【HYBRID】トヨタ プリウスα NO.15【PRIUSα】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
Jane Styleで以下のように設定してスッキリ♪
設定→機能→あぼーん→Option→連鎖あぼーんにチェック
荒らしをNG Nameに登録するとそれにレスする馬鹿も自動的に消える仕組み
http://janesoft.net/janestyle/

陰湿なアンチにたいしてはスルーしていきましょう

前スレ
【HYBRID】トヨタ プリウスα NO.14【PRIUSα】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1322410380/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 10:12:45.58 ID:5yn8Fzyx0
>>1


赤5G乗りです
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 16:01:20.37 ID:5h+CZsgQ0
>>1
乙!
STパール乗りです
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 16:28:51.39 ID:/O4elPIH0
親父が買ったから運転させてもらったけど、どうも加速がイマイチな気がする
これはαの問題というよりはハイブリッドのせいなのか?
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 16:39:30.10 ID:7wjZAN840
>>4
全く同感。合流時等は思い切ってアクセルを踏む必要あり
あと、小回りがきかない

6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 16:50:03.19 ID:7wjZAN840
ツーリングセレクションが最小回転半径4.8mと大きい理由は
タイヤ?普通のGとどこがちがうんでしょう。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 16:52:58.98 ID:QgQ156AR0
タイヤっつーか、ホイールのオフセット違いだろうね
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 17:49:09.14 ID:WG08+rKY0
シートヒーター欲しいよお
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 17:49:35.25 ID:TlKSoegm0
ストリームメタリックの人居ますか?
人気無いんかなあ。
みんな無難な白、黒、パール?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 17:58:09.64 ID:b/loKpYA0
>>9
ホンダのストリーム、メタリック乗ってますがなにか?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 18:33:26.20 ID:ar9+hj8C0
2列目シート短くない?
長時間乗るのきついなコレ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 18:54:28.79 ID:wAKWir4u0
まさにステマ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 18:55:59.39 ID:w5QdKzmZI
教えてください。
Lセレクション+オプション20万ほどで
値引き8万が限界とのことです。
これ以上は無理なんでしょうか?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 19:18:54.89 ID:D+UIQd/U0
>>13
そんな店もあるね。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 20:14:56.81 ID:GoxpMMQg0
今日納車だった。
40km位乗って燃費は21km/Lだった。
非寒冷地だけど暖房よく効くよ。
LEDヘッドランプも明るい。
バックガイドモニターとフロントのみコーナーセンサーは付けて正解だった。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 20:22:17.73 ID:Th2ZDXE7O
寒冷地なんか要らん
その金でバックソナー付けた方がナンボかまし
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 20:25:20.50 ID:vlSrCYK30
前スレのプレマシーと迷っていたやつは、結局
プレマシーにしたのな。
280万と言うことはSTと検討していたのか…
αになにを求めていたのか気になる比較対象だなぁ。
まぁ、高速安定性ならプレマシーだよ!(w
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 20:38:49.99 ID:zGtYP6KR0
左後方の死角、大きくない?
車が詰まってる時の左車線への変更緊張する
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 20:42:07.85 ID:TlKSoegm0
>>10
辞めりゃよかったのかなあって思って不安だったからつい。
ずーっと乗ってて嫌になるとか。
まぁもう仕方ないんだけど。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 20:47:20.19 ID:GoxpMMQg0
>>18
バックガイドモニターとサイドミラーで対処可だと思う。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 21:04:27.77 ID:ZucuzXTc0
エクシードナビ品薄なんだね。
来週納車予定なんだけど、ナビだけ間に合わないと連絡あった。
2月中には届くようだけど。

>>13
人気車だから値引きは期待しない方がいいと思うよ。
オレが契約した時はフロアマットのサービスで限界だった。
その分下取り高くしてもらったけど。
来週の納車日は、下取り車の車検満了日。
22:2012/01/07(土) 21:15:11.33 ID:KVkHJwMhO
ナビのマイクどーすれば反応する?何度やってもちゃんと反応しない。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 21:23:44.95 ID:azONRMSPI
>>4
パワーモード使ってる?
問題なく加速するよ。元、4l超のアメ車とレガシーの280ps車乗っていたが、
αの加速、遜色無い。ecoモードのまま加速しなかったか?
パワーモードだとエンジン音がうるさくなるのが玉にきずだけどね。
アメ車とレガシーと同等とは言い過ぎだが、直前に乗っていたWISH2.0Zよりは確実に上だ。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 21:32:10.08 ID:Th2ZDXE7O
夜の車線変更とかきっついなあ
サイドウインドウが狭すぎ
道路に唾吐くのも苦労するよ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 21:34:42.33 ID:wAKWir4u0
>道路に唾吐くのも苦労するよ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 22:18:39.53 ID:m2co6Eiq0
>>23
遜色ない
同等とは言い過ぎ

どっちやねん!
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 22:24:49.15 ID:h7XHs3Hv0
モーターの特性でゼロ加速はいいね
アメ車のトルクも誇張じゃない
中間加速はややHVと電池の重さを感じる
しっかりアクセル踏めば不満はないレベル
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 22:39:30.14 ID:GoxpMMQg0
燃費を気にせずアクセルをしっかり踏み込めば加速は問題ない。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 22:43:35.79 ID:azONRMSPI
>>27
ナイスな説明です。(^з^)-☆
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 00:02:37.26 ID:hnwB7Bgi0
最初は燃費気にしてゆっくり加速してたけど、
強く踏んである程度速度出してからアクセル弛めてEVで走った方が
明らかに燃費良いのに気が付いてからは、遠慮なく踏むようになったわ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 00:03:18.81 ID:D+UIQd/U0
8年前のクラウンから昨日乗り換えだけど
前が見にくいとか、リアからの音が気になるとかここで聞いたけど
全然見にくいとか思わないし、音とか静かだったわw
納車前にナビとエーモン取り付け店に頼んだのに必要なかったかな。。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 01:00:23.04 ID:bwpQRUGv0
貧乏人は黙って安いほうを買っておけ!
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 01:10:29.21 ID:bwpQRUGv0
そして、ハイブリッド車に走りを期待するな、ヴォケが・・・
燃費がよくて、普通に走れば静かな車ってだけでも選ぶ価値ありだろ?
走りを気にするなら、燃費の悪いスオーツカーを買え!
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 01:23:46.47 ID:nIzzGE/v0
はい、次
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 13:03:14.72 ID:owwMoU9+0
>>33
煽り抜きに、ハイブリッドカーを買う時にメリットデメリットとか考えないのかね…
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 17:04:35.63 ID:pHujiLNn0
上で普通にしっかり踏み込むなり、パワーモードなら
十分走るよ、と言ってるのに的外れも良いとこだなw
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 19:18:59.28 ID:owwMoU9+0
しっかり踏む、ってのはレスポンスが悪いってことだろ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 19:19:21.30 ID:owwMoU9+0
単細胞でもそんくらい分かれよ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 19:30:04.11 ID:ftDPGI/Z0
今日デーラーにいって、内気循環から勝手に外気モードに切り替わる
設定について、直してもらった。
今日短い時間で試してみたけど勝手に切り替わることがなくなっていたよ。
もうちょいみてみるつもり。

あと、段差のたび後部座席の右側からカチカチとなにか当たる異音がしていたので
見てもらったが、これはプリウスα共通だった。
これは他の部分で静音化していたので、より気になってしまうようになったみたい。
音的にはどうにもならないということでこちらも様子見。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 22:20:29.89 ID:kwtEhAnI0
初の遠乗り高速燃費チェック(4人乗車、往復300km)
・平均燃費 21.3km/l
4人乗車なのでまあこんなものか
・いろいろな速度で走ってみたが、95-100kmで走るのが一番燃費が良い
100kmを超えるとインジケーターがPWR寄りになり燃費が伸びない
・追い越し加速はほぼベタ踏みしないと思ったように加速してくれない
・シートは意外と疲れない
・渋滞にはまってノロノロ運転になるとかえって燃費が良くなるのが不思議な感じ
(EV走行になるので当たり前なんだけど)
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 22:44:17.30 ID:b+3sOxez0
>>40
80km/h くらいがいいんじゃない?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 22:51:16.69 ID:Wr20k0i00
遅いわ
これに7人乗ったら拷問
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 00:32:16.38 ID:EfUUbE2F0
インテリアイルミネーションってスイッチ
ONのままだとエンジン切っても点灯しっぱなしだよね?w

エーモンのリアハッチ用の風切り音防止テープは
ウェザーストリップに合わせるとドア閉まんないからw
ずらして付けたけど硬くなってしっかり閉めないとだめだわ。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 05:07:27.60 ID:j0Yy8dbX0
おおー
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 05:11:50.91 ID:j0Yy8dbX0
カジュアルナビにメーカーオプションのフロントカメラつかないようですが、社外品で取付できそうなのってありますか?
4639:2012/01/09(月) 07:30:52.98 ID:wlblrgGM0
今朝プリウスαに乗ったら外気モードに切り替わってた。やっぱり設定直ってないっぽい。

リアハッチ用の風切りテープ俺もつけたけどドアの閉まり具合は
全く変わらなかったよ。むしろ m ←みたいに真ん中がへこんでいるので
ここに合わせないと閉まりが悪くなるんじゃ?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 09:53:29.94 ID:se/vltOS0
>>46
いちいちキミが報告しなくても「勝手に外気モード」が直らないのは判ってい
る事だから。トヨタのプログラム修正が入ったら報告ヨロシク。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 10:03:22.25 ID:o7vzJiD40
1月からセシウム降下量が増大してるのに、外気導入し内部被曝を誘う車なんて、馬鹿すぎだよな。
こんな簡単なプログラムも修正しないしトヨタのプログラマーはマジ無能なんだろう。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 10:03:33.71 ID:wlblrgGM0
一連の流れ分かっててあえて報告してたんだが。もし直ってたらどうすんよ?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 10:11:59.65 ID:LSBz58eCO
今朝 早朝の始動時に エンジンがガラガラと振動

カカクコムでも同様の症状が報告されていた

朝イチ以降症状ないから Dに行っても無駄なんだろうな
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 10:14:52.90 ID:se/vltOS0
>>49
キミが39を書き込んだ時点で「ゴメンナサイ」が入るのは判っていた。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 10:36:05.57 ID:vTyOcma40
内気循環なんて滅多使わんわボケ
すっこんでろボケ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 10:43:52.79 ID:WIHHfigJ0
プリウスGとプリウスαのSで迷っているんだが。
価格はどちらも250万円。
どっちがお勧めですか?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 10:48:27.21 ID:XH76cXjl0
AUTOで内気循環固定がムリなのは
ほぼ確定っぽいから
それがマニュアル時についてもダメなのか
確認できれば終了だね
>>39はディーラーにどういう風に
頼んだのかな
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 11:50:35.91 ID:wlblrgGM0
以前簡単に見てもらってデーラー設定で該当項目が無いといわれ、
もっと細かく見てみると1日預けた。で、出来たと言われたので
疑心暗鬼だったが、その場ではちゃんと固定されていたので>>39報告した
短い時間、もうちょい見てみる、という表現はそこから生まれてる

ついでにブレーキ擦れ音も見てもらったが、こっちは直ってた。
油さしただけなんでまたそのうち鳴るかも。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 12:10:14.10 ID:runGadjn0
>>54

マニュアルでもだめだよ。うちのDは、「そういう設定変更はできないので、
内気固定はできない」という返事だった。ちなみに、どういう
時に外気になるのかを自分で解析し、それをDで再現テストして
もらったら、D側のαでも再現した。「制御が理にかなってないのは
認めますが、どうにもなりません。トヨタには情報を上げておきます」
が正式回答だった。

(1)裏技でできるのをトヨタが止めている
(2)発売時期でエアコンのリビジョンが異なるのか
(3)ガセ

どれかでしょう。

57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 12:25:37.76 ID:qVcaUObk0
>>53
ここの住人はほとんどα乗りだから普通に考えたらαのS薦めると思うけど、
迷う理由が解らないとはっきりとした意見が言えないわ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 12:33:57.97 ID:XH76cXjl0
情報ありがとうございます
ユーザーとしては何のための
マニュアル設定なのってカンジですね
私も納車されたら苦情としてあげてもらうよう
お願いしてみます
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 14:28:59.73 ID:12bHBhw+0
その程度で苦情かよ、メーカーも大変だなw
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 17:24:28.25 ID:RTq2v5g10
外気に当たると死んじゃうんだろw
内気厨ウザい
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 17:28:04.30 ID:ehOlaeGd0
>>43
>>43
>インテリアイルミネーションってスイッチ
>ONのままだとエンジン切っても点灯しっぱなしだよね?w

そんなわけなかろうw。システムOFFで、スイッチオンのままでも、時間が立つと勝手に消える。

62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 17:49:33.43 ID:SR55oX9a0
昨日はじめて箱根登って下ったけど、下りで充電満タンになったあとのエンブレやばくね
すげえ高回転回っちゃう
満タン前まで普通だったのに
怖くなって途中でDにしたよ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 18:59:34.85 ID:ctLaWHDr0
ゴミ箱どうしてます?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 19:04:54.50 ID:1+L9mSUv0
>>60
禿同

カカク.comでもスレ伸びててウザいウザい。やっと止まったけど。

ステアスイッチ押せば済むことなのに。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 19:23:16.76 ID:xxgVjl8q0
外気、ナイキとかいってるやつらさん!そんなのどんなクルマだって基本そんなもんだろ。
66672:2012/01/09(月) 20:16:04.29 ID:KN2gT3VG0
>>56
地方だといまだに怪しい黒鉛を吹き上げるディーゼルトラックが走っていたり異臭を放つ場所があったりでどうしても内気循環固定にしたい局面はありますね
逆に誰かがおならをした等の理由で外気に固定したいときもありますが
まあトヨタとしては酸欠や窓ガラスの曇りによる事故を恐れてのことかもしれませんが外気導入のほうがやばいこともあるわけで
プリウスαのエアコンはその辺を判別して内気循環に固定してくれる機能があるんですか?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 20:36:06.11 ID:runGadjn0
>>60

お客様窓口のアサノ君かい?

ご苦労なことで。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 20:45:07.56 ID:GibpCHQk0
エスパーwww
糖質の粘着気持ち悪い
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 21:00:44.27 ID:d0RwwMNA0
>>67
これが真性の基地外
欠陥車掴まされて顔真っ赤であたり構わず噛み付くクレーマー
メーカーに冷たくあしらわれたからってここで暴れんなよ、クズ
70 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/09(月) 21:39:08.81 ID:qJkZ6d8/0
外気がデフオ
常識だ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 21:54:14.57 ID:38dlS6oY0
もうこのネタいいよ……
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 21:58:43.92 ID:UQm3Xzdp0
排ガスがくせーから無理して外気にしたくない。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 22:53:04.68 ID:EfUUbE2F0
>>46
mみたいになってる所ってどこだろ・・・。

ギリギリ閉まるとこで今の所しか付けれません、
説明書の位置では閉まりませんでしたと俺言われた。。

最近話題の外気って話あるけど、俺買ってずっと内気なってるけど?
外気したことないし、勝手に外気に変わる事もないような気がするが・・・。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 07:56:18.28 ID:cdRUxPws0
文章にするとテープの真ん中部分がへこんでいるので、そこに
車側のゴムが来るようにするとなんの違和感も無く閉まるよ。
逆にずらして貼るとゴムと山がぶつかって閉まらなくなると思う。

指一本で閉めても半ドアにならない。というか、テープ一回貼ったら
貼りなおせないと思うけど。そのやってもらったところ怪しいな(笑
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 12:29:26.21 ID:fOuxJJyb0
ナイキナイキ言ってるやつはビニール袋でもかぶってろよ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 12:44:10.21 ID:++Phx+mN0
ナイキだけにAir上段
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 12:44:27.44 ID:0F23fnGq0
俺のαはAUTOエアコンにすると外気導入になる。
内気循環にすると内気固定。外気に自動的に変わるまで使ってないかもしれないが。
一度システムOFFして、再度システムONにしてAUTOエアコンにすると外気導入になる。
今、メールでメーカーに問い合わせ中。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 12:51:44.56 ID:EmEBwNE/0
外気がなぜ嫌かというとな
俺が住むところには“ひらきん”なるものがあってだな。。。臭いが酷いのなんのって
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 12:56:42.51 ID:2UX7i8UF0
ダメな理由は放射能だろ。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 13:21:15.17 ID:jaeB8Xv+0
内気じゃ曇らないかい?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 13:27:22.30 ID:UasHx3t50
みんな自分の意志に反して勝手に外気循環に切り替わる仕様が嫌なんだと改めて知った
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 13:48:08.00 ID:jaeB8Xv+0
A/C ONで温度下げると逆に内気固定になるね
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 13:55:03.02 ID:jaeB8Xv+0
いや固定されなかった
外気に変わった
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 14:15:00.12 ID:0F23fnGq0
冬は外気導入、夏は内気循環が基本的に良いんだよね?
だからオートだと今は冬で外が寒いから外気導入になるのかな?
夏に納車された人がいましたら夏のオートはどうでしたか?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 14:46:58.28 ID:oh3tQjIw0
私が販売店の担当者ならしょうもないことにこだわる客には当たりたくないな。
んなもんどうでも良いだろ。
それとも指一本「ポチッ」と内規循環ボタンも押せないほど
忙しいのか。
頭の中を外気循環にして風通しを良くしてもらったほうがいいんじゃね?


86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 14:53:32.29 ID:iT8Bcgo40
そういう一見どうでも良いことにちゃんと耳を傾け、
ユーザーの不満の解消、ニーズの聞き取り調査をすることも立派な
車作りには欠かせないよ。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 14:59:36.37 ID:0F23fnGq0
>>85
内気のスイッチを押せばいいだけなんだけど、話題になってるから原因理由を知りたいだけ。
外気循環は?だけど。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 15:07:30.23 ID:B9QD5TN+0
なんか排ガスの匂いがしだしてから外気に切り替わったことに気づいて
それから内気に切り替えたとしても、しばらく匂い残るじゃん。
長いトンネルだと空気の入れ替えもできないしそれが嫌よね。

外気の匂いにも反応してくれるセンサーとかあれば文句は言いません。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 15:35:52.39 ID:X8o6T9/U0
もういい加減プリウスαの話
ってそんなに外気に切り替わるのが嫌って、中で練炭自殺でもしたい人なのか
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 15:37:13.12 ID:X8o6T9/U0
ちくしょう「しようぜ」が抜けちまってたぜ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 15:55:01.40 ID:B+VnWNdl0
暖房で室内が温まったあと、内気循環だとかえって寒くない?
AUTOで同じ設定温度で、外気に切り替えると暖かくなる
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 16:21:11.76 ID:UasHx3t50
個人的にはこの仕様を改善してくれたら嬉しい
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 16:22:51.22 ID:k7v5JpQf0
ユトリはほんとバカだね

ワザワザ吐き出した汚い廃棄物また吸って何が楽しいの?

人間1人でも車内分のCO2なんてすぐ上昇するのに
仕舞いにゃ思考も散漫になって眠気も誘発する
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 17:10:54.26 ID:ikhpxjjR0
ナイキ循環なんて目の前にディーゼルダンプが現れた時くらいしか使わないな…
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 19:42:17.59 ID:BwL+IbvS0
>>63
ダイソーに、センターコンソールの前のスペースにちょうど収まるサイズのゴミ箱が売ってるよ。
横14cm×奥9.5cm位で揺れる蓋も付いてて使いやすい。
105円だから致命的に汚れても大丈夫。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 20:54:45.43 ID:UzMM5+JZ0
>>95
あのゴミ箱はコンソールの下までいかずに若干浮かないか?
ウチの嫁は、その少し浮くのに我慢ならないらしい。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 21:03:35.27 ID:E2ZIS9TC0
プリウスαの使い方。

http://toyota.jp/sp/wakaru/priusalpha/
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 21:32:23.84 ID:mJ2phoZj0
>>94
鈍感には分からないだろうけど
普通は気付いてからじゃ遅いんだよ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 21:38:04.82 ID:BwL+IbvS0
>>96
コンソール側ではなくてUSB/AUX端子側に置くとフィットするよ。
俺はUSB/AUX端子の下のスペースにはiPodが入れているので、コンソール側ではなくUSB/AUX端子の下のスペース側に置いてる。
場所、サイズ、色、蓋、価格のどれを取ってもあれは使えるよ。
DOPのゴミ箱より良い。
運転してても全然動かないし。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 22:39:05.14 ID:r6gdcTWe0
>>88

激しく同意する
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 22:54:45.66 ID:r6gdcTWe0
>>69

図星だったようで。

弱い犬ほどよくほえる。

お客様窓口で教本通りしゃべるのと、ネット監視が業務かあ。
羨ましいな。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 22:55:49.81 ID:H8toEMSg0
>>74
説明書のままウェザーストリップにあわせてテープ貼れば問題ないって事?
水性ペンでマーク付けて貼ったの?マークは何でつけたか教えて欲しい!

もしかしたらショップは新車だからマーク着けるの避けて合わなかったかも。


AUTOで内気で仕事から帰ってくる→朝仕事でαに乗り込む
AUTOで内気のままになってるから何もしないでも一日中
内気のままだが?俺がおかしいのかな?

内気派の俺は曇るならエアコン入れてる。外気にすることは滅多に無い。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 23:25:34.62 ID:E2ZIS9TC0
>>102
>内気派の俺は曇るならエアコン入れてる。外気にすることは滅多に無い。

俺と同じだ。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 23:49:09.01 ID:2UX7i8UF0
外気導入にしてる奴はバイクとかで外を走ったことないんだろな。顔、真っ黒になるよ。
車のボディーの汚れを見てみろよ。あの汚い汚れを吸ってるんだから、肺の中どれだけ汚れるから、考えたら都内じゃ窓も開けないぜ。
ど田舎に住んでる奴は必死に反論してくれる?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 00:22:57.11 ID:BhzBZyQv0
はい、次
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 00:29:20.18 ID:a7cNvEHv0
>>104
ここまで来ると内気循環派をゆとりっぽく見せる巧妙な釣りに思えてくるな
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 00:54:58.66 ID:xMUF6Ug00
スレ汚しだけど、北米の車は、内気循環が時間限定仕様になっているのが多いね。
考えて見れば、30年くらい前、俺が子供頃は少しくらい熱いだけなら窓開けて対処してたね。
田舎だったせいもあるけど、すぐにエアコン入れるよりは、合理的だよね。
いろんな国でドライブしてみたけど、日本ほど自然を遠ざけようとしている国は珍しい気がする。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 01:16:08.69 ID:t9HhwodW0
教えてください。5Gを買う予定です。
車体の色はパールに決めたんですが、
内装をグレーかアクアで悩んでまして
どっちの方が合うでしょうか?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 02:59:04.91 ID:g+teiKwCO
内気、外気の需要なんて人それぞれの運転環境によるだろ
内気が駄目、外気が駄目とか人の環境を予測することもできないで煽る輩が滑稽に見えて仕方ない。

そんな自分は窓を閉める運転環境の中での話なら一年中基本的に内気。曇ればエアコン。暑ければエアコン。
夏に暑くて自然豊かな場所ならば窓全開。
高速や国道、街中で外気にすることはほぼ皆無。

みんなが自分なりに俺流内気外気があるわけで
そこんとこをとやかく言うやつが隣に座るわけでもなし
文句言ってるやつに迷惑かけたわけでもないんだから文句言われたり、言う資格もないと思うんだが
と横槍マジレス
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 07:17:40.67 ID:ywgzE+XQ0
俺も基本は内気循環なので改善に1票
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 07:38:46.82 ID:nYXo8c7jO
そんなこと気にしないに 一票
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 08:10:23.57 ID:sRwyBT/k0
安っぽいブサ車プリウスα
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 08:36:42.29 ID:YpXQYpt50
最近はナイキよりアディダス・・・
アディダスとプーマは親戚(兄弟)、
へ〜ぇ!!!!!
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 08:37:18.42 ID:BaLiEhaX0
>>101
これは良いブーメランwww
糖質の粘着キモい
ナイキに拘ると精神に異常をきたすんだな
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 08:43:17.22 ID:oCdkSlO00
酸欠で脳に障害が出てるんだろ
クレーマーって妄想全開で怖いな
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 08:51:16.37 ID:uAldbTEr0
はい、次
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 08:57:15.88 ID:6TybXUDc0
>>106
エアコンフィルターの存在を知らない消防なんだろ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 08:59:21.42 ID:bt9M8QJ70
ナイキガーにはネトウヨ、嫌煙厨、放射能ノイローゼと同じ匂いを感じる
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 09:00:43.36 ID:bt9M8QJ70
ナイキガーじゃないか、ガイキガー
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 09:01:36.44 ID:bt9M8QJ70
新車買って、普通のひとにはどうでもいいことがストレスになるって、心の病気だろ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 09:18:09.28 ID:sRwyBT/k0
α 唯一の長所

30より広いそれだけ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 09:37:35.38 ID:FIiPEGF60
エアコンフィルターをボッシュの上等な奴にしてれば外気にしてても前走るトラック排気ガスや、田舎の焚火煙に突っ込んでも匂いがしないよ
ディーラーで扱っている中で上等な、デンソーとかの花粉除去を謳ってるフィルターだと、匂いは防げない格下なのに工賃も含めるとべらぼうに高い
ボッシュのをネットで取り寄せて自分で交換するのが一番安くて高性能
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 09:43:17.57 ID:sRwyBT/k0
>エアコンフィルターをボッシュの上等な奴にしてれば外気にしてても前走るトラック排気ガスや、田舎の焚火煙に突っ込んでも匂いがしないよ

完全に嘘。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 10:04:15.18 ID:+28BtvCr0
>>121
結構でかいぞその長所
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 10:04:18.09 ID:qitIenlC0
内気気になる人は直してもらえないか待つ、気にならないならそのままで
いいで終了じゃないか。

内気外気とかそれに乗じてにして荒らしてる馬鹿が出てくる始末
ID:sRwyBT/k0とか。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 10:26:34.02 ID:/3DNS9ef0
>>125
日本語でおk
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 10:28:31.55 ID:sRwyBT/k0
>124
だよね。

内装の傷つきやすい樹脂だけは酷いよな。
シートの出来も悪い。

>125
内規も外気も興味無いんだけど?
私は内木派です。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 10:50:01.53 ID:ZSGMpuK5O
ドイツ車は品質が悪いと言われる要因の一つがボッシュだというのに…
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 11:07:18.50 ID:ztb3YQ1t0
内規循環派
確かにディーラやメーカーに改善要望や苦情を出すのも必要だが、
現時点で各個人が、どれだけ対策が可能か建設的な意見を出した方が良いのではないか?

