【HONDA】フリード・ハイブリッド・スパイク 総合40

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
■フリード 公式サイト
http://www.honda.co.jp/FREED/

■フリードスパイク 公式サイト
http://www.honda.co.jp/FREEDSPIKE/

取扱説明書ダウンロード(フリード・スパイク・ハイブリッド個別で選択)
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/

前スレ
【HONDA】フリード・ハイブリッド・スパイク 総合39
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1323271560/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 16:25:16.31 ID:EOV2YR/V0
フリード・スパイク・ハイブリッド・タイプR設定希望
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 17:23:02.57 ID:MZvrfH7j0
>>1
あけましてお疲れ
コンビニにフリスパハイブリ留めてたらフリード乗りのおっちゃんに物凄く凝視された
エコカー補助金で買う人もどんどん増えるだろう
いい加減自分以外のハイブリッドが見たい
4 【だん吉】 【1566円】 :2012/01/01(日) 17:56:26.98 ID:nRvp254m0
>>1
乙です

>>3
俺はフリードHVだがやっぱり駐車場とか歩道歩いてる人によくガン見されるよ。
まぁ今のうちだけだろうけどね。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 18:08:01.65 ID:iQRz8vsC0
>>3
>>4
顔がニヤついてますが?
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 19:38:00.91 ID:FKIFvvDf0
もうすぐフリードHV納車。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 19:44:53.43 ID:XKRS7ggn0
買って3回目の新年だよ。
現在2万経過だがショックが良い案配にヘタってきて、
新車時より乗り心地が良くなってる。
こんなの今まで車買ってはじめてだよ。

新型のHVは初めから乗り心地良いってレスあるけど、
重量増をショック硬くして補うわけにもいかないだろうし
オイル容積でも増やした良いヤツ奢ってあるのかな。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 20:01:23.83 ID:EXG26v5/0
HV値引きが渋すぎ。10万は楽勝だと思ってたのが5万が精一杯
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 20:13:19.48 ID:tuYZQ8F20
>>8
買わなくていいよ。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 20:19:27.64 ID:+O25fSn90
値引き13+オプションあったよ
長く世話になってるってのもあるが
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 21:02:31.80 ID:3Lxl2jYj0
安ければ安いほど良いんだろうけど、5万、10万の値引きなんてあってもなくても大差ないでしょ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 21:09:28.89 ID:9PGQQqCO0
皆さんHVでSモードってよく使いますか?
13 【凶】 【1581円】 :2012/01/01(日) 21:26:10.04 ID:P4unyFS30
あけおめ>>1

ガソリンスパイク乗りだが
年末に某家電店の駐車場でスパイクHVを見つけて思わずガン見
オーナーさんスマソw
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 22:05:12.68 ID:N4ZQC8qP0
@FITシャトルHV
AフリードHV
BスパイクHV
乗り比べた人いる?

この3車の比較インプレ無いかな?
・乗り心地や突き上げ感
・静かさやロードノイズ
とか何でも良いから。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 22:15:04.26 ID:9VvNqt6w0
>>14
その用途の違う3車を比べて、どうするの?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 23:27:22.35 ID:tuYZQ8F20
自分で乗り比べりゃいいだろ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 00:23:41.74 ID:M+b7NFp20
>>14
死ね
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 00:44:54.00 ID:HWHdJNPD0
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 01:00:36.59 ID:g8qvve5G0
嫁に内緒でフリHV11月末に契約してたんだが、
大晦日になって担当から

「成約ありがとうございました!」

見たいな年賀状きたらやばいと気づいたんだが、
年賀状自体こなくて杞憂だったわ。

でも普通成約者には年賀状出すよね?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 01:44:10.18 ID:n3+t3mOY0
>>17
おまえがな
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 01:51:58.99 ID:M+b7NFp20
>>14
死ね
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 02:05:04.79 ID:KtkuSuBs0
>>17
かわいそうな人・・
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 08:17:15.90 ID:1R+K6Ph/0
>>12
使わないし要らない
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 08:26:12.39 ID:vGTMRrEY0
Sモードは結構キビキビした走りになるよ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 08:50:31.98 ID:Tg459Ta30
Sモード使わない人は半分くらい損をしていると思う
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 09:03:01.57 ID:NZYsRxfe0
>>25
前車の癖でエンジンブレーキ使おうとしてSにしたら全然スピード落ちやんのなんのってあれはビビったんだが。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 09:16:27.30 ID:n3+t3mOY0
糞インパネをなくしたFMCはいつ頃になりますか?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 09:37:00.18 ID:M59RDyj60
前スレの話であれだがHVLパケには後から純正のフォグは着かないってマジすか?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 09:49:08.11 ID:YuPlELTv0
そもそも純正フォグってディーラーオプションじゃなかったかな
メーカーの工場で取り付けるんじゃなくて、ディーラーに納車されてから取り付けるわけだから
いつでも取り付け可能だと思うけど、違うのかな?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 10:33:09.41 ID:9mk1hw3X0
>>29
フォグランプはディーラーOPアクセサリーです。

http://www.honda.co.jp/ACCESS/freed/exterior/foglight/
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 11:05:03.50 ID:AYOmj9nx0
>>19
昨日、年賀状の代わりにカレンダーと招運開福デーという
初売り案内のDMが届いた
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 11:09:05.52 ID:AYOmj9nx0
P.S.
招運開福デーの案内には福袋引換券が付いてる
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 12:32:26.50 ID:dxn8mTZ40
>>19

俺も何も来なかった。
あと一週間で納車なのに。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 13:34:16.86 ID:2BjoHTOi0
>>33
釣った魚に餌はやらないわな。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 13:43:17.08 ID:ATFP/R/O0
誕生日は来るけど年賀状は来た記憶無い
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 14:17:32.26 ID:d7PqGU330
担当営業の写真入りカレンダーが送られてきたな
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 14:22:07.13 ID:7ZR7dHBY0
>>36
その営業さんは男性?女性?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 14:33:36.44 ID:9cZwCt8G0
何それ?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 14:52:37.39 ID:CyuzVZYP0
スキー車中泊で使いたいんだよ。奥方と行くんだけど。
スキー板はどうしてる?
室内に入れたいんだけどね。
達人の皆さんの手法を伺いたいです。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 15:02:15.74 ID:9cZwCt8G0
スパイク?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 15:35:57.94 ID:ZZECJ5QJ0
車内キャリアをつけるつもり、こっちはスノボーだけどスキーよりめんどくさいこと間違いなし
頭上にそれなりの余裕があるからルーフレールにバー渡してなんとか問題なくつめるようにするつもり
1万円も出せばネットで買えるみたいだけど、まずはホムセンで材料の検討して5千円以内で満足いくもの作ろうかと
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 17:14:16.37 ID:1R+K6Ph/0
>>36
かなりキモいなwww
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 18:15:56.17 ID:VyyNaW5h0
>>41
設定あったっけルーフレール?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 18:30:36.09 ID:w6QD1imc0
フリードが煽られてるのよく見かけるな。
事実1500ccのコンパクトカーにしか思ってないのだろう。

帰省のとき、東名で煽られてるフリードがいて、
そいつもしばらくブレーキランプとか、減速で後ろのアホに対抗してるの見かけたけど、
素直に左に譲ればいいのに。フリードなんだからプライド捨てろよと。
バカ同士の事故に巻き込まれたくないね。
次のSAでそのフリード見かけたけど、後ろにガキ3人乗せてて、
家族いてあの運転はないわな。

45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 19:16:58.49 ID:M+b7NFp20
>>43
インナールーフレールだろ
俺も付けたけどあれ便利だよ、車中泊の時なんか天井にネット張って
ぬれタオル干しておけば車内の乾燥防げるしね
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 19:21:42.97 ID:HBljp0GQO
>>45
そのネットはホンダには売ってないよね?みんなどこで入手してる?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 19:22:35.86 ID:FGoSGPve0
車中泊セットみたいなのあったね。
アレに含まれてた奴か?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 19:25:05.39 ID:CyuzVZYP0
>>40
ゴメンなさいスパイクです。

>>41
ご回答ありがとうございます。
室内キャリア出てるみたいですね。
板の固定はマジックテープみたいなので止めるのでしょうか?急ブレーキの時が怖いですね。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 19:29:41.52 ID:FGoSGPve0
シートの下に通すのはできないのかな?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 19:34:44.92 ID:M+b7NFp20
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 19:42:18.12 ID:M+b7NFp20
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 20:44:10.38 ID:edu8orLA0
帰省で200キロほど高速道路を運転してきたけど
クルーズコントロールかなりいいな
あまり疲れなかったよ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 21:25:33.73 ID:EgnMumPq0
今日、実家からの帰り道のベイブリッジを走ってたら、
天上がガチャガチャ鳴ってて何事かと思って後で見たら
ルーフのサイドに着いてる樹脂製パーツが吹き飛んで無くなってた(´・ω・`)
あんなとこ外れるなんてさ…、明日ディーラー行くけど鬱だ。。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 22:20:54.23 ID:c20Dpu1C0
このスレでHVは高級車並みの乗り心地っていってたけど、それはない
MPVからの乗り換えなんだが、あまりの突き上げに閉口したよ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 22:29:26.82 ID:qum3IpkL0
HIDって雨や霧に弱いのかな…
車検の時に代車で乗ったライフのフォグランプの明るさに感動したんだけど
フリードにフォグランプつけたら夜間走りやすくなる?つけてる人教えてください
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 22:46:41.93 ID:SP+++lRl0
>>54
試乗しろよハゲ
人のせいとかアホにも程がある
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 23:10:43.53 ID:/0rWzpeGi
ホンダ車全般に言えるが、突き上げが酷い。
トヨタのフワフワもアレだが、まだマシだな
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 23:11:11.58 ID:M+b7NFp20
調べたり試したりしないで聞く奴多すぎだろ
教えて君をするならヤフー知恵遅れでやれ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 23:17:48.80 ID:fEc9beQg0
まだ来てないスパイクの交通安全のお守り買った。はやくキャンプとかいきたいよー。うずうず。古いフィットじゃどこも行く気が起きない。。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 23:18:39.48 ID:mEP7qF070
>>39
スキー場でのエンジンかけっぱなしには気をつけて下さいね。
今シーズンも死亡事故あったばかりだし。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 23:46:18.98 ID:ORR2xRVj0
4WDにFF純正サイズの14インチ付いたよ。
今からスタッドレス買う奴はあんまり居ないと思うが。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 00:26:03.55 ID:XwK2c0JO0
>>55
お前バカだろ。
フォグランプの明るさに感動したならそういうことだろ。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 00:45:53.65 ID:oirHMdIM0
フリードのコバルトブルー全然見ないね
前車の紺色の後継色のはずだよね?一応
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 02:54:26.43 ID:kZGzelFjO
>>63
コバルトブルー、絶賛納車待ちです。
価格.comでは『いちばん売れない色』とされていたが。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 06:45:24.60 ID:oirHMdIM0
>>64
コバルトブルーいいよね!
『いちばん売れない』はおかしいな。
11月10日の販売台数公表ではカラー構成比8%で5位だった。
その下の『その他 16%』に含まれてる色の方が売れてないはず。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 07:14:16.97 ID:oirHMdIM0
と思ったら下に2色しかいねえじゃんorz まあ最下位ではないか
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 10:07:51.43 ID:Y3I59xmx0
もっと明るい内装色増やせと・・
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 10:19:30.37 ID:QRs28E9y0
止まったり、進んだりしながらトロトロ進む渋滞ではアイドリングストップはしないの?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 10:30:02.25 ID:Ap04C+b+0
>>54
私も3ナンバーからの乗り換えですが、確かに乗り心地は劣る
重量も軽いし車高も低いから仕方ない
私の連れは、フリードを軽に毛が生えた車と表現した

>>67
確かに暗いのでシートカバーで明るくする
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 10:32:03.40 ID:XwK2c0JO0
>>68
それはアイドリングストップじゃなくてEV走行だろう。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 11:21:12.70 ID:uvasdRs50
スタッドレスだとどの位燃費って落ちるもんですかね?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 13:04:46.12 ID:5SeJ46Ib0
>>68
エンジンが止まってすぐ再始動とかあるよ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 13:07:11.34 ID:5SeJ46Ib0
>>71
46Km走ってメータ読み20.1Km/l
スタッドレスで納車なのでノーマルの燃費はわからん
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 13:27:24.09 ID:klwuBFUk0
この車ってフォグのところに鼻くそ
詰まってるよねww
ホンダのことだから、秋のマイナーチェンジでフォグランプつくでしょ。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 13:27:50.86 ID:klwuBFUk0
この車ってフォグのところに鼻くそ
詰まってるよねww
ホンダのことだから、秋のマイナーチェンジでフォグランプつくでしょ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 14:53:09.45 ID:0IKhFGBu0
うちもコバルトブルーにしたよ
ピカピカにしたくなるボディカラーだね
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 14:54:05.96 ID:A1khyz8Si
>>75
つかない
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 16:15:41.40 ID:SiUnrf+p0
>>54
HONDAの足まわりってある程度乗ると熟れてくる感じするからなー
しばらく転がして様子みてみりゃいい
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 16:15:51.52 ID:Xec0NSw90
プレミアムブルオパールメタリック、専用色・有料だからか
売れてないね。

汚れも目立たないし、メタリックで綺麗なのに。

80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 19:17:39.08 ID:2T/oLpLO0
HV、走行距離2000km突破www
今日初めてわかったがクルコンって110km/hまでの設定なんだねwww
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 20:44:20.00 ID:5LFkklqF0
1月23日に通常国会みたいなんで、それ以降に登録にしてもらうかな。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 21:09:41.13 ID:ggJqypHC0
>>79
ブルオパにしたかったんだけど、内装色が強制的にグレーになるから、諦めてコバルトブルーにしたよ。
子供居るし、内張り汚れたら嫌だから。
黒も選べるようにして欲しかった。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 22:49:19.28 ID:DFQql9Af0
>>81
補助金なら12月末登録まで遡るよ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 00:00:50.19 ID:xq6+riTT0
俺は内装白っぽい方が好きだ
シートがLパケなんでどちらも一緒だから銀にしたけど
明るい方が広く感じる
ホント、選べる様にして欲しいわ
ドアもツートンじゃなく一色になって安っぽいし

85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 00:08:31.20 ID:4gTN/RSP0
>>80
なにを喜んでるのだ?独笑癖は分裂病かもな。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 00:14:29.85 ID:Xlyi2Lvr0
(醒めてる俺カッコイイ・・・!)
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 01:31:03.87 ID:bOX3yqso0
今日ガソリンフリード 東名100KM走行途中1時間渋滞でで燃費16.5Km
HVとあまりかわらないんじゃない??
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 03:36:14.81 ID:iRQOOENc0
ツートンw
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 08:19:43.47 ID:fbt+j3fq0
>>87
その運転の仕方でHV乗ると20は軽く超える
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 08:51:55.35 ID:4JH6/rHT0
今日登録や…三連休に納車間に合わないかな
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 08:53:28.86 ID:Rz1H7kb50
昨晩のQさまの問題にエコカー補助金のことが出てきたね。
2月から申請受付予定だって。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 12:45:45.61 ID:VG52COaX0
>>87
ホンダの燃費計って実燃費の1割り増し。
1割って許容範囲なの?
>>89
HVって高速走行向いてないよな。この時期プリでも
100キロ走行超えると20切るぜ。
せいぜい17、18がいいとこ。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 13:02:04.97 ID:KvU9sV450
>>87
HVの仕組みを考えてみよう。ブレーキや減速時に熱などに奪われている
エネルギーを発電に利用して、蓄電池に貯めて加速などでの燃料消費を
減らしているんだよね?
高速で一定速度で走ることは、HVの利点は出ないよね・・・・・・。

私の経験だと、アップダウンの激しい郊外道路を平均速度50kmくらいで
走るとガソリン車とHV車の差が大きかった。平地の高速道路は全く差が
出ない。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 13:19:34.16 ID:W6W0L7PQ0
俺は田舎で高速で通勤だが 店(知り合いの)であんたは
HV買っても意味ないよって言われた まぁ他にも理由はあるが・・・
 でガソリン車契約
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 14:50:02.51 ID:GSoCOymQ0
>>93
下り坂で充電、上り坂でアシストとかあるから全く差が出ないは間違い。
市街地に比べて差が出にくいのは確かだが。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 14:58:27.04 ID:hG6RqjE40
>>92
現行車における車検上のスピードメーター誤差許容範囲は、時速40km時に−25%〜±0%(表示速度が実際の速度以上でないとNG)らしい
ttp://qanda.rakuten.ne.jp/qa3148115.html

なので、表示上の速度が高めに出る=同じ燃料で距離を沢山走ったように表示される。
そうすると、仮に実測値が法律上の誤差範囲のちょうど中間だとしたら、「12.5%燃費が良く見える」ことになる。

ま、実際にはタイヤが摩耗した時の誤差(タイヤの円周が小さくなるので実測がさらに下がる)を考えて、
新車時はもう少し誤差少な目寄りに設定されていて、結果として誤差10%程度になってるのかもね。

・・・あくまで、推測でしかないけど。

利用者としては、GPSなどで補正して「より正確な燃費」を出してほしい気持ちはあるけど、
「自分で大体の誤差特性を知ってれば良い」と割り切るのも手だと思うよ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 15:44:07.45 ID:wr5cXca60
>>94
80km/h以上だと全気筒休止が効かないから、高速では効果が小さいんだよね。
もちろんアシストと回生は効くからガソリン車よりは良くなるんだろうけど、
重量増加分で相殺されてそうなきがする。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 16:25:56.51 ID:WwmczkUp0
初代フリードからHVに買い替えた。
初代の不満点を見事に改善されていたよ。
クルコンがついた。
肘掛が全席についた。
帰省で高速利用したが
2列目に座ると高速時にエンジン音と外の風きり音が煩かったが
遮音性の向上とアシストが効いているためか低い回転数で登坂道でのエンジン音が抑えられている。
気になる燃費だが往復700キロで40リットル消費した。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 16:32:43.23 ID:WwmczkUp0
初代のフリードだと往復700キロだと帰りの途中でガソリン入れないともたなかったが
今回は自宅までもったよ。
かなり高速渋滞していたのに立派なもんだ。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 16:40:38.68 ID:QSWdEgaQ0
>>96
>表示上の速度が高めに出る=同じ燃料で距離を沢山走ったように表示される。
速度も燃費も同じ距離から算出してるから1割増はそれぞれの計算値で連携してないよ
同じ距離値を使って満タン法だと1割増しだから燃費は速度計とは別に恣意的に増してる
速度は法規あるからしょうがないとしても、燃費はちゃんとだして欲しいよな。

うちは前期ガソリンだけど休みに600km走って37L使った。8割高速、渋滞なしでメーター表示18km/L
残りで90km走れるとかなってたけど無理だろw
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 16:44:51.00 ID:bOX3yqso0
>>98
2台目なんで値引きはかなりしてくれました?
10296:2012/01/04(水) 17:09:45.14 ID:hG6RqjE40
>>100

あ、そうなの?それは失礼。
だとしたらちゃんとして欲しいね。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 17:27:17.24 ID:j33/49kl0
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 17:59:45.64 ID:KzBO8QFvO
ホーンを交換したいのですが、どこにあるのかわかりません…
わかる方教えて下さい。お願いします。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 18:24:30.82 ID:/VN4zJ3P0
170キロ離れた実家に下道で帰ったら燃費がメーター表示20.5だった。ガソリン車でスタッドレスだけど、遠出すると結構走るな
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 18:39:36.61 ID:VG52COaX0
>>96
>>100
難しいことはよく知らないが、小学校のはじきの法則レベルだよね。
それに使った燃料で割るだけでしょ。カタログ燃費で小数点1のレベルまで
表示して各社競ってんなら、もっと燃費計にもこだわって
精度上げてほしい。

でも>>96の言う通り、これからは燃費計の9掛け程度なんだなと把握するようにする。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 19:02:15.29 ID:v9bfDcEhi
>>104
バンパーとグリル取ればわかる
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 19:34:45.07 ID:EeHBvjRI0
スパイクとアクアどっちが買いか?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 19:39:45.06 ID:bpYf4smJ0
>>108
プリウスαにしておけ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 20:50:48.19 ID:22uTPBb40
ウォークスルーBOX 08HK-501 ブラックをゲットォ!

