【20】エクストレイル ディーゼル 15bar【GT】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
・日産公式
ttp://www2.nissan.co.jp/X-TRAIL/T31/0708/index.html
・よくわかる!技術解説 - クリーンディーゼル車 技術解説
ttp://app2.infoc.nedo.go.jp/kaisetsu/evm/ev02/index.html
・クリーンディーゼルエンジン -その1「DPF」-
ttp://www.tdk.co.jp/techmag/knowledge/200610u/index.htm
・クリーンディーゼルエンジン -その2 コモンレールシステム-
ttp://www.tdk.co.jp/techmag/knowledge/200612u/index.htm

○過去スレ
【20】エクストレイル ディーゼル 14bar【GT】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1306584352/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 13:20:26.56 ID:9N7qGRJh0
・MC前はできるだけ5000km毎のオイル交換をお願いします。
 MC後はオイル交換警告メーターに従ってください。

・ガス欠すると復旧手順が必要です。(ガソリン車よりは面倒です。)

・エンジンを切ってから5分以内はバッテリーを外さない様にしましょう。
 (警告灯が点くのでディーラーでリセットをしてもらう必要があります。)

・DPF警告灯がついても400kmくらいは走ります。
 また、50〜60kmで20〜30分くらい巡航していれば消えます。

・燃費は街乗りで11km/L前後、長距離を走ると15〜20km/Lは走ります。
 (運転の仕方によります。チョイ乗りが多いと燃費は悪くなります。)

・軽油は冬季は凍結する事があります。(寒冷地では現地で給油を。)

・MC後のダンパーは引き続きザックスです。が韓国ザックス製、日産内製との噂もあります。

・MC後はクルコンが標準装備です。実際は120km/hr弱まで設定できます。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 13:20:49.12 ID:9N7qGRJh0
・リコール対象の車があります。中古で買う場合は確認してください。
 (平成20年8月20日〜平成21年5月12日)
 http://www.nissan.co.jp/RECALL/DATA/report2392.html

・スクラッチシールドと5yearコート併用はメーカーで実験済みです
(スクラッチシールドの機能は温存)

・燃料計の不具合の出る個体があります。また、燃料計は2つあり両方の交換が必要です。
 (ディーゼルのみじゃない。T31全て。)

・雨の日、リアタイヤハウスからかなりの音(雨の当たる音)がします。
 (ディーゼルのみじゃない。T31全て。)

・雨の日、ボンネットにたまった水がフロントガラスに跳ねてくることがあります。
 (ディーゼルのみじゃない。T31全て。)


以上 テンプレ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 13:21:03.41 ID:9N7qGRJh0
関連スレ

【日産】エクストレイル その70【X-TRAIL】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1322909724/

【日産】エクストレイル ガソリン車【X-TRAIL】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1303969724/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 13:25:40.70 ID:pCvCQ0mK0
GTの欠点

・25Xより遅い。出足がもっさりしている。右折時はいつもより踏み込まないと対向車が危険。
・出足は軽トラとどっこいどっこい。つまり20Xよりも出足が悪い。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1443939459
・エンジンが重いのに、他のグレードと同じ足回りとブレーキ。だから150Kg以上軽い25Xの方が速いし安全。
・0-100は10.0秒(ただしMT。ATはもっと遅い)。制限速度100kmの日本で、100km以上からの加速は無意味。
・プリウスより遅くて燃費の悪い世界最遅のGT。ちなみにプリウスの0-100は9.8秒。
・GTの無いミニバン(アルファード・ヴェルファイア等)よりも遅い。ちなみにアルファード・ヴェルファイアの0-100は8.3秒。
・ディーゼルはルノー製でトラブル続出。日産にとっていい迷惑。また、日産の儲けが少ないため、販売目標台数も少ない。
http://www.carview.co.jp/userreport/NISSAN/X-TRAIL/unit97656/
http://minkara.carview.co.jp/userid/276864/blog/19085498/
http://minkara.carview.co.jp/userid/442339/blog/10809545/
http://minkara.carview.co.jp/userid/442339/blog/10840090/
http://minkara.carview.co.jp/userid/442339/blog/10899873/
・エンジンが重いので前タイヤと前ブレーキが早く消耗する。ブレーキが貧弱なGT。また、18インチのため、タイヤ代が高価。
・インチアップしてラフロードが苦手な使えないSUV。
・車体価格が高価すぎて、まともな人は買わない、使い倒せないSUV。
・先進的なCVTに対し、旧態依然としたヘコヘコ段付きAT。
・触媒メンテ時間(ダウンタイム)があってすぐに止まる。
・静粛性ではガソリン車に比べ、大いに劣る。やっぱりうるさい!振動も大きい。
・エコカーという言葉に騙されるが、ターボを載せ、重いエンジンを作るために材料を多く使っており、全然エコじゃない。
・クリーンディーゼルというが、ガソリンエンジンと比べても変わらない。ガソリンのほうがいい項目もある。
・一度のオイル交換8L。すぐに汚れ、故障が心配。またターボのため5,000km以上はお勧めしない。

つまりGTは情弱や人柱、流行り物好きのオヤジが宣伝に釣られて買ってしまう残念な車。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 13:25:52.47 ID:pCvCQ0mK0
日産エクストレイル20GT(4WD/6AT)【短評】
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000023192.html?pg=2

最近のヨーロッパのディーゼル乗用車は、中型クラス以上になるとエンジンノイズや
バイブレーションの遮断が優れているものが多く、室内ではあのディーゼル特有の
「ガラガラ……」という音がしない(気にならない)ことが珍しくない。
うっかりしていると、ガソリンエンジンと間違ってしまいそうなほど洗練されているものもある。

しかしその点、エクストレイルは古典的で、健康的に「ガラガラ……」(いや「カリカリ……」ぐらいか)
というノイズを室内に伝えてくる。
決してイヤミではなく、このクルマをガソリンエンジン搭載車と取り違える人はいないだろう。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 13:26:28.61 ID:pCvCQ0mK0
GTがこのクラスで速いとか言って

日本のSUVだけで言っても普通にRAV4やCR-Vやアウトランダーやエクス2.5と、どんぐりの背比べで
格下のジュークターボにも負けるんじゃね?

負け確定なのはヴァン3.5()も含めて
ハリアー3.5 ハリハイ それとランクル200やランクルプラドやFJクルーザーにも負けるんじゃね?
で、レクサスRX3.5 RXハイブリ スカイラインクロスオーバー ムラーノ3.5
で、CX-7 エスクード3.2 
フォレターボに至っては相手にもならん

世界最遅のGT、それがエクスGTディーゼル()笑 全然速くないGT()笑
もしかしてプリウスより遅いんじゃね?燃費は足元にも及ばんし()笑
もしかしてアルファやヴェル3.5より遅いんじゃね?いや、まさかね()笑ミニバンに負けるわけないか()笑
アルファやヴェルにはGTもないし()笑0-100は8.3秒らしいから1秒以上負けてるけど()笑
故障の多さはルノーの太鼓判()笑出足は軽トラとどっこいどっこい()笑
新し物好きのオヤジと人柱以外は買っちゃいかん()笑
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 13:26:58.61 ID:pCvCQ0mK0
エクスGT買おうとしてる人はよく考えた方がいいよ。
この車は決してGTではないから。
エンジンをヂーゼルに載せ変えただけでGTと名乗っている、名ばかりのGT。
出足は軽トラとどっっこいどっこいで
ブレーキと足回りは他のグレードと同じで
しかもヂーゼルターボのために他のグレードより150kg以上重いし
行き(登り)はよいよい、帰り(下り)はこわいの典型
下りは20Xよりも遅い、下り最遅のGT。
遅いだけならまだしも、車体が重いのにブレーキが他のグレードと同じだから
下りは危険。超危険。特に山道の下りが苦手なSUV。
高速道路や広い道路で調子に乗って飛ばして、何かあったら車体が重く、またブレーキが貧弱で危ないGT。
この車の良い所は長距離高速道路走行をする時、良く走るくらいじゃないかな?ブレーキと故障が怖いけど。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 13:27:39.55 ID:pCvCQ0mK0
988 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2010/12/11(土) 12:27:02 ID:Gnr5rASJ0
愚痴を聞いて下さい。
エクストレイルを納車した時にオプションでおまけで付けてもらっていたと
思っていたバックモニターが付いていなく、そのことを営業に聞いて見ると
(バックモニターをおまけで付ける話なんてしていませんよ、注文書にも書
いてないですし)との話。確かに注文書を見るとバックモニターは入ってな
く、私も注文書を確認していなかった事と自分の勘違いであったのだろうと
思い「注文書に載ってないならしょうがないな」と言ったところ、相手の営
業に車引渡しの時(最後に意見がずれてしまいましたね、残念です)と言わ
れてしまいました。
普通客に向かって残念ですなんて言うか?
その営業は、いわゆるツンデレと言うタイプで、(残念です)と言い切った
後には、過剰サービスの様な接客対応。
私はその営業から、言い値で車を買っているのに何故、残念ですなんて言わ
れなければならないのか。もうその営業の事は信じられなくなりました。
かわいい子だったけど、それから数ヵ月後、私がクレームを付けて、その営
業の子はディーラーを辞めたんですけどね。
ずいぶん前の話になりますが今でも、その営業の子は本当にいい子だったの
か?私はただ舐められていただけっだたのか?と引きずってます。
まあその営業の子はかわいい子だったので、私のスケベ心で引きずり悩んで
いるだけの事なんでしょうが。


これがGTヂーゼル乗り
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 14:53:04.73 ID:0zM5o3yB0
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・)  >>1おチュン
  ミ_ノ
  ″″
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 17:21:07.20 ID:32BYfG1x0
>>1
乙かれ様です。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 20:02:50.15 ID:fjsL8tut0
また建ったのか
スレ消化しきらずに落ちるくらい落ち着くといいが、
とりあえずは避難しとくか
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 23:33:09.52 ID:DY7UCJVU0
こっちは平和だ、オーナーの皆さん
よいお年を。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 00:36:46.22 ID:5lRFnsSR0
GTオーナーのみなさん、あけおめです
本スレは定期的に荒れるし、やっぱり専用スレの方がいいですね
15 【凶】 【1903円】 :2012/01/01(日) 02:10:06.79 ID:vhYuNE/+0
待ってましたGTスレ!
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 02:10:33.95 ID:DT4rk7fs0
あけおめ
俺はどっちかっつーと統合スレでいいんじゃないかと思ってたんだが、
まぁ建ったからには平和に進行していきたいね

実家に帰省してるんだが妹も車で来やがって俺はコインパーキングだとほほ…
17 【大吉】 【1303円】 :2012/01/01(日) 12:24:57.56 ID:dqXfApdm0
20GT
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 12:32:09.40 ID:0AD0Yjx/0
Audi Q5
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 13:05:34.93 ID:rHf7U5ig0
ガソリン車スレもGTスレもあるんだから
本スレは基地外隔離スレだな。
実際基地外大杉。

dat落ちするとまた溢れ出して面倒だから
適当に本スレに燃料投下するのが吉。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 10:05:26.05 ID:ibA8m2gO0
20GT
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 16:11:33.21 ID:Q8iEPmP/0
ボンレスハムの表面に油が浮いてきてるんだけど破れる前兆だろうか?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 16:44:15.84 ID:jkABmZGn0
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 21:23:17.30 ID:oDUB5HO30
23
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 21:23:43.02 ID:UvxCWpv20
20GTMT納車して3000km走ったがようやくMTに慣れた実感が出てきた。
1速はホントに出だしだけで、2速3速で引っ張って流れに乗り4速か5速で巡航。
こんな感じかな。
しかし燃費計はひどいな。
17.5K/Lとかなってて満タン法だと15.5K/Lとか。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 23:54:49.92 ID:qt+MZz0E0
>>24
そんなもんでしたよ。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 00:20:40.48 ID:xYH7U49q0
インジェクションの方が正確なのか
まあ超高圧コモンレールの仕組みからかんがえればそうなのかもね
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 10:52:21.18 ID:2Z7OedOV0
>>24
後期型GTはそれぐらいの誤差があるみたいだね。

俺は前期型20GT乗りで、数万キロ分の
インフォメーター燃費と、満タン法での燃費記録しているけど、
毎回給油の誤差は0〜±0.2km/Lぐらいでほぼ誤差の範囲だよ。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 11:23:58.40 ID:EUpvLJcW0
え、リッター15もほんとに走る?
俺のがんばっても13くらいだけど。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 13:03:34.67 ID:YZ3TCGBD0
>>28
20GTの平均燃費はミンカラ集計で13.64 km/L
http://minkara.carview.co.jp/car/nissan/x-trail/nenpi/

リッター13kmが特別悪いわけじゃないけど
君ががんばっているつもりの数値は、他の人の普通よりも程度が低いわけだ
GT6MTの俺は給油毎に満タン法で燃費を確認するが2011年の最低が13台で、最高は17台
無給油1000km走行を危なげなく連覇したこともある
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 13:08:52.50 ID:Bm6de/bHi
街乗りメインと高速等長距離メインのごった煮で平均出されてもなぁ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 13:23:01.34 ID:rNM+7SlX0
どんなに街乗り頑張っても良くはならないし
どんな雑に乗っても遠乗りは良くなる
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 13:33:00.70 ID:YZ3TCGBD0
そんなわけないだろ
路面条件が同じだとしても
雑で無駄な運転と効率の良いアクセルワークをした場合の比較ではハッキリと差が出る
乗り方次第で街乗りと遠乗りの結果が逆転する結果もありえる
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 14:20:02.41 ID:LzgCoSzc0
17を街乗りで出せるのかってこと
出せるとしたらそれは相当な田舎町だ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 14:42:25.50 ID:4GrOvO+p0
金のしゃちほこの街でGTAT乗ってるが満タン法で10すらいかない><
事前の調べが甘かったと反省している
前の車から燃料代半分になると思ってたのに誤算だった
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 18:51:18.42 ID:ivSrivbK0
STOP & GOが多いとか
一回に数キロ程度しか走らないなんて場合は
あまり燃費は伸びないが、これはどんな車でも一緒。


こちとら高速50%の1日100km。4万km走って一回もDPF点灯しない環境だが
コンスタントに14は出る。誰か書いてたけど13-17程度ってのはホントだと思うぞ。

ちなみに軽油の値段はガソリン以上に店によって差がある。
商用トラック御用達のスタンドを探すのが吉。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 09:38:19.69 ID:73q2ozoY0
でもまぁリッター7〜8走れば俺はいいや
常に燃料代気にしてエコ走行するとか疲れるし。
元々ガソリン車でリッター7〜8も走れば十分だと思ってたし、
ストレスなくぶん回したい。じゃないとこの車選んだ意味ないな。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 09:55:23.91 ID:qyRp1fAd0
この車ブン回すには向いてない気がするなぁ。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 10:06:55.03 ID:PdiBp3IR0
5000回転くらいでぶん回してもなあ
回ってる感はあるけど無駄
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 11:58:30.93 ID:+jeuj6r90
>>34
100万都市で世界一降雪量の多い街だが、街乗りだけだと10キロ前後。
郊外に出ると一気に3割は良くなる。
70-90くらいで巡航するのが一番燃費にいいようだ。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 20:26:35.27 ID:73q2ozoY0
>>37>>38
神経質にアクセルワークに気遣って運転したくないってことだろ
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 23:09:48.11 ID:lC4inNPu0
>>35
> ちなみに軽油の値段はガソリン以上に店によって差がある。

ガソリンと軽油の価格差って店によってまちまちだよな。
実際この目で確認したのは12円〜21円の範囲。(ガソリン-軽油)
ガソリンが安い店でも軽油が安いとは限らない。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 10:01:57.21 ID:+1msdr8LO
ガソリン142円で軽油は130円@長野
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 11:53:08.77 ID:HMpvNQz50
ガソリン136円で軽油が114円@長野県松本市の宇佐美
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 09:12:46.16 ID:iZXdM0Mv0
軽油110円@熊本
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 09:13:19.24 ID:iZXdM0Mv0
レギュラー138円@熊本
です。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 12:06:16.86 ID:PCg2MO/J0
ルームランプ(フロント)の片方がつきっぱなしだったようで・・・
正月明けに乗ろうとしたら、バッテリー上がりが判明(泣)

なんとか、復旧したんだけど、Dに新しいものと取り換えるといくらかかるの?って聞いたら、3万6千円といっていた・・
通常は5万かかるタイプみたいよ。。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 14:42:37.32 ID:pCcQTBXz0
ヒント 通販
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 18:42:47.84 ID:jmWYsqm+0
軽油の価格調べはココをみるべし!
ttp://gogo.gs/
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 20:07:34.39 ID:p39/sCYt0
もっとGTの話をしてくれー。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 20:17:13.99 ID:mXME30qc0
純正マフラーの出口が意外と太い
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 11:20:48.00 ID:FWMaI/+k0
>46
バッテリーそんなにするんですか⁉
いま買い替え対象でいろいろ維持費調べようとここに参りました。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 10:45:48.26 ID:wXjCLrKI0
DPF点いたことある?40000kmで一回もないけどランプの故障かと思って。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 15:06:39.50 ID:mVPdIlmS0
10万キロで一回も無い。
使用状況による。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 17:51:52.97 ID:CM71aSjT0
>>52
ゼロ加速時に瞬間燃費計を
気にしすぎてプリウスみたいな
低燃費走行ばかりしてたら
警告灯が点いた。
高速道路二区間走行して消して以来
加速時にアクセルを積極的に
踏むようにしてからは
警告灯は点かなくなった。
それでもリッター10切らないのは
さすがディーゼル。

このクルマはトロトロ走る人には
向いてない。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 18:12:34.16 ID:wrXy26Gs0
20GTで、500mlの紙パックの飲料をホールドしたいんだけど、なんかオススメな方法ある?

運転席左右のエアコン噴出し口に着けるとワイパーやウインカー操作に干渉しそうで。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 20:25:33.63 ID:Mt+hf6m50
角を潰してセンターコンソールに嵌め込む。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 22:45:29.71 ID:b+ApUq6F0
なんでこのディーゼルをデュアリスに積んでくれないんだろ・・
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 23:03:18.21 ID:W1aCXFBu0
カピバラっぽいから。

つーかデュアリスに積むよりセレナに積んだ方がよくね?
エクストレイルのガソリン車より200kg近く重いのにMR20DEだのMR20DDだぜ?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 23:04:33.10 ID:W1aCXFBu0
あと、ただでさえ重いのに、人数乗ってさらに重くなることが多いしな。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 23:08:15.42 ID:xl/SLenN0
ディーゼルシステムを積むスペースが残ってないとか
ディーゼル搭載のバンというイメージが悪いとか
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 23:15:07.06 ID:W1aCXFBu0
>>60
でもC25、C26セレナって、エクストレイルとプラットフォーム同じじゃん。デュアリスもだけどさ。
少なくともMR20あたりよりはパワーあるんだから、ハイウェイスターあたりに積めばいいのに。
「パワーあって、燃費よくて、燃料代安いですよ」ってのも十分セールスポイントになるだろうしさ。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 12:16:41.28 ID:KTQpiONDO

ファミリー車に不良エンジンはダメでしょ。もしもの事態は困るし
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 12:58:29.57 ID:es1qsGS80
ファミリーカーじゃなくてもダメでしょ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 13:14:47.19 ID:0Wb9M6jT0
つーか壊れる壊れる言うけど、そんな壊れるならエンジン回りのリコール出てるっての。
出てないんだから乗り方が悪いだけだろ。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 13:20:27.19 ID:zGFkCfGh0
まずディーゼルのイメージがアレだよね。
今のクリーンディーゼルがどういうものか知らなくても、「ディーゼルって・・・」って
イメージはあると思う。

セレナにM9Rも悪くないと思うけど、問題は価格上昇分がどう捉えられるかじゃないかな?

エコカー総選挙とかにも、クリーンディーゼルが1台もノミネートしてないところが
今の日本の現状かと。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 13:21:09.61 ID:q1AuGLbS0
壊れるかもしれないというレスばかりで実際に壊れたという報告がないな
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 13:24:35.18 ID:q1AuGLbS0
>>65
いくらなんでもデミオがプリウスに勝っちゃう結果みる限り信用できないよ
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 14:45:02.20 ID:iEtL+pll0
ニーズが少ないからでしょ。
ディーゼルにすることで上昇する価格を、納得出来るだけの商アピールが不足してるからじゃないかな?
ハイブリッドは一般にもわかりやすいけど、クリーンディーゼルは昔のディーゼルと比べても、何がいいのかわかり難いんじゃないかな。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 17:25:26.13 ID:RK54g54M0
>>68
クリーンディーゼルエンジンの特徴
・過去のディーゼル車とは違って、黒煙が出ない。
・技術の進歩により約20年前の同排気量エンジンに比べてはるかにパワーアップした。
・走行時の二酸化炭素排出量が同等の動力性能のガソリンエンジンよりもかなり少ない。
・同等の動力性能のガソリンエンジンよりも燃費が2〜4割良い。

この程度のことは理解したうえでこのスレにいる人が大半だと思うが
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 18:42:54.37 ID:3C6zZtkR0
情報といえば朝のテレビ番組やネットのまとめサイトしか読まない層にはPR不足かもな
社会や経済の動きを気にしている層にはディーゼル=エコカーが浸透しているのにね

うちの会社は旧型プリウスとエクストレイル20GTATを社用車にしている
メーカーや設計事務所の人は俺が乗りつけたGTのエンジンの方に興味津々でよく質問されるが
現場作業員やガードマンはクリーンディーゼルなんか知らんw(DQNミニバンと軽乗り多し)
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 19:33:54.61 ID:ag/TOXfc0
>>69
排ガスの臭いも殆ど無いよね
これが一番驚いた
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 20:51:13.34 ID:adwePgOx0
>>69
あのさ
なぜ他車にディーゼルが採用されないのか?という疑問に対して論じてたんでしょ?
ここの住人の認識では無く、市場の一般的な認識を言ってるんだよね。
流れ読んで欲しいね。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 21:38:26.46 ID:sAeNFRBA0
>なぜ他車にディーゼルが採用されないのか?
これって上にちょっと出たセレナに関してだけだろ

現在、ディーゼル車を採用済(または開発中)ではないメーカーは殆どない
SUVはディーゼルをラインナップするというのは世界中の認識だからな


74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 21:59:11.45 ID:UrT4ebvP0
>>73
例外は北米。
軽油の価格からSUVでもディーゼルの設定は殆どない。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 22:13:16.86 ID:sAeNFRBA0
>>74
その情報は古いなw
ディーゼル車のシェアが10%未満だった5〜6年前の感覚だよ

>ドイツの自動車大手2社、米国でのディーゼル車販売増を見込む
>2012年 1月 10日 12:54 JST
>ドイツの大手自動車メーカーが「今までディーゼルエンジン車に懐疑的だった米国の消費者の間で
>ようやく環境対応車としての認識が広まってきた」と話している。
>世界最大級の自動車市場でシェアを拡大できる可能性が高まってきた。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 22:14:10.44 ID:sAeNFRBA0
おっと、失敬
>1%未満だった、に訂正
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 19:27:35.59 ID:gWgieNq90
20GTを買う人には
エクストレイルだからという人と
クリーンディーゼルだからという人がいる。
(両方という人もいると思うが)

後ろの理由で買う人は別にエクスでなくても良いって感じ。
マツダもスバルも出すから、それから比べても遅くないね。
これからクリーンディーゼルは確実に増えてくるよ。何%になるか知らんが。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 20:54:41.62 ID:x/2oDM1q0
>>75
実際、北米エリアでSUVディーゼルって販売されているのか?
少なくとも北米のメーカーでは無いと思うのだが。
欧州メーカーでも州ごとの規制をクリアできるのがどれだけあるのか。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 21:55:00.61 ID:0jfi7ipZ0
>>78
クライスラーがディーゼル搭載のジープ・グランドチェロキーを北米で発売するよ
ドイツ車はメルセデスやポルシェやVW

規制に関しては北米のTierII Bin5よりもEuro6の方が条件きつい
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 22:10:02.33 ID:0jfi7ipZ0
日本メーカーはおそらくマツダがSKYACTIV-Dで参入する
数年前にホンダが3L未満のディーゼル車を北米で出すと宣言していたが断念してそのまま保留状態
キャシュカイやエクストレイルがいくとすれば次期型になるだろうね
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 23:10:52.01 ID:syTfI5FG0
>>78
アメリカでディーゼルが流行始めてるらしいよ
アメリカ人って重い車が大好きだからね
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 10:58:04.09 ID:HGUIAMat0
買おうかな
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 13:51:32.93 ID:qoo/V4BvI
買っちゃうぞバカやろう
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 14:00:22.26 ID:aPH5cFPs0
買う前に気を付けて欲しいのは年間走行距離と長距離運転の比率だ
これが低いと20GTの長所が打ち消される
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 14:08:02.18 ID:VxU7ljb30
燃費ヲタクうぜえ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 16:28:40.37 ID:rf3xu4jb0
>>84
購入前は、2000km/月走行+雪道走行だったから選択した。
でも購入後、転勤になり、100km/月+帰省があればあと700kmって感じ。

高速走行はクルーズコントロールもあって楽♪
でも、4駆が活躍する場面がまったくない・・・w

正直、悲しいねw
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 17:55:30.20 ID:jzV3Tpui0
>>84
「燃費だけ」が長所の車に400万近くも払えるかよw

エコ性能、動力性能、エクス自体の素性、すべてひっくるめて
トータルで満足できるからこそ所有する喜びを得られるのだろう
好燃費もそれに含まれるが、どちらかといえば嬉しい誤算のようなものだ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 18:11:37.29 ID:aPH5cFPs0
なんか燃費厨だと思われてるようだけど俺は街中でチマチマ乗る車じゃなくて長距離を走るための車だってことを言いたかったんだが
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 18:26:02.61 ID:DcE/NerQ0
寒くなってきてからハッチバック付近からの振動音がすごいんだけど俺だけかな・・・?
走ってるときは何ともないんだけど、信号で止まったりアイドリングしてると
後ろからのビビリ音がすごい・・・・
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 18:37:55.86 ID:VxU7ljb30
>>88
誰が長距離の「ための」車ってきめたんだ?
街中乗っても楽しいぜ。勝手に決めつけんなよ。
乗ったことあるんか?

>>89
ネジでも緩んでるんじゃね?
こんなところに書いてないで速攻でDに行くべし。

ラゲッジアンダートレイの中の積み荷が遊んでないかだけは確認した方がよい。
恥を書かずに済むよ。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 19:13:12.37 ID:aPH5cFPs0
>>90
街中走るならコンパクトカーの方が楽だし楽しいわ
起伏の多い田舎道を何も考えず走るのが楽しくてたまらん
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 19:32:34.26 ID:jzV3Tpui0
>>91
並のコンパクトカーよりも乗り心地が良いし
見切りも悪くないから運転しやすい
しかも燃費はそう違わない
街中でのマイナスイメージなんか無いな

そりゃ用途に合わせて3台も4台も乗り換える富豪なら別だが
万能に使えるクルマとして理想的だろエクスGTは
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 19:44:54.96 ID:jzV3Tpui0
つか、ディーゼル専用スレ要らんよね
いまはGTオーナーのほうが多いんだし総合スレでいいんじゃね
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 19:57:18.77 ID:9hZn6qrT0
>>93
ここってお前みたいな情弱の隔離スレだろw
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 22:48:17.41 ID:HGUIAMat0
買っちゃった
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 22:52:05.19 ID:VLVHD6dw0
新しいGTなのだ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 23:21:53.74 ID:VxU7ljb30
オメ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 23:38:29.13 ID:HGUIAMat0
>>97
ありがと!

