【MAZDA】マツダCX-5 Vol.45【SKYACTIV】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
MAZDAの新世代技術「SKYACTIV Technology」を全面採用、
新デザインテーマ「魂動(KODO)- Soul of Motion」を具現化した
CX-5のスレッドです

公式
http://www.cx-5.mazda.co.jp/
諸元表
http://www.cx-5.mazda.co.jp/spec/pdf/cx5_specification.pdf
取扱説明書第1版
http://www.mazda.co.jp/service/ownersmanual/cx-5/menu.html?cx-5_201202.pdf
いいなCM MAZDA CX-5
http://www.youtube.com/watch?v=bMgYlLfCFP0

前スレ
【MAZDA】マツダCX-5 Vol.44【SKYACTIV】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1332822558/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 15:35:41.40 ID:bqr3MKbQ0
インプレ用テンプレート

【試乗車種】
【現在乗っている車、又は車歴】
【エクステリア】
【インテリア】
【走行性能】
【静音性】
【後席の広さ】
【荷室の広さ】
【その他備考】

■YouTube関連
All-New Mazda CX-5 Concept Movie:
http://www.youtube.com/watch?v=QaMN4fvCa-c
Truffula Tree Certified - Mazda CX-5 and Dr. Seuss' The Lorax:
http://www.youtube.com/watch?v=vrvg33vkdFI
2/16テレ東WBS「新世代ディーゼルの挑戦」:
http://www.youtube.com/watch?v=G9Z7o8bzTrs
清水和夫「ディーゼルはランボルギーニに乗ってる様な感じ」:
http://www.youtube.com/watch?v=nu859oHRhL0
2/16 新型「マツダCX-5」 発表会 社長スピーチ
http://www.youtube.com/watch?v=Z59IyzmWSu0
2/16 新型「マツダCX-5」 発表会 開発主査プレゼンテーション
http://www.youtube.com/watch?v=UKTLn88mSM4&feature=relmfu
CX-5、ロシアにてAWD雪上テスト。新雪にも関わらずスタックしていない:
http://www.youtube.com/watch?v=_br1csmmTGI
http://www.youtube.com/watch?v=tfkne65mF7A
http://www.youtube.com/watch?v=LRn84SlgsNo
http://www.youtube.com/watch?v=buVraUSy0ZI
■■■■■これは夏タイヤです■■■■■
http://www.youtube.com/watch?v=gdmWU9p1Nyg
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 15:36:02.04 ID:bqr3MKbQ0
※試乗に際しての注意

647 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2012/03/16(金) 18:50:50.72 ID:SyZoYpDh0 [4/5]
初代アクセラ15Fからの乗り換え
個人的意見があるから違うと思う部分あるだろうけど・・・

幅に関しては大きいはずなのに運転しやすい
アクセラの運転感覚と変わらなかったね

加速に関しては燃費を考えて1速2速は試乗した人と同じでもっさり感あり
ただ3速目からはメーターを確認しないと思った以上に速度出てる
SUV等の目線が高い車だからか速度感覚がゆっくりに感じた

ミッションはCVTに近づけたためかエンブレの効きが弱いような
ブレーキの踏み込み量も浅めで効きやすいけど
前のアクセラは深めだったので急ブレーキっぽくなりかけた

ってかこれだと他の人と似たような感想だな・・・
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 15:36:28.47 ID:bqr3MKbQ0
CX-5ディーゼルまとめ(Ver2.03)

1.CX-5のSKY-Dのオイル交換には、純正ディーゼルオイルエクストラSKYACTIV-Dもしくはクリーンディーゼル用のオイル(JASO DL-1)を使用。
標準で10000km又は1年毎、シビアコンディションで5000q又は6ヶ月毎に交換する必要があります。
容量はオイルのみ4.8L、フィルター交換時5.1L。(P.329-330)

2.CX-5のSKY-Dで燃料が切れた場合には、少なくとも10Lの燃料を補給してからエンジンを始動して下さい。
最初のエンジン始動でエンジンが始動しない場合は、10秒待ってから再度エンジン始動を試みて下さい。(P.305)

3.CX-5のSKY-DのDPF再生動作ついての仕様(P.210-211):
■通常走行中はDPFで捕集されたPMは自動で除去されますが、次のようなときはPMが自動で除去されません。
(1):車速約 15km/h 以下で走り続けているとき
(2):10 分以下の短時間走行の繰り返しやエンジンが暖機できないような走行を繰り返したとき
(3):長時間アイドリング状態のとき

■PMの除去が自動で行われず、捕集したPMが規定量以上になるとDPF表示灯が点灯します。
■DPF表示灯を点灯したまま運転を続けると、DPF表示灯が点滅することがあります。
■DPF表示灯が点滅した場合はDPFの保護のため出力が制限されます、またディーラーにて点検の必要があります。
■ユーザーが使用可能なDPFの手動再生機能はありません。

4.CX-5は、i-DMとともにEDRを装備しており、車速や加速度を含め車両の運転状態を記録しています。
そのため、トラブル発生時仕様範囲外の車両運用によるものかそうでないかの判断が可能です。

5.テレビ番組でCX-5のSKY-Dが、藻から生成したバイオディーゼル燃料を70%混合しての走行試験が放映されましたが、
メーカーがバイオディーゼル燃料の使用を長期間にわたって保障するものではありません。(リンク先動画1:10)
一言にバイオディーゼル燃料といっても様々ですので、使用される場合は先ずメーカーへ確認されることをお勧めします。
http://www.tbs.co.jp/yumetobi-plus/backnumber/20120101.html
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 15:36:56.22 ID:bqr3MKbQ0
CX-5 外付けナビ取り付け情報
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000343442/SortID=14304938/

ナビに、ステアリングリモコンアダプタ有線入力端子が無い場合には
ステアリングリモコンアダプタ赤外線タイプ・マツダ24Pハーネス付きを


ディーラー担当から連絡あったんだが
どうも空気圧の警告は納車後必ず出るようだよ
10〜15日の間に1度警告出る設定なんだとさ
今後納車される人は注意してね

<タイヤ空気圧警報システムの初期化>
1.安全な場所に停車し、パーキングブレーキをしっかりとかけます。
2.タイヤが冷えている状態で、4輪すべてのタイヤ空気圧を空気圧ラベルの値に調整します。
3.電源ポジションをONにします。
4.停車しまたたで、タイヤ空気圧警告灯が2回点滅しビープ音が1回吹鳴するまで、タイヤ空気圧警報システムセットスイッチを押し続けます。
  マルチディスプレイ(ドット液晶タイプ)装備車
  メーター内のディスプレイに初期化できたことを示すメッセージが表示されます。


ここらへんまでテンプレ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 15:57:10.00 ID:TxqXcTny0
世界最高圧縮比13(一部14)のガソリンも無視しないで。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 16:06:46.83 ID:/nzv2i/z0
誰か20Sを褒めて。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 16:12:04.95 ID:nLHrRCsz0
すごいでちゅー
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 16:20:13.76 ID:FKwfQ43J0
フランス、ドイツなどEUの中心地域はレギュラーガソリンがリッター2ユーロを超えている
イギリスも輸送トラック労働団体のスト直前で買占めと値上がりでGSに長蛇の列

日本もじわじわきてるね。XD納車待つ身としては軽油で安心してたが使っているGSを今日見ると130円台になってた
軽油が今のガソリンなみに150円ぐらいになるのは早いかもね
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 16:40:42.08 ID:PMWwgdbp0
皆様、前スレにもありましたが、737DTの取り付け報告待ってます。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 16:48:07.38 ID:Fv/eA7mN0
>>10
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1332048487/852
ちょっと前に報告挙がってるけど実際どうなんだろね
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 17:01:48.55 ID:Oq+mzTNm0
>>9
そりゃ原油価格が高騰してるからだろ・・・・・軽油もガソリンもハイオクも元は・・・・
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 17:08:50.36 ID:PMWwgdbp0
>>11
そうなんだよね。情報が錯綜してるから訳わからん。
納車は先だし、ナビ本体も買ってないけど、
ステリモケーブルとipodケーブルは先行で買っちゃたから
解決して欲しいんです。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 17:41:10.22 ID:W+wSIF970
無利息・無金利・Quoカードプレゼント
http://www.greeauctions.jp/
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 17:45:34.78 ID:xU1YgAjm0
モーターファン別冊CX-5のすべて
4月2日発売!
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 17:46:34.40 ID:5w5Vze6gi
既にAmazonで注文済み
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 18:19:51.88 ID:enNlb7xU0
>>13
737DTを付ける予定でディーラーに確認したら
300EXじゃなくてGAP-MULT05M24CZを用意して欲しいって頼まれたよ。
バックモニターはデータシステムのRCA004Hでオッケーだった。
納車は来週なんで昨日ナビと上のアダプター類取りに来てもらった。

因みにお聞きしたいんですが、なんにも言わずにただ渡したら運転中に助手席の人が使えるように取り付けてもらえるもんですかね?
初めて車買うんでそのへんよく分からんのですが。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 18:33:29.15 ID:PMWwgdbp0
>>17
また新しい情報が出てきましたね。
情報固まるまで、
一度EXはキャンセルしようかな。

助手席の件はディーラーの営業さんに事前に話したほうがいいと思うよ。
俺の場合は了承してくれました。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 18:37:39.27 ID:UYR8tMao0
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 18:39:35.78 ID:PMWwgdbp0
>>17
今見たら、CX-5も載ってるね。
今度ディーラーに聞いてみよう。ありがとう。

http://www.galleyra.co.jp/pdf/alcontekigou.pdf
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 18:42:47.89 ID:enNlb7xU0
>>18
初め純正のサンヨーナビ検討していたんだけど、運転中操作は一切出来ないって言われて
じゃあ社外ナビにするから取り付けてねーって感じだったから、勝手に操作出来るように取り付けてもらえると早とちりしたかも(・.・;)
ちょっくら電話しよ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 18:44:43.77 ID:MechjOc80
ロングドライブで分かった「マツダCX-5ディーゼル」の本質
http://www.webcg.net/WEBCG/essays/ozawa_koji/e0000026145.html?pg=3

運転する楽しさを味合うには、運転する自分自身が車を意のままに操るという感覚が大事だよな
ハイブリッドカーは、エンジンとアクセルとの間に余計なこちゃごちゃしたモノが割って入るから
その感覚が無くなってしまう
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 18:45:00.05 ID:enNlb7xU0
>>20
言い忘れたんだけどミュートは出来無いって言われたよ
アルコン
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 18:51:27.13 ID:PMWwgdbp0
>>23
取付後の報告待ってます。
それと納車おめでとうございます。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 18:53:04.50 ID:wU4W5TI20
エッ、CX-5がプリウスの比較対象車にのし上がったの、驚。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 19:11:03.18 ID:R9XRDASN0
しかし本当にアルミニウムメタリックの人少ないな・・・
俺以外に居るのか?????
汁赤や白・黒ばかりの報告な気が・・・不安になってきた・・・
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 19:12:46.32 ID:+kCvDDjU0
下の方のどろよけの部分と一致する黒が一番かっこいいよね
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 19:14:11.05 ID:enNlb7xU0
>>26
あ、オレアルミニウムメタリック!!
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 19:14:47.90 ID:Zfbj7HZh0
白が白すぎてふんぎりつかない。
もう少しだけパールがかってるというかクリーム色だとよかった。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 19:16:25.57 ID:UYR8tMao0
暫定予算が成立=12年度税制改正法も
http://jp.wsj.com/Japan/Economy/node_417584

30日の参院本会議では、二酸化炭素(CO2)の排出抑制を目的とする
地球温暖化対策税(環境税)の10月導入などを盛り込んだ
12年度税制改正法・・・・・も成立した。 

ということで、軽油に上乗せする税金がふえますた。
31sage:2012/03/30(金) 19:16:28.01 ID:BrtI3FjI0
>>26
今の所シルバーは一番少ないね。
だからといって別に見栄えが悪いとは思わないが(俺は実物見た)。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 19:19:18.19 ID:Jr5AS8cG0
>>31 舌赤はなかった事になってるのな?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 19:20:48.63 ID:Fthk4S5rI
雑誌にわ白1番売れてる書くある。

し、るあか僅差。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 19:28:01.40 ID:hlqUMqYhO
1位汁赤
2位黒
3位商用ホワイト
4位アルミ
5位青
6位舌赤
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 19:39:14.45 ID:5w5Vze6gi
スカイブルーの実物は果てしなくかっこいい。
俺と同じく写真映りが悪いのが難点。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 19:41:11.18 ID:JUWIOusS0
俺も写真映りと鏡映りだけ悪い
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 19:42:37.32 ID:/TgmaPUX0
明日納車です。

ストラーダの取付もばっちり決まったとの事

楽しみです。雨だけどw
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 19:45:17.87 ID:Jr5AS8cG0
明日は雨なので明後日に納車を変えてもらった。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 19:48:33.26 ID:/TgmaPUX0
>>38
日曜日は朝から走りに出かけるから
明日にしたよ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 20:02:01.90 ID:c66NBKPM0
SUVで赤や青みたいな色って殆ど見かけないのにCX-5は選ぶ人多いんだね。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 20:02:51.26 ID:rtA2T+ii0
赤、黒、白と乗ってきたんで、この車は銀にするぞー!!
ってまだ、契約してないんだけどね・・・
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 20:03:36.65 ID:Wnd3GZeo0
>>26
20Sアルメタ乗ってるが
今日I-DMのステージが2ndになってしまった・・・
アクセル操作の判定が若干シビアになったよ・・・
信号からのスタートでグレーランプが点きやすくなったよ・・・
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 20:09:15.94 ID:DCWMKptN0
C]−5は肉食系エコカーだ!
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 20:10:17.54 ID:bmrwy2yF0
ボンネットダンパー
http://minkara.carview.co.jp/userid/345139/blog/25905796/
要るかな?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 20:17:34.66 ID:c66NBKPM0
つっかえ棒でいいんじゃね?GT-Rだってつっかえ棒だぜ。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 20:26:53.34 ID:XbcFcwKR0
ボンネットなんて滅多に開けないし自己満足の域だな
47sage:2012/03/30(金) 20:30:33.38 ID:BrtI3FjI0
>>43
肉食系 = チーターの走る姿を取り込んだデザイン、か?

加えて、SUV燃費世界一の環境性能。
超バーゲンプライスの車両価格。

ケチのつけどころが少ない車だが、
個人的にはインパネ周りだけはもう少しシックにしてもらいたかった。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 20:31:29.25 ID:Zz9AZwPT0
>>26
俺はアルミだけどね。
長く乗るつもりなんで飽きのこなくて手入れも楽な色にした。
格好いいと思うけど、確かに印象は薄いかも。
まぁ、好きで選んだからどうでもいいけど。
ただいま、ガラスコーティング中。
戻ってきたら、乗り回して反応みるか。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 20:33:00.51 ID:2SNFiPsr0
GAP-MULT05M24CZって1万くらいする汎用のやつじゃん。勘弁してくれよ・・・
300EXで普通に付けれたと言う報告もあるしデイーラーの知識がないだけと思いたいが
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 20:37:34.21 ID:WxT1PK9t0
>>44
そんなのつける奴ほど、用もないのにボンネット開けたがるww
「今、エンジンの音おかしくなかった?ちょっとボンネット開けてみようっか?」

51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 20:41:58.69 ID:gxSmRhpd0
いや、アルメタ売れていると聞いている。雪国より
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 20:42:30.39 ID:c66NBKPM0
みんからのオフとかだとダンパー付けた連中がPAで無駄にボンネット開けてそうだな、という偏見。
53さば:2012/03/30(金) 20:45:20.21 ID:dTzojt1Z0
オースラリアで、ディーゼル4WDは絶賛されているが、ガソリン4WDの評価は悪いね。
曰く、ハンドリングがアンダーステアリングで、スポーティでない。
曰く、登坂力がなく、ちょっとした坂でも息が切れるので、マニュアルモードで回転を
上げなくてはならない。

なお、オーストラリアではディーゼルは4WDしか売ってないそうだ。
54さば:2012/03/30(金) 20:47:00.04 ID:dTzojt1Z0
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 20:49:34.04 ID:AL2vchH+0
納車待ちスレ立ててみた
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1333108002/
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 20:56:06.27 ID:LnQQTIU90
>>55
誰も買ってない実態が暴かれるな
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 20:59:03.71 ID:8I6lT+RK0
黒の19インチが一番カッケー
でも黒は色んな問題があるから
ガンメタよろしく
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 21:03:10.87 ID:sfDv2vNR0
ショックアブソーバーの件ですが
箱根での試乗会ではその特性をごく僅かに微調整したものを取り付けていたとのこと。
それは海外専用仕様車(最軽量車)のための対応であるが
海外・国内共に共通化していることから結果的に順次移行するとのこと。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 21:05:11.41 ID:sfDv2vNR0
国内仕様車では、調整前後でも当初設計された乗り心地を確保しておりますので
ご安心して頂きますようお願い申し上げます。とのことでした。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 21:10:43.79 ID:xG/jfnKJ0
誰だよ先行量産型が旧式で乗り心地に劣るとか書いてたやつ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 21:14:24.17 ID:sfDv2vNR0
あ、ちなみに調整はリアのショックアブソーバーについてです。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 21:16:10.84 ID:T6yLIsQZO
マツダCX-5 XD(ディーゼル)が変革の起爆剤になればいいが。
トルクモリモリ燃費性能でもリッター20だし。
CX-5 XD完成度高く、試乗後わがTSIツインチャージャのゴルフで帰宅時トルク差にがっかりした。
高回転常用のシーンは日常は少ないから尚更。欧州がTSI苦戦ディーゼルTDI人気なのが分かった。
ワーゲンディーゼル出ないと燃費もトルク感も太刀打ち出来ない。
シート、乗り心地、味わいがすごーくワーゲン的でめちゃくちゃ焦った。
マツダの進化凄いね。ゴルフから乗換たくなる。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 21:18:29.34 ID:LnQQTIU90
目立ちたいなら赤青、隠れたいなら白銀
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 21:18:44.38 ID:Jq92BenZ0
一方、トヨタはアクアを作っていた
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 21:19:06.65 ID:WPYquOOc0
>>58>>59
やはり事実だったか。
マツダの釈明も苦しいな。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 21:19:55.20 ID:Jr5AS8cG0
>>53 あ〜、聞こえない、聞こえない。

20S AWD 汁赤
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 21:30:40.13 ID:qPkEjXzC0
>>64
トヨタはディーゼルを将来性の無いエンジンの決めつけていて、
これ以上のバリエーション展開すらやらないらしい
http://response.jp/article/2011/11/29/166148.html


つっても、欧州の新車販売台数の半数、そして新興国向けにディーゼル需要が拡大しているのに
今の段階でディーゼルの開発を止めるのって無謀としか思えないけどねw
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 21:32:13.95 ID:34Vfe4J20
>>26
俺はジールレッド見ないで契約した後にシルバー見たけど、カッコ良かったよ。
思ったより深い濃いシルバーで、フェンダーの黒色と合う!!

九州 XD FF ボーズ19インチ 二月下旬契約
今日、納車の連絡あって早くてGW前遅くてGW後らしい。
契約の時は四月上旬に納車できるって言ってたのに。
はぁ、早く俺のCX5来い!!
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 21:34:25.81 ID:Oq+mzTNm0
>>67
今更ディーゼルの研究開発なんて無理でしょ。トヨタぐらいならHVで一本化出来ると思うけどね
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 21:35:36.05 ID:T6yLIsQZO
ちょっと質問、CX-5試乗車で「タイヤ空気補充をお勧めします」だったかな?、出てたので
マツダ営業がエアー入れてタイヤ空気圧警報セットスイッチ長押しして初期化しても、
まだ警報出てたが、これってDSC関連異常?
ワーゲンもこの手の警報有ることはあるけど実際パンクの時は早期発見でとても助かった。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 21:37:26.22 ID:qPkEjXzC0
>トヨタぐらいならHVで一本化出来ると思うけどね

まあ最低でも10年以上は先の話だね
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 21:39:19.07 ID:Oq+mzTNm0
ハイブリッドにしろプラグインハイブリッドにしろバッテリーの技術革新がなければ10年後の今のまんまだよ
機構が複雑になればなるほどエネルギーロスも多くなるし電気自動車に至ってはジリ貧になるのが見えてる
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 21:49:16.37 ID:5cTjoiAoO
納車待ちスレが新たに立ったのか…。
これまでのスレみたいに、購入前提、冷やかし、
憧れ、納車報告、小さな問題にケチをつける変人、色んな人間がCX−5について語るのが楽しみだったんだが。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 21:50:00.85 ID:T6yLIsQZO
ハイブリッドディーゼルなんてのもプジョーであるし、
そう悲観的でもない。
欧州はいずれバイオ燃料ディーゼルの方向じゃなかったかな。
あと万一のDPFのすす溜まり時の一時燃焼モードも、Pで20分アイドル状態(すまん)でもすす溜まり無く作動しないし、
相当クリーンだねこれ。
日本では無理と言われた大渋滞ノロノロ運転の排ガス処理も余裕対応出来るね。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 21:50:58.01 ID:CpgPL9YK0
>>70
今日それ出たのでスタンドで空気入れたけど消えない
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 21:54:02.42 ID:iHDnbClQ0
国沢親分の記事事実だった。
http://allabout.co.jp/gm/gc/391829/2/
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 21:55:00.29 ID:qPkEjXzC0
DPFの強制燃焼は、エクストレイルのそれより、格段に必要性が少なくなってるね>スカイD
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 21:55:38.46 ID:Wnd3GZeo0
>>75
I-DMにメンテナンス設定あるからそれで消すんじゃない?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 21:58:33.51 ID:Oq+mzTNm0
>>75
確かi-DMの設定で消せたはず。ディーラー点検に行かせるために点灯するとかなんとか
メルセデスの修理ランプと一緒みたいな感じかな?ソースはみんカラ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 22:00:41.67 ID:T6yLIsQZO
>>75
ワーゲンはESP、マツダではDSCの付加機能と思うんだけど、
動作的に転がって回転誤差で空気圧誤差予測すると思うんだけど、
初期化(現在空気圧セット)して、動いてないのに、すぐ表示でるのは、
異常もしくは解除か何かがあるのかも。
オンラインマニュアル見てみるかな。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 22:06:07.13 ID:Oq+mzTNm0
ちょっと探してきてあげる
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 22:07:26.79 ID:Oq+mzTNm0
あったあった
http://minkara.carview.co.jp/userid/1456094/car/1068107/1831809/note.aspx

i-DMの設定で消せるみたいですよ
83sage:2012/03/30(金) 22:16:48.90 ID:BrtI3FjI0
>>67
豊田はそもそもエンジン開発能力が無いから、
負け惜しみでディーゼル不要といってるのだろう。

まあ将来的には車は皆電気になるだろうが、それは恐らく当分先。
少なくとも2020までは、ディーゼルは右肩上がりで増えて行くだろう。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 22:19:18.49 ID:EaNqKQ5H0
>>67
ハイブリットでいけると思ってるんだろwww

スカイD 試乗してきた。
前半混雑してたり低速車がいたりで50〜60kmでの走行。 そのとき燃費は18km/L台
後半山坂道で追い越しをかけたりする際に踏み込んだりしてたら一気に12〜13km/Lに低下。
やっぱり踏めば燃料食うんだな。ターボだし。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 22:21:28.94 ID:T6yLIsQZO
すいません、
「タイヤ空気圧補充をおすすめします」
表示はただのメンテナンスモニターですね。
残り日数が15日以下になったら出ますね。
取扱書133〜136ページに設定、解除が書いてあります。
つーか、俺ゴルフ乗りだけどね、マツダのサイトでマニュアル見れるし、
こういったメンテナンス時期設定とか、マツダもやるねえ。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 22:24:40.26 ID:XbcFcwKR0
>>19
ナビ取り付けはこれが結構な情報源になるな
前スレにあったイルミ常時点灯の件も少し書かれてる
とりあえずはリレーかませばいいみたいだけど、メーカー的な対応はまだこれからだな
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 22:24:59.23 ID:khm0UnL40
規制のためか書き込み少ないね。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 22:28:11.79 ID:47RbHS7yO
なんでガソリン205万、ジーゼル250万、価格差あるんだ?
V8載せれる価格差だなw
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 22:30:22.65 ID:Oq+mzTNm0
標準装備がディーゼルとガソリンでは比べ物にならないほどついてる
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 22:31:16.03 ID:Jq92BenZ0
>>88
せめて20SとXDで比べろよw
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 22:31:16.23 ID:JUWIOusS0
装備の差を考慮しないバカ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 22:31:31.01 ID:gSUAZCxr0
トヨタ
株式時価総額 12.5兆円
来期売上予想 20.6兆円
来期経常利益予想 1兆円

マツダ 
株式時価総額 0.43兆円
来期売上予想 2.2兆円
来期経常利益予想 0.03兆円
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 22:33:36.23 ID:Oq+mzTNm0
175馬力だから250キロとか300キロは出ないけど、190キロ辺りまではV8エンジン並のトルクで加速していくよ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 22:38:11.18 ID:evw44WTn0
>>92
2018年利益、販売世界一目指すVWも忘れないように!
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 22:39:22.33 ID:Oq+mzTNm0
嘘言った。210キロまで出るみたいだわ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 22:42:00.23 ID:gSUAZCxr0
VW 株式時価総額 6兆円

ホンダと同じくらいだな。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 22:42:30.19 ID:WPYquOOc0
>>88
その殆どがエンジン自体の価格差です。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 22:42:48.92 ID:evw44WTn0
http://response.jp/article/2012/03/14/171354.html
トヨタ威張ってる場合じゃないお
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 22:46:24.62 ID:Oq+mzTNm0
VWグループの勢いがとまんねぇな
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 22:46:44.29 ID:gSUAZCxr0
VWは通貨安の棚ぼた的利益だからな。
円安になればトヨタの圧勝。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 22:47:25.95 ID:evw44WTn0
http://clicccar.com/2012/02/13/113334
今年のトヨタの巻き返し頑張ってね。2位浮上ですか。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 22:49:34.01 ID:gSUAZCxr0
諸悪の根源は円高

諸悪の根源は円高なのだ。この円高は企業の努力の限界を超えている。
以前トヨタ自動車の専務が新聞で「1ドル76〜77円台は1年前に比べ約15円もの円高だ。
1台当たりの粗利益が30万円吹き飛ぶ計算だ」とおっしゃっていた。

逆にいえば、トヨタの生産台数は800万台後半だから、1ドル92円と15円円安になれば、1台あたり30万円、
全体では粗利益が2兆数千億円増えることになる。107円なら5兆円以上だ。
粗利益増が、そのまま純利益増になるほど単純ではないだろうが、1ドルが92円になれば、トヨタは米国企業以上
の純利益を上げられ107円ならば、全世界で1、2をあらそう大儲け企業に変身することになる。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 22:49:47.79 ID:MCJZ1AkS0
でもまぁ、トヨタには頑張って欲しいよな。
国の経済支えてるし。
俺はいらんけど。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 22:49:50.92 ID:LnQQTIU90
取説見るとGは237.5km/h以下でないとシフトダウン出来ないようだが
出るのか?それ以上
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 22:50:06.98 ID:UL+9SPYX0
スマート・シティ・ブレーキ・システムって歩行者に反応しますか?
スバルのアイサイトは歩行者にも反応しますが・・・。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 22:50:25.54 ID:FRCDbsok0
トヨタが圧勝したら
君の手柄なの?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 22:51:39.87 ID:Oq+mzTNm0
猫も杓子もBMベンツ時代にはAudi(笑)VW(爆笑)だったのに今じゃAudiは欧州プレミアム入りしてるから困る
この辺りのビジネスモデルは日本の車メーカーも見習うべき
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 22:53:44.97 ID:c66NBKPM0
ここずっとHVや激安エコカーで食傷気味だったからタイミングも良かったな。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 22:54:46.09 ID:gSUAZCxr0
円高になっても、海外の車なんて安くなんねーし、企業業績悪くなるだけでなんもいいことない。
ガンガン円安誘導すべし。日銀はもっと金融緩和しろ。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 22:57:39.19 ID:MCJZ1AkS0
書き込むスレ間違ってね?
111 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2012/03/30(金) 22:58:34.42 ID:exi0xJiA0
>>109
燃料高くならね?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 22:58:37.67 ID:WPYquOOc0
>>105
説明書には2 輪車や歩行者に対しては作動保障しない。
あるいは歩行者に対して誤動作する可能性が書いてあるな。

実際はどうなのかねえ?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 23:00:16.06 ID:Oq+mzTNm0
5月13日か12日に納車来るかも
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 23:01:01.29 ID:8jVC8/gj0
最近、aquaのチェダーチーズみたいな品の悪い黄色の
試乗車を良く見掛けるんだが…
どうなんだろう、HV車の試乗って必要なのかな?
降りてくるのは、結構おばさまが多いが。。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 23:01:51.78 ID:UL+9SPYX0
>>112
アイサイトにボロ負けですか・・・・。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 23:02:49.72 ID:8jVC8/gj0
>>113
おめでとうございます!
納車が約一ヶ月…これは待ちどうしいですな。
自分は今注文で、なんとか夏の8の車検まで間に合うかどうかって
ところです。
あんまり、納車までが長いと返って落ち着けるなw
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 23:03:02.68 ID:/TgmaPUX0
>>112
スバルのあれも
妙なところで
ブレーキをかけるみたいだからイヤだな

後ろから見ると
本当に頭にくるしw
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 23:04:37.94 ID:bfU5T74/O
>>105
カメラ自体はたぶんデンソーとか製でほぼ一緒だろうから、可能性はある
ま、スバルのも100%歩行者を検知して止まる訳はないだろうから、安全運転よろしく
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 23:04:49.22 ID:WPYquOOc0
>>115
赤外線レーザーと複眼カメラの違いかな?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 23:07:29.79 ID:gSUAZCxr0
レクサス、コンパクトSUV市場に進出か

レクサスの主力車種のひとつ、『RX』。
そのRXの車体を、ひと回りコンパクトにした新型SUVの開発計画が浮上した。

これは29日、自動車メディアの『Auto EXPRESS』が報じたもの。
同メディアのインタビューに応じたレクサスヨーロッパのアンディ・ファイフェンベルガー副社長は、
「我々は遅ればせながら、ダウンサイズのSUV市場に進出するつもりだ」と話したというのだ。

