【JZX/GX/MX】80系マークII・チェイサー・クレスタ Part2【LX/SX】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
1988年に登場した、X80系 (6代目) マークU・チェイサー・クレスタのスレです。
X70系 (5代目) 以前のマークU・チェイサー・クレスタも、それぞれの専用スレが無いのでこのスレでOKです。
さあ皆さん! 語りましょう!!

前スレ
【JZX/GX/MX】X80系マークII・チェイサー・クレスタ【LX/SX】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1298481020/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 09:38:39.53 ID:7g725oX90
2げとー
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 22:01:18.30 ID:lMLtYEOZ0
GRサルーンの狭いリヤトレッドに萌
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 22:07:59.40 ID:lMLtYEOZ0
連投スマソ
71前期にGRエクストラってあったけど
61後記にもあった?
以前神奈川でセダンのGRでカラードバンパーなヤツを見たんだが
天然オーナーで自分でバンパー変えた感じじゃないし
内装はシートカバーついてたし、よくわからなかった
ずっと気になってる
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 00:54:37.16 ID:64syxP/Y0
昔 SX60セダンGRに乗ってたけど、最初からカラードバンパーだったよ。 窓枠は黒。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 20:06:39.82 ID:uJ+cjpPqO
前スレ落ちたか
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 21:57:30.13 ID:ahlFZL130
60系はグランデ以外黒バンパー
1800DXとSTDは鉄バンパー
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 20:55:06.93 ID:YIRoHWMY0
GRの窓枠はボディ色+内側メッキ
ちなみにLGツーリングが黒+内側メッキ
ついでにグランデだと全面メッキ

カラードバンパー+黒枠ならそれこそ特仕では?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 20:12:55.86 ID:Ar7mEvDN0
静かな車が示す、思いやり。

車を購入する際は、静かな車を購入しましょう。

胃がんも多い、幹線道路沿い--->http://www.h-tanabe.net/weblog/archives/2004/09/post_176.html
胃がんが多い原因は、車の騒音によるストレスです。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 00:41:21.65 ID:gmkP0dNlO
なぜかスレ一覧から消えてるのでage
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 20:01:39.75 ID:Lcupr/fU0
TCCSだっけか、車載コンピューター壊れるとどうなるの?
エンジンだけじゃなくミッション(ECTのバヤイ)もアウト?
ドナー探すしかないのか?それともキャブ化して生き残り図る??
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 12:08:20.65 ID:shxHwosm0
http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/14/023012040134001264006.html

なにこれ?
無塗装バンパーなんてあったの?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 20:48:56.11 ID:6zoL47eP0
マーク2STDと同じ仕様だね
カタログ外にも教習車仕様とかいろいろあるから
そういうルートで買って自家用にしてたのかも
普通には買えなかっただろうけど
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 11:47:18.14 ID:bxbH6+I10
教官用メーターも付いてるし、教習仕様みたいだね
しかしクレスタの教習車なんて初めて見たよ
ほとんどマークUセダンなのに珍しいね
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 20:50:19.83 ID:MR7AZA7GO
age
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 20:52:16.90 ID:LpD8W9fB0
18万で買うヤツいるのか?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 00:55:22.48 ID:ZrUZdQoy0
低グレードマニアにはヨダレもんだろうな。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 07:21:41.00 ID:LvrcG6U40
とりあえずサテライトスイッチの小物入れだけでも欲しいなぁ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 11:54:46.31 ID:imop9VGZ0
>>18
あれ、サイズが微妙で意外と使い道ないよ
カードとかガラケーしか入らない
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 22:20:29.39 ID:/XNqb6m10
ガラケーもない時代の車だろ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 00:43:31.17 ID:YrzeKsx60
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 12:57:36.37 ID:BQlk197r0
61のSTDってATも無いんだ…
しかし鼻っ面短くてかっこわるいw
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 20:50:07.42 ID:BtM1i3u/0
これ合成だろ
DXもSTDもセダンにしかない
っていうか内装セダンだし
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 22:13:58.61 ID:YrzeKsx60
バンパーよりもグリルが出てるしw
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 22:16:05.71 ID:YrzeKsx60
IDもSX60だしww
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 23:42:05.31 ID:BQlk197r0
ほんとだ、コラみたいだね
騙されたw
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 00:20:33.05 ID:S87d1LiZ0
しかしこんな嫌がらせグレードよっぽどMじゃない限り買わんだろうな。
安く買いたいから低グレード選ぶのに敢えてHTとか、ないやろ。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 20:46:19.41 ID:yFbYAaHi0
60前期HTだと「GL2.0」とかの安いのをまだみかけたね
後期HTだと最低でもGRで、7割以上はグランデ
70HTだとグランデで9割くらいか
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 23:41:57.20 ID:5ReVWTH70
グランデ以上が出てきてからグランデの有り難味って無くなったよね
ツインカムにG、G-tb
末期はカスグレード扱いだし
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 23:02:30.06 ID:X0gJBjm70
消防の頃新車のブタ目に憧れた俺にとっては
グランデは垂涎の的だったのに・・・
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 01:31:38.41 ID:N57cw/9o0
>>21

金麦噴いたwww

しかしセンスあるなーw
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 20:11:13.31 ID:ktxTRVTB0
age
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 21:59:53.74 ID:dI3gDzav0
今日マの後期型見た。
以前自分も乗ってたが、改めていいクルマだと思った。
今は100系に乗ってるが、81の放つオーラ?みたいなのはないな。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 01:54:57.02 ID:XWrYTIfm0
仕事で大きい製鉄所の中に入ることがあるんだけど、構内車で結構81を見かける
なぜか2000のリミテッド系が多い
ショックが抜けまくってるのか、車高が凄い下がってるのが居たり
鉄粉と泥でぐっちょんぐっちょんなのがほとんどだけど、ハデにサビてるのは見ないな〜
他社の車はもっと年式新しいのでも穴が開くくらいサビてるのも居るのに

35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 19:54:46.50 ID:FrSNKUD20
ショックが抜けても車高は落ちないよと
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 20:16:33.41 ID:4E2YKANr0
今日71マーク2見かけた。
S63年式のリミテッドだと思う。かれこれ25年だが、目立った傷もなく、管理も
行き届いてるみたいだった。
オーナーはどんな人なんだろう。ドノーマルっぽかったから爺さんかな?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 23:45:43.39 ID:CGE0u//D0
SX80遅えwwww
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 00:04:53.06 ID:lOTtlX2OO
>>36
最近フルノーマル好きの人は結構居るからねぇ
俺もその1人だがw
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 02:16:04.90 ID:fY/0SDTq0
俺はいじくり回してるけど、純正OPは好きだぜ
外見ノーマルだと車高高すぎてかっこ悪いんだもん…
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 02:09:10.11 ID:CE8HQz50O
保守
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 11:23:55.04 ID:PBDF2ZZz0
ヒップポイント高さってどのくらいなのだろう。
81クレスタに17年乗って今は現行ティアナなのだが、どうもシートが高く感じてしまう。
今の車でいうとどの車種と同じくらいだろうか、スポーツカーくらいになるのかな?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 23:15:10.93 ID:IKiOqic30
SX80なんでこんなに遅いのw
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 21:52:25.90 ID:fDrGE1lZ0
1800ccだからしゃーない
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 17:55:49.42 ID:mcjyAzgS0
大丈夫大丈夫
1G-FEもこの世代じゃ速いってことは無いから
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 22:59:16.63 ID:+EYSJDQC0
SXはコンフォートのベースになったくらい優秀な設計だぞ!!!





















経済的にだがな。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 19:48:53.82 ID:Sur7c5+L0
3Sに載せ換えたらどうなんだろうか。
載るかどうかは置いとくとして。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 01:34:47.66 ID:Zo+7jYl+0
4sが載ってるんだから3s載せれるでしょ

っていうかコンフォートで3S載せた限定車なかったっけ?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 21:30:18.00 ID:bEHwod/R0
ちょっと教えて下さいな

スーチャー車に触媒以降交換タイプのターボ用マフラーってポン?
それとも1Gツインカム用しか付かない?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 00:29:16.76 ID:zzT318aZ0
>>47
3S-FEにSC装着の仕様なら存在する。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 20:16:27.54 ID:tWz5yPie0
テープが完全に読み込まないのでデッキを変えようと思ってる
サテライトスイッチの小物入れ欲しいなぁ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 01:12:06.72 ID:CXVkF9vr0
>>50
まだパイオニアで直してもらえるぞ
たぶんローディングベルト(輪ゴムみたいな奴)の滑り
ちょうど一年前だがパイオニアのサービスに持って行って直してもらった
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 19:58:52.29 ID:a62gRpTo0
>>51
ベルト自体は安いだろうけど工賃でいくら取られることか・・・
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 20:15:57.82 ID:FE544IMq0
もしかしてテクニクスだったりして
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 13:52:16.25 ID:Fmab67FuO
age
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 14:11:21.46 ID:axNs+D680
洗車age
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 14:37:43.19 ID:c34szz4k0
>>52
亀だが1万円も取られなかったと思う
ついでにアジマス調整もしてくれてた
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 07:59:25.04 ID:EH6+akim0
GX81のマニュアル車が欲しいっす
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 20:11:40.08 ID:ZFdSZ77g0
軽トラでも乗ってろ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 23:50:04.45 ID:ZOOpGB7u0
61とか71が高騰したから81に流れてくるヤツが最近多いんだよねぇ
シャコタンにしてSSRメッシュに板ッパネとか最高に似合わないから見てて恥ずかしい
ドリ珍に食い荒らされて、前回のエコカーも生き残ったのに、最後は珍走のガキに潰されるのか
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 00:31:13.67 ID:D0MLlLyT0
80年代以降の車はそんなもの、特にFRセダンだし…
まあどうせ廃車にしちまうんだからきれいなノーマル車をベースにするなよなとは思う
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 07:09:46.74 ID:v6N7p5UR0
81ノーマルもいいけど、やっぱり車高は低くしたいなー
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 21:12:37.99 ID:4S79/bqI0
みんカラとか徘徊してると、綺麗にイジって乗ってる人も居るんだなって思う
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 02:36:53.38 ID:DuchnCNjO
保守
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 06:19:29.74 ID:cmIa5Mvi0
クレスタかマークツーか迷うなぁ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 02:26:14.87 ID:uZZiyihw0
前期ならクレスタ、後期ならマークU
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 01:54:06.60 ID:omfZ6oO/0
57秒のところ係員撥ねてるじゃん
警察に通報もんじゃね?
http://www.youtube.com/watch?v=21feelBGUEQ&feature=related
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 02:12:27.25 ID:/zhVmOdl0
>>66
こういう奴が居るから車好きのイメージが悪くなるんだよなorz
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 03:19:29.44 ID:L/F3mOMC0
オートサロンもアホ共が限度を知らないお祭り騒ぎやった結果今年みたいな大検問だろ?
モーターショー以外のカーショー無くなっちゃうよマジで
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 15:33:00.66 ID:AQK1K8QR0
オートピスタのエアロが欲しい…
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 09:00:25.87 ID:pxz3bTVQ0
純正リップ欲しい
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 12:45:50.89 ID:IzkOCHOW0
クレスタリップが物置の奥底に眠ってる
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 22:04:08.92 ID:qSB8WFTF0
今更なんだけど1G-GE(ツインカム24)ってもしかしてレギュラー仕様?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 07:38:06.23 ID:e9WONeuE0
レギュラーガソリン入れるよ
7472:2012/05/04(金) 09:41:03.02 ID:b+X7fFYI0
H2からずっとハイオク仕様だと思ってハイオク入れてた…
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 11:10:01.47 ID:SpXuu9kd0
1G-FEから上はハイオク仕様じゃないの?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 11:20:42.22 ID:xn6kpzD40
スペック調べててWebカタログ見たらレギュラーと書いてあった
車載の取説にもディーラーからもらった整備書にもハイオク仕様とは書いてなかった
スーパーチャージャーやターボ仕様には無鉛プレミアムと書いてある
てか、チェイサーの1G-GEの圧縮比9.5しか無いのね
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 02:35:04.50 ID:3wVx0XRO0
【直6】1Gエンジン、JZエンジンについて語ろう
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1336316153/
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 10:39:27.65 ID:h4WEnxG00
そろそろエアコンがないとツラいです・・・
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 19:28:48.79 ID:39ZIqb/F0
>>76
ターボ車はハイオク仕様ですがレギュラーでも問題はありませんとか説明書にあった気がする
よく分からん
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 20:27:30.76 ID:fbdARKOl0
ハイオク車にはだいたいそう書いてあるよ
レギュラーでも走るけど、本来の性能を出すにはハイオク推奨って

俺のターボは前オーナーがレギュラー入れてたみたいだけどね…
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 23:43:28.50 ID:imYRB84w0
>>74
エンジンに良いから気にするな

エンジンを大事にしたい、エンジンのポテンシャルを発揮させたいと思っているなら、レギュラー仕様でもハイオクをおすすめする
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 23:49:01.30 ID:imYRB84w0
>>79
ノックセンサーがノッキングを検知してそれを抑えるために遅角するから、一応普通には走れる

ただパワーは落ちて燃費は悪くなるし、遅角していても高負荷時等にノッキングするからエンジンにはかなり悪いだろうね
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 21:16:22.31 ID:ok5PFQDr0
TEMSが効いてるのか効いてないのか分からなくなった
一度4本とも交換してるんだけど8年ぐらいでダメになるものかな?(交換後の走行は4万キロぐらい)
ハンドル角に応じて沈む側のショックを堅くする仕組みのようだけど
どうもふわふわしてる感じがする
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 08:17:12.29 ID:hYFGY4rL0
そんな機能あんの?
TEMSってイマイチどこで効いてるかわかんないわ
ボタン押せばわかるんだけど
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 18:34:23.75 ID:6cvRThFE0
SPORTSにして固くなればダンパーはおK
児童で切り替わらないのはセンサーなどの異常
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 00:52:59.65 ID:BcWUNtfi0
>>85
そうなんだ
高速走行でスポーツに切り替わるとか言うけど、よくわかんない
インジケーター点くの?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 01:48:20.97 ID:FFa7lweQ0
http://ja.wikipedia.org/wiki/TEMS
Wikiられてたのか
そういえばスターレットにも付いてたんだよな
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 20:34:51.53 ID:dWVTn0Yy0
かっとびスターレット
青春のスターレット
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 20:53:19.89 ID:HMQwdZ7t0
カーチャンのチェイサーのタイヤを約10年ぶりに交換した
ダンロップビューロ→ADVANdB
カーチャンでもわかるぐらい乗心地が変ったと言ってた
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 21:01:44.46 ID:JupV2vVx0
VE302はレグノが柔くなった今では一番ガチだからな
でも10年前なら初代の301じゃないか?
あれはまだ柔かったと思うが・・・経年変化で固くなってたんだろうな
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 05:44:22.95 ID:vRaanfL+0

92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 07:26:21.17 ID:T5B8ydUWO
初期のGEエクシード無いかな〜。
又は前期GEかGZEのデジ赤内装サンルーフ付き。

93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 08:23:05.47 ID:ZEgldGWm0
クソスレ終了
俺のbBの方がよっぽどかっこいい
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 19:52:25.45 ID:tQvyEPZv0
デジ赤内装の前期3.0Gならあるぞ
サン流布はないがスポイラつき
カーセンサーでググれ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 21:03:32.66 ID:XcIS3SnJO
>>93

ププッ( ̄m ̄*)
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 21:26:21.00 ID:FCfYPHJe0
添加剤スレにも書いたんだが
1G-GEにワコーズF1入れて250キロほど街乗りと街中高速走行で走って9Km/L以上行った
今まで7km強だったので2Km/L近く伸びてる
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 02:26:15.54 ID:2oW8ytnr0
>>97
添加剤スレ見てるよ、チェイサーの人かな?
F1は効果有るみたいだね
日産が純正採用するくらいだし
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 03:47:19.65 ID:P5TyP3nz0
>>96
FEの方だけど街乗りのみでも9km/Lきったこと無いなぁ
MTってのが大きいのかもしれんけど結構距離行ってる?
クレのしか使ったこと無いけどLOOPとかどうなんだろ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 09:25:49.21 ID:dYw9PDap0
>>97>>98
2Km/Lも燃費が落ちてたのは驚いた
インジェクターが適切な噴霧をしてなかったんだろうけど
12万キロ・20年以上ノーメンテだとしょうが無いのかな
ちなみにプラグ交換したら白金プラグでもボロボロでした
今はイリジウム入れてます
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 19:57:29.39 ID:P/IEKu/KP
今年も車検取ったし、まだまだ現役の我が81チェイサー
10197:2012/05/28(月) 02:24:24.65 ID:n/P/inzv0
>>99
調子よくなって良かったね
燃焼室のカーボン等もかなり取れたんじゃないかな
添加剤入れた後はオイルは汚れたのかな?

