【TOYOTA】 2代目(ACR/MCR) エスティマ Part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2000年〜2005年発売の2代目(ACR/MCR)エスティマのスレッドです。

荒らし、煽りはスルーしましょう(・ω・)

前スレ
【TOYOTA】 2代目(ACR/MCR) エスティマ Part 8
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1298509660/(実質7)
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 00:18:04.06 ID:Yb6P1M8z0
▼TOYOTA▼トヨタ2代目(ACR/MCR)エスティマNo.7
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1252555141/(実質6)
【TOYOTA】トヨタ2代目(ACR/MCR)エスティマPart6
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1228874467/(実質5)
+++ACR++ 2代目エスティマ Part 5 ++MCR+++
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1210295357/(実質4)
+++ACR++ 2代目エスティマ Part 4 ++MCR+++
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1192787282/(実質3)
+++ACR++ 2代目エスティマ Part ? ++MCR+++
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1176706123/
+++ACR++ 2代目エスティマ ++MCR+++
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1160954942/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 00:20:14.12 ID:Yb6P1M8z0
型式区分
ACR→排気量2400cc
MCR→排気量3000cc
30→2WD
40→4WD
例:ACR30→2400ccの2WD
エスティマL→カローラ店
エスティマT→トヨタ店(トヨペット店)

2000年1月、2代目デビュー
2003年3月、マイナーチェンジ

新車時の情報は↓
小変更前 2000年1月〜2001年3月
http://gazoo.com/NewCar/VehicleInfo/CarPortal.aspx?brandCd=TO&carTypeCd=S023&fmcCd=F002&mcCd=M001
小変更後 2001年4月〜2003年4月
http://gazoo.com/NewCar/VehicleInfo/CarPortal.aspx?brandCd=TO&carTypeCd=S023&fmcCd=F002&mcCd=M002
マイナー後 2003年5月〜2004年8月
http://gazoo.com/NewCar/VehicleInfo/CarPortal.aspx?brandCd=TO&carTypeCd=S023&fmcCd=F002&mcCd=M003
一部改良 2004年9月〜2005年12月
http://gazoo.com/NewCar/VehicleInfo/CarPortal.aspx?brandCd=TO&carTypeCd=S023&fmcCd=F002&mcCd=M004


中古車相場の質問はその車の
・年式
・グレード
・走行距離
・色
・オプション等の装備
・修理歴
等、情報が多い方がレスもつきやすいです。しかし実物を見れないのであくまでも参考程度に。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 00:20:53.18 ID:Yb6P1M8z0
Wikipediaより引用

 2代目は2000年1月6日に発売された。卵型の丸みを帯びた車体を踏襲しつつも、乗用車のイメージが強くなった。
なお、2代目以降はフロントエンジンである。また、「エミーナ」、「ルシーダ」は統合のため廃止された。
2001年6月にはハイブリッド版のエスティマハイブリッドが発売された。

また、クルーズコントロールをGの3000ccクラスに標準装備し、レーダークルーズコントロールをメーカーオプションで設定している。
このようにトヨタの先進装備を搭載し、“スポーティミニバン”であるとともに、“高級ミニバン”としての風格を逃さないようにしている。
2002年には同車のシャシーを利用してアルファードが作られた。
よってこの二車は姉妹車であり、これはエンジンラインナップからも明らかであり、後日ほぼ同様のシステムでハイブリッド版も発売された。

トヨタモデリスタインターナショナルが制作する特装車として、本来7〜8人乗車であるエスティマを4人乗りに変更し、木目調カウンターや各種AV機器を装備、冷蔵庫やテーブル等を装備した「エスティマ・モバイルオフィス」という社用車モデルも発売されている。
(後にハイブリッド化されている)が、価格も700万円するので一般人には縁がない車と言える。

取り扱いはTがトヨタ店、Lがトヨタカローラ店。ハイブリッド版は両店で扱っている。
前期型はTのリアウインカーの色がクリアー、Lがオレンジとなる点や、エンブレムが外観上の違い(フロントエンブレムが赤がT、青がL)であったが、後期型ではエンブレムのみの違いとなっている。ハイブリッドは差別化はされていなかった。

タクシーでも用いられ、保安基準があるためキャプテンシートの設定があるGグレードが多く、Xグレードも3列目シートを撤去し5人乗りとして使用している例もある。

初代と同様に三角窓があるが、初代より小さくなった。
また、センターメーターを採用している。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 22:46:20.85 ID:E/oRpukh0
左フロントドラシャから音が出始めた。持病でしょか?2駆FFです
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 07:55:25.12 ID:L9EOEXzk0
>>5
ハブベアリングじゃないの?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 08:18:54.81 ID:tR+yLbPe0
>>6
ちげーよカス
氏ね
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 08:36:01.89 ID:L9EOEXzk0
>>7
アホか、ドライブシャフトから、音出るわけ、ないやろが、ミッション側のベアリングか、ハブベアリングしかねえよ
95:2011/12/18(日) 15:55:29.72 ID:Ju1qRAKB0
ミッション側のベアリングでした。これはシャフト交換でいきます
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 21:46:33.10 ID:bUek9eBB0
床のマットがボロボロになってきたんだけど、オススメのマットとかってある?
社外品ってやっぱ細かいサイズとかレールのとことか合わなかったりすんのかね?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 23:52:08.75 ID:sxYmPf3w0
ACR30w25万キロ突破カキコ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 00:51:34.78 ID:K0M9F3XW0
前スレ終了してないのに次のスレ進むのか
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 07:26:39.64 ID:4rjrjm2x0
昨日の夜、スライドドアが凍結していて電動で空かず、手でちょっと無理目に引いたら中途半端な位置で半ドアになってしまった。
「ピー」と警告音?が鳴りっぱなしで全然ビクとも動かずどうしようかと思ったけど、バッテリーの+抜いて電源落としたら直った
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 07:12:37.69 ID:Bds1brRG0
>>13
外すときは−からだろ!!
付ける時が+からじゃなかった?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 05:21:04.23 ID:XkzB5Izu0
>>10
俺もマット欲しいけど全然話題ねーな。前スレとかではあんのかね?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 09:39:29.38 ID:ipiKmOBz0
30、40用フロアマットで検索したら、2〜5万であるよ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 10:21:26.22 ID:GI1W3HCw0
>>16
えぇ〜、そんなすんの?数千円のもんかと思ってたわ。ボロのまま粘るか。
って事は純正のが安いってこと?
情報あんがと。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 17:17:41.23 ID:ipiKmOBz0
Dと営業マンによって違うのかもしれないけど、
値引きによってサービス品を安物にされるかも、
俺のフロアマットは、エスティマのロゴ入って無いし社外品だったのかな?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 16:40:10.43 ID:Tfdsd2q50
あげ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 18:10:51.67 ID:xUg3kSps0
今日、リアウイング着けたエスティマがいて、高速の加速車線から、お互いフル加速
こっちは5人乗車、前のエスティマのは一人か二人で140キロ当たりで黒煙吐いてた!
今時、黒煙吐くエスティマ初めてミタ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 19:56:57.44 ID:HS4oYyeP0
>>20
仲良く激突炎上すれば良かったのに。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 21:36:26.52 ID:xUg3kSps0
>>21
そんな運転下手じゃねえよ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 21:50:34.94 ID:HS4oYyeP0
>>22
生きとったんか!無事で良かったよ。
良いお年を。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 10:56:12.45 ID:6pP2i4Lr0
>>22
25万キロもいってるボロの2400の加速なんかしれてるだろw
クソ遅いのに140km/hで全開ってw
事故られたら迷惑だからやめとけよカス
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 12:26:57.03 ID:auj/liDB0
以上、
カスによるカスなりの新年の挨拶でした。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 13:12:04.26 ID:5I6CCLaq0
>>24
お前の軽四140キロも出るの?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 20:59:33.21 ID:30s/AhdX0

25万キロ超えのACR30(2.4L)なのに高速で根性のベタ踏みカマす
本人の降臨(笑)

28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 21:34:28.24 ID:5I6CCLaq0
>>27
25万キロ超え??
オレのは、ベタふみでも180は出るけど何か?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 22:17:40.03 ID:U1WV3t4E0
アエラスSにオットマンを付けたいのだが、
ボルトオンだけで付くのでしょうか?
それとも加工しないとダメですかね?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 22:28:29.34 ID:DiILsaqCO
アエラス4WDにアエラスS2WDの純正サスを流用することは可能でしょうか?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 01:52:16.79 ID:FGIIcX0h0
アエラスが大半の中でMCR40でGに乗る。
もう10年を迎える。
Gでもエアロだけ付けて足回りは純正サスな車をたまたま遭遇したけどタイヤハウスの隙間が目立ちすぎて残念。
エアロレス車で某サスで3cmダウンの愛車でも隙間は割りとあるけどこの遭遇した車よりは上手くまとまった気がした。

>>30
わざわざ何でそんなことをする?
他のサス選択の方が無難だと思えるが・・・
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 13:16:34.22 ID:G4ORwo5W0
>>31
なぜにタイヤハウス間隔にこだわる?
大変不思議だ。
ローダウンしてたらタイヤ止めや
いらんところで腹を擦ったり、
いいところないと思うけど。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 16:52:48.02 ID:TtsUf/oI0
MCR40のGいいね
パワーあるし乗り心地良いし車高が高いせいで視点が高いから疲れない
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 18:40:41.97 ID:PGimpYOi0
>>32,33
こいつマークXに乗り換え検討中だから相手しなくていいよ!
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 01:48:31.25 ID:NvDplqRVO
http://r.pic.to/7wcxc

このホイールは30後期のアエラス-S用みたいですけど
14年のMCR30にも履けますか?サイズは215/55-17ですよね?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 10:47:12.39 ID:HS8LnCwi0
>>35余裕で履けますよ!!おれはFが245/35/20でRが265/35/20だけど余裕で履けとるよ。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 10:55:27.19 ID:7SRztBy8O
オキシジェンセンサーが逝ってもうた…
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 16:06:08.13 ID:CKlIs2ORO
>>36
すごいごっついの履いてますね
ありがとう、履き替えます!
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 16:59:22.12 ID:WB22A2g20
そんなん履いたらローテーション出来ないだろ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 17:16:58.61 ID:31q6R+dB0
FRでもないのに前後違うサイズなんか有り得ない。
ろくでもなく走行バランスの悪そうな車。
ま、乗ってる本人はバカ面さげてドヤ顔して高速暴走してそうだな。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 22:04:21.64 ID:/9MnFAJR0
>>39-40
見た目のことしか考えてない奴の発想だろう
常識人はそんなことせんから

オーバースペックにも程があるサイズだ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 09:59:38.68 ID:p+DVsNdC0
>>40-41最近の車は19、20インチぐらい普通に履いてるだろW前後でJ数とオフセットが違かったらタイヤサイズも変えると思うよ!俺のも違うし。車は自己満の世界だからいいんでないの?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 10:21:18.03 ID:LIoA4TIQO
他人の車にケチつけるやつはろくでもねぇな
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 10:55:19.51 ID:v8RizUvj0
>>42-43
PCと携帯使ってごくろーさん。
アホ丸出しのクルマ音痴!!!
自己満???
せいぜい変な運転して他人に迷惑かけるようなことするなよ!
やってることは、子供にブカブカの大人の靴履かせてるのと変わらんから。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 11:08:43.74 ID:LsAjQEEo0
大口径ホイールの場合、かなりローダウンしなければ、どこかに干渉するんじゃなかった?
普通では履かないけど
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 11:42:52.16 ID:0W+her5U0
>>42
>車は自己満の世界だからいいんでないの?
同意。ファッションと同じで(他人に迷惑かけなければ)自由だよね

自分は今はフルノーマルだけど、前はいろいろ弄っていた
そういう時期があったからノーマルの良さもわかる気がする
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 12:12:26.34 ID:6M/5qSua0
明らかに制動距離に影響が出たり、走行安定性を損なうような足回り・タイヤサイズは
自己満の世界とか自己責任とか言って、何でもありが許されるもんじゃない。
頭悪過ぎ!
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 12:20:08.36 ID:LIoA4TIQO
子供にブカブカの大人の靴?
例えがへたすぎる

確かにノーマルが一番いいよね
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 15:56:39.56 ID:p+DVsNdC0
待てw待てw大口径ホイール履いてるだけでなんでこんなに文句言われんだろうか?wもちろん車検には通るし問題はなにもないと思うが・・・
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 16:11:53.33 ID:fyvFTMqB0
この車で常識的な範囲の大口径ホイールっていくつまでだと思う?
性能や価格も考慮したトータルで
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 17:17:13.46 ID:p+DVsNdC0
じゃあスタイルワゴンに出てる車はDQN?車検対応でも走行安定性がとか制動距離がとか抜かすバカはいるのかな?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 17:41:00.43 ID:dRKY79xu0
この車に限らず一般的なインチアップってノーマルの2インチアップ程度だろ。
それ以上なると乗りづらくなる。
スタイルワゴンwww 吹きそうなるわw そんなDQN雑誌引き合いに出すなよ。
常識人はバカみたいなインチアップしない。走らない・止まらない車にしてまで外見重視
にするのはクズ。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 18:47:48.19 ID:AszRU3Ow0
     O
      o                        と
       。 ,. -ー冖'⌒'ー-、            思
       ,ノ         \            う
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ          キ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }     ,r=-、 モ
      ,/プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く     /,ミ=/ ヲ
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /  タ
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /   で
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/    あ
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\  っ
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ  た
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 20:12:01.92 ID:p+DVsNdC0
>>52みたいな奴を貧乏人って呼べばいいのかな?グズって言われちったwこいつはエスティマで走り屋にでもなりたいのかねw普通に走ってれば止まるし曲がるしwわけわかめw
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 20:27:25.61 ID:cbrtzwJm0

アホ丸出し。こんなアホのせいで2代目乗りの印象が悪くなるだけだ。うせてねw
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 21:11:51.84 ID:WC+O8FUTO
フルノーマルのGがいいよ 年寄りとかオッサンが多いけどアエの汚ないやつより見た目がいいよ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 21:28:15.83 ID:fyvFTMqB0
>>52
>一般的なインチアップってノーマルの2インチアップ程度だろ

自分と考えが近い

>スタイルワゴン
DQN雑誌だよな
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 21:57:49.90 ID:LsAjQEEo0
最近、ブレーキ掛けて、止まる寸前で、異音がするんだが、ミッションかな?
エンジン冷えてる時は、アイドリングも高いから、その時は異音しないけど、
タイヤの減りも関係するのかな?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 22:22:09.22 ID:WDTH486U0
止まる瞬間の動力が切れる時に軽いショックがあるけど最初からこうだっけ?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 00:18:16.84 ID:PadxicwC0
>>59
横ぶれ防止のエンジンマウントじゃない?
ゴムの老化
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 11:01:51.49 ID:1mMG/5Ka0
こんにちは。F左のブレーキキャリパーを交換しようと思いオクで検索してみたら、年式等によって物が違うのですが、交互性はあるのでしょうか?

私のは14年式ACR30で、キャリパーには 6403 と刻印してあります。

よろしくお願いいたします。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 19:52:18.89 ID:GM4V/Ynm0
>>61 前期と後期は確か後期の方がローターが大きいと聞いたのでキャリパーも違うと思う(グレードにもよる)
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 15:21:34.43 ID:RE2Xr2bK0
>>62
ありがとうございますm(__)m

前期のアエラスなのですが、同じキャリパーがなかなかみつからなくて困ってます…
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 15:29:41.85 ID:J/kob9jt0
>>63
買う買わないに関わらず、オートバックスかディーラーとかに行って聞いてみたら?確実性は高いでしょ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 21:51:35.51 ID:cil+fm1n0
ACR30に乗ってます。
足回りがKYBローファー(3〜4cmダウン)なのですが
もしかしてバンプタッチしてるかな?って感じです
ブーツを捲って触るとバンプラバーまで1〜2cm程しか余裕がありません。
どれくらい余裕があれば良いと思いますか?
バンプカットも考えていますが、どこでやってもらえばよいのでしょうか?
そもそもACR30ってブーツとバンプラバー一体型でしょうか?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 22:13:56.95 ID:dxB/ufS50
>>65
お前いつもの25万キロ超え乗ってる奴やろ。
もうこなくていいから
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 23:33:02.27 ID:VgtfkVDZ0
テンショナーからオイル漏れwwキター 交換した方いますか?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 23:46:19.74 ID:gpMD5ljJ0
今年12月でMCだな
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 23:48:47.62 ID:4SqxXvqu0
>>66
おまえいつものカスだろ?
来なくていいのはおまえじゃね?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 00:03:09.79 ID:gpMD5ljJ0
も〜〜うアルベル買えば
これ正解(これインディアンの常識)
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 00:07:29.75 ID:Wli26hEo0
>>66
おまえ現行スレに出没する軽乗りか?
7265:2012/01/11(水) 10:49:24.92 ID:TbWu3Tms0
自分は違います10万キロ近いですが・・・
ACR30後期アエラスです。
中古車についてたKYBローファーを
リフレッシュの為に新品のKYBローファーにしてから
ごつごつ感があるので質問しました。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 12:31:19.09 ID:Wli26hEo0
>>72
ある程度、走ったら馴染んで来るんじゃない?
>66は、エスティマにも乗れない軽乗りだからスルーした方がいいよ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 14:51:40.80 ID:RxWZjbuWO
前期乗りだがセンターパネルを後期のやつに変えたらベタベタ感もなくて高級感も増したよ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 03:33:09.84 ID:zyZD8JhD0
純正のHIDの色温度ってどのくらいなんだろ。
以前乗っていた車から比べると白色より黄色に寄った
感じに見える。
前の車は6000kだったんだが4500kくらいだとしたら
バーナーだけ変更しても問題ないだろうか。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 21:44:19.17 ID:7DFj25GN0
>>75
4300だかそんぐらいだった気がする
ちなみに車検は6700まで通る事を確認済
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 22:47:49.48 ID:pYbu5fqA0
車検時のOK/NGは各ディーラーごとの検査員の判断にもよるよ。
製品によってはパッケージの表記と実際の色温度で異なるケースもあるし、
個体差もあるから数値での判断は危険かもよ。
平成22年頃、さらに検査基準が厳しくなったみたい。
自分の世話になってるディーラーでは、検査基準として真っ白のコピー用紙をライトに当て、
光を透過させた時に少しでも青く見えたらNGと言われた。これはポジション球も同様。
だから車検対応ということで買ったFETのLEDは結局NGだった。
それでもOKで通しちゃう検査員も実際いると聞いた。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 12:35:57.45 ID:9yyF5ce+0
70〜80才位の老人がフェラーリ乗ってた

夫婦かな?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 16:51:09.33 ID:y3Ulpj8v0
イミフ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 02:15:02.33 ID:A/4auixu0
最近この車に乗らずにもう一台の小型車ばかり乗ってしまってる。
家族がたまに乗ってはいるが自分ではご無沙汰になってしまっとる。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 22:04:31.26 ID:/UCoDzAl0
>>80
あーまったく同じだわ。
エスティマもカミさんもご無沙汰だ。
もっぱら乗っているのはネッツで買った1500ccの小型車と近所の二児を持つ奥さんだもの。
最初はOPTIMAのREDトップだったけれど度々上げちゃうからイエロートップにしたんだよね。
それでも乗らないからターミナルも外しちゃってる。乗る度に本当に面倒だけど。
MCRは元々暗電流が多いらしいけどね。長時間乗らないと堪えるよ。
そういえば明日ドライブシャフト径のリコールでディーラー持込だったな。
正確にはリコールと称さないでサービス交換だっけ?
ブーツからグリスが飛んでたから今回は絶好の棚ボタだった。
ミッションケース側のブーツ交換は確かドラシャを抜いての作業だから工賃は高かったはず。
だから皆も絶対潜って確認したほうがいいよ。
本来今回のメーカー保証で交換されるブーツは方側だけど追い金払って両方交換してもらう。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 00:08:55.93 ID:KYSiesMa0
>>81
俺にも通知が来たんだけど、あれって代車無料で出るの?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 01:10:54.90 ID:xAixxzqa0
>>82
代車は新型ノアだった。
スマートキーやら色んな便利パーツで旧型車ユーザーの買い替え意欲を
沸かせる作戦だと思った。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 07:50:20.97 ID:7vdl5niP0
>>82
おれはほぼ新車のアリオンだったけど内装安っぽかったな。いまのヨタ車ってそうなのか?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 17:03:28.36 ID:fcTckVmj0
代車こっちはレンタカーのアイシスだった。
エスティマ以上に安さ丸出しで酷かった。

トヨタ店ならクラウン貸してもらえたら嬉しいのに。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 21:33:34.22 ID:6dnRQZ/v0
スレチで申し訳ないが、数年前にパドル・シフトのアイシスを代車で借りたのよ。
パドルシフトといっても所詮CVTの子供騙し程度だろ。って馬鹿にしていたけれど、
これが結構使えてシフトダウンのレスポンスも早く4→3→2速とポンポンと落としてから、
コーナー後の立ち上がりに任意の回転域でシフトアップできた。
これには久々に興奮したよ。元走り屋系のオヤジには良いオモチャだなって思ったもの。
時にレブに当てながらシフトアップする車ってのを忘れていたのもあるけれど結構遊べて楽しかったよ。
でも、パドル・シフト仕様は無くなっちゃったとか言ってたっけな。

ごめん、今日の日記になっちゃった。

87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 21:58:19.33 ID:KYSiesMa0
おーサンクス、代車出るならレンタカー気分も楽しめるし、そのうち修理に出そう。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 00:04:38.65 ID:FlECSHSA0
基本的な質問でアレなんだけど、エアコンの温度設定を25℃に設定して
風量を3くらいに自分で操作した時に、この25℃って言うのはどういう指定になるの?

俺としては出てくる風の温度っぽいんだが。
他に考えられるのは、25℃に向けて風が出るのか。

あとHighにするとめちゃ熱風が出てくるよねw
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 06:28:19.11 ID:uK/FL5vH0
25度の温度で
風量3で出続けます ということ

なぜ風量をいじるのだ?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 19:55:59.18 ID:hb4c//l+0
おいおい違うだろw
真冬に体温より10℃低い風では車内も部屋も温まらないよ。
設定温度は文字通り、設定温度に達した時点でサーモスタットがOFFになり、
冷房時にはコンプレッサーの電磁クラッチもONにならず除湿・冷却を停止、
暖房時にはラジエターの廃熱供給を遮断するんでしょ。
想像だと設定温度による廃熱利用率はHighで100%フルオープンとし、
それ以下の温度では無段階で調整されているのではないかな。

だから設定温度を25℃で風量3の場合、車内温度と設定温度の差から廃熱利用率が決まって、
25℃になるまで風量3で加温ということでしょ。
だから風量次第では設定温度には達っすることは出来ない。
違うか?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 23:29:18.82 ID:FlECSHSA0
>>89
質問者だけど、たぶんそうだと思います。
なぜ風量をいじるかってオートだと付けた瞬間に爆風が吹き込むから…。

>>90
違うと思う。外が0℃くらいのときに25℃に設定しても、バカ熱い風は出て来ないんだよ。
たぶん感覚としては設定した25℃で排出されてる感じ。

家のエアコンとかだと設定温度に達するまではフルパワーに近い状態で素早く温度を調整する
システムになってることが多いと思うけど、この車種の場合はそうではなくて設定温度の風が
出てくるような気がするんだよ。だからいつも温度管理するのに、ちょっと悩む。長距離走る
ときは温度設定しておけば快適な温度に保たれるんだけど、短距離だとHighとかColdにした方
が良かったり、まあよくわかりにくいけど。

あとどうでもいいけど、足下と目の前の吐き出し口を切り替えたり内外切り替えの時に、ボタン
操作で蓋がパタパタ変わるの面白いね。地味にパタパタ原始的に機能してんでしょ。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 23:35:24.27 ID:E5+XYZXg0
>>91
>違うと思う。外が0℃くらいのときに25℃に設定しても、バカ熱い風は出て来ないんだよ。
>たぶん感覚としては設定した25℃で排出されてる感じ。

車内の温度によりけれど、それ、壊れてるかもよ。
外気温が0度以下であっても車内が25℃近ければ当然25℃程度もしくはそれ以下の温度だろうけれど、
車内温度が10℃以下とかで吹き出し温度が25度程度では故障してると思う。
 ちなみに当方MCR40W の寒冷地仕様で試してみたけれど、
外気温7℃設定温度25℃、水温72度で風量3、
暖気放置後の数分後だから車内温度は予想で10度程度かな?
この状態での吹き出し口の風の温度は40℃近いと思われ、吹き出し口のルーバーも結構熱くなってた。
そして次第に車内が暖まり始めるとともに噴出し口の風の温度も下がり、
完全に車内が温まると、吹き出している風は時に体温程度になったり、
再び暖かくなったりの繰り返していたよ。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 15:57:59.13 ID:tjXV9sF70
ああ言い方が悪かったかも。吹き出し温度が25℃ってことはない。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 01:58:07.77 ID:dZSy/r340
up
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 23:18:56.85 ID:/IOxHfkk0
先週からみなさんの仲間入りを果たしました。
TCRからの乗換えでMCR40W、念願のバリバリ前期アエラス(白)です。
(2001年12月登録、44000キロ・コミコミ73マン・ディーラー・ワンオーナー・片側電動スライドドア)
どうしても前期型が欲しく、 (特に前期のフロントの顔つきは最高です)
おまけに3.0Lの4WD希望でしたので、タマが少なく状態の良い物を探すのに
苦労しました。よろしく。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 20:55:14.85 ID:IH82MUrOO
ちなみに不自然な車高の高さは気にならないか?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 00:13:50.54 ID:mc293yyJ0
4WDは特にね。

あと高速が異常にフワつく。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 07:25:42.95 ID:A1J/b4SG0
あの目線の高さがいいんだよ
この手の車で車高が〜とか言うなよw

フワつくのは過走行でショックが抜けているからじゃない?交換推奨
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 11:21:53.48 ID:mc293yyJ0
グーが1つとまだ入る位の隙間は腰高な感じがなぁ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 13:50:55.71 ID:X/4HEZbI0
車検に通る範囲でローダウンしてるけど、やはりカーブでの安定性は良くなったよMCR40W。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 22:26:28.32 ID:M/ZvDa450
MCR40W乗りだけどスタビを少し強化してやると首都高速とか乗り易くなると思うんだよね。
でもFFと違って4駆は工賃がえらく高いと聞いて断念しちゃった。
パーツより工賃のほうが高くて4〜6万超えだったかな?
FFでも構わないので誰かクスコかacrあたりの強化スタビのインプレできる人いませんか?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 22:52:13.31 ID:BUWTxstT0
ちょっと気になったんだが、コーナーセンサーって前方は反応しないの?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 01:40:12.09 ID:B0Jxicc10
前も左右の角で反応するよ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 22:43:14.47 ID:X7CJM+bf0
そうなのか、今まで怖くて前は鳴るまで近づけことがなかったんだけど対応してるんだね
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 06:06:23.70 ID:d7bLMqZi0
サス交換ってけっこうかかるのかな
純正だと工賃込みで20万くらい?