私は、工業地帯と材木団地に挟まれて居る土地に住んでおりトラックの排ガス酷い
さらに通勤途中には、養鶏養豚場があるので異様な臭気にも対応する必要がある

下記の対策は、内規循環→外気循環が勝手に切り替わらない車でも施してきた内容です。

■排ガス対策
エアコンフィルターをHEPAフィルターに入れ替える
HEPAフィルターは、クリーンルームやクリーンブース用の精密空調機器に使用されており集塵とアレルゲンの吸着に優れている
なお、高機能と書かれているものは、単に一般的なフィルターより目が細かく光触媒系などの脱臭機能を付けているだけHEPAフィルターよりも信頼性は低い

■臭気対策
HEPAフィルターでは、臭気に関してほとんど効果はない
臭気を改善する場合は、圧縮活性炭や光触媒系の車内消臭剤を大量に設置する必要がある
神経質な方は、助手席の前と各座席の下に設置することをお勧め
上記のような消臭剤を設置せずに、消臭スプレーや芳香剤を使うとさらに車内の空気が悪くなる場合があるので要注意

■共通の対策
上記のフィルターや消臭剤は、使用期限内にきちんと交換する必要がある。


以上
長文・マジレスすまん
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 11:08:29.70 ID:aPjNww2c0
外気導入はなるべくしない方が・・・・って記事
http://www.asahi.com/car/news/TKY201201100631.html
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 11:16:24.75 ID:YufoDJF90
高速やトンネルで外気導入をしない方が良いなんて記事を読まなくても分かるだろ。
その時は内気スイッチONだ。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 11:34:25.08 ID:ztb3YQ1t0
>>129だが
すまん、今はHEPAフィルターが販売されていないかも・・・
(※HEPAフィルターを扱う場合、強力な吸気機構が必要なため)
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 12:15:13.47 ID:u4QhgOVH0
都市の郊外や農村部だと未だに下水道が普及していない地域が多く
くみ取り式のトイレが多いのでわりと汲み取り作業中のバキュームカーに遭遇する
機会がある。
走行中、進攻先にバキュームカーを発見し、外気循環から内気循環に切り替えが少しでも遅れると、
汲み取りの臭いが内気循環に切り替えた車内に充満してしまう事がある。
臭いに耐えきれず、同乗者が慌てて窓を開けて新鮮な外気を取り込もうとしたら外は更に汲み取りの臭いが
濃い外気で、その臭いが車内に流入して最悪の結果になることも少なくないので、外気・内気の切り替えは
運転者の意志に任せてほしいものだ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 12:16:43.56 ID:ejt6ryUR0
勝手に外気に変わるよね?って言ってる奴なんなの?

たまたまそいつのαが勝手に変わるだけだろ?
俺のαはそんな事にならないけど!
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 12:26:59.62 ID:ILtUK42q0
外気温が0度近くでエンジンスタートしたら
毎度外気になってるぞ。
134は寒い時にエンジン掛けてる?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 12:36:11.00 ID:YufoDJF90
俺は134&135。
夜に内気ONにしておいても、朝は外気になってる。
出勤で内気ONにすれば外気導入に自動的に切り替わらない。
でも朝一は外気。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 12:40:32.90 ID:ejt6ryUR0
5度以下になる事がないからわかんね!
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 12:41:22.69 ID:nwwFq10e0
>>134
個体差があんのかαってwww
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 12:49:58.76 ID:YufoDJF90
>>138
固体差は無いだろうけど、住んでる地域の温度によって差が出るのかもね。
取扱にも外気温度が低い時は外気導入に切り替わることがある趣旨のことが書いてあるし。
何度で外気に切り替わるのか知らないけど、朝一が0度以下なら外気になるね。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 13:24:22.35 ID:xMUF6Ug00
しかし、外気程度で大気汚染云々言ったら、バイク乗りの俺はいったい・・・
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 13:49:36.03 ID:ILtUK42q0
密室で悪臭入れられるのと、強風の中で悪臭撒かれるのとじゃ、
そりゃ後者の方がマシだろ
メットは悪臭が篭るような作りになってないだろうし。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 14:12:01.11 ID:i/y1+Mrv0
元旦から放射性物質の降下量が増えてるのしらないの?ナイキとかバカ?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 14:16:40.43 ID:z7zNq2Uy0
乗り心地はセダンより全然良い
ハンドリングも良い(ツーリング)
ブレーキよくきく(ツーリング)
内装の使いかっても良い

燃費がやや落ちる
取り回しが悪い(特にツーリング)
デザイン優先のため視界が悪い
だが乗り込むとき頭が当たる事はない

HVカーとしてトータルで完成されてる
比較対象はない
値段さえ納得ならで買い
後悔することは無い


144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 14:26:35.60 ID:y67+w0Xu0
ここの住人はせこいね!やっぱ大衆車だw
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 14:46:34.74 ID:YufoDJF90
>>143
燃費は冬だから2km/L〜3km/L落ちるのは仕方ないよ。
αの車格であの燃費は合格だよ。
視界悪い?前方の視界は良いから後方が悪く感じるのかな?
乗り心地、ハンドリング、ブレーキ、前後部座席・ラゲッジの広さ・使い勝手は素晴らしいよね。
比較対象が無いのも良い。
レクサスでステーションワゴンを出してないからね。
唯一残念なのはシート。MCで改善されるだろうが。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 15:07:43.17 ID:Pg9yQBOU0
>>144
プリウスが大衆車って当たり前な事を今更・・・
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 15:25:19.02 ID:+GrBLavC0
一時期うわさ?だった↓プリウスαの現物を見つけてしまった・・・。
駐車中だったため通りすがりにちらっと。

とても個性的なαにtransfigurationされておりましたです。
実物が見られるとは・・・


http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000250934/SortID=13931249/
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 15:36:37.06 ID:bt9M8QJ70
もろもろで300万超えるクルマが大衆車か?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 15:38:25.88 ID:vC73OXrD0
ハンドリング、乗り心地、ブレーキの効き等はホンダHVと比較しても
雲泥の差だね。あっちはハンドルが軽すぎて怖いし、EVモードならではの
スイスイとしたのも無いね。値段が違うので仕方ないんだろうけど。

プリウスαで残念な点はやっぱりシートだろうね。他に細かい点を上げると
・センターボックスがでかすぎ
・フロント、リアともにプリウスより見づらい。
・リアシート最大まで下げると足元に段差ができてしまう
・エンジン音がやや大きい
・ラゲッジ開口面が高い(リア自体が高めで足回りが見えてしまう)
・Gグレードにパワーシートが無い
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 15:52:24.17 ID:sRwyBT/k0
大衆車だよ。
エンジンフード開けてごらん。
今時、何もかもむき出しのコストダウン。
長時間乗れば分かるシートの出来の悪さ。

速度に比例するロードノイズ。
(そこそこのクルマは60も100もあまり変わらない)

吹かせばガサツなエンジン音
外見より思ったほど広くないラゲッジ。

レーダー付ければ400に手が届きそう。ww
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 16:04:43.66 ID:bt9M8QJ70
カローラフィールダーかなんかに乗ってて僻んでるだけか
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 16:09:43.19 ID:ILtUK42q0
金掛かってるのはHVの部分だしな
それ以外のトヨタ、同クラスの車と比べて
内・外装で価格に見合ったグレードがあるとは思わない
まあ中身よりHVの機能を好んで買ったのだから
個人的には不満ないけどね
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 16:19:47.92 ID:YufoDJF90
>>149
シートは残念だよね。
俺はスパイシーのプレミアムエグゼを付けた。見た目も座り心地もアップした。
フロントは視界は良いけどコーナーが見えないのでコーナーセンサーを付けた。大正解。
リアはバックガイドモニターを付けたので俺は問題ない。
センターコンソールは大きい分には良くない?使えるよ。


154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 16:31:29.39 ID:vC73OXrD0
俺はクラッツィオの一番安いの。もっと高い奴つけてもよかったかな。

俺片手でシートベルト引っ張って装着してるんだけど、結構な頻度でセンターコンソールに当たって汚れがいっぱい付いてる。
濡れタオルで拭けばいいんだけど、ちょっと邪魔かなあ。あと2cmほど薄ければよかった。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 16:34:59.23 ID:ZSGMpuK5O
2月頃に発売のスパイシーのプレミアムエグゼスポーツ買う人着けたら感想聞かせて
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 16:41:39.79 ID:sRwyBT/k0
HVに金掛かってるって言っても
カムリの内装の質感はαユーザーへの裏切りだな。

出来るやんって思っちゃう。

157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 16:52:05.63 ID:YufoDJF90
>>156
カムリとαじゃ価格が違うだろ。
αもMCでシートの質感は改善してくるだろ。
それまではシートカバー。個人的にスパイシーお勧め。
カムリのライバルはαではなく同じセダンのSAIだし。
更に上位グレードにはクラウンHVやレクサスがある。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 17:03:49.58 ID:sRwyBT/k0
全長 4,825mm
全幅 1,825mm
全高 1,470mm

乗車定員 5名
エンジン
型式 総排気量 最高出力<ネット> 最大トルク<ネット>
2AR-FXE 2.493L 118kW(160PS)/5,700r.p.m. 213N・m(21.7kgf・m)/4,500r.p.m.
価格 3,040,000円

最下グレードだけど
G7300万と比べてもバーゲンプライスだと思う。

プリウスブランドは逆
売れるから内装手抜き殿様商売。
HVの優位性がある間はしっかり利益を取る
トヨタはそんな戦略を取る会社。・・だと思う。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 17:06:14.53 ID:vC73OXrD0
カムリ自体全然内装が良くないんだがな。新型エンジンに金がかかりまくってるので
仕方ないといえばそうだけど、正直プリウスαと大差無いぞ。

内装に金かけ過ぎ動力性能が弱いSAI、動力性能に金をかけ過ぎ内装が弱いカムリ。

ワゴンハイブリッドというライバル不在にαには関係ない話。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 17:07:51.19 ID:sRwyBT/k0
>ワゴンハイブリッドというライバル不在

同意します。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 17:10:59.71 ID:ZSGMpuK5O
カムリか〜無理

162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 17:12:02.68 ID:xzUH1OVI0
この車の燃費ってエンジン単体?それとも電気+エンジン使っての燃費なの?
電気+エンジンなら燃費悪くね?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 17:29:01.38 ID:xXiv8vEr0
>>162
プラグイン車ではないからガソリン消費量で燃費計算だれている。
プリウス・プラグイン車で外部充電を含むプラグインハイブリッド燃費は61km/L。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 17:37:41.51 ID:bt9M8QJ70
>>150
言ってることはわかるけど、大衆車の意味わかってない
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 17:55:32.69 ID:jLBxPn3aO
シートカバーのステマうざい
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 18:06:40.24 ID:sRwyBT/k0
αのシートは表皮の質感の問題じゃない。

下面、尻の奥の底突き感と
背もたれ、尾てい骨のサポート感フィット感の無さ。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 19:18:06.71 ID:q/D+EoPF0
ステマってなんじゃらほいって思ったけど「ステルスマーケティング」の略なんだな。
食べログの口コミのヤラセがバレてからやりにくくなったろうなぁ。
ま、シートカバーごときで座り心地なんて変わる訳も無く、そういう書き込みは疑って
掛かるべき話だ。
後プリウスαのヤラセ口コミの代表はマフラー交換で燃費改善だな。
価格.comのツッコミが良かった
「ガソリンと電気を半々で走る(だいたい)。
…ってことはマフラーも半分しか使わないならもったいないか…」
いつのまにかドレスアップ用マフラーカッターの話になっててウケた。(笑)
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 19:30:34.97 ID:xo45VH1B0
ここに馬鹿がいるな。
シートカバーは確実に座り心地が変わる。
カー用品店に行けばいくらでも置いてある。

マフラー交換がやらせ口コミ? 馬鹿だろ・・・燃費改善ありませんっていう
報告のどこがやらせなんだ?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 19:33:54.06 ID:32lEphXy0
>>163
αに限らずTHSは冬になって暖房を使うと燃費が3km/L位落ちるんだよ。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 19:34:43.84 ID:q/D+EoPF0
変わらないよ。
車スレでシートカバーはステルスマーケティングの極み。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 19:38:44.10 ID:xo45VH1B0
座り心地が変わる変わらないは個人の主観といえるかもだが、
シートカバーはステルスマーケティングの極みとか、頭大丈夫か?
一体誰がどこからお金もらってるんだ?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 19:42:11.20 ID:ZSGMpuK5O
お年寄りがステマって単語を使いたかっただけだろ

173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 19:44:13.88 ID:iXMl86+80
ステマ業者慌てるの巻きでござる
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 19:46:04.48 ID:jIr1gyHSi
おれフィットするなシート
多分ドラム缶体型だからなんだろう
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 19:53:41.00 ID:32lEphXy0
>>170
あのシートならカバーを付けたくなるよ。
シートの質感と座り心地が変わるからね。
カバーによっては逆効果だけど。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 19:56:01.53 ID:yvmSZVUP0
効いてるw効いてるw
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 19:57:15.23 ID:32lEphXy0
連投ゴメン。エアコンの件。

プリウスαのオートエアコンの作動に関しまして
ご回答を申し上げます。

まず、お申出のように、エアコンをAUTOにした場合
足元からの吹き出し、かつ、外気導入になるのは、正常でございます。
なぜなら、外気温が低い状況でございますと
車内より外気の方が湿度が低いことから
曇り防止の制御が、働いてしまうためでございます。

また、お申出のオートエアコンの作動を足元と中央の吹き出しや
内気循環のままに、ディーラーにて変更することは
あいにくできかねます。

なお、プリウスαのオートエアコンの設定につきましては
一部、カスタマイズ可能な機能がございます。

ご参考までに、エアコンのカスタマイズ機能につきましては
今回のメールに、内容を添付しております(.jpg形式)。
もし、添付ファイルを開けないなどの不具合がございましたら
別途郵送、またはFAXいたします。
その際は、お手数ですが、再度ご連絡いただけますでしょうか。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 20:02:59.09 ID:jabGBUy90
シートカバーだけでなく、マフラーにまで慌ててツッコミを入れた所をみると
同じマーケティング会社が口コミ依頼受けてるんだな。w
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 20:11:31.47 ID:XztwqYI+0
>>178
そうだったのか,やっぱりなー
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 20:14:02.56 ID:BrM2E8Lw0
あとカーナビのBIGXの口コミも怪しいよね
たしかに人気はあるんだろうけど口コミ情報に遭遇する頻度高杉
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 20:22:38.59 ID:32lEphXy0
アクアスレはもうNO.23だな。
ミライースの書き込みとかあるな。
アクアやミライースのステマじゃないよw
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 20:33:47.22 ID:s4c7tBMv0
お前ら本当暇なんだな
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 20:39:31.73 ID:ec5OyoaX0
話題逸らすのに必死w
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 21:20:35.69 ID:BrM2E8Lw0
シートカバーの話、ステマが話題になった途端にマジで止まったな。w
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 22:23:05.90 ID:s4c7tBMv0
>>183
そらせるならそらしたい
一日中ガイキガーとか青筋たてて書き込まれても困るし
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 01:04:34.97 ID:d6M80e130
ところでαってコンセントある?
オプション?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 01:55:15.09 ID:13KLv70d0
オプションでつけれるの?
シガーソケットとかからコンバーターとかさして
今までつかってたけど・・・。

つーか、車って今だにそういうところを拒否してるなあと思う。
ノートパソコンつんでスマートフォンつんで、
ときにはiPadあたりもつんで・・・。
3G回線、Wi-Fi環境当たり前、地デジもグーグルマップも全部操作できる
みたいなのできないかなあ。
まぁ、運転中にはするなということで、
そういうのはできないようになっているのかもしれないけど。

車って地味に進化しているのかもしれないけど、
「未来」って感じられるの少ないような気がする。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 04:30:34.34 ID:3+JO3SdZO
加速した時のあのエンジンノイズ何とかしたいよ〜
うるさ過ぎる
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 08:51:16.57 ID:WBxFvImu0
携帯は黙ってろ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 09:24:50.87 ID:uxsva8fM0
>>188
俺のαの加速時エンジンノイズは、前のガソリン車と比較すると静かだよ。
初期ロットの初期不良か外れエンジンなんじゃない?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 09:42:11.60 ID:Ah0gihh00
いろんなプリウスαみてきたけど、エンジンの大きさは個体差がある気がするぞ。
めんどくさいけど、エーモンのエンジン音低減シートをボンネットに貼ると
特に加速時の音が小さくなるよ。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 11:05:14.12 ID:0oJmxT0C0
個体差なんかねえよバカ 黙ってろ
確かに吹かすとうなるけど大した音じゃねえだろ
1800くらいのエンジンじゃ音量自体たかが知れてるし遮音するレベルじゃない

むしろ吹かしたとき音がしないほうが爺婆の踏み間違えで怖いわ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 11:26:27.91 ID:w5FUxw850
>>192
ガラ悪いな、こいつ。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 11:35:24.14 ID:wzBpA9ej0
>>187
エスティマハイブリッド・モバイルオフィス
http://toyota.jp/Showroom/customize/estimahybrid/mobileoffice/seatsinfo/seatsinfo.html
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 12:20:27.52 ID:3+JO3SdZO
ん〜
今、会社で乗ってるプロボックスよりもウルサイので気になったところです
私のαはハズレだったのかな
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 12:25:38.78 ID:uxsva8fM0
>>195
俺はオーパ(1800cc)からの乗り換えだけど、オーパよりは静かだよ。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 13:17:13.54 ID:AzAdMEGO0
>>195
PROBOXよりも五月蝿いのはおかしいからディーラーへGO!
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 13:30:00.46 ID:jtj4HIAF0
>>195
どっか壊れてるか、防音材を取り付け忘れたボディか・・・
いずれにせよ正常なαじゃないぞ。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 14:21:05.90 ID:pm7Tnrzw0
おい、なんでαに電動パワーシートが無いんだ?
理由が知りたい。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 15:31:10.40 ID:nmwke04j0
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 15:32:10.45 ID:T8dcoDfw0
>>199
いるかー?そんなん
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 19:17:57.88 ID:KhX2hOpP0
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 19:27:18.11 ID:VFXYNV5R0
道路橋の継目を走行する時のガックンが大きくない?

普通あんなもの?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 21:24:02.75 ID:wmrVq8LJ0
>>131

内気SWをONしても勝手に外気に替わるから困っているんだ。

http://www.asahi.com/national/update/0110/TKY201201100631.html?ref=goo


この記事はエアコン設計者に読んでもらいたい。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 21:39:26.11 ID:VFXYNV5R0
>>204
内気ONで走行してると勝手に外気導入に切り替わるの?
俺のαはそういうことは一度も無い。
内気ONのままシステムOFFにして、再度システムONにすると外温が低い場合、自動で外気導入になるだけ。
内気循環が良ければ内気ONにすればいいだけなので特に困ることは無い。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 21:39:54.46 ID:Kj9QFsha0
しつけーよ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 21:51:20.76 ID:zlsknqkY0
しつけーし、キモいし、ウザい
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 21:54:08.56 ID:13KLv70d0
>>194
こんなの未来でもなんでもねえよ!
テーブルくっつけただけじゃん!

iPhoneみたく既存の技術を組み合わせて、
凄いもの作れそうなんだがなあ・・・。
ダメなんそんなの?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 22:32:39.86 ID:3INcZjko0
ナイキガーはスレ立てして出て行け
そこで好きなだけわめいてろ、カス
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 23:17:45.33 ID:1XHWPjLA0
フリードHVと比べてどちらが
静かなの?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 23:26:09.47 ID:/q/H9Dtf0
止っているときはホンダのIMAは電気的な作動音もしないからフリHV
動き出すとエンジンがかかるのでαが静か
通常走行だとどちらも同じくらいで高速だとフリHVが静かかも。

フリHVと乗り比べたけど静かさは大差ないと思う。
走行安定性、加速感は雲泥の差。

ここまで厳しい評価を食らうのも珍しい。
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000025736.html
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 23:42:56.39 ID:07obv4oX0
勝手に外気導入に変わってて臭い思いをした人も前にいたんだけど、
どっかに停車してシステムoffして、再度システムonにして走り出したときにトンネルに入っちゃったとか
そういう事かね。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 00:07:28.23 ID:QmUWOWeX0
しつけーww
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 01:11:30.42 ID:Kwrucc6CO
外気内気ネタにやたら批判的な外気内気アンチ厨て、他にやることないのか?
一日板に張り付いてるの?
ばかなの?

外気内気に切り替わるところがいまだに不透明なところがあるから情報交換してるだけにしか見えないけど
そんな小さいこともスルーできないなら、おまいらが出ていけばいいと思う
しつけーだけとかレスしてるほうがよっぽどもスレ汚しだろ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 01:31:50.06 ID:CkeZS38F0
今時「おまいら」なんて使っちゃう男の人って…
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 03:50:11.51 ID:7QE77tyg0
>>210
>>211
むしろ停車時はプリウスαの方が静かに感じるが…
フリードHVは最初からモーター動いてるから。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 07:35:17.34 ID:7LMp+lgE0
>>214
出て行け、基地外
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 08:54:01.31 ID:PtDtmY4e0
>>214 

貴方は鼻穴軍団の人ですか?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 09:45:44.49 ID:TiNU3Pf10
スマホのホルダーつけようと思うんだけど、みんなどの辺りにつけてる?
なかなか良い位置が思いつかない。

220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 09:52:09.77 ID:G0vvUWRk0
>>214
狂ってる。臭いし
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 09:59:13.26 ID:l2oxvaaF0
311以降、なんか病的にしつこい人が増えたよね…たいてい意見の違う人に攻撃的だし
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 10:06:36.13 ID:WRx29OJh0
1行文句のヤツなんかスルーでいいよ
役立たずに用は無い
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 10:39:31.07 ID:IryQY7Ad0
>>219
iPodだけど5人乗りにあるUSB/AUX端子の下のスペースに入れてる。
ケースに入れてジャストフィット。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 12:09:34.03 ID:AcxRxm000
>>222
自己紹介乙
お前が一番存在価値が無い
なので氏ね
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 13:29:10.96 ID:lhuSsMfa0
>>224
ちゃんと自分のこと言われているってことには気づいているんだね・・・
だったら、書き込むな!
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 14:25:28.61 ID:pP4/2QC/0
グレードSLです。
ウレタンハンドルにどうも慣れません。(前車は革だった)
OPで純正を付けなかったのが悪いのですが、
プリウスαのステアリングに後付けできる革ハンドルはありますか?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 14:25:58.48 ID:syC7FESH0
>>226
ググれカス
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 14:33:48.13 ID:ksaXjYqO0
クラッツィオのパンチングとスパイシーのプレミアムエグゼで悩んでます。
質感、座り心地で違いがありますか?

