【トヨタ】86/BRZ 48台目【スバル】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
トヨタとスバルの共同開発FRスポーツカー
トヨタ『86(ハチロク)』&スバル『BRZ』について語るスレ
次スレは>>950が責任もって建てること!

■スペック(目標値含む)
エンジン:2.0L/水平対向/4気筒/NA/D-4S/7400rpm
 ├ボア×ストローク:86×86
 ├最高出力[kW(PS)/rpm]:147(200)/7000
 └最大トルク[Nm/rpm]:205/6600
寸法[mm]
 ├全長×全幅×全高(ルーフ高):4240×1775×1300(1285)
 └WB/Frトレッド/Rr〃/重心高/車高:2570/1520/1540/460/130
車重[kg]:1190{カスタマイズ}/1210{標準}/1230{上級}(MTの場合、ATは+20)
ミッション:6MT & 6AT
空力性能:CD=0.27
定員:4名

※販売店は、86:トヨタD全店、BRZ:スバルD全店です

■関連サイト
86公式 ttp://toyota.jp/86/
BRZ公式 ttp://www.subaru.jp/brz/
まとめサイト海外 ttp://www.ft86club.com/
まとめサイト国内 ttp://ft86.me/

■前スレ
【トヨタ】86/BRZ 47台目【スバル】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1323398065/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 18:41:55.02 ID:SnXKH2IY0
1z
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 18:46:01.46 ID:MIee4Tf50
いちょつ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 18:48:43.08 ID:PXwKZc4G0
ウム
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 18:51:17.16 ID:/vnN5c5x0
価格リークして
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 18:52:53.53 ID:tYbPAGW/0
うむ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 18:54:19.32 ID:cdzEgdD60
みんなご購入はローン?一括?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 18:58:58.10 ID:uq4BYFD80
1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 18:58:05.04 ID:V/6jZjv80
パープルがいい

9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 18:59:29.70 ID:VfnhJoV00
86の6速ATはIS-Fの全域ロックアップの6速版だと思っていたけど、
違うんだね。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 19:02:11.86 ID:xR8C1p4y0
8km/h以上で完全ロックアップ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 19:07:58.88 ID:zJ6o3C9c0
さびれた
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 19:15:38.68 ID:OS+wRkPI0
オープンの噂はどこいった…
オープンなら速さはいらんす
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 19:17:47.93 ID:d1puCfUh0
ロドスタ買え
なぜロドスタではいかんのだ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 19:18:26.04 ID:Ya5BoxBo0
>>12
S2000の方がいいじゃん。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 19:20:39.67 ID:5owkUFu90
減税のおかげで2700円安くなるな
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 19:23:06.67 ID:68Gz3rQG0
早く試乗してぇ
ようやくK12から乗り換える気になれそうな車だ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 19:23:49.03 ID:qwEviqza0
前スレの動画ハロゲン仕様ってありえん位ダサいよなw
ほんといつの時代の車かと これだけで下級外すわ 
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 19:25:50.63 ID:qwEviqza0
ロドスタいいぞ〜薄くて
86なんてほんと市街地でみたらもっとカッコワルイと思うよ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 19:26:36.69 ID:0ZMEGQM60
>>14
売ってねーだろ。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 19:30:37.08 ID:59CYgmEG0
オヤジらしい箱でだしてくれたら
間違いなく買う。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 19:30:58.24 ID:KFF/WuUh0
北米のスバ乗りが路上で目撃して大騒ぎ
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=POmlm4unRUA
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 19:35:03.04 ID:miutUm2r0
おろせ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 19:35:07.36 ID:qwEviqza0
という訳でより現実を見据えたスレッドになってきましたね
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 19:37:29.74 ID:My4X1CGbi
>>13
いまMR-S乗りなので…オープンモデル出たら即買いだわ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 19:38:15.60 ID:/vnN5c5x0


価格リークして
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 19:38:59.42 ID:qwEviqza0
21 :やっぱ2代目ロードスター似てるなぁ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 19:43:28.75 ID:ZShuyUGs0
GT300レガとBRZ両方参戦するみたいだな。てっきりスイッチするのかと思ってたけど。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 19:44:50.52 ID:PA3qSrOT0
小型FRスポーツ スタッフマニュアル
http://www.ft86club.com/forums/showthread.php?t=2254
86プレスインフォメーション
http://www.ft86club.com/forums/showthread.php?t=2565
BRZ改造(色一覧)フォトショ加工
http://www.ft86club.com/forums/showthread.php?p=76892#post76892
BRZプレスインフォメーション
http://www.ft86club.com/forums/showthread.php?t=2271
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 19:48:42.76 ID:5ZxFaOrY0
この車面白そうだけど、いざ路上に出たらキモオタブルーのインプレッサに
煽られまくるんだろうなと思うと食指が動かない
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 19:54:34.25 ID:74g/o5PY0
FR-Sアメリカの道路だと、まじでダッツン280Zとかあそこらへんに見えるな
そら、日産、気にするわな
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 19:57:27.62 ID:tYbPAGW/0
うむ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 19:57:32.53 ID:ZShuyUGs0
>>28
黒に黄色キャリパーカッコよすぎる。
ゴールドにカーボンボンネット、カーボンルーフもかっこいいな。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 19:59:35.36 ID:tYbPAGW/0
うむ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 20:00:23.09 ID:qwEviqza0
29 : そんなのは完全無視だなwwwww顔洗って出直して来い
てかそう思うならエボやらwrcやらそっち行けばよくね 
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 20:01:09.53 ID:UQ2bWNDI0
>>21
来年の春頃も日本で同じこと起こるなw
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 20:02:14.00 ID:SnnmIVI0O
>>29
黒い軽やミニバンにも煽られます。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 20:02:38.54 ID:0d2Sd8AFO
なんか若者には売れないと言われてるが少なくとも23の俺は買うぞ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 20:04:19.66 ID:FnzdpVwS0
トヨタもJUKE-Rみたいな夢のあるトチ狂った車を造ってくれよ。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 20:05:37.84 ID:tYbPAGW/0
うむ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 20:05:42.93 ID:YIy+dgwq0
>>21
0:50辺りの「oh,yeah・・・」が興奮を表してるなw
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 20:07:26.65 ID:1koc8jw50
北米はスポーツカールック大好きだよな
特に日本車乗りは、オーバーフェンダーにツライチでワタナベホイールの大径タイヤという、あんまり日本のヤンキー系と変わらないいじり方
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 20:08:10.80 ID:qwEviqza0
若者って14までじゃね?その昔、15でオバンと云われますって歌あったような‥
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 20:08:57.75 ID:tYbPAGW/0
うむ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 20:11:15.61 ID:fnBm/fyHI
これの四駆はないの?
…とバカな事言ってみる
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 20:13:17.65 ID:fi3ZVTq30
スポーツカールッキンに興奮する北米では高く売って、ちょっとこっぱずかしく思う人の多い日本で安く売ってという落とし所がいいと思う
マークXと一緒だよ
安いから買ったってエクスキューズが効く
46M:2011/12/10(土) 20:13:19.02 ID:XOAbwoE40
だんだん話題がなくなったので、
不思議だったのは、エンジン上部にオルタとコンプレッサが左右にあり、何故か、ベルトが下で反転していること。
真ん中に吸気ダクトが通っているが、その為としては大げさなベルトの引き回し。

これって、実は、そこにEATONのスーチャがボルトオンで付くんじゃないか?
で、吸気はレゾネータ配管を外して後ろから引き込む。

実に巧みな、アフターパーツ装着のスーチャを設計時から意図した配置じゃないかな?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 20:16:03.53 ID:UQ2bWNDI0
>>46
TRDがキット出す前提で設計したんじゃない?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 20:16:45.00 ID:nslt7sbf0
ターボくるのか?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 20:16:58.99 ID:HOG0DlB+0
適当なあいずちやめろ!

オレは、ここの86スレ目にハンコ押すって決めたんだ!
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 20:20:27.60 ID:NEqS2ORm0
>>38
あれ、ワンオフ制作の世界に二台しかない、二台しか作る気がないモデルだぜ?

あんなの持ち出されても困る
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 20:20:43.83 ID:iK6MzZoF0
うむ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 20:22:50.10 ID:h4xuxKgj0
>>47
TRDなどをトヨタ純正として扱いでディーラー車検可にするんだろうね。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 20:28:43.08 ID:zJ6o3C9c0
>>21
3:09 撮ってる奴がキムチ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 20:29:01.34 ID:LCAiijFb0
うめ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 20:29:19.77 ID:vi/lVsdC0
>>46
多分はじめからSCを取り付けるスペースを確保してるのでは
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 20:29:37.31 ID:xS0mqhSm0
とりあえず、買ったらすぐに車高は落としたいな。

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYzLSrBQw.jpg

これくらいにw

57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 20:31:41.21 ID:cJJ1dhQ/0
>>56
きもい
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 20:32:44.10 ID:NEqS2ORm0
>>56
無いわぁ

車高ダウンは20mmまで!
約束だよ?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 20:34:06.74 ID:ZShuyUGs0
>>56
dqnジャンw
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 20:36:02.35 ID:xS0mqhSm0
で、ではどうすればいいんだぁw

普通はいやだぁ…
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 20:36:35.23 ID:RiipP5w/0
内装、赤を入れるのは好きなんだけど、
ハンドルだけは赤入れるとオモチャっぽくなるな
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 20:38:37.21 ID:jxAsWWtF0
>>56
俺からするとそこまで落としてもまだフロントと地面の距離がそこまで空いているのか、、、って感じ。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 20:40:52.72 ID:/ihFxE/P0
たしか標準で13センチだから2センチダウンは余裕だな
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 20:40:59.75 ID:miutUm2r0
おろせ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 20:42:48.35 ID:/vnN5c5x0
オプションで

TRDのセットは

いくら??
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 20:44:29.81 ID:SnnmIVI0O
PROVAかSYMSあたりが丁度いいやつ出してくれることを期待。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 20:45:36.08 ID:peTa/3Yw0
TRDのエアロか?
TRDのエアロセットなら塗装工賃込みで
フロントバンパー15万
サイドステップ12万
リアバンパー&ディフェーザー18万
リアスポイラー8万
以上で53万だな
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 20:47:35.68 ID:FnzdpVwS0
>>50
それで良いんだよ。メーカー自ら本気でバカやってほしいんだよ。
エスパスF1とかさあ。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 20:48:28.11 ID:ZC6aKRel0
自分もほどほどに車高落としたいなとは思う。
でも足回りのセッティングは良さそうだから、最初から変えるのは勿体無い気がして、
しばらくはそのまま乗ると思う。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 20:50:19.18 ID:ZShuyUGs0
>>60
叩かれすぎワロタwww
自分の好きなように変えればいいじゃん。誰に何と言われようと、ローダウン+ネガキャンにしちゃえばー
まあdqnとしてみられる事間違いないけどなw
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 20:51:18.32 ID:/vnN5c5x0
>>67

高いなァ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 20:52:17.91 ID:peTa/3Yw0
まあ勝手な適当な予価だが
実際エアロは前後と再度にアリスポで30万以上はザラだろ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 20:53:19.55 ID:/vnN5c5x0
オプション

ナビ 

いくら??
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 20:53:49.28 ID:peTa/3Yw0
ナビはそこらの適当なクルマと変わらんだろ
15万〜30万程度じゃない
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 20:53:54.14 ID:aPckM0Z50
エンジンにどれだけ手を入れられるかで価値が決まる
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 20:54:23.40 ID:kqJD8TWf0
FR-Sってエンジンかけるのキーなんやね
>>28 ガンメタがいい感じ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 20:55:32.78 ID:peTa/3Yw0
エンジンはキーでかけたい
最近の車はキーを携帯してボタンだのキーシリンダーにつまみ付とか
なんかクルマとしての味がない
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 20:57:10.28 ID:SF/CcnO30
ナビなんて自力でその辺のいれるからいいや。
それよりもスバルだし、新車解説書とか整備書とか電子回路書とか売ってくれるんだよね。
今までのスバルならすんなり売ってくれたけど、トヨタ傘下となるとどうだろ?
トヨタは売ってくれないからなぁ。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 20:57:45.90 ID:ybQS5+4l0
一度キーレスになれるといちいち鍵を出すのが面倒になる。
キーレス便利すぎ。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 20:58:31.08 ID:peTa/3Yw0
確かに便利だけど
スポーツカーとしての演出でもあると思ってるんだよね
キーをひねってエンジンをかけるのも
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 20:58:51.27 ID:/vnN5c5x0
>>74

ナビって社外のほうがいーのかな

値段・性能とか
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 21:00:34.94 ID:peTa/3Yw0
値段は安く済むだろうな
性能は物によりけりだろ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 21:02:30.56 ID:SnnmIVI0O
俺、地図派。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 21:02:55.07 ID:Sw+tw8pm0
これスバル版のみ始動時メーターの針がレブまで振り切るギミック付いてるのかな?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 21:02:57.03 ID:BDvtAVfi0
>>28>>46のようなレス見ると
半角長文野朗がいかに役立たずの一人よがりか良くわかるな
4座クーペにショートホイールベースキャンペーンは不毛だからもうやめて欲しい
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 21:03:34.27 ID:/vnN5c5x0
>>82

あの枠にキッチリ入る社外ナビ

できるかな??
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 21:03:36.52 ID:rvmK6R5g0
86のMT 標準がほしいね
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 21:05:31.23 ID:DF7hERvU0
スバルで作ってるから86、BRZ両方にのれんわけハーネスの設定あるかなぁ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 21:06:56.11 ID:peTa/3Yw0
あれ普通に2DINサイズだろ?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 21:07:10.23 ID:XGJJTwEo0
あれこの車、エンジンOFFカーステONの状態ってできない?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 21:09:02.57 ID:cJJ1dhQ/0
社外ナビで確実に言えるのは、純正ナビと比べると見た目がイマイチってこと。
みんな、外観にはこだわるのに、インパネ周りがごちゃごちゃしても平気なんだな。
俺的には純正ナビ一択。たとえ性能的に劣っても。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 21:09:12.24 ID:mdgu7i3r0
2DINのワイドだね
トヨタ、ダイハツ車サイズ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 21:09:52.45 ID:PA3qSrOT0
>>78
どこで渋られたのかしらんけど普通に書籍を買えるぞ。
光学メディア収録の電子版なら書籍の半額以下。
古い車種なら解説書から整備所、回路図まで初版から最終まで全収録で1500円程度だ。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 21:12:40.49 ID:KUxHpJxr0
>>91
わかる
社外ナビだとナビの枠にボタンが一杯付いてるのが嫌だよな
純正のスッキリ感はどんな高性能な社外ナビにも勝る
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 21:15:49.86 ID:HOG0DlB+0
タッチパネルでボタン消えたりしないの?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 21:17:09.21 ID:0U2Rzob70
>>90
なんで?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 21:19:16.87 ID:X+Do78yG0
独り身だとこういう実用性の低いスポ車に心置きなく乗れるのがいい
彼女でもいようものならSUVとかの方がいいだろうし
同乗者が居たら安全性は絶対+乗り心地まで考えなくてはな
そんなリア充はいいなぁ・・・
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 21:19:38.79 ID:K4QeeF8tP
ナビなんかゴリラで十分
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 21:19:48.55 ID:rnEIqCHP0
ザッカーだったかな?なんかの雑誌で、
17インチ&16インチ どちらも純正で鍛造ホイール採用って話だけど本当かね?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 21:20:30.93 ID:8SCGGIO80
このクルマを新車で買う奴はゴリラなんて付けないだろうな
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 21:21:06.67 ID:rE6ruBSu0
>>90
ボタン軽く押せばACC
長押しでエンジンかかる

エンジン切ってACCだけってのは無理だと思う。両方切ってから再度ACCだけオンにしないと
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 21:22:51.19 ID:peTa/3Yw0
すでにゴリラ持ってるなら別だが
ナビなしにしてあえて買うことはないだろうな
ナビとか自動後退でつけるのとか不安だし
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 21:23:03.62 ID:ybQS5+4l0
たまにどっか行くくらいならスマホのナビでも何とかなるから、
別にナビ付けなくても何とかはなるな。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 21:24:10.97 ID:peTa/3Yw0
そもそも昔はナビなんて無かった
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 21:24:51.00 ID:PA3qSrOT0
ナビはつけないで1DINオーディオとメーターかな。
追加メーターをダッシュに並べるのは好きじゃないから。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 21:25:15.85 ID:K4QeeF8tP
2DINは盲板
ナビはゴリラで行く
俺ってスパルタンだろ?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 21:25:46.52 ID:VGEuWVA30
貴方も私もハチロク、になってもいいじゃんよ
クロックスみたいに飾ればいいんだよ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 21:25:54.96 ID:peTa/3Yw0
追加メーターじゃなくて
ナビのモニターにGT-Rみたいにモニターできないかな?
ブリッツかHKSだかが出してるよね?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 21:25:57.77 ID:SnnmIVI0O
>>97
独り身だからスポ車に乗るんじゃない。
スポ車に乗るから独り身なんだ。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 21:28:46.66 ID:bfkmB65H0
>>108たしかトヨタ純正デンソーの10年モデルにその機能があったぞ
けど全然売れなくて11年モデルではその機能は消えましたとナ。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 21:30:36.56 ID:KUxHpJxr0
>>109
SUV乗ってるけど独り身なんで
心置き無くスポ車に乗り換えられます
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 21:32:57.41 ID:aWEzuOZb0
>>46
イートンなどの燃費の悪くなるルーツブロアタイプのスーチャーじゃなくて
ロトレックスかHKSの遠心式のスーチャーが設定されるはずだよ。
プーリー設定次第で馬力もかなり上けられるしサイズも結構揃ってるし
低回転ではあまりブーストが上がらない設計だから燃費もそこそこ良い。
ターボとスーチャーの会いの子って感じ。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 21:34:04.51 ID:SF/CcnO30
>>81
トヨタのナビが入るのなら、絶対に純正の方がいいとおもうよ。
スバルのナビならどうでも良い気もする。渋滞情報とかの共有化が
メーカー純正品は強い。

ホンダも日産もそういう機能が付いてて、phsとか携帯とかでデータ通信で共有しているんだ。

>>93
マジで?俺、嫌われたのかなぁ。
ABS切るから欲しいって正直にいったのもわるかったかもしれない。
カローラワゴンの時代だから随分まえだけど。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 21:42:54.13 ID:FnzdpVwS0
>>113
ディーラーだと嫌がれる事もあるから
整備書の部番調べて共販に直接注文しに行ったほうだ良い。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 21:51:06.46 ID:h4xuxKgj0
>>104
昔は、地図を読める彼女を自慢できた。
今の属性は、妻になったが。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 21:54:25.58 ID:fnBm/fyHI
保険高そう…。むっちゃ高そう…
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 21:55:51.39 ID:peTa/3Yw0
対人6対物6傷害5車両7くらいかな?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 21:58:31.47 ID:lhaWxenh0
やはりそんなもんかー
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 21:59:31.66 ID:peTa/3Yw0
それくらいならいいと思うよ
7年前までFD3S乗ってたけど
対人対物傷害車両オール9だったw
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 21:59:38.19 ID:SF/CcnO30
車両は付けない…という暴挙もあるな。サーキットで走行中とかの
全損って対象外になる車両保険なんかもあるから注意が必要。