ローダウンしたいけど社外は寿命が短そうだし
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 08:55:56.59 ID:hKJ93yW10
>>105
KYBのNEW SR SPECIALとかだと純正より安くてフワフワした感じも軽減できていいと思う

純正スプリングにも対応してショック交換でも推奨してるみたいだから。
車高調は知らんというか個人的に反対
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 15:04:58.45 ID:NKY53SAqO
ACR40。テンショナー逝きやすいの?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 20:40:05.46 ID:7/san1BJ0
>>107
逝きやすいというか、対策品が出てたと思う。
テンショナーとプーリーをセットで交換、だったはず。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 23:29:02.34 ID:NKY53SAqO
>>108
それで工賃込みでいくらだ?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 00:35:16.20 ID:ImZAuqEu0
>>106
ありがとう

車高調だめなの?
kybのlowfer sports良いかとも思ったんだけど
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 00:46:36.50 ID:MfCKSlnI0
>>109
まずテンショナー破損で交換(非対策品)。
工賃と合わせて15,000円くらい。

その2ヶ月後にプーリー破損。対策品プーリーに交換。
で、交換したばかりのテンショナーもセットで対策品に交換。
このときは部品も工賃も無償。

最初に壊れたテンショナーの修理代が、釈然としない。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 14:35:36.06 ID:XneEo6HH0
そりゃ釈然としないわな。
わかる。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 08:44:23.70 ID:W2NifC170
>>110
lowfer sportsも良いと思うよ。

車高調は個人的に好かんだけなので。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 21:49:36.58 ID:9duntSik0
lowfer sports装着して8年になる。
乗り心地は純正並みなのだけれど、走行時の安定感も純正程度なんだよ。
開発のコンセプトが「スニーカー的感覚」だったっけ?
後席からの乗り心地にたいしての不満は出ないだろうけれど、粘りはもっと欲しい。
レースに出るわけでもないから車高調なんて必要ないと思ったけれど、
GABの車高調「GABワゴン」は最高に良い出来だったよ。
安定感もあってゴツゴツ感も無い。流石、脚屋の老舗だな。って感心したもの。
でも自分のエスではどうしても下がり過ぎてNGだった。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 00:49:50.39 ID:ewWKk+Kr0
>>114
そうそう
下がりすぎは百害あって一利なしだから車高調は無用。

ちなみにこちらは下げ過ぎNGでTRD装着中。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 19:34:23.36 ID:XSoYKTD20
俺はダウンサス、ショックも一緒にで下がりすぎた経験があるんであえて車高調いれた

でも車みられるとダウンサス?ときかれる
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 23:32:14.00 ID:rSVXXsod0
KYBのlowfer sportsが無難なんだろうな。
下がり過ぎず、自然なフォルムで収まる上、乗り心地も良い。
そしてなにより価格が安い。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 00:31:18.59 ID:tdwxOYjR0
>>114
8年も使ってたら抜けそうなもんだけど
大丈夫なのか?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 10:21:07.95 ID:zBSAioLhO
8年2ヶ月、11万`突破。振り返ってみると納車直後から気になっていたピカッテールを納車数日で取り付けた満足感が1番だったりして…

120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 12:35:50.83 ID:4Q3Qy+sM0
>>119
MC後の車しか付けれなかったっけ?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 12:51:29.90 ID:zBSAioLhO
>>120
いいえ、前後期大丈夫ですよ。
自分は前期で取り付けているオーナーを見てパーツの存在を知り自分の後期型に付けました。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 13:23:02.01 ID:FS2x3uX10
ヤフオクにでてる黒ウッド皮コンビステアリングって30/40の後期型専用と書いてあるのだが、
前期型には対応していないんだろうか?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 16:42:36.62 ID:WQ08JBAN0
>>118
走行距離が少ないんで、まだ今のところヌケている印象は感じない。
でも右リアから薄っすらとオイルが滲んでいるみたいだねと、
指摘されたから近いうちにリア2本を交換かな。
前に調べたら楽天で本/¥8,000程度で売ってたからリーズナブルで良いや。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 19:48:49.26 ID:NMD9696H0
test
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 10:29:54.46 ID:pRp3EwD60
今更なんだが、室内の異音はどう?
スライドドアに限らず、インパネドーム内からもカラカラ…
対策品へ変更しても大きな効果は見られない。
2001年小変更後アエラスだが。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 10:59:31.20 ID:fbsiTd7I0
それは一時期、気になりました。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 22:57:23.32 ID:3tAcmu3l0
オレンジのラインは追い越し禁止だぞ
http://www.drive-drive.jp/movie/movie.php?movie=3881
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 23:43:58.05 ID:Bw7MWBkc0
で?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 01:21:56.46 ID:gU24cNn30
内装の異音なのか荷物乾かんないけど
カーブでミシミシ言う。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 10:53:29.54 ID:tHGc5YomO
ACR40のリコール出したやついる?
時間かかるみただから面倒くさいんだよな
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 15:23:18.62 ID:MZm+qEyR0
面倒なんだろ?
じゃあ止めとけ。
対応するほうが遥かに面倒臭いだろうし、
そんなヤツのエスは見たくも触りたくもないだろうよ。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 16:12:33.67 ID:M6f7B8pS0
>>130
お大事に。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 18:41:20.85 ID:KTCHdMyJ0
気持ちが良いくらいスムーズな対応でしたよ、担当によりますね。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 20:31:20.07 ID:WdvgGHXM0
>>125
エアコンの温度調節レバーが、悪いんじゃない
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 20:54:35.29 ID:iJ6doe+J0
>>134
なるほど…。そこも診てもらいます。ありがとうございます。
とりあえず、スライドドアとパネル内部の異音に関してはディーラーで対応して
くれるので話をして見ます。スライドドアに関しては今までに、ドア上部の
ローラー交換、メール・ヒメールの交換と位置調整、ヒンジ部分交換と調整、
ドア枠のゴム全交換などなど、ディーラーにて様々な調整をしてもらって
いますが、未だ異音が残ってる。こうなったら根くらべ。中古で買ったのに、
ディーラーはすべて無償でよく対応してくれる。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 21:24:17.46 ID:iJ6doe+J0
>>129
カーブや悪路で聞こえるミシミシ音は、バブル後のトヨタのミニバンでは
当たり前になってるかも。とにかく剛性は×。特にカーブの登り坂では
車体が平行四辺形に歪んでいるんじゃないかと感じる…。
ミシミシ音は諦めてお付き合いしてるが、ピラーバーでいくらか改善はされると思われ。


それにしても、ハイオク160円/Lって高すぎ…
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 17:35:53.23 ID:EgQn8ND30
TA-MCR40乗りなんだけどタイヤが擦り減ってたから変えようと思ってるんだけど、
bridgestoneのREGNO_GRVの18inchでどれが一番いいかな
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 20:34:47.78 ID:SPp9a0640
>>136
先の日曜日に値上がり前に給油したぜ。

その時でも1L 151円だから高かったけどね
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 20:49:44.34 ID:l0TSiHJm0
>>137
今日バックスでGR-V215-50R17で1本36000円て言われたw
年1セット替える俺には、買えねえ〜
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 12:59:08.57 ID:C5UFUhrd0
カカクコムで安く買える店調査するべし。
取り付けもしてくれる店ね
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 23:46:58.17 ID:w49vZJtN0
スゲェ〜片減りするんだけど、アライメントくるってるのかな?
フロント運転席側の外減りがかなりヤバい
今まで外減りなんかしたことないのに
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 01:41:45.38 ID:vF8rzJol0
>>141
うちのも内縁がかなり削れる、ディーラーもこれが普通ですって言うし良く分からん。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 12:37:52.20 ID:i6FRK/2i0
>>141が重いせいだw
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 00:39:58.47 ID:ekt/k0j/0
>>141
ディーラーでサイドスリップを診てもらいなよ。
車高調なら正確なアライメント調整が必要になるけれど、
エスティマで純正形状なら高額なアライメント調整はドブ銭だよ。
理由?フロントのトーしか調整が出来ないから。
だからディーラーのサイドスリップ確認で十分。
チェックだけなら数分で終わる作業だから無料でやってくれるんじゃないかな?
トーを調整して、実走してハンドルのセンター位置を確認してくれて¥5,000程度だよ。
キャンバー同様にトーが極端に狂っていても変磨耗は強烈で、自分の場合あっという間にタイヤを駄目にしたよ。
>>142
それ、普通じゃないよね。減るのが外側ならばハンドルをコジッって曲がる癖の人は有り得るけど・・・
違う店舗で診てもらえば?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 10:24:22.40 ID:KzLXI2dZ0
内減りはトーアウトのほか、距離乗る車でバネのへたり、ダンパーのヌケなどで
車高が下がる時などはメーカー純正部品の
キャンバー調整ボルトでもいじれるからアライメント調べるのも
無駄ってわけじゃない
重い車両は外の段ヘリは宿命ってことで
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 17:09:55.95 ID:fIutKMq/0
エンジン積み替えた時は、新品タイヤ5000キロで内減り、んで、RS−Rの車高調入れて外減り、赤外線??のアライメント取ってもらったんだけど、運転席側のロアアームのブッシュ逝かれてて、交換したけど、アライメントは取り直して無い

最近、エンジン始動時、アイドリング保たなくてエンジンかからない!
スロットルボディかな?去年もこの時期同じ症状だったけど、
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 21:28:57.51 ID:wPlBtFV50
2代目もそろそろご老体の車体が増えてきたなー
デザイン好きなんだけど3代目はかっこ悪いし
こっそり言っちゃうと4代目はジュークみたいな変なデザインになるし..
2代目のデザインで出してほしいなぁ、即買い替えるわ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 22:19:01.78 ID:ekt/k0j/0
次期エスティマ、このままでリリースされたなら次のマイナーチェンジのタイミングで買う。
初号機は怖いからとりあえず見送る。
http://www.kodansha-bc.com/bc/bc/scoop/s_back_num.html
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 15:17:45.55 ID:wAglyqMZ0
TA_MCR40WにREGNO GRV 235/50R18 101Vを付けようと
思ってるんだけど、このサイズ付けても大丈夫かな?
http://kakaku.com/item/70400118371/
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 17:52:29.60 ID:GGLVzXq50
>>149
以前グッドイヤーで、225-45-r18だったけど
それにしても価格コムってかなり安いよね!
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 23:42:55.83 ID:aUE+vDev0
>>147
それわかるわー
2代目のデザインが最高
3代目からはアルファードという上位車があるから差別化してんだろうけどね
がっかりして買い替え止めたw
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 00:28:58.66 ID:WwoM1UGD0
質問です。当方エスティマハイブリッドAHR10w後期型8人乗りを所有してます。
シートが古くなってきたのでクラッティオの本革シートカバーをポチろうと思って
メーカーに確認したらAHR10w後期型は適合するか不明とのこと(前期型は適合)。
調べてみるとACR30の後期型アエラスやXの8人乗りは普通にクラッティオに適合していました。
シートの形状がアエラスもハイブリッドも後期型8人で同じに見えるのですがアエラスの物で適合するでしょうか?
詳しい方ご教授いただければ幸いです。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 05:47:07.65 ID:kW0EWcVT0
>>150
225かぁ〜、やっぱタイヤ幅はあんまりデカくしないほうが良いのかな
ディーラーだとタイヤだけで18万って言われてビックリ! ネットで買った方が安いわ...
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 12:06:33.80 ID:nTaPKE840
>>150
カカクコムよりヤフオクの方が安いよ
カカクコムで評判を調べてヤフオクで買う
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 21:47:59.34 ID:kW0EWcVT0
タイヤはオクでは買いたくないわ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 08:28:16.53 ID:A65Hzgk70
確かに。格安で購入してみたものの、
サイドウォールにポコッと「こぶ状のもの」が出たとか時々聞くし。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 16:34:20.51 ID:3A9Ln9YG0
ステマ乙
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 18:16:23.02 ID:Fja+5nSC0
はじめまして。
今月からACR30W乗りになりました。
一般的な7ポイントアーシングの場所を知ってる方いたら教えてもらえませんでしょうか?
よろしくお願いします。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 22:55:37.17 ID:wMCaiM240
1人で使ってる訳じゃないから乗る度にベストなシートポジションを探すのに苦労してる。
テレスコがあればいいのに
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 00:23:03.75 ID:w3mXlejA0
ACR30 前期 74000k
コミ50で買ったぜ
因みに G な
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 02:01:09.17 ID:if48c6y90
日記にしちゃあ、雑だな。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 15:18:52.74 ID:qMYD9sff0
見た目アエラスだけど、内装はGだな
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 15:20:05.42 ID:qMYD9sff0
見た目アエラスだけど、内装はGだな
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 22:50:25.12 ID:N9VVEKDq0
そうなんだよ
見た目はアエラスなんだがな…
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 00:48:20.38 ID:vogfQAPy0
Gにアエラスの外観を移植した奴結構いたよな
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 11:01:38.42 ID:/qFx4PCLO
汚いアエよりノーマルGXのが見た目いい
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 17:02:24.03 ID:UGZWrBFS0
前期アエラスが歴代エスティマで一番カッコイイと思う
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 17:08:39.66 ID:PmAXLyuW0
俺は後期アエラスの方が好きだな
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 14:02:36.12 ID:CJVBuEArO
今年冬、4回目の車検で走行距離現在11万`。
買い換えを検討中。
皆さんなら次どんなクルマにしますか?
自分は次期エスティマも視野に入れてます。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 15:12:37.78 ID:CbrW+nII0
>>169
4代目は遅れてますので今年は出ません。

5月に現行が2度目のMCで延命するとのことです
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 18:38:01.06 ID:CJVBuEArO
>>170
ありがとうございます。
車検して買い換えようと思います。
セダン系に戻ろうと考えましたが、今更屈んで乗り降りする事だけ想像しても長身の自分には無理なので。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 21:35:34.77 ID:B5XXk4xc0
>>169
よく似た状況だな。
うちは小さい子供が居るんで、セレナに興味はあるものの
カネがない!あと2回は車検通すかも?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 15:46:46.21 ID:0b6RGVnG0
小さい子供がいるのに新車を買うと、あっという間に汚されて涙目になるぞw
俺が次に考えてるのは

・新エスティマ
・新プレマシー(SKYACTIVが載ったら有力候補)
・新エクシーガ(スライドドアになったら有力候補)
・フリード(買い換えるときの経済状況次第で)
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 20:09:09.53 ID:+VGWBE6nO
3000回転あたりで回転数が落ち着かない 針が上下する プラグかな?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 13:40:35.56 ID:OEx1SJTN0
TVKで昨日放映されたフランダースの犬では、
縦回転を横回転へ変換する際の歯車のが2個破損してた。
直すのは大変そうだった。
ありゃ工賃は高いね。
ところで風車の話だよな?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 17:53:48.56 ID:sm8/ynQQO
>>175
ツマンネ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 12:25:34.31 ID:NtNl63SW0
適当な質問には適当な回答になるわな。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 00:49:42.19 ID:Ia87vi0n0
丸10年を先日経過したが走行距離も比較的少ないしもっと乗ってやらねばならぬ。

随分古いエンジンになった1MZ-FEの3Lだけど充分余裕はあるなと運転して思わせてくれた。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 01:18:20.64 ID:a/7mhhsRO
15年式3Lアエ査定してもらったら15万だった アクアで見積もりを取り28万まで上がったが、買い替えるか迷っている。8.5k走っているのでタイヤなど交換部品も、多そうで10月の車検は、車の価値以上の出費になりそうだ 同じ境遇の人の意見求む。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 01:29:50.36 ID:Ia87vi0n0
>>179
こちらよりも多走行です。

昨年交換した部品ではO2センサー異常での部品交換。
あと2度目の左フロントのシャフトブーツ破れ。
それからタイヤは溝に余裕はあるけどひび割れが見られるとのこと。

乗り換えるにも新車を買う資金とまた乗り換えたいミニバンが見当たらないということで現状維持が続きそうな予感。

まあ事故もして修理歴もあるので見積りしても安いのも予想できるしな・・・。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 02:05:38.69 ID:asMsfwTK0
17年式2.4アエラス乗りです。
買ってまだ2ヶ月ほどなんですが、燃費が思ったより悪い
短距離の街乗りだとリッター5kmぐらいしか走りません。
どこか故障かと思ったけど高速ではリッター11.5kmまで伸びるので
故障ではないと思うんですが…
それにしても街乗り5km/lは悪すぎですよね?あまり踏まないように気をつけてはいるんですが。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 06:28:05.52 ID:E/1iq5c+0
雪道走らないところならいいんだけど
FFコンパクトは轍に影響されるなー
重い車の直進安定性は、燃費悪いのを我慢するってことだわ
ハンドル持つ手に力が入っちゃうんだ アクア
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 16:08:33.36 ID:Ia87vi0n0
>>181
4ATは本当に伸びませんよ。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 17:55:22.32 ID:QrI/1w230
MCRアエラス
街乗りリッター4、高速か信号のない峠とかではリッター9くらい
こんなもんですか
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 18:01:48.34 ID:mQ14X77VO
>>181
確かに良いとは言えない燃費かも。
自分新車購入16年式11万`突破で、群馬の平坦路片道8`通勤のみで平均8走ってますよ。高速だと11弱。
どんなクルマでもオイル、プラグ、空気圧は燃費の基本でしょう。このクルマでこの燃費は◎。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 18:56:31.01 ID:sYrDShSn0
俺のも8くらいはしるよ。16年2.4アエラス。ちなみにこの前、下取り査定してもらって50だった。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 19:04:31.06 ID:Ia87vi0n0
MCR40だけど街乗りはでは5。

高速では大人しく走れば10も可能だけど比較的ハイペース走行気味なもんでそれ以下。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 19:26:20.52 ID:rmb81+SL0
MCR40W
街乗りで5程度。
高速では7かな。
大人しく走って最後まで我慢出来ずに踏み切って8。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 00:57:51.94 ID:KpelR6sb0
MCR30で夜中、国道をひたすら法定速度プラスαで300q走り続け、14だった。
とにかく、いかに信号で止まらずに走ってられるかで燃費が全然違う。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 15:48:03.39 ID:+OdkqK5n0
14キロは凄いね。おれのMCR後期は今までの最高で、新潟〜京都10キロちょいぐらいだった。
普段の通勤や買い物だと5キロ強だよ。
燃費は個体差みたいのもあると聞いたけど。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 19:39:16.24 ID:XaUYwfrr0
燃費悪いから車屋に聞いたけど
このエンジンはアクセル踏んだだけ燃料が噴射されるとか
今の車は燃料カットとかついてるの?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 08:15:14.75 ID:ylT5TLJU0
2代目のデザインで出してくれ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 18:00:03.48 ID:NM15KZO/O
来年買い換えるぞ。
地域で1番納車を目指す!
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 22:53:42.64 ID:lKG2MOmF0
年代的には三代目が欲しかったんだけど、どうも外観が気に入らなくて
二代目を買い、明日でちょうど一年。やっぱ二代目後期が一番カッコいい
フロントもリアも歴代で一番好きだな。次期エスはどんな感じなの?
三代目に近い感じなら興味わかないけど‥
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 00:20:39.96 ID:zbnv6V/l0
現行のテールがどうしても好きになれない

バカボンに出てきた目玉のつながった本官さんみたいで
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 00:52:26.98 ID:HwAhgpXC0
そーいえば、Dのフロントマンが言ってたが、とにかく頑丈で壊れない。
言われてみれば、前オーナー含め故障個所ゼロ、いまだファンベルトすら交換してない。
唯一昇天して交換したのはお約束のムービングコントロールロッドだけ。
あとは予防でFブレーキパッド交換したが、はずしてみたらまだまだ使えた。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 02:06:40.51 ID:sRC2o4//0
>>195
バカボンのおまわりワロタw確かに似てるw
けど、フロントも酷くないか?なんかカッパみたいだぞあの顔面。ないわ〜


まぁ内容はかなり良くなってるんだけどね。でも見た目って大事だよね〜
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 03:37:12.49 ID:VJQ7HAhN0
MCR30なんだけど加速する時にすごい低音でブォンって言うようになった、前は気にしてなかったのかもだけどこんな音鳴ってなかったようなきがするんだけどどうなんだろう
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 05:40:46.03 ID:p8vHvBoP0
査定頼む
14年式2.4アエラス Sエディション 16万` ホワイト FF 検25年6月
フル装備 19インチ ローダウン
どこも10万以下だわ・・・
どっか高値で買い取りのとこないかね?
県外無料引き取り可能な店。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 07:14:34.79 ID:vGHp2TpTO
>>199
16万`ローダウン無理。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 07:52:35.11 ID:sRC2o4//0
>>199

距離数が(ry
19インチのアルミは他で売れるかもよ。
よかったらオレに譲って下さい♪
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 14:56:04.26 ID:1mHlhnEn0
むしろ10万も払ってくれるんだと感謝するレベル
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 08:19:56.25 ID:WB2n4bNi0
欧州車でもないのに16万走ってても値が付くんだから良い車だよほんと
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 09:56:11.33 ID:Ciog8WUp0
一般的に、ホイールハブの寿命が30万キロくらいだから、
そこまで行ったら鉄屑扱いになる。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 16:47:50.85 ID:hLRLg0cP0
他の車だったら引き取るのに金かかるレベル
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 20:01:26.53 ID:7weR+wP80
5万キロ超えたら普通下取額は大幅に落ちるよ

現在もうすぐ7万キロになりそうな所有は10年を超えたけど
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 21:41:20.46 ID:fLmW2ESnO
ACR30は中古市場でクソガキに人気なので車両保険が2000円弱上がった。
クソガキに人気あるから下取り額も期待出来るのだろう。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 07:14:56.87 ID:k5tIIzMe0
あるACR30くんの一生

幸せな家庭に購入され、オーナーにはそれはそれは大切にされる
オーナー様の通勤に、家族旅行に、大活躍である。

2回目の車検でオーナー様現行モデルへ買い替えのため売却される。
割とすぐに次のオーナー様が現れる。
若い夫婦の家庭にやってきたぞ。
奥さんの買い物や子供のお迎えなど荒々しく酷使されるが大活躍である。

10年落ちでオーナー様が広い軽四を買うので下取りに出された。もう結構クタクタである。
なかなか次のオーナー様が決まらず車屋で待機の日々である。

半年ほどたったある日、次のオーナー様が決まったようだ。
金髪にピアスのなかなかいきのよさそうな若者である。

209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 07:54:19.91 ID:YOrzlhZw0
おいやめろ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 07:59:35.74 ID:k5OTE73D0
そういえばノーマルMCR40だけど前と後と車内(左右兼)にドライブレコーダー付けて大人しく走ってれば誰も寄ってこなくなったわ。
4万ぐらいでDQNでもなければ安心して運転できるようになるからオススメ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 13:50:14.75 ID:mdARN64+0
>>210
後ろにも?
前なら付けてるけど。
ちなみにどこの製品かな?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 16:30:35.25 ID:k5OTE73D0
>>211
フロントとリアは"ドライブマン720s"
左右兼は"LE-DCR02"を左右に回して付けてる。
後ろ煽ってくるバカもカメラに気付くとすぐ大人しくなるからマジオススメ

ドライブマンは駐車時も1秒間1枚で撮っといてくれるからもしもの時にも安心
LED信号も写るし前の車のナンバープレートもしっかり撮れてる。
ファイルギャップも1秒以内で途切れなし、ただ衝突時の自動保存はないからちょっと怖いけど。
LE-DCR02は5kぐらいで安いからフロントとリアに車内側に付けて車内と車外が映るようになってる。
画質も悪いしナンバープレートまでは撮れないけど360度撮れるからドライブマンでカバー出来ない範囲を保険として写してる。
あとは余った未契約のスマホに速度と位置情報とセンサーとかを常時記録してる感じかな。

これで当り屋も突っ込んでくるバカも自分が悪くなけりゃ即死レベルで搾れる。
後で損害被るよりしっかり証拠残しといたほうが良いかなと思って投資したけど価値はあると思ってる。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 17:58:39.51 ID:3eqiHIMq0
>>181
アエラスプレミアムに乗ってるけど、さっき燃料入れてきたらリッター4.1だったよ
ほぼ片道3Kmの通勤使用でだけど(涙)
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 20:25:22.20 ID:mdARN64+0
>>212
万全やな

自分はとりあえず安い費用でと考えてJAFのドラドラってやつだけど。
いつかは後方にも付けて煽った車はネットで曝してやろうかと思ったりしてるわ。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 09:46:28.30 ID:MxAoN8nP0
どっちもどっちって感じだわな。
ドラレコも惨めな使われ方だ。

216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 13:40:46.02 ID:MxAoN8nP0
    「曝してやろうか!」

ドライブレコーダーを威嚇に使うわけね。
変なマネしたらえらい目にあうぜ!って
あー、リアガラスに極真のステッカー貼っている人も同じ使い方なのかな。
そういえばタトゥーもそんな目的らしいがw
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 17:25:29.57 ID:RyrbDp440
>>213
おれのアエラスプレミアム2.4も今までの最低燃費4.2キロ(笑)
街乗りオンリーとはいえ、カタログ値で11が実値4.2ってありえないわ。
同じエンジン積んでてガタイが一回り大きい10系アルファードなんて
もっと悲惨な燃費なんだろね。買うときアルと迷ったけど‥
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 17:54:54.22 ID:z8oZhJKa0
その燃費は車のせいじゃないよ。運転が下手なんだよ。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 18:20:41.24 ID:QXgM5xPkO
>>218
同感。
アクセルワークが下手くそなんだよ。
発進で踏み過ぎて、ブレーキ多用でもすれば燃費悪いハズだ。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 08:20:24.05 ID:K93jYMnU0
>>216
普通に運転してりゃ気にする事も無いだろう、
そもそもドラレコとステッカーとか同列にしてる時点でバカ丸出し
普段から撮られてて困るような運転してる奴には嫌がらせにしか感じないだろうけど。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 19:38:29.00 ID:sm/QmcGt0
>>220
 
ドライブレコーダーを威嚇に使っている時点でクズだろw
ステッカーとかと同列にされて当然
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 20:09:31.20 ID:5KZA7qE10
威嚇として使ってると感じるようなバカ運転してんの?
変な運転しなけりゃ晒されないだろ
それに付けてる奴は自分の不利な証拠にもなるし大抵大人しいぞ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 21:06:52.42 ID:sm/QmcGt0
曝してやろうか!
 ↑
こいつがまともな運転をするのか?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 21:54:19.10 ID:N3hcGLVY0
>>217
リッター4キロはきついね。
ハイブリだと町中でもどんなに渋滞していても12〜14キロは固いのに。
今のガソリン価格だと5万キロくらいで新車時の価格差を逆転するね。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 23:18:21.16 ID:5KZA7qE10
>>223
アホな運転してりゃ晒されても文句言えないと思うけどなー
そりゃ付けてて変な奴もいるだろうけどな

でも一般的には自分の不利な証拠にもなるしドラレコ
つけながらバカな運転して自爆する奴は少ないだろ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 03:33:20.66 ID:dZ3os2VrO
教えて下さい。
ACR30前期に後期のエアロパーツ(FRハーフスポイラー)の取り付けは可能ですか?
いろいろと手違いがあり後期のエアロを発注してしまいました。
エアロはスピリッツの商品です。
メーカーに問い合わせたところ前期には付かないとの事でした。
取り付け店は加工して取り付くなら加工するとの事なのですが…
どなたか詳しい方教えて頂けませんか?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 03:40:20.50 ID:dZ3os2VrO
書き忘れました。
スピリッツのX- Curvaの3点キットです。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 05:05:04.12 ID:nBJ+E3150
もし返品できるんだったらとりあえず返品しちゃうかなぁ。
メーカーは付けないこと推奨してるみたいだし
加工して取り付けるのは怖いわ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 10:04:05.22 ID:6oaU0do+0
いまや、タクシーのほとんどがドライブレコーダーを装着している。
なので、市街地の道路は監視カメラだらけだといっても過言ではないよ。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 10:40:08.77 ID:C5gQpOh/0
今更感もあるのですが二代目エスティマを購入しようか、それとも三代目を購入しようか悩んでます。

デザインなら二代目。性能なら三代目という感覚です。
それと中古部品も多い二代目の方が何かと便利かなといったところでしょうか。

どちらも経験のある方がいらっしゃれば何かアドバイスお願いします。
それと二代目の7人乗りは二列目シートは回って三列目と対座になるのでしょうか?
ご存知の方お願いします。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 11:49:28.99 ID:nBJ+E3150
>>230
対座にはならないよ、そろそろ4代目の情報もちらちら出てるから
どうせ3代目買うなら4代目を検討した方が良いと思うけど。

やっぱデザインは2代目がカッコいいよなぁ、40W乗りだけどしっかり手入れして大切にしてるよ。
ノーマルでメンテナンスきっちりしてるけど8年で7万5千走って今まで故障した事なんて無いわ
ただ最近痛感するのは燃費性能と車体は確実に老化してるところかねぇ。
まぁ今から2代目買ってもしっかり手入れしてあげればまだまだ動くと思うよ。
後後の事考えてファミリーカーとして使うなら断然3・4代目をオススメするかな。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 13:08:39.75 ID:C5gQpOh/0
>>231ありがとうございます。
4代目気になるところではありますが、今現在の車の問題もありまして発表まで待てないので2.3代目のどちらかを考えてます。

最近2代目初期物2.4の11万キロワンオーナー車に乗る機会がありまして、その時色々自分なりに味見してみました。

音楽を消して夜中走って振動・異音の確認、坂道での加速など。
最高とは言えませんが文句はありませんでした。
唯一シートが嫌いでした。腰の部分が張り出して背中がベタっとシートにつかない所。
包み込むシートじゃなく座る椅子って感じですね。

買うなら2代目最終後期18年式なので、3代目と比較してもう少し考えてみます。

ここと3代目のスレ行き来してよく見てますので他にも何かあればお願いします。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 14:55:56.64 ID:n2yzCrZy0
対座って8人仕様はできるんだっけ?
一度もしたことないや
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 17:10:59.90 ID:nBJ+E3150
>>232
シートは快適な方が良いけど快適すぎると寝ちゃいそうだしこんなもんだろう
っては思ってたけど確かに指摘の通り腰が張り出してる気がするねw

ちなみに大きく分類すると前傾と後傾があって運転に向いてるのは前傾だから悪いもんでもないけどね。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 19:09:40.52 ID:n2yzCrZy0
アエラスSはスポーツシートでしたけど。
あれなら随分マシかもしれませんよ。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 22:53:57.16 ID:jJ9mDO7V0
今年9月で5回目の車検、12万キロ。(もちろん通す予定)

気になる箇所は・・・
・ボンネット黒塗装部分の白化。
・ワイパー(前)の黒塗装錆。
・運転席ガラス窓下のスポンジ?劣化。
・ガラス窓下(3列目)の黒い長いパーツが外れてくる。
・ヘッドライト黄ばみ(これはピカールで磨いている)

こんなもんかな?
因みにお約束のエンストでiscvは2回交換済み!
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 23:50:53.85 ID:lpvlFrDk0
みなさんマフラーはノーマルですか?
2.4FFですが、あまりうるさ過ぎず、そこそこの重低音で
見た目がスタンダードな感じ(砲弾などでなく)のお薦めありますか?
APEX・フジツボ・タナベ他いろいろありますが、
実際の音が聞けないんで・・・・
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 06:27:20.01 ID:zwfs6RQe0
>>236
ボンネット黒塗装部分って帯みたいなやつ?
あれはただのビニールテープだからしっかり手入れしないとすぐ剥がれるか傷だらけになるよ。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 07:09:03.79 ID:AysgF03M0
MCR40で殆んど高速道路走行で10.6km/l出た
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 09:41:45.05 ID:GAn3XN3o0
230です。シートに関してはSがサポート効いて評判いいようですが、
特に2.3列目の乗り心地が悪く買い替えを検討するとの意見が多数見つかったので
Sはやめて普通?アエラス?にしとこうかと思ってます。

また質問なんですが、室内は黒がいいんですが、これはグレードによるものですか?

そしてハンドルにオーディオ?のスイッチが付いてるものがありますがこれは年式によるのでしょうか?中期?

ご存知の方よろしくお願いします。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 10:18:31.09 ID:GAn3XN3o0
すいません追加質問です。自分でもググってみてはいるんですがキーワード意外にも無理やり引っかかってくるんで調べにくく申し訳ないです。

SRとは何ですか?これもSのようなスポーツのたぐいでしょうか?