本当、サイズがちょうどいいw
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 21:19:36.10 ID:Xlyi2Lvr0
>>110
ウォークスルー使わない人には収納増えて便利そうだね
うちは意外にもかなり便利にウロウロさせて貰ってるからやっぱり収納が悩みの種だわ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 21:28:39.47 ID:jEdOeqBmO
運転席と助手席の間なんて通ることあるの?
アームレスト付いてたら狭すぎて通れないだろ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 21:40:14.53 ID:5osVLpSS0
フリードって燃費計かなり正確だと思うよ
と言っても1キロ程度の誤差は出るけど、今のところ満タン法でリッター1キロ以上差が出てない
大体燃費計16.8とかで実燃費16.2とか
前に乗ってた後期初期型フリードは燃費計18、実燃費15とかで実際よりかなりよく出してたけど
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 21:41:55.20 ID:5osVLpSS0
間違えた、後期初期型フィットね
満タン法で燃費見てる人は給油ごとにトリップメーターA自動リセットに設定しておくと捗るね
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 21:51:04.83 ID:Xlyi2Lvr0
>>112
片方の肘掛を倒してもう一方を立てたら結構通れる。
運転席と助手席の位置が前後でずれてたらかなり余裕で通れるよ。
通る用事があるかどうかは人次第だろう
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 22:17:48.77 ID:H/5qgIw/0
>>112
うちは犬が活用してる
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 22:33:44.67 ID:22uTPBb40

狭いところに駐車した時スライドドアから乗降したりするのに

ウォークスルーは便利だからねぇ

通路を塞ぐのがもったいないが、あの収納性も捨てがたい
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 22:40:12.56 ID:fbt+j3fq0
>>110
俺は膝下の収納がしにくいから蓋を取ってやったったぜ。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 00:00:58.70 ID:pxiMTuj60
>>112
信号待ちとか渋滞中とかに、眠ってしまった子供に毛布を掛けたりするのに嫁が使ってる。
6人乗りの2列目キャプテンシートは子供2人の専用席になってしまってるから。

年末納車のフリードで、大阪から山陰の実家まで正月帰省してきました。
行きは近畿道〜中国道〜鳥取道〜9号・山陰道コース。帰りは米子道経由。
およそ800km走行(高速はクルコンを積極的に使用)して、メータ表示の燃費は19.4km/L。

スタッドレス(横浜IG20)装着、実家から大量の米搭載、宝塚西TNの1h渋滞等の条件を
考えると、そんなに悪くないかと思っています。

前に乗っていたステップワゴンRF3では10km/Lギリギリでしたので、
給油量が圧倒的に減りました。

ちなみに、今回の移動中に遭遇したフリードHVはゼロ。
MC後のガソリンフリードは島根県内の9号で1台だけ(コバルトブルー)見ました。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 06:25:57.90 ID:KR0tdrI60
>>119
ECONはオンですか?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 08:35:33.11 ID:hvuiUEkg0
カロッツェリア16cmセパレートのツィーターを純正取り付け位置に付けてる方いませんか?
音がキンキンなったりしませんか?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 16:32:20.06 ID:0wNdE1LW0
フリードHV乗りです
モニターを見ていると充電池への充電・放電が頻繁に切り替わっている様に見えます
この様なNI-MH充電池の利用方法は寿命に大きく影響すると思いますが、実際どうなんでしょう
プリウススレなどでは労わり運転の方法もあるやに書いている方もいますね
フリードHVも同様の運転を行う必要がありますかね
123119:2012/01/05(木) 16:34:48.94 ID:wPfLkJI60
>>120
ECONはずっとONで、エアコンは22℃固定でした。
窓やミラーの曇りが激しかったので、デフロスタやヒーターは多用しています。
大雪ではあったけど、ECONモードでも意外に寒くはなかったです。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 17:25:01.53 ID:k0kp5BTj0
>>119
実燃費は17ってことね
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 20:49:51.14 ID:jecPUCSW0
>>122 フリードの電池がニッケル・メタハイなんて、誰が「あなたに」教えたの?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 21:10:43.86 ID:oCWWO0700
失礼、ニッケル水素充電池ですね
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 21:32:06.13 ID:ivSrivbK0
えっ、それって同じもの…
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 22:03:49.97 ID:4F1ri9FX0
キンキンになるようなツィーターなんかないから安心しろ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 00:21:17.16 ID:r9oXGoT90
>>125-126
スペック表に、IMAのバッテリがニッケル水素電池であることは明記されているんですよ。
http://www.honda.co.jp/FREED/webcatalog/spec/

130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 02:32:06.36 ID:M9VRZUlH0
>>123
22℃固定はスゴイな
寒いだろ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 03:04:16.87 ID:db7xWSKV0
>>122
最近のNi-MHはメモリ効果が出にくいように材料・制御方法の改良がなされていると聞きます。
メモリ効果発生の機構は完全に解明されてはいないようですが,過充電によってNi極に生じる物質が
原因という説があり,過充電を避けるような制御や,電極内の充放電の不均一を無くすような改良が
なされていると想像します。(想像ですので,悪しからず。)
また,Ni-MHのメモリ効果による電圧低下はそれほど極端なものではないので,1V弱でも通常動作する
ようなシステムとすれば実質的な影響は回避できるとも思われます。
システムはそのようなことを考えて設計されているはずですので,ユーザーが使い方を気にする必要は
ないのではないでしょうか?
132119:2012/01/06(金) 09:42:45.29 ID:X0FuUytR0
>>130
22℃でも意外と寒くないもんですよ。
なんせ外気温が氷点下だったんで・・・・
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 10:34:14.43 ID:lq4i9e6e0
ウチは、エアコン26度がデフォだなぁ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 10:39:59.03 ID:4s5ch6VE0
外気温0˚C前後で25˚C設定だと、10km以上走ってもアイドルストップしてくれない。
止まっているうちに燃費表示がどんどん下がるのに耐えきれず,交差点直前でエアコンOFF
してしまう。20˚C設定で常時ONとどちらが燃費が良いのだろう?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 11:29:00.56 ID:OVwtcC8z0
納車まで10日きったわ
はじめての新車だからt
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 12:04:13.41 ID:gTYKOvqh0
>>131
早朝にもかかわらず有り難うございます。

>システムはそのようなことを考えて設計されているはずですので,ユーザーが使い方を気にする必要は
>ないのではないでしょうか?

分かりました。実際にクルーズコントロールonで走っても道路の微妙な起伏や
充電量の変化で頻繁に充電・放電の切り替えがあるので心配ではあります。
携帯電話なら二年でかなり性能低下するところ、車のメーカーの技術に期待
することにいたします。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 12:09:13.71 ID:HlcSes9q0
俺は1月末納車。
無限エアロ待ち。
補助金が国会で本決まりなってるだろうから、ちょうど良いわ。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 12:10:58.94 ID:bE/p4r4t0
なんかの記事で見たけど2代目インサイトは
電池の寿命を24万km,15年以上で設計しているらしいよ。
だから事故とかで物理的に壊れない限り交換の必要は無いんだってさ。
フリードハイブリッドも同じユニットだから同じくらいの寿命で設計されてるんじゃないの?

実際の保証は5年10万キロだけどね。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 12:23:34.42 ID:4y9BOQQs0
ジャストセレクション7人乗り購入予定で、とりあえず10万は値引きして頂けるということなのですが、
さらにコストダウンをするべく、ナビを汎用機にしようか、ホンダ純正にしようか検討中です。
バックカメラは必要なく、フルセグ対応が希望です。
オススメありますか?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 12:41:11.48 ID:OVwtcC8z0
>>139
ALPINE のBIG Xシリーズとか
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 15:05:49.21 ID:p3iX6GfO0
>>139
予算
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 15:55:49.46 ID:kGC+qkho0
>>139
ウチとほぼ同じ状況だww
ウチはインターナビと迷ったけど、
社外にするよ
半年間我慢して出ればサイバーかストラダの8型
出なきゃBIG Xにする予定
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 16:50:32.21 ID:eEebbFP60
>>139
楽ナビlite(MRZ99)付けたけど結構良いよ
現行だとMRZ09とフィッティングキットで9万強くらいか
動画も音楽も16GBのSDカードがあれば十分だし
メモリナビは機械部分が無いからなんとなく安心
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 19:23:05.14 ID:6R8RtqCQ0
>>98
なんだよ その中途半端なレポはw
トルク特性が大きく変わったんだろ?
その辺りのことをkwsk
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 22:55:04.85 ID:7XfQ+5+a0
営業「ギリギリまで値引きしました、クリスマス・年末特価です^^」

安物のナビ付けて値段落としただけの癖に・・・・・
ってかハンコ押す前に気付けよ俺
新車買ってこんなに気分が悪いのは初めてだw
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 23:19:50.70 ID:WLP26Y6Q0
フリードHVは値引き知れてるよ

本体そのものはほぼ無いんで
用品などで値引きするのが当たり前
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 23:26:15.51 ID:7XfQ+5+a0
>>146
ネットで9.5万ぐらいのナビを
取り付け込みで17万で、DOP値引き5万
高くも無く安くも無く・・・w
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 23:35:52.17 ID:WLP26Y6Q0
通販の値段差が大きいナビを購入しているのが良くないな
Dでのナビは殆ど定価売りのはずだから

オプション品付けてそっちで値引く方がはるかに得

俺は値引けっていわなくても8万は引けた
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 23:39:13.99 ID:W1Wy4tgy0
これから納車の人は何日に納車されますか?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 23:48:03.89 ID:7dhd9Xy2O
>>149
早い人で1月中旬、遅くて2月中旬にずれ込む。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 00:06:47.37 ID:6cG8MDdg0
>>144
別な者だけど

低速走行中から踏み込んだ際のトルク感は向上したように感じる
ただ、驚くほど違いがあるとは、自分は思わないよ
むしろギヤ比変えたからかな、って感じた
個人的に嬉しいのは踏み込みに対してリニアになった点
イーコンオフなら軽く踏み込んでもググッというよりスーッと車速が乗るイメージ
ある程度運転者の経験や技量に寄ると思うけど、首都高の合流とかは前よりも余裕もって行けるなと思った

エンジン+モーターのお陰っていうよりかはアクセルとCVTの制御なんじゃないかな?

長々とごめん
あくまで自分の感想ね
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 06:58:39.45 ID:1ZJDM6NH0
ネットでナビ購入。自分で取付。
これが一番安上がりだわ。
フリードは簡単だから、みんカラで検索して資料集めれば、すぐ出来ると思うが。
購入予定のナビのメーカーが地元にあると、保証、修理等の面もそれ程気にする事はない。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 08:58:21.78 ID:RxcsTGMV0
ナビは新モデルを無料キャンペーンでつけてもらいました。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 09:52:25.31 ID:HNWQ4oGU0
ナビは簡単だったがリアカメラで泣きそうになったので業者に頼んだ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 10:22:07.12 ID:LA+6IFAB0
申し訳ないが、ガソリン車のLパケってお幾らなんでしょ?
右側電動スライド、ディスチャージ、セキュリティ、クルコン追加で10万ぐらい?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 11:04:48.47 ID:LMK4cGmu0
10万弱だったと思うが。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 11:26:02.31 ID:64NFwmjKO
>>155
Lパケ追加で10万弱。付けといて損はないぞ。どれもいざというときに必要なモノだと思う。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 11:28:02.32 ID:pnJp5QOG0
Gは10万弱、Gエアロは12万弱デスね〜
たまたま10/27現在の価格表が手元にw
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 11:30:46.24 ID:/L68B5oT0
糞インパネをなくしたFMCはいつ頃になりますか?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 11:50:24.13 ID:HjVH0QoW0
ザ・マイカーの予想は
2013.10一部改良www
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 12:21:46.28 ID:i+8HaQQ90
元旦に届いた引換券で福袋ゲット
内容は銀行の景品のようなモノだったが
年取るとこういうのが一番有難い
クジは白玉の5等…
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 12:55:52.71 ID:WfJEvdxq0
来週中にフリHV納車予定。
さっき、ディーラーの前を通ったら、おいらのフリがありました。
ポリッシュドメタル・メタリックに、LEDクロームガーニッシュとフォグライトを
付けたんだけど、なんかイマイチだった。
LEDクロムかフォグのどちらかひとつのがカッコ良さそうだよ。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 13:03:06.53 ID:Ual8kzAh0
>>144
この程度の車を買うのに躊躇して
他人のインプレに依存する低所得が
デカイ口を叩くなよ。

欲しけりゃテメエで買って
御立派なレポ書けよな。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 14:09:32.15 ID:YVnTQbRN0
福袋もらって来たよ。
ハイブリッドは今から注文で一ヶ月程度で納車と言われた。
ガソリンフリードを一昨年の11月に購入して、楽ナビ、レーダー、デッドニング、革製専用シートカバー、レグノつけているから、買い替えはないな。まだローンあるし。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 14:15:09.90 ID:H95T78Ke0
スパイク欲しいな
後ろに布団積んで遠出したい
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 14:48:20.10 ID:/3UOZBSX0
>>154
ツィーターのラインをドアから室内に引き込むのに、泣きそうっつうか泣きながらやった。
なんとか出来たけど、こんなんなら業者に頼めば良かったと後悔。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 15:21:59.75 ID:tKCidY3b0
>>166
あれはマジでヤバイ
Dの整備士が泣きそうになってた
俺も寒くて泣きそうだった
ちなみにフロントカメラもやばい
フリード隙間無さ過ぎワロエナイ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 15:33:14.72 ID:9WsfROSV0
>>166-167
ワロタ
俺やりかけて挫折して業者に頼んだクチだが
リアカメなんですけどって言ったら渋い顔されたわ
年の瀬の忙しいときに厄介なのが…って感じだったな
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 15:39:15.19 ID:0He31D+g0
リアについてるミラーってどうなの
あれ見ればバックモニタいらないかしら?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 15:41:32.18 ID:/L68B5oT0
リアモニターなんていらんだろ。
余程運転下手なんだね。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 15:48:07.71 ID:tKCidY3b0
>>169
あれ自体はいいものだけど、
夜は見えない、非常に見えづらいためバックカメラとはちょっと違う
多少の出費でバックや、最初からミラーでも見えない部分が確実に見えるというのは
まともな人なら便利と思うはずだよ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 15:51:41.03 ID:+2BIpONP0
2年半乗ったフリードの下取りがすごくいい。
買い換えることに決定。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 15:55:07.94 ID:p9dJh48R0
ここだけの話、こんな糞車、ボッタくり価格で買わされてるお前ら終わってる。
ホンダはもうオシマイ
マツダと合併して「マツンダ」になる。
おそらくそれでも立ち行かないだろうから、もう一社どこかと合併して
一社分の従業員と販売店だけ残して、あとの二社分の販社と社員は全員クビ

これでやっと虫の息で生き残るか死ぬかっていうレベルになる
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 15:56:52.24 ID:/L68B5oT0
>>171
リアカメラを付けてる人なんてほとんどいない。
ということはほとんどの人がまともじゃないのか。
勉強になります。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 16:11:31.76 ID:/3UOZBSX0
>>167-168
あれは業者に頼んで正解。
配線引っ張るリーダー?針金のやつに油塗りたくって、さらにドアに張ってあるビニール
止めるベタベタの接着剤で汚れまくって、ウインドウ枠の最後で手を切って・・・
マジで自分でやるやつはバカだなw 俺は二度とやらん。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 16:53:12.40 ID:r0hsBeiy0
>>173 マツンダッサンになればいいんじゃね?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 17:14:20.94 ID:I9Kn0M9J0
>>174
俺はものすごくまともだからリアカメラはものすごく便利だと思うよ。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 17:36:00.70 ID:HjVH0QoW0
>>174

>まともな人なら便利と思うはずだよ

読めるよな?


179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 17:36:45.42 ID:3K2ricSe0
>>175
ドアさわるよりインパネのデッキはずす方が楽じゃね。
自分も経験上ドアはあまりさわりたくない。
ブチルパッキンで汚れまくったり内張りのグロメット(フック)折ったり・・・
それに中だと温かくして作業出来るしね。

ただ、注意するのはデッキいじる時はヒューズはずし厳守だよ。
180 ◆iiiizzz.xk :2012/01/07(土) 17:37:58.50 ID:B4385R6w0
バッテリーのマイナス端子だろ?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 17:49:33.97 ID:PF23X67eO
リアカメラは確かに便利だと思うけど、あれに慣れてしまうと運転がヘタになりそう。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 17:50:11.85 ID:m+ZwrBhQ0
>>175
しかし自分でやろうとしている俺ガイル
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 18:00:53.12 ID:BnctECw00
ツィーター配線の、ドア蛇腹通しは
蛇腹塞いでるカプラー引っこ抜けば案外簡単だよ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 18:03:48.58 ID:m+ZwrBhQ0
>>183
おお、ありがたやありがたや
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 18:10:58.10 ID:1cCbsZom0
ディーラーオプションのナビの定価はあるのにメーカー純正ナビの定価が見つからない
知ってる人教えてください
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 18:23:29.82 ID:3K2ricSe0
>>180
理想はそうだろうけど、
バッテリー切るのはハンドル外す時(エアバック注意)くらいかな。
寒いのにEGかけられないしね。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 18:39:09.68 ID:O1krxyXe0
本日オーディオスイッチ取付完了!
すげ〜操作が快適になった。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 18:47:25.72 ID:5QriQtDl0
フリードハイブリッド,暖機中に加速するとエンジンルームからカタカタ音しない?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 19:02:26.20 ID:+w1igeSK0
>>170
リアカメラは便利だよwww
運転席あけて後ろ確認するアホ姿www
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 19:47:19.72 ID:EGu+ItbV0
↑「カメラ無いとバックできません」なんて輩が増えそうで悲しくなった。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 20:12:22.31 ID:1cCbsZom0
メーカーオプションのナビの定価って誰か知りませんか?
 
「カーナビがないと道に迷うので運転できません」なんて輩はいませんよね
一昔前は「カーナビなんていらんだろう、よほど地図が読めないんだね」などと言う人も
いたけど、今はそんな人はいませんよね
リアカメラもいずれそうなりますよ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 20:25:02.12 ID:luq8EHyu0
>>190
リアカメラやめたら夜目が効くようになんの?
馬鹿だねえ

いやそれともあれか、まさかバックする時に一々後部ミラーに懐中電灯当ててんのかw
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 20:27:48.20 ID:HjVH0QoW0
リアカメラは後ろの安全確認と停止位置の調整を不安無く出来るが、
リアカメラだけ見ながらバックするアホは居ないw
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 21:28:01.25 ID:5mMjgMmu0
DIYでカーナビ(サイバーZH09CS)付けたけど、カーナビ・ETC・ARスカウターは半日で装着。
しかし、バックカメラリアガーニッシュ埋め込みは、2日掛かったよ・・・
でも、内装剥がしてコード引いたので仕上がりは電装屋もビックリの仕上がり!
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 21:38:27.29 ID:HE6qdyeC0
ビックリもなにも普通コードなんか見えないから仕上がりに違いなんかないだろ
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 21:43:46.92 ID:3t+ehYlI0
>>191
セルフ見積もりすれば差額でわかるだろ?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 21:43:52.68 ID:Im7JxSId0
>188
するする。何の音でしょうね。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 21:56:17.93 ID:oS+Tnpw50
>>197
停車したままNに入れてアクセルを踏んでみれば、
エンジンルームのどこから音が発生してるかわかるのでは。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 00:49:22.46 ID:ZFdVMGXL0
フリードHVを高速で初めて乗ったけどリッター21までいった。
スタットレスじゃなかったら、もう少し良かったのかな。

街乗りだと、悪い時は14ぐらいで良い時だと15〜16ぐらい。

前のステップより2倍良くなったから満足だな。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 00:49:29.73 ID:w5CLMRaP0
>>183
先に言ってくれorz
>>184
健闘を祈る!
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 00:49:54.65 ID:p/JKhClm0
年間5000位しか走らない

ハイブリッドは不要かな
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 01:13:13.80 ID:iWNjbgaz0
>>199
そんなにいいのか。
CR-Zでガラガラな高速乗っても17くらいなのに。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 01:29:10.44 ID:Qz0FQeeb0
>>199 >>202
アップダウンがないと燃費が伸びる。
追い風だったけど21.5km/L(@100km/h前後)いったぞ。
平らな一般道も,暖気が済んでからなら20km/Lは出せる。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 06:22:52.01 ID:iWNjbgaz0
>>203
CR-Zだと一般道なら23くらいは出せるんだか。マニュアルがいかんのかな。スレチなんで消えるわ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 09:16:47.09 ID:34IXgk4m0
アイドリング中が一番ガソリン食うからきをつけろ。
とにかく走りつづければ燃費は上がる。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 12:11:32.99 ID:Qz0FQeeb0
>>205
アイドルストップさせるために,交差点手前でエアコンOFF。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 12:49:56.53 ID:Uftkakws0
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 13:45:11.57 ID:Uwg0HkkU0
>>189-193
昨年末に買ったフリードエアロにVSX-102VSiのDOPギャザスナビつけてる
けどこれのリアカメラっていまいち上から目線すぎるね
トヨタのリアカメラみたいにもっと横に広角なら使い勝手よかったのにな

うちの駐車場は前向き駐車で両サイドがブラインドになってる
朝の通勤時間帯は交通量も歩行者も多く自転車は容赦なく飛ばして走ってくるしバック出庫の後方確認がかなり厳しい状態
上から目線の後方カメラ なんとかならないかな?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 13:47:47.74 ID:DIXG+EKo0
>>208
リアゲートスポイラーに市販のカメラ付けたらいいんじゃない?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 14:46:14.38 ID:+9ht01ogO
今朝Dから『生物』シールの貼ってある巨大な箱が送られてきた。
ビビりながら開けたら『ご成約プレゼント』の花束が。

これ、ホンダではデフォなの?
正直あんまり嬉しくないんだけど。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 15:09:02.07 ID:JcoG4icO0
年間5000`しかはしらないけど

ハイブリッドにする意味ないかな
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 15:20:16.29 ID:N0Sv904N0
実用域が2クラス上の走りになるから意味はあるだろう
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 15:23:31.08 ID:QOe3x/6u0
燃費だけじゃないよ長所は
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 15:28:02.22 ID:CthfI6Lb0
>>208
今はワイドリアカメラに代わってるけど
付いてるのは旧式のリアカメラ?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 16:44:45.34 ID:Yk1zKr2+0
今日は自分以外のフリハイ3台もみた。年末に納車されたのがおおかったのかな?
ちなみに、色は黒2.青1。うちのは青。
スキーに行ったけど、むちゃくちゃ汚れる!
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 17:10:29.75 ID:roQ4xsy+0
今度の日曜日にフリHV納車。
wktkで死にそう。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 17:27:44.23 ID:q+9wi9Ri0
下取りなし、デーらオプションほとんど付けずに値引き10万くらいがんばれます??
(ガラスコーティングノ無料は不可)
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 18:32:18.51 ID:Cv3hIV/w0
ガソリン車な10万くらいいける。

今年ガソリン車Gジャスト+Lパケで車体価格の14万まで引かせた。
オプションはナビなしで20万くらい。それも全部20%オフにしてもらった。
コーティングも20%オフ。

下取りはなしね。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 18:43:27.51 ID:q+9wi9Ri0
>>218
ハイブリッドの方を希望してますが、見積はとりましたでしょうか?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 19:01:02.48 ID:Cv3hIV/w0
ハイブリッドも見積もり取ったけど10万が精一杯な感じだった。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 19:06:54.67 ID:8NT6SZF/0
>>219
昨日、軽く商談してきた
ハイブリッドはDOP無しで値引き0
本気で交渉してないからどこまでいくか判らんけど
いっても数万じゃないかな
DOPしこたま付ければ10万くらいの値引きはでるかもね
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 19:07:01.04 ID:TAsIZNR60
軽(130万)からフリードHV(300万)に乗り換えしたので感動しっぱなしだwww
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 19:48:59.36 ID:igGVVJ/q0
>>221
Lパケと純正ナビを付ければ10万は値引きできるよ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 19:54:48.20 ID:q+9wi9Ri0
>>223
ナビは持ち込み、HVジェストセレクションでディーラオプションほとんどなしです。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 20:08:29.76 ID:pnMmwleX0
>>210
俺ももらった
年末だったので玄関に飾っておいた
水をやってるので今もきれいだ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 20:23:50.76 ID:s59MMLxs0
>>210
納車の時スタッフが花束の用意を忘れたらしく
販売店で1時間待たされた
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 20:35:48.20 ID:MheDc3du0
家内が子供を乗せて使うことを考えると
カーテンエアバックは外せない・・。
高いらしいが・。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 21:14:52.24 ID:EjT0YZJY0
今日試乗してきた。
クラウン並みの静粛性・乗り心地にビックリした。
アクセルと加速が連動して、アシスト自動車の利点だと思った。
買い換えたくなった。