嬉しくて寝られん!
こんな気持ちは7年ぶりだよー
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 23:47:49.81 ID:qoo/V4BvI
買いたいときが買い替え時
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 11:59:04.32 ID:TZYSOZLh0
28日納車だぜえええええ
いやっふうううううう
MTにしたけど、はたして店から出られるか…w
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 19:03:45.91 ID:T3+HbTpC0
>>100
おめ。

俺もMTを数ヶ月前納車したけど、「納車式を開催いたします」
とか言われて記念撮影とか記念品贈呈の後、Dの営業とか工場の人総出で見送られて緊張しながら出発したよ。
それまでもMT乗ってたけど、エンストだけはしないようにすげー慎重に丁寧に吹かし気味でがんばった。

初めて乗るMT車で大勢に見送られるって結構地獄だよw
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 21:44:40.05 ID:is16Dlc30
>>100
私もMT車を数台乗り継いで、20GTもMTを購入したが、
最初はクラッチミートに結構気を使ったよ。
スイートスポットというか、つながる範囲がかなり狭いので
ラフにつなぐとエンストし易い。
でも最初だけだったのか、慣れたせいなのかはわからないが
最近は結構ラフにつないでも大丈夫になった。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 21:45:21.06 ID:3gAqnSBI0
>>100
自宅に持ってきてもらえば?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 07:41:03.69 ID:49Pw91I20
>>101
納車式で見送られるときエンストぶっこきましたがなにか?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 10:54:41.26 ID:9IE6Knyk0
久しぶりに漢を見た。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 10:02:30.56 ID:6KJSGlsO0
ど田舎在住なもんで、今日初めて後期の白を見た。

後ろに付いて走ってると、LEDのリアランプと相まって、
俺の前期・白よりもはるかに高級感があるように感じたんだが、
MC前後で白の色が違うのかな?

それとも俺が洗車をしばらくサボってるからかな?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 13:27:30.71 ID:T3ATB4AS0
>>106
洗車しろ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 13:41:13.45 ID:qJ4vg/pA0
>>106
ボディカラー番号が違うから、色が違うんだと思う

洗車については
>>107に禿同w
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 19:38:35.43 ID:uQZm43VdO
>>106
MC後のホワイトは特別塗装で別途¥3〜4万掛かるはずだよ。


まぁ俺も正直あの白は羨ましいわ。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 19:53:19.04 ID:sytQAnUhi
明日納車だ…wktkが止まらない。
16インチに落としてスタッドレス履いてる人いる?おられたら感想が聞きたいです。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 20:23:56.13 ID:tWIr9i/L0
むしろ16インチに落としてスタッドレス履いてる人が大半だとオモ
ちなみに来シーズンは大手タイヤメーカーのスタッドレスのモデルチェンジが予想される
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 21:39:19.45 ID:YZ0kbR2r0
>>111
Thanks!
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 22:49:06.70 ID:cWzMp3Dd0
>>110
自分は16インチ+DMV1
性能的には特に問題なし。
夏タイヤから交換したときには見た目のあまりのしょぼさに悲しくなるが、それさえ気にしなければ別にいいのではないかと。
見た目と価格を両立したいのなら、17インチという選択肢もある。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 22:57:51.58 ID:kznh732g0
なんでホイール口径が大きいほどタイヤが高くなるんだろう?
ゴムは少なくなるはずなのに
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 23:05:21.42 ID:tWIr9i/L0
数が出ないからに決まってるだろ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 23:52:23.86 ID:p1AkUVkj0
16インチは道路の継ぎ目とかでボヨンボヨンするから
今シーズンは17インチにした。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 06:47:49.21 ID:uNBdT5E20
だよ〜んとぼよ〜んです
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 12:32:48.32 ID:UZgP5PX20
【MAZDA】マツダCX-5 Vol.17【勢(MINAGI)】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1326819600/264

XD FF ディスチャージOP付 266万
XD AWD ディスチャージOP付 287万
XD-L AWD 319万
XD-L AWD BOSEレス 311万

【MAZDA】マツダCX-5 Vol.17【勢(MINAGI)】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1326819600/311

MOP
ディスチャージパッケージ:ディスチャージ・AFS・オートワイパー・オートセンサー
セーフティーパッケージ:RVM・オートクルコン・ブレーキサポート
BOSE
19インチアルミ

上の価格から考えると
XD FF 259万
XD AWD 280万
XD-L FF 298万
XD-L AWD 319万

MOP
ディスチャージパッケージ 7万
セーフティーパッケージ 7万
BOSE 8万
19インチアルミ 7万
こんな感じか?XDのフルオプは288万・309万。
+10万出せばXD-Lで本革+パワーシートが付いてくる感じかな。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 12:44:43.85 ID:rLrC/YEQ0
だとすると価格的には魅力があるな。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 14:02:16.80 ID:Syf7mFJX0
ぼったくりポンコツルノーディーゼル終了のお知らせ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 14:14:26.43 ID:iXSobQq0i
でもマツダだしなぁw
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 14:40:58.23 ID:2XmAiY0t0
マツダだろうが日産だろうがトヨタだろうが、あのデザインの時点でないわ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 14:58:30.51 ID:v1nYFuqK0
マツダ地獄
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 16:00:24.39 ID:FUdQP71H0
サンルーフとMTの設定、あとフロントとリアデザインが
どうにかなったら買い替えしたいかなぁ

エクスにマツダのエンジン積んだら売れそう
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 16:36:47.61 ID:Wq4ycU3c0
まぁエクストレイルはエンジンどうこうって車じゃなくて容姿とコンセプトで売れてるってこと?
じゃあガソリン車でええやんw
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 21:09:44.04 ID:rF/0RrI+0
>>125
容姿とコンセプトに惹かれて購入検討して
ディーゼルが出たからハンコ押したw
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 21:40:05.53 ID:JExnBFBT0
■CX-5 G / D
10・15燃費 = 17.6km / 20.0km
価格 = 205〜241万 / 258〜319万

■CR-V 20G / 24G
10・15燃費 = 15.4km / 12.2km
価格 = 248万 / 275万

■X-Trail G / D
10・15燃費 = 11.6km〜14.0km / 14.2km
価格 = 224〜278万 / 309〜330万

■ハリアーHV
10・15燃費 = 17.8km
価格 = 422〜475万
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 23:11:53.10 ID:O7BVYpyQ0
補助金2月で無くなるのか?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 09:46:50.31 ID:AbaBGBOS0
おわこんwww
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 22:55:22.60 ID:eb7tT1cx0
あんな馬鹿げた補助金が
いつまでも続くわけが無かろう
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 20:16:23.07 ID:Od8vc7PA0
最近、後部から異音がするんだよね。
よくよく調べてみたら車載ジャッキみたいで。
みんなは鳴ってない?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 21:42:59.07 ID:Vpt2JiPF0
積み荷が鳴ることはよくある。
ジャッキや輪留め・スパナはがたがた音の定番。
一つ一つ対策していけば大丈夫。

ジャッキ類はしょうがないが、そもそもあまり余計なものは積まないことだね。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 22:04:37.53 ID:Od8vc7PA0
無駄なものはつまないか…
確かにそれが一番の対策だよね。
今まで使った試しがないし、ジャッキは下ろしちゃおうかな。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 23:10:39.44 ID:ugfmY8E50
俺の車はリアガラスがビビッってる・・・・
振動が大きい車だからよけに増幅してやかましい事
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 23:45:43.55 ID:Vpt2JiPF0
>>133
ランフラットならともかくジャッキがないとパンクで困るぜ。
少しパンタグラフをあげて収納スペースにテンションを掛けるか
タオルか雑巾を詰めれば大丈夫。軍手を詰める手もある。一石二鳥だし。

>>134
速攻コーキングでもいいけど一回Dラに行けば?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 02:21:27.99 ID:ZegV8M/p0
>>135
なるほどね…
テンション掛けて入れてるんだけど、それでもおさまらなくて。
軍手やら詰め物しちゃえばいいのか!
アイスアイディア、サンキュー
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 16:11:26.50 ID:y91ONgmY0
納車待ち中なんだが、最後まで迷ったCX-5がいよいよ出てくるね

絶対にエクスがいいよ!と思ってはいるんだけど、
現オーナーはどう思ってる?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 17:48:56.01 ID:He5gK8qZ0
>>137
当然、エクストレイルだよ〜
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 18:51:17.33 ID:rSy14HQk0
>>137
買う前なら、心底迷ったかな。
デビューを待って、乗り比べて決めたと思う。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 20:08:30.78 ID:AW+p8o7z0
>>137
買う前なら死ぬほど迷えよってとこだが納車待ちか
不安になるよなw

要らん情報シャットアウトするのが一番だと思うんだけどねぇ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 20:57:28.73 ID:0Kk4RoMD0
>>137
エクス買っときな。
あのデザインはないわ…笑
もう少し角張ってたらよかったのに
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 21:30:18.45 ID:OzRzz/EW0
CX-5とエクスで迷う人がいるんだ。。
大きさもデザインも用途も全然違うぞ。
共通項はクリーンディーゼルだけじゃないか?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 21:50:16.14 ID:Y5CzbNUd0
エクストレイルも次のFMCで丸っこくなるしね。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 22:09:15.60 ID:p1NYaSCJ0
ほんとに!?
145137:2012/01/25(水) 22:09:25.09 ID:y91ONgmY0
みんなのコメントで、安らかに納車待ちができるよ
ありがと〜!

3ヶ月ほど、エクス・フォレ・エスク・CX-5 で悩み通したんだけど、
決め手は営業の印象の良さだった
マツダはアカンかった
スバル・スズキはおネエさんが綺麗でよかった

早く来い来い、おれのGT!
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 00:10:59.10 ID:3zpQOwfC0
初期型はパスなので個人的には却下かな…。エクスも見栄え以上に随分変わってるし。
タイヤハウスの静音シート追加とかリアハッチのグリル(?)持ち上げる銀色のパーツが樹脂から金属になってたり。
バックビューカメラつけるのにサンダーあてたら火花でたのには驚いた。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 00:15:57.57 ID:k+tYBDp20
>>144
デュアリスみたいになるとか
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 00:17:10.92 ID:vkkBy+QG0
前期型も後期型も乗ったことがあるが、燃料計だけは前期型の方がよかったな。
65リッターを13個に分けてるから、残り何リッターか具体的に分かってよかった。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 00:52:13.03 ID:PS6Xov120
前期は燃料計の不具合が多いから、あまり評判はよくなかったのだが。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 00:55:46.15 ID:VCbk9bqK0
後期メーターのほうが多機能だが
前期のほうが燃料計算は正確という報告が多いな

>>149
不具合があったのは20X系のガソリンタンクでしょ
GTのトラブルを俺は聞いたことが無い
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 07:18:29.76 ID:2gfBomrp0
@大雪の北陸

4駆性能に改めて脱帽w
快適走行中!
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 10:06:11.78 ID:e+TuEJ3p0
@厳寒の札幌
昨夜はミラーバーンで怖かった。
VDCの制御はなかなかだが、やはり滑るギリギリ手前の「足制御」が大切だなと。

>>150
燃料計の正確さ≠燃費計の正確さかと。
さらに前期は類別に関わらず「満タンにならん」という声が多かったように記憶しているが。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 19:10:14.26 ID:qs+1ZMlt0
前期GT乗りだが燃料ポンプ交換して貰ったよ。
Dの営業も把握してたから一般的だと思ってたw
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 17:26:27.84 ID:VwRjEcjl0
本スレが平穏だと過疎るね。

でも避難スレだからそれでいいのだ!
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 20:09:32.61 ID:ZMXWbTky0
総合スレで普通にエクストレイルの話題が進行していたのに
内容が気に食わない奴が勝手に立てたスレだろ

自作:ディーゼルスレ立てようか?
自演:OK

エクストレイルを冠するスレは4つもいらねーよ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 00:53:05.61 ID:5hKi8imh0
ディーゼルの話すると機嫌が悪くなる連中に追い出されたんだ。仕方ないだろ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 11:30:16.89 ID:bMoOtMDn0
ディーゼルに偏見持ってる奴が多いからね。
車種も増えそーだし、そのうち基地外も減るんじゃないかと。

マターリ進行でいいよ。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 12:46:12.90 ID:vmhAt7HC0
イエス!
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 20:31:48.76 ID:aj1+XwcI0
向こうのスレは変わらずディーゼルネタで盛り上ってるな。
この時期は始動時のクラッチのご機嫌取りがちと辛いな〜
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 00:36:50.49 ID:K9/OhMxw0
左足置く所のすぐ横のパネル外れた!
怖いわ〜運転中だったら事故になってたかも
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 01:25:56.25 ID:Err8di870
怖いなおい。
年数とか走行距離とかあれば写真うぷplz
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 17:28:45.21 ID:exn+D8lO0
みなさん寒い朝は暖機してますか?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 17:55:09.49 ID:FykrHquu0
>>162
してますよ〜。自分が乗ったときに寒いのもあるしね^^;
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 20:29:43.56 ID:xRexXrsz0
アイドリングだけだとあんまり暖まらなくね?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 20:42:51.46 ID:d115pDNG0
アイドルアップついていないからなぁ。
氷点下の始動でも回転数は普段よりプラス100程度の800くらいだから。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 20:57:40.62 ID:6Ea5d52O0
>>164
たしかに、5分ちょいの暖気では暖かいって感じではないかな。
でも、出足は少しましな気がする。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 10:04:32.69 ID:oLHC12jk0
GTの欠点

・25Xより遅い。出足がもっさりしている。右折時はいつもより踏み込まないと対向車が危険。
・出足は軽トラとどっこいどっこい。つまり20Xよりも出足が悪い。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1443939459
・エンジンが重いのに、他のグレードと同じ足回りとブレーキ。だから150Kg以上軽い25Xの方が速いし安全。
・0-100は10.0秒(ただしMT。ATはもっと遅い)。制限速度100kmの日本で、100km以上からの加速は無意味。
・プリウスより遅くて燃費の悪い世界最遅のGT。ちなみにプリウスの0-100は9.8秒。
・GTの無いミニバン(アルファード・ヴェルファイア等)よりも遅い。ちなみにアルファード・ヴェルファイアの0-100は8.3秒。
・ディーゼルはルノー製でトラブル続出。日産にとっていい迷惑。また、日産の儲けが少ないため、販売目標台数も少ない。
http://www.carview.co.jp/userreport/NISSAN/X-TRAIL/unit97656/
http://minkara.carview.co.jp/userid/276864/blog/19085498/
http://minkara.carview.co.jp/userid/442339/blog/10809545/
http://minkara.carview.co.jp/userid/442339/blog/10840090/
http://minkara.carview.co.jp/userid/442339/blog/10899873/
・エンジンが重いので前タイヤと前ブレーキが早く消耗する。ブレーキが貧弱なGT。また、18インチのため、タイヤ代が高価。
・インチアップしてラフロードが苦手な使えないSUV。
・車体価格が高価すぎて、まともな人は買わない、使い倒せないSUV。
・先進的なCVTに対し、旧態依然としたヘコヘコ段付きAT。
・触媒メンテ時間(ダウンタイム)があってすぐに止まる。
・静粛性ではガソリン車に比べ、大いに劣る。やっぱりうるさい!振動も大きい。
・エコカーという言葉に騙されるが、ターボを載せ、重いエンジンを作るために材料を多く使っており、全然エコじゃない。
・クリーンディーゼルというが、ガソリンエンジンと比べても変わらない。ガソリンのほうがいい項目もある。
・一度のオイル交換8L。すぐに汚れ、故障が心配。またターボのため5,000km以上はお勧めしない。

つまりGTは情弱や人柱、流行り物好きのオヤジが宣伝に釣られて買ってしまう残念な車。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 10:04:50.03 ID:oLHC12jk0
日産エクストレイル20GT(4WD/6AT)【短評】
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000023192.html?pg=2

最近のヨーロッパのディーゼル乗用車は、中型クラス以上になるとエンジンノイズや
バイブレーションの遮断が優れているものが多く、室内ではあのディーゼル特有の
「ガラガラ……」という音がしない(気にならない)ことが珍しくない。
うっかりしていると、ガソリンエンジンと間違ってしまいそうなほど洗練されているものもある。

しかしその点、エクストレイルは古典的で、健康的に「ガラガラ……」(いや「カリカリ……」ぐらいか)
というノイズを室内に伝えてくる。
決してイヤミではなく、このクルマをガソリンエンジン搭載車と取り違える人はいないだろう。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 10:05:05.76 ID:oLHC12jk0
GTがこのクラスで速いとか言って

日本のSUVだけで言っても普通にRAV4やCR-Vやアウトランダーやエクス2.5と、どんぐりの背比べで
格下のジュークターボにも負けるんじゃね?

負け確定なのはヴァン3.5()も含めて
ハリアー3.5 ハリハイ それとランクル200やランクルプラドやFJクルーザーにも負けるんじゃね?
で、レクサスRX3.5 RXハイブリ スカイラインクロスオーバー ムラーノ3.5
で、CX-7 エスクード3.2 
フォレターボに至っては相手にもならん

世界最遅のGT、それがエクスGTディーゼル()笑 全然速くないGT()笑
もしかしてプリウスより遅いんじゃね?燃費は足元にも及ばんし()笑
もしかしてアルファやヴェル3.5より遅いんじゃね?いや、まさかね()笑ミニバンに負けるわけないか()笑
アルファやヴェルにはGTもないし()笑0-100は8.3秒らしいから1秒以上負けてるけど()笑
故障の多さはルノーの太鼓判()笑出足は軽トラとどっこいどっこい()笑
新し物好きのオヤジと人柱以外は買っちゃいかん()笑
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 10:05:21.25 ID:oLHC12jk0
エクスGT買おうとしてる人はよく考えた方がいいよ。
この車は決してGTではないから。
エンジンをヂーゼルに載せ変えただけでGTと名乗っている、名ばかりのGT。
出足は軽トラとどっっこいどっこいで
ブレーキと足回りは他のグレードと同じで
しかもヂーゼルターボのために他のグレードより150kg以上重いし
行き(登り)はよいよい、帰り(下り)はこわいの典型
下りは20Xよりも遅い、下り最遅のGT。
遅いだけならまだしも、車体が重いのにブレーキが他のグレードと同じだから
下りは危険。超危険。特に山道の下りが苦手なSUV。
高速道路や広い道路で調子に乗って飛ばして、何かあったら車体が重く、またブレーキが貧弱で危ないGT。
この車の良い所は長距離高速道路走行をする時、良く走るくらいじゃないかな?ブレーキと故障が怖いけど。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 10:05:37.11 ID:oLHC12jk0
988 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2010/12/11(土) 12:27:02 ID:Gnr5rASJ0
愚痴を聞いて下さい。
エクストレイルを納車した時にオプションでおまけで付けてもらっていたと
思っていたバックモニターが付いていなく、そのことを営業に聞いて見ると
(バックモニターをおまけで付ける話なんてしていませんよ、注文書にも書
いてないですし)との話。確かに注文書を見るとバックモニターは入ってな
く、私も注文書を確認していなかった事と自分の勘違いであったのだろうと
思い「注文書に載ってないならしょうがないな」と言ったところ、相手の営
業に車引渡しの時(最後に意見がずれてしまいましたね、残念です)と言わ
れてしまいました。
普通客に向かって残念ですなんて言うか?
その営業は、いわゆるツンデレと言うタイプで、(残念です)と言い切った
後には、過剰サービスの様な接客対応。
私はその営業から、言い値で車を買っているのに何故、残念ですなんて言わ
れなければならないのか。もうその営業の事は信じられなくなりました。
かわいい子だったけど、それから数ヵ月後、私がクレームを付けて、その営
業の子はディーラーを辞めたんですけどね。
ずいぶん前の話になりますが今でも、その営業の子は本当にいい子だったの
か?私はただ舐められていただけっだたのか?と引きずってます。
まあその営業の子はかわいい子だったので、私のスケベ心で引きずり悩んで
いるだけの事なんでしょうが。


これがGTヂーゼル乗り
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 12:00:57.64 ID:kN0OFvSK0
お疲れちゃんw
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 18:16:47.18 ID:X/vd9qCH0
>>167
いくらネガキャンやっても
GT買う奴は買うし。

300万以上する買い物で
オマエみたいなコピペ基地外の
影響なんかそもそも受けねぇだろ。

虚しくねぇか?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 19:29:55.39 ID:y3uUrLKY0
黄色い!マークってあるけど、あれってどんなときに着くの?

外気温が下がると、数字が点滅するのもいまだに違和感あるんだけどねw
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 19:41:55.95 ID:e7EsL4dg0
>>174
凍結注意じゃなかった?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 19:53:33.90 ID:P2jF5Hcy0
>>174
−3℃で『凍結注意』文字表示&!マークだね。
設定から表示しないように変更できるよ。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 20:00:20.40 ID:NGrVI20p0
南関東地方で売ってる軽油は何度くらいで凍結するんだろう?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 20:49:59.11 ID:Tk4xGgfC0
それってなに
軽油って場所によって凍結防止剤でもはいってんの?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 21:25:10.25 ID:P2jF5Hcy0
1〜3号軽油は場所によって勝手に切り替わってるんじゃないのか?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 21:28:46.70 ID:aly/48XF0
そうだよ。
厳密には凍結ではなくて、ロウみたいなのが析出してきて
シャーベット上になってフィルターが目詰まりしてエンジンかからなくなる。
雪国の軽油は凝固防止剤が入ってて低温でもさらさらのまま。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 21:41:19.45 ID:Tk4xGgfC0
へーそうなんだ
じゃあ雪国の俺は気にせず油つめてれば無問題だな
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 22:31:41.57 ID:kJ8Tzymt0
↑軽油にあるモノを混ぜると簡単に解決できる方法があるけど
違法行為だから教えてあげない・・・
っていうか昔はディーゼル乗りなら一般常識だったんだけだな〜。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 22:39:03.34 ID:L5L83L230
私は排気のあのおいしそうなてんぷらのような香りすきです
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 22:49:06.27 ID:nrcktxS40
>>176
プラス3度で表示。
マイナス3度だとさすがに手遅れだから。

>>181
>>182
雪国なら無問題。
灯油成分が入っている。
一昔前だと脱税軽油摘発ってんでよくニュースになったな。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 23:13:12.76 ID:kJ8Tzymt0
↑入れすぎに気をつけろ!
排気ガスが明らかに石〇ストーブ臭になるから・・・
3割くらい入れるとそりゃもうマフラーの周りが真っ黒になりますから・・・
それでも平気で走ってました・・・
今のエンジンはデリケートだからネ。自己責任で・・・
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 23:21:57.19 ID:DvwU6m4P0
久々にコテハン登場の予感WW
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 00:24:27.44 ID:3EpwsCBz0
通称「ウザイ」のコテハン「07USai」はもうタヒんだ

188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 00:29:23.92 ID:3EpwsCBz0
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 00:33:56.12 ID:wSexsO9K0
お前もスゴいなw
ストーカーかよ!ってもんだな
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 00:47:44.94 ID:3EpwsCBz0
>>189
お前のIDセックス
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 01:39:10.87 ID:zfs8+7q80
>>184
こりゃ失敬。
書き間違えちゃったぜ!
−3℃だと完全に手遅れだわな…笑

192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 09:26:50.06 ID:jI258e030
>>177
2号軽油なら-10℃。
ただし給油パイプ周りが氷結した状態でふきっさらしだと外気温以下に下がることもあるので
実際にはそれより高い温度でも凍結の危険はあるよ。

今の季節は本州のスキー場周りや寒冷地は3号軽油だから
出発の時に燃料少なめにしておいて、現地で給油するのが吉。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 11:38:20.29 ID:9O1RWW380
まぁ取説にも書いてあるんだけどね。>寒冷地の乗り方
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 13:57:48.98 ID:fSQ/mWjh0
寒冷地行くなら、現地で給油って鉄板だけどなぁ。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 16:42:47.98 ID:jI258e030
>>194

ガソリン車では関係ないからドライバーの常識とは言い難いな〜

ディーゼル遣いのベテランから色々教えてくだされ。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 19:08:42.35 ID:tU43gUHO0
>>174

「!」ついてる!凍結か!?
 

・・・半ドアだったことに気づいたのは5分後_| ̄|○
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 22:48:38.44 ID:fSQ/mWjh0
>>195
確かに…
ガソリン車乗りだとなかなか知らないこともあるよね。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 10:38:25.30 ID:AfvdfIUd0
>>196
俺はサイドブレーキ下がりきってなかった・・・・
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 20:25:29.54 ID:NTO4EjqL0
俺はチンコの先にティッシュが付いていた。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 20:59:13.74 ID:djzps+Sy0
元気いいねぇ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 23:29:45.33 ID:NTO4EjqL0
今度初めてオイル&エレメント交換するんだけど、
ディーラーで見積もりしたら13000円て言われた。
そんなにする?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 23:47:34.27 ID:MS5GLa8t0
オイルとエレメント替えるならそんなもんだな。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 00:33:58.66 ID:ujh19rpG0
>>201
距離走る人なら自分ですれば?
安いし楽しいよ!
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 01:20:33.69 ID:5Z5klbqf0
>>203
廃油の処理はどうしてる?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 09:37:27.48 ID:/eiXZbVH0
>>201
高ぇ

俺の持ち込んでるDならエレメント交換しても諭吉で釣りが来るぞ

250円だがなw
206203:2012/02/04(土) 13:17:01.07 ID:ujh19rpG0
>>204
行きつけのスタンド

以前は近くのYHで無料で引き取ってくれてたよ
申し訳ないから、帰りに小物買ってた
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 13:30:38.68 ID:5Z5klbqf0
>>206
普通は廃油処理に困るから、自分でオイル交換が
安くならないケースがあるね。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 19:28:00.52 ID:j8nww32y0
保証的にはどうなの?純正オイル使ってれば自分で替えたり、
オートバックスで替えたりもOK?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 20:01:15.67 ID:QngZTcD40
固めるテンプルではだめ?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 20:11:28.92 ID:9xQmaBGdO
俺はとりあえずポリタンクに溜めておく
いっぱいになったら知り合いの整備工場に持っていく
廃油を引き取る業者がいるんだって
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 21:35:01.86 ID:x3XzqR+h0
牛乳パック数本に、古軍手やトイレットペーパーやらを詰め込んで
それにしみこまして普通に燃えるごみとして出してるけど。
トイレットペーパーなんか、1ロール20円しないでしょ。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 23:24:10.25 ID:D2PQIP3e0
素直にエーモンの廃油ボックスで良くね?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 00:27:03.45 ID:LSCwilzj0
>>211
いいのか、それ?
廃油だろう。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 02:59:45.72 ID:c3wI4L6e0
廃油もDPFで燃やせればいいのに
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 10:22:23.28 ID:kQwTQhZ40
エクストレイルのDTの20GT乗ってる。先月免許取得してエコカー探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして燃費良い。軽油入れると走り出す、マジで。ちょっと感動。しかもエコカーなの
にSUVだから荷物も積めて良い。20GTは内装が防水じゃなくていまいちと言われてるけど個人的には
良いと思う。XttやAXisと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も
言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ慣れるまでは街乗りがちょっと怖いね。2速で交差点曲がるとエンストしそうになるし。
低速トルクにかんしては多分ガソリンもDTも変わらないでしょ。ガソリンのエクストレイル乗ったことない
から知らないけど燃料が違うかどうかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもDTなんて買わないでしょ。
個人的にはDTでも十分にトルクは強い。
嘘かと思われるかも知れないけど千葉のエネオスで135円で給油してるR34GTRの横でマジで105円で
給油した。つまりはGTRですらのDTの20GTには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足
です。

216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 12:56:41.75 ID:EruLxq130
もっと面白いネタが欲しい
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 12:55:19.25 ID:7cGrYQmWO
マツダのクリーンディーゼルは大分性能いいみたいだな
それに対抗する車種を日産が出してきたら期待できる
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 15:37:30.71 ID:jrWX4wiCO
2.2Lとか自動車税高くなるじゃん
2.0Lでいいよ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 15:47:26.38 ID:7cGrYQmWO
もっと小排気量にしてターボにするとか
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 16:15:22.03 ID:fUGnZQzh0
一昔前のクロカンディーゼルはどれも3リッター前後のエンジンだったけど
いまは省燃費とパワーが大幅に向上して、クリーンさも激的に改善されたからな

当時の俺が乗っていたビッグホーンがこれ↓
直4 機械制御式3.1Lディーゼル インタークーラー付ターボ 125ps/28.0kgm

エクスのエンジンM9Rも3年以上前としては立派な数字だけど後発がもっと良くなるのは当然だし
各社からディーゼルSUVが出揃って切磋琢磨して欲しいね
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 16:58:28.91 ID:uve31Ckg0
今考えると反対の意味ですごいな。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 20:26:31.94 ID:hj/mPjkV0
時代が変わったんだね〜
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 08:54:26.85 ID:B5+nJKm30
この調子なら波動エンジンも夢ではないな。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 21:55:18.85 ID:w/KXLcl10
>>219
20GTはすでにターボだけど。。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 21:56:14.76 ID:w/KXLcl10
>>219
しかも1.9barの鬼ブーストだお。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 13:03:31.27 ID:mvdfuOE4O
やっぱスカイアクティブがすごいのか。
ま、大きな欠点がないのなら、二年もたてば各社似たような真似して一般的技術になるんだろうがな。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 19:31:37.53 ID:9mpFkLfa0
>226