同メディアによると、このSUVは、RXよりも車体がひと回りコンパクト。
BMW『X3』、アウディ『Q5』、レンジローバー『イヴォーク』などと競合するという。

ファイフェンベルガー副社長は、市販化が決定した場合、その発売タイミングについて、
「今後数年以内」と同メディアに語っている。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 23:07:38.37 ID:oi26dDes0
つーか今の円高で利益2000億上げられる日本メーカーが凄すぎ
VWはリーマン前のトヨタ状態だな車もいいし(ダウンサイジングターボ無双)為替もドイツ経済は問題ないのにユーロ安でウハウハ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 23:10:08.89 ID:qPkEjXzC0
ちなみにスマート・シティ・ブレーキ・システムは、ボルボから技術供与受けているもの(ソースはドライバー)
性能はアイサイトにやや劣るが、安いのが売りだそうだ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 23:10:47.11 ID:Oq+mzTNm0
>>116
GWには間に合わないけど有給消化で乗り回せるかも!お先に楽しんでるよ
124 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2012/03/30(金) 23:11:19.38 ID:exi0xJiA0
比較対象追加

安全装備 スバルのアイサイト
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 23:12:28.62 ID:gSUAZCxr0
サブプライム後の円高はほんとひどい。
ドル125円→75円
ユーロ170円→97円だからな。
これで業績が悪化しないほうがおかしい。
126 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2012/03/30(金) 23:13:46.50 ID:exi0xJiA0
>>125
そか。マツダが正常で、その他のメーカーがおかしかったんだ。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 23:14:46.38 ID:bfU5T74/O
>>124
やっとまともな比較対象が来たと思うぞw
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 23:14:49.44 ID:MCJZ1AkS0
あぁ、そういうことか。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 23:15:41.83 ID:WPYquOOc0
>>122
でもVolvoのシティ・セーフティは歩行者検知を謳ってるけどな。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 23:21:33.40 ID:qPkEjXzC0
>>129
その辺、怪しい領域は作動保障はしていないっぽい

ちなみに、ドライバー誌によると、マツダはスマート・シティ・ブレーキ・システムは時速24キロまでの作動を確認しているが、「〇〇キロまで保障」とはカタログに書いていない
つまり、保障しない=作動しない、ではないだよ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 23:21:35.05 ID:/TgmaPUX0
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 23:22:21.30 ID:vM3mMwr/0
CM見るとガソリンエンジンは無かった子にされてる感がありますんですが
皆さんはどう思われたでせうか。。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 23:26:11.49 ID:qPkEjXzC0
>>131
激しくいらねえw
ゴミじゃねえかw

普通に運転した方が気が楽だわw
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 23:32:49.62 ID:MUV/WCVr0
>>131
肩凝りそうだなーwww
初期アンチはこんなの欲しがってたのか?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 23:35:34.95 ID:Oq+mzTNm0
あくまでも運転支援だから日常的に使うものではなくいざと言う時に役に立てばいいよ
ただしアイサイトはイラネ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 23:37:04.75 ID:gSUAZCxr0
VOLVOのシティ・セーフティ

http://www.youtube.com/watch?v=aNi17YLnZpg
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 23:37:06.83 ID:c66NBKPM0
対人は予測不可能な動きをするからな。
訴訟対策もあるんだろうがバッティングマシーンと生身のピッチャーくらいの違いはあるだろう。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 23:37:40.74 ID:WPYquOOc0
>>130
Volvoのやつはカメラにミリ波レーダーを併用してるらしいから歩行者検知可能なのか。
どうやらマツダのより高度制御を行ってるぽいな。

http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20100305_352705.html
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 23:39:43.01 ID:96oZ4CUxQ
>>107
ルマン普通に勝つからね。24時間はもうスプリントレース。
東京モーターショーのルマンウィナーが
一番オーラ出してた。
多分日本車が勝つのはバブル時代より難しく
なってると思うよ。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 23:39:47.58 ID:Oq+mzTNm0
>>136
この速度で止まれるのかと思ったらそのまま突っ込んで噴いた
141富士観音:2012/03/30(金) 23:40:41.53 ID:PfCDoXCK0
このbpacsとか言う会社、通報ものだな。
アイサイトの性能自体は悪くないと思うが、エアバックと同じであくまで「補助装置」なのに、
まるでナイト2000に乗ったつもりで運転してやがる。
>>133
だから装備してても、
>普通に運転した方が気が楽だわw
というかそうしなきゃならん。今のところ不注意による事故防止用。

142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 23:44:36.69 ID:qPkEjXzC0
>>141
というより、いちいち前の車を目標セットするのがめんどくさい
右折しようものなら、再セットとかw
ゴミとしか思えん
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 23:45:01.77 ID:c66NBKPM0
>>136
何回見ても笑える。
けどボルボの安全に対する姿勢は素晴らしい。

>>138
こっちも失敗してダミー人形轢いてるみたいだね。
システム搭載によるオーナーの過信を無い物として2回に1回でも回避が可能ならそれだけで意義がある。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 23:47:56.74 ID:Oq+mzTNm0
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 23:49:03.02 ID:WPYquOOc0
>>139
あの辺りのTdiエンジンはテクノロジー的にはF1より高度と某サプライヤーの人が言ってたわ。
とても日本車が付け入る隙が無いとさ。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 23:52:14.96 ID:Wnd3GZeo0
>>131
こういう装置付けてまでしてアクセルとブレーキを踏ませない(触らせない)車作りをするのって凄いなw
悪い意味でw
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 23:56:49.45 ID:66GwVHxG0
>>70
空気圧点検が初期設定で1ヶ月ごとになってるんだけど
点検時期の15日前からそのメッセージが出るようになるんです
INFOスイッチ何回か押してメンテナンスの画面が出たら時期とか表示の設定ができるんで
みなさんも、もし点いたらやってみてください
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 00:10:29.27 ID:mJsafkrc0
>>70
安いエアゲージ買ってグローブボックスに入れておくといいよ。

149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 00:11:57.50 ID:zdL8gBar0
>92
トヨタは利益率が高いってことか?
客から利益を一杯取っているぼった栗会社www
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 00:15:02.09 ID:mJsafkrc0
>>109
原材料のコストも跳ね上がるぜ?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 00:16:27.70 ID:EGxbbqin0
クラウン1台100万先利益出るんじゃなかったっけ
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 00:18:07.84 ID:RWsTDHQuQ
>>145
F-1が凄いのはドライバー。
ステアリングスイッチだけで20個近くボタンがある。
しかもコース一週の間にも何度も操作が要求される。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 00:19:02.11 ID:ZtWOXXRTO
ショックアブソーバー改良の件って本当?
来週に納車を控えてるけど嫌な感じだ…
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 00:23:20.09 ID:wHrTllgq0
エンジンカバーのカップホルダーみたいな穴は何の穴?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 00:27:35.51 ID:yRRkXAnq0
エンジンオイルチェック穴と追加穴
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 00:28:32.12 ID:ZkVNXMQR0
>>154
缶コーヒー温め専用
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 00:29:37.52 ID:BqmQ/veQ0
>>156
ありがとうございました。
冬場は活躍しそうですね。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 00:30:18.22 ID:zdL8gBar0
>>156
甘酒はだめなのか?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 00:36:40.99 ID:y54cCb2K0
1円円高で・・

トヨタは対ドルで320億、対ユーロで80億利益がぶっとぶ
本田は対ドルで160億、対ユーロで15億利益がぶっとぶ
マツダは対ドルで約30億、対ユーロで約12億円利益がぶっとぶ


ここんとこの円安でキヤノンは1000億営業益押し上げもみたいなニュースもあった。
自動車ももう少し円安が進めば業績上方修正のニュースが耳に入ってくるだろう。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 00:38:00.87 ID:FnvWKG+i0
20S乗りなんですが、アクセルを踏むと小さな音ですがジィーというか
リィーというような音がして、アクセルを放すと止まるんですが、
これは異常でしょうか?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 00:50:50.24 ID:w83+T36a0
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 01:10:37.76 ID:MGk/YOD90
>>161
短縮URL使え、下に『共有』ってとこがあるだろ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 01:27:29.46 ID:qYnJvfGS0
>>160
電動パワ捨ての音じゃなくて?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 01:42:14.31 ID:wSYZ4sw+0
このホイールだと、さらにカッコよくなるww
http://www.youtube.com/watch?v=GUKEAsn30Uk

165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 02:32:18.57 ID:89jrTCVwP
250km走行毎に1回はDPF再生は必要みたいだからやっぱ町乗り中心の人には向いてないようだな
まぁこれはクリーンディーゼルの宿命だろう
ただ、今後普通車や小型車に展開していった時にトラブルは出そうだなぁ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 03:44:47.46 ID:MGk/YOD90
スバル貼り続けるバカは死ねよ
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 03:52:36.53 ID:khIw3GAH0
>>159
いまいち円安にならないけどな。もうドル円下がってきてるし。。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 05:26:23.26 ID:b+XQZzmx0
>>149
2011年4月〜2011年12月
    連結売上 販管費
日産   6698417  742335  11.08
トヨタ  12881127  1320339  10.25
三菱   1293112  186740  14.44
マツダ  1418302  307578  21.68
ダイハツ1116066  172958  15.49
ホンダ 5543033  909418  16.40
スズキ 1797989  352746  19.61
富士重 1029497  174840  16.98

169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 08:08:13.60 ID:5ouwZn5c0
まああれだ
原油高を仕掛けてる連中自体が自分とこの油が高く売れるのでウハウハだったり

なんつうかな、円高も原油高も
こっそりしこたま儲けたり、自分の失敗を人のせいにして有耶無耶にする
マネー吹き溜まり作ってそこを占有し、濡れ手に粟状態な怠け者のスーパーリッチ連中の
そのための方便に過ぎない
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 08:16:02.07 ID:/xErd+oc0

171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 08:27:09.12 ID:mvg/0rK10
今日あたりから納車の人増えてくるかな。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 08:28:39.97 ID:5ouwZn5c0
思うに
一番の円高対策は日本でいい値段で売れて儲ける車作りだな
169で書いたことと矛盾してるけど
日本のスーパーリッチに売れる日本車って「ない」
マツダもRX-7や8を手作りして一台1000万円以上のぼったくり価格で
スーパーリッチに売りつければ良いのに
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 08:39:01.32 ID:f5ccBGL80
今日納車!
土曜日なのに早起きして身支度してるよ。
ミニカーの申し込み?があるからハンコ持ってかないかんみたい。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 08:42:10.25 ID:FBp4X1zl0
>>171
おれも今日納車だw
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 08:43:30.44 ID:FBp4X1zl0
ちなみに2/18契約

D AWD

今日からCX-5増えそうだな
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 08:49:13.58 ID:sq5VVZxZ0
おれなんか2月15日契約でまだ生産日
も決まってないのに、うそつくな
Lパックだからって そんなに違うわけねーだろ

2月18日契約が俺より速いわけねーだろ

昨日時点で、相変わらず生産日も未定なんだぞ俺のは、どうなってんのさ。

そろそろ担当者と店舗つるすぞ!!!!!
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 08:58:20.36 ID:EVnsc9xr0
>>176
マチュダ
178sage:2012/03/31(土) 08:58:36.91 ID:n/UXcZhC0
>>176
地域はどこ?
北海道とか小笠原諸島とか?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 09:01:49.85 ID:ZtWOXXRTO
>>176
君、東北マツダ云々の人でしょ
連日ウザいんだが
店舗に電話する度胸も無いの?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 09:08:37.59 ID:sq5VVZxZ0
だから昨日時点って言ってんだろ糞やろうがwww
担当糞w
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 09:11:14.32 ID:sq5VVZxZ0
今電話したら、いや〜4月下旬だと思うんですけど
生産日決まらないんですよね〜っとへらへらしてたわw
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 09:17:20.84 ID:ZfS5iU7L0
>>176
あきらめなさい
品がないひとは乗れないんだよ
僕のXD19は快調だよ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 09:17:27.86 ID:7xy8ElL70
たぶんこいつは注文してないから無視しとけ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 09:21:01.01 ID:sq5VVZxZ0
なんだよ仲間はずれかよ。注文してるしwww
冗談じゃねーわw 
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 09:24:10.63 ID:1+hXpkSM0
これから納車だ。ワクワクする。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 09:25:01.41 ID:ShAbkpBpP
>>184
書類うp
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 09:29:48.99 ID:sq5VVZxZ0
http://pupld.net/07/120331/jlzmqsmp75/index.cgi
欠片だけみせてやる 特定されて さらに納車おくれるのいやだからな
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 09:39:36.51 ID:lZkEH8F00
東北とか震災で大変なんだから車とか買ってる場合じゃないでしょ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 09:39:48.61 ID:BqmQ/veQ0
ただの見積もりでは?
190sage:2012/03/31(土) 09:40:26.25 ID:n/UXcZhC0
>>187
俺はあなたを信じるよ。
自分より遅く注文した人達が納車されているのに、なんで自分は遅いのかをDに聞いてみたら。
もしDが不誠実なようなら、他のDに乗り換えもありだな。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 09:40:32.77 ID:sq5VVZxZ0
震災で儲かってるんだよwww
んじゃーな
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 09:43:30.30 ID:LsZ3u8Bo0
>153さんショックアブソーバは本当みたいです。

ttp://minkara.carview.co.jp/userid/1454206/blog/25938634/
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 09:43:56.43 ID:P4wYveZaO
さっそくCX-5トラブルでてきたね。
まずはドラコンから
さてさて次は何でしょう?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 09:57:26.27 ID:G4W+zo1M0
>>189
本物マツダの注文書だね。
横浜でも同じ注文書だったよ。
車両本体価格の下に値引き額が書かれるはずだけど、
流石に付属品の額と一緒に消してるか…。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 10:10:11.03 ID:TgNuLgMW0
ナビのイルミネーション不良について書いてる人いた。
http://minkara.carview.co.jp/userid/1474811/blog/25943546/
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 10:14:59.26 ID:wKwZ3dYOO
納期判らないのは担当者も同じ
いい加減な情報を渡したくない大事な客と思われてるとプラス思考にね
俺は1/30にXD-AWD注文入れて今日Dに到着だよ
車体番号は160番台
生産能力考えたら早期予約以外は未定と同じ様なもの
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 10:20:58.10 ID:1yiBPRGs0
>>192
要するにクニサワは、最軽量車用のフンワリ柔らかいのがお好きだったということさ
オレはそんな柔らかいのは好かんけどな
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 10:25:16.97 ID:0B3bdGBa0
ナビのイルミネーション調べてみた。
KENWOOD使いですが、車両情報みると、ライトのON、OFFに関係なくイルミネーション電圧来てた。
やはり常に電圧がかかっているみたい。
XD FF
ディス、安全、スターター付き。
イルミに常に電圧で何かメリットあるのでしょうか??オートライトの関係??
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 10:25:38.37 ID:G4W+zo1M0
俺、XD-AWD17inchを2/4に注文で先週納車。
車体番号は300番台だったかなぁ。
やっぱり、19inchタイヤかホイールで生産に差がつくんでないの?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 10:36:51.27 ID:yTPUtTk60
商談中でXDLFF+サンヨーナビ+ETC総額340万の13万値引きって言われてるんですが
妥当なところでしょうか?大阪です。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 10:37:27.23 ID:EdQvrS4e0
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 10:43:16.87 ID:6Z1ky2i90
>>197 なんでEU仕様のサスでださにかなー
元に戻せよ。
ふわふわは嫌いなんだが。


203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 10:45:42.58 ID:w83+T36a0
実燃費23.7km/L。信じられん!

ttp://ameblo.jp/mazda-autozam/entry-11206730699.html
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 10:45:50.58 ID:9BybEzQB0
似てる?何が??
タイヤが4つ付いてる所か?
ムラーノの方がサイズもスペックも価格もすべて上だろ
デザインも似てないし、CX-5の方が実用的でスマート
比較する対象にはなんらんだろ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 10:46:14.26 ID:EdQvrS4e0
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 10:58:40.63 ID:/HWnjvsW0
>>188
逆に車流されて車買ってる人は多いけどな
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 11:02:33.84 ID:y54cCb2K0
ムラーノのほうが1,2ランク上のクラスやな(´・ω・`)
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 11:07:53.14 ID:NR+uBpLd0
>>205
かまってちゃんかい?
実車見てみ、反吐が出るほどカッコ悪いからw
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 11:08:27.67 ID:nnw/F2vw0
>>193
あれ?そのレス何処かで見たような?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 11:10:13.89 ID:O5sEaXVx0
CX-5はベンツMクラス、VWティグアンに通じるフロントビュー、サイドからみたらティグアン風
ドイツ車風タッチでありムラーノなどのアメリカンな趣とは違うね。
インパネはBMW X5的かと。質感は落ちるけどセンスはいい。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 11:33:50.37 ID:ferER0qq0
>>203
深夜の高速を流して23.7km/lか。
岡山の地理が分からないから地図でドライブルート引いてみたけど一般1割、高速9割くらい。
SUVがこれだけの数値を出せるのは凄いな。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 11:37:28.46 ID:4EE3fp+J0
>>202
てか全世界共通なんだが・・・
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 11:38:56.36 ID:7ggBCTuP0
今からXD AWD受け取りに行ってくる。安全運転するぜ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 11:40:37.25 ID:x0xMce270
>>203
マジでコンパクトカー並に走るのな
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 11:46:41.31 ID:sH8m1y1z0
でもこの車、プリウスよりも燃費悪いですよね
それはスルーなんですか
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 11:47:00.10 ID:ZtWOXXRTO
クルコン使うと燃費良くなる?
ちなみにXDで何キロが一番燃費が良いかな?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 11:50:15.50 ID:brYaDKUai
>>215
CX-5が勝たないといけないライバル

燃費:プリウス
加速:ヴェイロン
内装:レクサスLS
安全:装甲車
価格:ミライース
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 11:53:47.10 ID:4EE3fp+J0
海外だとFFモデルは110 kW (150 PS)しかなくて
129kW(175PS) 2WD(FF)を出してるのは日本だけか。
ESP装備とはいえなんか危なっかしいな。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 11:55:39.15 ID:0B3bdGBa0
>>215
悪いに決まっとる。ジャンルが違うんだから。
ならプリウス買っとけ。
この走りで、この燃費が売りなんでね。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 11:57:35.49 ID:w83+T36a0
CX-5もエコランしたらプリウスαぐらいには燃費で勝てそうだな。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 11:58:16.62 ID:sH8m1y1z0
>>219
負けを認めるんですね
プリウスは高速で25kmLは平気で走る
燃費はプリウスの圧勝です
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 11:59:15.29 ID:7xy8ElL70
>>221
残念だったね

プリウスαは燃料代も静かさもCX-5の4WDに負け2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1332935400/
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 12:00:52.37 ID:w83+T36a0
こともあろうかプリウスがディーゼルと燃費比べて
勝ったかったと喜んでんる。www
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 12:02:54.19 ID:Nwe7+ojV0
>>203
軽四タ−ボで北海道1周してもそれぐらいはいく。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 12:05:29.78 ID:tPOTZ/4J0
>>221
軽油の単価差は?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 12:07:07.03 ID:bj6A+qBv0
昨日白のCX-5路駐してるの見た。
流石に新車で路駐はしたくないなぁ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 12:08:11.11 ID:w83+T36a0
ハイブリッド車の存在価値ってあるのかな?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 12:09:25.38 ID:4cb+Y7fy0
>>226
えっ
白だったんだろ?何も可笑しくないだろ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 12:09:40.43 ID:sH8m1y1z0
>>222
悪質なステマだと思います
プリウスのアクセルを相当ラフに踏んで強引に
この車に有利な風にもっていったんでしょう
そもそも一行目で化けの皮が剥がれてるような・・
>次世代「ディーゼル車研究会」の調査結果
走行コストはプリウスや最新のエコ軽自動車に
どう逆立ちしても勝てないんですが、反論できるんですか
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 12:10:58.19 ID:4EE3fp+J0
>>53
そのオセアニア仕様は日本と同じ圧縮比13:0のデチューン版だから
欧州での評価も待ちたいところ。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 12:11:33.04 ID:vxpHK9L80
>>227
だから日本以外では全然売れないんじゃん。
アメリカですら新車の3%しか売れない。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 12:12:31.78 ID:7xy8ElL70
【環境】 ハイブリッドに死角 車もガラパゴス化の懸念 昨年、中国でHVの販売は3千台、米国でも全体の2% 簡素な技術が主役に★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330243101/
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 12:12:54.39 ID:4EE3fp+J0
>>230
おっと、圧縮比13.0 : 1の間違い
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 12:14:23.71 ID:vxpHK9L80
>>230
欧州仕様はディーゼルと同じくらいの0-100だから、
全然違うと思う。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 12:17:57.12 ID:635x2H6s0
>>228
商用www
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 12:21:48.48 ID:y54cCb2K0
>>231

実質トヨタ以外コスト回収できないから参入できてないからな。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 12:22:29.60 ID:nnw/F2vw0
>>221
あーめんどくさい奴だな
ハイブリッドが燃費で勝てなきゃあと何が残る?
CX-5は燃費スペシャルじゃないし。
プリウスの勝ちだよ、W燃費Wはなw
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 12:24:09.53 ID:w83+T36a0
プリウスは中に黒子が隠れているらしい。
http://www.webcg.net/WEBCG/essays/ozawa_koji/e0000026145.html?pg=3
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 12:32:58.73 ID:pc5upRG+0
>>237
そうそう、燃費でも負けてしまったらプリウスは終わり。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 12:34:45.53 ID:FBp4X1zl0
>>213
今日雨だから気をつけろよ

おれもあと30分経ったら
家を出てXDを取りに行くぜ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 12:37:54.52 ID:4EE3fp+J0
>>234
あっちのガソリンFF/6MTだと129kW(175PS) ディーゼルAT仕様より速いね。
思ったより俊足だな。軽さが効いてる?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 12:38:06.31 ID:/HWnjvsW0
>>228
吹いたコーヒーどうしてくれんだwww
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 12:40:00.55 ID:ferER0qq0
燃費スペシャルという点ではアクセラやアテンザのディーゼル搭載が待ち望まれる。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 12:53:02.06 ID:4EE3fp+J0
>>243
燃費スペシャルなら110 kW(150PS)版 の国内導入でしょう。
欧州コモンレールに良く見られる台形トルクカーブ(380Nm / 1.800-2.600 rpm)で
ドライバビリティーは上だと思う。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 12:53:06.06 ID:pc5upRG+0
>>243
確実に20は超えてくるでしょうね
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 12:59:58.17 ID:4EE3fp+J0
110 kW(150PS)版ならXDの極低速域のトルクに不満を漏らしていた
例のピカソ乗りの人も納得じゃないかな。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 13:03:13.55 ID:nnw/F2vw0
ピカソ乗りってなに?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 13:07:37.79 ID:FBp4X1zl0
>>247
評論家
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 13:16:43.92 ID:GiDtlVQS0
>>221
100km/hまでをゆっくり走るなら燃費はプリウスでしょう。
ディーゼルの醍醐味は力のある走りだしね。
それに120、140km/hと上げていけば燃費でもディーゼルの圧勝。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 13:19:36.21 ID:4EE3fp+J0
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 13:25:33.33 ID:ferER0qq0
個人ブログのURLなんて貼り付けなくていいよ、アクセス乞食なだけなんだから。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 13:26:27.59 ID:gRplGon70

CX-5は前期型infiniti FXに似ている。
グリルとヘッドライトの位置と形状が似ている。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:INFINITI_FX45.jpg
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 13:29:49.81 ID:MGk/YOD90
全然
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 13:32:10.27 ID:gRplGon70
ボンネットの幅が広く平らな所も似ている。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 13:32:45.53 ID:4EE3fp+J0
>>251
評論家の評価も下駄を履かされたり鼻薬を嗅がされてるのが多いからな。
つい先日も改良型のリアショックに換装した車に試乗させられてた訳だし。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 13:41:06.36 ID:bMmisPAZ0
最高出力 175ps(129kw)/4500rpm
最大トルク 42.8kg・m(420N・m)/2000rpm
パワーウェイトレシオ 9kg/ps

ってイメージ出来ないよなw
パワーが有るんだか無いんだか。

低速トルクだけ?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 13:41:58.81 ID:vefR5zWE0
トルクカーブ表ないの?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 13:53:17.62 ID:QyebQT5u0
なんという奇遇
オレも今トルクカーブ探してここきた。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 13:54:44.65 ID:5a8e+UE/0
考えてみれば高速で110キロ以上出したことないな
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 13:55:35.98 ID:4EE3fp+J0
>>257
公式にもあった気がするがとりあえず。 175ps(129kw)の方で。
http://blog-imgs-11-origin.fc2.com/c/a/r/car005358/azuYjJvgBQw.jpg
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 13:56:38.73 ID:G4W+zo1M0
マツダ「スカイアクティブ-D」の技術
http://car.watch.impress.co.jp/docs/series/tech/20120321_518238.html
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 13:59:40.62 ID:89jrTCVwP
SKY-Dは3000以上回すとレブまでほぼ最高出力が維持されるフラット馬力エンジン
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 14:08:39.56 ID:FnvWKG+i0
>>163
なるほど。そうかもしれません。
電動パワステは今回が初めてだったので、気づきませんでした。
試乗のときには気づかなかったんですが、結構気になる音なんですね。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 14:15:58.24 ID:/QEBoRww0
>>262
フラットトルクに意味はあってもフラット馬力には激しく意味がないから。
もうちょっと上手に誉めてやって。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 14:22:52.72 ID:EtfZu3cXO
ショックアブソーバーの
ランニングチェンジか…
国○の奴、今頃 子分からこのスレの報告受けて、
さぞかし ご満悦だろうな。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 14:28:14.10 ID:fzFIyvmB0
>>250
なにこの人?
率直に気持ちわるい
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 14:29:07.76 ID:bMmisPAZ0
下はトルクフルだけど高速域だと2L自然吸気レベルってことだな。

まぁ車重も軽いし燃費重視ならそんなもんか。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 14:29:25.80 ID:89jrTCVwP
じゃあ日常使いでも使いきれるエンジンと言っておくか
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 14:30:07.32 ID:EtfZu3cXO
>>240
XD、どんな感じ?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 14:37:37.75 ID:/QEBoRww0
>レブまでほぼ最高出力が維持されるフラット馬力エンジン
>じゃあ日常使いでも使いきれるエンジンと言っておくか

>250km走行毎に1回はDPF再生は必要みたいだからやっぱ町乗り中心の人には向いてないようだな

クッソワロタw
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 14:48:54.83 ID:nnw/F2vw0
どこでわらえばいい?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 14:50:22.54 ID:w83+T36a0
納車待ちだけと寺から外品ナビのイルミ不具合の件で連絡が来た。
対策でるまでナビ買わないようにとの話。
マツダ社内でも問題になっているてゆうことか。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 14:51:53.31 ID:EtfZu3cXO
>>271
ピカソ人のblog文章枠が
フランス国旗なとこ。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 14:53:55.17 ID:bJU+1/Gw0
>>264
速さを求めるならフラット馬力には意味があり、フラットトルクには意味がない
気持ちよさを求めるならまた異なるけどさ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 14:55:27.66 ID:wegbKHQG0
みんカラの平均燃費おかしくね?
0.32 km/Lとかリッター1キロ行かない奴が
何人もいるんだけど。
走行距離と給油量が明らかに変な奴が多い。
入力ミスかいな。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 14:55:27.72 ID:ttIpLR810
>>272
>対策でるまでナビ買わないようにとの話

えぇ〜w
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 14:56:08.95 ID:nnw/F2vw0
>>273
わかった、読んでみる。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 14:58:24.59 ID:EtfZu3cXO
>>275
ほんとに。カキコミする前に確認して欲しいと思う。
せっかく、久々にいい車が発売されたのにね。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 14:59:28.66 ID:nnw/F2vw0
>>275
よくわからんが、初回給油量をみんからに入力するとそうなるらしい。
今はまったくあてにならない。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 15:01:37.49 ID:5DsWAoiA0
先日の木曜日、ウチの会社にマツダとアンフィニが共同でCX-5のキャンペーンをやったぞ〜
ジールXDとアルミニウムシルバー20Sの2台が来てチョットした人だかりが出来てた。普段車に興味無い事務員まで来てたので、やっぱり話題性高い事を実感した(笑)あとアンケートに答えたらかっぱえびせん貰ったぜ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 15:01:45.97 ID:fspOuAqi0
>>275 初給油を何も考えずに入力してるんじゃね?
納車時満タンじゃなくて、ディーラの近くのガソスタで入れたりすれば
計算上は0.3とかは出る。にしても入力時におかしい事に気づけよwとは思うが・・・w
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 15:06:17.69 ID:dEaZkvpz0
>>200
俺は全く同じ構成で15万引き+諸費用を約2万程度カットしてくれた。関東です。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 15:06:30.20 ID:EtfZu3cXO
CX-5、購入考えてる10年落ちコンパクトカー乗りですが、私のコンパクトカーのカタログ燃費が18キロです。
短距離通勤+買い物+αで
燃費10キロくらい。
普通の乗り方してたら、カタログ燃費の約半分位の実燃費だと思って間違いないと思います。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 15:08:34.73 ID:sRb2Hnfv0
スピーカー用意したのに付けれない・・・
ナビ用意したのに付けれない・・・

orz
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 15:14:29.46 ID:vefR5zWE0
>>260
>>261
ありがとう
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 15:16:27.95 ID:EtfZu3cXO
>>281
う−ん、言われてみれば、そうかも。。ありがとうございます。新車時ってアドレナリン出るんだろうなぁ。
めちゃくちゃ、うらやましか。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 15:17:38.66 ID:IMG/WkZP0
ピカソの人はなんにもわかっちゃいないねw
どうして廻るディーゼルなのか、まったく理論やその意図を汲み取る事無しに、ちょんとアクセル踏んでトルク感が〜とか感覚だけで批判してるよな。

まずは自分の「ピカソかわいいよ」が大前提で批判、みたいなw

ま、見てるだろうから上の技術解説読んでよく勉強してから語ってね、ピカソさん。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 15:18:00.13 ID:/QEBoRww0
>>274
>速さを求めるならフラット馬力には意味があり、

意味あるわけないよね。
もう一度、速度と加速のおさらいしよか?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 15:18:40.44 ID:fspOuAqi0
>>283 10・15とjc08はモードが違うから一概にはそうとはいえん。
JC08は実燃費に近くなっているよ。
あと、モード燃費と実燃費の差は車種によって大きく違うんだなー。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 15:20:26.41 ID:EtfZu3cXO
>>276
つ東京03乙
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 15:21:33.42 ID:fspOuAqi0
>>286 これはミンカラのほうに不備があるんだよねー実際のところ。
たしかe燃費は初回給油分の燃費計算は除外するシステムになっていたような・・・。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 15:28:45.95 ID:PrgY59Du0
米でCX-5は「燃費がいい」を売りにしてない。本田の燃費詐欺みたいにすぐ集団訴訟に持ち込まれるしね。
CX-5
Fuel economy:26 cty/32 hwy mpg

