/537Sg0
>>56>>59
こっちで中谷も同じ事を言ってるけど
http://www.youtube.com/watch?v=pyxsSnZjchI
要するにダンパーが路面を室内に伝え過ぎてるって感じ。
現行アクセラもわざと室内に路面の形を伝えてたりする。
ダンパーの設定の問題だと思う。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 07:00:56.78 ID:+O/537Sg0
アンチ寄りの国沢もショックアブソーバーにケチつけてたし、
路面がどんな状況でも情報を伝えないタイプのダンパーとは設計思想が違うんじゃないの。
サスのセッティング次第で変わると思う。

ただ、マツダとしては、若干硬めのセッティングを好む傾向があるからなあ。
そうすると旋回するときハンドルをキチっと入れるとそのとおりに動きやすいし。

中谷もティグアン乗りもその辺りはカバーして発言してるけどね。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 07:02:47.63 ID:OkGjx0kU0
>>55
CX-5が勝たないといけないライバル達

燃費:アクア(リッター40km)
加速:ヴェイロン(0-100加速が2.5秒)
内装:ロールスロイス(オールハンドメイド)
安全:装甲車(RPGにも耐えられる装甲)
価格:ミライース(80万を切る価格)
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 07:06:19.65 ID:svWdSavJ0
>>57
プリウスなんてマジでどうでもいいよな。
代車で乗ったが、超退屈だった。
それに比べて、最近試乗したディーゼルは最高だった。
鬼トルクは正義だw
64通行人:2012/04/08(日) 07:09:21.99 ID:xWiinSYZ0
車両価格差分の元は取れないとしても、
軽油給油は、なんか気分がいいな。


65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 07:20:05.47 ID:cr6HNRQb0
クリーンディーゼル補助金対象6年以上(差額から減税+補助金を差し引いて)で考えると多くの人は元がとれるんじゃないかな?
まあ、走行距離が伸びない人は違う意味でもGの方がいいのかも。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 07:22:35.25 ID:uaCDrcQo0
今日納車
Gです
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 07:23:00.03 ID:PGwLyQw3I
>>56
自分はこのティグアン乗りの人と同じで、やはりボディ剛性はゴルフや、シャランあたりのVWにはかなわないと思う。
剛性を感じやすく設定するのもメーカーの実力だし、そこがマツダは下手なだけだ。だが、スポット溶接の箇所とか数がやっぱりVWと比べると少ないんじゅないのか?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 07:26:38.36 ID:svWdSavJ0
>>67
友人の現行ゴルフによく乗るが、剛性感はCXのほうが良いと思ったな。
そんなにVWって剛性高く感じる?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 07:26:56.02 ID:J8H539oo0
>>66
おめでとう
G乗りがまた1人増えた
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 07:47:29.07 ID:ZqEbSooy0
>>67
そこは価格なりのコストしか掛かってないでしょうな。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 07:49:25.39 ID:KLklJTp90
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 07:55:03.52 ID:RLRxn9uU0
>>67
ボディー剛性が低い車が衝突安全性でトップになれるのか?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 07:56:02.34 ID:Vc0NmwTK0
>>72
ボディ剛性と衝突安全性はニアイコールであってイコールじゃない。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 08:02:31.66 ID:cr6HNRQb0
うん、別の話だと思う。
最近の欧州車の溶接はシームレスに成って来てるって聞いた。
もうスポット溶接では超えられない壁かも。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 08:08:54.94 ID:myolad1T0
灯油を入れて節約しよう
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/truck/1195010061/

灯油を入れて節約しよう
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/truck/1195010061/

灯油を入れて節約しよう
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/truck/1195010061/
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 08:09:15.81 ID:1WnTWwes0
>>12 >>13

チャイルドシート3個を並べてみましたがキチキチでした。
でも、子供に聞いたらこっちの方が良いと言われました
(現車はLサイズミニバン)
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 08:11:32.48 ID:1WnTWwes0
続き>
自分が子供の頃はスターレットで大人3人子供2人で旅行
とか行っていたことを考えると今は贅沢になりましたね。

と、自己を正当化しながらはんこを押しそうになる自分が居る。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 08:14:55.88 ID:Gc79ZztZO
どこかの燃費特化HVと比較されたり大変だな
ボディサイズ考えたら比較してる時点で…
元が取れる?とか言ってるのも同じだよ
維持費だけなら軽自動車でFA

DPFの再生は結構臭いぞ
ゴム臭いと言うかオイルの焦げた匂い
外気入れてるとすぐ判る
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 08:16:16.46 ID:x7ABP2oS0
年間5Kしか乗らなくても、D買った方が幸せかな?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 08:18:33.41 ID:49nFQeNx0
>>65
XDを選ぶ人は、あまり元をとるとか考えてる人は少ないと思うが。あの高トルクにやられてるじゃない?
それか手頃なクリーンディーゼルの輸入車の導入が遅れて、それを待てない人も少なからずいると思う。
トヨタもBMWとクリーンディーゼルの技術提携したから、近々オーリス等に乗せて来るんじゃね。
そうなるとゴルフも黙っちゃいないだろうから、TDI国内導入するだろうし。
もっと選択肢が増えて欲しい。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 08:22:34.28 ID:/2Le21JF0
今日はhissiな人、まだ来ないか?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 08:22:44.59 ID:vNchwc9U0
>>79
トヨタだろうがマツダだろうが、乗りたい車に乗ってやるべき。
思い込みがある分、いい相棒になれると思うよ
ただしディーゼルである以上、週1ぐらいで流れのいい道を1時間ぐらい
走ったほうが長持ちはするかも?


ところで納車時期はいつなのですかマツダさん・・・
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 08:27:14.69 ID:J8H539oo0
>>79
Dは高トルク低燃費だけど
短距離(10km以内)や10分以下の稼動だとDPF処理が出来ないとか
寒冷地(-温度になる冬場)ではグロースタートが発生するし
ターボだからエンジンオイル交換の頻度は若干高いだろうし
上にもあるけどDPF処理中の匂いもあるようだ
ネガティブな事書いてるけどそういった事を飲んで乗るなら幸せなんじゃない?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 08:36:08.64 ID:OVOd8jdnO
昨日XD-FF納車、江ノ島へ行ってきた
200Km走ったが渋滞ヒドス
平均燃費は15キロだったけどまだまだ伸びるよ
気になったのはアクセル離した後にエンジンブレーキがかかりすぎること
燃費を伸ばしたければニュートラルに入れた方がいいのかな
乗り心地は良かったです
商用白は思った以上に輝いていて気に入ったよ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 08:40:31.07 ID:HnCIvm8l0
スゲースレ伸びさすが
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 08:41:00.28 ID:J8H539oo0
>>84
燃費を伸ばしたければニュートラルに入れた方がいいのかな

最近の車でN入れると壊れるよ
アクセル離すと燃料供給は走行状況によってストップするから意味もないしね
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 08:41:42.80 ID:InVGSc1P0
>>80
>それか手頃なクリーンディーゼルの輸入車の導入が遅れて、それを待てない人も少なからずいると思う。

つうか、輸入ディーゼルで300万切る車両なんて日本には導入されない。
例え、FFコンパクトでも。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 08:42:21.53 ID:YKHOytVA0
>86
ニュートラルに入れて滑空すると壊れるのは本当なのか?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 08:46:52.39 ID:LYzx6VT60
ホムペでみるメーカー希望価格よりもいくらかは安くなるんでしょ?
ドンくらい安くなるの?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 08:47:40.09 ID:OkGjx0kU0
仮に、トヨタがBMWのディーゼルを積んで国内で300万ぐらいで販売したら、BMのブランドが崩れるから許さないだろうな

トヨタとBMWの提携は欧州限定なんじゃね?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 08:49:47.24 ID:J8H539oo0
>>88
ごめん
本当かどうかは判らない
自分の中の常識で話してしまった
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 08:57:00.04 ID:ZqEbSooy0
>>84
パーシャルの練習をするといいよ。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 08:59:59.68 ID:YKHOytVA0
>92
パーシャルはアクセルを踏むんだから燃費は悪くなる。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 09:02:00.75 ID:1nMvlwp30
>>88
トルコンATの説明書には普通壊れるからするなと書いてあるし
エンジンブレーキ中のヒューエルカットも掛からなくなるから燃費上やるメリットもない
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 09:05:19.77 ID:ZqEbSooy0
>>93
申し訳ないが机上の空論かと。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 09:08:40.79 ID:dZlj4ZRt0
>>88
着地の際にぶっ壊
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 09:09:24.94 ID:qVzc2FwK0
水温計って付いてなの?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 09:11:00.20 ID:49nFQeNx0
>>87
ちょっと前までゴルフTDIの導入を心待ちにしてたんだが、
その様子がないので、バリアントTSIを買っちゃたよ。
それでも高速18〜19km/Lはいくけどね。
TDI導入されても400万くらいするだろうから、今となっては買えないけどね。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 09:14:57.89 ID:/Dio5pmR0
BMのブランドが崩れるなんて昭和な固定概念でしょ

BMWの3シリーズより下は高級車、上級車の部類ではないことぐらい情弱以外は知っている
価格もネットで簡単に調べられる
日本でしぼむ市場の中、輸入車プレミア価格がどこまで通用するものかね。昭和な馬鹿しか買わないでしょ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 09:15:01.68 ID:eAAoJ4t70
海外向け生産大量じゃけえ
後回しあきらめんさい(完)
休☆
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 09:16:48.40 ID:x7ABP2oS0
79ですが、平日は嫁さんが買い物にのるだけで、ほぼ10分程度しか乗らない。
長く乗るのは土日だけ。
ディーゼルは向かないかな。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 09:19:34.99 ID:RiwYUn2H0
>>15
エルグランドをOEMしてまで揃えることはないと思う。
自社開発が無いか有るか。それだけ。 俺はそう読むな。

103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 09:21:41.75 ID:RiwYUn2H0
>>21
その数字、かなり踏んでるかもな。
俺も通常走行17〜18kmだったのに、踏み込んでの自由走行をしたら12〜13kmになったから。

まあ今後だ。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 09:21:45.45 ID:PXPInj/C0
ドイツ車なんて教習所で、190E乗ったキリだが、BMWのバイクとか、ケースブーラーのピステンとかに乗ると、ガチガチの剛性感(使用者の感想)があるけどな
イメージとしては、外的入力には、影響されずに、こちらが入力すれば、正確に結果として出てくる。

感覚的な物だし、好みも有るから何ともいえんけどね。

フレームごとしならせて、サスの一部?として機能させるなんて考え方も有るけど、路上を走る車の考え方では無いな。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 09:24:33.13 ID:ZqEbSooy0
>>99
今の為替レートで本国価格+αで入れられたら
国産車の方がピンチに陥ると思うが。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 09:24:48.91 ID:MLdL8c3v0
>>99
馬鹿女は、まだ昭和みたいだぞ

オープンカーはモテない? 男性に乗ってほしいクルマ
http://news.infoseek.co.jp/article/itmedia20120406043makoto

また男性に乗ってほしい具体的な車種名を尋ねると「BMW」が断トツw
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 09:28:47.79 ID:FpLE98VD0
>>106
プリウス、ランクルさすがだな
来年はこの中にCX-5も入るといいんだけど、ちょっと難しいかな
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 09:30:09.44 ID:YKHOytVA0
>94
壊れた車など見たことが無い。
>95
パーシャルよりアクセルオフのほうが燃費にいいことは火を見るより明らか
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 09:37:34.19 ID:ZqEbSooy0
>>108
実際の運転シーンじゃ通用しない空論ですね。
>>84への回答にもなってないし。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 09:43:00.37 ID:wu7hp+wa0
>>105

今の為替ルートを反映した価格で売るなら
外車も購入検討したんだけどな
下げる気毛頭無いだろ 下げなくても売れるし
アウディが値下げと称して値上げしてるの知ったときは唖然とした
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 09:48:48.21 ID:QnNWv4Tv0
>>110
値下げすると烈火のごとく怒る昭和な人が大勢いますので・・・ www
価値基準は「価格が高い=高級、偉い」ですから www
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 09:49:04.08 ID:rXaZTKdIP
値下げしらた利幅減るし(ボれる時にボっとけかも?)、値段が高いことがステータスだったりするから仕方ないんじゃない?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 09:51:05.32 ID:svWdSavJ0
>>85
2chの大規模規制中でもこの状態だからな。
規制が無かったらこんなもんじゃない。
書き込みたくても書き込めない人がまだかなりいるから。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 09:54:25.43 ID:RVBR8ajq0
>>101
週末はほぼ毎週長距離移動するのであればDもありかな?

また、世界一ともてはやされているDの影に隠れがちですが、
Gだってアクセラに先行搭載された物ですら、
10 best engines in the world に選ばれている。
燃費ももちろん超優秀なので、G の選択肢も有りでしょうね。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 10:02:00.19 ID:OkGjx0kU0
CX-5のディーゼルの価格は、他車でいうところの、ワンランク上のガソリンエンジンとそんなに変わらないからなぁ

ワンランク上なのに燃費が良い
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 10:06:15.89 ID:QnNWv4Tv0
Dはアメ車のようにユルユルと走らせれば、素晴らしい燃費を叩き出してくれるね。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 10:22:39.79 ID:WNKR4dqy0
>>115
ホント残念だ。発売するとが遅すぎた。待てなかったわw
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 10:23:30.60 ID:/x0SPdOo0
ガソリンかディーゼルか、実に悩ましい
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 10:27:53.33 ID:/Dio5pmR0
>>106
そんなのを信用する頭が昭和テイスト
アホらしい
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 10:48:58.13 ID:InVGSc1P0
>>93>>108
>パーシャルよりアクセルオフのほうが燃費にいいことは火を見るより明らか

元々ディーゼルにはスロットルロス(吸気ロス)がほぼ無い為
「燃料カット」と言うガソリン車特有の制御が無く
エンジンブレーキがやや強いディーゼルエンジンの場合、一概にそうとは言えない。
ガソリン車のようなカットによる唐突な数値上の変化が現れない為だ。
それだけ、ガソリンエンジンにおけるスロットルロスでのアイドリング燃料消費が大きい。

アクセルオフの方が単位時間当たりの消費が少ないのは確実だが、
その分以上に走行距離(速度)が落ちるのも確か。
ディーゼルのアイドリングは元々、超希薄燃焼(空気過剰)だからカットが燃費差にほぼ効かない。
ディーゼルのアイドリング時間当たり燃料消費量はガソリンエンジンの5分の1以下。
ディーゼルはパーシャルでもスロットルオフでも回転数に比例した消費が行われるだけ。

ガソリンの場合、カットが入るアクセルオフと入らないパーシャルでは
数倍以上消費量が異なるのでカットが入ると燃費計が99.9とかの値を示す。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 10:56:15.51 ID:yZ+mS+qk0
>>119
だよな。
俺は前にロードスター乗ってたけど、『横に乗せてー』っていろんな女性からよく言われてたわ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 11:28:33.33 ID:KLklJTp90
投下
ttp://ethicallifehack.blog.fc2.com/blog-entry-485.html
そもそも、何のための剛性かを考えれば、これ以上何を望む?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 11:31:17.25 ID:u2V4Bfln0
やっぱ軽油はうらやましい。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 11:44:56.15 ID:YhgLz3UJ0
この車は運転方法による燃費差が相当に大きそうだから、
エコラン追求も面白そうだ。
出回って報告が増えてほしいね。その前に俺の納車も。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 12:10:22.56 ID:J8H539oo0
>>124
I-DM先生が怒らない運転するだけで燃費は良いよ
運転の仕方で左右される燃費よりもある程度の範囲なら
平均的に出せる燃費を目指してるような指導の仕方だし(I-DM先生)
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 12:11:07.32 ID:rbD3aPqJ0
剛性の意味も分からんアホが揃ってるからポンコツをホルホルできる。
そこいらの整合性は実に端正だ。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 12:27:17.54 ID:MBeabZY/0
ホルホルって、日本語で言うとどういう意味なの?
できれば日本語使って欲しい
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 12:31:59.69 ID:EoFrMPNT0
20Cと20Sで上級グレードの20Sの方が20kgも軽いんだけど・・・
20Sのアルミってそんなに軽いのかな?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 12:33:10.14 ID:myolad1T0
【愛知】軽油に灯油を混ぜ不正軽油1481万リットルを製造、販売 脱税容疑で石油販売会社社長(43)ら5人を逮捕
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333795489/
軽油に税金のかからない灯油などを混和させ不正軽油を製造
不正軽油1481万リットルを製造、販売し、軽油引取税を脱税
ソース
山陽新聞 http://www.sanyo.oni.co.jp/news_k/news/d/2012040701001923/
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 12:47:12.08 ID:InVGSc1P0
>>128
持てば分かるけどスチールホイルはかなり重たい。
17インチだとかなり差が出るだろうね。

あとCとSではフォグランプとか標準装備の有無とかも違うはず。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 12:47:55.27 ID:myolad1T0
30 :名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 20:00:17.22 ID:hVItiXHD0
>>20
北海道の冬には特三号軽油と言う燃料があるが
俺は灯油と同じものだと睨んでいる。だから灯油で概ね問題ない
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 12:50:35.78 ID:myolad1T0
41 :名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 20:04:59.54 ID:g7BtlZo60
油のお値段
ttp://oil-info.ieej.or.jp/price/price_ippan_kyuyujo_syuji.html

ガソリン:150〜160円/g
軽油:130〜140円/g
灯油:90〜100円/g
1:1で軽油と灯油を混合して軽油として売れば1gあたり20円ぐらい
抜けるのか…
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 13:14:57.28 ID:myolad1T0
【愛知】軽油に灯油を混ぜ不正軽油1481万リットルを製造、販売 脱税容疑で石油販売会社社長(43)ら5人を逮捕
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333795489/


【愛知】軽油に灯油を混ぜ不正軽油1481万リットルを製造、販売 脱税容疑で石油販売会社社長(43)ら5人を逮捕
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333795489/
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 13:18:51.32 ID:QnNWv4Tv0
軽油廚がうぜーな。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 13:34:40.16 ID:UuNkKULo0
>>88
壊れないよ。
壊れるのはエンジン停止=ATオイルポンプ停止の状態で牽引した場合。
牽引でもエンジンかかっておれば壊れない。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 13:35:47.67 ID:EoFrMPNT0
当然、Sの方が豪華装備でCより重いはず。
大きな軽量化要因はアルミホイールくらい。
だけど1輪5kg近い軽量化をしているならカタログに「軽量アルミ」くらいは表示すると思うけど。

