【Audi】NewTT(8J)【アルミカンな名車】Part13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ウィキペディア
http://wikipedia.gwbg.ws/tt

前スレ
○○○○AudiTT(8J)Part12○○○○
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1306420938/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/19(月) 14:33:22.62 ID:k3zcJnYk0
○○○○AudiTT(8J)Part11○○○○
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1291416510/
【Audi】NewTT【アルミカンな名車】Part10
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1277207410/
【Audi】NewTT【アルミカンな名車】Part9
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1267963799/
【Audi】NewTT【アルミカンな名車】Part8
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1252475414/
NewTT Part7
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1233814289/
【Audi】NewTT【アルミカンな名車】Part6
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1227750926/
【Audi】NewTT【アルミカンな名車】Part5
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1218775092/
【Audi】NewTT【アルミカンな名車】Part4
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1207794360/
【Audi】NewTT【アルミカンな名車】Part3
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1193645175/
【Audi】NewTT【アルミカンな名車】Part2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1186136099/
【Audi】NewTT【アルミカンな名車】Part1
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1172967342/

板的にはQTTとNTTのスレ分けは好ましくないですが・・・スレ分けの素になった前スレ達
【QTT】Audi TT Part12【NTT】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1166551021/
【QTT】AUDI TT Part11【NTT】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1160349287/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 02:43:38.48 ID:4u3LARW80
Part12でS-lineかレザーで相談した者です。
いろいろとご意見ありがとうございます。

乗る人それぞれの好みと使い方が反映されていて面白いですね。
逆にいい落としどころのパッケージが無いのは企業戦略?

週末しか乗らないだろうし、乗っても遠距離がほとんどになりそう。
でも(たぶん)独身最後の車だろうから、そこそこ長くつきあいそうな気がします。
皮はやれてきたら張り替えればいいでしょうか?
メーカー以外に出すのも何となく気が引けます。

オーナー皆様の苦労話や思い出話が伺えると楽しそうです。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 02:56:40.51 ID:Hj6bVO+P0
この辺を知ってると何かと便利ですよ
http://www.bks-tuning.com/
http://www.ppcgb.com/
http://www.namotorsports.net/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 10:29:59.54 ID:dwf2DsOB0
エスラインTTを購入してエスライン岐阜に就職したら、これこそ本物だな。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 12:27:41.95 ID:w2O1uOQI0
>>3
S-Line乗りだけど、シートこっちのがいいよ?
前はアバンギャルドのベンツだったけど革はどんな上質でもやっぱ一年通して不満が出るよ。

もうちょい金だせるならTTS買ったほうがいーよ。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 13:52:08.57 ID:OolbPWmq0
>>3,6
俺もSline乗りだけど、内装はともかくシートはこっちが好み。
メイン車は革シートだけど、真夏の直射が当たった後は灼熱地獄、反対
にこの時期は座った瞬間に底冷えするほど冷たい。

レザーシートのヒータってなんか暖まりが遅い感じ。熱伝導が悪いから?
布地だと10秒程度で暖かくなるんだけど。
あとSlineのファブリックはヒーターなしでもポカポカ暖かく、それが契機で
Slineを選んだんだけど、あの生地ってなんか特殊なのかな。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 05:09:09.08 ID:TM4P77I70
オレも皮シートの車乗ってた時期あるけどそれ以後皮シートの車は買わん事にしてる。

滑ってホールド感はわりーわ夏はあちーわ冬はつめてーわ
マジで皮は質感見た目以外何の取り得も無いと思う。
9ノーマルシート乗り:2011/12/23(金) 07:59:21.34 ID:SHd1T0SdO
>8に一票 俺もそう思う。
俺もレザー乗ってたから良くわかるよ。だからTTはノーマルシート、三年過ぎたがノーマルは快適、長距離でも汗もかかず穴腰背も痛くならず良いです。

レザーは見ると欲しくなるが止めたほうが良いよ。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 09:32:31.57 ID:9i3eSABs0
レザーシートが嫌いって奴がこんなにいることに驚き
質感、乗り心地共にレザーが最高なんだけどな
こんな俺は異端なのか?
レザーシートじゃない車を買ったら1年で嫌になって買い換えたわ
そんなにレザーって冬冷たいか?
117:2011/12/23(金) 09:54:53.07 ID:erCMv7CK0
>>10
嫌いじゃないけど、総合的に見たらいらんかな俺は。
布も革もメリットデメリット両方ある。
あと冬の冷たさはやはり半端無いなぁ。

個人的にはレザー内装でシートはSlineか標準なら最高だったな。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 10:52:13.25 ID:WNhZB3Mt0
レザーが冬に冷たいとな夏に熱いとか言ってる連中って青空ガレージな訳?
うちはシャッター付きのビルドインガレージだから夏も冬も全く気にならないわ。
年中太陽に晒されてたら革も痛むわな…
そういう人らはファブリックにすればって感じ。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 11:25:30.93 ID:nTzPlw7W0
屋根付き自走式立駐だが、冬は太陽が全くあたらないから超冷え冷えなんだがw
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 11:59:32.50 ID:KCNqEJli0
>>12
買い物先の駐車場が青空だったらどーすんだ!てめぇは家にしか車停めないのかよ。ほんとバカだな。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 12:18:48.84 ID:WNhZB3Mt0
>>14
買い物なんかたかだか数時間のことだろ?
そんなんでレザーは痛まないわw
主に一日の大半を停めてる自宅が問題なのがわからないの?頭大丈夫か?
アパートの砂利駐車場に停められるTTが可哀想だわ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 12:25:05.04 ID:KCNqEJli0
>>15
痛むかどうかではなくて、炎天下の真夏に数時間でも外に止めてたらファブリックでもめちゃアツだっつうの。レザーだと思っただけで夏は乗れないわ。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 12:31:27.85 ID:WNhZB3Mt0
>>16
たったそれだけのことでファブリックマンセーのあなたの気持ちはわからないわ
きっと数十マンのオプ代を払えなかった腹いせにレザーを中傷してるんだね
トータルの内装の質感を鑑みるとファブリックは耐えられないわ
186:2011/12/23(金) 12:38:08.98 ID:5wGhSgzU0
>>6だけど、なんかゴメン。荒れてしまいましたw
個人的な意見として夏蒸れる、冬冷たい、シートヒーター思い通りにならない、手入れめんどくさい、色々オプション関係も含めてS-Line選びました。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 12:45:01.19 ID:KCNqEJli0
>>17
きみは一生レザーにしとけばいいよ。賢いオレは絶対レザーになんてしない。家のソファはレザーだけどね。それとこれとはまた別だよ。車は外で乗るものだからね。家のガレージの中でエンジンかけて紅茶のんで映画でも観てたら?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 12:49:36.64 ID:JJeDT5Q40
レザーシートって元々はカブリオレのシートとして普及したものなんじゃなかったっけ。
レザーは過酷な環境でも劣化が少ないから。
216:2011/12/23(金) 12:55:03.33 ID:5wGhSgzU0
というか、言わせてくれ。
レザー選ぶのが前提ならA4スポーツやらRS4を選択する。
2シーターのどうみてもスポーツカーもしくはGTという一般的な認識の車でレザーで高級感って何を求めてるかわからないw
こういう車は座った時のホールド感と運転してるときに滑らないこと。
ぶっちゃけバケットシートにしたいくらいだw
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 13:00:17.91 ID:QdLwlJMW0
3です。
いつのまにかこんなに盛り上がってしまっているとは思いもよらず。
いろんなご意見ありがとうございます。

>>6
やっぱり行き着くところはTTSですか。。。
そこまで走りとかにはこだわりが無いのですが、
皮内装・アルカンタラシート・シートヒーター・クルーズコントロール付きは魅力的ですよね。
ただnormal TT quattoroに+約100万円というのも割に合わない気が。
それにTTS乗りの情報はなかなかないので、二の足を踏んでしまいますよね。

>>7
S-lineのファブリックって普通の素材では無いんでしょうかね?
どこのディーラーもレザーパッケージしか無くて、想像できません。
そしてディーラーさんはS-lineをなぜか勧めるのでした。

S-line vs レザーみたいになってしまいましたが、こだわりがあっていいですね。
背中を押してくれる情報が欲しくて書き込みましたけどまだ結論でません(笑)
レスの皆様ありがとうございます。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 13:04:50.43 ID:SHd1T0SdO
まぁまぁ 自分が好きなシートで良いんじゃないの!!
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 13:05:46.64 ID:5wGhSgzU0
俺が買った販売店の店員はS-LineのFF乗ってるよ。
店員曰くレザーパッケージなんてやめたほうがいいってw
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 13:11:02.13 ID:Vgsa+hIT0
真夏にレザーのtt試乗したら熱くてやけどしそうになった
群馬は40℃超えるから、レザー死ぬ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 13:12:35.10 ID:9i3eSABs0
それこそそんなスポーツカー狙ってるならもっと安くて速い車あるでしょ
TTって2+2で2シーターではない、ここ重要
普通にゴルフにも行けて、後部座席に手荷物も楽に置ける
見た目やブランドも良くてそこそこ軽快な走りって人のほうが多いのでわ?
TTの場合レザーシートじゃないとサイドブレーキがプラってのが酷すぎるよねぇ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 13:13:59.88 ID:Vgsa+hIT0
ということでファブリックの方を購入したのだが、
半年ほど乗ってちょっと派手さが足りない感じがしてきたので
こんど3Mのラップフィルム1080のカーボンブラック買って
内装をカーボン調に模様替えしてみようかと思っている

失敗したら剥がせばいいだけだし
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 13:20:56.98 ID:erCMv7CK0
>>20
劣化耐性というより、メリットは掃除のしやすさですな。
ホコリが繊維の奥に入ったりしないし、最悪鳥のフンでも降ってきたら、
ファブリックだと掃除が大変。雨降られても、少しなら弾くし。

うちはRoadsterだけど、前車の996をふくめ、鳥から爆撃されたことは
今のところ一度もない。でも今回から革を止めたので若干心配だったり。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 13:44:37.89 ID:5wGhSgzU0
>>26
だから2シーターと変わらねーのに2+2の上に革シートだ!なんてこだわるやつは排気量のある2ドアセダン買えってのwwww
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 13:57:19.09 ID:49p1RNy50
さすがTT 自分こそ正義だって変なのが多いな
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 14:01:41.13 ID:nTzPlw7W0
>>26
まあサイドブレーキに限らず、革部分の部品だけ後付できるからなぁ。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 14:48:15.14 ID:ca/brXkq0
TTはスポーツカーでなく、お洒落クーペって感じだろう
内装の質感にこだわる人がいても普通
まあ、TTRSなら別かもしれんが

33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 17:59:18.35 ID:DPHLchY+0
日曜日納車です
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 18:51:21.23 ID:QA5T7mbG0
ミニスカとかホットパンツはく女の子を隣に乗せるなら革はやめた方がいいな
野郎だけなら好みの問題ない
俺はSlineで気になるとこだけ革にした
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 19:21:04.96 ID:VT1LHyHu0
>>29
2ドアセダンとは?

36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 21:21:28.24 ID:MFbA1IKT0
>>34
確かに。昔付き合ってたオンナに皮シートは不評だった。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 23:54:32.79 ID:QeGDEyuX0
デメリットはそれぞれあるけど俺はレザパケ1択だったな
後になってバラで揃えたらかなり高くつくしね
シートが夏熱いのと扱いに気を遣うのは仕方ない
それよりも車内の埃を嫌う自分としてはその温床になるファブリックは避けたかった
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 02:28:06.59 ID:v4tX9d9c0
みんなお金持ってて羨ましいな
23歳でTT買った俺からにしたら、S-lineのファブリックで十分満足です(^q^)
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 11:03:11.32 ID:EIAO0aT80
>>38
S-lineでもレザーパッケージでもほとんど価格同じじゃなかったっけ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 13:45:49.27 ID:2GD2nWtI0
>>38
23歳でTTを買ったっていう自慢にならない自慢だろ。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 13:50:29.55 ID:2IB9wk0o0
>>39
いやいや、ガレージ付きの駐車場とか以前皮シートの車乗ってたとか
俺はまだこの車で二台目だから、みんな色んな車乗ってたりして羨ましいなって
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 16:40:48.69 ID:4p37fMYt0
明日はスタッドレスに履き替えるか〜
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 17:04:42.66 ID:xUycbt380
今日やらんと間に合わんぞーー!!!
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 19:21:55.06 ID:b9i3r5BK0
あ、明日雪か、局留めの通販の荷物を取りに行くつもりだったのに
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 22:16:24.33 ID:OhTYKkcO0
>>44
さては嫁に内緒のエロDVDだな?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 22:18:12.96 ID:cMOuAl/w0
>>35
俺が作ったんだよ!文句あるか?

間違っても誤爆したなんて言わないんだからね!
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 22:33:32.30 ID:6GjO06mp0
>>46
なにこいつ気持ち悪い
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 18:08:02.32 ID:jr82yJDU0
元々革シートは衣類が傷まない為に採用されたんだよ

あと素のTTはデートカーっぽくてスポーツカーとは
ちょっと違う気がする。スポーティーカーと言えば解りやすいか。

だから革でもエアロでも好みでいいと思うんだけどね
S-Line+レザーパッケージ設定が無いのが一番の不満だったかな購入時
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 02:03:33.66 ID:cjPUGoTU0
確かに革がかっこよいのは認める。
しかしこの寒さの中、座るのも最初ちょっとした勇気を有するぞ。
あの異常な冷たさ。ヒャッ!ってヤツ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 02:09:29.53 ID:a3ULuDNG0
要する、な
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 07:24:11.99 ID:J6pZbF1u0
通勤に使うので、この時期の革は本当に嫌になるな
いくらヒーター付きとは言え、着座時の冷たさは冷えた便座に座るくらい勇気が要る

この時期だけ布にしたいくらいだよ。勿論ヒーター付きで
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 07:25:31.92 ID:wyzHUKYF0
きのう納車されました
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 10:32:12.54 ID:gwaHMNGs0
>>52
おめ!Dは家まで何で迎え来た??
俺の時はA7で来たw
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 12:21:35.34 ID:aogGjwfF0
TTの客ならA3かA4で十分なのに
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 13:42:22.24 ID:zzXKRopP0
>>53
ありがとう
2世代くらい前のA6クワトロだった
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 20:30:02.01 ID:RjkjBNFv0
時期モデルが2013年内に2014年式としてデビューされるみたいだね
新車買おうと思ったが、たった2年乗るために500万は痛い
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 20:35:15.11 ID:+CoFLWXH0
>>56
今のデザインはとても好きだが初代→現行の変わりっぷりを見ると同意。
A5もフェイスリフト版を実際に見たあとだと現行が古く見えてしまう。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 20:49:00.07 ID:YrWw/mEY0
>>56
それどこ情報?どこ情報よそれ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 20:50:41.63 ID:RjkjBNFv0
2日前に次期モデルっぽい画像が
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 20:51:36.42 ID:RjkjBNFv0
ごめん途中で投稿してしまったw

公開されたでしょう
初代も8年でチェンジだったので2代目もっていろいろなところで書かれてる
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 20:57:13.47 ID:UykUpUsF0
次期モデルか
現行かなり気に入ってるけど、こういう情報でるとやっぱり気になってしまうな
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 21:03:19.67 ID:YrWw/mEY0
よし、おら次期モデル待つわ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 23:24:18.96 ID:S3gNG/bE0
初回の車検時に次期モデルへの買い替えることを想定して
今年の10月くらいにMY12買った。
今ので満足してるからほんとに買い替えるかどうかはわからないけど。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 07:59:46.02 ID:2dQAxahu0
ちゃんとした場所にドリンクホルダーが付けばいいな
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 12:40:48.85 ID:0BaOMA2MO
ちゃんとした?
俺はシフトレバーの左側に昔から有る吊り下げ折りたたみ式を両面テープで二個付けてます使い勝手が良くいい場所だと思ってます。


付けるには少し加工が必要で吊り下げ金具を丁度いい位置になるよう切りフック状にし粘着力の強い物で貼り下の隙間に発砲スチロールを切り隙間に貼ればシッカリします。
是非付けてみて下さい。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 13:48:05.70 ID:1L9p/uU50
>>63
MY11以降は長く乗れる良い車だと思うよ
俺のMY10はエンジン性能にどうしても満足できず、
思い切って911を予約しちゃいました

納車はまだ先だけど、結局3年乗らないことになるなぁ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 14:31:43.59 ID:89SO5Ch90
>>66
911ってもしかして991ですか?だとしたら羨ましい。
うちのはMY09だけど、金がないから車検2回までは最低でも乗るかな。
まあかなり気に入ってるから換える気も無いんだけど。
ただ、Sモードでトラクションコントロールが効くたびにクワトロが欲しくなる。

次に買うとしたら911は無理だから次期TTか次期(or987)ボクスターかな。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 14:44:25.52 ID:1L9p/uU50
>>67
そう、991のカレラS
実用性ではTTの方が勝るんだろうけど、一度は乗ってみたかったので
独身の内に思い切って買ってみたw

かと言ってTTRSは試乗して無いと思った
スポーティな演出が過剰で快適性を損ねすぎだわ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 15:31:37.48 ID:wbcGtdMP0
TTで気に入らない所はグローブボックスの狭さ、ハンドブレーキが左寄り、
シフトレバーをマニュアル操作に切り替える時に外側へ倒す3点のみ。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 16:36:34.65 ID:89SO5Ch90
>>68
カレラSかぁ…いいなあ、乗らせてw

TTRSは俺も購入検討したんだけど、あんま良くないのか…。
俺的には、RSの固定リアスポがせっかくTTの丸みがある綺麗な
ラインを汚している感じがして嫌い(細かいことだが)。

まあRS roadsterを出してくれれば絶対買うんだけど。
屋根が開かないと個人的には魅力半減…。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 18:00:44.30 ID:3W4jj2N0i
>>70
リアスポ外せるよ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 18:35:07.81 ID:Y+QJDDKS0
MY12のオンラインカタログ
Audi TT RS Coup? Data Information
にエクスクルーシブの価格が出ていて,リアスポのレスオプションも¥0で載ってますね

今はマットアルミニウムルック スタイリングパッケージも15万で頼めるのか。
うちの時もあったらなー…。パーツ輸入したらいくらだろう
RS Roadster並行輸入したらどうですか?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 03:49:35.51 ID:gUGCLgFv0
さて、消費税10パーセントになる前に一台買うか。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 06:04:53.77 ID:6vBp0tXc0
先日少し雪が降ったのでスタッドレスに交換したが
年末年始は穏やかな天気予報

少しは雪道を走りたいな
7570:2011/12/28(水) 11:07:00.26 ID:KmoVsWdg0
>>72
じつは都内某所のショップに相談して並行輸入は考えたんだけど、
やはり修理とか考えるとリスク高いなぁと考えて止めてしまった。
貧乏人にとっては少々敷居が高いかなと…。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 15:12:12.27 ID:4ZqqHTCx0
>>75
国内ディーラーで扱ってる車種なら大丈夫。
ディーラーが使えるのはコンピュータ関係ぐらいで、その他ほとんどの
メカはそこらの手馴れた自動車屋で出来ると思っていいよ。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 15:56:52.21 ID:qLKQtdzj0
TT RS+TT Roadsterの部品で修理はなんとかなりそうな気はしますね
保証とか、修理に時間がかかるとかはしかたない。
たしか中古市場で一度見かけたような
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 21:44:50.50 ID:uvi980hs0
中古で買おうと思ってるんですが、ここはよくチェックしとけ的なポイントあれば教えてください
フルレザーかSラインで探しています
それにしてもSラインは玉が少ない…
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 21:53:14.12 ID:uaUqtwYc0
>>78
多少高くてもMY11以降を狙え
型式がABA-8JCES〜の奴ね
中身が別物すぎる
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 22:57:15.58 ID:uvi980hs0
>>79
LEDポジションランプの付いた2010年9月以降ってことですよね
私の住んでる県ではそんな新しい年式の玉無いですよ…
予算も300〜350位で考えてるのでそれ以前の形式になりそうなんですが
2009年式はやめたほうがいい?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 23:07:16.02 ID:uaUqtwYc0
>>80
そっか…まあ予算次第だわな
マイナーチェンジごとの違いの参考に
http://autoc-one.jp/audi/tt/fmc1656/

あと、MY10からナビが新しくなって地デジ対応になってる
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 23:31:52.48 ID:uvi980hs0
参考URLありがとう
シフトレバーが変わったのがきっとMY10なんだと思って
そのあたりのを探してるところです
やっぱりMY11欲しいけど、全国でも数台しかまだ中古ないよ
新車で見積もりしてみようかなぁ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 01:52:01.37 ID:pnWP4Zt70
>>81
MY09も地デジ対応だよ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 02:00:54.63 ID:7WrpE6NP0
LEDなんて後でいくらでも付けられる
内装もあとでいくらでも替えられる(かなり金はかかるが)
サスやブレーキもしかり

しかしエンジンはなかなか換装できるものではない
MY11以降は全く別の新型エンジンが乗っているから、
あとあと泣きたくないなら予算足してでもMY11以降を買うべき

俺の場合、最初は中古のMY09を狙っていて何度も試乗して、
そのあと当時出たばかりのMY11に乗ったんだが、
あまりの違いに結局新車でMY11買ってしまった
燃費も明らかにMY11のほうが良いぞ
8579:2011/12/29(木) 03:44:12.09 ID:y1ezNzJw0
>>83
失礼!

>>84
俺はMY10乗りだから、MY11が出て試乗したときには悔しかったよ
色々と手を入れまくって燃費以外はMY11と同等以上の性能になったと思うけど
今から買うならやっぱり無理してでもMY11以降だよなぁ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 01:33:40.31 ID:0Jgg1USR0
MY10を買う気マンマンだったのに、これじゃ買えないよ…
どーしよ、本気で悩んできた
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 02:00:34.23 ID:bWre2Zqx0
マンマンいいよマンマン
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 05:54:09.10 ID:8rGbpjF00
ちなみに俺もMY10を中古で買うつもりが、エンジンが変わると聞いて
MY11が出るまで待って新車で買ったクチ。多少のデザイン変更くらい
だったらMY10の中古で全然よかったけど。当時いい玉が多かったし。
8909乗り:2011/12/30(金) 07:54:05.04 ID:5uiqqFEUO
>86 09FF乗りですが乗りくらべなければ分からないので大丈夫でしょう。
無理して11買うなら無理して新車を買う。
90マンマン:2011/12/30(金) 09:58:09.50 ID:0Jgg1USR0
そうなんですよね
MY11狙うなら新車行っちゃった方がいいような気がして…
でも決算期も過ぎたばっかだし…
300万ちょいでMY10の認定中古車を無理なく買おうと思っていたけど、悩ましい
いっそ、86のデビューを待って86買おうかなんて変な気も起きてくるw
でも、やっぱりTT欲しいよ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 13:16:02.29 ID:0Jgg1USR0
MY10海苔の方に質問なのですが、
ナビはグローブボックス内にUSBコネクタってあります?
MY11は標準であるそうですが、この前店でMY10を見たときには
全然気付きませんでした。
あるならiPhoneとか繋いで充電できると嬉しいのです
TTって灰皿の横しか電源取るところ無いですよね?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 15:34:25.01 ID:VjlIhDuW0
>>90
比較したらキリがない。
予算内で買いたいものを買うべきだと思うけどね。

そりゃあ金出せばよりいいもの買えるよ。逆に金出せば選択肢がもっと広がるし。

プライオリティを考えるんだね。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 15:46:12.42 ID:5uiqqFEUO
俺はレーダーの電源をヒューズ(外に+を取り出せる物)を取り替え−は近くのワッシャに半田付けして出してます。
これなら配線が目立たなくいいですよ。
シュガーレットソケットに差して電源を取るのが嫌いなもので。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 16:28:01.37 ID:0Jgg1USR0
>>92
迷うとか言いながらどんどん買う気にもなってるんですよねー
どうせ店も正月休みに入ってるし私も正月の間にのんびり迷ってみます

>>93
ヒューズボックスから電源拾ってるってことですかね?
私もシガーソケットから電源取るのが嫌なのでなにか方法ないのかなぁ
って思ってるところなんです、まだ買ってもいないんですが
鍵を抜いたら一緒に給電が止まる方法で電源取りたいです
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 23:03:28.24 ID:UA0hDnbH0
無理して中古車買って、ドヤ顔するんですね、わかりますw
身の丈にあった車乗れよwww
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 23:42:39.16 ID:0Jgg1USR0
無理しない範囲が中古の輸入車なんですw
ドヤリングはスタバでMBAしてるときだけにしてます
サーセンwwww
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 23:45:13.26 ID:VPfSGw/m0
>>95
そりゃ、アンタだけだ。免許とってから出直せ、学生さんw

車なんて自己満足の世界。TT乗りになったなら歓迎するよ!
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 00:30:47.64 ID:twxXHhWh0
中古車でドヤ顔の人ってちょっと引くよね
うちの近所に中古住宅買って中古車の?クサス乗ってる人がいて
なんだか見てて痛々しいわ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 04:26:02.78 ID:QBv+9BOn0
中古車だからってバカにするやつって正直引くよねw
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 07:09:52.29 ID:cCGkHq0Xi
別にひかないけど?
101 【大吉】 【276円】 :2012/01/01(日) 00:12:00.35 ID:SPshRZRD0
おめ さて今年は・・・
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 01:30:24.66 ID:bYrycSY10
ウホ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 02:33:51.45 ID:hlpYHSVBO
おめでとさん ことすもよろすくね

初乗りは〜?です。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 09:32:36.90 ID:WKh+bcVv0
よーし。今年は嫁用にTT買うぞー。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 17:17:49.46 ID:YUYGmpvG0
じゃあ俺は将来の嫁用にTT買うぞー
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 23:28:10.99 ID:QsIAfNtL0
中古乗ってるやつより、嫁用とかセカンドカーとか、
いちいち金持ち風を吹かすやつの方が引くわ。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 06:58:08.25 ID:gMDBSmWQ0
じゃあ俺は妹用にTT買うぞー。
♪───O(≧∇≦)O────♪
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 13:13:17.20 ID:fe13YSo60
じゃあ俺は愛犬用に
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 14:26:59.39 ID:DoZEVYRh0
オレはティムポ用に。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 14:56:51.93 ID:YqdzFH2K0
ほんとばかばっかだな
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 19:46:40.09 ID:+b4kgCSr0
ほんとばかだったんだぜ♪
ほんとばかだったんdぜ♪
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 20:43:57.33 ID:WZjLu9sj0
自分のために買った俺は珍しいのか(>_<)
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 21:16:38.23 ID:T4wlepCs0
流れぶった切って済まんが、
オイルの警告ってどの位で出る?