(漢ならば最初から入らない…という選択肢もあっていい。)
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 21:59:44.32 ID:/ihFxE/P0
>>99
カタログには鋳造アルミって書いてあるよ
鍛造だったら車両値段が10万上がるでしょw
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 22:06:13.03 ID:1XkWdYQ10
16インチで8キロ、17インチで9キロある鍛造ホイールかあ・・・
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 22:08:19.07 ID:FnzdpVwS0
漢は黙って鎌ヶ谷ワイドホイール
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 22:09:57.12 ID:b0mdmeEb0
>>120
車両保険に入らないのって暴挙か?
俺は対人対物は無制限の保険に入ってるが車両保険は入ってないぞ

 高いのもあるが知人が車両保険に入って気が緩むせいか事故が多いのを
見てるからかもしれんが
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 22:12:00.72 ID:peTa/3Yw0
たしかに車両保険入ってるから事故って大丈夫なんて思ってるから
事故るなんて考えもたしかにあるな
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 22:12:23.26 ID:jxAsWWtF0
>>124
新車で入らないのはすごいな、中古ならば入らないけど。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 22:13:17.36 ID:tZ7e4zjw0
ホリデーオート付録見てたんだけど超欲しくなってきたわあと5ヶ月待ち切れない
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 22:13:19.30 ID:3d6CY7K80
話が全然違うけど任意保険自体に入らない人ってよくわかってないからだろうけど、だからこそ入るべきなのにね
129M:2011/12/10(土) 22:13:21.85 ID:XOAbwoE40
>>112
NAに付けるとするとルーツタイプがレスポンスが良いのと安いのがメリットかと。
スペース的にも、スロットルとサージタンクの部分にEATONを裏返して吐出口を上に向けてつけ、そこにサージタンクを載せれば完璧かと?
Eatonなら、TRDやJimzeでも実績豊富で開発しやすいでしょう。

とにかく感心するのは、200HPという、一寸物足りないパワーで製品化して、アフターパーツで開発しやすいようにわざとスペースを用意したのではないかという点です。
場所取り合戦の厳しいエンジンルームで、レゾネータ配管とインテーク周りが何となく冗長で不自然だったのですが、スーチャーの為なら腑に落ちるというわけです。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 22:13:47.60 ID:peTa/3Yw0
買ってから最初の車検までは車両保険入って
なにも無ければ外すって感じだ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 22:15:00.59 ID:xlRUeRrg0
サーキット走行なんか保険下りないよ。専用の保険があるのかも知れないが
きっとバカ高いよ。
信号待ちで0:100の事故なんかもあるからエコノミーでも免責付けても車両保険は
付けた方がいいよ。自分で交渉すんの面倒だよ。新車だし盗難だってあるんだし。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 22:15:23.74 ID:EF+zF4B50
ホイールは好みのやつに変えたい人も多いだろうから,カスタマイズグレード
じゃなくてもオプションでテッチン選べるとうれしいな。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 22:16:07.70 ID:ybQS5+4l0
貰い事故でも全部相手側の支払いになるわけじゃないし、
盗難されたときどうするつもりなんだ?
この手の車種はマジで盗まれるぞw
俺の知り合いもインプSTI盗まれて見つからなかったな。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 22:17:05.32 ID:/ihFxE/P0
>>132
純正はヤフオクで売りに出す
タイヤ付きで8万円にはなるだろ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 22:18:03.03 ID:jxAsWWtF0
STIは外国では600万。盗難が多くて可哀想。
どうせ盗むなら金持ちの高級車を盗めって思うな。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 22:18:20.65 ID:fnBm/fyHI
( ;´Д`)盗難コエ〜よ〜
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 22:18:32.96 ID:7gokABu00
MEGA WEBで素人20人くらいの試乗を見てたけど明らかにMTよりATの方が速かったな。
MTは速さとか運転を楽しむどころか、衆人環視の中エンストしないように必死。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 22:19:11.73 ID:peTa/3Yw0
インプやランエボは海外需要で盗難があるみたいだが
このクルマはどうかな?それほど高価なクルマじゃないから
盗難確率は低いと思ってる
ってかイモビとかついてないの?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 22:19:58.39 ID:SF/CcnO30
15インチは入らないかなぁ。
丁度15インチのブレーキだし、大口径対応のホイールならもしや…
入るか?入らないか?ギリ?

TE37の15インチ入れたいんだけど。アレ、本当に糞軽いから。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 22:20:47.99 ID:Sw+tw8pm0
今の電子スロットルのMTには乗ったコト無いのよね・・・
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 22:22:01.00 ID:lhaWxenh0
>>137
それがみっともないと思ったから俺megawebいかんかったわ
自家用でMTなんて十数年ぶりだし
寺に試乗車来てからでも遅くないと
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 22:22:07.69 ID:SF/CcnO30
>>137
はじめて乗る新車はクラッチミートわかりにくくて難しいよ。
中古だと当たりが付いていてなんとなく乗れたりする。

>>140

やっぱり電子制御スロットルなの?エコモードとかついてたり?
なんかそれは萎えるね。ちょっとヤダな。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 22:22:08.65 ID:9IrUQVv00
ヨタの内部販売マニュアルには競合車種にCR-ZとRX-8が指定されているんだが
RX-8と比較して86ってどうなんだろう??
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 22:24:38.82 ID:peTa/3Yw0
4人のりでパワーも同じくらい
きっと値段も同じくらい
86とRX-8
燃費は86
エンジンフィールはどうだろ?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 22:24:54.63 ID:b0mdmeEb0
>>126
新車で買って13年経つが一度も付けたことがない
ただ今はアパートの為、青空駐車なのでこの車(86/BRZ)の盗難が多そうなら
車両保険をを付けようかなあ
(田舎なので治安は悪くないが)
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 22:25:22.66 ID:fnBm/fyHI
内装の質感はRX_8じゃね?
高いんだから当たり前か
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 22:27:39.61 ID:peTa/3Yw0
FD3SでBBSのRG-R17インチ履いたら2ヶ月くらいでホイールだけ盗まれた
青空駐車場でね
クルマは当時で9年落ちの車体だったから車は無事だったのかな?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 22:27:56.19 ID:SF/CcnO30
RX-8の方が四人キチンとのれて、そのうえパワーがあってちょっと重いんだよなぁ。
正直、性能で言ったらRX-8のほうがイイかも知れず、捨てたものではない。
燃費が圧倒的にトヨタ86の方がよいだろってことは確かだけど。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 22:28:55.91 ID:peTa/3Yw0
もし内装やシャーシー性能が8の方が上とした場合
8のベースグレードの260万位が86の上級じゃないとつりあわない?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 22:30:40.45 ID:SeUmUazf0
>>112
スー茶もターボも前輪車軸前が重くなる
エンジンの重さは10kg増か20kg増がたぶん限度。
それ以上だと前後バランスがヤバイ。
2.5Lは次のFMCまで待つしかない。
つうことでTRDにもSTIにもあまり期待せんほうがいい。

俺的には四輪DWBにしてほしかったよ。
シャコタンしやすくなるから。
前ストラットだと20mmで我慢するしかないか、、、
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 22:31:16.37 ID:9IrUQVv00
>>144
値段はちょっとRX-8が高めかな
RX-8の燃費は7-8km/l位らしいよ 86はどれ位なんだろうね?

>>146
RX-8のシートはなんとレカロらしい
純正オーディオはオプションだけれどBOSEだそう

重心とか車高はどうなんだろね?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 22:33:29.48 ID:PA3qSrOT0
内装や性能でつりあうつり合わないなんて無関係だろ。
レカロと言ってもライセンス生産の純正を社外価格で考えるなよ。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 22:33:30.26 ID:1XkWdYQ10
>>131
0:100の事故なら自分で交渉するんだよ?
弁護士特約とかあるけどさ

>>139
15インチブレーキ採用してんのに
15インチ履けないんじゃ意味ないだろうから
大丈夫じゃね
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 22:33:32.24 ID:SeUmUazf0
>>129
そんなに前を重くしてどーするの?
シャコタンしなくても10kg増か20kg増が限度。
シャコタンするなら重くしてはいかんぞよ。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 22:33:57.62 ID:ZcwV8kAZ0
>>1
スレタイに一応カタカナのハチロクも入れておいたらだめなのか?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 22:34:22.36 ID:fnBm/fyHI
RX_8はロータリーなんだからボクサー並に低重心だよね。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 22:35:55.59 ID:aWEzuOZb0
>>143
流石にRX-8に対しては走りで「勝ち」と思える。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 22:37:46.80 ID:d1puCfUh0
>>145
俺も車両付けたことないなぁ。
1度、ちょっとぶつけて自費でなおしたこともあるけど、車両払うよりずっと安く済んでるし。
周りは治安も悪くないし、ぶつけない自信もあるし。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 22:38:09.25 ID:rvmK6R5g0
ロータリーエンジン、数十年前のカペラで懲りたらしく
親はマツダは眼中にないらしい いい車おおいのにねぇ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 22:38:19.38 ID:aWEzuOZb0
>>156
低重心でホイルベースが長いから性質が余計に悪い。
おまけに1.4t近い車重。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 22:39:15.48 ID:9IrUQVv00
>>148
やはり4人がゆったり乗れるってのは大きいよね
RX-8の後部座席はマークXより広いらしいし
正直86の後部座席はちょっと不安があるよ

ちなみに86よりRX-8は20cm位全長が長いみたい

>>149
RX-8の安い方は263万で基本設計は上級グレードと同じみたい
ただしタイヤサイズが上級のMTが19で、ATが18、安いのが17インチとタイヤサイズがかなり違う
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 22:40:51.63 ID:fnBm/fyHI
( ;´Д`)お願いだから十円パンチしないで欲しい…
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 22:42:54.62 ID:zre/0Jh30
ダークグレーメタリックのBRZカコイイ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 22:44:44.18 ID:V/6jZjv80
月が消える。。横には昴
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 22:46:01.73 ID:9IrUQVv00
>>157
その根拠は?
マジで詳しく教えて
真剣に悩んでる

>>159
やつぱりロータリーはトラブル多いんだ…

>>160
86って2570mmでRX-8が2700mmでちょっと86の方が小回りは利くね
86の重量がよく分からない
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 22:47:20.43 ID:kFFvHe0v0
ttp://www.js-style.com/blog/2011/12/post_1263.html

ここ見る限りではノーマル一択かなぁ
ガーニッシュタイプA?のリアが残念すぎる
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 22:47:43.06 ID:peTa/3Yw0
小回りに関してはハンドルの切れ角の問題で
8と86は変わらないと思う
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 22:50:02.69 ID:cww8toTEI
>>161
何度も言われているけどRX8はタイヤの外径が大きい。
86はプリウスと同サイズ、8はカムリと同サイズ。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 22:50:06.14 ID:jxAsWWtF0
全然関係ないけど、皆既月食みろ!すげー!
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 22:50:11.45 ID:SF/CcnO30
>>160
1310kgだから、86よりは重いけど、その分はパワーで相殺って感じで。
235馬力だから多分、直線では置いてかれるかも知れない。良いライバルになるよ、きっと。

>>153
15インチ履けるか否か、ホント微妙なところ。もしも15インチが履けるのなら、一番したの
グレード買って、ちょっとだけジムカーナしてみたいな。16インチとか17インチでは、タイヤ代が
高すぎてやるきも起きん…。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 22:50:19.86 ID:fnBm/fyHI
RX_8は前後の車重比率51:49だっけ?
まぁ、人にが乗ればかわるんだけどねw
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 22:51:23.21 ID:fnBm/fyHI
月食見たけど、ただの三日月でした。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 22:52:22.18 ID:peTa/3Yw0
8は実測で200馬力ないみたいだから
直線は86の方が速いと思う
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 22:53:23.50 ID:d1puCfUh0
>>172
欠けていく様を見続けていないと意味ないwww
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 22:53:47.15 ID:cww8toTEI
>>150
バッテリーをリアに移設したら良い。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 22:56:06.75 ID:PA3qSrOT0
RX-8 実測172.7ps カタログ250ps ダウン幅77.3ps↓
ユーザー報告では200ps越えていれば当たりらしい。
0-100km/hは動画読みの素人計測で6.23、まぁボチボチな勝負になりそう。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 22:56:27.65 ID:9IrUQVv00
昔は本当にRX-8が好きだったんだよね
でも長く乗り続けるとRX-8は設計やデザインが古いかな?って不安もちょっとあって…
あと後方視界もあまり良くないらしく、家の駐車場がかなり交通量が多く車庫入れが大変かなって…
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 22:56:27.81 ID:0ZMEGQM60
俺はロングホイールベースがいいんだが..
希望としては2,700mmくらい。

それで、全長が、4,000mm程度、全幅1,800mmなら理想。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 22:58:24.17 ID:SF/CcnO30
>>171
MR デブが2人で 弩アンダー


という川柳が昔在ったなぁ。
確かに2人乗車で200kg越えたら、バランスも変わる。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 22:59:00.12 ID:tZ7e4zjw0
カタログ250、実測172って酷いな・・
この車は200きっちり出してくれるよな・・?

そこまでレベルで馬力とか気にしないけど
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 22:59:38.83 ID:cww8toTEI
>>176
EPAで0-100が6.5秒か6.3秒だから86の2Lよりは速い。


182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 23:00:25.37 ID:SF/CcnO30
>>177
正直、迷うね。
なにしろロータリーの新車はこれが最後になるかもしれない…という切迫感がある。
今までRx-8にはなんの興味もなかったけれど、86との比較で何度もカタログ見比べて
るうちに気になってきた。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 23:00:36.61 ID:fnBm/fyHI
8はリアスポ付けないとバックの時、視認というか車幅の感覚掴みづらいらしいよ。
始めだけだと思うけど。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 23:02:51.31 ID:ykMHIoeH0
既出かな?
現行エスティマアエラスの顔(特にバンパー)と86の顔って似てると思うんだけど、
デザイナーさん同じかな?

今111レビン乗ってるけど、非常に気になる車だね!
初期マイナートラブルが解消されるであろう2年目くらいに買いたいな〜
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 23:03:13.20 ID:aWEzuOZb0
>>165
まず、RX-8の車重ほぼ1350kg、ニュー86車重1250kg
RX-8のカタログ馬力235馬力実測約180馬力 ニュー86のカタログ馬力200馬力 実測予想約180馬力
(RX-8は前期から大幅にカタログスペックを落としましたがハズレエンジンが非常に多い。
アペックスシールがFD3Sの3ピースから2ピースに変更されたことによる欠陥エンジンです)
動力性能ですら実質ニュー86より低いと思われます。

おまけにロングホイルベースでコーナリングスピードも大したことない(DWBのシビックに軽く負ける)
ロングホイルベース低重心ロータリーマッタリオッサンセダンです。要するにマツダの失敗作。
エンジンも欠陥箇所が多く燃費も悪い、運動性能も低いどうしようも無い車。
規制が無ければFD3S販売してた方が遥かに良かったです。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 23:06:11.89 ID:KUxHpJxr0
わくわくしながら庭に出てみたら見事に曇ってた
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 23:06:40.56 ID:qG59RqX20
前スレのこれ見ると8はホイールベース長いからさすがにサーキットの高速コーナーは7より安定してるみたいだね
http://www.youtube.com/watch?v=pKGjW81ZEqo
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 23:12:41.20 ID:mdgu7i3r0
レネシスは最高出力発生が8200rpmだから普通に馬力測ると上手く測れないって聞いた事あるけど

遅い遅いってのも乗り手が常に高回転域を維持出来ない言い訳に過ぎない
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 23:13:38.59 ID:ZC6aKRel0
やっぱり隙間大きいな。
http://response.jp/imgs/zoom/385087.jpg
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 23:13:54.64 ID:jxAsWWtF0
>>186
それは悲しいw
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 23:14:13.88 ID:9IrUQVv00
>>185
ありがとう
総合バランスで考えると86の方が上なんだね
RX-8ってそんなに当たり外れが多いんだ…

それなら86の方が良いのかな…
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 23:19:22.69 ID:9icQV2Gr0
デザインは 86>RX-8
RX-8はデザインが地味だな。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 23:19:50.85 ID:peTa/3Yw0
>>189
車高はちょっと下げて
ブレーキをあと1インチ大きくで見た目バランスよさそう
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 23:21:53.60 ID:Yeo4tsbAP
RX-8のインテリアのピアノブラックだっけ?
あの光沢あるのが激しくヤダ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 23:22:18.31 ID:tZ7e4zjw0
車高下げるのにもまた金が掛かるな・・
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 23:22:57.38 ID:peTa/3Yw0
8なんて
ダサくて遅くて燃費悪い
と三拍子揃っている車なんていらない
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 23:24:59.54 ID:FnzdpVwS0
>>195
2巻ほどサスカットしよう。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 23:25:34.11 ID:y74FWHbJ0
でも、どうせ脚を変えるだろ?
純正ショックにローダウンスプリング、じゃだめ
原寸大プラモだと思って車高調入れようよ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 23:25:49.34 ID:A+Pdpduj0
実車を見たが 至って普通の2ドアクーペだな
MR-2ぐらいのレイアウトか RX-8の斬新さがないと 発売1年で普通に街に紛れる感じだな
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 23:26:17.08 ID:aWEzuOZb0
>>188
>レネシスは最高出力発生が8200rpmだから普通に馬力測ると上手く測れないって聞いた事あるけど

んなワケねえだろw
後輪出力で計ってんだしwww
RX-8純正の2ピースアペックスシールはゴミクズ。
有名所のロータリーチューナーでエンジンOHするとFD3S用の3ピースに交換するのがデフォです。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 23:27:06.20 ID:peTa/3Yw0
足はHKS辺りがいいかな?
オーリンズやその他有名ブランドは高いよね
しかしきっと発売前のこういったやり取りが一番期待して楽しい時期だよなw
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 23:28:48.03 ID:0ZMEGQM60
>>197
カットはやめれ(´・ω・`)

そのうちサスキットが色んな所から出るから変えればOK。TRDやSTIなら車検対応だから。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 23:29:28.49 ID:4xM5Jg6Z0
>>201
そうそう

俺はホイールをBBSに変えるぜ
もちろん17インチのまま
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 23:30:07.20 ID:peTa/3Yw0
BBSは盗まれるからもう履かない
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 23:30:30.48 ID:zre/0Jh30
TRD版も発売同時だといいのにカタログ載ってるんだし
そうすりゃ車高調あったよね
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 23:34:01.07 ID:jITEgiTk0
>>184
確かに
母親が乗ってるけど雰囲気似てると感じてた
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 23:35:29.88 ID:y74FWHbJ0
脚 オーリンズ
ホイール 手持ちで使えるのあり。エンケイ 形式失念した
デフ クスコ

あぁFRはデフ一個だから、金もメンテも楽だろうな〜
はよ乗りたいわ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 23:39:40.80 ID:jxAsWWtF0
いま乗ってるクルマを手放すのに心残りはない??