この他にも4WDでは
20S同士だと70kg差
XDだと100kg差
XDLパケ同士だと90kg差
何だろうこの違いは・・・
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 13:50:28.05 ID:kWv5AVaZ0
>>99

>>「燃料カット」と言うガソリン車特有の制御が無く
あります。

>>エンジンブレーキがやや強いディーゼルエンジンの場合
やや弱いです。ポンロス差。

>>ガソリン車のようなカットによる唐突な数値上の変化が現れない為だ。
あらわれます

>>その分以上に走行距離(速度)が落ちるのも確か。
落ちにくいです。

>>ディーゼルのアイドリングは元々、超希薄燃焼(空気過剰)だからカットが燃費差にほぼ効かない。
燃焼からきまるのではなく、排ガス浄化等からアイドリング燃料が決まります。

>>ディーゼルのアイドリング時間当たり燃料消費量はガソリンエンジンの5分の1以下。
違います。

>>ディーゼルはパーシャルでもスロットルオフでも回転数に比例した消費が行われるだけ。
全く違います。

>>ガソリンの場合、カットが入るアクセルオフと入らないパーシャルでは
>>数倍以上消費量が異なるのでカットが入ると燃費計が99.9とかの値を示す。

ディーゼルもおなじです。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 13:54:03.54 ID:lf+bLqxm0
よっし、寺から納車予告が来たw
11日(火)[大安]の夕方だぜ^w^
2月9日予約で、一度は3末位に納車できるかも〜〜〜って言われたけど
当初の予定通りなので、今から楽しみだ♪

 XD(AWD) 黒 19インチ 三菱ナビ 等等
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 13:55:24.52 ID:kWv5AVaZ0

タグ間違え
>>99
でなく
>>120
です
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 13:56:34.14 ID:hoMW0enL0
燃費の表示をkm/Lじゃなくて
L/100kmにすれば燃料カット時に0.0L/100kmでわかりやすいのにね。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 14:05:18.74 ID:xP3Wicys0
日本人はkm/L表示に慣れてるから、難しいかもしれないですね
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 14:10:31.97 ID:X8S7z30j0
瞬間燃費表示じゃダメなの?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 14:14:18.36 ID:af9i6b9c0
>>103
1000キロ走って17キロっていう苦し紛れのデータ出してたステマ学会の発表がある以上
通常走行で17ってのはとても信じられないな。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 14:38:37.69 ID:InVGSc1P0
>>143
ディーゼルSUVは「平均100kmh」巡航だと
前面投影面積が大きいしタイヤサイズも大きいので決して燃費性能は決して高く無い。

ガソリンHVみたいに回生エネルギーの無い一定負荷に弱いとか、スロットルロスの削減で稼ぐでは無く、
ディーゼルの場合、空気抵抗や走行抵抗などの負荷が増した分は必ず燃費が悪化する。

50〜80kmh程度がディーゼル燃費の最も稼げるパート。
空気抵抗の大きいSUVだと50〜70kmh程度。信号の少ない郊外程度の速度域。
燃費的に100kmh以上では同クラス(SUV)のガソリンエンジンよりは良い。
あとは過給による巡航時余裕のトルク特性と過給した場合の燃費悪化がガソリン比で良いってこと。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 14:48:36.02 ID:11m2jiGb0
CXディーゼル、燃費を最重要視して買ったやつって結構いるの?
俺はまず高トルクに惹かれたわけで燃費がいいのはおまけ程度なんだけどな
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 14:54:11.76 ID:jkoTjK9S0
燃費、高トルク、環境性能、スタイル、マツダだからとトータルで見て選んだけどな
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 15:01:37.71 ID:DgAbvt2A0
このカッコ良さ。世界中で売れて当然だな。
http://www.flickr.com/photos/mezeramedia/7032781811/sizes/l/in/photostream/
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 15:02:35.21 ID:InVGSc1P0
絶対的燃費性能を求めるならば、SUVのパッケージでは無理。

SUVとしてはそこそこ高い動力性能、トルクでの巡航性と燃費性能のバランスが
CX−5クリーンディーゼルの肝。

日本人の中にある「ディーゼル乗用=旧態全としたRV」
と言う潜在意識に沿う形でクリーンディーゼルを投入してきたマツダの回答がCX−5。

単に燃費性能や環境性能を狙うだけなら全高も低く車幅も1800mm以下で空力的に強く、
タイヤサイズも15インチや16インチの205幅で済み、車重も1.3〜1.4t程度のワゴンやセダン。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 15:07:10.59 ID:oBIH7J2rP
>>147
メトロポリタングレーいいよなぁ・・・
それにしてもこのおばちゃん、ノリノリである
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 15:12:10.41 ID:TggsyYBv0
デカイ車は道路選んで走って欲しいわ。コンパクトですれ違うのスレスレ
みたいな所に堂々と入ってきて詰まらせるアホな車が多すぎる。
みなさんは違うと思いますけど!ね
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 15:15:14.27 ID:vL5hy8030
コンパクト乗ってる奴の方が左に寄せられない下手くそ多いよね?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 15:15:21.00 ID:Nq8at46xi
>>147
なぜ国内ではメトロポリタングレーやストーミーブルーが出なかったのか。
その心は、濃く無い(国内)色を集めたからです。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 15:18:29.24 ID:6rofYOd40
山田君、やれ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 15:21:35.43 ID:yZ+mS+qk0
    lヽ
    l 」 /⌒ヽ  
    ‖/  =゚ω゚)<かしこまりましたー
    ⊂ノ   /つ  
     ( ヽノ  
      ノ>ノ  ヒタヒタ
. 三  しU
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 15:23:04.23 ID:cr6HNRQb0
寺から帰ってきた、商談成立記念パピコ。

色の話ついでだけど不人気?のベロシティーレッドマイカ結構いい色だった。
俺敵にはジールより好きだな、俺はアルミにしたけど。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 15:24:11.09 ID:QnNWv4Tv0
>>147
やっぱり19インチにすべきだったか(-。-;
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 15:27:59.55 ID:49nFQeNx0
>>155
契約おめ。
ところで納期はいつ?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 15:30:16.32 ID:Zc27VLKs0
CX−3待ちか5買うかすげー迷ってる今の車今年12月で車検なんだよなぁ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 15:31:33.38 ID:J3+0e8USO
>>67
VWの剛性の高さの主要因は鉄板の厚さです
ホンダの剛性が低いのは鉄板が薄いせい
でも、燃費と軽量化のためにこれから自動車の鉄板はもっと薄くなるから、VWもマツダもトヨタも薄くなっていくと思うよ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 15:32:26.09 ID:cr6HNRQb0
>>157
7月だと思う。
詳しくは聞かなかった。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 15:35:42.87 ID:ZqEbSooy0
>>147
写り方もあるんだろうが
やはりでかいね。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 15:42:27.44 ID:AWPBZi910
グレーいいな
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 15:42:51.64 ID:rbD3aPqJ0
>VWの剛性の高さの主要因は鉄板の厚さです

本日の"爆笑"ポイント@
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 15:50:07.53 ID:49nFQeNx0
>>160
やっぱりそれくらいか。
先週土曜日行って見積もり作ってもらったら、6末か7月って言ってたよ。
1週間経ってますます欲しくなってきたけど、3か月も待てんな。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 15:53:30.20 ID:TGG/MZvk0
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 16:08:08.92 ID:rbD3aPqJ0
ヤング率が同じ、断面形状が同一などの条件が揃えば剛性は変らない。
断面を形成する部位に溶接が必要であったとして、重い部材であればあるほど、
溶接部分は自重によって応力が集中する(壊れるところが弱いところ)
振動することが前提のものなら振動を吸収する部分をどのように残すのかが"剛性感"の演出。

衝突による安全とは衝撃荷重の分散が上手に行われているからであって、それは車体剛性とは
あまり関係がない(ビール瓶で人を殴るなら割れない程度に叩くのが最も効果的)

他メーカーを持ち出して何でそこまでマツダを貶したいのか良く分からん。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 16:16:06.16 ID:af9i6b9c0
>>144
それは疑問、
マツダが自社の傀儡とも言える学会を作って出してきたデータだから、
100キロ、四駆、19インチというのはほぼベスト燃費または、それと遜色ないデータを出すスペックと考えて良いと思うが。

四駆といっても、ほぼ全てFFで走ってたろうし、19インチといっても幅やタイヤ径は17インチとかわらんだろ。
168140:2012/04/08(日) 16:20:50.55 ID:hoMW0enL0
>>141
表示を自分で変えられるようにしてくれると良いなぁ。
たぶんヨーロッパ仕様はL/100kmのはずなんだから。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 16:26:26.47 ID:4SwjTDAT0
Lパケのシートはロングドライブで疲れやすいんじゃないかな
皮パワーシートは沈み込むバケットのようなポジションが取れないから腿が滑ってしまう

クルージングが多い人はXD+DOPのほうが幸せになれると思う
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 16:42:18.13 ID:YxIXFIvV0
剛性「感」ってのがミソなんだろうね

正直なところ車体剛性って昔の軽箱バンでしか感じられないと思うの
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 16:44:38.20 ID:3i2GldrW0
17インチでもタイヤ交換に15万かかるって!
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 16:47:32.13 ID:nuAg7hi40
>>159
これは・・・
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 16:52:44.72 ID:OYqpRJ0N0
12年落ちプレマシーの点検ついでにXD試乗してきた
ハンコ持っていかなくて良かった
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 16:54:30.93 ID:QnNWv4Tv0
>>171
17インチはそんなにかからんだろう。
19インチは15万もアリだと思うけれど。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 16:59:50.91 ID:OkGjx0kU0
>>171
維持費気にするなら軽自動車買おうな
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 17:02:26.77 ID:1A+oWMSc0
>>173

次回は持っていくだろw
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 17:07:45.03 ID:OYqpRJ0N0
次回車検が今年11月
現在ディーゼルモデルが納車2〜3ヵ月待ち
7月までにある程度頭金を貯めようと思ってる
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 17:09:48.48 ID:6qa+4IHV0
7月になってみたら納期は10月だったりしてな
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 17:14:57.56 ID:PGwLyQw3I
>>145
俺はCX-7 FFのH23年式を売ってXD-FFに乗り換え。買い替えの動機は燃費改善。月1000km以上走ると2.5万燃料代がかかる。これが軽油で14km/Lになれば1万円を切る。走りを捨てずに、維持費を下げるにはこの方法しかなかった。
ちなみに買い替え資金は80万円弱。約4年で元は取れる計算。こんな買い替えをするとは一年前は夢にも思わなかった。スタイルは今でもCX-7の方が上品で好きだよ。しかし、10年乗るには財布が痛み過ぎるんでやむなく入れ替えだ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 17:23:03.34 ID:PGwLyQw3I
>>171
225/65R17は最安値で1.3万円くらい。
バランス取り、嵌め替え工賃含んでも六万くらいで済むだろ。
ちなみに自分は17インチ買うけど、CX-7の18x7.5Jのホイールに225/60R18に交換を目論んでる。年末のボーナスあたりで嫁にこっそりて点検のタイミングでやろうと画策中だ。誰かそのタイミングでヤフオクへ出品する俺の不要な17インチをスタッドレス用に買ってくれ。m(_ _)m
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 17:23:05.69 ID:rbD3aPqJ0
他社製品を持ち出してのマツダホルホルが通じなくなれば
今度はマツダ製品を持ち出してシボムマンセーか。
何故マツダは貶さなければならないんだろう…
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 17:39:13.54 ID:avArbJa00
>>179
それ聞きあきた。CX7乗ってたからなんなのさw
そんな車興味ないんだよ。あんたは勘違いしてるよ何かw
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 17:42:05.36 ID:avArbJa00
CX7スレでも。CX5の話し持ち出して嫌がられてるじゃん。
あんたの脳内には車メーカーはマツダしかなくて、CX5の購入者は
CX7の格下とみてるようだけど、CX7になんか興味ないんだよ。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 17:46:59.65 ID:OkGjx0kU0
火病
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 17:52:45.70 ID:eIlosXtz0
Dから電話あり、来週末納車となる。待ちくたびれました。やっとです。
XD−L、黒
契約、2月18日
東北地方
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 17:54:32.91 ID:0qqpHgOP0
ファビョってるなぁ
聞き飽きたというのは同意だけどw
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 17:58:49.43 ID:G5r/HbP/0
いちいち車歴かたってんじゃねーよw
むかつくわ。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 17:59:02.87 ID:PGwLyQw3I
7は5より数として大きいのは事実。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 18:03:44.15 ID:G5r/HbP/0
俺はランクルのH19年式を売ってXD-L4wdに乗り換え。
買い替えの動機はほしいから。
月1000km以上走ると2.5万燃料代がかかる。燃料代なんかどーでもいいけどw
ちなみに買い替え資金は0万円。元をとるとかそんなケチな計算する人生やだね

マツダ車に買い替えをするとは一年前は夢にも思わなかった。
スタイルは今でもランクル200で好きだよ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 18:04:49.31 ID:Bs1guhTa0
>>80
欧州販売モデル用の提携じゃないかな。現地のデラから物凄い突き上げあったって記事があったとおもう。

あくまでハイブリが本流だとか
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 18:05:38.82 ID:rbD3aPqJ0
テンプレ>2の全否定

>いちいち車歴かたってんじゃねーよw
↓意訳
CX-5にとって好ましいこと以外はのたまわないで下さいw w w
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 18:06:52.18 ID:PGwLyQw3I
>>183
CX-5の全てって本にかいてあるけど、開発主査本人が、CX-5はアクセラ(Mazda3)に乗ったお客様がステップアップする際に選びやすいクルマとしてCX-5を位置づけてる、と明言してる。
そしてステップアップするくるまはアテンザでもCX-7でも無い、とも言ってるからね。自分が独りよがりで言ってるわけじゃない。CX-7はアテンザのスポーツワゴンをSUVに仕立てたんだから、仕方が無い。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 18:07:02.79 ID:G5r/HbP/0
おめえはデミオからの乗換かwwww
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 18:14:54.80 ID:PGwLyQw3I
>>187
ファミリア3doorDOHCターボGT
RX-7 FC3S
コスモ2doorREturboGT
スカイラインR32typeM
CR-V
MPV V6 2500
CX-7 FFべース仕様
CX-5 XD-FF
これで満足でしょうか?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 18:15:14.93 ID:qBjR2HqU0
>>179
あんたのCX-7のネタはもう聞き飽きたんだよ。頭の中の脳内麻薬でも再生して、いちいち書き込むな
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 18:15:58.72 ID:uxHoLXfZ0
おれはベンツE350海苔。増車。
CX7? なにそれ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 18:16:39.20 ID:4CO6A8UJ0
今日納車されてワインディング200キロほど走って来た!想像以上にいいな!これ。
操作系のストロークがいちいち大きいのは気になる所だけど、入力に対してリニアに反応する所なんか、とても良くセッティングされてる。ディーゼルの下からのモリモリトルクで登りもストレスなし。
19インチは少しだけオーバーサイズ感があるけど、XD-L AWDとのバランスはなかなか良い。軽量ホイールにしてみたいね。
ドラポジもしっかり合わせられるし、皮シートだけど問題なし。滑るって言っている人はポジション悪いんじゃないかな?