ご存知の方よろしくお願いします。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 11:20:24.54 ID:YNpFz5Y90
SR!?
そんなグレードあったかな?
記憶にないですが。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 14:01:24.31 ID:axjX6Z2j0
>>241
後期買うならSよりもGまたはプレミアムがお奨め。
Sはステアリングも格好悪いし内装もちょい劣る
あと両側パワスラはかなり便利。
18年式は少ないみたいだけど16〜17年式のタマはディーラー中古で結構ある。
100万〜高くて150万ぐらい。それ以上出すのは2代目エスにはもったいない
と個人的に思う。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 14:04:27.89 ID:axjX6Z2j0
追加。
SでもGでもないただのアエラスも内装はイマイチ。
グレードによる内装や装備の違いは
gooなどの掲載物件の写真で見比べてみればわかるよ。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 14:56:12.11 ID:GAn3XN3o0
SRってどうやらサンルーフみたいです。失礼しました。

グレードによって内装に違いがあるのは知りませんでした。注意して見てみます。

両側パワースライドはやはり外せないですよね。リモコンでの操作も出来るんですか?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 18:08:02.48 ID:30M6K+Wq0
トヨタのホームページから旧車カタログ見れるから見たらいいよ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 19:36:07.17 ID:YNpFz5Y90
>>245
サンルーフがある車は無い車よりボディ剛性は劣る。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 22:43:24.36 ID:PLAWHPlT0
>>238

10センチ幅くらいのやつ。
あれってテープやったん?!
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 23:55:55.57 ID:zwfs6RQe0
>>248
そう、見てるとボロボロになってる車も結構多いから
洗車の時も優しくね、小傷とかもすごい目立つから厄介な所
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 12:17:38.90 ID:jCIQ0e5mi
H14のACR30に乗ってるんだけど
エコドラして燃費平均7キロなんだが、こんなもん?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 13:50:04.37 ID:VeT3EhsS0
ライトの切り替えのところが暗くて見えず、夜になると全灯してるのかポジションにしてるのか
わかりづらくないですか?
自分で覚えていれば良い話なんだけど、ポジションだけで夜通し走ってたりすることがたまにあったり・・
これはエスティマに限ったことじゃないんですが。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 14:11:17.97 ID:npF8tNdA0
常に2段階回す
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 16:33:20.11 ID:VrxfSMnA0
引っかかるまで回すだろ普通
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 01:12:12.68 ID:F7Z2O+y20
2代目からしたら3代目は上?
2代目の方が下に感じる?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 01:23:38.35 ID:+oghampK0
>>254
部分的に双方良い悪いがあるから何とも言えんわ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 02:30:00.00 ID:Jyac0RPj0
>>254
内装、装備なんかは3代目の方が↑
外見っていうかデザインは2代目↑
俺個人は車はデザインって思ってるから2代目の方が総合的に↑って思ってる
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 02:41:53.72 ID:TCmWeinP0
3代目では製造しやすいようになってるからなぁー
2代目はいかにも作るのめんどくさそうな感じ、特にバンパー類

2代目のデザインで内装と装備充実させた1モデル出してくれりゃ一定の需要ありそうなもんだけどなぁ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 12:21:20.45 ID:0wxu6Mng0
>>254
プラットフォームは2代目の方が上かと
初代が最強だけど
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 16:15:13.29 ID:+oghampK0
3列目シートは3代目はダメ。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 21:03:22.05 ID:Jd8+MbL30
>>259
だな。消えて無くなれ(収納)が前提だから。
出した時の華奢さといったら(´・ω・`)座りたくネー
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 22:21:35.59 ID:F7Z2O+y20
ヘッドライトは全車もれなくくすんで焼けて変色しておかしくなるのかな?
みなさんのライトはどうですか?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 22:39:41.09 ID:qXA1nsSF0
俺のは奇跡的にまだ綺麗だな。16年式だけど同じ年式でやけてるの結構ある

三代目って主婦とかおやじが乗ってんのよく見る
あのルックスじゃ若い人間は欲しがらないんだろな。
2代目はフロントもリアもデザインが秀逸。後期でさらに完成されたと思う
リアのナンバー上のメッキバーとテールランプが好き
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 00:53:24.27 ID:CcD3RI4a0
ガラス製だと初期モノでも全くクリアなまんまなんだよね。
黄ばんだプラスチック製をアッセンブリー交換する際、
ガラス製に交換できないんだろうか。
今度デラに聞いてみる。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 01:12:21.86 ID:c+1DJ4qK0
>>261
全く問題無し
10年超えた3.0Gだけど。
アエラスのブラックアウトされたライトの方がこういう症状多いのかな
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 06:55:23.32 ID:5+90hCiN0
ガラスのライトがあったなんて始めて知りました。
前期?中期?後期?グレード?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 11:32:06.18 ID:oTwdCEgh0
ガラス製なんかねーよ
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 23:34:46.05 ID:LArNNi/g0
だよなwガラス製とか
ちょっと当てたら割れるだろ。

おれの見る限り前期はほとんど曇ってる
後期は曇ってるのと綺麗なのと差が極端な気がする
単に年式のせいかも。

自分の前期は例外なく曇ってるがたいしたことないしほったらかし
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 00:39:04.99 ID:VvFcYKDo0
2代目だけどHIDにしたせいか内側がちょっと曇り気味、だけど夜間ライト付けて近くで見ないと分からないぐらい。
黄色に変色してたり昼間に白く曇ってるの見るともっと大切にしろよって思ったりする。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 00:44:43.47 ID:3CG3vwSD0
ライトは綺麗なままだな
あれって曇ったら交換せんでも
コンパウンドで磨いたら綺麗になるんじゃね?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 01:13:48.41 ID:0V63bCCQ0
コンパウンドで磨いても綺麗にはとれませんよ。あれは汚れではないので。
レンズにガラスが使われていたのは昔の話で、現在の車は
ほぼ100%アクリル樹脂だと思います。コストダウンが一番の理由ですかね
ガラス素材はもちろん黄ばみませんが高速道路の小さな飛び石でもヒビが入ったり
割れたりすることもあったそうです。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 02:04:29.15 ID:mlbJJOFa0
高速道路の小さな飛び石でもヒビが入ったり割れたりするより
黄ばんだパンツを履いているほうが100万倍恥ずかしい
早くガラスに戻せよ>糞トヨタ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 05:32:03.56 ID:COK57aI30
14年式 acr40 エスティマのタイヤサイズ(外径)について教えてください

純正サイズ205-65-15 外形 約641mm

っていうことは

18インチにインチアップしたら

225-45-18(外形659mm)より、225-40-18 (約637mm)のほうがいいのでしょうか

中古車で購入した時に225-45-18のタイヤがついてきましたが

タイヤが減ってきた為、購入を考えてます。

今日近所のガソリンスタンドで聞いたら、どっちでも履けますよ的なことを言われました。

買うならどっちのサイズがよいですかね?

気になる程の差じゃなく、どっちでもOKってことですかね

273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 05:46:00.95 ID:bkoyB+ZD0
3代目はプッシュスタートが付いてるみたいだけどアレいいよね〜カッコイイ。
2代目にも後付け出来るんだろうけどボタン埋め込むいい場所がないんだよね〜。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 06:37:08.08 ID:VvFcYKDo0
純正サイズに近い方を選ぶのが普通
ある程度の誤差は確かにどうでも良いけど設計時本来と近づけるのは当たり前
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 01:17:15.35 ID:8qkERAqqi
ヘッドライト脱着工賃はいくらですか
曇りすぎて変えたいです
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 05:59:35.76 ID:8KTKZ1Hl0
脱着まで行くと内側から曇ってるって事かな、確かそれだと綺麗にしてもまた曇るはず。
何かコーティングみたいなのかけないとダメだって聞いたけど
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 06:02:14.25 ID:8KTKZ1Hl0
あ、書き忘れたけど安いとこだと1-4kぐらいだったような。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 22:54:00.32 ID:EHj/KSpC0
後期のアエラスに乗ってます。
社外18インチを履かせたいのですが、8Jの場合ツライチのオフセットは前後どれぐらいになりますか?
現在、前後とも約5センチのローダウンです。
フェンダー爪やインナー加工は無しでいきたいです
是非ご教授のほど宜しくお願いします。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 00:37:07.31 ID:7r0JigSS0
俺は同じく5センチくらいのローダウンで8jのホイルでフロント+10リア+20でツラだよ。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 00:49:38.49 ID:N54T5a250
ワックスは何使ってますか?

最近液体の物は止めて面倒ですが固形に戻ろうと考えています。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 13:09:08.92 ID:sLHD0Y2A0
着実にDQN御用達車への道を歩んでいるなあw
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 23:44:36.75 ID:+yLNrxa/0
>>270
コンパウンドで綺麗になるよ
一回やってみ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 00:14:24.03 ID:6gYa8f/Z0
>>281
中古で買ったのが丸出しの奴が多いから
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 12:16:34.55 ID:9RZKefAj0
>>283当たり前でしょ。今時このモデル乗ってる人に新車購入した人なんていないでしょ。
新車購入した人ならすでに他のに乗り換えてるでしょ。このモデル最終のにしたってもう6〜7年経ってるでしょ。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 12:36:00.37 ID:4wobTTjE0
正直車は心新車では買ってられないね
新車400、500万でも数年で100万台で買える
ばかばかしいね
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 13:51:21.25 ID:9RZKefAj0
言えてる。新車のメリットは新品で気持ちいいって事とオプション選択が出来るってだけで後は数年後ガタ落ち値段で売ってある。
よほどの金持ちならどーでもいいけど一般人からしたら新車を買う意味ないしね。
フルモデルチェンジ前期の新車買うくらいなら最終後期の中古がいい。
基本前期はぶっ壊れる。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 17:27:58.50 ID:lHZU8WoM0
MCR40W乗ってるんだけどブレーキランプ4灯化の解説してるサイトとかないですか?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 19:17:53.95 ID:NpHAInKYO
>>287
俺のは、モデリスタ製の
ピカッテールだよ。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 19:20:42.10 ID:lHZU8WoM0
>>288
えっ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 21:08:02.34 ID:amLB8Gab0
>>279
ご回答ありがとうございます。
リアは大丈夫かと思いますが、フロントはブレーキ効かせ気味でハンドル切ったとき、干渉しませんか?
あとスペーサーは使っていますか?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 22:33:50.56 ID:9RZKefAj0
>>290スペーサーは使ってないよ。使っても5ミリだね。
タイヤ若干引っ張ってるからか干渉しないよ。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 00:01:54.07 ID:4wobTTjE0
新車で買っても車は走らせてれば知らずにバンパーやホイルに傷がついて汚くなるからね。装備充実の中古車を安く買って気兼ねなく乗るほうが、ストラスがなくていいよね。
新車は神経使っていやだな。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 00:12:11.87 ID:i7io2So90
金があれば普通は新車買うぞ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 01:26:07.55 ID:I3PhHM8/0
よほど金あればな。
でもそんなに金に余裕あって新車買えるとしたら
もっと良い車買うかな。
一応、気に入ってはいるけどねエスティマ。
中古だけど値段のわりに良い。これに尽きる
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 06:07:24.88 ID:5YF2UvRQ0
新車購入したけど大切にしてりゃどっちでも良いんじゃない。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 09:39:32.85 ID:0bIRcnhf0
まったくもってその通り
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 12:21:56.55 ID:wA+OTdkS0
そうだねせっかく新車で買ったんだったら20万キロは乗りたいよね
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 12:45:35.44 ID:7dNh9pjui
誰が乗ってたかも分からない中古なんてかえないね。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 14:53:40.69 ID:i7io2So90
貧乏なら中古車は仕方ない。

普通に金あれば新車で買う。
清掃してあるとはいえ中古はどんな扱い方されてたか不明なのは…。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 15:42:54.74 ID:TPwe6RE20
中古の程度にもよるけどね。
スポーツのR設定のある車とかスペシャルな車なら新車で買いたいけど
エスティマとか普通の車なら中古でも気にはならないかな。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 17:42:26.75 ID:HQNZpisFO
俺は新車派。
車検は3年後だし、タイヤオイルバッテリーすべて新品が魅力。
新車購入して15万`走破したら新車に交換の繰り返し。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 18:15:54.98 ID:3DckQ3YG0
15万キロじゃ3年毎に買い替えだw
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 19:22:31.20 ID:ADU7AAoJi
                      ;;;;;;
                    ;;;;彡ミ;;;
                   ;;;;;;彡ミミ;;;;;
                   .;;;;彡彡/ミミ;;;
                  ;;;;彡彡/|ミミミ;;;;
                 ;;;;;;彡彡/ ヽ ミミミ;;;
               ;;;;;;彡彡/   \ミミ;;;;;
              ;;;;;;彡彡/      \ミミ;;;;;  
            .;;;;;;彡彡(_;)   \ / ヽミミ;;;;;
             _;;彡(_;_)   (゚)=(゚)  |_ミ;;;;;   ママ・・・ボク生きたかったよ・・・
           ((_)_;_;)    ●_● (;_; );;;;;
             ;;;;(_;_)       (;__;);;;;;_
             ;;;;;彡彡|    ------(;_:_:_(_))
             ;;;;;彡彡|         (;_;)ミ;;;;;
             ;;;;;彡彡|        ((_/ミミ;;;;;
             ;;;;彡彡\      /ミミ;;;;
              ;;;;彡ミ彡\    /ミミミ;;;;
               ;;;;彡ミ彡\  /ミミミ;;;;
                 ;;;;彡ミ彡|/ミミミ;;;;
                  ;;;;;彡;彡|;;ミミ;;;;
                 ;;彡彡彡*ミミミ;;
                  ;;;;彡彡ミミミ;;;
                   ;;彡彡ミミ;;;
ひき殺された妊婦の中のガキwww
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 20:53:24.94 ID:aIPd1JA4O
金持ちばっかりだな
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 22:29:22.97 ID:i7io2So90
中古で買っといて故障がとか交換する部品がどうとか文句言う奴もたまにいるがそんなもん当然のこと。
中古だから既にあれこれ消耗してる訳で。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 23:11:08.49 ID:53so7+1n0
つうかなんで新車好きがこんな古い車のスレで書き込んでんだ?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 23:16:49.03 ID:i7io2So90
新車でこの車に乗ってるからよ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 00:18:43.83 ID:nsJSAKd+0
新車だとアエラスGエディで乗り出し350万ぐらい?
それだったらいらないな。
中古で込160万で買ったけど、160万だから買ったようなもんで。
無理してローンも組みたくないしな。
ディーラーで程度良いタマ見つければそれなりに満足感あるよ。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 02:18:28.20 ID:FYRUxeb10
みんなは7人乗り派?それとも8人乗り派?

俺は7人乗り派。理由は8人乗りは3列目へのアクセスが悪いから。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 17:00:55.98 ID:7rpa67hw0
8人乗り。
フル乗車することが年に10回以上はあるから助かってる。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 22:59:52.67 ID:CYxzJApx0
後期テールかっこいいな移植したい
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 22:26:37.98 ID:FofUJiQJ0
前期の方が好きだな
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 23:08:21.51 ID:wIgdKzDQ0
確かに後期テールの方がやや洗練されてる感じはあるが、フロントは前期が
イイ。ライトも前期のほうが吊り目っぽく大きい(気のせい?)ので好き。
44千キロの中古で購入したが、外観はほとんどいじらずにHIDや自動ミラー格納、
アンサーバック、車速感応ドアロックなどを自分で取り付けていて、愛着が
どんどん沸いてくる。家の車は新車購入、エスは自社の業務用として中古で
購入したが、今ではエスの方が可愛くてほとんどエスに乗ってる。
大切にしてるので、購入時よりもキレイになってるかな^^
>>295の言うとおり。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 23:33:41.12 ID:yL9q2Uq90
MCR40乗りなんだが、最近サンルーフから雨漏れしてきた。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 23:55:05.22 ID:/V40qDkd0
>>313
フロントは前期がかっこいいよね、ライトも巨大なリフレクターのおかげで
しっかり明るく見えるわ、フォグも円いより良い感じだし。
ただ対向車から見るとエスティマのヘッドライトは目潰しレベルだと思うなぁ

>>314
うちのMCRはすごい豪雨の時に雨漏りしてくるようになったなぁ。
普段は問題ないからスルーだけどあんまり車体によくないよなぁ...
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 23:56:09.50 ID:EflA2Edx0
フロントは前期というのはアエラスのことを指してるんだよな?
俺は外観だけはノーマルGだから関係ないかw
317 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2012/05/01(火) 01:02:12.44 ID:qZGyeKlXi
知ってる方いたら回答お願いします。
H14.ACR30前期乗りなんですが
テールをハイブリッドの前期に移植を考えています。
後期テールは
ポン付けできると聞きましたが、ハイブリッドの前期テールはどうなんですかね?
また、できない場合は何が必要なのか教えて頂きたいです。
失礼しました。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 09:41:09.42 ID:y1pFmtTt0
前期のヘッドライトは正面から見るとハイロー切り替えのライトとフォグの二つに見えるけど、
後期は三つ並んでるように見えるけどフォグ・ハイビーム・ロービームの三つなのかな?

知ってる人いたら教えてください。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 00:00:32.92 ID:hrl68WpQ0
>>316
そそ。アエラスのことを指しています…が、GやXもフロントは前期がイイ。
上手くいえないがライトの形状とグリルの雰囲気?

>>317
後期はわからんが前期のヘッドライトは3部屋に分かれていて、一番内側の
部屋にあるのがポジションとハイビーム、真ん中の部屋がロービーム、一番
外側のオレンジ色がウインカー。ハイとローは別のリフレクターを使用。
ロービームは>>315の言うとおり目潰しレベルなので、レベライザーは常に
2〜3にしてる。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 01:14:47.55 ID:zCXsUre20
説明書にレベライザーは1にって書いてあったから1にしてる
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 09:22:29.99 ID:We3+qixS0
>>319俺前期乗りですけど俺のはロービームとハイビーム別の部屋になってないよ。ハイロー切り替えになってる。
内側からフォグ、ハイロー、ウインカーになってる。排気量とかグレードとか年式とかLかTで違うのかな?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 17:40:20.49 ID:XuhgwAst0
>>321
319です。俺のは2001.12登録のアエラス。アエラスはフォグがフロントエアロに組み込まれているので、
ヘッドライトにフォグは無い。よって、ハイとローは別の部屋。321のグレードは?
やはりグレードは明記しないとややこしいね…スマン。

話し変わるが、最近プジョー207や308をよく見かけるようにいなったが、ライトの形状なんかエスの
コピー?っていうくらい似てる気がする。他にも似てるなあって言う車が多いけどエスからあの吊り目が
多く採用されるようになったんだっけ?2代目エス(前期も後期も)って洗練されてるデザインだなって
いつも思ってしまうのは親バカ?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 18:52:44.01 ID:FUSs8KA/0
バッテリー交換して繋げたらエンジンから異音(軽くモーターが回ってるみたい)な音がするんだけどこれ何だろう..
こんな症状聞いた事も無いしこのままエンジンかけたらぶっ壊れそうだからとりあえずバッテリー外しといたんだけど..
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 03:12:54.19 ID:9/PnAaW50
>>322なるほど納得です。アエラスでバンパーにフォグが入ってるんですね。
俺のは13年式の前期のベースグレードなんでエアロのたぐいは一切付いておらず
したがってフォグがライト内部に組み込んであるんですね。今更ですが勉強になりました。

プジョーのあの顔そっくりです。俺も思ってました。おそらく皆思ってますw
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 08:26:37.08 ID:OCRHEjrF0
>>324
残念ながら、あなたの車にフォグは付いてない
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 09:21:47.09 ID:p44WYDRB0
つり目はプジョー206の方が先ですよ。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 10:29:09.67 ID:9/PnAaW50
>>325思いっきり入ってるみたいですけど・・球切れでディーラーに持っていった時にフォグ球って言ってましたし。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 11:22:10.76 ID:ct0sCxm20
俺前期のエアロなし3.0Gだけどフォグランプ着いてないぞ
だいたいフォグのスイッチが無いw
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 16:55:42.28 ID:9/PnAaW50
>>328ヘッドライトの中はどんな並びになってるんですか?
俺のは13年前期2.4ですけどフォグ、ハイロービーム、ウインカーの3つになってます。
フォグはボタンスイッチではなくライトをつけるスイッチの中に組み込まれてます。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 17:42:28.11 ID:o+1iWcFV0
前期はアエラス以外はフォグ無いです。
ノーマルでは。
3.0G4WDですがそんなものありません。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 17:45:48.70 ID:ct0sCxm20
>>329
並びは、まじまじと見たことが無いけど
ライトのスイッチはOFF→スモール→LOビーム→AUTOしかないよ
中古だから変わってるのかもしれないがよくわからん
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 18:41:39.94 ID:9/PnAaW50
>>330フォグ無いと言われても事実付いてますし、トヨタディーラーで車検証から車体番号見てフォグ球の部品が当たり前に出てきて取り付けしてもらえましたし・・

ディーラーへ行く前に電話で問い合わせした時にも車体番号を聞かれて答えたあとにフォグ、ハイロー、ウインカーの並びになっていて、グリル横がつかないならフォグ球が切れてるようですのでお越しください・・と電話やり取りもしましたし・・

お言葉ですが、ご存知無いだけでは?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 18:44:03.25 ID:o+1iWcFV0
フォグというよりポジション球のことじゃないの?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 18:48:37.32 ID:9/PnAaW50
ポジションはそのフォグの中に付いてます。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 18:54:25.43 ID:o+1iWcFV0
そう言うのでヤフー自動車のカタログを見てると自分の乗ってる3.0Gはフロントフォグランプはやはり付いてないですが!?

もしや寒冷地仕様車!?

後期はバンパーに埋め込まれたフロントフォグランプは存在します。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 18:55:53.67 ID:o+1iWcFV0
>>332
排気量は2.4Lでグレードは何です?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 19:06:14.98 ID:9/PnAaW50
ここまで引っ張って今更ですがどこにフォグが付いてようと大した事ではないんでそんなに調べて頂かなくても・・すいません。恐縮です。

このライトがそんなに出回ってない物なのか、前期オブ前期のライトなのか、しかし車体番号から普通に部品が出るしサービスの人もフォグを認識してましたし

ワンオーナーですし改造もありませんし・・まぁしかし現存してます(笑)

ちなみにライトスイッチ(ウインカー)の棒の先端をカチカチ回してポジション、ロービームで終わりです。AUTOは付いてません。トヨタ特有のライトスイッチの横のダイヤルを回すとフォグです。

ハイビームは棒を奥へ押しやるとつきます。手前でパッシングです。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 19:10:35.58 ID:GbXxsmMp0
うちの2.4X前期もスモールとは別にフォグついてるよ。ディスチャージじゃないんで、フォグ常用して暗さをしのいでます。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 19:15:57.78 ID:o+1iWcFV0
Xのグレードにはあるみたいね。
ようやく謎が解けた。

ディスチャージの3.0Gにはそんなのないからね。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 19:16:38.81 ID:OCRHEjrF0
>>337
ごめん。325だけど調べてみたらXとJグレードはマルチリフレクターフォグランプってなってた・・知ったかぶりして悪かった
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 19:29:29.37 ID:9/PnAaW50
>>340あやまんなくていいし(笑)その誠実さに脱帽。
このライトの利点?を活かしてハイロービームをHIDにしてフォグもHID
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 19:32:26.45 ID:9/PnAaW50
>>340あやまんなくていいし(笑)その誠実さに脱帽。
このライトの利点?を活かしてハイロービームをHIDにしてフォグもHIDにしてるんでHID二灯にしてあり夜はすごい明るさです。

きちんとハイロー、フォグ共に光軸調整してもらってるんでパッシングされたりもないし迷惑はかけていないはずです。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 19:42:41.83 ID:a5xPXNig0
エスティマって外見そっくりで様々な種類がいっぱいあるから分かりにくいよね
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 07:20:47.08 ID:6+46hdi50
加速時はどれぐらいの回転数で加速してる?
ちなみに自分はMCR40 3.0で2000〜2500回転ぐらいで60Kまで加速して定速走行かな
345 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2012/05/04(金) 17:40:26.04 ID:BSJxiBo6i
>>344それ燃費に悪影響だよ
俺は2000以内で60kmにしてあとは1600ぐらいにアクセル調整して定速。
ACR30でリッター7km
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 19:49:31.89 ID:49+fDQgt0
4000くらいまで回して加速してる
リッター4
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 20:33:23.43 ID:WJnK/GhEO
>>345それでACRで7キロ?都内で2000〜2500回転でMCRでも7弱だな
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 22:26:21.93 ID:XhUuLp2z0
おれもACRなんだけど出足からの加速2000で押さえてたらとてもダルくて耐えられない。
控えめに踏んでも2500はいってしまう。信号青に変わって後ろの車に迷惑かからない程度に踏むと2500はいく。(都内環状)

知り合いのMCR運転したことあるけどV6は別物だね。
パワフルで加速も余裕でストレスがない。
1リッター辺りの走行距離もほとんど変わらないと聞く。まぁレギュラーとハイオクの差と
税金安いぐらいだね。おれもMCRにしとけば良かった
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 22:51:50.41 ID:o+YbRF5/0
>>348
レギュラーとハイオクの差はあるけどああいうのはお酒やタバコ飲む人は控えるか量減らすだけでその分は補えると俺は思うんだけど。
それに最近のガソリン価格見てるとレギュラーも高いね。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 23:05:57.97 ID:XhUuLp2z0
>>349
そうなんだよね。酒タバコ両方やる貧乏人のオレとしては
もうちょっとお得感が欲しかった・・・
しかし2.4の直4なんて初めてなんだけど、こんなにダルいもんだと思わなかった。
351 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2012/05/04(金) 23:44:41.55 ID:BSJxiBo6i
でも2.4のエンジンもけっこう頑丈で良い作りしてるね
トヨタはエンジン強いの?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 00:50:28.33 ID:puIeQRLZ0
滑るように加速していくのは良い感じ、3.0乗った後だと引っかかりを感じるかなぁー

ちなみに信号待ち時に後ろから変な車が凄い勢いで横滑りしてきたもんだから急いで
フルアクセルにして逃げたんだけど意外とこの車早いのね、ミニバンだからって甘く見てたわ...
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 01:05:45.47 ID:UV0KHORS0
MCR40乗りだが、3.0Lは乗って楽。気をつけないと出足でホイルスピンするが、
早めに50〜60まで出してあとは4速の惰性。3000回転まで行っても早めに4速まで
行ったほうが燃費が良い。ODを使わない方が燃費がイイという意見もあるが、
自分の実測データではOD使用走行のほうが燃費良し。平均燃費は6.5〜7.0位なので
こんなものかな…と。高速が増えれば8.0〜9.0位までは伸びる。

前期アエラスにウインカー付きドアミラーを自分で取り付けた人いる?車速感応式ドアロックキットを自分で
取り付けたが、ドアパネルから車内にハーネスを通すとき穴がずれててエライ苦労した。
ウインカー付きドアミラーを取り付けたいが、再びハーネスを通すのがやっかい…。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 04:39:18.06 ID:XoLFSdYs0
エスティマに限ったことではないが、ウインカーミラーではないタイプの車にウインカーミラーを後付けすると
最初からついてるフェンダーのウインカーとダブルになって前期です!後付けです!と言わんばかりに見える。
355 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2012/05/05(土) 13:43:59.43 ID:XnW47MH5i
燃費の良い走り方は?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 15:07:22.33 ID:qKV5+YFoO
1000回転までで我慢だな
357 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2012/05/05(土) 16:09:11.29 ID:XnW47MH5i
>>356それは逆に燃費悪い
加速は早く
358 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/05/05(土) 16:50:03.55 ID:QlO6/Xwz0
負圧計を付けて、アクセルの踏み込み具合を最小限にするよろし。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 21:01:30.55 ID:UV0KHORS0
>>354
だから何?
前期です!後付です!って言いたいんだけど、何か?
負け惜しみでもなんでもなく、前期が好きで、装備やパーツを自分で取り付けたりするのが好きだから、
周りがどう思うとか関係ないんだけど。だいたい、どう見えるか意見を聞いたつもりはない。よく読め




360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 21:46:13.34 ID:3n9gqf/00
MCR40で田舎の国道+高速60km含む380km走って11.5km/lだった
標高1800mの往復と渋滞少々を含んでこれなら上出来かと思うけど
ちょっと前のレスにあった14km/lなんてどうやったらでるんだ?
なるべく50〜70km/hの範囲内でブレーキ踏まず急加速しないよう気をつけ
高速は90km/hくらいでとろとろ走ってやっと出た記録なんだけどなぁ

山道登ってるとき思ったんだけど3速50km/hで走るのと4速70km/hで走るのとどっちが燃費がいいの?
4速50km/hだとキックダウンしちゃうような場合ね
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 21:52:32.83 ID:YeaYqW2/0
そんな貴方には燃費計がお勧め
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 09:49:01.17 ID:lCi4hV7B0
>>359
前期で負け惜しんでないとか、そんなに顔真っ赤にしてムキになって書いてると、前期で負け惜しんでますって言ってるようなもんwww
もうちょい落ち着いて書き込まないと笑われちゃうぞw
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 11:20:52.61 ID:ckOfEFnD0
バンク1 o2センサー故障...
こりゃめんどくさすぎる
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 14:18:23.01 ID:HrPVTH+U0
>>362
好きだねー、「〜言ってるようなもん」っていう類のセリフ。わからないだろうから教えてあげるけど、

「〜言ってるようなもん」⇒実際には言ってない⇒妄想で判断してる

ってことなんですよ〜、わかった?

それにね、誰かさんみたいに顔を真っ赤にしてるのを隠して平静さを装って書き込むよりも、
素直に表現してるほうがいいと思うので笑う方はどーぞ^^
…おっと、想像して書いてしまった。同じ人種になってしまう。気をつけねば!

さて、お返しを書かないと気が済まないだろうから、どうぞお好きなだけ妄想をお書きなさい。
私はこれでおしまいにするので、バイバイ! 