俺はドリフト様に100クレスタがあるんだが、かと言って二台持ちする余裕はないし、BRZも欲しいしどうしたらいいんだ!
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 23:41:30.44 ID:zClHFvPB0
>>207
消火器とかも買うんだろ。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 23:42:36.58 ID:y74FWHbJ0
俺はいまキモオタ青インプレッサだが
やはり買い替えか否か揺れてる
嫁子供は呆れ顔、こどもが一言

ねー、後ろに乗るドアが無いよ?
(−_−;)
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 23:44:04.51 ID:FnzdpVwS0
>>207
オーリンズも良いけどクアンタムも良いよ。
予算が許すなら是非検討してみて。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 23:44:35.75 ID:jITEgiTk0
>>210
つトランク
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 23:48:27.61 ID:QAhbid480
>>210
つトランクスルー
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 23:49:19.35 ID:ase+/xh30
たしかにRX8最終型と悩むね。価格があまり変わらなければスピリットR行くかも?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 23:50:32.86 ID:tZ7e4zjw0
嫁子供もちはセカンドカーだろ
家族の賛成を得られないのに乗り換えるのはやめてくれ

と、数年前まで子供の身分でいられた俺が言う
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 23:52:08.23 ID:jVkHL2zRI
RX8ってリセールも燃費も良くないからかなり高く感じる。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 23:53:23.42 ID:/ihFxE/P0
>>176
最新の情報によると86というかFR-Sは0-100が6.2secのようだよ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 23:54:25.07 ID:tgHhOJZT0
RX-8より走りやエンジンの趣味性はわずかに劣るけど
維持費が安いのがウリってところかな
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 23:55:56.72 ID:y74FWHbJ0
>>215
いや息子よ二台は維持でけんよ
次車は2ドアで我慢してくれ
頼む、パパが昔通った七曲とか大平台とか一緒に行ってくれよ

と言ってみたい
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 23:57:56.00 ID:g9R/qo3v0
若者代表して言おう
ハッキリいって若者に売れないよ!豊田さん

今時の若者は車に興味ない。
車を必死に維持する姿はダサい、馬鹿にされる。
興味あるのはオタのみ
しかもあったとしてもスポーツカーはまた興味ないジャンルだ。
狭いし五月蝿いし乗り心地悪いから興味あるのはスーパーオタのみ。

またこの車名ダサいねww ハチロクってなにwwwww
そんなの紹介すると「変な名前」といわれちゃうよw

そんな中売りたいなら、奇抜でセクシーなデザインで引き付ける事だね
こんな10年以上遅れた原始的なクーペ見向きもされないよ
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 23:58:05.62 ID:/ihFxE/P0
あと86のメリットは燃費だね
TopGearの記事によるとBRZは欧州複合リッター17km
ライトチューン程度であらゆる点でRX-8を超えそう
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 00:01:35.43 ID:zClHFvPB0
>>220
>車を必死に維持する姿はダサい

値段の安くない車を借金して買うのはバカ

223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 00:03:55.20 ID:jITEgiTk0
すまんね22なのにスポーツカー好きで
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 00:04:31.62 ID:g3BrrqKp0
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 00:05:19.42 ID:R5CIQruj0
若ものは中古車で十分!
おっさん向けの車だろこれは。
中古車買うために必死でバイトしてるわオレは、
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 00:05:20.26 ID:p0/z2/xk0
わざわざ馬鹿の相手をするでな
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 00:06:36.82 ID:aExbB65n0
>>223
奇遇だな俺も22だ。
この車乗る頃には23になってるが。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 00:09:19.46 ID:8gHWWfs00
>>221
RX-8の悪夢燃費とは比較にならないのは確実だが、
リーク情報だとJC08モード燃費が13〜12程度だったよね。
欧州モード燃費ってJC08よりも実燃費に近いという印象だったがそんなことはないのか?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 00:11:21.73 ID:ZnFO06A90
若くて良いな
そのくらいの時に夜な夜な箱根でドリフトしてたよ
もう20年前の事なんだな
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 00:13:53.67 ID:8HwN+Djo0
86買ったら周りの脈ありげな奴にさりげなくスポーツカーの魅力を吹き込んでいこうと思う

そんな俺も22
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 00:14:00.39 ID:Wz1kVDuq0
頭金100であとはローン予定の24才
独身の内にクーペに乗っておくことにした
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 00:14:19.16 ID:w6y+mcdZ0
>>220
ゆとり世代か何か知らんけど、一日中パソコンばかりに食い入ってる
ネット中毒みたいなのはメーカーも相手してないと思うぞ。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 00:15:41.05 ID:xCy/KVlLO
若いのが300万する車買うと維持費が大変
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 00:15:45.95 ID:R5CIQruj0
>>229
バイト先の店長も遠い目しながら同じようなこと言ってたな。
お前が車買ったら乗り方教えたるわって気合入ってたな(笑)
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 00:18:37.99 ID:8I0DfpcA0
夕方にネッツ行ってきた!
今からwktkが止まんないんだけどw
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 00:18:47.86 ID:CNViYdCg0
ターボが出るんだろ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 00:21:23.36 ID:ri43W7jx0
買うタイミングに悩む。STI待ちするかしないか・・
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 00:21:39.03 ID:CNViYdCg0
やっぱパワー欲しいんだよね
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 00:23:11.50 ID:W2lJdsxM0
ターボもスーパーチャージャーも基本的にはでないかも
そういうのは上のクラスで出すかもしれんスープラ後継のやつ
に積んだりするんじゃね?
車体の素材変えてかるくしていったり エンジンを煮詰めて
性能アップさせたりしてどんどん良くしていくほうがいいけどね
NAで2000ccのままでね
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 00:23:11.65 ID:e+spysyeI
200馬力もあれば充分だろ?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 00:23:43.27 ID:CNViYdCg0
スーチャンも有り得るんだろ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 00:24:27.01 ID:R5CIQruj0
ターボ型ウィルス
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 00:26:17.16 ID:CNViYdCg0
パワーがねえと舐められるだろ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 00:26:20.20 ID:ZnFO06A90
確かにその頃は中古だったよ
若いのが新車で86は無理かもな
でもしばらくすれば中古でゴロゴロ出てくるだろう
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 00:26:24.80 ID:z/tn1Rqp0
>>239
スープラもスバルとコラボかな!?
まだ何とも言えないだろうけど
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 00:26:33.66 ID:8qKZ2w2hO
でもこのクルマにパワー云々言うのは…
純粋な速さは4WDターボ勢には敵わないんだし
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 00:28:19.64 ID:CNViYdCg0
パワーが無けりゃ戦えんだろ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 00:29:06.62 ID:vG3fFAey0
>>245
出たとしても確実に86(BRZ)よりデカくなるんだろ。ならイラネ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 00:30:38.02 ID:R5CIQruj0
速さ求めるならWRX STI買えばいいんじゃry
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 00:31:56.87 ID:CNViYdCg0
戦う前からかなわねーとかってよー、マジムカつくんだよ、86だぜ、やれるんだよ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 00:32:55.35 ID:mV3tVYX+0
>>220
>こんな10年以上遅れた原始的なクーペ

たぶんこの人おっさんだと思う
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 00:33:18.39 ID:vBCAFALq0
ターボとか2.5Lとか6気筒とか夢膨らむね。ただ、スープラ後継への下克上に
なってしまうから、実際どうなんだろう?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 00:33:29.79 ID:YT5WKFnT0
「力が欲しいか?ならばくれてやろう」と
ARMSの様なことを言ってくんないかな。

モリゾー。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 00:33:50.73 ID:dFgshJhi0
足はTRD Sportivoとかでも良いかな〜〜
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 00:34:52.88 ID:CNViYdCg0
上等じゃねーか、下剋上やってやるよ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 00:36:18.55 ID:QIdZuZgg0
http://www.youtube.com/watch?v=sjHOuUvjhnI&sns=em
http://www.youtube.com/watch?v=pKGjW81ZEqo
http://www.youtube.com/watch?v=nWJ5dLovveY
戦うとか、サーキットなんて走る気無いだろ?
素直に信号ダッシュでSUVやセダンに負けたくないって言えよ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 00:37:12.24 ID:SOU+AzrN0
リアスポというかデカ羽が無いと、どうもしっくりこないのは俺だけだよな?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 00:37:52.06 ID:CNViYdCg0
アッなめんじゃねーコラぁ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 00:38:13.70 ID:S8gjamLm0
>>235
どうしてみんな他の豊田寺には行かないでネッツに行くの?
貧乏人向けの大衆車専門店でヴィッツとかがあるから敷居が低いの?
先にアクアが出るからそっちを売るのに一生懸命でかえって相手にしてくれなさそう
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 00:39:23.62 ID:vBCAFALq0
高速道路でセダンやミニバンに煽られるのを見るのは忍びないのは確かだ。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 00:40:13.59 ID:CNViYdCg0
だからパワーが無けりゃだめなんだよ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 00:40:48.66 ID:p0/z2/xk0
この車買うつもりなんだけど、ディーラーいったら何かいいことある?
予約っぽいことしてる人もいるみたいだけど
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 00:41:16.18 ID:W2lJdsxM0
でも実際は高速道路最速かつ最強かつ最凶はプロボックスだからなぁ…
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 00:41:31.09 ID:8I0DfpcA0
>>259
とりあえずウチから一番近いから
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 00:41:33.19 ID:aExbB65n0
セダンミニバンに煽られるってそもそも何やるつもりなんだよ
安全運転心がけろよ、つまらんプライドのために保険高くするんじゃねーぞ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 00:41:58.24 ID:Mb9xZlAq0
でも排気量がでかいセダンは直線だけは速いのは事実
マークXのスーチャーモデルとかすごい速そう
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 00:42:22.62 ID:SOU+AzrN0
さすがに200PSでこの車重なら、高速でミニバンより遅いことはないだろ。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 00:42:30.74 ID:ri43W7jx0
プロボッ糞は乗ってる奴が怖すぎて近寄りたくないわw
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 00:42:34.14 ID:CNViYdCg0
負けたくね〜んだよ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 00:42:46.49 ID:Mb9xZlAq0
そのつまらねえプライドが時として命より重い時があるのよ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 00:43:31.87 ID:RpF6GniGI
>>98
ナビは渡辺篤史がいいな。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 00:44:53.60 ID:CNViYdCg0
>>270
分かってるじゃねーか
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 00:44:53.40 ID:QIdZuZgg0
ミニバンだろうがコンパクトだろうがリミッター作動するまで加速できる車種は有るんだし。
輸入車なんて普通にそれを超えてくるんだけど、高速でどこまで張り合うつもりだよ…。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 00:45:49.22 ID:mV3tVYX+0
>>260
160km楽勝で走れる車が日本の高速道路で煽られるってどんなシチュエーション?
でも信号ダッシュでセダンやSUVには負けたくないです
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 00:46:46.96 ID:Mb9xZlAq0
信号ダッシュはATの大排気量のセダン
それこそクラウンとかより遅いだろう
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 00:46:50.56 ID:aExbB65n0
そういや国産車のリミットって180くらいだっけ?
230出るって言われてるこの車なら国産車往なせる?

そんな考え捨てろ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 00:48:19.64 ID:R5CIQruj0
>>256
RX-8vsRX-7みたけど直線番長より、コーナーを腕でカバーして早く走る方がかっこいいわ。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 00:48:30.36 ID:CNViYdCg0
86乗っててよ〜、営業車なんかによ〜ちちぎられたくね〜し、男として絶対負けたくね〜んだよ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 00:48:49.05 ID:YT5WKFnT0
>>260
「しのびねぇな。」
「構わんよ」
煽ってきたら先に行かせる。それでいいやん
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 00:48:56.43 ID:+Y3TgyKa0
高速でスピード出すには車体のパワーより度胸とか周囲の状況を把握する瞬時の判断力とかが大事だと思う
踏むだけなら誰だってりみったー利く180キロまで出せるでしょ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 00:50:22.96 ID:a1HDPefN0
なるほど
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 00:50:24.34 ID:R5CIQruj0
負けたくなかったら7000まで引っ張ればおk
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 00:50:47.01 ID:o0++o5+o0
第二東名の140km制限が確定したら買う。
おまえらスピード違反嫌じゃないの?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 00:51:11.19 ID:QIdZuZgg0
高速で必要以上にスピード出す時点で周囲の状況を把握する判断力が欠落してるよ。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 00:51:55.48 ID:ceynHmOW0
下りの峠に持ち込めば勝てるよ!
それ以外なら何しても負けるので道を譲りましょう
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 00:52:08.56 ID:Mb9xZlAq0
>>256
ってかこのFDのドライバーが遅すぎだ
同じレベルのドライバーなら7と8のコーナーリング性能はほぼ変わらない
高速コーナーでは8の方がスタビリティたかい位で
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 00:52:25.99 ID:CNViYdCg0
免停だけは勘弁して欲しいけどな
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 00:52:34.77 ID:W2lJdsxM0
営業車には絶対に負ける自信があるよ 特にMRの連中がのる車
あいつらあの人が乗ってるロイヤルセンチュリーも煽り倒すぞ絶対
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 00:52:41.86 ID:IaAHnx3CP
高速なんてマターリでいいんだよ
俺はサーキットで楽しむ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 00:52:51.99 ID:Mb9xZlAq0
免停で済むならいい
最悪免許剥奪
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 00:52:52.52 ID:+U5USo8U0
ポルシェの4ドアターボは0-400m11秒7だから間違っても
直線で挑むべからずな
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 00:53:15.83 ID:SOU+AzrN0
>>282
そこは11,000だろ
と言いたいところだが、7000までしかパワーが付いてこないしね。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 00:53:20.43 ID:Zapj18jt0
単にFDのタイヤがヨレヨレのラジアルでエイトがSタイヤなだけじゃないの?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 00:54:15.85 ID:Mb9xZlAq0
あの映像でタイヤの違いは分からないな
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 00:54:47.08 ID:o0++o5+o0
86で署名活動する!とか息巻いてた奴いたよな?
ついでに東名140km実現の署名もやってくれ

愛車の性能を試そうとしたらスピード違反、なんて嫌過ぎる
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 00:55:04.93 ID:CNViYdCg0
ポルシェだぁ、上等じゃねーかやってやるよ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 00:55:07.07 ID:aExbB65n0
阪神高速の60km/hはどう考えても酷い
いや下道走るより絶対早いからいいんだけど
もうちょっと緩和してもいいだろうと思う
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 00:56:00.99 ID:Mb9xZlAq0
それ行ったら首都高も制限速度は60キロ
湾岸線で80キロだ
あくまでも高速ではなく有料道路扱い
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 00:56:44.48 ID:CrPGe7iQ0
>>295
サーキット行けアホ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 00:57:14.78 ID:eG5Mor2w0
第二阪奈の60km/hのが辛いお
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 00:57:31.95 ID:CNViYdCg0
高速がいいんだよ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 00:57:34.04 ID:Mb9xZlAq0
昨日富士スピードウェイ貸しきってって話になったんだから
ここの住人で金出し合ってサーキットだ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 00:57:57.07 ID:yzYh2shE0
>>28
BRZ改造のやつ黒ホイールVR.G2じゃねーか
黒に黒で今夏用に履いてる
これには違うホイールにする予定だけど
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 00:59:41.24 ID:V8pFcUTv0
料率クラス上げそうな奴ばっかりだな
公道では安全運転でな
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 00:59:52.42 ID:Xtq/oeNa0
>>302
富士スピードウェイとは贅沢だな

筑波  
袖ヶ浦
エ○ス
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 01:00:14.39 ID:RpF6GniGI
やるならサーキットでやれ、他人に迷惑かけるな、バカども。サーキットの狼の公道グランプリ
とか、頭文字の峠バトルとか、二次元の漫画の世界だということをいい加減理解しろ。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 01:00:37.73 ID:o0++o5+o0
>>299 今のままでいい、と思ってる?

それはちゃんちゃらおかしい。
法律を遵守した上でスピードアップしたいの。
自動車の性能は大きく向上した。しかし道交法は以前のまま。

こーゆーところを改善しないから不景気なままなんだ!

ちゃんと、正当な行為として100km以上での巡航を許可すべき。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 01:01:40.79 ID:SOU+AzrN0
サーキット走るなら、
ブレーキ、脚回り、タイヤも変えないとだし。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 01:02:05.05 ID:CNViYdCg0
高速が体の芯から熱くたぎるんだよ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 01:02:21.26 ID:o0++o5+o0
俺は30km制限では30km

60km制限では60km
流れに逆らってでもスピードは守ってるぞ!

違反で減点されたくねーからな。誰よりも安全運転だ

だからこそ! 東名の高速化を実現しようじゃないか!
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 01:02:44.60 ID:Mb9xZlAq0
まあ軽が80キロから100キロになったのだから
普通車は120キロになっても良いんじゃないか?とは思ったことある
しかしなにかとサーキット池言うが
峠や首都高にそういった連中が今でもいるのは事実
だからこその漫画でもあるんだよ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 01:02:46.05 ID:oFG9bza/0
それにしても市販車200万円レベルで圧縮12.5とかいいエンジン搭載してきたな。
2,3年後にはエアロマフラー程度のアフターパーツだけじゃなく4連インジェクションや過給機キットも出揃いそうだな。
S2000からの乗り換え候補にいれとこ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 01:04:45.27 ID:IaAHnx3CP
4連インジェクションは無理杉だろw
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 01:05:16.85 ID:aExbB65n0
>>311
さすがに峠は全滅したんじゃないかと思うけどやっぱりいるもんなのかな。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 01:05:32.82 ID:CNViYdCg0
>>306
俺は現実に戦うんだよ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 01:05:57.48 ID:QIdZuZgg0
>>311
首都高はそういう珍走のせいで速度を上げられなかったんだよ。
今も上がってないけど。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 01:06:29.13 ID:W2lJdsxM0
ツインリンク茂木!
公道はゆっくり走ろう
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 01:06:44.30 ID:Mb9xZlAq0
昔に比べれば派手にはいないだろうがいるだろ峠にも
首都高はいまでも週末PA閉鎖するし
ふわわキロオーバーの奴もたまに見る
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 01:08:15.82 ID:CNViYdCg0
夜の高速が最高のサーキットなんだよ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 01:08:54.17 ID:S8gjamLm0
AE86が出た時に一番煽ってくるのは昔走り屋だっただろうと思える
三十代のチェイサーとかスカイラインやローレルだった。
若い奴が乗ってると譲っても追い掛け回す。
86とBRZはスポーツカーの外観のわりににパワーが無いから
色々な車に追い掛け回されるのを覚悟していたほうがいいと思うぞ。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 01:09:22.42 ID:SOU+AzrN0
>>312
無知な質問で申し訳ないが
圧縮高いと、性能やフィーリングにどう影響してくるわけ?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 01:09:54.37 ID:Mb9xZlAq0
この手のクルマが好きで首都高走ったことあるなら
飛ばしてみたいと思うと思うんだが
絶対首都高でも制限速度守る60キロ以上出さないって言うなら凄いというか
現実問題迷惑だ
実際首都高は平均80キロで流れてる普通の一般車もタクシーもね
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 01:10:00.23 ID:QWJp0EfYI
>>240
2.5L、240Nm、190馬力で良い。
324M:2011/12/11(日) 01:10:04.55 ID:3E4YA2UW0
後、数ヶ月が待ち遠しいが、この板を見ているしかない (--;