値段見た。
躊躇した。
悩む・・・
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 21:24:53.14 ID:hUpUPGzg0
今日始めて、ショッピングセンターの駐車場で自分の車以外の
フリードHVをみた!
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 21:31:08.29 ID:Ag32NBfi0
>>224
値引きは地域性あるから、
ここで云々言ってもしょうがないよ。
自分に知り合いとかのしがらみないなら、
他系列、越県精いっぱい頑張ってみよう。

それでもまだセコくいきたいなら、
新型熱冷めるまで待って新社会人時期もずらすかね。

それか気持ち入れ換えて、地域に知り合いでもいたら5万前後の値引き差くらい泣いといて、
恩着せといて味方につけるってのも良い方法だよ。
長く同じ地域で暮らしていくならね。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 21:34:02.37 ID:mSNn+PPLO
みんな良いな…。
俺、成約の日も納車の日も何ももらえなかった。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 21:58:11.83 ID:RVSKKPaa0
>>231
うちも何も無かった。
今までは納車時にタオルぐらいもらったんだけど。
去年12月納車されて、年末年始もな〜んも無い。
カレンダーぐらい欲しかった。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 22:05:18.39 ID:DVW8iEdQ0
>>231
ナビプレゼント、北海道カニプレゼント、納車記念ブーケプレゼントがあったよ@大阪
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 22:14:18.67 ID:b3W+M0gZ0
契約のとき「成約記念でフリードの形している貯金箱とタオルどちらがいいですか?」
って聞かれたからタオルと答えたんだけど、いまだに何もくれない
成約記念って契約締結時にくれるものだよねぇ
235ねず:2012/01/08(日) 22:15:04.08 ID:ijRkGMPUO
ガソリン車とハイブリッドで迷っています。価格差30万円、年間走行距離1万キロです。
ガソリン車がもっと値引してくれれば(昨日ディーラーでは8万円が限度と)良いのですが。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 22:18:07.13 ID:ZFdVMGXL0
なぜか、正式発表前にフリード貯金箱もらったぞw
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 22:28:44.57 ID:q2wCLwOA0
>>235
ガソリン車はオプション含めてあと10万以上は楽勝だよ。
自分の住んでいる地域の販売会社を調べて、ディーラー同士を競合させなよ。
(だいたいはホンダの資本が入ったホンダカーズ○○、と地元資本のホンダ○○販売などがある)
めんどくさければ、ホンダHPで仮見積りをとって総額を把握したうえで
たとえば総額270万なら、「このオプションを変えずに240万丁度なら今ここで契約する」と言って勝負する。
相手はナビの種類を変えたりして目くらましを使ってくるが一切話を聞かないこと。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 22:44:42.77 ID:q+9wi9Ri0
下取り車を使った目くらましも注意要。なんまとはめられそうになった。
ちゃんと交渉すれば買取店の方が高い。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 23:15:54.99 ID:ijRkGMPUO
237>>丁寧な回答ありがとうございました。
ガソリン車は、これ以上引けないと言われてしまい、2ヶ店とも8万引き。系列店が同じだったからですかね。
これ以上、他の店へ行っても値引きは期待できないとも言われてしまいました。下取り価格は、明日中古車販売店へ行って確認しようと思います。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 23:18:23.22 ID:6cludxRB0
>>235
元を取ろうと思うならやめときましよう。
絶対損するから。
メリットはすぐ上のレスだね。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 23:39:49.56 ID:vNhIS4nRO
ハイブリッドが30万円差なら乗ってみたいのですが、お金が勿体ない気持ちもあり踏ん切りがつきません。
もっと価格差があったら諦めもつくのに…。
よく考えてみます、ありがとうございました。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 23:57:12.84 ID:+18cptru0
>241
金額の面でちょっと背中を押すとすれば、重量税の免除のことと、
任意保険でHVからくる割引のこと、を考慮すると多少差は埋まりますよ。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 00:06:48.03 ID:T1Q58eOt0
重量税は1回目は免税2回目以降が半額だし
回生ブレーキつかうからブレーキパッドとかの消耗品のヘリとかも小さいし
12Vの補助バッテリも負荷があまりかからないから劣化が小さいし。
ガソリン代以外でも維持費はかなり抑えられるよ/
長くのると意外と大きいよ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 00:19:48.11 ID:pLGARJEJ0
>>235
今日見積りしました。
ガソリンGジャストセレクションのLパッケージでオプション13万分で全体値引き21万でした。下取りはなしです。参考にしてください。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 00:23:44.08 ID:DNXdL1O3O
専門的な回答、とても参考になりました。
任意保険の割引も、維持費が安いことも知らず、皆様にいろいろ教えてもらい感謝です。
ハイブリッドにしようと思います。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 00:30:25.55 ID:+NHWcAnk0
なんかこの車おかしくない?
発進時にまったくアシストしないんだがハイブリッドってこんなもんなの?
普通は発進と加速と後は坂道で車速が落ちたときに積極的にアシストしてエンジンの負担を軽くするんじゃないの?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 00:33:19.50 ID:cRE2jwc30
普通に走行

いったんアクセルをオフにする

すごーくゆっくり踏み込む

アシストしまくりのポイントがあるのでそこでアクセル固定

フリードHVはこれが一番アシストする
それがいいことなのかどうか分からんが、たくさんアシストされたければこうするしかない
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 03:13:09.31 ID:4NdrO91e0
>>199
街乗りで14ってどこの田舎だよ…
そんだけ走れば俺にとっちゃかなりいい方だ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 08:39:48.14 ID:a6FodbG2O
ダッシュパネルの傾斜の関係でナビが見づらいってことありますか?

近々オーディオレスのフリスパハイブリッド納車予定なんですが、ナビを何にするかで悩んでます。

カロやパナのナビが見づらいなら、逆チルト機能あるケンウッドのナビにしようかと考えてます。
純正ナビ以外だとメーカーごとに日差しの関係で、画面の見づらさってかなり違うんでしょうか?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 09:30:56.80 ID:2khqpiaQ0
>>249

僕もその件は気になって、ネットや実際に乗ってる人に聞いて調べてた。
「問題ない」と言う人と、「見えにくい(ときがある)」言う人がいて、
殆どは「問題ない」って話なんだけど、
「見えにくい(ときがある)」と言う人がいるってことは、
使用状況によってはそうなんだと思う。
心配なら対策はした方が良いと思います。

専用のカーナビシェードもあるけど、見た目がイマイチ。
http://www.amazon.co.jp/ZERO-REVO-GB3-4%E7%B3%BB%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%89%E5%B0%82%E7%94%A8%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%93%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%89/dp/B005QUGN8M/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1326068630&sr=8-1

画面の色を濃くしたら見やすくなったって人もいました。

ケンウッドでいいんじゃないですか?
僕はカロのAVIC-VH09にしました。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 10:11:28.47 ID:4NdrO91e0
思った以上に角度は寝てるから横とか斜めから陽が射すと画面が白く反射して見辛くなるナビはあるよ

そういうのの反射が起こりにくい画面のナビならいいかもしれないけどね
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 10:19:08.84 ID:T1Q58eOt0
画面に貼る低反射の保護シートって無いのかしら
スマホとかではよくあるけど
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 10:37:29.32 ID:1Q9SUP6/0
下位機種になるがKENWOODのMDV-323は、画面の見やすさを調整する
機能がある。
今回フリードに装着して2か月ぐらい使ってるけど見難いって
思ったこと一度もない。画面小さいけどオススメ。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 11:03:57.51 ID:rpHepoNw0
>>252
パナソニック 低反射シート(7V型用) CA-ZND030D
こんなのとか?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 11:13:12.84 ID:cRE2jwc30
イクリプスも全くない
これが日光対策技術の成果なのか分からないけど
たぶんどのナビでも明るさを最高に設定すれば問題なく見れるような気がする
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 11:40:01.09 ID:STSumAS50
最近のは全グレード ハーフシェイド・フロントウインドウになってるのかな?
ハーフシェイドでなければナビは見にくい。
ハーフシェイドならば、人によっては我慢できる。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 11:48:13.26 ID:4NdrO91e0
>>256
このハーフシェードって信号機とか青色ベースの標識が見辛くなるからいらないや
あんましナビの見易さとは関係ないと思うし
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 11:48:42.84 ID:eukoZGW/0
ハーフシェイドは関係ないわ
完全にナビのパネルの問題
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 12:09:58.63 ID:l3RNJdSM0
>>256
こいつのせいで、せっかくの開放感が台無し。。

日産せれなの視界の広さ良かったぞ。
ハーフシェイド無しモデルを用意して欲しい。。
頼むホンダ!
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 12:17:46.14 ID:3EZLiItb0
244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 00:19:48.11 ID:pLGARJEJ0
>>235
今日見積りしました。
ガソリンGジャストセレクションのLパッケージでオプション13万分で全体値引き21万でした。下取りはなしです。参考にしてください。

つまり200万ジャストってところだね。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 12:18:54.02 ID:l3RNJdSM0
フリードに、ゼニスウインド付いたら最高なんだが。。
ttp://www.citroen.jp/products/c3/interior/index.html
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 12:20:06.49 ID:XCisxQjW0
パイオニアの楽ナビLiteだけど、日光が直撃しなければ問題ない。
日光直撃のときは、角度に関係なく見にくい。
>>259
ハーフシェイドしか知らないので閉塞感は感じない。
開放感がそんなに違うとすると、ハーフシェイドじゃなかったらナビが見にくいかもしれない。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 12:31:18.63 ID:3N/9c2I60
夕方の斜めから入る日光の反射が最高に見えにくい
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 12:59:22.27 ID:+fN6KCF40
正月と連休でいろんな車を見て回ったが
いろんな意味で調度いいのがフリードHVっぽいな。
次の車はこれにするか。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 13:53:06.01 ID:I2dxyhlf0
スパイクハイブリッドは未だに見かけないな
本当に流通してるのかな?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 14:34:55.21 ID:huw8iT2O0
>>261
どこが良いのかよくわからん
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 16:01:15.08 ID:hvbByjg40
>>265
今朝、京都の八幡市(国道1号)で見かけたよ。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 16:26:45.90 ID:RB7tS4fs0
何か自分と同じ車をたくさん見かけると嫌だなと思う反面、
まったく同じ車が走ってない不人気車に乗ってるというのも嫌だよね
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 17:29:35.69 ID:STSumAS50
でも、ハーフシェード無かったら、夏はマジでナビ見れないっす。
まぁ、あの角度はやりすぎだけどな。
身長2mのドライバーじゃないと、あのナビ角度は合わないよね。人間工学的に!
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 18:47:58.11 ID:GlDhPCFP0
>>269
仕事してるような綺麗な姿勢すると、
角度はちょうどいいよ。
リクライニング倒すDQNぽい姿勢すると、この車はナビにメーターに
助手席にと、あちこち都合悪くなってくるね。

自分は腰強くないんで、フリードの立ち気味ポジションは
かえって都合いいな。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 18:53:34.79 ID:XAm5tbDO0
長くは乗れない車だね。
試乗して思ったよ。
一過性で3年くらいで買い替えならいいが、
2015年過ぎにはMCして一気に古臭くなるんだよね。
ホンダの車ってMCで変わりすぎるからね。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 18:54:54.44 ID:v5wkvHPH0
今日仮契約した、2月末納車予定。
フリードハイブリッド ジャスセレ 7人乗りLパ
すでにwktk状態w
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 18:57:01.92 ID:XAm5tbDO0
HVもどきだけあって、
今時ノーマルの軽でもリッター25超えてんだろ。
トヨタが来年フリード潰しにかかるから、
アクア>>>フィットと
プリウス>>>インサイトと
同じ道を歩むねw
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 18:59:42.76 ID:XAm5tbDO0
このタイプでトヨタのTHS2搭載したら
リッター30は余裕で超えるでしょ。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 19:00:12.98 ID:qvf73+KN0
来年までまてんわw
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 19:09:27.04 ID:nMMxAYDMO
フリードの残念な所
@ナビの角度が悪い
Aシートアレンジが少ない
B収納が少ない
Cカラーバリエーションが少ない
D助手席が狭い
Eリアがブサイク

まぁ全てが完璧な車なんて、なかなか無いわな。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 19:13:36.62 ID:0XhPCyH80
燃費燃費うるさい世の中で敢えてこういう車買うお前らにホンダは支えられてるんだろうな
フリードとスパイク買う連中はプリウスなんて最初から目に無いでしょ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 19:26:35.62 ID:yvmyeIJ40
>273
そう思ってたけど、みんカラみるとプリウスも
αになったとたん燃費がorz...
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 19:39:37.23 ID:n0SUVwOr0
トヲタの車は乗っていて楽しくないので買わないことにしているwww
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 19:52:27.43 ID:NPle8qT10
>>261
何か不気味。深海魚のデメニギスみたいだ
前乗ってたポルテと比べるとフリスパのAピラーは死角が少なくて良いね
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 21:09:00.06 ID:N0MzDmJx0
>>273
クセーなおっさんw
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 21:09:20.85 ID:yu+EAgtV0
>>274
ボディ・室内空間をフリードと同じでTHS2積めたら凄い。
買うわ。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 21:17:45.03 ID:2ikddGrk0
サイコウニチョウドイイホンダ!
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 21:29:40.05 ID:djvKa30l0
燃費ランキングを聞けるようにすると、ユーザー数の増加がわかるよ。
(全員が参加しているわけはありません。)
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 21:34:54.00 ID:gVWkDws50
来年トヨタがフリード潰しにかかるって、トヨタからなんか出るの?
正直シエンタは内装も外装もあまり好みじゃないからフリードの対抗馬にはならなかった。
日産や三菱からも4200mm位の67人乗り出てほしいよね。

>>276
ハイブリッド出るにあたってナビの角度の調整はされると思ったけどやはり、現行乗りから苦情が
来るからか知らないけど変わらなかったな。
でも結構ナビの角度は言われているから、次のMCでは変わるかもしれない。
助手席は狭いというか圧迫感があるね、慣れないと。でもあれは構造上の問題もあるし難しいのかな
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 21:56:22.26 ID:ZNlg3Pq60
>>285
今ちょうど手元にある雑誌を読んでたけど、HVでも3列でも無いけどスライドドアでカブるラウム・ポルテ統合車が
春頃に出るらしい。
ワル顔の派生車も出るらしいけど、まあフリスパの客層とはカブらないか・・・。

287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 22:26:25.71 ID:93mubvWd0
新車買うの初めてなんですが
付属品のドアバイザー、カタログだと18900円なんだけど
注文書の付属品明細だと22260円になっとるんだが普通なの?
LEDクロムガーニッシュも34650円なのに
39690円になっとる。
工賃ってとこも別にあるんですが・・・。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 22:42:25.91 ID:ZNlg3Pq60
>>287
工賃が乗るから、とうちのDも言ってましたね。
カタログに書いてある0.5H(=30分)とかを計算して上乗せするらしい。
工賃って欄は知りませんが、そこにも金額が発生しているなら2重だと思うけど、
そんなミスは普通ないでしょう・・。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 23:18:03.71 ID:hvbByjg40
トヨタマークがついている時点で買わないから大丈夫。
職場にアイシスがあるが、閉塞感強いわ助手席最悪だわ。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 23:24:50.37 ID:2ikddGrk0
トヨタはなんでも後だしだからなぁ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 23:29:04.12 ID:T1Q58eOt0
ホンダみたいな低床にはならんだろうし
高さもそんなに高くできないだろうから狭いだろうね
何の意味があるんだろう
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 23:37:01.56 ID:hvbByjg40
>>290
ストリームと完全同寸のウィッシュを発売したくらいですからねぇ。

>>291
トヨタ車オーナーって、思考停止してる連中が多いように見える。
車を選ぶときに何も考えずに買って、後から個性を発揮しようとDQN化させてしまうような。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 00:19:46.09 ID:BBNitKiK0
>>292
ストリームに関しては,コンセプトとしてはむしろ初代イプサムが先なんじゃないかと。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 00:24:10.57 ID:LxQd3BFm0
>>293
それでも、

http://www.asahi.com/car/nambo/07.html
>結果としてそうなったのか、意識して設計したかは不明ですが、
>ウィッシュとストリームは、全長、全幅,全高の3サイズがすべ
>てミリ単位まで同じなのです。

トヨタはこういう手法だけは上手いからなぁ。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 00:29:52.62 ID:7y1zRdwU0
せっかく現状サイズや取り回しなど個性を価値にしてるフリード・スパイクを買ったのに
他社がどうとか他車がどうとかどうでもいいでしょ

よそのブログとか見るとなかなか専用ベンチコンソール良さそうだな
MCの肘掛けのせいでコーナンボックスはちょっと躊躇するわ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 01:10:42.05 ID:BBNitKiK0
>>294
そういえば,フリードは全長があんなに短いのに,ホイールベースはストリームと同じで,ウィッシュとも1cmしか違わないんだね。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 08:58:07.02 ID:wS5bmlYG0
昨日試乗したけど、フロントの剛性感が高いのにびっくりした。
2-3km街中を試乗しただけだけど、メーターリセットして、
18.5L/km(メーター読み)でさらにびっくり。それと静かですね。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 09:33:41.17 ID:evACSslT0
>>297
びっくりする様な車では無い事は確か
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 10:01:07.90 ID:rIZC7Gjb0
剛性と言えばスパイクは後ろの窓つぶしてるだけあって、フリードより剛性感高かった。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 10:26:34.50 ID:m0P0ZhyiP
>>298
相対的にどの車と比較したのかによるんじゃね?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 10:29:43.16 ID:jOWo8F1B0
エリシオンより静かだと思うのは気のせいかしら
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 12:16:05.34 ID:JhZox5dF0
剛性剛性ておまえら、一体何で判断してるんだよ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 12:29:07.20 ID:kyUTnYrpO
フリードHVの目新しさかノアの広さか。
交渉で同等条件まで詰めたが、決めきれねぇ。
誰かどちらかに背中押してくれないか?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 12:36:43.74 ID:WIWkHcyH0
>>303
迷ってるならノアにしろ。
後になってノアにしとけば良かったって、ダラダラ不満言われるのもウザイしな。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 12:48:19.69 ID:8lD4SFYk0
>>303
鉛筆転がせ。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 13:07:01.27 ID:P2mjAKw80
車に何を求めるかじゃないか?

307 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/10(火) 14:24:04.00 ID:SA5b4GDE0
へー
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 14:26:04.54 ID:kYfRAVmu0
目新しさで車選ぶって理解できんわ。
精々同車種の旧型式見かけてニヤニヤするくらいだろ

ノア買って不都合ないんならノアにしとくべき
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 14:52:24.20 ID:evACSslT0
ヴォクシのほうがカッコいいね。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 15:29:42.07 ID:xYk3+GGe0
>>303
家族構成と4,5人以上で乗る機会はどれだけあるのか
そんなに多くないなら燃費もいいし走りもある程度楽しめるフリードHVオススメ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 16:01:27.48 ID:Gcj3G8vv0
ノアボクよりも燃費もいいし静かだし乗り出し価格も安い
家族4人までならフリードで十分だと思う。

312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 16:18:06.75 ID:SS5MQd2K0
家族5人(子供3人は中高生)なんですが、HVの6人乗りと7人乗りどっちがいいでしょ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 16:51:53.62 ID:KYIyU0OY0
ホンダがIMAのハイブリッドなのはトヨタのプリウスのハイブリッドが特許で守られてるからだよね?
いつ頃になったら、プリウスアクアのような、電気スタートできるハイブリッドがホンダ社にも乗るようになるかな?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 16:59:03.27 ID:wChfKIl/0
>>312
そんなに子供大きいなら、
家族揃ってドライブの機会なんて減ったでしょ。
チャイルドシートの常用もしなくていい。

収納性で選んだらどう!?
7人だったら軽バン的使い方も出来るよ。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 17:11:08.82 ID:KYIyU0OY0
>>312
それなりの頻度で5人フル乗車するとしたら、6人乗りの場合一人が毎回3列目に座らないといけないくなるから
7人乗りの方がいいんじゃない?
5人以上乗せる機会がないならスパイクHVの選択もいいかも、家族旅行の荷物とかたくさん積めるし。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 17:24:03.71 ID:mMUhAxTh0
>>313
ホンダがIMAのハイブリッドなのは人間が使うスペースを最大に、メカが使うスペースを最小にのMM思想から。コンパクトまハイブリッドシステムのおかげで、スペースを犠牲にせずにハイブリッド化できた。
トヨタ方式とは違う価値を追求したもの。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 17:40:34.71 ID:0pi3Qe38O
ぶっちゃけみんなの燃費ってどのくらい?
街乗りから高速まで。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 18:02:18.20 ID:jOWo8F1B0
高速クルコン使って110キロ走行だと14??15km/lぐらい。
街乗りは15??16ぐらい

通勤渋滞避けて35キロ走ると18??19ぐらい
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 18:32:33.44 ID:OlCi761B0
>>316
フリードに関して言えば、人じゃなくてモノが乗るスペースが大きいだろ。
後部座席もだが、特に助手席の狭さは酷い。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 19:12:34.61 ID:RKPKWTcd0
モノが乗るスペースもものを乗せるという用途で人間が使うスペースだから
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 19:31:01.62 ID:4ZNTlktI0
そろそろ純正のタイヤ交換なんだけど、
何の銘柄がいいんですかね?