妄想で書き込みしてると笑われちゃうぞw
 
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 14:28:50.64 ID:lCi4hV7B0
>>364
前期がそんな恥ずかしい?別によくない?ムキになって書くと笑われちゃうって言っただけだけど。
余裕ぶって書いて顔真っ赤じゃないアピールしてるみたいだけど返答してる時点で余裕じゃないしねw
これでバイバイとか言いながらROMってこの書き込みにパソコンか携帯か翌日かにID変えて別人装ってどーせ書くってwww
はいバレたwww 付き合うよはいどーぞwww
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 15:21:40.33 ID:HrPVTH+U0
>>360
11.5/Lが信じられん。10モードで8.6じゃなかったっけ?MCR40って。
どんなに頑張っても2桁は行かないなぁ

山道は3速50キロがいいのでは?先行車がいたら70キロはつらいし、そのたびに
シフトダウンするよりは3速50キロであまり変速しないでいられるほうがいいのでは?
…と私は思います。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 17:34:15.37 ID:osNfNIb90
>>366
距離が長くてようやく二桁の大台に乗るかなって感じ。

高速ではついつい速いペースになりがちで。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 19:48:52.71 ID:BvE4qTHv0
ACR40だけど長距離だと11km/Lくらい余裕でいく
高速でそこそこ飛ばしても10切ることない

>>366 を参考にするとACRの方が大分燃費良いね
まあ、乗り方にもよるんだろうけど
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 17:02:00.90 ID:nHPhvjAj0
新車で買ってMCR40以外乗った事無くて7万キロで初入院なんだけど
代車の軽とかほんとひどいな、加速もケツ叩きながら無理矢理走らせてるみたいな感じ。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 17:50:20.74 ID:diHimJiW0
そうかな、軽の身軽な動きの方が好きだけど
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 19:19:25.57 ID:CYyH7USV0
>>369
こっちもやっともうすぐ7万。
新車でMCR40も同じ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 19:35:44.53 ID:zTbhNzBm0
>>369
事故?それかどっか故障?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 21:22:16.63 ID:nHPhvjAj0
>>371 >>372
上で書いたo2センサーバンク1 (V6だとエンジンの奥だからかなり面倒)
とベルトから少し異音がするようになったかな、エンジン音も昔と比べて少し大きくなってる。
まぁまぁ仕方ないとは言え丁度7〜8万でどこか壊れてくる時期だろうし仕方ないね。
2代目気に入ってるし直してこれからも乗ってくつもり。
ディーラーに前からエンジン音おかしいよーとか調子悪いよーって言ってたんだけど
大丈夫しか言わなくて壊れてやっと修理だからちょっと萎えてる。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 23:56:39.85 ID:g0G9We4g0
>>369
わかるわ〜それ。同じくMCR40乗り(>>353)だが、前に代車のマーチに乗ったときにそう思った。
重さがないって言うか変に軽くて、ぐしゃってつぶれちゃいそうな感じ。ドアなんか「ばちゃん」って
閉まるし。。。まあ、3000ccと1300ccを比べても可哀想だが、軽ならなおさらだね〜。

ディーラーは担当者によって対応が分かれるよね。カローラ店に世話になってるが、いつも親身に
相談に乗ってくれて、すぐに対応してくれるよ。中古購入なので、何軒かディーラーを調査して
一番対応のいいディーラーに世話になってる。新車購入だとディーラーは変えにくい?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 09:13:25.14 ID:MVW3zFrv0
欧州車に比べたら日本の車なんてどれもドアは「ばしゃん」「ポン」程度。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 09:58:03.14 ID:oomuYURU0
外人に軽なんか乗らせたら何このオモチャって感じだろうな、
エスティマクラスでも小さいとか言われてあんまり売れなかったし
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 10:14:56.75 ID:MVW3zFrv0
国土の違いで日本には日本に外国には外国に合った車が造られてるんだろうがエスティマのミドル感は外国には向かない大きさだったんだろうな。
俺個人はエスティマのミドルな大きさ好きだけど。ベルファイヤとかエルグランドとかの大きいだけでデザインの悪いただの四角い箱に比べればエスティマがいいかな。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 11:00:53.84 ID:kHuc0T6F0
国産車レクサスLS→重量感のあるドア開閉音 VS 欧州車フォルクスワーゲン/ポロ(1.2L&1.4L)→「ばしゃん」「ポン」
要は国の問題ではなく排気量のお話ね〜、最初から。
(^m^ )ププッ

はい、おしまいw バイバイww
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 12:30:12.94 ID:MVW3zFrv0
レクサスは確かに国産でもいい方だろね。でも欧州車ほどじゃないよ。欧州車の中でもわざわざ一番か二番のポンコツフォルクスワーゲン出してこなくてもよくない?お国柄だけでもないけど排気量だけでもないから。
(^m^ )ププッ

はい、おしまいw バイバイww
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 14:27:39.60 ID:CIFaLVQ40
エスティマはミニバンの中でもちょっと違う感じだよね。
エルグランドやノアやアルファードとか色々あるけど皆ただの四角い箱。
見た目はやっぱエスティマが一番好きだわ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 19:01:56.86 ID:bw/d8WOm0
先日ちょっとした抜け道の狭い山道走った時にシートのホールドは無さ過ぎを改めて体感。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 20:42:37.79 ID:Tw+EnKQkO
盤面にオレンジのランプ(ポンプみたいなマーク)が頻繁につくんだけどこれなに? 
 
低速時にアクセル踏んでるとカラカラカラって空音が鳴るのと因果関係ありそう。 
 
修理費高いのかなー 
学生だから15万以上するようなら放置しか…
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 21:37:46.40 ID:vERdtNNs0
>>382
エンジン警告灯かな。

インジェクタ系の不良の時は部品交換に5万円くらいかかった。
排気系のO2センサ不良の時は、運転には差し支えないし車検も通ったので放置。

エンジンのカラカラ音はベルトの劣化かな。交換費用は3万から4万くらいだったと思う。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 21:55:35.44 ID:oomuYURU0
>>382
全く同じ症状でベルトとo2センサー交換したよ。
良く知ってるディーラーだからツケで払うんだけど明日引き取りと
金額の明細でるからいくらぐらいかかるかの参考としてまた書くわ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 21:56:48.76 ID:Tw+EnKQkO
ありがとう! 
 
ちょっと痛いけどバイト増やしてなおすわ!
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 23:23:47.46 ID:kHuc0T6F0
>>379
378だが、レクサスの良さをわかるんだな。
何がイイか悪いかは個人の判断だと思う。欧州車よりレクサスがいいと言う人もいるし、その逆もいる。
どちらも間違いではないと思う。ただ、このスレは基本的にエスが好きな人が集まっていると思うので
エスの欠点や弱点を書くのは良いけど、エスのことや人の意見をけなすのはやめないか?

変に煽って悪かったと思ってる。
387 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/05/09(水) 00:09:25.04 ID:Ctdi6KEIi
前期買っちゃいました
後期にすればよかったと今更後悔( ;´Д`)
Sエディションってやつにしました
前期のテールって変えれるのかな?
ハイブリッドのやつにしたいです
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 00:11:55.48 ID:rL/Hw6Of0
10年超えた7万キロになるエスティマに下取額はまだつくのだろうか!?
しかも修理歴あるしな。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 05:56:06.35 ID:pBxETwjT0
おれも前期乗りなんだが、無理してでも後期にしとけば良かったと深く後悔。。
貧乏だから前期を中古で買ったんだが、あと20万足せば後期が買えた。
フロントマスクとテールを後期にしたいと思ったけど、フロントはえらい金かかりそうだからテールだけでも後期にしようかな
前期のテールは安っぽ過ぎる。後期テールはキラキラしてて格好いいね!ナンバー上のメッキパーツもアクセントになってていい
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 07:39:28.77 ID:XHg+EdNX0
皆は3Lと2.4Lどっちが好き?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 09:39:58.69 ID:Q/vLjq4p0
3代目はもちろんのこと、4代目の話しもチラホラしてるけど
みんなの中ではこの2代目いつまでイケる?
現在で1つ前の型なんだけど4代目が出たらもう2つ前の型になってしまう。
4代目が出たらこの2代目一気に落ち目になりそうで怖い。
392山下 ◆2vUOjsCaXWd4 :2012/05/09(水) 10:20:57.65 ID:xUiXtfV90
こんなゴミクズよりbBの方がよっぽどかっこいいよね!
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 11:48:08.61 ID:RQcxm5ZC0
bBとか趣味悪いなぁ...乗ってる層もDQN以外見た事無い
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 12:16:46.78 ID:I4WUQmvt0
>>391
4代目が出るのは2年後だ
そのときに考えればいいさ
395 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/05/09(水) 12:32:08.39 ID:kFm1Ns6g0
H次期エスティマのビックリ仰天未来派デザイン
ttp://www.kodansha-bc.com/bc/bc/scoop/s_back_num.html
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 20:03:18.23 ID:mq7GQvut0
うちのMCR40_1MZ-FEたんが最近エンジンからカラカラ音がするようになってかなり大きくなってきたと思うんだけど
前もこんなもんだったかも、って気がするんだけどエンジンからカラカラ音してる?
ベルト2本変えても直らなかった...
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 00:25:28.50 ID:4pwnQoSR0
>>391
2代目と同じ格好よさはこれからもほとんど味わえないんじゃない?俺の中では2代目は全然イケるよ。
世間的にどうとか、2世代前になるとかはあまり関係なく、自分が好きで乗っているので周りの評価は
どうでもいいかも。しいて言えば中古市場価格が下落してDQN仕様が増えるかもしれないことが一番心配かな。

>>392 スレ違い。なんでここにいるんだ?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 00:58:52.99 ID:Dlc2txDb0
2代目はこの先まだまだ全然イケると思うよ、特に後期モデルは。
元々のデザインが秀逸だしアエラスのエアロの形状もすごぶる良い。

変な改造などせずボディも綺麗な状態を維持して
問題はヘッドライトのレンズだね。あれが曇った状態だと一気に古く見える
前期は曇ってるの多く見るね、後期は曇ってるのと綺麗なのが極端な気がする。

とにかく綺麗な状態を保って妙な改造さえしなければまだまだ通用する車だと思う
4ATを除けば・・・
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 01:59:49.70 ID:PGzn3jYv0
なんでヘッドライトの曇る車がたまにあるのか自分には分からん。
アエラスのライトは多いのか!?
こちとらGだからか無問題。

しっかり洗車して良質のWAXもたまに塗ってやればまだまだ現役で通用するはず。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 07:06:18.46 ID:jvIm/Ie50
2代目は今でも十分かっこいいなって思えるデザインだからね
同期の他のミニバンのダサさといったら..
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 07:09:04.65 ID:m7eZzrIH0
ヘッドライト曇りはHIDバルブを交換した時に
空焚きしないのが原因が多い気がする
ライトの裏側が曇っちまうんだよ
402 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/05/10(木) 07:59:47.73 ID:RXemVWa30
>>401
当時のみんからや、個人のサイトではどことも空焚きの事は出ていたね。
おれもフィリップスの6000kに交換する時に30分以上空焚きした覚えがある。
12年式MCR30Wだけど曇りは無い。

>>398
後期の最終年くらいにTRDのスーチャーモデル(3.0L V6) が出た時に買い替えを家族に
相談したんだけど、新車価格+80万円ほどアップだったので却下されて、
今となってはあの時強引に買い替えしとけば良かったなと想う。 
中古市場でもスーチャーモデルは見かけないな。
ブリッツから出ていたスーチャーキットも60万ほどに値下がった後に在庫切れになってしまった。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 12:20:53.53 ID:Dlc2txDb0
>>402さん、空焚きとは?
今度バルブを7000kに変える予定なんだけど、その時
空焚きというのをした方が良いですか?
404 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/05/10(木) 14:07:50.16 ID:ei3cSwpDi
>>403空焚きってのはバルブ取り付けしたあとに1回外してまた着け直すってこと。
これをやらなきゃケルビン数も落ちてしまうしヘッドライトにもよくない
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 15:34:35.95 ID:SDlvRtVd0
>>404その説明ちょいとばかしおかしかねーか?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 16:45:29.30 ID:EabQ3lk80
>>395
ザクレロ!!ザクレロじゃないか!
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 19:56:31.95 ID:m7eZzrIH0
空焚きとは新品バルブの表面に付いてる油分を
文字通りヘッドライト内に装着する前に
外で数十分点灯させて油分を蒸発させる事だ
空焚きせずにそのままライト内に入れて
点灯させちゃうと蒸発した油分がライト内側に付いて曇った感じになる
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 20:13:21.20 ID:NxFB67Aui
>>407それちょっと違うよ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 20:19:40.61 ID:m7eZzrIH0
いやそーだろ?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 20:20:41.94 ID:GC3idvG60
純正のキーレスにYオクの980円アンサーバックサイレンを
装着したいのですが 画像を見ると+と−線一本ずつしかありません
ドアロック線はどこから取れますか?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 21:53:07.76 ID:8H6Xs+P00
バルブなんて社外のに交換せず純正ディスチャージで必要充分やけどな

皆さん青白い色求めてた!?
412 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/05/10(木) 22:41:33.55 ID:RXemVWa30
>>403
>>407さんが云ってるように、交換するバルブをヘッドライトユニットに付ける前に、
カップラー結線した状態でエンジンかけたまま、外で約30分ほど点灯させる事なんだけど、
交換予定なら一応念のため空焚きしてから、ヘッドライトユニット内に付けたほうがイイんじゃないかな。
でも7000k、車検に通るのかな?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 23:13:17.92 ID:4pwnQoSR0
>>407が正解だろ。特に最近の中華製バルブはしっかり空焚き(空焼きとも言う)しないと内側が
すぐに曇るらしいから注意。あと、バルブには絶対触らないことね。
俺は6000Kつけてるが、純正のほうが確かに視認性はよかった。純正は確か4300〜4600K位か?
そのままでは雨天時に見にくいので、HID3000Kのフォグも同時に取り付けたら、とても明るく
見やすくなったよ。レモンイエローのフォグお勧めだな。

>>410
サイレン(キュンキュンって音が出るスピーカー)にはハーネスが+と−の2本しかないと思うよ。
他にコントローラー(ユニット)はないの?コントローラーからでてるハーネスとロック・アンロック線を
繋ぐんじゃないかな?ちなみに、ドアのロック・アンロックの信号は、運転席のキックパネルをはずした
所にあって、16ピンのカプラーに繋がっていたと思う。俺も取り付けてから時間が経っていて
はっきりした記憶が無いので、ディーラーにハーネスの色を確認してみたら?教えてくれるはずだよ。
ちなみに俺がつけたのはこれ↓ね。

http://cepinc.jp/chumon/snd_ans/snd_ans_kit_info.html

キュンキュンっていい感じの音がする^^

エンジンルームのサイレンからハーネスを車内に通すのに苦労した。MCR40Wはエンジンルームに
スペースがないから苦労するよ。。。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 23:39:40.24 ID:Zz+KJolGi
>>404も正しいな
本当の空焚きはこれ
1回外すのは基本中の基本だからな
>>407はにわか
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 23:53:54.37 ID:Dlc2txDb0
403です。皆さんレスありがとうございます
その空焚きは、例えばオートバックスやイエローハットなどでもやってくれますか?
店で購入してそのまま取り付ける予定なんですが。
ヘッドライトとフォグを同時に変える予定です。(フォグは現在HID化して4000kが入ってます)
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 00:52:58.64 ID:HI/teRUEi
>>415店で空焚きはやらないよ
頼めば別途1575円かかるよ
空焚きは1回外すだけなんだから自分でやった方がいいよ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 03:03:46.74 ID:vkC5WWFc0
1回外すって何なの?1回取り付けて外す必要があるの?
ヘッドランプに組み込む前に点灯すればいいんじゃないの?
それから組み込んだら何か不都合あんの?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 06:24:55.30 ID:sfrJl5hQ0
そもそも一回取り付けて、
また外す事を何で空焚きって言うんだ?
そこから説明して貰おう


って、わざと釣られてみるテスト
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 09:12:43.94 ID:DSxjG3FQ0
てかライトのバルブ位純正でええわw
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 13:45:12.48 ID:TgrHVW3Pi
>>417>>418釣られすぎwww
まぁ1回外すのは間違ってないと思うよ
てかエスティマ乗りはそんなことも知らないの多いんだ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 13:48:40.00 ID:Wukl7yWs0
ナビが頻繁にフリーズしたりするからダメ元でバッテリー変えてみたんだけど直ってよかった
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 16:27:46.15 ID:TgrHVW3Pi
>>421バッテリーはエスティマ専用オプチマってのが高性能で良いよ
もう8年は使ってるが弱くならない
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 16:55:30.06 ID:vkC5WWFc0
>>420一回外すの間違ってないって、だから何で一回取り付ける必要あるのか書けよw
取り付ける前に点灯すりゃいいだろ?取り付ける意味がない。
無知が多いのも無理ないか。エスティマって車種からして車に詳しい人間そう多くないだろうからなw
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 17:56:37.00 ID:AIR7t6y3i
>>423無知だなぁ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 17:57:26.12 ID:AIR7t6y3i
>>423聞いてばっかないで少しは調べろよ
無知だなぁ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 18:23:12.55 ID:vkC5WWFc0
>>424-425知らない人って必ずそう言うよねw
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 18:40:25.03 ID:f+xU5wAE0
エスティマって最早自分で運転する車じゃないよな
後部座席に座る車なイメージ

エスティマのタクシー、もっと出て来い
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 18:46:46.54 ID:NO8GTWTq0
パトカー版あるからそれ乗っとけ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 20:10:41.80 ID:y9oS9SSA0
>>426
あなたへの愛の無恥なんだよ きっと
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 21:48:04.47 ID:sfrJl5hQ0
一回付けてまた取り外すって
まったく意味の無いアフォカキコに
荒れまくってしまったじゃないのさ
知ったかぶりカコワルイ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 22:07:37.24 ID:/IkHhq5K0
>>413だが、まあ、確かに1回外す作業は入るよ、HIDバルブの空焚きには。

ヘッドランプ裏から外蓋とバナーソケット(中蓋)を外して純正を取り出したら、
そのバナーソケットに、新たに取り付けるバルブを差し込んで点灯(空焼き開始)。
空焼きが終わったらバナーソケットから一回外して(←この作業のことじゃない?)、
空焼きしたバルブを慎重にユニット内に取り付ける。

こういう過程だと思うんだが、>>423はその辺を省略して言ってるだけじゃね? 
>>423勝手に想像して書いたが、違ってたらスマン。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 02:20:28.90 ID:TEhAIyz/0
ヘッドライト内にアイラインフィルム貼りたいんだけど自分で簡単にできる?
ライトのカバーって簡単に外せるの?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 02:38:06.33 ID:Q22M5wEni
外す工程はあるよ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 07:58:48.14 ID:PNVm0tTz0
ヘッドライト内に貼ってるの見た事ないな
から割りは慣れてないと大変だよ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 09:14:44.19 ID:MV8NMRza0
そもそも空焚きなんてする必要なんてないくらい最近のHIDはいい出来。
いい出来というよりあんなの今は難しくない商品。中華製でもそこそこ。
今時空焚きする必要を感じるHIDなんて売ってる奴いないし買う奴もいない。
いたら笑いの種。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 09:19:13.01 ID:QhscduQU0
ヤフオクでジャンク品のヘッドライトユニットを落札し、殻割りしてライト内にLEDを仕込み、
ついでにレンズの内側を磨くための予行演習をやったが、割るのも戻すのも大変で本番に
至っていない。一度割った物を戻すときに、付いているブチルに加えて変性シーラントで隙間をカバーしたが
ちゃんと使えるかどうか心配なのでやめた。

覚悟が必要。プロに頼む手もあるが最低2万〜かな?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 09:51:19.58 ID:u0xNDF/O0
まぁ空焚きせずに内側曇ったらどうしようもないからやっとけって話だわな。
10分ほど外部装着して点灯させて取り付け、これで後であれこれ面倒な事にならない。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 17:09:59.14 ID:MV8NMRza0
だから最初からならない。頭どんだけ悪いんだよw
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 19:41:29.03 ID:PNVm0tTz0
>>438
いーや、中華製のオクで売ってる安いのは可能性あるぜ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 20:46:25.43 ID:u0xNDF/O0
>>438
梱包のホコリ焼いて汚れたりもするし国産でもモノによるとしか言いようがない。
そもそもなる要因は腐るほどあるのにならないって言い張る自信はどこから出てきてんだ?
あー曇っちゃったやーってなってからじゃ遅いんだよバカ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 22:19:14.00 ID:Q22M5wEni
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 22:43:30.48 ID:QhscduQU0
後期乗りに聞きたいのだが、車内の音はどう?個人差はあると思うけど、スライドドアとかピラーなどから
異音(カラカラやカタカタ、ミチミチ)はする?こちらは前期乗りなんだが、車そのものは気に入っていても
異音に悩まされて後期への買い替えを検討中。やはり後期のほうが異音対策はされているのだろうか?
現状は、ダッシュボード内、スライドドア、ピラー内部、後席シート及びそのレール内部などから不快な音の
大合唱が鳴り響いている。音楽をかなり大きめにしないと気になって仕方ない。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 22:46:21.22 ID:MV8NMRza0
腐るほど要因ねーよ。あっても一つか二つだバカタレ
あるなら書いてみろ腐るほどに
そんな程度で あー曇っちゃったやーってなるかボケ
お前のポンコツだけだクサレボケ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 02:02:50.18 ID:wxHNPXJf0
社外マフラーについてですが
前期用の物を後期に付けることはできますか?
また、そうすることで排気効率が悪くなったりトルク落ちたりとかしますか?
基本的に、ACR,MCR共に前期と後期は社外マフラーが共通と聞いたことがあるんですが…
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 07:23:25.18 ID:RvtC8Toh0
最近軽のポンコツでもHID車増えてきたけどヘッドライト曇ってたり
光軸狂ってたりほんとバカの後付け感が拭えないよな。
黄ばみと曇りが同時だったらもう見てらんないレベル

>>442
MCR40W前期だけどスライドドアとピラーからは音しないけどなぁ。
風切り音はちょっとするようになってきた、仕方ないね。
他の所からもカラカラカタカタは全然鳴らない。
ただ最近、エンジンルームからちょっとカラカラ音鳴り始めたかな。
エスティマって割と静かな方の車だしなんかそれおかしいんじゃない?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 12:22:46.51 ID:mDtGSorm0
>>445
>ヘッドライト曇ってたり
光軸狂ってたりほんとバカの後付け感が拭えないよな。

社外品に交換してるのが分かる。
普通に純正使って曇ることって稀だと思われるし。

MCR40の02年製だけどもう何年も前から運転席パワーウインドウの動作時に下に下がる時にキィーと音が出る。
何回いってもあれだけは収まらない。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 12:36:34.19 ID:h3MfA4ux0
>>442
異音は気になりだしたら、めっちゃ気になるよな
俺も気になって仕方ない時期があった
俺の場合は、友達の車に乗せてもらったりして比較した
そしたら案外大した音じゃなかったっての気づいて、気にならなくなったことある

まあ、音の程度にもよるんだろうけど
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 23:45:33.56 ID:JSHxMJEj0
>>445
442だが、うらやましい限りだな。当たりだね…
ディーラーによっても対応は分かれるが、世話になってるディーラーはよく面倒を見てくれて、
もうすでに3箇所のミチミチ音とカラカラ音の原因を突き止めて解消してくれた。
ディーラーのメカニック曰く、「この車は色んな音がする。前のオーナ-も対策を
かなりしたようで、各所に音対策の痕跡があるよ。もしかしたら音がうるさくて
手放したのかも知れませんね〜」って言ってた。要は音に関してははずれだったって事。
でも、メカニックがかなり頑張ってくれたお陰で、だいぶ解消しつつあるのだが、
一箇所治るとまた違うと場所から音がしてくる。まるでイタチごっこだな。

>>447
ほんとに大合唱なのよ。気にしないようにすればそれですむんだろうね。おれも知り合いの
アルファードに乗ってみようかな?エスの静かさに気づくかも^^わかってくれたおかげで
ストレスが改善された…サンクス

人によって気になる音とならない音が違うよね。俺はドライブシャフトとかのカラカラ音は
ほとんど気にならなかったんだけど、車によくないからロングラン補償で修理した。
あと、ロードノイズなんかも全然気にならない。反面、スライドドアの結合部分からの音や
イスのカタカタ音はすごい気になる。気にしないって人が羨ましい…
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 08:59:55.87 ID:7LjYLxkt0
暖かくなってバッテリーも新しいしエンジン始動時のセル音もなかなか心地よく響いて好い感じ。
あっ、3.0Lの話ね。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 11:11:05.74 ID:9kv0lSFu0
3.0の滑るような滑らかに加速していくのが好き
ハイオクおいしいです
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 12:29:33.78 ID:ahuUYoeL0
2.4てレギュラーだっけ?
費用対効果では2.4よりも3.0がいい?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 13:06:37.20 ID:5DUPYv9di
2.4も出だし以外は加速良い
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 13:49:54.71 ID:bhAmCHGW0
3.0Lはそこらのクラウンコよりスピード出るよ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 18:18:09.91 ID:ahuUYoeL0
7人乗りと8人乗り両方共、セカンドシートは回転して3列目と対面に出来るの?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 19:56:40.28 ID:GZMYKsgX0
V6でも出だしはもっさりじゃないか?
3000回転くらい回さないとコンパクトにおいてかれるんだけど
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 20:17:40.03 ID:sWEg4lRj0
ACR=年収500万の人
いたって普通、一時的に不足気味に感じる事が・・・。
MCR=年収800万の人
常に若干の余裕あり、一時的な出費にもある程度対応出来る。

人間に例えるとこんな感じだと。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 20:42:26.18 ID:S2sGel9HO
ACR8年乗りだけど、
ヴェルファイア2400現金衝動買いする所だったけど、来年フルチェンのエスまで我慢する事にした。
俺は2400で満足。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 20:55:15.88 ID:YiLw8Zs60
軽でも8年も乗ってりゃ不満も特にないだろ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 21:08:56.86 ID:sDw4r38F0
>>455
MCR40Wで田舎だけど2000回転でも周りより飛び抜けて走ってるけどなぁ〜
最近皆せっかちだからポンコツでフルアクセルで加速してんじゃねぇのこいつっての多いよね
急いでもどうせ信号に捕まるか行列に引っかかるだけなのにな。
制限速度+11以上出す奴はクズ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 22:00:27.01 ID:z1i264VR0
MCR40だが、8人乗りにすればよかった。子供がいるなら8人乗りが便利。
TCRからの乗換えで7人乗りにしてみたが、後ろに乗るわけでもなく、家族の
使い勝手を考えたら8人乗りだな。ま、主に誰が後部座席に乗るかにもよるが、
次に買うときは8人乗りにする。ウォークスルーは便利そうで、そうそう使う
機会もない。オットマンとかキャプテンシートの雰囲気にやられた…。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 22:08:03.84 ID:7LjYLxkt0
>>455
スロコンでも付ければ?

あとFFより4WDの方がだいぶ踏み込んだ時の出足はいいみたいね。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 23:05:16.08 ID:IB0sFa0Q0
3リッターはトルクが大きいから無駄にエンジン回さなくても走る
結果、燃費は思ったより悪くない
当方MCR30で街乗り8キロ前後
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 00:26:00.10 ID:dAj/3iOai
60kmで走る時の回転数は1600ぐらいでおけ?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 07:29:34.09 ID:Hy+ClUOu0
50の3.5てMCRと燃費変わらないってホント?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 08:26:55.13 ID:il11gy9m0
1回あたりの走行距離でピンキリ
街乗りの定義も曖昧だし
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 08:50:18.04 ID:TFhc+d3o0
来年エスティマフルモデルチェンジするみたいだけど、それに伴う3代目の値下げを狙ってこの2代目からオサラバしようと考えてる奴多いだろ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 08:59:04.01 ID:Ddyp6DOg0
>>466
MCしたからあと2年は現行モデルでいくと思われる。
来年ではないでしょ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 14:03:51.07 ID:19oelmmM0
フルチェン目前に3代目買う奴なんて、2代目乗りにはいないだろw
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 17:16:35.01 ID:0BrkdZ3F0
3代目が出ようが4代目(ディーラーではビッグマイナーチェンジって言ってたが…)が出ようが、
2代目に乗り続ける。今は前期乗りだが、何らかの車の事情で買い替えなくてはならないなら、
2代目の後期で走行の少ないタマを探す。4代目がよほど良ければ、会社の車としての購入は考えるかも。
もちろんMCR40はそのまま保有するがな。まあ、なんだ、そんだけ2代目が好きなのよ^^
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 21:24:29.84 ID:Cb7RuXqI0
2代目は後期がカコいいけど、3代目は初期のがかわいい
後期はMCのたびに2代目に似てきてる
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 23:27:59.97 ID:Zu04wG9H0
ん〜、おれも三代目買うなら二代目後期のほうがいいな。
120,130万ぐらいでまともなの買えちゃうもんね。後期のアエラスはマジでいい。
今乗ってるのダメになったら後期でも買おうかな〜…
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 00:09:45.13 ID:KkOT3kyD0
2代目に関しては前期派と後期派にわかれるだろ。後期のアエラス、丸目フォグはどうも好きになれないが、
それがイイっていう奴もいるだろうし…。フロントは前期、リアは後期って感じなんだがな。
ま、それも人それぞれだが。。。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 01:21:59.05 ID:wCpB70hJ0
アエラスのエアロの形自体は前期のほうが格好良いな。
後期はフロントの下が物足りないというか、何かつけ足したくなる感じ
実際リップ付け足してる後期をよく見る。
前期のフロントはあのままでじゅうぶん完成された形だな。
テールは後期のほうが全然良いけど。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 01:34:50.73 ID:V5yiY1cQ0
後期テール欲しいんだけど売ってるのはヤフオクぐらい?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 12:30:07.19 ID:rqD5jx3W0
誰かこれが俺の理想だっていうのをアップしてくれない?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 13:21:39.81 ID:4Tf+eggg0
「次長課長」の河本準一(37)さんについて

■年収5千万円、高級マンション暮らし

■子供2人は、有名私立小学校
ttp://www.ojuken.jp/school/t46_wako.html

■高級時計(合計190万円)を購入する経済的余裕はある、河本準一さん
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2987551.jpg

■TV番組で、親に仕送りしてると宣言する、河本準一さん
http://www.tanteifile.com/watch/2012/05/11_01/image/02.jpg
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 13:22:57.08 ID:wCpB70hJ0
みんカラに後期を上品にドレスアップしてる人がいて、自分の理想に近いんだけど
迷惑になるといけないのでupはできない。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 16:58:58.00 ID:V5yiY1cQ0
前期フロントと後期テール後はノーマルでおk
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 22:17:31.21 ID:KkOT3kyD0
>>478禿同
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 01:24:54.73 ID:wX1JD+MC0
車の中で軽くヤる時はこの車便利ですね。
2列目に座って足元に座らせて口でさせるのが楽でいい。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 03:52:16.27 ID:8Jhx9kL60
暇だから亀レスするけど…

>>279
>俺は同じく5センチくらいのローダウンで8jのホイルでフロント+10リア+20でツラだよ。

↑フロント+10だと、完全にハミ出ない??
リア+20はちょうどツラだと思うけどさ。

前に18インチ履いてたときフロントは+43でツラだったけどな…、
ちなみに同じく5センチ程度のダウン。
個体差かね??俺のはリアが左右で違ってて
右側ツラ合わせると左側がハミ出る、といった感じでかなり困った。。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 16:34:00.91 ID:BICrXdZrO
友人から前期アエラスを売ってもらうか悩んでます。
H13年式 14万キロ パール 社外HDDナビ(地デジチューナー付き) ETC ムーンルーフ 車検残23ヶ月 24年度自動車税納税済み 内外装共に綺麗(禁煙車) ワンオーナー(通年ディーラー整備)

これを25万で売ってくれるのですが、相場的にはどうなんでしょうか?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 17:47:55.20 ID:Zd4jDo3D0
ワンオーナー禁煙車かつ友人が使っていたという使い方はある程度把握できて良い状態なのは
良い所だけどさすがに走行距離が14万ってのは痛い、7万キロぐらいのがごろごろしてるからそっち選んだ方が...っていうのもある。

でも良い車だし試乗するなりさせてもらって状態をじっくり吟味してから..っていうのなら選択肢に入れても良いと思うね。
中古はほんとどんな使われ方したのか分からないし怖いの多いし。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 17:57:18.30 ID:WETOlo5F0
>>482
H13年式 13万キロ、4月の車検で33万かかったワシが来ましたよ。

とりあえずメンテナンスしてあって、
あと23ヶ月トラブルないようならお得だと思うよ。

もう、相場云々じゃなくて自己判断かなと・・・
自分で相場調べて納得して買えばいいと思うよ。
3Lならお得な気がするけどね。2.4でも業者から買うことを考えれば格安かもね。
故障さえしなければ・・・



.
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 22:10:02.45 ID:kRBOx12m0
車検残23ヶ月って車検通してすぐ売りたいってこと?
売るつもりならなんで車検通したのかが気になる
あと壊れやすいO2センサーとかドライブシャフトとか交換暦はどうか
未交換なら買ってすぐ壊れるかも
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 09:18:22.66 ID:I4hIrln70
o2センサー壊れても普通に走るけどね。
エンジンのかかりが悪くなる場合もあるけどならない場合もあるし
空燃費に影響があって燃費が悪くなるとかも言われるけど微々たるもんでわからないしね。

オートマに問題がなければいいんでねーかい?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 09:49:19.36 ID:Yja+9xE00
>>486
O2センサーが壊れたらエンジンのふけがやたら悪くなって
加速時に山上ってる時のようなエンジンの音になって怖くなって即変えたけどなぁ。
ディーラーは大丈夫って言ってたけど気味悪すぎて使えない。
交換したら以前より加速もエンジンの調子も凄い良くなった。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 12:11:03.43 ID:QGZHj8OAO
>>482です。皆さんアドバイスどうもです。その友人、急に転勤になり転勤先では会社から社用車が支給されるとのことで売却の話がきました。センサーは交換済みだそうです。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 12:12:37.01 ID:QGZHj8OAO
連投すいません。

取得したばかりの車検と今年の自動車税を合わせると20万弱かかったらしく、それにプラス約5万円の計25万円は安いかなと思ったのですが、皆さんの言うように距離がネックなのでもう少し検討してみます。
他に何か気を付ける点などがありましたらご教授いただけると幸いです。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 13:06:45.32 ID:13092kN10
>>489
10万キロでタイミングベルトを変えてれば距離など問題ないんでない?
13万キロで
オレが交換したのはラジエーター漏れ(海沿いだからサビがはやい)
被災して凸凹道を走り回ったせいかショックアブソーバーの油漏れ。
あと、気をつけるのは、ブレーキのディスクローターの状態とパッドかなぁ。
ファンベルトとか気にしだせばキリがないないけどねぁ。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 14:57:03.96 ID:3ZKOJJT+0
>>482
安いよ思うよ。
だけど、売り手にとっても良い値段なんじゃね?
年式と走行距離からすると、他の条件がいくら良くても、値がつかないと思う。
下取りならまだしもね。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 15:21:03.56 ID:I4hIrln70
人それぞれ考え方違うからこれは俺の考え方ね。

確かに走行距離が1万キロの車と10万キロの車では後者があちこち痛んでるけど、
走行に支障がない程度の痛みなら7万キロも13万キロも変わらない・・というかわからないでしょ。乗ってて。
1万キロ当時の加速と燃費、13万キロ現在の加速と燃費、違いわからんでしょ?
2.4ならチェーンだけど3.0ならタイベルもウオポンも交換してあるだろうし、
3.0で交換してあるなら交換前の7万キロより交換後の13万キロがいいな。俺ならね。
走行距離だけで車選ぶんでなくて、トータルバランス。
程度が良ければ30万キロでもかまわんね。
走行距離が過走行だからって誰に何言われるわけでもないし誰に見せるわけでもないし。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 15:38:16.83 ID:13092kN10
>>492
13万Kmウオポン交換してないや・・・
壊れるとどうなるの?
オーバーヒートか?水温計気をつけてれば大丈夫かな?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 16:05:11.06 ID:YJa9zVdc0
>>493
壊れる前にポンプのベアリングがキュルキュル鳴り出す
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 16:20:46.24 ID:IqunKkMh0
てか、そんだけ距離数走ってる古い年式の車これから買うのか?って思う。
今まで乗ってて、継続して乗るなら分かるけど
今から買ってその車のオーナーになるの?