うちは4500kmごとで2回。
MY11quattroです。
114!omikuji!dama:2012/01/02(月) 21:31:47.87 ID:yJtti/Qp0
my10だけど、8000ぐらい走ってもつかない。
1年たったので交換はしたけど。
115羊膜狸:2012/01/02(月) 23:52:38.40 ID:Rx9M2pZg0
MY11Q. 13000 オイル交換まで出なかった
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 11:02:14.40 ID:ZDo6NXZy0
8000くらいで警告出たので補充。
15000で交換。MY11
11709乗り:2012/01/03(火) 12:11:13.17 ID:s6RJ1pv+O
三年が過ぎこれからはオイル交換有料になるがDですると料金はどれ位なの?

俺の知ってるタイヤショップは工賃0でオイル代だけだから、そこにするかな?

指定オイルでなく化学合成100%の上質な物なら問題ないと思うが…どうかな。
118113:2012/01/03(火) 14:20:42.73 ID:dq2UxXBf0
>>114-116
サンクスです。
やっぱりうちのは早い個体ですね。

9000で2回だと度々入れ直さないと。
入れるとだいぶ燃費ちがいますし。


119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 09:24:45.95 ID:Lzbaj7dIO
>118 それ おかしくね!?

普通はそんなにオイル減らない 点検出したほうがいいかもね。
120マンマン:2012/01/04(水) 10:18:25.85 ID:nK1n4UX/0
2ストの単車かよ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 10:30:57.23 ID:a9+WdLwa0
4500毎に警告出るのは個体差などではなく、オイル周りの何らかの不具合ではなかろうか・・・?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 10:58:23.89 ID:q5LDeq1N0
>>121
俺のも4000kmで警告出るよ
11年式クアトロ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 12:01:34.33 ID:nK1n4UX/0
当たり外れ多すぎですなぁ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 22:09:38.66 ID:qOBBbQ930
俺はそろそろ一万キロだがまだ出ないな

まぁ一万キロ超えたら警告でなくても交換する予定だけど
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 22:15:16.50 ID:3b+x2A6di
中古車でさがしてるんですが、MY10のクワトロとMY11のFFで悩んでます
オーナーの皆さまならどちらがおすすめですか?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 22:15:53.52 ID:FkbeRef60
MY11のFF
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 22:23:28.50 ID:3b+x2A6di
やっぱり新エンジンのほうが魅力的ですかね
LEDポジションもかっこいいのでやはりMY11かなぁ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 22:51:32.74 ID:gjVFOiAY0
MY11のクワトロでいいじゃん
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 23:12:25.31 ID:nK1n4UX/0
またカスが湧いて出てきたな
MY11クワトロで考えてるとは書いてないだろ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 01:56:33.31 ID:HkdbZign0
じゃあ人に聞かないで自分で決めろよカス
どうせMY11のクワトロ買えないんだろw
この程度の車は中古じゃなくて新車で買えよアカパンみたいな奴だな
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 02:15:57.48 ID:Pul2ygKY0
アカパンて何?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 02:46:38.62 ID:HkdbZign0
【akpn】Audiさんカレンダー届かない25【4周年】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1319619916/

この方がアウディーユーザーで有名なアカパン様(akpn)だ!数年落ちのA3をアウディ認定店で購入し、カレンダーを貰え得なくて
地方公務員の癖に職場まで持って来させたツワ者である。愛車はステッカーチューン済みの御自慢型落ちA3
時間が有ったら、スレ覗いてね☆
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 04:42:44.82 ID:Pul2ygKY0
ありがと
でも下らんね
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 07:13:11.62 ID:IbeXK/f6i
>>132
こいつもおまえもきもいね
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 11:09:56.66 ID:MQeNGXsA0
>>130
カレンダーを持って来させるようなタイプですねw
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 15:07:52.58 ID:5XxIKGd10
>>129
不特定多数が見てる掲示板で、思い通りの答えが返ってこなかったからって
他人をカス呼ばわりするような自己中は、公道に出てこないで欲しいわ。
どうせ自己中な運転して周囲に迷惑を掛けるのが目に見えてる。
どれだけ甘やかされて育ったか知らないが、ママに送迎して貰え。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 15:11:07.01 ID:MQeNGXsA0
でも質問内容から逸脱した回答しか出来ないバカも困るよね
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 15:45:34.59 ID:SsOkg8T30
AかBのどっちがいいか聞いてるのにCにすれば良いって言うやつはカス。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 17:05:52.10 ID:l+LgckJD0
悲しいほどに128がカス
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 17:36:12.67 ID:mRoows6d0



速報

なでしこJAPANへのアウディレンタルは嘘だった




大野選手は、未だに納車されないので、軽自動車を買いました…
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 18:06:05.37 ID:MpnLCjys0
自分の欲しいものすら自分で決められないカスは三輪車にでも乗っとけ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 19:09:43.26 ID:M4xO69300
前は12月のアウディマガジンに卓上カレンダー付いて送ってきたと思うけど、今シーズンは付いてなかった。
儲かってる割にはケチな会社だよねAJって!
イベントも減ってるし、ノベルティグッズも少ないし!
ユーロ安で更に儲けるもユーザーには還元無しでひたすら利潤を追い求める。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 10:36:08.11 ID:pbcUeWl90
>>141
Cと答えるどころかなにも答えられないのか?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 11:23:33.82 ID:sP61hHXV0
>>125
まじめに答えましょう

雪国在住なら、安全性最優先でMY10クワトロです
そうでなければ、MY11FFです

エンジンの違いは大きいですよ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 13:25:55.03 ID:9sRN09pK0
>>144
大事なのはタイヤだろ

圧倒的にMY11だは
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 13:39:30.95 ID:7LULIWYY0
>>145
同意
とりあえずブリザック履いてりゃ安心だよ。スタックするような場所行かなきゃFFで問題なし。MY10と11ではエンジンが違いすぎるよ。MY10なんか買ったら最悪だよ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 13:58:42.71 ID:4rc1ztVI0
クワトロの高速安定性も捨てがたいと思うが
というかせっかくアウディ買うならなんとなくクワトロがいいよねイメージ的に
え?アウディなのに四駆じゃないの?って言われるし
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 14:04:28.34 ID:xK+TBIA10
>>147
四駆じゃなくてFFだよって言えばいいだろ、つまらない見栄張るなら違う車買いなよ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 14:23:15.93 ID:4rc1ztVI0
いやFFだっていうとアウディなのに?って言われるってこと
見栄でクワトロなんて言わねーよw
それくらいアウディ=クワトロのイメージが定着してるんだろね
いいことじゃん
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 15:10:16.05 ID:+kromneZ0
古いマニアならともかく、最近の人はアウディ=クワトロではないと思うが

知り合いの女子大生とかには最初はアウディ=オリンピックと言われた(>_<)

何回かTTでドライブ連れてったら、自分の軽や親のクルマとは全然違うと結構感激してた
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 15:12:46.78 ID:431Mf15G0
>>150
知り合い?やりともじゃないの?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 15:14:12.84 ID:NMreTn/Zi
>>151
ものすごく低俗な突っ込みだね。
人間性がわかるわ。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 15:46:29.73 ID:tq2iJSR60
MY10のエンジンってそんなに悪くないと思うMY10乗りですw
MY10のクワトロで十分満足してますよ、燃費もいいし
確かクワトロとFFじゃエンジン違ったよね?
でもそんなにMY10叩かれるとMY11以降のは怖くて試乗もできないなw
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 15:50:05.01 ID:ggBRFXhb0
>>153
俺もMY10クワトロ乗りだよ、だからこそ言える
一度MY11に乗ればショックを受けること間違いなしw
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 16:03:54.54 ID:tq2iJSR60
>>154
う・・・知らぬが仏ってことですね
MY11には近づかないことにします
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 16:24:56.00 ID:vyM8Wx7e0
MY11はエンジンカバーもカッコ良くなってるし
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 18:54:58.66 ID:6BVSURL10
まふりゃー左右出しだもんな
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 21:35:34.32 ID:pGWf62LI0
熟成の域に達したSトロニックも新型エンジンに合わせて最適化されてるし
15909乗り:2012/01/07(土) 08:01:34.79 ID:n/qd0XVTO
>157 俺のも左右出し115パイのマフラーだよ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 10:01:28.96 ID:4T26BdNZ0
MY11 TTroadster乗ってます。
FF買うんだったら絶対に後期クワトロ試乗しない方が良いよ。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 10:07:55.29 ID:hQwosrqM0
>>160
RoadsterのMY10乗りだけど、MY11のクワトロに乗って、FFの
挙動の方が楽しいなぁと思った俺は異端かな…。

エンジンは確かに全然良いんだけど。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 17:58:01.08 ID:T0oIz1240
12月に納車されて今日はじめて洗車した
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 20:03:08.97 ID:2L1NnIAN0
早いな!
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 07:12:19.68 ID:lWAw9YMD0
正直、MY10のクワトロで十分
つうかMY10のFFでもいいよ
MY10でも十分に楽しめるって
今、何に乗ってるのかしらないけどね
基本エクステリアを楽しむ車だよ
MY11だとLEDが付くからそこはご自由に
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 11:08:44.61 ID:OjNxAGMK0
いやいやMY11に一度試乗したら、エンジンが全く別物になってて前期型から買い替えたくなる
LEDなんつーのは後付けいくらでも出来るし、第一そんなの目当てで後期型を無いでしょ
MY10以前とMY11以降の違いはエンジンと、さらに最適化されたs-toronicの微調整が大きい
エクステリアもMY11以降は前期型のS-lineとほぼ一緒が標準だしね
俺自身の感想としては、全く別の車と感じた
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 11:31:03.38 ID:SIjNnPko0
>>165
同意。>>164は自分のがMY11じゃないから負け惜しみ言ってるだけ。エンジンは全く別物だよ。MY11のクワトロなら最高だけど、予算的に無理ならFFでも十分。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 12:43:37.92 ID:+6QUOmoe0
165も166も、自分で乗ってるのか?

言うのはただしな
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 13:10:53.52 ID:lWAw9YMD0
うーん、走り屋向きの人とかはMY11にしておいたほうがいいんだろうね
でも、スタイリッシュなクーペをゆるーく流したい私みたいなのだとMY10で十分すぎるくらい早いって思ったんで164みたいに書いちゃいました
もちろんMY11の方がいいに決まってるので、余裕があればそっち買うのがいいです
でも軽快な走りのクーペが欲しいくらいの人にはMY10も捨てたもんじゃないですよ
純正ナビも使い勝手いいですし
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 13:48:07.86 ID:0CJa1vWS0
8Nと8Jを比べるとどう?

スポーツカーってフルチェンジすると余計な機能が付いたり
重くなったりサイズが大きくなったり不評なことが多いけど、
TTの場合はいかがでしょうか?
形だけで言えば、8Nは今見ると古臭いと思う。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 19:19:49.58 ID:lWAw9YMD0
8N確かに古い感はあるけどかっこいいと思う
いかんせん、年式が古くなっちゃうので維持とか考えると簡単に手を出す気にはならないんだけどね
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 05:39:31.06 ID:AOPVkAMx0
8Nはアイドルで言えば伊藤つかさだな。
いいんだけど古い みたいな。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 14:23:46.51 ID:sKW/51kY0
8N好きですよ
確かに今の8Jと同じ車として比べれば古臭さは否めないけど・・・
自分は元々8Jの頃からTTが欲しかった訳だし
デザイン的には個性的で良いんじゃ無いかな
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 16:42:44.43 ID:vh3KZ9qZ0

ここっておっさんしか居ないの?
伊藤つかさなんて知らないんだけどw
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 17:20:48.49 ID:4aCUONX+0
だからなに?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 18:51:14.90 ID:T/VXpoti0
知ってるけど懐かしすぎて顔が思い浮かばないわ
伊藤麻衣子なら思い出せるんだけどなぁ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 01:33:50.56 ID:yTb4sHXV0
8Jはアイドルで言えば河合その子だな。
伊藤つかさより新しいし美人なんだけど
伊藤つかさ程デビュー当時の衝撃や斬新さが無い。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 11:35:14.18 ID:RZOYn7SBO
>173 オッサンならまだいい俺は一年生の孫娘がいるジーチャンです。
孫とドライブが楽しみな俺…です。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 16:56:00.27 ID:zORCI3/70
>>176
じじいしか知らないアイドルで例えんなよカス
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 19:14:13.45 ID:KYQkZdad0
>>178
わからないならググれカス。
ググりかたもわからないなら目の前の無意味な箱を今すぐ窓から投げ捨てろグズ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 19:41:54.33 ID:T9srMGHy0
もうそろそろアイドルの話はやめにしないか?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 19:59:59.54 ID:jT+NHqDC0
>>179
ググっても意味ないだろ
空気読め
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 21:26:30.89 ID:oCTfjfjl0
>>179
うわ・・・これが老害か・・・



ディーラーでも言ってたけどTTは40~50のオーナーが多いらしいね
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 21:32:54.24 ID:qT/R/k0s0
そりゃ車の性格考えると若い奴は維持しにくいだろうからな。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 22:00:16.87 ID:NsC+IMFP0
>>182
俺も同じこと言われたな。
新車を買いに行ったら、極上のMY11の1年落ち中古があったので
そちらをを買ってしまったのだが、前オーナーは50代後半の人だった。

1年経たずして腰痛めて手放したとか言ってた。
おかげで安く買えた。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 22:32:54.00 ID:0AxeRbZI0
そんなに走ってるのみかけないけど
このまえはみかけたときは40代くらいの女の人が運転してた
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 22:47:59.71 ID:YLBvwQgm0
TT保険安いし税金安いし燃費いいし、買ってしまえば後は安いと思うが
ぶつけなければ
30歳超えてる優良ドライバーなら車両保険付けても保険料年四万円代だし
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 23:24:28.12 ID:jpPYTSWY0
2+2のクーペを買える家族は限られるだろう
一度台数が集まったときは子供がいないか
ごく小さい若い夫婦が結構多かったけども
主力としてはそれなりに歳を召して余裕の
ある夫婦だし、二台持ちの可能性も高い
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 00:57:58.36 ID:JsY1tpOQ0

TTにRSグリルとか付けるのって…… どぅよ??
しかもRSエンブレム付いたTTがGooに出てたけど。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 01:05:20.21 ID:8IH0WViB0
セリカシルビアああいうのが好きな人が歳重ねて
走れば実用車カッコはスポーツカーなスペシャルティクーペ欲しいといったら数少ない選択肢がこれ

>>188
最高
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 01:09:14.76 ID:kD3QNkeU0
ハルデックスだからいうほどクワトロの効果はない。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 01:34:10.61 ID:Q0tOTE6c0
ハルデックスを交換してリアトルク増やしたら加速良すぎてワロタ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 08:05:57.49 ID:W9Dr7/d10
>>188
RSが存在しないRoadsterならまだ良いけど、クーペだと本物
のRSに遭遇したとき、少々恥ずかしい気がしなくもない。
バッチはさすがにヤダな。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 09:02:43.30 ID:tQ9I2KBi0
せいぜい二百台位だから珍獣を発見したと思ってればいいよ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 12:32:05.09 ID:xUw3dg4u0
>>179
パソコンを箱っていう時点でおっさん丸出しだよな
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 14:54:27.23 ID:Hrn8T1JW0
この前rsを初めて目撃したなぁ。よい音してたわ。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 15:04:58.20 ID:r7rX+wfw0
R8を見たときはさすがに驚いた。
信号青になったと思ったらバシューンと加速していなくなった。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 02:11:41.63 ID:0jBBz5Rw0
中国人かインド人の成金がR8買ったら金で出来たサイドパネル付けるヤツ
絶対出てくるよな。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 02:19:18.96 ID:oBXOYP+E0
サイドをR8風にペイントしたTTとすれ違ったけど
こっちが恥ずかしくなったわ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 13:07:42.12 ID:UZYRN+TWO
>195 乗るとウルサすぎだよ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 13:10:14.06 ID:oBXOYP+E0
>>199
わざわざ車内にエンジン音を引き込んでるらしい
正直アレはかなりウザい
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 15:28:02.19 ID:pEBXkJ/b0
エンジン音わざと中に聴かせるのはスポーツカー的な雰囲気出すためもあるけど、エンジンや車両の状況を知るために音は重要だという考え方だからでしょう
スポーツカーやスーパーカーではそういう作りの車は結構多い
高い=静か、というのとは異なる思想
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 16:22:47.59 ID:UZYRN+TWO
消音材が無いからうるさいとの事です。
排気音二段にできるなら静かなほうもっと静かにして欲しかった、切り替えてもあまり変わらない。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 19:23:03.70 ID:LL+r9Tl20
>>サイドをR8風にペイントしたTT

でも気持ちは分かるw
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 20:35:34.77 ID:aiKwW9+m0
>>202
追加のキャッチをよけるために少し加工がいると思うがボンネット裏に遮音材貼ってみたら?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 21:56:09.64 ID:Yna6JM0r0
静音計画でも貼ってみるといいかも
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 03:45:16.22 ID:T6mMrhea0
RSって国内200台???
そんな出てる??
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 07:45:06.71 ID:gJYQ+4+A0
>>206
ネット探すとでてくる話だが、2010のMTモデルは100台入れて、秋に売り切れ
2011のSトロも聞いた話だと100台入れて夏に売り切れ
2012はまだ入荷待ち

ネットで見かけるのが50台くらいだったかな
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 08:52:52.93 ID:kMMM3v+A0
>>207
そりゃ嘘だな。
俺12月にDで納車待ちのRS見たぞwwww
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 19:47:22.08 ID:FduPyFJO0
TTのような立体的な内部造形のテールランプが他にあるだろうか?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 19:58:11.63 ID:yJmNnoae0
あれはカッケーな。
最初に惚れた部分がアソコだ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 20:34:24.64 ID:sj9QgoxA0
>>210
オレもだ。
そして買ったあとでヘッドライトのハイビームっぽい部分がダミーだと知ってしょんぼり。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 20:59:49.16 ID:kWPVGhKZi
中古で2000キロ走行my11のffが388マンなんだけど、皆さんどう思います??
オプションは特に付いてない。
新車だと、下取りプラス値引きでも乗り出しこんなに安くならないですよね?
ご意見お聞かせください。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 21:27:04.37 ID:NLKWfThj0
2.0のFFは在庫処分してるから、ちょっと前にDのデモカーがたくさん中古で出回ってたからそのくらいの価格は別に安くないよ
オプなしMY11のFFは350万切っててもおかしくない
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 21:39:59.68 ID:kWPVGhKZi
そうなんだ。。
しばらく考えた方が良さそうだね。
ありがとうございます。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 04:19:55.97 ID:aeyNwzIJ0
>>211
へーこれは知らなかった。内側のライトがダミーだったとは…

でも改造して点灯する仕様にしてる人は結構いるみたいだが?
ライトの位置からして道交法違反なのだろうか?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 07:27:24.12 ID:fMloBGR+O
>215 通常ノーマルは四灯でオプションライトにすると二灯になりハイビームはダミーになる、二灯だと最初からオプションが付いてる車種で二灯のほうが良いです。
因みに荷物でリアが下がるとライトが下になりハンドルを切った方に動きます。
217羊膜狸:2012/01/14(土) 08:06:04.44 ID:pKs5RfgI0
ハンドルとのアダプティブは現行ではSとRSのみだ。

今年はユーロ、円と日本車の反攻で値段下がるぞ。夏頃まで待った方がいいかも。

218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 10:12:31.27 ID:L8IB5hcg0
値段下がると値引きが渋くなるので購入価格は結局同じだ。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 11:58:48.97 ID:leUeSeIz0
アウディジャパンはユーロ安を反映して13年モデルから値下げするというコメント出したけど、
競合車種がほとんどなく、6年目でもいまだに安定して売れているTTは、
装備充実させるくらいでほとんど値下げしてこない気もするぞ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 12:17:10.71 ID:/0KBlaFzO
MY9のTTSとMY11のTTQUATTROが中古よく似た価格であるんですが、どちらがオススメですかね?

221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 12:44:17.96 ID:LEA0tiqD0
>>220
なんの迷いもなくMY11
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 13:05:22.32 ID:fWatcLFB0
>>216
ほう。荷物でリアが下がるとライトが下になりハンドルを切った方に動くってのは良いね。
なら2灯でも仕方無いか・・・
いや、でもやはりダミーはちょっと残念だな。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 13:08:24.05 ID:FF1UoxYZ0
>>220
内装にこだわるならTTSでもいいんじゃない。
TTS自体はほとんど現行と中身変わらないから。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 13:13:10.63 ID:/0KBlaFzO
MY11のTTとTTSならあまり動力性能も変わらないですかね?

燃費はTTのがだいぶ良さそうだし

うーん
超迷う
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 13:13:42.25 ID:l7gWXRiYI
静かにドライブ楽しみたい
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 13:19:49.49 ID:FF1UoxYZ0
>>224
回転数あげればTTSだけど、
低ければTTのほうがいいかな。

ブレーキはTTSがいいし、
どちらかが全て優っているわけじゃない。
目的と用途、重視する項目次第だよ。

22709乗り:2012/01/14(土) 14:55:24.60 ID:fMloBGR+O
>222 最初はハロゲン四灯でオプションでバイキセノン二灯になったのかな?ハロゲンの二倍の明るさだから遥かにいいです。
いつから固定式なったかわからないが俺のは動きます。

11は足に使うには最高でしょうね、俺みたく休日ドライブで少し飛ばし屋にはTTSは魅力が有り優越感に浸れるかもね?
出足が少し鈍いが俺ならSにしますよ。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 15:13:19.17 ID:c7Edp7jj0
先週の土曜日にも洗車したけどなんか鳥さんがしてたから今日も洗車した
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 15:16:09.85 ID:/0KBlaFzO
なるほど
ありがとうございます

TTSのSトロはTTと同じものなんですかね?
それともパワーある分丈夫なんですかね?


外装の違いはわかるんですが内装はどう違いますか?ロゴ、レザー2、左Hしか違いがわかりません
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 17:08:21.08 ID:rGAdaubj0
TTSに乗ってるけど、普通のTTで良かったかな?って後悔してます…

231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 17:30:05.44 ID:jhz4dSiF0
まあTTSの方が少ないから目立つし良いかもしれないよね
ただ後期型はエンジンやSトロも改良調整されてて、熟成された感は否めない
どちら選ぶのが難しいね・・・・
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 18:28:06.81 ID:UDaSkfc/0
晴れてるのにリアフォグ点けてる白TT見たけど、同じオーナーとして恥ずかしいな
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 19:49:09.27 ID:H9nCykPJ0
>>232
話を逸らしてすまんが、後続車のハイビームの反撃?にリアフォグ点けてみることはあるけど、効果は全然ないね。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 20:56:25.28 ID:ZFiZX2o70
いや、リアフォグはかなりうっとおしい
追いぬいて、前に回って逆にリアフォグつけてやろうかと思うわ
やったことはないけど
235233:2012/01/14(土) 21:12:52.04 ID:H9nCykPJ0
>>234
安易にハイビームにする奴には効果薄ってことなのか、TTのリアフォグがあまり眩しくないのか…とにかく反撃にはまずならないみたい。
自分が先行車のリアフォグで眩しいときは、パッシング、それでダメならハイビームって感じ。
それでリアフォグ消してくれることも希だから、最近は我慢も多い。
高速だと追い抜いてリアフォグを点滅や点灯させることもあるけど、気づいて消してくれたかどうかは、そのまま抜き去っちゃうから分からないんだよな。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 21:58:53.74 ID:ZFiZX2o70
大体、視界も良い時に意味もなくリアフォグつけてる時点でかなりDQN臭が漂ってるので怖くてパッシングとかできないよ…
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 22:59:48.36 ID:HCAgPelX0
それは言えるな。DQNはイカレテルのが多いから要注意。
以前、ハイビームの対向車にパッシングしたら不必要にセンターライン超えてきて
威嚇された。
238羊膜狸:2012/01/14(土) 23:59:15.68 ID:pKs5RfgI0
走行距離が同じならTTSがオススメ。
Sトロ大馬力対応、アダプティブHL、マグネティックライド標準。
MY11 はトルクフルで運転し易いけど、4000回転以上はただエンジン回ってるだけ。燃費は乗り方次第で同じ。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 01:45:27.89 ID:URGOurDu0
オレはTTSよりRQTの方が好き。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 03:00:41.57 ID:/ZBCDq0X0
TTSはシートの縫い目がカッコイイ
グローブの縫い目みたいなやつ
ホコリたまるらしいが
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 03:08:31.22 ID:mJYUeaQj0
ホコリなんて溜まらないけどなぁ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 03:09:01.09 ID:hNL+k2zq0
そういう細かい所大事だよな。
確かに縫い目は多少間隔が荒い方が高級感が出る。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 05:01:18.27 ID:GJMkVtarO
アドバイスありがとうございます!