一番のライバルになるクラスの代表車でもある
Ford Escape SUV

Fuel economy:23 cty/28 hwy mpg
(ちなみにこっちは2.5L)
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 15:29:33.40 ID:EtfZu3cXO
>>287
ピカソの人(笑)
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 15:31:32.70 ID:EtfZu3cXO
>>287
すいません。ばかにした(笑)じゃなくて、おもしろかったから。
295 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2012/03/31(土) 15:31:41.21 ID:kIyYAsaO0
>>275
戦車かよ!
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 15:32:19.96 ID:sH8m1y1z0
マツダディーラの眉唾走行実験で20キロ以上出してたが
燃料の計量間違いかオンボードコンピュータが相当ラフとしか思えない
普通に考えて、これだけの大きさ重さの車がたとえ高速道路でも
リッター20km以上走ることは無いです現実は
実際はリッター6か7 高速がんばって10か11
燃料補給ランプが付くまで50Lの燃料使えるとして500キロ走行できれば
いいとこなのでは だったらCRVやエクスのほうがいいやとなる
スバルのアイサイトのほうが機能も上だし、レーダークルコンも付いている
燃費もプリウスのほうがずっといいよ CX5は新し物好きは買えばいいけど
冷静になってエクスやCRVやプリウスと比べたらそこまで優れていますかって話
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 15:32:37.85 ID:5pzTUBLgO
>>284
現物見て買わないから…
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 15:35:13.68 ID:yTPUtTk60
>>282
ありがとう。
あと気持ち分ぐらい交渉して、自分も捺印してきますw
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 15:35:17.12 ID:nnw/F2vw0
>>296
ご苦労様です。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 15:37:56.50 ID:PrgY59Du0
>296が馬鹿でポンコツなのは分かった
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 15:41:21.31 ID:EtfZu3cXO
やっぱり、実燃費を計算するには、ベストカーでコラム受けもってる、六大学卒のトラックドライバー先生の言うように、
ガソリンスタンドで自動コックが止まったら給油ストップ→いつものように走り出す(いつものコースを)→繰り返ししばらく、スタンド2回往復くらいは、必要なのかも…。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 15:44:37.62 ID:dHEdeWDX0
ところでCX5は中でオナニー可能ですか?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 15:48:09.73 ID:NR+uBpLd0
>>296
ここでネガティブキャンペーンすると皆が構ってくれてうれちいでちゅね〜w
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 15:48:27.60 ID:EtfZu3cXO
>>302
オナニーは自分次第で
どこでも可能ですよ。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 15:50:44.26 ID:FBp4X1zl0
今、Dから帰ってきた
やはり低速トルクはあるねぇぇ気持ちいいです

社外ナビも完璧でした
ミュートも問題なかったし
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 15:53:16.79 ID:sH8m1y1z0
>>303
北朝鮮の賛美報道みたいに、クリーンディーゼルは最高の連呼
おかしいと思いませんか このスレは総本山だから仕方ないとして
評論家やブログなど同じ感想一色、かつて無いほどの規模で巨大なステマが
進行していることに恐ろしさを感じる
勇気を持って本当のことを言った一般人ブログがよってたかって
攻撃もされてるしね、このスレマツダ関係者ばかりでしょう あなたもね
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 15:54:29.28 ID:w83+T36a0
>>302
これがあれば両手がふさがっていても大丈夫。
http://crossdays.0verflow.com/img/somcom_02.jpg
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 15:54:59.74 ID:5WCsfCsti
>>305
ナビはなにつけたの?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 15:56:46.40 ID:EtfZu3cXO
>>305
お〜帰ってきたか。
新車ご購入おめでとうございます。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 15:56:54.57 ID:FBp4X1zl0
>>308
CN-H500Dです
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 16:00:26.70 ID:nnw/F2vw0
>>306
違うこと書くと人がいっぱい来てくれるよ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 16:01:30.89 ID:/QEBoRww0
>>306
まあまあ…カッカしちゃダメだよ。
スカイデミオやスカセラの末路を見れば
"社運を賭けても大したことがないマツダ"を堪能できるからさ。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 16:01:48.54 ID:NR+uBpLd0
>>306
マスコミにステマは付き物だ。
こんな体質は昔らからでマツダに限ったことじゃネーだろ。
お前どんだけマスコミに踊らされれるんだよw
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 16:04:28.71 ID:sH8m1y1z0
>>312
ですね
ステマスレでまともな話はできっこない
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 16:06:50.82 ID:NR+uBpLd0
>>314
わかったならもう来るなよ。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 16:07:29.00 ID:w83+T36a0
>>306
そうっか、ピカソの人でしたか。
ここでの話なんか別に本気にしなくていいんだよ。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 16:10:29.51 ID:dHEdeWDX0
>>310
ナビとしてはどう?十分な感じ?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 16:15:11.97 ID:Sbqhj/N00
>>314
そもそも話の出発点>>296で実際はリッター6か7 高速がんばって10か11 とかキチ発言してる時点で、
その後にいくらステマとか頑張って誹謗中傷しても全く無意味

ただし、ヒッキーニートスーパードミオ君だけはキミの見方らしいw
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 16:17:37.55 ID:/QEBoRww0
速度を上げる、維持するために、アクセルを踏んでエンジン回転数を上げる。
出力が変らないなら速度が増すわけないし、回転数を上げる意味もない。

フラットトルクの意義=回転数によって出力がリニアに増す、加速、ひいては運転が楽(踏み込み量と加速に乖離が少ない)
フラット出力=マツダにとっての最大の侮辱。

>>314
>速さを求めるならフラット馬力には意味があり、
(現実には)"フラット出力"でも恥ずかしくてさすがのマツダさえもアナウンスできないとこを
"誉め言葉"としてのたまう馬鹿が絶賛してるんだから(これほどひどい中傷もない)
それを楽しみませう^^
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 16:21:54.90 ID:vefR5zWE0
>>287
反論するなら勉強しろじゃなく自分で説明しやがれ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 16:21:55.89 ID:4EE3fp+J0
>>314
いやいや、言い方は悪いが
得てして、そういうノイズがあった方が面白い。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 16:26:46.93 ID:Sbqhj/N00
>>319
アクセルの踏み方(電動スロットルならECUの中間コントロールも含め)で
出力特性はどれだけでも変えられる。
速度上昇で増える抗力に対する車体のコントロールなんぞ能力の範囲内なら
どれだけでも作為的にコントロールできる

キミはフルスロットル全開出力の話だけしか出来ないのか?
そうか、そういえば最大トルクと最大出力の単純比較しか出来ないんだったな。失礼した・・・
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 16:27:17.28 ID:/QEBoRww0
デミオからマツダの歴史を変える(キリッ
CX-5に社運を賭ける(ドヤッ
(予想)トヨタHVによってスカイアクティブは完成する(ウリャ

月曜から順次出てくる各国3月販売台数が楽しみだ^^
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 16:28:58.09 ID:pc5upRG+0
>>249
プリウスのりは高速で速度出し過ぎで
燃費考えて運転している割合が少ない
気がするぞ。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 16:30:59.57 ID:/QEBoRww0
"フラット馬力"の言い訳が

>出力特性はどれだけでも変えられる。

…アホだ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 16:31:31.14 ID:4EE3fp+J0
>>287
NOx対策で低圧縮ディーゼルにしたら結果的に回る様になったってとこだろ。
回転馬力を稼ぐふうでもないし。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 16:36:49.37 ID:BqmQ/veQ0
>>321
わかる気がする。
なんというか、アンチって変な所を強調してるんだなって気付かされる。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 16:40:37.12 ID:Sbqhj/N00
俺はフラット馬力の言い訳なぞしていないが?

>>度を上げる、維持するために、アクセルを踏んでエンジン回転数を上げる。
>>出力が変らないなら速度が増すわけないし、回転数を上げる意味もない
コレに対する突っ込みいれただけ。しかも微妙にCVTの変速プロセス全否定キタよ

定常走行に必要な必要出力がどれだけ少ないか解ってて言ってる?
回転数が変わらなくても出力は変わるし
その結果として走行抵抗<エンジン出力になったら回転数が上がり加速する

常時フルスロットル全開出力で、かつ走行抵抗とエンジン出力が拮抗した状態で走ってるなら
お前の言うことも当てはまるがなw
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 16:44:28.24 ID:e5BENfEy0
性能曲線は全負荷時の値ね。部分負荷はわかりません。
不毛な議論はよそでやってくれ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 16:45:35.37 ID:uvSKYUmj0
>>325
ああ、スレ番35で、24時間ネガキャンクッソワロタとか書いてたあのアスペかな?今日も飛ばしてるなぁw
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 16:49:43.82 ID:PPJnSi8X0
いつものマツダのネガキャンがライフワークの無職ニートだよ、かまっちゃダメ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 16:59:48.48 ID:EtfZu3cXO
新車欲しい
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 16:59:58.96 ID:/QEBoRww0
まずはCX-5D2.2Lが100km/hを維持するために必要な出力をのたまわってみようか。
その出力を回転数で割れば100km/h巡航時必要トルクも出てくるし。

>定常走行に必要な必要出力がどれだけ少ないか解ってて言ってる?
だから必要出力を出さずに少ないとかほざかれてもさ、馬鹿じゃないだろ?

>コレに対する突っ込みいれただけ。しかも微妙にCVTの変速プロセス全否定キタよ
CVTを介せばエンジン出力以上の出力が出るなんてこともあるわけないし。
CVTではないが、そんな屁理屈ばかりほざいてたからRX-8はアメリカでシャシダイに載せられドナドナされたんだしさ。

>かつ走行抵抗とエンジン出力が拮抗した状態で走ってるなら

アホの降臨だ…
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 17:00:12.00 ID:EtfZu3cXO
新車欲しい病
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 17:01:10.02 ID:635x2H6s0
エーモンのリレー買ってきた
1586欠品だったか20Aまでいける1245にしたが大丈夫だろ
コンパクトじゃないのが気になるが何とかしてくれれば良いな
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 17:01:57.30 ID:4EE3fp+J0
ジュネーブショーでお披露目されたM社の最新スポーツディーゼルは
フラットトルクに加え、なおかつ官能的なパワーカーブを描いている。
http://images.gizmag.com/inline/bmw-diesel-m-series-2012-34.png

上記を引き出すのに、この手の込みよう。
-Animation of BMW's 6 Cylinder Tri-Turbo Diesel N57S Engine (M550d and X5/X6 M50d)-
http://www.youtube.com/watch?v=cKc30-1xPZ4
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 17:05:21.36 ID:n/UXcZhC0
>>323
ああ、本当に楽しみだね ~_~
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 17:07:20.38 ID:tRLZhlxK0
>>305
私もH500Dを持ち込もうと思っているのですが、
RCA004H以外に持ち込んだものはあります?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 17:14:26.07 ID:/QEBoRww0
>>336
それだけのエンジンなら低速低回転時にトルクを抜く意味があるんだろうね。
0-100 4.7secレベルエンジンが発進時ドッカンだったら一般人にはかなりきついG。
かたやCX-5D2.2Lで低速時にトルクを抜く意味が良く分からないけど。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 17:23:51.73 ID:e5BENfEy0
とりあえず乗ってこいよ…
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 17:31:27.34 ID:7ggBCTuP0
安全運転で走り回ってました。試乗もせずに買ったけど満足。Dのエンジン音は結構聞こえるね。
走り出してすぐにATの出来の良さを実感した。このATが一番の売りではないかと思う。
瞬間燃費がずっと7km位だからちょっと焦ったが、i-stop可能の表示が出たら本来の燃費に。
i-stopも作動をブレーキ踏む量でコントロールできるのがいい。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 17:32:18.48 ID:FBp4X1zl0
>>338
ナビ枠
アンテナハーネス
オーディオハーネス
↑がマツダ純正

あとRCA004Hとバックカメラを繋ぐRCAケーブル

おれはVICSも付けたけどね

ステアリングスイッチは
Dからこのままではつきませんと言われたので
Dに乗り込んで、CX-5の配線図を見せてもらって
接続方法を伝えた
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 17:56:20.67 ID:5pzTUBLgO
そういえば誰かが言ってた、アクセルペダルを戻したときに出る音ってのが分かった
あの安っぽい音は戴けないね。どこかに衝撃吸収ゲルみたいなの挟むとかで対策できればいいけど
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 18:03:33.05 ID:rT2U1enr0
マツダクオリティと割り切ってしまえ
とりあえず556でも吹いてみれ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 18:08:15.92 ID:5pzTUBLgO
プラスチックに556とは狂気の沙汰
せめてシリコンスプレーと言っとけ
346さば:2012/03/31(土) 18:18:03.45 ID:PmiIuu+H0
>>296
オーストラリアでのCX-5の燃費
ディーゼル:
http://www.carsguide.com.au/news-and-reviews/car-reviews-road-tests/2012_mazda_cx_5_diesel_review

普通、メーカーの主張(5.7L/100km)は日常使用と一致しないものだが、この場合は幸いにもこの値が
確かに達成可能であると報告できる。我々は試乗の一つの区間で5.6L/100km(17.9km)を安々と
叩き出した。日常使用で7台半ばは期待できよう。

ガソリン:
http://www.carsguide.com.au/news-and-reviews/car-reviews-road-tests/2012_mazda_cx_5_first_drive_review

この山坂道で燃費は8.4L/100km(11.9km/L)であった。マツダは市街地・ハイウェーの合計で
6.9L/100km(14.5km/L)としている。速度を保つために回転を上げたのが燃費に響いたと思われる。
347さば:2012/03/31(土) 18:20:51.90 ID:PmiIuu+H0
>>346
訂正:
17.9km → 17.9km/L
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 18:22:12.75 ID:4EE3fp+J0
>>345
ペダルやフロアがツルツルになって危ないってば。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 18:24:14.16 ID:gXPfizwM0
糞車CX-5がそんなにうれしいかwww
CX-7のほうが少なくとも凡百の糞デザインのCX5よりは遥かにスタイリッシュだよ。
CX5?あんな安車、買う気せんわ。まさに格下もいいところ。
ディーラーが言ってたよ。
「CX5はお金かけてませんから、正直安っぽいですよ。でもディーゼルは凄いですけど」ってなw
本当に内装、外装ともに安っぽい。見ただけで安っぽいオーラ全開。内装なんてFIT並じゃねーかw
そりゃそうだ。CX7の方がワイド&ローなんだから、そもそもからしてどっしりしてて重厚だわな。
CX-5なんて金ない貧乏人が燃費に釣られてるだけだろwバカじゃねーのw

日本の300万以下のエコカーってどうにもこうにも貧乏臭い。
CX5?ああ、プリウスのライバル車ね。
もうあっちいけよw貧乏臭いからw ってなレベルだよ。

正直,CX5なんて車自体が無駄の極みだと思うね。
CX7のコンセプトのままでディーゼル積んで、内外装を奢ってくれてたら500万でも買うわw
まぁディーゼルには拘らんがね。ガソリンツインチャージャーでも構わんし。

燃費燃費燃費燃費燃費燃費って念仏みたいに唱えやがって。
まさに現代宗教だなw

燃費教信者乙。

CX-7は燃費教とはもっともかけ離れた存在だから巣に帰れ。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 18:25:08.20 ID:ynU6HXrC0
社外ナビを取付けた人に質問させてくれ
走行中では操作可能?フルセグは表示される?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 18:25:27.73 ID:ub+6LFL60
百均やホームセンターで売ってるゴムの丸いのなんてどうかな?レコーダーとかPS3の足になってるやつ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 18:27:54.04 ID:fspOuAqi0
>>348
いや、そういうことじゃなくて
樹脂に溶剤つけると最悪とけたり劣化したりするから危険すぎって話よー
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 18:29:54.56 ID:FirnOoOg0
>>349
何かのコピペの改変?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 18:32:12.90 ID:GIb6G9n00
残念ながら、CX-7海苔のオリジナルだ。
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1326798763/l50
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 18:32:53.32 ID:gPuk/oap0
>349
CX-7買うならムラーノかハリアーにするわ。
そもそも目指しているところが違うのに比較するのもバカらしい。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 18:37:19.90 ID:GIb6G9n00
cx7が可愛くて可愛くてしょうがないんだろうなw
何でcx5を敵視してんのかさっぱりわからんw
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 18:47:14.72 ID:ub+6LFL60
CX7のコンセプトのままでディーゼル積んで、内外装を奢ってくれてたら500万でも買うわ
これが意味わからん、今のCX-7にも不満があるってことなのかな?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 18:47:50.40 ID:ferER0qq0
街中で初めて見かけたわ、クロだった。
陽の下で見るとエグい感じもなく、下から睨み上げるような顔付きは良かった。
GかDのどちらかは分からなかったけど外観だと判断できないよね?タイヤは17インチだった。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 19:11:46.19 ID:4cb+Y7fy0
走行中にテレビ見る馬鹿はいるの?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 19:12:58.19 ID:4cb+Y7fy0
CX-7のデザインはガチでダサい
361338:2012/03/31(土) 19:13:48.45 ID:tRLZhlxK0
>>342
返信ありがとうございます。
マツダ純正はDが用意してくれるので、RCA004HとRCAケーブルを
用意すれば良さそうですね。
あとは、Dがステアリングスイッチのつけ方を知っていれば問題なさそう。
362まったくだ:2012/03/31(土) 19:14:29.48 ID:o9ZPdN/P0
>>359
そんな「ばか」は日本人には、いないはずです。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 19:16:49.57 ID:eXN9LFB30
わしは手が痛いのにお前らがここでワァワァゆうけえ
4月は休みがなくなってしもうたじゃろーが
GWまで稼動しそうな感じじゃけもうだめじゃね
順番なんかどうでもええわい
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 19:24:13.49 ID:ZfS5iU7L0
>>363
ネジを締める人乙!
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 19:27:24.10 ID:pc5upRG+0
>>359
運転している自分が見るためではありません。
助手席の人が見るためです!
自分は助手席に乗ってくれる人はいないですがね。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 19:28:25.94 ID:he0qdwyM0
>>363
あなた達のおかげで明日納車です。
ありがとう。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 19:31:34.43 ID:pc5upRG+0
>>363
お疲れさまです。

その分、給料はウハウハですね。
僕は工場勤務ではないので土・日は休みで、残業も無しですわ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 19:34:38.71 ID:c1AIbVzC0
>>350
質問の意図を明確にしたら?
ディーラーがブレーキをアースにつないでくれますか?でしょ
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 19:34:54.30 ID:8ArF8//Z0
>>359
そもそも見たいテレビ番組なんてないし、あったら録画してるし
DVD見るにしても家でゆっくり見たほうが楽しめるし
運転中に視聴する理由がないな
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 19:39:19.40 ID:tPRTuJVni
パーキングをアースに落としても車速が入ってるから目的地設定の操作はできないよ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 19:40:57.89 ID:ferER0qq0
走行中にTVが映ってるやつはバカ発見器になるからいいわ、信号待ちとかで見つけたら必ず警戒するようにしてる。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 20:12:32.31 ID:Im2yo9nE0
と馬鹿が申しております
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 20:25:03.10 ID:DfzODEUci
>>363
おつ。
頑張って
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 20:25:47.00 ID:v4t0w4u80
寺にナビ取り付けの際の配線図頼んだら出せないと言われたけどみんなそう?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 20:49:37.97 ID:khIw3GAH0
>>374
最近はコンプライアンス厳しくて出せないらしいよ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 20:54:36.55 ID:UYHjCcfe0
燃費の良い走りを心がけたいのだが、あまりにも加速が良いのでついつい踏み込み過ぎてしまう。
標高差300メートル、高台にある会社まで片道35キロ。
XD4WD通勤のみ使用で燃費13キロ。エコ運転すれば15は超えると思う。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 21:00:17.49 ID:vU6RjfaO0
CMの最後、長友さん笑顔か驚いた顔が良かったなぁ。なんで睨んでるの(´・ω・`)
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 21:01:01.81 ID:GBTiKUzU0
今日でーらーにXDLが到着したと連絡が入った。
北陸マツダで2月6日に契約したはずで先週中の生産分。
納車は来週中予定。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 21:07:56.97 ID:q8cos7qSO
>>200 同じ仕様ではないが、俺はXDL-AWD Bose無しでフロアマット+ナンバーホルダ+延長保証+パックdeメンテをつけて17.5万引。
更に2万円近く諸経費カットし、ナビ+ETC取り付け工賃サービス、おまけに納車時に軽油満タンサービスまでしてもらったよ。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 21:20:20.28 ID:uxeolWdT0
>>349
可哀想な心の貧しい人ですね
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 21:24:02.25 ID:8ArF8//Z0
値引きもあまり縋るのも考えものだよな
Dとはこれから数年は付き合うことになるんだし、人によってはそれ以前からの付き合いの人もいる
なるべくならオイル交換メンテナンスはDでやって金落とすとか考えとけば、向こうも色々とサービスしてくれるはずだ
今回のCX-5の予約開始も真っ先に教えてくれたし、何かしら良いことあるよw
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 21:31:53.94 ID:lzkSqs110
マツダの寺が商談客で溢れてたな
商談用の机が満席でツナギ着た人まで接客してたぞ
なんか異様な雰囲気だった
試乗車の周りには誰もいなくて一台ポッツーンとしてたが
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 21:35:29.16 ID:w83+T36a0
CX-5には横長ナンバープレートのほうが似合いそうな気がする。
http://clicccar.com/2012/03/29/127755
ただ、枠の緑色だけは止めて欲しい。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 21:42:04.26 ID:0B3bdGBa0
イルミネーションの件だけど、CX-5は、ディマーコントロールをしているという事でしょうか?
ディマーコントロールとは=明るさに応じの調光機能の事で電圧が12Vから5Vの範囲で可変するみたいです。
なので常に電圧がかかるのかな?
これはオートライトに関係しているのでしょうか?
確かにリレーをかませばいける感じがしますが、そのリレーの動作電圧が12Vでないと意味がありませんよね?エーモンのリレーはOK?!
詳しい人意見ください。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 21:47:40.38 ID:yTPUtTk60
>>379
凄いですね。
皆さんほど条件良くないですが、初マツダなんで後々の事も考慮して
軽油満タンぐらいで、判子押してこようと思います。
情報ありがとう。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 22:00:24.10 ID:c1AIbVzC0
>>370
えー?最近の社外ナビは車速信号があると操作できないの?そんな認識ないのですが、純正と勘違いしてませんか?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 22:07:31.26 ID:9eSnmhhr0
Boseオーディオ車にすると、DOPのアルパナビしか付けられないの?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 22:10:47.05 ID:hT0zx+H10
ディーゼルいいな
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 22:16:15.50 ID:8ArF8//Z0
>>387
BOSEの機能を使えるのがアルパインのみ
その機能を使わないのならナビは何でもいい
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 22:20:57.83 ID:9eSnmhhr0
>>389
さんくす。
すいませんが、BOSEの機能ってのが何を意味するのかちょっとわからなく・・・。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 22:21:55.13 ID:635x2H6s0
>>384
エーモン要らんの?
オートライト的機能ならわざわざ殺す必要無いしなぁ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 22:22:10.10 ID:aQK6aslzP
>>267
>>下はトルクフルだけど高速域だと2L自然吸気レベルってことだな。
>>まぁ車重も軽いし燃費重視ならそんなもんか。
下記リンクページのSky-Dのエンジン特性を参照されたし。
http://www.corism.com/news/mazda/1641.html
確かに3000rpmの40kgfm には及ばないが 4000rpmでも30kgfm
5000rpmでも24kgfmと2.5Lガソリンを超えるトルクが発生される。
だから勢いで力なくだらっと高回転まで廻るわけでなく力感を伴ってる。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 22:30:46.79 ID:Wl9DBpcK0
>>374-375
テンプレ入り決定だな。

マツダディーラーは、取り付けに必要な図面をコピーさせてくれないので
ナビを自分で取り付ける人は
http://www.alpine.co.jp/support/fitting/
あたりに掲載されるまで購入を控えるのが無難。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 22:30:48.72 ID:J8tf+2Ge0
>>392
3000rpmで400Nmと4000rpmで300Nmだと4000まで回す必要がないよね。
4000まで回すと燃費が悪化するだけ。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 22:33:20.81 ID:mMgj4Y1pI
今日納車!やっぱデカイは!
立体駐車場に入れるに五分かかったから
管理人に言って、駐車場替えてもらった。
エルグランドも立体駐車場には、置かれ
てなかった。マンションは、不便だ。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 22:38:24.62 ID:ho8ywttc0
うちのマンションの立駐もギリだろうな
駐車自信ねぇ
納車はまだまだだが
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 22:39:14.65 ID:mvg/0rK10
>>395 いや、そりゃ立駐だとキツイのは当たり前のはような気がするわ。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 22:39:39.48 ID:XuCEGvySO
安物車のくせにシャークアンテナつけるなよ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 22:41:41.34 ID:X+WC8z1eP
と買えない貧乏人がおっしゃってます。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 22:41:53.80 ID:FBp4X1zl0
おれもさっき駐車しようとして危なかったわ

パーキングセンサーがピッピッ鳴って
あせったわw

バックカメラ付きの車が今回が初なので
いまだにバックカメラみないわw
慣れないとw
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 22:43:52.29 ID:0iqci31q0
バックカメラは夜のみだなぁ 昼は全然見ない
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 22:44:56.90 ID:ho8ywttc0
あと少しでもいいから横幅縮めてほしかったな
都心だとちときついわ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 22:45:11.02 ID:w83+T36a0
シフトアップしてエンジン回転が落ちたときに
馬力が落ちないほうが加速が鈍ることがない。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 22:45:47.84 ID:XuCEGvySO
糞マシダ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 22:46:52.15 ID:Wl9DBpcK0
>>400
やっぱ、パーキングセンサーは必須ですか。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 22:47:55.13 ID:FBp4X1zl0
ドアが重いな
なんかオヤジのRX450hよりも
なんか重いような気がするw

妻は最初、うまく閉められなかったわw
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 23:05:12.15 ID:MqHcbYCx0
立体駐車場じゃ止めにくいとか、都心だと運転しにくいとかバカだろ。
そんなの乗る前から分かり切ってることだろ。
車運転した事無いのか?カタログ読めないのか?その前に日本人なのか?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 23:07:36.15 ID:dHEdeWDX0
いいえ地球人です
409denchan:2012/03/31(土) 23:08:10.06 ID:nDUcA5ks0
21日生産
27日広島発(船)
納車未定と、Dから
明日確認しに行ってきます。
XDLーFF 2月18日契約
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 23:13:49.18 ID:WbhaoCr10
>>407
調子に乗んな
自分で書いたこと分かってんのかよこの低脳が
面と向かって言えないだろ弱虫。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 23:15:11.46 ID:w83+T36a0
CX-5、あわや衝突!
http://youtu.be/63Wgqj5ffyo
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 23:17:22.00 ID:6nQ3qiN50
>>407
確かに君の言うとおりだ。
でも、大きな買い物の時は舞い上がっているから冷静な判断ができないの。
ディーラーも「大きさの割には小回りがききますよ」とか言ってくるし。
もう目がハートマークになっているからすべての情報をポジティブにとってしまう。

で、買ってしまって目が覚めるんだよな。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 23:19:39.90 ID:9357OBpU0
だからバカだろって言ってるだろ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 23:19:54.29 ID:GBTiKUzU0
>>412
小回りが利きますって言われるとみためよりちいさいんだとか感じちゃうわけ?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 23:20:50.78 ID:tRLZhlxK0
ttp://www.mazda.co.jp/info/cx5nouki/?link_id=ne

もう注文しているから大丈夫だろうけど、どんどん遅くなっていくな。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 23:23:13.66 ID:ByUz10P5i
都会はミゼット最強
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 23:24:16.83 ID:6nQ3qiN50
>>414
それは惚れ込みようによるんじゃないの?
俺は冷やかしで行ったからあまり買う気もなく、何を言われても「そうですか」
状態だったけど、ほしい人には背中を押す一言になるんじゃないのか?

あくまでも一般論だよ。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 23:24:52.83 ID:ZfS5iU7L0
>>407
頭の悪い発言乙!