みんなと一緒に、想像力をたくましくするしかない。

先日、EliseRを売り払って、86の入荷待ちなんだが、今まで毎週FSWで遊んでいたのが、オモチャがなくなって行くところがなく、家でごろごろ。

どう改造して楽しもうかと想像するのが楽しみなんだな。 モータショーのGT-5のFSWラップタイムが2分13秒辺りらしいので、
http://www.4gamer.net/games/098/G009884/20111210005/screenshot.html?num=005
実車で少しいじれば2分1桁は可能と思うな。

車高は、車検対応なら9cmが目安で、4cm落とせますね。 100サイズのたばこの箱が丁度90mmなので、下であちこちの車高を測るのに便利です。

で、その程度までの車高調整なら単純に車高調整式のスプリング交換できる車庫調に交換すればよいですね。
実際にサスセッティングに苦労したアマなら、挙動はスプリングレートが重要で、ショックは、とりあえずゆるゆるにしてスプリングで調整し最後の微調整とおわかりでしょう。
プロは違うかもしれませんけどね。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 01:10:16.38 ID:+du+NMvp0
150kmで事故るまでだよw

いまのおっさんは団塊Jrだから何やっても大丈夫と思ってるからね。

ある意味、DQNと同じ位タチが悪い
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 01:10:24.96 ID:CNViYdCg0
>>320
腹据えて戦ってやろうじゃねーか
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 01:11:51.33 ID:QWJp0EfYI
>>284
必要か不必要かは誰がどうやって決めるんだ?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 01:12:00.53 ID:w6y+mcdZ0
規制、規制で『ゆとり世代』のような無気力な若者世代が出来てしまったのだから、
峠や首都高での暴走行為も国力維持のために容認するべきだと思うよ。

ゆとり世代は中国や韓国の若者に劣っていると感じる。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 01:13:36.58 ID:d1YN87zW0
遂に俺のゴールド免許がブルーになる時が来たか。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 01:14:48.17 ID:EJLzg2sw0
なんか相変わらず定期的に変なのが沸くなあ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 01:15:10.70 ID:IaAHnx3CP
>>324
実車の場合
ハイグリップラヂアルにすりゃ
一桁すぐに出そうな気もするお
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 01:18:23.37 ID:C88VRxjs0
買ってもいいけどスバルディーラーが糞だから・・
86にするかな
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 01:18:48.82 ID:QWJp0EfYI
>>328
中韓は高速道路が130km/h規制らしい。
そこからもう負けてる。
334M:2011/12/11(日) 01:19:50.12 ID:3E4YA2UW0
>>331

その通り。 NEOVA で 実車2分00 RE50で2分07位だと思いません?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 01:21:46.58 ID:QWJp0EfYI
>>312
直噴なんで全シリンダーにインジェクターがあるんですが、
336M:2011/12/11(日) 01:22:22.76 ID:3E4YA2UW0
>>331

すいません、 Neovaで2分10 の間違い
337名無しさん:2011/12/11(日) 01:23:44.06 ID:b7duA9wg0
>>245
スバル版スープラ = アルシオーネなら胸熱だな。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 01:23:44.79 ID:zZzpdHdY0
>>334
チューンドDC5で相場が2分フラなのにそれは絶対に無理
ノーマル+ハイグリラジで7秒くらいだろう
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 01:25:26.19 ID:SOU+AzrN0
そもそもタイヤ変えただけで、まともにサーキット走れるか。そこから疑問。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 01:27:32.36 ID:Hrm834IZ0
>>321
エンジンの性能やレスポンスがかなり向上する
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 01:29:04.31 ID:Mb9xZlAq0
元のミュシュランHP?というタイヤにあわせた足だろうから
ネオバとか履くと足とのバランス悪いかもしれないから
車高長は必要かもな
あと定番でラジエターとか
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 01:29:31.37 ID:IaAHnx3CP
>>336
RE50?って使ったこと無いからわかりません
AD08はもうちょっといけそうな気もするけど
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 01:30:27.45 ID:V8pFcUTv0
車高の低さは知能の低さ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 01:31:33.37 ID:Mb9xZlAq0
じゃあ重心の低さは?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 01:31:55.32 ID:OA5t73/00
ノーマルは格好悪いけど、いじれば良くなりそうだね。
そういうの見たら欲しくなるかも。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 01:32:49.51 ID:fv7g5+T40
疑惑の低さ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 01:33:16.79 ID:Xtq/oeNa0
>>324
>EliseRを売り払って

トラブルが多かったとか?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 01:34:27.35 ID:IaAHnx3CP
>>339
車高調とブレーキパッドは社外品ほしいでつね
あとブレーキローターの素性がよくわからんのがニントモ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 01:34:31.21 ID:QIdZuZgg0
>>343
お前もこれくらい知性的な車に乗れるようにがんばれよ。
http://blog.goo-net.com/rossocars-bmw/img/35/IMG_4187.jpg
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 01:35:45.09 ID:S8gjamLm0
>>346
うまいなぁ〜尊敬しちゃう
東京モーターショ行ってきたんだが
スバルのブースのBRZの展示の仕方が・・・あれはないだろ。
通路で立ち止らないで下さい!って言われても通路の境わからん。

BRZが傷だらけと指紋だらけで酷い事になってた。
去年はそれほど繁栄じゃなかったからよかったものの
そのままの同じ展示対応で今回するのは間違いだ。

もう少し展示の方法変えた方がよかったんじゃないか?
皆前へ前へと押し合いするから車体にうっかり付くし
隣人は鞄のアクセサリが車体に擦って傷つきまくり。

スタッフも一人、男性の中年やせチビがイライラしていて
コンパニオンがカタログ配布カウンター前で
「撮影しないで!カタログ受け取ったら移動してください!」
やたらキレかけた声で叫んでた。

スバルブース裏で休憩のコンパニオンとスタッフ男性いちゃいちゃしてて羨ましかった。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 01:36:48.90 ID:W2lJdsxM0
GMと日産が仕入れる?とかいう新素材のごとき 車体が軽くなる
素材使うことで1トン切ればさらに良くなりそう 
こうなったら目指せ車重860キロ!!
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 01:36:55.91 ID:w4SUDroT0
スレの流れ早くて感激w
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 01:38:26.24 ID:bGJPfEa20
一括予定の26。周りはみんなDQNワンボックス。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 01:39:59.19 ID:R5CIQruj0
>>354
そんなもんだろ。
bb買ったぜ!!って言ってきたから、思わず鼻で笑ってしまった。20
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 01:40:33.12 ID:SOU+AzrN0
>>340
なるほど!
ここまで高圧縮なエンジンそうそうないし、性能やレスポンスはvtecと比べても期待出来るってことで良い?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 01:45:48.71 ID:p0/z2/xk0
>>352
なにその新素材って?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 01:47:29.27 ID:Hrm834IZ0
>>356
そりゃ無理じゃないかな
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 01:47:48.16 ID:0c0tvICx0
>>352
TE27買えよ。
ちょうどその重量だ。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 01:49:32.36 ID:Mb9xZlAq0
帝人のカーボン?
361352:2011/12/11(日) 01:51:21.28 ID:W2lJdsxM0
>>357   ちょっと長いけどこんな感じ 日産はオレの勘違いかもしれん

GMと帝人(テイジン)は8日、車両重量を減らし、燃費を向上させることを目的として、自動車用カーボンファイバー複合素材を共同開発すると発表した。
帝人は、カーボンファイバー素材のリーディングカンパニー。同社が独自開発したのが、CFRTP(カーボン・ファイバー・リンフォースド・サーモ・プラスチック)だ。
これは、帝人の熱可塑性CFRP(カーボンファイバー強化樹脂)技術を用いたカーボンファイバー複合素材。成形に10分以上がかかる熱硬化性樹脂を使ったCFRPに比べて、
1分以内で成形できるのが特徴だ。これにより、CFRPの量産が見込めるようになった。
両社は2012年にも、米国に共同開発拠点を設ける計画。米国をはじめ、世界市場で自動車の燃費規制は厳しさを増しており、GMは帝人とカーボンファイバー複合素材を共同開発して、
燃費規制への対応を図る。

362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 01:52:29.74 ID:8HwN+Djo0
NDも気になるとこだけど、ND1台じゃ流石に色々厳しそうだから値段次第でこの子で決まりかな

出来ればもうちょい後部座席とトランク潰して欲しかったが仕方ない
あと、取引企業の方?
年配の偉い人?男性スバルスタッフに挨拶していたスーツの人が
BRZの文字書かれた黒い薄い用紙を貰っていて羨ましかった。
あれって貰った方います?見てみたいんだ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 01:55:21.62 ID:8gHWWfs00
>>351
トヨタは車体に近づけん、シートに座れるスバル最高!っていう感想も聞いたけどな
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 01:55:32.61 ID:RpF6GniGI
値段まだ?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 01:56:59.32 ID:AsAZcN3B0
スポーツカーはキャリパーをホイールベースの内側に取り付けるもんだと思ってたけど、この車はどっちも外側だな
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 01:57:47.46 ID:pPB1a6+j0
>>363
私にもください。

って言ってみればいいじゃん。
こういう時は、言ったもん勝ちだよ。
ダメなら、素直に諦めるw
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 01:57:49.48 ID:dBSGk8Fb0
カーボンはたとえ生産スピードが上がっても
リサイクルの問題を解決しないと量産化は難しいね
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 02:00:46.92 ID:SOU+AzrN0
>>358
マジかbrz
高圧縮のメリットが性能、レスポンスアップで、これより低圧縮のvtecより性能、レスポンスが期待出来ないって… 
メリットになってないやん。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 02:01:58.86 ID:IaAHnx3CP
>>368
リサイクル各所で必死に研究してるけど
もうちょっと先みたいっすね
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 02:04:46.89 ID:8gHWWfs00
>>368
鉄みたいに溶かして再利用ってのは無理っぽい気がするんだけど、どうやってリサイクルするんだろ?
カーボンニュートラルな植物由来繊維とかを原料にして焼却できるとかなら現実味ある?
>>364
難関だが、時間かかっても見たい人は並べば見れたから良し。
シート座れてコックピット体感できるスバルはいいね。
でも、俺が乗る時に
周りから「おい、あの人乗れるの?おーーー乗れた乗れた」
俺、超デブでごめんなさい。
笑顔でドア対応してくれたスバルコンパニオンのお姉さんありがとう。

でも、乗った時に観客の方の拍手はいらなかったと思うんだ。

>>367
ヒキコモリニートだから他人に話すのは難関。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 02:06:26.68 ID:XjrtkTBl0
東京モーターショー トヨタFT86エンジン音
ttp://www.youtube.com/watch?v=zGKkuJQdKpE&feature=related
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 02:08:04.09 ID:Hrm834IZ0
拍手ワロタ

俺もあと3時間で起きられたら行くつもりだったから
座って拍手されたいな
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 02:11:31.68 ID:pPB1a6+j0
>>372
んじゃ、物欲しそうな目で手を差し出してみたら?

くれなかったら…自慢の体格で押し潰せw





ディーラーに足を運んだ時点で、ヒッキーではないのでは?ψ(`∇´)ψ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 02:11:56.43 ID:FVXU9cHH0
>>369
頼むからエンジンのことを少しは勉強してくれ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 02:12:49.09 ID:ceynHmOW0
TMSだけど、BRZ乗り込んでいきなりパシャパシャ写真撮る人なんなのって思う

せっかく運転席に座ったんだからペダル踏んでみたり視界確認したり
リアシートに荷物を置くつもりで手をのばしてみたり、限られた時間で確認して
おきたい事なんて沢山あるだろうに…

内装の写真なんかネットにいくらでも転がってるんだからさ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 02:13:31.40 ID:QIdZuZgg0
>>369
コンセプトを考えたら高圧縮化は利に適った選択だと思うけどな。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 02:14:36.41 ID:EJLzg2sw0
>>368
あとは破損時の修復法とかな
馬鹿高or交換では普及レベルには厳しいだろうし
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 02:16:12.16 ID:CrPGe7iQ0
>>299
アホと言ったことは謝るが、単に権利拡大を訴えるだけじゃだめだろうな
容認されるスピード上限があがると追い越し車線だらだら走る車の存在とかによって
いままで以上に危険になるだけだと思う
車の性能がいくら向上してもドライバーの意識が向上しないと危険性はたいして変わらないんじゃないかね
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 02:17:13.19 ID:CrPGe7iQ0
まちがった
>>380>>307宛て
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 02:20:27.08 ID:Y8wgcC7k0
もうこれどう考えてもパワーアップバージョン出るんでしょ?
現にLAオートショーでSTIバージョン公開してるしな

んで試乗レビュー見るとみんな口揃えて「決して早くはないが」だの「パワー不足は
否めない」だの「立ち上がりがもっさり」だの言っているので、やはり
パワーアップバージョンが後から出てきたら気になっちゃうよな

とりあえず来年は見送るか
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 02:22:03.45 ID:MytQwuf/I
ブログにでも載せんじゃね?
384352:2011/12/11(日) 02:23:01.69 ID:W2lJdsxM0
まあ新素材の採用が現実味を帯びるくらい先まで量産し続けて欲しい
って事を言いたかったんだよね
だから現時点で軽い車とかじゃなく 86に興味あるし乗りたい 
で1.2トンも充分軽いとおもっとる むしろ車より自分の問題だな
金がねぇ…
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 02:27:03.58 ID:w6y+mcdZ0
>>380
ルールを破ること自体にも精神的な価値があると思うけどな。
言いたかないけど道路交通法なんて法律の中では格下も良いところなわけで。

つまり、世の中には道路交通法を守ることよりも大切なことが沢山ある。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 02:30:37.61 ID:XjrtkTBl0
>>382
何かで読んだけど、アメリカでS2000はスポーツカーなのになんで遅いんだ?
と言われたらしい。あっちの基準はセダンでもV6やV8エンジンで信号発信で置いてかれる
ような車は単純に遅いらしい
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 02:31:36.95 ID:FVXU9cHH0
>>385
おっさんが反社会自慢してみっともな
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 02:34:33.06 ID:Y8wgcC7k0
>>386
何が言いたいのかよくわかんないけど
試乗レビューは日本人な
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 02:35:01.55 ID:RpF6GniGI
>>382
この、いかにもスポーツカーしてますデザインだと、あれあんまり早くないねってなるかもしれないな。まあ自分で実際に
試乗するまではなんとも言えないけど。だから、個人的には大人しめのデザインで、あれ、これ結構速いねっていう方向に
振って欲しかった。いまからでも遅くない、次の下位車種はローパワーエンジンで、後座席も少し使えるようにして、セダン
ぽい車作ってくれるといいな。セリカカムリみたいな感じ。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 02:36:58.27 ID:RpF6GniGI
自動変換いい加減にして欲しいな。早いじゃなくて、速いだ…
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 02:37:35.04 ID:QIdZuZgg0
なんで免許所得してんの?
取得時に法令順守の宣誓をしてるんだけど、お約束を守りますって大人しく誓っておいて
格下だとか破ることに価値があるとか吹かすとか。
厨二病丸出しで恥ずかしいですよ?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 02:39:40.20 ID:0r6p+xVq0
実際速くはないでしょ。2リッターNA高回転型で車重1200kgなら発信加速は0-100km/h5.0秒も切れない

393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 02:40:55.61 ID:CrPGe7iQ0
NG推奨
ID:w6y+mcdZ0
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 02:42:12.50 ID:RpF6GniGI
>>391
頭のおかしい人相手にしちゃ駄目だよ。上でも誰か書いていたけど、このスレ本当に定期的に
変なの湧くから。それも結構多種。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 02:50:15.47 ID:RpF6GniGI
頭のおかしい人=法律を破る精神に価値があると主張する基地外(385)なんで、念のため。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 02:57:06.12 ID:Wbprhe6V0
金ない奴はスイフト買った方が幸せに慣れるんじゃないか?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 03:04:16.11 ID:vG3fFAey0
早く2月になれや..と思ってるのは俺だけ?

価格が分かるのは2月らしい。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 03:04:27.29 ID:Hrm834IZ0
スイフト165万
86(BRZ)199万
差額は30万ちょい

お買い物コンパクトカーの最上級グレードを選ぶか
2リットルスポーティクーペの最下級グレードを選ぶか・・・

俺なら迷わず86買うね、スイフトは6年乗ってるし
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 03:04:40.22 ID:W2lJdsxM0
ちなみにスイフトのオレンジ色みて「廉価の日本車でもオレンジいいじゃん!」
って思った つまり86のオレンジがいいなって思えるのはスイフトのおかげ!
鈴木オサムありがとう
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 03:06:32.45 ID:fSwvEsG+0
>>398
199万のはレース用のベース車両だからあのまま町中走ると恥ずかしいよ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 03:06:52.21 ID:RpF6GniGI
>>397
一月のデトロイトオートショーと聞いているが。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 03:08:18.65 ID:Hrm834IZ0
>>400
え?白い車体に樹脂バンパーに鉄ちんだろ?
まんま営業車だから無問題

俺ならドアに会社名貼るね
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 03:09:36.89 ID:7KMUpzAj0
>>399
オレンジ色はマーチの方が古いぞ。つまり、ゴーンさんありがとうってことだ。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 03:10:38.99 ID:vG3fFAey0
>>401
為替の変動が激しいからな。そんなに早く発表して大丈夫かな?