まだ迷ってますが、とりあえずTTSに傾いてきました。

他にもご意見あったら是非お願いします。
考えてるうちが一番楽しいんでw
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 05:18:46.12 ID:LS2/0cEb0
そうそう。
車も女も一緒、付き合うまでが実は一番楽しい。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 10:38:21.94 ID:MH0Q1Sif0
>>243
俺はMY11乗りなんだけど、たまたま同じ100円パーキングで前期型のTTSが停まってた。
用事が終わって駐車場に戻るとTTSのオーナーさんが、俺の車の中とか外装とか見まくってたので声を掛けた。
そしたら、新型良いですねーとか言うんだけどさ、俺からしたらTTSの方が良いだろうってw
いやいや、TTSの方が値段も全然違うし、中身も外観も普通のTTより良いじゃないですかって答えたよ。
こっちからすればTTSに興味有るんだよね。

お互いに、隣の芝は青い状態なんだなって面白かった。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 12:06:38.99 ID:zWolT0xy0
理想はMY11 TTS。特に右ハン。やはり日本で左は不便。
外観もフェイスリフトして今のSシリーズと共通デザインになっててかっこいい。
中身もなにげにエフィシエンシープログラムとかブレーキエネルギー回生システムついてたり、
マグネティックライド設定に連動してステアリングとかアクセルレスポンス変わったりとカタログには書いてないが実はいろいろMY10以前と違う。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 12:10:58.83 ID:zWolT0xy0
MY11 TTQとTTSもいろいろ違くてSトロのギア比がローギアードになってたり、変速のプログラムとかも積極的に下のギアに落としたりと加速重視になっており制御系も違う。更にクワトロの制御もより後輪にトルク配分するようになってる。その他いろいろ。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 13:23:04.59 ID:Ss8zEq0p0
なるほど、結構細かい所で変更してんだな。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 12:05:40.02 ID:Z41JgprL0
以前はフロントライト四灯の2つはダミーだったが、
11年モデル以降はその部分がウィンカーライトになっている
いままでのウィンカー部分にはLEDアイラインが入っているから
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 15:59:01.07 ID:u9E8FVH90
>>249
うん
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 21:52:26.55 ID:+l/grsBQ0
LEDアイラインは下品だと思う。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 22:09:01.63 ID:OYqNskRci
>>251
国産車が真似しだしてから下品に感じる様になったな
BMWのリングも真似したりLEDテープとか馬鹿じゃねーかと思う
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 23:34:36.96 ID:qniVmq3w0
しかも何故か車のデザインとミスマッチしてて、後付けLEDや国産の朴李ってダサいんだよね
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 01:30:06.56 ID:HIS2B3qe0
>>251
完全胴衣。
あれは無いわ・・・
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 02:00:14.37 ID:yct/SGi80
MY10以前の奴らが負け惜しみを言ってるようにしか聞こえないのは俺だけか?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 03:47:43.99 ID:Ed+mR/US0
>>254
MY10のヘッドライトASSYで1ペア余ってるから
着払いでいいならロハで譲るぞ?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 08:03:19.35 ID:ziUj+AKei
>>252
その通り!
後付け感丸出しの下品さが酷いね
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 08:12:26.46 ID:A9byv56Hi
14年のモデルチェンジまで、もう大きなマイナーチェンジはないかな?
新車で購入検討してるけど、そこが結構気になる。
ポジショニングLEDはミニバンとかに後付けしてるのが増えたせいでちょっと下品に見えますよね。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 10:17:56.73 ID:Rf5fwVjPi
1.8Lのスーパーエンジンが今月出るのは知っているんだよね?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 11:26:43.08 ID:Qt9w5lC40
以前から言われていたが、ついにFF2.0廃止が確定したぞ
エントリーモデルは1.8にスペック&価格ダウン

ttp://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=300737&lindID=4
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 11:31:56.68 ID:Ed+mR/US0
TT終了のお知らせだな
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 11:33:14.28 ID:Qt9w5lC40
1.8は七速になるのか
この点だけは良いな

馬力は211から160に、
トルクは350から250にダウン

乗ってみないとわからないが、1300kg超の車重にこの大幅な出力低下はどうかな・・・
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 11:53:09.17 ID:XT6Km2WR0
quattroラインは2.0のまんまじゃん!
しかも7速Sトロニック!!
12月に新車納車した俺は一体…
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 12:04:43.67 ID:Qt9w5lC40
>>263
どこにも2.0が七速とは書いてないから安心して下さい
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 12:19:18.03 ID:Qt9w5lC40
ここまでスペック落としても、車重と燃費だけで決まるエコカー減税受けられないし、
税金も1.8では2.0と変わらないし、日本で1.8を導入する恩恵はほとんどない

俺もだけど、こういう趣味車買う人は40万円程度の値下げはあまり購入意欲に繋がらないだろうし、
むしろエンジングレードダウンで改悪と受け取られかねない

やはりフォルクスワーゲングループのエンジン供給力からくる大人の事情で2.0廃止になるっぽいな

今TT欲しい人は駆け込みで2.0FF買ったほうがいいと思うよ
クワトロだとたしかにいいモノだけどいきなり値段上がるし
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 12:38:49.60 ID:Rf5fwVjPi
中古車でもいいから2.0クワトロ買うべきだと思うの
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 12:57:06.31 ID:RPAbXtAE0
そこまで高い車じゃないんだから欲しいの買えばいいじゃん
クワトロなりRSなり
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 16:28:24.96 ID:6TMb93rl0
>>266
それを言ってしまうと、
やはりアウディは横置きのクアトロにつきるとなってしまう。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 17:28:33.32 ID:9Hvt4qgB0
週末に商談に行ったら2Lありませんって言われたわ
また買う車がなくなったよ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 17:44:22.64 ID:Rf5fwVjPi
>>268
TTはハルデックスしかないんだから仕方ないとあきらめる
他のアウディも好きだけど、やっぱりTTが好き
それに新ハルデックスはいいものだ
と思ったりして
完全にエクステリアだけで選んでるならFFでいいのかもしれないけど、FFとクワトロじゃまるで別の車だからやっぱりクワトロ勧めたくなるよね
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 17:51:13.09 ID:2/TrQpIdi
>>270
実際に新ハルデックスはいいよ。
確かに本家quattroと比べて弱点はあるけど、いい意味でquattro臭さがない。

272羊膜狸:2012/01/17(火) 19:03:05.41 ID:67FZPh3s0
同意。
燃費が良いのもいい。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 20:21:38.42 ID:ibvONqxb0
>>256
くださいませ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 20:47:34.56 ID:Ed+mR/US0
>>273
ひとまずメール下さい
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 23:17:46.82 ID:EhsmUy5p0
>>251
今時アウディ乗っててLEDじゃないとかw
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 01:58:20.15 ID:/sYj654Q0
アウディーから1.8、160ps版の案内メールが来た。
「月々23,000円であなたのものに!」だと。

しかし2.0廃止?これはちょっと問題だろw
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 04:14:54.89 ID:cfx7FkQF0
>>275
せっかく頑張って買ったのにね。ケチつけられて。
でも、ダサいものはダサい。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 07:07:33.03 ID:Y0oW+9QHI
1.8にMTがあれば買うのに。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 09:43:46.51 ID:MjPyLl1+0
1.8ってMT無いのか・・・
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 10:03:31.33 ID:GKnUjRk0i
>>273
余ったLEDつきのライトがあるなら欲しいなと。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 11:30:33.71 ID:X816NT4n0
>>279
2.0にも無いぞ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 12:32:16.06 ID:F78P2v21O
>277に同感 いくつも並べる必要無し一粒でヨシ。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 12:55:54.93 ID:JqrADa6n0
>>247
これはTTSのほうがローギヤードになっていたり加速重視になっているということ?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 12:56:25.84 ID:X816NT4n0
>>265
本国にある1.8+MT+アイドルストップ機能、のグレードを持ってくれば減税に
なるかもしれないよね。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 14:09:08.57 ID:OrK2BIlFi
よく知らないけど、減税なんか大した金額じゃないんだろ?
値引きの誤差の範囲じゃね?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 14:12:12.68 ID:OrK2BIlFi
>>282
悔しくて必死だな
20万位で後付けできるんだから、頑張って貯金でもしろよ
一直線配置じゃなくて、うねってたらなお良かったのになぁ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 16:12:05.90 ID:wLLtp2Qri
>>285
減税が10万円くらいで補助金が10万円だね。


288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 18:00:58.11 ID:poABsR0y0
>>280
そんなもん余ってるわけねーだろ
乞食め
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 21:21:22.44 ID:XL2kwOOy0
LEDライトの致命的問題は、ほとんど発熱しないから雪が解けないことだな
雪国ではマジで命に関わる
A8のフルLEDヘッドライトはそこんとこどうなってるんだろう
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 21:31:17.19 ID:49ueWJ5B0
>>289
ウオッシャーかければいいんでない?
熱の話はハロゲン→HIDでも言われてたことだな。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 22:03:29.77 ID:o8R6XqsS0
>>289
ヘッドライトウォッシャーが標準装備品
これ常識
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 22:11:54.48 ID:7RsFoS770
うちの実家あたりは真冬マイナス20度とか普通なのだが、ヘッドライトウォッシャーってエンジンから遠いイメージあるけどちゃんと温まって溶けるのか?
少なくともウィンドウウォッシャーは凍りついて暖気20分くらいしないといけない
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 22:55:11.40 ID:o8R6XqsS0
>>292
そんな網走みたいな局地のことは知らないよ。実家に聞けや
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 23:41:34.73 ID:YEDGFNBo0
フィンランドなんです(´Д` )
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 23:58:23.90 ID:wC8GaGyu0
>>283
そう。TTSはかなり加速重視。Sトロのギア比もシフトアップ、ダウンのタイミングも結構違う。
同じMY11のTTとTTS乗り比べてみればわかるけどTTはエンジンのレスポンス等も含めてかなり燃費重視。
トルクは新型エンジンになって同じになったけどTTS乗った後TT乗るといろいろ大人しくて物足りないかも。両方MY11の話ね。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 00:06:58.81 ID:WSqVo26fi
おいおい、ポジションランプ如きの発熱なんてたかがしれてるだろ
どんだけLEDじゃない自分の車に劣等感抱いてんだよ
不憫で見てらんない

297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 01:09:26.54 ID:Q253MqrV0
今回の1.8って果たして売れるのだろうか?
あの決して軽いとは言えないボディーにわずか160ps。

値段が下がろうがアウディの客層は「安くなったから買う購買層」では無いはず。
オレは正直言ってアウディの戦略は失敗だと思う。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 01:21:52.80 ID:qcUb4Fw80
以前から海外では1.8がエントリーグレードだったからなぁ
すでに海外でも2.0FFは廃止みたいだから、
新車で2.0FF欲しい人は残念だがもうどうしようもないね

程度の良い中古を見つけたら即買いするしかない
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 01:24:30.76 ID:BHGCE8Mt0
ブツブツLEDって1世代で終わっちゃったね。
新型A6も次期A4もアイラインは線状だし。

ブツブツはアウディ自身も失敗と認めるダサさw
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 07:33:15.97 ID:WSqVo26fi
>>299
悔しいのぅ
悔しいのぅ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 07:43:38.83 ID:UjAPZbHU0
>>298
発売からだいぶ経って、販売台数が減ってるのかもね。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 08:20:11.52 ID:J5AIelGdi
発売から6年目だもんね。
モデルライフは9年?
あと2、3年で新型か
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 08:53:29.33 ID:B8AWz4EC0
新型になってデザインが劣化→現行の中古価格が下がらない(むしろ上がる)

って図式が目に見えるようだ・・・
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 08:58:45.79 ID:brAXQ4Ko0
>>297
デザイン+ブランドONLYで購入する別の顧客層の開拓では?
一定以上の走りを期待する人はクワトロ、後はデザインとAudiブランドだけ欲しいと
いう人ということで。 A3とかA1の売り出し方と同じイメージ。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 09:24:15.66 ID:cnLjZ5C10
A5の新型とかすごい劣化しすぎ。
現行の方が遥かにかっこいい。
TTにはああなって欲しくない。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 10:06:03.05 ID:B8AWz4EC0
実際、クワトロとFF2.0ってどっちが「走り」は良いの?
クワトロは重い分軽快感はFF2.0の方が良いなどとも聞くが。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 12:50:24.79 ID:WSqVo26fi
>>303
ありえない
バカじゃね?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 13:00:27.36 ID:2GQgiuUN0
>>306
走りが安定してていいのはどう考えてもクワトロ
FFは挙動が暴れるから、そういうのを楽しみたいならいいんじゃないのかな?
個人的にはクワトロしかありえないと思います

309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 13:47:39.31 ID:Y4B6IuSg0
俺はFFだけど特に暴れないですよ
群馬在住なので、榛名山、赤城山、妙義山、碓氷峠、いろは坂といった近場の有名どころをひととおり飛ばしてみた実体験です
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 14:58:47.94 ID:lABobQ+a0
価格が大幅に違うのだから一目でクワトロとわかる外見上の違いも
クワトロオーナーは正直欲しいだろうな。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 15:29:30.38 ID:8NVTGa7Y0
>>309
FFだからってそれほど挙動は暴れないよね。
ただ、スタートダッシュのトラクションの掛かからなさは泣けてくる。
Sモードにしたらトラクションコントロールのランプが光りまくり。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 15:41:48.00 ID:A5UNHgRM0
>>310
たった100万じゃんw
こないだまでだったら更にたった50万w
誤差の範囲だろ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 19:46:05.89 ID:ZvASX9rk0
2.0Qに3年乗って2.0FFに乗り換えた俺から一言
FFでも十分だろと思ったが、全然そんなことはなかったんだぜ

また2.0Q買い直す気にもなれないし、もうちょっと我慢してFF乗り続けるわ
LEDとエンジン変わったから軽い気持ちで買い換えたら大失敗だった
前期2.0Qの方が全然マシだった

>>309,311 は2.0Q乗ったことありますか?
走る人みたいだから乗り比べたら違いがはっきりわかると思いますよ
私は50万ケチったのが大失敗だった
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 23:16:19.99 ID:HjdG9N3x0
クワトロにした意味なかったかなーと思ったが
ショップでFF借りて一回りしたらぜんぜん違うんで見直したわ
この先、FFのクルマを買うことはないと確信した
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 23:34:42.25 ID:ZvASX9rk0
そうそう、クワトロ乗ってる時には気づかないんだよね
FFに乗り換えたときに愕然とした
試乗もしないで買ったしw
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 00:02:26.29 ID:UjAPZbHU0
四駆がそこまで良いならレガシィみたいに四駆だけのラインナップにすべきだよな。

FFが残ってるのは、内部の評価と外部の評価が違うからだろうけど。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 00:32:51.49 ID:/LWXlww+0
1.8はマフラー左側に細いの二本出しになった模様

11-12モデルの左右出しがかっこよかったのに・・・
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 00:34:15.53 ID:/LWXlww+0
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 02:10:26.89 ID:NbjdbA/P0
TT1.8って今後ハチロクに対してのハチゴーみたいな黒歴史的存在になってくのかね〜
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 07:31:49.44 ID:78U3cCcl0
>>316
TTってホントにルックスのいい車だからエントリーモデルとしてFFが存在するのは良いことだと思う
性能を求める人は普通クワトロを買うだろうし、そういった面では今回の1.8FF はありなのかもしれない
2.0FFはクワトロとの価格差を考えると中途半端すぎる
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 08:08:39.68 ID:Aj2GX2Z40
>>320
1.8も四駆にすればいいと思うけどね。
四駆の製造原価なんて高が知れてるし。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 09:03:49.55 ID:PaUCaelb0
以前クワトロには3.2が有ったけど2.0クワトロと比較してどっちが良いの?
走り面や燃費とか。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 09:56:10.73 ID:fBaPe5tB0
MY11ならターボラグ(慣れる)と音(好み)以外は2.0圧勝
走りも燃費もな
そうでなきゃ3.2終わってないわ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 10:24:57.45 ID:UCsqrSxx0
そうなのか。
オレはてっきり3.2クワトロの車両価格が高いので単にコストダウンを図って
客層を広げる為だけに2.0クワトロ作ったのかと思ってた。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 10:38:04.87 ID:K0KgFgpn0
>>314
FFでいいかなと思ってたけど、そういう話を聞くと
どうせ買うなら4駆かなという気になっちゃうね。
通勤帰りに今日のような軽い雪模様になったりしても安心感があるし。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 11:23:48.77 ID:zXYcmcC80
TTクワトロ乗ってる人ってやっぱ年に何回どのくらい降るかわからない雪のためにスタッドレスは履いてないんですか??
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 11:29:22.64 ID:POPnjVRD0
東京だし履かない
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 11:30:30.26 ID:bdztb3Nq0
二駆だろうが四駆だろうがスタッドレス履かないと雪道で死ぬぞ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 12:15:45.63 ID:EFNIDweqO
茨城だし履かない 雪の日は乗らないし積雪が有る所には行かないし
平日は車庫の中だし 三年チョイで18000`だしスタッドレスいらないし。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 12:43:14.70 ID:2dvqyI1u0
3.2のクワトロは8Nと同じ型の旧型のハルデックスだよね?
もしそうなら2.0とはまるっきり別物のはず
現行のハルデックスは常時駆動力が後輪にもかかってる
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 14:56:35.32 ID:VFMD3P+n0
もしそれが本当なら、クワトロをもし中古で狙うなら2.0が正解なのかな。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 14:58:33.51 ID:yvlzNB9oO
この前TTとTTSを迷ってた者ですが、MY12?FFを試乗してきました。
ドッカンターボっぽいですね

マフラーもかなり静かな印象だったんですがTTSも静かですか?


ついでにゴルフRも試乗したらこっちはかなりのサウンドだったんで
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 15:53:38.18 ID:aDETMPLxi
>>332
あれでドッカンだとっ・・・
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 15:53:38.18 ID:zx9oY3GM0
白かな黒かな・・・ 悩む
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 16:23:42.90 ID:fBaPe5tB0
コーナーの立ち上がりとかで0から踏み込んだときにラグはあるけど
逆に踏んでさえいればスゲーフラットに立ち上がっていくと思うが

最近マシになったインプSTIとかTTと比べればまだドッカンだぞ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 18:47:23.26 ID:L3ouvAz00
>>332
TTS乗りだけど、音は普通のTTより全然デカイよ。
夜中は近所の人に気を使います…
あと、個人的には単色のレザーより、TTSのツートンのレザーの方がお気に入りです。
加速が鈍かったり、減速後のターボラグが大きいけど、TTSにして良かったかな♪と思ってます。


337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 21:10:07.01 ID:JBk6C2n/0
白は丸っこさが際立ち過ぎる。
黒はフォルムがぼやける。
シルバーはおやじくさい。

赤とか青のほうがいいと思う。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 16:48:28.07 ID:RZ20W6JD0
>>337
うむ。なかなか鋭い。確かに黒は何故かあのフォルムが死ぬんだよな。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 23:11:11.42 ID:YgnsIUAj0
>>337
黒に関しては同意
なんかデザインが死んじゃうような気がする
白は普通にかっこいいと思う
そんな俺はシルバー乗ってますけどw
赤、青はあんま欲しいとは思わないなぁ
やっぱりシルバーって人気ないのかな?
中古とか見てるとシルバーが一番数が多いような気がする
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 00:10:26.28 ID:3Fg4uVZs0
>>337
最近の新色「ウーロングレー」とかどう?
結構いい色調と思うんだけど、夜だったり昼だったりで印象がかなり変わるものかな?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 00:24:08.79 ID:sbzxHYxF0
ウーロングレー?また変わったネーミングだ。

そういえば昔TTのカタログを見てシルバーの設定が2種類有る事に気が付いた。
アイスシルバーともう一つ。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 00:50:40.65 ID:XyiveQIw0
ウーロングレーはかなり素敵カラー
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 08:18:37.29 ID:ePT89AiS0
烏龍灰はこのスレに信者がいるだけで実際は、そんないい色じゃないと思う
見慣れない色だから一瞬目を引くけど、あれこそかなりおっさん臭い
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 12:20:00.00 ID:qjRRA56ui
ダコタグレーってのもあるよね。
薄茶みたいな色。
ウーロングレーはガンメタみたいなやつかな?
いい色だと思うけどな。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 18:42:47.28 ID:9pIUlEAG0
十八の彼女に婆臭いと言われながら烏龍灰に乗ってる
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 19:28:53.61 ID:ePT89AiS0
>>331
3.2に乗ってる人には悪いけど、2.0一択だよ
MY11以降ならなお良し
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 21:08:01.81 ID:I7Sila0O0
>>346
それ興味有る。
理由を詳しく。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 22:23:20.06 ID:CBKKks8Y0
オレはいろいろ乗り比べた結果、3.2の中古を探しまくって納得いくのを購入したよ。
ハルデックスが第2世代というのを差し引いても、やはり大排気量NAは乗ってて気持ち良いからね。
最終的には自分の好みだけど「2.0一択」ではないと思う。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 22:29:30.40 ID:ePT89AiS0
330が書いてる通り
AWDのシステムが劇的に進化してる
MY11以降でエンジンが変わってるので出来ればそっちのエンジンがいい
前期エンジンもスムーズで悪くないけどね
前期エンジン乗ってる自分がMY11試乗すると力強くてドッカンターボに感じる
とにかくTT買うなら2.0のクワトロがオススメ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 22:39:55.42 ID:ePT89AiS0
あと、中古で買うってことはそれなりに維持費のことも気になるタイプの人だと思うんだけど2.0だと維持費がかなり安いよ
あと燃費もすごくいい
結構、ガンガン踏んでいっても10q/g楽に超えるよ
これ結構重要だと思う
燃費気にして踏めないとさみしいしね

>>348
2.0一択とか言ってすみませんでした
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 22:49:08.28 ID:4MZ28cXei
>>350
>結構、ガンガン踏んでいっても10q/g楽に超えるよ


何処の田舎ですか?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 23:27:05.93 ID:UvCiyCOH0
1.8のアイドルストップ付のMTで良いんだが。
1.8でも0-100=7.5秒くらいは出るでしょ?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 23:41:19.79 ID:ePT89AiS0
>>351
味噌の国
半分高速
街乗りだけとは言ってないです
けど、あなたのはそんなに燃費悪いの?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 00:42:49.03 ID:AsuvnU//0
>>353
351じゃないけど、俺は8km/L切るくらい。
高低差ある短距離で軽く渋滞に嵌るからな。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 01:01:26.63 ID:GFjkIwP90



【社会】フジ反韓流デモに新展開 次のターゲットは「電通」「朝日」「日テレ」★3


http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327244027/




356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 01:44:51.92 ID:jmm1lT6d0
>>結構、ガンガン踏んでいっても10q/g楽に超えるよ

マジで?4駆なのに?信じられん・・・
それが本当なら3.2の選択はちょっと無いなー
あれ踏んだら下手したら5だろ?
35709FF乗り:2012/01/23(月) 07:56:00.02 ID:NOYd9OucO
みんな燃費悪いな 俺の12以上走る高速14超える事も有る。

信号待ちは一回渋滞無し何時もスイスイの田舎町のおかげかな?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 08:54:53.06 ID:2G26n9JG0
2.5NAのレガシィとMY10のTT roadsterに乗ってるけど、同条件で
街乗りに使うと、TTの方が燃費が良い。TTの方が踏んでるのに。
ターボ付きのスポーツカーのくせに燃費が良すぎ。

MY11だとAWDなのにさらに燃費が良くなるのだから驚きだ。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 09:00:12.49 ID:Rbo3ihSei
>>356
TTはメーカー値でもFFよりクワトロの方が燃費いいですよ
車重も増えてるのにね
ギア比が違うんだっけ?
エンジンの型番も違う
実際クワトロの燃費はいい
2.0の話ね
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 09:13:14.74 ID:+dBEEhRK0
MY11クワトロ乗りだけど丁寧に踏んでれば12〜13はキープできるよ。

カタログ値で言えばMY12のほうが更に燃費いいらしいけどね。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 10:40:06.62 ID:b23fGKQM0
R4が出たらTTとの住み分け出来るのかな。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 11:52:58.34 ID:ZiypZRhG0
MY10まではクワトロのほうが燃費いい
同じ2リッターだがクワトロのエンジンが新しいため

MY11-12前期型は両方共エンジン新しくなり、2.0FFのほうが燃費いい

MY12後期型はFFが1.8にダウンしたため、比較する意味はない
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 12:08:14.20 ID:eQOh/8nv0
ステマだらけでワロタ
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 16:28:13.23 ID:1aC7NQw60
ステマって言葉覚えて使いたいんですね
わかります
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 19:08:58.71 ID:VkZFvDd10
なんだ?ステマって。
ちなみにステラなら知ってるぞ。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 03:40:53.57 ID:0E2C0ssr0
>>TTはメーカー値でもFFよりクワトロの方が燃費いいですよ