あっ、ちなみに安価ミスで>>97>>96宛でした
ってもう遅いかw
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 22:51:23.30 ID:pWSI3LrS0
保守
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 22:57:49.70 ID:2iuOkI7C0
>>92
特定したぜ。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 23:10:08.66 ID:UbRgFbCx0
誰かGX81チェイサーの純正ホイールのセンターキャップ持ってないかなぁ
不要なら売って欲しい
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 22:36:44.20 ID:RWYnVZ9I0
今日はGX71セダンと81HT目撃した。
81はまあまだ見かけるが、71はさすがに珍しくなってきた。
とか言いつつ、この間71HTのリミテッド走ってるの見たけど。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 20:15:17.48 ID:rPkE55zE0
81後記ってキンコン鳴らないの?
前期はみんな鳴った気するけど後期はオプション?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 00:25:19.58 ID:Q6tbgmHm0
そうだよ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 20:42:19.70 ID:hNRFVW5h0
後期にポン付け可能?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 02:07:29.23 ID:ffJYC8XV0
さぁ…?
たぶんポンでいけると思うけどなぁ
成功したら教えてね
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 02:21:01.26 ID:b0OlunhG0
iPhoneあぷりで105km/hになったらキンコンなる奴でも作ってみるか・・・
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 09:11:23.08 ID:rb82Hm/li
車速の数値をどう拾うんだろう
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 12:09:31.37 ID:ffJYC8XV0
GPSで割り出せるでしょうな
レー探と一緒
俺はアプリを開発するようなスキル無いけど
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 09:39:16.68 ID:N7cRmom60
キンコン
メーター裏についてるだけ
ただ穴用とデジ用で違う
さらにデジ用も電素と矢崎で違う
オクで探すとき注意
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 19:16:37.68 ID:tER1G3gS0
>>105
先日、信号待ちしてたら
青信号側の車線を、61HTが通過していった
ありゃいくらなんでも昭和50年代後半だろと。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 19:53:58.96 ID:OkAWqoiCP
81チェイサーに愛着有りすぎて手放さない
致命的な壊れ方しない限り一生乗ろうと心に決めたw
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 20:12:28.10 ID:iOKs64+l0
>>114
ウチの側には現役の41チェイサーSGTがあるぞ
BY 51ルーセントのり
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 05:41:22.16 ID:DwaYyj9vO
age
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 00:11:57.37 ID:/ADpZB6f0
マークUHTとチェイサーのドアって共通?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 00:25:21.03 ID:/ADpZB6f0
自己解決
共通なんだね
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 22:29:52.81 ID:DgFOxrev0
チェイサーってマーク2と無理やり変えるために
黒くしたAピラーはまだいいけど
Cピラーのとこのギザギザは萎える
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 23:05:16.79 ID:jv2ujdbD0
チェイサーがメッキ。マークUは黒。
そんな違いもロクに知らない奴が偉そうにすんなw
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 21:11:35.22 ID:I6BM8BGF0
チャイサーって41と61はスポーティイメージで
71はそれに高級イメージが加わった路線でよかった
けど81以降は何かマーク2とクレスタに完全に埋もれて
100でイメージチェンジしたけど結局DQNな走り屋御用達って感じ
何が言いたいかっていうと81以降のチャイサーはいらんってこと
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 21:13:06.52 ID:gH36tJEn0
3兄弟シリーズはちょっといじればドリフト仕様だからな
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 21:16:09.69 ID:u2zDElO00
チャイサーw

そんなクルマ見たことも聞いたこともねぇよ!
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 22:31:29.02 ID:HiXxwBRPO
アルテッツアより百式のチェイサーを選択した。カッコ良かったけど。クレスタの方が無理矢理感があったなあ。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 06:44:31.69 ID:X8NRa2WK0
はっきりいって、三兄弟を選ぶ奴はセンスいいよ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 11:01:49.50 ID:Yp8DWT/b0
>>126
で、おまえは何に乗ってんだよ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 11:18:11.90 ID:X8NRa2WK0
ドミンゴ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 20:07:52.28 ID:pQc6I/W30
ママスアンドパパス
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 22:00:25.13 ID:vkeR0QS+0
パンパース
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 22:13:38.77 ID:Sgfb3pdn0
ディアマンテス
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 17:57:50.98 ID:B0EfTITA0
GX81にJZX81の車高調ってそのまま付くのか?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 20:04:57.69 ID:sLS0G8WF0
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 17:09:42.21 ID:zNCo+2YGO
ち ちゃいさぁWW
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 13:57:22.81 ID:86Umw+bl0
>>122
チャイサーwww

ところで今日、おっさんが乗ってる81マーク2見かけたんだが、リアがテンパータイヤだった。
もともと古い81系だが、余計にボロく見えた。早く直せよ。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 03:49:23.62 ID:O1Dl8hgt0
どうでもいいけど駆動輪にスペアはくなよって言ってやれ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 09:13:31.93 ID:1pirhRL10
それでベアリング逝った俺が通ります・・・・
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 21:48:07.96 ID:zKOGtWUf0
>>135だが、今日も例のテンパータイヤのマーク2見かけた。
頼むから直してくれよ、おっさん。気になって仕方ねーじゃねーか。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 22:35:39.06 ID:BcI7WYoF0
>>138の綺麗な81を見せつけてやるんだ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 17:15:55.28 ID:S++3aW4OO
age
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 20:07:45.00 ID:2VwA5OXd0
アナログメーターのATなんだけど、最近メーター内のATインジケーターの照明が
点いたり、点かなかったりするようになってきたw
エアコンは効かないし、そろそろ潮時かな・・・・
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 23:06:48.51 ID:Tv+sQeZQ0
>>141
電球の球切れじゃないの?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 23:08:53.20 ID:CLURqCkc0
age
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 00:02:06.80 ID:rzy+05Hd0
ageるんだったら何か書き込めよ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 17:06:06.74 ID:333ZppbP0
遂に我慢が限界に達しエアコンを直した

さすがは旧ガスだけあって寒いくらい冷えて快適すぎる
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 17:37:38.34 ID:g+A7GgbJ0
>>145
オメ。

俺もエアコン去年に壊れたきりでそろそろ考えてるんだけど、
R12の旧ガス仕様で直そうと思うんだが、良かったら直した詳細教えてもらえます?
大体の値段も教えてくれると助かるけど。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 21:27:44.40 ID:333ZppbP0
>>146
俺は今回はエキパンから漏れてたからエキパンとレシーバーと配管の付け根のOリング全部替えて今のところガスは漏れてない。

正直な所バラしてみないと何とも言えない・・・
あと旧ガスは今凄い値上がりしてるから一缶五千円位はするから代替フロンにした方がいいよ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 22:10:02.71 ID:g+A7GgbJ0
>>147
俺がR12にこだわる理由は、134だと冷えが甘く感じるからなんだよね。
だから高いの承知でR12仕様のままで考えてる。

俺の81もエキパン付近がどうも怪しい。コンプレッサー入れた時「キーン」って音が鳴るからたぶんエキパンかと。

ありがとう。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 23:00:20.95 ID:333ZppbP0
キーンって音はマグネットクラッチの音とは別?
コンプレッサーが動くということはガスがまだ少しは残っているって事かな〜

因みに俺のはエアコン入れるとガス臭くなって1ヶ月程でガスが無くなってたw
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 23:33:08.45 ID:g+A7GgbJ0
>>149
一応ガスはまだ少し残ってる。サイトグラスから確認したけどまだ僅かに流れてた。
音の原因はマグネットクラッチでは無いと思う。

キーンって音は(文章で書くのは難しいが機械的な音では無い感じの音)グローブBOXの中から聞こえてくるので、
多分エキパンもしくはエバポだと思うんだけどな〜。調べたんだけど冷媒が少ないとエキパンからの冷媒流動音が大きくなる傾向らしい。
でも、俺のは今の所ガス臭くないから違うのかな?

とりあえず日曜に入庫予約は入れておいた。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 21:02:22.88 ID:1BTeNtxp0
去年エバポ交換して以来快適なもんだがガス代だけで1万近かったなぁ・・・
次漏れたらもう・・・
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 22:08:41.55 ID:gX5cLW4h0
>>151
互換のCOLD12ってどうなんだろ?

R12もあるところには大量にあるからなぁ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 10:50:37.52 ID:Xfxkg6JX0
>>152
R12との混合はできないだけで全とっかえなら問題無いと聞く
個人的には素人&オッサン思考なもんで高くてもR12入れたのが安心かなぁ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 18:37:41.91 ID:VeeZRskM0
中古で81マークU2.0GTのMTが2台ほど売りに出てるんだよなあ
魅力的だ・・・
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 18:48:34.80 ID:W5RbFJ9P0
今ヤフオクでマークUセダングランデGが出てるけど結構いい値段行くね
>>154
10年前でもマークU2.5GTがコミ30万で売られてたこと考えるとgooのは割高だなぁ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 01:19:37.17 ID:EhGxZiHI0
セダンの2.5gってだけでも結構珍しいのに、サンルーフ付きだもんなアレ
今まで81いっぱい見てきたけど、サンルーフ付いたセダンなんてまず無かったよ
探して出てくるような車体じゃないから、置き場があるなら俺も欲しかった…
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 02:02:39.88 ID:h/aY8LQP0
後付けのサンルーフを今からつけるのも良いかも
今の設計のものだから物は悪くないと思う
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 22:23:24.00 ID:QEXXs+KS0
後付けサンルーフとか絶対買わん。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 23:44:57.03 ID:q2yXxgvJ0
後付けサンルーフって屋根に大穴開けるんだろ?
剛性面でも絶対に付けたくないわ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 23:19:28.94 ID:ggWKnViN0
保守
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 22:25:09.70 ID:DItcdd8/0
保守
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 06:59:50.31 ID:ZeXyz1BC0
最近急に過疎ったな
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 09:05:28.54 ID:ECoI6AjI0
夏場は暑いからエアコンの壊れがちな81にはきついんだろう。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 10:44:31.09 ID:UhDJOmYx0
先日オイルと添加剤でフロン100グラム入れたら冷えがよくなった
まだサイトグラスには泡が見えてるが
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 01:04:17.02 ID:wYgLU6L50
エアコンはバリバリ効いてるよ
13万キロ越えたしサス替えたいけど81って元からフヨンフヨンなんだっけか
替える意味あるのかなぁとためらい中
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 01:26:23.73 ID:MY3TFARy0
元から足は柔らかいほうだけど
タイヤの上のほうから押してふわふわするようだったらダメかもね
13万キロ無交換なら確実に抜けてると思う
4本で8万ぐらいだったかな
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 19:51:00.23 ID:wYgLU6L50
>>166
8万かぁ
カヤバのはサスのみ4本で半額くらいで売ってるけどどうなんだろ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 00:48:04.70 ID:px5lASn60
>>167
純正も中身はカヤバなんだけど
8万はTEMS対応のやつの値段だった
おそらくただのサスだと純正でも4万程度だと思う
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 23:47:00.37 ID:obLkYMQN0
エアコン壊れたww
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 21:41:48.27 ID:jqUCrLCa0
悪夢のむお〜んサウンド
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 12:37:51.14 ID:QYQ8kQxe0
センターの吹き出し口を天井に向けておくと
炎天下でも割と涼しくなることに気がついた
輻射熱が来ない
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 03:54:36.73 ID:CWmgEt+A0
漏れもそうしてる
外側 (ドア側) の吹出口はドアに向けてから窓に風が当たらないように下げて、エアコン操作パネル側2つの吹出口は両方とも内側に向けてから天井に当たるように上に向けてる
こうする事で乗員に直接風が当たらないし、後席を含め車内全体が効率良く冷える
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 03:06:22.31 ID:LFewrKRL0
保守
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 09:33:29.55 ID:wAwcjdAH0
レースのハーフシートカバー欲しいんだが
社外品でも良いのでどこか売ってないものだろうか?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 14:42:53.30 ID:aJ4K2ucE0
燃料ゲージが残り10リットルぐらいを刺してるのにガス欠になった
176175:2012/09/24(月) 11:29:51.36 ID:lYUSxv1g0
ガス欠かと思って燃料フロートの動きを調べたら正常だった
おそらくプラグがかぶってたとのこと

プラグがかぶったときの対策がちゃんとあって
アクセルをめいっぱい踏んでセルを回すと
燃料を止めてエンジン回すようになってる
それでシリンダ内の濃い燃料を飛ばすことが出来る
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 06:08:02.48 ID:X6+vB8Od0
リアスピーカー交換したんだけど16cm(KFC-RS160)だとアタッチメントつけても微妙にねじ穴に合わないね
17cmくらいでちょうど良かったかも・・・
当然だけどエアピュリ周りのスポンジも粉状になってたし掃除が大変だぁ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 22:37:34.29 ID:VPSq9h0M0
age
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 16:58:29.55 ID:XtUbujmU0
1.8Lのモデルが存在するみたいですが、海外向けですか?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 10:49:36.19 ID:t8mTI6rS0
ロードリーとかラフィーネとかサブネームがあったね
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 15:17:05.39 ID:00w/qSpZ0
>>179
廉価版だよ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 20:08:56.03 ID:pTkqw8y30
ぶっちゃけラフィーネもアバンテ2.0とかと比較したら内装・シートは大差無いんだよねぇ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 07:04:39.25 ID:wpljzJZ50
ロードリーは限定車だよ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 19:34:07.07 ID:Uk0avQi/0
うん
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 18:58:46.54 ID:TCJkiIF/0
【社会】島根・女子大生遺棄事件、不審車の車種をトヨタのマークIIと特定し捜査
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351113460/
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 22:32:15.02 ID:X+xEQziQ0
キーレス取り付けたが何故かロック状態だとアンロックが効かない
年式の割りにどっかでややこしい制御してるんだろうかねぇ
しかもツーフィットHPの配線色違うしもうgdgd・・・
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 03:41:44.44 ID:El9RJSfr0
俺ドアロッくん付けたけど、別にややこしい事なかったよ

vaioのHPに載ってた配線図もロック/アンロックの色が逆だった
情報提供してる大元が間違ってるのかね
188 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/31(水) 21:15:34.03 ID:sAChbNRd0
>>186
俺もキーレス取り付けようと思った時
全く同じ症状になったよ
おかげでキー閉じ込みしちゃって大変だったw
結局原因がわからず取り付けられなかった
キーレスキットは物置に眠っている・・・
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 18:15:15.69 ID:UdlQkOFW0
>>187
確かにツーフィットの公式HPですらロック側配線が違ったなぁ
ただロック・アンロックだけ繋げば動くって訳でもないんだが
>>188
おぉ同じ症状の人がいるのか
配線図見るとドアスイッチと鍵穴のロック・アンロック以外に
キー連動アンロックスイッチってのがポツンとあるからそれが臭いと睨んでるけど
こんなことに配線ジャンピングさせないかんのかなぁと
190189:2012/11/06(火) 18:46:09.42 ID:6KoRzeoD0
http://img.wazamono.jp/car/src/1352194986508.jpg
ようやくできたー
配線云々の前に最初からテスター使ってれば良かった・・・
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 19:58:55.00 ID:Uzx79NnC0
フロントスポイラー欲しい
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 20:13:39.86 ID:pvdZveoj0
>>190
どこのキーレス?
別にジャンピングだの何だの要らなかったでしょ?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 20:54:42.60 ID:p2aKohZuO
まだ乗ってる人いるよなぁ。
俺も数年間まで2.5ツインターボ乗ってたけど、親父車なのにカッコいい車だったな。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 21:12:58.17 ID:6uu0QyFG0
俺も昔乗ってた、2.0ツインターボだったけどね
キャッチフレーズで名車の予感 とか確か言ってたと思ったけど
ほんとに自他共に認める名車になった車