まぁ後から出てくるのが、先行よりショボかったら売れないだろうしね。

車はエンジンだけじゃないから、CX5に乗り換えるとかいう気は全然ないけど
ツインターボがどんな感じになるのか気になってる。

228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 20:25:16.86 ID:ctLkgQS20
CX-5もエンジンだけじゃなくてフルスカイだけどね
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 20:36:25.30 ID:0GTNGUh10
イミフ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 07:24:26.01 ID:XD5WaS0d0
何でこっちは防水してないんだろうな?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 08:01:57.47 ID:ApODqT5/0
そういう車じゃないから
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 09:34:21.94 ID:XD5WaS0d0
>>231
じゃあどういうくるま?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 09:54:06.81 ID:Yvcr4bBk0
アウトドアスポーツ用途よりディーゼル仕様を売りにしたくるま
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 10:20:30.19 ID:j6E9VoHa0
>>230
世界的に見て
防水シートはユーザーに要望されていない
日本車の、SUVという括りでも、標準のはエクスのガソリン車だけ

もしこれが決定的な装備であれば各社が採用する
本当に必要な人だけがシートカバーを購入すれば済む話
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 21:16:32.16 ID:vlMSl/sk0
後期GTMTで今6700kmほど走っている
前期は確か5000kmでオイル交換で後期は車が教えてくれるんだよね
まだ教えてこないけど後期に乗っている人、どの位でお知らせがくるんですか?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 21:19:33.44 ID:PCK2BHkx0
ってか、お知らせは任意で距離設定できるんじゃなかったっけ?
俺は表示しないようにしてるけどね。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 21:21:47.10 ID:TWmlG1WZ0
>>235
取説に書いてあった思ふ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 00:12:12.61 ID:4yQM+mRv0
>>235
乗り方によってクルマが考えてくれる。
自分は5800キロくらいだったように記憶している。
あと1200キロくらいだったかと。
7000キロで交換か・・・、と思っていたら、その後残距離があまり減らず、結局約8000キロで「交換してください」になった。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 09:39:14.67 ID:g3rtOKv10
防水はなくてもいいけどヒーター無いのが痛すぎる、
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 10:06:06.58 ID:PXsl2hwn0
パジェロディーゼル>>>>>>>>>>>>エクストレイル(笑)
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 10:28:33.26 ID:kd40EyRv0
みつびし(笑)
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 11:43:47.02 ID:0t45tFgz0
そうか、エクストレイルもオフロード車の代名詞パジェロと比較されるまでになったか…
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 12:22:35.24 ID:xmqx4mQ50
ラフェスタベースだぞ。無理するなよ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 13:38:57.67 ID:+uf8KbCp0
オイルは概ね5000キロが目安。
少しオイル量が増えたかな?ってところで交換してる。
初期型で10万キロ越えてます。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 16:56:21.58 ID:UsEqd5rw0
235です
インパネのメンテナンスのオイルの項目見たら
あと3500km位になっていました
さすがに1万kmはいやなので来週でもオイル交換しようかと
それとネコ轢きました
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 17:07:10.00 ID:FR2NYXvU0
塩まいとけ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 22:02:21.34 ID:4yQM+mRv0
>>245
最長1万キロだから大丈夫だとは思うが。
自分も買って2ヶ月でネコ轢いた・・・。
ネコのバカ・・・。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 09:47:05.82 ID:KNA2BJrt0
ネコごとき避けられないようなヤツは免許返納すべき。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 11:40:12.89 ID:+L9uaHI90
GTなら避けろよ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 11:58:28.32 ID:oPnUPxo20
一瞬、ネコと眼があって、大丈夫だな、と思った瞬間飛び込んでいたからな。
北海道の田舎の一本道、80キロくらいで流れているところだから避けようがないわ。
GTじゃなくてGTRなら止まれたかもなw
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 13:31:31.25 ID:zw7KmWBQ0
もし目があったのが人だったら止まった?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 14:22:54.53 ID:0eIJXIdxO
猫は車が来ても何故か逃げないで止まるんだよなw
学生時代に原チャリで轢きそうになった
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 14:38:43.95 ID:KNA2BJrt0
>一瞬、ネコと眼があって、大丈夫だな、と思った

これがエクス脳か!
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 18:49:47.47 ID:oPnUPxo20
>>252
一瞬道端で止まって安心したが、いきなりバッと飛び出して左前輪へ…、という感じだった。
6速80キロだったから、ブレーキを踏むか踏まないかであの嫌な音が…。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 11:24:59.40 ID:9zFQlh+CO
>>250
目が合ったから先に行かせてくれると思ったんじゃないか?
最近の猫は自分が人間だと思ってるからな。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 12:37:12.37 ID:Tx59PB6u0
車検がせまってきた
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 14:29:55.00 ID:EtdGeFwS0
状況判断だろ
猫避けて人身事故起こしてもアレだし・・・
大体今の日本で外に猫がいる事自体おかしいんだよ
それと本当なら猫の運動能力で車に接触しないはずだが猫は乗り物のスピードがわからないらしい
あと避ける時は引っ込まないでそのまま突っ走るから駄目なんだ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 15:24:09.21 ID:M8FK/vQc0
>257

色々日本語でおk
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 20:36:12.85 ID:OydHoEnq0
たまに横から飛び出してきて90度方向転換、こちらの進行方向に逃げていく。
その必死な後ろ姿がかわいくて、その動画を撮りたくてドラレコ買おうか迷ってるw

4ヵ月半で1万キロ走ったが、長く付き合えそう。
今まで最高で6年同じ車に乗ったが、10年行けるかな。
260名無し:2012/02/14(火) 20:51:18.22 ID:EYPu0OeQ0
CX−5が出るとこの車はマツダCX−5に何も勝てないじゃん 

高速安定性 剛性 価格 安全性 燃費 オワタ 勝てるのは横幅と使い勝ってぐらいか?
そう考えるとCX−5最強すぎワロタwwww
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 21:00:15.67 ID:4O6sg97d0
迷彩仕様が欲しい
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 21:01:46.40 ID:4p6rXSI60
ということはCX−5のディーゼルエンジンだけ
次期エクストレイルに載せれば最強になる?
263名無し:2012/02/14(火) 21:10:07.26 ID:EYPu0OeQ0
いや剛性 高速安定性はマツダがうまいからそうしても無理コン
一番いいのは次期エクスがCX−5並の剛性安定性を身に着け価格を下げるといいが そこまで日産はしないと思う
だからCx−5を買うといい話 まあこの車もかなりいいが マツダがすごすぎる とくに価格と燃費
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 21:10:28.09 ID:7tc6pUku0
丸いSUVに用はない。
そもそもマツダにゃ用はない。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 21:34:39.46 ID:CTV228m10
GTの任意保険が幾らくらいになるか教えて下さい。
年齢は40歳、等級は20年間無事故ですから最高のものだと思います。
ゴールド免許です。
車両保険は300万程度付けたいです。
家族で運転するのは自分だけです。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 21:52:50.83 ID:yGnjr6XF0
MAZDAなんかに手を出したらMAZDA地獄の始まりじゃ。
会社のボンゴブローニー(ディーゼル)で修理地獄を散々味わってる(ちなみに日産キャラバンはボンゴ以上の過酷な使用条件で全く問題なし)し、
わざわざ買い取り価格が他車比で下がる不人気メーカーの、耐久性に疑問符が付く新設計ディーゼルの人柱になる奴の気が知れない。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 22:47:51.66 ID:IgvFiPu90
そもそも「MAZDA地獄」の意味を履き違えて理解していると思う。
自分はGTATだが、どこのメーカーでも当たり外れはある。
自分の周囲ではいまだに元気なマービィやMPVがいる。さすがにPWSカペラは最近見なくなったが。
あまりトラブルのことを書くと墓穴を掘りかねんというのもあるw
クルマはどんどん進化していくから、それはそれでいいんじゃないかと思うね。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 23:15:46.68 ID:yGnjr6XF0
>>267
他社の車に乗り換えようとすると買い取り価格がやたら安いから、またMAZDAに乗り換えるというのが元々のMAZDA地獄だろ?
更に売るに売れない値付けになる車だから、仕方なく乗り潰そうとしても修理地獄じゃどうしようもないという事だよ。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 23:26:30.50 ID:IgvFiPu90
>>268
うん。
ただ個体差はあるだろうよ。
あまりそれを書くとM9Rに対する煽りになるように思うのだが。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 23:49:37.57 ID:UHBb6xAS0
>>260

CX-5は見た目がダサい。
以上。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 23:59:19.77 ID:Y/jLsZPx0
>>260
荷物載らないから要らない
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 08:47:29.08 ID:kgTqnnxe0
CX-5の口を見てるとカーズのキャラを思い出す。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 10:05:30.05 ID:RlJlLNQy0
まぁ住み分けってことで良いんじゃないの?

オンロードと高速性能と燃費ならCX−5
オフロードっぽさを味わいたいだけならエクストレイル
本格クロカンならパジェロ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 10:32:59.80 ID:9gUv8e5s0
フォレスターとcrv は・・・
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 11:41:52.14 ID:RlJlLNQy0
>>274
ディーゼル限定ってことで
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 15:09:17.60 ID:gXBP5yQU0
なんだかんだいってもやっぱりエクスの見た目は良いよ。
SUVナンバー1なんでしょ?今週発売の車雑誌にでてたけど。
まあ、あくまで評論家の見解だけど。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 15:21:49.09 ID:MghMmk7e0
>>276
ぶっちゃけ現行のカピバラみたいなフロントマスクより、
マイナーチェンジ前の大不評だった?出目金みたいなフロントマスクの方が洗練されてた
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 16:43:14.60 ID:QbKT8keuO
CX-5の詳細見てから20GTに決めました。
既に出てるが、CX-5はまず顔がタイプじゃない。
エクスもop何も付けないと案外普通だけど。まぁ好みは人それぞれだね。
次にアウトドアに向いてない。(車中泊出来ない。)
エクスはラゲッジスペースで家族3人が川の字で寝れるは最高。(俺はそれがやりたくてサンルーフまで付けたw)ラゲッジスペースは大人4人でトランプやUNOも出来る。
そして俺の場合、なんと言ってもMT設定が無いところかな。
でもCX-5もニーズが合えばとても良い車だと思いやすよ。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 18:20:54.08 ID:veVcDan/0
答えは出たかな。ライフスタイルが違うから以外とバッティングは少ないかもしれない。
ディーゼルのSUVってだけが共通項。俺はマツダってだけで選択肢から外れる。
でもロードスターは欲しいw
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 19:05:27.14 ID:/1wfBfz5O
マツダのハンドリングは疲れるんだよ
下道を長距離走るとイヤになる
エクストレイルはそうゆう時に丁度良い

マツダはハンドリングを勘違いしてる
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 19:28:01.95 ID:VkeEx9Ob0
>>280
同感。
アクセラが営業車だった数年前、「行きはよいよい帰りは怖い」を実感した。
敏感すぎるほどの応答性の良いハンドリングはまったり運転を許さずスポーツ走行を強いる感じで
疲れた出張帰りの身には非常にうざい車だった。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 20:21:24.99 ID:1LzE2JeN0
つまりディーゼルのSUVが欲しいだけならCX-5
大きいのが欲しいならパジェロ
顔や使い勝手が気に入ったらエクストレイル
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 20:27:51.04 ID:1LzE2JeN0
結局エクスGTの競合はエクス20Xってことやね
また頑張って本スレでガソリンのネガキャンしないとなw
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 20:27:54.79 ID:qddyrwd20
>>265

車両350万付けたけど月々4980円だよ。
家族限定で20等級だったかな。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 21:40:12.65 ID:UjStciuo0
月額?何で一括で支払わないの?
286265:2012/02/15(水) 22:13:04.78 ID:DzgPuHdt0
>>284
ありがとうございます。
運転者を本人に限定&車両を300万にしてゴールド免許割引も適用されれば
もう少し安くなる可能性もありますね。
安心してGTを買えます。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 23:27:28.08 ID:/4wMVcPS0
SUVとはサーフィンやスキーやキャンプなどのスポーツアクティビティに供する車というのが定義。
それなりの荷物と人数を海や山に運ぶための車ということになる。

デザイン優先で荷物の積めない車などSUVを語る資格なし。
CX-5などまったく論外だね。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 23:58:18.57 ID:4Gq8k0Eo0
「それなり」の解釈次第では?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 00:21:40.28 ID:31GTQS1N0
そもそもSUVに定義などなかろうに
個人的見解ならチラ裏にでも・・・
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 15:54:06.19 ID:q1x7KQEm0
あのデザインと「マツダ製」に抵抗が無いのなら、CX-5がいいと思うよ。
安いし燃費いいし。俺には絶対無理。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 16:21:16.32 ID:56ulR2mB0
でも試乗はしたいでしょ?
292.:2012/02/16(木) 16:43:02.45 ID:+1b3ad1C0
マツダの方が圧倒的にいいよね。普通の人が見れば。
大して燃費もよくなく処理コストが掛かったダセーエクストレイル(笑)
とかタダでもいらんw

燃費 18.8> 15.2 えw

見た目もエクストレイル四角でみるべきものはない。変にライト周りいじったり光もんをつけた
せいで貧乏くさくなってるwそして見かけだけでペラペラのアンダーガードが実態を語るw


293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 16:51:41.94 ID:+Sr6RbtZ0
CX-5云々以前に、さすがにエクストレイルのデザインは古臭い。
正直ニッサンの駄目デザインの最たる物の一つ。
売れてた時の夢を忘れられないキープコンセプトし過ぎのデザインは
調子悪い時のニッサンの昔からの悪い癖。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 16:58:08.69 ID:Z1eKnugD0
292>

今日はCX-5の発売日だから工作に来たがる気持ちはよく判る(笑

が、デザインについては人それぞれで好みが異なるから正直どうでもいい。
燃費についてはFFと比較されてもな〜
実際2.2Lで18km/Lだけでも十分興味はあるが、あとは実際の評価次第だな。

見かけだけの4WDじゃないことを祈りますwww
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 17:09:50.18 ID:fq39nJH2O
CX-5スレ除いて来たけどどーやら
ここでのC-X5に関するレスが悪口に見えた人がいたようだ。
たまたま>260のようなレスに対する2ちゃんらしい反応だと思うので
CX-5検討者の方も気を悪くしないでくれ。
同じクリーンディーゼルのSUVだが、使い勝手等や住み分けは少し違う車なので
お互いのクリーンディーゼル車の普及を祈ろう。
俺は一番始めに乗った車がマツダのロータリーだから
社運を懸けた今回のCX-5にも是非頑張って欲しい。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 17:30:01.55 ID:UleGqXdV0
CX-5のサイト覗いてきたけど、SUVとして何が売りなのかわからなかった
4WD性能は触れちゃいけないのか書かれていないし、燃費がいいということだけはわかった
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 17:42:51.86 ID:/DRtU9MQ0
実燃費がどうか分からん限りはどうでもいい話だな
2.2Lと2.0Lの自動車税の差額年間5500円分を埋めてお釣りが来るぐらい劇的に良いのかどうか
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 18:03:42.15 ID:bAZM9LGB0
走りはエクストレイルのほうがいいから安心だけどね
GTの名は伊達じゃない
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 18:48:10.28 ID:U7RCmvvN0
CX-5はただ燃費だけが魅力ってだけよね。
SUVだとしても、住処が違うな。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 18:51:05.35 ID:+Sr6RbtZ0
>走りはエクストレイルのほうがいいから安心だけどね

だったらいいねw
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 18:55:40.18 ID:OHDz72hd0
>>298
CX-7とか乗ってみればわかるけど、マツダの走りはいいよ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 18:57:58.55 ID:3pu0h5LD0
長年乗るとシートが痛むのが嫌で汎用の安物シートカバーを使っていたが、ズレや皺が気になり、オートウエアの20GT専用カバーを購入した。
価格や納期を考えると正直あと一歩の完成度が欲しかったが、一応専用品なのでズレ等は無くなり、その点は満足出来た。
今年はもういいけど来年はヒーター挟んでみようかな。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 19:11:45.99 ID:q1x7KQEm0
>>301
え?本気で言ってんの?俺、釣られた?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 19:20:48.27 ID:JkzemDmn0
まぁまずは双方乗ってからってことで。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 20:43:54.93 ID:OYrOhJLN0
今、オプション品に何を付けるか迷ってます
とりあえずMOのカーナビは絶対につけようと考えているんですが、みなさんはオプションには何を選びましたか?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 21:22:25.56 ID:6hpIYt3k0
Sパック
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 21:38:43.36 ID:7AEtuafZ0
エクズトレイル
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 23:26:13.58 ID:VvaiLKi20
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 23:29:28.53 ID:OHDz72hd0
919 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2012/02/16(木) 23:18:04.66 ID:XtyztOKH0
http://www.youtube.com/watch?v=blFufboAXwQ&NR=1&feature=endscreen

知らない子がいるから教えてやろう!
ロシアの雪とは水っぽいのですぐ踏み固められて泥と一緒に地面を覆うのだ
その上から新雪が積もるのでどんなシステムでも滑ってしまうのだー!
このスコップは踏み固められた地面の雪を砕くものでロシアでは必須装備である
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 23:30:40.84 ID:g7fGpnfA0
>>305
サイドガードモールはつけた
オーディオレスで旧車のを移植
ライトはハロゲン
ドアバイザー無し
リアカメラは自分で買ってつけたが一番役に立っている
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 23:31:42.26 ID:OHDz72hd0
929 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2012/02/16(木) 23:26:00.69 ID:t1VI+OKv0
ディーゼル車は冷感時の暖房の効き良くするために
ヒーターユニット内にPTCヒーターを内蔵してるんだってさ
無敵じゃん
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 00:13:51.96 ID:Wt73jCie0
結局この車に見るべきモノは何もないって事なんだな。
CX-5が発売になった途端の卑屈な発言の数々・・・
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 00:15:44.10 ID:JYcElMsc0
エンジンがにっさん製なら
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 00:21:43.80 ID:3ZzeV4tZ0
・雪まみれだろうが、泥まみれだろうが、水に濡れてようが気兼ねなく荷物を置ける。
・ディーゼルにも四駆モデルがある。電子式の四駆だけどSUVらしく直結モードがちゃんとある。
・MT設定がある。
・排気量が小さい。
・マツダ製じゃない。

俺にとってはこんなところだな。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 00:28:20.91 ID:3ZzeV4tZ0
ああ、
・エクステリアが俺好み。丸いSUVなんてオカマだろ。
が抜けていた。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 00:30:08.28 ID:X5/cCHHU0
昔のSUVからすればエクストレイルでも丸いよね
中途半端
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 00:31:32.60 ID:kWwxa8Jh0
>>310
サイドガードモールは、パンフレットに載っている車体に結構ついてますしね。
バックモニターそんなに役立つんですね

エクストリーマーpとか、ルーフスポイラーなどを付けた方も多いんですかね...
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 00:33:21.17 ID:3ZzeV4tZ0
>>316
そりゃクラウンでも角張ってた時代だろ?
何言ってんだよw
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 03:41:14.83 ID:tyam7FBT0
cx5はサンルーフの設定が無いんだな。
その他は装備てんこ盛りではある。
ディーゼル+アイドリングストップってのが興味が涌くな。
再発進のときの起動ブルっってのがどうなんだろうかと。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 06:46:41.85 ID:FfQay0s50
CX-5はスペアタイヤ載ってないってさ。
オンロード専科の直線番長だお。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 09:07:21.07 ID:Tt/5yEBe0
>>319

ディーゼルってエンジン停止するとクランクの角度がいつも同じだよな。
アイドリングストップは確かに燃費向上には効果あるのは判るけど
スターターが当たる部分が異常に減らないのかね?

そういう部分も含めて、評価が気になるね。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 09:35:05.58 ID:Z8qc/SuC0
>>315
日本でしか売れないエクストレイルより欧州で人気のデュアリスやインフィニティのSUV・アウディ・カイエン・BMWみんな丸っこいよ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 09:48:37.79 ID:Z/ZJTtMm0
別に海外で売れようが
好みじゃなきゃだめよん
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 10:06:46.40 ID:X5/cCHHU0
>>320
19インチだしオフロードなんか想定外だろ。
コンセプトが明確なエクスに比べて今一つ立ち位置がわからんな。。
ルーフキャリアはつくんだろうか?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 10:38:25.96 ID:Wt73jCie0
>・雪まみれだろうが、泥まみれだろうが、水に濡れてようが気兼ねなく荷物を置ける。
>・ディーゼルにも四駆モデルがある。電子式の四駆だけどSUVらしく直結モードがちゃんとある。
>・MT設定がある。
>・排気量が小さい。
>・マツダ製じゃない。
>・エクステリアが俺好み。丸いSUVなんてオカマだろ。

好きなのは貨物車って言ってるようなもんだな。
エクストレイルは乗用車の範疇じゃないことは良く判った。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 10:48:42.05 ID:Wt73jCie0
コンセプトが明確なエクス、と言うがクロカン4駆風味の外観で実際は軟弱な4駆システムに
存在意義の見当たらないディーゼルエンジン、貨物って程荷物も乗らないカーゴルーム。

つまり、ワイルドなクロカンに憧れるが実質そこまで踏み込めない軟弱者のハートを
ガッチリ捕えるという感じのコンセプトでよろしいのか?

アンチでもなんでもないんだが、正直この車の存在意義が本当に判らない。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 10:51:27.83 ID:Wt73jCie0
確かに中途半端というかニッチな商品ではあるから
そういう客層が居るのは理解できるが、
ならガソリン車の方がまだ良いんじゃないの?
これのATって本当に全然走らないじゃん。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 10:58:57.94 ID:yqQnOKOq0
連投w
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 11:08:22.92 ID:4SQWA6oj0
必死すぎて見てるこっちがいたたまれなくなるな
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 11:11:29.47 ID:Z/ZJTtMm0
選べる種類が多く、またそれを欲しがる人もいる
それで良いやん

ID:Wt73jCie0
なんかは欲しくてしょうがないのに買えないヤツの僻みにしか聞こえない
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 11:12:29.95 ID:Z8qc/SuC0
軟弱とか中途半端の定義がわからんが、
セレナやラフェスタと同じプラットフォーム使っといて、単にイメージ戦略うまいだけだろ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 11:21:49.10 ID:4SQWA6oj0
>>322
欧州がどうだろうが、俺の理想は70系ランクルとY60サファリだ。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 11:52:52.32 ID:jtuEEiuy0
まぁ人それぞれ。
存在意義がわからなければ買わなければいいだけの話ではある。
ランクル、パジェロ以外は「なんちゃって」であることは事実であるし、別に何をいまさら、という感じだ。


cx5の遮音性がどうか(特に停車時)が気になるね。
GTATに乗っているが、停車時の音だけはどうも…。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 11:59:47.00 ID:Wt73jCie0
存在意義が判らない車だって言ってる車をどうして欲しがってる人間僻みに聞こえるのかが理解出来ない。
そんな中途半端な車であることを自負しているのに、なんでCX-5を必死に叩くのかが知りたいだけなんだが。

そもそも自分はレガシーとかの低いワゴンが好きだからエクスもCX-5も眼中に無い。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 12:05:05.69 ID:Wt73jCie0
同じ日産にジュークだのデュアリスだのムラーノだの、CX-5と似たようなSUVデザインの事は
立ち位置云々の話に出してこないのに、CX-5を引き合いに出してやれオカマだのなんだのと。

結局出来の悪いディーゼル買わされた事実を受け入れらない傲慢な輩が
前評判の良いマツダのディーゼルに嫉妬してグダグダ言ってるようにしか見えないって事。

336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 12:09:31.90 ID:Z/ZJTtMm0
そもそも興味の無い物に噛みついてる意味が分からん
余程他にすることが無いのか?

もっと有意義な事に時間を使えよ
仕事探すとか、外に出るとかさ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 12:12:42.86 ID:Wt73jCie0
知人がGTATに興味があるって言うからちょっと情報収集のつもりで来ただけだよ。
お勧めじゃないって事がよく判っただけでも十分有意義な時間でした。
もう来ないから安心して。お邪魔しました。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 12:42:30.06 ID:2hWgoR1U0
免許持ってないガキは人の能書きしか頼りにできないもんな
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 13:17:25.01 ID:jtuEEiuy0
まぁモノの聞き方、口のきき方、というのはあるだろうね。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 13:20:29.86 ID:Xf272a4O0
>>337

ヒャッヒャッヒャッヒャッ
嘘つけ顔真っ赤なくせに。。

>そもそも自分はレガシーとかの低いワゴンが好きだからエクスもCX-5も眼中に無い。

ヒャッヒャッヒャッヒャッ
そんな奴がノコノコしゃしゃり出て人の車のスレにクズ書き込むなよ。
どういう教育受けてんだてめえの親の顔がみてえなあおい。
知人なんてでっち上げても無駄無駄無駄。免許取れない基地外だろお前さあ。
引きこもって脳みそ腐らせてないでたまには表にでたほうがいいよ。









プ・・それにしても

>そもそも自分はレガシーとかの低いワゴンが好きだからエクスもCX-5も眼中に無い(キリッ)。

ゲラゲラゲラゲラ。。

こいつ最高だねえ。。恥ずかし〜 二度とくるなよボクちゃん。。

ヒャッヒャッヒャッヒャッ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 13:23:42.64 ID:FZra9Z940
レガシーねぇ……
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 13:33:51.39 ID:Xf272a4O0
312 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2012/02/17(金) 00:13:51.96 ID:Wt73jCie0 [1/7]
結局この車に見るべきモノは何もないって事なんだな。
325 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2012/02/17(金) 10:38:25.96 ID:Wt73jCie0 [2/7]
好きなのは貨物車って言ってるようなもんだな。エクストレイルは乗用車の範疇じゃないことは良く判った。
326 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2012/02/17(金) 10:48:42.05 ID:Wt73jCie0 [3/7]
つまり、ワイルドなクロカンに憧れるが実質そこまで踏み込めない軟弱者のハートを
ガッチリ捕えるという感じのコンセプトでよろしいのか?
327 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2012/02/17(金) 10:51:27.83 ID:Wt73jCie0 [4/7]
ならガソリン車の方がまだ良いんじゃないの?これのATって本当に全然走らないじゃん。
334 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2012/02/17(金) 11:59:47.00 ID:Wt73jCie0 [5/7]
そもそも自分はレガシーとかの低いワゴンが好きだからエクスもCX-5も眼中に無い。
335 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2012/02/17(金) 12:05:05.69 ID:Wt73jCie0 [6/7]
結局出来の悪いディーゼル買わされた事実を受け入れらない傲慢な輩が
337 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2012/02/17(金) 12:12:42.86 ID:Wt73jCie0 [7/7]
知人がGTATに興味があるって言うからちょっと情報収集のつもりで来ただけだよ。
お勧めじゃないって事がよく判っただけでも十分有意義な時間でした。

ヒャッヒャッヒャッヒャッ。最初からアンチ丸出しじゃん。嘘つくなよ。

プ・・それにしても

>そもそも自分はレガシーとかの低いワゴンが好きだからエクスもCX-5も眼中に無い(キリッ)。

>そもそも自分はレガシーとかの低いワゴンが好きだからエクスもCX-5も眼中に無い(キリッ)。

ギャハハハハハ。。腹いてえ。。二度とくるなよチンカス

ヒャッヒャッヒャッヒャッ
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 13:34:17.55 ID:VHucjoB20
君たち落ち着け
君たちの選択は何も間違っちゃいない
だけど他車批判はかんべんな
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 14:51:28.93 ID:WWFEN3GL0
エクズトレイル
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 15:30:28.66 ID:4SQWA6oj0
なんつーか、某車が発売されたとたん荒らしが増えたな。

あのメーカー買う層にそういう奴が多いのか、あの車を買う層がそうなのか…
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 17:10:17.27 ID:15hLO78f0
>>345
あのスレの住人にそういう奴が多いってことだろ。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 18:36:35.05 ID:P/+sABw50
別に他人他車のあら探ししなくても、各々好きな車に乗ればそれで良いじゃない。
もちろん欠点もあるが自分は20GT好きだな。買ってから尚更そう感じてる。
今年の大雪でも、通勤に苦労してる同僚を尻目に、むしろ運転が楽しい位だし。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 19:02:05.54 ID:jKFQJn+i0
前からディーゼルスレを荒らすのは旧R25厨だからな
CX-5厨の振りして荒らしてるのは25厨じゃね
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 19:45:41.29 ID:QOWBzgMI0
>ID:Xf272a4O0