便利に使える車という位置付けで買ったけど大きな大きな嬉しい誤算でした!いい買い物だった!
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 18:16:48.86 ID:PGwLyQw3I
>>189
脳天気な生き方ができれば苦労はしないな。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 18:18:30.68 ID:uxHoLXfZ0
>>194

CRVスレ CX7スレ荒らしてんのあんただろ。
おれは知ってるよ。 
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 18:18:56.43 ID:NkCNw1mI0
>>63
他を乏すことしかできないんだな
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 18:19:50.28 ID:X8S7z30j0
標準が4スピーカーだっけ?これで物足りない場合どうするの?BOSEレスの方向で
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 18:23:51.19 ID:NAOvdHOC0
マジレスすると、フロント2ちゃんでアンプかましてデッドニングすればそれで十分。
マツダ乗りなのにスピーカーの数だの言ってることがもう。。。
マツダ好きなやつは車の本質がわかってんだろ?なら音の本質もわかれよってかんじ。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 18:25:50.47 ID:PGwLyQw3I
>>199
ちなみにそんな輩ではありません。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 18:26:26.04 ID:9Pz850gj0
前々スレでこんなこと言われてたみたい

XD-Lが納車になったので100kmくらいドライブしてきた
CX-7からの乗り換え
(中略)
スピーカーはBOSE抜きの4スピーカー、CX-7はBOSE入れてたけど所詮はクルマのスピーカーってことなのかな、大差ない感じ
特に変な音ってわけでもないから当分はこのままだな
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 18:29:23.56 ID:+CajRFj70
ディーゼルの試乗車のったが煩いしぶっ壊れてんのかと思った
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 18:30:45.65 ID:NAOvdHOC0
さらに言えば、新車ならまだ鳴らしてないスピーカーだろ?コストカットでペーパーコーンのスピーカーかもしれない。
新しいスピーカーなんだからガンガン鳴らせ。せっかくの新品スピーカーじゃないか?
ガンガン鳴らしきったらまぁこれでいいかなって思う。
ステップアップはそれからじゃw
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 18:31:02.24 ID:KLklJTp9I
>>205
ぶっ壊れてんのはお前の耳か頭だろ




と、釣られてみる
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 18:31:45.21 ID:uaCDrcQo0
>>69
どうもです
Gですがとても満足してます
ナビはクラリオン711に決めて
ショップに行きましたが
パーツ無いものだらけでお取り寄せ多数
施工日未定です

乗ってるうちに
リアカメラの映像は
バックミラーの方が便利な気がしてきました。
一応、ナビに映すパーツは
発注しましたが
せっかくの機能なので
このままでいいような気がして
迷ってます。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 18:32:32.32 ID:Nwp6ZNeW0
うちもガソリン車買う予定みたいだ
北海道だから4WDなのは当然みたいだが
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 18:32:44.39 ID:XxLOryz90
マツダ車初めてなんで教えてください。
通常グレードかLグレードかを2週間前から悩んで
いたのですけど、今日担当者から Lグレード入ったからちょっと
乗ってみます?と昨日電話入りました。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 18:33:10.29 ID:QnNWv4Tv0
カーオーディオほど、評価がぶれまくるものもないね。
所詮自己満だから、好き好きにやりませう。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 18:35:14.42 ID:XxLOryz90
今日、ディーラーに行くと、明らかに納車を間近に控えた車と思わしき車
が裏手においてありまして、担当に乗ってみてもいいですよーって。
言葉に甘えて 尻を押し付けたり、ナデナデしてみたり、爪たててみたりしました。
ちなみにトイレ言って手も洗ってないし、乗った時に屁もしてみました。

自分の車もこういう風扱われるのでしょうか。正直ここで買うの嫌ですw
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 18:36:25.03 ID:Nwp6ZNeW0
(´・ω・`)
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 18:36:33.00 ID:NAOvdHOC0
>>205
確かに外で聞いたらディーゼルだ。でも中はそこそこ遮音されてる感じだよ。
ベストカーかなんかでここの人たちが嫌いな評論家もディーゼルエンジンはほめていたよ。
ここの人たちも素直になればいいのにね〜wすぐ揚げ足ばかりとるからね。

215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 18:36:53.32 ID:TdeYikUA0
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/note/000/001/838/902/1838902/p2.jpg?ct=f7a034f20e1a
みんカラのブログから拝借
あんまいいスピーカーには見えんね
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 18:44:54.83 ID:XxLOryz90
俺の屁を存分に吸いこんだ あのXD−Lの黒。。。。
今週誰かのもとに納車されていくんだろうな。。。。

俺の味付ともしらずに。。。。。

ああああああああもういやだ。こんな店で買うのやだ。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 18:47:59.97 ID:XxLOryz90
で、大切そうに愛でるんだろうな。
革シートにワックスなんか塗りこむんだろうな。

ああああ そんなことしちゃーだめーーー
おれの 屁とともに解き放たれた 細かい糞の粒子がワックスと一緒に
固定されちゃうーーーーー
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 18:48:41.45 ID:X4wDHWy10
そのうちどこかからバッフル出るだろうから
それまでは純正を楽しむわ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 18:49:21.25 ID:Raf5Okpk0
>>200
と・・・乏す・・・
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 18:49:59.69 ID:OkGjx0kU0
と・・・貶める
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 18:52:57.12 ID:k81re8Z20
疑問なんだけど、試乗車設置してある店舗でも納車前の車を触らせたりするもんなの?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 18:53:26.82 ID:KLklJTp90
アホばっかや…
223NCC-71832 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ◆2lqvZeAcA. :2012/04/08(日) 18:56:20.44 ID:ri9jbHfx0
マツダの社員操作スレだったか・・・
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 18:58:10.47 ID:AkrKeu/Q0
マツダなのに買いたくなって来た
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 18:59:03.70 ID:J8H539oo0
>>208
個人的な意見だけど
自分のはバックカメラをナビに連動して使っているが楽だね
後退するとき後方はナビに映し
サイドはバックミラーに映せるから良いかなと
目線移動が上下に激しく動くけど
後退するときはそれほど速度出さないのでナビと連動したほうが
後方(車止めや車等)と左側面の目印(駐車場とかのライン)やタイヤ角度が同時に見れるからね
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 18:59:14.17 ID:XxLOryz90
糞の粒子
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 19:04:39.91 ID:LYzx6VT60
僕がCX−5を買えるのは2年後という試算が出たよ。
ぷっ!二年後だってww
それまでに他に良い車が絶対にでてるよねwww

無職って悲しいね。
2年後っていっても今応募してるところから採用通知くればの話だからね。
まあもう1週間経つけどうんともすんともいってこないから不採用だけどねwwww
かわいそ。自分で自分が可哀相だと思う。

CX-5の試乗だけするひやかしマンにでもなろうかな。
買う気ないのに見積りださせたりしてwwww

ほんともう僕疲れたよ。あーつらい。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 19:04:39.95 ID:cr6HNRQb0
>>226
お前面白いなw
続けてくれ。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 19:07:12.40 ID:2Gn+UnNr0
>>226
来週は皐月賞だね
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 19:09:33.20 ID:vHgp+f+q0
キーホールカバーでいいのないかなぁ?ヤフオクのあの人作ってくれないかなぁ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 19:10:04.96 ID:6qa+4IHV0
スピーカーはバッフルを自作する猛者がいたけどすげー面倒くさそう
http://minkara.carview.co.jp/userid/1448922/blog/25980375/

BOSEのAUDIOPILOT2を使うなら純正アルパインナビが必要だけど
それが要らないなら社外ナビ+BOSE+カナテクスもアリかもね
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 19:30:46.56 ID:/lTmVcYV0
>>217
君の家の洗濯物、全部細かい糞の粒子まみれなんだね
強く生きてくださいね
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 19:34:45.38 ID:DgAbvt2A0
マツダは21日、米国向けの新型『CX-5』が、
米国保険業界の非営利団体、IIHS(道路安全保険協会)
による衝突安全試験で最高等級の
「トップセーフティピック2012」を獲得したと発表した。

http://response.jp/article/2012/03/21/171671.html

CX-5から採用した新世代の軽量・高剛性「SKYACTIVボディ」は、
ボディ構造の原理原則に立ち返り、構造、工法、材料を
一から見直した理想のボディを目指して開発。
前後のバンパービームに、世界最高の強度をもつ1800MPa級の
自動車用高張力鋼板を採用するなど、ボディの61%に高張力鋼板を使用し、
軽量化を追求するとともに高い衝突安全性能を実現している。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 20:01:42.34 ID:ZqEbSooy0
>>233
Euro NCAPの評価が出るまでは・・・
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 20:06:20.58 ID:rbD3aPqJ0
>前後のバンパービームに、世界最高の強度をもつ1800MPa級の
>軽量化を追求するとともに高い衝突安全性能を実現している。

やっぱ衝突安全性と剛性の区別が付いてねぇ…
マツダ信者はアホでないと勤まらないな^^
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 20:10:17.20 ID:t9w/1QfD0
>>233
responseの記事かー。
マツダの提供した資料なのか、編集部で作成した文章なのかわからんけど、
IIHSの試験でよい成績を収めたのは単純に良いニュースだね
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 20:14:02.63 ID:Vc0NmwTK0
>>235
構造的な見直しで衝突安全性があがると、結果的にボディ全体の
剛性があがる場合の方が多いがね。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 20:15:39.82 ID:431fkoY40
>>237
触らない方がいいよ、ソイツ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 20:16:09.73 ID:Vc0NmwTK0
>>231
社外品が出るまで交換は待ちだな・・・。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう [] :2012/04/08(日) 20:17:02.80 ID:PGwLyQw30
>>210
釣りではないと思うけどマジレスしとくね。
XD-L から革電動シート、シートヒーターを引いた仕様なら
XD+放電P+安全P+ 19インチセットで 代用可能だよ。
だから革シートが必要ないなら上記 XDの追加オプション仕様で契約したら?10万円お得になるしね。。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 20:18:03.93 ID:MBeabZY/0
>>235
ホルホルを翻訳すると日本語で何?
日本企業がよい製品作ると
心おだやかではないのかな
242名無しさん@そうだドライブへ行こう [] :2012/04/08(日) 20:20:44.97 ID:PGwLyQw30
>>189
ちなみにランクルのグレードを聞いてもいいかな?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 20:21:52.14 ID:rbD3aPqJ0
>結果的にボディ全体の剛性があがる場合の方が多いがね。

ビール瓶で殴る場合、相手に最も被害のないのはビール瓶が
割れる場合という事例を出してやってもこのザマか…

…アホだ
本日2匹目のアホ神様の降臨だw
244名無しさん@そうだドライブへ行こう [] :2012/04/08(日) 20:28:11.04 ID:PGwLyQw30
>>235
>>やっぱ衝突安全性と剛性の区別が付いてねぇ…
>>マツダ信者はアホでないと勤まらないな^^

車体剛性はすなわちサスペンションの支持剛性のことなのかな?捻りに対するサス支持位置の変化が微小なほどいい筈。
衝突安全性は、車体の前方、後方、側方から障害物が衝突した際、キャビンへの損傷を少なく出来る度合いのことで
フロント側なら、キャビンより前方の部材が潰れて、うまく衝撃吸収をしてくれる構造になっているかの度合いが、衝突安全性ってもんだろう。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 20:30:28.30 ID:O7WKet1H0
おい、CX7海苔の馬鹿w

>>210の続きは>>212だぞ、良く読め。
そういうおっちょこちょいな性格だから
クズ車CX7買っちまって1年で乗り換えるはめになるんだよw
246名無しさん@そうだドライブへ行こう [] :2012/04/08(日) 20:36:22.62 ID:PGwLyQw30
>>245
CX-7が屑車かどうかは、貴方の主観でしょうから押し付けないでね。
わたくしが買い替えるのは正当な理由があるから。
それと以下の言葉は汚くて目が汚れますのでおやめくださいまし。お里が知れますよw。
>>おい、CX7海苔の馬鹿w
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 20:36:33.08 ID:vG8iNxGLI
負けるもんか
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 20:36:47.78 ID:rbD3aPqJ0
>捻りに対するサス支持位置の変化が微小なほどいい筈。
支持剛性を上げたいならショックアブソーバーを外せよ…

>衝突安全性は、車体の前方、後方、側方から障害物が衝突した際、キャビンへの損傷を少なく出来る度合いのことで
衝撃荷重によってクラッシュする部分によって非クラッシュ部分への衝撃が吸収される。
そのクラッシュ部分はいわゆる剛性が低い方が良いのは自明。
レスポンスの記事がどれだけ噴飯モノかをまーだ理解できてないと見える。

>車体剛性はすなわちサスペンションの支持剛性のことなのかな?
アホだ…
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 20:37:19.77 ID:t9w/1QfD0
>>237
結局、車体構造の見直しをするということは普通、耐衝撃性能も含めて同時に車体設計を見直すことが殆どだろうしね。
コスト的な問題は大きく立ちはだかるんだろうけど、普通の技術者は何かしら理由があるにせよ
ただ指をくわえて性能を落とすことを是としないだろうし・・・コスト競争力や生産性も性能のうちと言えばそう言えるけど

車体剛性と、衝突安全性と、対人攻撃性と、純粋に構造設計としてみた場合少なからず関連はしてるんだろうけど、
単純に設計を刷新したからと言う部分と、どの程度関連があるかは正直、メーカー設計者以外には
わからん部分も多いかだろうなあ。

まあでも、毎年次々と登場する新製品を受け取る自分たちにしてみれば、よっぽどの場合でもない限り、
それらは単純にイコールで結んでも良いのかもしれないね
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 20:41:33.01 ID:8iLxA0ZL0
燃費が気になって1年でCX7からCX5に乗り換えた
馬鹿!!!!

うぜーーーーーーーー。 同じにみられるから語るな。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう [] :2012/04/08(日) 20:43:22.74 ID:PGwLyQw30
>>250
だからお里が知れますよって言ってるのに。これだから下品な人は困るな。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 20:44:36.90 ID:AjgQlPaT0
実燃費20超えたヤシいますか?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう [] :2012/04/08(日) 20:45:02.01 ID:PGwLyQw30
よく見比べてごらん。
http://minkara.carview.co.jp/userid/496002/blog/
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 20:46:06.19 ID:8iLxA0ZL0
おれのブログつるしてんじゃねーぞ糞が
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 20:49:41.00 ID:OkGjx0kU0
>>240
10万で革シートならそっちかっちゃうな
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 20:50:06.77 ID:KDlZKAMqO
三河の田舎のマツダでかれこれ3台乗り継いだけど
納車前の車を他の客に触らせるような事はしてなかったよ。
中古車も扱ってるディーラーで、中古車ですら商談が進んでいると
営業マン立ち会いのもと外から眺めるだけしかできない。

その店舗だけかも知れないけど。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 20:50:46.40 ID:E5ofvRK70
>>243
日曜日に昼からずっとCX-5に張り付いてネガキャンか・・
他人が好きなクルマ買うとお前は何か困るのか?
友達いないんだろうけど他にやることないのか?

悲しい人生だね。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 20:51:30.39 ID:VQiDkH9T0
? CX−5の隣の車、MPVっていうミニバン?
  マツダ詳しくなくてごめん
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 20:54:06.51 ID:FevuHdyf0
>>253

>「7日のデイリーPVレポート 3094アクセス!! なんじゃこりゃ!! 」

おまいら見に行き杉w
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 20:56:21.28 ID:QnNWv4Tv0
結構釣られちゃってる感じね。
適当に流しておきましょうや。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 20:57:16.80 ID:DgAbvt2A0
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 21:00:33.63 ID:KDlZKAMqO
今日ディーラーで

1ヵ月点検に見えたガソリン車のお客様の実燃費が、街乗りだけで13km/Lくらい、と聞いた

と営業マンとの雑談で話しがでたよ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 21:00:58.46 ID:DgAbvt2A0
実験結果
http://www.iihs.org/ratings/rating.aspx?id=1644&seriesId=746

全ての項目で最高評価ですね。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 21:01:39.65 ID:gNFlGjEM0
>>248
剛性に拘って何かいいことでもあるの?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 21:02:08.59 ID:bQILUD2h0
この車マジでほんとに売れてるのか?
首都圏なのにまだ一度も見たことない
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 21:02:47.40 ID:DgAbvt2A0
実験結果2
http://www.iihs.org/ratings/rating.aspx?id=1641&seriesid=746

こちらも全ての項目で最高評価ですね。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 21:03:26.33 ID:Sjaw4Rz20
よし、俺が買おう!
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 21:04:52.51 ID:0jEiODp60
未だに
妻が助手席を半ドアにします。
もう10回以上は半ドアにしてるw

ドア重すぎw
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 21:05:59.67 ID:E5ofvRK70
>>252
3人乗ってゴルフ行ってきた。
約250Km走って21.1Km/L。内、高速が180Km。
XD-L FF 19 首都圏。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 21:06:31.99 ID:HZrDciwb0
みんな値引きはいくらだったの?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 21:10:01.33 ID:Sjaw4Rz20
>>268
重いっつーか、ゴムのパッキン?って言うの?あれが固いような気がする。
リアハッチも締まりにくいし。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 21:10:04.18 ID:mtkwPVR/0
>>265 千葉だけど、自分以外の CX-5を今日、初めて見た。同じ汁赤だった。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 21:10:46.40 ID:rbD3aPqJ0
>>264
剛性と衝突安全性が別のものであると理解できないアホを嘲笑っただけだろ?
熱くなっちゃダメ。
しかしレスポンスもあんな記事を良く書けたものだとちょっと感心してしまった^^
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 21:16:34.08 ID:E5ofvRK70
>>272
もしかしてオレかな?
オレも千葉外房道路で初めて黒とすれ違った。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 21:17:01.23 ID:431fkoY40
ID:rbD3aPqJ0
いつものアレだからNGに入れて相手にすんなよ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 21:20:42.42 ID:AjgQlPaT0
252です
やはり高速道路での長距離が燃費良いんだな〜
自分はディーゼルの4駆でまだ街乗りのみ約500`走行
燃費表示は15ちょい。あまりidmは意識せずグイグイ加速楽しんでる
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 21:20:56.37 ID:63BcA6s40
納車1週間後の感想(XD)
不満点
小物入れ関係が少なすぎ
満足点
トルク(特に坂道時は感動レベル)

レガGTからの乗り換えだけど、足回り関係はレガGTの方が俺は良い
80kmでカーブへ突っ込んだけど、cx-5は固いな
総合的に燃費や価格等を考慮すればcx-5の方が上
ただ、やっぱりレガも良い車だと改めて認識した
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 21:21:47.46 ID:QnNWv4Tv0
>>271
ドアやハッチの建てつけ精度が良くて、結果として密閉度が高いということもあるのかもしれないですね。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 21:26:31.00 ID:bQILUD2h0
首都圏じゃマツダの車は超マイナーだからしようがないか
朝の通勤時間にはツンベにBM、アウディー、レクサスばかり
フーガですらマイナー扱いだからしようがないか
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 21:29:29.23 ID:Sjaw4Rz20
>>277
俺が居た。
ビルシュタインはやっぱいい出来なんだと思ったよ。
ただ、満タンで一万円飛んでく燃費はもう我慢できない。
レガは踏み込んでいったら凄く良い加速するし楽しいけど、現実的なスピードじゃなくなるし燃費も気になる。
CX-5はどんな速度域でもストレス無く走れるし燃費も良いよね。
アクセルレスポンスが良いのも俺的に○。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 21:29:35.86 ID:OkGjx0kU0
>>269
鬼だな。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 21:30:02.74 ID:n7nQdOS20
2月19日に契約して来週末に寺到着予定だった俺の商用白が、一週間前倒しで今日届いたそうな
XD-AWD 17インチ ディスチャ+セーフティー+エンジンスターター他
仕事の関係で納車は1週間お預けだが、新車で気分良く花見に行けそうだ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 21:31:02.20 ID:Sjaw4Rz20
>>278
それはあるかも知れない。
ちょっとだけ窓を開けて試してみたら?
それですんなり締まるなら密閉性が原因ってことで。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 21:31:21.57 ID:rbD3aPqJ0
>ドアやハッチの建てつけ精度が良くて、結果として密閉度が高いということもあるのかもしれないですね。
メルセデスに乗ったことがあるならそんな馬鹿は恥ずかしくて言えるはずもないが…
所詮、ポンコツしか基準がないマツダ信者らしいなw
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 21:31:23.00 ID:M8oxnC8a0
>>277 たしかにレガGTの高速安定性は最高だよな、CX−5は重心位置が
ぜんぜん違うから比較にならないけど、フォレとく比べたらマツダは
よくがんばってるよ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 21:31:46.30 ID:6evoBIgl0
シート交換した奴いる?
座り心地最高なのに走ると腰痛いよ。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 21:35:07.07 ID:ZqEbSooy0
DQNぽいイメージがあるけど
案外リモコンエンジンスターター付ける人が多いんだね。
需要があるのは北米と日本だけらしいが。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 21:36:23.23 ID:QnNWv4Tv0
>>284
MBとの比較なんかどうでもいい。意味がない。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 21:36:36.61 ID:9S5L6xQaO
長野〜名古屋往復行ってきた
100〜120巡行
表示読みで平均燃費16