この車に乗っていた事、本当に誇らしい

>>190
フロントスポイラーがカッコいいね
195189:2012/11/07(水) 07:00:46.09 ID:ryLYzp0I0
フロントスポイラーついてると顔が引き締まるよね
車高下げると更に良い感じなんだろうけどそこは純正キープで
白のMOPのリアスポ探してるけどヤフオクより解体屋巡りのがいいかねぇ
ハイマウント付きのはよく見かけるのに
>>192
ツーフィットのブルーリングで普通にポン付け余裕でした
配線関係は面倒がらずテスター使えといい教訓になったよ
全ては接触不良から始まった・・・
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 03:01:37.61 ID:xbQJLTjP0
今はもう解体屋にもなかなか81なんて入って来ないよ…

197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 04:14:01.90 ID:JGr3n94U0
>>196
ですよねー
他にも定番のG内装とかやりたいことは一杯あるけど先立つものは無い感じ
近所に前期ツインカム24が長らく放置してあるから6スピ化用で内装頂こうかなと思ってる
トヨタにありがちな前後期で勘合の位置違うとかだとアウトだけど
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 00:21:57.38 ID:Mol15y4e0
G内装も今はもうオクでもなかなか出てこないね
もし出てきても生地の色というか柄が前期後期で違うから注意

あとはオーディオ〜メーター回りの木目パネルが前期後期でサテライトスイッチ止める所が微妙に違うよ
全部交換するなら大丈夫だけど
確かドア内張りとかは一緒だったはずだけどなぁ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 06:52:48.44 ID:jXfAVC+00
G内装は7月頃にグレーのが出たっきりなんだよねぇ
サテライトスイッチ小物入れの相場より安かったけど
>あとはオーディオ〜メーター回りの木目パネルが前期後期でサテライトスイッチ止める所が微妙に違うよ
なんでそんな地味なところが・・・
おおこわいこわい
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 01:41:11.28 ID:CAqjzySa0
バニングしてるやつは笑ってよし
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 01:52:49.48 ID:YfEfO9A20
バニングって?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 23:17:55.91 ID:UuMW676R0
みんなランプフェイリアって言うよ
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 06:53:26.92 ID:Sn6ayh+u0
過疎age
さすがに81となるとユーザーは少ないのかな
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 03:29:48.91 ID:eI50gKRJ0
20年も前の車だし今はみんカラがあるし語りつくされた感もあるんじゃないかなぁ
ハチマルミーティングとか行くと81は最近ナンバー取得したものばかりだったし
潜在的には結構いると思うよ
うちのマークUは月曜日車検通して来たばかりなのでまた2年お世話になります
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 01:59:30.85 ID:eAlU78PL0
時々中古で出てくる81の1G-GT車両とかすごく欲しい
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 11:32:21.22 ID:XeI5Lf0/0
>>205
オクとかだと1G-GTEのMTでもとっくに捨て値なんだよねぇ
ショップも業オクで格安で落としたのをプレミア付けてるだけだし
整備に金かけてある車両に巡りあえることを祈るよ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/17(月) 21:45:01.27 ID:SFYc3aFz0
一応、80系以前のマークII兄弟もこのスレでおkだという事を忘れないで…
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/20(木) 23:19:04.71 ID:27fu5Tjv0
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/21(金) 00:33:06.50 ID:y746QhbT0
Z20ソアラに同じ様なやつが有った希ガス
夜間は光るらしいw
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/21(金) 00:44:33.48 ID:AmArCLca0
かっとびスターレット思い出した
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/21(金) 00:47:49.01 ID:y746QhbT0
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/21(金) 02:42:46.50 ID:qAOm8hRK0
GX-81懐かしいなぁ〜1991/平成3年秋購入してその後18年乗った。1G-EUだっけ?エンジンは一番ノーマルな仕様の2000tグランデ4ドアハードトップ
で色は白だったが、乗り心地も良く走行性能も自分には不足なかった。ただ天井が低くて髪の毛がすれたのは玉に瑕だったが…
結局エコ替えで手放す事になったがそれが無かったら多分今でも乗っていただろう(^^);
(フロントピラ―の錆びた部分から雨漏りするようになったのも遠因だが、エコ替え無かったら修理して乗っている)

然し買い替えたNCP-100、確かに小回りは効くし嵩張るものも運べたが、1500t大衆車の哀しさ、乗り心地・遮音性・居住性が
明らかにGX-81に劣り家族からも不満が出てしまい結局これは3年で手放した。

今はX-80系の血を引くTSS-10系に乗っている。燃料供給箇所が極めて限定的なLPG車だが、乗り心地の良さが取り柄だ。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 19:22:55.69 ID:3bcsueee0
>>208
ゲインズのビームスリーだわ、懐かしい。
ちっこいハロゲン球が2発入ってて、ライト連動で光るんだよ。
むかーし20ソアラで流行ったけど、81で付けてるの初めて見たw
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 22:04:16.66 ID:IoyhxAyB0
そういえば去年の今頃ATが全然変速しなくなって
水温計見たら下に張り付いた状態
サーモスタットがオープンしっぱなしだった
215 【1401円】 【中吉】 :2013/01/01(火) 00:45:11.24 ID:NXlT2k6VP
今年も現役蜂壱チェイサー君
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 15:51:34.48 ID:UZLF1JjU0
地元の神社に初詣に車で行ったのだが
丸っこい最近の車が並ぶ中
GX81チェイサーを持って行ったら見たこと無い車がいると少し人が集まってきた
さすがに20台の若い人たちは知らないよねぇ
217 【豚】 【393円】 :2013/01/01(火) 17:58:52.59 ID:Qp+45sJx0
中高年の視線も集まりそうなもんだよね
「ウチもつい最近まで乗ってた」とか
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 07:06:49.99 ID:bjICM9vr0
>>216
>>217

X-80系、特にGX-81に出会うと懐かしさを覚えるからつい見てしまうよ。

オレも3年前まで…あ?手放して4年目か、GX-81(マークIIグランデ4ドアハードトップ)に18年乗ったからね。
ま、そのうち10年間は首都圏在住でその頃は偶の休日に大きなものを買い物に行く時位しか出番が無かった(通勤?電車でないと首都圏じゃ無理)。
18年乗っても走行距離は11万キロに満たなかったが、本当に出来の良いクルマで足回りはちっともへこたれなかった。

エコ替えキャンペーンが無かったら多分今でも乗ってる。ただナンバーがこのクルマを買った時の赴任地のままだったから問題視されたかも知れないが…
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 17:17:07.89 ID:rbXO2wRZ0
おまえらあけましておめでとう
今年はお飾りつけた?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 17:23:21.90 ID:uID/gAE10
>>219
お飾りに竹槍に出っ歯で初日の出を見に行ったぜ?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 00:16:24.65 ID:GWHCy0By0
1月3日にピカピカの50系クレスタと70系 (71) マークIIを見掛けたわ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 10:07:38.43 ID:mKcWoLiz0
こないだオイル警告灯が点いた
つっても走行中は点かなくて、ブレーキ踏んで停車するとチラチラユラユラ点く
でも点灯にはならないし、ブレーキ離したら消える…
オイルは入ってるし異音もしないんだけど、なんだろこれ
それ以降点かないんだけど、不安だなぁ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 12:04:01.25 ID:9e5o6BMj0
油量センサー自体の故障かも(もしかしたら油圧のセンサーかもしれないが)
外せるようだったらパーツクリーナーで洗ってみるとかで直る可能性も
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 13:44:51.72 ID:mKcWoLiz0
なるほど、センサー自体か…
毎回出るわけじゃないのが厄介なんだよね
直ると良いなぁ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 23:46:43.28 ID:joQfBqxp0
うちのはテール球切れの表示がたまに出てたけど確認するとついてるんでそのまま放置してたら
車検向かう直前に完全に切れたがった
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 16:16:00.53 ID:o+oyjhZi0
切れたいよぅ…
ねぇ…切れたい…
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 01:34:24.30 ID:GbE2BUXA0
90のスレなくなったorz ホストが規制されてたてれない
誰か代行お願いします(;人;)
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 22:45:14.39 ID:MJVLnJp70
フォルムがこれだけ美しい車も少ないな

リアがたまらん
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 00:32:33.93 ID:kx0Ad0yd0
歴代3兄弟の中では最も完成されたモデルだと思うね
売れに売れたのは景気のせいだけじゃあるまい
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 01:55:56.79 ID:Et76iETc0
個人的にはクレスタが一番好きだな

>>227
もう統合してもいいような
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 09:03:56.60 ID:VTbnx5x/0
>>230
もうスレ立ってる
報告しに来てもいいものだけどな
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 02:06:32.66 ID:TZrNX3Zw0
90以降は別スレ、80以前(70とか)は全てこのスレという認識でOK?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 06:49:18.80 ID:VBEbdvxB0
おk
80系以前なら70系でも60系でも、もっと言うと初代コロナマークIIでもおk
余談だけど61クレスタと71マークIIは良いな…
あっもちろん81も良いけどw
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 13:59:56.31 ID:aJeBMyiT0
90もだいぶ減ったし、そろそろ20年落ちに入ってきたし、あと数年でこのスレと統合かな。
10年後には110も統合だな。
というか、それまでこのスレが続いているかどうか・・
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 17:05:39.72 ID:tsGhDXEv0
いきなりすみません
2,3年後に免許を取得して、色々と思い入れの深い80系チェイサーに乗りたいと考えています
しかし、如何せん古い車なので(その上中古で買う事になるでしょうし)、質問させてください

1.メンテナンスをちゃんとすればちゃんと走ってくれるものなのでしょうか?
2.故障は多いものでしょうか?
(もちろん前オーナーさんの使い方によっても変わってくるものだとは思いますが)

3.上を踏まえて、初心者には向かない車でしょうか?

お答えいただければ幸いです
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 21:40:11.58 ID:jzHoqzBLP
>>235
俺はJZX81チェイサーのツインターボに乗ってるけど、
基本的なメンテナンスさえしてれば全然走るよ。勿論消耗品の交換は長く乗ってれば必要だけど、
エンジンはスコブル快調!
ただ81のECUはコンデンサの液漏れとかが多い車だから、
予備を持ってると安心かと。オークションに出てることあるから。
あと、エアコンが壊れやすいからエアコンがちゃんと機能してるかも見た方よいよ。
当方は北国だからさほど気にしないけど、エンジンルームが熱籠りやすく熱に弱い傾向もあるかな…
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 23:05:01.87 ID:eYNDV9vN0
>>235さんでは無いですが、同じく質問です。

トヨタの同じくらいの世代のセラは、部品の欠品が増え始め、
故障した部品が手に入りにくいと聞きます。
80系マークIIの部品の現状はどのようですか?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 01:31:33.61 ID:asrbnhrj0
>>236
ご丁寧にありがとうございます。
幼少の時親戚によく乗せてもらったのが忘れられず、是非購入したいと考えています
手をかけてメンテナンスするつもりですので、決心が付きました

クーラー壊れやすいのですね
当時乗せてもらっていたチェイサーはエアホースに穴が開いたとかで
クーラーが全く効かなかったのを思い出しました
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 02:11:11.40 ID:V8G9NQol0
エンジンは丈夫だよ
1GもJZも110系ぐらいまで使われてたエンジンだから部品の流用は可能かもね
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 09:19:06.57 ID:CHZly7wZP
>>237
今のところ部品がなくて困ったって事は俺はないかな。
車検の時に直したり交換するさいも困ったことは無かったよ。
オイルタネーターを初めリビルト品も結構あるしね。

後々重宝なのがヤフオクかもね。結構81の物が出品されてるから。

>>238
役に立てて良かったです。
購入のさいは大事に乗ってあげて下さいね。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 10:44:56.60 ID:T326O6zM0
親とか親戚が乗ってたのを見て…て世代が買うようになってきたんだねぇ

長く乗るならハイメカかJZのNAがいいかもね
一番部品が出てくるのは1Jツインターボだろうけど、あんまりマトモな車体が無いしね
ツインカムとかスーチャーはそろそろ危いから、余程じゃなければ手を出さない方が無難だと思うよ

まぁエアコンとパワステと1JのECUコンデンサ以外は爆弾も少なくていいと思うよ
さすがにちょっと古臭い外見と、今時の軽より狭い室内が気にならないなら満足度は高いと思う
買ったら大事にしてね
242237:2013/02/03(日) 13:01:32.08 ID:dXu49FlC0
>>240
なるほど、部品で困ったことが無いのは意外でした。参考になりました!
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 18:21:40.97 ID:77sQsRdf0
>>235
1Gより、1JZの後期モデルが丈夫で無難。10万キロ以上乗るならNAのJZエンジンの方がいい。
トラブルの可能性を考えればターボやスーパーチャージャー、ディーゼルは避けた方が無難。
古いだけに・・

程度がいいのがあっても、20年以上経過してるから、ゴム類は要チェック。
サビとかがないかを重点にチェックして購入し、ゴムブッシュやゴムホース等のゴム部品の交換をしておけば、
出先でのトラブルの可能性は下がる。

長い事乗るなら、ATやエアコンコンプレッサーに注意。
後期型でも20年以上経過しているので、燃料フィルターや燃料ポンプは事前に交換しておいた方がいい。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 18:43:37.83 ID:77sQsRdf0
>>235
ECUは、電解コンデンサーを交換すればよい。
耐圧、容量、耐熱温度、ESR等のコンデンサーの選定にもある程度、電気的知識がいるので注意。

無理そうなら業者に交換してもらうのが安心。
http://www.noseseiki.com/drhanda/index.html?gclid=CKH44dDqmbUCFYghpQodGBkA3w

変な車屋より、ECUに関しては電子関係に強く、ハンダ付の上手な業者がいい。
http://www.mirai.ne.jp/~marcy/html/ecu.html
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 20:23:11.47 ID:F213ko25O
H.2年式2.5ツインターボだけど、高速でSAに寄ったら白煙がスゲー出てるし…ついにタービン逝ったっぽいわ。ちなみに走行距離は13,000キロなんだけどね!
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 08:16:52.54 ID:/YlC4fIq0
もうじき車検だぁ
安くすめばいいけど…
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 09:10:35.44 ID:aFFrob6q0
保守整備
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 03:37:42.98 ID:R9paiWRt0
近くのカローラで2ドアのマークUぽいの見かけた。
4ドアしかないと思ってたからびっくりしたけど、違う車種かな?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 08:04:58.31 ID:fG76Ij760
初代か2代目のソアラじゃない?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 09:23:56.79 ID:R9paiWRt0
>>249 4代目以降ぽく見えました。
トップとトランクはそのままで全長がやけに短かったです
改造車か?