229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 14:35:31.17 ID:IryQY7Ad0
>>226
DOPの革巻きステアを付ければ。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 14:38:09.97 ID:pP4/2QC/0
カスですみません。
革ハンドル・後付け・プリウスαで検索かけると、
クルコンの後付けばかり出てきて困っています。
こんな無知なカス野郎ですが、適切キーワードを教えていただけませんか?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 14:41:11.66 ID:pP4/2QC/0
>>229
DOPより安いのがあればと。あれぐらいするものなんですかね。
DOPも派手ではありませんが、派手さは求めていません。
感触がよくなることを期待しています。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 14:51:23.97 ID:IryQY7Ad0
>>231
DOPの革巻きステアが高いと思うならウレタンで我慢すれば?
慣れるよ。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 15:06:17.14 ID:pP4/2QC/0
調べてたら、もしかして30型プリウスとプリウスαのステアリングって共通なのでしょうか?
だとしたら専用設計のハンドルカバーが豊富にありそうなのですが。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 16:38:31.50 ID:PtDtmY4e0
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 16:42:42.49 ID:zo0OSaDD0
運転席の右側にドリンクホルダを付けたいんだが、良いのあったら
教えてくだされ。

トムズからいいのがでたみたいだけど6000円は高い 
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 16:57:18.76 ID:pP4/2QC/0
>>234
おお、ありがとう。
30系と共通のでいけそうですね。カバーの方を購入して試してみます。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 17:14:44.57 ID:dVcaz0y/0
>>233
トヨタ部品共販へ車検証を持っていって相談すれば親切に教えてくれるよ。
革ハンドルも純正部品を売ってくれる。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 18:54:19.58 ID:VQHvWA760
>>225
これはいいブーメランwww
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 19:35:07.25 ID:j/nhzK5JQ
0、1秒で100度の操蛇、あり得ない操作まで想定したテストをクリアしたプリウスw。
これって何の意味あるの?
0、1秒で100度操蛇して0、1秒で戻せば、タイヤのコーナーリングフォースが発生する前に直進を維持出来ますよね?。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 19:41:10.54 ID:CkeZS38F0
それレクサスじゃね?CMでさかんに言っていた気がするが
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 19:58:19.57 ID:rlnf+B9N0
>>228
たかがシートカバーごときで座り心地なんて変わるわけないだろ。
価格.comのシートカバー自慢の写真を見てると、とてもじゃないが内装の質感アップも
期待出来ないな。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 20:39:57.32 ID:0SK2tjs10
>>228
スパイシーのプレミアムエグゼを付けてる。
純正シートには試乗時しか座ったことがないので座り心地の差に関してはよく分からない。
内装の質感は間違えなくアップする。フィット感も良い。
クラッツィオのパンチングは付けたことがないから分からない。
ステマじゃないよw
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 21:24:32.41 ID:klsBcsm40
BーOFFってできない?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 21:29:26.23 ID:PWIJZedv0
新聞紙一枚ひくだけで座り心地が変わるというのにまだ
変わらないと言い張る奴がいるのか。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 22:09:04.02 ID:5HmixKwK0
>>244
新聞紙?どういうこと?
意味がわからん。

というか、やっぱり内装をもうちょっと頑張ったほうが良かったね。
100%の車なんてありゃしねえんだから、
一番人のクソ文句が少なくなるようにすべきだったろうなあ。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 22:51:40.32 ID:Z4rT0p2zO
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 22:54:37.51 ID:Z4rT0p2zO
プリウスαで低速で走った時ブレーキから異音がする人っていますか
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 23:17:04.36 ID:7fOBHzoy0
ディスクブレーキの構造上、ある程度は仕方がない。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 23:17:07.21 ID:WRx29OJh0
>>247
なんか前にいた気がする
過去ログ漁った方がいいような
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 23:59:56.39 ID:Z4rT0p2zO
248 249 ありがとうございます
今日ネッツに持って行ったら異常ですって言われました でも修理しても 直るか直らないか分からないって言われたから、一緒な経験した人いないかな?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 00:29:26.31 ID:W2gw3fxy0
パワーなさすぎ
ミニバンはガソリン車がいい
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 01:20:31.81 ID:fR/fflTQ0
>>244
ホームレスが新聞紙を敷くのは座り心地の改善の為では無いだろ(笑)
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 03:15:09.91 ID:AmTabGiE0
プリウスαの場合、冬場が辛いから新聞紙の方がマシかもw
革シートカバーだとホント冷えるからなwww
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 03:47:36.04 ID:ef7hL/XCO
アルファ初期不良でかなりすごい異音がします ディラーは異常を認めました。エンジニアの人には直るか直らないか分からないって言われましたそんな車は嫌です。 直るか直らないか分からないって言われた車を直して乗るのは嫌です こんな時ってどうすればいいですか?
教えてもらえせんか
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 05:33:51.06 ID:i1qabYGUO
どんな異音で、どこらへんから出るんですか?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 06:45:49.23 ID:ef7hL/XCO
ブレーキの辺りから異音がするよ クォンクォン音がするよ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 07:42:25.46 ID:mcwrz9EO0
朝寒い時にブレーキパッドが鳴くのは結構報告例が多いよ。
俺も朝動かした時になってたけど、ディーラーでなおしてもらって以来
出ていない。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 07:43:03.58 ID:QaYQH2gC0
>>254
買い替えたら良いじゃん
嫌なのに無理して乗る必要なんて無いだろ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 10:04:51.59 ID:AmTabGiE0
デコα・・・んー、貼るの大変そうだな。
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/504/706/html/TOYOTA_084.jpg.html
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 10:13:03.87 ID:AmTabGiE0
フロントバンパーはこっちの方がカッコいいな。
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/504/711/html/12.jpg.html
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 10:16:21.70 ID:RotiWJ8S0
どっちも超絶だせえw
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 10:23:02.35 ID:iBQO33XXO
これに乗ってエンジンノイズ気にならないのはバカだと思うよ
加速した時や上り坂でうるさすぎ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 12:13:10.64 ID:LHF0qbEm0
携帯からドヤ顔で言われましても
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 12:40:11.84 ID:do5h5BaV0
>>262
俺、全然気にならんわ
変な異音も無いし
1月納車
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 13:20:22.80 ID:wBSIaWXC0
五月蝿くないよ。俺のα
>>262がホントにプリウス買ったんならディーラー行きなよ壊れてるからw
お前の車、プリウスじゃないんだろ?(・∀・)ニヤニヤ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 14:01:11.01 ID:bIZp+mzE0
エンジン音って感じ方だからな。どのレンジで何dBって問題でもない。
どうしても気になるなら初代セルシオがお勧めだね。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 15:08:14.47 ID:RotiWJ8S0
スマホで騒音測定アプリがあるから測ればいい
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 17:58:45.78 ID:iBQO33XXO
またまた携帯から
α買うんじゃなかった
ちゃんと試乗するべきだったよ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 18:23:04.13 ID:m236fCab0
>>268
そんなに後悔してんなら売っちゃえばいいじゃん
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 20:54:33.82 ID:TQktapUn0
>>268
グレード価格下取車購入動機等々教えて欲しい
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 20:59:50.31 ID:oVFpVZ34O
259も260もほんとくそださい(笑)
バランスめちゃくちゃ
改造パーツが車体のデザインと剥離しているし、取って付けた感がひどい…違和感ありありで下品だし

それがいいって言うセンスを疑うわ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 22:26:38.25 ID:umS2is680
何故ハイブリット車を買ったのか、自分でもわかっていないような馬鹿が、馬鹿みたいに

アクセル踏み込むからエンジン音がうるさいとか馬鹿な事を言い出しちゃうんだろうな・・・

273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 23:03:47.80 ID:p4t34mbgO
速度計が実際よりも一割増で表示されるということは オドメーターも一割増なの?
重要な話なので 本当に詳しい人教えて
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 23:13:18.22 ID:s5AJ2uFQ0
価格コムでクレーマーが喚いてるな
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 23:15:39.25 ID:bIZp+mzE0
シャフトの回転数を拾って速度と距離に換算、表示してるだけなんで、
内部で設定されている直径より小さいタイヤを履くとそういう事になるね。
でもタイヤ接地部分の直径は空気圧や走行条件、摩耗状態なんかで変わるため、
法的にも±10%の誤差が許容されている。
それをわざとやっているかどうかとなると・・・・・・
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 23:17:33.71 ID:r5qfyLPD0
>>273
今はナビやネットのお陰で地図から距離を求めるのが簡単になったから、地図上の距離とメーターの距離の差でも測ってみたらどうだ?
地図の距離は正確ではないだろうが、1割狂うほど酷くはないだろう。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 23:21:08.73 ID:p4t34mbgO
そっか
俺セコいから 仮にオドメーター一割増だと 10万キロでも実際は9万キロ
下取りにヒビくなぁと思って あとオイル交換のタイミングも
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 23:22:12.12 ID:exoD6tjL0
>>274
価格のクレーマー、新潟のネッツでキャンセルするらしいから
新潟のネッツ行けば先着1名、今すぐ納車してもらえたりして。
基地外のキャンセル車だけど。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 00:49:55.54 ID:GOr36LMc0
洗車するとフォグランプに水が入ってしまってる人は居ますか?

先日会社のαを洗車していたら助手席側のフォグランプに水が入っていて
あれ?と思ってたのですが、昨日自分のαを洗車していたら会社のαと同じく
助手席側のフォグに水が入っていたもので。

あまり気にする事でもないのでしょうか?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 04:58:35.83 ID:Oej9iVoz0
>>278

また、お客様窓口担当者の情報漏洩か?

TOYOTAのコンプライアンス教育はどうなっているんだ?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 06:15:20.63 ID:xFzN+v2FO
コンプライアンスぐらい日本語で書けよw
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 08:38:37.52 ID:JlW7KKzL0
>>279
気にした方がいいよ。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 08:53:59.26 ID:yQ8uHF4t0
>>279
どっか隙間があるんでしょうね。
Dに点検出してきちんと嵌ってるか確認してもらったら?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 09:07:36.55 ID:Cez6tRaK0
>>280
糖質の被害妄想w
病院逝けよ、基地外
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 09:12:15.03 ID:rT09rfjOP
親父がα買って運転させて貰ったけど周りの車と同じくらいの加速すると燃費ガタ落ちなんだな
リッター20キロとか言ってる奴って周りに迷惑だろ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 09:30:04.63 ID:1tx5BNKR0
>>285
セブンイレブンのトラックと一緒で、とろとろ走っても結局次の信号で追いつくよ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 09:46:29.11 ID:rT09rfjOP
>>286
どこの都会だよ!
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 09:48:32.88 ID:zjKNw1mkO
285 新車をベタ踏みされた親父は迷惑な息子だと思っている

289279:2012/01/15(日) 10:13:49.82 ID:GOr36LMc0
>>282 >>283

了解しました!近いうちに見てもらう事にします。

ありがとうございました。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 10:13:57.95 ID:nwks5G9N0
バックはモーターなので段差は(ryという書き込みを見ますが下り坂で前方に余裕のないとき切り返しや後退は不可能なのですか?どなたか経験された方はいらっしゃいますか?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 10:35:54.77 ID:zjKNw1mkO
オートサロン行かれた方 社外品のレビューお願いします

292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 11:06:47.28 ID:rT09rfjOP
>>288
俺が乗る前から燃料阿部レージ11.2km/Lだった
親父常にパワーモード
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 11:11:28.57 ID:486FD9L90
>285
説明書にも書いてるが、加速付くまではしっかりアクセル踏んで、
一定の速度で走る時にアクセル緩めてEVで走るのがHVの基本
一般のガソリン車とは別の車と思った方がいい
走るコースが一定速度を長く走れるようだと、燃費は飛躍的に伸びるよ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 11:30:46.26 ID:xKz4I8BS0
>>293
その通りだよね。
特になだらかな下り坂は加速が付きやすいので燃費が飛躍的に伸びる。
今は冬で暖房を使うだろうから燃費が3km/L位落ちるよ。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 13:31:15.43 ID:VorJdMTli
DQN息子がDQN親父自慢
茨城だな
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 16:46:22.97 ID:iu/JnAJl0
>>293

「一般のガソリン車とは別の車と思った方がいい」
一般のガソリン車も全く同じ。
最近の車は電子制御されているので、一気に加速して、アクセルを緩めた方が燃費はいい。

ハイブリット車もガソリン車も知識の無いドライバーはアクセルをゆっくり踏んでいるが、燃費は悪くなるだけ。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 17:24:23.81 ID:6+D1MfED0
>>296
ガソリン車の発進はがっつり踏み込むと流石に燃費によろしくないようだ。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 17:28:49.95 ID:GPwHktvV0
10年ぐらい前の車だと、電子制御されててもふんわりアクセルの方が燃費いいね。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 19:30:42.20 ID:5t7RIXnd0
次スレにはコレ貼って欲しい。

プリウスα CM 「Feel α篇」
http://www.youtube.com/watch?v=5vixnZ6RLCw

プリウスα CM 「メイキング」
http://www.youtube.com/watch?v=hkI2jkTefDs

Toyota Prius Alpha 2011 (トヨタ プリウスα 2011年)
http://www.youtube.com/watch?v=QeU5qrCoCDY
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 20:49:05.12 ID:xKz4I8BS0
今日1日で平均燃費が18.8から19.2に上がったぜ。
加速時のアクセルワークは、アクセルを踏み込む→アクセルから足を外す、これをコマメに繰り返すのでOK?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 23:15:04.41 ID:WeuPa8JEO
ついに出ましたよ!
http://pita.st/n/aegmrv79
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 23:16:31.23 ID:jdpLvd+a0
プリウスαのマツコDXが出てるCMどこかに上がってませんかね?探しても見つかりません
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 23:28:23.95 ID:OvsHsw08O
お前のケツ、すっごいプリプリウス…
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 00:01:42.95 ID:2NQ9nlhL0
>>302
マツコがヒッチハイクしてるバージョンのならトヨタのサイトをいろいろ辿っていくと見れたりします
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 00:02:04.30 ID:uSnbgcHzO
>>275

わざとじゃない?
OBDコネクタからの速度情報と較べてみても 表示速度がかなりちがう
306304:2012/01/16(月) 00:13:31.27 ID:gs7Dpp7x0
あ、ゴメン。荷室に乗っかってるバージョンも同じとこで見れるわ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 00:26:58.10 ID:F8NG8Sps0
ヒッチハイク篇まではプリウスαなのに
ハワイアンズ編からはwishになってんな、なんでなんだぜ?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 04:13:53.72 ID:sOGC8SKX0
トヨタはなぜこんなやわらかい樹脂を内装に使うんだ?

キズが付きやすいのに・・・誰か教えてくれい。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 04:24:28.66 ID:0DwrPp/Li
【リワーク】セイコーエプソンRev26【腰痛激増】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1324107293/

オリンパス敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口
オリンパスは、産業医を使ってHさんを精神異常者に仕立て上げようとした。

<T谷弁護士は(編注:原文は本名)不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、
まず集団ストーカーと呼ばれる手口で、その社員の周辺に複数の人間が常につきまとい、
その社員に精神的苦痛を与え続け、その社員がたまらなくなって、
怒鳴ったり暴力を振るったりしやすいようにする、
もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける>
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 08:56:21.27 ID:HrJWqDK60
ヒーターがちょっと弱いな。
暖まるのが遅いし、寒い。

@北海道
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 09:11:47.92 ID:WWnKxu/5P
>>295
何で周りの車と同じ加速しただけでDQNなんだ?
大名行列の先頭に居て他車の邪魔してるおまえらの方がDQNだろ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 09:19:03.28 ID:k8rkjDZ9O
>>311
プリウス乗りの大半は貴方と違い燃費万歳な方々で周りなど見てません
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 10:24:42.90 ID:dM84RYFj0
>>312
プリウス乗りはそうかもしれないが、α乗りはちがうんだよ!
保険屋にプリウスは車両保険使用率が高いから割高になりますって・・・
いやαだから!全然違う車だから!
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 11:09:38.60 ID:egz/UnwBi
【リワーク】セイコーエプソンRev26【腰痛激増】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1324107293/

オリンパス敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口
オリンパスは、産業医を使ってHさんを精神異常者に仕立て上げようとした。

<T谷弁護士は(編注:原文は本名)不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、
まず集団ストーカーと呼ばれる手口で、その社員の周辺に複数の人間が常につきまとい、
その社員に精神的苦痛を与え続け、その社員がたまらなくなって、
怒鳴ったり暴力を振るったりしやすいようにする、
もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける>
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 12:14:37.07 ID:hXxEVv8ki
上信越乗って軽井沢迄行って来たが、ナビの距離表示73km
αのトリップメーター75km、約3%の誤差だった。
スピードメーターはレー探の表示+10%
担当Dに聞いたら、次の整備入庫時に計測して見ると言っていた。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 12:37:50.06 ID:3oJwlNcd0
都内で寒冷地だがヒーター弱い
エンジン止まっても温風出てくるから電池使ってるんだろう
軽はソッコで暖かくなるからこっち乗ってる
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 12:43:38.34 ID:brysuKGP0
スピードなんか非接触で路面を計測する仕組みにならないもんかね。
たまに補正するというだけでもかなり正確にできるのにね。
今どき大したコストじゃないだろうに。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 12:45:07.36 ID:bYq9Yxau0
20プリウスからαに乗り換えるのですがの、αのナビヲノモニターの位置は日差しとか当たって見にくくなることがあるのでしょうか?
前の20プリウスはナビのモニターに朝日が差し込んだりしたのでバイザーを付けたのですが、
α用のバイザーはまだ発売され体の井のでしょうか?
ぶっちゃけ、下記のような30プリウスのバイザーを取り付けることも可能なのでしょうか?
ttp://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%83J%81%5B%83i%83r%83V%83F%81%5B%83h&x=20&y=25
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 14:40:44.04 ID:A02kNFeQ0
>>318
どこかで見た気がするから探してみたら?
30と共通部品かもしれないが・・・
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 16:44:39.07 ID:LNB4QdEW0
S決めてきた
値引は20弱
ほぼ定価での乗り出しってやっぱ免税の効果はすごいな
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 18:31:16.38 ID:AxpLa/NXi
>>320
オプションなにつけた?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 18:35:44.88 ID:cdXRv+Nf0
昨年の6月に5G070契約でやっと今週末に納車
減税に補助金と旨いこと来たけど、補助金は期待していいの?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 18:38:06.45 ID:K/wUKmGEi
>>308
割れて良いなら硬く出来るよ。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 21:08:03.89 ID:kdgfbc410
>>308
プリウスはエコ(エコノミーじゃなくてエコロジー)重視だからね。
生分解プラ等、コストは高いが見栄えが良くないもので固めてるよね。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 21:42:30.51 ID:sOGC8SKX0
私が聞いたのは再生しやすい素材を使用との話だった。
それを踏まえた上で
質感悪く傷つきやすい。

ユーザーからすれば辛い面があるよな。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 22:13:10.77 ID:59JKN34R0
フィットハイブリッドの方が良いよ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 22:14:07.20 ID:7LGnlD9w0
え何で
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 22:28:10.68 ID:RMlTFoSzO
レーザークルーズは何故MOPナビを付けなきゃいかんのかね
便利そうだけど50万のナビはちょっと・・・
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 22:36:56.29 ID:S+wjqwNk0
フラつき警告のためじゃ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 01:35:30.38 ID:gzYScFa70
>>328
前車が焼かれそうだな、それ。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 08:55:47.40 ID:isyoqSuO0
30プリウス用のフィンアンテナってαにも問題なく装着できるのかな?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 11:39:33.06 ID:RFmMhUa40
今日の朝、ブラックバーン状態。
低速で走っていたのもあって、トラクションコントロールの作動は1度のみ。
あえて無理して踏んでみた時だけだった。
4年落ち新品アイスガードトリプルも特に支障なくて安心した。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 14:26:32.14 ID:hjdCOVuGi
>>332
戦闘機にでも乗ってたの?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 18:55:28.06 ID:I2Lcvd5oI
アイスバーン?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 19:06:12.28 ID:3B4jLiUO0
流れた水が凍ったような透き通って黒く見えるのをブラックバーンって言うのでは。
ツルツルなんで白く見えるアイスバーンより恐ろしいという・・・
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 19:18:31.84 ID:rCsBENv+0
アイスバーンはEisbahn
ドイツ語な
なんでblackとかwww無いわwww
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 19:40:31.86 ID:8mDPsWnn0
ブラックアイスバーンだな
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 19:53:02.26 ID:I2Lcvd5oI
フリージングレインの状態かな?
大気の温度は、雪になる程ではないが、地表面の温度が氷点下10度C以下
程度になっている時に雨が降ると、雨が地表面に達した瞬間に凍りつく。
アスファルトの道路は厚さ30mmぐらいの氷が一面に張り詰め、
黒いスケートリンクの様な道路ができあがる。
アメリカのワシントン州の会社で働いていた時に何回か遭遇したが、
フリージングレインの降った日は、素直に会社を休むしか無かった。
公共交通機関も、地下鉄意外は走れないし、WAは田舎だから、地下鉄無いしね。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 20:51:28.33 ID:cDxwyK6R0
αのルーフからひょいと出ている妖怪アンテナみたいなアンテナですが
このアンテナはAM&FMラジオのアンテナなのでしょうか?
それともナビの地デジのアンテナも兼ねているのでしょうか?
αオーナーの先輩方、お教え願います。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 20:57:09.94 ID:Qz0OH6e40
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 20:59:42.08 ID:q/8pE+oZ0
DOPナビなら(私はスマートナビ)フロントガラスに地デジアンテナが
貼り付けてあるから、ラジオじゃないの?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 21:08:44.08 ID:1ecCxCORi
>>339
あのアンテナって、オーディオレスにしても付いて来るのだろうか?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 21:20:51.92 ID:rCsBENv+0
>>340
ソースがwikipediaとか池沼かw
出典の提示もない項目なんて編集した奴の思い込みレベル
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 21:25:39.47 ID:1ecCxCORi
>>343
じゃあお前がソース付きでまとめてくれ。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 22:37:29.04 ID:3B4jLiUO0
ブラックバーンって普通に使われる用語と思ってたけど、全然知らん奴もいるんだね。
それで済んじゃう地域に住んでるなんて幸せだぞw
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 22:50:08.03 ID:BvE61ri3i
>>345
ブラックアイスバーンはよく聞くけど
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 23:50:13.22 ID:aKFnd32k0
北海道のα乗りですが、
仲間内では、スベる路面はデラデラって言います。
ブラックアイスバーンは黒デラ、
ホワイトアイスバーンは白デラ
ミラーバーンは「鏡」って言うと通じます。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 23:58:50.93 ID:8mDPsWnn0
まて!俺も北海道だけどデラデラなんて聞いたことが無いぞ!?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 00:00:27.20 ID:Qz0OH6e40
>>344-346
もうほっとけよ。
どうせカスだ。
草はやして池沼だ何だ書いて喜ぶような程度の低いやつなんだし。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 02:45:45.72 ID:R1Ti0HneO
ほんと
スレやプリウスαとは関係ない煽り草生やし厨増えすぎ
αくらいも買えない非リア充が妬みで日頃晴らせないストレス発散しにここにきてるんだろ
哀れだねー

非リア充の負けの遠吠えと言い訳どうぞ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 03:12:38.39 ID:g6MMsnih0
>>317
各四輪に付いているスピードセンサーで車速は正確に把握できているから余分な装置は不要。
スピードメーター表示は国際協定規則に従って意図的誤差を上乗せされている。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 05:46:05.58 ID:UhSA/gxti
>>342
付いてくるよ。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 07:34:21.58 ID:GIWIolAY0
方言笑われて田舎者が爆釣の巻
価格コムの基地外クレーマーといい地方在住者って馬鹿ばっかり
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 12:35:33.39 ID:dryf4Ihm0
プリウスαのノーマルエンブレムを青くしてみたいと思いました。
調べている内に↓下記の
http://item.rakuten.co.jp/auc-kansai/10000378/
SilkBlazeヒートブルーエンブレムシートが一番簡単なようなのですが、プリウスα用がないようなので、
サイズが同じなら30プリウス用を代用してみようかと思いましたが、いかがなものでしょうか?
30プリウスのエンブレムとαのエンブレムの大きさは微妙に違うのでしょうか?それとも同じなのでしょうか?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 12:39:30.87 ID:3JT50HzE0
メーター表示の燃費と満タン法の燃費はほぼ同じだね。

昨日と今日、出勤前に暖機をしなかったら噂の異音が一瞬鳴った。
理由は分かってるから「これか」って感じだった。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 13:28:21.58 ID:xO4prQR/0
357354:2012/01/18(水) 14:01:24.58 ID:dryf4Ihm0
>>356さん、ありがとうございます。

心から感謝です、早速購入します。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 15:58:21.32 ID:QrrwQ2kQ0
食べログ事件以来、価格.comから締め出されたのか、アフターパーツの
ステルスマーケティングが、ここ最近多いな。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 16:11:13.88 ID:Nk5QikU90
脳が足らないアホは知らない人同士が会話していることさえ、宣伝員同士の会話に見えてくるんだね?
それとも2ch流行語を使ってみたかった?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 16:47:04.13 ID:QrrwQ2kQ0
いや、事実だし。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 17:02:29.37 ID:QrrwQ2kQ0
ちなみ2ちゃんねるで質問に回答する時は「ググれカス」または「ggrks」
が基本、これ豆な。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 17:12:53.76 ID:Nk5QikU90
お前には 氏ね、二度とくんなクズと行っておくわ。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 17:24:27.67 ID:pJab54dO0
ステマ業者、慌てるの巻
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 17:39:01.71 ID:aDWk4CeP0
こういう馬鹿が居るから所詮2chと言われるんだよな。
3000円程度のシールが一枚や二枚売れたところで依頼費のほうが
よほど高くつくわ。 ( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ

と疑問に思ったんだが、すでにαのエンブレムって青いと思うけど
シール貼ると変わるのかな?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 17:50:40.34 ID:k5ZaB27Z0
>>364
だよな
元々青い気がするんだが
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 18:04:19.18 ID:RSDwCOnW0
所詮2chに張り付く自演業者
効いてるw効いてるw
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 18:05:36.05 ID:HyZp5NzN0
>>364
自演乙
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 19:29:40.55 ID:qdmzQxt80
  ∧∧ ミ ドスッ
  (  ) _n____
  /  つ 業者お断り|
〜′ /´  ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄
 ∪∪   ||_ε3
      ゙゙゙゙
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 19:43:35.36 ID:w/MdrOzJ0
でらでら?
ウテウテかな、
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 20:51:04.12 ID:AOX2WRE70
疑いだすとみんな業者に見えてくる罠
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 20:54:51.49 ID:WlWuGDxh0
このスレも板も丸ごとステマとか言いだしそうだな
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 21:19:30.87 ID:qdmzQxt80
特徴があるからすぐ判るよ。
プリウスαに書き込んでいる担当はなんか切れやすいみたい。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 21:31:21.80 ID:ByuK2exA0
雇ってるマーケ会社は即刻このスレ担当をクビにすべきだなw
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 21:47:23.04 ID:g0Eg9RJt0
道路の継ぎ目を走ると突き上げが結構大きくない?

あと、加速が悪くない?