高速は快適の一言
長い登り坂でのトルクに感動
ただ気になる点として途中のPAで停車中I STOPランプがオレンジで点滅…
エンジン掛けなおしたら消えたけど
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 21:38:22.19 ID:NAOvdHOC0
まぁ密閉度というか、ドアのパッキン新しいからね〜
最近のはゴムパッキンもごつくなってるし。
それだけしまりにくいわけですよ。新しいゴムは
古い車からの乗り換えがおおいのかな?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 21:41:59.54 ID:TggsyYBv0
>>287
寒冷地とか便利だよ。温かくなってから車乗り込めるしね。
DQNイメージなんて全く無いがどこ情報よ?w
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 21:42:56.74 ID:rbD3aPqJ0
水陸両用車でもないのに建て付けやチリの精度が上がって密閉性www
なーんでそこまで馬鹿の振りしてマツダポンコツを貶せるのか、マジ恐ろしい orz
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 21:44:57.68 ID:zvjU91mF0
>>284
ヨーロッパでマツダ車の満足度が高かったのも同じ理由。
クラシックカーみたいな中古車やトラバントしか経験のない貧民層や移民が
初めて新車を買った故の高満足度。
今はキアが同じ様な立場なのかな。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 21:45:32.33 ID:InVGSc1P0
>>292
>水陸両用車でもないのに建て付けやチリの精度が上がって密閉性www

基本的にディーゼルの騒音対策もあるだろ???
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 21:46:43.15 ID:5vTTmGcJ0
ドア閉まる音良いし、建付けだか機密性は良いと思うよ。友人のステップワゴンなんてドア閉めるとバゴーン!
ってトタン板みたいな音がしてワロタ。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 21:50:34.48 ID:rbD3aPqJ0
>>293
ユーロにおけるマツダシェアの下落っぷりはすごいものがある。
下り最速を謳う豆腐屋も真っ青なレベル。

>>294
前レスでさんざんオーディオデッドニングの話が出てるのに…
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 21:53:13.13 ID:E5ofvRK70
>>292
ていうかお前のネチネチ執念深さが恐ろしい。
2ちゃんとは言え恥ずかしくないのかね。
こいつマジ友達いないな。秋葉原でトラック突っ込まない事を祈る
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 21:53:50.00 ID:LYzx6VT60
お前ら喧嘩はやめろお。
cx5を買えるだけ幸せだって気づけよ。
俺は買えないんだから。
無視ばかりして構ってもくれないしな。
もういいんだ。僕なんてどうなったっていいんだ。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 21:59:32.02 ID:qVzc2FwK0
うるさいエンジン音のドアからの侵入対策を徹底したため、
ドアの密閉度は他車に比べてピカイチ。締める時の音も高級っぽくなったが
逆に締めにくくなった。それで半ドア出まくりwww
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 22:00:52.48 ID:LdA7UlKi0
>>293
初めて聞くが、それは統計があるのか?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 22:02:17.34 ID:wnzZ0YPp0
>>298
そうだそのとーりだお
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 22:02:53.41 ID:k81re8Z20
>>298
わりー。
てっきり誰かを煽ってるのかと思ってスルーしてたわ。
マイナーチェンジ後に買えば、カラー追加や不具合修正とかで俺らより幸せになれる予感。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 22:03:13.09 ID:gGiey7+o0
俺も買えないぜ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 22:04:11.09 ID:rbD3aPqJ0
>こいつマジ友達いないな。秋葉原でトラック突っ込まない事を祈る

もしかしてファミリアのようにぶつかった人が死なないようにという反省が
シボムに込められているのか…不謹慎ながら泣ける話だwww

>>299
もしかしてマツダポンコツパッキンを舐めてるとか?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 22:05:15.23 ID:qVzc2FwK0
>>298
あきらめるな!
月々41,265円でCX-5に乗る方法がある。
http://item.rakuten.co.jp/orixauto/41549/
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 22:05:33.90 ID:gNFlGjEM0
>>298
おいくつですか?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 22:08:45.92 ID:oBIH7J2rP
今日は相手してもらってご機嫌だな
308名無しさん@そうだドライブへ行こう [] :2012/04/08(日) 22:15:29.56 ID:PGwLyQw30
>>258
俺もマジで「プレマシー?」って言われて引いたことがある。マジレスするとMPVのクーペです。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう [] :2012/04/08(日) 22:19:21.46 ID:PGwLyQw30
>>277
レガシィもいいクルマだよね。現行型はスタイルがアレだからちょっと厳しいけど、ハードは申し分無し。
あれでガソリンターボも直噴なら、なおいいんだろうけどね。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 22:19:36.49 ID:E5ofvRK70
>>304
昼間っからずっとCX-5に張り付いて荒らすのってそんなに楽しいか?
買えない悔しさは分かるが、ちゃんと仕事すればいつかは買えるし、
その暗い性格変えれば友達も出来るから頑張れ。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 22:20:50.07 ID:RC3LBrbe0
マツダで買うのは初めてだけど、納車時に全額現金で払うと言ってるのに、諸経費ぐらい入れてくれって何だ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 22:22:32.83 ID:OVOd8jdnO
CX-5とすれ違った事がないな
本当に売れてるの?
あと助手席閉まりにくいね
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 22:23:59.00 ID:k81re8Z20
>>312
広島だけどたまに見るよ。
高速PA,SA、通勤路とか。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう [] :2012/04/08(日) 22:24:06.58 ID:PGwLyQw30
>>311
登録諸費用は納車前に、別途支払うけど他社ディーラーって違うの?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 22:24:51.46 ID:ZqEbSooy0
>>309
CX-5がMCする頃にはXVのディーゼルが出てるだろな。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 22:25:08.10 ID:wnzZ0YPp0
>>311
マツダ歴が長くなると
そんなことは言われなくなるお(笑)
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 22:27:14.06 ID:U7bCRqYM0
>>265
白とすれ違ったよ@第一京浜
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 22:27:37.12 ID:6ul/ZW4t0
>>311
基本的には自賠責など保険の立替払いは違法なんだよ。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 22:27:53.44 ID:rbD3aPqJ0
×今日は相手してもらってご機嫌だな
△今日も相手してもらってご機嫌だな
○前回はトロール、今日はマジクズ魚ばかり orz ○| ̄|_

>>311
登録するにも金が必要だから。
納車時にナンバープレートが付いてない車を持ってくるアホはいないだろうし、
手出し・立替は極力したくないんじゃない?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 22:30:24.87 ID:cr6HNRQb0
>>313
地元だからw
仕事絡みで買う人もいるし、この車、社員がこぞって乗り換えてるっていってた。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 22:30:40.13 ID:gNFlGjEM0
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 22:31:01.44 ID:M8Qv6lIJ0
>>311
私が11年前にクルーガーVを買った時に同じ事を言われましたよ。
諸経費は先に支払って下さいと。
やっぱり、ディーラーとして立替金は作りたく無いのでしょうね。

だからそれはマツダに限った事ではないと思います。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 22:33:25.17 ID:M8Qv6lIJ0
322ですが

製造予定日も決まりましたが、未だ手付金すら支払っていない・・・・・。

まぁ、近々全額振り込みますがね。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう [] :2012/04/08(日) 22:35:23.32 ID:PGwLyQw30
福岡在住。納車までまだひと月くらいかかりそう。
きのうは暇なんで 国際センター行って、20S,XDとスカイアクセラの20S試乗してきた。
ガソリンは2回目、ディーゼルは4回目かな。
CX-5 20Sは、XDと比べると鼻が軽くて軽快だな。トルク不足は否めないけど、回転上昇はスムーズで、アイドル振動も低くて快適。街乗りだけならガソリンもいいよ。
XDはさすがにトルクが凄い。4速で50キロ巡航から踏み足すと明らかなGを感じて加速する。CX-7では感じなかった迫力の加速。
マニュアルモード3速で4000rpmまで回してみたけど、全くトルクが垂れない。凄いな。感動した。
ちなみにスカイアクセラの20sは乗り心地堅かった。205/50R17タイヤだから仕方ないけど、着座位置が低いのと、寝そべって上体が直立する運転姿勢は
昔RX-7にのってた頃を思い出す感じだった。しかし堅かった。今はCX-5くらい遊びのある乗り心地が、年寄りには嬉しい。
325298:2012/04/08(日) 22:50:28.07 ID:LYzx6VT60
やっと構ってくれたw
>>306
歳は三十路を少し超えたとこだよ。
でも障害持ちでね、思うように勉強とかできないで過ごしてきたから
当然就職もできるはずなくて、アルバイトとかで高校出てからずっと
食いつないできた。雇われては嫌がらせされて解雇されるをくりかえしながらね。
先月末もそれで解雇くらって無職状態。それでもなんとか100万近く貯めたんだ。
車か家を買おうと思ってね。厳密には家の老朽化は待ってくれないから両方
買わなきゃならないんだけどね。まあ、まだ実家暮らしできてるのが救い。
僕もいつかCX-5みたいなカッコいい車買って家の者皆を乗っけてやるんだと思ってる。
だから早く人生12か所目の仕事が決まればいいんだけど、この経歴と年齢だと
さすがになかなか雇ってくれなくてね。
現実問題ナマポ貰う日も近いかもしれない。でもできるところまで頑張ってみるよ。
ナマポ貰いじゃ車のれないからね。cx-5目指して頑張り続ける決意だよ。

長文須磨祖。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 22:55:37.62 ID:vHgp+f+q0
重いわw
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 22:57:42.28 ID:6qa+4IHV0
自己紹介やめろwww
お前の人生とCX-5なんて聞きたくないわw
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 22:57:45.37 ID:+uUtboja0
>>325
障碍の具合にもよるがあえて正直に言うならそこまでして車に乗るな、慎ましく生きろ。
もし相手のいる事故起こした時、お互い不幸になりかねない。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 23:01:25.85 ID:X8S7z30j0
諸経費払えってのは手付金払わせることでキャンセル防止の意味合いがある。
ディーゼルだと納期が長いからな、待ってる間に気が変わりましたってのは嫌な訳だ。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 23:10:19.42 ID:k81re8Z20
>>329
俺は3/3から5月中旬までお預け組なんだけど、正直気が変わってしまいそうだ。
近所の中古屋にそこそこ程度の良いS2000が200万弱であって、ちょっとだけ心が動いちゃった。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 23:11:40.58 ID:cfm6eOZf0
性能だけみると

高出力のディーゼルは魅力的だけど

過去にマツダのディーゼルで痛い目に有ってるんで

食指は向かいません・・

停車時の振動がすさまじいのでw
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 23:11:42.08 ID:vZz6i5gL0
20S本日納車。
のんびり運転なのでGで十分かな。
静かだし運転し易くてやっぱりいいね。

唯一の不満はミラーの格納が少し面倒。
プッシュ式にして欲しかったかな。
エンジンと連動に改造したいね。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 23:12:54.21 ID:0UDl2Hv80
行間空ける奴に碌なのは居ない
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 23:15:18.61 ID:gNFlGjEM0
>>325
車は中古という手もあるぞ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 23:18:06.07 ID:F7nI0fSz0
>>330
昨日、XD-L AWD アルミ納車されたけど、
すごくいいよ!頑張って待ってた方がいいよ!
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 23:18:30.34 ID:OVOd8jdnO
ミラーの開閉が不便
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 23:19:23.00 ID:QnNWv4Tv0
>>331
試乗してみよう。
嘘のような振動の少なさですよ。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 23:20:07.43 ID:cfm6eOZf0

新車で購入した当時は

振動に気がつかなかったけど

距離数が伸びるほど振動が大きくなります

10万キロ超えたころカップホルダーには

缶コーヒーの3割ぐらい飲んでおかないと

振動でコーヒーがあふれてしまうほどでした・・
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 23:22:31.67 ID:InVGSc1P0
>>338
それ単に、アイドリング回転制御するサーボが劣化してるだけ。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 23:23:22.86 ID:mwSlBMu/0
>>337
ばか。5年後 10年後がコワいんだよディーゼルエンジンの劣化は。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 23:24:39.07 ID:k81re8Z20
>>335
もちろん待つよ。
納車されたら何時でも貼れるように、手元にエンブレム用シール(前&後ろ用)と、ハンドルのエンブレム用のシールが手元にある。
ttp://item.rakuten.co.jp/auc-tatsuya/jepz027/?force-site=pc

資金繰りに余裕が出れば、セカンドでS2000欲しい•••
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 23:24:46.15 ID:3lE6lk2r0
スカDはMCで作ってるらしいからな。
今まで(他社)のエンジンとは精度が雲泥だろう。
マウント劣化で振動は増えるだろうがそこまでにはならないと思われる。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 23:25:10.29 ID:+uUtboja0
>>338
それはどこかヤレて来ただけでしょ。
まあ今回のは圧縮比低いからその懸念は少なそう。

それでも発生したなら同じ圧縮比のガソリンでも同様の症状発生したりして。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 23:25:24.49 ID:cfm6eOZf0
>>339
整備士からがそういう説明は受けなかったな・・w

ベルトが緩んでばかりなんで新しいエンジンに載せ換えてもらったけどw
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 23:26:07.87 ID:wSdVwMTUO
>>338
買った人がいるのにわざわざ嫌な気持ちにさせるレスするなよ。
便所の壁にでも書いとけ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 23:27:13.40 ID:k81re8Z20
>>338
ちなみに車種は?
何年式?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 23:27:28.26 ID:cfm6eOZf0
>>345
覚悟して買えって言いたいだけだよw
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 23:29:15.24 ID:cfm6eOZf0
>>346
平成4年のフォードテルスターですw
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 23:30:13.45 ID:OVOd8jdnO
シートは想像以上に良かった
長距離でも腰や尻への負担が少ない
エンジンブレーキ効き過ぎ
臭いが気になる
運転しやすい
高速でハンドル重くなるのがなんかイイ
アイストップ気に入った
フロントビューモニターを付けたけど利用価値無しで後悔
フットランプイルミがなんか暗い
エンジンスターターは付けて良かった
商用白は寺の中で見た時よりも輝きがイイ
タイヤ空気圧警告なにあれ?
寺の営業さんが対応良くて満足してます@埼玉
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 23:30:40.97 ID:+uUtboja0
>>342
マシニングの精度なんてナンボのもんだよ。

まあ職人の手をさほど必要としないと言う利点はあるけど。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 23:32:32.73 ID:M8Qv6lIJ0
>>348

20年間の技術進歩に期待しようじゃないか!!
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 23:33:50.61 ID:InVGSc1P0
>>338
もしかして10年エアフィルターや燃料フィルター
一回も交換してないとかじゃあ?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 23:35:38.73 ID:cfm6eOZf0
>>352
買って5年ぐらいで売ったよw
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 23:36:39.78 ID:k81re8Z20
>>348
ワロタw
懐かしい。大事にしてやれ。
隣の家の人が昔テルスターだった覚えがある。
たまに乗せて貰ってたわ。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 23:38:13.31 ID:2nmA6R4B0
PWS海苔が来たか…
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 23:42:38.55 ID:cfm6eOZf0
2000ccで63馬力も凄かったけどなw
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 23:47:47.62 ID:mwSlBMu/0
フォードテルスター=カペラカーゴ

名車だった。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 23:56:13.99 ID:InVGSc1P0
プレッシャーウェーブは欠陥だったからな。
ロータリーバルブが段々固着して最後エンジン始動できなくなる。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 23:56:21.19 ID:/x0SPdOo0
>>349
フロントビューモニターは使えない?
狭い住宅街で特攻チャリ部隊を回避したいので期待してるんだけど
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 00:07:42.06 ID:fHawXxGj0
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 00:08:13.82 ID:xp3cix1r0
>>358
あのディーゼルは酷かった。
ベルトも直ぐすり減っちゃって、対処のしようが無かった。
最近のボンゴディーゼルも不具合だらけで、お客が怒って
5年で替えちゃったしな。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 00:13:02.04 ID:McQyUBhH0
>>360
今、俺はスバルフォレスターに乗ってるけど
かなりこの車を研究したみたいですねw
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 00:24:03.88 ID:ATsgVvhKP
ベンチマークはVWのティグアンと開発者が明言してるよ
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 00:26:56.14 ID:uZ7GK0wN0
オプションでサンルーフってないの?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 00:27:03.51 ID:WD95jLXR0
まだ試乗車としかすれ違ってない
ぜんぜん生産追いついていないのだな
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 00:31:09.47 ID:MBeOCnXNI
そして更なる高性能低燃費
SKYーGTガソリンターボがでるわけですね?
わかります
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 00:34:28.60 ID:1j51Zbdk0
ディーゼルの耐震劣化はどうしようもないよ
一回高速長時間走れば一気に加速するし
みんな承知で買ってるんだからいいんじゃね
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 00:37:31.31 ID:t7u729190
>>367
寝ぼけながらのカキコ?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 01:07:17.54 ID:C+eQMRWE0
ネガキャン多いね。
それだけ注目されているんだろうけど。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 01:10:16.73 ID:vk/T5BdX0
そういや、この車外気温計付いてた?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 01:12:42.13 ID:mDij3L4P0
>>370
付いてる。速度計の下方に点灯。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 01:14:19.78 ID:vk/T5BdX0
>>371
おおさんきゅ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 01:39:42.90 ID:IHfcI9D40
>>358
PWSの欠陥見てきた。
このエンジンも高EGR、低温燃焼でデポジットの蓄積しそうな要件を揃えてるな。。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 04:22:54.41 ID:HpbfCS6OI
エンジンマウントの劣化で振動が増すってのは、あるのかもしれないな。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 04:34:19.30 ID:HpbfCS6OI
>>327
こういう情の無い奴が増えて世間が住みにくくなる。
>>326
そこまで思いつめなくても、とは思うが、運転に支障がない程度の障害なら車の購入は問題ないだろ。応援してるからCX5買えるようになればいいな。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 04:38:44.72 ID:HpbfCS6OI
>>375