悔しいのぉ
悔しいのぉwww
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 19:56:27.73 ID:EvttSqmr0
>>ヒャッヒャッヒャッヒャッ

正直こういうのは悔しさが滲み出てる感満載だからやめた方がいい。
寧ろ下品で哀れで痛々しい。。。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 23:55:55.03 ID:X5/cCHHU0
デカキューブ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 00:36:14.21 ID:NQFQQydE0
今日(昨日)納車された

正直、CX-5のスペックが露になる度、キャンセルしようかな…なんて
思いが募ったけど、やはり良い選択だったね

サンルーフ越しの星を見ながらクラッチ踏んでコキコキしてると、
スペックに表れない幸せ数値が最高潮になるわ

思ってたより、1000回転チョイのトルクが太くて乗りやすいね
永く乗れそうで嬉しいな
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 00:37:40.10 ID:VCKn5IL10
>>352
はずれエンジンじゃなければいいね
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 00:39:54.01 ID:NQFQQydE0
ホントだね
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 00:49:28.16 ID:okkaVinf0
>>334
存在意義の分からない車のスレに張りついて
必死なネガ連投してるんだからダウトなんだよww

工作員にしてはあからさま過ぎてバカ、
工作員じゃないなら人生の時間の使い方がバカ、
いずれにせよバカ。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 07:48:01.56 ID:MUvvTeAh0
まあ、みんな釣られないように。
エクストレイルの話しよーよ。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 10:32:52.26 ID:6Wionx3J0
エクズトレイル
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 10:33:29.73 ID:VNJlKqhl0
>>355 

バカバカ言うお前もたいがい馬鹿っぽい。黙っとけよ。
釣られすぎにも程がある。そんなに悔しかったのか?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 11:46:11.95 ID:U6yYIRWd0
さて、昼飯がてらドライブしてくるか。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 13:41:08.62 ID:I4DMI4ktO
>>352
オメ!
前に俺と同じ、現車確認しないでサンルーフ付きのMT選んだ人かな?
俺もこの選択を未だに一ミリも後悔してないよ。
俺の納車はopをかなり付けたからまだ1ヶ月位掛かりそうっす!
良きエクスライフを!
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 14:30:51.00 ID:CtSc9XDA0
CX-5、16万台受注って・・
CX-5のディーゼル、いっきにバックオーダー抱えるけど
3ヶ月程度でエクスディーゼルの販売数超えるんじゃね?
なにがこんなに違うんだろうね
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 15:08:23.70 ID:E/478F550
他の車、ましてやマツダ車なんぞどうでもいいわ。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 15:33:32.17 ID:XCzLwS5A0
>>361
何がって、いろいろ違うやんw
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 15:42:01.67 ID:I9A4EzF50
cx-5がヒットしてクリーンディーゼルが普及してくれれば日産もエクストレイルをディーゼル主体で売り出そうと考えてくれるだろうからcx-5にはぜひ売れてもらいたい
さらに言えば自動車メーカーにクリーンディーゼルブームが起きてくれたらなお嬉しい
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 16:09:12.94 ID:6Wionx3J0
エクズトレイル
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 16:19:17.74 ID:CtSc9XDA0
>>364
これを機にエクストレイルも日産のディーゼルにして欲しいね
ルノーエンジンのままディーゼル主体だと売れないと思う
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 19:04:29.58 ID:VCKn5IL10
>>366
ルノーのエンジンだから買わないって奴は
国産品マンセーの基地外かライト方面だけだろ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 20:00:32.25 ID:U6yYIRWd0
M9Rは音と振動どうにかしないと大して売れないだろうな
CX−5のスカイDはどうなんだろうね?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 20:20:30.72 ID:4XzZ8tua0
スカイDは圧縮比をかなり落としてるので
音も振動も低減してるんじゃなかろうか。と勝手に予想
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 20:25:58.93 ID:CtSc9XDA0
>>367
ふむふむ
じゃあどうすれば売れるようになると思いますか?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 21:26:53.31 ID:qOjzG9UG0
札モXD-L試乗インプレ
エンジン音は、ガソリン車と同等かそれ以上の静粛性。
自車(アウトランダー24G)と比較したら、断然XD-Lのほうが静か。
動き出すと多少ディーゼル音が聞こえてくるが、ほとんど気にならない。
i-stopは、インプレッサと比較して、エンジンマウントがしっかりしているのか、エンジンが始動時のブルブル感が少なかった。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 22:14:09.03 ID:sGLEPAdK0
この車はXが一番バランス良くて最強なんだよ
最低限のオプションで安く買って自分でカスタムしていくのがベスト!
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 23:15:41.10 ID:I3j5d9Ju0
実際のところ評判の悪いエンジンだよね?
日産のエンジンで頼む
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 23:26:00.92 ID:Cg3WguEI0
>>371
何でここに書いてんの?スレタイ読めないの?バカなの?
お前の糞アウトランダーに比べたらエルフのエンジンの方がよっぽど静かだ。
375352:2012/02/18(土) 23:56:04.01 ID:NQFQQydE0
>>360
ありがとう!

現車確認(色も含め)せずに買うのは度胸要ったけど、
本当にステキなクルマだったよ〜
サンルーフの動作速度の遅さには驚いたけどねw

ひと月後が楽しみですなぁ
お互い楽しみましょう!
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 00:34:45.07 ID:L7GLHkC10
>>352
>サンルーフ越しの星を見ながらクラッチ踏んでコキコキしてると、
>スペックに表れない幸せ数値が最高潮になるわ

CX-5に未練たらたらじゃねーかよ
エクスはいい車なんだからもっと誇りもて
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 08:41:41.38 ID:6Q3teefn0
CX-5のスレはここですか?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 09:49:56.48 ID:8yRpeX/t0
そうみたいですw
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 13:24:33.04 ID:ZELjqBnd0
エクスなんてどうせもうたいした話題もねーんだからいいじゃん
クリーンディーゼルターボ積んでるSUVが新しく出たんだからこっち視点から色々考察すればさ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 13:39:39.08 ID:nVkwqdtN0
BMWも混ぜてくれませんか?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 14:08:45.32 ID:doFQcnCg0
エクズトレイル
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 14:08:51.74 ID:+lkzchInO
どうぞ、どうぞ。
俺も279氏に賛成。
エクス大好きだけどココで、似たようなコンセプトを持った他車の話をあーだこーだ言ってるも結構楽しい。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 14:31:30.07 ID:nIzVnowy0
スウァークスェースブロッケン
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 15:30:45.45 ID:OmLjjYHq0
エクスディーゼル50万値引きしてくれるって
いわれたけど、CX−5 値引きなしのほうが
魅力いっぱいだったので、CX−5買いました。

ごめんね エクスディーゼルさん。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 15:32:26.71 ID:79lXOc250
CX-5

鬼トルク・・・

技術陣頑張ったな〜
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 15:32:34.85 ID:OmLjjYHq0
いままで このスレにお世話になったので。。。。
あおりではありませんです。 次期型に期待。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 15:37:41.57 ID:nVkwqdtN0
CX-5が出てきたからエクストレイルもうかうかしてられんな
日産製のディーゼルが待ち遠しい
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 15:47:34.46 ID:sQVJiNWh0
こっちはイメージ通りオフロード、クロカンとして進化してほしいね。
エクステリアもY60サファリかR50テラノを彷彿とさせるようなデザインにして。

今の20GT、10年乗るつもりだけど、10年後にそんな車が日産から出てればいいな。
ないなら、まだSUV趣味が残ってればパジェロに、残っていなければZあたりに行くだろうけど。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 17:03:53.74 ID:hFLl1U6qO
実物のCX5はカッコイイな。四駆性能は未知数だけど
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 17:36:26.98 ID:Z0K/im+6O
デミオにしか見えん
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 18:16:54.43 ID:wlb0fCA70
買い替えで物色中だけど、CX-5のDエンジンは間違いなく魅力的。
しかし自分の用途では、それ以外はエクストレイルの方に魅力を感じる。
町中走るだけならCX-5がいいけど、林道行ったり車中泊を考えると普通の車と変わらんし・・。
でも、エクスのDエンジンも当分は変わらんだろうなぁ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 19:41:24.65 ID:DgavrX9h0
>>391
車中泊を考えたらCX-5どころかCX-7すら候補に挙がらないでしょ・・カタチが丸っこいからマツダSUVは狭い!
林道行って車中泊・・・パジェロ買えば良いだけでは??
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 21:23:42.30 ID:wlb0fCA70
>>392
CX-5の場合は寝るだけってことに限定されてしまいますね。
しかしあのディーゼルは、ある意味革命的。1年で3万キロ以上走る自分にとっては大きなメリット。
今後、同じような性能のエンジンが他社からも出ると嬉しいけど・・
パジェロのベッドキットなるものもあるみたいですね。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 22:25:22.25 ID:B85B9AJ00
国産SUVで今のとこ次のFMCでクリーンディーゼルが出るらしい噂があるのはフォレスターと
インプレッサXVくらい?
RAV4はディーゼルじゃなくてHVみたいだし。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 22:25:29.23 ID:tJL3Q6kV0
>>376
逆だよ逆
納車までは未練(迷い)があったけど、今は眼中から消えた、ってこと

前の前の所有車がT30だったけど、うまく成長してるねぇ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 00:12:35.48 ID:g6fUTK+YO
ATならまだしもMT海苔なら迷いは無いだろ。
加えてスタイル、使い勝手のもエクスは良いね。
敢えて気になる存在を挙げるとしたやっぱT32だなw
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 02:12:13.38 ID:LLPEriVZ0
>>384
今日、ディーラーに行ったら20GTが32万弱値引きで300万丁度。
これに補助金5万バックと下取り車5万って言われた。
エクスのディーゼルは人気車だと言う認識があって
予備知識なしで行ったので思った以上に値引きがよくて驚いたけど、
50万値引きとかあるの?
まぁ、値引き交渉とか特にしなくて上の金額だったし
もっと頑張ればもっといけるかな。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 02:22:03.71 ID:ovJ+ICRH0
CX-5のお陰
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 10:16:34.68 ID:mSciTXYs0
今後は日本でもディーゼルの普及が進みそうだね〜
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 14:04:32.45 ID:xGqhBPuFO
軽油が高く成るのは困る
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 15:55:13.22 ID:flEcuM/m0
それだけディーラーが危機感持ってるってことだな
客からすれば良いことだね〜
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 16:33:47.22 ID:dr4Oo96e0
エクズトレイル
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 17:22:20.67 ID:SiUI1CND0
20GT前期GT6MTの基本性能には充分満足しているけれど
毎月3000kmくらい走るからオイル交換の時期があっという間なんだよね
これから出る新興ディーゼル車もエンジンオイルの規格同じかなぁ
もしそうなら少し安くなることに期待したい
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 22:30:27.76 ID:aWfo4sYh0
>>400
物流を考えるとあんまり値上げもできないんじゃないの?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 23:25:00.45 ID:TfTtRCLh0
流れぶった切って悪いが235です。
この前オイル交換してきたけど、交換後にリセットすると残10,000kmになるんだね。
そこからカウントダウンしていくけど、乗り方次第で距離が短くなるそうです。
オイル交換後は少し静かになったj気がしていいね。

マフラーが錆びるのは既出だけど営業にSUS製だから穴は空きにくいって説明されたけどホントかな。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 09:23:56.50 ID:L/sSvALi0
日産純正オイルではなくてもC3規格オイルならOK?
 http://www9.atwiki.jp/oil-properties/pages/57.html

407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 16:00:27.19 ID:n3N4HNxc0
エクズトレイル
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 20:00:24.50 ID:Qr0qRpOx0
>>405
ステンレスも塩分には激しく弱いよ
塩対策にはチタン
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 22:57:11.88 ID:BFHDzrtg0
昨日今日と450`ほど遠乗りしたら、
燃費計が19.5k/lだった

実燃費がどれだけか給油が楽しみだ
まだ1/3くらいしか減ってないしね
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 23:27:33.72 ID:+iJamdCPO
凄いねそれ。
ほぼ上道?
何キロ巡航?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 10:52:57.86 ID:o1GKqYaK0
燃費計で19.5か
燃費計17程度で満タン法で15が精一杯だわ…
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 10:54:37.75 ID:o1GKqYaK0
燃費計の精度を上げて欲しいけどねぇ〜
実燃費に近くね。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 11:14:05.07 ID:/MP7GOH00
先日納車で、慣らしがてら500km程走ったんだが、
みんなの言う通り素晴らしい車だね。

何て言うか日本中を旅したくなる車だわ。


ただ気になる点は、

・クラクションの異常な堅さ
 
・電動パワステの戻りの悪さ(不自然さ)

・純正ナビ(サイドモニター付き)の地デジが
 ワンセグかと思うほど画質が悪い

3点目は俺のだけかな?
付けた方いらっしゃいますか??
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 12:03:04.47 ID:qAVAGAda0
>>413
パワステについては、タイヤの太さの割にはむしろ軽いし、すぐ戻るなと。
特に駐車場での切り返しなど、極低速時にそう感じる。
これは、他との比較による感覚が大きいと思う。

クラクションは同意。
場所によっては押してもうんともすんともw
ロゴの付近をしっかり掌で押すのが確実かな。
オートクルーズの脇あたりをチョロっとって感じだと、突き指しそうだw
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 13:01:07.09 ID:VyMG+ZAg0
確かにクラクションは渋いですね。あまり鳴らすなってことかな(笑)。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 15:45:13.64 ID:KnXYnVjV0
この車のオイル交換って、標準で10.000kmもしくは1年ごとでおk?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 18:53:02.33 ID:i5p3KWp+0
409です

>>410
高速3割、60〜80キロで流れる地方の国道6割、山坂道w1割です
>>411
信号が少ない、田舎ならではの数字ですかね
止まった記憶があんまりないw


418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 20:26:35.89 ID:Ixwzb9Bd0
>>413
純正ナビは電波状況が悪いと自動でワンセグに切り替わるよ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 21:24:36.34 ID:BrM/c0CL0
>>418
だいたいどのナビでもそうだけどね
420413:2012/02/23(木) 12:38:01.77 ID:MDmgmO2+0
>>414
ありがとう。
初めての電動パワステだから違和感があるのかな?
でもすぐ慣れそうだよ。
クラクションはお礼の優しい鳴らし方が難易度高いよねw

>>418
ありがとう。
いやでもワンセグに切り替わると更に画質が粗くなるから、
地デジなんだと思う・・。

実家や友人の車の地デジは鮮やかなんだけどなぁ。

でもこのナビにはカタログに書いてなかった
「ミュージックBOX」があって重宝しそうなので、
我慢しますわ。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 17:32:24.88 ID:/5MsDhxn0
エクズトレイル
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 18:03:16.51 ID:e4E2Z2yX0
クラクションでコミュニケーションとるなよにわかコミュ障が
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 19:14:46.17 ID:gDSOvn4i0
皆さん、新車で購入するからスゴイです!

僕はオークション代行で23年シルバー、ナビ付き、走行4000kmのGTを
総額220万程で購入しました。もちろん事故なし。

先週、ディーラーで12カ月点検を受け、保証継承も終わりました。

僕もこれから大切に乗っていきます。

424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 19:20:28.71 ID:5+5Ub2wE0
>>421

2月4日にCX-5 AWDを契約
マツダディーラーの担当は係長
北海道 十勝在住
子育て中

毎日、1〜2回はエクストレイルGTのスレに
「エクズトレイル」と書き込む習慣がある

もうこれだけで個人を特定できるなコイツ


425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 19:21:33.46 ID:GIyq3Z3uO
>>413
良いフレーズだねそれ。
いつか20GTで47都道府県旅したい。
>>417
乗り方によっては、満タンで1200〜1300km位は余裕で行きそうっすねw
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 00:14:58.16 ID:iKgGTe9GO
>>423
総額は安いな、
おめでとう。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 11:52:10.04 ID:/4ZSTDy80
>>424
やれやれ・・・GTスレを連日荒らしてた奴の正体はCX-5かよ。
マジで特定されちゃう情報を残してる阿呆だし
そんなのが人の子の親とは情けないな。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 12:09:22.51 ID:tztS0GnB0
426>
ありがとう!
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 12:11:35.75 ID:x74jiiJWO
粘着質なコミュ障が荒らしてたと思ってたが、必死チェッカー見るとCX-5スレに書き込みまくっててワロタ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 13:24:06.59 ID:Frh1nnOP0
CX-5乗りはこんなヤツばっかりなんだね…笑
ユーザーの質が疑われるwww
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 13:47:28.29 ID:SKXzX1NxO
まー初めてのマイカー購入で浮かれちゃったんだろw
生暖かく見守ってやろう。
間違ってもCX-5スレに報告したりして同類にならんようにな。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 16:22:36.04 ID:IpioBVTW0
ディーゼルのエクストレイルスレ荒らしてたCX-5契約者!
特定されてるぞ!
あやまって請い!
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 16:26:31.20 ID:IpioBVTW0
今ひどい誤爆をした

人生初誤爆だ‥
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 16:27:36.79 ID:spo1xKQ60
          __、
     ,r´⌒ヽ,⌒ヽ,ヽ
   (⌒)、   .人  λ\、 ._____
    \. \    、 ヽ./ ー  ー\
     |\ \    ヽ./ ( ●) ( ●)
     |  \  \ /     (__人__) \  はいはい、どーもすみませんでした
     |.   \   |       ` ⌒´   |
  .   |.   |.\_ノ\            /
  .   |.   |   |   \______/
  .   |   )  .|     . . ̄ ̄
  .   |   |  .|
     |   |.|  .|
  .   |  | .| .|
     /  / / ヽ,
    (__ノ  ヽ、__つ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 16:46:26.22 ID:QS52R9Hy0
>>433
2ちゃんやめろよ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 20:44:40.36 ID:W4yALz330
次のモデルチェンジはいつですか?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 00:03:15.08 ID:SwBItc8A0
このスレはCX-5が形になる前から荒されてる。
カキコだけじゃ本当に買ったのかどうかなんて分からんし、
GTスレとCX-5スレを対立させたい何者かの仕業の可能性も有る。
2chに確かな事など何もない。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 01:43:18.66 ID:QCHG+G0K0
>>437
で、君は何と闘っているんだ?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 10:04:45.51 ID:/f0NTNSq0
>>437
冷静分析、乙。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 10:51:56.64 ID:/83zy4Zs0
>>437
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 19:07:43.44 ID:BPdANSxn0
3年前の10月に買って、パワーと燃費でこいつを越える車なんて出るの・・・?
と思ってたら意外なところから出てきたw

日産も時期D2012年って言ってた気がするし、今告白しようと思ってる女に振られたら
金を貯め始めるか・・・。
その前にマフラー換えるか・・・悩むぜ。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 23:21:22.12 ID:3/WE/t1Z0
燃費計19.6k/lで980`走って給油したら実燃費17.5k/lだった

この程度の誤差は普通?

前乗ってたホンダ車が、燃費計のきっちり15%落ちの実燃費だったことを
考えたら、これは優秀なんだろうか?

443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 23:29:45.79 ID:SwmPuzw00
>>442
後期型でしょ?
メーターの精度が悪化してるらしいね

前期型のGT6MTでは
満タン法での実燃費と0.5km/L以上の誤差が出たことは無い
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 18:50:44.33 ID:yE8CvK6I0
俺のは満タン法の方が1・5〜2km/L低い。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 19:09:36.83 ID:F+sosAHbO
何気に実燃費17、5ってかなり良いよね。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 23:25:05.59 ID:tL/2myWR0
あんまり燃費走行しすぎると排気温度が上がらずDPFが作動しやすそうな気がする
よって適度にまわし、80km以下では6速を使わず、走行距離8500km時点で作動なし
ここまでの実燃費は15.2km(満タン法・GTMT)
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 23:27:56.90 ID:ZXk5rj2W0
短距離走行の繰り返しが一番悪いね。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 11:14:50.35 ID:Hf0/uvYu0
〜10kmの使用が多いんだけど、DPFなったこと無い。
DPFになる短距離の連続って数百m〜数kmくらいってこと?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 14:20:17.11 ID:nqinPhLU0
エクストレイル 次期型か…ハイ-クロス

欧州日産は27日、3月6日にスイスで開幕するジュネーブモーターショー12において、
『ハイ-クロス・コンセプト』を初公開すると発表した。
同車は将来、市販される日産の新型クロスオーバー車を示唆した1台。
現時点ではその詳細は明かされていないが、欧州クロスオーバー車市場におけるリーダーの日産が、
その地位をさらに強固なものにするためのモデルになるという。

日産は現在、欧州Bセグメントに『ジューク』、
Cセグメントに『キャシュカイ』(日本名:『デュアリス』)、
Dセグメントに『エクストレイル』という3車種のクロスオーバー車をラインナップ。
モデルチェンジのサイクルを考えると、ハイ-クロス・コンセプトは次期エクストレイルを示唆している可能性が高い
response.jp/article/2012/02/28/170590.html
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 15:12:16.91 ID:XVGNFZi40
一昔前の3LV6ディーゼルが120〜30馬力で燃費12km/Lに届かない事を考えると隔世感があるなぁ。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 18:39:07.02 ID:gozUI4I60
どんなに荒く乗っても15k/l以上走ってしまうなぁ

田舎って素晴らしい!
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 20:46:24.10 ID:/LX0k+Nn0
ATだけど燃費計14.7km/l、満タン法で12.0km/l。何でこんなに違う!
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 21:07:55.39 ID:DAmiYemv0
>>452
>>443

数レス前も読めない池沼か
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 22:27:57.41 ID:4Ukdz8HV0
>>452
GTATだけど、満タン給油時の量を小数点以下は切り捨てて
計算すると、だいたい燃費計との誤差は5%〜10%くらいになってる
(給油毎にリセット)
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 22:36:05.66 ID:nRDHbfOZ0
満タン時にインフォメーションディスプレイの航続可能距離で表示される数値をタンク容量65lで割ると満タン法と誤差0.2km/lくらいの精度の数値が出るよ!
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 23:53:12.29 ID:/LX0k+Nn0
>>453
何が言いたいんだ?バカ?アスペ?
家の中にばっかりいないで、一般社会で周りとかかわって生きてる?他人と会話してんの?
自分だけが理解していても、相手に伝わらなきゃ会話になんないよ。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 23:53:31.27 ID:8Art1h2W0
納車されてまだひと月くらいだけど、本当に買って良かった!
消去法で選んだが故にあんまり期待してなかったけど、良い意味で誤算だった。

FMCしたら、MTでサンルーフ付きなんて選択が出来なくなるんだろうな。
余裕があればもう1台、保存用に買っておきたいくらいだわ。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 00:12:22.62 ID:F/9rHVUa0
そんなにいいか・・
迷うな・・
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 00:27:15.38 ID:5DJfAN2E0
ジュネーブショー向けに日産が発表した新型SUVらしきティザー画像は〜
ひょっとしたら次期エクストレイルですか?
箱デザインやめて流線型ボディーラインに生まれ変わるのかな?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 00:33:43.47 ID:fOk2KkVa0
このスレでも、次期エクストレイルの形はデュアリスっぽくなるって半年くらい前から話出てなかったっけ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 02:53:56.10 ID:1IJ0zR+F0
>>456
452:燃費計と満タン法が何でこんなに違う?
443:オートマのエクス(MC後)は計器の精度が悪い、MC前の型は正確



462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 02:56:36.29 ID:1IJ0zR+F0
>453のような親切なレスにさえ噛み付く狂犬(456)が
エクストレイルに乗っていることが哀しい
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 13:38:35.62 ID:Tfpa4VN/0
GTAT追加でGT乗りが増えてから
メーター表記と満タン法の燃費の違いに関する書き込み多いよな

「後期型(GTAT)のマルチメーターは機能が多いが精度は悪い」
これだけのことだろ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 22:02:02.77 ID:g3OfbUUW0
普通の人は広報車何日も借りればそう思う。
http://kunisawa.asia/

465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 22:39:01.61 ID:u/95EhPd0
ツダオタwww
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 02:03:01.63 ID:NxVHYLuA0
原油高の時代にリッター12〜14kmはありがたい
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 11:49:35.54 ID:0b9DECZT0
エクストレイル ディーゼルに
軽油+灯油
使える?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 11:56:44.14 ID:cbdDQidR0
菜種油も大丈夫よ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 13:29:32.10 ID:OFDSIICI0
>>467

脱税?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 13:50:11.33 ID:0b9DECZT0
>>469
私道です!
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 14:25:30.29 ID:0t0IGRNm0
>>470

あっそう。じゃ問題ねーな。

灯油は基本的にNG。

それとも混ぜる比率を聞いてるの?ってこんなとこじゃカケネw
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 15:42:14.19 ID:0b9DECZT0
灯油を入れて節約しよう
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/truck/1195010061/

A重油に決めました!

レスありがとうございます
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 17:13:41.04 ID:9zxsQrKZ0
タンク内で軽油を凍らせてしまったら灯油を入れるしかないわけだが、
その場合どれくらい入れたらいいんだ?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 17:18:31.45 ID:jgm+DdSW0
マジレスすると凍ったらもうアウト。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 17:20:43.58 ID:9zxsQrKZ0
溶かすために灯油を入れるんじゃないの?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 17:36:32.84 ID:GRPpQD4A0
凍らないための灯油なんじゃないの?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 19:37:49.30 ID:ki03Nv0o0
リアドアの電子ロック
ガタガタと異音で不具合保証交換…
他にも誰かいる?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 19:39:03.51 ID:ki03Nv0o0
↑リアハッチ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 20:54:23.06 ID:GRPpQD4A0
>>477
段差で半ドアみたいな音がするとか?
リアのどこから異音するか分からなくて。。。
困り果ててるんだよぉ〜

レポよろ!!
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 21:24:40.00 ID:MFeFX6/c0
>>473
低温流動性向上剤ってのがあるんだけどねぇ
そっちのが混ぜる量考えたら安いし即効果出るんだけど入手性が悪いのが難点
売ってるとこ農協系のスタンドでしか見たこと無いわ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 22:16:25.57 ID:7PObX6330
てすと
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 22:44:37.15 ID:FXWBlaoB0
昨日リアハッチの異音直してもらった
なんかケーブルが外れてたとか何とか、、、詳しく聞いとけばよかったな
まったく振動しなくなったよ。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 09:30:36.12 ID:qoDqeLPl0
>>482
マジで?
ケーブルが外れていたのか…
そこは一回、Dで見てもらおうかね。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 16:16:30.01 ID:T1Qsm+L+0
>>479
そう、同じ症状。小さな段差でもリアハッチからガタガタと半ドアのような音が…
ディーラーでメカと同乗で確認してもらった結果、ロックのパーツ内から異音との事。
翌日部品到着。交換作業自体は30分くらいで終了。一切鳴らなくなった。
もちろん無償修理だよ。
気になるなら行ってきな!
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 21:12:11.77 ID:zmpkSsZ00
クリーンディーゼルの「CX-5」で東京〜山口 長距離燃費測定
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20120305_516629.html
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 21:49:51.32 ID:bMQLZvga0
エクストレイルを改め、「CX-5に全ての点で劣る自動車」にして欲しいのに、名前を…
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 22:05:56.01 ID:r/pGk0bt0
>>486
価格では買ってるだろ
高級車だからな
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 22:07:22.57 ID:CUI/5fPa0
マツダさん必死ですなぁ
アンチ活動しなくても売れるでしょうに
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 23:20:53.00 ID:U3ILGf2J0
メーカーがマツダということと、あのスタイリングじゃ買いたくない。
いくら安くて性能が良くっても。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 23:34:50.50 ID:NNxoV2Td0
>>486
ホンダにもスバルにも噛み付いてる基○外
たぶんきのう本スレに出てたのと同じ奴だろ
よその車貶めないと生きていけないんだね。
マツダオタク知能低すぎ〜

ほんとマツダっつーだけで誰が買うかボケ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 23:40:51.46 ID:LnAE6I3r0
エクスより安いし、燃費いいし、パワーもある
オートマ限定な人にはCX-5もいいよね
エクス6MTの方が断然いいけど俺はw
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 01:22:21.90 ID:ndxJ/Wav0
>>484
了解!
試乗車でさえ、同じ音がしてたから…笑
仕方ないかと諦めてたところだったらね。

明日でも、ロックパーツの確認をお願いしに行こうかね。
有用な情報サンキュー!!
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 02:35:20.43 ID:rGzENu31O
燃費の差、思ったより差が無いんだな。
6MTだったら間違いなく20GTの方が勝ってたなコレ。
まーそもそもCX5には興味は無いけどね…。
スタイル、パーツの豊富さ、積載量、大型サンルーフ、6MT、ラゲッジスペースの使い勝手&車中泊等々
挙げればキリ無いが、T31は本当にバランス取れた
良い車だと思う。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 03:22:22.28 ID:rGzENu31O
ついでに言うと車幅5cmの差は色々な場面で結構デカい。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 07:10:01.71 ID:lzCPt4X+0

□1000キロ無給油で走破できるか?