色々あって迷ってます。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 19:38:23.74 ID:b9nD+8Yo0
>>321
ハンコック
超オヌヌメ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 19:46:59.59 ID:4ZNTlktI0
>>322
昔、それ系のタイヤで雨の日の交差点でフルカウンターを当てた事があるので…(´Д` )
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 19:52:11.26 ID:fjyXcgLu0
>>319
確かに。
この車は運転席以外に乗りたくないね。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 19:55:24.40 ID:Hzll5POw0
運転席と助手席で幅違うの?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 20:19:05.60 ID:LrorBai30
>>261
真上も見えるって、暑くないのか?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 20:23:56.53 ID:03Qmn67w0
>>321
ホワイトレターのグッドリッチカッケーぞ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 21:10:30.67 ID:4ZNTlktI0
>>327
確かに格好良いですね。
しかし、価格&用途が違いすぎる…。(ノД`)

やっぱり無難にブリヂストンのECOとかかなぁ。
だれかミシュランのエナジーセイバー装着してる方いませんかね?
長距離走るので興味があります。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 21:13:52.81 ID:gbb/S6pW0
>>321
エコタイヤだけはやめとけ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 21:20:45.52 ID:03Qmn67w0
>>328
んなこたない。
ロード用もあるんだぜ、1本1万程度。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 21:26:52.53 ID:ZyF2jd/U0
>>328
フリードじゃないけど、エナジーセイバー履いてます。
特長としては、減らない、鳴きやすい、燃費はちょっとだけ向上します。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 21:51:10.83 ID:fjyXcgLu0
>>325
全然違うよ。
助手席は足元が狭い。半端ない閉塞感。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 22:00:27.95 ID:BBNitKiK0
>>325
助手席が狭いという人も居る、程度。
試乗してみるのが一番。
うちは、全然問題を感じなかった。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 22:06:36.73 ID:3pDCiLPk0
>>332
後部座席が空いてればシートをちょっと下げたらいいだろう

335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 22:28:55.57 ID:4ZNTlktI0
>>331
使用感ありがとうございます。
モチが良さそうなのは良いですよね。

ちなみに四本で幾らくらいでしたか?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 22:32:28.00 ID:gbb/S6pW0
>>334
身長170あると膝がダッシュボードに当たりそう、尚且つ足が伸ばせないから窮屈そうだったが
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 22:36:29.34 ID:3pDCiLPk0
>>336
背もたれを下げたらどう?
いずれにしても、助手席は前の出っ張りがじゃまだな

俺はハイブリッドを12月納車組の一人だ
今のところ、満足
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 22:37:44.10 ID:gpMD5ljJ0
フリード良いよね〜〜
おめでとう
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 22:45:57.23 ID:tgvUHSKr0
嫁さんと運転交代して助手席座ることあるけど
全然狭いとは思わんな。単に席を一番後ろまで下げてるからかもしれんが
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 22:46:57.81 ID:MWvbislv0
1人で車中泊するために買うんで助手席どうでもいいです…
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 23:06:54.40 ID:w6dxyUQ00
独身者はスパイクなのかな?
俺みたいに独身でフリード買う猛者はさすがにいないか
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 23:22:28.14 ID:b8bLT75O0
>>341
リアシートリクライニングさせたい向きはフリードだな。
フレックス廃止は何気に痛い。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 00:59:42.02 ID:q1K4VrSci
今月フリード手放す事になりました。
愛着湧いて来て手放すの辛いけど、三年間いろんな思い出をありがとう。
いい車でした。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 01:09:51.24 ID:Btv+oO4q0
>>334
フリード乗ってないだろ
一番後ろまで下げても膝元はかなり窮屈。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 01:12:06.11 ID:XFNVQmcK0
>>344
お前こそ乗ってないだろw
一番後ろまで下げりゃどんだけ足長くても足組む事だってできるぞ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 01:20:38.26 ID:DzOHTRhg0
>>345
構うなよ
344はどうせ尻をずり下げて足をうんと伸ばそうとして「せまーい」とか言うネガキャン社員だろ
軽とか乗ったら発狂するんじゃね?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 01:51:07.29 ID:zY+1Wsc+0
>>345
足が短いのでございますね
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 01:59:01.67 ID:sSu1Pvda0
また出た超人的足の長さを持つ畸形児君
一番後ろまで下げた状態で足が収まってない写真うpしてみろよ

あ、勿論そんな事は出来ないって分かった上で『斬新な言い訳考えてね』ってフリだからヨロシク
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 02:00:42.26 ID:x86Nn9E50
よっぽどの短足でない限り
膝が当たってイライラするわw
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 07:33:10.44 ID:km7cH9cg0
釣りとかではなく、助手席の足元が狭くないていうのが不思議でならないです。
助手席に小柄な女性が乗ってるんですかね?
それともマイナーチェンジ前のに比べて現行のは広くなったんですかね。もしそうならすみません。

これほど頻繁に助手席をピンポイントで指摘されるのも珍しい気がします。

うちは嫁が150ないから、買ったんだけど。

>>346
>軽とか乗ったら発狂するんじゃね?
ていまどきの軽自動車は、広いですよ。ミラでも助手席の足元スペースに限ればフリードよりは明らかに余裕ありますよ。(1番後ろに下げた状態で)
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 08:00:26.26 ID:Om3dEXXh0
純正で付いていたS76ってタイヤから、BS REVO2スタッドレスに変えたら走行音が静かになった・・・
REVO2は、窓開けるとスタッドレス特有の「シャーシャー」音凄いんだけどな。
よっぽどS76ってうるさいタイヤだなってのがわかった!
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 08:01:07.91 ID:fgtJFS3m0
百聞は一見にしかず
狭いってやつも広いってやつも画像をうpしろ
おまえら自慢のかわいい嫁の足を見せろ
話はそれからだ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 08:08:54.30 ID:NRUaJGgP0
もうわかったからw
脳内嫁まで持ち出して必死すぎだろw
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 08:14:52.43 ID:h+I56YYB0
座面が高いシートなのに「足が伸ばせない」とか言ってるってことは
腰ズリ下げDQN座り確定
普通に座ってりゃ足を前に放り出す様な事にゃならんしヒザが当たる事もない
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 09:11:40.30 ID:vRb+PZLG0
>>313
2013年。今年はPHVを発売予定。
コンパクトカーは、このままIMAでモーター2倍+リチウムイオン電池
のUSシビックバージョンに順次変わっていくはず。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 09:21:42.25 ID:lpS1qecG0
イランの核開発がらみでガソリン値上がりしそうだね。
元が取れるような乗り方では無いけど、
精神衛生上ハイブリッドにして正解だったわ。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 10:16:36.14 ID:/5n9/iICO
フリードよりエルティガのディーゼルで十分な気がする
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 10:52:57.71 ID:1pggzTrj0
助手席狭狭厨はどっかの元幹事長みたいなトヨタの強い車の購入検討お勧めする
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 10:53:22.83 ID:lpS1qecG0
>>357
インド生産、インド国内向け販売では?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 11:52:30.30 ID:qgqbOHNJ0
>>354
シート形状的にDQN座りは出来んと思うぞ。このクルマ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 12:18:07.40 ID:WZZeHLcG0
それをするのがDQNw
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 12:25:49.36 ID:cw7VIJ2Z0
MOPのナビにつけられる地デジチューナーはMOPナビ
専用OPしかつけられないのですか?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 12:38:48.20 ID:U/IHfmQ60
狭いってのがよくわからんから具体的に比較された図でもあるといいね
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 13:01:03.01 ID:WF2EROskQ
フリード前月ヴィッツを捉えて月間3位おめ♪
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 13:07:24.24 ID:85HLLujTO
このスレ見てると新規購入はみんなHVなんだなー。
ガソ納車待ちの俺はなんとなく肩身が狭い。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 13:17:15.29 ID:ul5EkG0h0
購入を考えているんですが
6人のガソリン車・Gジャスト・Lパケ
DOP10万くらい・下取り・ナビなしで
総額おいくら万円くらいでしょうか?
値引きいれて200万でいける?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 13:55:06.00 ID:Uccf5xno0
セルフ見積もりしたらええやん
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 14:08:26.21 ID:k3jOq3ll0
>>366
うちはそんな構成で230万円だった
正味10万引き
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 14:34:42.90 ID:ul5EkG0h0
>>367
セルフ見積もりってあるんですね。
とりあえずやってみます。有難う御座います。

>>368
値引き10万程度ですか、ナビ+ETCつけると
総額250弱ってとこですね。
予算が大幅オーバーです。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 14:39:16.22 ID:bXQRMSDd0
200万でいけそうだが。俺はGジャスLパケ20万オプションで206万。下取り車絡んでるので条件は変わるかもしれませんが。補助金出そうだからディーラーも強気でくるだろね。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 15:21:42.91 ID:ul5EkG0h0
>>370
なんか、いけそうな いけなさそうなって感じですね。
決算期がからむと安くなるとか考えてるのですが
今から2週間考えて納車が3月中旬でちょうどいいのかなって。

ディーラーいろいろまわる事にします。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 15:32:43.68 ID:Uccf5xno0
ガソリン車は来年度になるとエコカー減税の対象外になっちゃうみたいだから、補助金も減税もうけられる今年度中に登録したいところだけど、それで足元見られる可能性が高いね。
難しい交渉になりそう。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 15:50:49.91 ID:N3+IfPJh0
>>364
HV追加で一時的に売れただけなんじゃないの?
6ヶ月後までそのランクが長続きするかどうかだな。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 16:04:39.29 ID:GfJCyH68P
ヴィッツの食われっぷりがすごいな
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 17:25:57.24 ID:Uccf5xno0
ヴィッツはアクアに喰われたんじゃないの?
フリードとはかぶらんでしょ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 17:44:55.22 ID:lpS1qecG0
アクアはどうだろ?
エコカー補助金が復活したのは、
アクアの受注見込みが芳しく無いから連合が圧力を掛けたという噂もあるし。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 18:29:35.37 ID:JtjbfQXH0
>>350
禿同。助手席の膝先?だけはいまどきの軽自動車より狭いね。
もっと後ろに下がればいいのに。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 18:33:17.28 ID:85HLLujTO
しっかし、ホンダはいつになったら補助金対象車を正式発表するのかね。
トヨタ・日産はおろか、外車まで発表してるのに。

ギリギリまで黙って、『HVなら間違いないです』っていう作戦か?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 18:54:46.80 ID:IevjfqWr0
秋にイヤーモデルでデザイン統一されるよ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 19:12:27.65 ID:MkAPAGqd0
補助金対象車の正式発表なんてやってんの?
まだやるかどうかすら決まってないのに気の早い話だな
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 19:20:08.37 ID:GfJCyH68P
法案通ってないんだから
告知するほうがおかしいとも思うが

それより

>中には、補助金の対象となっても、減税の縮小幅が10万円近くになり、
>補助金分を相殺してしまう車種も出てきそうだ。
>たとえばホンダの小型ミニバン「フリード」の「Gジャストセレクション」は、
>来年5月1日以降に登録した場合、税負担は現行と比べ約10.2万円増えると試算される
>(新車購入時の取得税・重量税と購入翌年の自動車税を含む負担額)。

これは痛いな
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 19:36:24.01 ID:85HLLujTO
>>381
トヨタ・日産は色々但し書きはあるがHPで公表してるよ。

ちなみにガソ車の補助金相殺の記事は俺も読んだ。
ガソ狙いの人は3月末までに登録する必要があるからもうそろそろ納期がデッドラインだね。
逆にそれ以降はHVとの価格差が縮まるから、再考を迫られるなあ。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 20:07:56.22 ID:DQVyCSps0
助手席の膝元が狭いせまいと言うつもりはないが
もっと広く作れただろとは言いたい。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 20:17:42.01 ID:k3jOq3ll0
狭いと不平を言うよりも
すすんで灯りをつけましょう
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 21:38:27.72 ID:ycsHNdKb0
文句があるなら直接言えよ。

HONDAお客様相談センター
0120-112010
受付時間:9時〜12時 13時〜17時
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 22:13:09.27 ID:dzZlRjHI0
そんなに狭いか?
よほど姿勢が悪いか、助手席にしか乗らないか、もしくは妄想か。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 22:21:27.82 ID:vUhC8rDC0
スパイクの二列目めっちゃ広くて俺は好き
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 22:34:53.38 ID:mlZaeXwq0
広い狭いは個人の主観なんだから
狭いって意見を否定する必要はないさ

これから買おうと思ってる人は
狭いっていう意見もあることを踏まえた上で
ディーラーで自分はどう思うか見てくればいい

で気に入れば買う
気に入らなければ買わない

以上
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 22:39:30.36 ID:Btv+oO4q0
一度ミラの助手席にでも座ってみればわかるよ。
ミラしか買えないとか言う突っ込みなしな。スパイクかポルテのFMCのどちらかを買うつもり

>>379
??

390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 22:46:05.10 ID:dzZlRjHI0
>>389
ステップワゴンからの乗り換えだけど、まったく気にならない。
実家のパレットに乗った後でも、気にならない。

車がどうこうよりも、姿勢が悪いんじゃない? もしくは腿が競輪選手並みの太さとか。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 22:57:21.01 ID:zwIbG3jl0
つい最近試乗してきたけど助手席の狭さとか気にならなかったな
シート高いしね

チャイルドシート二つ付けるからウォークスルーは助かるなあ
中古だけど楽しみだ〜
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 23:01:21.14 ID:Btv+oO4q0
>>390
ちゃんと読んでる?ミラは足元に狭くないと言ってるんだが…
パレットは知らないけど、スパイクよりはましなんじゃないかな
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 23:04:29.84 ID:dzZlRjHI0
>>392
読んでるよ。
パレットやステップワゴンからフリードに乗り換えても気にならないってことは、
ミラの助手席に座ったところで、フリードが狭いだのってケチをつけることもないってこと。

前、嫁がMRワゴンに乗っていたが、フリードHVは嫁も運転しやすいらしい。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 23:12:56.55 ID:7/BaEEsX0
フリスパハイブリッド乗りだが前のストリームよりは助手席の足下狭いと思う。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 23:17:36.55 ID:hSL0ggHk0
やった納車が一週間延びたよ!
これでドキドキ感楽しめるね!
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 23:17:43.59 ID:stQmndWv0
ブルーのハーフシェイド邪魔
無しモデル用意してくれm(_ _)m HONDAよ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 23:19:08.85 ID:6t65QM0BO
俺も軽から乗り換えだから狭いとは思わないわ
車買う本人なら助手席ってそんな気になるかなあ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 23:21:05.14 ID:Btv+oO4q0
>>393
は?
姿勢が悪いのくだりだよ。スパイクに乗るときだけ姿勢が悪くなるとかおかしいだろ。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 23:41:20.64 ID:/Z2TICji0
分かった分かった、一番後ろまで助手席を下げても軽自動車より狭い助手席がフリードの個性なんだよ
満足したら消えてくれないかね
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 23:48:56.00 ID:dzZlRjHI0
>>398
変な姿勢で座るDQNは電車のロングシートでも狭そうだからなぁ。
広かったら崩れていくし、狭かったらそれでおしまいなだけなんじゃない?
で、ここがフリードスレだからケチをつける。DQNなんてそんなもんでは?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 23:53:46.92 ID:ra0SfSNc0
FREX三ヶ月経過良い感じです
助手席狭いかなー?わからんわ。172cmだが4時間乗って特に苦痛なかった 短足?シート高いから?
それより試乗でわからん突き上げあるねー。
前が幅広背低セダンだったから当然だが、高速運行中で道の継ぎ目スゲーきた
でも嫁運転できる適度な小ささ、幼児2人だから両面スライドドア、
ややアウトドアだから荷物詰めるの助かるし、
thisisチョウドイイね。
あとオプションのオーディオ使いにくい…
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 23:55:01.90 ID:UXkW0Q7r0
ディーラーオプションで悩んでるんだけど
これだけは付けとけって奴ある?

ガソリンGセレクションLパケです。
グラスコーティング進められたけど、やった人いたら感想をお願いします。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 00:06:27.92 ID:6AJAHCcN0
グラスーコートいくらよ?
オプションはバックミラー連動がいいと思う
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 00:07:56.49 ID:UoOu5lPl0
くだらね
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 00:19:22.02 ID:VzGYELJc0
>403
グラスーコート7万です。
バックミラー連動のスピードはどんなもんでしょうか
ギア入れてから何秒くらいでミラー動き終わりますか?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 00:21:04.65 ID:2KwOI7PZ0
基本的にメーカーオプションじゃなきゃ「これだけは」なんてもんはない
どれも後で安く付けられるから

ていうかバックミラー連動てなんぞ?サイドミラー?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 00:24:42.55 ID:VzGYELJc0
>406
すみません。
リバース連動ドアミラーです。
左サイドミラーだと思います。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 00:49:18.62 ID:ZfJ/0WbNO
リバース連動 便利だよ。
それから、グラスコートもオススメ。やっぱりきれいだし、日ごろの手入れが楽!
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 01:34:45.44 ID:0Tm4jwqh0
リバース連動は営業から辞めた方が良いというオプション・・・。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 01:39:36.23 ID:EPg8qWWa0
>>402
アップグレードパッケージおすすめ
ドリンクホルダーリングは俺的にいらなかったが
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 01:49:46.41 ID:N77Db7qL0
グラスコート
頼みもしないのに初めっから見積に挙げてるよな。
営業が「負けますね」って客に恩着せる為のネタなんだろ。
他の金目の物、古事られないためにね。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 01:58:25.98 ID:2KwOI7PZ0
勝手に見積もりに頼んでないパーツ入れてくる寺って何考えてるんだろうな
心象悪くするだけだと思うんだが
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 06:06:52.51 ID:U7+N/m6F0
ミラー自動格納は便利
純正じゃなくてもあるし
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 06:09:42.32 ID:l56BntNu0
ガラスコートいいよ。
艶もキレイで、汚れは水だけでとれるし。
ところでディーラーではガラスコート施工車は手洗い洗車してくれるのかなぁ。
月末に1ヶ月点検なんだけど……
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 07:50:51.34 ID:ZqAuIzxL0
ガラスコートに7万は異常だろ…
自分で相当良いコーティング剤使ってやっても2万はいかん
しかも数ヵ月後に2度がけできる。
寺にやらせたらそれっきり。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 08:01:48.30 ID:170z9EQ90
>>393
確かに最近の軽に比べて助手席の足元が狭いのは間違いないけど、不満ないレベルだと思うなー
フリードは両側スライドで本当にちょうどいいサイズだというのが気にいってます
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 08:46:43.38 ID:wwKHuca50
>>409
なぜ??
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 09:15:10.81 ID:qdLteJgN0
>>417
使ってる内にどんどんズレていくからだろ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 09:37:21.20 ID:NwWT0NNW0
ビタ寄せしてる時、暴発してミラーガリっちゃうとか?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 09:39:14.65 ID:NwWT0NNW0
あーすまん
リバース連動で下むくやつね
自動格納と間違えた
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 10:09:20.70 ID:c4qiGYJhO
ホンダのエコカー補助金対象車リスト、さりげなく公式HPに出てたね。
http://www.honda.co.jp/green-tax/subsiy/

軽自動車はN BOXだけなんだな。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 10:14:16.42 ID:c4qiGYJhO
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 11:47:31.61 ID:sNXarfX40
http://www.802.ne.jp/php/glass.html
カーネットのガラスコーティング47800円
一生涯ワックス不要
しかもホイールまで

http://www.802.ne.jp/car_n/honda/freed/fleed.html
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 12:10:20.06 ID:sNXarfX40
もうさカーネットで通販で買えばいいよ。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 12:12:02.41 ID:8yP8XQfF0
メンテナンスとかはいるんじゃないの?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 12:45:42.69 ID:HtKq1SAo0
カーネットで買っても本当に大丈夫なのか?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 13:08:35.67 ID:NwWT0NNW0
>>422
対象少ないねー
たかが10マソだが、対象外は気分的に嫌な物だな
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 13:48:15.47 ID:D2BN/HsTO
>>422
ストリームは除外か。こりゃ、ストリームはVSAやヒルアシスト機能等のオプションを標準で着けないと売れにくくなるぞ。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 15:03:40.11 ID:8yP8XQfF0
ストリームはモデル末期だからこのままでフルチェンか廃止のような気がする
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 15:25:51.66 ID:sNXarfX40
最近ハイブリッド良く見かけるが
ノアボクよりも小回りが利いて運転しやすいように思える。
ノアボクと比べて車内の静寂性能はどうなんだろう。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 15:46:02.44 ID:uRkqtxI20
>>430
全然静かと感じたに一票
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 16:05:20.79 ID:SWp+jHCc0
WEB CGによるフリードスパイクハイブリッドのテストデータ。
テスト形態:ロードインプレッション
走行状態:市街地(2):高速道路(8)
テスト距離:312.3km
使用燃料:23.5リッター
参考燃費:13.3km/リッター ※満タン法による計測値

痛すぎる結果。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 16:12:38.40 ID:uRkqtxI20
>>432
高速の速度が気になる。
まぁかなり暴走してたと思われる走り方だろうが
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 16:19:09.51 ID:NcsLG3wK0
ヒデぇなw
自分はほぼ週末のみ運転で、しかも田舎なんであまり参考にはならんが、
MC前スパイクGiエアロ、走行距離8,000kmちょいで15km/l以上、
高速でちょい飛ばしたかな〜って時でも14km/l程度だったわ。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 16:24:31.77 ID:OBFxkKRh0
自分はフリードHVだが、
街乗り中心で18.5km/L。(暖機から20km弱。)
高速で100km/hで巡航なら20km/L。
追い越し車線に頻繁に入ると16km/L。
スパイクでもそんなに違うとは思えないが。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 16:30:32.22 ID:NwWT0NNW0
冬タイヤってオチじゃない?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 16:32:16.77 ID:8yP8XQfF0
まぁ下手くそじゃね?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 16:32:52.40 ID:OBFxkKRh0
冬タイヤでもそんなに変わらんぞ。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 17:53:53.41 ID:SWp+jHCc0
積載物は以下のようです。
3人+カメラ機材

で、車載燃費計の表示は14.7km/リッター、満タン法だと13.3km/リッター。
その差9.5%。
どっちが正しいの??
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 18:08:54.76 ID:Q2LKuzig0
>>439
満タン法の方が正しい。
IMA車は10%程度良く見せるように燃費計データに誤差を上乗せしている。
これは、燃費を良く見せてユーザーに満足を与えるマーケティング戦略。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 18:37:19.23 ID:Z9rEWCP80
>>440

どこのメーカーもやってることだよ。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 18:48:18.17 ID:Hucn3Aam0
運転音痴の俺のガスGジャスの14kmよりひでえw
どういう乗り方したらこうなんのか逆に興味あるな
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 19:17:46.05 ID:M6vCmXcl0
>>432
IMAって高速走行ではアシストしないんでしょ?8割高速ならガス車と変わらないのは当然な気がするけど。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 19:25:28.48 ID:NrnKh0N00
燃費でどうこう言うのは野暮だよな。
買ってるヤツはハイブリットのエンブレム付いてるだけでいいんだからさ。
車は日本に残る最後の見栄グッズだよ。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 19:32:53.96 ID:JKpR8eLI0
アシストしてなかったら重い分ガス車より悪いんじゃない?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 20:03:03.16 ID:EPg8qWWa0
>>445
多分それ
ガソ車で130k前後巡航でも15k位は走るからなぁ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 20:04:58.94 ID:ezUy1AnM0
試乗したときは、100km/h超えてもアシストしてたよ。
今度の日曜にフリHV納車!
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 20:09:20.90 ID:YxrZ8JlE0
うちのガソリンGジャス6人乗りはリッター7キロちょいなんだが、何がいけないんだ?
俺が90キロ近くあるからか?
ナビ+リアモニターを常時つけてDVD見てるからか?
それとも俺が運転歴1年の下手くそだからか?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 20:11:24.67 ID:HoAJQWOA0
>>446
130k出してもOKな道路ってあるの?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 20:17:52.43 ID:eLRZs92Q0
>>430
ノアからの乗り換えだが、すごい静か。

ところで価格.にガソリンフリードで街乗り18k/Lっつう強者が
いるんだが、そんなに走る??
すげー嘘くさいんだが。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 20:27:31.73 ID:NcsLG3wK0
>>448
環境が判らんから何とも言えんが基本↓だろうな。
> それとも俺が運転歴1年の下手くそだからか?