人それぞれだけど、大事な命乗せて走るんだし、もう少し考えた方が良いと思うよ。
ただで貰えて半年ぐらいの足代わりって感じなら話は別だけどね。
水を差すようでごめんね。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 23:41:43.20 ID:PK2w5Svp0
>>482
うちの車(3.0アエラス4WD・ムーンルーフ)と同じですね・・・。
うちの車は走行6万キロ弱(新車購入)なんでもっと高く売れるか・・・。
でも色が濃紺なのがネックかな(当時202黒とかなかったのでこれにしたが白にしておけば良かった)
ちなみに最近TのDで某社の下取査定したら20マンだった・・・
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 09:59:13.95 ID:oP62w0jd0
それ言ったらもっとポンコツの中古車買う奴はどうなるんだって話
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 14:33:28.04 ID:bjOSssLv0
ポンコツ中古車買う奴は、80過ぎた婆さん嫁にもらうようなもん
金出す価値ないだろ
せめて7年落ち・7万km以内ならまだ先があるが。
まぁ自分のことじゃないからどうでもいいがね
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 18:18:31.29 ID:lNDsxlc90
>>498

税金・車格・デザインを考えればこの二代目の2.4に行き着く考えの人もいる。
この二代目も値段がずいぶん下がったし安くこのくらいの車格を買いたい人にはこの二代目エスティマいいと思う。
3.0を買うって人なら他にも選択できる車種が出てくると思うけどね。
この年式だから過走行なのも仕方ない。
お前のように80の婆さん嫁にもらうって考え方は一方的。
自分の考えに合う車が安く売ってれば金出す価値あるわけだから。
低年式+過走行=危ない車、金を出す価値がない、の考えは車をよく知らないただの素人。
車に携わる仕事の俺としては必ずしもこの計算式にはならない。

現行でもオイル交換してない車と低年式でも油脂類を定期的に交換してある車では後者の方が機械として健全だし。
油脂類、パッキン、シール、ベアリング、ボールジョイントなどなど
これらを定期点検してあれば50万キロくらい今の車は走れるし。それ以上も。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 18:44:17.46 ID:Gg4y5Zlc0
そうだな。今のコストカットの塊りみたいなエスより2代目はまだ内装に高級感があるし遮音性、乗り心地も良い
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 23:47:49.50 ID:nvtgKN3J0
漏れはMCR40前期3.0アエラス4WD持っている。
会社の部下と義弟が現行2.4アエラス持っているので十二分に比較した。

キーレスエントリーとかナビとかは流石に新型の方が良いけど、内装やエンジンフィーリングの高級感は確実に漏れの車の勝ち!
(3.5はまた違うだろうけど・・・)
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 00:09:34.15 ID:pTBBIrsO0
GRよりMZのフィーリングの方が品があるとかウィンダムのスレで最近見た

503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 18:22:32.14 ID:N2uL9HlD0
高級感は確実に漏れの車の勝ち!

ん〜・・・2.4と3.0の走りの違いと税金の違いならわかるけど
エスティマに高級感は求めなくてよくない??
というか、求められないと思うけど。。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 18:25:56.86 ID:CMOdpXr30
高級感より(ミニバンの中では)スポーティな感じがする車だよね
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 18:58:29.07 ID:JLQqKigx0
>>503
俺は>501ではないけれどMCR40W乗り。
商用バンじゃないからさ、高級感は求めなくとも質感はある程度ないとね。
ノアクラスなら我慢もするけど・・・
購入当時、母親の軽ワゴンに各所が軽く劣っていたし。
ざけんな状態だったな。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 19:05:12.21 ID:DmWPgSQAO
俺は、この車の
冠婚葬祭どんなシーンでも似合って使える所が好きだな。だから次もエスティマ。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 19:08:38.57 ID:pTBBIrsO0
冠婚葬祭にはもちろん使えるけどノーマルに+アルファの弄りまでじゃないかな。
どんな車でも。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 23:40:44.73 ID:I0moNycf0
>>502
GRエンジン搭載車種を買えない僻みだよ。ウィンダムなんて金がないやつが買う車だし。
すべてのおいてGR系が上
509501:2012/05/21(月) 23:46:34.37 ID:R3zk542p0
>>503
>>504
確かに「スポーティさ」も気に入って買いました。
でも、買った最大の動機は、「高級感」も動機でした。
H13年末ともう十年以上前になりますが、「タウンエースノア」のモデルチェンジで「ノア」が出たということで、愛知トヨタ(今はカローラ店専売ですが当時は愛知トヨタでノアも扱っていた)に冷やかしにいきました。
そこで、ノアの4発のプアな運転感覚(後輩や義弟の新型エスティマにそっくり)に「なあああんだこの車」と思いました。

そしてエスティマ3リッター(G)にもついでに乗らせてもらいました。
スポーティな外観ももちろん気に入りましたが、高級感のノアとの質感の違いで瞬時に欲しくなり(当時所有していたランクル80が破格の値段で引き取ってもらえるというのもあったんですが)買った次第です。
※もっとも買ってしばらくして出たアルファードを見て、「これにすれば良かった」と少々後悔はしました・・・。

そんな私ですが、流石に愛車がくたびれてきたので、現在プリウスα注文、納車待ちです。
エンジンがやはり4発なのでプアーな感じで躊躇しましたが、時代の流れに流されました・・・。

まあ、加速からしばらくはモーターで動くらしいので静粛性には期待しています。(その割にはガナドールマフラーをディーラーに注文したりしてますが・・・w)
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 01:11:26.12 ID:JmGVRI9d0
高級感なんてあるか??
微塵も感じないし欲しくもないけどな。
会社の人のアルファード乗せてもらうことよくあるけど、高級感で比較したら話にならない。
けど、おれは二代目後期エスティマが気に入ってる。
外観もシンプルな内装も、運転席から見た感じも好きだ。
次に欲しい車が見つかるまでまだまだ乗る
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 04:15:05.74 ID:xYroD3t40
エスティマは言えば普通でシンプル、企業から観光冠婚葬祭まで何でも使えるデザイン
アルファードとかは高級感と言いつつ逆に下品な感じする、ずんぐりデブ箱
ノアとかセレナとかは安っぽいただの箱

あの綺麗な流線型形とテールやフロントのかっこよさはエスティマぐらい
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 05:26:08.06 ID:EAnXtIr/0
うん、オレもアルファードは下品で嫌いだし高級感も感じない。
まぁ、感性の違いだろうけど、アルファードの高級感って理解できない。
でも、ヴァルファイアは好きだな。同じクルマなんだけどね。

特に初代が出て、見に行ったときの失望感といったらなかったな。
ドアが薄くて、純粋にノアが大きくなったって感じ。荷物積むには便利。
値段が高いのが高級と思ってる人にはいいのかな?

エスティマって乗り降りしやすいし、ちょうどいいんだよね。
3列目たためないからあんまり荷物つめないとか、
そのくせ、3列目の乗り心地悪いとか、中途半端あるけど。


513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 06:52:21.60 ID:/3LGdc1zO
>>511
オイオイ、観光葬祭って何だよ(笑)
めちゃくちゃ頭悪くね?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 06:56:07.84 ID:3265B+b60
>>513
よく嫁
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 08:00:26.34 ID:x0aL1T0E0
みんなそれぞれの見方があるんだな。俺は日本車自体に高級感なんて求めてないし、ましてやこんなミニバンに高級感なんてありえない。

ミニバンなんてエスティマもベルファイヤもお父さんが乗るファミリーカーでしょ。

高級感については一切否定だけどエスティマが好きか嫌いかで言うと好き。

もう車に振り回されるのに疲れた。ある程度広いし頑張らなくていい感が心地よい。

年とった証拠かな。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 08:53:47.88 ID:gT4PRwpt0
>>508
さすがに後継のエンジンの方が自分も良いかと。
大目にみても。

しかしMZは好きなんだよな。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 09:27:27.51 ID:lJLxsBhb0
さすがにエンジンは後発のがだいぶ良いよなぁ...
ほんとガワだけ2代目でエンジンや機器装備類を最新型のにしたの欲しい
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 19:36:26.31 ID:p0kdwh7Q0
>>513
頭も目も悪いことを露呈しちゃったな。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 23:58:10.61 ID:k1oRA3U50
2代目エス、高級感っていうか充実感があるかな、自分にとって。
それぞれのオーナーがその車を所有し運転することで、それなりの充実感や
楽しさを感じられればいんでね?世間一般から見た高級感はどうでもよくて
自分がいかに満足できるかが俺のポイント。
事実、家のメルセデスにはあまり乗る気がせず、ほとんど嫁が使ってる。
エスは会社名義の車だが、個人的にも好んで使ってる。メルセデスより
エスに乗ってるほうが全然楽しい。理由を聞かれても、とにかくエスのほうが
好きって言うだけだから答えようがないんだけどな。まあ、いろいろ弄って
装備を取り付けたりDIYしてるから、余計に愛着があるのだと思うが。

>>517
禿同。エクステリアは2代目のままでなんとか最新のエスを作れないもんかね?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 09:37:05.09 ID:Jy5A4SwL0
エンジン3代目、プラット初代、外観2代目が理想
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 13:54:44.60 ID:/FR1F3BAO
>>520
初代のプラットじゃコンセプト自体が…
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 14:17:26.10 ID:EyOTD4ks0
ハンドリングという点では初代は○
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 22:55:31.08 ID:TsahPU5Z0
そうだな、>>520が理想かも。
初代が一番ボディーの剛性が高い。TCRから乗り換えたので良くわかる。
スライドドアも一枚しかなかったせいか、キシミや異音はなかった。
エンジンは現行の3.5Lがいいな。
譲れないのはエクステリアは2代目で…ってところ。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 01:12:07.39 ID:hB+8jSiV0
ハイブリッドか何か知らないけど、フロントもリヤもユーロレンズみたいなのあるけどあれダセーよね。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 01:46:08.02 ID:4q+AFdtD0
ハイブリッドにしようか迷ったけどユーロテールが絶望的にダサかったから見送った
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 08:43:20.46 ID:jNLzVcGm0
25万km超えてそろそろポンコツになってきたんだけど、
まだ直して4代目まで待つか3代目に買い替えるか悩む
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 09:31:03.26 ID:TfIH5m7G0
ここまできたら4まで待ちたいね
なーんか現行モデルはいまいちかっこよさが無いというか丸くなった感じがして苦手だなぁ
まぁ元々タマゴ型だけど
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 09:49:42.96 ID:8C2St6iC0
395 名前: 忍法帖【Lv=4,xxxP】 [sage] 投稿日:2012/05/09(水) 12:32:08.39 ID:kFm1Ns6g0
H次期エスティマのビックリ仰天未来派デザイン
ttp://www.kodansha-bc.com/bc/bc/scoop/s_back_num.html

このデザインだったら欲しいな。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 15:08:46.80 ID:88jGQD1m0
>>523
初代エスのプラットフォームにスバルのFA20DITエンジンが理想だね
まあ2代目にSKY-Dでも文句ないけどw

>>528
嫌だよそんなザクレロw
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 21:30:59.35 ID:xhJ2QGGk0
>>526
今ならまだ2代目の後期で走行距離の少ないタマがある。乗り換えるならそっちだろ。
4代目はまだ出てないからなんともいえないけど3代目はナシだな。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 23:43:35.68 ID:Q31UO50e0
出たw走行距離信者w
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 00:33:27.14 ID:QpPcl4pN0
出たw走行距離信者w
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 08:05:26.20 ID:7dEhikeu0
信者w
なにかあると信者w
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 14:27:36.11 ID:HKPEgUnB0
そうねぇ…、信者といえば信者かな。
今まで事業用の中古車を何台も買い換えてきたが、走行距離を目安にして
失敗したことがないからねえ。まあ、多走行の車でも、メンテナンスが良ければ
いいタマもあることは確かだけど判断が難しい。
走行距離は一つの判断基準として使えることは間違いないよ。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 16:09:34.82 ID:CUz4HBJ6O
>>534
俺も後期の助手席ウェルキャブで前所有者が福祉事業会社だったのを買ったけど、メンテナンスを全てディーラーが行っていて当たりだったよ。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 16:11:07.75 ID:QpPcl4pN0
H17年式 3.0
走行距離 4万キロ
色 パールホワイト
車検 なし
ワンオーナー
オイル交換 したことない。
オワタwww
走行距離よりメンテナンス。
これうちの親戚の車の実話w

状態 左側面にうっすらこすり傷
前後バンパーにこすり傷
バッテリー上がり
エンジンガラガラ音w
埃まみれで毛布かけて納屋に入れっぱなし
室内は物入れ状態

今後 添加剤ぶっこんでエンジンガラガラ音をできるだけ小さくして(無理かw)ガリバー行き。

ガリバーも独自にごまかして市場に出て行くでしょう。
そしてどこぞの走行距離信者に売却されるとwww

ワコーズのオイルと添加剤でイケルはず。

問題は、叔父さんあれ俺に売る気あるかだなwwwここ次第だな
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 16:51:20.92 ID:jZR3VlL+0
そんなクソみたいな車は怪しい中古屋でしか売ってないわw
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 17:13:52.29 ID:tsGqlT2l0
走行距離信者て‥
うちのはH12年式で、走行距離4万いってない
後期欲しいなぁ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 17:48:00.42 ID:tazA2jGT0
前期乗り8万km走行。
7月で車検切れるからその前に後期買います。
白の2.4アエラスプレミアムでサンルーフ付きの程度良いタマを
ディーラーで探してもらってる。SR付きがなかなか無いんだよね… 条件を妥協すれば結構あるんだけど。
17年式のプレミアムで6万キロぐらいだと相場130万前後(自分調べ)。

やっぱあのテールが良いんだよね、後期。早く欲しいわ
購入したら報告します。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 22:13:33.55 ID:HKPEgUnB0
>>537
それもそうだね。534だが、俺はディーラーでしか買わないから走行距離を
基準に考えても失敗しなかったんだと思う。>>536の叔父さんみたいな
アホみたいな使われ方をした車はディーラーには「ほとんど」出てこない。
たとえ出てきたとしても、それなりに整備されてるだろうし、補償もつければ
安心だしね。ちなみに俺は2001年のMCR40。3年のロングラン補償をつけて
ディーラーから4万キロで購入したが、今までトラブルは全く無い。

ちなみに、同じように536みたいな使われ方をした車でも4万キロと10万キロでは当然
4万キロのほうがマシ。要は信者のほうがババを引く「確率」が低いって事。
しかもディーラー信者でもあるww 

信者はいいぞ〜、後から金かからなくて^^

541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 22:56:36.05 ID:QpPcl4pN0
信者は最初に保証という無駄な金がかかるから高くつく。
ま、もしかしたらその保証に助けられるかもしれんから無駄じゃないか。無駄になる確率も高いけど。

どう考えてもエンジンガラガラ音がするってことはヘッドまわりやられてるw

走行距離信者のためにトヨタに売り払うかw

こーゆう走行距離信者のおかげでこーゆう車がさばけるんだから感謝しないとなww
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 23:44:05.55 ID:HKPEgUnB0
あれ?叔父さんから買うんじゃなかったっけ?www

保証は無駄ではないぞ。消耗品以外にはちょっとしたことでも金が発生するが、
ディーラー保証だと色々やりくりして金がかからないようにしてくれるww
ま、ディーラー保証をつけたもんにしかわからんが、それを高くつくって
言ってるようじゃ、どんだけ貧しいんだ?

ちなみに、>>536の場合、トヨタは買い取ってくれるが、ほぼ間違いなく
ディーラーでは販売しないと思われ。

なので、走行距離とディーラーの信者のためにも是非ディーラーに売ってくれ。
そうすれば、俺がこーゆう車をつかまされる事もな〜いwww

543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 23:53:56.98 ID:HKPEgUnB0
>>535
記録簿とかがちゃんと残ってると安心だよね。俺のも6ヶ月点検まですべて
ディーラーでやってる記録簿付きだったので、安心して買えた。
福祉系の車は法人所有が多いからメンテナンスはしっかりしてそう…
でも、さすがにアエラスは無さそうだけど
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 00:29:02.85 ID:MnxcMSyq0
リビルトドラシャ交換したのにカキョンカキョンとシャフトから音がでる
新品買えってか!?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 00:38:07.45 ID:S/MVjTUE0
定期点検はしてるけどメンテノートに書かれてる時もあれば向こうの忘れか書かれてないことも多々あった。
まあ別紙でもらってはいたけど。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 08:08:55.65 ID:vFYtMukE0
信者という二文字を使うやつは創価だろ?
キモイんだよw
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 15:27:57.50 ID:3032W9Pi0
テンショナー交換した。INA製に
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 18:00:05.86 ID:uu0/sXAe0
>>536
ニコン信者、アップル信者、ソニー信者、嵐信者・・・、みーんな創価か?
幅広い日本語の使い方を学ぼうww
俺は創価でもなんでもないが、特定の宗教を忌嫌う方がなんかありそうでキモイwww
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 22:34:46.50 ID:uu0/sXAe0
↑は536ではなく>>546だね。536スマン
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 00:38:34.38 ID:ehgf5t0k0
マイナーチェンジ後のHVアエラスが欲しくなってちょっと悩んでる・・・。
俺の車、H13 アエラス3.04WD 濃紺 走行58000km ワンオーナー

下取り価格イクラぐらい見込めるだろうか・・・
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 15:21:28.87 ID:tFL9MShI0
>>550
年間5000kmちょっとしか乗ってないじゃねえか。
止めた方がいいよ。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 23:03:22.54 ID:NHRCzeIT0
>>548
ダントツで創価がキモイんでないの?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 23:18:38.08 ID:5zpi8WuA0
まあね、確かにキモくないとはいわない
ただ、人口もそれなりに多いわけで、あんまり悪口言うと北野誠になっちゃう
から遠慮してるww
エスの愛好者にもいると思うしエスを好きで乗ってる人が創価の中にもいると
思うからスレ的にはそっちが大事かな。。。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 16:00:09.36 ID:8GI9Z9Pj0
>>550
今どき旧エンジンのHVを買うって勇気あるなw
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 19:16:49.02 ID:adIFeOFRi
俺のIDみてくれ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 19:17:55.95 ID:adIFeOFRi
395 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [sage] :2012/05/28(月) 19:12:04.30 ID:mCr4Oa8Ei
557550:2012/05/28(月) 23:12:50.31 ID:TixaguOB0
>>551
>>554
レーセーに考えると、貴殿らのおっしゃるとおりです。
2年後のFMに期待したいと思います。

その前にダウンサイジングしてプリウスαとか欲しくなるかもしれないけど・・・
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 09:31:49.75 ID:c6dF4Bww0
前期と後期ではメカニズム的に違いがあるのですか?
デザインだけですか?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 12:47:42.07 ID:ha1/zYds0
>>558
細かいところがあちこち違う。
大きなところでは、2.4は後期でスロットルが電子式になった。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 15:44:40.30 ID:c6dF4Bww0
なるほど。性能面で言えば前期と後期とではやはり後期の方が優れているものなんでしょうか?燃費や出力など。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 22:22:14.35 ID:+rmFVdCf0
>>560
単純な優劣で言えば、マイナーチェンジで改善 を施すのだから、機構面では後期の方が良いん じゃないかな。
反面、同時にコストダウンもするから質感では 劣る部分が出てくる可能性もある。デザインな んて好みの問題だしね。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 23:21:58.12 ID:SNcUmZ3B0
中古車屋に、14年式前期と16年式後期の共に白のアエラスが並べて展示されてたけど
後期のほうが断然かっこいいわ。並べて見るとよく分かるが前期は古臭い。単に年式じゃなくてね。
横から見るとほとんど同じだけど。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 23:55:27.12 ID:P8yAEaex0
前期でも後ろから見た時にLは若干の古さを感じる。
元々のデザインが良いから古くさいってほどじゃないけど。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 09:33:31.26 ID:cLM81X3U0
フロント前期リア後期が最強っていったろ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 09:41:37.72 ID:1+SrfBmg0
LとTってどこがどう違うの?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 10:57:26.35 ID:qJfvzeWd0
前期のフロントだっせ〜じゃんw
フロントもリアも後期が最強よ。
前期乗り負け犬の遠吠えウザいウザい…
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 12:22:51.12 ID:i6ZnpB2D0
いいからクルマの免許取れよ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 12:57:31.55 ID:26b3iZkc0
後期の丸フォグって霧の中で中央辺りしか照らさなくて役に立たないんだけどどうなんこれ
やっぱフォグは四角い方が見栄えも機能面でも良いわ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 14:32:19.84 ID:1+SrfBmg0
そう思うなら自分で外も照らすようにずらせばいいんでないの?
そのくらい出来ないの?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 14:40:31.44 ID:qdC66LZO0
中古で安く買ってるくせに後期が最強とか笑わせてくれるわ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 18:45:23.54 ID:i6ZnpB2D0
お前ほど笑われてないと思うぜ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 20:09:29.68 ID:8ldCkjh00
>>565
エンブレムのみ
赤か青か
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 20:12:45.55 ID:eRP7otps0
>>565
前期の場合テールのウインカーランプがTがクリア、Lがイエロー
後期は知らん
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 20:58:30.67 ID:ZYMA+HkB0
後期でLとかTとか違いあるの?
エンブレムないし見分け方がわからん
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 21:16:01.35 ID:lYfKHJCm0
>>574
後期は前後のエンブレムだけの違いで他は一緒。
外してしまえば判別不能。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 23:19:01.24 ID:qJfvzeWd0
「前期のほうがカッコイイもん!」←前期乗りの虚しい遠吠えw
ライト曇った糞ダサい10年越えのオンボロいつまでもお大事にねw
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 23:25:57.70 ID:/W99gwdJ0
車を大切にしない奴って大体>>576みたいなのって感じする
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 23:28:11.22 ID:i6y31dDf0
両方オンボロやん。
俺のはポンコツ後期プレミアムだけど(・ω・)
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 23:28:38.52 ID:etYrdQNf0
あのう…ヨコからお邪魔してスマンが…あくまで個人的な意見ね。

俺の感性だと前期のフロントは後期よりイイ意味での存在感があって好き。
後期のアエラスはフロントエアロがダースベーダーの口みたいで好きになれず、ウインカーも
センター寄りになったので、ウインカーポジション化すると寄り目にる。まあ、そんなこと
しなきゃいいといわれたらそれまでだが…。あと、前期の方がヘッドライトのリフレクターもしっかり
した大きさがあり、反射性がよくライトが明るそう(迷惑とも言うが…)。違ってたらスマン。

テールに関しては間違いなく後期だな。あのキラキラ感じとガーニッシュの相性は抜群だね。
あと、色んなバージョンが追加されていて中古車市場も選択肢が広いのは後期だね。

色んな意見があって当たり前だが、前期も後期も2代目は魅力的ってことでどう?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 23:47:01.17 ID:qJfvzeWd0
いや…別に良いんだけどさ、なんかこないだから前期だ後期だの話で
「リアは後期だけど、フロントは前期だ!フロント前期でリア後期が理想型!」みたいにしつこいバカが目についてさ

ちょっと言い過ぎたけど、俺は後期のデザインじゃなかったらエスティマ買ってないわ。
あと、すぐ中古乗りだの何だの言い出す知恵遅れいるけどさ
俺はFMCのときだいぶ値引きしてもらって後期を新車買ったけど
新車で買ったから偉いの?って思う。新車だろうが中古で乗ろうが同じ車だよ。
新品の状態から乗れた喜びはあるけどね。くだらない自慢してバカみたいだぞ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 03:15:27.76 ID:kNlbwCG+0
前期も後期も一般人から見たら変わりないよ
いまさらいがみ合う事でも無いぜバカバカしいw
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 08:38:43.57 ID:B21hF0Nr0
>>580
新中古問わずしても「>>566 >>576」みたいな言い草で
些細な違いで同世代同車種に対してボロカス言うのは人間のクズだな

理想の話から前期乗りがだっせーとかとか種撒いときながら何言ってんだよ
俺はどっちも好きだけどなー、まぁ動かなくなるまでしっかりメンテして直して乗るつもり
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 10:03:03.04 ID:myikLrX10
ウィンカーポジション買ってきた
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 11:41:20.55 ID:d8UMmh8Fi
禿同
>>566>>576 みたいなカスは去るべし
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 12:26:42.39 ID:VPst+bym0
幼い子はそっとしておいてください。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 15:03:14.58 ID:SEhGtOB60
エスに限らず、前期後期で言い争いになるのは車種板の常。
そして中古海苔のガキに限って後期所有を自慢したがる事実
他人のお古乗ってるくせにドヤ顔笑える。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 15:14:00.22 ID:FCYtIZ2zO
質問なんですけど、アエラスの純正アルミって5本スポークですよね?メッキ仕様の純正5本スポーク履いてるのをたまに目撃するんですけど、あれってグレードが違うんですか?なんか無知な質問ですいません・・・
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 15:15:31.10 ID:dzN1cbRJ0
スティングレィ・スレなんかも

ワゴンR VS スティングレィ
スティングレィ・ターボ VS スティングレィ・NA
スティングレィ前期型 VS スティングレィ後期型
他、色の事等どことも良く似たもの。
有益な情報だけ読むようにしてればOK^^
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 17:00:01.02 ID:2urK2PTv0
新車のメリットのある車と新車のメリットのない車がある。
フェラーリだとかブガッティだとかなら断然新車。

しかしこんないたって普通の国産ミニバンなんて新車だろうが中古車だろうがどーでもいい。

こんなの自慢してるなんて生活レベルが透けて見えますよw
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 17:52:04.08 ID:myikLrX10
両端にウィンカーがあっていかにも熱がこもりそうなんだけどウィンカーポジションで明るさ100%にして大丈夫かしら
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 19:36:12.42 ID:VPst+bym0
>フェラーリだとかブガッティだとかなら断然新車。
ミヤタ海苔が大きく出たなw
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 20:49:43.01 ID:7kE/lBBa0
後期前期で盛り上がってるみたいだけど
オプティトロンメーターがうらやましい
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 20:52:43.54 ID:lfT+UPJS0
>>587
アエラスSの純正ホイール
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 22:54:18.74 ID:Iao3PPFl0
>>586「他人のお古乗ってるくせにドヤ顔笑える。」…ってさあ、自分は乗ってないの?
俺も中古で前期乗ってるけど、他人のお古に乗ってるって思ったことはないよ。自分の
所に来てくれた車は、前世がどんなんでも(大げさか?)可愛いと思う。
たとえば、知り合いから譲り受けた犬がいたら、他人のお古って思わないんじゃないか?