プリウスα 燃料タンク45L
1000 / 45 = 22.2222222
テスト結果は時速100キロ巡航で20.3km/Lだったため無理

CX-5 燃料タンク56L
1000 / 56 = 17.8571429
テストでは時速100キロ巡航で17.8km/Lだったのでギリギリ達成できるかも

エクストレイルGT 燃料タンク65L
1000 / 65 = 15.3846154
テストで16.9km/L走れたので1000キロは余裕で実現できる


□Car Watch クリーンディーゼルの「CX-5」で東京〜山口 長距離燃費測定
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20120305_516629.html

496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 08:58:36.91 ID:91njBCdq0
>>493
振動(特に停車時)がどうなんだろうってのはあるかと。
それがなければ100点満点なんだが。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 10:14:40.18 ID:i8R8f9Gm0
クリーンディーゼルの「CX-5」で東京〜山口 長距離燃費測定
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20120305_516629.html

なんでガソリンCX-5も使わなかったんだろう?
せっかくエクスのガソリン車も使ってるのに。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 17:07:11.96 ID:L2VSqB/Y0
>>497

ガソリン車なんか知らんがな。

スレタイ読めよ。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 19:17:06.47 ID:nmaP8NLG0
次期ディーゼルは50万くらい値下げしてくるだろうね。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 20:44:59.84 ID:ndxJ/Wav0
軽油も上がったなぁ〜。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 22:39:16.43 ID:opJMCwiu0
みんなどこの軽油入れてる。コスモプレミアム軽油やめてしまった。
502迷い人:2012/03/07(水) 23:21:12.17 ID:NRgF8cKG0
cx-5とエクスgtで比較できるのはエンジンだけ
エクスが北海道で売れてる訳を考えよう。cx-5は深雪で苦労してた。
cx-5は顔でがっかりしたからエクス買う事にしました
503気が多い男:2012/03/07(水) 23:28:01.37 ID:NRgF8cKG0
ここ一月比較した車 エクスGT、cx-5、cr-v SUVあきらめブレイドかマークx
結局 燃費と心が残る車で エクスGT
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 23:35:35.02 ID:amMtUdBF0
CXなんちゃらのレスがなんだか増えてきたけど
エクストレイルが競合するとは思えないな。
荷室の広さや足回り駆動メカニズムなど比べても全然別の車としか思えない。


ただ、クリーンディーゼル車が増えるのは喜ばしいことだな。うん。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 06:07:39.49 ID:aE0BhyjY0
エクソトレイル海苔必死だな。頼まれても乗りたくない車ww
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 06:11:07.65 ID:aE0BhyjY0
外観悪い 内装最悪 良いとこテールのLEDだけ
DQN車そのものwwwwww
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 06:43:05.60 ID:S1pZ0cwI0
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 12:40:10.60 ID:McqSTl3S0
スルーすれば?

>>502
GTAT@札幌だが、CX5で入れないような雪道は正直エクストレイルでも厳しいと思う。
北海道で売れているというのには同意。ちょっと前まではアウトランダーもよく見かけたが、最近はそうでもないかな。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 16:17:10.20 ID:VTI2Dj6J0
>>501
カークール

セタンブースター

ゴリパワー

ブルゾール
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 16:40:24.49 ID:/4JFrNJ80
>>485
DPFの自動再生がなければ、ほぼ変わらんね。
エクスの方が空力も車重も悪かろうに。

CX−5の方が200ccUP分と圧縮比が低いせいもあるのかな?


>>508
GTは北海道がよく似合うの思うので羨ましい。
やっぱ驚異的な燃費が出たりするの?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 18:33:18.43 ID:McqSTl3S0
>>510
札幌市内中心部ばかり乗ると全然。
都内と流れが変わらない。
まぁそれでも10キロ前後は出るから大したものだとは思っている。
郊外に出ると80キロ前後で流れているから、15キロ前後かな。
遠乗りは振動も気にならないし、椅子も詰め物がたくさん入っている感じがあって、本当に楽だね。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 09:36:49.02 ID:YlkekrZz0
5000km毎に7000円+工賃を取られる気分はいかがでしょうか?
かなり精神衛生上よくないのでは?
燃費が少し良くてもそれでは環境にもお財布にも良くありませんね。
スカイDに乗り変えれば燃費やパワー、低振動、静粛性はもちろん、オイル交換も10000km毎になり、必要なオイル量も減り、オイルの値段も格安になる。
環境にも優しいし、運転も楽しくなります。

513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 10:51:27.55 ID:eD+2hjEg0
メンテプロ入れば気にならないよ
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 11:52:02.98 ID:vDenzPjrO
エクスよりCX5が勝っているのは後だしだから当然。

逆に劣っていたらおかしい。

エクスとCX5を比較するのが間違い。

515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 12:33:57.45 ID:SmgDOckJ0
本当に馬鹿だな。
>>514が言う通り、後出しで勝るのは当然だろ…笑

CX-5、トラブルが心配だ。。。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 12:46:24.40 ID:g8rpRc5o0
マツダは貧乏自慢のレスしかできないのか
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 13:02:58.31 ID:g5Of2j9q0
>>514 >>515
現行車種同士なら購入する時比較するのは当然と思うが
>後出しで勝るのは当然だろ
自分たちで敗北宣言してるし
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 13:04:24.34 ID:CpH43/daO
そんなに燃費が気になるならプリか軽にでも乗っとけ。
そして二度と巣から出てくんな。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 13:09:33.31 ID:CpH43/daO
>517
君の言い分だと君の大好きなCX5も
現行のほぼ全ての軽自動車に敗北宣言してる事になるなw
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 13:16:22.23 ID:Qx/MsLkw0
>517

敗北宣言とか
君は何と戦ってるの?w
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 13:36:27.97 ID:vDenzPjrO
CX5は確かに凄い。圧倒的だ。
あれに勝てるディーゼルはあと5年は現れないだろう。
それは認める。

だがそれは5年後はどうなってるか分からないということだ。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 14:09:51.23 ID:YlkekrZz0
>>519
>君の言い分だと君の大好きなCX5も
>現行のほぼ全ての軽自動車に敗北宣言してる事になるなw

CX‐5は「全てのSUVの中でトップの燃費」なんだが、軽やハイブリッド含めて。
もちろんエクストレイルも含めてww

燃費だけでなく、パワーもメンテナンス性も含めていいよ。


523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 14:25:44.53 ID:SmgDOckJ0
>>517
敗北宣言してあげよう。
けど、後出しで勝てないようなバカいないだろ?笑
とんでもねぇ奴だな。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 14:27:19.12 ID:tteyZFnF0
20GT乗りの大半がCX-5が成功してクリーンディーゼルがメジャーになることを期待してると思うがCX-5乗りはエクストレイルを目の敵にするのはなぜか
なぜエクストレイルを遙かに凌ぐスペックを持ちながらそんなに余裕がないのか
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 14:28:51.40 ID:Qx/MsLkw0
>522
メンテナンス性って>512で言っているオイル交換タイミングのことを言ってるのか?
俺のは後期だから10,000km毎なんだが
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 14:35:40.55 ID:ADOmKW8r0
>>525
オイルの交換量はどのぐらい?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 15:22:00.75 ID:ADOmKW8r0
http://blogs.yahoo.co.jp/fdkuro/36464085.html

後ろから見ると内臓が見えてしまってるSUVが多い中で、マツダは見えない所もお金掛けてカバーしてるんだな。
205万でも抜かり無し。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 15:24:02.19 ID:BOFWbRlB0
つーか、見られたら困るからじゃね?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 17:22:57.92 ID:qPwSmy/R0
>>527
GTAT@札幌だが、確かにすごいと思う。
ただ、ひと冬越すと、轍だなんだで下回りがどうなっちゃうんだろうってのはある。
あとは実際に試乗して、感覚も含めてどうなのかだね。
アイドリングが静かになっていれば魅力大だなと。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 17:30:45.77 ID:aVV7kqNO0
GTの欠点

・25Xより遅い。出足がもっさりしている。右折時はいつもより踏み込まないと対向車が危険。
・出足は軽トラとどっこいどっこい。つまり20Xよりも出足が悪い。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1443939459
・エンジンが重いのに、他のグレードと同じ足回りとブレーキ。だから150Kg以上軽い25Xの方が速いし安全。
・0-100は10.0秒(ただしMT。ATはもっと遅い)。制限速度100kmの日本で、100km以上からの加速は無意味。
・プリウスより遅くて燃費の悪い世界最遅のGT。ちなみにプリウスの0-100は9.8秒。
・GTの無いミニバン(アルファード・ヴェルファイア等)よりも遅い。ちなみにアルファード・ヴェルファイアの0-100は8.3秒。
・GTの無いCX-5よりも遅くて燃費も悪い。ちなみにCX-5の0-100は8.8秒とのこと。
・ディーゼルはルノー製でトラブル続出。日産にとっていい迷惑。また、日産の儲けが少ないため、販売目標台数も少ない。
http://www.carview.co.jp/userreport/NISSAN/X-TRAIL/unit97656/
http://minkara.carview.co.jp/userid/276864/blog/19085498/
http://minkara.carview.co.jp/userid/442339/blog/10809545/
http://minkara.carview.co.jp/userid/442339/blog/10840090/
http://minkara.carview.co.jp/userid/442339/blog/10899873/
・エンジンが重いので前タイヤと前ブレーキが早く消耗する。ブレーキが貧弱なGT。また、18インチのため、タイヤ代が高価。
・インチアップしてラフロードが苦手な使えないSUV。
・車体価格が高価すぎて、まともな人は買わない、使い倒せないSUV。
・先進的なCVTに対し、旧態依然としたヘコヘコ段付きAT。
・触媒メンテ時間(ダウンタイム)があってすぐに止まる。
・静粛性ではガソリン車に比べ、大いに劣る。やっぱりうるさい!振動も大きい。
・エコカーという言葉に騙されるが、ターボを載せ、重いエンジンを作るために材料を多く使っており、全然エコじゃない。
・クリーンディーゼルというが、ガソリンエンジンと比べても変わらない。ガソリンのほうがいい項目もある。
・一度のオイル交換8L。すぐに汚れ、故障が心配。またターボのため5,000km以上はお勧めしない。

つまりGTは情弱や人柱、流行り物好きのオヤジが宣伝に釣られて買ってしまう残念な車。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 17:31:17.60 ID:aVV7kqNO0
日産エクストレイル20GT(4WD/6AT)【短評】
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000023192.html?pg=2

最近のヨーロッパのディーゼル乗用車は、中型クラス以上になるとエンジンノイズや
バイブレーションの遮断が優れているものが多く、室内ではあのディーゼル特有の
「ガラガラ……」という音がしない(気にならない)ことが珍しくない。
うっかりしていると、ガソリンエンジンと間違ってしまいそうなほど洗練されているものもある。

しかしその点、エクストレイルは古典的で、健康的に「ガラガラ……」(いや「カリカリ……」ぐらいか)
というノイズを室内に伝えてくる。
決してイヤミではなく、このクルマをガソリンエンジン搭載車と取り違える人はいないだろう。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 17:31:37.15 ID:aVV7kqNO0
GTがこのクラスで速いとか言って

日本のSUVだけで言っても普通にRAV4やCR-Vやアウトランダーやエクス2.5と、どんぐりの背比べで
格下のジュークターボにも負けるんじゃね?

負け確定なのはヴァン3.5()も含めて
ハリアー3.5 ハリハイ それとランクル200やランクルプラドやFJクルーザーにも負けるんじゃね?
で、レクサスRX3.5 RXハイブリ スカイラインクロスオーバー ムラーノ3.5
で、CX-5 CX-7 エスクード3.2 
フォレターボに至っては相手にもならん

世界最遅のGT、それがエクスGTディーゼル()笑 全然速くないGT()笑
もしかしてプリウスより遅いんじゃね?燃費は足元にも及ばんし()笑
もしかしてアルファやヴェル3.5より遅いんじゃね?いや、まさかね()笑ミニバンに負けるわけないか()笑
アルファやヴェルにはGTもないし()笑0-100は8.3秒らしいから1秒以上負けてるけど()笑
故障の多さはルノーの太鼓判()笑出足は軽トラとどっこいどっこい()笑
新し物好きのオヤジと人柱以外は買っちゃいかん()笑
と思ってたら、もうマツダの新型国産ディーゼルより古くて、性能も信頼性もイメージも全て劣ってるけど(笑)
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 17:31:54.88 ID:aVV7kqNO0
エクスGT買おうとしてる人はよく考えた方がいいよ。
この車は決してGTではないから。
エンジンをヂーゼルに載せ変えただけでGTと名乗っている、名ばかりのGT。
マツダの国産ディーゼルより圧倒的に遅くてGT名乗ってるし。
出足は軽トラとどっっこいどっこいで
ブレーキと足回りは他のグレードと同じで
しかもヂーゼルターボのために他のグレードより150kg以上重いし
行き(登り)はよいよい、帰り(下り)はこわいの典型
下りは20Xよりも遅い、下り最遅のGT。
遅いだけならまだしも、車体が重いのにブレーキが他のグレードと同じだから
下りは危険。超危険。特に山道の下りが苦手なSUV。
高速道路や広い道路で調子に乗って飛ばして、何かあったら車体が重く、またブレーキが貧弱で危ないGT。
この車の良い所は長距離高速道路走行をする時、良く走るくらいじゃないかな?ブレーキと故障が怖いけど。
でもこりゃ長所もCX-5の相手にならんね。さすがにゴミとまでは言わないけど。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 17:32:13.59 ID:aVV7kqNO0
988 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2010/12/11(土) 12:27:02 ID:Gnr5rASJ0
愚痴を聞いて下さい。
エクストレイルを納車した時にオプションでおまけで付けてもらっていたと
思っていたバックモニターが付いていなく、そのことを営業に聞いて見ると
(バックモニターをおまけで付ける話なんてしていませんよ、注文書にも書
いてないですし)との話。確かに注文書を見るとバックモニターは入ってな
く、私も注文書を確認していなかった事と自分の勘違いであったのだろうと
思い「注文書に載ってないならしょうがないな」と言ったところ、相手の営
業に車引渡しの時(最後に意見がずれてしまいましたね、残念です)と言わ
れてしまいました。
普通客に向かって残念ですなんて言うか?
その営業は、いわゆるツンデレと言うタイプで、(残念です)と言い切った
後には、過剰サービスの様な接客対応。
私はその営業から、言い値で車を買っているのに何故、残念ですなんて言わ
れなければならないのか。もうその営業の事は信じられなくなりました。
かわいい子だったけど、それから数ヵ月後、私がクレームを付けて、その営
業の子はディーラーを辞めたんですけどね。
ずいぶん前の話になりますが今でも、その営業の子は本当にいい子だったの
か?私はただ舐められていただけっだたのか?と引きずってます。
まあその営業の子はかわいい子だったので、私のスケベ心で引きずり悩んで
いるだけの事なんでしょうが。


これがGTヂーゼル乗り
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 17:56:17.42 ID:8iykS66T0
>>522
俺のはGT6MTなのでオートマよりは全般的に燃費いいよ
高速100キロ巡航で18km/L切ることもないし
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 18:46:10.30 ID:fRlvBWY70
なんか執着しているヤツがいるな。
性格的なもんだろうな・・

別にこの車で速く走ろうなんて思ってる奴おらんだろ??
それなら違う車買うんだし

ポイントがずれてることでイキって南下プラスあるのか?
家でも学校でも誰もかまってくれないからか??
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 18:51:05.27 ID:PJOKYjnY0
一部の基地外が騒がしいだけだろ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 19:12:00.85 ID:Hhu1Xiu/0
マツダは欧州でCX-5が売れなかったら倒産だろう ヂーゼルの燃費がエクス
と1キロ位しか変わらない物を良く出せたと思う 
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 19:36:45.41 ID:PJOKYjnY0
コンセプトが違うんだろうからいいんじゃね?
まぁどっちにしろ消費者には選べる選択肢が増えるのは良いことだ
540貧乏人:2012/03/09(金) 19:58:29.12 ID:IQ+0RkTS0
新車GTATに安いナビ付けてコミコミ300万で買えないでしょうか?
OPは少なめでいい

541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 20:01:56.20 ID:ADOmKW8r0
>>538
トルク・馬力・価格・オイル交換量
542貧乏人:2012/03/09(金) 22:27:35.31 ID:IQ+0RkTS0
CXは税金高いのかな? 2200ccだっけ?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 23:01:35.49 ID:xuev+1IC0
5000円くらい高いね。年5000円だから大した額じゃないけど。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 23:20:39.93 ID:ADOmKW8r0
>>543
オイル交換1回で逆転するぐらいだな
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 23:21:02.30 ID:FlGWr8cO0
CXの圧倒的アドバンテージは
トルクでも燃費でも無く、あの価格でしょ
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 23:34:44.41 ID:YlkekrZz0
トルクもパワーも燃費もオイル代も装備も内装も静粛性も。
デザインは好き好きだけど、デザインも。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 00:34:28.69 ID:TrNMNvZb0
>>501

俺はプレミア軽油に変えたほうだが、DPFの再生間隔が長くなったよ。

ノーマル軽油は220〜270kmに1回だったが、P軽油に変えてから大体400kmに1回になった
548547:2012/03/10(土) 00:55:46.72 ID:TrNMNvZb0
てか、もうすぐなくなるんだよね(´・ω・`)
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 01:29:49.57 ID:yc709sZkO
>>533
エンジンのせかえただけってのは完全ならホラだな
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 01:31:26.43 ID:5GGyNpGN0
>>549
ディーゼルだとエクストレイルご自慢の防水シートが選べないもんな
551貧乏人:2012/03/10(土) 01:43:23.22 ID:islD9d3o0
防水シート ファミレスの座席みたいにベットリ汗かかないかな?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 02:11:33.39 ID:t/DEx7c5O
蒸れ蒸れよ!
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 11:38:05.21 ID:w+B2xno00
>>547
結構、短距離を走るのかな?
DPF再生多くない??
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 17:29:05.95 ID:6MXLNmsK0
>>524

他車を貶めることでしか自分の車の存在意義を確認できないからさ。

心底可哀想な奴らだね。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 17:30:38.03 ID:6MXLNmsK0
>>553

自動再生の話じゃね?走ってればわかるし
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 17:42:05.79 ID:FEMS/E010
セールスマンにマツダのCX-5のことを話すと、は?何ですかそれって面白いようにしらばっくれるんだけど
面白いね。
557貧乏人2:2012/03/10(土) 18:18:37.96 ID:islD9d3o0
スペアタイヤなし 後ろエアコンなし フルタイム4wだし 
後ろ背リクライニングなし(固定) 2200ccで税金高いし 
オートクルーズがOPだし ドリンク冷やしがないし(たいした事ないけど)
顔がカッコ悪いし これがCX-5 だった
558貧乏人2:2012/03/10(土) 18:28:40.71 ID:islD9d3o0
DPF再生を無視したら どうなるんですか?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 20:33:39.47 ID:4b8Mwq3JO
SUVでスペアタイアが無いのは痛いな。
山奥の林道走っててパンクでもしたら
同乗者共々、路頭に迷うぞ。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 20:44:46.23 ID:gSTm88Ee0
CX-5で林道行く奴はさすがにいないだろう
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 20:47:22.85 ID:W/COvqw70
そんな状況ないわ。
それより設計の古いボディやサイドカーテン無いせいで同乗者共々あの世行きだぞ。
ハンドリングもへっぽこらしいしな。

それに比べてエクス乗りの言い分がスペアタイヤwww
問題がちっちぇw
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 20:50:51.36 ID:5GGyNpGN0
林道行くならジムニーしかないだろ
もしかしてエクストレイルが本格クロカンだと勘違いしてませんか?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 21:02:17.60 ID:W/COvqw70
エクストレイルとかフォレスターって見た目クロカンっぽいけど、所詮中身は乗用車。
CX‐5とその点同じ。
もっと言えば、CX‐5より確実に劣る乗用車。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 21:03:56.54 ID:eAPF80PX0
マツダ厨の余裕のなさはなんなの?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 21:11:35.62 ID:WzM+OfFj0
まあ弱い犬ほどよく吠えるってね
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 21:14:18.06 ID:5GGyNpGN0
↑ここまで単発
↓ここからも単発
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 21:15:34.85 ID:W/COvqw70
余裕はありすぎるんだが…。
ありすぎてこうなってるんだが…。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 21:20:32.25 ID:JQmHPVnB0
ブレーキ踏み込んで停止するとニュートラルになる機能が始動直後だと機能しないのは仕様?
始動直後は振動が大きいからわざわざニュートラルに入れてるんだけど
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 21:21:05.88 ID:fTGzTUpX0
正直マツダでなければいい車だと思うよ。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 21:28:07.81 ID:5GGyNpGN0
>>569
やっぱヒュンダイが1番だよね
トヨタより売れてるし、安いし
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 22:00:16.95 ID:6MXLNmsK0
>>567

わざわざよその車のスレにきて貶めないと
自分の好きな車を愛せないの?
可哀想だね
572今から買う人:2012/03/10(土) 22:26:56.34 ID:islD9d3o0
今の車がパンクキットだからスペアないと遠出が心配 
日本のメーカーが作ってるからCXもエクスも同じ目線で比べてるけど
税金とか色々欠点を比べて それと後々を考えるとエクスで決まりですね
オイル自分で交換したら解決 20リッターで15000円くらいですかね
廃液は知り合いの回収ボックスに入れさせてもらう
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 22:36:40.58 ID:gAqdkr0+0
アイドリングのブルブルが、最初は気になって仕様が無かったけど、
考えようによってはマッサージ器みたいでカワイイと思えるようになった。
なお且つ、それが心地よく眠りを誘う様になってしまった。

これから春は睡魔との闘いだ。
574今から買う人:2012/03/10(土) 22:46:46.65 ID:islD9d3o0
CX-5で林道行く奴はさすがにいないだろう
って書いてる人は都会に住んでる方でしょうね? 
ド田舎に住んでると車は普段でも汚れるんですよ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 23:01:09.22 ID:f/ucyEAN0
スペアタイヤと車の汚れに一体どんな関係が
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 23:40:42.38 ID:W/COvqw70
>オイル自分で交換したら解決 20リッターで15000円くらいですかね

マツダ
ディーゼルエクストラ DL-1 5W-30 20L
参考最安価格(税込):\8,820
http://bbs.kakaku.com/bbs/S0000002190/

>ディーラーでの純正オイルの定価は4L5000円らしく、C3の規格のものでは安いほうだと思います。
>ただ現状では20L缶のラインナップも無い様子なので割引とかしなければ1万コースってことになるのでしょうか....。
http://minkara.carview.co.jp/userid/195654/blog/10963799/

CX‐5 @441×5L=¥2205

エクス() @1250×7L=¥8750

だみだこりゃ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 23:44:32.98 ID:WzM+OfFj0
正直CX-5が嫌いになりかけてる
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 23:46:42.18 ID:5GGyNpGN0
>>577
本音はマツダが嫌いなんだろ?
別に隠さなくてもいいぞ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 05:30:57.28 ID:7bC62Jm/0
軽自動車は軽油で走るからコスパがいいって爺さんが言ってた。
CX-5も軽油で走るみたいだから、軽車両の部類か?
580:2012/03/11(日) 07:42:20.05 ID:cFikjYZF0
馬鹿発見!!
GTも軽車両の部類ですか?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 08:11:18.54 ID:coPVo4YK0
>>578

他スレを荒らしにくるマツダオタって何なの?大嫌い

はやくタヒねばいいのに。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 08:15:05.81 ID:coPVo4YK0
>>579

38才にもなって馬鹿だねこいつ。マツダヲタってこんなんばっかし。

http://hissi.org/read.php/auto/20120311/N2JDNjJKbS8w.html
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 08:45:42.13 ID:rRknyKEh0
CX-5は顔がタイプじゃない。 あと、アウトドアに向いてない。
そして俺の場合、なんと言ってもMT設定が無い。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 08:48:40.41 ID:rRknyKEh0
明日納車だ…wktkが止まらない。
16インチに落としてスタッドレス履いてる人いる?おられたら感想が聞きたいです。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 08:50:39.88 ID:rRknyKEh0
>>584
おめ。

俺もMTを数ヶ月前納車したけど、「納車式を開催いたします」
とか言われて記念撮影とか記念品贈呈の後、Dの営業とか工場の人総出で見送られて緊張しながら出発したよ。
それまでもMT乗ってたけど、エンストだけはしないようにすげー慎重に丁寧に吹かし気味でがんばった。

初めて乗るMT車で大勢に見送られるって結構地獄だよw
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 09:03:59.52 ID:G6YIny4E0
>>584

納車おめ。

16インチ快適だよ215/70R16を選択したが何の問題もなし。
こちとら西日本なんで今シーズンは終了。昨日履き替えた。

タイヤを外してみると後輪まできちんとベンチレーテッドディスク。
このクラスでは珍しい装備。足回りまでしっかり作っているのがわかるよ。
良きカーライフを。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 09:04:41.92 ID:rRknyKEh0
ツダ地獄から脱出しますた。
ほっとひと安心。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 09:31:00.93 ID:rRknyKEh0
ツダ野郎ムカつくから CX5スレ荒らしてやったぜ ざまー
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 09:35:51.86 ID:dagpRtzkO
>588
色んなスレでオーナーに成り済まし煽りを入れ
各スレが荒れるのを見るのがそんなに楽しいか?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 09:36:16.59 ID:qyaNeK4si
>>588
誰にも相手にされてなかったけどなw
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 10:00:01.38 ID:1NtanBG/0
>>584-585
ほう。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 10:24:27.71 ID:4mbR/FOU0
>>580
あんた魚に生まれなくて良かったな。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 11:22:38.87 ID:+6jZKdWm0
マツダのステマひどいな
594けち:2012/03/11(日) 11:36:15.28 ID:MR5ak/Hn0
クリーンEGOILは20L1万円であるよ 
DPF再生を無視したら って話 オレも気になる
誰かしりませんか?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 11:44:16.49 ID:MQJUBdTe0
マツダ厨はマツダ工場殺傷事件の犯人みたいな風貌なのだろうと考えると自然と許してあげようという考えに至る
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 11:50:30.69 ID:dk1Q8T090
マツダマツダってよっぽどマツダに対して何かあるみたいですけど
SUV販売2年連続NO1の自信はどこへ行ったのですか?
負けたと言ってるようなものでこれから買おうかと検討している身としては少し残念に思います
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 11:54:06.56 ID:EamZyOYx0
性能としては負けてるのは認めざるを得ないな。
それでも売れてるもん勝ちでしょ。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 12:12:32.29 ID:dagpRtzkO
これが噂に聞くステマがステマにレスしてる状態か。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 12:14:03.16 ID:Ofw2+iyU0
>>595
地元の人間は事件に対して、とても心を痛めている
マツダ厨を揶揄するのは勝手だが、同じエクス乗りとして、とても恥ずかしく腹立たしいレスだ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 12:32:51.17 ID:MR5ak/Hn0
腹へった〜
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 15:40:20.93 ID:uUZjL3ai0
>>599

( ´_ゝ`)フーン






>>588

( ´,_ゝ`)プッ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 16:03:53.60 ID:cmemdzxW0
久々にスレが伸びてると思って開けて見ればこの内容。
あまりにもアホくさすぎて悲しくなった。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 16:13:38.34 ID:uUZjL3ai0
>>602

( ´,_ゝ`)プッ
604547:2012/03/11(日) 16:55:44.24 ID:GqDLAWnU0
>>555

そう。それ。

明らかに燃費が悪くなる間隔が違う

また復活してくれんかなー
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 20:46:42.77 ID:coPVo4YK0
>>601
>>603

こんなの何が楽しくて生きてんだろね。究極の無意味レスwww

http://hissi.org/read.php/auto/20120311/dVVaakwzYWkw.html
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 22:20:20.21 ID:Uea4NKBd0
>>584
2156516履いている。
全然問題ない。
ただ見た目はしょぼくなる。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 00:01:30.24 ID:d6Glj/tJ0
( ´,_ゝ`)プッ←いまどきこんなの誰もつかわねーよww
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 00:35:07.25 ID:dWDYghv80
(´;ω;`)ブワッ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 07:11:49.20 ID:dgeazYez0
おまいら、55555555とCX5意識しすぎ笑うw
5海苔は、エクズトレールなんて全く眼中にないのになww笑うw
エクズトレールなんか旧車が走ってるとしか思ってねーよwうけるww
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 10:52:09.82 ID:hylybCmd0
>>609
ww をワンパターンで使うヤツって
ほんと、頭悪そ〜 低能!
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 11:40:57.19 ID:ra9LptFh0
スル―すれば済む話。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 13:47:18.19 ID:qi+wrXs+0
>>606

ホイールにもよるけどね。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 14:47:38.38 ID:ra9LptFh0
>>612
まぁそうなんだが。
でも、やっぱしょぼいな…。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 17:16:44.29 ID:xRzV7Uf50
安いから16インチにしたんだろ
しょぼくて当然
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 20:31:12.00 ID:0cMgZXkV0
スタッドレスの18インチなんて無駄無駄無駄無駄www
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 20:36:45.42 ID:/ul1d5tG0
>>615
あんたが貧乏なだけだろw
無駄とかwww
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 20:55:12.89 ID:EK+nvwy30
別に人それぞれ。
16にすると、タイヤとホイールハウスの間がさらに開いたように見えるってのもあるな。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 21:06:30.57 ID:03JoEJbB0
>>616
扁平になるほどスタッドレスの性能はどんどん落ちるんだけどな
雪国だとほぼ常識だよ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 21:11:52.56 ID:/ul1d5tG0
そういう言い訳がましいところが
貧乏から脱出できない理由だと思うよ。
北海道在住ですけどwww

貧乏人は平気で鉄チンはいて、あんたみたいな
言い訳してるわ。金ないだけじゃん。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 21:14:24.23 ID:hYTC7cd3O
底辺の争いw
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 21:38:14.57 ID:6SK2xJ+Z0
醜いもんだよなw
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 22:10:49.65 ID:B8nRl5h/0
もうすぐ春ですねえ♪
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 22:40:56.19 ID:hylybCmd0
CX-5との比較記事が増えてきたな

でもそれ見ると、エクスのCDがけっこう検討していると感じないか?