走りに関しては以上。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 21:56:11.14 ID:bTF5ESMs0
バネ上制震制御ってサス替えたり車高調入れたりすると機能しなくなるの?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 22:13:13.12 ID:mjG6ydbm0
ステマ認定者からすれば自分以外はステマなんだろ、つまらん人生だな

突き上げは思ったより少ないと思うけど、ツーリングとかだとまた変わるのかな?
加速は1.4tもあるしエコ運転を考えるともっさりしてて当然。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 22:47:35.97 ID:vwKToqo8I
DにあったG7人乗りの試乗車でエコモードで走ったら、
あからさまにもっさり加速だったが、納車されたG5人乗りでは、
あまりもっさり感を感じない。パワーモードでは発進加速時に、
アクセルペダルをベタ踏みすると、チョット怖いぐらいの加速するし、
当たりのモーターと電池だったのかな?
うるさいと言われているエンジンも前車のD4エンジンよりも
全然静かだし、兎に角、納車されたαでは、加速と音は問題なし。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 23:57:02.63 ID:k+eOcI9iO
単なる気のせい(笑)五人と七人じゃ重さなど僅かしか変わらない。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 00:01:17.11 ID:OXvRDbQ10
>>377
そうだね。
パワーモードは、あまり必要ないね。
加速はノーマルモードで充分だね!
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 00:22:13.29 ID:7mjGRyik0
>>377
>当たりのモーターと電池だったのかな?

そんなちょっと乗って違いが判るようなバラツキのモーターや電池なんて有る訳無いがな。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 01:53:07.88 ID:BUwb7EvF0
>アクセルペダルをベタ踏みすると、チョット怖いぐらいの加速するし

あほらし
流行のア〜メマ?いや、ステマ。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 02:26:20.77 ID:HoZX8uGp0
>379

これもステマ。

ノーマルモードを使っているが、のぼり坂では悲しくなる。
急な坂道でなく、普通の坂道で。
修理中、軽の代車に乗っていたが、そっちの方がいいくらい。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 06:03:01.42 ID:W5zgNo5QI
加速問題ないぞ?
ハズレか?そのα??
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 07:15:35.95 ID:Ws/U61k30
ステマの使用を禁ずる
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 07:37:13.06 ID:AqKtsZoY0
エステマ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 07:40:39.02 ID:eX57dNJ90
同じα乗りの知人も加速がトロいと言ってたので、
同乗して運転見てたら、明らかにアクセルの踏み方が甘かったよ。
運転変わって見てもらったら、そんなに踏んでいいの?と
当人も気付かない内に手加減してたみたい。
パワーが無い、と嘆く人は赤いメータ上部までちゃんと踏んでるのか確認してみよう。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 08:36:36.44 ID:DRadijgp0
今後このスレで「ステマ」を使用した奴は安全運転を心がけること
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 09:17:48.31 ID:82N07BBt0
トヨタ「プリウスV」、11年米国販売でGMボルト上回る−発売10週で
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LY0J560D9L3501.html
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 10:19:56.82 ID:+lL83Pnx0
e燃費見ると
5人乗りと7人乗りで
結構燃費違う様に見えるけどバッテリー
でそんなに変わるものなんだろうか
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 11:47:55.66 ID:9WMY25zl0
広報資料にはバッテリーによる違いは無いと書いてあったはず。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 12:17:48.27 ID:O5NhGUJ80
>>386
加速悪いと思ってたけど、エコ運転の緑の範囲内でMAXアクセル踏んでた。
赤いメーター上部まで踏み込むと加速は良くなるだろうけど、燃費が悪くならない?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 12:27:29.13 ID:KHZsnstHi
>>391
それは仕方がない事、それが嫌ならトロトロ走るしかないよ。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 12:38:41.30 ID:O5NhGUJ80
>>392
なるほどね。
加速悪いって言ってる人はエコ運転の緑の範囲内でアクセルを踏んでるんだな。
加速は問題ないって言ってる人は赤いメーター上部までアクセルを踏み込んでるんだ。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 13:13:31.45 ID:eX57dNJ90
>391
ずっとベタ踏みで走ってたら悪くなるだろうけど、
ある程度速度が付いたらアクセル緩めてeco、EVモードで走れば
トロトロ始動するより、反って燃費良くなるよ。
一定速度を走り続けるコースであれば、だけどね。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 15:07:27.01 ID:sAjGL8IT0
街中を青筋立ててぶっ飛ばしたって、
次の信号では必ず追いつくよ。
前は、おれもかなり飛ばしたもんだが、
これに乗り換えてから穏やかな運転になった。
早くて燃費がいいってのが理想だろうが、
そこそこ走れて燃費も納得ってくらいが現実。
青筋立てるのは○んこ位にしとけ・・・
飛ばすのはもちろんアレな。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 15:36:31.60 ID:O5NhGUJ80
エコ運転の範囲内でアクセルを踏む⇒30qでアクセルから足を外してEV⇒エコアクセル⇒45qでEV
これを繰り返して加速してる。
加速のついてる70〜80km台が1番燃費良いかな。
冬の平均燃費は20km/Lちょい。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 18:33:25.26 ID:xrTxm4h4O
>>396

むしろ50km前後の方が燃費良さげな感じ

EV走行の距離が伸びるし

79km超えると73kmに減速するまでエンジンが回る
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 19:16:00.23 ID:fozEeyYi0
>>397
とりあえずレザーグローブを買ったw
勿論、レーシング用じゃないよw
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 19:56:36.78 ID:RpZIsAtB0
洗車後にテールランプの中が水滴でくもるんですが、皆さんのテールランプはどうですか?
北海道なので、寒いから仕方が無いのでしょうかね〜?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 21:03:29.60 ID:W5zgNo5QI
>>399
Dで見てもらった方が良いよ。
俺は、ライトの中に水滴が入ったという書き込みが、
たまに有るので怖くて、納車以来、未だに洗車していない。
明日は雪になりそうだし、流石に洗車しなければ…
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 23:24:34.92 ID:21XEdq7L0
雨の中、納車されました
そういえば車検のステッカーは何処に貼るの?
ミラーの上の空白が無いんでトラックと同じ左上?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 23:37:39.56 ID:61zF/G/ki
>>398
防寒用か。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 23:40:18.28 ID:CwEKFjrB0
8月に注文してやっと今月末納車だ。
なんでこんなに差があるんだ?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 23:47:35.55 ID:fozEeyYi0
>>402
そう。防寒用。
なるべく暖房使いたくないからw
今はデンソーのクール&ウォームクッションの購入を検討中。
これならアクセサリソケットが電源だから電気モーターのバッテリーは減らないから。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 06:17:21.40 ID:LMGGH27e0
〉〉403
うちは、9月注文で来月納車だよ。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 07:43:38.94 ID:tv74pssii
雪だ〜 昨晩整備でDに入庫してきたら、代車がノーマルタイヤorz
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 09:04:58.53 ID:T0cQtlTP0
パワーウインドーの項目に書いてある、リヤドア速度制御機能てなんでしょう?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 11:18:16.95 ID:ogq7dQft0
ステマと言われてもいい
エンブレムイルミが強烈に欲しくなってきた
あの光り方、そそられるわぁ…
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 11:40:46.37 ID:NBt5VgRl0
>>399
俺のもくもる・・・
水が入っているって感じでもないんだが、
確かに一部が曇る、サイド寄りの上の方。
暖かくなるとすぐ消える。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 12:10:59.26 ID:WnuId6Tw0
>>409
くもる箇所、症状は一緒なのでαのテールランプはみんな同一なのかな?

洗車後に、スタンドマンに言われたのが水滴を放置してるとテールランプ自体が変色するからDに相談したらいいよと言われました。

本来、ランプの中が水滴でくもる事は無いとの事!

定期点検の時にでも聞いてみます。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 12:33:45.92 ID:/bK5aX6T0
>>410

良いスタンドマンだな
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 12:59:57.76 ID:F8lx1ddl0
>>397
>79km超えると73kmに減速するまでエンジンが回る

それって、素のプリウスの速度じゃないの?
αは減速比が高いからもっと低い速度で推移すると聞いた。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 13:17:09.35 ID:LTa8gMEZ0
冬場は暖房の関係で燃費落ちるってことだけど、寒冷地仕様と標準仕様で差はありますか?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 13:31:53.03 ID:KqOsVP4I0
>412
397じゃないが75キロ前後くらいがEVで走れる速度だと思うよ。
目視だから正確じゃないだろうけど、自分の感覚では
75キロくらいを下回ったらEVマークが点灯してる
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 14:36:13.48 ID:NBt5VgRl0
>>410
私は先月6カ月点検が済み、今月はライトのセンサー交換で修理に出す予定です。

こちらも、その時聞いてみます。

ただ、その時にその症状が出ているってことはまずないので、どうしたものかと・・・
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 14:38:37.31 ID:UMxMdUqv0
>>401
ツブツブの中
ミラーの付け根
ダイヤルステッカーの付近

好きなとこに
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 15:56:52.13 ID:56YPPlm50
>>416
有難う、ミラーの付け根が良いかな
気をきかせてシール類貼らずに納車してくれたので、
後から貼ってみます
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 16:44:09.59 ID:/bK5aX6T0
車内灯のLED化や社外品のシートカバーを装着する際、プラスチックのヘラを使うと楽なようですが
このプラスチックのヘラは何処で購入すればいいのでしょうyか?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 16:50:17.98 ID:I41f61Wz0
>>418
ホームセンターのカー用品売り場とかオートバックスとかにあるでそ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 17:08:08.66 ID:9aBwL8Y10
自動車用品店で内装はがし、もしくはリムーバーくださいって言えば通じると思うよ
内装剥がす前に爪の位置を把握しておかないと悲しいことになるから気を付けて
421418:2012/01/20(金) 17:14:47.76 ID:/bK5aX6T0
>>419さん、>>420さん、ご親切にありがとうございました。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 17:52:51.73 ID:QEo/1r/k0
αがオフセット前面衝突試験されている
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20120120_506282.html
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 18:57:06.17 ID:4rt21d7Ci
みんなナビはどんなん付けてるんだお
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 19:10:47.83 ID:7CILSSQ0O
Pポジションに入れた時に
前後に少し動くのが気持ち悪い

パワーオフなら動かないのに
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 19:23:44.02 ID:+UMVuc8V0
>>422
心配はしてなかったけど、こういうのが公開されると安心。
事故は悪夢だけどね・・・・

>>423
余裕がある人はすっきり収まる純正。レーダークルーズも選べる。
純正以外を付けるのは予算の問題かと。
どうしてもマルチアングルモニターを付けたいなら別だけど。

>>424
Pでエンジン掛かるとグンと揺れるね。
まあHVは音だのなんだのいろいろw
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 19:34:07.29 ID:l6kZad7S0
昨日テレビのニュースでその衝突試験のことやってたけど、
ちょうど放送が終わるくらいで、ハイブリッド車の安全性は高いと
コメントしてたな。たぶんプリウスαが高得点になりそうなことを
踏まえてなんだろうけど。

カムリにはさらにニーエアバッグもつくので、今後オプションで
つけれるようにしてほしいな
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 20:54:49.40 ID:+WgxvWyh0
>>423
標準ナビが明けましてオメデトウございます。って言った
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 21:42:29.28 ID:9C8FwTtv0
クリスマスにはメリークリスマスと言うよね
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 22:16:31.29 ID:+KGWZacz0
しばらく車を止めておいてからシステムONにして発進すると少しだけ異音がします。
その異音はすぐ消えますけど、あの異音は皆さんのαもしますか?
そして原因は分かりますか?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 22:18:34.77 ID:wRqHmBX90
異音というのは、どこからどういう音がどのくらいの時間しているの?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 22:28:29.48 ID:+KGWZacz0
場所はブレーキ辺りだと思います。
音はキーキー音です。
時間は1分位。鳴りっぱなしではなく鳴ったり止んだりです。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 22:57:47.44 ID:IQXs/ZZYI
>>427
あのナビの女性の声、9年前に買ったDOPの声と同じ声だね。
当時から、明けましておめでとうございますと言っていた。
メリークリスマスもね。
県境を越える時に表示されるイラストが高精細化されているのには、
感動した。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 23:38:50.26 ID:ceVSqTdN0
>>431
何度も出てる話だけど、ディスクブレーキの仕組みを少しは調べろよ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 00:03:46.67 ID:ad9o6die0
側面衝突の映像を見ると、サイドエアバッグの有効性が伺えるね。
ヴィッツの側面衝突映像はエグイ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 00:06:08.19 ID:Bx3kcz5C0
>>432
音声合成じゃないの?

通常のガイダンスと交差点名の声質が微妙に違うのが・・・
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 00:32:28.63 ID:x3kUvE9W0
本日3つの販売店から見積もりをとりました。
全く同条件で値引き額に10万円の差がありました。
そして納期にもひと月の差が…。
面倒とは言わずに相見積もりを取るべしです。
ご参考までに。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 00:37:01.06 ID:ztOK4X8UI
そうだね、音声合成
音声合成のくせして、温かみのある声だね。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 00:57:12.87 ID:yzlZttAE0
DOP?MOPナビは温かみは全く無いよ
下らない冗談言ったら睨まれそうな声の主
ボソッと「メリークリスマスきょう12月25日です」とか言う
可愛く思える
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 01:51:18.33 ID:lWsau7hu0
>>413
寒冷地仕様に装着される排気熱回収装置により燃費向上が期待できる
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 06:24:28.20 ID:k5Z9YnLD0
>>438
この声に慣れたら他のナビには浮気できない
441413:2012/01/21(土) 10:57:35.63 ID:TwYZEMw30
>>43お9
そうなんですね。少し安心しました。ありがとう。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 11:33:16.72 ID:pBVEUSPn0
前の車のナビは東北弁やら関西弁、クラリオンガールとかいろいろあったな・・・
でも東北弁は変に丁寧なんでなんとなく申し訳なくなってくるし、
関西弁はナビしておきながら、アカンわ道間違えとるわ、とか言うんで殴りそうになった。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 12:37:42.10 ID:AR1bKisb0
>>439
排気熱回収器ってどの位燃費向上に貢献するの?
HV車の諸元表の主要燃費改善対策には入ってないからオマケ扱いだよね。
俺は寒冷地じゃないけど冬の平均燃費が20km/Lは超えるよ。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 13:37:30.52 ID:PbXg6gN10
>>443
燃費が伸びる乗り方をしているんだろうな。
俺はどうも下手糞みたいだ。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 13:54:01.08 ID:vWeVhyLN0
>>443
プリウス・スタッフマニュアル記載例
「外気温-0.5℃の燃費9.2%向上」
アクア・プレスインフォメーション記載例
「外気温5℃、COLDスタート、ヒーターON、ECOモードで30分市街地走行時の燃費
 装着前21.5km/L→装着後23.4km/L (9%燃費向上)社内測定値」
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 14:05:48.39 ID:AR1bKisb0
>>445
モード燃費と実燃費のような差があると思うよ、俺は。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 14:11:50.64 ID:h0pxQy7KO
今日は ライバルが手を結ぶ日です


だって。


ちょっとビックリした。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 14:30:17.88 ID:AR1bKisb0
>>445
出かけるから連投ゴメン。

エコタイヤの転り抵抗のカタログ数値を信じて、燃費もカタログ数値通り良くなると信じるタイプかな?

実際はそんなこと無いらしいいよ。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 15:13:20.38 ID:RgsKSUh90
AAAのエコタイヤに換えて燃費向上を体感できないヤツは相当鈍感だな
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 16:14:08.50 ID:WqKEhCceO
あほか
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 16:31:33.56 ID:6sFQdzNk0
>>422
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/506/282/html/012.jpg.html
Lレンズの必要性があるんだろうか。
事業仕分けで叩かれる理由がわかった気がする。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 17:15:56.45 ID:NiwOwuzj0
モデリスタエアロが全然納品されなくて
車が完成してから1ヶ月以上待たされている件。

全てそろってから納車とおもったけど、
もう納車しちゃおうかな・・・
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 18:46:00.69 ID:3Va2BS8F0
>>432

県境を越えた時にナビに表示される県のイラストを全部見ようとしたけど
結局は5県の確認のみだったなぁ
何処かで全県のイラストが見れるサイトでもあったら面白いのに

454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 21:54:13.75 ID:k5Z9YnLD0
>>453
デモ案内で都道府県制覇してみては?
案内開始長押しでデモ案内になるから
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 22:29:05.03 ID:wE2oo/MH0
基本的な質問なんですが
リチウムバッテリーを積んでると思うんですが、
どのくらい?で劣化して、新品に取替えるんでしょうか?
費用はどうでしょうか?
あと、街乗りだと、燃費はどのくらい?でしょうか?
教えてくださいませ。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 23:30:11.53 ID:cfBStwh60
>>455
電池の劣化は気にしなくていいレベルだそうな。
よくらんけど。
取り替えなんか俺はするつもりはない。

あと、燃費は冬場は20切るレベルみたい。
色々見たけど17〜18とか。
でも1000キロとか走ってるのあるからなあ。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 23:33:49.28 ID:uTJRpdDZ0
もう散々言われてるけど、燃費が良いから元が取れる、とかいうのはほとんどない。
良くて+-ゼロ程度だし、あくまでもこの車のサイズでHVという特色の為なら
この金額払っても乗ってみたい、と思う人向けだと思うよ。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 00:37:08.30 ID:00SIeLcq0
なんで?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 06:55:11.81 ID:vJMf/G9a0
ただのアンチだろ。 無視しておけ。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 10:56:51.39 ID:ZNNf5ygZ0
人生初ナビ搭載車のαが納車されたけどやっぱりみんなセキュリティつけてるの?
自分の周りじゃ特に被害報告とか聞かないけどネットとかで納車後一週間もたたずに盗られたとか見ると
すげービビッてしまう。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 12:24:32.24 ID:B5tgDIcu0
>>403
2011、8月初旬注文のG7寒冷地仕様、
未だ車台番号も付かず
自分の場合、3月末から6月中旬の納車かな・・・と予想。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 13:12:16.85 ID:XUzIRslgI
>>460
窃盗のプロに狙われたら、セキュリティを付けても難しいかもしれないけど、
少しでも抵抗する為にセキュリティは付けて見たよ。
ナビ取っていくだけですめば御の字で、ガラス割られたら洒落にならないしね。
兎に角、この車いじったら警告音が鳴り響くという事をアピールして、
この車を狙うのならば、他の車にしようという気にさせるのがねらい。
本格的なセキュリティを入れるとナビ代より高くなる事もあるので、取り付け工賃と
合算して、50000円以内ぐらいのセキュリティと、車両保険をかければ、
少しは、安心かな。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 13:12:29.73 ID:ETYsTsSv0
>>460
そのぐらい自分で決めろよ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 14:00:57.52 ID:B3wM/Kp50
>>460
朝見ると車がタイヤ代わりに瓶ビールケースの上に乗ってたという話も
よく聞くね。
社外高級ホイール&タイヤの人も気をつけよう。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 17:56:06.36 ID:ZNNf5ygZ0
>>462,464
不安を抱えながら過ごすのも嫌だし純正のオートアラームでも付けようかな。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 17:59:46.40 ID:BrPucKAD0
LEDヘッドランプにすると、ヘッドランプクリーナーが装着されますが
これを作動させるとウォッシャー液が吹き付け後、小さなワイパーで
ヘッドランプを磨き上げるような仕様なのでしょうか?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 18:31:46.87 ID:dEF44s2s0
>>466
いや
自分の手で拭くんだな、これが

周りの車にも飛び散るんで、隣の人が神経質だったりすると刺されるかもw
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 18:33:01.52 ID:ffRjhTW/0
>>449
エコタイヤに履き替えて燃費が向上したんだ。
どの位燃費が向上した?
俺は12月下旬納車だったから初めからスタッドレスだったけど平均20km/Lは超えてる。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 18:43:03.41 ID:0t3jnjXL0
GBOOKmxPROにしたんで、オートアラームつけてみた。
設定すれば有事にメールか電話が届くらしい。
役に立つかどうかより、ギミックに萌えた。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 20:03:37.98 ID:MAO5cBfy0
バブル時代はヘッドライトワイパーだのサイドミラーワイパーだの、
そのサイドミラーが見えるようドアガラスにもワイパーが付いてた車もあったね。
雨滴感応速度可変式でフルコンシールドのワイパーなんてのも・・・
でもプリウスαには似合わない。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 22:54:13.64 ID:00SIeLcq0
つーかみんなお金あるんだね。
俺はそんなOPつける金ねえよ。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 00:12:26.21 ID:2tnQOdRU0
10万20万程度変わっただけで無理だ…とか言い出すくらいなら買うなよ。
そのレベルの物を持つべきじゃないってことだ。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 00:52:59.27 ID:KWiSXUBl0
>>472
ひどいこと言うね
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 03:02:29.75 ID:zzsYEhRtO
正論だな
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 09:34:32.18 ID:hHbl6DVXO
昨日試乗してきた。
ハイブリッドには初めて乗ったが加速するのに結構アクセル踏まないとダメなのね。
右折交差点で焦ったわ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 10:23:47.79 ID:SPPVfOgPi
>>472
それは金貯まらないヤツの理論
まあ俺もオプションてんこ盛りなんだけど
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 10:35:11.92 ID:DBo37Crt0
>>472
実にO型的発想でよい
俺もその考えだから気持ちは分かるが、あまり人に言わない方がいいぞ
ただの浪費バカに思われる
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 10:46:46.36 ID:2tnQOdRU0
突発的な発生なら問題だがオプションを予算として見込めない様な資金なら
それはやっぱり買うべきレベルの車ではない
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 11:12:27.53 ID:fIvzfxqW0
俺も最初、Gを買おうとしたけどSにして欲しい装備をオプションで付けた方がお得なのでは?
と考え、あれこれと付けたら370万を超えてしまった。
Sでさえこんな値段になるのでGを買う人達は400万以上出しているのかと思うと驚いた。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 11:20:43.27 ID:X194VoaHP
個人的にはプリウスは安く買ってなんぼってイメージなので
あまりお金はかけたくないな
燃費重視で選んだんだからコスパはある程度追及したいし
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 12:25:23.11 ID:BYHaYv/80
晴れて新車買うのにクルーズを部品で後付けとかアホだろ
中古コジキじゃねえんだから

>479
スカイライトにレダクルで400オーバー
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 12:29:43.38 ID:kqAD7hYh0
オプションというのはいらないからオプションなんだがw
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 12:42:29.40 ID:zLprwZDv0
リバース連動ミラーを付けたくなってきた。

DOPだから付けれるけど工賃高そう(´・ω・`)
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 12:44:11.37 ID:RvBhHTx40
>>481
メーカーのは100kmまでしか制御出来んでしょ。
外付けの方が優秀だからだよ。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 12:57:53.06 ID:BYHaYv/80
>483
あんたもか
今だ左サイドの感覚がつかめん

>484
レダクルは130まで出たがな
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 13:30:27.34 ID:YjVg9bkt0
リバース連動ミラーは便利だよ。会社のクラウンに付いてて、こりゃ欲しいと思って付けた。
コーナーセンサーと併せ、無かったら二回くらいゴリゴリやってたと思う。

レーダークルコンは118km/hまで設定できるけど、車間を保ってくれる機能がキモだと思うけどな。
名古屋〜東京を何往復もすると、気分的にすんごい楽なのが実感できる。
そもそもすっとばしたい人にはクルコンは向いてないんじゃなかろうか。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 20:44:31.69 ID:7R+qcl4bI
MOPナビ入れると完全に予算オーバーだったので、
レーダークルコン欲しかったけど、付けられなかったorz
なので、レーダー無しクルコンで高速走っているけど、
やっぱり楽だね。これでレーダーついていたならばどんなに
楽だっただろうと思う日々…
そういえば、最初に乗ったクルコン付きの車って、マニュアル車だったな
マニュアル車でクルコンて、今考えればすごい組み合わせだった
だけどそれはそれで楽だった。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 21:04:54.59 ID:HX2A2otu0
俺は、後付けクルコンを付けたよ。
何キロまで設定出来るかは分らないけど、
長距離移動の時は楽ですね。
アイスバーンでは、怖い思いをしたので、アイスバーンでの使用は
お勧め出来ない。

でも、燃費も良くなるし定速で走っていれば後続車にも迷惑を掛けないので
長距離及びワインディングロード走行にはマストアイテムだね。

俺は、高速100キロ・一般道路75キロで走ります。
後続車も車間を保持して合わせて付いてきてくれますよ!