>325 へのレスだった。アンカー間違いでスマソ。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 04:45:49.99 ID:HpbfCS6OI
2.3DISI Turboで発生してた、アイドリングを数分続けた後の白煙発生に関しては、十分対策はできてるんだよなぁ?
知り合いの
MPV23Tは3.5万キロで盛大にモクモクやったらしい。
まさか同じ轍は踏むはずは無い、とは思うがね。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 05:19:58.81 ID:2VAElX6l0
障害者手帳で自動車税減税うらやま
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 05:56:44.88 ID:trvDB/Tm0
>>358
うちのディーラーさんはEGR殺してたな

ベルトは、2万キロで交換
ねんぴは、10キロ走れば御の字
滅茶苦茶遅い


カペラワゴンだったのだが、二度目のビスカスの固着で、修理代が半端無いのでさようなら。
結局15万キロくらいお世話になったが、
問題の多かったRF型が最近まで作られてた事に驚いていた。

こんなトラウマが有るので、様子見なオイラ。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 06:07:06.90 ID:HpbfCS6OI
>>379
そういう経験があると確かに二の足を踏むのは仕方が無いな。
ま、試乗もしないで買ってる四月納車組も含めて今後半年、一年の納車組は人柱になる事を厭わずメーカーに協力する善意の人たちだから、メーカーも無碍に扱わないで欲しい。
実は自分も契約してから試乗したクチだから。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 06:28:03.77 ID:UiFgReDp0
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 06:42:50.92 ID:2R947KnJ0
マジレスすると、実車を前にすると7が5に圧勝。
付け加えると、後期の黒は神的にカッコいいよ。
絶対にCX7からCX5に乗り換えはあり得ない。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 07:17:08.36 ID:JW6kH1zJ0
>>340
エンジンマウントブッシュ交換で解決。
基本ゴム関係は消耗品。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 07:24:56.48 ID:fyIsSape0
そりゃあCX-7の方が格上なんだから良く見えて当たり前
でも新しくて燃費良くてそれなりに速いんだから買い替えは有り得なくない
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 07:27:23.34 ID:ATsgVvhKP
特に日本人はメンテフリーが当然だと思ってるからなぁ…
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 07:27:32.61 ID:2R947KnJ0
CX-7の方が格上なんだから
CX-7の方が格上なんだから
CX-7の方が格上なんだから
CX-7の方が格上なんだから
CX-7の方が格上なんだから
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 07:29:06.90 ID:t7u729190
>>386
とりあえず車格は上でしょ。
性能の話ではない。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 07:30:21.87 ID:2R947KnJ0
特に日本人は.......お前は在日だろwww
特に日本人は.......お前は在日だろwww
特に日本人は.......お前は在日だろwww
特に日本人は.......お前は在日だろwww
特に日本人は.......お前は在日だろwww
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 07:33:17.54 ID:IHfcI9D40
>>374
高トルクEg+横置きFFの組み合わせだと
調子に乗って全開加速繰り返せばマウントの劣化は早いと思われ。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 07:50:09.98 ID:HpbfCS6OI
>>382
スマソ。自分が言いたかったのはCX7の黒からCX5の黒への乗り換えはあり得ないってこと。黒はMINAGIデザインの陰影が全く生きないから。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 07:59:25.79 ID:SHIVibhq0
そういえば昨日試乗したとき感じたんだけどアクセルを全閉にするとき「カタッ」って音鳴るのって仕様?
市街地走ってるとき踏んだり離したりする機会多いけどそのたびに鳴ると思うと少し気になる・・・

ちなみにD AWD セーフティー&ディスチャージ 汁赤で注文済み
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 08:00:50.19 ID:fKa7Rdga0
ガソリンスタンドのセルフの給油機(ESSOのExpress)のモニターで宣伝流せばもっと売れるだろうな、SKY-D

ガソリンで燃料満タンにしたら悲しくなるもんな、一般的な古いガソリン車だと

393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 08:28:14.65 ID:Q1IB57RC0
ディーゼル納車されて10日ばかり。
走行面、内装、燃費等に不満は無いので大満足してるんですが

1点。室内前席のドアーノブは何であんなに前方になってんだろ…
エアコン噴出口に簡易のドリンクホルダー付けたら、ドアー開閉厳しい。
飲み物置いてたら、ドアー開かないぜ Orz

皆様のオススメのドリンクホルダー教えてもらえませんか??
サイドブレーキ横のホルダーに飲み物は置きたく無いのです。。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 08:37:55.47 ID:gAC1lQUn0
ライフスタイル的にはガソリンなんだけど、
心情的にはディーゼルにしたいな・・・。悩ましい。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 08:48:46.28 ID:7DwOQwfj0
オーナーの方、開いた状態と閉じた状態の左右ドアミラー間の長さ判りません?
車庫があまり幅ないんで気になる…
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 09:05:00.48 ID:+HzxAn+fi
>>393
ホームセンターにあった吸盤式のやつが重宝するお。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 09:06:13.11 ID:zIcoC1bwO
>>395
試乗車を突っ込んでみるしかないな。うちは車庫変えた。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 09:13:03.78 ID:5Z2xMCTo0
サイド脇のホルダーに何を置くのか気になる・・
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 09:35:27.51 ID:bWNgjXw0P
俺は市販品のドリンクホルダー使いたくない派
車内に余分なモノを置きたくないし、エアコンのフキダシグチノフィンの向き変えられないじゃん
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 09:43:37.17 ID:z2RUwL4B0
プラズマクラスター車内用を置くよ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 09:46:58.04 ID:EDRCjAeX0
iPodとか携帯を入れるとこ。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 09:48:01.81 ID:jLmvM2eo0
>>400
おお、正しい使い方だな。
403富士観音:2012/04/09(月) 10:57:14.09 ID:P0kuMU5b0
>>393
衝突安全面から言うとインパネにドリンクホルダーは良くないらしい。
もしあっても輸出用は紙コップしか置くなとか書いてあるとか。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 11:03:52.75 ID:5Z2xMCTo0
アクセラみたいな蓋付きが良かった
この辺りからチープな香りが漂ってくるんだよたぶん
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 11:20:51.99 ID:/Kn1hvPO0
インパネにドリンクホルダー後付も嫌いだけど、ダッシュボードに後から物置くのも嫌い。
女の軽自動車とか、ダシュボードに白いファーとか置いてる奴いるけど運転に支障あるだろうに..と思う。
ダッシュボードにナビだのETCだの置くのも前方視認の妨げになるので嫌だなあ。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 11:23:29.83 ID:IHhyNbOY0
>>405
わかる。後はミラーにお守りとか吊るすのも運転中に気になるんじゃないかと思うよ。

センターコンソール用にプラズマクラスター買いました。
後は車体を待つのみ・・・・。

407富士観音:2012/04/09(月) 11:43:13.90 ID:P0kuMU5b0
>>348
俺の最初の車が年式が近いH3年テルスター(5ナンバー)だ懐かしい。

>>358
>ロータリーバルブが段々固着して最後エンジン始動できなくなる。

始動時に過給器をバイパスして吸気する部品の話か。
それ10万kmぐらい走ってしてやっと発生した程度だけど。
修理も構造が簡単な部品だから要領が分かれば自分で外して油でも挿せるくらいだった。

>>379
過給器の駆動ベルトは確かに弱点だったが、ベルト交換費は¥5000程度。
車検ごとに交換しても廃車まで\30000以下。
しかしターボだと壊れると¥15万ぐらいかかった。
走らない燃費イマイチって「ビスカスが」とあるからワゴンで4WDで多分AT仕様でしょ?
それだと車重が1500kgぐらいもあったからそらそうでしょ。
自分はTX-5でFFでMTだったから1220kgで走り軽快、燃費も飛ばし気味で14km/Lだった。



408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 11:49:45.73 ID:/t7HOqK30
昨日XDに乗ってきたけど半端ないな。
ティグアン乗りだけど全てにおいて負けた感がある。
つかこれに勝てる車って御三家でも厳しいと思うわw
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 12:24:27.75 ID:doodFEWt0
まあ昔エスティマの2.2DをMTで乗ってたけれど23kgのトルクでも
発進加速は結構もりもりだったからな。
42kgじゃあそりゃあもう凄かろう。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 12:55:01.99 ID:yAl2qH5Q0
中間加速がヤバすぎ
1人で試乗できたからフル加速試すつもりだったけど
ヒビッて7割くらいしかふめなかたわ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 13:09:58.79 ID:tS2GhZZlP
NAしか乗ったことの無い人のせいか
信号待ちからフル加速試したらターボラグが気持ち悪かったが、ゆるゆる走行したら快適だった
このエンジンにターボ無くても良いんじゃねーかと思ったけど速度が出た状態だと気持ちいいのかな?
停止からのスタートはエクストレイルGTのほうが加速は好みに合ってた
音とかカタカタっとする振動が多いから買うとしたらCX-5のほうとは思った
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 13:11:16.78 ID:O1Jov2Ij0
国沢さんが排ガス規制をクリアできてない可能性を指摘。
マツダも現在調査中とのこと。
http://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/2012/04/post-ad95.html
排ガス規制クリア出来てなかったら、製造中止にとどまらず既販売分の公道走行も
禁じられるのでは?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 13:24:54.07 ID:o4Ddihxf0
ドヤのドヤ顔

だが騒ぐにはまだ早すぎる
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 13:28:25.65 ID:EDRCjAeX0
親方の記事は、すぐにそのまま鵜呑みにはしないこと。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 13:30:47.05 ID:xOwEbTgh0
アンチさんのネタができた
これでまたスレの勢いが伸びそう
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 13:33:58.12 ID:pZZZyZ9x0
XD納車まで待ち遠しいためネットで情報検索してた
米にはベージュ内装あるし、スペアタイヤもあるんだね

関係ないが、日産リーフの充電端子がフロント中央にあるのはコンシューマーリポートやっている人から手厳しく批判されてた
AAAによると事故の約87%がフロント部分の破損。充電端子が前中央にあるのは性能的に欠陥ともいえるらしい
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 13:39:12.26 ID:5ClhMxsqO
尿素というかチャンゲさんの糖尿の匂いなんじゃないのか?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 13:45:28.74 ID:Jw6CQLbU0
いすゞから来てるディーゼル技術なら結果も同じだろ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 13:50:45.42 ID:doodFEWt0
国沢ちゃんはマツダの人間が言ってもない事を勝手に言った事にしてドヤ顔記事だし
ソースつけて間違いを指摘してもまるで無視だし、
その上2chに引用したら訴訟対象だしいかんともしがたい。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 13:52:15.46 ID:Ndhbh4eP0
この評論家の人、前もサスの件で波紋を広げてたよね。

マツダ嫌いなんかな?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 13:55:53.92 ID:/t7HOqK30
ま〜ガソリン車も酷い臭いだからね。
新車でもクサい。
ガソリン車の臭いは無害、ディーゼルの臭いは有害かもしれないじゃ理屈が通らんw
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 13:56:34.56 ID:pZZZyZ9x0
この評論家の人、マツダ嫌いというより馬鹿なんだと思う

このスレにリンクする奴も同じぐらい馬鹿
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 14:03:05.74 ID:3CEEnZQt0
とりあえず、XDLが納車してから800kmほど走ってみた。高速メインで16km/lくらい。
ナビの接続も問題なし。出だし重いけどスピード乗ってしまえば快適。
今のところ唯一の不満はバックドアがきちんと閉まらないことがあるくらいかな。今週末に1000kmいったらオイル交換だ。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 14:04:55.14 ID:FxpvBCCg0
何でオートドアミラー無いんだろうか?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 14:20:05.70 ID:O1Jov2Ij0
国沢さんの指摘の方向に国も動き始めている模様。

環境省、尿素SCR搭載車のNOxが基準の2〜3倍 原因究明へ検討会
http://www.njd.jp/topNews/dt/3522
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 14:20:48.08 ID:jCqo1QKw0
また、アイツがアホなアンチ記事書いたのか。本当にクズだな。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 14:22:45.77 ID:Jw6CQLbU0
いすゞの時と全く同じ構図。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 14:27:50.79 ID:/d5z3XVu0
エビカニが少なかったんだろ>クニサワ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 14:51:13.27 ID:J45HbLHV0
国沢の屁の方が遥かに臭くて有害だろw
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 14:52:51.01 ID:X6kAvMup0
>>425
>国沢さんの指摘の方向に国も動き始めている模様。

それ逆。
国沢はその「日刊自動車新聞」見てやっぱりそうだったデナイノ!って言ってるだけ。

つか国沢は「甘酸っぱい臭いがする」と言い、しかし「NOxは無臭だ」と言ってるわけだから、
「甘酸っぱい臭い」は「NOx」とは関係ない事になる。恐らく国沢の頭の中でもそうなってるはず。
それを何故関連づけて書くのか理解出来ん。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 14:56:57.53 ID:jCqo1QKw0
発言全部記録されて照合される時代だってわかってないんだろうな・・・
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 15:05:28.97 ID:o4Ddihxf0
>もしかすると基準にはない物質という可能性出てくる。

大爆笑の予感w
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 15:06:07.20 ID:jCqo1QKw0
気が狂ってるとしか言い用がないなw
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 15:12:01.86 ID:O1Jov2Ij0
>>430
国沢さんは、スカイがユーロ5すら達成できてなかったのを鋭く指摘しているね。
http://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/2010/12/post-ce49.html
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 15:14:44.41 ID:bWNgjXw0P
基準にはない物質…

それって有害なの無害なの?無害なら基準なんて無いよなぁ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 15:17:15.91 ID:L68gH54X0
>434 基地外は2010年の記事すら引っ張り出してくる。その執念たるや恐るべし(笑)
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 15:18:25.62 ID:f/5/NcTp0
ということは、尿素SCRを使ってないCX-5の勝ちってことでオケ?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 15:23:17.42 ID:doodFEWt0
っていうか基本的にアドブルーのトラックでたまにすごく臭いのいるけれど
あのにおいの原因物質は何?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 15:30:34.50 ID:O1Jov2Ij0
>>437
後処理装置つけても規制に通らないなら、後処理装置つけないマツダ方式は
より一層規制に通らない可能性が高いと思う。

440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 15:37:49.36 ID:GvO1t37VO
車を分かってる人なら絶対に買わない車だよな
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 15:38:07.37 ID:xD7cSO22O
ん? クニサワニ甘酸っぱい付け届けが、足りないという事?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 15:39:10.01 ID:jCqo1QKw0
>>440
今のホンダと日産のクルマは、クルマを知ってる人なら絶対買わないな。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 15:39:09.78 ID:xOwEbTgh0
俺はクルマが分かってないから買うよ

あと、NOxは刺激臭。甘酸っぱいにおいではない
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 15:43:22.53 ID:O1Jov2Ij0
>>441
国も動き出してるみたいじゃん。
君は議員や官僚への付け届けが足りなかったからと思うの?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 15:48:10.23 ID:IHfcI9D40
>>493
2009年に欧州マツダのラインナップに加えられたCX-7は
MZR-CD 2.2に尿素SCR使ってユーロ5通過だからな。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 15:49:51.30 ID:jCqo1QKw0
>>425>>439>>444
CX-5、Sky-DはNOx全く出ないから問題無いな
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 15:52:26.50 ID:O1Jov2Ij0
>>446
頭、大丈夫?病気なの?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 15:54:08.68 ID:/Kn1hvPO0
最近の国沢氏は日産寄りだと思う。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 15:56:56.92 ID:IHfcI9D40
>>438
アンモニアの可能性あり。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 16:04:20.06 ID:o4Ddihxf0
アンチがアホ過ぎてゲンナリ

ディーゼル排ガスの有力な浄化技術である「尿素SCRシステム」搭載車で、
販売済み車両から規制値を2倍から3倍も上回る窒素酸化物(NOX)が排出されている事例が見つかった。
触媒の劣化が原因の一つと見られるが、詳しい原因はわかっていない。
関係省庁と自動車メーカーは検討会を設け、原因究明と対策に乗り出すことにした。

環境省の審議会が一昨年、答申をとりまとめる過程で尿素SCRを積む販売済み車のNOX排出量を調べたところ、
規制値を上回るケースが相次いだ。具体的にはシャシダイナモ試験(JE05モード)で
5台のNOX排出量を計測した結果、排出量は3・87〜6・39グラム/キロワット時となり、
基準値の2グラム/キロワット時を2倍から3倍も超過した。



CX-5は全く関係ない
対象は尿素SCR搭載車
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 16:06:50.31 ID:xOwEbTgh0
「死に体」のアンチさんがようやく活気を取り戻してきたのに…
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 16:11:53.07 ID:jCqo1QKw0
ID:O1Jov2Ij0 の頭は、大丈夫じゃないだろ。病気だろ。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 16:13:42.50 ID:+HzxAn+fi
アンチネタ見つけたと喜んでたら、自爆したでござる。
って感じ?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 16:15:42.39 ID:jCqo1QKw0
>>450
だよな。

>>453
そんな感じ。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 16:25:24.89 ID:O1Jov2Ij0
>>453
その国が問題にしている尿素SCR車と同じ甘酸っぱい臭いがCX-5から出てるという
国沢さんの指摘は無視するんですね。
貴方はマツダに不都合なものは見えなくなる信者脳のお方だ。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 16:27:59.13 ID:jCqo1QKw0
>>455
尿素使ってないから絶対に「同じ」ではないだろw
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 16:33:16.26 ID:UatCAAkvO
まーたバカチョンキチガイニートアンチか。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 16:33:17.62 ID:s7q1s1s60
国沢『さん』wwwww
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 16:34:05.26 ID:QOq8eXWx0
先月、初めてCX-5のXDに試乗した時、たしかに朝イチの始動時に酸っぱい臭いがした。
ディーラーの営業と整備にその件を聞いても「たまにしますね」という回答。
youtubeに見た映像に、排気を嗅いで「ニオイしませんねー」といってたから、
なんかちょっとショックだったのを憶えてる。