信じられん・・・
クワトロの方がFFより50〜100キロは重いだろうに。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 07:52:06.44 ID:xtpspp3MO
今朝はクワトロ本領発揮だな。
俺のFF車庫の中
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 08:59:42.38 ID:PqmRKED30
クワトロでもスタッドレス無ければ無力
年に数回の雪のためにスタッドレス買う気にもならない
スキーとかもTTで行く気にならないよね
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 09:46:38.87 ID:RznaBY6cO
>>368
それでも2駆の方が無力だし。
そもそもクワトロの優位性は雪道だけでもないしな。

スタッドレスを買えないのか買わないのか、
どちらにせよ余裕が無くて惨めだね君は。
どんな車に乗ってどこへ行くのも自由だが、
せめて人に迷惑かけるような運転だけはするなよ。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 10:03:50.58 ID:HbKVRIcb0
>>369
それは勘違いだな
デルタランエボTTSと4駆乗り継いできた俺からみても
スタッドレスなしではクワトロでも無力に近い
逆にスタッドレスがあればFFでもなんとかなるし

年に雪が2回程度なら、タイヤを変えず車に乗らないという選択肢もありだ
余裕がなくて惨めとかいう話ではない
君自身が何を思おうが自由だが
>>368くらいの材料で人を惨め扱いするなよ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 11:05:51.13 ID:9MmRd8Ag0
群馬だけど、FFのTTで普通に北の豪雪地帯にスノボ行くけど・・・
スタッドレスと雪道の経験があれば何の問題もないぞ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 11:08:28.44 ID:xqnxsC20i
一般乗用車の殆どがFFなのにどんな幻想持ってんだよって話だよな
暮らしてる人の四駆率は高いけどさ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 13:18:40.26 ID:RznaBY6cO
優位性と危機管理能力の話と読めないクワトロコンプレックス持ってる二駆乗りは惨めだな。
十分だの不十分だのそんなセコい話をしてんじゃないんだよ。
自分を慰めるのに必死なだけで本当に惨めで情けないね君達。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 13:22:34.97 ID:tTUnlfqn0
>>373
もしもしで2chやってて惨めじゃないの?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 13:46:37.92 ID:9+VW+zQZ0
FRのタクシーが走り回ってるじゃん。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 15:32:34.32 ID:dVIh287Z0
まぁ俺の場合は四駆は2008年式の911カレラ4S持ってるし、TTはFFで何の問題もない
TTはハイレベルなスタイルと意外な実用性を楽しむ車だ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 18:00:58.90 ID:lqJQ7Pz30
TT乗ってる人は年齢ある程度高いと思うのにみっともない書き込みだわ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 18:10:38.52 ID:PqmRKED30
>>369
なにその脊髄反射
買う気にならないって言ったら惨めになるのかw
びっくりしちゃったよ
ちなみに俺はクワトロ乗りだよ
誰が雪道のためにクワトロなんて言ってるんだ?
雪の日にわざわざノーマルタイヤの車で出かけないし、
スタッドレス履いた車は別にある
変な心配してくれなくていいよ
そもそも、こっちは雪なんか今日も全然降ってない、いい天気でした
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 18:59:51.10 ID:EvPhAemF0
>>378
まあ雪のためにTTでクワトロ選ぶってのは特殊例だろね。
俺もセカンドカーがあるから、雪の日はスタッドレス履かせた
そちらを使う。TTにスタッドレス装備は考えたこともないな。

そもそも車の性格からして、TT乗りは複数の車を持ってる人が
多いんでないかねぇ。独身ならTTを一台でも良いけど。
380FF乗り:2012/01/24(火) 19:51:23.98 ID:xtpspp3MO
ところで昔のコマーシャル画像知ってる人何人いるかな
スキージャンプ台を登る画像(トリックで無いらしい)結局 雪道無くしてクワトロは生まれなかった。

滑りやすい路面で発揮 通常ではFFで充分だがクワトロ欲しいです。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 19:56:26.25 ID:AV9AzhYw0
>>379
>まあ雪のためにTTでクワトロ選ぶってのは特殊例だろね。

東京以北ではごくごく普通の話なんだが...
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 19:57:15.57 ID:Vj8vY4dF0
>>380
おぉー懐かしいよな!
あのCM見てAudiに惚れた。
でも確かあれ実は本当には登ってないんだよな?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 19:59:31.91 ID:PqmRKED30
それ、つい最近YouTubeで見たよ
あのCMいつ頃のか知らないけどすごいね
今すぐFF売り飛ばしてクワトロ買いに行くんだw
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 20:12:51.39 ID:bVTXyqxM0
もう25年程前世界ラリー選手権でアウディクワトロと言えば伝説だったからね。
あれに憧れてアウディ買った人も多い。
「アウディと言えばクワトロ」ってイメージは強烈。
オレもその一人。だからもしTT買うなら絶対にクワトロしかない。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 20:50:23.78 ID:BD40B0l30
特定グレードの話しかしないならクワトロスレでも作ってそちらでどうぞ。
荒れる原因にしかならんわ。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 21:42:49.88 ID:tTUnlfqn0
クワトロユーザーの選民意識が凄いね
普通に仕事してたら買える普通の車なのに


俺はデザインが好きで買ったFFのSライン乗りだけどね
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 23:40:49.99 ID:ydF4iOTB0
そーだよね。
走りがいかに良くても、見た目がダサけりゃこんな車に乗る意味が無い。
見た目は超重要ですよ。あなた。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 23:46:53.97 ID:sPrbzf0p0
TT2.0Qもアウディではエントリーモデル扱いだからなぁ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 00:29:43.48 ID:Ms1uL//YO
>>386
クワトロもFFも同じSラインにしたらマフラー以外?デザインはほぼ全く同じだろ?
頭悪くて惨めだな…。正直にクワトロ買うお金無かったと白状するか、単に黙っていれば良いのに。
自分を慰める為に下手な言い訳しなくて良いから。惨め過ぎて溜め息出たよ…。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 00:31:47.55 ID:Ms1uL//YO
あと本当か嘘か複数台持ちだから関係ないみたく、多分顔を真っ赤にしながら一生懸命に争点ずらして言い訳している頭の弱い人も、
それがもし本当ならば全ての車にスタッドレス履かせれば?
履かせられない理由があるなんて可哀想だなぁ。
そんな事も出来ないなんて、余裕が無いご様子で本当に惨めだよ。
はぁ…。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 00:35:35.45 ID:5K7JyKpp0
単純に重量が軽いからFFにした俺は惨めなんだろうか・・・
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 00:36:20.58 ID:GLg6q2QoI
ドイツ人の大半は二輪駆動にMTで乗ってるんだけどね。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 00:44:26.50 ID:7R3TRYvc0
携帯から恥の上塗りに必至なバカが一匹いるみたいですね。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 00:48:24.03 ID:Y3p8KZAN0
>>389
そーなんだよ、クワトロのために50万も出せなかった
まだ20台前半だし一人暮らしはお金が掛かるんだよね
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 01:06:41.45 ID:+WVkvSqr0
>>390
お前の方が余裕ないように感じるけどなぁw
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 02:41:10.83 ID:4BLZ0Eyv0
FFとクワトロ、リアウィングの有無などもっと外見上で差別化されてたら
売上台数の比率はどうなっていたのだろう・・・
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 03:12:27.84 ID:Ms1uL//YO
>>394
正直で宜しい。
自分の経済力に見合った車選びだな。

自分の経済力に見合わず泣く泣く諦め買えなかった高グレードな車を頓珍漢な言い掛かりで貶めても、自分の購入した低グレードな車の格が上がるわけではないからな。
本人はその行為が矮小な心の慰みと救いになるみたいだが…。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 03:14:58.73 ID:Ms1uL//YO
それと何もまともに反論が出来ないからと、多分半泣きで携帯がどうのとか一生懸命争点をずらして恥の上塗りする愚か者もいる。
>>394はそんな惨めで余裕の無い大人達になるなよ。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 07:58:16.25 ID:qlY2uKUZ0
みんな釣られすぎ
惨めとか余裕が無いとか言ってるのは一人だけ
スルー推奨
きっとこいつはクワトロどころか車所有してるかどうかもあやしい
400FF乗り:2012/01/25(水) 08:04:17.59 ID:mwog1eMuO
数分刻みの書き込み3時過ぎまでかよ 若者には付き合いないよ。

今日の話題
※1 車重でどれだけハンドリングや瞬発力、加速力、etc.

軽ければ良いと思うが乗り比べた事が無いのでわからない 俺のが一番軽いから機敏に走ると思うが…。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 08:11:49.33 ID:98SMDpzR0
クワトロって名前が響きがいいんだよな。
これはポイント高い。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 08:16:02.16 ID:M6JL67900
いや普通に試乗してこいよ

TTに関しては経済的理由以外でFF選ぶメリットは無いと思う
FFベースだけどボディでフロント軽くリア重くとかやっちゃったせいか
FFじゃ踏んでも制御入るような場合でもクワトロならきっちり走るから機敏に感じるのはクワトロの方だよ
403FF乗り:2012/01/25(水) 09:39:19.77 ID:mwog1eMuO
>402 俺が買った時はクワトロが出る前の09第1便 08-10-31登録で09年式です。

クワトロが出た時試乗しませんかと 買って数ヶ月怖くて断ったよ。
RSは試乗したが…。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 11:26:22.38 ID:Ms1uL//YO
>>399
また惨めな争点ずらしをして嘲笑ものですね。
無理して反応しても醜態晒すだけなのに。

>>402
聡明で正直で優しい人ですね。
でもいくら優しく理解を求めても、極一部の惨めなFF乗りはクワトロコンプレックスの塊ですから認めませんよ。
いや、認めているだけに悔しくて反論してしまうんでしょうね。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 11:32:01.92 ID:i17rwUuo0
>>404
ほんとうの馬鹿だったのか・・・・
いい年して
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 12:28:00.35 ID:9b6rNDc+0
ちょっと前まではエンジンの前・後期で争ってたのが今度はFFとクワトロの戦いになったな
どう考えても後期エンジン、クワトロが有利に違いないのに不毛なw
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 12:39:02.90 ID:uNfhmtxg0
TTSやTTRSオーナーには関係ない話だしなあ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 12:41:22.32 ID:+Dt54tr/0
スタッドレス履くかどうかなんて用途によるでしょw
通勤に使ってないなら元々所有してた別の車に履かせてればTTにスタッドレス意味ないっしょ。
自分の常識を世間で一般的だと思わないでくれるかな?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 13:20:09.60 ID:HLWLNz7D0
いいかげん軽四乗りの煽りに反応すんなってw
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 18:32:20.77 ID:qlY2uKUZ0
おっと、404のダイハツ製クワトロの悪口はそこまでだ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 19:38:17.12 ID:mwog1eMuO
>404 今夜は早く寝ないとママに叱られるぞ!!!
良く言うだろ 寝る子は育つ、とね。
体は良く育ったようだから次は頭の中だね。


俺はFFを楽しんでるよ。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 19:39:46.64 ID:Rvjbm+Zy0
結局、走りだと
クワトロ2.0>クワトロ3.2>FF2.0>FF1.8
でいいのかな?

その場合、TTSとTTRSはどこの間に入るのだろう・・・
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 19:58:41.12 ID:qlY2uKUZ0
間に入るわけねーw
TTRS>TTS>クワトロ・・・
ってなるに決まってるじゃん
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 20:20:08.14 ID:23GqwDTl0
TTRSはいいけど、TTSはドッカンターボらしいからどうなんだらう
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 20:27:33.76 ID:3Gfh7r8z0
RSやSの試乗車が近くにないんだよな・・・
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 22:42:54.19 ID:SeyOEcex0
RSは音でかくて夜には住宅街の自宅に帰れないのですよ(>_<)
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 02:59:27.53 ID:9LzgFzxy0
TTRS>TTS>クワトロ2.0>クワトロ3.2>FF2.0>FF1.8

で決まりか…
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 08:13:46.28 ID:tbuFMi040
R8>>>>TTRS>TTS>クワトロ2.0>クワトロ3.2>FF2.0>FF1.8

で決まりか…
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 08:25:12.83 ID:MGi1f7k20
>>331
階段の所まったりできないから落ち着かないわ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 08:25:44.07 ID:MGi1f7k20
誤爆した、失礼
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 08:55:49.03 ID:e+aQX/5y0
>>418
値段考えろバカ
それと関係ない車種もってくんなカス
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 11:12:46.31 ID:qWmP/yYl0
3.2クアトロにMTってある・・・?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 14:21:16.49 ID:JqEc2zgS0
3.2ってNAでしょ??
2.0のターボの方がいんじゃない??
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 17:59:49.42 ID:4ieIQJTj0
ちょっと何言ってるかわからないですね
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 18:00:24.20 ID:MGi1f7k20
聞いてるのはMTがあるかどうかだけだというのに
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 21:02:10.67 ID:BWU4LHsW0
>>403
>>403
ウソはいかん!
MY09 2.0Tqは2008/08の末に1便分は登録されてるので、出る前ではない!
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 21:49:13.11 ID:e+aQX/5y0
>>426
細かい細かいw

そんな俺は09/12登録のMY10QS
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 00:34:16.07 ID:dinSNu+n0
だれかおれのTT 買ってくれ〜〜〜〜〜〜
2008年 3.2 S‐line
距離3万ちょい
無事故
300万でどう?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 00:35:07.45 ID:h+HasYhc0
高杉
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 00:46:07.63 ID:Md9e1DQS0
>>428
198万でどや
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 01:10:28.94 ID:+97nDKxOI
>>425
日本にはない。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 01:23:41.99 ID:pYY6qH1L0
みんからのRS乗り、新しい人増えたな。
しかし通勤車率高くねえか???

RSで。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 12:51:20.91 ID:Hty4vOZai
通勤にもレジャーにも使う
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 18:16:44.43 ID:9iPNYBgh0
300マンは高いですか。
オークションで230万ついたから、
個人売買で300とか思ったが、甘いか。
230で引き渡して中古車屋が横流しで
300万以上でうるというのでくやしいやん?で、
考えてみたんだが、甘かったか。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 18:23:38.88 ID:JDv9D/RL0
甘過ぎ
認定中古見てみろ
誰かそんなもんに300出すかよw
3.2なんか誰もほしがらねえよ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 20:05:57.18 ID:U9mInlYiP
>>434
オークションで売れても、出品料や成約料引かれて、手間隙もかかる

個人で買うにしても、保証が無いなら250万が良いところ
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 21:58:35.44 ID:yyX85j1o0
3.2なんて今じゃゴミだろ
後期型の2.0の方が燃費も良いしキビキビして乗り易いんだし
年式も踏まえて寧ろゴミの相応の値段で十分
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 22:05:13.69 ID:qa2oFfZi0
わいが300万ジンバブエドルでこうたる。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 02:52:28.39 ID:luipXQud0
ターボは軽と同じで貧しい中ケチるために生まれた手段。
NAが至高なのは事実だがダウンサイジングかぶれの連中の受けが悪いだけだろ。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 05:57:37.80 ID:1Vvt6m5A0
そうだねw
3.2が最高だねw
ハルデックスも古いから基本FFと変わらないしね
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 10:53:23.22 ID:Xi3woooD0
6亀頭と4亀頭ではだいぶ重量が違うのでフロントヘビーが解消されるし
ターボだと低速からトルクが出るので3.2より2.0Tの方がいいと思うけどなぁ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 11:45:47.48 ID:luipXQud0
>>441
趣味性の強い車だとNAとターボはコンセプトが違う。
2.0は良いエンジンだが走りを求めるならNAが一番だが3.2は新車で買えないから2.0にするしかないよな。
44309FF乗り:2012/01/28(土) 12:50:21.03 ID:T3IWQZcNO
今度は2.0と3.2の戦いかよ。
細かい所は俺の勝ちだな 俺のは素でマフラーもステンで軽量その上俺が軽い(170-46`)だからメタボが乗るレザー車より速い。
ノーマルマフラー持った事有る人いるかな?ノーマルは両手でヨイショ ステンは片手でヨイショの差がある、チョイ乗りは常にガソリンは半分以下 これでQレザーと百数十`の差が有るから俺のは速い。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 16:52:16.04 ID:9Yn5bFc90
軽量ね。
ぜひRSにも突っかかってほしい。
44509FF乗り:2012/01/28(土) 17:46:35.47 ID:T3IWQZcNO
RSと並んだらアクセル踏まずブレーキ踏んで尻尾巻いて下がりますよ。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 03:20:41.28 ID:ll2ttbQY0
グレード間争いとか、随分レベルの低いスレに成り下がったもんだ。
TT売れすぎの弊害なんだろうけども。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 09:48:33.81 ID:NgDAgh7j0
>>446
何人か程度の低いのが紛れ込んで引っ掻き回してるな
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 10:18:39.89 ID:t/wrMcZM0
>>445
そしてフローティングドリルドローター+モノブロック4podのブレーキに減速でも負けるんですねわかります

まあ重量差で勝てるかwww
てかアレユーザーからはあんま評判良くないね
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 12:09:06.56 ID:Xyi+fmb90
>>448
鳴くけど制動能力は気にならないな
サーキットの人でもパッドは仕方ないとしてキャリパーやローターに
不満があって変えてる人はあまり居ないんじゃないかと思う
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 21:54:30.09 ID:Xyi+fmb90
ついでだ
雑誌のテストだと100->0km/hのテストで
TTQ=37.69m 1.13G
TTS=36.70m 1.14G
TTRS=36.16m 1.22G
意外に差がないもんだねー
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 23:50:31.79 ID:xUHhoN9U0
TTRSは加速の割にブレーキがな
まあ、担当にも「最初に胃っときますが、ポルシェとは比べないでください」と釘を刺されたが
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 00:56:17.25 ID:WiASzx+C0
ポルシェの剛性は金庫に乗ってるようだとまで称され、
そのブレーキは宇宙一と讃えられるくらいだからな・・・
453448:2012/01/30(月) 07:24:48.81 ID:Mu4kW84M0
>>450
100kgも重いのにTTQにブレーキで勝てるのか
自分で書いといてなんだが伊達であんなもん装備してるわけじゃないんだなぁ

ポルシェはリアエンジンであのクソ太いリアタイヤがブレーキでもしっかり仕事するからだろうな
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 10:45:34.03 ID:zB2fBnjM0
>>448
この前別件で入庫したら次の二年点検でもう交換と宣告された。
意外と安かったけど。
パッド+ローター、工賃で15マソくらい。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 10:46:37.12 ID:h00k55oci
>>454
パッドはわかるけどローターまでって…
サーキットでも行ってるの?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 11:41:54.26 ID:zB2fBnjM0
>>455
一度も。
定速走行時のフラッタリングを訴えたら摩耗が早いから次換えましょうと。
距離が延びてるのもあると思う。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 00:36:45.59 ID:3z8kv9as0
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 01:19:54.28 ID:VhuoNnig0
gj
やはり新型はこの路線みたいだけどA56とかより自然だな。
新しいインストパネルが気になるわ。
8Nと8Jの融合か、楽しみだな。
ところでRSのリミテッドって情報ある?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 08:34:42.26 ID:IX9/v6+O0
フロントグリルがちょい微妙だなぁ
色のせいかな
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 11:01:17.14 ID:7EPd1PHE0
やっぱ現行型が一番って事になりそうだな。
次期モデルがほんとにそのデザインになるとしたら初期型特有の「やぼったさ」が復活する。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 16:11:09.35 ID:A0LfRKeCi
>>457. ありがと
New TT意外といいじゃないか
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 23:42:31.77 ID:bXdjrwZ30
MY11 2.0クワトロ乗ってるんだけど
TTはシフトチェンジした時に「ボッ」って音がするって聞いてたんだが私のはしない。
バックファイヤの音なのかな?
回転数とか影響あるんだろうか?
あまり踏んだことがないのでわからない。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 00:07:51.19 ID:M1yrMPyQ0
俺もMY11だが、新型エンジンはボウッという演出(通称オナラ)がかなり控えめになってるようですな
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 00:23:24.64 ID:S7UGfWLI0
シロッコRもそうだけどあのブリッって音かなりいいよね
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 01:52:09.09 ID:CX8nbNfD0
エンジンが気張りすぎてちょっと実が出たっていうと野郎受けはいいな 他愛もない下品な話だがそれがいい
ただこの頃3.2のエグいフィーリングが恋しくなってきた思いもある もう新車じゃ買えないんだよなぁクソッ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 21:33:14.80 ID:VWE6KbM90
300万でうろうとしてたものです。

270で売れました。

これでGSの追い金はらえます

467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 23:38:55.59 ID:f7siXW270
なんだ270円なら俺が買ってやってもよかったのに
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 00:43:30.38 ID:U3sfYVgE0
どこかの中古取扱店にてさがしてみては?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 10:22:16.71 ID:/dIZTvL+0
来週のカーグラTVみんな視た方がいいぞ。
TTS特集だ。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 10:51:06.53 ID:YzoM3Aml0
日本の提灯番組なんかより、BBCトップギアでの評価はどないなん?
見たこたねぇわ。
ジェレミー何て言ってた?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 10:55:59.02 ID:kCSGWxF50
>>470
アンダスティアー!アンダスティアー!アンダスゥティアー!
って嬉しそうにはしゃいでたよ
俺馬鹿だから意味はわからんけど、楽しそうだなって思った
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 12:34:01.22 ID:ovBfUVhf0
BS朝日見れないわ…(´・ω・`)ショボーン
誰かtorrentに上げてくれ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 17:52:07.95 ID:crTRCoL80
My11 TTroadster乗ってます、幌だからオナラ音もよく聞こえるよ!詳しくしらんがマフラーの音もクーペと違う気がする。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 19:00:50.40 ID:304nH4th0
>471
レスd  そりゃ馬鹿にしとんのだろw

ドイツのインポ男性向けw とか独特な比喩表現で言ってほしかった。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 00:42:23.86 ID:eRDfINrI0
>>471
それはFifth Gearのヴィッキーでは?
ジェレミーはTTを「レーシングスーツを着た牛」と言ってた。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 02:47:53.24 ID:UbYzQaei0
ロン・ジェレミー?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 10:32:07.35 ID:S0VIUvWE0
>475

ぅ 牛て・・・  orz


478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 11:19:17.80 ID:yvULu3+y0
自動車業界で牛というのはランボルギーニを連想させる褒め言葉

という予想
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 11:22:29.87 ID:WMFyRPKE0
暴れ牛と鈍牛どっちの意味だろう
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 14:32:32.43 ID:t2WGW0DTP
cowなのかbullなのか、どっちだった?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 15:12:32.35 ID:F3OvIvdI0
ox
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 17:42:29.86 ID:++xWZ1X40
雄だな。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 18:29:08.32 ID:xmlFPQmU0
狂牛病かもしれん
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 21:15:30.98 ID:Ud6XaTeX0
ナビ引っ張り出す時に使う専用の針金みたいな工具、どこかに安く売ってませんかねぇ
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 21:58:47.92 ID:ZGR4VUJ/0
ディーラーに言えば外すだけしてくれるんじゃない?
よくやるんなら買うべきだが
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 22:20:33.94 ID:YalraDfk0
あのオナラって結局なんの音なんですか?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 00:41:26.54 ID:zRN4o4FE0
意図的なミスファイア
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 03:14:37.21 ID:HX5R1xVe0
ブボボ(`;ω;´)モワッ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 21:24:27.17 ID:6PYxf7Wf0
前にここのスレでドライビングポジションがとれないとか話があったと思うんだが
あれってハンドルが前にチルトできるってのがわかってないからではないか?
そういう俺は今日気づいたw
手前に引っ張ったらすごくいいポジションとれたよ
今まで足が狭かった
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 22:30:34.37 ID:iL4V+S/l0
>>489
それを言うならテレスコでしょ。
チルトもテレスコも出来るのは分かってるけどの稼働範囲が狭いんだよ。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 08:00:21.25 ID:gEStmnnRO
どれだけ体型がデカいのか?小さいのか??。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 08:42:23.90 ID:ArSL/VFQ0
なにげに86とかのスペック見てたんですが、あのサイズの日本車クーペってなんであんなに軽いんでしょう?
TTの方がアルミ使ったりして軽量化してるはずなのに…
もちろんTTの方が頑丈そうなのはわかるけど、あんなに重量差がでるものですか?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 09:06:53.80 ID:uz9w2X4i0
TTは十分軽いだろ
A3ゴルフシロッコ系の同じプラットフォームと同系列エンジンで比べたら判る

86BRZはNAだしAWDもありえないし車体もそんな強くない・・・と思う
専用設計だし必要最低限にしてそう
NAをベースにしてるからスポーツのためには軽く作らなきゃいけないって事情もあるだろうし
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 11:06:44.54 ID:F+QnrmzM0
>>492
まあ軽くはないねぇ。俺もTTのスペック見たときはアルミ多用のくせに
結構重いなと思ったけど、走ってみるとそうでもなかった。
Boxterやケイマンも似たような重量だし、この剛性を考えたら仕方ない
気がする。

でも、全体的にaudiってアルミ多用の割には重い気がする。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 11:56:20.00 ID:OwKXZe+q0
TTをスチールだけで作ると1700kg前後になるとか・・・