489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 21:09:27.36 ID:VL05uLBq0
>>488
スピード違反自慢やめてください。
プリウスα乗りが叩かれます。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 21:31:35.11 ID:p9Chcs5T0
>>489
その前にまず君が叩かれるから・・・
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 22:05:45.27 ID:izg+rW/M0
クルコンを使うと、普通は燃費が悪くなるのだが。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 22:06:33.62 ID:U04qtknj0
5人乗りを契約してきた
納車はGW前後みたい
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 22:14:17.99 ID:fLqluxbB0
>>491
理由は?
国沢光宏はクルコンを使うと燃費が良くなるって言ってるぞ。
クルコンを使う機会はほとんど無いがw
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 22:49:10.72 ID:bYYjbCIa0
>>492
今、契約しても5月上旬なの?
俺は12月中旬に契約したけど5月20日頃って言われてる・・・
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 22:55:13.19 ID:eOB6AErG0
>>493
クニサワとかw
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 00:23:35.95 ID:YV0p7nvO0
レーダークルコンは加速時に無駄があるらしいがホントか?
ttp://gazoo.com/G-Blog/priusalpha187/444910/Article.aspx
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 00:46:43.22 ID:VRxO2dGe0
レーダークルコンに触ることが出来るのはナビとセットで65万出せる漢のみ
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 01:01:33.41 ID:ntqDQ9Dh0
>>497
金ドブに捨てるようなもんだなあ。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 03:29:05.90 ID:MMeVG0Rm0
レーダークルーズのエコモードでそんな急加速するかな・・・・
エコモードは前の車がどいてから2テンポ遅れて加速する感じかと。
燃費が悪くなるって人は、流れに比して速度設定が高すぎると思う。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 06:06:17.20 ID:MDhqyy5i0
>>494
遅れた場合5月になるかもって言われた
愛知だからまわってくる台数が多いのかもしれない
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 08:08:50.42 ID:Pid0m3p30
>>499

自分もそう思う。

車間設定の様に加速の勢い?を調整する設定があったらいいなとは思う。
もう少し鈍く、かつ、のんびり加速して欲しいなと思う事もある。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 08:15:19.98 ID:mkWJyrjzO
GかSツーリングで悩む。
予算300以内なので
CC+上級ファブリックをとるか、エクステリアをとるか?がポイント。

標準ファブリックと上級ファブリックって、そんなに質感違うの?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 08:24:37.89 ID:QA9iIrmb0
>>502
Gのシートも質感はたいしたことない。
Sツーリングの方が良かったと後悔している。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 08:47:50.68 ID:9T+X/9F80
>>502
よりおやじっぽいのが上級。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 09:18:44.45 ID:exRx4Teq0
オートクルーズについては俺の経験上・・・
アップダウンの多い高速では燃費↓
そうでない↑
と感じているが・・・
登坂時にやたら回転上がらないか?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 10:04:21.83 ID:0AelUVaT0
純正のセキュリティ装置よりもバイパー等の社外品の方を選んで付けた人いますか?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 11:30:03.29 ID:MMeVG0Rm0
エンジンが1.8Lだから、登坂でけっこう回転数が上がるのはしかたないね。
むしろ、多少吹かしてでも速度を保ってくれないと坂道渋滞を起こしかねない。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 12:14:24.07 ID:cM2tv1+A0
>>506
セキュリティなんぞ目くそ鼻くそ。
付いてるか付いてないかには差はあると思うけど。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 12:24:31.68 ID:cM2tv1+A0
助手席に100万円が無造作に置かれてたらどんなセキュリティ付けてようがやられるだろ?
もし、高価なナビとか付けてるなら駐車時にスカーフ一枚掛けるとかしときな。
プラス純正セキュリティで十分。
高いセキュリティ買うなら保険に金かけな。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 13:10:50.75 ID:zgejiVCr0
>>503
SもSTもシートは同じだぞ。
SとGじゃシートの質感はGの方が良いんじゃない?
皆さんどう思います?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 14:05:59.31 ID:TxDj/Kfa0
クルコン&上級ファブリック ⇒G
17アルミ&スポイラー   ⇒ST
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 14:21:33.59 ID:VRxO2dGe0
S=婆さんのストッキング素材、100均にあるやつ
G=立体的な装飾入ってしっとりした布、一応クルマのシート
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 15:13:02.45 ID:XrXNgkPx0
今のカルディナの純正シートや青と白のオプティトロンメーターがすごく気に入っているから、
プリウスαがもうすぐ納車されるんだけどちょい不安・・・

まぁ、試乗してシートもメーターも気にならなかったんだけど、
長く乗れる=気に入って乗れる=所有欲が満たされる
というのが成り立つか心配
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 15:47:28.83 ID:zgejiVCr0
αの場合
標準ファブリック=お粗末なファブリック素材
上級ファブリック=標準的なファブリック素材
こんな感じだよね。
色もブラックは無くアクアとグレーしか設定されてないし。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 16:10:48.38 ID:TxDj/Kfa0
αのGシートがプリウスのSシート並でプリウスのGシートはαのGシートをはるかに超える。
上級ファブリック&ソフトレザー。 αもここだけは許せないから
シートカバーつける人続出するんだよな。

最初は感触が分かるウレタンハンドルとゴワゴワシートが気になると思う。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 16:24:51.63 ID:zgejiVCr0
αは普通300万以上するから購入者はある程度のシートの質感も求める人が多いよね。
MCで改善されるだろうけど、現時点ではカバーでごまかすのも仕方ないレベルのシートだ。
30プリウスもMCで徐々にシートが良くなってるしね。
ステマじゃないよw
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 17:15:03.00 ID:5JJ+g74DO
クルコンは後付けの方が良い シートは変な模様よりシートカバー ツーリングの方が乗り心地が良いと言う前評判
てなわけでSツーリングにしました
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 17:38:48.37 ID:fB9gKEUl0
なんというか
無印Sを、
それもLセレと悩んでの無印Sを
えいやと買った俺にとっては
なんとも入りづらい流れですね
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 17:58:02.60 ID:VRxO2dGe0
新車で安いグレード選んで後悔することはあるが逆はない
後から金出しても上位グレードには出来ない

金が無いなら仕方ないが
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 19:34:56.58 ID:fH1SiHEk0
後からつけたり交換したりを考えた場合は高いグレードを買って後悔する。
たとえばホイール。 好きなホイールに変えたくてもツーリングを
選んでると17インチホイールは無駄になるし、
LEDは暗いからHIDに変えようと思うとS以下にすればよかったと
思うはず。 後々のことも考えて上手に買い物しましょう

/( ^o^ )\←こんなふうにならないように…
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 20:18:07.42 ID:ceiSPNUS0
LEDが暗い?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 20:36:19.21 ID:MMeVG0Rm0
LEDが暗かったらハロゲンの車は道走れない
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 20:42:21.30 ID:AcQbCAUz0
LEDはレーザービームのように照らす範囲がくっきりしてるね。

それにしてもプリウスαってなんで「プリウス」ってつけたんだろう。
中身は似て非なるものなのになぁ。
もったいない。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 21:02:17.02 ID:7HUF0zo90
海外と統一してプリウスVの方が良かった様な気がする。
でもってアクアはプリウスCの方がしっくりくるな。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 21:07:38.57 ID:FfE8XuPS0
>>523
なぜ「プリウス」かって?!
トヨタのえらいさんが名前に「プリウス」を入れろと言う一言で決定!
開発関係の人らには不評です。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 21:10:57.94 ID:FfE8XuPS0
>>513
カルディナつながりで俺も購入したけど、やっぱりカルディナの方がいいぞ!
俺もNエディッションに乗ってたが、燃費以外の所はすべてカルディナの方が上!
室内もカルディナの方が広いし装備もいい。
今ではプリウスαにしたのを後悔している・・・
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 21:21:22.93 ID:yI9eh8GF0
>>520
実際に使ってみた感想だけど、LEDヘッドランプは十分明るいと思うよ。
純正17インチホイールだってスタッドレス用に使えると思うけどな。

>>526
残念でした。
俺はプリウスαで正解だった。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 21:35:16.20 ID:sS+AUTUw0
>>520
わざわざLEDをHIDに替える人っているの?

>>526
あなたの言っている事も分るけど、
俺もαで正解でした。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 21:51:48.48 ID:X73WXDUOI
LED明るいよね。対向車の事考えて右側と上の方を
あまりてらさない様になっているが、充分な明るさが
あるよ。嫁いわく前に乗っていた車のHIDより明るいと
言っている。山奥の峠道を走る時はハイビームだし、
何も問題ない。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 22:14:23.79 ID:fH1SiHEk0
プリウスでLEDヘッドライトにしたら照射範囲が狭くて
ちと暗いって友人から聞いてたのでHIDをわざわざ選んだ。
プリウスαでは改善されているのかも。

カルディナはスポーツ志向の車だからαとは全然違うでしょ。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 22:26:14.88 ID:ntqDQ9Dh0
プリウスにゴテゴテOPつけたら燃費で徳しようってのに、
なんにもならねえだろ。
OPだのナビだのなんだので400万とかアホかと。
なら他の車選べって。

LEDで十分だし、シートも普通で十分だろ。
ましてやGってなんだ?
年寄りじゃあるめえしゴテゴテした装備いるか?

まぁ、俺はサンルーフ付けたりとかして30万越えたがな。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 22:30:29.71 ID:IUA1/PTh0
>>531
ひとそれぞれ。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 22:32:52.95 ID:THTU8zwv0
プリウスαにしたのを後悔しているとか言っている人って、
なんで買う前に
自分の買物能力の無さというか、運の無さ、無能さに気づかないのかな。
もしそうなら恥ずかしくて人に言えない。
どうせ自分の入った大学、もらった不細工な嫁とかあらゆることに見る目が無い
無能さをひけらかして後悔まみれの人生みたいで気の毒。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 22:40:07.28 ID:IihUiEzi0
だってMC前のプリウスのシートだろ? 
すでに3年旧型なんだから我慢しろよ。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 22:42:05.36 ID:BFkga/0s0
>>513
>>526
一生カルディナとやらに乗ってろ!
カス!
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 22:57:51.68 ID:rmGeRcDj0
α海苔なら、もっと優雅に構えるべき。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 23:07:42.20 ID:yI9eh8GF0
個人的にプリウスαの欠点はシートだけだな。
シートだけは許容範囲ではなかったのでスパイシーのプレミアムエグゼを付けて正解だった。
センターコンソールのストッキングも替えられたし。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 23:10:31.09 ID:XrXNgkPx0
>>526
Nエディションかぁ
憧れたけど当時は金もなく届かない存在だったなぁ
そんな俺はZTの4WD
ボディ剛性や乗り心地などに満足してたけど、さすがに10万キロ超えたし替え時かなぁって・・・
初めて自分で購入した車だったから、愛着が深くて、今でも手放すのがちょっと惜しい気もしてる

プリウスαを試乗して、懸念していたプリウスのようなスッカスカ感は無かったし、
パワーモードで2400ccクラスのパワーが出ると聞いて多少は安心した
あと、運転席周りの収納も増えるよね
だからか、室内は狭いとは感じなかったな

αは「未来(新技術)を購入」するつもりで選んだし、サイドビューってカルディナに似てるから
上で誰か書いていたけどあえて「プリウス」の名前は付けなくても良かったと思う
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 23:19:39.90 ID:yI9eh8GF0
>>538
でもプリウスって庶民にはブランドになってるぞ。
レクサスがブランドというのは理解し易いけど、庶民にはプリウスもブランドだ。
だから名前にプリウスを付けたのは正解だと思うけどな。
プリウスはブランドイメージが非常に良い。
3年連続販売台数1位とか7か月連続販売台数1位とかもブランドの要因になってる。

俺はプリウスがブランドだとは思わないがブランド扱いしてくれる人が結構いるからありがたい。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 23:22:01.95 ID:ntqDQ9Dh0
>>538
フロントのプリウスの顔すらなくして欲しかったなあ。
見分けがつかないってのはどうなのって。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 23:35:01.45 ID:XrXNgkPx0
>>539
海外では一種のステータスだそうだよね

>>540
対向車で来て、「お、お仲間かな」と思ってもプリウスだったって事は良くあるね
そこはやっつけ仕事な感じがする
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 23:35:09.97 ID:IUA1/PTh0
>>540
顔ちがうじゃん。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 23:41:04.80 ID:7lSutiqF0
プリウスとαって顔違うよね
セレナとステップワゴンの方がよく似てる
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 00:04:44.37 ID:IihUiEzi0
>>536 優雅とか無縁だろ。プラスティック満載の内装。 
とりあえずこれだろ見たいな車じゃん。手ごろなミニバンHV出たらみんなそっちへ流れるわ。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 00:06:31.07 ID:MMeVG0Rm0
今どきプラスチック満載じゃない内装なんてあるのか?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 01:11:49.93 ID:uX0diPjl0
>>542
顔違うのに区別つかない人多いよな
愛嬌あって豚っぽいのが30、すかしてシュッとしたのがα
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 02:52:16.67 ID:fku2HUgF0
>>519
>新車で安いグレード選んで後悔することはあるが逆はない
こういうこと言う人よくいるけど、一種の自己暗示にしか見えない
高いグレード買う時点で、「後悔する」という選択肢を捨ててるだけの話でしょ
安いのを買ったから、じゃなくてしっかり吟味しなかったことを後悔してるわけで

そもそもいまどき、迷ったら高い方買えなんて発想、情弱にも程があるw
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 06:01:08.43 ID:+HpSlVIq0
>>547
悔しいのうw
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 07:50:08.57 ID:abR7ofxP0
プリウスとαの顔の違いは Vの字になっているフロントメッキガーニッシュ。
銀色のVがあればα 無ければプリウスと分かる。

手ごろなミニバンHVってホンダのフリハイのことかと思うけど
雑誌でプリウスαと比較して
7人乗車では加速&パワー不足、内装はαよりも遥かに劣る、1・2列目は狭い、
運転する楽しみが無い、燃費が高速1割,街中2割落ちる
7人きっかり乗れる、パワスラ、値段がαより安い、高いので視界が良い

こんな感じだったな。 αの後にフリハイ乗ると物足りなく感じる
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 08:23:41.32 ID:okOghbBJ0
プリウスの名前をつけたのは、単純に販売台数一位を維持したいからでしょ。
なんでもカローラ、なんでもワゴンRとか、昔からよくある話だし。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 08:24:31.28 ID:+cCp2vEs0
サンルーフ付けたら雨漏りして後悔した事ならあるぞ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 08:47:58.41 ID:Lxxq25Ll0
最初からプリウスワゴンの名前で売れば良かったのに何でαと言った判りづらい名前にしたんだろう?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 09:21:27.10 ID:N76g0GPni
>>552
いまどきワゴン型派生車になんとかワゴンなんて安易なネーミングの車あるか?
いまどきどころか記憶にない
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 11:41:49.60 ID:lcLIQoEz0
>>553
プリウスバン!
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 11:56:40.58 ID:iGu+ik4p0
VWの旧ビートルだって、初期型と最終型の共通部品はネジ2本って話だからね。
同じコンセプトの車なら同じシリーズでいいでしょ。
クラウンワゴン、クラウンバンってのもあったし。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 13:59:40.61 ID:Lxxq25Ll0
俺はプリウスαがフリウスワゴンの事だと気づかず、後で慌ててディーラーに駆け込んでαを注文をする人が
少なくなかったと思うんだが、思い過ごしだろうか?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 14:07:54.13 ID:1t5shqHo0
思い過ごしだろうな
そんな話は聞いたことがない
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 15:06:19.31 ID:7ue2YoU30
自分自身もそうだが、α乗りは年齢層が高い気がする。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 15:50:51.38 ID:N5k4nTBR0
若者(20〜34)は車に金を使わない傾向があるんだろ。
αは300万以上するから若者は敬遠するかもね。
俺は30代半ば。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 15:53:51.17 ID:ky5KRxxwP
αが300万以上前提って、S以下は蚊帳の外かよw
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 15:56:37.76 ID:pepABfmg0
通勤に使う関係で会社の立体に入らない時点で選択肢から外れた
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 16:01:58.38 ID:qIoxDCWg0
1DINの小物入れって、どうやって外すのでしょうか?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 16:22:24.06 ID:N5k4nTBR0
>>560
Sでもナビ,OP,社外品,その他諸経費を合わせれば300万以上支払う人が過半数じゃない?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 16:45:46.56 ID:p7TPra3+0
Sグレードで310万だったな。
HDDナビが17万円、HIDで7万円、色々なオプションやメンテナンスパックを
つけた金額。
ナビをSDにしてHIDやオプションを無くせば280万円くらいじゃないか?
値引きも今だったらそれなりにしてくれそうだし、もっと下がるかも。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 17:04:22.33 ID:jb23xly+0
29だけど400万越えてしまいました(´・ω・`)
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 17:08:18.61 ID:vmQyz8/20
こんな車に300万とか馬鹿すぎw
でも日本経済復興のためには必要だね。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 17:13:25.93 ID:jb23xly+0
じゃーどんん(ry

水掛け論だから意味ないか・・・
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 17:16:34.70 ID:mv5N3C5C0
こんなクルマって・・・
日産GTRやレクサス600hも所有してる俺が言うのも何だが
300万以上出して十分買う価値あると思うが
むしろ500万だしてマイクロバスの運転手やってるほうが異常
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 18:24:57.75 ID:qKJ34bIo0
これ買うならセレナの方が良くね?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 18:31:37.48 ID:9eaVO3Y50
ワイパーブレード変えたいんだけど、長さだけ合わせればいいもの?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 18:52:16.25 ID:+iOzwvxTO
オプションのipod対応USB/VTRアダプターてのは社外のナビにもつけれる? あの位置に着けたいもので…
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 19:38:05.40 ID:fku2HUgF0
>>569
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1326553200/
こっちで言ってこい
喜ぶよきっと
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 19:47:36.18 ID:xEU7QcBS0
子供がいて完全に運搬を考えるならセレナでもいいかもしれんが、
子供もいないし、そんなに大人数乗せるわけじゃないから
こんなに背が高いミニバンは要らないな。

広くていいけど+200kgでもっさりで動力はα以下で
ガソリン代2倍 10万キロで70万円差・・・
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 20:07:27.00 ID:Lhk7h0PW0
夫婦+子2人ならミニバンなんて要らなくない?
α5人乗りで十分だと思うけど。
子供の頃、夫婦+子2人の家族だったけどクラウンで何も困らなかった。
子供が3人以上なら3列シートのミニバンも候補に入って来るよね。
燃費悪過ぎだけど。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 20:18:51.06 ID:2AHll9/f0
>>556

だからプリウスαの発表を遅らせた。
もともとαの発表は2010年の12月予定だった。
プリウスを買った人からクレームが出るので、2011年4月に発表する予定だった。
しかし震災で5月に延期。
俺は10年の8月頃からディーラーで話をしていたが、結局注文は11年の3月12日。

「プリウスα」の名前が決まったのが2010年10月頃。
(名前を聞いてがっかりした)
2011年の4
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 20:40:19.04 ID:LpheotSM0
>>574

たしかに。

常時7人乗るとかならわかるけど、あえてミニバンは選択から外したよ。

前々車がミニバンだったけど、うちの場合子供3人(うち2人は双子)でチャイルドシートを
3人分取り付けるとなると、必然的にミニバンだったけど
チャイルドシートも卒業したし、子供はいつまでも小さいわけじゃない。

ただ、たまにジジババを乗せて合計7人になることがあるので、G7人乗りを選択しました。
ジジババ乗せて長距離移動なんてしないし、必要なときはレンタカーで十分。

金が出せるならこの車は買いの車だと思った。

走りも問題なし。高速も吸い付くような安定した走りで輸入車にも劣らない。
(前車325iツーリングとの比較だけど、走る楽しさはBMWに軍配かな)


577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 20:54:40.07 ID:mv5N3C5C0
ミニバンなんてこどもがDQNのアホになるぞ
クルマの中でウロチョロ暴れたり
小さい子ならむしろ2DRの方が安全だし躾けに良い
実際に子からは不満なんか出ないぞ
現実は親がデカいの欲しいだけで子を言い訳にしてるんだよ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 21:03:44.73 ID:fku2HUgF0
後部座席の床
真ん中のでっぱりがないのが地味にいいよね
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 21:08:54.90 ID:NYlG4ZI+0
プリウスワゴンがプリウスαになった経緯について
ご親切に説明してくれた方々にお礼申します。
ありがとうございました。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 21:41:10.95 ID:nyr+bnFz0
顔もネーミングももうひと工夫が欲しかったのは確かだ
アクアはプリウスとは別物って事か
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 21:46:20.35 ID:Lhk7h0PW0
ネーミングもフロントデザインも良いと思うけどな。

悪いのはシート。

シート以外は良く出来た車だよ。

582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 22:01:20.97 ID:LpheotSM0
それと、2列目の広さは秀逸だね。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 22:14:48.30 ID:yvnPzBHN0
あと、空調のファンがうるさいかな〜

外気導入、風量2でも結構メーターあたりでブォーってファンが回っている音がする
風量2って結構常用のところなので気になる

前者は10系のアルファードだったんだけど、こんなにうるさくはなかった
なんか対策できないかなl
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 22:28:47.42 ID:y6pmrKTQ0
>>494
12月中旬に契約したけど、今週末納車だぞ@大阪
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 22:40:05.57 ID:pWXL3oa70
納期とかって死ぬほどお願いすれば何とかなるもんなの?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 22:47:20.06 ID:y6pmrKTQ0
>>585
どうなんだろうか
タイ洪水の影響でナビが遅れてるとは聞いたけど
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 22:48:12.29 ID:WwCSoQXR0
>>585
一般的にはどうにもならないけど、独立系販社のお偉いさんとかから圧力があれば
早くなることもあり得る。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 23:51:24.11 ID:+HpSlVIq0
>>580
アクアも海外ではプリウスだけどね
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 09:28:42.43 ID:RPRFazl0i
プリウス=オジサン車ってイメージが定着しちゃったからなー
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 09:44:10.33 ID:ndnAlWfV0
そんなイメージいつの間に定着したんだ?
初耳
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 10:08:14.44 ID:Vbr6xv/r0
まぁ、ここのネガキャン連中の脳内イメージでしかないから相手にするのはムダだって
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 10:49:24.08 ID:M3jyeVs20
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 10:51:57.37 ID:M3jyeVs20
>>589
まあ、日本での購入年齢層は50代60代だから無理も無いよね。
αも30代、40代を狙った割には、40代後半以降が中心らしいが・・・

若い人はもっと手軽なフィットシャトルとか買うよね。
まあ、俺、30代だけど。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 12:26:42.38 ID:Uf18bzcK0
21の男ですが5Gに乗ってます。

おじさんでしょうか?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 12:38:01.44 ID:N01+ePwj0
21でこんな車買うとは信じられんな。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 12:42:05.46 ID:aWumebU60
>>594
そんなことより貯金した方がいいぞ。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 12:48:23.68 ID:ZumH0vXH0
日曜日に納車だけどETCがタイの洪水の影響で納期に間に合わなかった
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 19:29:49.19 ID:RPRFazl0i
>>590-591
もっと世間に心を開いた方がいいよ
自分が聞いたことないことを全否定できるほど、君らの見聞は豊富なのかい?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 19:31:54.71 ID:vDnN6bOd0
>>598
そっくりお前にお返ししたいw
こういうのはお前がソース提示できなきゃ負け
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 19:48:20.19 ID:RPRFazl0i
わかったわかった。
若者に大人気ってことでいいよ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 19:56:43.99 ID:OuZILDk9P
わかったわかった(笑)

少しは頑張れよネガキャン業者w
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 19:58:33.10 ID:RPRFazl0i
トヨタ新型プリウス トヨタファンのお年寄りに売れている? :: CORISM
http://221616.com/corism/articles/0000097461/
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 20:01:37.46 ID:RPRFazl0i
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 20:04:28.85 ID:RPRFazl0i
まあ俺は後厄でおじさんだと自覚してるからプリウスαにした、30は無理。
AQUAには売れて欲しいから、プリウスCなんてオヤジ臭い名前にならなくてよかった
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 20:24:06.31 ID:Kjkei2NN0
>>602
30の記事だろ。
ここはαスレ。
若い奴は基本的にミニバンみたいなデカい車が好きなんだよ。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 20:35:26.85 ID:JEESW2di0
プリウスだと結婚して子供できると狭くなるし、
ワゴン系だとほんとに子育てカーになるから
その中間のプリウスαは俺にベストマッチ。
乗り心地も走りも燃費も満足です
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 21:05:27.68 ID:Kjkei2NN0
既出だけど、夫婦子2人の標準的家族ならミニバンは不要だと思うんだけど。
出生率も1.39だよ。
燃費・エクステリアが良く、後部座席・ラゲッジルームも広いαは俺にもベストマッチだった。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 21:24:25.71 ID:sJB3islu0
まさかの逆ステマか
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 21:47:34.93 ID:X5eqAIJ20
>>608
ステマって使いたいだけだろ?
ステアリングマチックの略だな・・・
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 21:49:02.84 ID:Cj38EBLV0
まぁαを自分で買って乗ってから文句言えばいい。

30とはぜんぜん違うよ。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 22:08:52.09 ID:Uf18bzcK0
ステマってエステマの事かと思ったw
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 22:10:43.51 ID:Uf18bzcK0
611だけど、エスティマだった
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 22:31:30.70 ID:p0q0rrkN0
お前らが30ではなくαを選んだ理由は何?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 22:52:35.45 ID:TnVq0uIK0
>>613
車高が低いから窮屈。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 23:09:05.22 ID:49Sw0Hjy0
明日納車
9月契約で待ちに待った。

616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 23:55:09.95 ID:ssBGR9nQ0
>>613
見栄です。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 23:59:12.30 ID:9di7rshu0
>>605
プリウスブランドがオヤジ臭いって話だろ?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 00:08:52.19 ID:9di7rshu0
出典はよくわからん。プリウスα購入者の年代層別
50代19%
60代18%
40代17%
30代13%
20代 4%
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 00:25:10.89 ID:cGTo5vq60
>>613
運転席狭い
乗り心地悪い