どっちにしても道民一軒家の俺には無問題w
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 23:30:51.83 ID:PFohrePv0
>>403
日本語で頼むニダ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 23:32:12.76 ID:ZgSq9DWC0
>>349

CX-5に嫉妬してる暇があるんだったら、7をとっとと売りにだして素直に5買えや。

イタ過ぎて見てられん。

421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 23:38:22.98 ID:w83+T36a0
>>419
シフトアップした瞬間は一旦エンジン回転が落ちるよね。
一般的にエンジンは回転が低いほうが馬力低いよね。
なのでシフトアップした瞬間は馬力が落ちると言いたかった
だけなんだ。ミアネ。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 23:42:30.86 ID:BqmQ/veQ0
>>420
iPhone3gs買った直後に4が出たようなもんだろ。
背面が丸くてフィットするから3gsがいいんだって書き込んでた俺が言ってみる。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 23:43:53.91 ID:mMgj4Y1pI
うちの所の立体駐車場は、向かいが階段
だから難しいの。今までロードスターだから
よけいにね。レジアスとウニモグ仕事で
使っててるから、平均かなと思ってたけ
ど金だした自分の車だと気を使うね。
会社の車だと1センチくらいの隙間あけ
て駐車したり、下手な若い衆の替わりに
狭いとこに駐車したりするんだけどね。
1850の立体駐車場に1840だて左右に5センチ
づつ程度の隙間だった。慣れだと思うけど、
家族がいる人は、練習させないといけない
とおもう。自分は、出る時は、見てもらいな
がらで二回、切り替えしが必要だった。
ロードスターは、切り替え無しだったの
が逆に凄いことだった。
まーそんなネガな部分もあるけど、良い
車なのは、間違いないしね。
おばちゃんが普通にムラーノ運転して
る時代だから。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 23:45:09.61 ID:vU6RjfaO0
どこを縦読みすればいい
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 23:49:38.68 ID:9357OBpU0
>>423
ドンマイ
ネガな部分は車の問題じゃないけど
ちゃんと確認しないとな
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 23:56:08.02 ID:GIb6G9n00
糞車CX-5がそんなにうれしいかwww
CX-7のほうが少なくとも凡百の糞デザインのCX5よりは遥かにスタイリッシュだよ。
CX5?あんな安車、買う気せんわ。まさに格下もいいところ。
ディーラーが言ってたよ。
「CX5はお金かけてませんから、正直安っぽいですよ。でもディーゼルは凄いですけど」ってなw
本当に内装、外装ともに安っぽい。見ただけで安っぽいオーラ全開。内装なんてFIT並じゃねーかw
そりゃそうだ。CX7の方がワイド&ローなんだから、そもそもからしてどっしりしてて重厚だわな。
CX-5なんて金ない貧乏人が燃費に釣られてるだけだろwバカじゃねーのw

427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 23:57:46.75 ID:GIb6G9n00
日本の300万以下のエコカーってどうにもこうにも貧乏臭い。
CX5?ああ、プリウスのライバル車ね。
もうあっちいけよw貧乏臭いからw ってなレベルだよ。

正直,CX5なんて車自体が無駄の極みだと思うね。
CX7のコンセプトのままでディーゼル積んで、内外装を奢ってくれてたら500万でも買うわw
まぁディーゼルには拘らんがね。ガソリンツインチャージャーでも構わんし。

燃費燃費燃費燃費燃費燃費って念仏みたいに唱えやがって。
まさに現代宗教だなw

燃費教信者乙。

CX-7は燃費教とはもっともかけ離れた存在だから巣に帰れ。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 00:00:35.93 ID:en1TqLUXP
何コピペしてんの?
超駄作のCX-7が生産中止になって悔しいの?死ぬの?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 00:00:36.46 ID:23rIFQp/0
巣に帰れって、お前がな(苦笑
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 00:02:16.19 ID:LTS8eNB10
糞車CX-5がそんなにうれしいかwww
CX-7のほうが少なくとも凡百の糞デザインのCX5よりは遥かにスタイリッシュだよ。
CX5?あんな安車、買う気せんわ。まさに格下もいいところ。
ディーラーが言ってたよ。
「CX5はお金かけてませんから、正直安っぽいですよ。でもディーゼルは凄いですけど」ってなw
本当に内装、外装ともに安っぽい。見ただけで安っぽいオーラ全開。内装なんてFIT並じゃねーかw
そりゃそうだ。CX7の方がワイド&ローなんだから、そもそもからしてどっしりしてて重厚だわな。
CX-5なんて金ない貧乏人が燃費に釣られてるだけだろwバカじゃねーのw

431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 00:03:31.43 ID:Is+KFWsJ0
でも、売れてなかったよな。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 00:04:56.36 ID:LTS8eNB10
日本の300万以下のエコカーってどうにもこうにも貧乏臭い。
CX5?ああ、プリウスのライバル車ね。
もうあっちいけよw貧乏臭いからw ってなレベルだよ。

正直,CX5なんて車自体が無駄の極みだと思うね。
CX7のコンセプトのままでディーゼル積んで、内外装を奢ってくれてたら500万でも買うわw
まぁディーゼルには拘らんがね。ガソリンツインチャージャーでも構わんし。

燃費燃費燃費燃費燃費燃費って念仏みたいに唱えやがって。
まさに現代宗教だなw

燃費教信者乙。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 00:05:09.63 ID:Is+KFWsJ0
こっちではcx-7乗りの振りして、cx-7のスレではcx-5乗りの振りして。
大変だな。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 00:07:57.27 ID:L9Y8E5GZ0
>>428

なんか、精神がどっか行ってるみたいだから、スルーでいこうか。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 00:11:49.23 ID:en1TqLUXP
>>433
ほんとだ、ワロタw
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1326798763/486

>>434
うん、ただの基地外みたいねw
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 00:24:43.26 ID:y1X2obXp0
いよいよ今日納車だ!
エイプリルフールだからじゃないよw
437407:2012/04/01(日) 00:39:42.72 ID:o/z5zzCJ0
CX-7なんかどうでもいいんだよ。もっと噛み付いてこいよ、カス共。
こんな太ったデミオに乗ってうれしいのか?
ディーゼルエンジンの性能は俺様も認めるが、お前らには美的センスのかけらもないのか?
もう1度聞く。こ ん な 太 っ た デ ミ オ に 乗 っ て う れ し い の か ?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 00:41:25.00 ID:7aZGDhvn0
もっと面白いこと書けカス
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 00:43:17.03 ID:L/u+rUoy0
デブ専ですからwww
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 00:56:58.69 ID:Is+KFWsJ0
>>437
良いデザインだと思うよ。
けなす所が無くなって、とうとうデザインで攻めてくるようになったの?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 00:59:24.98 ID:fpXkvovu0
>>437
太ったデミオって表現、よく考えたな

面白いと思ったであろうお前が微笑ましいな

気に入って連発するのか?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 01:05:22.75 ID:dqvMeggC0
>>437
「噛み付いてこいよ」って言われてもキミのレスって何の魅力もないしツマランから
皆当惑してると思うよ。煽るんだったら笑いか怒りを誘ってくれなきゃね。
まあこの時間は人少ないだろうからそもそも読んでもらえてないんだろうけどね。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 01:10:16.45 ID:fpXkvovu0
>>437
「噛み付いてこいよ」=「相手にして下さい」の解釈でOK?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 01:21:57.38 ID:/FKhUkq70
エイプリルフールなのにカッカしなさんなw
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 01:43:37.40 ID:ocsxBnlH0
次期デミオ、アクセラはCX-5を小さくした感じになるかもねw
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 01:47:47.90 ID:3g7iExiV0
試乗してきた。XDのFF。
動力性能に期待しすぎたみたいだ。

たまたま俺の今乗ってる車とカタログ上の最大トルクがまったく同じ。、車重は俺の車の方が400kgほど重い。
同乗した営業さんが「ここなら大丈夫ですから踏んでみてください」と自信ありげに言ったので、
20km/hくらいから80km/hくらいまで全開加速してみたけど、たいした加速じゃなかった。
ハーフスロットルでも感心するほどじゃなかった。
まぁ、必要十分な加速かとは思うけれども。

やっぱり加速はパワーウェイトレシオ次第なのかな。

それ以外は乗り心地も悪くないし、エンジン音も気にならなかったし、居住性や積載性も問題なさげ。
値段も安いし道具としてはかなりいいと思った。排気量拡大して馬力5割増しくらいのでないかなぁ。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 02:06:33.98 ID:YmhdGMQz0
道具としてはかなりいいと思った。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 02:06:55.87 ID:YmhdGMQz0
俺の今乗ってる車とカタログ上の最大トルクがまったく同じ。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 02:14:09.04 ID:DVONtxHx0
ポルシェ?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 02:28:51.86 ID:FQadWfS60
バイク並みの加速でも期待してたのかな。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 02:32:24.38 ID:Pj8uze4UP
カイエン、A8、7尻あたりかな
マツダなんて分不相応ですぞ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 02:59:20.23 ID:HddcgNyM0
他選べ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 03:46:08.16 ID:O+Ksio7p0
>>446

ピークトルク時の出力は80kW程度なんで当然といえば当然。

Maxでも129kWでしょ。このエンジン。

別にレーシングエンジンでもなく、あくまで実用車レベルですよ。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 04:00:34.48 ID:MmcFQFZN0
>>437
お前様に認めてもらわないで結構なんだが…
そもそも、お前様のセンスが良いかが疑問なんだが…(苦笑)
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 04:22:53.21 ID:d06ZuD0xP
>>453
自分の感覚では、Sky-Dの体感パワーは200psの3.0L V6ガソリン車なんだが。
三速の40km/hくらいからの加速は絶品だが、その加速感が同程度のトルクのガソリンエンジン程は続かない。
トルクカーブを見てると
3000rpmで40kgfm,4000rpmで30kgfm,5000rpmで24kgfmくらいだから、5000rpmまで引っ張ると大体30kgfmのトルクをその回転域で発生するエンジンと同等の馬力になるんじゃないのかな?
多分30kgfmだったら200psで勘定は合いそうだ。少なくとも238ps/5000rpm,35.7kgfm/2500-5000rpmのCX-7ほどの加速力は無い。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 04:26:47.53 ID:8LDZ0mDp0
>>446
>>455
ID:d06ZuD0xP [p2]
[p2]
[p2]
[p2]
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 04:29:49.93 ID:d06ZuD0xP
>>446
このひとのクルマって1.6Lの直噴ガソリンターボくらいじゃないの。シトロエンC4ピカソに乗ってるって人の
文面をコピペしてきてるんじゃないかと。PSAグループの1.6直噴ターボは確かに6ATとのマッチングもよく
トルクフルだけど、絶対的なパワーは2.5LのN/A並み。だって25kgfmのトルクが1500-4000rpmで出るからね。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 04:31:21.20 ID:d06ZuD0xP
>>456
p2ってなんだか知ってるかい?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 04:52:40.55 ID:d06ZuD0xP
>>256
>最高出力 175ps(129kw)/4500rpm
>最大トルク 42.8kg・m(420N・m)/2000rpm
>パワーウェイトレシオ 9kg/ps

>ってイメージ出来ないよなw
>パワーが有るんだか無いんだか。

>低速トルクだけ?
じゃないと思うよ。
自分の感覚では、Sky-Dの体感パワーは200psの3.0L V6ガソリン車なんだが。
トルクフルっていうより大排気量ガソリン車って感じだけどねぇ。NAっぽい。

一応、下記リンクページのSky-Dのエンジン特性を参照されたし。
(p)http://www.corism.com/news/mazda/1641.html
確かに2500rpmの420Nmをピークとして回転を増すとトルクは垂れる傾向だが、
4000rpmでも300Nm、5000rpmでも240Nmと2.5Lガソリンを超えるトルクが発生されてる。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 05:50:11.94 ID:vYG2wrjF0
試乗してきたがハリハイみたいな暴力的な加速はなかったね
うーん迷うなあ。
もう一回車検通そうかねえ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 06:29:36.61 ID:ESD7cJj20
Dは出足がイマイチ
Gは中速からの加速がイマイチ
燃費とトルクを両立させたのは立派だが
米国で日本のカタログ値を売りにしたら
間違いなく訴えられるわ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 06:43:22.34 ID:POMCaJ4k0
>>460
暴力的な加速だが
止まれない
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 07:15:55.18 ID:2vvSYA9D0
社外ナビの人、イルミ線問題でバッテリーあがりの事例が出てるらしい。
普通に動いている人も要注意。
Dでさえ24pinからイルミ電圧の供給を諦めてる所もあるらしい。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 07:51:39.00 ID:aNlfMYbx0
>>381
そこまでディーラーに忠誠を尽くすとは。。
いい鴨ですな。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 07:52:09.65 ID:arNni4tv0
トヨタはBMWからディーゼルの供給受けるってくらいだから開発諦めた&日本ではHV+CVTしかやらないって決まったの同然だし
日産は、ルノー製でウンコな上にNOx触媒必須だし・・・
三菱も、NOx触媒必須だし
ホンダは、いつのものように出す出す詐欺の気がするし


13年目のディーゼルのエルグランドから買い替え考えたけど、CX-5しか選択肢なくてワロタ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 08:01:41.84 ID:+QxMyZez0
>>455

そうなんだよね。

トルクバンドが広いんで加速し始めはグングン行くけど

V6 3000と比較すると回転数に対してトルクが垂れ始めるのが早いので

途中で失速感が出るんだよね。

出力曲線を見ても自明だが。


トルクが下から出るので取り回しは非常に楽だし、中間加速は素晴らしいが

回すほど馬力が出るガソリンエンジンとはフィーリングが違う


今のシフトセッティングは少し高回転に振った設定

高回転型のエンジンというのを強調したいのかもしれんが

もしスポーツモードとかついてて思い切り高回転に振ると明らかに違和感が増すと思う

逆に思い切って1000〜1500回転を巡航時に積極的に使うほうがすっきりするかなという気がする。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 08:02:54.37 ID:7eQXR33H0
いよいよ本日納車。ワクワク。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 08:03:59.31 ID:+QxMyZez0


あれっ466だけどアンチに見えるかなあ。。

CX-5自体は気に入ってるんだけどね。

D試乗して悩んでるとこです。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 08:07:18.22 ID:KR2yUSFv0

SKY-Dは日常実用の紳士のクルマ、湾岸デビューを目指すものではありませんから・・
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 08:17:08.42 ID:oOcGsPg10
ロングドライブで分かった「マツダCX-5ディーゼル」の本質 これは前代未聞の“肉食系エコカー”だっ!! (12.03.30)
http://www.webcg.net/WEBCG/essays/ozawa_koji/e0000026145.html?pg=3
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 08:26:04.04 ID:EFpNU2Aj0
スカイデミオの時もそうだったが、オザワコージってマジ馬鹿だな
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 08:29:08.20 ID:b0XuFy8k0
>>468
アンチには見えないよ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 08:35:26.78 ID:YAxgkyzg0
>>463
ホントに!?
取り付けもう少し様子見てみよう。
そこまでしてDOP売らなきゃもうけ出せない車なのか?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 08:51:29.52 ID:fWp2ynw20
>>345
アクセルペダルがプラスチックってマジ?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 08:54:30.17 ID:0Oj44MCT0
>>474
そういや、アルミのオプションないね
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 09:04:21.19 ID:dT2WsLIa0
>>463
購入者のだれかが、CX-5の
http://minkara.carview.co.jp/userid/183817/car/152231/765664/parts.aspx
を購入してくれたらはっきりするが。

477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 09:14:42.40 ID:885Ezr7b0
とりあえず行間空けんなカス
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 09:15:39.86 ID:nG58Ig/R0
>>468
改行がウザいだけだ気にすんな。ウザいだけだから
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 09:16:10.54 ID:fWp2ynw20
>>423
仕事でウニモグってどんだけ急勾配な仕事場w
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 09:16:19.74 ID:QPjQfNJt0
XD-FFを試乗してきた。

高さと幅があるため、第一印象はでかいと思った。
普通に運転する分には問題ないが、狭い場所での取り回しは相当慣れが必要な感じ。

19インチタイヤのせいか、低速では結構ギャップを拾っている印象。

走り出しはアクセルと加速がリニアではない感じを受ける。
中速域からの加速は別次元。
NAしか乗ったことがないので、走り出し時のもっさり感と中速域の加速に、結構違和感を感じた。

ATのできはかなり優秀だと思う。変速時のショックはほとんどなし。

後部座席は車の外観から想像するよりは狭めな印象。
5人乗りでの長距離は余裕ではなさそう。

ラゲッジも外観の印象よりは狭め。
タイヤの張り出しがあるので、ゴルフバッグを4つ詰めるかは微妙なライン。

今乗っているSTワゴンとは違う車なんだなと実感した。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 09:18:54.22 ID:0Oj44MCT0
>>480
ゴルフバッグ4つは問題ないようだよ。
某ディーラで実際に積んで、その結果をアップしていたよ。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 09:21:39.09 ID:97WtlZYoO
納車1週間インプレ

xd4駆
田舎道の通勤往復5キロ
途中信号8個 渋滞混雑無し普通に走って平均燃費12
但し、エンスタで毎朝5分暖機
前車のエアウェイブFFより少し悪いくらい
長距離だとかなり伸びそうだが18くらいかな
加速感は1500から3000回転がV6 3000の加速でそれ以降は排気量相応

右折待ちでブレーキ踏み込みとアイストしてしまうのでブレーキ操作に気を使ってしまう
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 09:27:19.27 ID:QPjQfNJt0
>>481

その動画は見たが、センターのトランクスルーを使ったりと、積めるか積めないかで言えば
積めると言った感じだった。

途中で人を拾って追加でゴルフバッグを積んだり、ゴルフ場で積み降ろしをしたりと
普段使いの中では微妙と言わざるを得ない。

まあ、実際に積んでみないと、わからんが・・・
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 09:36:38.38 ID:vYG2wrjF0
>>462
追い越しの時に止まることは考えないので
そもそも急ブレーキかける運転しないので無問題。
追い越しの時に瞬間の爆発力がほしいけど
この車の加速じゃあ追い越すまでに日が暮れちゃうわ
燃費が15は行って貰わないとよくわかんない車になっちゃうねえ

納車組のレビュー希望だなあ。
特に燃費。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 09:38:49.80 ID:BqUWkOz60
>>473
DIY派にはネガティブな話だね。街のショップも一緒だけど・・・。
推理してみた。

前倒し生産で部材等間に合わずBOSE用配線の車もオーディオレス車としてリリース。
Dには問題回避の手順が行き渡りDOPは問題なし。

エーモンの2222だけイルミ−線の端子がアースされている。
他のハーネスはブランク。

この辺にヒントがあるかな?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 09:39:50.60 ID:0Oj44MCT0
>>483
動画ではなかったよ。違うディーラかな。
トランクスルーも使わず、4つ積んでたよ。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 09:44:13.07 ID:rnT3Ahok0
ゴルフバッグ
取説 P.237
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 09:51:52.26 ID:ESD7cJj20
>>486
タイヤハウスの上に棚を作れば4つ横置きできそうだが
ttp://www.hiromaz.com/ujina/kiji2544.html
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 09:52:45.24 ID:MtIXjb8i0
>>486
http://www.hiromaz.com/ujina/kiji2552.html
普通につめてるよ。
まぁ、ぎりぎりのようにも見えるがw
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 09:59:07.52 ID:h9TUCY4G0
>>470

この記事秀逸だな・・・

俺の場合は黒子が信用できないと思ってる。
ブレーキの「違和感」問題もそうだろ。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 10:01:49.06 ID:idQgyMoV0
>>484
もうさ、お前何言ってるの?
日が暮れちゃうの?
困ったね。この車は買わなくて良いから
他の探しな
カイエンオススメしとく
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 10:09:17.52 ID:dT2WsLIa0
いまから商談する人は
納入時に空気圧警告をoffにする設定でってお願いすること
http://minkara.carview.co.jp/userid/1456094/car/1068107/1831809/note.aspx
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 10:20:07.26 ID:885Ezr7b0
お前らどんだけゴルフ好きなんだよ、加齢衆4人乗車とか拷問だろ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 10:28:16.67 ID:4BeWTUfd0
>>買った人

やっぱりシートベルトしないと音鳴りますか?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 10:29:12.88 ID:VQH3P2c+O
>>494
免許返上してください
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 10:29:57.96 ID:ki9R/qim0
ちょい乗り試乗してきた。
良くも悪くもターボが効いてトルクが出てくるみたいな感じだね。
大排気量NAとは違う感覚。
悪くは無いが期待しすぎた感があるがもう少し乗り込まないと判断出来ない。

ボディがいいね。堅くて。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 10:30:00.74 ID:en1TqLUXP
>>493
何言ってんの?
夜のネーチャン二人連れてくに決まってんじゃん。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 10:30:02.12 ID:QhZ1VC6E0
>493
ゴルファーがオヤジばかりだと思っているバカ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 10:31:56.03 ID:0Oj44MCT0
>>493
ゴルフはまったく興味なし。

個人的にはスノーボードと荷物が4人分積めるか
気になる。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 10:35:21.55 ID:5WPa6s8O0
大荷物積むなら快適に座れるのは定員-2名と割り切らなきゃ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 10:37:12.80 ID:0Oj44MCT0
>>500
そうなんだけど、何台もクルマ出すのがちょっとね。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 10:37:25.49 ID:VK+sHHj20
4人分の荷物と人って考えるならセレナとかの方が載るんじゃね?
俺は二人でボードとかしか考えないので良い。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 10:37:30.48 ID:885Ezr7b0
>>498
バカはお前。加齢衆って言いたかっただけだ察しろ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 10:55:12.37 ID:lpKxGds/0
>>503
どっかから引っ張ってきたようなつまんねぇ言葉遊びに他人を巻き込むなよw
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 10:57:17.29 ID:yTIxzfOw0
Dが凄いのはわかるんだけど、Gはどうなの?よく「必要十分」なんて言われてるけど、不満はないという解釈でいい?
G乗り!隠れてないで出てきてよ!
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 11:07:44.17 ID:QPjQfNJt0
>>489
確かにぎりぎりだけど4つ積めてますね
確認できてよかったです。ありがとー


ところで話は変わるのだが、SUVとは何が魅力なのだろうか、教えて欲しい。

自分はSTワゴン乗りなのだが、CX-5に試乗して、悪くない車なのは確かなのだが
今ひとつ、びびっと来るものは感じなかった。
それは、SUVとは何かが、よくわかって無いからだと思う。

SUVはここがいいんだぜ!って所を教えてください。

507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 11:09:56.41 ID:rGqfAcph0
>>506
良く言えば中庸
悪く言えば中途半端
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 11:12:11.41 ID:o0y48q+r0
>>465
スカイDより出来が良いディーゼルは、現時点では世界中のどこにも存在しないからね

馬力・燃費・環境性能を、BMWX1、マツダCX5の2WD・MT車同士で比較
【BMW・18D】・・・・・馬力:143PS、燃費(欧州複合モード):19.23km/リットル、CO2排出量:136g/km
【マツダ・スカイD(150馬力仕様)】・・・・・馬力:150PS、燃費(欧州複合モード):21.74km/リットル、CO2排出量:119g/km

参考
【トヨタ・アベンシス搭載1AD-FTV】・・・・・馬力:122PS、燃費(欧州複合モード):不明、CO2排出量:119g/km
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 11:16:03.45 ID:Efy6RY5W0
サイバーナビでもイルミ連動の不具合でてるみたいだな
せっかくいい車なのに詰めが甘いなー、、、
510さば:2012/04/01(日) 11:16:04.18 ID:UlxYfDY80
>>492
なんでリセットできないのかがわからない。
リセットできなかったら警告としても意味ないんじゃないの?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 11:16:06.31 ID:McSTDvCt0
29日納車後約300km走行。
高速、一般道(都内)半々で現在の燃費は16.1です。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 11:20:48.96 ID:CUuCwn8b0
>>506
俺は1BOX海苔だったが、意外と使い勝手がいい事に気付いた
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 11:25:32.85 ID:aNlfMYbx0
>>510
あの説明書を読んでも理解出来ないんだから無理も無い。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 11:26:52.37 ID:oOcGsPg10
>>506
そこそこ車高が高くて運転しやすくて大人4人が乗れて
所帯じみてない車を選んでたらSUVだっただけ
個人的にはSUVとか拘りないし、どうでもいい
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 11:31:44.14 ID:en1TqLUXP
>>506
今まで特に必要性を感じなかったんなら無理してSUVでなくても。
俺に取っては程良い荷物の積載性とある程度の悪路走破性。
普段の使い勝手のバランス。
釣りするから。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 11:32:49.33 ID:Mh7Kw52cO
>>462
ハリハイ、今はレクサスRX460hだっけ?、試乗済みだがあんなに止まれない、
ブレーキ性能貧弱な車は無いね。
回生ブレーキも未熟。
ワーゲンみたいにまともな質感の回生ブレーキでない。
その点CX-5はスッキリだね。今ヒットで生産追いついて無いけど、
人気落ち着いて来たらディーゼルで回生ブレーキ付いてくるまで、待ってる。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 11:40:35.38 ID:QBrn2sF20
ナビを安いサンヨーGoriraのマツダ版でも作ってもらって、バックモニター連動とかしてくれないかな
基本、現在地を表示するだけでいい。ルート検索するのは知らない場所に行くときだけで月に1度あるかないかだし
ここにもスカイアクティブ思想を導入してくれ、マツダ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 11:42:10.70 ID:QhZ1VC6E0
>503
キャディバッグ4個積むと加齢衆4人乗車と決め付けるバカが。
何を察すれと?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 11:45:57.33 ID:7eQXR33H0
>>505 これからGの納車で そのまま 100kmほど走る予定。

帰宅したら報告する。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 11:55:09.69 ID:aNlfMYbx0
>>516
キャパシタを回生ブレーキに例えるのはどうかと。
充電とか一瞬でしょ。
521506:2012/04/01(日) 11:55:55.94 ID:QPjQfNJt0
返信くれたみんなありがとう

CX-5を検討してるのはSUVだからではなく、検討している条件のなかにCX-5が入っているから。

CX-5以前のSUVなら、余裕の検討外であったが、CX-5のカタログスペックがよすぎるため
検討範囲に入ってしまっている。

SUVと言えば、値段が高く、でかい割に荷物積めない、燃費が悪い、室内もそんなに広くないと言ったイメージだったんだが
CX-5がそれを覆してしまった。

200-300万の自家用車を考えるとたいていのジャンルで候補にあがるのがCX-5の立ち位置になってしまったと思う。
それ故に相手の得意ジャンルで比較されてしまっているのが・・・

SUVの立ち位置はだいたい理解できました。
ありがとー


522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 12:04:34.05 ID:o0y48q+r0
>>521
それなら次期アテンザを待ってみるという手もある

ttp://ethicallifehack.blog.fc2.com/blog-entry-443.html
燃費(欧州複合モード):24.8km/リットル、CO2排出量:106g/km

参考:プリウス
燃費(欧州複合モード):25.6km/リットル、CO2排出量:89g/km

523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 12:06:46.94 ID:DVONtxHx0
>>520
キャパシタは2次電池
減速回生システムの一部だよ
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 12:12:45.12 ID:aNlfMYbx0
>>517
マツダは海外ではナビ大手のTomTom、及びサンヨーと協業して車種専用ナビを開発してるのに
国内はG-BOOKから手を引いて迷走気味。CX-5に至ってはDOPしか無い始末。

TomTomが日本に入ってきたらまさに黒船だったけど様々なしがらみで無理だったんだろな。
525506:2012/04/01(日) 12:16:41.54 ID:QPjQfNJt0
>>522

エコカー補助金あきらめると、当然ターゲットに入ってきますね。

しかし、試乗の時に見積もりをもらったが、値引きは一切なしの超強気姿勢だったなぁ・・・
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 12:18:28.37 ID:en1TqLUXP
>>517
俺もナビに20マソとか無理派。
今は携帯をスマホにしたから、これである程度間に合ってる感じ。ただ画面が小さいのが難点。
でタブレットPCも持ってるから、今からはスマホでテザリングもしくはモバイルwi-fiルータを検討中。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 12:26:36.45 ID:6Py0S8fr0
スマホに食われそうになってんのにカーナビ業界はいつまで殿様商売やってんだろうな
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 12:35:52.27 ID:aNlfMYbx0
>>526
例えば米国仕様だけど最安グレード以外はインフォメーションディスプレー付きオーディオが標準装備で
僅か500ドルばかしのモジュールのインストールで車載カーナビにアップグレードする仕掛け。

http://www.mazdaparts.org/mazda-cx5-navigation-system.html
http://lib.store.yahoo.net/lib/yhst-24809172479195/cx5navigation.pdf

地デジがなきゃ、だとかDVD再生がなきゃだとかの声を無視すれば
このくらいは出来るって話。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 12:41:58.11 ID:8GVklucg0
3月の累積販売台数発表は明日ぐらい?
北米の2月の販売台数が350台とかいって喜んでたウンチの皆さん、
活目して発表を待て。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 12:42:05.06 ID:NB2EJ+ct0
SANYOってパナソニックから、ハゲタカされてしまったような気がするが?
まだブランドとして残っているの?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 12:46:08.02 ID:aNlfMYbx0
ナビ自体の機能もけっこういけてる。
5.8インチで画面は小さいけど通信機能搭載だしタッチスクリーンだし必要充分かと。
なにより欧州仕様に搭載されたHMIコマンダーが格好いいw

 TomTom社のCX-5広告
 http://mazdafan.com/マツダ全般/20120321-6509

 ナビシステムが羨ましい・・・ロシアでのCX-5説明会の模様
 http://mazdafan.com/cx-5/20120109-5371


>>530
欧州市場へ本格進出 - トムトム社と開発のカーナビゲーションをMazda5に搭載
http://panasonic.co.jp/sanyo/news/2010/10/07-1.pdf
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 12:48:45.96 ID:aNlfMYbx0
てな訳でDOPにサンヨーのメモリーナビがあったのは
何かを暗示してるのかと勘ぐってしまった。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 12:50:02.34 ID:JeIB9XZX0
>>529
2Lガソリンしかないし米ではあんまり数出ないと思う。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 12:50:19.05 ID:A4Jm5tZE0
5.8インチ… 要らねー
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 12:54:00.80 ID:F/aWzp9v0
スカイアクティブってナビに対しても良い名前だと思うけどね(笑
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 12:55:52.94 ID:aNlfMYbx0
>>531
コピペが上手くいかなかったんで直接。

TomTom社のCX-5広告
http://www.youtube.com/watch?v=QjezWtE42Vw


>>534
後付けナビ市場で大画面をプッシュしてる2社は
スマートループに代表されるようなプローブ機能に出遅れたのを、それで挽回しようとしてんだろな〜
と解釈してる。まあどちらを選ぶかは消費者次第だけどね。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 12:57:04.94 ID:6Py0S8fr0
スカイアクティブナビはメーカー〜警察と連動してGPS利用して速度超過リアルタイム監視な
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 13:07:04.21 ID:QBrn2sF20
>>526
最近、都市部の道路やICが追加されたりすると地図の更新もまめにやってほしいけど、
このへんは20万円だしてDのナビつけても結構スルーされるのでね
安くて、持ち運べたりもできるサンヨーゴリラとかで十分な気がしてね。それにこれらでもそこそこ高性能だし
マツダにはなんとか古いナビ体質から変革をお願いしたいところ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 13:30:10.26 ID:rGqfAcph0
次期アテンザ
ttp://ethicallifehack.blog.fc2.com/blog-entry-443.html
燃費(欧州複合モード):24.8km/リットル、CO2排出量:106g/km

参考:プリウス
燃費(欧州複合モード):25.6km/リットル、CO2排出量:89g/km
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 13:40:32.52 ID:hKCqvzGa0
MTだと0-100が8.5秒、ATだと9.0秒くらいかな。
こらすごい商品力やな。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 13:42:19.18 ID:/FKhUkq70
次期アテンザのCo2排出量106gが本当なら驚異的。
重量の違いもあるけれどGS450hが137g、E300ブルーテックハイブリッドが109g/km。
直接は比較できないけど大体カムリHVくらいの環境性能になる。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 13:57:31.88 ID:hKCqvzGa0
>>541
BMWの320dに109gってのがあるから、欧州ではそこまでの数字じゃないと思う。

http://www.bmw.co.uk/bmwuk/pricesandspecifications/0,,1156___bs-Mw%3D%3D%40bb-RjMw,00.html
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 13:57:36.17 ID:tTdXyzQsi
時期アテンザはcx-5に似てるよね。
家族持ちで荷物運ぶならcx-5、既婚だけど荷物が少ないor一人•二人乗りが殆どならタケンザって住み分けができそう。
子沢山ならMPV、プレマシー辺りかな?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 13:58:17.20 ID:RIeB7H8A0
マツダは将来のために完全にEVを否定しているわけではない。
来年デビューが予想されるハイブリッドのために、トヨタとライセンス取引を既にしているのだ。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 13:59:28.41 ID:/ZiKxx9b0
後席にだれも乗らずスポーツ性能も必要ない無趣味なぼっちは次期アクセラ
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 13:59:30.59 ID:p3k5mNQ50
>>519
早く帰って来いよ。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 14:05:56.72 ID:/FKhUkq70
アテンザでラゲッジ重視な人はワゴンを待つと思うよ。