まぁ今のフェアレディZも1700kg弱あるから、このタイプのクルマは剛性とかのためにそんなものなのでしょう

TTは86より幅が7cmくらい広いし、いちおう4人乗りだし
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 12:00:21.84 ID:UE9PAWYP0
昔の雑誌で理由を見た気がするんだが何だっけな
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 12:28:18.55 ID:ArSL/VFQ0
あまり車に詳しくないもので変な質問ですみません
20年近く前ににシルビアの2000つインカムターボに乗ってたんです
車重とかあまり気にしてなかったのですが86の重量を見て、ふと昔乗ってたシルビアを調べてみると
今載ってるTTよりずいぶんと軽かったんだなぁと
シルビアもTTと同じくらいの出力200ps程度だったし、そんなに重量軽かったとは思いませんでした
まあ、5ナンバーの車だったからサイズを考えると重量比較しちゃいけないのかもしれませんが

で、シルビア以降はTT乗るまで大きな4駆とかばっか乗ってきたので、余計にTTが早く感じてます
20年前の車と比較するのもおかしいんですが、シルビアより全然早い気がするのはなぜでしょう?
同程度の出力で軽いシルビアよりTTの方が全然早く感じるのは、やはりトルクが低い回転数から
発生してくるからってことでしょうか?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 12:56:57.62 ID:X+IsXEIGP
タービンがシングルかツインかで、下までカバーできるかどうかも変わるし
ターボラグも少なく出来るから、その辺で体感が違うんじゃない
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 13:38:32.84 ID:gEStmnnRO
TT2.0をスポーツカーと比較するのはおかしいと思うが…。
俺はスタイリッシュクーぺでそこそこ駿足で快適なツーリングカーだと思っている。
作りがそもそもスポーツカーではない!
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 13:49:43.72 ID:F+QnrmzM0
>>497
低速トルクの差は大きいかも。
友達がS13のK'sに乗っていたけど、ターボの効き方が急激だった覚え
がある。今のターボからしたらドッカンターボ。

TTは直噴で圧縮比が高くて下からトルクがあるのと、まあ20年間の
技術の進歩ですかね。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 13:52:24.08 ID:gEStmnnRO
追 TTの意味なにだか忘れた?
カタログに書いてあったような気がするが誰か知ってる人いるかな?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 15:38:31.22 ID:EBROgrJB0
ツーリスト・トロフィ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 16:22:00.74 ID:fvojgwzD0
昔のマン島TTレースから来てるんじゃなかったけ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 19:11:54.11 ID:yWw5LByQ0
今日のスレの流れからするとTTは86に速さじゃあ敵わないってことになるのかしら?
少し悲しくなった
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 19:16:39.41 ID:h5eDmk6A0
場所によるだろ
峠やテクニカルコースなんかじゃマニュアルで軽くてFRの86の方が速いに決まってる
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 19:17:25.68 ID:UE9PAWYP0
速さにも色々な計測方法があるかと思いますが
個人的には性能だけが基準であとはトラック並みでもいいならTT選ばないしね
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 19:51:12.92 ID:yWw5LByQ0
2.0Qと86で直線勝負したらどっちが早いと思う?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 20:05:58.09 ID:F+QnrmzM0
>>507
トルクの太さ、AWDのトラクションの良さ、ミッションの性能からして
TTの負ける要素が無い。1.8FFだと分からんけど。

公表データからしても、0-100kmで1秒以上差が付いてるから、勝負に
ならないと思う。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 20:09:46.25 ID:UE9PAWYP0
0-100km/hで5.6秒と6.8秒かな?同一条件にしたらもう少し変わるかもしれないが
中間加速でも…たぶんTTだろうな
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 20:22:53.05 ID:yWw5LByQ0
そうかー、出力や車重が全てじゃないんですね
別に普段飛ばして走るわけではないんだけど、早い車だってのがわかってよかったです
ありがとう
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 20:33:23.56 ID:nuAxCu+60
ただ速いだけならインプやらランエボ乗ればいいしね。
TTは可愛いさがたまらん
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 21:03:32.68 ID:gEStmnnRO
>511 に同感他車と比較する必要無し!

高速全開の国産車軽くぶち抜けるよ

何回かやってるよ ナイショです。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 21:54:37.76 ID:h5eDmk6A0
インプって最上級のスポーツグレード、数量限定版だけど600万以上するんだな
600万を全力に走りに振ったつくりなら、そりゃ速いわな・・・
頭文字Dでアホみたいに速いのもうなずける
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 03:03:44.20 ID:QvNmO2y6O
インプだの頭Dだのヲタク趣味な話は場違いだから他所でやってね。
アウディが気になって仕方無いからここへ来てしまうのは解るけれど、書き込むなら専用スレに戻ってね。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 07:35:21.71 ID:krGMAzOY0
>高速全開の国産車軽くぶち抜けるよ
んなことはない。所詮TT
GTR乗ったが俺には扱えないし危ないと思った。
やっぱTTでいい。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 08:11:11.68 ID:UILaVS5g0
>>512
なんかどこぞでみたGTOのNA、ATみたいな書き込みだなw
TTSかTTRSでないと国産ターボスポーツとは比較にならないよ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 09:24:35.53 ID:XOvyH8QjP
TTSがもう少し軽ければなぁとは思う
せめて1300kg台の前半
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 09:28:00.87 ID:bxDbl4670
>>517
リヤシート取っ払って、フロントもバケット二脚入れたらかなり削れるんじゃない。電動シート重いし
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 10:25:33.77 ID:Rb4tzPhi0
厳密に法律に従うと、リアシート外すだけで車検票を取りなおさなければならないぞ
改造により定員数が変わるため
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 10:30:51.55 ID:Rb4tzPhi0
>>514
513は自分だが、俺は2004年に初代TTに乗ってからTT三台乗り継いでいる者だ
今は2011年のクワトロ

いろいろと同価格帯のクルマを調べていくと、やはりインプレッサは速いと言われるだけあるな、と
ラリーから撤退したスバルに興味はないから買う気はないがね
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 11:02:16.93 ID:sJTZ93lV0
>>519
車検以外の何処でそれを取り締まるのか教えてくれよ
検問どころか首都高の改造車取締りでも普通に見逃してくれそうだが
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 11:42:58.67 ID:7EBVHRXVO
車検の時リアシート付ければ問題無し!!
それと、糞重いマフラー変えるとだいぶ軽くなる。
それと、ドライバーのビール腹も凹ますとだいぶ軽くなる。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 12:03:51.39 ID:FwJ3pVlf0
>>515
車は速さだけじゃないね。昔インプGDBに乗ってたけど、自分の制御範囲
を超えた速度が簡単に出るのと、デカ羽付きの派手な車に乗ってるのが
恥ずかしくなり、2年で売っちゃった。結局速さ以外に感動は無かったな。

TTは今年が初回の車検だけど、未だに飽きないな。外から見ても美しいし、
自分の制御下で楽しく走れるし、ハンドリングもすごく良い。
インプも良い車ではあるけど、TTは速さ以外のインプに無い物が全部有る感じ。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 13:06:30.31 ID:ivcpMpFa0
>>521
取り締まりで車検票みせてくれと言われた時に問題になる可能性もある
荷物運ぶために今だけ外してあるとか言えば軽く注意されて終わるかも
ただし、改造車全般に言えることだが、取り締まりに当たる警察官個人の解釈によるので注意
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 20:45:46.70 ID:eLX5iwOx0
>>515
>>523
そうだね。
あの辺の国産四駆は機械というか兵器だから。
オレは常に付きまとう「乗らされてる感」に嫌気がさした。

細かく比べると全く違うんだけどTTには昔乗ってたNA6と
同じ愉しさを感じてる。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 12:09:56.59 ID:MNTgjgY8O
Dから試乗のハガキがきた。
A5〜8まででBMW523iTouringとBenzCLS350を乗り比べられる試乗会。
BMWとBenzをコケにする試乗会みたいで面白そうだが俺行かない。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 12:23:13.25 ID:VCnepMQu0
>>526
おぉー楽しそうだな!
ちなみにどこの地区?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 13:50:17.01 ID:MNTgjgY8O
>527 Audi越谷です。11‐12日要予約 オリジナルチョコもプレゼントです。
冷やかしに行って見れば?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 14:39:56.84 ID:VCnepMQu0
>>528
サンキュ!
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 15:12:22.97 ID:OokDLmQt0
×アルミカンな名車
○アメリカンな名車
^^;
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 18:28:09.38 ID:GmwDehFl0
アメリカン?
え?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 20:15:34.95 ID:Yv0+kL2w0
V8でFRなTTが出たらアメリカンと認めよう
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 06:40:02.10 ID:xBUOk8580
速い国産もいいのだけど、競技に出るわけじゃないしねぇ。普段乗りが楽しくないと。
ライオンTTのMT試乗して誘惑に負けそうですw
1.8のMTだせや。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 09:54:29.29 ID:LWIrExCF0
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 10:19:26.07 ID:+5ce8C6/0
>>534
速ければいいというわけじゃない
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 11:07:36.03 ID:O/j8rt8O0
北の高速道路マイナス10度時速100キロで走りながら間違ってヘッドライトウォッシャー起動させたら、凍りついたのか機械が飛び出て戻らない・・・
どうしよう
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 11:14:20.95 ID:hSoDgJOO0
>>536
すまん。ワロタ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 11:17:30.72 ID:LWIrExCF0
まずトンカチを用意します。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 12:48:36.01 ID:Xvk5kIrV0
そして服を脱ぎます。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 16:51:17.24 ID:1dwGWvNE0
トンカツ片手で脱ぎました。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 19:02:50.28 ID:3X1H5PhA0
つまんね
TT海苔カスばっか
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 19:15:52.37 ID:++CsqxpI0
RS Plus、パワーよか軽量化なら乗り換え考えたがなぁ。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 20:57:21.73 ID:08DWrvnT0
元から軽くつくられてるっつーの
ベースがA3やゴルフと同じなんだぜ
2.5に7速Sトロ積んでそいつらのAWDと同等か軽いくらい
これ以上軽くしたらインプやランエボみたいな感触になると思うけどな
アウディらしくないっつーか
RSはあ乗った事無いけど2.0Qで現状で軽さと質感のちょうどいいバランスが取れてると思うし
エンジンのハイパワー化で十分楽しめそうだが
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 21:12:47.57 ID:0ANANdvV0
よくTTのプラットフォームはA3と同じと言う人がいるけど、それは初代TTの話で、現行は贅沢な事に専用設計じゃなかったかな?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 21:19:59.61 ID:08DWrvnT0
現行もプラットホームは同じだよ、足回りの透視図とか見たら一目瞭然
ボディは完全に別物、だから軽い
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 21:26:31.70 ID:++CsqxpI0
いやね、折角のRSのPlusだよ?
最近Ultraとか前に出してるんだしさ、、、
GT3マシンからのフィードバックの、
CFRPボンネット、ドア、リアハッチ、ここまででよし!

エンジンは素でOK、もちMT
ホイールもブレーキも素でいいよ。
これなら+150マソでも乗り換えるよ。
ケイマンRみたいなコンセプトのが欲しいのさ。

’10MT乗り。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 23:17:43.62 ID:O76uXF/u0
いつFMCすんの?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 23:53:53.04 ID:/txWQ5sM0
次期アウディTT、2014年にデビューか
http://carview.co.jp/news/0/160902/
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 09:35:32.25 ID:RQnSICPjI
1.8のMTなら減税対象になるんだから、持って来い。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 11:02:44.10 ID:JeTfJ4Gp0
1.8乗りたきゃA1かA3にでも乗ってればいいよ
そもそも排気量下げてまで安く売る車種じゃねーだろ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 12:38:07.33 ID:XHAVIT+/0
>>548
普通にかっこ悪いな。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 12:49:40.96 ID:izzDcOCO0
>>550
安く売るためにFF流用なんじゃねーか
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 14:52:24.83 ID:nYvAdNz10
いっそボクスターと同一プラットフォームにすればいいのに
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 15:04:13.33 ID:guACND9v0
そんなことしたら後部座席に荷物おけないやん
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 16:21:08.55 ID:3b24m5wQ0
さすがにMRのボクスターと同じとか無理じゃないか?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 16:23:36.29 ID:jXUEur9q0
1列分車体を伸ばせばおk
ボデーの延長はドイツ車のお家芸だ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 19:17:55.06 ID:nYvAdNz10
ボクスターと共用しそうなのはR4だった
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 20:54:20.01 ID:FrGn8JYgP
>>550
1.8+ターボと考えるんだ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 23:17:23.07 ID:kwHcQRkK0
>>558
A3も1.8ターボじゃん
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 02:17:20.82 ID:MHe8+9P1P
A3にMTあったっけ?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 11:49:53.51 ID:p7pq/QvT0
現行モデルのデザインが気に入ったので、FMCする前年内に
TT購入します。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 12:26:46.59 ID:sJcxphZV0
>>560
日本にはない
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 19:33:45.31 ID:5/heTUzA0
>>561
旧型TTの中古価格見てみ。下手したら100万で入手可能なんだぞ。
新型が出て中古価格がガタ落ちした後に現行型を中古で買うのが最もお得。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 20:12:48.26 ID:p7pq/QvT0
>>563
中古がお買い得なのはわかってるけど、今の車を車検取って乗り続ける
気がないのと、新車の方が自分好みにできるので。特に内装が。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 21:21:48.70 ID:m5cR9LQT0
>>563
人がハナクソほじりながら運転した車なんて
安くてもいらんわw
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 21:30:25.92 ID:mN3Wu29i0
>>565
そんなコトするやついるかバカw
まさか自分がそういう…

まぁ缶コーヒーこぼすくらいはあるかもねw
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 23:22:20.28 ID:1G8VURXk0
>>566
ごめん・・・・
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 01:51:13.18 ID:Xv+f6zUV0
何故に新車にそこまでこだわるのかが理解出来ん。
年収1,000万超とか金融資産1億超とか金が腐る程有るのならわかるが。

自分が買って乗ればその瞬間中古になるんだぜ?
つまり買って乗り出した途端に数十万円も値打ちが一気に暴落する訳だよ。
内装を自分好みにいじりたいにしても新車買うヤツの気が知れん・・・
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 02:17:04.24 ID:pujjfHIz0
>>568
中古だって買った瞬間に数十万の利益を
中古車屋に与えてるわけだし
暴落するとか、リセール考えて買うなら
トヨタ車でも買えばいいんじゃないの

新車で買えばその車の扱いは自分次第だが
中古だと判別出来ない
下駄車ならともかく趣味性の高い車で中古って見栄でしょ
570 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/13(月) 06:52:42.47 ID:WLkGd3BU0
>>568
ヤリマソより処女がいいだろ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 07:21:09.82 ID:cW1poHUlO
>570 そうとは限らない、少しなじんだのも具合が良いかもね。
俺の具合が良くなってきたよ。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 08:51:25.11 ID:+0aDO7QE0
>>565
BBCのTopGearのネタで中古車を研究員が調査すると、ハンドルやシートまわりから、
食べかす、鼻水、鼻くそ、唾液、糞粉、精液、膣液、陰毛、白い粉 を検出
とかやってるからな。

そんなこといったら、自分のベッドにもダニはいるだろうし、実際には気にすることないけどね。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 09:13:36.85 ID:sDznNQ9SP
>>570
金さえあればとっかえひっかえできるんだから
好きなようにしろとしか
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 10:40:49.42 ID:rtKsMU8j0
おいおい、ブルジョワな方々が新車で買ってくれるから庶民が中古で買えるんだぜ?
だから新車で買ったら一年ぐらいでバシバシ買い替えて下さいお願いします
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 10:51:06.64 ID:80RQYlHG0
大丈夫。愛犬がク○をちょっとだけお漏らししたのを売ったから。
クリーニングしたから臭いはないし、大丈夫だけど、気になって。液体の方じゃなくてよかった。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 10:55:11.41 ID:BVOCKPfS0
犬乗せてたとか、喫煙車よりタチが悪いわ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 11:10:49.03 ID:sDznNQ9SP
自分の車をどうすきに使おうが、自分の勝手だろ
売り飛ばすときは言ってあるし

転売屋がそれを伝えてるかはシラネ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 14:49:27.26 ID:uotaFDLli
TTって後ろ人乗せるの辛そうだけどシート倒せば後ろの人寝れそうだよね…
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 15:24:07.71 ID:bLazZJLL0
170センチくらいまでなら車中泊できるよ
助手席前に出せば180でもいけるかも
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 15:53:00.15 ID:061ilNtI0
RSはシート倒れないんだよね?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 16:08:56.84 ID:w1Q8DgAn0
>>580
リヤシートは倒れます(ノーマルと一緒)
フロントもシート形状二種類ありますが
どちらも固定式ではありません
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 17:23:58.22 ID:Xf+/HTBc0
>>579
丸くなって寝るなら180cmでも寝れるっしょ
快適とは言えないがwwwwwwwwww
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 20:17:04.15 ID:PFGhCHR+0
昨日のGT+って番組で、レーサーの人がTTが大好きだって言ってたな。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 02:42:16.14 ID:RMPzR/2j0
>>568
今まで中古車何台か乗り替えてたから新車に拘ったんだけど。
タマのいい中古車買っても所詮中古だし。
後付けは割高だし。
金が腐るほどはないけど、2、3千万の車買うわけじゃないし。

585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 03:20:42.62 ID:N+oDpRHU0
ここで語る話じゃないが、今の日本はデフレなんだぜ?
名目金利はほぼゼロでも実質金利は高い。
つまり金は持ってるだけで価値はどんどん増えるんだよ。

それなのに何が悲しくて手取り年収とほぼ同額の車を新車で
買わにゃならんのか・・・
年金含めた社会保障制度も崩壊確実だってのに
呑気に高級車なんて新車で買ってる場合じゃないぞ。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 04:40:07.42 ID:7RAGmJtx0
中古買ったとしても100万も出せば内装のリフレッシュから塗装までお直し出来るんじゃないの?エンジンやボディはまだまだヤレるような年式じゃないだろうしさ。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 06:10:47.30 ID:wY6YaqUS0
新車がいいわけ。誰が乗ったかわかんないから。乗ったとしても内全部変えないと嫌。
だってオレの後だったらシートに白いのついてるし、ウンコ漏らしたこともあるしww
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 08:25:36.96 ID:R8m8tiYg0
俺は中古でも気にせんけどな。ま、TTは新車で買ったが。金が
無いから足車は中古にしたけど。
さすがにウンコの臭いとかしてたら買わんけどなw

ただ、あんまり細かいことを気にしてたら、電車の椅子とかも怖くて
座れんわな。誰かがゲロ吐いたり色々だし。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 08:51:00.04 ID:5mZiea3V0
ウンコ如きでガタガタ言う奴は厨房だな
子供なりペットなり育てた事がある奴ならそんな気にならんだろ
ちゃんと拭いて匂いが無ければ何事もセーフだ!









…放射能だけはアウツ
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 09:57:44.69 ID:YwXNg6sz0
>>586
反応がないと寂しいと思うので釣られます。
100万内装入替えにかけるなら、始めから新車買いますよね。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 12:49:08.68 ID:I11BQN8jO
俺も釣られた…何時まで馬鹿な話ししてるのよ!!
誰か話題変えなよ。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 15:42:49.11 ID:bVlF3K8q0
ブレーキ変えるならやはりブレンボでしょうか?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 16:15:11.29 ID:OAJyHSnu0
TT-RSのをつければいいんじゃない
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 16:52:59.87 ID:7RAGmJtx0
先月末に2.0TからRSに乗り換えたばっかりで今走行600kmくらいなんだけど、ブレーキがめちゃくちゃ鳴くので困る!
自分が先頭走ってて強めにブレーキ踏める時は鳴かないけど、前車に続いて歩くようなスピードでダラダラブレーキするようなときは通行人の注目集めるような大音量で鳴きっぱなし。
パッドを対策品に変えると制動力落ちるという話も聞くし、どうしたものかな?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 17:14:36.27 ID:vP/d5dLM0
>>594
効きの良いブレーキはよく鳴るから割り切るしかないんじゃないかな
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 19:05:15.91 ID:rE8VjmlQ0
トランクの上のカバーみたいなのってどうやってはずすの??
ゴルフバック積むのに邪魔すぎる。
MY11乗りです。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 19:31:06.30 ID:n1skq2No0
>>596
手前に引っ張り跳ねあげる
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 20:33:46.58 ID:OAJyHSnu0
>>594
そのうち慣れるよ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 22:38:27.93 ID:xH7Xn25v0
>>594
石でも噛んでないか。
ディスクに溝ができてないかよく見てみぃ。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 22:46:29.69 ID:OAJyHSnu0
異常がなくてもRSのブレーキは盛大に鳴くんですよこれが
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 22:48:01.00 ID:S+r+O4o/0
>>599
石なんかかんでもいつまでも鳴くわけないだろ。ダイヤでも噛んでるのかwww
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 07:54:27.53 ID:tLgfsmukO
俺が試乗したRSは一度も鳴かなかったよ!!
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 13:18:58.37 ID:2i7wqemN0
俺のRSもよく鳴くよ。天気などの条件で違うけど。
ときどき鳴き防止スプレーをしてしのいでる。

でもRSとももうすぐお別れなんだな〜
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 13:46:04.90 ID:pXiM1ga70
俺は割り切って泣かせっぱなしだ。
仕方が無いもの。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 15:55:31.92 ID:F/26UvJg0
>>603
鳴き防止スプレーなんてあるんだ!?
探してみよう
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 11:03:18.24 ID:t8LPcIBP0
>>605
ディーラーで鳴き止してもらったけど、2、3日で効果きれた。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 19:50:05.86 ID:W1kVrWX5O
鳴くってパッドが冷えてる時でしょ?
それ、他の車のブレーキがタレてアップアップしてもガンガン使える高性能の証だそ。
TTのブレーキはただでさえ鳴くんだからRSならなおのこと。
音として楽しむしかないよ。
どうしても気になるなら社外の安いパッドに取り換えたるしかないかな。
ピタッと鳴かなくなるから。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 19:51:33.56 ID:m6iz5wfF0
TTのデフォのパッドは出来ない子だと思う
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 21:11:07.87 ID:WfIFf/Ru0
>>608
TTというより、Audi全般的に鳴くかダストが多いかだね。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 10:20:05.92 ID:5TpK8yu20
明日豪雪予報の金沢に行くんだけどチェーンはあった方がいいかな?
だいたい町中だけだけど。
タイヤはもちろんスタッドレス。
取説によるとタイヤハウスのクリアランスが狭いので、チェーンは要相談なんだよね。
もしつけるとしたら前輪だけでいいよね?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 10:36:51.23 ID:JitH+muN0
そこでアイパッドを装着してみる。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 16:30:22.70 ID:o36v5NTd0
>>610
クワトロなら問題無し、FFもお尻でやすいけど使う必要はない。お尻フリフリ楽しみましょう!
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 17:35:25.29 ID:X6a2kWXd0
普通にダメだろ。
ノーマルタイヤで豪雪地帯?
ただの無知かアホしかやらんよ。
クワトロだろうがFFだろうが周りに迷惑かけるだけだから止めときな。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 17:50:19.70 ID:J8Dfwjl30
これはツッコミ待ちなのか?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 18:07:14.17 ID:SZ3CsSA+0
バンパーが割れたり亀の子になったり楽しそうだな
616610:2012/02/17(金) 18:29:54.38 ID:5TpK8yu20
MY09のクワトロです。
雪道は年数回走りますが、大雪警報が出てる中走ることはTTでは初めてなので、お尋ねした次第です。
前に乗ってたFF車では、雪国に行くときは念のためチェーンを携行してましたが、結局一度も使うことはありませんでした。
今度も町中だけなのでたぶん大丈夫だと思うのですが、大雪警報なのにチェーンを携行しないことにちょっと不安感がありました。

ところでちょっと話は変わりますが、TTってESPの介入が控え目じゃないですか?
前に乗ってたFFはすぐにESPが介入して、お尻を振り出す前に安定して失速したのですが、それに比べてTTはクワトロでも簡単にお尻を振るように思います。
前乗ってたのが普通のゼタンで、TTがスポーツ系だからかもしれませんが。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 18:33:42.21 ID:SZ3CsSA+0
そらホイールベースが短いからだろ
618610:2012/02/17(金) 19:14:55.28 ID:5TpK8yu20
>>617
単に回りやすいかじゃなくて、かたやスピンし始めるやいなやESPが作動し、かたやスピンしてもまだESPが作動しない、という感じなんです。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 10:26:35.33 ID:9mwBDCgC0
>>618 My11 クワトロ乗りです。
前車が何かにもよると思いますが、自分の印象でもドライバーに気がつかせる前にESP介入という仕様ではなさそうですが、決して控え目ではないと思います。
トルクも低回転から出てますし、617さんが言うようにホイールベースが短いのでちょっとケツが出ても前車より大きく感じるということもあるんじゃないですか?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 12:27:10.42 ID:p1HwCFXq0
なんでスタッドレスタイヤにチェーン?
ノーマルタイヤにチェーンならわかるが、スタッドレスタイヤに
チェーンなんか付けたら逆効果だっての。ズルズルの使えない
スタッドレスなら効果あるかもね。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 13:24:27.87 ID:0PbYgCFV0
>>619
前車は日産ティアナ(FF3.5L)でした。
TTの方がESPの作動が遅くて、滑り出してカウンターをあててから、ガガガとESPが作動する感じです。
運転補助機能に対する哲学の違いかな、なんて思ってました。