あとカローラじゃなくてトヨタでした(´•ω•`)
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 03:18:17.53 ID:+waygau50
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 02:46:44.23 ID:lfwWOci90
車検おわった
まだまだ乗るぜ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 20:36:03.27 ID:q5qWkeH90
80で出てこない部品は
燃料タンクのフロートセンサー
デジタルの方しか聞いてないけど製造も終わってるみたい
あとアルミホイールのセンターキャップ
形の似ているトヨタマークのやつをつけようと思ったらサイズが若干違った
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/27(水) 16:09:19.12 ID:7UrvxLQH0
カーブ曲がれず?車が電柱衝突、少年3人死亡 さいたま
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1361922931/l50
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/27(水) 20:48:59.87 ID:ETAMBk980
他にも出ない部品いっぱいあるゼ!
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 06:11:02.40 ID:yBKiQZPK0
ボンネットダンパーがスッカスカだけどモノ出るんだろうか
代替品でもあればいいんだけど
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 08:27:19.01 ID:7xiWT4ahP
>>256
ヤフオクとかに出てるよ

まあ俺は数十年、棒で支えてるがw
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 20:40:26.39 ID:yBKiQZPK0
>>257
今でも一番上まで上げればちゃんと支えてくれてるんだよね
中古品とか変えて意味あるのかなぁと思うけど安いから試して見るのも手かな
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 00:53:32.68 ID:hcHbx6to0
>>256
あえて、違う車種の棒を流用してうまいこと付けてみたら?
ダンパーに関しては完全メンテフリーとなる。
ただの棒なら壊れようもないし。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 19:18:23.40 ID:fHGPXs320
>>259
しかし解体屋でそこだけ売ってくれるんかねぇ
ロングノーズで重たいからバーも選ぶだろうし
まぁ直ちに影響は無いんだけどね
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 12:45:07.05 ID:FGOlVDH20
96年式ぐらいのランドクルーザープラドのボンネットバーは純正新品でも1000円ぐらい。
バーも長いし、ランクルのボンネットは長く重いので、80のも支えられると思う。

どれくらいの加工で付くかはわからないけど・・
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 13:00:55.43 ID:FGOlVDH20
1996年式ランドクルーザープラド

ボンネットサポート(53441-60010) \1120 ←棒

ボンネットサポートバーの根元に入れる樹脂の丸いヤツ(90480-15024) \100 ←棒の根元(支点)に入れるもの(名称不明)

ボンネットステーホルダ(53452-90351) \250 ←棒を収納時に固定しておくホルダー

5年前の価格表なので、少し値上がりしてるかもしれない。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 13:19:46.51 ID:FGOlVDH20
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 20:22:33.59 ID:Zxy+Xe0j0
>>261
サンクス
支え棒というと小さい車のイメージだけどランクルでも棒なんだねぇ
開口部がどんなもんかちょいとエンジンルームとにらめっこしてみるよ
しかしこんな話題でわざわざ相談に乗ってくれるのはありがたい限り
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 20:33:20.99 ID:zctzZ94+0
カーチャン(73)のGX81チェイサーの車検完了
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 01:49:42.50 ID:lc+XIeFV0
>>264
ランクルは耐久性も重視してるし、海外でもそれを期待されて使用されている。
なので、故障要因を増やしたくないから、単純な棒にしているのかも。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 06:35:43.03 ID:R2DivWRn0
そろそろエアコンの故障を思い出す季節になってきたな!
真夏は電装屋が混むから、今のうちに直せよ!
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 12:13:58.51 ID:b4Xb6L/pP
81のエアコン修理って、総額幾らぐらい掛かるの?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 13:57:31.59 ID:j0D7FYD50
程度の良い中古が買えるぐらいはかかると思う
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 14:46:56.81 ID:b4Xb6L/pP
だよね><
北国だし今更直しても仕方がないから今年も断念しよ…
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 06:43:02.10 ID:NyY4SqJ10
一昨年直したから今年も快適だわー
これに慣れると今の車はどれもガス抜けかけてるんじゃないかと毎回思う
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 09:11:38.23 ID:zz4T0u0TP
>>271
因みに幾ら掛かりましたか?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 20:19:08.84 ID:Dis7xkFA0
今年もガス補充で乗り切ろうとする俺
2年ぐらいで半分くらいになるから漏れてるのは確定だけど、20万コースはつらいわ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 20:39:37.27 ID:KcowyO1+0
>>272
271ではないが、去年夏にデンソーで直した
96.000円だったな
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 22:19:13.80 ID:cYMnruO20
>>273
スローリークだからシール復活材でいけるかもよ
276271:2013/03/22(金) 07:18:28.80 ID:vx2i3Z9k0
>>272
定番のエバポからの漏れだったから本体とOリング・ガス代のみで2万弱
またどっかから抜けるかもしれないから応急処置に近いけど
277272:2013/03/22(金) 19:40:01.00 ID:w8UTa8ArP
>>274,276
10万以下で済むなら修理しても良いけど、長年壊れたままだから幾ら掛かるかなぁ…
それぐらいで済むなら助かるけど。
ありがとうございましたm(_ _)m
参考にします。
278 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/24(日) 20:14:42.25 ID:I4WWFMpo0
運転席のパワーウィンドウがついに逝った
死にそうな音を立てて止まってしまったよ・・・
PW逝った人っていますか?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 20:26:04.98 ID:dFpChauM0
モーターがお亡くなりになったんだろうね
まだ新品出るよ
高いけど…

掃除とブラシ交換で直れば安上がりなんだけどね
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 20:34:08.87 ID:yzIuhyAT0
PWはまだ大丈夫だけど動きはノロいなぁ・・・
今の車がスムーズなのか劣化なのかは分からないけど
左後ろだけが超気まぐれで開けたら閉まらなくなったりする
クレスタだったら詰むけどマークUだとドア開けて引っ張れるのが幸い
いっぺん開けてみるべきかなと思いつつ殆ど使わないしと結局放置状態

雨天時ドアバイザーの隙間から水が垂れてくる方が地味に問題
ピラーとルーフの突き当たりから漏れてくる
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 15:50:55.95 ID:WWgJZhjt0
PWモーター新品は2万超え! 
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 20:17:10.06 ID:AGHo3Fko0
マーク2ワゴンのルーフレールの対荷重って誰か分かればお教えください
取説には書いてありません

60kgぐらいの4mの木の柱積みたいんですが
大丈夫かどうか知りたくて
ググったらあれは飾りだと書いてる人もいるんですが
それもおかしな話で
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 00:14:38.84 ID:98u1dQCX0
飾りっつーことはないけど、60kgは厳しいかもなぁ…
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 08:30:40.15 ID:qCJAxDPu0
試しにキャリアに登ってみたらリアハッチのピラーの嵌め込み化粧パネルがポコッと外れました。ピラーがかなりたわんだようです。急制動一発で廃車確定しそうなので止めておきます。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 21:39:05.06 ID:6ZjdpQ+F0
つか、80系にワゴンねえべ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 09:02:34.77 ID:kGKF1uaX0
何でかねえ
80系が無くなっても90系が終わっても70系ワゴンだけは売られてたわけだし
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 22:04:46.84 ID:HyeYz/eo0
>>285
>>1に書いてるけど80系以前もおkだよ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 21:14:47.23 ID:TpQfhb9J0
70ワゴのルーフレールって装飾で 積載はしないで下さいってカタログに記載されていた様な気がするが・・・
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 07:41:36.75 ID:u+5gfeKe0
うん、こないだのどしゃ降りのときに関越道走ってたら雨漏りしたよ
ルーフに乗るんじゃなかったと激しく後悔><;
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/22(月) 23:36:14.55 ID:aTvSZdbN0
80を新車で買ってまだ乗ってるやつっている?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 00:49:51.12 ID:+TCT+5d70
>>290
うちの親がH2からずっと
デカいトラブルはファンベルトが切れたぐらい
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 23:32:12.36 ID:aetuglFeO
80系全盛期のころ、欲しくてたまらなかったマークII

今でも現役で走ってる姿をしょっちゅう見ます!
さすがに年配者が多いけど
それだけ完成度の高い車だったんでしょうね

一度で良いから運転してみたいです!
あの懐かしい6気筒のエンジン音も聞きたいな!
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 09:22:51.14 ID:/i10bEMn0
50系〜80系で好きなグレード

50系:マークU4HT2.8グランデ
60系:クレスタ2.0スーパールーセントターボ
70系:マークU4HT2.0グランデリミテッド
80系:チェイサー3.0アバンテG
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 13:36:35.31 ID:H2DYBqtM0
今月は3回も見れた(しかもうち一回はグレー)
普段は全く見かけないんだが結構残ってるんだね
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/08(水) 20:50:00.03 ID:aKpOqIB70
50系〜100系で好きなグレード

50系:乗りたいのなし
60系:マークUグランデツインカム24
70系:マークUGTツインターボ
80系:マークUグランデGスーパーチャージャー
90系:マークUツアラーV
100系:チェイサーツアラーV
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 07:09:53.89 ID:VnzPvn/40
>>290
うっす。
平成元年2月登録のクレスタ(1G2LのSL)
一回のマフラー交換以外、修理に出したことがない。
こいつの前も70クレスタで、これ買ってから家のローンが始まって
新車買えなくて、早25年。
今、購入後に生まれた18才のムスコが乗ってます。

でも、もう新車買えるので、大事に乗ってくれる人いないかなあ・・・
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 09:40:04.76 ID:l/v9Xxjn0!
ヘッドライトっをボッシュのプラスビューに
テールライトを全部レイブリックに付け替えた
バックする時につく白い明かりがものすごく明るくなってバックしやすい
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 18:23:15.99 ID:y+3o7CwY0
系に関わらずクレスタってあまり見ないね
デザインは三兄弟のなかでも特に良いほうだと思うけどなぁ、特に80系・100系
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 00:05:29.10 ID:QBmqb29X0
90系や100系はマークII、チェイサーと同じ様に結構見掛けるけどなぁ…
個人的にはクレスタだと60系と角四灯の80系前期が好きだな
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/15(水) 19:36:48.22 ID:zih5nSmHO
81前期クレスタいいね。
パールフレイバートーニングは全く見かけない。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 21:33:56.91 ID:lD1oT67K0
そもそもありゃ不人気色だったしな
81は7割くらいが白だったんじゃないか
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 02:48:51.00 ID:31iDGf/h0
GX81,2000スーパーチャージャーに約10年乗ってた
スーチャーの出だしは最高だった記憶があるわ

その後JZX110、iR-V 純正5MTで約8年
低回転からくる物凄いトルクにびっくりした
もっと乗りたかったけどガソリン代高いし・・・・・で手放した

エコカー政策で
今はしょぼいGWS191ハイブリッドな俺
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 11:01:11.46 ID:3PX/QLlb0
81スーチャの出だしはショボイよ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 14:00:13.18 ID:B1QPxTtB0!
GX81チェイサー
満タン法でリッター9キロも走ってるわ
エアコンなしとはいえ街乗りしかしないのに
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/27(月) 20:31:50.34 ID:iwj1rVRP0
むしろ街乗りの方が悪いだろ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 23:52:02.67 ID:eBTPrjs/0
1G-GEか1G-FEなら上出来やん。
1G-GZEとか1G-GTEじゃ、リッター5キロ辺りが関の山。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/31(金) 23:42:16.66 ID:eyuVybk/0
もうGZEのタマはないだろ
一切見かけん
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/01(土) 02:27:40.02 ID:w+k49Jwg0
俺スーチャー乗ってるよ
確かに街中で見かける事はもう無いなぁ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 17:37:15.37 ID:RLONDeY00
ここまでミストグレーメタリックなし
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:g7qgHSND0!
あげておこう
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:yYw/Wkpb0
ちょっと前までツインターボじゃなきゃ鉄くずレベルの値段だったのに
最近ツインカムが人気らしいね
71も81も
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:HgPfK6UC0
一昨年エバポ交換したんだけどエアコンの冷え方が弱くなってきた
他のところから漏れてるんだろうなぁ補充で乗り切るか・・・
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:qjB1QX/r0
結局はエアコンが致命傷になるな
俺も過去71、81の2台をエアコンの故障で手放すこととなった
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:h586DPp/0
71や81のマークIIと、今のアクアって同じくらいの広さなのかな?
(室内の高さ・広さはアクアが上だけど)
アクアの後席も狭くはないけど、座った時の低さがマークIIを思い出させる感じだった。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:0WZc1uXN0
アクアには負けんやろ
ラゲッジスペースを一緒にしちゃいかんよw
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:uzDqBo6q0
アクアってそんな狭いの?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:HrqNb0Zg0
オラオラ、こんなに過疎ってるとエアコンから熱風出しちゃうぞー
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:bcTDDGQ90
去年エアコン全交換したお
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:g0Eu43gl0
高速走行中にコンプレッサーがロックしてエアコンベルトが吹っ飛んだ・・・
エアブレーキの抜けるような音がしてビビったよ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:BuAz0pAl0
さすがに最近はあんまり見掛けなくなってきたな…
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:XnwlYyR/0
もう初期型生産開始から25年経つしなぁ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:UmkAMG1F0
実家に帰省して母親のGX81に乗ったんだが
このくそ暑い中でもエアコン効きまくるな
さすが旧冷媒だわw
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:rvlEokI40
R12最高だぜ
寒いほど冷えるw
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:E05mEEjp0
70系80系ってどうしてあんなボッタ値なの?
AAでは10万付くのも奇跡みたいな車なのに。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:Y6gGnt0q0
そのボッタ値の車って売れてるか?
店員に「AA相場だと〜」とかドヤ顔で語りだすアホな客は嫌われんぞ

7181なんか高いのと安いのとで値段の差が激しいじゃん
高いのもそのぶん手間隙かけてるならボッタとは言わんわ
例えば10万でATのベース車仕入れて、車高調、5速、アルミにタイヤ、マフラーとか?
それを公認取って、車検取れるまで整備して…とかやってたら70〜80万とかになっても不思議じゃないと分かるはずだがな
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:N47aF47X0
近日中に81を降りるのが確定しているのだが、端正な佇まいは未だに惜しい。


中古車の価格に価値があるかは、買い手が決めれば良い。高いと思うなら、
自分で部品を集めて作れば良い話。まぁ、安いと使い捨てにする輩も出てくる
からね。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:dGqWOwVd0
降りるのですか・・・
オーナーさんがまた1人減ってしまうのは寂しいですが、これも時代の流れですね。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:40omMCwb0
オクで流したほうがいいんじゃないかという説もあってやな
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:N47aF47X0
オクに流すと、族車のベース、壊れるまでの足、あるいは部品目当て、
あまりマトモな結末にならない危険性あり。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:H9u/ftyO0
>>325
お前ドンズギャラリーのステマかよw
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:6TFtyDSn0
まぁ少しでもお金にしたいならオクもいいけど…手間考えると面倒だよ
自分で解体屋持ってけばお小遣い程度にはなるよ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:CliglGaI0
エアコンガスチャージしたら、3時間ぐらいですっからかんになったw
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:MW4Kig9Z0
>>332
もう直せよ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:CWIQAA7Q0
今年はついにエアコン壊れたから直したよ
コンプレッサー、エバポ、エキパン、レシーバー、高圧、低圧ホース交換。
金かかったけど、今年の夏はエアコンなしなんて無理無理w
熱中症になるわww
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:3sHAIyZE0
>>334
ガスも新ガスになった?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:CWIQAA7Q0
>>335
いや、なってない
世話になってる電装屋さんがR12死ぬほど持ってるからR12にしといた
新ガスはやっぱり冷えないって言うしね
R12も一時期のアホみたいな値段じゃなくて、ちょっと落ち着いてきたよ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:3sHAIyZE0
>>336
中国から輸入して使う分には規制されてないから持ってるところはもってるみたいね
知り合いの重機のメンテやってるところもたくさん持ってるんだけど
ものすごい量が入るからR12のシステムのままR134入れてるって言ってた
今まで10何年やってるけど一度も故障せずに全く問題なく使えてるって

同世代のベンツは同じコンプレッサー使ってR134のレトロフィットやってるぐらいだから問題なく冷えるんだろうね
うちのチェイサーも500gも入るほど抜けてたけど
次抜けたらバルブ変えてR134にするとおもう
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:CWIQAA7Q0
>>337
そうそう、別に大掛かりなことしなくても、そのまま新ガス入れてもとりあえず使えるらしいね
でも結局新ガス入れるメリットって、ガス補充がどこでも出来るとか、安いって事じゃん?
環境云々はとりあえず置いといてさ

また漏れが出始めたらどのみちエアコンのOHが近いって事だし、ガス補充で延命するのはあんまり意味無いって思ってるから…
まだまだ乗るつもりだからR12にしといたよ
おかげで凍えるくらい冷えるよ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:biElVJdj0
R12仕様の車のコンデンサじゃ、R134a入れても冷えないでしょ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:59kl/D460
>>339
いや、それが冷えるのよ
81でもR12仕様のままR134入れてる人が居て、乗せてもらったけどちゃんと冷えてるよ
ただやっぱり渋滞とかはキツイって言ってたけどね
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 20:06:25.01 ID:Gi6aDhImO
保守
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 00:09:40.42 ID:3v5dHibu0
エアコンのガス漏れは定番だけど、エアコンパネルのスライドは壊れないのか?
いつもAUTOで使ってるんだが、この前久しぶりにスライドしたら動かなくなった
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 00:11:50.68 ID:YkPBh4+w0
接触不良だから乳首ダブルクリックの要領で押しまくったら治る
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 20:57:58.08 ID:d55YjSbC0
>>343
余計壊れたじゃんかよw完全に逝っちゃったわ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 21:00:36.81 ID:kJR075lv0
かなC
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 10:45:26.89 ID:G15e0eFk0
というか、
スライドさせることがまずないから必要無い機能
俺はスライドさせたこと自体ほとんどない
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 15:25:10.35 ID:D1shDidA0
俺のもほぼオートでしか使わないからあんまり触らないなぁ
たまに触るとガロガロガッとか言って途中で止ったりする事もあるけど、>>343みたいに連打で直る
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 19:51:58.17 ID:gNKNggdi0
いま次に10万km達成しました
これからまだまだ乗るぞ!
と言いたいところだが、最近さすがにいろんなところにガタが出てきた
そろそろだよなー…
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 05:44:46.83 ID:50qhPKoT0
10万おめ
まだまだ乗れるだろうけど、そっから先は金も手間もかかるようになるからねぇ…
エンジンも車体も基本的に丈夫なんだけど、欠品増えてるのが痛いね
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 22:32:05.23 ID:lnYW+0sA0
それメーター戻してあるやろな
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 08:48:38.45 ID:fOhh0Ows0
今時81でメーター戻しなんかやんねーよ
いつの時代から来たんだよ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 16:38:34.77 ID:Px+7bGrS0
エアバッグ、何処にも配線繋がってねーよどうなってんだよこれ移植かよとか思ってたら電池式でワロタ
この頃のはこんなんだったんだなぁ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 20:01:36.99 ID:VA3i6FyG0
>>350
残念ワンオーオーだw
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 22:49:08.48 ID:V2eKp+Ub0
はじめまして。
GX81前期型のクレスタを探していますが、程度のいいのは、見つけることはできますでしょうか?あと、
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 22:52:05.13 ID:V2eKp+Ub0
ちなみに、探しているのは、スーパーチャージャーのスーパールーセントGか、ツインカム24
のスーパールーセントですが、やはり、難しいでしょうか?
もし、仮に見つけることが、できましても、かなりの金額がしますでしょうか?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 23:45:20.99 ID:U+L+vrHA0
とりあえず中古車サイトで探して実際に見てくるのがいいだろうけど
ただでさえクレスタなんか一番流通数少ないわけだしどうかな