アクセルワークが荒いとか。


>>450
街乗り18km/lとか嘘くせぇw
それか数キロ走っただけでたまたま燃費計に出た数字じゃね?
自分は最高で19km/lちょいだが、房総半島ぐる〜っと周ってる時に
信号が少なくてあまり停車しなかったような時だからなぁ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 20:29:31.09 ID:6AJAHCcN0
HV購入後スキー旅行へ
長野から都心への帰路だとなぜか燃費がいい
満タン法でリッター19超えた。
往復400キロ 給油21リットル
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 20:30:44.32 ID:VX5FN3Ly0
>>449
あるよ。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 21:03:00.53 ID:YbD4iFDd0
>>441
IMA 10%誤差
THS  5%誤差
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 21:10:40.75 ID:YxrZ8JlE0
>>451
踏んだり離したりを繰り返してる
ゲーム仕込みのアクセルワークです
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 21:12:39.44 ID:r8XV4sPK0
>>447
>試乗したときは、100km/h超えてもアシストしてたよ。

停止直前を除いて走行中は絶えずエンジンが回っている
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 21:13:40.42 ID:6H3a+2aX0
うちのフリードHVの平均燃費計は、何故か満タン法よりも低い値を出すことが多い。
とくに長距離が入るとその傾向があるかも。
フリードHVユーザの皆さん、お宅のはどうですか?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 21:13:57.55 ID:0FWj+J1A0
>>456
アシストするっていうのをエンジンが止まると言う意味って思ってるのか、あんた?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 21:14:15.40 ID:z2jsEjLu0
>>432

ガソリンフレックスで首都高から岩槻まで50〜70kmで走ってたら20軽く超えたよ。
乗車は俺だけ、エアコンはオフ。
普段、都内だけだと10〜11だけどな。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 21:22:38.39 ID:0Tm4jwqh0
>>459
HVなら、それ以上行くと思う。
東名で20`行ったからな。
平均80`。追い越しで110`とか普通に出してた。

ちなみに、最高で21.5`いったよ。乗り方次第でまだ伸びそうな感じだった。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 21:33:20.27 ID:ezUy1AnM0
>>458

>>456は、エンジンがモーターをアシストしてると思ってるんじゃない?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 21:35:07.60 ID:EPg8qWWa0
>>450
ど田舎なんじゃない?
ガソ車じゃそんな走らんな
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 21:40:53.68 ID:Hc3JWvyK0
>>452
高低差があるからだろう。

>>462
ど田舎ならガソリン車でもいけると思う。
”街”乗りと言えるか微妙だが。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 21:46:08.65 ID:9nunV3+u0
HVで、ガソリンカット、モーターのみで走っているとうれしいよね。下り道とか。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 23:06:28.26 ID:vrSg6vjZ0
下り坂ならほぼ間違いなく充電になってると思うんだが(満タン除く)
平地でちょっとだけ踏み込んでるときはガソリン無しバッテリーのみ表示になるね
どんどん速度落ちるけど
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 23:33:37.16 ID:SPx5jk5H0
>>465
今日試乗してきたときに、同乗のディーラーの営業に聞いたけど
30キロ台の狭い範囲でガソリン無しバッテリーのみ表示になる
瞬間があるらしい。
実際、混んでいる道でそれが体験できた。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 03:17:31.52 ID:ufRyuLNb0
ユピテルのレーダーのobd接続でガソリン消費量とか見れるけど、たまにバッテリー走行のみの時があるよ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 06:08:49.68 ID:MCwPezTt0
>>466
バッテリーのみからのエネルギー供給のこと?いわゆるEVモード。
それなら、60km/hでも80km/hでも入るよ。負荷が軽ければ。
>>467
インフォメーションディスプレーで普通にわかるんだが。。?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 06:16:41.50 ID:/RCvlQK70
平均燃費を表示したまま使用エネルギー表示もできたらいいのに、と思う
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 06:28:37.16 ID:MCwPezTt0
>>469
それは、とても同感。
パタパタスイッチを4回も押さないと変えられないなんて。。。
葉っぱマークのエコ度表示(ティーチング?)なんて要らないから、
せめて、平均燃費とエネルギーフローを隣の画面にしてほしいです、ホンダさん。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 08:45:00.05 ID:5pe7O/uX0
サイバーナビつけたらハザードランプのスイッチが押せなくなった。
いやがらせか
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 08:51:59.88 ID:fYZJKAy00
バイザーのチケットホルダーがゆるゆるなんだけど、みなさんどう?
カタログの写真のようにカード挿したら落ちてくる
昨日ディーラー行って見てもらったんだけど、他の車もそうなんでって帰された
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 11:31:21.53 ID:4sxQsBp3P
オプションのスカイルーフってHVには設定ないんだね
あんなデカいガラス屋根に付けると燃費に影響してHVの趣旨から外れるからかね
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 11:38:18.79 ID:oiqvwsWi0
>>473
そういえばプリウスαのムーンルーフも樹脂製だったな。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 12:08:42.79 ID:Tia6b6AG0
セレナ売ってフリードハイブリッド買った。
セレナよりも車内静か
そして燃費が格段に良くなった。

476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 12:27:11.04 ID:QzLOOXZb0
>>470
スイッチを何度も押さなきゃならない不便さってどうにもならんよね。
燃費まわりの表示に限らず、オーディオなんかも何かを長押ししてから
項目をセレクトして調整なんてマジ勘弁して欲しい。
一昔前のように必要なものは独立したボタンやつまみで即いじれるように
して欲しいと思う。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 13:15:05.68 ID:LLyrx1uJ0
>>475
今回のハイブリッド化はセレナとかミドルクラスミニバンからのダウンサイザーを取り込めるように力入れたみたい
なんかの本に書いてあったよ
自分もレンタカーでセレナ乗ったけどあの大きさが必要じゃないならフリードHVの選択は正解かもね!
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 13:58:48.65 ID:RDAsY0Eh0
ちんこが禿げてる俺は勝ち組
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 14:41:53.81 ID:j8A5JiVJ0
フリードHVって高速100〜110km/hでモーターアシスト効かなくなる。
常時追い越し車線120km/h以上で走るDQNには向かないようだ。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 14:42:26.05 ID:Tia6b6AG0
>>475>>477
うちも旧型セレナから乗り換えで今月末ごろ納車予定です。
試乗した限りでは高さとフル乗車の荷室の狭さ以外は気にならず、静粛性が上がる分快適におもえました。
新型セレナにも試乗しましたが、旧型からの変化が見つからず即お断りでした。
車が小さくなることを厭わなければかなり良い選択肢だと思います。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 15:04:01.43 ID:ufRyuLNb0
登り下りがある道のクルコン使用は燃費悪くなるね
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 15:37:00.04 ID:tKOKPPiJ0
フル乗車で1500ccでも気にならんのか
それなら助かるが
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 16:01:40.92 ID:Tia6b6AG0
フル乗車で1500+モーターアシストだから
実質1800ぐらいでしょ。
だからHVにしたんだし
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 17:04:16.55 ID:jCuFQDIK0
HVとノーマルの0〜100加速とか比較した、
インプレ数値はどっかないの?
現実は気分だけアップってことはないよな。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 17:07:39.04 ID:s/9k4e5i0
>>484
MC前のガス車を試乗したことあるから分かるけど、今自分の乗っているHVの方が走行性能は上に思える。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 17:20:19.08 ID:Q7WNo6r70
っでHVって総額いくら?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 17:39:30.33 ID:oiqvwsWi0
>>484
0-100はエンジンぶん回すから軽くて最高出力が大きいガソリン車が速いと思うよ。
4500rpm以上だと、モータアシスト入れてもガソリン車のほうが出力大。
ただ普通は高速道路でも4000rpm越えるような運転はしないのでHVのほうが体感Up。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 17:50:21.34 ID:x46l9NVg0
>>480
>>480
>新型セレナにも試乗しましたが、旧型からの変化が見つからず即お断りでした。

おまえの目節穴だろ。違いがわからないとかありえん
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 17:53:20.24 ID:fWVvDgjj0
>>486
すごく・・・
高いです
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 17:57:42.52 ID:Q7WNo6r70
>>489
Lパケだっけ。それつけて値引きと補助金で
持ち出し250くらいになんないのかな
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 18:56:35.61 ID:DwZZFq3/0
値段以外の部分でハイブリッドがガソリンに劣ってる点てある?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 19:03:32.71 ID:mFG1mJxo0
>>491
パワーは負けてるね。高速で最高速とかやると負けるな。
でも日常使う低速域でのトルクはモーター使うHV有利かな
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 19:16:54.01 ID:oiqvwsWi0
>>491
電池で床が65mm高くなったために、ぎりぎり入らない荷物があった。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 19:36:44.12 ID:x4fGyeN30
フリード購入を考えているんですが、これだけは付けとけってオプションってありますか?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 19:47:36.64 ID:PsoMMOTW0
>>494
11-22
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 20:51:45.64 ID:9UGU9zLG0
>>494

ドキュメントバッグ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 21:24:51.51 ID:GSLbUfKP0
>>494
リアスポイラー
Lパケ
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 21:45:43.89 ID:4Xv9iSMQ0
スマートキーが欲しかっただけなのに
ジャスにしたら自動ドアとかついてきて
うぜー!と思ってたら納車されてみたら自動便利すぎワロタ

右側ドア手で開けんのだりー!
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 22:32:48.41 ID:E1NCk4Il0
>>490
ギリOK
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 22:33:59.50 ID:E1NCk4Il0
>>494
HV
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 23:32:55.16 ID:JIVTVMA+0
来週金曜日に納車だぜ。
オプションはエアロのみで後は全部社外品にした。とりあえずナビとシートカバー付けて、バックカメラ、スピーカーやらは、ボチボチやるかな。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 23:41:09.03 ID:1oImhRfs0
>>498
うちなんてディスチャージヘッドライト欲しいだけだったのに…
色々理由あって自動ドアはいらないって感じてる

装備類のパッケージングはやめてほしいと思う
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 23:49:43.40 ID:vKPG3c3r0
後付けすれば?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 00:23:11.97 ID:FlUXRjQr0
>>498
うちはクルーズコントロールを付けたいだけのためにジャスにした。
自動ドアでバスごっこして遊ぼう。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 00:40:22.15 ID:+a+7Drki0
>>492
HVベタ踏みモータアシストが凄いなwww
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 00:49:16.18 ID:8DNlRLzb0
ガソリンフリードでも高速道路はきついな。
100km/h巡航ならいいが、追い越し車線走行は厳しい。
1500ccであのボディだから仕方ないだろうけど、HVはもっと厳しいの?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 00:52:06.55 ID:XwiUpVXl0
>>730
ホンダとマツダの抱き合わせ販売は酷いよな。
パックにしてお得ですと言われても、いらんものついてきたら得した感じがしない。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 00:53:47.86 ID:XwiUpVXl0
間違えた
>>502
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 02:44:55.78 ID:bo7DQV+zP
あれ?うちのガソリンフリード
Sボタン押してからアクセルべた踏みすると
高速道路走行で問題あるような事は皆無なんだが?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 06:14:55.48 ID:GLiIgA1d0
うちのフリードHV
Sボタン押したりアクセルべた踏みしたりしなくても
高速道路走行で問題あるような事は皆無
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 06:58:24.05 ID:NVS7gLNG0
>>501
俺も20日納車
ナビは後で入れるので、暫くは穴がポッカリ空いた状態
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 07:39:34.02 ID:HiKqmqge0
社外ナビ何にします?サイバーナビにしようと思ったら評判よろしくないようで・・・
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 07:46:17.17 ID:8+Wk17x80
そうなの?
mopで納車待ちなんだけど•••
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 07:50:11.22 ID:8+Wk17x80
まちがえた
mopナビだからインターナビだったよ
ごめんなさい

ナビに関しては全くついていけない
各社のカタログ見ても全く分からないよ
だからmopナビにした
情弱なんです
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 08:01:42.36 ID:1/zsOmQd0
ナビは使う用途によるな!
俺は年に1回程度しかナビ使わないでもっぱらTVだから
TV 逆チルト=彩速 
8インチ ウォークマン=ビックX
ぐらいの選択で安いから彩速にしたww
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 08:10:15.70 ID:PP0zeoRK0
別にMOPが情弱ってこともない
社外と比べてすげー高い割りに性能が低いのは確かだけど
・保障が全部D任せにできて安心
・リセールバリュー
・盗難被害が起き難い
とかMOPだからこその利点もある
まああの値段なんだからフルセグぐらい載せてやれよと思うが
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 08:53:33.68 ID:cYXuKvHp0
ちのガソリンスパイク

Sボタン押せば、高速なんて余裕で走れるよ。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 09:00:03.53 ID:lBt54fRr0
>>506
おれ、初期型フリードからHVへの乗換だけど
高速道路の余裕は、確かにHV
というか、初期型フリードは100km前後から
室内の騒音がやや多く、アクセルを踏む気に
ならなかったけど、HVならさほどうるさく
感じずに済む
モーターアシストの余裕というよりも、遮音の
方が個人的には効果大
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 09:00:34.59 ID:f3U43FF+0
MOPナビって性能低いのか
よく調べもしないで、
デラの担当者がMOPナビは12セグがついていないだけで、
それ以外の機能は社外ナビと比較しても最強です、なんて言うものだから
高いのを承知で頼んでしまったよ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 09:32:13.56 ID:4CiWW0eQ0
お前らすげー金持ちだな
何も考えずMOPナビにするなんて俺には到底無理だわ

住宅買う時も、玄関と風呂と窓があって日当たり良いからいいや!とか言って
ポーンと買いそうだなwww
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 09:32:17.38 ID:mTamhuVp0
>>519
こだわりないのならMOPで充分だと思うよ
サイバーは音質は良いが、動作がもっさり過ぎて事故りそうになるわw
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 09:34:17.89 ID:5BpAoCmC0
純正のラバーマットにしたら、
運転席と助手席の間のフロアの生地を
斜めに3か所留めてるホッチキスが丸見え。
なんだかなぁ…
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 09:38:09.90 ID:lKleooixO
納車まで二週間切ったがまだ車体番号が決まっていないとかで車庫証明とりに行けない。納車大丈夫なんかな?みなさんはどうでした?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 10:35:05.31 ID:p/lBI/oR0
>>523
うちは17日生産で28日納車予定だから同じくらいか?
来週早々には決まるんじゃない?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 10:35:21.99 ID:n+WrccLt0
昨日納車しました。HV純正グリル(LEDグリルを付けたのであまった)を
受け取ったのですが、売れるのでしょうか?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 10:47:25.52 ID:TBJXFZ/K0
皆はアルミホイール装着に拘りがないのかい
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 11:13:54.37 ID:1/zsOmQd0
Lパケ付けたらアルミ付いてきたww
勿体無いからこれでしばらくいくわw

528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 11:35:58.17 ID:+tNouZmV0
>>523
うちは納車4日前だった 余裕
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 11:36:51.21 ID:s2cXgNML0
あのホイールキャップはないよな。
HVだとエアロ仕様でしょ。
前期のアルミはまだ良かった。
あとフロントのダクトの樹脂だっけ。
あそこは次のチェンジか仕様変更で変えてくるパターンだけど、
濃色以外目立つな。

ホクロに見えて萎える。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 11:39:27.41 ID:+a+7Drki0
>>529
フロントのダクトの樹脂は良く見ると穴があいていないダミーなんだが、あれ何の意味もないの?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 11:50:18.61 ID:s2cXgNML0
>>529
意味ないならなくすか、ボディと同色かメッキにしてほしい
ノアのレイッシュみたくね。あれならかなり良くなると思う。
ホンダは1年チェンジでは概観あまり変えないけど
来年補助金なくなって、売れ数ダウン対策で
魅力的なフロントマスクに変えてきそう。
各社よくやるけどなw
532531:2012/01/14(土) 11:51:07.05 ID:s2cXgNML0
ごめん
>>530
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 13:15:46.73 ID:NGC/M3YA0
フリードHVのe燃費って悪いね。
ガソリン車の方がパワーがあるし、コスパを考えるとガソリン車の一択だね。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 13:20:37.87 ID:f3U43FF+0
そうかな
30万くらいの価格差ならHVの方が絶対いいと思うけど
ガソリン車とHVのパワーの差で何か支障でもあんの?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 13:31:17.82 ID:Ub4VEg3u0
トータルコスト的にお得なのは間違いなくガソリンだけど、
所有欲とか静粛性とかならHVだし。何を優先するかだよねぇ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 13:49:58.23 ID:McBws/OV0
スポーツカーじゃないんだから過剰なパワーなんていらないと思うけどね
実用域でトルクが出るHVは支障が無いどころかいい感じだと思うけど
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 13:51:41.31 ID:GmqNrBdd0
エアロ仕様じゃなくても

アルミ装着オプションで選べるんだね

解決です

因みに走行距離少ないのでガソリン車にします
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 13:52:58.65 ID:wU24u+2w0
所有欲?
これって笑うところ?
完全に自己満足の世界だね。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 13:58:20.51 ID:4jScUlv00
フリードなんかで所有欲を満たされている人がいるというので覗きにきました
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 14:14:15.92 ID:+iPM0EyT0
IDまで態々変えて乙
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 14:30:30.92 ID:lKleooixO
523です。レスくれた方々ありがとう。安心した!みんな結構ギリギリなんですね。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 15:00:04.53 ID:McBws/OV0
このクルマの良さは乗らないと分からないですよね
スペックや言葉だけでは良さが伝わらない
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 15:08:55.43 ID:4CiWW0eQ0
所有欲wwwww
HVで?wwww

好きなの買えばいいだけだろうよ
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 15:12:54.59 ID:XXhYBff70
>>537
アルミだけのメーカーオプションはないので買えないけど・・・
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 15:57:00.38 ID:xOzOtQqwP
>>525
HVのオプションのLEDグリルってどうですか?
値段のわりには地味っていう感想をどこかのホムペで見たんですが
夜はけっこう目立って光りますか?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 16:11:55.01 ID:4CiWW0eQ0
>>545
あんなの自分で作れば5,000円でできるぞ
ライトとかLED系は付けないか自分でやった方がいい
簡単だよ

3万以上払うならガソリン代やレジャー費に回すべき
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 16:20:35.97 ID:qc7ek3YT0
商談中なんですが、営業マンがやたらSSDナビを勧めてきますが、なにか理由があるのですかね?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 16:28:40.49 ID:WfqypLpTO
なんかガソ車乗りのHVへの嫉妬がすごいな…
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 16:32:16.26 ID:C4zj5DEn0
>>547
ヒント:ディーラー在庫
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 17:03:06.97 ID:IxvZXIN/0
>>548
まぁしょうがないさ
 用途にあわなくても俺もHVにしたかったぜー
 
これ、俺の今の正直な気持ち・・・ 察してくれ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 17:05:34.28 ID:qc7ek3YT0
やはりSSDナビは性能よくない?
オーディオ機能はどうなんですかね?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 17:07:17.27 ID:xOzOtQqwP
>>546
でも自信ないんですよねーw
ナビとか自分でチャッチャと付けちゃう人にとってはLEDなんて屁みたいに簡単なんだろうけど
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 17:36:58.94 ID:XXhYBff70
HV値引きがんばって10万だった。
ジェストセレクションなのでMOのアルミホールがつかないので
どうしようか迷っている
みなさんホイールで乗っているの?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 17:42:17.08 ID:Rw45lZoj0
>>509
個人差
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 17:45:55.08 ID:Rw45lZoj0
>>548
禁句
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 17:55:19.41 ID:1/zsOmQd0
>>553
Lパケ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 18:01:23.95 ID:s2cXgNML0
フリードハイブリって24ってのがなあ。
実際15とかでしょ。シャトルで実燃費で20弱くらいでしょ。

本田のことだからマイナーで
カタログ値30近くまで改良してくるでしょ。

形はともあれ、普通に実燃費20超えなきゃハイブリって感じしないね。

トヨタのTHSなら普通に30超えの

シエンタみたいな半端ミニバン作れそう。

558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 18:05:01.71 ID:s2cXgNML0
フリードみたいなSサイズミニバンなら
30いけよw 