>>620
逆効果なんですか?
スタッドレスが難儀しているところチェーン装着車がすいすい坂を登っていったりするのもときどき見ますが。
そういうところではスタッドレスでもチェーンを付けた方が良いってことじゃないですか?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 13:43:44.20 ID:Ni3HM96I0
>>621
それはガチガチに凍結した上り坂道とか、レアな環境の場合のみだね
通常の降雪では意味なし
場合によってはタイヤやサス痛める

そこまで危険でレアな道はTTではなく、軽量で頑丈な四駆(ジムニーとか)で行くべきだよ
倒れても大人二人で起こせるし、いざというときの修理費も安い
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 13:54:52.52 ID:p1HwCFXq0
>>621
雪国に住んでればわかる。
スキー場への道や、峠道でスタッドレスにチェーン付る車いません。
一昔前と違い今のスタッドレスタイヤはグリップ性能が高いです。
何シーズンも越して溝がかなり減ったり、ゴムが固くなてるのは別。
あとスタッドレスにチェーン付けるとタイヤ傷める。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 14:08:01.94 ID:0PbYgCFV0
>>622
逆効果というので滑りやすくなるのかと思ったら、やはりそういう訳ではないですよね。
タイヤやサスを痛めることを気にしてチェーンなしに拘って事故ったら本末転倒です。
雪道を走るなら本来チェーンは携行して状況に応じて使用すべきでしょう。
だけど、今回はチェーンを携行しないので、そこがちょっと気になったところなんです。

凍結坂道はレアと言えばレアですが、4車線の2桁の主要国道でもそういう状況になることはありますよ。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 14:16:40.31 ID:0PbYgCFV0
>>623
スタッドレスなら通常はチェーンはつけませんよ。あくまでも非常用です。
>>616でも書きましたが、前車の5年間ではチェーンを携行するものの一度も使いませんでしたし。
でもその前の車では、福地温泉から帰るとき、2シーズン目のスタッドレスでは坂を上れずにチェーンを付けたことがあります。
そのときはたしかダンロップのDS1だったと思います。
スタッドレスに安心しきって、チェーンを持ってきてない車が道路をふさぐので正直言って大迷惑です…と路線バスの運転手さんも言ってました。
そのバスも当然スタッドレス+チェーンでしたが。
ちなみに今はブリジストンのレボGZです。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 14:20:46.22 ID:NlUo0aHHP
なんだ、チェーンのステマか

627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 14:45:54.95 ID:dlyWPf1N0
いやいや、常用するんでなしに非常用なんだから、持ってて悪いことないでしょ。
今年の冬は万が一も起こりうると感じるし、嵌まってからでは遅い。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 15:42:05.53 ID:p1HwCFXq0
>>625
まずチェーン付ける、付けない以前に
4WD+まともなスタッドレスで走行できない道に行くのが問題外。
4WDじゃないと厳しい雪道をFF、FRで行くのも問題外。
雪だまりができはまる不安のある豪雪地帯へ行く時はスコップ+スノーヘルパー
を持って行く。雪だまりにはまってチェーン付ける時間より上記のほうが遥かに
早く脱出できるし、チェーンを巻いて外した後のスタッドレスはグリップが落ちる。

チェーンの必要性がないのと、チェーン走行後に外した後のスタッドレスタイヤの
グリップが落ちるから逆効果。チェーン付けると低速走行になるから周りに迷惑。
北海道、東北で毎シーズン雪の降る地方に住んでてチェーン積んでる車なんて滅多
にいない。

629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 16:26:00.47 ID:rDRAAHN70
>>628
想像力がなさ過ぎじゃない?
チェーンが不要な状況だけ想定してチェーン不要と言っても意味無い。
道路状況を知り尽くしてるならまだしも、旅行等で知らない土地に行くのなら、スタッドレスだろうとチェーン携行は常識。

ttp://www.driveplaza.com/traffic/safety_drive/drivers/winter_driving.html
(1)冬用タイヤへの交換やタイヤチェーンの準備などの冬装備はお早めに!
基本的に雪道では、スタッドレスタイヤ等の冬用タイヤを装着した状態や普通タイヤにタイヤチェーンを装着した状態での走行となりますが、天候や路面状況によっては冬用タイヤ車でも走行が困難になる場合がありますので、タイヤチェーンは携行しておきましょう。
天候や路面状況に応じて交通管理者の指示により、冬用タイヤ装着車両でもタイヤチェーン の装着が必要となる場合があります(全車両チェーン装着規制)。


>>628はスタッドレスを過信して、「冬用タイヤ車でも走行が困難になる場合」を想定せずに、準備不足で周囲に迷惑をかけまくるタイプ。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 16:36:28.36 ID:DbJJ3Jox0
この間FFのTTで北極行ってきたが、結構降ってたけどスタッドレスで特に問題なかった
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 16:38:06.49 ID:DbJJ3Jox0
北海道の間違いでした
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 17:10:55.47 ID:p1HwCFXq0
>>629
お前雪国に10年以上住んでみろよ。
どこにスタッドレスにチェーンが必要な道があるんだ。
そんな道遭遇しないんだって。
チェーンの準備する前に道路状況がわからない、適した車種がわからない、
雪道運転に慣れていないって時点で迷惑だからバス乗れよ。吹雪の日なんか
路面以前に視界ゼロに近くなったりもするんだぞ。そんな中で事故られて車
止めてたら大迷惑なんだって。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 17:32:26.73 ID:p1HwCFXq0
ついでに言うとチェーン規制なんて11月頃雪の降り始めでスタッドレス装着車
が少ない時だけで、それ以外チェーン規制なんて無い。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 17:40:10.86 ID:dlyWPf1N0
どうしてもチェーンなんぞ不要!ということにしたいらしいなw
考えの押し付けも甚だしい。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 17:53:55.31 ID:p1HwCFXq0
もう最後だけどチェーンが必要って言い出す時点で情報、技術、判断不足だから
おとなしく公共交通機関使えってことだ。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 18:41:57.77 ID:rDRAAHN70
>>635
完全に逆だ。
チェーン不要と言い出す時点で、最大限の安全確保を優先すべきドライバーとして失格。
俺は事故らないから任意保険は不要というのと同じ発想。
迷惑だから車に乗るな。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 19:37:31.45 ID:0PbYgCFV0
>>628
通勤とか日常の買い物とかの限られた範囲で、スタッドレスだけでチェーン不要だということが分かっていれば、あえてチェーンを携行することはないでしょうけど、それに慣れて危機意識が麻痺しているだけでは?
チェーン不要というのは結果論であって、チェーンを携行しましょうと道路管理者や警察が言うのだから、携行するのが本来望ましいと思うのですが。

>>632
私がスタッドレスにチェーンを装着したのは国道471号です。確か2004年。
年に数回〜10回程度雪国行く程度ですが、こういう経験があります。
レアなことではありますが、たった数千円で済むのですから、雪国に行くのなら保険だと思って備えた方がよいと思っています。
638 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/18(土) 20:44:07.50 ID:/aYlafAP0
>>610
よっぽど二駆だと登れない坂とかじゃない限りスタッドレスのみで十分。雪道慣れてないなら保険で用意するのもいいけど使わんだろうな
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 20:49:11.62 ID:RSGfOxR4i
雪道を好んで通らないからよく知らないんだけど高速のチェーン規制はスタッドレスならスルーなの?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 21:26:09.81 ID:NlUo0aHHP
熊本だとチェーン規制は、ほぼ毎日見るけど(阿蘇方面)
これは、殆どの人がサマータイヤしか履いてないせい

雪国はどうなの?
641 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/18(土) 22:00:47.29 ID:/aYlafAP0
高速チェーン規制はノーマルタイヤ車のみだよ。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 22:16:57.61 ID:gjGjB83R0
東北は10月後半にはスタッドレス履く
12月来てもノーマルだと白い目で見られる
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 22:21:16.40 ID:rDRAAHN70
>>639
ttp://www.yukiiro.com/faq/
高速道路を走行中に、「冬用タイヤ(滑り止め装置)規制」が発せられた場合、どうしたらいいですか?

高速道路走行中の場合、もよりのチェーン装着場、PA、SAでチェーンを装着してください。
スタッドレスタイヤで走行している場合は、そのまま走行できます。
積雪量や凍結状況によっては、全車輪が冬用タイヤでもチェーンを装着しないと走行できない緊急措置(「全車両チェーン装着規制」)が行われることもあります。


おまけ
ttp://www.yukiiro.com/advice/
■冬の高速道路は、スタッドレスタイヤで走る。
冬に高速道路を走るときは、必ずスタッドレスタイヤにはき替えてください。
併せて溝の減り具合など、タイヤのコンディションもしっかり確認してください。

■タイヤチェーンは常に用意する。
冬の高速道路では突然の大雪にあうことがあります。いざというために、チェーンを携行してください。また、チェーンの付け方も事前に確認してください。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 22:45:17.39 ID:65ALwVhZ0
前から走ってきたTTがLEDアイラインだった。
あれは正直カッコ悪い!(つーかDQN臭プンプンで下品)

流行も有るだろうけどアウディは何故あんな改悪をしてしまったのだろう・・・
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 23:14:49.03 ID:A4XyRo0b0
>>644
お前は一体何を言ってるんだ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 00:56:39.30 ID:J6gv126j0
LEDアイラインはアウディが始めたのだが・・・
BMWのイカリングと同じで、アウディが本家だぞ
本家を真似する他社や改造が下品
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 04:11:13.85 ID:5gV7qm5i0
もしLEDアイラインのTT購入したら間違いなくあの部分は交換する。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 09:32:25.31 ID:fZb5mkE20
>>644
,嫉妬は止めたほうが良いよ、型落ち君
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 10:20:26.72 ID:TLQbPzk60
何に交換するんだ・・・
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 12:58:52.90 ID:mJT5A3Ic0
ブロック塀にリアフェンダーこすっちまったよおおおおおおおお
うおおおおおん
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 14:37:11.24 ID:9Hc1Rhi90
リアフェンダーの板金は難しい…
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 14:51:20.93 ID:yOvTARaa0
>>649
当然「ブツブツ」じゃないヤツにね。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 16:07:37.46 ID:QRgw9+se0
免許とって雪国で18年運転してるが、チェーンなんて使ったことないぞ。
四駆で脱出できなくなったら、スコップで掘るしかないよ。車高の問題でチェーンは無意味。

あと、あのLEDは変。元祖だろうが変なものは変。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 16:37:30.43 ID:rWiDW2gR0
>>653
生活範囲や生活パターンは限られるからね。
世の中全てがチェーンなしで済むわけではない。
スタッドレスだろうがチェーン携行は社会常識だよ。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 19:16:14.62 ID:TLQbPzk60
常識じゃないなぁ、あくまで決まりごとだよ
横断歩道で歩行者が居たら停止しましょうみたいな
実際は交通の流れに合わせて止まらない事もあるっしょ

雪振らない地方から行くなら携行したほうが良いんじゃないと思うけど
雪国住んでたらFFスタッドレスでアウトになりそうな状況ってのは普通に避けるだけ
スタッドレスで行ける車使うか、そもそもそんなとこ行かないかだよ
チェーンなんか積んでもいない
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 19:34:11.93 ID:kxLgs/8E0
実際北海道でチェーン携行は社会常識って言ったらどこから来たのって
言われるだろうね。非常用でカーショップに売ってるだけで携行が
義務化されてもいないし。
そもそもTTにチェーンなんて似合わないでしょ。レンタカー使うか
どうしてもチェーンが必要なら違う車買えって。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 20:06:13.14 ID:rWiDW2gR0
>>655
>横断歩道で歩行者が居たら停止しましょうみたいな
>実際は交通の流れに合わせて止まらない事もあるっしょ

止まらないのが当然で、止まるくらいなら渋滞して迷惑だから車に乗るなと言ったら、やはり非常識と言わざるを得ないのでは?
チェーンなんかもたないのが当然、もつくらいなら乗るなとか、
私的な極論をさもそれが常識とばかりに考える人がいるから困るんだよ。
往々にして単に経験不足なだけなのに。
マイルールはマイルール、常識とは分けて考えないと。

>>656
どうしてもチェーンが必要なら別な車の方が良いだろうね。
北海道は除雪体制もしっかりしてるけど、逆に本州の方がたまの大雪やたまの寒波に備えるほど設備も体制も充実してないから、除雪が間に合わないような事態が結構あるんだよ。
本州中部・西部の方が気温が高い分、路面状態も多様で予測しにくいし。
瀬戸内海−日本海は距離も近いけど、気温も天気も路面状態も全然違うからね。
日本海平野部はまだいいけど、途中山間部が除雪が間に合ってなかったり、ほどほど交通量があるから見事なミラーバーンに磨き上げられていることもあるし。
自分の地域で大丈夫だから日本国中大丈夫と考えると痛い目に遭うよ。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 20:48:01.02 ID:IuEpAzgF0
こだわりたいならまずは女神湖で練習するといいよ
車の限界域がわかる
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 20:50:20.97 ID:kxLgs/8E0
>>657
北海道とは言わずに一回雪国に住んでみたら。実態がわかるから。
仕事で道内さまさまな場所行くけど、山間部に限らずろくに除雪されてない
道結構あるよ。そんな所はスコップが必要だし。
北海道でも至る所で磨き上げられたアイスバーンあるし。
日中晴れて夜ブラックアイスバーンになったり。
住んでる周辺以外の路面状況なんて行ってみないとわからないのも一緒。
他にもチェーン必要ないって言ってるのは自分の地域での経験談であって
他の地域の事なんて触れてないじゃん。
俺は北海道内なら峠行こうがどこ行こうが4駆で定期的にスタッドレス買い
変えてるならチェーンは必要ないとはっきり言える。
危険意識が麻痺してる訳ではなく自分や廻りの経験から言ってる。

というかこの話スレ違いだからTTの話してくれ。

660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 22:18:26.95 ID:VybYUr9W0
チェーン無いと走れない地域なんて

TT自体走れない。

以上。

もうウザイからそれ以上レスすんな。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 22:22:13.41 ID:uxZdFFi+0
こういう流れ、ランクルのスレなら分かるが、スポーツクーペで熱く語る話ではない気がするぞ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 22:29:11.82 ID:LQ6w7k5W0
A4かTTのFFのMTが欲しい
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 23:59:39.96 ID:5d/xOTU90
TT乗りに安全意識の高い奴なんかいるのか?
所詮クワトロならジャンプ台を登れると真顔で信じているバカばかりだろ。
2chだから無責任なことを言えるだけで
責任ある立場だったら「念のためチェーンを持って行きましょう」と言うに決まってるって。w
道警に聞いてみ? 「必ず持って行ってください」と言うから。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 00:18:22.04 ID:oTeFKWpq0
そもそもTTに適合するチェーンなんてあるのか?
標準タイヤサイズだとクリアランスが狭すぎてことごとく装着不可だった気がする。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 09:26:27.51 ID:XkuR33nvi
スパイクタイヤさえあれば…
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 10:56:10.72 ID:5XUIf/ME0
スパイクタイヤなんてたぶん30歳以上しか知らんだろ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 11:02:47.81 ID:5ybP5/410
仕事終わって帰ろうと思ったら、フロントガラスの内側が凍っててワロタ
たまに曇ってたりするし原因なんだろ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 14:56:39.86 ID:7ypMa0KX0
呼吸してる
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 16:13:17.00 ID:bn9IMcqAO
>667 俺三年乗るが一度も曇った事は無い、雨水が車内に回り込むとか?フロアマットとかめくって調べた方が良さそうだね。
昔クーラーの水抜きホースが詰まり助手席が水浸しになった事が有る。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 18:41:12.29 ID:5ybP5/410
>>669
マジか、調べてみる
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 23:21:16.67 ID:EhRfoXRy0
うちの周り2m以上積もるけどチェーンはいらないなぁ。
スタッドレス+4WDで更にチェーンが必要だと思う道のりならそれは除雪していないケース。
そんなところにTTで行くのは絶対よした方がいい。
というか何の車でも行かない方がいい。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 23:22:50.83 ID:EhRfoXRy0
>>670
濡れた服や靴で乗りこんだりすると曇るよ。
うちのも結構普通に曇ってる。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 23:40:51.65 ID:kVjwIl1t0
雪国の話題はいい加減もういいから
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 00:03:03.28 ID:e+jApjOg0
シート下前に小物入れを発見!!何か得した気分〜
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 00:29:10.64 ID:6fER3EX00
>>671
私がチェーンが必要になったときは凍結のケースでしたけどね。
福地温泉を含めて、奥飛騨って結構人気の温泉地なんですよ。
真冬だと滝の凍結とか青だるとかの見どころもあるし。
私も、わざわざ真冬にTTで向かうべき場所ではないように思いますが、
交通の便が悪いのでマイカーでの利用者は多いです。
今年は近隣の平湯温泉でかまくらがつぶれて死者が出てしまいましたが。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 01:41:43.14 ID:LI2R3r760
>>674
あ、それ先日オレが付けといてやった。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 02:05:25.99 ID:h0L/629R0
あの小物入れ狭すぎるのだが、いったい何を入れることを想定して付いているのだろうか?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 02:14:38.98 ID:znSm56DN0
コンドーム
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 08:03:11.11 ID:r77p0ArcO
俺はタオルを入れてる、雨の時ドア開けると車内が濡れる為。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 08:06:44.27 ID:6RSSzOtY0
嫁がタンポン入れてる。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 08:45:03.22 ID:ocZZpRj30
ヨーロッパの車だから雪の中を走るシーンもあるとは思うんだけど
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 10:41:00.92 ID:r77p0ArcO
>681 だからクワトロが必要なんだよ!!!
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 15:17:14.11 ID:bDpQFQJk0
レキサツ乗りがきもかったから荒らしてやったぜ(笑)
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 02:41:44.02 ID:YEMiGKhZ0
クワトロに乗ってる最中雪が降ってくると
「やられはせぬ、やられはせぬぞ!」
と叫ぶ知人がいる。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 08:01:08.38 ID:4QaWGDzmO
TTに何となくエンブレムを付けたくなったがRS S Sラインは付けたくない

そこでRエンブレムを付ける事にした。
リアエンブレムはSEAT LEON CupraR
サイドエンブレムはVWのRLineを付ければTTR
http://p2.ms/t9p7h
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 08:19:51.26 ID:qCSOW5J70
GTRのエンブレムでも付けとれ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 14:14:41.53 ID:Sq2M/pW50
>>684
クワトロっていうかドズルじゃん
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 18:45:16.21 ID:U3t4LByX0
クワトロに肩車されるドズル
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 02:51:32.87 ID:OvxGzHs60
TT−RSに乗ってる最中後ろから素のTTに追い越されると
「抜いたね?TT-Sにも抜かれた事なにのに!」
と叫ぶ知人がいる。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 09:13:48.63 ID:qsYFU2xG0
抜かれたらピッタリ後に付いて視姦するのがRSユーザの嗜み。
…まあ素のTT乗りである俺がやられたワケだが。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 10:38:53.55 ID:8xYlrhdI0
TT海苔もこいつらみたいに品の無い奴増えたよな。やだやだ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 19:16:58.58 ID:ROMS7Kcy0
素のTTに乗ってる最中TT-RSに追い抜かれて
「か、火力が違い過ぎる!」
と叫ぶ知人がいる。

693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 21:26:18.98 ID:4tQzuujm0
なにこの流れ?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 21:46:25.74 ID:bP08EJjz0
デザインが好きな俺は初期の(07か?)中古でokかね?安いし、、、
8Jは持病とかあるんですか?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 21:50:26.51 ID:fddaG6+y0
>>694
お漏らし
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 23:14:35.38 ID:4tQzuujm0
できれば09以降がナビとか良くなってるからおすすめ
さらにできれば11以降がエンジン良くなってるからおすすめ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 23:27:29.43 ID:xq27sF1+0
最近できた例の橋の上走ったら、ナビでは海の上走ってるの?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 00:19:54.99 ID:oAUEYSFF0
そりゃあたりまえじゃね?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 02:29:31.77 ID:Zqhc/6Wh0
そしてマイケル・ナイトが
「ウホーッ オレは今海の上を走ってるぜ〜相棒!」
と叫ぶ訳だ。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 14:15:01.58 ID:vmj8xcRX0
新型サイバーナビは、地図にない道を走ると自動で新しい道を書き込んでくれるぞ!
アウディはいい加減そろそろ使いにくいクラリオンやめて、カロッツェリアにしてほしい
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 14:55:06.03 ID:d4DkgaF50
ナビはカロッツェリアが至高
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 15:11:38.17 ID:RaaN1GOP0
BMWにもお願いします
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 15:33:23.14 ID:F9zGa9FQ0
癒着
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 19:04:26.55 ID:sz7BEv7Q0
>>695 そうですか、外見が気に入ってるのでエンジンや走りは置いときます。
予算的にも07〜08狙います。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 20:27:09.34 ID:eWQB1MAU0
認めたくないものだな。
低予算ゆえの07〜08狙いというものを・・・
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 21:37:52.98 ID:VPdQNGjr0
わかる

俺はいま貯金中で来年11年型買う予定

300切るのも出てきてるはず…
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 22:54:44.54 ID:OykVvC7LO
TTって盗難多い?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 00:09:16.61 ID:MoPVz8I40
TTに限らず、マニアックで需要が少ない車は逆に盗難されにくい
売りにくいから
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 01:00:44.26 ID:OppfmN8b0
そこまで型落ち買うなら俺なら8N買うね
外見に拘るなら寧ろ8Nは前期と後期はかなり違うし
中途半端に見栄を張って8J乗りたいなら、俺だったら8Nのデザインを推すね
710709:2012/02/25(土) 01:03:14.71 ID:OppfmN8b0
間違った
>外見に拘るなら寧ろ8Nは前期と後期はかなり違うし

寧ろ外見に拘るなら8Jは前期と後期はかなり違うし←訂正
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 01:05:17.21 ID:SYHbcekH0
8Nのデザイン嫌い
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 07:31:52.52 ID:eeVq9uAb0
8Nはネオクラシカルで好きだけどな。
TTに憧れたのも8Nだったし。
買えるようになって結局8J買ったけど。
ま、8Jすら間もなく旧型になるしなあ・・・
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 09:54:07.66 ID:74tpFunS0
>>708
そうらしいね。
俺なんて人気薄のRoadsterだから、周辺に皆無。すぐ足が付きそうだ。

>>712
次期型もRoadsterは有るのかな。RSとは言わんけどTTSのオープンを
出して欲しい。ま、日本じゃ超人気薄だから無理か。
もしオープンを無くされたら、幌じゃBoxsterしか選ぶ余地がない。
ポルシェディーラは価格帯で態度が露骨だったので、貧乏人には厳しい…。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 10:30:27.01 ID:1XxM6JWi0
>>709
なんで見栄って発想になるんだろうね。
デザインが気に入ったって言ってるのに。
お里が知れるね。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 11:23:22.15 ID:12xuewrf0
ロードスターはのこるっしょ。
SとかRSで出してくれりゃとても嬉しいけどね。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 12:14:13.38 ID:KKx7ur540
正月の珍走みたいに素TTの屋根切っちゃえばいいんだよ。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 13:19:07.65 ID:74tpFunS0
>>715
担当営業に、「私、実はRoadsterを売ったの初めてです!」なんて
言われたので、そのうち無くなるんじゃないかと思ってしまう。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 19:45:18.55 ID:LKBOP56i0
>>694 デラ行っていい条件だったけど踏みとどまった許せ!俺も弱い人間なんや!
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 20:12:43.37 ID:Amuu3YEI0
今日は赤の現行TTを見た。
やっぱ現行TTはカッケー。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 22:37:08.69 ID:teUsCSy5O
皆さんはどんなカスタムしてる?ちょっと車高落としてホイール変えたら十分かな?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 22:40:20.18 ID:2DqftQug0
TTは変える必要ない
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 22:44:00.39 ID:SYHbcekH0
s-lineの内装を純正オールレザーに
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 22:57:20.96 ID:Vcj6dsfl0
ポチッた。おまいらよろしく。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 22:57:23.26 ID:7Um1uQeB0
社外アンプ、スピーカー交換
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 23:00:35.50 ID:SYHbcekH0
ああ、スピーカー交換は必須だな…
ウチは2wayのJBLトレードイン+サブウーファーにしてる
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 09:34:59.86 ID:FTnDYvabO
>720 俺はマフラー変えてる
年配の為あまりうるさく無い物を選んだ(車検対応ジャスマ認定)抜けが良く吹けも良くなります。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 09:50:50.97 ID:l5+pHSmP0
まず、いつも隣に乗せてる嫁を代えたい。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 10:13:42.38 ID:D6Wg3c0h0
>>714
そうそう
走行性能だけ考えるんなら TTにする必要ない。
Zなら激安で1クラス上のパワーが付いてくる。
ケイマンのほうが本格的だ
ジュリエッタのほうが安くて使い勝手が良い。

基本外車は新車で高く売るとき安いので外観が好きなら好きなモデル買えばいいと思う。
外観だけ現行TTが好きなら1.8もありだと思う。(多分売るときに安くなりそうだけど)