>>542
320dはユーロ5だけど日本に320dが入るって噂だから楽しみだね。
ベンツも比較で挙げたけど日本に入ってくるのはガソリンHVのE400みたいだし。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 14:08:26.99 ID:hVQUmrOC0
ガソリン車のスレ建てました
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1333256694/l50

オーナー、納車待ち、検討中の皆さんヨロシクネ
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 14:09:43.03 ID:hKCqvzGa0
>>547
日本に320dが入る?ありえないと思うが。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 14:11:06.60 ID:RIeB7H8A0
次期アテンザってあのままのデザインで売り出すの?
なんかめちゃくちゃかっこいいし、500万ぐらいするような高級車にみえるな。
値段はどうなるんやろか(´・ω・`)。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 14:14:00.75 ID:hqt4kqXX0
4スピーカー早く交換したいな
ここだけが残念
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 14:16:47.62 ID:Lq1jgm5u0
>29日納車後約300km走行。
>高速、一般道(都内)半々で現在の燃費は16.1です。

そんなに走るんだなぁ。
うちのパッソだとその状況で実燃費14キロくらいだ。
町乗りでは11とか10とか・・
小さくて走らない車が14で、大きくてトルクある車が16も
走るのは、なんかズルいというか 納得できない感じだw
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 14:18:22.14 ID:aNlfMYbx0
>>544
欧州版のCX-5でさえ車重補正掛けたら120g/kmをクリア出来るのはGもDもMT車だけという。
更に規制が厳しくなる2015年以降はHV,EV等の飛び道具がないと課徴金だの何だのでジリ貧の可能性。
で、その答えがこれというわけ。

 トヨタとマツダ、HV技術での提携を正式発表---プリウス の技術を供与
 http://response.jp/article/2010/03/29/138366.html

 Mazda 6のハイブリッド・テスト車が発見される!
 http://mazdafan.com/mazda-6-アテンザ/20110812-3523
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 14:18:47.03 ID:0dkBgbSA0
                              ___
                            /     ト、 \
         ┌─‐「][]             /     /作、 |: |
           ̄ ̄} | [[] 「}         l    / ´’' 、! /
           r─' ノ rー'_ノ          | ト、__/   r。,) }
            ̄    ̄           ノノ  .  `' ミ、/
  ....:::::(⌒ ⌒ヽ         ,  -―‐< ̄ ̄ ̄ ̄\.ヽ、、,;./
::(´⌒  ⌒  ⌒ヾ    / ̄ ̄\___ `ヽ  /´  ハ/
'⌒ ; ⌒   ::⌒  )  /         `ヽ |    |
     )     ::: .) |    y        | |___j⌒ヽ
⌒;:    ::⌒`) :;  )三= |  Winny   7 |____/厶ノ
::::   ::     ::⌒ ) \  ヘ         h ∧_/
(   ゝ  ヾ 丶 :::.ソ   ヽ  ヽ       l_/
:ヽ  ヾ  ノノ ::::::ノ     ..ハ   ',     |`ヽ
  ` ‐  "   - ‐ ´    (__}__レ ――┴ァ′
                 Y⌒V⌒ヾヽ ー-|
                  ! !   | { ー}
            ☆∵゚  ヽ_ヽ_ヽ_〉‐''´

555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 14:20:16.39 ID:0dkBgbSA0
                              ___
                            /     ト、 \
         ┌─‐「][]             /     /作、 |: |
           ̄ ̄} | [[] 「}         l    / ´’' 、! /
           r─' ノ rー'_ノ          | ト、__/   r。,) }
            ̄    ̄           ノノ  .  `' ミ、/
  ....:::::(⌒ ⌒ヽ         ,  -―‐< ̄ ̄ ̄ ̄\.ヽ、、,;./
::(´⌒  ⌒  ⌒ヾ    / ̄ ̄\___ `ヽ  /´  ハ/
'⌒ ; ⌒   ::⌒  )  /         `ヽ |    |
     )     ::: .) |    y        | |___j⌒ヽ
⌒;:    ::⌒`) :;  )三= |  Winny   7 |____/厶ノ
::::   ::     ::⌒ ) \  ヘ         h ∧_/
(   ゝ  ヾ 丶 :::.ソ   ヽ  ヽ       l_/
:ヽ  ヾ  ノノ ::::::ノ     ..ハ   ',     |`ヽ
  ` ‐  "   - ‐ ´    (__}__レ ――┴ァ′
                 Y⌒V⌒ヾヽ ー-|
                  ! !   | { ー}
            ☆∵゚  ヽ_ヽ_ヽ_〉‐''´

556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 14:21:39.54 ID:j8XciW4u0
>>553
欧州ではMTでも何の問題もないよ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 14:21:49.82 ID:0dkBgbSA0
                              ___
                            /     ト、 \
         ┌─‐「][]             /     /作、 |: |
           ̄ ̄} | [[] 「}         l    / ´’' 、! /
           r─' ノ rー'_ノ          | ト、__/   r。,) }
            ̄    ̄           ノノ  .  `' ミ、/
  ....:::::(⌒ ⌒ヽ         ,  -―‐< ̄ ̄ ̄ ̄\.ヽ、、,;./
::(´⌒  ⌒  ⌒ヾ    / ̄ ̄\___ `ヽ  /´  ハ/
'⌒ ; ⌒   ::⌒  )  /         `ヽ |    |
     )     ::: .) |    y        | |___j⌒ヽ
⌒;:    ::⌒`) :;  )三= |  Winny   7 |____/厶ノ
::::   ::     ::⌒ ) \  ヘ         h ∧_/
(   ゝ  ヾ 丶 :::.ソ   ヽ  ヽ       l_/
:ヽ  ヾ  ノノ ::::::ノ     ..ハ   ',     |`ヽ
  ` ‐  "   - ‐ ´    (__}__レ ――┴ァ′
                 Y⌒V⌒ヾヽ ー-|
                  ! !   | { ー}
            ☆∵゚  ヽ_ヽ_ヽ_〉‐''´

558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 14:22:49.97 ID:0dkBgbSA0
                              ___
                            /     ト、 \
         ┌─‐「][]             /     /作、 |: |
           ̄ ̄} | [[] 「}         l    / ´’' 、! /
           r─' ノ rー'_ノ          | ト、__/   r。,) }
            ̄    ̄           ノノ  .  `' ミ、/
  ....:::::(⌒ ⌒ヽ         ,  -―‐< ̄ ̄ ̄ ̄\.ヽ、、,;./
::(´⌒  ⌒  ⌒ヾ    / ̄ ̄\___ `ヽ  /´  ハ/
'⌒ ; ⌒   ::⌒  )  /         `ヽ |    |
     )     ::: .) |    y        | |___j⌒ヽ
⌒;:    ::⌒`) :;  )三= |  Winny   7 |____/厶ノ
::::   ::     ::⌒ ) \  ヘ         h ∧_/
(   ゝ  ヾ 丶 :::.ソ   ヽ  ヽ       l_/
:ヽ  ヾ  ノノ ::::::ノ     ..ハ   ',     |`ヽ
  ` ‐  "   - ‐ ´    (__}__レ ――┴ァ′
                 Y⌒V⌒ヾヽ ー-|
                  ! !   | { ー}
            ☆∵゚  ヽ_ヽ_ヽ_〉‐''´

559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 14:23:21.67 ID:0dkBgbSA0
                              ___
                            /     ト、 \
         ┌─‐「][]             /     /作、 |: |
           ̄ ̄} | [[] 「}         l    / ´’' 、! /
           r─' ノ rー'_ノ          | ト、__/   r。,) }
            ̄    ̄           ノノ  .  `' ミ、/
  ....:::::(⌒ ⌒ヽ         ,  -―‐< ̄ ̄ ̄ ̄\.ヽ、、,;./
::(´⌒  ⌒  ⌒ヾ    / ̄ ̄\___ `ヽ  /´  ハ/
'⌒ ; ⌒   ::⌒  )  /         `ヽ |    |
     )     ::: .) |    y        | |___j⌒ヽ
⌒;:    ::⌒`) :;  )三= |  Winny   7 |____/厶ノ
::::   ::     ::⌒ ) \  ヘ         h ∧_/
(   ゝ  ヾ 丶 :::.ソ   ヽ  ヽ       l_/
:ヽ  ヾ  ノノ ::::::ノ     ..ハ   ',     |`ヽ
  ` ‐  "   - ‐ ´    (__}__レ ――┴ァ′
                 Y⌒V⌒ヾヽ ー-|
                  ! !   | { ー}
            ☆∵゚  ヽ_ヽ_ヽ_〉‐''´

560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 14:25:32.14 ID:Is+KFWsJ0
490 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2012/04/01(日) 09:12:23.09 ID:0dkBgbSA0
おまえぁーもう来るんじゃねーよ。巣に帰れ。
うっとおしいんだよ。何度も。
CX-5なんて金ない貧乏人が燃費に釣られてるだけだろwバカじゃねーのw
もうあっちいけよw貧乏臭いからw
だからもう来なくていいよ。巣に帰れ。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 14:25:42.80 ID:aNlfMYbx0
>>553
すまん。修正。

Mazda 6のハイブリッド・テスト車が発見される!
http://mazdafan.com/mazda-6-%E3%82%A2%E3%83%86%E3%83%B3%E3%82%B6/20110812-3523
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 14:28:20.92 ID:U3pti5C10
なまじ同じCXを名乗ってるばかりに、CX7が絡みつくのまじ気持ち悪い。
俺CX7なんか、全く興味なかったんだが。。。今も。。。。。。。。。。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 14:38:44.84 ID:fpXkvovu0
>>559
おもしろいですね
もっと貼ってください

満足ですか
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 14:42:48.57 ID:COy436Bn0
>>529
シボムガソリンをそこまで貶すのはどうかと思うぞ?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 14:52:23.79 ID:qGfzUn+70
cx-5のドアノブとかステアリングの金属っぽいのって、
ただのクロームメッキなのかな?
アルミっぽくてすごく質感良かったんだけど。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 14:56:27.86 ID:YSw8Pum3O
前から気になってたけど何でドミオ君はシボムとかドミオとか
ごく一部にしか通じない特殊な単語使うの?
やっぱアスペなの?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 15:00:38.27 ID:eqj6ZfIH0
恥ずかしい間違いから、引っ込みつかなくなっただけ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 15:02:28.93 ID:UZCY/Ajd0
シボムもドミオも意味が分からんのだが・・・
ドミオはデミオの打ち間違いか?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 15:11:58.33 ID:COy436Bn0
NGワードを入れて差し上げてる心配りをなぜ分からないのだろう…

カピバラをチーターとのたまえるメーカーにしてこの信者ありか^^
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 15:19:15.75 ID:MJYUoINC0
XD AWD試乗してきた

2000rpm手前くらいからの加速時(信号停止からの発進とか)に
よく聞けばガラガラ音するけど大して気にはならない
30km/hくらいまで速度が上がれば音も消える

営業の許可もらって床までアクセル踏んだけど
1500rpmの巡航から即座に4000rpm越えくらいまで回転が跳ね上がる(キックダウン
あとは怒涛の加速でワロタ
足回りもデカいSUVの割には締まってる感ある(FJとかサーフと比較

ハンドルが軽すぎるのと、コンパクトからの乗り換えだから車幅に慣れるのがネックかなあ
あと、ラゲッジにパイオニアのWX210Aを入れようと思ってたんだけど
思ったよりタイヤハウスとテールゲートの間の壁側に凹みがないからどうしようか悩む
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 15:20:29.45 ID:CMHmRPA60
Cx5…新型アテンザ…これはどっちが買おうかな?
俺は独身だから新型アテンザが良いかな?しかし来年じゃガソリン値上げで高くなるし〜迷うな。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 15:24:52.88 ID:YSw8Pum3O
>>569
それはご丁寧に
どうせならコテかトリップ付けてくれない?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 15:32:08.78 ID:UZCY/Ajd0
>>569
心配りをするつもりなら、2度とここに顔を出さないでおくれ
まぁ、そこがマジキチのマジキチたる所以なのかも知れんが^^
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 15:32:20.20 ID:CxDy/Uie0
>>571
アテンザいつ発売かな
車検が2月だから間に合うか微妙だけどアテンザ欲しい
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 15:40:56.32 ID:5H1tGiFh0
cxー5アイドルストップは作動停止ボタンありますか?
あれ要らないんですよね。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 15:59:23.71 ID:Je4bQ7Cv0
GRB(インプレッサSTI)からこちらに乗り換えます。トルクの値に惹かれました
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 16:01:26.07 ID:COy436Bn0
>>572
コテ付けた次の瞬間に騙られちゃってたので、コテもトリも付けるつもりもない^^

>>573
スルーできないアホを釣るくらい大目に見ろよ。
お前がアホであることに当方には何の落ち度もないぞ?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 16:01:34.48 ID:aSSdcmxL0
信者だからかわからんが恥ずかしい書き込みはやめてもらいたい。
ttp://www.carview.co.jp/carselect/card66/

それぞれ他社に無いものがあるんだからさ。他を蔑むのはやめてください。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 16:11:05.66 ID:9/fvGoKL0
新型アテンザのデザインヤバくね
神聖なアジア人って感じのデザインだよな
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 16:21:06.88 ID:eCY3nDel0
今日不人気な20Sで長距離を走ったよ
結果は
走行距離 251.8km
走行可能距離 564km(ガソリン満タンで740kmだった)
平均燃費 15.7km/l(リセットし忘れた)

行きは高速を乗ったんだが山間だったので勾配がきつい場所が多く
シフトダウンして加速をする場面が多々あり
平均燃費が14.0km/lだったのが13.5km/lまで減少
その後目的地からの帰路は下道で帰ったんだが
そこも坂道が多く行きと同じでシフトダウンの回数は多め
ただ信号の数が少なかったのと下りで消費を抑えれたからか上の結果となったよ

あと目的地で黒を見たwちょっとテンション上がったw
帰り道でスカイブルーも対向車で走って来たが試乗車だった・・・
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 16:40:56.06 ID:FQadWfS60
>580
レポ乙!
燃費はなかなかいい数字だね。
勾配でキックダウン時にパワー不足等感じましたか?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 16:42:58.36 ID:hVQUmrOC0
>>580
それは49ですか29ですか?
シフト操作は苦痛ですか楽しいですか?
548もよろぴく
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 16:56:40.01 ID:QhZ1VC6E0
非常におもしろかった。
NHKでこんな番組やっていたとは。
ガソリンエンジン主役だねぇ

広島発 もうひとつの自動車革命 1of2
http://youtu.be/e_Up18lZdGI
広島発 もうひとつの自動車革命 2of2
http://youtu.be/X64kber7-Tw
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 16:58:02.54 ID:5H1tGiFh0
i-stopはバッテリー交換が高価な為、トータルではマイナスって聞いたのですが
CX−5のバッテリーの価格はどうでしょうか?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 16:59:31.85 ID:eCY3nDel0
>>581
パワーなかったwww
4人乗車も原因だろうけど
5速以上で登坂なんて無理だから減速しはじめから4速へ入れたが
80km/hへは問題なく出せたけどそれ以上だと
微妙に加速感が減っていくのが判ったね
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 17:01:09.69 ID:hqt4kqXX0
>>580
燃費いいね。
経済的な面を考えたらGの選択は正解だと思うよ。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 17:07:59.28 ID:U3pti5C10
セリフ棒読みwwww
正直に言ってみろwwww

G ? そんなの糞だろw
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 17:14:53.35 ID:8ak5Oxup0
>>571
新型アテンザにもディーゼル搭載だぞ〜
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 17:16:30.60 ID:VK+sHHj20
アテンザが同じ価格帯で出てくるとは思えないんだよね〜
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 17:17:11.87 ID:eCY3nDel0
>>582
FFでシフト操作は前車がアクセラだったので苦痛なんてなかったね
平地でのギアチェンジはATのほうが優秀だから基本Dレンジで
登坂だとロックアップが邪魔するのでやってるけど
それ以外では使わなくなったので楽しいというより
状況に適したギアを選ぶという感覚・・・って楽しくない・・・のかな?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 17:17:52.77 ID:OPb+DcGgO
>>584

つか、マツダ車を選ぶこと自体、トータルでは…。

例えば娘の彼氏がマツダ車オーナーって、両親としてはどうなんだろ?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 17:20:17.07 ID:CqVYBUaGi
>>591
広島では普通のこと。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 17:20:18.03 ID:8ak5Oxup0
>>589
現行のアテンザだとCX5より安いけど次期アテンザは高くなるってこと?
タケリの雰囲気からして車格を上げて300万円台にするのかな
フルスカイアクティブ+キャパシタでそのくらいは行っちゃうか
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 17:25:17.75 ID:hqt4kqXX0
>>591
両親としてはアウトだと思うけど
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 17:25:23.55 ID:aNlfMYbx0
>>584
何故かテンプレにならないがこうらしい。

> 334 : 名無しさん@そうだドライブへ行こう : 2012/03/19(月) 13:36:10.26 ID:3LvTsq3x0
> Dのバッテリー交換、寺だと51500円ナリ・・・
> 最初からのってるのは1年20000km、交換後のは3年保障60000km・・・
>
> 19インチのタイヤ交換、寺だと1本32000円ナリ・・・
>
> さっき北陸マツダで確認したよ。
> 交換時期までに汎用品でなきゃヤバイよ。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 17:26:06.82 ID:COy436Bn0
>>592
広島でもマツダシェアは1/3程度だから男女比率が同じとして、2/3こそが"普通"だと思う。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 17:35:34.69 ID:aNlfMYbx0
>>589>>593
「M式」と銘打って安売り営業風土から卒業だってさ

マツダ 常務執行役員 国内営業 法人営業担当 稲本信秀 インタビュー(その4)
 「革命、マツダの営業風土を変える!」
  http://autoc-one.jp/mazda/cx-5/special-1017599/0004.html
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 17:39:03.56 ID:8zahUhE70
次期アテンザはプラットフォームから駆動系までCX-5と同じ。
これが次期アテンザの車両価格のヒントになるだろう。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 18:03:15.33 ID:COy436Bn0
       世界生産  連結売上(百万)
2007年 1,286,808    3,464,149
2011年 1,165,591    2,026,056

たった121,217台で1兆4,380億が消えちゃってるという素晴らしさ。

>>597
同主旨のアナウンスを何度も読んだけど、看板に偽りありとはまさにマツダのことかと勉強になった。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 18:06:01.80 ID:UrNWfktG0
ガラスコーティングしたピカピカのCX-5カッコイイね
アテンザは経費で買うから問題無し
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 18:08:37.09 ID:dOg29kBC0
>>583
そしてそれに出てくるのが納車待ちの私の車であれば尚更だ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 18:12:02.21 ID:RIeB7H8A0
>>599

そりゃ、円高だから、円建てでの売上は減少するでしょ
ここ数年で、125円→75円になったんだよ。

125円なら2万ドルの車売れば売上250万円
80円なら2万ドルの車売っても売上は160万にしかならない。

国や日銀にはもっとガンバって円安誘導してもらいたいわ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 18:19:21.70 ID:5H1tGiFh0
>>595
ありがとうございます。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 18:21:52.90 ID:BOyfhMyi0
>>583 フェラーリと圧縮比たくらべたアンチがいたけど
フェラーリは、量産じゃないから、コストがかかっても
ヤスダのマシングセンターでエンジンと加工している。
マツダは、社内で国内最高の内面研削技術をつトーヨーエイテックがあり
量産でマシングセンターを使用してスカイアクティブエンジンを作るなんて
値引きが、渋いのもしかたないね。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 18:27:09.32 ID:iz4N3tZn0
>>604
マンシング?ゴルフウェア?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 18:28:04.06 ID:UrNWfktG0
生産コスト度外視して全て手作りの一台2500万円のフェラーリと国産メーカーでも小さいマツダの250万の車種を比べて
ドヤッ!マツダよりフェラーリの方が凄いぞ!なんてなかなか思いつくものじゃないが
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 18:29:15.77 ID:e9EBqpyy0
>>597
今どきのマツダ車は商品的に他の国産メーカーに劣るとは思わないし、いい判断だと思う。
逆にキチガイみたいに値引き迫るヤツらが減って客層健全化するかもしれんぞ?

>>604
ついにアンチもフェラーリ持って来ないとマツダ叩けなくなったか
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 18:29:21.52 ID:aSSdcmxL0
値引きが渋いというか新車だからしょうがないような。
CX-5からは一台あたりの利益が円高関係無しに出るようになったってことは、中身は安上がりってことか?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 18:31:41.30 ID:y1X2obXp0
XD-Lが納車になったので100kmくらいドライブしてきた
CX-7からの乗り換え

出だし加速はCX-7と大差ない感じだったが、中間〜高速での加速が良いね
70km/hくらいからの加速だと普通はキックダウンするけど、それを感じさせないでアクセルレスポンスそのまま加速する
高速道路も走ってきたけど、120km/hくらいまで特に意識しないで加速するしちょっと怖くなったw
i-stopはブレーキを強く踏めば動作してクリープが止まる程度の踏み込みなら動作しない
スピーカーはBOSE抜きの4スピーカー、CX-7はBOSE入れてたけど所詮はクルマのスピーカーってことなのかな、大差ない感じ
特に変な音ってわけでもないから当分はこのままだな
610519:2012/04/01(日) 18:32:42.67 ID:7eQXR33H0
本日Gの AWD納車。
車を取りに行って、そのまま100kmほど走ってきた。
高速&下道で上下ともに、そこそこ渋滞ありで、燃費は10.8km/l。

初代エクストレイル4WDからの乗り換えなので、こちらとの比較になるけど。
Dのような際立ったパワーとかはないけど、全体的な印象として 2LのSUVとしては過不足なし。
高速の合流とかでも別に困らない。

カッ飛びたい人とか加速を求める人には不満かもしれないけど、
SUVが欲しい人にとっては、もっさりとかいう事もなくって、自分としてはこれで十分ってのが感想だった。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 18:37:07.86 ID:COy436Bn0
>>602
中国、日本、欧州は無視?

>>604
膨張比と圧縮比を混同してるアホな信者に
オットーサイクルにおける熱効率η= 1−1/圧縮比^(γ-1)を当てはめて
フェラーリを出すまでもなくマツダポンコツはミラーサイクルでしかないと教えてやっただけなのに…

結果、性能ではなく手段や過程でしか騙れないマツダポンコツを馬鹿にしちゃダメ。
だから値引いてるんだから、その値引きの努力だけは誉めてやろうよ。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 18:39:38.29 ID:Ev22M2lE0
本日納車のひとオメ
羨ましい。。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 18:40:58.76 ID:5H1tGiFh0
>>595
ありがとうございます
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 18:41:32.55 ID:pGI7oY20O
>>608
使用する材料・部品はコストアップしたが、
それ以上に生産方式を見直した結果として、安く作れるようになってる
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 18:42:10.68 ID:oembv7yC0
>>611
ここはCX−5スレですよ
マツダ・ポンコツという車種のスレで書き込みなさい
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 18:47:10.36 ID:COy436Bn0
>>614
年間16万台を製造・販売する前提で部品を仕入れて生産計画を組んでいるんだから
16万台が売れなきゃ利益率は下がるわな。
工業製品の利益は大量生産によって得られると言う根本を覆すような技術はマツダにはないって。

そのようにプレッシャーを掛けるから"値引きしてでも予定台数を捌く"という
(実際にはないらしいが)タコがタコ足を食うという本末転倒状態を繰り返して今のマツダがあるんだろ?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 18:48:43.85 ID:Yv73hnev0
>>609
レポ乙
自分もBOSE抜きにした
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 18:52:43.91 ID:FWqEwXKY0
3/26にXD-L(AWD)注文したが、いつ頃納車かな〜。
納車までの間に、後付け装備を考える期間が楽しくてたまらんw
車で長距離旅行に出かけたいので、おススメあれば教えてくれ。
車中泊はせんけど。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 18:55:03.79 ID:y1X2obXp0
>>617
一応音のソースは両方ともiPodから
CX-7は外部入力経由、CX-5はナビのiPod接続ケーブル
大差ない、てのはあくまでも個人の感想なんで、その辺は実際に確認してw
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 18:55:50.13 ID:zyXsju9K0
>>611
いくら低脳アンチでも為替のことくらいは勉強したら?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 18:55:59.55 ID:UrNWfktG0
気に入らない車にここまで熱くなれるのも才能だね。普通は飽きる。ライフワークになってるのかも分からんな
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 18:57:33.33 ID:Ev22M2lE0
アンチを無視出来てない時点で負け。。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 19:00:14.42 ID:zyXsju9K0
>>622
> アンチを無視出来てない時点で負け。。

そうだった・・・
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 19:00:20.76 ID:BOyfhMyi0
>>616 マシングセンター > マシニングセンター 訂正
マシニングセンターで加工なんて、レーシングエンジンや
たしかSTIのラリー用の木箱入りのエンジン=1000万円くらい
しか思い当たらない。
D/Gのつくりわけは簡単にできても、すぐに増産できるんだろうか?
マツダの規模が比較的小さいから可能なのか、ともあれ購入した人は価値
あるものを買っていると思うよ。

625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 19:01:03.88 ID:L/u+rUoy0
>>618
納車は7月か、遅ければ8月になると思う。
夏休みにギリギリ間に合うかどうかってとこ。
で、夏に旅行ならやっぱりカーフェリーで韓国じゃないか?
フェリー代は下関〜釜山往復で6万円で行けるし。
http://e-driving.info/jyunbi/mycar/2.html
626519:2012/04/01(日) 19:01:56.67 ID:7eQXR33H0
実は乗ってて一番気になったのはウインカーレバー(っていうの?)のプラスチックの質感の安っぽさだった。
それ以外は何の不満もなし。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 19:09:23.03 ID:Uc+lyL720
俺は納車待ちでうきうきだが
先日会社の駐車場でイタズラされた
ドアミラーをマイナスドライバーみたいなもので引っかかれて傷ついた
車変えたら絶対またやられる
気が重い
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 19:09:51.35 ID:FWqEwXKY0
>>625
7月くらいか。せめて6月中には何とかならんかなぁ。
どうせなら、国内の田舎めぐりがいいな。
BS Japanで日本原風景紀行なんか見てると、あんなところ行きたくなる。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 19:10:05.71 ID:COy436Bn0
>>622
釣堀に石を投げ入れるかのような行動はお慎みくださいませ。

>>624
>マツダの規模が比較的小さいから可能なのか、ともあれ購入した人は価値

価格に見合う価値を認めてないから値引いて買う客がいるわけでさ。
"おいら頑張った"なんて過程を衒っても製品価値は変らんよ。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 19:10:08.26 ID:Is+KFWsJ0
>>618
どこからスタートか知らんけど、俺は以前学生時代にバイクで辿ったルートをもう一度行ってみようと思う。
当時は京都から高速で門司港まで行って一泊。
二日目は門司港から熊本、阿蘇、宮崎。阿蘇から宮崎に抜けるルートが良かった(思いで補正かもしれんけど)。
宮崎から大分入って地獄巡りして、夕方のフェリーで一泊。大阪入り。

今回は神戸で途中下船して、淡路島のUFO神社から愛媛に入って、しまなみ海道で家に帰る予定。

いつ納車かわからんけどねw
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 19:10:56.46 ID:z4V8eNEa0
CMで信号停車する車列に、プリウスが2台紛れ込んでない?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 19:13:24.03 ID:iz4N3tZn0
>>624
RX8は、ガタが出ているボロい工作機械で定年間際の熟練工が感を頼りに
補正しながら、作ってたのに
ロータリーも、まともな工作機械で作れば
当たり外れの少ないエンジンになって評価もあがったのかな(~_~;)
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 19:17:19.17 ID:FWqEwXKY0
>>630
おお、しまなみ海道いいですな。四国は行ったことないので、瀬戸内めぐって四国はいいかも。
九州北部なので、ちょうど良い範囲だな。四国あたりでググってみる。
ちなみに、俺の質問、言葉足らずだった。
おススメ(の後付け装備やグッズ)あれば教えてくれ、、、だ。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 19:19:44.46 ID:BOyfhMyi0
>>632 ロータリーは、最高の内面研削技術をつ 現)トーヨーエイテックがなければ
そもそも量産できていないよ。あれはレーシングエンジン以上の精度が必要。

635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 19:20:04.54 ID:YCv1y0p/0
度々だが、イルミの件。
エンジンOFF時は、イルミの出力はありませんでした。
なのでバッテリーが上がる心配はなそさうです。
んで、対策ですがエーモンのリレーつなげて見事OKでした。
ライトのON、OFFで昼と夜に変化します。もちろん、オートライトでも。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 19:21:54.00 ID:V3mKSYWa0
>631
タクシーみたいなのがいるよね
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 19:23:05.64 ID:M+zLLpkt0
しかし近所のマツダは閑散としてて、試乗車は駐車場に展示状態だったけど。

ホントに売れてるのこの車?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 19:26:41.66 ID:y1X2obXp0
>>626
マツダの内装はショボいのが通例になっちゃってるね
コストダウンもあるのだろうけど、ワイパーのレインセンサー調節ダイヤルなんてオモチャみたいな質感だな

自分が気になったのは、i-DMとか表示されるディスプレイ
あそこは何表示させておくのが正解なんだろうか
i-DM、燃費表示、i-stop情報、あとなんかあったけど、どれも微妙に気になる程度だし
むしろ表示させないでおいたほうがいいなと思った
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 19:27:00.71 ID:YCv1y0p/0
続けて、燃費報告。XD FF エアコン24度 二名乗車。
高速40%、バイパス30%、街中30%30分ほど渋滞あり。高速はクルコン100キロ設定で流し。
加速もちょこちょこ。
この条件で、17キロ/L
非常に満足でした。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 19:27:05.87 ID:iz4N3tZn0
>>636
マツダはトヨタに当てつけの様な事するの好きだからな〜
マグマ大使とゴアとか
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 19:42:36.35 ID:uYP/TyBz0
>>629
・・・アホだ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 19:45:54.57 ID:L/u+rUoy0
>>637
CX-5はSUVだと言うことを忘れずに。
アクアみたいなコンパクトカー並みには売れないでしょ。
あくまでSUVカテの中で売れているだけ。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 19:46:10.13 ID:YAxgkyzg0
>>635
レポありがとうございます。
リレーは10A以上の物であれば大丈夫ですよね?
コンパクトな方が良いですか?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 19:47:48.07 ID:4D86bo1B0
CX5買った人には満足度はどのくらいだろう?100%中で。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 19:49:07.22 ID:COy436Bn0
>>640
トヨタがHV技術供与以外でマツダに言及したことはここ最近なかったと思う。
フォードに至っては財務報告で"マツダ投資で損失が出た"以外にマツダのマの字も出してない。
でも振り向いてもらいたいんだろうね。