あとスーチャーとかターボは止めといた方が無難
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 13:49:42.15 ID:Ay+oO3sz0
こういうもんだと気にしてなかったんだけど
この頃のエアコンって弱か強いしか無いの?
マニュアルで4段階調整できるけど1〜3が弱、4が強でしかない
あと内気循環にしてるのに外の臭いがかなり入ってくる@後期型GX81
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 15:21:59.41 ID:NFRMO6bDO
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 17:34:35.90 ID:0Ho+Idzd0
>>356さん
やはり、ノーマルエンジンがいいのですね。?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 13:24:16.10 ID:L3V8Xzpa0
>>358
403err
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 22:20:26.03 ID:3sHBhUoF0
クレスタじゃなくてマークU探せよ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 03:33:53.86 ID:Jcs/WyPX0
マークUですらスーチャーなんて滅多に無いから、クレスタだともっと難しいだろ
中古車だからタイミング次第だろうけど、どっか妥協しないと無理だろうね
20年以上前の車だから、程度極上で距離は○万以下で安くて色がコレで装備がコレでとかやってると一生乗れんよ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 15:58:10.92 ID:ePzZyuFm0
スーチャ付きのクラウンに乗ってる知り合いがいるけど
燃費は2.5より悪いって言ってた
1G-GEに乗った方がいいと思う
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 16:43:40.22 ID:/YRKgodN0
80系スーチャに乗ってた俺が教えよう
リッター6
エアコン故障により廃車
流通台数が極めて少ないスーチャはもはや残存不可能と思われる、以上
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 17:10:13.68 ID:gXlGZXIP0
本当に80はエアコンがだめだなぁ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 01:00:42.70 ID:/kLCcnpI0
残存不可能とか言うなよ、俺現役でスーチャー乗りだよ。
でも一番現実的な選択肢は限りなく最終に近いハイメカだわ。
ハイメカ>1JNA>ツインカム>>>1Gツインターボ>>スーチャー>>>>>>>1Jツインターボ>7Mって感じ。

乗っててアレだけど、余程の事が無い限りスーチャーはやめといた方がいいわ。
別に速くないし、燃費は悪いしハイオクだし。
一番買っちゃダメなのは1Jツインターボだけどな。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 07:05:52.00 ID:tVChLzui0
何故?
ATが死ぬとか?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 16:32:44.89 ID:/kLCcnpI0
>>367
ホントよく壊れるんだわ
ドリ車上がりとかじゃなくて、大切にされてきたような車体でもダメ

さすがにATとかエンジン本体は丈夫だけど、タービンだのABSだの油圧ファンだのコンピューターだのとにかく壊れる。
もちろん定番のエアコンパワステも壊れる。
そして直そうにも部品供給は非常に悪い。

長く乗るなら他に比べてスゲー金がかかるよ。
ドリ車にするなら別にいいんだろうけど。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 22:22:46.70 ID:tVChLzui0
あんな頑丈なエンジン積んどいて周りばっかり壊れるとかかつての日産車のようだw
スーチャの人じゃないけど参考になったわ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 22:53:39.53 ID:6l/efwH/O
俺のJZX81ツインターボは元気だぞ!
エアコンは壊れてるがw
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 06:57:16.96 ID:+aclVcHI0
そうそう、パワステも壊れる
ラジエータも漏れる

まあ、年式考えればしょうがないけどな
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 08:10:06.67 ID:ZK3OmuNw0
要介護認定
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 10:54:45.51 ID:qj3yFa7J0
でも同年代の日産車に比べればかなりマシ
相当丈夫だからまだ生き残ってる
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 20:42:07.74 ID:LybmKEme0
うちもエアコンは2回壊れたけど他は問題ないかなぁもう15万キロ間近だが
アッパータンクは交換しておきたいけど距離的にもういいかなと思ってる
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 01:12:20.44 ID:kcYlo4CO0
80のラジエータは互換品が出てる
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 22:01:40.43 ID:GE/dlhMW0
そりゃあるだろその交換費用が問題
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 00:43:02.04 ID:Be0nuHyj0
ラジエーターくらい自分でやればいいのに
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 06:56:23.24 ID:CUTYo13b0
やっていくら?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 14:24:39.59 ID:pClGkoWs0
ディーラーに言えば値段出ると思うよ
別の車で交換頼んだら工賃自体は2万ぐらいだった
ラジエータ交換は工賃決まってるんじゃないかな?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 15:25:39.90 ID:2Vbc7Wbq0
なるほど1Gツインターボが最強ということだな?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 21:57:34.30 ID:mriQTQEY0
まず生存していることが必要である
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 22:04:35.54 ID:JNAejAMN0
今チェツアv総走行距離4万キロ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 13:19:49.37 ID:rRR7oXFw0
スレ間違えてんぞ鏡餅
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 18:11:27.08 ID:UGjvDeni0
80系のステアリングについてる車名表記だが

エッチングされてるタイプとプレート貼り付けの2タイプあるよね?
これって前期後期の違い?それともグレード?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 18:27:04.76 ID:RSbBtCpe0
エッチング?
型押しの事かね?

4本スポークのでステアリングで型押しエンブレムは本皮センターパッドのGグレード。
その他はプレート貼り付けじゃなかったかな
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 06:22:35.39 ID:Nhf5pHP50
プレートは裏にシールみたいなの貼ってあるよね
あれが剥がれるとハンドル見た時ちょっとみすぼらしい
まぁ世間一般では80系自体が(ry
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 15:27:19.28 ID:l+aYHHPW0
エッチングってエッチしている最中みたいだ
388384:2013/10/27(日) 15:36:24.92 ID:3JlFwrj00
>>385
そうそれそれ
教えてくれてありがとう

>>386
ハンドルはまだしも
チェとかクレのリアのプレートがはがれてCHERとかRESTになってたりすると目も当てられない

    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>387
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 16:19:06.40 ID:/atPizJi0
クレスタとかチェイサーの車名エンブレムって綺麗に残ってるの稀だよね
ピカピカに磨いてる人ほど剥げ易いっていう悲しいことに…
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 22:19:02.81 ID:lQ3w5y9Q0
久々に来たらスレが進んでてワロタw

まぁ今から81買うならハイメカか1JのNAだな。耐久性もあるし部品供給もある程度何とかなる。
ツインカムの1GーGE、とかスーチャーのGZEはエンジン廻りの部品供給が絶望的らしいぞ

ぶっちゃけハイメカ一番安心かな。TEMS付いて無いから心配無いし、EGは100系前期まで搭載されてた訳だし
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 06:55:50.70 ID:UoTY8uOT0
今から81買うやつってどんなやつだ?
もう、DIY魔か改造魔くらいじゃないのか?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 09:04:06.01 ID:Z0VL2G+r0
ハチマルヒーローとか出てきたしね
旧車は無理だけど、ちょっと古い車に乗りたいって人も居るんじゃない?
意外と若い子がフルノーマルで乗ってたりするよ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 18:43:02.37 ID:LiglQbhX0
新車で買って3年しか乗らなかった81にもう一度乗りたい。
でもセコカー補助金でかなり淘汰されちゃって、
良いのは残っていないな。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 20:57:32.69 ID:nSrK/zPN0
>>392
81だと下手すると自分より年上になるけど乗りたいなあと思う
今の車に無い条件がそろってる
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 12:35:00.92 ID:hk8lATOS0
たまにプログレに乗ってる若い人を見るな
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 13:18:45.21 ID:h1jzmabb0
プログレって本当に良く出来てたと思うよ
でもデザインがねー
オリジナリティを出そうとして、変に冒険しなきゃバカ売れしただろうに
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 20:02:52.72 ID:1e61GKce0
久しぶりに黒ツートンの2.5グランデを見た
4年前に解体屋で見たのが最後だったけどまだ残ってるんだねぇ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 21:46:50.67 ID:ppqgt7hr0
グランデの黒Uは珍しいね
あれ青空駐車あとボンネットとか屋根の塗装がボロボロになるんだよねー
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 14:42:16.07 ID:nLkrKXf30
ダーク系のメタリックって太陽の熱を吸収しやすい分、クリアハゲが進行するのかな?
24Sは新車当時から結構珍しい色だったと記憶している
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 20:25:09.07 ID:h0Lqn3ud0
今日、白の81グランデ(思われる)後期型とすれ違った。
うちの近所には71の後期型も生存しているし。
減った減ったと言えどもしぶといねぇ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 20:44:54.76 ID:CUDCobYqO
俺は81乗りだけど、仕事で通る会社の駐車場に現役で71と61が生存してるw
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 23:14:12.75 ID:F6U4rkI10
昭和59年の春の話だが、
それまでコロナに乗っていた同級生の父親が
61セダンLGを新車で買った。
グランデまでは手が届かず、
6気筒4輪独立懸架にこだわって
やっとの思いでLGを買ったようだった。
でも数ヵ月後、モデルチェンジしちゃったんだよね。
あまりにも気の毒だった。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 17:10:49.25 ID:G05dr81e0
それって俺のオヤジの話じゃないか?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 23:06:48.02 ID:3i35+sjS0
ハチミー行った人居る?
81もそこそこ居たねー
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 22:03:09.93 ID:ugnDy6k00
>>401
 それすごいな。写真でもいいからお目にかかりたいものだ。

 61のチェイサーはほんと見なくなった。マークIIでも滅多に出会わない。
 61で一番良く遭遇するのは、クレスタかな。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 22:24:36.45 ID:12VnouTi0
いや、61はさすがにもう見ないわ
71ですら見ない
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 03:29:58.78 ID:qu+/VgLV0
うちの近所には61クレスタのツートンが居る
ツインカム5速フェンダーミラーで二桁ナンバー
見かけてからかれこれ20年は経つから、もうずっと乗るんだろうな
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 09:12:00.75 ID:PvpdkT0m0
通勤途中の駐車場に61クレスタがとまっている。
他人の車だが毎日見ることができてうれしい。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 09:42:52.59 ID:C9G5rJbYO
>>405
写メは勝手に撮って曝すのもあれだから勘弁><

でも二台ともゼッケン貼ったりとかもしてて、タイムスリップした気分ww
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 15:54:08.87 ID:nt6waBt90
http://i.imgur.com/xCO5ZFT.jpg
以前高速で見かけた71クレスタ
今も元気に走り続けてる事だろう
流石に61ともなるとイベント以外で見たことは無いなぁ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 22:47:53.42 ID:NXJqf6O30
>>410
写り込んでいるフェンダーマーカーに妙に親近感覚えてしまったw
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 23:18:30.34 ID:qu+/VgLV0
おお、81から71を撮ってるのかw
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 22:33:51.40 ID:S9b50XZX0
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 04:44:09.37 ID:7bOUoOTF0
赤内装は日焼けがねー
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 12:19:02.42 ID:uHS/NcDX0
71グランデ25年間ワンオーナーでハーフシートカバー付きなんて
カバーがかかっていない部分が見事に色あせていた。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 19:14:07.62 ID:1SNH3Izy0
直射日光には弱いよね
81の茶内装ですら内張りとか色あせてるの多いもんな
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 21:49:58.15 ID:N/PJwoXl0
せめてあの時代にUVカットガラスがあったら
日焼けも低減できたのになあ。
足車の現行型軽自動車はUVカットガラスだけど
真夏の日光の暑さをかなり緩和しているようだ。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 17:37:11.57 ID:5BE8Eg4y0
最近サーモが怪しい
高速走ると水温下がりやがるw
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 02:38:32.92 ID:hPBH7P8u0
>>418
一昨年開きっぱなしになって冬場で全然水温上がらなかったわ
なかなか2速から上がらなかった
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 13:31:05.92 ID:VyV94Do00
保守整備
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 20:55:27.41 ID:0CddtxG40
さみーよage
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 20:24:17.43 ID:1h2+fRHb0
オクで初めて後期型ツインカム24の5MTをお目にかかったが
状態さえ良ければなぁ
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 00:40:51.49 ID:+x6Yxaqi0
俺、自動車解体業だけど、
平成10年頃は70系3兄弟の解体がピークだったなあ。
低走行のものやきれいなものでも容赦なく解体しちゃった。
でも当時は単なる鉄くず扱いされていた時期だったんだよな。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 21:10:48.81 ID:4jJtqS3Z0
平成10というとみんな100系に乗り換えてたのかな
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 21:36:08.79 ID:2VG7563/0
当時、バイト先の店長がウィンダムに乗り換えてウハウハしてた。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 01:18:02.64 ID:qvfmPMaG0
>>423
それは仕方ない。今捨てられる100系や90だってあと30年漬物にすれば価値のでる旧車ってのは頭では分かっているけど、解体してリサイクルしないとモノで溢れちゃう。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 03:45:18.66 ID:CTG7evIx0
90・100に価値が出るとは思えない
親が丸目のチェイサーから乗り継いできたが80が至高だった
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 10:54:55.01 ID:oSpeqaQX0
90は微妙だけど、100はいずれ今の71のようになるだろうな
1Gの5Fか、ツアVだけだろうけど・・・
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 21:39:24.96 ID:oKkVtbw+0
>>427
中古屋が店頭で高値で売ればそんだけで価値になるよ
ハイパワー車はいつの時代もそれなりの値がつくけど
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 17:29:20.13 ID:sGcPSLxi0
神奈川のあそこの店ってあんまり評判よくないんだねぇ
何でもかんでも5速シャコタンは店のカラーだろうからどうこう言うつもりは無いけど、肝心の作りが手抜きじゃあねぇ…
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/16(月) 10:25:14.77 ID:hAK9DbYZ0
キンコンage
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 14:38:03.23 ID:WktAOvvC0
80が至高w
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 22:33:42.32 ID:TVrb3a9e0
>>432
死にたくなるほど同意
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 12:24:31.01 ID:Jha5VDfW0
マーク2セダン目撃記念age
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 22:28:22.51 ID:Omv9Knea0
>>427
70系も80系も価値は出てないよ。
AAなら10万以下の落札
それを60万70万の値段つけて2年くらい在庫している車ばかり。

10系ソアラみたいにガチでAA相場が上昇しているのとは大違い。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 01:31:38.36 ID:wym4JHZN0
出たよAA相場が全てと思ってる自称業界通
71、81はどう転がしても使える価値ある車だよ
プレミアって意味なら知らんけどね
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 09:04:25.96 ID:1v6nX5OV0
マーク2ワゴンなら近所に2台ある
どちらもセリカ純正アルミ履いてる
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 22:45:28.25 ID:Nk0x7A690
オイ90系が落ちたぞ
80があるのにさ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 04:11:45.41 ID:QvqeD+7S0
90系も20年落ちだから、80系スレと合流させたらいいのに。

X70・X80・X90系マークII・チェイサー・クレスタ part○  というスレタイで。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 02:08:06.99 ID:4qnrIhnC0
>>436
在庫しておいても3年も4年も売れない、そしてAAに流そうにも値段はつかない。
そういうものを普通はポンコツと言ってプレミアとは言わないよ。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 02:11:09.12 ID:4qnrIhnC0
そして中古屋の片隅で朽ちていくww
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 02:58:38.65 ID:ZNjnUiB00
>>440
バカだなお前
2年も3年も在庫してるのなんて値段設定おかしいやつばっかだろ
AAで仕入れ→小売りしか思い浮かばない時点で業界気取りの素人丸出し
恥ずかしいから黙ってろよ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 15:52:57.25 ID:ZItIoUD20
載せ換え販売の手抜きは仕方が無い、商売だから安く仕上ればそれだけ儲かでしょ?