この車は全数、国内生産だし。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 03:11:43.51 ID:fSwvEsG+0
>>402
エアコンも無い車で営業するの?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 03:14:50.50 ID:Hrm834IZ0
>>405
メーカーOPで付けられるんだろ?
+10万くらいだといいな
いらんものまで付いて20万位になりそうな肝するけど

別に俺は、199万じゃなきゃ死んでも買わない!とは主張してないので念のため
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 03:15:39.71 ID:7KMUpzAj0
豆腐屋の営業か
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 03:17:09.54 ID:vG3fFAey0
>>407
それ、サンバーの方が良くね?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 03:17:34.32 ID:w6y+mcdZ0
>>391
言葉の上辺しか捉えられない方こそ子供かと。
俺が言っているのは『ただ反抗しろ』とか、そういうことじゃない。

法律というものは"常に未完成である"という認識ができてこそ本当の文明人なんだ。

その人が『現在の法律を破っている』という表層だけ見ても駄目で、
よくよく見るとその人は『現在の法律より"優れた約束"、"進歩した約束"』の下に走っている可能性もある。
人類文明と同様に法律も進歩するわけで、つまりは未来を作る人間として重要なことは、
今現在の法律を守ることではなく、より良い既成事実を積み重ねることだと言えると思う。

そこにケチをつけるようになったら、その国は滅びると俺は思うな。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 03:19:00.46 ID:W2lJdsxM0
>>403
いやどっちが古いとかじゃなくて スイフトのオレンジ色見るまで
既存の日本車オレンジカラーはしょぼいと思うか眼中になかったのよ
それが変わったのが 日本車だとスイフトが初 あと印象深かったのが
BMWミニのオープンカーのホットオレンジとかいう色なのだ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 03:20:29.06 ID:Hrm834IZ0
>>410
サンライトカッパーはすごくいい色だった

いい色だったのに不人気ですぐに消えちゃったね・・・
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 03:23:40.49 ID:RpF6GniGI
>>404
為替のこともあるが、トヨタは最悪の75円で考えるているんではないかな。で、ここから利己的になってスマンのだが、まず
USの値段決めてから日本の値段を決めるような気がしてならない。サイオンブランドで付けられる上限と、WRXよりは高く出来ない
と言う事情があるんで。その最後の500から1000ドルの攻防をしこしこやっていると思う。て、日本の値段はその100円換算なのでは。
でも、時々出ている買いたいやつだけ買えばいいと言うスタンスで来られると、どこの値段もイッキに跳ね上がって俺はお手上げ。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 03:24:43.44 ID:vG3fFAey0
日本は黒、白、シルバーと無難なカラーだけが売れるからな。

俺も今、黒い車だし..
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 03:31:09.15 ID:QIdZuZgg0
>>402
こういう車で営業に行くと嫌味を言われたりしそうだけど平気?
ってか、樹脂整形色のバンパーに鉄っちんじゃ嫌味も出てこないか…。
>>410
MR2の最終型のはメタリックだったけど個人的にはスイフトより好きだな。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 03:31:41.60 ID:RpF6GniGI
>>409
そしたらそのときは、法律破るんじゃなくて、改正するように努力するんだよ、キング牧師みたいぬ、カス。
道交法違反とかお前の単なる精神的自慰行為だよ、それも相当程度の低い。バカじゃねえの。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 03:33:53.38 ID:CrPGe7iQ0
スーポーツ車なら赤とか黄色とかも出るでしょ
ってか国産なんかはそういう色選べる車種が少ない気がする
Fitでようやく黄色とかみかけるくらいだ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 03:34:41.83 ID:w6y+mcdZ0
>>415
むしろ、『馬鹿になれ』と言いたい。
文明を進歩させるという行為は馬鹿にならなきゃ無理なんだよ。

最近の日本人が駄目なのは、どいつもこいつも『小賢しいだけの愚図』だから。
いい加減に目を覚ますべきかと。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 03:36:03.21 ID:QIdZuZgg0
>>415
頭のおかしいの相手にしちゃダメだよ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 03:36:39.69 ID:RpF6GniGI
>>417
街宣カーにでも乗って演説でもしてろ、カス。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 03:38:49.31 ID:RpF6GniGI
>>418
他人に言っといて自分でやってたら、世話ないって?スマン。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 03:40:16.40 ID:Y8wgcC7k0
>>413
一番無難かつ面白みも若さもないのがシルバー。
汚れが目立たないからという横着が選ぶ色でもある。

黒は汚れが一番目立つが、洗車直後の輝きはピカイチ。
だが意外に車種を選ぶ色でもある。
車種によっては真っ黒になってしまい、意図されたデザインがわかりづらい。

白はとにかく無難かつ意図されたデザインがもっともはっきりと表れ、ハズレはない。
一方車種によってはただの営業車にしか見えないこともある。
汚れは当然目立つが、傷などは意外に黒ほどではない。
無難かつハマればとことんハマるが、車種によっては個性のない色。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 03:43:36.34 ID:w6y+mcdZ0
>>419
今の法律(文明)を守ることより、より高い次元に進化させることが俺達の仕事だよ。
それが分からんやつは人間ではなく、ただの畜生だ。

車だって同じだろう。進歩をやめることこそが許されない行為なんだ。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 03:49:55.27 ID:RpF6GniGI
>>421
その3色と、まあ派生と言えるガンメタは中性色と呼ばれて結局色構成の大多数を占める。個人的には、赤か青で乗りたい。
オレンジは残念ながらこの車ではこなせていないように思える。あれも本当に難しい色。
Zだとバッチリ決まるんだが。あとマスタングも。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 03:50:51.16 ID:kSHL00vC0
カエル色がいい
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 03:52:38.29 ID:RpF6GniGI
カエル色なら、やっぱポルシェ。後、国のカラーだから英国車も。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 04:03:32.77 ID:B0687zpZO
色はマジで悩むな。ペイントショップいけば変更できるが、やはり最初の色は一番肝心だわな。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 04:09:40.44 ID:0hdRdUhxI
86とBRZってフロントグリルの形が1番違うんだね。
86はウマーって言ってるみたいだし、BRZは笑ってるみたい
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 04:30:08.34 ID:u6pK3Dq40
>>56
俺は支持するぞwww
純正アルミでもここまで落とせば十分いいわ。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 04:30:48.27 ID:vJE7gYwt0
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 04:58:59.58 ID:j0LXoOYA0
今や、新車ではこのクラスで後輪駆動のマニュアル車がないから注目されるが
なまじAE86をアピールして名前まで86にするから中途半端感全開なのがどうにも・・・

所謂5ナンバーサイズの小型まで割り切れてるわけでなし、排気量も
2リッターとか86っていうよりFR版セリカなんだよなぁ
昔のように峠に走りに行きますって時代でもないからこれでいいのだろうけど
もし買うなら今乗ってる遊び車のFD下取り出してスバル版だなぁ

もっとも、嫁が購入を許せばだけど・・
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 05:50:11.56 ID:8I0DfpcA0
>>427
俺はウマー顔の方が断然好きだw
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 06:10:07.44 ID:CNViYdCg0
GMと日産が仕入れる?とかいう新素材のごとき 車体が軽くなる
素材使うことで1トン切ればさらに良くなりそう 
こうなったら目指せ車重860キロ!!
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 06:10:33.80 ID:thOkHIfe0
試乗もう並んでるし。。。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 06:14:24.84 ID:rv5I7/3x0
S14 Q'sに乗っている俺から見たら
この車はとても魅力的
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 07:11:50.11 ID:wGS/9CMJ0
今の若いのは月に8,000円くらいスマホで取られるんだから
車でローンなんて無理だよな・・・
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 07:13:24.28 ID:CrPGe7iQ0
というか世の中がローンでもの買うという行為がまともじゃないことに気づくべき
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 07:16:01.41 ID:lXYI479e0
気づいたところで何ができるってわけでもないから
気づきたくない
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 07:19:27.17 ID:dMIhU6kA0
>>433
嘘だと言ってよ!

寒いしどうしようかしら...

どうせプロトだし昼に行っても走ってるのは見られるんだよね?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 07:23:00.40 ID:thOkHIfe0
早くこい。
今ならまだ間に合う。
今のところMTは12人くらいしか並んでないぞ。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 07:31:40.50 ID:dMIhU6kA0
>>439
情報ありがとう。一時間以上かかるし無理かなw
みんな風邪引かないよう気を付けて。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 07:34:38.25 ID:S04fa4DV0
>>440
まず、急いで行ってみる 
駄目だったらイベント目白押しなお台場へ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 07:37:14.55 ID:QWJp0EfYI
>>386
速いか遅いかは0-100km/hや0-60mphで決めるのが普通。
カタログに加速性能が記載されているのも普通。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 07:38:08.40 ID:thOkHIfe0
現在20人。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 07:45:09.45 ID:qsLCNVOv0
そろそろ本田を初めとするミニバンも画一的で飽きてきた
軽なんて税金上がったら終わりだし
以外にプリウスリーフジュークヴィッツこの辺りと競合するんじゃね
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 07:47:27.66 ID:HGRVIwca0
正直S15シルビアが最終的にあの惨状だったからこの車も2年目以降はジリ貧だと思う
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 07:49:41.56 ID:QWJp0EfYI
>>445
売り上げが落ちるたびにパワーアップですよ。
ポルシェの商法ですな。

447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 07:54:16.93 ID:wGS/9CMJ0
この手の車が事故に絡んでると
そいつのせいではないのに周りからは100%そいつのせいだと思われるよなw
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 07:56:16.47 ID:qsLCNVOv0
447 : それは単なるお前の僻み
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 07:57:27.07 ID:HGRVIwca0
>>447
今時クラウンの方が速いし
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 07:57:28.54 ID:S04fa4DV0
まぁ、この手のクルマを廃絶させるも
存続させるも君ら次第だw


家でグラツリするも プリウスやリーフやフィットハイブリットじゃあ味気ないだろ?w
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 07:58:44.87 ID:HR2GGeA20
>>56
カコイイと思った俺はdqnだなw
買うのは86の方にすると思うが
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 08:20:43.61 ID:wnNhCrbv0
>>440
昨日は9時15分着でMT満杯・ATにギリギリ間に合ったけど、
今日の方が過酷そうですね。

試乗できなくても見るものがあるので、それなりに楽しめます。
http://www.megaweb.gr.jp/Event/Motorfes/

・86の展示車に座れる。AT車だった。
・86のNゼロ仕様車展示。
・ランクル60周年で古いランクルの展示
・ヒストリックカー同乗試乗(\300)
 86に間に合わなかったらこっちに並ぶのもいいかも?
・ヒストリーガレージ(無料)で旧車を見る。86とAE86の展示もここ。
・86の試乗車が走っているのを眺める(笑)
・サーキットの狼ミュージアムから出張展示 in VenusFort
 ヨーロッパ,73カレラ,ミウラ,カウンタックなどをショッピング街に展示
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 08:55:28.80 ID:8gHWWfs00
>>450
グラツリだとポルシェだろうとアストンだろうとランボだろうと買い放題だからなあ。
そしてそういう高級スポ車は廃絶させられそうにない…
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 08:55:45.68 ID:xtVWnao00
>>139
入る!入るよ!
多田「15インチのグラベルタイヤが入るようにしてます」

ソースは国沢w
http://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/2011/11/post-df47.html
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 09:03:49.54 ID:Nu66Bid4i
本日分の試乗、スタッフが人数カウント始めてるけど、もうMTはだめくさ。
60枠だけど、埋まったっぽい。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 09:04:27.56 ID:XNrI7jNN0
15インチ入るのはいいな
タイヤ安いから安心してドリフト練習できる
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 09:05:29.68 ID:wGS/9CMJ0
それ、60人目は夕方でしょ・・・
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 09:06:19.08 ID:ec3/aKou0
>>406
エアコンのオプション設定は無いよ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 09:10:41.68 ID:Nu66Bid4i
>>457
40人目位で、順当にいって16:30〜17:00だっていってたんで、60人目は夜じゃないかな?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 09:15:59.85 ID:u2A61bFC0
>>417 お前みたいなカスは市ね 自殺はよくないが お前みたいなクズは
生きてる価値がないからね ほら率先して未来の法律を守ればどうだ?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 09:19:24.81 ID:EzXCXLrQ0
デジタルスピードメーターをプリウスのような配置に設置してくれないかな
アナログだと針が見えないし
ハンドルまで目を動かす距離ありすぎて年寄りにはきついわ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 09:29:29.80 ID:wnNhCrbv0
XaCARの86本には、多田さんの発言として
「93年から3年間、ドイツのケルンでラリーカーの電子制御をやっていた」
「(当時のラリードライバーの)カンクネンのブレーキング、まじスゲー」
「個人的には86をラリーに出したい」
みたいなことが書いてあった。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 09:31:49.31 ID:fqCowjqXI
GT-R のマルチファンクションディスプレイ

つけれるかな?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 09:34:41.31 ID:VEkFjbWo0
崩れた豆腐ばかりの豆腐屋が氾濫しそうだ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 09:35:39.60 ID:Hrm834IZ0
>>462
でも86が出られるクラスって
86じゃ勝てないよね
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 09:44:07.05 ID:q3Yqb6Pb0
標準グレードで250万ならいらんわ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 09:45:28.14 ID:8JJgbgXs0
>>463
ひつようねぇww
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 09:47:30.78 ID:dBSGk8Fb0
>>462
多田さんTTEにいたの?
ちょうどインプが参戦してきた頃だから
水平対向を採用したことに納得したよ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 09:52:14.08 ID:/w23LDzZ0
>>462
マツダの貴島さんにダメだしされてたね
この人なんにもわかってない」って
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 10:03:57.84 ID:ubYoEi6q0
ベストカーの86記事ワロタ
頭文字Dとタイアップして「イケメン=韓国人」が世界の認識だから
韓国人に乗ってもらって火付けにしよう。どや?この作戦
とか書いててベストカーって本当にクソ雑誌だなと再認識できた
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 10:06:18.37 ID:xtVWnao00
>>470
そもそも、頭文字Dは韓国制作で実写映画化されたからな
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 10:07:06.92 ID:lpMdgTRjO
>>464
そしてなぜか水浸しの運転席と空のコップ。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 10:11:34.72 ID:ceynHmOW0
>>465
なんで勝てないってわかる?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 10:11:39.97 ID:RhlWbP3c0
>>441
お台場のイベントってなーに?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 10:17:19.91 ID:btTpOBSG0
>>471
台湾だろ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 10:17:52.50 ID:wnNhCrbv0
>>468
具体的に「TTE」とは書いてなかったけど、ケルンでラリーでカンクネンですからね。
自分がFFセリカ(ST182)にTTEのステッカーを貼っていた頃か・・・

>>469
教えを乞いに自ら赴いてのことなので、そこは良しとしましょう。
そのダメだしが86にプラスに作用していることを願って。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 10:20:46.70 ID:YnwYQ1CJ0
>>473
長いホイルベース。
こんなトラクションの掛からないロングホイルベースのFRが勝てる競技は無い。
ジムカーナ2駆クラスもダメ。ダート競技も当然ダメ。

ワンメイクレースならば必ず86が勝てるけどw
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 10:21:26.77 ID:B0687zpZO
前レスからずっと見たが、まだセリカや型式AE86の後継なんて思ってるのいてるのかよ。
セリカはサイオンから後継でてるし、AE86との後継とは言ってない。あと馬力、スピード云々なんても、まったく開発陣の意向を理解してない。

FRを操る愉しさ、車を弄る愉しさを堪能してもらいたい車であっていつまでも過去の亡霊みたいなことや予定値段以上の性能を求めてるんじゃないよ。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 10:23:25.15 ID:S04fa4DV0
>>474
そりゃ、今日最終日のアレさ もう混み混みだろうけどw

>>464
文太もどきのS206にちぎられる FT86w

480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 10:25:59.02 ID:QIdZuZgg0
>>470
日本の韓流ブームは上辺だけのものだからなぁ。
マスコミが煽っているだけで本当にブームなのか妖しい面も有るし、
現金一括で買えて壊れてもたいして困らない機器程度が韓国への信頼性の限界。
韓国人なんかCMに起用したらヒュンダイと間違われて月間売り上げ一桁になりそうw
481名無しさん:2011/12/11(日) 10:29:42.57 ID:b7duA9wg0
>>475
イニD実写版は中華カンフー映画のノリだ。拳法のかわりにクルマで闘ってるがな。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 10:30:43.56 ID:YnwYQ1CJ0
>>480
>韓国人なんかCMに起用したらヒュンダイと間違われて月間売り上げ一桁になりそうw

いやいや、チョンダイそのものが日本車にナリスマシて商売してんだからw
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 10:31:19.71 ID:0RLN4dyl0
>>480
CDは自分らで買い付けしてるらしいからね。
で、「日本で売れた」と言って東南アジアで
売る。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 10:31:57.64 ID:qQrrSPnf0
86の方の白メーターよりBRZの黒メーターの方がいいんだが
どうせBRZに86のフロントくっつける奴とかてくるだろうけど
スバルのタラコがどうもなー
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 10:32:26.60 ID:lpMdgTRjO
キムチは運びたくないな。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 10:33:48.20 ID:2MKUBJ9e0
>>471
あれ香港映画だよ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 10:43:25.99 ID:I8d9kKnW0
上級グレード試乗したがメーター黒だったぞ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 10:50:04.15 ID:wGS/9CMJ0
2眼のタコグラフじゃ無い時点で格好も糞も無いんだが・・・
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 10:50:30.13 ID:5ajsBT/e0
>>487
プロトタイプだから少し違うんだろう
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 10:51:48.59 ID:hbBMLUu8i
なかなか人気が出なかったロードスタークーペを
トヨタとスバルがマジメに引き継いだってイメージ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 10:53:46.52 ID:qsLCNVOv0
どうもなーとか難癖つけてるヤシは絶対買わない 断言
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 10:53:54.08 ID:yzYh2shE0
http://www.youtube.com/watch?v=xt1XVimzx08
ラリーっていってもこういう旧車とかもでてるお遊びのやつでしょ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 10:55:14.97 ID:O7M2zGH30
>>491
同じく「〜たらor〜れば買う!」ってのも買わないな
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 10:55:59.01 ID:vG3fFAey0
オプションに225/40R18が有るから大丈夫だと思うが..

標準グレードの215/45R17を買って225/40R18に変えるとタイヤ外径が625から637に変わってしまう。

約12mmか..車検どうなの?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 10:56:04.44 ID:qsLCNVOv0
491 :どちらも買わない 断言
どっち転んでも後悔するに決まってる
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 10:56:43.21 ID:dXvMsTDK0
>>489
86も上級グレードはBRZと同じ黒らしいよ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 10:56:45.52 ID:hbBMLUu8i
>>469
雑誌の貴島教授のインタビュー見たけど、それは、生産方法でマツダはファミリアもロードスターも同じラインで流して、
スポーツカー専用ラインなんてないよって話しで
スポーツカーのために、特別なことをしようなんて、なんもわかってないなあって話しで、車そのものは褒めてたよ
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 10:59:10.74 ID:YnwYQ1CJ0
>>490
ロードスター程、走りに対しての本気度が全く感じられない。
ベースシャシの制限による都合が最優先。イメージだけが先行。

RX-8とプラットフォーム・DWBサスの基本を共有しながらも
FR専用シャシをゼロから構築していったロードスターには到底かなわない。
RX-8は要らない子だけどw
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 11:00:40.38 ID:gGHuaOJU0
100ℓタンクが欲しいね
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 11:02:46.87 ID:qsLCNVOv0
497 :
リキ入りすぎてんじゃ?と 
多田さんてのは多分真面目な人なんだろう 
優等生が夏休み明けデビューしたみたいな
そらbbみても分かるよな
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 11:02:47.90 ID:vG3fFAey0
>>499
そこまで要らない。80gで良いがリヤシート外さないと入らないだろうな。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 11:03:47.00 ID:WsBWep630
いつまでもWBだシャシーだうるせぇな
何言ったとこで変わらんのだからいい加減他所いきゃいいのに
スレの無駄遣い
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 11:04:07.17 ID:dXvMsTDK0
>>494
車検的にはオリジナルサイズ×0.9の外径まで通るみたいよ。
距離計は狂ってくると思うけどw
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2237379.html
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 11:04:23.64 ID:gGHuaOJU0
86が届いたら宇都宮駅ロータリーを流すのでよろしく
新車からフルオプションつけるから、マフラーもTRDになるし
それともドリフトしてほしいか?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 11:04:34.18 ID:Bd8dkJ4o0
>>496
うっそーん?
いつ変更したんだ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 11:05:39.39 ID:VjCyxAUq0
あれ?上級が白(銀?)メーターじゃなかったっけ
俺もそう覚えていたんだけど
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 11:07:17.77 ID:gGHuaOJU0
86の白が売れ線だから、他のカラーにすると届くの遅いよ
ボンネットカーボンにするのでよろしく
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 11:07:29.70 ID:ceynHmOW0
なんつーか、発売前からスペック表だけ見てケチつけても意味ないのに
実車が発売された後に買って走ってから評価を下せよなぁ