このままじゃチビデブ鈍足の汚名のままだぜw
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 18:18:51.72 ID:McBws/OV0
こないだのハイブリ追加がマイナーでしょ
THSでもハイトなミニバンじゃ
カタログでも20超えないでしょ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 18:35:00.04 ID:0Yd8r+qj0
>>557
THSを乗せたら5人乗りシエンタしかできないよ。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 18:41:00.57 ID:THsc0VMX0
ヒーターの効きが最悪.寒くて死にそう.
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 18:42:53.25 ID:QkHQvyaa0
リチウムイオン電池がもちょっと安かったら
モーター出力も増やして燃費も30近く行けたかもしれん。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 18:50:43.57 ID:s2cXgNML0
カタログ値24って半端だよな。
スカイアクティブとか、第三のエコカーでも
30イッテンジャン。
ってかそう思うとガソリンフリードで17って結構すごいよな。
実燃費11、12とかだろ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 18:57:54.08 ID:TUjQiFhR0
フリードHVにオプションのステアリングスイッチを付けて、
社外ナビ(彩速)をコントロールしたいと思います。
ディーラーも経験が無いため、上手くいくか分からないとのことですが、
どなたか同じような事している方いますか?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 19:01:48.56 ID:D1NWxXIBP
フリスパ、リアシートはリクライニングしないんだな。後ろあんなに空いてるのに残念。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 19:04:10.42 ID:1/zsOmQd0
>>564
まったく同じで納車待ち中
ケンウッドに聞いたら前のフリードと同じなら付くからホンダに聞いてとメールが来て
ホンダにメールしたら品番は同じだそうです。
車が来週ぐらいに来るからディーラーに聞いてみますが。
営業が付けるのを渋ってたからww判らないですね
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 19:11:53.79 ID:McBws/OV0
>>563
乗車定員1.5倍だかからね
乗車定員一人あたりならフリードの方が燃費がいい
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 19:14:05.38 ID:zBObEYIu0
燃費だけで車選ばないですから。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 20:17:28.79 ID:0gdY5GUq0
フリードってオートチョークが効いてはいるけど、回転数もそんなにあがらないし
エンジンがなかなか暖まらない、ヒーターもなかなか効かない。
チョークの設定ってこんな感じですか?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 20:45:52.43 ID:3j+KLdDI0
>>566
うちのディーラーも渋ってましたが、半ば強引に付けました
現在、サイバーナビといい連携してます

ほんとに便利
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 21:16:03.44 ID:OqiPbTSt0
今日HV契約してきました。
28日納車予定なんだけどそんな早いものなの?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 21:25:24.06 ID:cBrOUmOP0
先月の24日契約だけどいまだに納車日連絡無いぞ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 21:27:35.25 ID:ZHhfHqXQ0
>>571
在庫車だとそんなもん
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 21:28:14.37 ID:8Ffj44BY0
>>571
あーそれ、ショールームの展示車ね。
あなたが契約したディーラーじゃなく、近郊のディーラーの。

残念。。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 21:28:47.68 ID:1/zsOmQd0
先月の25日契約だけどいまだに納車日連絡無いぞ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 21:31:15.82 ID:+a+7Drki0
>>571
凄いの掴まされたなwww
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 21:31:22.89 ID:L7hypbyE0
展示車なんかこのタイミングで売るか馬鹿www
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 21:32:54.40 ID:QkHQvyaa0
他の客のキャンセルじゃないかい?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 21:41:32.31 ID:NewL0kyA0
団長も乗りたかったんじゃないのかw
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 22:10:11.21 ID:fR/gJusB0
あと12時間でフリHV納車!
wktkで死にそう。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 22:18:18.58 ID:YaQM0/jF0
俺も先週契約して、二月頭に納車確定だが…どういうことだろうな
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 22:20:19.09 ID:YaQM0/jF0
あ、ごめん。フリスパHVね
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 22:25:50.27 ID:cBrOUmOP0
俺もフリスパHVなんだけど 
いったい何がどうなってるのよ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 22:30:02.87 ID:wY+yuZ0c0
まあ安ければ展示車も在りかな
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 22:31:25.44 ID:FlUXRjQr0
色にも依るのかな。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 22:34:22.02 ID:1/zsOmQd0
MOPが一切無いとか・・
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 22:47:29.56 ID:OqiPbTSt0
色はポリッシュドメタルなんだけど、なんか早すぎて不安だ。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 22:50:06.73 ID:cBrOUmOP0
あー そういうことなのかも 
不人気色でナビが純正だわ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 22:57:38.83 ID:4CiWW0eQ0
>>587
ここにいる皆さんがそう思うように間違いなく
発注ミスとか展示車とかの在庫でしょう
自分で希望したものがたまたま在庫であったと思って
手垢付きですがあきらめましょうね

補助金付き+希望通り+納車が早い+手垢=ちょうどいい
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 23:01:12.76 ID:QkHQvyaa0
2週間後納車なら手垢はついてないから大丈夫。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 23:01:37.39 ID:OqiPbTSt0
オプション選ぶ時に、カタログに18900円って書いてるACコンセントと、10500円って書いてるオートリトラミラー選らんだらそれぞれ、30240円と16170円取られたんだけど工賃とかかかるのかな?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 23:04:45.18 ID:QkHQvyaa0
カタログに1.2Hとか0.6Hとかって書いてないかい?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 23:06:32.28 ID:OqiPbTSt0
書いてます
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 23:08:40.27 ID:QkHQvyaa0
それが作業時間 9000円*1.05をかけて工賃
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 23:10:19.82 ID:0Yd8r+qj0
納車時の走行距離見たら展示車かどうか位は判別できるんじゃない?
ちなみに、うちのフリードHVは納車時6kmだったよ。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 23:10:41.32 ID:OqiPbTSt0
そっか時給10000円取られるのね
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 23:16:31.07 ID:6OTm7DwV0
>>595
試乗車ならともかく走行距離で判断つかんだろ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 23:17:31.35 ID:gVhtVuHC0
>>596
その金額の中に工具損料や営業費用も含まれてるからな。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 23:33:38.70 ID:FlUXRjQr0
時給9000円w
デリヘルより高いなw
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 00:52:04.69 ID:mR7cx7SV0
そりゃあ寺じゃなく整備工場に持ち込んで取り付けてもらう人が増えるわけだな、寺じゃないとどうしようもないもの除いて
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 08:14:39.57 ID:JuTO2hc30
みんなの言ってる彩速調べてみたら逆チルト機能がすごくよさそうですね!
二月上旬に新モデルが出るみたいだけど旧モデルから結構進化してるんでしょうか?
スペックみても素人にはよくわかりません
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 08:22:22.62 ID:Ew8t2Qfx0
俺も先月の25日契約だけどいまだに納車日連絡無いぞ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 08:28:04.90 ID:vpRXEkmD0
デリヘルがつけてくれるディーラーオプションってどんなんだよ
チラシ貼りか
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 08:31:49.95 ID:Ao3YKQW90
>>601
新型のMDV-737DTはたいして進化して無いように思える

・・って    俺のMDV-727DT まだ付いてもないのに旧型か・・orz
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 08:32:48.55 ID:E9V/NjZA0
ハイブリッドはスカイルーフ付かないのね〜
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 08:42:04.15 ID:jXxPD+Wk0
エンブレムを赤バッジにしてる方みえますか?やってみたいけどホンダ通()の方にバカにされそうで悩んでます
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 09:25:45.54 ID:QGryTtPr0
ホンダ通でもなんでもないけど何で赤にするの?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 09:34:58.42 ID:sTRbSpI30
前モデルのフロントグリル「3本メッキライン」のグリルが気に入ってます。
HVの透明プラスチックグリルと、交換できるでしょうか?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 10:00:00.93 ID:Akq/i9+j0
>>608
つ寺にTEL
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 10:09:59.28 ID:11LtOXKa0
>>606
ホンダ通というか、その意味を知ってる人から鼻で笑われるだけだ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 10:11:28.26 ID:Ao3YKQW90
>>608
「みんカラ」
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 10:16:06.46 ID:Ao3YKQW90
>>608
HYBRID用クーリングダクトが無いから風が入らないらしい

613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 10:48:52.52 ID:9wFlpHW00
>>595
自分も先月納車だったけど同じく走行距離6キロだった。納車まで2か月ぐらい待たされた。

あと、昔営業から電話の案内でライフのMC直前の在庫車買ったことあるけど結構値引いてもらったな。
これはお買い得だった。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 11:38:34.85 ID:jj5qCdYB0
赤とかゴールドとかのエンブレムは引くわ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 11:46:13.89 ID:QGryTtPr0
引きはしないけど心の中で思いっきり馬鹿にしてる
車体色が黒でゴールドのエンブレムの人は特に
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 12:09:41.80 ID:Ao3YKQW90
DQN車にならない様に気を引き締めてがんばりますw

後2週間・・・wktkが止まりません!
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 12:22:19.66 ID:kWgkKttD0
一昨日フリスパHV納車。
話題にはなってないけど、ブレーキがイイと思った。
純正カーゴマットはあまりにチープ過ぎてワロタ。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 12:49:03.28 ID:f5qoRhqm0
>>608
モデューロバンパー、前期バンパーに交換すれば付く
後期はグリルがデカくなってる
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 14:10:25.88 ID:3LrAfFCQO
エンブレムの話だが、みんなは全くいじったりしないの?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 14:14:33.70 ID:gOz6KY5s0
しない
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 14:42:16.04 ID:forOOZy00
>>619
若い人ならファッション感覚でエンブレム変えてみたり、ステッカー貼ったりしても良いと思うけど
フリードはファミリカーだから、このスレは30代、40代が多いんじゃない
子供いるのにエンブレムなんかに見栄を張るのは恥ずかしいと思う人が大多数だと思うよ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 14:53:51.76 ID:jj5qCdYB0
>>619
わざわざお金払ってまでしない
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 14:54:13.61 ID:s5sRQ8YO0
彼女すらいないのにファミリカー買ってごめんなさい
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 14:55:23.24 ID:Ao3YKQW90
確かに見栄え重視の物はDQNっぽいから付けないなぁ〜
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 14:58:16.07 ID:Wlr999lj0
今日午前中にフリHV納車しました。
町を50kmくらい走ったけど、結構モーターのみで走るんだね。
燃費は燃費計で15.9km/lでした。
助手席と2列目が思ったほど後ろに下がらないね。
確かに助手席足元は狭い感じ。
でも、ボディサイズを考えたらしょうがないね。

リバース連動ミラーを付けたんだけど、凄い便利。オススメ。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 15:00:02.99 ID:3LrAfFCQO
そうか。オレも30代のオッサンだけど、どうしようか迷ってた。ありがとうございました。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 15:05:35.57 ID:QGryTtPr0
わざわざお金払って下品にする気にはならないなぁ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 15:10:10.13 ID:D5TeumueP
>>625
後席はリクライニングは全然できないんでしょか?
なんかカタログ写真見るとレバーらしきものが写ってないのですが…
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 15:27:26.71 ID:LM8gA4IA0
>>625
リバース連動ミラーいいよね、社外にする悩んでるだよね
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 15:36:51.68 ID:Wlr999lj0
>>628

2列目はフラット近くまでリクライニングするよ。
3列目は30度くらいかな。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 15:40:17.59 ID:Wlr999lj0
>>629

社外品は安いの?
問題がなければそっちでいいかもね。

ドキュメントバッグも付けたんだけど、これもいい。
3列目の背中に付けてる。
みんな、車検証とかどこにしまっているんだろう?
助手席の下に入れてるって人はいたな。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 15:41:34.58 ID:s0XhB2550
30代後半の人ってけっこうDQNカー多いけどな。車弄り好きな年代だと思うが。俺もそうだがw
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 15:52:04.88 ID:LM8gA4IA0
>>631
社外は2000円しないんだよね、あとは問題なく使えればいいんだけどさ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 15:54:31.38 ID:ozXdo8Qm0
デッドニんグ挑戦しようと思って、内張りはがす段階で挫折した俺は基本純正;;
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 15:57:06.75 ID:Wlr999lj0
>>633

安!
2000円なら、試しに付けて、壊れたら次は純正にすればいいんじゃない?

636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 16:11:01.36 ID:/QPmkbFp0
>>635
俺は、社外連動ミラーDに持ち込みで付けてもらった
工賃忘れたが7千位だったきがす

>>632
同年代だが、18で免許とって学生の分際でFD買って弄りまくってたよ。
未今だに車は弄らなないと気が済まないw
今のヤングに車弄りの概念はあんま無いだろね
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 16:34:27.58 ID:3LrAfFCQO
やっぱりいろんな考えがあるね。いじってみるかな。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 16:53:43.02 ID:0Zh5rZpe0
今日ヴェルファイアHV初めて止まってるの見た。

そのあとすぐフリード見たからなんか惨めに見えた。

家族には嫌な思いさせたくないので、やっぱもう少し検討しなおそうっとw
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 16:56:50.24 ID:D5TeumueP
>>630
それ聞いてホッとしました
唯一ひかかってた部分なのでレスありがとうでした!
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 17:03:16.10 ID:LM8gA4IA0
>>635
>>636
買ってみたいみよー
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 17:04:09.95 ID:LM8gA4IA0
打ち間違え
買ってみよー
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 17:08:24.28 ID:bQ2FZRVM0
>>638
大きくするか小さくするかは迷ったわw
嫁さんが運転し易いフリードにしたわ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 17:12:49.84 ID:KQgpkANAO
本日、モビリオ用のインナードアハンドル取り付け完了
自己満足な交換ですが、いい感じです。
あとは各種LED交換を予定しています。

皆様、これはいいよ。という交換があれば教えてください。
定番から手を付けていきたいです。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 17:17:04.79 ID:0Zh5rZpe0
>>642
なるほど。確かに休日に家族乗りのフリードってママさんが

運転してんのよく見かけるな。

ダウンサイズの言い訳ばっかの亭主は助手席が指定席ってことか。

家族や嫁のことより、男として家族持つならミニバンを運転したいよな。

土日なんかどこの施設の駐車場もミニバンばっか。

フリードでセコセコ乗り降り見られんのやだよ。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 17:17:49.79 ID:Ao3YKQW90
>>638
俺も>>642さんと同じで嫁が乗れるからエスティマからフリードにしました。
嫁はエスティマを1度も運転してくれませんでしたw

>>643
後部スピーカー(オーディオレス車には付いていない)
セカンドシート後部移動キット
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 17:28:15.54 ID:0Zh5rZpe0
>>644
必ずサイズの話になるとエスティマやエリシオンとかから
ダウンサイズの話だすほら吹きが出てくるけど、そんなやつ実際そう滅多にいない。
デラから聞いたけどダウンサイズしてくるのは子育てが落ち着いた5,60代の
じじいばっか。
一回Lサイズミニバン乗ってたらフリードじゃ乗る気おこらんはず。
贅沢とかじゃなく、体がそれに慣れてしまうんだよね。
本当のところ軽からの乗り換えが多いってさ。次にフィット。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 17:31:56.34 ID:KRmQ25PW0
今日ヴェルファイアHV初めて止まってるの見た。

そのあとすぐフリード見たからなんか惨めに見えた。

家族には嫌な思いさせたくないので、やっぱもう少し検討しなおそうっとw
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 17:37:27.66 ID:0Zh5rZpe0
>>645
いきなり軽からフリードなら嫁でも乗れるわなw

嫁かなんか知らんけど、うちの幼稚園の送迎見てると

女のほうがミニバン乗り回してるよ。

運転しやすいならもっと嫁に他社を試乗させるといいよ。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 17:45:00.88 ID:mR7cx7SV0
こんなとこまでわざわざネガキャンしに来るとか乙なこったて
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 17:49:33.13 ID:0wtoAc+60
HVで下取りなし 値引き10万 グラスコートあたりを無料にできた猛者いません?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 17:56:01.26 ID:jj5qCdYB0
ガソリンなら10いったよ、コートは無いが
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 17:56:03.33 ID:Ao3YKQW90
>>648
下取り車が10年乗った14年式エスティマです。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 17:57:27.45 ID:0Zh5rZpe0
>>649
ネガキャンじゃないよ。
そういう俺も選択の一つには残している。
ただ付き合いの長いデラと話してると
これから子供が小中と上がっていくのに
ダウンサイズするのは本当にいいんだろうかってね。
やめたほうがいいとまでは言わないがあんまし薦められないってね。
営業んところの家庭も同じようなガキいるからかもしれないけど。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 18:02:53.65 ID:BX/52m7C0
>>650
そもそもグラスコートなんて10万近くも払ってするもんじゃないだろ
月1で最新洗車機の一番いいコースに突っ込んでも年2万いかない
それで5年やったほうが洗車の手間考えてもよっぽどいいだろ

俺はしたけどウルトラグラスNEO
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 18:04:43.48 ID:3cMpmgmi0
今日、コンビニでカー雑誌みていたら、
10月にセレナHV発売って書いてあったwww
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 18:10:07.71 ID:Ao3YKQW90
セレナハイブリッドの燃費は20.0km/Lが目標となっているようです

と書いてあったがやっぱミニバンは重いのかw
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 18:22:20.67 ID:/QPmkbFp0
2t近くになるだろうからな
20も走るなら買うわw
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 18:23:10.40 ID:0Zh5rZpe0
>>655
10月なら後だしじゃんけんのトヨタのプリウスみたく
フリード潰しの目玉価格で出してくんじゃね。
価格差なければ断然セレナでしょ。
しかも20なら1500のフリードと実燃費もそんな変わんないしw
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 18:53:09.79 ID:C5mXe+Zc0
>>656
フーガHVと別な方式らしいから
20は難しいんじゃないかな
いっても10.15モードだと思う
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 19:05:16.69 ID:0Zh5rZpe0
20がラインだなw
アルヴェルでも19だかんな。実燃費14ならセカンドの軽並み。
ノアヴォクは知らんが満タンで700キロだろ。月1の給油で済むわw
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 19:07:09.78 ID:0Zh5rZpe0
10.15モードで24はクリアしてくれたら
フリード乗り涙目ww
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 19:07:12.43 ID:forOOZy00
>>658
うちみたいに3人家族だとスパイクで充分というか、むしろこれくらいのサイズの方が使い勝手がいい
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 19:18:10.52 ID:WO9Kppuj0
ジャダー爆弾を抱えたCVTを使うIMAはウンコ
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 19:19:06.09 ID:Wlr999lj0
嫁のためにフロントコーナーセンサー付けた。
まだ嫁は運転してないんだけど、試しに駐車場で前の車に近づいてみたら、
いきなり最接近の「ピッ、ピッ、ピッ」ってなって焦った。
ゆっくり近づかないと段階的に音は変わらないんだね。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 19:22:07.35 ID:V7nXQ8TP0
昨日、嫁が里帰り出産するんで実家に送って行ったんだが、スパイクの荷台がほぼ満タンだった(天井は若干空きあり)。
女ってなんで無駄に荷物多いの?
引越しかと思ったわ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 19:46:47.67 ID:kQ8dii0a0
ETC、ナビ、VISC、リアカメラの取付をDに依頼したら6万5000円くらい何だけど
これって普通ですか?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 19:52:00.53 ID:Wlr999lj0
>>666

オートバックスでもそれくらい取られたよ。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 20:12:08.02 ID:W6KZcka00
>>666
つヒント
値引き
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 20:29:33.82 ID:mR7cx7SV0
>>653
自分の書き込み見直してから言えよ
他車と比較するのは結構だがフリードはここがだめその点他車のがいいの一点張りだからネガキャンだっつってんの
何しにここにきてんだ?
ここはお前用のミニバン・コンパクトミニバン総合スレじゃない
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 20:49:22.57 ID:K2KIqSLR0
>>665
ほんとに引っ越すつもりだったりして…
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 21:23:28.14 ID:SF3Gsmv/O
>>669
そいつ基地外だからまともに相手にしないほうがいいよ。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 21:35:10.13 ID:cq7yoVu+0
フリードハイブリッドをスバルにOEMしてほしい
スバルはフリードHVに新型インプレッサ並みの装備をつけて
(アイサイトにスバルの全車速追従型クルコンに8ウェイパワーシートにAWS)
売れば絶対に売れると思う。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 21:39:59.60 ID:Ao3YKQW90
>>666
Dで、リアカメラ 15000円
    ナビ    30000円
    ETC    10000円  だったw
値引きはDOPが50000円
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 21:53:04.80 ID:/QPmkbFp0
ETCに1万って、ボリ杉だなw
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 22:03:52.15 ID:cq7yoVu+0
はじめからカーネットでかえばよかろうに
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 22:04:29.10 ID:Ao3YKQW90
>>674
すまんw
ETCは取替えだからちょっと高かった
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 22:05:34.94 ID:mWPz26Tt0
MOPナビとDOPナビ+ETC+工賃で大差無いのね。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 22:33:28.73 ID:OKm/KiPQ0
今日、見積もりとってもらった
ハイブリッドにLパケつけてDOPが27万分(ナビなし)で合計値引きが23万弱
こんなもん?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 22:37:44.36 ID:Ao3YKQW90
>>678
よくやった!!
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 22:43:45.31 ID:QGryTtPr0
>>678
下取りなしでそれならすごすぎると思う
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 22:49:05.07 ID:UY6VznUB0
燃費教えてくれる人はどこを走ったのか書かないと参考にならない
「街中」っていっても東京の都心と地方都市の街中じゃまるで状況が異なるから
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 22:54:53.25 ID:OKm/KiPQ0
本体が253万+DOP(無限のスポイラーやらミラー関係やら)が27万+点検パック含む諸経費が19万で
23万弱引いてもらって275万だった
下取りは一切ナシでこの価格。
こっからナビ取り付け費とかも値引きがんばるわw
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 23:05:36.76 ID:s5sRQ8YO0
一生燃費計ってろ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 23:56:36.47 ID:+7+MFPl00
>>682
ハイブリ+Lパケで253万ってちょっと高くね?
オレがもらった価格表だと6人乗りで2,452,500
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 02:03:43.50 ID:Ts9lfsKV0
1500で250万










ありえない
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 03:24:57.08 ID:xvpA7gBqi
ゴルフの1.4は総額300超えるが。
フリードセルフ見積りしてとら何故かゴル
フの見積りもしてしまった。感覚的にあまり大差ない値段だわな。あちらはニーエアバッグもついてて安全性も高いが、全長が
同じ位なだけだな。比較対象にはならないか。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 05:47:03.05 ID:51EUTq6/0
排気量や車体サイズだけで判断してる香具師はDQNだと思う。
燃費だけをとやかくいう香具師ほど、エコ運転していないと思う。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 06:41:13.39 ID:/9EWHHE+0
>>687
香具師とかいまどき使うやついるんだなw
わざわざ面倒な変換までして。奴の一文字でいいだろ

俺はコピペしたw

689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 09:17:42.72 ID:w6I/bcZa0
コピペのほうが遥かに手間かかるだろうに
まさか香具師って一文字ずつ変換してると思ってんのか
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 10:50:41.17 ID:3IeV57T80
行きつけのスタンドでクリスタルキーパー(グラスコーティング)の予約したんだが、Lクラス料金って言われた
なんか納得いかない
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 10:53:07.20 ID:lkeJDWRD0
ハイブリッドって過渡期だからね。
今すぐ買い換えなきゃいけないならともかく、今のところミニバンでは選択が
少ないよね。かといってアルヴェルHVなんてフリハイ2台買えちゃうしねw
トヨタが来年補助金終わればこのクラスで必ず巻き返してくるから
1年後が楽しみだな。
ってかノアヴォクHV車両300以下で出してくれば待てるな。
燃費も25は超えるでしょ。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 11:58:06.07 ID:srNxhGjni
次期カローラにハイブリッドを載せるのも諦めたらしいから、ノアボクに載せるのは当分無理じゃないかな
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 12:12:13.19 ID:KEAfs1Ce0
フリード買う層はノアボクも入らないと思うけど
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 12:43:48.39 ID:gO6naCA20
>>692
カローラはその歴史とデータ量で「世界一完成度の高い車」って自負があるだろうからな
カローラに載せる以上半端なことは出来ないんだろうね。
むしろノアボクのほうが可能性あると思うよ。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 12:52:09.89 ID:xlwKeMS70
フリードの対抗ならシエンタのHVだろうね
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 12:59:59.38 ID:WdCaE81H0
ノアヴォクHVって、次期モデルのマイチェンで追加と聞いた覚えがあるが…
4年後位か?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 13:29:42.20 ID:us2lMDnQ0
ノアヴォクって今ですらギチギチなのにTHS載るスペースあるの?
エスハイみたいに一列目にでかいコンソールが追加されるのかな。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 13:33:22.46 ID:QqWMV2Im0
もしやるならTHS-Cだろ?
燃費面では全く期待できないが。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 15:16:19.23 ID:lkeJDWRD0
フィットHVの10周年特別車なら乗り出し180くらい?