624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 23:05:14.81 ID:FZ6Kv3Xk0
一キロくら走って すれ違ったの15台くらい その内エクス4台
赤一台 黒3台 売れてるな〜 プリウスより少ないけど
街に戻り(人口3万くらい)信号待ちでプリウスが5.6台いる
エクス欲しいけど 失せてきたなー

625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 23:06:55.57 ID:6mJYqGDf0
強制2駆モード固定にしてもらって、なんとかライバル(笑)として残してもらってる印象だな。
どれだけCX‐5が凄いかをアピールするための引き立て役だろ、どう見てもw
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 23:08:36.06 ID:EK+nvwy30
>>618
設置面が広がれば広がるほど効果は大きくなる。
そういうことでは逆だね。
一方でスパイクは細い方が効く。

といいつつも自分も16インチなんだがw@札幌

設置面の関係で重い車は制動面だけで見ると有利なのだが、一方で重いからこそ物理の法則で如何ともし難いという面もある。
石北や日勝、道央道の深川〜鷹栖あたりで刺さっているのは後者だな。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 23:09:59.51 ID:pkpB6sVl0
>>624
すれ違いざまリアのエンブレムチェックが癖になってしまった
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 23:12:18.29 ID:FZ6Kv3Xk0
CX‐5が凄いかをアピールするための引き立て役
そんなにいいのかな? 最低3つの条件クリアしたら 即買いなんだけど
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 23:20:13.75 ID:FUZBt+wv0
>>627
俺はフロントで判断できるようになった
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 23:20:54.66 ID:6mJYqGDf0
>最低3つの条件クリアしたら 

その条件が何なのか知らないが、エクストレイルより全てで勝っているから、エクスを検討してる時点で条件はクリアされてると思われ。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 23:20:59.80 ID:FZ6Kv3Xk0
エクスはガソリン車を買う人が多いと言ってた
よく考えればエクスはコストPが高いと思う200万ちょっとで買えるし
ガソリンだったら断然エクス買う 
結局はDが高いから悩むのだ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 23:28:52.42 ID:zjSiORCx0
三菱自動車は3代目となる新型「アウトランダー」をワールドプレミア
http://car.watch.impress.co.jp/docs/event_repo/2012geneve/20120312_518278.html
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 23:30:11.69 ID:FZ6Kv3Xk0
最低3つの条件

2000ccになり 古タイム4オンリーやだ スペアタイヤ付けろ
マツダとか顔は我慢する 乗ってる時は見えないから
本当に悩む300万金出すのに後悔したくない
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 23:32:22.31 ID:FZ6Kv3Xk0
)630は どう受けとったらいい?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 23:33:41.31 ID:UftkQvFT0
聞いてくれよ。
23年式のGTAT(新車で1年位)でATミッションからオイル吹き出して走行不能発生。新車保証で無償修理。
修理上がりで戻ってきたらドア上辺りに1m位の激しい刷り傷と凹みを付けられたよ。
再度、緊急入院したけど直っても場所が微妙だし雨漏りとか気になる。
保証とかどうしたら良い?
マニュアル車から落ち着こうとATにしたけど正直まいった。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 01:45:53.94 ID:4WHXNA0j0
エクストレイルのスペアタイヤって厳密にはスペアタイヤじゃないからな。
間に合わせのテンポラリータイア。
あれでオフロードとか無理。
オフロード走るならちゃんとしたスペアタイヤでないと意味ない。
テンパータイヤなら簡単に手に入るから買って載せとけばいいだけ。
メリットでもデメリットでも何でもない。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 07:11:35.36 ID:EpsLCTtIO
↑スペアタイヤの意味解ってるのかコイツw
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 07:33:14.67 ID:4WHXNA0j0
心の支えだった「スペアタイヤ」が大したことじゃないと証明されて悲しくなっちゃったかな?
たった一つ残ったささやかな希望さえ奪ってしまうなんて、ちょっと残酷すぎたか。


639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 09:28:26.71 ID:dHoct1tC0
オコチャマか?
スペアタイヤが有る無しでは大きく違うだろ

オフロードでパンクした場合も、スペアタイヤならゆっくり走れば都会まで行きつくが、
パンク修理キットでパンクなおらなきゃ即遭難だろ?
ボクちゃんは、オフのパンクはサイドがやられることが多いって知ってる?

買って乗せとく?? バカか?
あんな邪魔なもの毎日とランクに乗せる?
交換した汚れたタイヤも乗せとくの?
おめでとう!

まあ、いつでもJAF呼べるとこしか行かないヤツの発言なら仕方無いけどな

イイコだから、おうちで飴でもしゃぶってな
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 09:43:28.81 ID:R8iJ1DkR0
スペアないと長距離ドライブ心配ですよ 今の車がキットなんで
一度 経験してみな 道路端に草が生えてる地方では対向車をよけたら
草むらの中に石がある 乗り上げてビックリするよ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 09:47:06.99 ID:R8iJ1DkR0
10年に一回でもいいから 難儀してごらん 
ま〜サイドが切れたのなら そのタイヤもうダメだから そのまま走れば
いいけどね ホイルごと交換すれば?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 09:48:41.52 ID:YcsmYa8R0
>>639

( ´,_ゝ`)プッ
かっぺの田舎自慢、結構結構wwww
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 10:35:30.43 ID:KXhAEZ7m0
なんでCX-5厨はそんなに勝ち負けにこだわるのかな
一長一短という言葉を知らないのかな
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 10:43:16.57 ID:hcrcUl3p0
>>638

フォレもアウトランダーもCR−Vもテンパータイヤ搭載ですが何か?

最近発売のSUVはそれすら積んでないらしいね。。

645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 10:45:08.79 ID:hcrcUl3p0
あ 自称SUVだった。なんちゃってSUV。ごめんごめん(笑)。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 14:55:14.84 ID:OmwhTd+Q0
>>645
お前だれと話してるんだ?
気持ち悪いヤツだな
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 15:00:31.23 ID:dHoct1tC0
>>642
田舎自慢って??  読解力ゼロの人?

オフロード走行に言った時のことを言ってるんだろ
どこにも田舎に住んでるなんて書いてない

お前の頭の悪さを自慢しにきたのか??

まあ、バカみたいにwwwを使うだけで、オコチャマってわかるけどな
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 18:06:06.81 ID:YcsmYa8R0

( ´,_ゝ`)プッ エクストレイルでオフロード走行www
( ´,_ゝ`)プッ ただの砂利道走行だろwww
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 18:20:35.23 ID:4WHXNA0j0
>あんな邪魔なもの毎日とランクに乗せる?

それ、エクストレイルのことだろww
なんで自分の車ディスってんだw
CX‐5みたいに、普段はパンク修理キットで、オフロードに出かけるときにスペアタイヤ積むのが正解。
どうせオフロードなんか行っても年に1回くらいしか走らないんだろう。
しょっちゅう行くくせにテンパータイヤじゃばか丸出しだからな。
というか、走ることなく生涯を終える奴がほとんど。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 18:31:26.31 ID:zNZUIGnJ0
このスレでいうオフロードってどの程度なの?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 18:37:19.43 ID:J1W9Z3Lf0
水たまり
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 23:39:48.52 ID:R8iJ1DkR0
結局 オレはどっちを買った方がいいのかな?
動画を見ればエクスが雪道とか荒道で活躍してるし
外国では重宝されてるみたいだね CX-5も活躍できるようになると期待しよう
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 01:58:25.73 ID:UdLbU60kO
スペアタイヤの意味が解ってない馬鹿がいるな。
しかもオフロード走行時にスペアタイヤなんかをラゲッジスペースに乗せたら…。
まあ、いいや、補完場所の確保と積み込み&積み降ろし作業頑張ってなボク。
とりあえず今時「ww」はガキ臭と必死臭丸だしだから止めとけ。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 03:32:19.53 ID:FGDoBB360
wwwも...も...
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 14:29:15.63 ID:Gfx/pxZh0
ルノー製のエンジンに伸び代はあるのかな?
スカイラインにメルセデスのエンジン積むとか、どんどん日産の影が薄くなって行くな。
どうせcx−5(スカイD)もOEMさせてくださいと頼んでくるんだろうな。
それとも強がってコスト的にも性能的にも劣ったルノー製のエンジンを客に買わせ続けるか。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 16:34:22.46 ID:q3QxPcMl0
販売台数なんて月200台弱だろ
そんな微々たるものに大幅な改良などしない
次もルノーディーゼルだろう
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 17:18:49.63 ID:vPjRcxmm0
ところで ここに書き込む人って何に乗ってるのかな?
言ってごらん? 女ってダメだぞ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 18:20:41.17 ID:C7A/SIPG0
タイ産マーチ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 19:20:21.46 ID:qpCJdzQIO
最近GTよく見かけるようになったけど黒だけ一度も見たことがない。
黒乗ってる人いますか?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 19:35:17.27 ID:DBr6bq900
>>659

この時期洗車しない(洗車しても雪融けの泥ですぐ汚れる)から辛いわ…
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 19:44:25.97 ID:xdRyc47R0
>>659
黒乗ってます。ってか、黒を一番よくみかけるけど。。
次に、赤や白って感じかな。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 20:08:48.85 ID:vPjRcxmm0
ごめん知らないんだけど 降雪で塗装が傷つかないの?
黒色だとめだちそうだ。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 22:11:45.34 ID:7BwARR9KP
積もった雪を下ろすためにブラシで擦りまくるからね
凍りついたテールランプもブラシで叩きまくったら割れた
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 22:34:21.18 ID:PJoiVEdU0
割れるだろうね
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 22:37:58.11 ID:1kz2r16g0
凍ったちんぽも叩けば折れるよ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 22:49:39.76 ID:vPjRcxmm0
叩けば起つと思った〜
まじ ブラシ? しかし あんな雪の中でよく運転出来るよな
北国の人達ってある意味プロだね FRの車持ってる人いるんかな?
エクスの活躍 目にうかぶわ〜
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 11:54:26.77 ID:RT65v4Wn0
>>629
フェイスで20GT見分けるポイント教えて。
俺もエンブレムチェックしてる。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 12:27:03.59 ID:r0dbz0AX0
>>667
横レスだけどフロントガラス上部中央のシェードの形状が違うよ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 13:57:50.99 ID:0kSc7PlgO
>>667
あとはバンパーから覗くデカいインタークーラーかな?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 16:14:44.87 ID:d5v83Xj50
>627

エンブレム付いてたのでスッカリGTだと思ったら、エクストロニックCVTの
エンブレム付けたXだったことがある…

それはそれで正解だが(笑
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 17:13:14.91 ID:qsrKsLwy0
>>657
他人妻です。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 21:48:22.85 ID:qkxBs0fJ0
CX-5は売れた中のディーゼルが75%らしいね。
ディーゼルアレルギーは払拭されてくかな?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 22:11:23.79 ID:1w9MgTiG0
エクスはDエンジン以外は何も問題なく 即買いの車体だと思っています
が、、やたらとDエンジンについて難クセ付いてますが
実際どうなんでしょうか? ディラーに行く決心がつかないです
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 09:10:09.75 ID:sThw2P+X0
>673

>やたらとDエンジンについて難クセ付いてますが実際どうなんでしょうか?

その難クセの情報どこから手に入れた?
ここで手に入れたなら、実際のことを書いても、どうなんだろう?じゃねーのか?

それとも釣りか?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 10:17:55.35 ID:mkOxlvV80
Fish on!
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 19:38:09.35 ID:VaDhKm4f0
エクストレイル、CX-5ときて今後のクリーンディーゼル発売の予定は?
アテンザは確定っぽいけど、フォレスター、インプXVあたりで出るのかな?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 20:28:17.18 ID:zFAUrqxt0
>>668
確かにフロントガラス上部中央のシェードの形状が
ガソリンはT型、ディーゼルは逆台形になっているね。
しかし、こんなこと知っているのはかなりのマニアくらいじゃないか。
会社に車両展示会で来ていた販社の人も今日まで知らなかったぞ。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 23:09:53.52 ID:gO1ncrTe0
慣らし終わって、乗れば乗るほどイイ感じ。
過去に乗ってた2.5lツインターボ車に速さでは当然及ばないけど、
独特の押し出され感?にハマるわ。

燃費がどんどん向上してて、昨日今日で500キロ弱乗って、
燃費計20.9k/l&燃料計ひと目盛りちょい。
実際は18〜19位なんだろうけど、財布に優しくて良いねぇ。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 09:15:47.15 ID:fUGfMXfe0
その燃費、すげぇね…
今まで満タン法15程度が限界だわ。。。
500kmで一目盛りぐらいとか、経験してみたいわ
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 09:23:13.35 ID:TKJEWoma0
ディーゼル車が増えるのは「歴史の必然」...石原東京都知事
レスポンス http://response.jp/article/2012/03/16/171501.html
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 09:53:01.21 ID:+7iUeGIf0
>>677
ガラスの厚みが違うらしい
GTは遮音対策で厚い
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 15:00:56.51 ID:SWxnKU2c0
〉674
やはり ここではエクスの情報を掴むの無理なんですね
まともに書いてくれる人いない、、2って無駄が多いのかな?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 16:29:23.65 ID:ABXWrxJ60
>>682
お前のカキコが無駄な件について
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 17:50:32.73 ID:MwTFcVzI0
>>679
ディーゼルで満タン方が難しいんだよな。
軽油は泡立つからなかなか満タンにならない。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 18:07:16.08 ID:HPfZ7hKMO
毎日酒呑んでて車の運転なんて通勤と仕事中位だけどエクストリーマー20GTAT大変満足しております。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 20:27:04.99 ID:FZly0vtI0
エクストレイルt30乗り。次の車エクストレイルとcx-5で散々迷ったけど、結局エクストレイルにした。
正直cx-5の方がトータルで良いと思うけど、やっぱりスペックだけじゃない部分で、エクストレイルが好きなんだよね。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 22:25:08.07 ID:dAJecm1f0
>>682
今のところ致命的なトラブルはない
しかしここで答えがもらえると考えるタイプなら
ガソリン車の方が良いんじゃないか
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 22:50:31.79 ID:J3kxHjC50

>>682
問題ない。
ステマが騒いでいるだけ。

何年か前にあるメーカーの車が燃えるって
動画入りで執拗に連日ネガキャンが張られた。
でも別にそのメーカーだけでなく
今でも日本中で毎日数台の車が燃えてるって知ってる?
こういうのはマスゴミがすべて作ってるのさ。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 23:12:11.87 ID:cKNcEH/c0
>>679
678だけど、田舎に住んでるんで信号が10分に一回くらいしか無い。
あなたもこっちを走れば、容易にこのくらいの数値が出ると思うよ。
以前乗ってた2.5ガソリンターボでも10k/l走ってたし。

ディーゼルって田舎向きなんだろうね。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 00:49:30.09 ID:IcjTVefM0
田舎道や高速道路を一定速度で走って好燃費になるのはガソリン車も同じだろ
ことさらディーゼルだけが向いていると断定することでもない
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 11:33:19.74 ID:eAm2eG1p0
>>676
 アウトランダー、デリカD5
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 14:04:10.72 ID:xwk8zgjq0
>>690
MTに限れば、トルクの太いディーゼルは向いてるよ。
エクストレイルだと6速アイドリングで時速50キロ出る。遅くてもいいならこのペースで走れば凄い数字が出るよ。
ガソリン車だとこんなことはできない。特殊な走り方だが、アイドリングかちょい上で走らせらるディーゼルは定速走行に向いてる。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 14:39:36.91 ID:hOQ5gUDu0
>692

俺AT乗りだけど、MTすげーな。1000回転以下で巡航できるのか。
ATだとマニュアルモード使っても、1400回転くらいが限界だな・・・
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 16:31:05.98 ID:xwk8zgjq0
>>693
MTなら余裕。燃費走行なら1500回転でシフトアップしていって、6速1500回転で時速80キロくらい。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 16:49:26.56 ID:hOQ5gUDu0
>694

いや、1500回転の巡航とかATでも出来るし、ガソリンだって出来るだろ。
ガソリンは回転数だけで1500回転ってのはきついかもだが
許容回転数の比率から言えば2300回転ほどなんだから・・・

>エクストレイルだと6速アイドリングで時速50キロ出る。遅くてもいいならこのペースで走れば凄い数字が出るよ。

ほぼ、アイドリングで巡航できるってことじゃねーのか?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 17:07:32.20 ID:3BGnmrUQ0
1500でシフトアップはマニュアルモードが許してくれない
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 17:12:39.49 ID:hOQ5gUDu0
>696

1500回転巡航とは書いたがシフトアップとは書いてないけど。

どこをナナメ読み?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 17:21:01.39 ID:3BGnmrUQ0
>>697
読み違えた
ただ695で何が言いたいのかわからん
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 17:58:07.41 ID:hOQ5gUDu0
>698

>ただ695で何が言いたいのかわからん
スマソ・・・orz

>692でMTはアイドリング程度の回転で、巡航が可能のように読取れたんで
AT乗りとしては、すげーなと思ったんだが

>694で急に1500回転で80kmh巡航が〜って言い出したんで、それならATでもガソリンでも
出来るんだから、ディーゼルMT特有のメリットでは無いのではないかと・・・
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 18:23:16.89 ID:i/EA5vU90
もっと20GTは装備面で他グレードと差別化して欲しいよな。。
前モデルであった、全席シートヒーターなんて超うらやましいよ(^^)…
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 18:29:12.62 ID:8Bx4AppWO
MTで極端な低回転の使用はエンジンを痛めるよ、
だからATではある程度回転が上がってからシフトするんだ。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 18:30:12.02 ID:XokSzG8g0
>>692
3速くらいまではアクセルオフのアイドリングでもぐいぐい進むけど
6速アイドリングはがくがくしてまともに走らねーだろ

そもそも、回転数が低ければ燃費効率がよいと言うものでもない
高いギアを使うよりも、一つギアを下げて1500回転くらいキープの方が燃費良いよ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 18:54:35.89 ID:s3yro1cP0
>>700
今は全席シートヒーター付いてないの?
web見たらSパック装着以外は全部付いてるみたいなこと書いてあるけど?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 19:06:03.69 ID:aPYPFiEE0
>>703
GTには無いよ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 20:45:25.16 ID:s3yro1cP0
>>704
主要装備一覧に載ってたね
なんで装備させないんだろう?
意味不明だね
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 21:08:29.86 ID:aPYPFiEE0
>>705
ディーゼルの振動を抑える為に、防水シート&ヒーターが採用出来なかったからと聞いた
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 21:09:39.52 ID:Uwt5afAN0
色々あんだよ。言わせんなよ、照れるだろ。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 21:18:25.38 ID:81ljWUsz0
東北以北ではGTにシートヒーターは必需品と思う。
今の時期、朝は暖気しても水温は殆ど上がらない。
車内が暖まってくるのは30分位走ってから。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 21:58:08.81 ID:NSSrrOU00
我慢で解決
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 22:01:03.79 ID:UmLaT6D50
寒いときには暖かい格好をして乗る。これ常識
と日本の北の端に住んでる俺が言ってみる
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 22:11:19.55 ID:8Bx4AppWO
>>708
同意
こういう装備ってじわじわ効いて来るんだよな
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 22:18:16.15 ID:s3yro1cP0
エクストレイルが欲しいとただ指をくわえているだけのオレだが
シートヒーターが無いのは嫌だね
オレが乗ってるクルマはそんなもん最初から設定もされていないが
ドンキでヒーター座布団なるものを買った
インバーターにコンセント差してケツだけホカホカ
こりゃ冬場は手放せない
背中も温めてくれるヒーターも欲しいね
日産も頑張ってGTに装備してくれよ
それで250万切ったら買うよ
5年ローン組んで
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 22:21:48.08 ID:n1h38BHR0
20GTAT購入後1年経過したが、最近右フロントの車体とバンパーの合わせ目で、バンパー側が浮いて数mm位ハミ出すような現象が起こってしまった。
ぶつけた覚えも無いし、デラに持ち込んでも原因不明。ひとまず修正して貰ったが、高速を走ったらまた出てきてしまった。
GTに特有の症状なんだろうか?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 00:16:50.94 ID:OBv0wxZl0
最上級グレードなのにシートヒーターないのは欠点だよね
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 05:52:32.10 ID:IparKoK60
海岸走るんだがA重油どの位混ぜてもいいかな?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 11:21:13.56 ID:nFjixHMh0
>>714
俺それが悔しくて、気を紛らわせるためにわざわざSパックにしたよ。
事故らないで元を取れないままなのが一番だけど。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 12:32:33.26 ID:Wh/x+mji0
そもそも安全装備がオプション扱いなのがおかしい
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 12:37:59.35 ID:ySWJLjlZ0
運転手が死ぬだけだからな
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 14:07:17.11 ID:DcICzWb/0
>>713
GTMTでもありましたよ。左フロント側で。
現状は全く同じ。北海道なんで雪や氷が
入りこんでいてそのせいかと思ってた。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 20:39:35.31 ID:4WyzO7vg0
GT乗りだけどシートヒーターないのは寂しいけれど お坊さんが座っている
分厚い座布団みたいなシートで座り心地いいね
721713:2012/03/20(火) 21:23:53.39 ID:NL3Dqd5Q0
719さん、レスどうも。そちらもMC後の現行型ですか?
バンパー部が大きなプラ系の材質のために歪みでも出てくるんでしょうかね。
ほんの2〜3mm位とはいえ面白く無いので、必要ならデラ本店に持ち込み、今度こそキチンと対処して貰おうと思っています。
原因がハッキリすると良いのですが・・・
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 21:47:27.26 ID:b5L8lzme0
報告ヨロ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 22:30:16.65 ID:+L5fIXD40
旧宮家復帰を支える右翼団体『日本青年社』が暴力団『住吉会』系であることは国会でも証明されている。

136-参-地方行政委員会暴力団員…-2号 平成08年06月06日 http://kokkai.ndl.go.jp/ 
○有働正治君 
【質問】警察の方にお尋ねします。日本青年社の最高顧問・西口茂男なる人物は、住吉会とはどういうかかわりがありますか。
○説明員(植松信一君)
【回答】日本青年社最高顧問・西口茂男と、住吉会会長の西口茂男については同一人物と見ております。

水野孝吉・救う会新潟=『日本青年社』総本部・時局対策局長=「NPO新潟海難救助隊・隊長」
小林楠男・小林会(『住吉会』系)会長=『日本青年社』会長
西口茂男・『住吉会』会長=『日本青年社』最高顧問

結論。巨大暴力団に食い込み、金を搾り上げて権威を与える「旧宮家」連中など日本の、いや人類の
恥であり、日本人の名に値しない。暴力団排除法にもとづいて社会から追放するべき。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 23:00:36.58 ID:yLEZxvYB0
後期MT乗りなんだけど、
回し気味に乗ると燃費計の数値はあまり良くなくて、
反対に実燃費は向上している気がするのは合ってるのかな?