あくまで売り物だから。

自分でノーマル買って、部品探して、載せ換えて、SSR探して 公認取るのは面倒でしょ?
ある程度型になってるんだから、お買い得と見るか ぼったくりと見るかは貴方次第!!
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 18:29:17.01 ID:pGq038jq0
あそこねー
フルノーマル買ってきて同じような仕様を自分で作ろうとしたら結局同じくらいの金額かちょい+くらいだろうね
車高調だって今じゃJICか海外のクソみたいなやつしかないし、5穴のいいサイズのアルミも安くない値段する
自分で乗せ買え出来る腕と設備がある人とか、クオリティに非常に拘る人にはそれ程おすすめしないけどボッタとは思わないかな

ただ、あんまりこういう事言うのもアレだけど、たいした腕も知識もないよあそこ
ドリ車屋が昔のまんまやってたら扱う車が古くなっただけ
そもそも2.5のNAを5速で乗りたい人なんてそんなに居ないでしょ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 05:27:16.90 ID:cid20ZY90
年末ってことで洗車したらトランクのスペアタイヤ側に水溜りが・・・
ウェザーストリップ新品出るのかなぁ
ゴムキャップ外しとけばいいといえばそうなんだけど
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 02:20:53.68 ID:8x+SzAda0
おまえらおあおめ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 09:04:31.16 ID:L1i2X3q+0
おい大丈夫か、酔ってんなら運転はするなよ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 22:03:40.78 ID:M/Nwnoop0
1G-GEの80チェイサーのオイルを交換
燃料にはPEA添加剤
ついでにオイルにもフラーレンの添加剤
バッテリーもメンテして見違えるほど静かなエンジンになった
アクセル踏み込む量が半分ぐらいになってる
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/05(日) 20:02:17.32 ID:Fbo6X4Uf0
昨日オートピスタのエアロ付いたマークU見かけたよ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 16:32:25.45 ID:O0LJYnhN0
オートピスタのエアロは普通にダサい
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 18:53:59.67 ID:1jcPIFqU0
>>450
ノーマル&純正リップスポイラーが至高
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 06:09:03.98 ID:ETkfLma90
純正バンパーはGXの方がかっちょいいな
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 17:57:25.89 ID:8zXG54uY0
ダサい、カッコいいは個人差あるからね 人それぞれで良いと思う。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 20:51:50.30 ID:o+dOHSsp0
今日、渋谷でマークUのセダン(シルバー)を見たけど、80系が売れてた頃も
セダンって相当にレアだったのかな?
ハードトップとセダンで全然印象の違うデザインだと思った。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 12:36:30.17 ID:jUbXOm340
セダンよりHTの方が圧倒的だったね
タクシーや教習車なんかだとセダンよく見たけど…
あとおじいちゃんか
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 13:10:06.97 ID:3/xcJ6o20
確かセダンの方は90が出ても併売してたんだったかな
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 20:15:08.80 ID:QaLElIRB0
>>456 セダンは平成7年くらいまで80系が継続。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 14:57:53.55 ID:HtAYs61r0
90以降でも1J搭載車とかGグレードはあったのかね?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 18:53:51.19 ID:LJSo2doJ0
>>458
あったよ

-GTEはなかったけど、つわものは、載せ変えてる人がいた
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 21:55:04.57 ID:lZ49CpNy0
>>458 何の話?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 10:57:02.09 ID:xG8Q+6Xl0
確かセダンは元々ツインターボ無いよね?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 20:44:43.02 ID:0SzrZ/Ax0
セダンのスーチャはあった
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 23:35:00.85 ID:j7zsL/Wl0
こちら、63年式 71リミテッド(シングルカム)乗り。
親戚から譲り受けて、なんやかんや文句言いながら7年も乗っているうちに愛着がわいてしまった。
もう25年も越えたことだし、昨年秋の車検を最後に2年で乗りつぶすつもりでいたけど、
いよいよ実家の車がダメになりそうで、親に譲る話が急浮上。
老齢の親がぶつけてベコベコになるのを見るのも何だか忍びないし、
まだ価値があるならば、誰かに嫁に出したいもんだが、
地方在住だと、なかなか満足のいく条件で手放すのも難しいもんで…
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 23:59:39.95 ID:xG8Q+6Xl0
ワンカムなのが残念だけど、確かに一部に人気はある。
でも、「思わぬ高値が!!」って期待するのはやめた方がいいかも。
買取屋とかディーラー下取りは0円だろうしね。

捨てるよりマシくらいの気持ちでオークションに出してみるとか?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 00:32:20.26 ID:PO4jXaM50
確かにオークションしか手段はなさそうだけど、二束三文になるのもなぁ…
せめて、中古のフィット(実家用)が買えるくらいになればいいけど、難しそうだね。
愚痴スマヌ。

他の71とか81乗りの皆さんはどうやって手放しているのか、興味あるところ…
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 03:46:34.66 ID:6nXIPtuQ0
古い車の相場なんてあってないようなもんだから…
強気の値段で売りに出しててもポンと売れちゃう事もあれば、一桁でも売れない時もある

最終リミテッドなら例えオートマでも綺麗なら欲しいって人居そうだけどね
解体屋に投げるよりはマシだろうけど、初代フィットのそこそこのヤツ買うのが精々だろうね

しかも71はシャコタンベースになる可能性大だから、数年後に変わり果てた姿でGooとかに載ってても気にしないのが大事
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 00:25:28.76 ID:Qc3trTqJ0
71・81なんてのは、乗り続けてくれる知人が見つかったらラッキーぐらいに思わないとね
ん10万getなんてのは、虫が良すぎるでしょ

稼ぎたいのなら、部品ばら売りしかないね
好きで乗ってる人は、なんらか故障が発生すれば買ってくれるだろうから

好きな人が手放すタイミングは、致命的な故障(修理費が過大)や事故(中破以上)、
あるいは、家庭の事情(出産等)でしょうな
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 00:35:07.81 ID:posZFxkP0
81用のレースのシートカバーって社外品とかで無いかな?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 09:49:30.40 ID:Eh994CDK0
>>468 3年前までは中古だけど美品の純正品を持っていたんだけど、
ヤフオクに出してもさっぱり売れないうちに嫁に捨てられてたわw
90用は今でもあるけど、要らんだろうな。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 12:04:58.22 ID:8NUoviQr0
>>468
タクシー用途でセミワンオフみたいに作ってくれる所があるって聞いた
別車種乗ってる人に聞いたんだけど、当時タクシー需要があった車種なら結構古いセダンでも型があったらしいから、81ならあるんじゃないかな?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 12:37:39.98 ID:posZFxkP0
>>469>>470
ドモ
25年乗ってるとさすがにぼろくなってきたので
タクシー用探してみます
無かったら>>469の嫁さんに手編みで…
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 18:13:22.98 ID:qOjna8ec0
>>471 25年も乗ってるのか。凄いわ。
俺は修理代が嵩みはじめて手放しちゃったわ。
ただの1G-FEでもGEでもGTEでもGZEでもいいから
また乗りてえー。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 07:41:16.43 ID:dhGddnpU0
465
数万にしかならぬなら、乗り続けるとしよう。

致命的な故障(修理費が過大)も事故(中破以上)も経験済みw
家庭の事情(出産等)…もうじきあるけど、めげずに乗ります。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 18:43:27.92 ID:Lj/bolWK0
乗りてーと思うだけで乗らないほうが良いよ。
また同じことの繰り返しだから
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 09:59:56.38 ID:+XqWgMxz0
高齢でもう運転をやめるという近所のお爺さんから
平成3年式グランデ1G−FE車を無料でもらった。
「アンタが要らないというなら解体屋に持っていくぞ」と
脅され引き受けた。
解体するのにはもったいない綺麗さだった。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 10:13:33.52 ID:+043zi0N0
今すぐGEを探して載せ替えるんだ!
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 17:15:35.61 ID:NNy7HCiB0
80系と直接の関係はないけど
クラコン/コンフォートが2018年に生産終了するみたいね

時代の流れとはいえ寂しいものがある
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 18:51:06.94 ID:IWiQn9yc0
タクシーは何になりますのん
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 21:05:19.14 ID:tuoT2gJH0
カローラあたりを後継で作り続けるんじゃないか?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 13:22:16.15 ID:6uemTENG0
タクシーはともかくMT教習車のベース車がなくなったら困るわな
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 16:38:06.71 ID:Nq++AMls0
数出てるのもあるけどFEが一番長生きしてるよね
うちのも15万キロだから低走行の素のグランデでもいいから欲しいなぁ
なんやかんやで100系に乗り換えるかもしれんけど
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 16:43:08.26 ID:j0QEugfE0
今更100系なんて買ってもいい事ないよ
どうせ質感とか作りなんかはどれ買ってもがっかりするんだから、110かXにしときな
483481:2014/01/28(火) 02:59:46.75 ID:CVx1R17G0
なんだかんだで100系は最低14年110系も10年落ちだしねぇ
2Lが良いので全く別の車種選ぶのも手かな
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 00:08:37.08 ID:FKnv5hks0
マークU乗ってるけど、前期クレスタのツインカム5速サンルーフ欲しい
でもそんなもん出てこない!
ツインカム5速でもサンルーフって設定はあるよね?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 07:18:29.29 ID:s/QmlzLz0
GX81クレスタを買おうかと思いますけど、注意点ありますか?
エアコンは壊れやすいみたいですが
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 11:35:10.98 ID:lqBGdBtx0
TEMSならショックがきちんと動いてるか(スイッチで堅くなるか)
ラジエーターアッパーコアから漏れてないか
ヘッドカバーガスケットの漏れがないか
今の時期でも水温が5分ほどで上がるのが確認できるか(サーモスタットの故障)

ガス抜けはしょうが無い頃の車だから抜いて互換ガス入れるとかでも良いと思う
タイヤが古いようだったら変えた方が良い(走りが全然違う)

オイル交換とPEA系の燃料添加剤はすぐに試した方が良いと思う

あと空からグレートティーチャーが落っこちてきたらあきらめる
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 13:09:34.76 ID:v2bKydOk0
年式考えたら 足なんてどうせまともな状態じゃないんだから TEMSの作動なんてどーでもいい。
20年以上前の車両なんだから 消耗品は全部直す気で購入がいいよ

板金修理は金かかるからボディの状態を優先。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 21:59:43.27 ID:OIh9Mbqa0
グレートティーチャーが降ってくるのは
JZX100-CEPQFの上だから、大丈夫大丈夫
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 00:55:11.11 ID:TFZayzm50
>>488 GX100じゃないのか
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 01:28:32.95 ID:kchlx5X/0
内山田教頭の台詞に、2.5リッターをアピールするものがあったぞw
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 10:58:42.48 ID:h4dNiHD50
>>490 そうなんだ。GTOを読み直してみる。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 11:28:40.38 ID:Avnlqszr0
エアコン内部のエアミックスダンパサーボ等
が異音もする温風もでないで、
トヨペットで見てもらい見積もってもらったら3万4千。
安いなとおもいつつ。
今度はネッツトヨタにもっていたら、フロントリアパネルも
ハズしエアコンミッションも等機具も交換。総額23万という見積もりw
トヨペットの整備士より、ネッツトヨタの整備士のほうがちゃんと不具合
場所も指摘して、取り外したあとで見させてもらいました。

23万か… ああこれだったら中古車買うかなどと考えている。
GX100もそろそろ限界かな。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 12:57:17.59 ID:aRofG4nD0
最後まで読んでGX100で吹いた

81から見たら新型じゃんかね
100でもエアコン壊れるんだね
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 15:52:04.11 ID:x63knIXz0
この時期にエアコン使えないのは厳しいw
一応、温風は出るようには直してもらったけど、
部品は交換したほうがいいとのこと。
ダッシュボードとか取り外してるとき、フロントの
エアコン空気口の木目調のパネル壊しちゃって、
それは「ただで部品取り寄せて直させてもらいます」と
返答されたw
 もう心は中古車買いにいってるw
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 17:07:31.40 ID:xWSSYE1T0
81型なんだけどエアコンの配管が壊れてガスが全部抜けた(2回目)
Dに相談したらフロンガスのエアコンは修理できないのでエアコン総替え
一部部品特注で60万と言われたんだけど足元見られてる?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 18:50:33.89 ID:7wXh8Xu00
>>495
もろに足下見られてる

デンソーに行って相談した方が良い
http://www.denso.co.jp/cgi-bin/service/search/search.cgi
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 19:56:17.58 ID:P88tE1gm0
>>495
81ならいくらでもリビルドや社外パーツがある
これを機に新ガスにしてもらっても良いんじゃないかね
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 05:30:03.75 ID:cSEPGLbl0
>>495
俺も一昨年Dに持っていったら、「フロンはもう扱えないから新ガス仕様に総取替え、費用は40万くらいです」って言われたからお断りした
その後電装屋さんで相談したらコンプレッサー(リビルド)、レシーバー、高圧ホース(特注)、低圧ホース(特注)、各部Oリング、R12ガスで20万行かなかったよ
エバボは1度交換してるようだから、今回は大丈夫でしょうって事でそのまま
高圧、低圧ホースは廃盤だったから、特注で作ってもらった

60万は明らかにボッタクリ
値段で追い返そうとしてるんだわそれ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 11:25:33.95 ID:T9qLy1CN0
Dに遠まわしに捨てろって言われてるねソレ。

やりたくねーって事でしょ?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 15:19:50.86 ID:ZD5+KQ770
ひでーな
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 15:31:54.08 ID:fgp1JLD70
付き合いのないDに古い車持ち込んだらよくある事
保障とかの絡みもあるからその場しのぎの作業が出来ない=全交換、高額になりがち
見ず知らずのわけわかんない古い車見るより、抱えてる顧客の新しい車見てた方が数も捌けるしね
しかもエアコンなんかはどうせ外注がほとんどだから、そのマージンも乗る

要するにめんどくせーから持ってくんな価格
値段でビビらせて追い返すか、新車買ってくれりゃ儲けもん
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 15:45:57.65 ID:vZi7alqI0
>>501
>付き合いのないDに古い車持ち込んだらよくある事

ずっと付き合っていても同じ事だけどね
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 17:23:35.02 ID:fgp1JLD70
新車から付き合いあるならある程度融通利くよ?
少なくともエアコン修理で60万とは言われないわw
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 18:05:27.88 ID:vZi7alqI0
>>503
ウチのは新車からずっと車検に出し続けてずっと付き合ってるが
10年位前からエアコン修理は、はっきりと拒否されてる
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 20:27:51.05 ID:fgp1JLD70
そりゃそこのDが使えないか、お前が嫌われてるかどっちかだよ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 20:33:17.44 ID:vZi7alqI0
>>505
認めたくない真実よりも、都合のいい妄想のほうを信じたいよな w
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 08:25:01.76 ID:AL/web2f0
また雪らしいぞ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 19:59:16.44 ID:Z1bBexn90
今日もトヨタへいってエアコンを調整してもらった。
直してもらった約4時後の帰宅時、また温風でなくなった。
この出ないまま、明朝の風雪における出勤は厳しい。
会社まで行く前に野垂れ死にだよw

もうGX100は手放す。マークIIありがとう。
と言っても欲しい車もない今、次は03年式のカルディナを買うに
ほぼ決まり。スタッドレスはカルディナでも使えそうで救いだな。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 00:39:04.16 ID:YWpIUMrW0
>>508
そっか 残念ですね
もう買い換え決まっててあれだけど電装屋に見てもらえればよかったのに
温風が出ないのはエアミックスダンパーの故障とがじゃない?90系は定番だけど100系もあるのかも
正直エアコンとかはディーラーの人はほとんど分からないよ
修理とかもたいていは電装屋さんに丸投げだから
ノウハウもっているし直接行けば結構安く見てくれるよ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 01:59:56.70 ID:sRkMJtCl0
>>508
カルディナGT?
たしかATに欠陥があったような…
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 22:53:12.70 ID:VSzM+E1c0
長くつきあっている板金屋もいて某社の自動車保険の代理店も兼ねている。
任意保険もこの板金屋に任せていて、車のことで何かあったときは
相談している。
トヨタに持っていく前に一度見てもらったん。この板金屋経由で一度、
大型車も専門に扱う電装屋に入れた。電装屋の応えも修理部品込みで30万弱
はかかる?それ以上といってきたw フロントインパネは全て外すとw
それで完璧に直れば文句なしだが、そこまでGX100にこの先も…
GX100の乗り心地は未だに良いとおもっているが、やはり別れの時期がきたと
もた。

カルディナは平成16年式のを視野にいれてます。
乗り心地はGX100より劣るかもしれないが、トヨタ車と付き合っていく
しかない。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 12:32:39.57 ID:u6vfq4OQ0
なぜカルディナ?