700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 15:21:09.90 ID:ztrmipHi0
フリードの話題なくなったか
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 15:24:21.06 ID:0ntfp2Nr0
ハイブリッドジャストLパッケーMOPナビ付きで値引きはいくら貰えれば合格点ですかね?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 15:31:25.68 ID:x6v/QXqA0
>>701
15万
ちなみに自分は同じ条件で10万でした
あと数回交渉すればもう少しいけそうだったけど、面倒だし減税+補助金があるから納得した
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 15:44:02.31 ID:0ntfp2Nr0
>>702
ありがとうございます
参考にします
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 16:37:51.90 ID:/9EWHHE+0
>>701
ひこにゃんを家で飼いたい年頃です。
今から彦根に捕まえに行くぜ!!
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 17:00:45.43 ID:Ac9Rhc6t0
10月半ばに契約したスパイクガソ車がやっと今週末納車だ
指くわえながら見てたからかもしれないけどHVの方が若干優先的に生産、納車されていた気がする
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 17:06:10.88 ID:/9EWHHE+0
>>705
指よりチンポ咥えてください。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 17:15:16.73 ID:364HW/Mv0
>>705
 おめでとうさんです。自分は10月末に契約した時は2月末の見通しだったけど、
早まって今週納車予定です。
 ディーラーの担当者は、当初からハイブリッドの方が早く納車できると言ってましたよ。やっぱり当然なのかな。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 17:23:04.87 ID:/9EWHHE+0
>>707
>>705
> おめでとうさんです。自分は10月末に契約した時は2月末の見通しだったけど、
>早まって今週納車予定です。
> ディーラーの担当者は、当初からハイブリッドの方が早く納車できると言ってましたよ。やっぱり当然なのかな。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 19:10:49.72 ID:4QZwKEUj0
俺は12月契約今週土曜日納車!
スパイクHV楽しみや
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 20:34:40.93 ID:jCYwzrY60
ガソリンフリードなのですが195/55R16ってやっぱりキツイでしょうか?(´・ω・`)

キツイといえば、キツイ
いけると言えばいける

って事になるとは思うんですが・・・orz

711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 20:52:41.73 ID:BhiHAMnV0
>>684
すまん、スパイクHVのLパケっていうのを書き忘れてた。
不安になってセルフ見積もりやってみたら、スパイクとノーマルでLパケ付の値段違ったわ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 20:55:06.60 ID:WexpQiR80
他の人の付けてるのを参考にするのが一番
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 20:56:35.14 ID:3PJWj9ob0
俺も今週納車。今週納車けっこういるな。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 21:35:34.21 ID:ZXj5gV+B0
今年はついに2Lミニバンセレナにハイブリッドでるよ
でも280マンから
それにくらべて
フリードHVは220万からだから
たしかに値段も安い
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 21:44:28.99 ID:wlZm110l0
>>705
いいのかい
俺はノンケだろうと構わず食っちまう男なんだぜ。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 21:57:58.56 ID:/9EWHHE+0
>>714
そりゃそうだろw
同じ値段にしたら、誰もフリードなんて買わねーよ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 21:59:32.51 ID:YtFaLCvz0
フリードを検討中の人はセレナもノアも買わないと思うけどね
シエンタやキューブ、フィットシャトルあたりと比較されてるんじゃない?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 22:14:45.65 ID:ux+B0hZ40
値段同じだからでかいの買うというのは無いな
普通は用途に合ったものを買うもんだ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 22:18:03.06 ID:x84WduEO0
本日試乗してきた。

試乗を終えてディーラーに戻って駐車スペースにいれるとき
隣に乗っていた若い女性の店員が
「バックであそこに入れて下さい」
と言ってくれました。

おそらく購入することになると思う
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 22:30:25.46 ID:B/gPHfY80
>>685 が引き金になった。
VOXYの下取りが思ったより良かったので
買う寸前までいったけどやめた。

VOXYで我慢する。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 22:37:47.57 ID:i5hcJGQW0
>>719
おっきした!!!
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 22:43:20.40 ID:YtFaLCvz0
フリードはシエンタなんかと比べると割高だからコストパフォーマンスを気にする人には向いてない
250万出すならもっとでかい車じゃないと損するとか思うようなセコイ人は買うべきじゃないね
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 22:45:24.98 ID:vuQ/3FEA0
俺は300万出してしまったwww
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 23:24:34.29 ID:lkeJDWRD0
>>722
そう思うとやっぱプリはコスパ高いな。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 23:46:49.58 ID:EQ3qhA5xO
フリードって205履けるっけ?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 00:16:51.51 ID:zEDhZTW30
今はHV熱で酔ってるから気にしてないが、
質感、足まわり、内装とどれも立派なもんじゃないな。
ジャンル違いではあるが、同価格帯の新型インプと比べたら
利便性以外は全負けで情けなくなるよ。

まあ、あっちはグローバルカー?だから、
コストペイの余地が違うか。

フリードもタイかどっかでも売ってるグローバルカーだったか。

>>725
ホイールを53にしといたらいけないこともないよ。
タイヤの銘柄によっても違うだろうが・・・
自分は大事取って195/55にしといた
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 00:27:13.87 ID:miHZe6tp0
215/45/R17はいける
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 06:58:10.98 ID:BZc5rSnXO
本日試乗してきた。
試乗を終えてディーラーに戻って駐車スペースにいれるとき
隣に乗っていた若いガチムチの店員が
「バックであそこに入れて下さい」
と言ってくれました。
おそらく購入することになると思う
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 07:40:06.21 ID:EYBkDss60
>>728
おっきしなかった!!!
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 07:46:26.14 ID:lc9w4PH60
>>719
俺ならそこで、いいんですか?と聞くぞ
詰めが甘いw
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 08:22:43.72 ID:sp67tH6p0
>>714
いろいろ付けたらエルグランドの下位グレードくらいいきそうだな
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 08:47:36.73 ID:G4p26zsoi
>>730
全く面白くないんだけど。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 09:00:45.63 ID:D7wiL7GG0
>>732
それをお前が言う?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 09:12:59.03 ID:LDRmo3xGi
>>730
余計なこと言うからつまらなくなった
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 09:27:37.00 ID:o9TNj5Bt0
皆いけるならもっとデカイ燃費の良い車のがいいもんなんだろうか
二列シートで荷物乗るし小さめだし両側スライドドアで
生活にあうからフリードピッタリと思って買ったんだけどスゲー満足してるよ。
選択肢は大きくなる前のルノーカングーだった。
燃費なんか気にした事ないや。まあ優先順位は人それぞれですわな
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 09:44:34.22 ID:KxHqZBoJ0
>>735
タッパがある車だと実家の駐車場入らないから
フリード1択
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 09:52:22.51 ID:20r+z0nt0
HVの廉価版グレード出さないかな。
高すぎる。
・ハーフシェイドウインドガラス
・ドアミラーウインカー
・サードシートオプション化(FLEX)
とか、少しでも安く出してm(_ _)m
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 10:24:33.44 ID:hql0qTZ90
つーかまずエアロを外せと
エコが売りなのに無駄に車重増やしてどうすんだ
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 11:02:14.23 ID:yWkOfuYU0
>>736
密閉式容器の付いた車のことですか?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 11:05:45.63 ID:qLCQod3g0
2秒考えた
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 11:14:15.14 ID:eVE7h6xRP
OPでスカイルーフ付けた人いませんかー?面積広いからスゴい開放感ありそうなんだけど
感想聞きたいす
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 12:42:35.37 ID:bhRcPw4uO
後ろのドアは両方自動の方が便利ですか?Lパケ付けなかったので片側のみなんですが
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 12:53:32.10 ID:YYDwNVMC0
>>742
うちは自宅車庫の都合上右側メインで開け閉めするから
両側必須。小さい子供がいるうちは尚更便利。
ホンダは、Lパケってマックのバリューナンチャラと一緒でセット販売で
単価あげてくるけど、もう少しオプションの選択余地ほしいよ。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 12:57:52.69 ID:85ubjLkV0
>>741
フリスパだけど
ガソリン車にしか着けられないしMOPナビ(27万?)
とセットだから高くつくよ〜
それを踏まえても満足度は高いけどね
>>742
沢山買い物した時や雨の日は運転席のすぐ後ろが電動だと
やっぱり便利だね
こっちもセットが凄かったけど(汗)
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 13:16:56.53 ID:b38jrVuX0
>>742
生後8ヶ月で納車され現在1歳9ヶ月の子供が一人いるけど
>>743と同様にうちでも両側電動は必須になってますね
746741:2012/01/17(火) 13:46:58.01 ID:eVE7h6xRP
>>744
mopナビとセットが条件でしたっけ?
自分はガソリン車にするつもりなんで、それはOKなんですが
そっか…
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 14:12:55.79 ID:hFJgupAQ0
俺は左側だけ自動だけど、車庫入れる時は左側の壁にビッタリくっつけるので
常時オフにしています。
最初っから使ってないのでそれほど不自由には思わないですね。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 14:40:06.46 ID:20r+z0nt0
>>741
ttp://response.jp/article/2010/10/07/146063.html

こんなんだと地上物と青空が見えるから、開放感倍増で気持ちいい。

スカイルーフの車に乗ってみぃ。青空だけ見ても「あっ、空が見える」ってだけ。
重いだけだから、止めた方がいいと思うけど、他車の装着車でも見てきたら。



749741:2012/01/17(火) 15:26:54.07 ID:eVE7h6xRP
>>748
いま古いガラケーからなんでリンク先は見れないんですが
スカイルーフありなしで10・15モードがさほど差がないと思ったんで魅力的に思えたんですが
やっぱり実車見たほうがいいですね

って、スカイルーフ装着車なんかディーラー行ってもないか…
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 15:33:44.53 ID:Vd3eaV0Wi
オーディオリモコンスイッチって照明付きですか?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 16:20:00.90 ID:rDKgG0cE0
納期早まってるんだな。1月5日契約で2月中頃には寺に来るらしい。@大阪・ガソGジャス
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 16:24:45.08 ID:lOQK2DLf0
フリードとフィットは力入れて量産してるから基本早まるよ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 17:28:31.25 ID:nSUCPmWA0
フリードいいね。
オデッセイよりも静粛性が高いな
さすがに内装は見劣るが
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 17:57:54.98 ID:JOJFH9KPO
オデッセイのハイブリット出たらなあ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 18:11:55.04 ID:bUKJ+euN0
>>743
自分はエアロ、左のみ電動。古ステップからの買い替えだったので対した不便はなかった。しかし正月電動ドア故障。今日から1ヶ月点検がてら修理に。電動系壊れると面倒な面も。古くなれば有償修理となるだろうし。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 18:16:08.70 ID:YYDwNVMC0
>>755
左だけ電動のパターンねw
やっぱ両側電動つけといたほうが故障は少ないのは定説。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 18:26:18.39 ID:28xyJ0Rd0
>両側電動つけといたほうが故障は少ない
意味がわからん
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 18:37:18.57 ID:esGsWWSA0
>>756
シンメトリーぢゃない方が故障する理由を知りたい。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 18:38:27.19 ID:sPjHaGwB0
関東に住んでる人は車にお金使ってる場合じゃないだろ。
耐震対策するとか、引っ越しするとか。
後者は放射能汚染からも逃げられるし、こどものいる人は特に!


こんな現実味のある予測は、そうないから是非見てみることを勧める。
http://www.youtube.com/watch?v=-oQ0sBxFmTc&feature=youtu.be
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 18:53:19.47 ID:YYDwNVMC0
>>758
左側のタイヤの減りも早いのも、まっすぐ走らないのも定説。

ググレカス
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 18:58:17.44 ID:CIj00AoUO
12年乗ったCR-VからスパイクHVに買い替え、よろしくです
昨日頼んで2月初って人気がないのかな
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 18:59:04.40 ID:YYDwNVMC0
っていうか
ケチらずLパケつけといたほうが長い目で
満足度高いな。そのうちフリハイよく見るようになるから
そのときホイールカバーのダササは我慢できても
両側電動はあったほうがいい。
小さい子供が指挟んだ話もよく聞くしな。

763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 19:03:03.87 ID:YYDwNVMC0
Lパケケチった車見ると貧乏な奴だなって思われるのも
事実あるけど、どうせ買うならつけといたほうが100%いい。

本心で語ってみ。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 19:03:39.08 ID:G4p26zsoi
>>760
馬鹿ですか?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 19:55:58.98 ID:OgysYxWx0
>>760
フリードは運転席と助手席に乗る人の体重差が10kg以上あると故障しやすいと。
運転手ひとりで乗るなどもっての外と。

なるほど。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 20:01:42.26 ID:yWkOfuYU0
月刊自家用車 2月号にフリード HV vs ガソリンの
実走400Km燃費バトルなる特集が載っていた。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 20:03:45.69 ID:E0iwHjlk0
みんな、がんばれ!
768:2012/01/17(火) 20:07:58.59 ID:St9j8ycG0
今週土曜日納車だから仕事が手につかないんすよ違うんですよ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 20:10:55.38 ID:UzKUCTLC0
>>761
おお、同じくCR-V海苔でフリスパ検討中の者です。下取りどれくらいでした?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 20:18:25.97 ID:LDRmo3xGi
>>766
kwsk
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 20:21:13.91 ID:NBOHmZ5m0
>>747
うちと一緒だ。
2列目右側に母親を乗せてるんだけど、スライドドアの開閉が大変そう。
せっかく左側に電動スライドドアがついてるから、どうにかそっちを利用できないか悩んでいる。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 20:28:50.19 ID:pRbb/FIz0
>>749
ウチの2009年式フリードだけど、スカイルーフ付きだよ。燃費も変わらないけど、運転してる人はあんまり視界に入らないし、費用対効果を考えたら無駄かなw
それでも陽射しがたっぷり入るのは冬のこの時期は嬉しい。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 20:28:59.84 ID:YQOrz/+S0
>>710
キツイってどういう意味ですか?

そのサイズのタイヤにしてます。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 20:34:36.42 ID:U+acsDnc0
スパイクHVも両側電スラにできるの?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 20:37:01.38 ID:rswsKl+U0
痴呆になっていないのなら、左側に乗るように
お願いするしかないな。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 20:43:47.87 ID:U+acsDnc0
そもそもなんで右側に乗るんですかね
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 20:50:44.89 ID:4lts5aS20
>>763
フリードのってる時点で貧乏と思われてるから杞憂だよ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 20:57:35.12 ID:28xyJ0Rd0
まぁそうだな。オプションで優越感とかまさしく貧乏人の発想w
779名無し募集中。。。:2012/01/17(火) 20:58:13.26 ID:CIj00AoUO
>>769
古くて塗装剥げていて何度もぶつけられたから下取りなかった
鉄屑で30K
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 21:00:06.01 ID:1wWHyyH+0
Lパケ+アルミ+リンクアップフリーナビ+右側自動ドアは必須だな
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 21:05:21.37 ID:28xyJ0Rd0
おまえの大好きなサイドエアバッグ忘れてんぞw
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 21:08:00.58 ID:u8qqUaf1i
貧乏貧乏と定期的に書き込まれるが、貧乏だと思われることがそんなに気になるのかねー
こんな車買えるだけで十分裕福だと思うが
より高い車を買わせる為のステマか?w
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 21:22:11.90 ID:DUsDPA9PO
背伸びして高い車買うより、身の丈に合った車買うほうが賢いと思うよ。



…と思いっきり背伸びしてフリードHV買った俺が言ってみる。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 21:22:59.03 ID:4lts5aS20
>>782
フリード買えて満足ならそれはそれでめでたいね。
いいことだと思うよ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 21:23:24.14 ID:qO65CJpL0
正直なところこの車は安くは無いと思うが
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 21:24:07.69 ID:NBOHmZ5m0
>>775-776
>>774に書いてある通り、左の壁にピッタリ寄せているから。
787742:2012/01/17(火) 21:24:23.09 ID:bhRcPw4uO
子どもはいないので乗るのは大人2人だけです。寺の人に聞くと両方自動にすると大人の人には少し焦れったくなると言われ片側のみにしてしまいました。
納車待ちなので今さらどうにもならないんですが…参考までに皆さんの意見が聞きたかったので。
ちなみに、土曜日に契約して今月末には納車できるみたいです。


788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 21:57:31.94 ID:nDZj3b3g0
17インチのAW入れる予定の方いますかね?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 21:59:05.72 ID:Fwbh83o20
>>788
いません。
790769:2012/01/17(火) 22:30:30.60 ID:UzKUCTLC0
>>779
ありがとうございます
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 22:40:21.69 ID:yWkOfuYU0
13日に納車してすでに550Km走ったけれど、平均燃費がメーターで17.1Km、
満タン法で15.8Kmというのは良い方なのでしょうか?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 22:49:54.43 ID:o9TNj5Bt0
煽り抜きでボロボロの軽でもない限り車で貧乏とか思わなくね?
スゲー車持ってて金持ちとは思うけど。
お年を召した人かなんかだとそうなんかな。
あと失礼な言い方だけど職業にもよるのかね
やたら車にばかり金かける連中いるよね。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 23:03:11.36 ID:IzMi+g060
嫁に「弄るな私が恥ずかしくて乗れない」と言われた。

DQN車にしないから弄らしてください!
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 23:19:08.80 ID:KTdHgbq00
>>792
NBOXなんて軽のくせに190万とかするからな。
それでも、買うやつはいる。

要するに値段じゃなくて用途なんだよな。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 23:50:55.52 ID:hJNNU2900
>>792
借家にフェラーリとかなw
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 23:52:11.52 ID:JtNnLS04i
まあうちもお隣さんに車でお出かけでいいわね〜、って言われるな。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 00:06:55.33 ID:U2cLrklC0
ちょ、同じLパケでもフリードとスパイクじゃ42000円も違うのか
内容は一緒なのになんでよ?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 00:27:48.40 ID:UpKvE1+q0
>>796
サザエさんちかよ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 00:35:45.65 ID:+Ak6BwL40
Lパケつけるか悩むんだったら、
>>794の言うように値段じゃなくて用途で選んでるなら
絶対つけるべきだな。
家族がいて後席乗り降りさせるなら、
両側電動は必要。故障とか言ったらきりないし、
実際そんなことより、スライドドアで手挟んだとかの事故って
付きもんだからな。子供や年寄りいるなら重宝するし。
一括払いならいいが、ローン組む人は満足度高いほうが
長い目で見てローンの払いがいあるよ。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 00:55:15.68 ID:mCRNzJ2b0
>>797
イモビライザ〜!
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 01:46:49.13 ID:U2cLrklC0
>>800
おお…それでか!
車両価格は同じくせに差別してるのね
単純比較できないけど、セコイぜホンダさん!
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 03:10:45.29 ID:GWxiOfaT0
>>795
逆に近所の開業医(超豪邸)はフィットだよ。
なんでですかって聞いたら往診の時、駐禁免除になるぶん
気を遣うそうだ。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 04:21:59.23 ID:KSRvISMJ0
>>788
スパイクHVに205/45/17履いてるけど見た感じいいよ!
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 06:51:39.32 ID:7SBMSuMY0
オーディオリモコンスイッチ付けてる人居ないの?照明着くか教えて!
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 07:00:34.24 ID:YwVCCS8ti
>>804
いないよ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 07:01:03.67 ID:v+9pdrWV0
一ヶ月に一度30分以上運転必要なんだな
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 08:04:01.44 ID:a3u1/AXw0
>>806
IMAバッテリーのこと?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 08:20:49.12 ID:YrHJRULX0
>>804
クルコンと同じ位の明るさでついてるよ
結構暗くて、ないよりマシかなって感じ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 10:11:04.82 ID:TBev6K4j0
>>797
スパイクはスマートキーもLパケしか付かないから?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 10:14:55.93 ID:zcdRbn/fi
>>808
サンクス
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 10:29:34.61 ID:8waMMlXh0
車格信者は血液型性格診断信者並みに多数実在するから気を付けろ
団塊世代と中古車大好き野郎に特に多い
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 10:48:03.82 ID:M6JfR/K+0
貧乏やら他社がいいとかいってるけど