乗り比べると30の粗が目立つ感じだったな
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 02:05:42.59 ID:xQV5eXtj0
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 05:46:27.91 ID:eUIf/ZX50
>>620 公衆トイレに見えたww
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 09:43:03.08 ID:2gzgs+AMi
>>620
カプセルホテル…
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 09:59:48.10 ID:N95/AN4ji
>>615
九月最初に契約して、同じく今日納車してもらうよ。長かった。同期だなw
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 10:09:13.77 ID:oWyYdmCn0
コーヒー吹いたじゃねぇかw
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 10:19:40.28 ID:g4iH7Gpj0
納車直前のwktk感は異常
意味もなくオートバックス寄ってしまう率も異常
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 10:22:12.01 ID:/tbyKgnU0
>620
コラ画像にしか見えんw
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 10:27:25.51 ID:oWyYdmCn0
>620の一番目の画像なら救急車にも改造できそう
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 10:32:22.49 ID:69ZSYVL50
>>620
まあイベント用には面白いかもしれない。
キャンピングカーのイベントじゃ正気の沙汰とは思えない代物も並ぶんで、
このくらいならまとまりがあって可愛いほうw
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 11:59:56.11 ID:FPn+4OCc0
牽引するタイプのキャンピングトレーラー
の方が合理的だな。
一体型にしようとする努力は認める。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 18:50:39.97 ID:RcS4e9YO0
>>595
そう思うのは自由だが、買った本人が満足すりゃあいいじゃないか、おれも20代だけど5ST乗ってるぞ。購入理由は外見が気に入ったの、それのみ。
ちなみにおれは、セダン乗りはジジイ、スポーツカー乗りはキモくて痛い奴、黒の軽はアホ、デカイミニバン乗りは背伸びした貧困者が多いイメージを持っている
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 19:07:16.68 ID:Dtii2QhqP
このスレ、どうも常駐してるのは5人ぐらいの気がしてならんw
あとネガキャン要員と一見さんが5人ずつ
合計15人で回してるイメージ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 19:34:17.24 ID:YC3n8Woc0
んじゃ 点呼開始!
いち
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 20:18:31.14 ID:qDbfZgcdO
GとSTでカタログに載ってない装備の違いを詳しく知ってる人いたら教えて
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 21:03:22.22 ID:+rrxW4uL0
>>613
30は爺くさいから
ワゴンHVが欲しかったから
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 21:20:14.67 ID:B4FAT+9a0
TRC-OFFってボタンがないよな?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 21:26:44.73 ID:xhkbu2oHi
>>613
30気になってたけどリアのデザインがどうにも好きになれきった
αのリアがシンプルデザインなので決めました
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 22:42:01.24 ID:qDbfZgcdO
なんとビックリ道路凍ってる で質問 Bレンジに入れたまま走行してオッケーなもんなの?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 22:43:43.99 ID:ir0mf+Cv0
30はエクステリアがNGだよね。乗れない。
SAIやカムリのセダンは爺くさい。燃費も良くない。
ハリアーHVは燃費が悪い。
ミニバンHVは無駄に大きいだけ。燃費も当然悪い。
CTは座席とラゲッジが狭い。
αはエクステリアが良いし座席やラゲッジが広い。燃費もそこそこ。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 23:06:31.17 ID:LeilbtWQ0
>>637
何の問題も無いはず。
ある速度域以上だとエンブレの比率が高くなるだけだったかと。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 23:14:47.48 ID:YQCui/NnO
この車は本当に良いと思うよ
加速時のエンジンノイズ以外は
ボンネット裏に例の奴2時間かけて貼ったけどたいして変わらん・・・残念
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 23:18:13.25 ID:saNDsxnb0
>>637
回転数は大して変わらんからOK
てか豪雪地帯だからよく戻すの忘れる
アクセル離してやっと気付く程度だ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 23:25:26.96 ID:qDbfZgcdO
639
641

先輩方どうもありがとうでした。
路面凍結で初めてBレンジなるものを使いました
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 23:33:42.61 ID:rRk5H6gO0
Bレンジは頻繁に使うなあ。
エンブレ効かすのがこれしかないから。
下り坂では重宝している。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 00:08:07.70 ID:zTgz1tZV0
>>635
TRC−OFFボタンは無い。
慣れていないせいか、TRCはウザいな。
深い雪の中を走ると不安になるよ。
>>643
俺もBレンジは重宝してるけど、
長い下りでバッテリーが満タンになると、エンジン回転が猛烈に上がる。
そうなったら、フットブレーキで行くしかなくなるね!
アイスバーンではタイヤがロックしちゃわないか不安がある。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 06:01:33.48 ID:HCOi53Q/0
>>637

5G乗りです。むしろ僕は雪道の下り坂ではBレンジしか使ってませんw

Dレンジだとエンブレ弱いので下り坂でどんどん加速していきます。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 09:17:04.14 ID:Qz8hm95Q0
今から納車ですワァ───ヽ(〃v〃)ノ───イ

11月注文で1/28納車か・・・
意外と早かったのかな?

ディーラーまで50mなんで、徒歩で行ってきます(笑
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 13:09:24.39 ID:/w9N8htJ0
>>646
御愁傷様です。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 13:19:39.80 ID:ibIuF47N0
>>646
オメ。

>>647
何か嫌なことでもあったのか?
ご愁傷様。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 13:22:54.06 ID:+XmJ8/Mo0
納車おめ。最近はαも増えてきたので同じ見た目が嫌なら
カスタマイズお勧め。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 17:44:11.30 ID:TGuyC/lS0
TRCは整備モードにしないとオフできない。
だからボタンがないんだね、
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 18:15:43.49 ID:RJD4raKt0
この車は新しい車なのに、ブレーキランプやヘッドランプ、方向指示器の球切れ警告表示が無いみたいなんだけど。。。
普通は左ブレーキランプ切れとか出ますよね?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 18:35:26.01 ID:TGuyC/lS0
ユーザーカスタマイズ機能は?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 18:39:54.52 ID:VZOyrYBg0
>>650
マジで雪国では大問題。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 18:46:27.15 ID:RJD4raKt0
横滑りより球切れ警告灯が必要だろ。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 19:17:00.36 ID:TGuyC/lS0
トラクションコントロールな、
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 20:20:58.10 ID:ibIuF47N0
球切れなんて、切れたと気づいたら交換すれば良いと思うけどな。
そんな大問題なの?
657646:2012/01/28(土) 22:07:48.01 ID:Qz8hm95Q0
納車後、ナビ取り付けとお払い行って来た。

この車、至って普通だね・・・

まぁ、仕事用に買ったんで荷物沢山積めて、燃費良ければ言うことなしです。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 22:15:41.55 ID:6MNkul240
球切れ警告灯なんて付いてる車って何?
俺、いままで乗ったことない。
普通、付いている装備なの?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 22:31:25.45 ID:LHApBucO0
メルセデスとかなら、右ヘッドランプとか左ブレーキとか右ウインカーとか空気圧低下とかオイル交換とか
車検とか一年点検とか全部モニターに出ますね。
スモールランプとかも左、右指定で表示されますし、何でもセンサーでどこを交換すればいいかまで教えて
くれるね。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 22:41:27.07 ID:LHApBucO0
さらにブレーキランプが切れれば、スモールランプでブレーキを代用していますと表示される。
スモールが切れれば、ブレーキランプで代用していますと出ます。
安全に関してはかなり高いレベルだと思われる。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 22:58:09.50 ID:ibIuF47N0
>>659
>>660
新車乗り出しいくらの車?
金がかかる時期を教えてくれるんだ。
オイル交換の時期と車検の時期の把握は大切だが、車に教えてもらわなくても自分で把握出来る。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 23:06:53.03 ID:ZzWl0oCh0
とりあえず15年前のチェイサーはどこかのランプが切れていますよという
表示はあった
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 23:33:05.02 ID:6xs1Sem90
>>657
納車後の賢者タイムわろた
分かるわー
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 23:51:02.21 ID:dohf5pldO
へ〜
ベンツって凄いのね!
日本車には無いクオリティー満載
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 00:55:33.86 ID:MfpwQQa30
>>663
いや、でも「至って普通」てのは大事だと思う。
646=657氏が以前に何に乗っていたかわからないけど、
今日納車予定の俺からすれば(新車への)期待半分(質感への)不安半分ってところだから・・
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 04:28:12.81 ID:PUK9pRaK0
>>664
高級車なら当たり前に付いとるわ。ファミレスでフカヒレが出ないって言ってるようなもんだ。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 04:47:43.10 ID:ypXlcPAL0
LEDブレーキランプで球切れ警告が出るクルマがあったら教えてください
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 06:32:47.61 ID:H4D30E+U0
そういえばBMWとかベンツって球をLEDに変えると警告灯が点灯してうっとおしいらしいね
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 06:43:59.87 ID:fFzo0xma0
昨日5Gを契約した。
GWに間に合うかギリギリの線らしい。
楽しみ!
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 06:54:40.41 ID:vkEgaXR70
>>661
A170の200万円台の車ですら付いてますよ。
VWゴルフなんかも簡易的なのは付いてます(現行モデル、古いのは知らない)VWは大衆モデルなので
フロント右とかリヤ左とかまでは出ないけど球切れランプが光ります、それが付いたら何が切れているのか
全部確認するわけですね、ブレーキなんかは友達に確認してもらうかコンビニなどでバックしてガラスを
みるとかする必要がある。
完璧にピンポイントで右ライセンスランプとか左ブレーキとか、オイルが減っていますとか、ESPを点検してくださいとか
タイヤの空気圧が低いです、ブレーキパッドが残り少ないですなどなど、何でも言葉で教えてくれるのはメルセデスだけです。
メルセデスの場合は乗ってるだけでドライバーは何もしなくて大丈夫です、
671646:2012/01/29(日) 09:36:46.29 ID:aWEqDal+0
>>663
前々車が納車1ヶ月でじじいの運転する車にあぼーんされたもので、前車からはお払いを・・・(笑

>>665
一応20プリウスからの乗り換えだけど、他に2600ccのスポーツカーと1500ccのファミリーカー2台持ってます。

まぁ、普通ってのは悪い意味で言ったんではないですよ。
実用的で良い車だと思います。

672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 10:25:11.35 ID:EPbCRjHN0
トヨタの車は球切れ表示あるだろ?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 10:37:43.56 ID:FshJ746w0
球切れのことを気にしなくていいってことですよ。

多分・・・
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 12:00:30.92 ID:fUnKZImeO
愛知の感覚だとウインカーとか球切れても関係ないんだろ。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 12:13:44.85 ID:nHb+/92W0
ウインカー切れれば点滅が早くなるのでわかるぞ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 12:22:14.11 ID:8agXp9tb0
ブレーキランプが切れてスモールで代用できる車って凄いな、安全に対しての意識が異常な程高い。
特に軽とかコンパクトなんて切れっぱなしで運転してるものなw
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 12:53:54.39 ID:q7yBkRj+0
玉切れメッセージとかのローテクいらね。ハイブリッドのハイテクが標準だから充分です。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 13:23:16.12 ID:H4D30E+U0
っていうかヨーロッパ車の球切れ早過ぎ。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 13:24:10.05 ID:MAbkk62VO
購入検討でディーラー色々回った。
しぶい値段が多いけど、いくらぐらい値引き出せた?

今んとこ一番値引きしてくれる所は、
オプションつけて20万引きくらいまで出せたので
そこに決めようと思ってる。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 13:27:56.08 ID:yjY+DY/30
残価設定ローンで買うのってアホだよな?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 14:09:28.51 ID:w4djMZAF0
メルセデスの警告はまだまだ使えるのにかなり早めだよ。
まだまだ使えるのに警告⇒交換⇒儲かる
それもあってメルセデスの維持費は結構かかる。

D車検もそうだけどまだまだ使えるのに早めに部品交換する。
儲かるから。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 14:09:46.84 ID:WLWGQh0n0
>>680
あれは計算できない人向けだよね。
お店の思う壷
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 14:46:14.12 ID:UFTh4k6g0
>>681
壊れてからだと「車検やったばかりなのに」って言うんでしょ?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 15:27:30.06 ID:2xJirk430
>>682
残価設定はまさに借金地獄へ嵌る。
一番多く金利を払うのが残価設定、目先の安さに目をくらませ契約させてしまう、結果ローン地獄。
大概この支払いをする人は他にも借金を抱えている人が多いよ。借金をなんとも思わない頭の悪い人
がする事。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 17:28:11.12 ID:4vF1ppdZ0
>>651
そんなクルマみたことない (´・ω・`)
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 18:20:29.96 ID:FQUxLrD90
残価設定してまで必死に買う車じゃねーよw
実際この車の残価設定率は極端に低いよ。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 19:05:10.02 ID:zqDABizV0
今日5ST納車だった。いろいろつけて370万だったけどみんなこんなもんだよね?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 19:51:06.67 ID:CwfeNj8OO
410万ニコニコ現金払いっす。
レーダー追従面白いけど暖房利かないから最近軽ばっか乗ってるっす。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 21:51:59.68 ID:hYfosZ3q0
メルツェデス馬鹿はメルツェデスに乗るべし              by 徳大寺
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 22:53:15.52 ID:j1lyzBJ10
今日パワーモードでアクセル全開で交差点右折したらαに警告されたw
急な加速は事故のどうのこうのと・・。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 07:42:03.30 ID:wDAP84VX0
>>690
それ、DQNセンサー
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 09:38:41.18 ID:6Q4r1E130
昨日納車になった。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 09:42:30.19 ID:JBzDuVaH0
カーナビ着けてきた(* 'ω')ノ
アルパインのBIG-X

画面でかいって素晴らしいっすw
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 10:00:52.40 ID:iXO293I90
「まさか盗難被害に会うとは思って無かった」
という書き込みをする為のフラグですね、わかります。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 10:17:21.49 ID:83XAjI6N0
内気循環より外気導入の方が暖房が効くのはどういうトリック?
普通のと逆だよな
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 10:33:35.92 ID:qL+TGs+L0
>>690
その機能は知らなかった。一度は試さないとw
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 20:38:47.07 ID:a+zub6+U0
朝一発進時の異音の原因は何だったの?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 20:45:47.32 ID:FBjDhvWs0
>>687
STで370はすごいな
と思ったが、MOPナビで50するわけだもんな
ここを譲れない人にとったら+100万とか一瞬だろうな
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 21:19:12.21 ID:/cIFfYEu0
MOPナビなんていらないだろうになあ。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 22:04:40.60 ID:gAboBd0+0
MOPナビにしようとしたけど、
mxProにするのにさらに5万プラスでキレてしまった。
DOPナビにした差額でいろいろ付けちゃったから、
結局見積上では350万越えたけど・・・。
5STです。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 22:25:07.04 ID:blWjtJHr0
俺のSTも350万だよ、
702678:2012/01/30(月) 22:49:15.06 ID:P5wpIPUv0
エクシードナビだよ。モデリスタマフラーとインナーミラーセンサー、
スパイシーカバー、ドルフィンアンテナ、サイドスカート、フォグHIDなどが高くついたかな。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 08:36:07.13 ID:c08GfECd0
MOPのナビが50万とか高すぎだと思う
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 10:08:18.34 ID:LKyu1a1H0
9月契約納車マダー?
       ☆ チン        ハラヘッタ〜
                     ハラヘッタ〜
 ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ ___\(\・∀・)< ちょっとーはやくしてくれる?
      \_/⊂ ⊂_)_ \____________
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
   |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:|  |
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 11:22:26.11 ID:1ZMHUOjai
Sだけど、320万になっちゃったよ。
紆余曲折あってナビがプレミアムになっちゃった以外、そんなに高いオプション
を付けた覚えはないんだけどな。。。

高めのは、寒冷地仕様+スペアタイヤに4コーナーセンサー、オートアラーム、
ラゲージLED、サイドバイザーかな。他にちょこまかいろんなものが付いてるから、
そういうのも塵も積もれば的に高くなってるのかも。

次はモデリスタのLEDルームランプを付けようかと思ってる。
社外品だと全然安いのがあるけど、中身は同じかな?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 11:45:25.82 ID:aQAPzz4L0
そもそもSは選べるOPも少ないよね
俺はナビは(5月モデル待ちたいので)抜きで270ぐらいだった
リトラクタブルミラーとコーティングとマットぐらい

まぁ大半DOPだし、またあぶく銭できてからでも遅くはないとはおもう
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 12:23:51.91 ID:jvNT5U920
俺はSで約310万。

MOP:LEDヘッド、パール
DOP:マット、フレーム、革巻きステア、オートリトラクタブルミラー、バックガイドモニター
    フロントコーナーセンサー、ETC、iPod対応アダプター
その他:スパイシープレミアムエグゼ、コーティング、メンテパック
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 12:25:41.90 ID:jvNT5U920
ナビはベーシック
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 15:46:30.06 ID:0ku6GNBE0
>>697
ブレーキパッドの調整
予めアポとってディーラーに持ち込んだら10分で直してくれるよ。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 19:54:02.91 ID:/hwayn5p0
>>709
朝一の発進時の異音はブレーキパッドの調整で直るんだ。
1ヶ月点検の時にDに言ってみるよ。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 20:27:48.99 ID:Vvi4Oc/WI
毎朝冷え込んでいるので、なかなか燃費が伸びないね。
-5度Cで、10Km走行で13.8km/L
一転、夕方の燃費、6度Cで23km/L、夏場の燃費、期待できそう。
寒い時期は、社外品のシートヒーターがお勧め、
ヒーターOFFでも、暖かいね。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 20:35:41.81 ID:/hwayn5p0
>>711
そのお勧めの社外品のシートヒーターを教えてよ。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 20:49:39.29 ID:Vvi4Oc/WI
>>712
ジェームスで2980円で売っているやつだよ。
714sage:2012/01/31(火) 21:14:15.77 ID:BNV8Gpnf0
>>713
もう少しくやしく
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 21:19:53.16 ID:/hwayn5p0
>>713
あったあった。
デンソーのクール&ウォームクッションを考えてたんだけど、ジェームスのも良さそうだね。
座り心地の良いウォームクッションが欲しいんだよね。
レザーグローブは欠かせないよね。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 23:07:18.94 ID:feOSSQ4G0
俺のつけたオプション

パノラマルーフ、エアロパーツ、フロアマット、
IRカットフィルム、サイドバイザー、LEDルームランプ、4コーナーセンサー
インテリアイルミネーション(ドアとかポケットとか)、メンテナンスパック、
保険がつくしプラン

つけすぎ?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 01:30:22.20 ID:7IctIqqAO
汁かボケ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 07:36:13.23 ID:9jUC4zrK0
車自慢は写真付けてみんカラへ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 08:00:46.49 ID:WGubaB8I0
>>716
ルーフどう? つけるか迷ってんだけど
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 09:17:47.97 ID:U3HUMvVF0
>>719
横からすまん!
俺はつけたけど、見た目・使った感じとも良好だ。
横に並んだ奴とも区別が付くし、見た目スポーティーな印象になる。
ただしメンテナンス性は???
ガラスの方が確実に扱いやすいんだ・・・
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 11:39:40.78 ID:Iq7z3oHNi
>>720
スポーティな見た目になるのいいねー
扱いって洗車とか掃除とか? 洗車機とかに放り込んで大丈夫なのかな?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 13:10:44.84 ID:EnY+IymK0
>>721
普通に洗車機にかけていいと言われているが・・・俺の場合は手洗いだわ。
ウオータースポットがいくらかついてきているので、それをどうしようかと・・・
ガラスであればコンパウンドでこするだけなんだけど。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 13:22:22.66 ID:wgvX2Hc6O
この車に乗りはじめて4か月
未だにPTCヒーター作動の条件がわからん(-_-)
あ もちろん寒冷地仕様だよ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 15:35:38.68 ID:pv9Dn4SfO
>>723
スタート時にナビが「外気温が氷点下です」
と言ったら作動する。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 17:04:49.82 ID:Iq7z3oHNi
>>722
洗車機OKなのはひと安心。だけどしばらくは自分も手洗いだなー
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 17:16:22.92 ID:UYTONsML0
>>725
光の入り具合はガラスと比べかなり遮られているようだ。
夏場は乗る都度あけていたので、少し日に焼けた・・・
熱線は通さないが、紫外線は通す?

シェードは鍵を閉めると自動的に閉まるので最近まで気づかなかったが、
閉まる時の音は結構ゴロゴロといった音がする。
それと雨が当たるとパキパキと軽い音がするが、シェードを閉じれば全く気にならない。

誰が何と言おうが、俺的にはお勧めのアイテムです!
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 20:17:52.71 ID:+QZdJSj40
富山まで行ってきたら、融雪剤か何かで樹脂天井まで白くなっちゃった。
早く洗ったほうが良いんだろうけど、雪降りだしたんで今日はやめた。
洗車機OKと言われても傷付きそうで怖い・・・
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 20:18:19.13 ID:0KD7ti2W0
>>719
まだ届いてないからわかんねえ。

でも、空が見れるってのが楽しみでしかたない。
女連れて海岸でお空眺めたい。
パノラマルーフつけたのって、俺が初めてってディーラーがいってた。
でもまぁ、そんなもんなんだろうなあ。
αでする必要もないし初物だし、変色や不具合もあるかもしれないし。
メンテナンス性を言われるとなあ・・・。

まえ、プリウス乗った時になんか狭いって感じた。
プリウスα乗ったらすっごい広く感じた。
あと、面白そうだった。

一回やったら次の車はやらないって人ばかりって聞いたけど、
俺も40超えてやるつもりはないから、今回は付けてみた。


楽しみ・・・。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 20:55:36.35 ID:PATtLyHM0
トムスは2月1日、プリウス(ZVW30)/プリウスα(ZVW4#)/アクア(NHP10)他用AM/FM
「シャークフィンアンテナ」に、14の新色を加えて発売した。価格はいずれも1万8,900円(素地
のみ16,800円)。
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20120201_509019.html
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 21:10:33.74 ID:mSCXJUma0
>>728
俺の昨年4月1日発注、6月末納車のパノラマルーフは
今のところバッチリだぜ!
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 21:30:05.00 ID:hvsmN1cg0
パノラマルーフつけると屋根が丸くなるのがなー
カモメルーフのまま透明だったらよかった
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 21:44:24.34 ID:7cy0Hom4P
今日届きました!いやー最高ですね!
今までボロいDQNカーだったので全てがハイテクに感じてますw
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 09:31:44.86 ID:vbzNfNqw0
20プリウスからαに乗り換えたら広いし大きいし驚いた。
ガレージに入れたら物干しスペースが狭くなってしまい、嫁に洗濯物を干す
空間が狭くなって一苦労だわ!と嫌みを言われた…
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 10:03:29.83 ID:hi91vb78O
スパイシーチューンのシートカバーを考えてますが、千葉県で取扱店教えて頂けますでしょうかm(__)m
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 11:39:22.43 ID:MQlD2vxo0
>732
確かに初めてのHVカーは、最新の家電製品を手にした時のような
新しいモノに触れてる楽しさがあったな
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 16:46:56.70 ID:vbzNfNqw0
>734

スパイシーチューンのHPから注文するしかないんじゃないの?
おいらはHPで注文したけど、もしかしてシートの取付を購入したお店に頼もうと
しての考えかな?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 17:15:06.61 ID:hi91vb78O
>>736

はい(^^; 取り付けに自信がないので。
あと某カー用品店で持ち込みはダメと言われたので。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 17:46:56.02 ID:vbzNfNqw0
>>737

おいらも最初は自分で取り付けようと思ったけど、雪国だし、作業をするガレージも大きくないので
悩んでいたけど、思い切って納車前にディーラーに相談したら、「確認して車検に影響を与えない装備品なら
装着可能ですよ」と言われたので、甘えて取り付けてもらったよ。
実際にスパイシーのシートは綺麗に取り付けできたので第満足でした。
でも営業の人曰く、予想以上に面倒な作業で予定していた作業時間をかなりオーバーしたらしい
工賃は約1万円程なので、ディーラーにそうだんしたら良いですよ。

739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 17:58:39.41 ID:YHGdjC1G0
サイドエアバッグ動作不良で死んだら完全にデラの手落ちだな

安全装備殺してるんだから
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 18:13:43.28 ID:hi91vb78O
>>738
ありがとうございます。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 18:57:30.88 ID:5b+CAus80
>>739
そもそも、エアバッグは完全動作を保証していない。
火薬を使うのだから当たり前っちゃぁ当たり前の話なんだけど。
最も厳しいミリタリー規格で作った爆弾でさえ確実に不発弾は存在する。
火薬のテストは出来ない、実際に燃やしてみないと判らない。
だから宇宙へ打ち上げるロケットはある一定の確率で失敗する。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 20:33:54.07 ID:oZjb9nGd0
>>730
マジで楽しみだ!
ボタンをぽちっって押して、青空を見たり流れる雲を見たり、
高速道路の天井見たり、できれば夜空も見たい。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 20:52:45.40 ID:wQ8tCyNQ0
>>737
俺もスパイシープレミアムエグゼをDで取り付けてもらった。
工賃は10,500円だった。
カバーが届いたら1週間位は日陰干しして臭いを取ってからDに持って行った。
センターコンソールのカバーまで上手に取り付けてくれたよ。
内装の質感はかなり良くなった。
Dで取り付けてもらった方が楽だし上手だからお勧め。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 22:27:55.20 ID:hVAlFJqp0
>>742
俺のα、パノラマルーフ付!
ちょ〜かっこいいと自己満足。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 22:38:58.38 ID:YHGdjC1G0
>>741
屁理屈、能書きはいいんだよ

カバーが邪魔してサイドエアバッグが展開しないんだから
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 22:48:47.70 ID:wQ8tCyNQ0
>>745
>カバーが邪魔してサイドエアバッグが展開しないんだから
 スパイシーの実物を1回も見てないだろ。
 実際に見れば工夫がすぐ分かる。
 展開するように作られてる。
 そもそもサイドエアバッグにお世話になる確率はカバーに関係なくゼロに近いが。
 流行のステマじゃないよ。
 
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 23:03:00.51 ID:YHGdjC1G0
> そもそもサイドエアバッグにお世話になる確率はカバーに関係なくゼロに近いが。

この能書きがステマだね

それにエアバッグの作動保証してないなら同じこと
もう苦しいから言い訳やめろ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 23:07:05.07 ID:wQ8tCyNQ0
>>747
実物を見てから書き込みしようね。
妄想で書き込まないように。