こりゃ脳内臭がするな。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 18:47:13.37 ID:lPlhdoQ70
>>512
別に人が何買ったっていいだろw
なんか嫌な事でもあったのか?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 21:36:11.33 ID:1ZZ/vsV/0
>>513
>なんか嫌な事でもあったのか?

マークIIスレに下らない脳内の騙りがでた。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 21:51:06.52 ID:JqSCnVaU0
下らないのはお前だろ
黙ってろクズ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 03:04:48.57 ID:wXoVVU0F0
JZX81 N/A
車検上がったけど雪で取りに行けなかった。
引き取っても駐車場が雪でかなり厳しい。。
因みにエアコンは9年前に諦めた。NAはノーエアコンの略。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 16:46:18.93 ID:iNEsUsq20
オイルまみれになってきたので週末に
タペットカバーのパッキン交換することにしました
注文したらGX90もGX100も互換だったんですが

1G-FEで何か注意点あったら教えて下さい
車はGX71
ついでにインテークのガスケットも買いました
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 20:31:30.37 ID:Drf5epic0
>>517
ついでにISCVの掃除もするとよいかも
特に不具合がなくても気分スッキリ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 19:41:59.00 ID:t6pnEpiP0
>>518
アイドリングは調子いいので今回はパスします
Oリング注文しなかったしインパクト無いしで

カブのエンジンなら学生の頃何度も全バラしたことあるけど
大きいとタペットカバーごときでビビりますね
工具箱のシクネスゲージも錆びてたし
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 15:00:58.42 ID:yczdC7KN0
>>515
アルミ缶拾いのゴミクズが5万円で買ったエアコン壊れたマークIIに乗っているのか?www
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 00:44:37.39 ID:DdjU7CF/0
実際¥60000程度で落札されたマークU最近見たな
ちょっとさみしいが、そんなものか?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 01:01:33.26 ID:x6/1T1nO0
そんなもんでしょ…
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 11:59:28.91 ID:2ZVa5Lcl0
マークII GX100 三月中旬に廃車することになった。
カルディナを買うと言うてましたが、中古車市場にある
カルディナを少し乗ってみたところ、どうも合わなかった。
ここ二週はそんなで会社休みの日にトヨタ系列の販売店巡り
も楽しかったが、22年式のフィールダー1.5Xを買うことに
決定。
 そしたら、マークIIは親父臭くてと言われてたのに、
今度のフィールダーは営業車じゃんかよと言われるしまつ
笑うしかなかった。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 15:59:12.94 ID:8hGEtHX40
マークX買えば良いのに
レギュラーで走るし
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 22:06:05.76 ID:A8M2N6gz0
>>524
しぃっ、脳内なんだから聞いてるふりしてあげて!
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 00:35:06.12 ID:dGpBjRqe0
>>525
またお前かよ
死ねや缶拾い乞食
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 09:30:58.96 ID:BpmEpbEP0
>>524
身内が現在18年式のマークXも乗ってるのです。
代々内は、70年の2ドアのカローラ、82年のカリーナST1500
91年のコロナ1800ときて、99年にマークII。
その身内は以前にホンダのインスパイア乗ってたのですが、それも
古くなり廃車にしてマークXにしたのです。

さっきトヨタから電話があってフィールダー22年式到着したそうなので、
午後見てきます。
GX100には愛着あるけど、あと二週でさよならです。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 12:23:16.31 ID:V/QZ6Azh0
>>526
脳内のクズはご自慢のフィールだーのミニカーでお出かけして来いよ!!
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 19:56:05.71 ID:dGpBjRqe0
100Aオルタってリビルド常時在庫ないのかよ…
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 13:47:22.00 ID:AQFp+vWx0
ほしゅ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 13:18:20.75 ID:3OFw8ASj0
タペットカバー交換した日にプロバイダーが規制されました

一個質問なんですが、渋滞などクリープで進んでる状況で、
ブレーキ踏んだあと一瞬だけエンジンの回転数がわずかに上がる気がするんですがこれ何なんでしょう?

走るには不都合無い程度ですが15年以上乗ってるのでなんか違和感があってイヤなんですが

エアコンオンオフは関係なく起きて、アイドリングは650ぐらい、アクセルワイヤーはたるみも張りもなく、プラグ交換したのでバッテリーリセットかけました。
交換したプラグは6本とも理想的に焼けてました。熱価は変えてませんがグリーンからイリジウムにしました。バッテリーは極めて良好だす。

あとはどこを調整すれば?やっぱりISCV洗え?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 17:40:46.03 ID:lMauo0pt0
アイドルエアバルブあたりが怪しそう
この車にあったっけ?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 20:16:30.81 ID:sO5cLdCT0
>>531
あーそれ俺のもなる気がするわ
デジパネだから正確にはよくわかんないけど、タコが一瞬上がる気がする
なんだろうね
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 00:09:51.30 ID:/Tpj9zuI0
ブレーキをバタバタ踏むとどんどんアイドリング回転数が上がるようならそれが正しい状態です。

ブレーキのマスターバックはほとんどのガソリン車では負圧式を採用しています。ブレーキを踏むときにエンジンの空気吸入の力を利用します。
この時に微量ではありますがエンジンに空気が多く流れますのでインジェクションが即座に補正してエンジン回転が上がります。清掃してスムーズになったためより敏感に反応するようになったのでは?

http://questionbox.jp.msn.com/qa882039.html
不安でしたら上記の回答にあるブレーキマスターバックの点検をしてみてください。ユーザー車検をする人なら当然覚えておかないといけません。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 03:23:37.90 ID:TBd0iT6t0
へーなるほど
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 00:28:21.70 ID:xes0dybI0
気のせいじゃなかったw
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 06:28:32.30 ID:V5DVADs20
ほしゅ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 01:02:57.03 ID:p9ulHd4r0
お前らエアコン直すなら早めにな!
夏になるとまた混むぞ!
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 02:04:57.91 ID:2QZXwymd0
25度になる前にガスチャージだな
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 18:53:01.11 ID:8dbrmu+X0
もうあきらめた
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 00:54:52.98 ID:9yEpnw/30
81カッコイイ!乗りたい!って言ってくれる若い子結構多いんだけど、車体も値上がり傾向だし欠品も増えてきたし気軽に「乗ってみろ!」って勧められなくなってきたなー
ちょっと前までは車体は安いわ解体車腐るほどあるわ新品部品も全然出るわで何の苦労も無かったのに…
他に比べりゃ驚くほど丈夫だし錆びないけど、もうじき30年選手だもんな
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 18:25:43.18 ID:9lCvgjMD0
さすがにボンネット内の車体番号近くの板金継ぎ目が錆びてきた
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 01:32:48.47 ID:oViFNkuA0
そんな所サビるの?
トランクのウェザーあたりは怪しいけど…
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 03:04:06.09 ID:JjRB0s+T0
エンジンルームのバルクヘッド部分の溶接部と言えば分かるか
車体番号のプレートのすぐ下、横一本に溶接してあるところが所々錆びてる

三菱ホンダなんかだいたい錆びてる定番なのに探しても分かりやすい画像がない

錆は落としてローバル塗ってそのまま
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 11:45:32.54 ID:kXg3qQrh0
そろそろ空調が必要になるシーズンすね
GWまでにはクーラーきくか確認しておきましょう
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 21:03:58.57 ID:S6UEDNF10
俺のは去年直して今年は冷え冷え〜

エアコン関係の欠品も出てきてるから、本気でリフレッシュしたいなら今のうち!
ホースのワンオフは結構高いぞ!
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/16(水) 12:37:04.26 ID:vTeCEc9a0
エアコンのホース 純正買うより 修理してもらった方が安い!
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/21(月) 14:48:51.67 ID:fyfYETjE0
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty154036.jpg
僕の顔どう思いますか?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/21(月) 16:56:10.84 ID:OGgD3Qrn0
1G-GZEスーパーチャージャーと2Lツインターボの1G-GTEとどっちがオススメですか?

できればマークUセダンで。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/21(月) 19:20:39.10 ID:J1PYaVid0
セダンにツインターボ無いよ
どうしたいかにもよるけど、GZEはもう部品も無いしGTEの方が多少楽だよ
俺スーチャー乗りだけど、GZEはあっちツインカムと共通、ここはターボと共通、ここはスーチャーだけってなってるから面倒
しかも部品取りも車体もほとんど出てこないでしょ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/01(木) 03:10:46.90 ID:9yM8YNxf0
マークUHT、チェイサーHTの運転席ウェザーがなぜか出るようになったっぽいぞ
オクで転売屋から買ったアホはまさか居ないよな?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/01(木) 22:14:12.55 ID:rxU72aDM0
廃車のウェザーストリップなんぞ使いたくねぇ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/02(金) 10:30:19.06 ID:LJhbjEUj0
解体屋のじゃなくて、新品の運転席ウェザー1万ちょいで売れてたよ
共販だと8000円弱
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/10(土) 02:03:09.41 ID:q4O5zQ930
後期型だけど今のところ雨漏りなんかは無いなぁ
洗車機は問題ないし高圧洗浄を窓にかけると若干ゴム内に染みるくらい
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/10(土) 03:44:46.27 ID:jQm9BUDd0
俺の前期だけど同じ感じ。
でも、屋外駐車だといずれAピラーのてっぺんあたりから雨漏りしだすみたいよ。
特にサイドバイザー装着車は雨漏りしやすい傾向。
HTの宿命だから仕方ないね。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/10(土) 13:41:02.42 ID:zCruLSND0
何度か塗装の悪いところ直したんだけど
ワコーズのバリアスコートを掛けたらつやっつやになった
ねずみ色のメタリックみたいなやつなんだが
外見だけは新車w
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 11:32:57.86 ID:gcaTmGk30
神戸に引っ越したら1週間の間に5台も80系見たわ、しかも内一台はグレー(?)
どれも前期だったがちゃんと走ってるんだからすごい
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 17:00:36.53 ID:bfPmGSLp0
まだ意外と走ってるよね
うちの近所にも前期、後期のマークU白と、本物かなんちゃってかわかんないけど3リッターが1台居るわ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 14:46:53.65 ID:g51uWYPt0
81マク2はちょくちょく見る
この間81クレスタ見てびっくりしてたら10分後ぐらいに今度は71クレスタ見かけてまたびっくりw
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 15:32:01.96 ID:eFCq1u1q0
71なんてあんなにウジャウジャ居たのにホント減ったよね
最近は90すらあんまり見ないわ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 15:41:02.38 ID:AV9G9LIo0
90の方が壊れやすいからね・・・
初代マークXも最近見なくなった
どこ行ったんだろう
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 23:07:34.33 ID:wiYKEef/0
そういや初代Xって見なくなったな
現行の不細工っさったら見てられない
81マークU後期3ナンバーのスマートさは素晴らしいと思うよ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 00:56:38.28 ID:tljVnh+p0
>>562
まぁ、結局のところ、マーク2は、81が完成形だったつーことでしょうな
バブルっていう好条件の影響がでかいけど

81の後は、コストダウンありきだからしゃーない
衝突安全性等でデザインの制約が増えたりとかね

そろそろ、クラウンかマークXでステーションワゴンを復活させておいて欲しいわ
このクラスのワゴンで外車しかないのは、寂しいわ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 02:52:42.38 ID:AYw+zGMM0
FFになるけどアベンシスワゴンが唯一かなぁ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 17:55:00.03 ID:t1MJrPBS0
マークXジオってもうとっくに生産終わってたんか
この手のワゴンはFFでいいと思うよ
室内の広さも取れるし、何もFRに拘らなくても・・・
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 22:16:37.34 ID:AYw+zGMM0
GX81ってカギがロックされてるときに
ドアノブ引っ張るとドアの鍵穴ってライトついたっけ?
ライトついてたのって71?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 23:43:03.44 ID:H+nX8Lwu0
>>566
古い話なのでうろ覚えですが
運転席のドアノブを引いたときに
ドアとメインスイッチの鍵穴、ルームランプが点灯は
90系以後の上位グレードだったと思うよ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 00:37:16.57 ID:G2qs4sld0
>>566
つくよ
ドアノブのキーシリンダー周りとメインキー周りも点灯するんじゃなかったかな?
ノブの所は間違いない
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 00:48:14.79 ID:qIzg4U5J0
>>567
>>568
サンクス
ドアノブのところだけつかなくってメインのところはついてるんだが
ドアノブのところの電球切れたかな
内張引っぺがすの大変そうだな
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 01:07:24.05 ID:07dze0+g0
ATレバー、ガタツキ経験者いる?
ちなみにGX81
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 01:16:08.89 ID:2NNntAZl0
ガタツキは無いなぁ
根元にブッシュ挟まってたっけ?
減ってるんじゃない?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 00:16:02.23 ID:WrW2BXWZ0
>>571
点検修理に出したところ、ブッシュが破損していたようです

地元の共販で部品が出るそうで、ある意味ビックリ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 01:06:52.81 ID:L1cUguzm0
>>572
クラコンと同じ物が案外使えてるのかもね
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 20:42:46.25 ID:WrW2BXWZ0
>>573
なるほどね
そう言えば、従兄弟が居たんだね

だとすると、タクシーはバリバリ現役だから、共通部品はしばらく安泰なのかな
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 23:21:03.34 ID:RUoMyNQ40
共通部品はね
でもコンフォートってあくまで81のシャーシを使った別の車だから、意外と共通部品て少ないのよね
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 23:35:08.28 ID:WrW2BXWZ0
>>575
そうなのぉ〜
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 11:49:51.72 ID:Gb3y7ZP40
80系の欠点って、2000ccと2500cc・3000ccではフロントが違うこと、
2500cc以上だとフロントが延長されてることだよな。
どう見ても横から見ると間延びしてるのが嫌だった。
法改正にあわせたのは判るが、もうちょっとスタイリッシュにして欲しかった。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 12:24:17.93 ID:O/uk5/sv0
そうかい?
2.5バンパー見慣れると2.0バンパーが押しつぶされたように見えるよ…
俺のも2.0だし、変える気はないけど…
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 12:32:10.79 ID:Gb3y7ZP40
以前、平成3年式の2500ccスーパールーセントGに乗ってたんだけど、
ふと気づくとコーナーランプが横延びしている感じに見え、なんだかカッコ悪く感じた。
2000ccの方がコンパクトって言うか、丁度良い感じに見えた。
ラジエーターから前を法改正に合わせて、間延びさせたんだろうけど、俺にはカッコ悪く感じた。
それでも乗り続けたが、平成5年式の90系3000ccスーパールーセントGに乗換えた時に下取りでサヨウナラ。

90系に乗換え前、80系前期の3000ccを買って、後期2000ccのフロント一式に変装しようかと計画してたが。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 15:48:36.47 ID:TBGzgHpu0
GX81用の後付けリモコンドアロックってあるのかな?
おすすめがあったら教えてほしい
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 18:43:33.10 ID:c1lag1u/0
>>580
当方は、DOPのを後付しましたよ

今となっては、物を探すのが非常に困難と思いますが・・・
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 20:10:17.27 ID:PLUsmXSA0
ドアロッくんでいいんじゃない?
ネットで81への取り付け例も多々あるし、安いし
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 10:32:05.32 ID:3jBoJIvo0
>>581>>582
サンクス
後付けが出来るってのがわかっただけでもめっけもんです
気長に探してみる
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/27(金) 21:27:16.74 ID:otogDCIX0
GX-81マークUの速度感応式オートロックの解除の仕方を教えてください。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/28(土) 00:30:25.91 ID:CnHcMzXR0
81はコマンドあるのかな?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/28(土) 07:39:01.73 ID:I5cvIvRe0
>>585
じゃあ出来ない?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 21:39:10.28 ID:yYR9BsWQ0
スレ保守
車の保守も忘れずに
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 14:32:19.22 ID:A5A94j0N0
>>584
俺もこれ知りたい
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 14:59:43.81 ID:25nqQhKe0
>>584