それともスペック表の比較でしか語れないのか
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 11:08:47.63 ID:iGxuqhvF0
今乗ってるRX-8の代わりに欲しいけど、
低中域でトルクの無い車はもういいや。
ターボ出ないのかなぁ・・・・
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 11:09:44.93 ID:iGxuqhvF0
>>508
他人の評価なんでどーでもいいけどね。
自分が好きなら良いんじゃないの?
自分の車なんだし。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 11:09:47.76 ID:gGHuaOJU0
スバルを否定するわけじゃないけど
ターボや4WD入らない、買えないわけだが
NAで燃費をあまり気にせずにガンガン走って
昔の感を取り戻す。峠が一番似合うだろう
ダウンヒルで走るんだから
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 11:10:24.98 ID:t2w5TvNQO
普通にレビンではいけないのだろうか。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 11:10:39.75 ID:WsBWep630
>>509
低中速トルク補うならスーチャのがいいんでない?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 11:11:08.72 ID:qsLCNVOv0
504 :
ドリフトって86そこまで盛り上がってんのか?
納車の段階でもう新型車に目移りしてたりして そうなったらアホ丸出しだな
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 11:12:21.68 ID:YnwYQ1CJ0
>>509
2LNAでもRX-8よりは中低速太いよw
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 11:12:49.80 ID:WsBWep630
>>512
レビンはカローラの派生モデルだからなぁ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 11:13:14.31 ID:gGHuaOJU0
来年2012年の4月発売を目標に着々と準備が進められているFT-86。
なんと最も安いモデルは199万円になることがわかった。
この廉価グレードは、発売初期に設定されるグレードにはラインアップされず、
約250万円ぐらいが想定されているメイングレードの発売から少し遅れての登場となる見込みだ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 11:14:31.74 ID:S04fa4DV0
販売チャンネルはどこ?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 11:16:15.07 ID:WsBWep630
>>518
チャンネル自体は全部って話が濃厚
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 11:19:11.93 ID:gGHuaOJU0
>>514
86の売りは何だ?FRだろう!トヨタもドリフトしやすい車を作ると言ってたぞ
FR=ドリフトだろうに、メーカーもドリフト歌っているんだし
トヨタがドリフト講習会開いてくれるよ
誰でもできる安全なドリフトの仕方をなぁ。


521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 11:21:43.06 ID:vZDzFZH20
>>508
同意
乗りもしないでトラクションだとかショートホイールベースとか能書きがウザくてかなわん

ところでフと気が付いたんだけど、2000GTオマージュなら
値段も遊び心持って、当時の価格238万にしてくれないかな?
標準なら税込み、上級なら税抜きとかね
そしたらちょびっと話題になるしな

既出ならゴメン
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 11:23:12.89 ID:pFo9s8QYO
250万だと乗りだし300万だからなんか普通の車だよなあ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 11:23:46.87 ID:qsLCNVOv0
520 :そんなの簡単だろコーナーで加重移動させアクセル多目に開けてボーズタイヤ履けばいい
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 11:23:59.57 ID:gGHuaOJU0
ドリフトしやすい設計になってるんだろう86は
86の売りはドリフトだぞ!
峠やサーキットで安全なドリフト講習会に出ろ!
峠は貸切だから安全ガードレールや谷底に落としたりしたら
万全なトヨタディラーの整備士が控えている!
心起きなくドリフトに専念できるからいいよね
全損したらまた250万で買えばいいんだし
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 11:25:17.20 ID:wzxQJjsM0
>>518
>>1も読めないのか
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 11:26:34.98 ID:jjPhjGuH0
毎日毎日半角野郎が偉そうに書き込んでるけど、86/BRZが発売されてからが楽しみんだな
奴のレスを保存しといて、もし奴の予想とぜんぜん違う結果になったら、貼り付けてプギャーしてやろうぜ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 11:28:15.78 ID:d1YN87zW0
>>494
ユーザー車検なら、40km/hになったらパッシングして±10%ならOKなので、
自分の車がメーター何km/hの時に40km/hなのか把握しておけば問題ない。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 11:28:20.68 ID:gGHuaOJU0
土屋圭市が出たばかりの86をドリフトして見せてくれるんだし
トヨタのCMのメインキャラクターは土屋圭市しかいないし
豊田章夫社長もドリフトぐらい出来るんだぞ!
どうせテレビCM見たら買う奴が増えるだろうし
86人気に便乗しない手は無いだろうが
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 11:29:29.93 ID:B0687zpZO
ドリフトと騒ぐやつ・・・またDQN車になり下がるのかな。公道ではするな。事故率があかると保険が高くなるからな。
それに普通に走ってるもんにも迷惑。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 11:33:04.29 ID:gGHuaOJU0
ラリーにも参戦するだろうし
GT300にも出るだろうし
街中は86一色になること間違いないなぁ
トヨタの販売網、販売戦略は
ホンダ、日産の3倍以上だし、愛知県アタリでは石を投げたら86にあたる感じだろうな
ひょっとして愛知県の30代40代の殆んどが86を買うだろうし
久々の大ヒット間違いないだろう
俺の職場の40代は全部買うぞ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 11:36:40.99 ID:Bd8dkJ4o0
>>530
やっぱ環境で洗脳されると発言にこんなにも差がでるんだな
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 11:39:24.21 ID:1FdUtEot0
>>531
もう脳内では86のコクピットなんだろ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 11:41:41.77 ID:6qegfNtKO
>>524
どこかに申請すると貸し切れるのか?お国は認めてくれないと思ってたが
廃線道路ならば納得だけども
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 11:43:42.32 ID:gGHuaOJU0
>>532
そうだな、ゲームセンターで86ドライブしてきたし
いい感じに仕上がってるぜ!ドリフトも練習したし
行けるぜ!
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 11:43:43.22 ID:u/EYdofF0
86がランエボやGT-Rに勝てるのは漫画の世界だけだよ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 11:44:19.93 ID:xv5bkIme0
>>531
>>532
(大漁だ(´・_・`)
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 11:44:25.32 ID:Bd8dkJ4o0
なんだ釣りか
釣られてしまったようんうん
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 11:46:15.69 ID:2YW71GtY0
あえてノーマルで乗るのもカッコイイと思う。車高だけちょい下げしたい。

シャンパンゴールドとかマークXであったブロンズメタリックみたいな色もラインナップしてほしかった。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 11:49:46.61 ID:dBSGk8Fb0
(。・_・。)つり?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 11:52:05.41 ID:hR+1aGiiI
>>473
1.6ターボが有利なレギュレーションだから。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 11:53:21.90 ID:d1YN87zW0
ドリフト、ドリフトって新車かって練習するのかよ。
購入者で実際にドリフトする奴一割もいるかな。
みんな車高少し落としてマフラー交換くらいの雰囲気組でしょ。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 11:54:24.73 ID:USHIZfPi0
>>533
開通前の道路でそう言うイベントが開かれることが希にある。
なんかの走り屋系のVシネがそう言う方法で撮影されていた。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 11:55:05.58 ID:pHXt4r3M0
>>529
プリウスでも乗ってろやw
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 11:55:07.11 ID:qQrrSPnf0
86メーター上位は黒なんだ俄然買う気できてきわ
室内は青LED満載のDQN仕様にしたい
ナビはπのARで後付とか夢広がりんぐ
田舎の待ち乗り番長だからスーチャーつけてイトヨかイオン、ゲオやオートバックに
ドヤ顔で乗り付けて見せびらかしたい(笑)
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 11:56:43.73 ID:hbBMLUu8i
>>542
農道貸し切りとかだろ
富士スピードウェーとかつくばでの高速運転講習とかやってほしい
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 11:57:04.87 ID:hR+1aGiiI
>>509
350Nm/1250rpmのBMWがお奨め。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 11:57:44.48 ID:pHXt4r3M0
>>541
一割もいないんじゃない?
残りの9割は中古になった時にドリ車のベースになる
程度の良い中古は貴重な若者向けベース車両
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 12:04:29.67 ID:gGHuaOJU0
安価で買える86はやっぱり峠が似合う
富士スピードウェイや豊田市内のテストコースで練習だな
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 12:05:42.80 ID:sfjQLn7a0
>>544
俺は白だと思うんだが
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 12:06:18.36 ID:QIdZuZgg0
>>541
上級250万以下とか他人任せで貸切イベントとか言ってる層なんかは手放すまで一度もサーキットなんか走らないだろ。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 12:06:33.18 ID:gGHuaOJU0
ホンダCR−Z組がトヨタ86にほとんど以降すると思うから
東海圏は86一色だ。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 12:12:32.03 ID:jjPhjGuH0
>>544
こういう奴がイメージダウンの原因になるんだよな
安い車買いたくない最大の理由だ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 12:15:58.82 ID:u2A61bFC0
半角のクズは実際の車がどうのより、ここで中学生レベルの思いつきを
ドヤ顔で書き込むのが生きがいだからな 迷惑だから師ねはいいのに
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 12:20:32.38 ID:rsm9bT+d0
86とBRZは、走行性能や燃費や利便性を考えたら、
CR-Z、ロードスター、RX-8、ホンダTypeR、S2000あたりに乗ってる人がほしがる要素を、
すべて上位互換で満たしているから、
こういう車のオーナーたちに、嫉妬と羨望のまなざしでじっと見つめられそう。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 12:23:25.66 ID:km9QvsxC0
誰でも買えるスポーツカー「86」復活!トヨタ社長に直訴した多田氏
ttp://www.sankeibiz.jp/business/news/111211/bsa1112110701001-n1.htm

価格はまだ決まっていないか…
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 12:23:43.49 ID:rv5I7/3x0
ひとつずつ比べたら上位互換ではないだろ
バランス良く仕上がってるだけじゃね
上級パッケでもタイヤは16インチ選べるようにするべき
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 12:24:28.83 ID:aExbB65n0
完全上位互換ではないが、かゆいところに手が届くとかそんなレベルでいい感じなんだと思う
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 12:29:04.10 ID:zZzpdHdY0
>>554
おい、うるさいのが集まってくるぞ、確信犯的発言か?

実際はエンジン性能がTypeRやS2Kには歯が立たないことが唯一最大のネックだ。
ほかはかなりいい線いっていると思うのに。
かといって過給器は要らないというか嫌いだしどうしたものか。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 12:29:05.06 ID:AH2fGqf00
ドリフトするには今の20代前半が一番不憫だよね

過去のドリ車は軒並みとっくに生産中止で中古は割高ボッタかガタガタオンボロ
やっと86/BRZというドリ車が出ても金無いから新車で買えず、手に入るのは中古が出回る数年後
その頃にはもう30手前で、家庭なり社会的なしがらみがついてきてもう楽しく遊べない
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 12:31:16.84 ID:rv5I7/3x0
>>558
どうせ俺らの腕じゃエンジンパワー使い切れないんだから問題ないだろ?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 12:38:52.38 ID:xtVWnao00
ECU交換でどれだけ化けるのか?

フェアレディZのVQは換えるとすげぇ良くなる
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 12:41:51.52 ID:YnwYQ1CJ0
>>554
確かにそれらの隙間を突いた商売は流石トヨタって感じ。
でも、そのお陰で肝心要の「スポーツ」が疎かになってるのもまたトヨタの所業。

>>558
シャシ性能に見合ったエンジン出力だから問題ない。
開発者曰く「速さより楽しさ」が納得できるオトナが買えば済む話。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 12:42:15.36 ID:w6y+mcdZ0
>>555
当時と今の大卒初任給がおよそ1.3倍。
150×1.3=195・・・この価格で出せるなら起死回生の1台になりそうだけど、

21世紀に入って以降のブランド商売を見ていると、
国内生産で本当にこんな価格で出せるのか疑問だな。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 12:43:41.17 ID:M+N3ckMP0
この車ってバンプトーインorアウトどっち?
インプレガだと伝統的にバンプトーインだけど
FRでバンプトーインってあんまないよね?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 12:44:53.35 ID:cpx530P60
BRZに少し傾いていたが昨日見てきたら頭が禿げてたので86一択になった。
あとは色だな。黒と赤が見たい。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 12:44:58.24 ID:qsLCNVOv0
やはり>>530は買う買う詐欺だったか 
まったくお前の顔が見えてこない
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 12:46:12.38 ID:GVnHVyG70
なんか発売記念でベスモ復活して欲しいよね
土屋、中谷、服部、黒澤親子、木下、清水辺りの古い人選で
8、NC、15オーテック、S2、FD2、FN2に86BRZ加えてねw
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 12:46:57.35 ID:UygJpcKi0
brz青で決めかけてたのに
86もいいいいい
全然決まらない
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 12:50:38.30 ID:SDDCv5TA0
>>563
150万っていうのは上級のGTアペックスだからな
ベーシックなGTなんかは130万だったから
130×1.3で170万
それはいくらなんでも無理だろう
ベーシックで200万弱っていうのが落としどころだろうな
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 12:50:38.33 ID:/H3W3KX80
自分もどっちにするか悩んでたけど、結局BRZにしそうだ。
BRZのダークグレーメタリックにする。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 12:50:57.85 ID:GhLJTbg4I
>>563
ノアボクとかはそれに近い値付けだよね。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 12:51:40.60 ID:qsLCNVOv0
ドヤ顔ドヤ顔って「ど〜や!」顔? 低レベルだな 全然インパクトね〜し
だから何?って感じ どうせどっかの漫才師の真似ッコでしょ いい加減やめたら?寒いよ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 12:51:49.69 ID:OJvI8MUO0
>>558
オレはVTECなんかにするぐらいなら小排気量マイルドターボのほうがトルクフルで良い。
要するに好みの問題だな。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 12:52:23.22 ID:W2lJdsxM0
ディーラー巡りしてその感触で決めればいいんじゃね?
私は近くにスバルディーラーがないのでネッツかカローラ店で
買うとしたらだが 手に入れる予定
工場のでかさからカローラ店かなぁ 
とにかく試乗できるならしたい 試乗は遠いスバルディーラー
にも行ってBRZも乗りたいね 
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 12:52:27.56 ID:GhLJTbg4I
そもそもAE86のころとは大卒の意味やら価値やらが違い過ぎる。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 12:52:30.88 ID:SDDCv5TA0
BRZはバンパーもいいけどあの四角いデイライトがいいんだよね
曲面のボディにいいアクセントになってる
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 12:52:55.22 ID:aExbB65n0
ところでこのスレって未だに漢字に不自由な人間が多いのな
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 13:00:58.59 ID:kDo6vQLk0
車は学歴関係なく趣味にすることが出来るからな。
579名無しさん:2011/12/11(日) 13:02:39.64 ID:b7duA9wg0
>>574
俺はScLaboが併設されてるスバルの寺でBRZを買うつもり。色はキモオタブルーだなw
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 13:02:56.84 ID:0+ORaLvm0
>>544
※スタッフマニュアル28ページ
>タコメーターは白色盤面とすることで昼間時の眩惑を防止。
>※上級パッケージ・上級グレード。
あと、メーターにはTメッシュパターンとかいう模様が入ってる
ttp://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/495/680/html/09.jpg.html
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 13:05:56.50 ID:nnmKPbVf0
白メーターの方がポルシェっぽくてかっこいい
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 13:15:12.76 ID:c/HMVYdk0
つか先代インプのAWDターボが快適装備満載で260万だったのに
なんでたかだがNAで二駆の86/BRZ上級が予想280万とかないわ
むしろ上級250万以下じゃないとボッタだろ


583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 13:17:22.74 ID:QIdZuZgg0
>>582
すごいねボッタクリだって良く気付いたなぁ。
それじゃ、サヨナラ。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 13:18:29.40 ID:dUs4UDDji
いまmegawebで舐めるように実車見てるけどいいなこれ
モーターショーいくつもりだったけどもう満足
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 13:25:57.66 ID:u2A61bFC0
>>564 ラックの位置で判断すれば?くだらん
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 13:27:12.59 ID:RdG2b4TC0
>>582
>>583
AE86はベース車両があったからな
FT86でもプリウス並みに売れるんなら
上級でも199万とか可能かもしれんがね
なんでおれは真面目にFR4シーターつくって
それの派生がFT86ならなーって思うけど
FRセダンの需要がないだろうね
タクシーならどうかなって思うけど
ボクサーエンジンの時点で無理だろうしね
今時こんなの良く出してくれた方でない
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 13:27:13.76 ID:LJHhg4PlO
FFでコンパクトカーであるポロGTIやクーパーSが300万って考えたら
FRで専用ボディのクーペで、これらより動力性能も高い86がバーゲンセールに思えて来るね

ドイツ車メーカーが同じ車出したとしたら、おそらく400万オーバーの車になってるだろう
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 13:28:54.60 ID:YnwYQ1CJ0
>>530
>ラリーにも参戦するだろうし
>GT300にも出るだろうし
>街中は86一色になること間違いないなぁ

JAFラリー2駆クラスに参戦もボロ負け。
一方、GT300では全く市販車と関係の無いプロトタイプがボロ勝ち。
でも、豊田・岡崎市街は86一色。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 13:29:26.98 ID:OJvI8MUO0
>>583
サヨナラって、お前どこ行くんだよ。
どうでもいいけど、もう戻ってこなくていいぞ。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 13:31:19.79 ID:LJHhg4PlO
おそらくトヨタはこの車で儲けるつもりはなくて、チューンパーツや取り付け工賃で儲ける仕組みなのかもしれないね。

後付けパーツの利益率って結構高いし、こういう車は絶対弄りたくなるからね
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 13:31:42.86 ID:YnwYQ1CJ0
>豊田・岡崎市街

刈谷が抜けてたわw
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 13:33:14.40 ID:qsLCNVOv0
ボッタクリったってデザイン料入ってるじゃん コンフォートとかプロボックスじゃあるまいし 
要は客が納得すればそれで良い
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 13:35:31.19 ID:w6y+mcdZ0
>>582
結局、価格はインプレッサとの比較になるんじゃないかな・・・

各グレードをインプレッサより安価に設定しないと、
価格を発表した瞬間にこの86・BRZブームも終了するようにも思う。

逆に予てから価格の安さをアピールしているだけに、
上位モデルで乗り出し230万とか思い切った価格で出してくることも考えられる。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 13:36:24.77 ID:QIdZuZgg0
>>587
ポロGTIと最高速がほぼ同じ、0-100km/hの加速性能はやや劣る程度で価格は同じか。
相手が同価格のコンパクトだと物凄いお買い得車に見えてくる不思議。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 13:36:58.31 ID:Nk/fDuka0
そこで「速さよりも楽しさ」って便利な言葉が出てくるわけよ。

速さに指標はあっても、楽しさに指標はないからね。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 13:38:29.33 ID:k9kktv680
BRZのディライトは、海外仕様で日本仕様には付かないらしいよ。