うちは猫がいるからレザーは駄目。動物を飼っているOr飼う予定の人は革切り裂かれるから注意。
キャリーケース?車が揺れると隙間から手を伸ばすので×
ネットに入れるなど方法もあるけどペット>車だからなるべくストレスのない環境を考えたいね。
お金持ちなら動物病院&ペットホテル運搬用に1台買うっていう選択肢もあるけど
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 12:16:47.54 ID:p0gxIDVi0
正直俺も車のこととか全然詳しくないから見た目だけでTT選んだわ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 12:51:03.67 ID:9YVWGaZ+0
正直俺も見た目だけだ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 13:53:29.37 ID:OVS3q7I20
今時カスタムとか貧乏人っぽく見えるから
ノーマルで乗ってるわ
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 14:03:02.02 ID:l0luGnQY0
TTは比較的手軽にドイツ車の質実剛健さが分かるクルマ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 14:25:40.52 ID:KpPRuOPt0
>>728
車一台しかないのか?
TTに猫積むとかあり得ないわ
つかTTに動物載せる人は稀だと思う
軽でも何でもいいから動物用の車買えよ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 15:28:15.11 ID:ZzRN7LN10
>>733
お前も助手席に豚乗せてるだろ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 15:39:36.03 ID:L95UXqCN0
俺も猫載せてるぞ。
リアシート倒すと丁度猫トイレが積める
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 16:15:48.46 ID:D6Wg3c0h0
>>733
いや・・・ハイエースと古いE320はあるんだけど
ハイエースは家の猫 乗せて走るとニャーニャー騒ぐ、たまに酔ったりするからかわいそうで。

320は革シートですでに一回被害にあってる。連れとか乗せたり、食事に行く時はこっちだから猫の毛とかが残って
ると衣服について嫌がるんだよ・・・あとなぜか知らんけど1匹は革シートだと粗相を・・・においの問題かもしれないけど

737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 18:16:20.30 ID:wQRQNqzs0
オーディオ設定いじってて思ったのですが、この車のスピーカーってサブウーファーありの設定でいいんでしょうか?
ドルビーとかオンにすると2CH設定になるようなのですが、サブウーファーあるなら5.1CH設定にしておくほうがいいんですよね?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 23:41:42.32 ID:KMknlDxs0
>>731
せっかく好きな車買って乗ってノーマルってのも実に侘しい。
そりゃノーマルの方がイメージが良いかも知れん。
しかしどうしてもいじりたくなっていじってしまうんだよなァ
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 11:56:09.42 ID:ALWm3Hai0
ホイールのみ換えてる。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 12:37:14.59 ID:JNwEMNKDO
ところで 救急セット開けた事有る人いるかな?
出先で女房が転びすり傷、開けてみると横文字で何が何やら?昨日改めて開けてみたら下の方に日本語の文字が書いて有ったが小さくて見えないので大きく書き直した。
自分なりに傷バン鎮痛剤etc.を入れてみた。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 13:19:10.84 ID:qWUs/TQj0
日曜日に榛名湖行ったんだが、たどり着くとそこは銀世界。
ノーマルタイヤじゃ湖周れなそうもないのですぐ下山。
またその日に白、黒、銀RSの3台と出くわした、さすが車大国の群馬県です。
ちなみに私は銀です。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 18:52:14.03 ID:6m+8dJGN0
日曜日にさがにいったときに高速道路で赤のTTRSに会いました
わたしはノーマルの赤のTTです
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 19:07:41.48 ID:cpbb9NAm0
ISOTTAのアームレスト付けてる人いる?土台とサイドの部分の材質教えて。
パチモノのシーエー商産のヤツつけてたけど、連結部分でへし折れた…。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 19:33:21.62 ID:e2Gdh6xA0
俺もISSOTAのアームレスト着けたいけど土台作るの面倒
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 08:05:33.68 ID:o/4++8A/O
アームレストはカー用品店に有るレザー調の小物入れを置いている。
前後に移動し好きな位置で使えて便利です。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 20:27:39.94 ID:xkBvqueM0
>>743 >>744
ISSOTAのアームレストを購入するなら、もう少し出してこっちにしたほうが満足感あると思いますよ。
商品価格 349€  送料 32€ でした。

http://www.tt-armrest.com/
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 22:13:56.56 ID:/BEAddIN0
いいな、これ。
MTでも問題ないかな?
4万ちょい、アリだな。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 10:35:40.70 ID:9MAze6uT0
TTのリアウィングってあの可変するギミックが良い訳だろ。
元々デザイン的にはウィング無しの方がTTはスマート。

そのメリットをRSは排除してしまっている。
高い車両代出してまであえてデメリットをうけなくてはならないって事だ。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 10:43:39.38 ID:J4/iVyMc0
>>748
同じ事を俺も書いたが、レスオプションがあるらしい。>>70-72を嫁。

今年車検だからRSに買い替えるかもう一回車検通して次期型に
するかすごく悩んでいる。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 12:25:20.83 ID:sCTKH82K0
俺の初期型にレスオプションはなかった・・・
あったらつけたかったよ。

後付けできるのかな?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 13:34:16.15 ID:rpE43f4S0
>>749
うちはTTからTTRSに乗り換えたよ
今のデザインの方向だと次期モデルが気にいるかわからないし
長く乗る価値があると思ったので
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 17:24:17.39 ID:Rc6kAuXL0
TT買いたいけど白か黒か銀かで迷う
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 18:30:51.84 ID:toLyz2IA0
AudiのTTのFF乗ってる。
先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。

ちょっと感動。しかもドイツ車なのにFFだから軽くて良い。

FFは安定感が無いと言われてるけど個人的には安定していると思う。
quattroと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。

ただ雪の坂道とかで止まるとちょっと怖いね。スタッドレスなのに前に進まないし。
雪道走破性にかんしては多分quattroもFFも変わらないでしょ。
quattro乗ったことないから知らないけど後輪の駆動があるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもFFなんて買わないでしょ。
個人的にはFFでも十分に安定。

嘘かと思われるかも知れないけど、いろは坂登りの雪道でマジでTT quattroを抜いた。

つまりはTT quattroですらTTのFFには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 19:29:54.67 ID:0/KjYhn00
取扱店に問い合わせたらISOTTAもプラッチック製らしいから
耐久性はパチモンと大差なさそう
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 20:39:58.41 ID:Gj9UaGSN0
>>753
免許取立てでいいクルマ買って嬉しいのは分かったが、保険料率上がるからくれぐれも事故らないでね
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 22:10:20.77 ID:IjJyfn0b0
最近akpnをしったのかな。ご苦労さん。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 23:06:05.18 ID:Px+QQtAB0
TTは、あと60o幅が狭くていい。真正面から見るとのっぺり感が強い。
R8は、あと100oノーズが長ければ、真横から見た前後のバランスが良くなる。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 23:12:37.03 ID:Px+QQtAB0
>>748
そう、両方楽しめるっていうのは大きなアドバンテージだ。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 03:02:57.86 ID:3aBi61En0
>>749
レスオプションなんてあるんだW

しかし疑問なのが、RSのリアウィングの下に可変ウィングが格納されたままなのかどうか。
ウィングが出ないように細工されてて、レスオプションを選んだ客の為に
いつでも出せるようウィングを残してるって事なのか?

もしそーならRSは格納してるウィングの分だけ無駄な重量を背負ってる事になる。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 06:35:28.60 ID:nJ4pjrQf0
以前後付けしようと調べたんだけど、
可変ギミック自体は背負ってないよ。
ハーネスまで生きてる。

まあ最近はやっぱ羽根アリもいいなって思ってるからそのままだけど。
ちなみに友人がドイツ行った時、
羽根付きかつギミック作動状態で停まってるRS見たって。

そうなるとどうやって制御してるのか気になる。
120超えてもそのままでブレーキンング時にエアブレーキとなるのか?

高速時にギミックがでかい羽根の抵抗に耐えられるのか。

単なる1ユーザーのシャレなのか。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 10:00:48.17 ID:MKjM8jBe0
>>羽根付きかつギミック作動状態で停まってるRS見たって。

それって羽の上に更に羽が付いてるって事? それはダサいw
たまにNSXで純正リアウィングの上に更に後付けリアウィング付いてるの見るけど
あれはデザイン的に「無い」わな。

(ただしNSXの場合は純正リアウィングを外して後付けリアウィングを付けても
かっこ悪いし、どーにも料理のしようが無い)
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 10:46:31.31 ID:S9cKMna90
>>761
NSXの純正リアウィングは、
ゴルフバッグ載せるために無駄に長くなった
リアオーバーハングを誤摩化すための
デザイン処理の一環だからな。
そもそものリアエンドがカッコ悪い。

TTはやっぱり羽無しフォルムが一番好きだな、俺は。
8Jも8Nも基本フォルムが美しいクルマだから。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 10:57:37.21 ID:lVgRXtxd0
8Nの羽は、高速時の横転事故で急遽付けられたものだしな
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 11:04:29.28 ID:Lx5hBGmf0
確定申告で500万位還ってくるぞw
TT買おうかな クアトロでマニュアルってある?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 19:21:49.01 ID:VpTaJEkZ0
誰か>>764に今まで皆で語ってきたこと簡単に教えてあげてw
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 20:17:48.00 ID:JbLfChGd0
この車は大学生には無理と分かった
(´・ω・`)
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 20:21:39.32 ID:cT+aNJ/X0
>>766
普通の家庭なら社会人になってからじゃないと買えないな
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 20:24:09.37 ID:ergwy+wc0
>>764
TTはやめといた方がいい
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 21:05:42.80 ID:4ayy/teT0
年収400万だけど買っていい?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 21:08:22.04 ID:ergwy+wc0
先代の中古を買いましょう
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 02:21:10.42 ID:WV2jinI20
>>762
ゴルフバッグ収納があのリアのださださの原因?
NSXも情けない事情でデザインが設計されてんだな・・・

いずれにしてもTTはリアウィング無しの方がドライバーが「クール」に見えると思う。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 02:25:08.16 ID:Enobhuww0
>>768
764じゃないけど、なんで?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 00:27:38.87 ID:qIXQGXDJ0
>>771
どういう層が買ってくれるか、ってリサーチでクルマ作れば、
日本だとああなるんじゃね。

そういえば昔BMWが7シリーズを日本で発表した時、
ドイツ人の担当者が
「日本人はゴルフが好きだからトランクは
ゴルフバッグが横向きで沢山入るようにしてやったぞ」
と言ってたのを思い出した。
あれは半分馬鹿にされてると思った。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 01:53:48.38 ID:OFJsGjKu0
そー考えるとゴルフというダサいオヤジの趣味が車のデザインに与えてる悪影響は
かなりデカいと言わざるを得ないな・・・
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 10:08:32.88 ID:JikEfKmf0
働いたらわかるよ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 10:17:54.64 ID:wk66Le280
ゴルフ接待なんざやってる会社なんて未来暗いっスわ・・・
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 11:28:35.92 ID:JikEfKmf0
……働いたらわかるわ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 21:35:20.05 ID:cFzGs2dr0
もしゴルフでなくロッククライミングがオヤジご用達の趣味だったら
TTの側面に訳のわからんデコボコが沢山付いて
休日にはそれ利用してTTの屋根に上がるオヤジが続出してた事だろう。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 22:40:33.96 ID:8P0t+tlZ0
この車の屋根についてるうんこみたいのはなんですか?

取れますか?あれがなければかっこいいのになんでうんこみたいのつけてるんですか?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 22:52:06.86 ID:JikEfKmf0
それはプジョーです
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 00:11:35.76 ID:uwQFWlDO0
ウンコwwwwwwふいたw
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 00:21:16.77 ID:MU8HxpB40
まあ角度と縮尺によっては見えなくもない。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 00:22:26.45 ID:MU8HxpB40
でもそれをダミーで良いから、って付けてる貧DQNも要るという事実。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 01:26:08.77 ID:SkfkE3LK0
内藤新宿で馬に糞つけられたんだろ。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 09:06:53.97 ID:mROwohez0
ecuとか書き換えてる人いる?
本当に効果あるのかな
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 13:21:57.59 ID:p/6Udcti0
>>779
マジレスすると、欧州車でよくあるシャークフィンタイプのアンテナ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 15:28:36.56 ID:rDJk2LOl0
そのマジレスはいらんと思うわ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 18:10:04.85 ID:c4Wm5KgU0
TTにlaunch controlってありますか?
ESPをOFFにしてアクセル・ブレーキ併用の3000回転ぐらいで???トカ?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 18:53:00.26 ID:l9blA+PV0
TTRSにはローンチコントロールついてるよ
790 :2012/03/04(日) 18:55:09.31 ID:E27n0N2l0
ttにもついてるね。取説に書いてある
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 22:51:20.38 ID:Est+n0f60
TTの新車値引きってどれくらなんだろう?
他の車種Iより厳しいのかな???
決算期だし新型1.8で10%引きなら即決したいが・・
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 22:55:04.02 ID:uwQFWlDO0
1.8乗るならもうちょっと頑張って2.0のクワトロにすりゃいいのに
もしくはS3
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 23:07:18.32 ID:Est+n0f60
>>792
予算的に1.8でギリw
雪の降る地域でもないし、クワトロ必要ない。

ってかそのクラス検討するくらい余裕あるなら
10%値引きできるかなんて聞かないよw
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 23:40:47.43 ID:rDJk2LOl0
雪道でクワトロ選んでる人の方がマイノリティ
中古の2.0Qの方がオススメ
クワトロ談議は荒れるからやめましょう
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 01:58:06.22 ID:jfpbZyep0
>>785
効果はある
ただし燃費は悪化する
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 02:43:44.80 ID:IZ7ZpiEQ0
アルミシリンダーのターボエンジンでECU書き換えは怖い
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 12:10:01.28 ID:o97MwVGW0
>>789
MTにはないだろ。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 13:42:29.86 ID:NUJpTYW10
>>786
今はどうか知らないが
ホンダは昔「烏帽子型」と呼んでたな。
アウディのはどっちかって言うと
シャークフィンより烏帽子の方が
近い形してると思う。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 13:44:30.98 ID:NUJpTYW10
>>797
そもそも3べダルMTには無縁だろ。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 18:07:13.76 ID:ygCTZZqY0
>>791
予算カツカツで買うような車じゃない
見栄張ってないで違う車買えよ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 18:52:20.61 ID:Kyv8qHOoI
余計なお世話だろどあほうが
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 19:34:45.35 ID:w7X5+jvR0
スズキアルトにTTのガワだけ被して見た目だけ満喫 とか。
803709:2012/03/05(月) 20:47:07.62 ID:elb6V8F80
>>791
1.8とかゴミだろ
A3でも買ってろ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 21:10:49.80 ID:IAFhY1R/0
他人の懐具合が気になってしょうがない奴がいるようだな。
さもしい人間だ。
普通は人が何をどう買おうがどうでもいいもんだよ。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 22:19:09.52 ID:L5I/8KTv0
自身の価値観を押し付けることほど傲慢でおこがましい事は無いよ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 22:43:01.91 ID:XMx+LTag0
以前から的外れなことばっかりいってるひとなんだからスルーしとけよ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 00:48:33.22 ID:nF4akfl30
どんぐりの背比べ。ゴルフベースの安車なんだからカリカリすんなって。
気張らずに乗るのが吉。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 01:01:22.30 ID:urspB5zM0
>>791

昨年の暮れにMY12 TTQ 12%引きで購入。
社販価格なんで参考にはならんと思うけど。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 03:07:57.85 ID:RpHauozj0
逆に1.8の方が「賢い」って思われるかも知れんな。
なんつーか、クワトロみたいに車マニアぽい匂いがしないというか。
「あ、この人気軽に外車をスマートに乗りこなしてる」 みたいなw
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 05:31:00.83 ID:ML5bns0aO
>>809
ねーよバーカww無理すんなww
アウディのFF乗りなんて単に「貧乏でもアウディ欲しかったんだろうなぁ。そりゃ全然構わんが無理して飛ばして滑んじゃねぇぞw」としか見られてねーよ。
FFはアウディ社の良心が産んだ、低所得層向けのエントリーグレード。
解ってんだろ?それが常識だ。
スマートさなんか欠片も無い。無理しちゃって感しか印象ねーよ。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 19:59:43.82 ID:OgZ3uaIz0
オレの夢↓

RSに乗って、上品そうな熟女奥様に「これ、お高いの?」と聞かれ
「いえいえ、せいぜい800万ぐらいザマス」と答える。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 20:03:15.27 ID:95TMKg2G0
800万とか中途半端な車ザマスね
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 20:30:07.57 ID:TC+eEh59O
ここには沢山のバァ〜カがいるザァーマスね。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 01:02:51.61 ID:FmH6zUmP0
底辺車同士で争ってて爆笑w
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 02:53:45.66 ID:U6urf5MM0
TTRSが底辺車だとすると価格面で言えば他のほとんどの車は底辺車だな。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 02:56:52.68 ID:PXPFhcfp0
ピラミッドとはそういうものだ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 03:40:31.58 ID:hPVjBLdc0
TTRSが底辺とは、ここはバブル期のドバイか?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 20:01:05.30 ID:hFukS0aI0
数年前のNスペ沸騰都市でドバイを取り上げた時は凄かったな。
ふつーのカッコした地元のあんちゃんが何気にムルシだもんなw
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 21:42:59.41 ID:rITHfvPd0
近所にttが何台か居るみたいだけど、俺のが一番かっこいいな。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 21:48:00.81 ID:BfCdSGfp0
TTRSが底辺かあ。
すごい世の中になったものだ。
おれの2.0Qって・・・
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 22:39:54.38 ID:TribrQFC0
>>819
ペドブルーなオレの勝ちだな(キリッ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 22:53:38.23 ID:rITHfvPd0
こないだ高速のSAでおしっこして戻ってきたときに見た俺のttのたたずまいには惚れ惚れしたね。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 22:54:25.58 ID:ntasKe8e0
>>822
自画自賛乙www
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 22:57:29.85 ID:W8S0L6L00
俺様のTTのケツが一番ソソるね
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 23:50:59.10 ID:0bHlRP0i0
たしかにTTは現行クーペではいちばんかっこいいと思うわ
その次は現行Eクラスクーペだな
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 02:20:46.45 ID:zEaQP3kZ0
今年初車検なんだけど、15万あれば足りるかな?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 02:35:56.32 ID:pEvxzJc50
こないだ高速のSAでおしっこしたときに見た俺のイチモツの大きさには惚れ惚れしたね。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 17:43:17.66 ID:vdq9ZuQiO
>826 昨年10月末に初車検、消耗品は無償の為12万チョイでした。
>827 高速走行に興奮してデカくなったのかな!?
俺も200位で興奮してデカくなるよ。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 20:47:22.72 ID:zEaQP3kZ0
>>828
サンクス
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 21:38:33.09 ID:7b9XtedZ0
120キロでリアスポイラー、220キロでリアドア開くと聞きましたがウソですよね?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 22:09:27.05 ID:fYuJdc9r0
本当です。ちなみに320キロで地獄のドアが開きます。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 22:54:34.47 ID:8NG2N01zO
名古屋で対応の良いディーラーはどこですかねぇ?


TT買うのは来年だけど。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 23:11:36.94 ID:bynnffRN0
来年TT買うならフルモデルチェンジまで待てば良いのに
2014に出るか何とも言え無いが、その頃だろうし
TT-RSプラスとか出るらしいから、フルモデル近いかもね
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 23:31:42.82 ID:JCyb9uZ10
>>832
俺は名東
いいよ。
835 :2012/03/09(金) 00:47:54.77 ID:udZIHV+D0
>>832
名古屋中央オススメ
余計なもの買わせようとしないし良心的
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 01:47:22.41 ID:kEpl0m4H0
>>832
俺も名古屋中央で買った。
実際のところ、他のアウディディーラーとは比較してないから本当に良いかどうか分からないけど、
自分としては全く不満はないよ。
初めてなのに結構値引いてくれたみたいだし。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 02:32:42.40 ID:AAAb2HNF0
TT-RSプラス・・・
エンジンをミッドに積んで価格1500万とか?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 06:30:35.39 ID:hl7gV2b40
なにそのR8
プラスはちょっと出力上げただけだろ
つーかクワトロコンセプトはお蔵入りかいな
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 07:38:15.16 ID:+Gr7g3DQO
>>833-836
ありがとう。家からは名東、楠が近いな。色々ディーラー巡りしてみるよ。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 16:18:53.65 ID:RAulEi/z0
貯金0ですが、TTに惚れてしまったので頑張って貯めて買います。
女性でも似合うかな。いつになることやら、です。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 18:57:07.23 ID:ULewAFzc0
以前TTロードスターに黒髪のお姉さんが乗ってるの見たことあるが、女性にTTは実にカッコイイね
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 19:41:42.06 ID:ME9eMYGE0
野郎♂のTTはどうですか^^
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 19:49:59.13 ID:ULewAFzc0
野郎のTTは趣味の人ぽくてカッコイイね
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 20:27:39.42 ID:cn5MOQYd0
>>840
お風呂で働けばすぐですよ。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 21:34:48.26 ID:RAulEi/z0
>>841
格好いいですよね。まだ女性オーナーは見たことないので、いつか見てみたいです。

>>844
お風呂ですか…フツメン以下のわたしには到底勤まらないと思いますので地道に貯めていきます。

846 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/09(金) 23:34:42.52 ID:k0pHNLpE0
いいよなー車好きな女…
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 01:03:26.84 ID:+iRXSm/G0
うむ
女でTTに乗ってるとかかっこよすぎる
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 02:05:49.10 ID:zlRs/Sxu0
1.8の新車と一年落ちの2.0中古だったら
どちらの購入がオススメですか?
両方FFで考えてます
皆さんのご意見お聞かせ下さい
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 02:07:58.87 ID:UgGpB4+30
女と車は新品にしとけ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 02:35:08.77 ID:58T8yQfz0
わたしも新車がいいかと思います。
中古はやはり内装が気になりませんか。
851 :2012/03/10(土) 02:42:02.89 ID:SVeIJlou0
1年落ちなら中古でいいかと
新車保証の継承できるし
個人的に外車は買った瞬間にかなり値が落ちるので中古で充分と考えてる
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 03:03:29.51 ID:ePtYlwFR0
中古は禁煙で絞り込むと選択の幅が極端に狭まるのが辛い
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 03:25:32.95 ID:UgGpB4+30
車内で喫煙するやつにまともなやつなんていないからな
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 06:30:09.88 ID:EBCRdKTm0
新車に妙にこわだるのが理解出来ん。
あと、麺棒使って細かいとこ洗車してるヤツとかも信じられんわ。

どのみち、そこらへん走れば犬の糞でも踏んでタイヤや車の底なんて汚れ邦題。
外車も含めて中古で十分十分!
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 08:22:23.37 ID:bMvsMfkx0
>>848
絶対新車の方がいい。
他の奴がどんな使い方をしたかわからないような車に乗りたくない。
それにTTはAUDIの中でも中古は高いから
新車で頑張って値引き引き出せればいい買い物できるよ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 08:36:06.45 ID:nBAzlfiL0
>>854
趣味で乗る様な車を中古で買う方が理解出来ない、新車で買えるのに。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 10:17:06.24 ID:mbxd+iHS0
中古ってw
無理して買うような車じゃねーだろ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 10:35:45.49 ID:p6P6OT+S0
中古も賢い選択肢の一つだろ
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 12:01:03.83 ID:HAUqI/YuO
どうせ中古買うなら一年落ちは高いので三年落ちのFFかクワトロがオススメです。
延長保証も入れるが高額なので俺は止めた。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 17:11:43.03 ID:p5GEbiK40
延長保証いくらくらいだった?
861 :2012/03/10(土) 17:12:47.80 ID:SVeIJlou0
>>856
趣味なんだから賢く安く買うのもありだろ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 17:49:56.30 ID:nBAzlfiL0
>>861
もう無理しなくていいよ
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 17:59:38.74 ID:58T8yQfz0
買う方の好きにしたらいいんじゃないですか。価値観違いますし…
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 18:22:09.08 ID:AfJ/BuL/0
TTはオシャレ。
やんちゃに飛ばすより美術館の脇にたたずむ方が良く似合う。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 18:42:21.24 ID:HAUqI/YuO
>860 忘れたが確か20万超えた気がする、入る人いる?と聞いたら いない だってよ!!
修理費そんなにかかる故障したら車取り替えるよ。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 21:35:58.81 ID:fTNrfZD+0
>>860 >>865
20万ってだいぶ昔の話じゃない?
俺は延長保証入ってるけど13万円だったよ。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 21:37:06.80 ID:PpPIxpMI0
中古で外車なんて背伸びしてるようにしか見えない
賢いとか失笑するわ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 21:43:24.76 ID:p6P6OT+S0
背のびって考え方がもうね。
価値観古すぎ。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 21:50:26.78 ID:fTNrfZD+0
別に中古だって良いんじゃないの?
世の中から中古を買う人がいなくなったら下取り査定はゼロだよ。
下取り価格維持のためには、どんどん中古購入者が増えてもらいたいくらいだけどな。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 21:59:55.46 ID:+iRXSm/G0
13万ならいいけど20万はちょっとたかいね
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 22:22:40.90 ID:bMvsMfkx0
>>870
新車だと123000円。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 23:18:27.91 ID:PpPIxpMI0
中古乗りって新車で買えない言い訳を
するよなw素直になればいいのに

車なんて中古で十分!って奴は
この車じゃなくても安くていい中古車いっぱいあるよ
それを無理して買うから背伸びなんだよ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 23:41:31.05 ID:p6P6OT+S0
中古=無理して買うのイメージが古いんだよ。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 23:50:21.17 ID:Hbt4ngbY0
>>872
酔っぱらってんの?
シラフなら重篤なバカだな。
まずは、日本語の練習をしてきなさいよ。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 00:00:33.70 ID:fTNrfZD+0
延長保証(Audi CarLife Plus)の契約書を見てみたら、新車登録日から60日以内だと123,000で、61日以降車検までだと219,000円だった。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 00:06:59.65 ID:wyX7FvGx0
>>869
貧乏くさいこと言ってんじゃねーよ。
背伸びして見栄張って新車って、下取り価格のこと気にしてんのかよ。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 00:10:58.71 ID:ipr5Y/PD0
余裕をもって新車でも、背のびして新車でも、余裕をもって中古でも、背のびして中古でもなんでもいいじゃない。
同じTT海苔だもの。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 00:16:13.73 ID:wyX7FvGx0
同じTT乗りがバカで下品でかっこ悪いのは許せないだろ。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 00:17:25.78 ID:wyX7FvGx0
ほんとはどーでもいいけど。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 00:25:35.09 ID:xvpNrVjN0
この程度の金額の車を新車で買えない層ってw
ポロの最低グレードでも乗ってろよ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 00:37:38.01 ID:wyX7FvGx0
>>880
そこで具体例を出しちゃうあたりが頭悪そうwww
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 01:48:04.75 ID:jXeDk5SL0
>>873
中古で「趣味性の高い車」を買う=背伸び
だと思うけどね。中古しか買えない言い訳を
自分にどう言い聞かそうが自由だけど。

>>874
お前の日本語だって可笑しいだろ
論破出来ず論点逸らすだけなら
黙ってて下さい
まぁ上げてまで罵倒してるから中古乗りなのをバカにされて
ご立腹なんだろうけどさ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 02:03:59.37 ID:wyX7FvGx0
>>882
論破?笑かすなや。俺はバカをバカと言ってるだけだよw
論ずるに値しないものを論破しようとしてどーすんだよ、アホ。

たかが4,5百万の車、新車か中古かなんてどーでもいいって。
小金余ってんなら、少しでも社会に貢献してくださいね。下品なアホ君w
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 02:12:15.47 ID:3clku7QP0
882が正しい。
883はカエレ。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 02:20:19.46 ID:wyX7FvGx0
少なくとも正しくはねぇってw
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 02:47:46.88 ID:Q/Nb8vZ90
新車だろうが中古だろうがローン組んでる時点で背伸びだけどなw
非RSのノーマルモデルはローン組めば年収500万程度の貧乏人でも手が届いちゃう価格帯の車でしょ?
事実、日本で一番売れてるクーペだし。

セカンドカーとして乗ってるなら趣味車と言えるかもね。
887 :2012/03/11(日) 02:52:38.93 ID:3rP1Npkg0
とりあえず同じTT乗ってて欲しくない馬鹿がひとりいるな
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 03:19:41.74 ID:yv0OxI4u0
新車だろうが中古だろうが現金だろうがローンだろうが
個々人それぞれ価値観や事情があるんだよ。
他者の考え方を尊重するどころか卑しめる書き込みが続いているけど
見ていて情けなくなってくる。
889sageはメール欄だよ:2012/03/11(日) 03:59:16.35 ID:wyX7FvGx0
中古で「趣味性の高い車」を買う=背伸び
とか意味が分からない。中古なら普通に買える人間が、
普通に自分の好きな車買う事は背伸びじゃないだろ。

中古ならまぁ買えるけど、新車となるとちょっと頑張んなきゃ買えないって人間が、
無理をして新車にしちゃう事=背伸びで見栄っ張りじゃん。

あげく、2chで「下取り価格が…」とか「中古買う奴なんか…」って馬鹿じゃないのかって。
貧乏くさい事この上ないって。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 04:10:57.14 ID:ROkE438E0
TTと掛けて河合奈保子と解く。その心は?