実物を見た上で書き込んでるのかな?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 23:12:13.92 ID:d/LeQiHj0
>>748
バカの相手はよせ
サイドエアバッグ大好きなんだろ
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 23:37:04.83 ID:g23x+OGY0
どっちもどっち。
もう飽きた。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 23:45:20.85 ID:aB8XHDpN0
サイドエアバッグ厨は別スレ立ててやれ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 23:46:33.09 ID:wQ8tCyNQ0
最後だけど、実物を見もしないで妄想で偉そうに書き込むのは止めて欲しいよね。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 23:49:37.93 ID:g23x+OGY0
>>752
消え失せろ。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 00:01:38.44 ID:5lCG/o7d0
何が何やら。。。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 06:40:15.37 ID:MEeiloyLP
20プリウスからの乗り換えの人結構いそうだね。
俺もその一人になる予定。
車検の関係で来年の1月くらいに納車になるように調整するつもり。
PHVも検討したが乗り出し400くらいになりそうなのでやめ。
もうちょっと風貌が30プリウスすぎず、独特であれば考えたかも。
アクアは格が落ちるので問題外。
レクサスは一番安いのならとおもうがαのほうが惹かれる。
カムリはジジイっぽいし。
そもそもハイブリ以外は選択するつもりがないな。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 08:57:35.33 ID:Q4NMK7oQi
>>754
よほど悔しかったんだろう
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 09:34:29.92 ID:dLdFf8Oi0
>>756
お前がね(失笑)
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 09:48:30.73 ID:MkanHasp0
俺が見るに悔しいと思っているのは>>757

いい加減に悟れ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 16:44:33.09 ID:DHFYGINT0
Dって保証に関わるサービスはしないよね。
例えば、ナビを走行中も操作可能にして欲しいと言ってもしてくれないよね。
シートカバーはカバーによっては付けてくれるんだろ。
SRSサイドエアバッグは使うことがほとんど無いから無視なのかな。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 17:20:05.51 ID:iTi7EW7G0
>>759
うちのDは走行中にテレビを見られるキットもシートカバーも付けてくれたよ。工賃は別途払ったけどね。頼めば大概のことはやってくれそうな気がする。

唯一、クルコン後付けだけは頑なに断られてしまった。部品手配までならしてくるみたいだけど、取り付けはダメだって。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 17:48:51.94 ID:DHFYGINT0
>>760
そうなんだ。
俺はナビの走行中操作もフィンアンテナも断られた。
シートカバーだけはOKだった。
今考えるとフィンアンテナは付けなくて正解だったけど。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 18:04:08.76 ID:zgmMz6P60
>>761
なんで?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 18:17:42.79 ID:01z3wPHw0
>>762
         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /                   ヽ|
     l                         l
    .|    ●                |    んーとね・・
     l  , , ,           ●     l
    ` 、      (_人__丿    、、、   / 
      `ー 、__               /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´
         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /    ●                  ヽ|
     l   , , ,             ●      l
    .|        (_人__丿     、、、  |    わかんない
     l                      l
    ` 、                       /
      `ー 、__               /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 18:18:05.10 ID:KULHTSAi0
いい車
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 20:08:06.37 ID:oU03bR0k0
DOPナビ純正つけた人
どれにしてる?
どれも一長一短で悩むなぁ
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 21:06:40.04 ID:67sLyCjh0
俺は今乗ってるのを乗せ換えるつもり。
そんなことするの、俺だけだろうかなあ。
音楽データはもちろんだが、旅行先でつけた「マーク」が
ナビのなかにぎっしり詰まってるから。
少しぐらい古い地図だけど、αでもずーっと使うつもり。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 21:41:14.80 ID:y0ARC21A0
>>766
ナビも喜んでるわ!
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 21:49:07.74 ID:WVfGMh/C0
デーラー工賃持ち込み 俺の場合
スパイシーのカバーと肘掛加工 3000円
ドルフィンアンテナ    サービス
ポジションLED HIDフォグ 灰ビームハロゲン ナンバーLED  3000円

くる紺(部品込み) 1万2千円


769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 22:05:42.06 ID:Avlsa7cf0
音声認識してみたいから
プレミアムにした
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 22:27:06.22 ID:FuCqGNgpO
>>765そんな不細工なナビ付けるなよ!男は黙って、MOPナビだろ!
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 22:33:46.76 ID:t/3qH2R60
MOPナビは、金額の割りに画質が不細工というか時代遅れ
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 23:55:09.84 ID:2wxc4/Vn0
>>765
カジュアルにしました
最低限、MP3/WMAが聴けて地図更新がし易ければいいかな、と。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 23:59:04.99 ID:FuCqGNgpO
そんなハメコミ式のナビ付けんと男ならMOPナビだろ!
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 00:03:53.82 ID:wzbGPw1+0
レーダー面白すぎ!www

追従してたクルマ居なくなったら118キロまで加速
前に追いつくと勝手に減速し追従
加速中にギリギリ割り込んできたらピピピといってブレーキング
追い越したいときは前車いない追い越し車線に出れば
フル加速で勝手に追い越ししてくれる

130キロくらいまでクルーズ設定できたらもっと良い
スポーツロムとかクルーズ制限速度もフリーになるのあるけど
プリウス用のチューンアップロムなんか出ないだろうな
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 00:42:55.73 ID:sINH5HGj0
>>772
ならベーシックじゃない?
マップオンデマンド対応は、プレミアム、エクシード、スマート、ベーシックだろ。
プレミアム、エクシードは一度に3県しかデータ更新が出来ない。
スマート、ベーシックは一度に全都道府県のデータ更新があ出来る。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 02:09:53.82 ID:dgxwt+AU0
>>765
エクシードにしました。
フルセグ、ipodビデオ で選びました。

エネルギーモニタいらないなら、DOPじゃなくて社外品を買うべき。
値段違いすぎ。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 05:10:15.01 ID:HjcODhj30
ナビはiPhoneで十分です。
水温計、タコメーター、燃費計はユピテルのレーダーをDBM2コネクタ接続すれば見れます。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 06:41:34.96 ID:9M1eDIVrO
メーカーナビ以外なら外品のが良くね
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 07:22:59.18 ID:v5ZP2J5n0
>>777
でもオーディオは別でいるんでしょ?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 07:36:46.55 ID:HjcODhj30
>>779
オーディオもiPhoneでOK。
つまり接続コネクタのあるカーステで十分ということだな。
FM/AMもアプリ(らじる、radiko)でクリアな音になる。
ワンセグ程度ならiPhoneにもチュナーはあるし。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 07:40:08.66 ID:v5ZP2J5n0
>>780
運転中にいじらんように気を付けろよ
TVは見ない人なのか?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 07:52:32.65 ID:HjcODhj30
>>781
地上デジタルなんてつまらんもんばっかじゃないか。
Youtubeのぬこ映像流してた方が喜ばれる、ってか助手席の人が夢中になるよ。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 08:11:20.85 ID:v5ZP2J5n0
>>782
そっか俺は朝はニュース見るのが定番になってるんでな
ゴールデンタイムは見るものがないな

毎回アイフォン接続ご苦労なことだ

純正オーディオにもう2,3万くらい出せば
画面のデカイ収まりのいいナビ買えるのにな
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 09:34:55.77 ID:HjcODhj30
>>783
ながら聴きのニュースならラジオ(らじる)で十分だろ?
ニュース速報ならヤフトピの方が早いし。
充電を兼ねてるから車に乗ったらまずiPhone接続が当たり前だし。
スマホ使ってるなら電池消耗の半端無さが理解出来るだろうが、
使ってないとソコは理解出来ないかもしれない。
デカイ画面がほしいならiPadという手もある、BIGXよりデカイな。
確か価格.comの口コミでプリウスαにiPadを設置していた漢がい
た様な・・・
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 10:18:40.81 ID:v5ZP2J5n0
>>784
ながらでもチラ見も出来るTVの方が助かるけどな
付けたことなければ分からんかもしれん

あと職場の話題はTV中心なんで
くだらん芸能ニュースを取り入れる面でTV有利かと思う

そうやってスマホに使われるのが嫌だった(スマホブームには乗りたくなった)
んで今はTouchとアンドロタブ使ってるけど
車に綺麗に収まる感じなら、iPadの操作性のナビとかいいと思うね
個人的にそういう後付は中古車なイメージ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 10:57:37.15 ID:FtzG8sk60
一言多い
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 11:10:49.67 ID:v5ZP2J5n0
>>786
図星つかれたからってそんな言い方せんでも

新車に付けるならせめて1〜3にしたい

1メーカーナビ
2ディーラーナビ
3社外DIN埋め込みナビ
4社外オンダッシュナビ
5その他スマホなど簡易取り付けナビ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 12:13:16.11 ID:gMRx5KNC0
スマホで十分な人はナビもテレビも殆どいらない人でしょ
必要な人ならアレで十分なんてことはありえない
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 12:27:55.75 ID:FGuvS3WD0
俺は友達と乗ることが多いから
スマホのみとかムリだなあ
自分が後席の時は携帯触れないじゃん
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 15:55:25.86 ID:mzOaKle10
>>780
こんなの見っけてしまった・・・
ttp://blogs.yahoo.co.jp/nakamae_masayuki/archive/2012/01/21
これでステアリモコン利けば充分ってことだよね。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 17:19:50.21 ID:Q4Bb24Y60
>>765
子供が居るのでベーシック+TVキッドにした。
教育テレビは何かとありがたいのでw
本当はエクシードナビが良かったけど納期が遅れると言うし。
嫁は音楽主体なのでipodのUSBポートもつけたよ。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 17:24:56.14 ID:Q4Bb24Y60
ちゃうわ。
ベーシックじゃない。
スマートナビだ。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 19:42:15.45 ID:w+Yl55u+O
バカばっかり
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 19:47:34.81 ID:mzOaKle10
今日で注文から180日経過。
何の音沙汰も無し・・・・・・
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 19:54:19.50 ID:VEHdnOUx0
もうウィッシュでいいじゃん
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 19:59:17.65 ID:FGuvS3WD0
ようやく来週納車・・・
12月中旬から長かった
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 20:25:45.38 ID:LnNRv4oL0
このスレでお勧めって言われたナビの辺の真ん中の銀色のやつを青に変えるパーツ
ほんとに良かった。
安いし騙されたと思って絶対付けた方がいい。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 21:03:33.19 ID:SO/Y91w+0
>>797
なにそれ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 21:40:12.68 ID:CVYOsWZC0
>>792
スマートナビで正解。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 21:49:34.81 ID:xWTmWD070
>>797

カラードスイッチパネルのことじゃね?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 21:51:33.72 ID:LzhcM0rx0
αが納車されて、高速をちょろっと走ってみたんだけど、ロードノイズが
すごくてびっくりしたよ。特に路面が荒れ気味のところでひどいね。

停車時や混み気味の市街地を走っている分には十分すぎる音量でかけてた
ラジオが一気に聞き取りにくくなった。
いろんなインプレでは30プリより格段に静かになってると書いてあったけど、
高速走行時のロードノイズに関してはむしろ逆じゃないかって気がしてきたよ。

ちなみに、首都高を60〜80キロで走行。市街地を50〜60キロで走っても
何とか耐えられるレベルだったけど、それ以上だと一気に音が・・・。

他の人はどう?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 22:07:28.55 ID:xWTmWD070
>>801

寒冷地は付けてる?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 22:10:36.74 ID:LzhcM0rx0
>> 802
Sの寒冷地仕様です。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 22:13:13.75 ID:kzC8cG9lI
>>801
Lセレクションは遮音材の使用量が少ないので少しうるさいと聞いた事あるけど、
G5乗っているけど、高速道も一般道も至って静かだよ。
前車のWISHは、高速走ると真面目にラジオ聴こえなくなったがαはラジオの音量を上げなくとも、普通に聴こえるよ。
流石に3Lオーバーのセダンの静かさには負けるけど、このクラスの車の中では、静かな方だと思うよ。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 22:36:19.22 ID:CVYOsWZC0
>>801
荷室と一緒なんだからしかたないわな
マークXZioも同じようなもんじゃね
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 22:47:23.41 ID:q1N1uZVq0
>>801
乗り換える前のクルマを参考までに
やっぱアップグレードする人とダウングレードする人じゃ印象がまったく違うよね
ウチはラクティスからアップなんで、何もかも快適
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 22:52:41.59 ID:wzbGPw1+0
いやぁ 高速でレーダー使えるだけでアルファー選んだ意味あるわ

あれ味わうと細けえことはどうでもよくなるw
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 22:55:41.45 ID:1hcay1y70
地元でも数年ぶりの降雪に見舞われαのワイパーが凍り付いてしまいました。
これを機会に明日、雪用のワイパーを購入しようと思うのですが
トヨタ純正のα用の冬用ワイパーはフロントガラス2本でお幾らほどするのでしょうか?
イエローハットやオートバックスで社外品の方と比較してみたいので
情報をご存じの方がおりましたら宜しくお願いします。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 23:13:13.59 ID:CVYOsWZC0
>>808
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 23:41:26.98 ID:sgh98/6c0
>>801
前の車がなにか知らないけど、所謂セダンと違いワゴンは
ノイズには不利だね。荷室からのノイズ丸入りだし、室内空間広いと
音が反響して大きく聞こえる。
それでもプリウスのノイズの酷さは異常だよ。あれ以下ということはないね。

ロードノイズだけど、ほとんどが後ろから入ってくるから
エーモンのロードノイズ低減マットLを半分に切ってトランク下に
敷き詰めるだけで静かになる。あとバックドア用風切り音低減モールも
やるとさらに良い。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 00:55:09.87 ID:SPPa3y0oO
平成17年式クラウンアスリートからの乗り換えですが大満足です
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 01:01:00.13 ID:hZ3gqK+Q0
スマートナビはipod動画に対応してないのがtouch使いには痛すぎる
スマート以外の純正はどれも…って感じだし
泣く泣くBIG Xにするつもり
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 06:20:41.48 ID:KTfDvcxJO
ST乗りですが
G乗りの方に質問ですフロント及びリアのホイールハウスに黒いカバーは付いてますか?
814801:2012/02/05(日) 06:33:53.20 ID:iKpGC1SB0
>>810
前のクルマはまさに30型プリウスですよ。

自分で運転している限りでは、高速走行(特に路面が荒れてる箇所)では
ラジオもレー探も以前より音が聞こえにくい気がしてしまうし、中に入って
くる外の音が大きいんだよね。走っている音がよく聞こえるというか。
少なくともラジオのボリュームを上げないで済んでいたものが、今度は
逆に上げないと厳しくなってしまったので(^^;

出てるノイズが自分に合わないとか、聞こえ方の問題なんでしょうかね。

トランク下に静音計画、試してみます! ありがとうございます。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 06:34:57.26 ID:u/mBuroq0
プリウス、エアコンのききどう?フリードは悪いみたいだが
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 07:49:19.09 ID:/azYNaJy0
ロードノイズの一番の原因はタイヤ自体だね。
特に荒れた路面で音が大きいというのはタイヤ空気圧が高いということ。
逆にプリウスが静かということはタイヤ空気圧が下がっていた可能性もある。
タイヤ自体はYOKOHAMA dBタイヤならそんなにうるさくはないよ。

エアコンの効きは結構悪いよ。とくに前席足元が弱い。
逆にリアは快適。燃費を気にしなければ暖房全開にすればさほど寒くない。(中部・非寒冷地) 
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 08:12:42.00 ID:2tRUw12xI
>>814
家に20と30とαあるけど、高速走っていて一番静かなのは30かな?
比べるとαの方がロードノイズ大きいかな?という程度で、酷いと言う程ではないよ。
タイヤの差という可能性もあるね。転がり抵抗の少ないタイヤは、往々にしてゴム硬いしね。
そういえば俺のα最初からスタッドレスに履き替えて納車してもらったのでゴム柔らかいから、
ロードノイズは少なく感じるのかな?イメージ的には、スタッドレスの方がパターンノイズで音が大きく感じそうだが、
そんなにでもないな。遮音材が、遮音する周波数域の違いだと思う事にしよう。
という事は、ノーマルタイヤに戻すとうるさくなるのかな?
もしうるさくって気になったら、コンフォートタイヤにしてみようかな。
月1400km走る内、500kmは高速利用だから、多少の燃費より、快適性必要だからね。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 09:14:10.52 ID:f/O6RTAv0
エーモンのステマにタイヤ屋が乗るの巻
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 10:02:22.40 ID:ZrD/EILK0
スペアタイヤのスペースにニードルフェルトでも敷き詰めたら静かになるかな?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 10:57:22.20 ID:PfJJcQMwO
>>804
Lセレクションの遮音材が少ないのは30型
αは全てのグレードで同じ。
トヨタが公に出している情報。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 16:22:13.10 ID:AvEToB3ri
>>817
たしかに30プリウスはスタッドレスREVO GZを履いていて、タイヤの凹み具合から
するとαのADVAN dbは空気圧が高めになっていそうなので、その影響もありそうですね。

今日、30プリウスで走ってみたら、音は相応に大きかったです。ただ、路面の音は
プリウスの方が小さくて、ラジオの音は聞きやすかったですね。オーディオの低音の
響き方とか、入ってくるノイズの種類とかの違いがあるのかもしれません。どちらか
と言うと、プリウスの方が全体的に騒々しい、やかましい感じで、αはピンポイント
で走行音や路面の音が入って来て音が聞きにくくなる感じだと思いました。

空気圧、少し下げてもらった方がいいかもしれないですね。ノイズ低減は難しい。。。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 16:33:42.29 ID:/g+SAYk40
>>813
みん○ラ参照・・・
グレードによって、黒いのが付いているのとそうでないのがあるらしい。
メーカー曰く、遮音材は各グレード共通らしいが、あれは遮音材のくくりではないのか???
もちろん俺の7G・非寒冷地にはついているよ。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 16:38:06.88 ID:/g+SAYk40
ロードノイズについては静かな部類だと思う。
ちなみに、俺のスタッドレス、205/55-17 横浜アイスガードIG30 空気圧2.5(高めに調整)
空気圧より、タイヤのゴム質の影響が大きいのでは???
エコタイヤは相対的に硬い・・・偏見かもしれないが。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 17:40:02.27 ID:SPPa3y0oO
>>817あんたすごいねプリウスキングだね
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 19:03:41.01 ID:TZv/uh6/0
BSのレグノGR−XTに書き替えればロードノイズはマシになるよ。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 19:15:27.89 ID:0cqZJiF50
ツーリングは高速でも静かだな
いいタイヤ付いてるからかなー
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 19:34:26.77 ID:+qVjSHEk0
S寒冷地はブリエコピアTuranzaだった。浜dBを期待してたのに。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 19:55:32.17 ID:AvEToB3ri
>>827
S寒冷地でdbだったよ。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 20:15:04.92 ID:PfJJcQMwO
>>822
寒冷地仕様にはもっともっとよいホイールカバーついてるんだが…
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 20:20:36.99 ID:hZ3gqK+Q0
>>826みたいにプラシーボで幸せになれる単純な思考回路が一番
煽りとかじゃなくマジで
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 20:28:00.56 ID:TZv/uh6/0
>>826
ツーリングってタイヤは何を履いてるの?
ロードノイズに関してはタイヤだよ。
BSならエコピアではなくレグノがGood。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 20:30:37.14 ID:KTxfjYYj0
6/7 トヨタ プリウスαに環境タイヤECOPIA装着
ttp://autoprove.net/2011/06/7720.html

6/8 横浜ゴム「ADVAN dB」が「プリウスα」の新車装着タイヤに
ttp://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20110608_451376.html
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 20:37:52.07 ID:TZv/uh6/0
>>832
エコピアとADVAN dBならADVAN dBの方がいいね。
俺のαは運良くdB履いてた。
今はスタッドレスだけどブリザックGZ。ロードノイズは気にならない。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 21:08:35.74 ID:KTfDvcxJO
829 寒冷地にはフロントとリア両方にホイールカバー付いてるんですか?

小石の跳ねる音をなんとかしたいもので
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 22:15:10.36 ID:360djieb0
>>831
ツーリング系はトーヨーのプロクセスだけのはず。
ただし、市販品じゃなくて新車装着用専用タイヤ。
ttp://www.carview.co.jp/news/0/151808/
16インチは横浜とBSのどっちか。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 22:32:58.24 ID:0cqZJiF50
>>835
それデラに値段きいてみな
多分、目ん玉飛び出るぞw
4本で40万くらいかな
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 22:39:16.28 ID:TZv/uh6/0
>>835
ツーリングはトーヨーのプロクセスシリーズなんだ。
なら良いね。
外れはエコピアだね。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 22:55:42.54 ID:/g+SAYk40
>>829
ホイールアーチのカバーってことか?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 00:38:41.23 ID:143f4NWL0
ロードノイズは
タイヤより路面に左右される。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 00:56:40.85 ID:Z0VaihKaO
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 01:23:38.62 ID:ziYKAnfr0
非寒冷地・ツーリングだね。
そして、登録台数が多いのか、ナンバーの分類番号がずいぶん大きな数字だよね。さすが都会だな。

台数が増えればそれだけいろんなユーザーがいるってことだからなぁ。。。
プリ乗りでひとくくりにされちゃたまらんよ。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 01:37:50.08 ID:D7t39nUs0
トヨタもプリウスも車音痴が多いからね
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 02:00:15.60 ID:tGpzC4VBO
素朴な疑問だけど
逆に車音痴の逆がどういう人のことなのか、どの範囲を知っていれば車音痴ではないのか具体的に知りたい。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 02:07:58.42 ID:5Ii5NgXcO
昔から車を分かってる金持ちはフェラーリやポルシェ
国産ならインプレッサやランサーエボリューション
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 03:32:00.85 ID:8OHRxP+M0
>>844
ランエボ…
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 06:57:00.09 ID:ziYKAnfr0
>>844
煽るドライバーも多い気がするんだが。。。

クルマに音痴なのと無謀な走り方をするのはイコールじゃないぞ。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 08:28:20.40 ID:m31nnIef0
>>846
んだ・・・
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 08:30:51.03 ID:Y4WI5sBgO
昨日トヨタで契約したが納車は3月頭だと。
ネッツやカローラは5月ぐらいじゃないと無理って言ってたが
ディーラー系列によって随分違うんだな。
値引きもトヨタが良かった。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 09:11:23.11 ID:7uNL67z70
キャンセルで枠余ってるDもあるって事だよ。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 09:51:46.74 ID:tNqM/Zmi0
Gに付いてるらしいリアホイールハウスライナーを付けてみようと思うのですけど、固定用のネジは何を使ったらいいんでしょう?