60キロで6速走行多用してたら、燃費計で22k/lいったけど実燃費は17.5k/lだった。
今、わざと加速時2000回転以上&巡航時1500回転以上で燃費計は18k/l辺りなんだが、
燃料計の減り方が逆にゆっくりな感じがする。

725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 01:27:38.88 ID:kQ/3GB4n0
>>724
確かに…
そんな風に感じる。
現行ATなんだけど、あんまり燃費意識しないほうが実燃費に近い感じに出るんだよね。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 06:57:30.71 ID:N7jcUz200
>>724
俺は下道60キロ前後は5速で走るよ
6速でも巡航できるけどストレスがかかっている様に感じ
1800まで回すとターボが立ち上がって燃費落ちるからその間を大事にしてる
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 07:00:36.03 ID:N7jcUz200
しかし後期は燃費計の精度が悪いらしいねえ
前期GTMTなら実燃費との差はほんと誤差って感じなので
給油のときに何のサプライズも無い
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 19:17:52.83 ID:tdBHRfO90
初めの頃はものめずらしくて満タン法との差をチェックしたけどいつでもピタリ賞だったね
いまは切り替えが面倒になって車載の平均燃費計と比較することは殆どないなー
もちろんMC前のGT6MT
729719:2012/03/21(水) 22:51:10.33 ID:OLsxtYtN0
>>721
前期です。取り付けクリップ替えても直らず。
出てきたら押し込んでます 。
氷点下になったらリアハッチが上がらなくなったりと
CMやパンフには「これはイメージです」って注釈が欲しい。
まあ車自体は気に入っている。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 09:37:38.19 ID:/AhlbY+g0
>>729

日本語で頼む
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 10:36:41.64 ID:JYrXuGoE0
普段はコスモやエッソで燃料入れてるんだけれど、今回は出先でSA寄ってエネオス入れてみた。
いつも通り燃費計とトリップをリセットして、3〜40km走って気付いたら27.5km/l出ていて唖然。
300km位ドライブして帰って来ても22km/l超えてる。
軽油ってスタンドや地域で結構違うんかな。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 10:40:37.71 ID:ckTlrURX0
プレミアム(ハイオク)なら成分違うって聞いたことあるがな。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 11:20:00.30 ID:/AhlbY+g0
>>731

軽油の成分っていうより、給油後の走行状態が大きいんじゃないだろうか?
SAのGSから本線合流まで下り坂で、そのまま3〜40Km走るなら
出ない数字でも無い気がするが。
ATかMTか判らないけど、何れにしても良い数値ではあるよね。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 11:37:31.89 ID:JYrXuGoE0
>>732
あれプレミアムだったんかな。
今度は確認する。

>>733
確かにSAから本線への合流は軽い下りだった気がする。
ミッションはAT。何れにしても今まで20km/l超えた事が無かったので劇的だわ。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 16:48:50.86 ID:47V3CVsti
欲しいけど金が無いのでネットを眺めている。あーあ金貯めないと。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 19:31:48.39 ID:C5pjupD80
次期エクストレイルのディーゼルはどんなエンジンなるか 雑誌などで
書かれていたら教えて欲しい。
欧州がメインなるのでルノーかベンツのエンジンなるとおもうのだが
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 22:10:58.68 ID:KmB6OLwN0
HVは出るみたいだけど、そもそもディーゼル出るの?
738後期GT乗り:2012/03/23(金) 19:20:10.43 ID:seRhaBZ70
シートヒーター付けたよ
オートウエアーのシートとヒーター付けて
20Xのスイッチパネルに付変えてもらった
ディーラーに付けてもらって約7万円
見た目も綺麗で快適だよ

739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 19:33:26.64 ID:GlH60O360
>>738
オートウェアのシートカバーが2〜3万円
http://www.autowear.jp/seat_step3.asp?code=2961
シートヒーター×4座が1.5万〜2万
http://www.j-osaka.net/?tYTUYUEYUGYUEbvDPZ

自分で取り付けするのは難しくないけどけっこうな労力なので
スイッチ付けて純正風の仕上がりが7万ならお徳だね

740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 02:49:24.81 ID:QbqiQVMG0
諸事情により2009年式で2万kmちょいの
GTを手放す事にした。
住人のみんな今までありがとう。

さて、中古屋と交渉バトル始めるか。。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 08:10:47.27 ID:buDBzQ0c0
200万とか夢みないように
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 15:29:05.34 ID:ZV+MPkg30
150で譲ってくれ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 16:40:44.04 ID:VExLxNrD0
マニュアル車を中古で買う時は希少だと値を吊り上げられ
手放す時はマイナス査定になるのがこんな時代
それでもボクらは6MTが欲しいんだ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 17:31:31.24 ID:s/GWkmSu0
先日久しぶりにフルサービスのスタンドで給油したが、軽油満タンですねの確認がしつこいしつこいw
流石に給油口開けてくださいとは言われなかったのが、スタンドマンならアイドリングの音でわかってくれと思った。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 19:02:38.19 ID:0uHYF/Pk0
音で勝手に判断されて間違われるより、しつこくてもしっかり確認するほうがよっぽどマシでしょ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 20:18:34.10 ID:KXu2lyMFO
>>744
性格悪いなおまえ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 20:23:35.44 ID:BuFon3rD0
プリウスはアイドリングの音がしないから電気入れるんですね分かります
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 20:36:11.65 ID:kjnN1drHO
>>747
バッテリー満タン!
749713/721:2012/03/24(土) 21:39:20.06 ID:QJvKJNtq0
書きっ放しも何なので、事後報告。
再度デラに持ち込んだ所、原因は判らないがバンパーの歪みが発生したとしか考えられないとの事で、新品部品と交換となりました。当然保証対象のため無償です。
大元の原因がハッキリしないのは釈然としませんが、まあ致し方ありません。
もちろん交換後の合わせ目はキッチリ合っていますが、暫くは注意して見ている必要がありそうです。
なお今後、万一同様の現象が再発した場合、デラでは例え1年以上後でも無償対応はするとの事でした。
何度もこんな事が起こっても困りますが・・・
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 22:28:02.55 ID:FaeuxkIk0
>>744
俺も軽油満タンと言って確認される事多いが、2度目はディーゼルって言うと大体分かってもらえるよ。
エンジン壊されるより確認された方が嬉しいが、あまり確認がしつこいと不安になる。
この前寒冷地のスタンドで並んだら、音で判断したのか何も伝えていないのに『軽油はこっち』って誘導されて驚いたよ。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 22:37:50.69 ID:buDBzQ0c0
俺はこの前、旅の途中で寄った岐阜のセルフで給油していたら
中から店員が結構な勢いで飛んできて「今入れているの軽油ですけど大丈夫ですか?」って言われた

752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 23:05:55.99 ID:Dv0uRhKo0
>>740
中古屋の値段に10万プラスして引き取るけど
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 23:38:48.31 ID:eG8Jc7N50
クロカンブーム末期にガソリンスタンドでバイトしてたが
当時のパジェロやサーフはディーゼル車の比率が大半でガソリン車は希少だったため
同僚がガソリンエンジンに間違って軽油を給油した事件が2度あった
一度は店を出てからエンストして気づいたため惨事になってた
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 23:53:33.64 ID:FaeuxkIk0
>>753
【日産】エクストレイル その73【X-TRAIL】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1332221820/
81 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2012/03/24(土) 19:50:37.85 ID:eG8Jc7N50

おまえガソリンスレ荒らすの失敗してイジメられたからって何こっち来てるわけ。
カエレ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 01:00:25.44 ID:rbx9aTch0
>>754
そこはガソリンスレではなくエクストレイル総合スレだぞ。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 01:12:53.31 ID:wqTRuieM0
>>755
すまん吊ってくる。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 22:42:36.30 ID:lJKHEUXZ0
みんからでもなんかいたな。
GTなのでレギュラー入れてあぼーんの人
CX-5に乗り換えるそうだw
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 14:49:51.27 ID:+WevRPyT0
>>757

そしてまたSKY-Dなのにレギュラー入れて・・・
な訳無いよな(笑
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 01:34:21.20 ID:PdcWydW20
>>758
そんなトラブル続出しそうだ…笑
って給油口に軽油って書いてあるのにねっ。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 01:40:01.15 ID:CL3tu0EV0
セルフスタンドってコンタミ防止付いてないの?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 04:33:51.67 ID:wSiGQXG00

祭りみたいになってきたな。これは売れまくるかも。
嫌だなおれ同じ車増えるの。。
http://www.carview.co.jp/magazine/recommend/2012/mazda_cx5/
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 05:23:22.80 ID:h5j8EcXK0
>>760
ググらせるな
給油のときガソリン選んだら防止できないだろ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 23:14:28.73 ID:lqbeNuqp0
>>749
そんな報告はどーでもいいわ。馬鹿め

みんな、瞬間燃費計がクソだと後期買う意味あるかな?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 23:26:40.51 ID:CLd3dIVS0
>>763
テメーのしょうがないレスの方がどうでもいいわ。糞が。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 23:40:30.24 ID:lqbeNuqp0
どこがしょうがない?
話題ふっているだろ?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 23:42:57.76 ID:YvylVS3t0
193 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2012/03/27(火) 23:24:18.19 ID:CLd3dIVS0 [2/2]
>>191
お前バカ?カタログも読めないの?自分で選んだんだろ?
何でもかんでも人のせいにしてんなよ。
普段からそうなんだろ?自分の無知、不勉強を人のせいにして愚痴ってる。
言い訳ばかりして自分のミスを認めない。だから成長しないんだよ。
はっきりいって迷惑なんだよ。お前の周りにいる奴はみんなそう思ってるぞ。
あ、周りに人なんていないかw
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 01:25:49.60 ID:DtzIAm/l0
>>751
GSによっては「あれっ軽油なの?」って注目されることがあるね〜

ところでガソリン車と20GTと2台乗りしてるので
給油時に間違えないよう気を遣うのが辛い。
1.6L位のCDコンパクトが出ればガソリン車を売って統一したいが
早く出ないかな〜
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 02:57:33.68 ID:Jfcl45N70
昔ヤンマー製の4気筒のエンジンの漁船持っていたのだが 回転数によって
振動が全然違うんだよね チェーン式のCVTできたら燃費騒音の点でCVTのが
マッチングいいと思うんだがどんなもんかな
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 03:39:13.70 ID:k0OX0AF+O
知り合いに、オートマ車には構造上タイミングベルトは無い。マニュアル車だけにタイミングベルトが付いてる。
って言われてめっちゃびっくりしたんだが、これ嘘だよね?まさか本当?
因みにこれが嘘なら、20GTってタイミングベルトなのかなタイミングチェーンなのかな
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 09:26:26.25 ID:/y84x97a0
メカ音痴が湧いているようだが

>>768

スレチだと思うが、チェーン式CVTはプーリーと点接触で伝達するから
ベルトより騒音でかくなるよ。
振動はCVTの問題なのかわからん。

>>769

>これ嘘だよね?まさか本当?
そもそもタイミングベルト・タイミングチェーンの役割を調べれば済むだろ。

ちなみにM9Rはタイミングチェーン。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 13:28:38.36 ID:mgBJRZik0
>>769
知り合いに、からかわれたに一票!
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 10:05:57.08 ID:8kEimMFj0
パジェロにCX-5のような新世代CD載せないかなぁ。
来年デリカには載せるみたいなんだけど。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 11:11:53.83 ID:H4cpkl250
パジェロやCX-5のほうの魅力もわかるけど、
MTがほしくてエクストレイル一択だった。

次期のエクス設定外されたりしそうで恐い。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 11:47:55.58 ID:TP8CpTy/0
ここでパジェロの希望いわれてもな
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 13:30:40.45 ID:WuVUwmOd0
スレ違いも甚だしいな
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 14:02:52.36 ID:8kEimMFj0
すまんすまん、買い替えを検討してたものでついw
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 15:03:31.63 ID:34oL6ajf0
>>773
全く俺!

CX-5にMT設定無いのが分かった時に、
マイチェンでMT無くなったら大変なんで慌てて買った。

778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 03:55:59.98 ID:sUWYvGJJO
度重なる凍結と豪雪のせいで、リアガラスのクリーンディーゼルシールが剥がれてきたorz
ディーラーに持ってって新しいシールに張り直してくれるもん?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 06:29:55.46 ID:fL5f6sPE0
おれがマジックで書いてやるよw
ルノー製中途半端なクリーンヂーゼル乗ってすw
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 10:57:08.67 ID:od9Q6yXb0
>>777
俺もそんな感じ。
パジェロロングの7人乗りにクリーンDのMTがあったら相当迷ったろうな。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 22:42:06.03 ID:sUWYvGJJO
俺以外にシール剥がれたか剥がれかけてる人居ないの?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 22:44:20.14 ID:/LbbXiJz0
>>781
12月に納車されて、雪落とししてたらいつの間にか「X」のあたりがはがれてきたな
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 23:05:41.07 ID:yAePN0S70
このホイールだとさらにカッコよくなるww
http://www.youtube.com/watch?v=GUKEAsn30Uk
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 23:36:39.79 ID:F13Vf4IV0
松田の次は昴か
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 23:50:10.55 ID:sUWYvGJJO
>>782
あぁやっぱり居たか…
ただのシールとは言え、剥がれかけてるとダサいよね…
どうしたものか
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 01:06:29.69 ID:fs7NfLa10
納車された時点でXの角が剥がれてたぞ。
ガラスコーティングの邪魔なんですぐ剥がした。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 16:05:14.11 ID:YWKT9kHz0
731だが、あの後900Km程で給油した。
燃費計で16.8km/ℓ満タン法で15Km/ℓ程度。
ガンガン踏むと大差ない気がする。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 18:19:14.88 ID:iMXJc6eY0
今日、新車1年の定期点検に持ち込んだ。
前輪と後輪のタイヤの減り方に若干差があると言われた。
やはり前輪が減ってるとのこと。これってOK??
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 18:39:43.39 ID:zTk7Iph20
オッケー牧場
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 19:56:27.80 ID:ft5U9Hzl0
>>788
AutoでもほとんどFF駆動なんだし、
前輪側が減るのはあたりまえだのくらっかー
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 22:11:35.00 ID:fMHt+4j10
前後の重量バランスが6:4だっけ?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 22:18:15.18 ID:iMXJc6eY0
去年の3月末登録の20GTで1年たったんだけど、今度の5月にいつもやってくる
自動車税はゼロなのかな?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 22:20:13.04 ID:iMXJc6eY0
>>788
で、前後のローテーションしてもらったわ。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 00:09:58.52 ID:UY/pCCHc0
>>792
ディーゼルは自動車税は免税・減税にならない。2000cc以下クラスの満額になる。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 08:17:37.98 ID:8vAmw07m0
最近気になる事が。。。
ブレーキ踏んで完全停止した時、今までNにギア入る感覚があったんだけど
最近はずっとギアが入ってる感じがするんだよね。
皆さんのはどう??

ちなみに購入後半年&10000km走行です。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 09:47:24.21 ID:iKQZP1CH0
>>795
Dに点検に出した?一応点検の時にアップデートしてるみたいよ、
俺もこの間点検に出して以来、ATがお利口さんになった気がする。
下り坂でアクセルオフにしても以前は惰性で速度が上がっていったが、
今はエンブレ効かせて速度をキープしようとするようになった。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 13:11:29.04 ID:8vAmw07m0
>>796
そうなの?
半年点検が今月ぐらいだから、その際にでも聞いてみます。
さっき走った時にはいつもの感じでNに入るんだよなぁ〜…
不具合じゃないならいいけど。。。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 20:28:56.77 ID:RnzAOttJ0
マツダは長友をCM起用して、これからはクリーンディーゼル!って
すごい力の入れようだな。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 20:57:17.26 ID:L7GCEj8Q0
長友CX-5を睨みつけてるじゃん
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 21:59:54.78 ID:JE9icuvx0
20Xでもリアにエコエンブレムみたいのついてるな なんなのあれ?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 22:05:53.48 ID:iKQZP1CH0
cvtじゃね?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 11:16:29.16 ID:YOsRw954O
レクサスみたいに自分で付けたんじゃね?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 11:31:47.20 ID:HFWz/0iF0
CVTエンブレムならレクサスと違ってウソは言ってないんだから許してあげなよ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 15:17:40.95 ID:pX229Lfl0
次期エクストレイル?
ttp://www.carview.co.jp/green/news/0/4614/
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 15:38:08.99 ID:V+IpUE6V0
2012年3月7日(水)
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 15:59:50.69 ID:NXNFj67f0
>>804

う〜ん、記事の文面を素直に受け止めるとしたら

>日産のクロスオーバー車のラインアップを拡充することを狙い開発されたモデルで
>キャシュカイ/デュアリスと、ムラーノの中間に位置する大きさに仕上げられている。

拡充というのなら新しい車種と捕らえるのが順当ではないだろうか?

無論、コンセプトカーからの技術的なフィードバックは
次期エクストレイルにも使われるとは思うが
個人的には現行のイメージからHVは考えにくいと思うがどうだろうか。

807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 17:56:10.71 ID:pX229Lfl0
また新しくSUBを作るのかなぁ?
だとしたらニッサンはどれだけSUB好きなんだろう。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 19:00:44.24 ID:indEO7Sn0
>>807
SUBなんか作ってないぞ!
SUVね。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 21:00:21.84 ID:+rzu2khO0
スポーツ
ユーティリティ
ブーブー
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 21:49:02.89 ID:4Pe4LWaM0
>>807
欧州と中国とロシアで売れまくりのヂュアリス
日本国内で過去の月間売り上げナンバーワン常駐
そしてトータル販売台数ダントツのエクストレイルと
現在の月間売り上げ常勝のジュークを擁する日産が
SUV大好きなのは当たり前じゃねーか
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 00:59:29.90 ID:rqPaNZiO0
車検証上ではエクスは「ワゴン車」扱いっすね。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 06:01:07.30 ID:WHecoBW/0
だったらSUWか
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 16:02:28.97 ID:jqMvXjjx0
サファリのクリーンディーゼルが欲しい
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 16:11:56.73 ID:QzgYFmr70
てか日産はテラノサファリをなぜ売らないの?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 16:23:48.28 ID:HS2HMpbE0
>>814
後継車は作ってるし売ってるよ
サファリ=パトロールは2010年に4代目が出た日産SUVのトップモデル
テラノ=パスファインダーも4代目が登場目前だね

日本人は買わないから九州等で作って輸出してるけど
アメリカ、中東、ヨーロッパから逆輸入した車が買えない事もない
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 16:30:50.71 ID:HS2HMpbE0
>>813
パトロール(サファリ)は8人乗りで重量2.8tもあるから
新開発の5.6LV8エンジン 最大出力400ps、最大トルク56.1kgm 7速ATを積んでる
ディーゼルでこれに比類する新エンジンを開発してもアメリカで売れないから無理でしょ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 17:18:41.99 ID:saW7r17f0
>>816
VDJ200最強だと思ってたがパトロールも凄いんだな。
パトロールにはキャメルトロフィーのイメージが有る。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 21:25:03.13 ID:nQRzZUTi0
MTで1速2速ならあっという間にレッド入って
5000回転まで回ってしまうね。
5500回転にリミッター付いてるらしいけど、試した人いる?



819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 01:32:57.28 ID:IEq7vfRX0
前期の中古安い。さすが

820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 10:17:34.06 ID:GjfPBDJk0
ディーゼルは値下がり率高いな
やっぱり人気無いのかしら
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 12:02:43.99 ID:CZh10s9/0
>>819
>>820

   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 00:13:17.18 ID:xBnBj0Ci0
>>821
パクッ と食っとけ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 04:04:39.03 ID:Qz5qzSWW0
みんな急いでるのねー。あなたたちの運転が燃費悪いのは勝手だけど、
私たちのエコ運転の邪魔をしないでよね!!!

燃費の悪い車は私達ハイブリッド車に道を譲ってください!元々燃費が
悪いんだからちょっとくらいスピード上げたり下げたりしても変わんないでしょ!!

この前変な車に言いがかりをつけられました。ウインカーをつけろとか、
右をのろのろ走るなとか。意味が分かんない!何をねたんでるのかしら。

環境のことを考えなきゃいけないこの時代、エコが絶対に正しいのです!!
みんなもアクアに乗り換えて!
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 06:53:31.46 ID:89h7Uq350
新手のコピペか?
ハイブリッドで環境とかアホかとw
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 08:28:29.44 ID:FtEukuS20
ハイウェイ パトカー試験運用
半年位で故障がち?で ランクルに負けた
ガソリンのランクルに較べると 疲労も まるで違うのだろう

もっと増えて欲しかったが残念
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 08:40:49.38 ID:xlS4MSqq0
GTのディーゼルってもしかして一月でCX-5ディーゼルに
GTが数年掛かって売れた総販売台数抜かれた?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 08:54:20.68 ID:JG4kBI+T0
今まではガソリン乗りくらいしか荒らさなかったこのスレに他車の荒らしがやってくるだけでも嬉しいね
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 09:24:08.67 ID:Z0LpReM20
ホイールインチアップしたいけど、迷うな。
LeonisFWかCX
BlackFleetV550
Versusエピオンか…
(ボディがブラックなので、ホイール全部ブラック基調です)
皆さんだったらどれがいいでっか??
迷う迷う。。。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 10:37:01.90 ID:49nFQeNx0
>>823
普通ウインカーつけずに車線変更すれば、普通文句言われるでしょ。
それに気付いていないって事は、周りに迷惑かけっ放しって事だ。
なぁねーちゃん?失礼ババアか?

釣られました。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 12:59:21.00 ID:myolad1T0
【愛知】軽油に灯油を混ぜ不正軽油1481万リットルを製造、販売 脱税容疑で石油販売会社社長(43)ら5人を逮捕
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333795489/
軽油に税金のかからない灯油などを混和させ不正軽油を製造
不正軽油1481万リットルを製造、販売し、軽油引取税を脱税
ソース
山陽新聞 http://www.sanyo.oni.co.jp/news_k/news/d/2012040701001923/
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 13:58:48.34 ID:XqEvjelZ0
>>828

みんカラじゃ意見が貰えないからって2chまで来なくたって・・・

自分の好きなの買えば幸せになれるよ。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 17:34:56.26 ID:scRQbM240
この車で2000回転迄しか回すな言われたらストレス感じるだろうな?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 20:14:15.15 ID:0jifGrVY0
>>832
6速110km/hrで2000rpmくらいだぜ。巡航に使う分には特にストレスは感じないな。
これで定速走行すると15km/Lくらいは軽くいくしね。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 22:13:52.61 ID:wE4hKt140
ATは何も考えなくてもだいたい2000回転くらいでシフトアップするからストレスないよ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 00:33:33.68 ID:aBA7wG3l0
>>831
貰えました。
ってかカキコした後にやっちまったと思い…笑
失礼しました。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 02:24:58.72 ID:OlWuOlY60
そのエクストレイルは、強い。 ただ在るだけで、すべてを圧倒する。
気高い姿に潜んでいるのは、かつてない強さ。
それは、本能が察知する絶対価値。 誇りと呼ばれるもの。
贅沢なだけでは、もう充たされない。
エクストレイルを目撃したのだから。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 23:26:38.88 ID:7651evW80
20GTサイコー!
ただ、18インチなんかいらないわ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 23:49:05.92 ID:WqY3zKUn0
倉庫から18インチ×4運び出すの辛いからタイヤ交換したくない……
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 09:51:18.52 ID:Cc/KAL+/0
>>838

18インチなら辛くて17インチなら問題ないのか?
どんだけギリギリの体力なんだ(笑
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 19:51:45.70 ID:tiKiGFGm0
>>839
限界を知らない奴の台詞だなw
コンマ何秒の世界では当たり前の事だぜ!
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 11:01:31.74 ID:EnH7qw7vO
エクスなら225 70 16くらいが一番バランスいいと思うんだがな
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 17:47:43.84 ID:3oRoIkRb0
燃費のいいMTがほしいだけだった俺は、16インチでいいし、
フォグランプとか、標準装備の多くがいらんからその分安くしてほしかったな。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 17:56:13.31 ID:bkyOTrgd0
またアンチ18インチ厨が湧いてきたか。

愚痴言うくらいなら他の車買えばいいのに・・・
純正18インチ嫌なら、純正売って好きなインチのタイヤ&ホイール買えば?
あっ!憧れのGT買うのに予算ギリギリだったのか。
ごめん(笑)

844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 21:56:53.48 ID:7IlOPH050
中古で買ったあなたはいいよね。価格抑えられて。
16インチで充分なんだよ!
あとシートヒーターも付けろや!くそが
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 23:02:04.44 ID:FZTZV1Ne0
しばらく高速走行してから停止すると重く響くような音というか振動みたいなのが発生するんだけどやばい?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 09:28:27.12 ID:HxJM9WSC0
>>845
こんなとこに書いてどうなる。さっさとDに行けよw
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 12:01:49.75 ID:nKTzRS6w0
>>843
いちいち噛み付いた言い方やめようよ。
せっかくいい車なんだから、装備外してちょい安いグレードとかもあったら
もっと購買層広がるかもしんないしね。

金はあるけど無駄金はなるたけ使いたくない、って層が一番多いんじゃない?今の日本。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 14:36:06.93 ID:5xohGcWW0
いまさらだが今週のCGTVでエクスGTが出てた。
日曜昼前に再放送があるみたい。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 17:28:27.94 ID:+JKqVkt10
CX-5とX5の比較だったみたいね。
ついでに見てみよう。
やっぱりエクスは評価が高いらしいが
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 21:07:04.19 ID:YnP7zUME0
18ィチンはでかすぎて 初速がトロイ。 最適は16インチでしょ。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 00:21:32.37 ID:cwsdAUvk0
カーグラTV自分も見たけど、やっぱり観念めいた話ばっかでつまらなかった。
アイドリングはCX5が2段階位静かだとか言われてもなあ。具体的に何デシベルか計測するとか考えないんだろうか。
それにSUVなんだから舗装路ばっかり走ってないで軽いオフのテストもすべきだし、後席や荷室の使い勝手等、レポートする事は沢山ありそうなものだけど・・・
どうせX5なんて殆どの人は買えないんだから、2車に絞って細かく具体的にレポして欲しかった。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 00:36:37.58 ID:hr6HQaTj0
そーいう番組じゃないからw
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 06:01:53.42 ID:eUs9b/D40
穏やかな雰囲気重視なんだよな
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 10:14:29.94 ID:LLSdmfVj0
CGTVで
最後に松任谷さんは
パッケージングのうまさや
エンジンの力強さなどで
やはりエクストレイルは「名車」だと
いいきりましたね

855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 12:23:09.74 ID:I704C0PU0
>>854
まあ、当然でしょうね
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 22:53:00.90 ID:6E6EK+WE0
>>854
そりゃそうだ。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 11:53:25.88 ID:1zsO5CLj0
CGTV見てるけど、乗り手としては嬉しい評価だね。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 12:18:16.77 ID:z4E/pbIn0
>>848
ありがとう。
おかげで再放送見れたよ。


俺もつくづくこの車は名車だと思うわ。

今までスポ車からSUVまで色んな車を乗ってきたけど、
この車が一番様々な要求を高い次元で満たしてくれてる。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 12:55:49.11 ID:eyavICO00
>>858
良くできたバランスの良い車だと思うが、名車とまでは思わない
これまでの車歴、今の生活環境、年齢と共に変化する価値観
あなたが数年後、エクスを手放した後に振り返って、やはり名車だったと思えれば、それは幸せ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 19:51:58.91 ID:KXd9U5KG0
>>859
2〜3年後、日本ではSUV=ディーゼルエンジンの公式が一般層にも常識となる
マツダCX-5の成功、これから先に続々登場するフォレスターやアウトランダーが登場するきっかけを振り返ったとき
2008年にデビューしたエクストレイル20GT6MTを発売した日産の英断が評価される
このクルマがなければトヨタが牽引するハイブリッド車に埋め尽くされていただろう
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 20:36:31.32 ID:1jlJ6tzY0
どんだけーw
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 21:15:37.72 ID:sAwYjqyu0
エンジン作ったルノーに感謝しろよ
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 21:25:28.71 ID:M/L5xCeE0
でもエクストレイルのディーゼルってそんなに売れてないよな?
エクストレイルのウリの防水シートじゃないし
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 21:50:42.64 ID:SCyv7cVUO
>>863
まぁ微妙なポジションだよな
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 21:51:13.49 ID:QNHG40BP0
>>863
まあエクスを購入する層と、あの価格がマッチしてないだろうからね。
俺はクリーンディーゼルとユーティリティーの部分で買う気になったが、
CD補助金と免税がなかったらハンコ押せなかったかも。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 23:11:13.13 ID:77y2QZo10
全く同意。

スタイルとユーティリティーはど真ん中ストライクだったけど、
MT欲しいが為のCD選択に350万は厳しかったなぁ。
40万程の援助はホント助かった。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 23:57:15.05 ID:aNaRl0pS0
でも、MTといい、トルクもりもり2000クラスのクリーンDといい新車で買われた方々は素晴らしいセンスと決断力ですね。
ハリアと、クルガハイブリッドのオーナーみたいなセコさがないというか。尊敬したいです。(^-^)
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 00:07:50.24 ID:sb5xPFN00
>>866
ディーゼルのMT、羨ましいですね。
私は嫁と共用することが前提だったのでATにしましたが、
前車が6MTターボ車だったので、慣れ親しんだMTが欲しかったです。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう [] :2012/04/17(火) 01:38:13.99 ID:tzW8D/sW0
CX-5契約した俺だが、エクスGTもなかなかいい味を出してた。試乗したがトルクフルな乗り味は
洗練されたCX-5とは違う野太さを感じた。ALL mode 4x4 も付いてるしクロカン要素の嗜好が強い人にはエクスGT。
オンロード主体で ロードクリアランスだけ欲しい人にはCX-5。うまく棲み分けできるね。この両車は。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 07:25:32.85 ID:6xMyGhu40
>>869
同意
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 09:28:49.64 ID:3s+dDUG00
H20前期型五万キロ。。
最近かなりの黒煙を吐きまくるんでディーラーに行ったがさじ投げられた。
デリカ並みに吹くんだが異常なしと。

クリーンとは言ってるけどまあディーゼルだしいいじゃん、って。
強めにアクセル踏むともくもく後ろが見えないくらい。。

後ろの車がビビってブレーキ踏んで車間距離が開くのが快感だけど
CX−5とガチ勝負のこの頃、走る毎にエクスの評判を下げる事になってるんで
日産は何とか対策して下さい。

この黒煙見たらどっちか迷ってる人がいたらマツダに行っちゃうよ。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 09:35:52.21 ID:3s+dDUG00
H21年型でした。訂正します。

ルノーエンジンって事でディーラーやる気無いんだよね。
俺はMTが欲しかったからエクスでも何の後悔もないんだが
もうちょっとアフターを頑張って欲しい。

その場しのぎのリプロを繰り返しているけど根本的な解決には至ってない。
いつになったら本当のクリーンディーゼルになるのかな。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 09:37:30.68 ID:59n8mR4u0
全く出ないとは言い切れないけど
NC−81かNC−80で黒煙は少なくなる。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 09:55:49.52 ID:uYVRjEEq0
>>871
原因はエンジンじゃなく後処理装置だと思われ。

それにしてもやる気のないDだね。店かえたらどーでしょーか。。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 10:13:58.66 ID:Is0t4pBc0
>>874