@ミラー鏡面調整スイッチを↑↑↓↓と押す。
Aミラー調整スイッチの端にあるL.RのスイッチをLRLRと素早くスライドさせ
る。
BBrakeペダルを踏む。
CAccelペダルを踏む。
Dエンジンを切る。

Dの後にドアロックがガチャガチャっと1回作動すると成功、何も反応なかったら@〜Dの一連の流れが上手く行ってない証拠。

エンジンかかってる状態(Pレンジ)で安全なところで停車中にするといいよ♪
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 18:45:17.15 ID:64726l4C0
>>589
すげー!
チェイサーからレーザーが出る!
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 19:42:10.21 ID:gkGDrP0z0
ガス欠ヒットひまテレビ川崎アルゼンチン歓迎・現金代DQNクラフト大学いも(塩ガード)中華「マックさむらい」蛇神パクラーメン

ガス欠ヒットひまテレビ川崎アルゼンチン歓迎・現金代DQNクラフト大学いも(塩ガード)中華「マックさむらい」蛇神パクラーメン

ガス欠ヒットひまテレビ川崎アルゼンチン歓迎・現金代DQNクラフト大学いも(塩ガード)中華「マックさむらい」蛇神パクラーメン

マチニマ端車プールUSJ(ギガガード)厨金パクラーメン

なにあげてんだよ?「わーお!ふぅ?」
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 19:25:11.93 ID:KkxpJcut0
ほしゅ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 13:24:50.98 ID:vXvWiwbX0
勃起
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 20:34:58.76 ID:30NrKcdo0
ちんぽ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 21:15:21.93 ID:rxNwqssn0
みなさ〜ん
エアコンは効いてますか〜?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/09(土) 14:38:26.61 ID:fDWgxOcJ0
そりゃもうギンギンに
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/09(土) 16:22:26.76 ID:MVB9EJpi0
白い霧が出るほどに!
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/13(水) 20:46:18.48 ID:ubULtogT0
>>595
10年以上前に、134のレトロフィットにしてから、全く問題なし
レトロフィットは、効きが悪いなんて言われたりもしたけど、
81は、元々車内が広くはないから、必要十分に冷えるよ
リア3面はフィルム張ってるけどね
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/14(木) 17:54:38.83 ID:7B0BZO3j0
ハリウッドTBCビザ来日韓クシイSIMイラクハウス国会ジャポン道路公団りんごキャンセル米ギャンブルバー連邦明太子セミメディアしょうゆネギ欧州医学古文書マックスタミナとんかつ福岡湾だしガンダムホー灰じめドラ法光勤サイド塩ラーメン

ハリウッドTBCビザ来日韓クシイSIMイラクハウス国会ジャポン道路公団りんごキャンセル米ギャンブルバー連邦明太子セミメディアしょうゆネギ欧州医学古文書マックスタミナとんかつ福岡湾だしガンダムホー灰じめドラ法光勤サイド塩ラーメン

ハリウッドTBCビザ来日韓クシイSIMイラクハウス国会ジャポン道路公団りんごキャンセル米ギャンブルバイ連邦明太子セミメディアしょうゆネギ欧州医学古文書マックスタミナとんかつ福岡湾だしガンダムホー灰じめドラ法光勤サイド塩ラーメン

スタミナ横浜国議会教授モパイルしお駐車近代しおラーメン

保守王なにあげてんだよ?「わー!ふお?」★★↓↓↓交通事故禁止ビーム作文代行万引き汽車社員
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 20:20:38.40 ID:fo1t/bmoO
まだまだ乗り続けるぞ!愛しのチェイサー君w
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 15:17:05.79 ID:OBuutea60
保守
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 17:40:03.25 ID:IUWBr9HS0
モッシュ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 20:11:07.89 ID:lq+gFTY+O
捕手
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 14:28:19.27 ID:7mVmjOwJ0
低原価コストテレビ用トリックヘリガソリン代就職テストボジュレーインドネシアアイルランドエババスナリタエアラインやーふぉーどーゲーム中国孔明茶番生臭坊主実写軽銀有場番牛丼

低原価コストテレビ用トリックヘリガソリン代就職テストボジュレーインドネシアアイルランドエババスナリタエアラインやーふぉーどーゲーム中国孔明茶番生臭坊主実写軽銀有場番牛丼

低原価コストテレビ用トリックヘリガソリン代就職テストボジュレーインドネシアアイルランドエババスナリタエアラインやーふぉーどーゲーム中国孔明茶番生臭坊主実写軽銀有場番牛丼
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 20:36:38.71 ID:lrLGap9PO
 ヽ('A`)ノ トキハナテ!
  (  )
  ノω|
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/29(水) 01:28:57.26 ID:QqqVgFTW0
http://www.asahi.com/articles/ASG4Q3220G4QUNHB002.html

半年も前のニュースだけど、81だね…
前後共ベースは残ってるのにナンバー無しなのが若干不可解だけど…
ただの解体車だと思いたい。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/03(月) 14:44:37.07 ID:VKmB/87u0
ガイシュツじゃなかったっけ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/22(土) 06:23:23.37 ID:bpuCnD5r0
おいおい、部品がどんどん出なくなってるぞ…
トヨタは本気で殺しに来てるぞ!
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/07(日) 13:21:41.44 ID:D1dKEo610
age
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/08(月) 00:35:03.77 ID:ZTKgC3Y80
何となく、車検通しちゃったけど、いつドナドナすればいいんだろうか?
1G堅牢杉
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/10(水) 21:22:46.65 ID:djsOpQ2g0
壊れるまで乗るしかないでしょ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/16(火) 23:02:58.47 ID:fUzCrnHQ0
担当記者国民平和主席辛味噌チャーハン

紅茶キャスターチャーハン

辛味噌yo-fo-泡吹チャーハン
事故獣羊なソニ政過払いスキャン人事制度メッセージ
ETFアングル賃金逆オイル値付けタンバリン出会い系フェイスブックイスラムインサイド天ぷら丼タイピング
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/17(水) 03:12:58.73 ID:EuZkQr/30
81乗ってたよー
懐かしいなぁー
平成元年式のチェイサー アバンテG
新車で買って、時はバブル、オプション付け
まくりしたわw
・クリアランスソナー
・サイドウインドウワイパー
・サンルーフ
・純正フロントリップ
ディーラーオプションも付けたけど
忘れたなー
BBSの17インチに、ブーメランアンテナ
フォーミュラーの液晶テレビ付けて乗ってたよ
作りはバブル時代の良い作りしてたねー
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/20(土) 15:26:16.44 ID:Lp59me9L0
フォーミュラーの液晶と言ってもわかる奴いないだろw
HITACHIのやつな
何を隠そう俺も付けてた
当時、車内でTVを見る、というのが実現し始めた初期
カシオとかは安かったが
このフォーミュラはビデオ再生機も込みで20万だったなw
ガンズ&ローゼスなんかのビデオを車内で見てたのを思い出す
だが5年で液晶に横線が入り、車内の熱で色彩が薄くなった

車でCDというのも当時くらいからだが
これもKENWOODのハイブリッドとかいうフラッグシップ買ったが
1年もしないうちに音飛びw
修理に出して即音飛びw
まあ車載用CDも液晶も当時はまだその程度の品質だったということだが
高い買い物だったわw

今は車用のオーディオなんて中古のDIYで十分だと思ってる
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/27(土) 10:07:14.72 ID:6DGdPaNy0
俺はEPSONのTV付けてたよ
助手席のシートレールからアーム固定するちっちゃなやつ
あんなんでもTVが付いてるってのは自慢だったなー
走行中は全然映らないんだけどw
その後ダイバーシティーアンテナとユニット入れたけど、効果は微々たるもんだったよ

カーステレオはcarrozzeriaだったな
灰皿撤去してテープ、CD、DSPの3段組みでトランクにアンプとCDチェンジャー
インナードアハンドルの前にツイーター埋め込んで、スピーカーはALPINEだったかな?
あの頃はオーディオも高かったよ…
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/03(土) 15:27:42.29 ID:wdTMzPoS0
ABでオイル交換してきた
ABのプライベートブランドのオイル新春価格1500円
フィルターの適合が最新の一覧表から消えてたわ(T-19が使える)
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/03(土) 22:13:20.18 ID:WiwO4blw0
フィルターは1000円程度だからこまめに換えても桶
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/05(月) 18:02:23.73 ID:V6C3Ab0O0
19万キロで初めてブレーキホース交換とマスターと前後ブレーキオーバーホールやってるわい

今日はマスターのヘドロっぷりに愕然としたわ
変えた覚えがないがリアはピカピカだった

フロントは明日
もう疲れた
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/06(火) 20:02:15.60 ID:8FFxUCst0
>>614>>615
同じ時代を生きた世代だなw
13クラウンと悩まなかったか?
俺は、自分の金で買う車なのに
親からクラウンは止めてくれ
近所の目があるからって言われたわ
81マークII買いました
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/06(火) 23:17:17.83 ID:a4DG6zQ00
バッテリー弱ってたから充電器で半日充電してやったら
セルモーターが空回りするぐらい元気に回るようになった
心持ちエンジンも軽い
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/11(日) 18:30:23.89 ID:rUFkLJYZO
81に最近流行りのLEDヘッドライトを付けてみようか悩んでるんだけど、
加工しなくても付くもんかなぁ?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/15(木) 11:47:12.62 ID:ihTkNP8V0
ヘッドライトなんてそうめったに切れるもんじゃないからあんま必要ないと思うよ
消費電力気にする人向けかも
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/15(木) 13:20:23.84 ID:eosnUVlVO
>>622
やっぱそうだよね
てか俺雪国だから、LEDじゃ雪解けないからエライ目に合うとか言う書き込み見たから止めます(;´Д`)
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/15(木) 13:25:27.08 ID:0AyYHzC00
>>623
ボッシュのプラスビューってハロゲンバルブおすすめ
http://www.bosch.co.jp/aa/products/?id=PlusView

HIDのような明るさは無いけど
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/15(木) 21:22:55.61 ID:eosnUVlVO
>>624
わざわざありがとう♪

次回換えるとき検討してみます。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/23(金) 21:49:29.85 ID:jhoNKSoJ0
96年以前の車でobd2アダプター使ってダイアグに繋いでtorqueアプリ使えるんでしょうか
94年のマーク2です
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/23(金) 22:25:29.90 ID:GIT+l9ja0
ODB2自体ついてないような
コネクタショートさせてメーターパネルとかでテストしてた気がする
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/24(土) 00:55:10.49 ID:JB9Se2nI0
そう、odb2は1996年以降の車種にしかついてなくて、その代わりにダイアグソケットがあるんです。

自己診断の時にショートさせるダイアグ、その22ピンに差し込むodb2変換アダプターカプラが、1000円ぐらいで「トヨタ用odb1-odb2アダプタ」とか呼ばれてebayで売ってるんですわ。ヤフオクだと倍以上してますが。

エンジンルームからodb2にelm327で繋いで、wifiかbtで無線接続して、アンドロイド端末アプリでエラーチェックできるといいんだけど、アメリカのクレシーダフォーラムは当然1996年以前に生産が終わってるので情報得られずというところなんです。

一応、90年代の車種にはカーナビ車速用に室内にもダイアグコネクターが付いてるのもあるようなんですが、ソケット形状がまた17ピンと特殊で、そっちはポンと付けられないので諦めてます。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/24(土) 01:15:13.66 ID:JB9Se2nI0
続きます

http://toyota.kgbconsulting.ca/mediawiki/images/thumb/8/88/Triggering_OBD1_serial.png/640px-Triggering_OBD1_serial.png
このdlc1がエンジンルーム、dlc2がダッシュボード下に生えてます

http://i00.i.aliimg.com/wsphoto/v0/691414868/TOYOTA-22pin-to-16pin-OBD1-to-OBD2-Connector-diagnostic-cable.jpg_350x350.jpg
で、これをdlc1に繋ぎ、

http://i00.i.aliimg.com/wsphoto/v1/1999446726_1/HH-OBD-MINI-ELM327-v1-5-Black-Bluetooth-OBD2-Car-CAN-Wireless-Adapter-Scanner-TORQUE-ANDROID.jpg
こんなelm327アダプタを差して、bt接続で、どや?
というところ

96年以降のだったら繋がるのは当たり前なんだけどねぇ
何十万もした故障診断スキャナーが2〜3000円で手に入るとはムネアツ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/27(火) 10:08:16.74 ID:yYRBeXUQ0
まあ情報ないってことは無理くさいな

関係ないけど共販に聞いたらデスビキャップとローターで1万円と言われたので止めた

パーツ単価に倉庫代乗せてく方式は売る側にも買う側にも厳しいな
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/27(火) 12:03:09.70 ID:yYRBeXUQ0
ちなみにキャップはbeck/arnleyのをアメリカで買うと日本製が届く
ローターと合わせて送料込みで3000円以下
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/27(火) 17:12:22.50 ID:CrYqwiWU0
>>629
むしろ出来れば人柱になって欲しいわ…
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/28(水) 15:37:03.49 ID:758Bru2r0
ほとんどのODB1はリアルタイムデータを吐いたりしないチェック専用のターミナルだけど、トヨタの96年以前は車種によっては吐いてるとあるから、アメリカでも売ってた車種なら幾つかのデータは拾える可能性はあるが期待はしない方がいい

2年ぐらい前はODBUやELM327のスレも車板にあったはずなんだが
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/04(水) 05:31:11.57 ID:EP6mauAT0
80系atのATFって指定はD-2ですか?
ちょっとお漏らしが発覚したので足さないとならんのですが
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/04(水) 16:45:46.55 ID:lIjib4Zr0
ブレードレベルゲージの棒にD2って書いてあったわスマソ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/04(水) 19:26:25.67 ID:1dnfkRP30
D3でも問題ないみたいだけどね
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/05(木) 00:02:16.05 ID:AkRoH1/J0
ATFなんて20何年来 一度も交換したことないよw
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/05(木) 02:13:11.28 ID:Iix+u3Sr0
そういう脳梗塞一歩手前な車がお漏らしすると新しいブレードを追加するのも慎重にならざるを得ないわな
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/07(土) 18:00:44.47 ID:tUCVy50R0
ATF交換とか追加でATがぶっ壊れるとか都市伝説じゃないの?
超初期のATじゃあるまいし…
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/07(土) 21:02:35.44 ID:P3OLT7M40
>>639
俺もそう思う
ATFを交換したから壊れたというより壊れかけのATのフルードを取り敢えず交換したけどダメだったパターン
整備士の言い逃れじゃね?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/07(土) 21:45:39.41 ID:9hX+kHWu0
ディラーもメーカーも開発者も口を揃えてダメだと言っているのに素人は皆自分に都合の良い理屈しか信じない
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/11(水) 02:06:33.33 ID:7na+uQnh0
ていうか、そもそも油は定期的に交換するもんだ
長く乗りたいなら特にね
エンジンオイルもブレーキフルードもデフオイルも換えるのに、ATFだけ触るななんて変な話だろ?
なんのためのレベルゲージよ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/11(水) 02:52:54.01 ID:jhpbmeZr0
だからもう今どきの車はレベルゲージ付いてないじゃん
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/15(日) 12:53:09.50 ID:KMNwaz770
10年越え5万キロの時ATF交換したけど
交換直後は変速がギクシャクしてヤバイと思ったが
しだいに馴染んで来て正常に戻った

もう次換える勇気は無いw
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/15(日) 20:33:21.02 ID:fLhaGHx00
20年もののマーバンのリアのサスとダンパー交換したが左右で2センチ高さが違う
なぜだ
替える前から左右で高さが違ってたのでサスのせいかと思ったが違うようだ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/17(火) 17:02:22.41 ID:csypQAPH0
そんなもんかと思うけど、2センチは誤差出すぎな気もするなー

81は車輪が全体的に左にズレてるよね
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/17(火) 17:14:08.06 ID:uiGYazEG0
GX81 後期 クレスタ 5F スーパールーセント探してます
50万で売ってください
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/17(火) 18:19:46.33 ID:2J7idysE0
>>645
平らなところに停めてるか水準機で確認してから高さを計り
スタビのリンケージを外して高さを計り
ショックを外して高さを計り
スプリングを左右交換して高さを計る
自宅で原因を切り分けられるのはそれぐらいか
649名無しさん@そうだドライブへ行こう
test