あれって、詐欺じゃないか?
オプションでいいから、付けたいなぁ。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 13:39:43.34 ID:GRzyMuq+0
実はそれほど楽しくないです
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 13:39:58.49 ID:H2J07VNq0
専用シャーシで、専用エンジンだと
S2000みたいに350万円だよ
それでも安いと思うが、86はもっと安いんだからすごい
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 13:40:21.90 ID:OJvI8MUO0
>>594
ポロGTIやクーパーって本国でいくらなの?
日本価格とあんまり変わらんのかな?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 13:40:47.80 ID:aExbB65n0
86上級ATを考えてる人は280万に少し足せばWRX STI A-lineも買える
楽したいけどパワー欲しいなら・・
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 13:40:52.25 ID:+YzfXSti0
レッドとWRブルーで迷ってんだけど、
汚れが目立ちにくくて色褪せしにくいのはどっちだと思う?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 13:41:07.56 ID:RdG2b4TC0
>>590
後付けに関してはこれまでメーカーは否定的なスタンスだったよね
タイヤをハイグリップに変えただけでも車体へのダメージ変わるって
いきなり壊れることはなくても長期的な影響や、
そもそも異なるタイヤでの耐久性試験までしていないだろうから
当たり前といえば当たり前だけど
今回はこのあたりのバランスはどうするんだろうね?
後付けパーツで楽しんでくださいっていっても
ディーラーにとっても結構な負担になるだろうしね
車高落としているだけでも(法定内)出入り禁止のディーラーってなかった?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 13:42:01.31 ID:YnwYQ1CJ0
>>593
>各グレードをインプレッサより安価に設定しないと、
>価格を発表した瞬間にこの86・BRZブームも終了するようにも思う。

でインプレッサを買う馬鹿が出ればデラ大勝利!
トヨタ・スバルの陰謀にまんまと引っ掛かったようだなw
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 13:42:08.43 ID:LJHhg4PlO
速さってぶっちゃけすぐ慣れて飽きちゃうんだよね
スピード出せる場所も限られてくるし

その点楽しさは交差点曲がっても感じられるから重要なんだよ
FFとFRではその差が歴然
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 13:43:25.96 ID:V++AmNy/0
1年ほど前トヨタって新車販売価格を10%安くするとか言ってなかったっけ?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 13:43:43.00 ID:sfjQLn7a0
メガウェブの試乗コースじゃ楽しさはわからんだろうよ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 13:45:13.99 ID:QIdZuZgg0
>>602
後付けといっても何でもOKじゃなくてトヨタならTRD等限定でしょ。
それ以外での改造車を受け入れ塚どうかは販社や販売店の方針次第、
ユーザーが手を加えた部位に関しては保証対象外、今後もそれは変わらないよ。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 13:45:17.94 ID:zxOMWoBh0
>>604
町乗りスピードで交差点曲がってFF,FRの違いなんて分かるか?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 13:45:53.84 ID:W2lJdsxM0
メガウェブの試乗コースじゃ楽しさがわからないからこそ
そこにしたんじゃね?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 13:46:11.27 ID:H2J07VNq0
>>606
トヨタレンタカーで借りて24時間乗り回してから、考えるのもいいぞ
マツダレンタカーにはロードスターのMTが借りれるとこもあるしね
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 13:46:19.87 ID:LJHhg4PlO
>>602
マフラー音注意されたり、ワイトレNGだったりはあるね
でもディーラーによっても扱いが全然違う

その辺の理解もトヨタからディーラーにきっと何か言うんじゃないかな?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 13:47:40.20 ID:H2J07VNq0
>>608
FFしか乗ったことない人には
普通に走っても新鮮だと思う
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 13:48:16.83 ID:LJHhg4PlO
>>608
全然違うよ

FR乗ったことないでしょ?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 13:49:56.15 ID:owHWHevy0
>>608
わからないなら、プリウスにでも乗ってなさい
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 13:51:14.86 ID:YnwYQ1CJ0
NAエンジンで非力なFRにも当然速さは出せる。

ただし、快適性を優先することでそれがスポイルされた。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 13:52:23.12 ID:cpx530P60
コペンとどっちが良い?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 13:56:27.79 ID:w6y+mcdZ0
>>616
結局、価格が出てみないことには他の車種との比較は難しいのだと思う。
期待が大きい車だけに価格次第で最高にも最低にも成りうる。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 13:56:56.06 ID:zxOMWoBh0
メガウェブの試乗コースでは楽しさがわからないという奴もいれば、
町乗り速度で交差点曲がっても楽しいという奴もいる。
どっちやねん。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 14:00:03.66 ID:RdG2b4TC0
>>607
>>611
>後付けといっても何でもOKじゃなくてトヨタならTRD等限定でしょ。
結局はこれまでとあんまり変わらないんだろうね
メーカー系だとある程度の耐久試験はクリアしてるからしょうがないね
でも高いんだよね

ディーラーの方針はどうなるんだろうね
陸運局からの指導とかもあるみたいだしね

まー、後付けで保証云々はある意味
消費者側の車文化が試されるんだろうな
サーキット走ってブレーキにクレームだすやつとかいるしね



620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 14:00:39.40 ID:W2lJdsxM0
コペンは次のやつがでるかもしれんから それまで待つのもあり
二気筒ターボのオープンカー(D−X)にするのか?
まあ比較する対象じゃないだろうが 価格がかぶる可能性は
無きにしも非ず
おそらくいずれBMWのZ2がでるから 価格はともかく
なんだかんだと比較されそう…
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 14:01:51.20 ID:EU7opVWxO
>>608
充分に分かる。

車庫からの出し入れだけでも結構体感レベルで実感できる。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 14:05:41.35 ID:aikprQuV0
愛車のRX-8が現在8年目で、次は将来出るであろうEVスポーツカーにしたいと思ってたが、
それまでのつなぎとしてBRZ買ってもいいかなとか思えてきた。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 14:06:39.13 ID:cpx530P60
>>620
今乗ってるコペンタイプSが80000キロ。まだまだ乗れるんだよね。
結局、新型コペン出なかったから今のを中古で140万を衝動買いしてしまったんだ。

モーターショーで展示されてる新型コペンらしきものはデザインがツイン並みに酷いw
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 14:06:47.69 ID:UKeIYyXG0
>>613
乗ったことのない人はそうなっちゃうよね。
しょうがない。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 14:07:50.45 ID:c/HMVYdk0
専用エンジン&シャシどころか
ノンターボの非力なエンジンに(先代レガに190psの似たようなのがあった)
インプの使いまわしのシャシだろ
つまりインプという絶対的上位車種があるからおかしくなる
フラグシップのインプのMTが370万
2.5のATが315万
250psのターボが260万
そして86は上級280万で上級パッケージで300万
価格設定がおかしすぎる


626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 14:08:53.70 ID:0Ry4PX+F0
86が売れるようならディークロスも出すと思う
二気筒なんてドッカンアクセルとその排気音の雰囲気で乗る車だからね
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 14:13:28.11 ID:YnwYQ1CJ0
>>621
>車庫からの出し入れだけでも結構体感レベルで実感できる。

ちょっと吹いたw

この車FRにしては車幅も広いし切れ角が小さいしホイルベースも長いみたいだから。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 14:14:44.72 ID:fSwvEsG+0
>>622
RX-8から86やBRZに乗り換えですか
どういう点がBRZの方が勝っているとお考えか教えて下さい
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 14:16:34.31 ID:iGxuqhvF0
>>628
622じゃないけど、逆にRX-8から何に乗り換えたらいいか教えて欲しいよ。
V8ヴァンテージなら喜んで乗り換えたいけど、金ない。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 14:17:04.54 ID:zxOMWoBh0
>>628
燃費に決まってんだろ!
言わせんな恥ずかしい。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 14:22:31.60 ID:LJHhg4PlO
>>618
車なんて結局自分が乗らなきゃわからん
自分で乗ってみる事だ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 14:22:37.67 ID:D1xsxSQcO
軽トラで構わないからFRを運転してみなよ。軽トラですら楽しいから。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 14:23:06.07 ID:btHkGTyF0
>>608
濡れたマンホール踏んだだけでも違いがわかるレベル
雪道だと勝手にドリフトしてくれるレベル
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 14:23:34.10 ID:gGHuaOJU0
値引きはどうだろうな?
オプションパーツぐらいするんだろうなぁ
それともお歳暮みたいな物でごまかすのか
それとも30万円ぐらい値引きしてくれるのか?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 14:24:05.17 ID:zYYqY2Zf0
>>606
あそこで初めて乗った車飛ばせる感覚がわからんわ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 14:24:56.49 ID:vG3fFAey0
>>628
元FD3Sオーナーとして言うが、あの燃費に耐えられるのは相当なマゾだと思うぞ。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 14:26:39.29 ID:MsWprfVe0
40〜50の値引が狙い目だろうな
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 14:26:41.12 ID:zYYqY2Zf0
>>628
燃費
エンジンの耐久性
積載性
低速トルク
くらいか
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 14:27:19.31 ID:gGHuaOJU0
お前らには値引き情報も聞きたいだろう
こんなご時世だし、昔ならやれビッグ排気量だやれターボだとか言ってたけど
少なくてもスープラ3000GTツインターボよりは遅いからな
ハチロクは峠みたいなタイトな公道で生かすために作られた車だし
峠最速マシンとして再びよみがえったのだ。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 14:27:54.09 ID:ZR6OIQBj0
RX-8からの乗り換えは重量とサイズと燃費だと思うが。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 14:29:52.65 ID:USHIZfPi0
>>637
正気かよw
8万も出れば万々歳だろ。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 14:31:05.02 ID:MsWprfVe0
目標がちっせえ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 14:31:05.71 ID:aikprQuV0
>>628
そう言われると、返答に窮するなw
ロータリーは10万キロがオーバーホールの目安って聞くし、それに近づきつつあるからかな。
本当はフィスカーカルマっていうEVスポーツに乗り換えたかったりするけど
全く現実的ではないのでw、結局RX-8に乗り続けることになるかなあ?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 14:32:45.46 ID:USHIZfPi0
>>642
ミニバンなんかと一緒にすんじゃねえよw
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 14:33:07.69 ID:MsWprfVe0
>>643
そのまま乗っとけ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 14:35:32.42 ID:4EGVZAtd0
>>628
622じゃないが俺も考えてる。
まだ乗ったことないからメリットは
・100kg程度軽い
・低中域のトルクはありそう
ぐらいしかないかな。

次の車検が9年目というのが考えるきっかけ。
燃費は判断材料にならない。
気にするなら8年以上も乗ってない。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 14:36:51.34 ID:MsWprfVe0
>>644
あっ、馬鹿かてめー
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 14:36:56.02 ID:WtVNoQxYP
バランスはいいが突出したところが何もない車ということでいいかな
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 14:37:26.42 ID:qsLCNVOv0
>>642
デボネアなんかと一緒にすんじゃねえよw 広告費いくら掛かってると思ってんだ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 14:37:44.39 ID:gGHuaOJU0
>>643
結局日本ではロータリーは育たなかったな。
マツダとトヨタと組んで86ロータリーもあったんだろうけど
燃費と耐久性が無いからスバルの水平対向エンジンを取ったのだし
軽くて小さくても肝心の燃費と耐久性が劣るから
ロータリーは本当に使い物にならないエンジンだぜ。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 14:38:23.48 ID:zYYqY2Zf0
>>649
黒木メイサ使ったところで何も変わらないんだから
車だけのCMとかでいいのに
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 14:38:26.86 ID:4EGVZAtd0
>>638
積載性は8の方が良いと思う。
リアシートだけでタイヤ4本積める。
ドアが大きく開くので積みやすいし。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 14:40:05.94 ID:AsAZcN3B0
8、CR-Z組からの乗り換え需要は見込めそうだね
ロドはND次第か
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 14:41:06.40 ID:lcrNagnH0
バックで上り坂道でステア切ってみ
その速度でもFRとFFの違いなんてわかる
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 14:42:07.68 ID:gGHuaOJU0
ロータリーが凄いと言われた時代は
R32GT-Rが出てから消えたよ、22年も前の話だ。
ロータリーが凄いと言われたのは70年代だからな
いくら現行ロータリーが燃費が良くなったとか耐久性が良くなったとかいうけど
レシプロの信頼性は無い、昔も今もだ
そしてパワーも大したことが無いしレシプロはもうツインカムが多くなった今
ロータリーと比べることなく86を選ぶであろう
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 14:42:18.72 ID:vG3fFAey0
ロータリーの燃費に関する悪評は皆が知る所だからな。

この悪評を振り払う為にもマツダにはロータリーで30Km/gに挑戦して欲しい。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 14:42:26.59 ID:MsWprfVe0
やっぱ駅前ロータリーでドリルのが楽しみだなw
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 14:42:42.45 ID:USHIZfPi0
>>651
メイサオタが買うだろ。
黒木メイサを起用したところで、マイナスにはなるまい。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 14:43:33.96 ID:zChzTrUJ0
以前、シルビアの助手席に乗ったことがあるけど、
FFと挙動が違うのはわかった。フロントが切れ込む
ような独特な曲がり方をするんだよな。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 14:44:15.96 ID:aExbB65n0
>>658
メイサオタなんて言葉初めて聞いたんだが…
マイナス部分は広告費が増えることじゃないかな
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 14:44:32.46 ID:USHIZfPi0
まあ、スバルは一度エリカ様で失敗しているから、
その辺は気を使っているとは思う。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 14:46:09.32 ID:MsWprfVe0
子供社長でいいんじゃね
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 14:47:02.13 ID:zYYqY2Zf0
>>658
そんなヤツいんのかよw
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 14:48:18.34 ID:vG3fFAey0
>>661
最近の無免許運転CMも有るなw
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 14:49:54.19 ID:aikprQuV0
>>658
BRZにメイサの握手権つけて売ればいいんじゃねw?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 14:50:08.98 ID:sUL0tSqH0
>>658
ま、話題性はあるわな。あと若い女性にも乗ってもらいたいとか。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 14:50:14.57 ID:MsWprfVe0
女よりイケメンがいいんじゃね
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 14:50:27.46 ID:W2lJdsxM0
オタク需要掘り起こすなら けいおん!キャラに運転させればいいだろう
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 14:51:31.78 ID:USHIZfPi0
握手券(罵り付き)なら倍増かもな。
なんとなく、メイサってそう言う人に見えるし。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 14:51:43.21 ID:SDDCv5TA0
俺はそんなメイサ好きでもないけど
ああいうダンスチューンの曲とタイアップっていうのは悪くないと思うけどな
今までのスバルのイモっぽいイメージが少しは洒落たイメージになったよ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 14:52:02.39 ID:zYYqY2Zf0
>>666
この車に女性が乗ってたらおっとは思うな
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 14:52:15.91 ID:MsWprfVe0
オタじゃ車買えねーだろw
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 14:52:29.62 ID:lcrNagnH0
ロータリーは、俺はそのレスポンスの悪さが最大の問題と思うけどな
構造上ローター増やせばそれがどんどん悪化していくわけだし・・・
やっぱ行き詰ったエンジンと思うよ、VI型FD乗ってたけどね・・・
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 14:52:45.02 ID:gGHuaOJU0
ビルからビルへと飛び移るんだったら目立つぞ
86で、宇都宮駅付近でやったら警察沙汰になるけど
たまにいるだろう、アクセルとブレーキを間違えて
ビルからビルへ飛び移ろとして失敗してる奴がさぁ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 14:52:57.17 ID:aExbB65n0
オタク需要なんて掘り起こさなくていい
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 14:54:19.47 ID:QME51j/h0
>>623
コペン級のデザインは軽サイズでは今後不可能と思う。
それぐらいコペンは完成されている。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 14:54:23.50 ID:zYYqY2Zf0
>>675
ボンネット大きいから適性はあるけどなw
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 14:54:31.78 ID:USHIZfPi0
この車を選ぶ時点で十分にオタクだけどね。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 14:54:40.91 ID:MsWprfVe0
キモイから、オタが乗る車ってイメージは絶対辞めてくれやw
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 14:55:10.53 ID:zChzTrUJ0
>>673
ローターの軽量化は出来るんだが、
それをやるとまともにアイドリングしなくなる。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 14:55:12.75 ID:sUL0tSqH0
コペンってFR?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 14:55:56.47 ID:gGHuaOJU0
名古屋、栄のカプセル&サウナ「フジ」。
368室のカプセルホテルと、多彩なバスをご用意。
館内には気軽にご利用できるレストルーム、ゲームコーナー、レストランなど時間を余すことがありません。
全身マッサージ・フットマッサージなどのリラクゼーションメニューも充実。プライベートタイムを心ゆくまでお楽しみ下さい。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 14:56:19.56 ID:USHIZfPi0
>>677
それは・・・・キャンバスとして使うという意味かな?

発売後、痛車が登場するまで、最短でどのくらいの日数だろうか。
もちろん、商業ベースは除いて。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 14:56:24.22 ID:lcrNagnH0
>>680
ローター自体がFWのようなもんだしなぁ
市販車用としてはもう終わったエンジンだね
685名無しさん@そうらドライブへ行こう:2011/12/11(日) 14:57:59.27 ID:0taVIO0E0
ってかなぜFT86じゃないのよ

藤原豆腐店
富士重工業、トヨタ自動車
FRトヨタスポーツ

三重に美味しいすごい良いネーミングなのにね

何なの?86って? ト呟いてみる
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 14:58:07.82 ID:qsLCNVOv0
黒木メイサのキモヲタブルーください
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 14:59:26.46 ID:zYYqY2Zf0
>>683
どうだろう、中古が出回るまで大丈夫かな?

>>686
デュフフ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 15:01:22.64 ID:/H3W3KX80
こういう演出見ると、かっこいいなって思う。
http://carview-img01.bmcdn.jp/cvmaterials/magazine/photo_impression/2011/subaru_brz/01_l.jpg
メイサにはあんまり興味ないけどw
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 15:01:38.31 ID:W2lJdsxM0
ロータリーはあれだ 電気作る為だけのエンジンとしてなら
復活の目があるとのことだが… えーっ って思ったw
あとオタクはイメージは悪くなるかもしれんが 事故おこさない
イメージ 痛車はぜひやめてほしい
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 15:02:23.08 ID:aExbB65n0
痛車ってオリジナリティだすには悪くない手段だと思うけど、イメージダウンが半端ない
DQNカーの方がまだマシだ。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 15:02:57.64 ID:vG3fFAey0
>>680
そこをモーターでカバーすれば..軽量ローターを使えるんでは?