日経Automotive Technology 2011年7月号
>2015年にはSKYACTIVの搭載車両が世界生産の80%強に
>2015年以降の第2世代のSKYACTIVではリーンバーンを採用
>トヨタ自動車とは「長いお付き合いを」
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 19:51:19.59 ID:uYP/TyBz0
>>645
・・・アホだ
スレ違いは他へ池
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 20:00:42.52 ID:U3pti5C10
高回転だとエンジン音が多少うるさい、嫌な音ではないですが4気筒の音です。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 20:03:28.20 ID:UpIUL5Dt0
>>635
よし具体的な商品名頼むぜ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 20:05:23.27 ID:eCY3nDel0
>>644
90%
650 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2012/04/01(日) 20:06:16.49 ID:eqzJ0NBJ0
その高級車は、強い
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 20:14:59.29 ID:en1TqLUXP
>>610
俺も30系エクス海苔なんだけどエクスと比べてエンジンフィールはどんなもんですかねぇ〜
あとラゲッジスペースは狭い?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 20:16:11.02 ID:dOg29kBC0
正直に言うと、エンジンやトランスミッションよりもシャシーに惹かれた
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 20:16:55.74 ID:8GVklucg0
>>611
良くわからんが、
覚えたばかりの数式と記号を使いこなしているように見せかけ、
自分が頭良いとアピールしたがっていると言う事は判った。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 20:17:41.36 ID:p3k5mNQ50
ttp://autoprove.net/2012/04/16489.html

やっぱりGはダメか。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 20:19:11.29 ID:tV4D3MI70
>>653
良くわからんが、判ったのか?
日本語難しいのことニダあるな。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 20:25:32.43 ID:COy436Bn0
>覚えたばかりの数式と記号を使いこなしているように見せかけ、

>活目して発表を待て。

馬鹿自慢はうんざりです^^
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 20:29:02.98 ID:en1TqLUXP
>>656
ならいい加減出て行けばいいじゃん。
お前の孤独相手にもうんざりだよ。
658519:2012/04/01(日) 20:29:28.01 ID:7eQXR33H0
>>651
エンジンは 30系の方が吹け上がりがいい感じ。
ただし、その分、ガソリンをばらまいてるのかなぁ。

加速そのものは同じような感じ、って事は CX-5の方が力強いってことかな。
まぁ、このあたりは まだ CX-5のアクセルに慣れてないんで、おとなしめの運転をしてるかも。

ラゲッジスペースは やっぱり 30系エクストレイルの方が広々してる。
あと、車そのものの開放感は 30系エクストレイルの方が上。
見方を変えると、CX-5の方が包まれた安心感という言い方もあるかも。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 20:32:14.10 ID:F66dDimj0
>>654
普段使いではそんなに問題ないっしょ、差額を考えればGもなかなか
それより、佐藤久美と言えばこれ・・・
http://www.youtube.com/watch?v=T6bzqFhh5b4
660さば:2012/04/01(日) 20:33:11.48 ID:UlxYfDY80
今年は日本のディーゼル乗用車元年となったことを忘れてはいけない。
今年のカーオブザイヤーはもう決まったな
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 20:34:34.32 ID:zyXsju9K0
>>645
いいから為替のお勉強は?
ネットの情報が全てのお前の脳味噌では無理かww
低脳オヤジに要求した俺が悪かったコメンw
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 20:38:45.05 ID:tV4D3MI70
マツダだけ赤字だがマツダだけ円高なのか?
663519:2012/04/01(日) 20:38:52.08 ID:7eQXR33H0
>ラゲッジスペースは やっぱり 30系エクストレイルの方が広々してる。

訂正。
広々してる、っていうよりもスクエアな感じの使い勝手が勝ってるっていう方が正しいと思う。
実際の容量はよくわからん。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 20:40:23.00 ID:qirihq770
納車もまだだし、今からこんなこと気にしても仕方ないんだがこのD車のトルクに慣れてしまったら次乗りたい車に出会えるだろうか
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 20:41:35.06 ID:dOg29kBC0
次の車?
次世代のスカイアクティブに乗ればいいだけの話。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 20:42:04.34 ID:COy436Bn0
>今年は日本のディーゼル乗用車元年となったことを忘れてはいけない。

昨年は第三のエコカー元年ではなかったんだな^^
マツダの出す第三のエコカーに世界が注目してるだろう。
多分、、おそらく、、、そうだったら…いいな…

>>662
(富士重より低くとも)国内生産比率が高いからーーー!!!
というのが信者の心の拠り所です。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 20:46:18.99 ID:en1TqLUXP
>>663
さんくすです。
開放感はこの手の車のデザインでは窓の高さや広さでしようが無いですね、まあ慣れでしょ。
スペースですけど、自分も実車を見たんだけど密閉感が強くて広さの感覚が今一掴めなかったので。
実際はあまり差は無いのかもしれないですね。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 20:47:41.98 ID:H5aCTxW50
街乗りしていると視線を感じるね。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 20:51:29.70 ID:zyXsju9K0
>>662
(国内生産→国内販売=赤字)+(海外生産→海外生産=大幅黒字)=黒字
わかった?

もうひとつ
> 工業製品の利益は大量生産によって得られると言う根本

今の日本経済を全く分かっていないバカ
(大量生産=利益)は30年前の日本=今の中国。
これを追い続けた会社がどれだけ潰れたか知っとんのか?
あ、お前シナだったか・・
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 20:51:41.11 ID:r+h3pRT/O
今日近所のドラッグストア駐車場にてジールレッド発見。見た目あんまり大きくないね。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 20:53:50.13 ID:eCY3nDel0
>>668
地元で対向車線にいたアクセラ乗りの人にガン見されたw
試乗車の人にも見られたぞ(運転手じゃなくディーラーの人に・・・)
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 20:53:57.12 ID:psXrUBVe0
COy436Bn0さんて、本当に心底マツダの事を愛していらっしゃるのですね。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 20:55:22.58 ID:zyXsju9K0
間違えた(国内生産→国内販売=赤字)+(海外生産→海外販売=大幅黒字)だ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 20:57:36.84 ID:tV4D3MI70
>>669
では少量生産のマツダはどうして大赤字なのか?
信者の脳内ではマツダは中国の会社なのだろうか。
将にパラレルワールド。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 20:58:20.13 ID:iO5Suh7Z0
CX-5の事を知ってて、マツダの株買ってた人はだいぶもーかったんですかね?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 20:59:07.82 ID:COy436Bn0
来期国内92万台、海外40万台、計132万台もポンコツを作るとのたまうマツダ。

>これを追い続けた会社がどれだけ潰れたか知っとんのか?

それで連結売上予想2.2兆、営業利益予想が200億www
ここまで安物謹製マツダポンコツを愚弄できるものか。

…ひでぇ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 21:00:11.80 ID:YCv1y0p/0
>>643
一番コンパクトなやつにしました。
自己判断ですが、そんなに電流流れないと思うので良いかなと。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 21:00:35.08 ID:PaJrA3oXO
XDが6月に納車予定ですが、来年の自動車税は半額の22500円になるんですか?
税制に詳しいかた教えてください。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 21:03:07.11 ID:d06ZuD0xP
>>468
>CX-5自体は気に入ってるんだけどね。
>D試乗して悩んでるとこです。

貴殿は今乗ってるクルマは何?
もしCX-7でDISI TURBOのパワーバンドの広さに惚れてるんだったら
乗り換えないほうがいい。自分もCX-7から乗り換えだけど、試乗せずに契約した
。正直ハイオクのガソリン代を支払いきれれば、DISI TURBOはV6-3500を超えるトルクを
実用域で手に入れられるし、なかなか得難いパワーユニットだ。


680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 21:04:30.49 ID:d06ZuD0xP
>>679
自分は1200km/月走行距離があるんで、計算すると軽油で14km/Lまで稼げれば、月1.5万円
は助かるんで、スタイルが少々気に入らない部分はあっても乗り換えは10年に一度の
大事業と考えて、1年しか乗っていなかったがCX-7は買い取りに出した。
Sky-D 2.2はガソリンのスポーツエンジンではなく、やはり高回転も得意なdieselエンジン
という事を忘れないようにしないといけない。パワーバンドは1500-4500rpmで
普通は3500以上は回さない運転をする事がこのエンジンを活かすコツだから。
高回転のマージンはここ一発の安全マージンに使うといいんじゃないかな。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 21:06:53.48 ID:COy436Bn0
>>678
基準日以降の税金は取得と同時に翌基準日まで先払い。
後追いの住民税とは一年ずれると考えれば無難。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 21:07:14.06 ID:zyXsju9K0
>>674
は?
量の話は全くしてないが・・

>>676
意味不明・・

青筋立ててネガキャンしたいんだろうけど意味分からない文章書かれると困るよ。
ちゃんと学校行こうね。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 21:07:19.33 ID:YAxgkyzg0
>>677
一番小さいのだと1586でしょうか?
近々取り付ける所でしたので非常に助かりましたm(_ _)m
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 21:08:45.13 ID:YAxgkyzg0
>>678
自動車税半額になるのはGだけじゃないの?
広島を除く。で
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 21:10:01.98 ID:GqKYuAMo0
いい車なのはわかるし注文したいが…
納車8月とか長すぎだろ!

もうちょっと、なんとかしてよマツダさん
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 21:11:29.69 ID:U3pti5C10
こいつは馬鹿
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 21:11:40.26 ID:vcZJzAn80
納車まち4ヶ月まできたのか・・・
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 21:12:51.33 ID:d06ZuD0xP
>>514
自分も同じ考えだ。1年前まで11年LW5Wの2500V6DOHC MPVに乗ったが
いい加減ヤレてきたのと、視点が高いクルマを嫁が好きなのと、ターボエンジンが
自分が好きで、その上でエアスクープがボンネットになかったCX-7に買い替えた。
しかし、月1200kmくらい走行距離があるのを考えるとこの先10年維持するのは
XDの燃費を計算すると、ばかばかしいくらいCX-7を維持するのが高コストになるんで
で買い替える。CX-7でなければレガシィB4かレガシィワゴンになってた。むろん4WDには
拘っていなかった。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 21:18:15.74 ID:fpXkvovu0
>>676
熱くなっちゃダメ^^
信者を釣るためだけに、色んな数字を用意しているところを想像すると、
微笑ましいな。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 21:19:50.81 ID:9Tn0jert0
XDのオイニ―気になりますか?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 21:20:02.94 ID:+dJR5CUP0
Dの場合夏のボーナス時期まで堅調に受注しそうだなあ。
納期待ちも継続で2〜3ヶ月の可能性高そうだ・・・
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 21:21:30.21 ID:qirihq770
納期が長いって思う人はもうマイナーチェンジまで待てばいいんじゃないかな
693519:2012/04/01(日) 21:24:29.47 ID:7eQXR33H0
>>667
試乗した時に、メジャーを持参して測ったんだけど(笑)
奥行きは 30エクストレイルの方が長かったと思う。
特に、エクスは奥の端までフラットだけど、CX-5は一番奥に斜めの段差があって、
ラゲッジスペースの実際の使い勝手はエクスの方が上だと思う。

エクスを気に入ってた 自分が 31のエクスでなく、CX-5を選んだ最大の理由は
燃費じゃなくって、CX-5のセーフティーパッケージだったりする。

そこそこの価格帯の SUVで この手の装備が選べる車が CX-5くらいしかなさそうだったから。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 21:26:26.18 ID:COy436Bn0
>>682
販売単価も販売に伴う台あたり利益も2007年度と比べて落ちまくってるけど
そのさもしい利益のためにポンコツをたくさん作りますというマツダの決意表明じゃないか。

>(大量生産=利益)は30年前の日本=今の中国。

中国の後追いさえできてないマツダの努力をなぜ分かってやらない?

>>689
スルー警報を出してくれてる人がいるにもかかわらずともに荒らしてくれる人がいる。
悔しいけど釣堀としては最高だと認めざるを得ない…
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 21:31:04.01 ID:Is+KFWsJ0
>>691
タケンザが出たら勢いはかなり落ちると思うよ。
今買ってるのは新型のディーゼルであることと、トルクとか燃費とかに着目してる人が多いと思う。
タケンザは更に燃費良いって話だし、ある程度一巡したらCX-5はデカイし、購入層も限られて来ると思う。
燃費重視ならタケンザやデミオディーゼル(CX-3?)、ファミリー層ならビアンテディーゼルとかMPVディーゼルとか。

まぁ、数年後にもっと良い車に乗り換えればいいだけの話だけど。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 21:31:55.18 ID:KR2yUSFv0
>>694
その釣り堀に撒かれる寄せ餌がオマイだな
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 21:32:54.77 ID:W1AjPSoj0
テスト
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 21:36:23.95 ID:5H1tGiFh0
今日CX−5のディーゼル試乗したけど「軽い」の一言。
最初から最後まですべてが軽かった。欲しい。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 21:37:28.01 ID:7eQXR33H0
家族持ちの自分としては MPVディーゼルとか、ワクワクするな。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 21:42:52.63 ID:fpXkvovu0
>>699
他のスレじゃ次期MPVはエルグランドのOEMとか書かれているけど、
本当にそうなったら最悪・・・まあソースは2ちゃんだから、大丈夫よね。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 21:45:51.66 ID:KR2yUSFv0
>>695
新しい状況が生まれてるんじゃないかな
他社のクルマから続々乗り換えなんて今までなかったこと
ダントツ画期的なスカイ技術で、タケンザもCX-5もマツダ信者の域をはるかに超えて広まるきがする
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 21:45:53.25 ID:en1TqLUXP
>>693
俺はWD21テラノ→R50テラノ→T30エクスと日産車に20年以上乗り続けてる。
流れ的には当然T31エクスなのだが・・・
そんな今、俺の目にはCX-5しか見えてない。
いいのか俺?と自問する毎日w
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 21:49:12.31 ID:IPm5y/yL0
点検がてらDに試乗してきた。
息子よ早く大きくなれ。お父ちゃんとこれ
に乗って、山に行こう。
久々に欲しい車見っけたわ。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 21:57:23.13 ID:OVDGZduZ0
>>695
SKYACTIV-MTがタケンザでデビューですね
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 21:58:00.57 ID:X/YKuNqmi
Amazonから、CX-5の全て発送の連絡きた。
納車まで読んで(・∀・)ニヤニヤするか。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 22:00:25.83 ID:Is+KFWsJ0
>>701
そういう意味でCX-5は良いキッカケを作ったよね。
潰れそうになると良い車を出すマツダ。

>>704
多分ロードスターからだろうなぁ、スカティブMTは。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 22:03:24.04 ID:2vvSYA9D0
>>635
>>677
のイルミは正常じゃね?
リレーもいらないと思うけど・・・。

問題になっているのは常時電圧が掛かっている個体。
ライトのスイッチを回さなくても回しても12vが流れている。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 22:07:46.47 ID:psXrUBVe0
ID:COy436Bn0さんの弁。
>>689 悔しいけど釣堀としては最高だと認めざるを得ない…

ここのスレを愛していると自認されていたんだね、やぱっぱり(愛)。
俺も嬉しいよ。一度リアルで会ってとことん語り尽くしたいね。
そしてその様子をYouTubeで配信して、ここの皆さんにも見てもらおうよ。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 22:11:39.44 ID:afNz/1Up0
>>699
ディーラーのお兄さんは現時点ではミニバンにスカイアクティブDを載せるのは難しいと言ってました。
スペースが足りないようで。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 22:12:40.47 ID:RSLPLXhh0
XD-L AWDを先週納車して2回目の燃料入れました
1回目 エコ運転完全無視 下道の流れのよいトコで500Kmくらい、高速100Km
渋滞路で150Kmくらいで763.Km 燃料目盛り残2で44.3l
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 22:13:25.70 ID:YAxgkyzg0
ボンネットバン!
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 22:17:13.33 ID:POMCaJ4k0
納車2日目 XD AWD

東名で浜松まで行ってきた。
100キロの加速が凄まじいな
とても気に入りました。

しかし残念ながらCX-5は入院します。
東名で渋滞中 停車時に追突されました。
後ろ側一式交換です。
スカイアクティブボディに何もなければいいが。
相手側の保険屋持ちだからいいが

おれは軽微なむち打ち
明日、病院に行ってきます。


713710:2012/04/01(日) 22:19:01.97 ID:RSLPLXhh0
2回目はエコドライブ
流れのよい下道で途中渋滞もありで967.0Kmの給油が46.01l
大体1500回転、60〜70くらいでスピード一定よりも
ちょっとスピード出してからその慣性で進むほうが燃費いいみたい
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 22:19:07.60 ID:1PNIU6HG0
>>695
今でもそこまで売れてないから、そんなに変わらないと思う
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 22:20:23.68 ID:COy436Bn0
>>708
>ここのスレを愛していると自認されていたんだね、やぱっぱり(愛)。

オールスター組織票でご多忙の最中、工場構内をサーキットにした不心得モノがいた。
自分にできることは売れないポンコツを作る虚しさに打ち拉がれてる関係者の心の安寧を願うばかり。

刮目が活目になろうとも馬鹿にも生存の権利くらいは認められるべきだろ?
その馬鹿さえ当てにならないともがくマツダを応援すべきだろ?

広島県安芸郡の自動車車両の開発・システム開発のお仕事情報|エンジニアピット(2012年3月30日)
http://www.dreamnews.jp/?action_press=1&pid=0000048870

貧すれば鈍す…ここまで惨めになれるものかとちょっと泣けたよ^^
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 22:20:29.10 ID:Mh7Kw52cO
ドイツ大衆車好きなVWゴルフ乗りだけど、
トヨタプリウスコスト削減商用車クオリティ、マツダはピョコピョコ疲労誘発、金太郎飴シャーシホンダガサツ感
スバルのコシの無いシート退化した大味、
レクサスの無味無臭無印良品感の残念感、ルノー質感後追い消化不良の二番煎じ日産で日本車全く欲しく無かった。
欧州向けのアベンシスやデュアリスの加速、シートの詰めの甘い仕立て、手応えない乗り心地にも不満。
未だに日本メーカーは安く作る為駄目だなと思ってた。
ところがCX-5ディーゼル、これ速くて凄いな。欧州本場ディーゼルをリーズナブルで導入してくれた事に感謝したいし、乗り心地欧州風味。
こういうクルマ欲しかった。日本メーカーの底力を見た。欧州デザインセンス内外装採り入れて消化してる。
こんなドイツ風味な質感日本車で見た事ないし主流になるよう応援したい。
わがゴルフは車検受けたばかりで故障知らずだが、あと2年以内で買い換えたい。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 22:22:24.43 ID:0Gh9DEQN0
>>712
今日はエイプリルフールですね…
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 22:22:25.39 ID:YAxgkyzg0
>>712
大怪我じゃなくて良かったと思うしか無いですね…

719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 22:23:22.89 ID:7eQXR33H0
>>712
ご愁傷様です。
車はもちろん、人身の方もたっぷり保険をもらいましょう。
たくさん通院して、慰謝料をキチンと請求しましょう。

ムチ打ちで後遺症が残るってことになれば、更に多めの保険請求ができます。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 22:23:51.60 ID:YCv1y0p/0
>707
自分のはその個体にはまっているんです。
素人考えかもしれませんが、イルミってのは、ライトをONしたら12V流れ、OFFしたら流れない。
んで、いま問題なのは、OFFしても数Vの電圧がかかっている(エンジン切れば流れていないもは確認済み)
ので、ナビが夜と勘違いして、画面が夜モードになってみにくいんです。
リレーをかませば、12Vが流れた時だけONにできるので、数Vの電圧は無視するのでスイッチングできていると思います。
そもそもこれって個体差の問題??
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 22:25:02.70 ID:L/u+rUoy0
>>710
その時のi-DMのスコアがどのぐらいでしたか?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 22:25:17.40 ID:Is+KFWsJ0
>>716
外車(特に欧州車)好きだと、この車は売れた方がいいよな。
そうすると他社も日本にディーゼルを導入するキッカケにもなるし。
良い意味で切磋琢磨と言うか、色んな車の選択肢が増える。
次の車検までにVWでディーゼルの良いのが出るかもよw
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 22:26:05.93 ID:8zahUhE70
>>713
リッター20越えですか?すごいね
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 22:27:03.15 ID:M+zLLpkt0
はっきり言って、半年待ってアテンザワゴン買う予定のオレの勝ちw
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 22:27:10.77 ID:m8EzR1cq0
>>717
確かに今日はその日だったなw
そうであって欲しかった。

まさか東名で追突なんかw
今日は凄まじい渋滞だったからな

警察から100:0なのは確かだと言われた

ただ事故歴が付いたので
減価が著しいはずなので
その辺はどうなんだろう?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 22:28:09.34 ID:qirihq770
売約済みの札付車を室内で展示するなんてありえるのかね?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 22:29:29.59 ID:1PNIU6HG0
4ヶ月待ちとか、新築住宅のレヴェルじゃん。
そんな大仰な買い方をしたくないな。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 22:29:32.76 ID:NLlQPcw50
俺のRX-8も追突されて修復歴アリになったが
買い取り屋は減額しなかったよ。気にするな
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 22:31:57.95 ID:m8EzR1cq0
>>728
レス ありがとう
確かにそうですね

大型トラックに50キロ以上で
突っ込まれるような事故ではなかったので
よかったのかなと思うようにします。

730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 22:32:54.23 ID:Xpi3KPk10
今日300km程走ってきた。高速走行の途中でDPFの再生らしきものがあった。
アイストップランプが消えて瞬間燃費が低い数値に。
エンジンはターボだなって感じさせる荒い感じはするがあのパワーであの燃費なら満足。
ブレーキはCX-7より効くしコントロールしやすい。乗り味は良く似てる。
一番似てるのは車内の匂いだけど。
あとRVMが良い!これは使える。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 22:33:06.23 ID:GqKYuAMo0
>>727
昨日今日、CX-5体感フェア?
みたいなのがやってたから行ってきたんだが、寺にそう言われたんだ…。

エイプリルフールのネタだったら許さネェ!
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 22:33:51.99 ID:aNlfMYbx0
>>716
日本仕様はエンジンを除いて手抜きが目立つけどな。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 22:34:53.35 ID:RSLPLXhh0
>>721
i-DM先生は5点を1回しかくれないorz
4.5〜4.8でいつも止まるときのバックで1点引かれる

>>723
すごいよね。でも中には23Kmオーバーもいるみたい。がんばるぞw
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 22:37:43.05 ID:RSLPLXhh0
>>m8EzR1cq0
うわーご愁傷様です
相手に新車で返してもらえたりしないんですかね?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 22:38:08.15 ID:psXrUBVe0
>>730
DPF再生中って結構な臭いがするって聞いたけど、本当ですか?
納車はまだまだ先なんだけど、そんな情報を聞くと気になってしまって。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 22:38:49.88 ID:Pj8uze4UP
30日時点で7月工場出荷(3ヶ月)だから
CM打って発表試乗会の今週だとそのぐらいになってるかもね
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 22:39:14.25 ID:eCY3nDel0
>>733
I−DM先生が気づかない速度でバックすれば大丈夫
一定速度以上でランプ点灯するからブレーキで制御しながらやれば気づかれないw
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 22:39:19.21 ID:Tm6NEcoj0
マツダディーラーってこんなことするの?

http://minkara.carview.co.jp/userid/1478386/blog/25965503/

739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 22:41:11.21 ID:RSLPLXhh0
>>735
730じゃないけど結構しますよ
しかもマフラーじゃなくてボンネットから臭いするみたいだから中に入ってくるw
最初はブレーキ焼けたのかと思ったけどそんな臭いです

>>737
ありがとう、やってみます
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 22:42:59.45 ID:GqKYuAMo0
>>739
そうなんだ 臭いは対策して欲しかったなぁ…
ちなみに再生時間はどのぐらいで終了?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 22:45:58.73 ID:Vyu0diBuI
オラわくわくしたぞ。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 22:46:21.05 ID:2vvSYA9D0
>>720
了解。
ON、OFFで電圧に差があるんですね?
勘違いしてました。
エンジンOFF時以外、常に12vが掛かっているものと思ってました。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 22:48:25.93 ID:Xpi3KPk10
>>735
俺は鈍感なのか臭いには気づかなかったなあ。高速で外気導入でした。
この情報を知ってしまったので今度からは臭いがするな・・・

オートワイパー、そんなに速くなくてもって思うようなスピード出したりするね。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 22:48:39.05 ID:1PNIU6HG0
>>732
マツダCX5も圧縮比13の手抜き仕様じゃん
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 22:49:09.97 ID:L/u+rUoy0
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 22:49:26.32 ID:RSLPLXhh0
>>740
i-DM先生の情報で平均車速43Kmだから参考になるか分からないけど
5分もしなかったと思うよ
走ってる途中に勝手になってた。平均燃費は5Kmくらいになったw
速度は上がりにくくなった
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 22:50:22.20 ID:Mh7Kw52cO
>>722
ツインチャージャTSIにDSGのゴルフ乗りだがCX-5ディーゼルの方がゼロ加速速い。
ワーゲンもアメリカで圧縮比下げてマツダ方式のディーゼルはソコソコ売れてる。
ただし安くする為にリアをトーションビームに格下げし、内装がオリジナルなアメリカ仕様ジェッタだけど。

ワーゲンは日本や欧州以外はあちこちで昔のボディでコスト削減した車売りつけている。そこが嫌いだし、ぼったくりブランドイメージ壊したくない日本には高値販売しやがるのが嫌い。また、部品工賃高くブレーキオイル、プラグ交換付きで初回車検14万って怒りを感じる。
今CX-5かなり欲しいな。出来れば最新VWにもある回生ブレーキも搭載して欲しい。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 22:51:12.63 ID:aNlfMYbx0
>>730
> あとRVMが良い!これは使える。

試乗記でも女性陣に受けてたもんな。
2011 ユーロNCAP アドバンスド賞を受賞しただけあるわ。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 22:55:15.43 ID:RSLPLXhh0
あと、SCBS作動しました
左折する軽自動車をギリギリよけて行こうとしたら
何も来てないのに左折中にブレーキ踏みやがって始動
マジで止まってi-DM先生に表示されました
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 22:55:47.16 ID:1PNIU6HG0
>>747
いまどき3年でプラグ交換なんてするクルマはどこの会社でも
作られていないよ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 22:57:55.61 ID:Vyu0diBuI
静岡ネタですみません。昨日納車で、静岡駅⇒150号⇒御前崎灯台⇒
空港幹線道路⇒寸又峡⇒桜トンネル⇒大井川渡り⇒バイパス⇒静岡駅で
全て流れに乗った運転して180キロ走行。燃費は、16.8だった。
今、日本◯を走り屋に混じって流してきたがロールの体感がすくなく
走り易いし、タイヤの性能をうまく引き出すセッティングだった。
スポーツカータイプの乗人には、大満足ですが、新しくなる足廻りがど
うなるか興味深い。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 23:02:53.11 ID:Mh7Kw52cO
>>738
ワーゲンのお店では必ず試乗車が用意されてるのであまり無いけど、
展示車を安く買った場合や展示されないティグアンとかは売約済の車のシートに座られたりされます。
俺のゴルフも納車前やられた感がある。気持ちの良いものではない。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 23:04:39.62 ID:wZVTB09c0
ここまで納車された画像が全くなし
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 23:04:47.92 ID:psXrUBVe0
>>739 >>743
有難うございます。
やっぱり何らかの臭い対策はして欲しいですよね。
今度ディーラーへ問い合わせてみますよ。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 23:05:13.83 ID:/3bgg8XC0
昨日納車で今日初期設定の走りをしてきた

ど田舎走行で22.3km/lでたよ。(約1時間60km/h走行で)
一度だけ空気圧エラー出たな
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 23:07:37.85 ID:L/u+rUoy0
>>751
i-DMスコアはいくらでしたか?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 23:09:17.78 ID:COy436Bn0
>>751
御前崎のあの寂れっぷりを見て地元製品を購入しようという意欲が湧かないんだ…
広島でマツダ製品が売れないことと表裏を成してるな。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 23:14:28.34 ID:Mh7Kw52cO
>>756
そうなのか、2008ゴルフは6万キロで交換したんだが、プラグケチってるなワーゲンTSI。
まあCX-5ディーゼルならその心配無くていいがバッテリーが高そう。
まあそれでもワーゲンより整備代安く済みそう。
あと内装のノイズが無くていいね、ワーゲンは1年経てば・・
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 23:14:46.19 ID:aNlfMYbx0
>>739
DPF再生の発熱で外筒が焼けてるだけと違うかな?
例えるなら新品のストーブに最初に火を入れた匂いというかさ。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 23:15:37.69 ID:fpXkvovu0
>>757
広島では、「純粋なマツダファン」「仕事関係のしがらみ」で買う人が多い一方、
「マツダ関係者と思われるのが嫌」で他社を買う人も結構いる。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 23:17:19.27 ID:Mh7Kw52cO
>>758
>>756じゃなく>>750でした
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 23:19:15.06 ID:aNlfMYbx0
>>758
> まあCX-5ディーゼルならその心配無くていいがバッテリーが高そう。

サイズは汎用のD31と同じだから代用可能。
マニュアル見ても専用のアイドルストップ用バッテリーを必ずしも指定してない。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 23:22:26.58 ID:COy436Bn0
>>760
世界的にマツダシェアが高い日本の中でも最もマツダシェアが高い都道府県が広島。
広島でのマツダシェアを貶すことはマツダ製品を貶すことと同義だよ。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 23:25:21.88 ID:zA0q1M8y0
i-DMの空気圧警告表示と同時にマスター警告灯が点いちゃうんだねぇ。
最初、何が起きたか分からず、このまま走っていいのか停まって確認した方がいいのか戸惑ったり。
空気圧警告表示設定を解除したと同時に警告灯も消えたけど、
どういう設定がベターなのか、手探り状態っす。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 23:25:52.88 ID:1PNIU6HG0
>>747
>ツインチャージャTSIにDSGのゴルフ乗りだがCX-5ディーゼルの方がゼロ加速速い。