前期だろうが後期だろうが、自分の車に愛情を持って接することが出来ない奴は
何事に対してもいい加減で薄情な奴のような気がする。
このスレでそんな話をしたくはないが、2代目がみんな好きで集まってるんだから
もっと建設的な話にしようよ

595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 22:56:52.40 ID:MV2if1hwi
>>587
5スポのハイグロスは前期Sエディか後期のプレミアム、共に特別仕様
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 10:11:12.59 ID:j6eROeVR0
ETCはどこに付けてる?
左膝で踏ん張りたい位置に付けられたから運転し辛い
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 13:19:09.29 ID:2DzfQKf50
>>596
俺の、まさにそれw
常に左膝に潰されてる状態。前オーナーが付けたんだけど。
グローブボックスの中に移動したいんだが、やりかた分からん
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 14:26:43.15 ID:NlkF2L0D0
>>596
俺はミラースイッチの下の小物いれ。
ここがベストじゃないかなー。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 21:47:14.03 ID:fIhoHb3f0
>>596
ドリンクホルダーの下の小物入れ。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 21:52:20.98 ID:j6eROeVR0
>>597
同じ状況の人いてるんか!
新車で10年超えたけどETCは04年に装着。
その時はDの言われるままにあの場所に装着したけど左膝で踏ん張りたくてもできなくて失敗した。

>>598-599
どっちも運転に影響は無いから正解。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 22:35:46.52 ID:wMQKN92u0
左足で踏ん張るほどGかけないように運転しなよw
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 10:25:51.71 ID:OaCY888E0
>>601
多めにみてあげたら?
エスのシート座面は平面でホールド性のかけらもないからね。
駅ホームのベンチですら多少は丸く尻の形に凹んでる。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 14:18:35.57 ID:4HZnbBnO0
>>602
アエラスSのシートは
なかなかのホールドしてくれる
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 20:44:24.32 ID:ud4HYoEYi
>>603
2列目までホールドするのは
やり過ぎたよね
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 20:49:11.99 ID:lnrUv/F80
>>604
二列目のオットマンも付かないしね
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 22:29:07.17 ID:d3n/8d2j0
8人乗りなんだけど,自転車を1台積んで
運転手含め乗車2名,の場合どんなシートアレンジがお勧め?
こないだ3列目を前に目いっぱい出して後ろに積んだら
リアのガラスに傷ついちゃった・・・
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 23:28:51.14 ID:PN4LjLo60
>>606
後ろに積んだのか、すごいな。

オレは、2列目の左側のシートを外して、
3列目を折りたたんで後ろに下げて、積んでいた。
スライドドアから乗せるのはラクだよ。

ただ、違法改造だし、ディラーで車検とか、修理断られるし、
ちゃんと改造申請しないとね。

2名しか乗らないのならセカンドシート取っちゃえば?
それでも5名は乗れるよ。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 23:31:25.97 ID:PN4LjLo60
>>606
慎重とパワーがあれば、
フルフラットにして、ブルーシート敷いて横に乗せるのが一番いいかと。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 09:30:55.52 ID:gBYs0c3B0
2名乗車で2,3列目を使わないなら、2列目を一番前に出して3列目をチップアップして一番前に寄せれば
26インチくらいのママチャリなら立てたまま載るんじゃない?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 11:23:37.42 ID:yBn7liqP0
横レスすまそ。
>>607シートって簡単に外せるの?
外せるなら外して洗いたい。
子供にジュースこぼされてさ(泣)
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 15:55:07.58 ID:ro+NzIuP0
>>610
シート自体がめちゃくちゃ重いのと、
ネジを回すのが大変なのを除けば、
技術的には簡単だと思う。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 18:27:45.35 ID:Lhbx8vCC0
給油する前に高めの回転数を使いたかったけど混んでて出来ず。
たまには高回転を皆使ってるかい?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 18:32:10.82 ID:x0GWD3Am0
>>612
4000以上廻す時って高速に入る時くらいかな
V6で普段はスムーズ&ジェントルなのに、結構いい音するよね
「クオォーン」て感じで
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 18:42:53.99 ID:lv1IdtEW0
キーレスがひび割れてきた
これってキーと一緒に交換しないとダメなのかな?
プラスチックの部分だけ交換したいけどキーごとだと高そうだな
615 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/06/03(日) 18:55:32.67 ID:nhD95GAq0
>>612
MCR30だけど、月2〜3回の割合いで生駒山を登る時に、
3速ホールドまたは2速ホールドで5000rpm近くまで回しているよ。
ほとんど抜かれてしまいっぱなしだけど^^
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 18:56:54.31 ID:Lhbx8vCC0
>>613
いつも給油前だから回した分を燃料消費しても気にならないというのもあってやってるんだけど今回はチャンス見つからず。

>V6で普段はスムーズ&ジェントルなのに、結構いい音するよね

そうそう。
たまにしか出来ないけど楽しみになるね。
それに回してやらないとエンジンにも良くないと言うし。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 18:59:24.25 ID:Lhbx8vCC0
>>615
エリアがお近くのようですなw
あの阪奈道路を登る時は結構高回転は使えるね。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 19:34:04.85 ID:g2b5Bjt90
俺は8人乗りで真ん中の小さい方のイス外して乗ってる。
理由は邪魔だから。イス外すのは難しくないけどメンドー。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 21:19:15.94 ID:cr3h7baw0
>>607
自分も昔は86で後席を取っ払って乗ってたけど、
勝手な乗員変更は違法改造だよね?
乗員変更の申請が必要って聞いたけど。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 21:19:57.70 ID:cr3h7baw0
ごめん文盲過ぎた逝ってくる
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 23:50:58.57 ID:REkLjnDg0
>>613 >>616
今日も帰りに中央高速を走ってきた。合流のときに踏み込むとまさにV6のいい音で
気持ちよく加速する。普段のスムース&ジェントルとのギャップがまたイイ。
重量のあるミニバンだから同じクラスのエンジン積んでる乗用車ほどの加速感はないが、
ファミリーカーでこのエンジンは十分な感じ。合流もいたってスムースに右車線に入れる。
友人の2.4Lも音は悪くないし燃費もいいからそれはそれでいいが、俺はV6買って良かった
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 00:54:45.45 ID:SewmUM6t0
排気音だったら、機構上V6よりも直4のほうが良いと思うが。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 01:29:36.40 ID:hOt4dOW90
2.4はちょっと踏むとすぐ回転上がりそうだね。
おれはV6のスムーズな加速感が好き。燃費も直4とほぼ同じと聞いた
ただ、V6特有のドロドロ音が嫌で、RS-Rの621Gというマフラーを入れたら
かなり良い音質になった。(うるさくはない)
トルク落ちもなく、少し燃費も良くなった。(これにはびっくり)
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 02:53:06.32 ID:wmaNeKoF0
>燃費も直4とほぼ同じと聞いた

んなわけない
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 06:56:51.41 ID:a930LzzE0
燃費はV6の方が良い時もあるんだけどなぁ
まぁ普段乗りだと2.4Lの方が良いだろね

加速する時のあの高い音結構好き
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 08:44:30.02 ID:HjPzlpqP0
そんなにドロドロ音なんてあるかな?
古い日産の某車ではそれをすごく実感したけど
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 09:15:12.74 ID:Ia+MCHc70
燃費に関してはメリットデメリットがあるんじゃない?
通常の街乗りで2400に比べれば3000は燃費悪いだろうし
逆に高速なら3000は余裕でクルーズできても2400は踏んで燃費悪くするだろうし。
基本は街乗りだから燃費に関して言えば2400だろう。
しかし燃費って言っても他でタバコやパチンコなんかで無駄使いしてれば意味ない話だしね。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 12:16:29.43 ID:mw1B4xFv0
うちは3000で街乗りは信号しょっちゅうありの道路で
周りの車の流れに乗っても8キロ走る
別に燃費意識して走らんけど
2400はもっと燃費いいのか?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 19:06:23.75 ID:T93oplTq0
>>627
最後の一文は蛇足。一言多い
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 19:43:03.03 ID:HjPzlpqP0
>>629
そんなことないと思える

ハイオクだからとか3000は金が掛かるというがそれらを我慢すれば…
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 21:56:37.91 ID:a930LzzE0
タバコもクソだけどパチンカスは軽でも乗ってりゃいい。
ウィンカーポジションつけたらフロント周りがかっこよくなった
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 08:48:45.58 ID:7fFJXxsC0
しかし燃費を気にするなら自分の支出も気にしないとね。
燃費は気にするけど毎日タバコ1箱吸ってたら月に12000円はかかるし。
ビールを毎日飲んでても同じくらいいくし、燃費だのガソリン高いだの言う前にこーゆうの見直さなきゃリッター1の車に乗ってるのと変わらないでしょ。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 12:04:11.31 ID:OljYHDjD0
何でだよw
ガソリンケチって小遣い増やす、至極まっとうな考えじゃないか
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 20:28:41.98 ID:/bCEvMsf0
なんとくだらない話題だ…
そんなこと言ったら毎晩酒呑む奴はどうなるんだ?
呑まない人間からすれば全く無駄だろうし、タバコもそうだろ
吸いたい奴は吸えばいいし飲みたい奴は飲めば良いし、パチンコやりたい奴は給料なくなるまでやりゃ良いよ。
車のことばかり優先して生きてる訳じゃあるまいし。
価値観は人それぞれだろ。それに車に全く関係ない話だ

前期後期の論争のほうがまだマシだわ
車の話しようやせめて。

燃費は、うちのMCR前期は街乗り8km高速で12kmぐらい。
色んなレビュー見るとACRとそんなに変わらない気がする。
レギュラーとハイオクの差はあるが
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 10:28:13.55 ID:FznCYdHc0
ハイオクでリッター8kmなんだが、
ケチってレギュラー入れると6.〜7kmに落ちるから、
むしろ、余計に金がかかってしまうという・・・
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 11:11:54.19 ID:XAi/k/qk0
>>634一人でやっとけw
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 11:31:29.75 ID:hfWk7ryf0
パチンコもやるしタバコも吸うが燃費なんかたいして考えないな〜
燃費って気にしても気にしなくても大して変わんないやん。
近所のちょい乗りメインだと燃費ガタ落ちだ
友達のエリシオンなんかリッター5キロしか走らんとよ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 10:08:05.82 ID:NGMsNPqV0
俺楽ナビ付けてるんだけど、これ明るさ調整できないのかな?
このエスティマってナビ取り付け部が若干運転席に向いてるからまぶしい・・
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 22:17:53.35 ID:gU/eTdsL0
G乗りでレーダークルーズコントロールありの人いる?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 16:57:12.72 ID:wldvUGyL0
このスレ、何人で回ってるんだろう?10人ぐらいしかいないような気がするんだが…
ロムってるヤツも入れたらもっといるのかな?
いつも反対の材料探して突っ込んでるヤツも、まあまあ感じでまとめるヤツも、だいたい
同じやつのような気がしてならん。。。だからどうした?っていわれると答えようがないが
ふと感じたので書き込んだだけだからスルーしてよし
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 18:31:18.17 ID:lHPEbSNz0
同じようなこと考えてる人もいるんだなぁと思いました。
まぁ、スルーで・・・。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 23:55:18.55 ID:m1lj1D9L0
今選択を迫られている。

16年 エスティマ 40万

21年 VOXY 70万

どっちも好きだ・・・

VOXYがこんな安いのは割と裕福な知人から買い替えるからって事でこの値段。



643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 00:48:52.78 ID:3BU/7SPK0
voxyの見た目はカッコイイんだけど やっぱり内装が安っぽいんだよな
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 07:01:09.46 ID:Mh+i5Otv0
あれただの箱じゃん
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 09:31:47.03 ID:BjZbSQol0
>>642
21年 VOXYを70万で買って、下取りに出してエスティマを買う。
という鬼のような選択もあるわけだがw

まぁ、オレなら実用性を考えて、
3Lのエスなら悩むけど、2.4ならVOXYの方を選ぶかな。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 11:21:25.92 ID:Xqs4jS6k0
16年・・8年落ち
21年・・3年落ち

ん〜価値としては雲泥の差でVOXYなんだよな〜
ただVOXYのシートが嫌いなんだよね〜
エスティマをソファーとするならVOXYはマットって感じ?
VOXYの同程度の値段調べたら150万くらいで売ってあるから
価値的に見たらここでエスティマ買ったらアホだろな
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 12:03:07.05 ID:1CHatF8eO
5年も差があるしな買うなら箱だろ
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 17:28:01.67 ID:7dT2aGBc0
年式差と価格差からして、牧師だな。
でも、のあぼくのリアシートは子供を座らせておくだけなら誤魔化しがきくがけど
大人が長距離で座ってられるようなモノじゃないと思うが。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 23:29:16.24 ID:rZiW+PpP0
まあ、世間一般から見ればVOXYなんだけど、16年のエスのグレードは?
距離そこそこでGエディとかプレミアムならエスもありじゃね?このスレに
書き込むってことは2代目がすきなんじゃないかと思うので、そういう意味でも
エスでいいと思うが…。エスの方が乗ってて楽しいと思われ

まあ、反対意見も多々あるだろうが、俺は年式にあまり拘らずに自分の好きな
タイプの車に乗りたいタチなので。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 00:50:17.08 ID:eDbu/Ya90
話変わるけどワイパー交換を次は自分でしようと思うのだけどどの会社のどのワイパーがいいですか?

ちなみにDで交換してもらう場合と自分で交換する場合の費用はどのくらい違いますか?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 05:42:39.64 ID:lVfNcvRh0
ワイパーのゴムだとは思うけどDだと親しけりゃ無料でサービスしてくれるだろうけど
普通のDならボられるから自分で付けたほうが良い、簡単だよ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 10:36:03.52 ID:eDbu/Ya90
>>651
ホームセンターで見ましたがワイパーブレードその物とゴム部分だけの交換とありますがどうされてますか?
バッテリーも自分で交換するようになったので出来ることは自らやるつもりです。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 13:20:48.65 ID:1UVAKqrB0
アーム部分なんて錆や塗装の退色を気にしなければ、性能的に劣化するものでもないから
普段はゴムだけ替えておけば良いと思うけどね。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 16:17:12.62 ID:3pjzLL620
Gエディとかプレミアムって普通のと比べて何がどう違うの?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 18:35:59.87 ID:eDbu/Ya90
>>653
レスどうもです。
ゴム以外は見て交換が即必要には現状見えずでした。
次はゴムのみ交換としておきます。
ありがとうございました。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 17:48:49.92 ID:VXX0PiYB0
>>654特にこれと言って特別な仕様ではないよ。
ま、Sだけは買うなとだけ言っておこう。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 00:12:27.94 ID:cqGU4ii50
>>656
なんで?
Sの7人乗りって人気なんじゃないの?
俺の8人なんで オットマンとか羨ましいけどなー
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 00:37:39.69 ID:g0jIBRhg0
個人的な意見だが、俺もSはあまり勧めない。乗り心地もあまり良くなかった。
シートのホールド感はあったけどな。

そういえば、Sってオットマン付いてたっけ?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 01:16:00.04 ID:RjbTFVvH0
プレミアムって何が付いてんの?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 06:56:42.45 ID:/LgeWZJX0
ヘッドライトの黄ばみ除去グッズ買ってやってみたら予想以上にきれいになって感動した
5年は若返って見える
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 09:08:31.34 ID:E974r0Bb0
黄ばんでるのって社外品にバルブ交換するからだっけ?
662山下 ◆xU7WPCzYTqMZ :2012/06/12(火) 09:46:55.77 ID:z1IXwodV0
俺のbB最強!
お前らアホは道譲れや
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 10:57:09.17 ID:xtneIprx0
>>661
太陽の紫外線
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 11:11:09.34 ID:kocUJKhP0
>>661
白内障
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 18:02:04.98 ID:E974r0Bb0
レーダークルコン付のオーナーに質問です。
カメラの付いてる部分の周りの黒い塗装が剥がれています。
思い当たる原因は高圧洗浄機ですが皆さんの車はどうですか?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 18:26:48.40 ID:spG2od6F0
カメラが剥がれても動くから問題ない
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 21:44:13.45 ID:0ua3M1RZ0
17年式のりだがパワステポンプからオイル漏れクレームで直る?45000キロ乗ってマス
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 21:45:18.09 ID:E974r0Bb0
>>666
そうだけどね
機能そのものは正常に動くけど
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 22:27:58.91 ID:g0jIBRhg0
>>661
内側は経年劣化でコーティング剤がくすんで白っぽくなるようだ。おれは以前殻割して内側を拭きあげてキレイにした。
バルブを交換してもしなくても、年数がたてばそれなりにくすんでくるものだよ。もし殻割りして内側を磨くなら、
石油系の溶剤は使わないほうがいいかも。熱でまたすぐ黄ばむ恐れあり。

外側は紫外線による黄ばみなので、LOOXとかで磨けばかなりキレイになるよ。コーティング剤もつければ完璧だが。ただし、素人施工の場合は半年から
一年で黄ばんでくる可能性があるので、まめな手入れが大切。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 22:40:18.88 ID:E974r0Bb0
>>669
丁寧な解説サンクスです。
こちらは10年超えたけどライト周りはGのノーマルそのままで黄ばみやくすみは一切なくて。
すれ違う車のライト見るとやけに劣化してるのが多い。
保管場所も関係するのかな。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 23:04:17.91 ID:g0jIBRhg0
駐車場が南向きで日光にさらされている車は黄ばみやすいとか…
真偽のほどはわからんが、紫外線がよくないのは頷ける。

…で、俺の駐車場は南向きで日光にさらされているのでまめな手入れを余儀なくされているw

まあ、2代目はライトユニットが大きいので、黄ばみも目立つよね。確かに黄ばんでる車は多い。
ちょっと手入れすれば見違えるのにねぇ…
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 23:15:06.11 ID:E974r0Bb0
>>671
なるほど。
青空駐車場ならその傾向は強そうですね。
うちは東向きでカーポートの下だから直接紫外線を受けることは無いので。

あとLOOXは安かった時に買ったけど愛車には使い道が無さ過ぎてほとんど残ってるよ。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 06:26:13.75 ID:IHM4Qi8g0
>>669
ユニットの殻割りってできるの?
この間、外してみたけど接着されてる感じで断念したけど・・・・

右側が季節がら内側が曇るので気密性が低い個体が結構あるみたいだね
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 08:53:08.14 ID:t81GdbIm0
トヨタ車のパワステオイル漏れは全車もれなく付いてくるオプションだよ。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 09:19:06.06 ID:VfJ8gUoh0
>>672
うらやましい駐車場だね。。。10年経つと全然変わるよね、保管状態で。
LOOX余っているなら欲しいくらい。しょっちゅう使うのでもう3本目…

>>673
曇るのは確かに気密性が低そうだねぇ
殻割りはヤフオクで安いジャンク品のユニットを買って練習してから実践した。
ねじを全部外して暖めて外すんだけど、俺の場合はドライヤー熱ではとれずに
ヒートガンを購入する羽目になった。で、戻すときはシーラントをたっぷりつけたので
いまのところ機密性は保たれている

外したっていうのはユニットをボディーから?バンパーまで外したんなら本当は
一気にやってしまいたいよね。みんカラに詳しく殻割りについて載せてる人が
いるので、自分もそれを参考にした。「殻割り」で調べてみれば?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 11:09:49.89 ID:IHM4Qi8g0
>>675
バンパー外してヘッド球替えたよ
支那製だけど
しかし、バンパー外さずに玉交換できる猛者は居る?
もう二度とやりたくないわW
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 17:28:47.36 ID:VfJ8gUoh0
いや、バンパー外さないでバルブ交換するのはむりなんじゃない?
そんな事言わず、バンパーはずしたついでに色々磨いてみたら?普段ウエスの
入っていかない所とか。おれはついでにやったけど、結構気持ちいいもんだった。
大変だけどね。

カインズホームの屋内駐車場はいいガレージww
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 20:54:03.17 ID:cMZ/g74s0
>>677
え?ヘッドライトのバルブだよね?
普通にバンパー外さないで交換できるんじゃ・・・
10年ぐらい前に、
今はなきサンヨーテクニカのHIDに変えて以来
外してないけど、簡単に取り付けた記憶があるからさ。
まぁグレードがXなもんで違うのかも知れんけど。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 00:40:11.22 ID:mlQjDDYO0
>>678
そうなんだ、たいしたもんだ。
俺は殻割する目的だったから、はなっからユニットを外してたので、その時に
車外のバルブに交換した。エンジンルームを見てもやりにくそうだし、手探りで
やることになると思う。俺はMCRだけど、ACRのほうがスペースあるのかな?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 06:19:50.53 ID:zkPMDaar0
>>679
V6だと隙間に手が入らん
たとえ電球がユニットに入ったとしても合わせ位置のロックが難しいよ
バンパー下からだとスンナリいくみたいだけど、4柱有ればね
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 01:29:00.51 ID:XItjTGQ0O
うちも3.0G乗りだけど
ここ1-2年でくすみ具合が目だってきた
ちなみに青空駐車。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 01:32:40.22 ID:FIHMXcWc0
>>680
MCR30です。V6の3LのFF、グレードはXだからかな?
バルブは普通のH4で、内側はフォグ
Gとかアエラスは内側がハイビームなんでしょ?

合わせ位置のロックって、針金のバネですよね?
アレは外すときに位置を覚えとくといいです。
ロック外してちょっと浮かせて戻してみて感触を覚える感じ。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 04:05:04.02 ID:EzAinOZK0
バルブ替えるのにバンパー外すとかライトずらすとかどんだけ不器用なのw
それ人体で言ったら、擦り傷の手当てに全身麻酔するようなもんだよ。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 05:37:30.07 ID:pqYHidnjO
>>683
あんまり上手くない例えだな
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 06:37:16.17 ID:Z/WkpVag0
一時、ライトに曇りが発生したんだが、シャンプーワックスって言うのかな
それで洗車するようになったら、大雨のあとも曇りが発生しなくなった。
ワックスの粕がパッキンになったのかも。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 09:22:47.48 ID:H1kef4Ym0
>>684
その通りだな。不器用なんじゃね?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 09:25:44.73 ID:FIHMXcWc0
>>682
てか、バンパー外す方が難しいんじゃないの?とか思った。

レンズの黄ばみだけど、LOOXで磨いても2,3ヶ月でまた黄ばむので、
ウレタンクリアを吹いた。それ以来黄ばんでない。
危険な技?なのでお勧めはしない。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 12:07:28.78 ID:GR/GyTT+O
全身麻酔も危険な技だ
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 13:12:57.32 ID:EWMc6n+30
バルブ替えるのにバンパー外すとか、それ人体で言ったら盲腸の手術するのにチンコを先に外してからやる様なもんだな
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 19:32:49.76 ID:GR/GyTT+O
全然違う
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 15:04:09.36 ID:5WJ0YNvB0
内視鏡ですむものにでっかく切って15針縫うのはいかがですか
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 15:38:10.42 ID:4sugUfAL0
皆さん洗車後のお手入れは何してます?
ゼロウォーター等の液体の物ですか?
それとも古典的な固形ワックス?
それかコーティングしている専用のメンテナンス剤ですか?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 16:39:54.71 ID:m1KmhMtO0
>>691
うん、そうだね。
大腸ポリープ切除に開腹手術するようなもん。

ということで、オレはスッキリした。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 18:09:57.37 ID:dsDTy5lN0
バンパー外しても傷跡は残らん。というわけで全然違う。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 18:18:58.50 ID:m1KmhMtO0
>>694
くそぅ・・・

冷蔵庫の下に転がった10円玉をとるのに、冷蔵庫を動かす。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 18:48:15.84 ID:+CSG7+AW0
たかがオナニーするのにセーラー服でコスプレしてカツラを被り化粧して鏡見ながら
するようなもん。

終わった後の虚しさといったら・・・

697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 23:09:54.21 ID:dsDTy5lN0
>>695
腕を上げたな、90点。1円玉なら100点。
>>696
個人的に100点だがスレ的にどうかと…でも、友達になりたい。。。

模範解答例
バルブ替えるのにバンパー外すとか、それ、スレ的に言ったらライトが黄ばんだだけで2代目もう一台購入するようなもん…

でどうだ?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 07:58:35.45 ID:3ST6wkeDO
>>696実体験レポ乙。




















てめえの性癖紹介なんてどうでもいいんだよ
消えろ変質者
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 12:57:18.78 ID:zD1lJRM3O
話が脱線してきたので戻しますw

>>692
スタンドのドライブスルー洗車(コーティング剤入り)。事前にサイドの下部やリアウインドウ、ホイールなどブラシの届かないところをスポンジで洗剤つけとく。
あとは拭きあげ。
車体がデカイからワックス手がけ面倒なんでw
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 14:57:39.08 ID:Xlb3Y6TD0
後ろにライトつけてる人いる?
フォグでもなんでも構わないんだけど、スイッチでつくバックライト装備してる人がいたら、
どんな風につけてるか聞きたい。
ちなみに、バックランプ以外のライトでもスイッチが付いていればそこはグレーゾーンで「違反」には
ならないんじゃない?というのがディーラーの見解。

バックランプを爆光LEDにしてあるので、本当はそれにスイッチをつけて、好きなときにつけたり消したりできるように
しようと思ったんだけど、バックランプはマイナス制御になっていて、別のところから電源を取ってきて
繋ぐと、スイッチをつけようがつけまいが、常時点灯になってしまうので諦めた。
リレーとかかませばいいんだろうが、面倒なのでやめました。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 15:38:22.62 ID:9Ee1pLhY0
結局のところ擦り傷の手当てに全身麻酔が一番すんなり受け入れられたなw
あとのは狙いすぎw
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 18:07:05.27 ID:3ST6wkeDO
>>701しつけーよハゲ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 22:10:25.92 ID:I1xXDBNQ0
>>700
まず、バックランプ点灯用の別電源を用意する。
ACCで給電されるのがベスト。

次にこのラインをリレーで入切りできるようにする。

元々のバックランプのラインで、リレーをオン・オフさせる。
このバックラインと並列で、当該リレーをオン・オフするスイッチを設ける。

> リレーとかかませばいいんだろうが、面倒なのでやめました。
車の電装をいじるのにリレーを使うのが面倒とか言ってると
できることはかなり限られる。

そもそも危ない。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 22:52:05.50 ID:Xlb3Y6TD0
>>702
まあ、701は自分の意見がみんなに認められないとどうしていいかわからない子供だから
そっとしておいてやってくれ。

>結局のところ擦り傷の手当てに全身麻酔が一番すんなり受け入れられたな

誰にも受け入れられてないのがわからないところがかわいそうだなww
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 23:28:10.09 ID:wT6Y6hYm0
>>692
行き付けのガススタのいわゆる機械洗車。
傷がつかない〜とかいうやつで、さらにワックス効果もあるというやつ。
かなり良心的なスタンドで、タイヤワックスとか室内清掃などもきっちりやってくれて1000円ぽっきり。

もともと洗車があまり好きじゃないのでずっとこれ。
本当は自分で丁寧にやった方が良いんだろうけど、面倒くさくてね。
今のところ問題なし。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 09:29:47.24 ID:oQIoJuht0
自分の駄作が否定されるとすぐムキになるw
1円玉だと100点とかw車も古けりゃ頭も古いw
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 12:32:58.96 ID:7AXor0c50
まあ、そうひがむなってww
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 19:22:53.42 ID:TONYB8DY0
エスティマ安くなったなー
下取りとかもうおわっとる
まだまだ動くんだけどね
売るなら知り合いに売るのが一番高く買ってくれそうだわ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 00:34:14.40 ID:K96/VZ7S0
>>703
丁寧にサンクス
いや、もう色々と装備をつけた時、リレーも3箇所につけていいかげん面倒になったのよ。
やっぱ並列でつけたラインにリレーをつけてスイッチでコントロールするしかないよねぇ・・・

時間のあるときに取り組みます、ありがとう。

ところで、後ろにフォグとかつけた人は他にいるのかしら?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 18:33:28.97 ID:PJMdPzIW0
MCR40のアエラス プレミアムに買おうか悩んでるんだけど、
燃費ってどのくらい?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 19:02:16.49 ID:XJYrZAZS0
>>710
街乗りばかりだと最低リッター5
高速で大人しく走行すれば何とか10いくかな
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 06:56:29.49 ID:Hbtw4cBI0
>>711
今乗ってるのがACR30Wで街乗りリッター7.5くらい。
初代後期4WD(TCR20W)よりも燃費が良ければいいかな。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 09:12:34.01 ID:W0xJwp4k0
>>712
初代4WDは同じく乗ってたけど多少MCR40のがマシかなという程度
大きな差があるとは思えないけど。
レギュラーとハイオクの価格差はあるけど元売り系カード等GSの会員になればその差は抑えられるんじゃないかな。

自分は高速ではトルクがあるから元気よくハイペース気味に走ってしまって燃費が伸びない…
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 13:46:11.13 ID:ZiVwaT4s0
後期の中古だいぶ安くなってるね。
goo見るとディーラー物の後期アエラスでも込100万とかで買えちゃうじゃん。
後期欲しい人は今買い時かもね。前期はもう今さらだと思うけど