ホンダ車が好き見た目が好きで買ったから
お金ないからLパッケージ付いてないけどいいや
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 11:17:59.06 ID:+Ak6BwL40
>>812
もともとLパケの装備込みで230くらいで出せば
良かったのに。
秋にイヤーモデルで特別仕様が出るからステップ同様
両側電動はついて230代で出すと思われ。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 12:03:23.71 ID:ynnjKiVp0
値段だけなら
フリードハイブリッドLパケよりもセレナノーマルの方が安い
でも実際貧乏に見えるのは
フリードハイブリッドだからね
予算250万あるあら
燃費さえ気にしない前提ならセレナ買っておけ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 12:11:50.68 ID:xuDWEcUCi
ガソリンフリード買った俺から見るとハイブリッド買った人らは金持ちに見えるがな。こんな事言ってたらきりがない。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 12:23:48.06 ID:VizeQRV50
HybridジャスセレLパケを買うとして
取得税重量税減税と補助金もらって
おいくら位になるのですか
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 12:23:58.59 ID:DdPIXX5p0
デカイ車=金持ち
という発想が貧困そのものだな
フリード自体が同じ車格の車より割高なのに、さらに割高なハイブリッドを買える人はお金に余裕がある人だと思うけどな
少なくとも貧乏性の人には買えない車だろうね
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 12:30:51.21 ID:sI/1ot/0i
>>807
そうそう
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 12:40:49.84 ID:9XD88nwN0
>>787 :742:2012/01/17(火) 21:24:23.09 ID:bhRcPw4uO
あなたの性格の悪さが滲み出てますよ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 12:54:04.01 ID:zcdRbn/fi
>>816
260位かな?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 12:54:18.54 ID:4KnKVOEB0
>>814
セレナのショボい下位グレードなんて買うほうが貧乏くさいわw
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 13:03:04.19 ID:ikRi3Xp+0
大艦巨砲主義なんだよ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 13:05:04.78 ID:7UfOJPHri
セレナの方がいいんならセレナのスレッドに書き込んでればいいじゃんか
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 13:14:04.81 ID:VizeQRV50
>820
ありがとう。
税金だ14万と補助金10万でもそのくらいになるのね
値引きと下取りで何とかなるかなぁ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 13:35:38.20 ID:PxuOT+85O
そもそもフリードとセレナを比較しているのがおかしい。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 13:53:42.07 ID:+Ak6BwL40
フリハイLパケとセレナハイウェイスターの特別仕様車
総額そんなに変わらんな。
新型セレナの燃費ならノーマルフリードとそこまで変わらないし。
比較対象にはなるんじゃね。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 14:11:50.36 ID:Gkkn5Dgd0
セレナは燃費悪いぞユーザーの平均燃費見ると
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 14:18:58.97 ID:+Ak6BwL40
燃費はフリードと比較したら、車重も排気量も
違うので当然かと。
現行型セレナは11近くはいくらしい。
初代マイナー後ステップ乗りの自分のがリッター8だから
この差はでかい。13年目で車検春にあるから
検討中。でも現行ステップは不具合多いから
マイナー後のステップと迷う。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 14:58:38.01 ID:oCjmG5KC0
現行ステップは、マイチェン情報見る限り、
50万位値引ないと買う気にならないなぁ…
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 15:28:38.60 ID:+Ak6BwL40
>>829
オプション次第だけど今なら50いけるよ。フリードと相見積もりとったら
いいけど、ステップとマイチェン後フリードの総額変わらないんじゃね。
ただ前期RKは初期不良が多く聞くから絶対やめた方がいい。
後悔したくないなら、後期型のほうがいい。

ステップのマイチェンはフルモデルチェンジ並みらしいからね。

来月には詳細わかるよ。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 16:50:26.21 ID:yNXbuAyW0
だからさー
値段変わらないなら、ステップ欲しい人はステップ買えばいいだけ
ステップじゃちょうどよくないユーザーがフリード買うんだよ
みんながみんな、ステップをより欲しがる層だなんて、あまりにも偏った見方でしょ

車格云々言うんなら、はいはいフリードは車格が低いんでしょうよ
だからなに?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 16:56:44.33 ID:WKk2cKCg0
他車との比較は定期的に沸くな
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 17:28:39.08 ID:DjCERSzCi
200〜400の車で貧乏とも金持ちとも思わないけど。
余程の高級車でないのにファミリーカーで貧乏とか言っちゃうのは照れ臭くない?
乗り方で幾らでも変わる燃費とか車格とか指標としてなんかわかりづらいずら
燃費言う人はどんくらいの頻度でガスいれてんのかな

834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 18:33:15.83 ID:7UfOJPHri
新車買ってりゃ貧乏ではないだろ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 18:49:55.68 ID:e5+ZIA/50
ストラーダのh500付けてるやついませんか?
前車に付けてた後付けチューナー(パナ)より地デジの電波がよろしくないんだが、そんな人おりませんか?

寺に付けてもらったアンテナフィルムは窓枠の黒いところに被せて貼ってあるけどこれが原因となりうるのか?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 19:55:12.34 ID:d0EdEtEv0
俺は好きだよ、フリード
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 20:14:26.76 ID:ItTo+Zis0
俺は、そんなお前が好きだ。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 20:29:59.56 ID:Txe+oMXzi
排気量やデカさで車格云々言うのはもう時代じゃないだろ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 20:36:32.65 ID:HHRmBGmm0
フリードがいちいちより大きな車、グレードの高い車と比較されてるのが
フリードという車の良さを物語ってるよ
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 20:40:25.75 ID:bwwM2GXF0
無駄にでかい車は頭悪そう
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 20:47:08.38 ID:zcdRbn/fi
デカイのにフリードより荷物詰めないからフリードにしたよ。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 20:54:36.72 ID:YdrK/KGq0
>>835
スレ違い・板違いだから、ストラーダのスレで聞けよ。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 20:56:16.72 ID:8R20GsZcO
セレナは参列だから
彼女も子供がいない自分にはいらない
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 21:00:22.92 ID:7Z5Bl5Dz0
>>843
そんな君は原付で十分
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 21:15:55.15 ID:+Ak6BwL40
>>831
でもディーラーでフリード展示してあれば
そのときは小さく見えないけど、
路上走ってるフリードみかけるとなんか小さく見えるな。
格云々じゃなくね
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 21:22:57.05 ID:HTNL5EgDO
>>819 ???
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 21:25:00.12 ID:XXqdO1R40
>>833
そうゆう貧乏のお前が言うなo(^▽^)o
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 21:32:18.69 ID:+Ak6BwL40
フリハイ納期早いな。
ステップなら後期にするけど、納車まで時間かかりそうだしな。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 21:41:35.88 ID:eRs57VwL0
自動ドア無しの最安モデルだせや、こらっ!
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 21:59:17.48 ID:uQ53e17O0
は、はい
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 22:10:32.44 ID:Gkkn5Dgd0
フリードより大きなのが欲しければステップワゴン買えばいいだけの話
セレナはCVTが壊れて40万円以上の修理費を日産から見積もり出されたとか
ネットでも良く見るから論外、国交省の不具合報告とか見てもセレナの名前がよく出てきたり
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 22:14:26.38 ID:stXJNAfa0
なぜかセレナのCMはイラッとくる。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 22:48:06.07 ID:fOdOo36c0
このフリードを運転するようになって、のろのろ運転が増えた
加速はゆっくり、車間距離があればアクセルは踏まない、狭い道路はゆっくり
後ろの車の運転手はストレスたまるだろうな
高速はまだ未体験だが時速100K以上は出るのか不安
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 22:51:09.10 ID:5mHbux+q0
泥対策でラバーマット買った方がいいのかね?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 22:59:02.41 ID:/XqpmS230
>>853
加速はゆっくりが基本だし、車間距離は広いに越したこと無いし、狭い道路は
ゆっくり走行するのが常識だし、高速道路での普通乗用自動車の最高速度は
時速100kmだし、別に困ることないんじゃないの?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 23:09:02.31 ID:/XBNH2gO0
>>852
シエンタよりはマシだろ
うほほのほw
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 23:23:30.61 ID:VsZtLrnD0
なんかむかつくCM多いよな
さっぶいダジャレとか
外タレに変なこといわせるとか
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 23:33:36.76 ID:oBS9vDkh0
HV購入予定なんだけどやはりLパッケージがお得??
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 00:15:39.15 ID:xhHpCoZe0
>>857
>外タレに変なこといわせるとか

チョウドイイってか
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 00:17:50.61 ID:RzFeFEgF0
>>857
>外タレに変なこといわせるとか

カッコインテグラってか
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 00:17:54.64 ID:xhHpCoZe0
>>857
ごめんブルースの方か
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 00:22:05.67 ID:u4NnN1Wm0
>858
Lパケつけなかったため、多少後悔してます。
お得かといわれれば、おそらくお得。少なくとも、Lパケなしの車に
弄ってLパケ相当の装備を後付けすること考えると、Lパケ代を
越えると思います。ざっくり、両側電動を5万前後とすると、
ホイール5万、ステアリング、シフト本革で2.5万、の価値はありそう。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 00:29:26.03 ID:FLbKXk/a0
右側パワースライド10万
ホイール10万
ステアリング5万
シフト本革1万
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 00:29:43.93 ID:1tgfbetw0
>>857
ブルーバード、お前の時代だ♪
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 00:37:10.52 ID:xhHpCoZe0
>>857
きいのこの軽なら許すってダイハツの自虐ネタは
好きだけどな。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 00:54:06.21 ID:FPgg78UV0
>>854
うちは降雪地なので、つけた。
ひょっとすると通年つけっぱにしておくかもしれない。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 01:59:53.84 ID:WIa1Prbz0
グレーの内装が欲しいのに右側電動はどうにもならんのね。
Lパケのコンビ内装てどうですかHVオーナーさん。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 02:21:43.66 ID:X0Hb2gBw0
フリードハイブリッドにエアロお仕着せするのやめろ
素のハイブリッドが欲しい
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 06:07:19.32 ID:8D8tFB220
土曜日納車だぜ。家が車のパーツだらけになってるw有休も取ったので、ぼちぼちやろうかな。
870名無し募集中。。。:2012/01/19(木) 07:28:21.45 ID:GhM/fHdQO
親や子供のためなら
後部右なら俺が開けてあげるからいいや
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 07:33:48.51 ID:kefduTib0
>>860
マイコー・J・FOX!
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 07:47:30.78 ID:heE+mB6w0
フリードだけに平均年齢高いな
そんな俺も最初に買った車は中古のかっこインテグラ
当時はミニバンなんてオヤジくせーと思ってたな
そんな自分が家族を持ってフリードを買うようになるとはね
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 09:09:06.22 ID:ia1PN/0hi
フリードで水色っぽいカラーって、ハイブリッドじゃないと選べないんだよね??
ハイブリッドまでお金出せないし、他は白とかグレーとかばっかりでどうしたもんかと。スパイクにいくしかないんか。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 09:32:15.91 ID:vRyJPTWoi
>>873
あの水色は内装グレーしかないから
気を付けろ。
フリードの色担当はセンス無いな。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 09:39:43.65 ID:1/urO2bW0
マイチェン前の紺色が欲しかったんだけど
コバルトブルー見たら一目惚れしたから無問題だった。
内装の電飾の色はどうしようかな
青一色は芸がないかな
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 10:07:25.82 ID:O67EsRqF0
新車ってええな!
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 10:45:16.07 ID:SoaVCxbk0
GエアロLパケが土曜日納車だー!
9月末に注文してから長かったお
しかし、Lパケのコンビシートに、さらにシートカバーをするべきか、悩み中
クラッツィオだかの6人用がまだ出てないんですよね?
Lパケオーナーさんは、どうしてます?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 11:06:47.36 ID:o/uU/Xhli
>>877
シートの色を変えたいの?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 11:14:14.00 ID:6ebU6ms40
先週納車でした。嫁さんの車ですが…
フリードHV 6人乗り
コバルトブルー・パール
ジャストセレクション・Lパッケージ
フォグライトとLEDクロームガーニッシュを付けました。
結構金かかったけど、高級感があって格好いいです!
比べるのも変だけど、隣にティアナが駐車してあるが、決して見劣りしません。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 11:54:47.60 ID:xhHpCoZe0
>>879
>嫁さんの車ですが…

あなたの車は別でティアナを所有されてるってことですか
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 12:10:11.52 ID:SeoIyAAs0
>>879
コバルトブルーって珍しくね?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 12:10:37.52 ID:qUU/jXpai
>>877
6人乗り用クラッツィオから出てるよ。俺はGジャスなんで迷わず買ったけど。納期1カ月ぐらいかかったわ。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 12:18:11.39 ID:qZmwWSRji
>>877
シート買ったよ。2ヶ月半待ちでまだ待ってます
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 12:29:36.76 ID:xhHpCoZe0
>>881
実車見て納得してればいいんじゃね。
結構目立つから、すぐ近所で行動把握されるのが難点。
前車の色のせいか、田舎だからか、実家のとき近所のオバサンがこの前あそこ行ってたでしょ、
とかいちいち言って来るからマジうざかった。
そういう経験からある意味プリウスの黒とかうらやましく思う
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 13:06:47.24 ID:5LkQQapk0
今日納車されて初の雨で、ウルトラグラスコート(57,000円)のはずなのにやけに撥水してる。
で、メンテナンスキットを見るとウルトラグラスコートNEOになってる。
サービスでかってにやってくれたのかな?
ディーラーオプションナビは走行中もテレビ映ってるし…
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 13:43:41.10 ID:YkJA++9wO
俺はグラスコートつけなかった。

予算オーバーだったし、何より業者コーティングの評価が賛否両論だし。

納車したらしばらくはシャンプー洗車+ゼロ水でいくつもり。
プリシーやトライズも気になるが。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 13:45:49.67 ID:vRyJPTWoi
>>882
>>883
そんなに納期掛かるのか。
来週末納車でそろそろ頼めばいいや
と余裕こいてたわ。すぐ注文する。
そんな俺もコバルトブルー。HVジャス。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 14:41:02.74 ID:6ebU6ms40
>>880
ティアナは母の車で、私は別にワンボックスを所有してます。
嫁はリバティーに10年以上乗っており、買い替えを検討していました。
5ナンバー、ミニバン、ハイブリッド、両側スライドドアでフリードHVに決めました。
色も綺麗ですよ!
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 14:52:07.54 ID:xhHpCoZe0
>>888
リバティは下取りつきました?
>結構金かかったけど

総額いくらしました。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 15:28:41.81 ID:qmyR9nXK0
グラスコートって5年間とか保障ついているの?
10年程度は普段のメンテは洗車機の水洗いだけでOK?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 15:31:55.31 ID:O67EsRqF0
保証は5年
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 16:07:43.45 ID:5LkQQapk0
>保証は5年
1年ごとの無料定期点検を受けることが条件。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 16:48:53.59 ID:6e8fdIxe0
点検って言っても何もしないけどなぁw
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 18:18:37.56 ID:YkJA++9wO
で、その点検の度に何かしらの消耗品買わされたり、オイル交換させられたりするわけですね。解ります。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 19:12:16.08 ID:8D8tFB220
17インチAW買っちゃいました。
7J F:53 R:38にしました。

896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 19:44:22.05 ID:v0/HruuG0
グラスコーティング俺はつけてよかったよ
もう納車してから二ヶ月だけど、洗車後はみんなにすげーピカピカと言われる

でも人には絶対勧めない
だって洗車後なら普通ピカピカだし
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 20:04:58.58 ID:+2n8fcQc0
一年点検を受けるのは当たり前だし、
年に最低一度はオイル変えるだろうに。

ちなみに俺はスーパープラチナメタリックにウルトラグラスコーティング。
遠目に見たら白にしか見えないくらいの光沢。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 20:20:54.97 ID:00rEr/uDP
>>896
でも長い目で見たら水垢とか付きにくいんじゃないの?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 20:29:37.46 ID:5LkQQapk0
グラスコーティングって完全に硬化するまで一か月くらいかかるんでしょ?
しばらくは洗車はしないほうがいいのかな?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 20:30:24.12 ID:L25C0qkO0
会社に洗車場がある俺は何もしてない・・・ごめん金が無かったw


来週納車だぁ〜〜〜w
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 20:44:44.64 ID:AlFPM5sN0
>>892
そんな条件ねぇよ
つか12ヶ月点検5年も無料でやってくれるとかどんだけありがたいディーラーなんだよw
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 20:49:52.04 ID:fqR6a1Hm0
>>901
グラスコーティングの12ヶ月毎点検は無料
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 20:50:50.78 ID:5LkQQapk0
>>901
いやいや、そう書かれてるんだけど…

http://www.honda.co.jp/ACCESS/care/bodycoat/
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 20:51:26.40 ID:AlFPM5sN0
ごめん。コーティングの話ね。勘違いした
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 21:21:32.24 ID:D9nie5Xfi
フリードHVのメーターって右を走る車の助手席から見えるのかな?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 21:22:57.02 ID:6Rm3Gyye0
ブライトポリマーしたけど効果が全くわからん。
1年点検終わった時に、ポリマーの保証書の点検印が
無かったから、メンテした人に言ったら
車も見ないでハンコ押された。
思わず「すげー適当ですね」って言ったら
愛想笑いされたよ。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 21:26:09.94 ID:P3b1pz3DO
>>905
なんでそんな事が気になるの?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 22:06:39.17 ID:EFFxPneQ0
初ディーラー行ってフリードが見たいって言ったら、NBOXってのをゴリ押しされたぞ。これまで車に興味なかった俺はチンプンカンプン。
結構坂道多い街に住んでるし、子供生まれたばっかりで安全性気になるし、最近の軽は昔とは違うんか??
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 22:19:28.50 ID:uGOYT7f10
こいつ真正バカ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 22:20:40.95 ID:uGOYT7f10
>>901
こいつ真正バカ!
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 22:21:04.91 ID:uGOYT7f10
>>904
こいつ真正バカ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 22:26:36.46 ID:FLbKXk/a0
↑おまえもな〜
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 22:53:31.33 ID:0noZFyyY0
注文後にLパッケージに変更するって無理かな
変更できた方います?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 22:59:44.38 ID:L25C0qkO0
>>913
明日朝一速攻で営業にTELしなさい! ダメもとで
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 23:01:36.09 ID:xg1Gpmhi0
>>908
違います
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 23:03:47.95 ID:FsHusVC3i
>>915
何も説明できない、こいつ真性バカ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 23:04:43.68 ID:PJq3Vc+o0
明日納車記念カキコ

雪だ…
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 23:13:28.60 ID:i8ztGFJ80
>>913
メーカーオプションだから基本的に難しいかもよ
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 23:15:58.92 ID:uGOYT7f10
>>913
いやいや絶対無理、契約って言葉の重さがわかってない
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 23:24:07.48 ID:bq2R4pg50
MOPの後変更は難しいな〜
DOPなら何とでもなるが・・・

俺は発注後にDOP変えたよ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 23:25:08.13 ID:hs34A/PN0
>>913
Lパケ+純正ナビのリンクアップフリーは基本だなwww
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 23:27:56.39 ID:EFFxPneQ0
>>913
余裕でできる。昨日今日の話ならね。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 23:33:53.84 ID:ZFQfYSGr0
>>913
ディーラーから工場へ注文書を送付した後だと無理だろうな。
工場が運良く注文をラインに流す前だとどうにかなるだろうけど。

というか、そもそも後から悩むくらいなら最初からLパケ付けてるだろう。
中途半端な気持ちで注文書に印鑑を押してはいけないよ。

>>919
契約は登録をもって交わすことになるはず。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 23:50:46.29 ID:GhM/fHdQO
子供いるからLパケっていってるけど
スマートキーシステムって子供がいたずらしそうで怖い
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 00:03:39.78 ID:yW2xaL0M0
今週末納車との連絡が来て喜んだのもつかの間、DOPのリアセンサーが納期未定だからしばらく待ってくれだと。
10月末発注でこんなことってあるのかな…
楽天ではパーツとして普通に売られてたから、こっち買ってディーラーで取り付けさせるかな。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 00:11:10.05 ID:slf85Eat0
社外ナビとステアリングリモコンの相性がどうのこうのと、
付けるのを渋ってくるとか意味判らんw
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 00:15:03.46 ID:yrhc3RPU0
>>925
DOPは後から付けるってのが可能だよ。
うちもリアカメラだけ納期未定だけど、それ以外を取り付けて納車してもらってる。
金は払ってあるから、あとでリアカメラを付けに行くだけ。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 00:19:09.49 ID:eaG5xxYm0
>>924
何よりも車内に子供を残さないようにしてください…、特に夏場ね

どのみちキーが車内に無ければスイッチ類は反応しないと思うけど
フリードじゃないけどうちにあるスマートキーシステムの車はそうなってる
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 00:40:55.89 ID:JBXXGDeA0
最近フリードFLEXエアロ買ったんだけど、この車ライト暗くない?
これ改良しようとしたら後付けでフォグつけるかワンオフ品で売ってるプロジェクターヘッドライトに替えるくらいしかないのかな
35Wから50Wに替えるのはリフレクターがやばそうな気がする
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 00:47:57.40 ID:OJfr98+D0
>>923
んな訳ないだろ、消費者の希望通りの色やオプション付けてメーカーに発注するんだ
このAという商品にBとDを付けて購入します、という売買契約だ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 00:58:52.96 ID:yrhc3RPU0
>>930
注文と契約は違いますよ。
もちろん、契約が前提となった注文書は契約と同等の拘束力を持ちますが。
売買契約そのものは、支払いが済んで、車両が登録された時点となります。
注文書にはそう記載されているはず。
だから諸事情で注文が破棄された場合は、違約・解約ではなくキャンセル扱いになります。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 01:03:32.01 ID:MWVJoZGY0
注文書のことを契約と勘違いしてる輩は
多分手付金もなんのために払ってるか分からないまま払ってるんだろうなあ…w
いや実際には車買ったこと無いのかもしれんが
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 01:04:58.61 ID:MWVJoZGY0
>>924
スマートキーがつくのはLじゃなくてジャスセレな
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 02:39:33.78 ID:xHI3Mf7K0
>>925
タイの洪水の影響でしょう
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 03:06:16.66 ID:gY/Xl1qY0
>>905
トラックの運転席から見えたよ。おばちゃんがちんたら無意味にクルーズかけてるのが見えて笑った
936名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>501,>>511
>来週金曜日に納車だぜ。
>オプションはエアロのみで後は全部社外品にした。とりあえずナビとシートカバー付けて、バックカメラ、スピーカーやらは、ボチボチやるかな。

さあ、その納車日が来たぜ
おめ〜