これが有害かどうかは別として、納車された人は、そんな臭いしてないのかな?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 16:34:42.86 ID:/d5z3XVu0
そして困ったときのシンジャガー
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 16:36:08.20 ID:O1Jov2Ij0
>>456
国沢さんはCX-5の試作車がユーロ5すら通ってなかったという事を、自らの官能で
マツダ技術者に認めさせた並外れた嗅覚の持ち主なんだわ。
発売直後のサスペンションの仕様変更も見逃さなかった。
こういった研ぎ澄まされた人間の感覚は誤魔化しきれないと思う。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 16:39:00.35 ID:0IPVgnkZ0
O1Jov2Ij0からなんか甘酸っぱい臭いがしてる件について何か・・
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 16:40:18.37 ID:jCqo1QKw0
>>461
ああ、お前釣りなんだ、おつかれ。時給いくら?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 16:41:38.84 ID:o4Ddihxf0
じゃ関係ない検討会の記事載せるなっての
わざと下手くそなミスリードしやがってw

ちなみにド...じゃなくてこのアンチさんは複数からアクセスするので単発IDに要注意です
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 16:42:38.79 ID:j5NYT0QL0
うんうん。
信者が元気で何よりだ。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 16:44:19.46 ID:+HzxAn+fi
アンチを騙った国沢を落とそうとしてる奴かもしれない。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 16:51:14.52 ID:XfiUaw/t0
ピックル(ネット工作会社)はアンカー一件につき20円だとさw
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 16:56:20.26 ID:j5NYT0QL0
>いすゞ自動車は窒素酸化物(NOX)浄化装置を使わずに
>世界で最も厳しい排出ガス規制をクリアするディーゼルエンジンを開発した。
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420100402aaae.html

とポンコツマツダの何がどう違うのか良く分からん。

>>467
シボムポンコツを擁護するマツダ関係者にも金を出してやればいいのにね^^
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 16:58:30.37 ID:jCqo1QKw0
またID変えたのか
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 17:02:53.52 ID:j5NYT0QL0
マツダポンコツが世界初ってほざいてるのは"乗用車"限定だなぁ…

信者の得意技、IDコロコロを真似ようなどとは恐れ多くてwww by ドミオ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 17:15:07.33 ID:ynyp1RMr0
狼のようにIP表示にしたら面白いことになりそうだな
嫌儲では月額4000円支払って同一PCから複数のIPアドレスが利用出来るサービスを使用してスクリプト攻撃していた基地外が規制されたが
さてどうなるか
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 17:20:35.96 ID:/jc1SbfE0
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 17:23:53.92 ID:j5NYT0QL0
http://www.google.co.jp/trends/?q=cx-5&ctab=0&geo=all&date=ytd&sort=0

2chのIPアドレス開示で最も害を被るのは広島に本社があるポンコツ会社の方々のような…
IP開示があると楽しいだろうなw
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 17:27:17.05 ID:ynyp1RMr0
2chがライフワークのいつもちゃん降臨してんのかよ
仕事は見つかったか?
475富士観音:2012/04/09(月) 17:32:32.15 ID:P0kuMU5b0
アンチって人を笑わすのがホント得意だな〰
つまりNOx浄化装置なしで規制クリアするディーゼルって、
ロータリーと違い他社も発売して一般的になる可能性があるって言いたいのか?
ディーゼル専業のいすゞが手がけるのだからSKY-Dも眉唾でなく将来性のある技術だという話にしかならんぞwwww
自爆乙wwwww
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 17:36:02.81 ID:WVcsyEcv0
>>68
俺は今は三菱のフォルティスに乗ってるんだが
当時ゴルフ5、インプ、フォルの三車で迷ってそれぞれ数回づつ試乗したんだけど
剛性に関してはあの時点ではフォルティス≧インプ>ゴルフ5て感じた
雑誌ではゴルフマンセーが凄かったけど実際はこんなもんかと思ったわ

>>74
でも欧州車の溶接が全てシームレスになったわけじゃないからね
今でもメインはスポット溶接だし
日本車も今はシームレス溶接個所も増えてるしな
ゴルフ5は連続レーザー溶接長ん10Mとか謳ってたけど剛性感はフォルやインプのが良く感じたしな
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 17:36:04.19 ID:j5NYT0QL0
お前は今日も夜勤か。
大変だ…

ちょっとサボると親衛隊から嫌味を言われが、
台数情報が出ないとあまり気乗りがしないんだよなぁ。

>>475
お前は相変わらず馬鹿だね^^
そのいすゞDがどうなったか知ってるか?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 17:38:26.28 ID:XjJ/Jyez0
やっと次の日曜に納車決まったわ・・・
2/12予約 XDL坊主レス ビジネスホワイト
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 18:27:55.60 ID:LK0Grrc/0
>>472
0:25で夏タイヤ、デカイなって言ってるな
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 18:29:05.12 ID:B7LeRtHP0
>>478
4wd?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 18:44:35.32 ID:pFtNu+tJ0
社外フロアマット、1万円くらいで買えるのね
社外にしたひといますか?ずれたり仕上げイマイチだったりしませんか?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 18:57:12.15 ID:9iYZu42t0
CX-5 フル加速でなんで直進性不安なんだよ。フル加速でハンドルふらふら落ち着き悪すぎ。
この感触、MPV23Tとそっくりなんだよね。ちなみにVWゴルフはFFでもそんな事無し。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 19:11:33.94 ID:9iYZu42t0
>>482
マツダはアテンザ以降ラックアシストパワステからコラムアシストに退行している。
フィールが欧州車以下。最低こういうものを作らなきゃ。↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/1056129/blog/24669370/
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 19:15:41.36 ID:C3vdAGIz0
1尻って高いんだな
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 19:20:34.43 ID:eLmjc3eR0
比較対照はBMWか大したもんだ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 19:22:57.78 ID:H1zN6Xuh0
>>481
仕上げはいいよ。ずれるかどうかは納車されたら報告する
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 19:32:41.95 ID:7XEmbXHR0
>>438
尿素水タンクの中でバクテリアが繁殖して
水が腐ってんだろw
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 19:35:28.73 ID:qOnIDV1yi
>>480
FFですよー
DOPの納品遅れみたい、もうデラには車体来てる
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 19:37:07.22 ID:6BrLGyTr0
>>488
他の客に触られてるぜ、それ。
革の感触は〜なんてなぁ…
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 19:38:34.56 ID:pFtNu+tJ0
>>486
どうもです。私も社外で済ますかなあ。純正のオーナメントはちょっと惹かれるけど
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 19:40:02.73 ID:tsknGaABO
ディーゼル乗った
運転は苦にならないけどなんか前に壁がある感じがするんだけど
その上から覗きながら走ってる気分…
試乗で唯一気になったところだった。

あとはトランクのタイヤハウス後の板の無いところ、あそこは埋まってた方が良いと思う。

買ったらバッテリー、タイヤ、オイルの低価格化は最重要項目
他はこれで2gだったらと
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 19:41:17.59 ID:9iYZu42t0
違和感のある車両はメーカーの車作りに対する姿勢が悪いのであります
http://minkara.carview.co.jp/userid/428159/blog/16545203/
コラムアシストパワステのCX-5ディーゼル1名で試乗し、直進フル加速でパワステ安定チェックを。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 19:42:53.15 ID:jUly19It0
見に行って来た、欲しくなった。
次回は試乗させて貰うよ、ディーゼル車の始動音に感動して時間無くて帰宅。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 19:52:30.50 ID:LK0Grrc/0
説明書一通り読んだけどまた読もうかなぁ、1日10ページペースなら納車までにあと2回は読めそうだ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 19:53:12.38 ID:0DGPb7nh0
>>436
同感。アンチの頭の中は、技術の進歩は起こり得ないと考えているんだね。まさにキチガイ笑
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 19:59:58.89 ID:0DGPb7nh0
>>481
社外品買ったけど、不満はないな。車に取り付け用のピンが初めからついていたので、マットの穴に狂いなくはめること後できたよ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 20:11:50.44 ID:RCTkUmci0
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 20:20:52.18 ID:j5NYT0QL0
ショックアブソーバー=バネとして(同荷重ならバネの縮み速度は荷重分だけ伸び速度より遅い)

@突き上げを減らす→バネ係数が小さい(相対的に荷重が大きい)
A突き上げからゆっくり戻る→バネ係数が小さい(相対的に荷重が大きい)
道路上で踏める程度の突起物に上限があるなら、車重の重い車が有利。

突起物の数と速度→突き上げ周期
@'突き上げからの戻り時に再び突き上げ→戻りきれないバネによって突き上げ(上下変動)を吸収しきれない。
A'完全にバネが縮んだ状態で突起物を踏むと突起物による突き上げ+バネの戻り力によって突き上げが大きくなる。

ひょんかが常に正しいなどと恐ろしいことを言うつもりはないが
シボムの乗り心地に違和感を呈しただけでも、ここのポンコツ信者よりまともだよな^^
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 20:30:22.51 ID:6Nz8ZBvh0
アンチも自演が下手になったなw

482 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/04/09(月) 18:57:12.15 ID:9iYZu42t0
CX-5 フル加速でなんで直進性不安なんだよ。フル加速でハンドルふらふら落ち着き悪すぎ。
この感触、MPV23Tとそっくりなんだよね。ちなみにVWゴルフはFFでもそんな事無し。


483 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/04/09(月) 19:11:33.94 ID:9iYZu42t0
>>482
マツダはアテンザ以降ラックアシストパワステからコラムアシストに退行している。
フィールが欧州車以下。最低こういうものを作らなきゃ。↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/1056129/blog/24669370/
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 20:32:33.85 ID:tsknGaABO
…トランクの穴は気になりませんか?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 20:40:08.40 ID:LK0Grrc/0
ウインカーの左折と左に車線変更って何が違うんだろ・・・
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 20:43:01.56 ID:IHfcI9D40
>>499
どうみても自己レスだろ。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう [] :2012/04/09(月) 20:44:15.63 ID:HpbfCS6O0
>>482
ATマニュアルモード3速でフルスロットルかけたけどそんな兆候は無かったけどなぁ。
電動パワステも初期の電動パワステ搭載のロードスターみたいに変な感じは一切感じなかった。
試乗してみて たしかにBMWの新1シリーズはゴルフと違ってステアリングフィールは良かったけどね。
それでも FFのCX-5 XDと比べて格段にいいものでもなかった。この人たちの感覚はちょっとずれてると思うな。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 20:48:58.85 ID:IHfcI9D40
元々電動パワステをあまり信用してなかったが
やはりどれだけ金をかけるかで違いが出るんだな。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 20:51:33.03 ID:lE/Bw5pX0
>>500
コストカットなんだろうね〜
エクスもこんなかんじだったかな?
下の発泡も、コストカットなんだろうし
シートも、高級車て、おおくさいされるSバネとか言ってるが、
コストカット以外何か有るのかな??

506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 20:56:23.17 ID:FGZBPk+kI
700キロ走りましたので慣らしも終了。今日、トラックを
追い越した時全開にしてみました。
坂道でも、パワー不足感じないね。ランエボ乗ってたから
感覚的には、ターボ特有の伸びがありました。加速Gは、
リニアだけど、メーター見ると100キロすぐに到達!
だけど、タコメーターは、3000以下だら凄いね。
不満は、室内の収納が少ないのと他の人が言ってるように
助手席のドアだけ閉まりが悪い。他会社のラインでドアを
付けてる友人いわく、調整すれば治るからDに言えばい
いと言われました。何故か、助手席だけ。ラインの方がまだ
慣れてないのかな?最後に全体チェックする人もいると
思うけど、少し強めじゃないと閉まらんのよね。
車運転した事がない人は、強く閉めるからわざとかな?
助手席だけだし。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 20:57:06.74 ID:dvUF6lMu0
>>500
そこ俺も気になった。
>>505
30系エクスは蓋がついてる、下は発泡。
31系はしらん。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 20:58:11.31 ID:IHfcI9D40
>>505
小型車によく採用される頸部衝撃緩和シートだし
コストの関係かアクティブヘッドレストの採用は見送られたようですな。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 21:00:45.88 ID:pFtNu+tJ0
海外版はステアリングスイッチにハンズフリー用のボタンがあるんだな
日本のにも付けといてくれよ!
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 21:06:44.81 ID:IHfcI9D40
>>509
純正のオーディオに組み込まれてるBluetooth前提だから無理。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 21:10:10.43 ID:pFtNu+tJ0
>>510
?ほかのオーディオボタンと同様ただのボタンでしょ?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 21:14:40.49 ID:Jtil4TKT0
アンチが現れてこそ

人気車の証。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 21:15:39.32 ID:4xMJNhG+O
あれって車と携帯を繋ぐんじゃなくて、車に携帯の機能を搭載するようなやつじゃないっけ
だから車用の電話回線契約が要ったような
514名無しさん@そうだドライブへ行こう [] :2012/04/09(月) 21:15:52.66 ID:HpbfCS6O0
ちなみに電動パワステ搭載XD-FFのステアリングフィールは
油圧式パワステ搭載のCX-7のものと遜色無かったが、いかがかな?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 21:15:57.03 ID:IHfcI9D40
>>511
後づけナビの外部リモコン端子にそういうアサインが無きゃ無理だろ。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 21:19:12.65 ID:IHfcI9D40
>>508
かつて頸部衝撃緩和シートを採用したプレマシーが
JNCAPの頚部保護性能で最低評価されてしまった事があったが
CX−5は大丈夫なんだろうか?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 21:27:13.13 ID:pZZZyZ9x0
納車前にDに問い合わせてたのだが、先ほど担当セールスから電話だあり、
純正ナビ、新東名のルートに対応してなかった
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 21:27:13.80 ID:cEZ3zpr90
Dは確かに静かだったな
回転数上げてもそこまで五月蝿いとは感じなかった。
アイドリング中のからから音も気になるレベルではない

なんにしても好きなほう乗ればいいじゃないの、と20S納車目前の俺が言ってみる
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 21:30:53.36 ID:pFtNu+tJ0
>>515
うんボタンがあれば学習できるナビで使えるじゃんって話だけどね
DOPナビのラインナップビミョーだから外しちまったんだろうけどね…
520富士観音:2012/04/09(月) 21:47:45.16 ID:P0kuMU5b0
>>477
問題が出たのは尿素SCR採用のフォワード。
マツダと同じく非採用のエルフは何も音沙汰ないね。
とにかくこれネガキャンにも何にもならず、どちらかといえば明るいニュースなのに、
アンチのくせして何をドヤ顔してるの?とうとう錯乱?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 21:56:33.01 ID:IHfcI9D40
>>513
ナビ単体での通信機能はあっても通話機能は無しの模様。
http://www.tomtom.com/en_gb/products/built-in-car-navigation/mazda-navigation-system-nb1-live/
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 21:57:48.53 ID:EpiTPybq0
納車されてから2chにくる回数減ったな
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 22:00:11.32 ID:PdaYjlya0
XD載ってる整備書買った人いますか?
車台番号で参照ページが違うって事ないですか?

まぁイルミ信号の件なんだけど
俺のは常に12v、エンジンストップ時も。
電圧が変化する人、ACCのように常時でない人、
全く問題ない人、どんだけ仕様があるんだ?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 22:05:58.34 ID:j5NYT0QL0
>とにかくこれネガキャンにも何にもならず、どちらかといえば明るいニュースなのに、

>問題が出たのは尿素SCR採用のフォワード。

他の悲壮感が漂うアホと異なり、お笑いの神を自在に召喚できるのはやはりお前しかいないな。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 22:13:34.61 ID:HpbfCS6OI
ネガなコメント書き込んで何が楽しいのかな?理解できない。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 22:15:01.33 ID:O1Jov2Ij0
富士観音さん、最初の車が1991年製って馬鹿っぷりから二十歳そこそこかと思ってたけど三十路過ぎの方なの?