純正品番かサイズ、わかる方、いませんか?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 09:59:44.93 ID:iPoorClnO
フロントにはカバーないの? リアだけ?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 10:53:59.01 ID:YlP7D2bq0
バックの際、アクセル操作でαの機嫌を損ねたようで
「優しいアクセル操作をして下さい!」みたいな声で怒られた。
今の車は危険に繋がるような操作をすると、注意されるような仕様なの?
10年ぶりに車を乗り換えたので驚いた。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 11:04:19.25 ID:Vhk4bU9t0
>>852
申し訳ないが、最初の2行が下ネタに見えてしょうがない
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 11:26:52.41 ID:Vhk4bU9t0
いらんこと書いた後に恐縮だが、3月頭納車キター
12月契約で、4月覚悟と言われてたので嬉しいぜ
wktkwktk
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 11:56:43.02 ID:Y1bA/zoy0
>>854
いらんことを書き込まなければ
おめ〜! と、素直にいってあげたのに・・・
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 12:17:06.21 ID:tcjW0ej20
>>848
山口県に住んでるんだけど・・・

納車10月って言われたのでプリウスしました・・・orz

納車、住んでる所でだいぶ違うみたいですね・・・orz

857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 13:13:43.58 ID:2jcQoRU00
住んでるとこというより、同じ地域でもDによって違う。
取り扱いが多い店だと、Dの方で先行発注して
早期に仕入れるとこもあるからね。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 13:21:09.82 ID:Vhk4bU9t0
>>856
それ7人乗りじゃないの?
5と7じゃ別の車レベルで納期が変わってくるよ
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 13:48:37.18 ID:Qgkmrl8v0
俺は12月契約で納車5月だよ・・・待てなくなってきた
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 14:50:18.63 ID:7uNL67z70
3月納車分でキャンセルで枠が余ってるDは狙い目だな。
年度末までに売切らないと決算に響くからかなりの値引きが引き出せそうだ。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 17:15:53.23 ID:hJDpYQbC0
高速道路で燃料目盛り一つまで減った
しばらくするとゼロのなって勝手にエコモードに
ちょっと焦って目的インターにたどり付き興味津々でセルフSで給油

満タンで40しか入らない

なぁんだ

まだ100km近く走行可能じゃん
アホくさ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 20:54:39.38 ID:lmurPeH20
ビッグXってスマホとリンクしないのよ、
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 21:21:17.72 ID:hIzCDTjx0
納期が早まって嬉しいのはわかる。でも、

(1)起動直後の異音問題
(2)エアコンの排ガス吸気問題(冬場、高速道路トンネル走るとわかる)

が解決したのを待った方がいいかも。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 21:46:20.27 ID:fhsWDXyP0
>>863
エアコンの外気が冷たく湿度が低い時の自動外気導入は大した問題じゃないよ。

異音はどうにかして欲しい。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 22:01:45.40 ID:tucZVIMU0
先月末契約の5GでGWに間にあうかどうかギリギリって言われたよ。
7人乗りはもっと時間がかかるみたい。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 22:06:15.33 ID:LvwRB1BDi
>>865
販社によってまちまち
首都圏の大型販社にはバンバン納車されてる
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 23:06:58.20 ID:3pIYlKRa0
岐阜県のド田舎だけど11月契約→1月納車だったよ
3ヶ月で納車になったから、みんなが言うような「待ち」ってよくわからん
オプションは諸々付けてだからね
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 00:11:13.23 ID:tHQRp3zQi
バックオーダー数と生産台数で単純に計算してんだろ
売れる販社には優先的に割り当て
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 00:16:40.31 ID:wK9JGUEf0
>>867
田舎もん風情がレスすんなよ
気持ち悪い
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 00:18:34.21 ID:H5iG2AyH0
>>869

そういうあなたの心が田舎者(w
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 00:33:00.77 ID:dpMQGGIp0
>>869
プッw
田舎者ww
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 07:37:38.00 ID:fqhGZLXY0
>>867
それは、隣町の爺さんが注文キャンセルしたやつだよ。
キャンセル理由は他界だから仕方がない。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 08:04:57.35 ID:jxGeI8d50
>>872
ご愁傷様。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 10:05:40.44 ID:SI1Jhzcq0
>>861
燃料ランプ点いた時点でトリップメーターリセットすりゃあと何キロ走れるかだいたいわかるよ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 10:13:32.16 ID:WViUPafW0
燃料ランプついた時点で残り6,7Lだから×燃費すればいいでしょ。
基本エンプティがついて100kmは走れるように出来てる。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 10:28:11.10 ID:Tm3x3Ih00
Dから車が納車されたと連絡が来たのでDで車を受け取り、途中にあるスタンドで給油したら
スタンドの人に「満タン17g入りました!代金は2千4百‥円です。」と言われた。
ハイブリットとは言え、妙に燃料タンクが小さいなぁ…と考えつつ精算し、自宅に帰ったら燃料タンクの
残量が半分程度しか無かった。
今回の件ですが、スタンドの人が間違ったのかな?それとも嫌がらせ?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 10:47:02.06 ID:qAI1maDG0
通常より納車が早いのはキャンセル分だろうね
新車キズやらのクレーム引き取り車とか回ってきたり
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 11:56:37.52 ID:tHQRp3zQi
>>877
(・∀・)ニヤニヤ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 12:00:37.79 ID:i0re+ZH/0
もうすぐ納車の俺としては黙ってられん
>>877引用と、このスレのURL付きでトヨタに問合せしといた
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 12:17:13.72 ID:mc7dohDh0
>>879
納期が長いのでキャンセルしたがる人が多い上に
値引きもイマイチで売れ行きが停滞しているので
5人乗りのみ生産ラインを倍にしたらしい
881856:2012/02/07(火) 12:21:32.61 ID:EhagvE7d0
>>858

5人乗り7人乗りとか関係なく10月です。って言われました・・・

車の納期表まで見せてもらいました。

Dの人はバッテリーの関係で遅れると言われました・・・orz

ちなみに、プリウスPHVは山口県で2台しか割り当てが無いと言われ

その2台が売れたら4月まで割り当てがないみたいです
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 13:58:59.61 ID:iIQEmsjr0
>>856
きちっと他の販社も回った?
基本的には販社毎に台数割り当てられてるから、納期早い
販社もあるはず。
販社によっては、売れ筋グレードは、余分に発注してたりもするので、さらに早いかも。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 14:06:09.84 ID:tHQRp3zQi
地方はカローラ店、ネッツ店、トヨペット店より、無印のトヨタ店が絶大だっりするしね
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 15:12:08.50 ID:po76ieGl0
トヨタ店はメーカー管轄だからだろ
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 15:41:12.65 ID:e5gtwFXp0
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 17:15:38.64 ID:MKfck/a30
S-Lで寒冷地仕様つけなくても後付クルコンOK?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 17:18:14.65 ID:po76ieGl0
日本語でおk?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 17:27:08.42 ID:qAI1maDG0
神奈川なんか
神奈川トヨタ様>>超えられない壁>>その他トヨタだよ
その他トヨタはホンダ日産のヘッポコデラと何ら変わらん
トヨタ店だけは別格
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 21:21:02.64 ID:tHQRp3zQi
>>884
メーカー管轄というのがイミフだが、トヨタ店も独立した販社だよ。

890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 22:21:27.19 ID:YSmhecxF0
プリウスアルファ買いました!納車は5月です!
オプション(付属品)トータルで53万7000円しました!
ちなみにSクラスです!
値引きは21万6千値引きしてもらい、ハイラックスサーフを20万円で下取りしてもらい、
補助金10万円返ってくるので、なんだかんだで51万円安くしてもらい、3184530円を、
2700000円(補助金をいれて)で購入しました!
21万6千円の値引きは値引きとしては凄い方ですか?
891890:2012/02/07(火) 22:33:46.33 ID:YSmhecxF0
ちなみに下取り車は平成11年度式、ハイラックスサーフです!
16万キロ走って、塗装もはげていて、バンパーも凹んでるのに20万円下取りしてもらいました!
ハイラックスサーフは海外で人気があるそうですね!
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 22:40:52.34 ID:L8Vxfrwx0
地域によって違いがあり一概には言えない。でもまあまあなほう
オプションそんだけつけたら、オプション代の1〜2程の上乗せがほしいところ
補助金はぜんぜん別物
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 22:50:28.77 ID:tHQRp3zQi
>>890
サーフの下取りが買い替えにしては安い
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 22:54:34.07 ID:awxFN2DOP
もう30は優に超えてるだろうに、小学生並の文章だな
サーフ乗りのイメージが悪くなったわ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 23:13:30.41 ID:VJIGmsHY0
サーフなんて元からイメージ悪いだろが。エコとか無縁の馬鹿が乗ってんだぞ。SUV乗り全般に言えるがお世辞で大きくてカッコいい車ですねって話すと、いやー燃費が悪くて困りますよー、リッター五キロも行かないんでーと自慢げに・・・。
話ききながらアホだなーとしか思わないw
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 23:21:36.30 ID:awxFN2DOP
すまんすまん訂正
イメージが「更に」悪くなったわw
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 23:39:26.13 ID:Se/MW4PZ0
アホなのは他人の車すら認められない上二人だろうな。
各々好きな車にのればいいだけなのに。

20万円割引きは今の時期としてはそんなもんだと思う。
発売直後に買ったから5万円しか引いてもらえなかったけど
もう結構走ってるしそろそろ不具合対策も出来てくると思う。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 00:12:22.95 ID:geoeFRP+0
>>890
値引き額よりもはるかに文章がすごいね。

値引きは普通。下取りは買い叩かれたね。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 00:14:27.80 ID:n4CyC+I00
>>897
どちらかというと、サーフというより文章力を問題視してるんだと思うぞ
お前も読解力ないなw
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 00:16:59.85 ID:bUYcmnor0
寒冷地仕様

リヤフォグランプが付きます
 →片方バックランプで暗い思いしてリアフォグなんて使わない

フロントウインドウワイパーディアイサーが付きます
 →ワイパー凍る地域でもない限り全くの無駄

ドアミラーはヒーター付き
 →これも豪雪でもない限り必要ない。むしろ無駄な電気食ってる
  
暖房用にPTCヒータ付き
 →零下まで下がらないと動作しない。動作したとしても屁みたいな利き

強力ワイパーモータ
 →これも雪降らないなら電気の無駄。余計な電装はバッテリーにも負担が掛かる

排気熱回収機
 →マフラーまで不要な配管クーラント漏れの危険。漏れたらオーバーヒート
 
 
結論
 →関東以南には全く不要の長物どころか、燃費悪化の原因にすらなる
   いわばガラクタ
   付けるやつはバカ
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 00:32:50.33 ID:hz7ojA/p0
そんなに悔しくなるくらい
お得なオプションなんですね
つけて良かった
早くこいこい土曜日〜
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 01:12:26.98 ID:4SF2u7sj0
6月に契約
5ST 黒 
OPにルーフ付けたんやけど、来週やっと納車です

長かった・・・
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 01:49:24.77 ID:QLd0xcXW0
>>900
関東で乗ってるけど氷点下じゃなくてもPTCヒーター効いたよ?
エンジンかけるよりは効果有るんじゃないかな?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 05:02:00.28 ID:lXcWMbHyO
>>895
平成11年度にハイブリッドどころかエコカーも充実してましたかね?
ガソリン代も今とは雲泥の差で安かったわけで
燃費悪かろうがまだまだ不景気ではなかったしみんな好きな車を乗っていた時代。
そんな時代背景も分からず時代比較もできず「いやー燃費が悪くてね」と言われて
現在と比較する低能っぷりに加えて
へらへら聞きながら思っていることがクソデリカシーの無いゆとり顔負けの心の持ち主(笑)
あの当時からの車乗りなら燃費を今だからこそ嘆くに決まってるだろ。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 05:16:47.47 ID:lXcWMbHyO
>>899
おまえの方が読解力ないだろ(笑)
>>897は別にサーフ乗りが…とか文章力が…とかの話に対してツッコミをしているというより純粋に下取り額についてちゃんとレスしてるようにしか見えないが?
人に読解力がないとか煽る前におまえが読解力ないことに気付けと言いたい。

906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 07:31:06.34 ID:DkJ8z1fXO
最近契約したけど販社はトヨタが強いと思う。
県境に位置しているので二県またがって、トヨタの4販社回って見積り&競合させたが
ネッツやカローラは総じて5月〜6月以降納車。
トヨタは両県とも3月納車だった。
現行車は2月車検だけど納車までは代車のタントでカバーしてくれた。
他店は納期の関係もあって、そういう対応は無理だった。

トヨタの連結決算が昨年比73%もマイナス。
つまり3割程度しかないって昨日発表があった。
そして買い叩くなら決算期の今が大チャンスな感じ。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 08:09:46.81 ID:B50wX+z5O
>>900
寒冷地仕様にしてよかったー!
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 08:36:05.78 ID:6yhNt/wR0
当方広島ですが、先月末で5人乗りの納期予定は以下でした。
カローラ 4月中
ペット 4月末〜5月初め(GWが絡むとDOPの取り付けが微妙。GW後になる可能性もアリとのことでした)
ネッツ 5月末〜6月初め(余裕を持っての納期なのでこれより早くなる可能性は十分高いそうです)

ちなみに値引き額は
ネッツ>ペット>カローラでした。

ご参考までに。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 08:54:15.82 ID:MkxsONbX0
900かわいそう。

関西だけど付けて正解。w
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 09:53:48.50 ID:lwqTL3rd0
>>900の事はほっといてやれよ…付け忘れたの後悔して自分を宥めてるんだから
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 13:24:53.86 ID:L9TjvlwQ0
毎度恒例だが、寒冷地仕様な人々ってなんで煽り耐性ゼロなん?
やっすいコピペに超反応しすぎだろ
>>900がある程度は的を射てるってことなのかと邪推してしまうw
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 14:57:18.62 ID:pgRrmnLt0
北海道では寒冷地仕様以外の選択肢がありません
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 15:25:53.59 ID:YSs5+WxI0
寒冷地マストな雪国住民ならそもそも煽りに反応する理由がない
要するに、付けたことに100%満足できてない層が痛いとこつかれてファビョってんだろ
煽る方もカスだが、付けて良かった連呼してる輩も相当余裕ないわ
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 15:28:43.68 ID:LdkFuHnn0
寒冷地仕様は必要と思えば付ければいいし、必要無いと思えば付けなければいい。
付けなかった人は正解と思い、付けた人も正解と思ってればいい。
北関東平野部だがまだ1台も寒冷地仕様を目撃してない。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 16:01:10.33 ID:uQGArHOX0
みんな仲良くしようよ
言葉のあやはあっても揚げ足を取って喜んだり騒いではしゃいでいるなんて悲しいよ
みんな本当はαに乗っている時に他のαとすれ違ったら会釈するような紳士、淑女だと信じたい。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 16:13:22.74 ID:IDvs3QSfP
申し訳ないが、赤の他人が会釈してきても気持ち悪いだけだぞ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 17:22:08.39 ID:nuWS2jL50
オプションなんて人それぞれでしょ。
つけたきゃつければいいじゃん。
俺は誰が何と言おうともシートカバーつけるのは絶対に嫌だけど。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 18:15:26.00 ID:6yhNt/wR0
908ですが、流れを変えようとしたけど失敗でしたw
参考になる意見が多いですが、最終的につけるつけないは自己判断ですよね。
つけなかったことに対して何とも思わないし、つけたからって「絶対」とは思わない自分は2ちゃん向きじゃないのかもしれませんw
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 18:41:45.10 ID:JEGwaXlF0
誰かPTCヒーターに通電したらLED点灯するようなモニター作って
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 19:12:03.32 ID:nZL1/cci0
>>903
PTCヒーターってデフロスターのみ有効?
それとも足下にも暖かいの出てくる?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 19:16:35.49 ID:nZL1/cci0
あまりシートヒーターは話題に上らないけど、みんなクラッツィオのシートカバーと一緒につけてるのかな。
できればシートカバー嫌なので、そのまま仕込めるやつが良いんだけど、ちょっと探した感じこれくらいしかない。
http://www.mskw.co.jp/car/comfort-support/seet-heate
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 19:32:03.66 ID:ED4DVK3m0
通販で売ってる所探してるんだけど見つからない。
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20111214_498625.html
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 19:58:40.64 ID:wKHLK9/R0
890>>ガソリン・ディーゼルによって下取り価格はだいぶん
違うけど20万は相当安すぎると思う。
買い取りだったらガソリンで35前後ディーゼルで最低45〜70位
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 20:10:22.73 ID:n4CyC+I00
まぁ金額晒す時点で荒れるのは自明
高すぎたらバカにされる
安すぎたら契約書うpとか言われる
普通ぐらいでも高すぎると貶される
で、今度は別の奴の自己紹介風自慢が始まる
株為替のポジトークと似てるよな
どういう意図かは知らんが、金額は出さない方が吉
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 20:19:33.61 ID:YvVnpYty0
ラジエターグリルにゴム詰めるのいいな、
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 22:41:50.32 ID:V7DbxQMCi
大阪で寒冷地仕様とか、相手がいないのにコンドーム買って、マスターベーションの時にゴムつけて抜くくらい意味がない。
って俺は思うけど、ゴム付きマスターベーションが好きな人にゴム意味なくね?とか言うのは時間の無駄なのでしない
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 22:58:08.40 ID:45YdYOeh0
下劣な品性だけはよく伝わる例え方だな。
何見てもいつでもどこでもそういう例え方するんだろうな。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 23:10:09.64 ID:V7DbxQMCi
大阪の寒冷地仕様を買う人でも理解できるように下劣にしてみた
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 23:13:55.51 ID:Kfup/Vdw0
寒冷地仕様に乗ってます。
たしかに夜間に後退する時に、バックモニターの画面が暗いような気がします。
ヒーターの効きは、非寒冷地仕様に乗ったことがないので比較ができません。
フロントワイパーのデアイサーは、残業後帰宅する際、氷点下5度とかなる地域に住んでおり、フロントガラスに霜が降りているので、重宝しています。
バックフォグは、スキーに行くときに地吹雪に会い使用しました。プライスレスな安心感がありました。
後退灯は、電球をLEDなど高輝度のものに交換すれば少しは改善するような気がします。
結論として、寒冷地仕様を選択して私の利用環境では正解でした。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 00:52:54.63 ID:H55OTGU80
バックするときにバックフォグもつけたらええんとちゃうの?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 08:17:27.96 ID:i52G8BrX0
今まで大切に乗ってきて全くの無傷だったのに
今朝何気に助手席に回ってみたら10円傷付けられてた・・・

前車と違って色々手を加えていたのでやっぱり目立ってしまったからだろうな・・・
マジで朝から憂鬱
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 08:29:23.44 ID:o4ZjXe6b0
>>929
こういうコメントはすばらしいな。
さすがに誰も突っ込めないな。
俺も付けておけばよかったと思っちゃったじゃないか・・・
ちなみに俺は長野県人。
無ければないで、当たり前に使っているけど、一度使うと外せないんだろうな。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 08:41:21.36 ID:o4ZjXe6b0
>>931
俺も前ので付けられたことあるからわかるよ。
涙を拭いて元気を出せ!
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 14:08:43.56 ID:CWkGF6XO0
>>931
何でそんなことされるのかわからんなあ環境わるいの?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 14:13:52.52 ID:5vUhGbwM0
選んでる時・・・wktkすぎてやばい、寝ても覚めても考えてる

契約・入金後・・・軽く鬱(大金使ったことによる自己嫌悪)

納車前・・・再びハイテンション  ←今ここ


あー楽しみだー
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 16:53:41.74 ID:BMpYrvT10
環境って言ったって何処に停めるか解らないのにつまらネェ嵐だな。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 17:20:17.78 ID:maHxqY7n0
>>935
俺、それよくわかるよ〜。
乗り出してからの感想も期待してるよ。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 18:54:33.98 ID:SpUedqBjO
ビッグX X088V付けた方 αの車種専用セッティング4つあるんだけど 5人乗りSTだとどれを選べば良いの?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 19:43:37.51 ID:IFjYTLjl0
>>932
自分も長野県人です。4/1注文でプリウスに標準でついてる排熱回収装置がまさかオプションとは知らず、
寒冷地仕様をつけ忘れ現在ちょっぴり後悔中。
ところで冬の燃費どれくらいですか?自分は22km/l→17km/くらいに落ち込みました。条件は通勤往復25km・気温0℃〜−8℃・暖房設定温度22.5℃くらい。
すごく寒いです・・・。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 19:57:25.61 ID:r2iHBZk20
10円パンチする奴本当に許せん。
自分の大切な物を傷つけられた人の気持を考えてみろ!
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 20:05:39.63 ID:5vY3ss5g0
非寒冷地だけど1月下旬から今日までの平均燃費は23km/Lだよ。
通勤は片道30kmで国道がメイン。北関東平野部。
助手席のフロアマットの下辺りから朝一の発進時に聞こえてくる異音が気になる。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 20:45:08.36 ID:WGyCxmSUi
>>940
そういうの、書けば書くほど世の中のキチガイを刺激して無差別α攻撃くらうよ
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 20:49:00.27 ID:9heR2nd+0
>>935
週末に入金を予定しているが、絶対大金払ったことで、
ちょいとブルーになるだろうなって思ってる。
待ち遠しい・・・。

納車したら今のところ、無駄にでかいハンドルカバー、バックミラーから縫いぐるみのサイコロ、
梵字かなんかのシールと、ダッシュボードに白のカバーをつけようと思う。
DQNっぽい車を目指しているが、なかなか難しいね。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 21:40:27.98 ID:7/+xGtu30
>>931
おおかた身障者用スペースとか人の迷惑になる場所にとめてたんだろ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 21:56:48.38 ID:8XiFsTUZ0
>>935
まさに真理
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 22:11:13.92 ID:PzqQ575f0
別に悪いことなにもしてないよ。自宅駐車場に停めて置いたら朝になって
10円パンチやられていたのを気づいた。
近くの板金屋に持っていったら10万円程度とのことでしたが
コーティングかけているので、ディーラーで塗装+コートだとそれ以上かな。
車両保険に入っていたので、保険でまかなえそうな動きですが
しばらくαとはお別れになります(´д⊂)

今日、とんねるずの番組見てたらαがでかでかと映っていましたな。
やっぱカッコイイ。こんなことがあったけど直っても大切に乗ってきます。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 22:15:21.56 ID:dF66d+bB0
>>944
確かにバカみたいに身障者スペースに止めてる健常者のバカ車は皆で10円パンチ放ってもええな。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 22:23:45.99 ID:5vY3ss5g0
αって前輪がディスクブレーキで後輪はドラムブレーキ?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 22:37:46.69 ID:5GJbM4410
>>932
自分も長野県人です。 私は途中で寒冷地仕様に変更して納車が一月伸び、来月下旬予定です。
今回本体の値引きは出来なかったが県内で交渉成功した人いるかな?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 23:55:22.14 ID:84ptVA2I0
納車日に飲みに行って代行で帰って次の日みたら、運転席ドアに引っかき傷がついてた。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 00:17:37.49 ID:ZZHYCP870
>>948
諸元表ぐらい自分で見ろよ・・・

全グレード
フロント:ベンチレーテッドディスク
リヤ:ディスク
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 02:56:51.61 ID:Tev47noOO
新車でピカピカだから自分も10円パンチとか怖い
助手席窓ガラス割られて車上荒らしされた経験もあるし。
でも、人の嫌がらせをするやつは人徳でさらにどでかい不幸がそいつにふりかかるさ。
むしろ、人の大切なものを壊せる心の持ち主な時点で今すでに幸せではないだろうね。

めげずにがんばろうぜ!
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 03:01:36.11 ID:nceXSPl60
3列シートの席は非常に窮屈だわ
なぜ3列にするかわからん(エスティマなども含む)意見

954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 04:38:59.82 ID:CJqRQ/GA0
なんという人それぞれ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 07:02:13.06 ID:SMucRUlu0
>>946
自宅駐車場でやられたって、それはさすがに治安の問題だろう
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 08:49:04.44 ID:yflSZqBC0
>>946

近所の住人が妬みでやった可能性もあるね。
やはり鍵付きシャッターのついている車庫があれば安心だけど
悲しいね。
録画機能付き防犯カメラでも設置しておけばある程度の被害はふせげるかも?

957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 09:38:18.05 ID:teLTVSapO
>>948
それはインサイト
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 09:52:46.26 ID:NidgcEGr0
>>946
10万って、そんな深い傷なの?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 10:11:55.73 ID:Fe2SvBEd0
皆様励ましありがとうございます。普段はきつきつの2台で駐車してて
とても気軽に入れるスペースではないんですが、たまたま親が旅行しており
左側ががらんどうの状態でした。 不審者がじろじろみながら傷をつけたと思うと怖いですね。
防犯対策は考え直します。

ドアに大きくVの字で深く傷がついているため全塗装みたいです。ほんとただの
悪戯にしては悪質ですよ・・・
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 10:47:53.00 ID:395wB3pP0
>>953
よほどの事が無いと3列目は使わないんだよね。
Wishのってるけど、使ったのは7年で10回に満たない。
ちょっと人を乗せるときに使えるとは思うけど、年配者や取引先の人を
3列目に乗せようとは思わないし・・・
親子3代で旅行に行くといっても、長時間はきつい。
そういうわけで2列にしました。

961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 11:20:20.48 ID:/rqyeY3M0
>>939
私は7Gに乗っていますが、
もともとそんなに燃費は良くないです。
夏場で18〜19、冬場で16〜18といったところでしょうか。
20こえなんて、夢の記録・・・
うらやましい!
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 11:25:31.43 ID:/rqyeY3M0
>>949
私はネッツ店で交渉、4月1日だったか・・・
値引きはもちろんゼロと言われました。
長野県はとにかく渋いですよ〜。
そのかわりに、メンテナンスパック付けてもらいました。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 11:44:51.34 ID:20eqYinl0
もうすぐ納車の俺に燃費向上の細かいテクニック教えてください先輩方
初HV車なんで、基本的なことからようわからんのです
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 12:11:26.10 ID:xAzZrd0U0
>>963
暖房を使わない。
加速(短く)⇒EV走行(長く)を繰り返す。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 12:26:44.05 ID:7McQZc6MO
購入検討中。
車時はアイドリング状態?バッテリー使用?
エアコンやテレビを停車時につけたらどうなるか気になります。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 12:55:36.40 ID:7nDviZBTi
>>964
横入りすまん。普通のガソリン車ってエンジンあったまるまで(?)暖房効かないじゃない?
HV車ってそのへん、どんな仕組みなんでしょう?
あと、高速のSAで仮眠したりするときにエンジンかけっぱで(地球ごめん!)暖房入れたりするけれど、
HVだとバッテリー上がったりしないか心配
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 12:56:06.53 ID:7nDviZBTi
>>965
うわ、丸かぶり。北北東。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 13:02:03.87 ID:H8wvChb70
>>966
つ寒冷地仕様
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 14:44:23.98 ID:1I00gQ3O0
誰か教えてやれ!
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 15:58:42.25 ID:xAzZrd0U0
>>965
>>966
Dに行って話を聞いて試乗して質問する。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 16:39:47.03 ID:mWxvL9Mq0
>966
ガソリン車と同じでエンジンが暖まって無かったら暖機運転するよ。
だからこのスレでも冬場は燃費が落ちると言ってる人いたでしょ。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 18:33:38.92 ID:7nDviZBTi
>>971
あざす!なるほどですね
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 18:34:31.35 ID:7nDviZBTi
あと寒冷地仕様はもうNGワードに入れちゃっていいなと思いました
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 18:35:39.88 ID:R1GGFVhF0
アルファのCMかっこいいねー。
早く納車にならないかなぁ。
待ち遠しい。

http://www.youtube.com/watch?v=hkI2jkTefDs&sns=em
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 19:06:30.75 ID:9k+Ymw3t0
おいらのSLセレクション、2月末のD入庫予定と連絡キター!
印鑑証明や持ち込みの社外アルミやHID、クルコンも準備万端。
登録やらオプション装着があるから納車は3月かな。
9月末契約だから5ヶ月以上待った事になるか・・・
車買ってこんなに待たされた事ねーよ。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 21:22:20.30 ID:8uO3U0+R0
みんカラでカスオーナー晒されてんぞ(笑)
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 21:35:14.26 ID:FVtcT688O
お前ら燃費燃費てうるさいな。そんなもん気にしてアホちゃうかセコすぎるんじゃ。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 22:12:56.44 ID:xgfa1Tq40
>>974
これは確かにかっこいいな…
979名無しさん@そうだドライブへ行こう
カタログ撮影に使われたフルオープンのαもカッコいいというか変というか・・・・
でも自走できないボディなんで、すぐ解体されちゃうらしい。