715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 17:52:16.77 ID:6Lg6Rc2v0
電子技術マニュアル持ってる人います?
品番を教えて欲しいです。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 00:31:46.53 ID:G2UEXtMH0
新車に買い替えを促してくる最寄Dの担当者
ダイレクトメールに見積書添付するも興味なし。
その見積書、要らんオプションてんこ盛り。
残念ながら買い替えはまだまだ。
現行エスティマ乗り換える位なら現行マークX2.5L乗るよ。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 10:56:32.57 ID:79clQj4a0
前期と後期はわかるんですが、中期なんてあるんですか?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 11:14:52.65 ID:dgFAyFiI0
後期型4WDの5万km走行車で2.4Lか3.0Lかで迷ってるんだけど、
維持費がどのくらい差があるのか知りたいです。
欲しいのは3.0Lだけど、維持費的に2.4Lに妥協した方がいいのか、
ネットで調べると燃費は2.4より-1km/Lくらいなので許容範囲内。
+200kg重量増でタイヤの減り早そうだし、消耗品(オイルとか)が
2.4L比べてどのくらい差があるんだろう。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 12:15:14.38 ID:Wyx069kbO
>>713
同じくMCR40ですが、
高速であまりにもエンジン音が静かで調子に乗って 快適クルージングしたら、まんまと覆面クラウンに捕まりましたとさ。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 14:30:12.31 ID:8NEOsKx80
>>718
悪い事は言わん、タントにしておきな
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 15:05:44.90 ID:VGR3FnN60
>>718
まぁ、3Lは10万キロでタイミングベルト交換しなくちゃなんないのと
自動車税が5000円?だっけ?高い程度、
あとレギュラーとハイオクの価格差分程度じゃね?
あとは誤差範囲。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 17:45:40.98 ID:OaduxCzS0
エスティマPHV出ないかな・・
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 03:23:46.54 ID:ALRsnkaG0
お前らエスティマフリークのくせに知らないのかよ?
聞かれたことにさっさと答えろ。マジグズ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 14:32:51.97 ID:N4HX14y80
>>717
俺のは前期だが、厳密な表現をする中古車情報では前中期型と言われているらしい
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 14:36:24.41 ID:VUrrOnr00
MCR40乗りだけど最近燃費がガクっと落ちてきた。
主に通勤使用で4.5km/L、今月頭くらいまでは平均6km/Lだったのに。
何か壊れたんかな
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 14:39:05.26 ID:ux4jHcQe0
O2センサーが怪しい
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 14:39:36.45 ID:ux4jHcQe0
それかエアコン使いすぎ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 14:44:31.41 ID:VUrrOnr00
O2だと警告灯が付くんじゃない?
エアコンは26℃設定で、去年も26℃で6km/Lだったよ。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 16:57:08.06 ID:b/A0MfCR0
(助手席)センター左・センター右(運転席)

エアコン吹き出し口はこんなふうになってるよね。
俺のはセンター左だけがよく冷える。こんな事あるの?
あったとしても助手席とか運転席とかならまだわかるけど
センターの左だけとかおかしくね?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 17:46:54.93 ID:rJ+vXdu70
>>729
虫けらは黙ってろ。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 17:51:22.17 ID:2QQEpEWM0
>>729
ダンパーが故障すればありえるよ。

センターボックスの下のカバー外して、運転席側から覗けば見える
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 22:35:52.45 ID:eDfuYpPt0
みんな次は何乗る予定?
そろそろ買い替え考えてるでしょ?
もうエスティマはいいやって感じだし、アルヴェルだと400万オーバー覚悟しなきゃだし…
でも最近マンションの駐車場にヴェルのハイブリッド停まってるんだけど
やっぱいいね。近くと見ると迫力が違うわ。
ハイブリッドとまではいかなくとも、次はヴェルもありかなと思った(高いけど)
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 23:14:02.37 ID:oOupoP270
間もなく車検(5回目)だけど、更にもう1回は通す予定。
そんでムーヴあたりかな?いやマジで金穴なんで。
でもやっぱヴェルかっこいいしなぁ・・・
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 23:15:00.66 ID:oOupoP270
金穴→金欠
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 23:43:00.32 ID:eDfuYpPt0
>>733さん、自分も現在セカンドに日産の某コンパクト乗ってますよ。
エスティマの車検切れたらセカンドがメインになるかもです(笑)
ヴェルは近くでじっくり見ると迫力あってまじで格好いいよね。
今から少しずつ貯金しようかな…間に合わないけど
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 23:43:14.40 ID:ZImBNjnb0
>>733
軽乗ったら、やめられなくなるぞぉw
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 08:41:17.54 ID:9u11c0iH0
>>732
つい、CX-5を買っちまった。エスは4月に車検取ったばかりなので残す。
3.5の新型エスにしようと思ったが、値引きを考慮するとエルグランドと値段が変わらない。
ヴェルもかな?商談してないからわからない。
で試乗した結果、エルの方が乗りごごちいいからエルにしようかと思ってた時に、
CX-5に試乗して、つい買っちまった。デザインは嫌いだし、マツダのマークも嫌だし、
使い勝手も悪いし、車幅はでかいし、でも、面白いし、全長が短いからいいかなと。
ついでに、エスに比べれば100万ぐらい安いし。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 11:35:38.36 ID:pp6dSNlt0
エスティマ好きだけどデカイからなあ
離合の難しい裏道や、駐車場とかも選ぶかんね
みんなどうしてるんかな

次は小型車か軽も良いかな、なんて真剣に考えてしまう
軽ならムーブ、小型ならヴィッツあたりか、なんてね
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 13:03:44.44 ID:88XkzX6k0
>>732
前期型MCR30W海苔だが、買い替えはやはり次期エスティマだな。
その前に、この秋に一年前倒しのFMC?するかもしれない
新型エンジンR06Aの載ったワゴンRを買い増し予定。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 14:26:21.89 ID:lianOSxq0
前席窓を真っ黒に外から見えなくした前期3Lアエラスと遭遇
ナンバーは一桁の数字で大阪
不正改造になるだろうから見るだけでもいい気分にはならんな
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 17:06:15.89 ID:posOrd4f0
>>736
どういう意味で?やっぱ維持費かな。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 18:55:32.97 ID:odd6hDQW0
>>741
高速走行以外は全てにおいてミニバンよりも勝ってるような気がする。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 21:21:42.52 ID:F9Em5nFh0
>>732
次はムラーノとかSUVかな。ミニバンは飽きたから。
確かにヴェルファイヤは良いけど、街に溢れてない?うちの近所だけでも三台いるしw
とりあえず来年の車検まではエス乗るけどね!
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 23:54:53.27 ID:jzUiWDab0
>>742
うん、装備も、いたれりつくせりだし、
N-BOXなんてダッシュボードの上にドリンクホルダーやら小物入れが豊富、
両側電動スライドドアもつくし、ターボにすれば動力性能も充分だし、
ちょっと加速時の騒音さえガマンすればいいだけ。

なにより街中での取り回しがラクなんてものではない。
駐車場なんか、隣のクルマを気にせずに止められるって感じ。

で、見積もりが230万オーバーだったorz。。。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 06:47:47.26 ID:JpVf6MGJ0
>>744
オプションつけすぎww
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 09:25:16.36 ID:VWRVAUxL0
>>730お前の車って前席窓を真っ黒にしてナンバー1桁でデカイ社外のリヤスポつけてギャルソンみたいなカッコ悪い古エアロでやかましいマフラー付けてそうだな。

ホイルは20インチで気色悪い色で全塗装もしてそう。エスティマ乗りであんな発言する奴はたいていこんな車だもんな。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 16:42:37.37 ID:Z/NjJJc60
>>746
虫けらから返事が来たよ!
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 23:01:16.02 ID:IKRPKmbl0
通りすがり的な一言の煽りレスに
顔真っ赤にしてマジ切れカッコいいすね。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 08:55:40.30 ID:r+yDXzfb0
>>746アイラインと紫色のHIDもね。金色のモールに室内カーテンも付いてそう。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 10:50:42.78 ID:sqxP+h+M0
別にいいだろう?若いうちくらい好きにさせとけって。
いい年こいてソレなら痛いが。
俺だって今でこそノーマルアエラスで満足してるけど、
かの頃はお前らの言うDQN車を乗り回してたわw
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 10:54:07.41 ID:raa4DcG50
>>750
御年おいくつですか?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 10:56:22.27 ID:aQp46J3/0
>>750
マフラーもほとんどの奴がオリジナル直管だったしね。

VIPCAR全盛期はすごかったね
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 13:08:57.12 ID:N1c9JFID0
最近の若い世代は車に金をかけない、というか興味ないのが多いみたいね。
会社の若いのも車すら持ってないのいるし。自分らの頃からは考えられない

自分も19,20の頃はシャコタン大径アルミ爆音マフラーの
いわゆるvipセダン乗ってました。
給料の半分以上を車につぎ込んでたし。

今はノーマルアエラスに少しだけ車高落として乗ってます(笑)
どノーマルだとフェンダーの隙間がどうにも許せなくて…
まっ、自己満の世界だよね(笑)
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 13:27:14.10 ID:aQp46J3/0
大径アルミって言っても、17,18インチが主流だったよねw
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 16:28:57.68 ID:gaqrIWNF0
>>753
VIPセダンねえ、流行ってたね確かに・・・ブロアムVIPとか?時代が違うか?

若い頃にビルシュタインのショックで3インチ上げて、BF-Goodrichオールテレーンを
はいてサファリの車高を上げていた。車高を下げる意味がわからなかった俺は、いかにして
高い運転席から下界を見下ろすか考えていた。今はエスのアエラスをノーマルで乗っているが
エスを上げたらどうなんでしょ?一応、なんちゃってだけど4WDでもあるし…

嫁に怒られるなww
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 18:09:52.09 ID:9H35A+Kd0
>>755
その前に、
あげられるようなパーツが出ていない。
エアサスで2cmぐらい上げられるのが
ある程度だったと思う。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 20:33:25.58 ID:N1c9JFID0
>>754
自分らの頃は19インチがちらほら出始めた頃で
ボーナスつぎ込んで無理して見栄で19履かせてました。

>>755
リフトアップはうちの兄貴らが乗ってました。サーフをこれでもかってぐらい上げて(笑)
あとアストロとかもめちゃくちゃ流行りましたね。

…懐かしいですね。子供できて改造車から足を洗いました。今は昔ほど情熱がないです
スレ違いなんでこの辺で。

758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 12:55:42.54 ID:vRLkEzWk0
>>756
その前に、
シャレだよシャレ!

ま、自分の経験で、上げようと思えばパーツが出てなくても2インチぐらいなら上がる

>>757のご指摘の通り、スレ違いなのでこの辺で。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 13:53:53.15 ID:mvOfblRw0
>>757 >>758
お前らの車って前席窓を真っ黒にしてナンバー1桁でデカイ社外のリヤスポつけてギャルソンみたいなカッコ悪い古エアロでやかましいマフラー付けてそうだな。

ホイルは20インチで気色悪い色で全塗装もしてそう。エスティマ乗りでこんな発言する奴はたいていこんな車だもんな。

760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 15:37:00.48 ID:4ycFFv480
>>759
そういう車に何かされたみたいだな・・・・・
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 15:48:54.88 ID:0OHoBBJB0
そうだな、なんかかわいそうだな
ま、バカの一つ覚えとも言うがなw
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 16:42:43.38 ID:+MQcAxn00
759って頭悪そ〜
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 17:08:24.16 ID:Cdu2zI4O0
759で書いてるような奴等が761や762なんだろ
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 09:41:58.22 ID:ny3Ilky50
>>763頭部のMRIをおすすめします
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 17:05:18.68 ID:gRaZg5Qs0
↑ワロタ
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 09:34:34.26 ID:o6FavicJ0
MCR30前期型アエラスです。
キーレスの調子が悪く、突然使えなくなったり
また突然使えるようになったりしています。

昨年、全くきかなくなったので、一度ディーラーで車体の方を修理しましたが
今年またきかなくなりました。
キーを刺せば良いだけなので、今年は放置してたわけですが、
ある日突然復活。
で、また数週間で故障→復活→故障…と繰り返しています。
もしかしたら、昨年も放置してたら復活したのか?

キーの電池ではないようなので、
車体の受信部が、うまく受けてないのかなぁと思ったり。
いろいろ後付けしているものがあるので、邪魔してるのか。

受信部がどこにあるか、ご存知でしたら教えていただけるとありがたいです。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 15:39:35.15 ID:vpXGmdB+0
また壊れたぞゴルァ!!で終了w
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 12:26:44.33 ID:SW+nRfGA0
7人乗りと8人乗りだったらどっちがカーセックスに有利ですか?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 14:53:24.06 ID:Qu+XzYCG0
>>768
8人乗り 

7人乗りのメリットがわからない
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 15:56:47.79 ID:Ut2n1zT/0
>>769お前の言ってる言葉の意味がわからない。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 19:44:47.06 ID:9+wCqh790
>>769
子供がいるとウォークスルーは便利だぞ。4人でゴルフもキャプテンシートは
評判がいい。キャプテンシートはベンチシートよりホールド感があるので
後部座席が疲れにくい。ただ、8人乗りにもメリットがあるので、それぞれの使い勝手
次第で選べばよし。

>>768
部屋でやれ
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 22:26:06.22 ID:Yh6a0/Le0
ふと思ったんだけど、車体下についてるスペアタイヤって、あれ必要なの?
どうせ使わないから取ってしまいたいんだけど、やめたほうがいい?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 22:44:47.00 ID:pfIFz+gc0
>>772
うん意味ないよね。
任意保険も意味ないよね。
生命保険も意味ないかも
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 23:46:29.05 ID:3AzxF3620
>>772
パンクしたら使うだろ?
あぁ、タイヤ交換出来ないなら必要ないかもね。
11年間で、高速でパンク?バースト?して1回だけ使った。
JAFに電話したら2〜3時間かかると言われて決死の覚悟でやった。
良い子のみんなは真似しないように。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 23:51:53.79 ID:ZKl6HD7t0
パンクしないタイヤというか、パンクしないようにタイヤの中に入れるやつがあるからそれ入れておけばいい。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 01:34:02.10 ID:CP4/lso70
スペアタイヤか、俺もいまだかつて使ったことはないが
いざ使うとなったとき自分で交換できる自信ないなw
というかちゃんと使える状態なのかも確認したことがないから分からん…
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 15:32:34.94 ID:gVMBGy/Z0
ここのオーナーにまさかこういうことする人いないよな!?
http://www.youtube.com/watch?v=jXLDoOR6FVQ&feature=plcp
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 14:24:17.56 ID:h0Xy/HK80
>>777
あんたと同じ運転だよ。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 17:31:04.36 ID:QDUueGIl0
スレ動きがないな
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 23:38:33.46 ID:0R+6q6gY0
どんな話題を出しても、あげ足取ったり人の意見を頭から否定したりして、話題をしらけさせるヤツがいれば
スレは盛り上がらないんじゃね?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 17:50:00.82 ID:brj2IeoB0
じゃ、素朴な質問。
電動ミラーの開閉のスピードが左右で違うのは仕様?
あとブレーキが弱くて怖いんだけど、調整程度で良くなります?
それとも社外品か何か入れないとダメですか?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 17:58:13.89 ID:nlyJup1P0
ブレーキホースをステンメッシュホースに変えてスポーツタイプのブレーキパッドに変えれば劇的にタッチが良くなるよ。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 18:08:02.07 ID:EKRNyxOw0
> 電動ミラーの開閉のスピードが左右で違うのは仕様?
仕様というよりも、仕様上の規定がないんじゃない?
モーターを電圧駆動するだけだから、摺動負荷によって
動作速度が違ってくる。

ブレーキは、効きの良し悪しとタッチの良し悪しの
どちらを求めてるのかで
対策が異なってくる。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 20:37:10.94 ID:K3qXZrKl0
電動ミラーの開閉スピードは確かにあからさまに違うな。俺のは左が遅い。
キーレス連動の自動格納ミラー装置を付けてから感じるようになった。
それまではミラーを格納するのが面倒だったからわからなかっただけだけど。
これって調整できるのかね…?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 22:39:02.32 ID:brj2IeoB0
>>782-783
レスどうもです。
ブレーキのタッチと利きと両方ですね、やっぱりブレーキホースか。
パッドだけじゃあんまり変わらないかな?
>>783-784
自分のだけじゃないみたいなんで安心しました。
さほど気にしなくていいとこかな?そのうち片方作動しなくなるとか・・・
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 14:27:09.22 ID:s2vLX4Mw0
パッドいいの入れるだけで全然違うよ。
フルードもスポーツタイプにかえたらいいと思う すぐフェードするからね。
自分はアクレのライトスポーツってパッドと ディクセルのローターにかえたらメチャクチャ良くなった。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 18:56:54.32 ID:l41cRcoE0
16年式アエラスG 72000km下取り査定25万だった
一年ぐらい前に60万ぐらいと聞いてたのに、こんなに落ちるとは…
売ってもしょうがないから乗り潰すわ。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 19:04:11.80 ID:DNEaRzQ40
>>787
じゃあこっちのはもうタダ同然だな
14年式で7万越えのMCR40W
壊れるまで乗るからいいけど。
修理歴もあるし。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 23:21:20.98 ID:NH3sqOHt0
>>786
> パッドいいの入れるだけで全然違うよ。
> フルードもスポーツタイプにかえたらいいと思う すぐフェードするからね。

フルードを換えてもフェード対策にはならない。

> 自分はアクレのライトスポーツってパッドと ディクセルのローターにかえたらメチャクチャ良くなった。

フェードとベーパーロックの区別ついてる?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 23:45:30.82 ID:lyY347jL0
偉そうなことを言うつもりはないが、ウザかったらスルーしてくれてよし。

おれは789でも786でもないが、そうやって人の間違いをこれみよがしに得意げに
否定する書き込みがあるとスレは盛り上がらなくなる。絶対に自分が正しいことを
伝えるときは、少しぐらい優しさをもって、何かに包んで言ってみたらどうだい?

まあ、相手がその優しさをわからんようなヤツなら、コテンパンに攻撃してもいいと
思うが、まずワンクッション入れてみたら?

気に障ったらスマン
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 00:13:22.13 ID:BVvyuA640
>>790
知識はあるけど、経験が無いから否定しかできないんだろ
経験者が良くなったって言ってるのに、否定するなんて異常だよね。

アドバイス無しの否定マンはスルーでいいんじゃないかな
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 01:01:45.97 ID:/v9wizwi0
今月頭に14年式 アエラス Sエディション acr30 56000km
下取り40万で買い取って貰って
アエラス プレミアム mcr40 を買った。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 10:51:31.85 ID:myAmKlaO0
>>792
プレミアムの
年式と走行距離といくらで買ったか書けよ。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 11:41:40.05 ID:R+Rzpbgp0
>>793
ググレそれくらい
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 11:48:21.55 ID:y8uwqCmt0
ググったって出ないだろw
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 11:55:58.48 ID:R+Rzpbgp0
>>795
マジで? それはすまんかった
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 12:54:38.52 ID:GiRtJTy/0
↑のやりとりワラタw

ちなみに地元のネッツで16年式の2.4アエラス白が78万で店頭出てた
確かアエラス-Sだったと思う。
後期も今が買い時だね
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 13:53:12.07 ID:myAmKlaO0
>>797
馬鹿なのか?プレミアムの話をしてるんだが…。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 13:55:29.63 ID:R+Rzpbgp0
>>798
すまんな、中断させてしてまって。
うむ、プレミアムとやらの話を続けたまえ。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 14:23:51.84 ID:myAmKlaO0
>>799
ごめんよ、調子に乗りすぎた。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 16:04:46.76 ID:yzCkgted0
>>793
アエラス プレミアム ナビスペシャル 3.0 4WD
H17後 52,000km 修復有(コアサポ、F左インパネ交換)

修復有りで躊躇したが、販売店が販売と下取りしてて、
前オナが2万km乗ってクレーム一切なし、
実際、不具合ないからいい買い物だった。

95万円(総額)
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 17:54:46.57 ID:jM6I02rI0
良い買い物したじゃない。17年式で総額が100切ってるってのがいいね
走行距離もまだまだこれからって感じだし。
乗り潰すにはそのぐらいが手頃だよな
大事に乗って下さい。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 12:38:01.28 ID:36HZGgBd0
乗り潰すってどこまでを言うのか知らんけど実際そう言ってもある程度で買い替えるだろwバカ言ってんじゃねーよバーカw
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 20:40:34.07 ID:yEzcnPy50
>>803
査定がつかなくなるまで乗るって事だろ
馬鹿にわかるかな?

 
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 23:44:21.97 ID:o37rFd4y0
ACR30なんだけど今日突然エンジンかからなくなった。
アクセル踏むとかかるんだけど、原因何かわかる人いるかな?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 00:36:27.15 ID:f5Sgh99P0
アイドリングが維持できないなら
おそらくスロットルボディだね。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 07:58:51.80 ID:aCm2PjUV0
>>805
ここで聞くより、修理工場やらディーラー行った方がいいよ。
806みたいな、しったかする人しかいないし
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 08:23:41.25 ID:f5Sgh99P0
そうだね
ここで聞いたって実車を見れないし
ディーラー行った方がいいよ。
聞くだけ時間の無駄だよ。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 09:16:02.43 ID:sXtOFTKe0
それ、キャブの不調で3万かかった。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 09:18:21.05 ID:LmINTT8pO
エスティマはキャブ車なんだ。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 09:21:39.13 ID:QmUx9O9o0
>>809
わからなきゃ噴射ポンプって言えばいいだろw
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 11:03:07.48 ID:Tapgr8je0
ディーラーに行くのが一番なのはわかってる!
だけどこーゆうオーナーの集まりの場所ならではの民間療法って言うかメーカーがしない、
知らない情報や技術があるかもって思って聞いてみた。
アイドリングはいつもと変わらないけど今からおかしくなっていくのかな?
みんなはこんなトラブル無いの?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 13:16:33.62 ID:C0cwKbS50
>>812

エスティマの事は普通ここで聞くだろ

http://www.page.sannet.ne.jp/n-es/

814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 17:13:41.29 ID:U8W37TqtO
熊谷2222家族乗せて左右車線変更繰り返し、煽り運転!だが、しかーし前の車がセルシオローダウンの時は車間タップリ!見事チキン親父(笑)
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 20:24:54.62 ID:3rY36xv70
おれのは逆にアイドリングが高いんだが(エンジンかけた時)
1500ぐらいまで上がるんだよね。走りだしてしばらくすると安定するけど。
まあ支障はないんだが、そのぶん燃費が悪くなってるとは思う
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 07:46:19.34 ID:mFRs5u9C0
チェックランプ付いて、4速にはいらなくなった・・・
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 08:11:15.15 ID:hOZN5fyE0
ブレーキパットを押すピストンがよく固着するのだが・・・
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 09:00:16.65 ID:OLcFF6ZE0
>>817
キャリパーOHすれば直る。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 09:08:46.19 ID:DRaH+Qrw0
>>817
ウチのも固着したw
5年目に、急にエンジンが爆音になり、マフラーにでも穴開いたのかとデラに行ったら
左フロントのブレーキ固着が原因で一式お取り替えw

融雪剤に弱いんじゃないかなあ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 09:21:11.88 ID:hOZN5fyE0
> 融雪剤に弱いんじゃないかなあ

雪国行ってきたら2回別々のキャリパーがなったw

リコールやろこれwww
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 10:56:04.49 ID:2ICGsgkT0
今さらかもしれませんが今度2代目エスティマ買います。
どう見ても現行カッコ悪くて2代目が欲しいのです。
そこでオーナーさんに教えてほしいのですが、2WDと4WDの
メリットとデメリット知ってる人いたら教えて下さい。
4WDは必要なのかな〜?とも思いますし・・。
雪とか凍結とかは無縁の地域です。
よろしくお願いします!
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 11:09:21.93 ID:9OLlWnRR0
雪降らないなら4WDは必要ないでしょ
2WDの方が多少燃費も良いでしょう
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 11:39:39.72 ID:DTFbm40U0
>>821
3Lなら、
パワーを受け止める意味では必要なこともあるかも。
あと、雨の日とかの安定感、
あと急発進とか・・・
まぁ、でもそれなりの運転すればいいから、2WDでも困ったことはない。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 14:56:55.24 ID:2ICGsgkT0
ありがとうございます。諸元見たら100キロほど重いみたいなんで2WDにしときます。
もう一つお願いします!パワースライドドアはリモコンで外から開けれるんでしょうか?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 15:20:00.89 ID:L0c/DUXk0
開けれる。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 17:38:02.57 ID:A3swzX0S0
前期MCR40乗りです。先日、10万キロを越えました。
今月末、オイル交換予定ですが今はモービル1(5W−30)を
入れています。今度、モビールスーパー2000(5W−30)を
入れようかと考えていますが、入れている方のコメントが欲しいのですが・・
他におすすめのオイルあれば教えていただきたいのですが・・・
宜しくおねがいします。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 19:29:39.99 ID:q6wQxAL20
>>826
今まで高ければ良いと思ってたけど、試しに安い純正オイルを入れたら
エンジン音が静かになったよw
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 19:43:03.16 ID:D28ni4KZ0
zoilを添加しろ、捗るぞ。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 21:04:45.48 ID:iBZ5KR5N0
最低グレード J に乗ってる人いますか?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 21:36:38.30 ID:wtaJAEvW0
今、中古で購入を考えてるんですが、
ちょっと教えてください。

シートを倒したりせずに、26インチくらいのママチャリって乗せられますか?

2列目のフロアのトコに乗せられるかなーと思ってるんですが、
中古車とはいえ、さすがに店頭で試すのは勇気がいるので・・・・

ちなみに検討中なのは、
17年式の7人乗りです。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 22:34:48.97 ID:hOZN5fyE0
26はでかいぞw
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 23:06:37.84 ID:DTFbm40U0
>>830
たぶん無理。
スケールで長さと高さとハンドルの幅計ってみればいいじゃん。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 23:43:41.52 ID:F8AAW3kt0
>>830
シート倒さずには無理。
何人乗車でチャリ積むの?
単にチャリだけでもセカンド倒さなきゃ入らんよ
ハンドルとか意外に邪魔。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 00:01:30.50 ID:8P6kmTgP0
>>830
27インチのロードバイクは前輪を90度曲げてステップに納める事でぎりぎり入る
が、タイヤの汚れやグリスがシートに付いて、落ちないw

ママチャリはハンドルが邪魔になるかもしれないし、汚れが凶悪なのでオススメしませんw
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 00:07:57.19 ID:u/KpeCGr0
リアラダーとキャリアで解決
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 01:17:29.01 ID:YpC9tMi60
>>834と同じ方法で26インチのママチャリ乗せた
原付もいける。けど内装に傷が
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 11:12:43.94 ID:18N9Ey0S0
>>836
優しいなお前は・・・・
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 12:18:31.61 ID:l7I7Ocvj0
>>836
> 原付もいける。

www
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 17:30:55.02 ID:DagYoTJL0
>>804こいつメガ馬鹿ww
この型はとっくに査定なんていくらもつかんわww
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 18:01:06.44 ID:ZvPGb7ef0
>>839
じゃあいくらか付くって事だろ?
査定が付かなくなるって事は0円だぞ?

わかった?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 18:27:51.77 ID:HGArQRxQ0
フロントが本当に重い車だなと乗る度に実感する
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 19:36:30.30 ID:fWB1bHki0
>>830です。
みなさん、ありがとうです。
ママチャリ乗せるのは、期待はしないでみます。
まぁ、
買ったら一度はチャレンジして、内装汚したりすんだろうけど。


>>840
査定が付かなくなるって事は、実際は0円じゃないです。
廃車費用を取られるんでマイナス数万円です。
今乗ってる車、0円査定を断られました。。。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 20:28:02.26 ID:ZvPGb7ef0
>>842
どこで数万円とか取られるの? 会社名晒しちゃいなよ
解体屋なら引き取りに来てくれて、エスティマクラスなら、3万位もらえるよ。今ならね。

844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 22:30:48.81 ID:fWB1bHki0
>>843
エスティマに買い換えようとしてるだけで、
今乗ってるのは違う車です。

25万kmのアコードワゴンです。
解体屋に持ってった方がいいですか?

845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 22:47:03.51 ID:ZvPGb7ef0
>>844
廃車するのに数万取られるのか、数万貰えるのかどっち選ぶの?
数万もらって風俗行った方がいいっしょ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 22:55:57.54 ID:l7I7Ocvj0
数万もらって風俗行って病気ももらって・・・


結局高くつくwww
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 23:03:54.43 ID:ZvPGb7ef0
>>846
風俗の楽しさ知らないで死ぬなんてもったいないぞ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 23:49:06.15 ID:8XmtgbKM0
MCR30 今日58L給油したけど、リッターあたり6.2kmにガタ落ち。
前回よりリッター約1km落ちた。やっぱ夏のエアコンはガソリン食うね
しかし今までこんなに極端に悪くなかった気が・・・
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 00:30:17.40 ID:6AgjDOhV0
O2センサーが怪しい
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 01:10:51.43 ID:LlGRr35X0
O2センサーが壊れてもエラー表示ないの?ダイアグノだっけ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 01:58:36.05 ID:8OmmWqZ50
>>849
来月12ヵ月点検なんだが、ディーラーで診てもらえばわかるかな?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 09:26:39.35 ID:Xz+hhamY0
>>840査定が付かないって言葉は厳密に言えば0円を指すわけだが
それはそいつの金銭感覚にもよる。

10万程度しか付かないなら俺は査定が付かないと表現する。
車業界ならなおのことかな。

わかった?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 10:52:01.48 ID:+tyl4qD+0
>>852
車業界の事が出てきちゃ黙ってられん
10万の査定がつけば 十分AA等で応札ありますよ

0円査定とは本当にAAや店頭で販売できない
リサイクル券 自動車税の月割り キロいくら しか金額が出せない車

25万キロのアコードはうちでも買い取りは全部込で1万円です

なんか聞きたいことある?他店に迷惑掛けない程度なら答えるよ

854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 11:50:03.67 ID:MgrLpck90
>>852
またしったか厨か
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 12:15:31.24 ID:5CD6t+xP0
>>851
デラで色々見てもらうのがいいよ

すげえ見積もり書かれるかもしれないけどw
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 12:39:15.00 ID:Xz+hhamY0
車業界も製造から解体まで広いから立場が違えば感覚も違ってくるんだろな
服で10万て言われれば高級品て思うけど車で10万て言われれば査定ナシとしか思わんわ
俺の立場からしたら。
しったかとかwwwそらお前www
10万で査定付くって思える人たちがいるなんてホントに不景気なんだな
ただの貧乏かw
ま、いくらで買ったか知らんが愛車の型遅れエスティマ10万で査定付いたって言えるから良かったなw
ほほえまし〜
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 13:25:29.26 ID:MgrLpck90
>>856
一般論で話できない?