407 :富士観音:2012/04/09(月) 11:43:13.90 ID:P0kuMU5b0
>>348
俺の最初の車が年式が近いH3年テルスター(5ナンバー)だ懐かしい。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 22:20:45.25 ID:HXggM3QDP
>>525
寂しいんでしょ、自分の存在を示したいのかと・・・
煽り方がワンパターンだし荒らすだけが目的では無い感じ。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 22:24:56.69 ID:0AsGLovD0
ぼくもお昼夕方から2chしたいですわー
貧乏ヒマ無しですわーホントー
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 22:25:55.47 ID:GQ6+a/D90
>>524
お!今日もまだいるな。
CX-5が気になって仕方が無いんだな。
必死になっていろんな所からネガ材探して大変だと思うが頑張ってくれw
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 22:26:24.26 ID:6sJyaGmQO
俺はCX-5買うか
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 22:27:29.31 ID:ATsgVvhKP
匂いの原因は軽油由来(未燃分等)だろう
ガソリンより揮発しにくいから匂いが残りやすい
たかがHCと空気の燃焼反応で未知の物質が生成するなんて聞いたこともない
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 22:28:13.17 ID:DVxozO8h0
>>528 本当。仕事してると、昼間に 2chできないもんな〜。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 22:29:12.95 ID:JW6kH1zJ0
>>295
多分だけど、仕様はひとつ。
ナビに依って電圧が変わるんだと思う。
電装系は、普通のルームランプをLEDに変えるだけで不具合が起きることもあるらしいから。
マツダの客相に聞いてみたけど、問題はマツダ社内でも認識してるとのこと。
今調査中なんだって。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 22:29:27.07 ID:sj2ldFI40
今日もマーチ乗りが一人で行進かい?精が出るねえw
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 22:33:02.45 ID:5Z2xMCTo0
匂いの原因は空気中の糞の粒子だな
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 22:34:45.10 ID:j5NYT0QL0
>たかがHCと空気の燃焼反応で未知の物質が生成するなんて聞いたこともない

光化学スモッグの原因物質が何かさえ分かってないんだろうな…
こんな人生も幸せだろう。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 22:37:47.33 ID:Cx89XRZx0
甘酸っぱいのはホルムアルデヒドとかアルデヒド系。
不完全燃焼すると出てくる。
大量EGRしてるせいじゃないか?
アルコール燃料の排気も甘酸っぱい。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 22:45:26.64 ID:W9/j+FGl0
知らない人のために業界のオジサンが教えてあげますね。
ディラーオプションは各ディーラーではなくて、全国地域毎に数カ所ある物流センターで装着します。
また、ディーラーオプション装着は、車両本体の陸運局登録(ナンバープレート取得)後でないと
できません。(違法になります。)
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 22:48:11.74 ID:cEZ3zpr90
>>538
これだから文系は

違法になる理由を述べろよ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 22:53:23.18 ID:o4DYbFkM0
>>532
え、俺は仕事中でも普通にiPhoneからここに書き込んでるお。
営業サボリーマンまんせー!
今日は花見をしつつ、桜の下でお昼食べてた。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 22:54:57.46 ID:fyIsSape0
これリアハッチ閉まりにくいからオートクロージャー付けた方が良いと思う
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 22:58:13.16 ID:krepXYfX0
4wd性能ってどんなもの?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 23:00:34.83 ID:ATsgVvhKP
>>536
俺はエンジン内での反応を言ったんだがな・・・勝手に拡大解釈スンナアホ
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 23:03:13.17 ID:ieqjrOegi
>>505
たかが300万程度の車にどこ迄のものを求めてるんですか?
お金をかけている場所を限定しているから
世界でも最新のディーゼルエンジン搭載の車に安い金で乗れるんでしょ。
金に糸目はつけないから、すべてに置いて完璧な車を持って来いと言うなら
違う車にしたらどうですか?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 23:04:20.34 ID:j5NYT0QL0
DOP装着が登録後にしか出来ないとなると車検時にはそれらを外さなければならないのか…

いくらボンビーマツダとはいえ、だぶついてる在庫にあてがう前提で
まさか手付け支払いと同時に販売計上してるんじゃないよな?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 23:04:36.32 ID:3cRHL+dl0
>>538
はい嘘!なんでそんないい加減なことを言うの?物によるよ。例えばETC取り付けで車体にカッターを入れるのはディーラーのメカの仕事です。コーナーセンサーやエンスタは確かに中間業者です。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 23:08:09.97 ID:j5NYT0QL0
>俺はエンジン内での反応を言ったんだがな
高温高圧が前提のエンジン内で作られないモノがエンジンの外で生成されるのか…

マツダポンコツマジパネェw
ポンコツ信者マジアホダww
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 23:12:09.87 ID:t7u729190
>>546
オプションのボディに穴空ける必要があるエアロやらビルトインナビ取り付けとかは湾岸地域の拠点でやってるが。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 23:13:23.42 ID:poXxEcq+O
スカアクって、結局、トータルで新型インプに大敗したし
CX-5や次期アテンザも、次期フォレスターやレガシィに負けるだろうね。
なんか可哀想になってきた。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 23:16:58.90 ID:o4DYbFkM0
時期アテンザにはなんかこう、色々と負けるとは思う。
俺はMPVにスカDが乗ったら買い換える予定。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 23:17:07.88 ID:C7pT1+1v0
>>503
ロードスターはRX-8とは違って油圧だよ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 23:17:15.37 ID:mDij3L4P0
負けてもいいんじゃない?俺は買ったけど。スバルもトヨタの指導のもと、頑張れば?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 23:17:46.49 ID:HT3nQZvC0
まあ後だしで次期フォレやレガシーが負けたらそれこそゴミだろうからな
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 23:17:59.31 ID:o4DYbFkM0
あ、読み間違えた。
無かった事にしてね。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 23:18:40.73 ID:eYAqxkpT0
国内はどうか知らんが、生産台数はSKYアクセラも結構
行けてるんじゃないか?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 23:19:28.40 ID:4CL53Q9o0
>>547
今日も必死だね、マジキチ君^^

ニートマジキチマジパネェw
マジキチ無職マジアホダww
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 23:20:31.85 ID:Cx89XRZx0
マツダとスバルが共同でSkyactive-Dのボクサーエンジン作ってくれたら最高!
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 23:21:09.76 ID:W9/j+FGl0
>>539 >>546
なかなか素直に信じてくれないねえ〜。こんあところでウソ付いても何にもならないでしょう。
車両本体の顧客への売上ポイントは陸運局登録です。それ以前にディラーオプションを付けると、
取得税(車両本体にしか掛からない)の虚偽申告になるのではないでしょうか?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 23:22:42.66 ID:dvUF6lMu0
>>552
うん、俺たちにはそんな勝ち負けとか関係ないしね。
俺は基本広島だからマツダ、サンフレ、カープが好き。
でも車は長く日産車に乗ってて今回20数年ぶりのマツダw
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 23:25:27.10 ID:mDij3L4P0
週末にXDの低速トルクでアクセル踏まないのに慣れて、通勤車のロドスタ乗ったら違和感あり杉。トルクっていいわ。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 23:29:03.31 ID:FGZBPk+kI
まー新型がいいのは、世の常だからね。
ただ、最近のスバルは、デザインが普通
すぎる。昨日スバルのDとトヨタのDに行
ったけど、86が1番よかった。まー内装が
だけど…しかも、上級グレード。
名古屋の埠頭近くでRVRのシトロエンに
OEMしてるの凄く良かったよ。
納車後、一週間だけどね。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 23:30:07.44 ID:j5NYT0QL0
>>555
2012年2月アクセラ 25,238(前年同月比−5.2%)

良かったなw

>>558
>取得税(車両本体にしか掛からない)の虚偽申告になるのではないでしょうか?
>車両本体の顧客への売上ポイントは陸運局登録です。

いろんな意味でおhる^^
課税対象も納税主体もなーーんも分かってねぇwww
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 23:30:44.92 ID:UiFgReDp0
>>420
甘い汁を吸わせてくれない処は嫌いな人
逆なら仮に欠陥車でもマンセー提灯記事書きまくりますw
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 23:31:31.75 ID:3cRHL+dl0
>>558
俺が言っているのは登録云々ではなくて、DOPは物によってはディーラーのメカが施工している事実です。ナビだってそうでしょ?
普通に夜間に覗きに行くと一生懸命残業してましたよ。ナンバーがない状態でね。(登録の状態は不明)
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 23:33:07.76 ID:4CL53Q9o0
ID:j5NYT0QL0

君もいろんな意味でおhるね^^
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 23:34:24.47 ID:eYAqxkpT0
なるほど〜、年間30万台ペースなら結構良いじゃない。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 23:35:27.60 ID:aeYR2TbcO
CX5はゴルフ乗りから見ると、背面のシートがハンモック状というかめり込み方というか剛性感に欠ける。
この感触、バタ臭いムラーノと似た感触。
あと座面が驚く程薄すぎて柔らかく、へたりが早そうな気がする。

直進安定性がフルスロットル維持時にコスト安なコラムアシストパワステの安定感が薄いのを確認。路面凸凹拾いパワステ少しだけフラフラ。
ただこの価格帯では頑張った方だと思うが、加速感意外ゴルフ6世代目の方が上。
査定など商談条件悪かったので本音書かせてもらったよ。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 23:38:12.09 ID:fyIsSape0
ベンチマークにしたティグアンも内装はたいしたことないけどデザインは良い
あとVWって夜はドアのスイッチ類も真っ赤に光るんだよね。マツダは暗すぎる。
テールはよく見ると凝ってるんだけどぱっと見は古臭くLEDじゃないのも残念。
でも安いからなぁ。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 23:38:18.86 ID:j5NYT0QL0
少しでも早く陸運局登録による"売上計上"だけはしたいマツダの手の内が透けて見える。
なんつーか…貧乏って泣けるね^^
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 23:45:34.73 ID:ynyp1RMr0
見下したい対象からレスをもらえると喜々として書きこんでしまう
自覚症状がないというのは病気ですな。さすがキチガイ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 23:56:44.52 ID:+HzxAn+fi
千葉さんちーっす。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 23:59:26.07 ID:W9/j+FGl0
>>564
確かに、独自資本のディーラーは自分のところでオプションを装着しているかも知れません。
しかし、メーカー系のディーラーは大方、共同で設立した物流センターにオプション装着を委託
しています。その方が安くて、早くて、品質が高いですからね。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 00:04:23.80 ID:PbpceR/N0
>>567>>568
エクストレイルなんかとも較べると
後処理不要で安くなった以上に全体にコストダウンの影を感じてしまう作りが残念ではある。
574富士観音:2012/04/10(火) 00:08:50.38 ID:zgbc07RW0
>>567
駆動系の仕様が分からんが、そもそもFFと猛烈トルクの組み合わせはトルクステアが出やすく、
相性が悪いのが常識じゃないかね?
別に低レベルとは思わんが?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 00:09:41.10 ID:uMebhWbn0
信号ダッシュでS2000と勝負
ttp://tanshagarage.blog48.fc2.com/blog-entry-47.html
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 00:12:14.03 ID:BXQ3aC7a0
酔ってるんじゃね?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 00:14:52.02 ID:+fLNiRJv0
>>573
いやいやいや、エクストレイルなんかより全てにおいてよっぽどマシだよ。
エクストレイルの質素さは割り切りすぎ。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 00:17:23.04 ID:eLM19rE+0
X-TRAILなんてコストダウンどころかオフロードにかこつけてプラスチック部品多用してる代表例やないか
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 00:18:25.64 ID:sPWCIIym0
>>534
ドミオはSクラス乗りの人ともID被ってたがな。
どうしてマーチマーチ騒ぐんだ?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 00:19:39.62 ID:+fLNiRJv0
>>578
四駆同士で駆動系勝負されたら惨敗するけどね。
エクストレイルはそういう車。
貨物チックSUVというある意味孤高の存在でエクスを乗り継ぐユーザーも少なくない。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 00:20:57.03 ID:K5cQ6h1C0
エクストレイルは雪が付いたままのスノーボードをクルマに突っ込むCMが印象的だったな
あれやると湿気でガラスが曇りまくるんだけどね
582ドアラ:2012/04/10(火) 00:21:17.10 ID:ZnkFCtXy0
CX-5ってドアランプついていないんですね
今の車ってみんなそうなんですか?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 00:23:38.93 ID:eLM19rE+0
Sクラス乗り()いつもの脳内オーナーだろ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 00:25:17.58 ID:PbpceR/N0
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 00:25:39.22 ID:MrtSjW6U0
なんのかんのいってエクスは売れてるからな
そう悪く言うな
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 00:26:58.13 ID:+fLNiRJv0
>>584
マイチェンで載せてくるつもりかな。
と言ってもまたまだバーゲンプライス。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 00:31:38.76 ID:gPpoMyRh0
XD契約済。ナビは純正のパイオニア。
音楽ナビに入んないけど、ipod繋げばいいやーと思い、接続アダプタもつけました。
一応iphoneだけど、毎回つけて外しても面倒なので、車載用のipodを買おうと思います。
この場合、どれを買った方がいいんでしょ?
classic? nano? touchはさすがにいらんよね?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 00:32:07.47 ID:PbpceR/N0
>>586
数字が大きいMazda6、つまり次期アテンザを食わないようにする不文律があると睨んでる。
おそらくあちらは現行型と同じくアクティブヘッドレストが採用されるだろうし。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 00:32:43.86 ID:eLM19rE+0
>>584
車外ナビの比率が高いから純正バックガイドの機能が省かれてんじゃないの
欧州北米なんて純正以外のナビ文化がほぼ無いから基本純正埋め込みの簡易サテライトナビだよ
だから予想線が出る。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 00:33:57.42 ID:oqSaroxh0
ていうか、どんなクルマのバックガイドの予想線も、
実際のクルマとはズレがあるからない方がいいはずなんだが。
クルマ慣れしてたらわかるよね
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 00:34:41.41 ID:P0iDeg+AO
>>574
安心して下さい、特に低レベルだとは思いません。価格相応といったところでしょうか。
商談が悲惨で悔しいのもあって、ちょっと本音書いただけです。
なるほど、今時の車でトルクステアがあるんですね。
私20年前も欧州車乗ってましたがあの当時は欧州車もピンキリでそれは酷いトルクステアありましたが今は改善し進化してます。
例えばゴルフやハイパワーなシロッコRなどFFですけど全然トルクステア無いし、安いコラムアシストでなく、ゴルフ系のパワステはラックアシストなんですね。

試乗していないトヨタ86、スバルBRZまで低重心でスペース取れ無いからと、安いコラムアシスト採用してるので、
結局はセッティング次第なのでしょうが。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 00:36:14.21 ID:0lqIzOeo0
>>582
カーテシランプ付いてないの?盲点だった。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 00:36:30.93 ID:fqZCKEEV0
cx-5買おうと思ってたけどcx-3が出るまで待つわ
横幅1690でコンパクト
リッター30の魅力
200万以下だったら2台買ってもいいw
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 00:37:57.89 ID:+fLNiRJv0
>>593
アクアおぬぬめ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 00:43:59.73 ID:a+QPKXn40
>>593
内装・外装は現行ベリーサ・ラディアントエボニー、メカはフルSKY-Dなら
速攻で乗り換えちゃる。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 00:44:38.98 ID:PbpceR/N0
>>589>>590
コストカットの言い訳としてはいまいち。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 00:46:39.68 ID:eLM19rE+0
社外ナビで予想線が出る機種なんてあんの?コストカットなんて言うけど実際に安いんだからいいじゃん
エクスが良けりゃエクスに乗ってろよ。いちいちこっち見るなって
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 00:48:42.84 ID:PbpceR/N0
>>595
CX-3にTHSが載ったりしてw
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 00:51:36.00 ID:+fLNiRJv0
>>597
社外はないけどデラオプのナビなら出るね。
普通なら。つーかそれが出るからディーラーで高くて見劣りする旧型ナビ付けるようなもんだし。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 00:53:43.69 ID:eLM19rE+0
ガソリンモデルは205万からディーゼルでも260万からで標準装備にバック、サイドカメラとルームミラー液晶、カーテンエアバッグが設定されているのにも関わらず
たかがナビの予想線が無いからコストカットがどうのって頭おかしいだろ。先に言うけどエクスなんて微塵も興味ねーよ帰れ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 00:55:30.59 ID:0lqIzOeo0
喧嘩すんな(´・ω・`)
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 00:57:20.70 ID:XeDPs63Q0
ガイドラインはMOPだけだと思ってぐぐったらこんなのが出てきたな。
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/70100510153/SortID=7968701/
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 00:57:25.23 ID:PbpceR/N0
>>599
車幅線は出るさ、そりゃ。
でも社外でもDOPでも進路予想線は出ない。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 00:57:54.64 ID:oqSaroxh0
ID:PbpceR/N0 またこいつかw
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 00:58:25.53 ID:oqSaroxh0
>>599
あれで問題ないよな。
アレ以上だとトヨタと日産の空中から撮影するような画像が出るやつが欲しいくらいだ。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 00:59:05.31 ID:u/xczArwP
GTIトルクステアあったけどな
すぐにESC介入するから不安になるほどのもんじゃなかったけど
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 00:59:08.99 ID:+fLNiRJv0
>>600
あちこち詰めが甘い、と言うか普通なら付いてるようなものがわざと付いてない感じはするな。
クルコンもなんでカメラ付いてて自動追従じゃねえんだよ、レーダーで良かったのに。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 00:59:22.32 ID:oqSaroxh0
>>600
どっちかっていうと、サイドカメラとバックカメラとカーテンエアバッグが標準装備でその値段ってのがすごいよな。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 01:00:25.10 ID:uMebhWbn0
新車情報番組「アクトオンTV」
http://webcast.actontv.com/movie/1204mazda.html
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 01:01:14.14 ID:oqSaroxh0
>>607
http://www.nissan-global.com/JP/TECHNOLOGY/OVERVIEW/icc.html
http://response.jp/article/2010/11/08/147648.html
まあ、値段をもう少し上げて追従クルコンがついてても悪くなかったとは思うが、
CX-5って、安いしなあ。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 01:02:10.47 ID:PbpceR/N0
>>608
それは$20695(今のレートで約165万円)の米国仕様でさえ標準だから。
サイドカメラ除いて。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 01:04:14.28 ID:eLM19rE+0
安いのがウリだろと言われたりレーダー追従クルコンぐらいつけろと言われたりマツダも大変だな
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 01:04:28.30 ID:HXrnyO2c0
>>567
俺と全く違うw(当方はゴルフVI・GTI乗り)

フロントシートしか座っていないが、シートの出来は良い
パワステは軽すぎると思ったが、直進安定性は良く、コーナーはヒラリヒラリとこなしていく。
試乗車は19インチ装着していたが、足のばたつきは皆無で、路面の凸凹も上品にこなす。
こんな大径タイヤはめているのに大したもんだと素直に思ったよ

スカイドライブだが、アクセルを一気に踏み込むと、エンジン回転が一気に上がり、その後にスピードが乗る感覚で
普通のトルコンATと大差ない。
この点だけはDSG装備のゴルフの方が加速力上だと思ったな(まあGTI比だがw)

静かに街中を流していると変速ショックもなくDSGより遥かに滑らかで、かつ素早く変速していく。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 01:06:36.91 ID:+fLNiRJv0
>>610
アテンザとかCX7は確か付いてたからねえ。
装備が妙にちぐはぐだよ。
それでもトータル見れば十分安いんだけど装備だけ見てたら何かアクセラ並に思えてきた。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 01:07:13.15 ID:eLM19rE+0
>>611
そりゃ現在の為替レートで日本円に換算してるから安く感じるんだよ。円高の意味分かってんのか
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 01:07:42.57 ID:oqSaroxh0
>>アクセラ並に思えてきた

現行アクセラ売ってCX-5買う俺から見たら、全然別物としか言い用がないわw
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 01:08:16.58 ID:eLM19rE+0
205万はアクセラの安価グレードより安い
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 01:09:00.23 ID:HXrnyO2c0
>>591
ちなみに、同日BRZにも試乗したが・・・

足回りはGTIと比べても超ガチガチで嫁さん大ブーイングw
エンジン音は普通で感動も糞もない
後ろ座席にセールスマンが乗ったが、、そうなると助手席スペースが無くなって、またもや大ブーイングで、あれじゃ実質2シーターw

口直しにロードスターに試乗させてもらったが、BRZより遥かに面白かったわw
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 01:09:00.78 ID:asEnhhxq0
    ∩_∩     
   / \ /\   
  |  (゚)=(゚) |    人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
  |  ●_●  |   <  東日本であった心温まる話ある?       >
 /        ヽ  <                              >
 | 〃 ------ ヾ |   YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
 \__二__ノ 
            

  ∩  ∩
  | | | |
  | |__| |
 / 一 ー\   人人人人人人人人人人人
/  (・) (・)  | <そんな話あるの?    >
|    ○     |  YYYYYYYYYYYYYYYY    
\__  ─  __ノ



    ___
   /  R /\
  /   /\  \    人人人人人人人人人人人人人
 |  / /=ヽ \  |   <んなもんねぇよ さっさと死ね>
 |/ (゚)  (゚) \|    YYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
 \── ゝ── ノ
   \____/
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 01:09:29.17 ID:PbpceR/N0
>>615
社長さん曰く「今の為替レートでさえ利益がでる車」と聞いたが?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 01:09:53.78 ID:u/xczArwP
俺なんてバックカメラなんか今までつけた事なかったから
標準で付いてきてラッキーぐらいの感覚なんだが
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 01:11:39.79 ID:+fLNiRJv0
>>616
そういう装備だけの話ね。
現行MC後のMSとか20sなら多分カメラ以外付いてるんじゃない?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 01:13:16.47 ID:eLM19rE+0
>>620
そりゃ日本も含めて全世界で売れるからだろ。理解力ねぇな
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 01:14:05.53 ID:oqSaroxh0
>>622
装備だけの話ならね。

ところで、TAKERIが幅1870くらいになるなら、
今のアテンザの位置にアクセラが来るのかもな。となると、アクセラの位置にCX-3とデミオが来て、
CX-5とはそれぞれ差別化されるから、このまま上手く行けばマツダのチャンネルが正常化するな。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 01:17:33.05 ID:P0iDeg+AO
>>606
それはホイールスピンですし、ステアリングが妙に軽くなりません。
100歩譲ってCX5はパワステは問題無い場合、タイヤが19インチだろうが17インチだろうがトーヨータイヤではグリップ悪いのかも。
個人的にはミシュランパイロットスポーツ3が質感、乗り心地、静粛性、グリップのバランス良いので変えて欲しいぐらいです。
シートは最低座面厚くして欲しかった。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 01:20:34.96 ID:56kJV5kh0
>>594
ダブルピニオンアシストだよ
ラックアシストよりいいかもしれない
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 01:23:16.32 ID:HXrnyO2c0
>>625
座面薄いか?
普通だと思ったが?