黒煙(PM)が大量に出ているとするば、どういうときにPMが生成されるか考えれば
そんなに選択肢無いと思うよな。

もちろん後処理(DPF)も考えられるけど、タービンからインマニまでの間で、どこか空気が
漏れてるとか・・・
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 10:23:56.14 ID:v5HsDSvHO
後処理怠って取り返しの着かないとこまできてるとか
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 10:40:14.53 ID:SEPfGPxCO
子供がいる家庭はディーゼルにしないほうが安心。アレルギーとか喘息、肺ガンなどを予防するためにも。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 12:10:05.01 ID:/JHgJJK80
サナトリウムにでも住んどけ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 12:40:18.22 ID:essf3m410
>>878
排気口くわえてシネ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 13:23:33.27 ID:97DlPXmiO
>>879
お手本をYouTubeにうpして下さい!
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 14:12:15.35 ID:Is0t4pBc0
>>877

まぁその通りだね。

だからあなたは自分の子供を自慢のガソリン車に乗せて
規制をクリアしたとはいえPM規制値が乗用車の倍のトラック・バスや沢山走ってる道や
PM規制値がエクスGTと同じガソリン車だらけの道で
安心ドライブを楽しんできてくださいね^^
882sage:2012/04/17(火) 14:15:08.94 ID:Is0t4pBc0
>>877

あ、間違ってもクリーンディーゼル車の排気管を確かめたらダメですよ。
きっとあなたの自慢のガソリン車より煤だらけでビックリしますから^^
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 14:29:41.72 ID:zxWZZ7sw0
>>877
それを言うなら車など乗るなと言う事だ
ディーゼルで癌に成る確立より事故死する確立の方が遥かに高い
遊び行くのに車で行って死ぬのは不本意だろう
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 15:47:27.72 ID:uYVRjEEq0
>>883
煤なんかついてないよ。ガソリン車の方がよっぽど黒いが?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 18:14:30.40 ID:+fPr8fLP0
大体のプリウスよりは綺麗だ
昨日近所のGTはガソリンエンジンのように蒸気と水が出ていた。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 21:22:32.90 ID:hUI6mscY0
いくらルノーと提携しているって言っても
ぶっちゃけ他社のエンジンだからな
そのエンジンも海外で作っているし
そりゃ日産も大変だわ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 21:29:09.59 ID:jD1Vipok0
>>886
君の認識は勉強不足過ぎる

それから
次期型はエンジンだけじゃなく車体も海外生産になる
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 21:34:55.33 ID:YEKQwoe70
>>867
いちいち他車ユーザーを引き合いに出すようなセコい人に尊敬なんてされたくないです(^-^)
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 22:01:49.53 ID:hUI6mscY0
>>887
調べました

>ルノーが基本的な設計を担当し、
日産の環境技術を取り入れることで完成した2リッターのディーゼルターボユニット。
フランスのクレオン工場で製造される。
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000020739.html?pg=1

これで日本の日産ディーラーメカニックは大丈夫なんですね

これなら安心して日本でルノーディーゼル買えますね^^
890sage:2012/04/18(水) 10:51:32.25 ID:iHJ0nHuz0
>>884

皮肉も読み取れんのか・・・
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 11:53:24.58 ID:eaj+Hxhr0
>>890

偉そうに判ったようなこと言うなクソタコ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 12:32:35.02 ID:iHJ0nHuz0
>>891
俺にレスかよ(笑

流れも読めんのか?
GT乗ってりゃ煤なんて付かないのは分かってると思うが・・・

まぁ統合板からCX-5の板に出張して、荒らしに良く程度の知能しか無いんだから
しかたがないか
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 14:13:35.64 ID:vbE/B11h0
>>892

レス一発で慌てて必死チェッカー探ってやがら(笑)

どんだけチキンかよ。

顔真っ赤だぜ。


ちょと忙しくなってきたしかわいそうだからこの辺にしといてやるね。

無駄餓鬼してスレ汚さないでねタコちゃん(笑笑)
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 19:04:06.48 ID:SshNxKj40
2ちゃんは釣りやなんやあるが
文面からソイツの頭のできがチラホラ見えるから面白いw

895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 20:00:13.06 ID:2twFfeq00

まあ、それが2ちゃんやしね

アホにアホいうもんがアホじゃ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 20:04:00.90 ID:2twFfeq00
ところでザックスのサスの劣化はいつ頃来る?

オンロード主体で8万キロ超えたがびくともせんのやけど

徐々の劣化で感じないだけか?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 20:30:18.24 ID:NAxEbBQI0
スタビ入った車は劣化が少ないような気がする
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 09:46:09.14 ID:QggmTFcN0
足回りしなやかでいいよね〜
シートも良いので長距離でも全然疲れない
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 08:37:04.00 ID:KlMV1eUW0
新しい観光バスに乗ってるみたい
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 17:56:22.85 ID:7UwovirE0

900GET
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 00:39:33.75 ID:viuyH7D90
新型キャンター
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 11:49:53.26 ID:2DjfTj0d0
もうすぐ連休だ。やっと800キロ超の高速走行が堪能できるw
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 11:56:10.02 ID:Sc1EsMLr0
軽油高くなってきたね〜この辺は131円が底値だけど
こんなもんかな?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 14:43:58.46 ID:WxDABdBy0
九州の田舎では121円でいれてる
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 17:17:56.52 ID:tDjNA3m30
>>903
神奈川だけど119円だよ。
一時期に比べると安くなったね!
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 18:11:37.11 ID:cuyzKVDpO
>>905
マジで?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 18:37:29.84 ID:vCfoLDNK0
うちの近所じゃ軽油ユーザー全く無視の149円というアホみたいな看板価格を掲げてるが、
あの価格で給油する人などいないはずなので、タンク内の軽油の劣化具合の方が心配になるよ。
因みにまともな価格の店ですら??130/Lなので>>904>>905の人たちが羨ましい。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 19:40:22.49 ID:tDjNA3m30
>>906
軽油は店によってかなり値段が違うから調べると安い店が見つかるよ。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 20:05:08.81 ID:vCfoLDNK0
軽油の激戦区など無いもんな、店の値付けが良心的か否かにかかってくる。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 23:16:03.61 ID:vKseesKn0
GTの欠点

・25Xより遅い。出足がもっさりしている。右折時はいつもより踏み込まないと対向車が危険。
・出足は軽トラとどっこいどっこい。つまり20Xよりも出足が悪い。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1443939459
・エンジンが重いのに、他のグレードと同じ足回りとブレーキ。だから150Kg以上軽い25Xの方が速いし安全。
・0-100は10.0秒(ただしMT。ATはもっと遅い)。制限速度100kmの日本で、100km以上からの加速は無意味。
・プリウスより遅くて燃費の悪い世界最遅のGT。ちなみにプリウスの0-100は9.8秒。
・GTの無いミニバン(アルファード・ヴェルファイア等)よりも遅い。ちなみにアルファード・ヴェルファイアの0-100は8.3秒。
・GTの無いCX-5よりも遅くて燃費も悪い。ちなみにCX-5の0-100は8.8秒とのこと。
・ディーゼルはルノー製でトラブル続出。日産にとっていい迷惑。また、日産の儲けが少ないため、販売目標台数も少ない。
http://www.carview.co.jp/userreport/NISSAN/X-TRAIL/unit97656/
http://minkara.carview.co.jp/userid/276864/blog/19085498/
http://minkara.carview.co.jp/userid/442339/blog/10809545/
http://minkara.carview.co.jp/userid/442339/blog/10840090/
http://minkara.carview.co.jp/userid/442339/blog/10899873/
・エンジンが重いので前タイヤと前ブレーキが早く消耗する。ブレーキが貧弱なGT。また、18インチのため、タイヤ代が高価。
・インチアップしてラフロードが苦手な使えないSUV。
・車体価格が高価すぎて、まともな人は買わない使い倒せないSUV。
・先進的なCVTに対し旧態依然としたヘコヘコ段付きAT。
・触媒メンテ時間(ダウンタイム)があってすぐに止まる。
・静粛性ではガソリン車に比べ、大いに劣る。やっぱりうるさい!振動も大きい。
・エコカーという言葉に騙されるが、ターボを載せ、重いエンジンを作るために材料を多く使っており、全然エコじゃない。
・クリーンディーゼルというが、ガソリンエンジンと比べても変わらない。ガソリンのほうがいい項目もある。
・一度のオイル交換8L。すぐに汚れ故障が心配。またターボのため5,000km以上はお勧めしない。

つまりGTは情弱や人柱、流行り物好きのオヤジが宣伝に釣られて買ってしまう残念な車。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 23:16:25.99 ID:vKseesKn0
日産エクストレイル20GT(4WD/6AT)【短評】
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000023192.html?pg=2

最近のヨーロッパのディーゼル乗用車は、中型クラス以上になるとエンジンノイズや
バイブレーションの遮断が優れているものが多く、室内ではあのディーゼル特有の
「ガラガラ……」という音がしない(気にならない)ことが珍しくない。
うっかりしていると、ガソリンエンジンと間違ってしまいそうなほど洗練されているものもある。

しかしその点、エクストレイルは古典的で、健康的に「ガラガラ……」(いや「カリカリ……」ぐらいか)
というノイズを室内に伝えてくる。
決してイヤミではなく、このクルマをガソリンエンジン搭載車と取り違える人はいないだろう。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 23:16:42.46 ID:vKseesKn0
GTがこのクラスで速いとか言って

日本のSUVだけで言っても普通にRAV4やCR-Vやアウトランダーやエクス2.5と、どんぐりの背比べで
格下のジュークターボにも負けるんじゃね?

負け確定なのはヴァン3.5()も含めて
ハリアー3.5 ハリハイ それとランクル200やランクルプラドやFJクルーザーにも負けるんじゃね?
で、レクサスRX3.5 RXハイブリ スカイラインクロスオーバー ムラーノ3.5
で、CX-5 CX-7 エスクード3.2 
フォレターボに至っては相手にもならん

世界最遅のGT、それがエクスGTディーゼル()笑 全然速くないGT()笑
もしかしてプリウスより遅いんじゃね?燃費は足元にも及ばんし()笑
もしかしてアルファやヴェル3.5より遅いんじゃね?いや、まさかね()笑ミニバンに負けるわけないか()笑
アルファやヴェルにはGTもないし()笑0-100は8.3秒らしいから1秒以上負けてるけど()笑
故障の多さはルノーの太鼓判()笑出足は軽トラとどっこいどっこい()笑
新し物好きのオヤジと人柱以外は買っちゃいかん()笑
と思ってたら、もうマツダの新型国産ディーゼルより古くて、性能も信頼性もイメージも全て劣ってるけど()笑
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 23:17:02.31 ID:vKseesKn0
エクスGT買おうとしてる人はよく考えた方がいいよ。
この車は決してGTではないから。
エンジンをヂーゼルに載せ変えただけでGTと名乗っている、名ばかりのGT。
マツダの国産ディーゼルより圧倒的に遅くてGT名乗ってるし。
出足は軽トラとどっっこいどっこいで
ブレーキと足回りは他のグレードと同じで
しかもヂーゼルターボのために他のグレードより150kg以上重いし
行き(登り)はよいよい、帰り(下り)はこわいの典型
下りは20Xよりも遅い、下り最遅のGT。
遅いだけならまだしも、車体が重いのにブレーキが他のグレードと同じだから
下りは危険。超危険。特に山道の下りが苦手なSUV。
高速道路や広い道路で調子に乗って飛ばして、何かあったら車体が重く、またブレーキが貧弱で危ないGT。
この車の良い所は長距離高速道路走行をする時、良く走るくらいじゃないかな?ブレーキと故障が怖いけど。
でもこりゃ長所もCX-5の相手にならんね。さすがにゴミとまでは言わないけど。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 23:18:06.00 ID:vKseesKn0
988 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2010/12/11(土) 12:27:02 ID:Gnr5rASJ0
愚痴を聞いて下さい。
エクストレイルを納車した時にオプションでおまけで付けてもらっていたと
思っていたバックモニターが付いていなく、そのことを営業に聞いて見ると
(バックモニターをおまけで付ける話なんてしていませんよ、注文書にも書
いてないですし)との話。確かに注文書を見るとバックモニターは入ってな
く、私も注文書を確認していなかった事と自分の勘違いであったのだろうと
思い「注文書に載ってないならしょうがないな」と言ったところ、相手の営
業に車引渡しの時(最後に意見がずれてしまいましたね、残念です)と言わ
れてしまいました。
普通客に向かって残念ですなんて言うか?
その営業は、いわゆるツンデレと言うタイプで、(残念です)と言い切った
後には、過剰サービスの様な接客対応。
私はその営業から、言い値で車を買っているのに何故、残念ですなんて言わ
れなければならないのか。もうその営業の事は信じられなくなりました。
かわいい子だったけど、それから数ヵ月後、私がクレームを付けて、その営
業の子はディーラーを辞めたんですけどね。
ずいぶん前の話になりますが今でも、その営業の子は本当にいい子だったの
か?私はただ舐められていただけっだたのか?と引きずってます。
まあその営業の子はかわいい子だったので、私のスケベ心で引きずり悩んで
いるだけの事なんでしょうが。


これがGTヂーゼル乗り
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 02:54:28.97 ID:IFdXaNkd0
軽トラ君乙

CX−5を持ち上げる作戦らしいが
すぐ傍でクリーンディーゼルをまとめて貶めてるんだから意味ないんじゃね?
いかにも知能の低さが露呈してて嗤えるねえ。。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 08:57:01.09 ID:kM+JJzJP0
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 11:13:05.52 ID:IFdXaNkd0
>>916
自演乙
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 11:49:45.44 ID:4mLZP3PS0
>>916

自演というか、GT買ったの去年の8月なのに、CX-5の情報も調べもせず
いまさら動力面や室内などを比較して後悔してるって、情弱っぷりを露呈してるに過ぎないな。

CX-5が発売されている今でも、GTを選ぶ人には選ぶだけの理由があるわけだし
付けている総合評価自体、本人の車選択の能力をそのまま表してるよな。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 15:43:18.29 ID:5GEB4J5s0
>>918
エクス所有しているにしては受け売り的な表現ばっかり
単なる釣り針かもね

にしてもCX-5とエクスは競合しないって何回いっても基○外が荒らしにくるな〜
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 15:44:05.58 ID:5GEB4J5s0
安価ミス>>918>>916ねごめんちょ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 17:39:34.75 ID:sMdaTH2m0
>>919
横レスだが
エクス、フォレスター、CR-V 、CX5
はもろ競合車だろw
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 18:08:28.09 ID:5GEB4J5s0
>>921

CX−5って
デザイン優先で外寸の割に居住空間はかなり狭い
荷室も全然だめ お約束のゴルフバック4つギリギリ
そうえいばゴルフバックの積み方までマニュアルに書いてあってワロタ
フルフラットにしてバイクを入れるなんて使い方できない
車中泊は無理そう

競合はいいとこデュアリスやRAV4あたりじゃね?
JUKEとまでは言わないけど
X5じゃ値段が違いすぎるしね。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 18:38:08.77 ID:VTIg3HMg0
>>921
傍目からは競合するように見えても
実際にクルマを買うときに悩むことはないかもw
クルマに何を求めて優先するかは人によるからねー

エクス、フォレスター、CR-V 、CX5の新車のどれかと交換してやると言われても
俺はやっぱりエクストレイルGT(6MT)を選ぶよ

924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 18:51:37.05 ID:sMdaTH2m0
まぁ競合車は人によるか
じゃあ上は一般的なライバル車だな
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 19:11:20.07 ID:VTIg3HMg0
>>924
フォレスレでも君にレスしたけど
下位グレードのオートマ狙いなら同ジャンルと言ってもいい
上位グレードはそれぞれ特色があって一括りにできないのさ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 19:29:16.29 ID:sMdaTH2m0
まぁそれは人それぞれと言うことでw
俺のなかではそんな感じなんだけどね
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 22:05:07.50 ID:T5Ktm16a0
エクストレイルでもフォレスターでもいいけど買ってからまたおいでよ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 10:28:59.15 ID:l/Xvk0gr0
どーでもいいから、パジェロディーゼルもハリアーハイブリッドもCX-5もMTを出してくれ。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 10:41:47.76 ID:Q+ZBLGCI0
>928
ハリアーハイブリッドというか、THS2でMTは無理じゃね?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 14:10:11.60 ID:b1Wh2ZlC0
自動車税の納税通知書届いたんだけど、20GTは登録翌年度の税金が軽減されないんだね・・
てっきり、購入時の取得税・重量税の全額免除もあったし、優遇されるのかと思ってたんだけど・・
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 14:36:48.29 ID:wYVUXUB00
初年度だけでしょ。
説明なかった??
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 18:09:53.88 ID:b1Wh2ZlC0
初年度も軽減されてなかったよ。。

あの☆マークシール着いてる車が対象なんだね。。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 00:11:20.67 ID:+ACZY/UL0
>>930
どんだけ乞食かよw
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 23:14:11.01 ID:Y1H5Gr6o0
CX5が圧倒的に優位か
後出しだからな、仕方ない
加速は、トルクを見れば一目瞭然
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 00:16:45.35 ID:X/tkssvg0
>>934
後で出て負けてればそれこそ存在意義ないだろ。
それに競合車でもないしな。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 00:19:31.43 ID:oGe0dqGM0
かたや月200台弱
かたや月2000台強

確かに競合ってレベルじゃないね
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 00:29:05.72 ID:6bYSbhIL0
値段で売れてるんだろ 見てくれはこっちがいい
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 09:11:41.52 ID:Cebiww760
マツダはあの値段で出して今頃後悔してるだろ?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 10:42:34.18 ID:8XlyMMlJ0
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 21:29:55.83 ID:6bYSbhIL0
マツダのディーゼルは20万キロもつのか。
家の前のガキ、ボンゴのディーゼル乗ってたが調子悪くて3年で買い替え。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 23:20:52.05 ID:HCfaHLqM0
ボンゴのディーゼルと言えば・・・
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 23:37:42.25 ID:Ffa4Qa/z0
>>940
それよりてんこもりのコテコテオプションの誤動作が怖い。
機械任せが多すぎないか。。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 01:02:32.79 ID:wYbxbivn0
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 02:12:04.01 ID:Y5n5tGf80
俺も試乗したけどCX-5はM9Rよりも優れたエンジンだったね
ただし2.2リッターだし、オートマしかないし、動力性能以外はまるでダメなクルマ
CX-5の後席はリクライニングしないし、リアハッチを開けても何も便利機能が無い、スペアタイヤすら無いw
それに対し、エクストレイルのユーティリティ性能はやはり群を抜いておりCX-5自体に魅力を感じない
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 06:25:49.78 ID:fcKAveS20
>>943
このシエンタ海苔200台以上の車について上から目線で滔々と持論を展開してるっちゃ。
キショ過ぎwww
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 10:40:20.39 ID:i5ks5MH00
>>943
こんなおっさんにはCX-5しかないんじゃないか?
しかもグレードはXD(CVT)になってる。。。
もしかして、CVTのディーゼルと思ってるんじゃないか?(笑)
デフォでATにラジオボタン入るのに、CVTに変えちゃうなんてな(・∀・)
なんにも知らないんだな、こいつ。

しかも、後出しでM9Rより性能良くなくてどうする…
基本中の基本の戦略だろ。

突っ込みどころ満載のレビューでした…
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 17:33:05.49 ID:pcarc9CW0
車体が良くてもこのクソエンジンはないわな
アイドリング音聞いた時点で萎えた
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 22:50:36.87 ID:AUR591+V0
そんなに変な音かい?
ディーゼルらしくて好きなんだけど。

今しばらくはCX乗りから“上から目線”されるだろうけど、
おれは乗りにくいと言われるM9RMTが大好きだ。変態だから。


949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 00:47:38.57 ID:ZE3PFd8H0
>>947
そんなあんたがなぜこのスレへ?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 08:50:05.86 ID:ZE3PFd8H0
>>948
あっちも試乗したけど
足回りの良さ・荷室の使い勝手・フルフラット・後席リクライニング・スペアタイヤ標準装備など
エクスが優れている点が多いね。洗練されてるよ。

耐久性や信頼性は歴史が証明する。その点でもエクスの方が安心。
後期モデルに入って不具合も出尽くした感じだし、
はっきり言ってこの車はお買い得ですよ。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 00:14:52.79 ID:p/RdnCTQ0
私見で申し訳ないが
シエンタ乗りってスピードは出さないけど
急な車線変更、ノーウインカーで曲がる自分勝手なヤツが多い。

>>943のレビューを読んで、再度納得w
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 18:01:51.23 ID:qLyaAIGx0
エクストレイルはキープコンセプトでがんばってほしいな。
ディーゼルは根気よく改良してくれればいい。あとMT死守もよろしく。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 18:29:06.39 ID:roDimyj40
>>952
俺も後三年くらい買い換える予定無いから、
ディーゼルエンジンの性能向上と、MTと車幅1800mm以内を
切に願う。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 08:46:59.10 ID:KE+sCD79O
20GTにフロアマットだけDOPで付けると、減税補助金10万?と車体値引きで実質いくらくらいになるのでしょうか?

中古車見てたらだんだん新車のしかもクリーンディーゼル欲しくなって来てしまいました。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 09:22:19.60 ID:/yKjG11g0
できれば初代テラノに近い外観にしてくれ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 09:55:21.15 ID:+mkINmsl0
俺はY60サファリをダウンサイズしたような外観がいいな
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 11:16:54.10 ID:oVrBFD720
>>954
ちょっと前に買った時は、CD補助金含めると290弱だった。参考までに。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 14:33:26.76 ID:RRq7zNNO0
俺もこの外観になったから買った。マイナー前の出目金顔のころは見向きもしなかった。
去年9月に買ったが、ディーラーオプション35万付けて値引き47万、補助金13万、下取りなし。
9月登録間に合う在庫があるのを確認し、ぎりぎりに契約したら営業頑張ったよ。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 15:33:29.88 ID:KE+sCD79O
20Xtとの差額は免税とCD補助金を考慮しても40万くらいにはなりそうですね。

中古Xt買う方が私の年収には見合ってるか。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 20:40:30.28 ID:oVrBFD720
俺は年収500未満で嫁さんパート行ってるけど、84回の低金利で買ったよ。
欲しい物は大事にするから、長期間保有するなら新車だと思う。

961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 23:02:13.49 ID:Do4Gc9Kv0
MT乗りの人に質問。

このエンジンでMT制御であることのメリットって
どの辺にあると思いますか。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 23:02:16.77 ID:+unPlkMZi
納車してから初めてDPF燃焼指示がでたから
やったけど思ってたより爆音なのね
夜は近所迷惑なので近所のコンビニにて作動中
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 00:29:37.11 ID:MesvfGHe0
>>961
エンジンは関係ないんじゃない?
自分の意志でギヤを選択する。これにつきる。
ATの方がタイムロスが少ないとか、関係ナッシング。

>>962
俺、今16,000km位だけど一度もDPFが付かない。
走行中に「あっ、いま瞬間燃費落ちているから作動中だな。」は何回もあるけど。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 04:31:05.93 ID:+07u1NmTO
>>961
はっきり言って手でガチャガチャやりたいだけですよ
少しでも疑問を持つならATを薦めます
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 22:53:09.78 ID:upKIkh9X0
このATのシフトスケジュールがどうも感覚に合わない。
何故ここで変速するのかと思う事数多。
特に長い下り坂。長い事MTとCVTの乗ってたからそう感じるのだろうか。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 22:57:11.12 ID:N+jD/WTV0
確かに長い下り坂だと5速→4速→5速→4速ってせわしなく変速するな
坂の前でマニュアルモードにする癖ついたわ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 00:14:44.50 ID:OgKGVtA60
まあ下り坂はエンブレ効かせるしマニュアルモード一択だな。
ここで使わずにどこで使うかって思うけど。

でも下り坂を降りた交差点で赤信号で止まると一速に落ちてるので
うっかりそのまましてて青で加速したときシフトアップせずにウォンウォン回転数上がってあせる(笑)
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 01:03:12.04 ID:c906yyJPO
>>965
MTで余りシフトダウンしないタイプでしょ?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 11:49:53.40 ID:xHCWZgLt0
毎月2千台以上いってたエクスなのにCX−5に流れた?
 ttp://www.jada.or.jp/contents/data/ranking/index.php

970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 01:22:57.62 ID:y72+B+Fj0
あ〜ついに30位圏外か〜
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 11:34:21.97 ID:uA5Cgzxa0
>>969
去年の4月は900台。
4月はだいたい登録が減る。プリウスも半分近く落ちてるだろ。

CX-5は2月3月のバックオーダーの処理だね。生産量が追い付かないから
しばらくこの程度でいってあとは急降下ってとこかな(笑)。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 12:42:14.46 ID:BWa8Ssgf0
去年は大震災だろ・・
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 15:21:56.54 ID:k6aaAGGX0
大震災を忘れている様では、どうにもならんな。。。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 15:22:20.26 ID:zDWLxOro0
震災の影響で910台でも28位だが?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 18:44:46.28 ID:HSNLeRGH0
>>972
>>973

震災がどうしたって?

どの年でもいいから3月と4月比べてみろよ。半減してるだろ。
車の売れ方も知らんのか。
決めつけでキャンキャン騒ぐ前にソースぐらい自分で探せ白地www

ttp://www.jada.or.jp/contents/data/type/index01.php
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 04:35:50.25 ID:MHsKE85V0
撥水シートとシートヒーター付けてくれたら、値段高くなっても即買いだけどな。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 07:24:38.12 ID:RtvoAKIZ0
>>976
オートウェアなどの上質なシートカバーが3万円台
カバーとシートの間に付けるシートヒーターが四座で2万円台
シフトの横にヒーター用の純正スイッチを追加して千数円

カバーとヒーターは楽天などで買って自分でつければ、込み5万円台〜
特に難しくはないが業者に取付けを頼んでも7万〜で済む
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 07:29:09.60 ID:RtvoAKIZ0
ちょっと上に書き込みあったわ
俺はヒーターなんかいらん地域だが
無造作に使って土汚れがあるのでシートカバーは付けてる

739 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2012/03/23(金) 19:33:26.64 ID:GlH60O360
>>738
オートウェアのシートカバーが2〜3万円
http://www.autowear.jp/seat_step3.asp?code=2961
シートヒーター×4座が1.5万〜2万
http://www.j-osaka.net/?tYTUYUEYUGYUEbvDPZ

自分で取り付けするのは難しくないけどけっこうな労力なので
スイッチ付けて純正風の仕上がりが7万ならお徳だね

979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 13:31:33.94 ID:W21rFOtF0
現行だけど…
前方ルームランプにあるDOORとか書いてある、左右に動くスイッチはあれはダミーなの?
なんとなく気づいたんだけど、触っても何か反応してる感がなくて。。。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 13:40:50.40 ID:GV593sxQ0
ドアの開閉に連動して点いたり消えたりする
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 13:49:47.45 ID:5gK4rAAJ0
ありがとう。
そこまで気が回りませんでした…
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 22:38:24.68 ID:hQPxhI620
MTだと冬の寒いときに乗りにくくなる
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 00:10:58.38 ID:dKPAe7On0
>>982
シフトの入りが渋くなるんだよな
フィーリングの良くなるギアオイルとか添加剤ないのかね
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 22:43:03.78 ID:V1KLJH/90
次スレ
【20】エクストレイル ディーゼル 16bar【GT】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1337089260/
985 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/05/16(水) 06:32:48.38 ID:vwCWwHwz0
物凄い空気読めない発言だけど、エスクードの2.0Lから乗り換えたら相当早い?勿論、スペック的には圧倒してるけど…俺は良く山に行くんだけど、峠がとにかく辛い。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 09:07:49.17 ID:+Sm2W0F/0
>>985
中速域のトルクが充実してるから連続登坂路はかなり楽になると思うよ。
エスクード乗ってるんならわかると思うけど、SUVだしディーゼルだからすっ飛ばすような用途にはもともと適してない。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>985
エンジン縦置きのエスクードと比較すると、とにかく前後重量配分が悪い。
電子デバイスのおかげで、その割に素直なハンドリングなんだけど
下りはブレーキの頼りなさと相まって、さらさら飛ばす気にはならんよ。

でも登りは上にもあるように低回転からグイグイ登ってくけどね。

山坂道を重視するんなら、CX−5やフォレスターの2.5とかの方が合ってるよ。