858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 20:47:49.22 ID:S7uhRa2W0
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 23:55:14.61 ID:lh2GGl6+0
>>848
え?誤差範囲じゃないの?
ワシも135000km走行のMCR30じゃが、この11年の間
使用方法によって6〜9kmの間を行ったりきたりだよ。
特に、夏場エアコンかけてアイドリングしてたり、
冬場でも、エンジンスタータで暖めてたり、
ちょっと、スッ飛ばしたりすると
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 00:44:08.34 ID:fCXrteSO0
てかさ、MCRでそれだけ走ってればじゅうぶんでしょ>>848
今までリッター7キロとか走ってたんでしょ?
おれのACR30後期は街乗りのみ(10km以内の移動)で、常に6キロ台。7キロなんて遠出しない限りいったことないよ
悪いときは6キロ切るときあるし。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 00:54:34.34 ID:n2O0QHTF0
俺のボ糞は7km/L
エスティマ買えばよかったorz
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 09:14:41.61 ID:9Q13ZzAY0
街乗り平均7.5km/L(MCR40)くらいだな。
ACR30乗ってた頃は街乗り平均7km/Lだった。

負圧計付けるといいよ。
回転数高めでも負圧がある状態だと燃費が良い。
回転数低めで負圧がない状態だと燃費が落ちる。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 03:04:19.63 ID:Qw+j4sFA0
燃費は、普段走るルートの信号の数や交通量によって大きく変わる
世田谷住んでた頃は世田谷〜近辺の街乗りで6km/Lほどだったが
現在は北関東住みで通勤含めて街乗り8km/L前後。
ACR30
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 13:30:12.10 ID:gOinjv3R0
前期MCR40だが23区内街乗り中心で5〜5.5キロ/Lだよ。
街乗りで6キロ/Lなんて走んないよ。
回転数も気にしながらエコ運転でもこんなもんだよ。
3Lであの重量だからしょうがないと思うが・・・
せめて6キロ/Lなら大満足だが。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 17:26:13.60 ID:hzhTBpLeO
俺は北関東グンマーだけど見通し良く次の信号赤なら早めの減速で燃費上がるよ。後続車なんて滅多に居ないし。以前は東京周辺に在住してたけど交通事情が違い過ぎも一因あるよ。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 19:43:33.72 ID:QcxA8j9AO
>>708 白で3000・走行11万だと店に売って10万いかないかな?
知り合いに売るとしたらどのくりいの値段にしたらとかわからないつうか迷うな
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 20:20:03.12 ID:Qw+j4sFA0
>>864
四駆の3000だからね、23区内ならそんなもんだろうね。
おれは世田谷→多摩→埼玉ってエスティマと共に引っ越ししたけど
引っ越す度に燃費1km/Lぐらいずつ良くなりましたよ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 11:59:26.70 ID:Mq0YoV3Q0
>>866ガリバーは基本的に10万キロいくと査定0らしい。
人気車種はどうかわかんあいけど。
知り合いに売るなら20万くらいなら売れないか?
869708:2012/07/22(日) 21:21:03.79 ID:JA1KmNeH0
年式 前期?後期?車検残 オプションでかなり違うよ

前期だと買い取りは厳しいけど
後期パワースライド付きは 10万キロ超えでも
高値きたいできますよ

ガリバー(笑  
あそこが一番安いからね 気をつけて
意外と町の中古車屋さんが高く買ってくれるよ!
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 18:56:49.59 ID:YVdIF5t/0
質問すいません。16年式MCR30乗りです。
12ヵ月点検を省いてオイル交換のみで済ませようと思うんですが(お金がないので…)
他に何か、ここは診てもらったほうが良いという点はありますか?
購入時にディーラーで車検を受け、もうすぐ一年です
一年の走行距離は7000kmほどで現在63000kmです。車体はフルノーマルです。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 22:47:48.42 ID:2ULgxWLL0
異音 異臭 白煙等無いなら エンジンオイル クーラント交換で十分
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 00:37:00.32 ID:MCUrJCAj0
>>871
ありがとうございます。
異音や異臭などは今のところないです。
クーラントとは冷却水のことですよね。交換は大体いくらぐらいでしょう?
初めての車なのでわからないことだらけです。。。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 02:45:06.48 ID:2g9sxzIT0
>>872
ディラーだと結構高い気がした。
カー用品店の方が安いと思うよ!
クーラントなら廃棄も困らないし自分でやるのもありだと思うよ!
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 03:57:23.87 ID:WOs2qipUO
>>868>>869 さんくす

ガリバーにはいかないようにします
前期後期とかわからないけど車検1年8ヶ月残ってる14年の3000tいちばん良いグレードです
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 04:03:46.22 ID:M3ZnCsTb0
>>874
3000がお荷物なのよ

ええとこ10万円ちゃうかな ツレ売りでも20万くらいでね

大衆車はつれぇわw
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 08:29:16.90 ID:BWOLfIOf0
>>873
クーラントって産業廃棄物だぞ?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 19:56:11.12 ID:2g9sxzIT0
>>876
そうなのか。
これからは気をつけるよ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 00:58:13.04 ID:pbOLgTfR0
>>877
飲むと甘くておいしいぜ!
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 10:54:55.97 ID:ma3w3G8t0
室内のパネルが黒いのがあるんだね。始めて見たけどカッコイイな。みんな知ってた?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 15:01:13.87 ID:qeveeMlZ0
>>879
塗装してない?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 17:12:47.59 ID:ma3w3G8t0
塗装の黒じゃなくて純正の黒。普通はと言うかだいたいベージュとグレーのツートンでしょ。
すごいカッコ良かったけど限定なのかも?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 19:15:02.11 ID:Qlcp2sSg0
>>879
パネルって例えば何処のパネル?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 19:43:40.65 ID:ma3w3G8t0
ダッシュボード。全体が黒。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 10:22:50.37 ID:5qZQJCjy0
黒木目じゃなくて真っ黒?
純正にはないよ。確か社外品であった気がする
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 10:44:15.65 ID:ugaQzujQ0
エアコンとかのパネルじゃなくてダッシュボード!何度言ったらわかるんだこのビチグソ!
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 11:45:03.28 ID:eSVYqdYh0
三角窓とか、メーターの上とか、フロント部分が黒って事?
塗装だろ?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 12:26:52.04 ID:ugaQzujQ0
知らないならスルーしていけ。
すごく少ないから知らないだろうけど純正で黒があるんだよ。
「ダッシュボード」←これがどこのことかわからんなら聞いてくるな
メーターの上だの三角窓だのビチグソレス付けてくんな
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 12:49:37.01 ID:eSVYqdYh0
>>887
ダッシュボードの黒は社外品だよ。

ディーラーに聞いてみればわかる。

勝手に勘違いして逆切れするの良くないぞ。


889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 13:12:49.71 ID:eSVYqdYh0
>>887
こういうのだよ
高くも無いし、かっこいいなら買えば?
ttp://www.fledermaus.jp/panel_table/toyota_estima_mcr.html
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 14:33:29.90 ID:ugaQzujQ0
もう二度とからんでくんなゲリグソ

そんなんじゃなくて純正ダッシュボードで黒があるんだよ何度も言わせんな

知らねーなら黙ってろドカスが

もうマジでレスつけんな
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 15:38:19.90 ID:eSVYqdYh0
はっはっは、ゲリグソとは面白いことを言うね君は
ソースも無しに、あるあるの一点張りじゃ話にならないじゃないか
どうなんだね、画像はあるのかね
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 16:04:11.85 ID:/of0ZLCZ0
ないよ。中古車屋で見ただけだし。ソースがあるないなんてどーでもいい。
あるかないかを議論してるわけじゃないから。
知りたいなら見たいなら自分で探せ。
今回はビチグソ呼ばわりはしないが、またこれなんじゃね?
みたいに社外品とか持ち出してきたりアホな事言うとビチグソ呼ばわりになるから気をつけろ。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 16:20:36.62 ID:eSVYqdYh0
じゃあその中古屋行って写真撮ってきなさい。

あるかないかを論議してるんだからそれ位やりなさい。 

わかったね? 
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 16:51:10.38 ID:XD5TSBIY0
まぁ、どうでもいいんじゃね
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 17:54:36.24 ID:/of0ZLCZ0
このビチグソが!あるかないかは議論してねぇ!
俺は黒いダッシュボードがカッコイイと言ってるんだ。
あるかないかの議論は見たことねーお前ら田舎もんが導いた結果だろが
見たいなら知りたいなら自分で調べろゲリグソ野郎が!
あることを証明する必要なんて俺にはねーよ
俺は「カッコイイ」と言ってるんだ。
その議論ならいいが「知らないから見せて」の話はしてねーよドカス!
どこの田舎もんだお前らこのビチグソ
パソコン持ってねーならネカフェでも行って自分で調べろ

「ソースないなら無いんだね」的な包茎発言には一切レスしねぇ
好きなだけ吠えとけ
あるもんはある。自分の無知を棚上げしてドヤ顔してろ

896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 18:01:17.74 ID:IvsIY5cf0
ゲリグソとビチクソはどちらが重症の下痢なんですか?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 18:21:05.51 ID:/of0ZLCZ0
ゲリグソ。

わかりやすく数字で表すと
ゲリグソ 10
ビチグソ 9
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 19:23:21.56 ID:6ga6zTpm0
>>897
具合が悪くなった時に、たまに、水だけしかでない時あるんだけど、
あれはゲリグソの部類に入るのか?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 12:54:55.97 ID:R0vhm6T10
黒いダッシュ板あるよ。ダッシュに限らず室内全体的にパネルとよべるパネルが黒い。
本当の真っ黒じゃないけどね。シートも含めて全部黒い。確かにめったに見ない。
俺も過去に2台しか見たことない。塗ったとかじゃないし社外とかじゃない本当に純正の黒。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 23:09:39.00 ID:2FQVJ5gZ0
↑それがどうした?このカス!興味ねえんだよボケ
どーでもいいわウンコ野郎 死んでろゴミ!
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 23:47:35.91 ID:gC3G6aaM0
>>899
だからぁ無いっつってんじゃんw  ディーラーに聞いてみろよ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 02:52:35.34 ID:9VbWpj4k0
初期型acrです。始動直後の加速もたつきと、上り坂のノッキングに、悩んでましたが、平地でもノッキングするようになってきたんで、エアフィルター外した右奥のエアフロメーターらしき箇所にKureクリーナーふりかけて、そこそこ治りました。
エアフロメーター外すせればしっかり清掃できるんだけど、エアフロ外すにはフィルターボックス全部外さないとだめなんでしょうか?やった人いたら教えてちょ!
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 03:11:22.72 ID:TvwY8tHl0
ハンドルだかのリコールが来ててまだ直してもらってないんだけど
あれって実際に症状が出た人の声がないけどどうなんだろう?

それとは関係あるのかないのかわかないけど最近ハンドルきったり
ブレーキかけると(それぞれ別の症状だけど)キキキっってきしむ。
まあオイル切れなのかって感じだけど。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 04:13:04.14 ID:viEz5LD50
無知って恥ずかしいwww
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 21:28:50.42 ID:fSHtcbdLO
クソしながら見てたら見事な一本クソでたよ久々だ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 21:45:09.06 ID:8ws495a50
>>905
うp!!!!!!!!!!!!!!
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 09:50:49.65 ID:hsupSrD+0
前期ACR30から後期MCR40に乗り換えたんだけど、
ステアリングがACRよりも重いんだけど、そんなもの?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 12:41:05.00 ID:MROxlNH60
最近エンジンチェックランプが点灯したままの個体をよく見かけますが
この型はどこが悪い事が多いんですか?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 13:21:55.69 ID:iL/zXC5y0
それこそO2センサーじゃね?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 01:36:45.10 ID:Yq09MgFs0
O2センサ変えても治らんかったよ。
オイル系統が云々のエラーが出てるって言われたけど
夏になると頻発しないんで、燃焼系の油音関係なのかな。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 11:39:19.97 ID:vCDAcJVR0
>>910
オイルのプレッシャースイッチ交換で試せば?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 09:57:03.85 ID:8rLHJTUL0
いくらくらいかかるもん?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 23:01:00.74 ID:HSY5FuXy0
MCR40で
高速400kmほどの往復で行きは90〜100km/hペースで燃費10.8/L
帰りは制限+20〜40で8.7/Lだった
帰りは常に3000rpm以上回してる状態だったからもっと燃費悪いかと思ったけど
意外とそうでもなかったかな
100〜120km/hくらいで走ってるのが燃費もそれなりでストレスも少ないかもしれない
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 23:10:48.68 ID:GqPKipQa0
>>913
それ何人乗車での燃費?
うちのMCR30後期 2人乗車で東北道を往復500km 平均100km/hで12km/L走るよ。

そのかわり街乗りだと6km/L切るけど
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 23:28:58.43 ID:/F82H8uW0
燃費気にするような車じゃないんだけどなぁ・・・・
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 09:43:58.34 ID:gIRxgAg/0
高速で120kmくらいからハンドルがプルプルする。
MCR40だけど燃費は平均7km/lかな。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 10:00:07.28 ID:72wLeoX+0
定期的に燃費の話題が出るね。
うちは後期MCR30で
街乗り(信号多い)平均7〜8キロ、
高速(追い越し多い)平均10キロ前後だ。
この車種は他の車と比べても燃費が良い方だと思う。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 12:22:25.09 ID:/My/WpDI0
>>916
タイヤ太いのにかえたら140まで大丈夫になったよ
ACR30だけど
カングー乗ってみたけどさらに上だしても安定してた
安くてもアウトバーン走る車は考えられてるな
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 19:30:31.74 ID:c6NGqBqA0
>>914
12km/Lはけっこう燃費いいね
>>913は二人乗車で中央道、長野道の峠越えをいくつも含んでの結果です

>>916
俺のも120km/h前後でハンドルプルプルするわ
ホイールバランスが疑わしいかなと思ってる
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 00:09:36.85 ID:TDdg8IUi0
>>16 >>18 >>19
自分は18インチのホイールで扁平45ですが140出してもプルプルはしないです。
皆さんはどれくらいのタイヤですか?最近乗り心地の為に17インチに
しようかと思ってるので参考にしたいです。

プルプルはしないけど、轍でハンドルをとられます。
平坦な道でもハンドルが勝手に左向くことが多いです・・・・
一応アライメントは調整してもらったのですが><
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 00:13:53.30 ID:RozBaGo+0
ホイールバランスとれ

他はインチアップの害で処理
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 00:21:05.57 ID:TDdg8IUi0
>>899
黒いダッシュボードの人が言ってる黒って
コレの事かしら?写真写りのせいで明るく見えるけど
実際はもうちょい黒いかな。
ダークグレーとグレーのツートンで後期型のカラーです。
前期だともうちょい微妙な色になりますです。
自分のがこんな色ですね。
ttp://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU1273537954/index.html?TRCD=200002
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 00:58:09.07 ID:LQDEKS0C0
>>920
自分は17
この車に18は持て余す
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 05:30:41.53 ID:eSoMpQ+A0
17,18履かせてる人はタイヤサイズいくつ?
18だと225/45がメジャーなサイズだけど、
外径がノーマルに一番近いのは235/45なんだよね。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 09:43:21.38 ID:tcFi5fZ20
>>919>>920
アエラスプレミアムの純正ホイールで、
タイヤは215/60R16、トーヨー、MP4です。

そろそろタイヤ交換時期だから様子見かな。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 09:54:45.96 ID:z2ZxlFqA0
2.4アエラスを探してるんですけど業者を通して買うと
前期のアエラスでも20万くらいするんですよね。
それに陸送費がプラスされて30万くらいになってしまう。
どなたか10万前後くらいでアエラス売却考えてる人いませんか?
過走行で買い取りを断られた人とかもしもいたらお願いします。

927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 16:58:30.38 ID:zUF0QRVi0
>>922
違うと思う
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 19:25:56.32 ID:LQDEKS0C0
>>924
225/50/17
選択肢が少ないからタイヤ交換時に困るけど…。
ただMC前のモデルはDオプションカタログにこのサイズ用意されててね。

18とか19は高いのとこの車に付けても見た目だけ満足になりそうで最初から考えにあらずだった。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 00:09:35.15 ID:owNFXZfi0
突然片方のスモール(ポジションランプ)が切れた。電球は切れていない(テスト済み)
同時に純正MOのナビも夜モードにならなくなった。
インパネ回りのバックライトも消えた。
でもエアコンのバックライトと片方のスモールは点灯する・・・。
ヒューズではないよねぇ・・・

テスターでチェックすると、スモールのカプラーに電流が来てない。
原因の予測が付く人・・・いる?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 00:11:38.35 ID:owNFXZfi0
↑ちなみに、MCR40アエラス前中期ね。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 08:22:09.68 ID:zvkV2C4o0
>>929
ヒューズじゃなくて、電流がきてないなら、どこかで脱線してるとかかね。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 12:56:11.67 ID:owNFXZfi0
うん、断線してるかもしれないというのは想像付くんだけど、それをどうやって調べればいいのかなぁ・・・。テスターしかないし。。。
インパネ回りやナビの操作ボタンも点灯しないから、原因は繋がっているように思うんだけど・・・
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 14:56:09.57 ID:IR7eMV2N0
テスター持っててどこ測ったらいいかわからんてw
車は持ってるけど運転免許は持ってないみたいなw
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 15:24:41.56 ID:zvkV2C4o0
つかヒューズ調べてないのかw
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 23:28:06.09 ID:sNg8lqhU0
ACR30WのフォグにHID35Wか流行りのLED入れようと思ってるんだけど、H3C加工しか道なし?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 23:48:59.39 ID:owNFXZfi0
>>933
俺の書き方が悪かったかな。テスターで調べられるとこはみんなチェックしたよ。
断線していてもこれ以上はわからないから「どうやっと調べれば・・・」的な言い方になったのよ。
ヒューズも切れてないのよねぇ・・・

・・・というわけで、本日ディーラーに行って来ました。調査の結果コンピューターの不具合だそうです。
コンピューターを乗せかるらしい。俺のは3年のロングラン保証がついてるから金はかからないんで、その点は
安心だが、コンピューターの不具合でスモールの右半分が制御不能になるんだな。よく調べたらテールランプも
右側だけ点灯していなかった。そんなことってあるんだなぁと勉強になりました。

相談に答えてくれた皆さん、ありがとうございました。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 00:21:20.15 ID:h9nlBTqs0
参考までに、スモールが切れたことにどうやって気付いたのか教えて
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 10:09:12.50 ID:RVvpwNEV0
いわゆるアジアンタイヤ履いてる人いる?
215/60でも一本6000円くらいである
ネットで見る限り通常の使用では問題ないみたいだけど
どーよ?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 13:52:35.44 ID:h1Uxp3hd0
安物買いの銭失い
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 15:35:28.01 ID:k7QjjuC/0
タイヤの性能を問う車でもなければタイヤの性能が分かる乗り手でもないだろう?


941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 16:18:52.81 ID:a/nVQ2VL0
>>940
重量級ミニバンだからタイヤ性能は大事だろjk
エスティマに一般的に必要と思われるタイヤ性能:乗り心地、走行安定性、静粛性、低燃費性能
逆にあまり必要ないと思われる性能:スポーツ性能、ハイグリップ、超扁平

まあ貴方はこだわらない方みたいだからハンコックとか履いてるんでしょうね

942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 16:48:28.52 ID:1fAQEjFc0
>>938
純正ホイールに付けた事あるけど、
高速時の走行音がうるさくなったのと、減りが早かった。



943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 17:52:34.28 ID:llzdRCBC0
ミニバン専用で国産メーカーのタイヤがいいな。

REGNOのGRVからTRANPATH mpF への交換は性能的に随分落ちるもんですか?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 19:32:36.51 ID:oIaOmJ/40
>>943
性能ってなんだよ、具体的に書けよ。この低脳野郎。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 22:46:00.24 ID:V9pWXZzn0
>>913
俺も ぬあわ やっても10は行くな。
発進加速さえ少なければ燃費良いよね。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 23:37:07.23 ID:lYI7xjXz0
>>924
俺は225-45-R18の95Wですね。
KU21というクムホの中では比較的上位品種ですかね。
18インチだからかもしれませんが、海外タイヤにありがちな、
タイヤがヨレルような感じは無く操作してて違和感は無いので
まぁ納得してます。
新しいうちは凄く良かったんですけど、山が大分少なくなって
来ると多少の凸凹でもロードノイズ拾います。
路上の速度表示や止まれのラインを踏んだのが解るくらいに・・・・w

消耗品と割り切って高級タイヤを付けるつもりは無いので、
安ブランドの上位品種とJAPANブランドの下位品種の差は気になる所では
ありますね。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 23:42:35.13 ID:lYI7xjXz0
後期に乗ってるんですが、先ほど白いプラタンクを確認すると
冷却水が殆どありませんでした><
漏れですよね・・恐ろしいです・・・

見てて思ったのですが、
ラジエーター→ホース→タンク(白い樹脂のタンク)→ホース→何も無し
という具合になっているのですが、
タンクから生えてる2本のホースのうち
片方が何にも繋がってないのは正常ですか????
まさか抜けちゃった???


948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 08:52:58.54 ID:dIMrrjCB0
アジアン安物扁平タイヤはキャッツアイ跨いだだけで死ぬ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 09:23:31.76 ID:9K63te0g0
>>943
そりゃ値段から見てREGNOがいいに決まってる(予想)
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 09:32:56.02 ID:MKkRBQK20
>>947
冷却水を容れすぎた場合、その、繋がってないホースから溢れるようになってるのでは
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 10:55:56.66 ID:hCF6yWK/i
>>948
KU21はクムホのプレミアムモデルだから
意外といいですよ、溝も深いんで意外に長持ちしますし。
まぁ、海外の安いタイヤ2本分のお値段なんで、
コスト最優先だと選ばれ無い商品ですけど
韓国タイヤもピンキリだと思います
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 11:12:59.89 ID:E5MbIyM30
うちのはダンロップのルマン225-40/19だけど減り早いし乗り心地もあんま良くないよ

というか、今朝ほど給油したところ
274km走行で62L・・・
ついにリッター5kmを大きく割ってしもた。
エアコンつけまくりで都内街乗りオンリーだけど、ここまで落ちるとは…

953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 11:22:47.54 ID:X8thrgsl0
AZR60のノアでさえ買い物メインだとリッター6km台ですorz
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 14:03:18.96 ID:dIMrrjCB0
>>951
俺はトーヨーのミニバン専用タイヤを履いてる。
ネットで買えば4本+工賃で4万5千円くらい。
MCR40だけど3万km弱は持つ。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 14:03:27.47 ID:fjXWxFoU0
mpfにしたけどいいタイヤだよ
コストパフォーマンスは高いと思う
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 15:16:41.52 ID:hh0Mm0+o0
純正でそのまま乗っててのタイヤの話ならわかるけどローダウンとかしてたらわかんないし
車の仕様も一緒に書いてくれたらわかりやすいんだけどな。
あ、Sエディションの人は参考になりにくいのでどうでもいいですwww
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 23:57:57.73 ID:DGskYUf00
>>955
長く乗るならGRVにするけどどうか分からんからmpf検討する。

プレイズのミニバン専用の評判は如何ですか?
安さはmpfですけど。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 00:25:11.23 ID:JjJBBAfX0
ダンロップのルマンLMから
ブリヂストンのPlayz RV と来て
ダンロップのルマン4 225-45/18 に先月交換した。
4本10万でおつりがきた。乗りごごちは良いし満足している。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 00:32:39.42 ID:eA6fgJPi0
>>958
ダンロップやヨコハマも入れたいけどサイズが無くて…
次は何れにしろネット購入で持ち込みを歓迎の店にお願いするかなぁ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 19:10:31.52 ID:JjJBBAfX0
>>959
え?ヨコハマは知らんが、
ダンロップ、ブリジストンはサイズあるだろ?
225/45R18じゃないの?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 22:47:27.49 ID:eA6fgJPi0
>>960
18じゃないんです
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 23:47:35.54 ID:PQOTWbj+0
タイヤの話題がで出るんで聞きたいんだけど
8年前のタイヤ装着してるけど、危険かな
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 23:49:42.66 ID:eA6fgJPi0
>>962
溝の残りとと劣化してヒビ等亀裂がないかをまずチェック。
それ次第では交換要
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 00:13:13.42 ID:KqZORtVZ0
>>963
左前がLM702 3年前 右前がB'STYLE RV 8年前
後ろはハンコック
溝はすべて5mmくらいありました。B'STYLEの横はヒビだらけです
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 00:30:04.92 ID:Ld3wEKv90
>>964
何故そんなに銘柄がバラバラなの?

よく駐停車時にタイヤの側面を縁石等に擦ると傷の元。
それがバーストの原因にも繋がるのはご存じかと思います。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 02:57:12.98 ID:Ln2JzPAd0
>>964
横がヒビだらけB'STYLEですが、タイヤの艶出し剤使ってました?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 09:59:04.65 ID:Ld3wEKv90
>>966
同じくヒビが目立ってきた。
タイヤの艶出しは何度かしてたのでその弊害が出てきてます。
もうタイヤの艶出しは辞めます。
余ったのどうしようか…。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 11:09:50.68 ID:mOlNbXRo0
>>937
ややカメレスですまん
たまたまいつもより車間距離をとれずに信号で止まったとき、前の車の背中に写ってるライトを見てあれ?スモールが点灯していないと気が付いた。
ポジションをLEDに替えていて光量が上がっているので、スモール点灯状態で走行してる時に偶然わかった。
ただし、前の車に近づきすぎないようにね。

それ以来、運転前点検はできるだけするようにしてる^^
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 12:32:08.15 ID:o13HP4iq0
3.0ってハイオク指定ですがレギュラー入れた経験ある人います?
調子悪くなるもんですか?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 14:10:50.25 ID:MzsFpdov0
俺はハイオクで、いい感じの燃費をたたき出してくれているからハイオクを入れてるけど
レギューラー入れてた時も悪いという感じはなかったよ。でも感覚としては燃費が落ちるのと
低速域加速でノッキンがあってロスしてるかなという感じだった。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 15:12:34.99 ID:U8Pz9c890
>>969
レギュラーガソリンでも走るけど
全く意味ないよ

出だしが悪くなり、沢山アクセルふむことで燃費がかなり落ちる
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 18:05:34.14 ID:8hs8bUJz0
指定燃料入れるのは基本
ハイオクとレギュラーの差位は他のことで家計を節約可能
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 18:25:19.93 ID:ZHKuY00+0
>>970
ハイオクの方が性能を発揮できるってだけだよ。
国産車ならレギュラーでも壊れないで走れるよ。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 22:27:02.91 ID:IId6JMCl0
>>969
調子悪くはならないから自分で試してみればいいよ。
出だしが悪くなるし、加速も悪くなる。
注意すればノッキングのカラカラ音が聞こえる。
アクセル踏まないように、エコ運転しても
何故か燃費が2割ぐらい落ちるので、
なんにもメリットがなかったので、
素直にハイオク入れてます。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 00:02:48.22 ID:ZhQy6q0N0
ガソリン価格が高騰したころレギュラーばっかり入れてたけど
ある日突然エンジンチェックランプが点灯。
一回エンジン切ると消えるけど少しするとまた点灯するようになった
ディーラーに見てもらうもリーン異状で原因不明。
O2センサーかエアフロか他の部品か重症の可能性もあるらしい。
あとレギュラー入れてませんか?って聞かれ油種による影響も考えられますとのこと。
原因はっきりするまで様子を見て欲しいとのことだったのでその後ハイオク入れるようにしたら
一切エンジンチェックランプが点かなくなった。

はっきり原因わからんがレギュラーが何らかの悪影響を与えていた可能性大。
ちょっとレギュラー入れたくらいじゃ大丈夫だろうけど継続してレギュラー使うのはやめたほうがいい。
他の人が言ってるようにパワーが落ちるし燃費も少し悪くなる気がする
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 00:23:30.48 ID:K5BJlofb0
すみません。ちょっと知っている人が居たら教えてください。
また、既出だったらごめんなさい。

今日、海に行って管理駐車場に車(ACR30エスティマ2.4L)を留めて海で遊んでたんですよ。
で、遊び終わって車を見たら車が無い!結局、駐車場の端の方で発見しました。
で、まあ、財布の金とかを盗まれていたんですけど、鍵はかけて、ちゃんと携帯していました。
が、鍵はどこも破壊されていませんでした。結局、警察に届け、普通にのって帰ってきました。
車両を盗まれなかったのは不幸中の幸いでしたが、犯人がどのように鍵を開け、エンジンを掛けたのか
想像がつきません。誰かご存知もしくは想像がつく方、お教え願えないでしょうか?





977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 00:28:20.65 ID:Z4+6M1Bw0
>>975
指定燃料の給油に限る
故障となると余計な出費は避けられんし
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 03:59:26.22 ID:X8+KP1az0
壊れはしないけど、高圧縮比高出力エンジンだから
ハイオクの方が燃費良いよ。やってみればわかる。
燃料くらいで変わらんだろうと思ってたけど、恐ろしいほど距離が伸びなくなる。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 12:48:58.47 ID:twe6Vd000
>>976
中古で買ったなら合鍵の可能性大。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 21:46:27.81 ID:osS4N1qc0
>>979
鍵無くても配線だけでいけるよ簡単に
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 21:57:30.70 ID:4QAETzwQ0
>>980
配線だけだとハンドルロックかかるぞ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 23:54:55.82 ID:dSmg4YKJ0
>>976
もう一度思いだして欲しいんだけど、海行って遊んでるときに途中で
酒飲まなかった?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 00:20:17.90 ID:qYBbL8sl0
次スレ
【TOYOTA】2代目(ACR/MCR) エスティマ Part9
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1344871200/
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 02:41:46.99 ID:8+aBOWHn0
>>981
配線だけでいけます
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 07:13:35.26 ID:fhhpVekB0
>>984
ハンドルロックって機械仕掛けだぞ
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 15:55:30.84 ID:cGXjDUQ80
イモビカッターなるものが出回ってるとか
車内には貴重品いれないようにね
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 11:19:11.54 ID:rqB5yU660
うちの地元で最近、駐車場の車にスプレー吹きかけられる被害が続出してる
ついこないだもMyエスティマの隣のベンツやヴェル他数台が被害に。
被害現場に何度か遭遇してるが、なぜかMyエスだけは被害なし。

なんか、おれが犯人みたいじゃん・・・・

988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 12:17:57.88 ID:3SRj7cMB0
>>987
まぁ、さすがにスプレー吹きかけてもしょうがないと思われたんじゃ・・・
先週、スーパーの駐車場で乗ってるときにドアパンチ食らったんだけど、
コラッ、このババァ!って心で思ったけど、まぁいいかって黙ってたよ。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 12:59:19.12 ID:rqB5yU660
>>988
つい先日も、仕事終わって駐車場いったら警察が検証してて
「あなたの車は被害ありましたか?」と聞かれ、調べてから「いいえ」と答え
被害にあった隣のベンツのオーナーに、なんか怪しむような目で見られ…

そうか、俺のエスはイタズラの対象にすらならんのか。

>>988おばはんのドアパンチはスルーしかないよね、おれも何度か経験あり。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう
ドアパンチって、「この車なら少しくらい大丈夫よね」って思うから気を使ってドア開けないんだろうね。

隣が、新車の高級車なら、どんな奴でも気を使うよねぇ。