シートは長時間座ってみないと評価は難しい
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 01:23:29.89 ID:PbpceR/N0
>>623
やれやれ・・・  ┐(´〜`;)┌
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 01:23:49.57 ID:+fLNiRJv0
>>624
さすがにそこまで巨大化しねえだろ。
クラス変わって車名がMAZDA7になっちまう。
それに国内向けのフラグシップが実質無くなるよ。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 01:24:06.91 ID:P0iDeg+AO
ちなみに昔のボロ欧州車のトルクステアは加速でハンドルが右に、
減速で左に曲がるなどそれはそれは酷かった
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 01:25:01.56 ID:oqSaroxh0
>>629
TAKERIは国内の分も欧米と同じ車体で出してくるって言ってるから
車幅が1840(MINAGI)-1870(TAKERI)なのは間違いないよ。俺はTAKERI買うけどさ。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 01:25:31.17 ID:6KuYYHYGI
マツダより他の会社のコストカットは、パネーよ。
特に内装!バブル時代の車は、ホントによかったよ、
今は、プラスチックすぎ。代車のカローラだって満足
してたよ、昔はさ。CX5は、205万から内装ほぼ同じ
だから、努力してると思う。昨日、連れ達に見せたら、
好評だったよ。みんなメーカー違う車乗ってるし、車
好きの奴ばかりだから、悪いとこあるとボロクソに言わ
れる。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 01:26:24.82 ID:oqSaroxh0
内装に関してはサンド色と選べたら1つも文句なかったな。
下位から上位まで統一されてるのもいいね。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 01:26:48.93 ID:HXrnyO2c0
しかし、査定が良くなかったからと言って、グチグチと車両にケチをつけるのは感心しないなw

世間ではそれを「酸っぱい葡萄」と言う
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 01:28:04.01 ID:j0wvOMHs0
イクリプスのAVN-Z01/V01ってステアリングスイッチを有効にできますか?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 01:28:22.64 ID:eLM19rE+0
>>628
頑張って無い脳みそ絞って考えたのがそれか?wwwどんな反論してくるか思えばしょうもなwww
失笑だわ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 01:31:51.64 ID:PbpceR/N0
>>632
CX−5だけ見てもマツダのコストカットは巧妙だからなあ。

インターネットですぐ調べがつくこの時代に
国内仕様の手抜きが手に取る様に見えるのがなんとも・・・
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 01:34:42.09 ID:eLM19rE+0
ID:PbpceR/N0はどうしても手抜きにしないと気が済まないようだな。買いもしない車のことについてあれこれ調べるのは楽しいか?
なんの得にもならんぞ。おとなしく中古の軽にでも乗ってりゃいい
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 01:34:45.25 ID:P0iDeg+AO
郊外1時間半試乗して分かったよ。ゴルフでいいやと。
まあGTIじゃないから査定低くて買う気失せのもあるから冷静に批判出来る面もある。
マツダライフ楽しんでね。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 01:36:45.51 ID:AFUfjDME0
>>639
参考になりました。乙。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 01:38:17.99 ID:HXrnyO2c0
>>639
なんだ、ノーマルのゴルフかよw
ハイラインかコンフォートラインかしらんがw
それなら、シートの出来をCX-5と比べて、自慢できる立場じゃなかろうに・・・・
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 01:38:20.11 ID:PbpceR/N0
>>638
プラスチックのリアヒーターダクトすら日本仕様は省略とか
そらそう思うわ。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 01:39:43.11 ID:oqSaroxh0
ゴルフってどう見てもアクセラレベルなんだが。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 01:40:30.73 ID:HXrnyO2c0
>>639
もう一つ付け加えとくと、
ノーマルのゴルフの査定って昔から安いのが当たり前だからさw

マツダのせいじゃないよw

>>643
内装の質感はほんとその通り
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 01:49:36.92 ID:eLM19rE+0
言っちゃ悪いけどノーマルのゴルフならアクセラ以下の質感と走り
GTIかハイラインなら所有する喜びとも言えるのだろうが
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 01:50:18.80 ID:oqSaroxh0
ゴルフを有難がってる日本人はよくわからんよな。シロッコとかはともかく
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 01:50:36.77 ID:oqSaroxh0
>>645
同意
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 01:50:37.32 ID:xRCtnz4OO
査定が安いからと愚痴愚痴みっともねえ・・・
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 01:57:34.52 ID:eLM19rE+0
シロッコは文句無いな。ただ海釣りやる人間からすると些かスペースに難ありというかそういう使い方するもんじゃないしな
あの辺りまで行くと高級感あっていいよ。趣味が車なら間違いなく買う
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 01:59:09.55 ID:oqSaroxh0
>>649
シロッコについては同意。あれはいいなぁ。VWの中で最も欲しいクルマ。
ティグアン トゥアレグも興味はあるけど、CX-5のほうが総合的にはいいかな。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 02:22:53.48 ID:OlWuOlY60
そのCX5は、強い。 ただ在るだけで、すべてを圧倒する。
気高い姿に潜んでいるのは、かつてない強さ。
それは、本能が察知する絶対価値。 誇りと呼ばれるもの。
贅沢なだけでは、もう充たされない。
CX5を目撃したのだから。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 02:29:21.35 ID:IKMO+C9B0
>>412
これは非常に重要な指摘だとおもいます。
CX-5が近くにいたら変なニオイがしてないか注意深く観察して
もし変なニオイがするなら人のいるところから追い出しましょう
人ごみのそばで傍若無人にタバコをプカプカする奴と変わらん悪質さですから
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 02:41:39.21 ID:ylc2hfcaQ
買ってきた『CX-5のすべて』で昨夜嫁に熱心にプレゼンしたけど
あまり先方は乗り気じゃないようだったw
でも車に全く興味ない嫁が『長友がCMしてる車だよね』と一応
知ってたから、まだ望みはあると思うんで、2回目のプレゼンは
さらに万全の準備で臨む予定w
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 02:45:11.59 ID:oqSaroxh0
>>653
CX-5のすべては全然内容薄かったよ
カートップの、2012 SUV選びの本が一番今のところ充実してた。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう [] :2012/04/10(火) 03:33:22.57 ID:+vLfXXiR0
>>557
>>マツダとスバルが共同でSkyactive-Dのボクサーエンジン作ってくれたら最高!

自分も貴殿に一票。でもこれができちゃうとMAZDAの売りが減るから、スバルが本気にならないほうがいいかな?
今年出る予定のスバルXVのDiesel BOXERも 2.0Lで147ps程度みたいだし。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう [] :2012/04/10(火) 03:37:29.41 ID:+vLfXXiR0
>>630
狭角V6搭載の初代ゴルフVR6なんか トルクステアは半端無かったな。
パワーはあったけどね。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう [] :2012/04/10(火) 03:54:10.70 ID:+vLfXXiR0
ティグアンとCX-5の違いは善くも悪くもトランスミッションの違い。
DSGは確かにダイレクトで効率が良い。が しかし微速域のコントロールが全くヘタヘタ。
歩道と車道のちょっとした段差を乗り越しながら発進しようとすると、カクンと言うショックがもろに
伝わる場合がある。トルコンATであるスカイドライブにはこれはない。

余談だが、旧型VWパサート2.0ターボ(6AT/FF)と同3.2(DSG/4MOTION)を試乗したときに感じたことがある。
両車のトルク特性の差(2.0Tが28kgfm/1800-5000rpm, 3.2は32kgfm/4000rpm)もさながら
ATらしい滑りとトルクの溜めがあって、価格的には安い2.0Tの方が高級感が上だったのを思い出した。
この両者の差はエンジンのトルクが低速から出ているか?どうかも影響してるけどね。
ただDSGはMTなんで、当然トルコンATのでのトルク増強効果が無いことも不利なポイント。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 04:46:40.03 ID:X/3tzsQ2I
日本車とドイツ車は、前席の椅子が違う以外は大差ない。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 04:55:35.72 ID:W/Xah+oi0
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 05:42:44.84 ID:li07DrbC0

そういえば
この車も
Iストップなら停車中エンジンがアイドリング停止だから
過酷な振動から解放されるね・・


ディーゼルでもw
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 06:22:54.81 ID:juCMGfBf0
ID:li07DrbC0
朝からID掲示お疲れ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 06:23:50.07 ID:ZazYKknp0
ところで後席たたんだ状態でのラッケージの奥行きなんだけど
CX-5の全ては1800mm、SUV選び2012で1690mmと記載されて
違う気がしたんだけど実測は何mm?
誰か計って教えて欲しい、仕事忙しくて行くDに行く暇無くて
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 06:36:29.50 ID:nN3N5v100
アンチさんのおかげでCX-5がとても良い車だとわかりました
今週末にでも近所のD行ってきます

ありがとう、ありがとう。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 06:43:17.34 ID:a6xWreMI0
>>663
アンチが活動すればするほど、えっホント?と調べて、改めてCX-5の良さに気付くという構図だね。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 06:45:25.88 ID:0lqIzOeo0
>>649
シロッコって安っぽいけど・・・高級感?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 06:55:42.13 ID:gpmW/mmO0
>>662
1800mmは疑問だな
おれ試乗のときメジャー持ってって424の2部分倒して前席センターコンソール直後から真っ直ぐ測ったら1700mmくらいだったよ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 07:09:39.52 ID:yjI7MiUo0
http://minkara.carview.co.jp/smart/car/mazda/cx-5/nenpi/

実燃費はAWD軽油で高速17km/l、市街地10km/lくらいか?ほぼ俺の予想通りだ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 08:08:35.89 ID:INbKStdb0
>>653
大きなお世話かも知れんが、同じく全くクルマに興味ない嫁の説得に成功した者からのアドバイス。

試乗は必ず一緒に行って嫁にも運転させるべし。「大きくてやだ」→「私でも乗れる!」になる。
サイドカメラはアピールポイント。御婦人方には評価高し。
商談も目標額決めたら嫁主導で。女は基本的にお買い物大好き。
営業マンも分かってるので女ウケするセールストークをしてくれるw
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 08:14:09.94 ID:OO3lG0na0
>>653
つパワーポイント
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 08:21:11.06 ID:D/TVch880
>>587
iphone4だったらSにすれば一石二鳥じゃね?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 08:52:28.51 ID:l58HhXCo0
>>668
ざっくりでもいいから、月平均の燃料代がこんなに変わるよ!と数字を見せれば一発で落ちるかと。

うちなんかハイオク車で年間二万キロくらい走るから、特に効きました。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 09:03:12.21 ID:oqSaroxh0
>>671
CX-5予約済みの俺だけど、RX-8もついでに欲しいって言ったら燃費で却下されたわ。アテンザ待ち。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 09:03:55.17 ID:YWUOT1hd0
でぃーぜるならば街乗りで15キロは堅い。i-dm先生の指摘通りに運転すれば更にアップ
高速乗り ならば20近くは逝きそうだ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 09:14:27.68 ID:AigO/Ahy0
>>672
ついでで300万の車を買えるような懐なのに、8の燃費なんて気にするの?
なんか理解できん。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 09:16:06.68 ID:oqSaroxh0
>>674
現時点で3台乗ってて、そのうち1台をCX-5、そのうち1台をTAKERIに変えるつもりなんだけど、
TAKERIの前にちょっとRX-8も所有しておきたいって言ったら、うちの嫁に怒られたよ。反省してる。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 09:16:40.14 ID:gpmW/mmO0
日本版にリアヒーターダクト無い説は本当?
説明書のP.220にはリアヒーターダクトあるっぽい絵が描いてあるけど
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 09:24:57.15 ID:W/Xah+oi0
【MAZDA】マツダCX-5 Vol.47【SKYACTIV】
661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2012/04/10(火) 06:22:54.81 ID:juCMGfBf0
ID:li07DrbC0
朝からID掲示お疲れ


プリウスαは燃料代も静かさもCX-5の4WDに負け2
576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2012/04/10(火) 06:29:31.33 ID:juCMGfBf0
>>575
なんで恥ずかしいの?

678富士観音:2012/04/10(火) 09:25:56.83 ID:zgbc07RW0
>>668
大型ミニバンでも運転してるのはオバサンというケースがかなり目に付くからな。
それはあり得るかも。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 09:29:43.46 ID:YWUOT1hd0
>>676
今日は仕事お休みみたいだから販売店に見に行けば?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 09:30:33.10 ID:gpmW/mmO0
>>679
火曜でディーラー休みなんだよね
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 09:34:58.97 ID:rNqeRRKJ0
>>537
ある種アドブルーのトラックの排ガスの異臭が不完全燃焼由来ならSKY-D
の低圧縮で燃焼時間稼いで完全燃焼させる方式では出づらいんじゃないか。
SKY-Dは完全燃焼を進めている分だけPMも細かいわけだし。
もっとも環境省が言っているのはアドブルーのトラックのNOxであって匂
いの話はでは無いけれど。いずれにしてもNOx自体は無臭なんだから
匂いの話とNOxの話と分けて両方ともきちんと議論してほしいな。
東名高速で東京−名古屋を深夜割引で年間30往復するものの実感として
高速走っていると確かにものすごい匂いのアドブルー車が20台に一台ぐ
らいの割合で存在するのは確か。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 09:44:26.05 ID:B8a/C0Z/0
683富士観音:2012/04/10(火) 10:14:00.47 ID:zgbc07RW0
>>642
まさかと思って取説みたら220ページに後席足元に送風している画があるが。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 10:27:21.50 ID:laxW2dXE0
>>683
なんで1時間前におれが書き込んだのと同じことを
自分が発見したように書くんだよ!
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 10:30:34.83 ID:YS1/PqYv0
>>570
>見下したい対象からレスをもらえると喜々として書きこんでしまう
爆笑させてくれる人、モノを教えてくれる人に礼は欠かさんよ。
人間として当然のことだ。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 10:36:24.44 ID:/yDY5Nyu0
>>682
いやぁ、HV、軽、コンパクトの中で輝いてるな!!
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 10:36:46.43 ID:TbMkWbZb0
今現在車を買う場合CX−5以外に選択肢ないだろ。他の車を買う理由を聞きたいわwww

688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 10:42:09.53 ID:oIwNE3bki
子供が3人以上いる人とか。
早くMPVにDのエンジンを載せられるように、小型改良化を急いでほしい。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 10:44:11.21 ID:ywjRiNqM0
シャハバガーとか予算が〜とかいろいろあるだろw
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 11:47:46.59 ID:E0h8vdTM0
>>682
マジか?売上げ5位???プリ○スのとタ○トに挟まれてるじゃないか。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 12:32:19.83 ID:KSyahLHgO
補助金の噂あるか?ググってもわからん。情弱なもんでね。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 12:33:17.08 ID:wajX8TZ90
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 12:37:50.23 ID:EkTzV3mQ0
>>667
いつも思うんだがこのここの「平均」燃費ってアテにならんだろw
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 12:58:21.92 ID:Id4uzdpP0
>>653
いらん世話かも知れんがちゃんと風呂入って歯磨いて子供を寝かしつけてからプレゼンするんだぞ
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 13:03:40.09 ID:xRCtnz4OO
今日発売のベストカーには、
○4月中旬に受注1万台到達
○ディーゼルは3ヶ月待ちで6月引き渡し

・・・と書かれているが、実際は
○4月上旬で1万2千台受注
○ディーゼルは7月納車

と・・・
注文殺到しているね
欲しい方は早く!
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 13:06:50.08 ID:O1DLT6Tg0
俺も年間2万弱走るから多分年間20万浮く予定。
でも欲求に負けてXDLにフル装備したったから、元取るのに10年かかるわ。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 13:21:29.82 ID:ZXHZQoDr0
>>687
幅がでかすぎるので使いにくい、 ディーゼルの信頼性に不安がある。
この辺で真っ先にこの車は選択肢から外れる。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 13:23:14.40 ID:ywjRiNqM0
>>697
スレ熟読しといて何言ってるんだ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 13:31:52.30 ID:E0h8vdTM0
>>697
ホンダF1テクノロジーの集大成、Nboxでも買っとけよ。あこがれのF1だぜ。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう

F1挑戦の偉大なる成果がNboxか。。。