嘘はよくないと思う。

160psのツインチャージャー+7速DSGで0-100が8.0秒だから
CX5のディーゼルAT(同9.4秒)より速いよ。

http://www.volkswagen.de/de/models/golf/trimlevel_overview.s9_trimlevel_detail.suffix.html/der_golf~2Fhighline.html#/tab=64b63e95d40384d9c745a988e7a6be24|trimlevel=6f229d9fa03ed3907184e9f2759c521f
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 23:28:38.88 ID:Is+KFWsJ0
>>749
個人的に今日一番気になったレスなんだけど、内容を要約すると、
前の車が左折しようとして停車。だから自分の車がSCBC作動して止まったんだよな?
前の車が左折しようとしていて、それを避けようとギリギリ交わしたら作動とかじゃないよな?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 23:36:54.87 ID:osOScZSP0
タケンザ気になりつつ5月末の車検の都合もあり先週CX-5のハンコおした。
タケンザは北米向け統合してさらにデカくなりそう、っていうか下手したらFFで
全長4.8m超えとかなりそうで怯んだんだけどどうなんだろ??
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 23:39:30.75 ID:rnT3Ahok0
やっとわしのXD AWDが納車された。
このスレのおかげで空気圧の点検ランプに惑わされる前に
点灯しない設定に出来た(笑)
それと、RVMだっけ?隣車線の車接近警告のやつが、帰りに3回鳴った。
複線左折とかでも鳴るんだなーと思った。鳴って当たり前か。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 23:43:53.07 ID:Mh7Kw52cO
>>762
いわゆるディープサイクルバッテリーでなくてもいいのね。
まだすぐには買い換え宇ないけど、ブレーキ回生が搭載されたら最強だね。ちょっと期待。
最近AT多段化(ドイツZFはロックアップ9ATだったかな)凄いね。
ワーゲンは何年も前から7DSGだし。
まあ俺のゴルフは6DSGだから6速で十分だと思う。それ以上は走りというより燃費対策用。
9ATは7DSGを超える燃費。
マツダみたいに立派なエンジンで無くても、トランスミッションで燃費上がる。
しかし今のところマツダの方が欧州でも総合的に燃費も排ガスも圧勝してると思う。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 23:46:25.31 ID:aNlfMYbx0
>>762に追加
5時間率まで合わせるならディーゼルのT-110 →105D31、ガソリン車のQ-85 →75D23で行けるはず。
端子の左右は現車で確認のこと。

ここにアイドリングストップバッテリーのサイズ互換表が下に載ってるから参考まで。
http://gyb.gs-yuasa.com/download/catalog/file/catalog_ecor_neo.pdf
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 23:46:34.65 ID:/FKhUkq70
>>767
次期アテンザはカムリクラスを覚悟しておいた方がいいかもね。
4820*1820*1470ってところだな。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 23:48:53.30 ID:7w7OOGnu0
なんかこの車気になるんだよなー
売れてるみたいだしそろそろ街中でも良く見るようになるんだろうな
フィットのように町中にいる車にはなって欲しくないけど頑張って欲しいわ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 23:52:24.97 ID:1PNIU6HG0
>>772
フィットとは販売台数が一桁違うよ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 23:55:41.66 ID:osOScZSP0
>>771
幅以外は今乗ってるRX-8と大差ないんでCX-5なら今の車庫でも入るけど
4.8m越えは取り回しがキツそう…
TAKERIデザインの大本命はタケンザになるだろうけど
日本市場でカムリサイズが受け入れられるかが心配
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 23:59:37.19 ID:Mh7Kw52cO
>>765
いや、俺のゴルフ5は140馬力ツインチャージャ
(今はトゥーラン搭載)なので、低回転は
確実に負ける。(CX-5乗る前は圧勝と思ってたが)
特に街中では、高回転まで回せないから顕著なんだよね。
高回転まで回せたらどっこいどっこいだろうけど、結局この日本の速度域では街中60km/h以下では消化不良気味。
しかも、DSGの特殊設定下(日本では保証対象外のESPオフ、ブレーキ踏みアクセル3000回転踏みダッシュ)で出た数値だったら、、
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 00:06:07.18 ID:b9FhmQxw0
今日ディーゼル注文した。値引き15万だったけどこんなもの?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 00:08:41.18 ID:eVztfR9Q0
こんなものかどうか知りたければもっと早く書き込め
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 00:12:27.34 ID:2QXKWdty0
>>776
話が違うな。
スカイアクティブは値引きしないって聞いたけど。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 00:16:44.55 ID:TfsWSGUFI
>>775
そのゴルフは0-60mphが8.5秒だから、CX5よりわずかに速いと思うよ。

http://www.parkers.co.uk/cars/reviews/facts-and-figures/volkswagen/golf/hatchback-2004/
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 00:18:36.78 ID:5/n0YPjc0
>>778
結局は販社次第
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 00:20:28.43 ID:q8kbDLoiI
751ですが、⒋8でしたよ。

昔は、御前崎あたり人が沢山いたけど原発でさびれのかな?
自分の実家30キロ圏内だしな…
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 00:32:41.99 ID:HnZa9xKk0
>>779
実際ゴルフを所有してる人にカタログデータを突き付けても意味ないでしょ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 00:33:24.20 ID:bN2GEQes0
>>779 0-100が速い遅いって話はもういいっつーのw
>>775 は0-100がどうのこうのって話じゃなくて、
0スタートからの出だしの良さ、街中の扱いやすさを言ってるわけ。
ついでにDSGの保障についても触れてるんだから、意図くらい読み取れよw
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 00:47:11.63 ID:/nKO4F+0O
ディーゼルが来て欲しいと思っつも、
ワーゲンは排ガス処理技術に金掛けたく無く
いつまでも来ないから来るまでTSIで我慢してる人もいる。

俺もその一人だが、ゆとりギリシャ人日本法人社長は導入予定無いと否定。こりゃCX-5に乗り換える契機かもと思ってる。
あと、ワーゲンのDSG特殊設定で出た加速数値は街乗りでは全く意味無い。保証対象外走行。つまりDSGクラッチ破壊のリスクが増大。
壊れたら100万円近い、そんな走行出来ないからね。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 00:57:09.55 ID:I4cjNAjOP
俺もGTTSI乗ってたけど、スーチャー効き始める1500まではもっさりだった記憶がある
何せ素のエンジンが1.4Lだからな
過給効いてしまえば快適なんだけどDSGの制御もオートだと燃費対策で
2000前後でどんどんシフトアップし行くので町乗りでは不自由さを感じたな
Sモードかマニュアルモードのフル加速はそりゃ速いし気持ちいいけどそうそう使えないからねぇ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 01:02:55.82 ID:2QXKWdty0
値引き無しでも買いたいくらい良い車だと思うけど
デミオみたいに利幅が少ない訳じゃないんだから値下げして貰った方が
気持ち良く買えるよね。

プリウスは値下げしなくても売れるから強気って聞いたけど本当かな。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 01:09:03.04 ID:xbXaHGVk0
CX-5 が0-100遅いのって単純にニ速で100kmでないからじゃないの?
そんなに飛ばさなくても、深めに踏み込んで小まめにシフトアップするときもちいいよ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 01:29:42.87 ID:/nKO4F+0O
ワーゲンにはブレーキオーバーライド(アクセル中ブレーキ踏めばアクセル信号カット)が動作してるのか、
コツがあってゼロ発進時すぐにアクセル踏むより、ブレーキペダルを完全に離して約0.5秒ぐらい待ってアクセル踏めば加速がスムーズでジャダートラブル発生もしにくい。
(上り坂も2秒ぐらいロックしてるので大丈夫)
時速100キロ超え160キロの高速域では足回り、パワステの落ち着きが楽しい。その点はさすがゴルフ。
でも日本では法律上では違反だし高速でもカーブ多いし。
美味しい速度域が違う。
話変わるがCX-5のアイドルストップから加速時一度ガクッとなったが、
ブレーキ半緩み状態でエンジンかけてやるとスムーズに走るね。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 01:36:12.00 ID:QrE94T6L0
昨日気付いたけど、フットレストがカーペットなのね
汎用の付けるかアクセラのを流用するか…
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 01:54:29.00 ID:gSuG5agg0
いままでマツダの本気を何度も何度も聞いたが、やんちゃな足と未熟なエンジンに不満で、今回も、馬鹿にしていた。
ところがこのCX-5ディーゼルは行儀良い(極低速でピュッ出るのと違う)巨大な低速トルクと欧州風味な乗り心地にびっくり。
マツダいつからこんな車作れるようになったんだ?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 02:00:47.18 ID:EYcGjqIc0
車種にもよるだろうがマツダは昔から欧州車的な乗り味だよ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 02:55:59.93 ID:LVlzyl1q0
マツダは日本のメーカーでは新技術やデザイン面でも他社とは一味違うと思う。
でも海外よりも国内で低評価なのはなぜ?
CMも一味違う。
http://www.youtube.com/watch?v=y-6r8QF4LSg
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 03:40:02.58 ID:yASsWttuP
CX-5のクリーンディーセルが売れて日本でも乗用車用エンジンとして認知されれば、国産も含めて
輸入車特にドイツ車も導入に本腰を入れる可能性があるよね。ただガソリンエンジンと違い
すぐには排ガス規制(Euro Stage6,ポスト新長期規制)をクリアできるエンジンが出来てない。
マツダには他社が追いついてこないうちに、CX-5,ATENZAで市場をリードして欲しい。プレマシー、MPV,ビアンテの
ミニバン勢にはトルクフルなディーゼルは打ってつけだしな。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 03:48:03.89 ID:yASsWttuP
>>786
本当に値引き無しでうれるのかなぁ。そんなにいいクルマではないけど。。
プリウスにしても、CT200hにしても1.8LのTHS-Uはドライバビリティが悪すぎる。
燃費にしたってやっと20km/Lが見えるくらい。軽油で15-6km/Lをたたき出せる
Sky-Dとは勝負にならない。カムリの2.5L THS-Uシステムならそんなに悪くないんだけどね。
今後ディーゼル勢が日本国内にも増える事を願って止まない。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 04:20:32.19 ID:/nKO4F+0O
>>791
乗り味にしてもやり過ぎの感があったよ。
古きよきドイツ車的でゴツゴツ。
CX-5は今のドイツ車と同じぐらい乗り味洗練されてる。
トルク感など欧州風味。ガンガン回転上げなくても良いのが賢い欧州ディーゼル。
VWのTSIもその風味出してるが所詮ディーゼルのパクリ。VWディーゼルTDIに叶わない。
あと日本には街中で常用出来ない高回転ガーガー上げ速いとほざく頭悪すぎな数値馬鹿がいるようだ。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 04:34:28.61 ID:UaI/fWkY0
>>790
現行プレマシーからだよ
機敏な味付け止めて、リニアで素直な応答性を求めたのは。
好評みたいだが、1、2速でもたつくと感じる人もいるみたいw
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 05:29:29.14 ID:HlYuqC080
>>783
通りすがりだが、0-100が遅いのに出足が速いとか意味不明。

ま、マツダしか知らん人には早く感じるんだろうさ。
けどマツダのディーゼルは、欧州メーカーが何年も前にやめた高回転型なんだから
遅くて当たり前。
数年前から販売されててEURO6対応のVW、BM、MBのディーゼルはみんな
高回転じゃなく1500回転程度で十分にパワーを出す。
しかもトルクバンドやパワーバンドもマツダの旧式とは異なり、
ガソリン車並にはならなくともそこそこに広く取ってある。
だから、他社のディーゼルは非常用域のスポットトルク重視なマツダのより
出足も速く、加速も中弛みしにくい。

確かに数値で表現されない話も沢山あるさ。
けど他社にEURO6対応のが無いだとか、数値を無視して矛盾した盲目批判したりとかは、
何か工作員みたいで気持ち悪いよ?

798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 05:32:21.14 ID:YI48rC8f0
>>784みたいな狂信的な書き込みを見ると萎えるな。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 06:02:31.98 ID:nILnzFHt0
>>766
ごめん、寝てた
そうだよ、避けて進もうとしたら前の車が止まって
左ライトの前が前の車の右のライトから1mくらいの距離で作動

800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 06:43:42.49 ID:NWJ+sKR30
>>797
試乗したらわかると思うけど、無理やり加速してるんじゃなくて、

足置いて、アクセル踏んだ「その瞬間から」クルマが動く=出足がいい

加速が「急加速ではなくて」「リニアな加速だから」0-100はそれほど速くない。

ただし0-100が速くないとはいえ、SUVでは速いほうだぞ?

スポーツカーの0-100とでも比較してるの?それってキチガイだよ?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 06:44:12.60 ID:BvfucVw9O
>>797
ID変わったアンチ乙
自分で書いてる事意味不明なの判ってる?
通りすがりにネガキャンワロス
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 06:44:49.84 ID:NWJ+sKR30
>>801
>>797は絶対に「通りすがり」じゃないよなw
あえてマジレスしてあげたけど、いつものキチガイだと思うわ。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 06:53:21.51 ID:BvfucVw9O
0-100とか言ってる奴さ
3速まで上げないと100キロの効率的なタイム出ないの知らないの?
ギア一段分ロスるからその分遅い
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 06:55:03.61 ID:wJG2hu7j0
>ま、マツダしか知らん人には早く感じるんだろうさ。
ほう、君は日本国内でほとんど販売されることのない、欧州のディーゼル車の試乗経験がたくさんあるんだw

>けどマツダのディーゼルは、欧州メーカーが何年も前にやめた高回転型なんだから
え、欧州のディーゼルエンジンは、かつて5200回転近く回るものがあったのw

>だから、他社のディーゼルは非常用域のスポットトルク重視なマツダのより
>出足も速く、加速も中弛みしにくい。
さすが、欧州のディーゼル車への試乗経験豊富な方は言うことが違いますねwww


通りすがりなんだから、反論もないだろうし、相手してあげましたw
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 07:32:47.92 ID:oiKsclpi0
>>804
ガン見しながら何度も往復してる
通りすがりの人かもしれんぞw
それを世間では不審者という
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 07:37:21.41 ID:I4cjNAjOP
スポットトルクと言うけど、1800-3000位で40kg・mを維持した上でのスポットトルクなんだけどなぁ…
逆にあのピークは必要だったのかマツダに問い詰めたい
807富士観音:2012/04/02(月) 07:55:39.40 ID:6bioah2w0
>>797
恥かく前にCX-5に実際乗って来い。尻尾が見えてるぞ。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 08:15:41.68 ID:wJG2hu7j0
>>793
まあ、トヨタはこんなこと言ってるから
ディーゼルを当分の間、国内投入することは無い、と断言できるw

http://www.asahi.com/car/news/NGY201111260001.html
>トヨタは今後もディーゼル車は欧州以外の地域では主流とならないとみて、開発投資を抑制。
>強みを持つHVや、家庭で充電できるプラグインハイブリッド車(PHV)などに経営資源を集中する方針。

欧州だけじゃなく、新興国(インド等)でもディーゼルの需要が高まっているのに、アホとしか思えんw

トヨタ以外だと、
三菱は新型ディーゼルを開発したばかりで、改めて新規開発する体力はなさそう
ホンダの次世代型ディーゼルも公表されたが、圧縮比は高いまんま

怖いのは日産かな?
でも、ここもEVの開発にシフトしてるからなw


809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 08:24:58.89 ID:BZsYBtUD0
欧州販売で騙れなくなったからって最も出遅れてる新興国を持ち出すなんて

アホや…
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 08:29:58.44 ID:hZBe/FxY0
>>808
BMWのディーゼルに安価で乗れる!?と期待した時期がありました。各社盛り上げてほしいんだがなぁ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 08:30:00.08 ID:wJG2hu7j0
早朝からIDを提示してくださってありがとうございます
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 08:32:31.27 ID:rbUq4Kcn0
もう「通りすがりだが」はつけないの?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 08:32:58.32 ID:wJG2hu7j0
>>810
BMWのディーゼル導入を迫ったのは欧州のトヨタ販売店だからね
日本への導入は無理っぽいね
BMWもトヨタのために骨折って日本向けに改良するようなマネはしないでしょうし
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 08:34:31.76 ID:OHy90olw0
>>809
やあ「アホや」君、おはよう
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 08:40:50.75 ID:BZsYBtUD0
インドはVWにストーカーされるほどスズキが抑えてる。
中国はVW、ロシアはラダ、ブラジルではスズキ、マツダとの提携を匂わせたフィアット、メキシコでは日産。

先進国で追い出され、新興国シフトを表明したら↓の始末。

マツダがブラジル参入を延期
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201203300028.html

いやー…現実を直視できない信者の遠吠えが朝から心地よいな^^
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 08:41:13.71 ID:E0sutLcu0
>>805
朝からコーヒー吹いたじゃないか(笑)

>>797
高回転まで回るからといって、回してナンボのエンジンじゃないからね。
低回転トルクの強さを使って、モリモリ走るほうが気持ちいい。
軽量化の結果、高回転まで回るようになっただけと思ってればいいと思うよ。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 08:58:10.21 ID:BZsYBtUD0
VWがスズキに固執し、フィアットが提携先を探している理由は新興国市場の獲得。
ブラジルを抑えるメーカーでも新たな新興国でのメーカー序列を崩すのが困難と言う分析。

リーマン後に各メーカーが急速に新興国シフトを推し進めた中でボッチになったのがマツダ。
新興国戦略は各社が頑張ってるんだから負け組マツダのアホ信者がほざくことでもない。

>>816
高回転で回す意味がないエンジンというのはパワーカーブから明らか。
朝からマツダポンコツディーゼルを貶す必要もなかろう。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 09:03:04.71 ID:OHy90olw0
>>817
朝から誰も頼んでないのに自分のスレに
解説とかバカじゃね?
819元関係Man:2012/04/02(月) 09:06:52.77 ID:7VzvwZK10
sky衝撃
 T(20台) N(10台) H(10台)他・・略
マツダ寺で、家族名/リース名で最速発注。

納車され次第、コース、ベンチで性能評価・・・結果
全社に衝撃はしる。
820元関係Man:2012/04/02(月) 09:14:48.44 ID:7VzvwZK10
エンジン開発関係専務・本部長クラス
 メンバーを非常招集
@何とかしろ!
Aうちで対抗できるか、至急報告しろ!
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 09:16:20.59 ID:BZsYBtUD0
817前半は↓への駄目押し。
>欧州だけじゃなく、新興国(インド等)でもディーゼルの需要が高まっているのに、アホとしか思えんw

>朝から誰も頼んでないのに自分のスレに

816にレスはしたが、自己"スレ"をした覚えはないなぁ。
信者は数字もレスの内容も読めないと見える。
ここまで馬鹿だからマツダ信者をやれるのだろう…

アホ降臨!

>>819-820
その内容を見る限り、退職後の守秘義務というのは…現職でもなさそうだな…
愉快な妄想が良いか、コンプライアンスの欠片もない企業と言われるのが良いか、好きな方を選んでね^^
822元関係Man:2012/04/02(月) 09:17:17.42 ID:7VzvwZK10
各社経営企画室
 至急にマツダ経営企画室にとり
@技術提携
Aエンジン単体購入
B合弁生産を申し入れ
823元関係Man:2012/04/02(月) 09:19:28.77 ID:7VzvwZK10
トップダウンで各社社長指示
何とかしろ!

自動車生産産業始まって以来の
Top10に入る衝撃的な出来事
824元関係Man:2012/04/02(月) 09:25:26.17 ID:7VzvwZK10
 最大の衝撃を受けたのは
1位;T社 ハイブリに比重を掛け過ぎた。
2位:BMW  だろう
3位;ベンツじゃないか?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 09:40:21.43 ID:4zNh3wGxO
>>808
日産はルノーにディーゼル開発を任せるんじゃないかな

トヨタは日野やいすゞを犠牲にしてディーゼル開発したけどモノにならず、
幹部はディーゼル開発を続行すると言ってるけど、もう無理だろw
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 09:54:54.33 ID:G4LswfqY0
トルク42もあってさいこうです
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 10:03:45.08 ID:lCErrYl30
商用車用とはいえ
>>825の頭の中では1KD-FTVは無かった事になってるのか?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 10:44:21.25 ID:9WzmIVhO0
>>230
オクタン価の違いとはいえ
不本意だよね
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 10:55:21.98 ID:QkOMxEmJ0
>>806
特に要らなかっただろうな
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 10:58:01.27 ID:QkOMxEmJ0
>>800
>試乗したらわかると思うけど、無理やり加速してるんじゃなくて、
>足置いて、アクセル踏んだ「その瞬間から」クルマが動く=出足がいい

ハイスロットルに騙される人の典型じゃないですか
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 10:59:15.61 ID:QkOMxEmJ0
>>816
最大馬力が変化しないならレブリミットを下げて
コストも下げるべきだったと思う。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 11:20:36.13 ID:lXuhcjUhO
>>831
SKY-ATのギア比を共通して使いたいからわざわざ低回転用設定にしなかったんじゃないかなと妄想します
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 11:26:23.42 ID:/nKO4F+0O
ワーゲンのDSGはローンチコントロールで出した発進加速数値。ESPオフ、ブレーキ踏みアクセル3000回転付近でスタンバイダッシュ。
これは日本法人保証対象外の為日本は今はその機能カットしてるらしい。
日本で普通の操作で加速したら、散々な数値にならないか心配。
まあとにかく、体感も含め街乗りでは確実にCX-5の方が速い。
マツダを格下で糞馬鹿にしてたゴルフ乗りが言うんだ、間違いない。考え改めたよ。
ワーゲン乗りは試乗してみな。ワーゲンのディーゼルが何故来ないのかって思うようになるよ。
ちなみにワーゲンディーゼルDSG170馬力は同条件測定2リッターで7.9秒
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 11:26:39.96 ID:0l386Gdq0
>>831
そのうちレヴ下げた廉価バージョンも出るでしょう
庶民向けにね
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 11:49:10.70 ID:+/q6+1iLO
マツダスピードで三段過給するハイパワー版作らないかな…
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 11:54:44.16 ID:/9o969bG0
>>818
おお、おお、悔しいのお。。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 11:55:42.96 ID:/9o969bG0
>>832
アホなの?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 12:06:38.44 ID:lv+Qo0MT0
どうせ通りすがりはピカソの人だろw

自分のピカソかわいさあまりのネガキャンだよ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 12:07:20.17 ID:dphHLHRc0
>>833
VWのツインチャージャを買うような人が買っちゃうクルマってことか。
なんか心配だな。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 12:19:24.34 ID:ZVZ2YgxK0
クチコミで十分だからも、早めにコマーシャル止めて.....
お金ないんだから少しでも増産設備に
まわして、納期を短縮してほしよ。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 12:29:07.45 ID:4p9vVsNN0
ケンウッドにCX-5のステリモについて問い合わせした。


>MDV-737DTで純正ステアリングリモコンを使用する場合、ETC/純正ステアリングリモ
コンケーブル「KNA-300EX 希望小売価格 ¥2,100-(税込)」が必要となります
が、現在適合の確認が取れている車種につきましては、ホームページに公開させて
頂いているものに限られ、マツダ CX-5につきましては、現時点では車両調査中の
為、現時点では詳細は未定でございます。
http://www2.jvckenwood.com/products/car_audio/option/etccable/kna300ex.html
#car

調査結果後、問題ないと判断された場合に限り、ホームページに公開させて頂く所
存でございます。

ご希望に沿った具体的な回答を差し上げられず、誠に申し訳ございませんが、何卒
宜しくお願い申しげます。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 12:40:19.62 ID:BZsYBtUD0
予定や未定に関して"所存"は通常、使わないけど…
"推測についてはコメントしません。"などというアナウンスを以って
人様を笑いの坩堝に叩き落した会社だけのことはある。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 13:02:47.32 ID:iXVxAuSm0
今日もマジキチ君涌いてるなぁ^^
釣り堀だの何だの言ってるけど、気になって仕方がないのね、この車が^^
。。。どんだけ嫉妬してんだよw

「所存」が掛かってるのは「ホームページに公開させていただく」だから別に使い方間違ってないけど
アホなの?死ぬの?頭の螺子全部抜けちゃったの?^^

あっ、マジキチ君ご出身の大陸ではって話でしたか!(^w^)
失敬失敬w
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 13:07:17.71 ID:BZsYBtUD0
>「所存」が掛かってるのは「ホームページに公開させていただく」だから別に使い方間違ってないけど

クッソワロタwww

さあ、アホも釣れたし訂正しとこう
>"推測についてはコメントしません。"などというアナウンスを以って
>人様を笑いの坩堝に叩き落した会社だけのことはある。

>"推測についてはコメントしません。"などというアナウンスを以って
>人様を笑いの坩堝に叩き落した会社(のキティガイ信者を相手にしてる)だけのことはある。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 13:13:26.22 ID:7w64ZG7x0
君は誰と戦っているのか?

それはKENWOODに問い合わせた結果だぞ?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 13:13:40.97 ID:z3JX2ICE0
>>841
これって24pinハーネスがイルミ線以外もCX-5独自仕様かもってことですか?
まぁそれでも個体差がなければOKだが、イルミ線は
問題なし
ライトOFF5v、ライトON12v
常に12v
って個体が存在するらしい。

DIYやショップは怖くて出せない。D一拓ってこと?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 13:15:21.26 ID:0l386Gdq0
釣り堀で釣り人をわらって過ごす暇アンチ

ほんとはそっちが笑われてんじゃね
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 13:15:35.91 ID:GWIVRd5b0
XD 4WD 商用ホワイト一昨日納車されました
昨日までに400kmぐらい走ってみたけど概ね満足
GWはどこ行くかなぁ
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 13:21:27.85 ID:9cCOBg/Z0
>>841
おつかれ。
うーむ、早く解決してほしいね。
ステリモはまだ買わずに様子見だな。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 13:25:07.54 ID:E0sutLcu0
釣れた釣れた行ってる人って、自分の間違いを訂正されて
顔真っ赤にして誤魔化してるようにしか見えないんだが。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 13:25:44.26 ID:E0sutLcu0
間違えた。
行ってる→言ってる
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 13:31:16.01 ID:9WzmIVhO0
>>695
タケンザもでかくなるんだぜ?い
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 13:31:20.17 ID:BZsYBtUD0
>マツダ CX-5につきましては、現時点では車両調査中の為、現時点では詳細は未定でございます。

>調査結果後、問題ないと判断された場合に限り、ホームページに公開させて頂く所存でございます。

所存をかけるべきは"調査するなどの結果を出す"ことに対してこそ齟齬がない。
問題ないと判断できなければ公開しない"所存"ってかw

日本語を読めないって悲ひいね^^
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 13:35:37.30 ID:4p9vVsNN0
>>846
>>849

俺は配線とか知識が無いので、ただステリモが使えるのかどうか聞いただけです。

知識が無い方の方が多いと思いますし、役に立つかと返信内容アップしました。

なんか300EXだめとかいう噂もあったので...

もうじき納車なんだけど、ハッキリしてくれないと非常に困る。
自分でケンウッドに聞いて思ったんですが、ケンウッド情弱過ぎてワロタっすw
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 13:38:44.98 ID:7w64ZG7x0
公開されてるのは「対応一覧」であって、
「動作確認ができたら、対応リストに反映される」のが所存だろ。

日本語わかりますか〜〜?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 13:41:53.59 ID:BZsYBtUD0
キティガイ信者に対してまともに取り合ってないということが非常に良く分かる。
商売の邪魔をしないと言う商売人の建前を立てつつ、慇懃無礼な言葉で信者を貶す。
貶されてないことに気付かない信者はケンウッドを情弱とのたまう。
後々クレーマー濃厚なアホには買って欲しくないんだろうな^^

>「動作確認ができたら、対応リストに反映される」のが所存だろ。

アホだ…
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 13:49:23.34 ID:iXVxAuSm0
>>853
国語ができなって悲しいね、マジキチ君^^
だから仕事にも就けなくてずっとここに居るんだね
可哀相・・・(T^T)
でも大丈夫、そんな君でも、暇な時には相手にしてあげるから^^
だからもう泣かないでね、マジキチ君^^

国語が苦手な君に、ケンウッドの回答の趣旨を要約してあげよう^^

MDV-737DTで純正ステアリングリモコンを使いたかったらKNA-300EXが必要だけど、
ちゃんと動くかどうか確認が取れた車種はホームページで公開してるものだけだよ。
CX-5はまだ確認が取れてなくて調査中だから、使えるとも使えないとも答えられないや。
調査の結果問題なく使える事が確認できたら、ホームページの適合表に載せるつもり(=これ、「所存」ねw)だよ」

判ったかい、マジキチ君^^

日本語を読めないって悲ひいね^^
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 13:52:55.75 ID:0l386Gdq0
日がな一日キティガイ信者とやらを面倒みてる方がよっぽどキティガイ

超アホだ…
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 13:54:00.35 ID:BZsYBtUD0
>調査の結果問題なく使える事が確認できたら、
確認出来なかったらどうするんだろうね^^

今日も懲りずにアホ降臨…
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 13:56:08.19 ID:ovEnAdEW0
ドミ夫って株板に来ないの?
買い豚が一杯いて叩き甲斐があると思うよw

861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 13:57:12.41 ID:7w64ZG7x0
だからあれだけ言ったのに。
>確認出来なかったらどうするんだろうね^^

KENWOODさんが公開するのは「対応リスト」ですょ^^
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 13:59:07.45 ID:iXVxAuSm0
>>859
確認できなかったら適合表に載らないだけだよ^^
後は精々問い合せがあった時に適合しない旨を伝えるだけだろうね
至って普通の対応だよ
そんな事も判らないのかい?^^
それとも、わざわざ不適合表を作れと?

どんだけアホだよお前w
流石マジキチ君は言う事が違うwww

今日も懲りずにアホ晒す…
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 14:01:07.81 ID:BZsYBtUD0
>>858
だって面白いんだもの…

>>860
アホ−鰍フイタマエとここのさば、株板のアホは同一だろうからあまり向うに興味がない。

>>861
>KENWOODさんが公開するのは「対応リスト」ですょ^^
「対応リスト」の中身が問題なんだろうに…
君は本日のアホAとしておこう^^
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 14:05:44.52 ID:E0sutLcu0
じゃぁ俺、アホBで^^
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 14:07:03.61 ID:iXVxAuSm0
ああ、でも、ケンウッドの回答の日本語がおかしいってのはマジキチ君もいい線いってるね^^
さて、マジキチ君にはどこがおかしいか判るかな?^^
答えられたら、娘を病院に連れて行った後にまた相手してやるよ^^
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 14:11:07.23 ID:7Bt5QMQN0
自分も対等などのメール出してみたけど
返答が、お役所的で笑った。

ケンウッド、富士通。

最善に対処しますなど一言もなかった。

もう、日本の家電だめかもね。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 14:14:53.00 ID:ovEnAdEW0
ドミ夫ってさあ、単に株板に来る度胸がないだけじゃない?
だってさぁ、あそこは結果が一目瞭然だからね。
買い豚が勝ったかドミ夫が勝ったかが、まあその日の内に株価という客観的判決からわかるからね。
株板はアホかどうかが問題じゃないんだよ。
ドミ夫が儲かるか損するかだけ。
まあ、自信がないなら来なくていいけどw
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 14:16:22.76 ID:BZsYBtUD0
ID:E0sutLcu0はDエンジンが高回転で回す意味がないと看過した時点でアホとするには抵抗がある。
アホ見習い程度でどうだろう?