ケンカをやめて〜私の為に〜♪
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 04:36:09.96 ID:hZtxu0z00
ID:wyX7FvGx0の視野の狭さには感心するね
同じTTに乗ってるかと思うと確かに本当に恥ずかしいわ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 04:38:17.02 ID:wyX7FvGx0
>>891
じゃ、お前が降りろやw
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 05:32:47.76 ID:kKWt9C340
ID:wyX7FvGx0
コイツは乗ってないだろ
あと、邪魔だから消えてくれないかな
頼むわ、マジで
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 06:13:51.50 ID:Gu/oGLYD0
>>892
これだけ言われているのですから、もうレスしない方が賢明じゃないでしょうか?

仲良くいきましょうよ
895 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/11(日) 06:59:20.38 ID:kyg4jZ3H0
取り敢えず新車買ってくれるお方がいるからてめーらが中古買えるってことを忘れんなよ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 07:29:55.05 ID:JqW6zoL70
新車で買えるのに中古を選ぶから、背伸びしてる、無理してる、とか言われるんだと思うけどな
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 08:57:20.81 ID:hleyjBEJ0
ところで現行TTのナビだけど
クラリオンの型番分かる人教えて〜!
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 09:56:49.25 ID:ItW0h5SY0
ナビはNX710のカスタムだと思うぞ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 11:56:11.17 ID:rJbbBaqj0
>>894
うるせーよ馬鹿wなんでお前らと仲良くしなきゃならんのだよ。
いやならスルーしろよ、お前らw
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 12:00:48.79 ID:rJbbBaqj0
>>896
逆だろ。中古が身の丈に合ってるのに、必至こいて新車買うのが背伸びしてるとか無理してるってことだろ。
馬鹿だねー。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 12:21:39.82 ID:aQ7e/UKo0
つまんないことでいきり立って精力使うなよ。。。
馬鹿じゃないの?

つか、TTRSに乗ろうと思ってるんだけど、工場出荷時のオプションとしては、バケットシートとマグネティックライドぐらいのものなのかな?
他に選択できるものってあるのかい?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 13:54:48.76 ID:alY/l5zJ0
848です
試乗した2.0が気持ちの良い走り
だったので1.8だとパワー不足を感じるかと
思い質問させて頂きました。
皆さん貴重なご意見を頂き、ありがとうございました。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 14:29:35.62 ID:JqW6zoL70
>>900
上の方で中古は賢いとか言ってる奴がいるからこんな流れになったんだと思うんだけど?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 16:06:03.09 ID:ofvG8lVjO
>902 担当セールスが言ってた2.0よりかなりおとなしいと…選択は自分でね。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 17:27:43.07 ID:nn3GJLvz0
>>901
オプションならそれプラスホイールチタンルックだが
ここで聞くよりpdfカタログみろよ、エクスクルーシブ例てんこ盛りだぞ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 17:46:36.53 ID:AAB7PP7r0
>>901

バケシート・マグネティックライド・チタンルックアルミの他に
マットアルミスタイリング(F&Rスポがアルミ色。実は羽の土台も)に
インテリアトリム(室内ドアノブ・センターフレーム・グローブボックストリムが黒色。標準は8N同様シルバー)
とカーボンミラー。ぐらいがエクスクルーシブだと。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 18:44:21.94 ID:mBOXv0o+0
まえみんカラで見たTTRSは正規Dなのに可変ウィングとブラックグリル付いてたぞ。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 19:19:20.39 ID:nn3GJLvz0
正規Dなのに、とか意味わからん
その程度エクスクルーシブでどうとでも出来るじゃん
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 19:25:16.08 ID:hleyjBEJ0
>>898
サンキュ!
>>>>902
もともとTT乗りの吉田由美が
今TTを買うとしたら1.8を買うって言ってたよ。
ttp://1to8.net/blog/yumi/2012/02/post-12.html#more

結局どういう使用状況がメインになるかによるんじゃない?
俺も都内メインだし、そんなにハイパワーのモデルいらないから
1.8で交渉してるけど、導入間もないせいか
強気で値引きが30万に届かない
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 20:27:33.11 ID:3u4TOiqW0
そのねーちゃんのコメント

>個人的にはこの1.8LのTT、もし私が今TTを購入するとしたらこれにするかも。軽快感があって、乗りやすいので。エンジン音も静かだし。

これ読んで1.8欲しいって思うやつなら1.8にすればいいと思うわ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 20:30:53.51 ID:h2fcUOks0
>>909
「吉田由美のquattro drive!」ってタイトルのブログで書いてあっても説得力ないな。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 20:34:29.94 ID:hleyjBEJ0
909だけど、1.8で値引き40万オーバーいけた人いる?
初回提示15万。
2回目粘って26万←今ここ。
先月国内に入ってきた分は試乗車や展示車にほとんど使われてしまい
オーダーになるから強気な感じ・・・
913 :2012/03/11(日) 20:36:56.02 ID:3rP1Npkg0
>>910
コメントから下品さが染み出してますよ
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 21:06:19.44 ID:V1ltNLxM0
なんかZ4スレみたいな空気になってきたな。ここw
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 21:37:20.50 ID:iV+dgqqp0
新車でも中古でも同じ車なんだし、楽しく語れたらいいのになぁ('A`)
916901:2012/03/11(日) 22:53:04.71 ID:D+Qpt2ck0
>>905-906
レスさんくす

聞いたのは、デラでもらったカタログに挟み込んであったオプションが、バケシート・マグネティックライド・チタンルックアルミの三つだけだったもので
今は911の996MY02に乗っているんだけど、オプションにかけた金で軽自動車が2台は買える
それを思うとTTRSは全てのオプションを注文できそうな感じだ
費用対効果が高いな

917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 23:14:05.63 ID:xPqApim60
my12からRSは残念ながらエクスクルーシブの設定なくなったよ。
1月末に買ったばかりだから間違いないはず
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 23:17:41.70 ID:tzP5Qxuu0
>>917
ホントかいな?
webにMY12のエクスクルーシブの詳細のっけたカタログ出したのってつい最近(半年以内?)だけど
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 04:20:22.50 ID:eX0Q1Sda0
TT、フルモデルチェンジしても良いが外見は一切いじらないで欲しいW
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 11:58:57.96 ID:EVWYznf00
>>908
エクスクルーシブに設定ないのがあるから、

正規Dなのに。

としたのだが。
読めた?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 18:08:09.63 ID:Wascog8P0
>>920
え?
Audi TT RS Coupe Data Information with Price
のPDFからExclusiveの表を見ると
ブラックスタイリングパッケージ(\7万)
リトラクタブルリヤスポイラー(\0)
が明記されてます

ブラックスタイリングパッケージってシングルフレームグリルだけなのね
前もPDFの事書いた本人だが、Exclusiveいいなあ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 22:20:52.97 ID:mvEZv/7i0
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 23:24:49.58 ID:3w5u7tvt0
>>922
なんだこの真っ白ババアと思ったら何度かこのスレに名前が挙がってるおばさんか
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 00:22:31.85 ID:Jrqiefrg0
エンジン・ベンチテスト
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2211665

ホンダのエンジンは最高、雑音のない澄みきったまるで楽器のようなサウンド
それに対してAUDIやBMWのエンジン音はこもりまくりの雑音だらけで聴かせるレベルじゃない。

レベルが違うとはまさにこのこと。
ホンダのエンジン音なら、積極的に車内に入れて頂いてVTECサウンドを堪能したいよ。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 00:49:41.74 ID:kzQOVEXJ0
魂があるころのホンダならばな。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 08:00:25.62 ID:AU1V7zHe0
>>922
えー車やん。
えーオンナやん。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 13:03:53.68 ID:1/KYFrOM0
>>922
気持ち悪い
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 23:13:35.39 ID:GipjACkw0
>>912
902です。
こちらは名古屋ですが、
一回目20万、二回目25万とオプションか2万引きでした。
40万は厳しそうですね。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 00:22:24.23 ID:uGYoy28S0
納車されましたが、まーほんとに言うことありませんな、この車。
ヘッドライトのLEDラインも洗練されておりまして夜間もバッチリです。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 02:21:23.73 ID:dxTfdMmb0
あえて難点を言うなら、シートベルトする時、金具が運転席とピラーの隙間に引っかかって取り出しづらい
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 02:27:43.03 ID:0P2dAxpk0
えーひっかかるの?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 04:37:47.91 ID:r9ay+i2T0
そこで4点式サベルトですよ。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 07:46:54.44 ID:0/6kj3fVO
タイヤの空気はそのままですか?意外と圧が減ります。
俺は窒素を少し高めに入れてます。
窒素は空気よりも減りが遅く熱による圧の変化が無い為に安心感が有りタイヤの持ちも良くなります。
是非窒素に入れ替えて下さい。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 08:50:51.82 ID:kHduC5bq0
>>928
やっぱりその変ですかね〜
今週末に商談する予定なので
25万〜30万位まで引き出せたら契約してきます。
40万希望なんて言ったら相手にされそうにありませんねw
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 09:28:55.22 ID:a7NFxcVd0
お客さん、ちょっとセコイよ!
って言われるぞ。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 11:03:10.27 ID:9oWLX6eG0
最近傷をつけられてばかりで腹が立つ。
1ヶ月くらい前に運転席ドアをドアパンチされ、その1週間くらい後に尖ったものがこすりつけられたみたいな、長さ10cmくらいのふにゃふにゃ曲がったさまよい傷が同じドアの真ん中につけられた。

そしたら、昨日、同じドアの下側のサイドカウルに幅8cmくらいの何かが
真横から突っ込んだみたいな深い傷が付いていた。
カウルが内側に曲がり込む高さのところなので、ドアの脇に立つと見えないところだけど、
幅8cmくらいの範囲でささぐれてザラザラしていて、真横から見ると縦に擦られた傷の部分が白く目立つ。

いったい何をぶつけるとそういう傷になるんだろう?

ドアパンチとさまよい傷は、ショッピングセンターか職場のどちらかで隣の人の不注意で乗り降りするときに付けられた偶発的な傷だとあきらめていたけど、
今回の傷はいったいどうやって付けられたのかすら想像できない。
いたずらされてるのかな。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 11:14:14.35 ID:lH2GDL2v0
恨まれてるんじゃね?
俺はそういう事がないよう常に誰とでも好意的に接するようにしている。
938 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/14(水) 12:35:50.42 ID:puBq7EYH0
>>936
土砂降りでと入り口からクソ遠いとこ停める俺勝ち組
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 13:28:41.84 ID:t+lJM3jt0
>>937
立て続けだったし、しかも3回目はうっかりじゃ済まない傷なので、恨まれてるんじゃないかという気もするんだよね。
恨まれるようなことはしてないつもりだけど、コイツペーペーのくせにアウディなんか乗りやがってくらいに思ってる人はいるかも。

>>938
やっぱそれって大事だよね。
最近ちょっと横着していた自分が悪いのかもしれないけど、もし場所がショッピングセンターだったとして、どうやって今回3つめの傷を付けたのかやはり謎。
カートを突っ込んだような感じでもないし、蹴りでもなさそうだし。
今勤務先の駐車場で工事をやっているので、そっちかもしれない。
昨日の朝は右隣にローバーミニが止まっていたけど夜自分が帰るときにはいなくなっていて、自分の右側が工事現場にむき出しな形で広く開けていたので、その間に何かがあったのかも。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 22:21:58.09 ID:rnUQE/2A0
酷いね。
当てた人間は当然分かってて逃げてんだろうし。
警察に届けるべきじゃないの?
ショッピングセンターなら、カメラに写ってるかもしれないし。

隣に車が居る時は、中からドア開ける際すげー気を付けてるけどな。ドア長いから。
こないだ駐車場で横にピッタリ停められて、運転席のドア開けられなくて、助手席側から乗った。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 23:49:38.97 ID:x2ad09Ws0
>>933
空気の8割近くは窒素なんだけどな。
もし窒素が抜けにくくて窒素以外が抜けるとしたら、
窒素以外が抜けたところでまた空気を補充すると
2割の2割で窒素以外が締める割合は4%。
さらにその4%が抜けたところで空気を補充すると
窒素以外は0.8%。
わざわざ金払って窒素入れるのって馬鹿らしくね?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 04:26:54.82 ID:/febTF3L0
>>936
妬みによる悪質ないたずら。間違いない。
実はオレがTTを買えずにいる最大の理由はこれ。
TT買ったら絶対にやられると思う。

昔NSXを買った知人がいたんだが、もー10円パンチやらカギ傷やら日常茶飯事。
見た目が派手な車がいかに標的になるか身に染みて思い知った。
TT乗るなら外部からいたずらされない車庫持ってて、
なおかつ出来るだけ何かやられる可能性がある駐車場には停めないってのが
大事だと思う。パチ屋やショッピングセンターなど。
車がTT1台しか無いならこれは難しいが・・・
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 06:45:10.21 ID:GhGFv68Y0
>>940
あるあr
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 08:33:45.98 ID:h2Qb0E6U0
>>934
在庫もあまり無いようなので
向こうも強気ですね。
また、成果教えて下さい。
945936:2012/03/15(木) 11:03:06.59 ID:olTikNhX0
>>940
今回場所が特定できてないし、悔しいけど泣き寝入りだね。
学生時代に当て逃げにあったとき警察を呼んだこともあったけど、調書とって実質それでおしまい。
車を燃やされた友人もいるけど、人的被害がない限り放火ですら積極的な捜査はしないらしいし。

>>942
TT一台なのでどこに行くにもTTです。パチンコはしないけど。
観光地の駐車場や雑踏のコインパーキングに停めることもままあるので、その中で安全性の高い場所を選ぶしかないっすね。

実は、涙が出るような当て逃げも何度か経験がるので、気休めだけど、TTには常時録画型のドライブレコーダを付けて、駐車中も前方だけは録画監視してます。
昨晩、映像を20数時間分チェックしてみたけど、撮影範囲内には不審な状況は見あたらず、振動も検知されてなくて、状況把握も現場特定も結局できなかった。
13日13:30頃に何か叩いたような音が記録されているのが気になったけど、Gセンサーは0のままだし、その時には右隣にまだローバーミニがいたので、工事現場の音を拾っただけかもしれない。
早回しで見ただけなので見落としもあるかもしれないけど、とにかく分からずじまいです。

ただ幸いなことに、昨晩洗車して今朝コンパウンドで磨いたら、傷は割と目立ちにくくなりました。
場所が場所だけに、遠目に見たら汚れのようにも見えるし。
太くて深い傷のとこだけは、週末タッチペンで補修しておくつもりです。

文章長いしチラウラな話ばかりで関係のない人には申し訳なく思うけど、アドバイスしてもらえたり、同情してもらえたおかげで、行き場のない怒りが紛れて、すごく気が楽になりました。m(__)m
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 12:00:30.02 ID:KE/sJUGSO
>945 車両保険入ってないの付けたほうが良いよ。
右フロントを縁石にガリガリと…バンバー フェンダー アンダーパネル ロアアームホイル タイヤ交換した保険会社から支払い明細 見て驚いた100万超えてた。
947 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/15(木) 12:20:48.77 ID:4i8PztrO0
なんか>>936がけなげ過ぎて最初メシウマ思った自分が恥ずかしい…
948936:2012/03/15(木) 19:21:19.49 ID:olTikNhX0
>>946
車両保険は入っています。
ドアの方はへこんではないのでタッチペン塗って必死に磨いたら遠目には分からなくなったし、サイドカウルも自分以外には位置的に泥か何かの汚れに見えると思うので、今回は自己補修だけで済ますつもり。
ドアの塗り直しやサイドカウルの交換だけだと翌年以降の保険料の増額と照らして結構微妙な額になりそうだし、もし嫌がらせだったらきれいに直すとまたやられそうだし。

>>947
いやいや、こちらも公の場で愚痴って申し訳ない。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 23:52:01.66 ID:2/9COAto0
>>946
えー100万?
それらの部材を全て取り替えたの?へこみ修理とかで済まないようなレベルだったの?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 02:48:21.57 ID:BFU99ahP0
>>945
気持ちは分かるぞ。
オレも派手な改造車乗ってた時期に頻繁にやられた。
で、その度に直す気力も無くなって仕方なく売却。

その後落ち着いた車にしたらいたずらは全く無くなった。
TTはノーマルでも見た目がスポーティで派手だからな。
どーしたもんか・・・
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 07:32:19.07 ID:cI3h2LuX0
俺もたまに、何でこんな所が小さなキズ付いてるんだろうな?って気付く時が有るんだよね。
外車だからとか云々じゃなくて、金額的にも安い部類の外車だけど見た目が派手だからな・・・・
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 07:50:50.09 ID:yVXDHV2uO
>949 車両使うと全部取り替えです。
タイヤにはキズはないがホイルにキズが有る為念の為取り替え、保険屋も承知します。
フェンダーもわからない位の歪みでも取り替えた、普通なら板金で治る位のキズでした。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 12:45:15.60 ID:xeDUcZb20
>>952
アルミは板金修理が難しいから、脱着可能な部品は基本的に交換になるみたいだよ。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 17:25:03.76 ID:3dfUZCz80
>>950
今S2000でTT検討中だけどS2000一切いたずらされたことないよ
住んでるところの治安が悪いんじゃ?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 17:46:45.19 ID:+EM12uHY0
S2000じゃいたずらしようがないだろ。
嫉妬されるような車じゃないし。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 17:54:26.87 ID:3Y4cbWlw0
S2000はもはやボロ車だろ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 18:18:50.62 ID:3dfUZCz80
反論する気はないけど人が乗ってる車をボロ車だろとか即言えるTTオーナーの人間性ってアレですね
958 :2012/03/16(金) 18:55:57.53 ID:7uvE+xnn0
>>957
オーナーかどうか怪しいやつが住み着いてるからな、このスレは。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 20:26:10.48 ID:kmCTjNqv0
どんだけの車なんだよ。
TT だろ?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 20:47:44.01 ID:OUhHCFjrO
8Jが発売されたばっかりの頃は下品な書き込みも少なかったけどね。
発売から時間がたって中古が安く買えるようになってからは
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 21:04:05.65 ID:ILwu9NVh0
TTオーナーの人間性がどうのとか、そんなたいそうな車か?w
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 23:03:06.26 ID:qTtuCxgS0
>>949
へこみ修理はむりじゃないかな・・・アルミだし・・・
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 23:05:56.09 ID:cI3h2LuX0
RSは別の車扱い
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 23:25:34.49 ID:gjp9BfOD0
TTかA5かどっちにしようかずっと悩んでるぜ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 23:29:56.11 ID:EyDniA8H0
>>964
まぁ好みの問題だね。
ただ装備は高いだけあってA5のほうがいいよ。
でもどっちもかこいい。
966 :2012/03/16(金) 23:34:30.31 ID:PGo7CWCR0
>>961
お前みたいなやつの事だよ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 00:22:26.42 ID:q6QZO1wL0
>>962
ところが綺麗に直るんだ。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 01:02:20.95 ID:Ii+zW9fl0
>>966
日本語不自由な人?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 01:34:34.67 ID:r8f5AF710
S2000って幌だろ?
スポーティーカーで幌って言ったらまず間違いなくいたづらで幌を切られるわな。
特にS2000ででかいリアウィング付けてる場合は特にターゲットだな。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 01:55:07.65 ID:GXz+9woq0
今日も白のTTを見た。やっぱ現行TTは良い。
駐車してあるだけでそのたたずまいがグッド。
あんなクーペは滅多にない。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 03:11:34.47 ID:zHV8GX7Z0
>>936
ちなみに普段駐車してる場所は青空駐車?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 09:31:45.43 ID:Y3ivtgEBO
>971 >でなく > で頼む。
戻るのが面倒なので。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 20:21:52.25 ID:UZixsktc0
よし。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 02:01:31.16 ID:OTFXH6cs0
土曜日に出かけたいのに、ここんとこ毎週雨降ってるな。やんなっちゃう。
俺の可愛いTTがさみしがるぜ。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 07:09:51.37 ID:CG5MpflcO
クワトロなら雨でも楽しいだろうね。

俺のはFFフルダッシュは少し恐い!!
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 07:50:43.39 ID:4eYw1erJO
新A3は発表になったけど、TTは次期型の情報があまり出てこないな。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 09:42:45.85 ID:XPMFK3+s0
A3、A4、A5でクーペラインナップしたいんだろし、TTは絶版になるんでは?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 01:27:14.72 ID:6TE+2Kmg0
絶版になったら次期NSXを買いたい。R8よりデザイン優れてる。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 08:36:31.13 ID:d8vlVyEz0
TTは売れ筋だし絶版する事はしないだろう
この車が欲しくて買ったら、そのメーカーがアウディだったっていう人も多いだろうし
自分もそうだったんですけど
値段、デザイン、面白さ、他のアウディの車種じゃカバーできないと思う
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 17:37:11.72 ID:E/nEzPWt0
>>978
TTと次期NSXでは価格が全く違う。
TTは所詮400万位(低グレードの場合)の車。次期NSXは最低でも1000万は下らないぞ。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 18:11:06.77 ID:begeZevb0
でもR8よりは恐らく安いでしょう。GT-Rより少し高いくらいなのかなぁ。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 20:38:13.94 ID:6iyXJbM50
>>978
> 絶版になったら次期NSXを買いたい。R8よりデザイン優れてる。

理解力を要求しないデザインとは言えるかもな
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 02:47:28.31 ID:9c1G4a/V0
次スレ
【Audi】NewTT(8J)【アルミカンな名車】Part14
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1332611223/
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 05:28:52.28 ID:t5frguI+0
>>983
お疲れ

数日前RS5乗らせてもらって、素晴らしいと思ったけど
欲しいと思うのはやっぱり自分のTTだな
1200万だすならケイマンS選ぶかもね
985名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>983
GJ!