>>866
ええっとさ。
商売人は同業者の邪魔をしないというのは鉄則。
マツダがMOP、DOPで組み込み前提のメーカーの邪魔をしない。
買い物の要点を分かってないんだな。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 14:30:07.77 ID:dphHLHRc0
>>868
>看過した時点

看過?
喝破の間違いじゃない?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 14:41:59.18 ID:BZsYBtUD0
>喝破の間違いじゃない?

>軽量化の結果、高回転まで回るようになっただけと思ってればいいと思うよ。

>高回転で回す意味がないと

高回転が可能であることと高回転で回す意味がないことに気付かないのでは意味が違う。
つーか意味がないのに高回転で回るようにする意味ってあるのか?

ID:E0sutLcu0も一般的には十分なアホなんだが、
アホ@、アホAに対してアホ呼ばわりは抵抗があるってだけの嫌味だろ?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 14:54:10.78 ID:aD4xsKGvi
いい加減お前らスレ違いだぞ。
ちゃんとネチケット(死語)くらい守れよ。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 15:00:16.21 ID:C0SSgWGT0
枝野=大学受験で和田に落ちた程度の男笑
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 15:00:32.91 ID:NWJ+sKR30
>>829>>830>>831
ID切り替えながら通りすがりは無理があるだろw
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 15:25:27.61 ID:0l386Gdq0
カピバラ家族いいねえ
MAZDAデザイン陣は素晴らしいデザインの方向を見つけたな

その上に画期的エンジンときたもんだ、売れないわけがない
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 15:28:28.37 ID:mZv695rK0
純正ナビにi-phoneつなぐオプションのケーブル、
納期6月らしいよ。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 15:45:15.23 ID:E0sutLcu0
>>875
サンヨーのナビにはちゃんと付いてきたけど、どのナビ?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 15:52:18.67 ID:n2THZBUw0
昨日走ってるの見た
結構立派だよね
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 16:04:27.16 ID:BZsYBtUD0
齧歯目最大の生物が立派に見えるのは当然だろう。
カピバラちゃんをチーターと言い張るマツダをどれだけ馬鹿にするんだっての。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 16:19:52.84 ID:E0sutLcu0
リアサスの件はメーカーから通達があったらしく、
ディーラーの人が説明してくれるぞ。
例の記事のせいで、問い合わせが増えることを懸念してのことらしい。
内容が気になる人はマツダッシュ!
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 16:53:23.70 ID:mZv695rK0
>>876
純正のBoseが付くアルパイン製ナビです。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 16:54:37.77 ID:frtWbNmU0
>>879
別に不具合ではないから交換とかしねぇよって言われるだけだろ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 17:10:24.06 ID:EYcGjqIc0
あれだけトルクがあるのに加速がマイルドだよね
MSアクセラのように制御が入ってるのかね
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 17:28:05.48 ID:5xeYiQDy0
>>879
ガセ情報ってことかね?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 17:38:30.93 ID:6ksGg98n0
>>832
SKY-ATはD用とG用で耐入力トルクの違うまったくの別物を開発してると以前アナウンスがあった。
というか、トルクが倍近く違うのに同じギアや多版クラッチを使うのは両方にとって無駄じゃないかな?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 17:38:39.80 ID:11fkNB8/O
3万台越えたのかな?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 17:45:26.97 ID:eCS42X0p0
きょう発売の「CX-5のすべて」買ってきたんだけど
ディ-ゼルについての技術詳細解説が写真込みでたったの1ページ。

なんかすごいがっかり


887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 17:47:42.27 ID:6ksGg98n0
>>870
・・・アホだ。心底アホだ。本当にアホだ。笑えるくらいアホだ。

言い訳が苦しすぎてもう。早く病院行け。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 17:51:21.67 ID:11fkNB8/O
>>886
全何ページですか?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 17:55:09.56 ID:MhbxT7oKO
NHKニュース7で「ガソリン高騰を背景に国産低燃費ターボ好調」
CX-5来るか?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 17:55:18.31 ID:zGSNDV/10
未だ寒い日の朝はistopがなかなか作動しないな。
だいたい10分程度はランプがつかない@長野 
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 17:57:00.86 ID:9WzmIVhO0
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 17:58:43.02 ID:lCErrYl30
>>886
立ち読みで良かったな。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 17:59:11.40 ID:JIkrBDGj0
来週納車なんだが、車検証もらったら3月16日登録。
さすがに登録から納車日までの期間長すぎねえか?おい?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 18:00:21.10 ID:gPGMDjZ60
http://ethicallifehack.blog.fc2.com/?m&no=463
SKY-Dの性能曲線が載っている。

トルクX回転数=出力の関係もわからん音痴
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 18:04:31.88 ID:eCS42X0p0
>>888
本自体は80ページで
カタログの抜粋が13ページだから実質67ページ。
で、スカイアクティブ全体の解説10ページ中ディーゼルが1ページ。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 18:05:19.46 ID:xHY9VTmX0
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 18:13:24.57 ID:Sucvx7Wo0
>>889
それはターボチャージャーを作ってるIHIとか三菱重工業とかの話やろ
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 18:31:30.99 ID:BZsYBtUD0
>>893
マツダの誠意、良心じゃないか、分かって差し上げろよ。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 19:04:03.08 ID:ZVZ2YgxK0
MAZDA 普通自動車 3月 12,794  前年比 198.3%
海外輸出を考えたら、4月以降も生産台数の大幅アップは難しそう
納期も6ヶ月以上にすぐなるなー、先行予約した人が正解みたいだ。


900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 19:09:11.49 ID:0BR4NnYD0
>>893
試乗車になってたか、ぶつけて板金してるな
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 19:18:46.34 ID:zDe65Si40
NHKニュース7でCXー5言及なし
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 19:27:56.77 ID:qn5eT3n+0
地方だからかCX-5のすべてがどこの本屋にも売っていない…
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 19:37:35.29 ID:onbxAWLA0
今日用事でデラに行ったとき、暇つぶしにXD試乗した。
すごくいいなこれ。試乗したら欲しくなる車って久しぶりだわ。
マジで今までマツダを侮ってた。仕事中なのに見積もりつくってもらっちゃったw
904893:2012/04/02(月) 19:38:52.80 ID:QxIO18FX0
>>898
ディーラーに電話したら担当がただ謝るだけ。後日か納車日に店長と話する予定。
きちんとした理由が聞けなければその場でキャンセルも考えてる。
その後は明らかに契約者側に不利益としりつつそういう行為をしたとして訴える事も検討。

>>900
この会社は本当にそういう事があるのでしっかり店長に話をするつもり。
明らかにおかしい
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 19:41:48.98 ID:7Bt5QMQN0
>>868
解りました。
ユーザーより身内というわけですね。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 19:45:09.16 ID:hAesK2yI0
レス番が893なのがちょっと面白い
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 19:46:07.08 ID:ETPNOHAZO
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 19:50:46.28 ID:ovEnAdEW0
>>906
君。着眼点が鋭いな。
そう言われて俺は904にレスする気持ちが縮こまったよw
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 19:54:13.40 ID:EMYJOv3d0
今日ディーラーから連絡あって値引き10マソ@XD:総額330マソ。
まだいけそう。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 19:56:46.82 ID:a6u0EtKH0
2月15日に契約した俺のXD-L4
今日確認したら、3月末に登録したことが判明。

くそがーーーーーーーーーーーーー。
911904:2012/04/02(月) 20:08:56.71 ID:QxIO18FX0
レス番は関係ねーからw
別にモメたいわけじゃない、せっかく新車を買うんだし
むしろそういったことは避けたい
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 20:10:45.40 ID:5XUlUutx0
3月末登録なら自動車税が不要なんじゃないか?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 20:15:17.26 ID:EMYJOv3d0
満額来るんじゃね?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 20:16:30.33 ID:PW29qaboi
エクスクリーンディーゼル涙目
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 20:17:08.37 ID:BZsYBtUD0
>>904
他者に使用させたというなら相応の値引きくらいはさせていいかも知れないが、
契約不履行、契約履行の著しい遅滞には該当しないようだから契約解除は難しいかも…

>>905
バックマージンがでかいメーカーの製品を使うのはDOP、MOPの基本中の基本。
ユーザー要望とオプション利益をどこまで釣り合わせられるのかがメーカーの誠意。
メーカー同士が叩きあいを始めると利益が減るからさ。
叩く相手もいないのに鬼値引きなマツダを貶しちゃダメだよ。
916富士観音:2012/04/02(月) 20:20:30.59 ID:6bioah2w0
今回のSKY-Dは3000rpm時点で最大トルクならぬ最大に近い馬力がでるので、
もし大トルクに耐える無段変速機があるならレッドラインを3500rpmに下げる手もあるわけだ。
しかし高出力に耐える事ができ誰もフィールに特に文句を言わないATとして、
マツダは今までで一番一般的な形式のATの改良版を選んだ。
そうなると全開走行でも当然ある程度回転が上下する。

そしてギア比を見ると1・2速のステップ比が1.751であり、
1速でレッドライン5200rpmまで回して2速につなぐと丁度3000rpmになる計算だ。
その後のステップ比は全て1.5以下であるから、
最大に近いパワーがでる3000〜4500rpmの間を常に保てる事になる。
つまりこのエンジン特性とギア比の組み合わせが最も効率よく力を引き出せるように設計されている。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 20:23:35.31 ID:ogu9iv5Y0
>>896
日本でのCM、そっちの方がはるかによかったんじゃないか?
「600万ドルの男」は日本でも放映されてたんだし、
年寄りは広川太一郎を思い出して感涙。
若いのにも、長友CMより受けよさそう。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 20:30:40.15 ID:G1H88SIlO
>>893
レポよろ
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 20:30:55.48 ID:K7K3UAaZ0
値引きが大きいの小さいのと書く奴がいるけど、下取車の有無や年式で値引額が大きく違って見える
のを知っているのかなあ?
下取価格を相場より安く査定して、その分値引額を大きく見せかける。それに喜んで契約してくれる。
こんなチョロい客はないよねえ。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 20:34:04.73 ID:n87Fv0xl0
いまどき買取店行かない客とか、じじばばだけだろwww
それか情弱www

921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 20:36:59.36 ID:EMYJOv3d0
>>919
しってるよw
今回値引きと下取り別々で提示してきた。
まあどういう比率で決めたか分かんないけど、こっちにとっては交渉しやすい。
明日中古車買取の店回ってみるかな。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 20:37:44.74 ID:ETPNOHAZO
まさか ルノーアルピーヌV6→ポルシェ944ターボ→ポルシェ928S4→ベンツ500SL
→ディフェンダー90+SLK→BMW M5乗りの俺が マツダ車を(XDーL)を気に入って買うとは…
まさか マツダ車を…
923富士観音:2012/04/02(月) 20:40:38.23 ID:6bioah2w0
全部アルファベット大文字のIDなんて初めて見た。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 20:41:18.24 ID:yASsWttuP
>>870
>高回転が可能であることと高回転で回す意味がないことに気付かないのでは意味が違う。
>つーか意味がないのに高回転で回るようにする意味ってあるのか?

いろいろご高説を頂戴しているが、要は、
「こんなにガソリンエンジンライクな吹けを実現した
ディーゼルエンジンないだろ?」ってこと。
高回転まで軽く廻るのは無条件に気持ちいいだろ。ただ単純に。
自分が初めて試乗したとき、トルク感より吹け上がりの軽さに感動したもんだ。
それでいいじゃないか?ドライバビリティとしては格段に良くなるんだから。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 20:45:31.71 ID:zGSNDV/10
今日は高速30キロくらい乗ってみたが、加速がスムーズでいいなぁ。
街乗りとあわせて約50キロ走って、燃費は18ですた。
一定速度をキープした走行ならばまだ伸びそうだ。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 20:47:44.60 ID:St1I9Nas0
>>893
納車までいくらなんでも長すぎかと。
理由を聞いた上で1ヶ月分の自賠責・重量税・自動車税相当の返還かオプションサービスを交渉しては?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 20:52:41.53 ID:5XUlUutx0
自賠責一カ月分…千円以下
重量税…0円
自動車税…3月登録なら0円
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 20:59:35.56 ID:lCip8gEWI
2/20日契約 未だに寺から連絡なし

ケンウッドは問題なくステアリングリモコン、リアカメラ使えるそうです
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 21:02:54.18 ID:7Bt5QMQN0
>>915
あんた何者?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 21:05:17.11 ID:2gFEBbG20
>>922
ルノーアルピーヌV6→ポルシェ944ターボ→ポルシェ928S4→ベンツ500SL
→ディフェンダー90+SLK→BMW M5
→CX-5 XD-L→アテンザ→デミオ
    ↑              ↓
  デミオ←RX-7←アテンザ←CX-5 
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 21:08:00.94 ID:BZsYBtUD0
>>924
>高回転まで軽く廻るのは無条件に気持ちいいだろ。ただ単純に。

もう一度、日本語おさらいを兼ねて加速のおさらいをしよか。
加速は出力に比例する。
変速機などを考慮せず、アクセル踏み込み量=回転数なら
フラットトルク=リニア加速
出力がフラットならアクセルを踏み増す意味がない。

それまで踏まえて
日本語でおk

>>929
通りすがりのアンチ末席ですが…
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 21:09:32.85 ID:qFiOSYoY0
>>930
マツダ天国の始まりだな
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 21:09:40.09 ID:cQMlPBEC0
>893
どこのマツダですか? お客様相談室にメールとか?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 21:12:54.18 ID:asZnGat20
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 21:13:02.05 ID:7Bt5QMQN0
>>931
前々通り過ぎてないじゃないですか?

あ〜あ、色迷うな。
一応 、白にしようかと思うけど。
なんか無難すぎて。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 21:15:18.58 ID:iXVxAuSm0
ID:BZsYBtUD0
人の日本語云々する前に自分の日本語力を正した方がいいよ、マジキチ君^^
国語で赤点取らないレベルまで頑張ったら、もしかしたら仕事も見つかるかも・・・
って・・・ごめん、無理かw
面接官てのは、人を見るからねw

・・・まぁ、なんだ・・・
ドミ夫君とかアホ君とかとも呼ばれているようだが・・・
頑張って自分で生きる道を探しなよ、マジキチ君^^
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 21:16:07.01 ID:wJG2hu7j0
>>931
スカイDについて、効率が悪いと絶叫していた挙句、トヨタの資料見せられて逃亡した前歴がある彼には触らない方がいいよ
938937:2012/04/02(月) 21:16:57.00 ID:wJG2hu7j0
間違えた
>>936宛ね
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 21:21:58.12 ID:iXVxAuSm0
>>937
わざわざありがとう
今日の午後も、自分の間違いを指摘された結果レスしなくなったよ^^
そのくせ日がな一日張り付くくらいCX-5に執着してるのが面白くてね、ついw
スレチで済まんw
風呂入って寝るよ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 21:22:43.02 ID:7Bt5QMQN0
気品の白
情熱のベロ
大人の渋さの色気ジル
知的で実利な銀
若さと活動的な青

どれもいいんだよな。
941904:2012/04/02(月) 21:22:53.29 ID:QxIO18FX0
>>926
別に何かして欲しい物とか金が欲しいわけでは無いので、キチンと説明して貰いたいんです

>>933
場合によってはそこに先に連絡した方が良いかも知れませんね。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 21:30:09.11 ID:n2GUWtir0
今日も変なのが駐在してますが、スルーしていきましょうよ。
変にレスしたら噛み付いてきますよ。

下手な挑発などもっての外。無視してたら、そのうち消えるでしょう。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 21:31:01.68 ID:Q9OPRuRN0
>>940
たまには黒のことも思い出してあげてください。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 21:31:32.58 ID:BZsYBtUD0
>>935
朝っぱらから活性が高い魚がいる釣堀を見ると通り過ぎるつもりがつい…
レスもしないのに粘着する人が出てくると自分まで荒らし認定されて辛い心の内を分かって欲しい^^
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 21:32:58.25 ID:6ksGg98n0
>>931
>出力がフラットならアクセルを踏み増す意味がない

・・・アホだ。心底アホだ。本当にアホだ。笑えるくらいアホだw

(アクセル全開時の)出力曲線図だけ見て語ってる無免許アスペクンらしい、トンでもない大間違いだなあ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 21:34:01.24 ID:wJG2hu7j0
>>942
ですね
彼は経営規模とか、CX-5には全く関係ない部分に話を広げる癖があるので、
出てきたら、とっととNGにぶち込むことですよね。
相手をすれば活き活きとするので、適当にあしらって、後はスルーすれば勝手に枯死します
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 21:40:31.47 ID:7Bt5QMQN0
>>943
すまん、今回は黒は選択肢にないんだ・・・

騎士の黒。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 21:58:05.79 ID:1ydKnFHO0
>>940
商用ホワイト
情熱の親父ベロ
親父の色気ジル
知的で実利な銀
活動的な親父の青

949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 21:58:33.41 ID:MG7/+QUY0
>>944のID:BZsYBtUD0さん
アホな私にはあなたの高説は理解できないが、あなたは心療内科を受診した方が良いって事だけは解ったよ。
手遅れになる前に行った方が良いよ。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 21:59:11.83 ID:NWoJ66sP0
岐阜の田舎住みだけど、ミニストップにCX-5のすべてあったぞ。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 22:01:54.69 ID:XOksObCd0
今日も今日で顔が真っ赤な人が数人いますねえ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 22:05:37.71 ID:zGSNDV/10
そろそろ次スレを...
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 22:12:41.83 ID:KJLEAcJi0
さぁ、明日も CX-5で通勤だ(^ ^)
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 22:51:47.56 ID:XwmY3vuW0
ID赤いのはNGしとけw
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 22:54:20.42 ID:p4rihLyg0
今日高速でちょっとお調子に乗ってみたけど
これとんでもなく速いよ
この形してるクルマの加速ではないよw

満足だ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 22:59:07.19 ID:ovEnAdEW0
ドミ夫いる?
ちょっとパシリに使えるの、お前くらいしかいないから頼むよ。
今晩か明日の早朝には米国の3月新車販売台数が発表されると思うから、
CX−5が何台売れたか、マツダの株板のスレにリンク貼っておいてくんないかな?
頼んだぞ。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 23:01:00.97 ID:5XUlUutx0
彼は忠実な下僕だからやるでしょう
そしてこのスレの勢いを保ってくれる
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 23:08:06.89 ID:lCip8gEWI
おい大変だ
価格のランキングが2位に下がってるぞもっと頑張れお前たち
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 23:13:11.25 ID:Q9OPRuRN0
>>956
あれ?
4日じゃなかったっけ?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 23:19:26.37 ID:YbrS8XcD0
>799
scbs考えモノだな
状況によっては危険じゃないか?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 23:24:40.97 ID:GsGUNuGf0
>>955
とんでもなく
予想以上に
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 23:42:59.41 ID:n2GUWtir0
>>956
どうしてくれるんだよ?お前らがあんまりイジメるからドミ夫のヤツ出て来れねえんだよ。
ここはヤツが唯一輝ける場所なんだよ。

イジメられっ子だった過去が蘇って、ヤツは泣いてるぜ。
出て来たらちゃんと謝っておけよ。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 23:45:36.40 ID:eg+iDtC40
パシリわろた
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 23:53:26.95 ID:a65Xo6k20
フタを開けて見たら三ヶ月待ちの大ヒットだったんだから、そりゃ出て来れないでしょ
どのツラさげて出て来るのか興味はあるがw
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 23:55:03.10 ID:wkwpK6bb0
納車から1週間経ってようやく給油のサイン。街乗り+高速で常時全開走行してみた結果
平均燃費は10.6km/Lの表示。同クラスのターボ車から乗り換えると驚愕の燃費が味わえる
こと間違い無し。次はチンタラ最高燃費を試してみるぜ。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 23:58:48.52 ID:Sucvx7Wo0
>>956
競合が2.4lの中、CX5は2lガソリンしかないから、そんなに売れないでしょ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 00:03:21.20 ID:o8SlsLvx0
シリンダーヘッドがアルミっていうのは最近では一般的なんですかねー?
メーカーは何十億っていうお金をかけて開発してるんだから(たぶん)大丈夫なんだろう
最近はアルミの加工技術もあがってんのかな。
詳しいかたおられますか?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 00:14:58.00 ID:NjQGS9hE0
ガソリンなら普通
ディーゼルなら知らん
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 00:15:15.04 ID:lzKp4Kkl0
いや、3月末で契約が終了したのさw
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 00:26:28.72 ID:yEmVBuoN0
>>967
ブロックがアルミになる前から、ヘッドはアルミ製だと思うから
かなり前からアルミじゃね?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 00:29:15.60 ID:wTEYNfhN0
この中にステマの人が何人いるの?

まぁskyactiveはいいと思うがデザインがなぁ〜
デカいゴツいイメージだけで
シャープさとか洗練された感じがカケラも無いw
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 00:33:43.78 ID:tPBaQwgS0
どんな車がかっこいいの?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 00:36:05.33 ID:wTEYNfhN0
SUVなら955とかか

デザインだけならいくらでも練れるだろーにw

デザイナー無能すぎだろ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 00:38:44.19 ID:u6bHRW6xI
>>972
CX7
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 00:42:44.68 ID:V9ZCncpe0
CX-5のデザインは良くも悪くもMINGIがファミリー向けに柔らかくなったからね
マツダに余力ができたらもっとイカツイCX-7なりCX-9を出せばいいと思う。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 00:43:01.97 ID:8RY1QKW20
興味がないのにわざわざスレに来て、7分間レスがつくのを待ってるなんて、キモイw
多分、リアルにキモイ性格してんだろ。
デザインだけでクルマ買うと思ってるところが、マジ厨房。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 00:43:56.88 ID:aGAkORns0
>>967
スカイD以前のMZR-CDは、エンジンブロックは鋳鉄で、シリンダースカートがアルミ製
http://www.mazda.co.jp/philosophy/gihou/pdf/2009_No004.pdf

世界初の総アルミ製ディーゼルエンジンは97年にいすゞが開発
2008年にはBMWが3シリーズに総アルミのディーゼルを搭載

特段、珍しいものって訳じゃない


978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 01:28:28.26 ID:u6bHRW6xI
>>977
マツダ・ワールドの住人にとっては、マツダ初は世界初なんだよ。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 01:31:11.96 ID:qqOKYzE6O
個人的には回るかより低回転でも燃費良くガンガン進む車でもいいんだが
相応に馬力が無いと無理か
馬力あがると燃費落ちるしな
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 01:34:26.04 ID:tUaWVLgv0
>>978
誰か世界初なんて書いてたか?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 01:39:26.07 ID:LXuhixd00
聞こえてない、何か言ったの?
俺のログには何もないな
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 01:39:46.90 ID:nRv8KS5W0
中指を曲げると関節で固まって伸ばすとポキンってなるんじゃ
金どころじゃないんじゃ
休みがほしいのにワァワァゆうてからほんまお前らは

983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 01:40:29.88 ID:V9ZCncpe0
>>979
それって今のSKY-Dじゃないの?2〜3000回転でガンガン進む
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 02:28:59.96 ID:TmdNTr1r0
17~20インチまでシュミレートできるよ
http://www.fujicorporation.com/shop/setgoods/list.aspx
18買うかな・・
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 04:06:32.42 ID:faoy86CkP
>>931
>出力がフラットならアクセルを踏み増す意味がない。

http://ethicallifehack.blog.fc2.com/?m&no=463

もう一度、性能曲線上で説明しておこう。
1500-3400rpmで350Nm(35.7kgfm)を超え、4000rpm時でも300Nm(30.6Kgfm)の
トルク確保した上で、3000-4500rpmでは、3000rpm以下に比べ出力上昇のレートは下がるが
4500rpmまではパワーが垂れずに上昇を続けている。
普通ガソリンのターボエンジンならトルクが垂れだしたら、出力もピークを迎えて
、伸びきり感が出る。
しかし、Sky-Dはトルクが垂れだした3000rpm以上も出力は上昇を続けている。
ここが3000rpm以上でも回転の軽やかさを感じる理由だと思う。
ちなみに自分が今まで乗っていたCX-7は2000rpm-5000rpmで全くフラットなトルク
35.7kgfmを出しているがそれ以上ではトルクが下がり始めるのと同時に
出力もお辞儀を初めてパワーに伸びきり感が出て、加速が鈍る。
だからマニュアルモードでも5000rpm以上は使うメリットは
感じなかった。トルクが垂れてきても、出力が垂れなければアクセルは踏み増す
理由は十分にある筈だろ。



986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 04:27:18.06 ID:BqHA2Nj0O
CX5のデザインセンスは良い。オペルが最近こんなデザイン傾向でワーゲンは遅れ気味。
エクステリアは、BMW X1、ミニクロスオーバ、VWティグアン、ベンツMクラスなどの影響かなり受けてる。
フロントななめ横からBMW X1みたいに洗練。
マツダ流にうまく消化している。
インパネもBMW X1風味。エアコンスイッチはVW風味、クルーズコントロールとタイヤ空気圧警報セットはVWなど欧州車と同一マーク。
SKY-Dは燃費とパワーバランスが次元高いと思う。
久々に酷惨じゃなかった国産が良く見えた。

あとは井の中の蛙的な世界を知らない勘違いだらけ日本人がどう感じるか。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 04:27:33.91 ID:faoy86CkP
>>985
補足です。以下のページのSky-D性能曲線を注意深く見て欲しい。
http://www.corism.com/news/mazda/1641.html
3000-4500rpmの出力カーブは、それまでの出力上昇のレートと違い
無理矢理フラットに加工したように見える。ここの領域は燃料を増せば
ブーストを下げなければ出力は4000rpmで140kW(190ps)を超える値に
なったことが容易に予想できる。
あえてそれをしなかったのは、排ガスがその領域は汚くなるのか?
それとも燃費とのバランスを考えてそうしたのか、どちらかと予想される。
まだ高回転側で出力向上のマージンを十分確保しているのが今回のSky-Dだと
思うんだが。誰か、異説をお持ちの方、説明いただける方は居ませんか?
よろしくお願いいたします。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 04:33:44.25 ID:nqUfR01D0
アクア 1ヶ月で受注12万台
CX-5 1ヶ月で受注0.8万台
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 04:34:51.90 ID:faoy86CkP
>>986
全く同意。エクステリアデザインにはマツダは定評があるが、今回インテリア
はBMW X1と VW Golf辺りの影響を強く感じる。一番感心したのはロングノーズ気味
なのに、後席のスペースが十分確保されてること。クーペみたいなスタイルの
CX-7と比べるのはおかしいかも知れないが、ホイールベースが50mm長いクルマより
後席に余裕を感じるのは、パッケージングが良い証拠だろう。これはTAKERIをベースと
する新アテンザにも多いに期待が持てそうだね。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 04:35:02.00 ID:nqUfR01D0
倍の値段のレクサスGSと受注数が大して変わらない(´・ω・`)。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 04:35:58.62 ID:dnk5JlTk0
アクア 知らん
CXー5 買った
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 04:40:53.19 ID:faoy86CkP
>>990
レクサスGSのあの糸巻きフロントグリル。実車見たけどあんなかっこわるい造形は
ありえないんだが。あのデザインセンスはよく理解できないね。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 04:59:16.06 ID:V9ZCncpe0
アクアすげーな、プリウスもバカ売れしたけど。まぁ、マツダにしてはCX-5売れてるしこの調子で
潰れないようにがんばってほしい。安いから株も買ってあげたよ。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 05:08:25.76 ID:BqHA2Nj0O
正直に書くと
世界最高レベル伝達効率7DSGとエンジンオブイヤー連続受賞のTSIツインチャージャ140馬力VWトゥーランと、どっこいどっこいだと思う。
確かゼロ加速もほぼ同じぐらい。
トゥーランなら1400の立ち上がりの強化でスーパーチャージャーが働くがIHI製ターボの中高速で最も加速光る。DSGの恩恵も凄くある。
一方CX5は、低速トルクがありグイグイ登る。
但し6ATがロックアップしようが万人向けセッティングだから、微低速域がトルコンATらしいまったり感あり、
電光石火DSGと比べてダイレクト感薄い。
かといって総合性能が遅い訳でない。好き嫌いの領域。
あと本来ディーゼルは回転上げなくてスパスパチェンジがインテリジェントだと思うのだが。最大Gかかった時点で自動チェンジとかにして。
高回転好むDレンジでは頭悪すぎ。ワーゲンみたいにSモードで高回転常用モードにして欲しい。但し自社製AT耐久性アップの為にこんなセッティングなら仕方ない。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 05:28:49.51 ID:V9ZCncpe0
ちょっと何言ってるのかわかんない
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 05:38:33.64 ID:BqHA2Nj0O
>>987
実はズバリロックアップ6ATのスペックの問題だったりして?

ワーゲンを例に挙げると許容トルクの少ない順に並べると
乾式7DSG(燃費と伝達効率最大、2リッター未満ガソリンとディーゼル)
湿式6DSG(熟成、2リッター以上ターボガソリンとディーゼル)
湿式7DSG(最新鋭、熟成6DSGを効率化、許容トルク更にアップ、今のところティグアンにいち早く採用)

で、オフロード走行を考慮したCX-5のライバル、ティグアンは最初アイシン6ATだった。
巨大な許容トルクに余裕で対応した安全マージン高い湿式7DSGが開発され現在切り替わった。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 05:41:52.62 ID:Mh4Fz29z0
金が無いのでCX7買えずに、やむなくCX5を選ばざるをえなかった
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 05:42:21.03 ID:BqHA2Nj0O
>>995
すまん、悪かった。寝るよ。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 05:43:14.25 ID:Mh4Fz29z0
CX-7とCX-5のカタログを比べて思ったことw

CX-7・・・非常にエレガンスでセンターディスプレイが便利でカッコよく、
     都会にマッチした高級感あふれるコックピットは一クラス上の気持ちにさせてくれる!

CX-5・・・とても町にはあわず田舎で家畜と一緒に泥まみれになってほったらかしにされそう!
     インテリアにおいても、リッターカークラスでデミオと大差ない叔母ちゃんの買い物車!

1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 05:46:27.92 ID:u6wbLTJN0
1000です。
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'