ハイブリッド化がロータリーの生き残る唯一の道だと思う。
692名無しさん@そうらドライブへ行こう:2011/12/11(日) 15:04:03.26 ID:0taVIO0E0
痛車する人は止められない

近所にポルシェのgt3かなんか知らんが高いポルシェに色々描いてるやついるからな

精神が理解できん、絵とエンジン音あってないし笑
まぁ楽しませてもらってるけど
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 15:04:16.20 ID:MsWprfVe0
ロータリーはドリフトの練習場だろ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 15:05:08.79 ID:USHIZfPi0
しかし、キモオタブルーって酷い言葉だよな。
語呂が悪くない上に現実を現しているだけに始末が悪い。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 15:06:04.01 ID:MaU67u5+0
来年買い換える予定でBMWの1クーペとアウディのA1とMINIとアルファのMITO候補にしてたけどBRZも候補に入ってしまった
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 15:06:34.53 ID:lcrNagnH0
>>691
それはもうただローターを長生きさせるための方法論に過ぎないね
アトキンソンサイクルガソリンエンジンの方がもっと効率いいし、そもそも
ただ効率追求すればディーゼルの方が良くなるし

やっぱレース界で追放されたのが運命の分かれ道だったと思う・・・
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 15:06:48.77 ID:MsWprfVe0
86はまともで、スバルはオタはい決まりw
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 15:07:09.64 ID:tXO8Wosb0
昨日メガウエブでAT車を試乗。普段NAロドに乗ってるけど、視点の高さはほぼ一緒。
ステアリングきってからの動き方までそっくりで本当に驚いた。
インストラクターのかっとび走行でもバランスの良さは変わらず。
スラローム走行でもステア操作に対してキビキビと追従し、ピタッピタッと動きが一発で収まる。
ロールも少ないのに乗り心地も良かった。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 15:07:27.26 ID:USHIZfPi0
痛車ってあのまま車検に持ち込んでるのかな。
あの外観を理由に落とされることはないはずだが、
業者が持ち込むとしたらツライだろうなw
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 15:07:47.76 ID:vG3fFAey0
>>694
俺もそれが嫌で濃いブルーにする事にした。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 15:08:48.79 ID:zxOMWoBh0
>>694
キ、キ、キモオタちゃうわ!
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 15:09:14.81 ID:tXO8Wosb0
エンジンは中速域までのトルクのツキがとてもよい。レブリミットまで積極的に回す性格ではないけど、トルクがあってどこからでも楽に加速できる。
一般道から峠道までどこを走っても楽しい車に仕上がっていると思う。
こんなに高い完成度のFRを一作目で作り上げたスバルは本当に凄いと思った。
売れて欲しいと思うけど、あとは値段をどうするかだな・・・
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 15:09:25.45 ID:MsWprfVe0
スバルはオタ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 15:10:46.18 ID:FAYq9UaV0
こんな車、乗ってるやつは白でも黒でも例外なくキモヲタだよ
周りの目なんて気にしてても始まらない

俺はキモヲタブルーを買う
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 15:11:21.50 ID:t3mzHlZh0
>>692
描いてるの?
プリントしたカッティングシートを貼ってるだけじゃなくて?
デコトラ並みの気合入ってるなw
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 15:11:37.02 ID:lcrNagnH0
>>702
俺は加給でごまかさないクルマづくりに共感を覚えるね
加給一色に染まってる欧州車へのアンチテーゼとも捉えている
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 15:11:46.04 ID:MsWprfVe0
スバルはオタ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 15:11:53.56 ID:HPjaKhHZP
>>699
イメージ的には季節ごとに張替えてそうだけど
耐久性とかどうなんだろうね
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 15:12:44.06 ID:zxOMWoBh0
86のキモオタブルーください!
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 15:13:32.09 ID:zYYqY2Zf0
>>709
ディーラー「ねーよ!」
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 15:14:22.51 ID:MsWprfVe0
トヨタにくるなよキモオタどもw
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 15:14:53.70 ID:7kdTC+ae0
NAロータリーは気持ちええでえー
9000回転
一度は味わえよ
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 15:15:05.58 ID:USHIZfPi0
別にイメージカラーなんてどうでもいいけどさ、
サンバーにあの色を設定するってのは無いわw
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 15:15:36.68 ID:W2lJdsxM0
痛車がセブンイレブンに颯爽と止まったのは強烈だった
86/BRZ以外ならどんどんやるのはよろしいのではないかと
思うが 実際はそうはいかないんだろうなぁ…
ああいう遊び?なら86のかすとろーるからーの特別仕様車が
でたら欲しいw セリカの見たけどそそるねあれは
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 15:16:33.08 ID:MsWprfVe0
オタどもはスバルに行けやw
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 15:17:41.20 ID:VEkFjbWo0
コップに水を8割ほど入れたらラップをピンと張るんだぞ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 15:18:26.53 ID:vG3fFAey0
>>712
排ガス4つ星と燃費20km/g達成なら考えても良いぞ。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 15:19:50.26 ID:SDDCv5TA0
RX-8はデザインがシナリみたいだったらもっと人気あっただろうなぁ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 15:22:30.10 ID:zxOMWoBh0
>>712
スポーツエンジンだから、排ガスも燃費も仕方ない部分はあるが、
パワーの出方がマッタリしてて、刺激がイマイチでした。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 15:26:28.53 ID:MsWprfVe0
>>718
よかったな、スレチだからもお来るな
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 15:26:42.37 ID:dBSGk8Fb0
トヨタって誰もがイメージできる色ってあるのかなぁ?

722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 15:27:48.81 ID:QIdZuZgg0
>>689
レアケースをドヤ顔でお届けします。
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1371259.html
痛車は自分の乗ってる車と車種が違えばどうでも良い。
コンビニの駐車場で同車種の痛車に並ばれた時はなんだかいたたまれない気分になった。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 15:28:06.57 ID:w6y+mcdZ0
>>706
残念ながらすでにトヨタがスーパーチャージャー版を、
スバルがターボ版を開発中であることが公表されている。

なんか本末転倒だよね。
この車にそんな改造をするくらいなら素直にランエボに乗るでしょうと。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 15:29:12.77 ID:gGHuaOJU0
中日ドラゴンズカラーのブルー色を選ぶのは大正解だぜ!
ドラゴンズがリーグ優勝したしなぁ。
86は名古屋が生産地みたいなもんだし
ブルーカラーには賛成だ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 15:30:16.08 ID:aExbB65n0
ホリデーオート付録DVDだと4000回転までが
もうちょっと楽しければ100点は微妙なんてこと言ってたけどな
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 15:30:16.91 ID:btHkGTyF0
なんかID真っ赤なやつの馴れ合いスレになってる件
日曜なんだし走りにいこーぜ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 15:30:58.06 ID:zxOMWoBh0
>>721
白とか、シルバーとか、黒とか。
アレ?
普通車の一般的な色になっちまった。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 15:31:29.29 ID:n5YUGLMe0
>>721
営業用バンの汚れが目立たない白
だれも振り返ることはないがなぜかイメージできる
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 15:31:51.51 ID:gGHuaOJU0
>>700
遠い夜空に こだまする
竜の叫びを 耳にして
ナゴヤドームに つめかけた
僕らをじぃーんと しびれさす
いいぞがんばれドラゴンズ
燃えよドラゴンズ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 15:32:21.58 ID:EJLzg2sw0
>>625
ほぼ新造なプラットフォームを流用と言い切れるその神経に驚愕
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 15:32:44.44 ID:MsWprfVe0
86だがやー
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 15:34:55.89 ID:gGHuaOJU0
86・中日ドラゴンズカラーが出ても不思議ではないよな。
青が良いとか言ってるんだから
ドラゴンズ仕様も出してください、86に
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 15:35:22.85 ID:CrPGe7iQ0
一般人から見ればスポーツ車乗ってる時点でアレだろ
絵ついてるかどうかなんて誤差レベル
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 15:35:41.14 ID:dBSGk8Fb0
シルバーは、ポルシェやメルセデス、プジョー
レッドはアルファロメオ
イエローはフェラーリ
イギリスはグリーン
ブルーはルノー、スバル

トヨタは白?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 15:35:55.91 ID:H2J07VNq0
ロータリーは回転がなかなか落ちないから
中ぶかし入れても、ファンファンってならないのがなあ
立ち上がりと下がりの両方が鋭くないと
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 15:36:24.85 ID:lcrNagnH0
>>723
そんな事知ってるし、否定する気もさらさらないが
速い車が欲しい人だっているだろうし、それに答えるのは問題ではない

問題は基本グレードでも環境がなんたらとか言ってこれからは低圧ターボ
とか推しまくるあっちの国のゴリ押しが嫌いなの
既存エンジンの使い回しのコストダウンでしか無いのに

この車の理想と比べると志が低すぎる
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 15:37:08.52 ID:gGHuaOJU0
86乗ってドラゴンズカラーで
家の新聞は中日新聞!
テレビ・ラジオはCBCでなぁ
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 15:38:06.83 ID:lcrNagnH0
>>735
LFAのエンジンはすごかった
4000回転程度でもあのバイクのような鋭さ・・・
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 15:39:03.73 ID:MsWprfVe0
>>737
東海テレビ・東海ラジオだで
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 15:40:12.58 ID:n5YUGLMe0
うしろからみると86って期待はずれ
だそうだがほんと?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 15:40:41.96 ID:aikprQuV0
>>726
今度スピード違反で捕まったら免停だから、
むやみに車で外出できないw
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 15:41:02.60 ID:IBHeqWjl0
痛車は乗ってる人は何も思ってない
それが普通の感覚なんじゃね
さすがにBMWにプリキュアを書いてるのはさすがに引いたw
娘が「プリキュア!」って叫んだ瞬間
嫁と固まったのは印象に残ってるw
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 15:42:18.16 ID:zYYqY2Zf0
痛車より爆音カーの方が引く
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 15:42:44.03 ID:USHIZfPi0
でも世の中には、浮世絵とか名画とされるものを描いた車もあるんでしょ?
そういうのはなんて呼ぶんだろ。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 15:43:01.89 ID:gGHuaOJU0
>>739
CBC1053kHz 50kW JOAR AMステレオ放送

1332東海ラジオwwティーン
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 15:43:06.17 ID:SE0xUifq0
これの4ドア版が欲しいな。
8みたいな性格になるんだろうけど。
アライメントとかジオメトリーも高速寄りにしてホイールベースも
多めに伸ばせばツーリングカーとして超優秀な車が出来る予感。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 15:44:41.90 ID:zxOMWoBh0
>>740
個人的には、後ろから見た時のタイヤ幅狭いのが残念。
せめて225幅は標準で欲しかった。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 15:47:55.16 ID:2d3daJ3f0
そういえば、昨日お台場にフェラーリF430オープンカーの痛車いたな。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 15:49:03.02 ID:vBCAFALq0
いまさらだけど、黒木メイサの歌、Breeze OutだからBRZなのか。

GT300 BRZは山野哲也氏かのう・・・
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 15:49:08.03 ID:zChzTrUJ0
基本的に、標準は維持に金がかからないというのが
コンセプトの一つ。タイヤは意識して一般的な
サイズにしたって言ってた。
気に食わなきゃ自分で換えてくださいってことだな。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 15:53:10.84 ID:Mb9xZlAq0
標準で一番気に入らないのは
昭和臭のするマニュアルエアコンのインパネです
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 15:53:56.94 ID:9bkCjLvW0
>>746
現状のパッケージだと、4ドアはリヤ観音にせざるを得ない。
WB伸ばすのは賛成だけど、取り敢えず現行のパッケージでC30の様なハッチだな。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 15:55:02.44 ID:zxOMWoBh0
>>751
プラスいくらかで上級仕様に出来ないの?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 15:56:24.33 ID:btHkGTyF0
>>746
トヨタの開発・販売キャパなら出る可能性もあるんでない?
まずは86がある程度売れてからだが
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 15:56:57.72 ID:zYYqY2Zf0
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 15:59:50.66 ID:H/s34u000
>>320
パワーより180km/hのリミッターが問題でしょう。
リミッター有りならROM交換して解除する必要が有る。
そしたらぶっちぎれば良いだけ。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 16:00:34.51 ID:YnwYQ1CJ0
>>746
>アライメントとかジオメトリーも高速寄りにしてホイールベースも
>多めに伸ばせばツーリングカーとして超優秀な車が出来る予感。

できない、できないw
出来上がるのは単にフロントヘビーなオッサンセダン。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 16:03:28.77 ID:QIdZuZgg0
>>756
最高速でも到達時間でも2.5Lセダンに劣るのに何をぶっちぎるんだ?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 16:03:56.21 ID:Mb9xZlAq0
>>753
エアコンに関しては標準はマニュアル
上級はフルオートだけの設定っぽい
OPでフルオートにはできなさそう
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 16:04:18.60 ID:H/s34u000
>>746
インプレッサーターボは4ドアセダンにしたら売れなくなったよ。
2ドアの方が売れていた。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 16:08:35.46 ID:9bkCjLvW0
>>755
そ、デザイン的なモノはどーにでもなるが、要は後席のヘッドクリアランスを確保して、且つ、
タイヤハウスを逃げて、シートを後へ下げられればいー訳。
これによって、かなり実用度が上がり、販売拡大につながる。
元々トレノもハッチだったわけだから、不思議ではない。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 16:09:45.25 ID:zxOMWoBh0
>>759
カスタマイズグレードにエアコン付かなかったりよ。
マジでその辺がわかってねーよな。

車売りたいなら、カスタマグレードにエアコン設定を設けて、
標準もフルオートACのオプションはマストだろ。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 16:09:51.57 ID:1CzD/3E90
みんなスポーシカーに乗り慣れていないと思いますので
アルテッサみたいにトラクションコントロールとABSでガチガチに固めて
ドライバーが事故らないように安全重視でお願いしますトヨタさん
パワーも軽自動車くらいで十分です
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 16:10:03.56 ID:dMIhU6kA0
>>736
どんな偏見かしらんがその視点からなら86なんて大して立派なことはしていない。マツダのスカイアクティブが最強だろ。

86は既存の技術を組み合わせながらも楽しみをメインにしてるんだから環境性能は一番大事じゃないよ。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 16:11:03.42 ID:YnwYQ1CJ0
>>761
アルテッツアジータですね、分かりますw
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 16:13:38.10 ID:rocSWtrCP
>>762

>車売りたいなら、カスタマグレードにエアコン設定を設けて、
 標準もフルオートACのオプションはマストだろ。

違うでしょ。売りたくないからだよ 安いグレードは。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 16:13:53.59 ID:9bkCjLvW0
>>757
優秀云々は別として、アホのUsaiが言うほどの酷い車にはならないよ。
Usaiは立証もされてない妄執に凝り固まってるからな、現実を見ていないし、体験もしていない。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 16:14:28.36 ID:lcrNagnH0
>>764
志うんぬんは環境の話じゃない、乗って楽しい車の話だ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 16:18:04.98 ID:0kfrGQh70
ネッツのディーラーの人に86の価格聞いたんだけど
何にもついてないガチ走り屋仕様が170万位
標準グレードが220万位
最上級グレードが300万いかないくらい
に今のところはなるらしいよ。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 16:19:15.89 ID:zYYqY2Zf0
>>769
マジスカ
ガチ走り屋仕様+マニュアルエアコンで190万くらいか
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 16:19:54.26 ID:GVPTgTec0
>>769
だいぶハードル下がってきたなw
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 16:20:56.33 ID:Fcq9eQgc0
グレードの設定が極端すぎる、結局300万コースじゃん
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 16:21:20.28 ID:YnwYQ1CJ0
>>770
はたしてトヨタもマニュアルエアコンOP設定するよう改心したんだろか?

つい数日前までOP設定無しの気満々だったけど。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 16:22:11.68 ID:zxOMWoBh0
>>766
カスタマグレードにエアコン設定設ければ、>>770みたいな奴も増えるだろうにな。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 16:22:13.52 ID:/Jgmh6uk0
>>753
可能にしたら生産コスト上がって
値段が高くなりそう
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 16:22:29.90 ID:QIdZuZgg0
>>769
ディーラーの人に情報源を確認してごらん。
販社にはまだ情報行って無いから何を根拠にお客さんに説明してるのか興味有るな。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 16:22:41.42 ID:rocSWtrCP
>>769
何でグレードで2倍違うんだよw
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 16:22:55.29 ID:XNrI7jNN0
>>769
標準と最上級でそんなに値段差ないだろ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 16:25:07.84 ID:aYoDa8P40
この車はエコカー減税対象外なんだろう。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 16:25:28.23 ID:GVPTgTec0
標準グレードでオートエアコン、HIDまで付けてくれないと・・・
この値段取るなら
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 16:26:31.05 ID:dMIhU6kA0
>>768
楽しい方の話ならそれこそツインエアを含め新規技術のオンパレードじゃないか。バノス並の吸気システムを持つ日本車がどこにあるんだ?
ブロックを流用するようなコストダウンをし続ける車種を具体的に上げてくれ。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 16:26:42.18 ID:w6y+mcdZ0
>>769
とすると、標準仕様で乗り出し250万ってとこか?
特別安くない感じだなぁ・・・

レビンというより、R32タイプMを狙うくらいのプライス感だな。
正直言って『1割高い』と思う。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 16:26:43.15 ID:Fcq9eQgc0
なんもない状態からフルチョイスできる仕様にしてほしい、180スタートで
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 16:28:14.18 ID:rocSWtrCP
>>779
無理やり車重を1.5tにすればおk
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 16:29:29.66 ID:zxOMWoBh0
>>769
で、上級はいくらなんだい?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 16:29:44.06 ID:Mb9xZlAq0
標準と最上級の間の上級はないのか?
最上級はデカイウイングや革シートナビ付とかでしょ?
デカイウイングいらない革シートやハンドルいらない
とりあえずナビもいらん
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 16:29:54.47 ID:DF9Ojtn+0
xacarの86本って内容どうですか?
完売しましたなんて書いてあって
中身がどうだったのかな
見たかったんですが
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 16:30:07.26 ID:aExbB65n0
>>776が真実
2月頭発表だとするとディーラーに話が行くには早すぎる。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 16:30:15.52 ID:aMKFakS30
オートエアコンやHIDより携帯のハンズフリーキットやナビ、i-pod対応オーディオ、車載工具キットとかの方が初めて車乗る人が多いんだし嬉しいんじゃないかな
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 16:30:30.90 ID:0kfrGQh70
>>776
酒の席での話だったからな、間違ってたらごめんなさい
とりあえず最上級は本革シートとかいろいろついてきて価格が高くなってしまうらしい
俺も価格の開きについては疑問だったんだけどそれくらい装備が違うってことかな?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 16:30:51.89 ID:+CFzT8CN0
トヨタDに行って来たけど、営業が
カスタマイズが200万弱
標準が250万
上級が270万
と言ってたが…
どれが正しいんだ?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 16:31:28.64 ID:Mb9xZlAq0
標準が250万は高すぎ
絶対売れない
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 16:31:44.29 ID:YnwYQ1CJ0
>>783
フルチョイス可能=仕様が多様化しスタート価格が高騰
当然の成り行きw

メーカーフルオーダー仕様じゃねえんだよwww
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 16:32:51.74 ID:CnYGRdJv0
保険とか税金とか、色々込みになると結構高くなるんじゃね、これ?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 16:33:31.95 ID:MsWprfVe0
ベンチシートのデートカー仕様でオートマでまったりも有りだなw
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 16:33:34.28 ID:UPfrbe800
トヨタ→発売が少し早い、値段設定が少し安い
スバル→全体的に質感が高い。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 16:34:14.00 ID:w6y+mcdZ0
>>790
オッサン向けの特別グレードはあると思う。
その層を狙っていることはトヨタも明言しているからね。

GTRのエゴイストに相当する馬鹿発見器を必ず出してくる。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 16:34:30.06 ID:zxOMWoBh0
何度も出てるが、上級乗り出し250万。
これなら大方納得でしょ。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 16:34:44.46 ID:rocSWtrCP
>>791
標準上級の価格差20万は有り得ない。装備の差から。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 16:34:48.31 ID:YnwYQ1CJ0
>>795
センタートンネルどうすんの?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 16:35:44.40 ID:KnH3FDOd0
素性がいい正統派量産車だから、あんま革とか似合わない気がするんだよな
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 16:36:01.40 ID:UwkUqN6g0
将来STIが2,5Lのメカチューンも出すとディーラーから聞いた。
マジ?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 16:36:17.43 ID:MsWprfVe0
>>800
何とかなんじゃね。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 16:37:14.63 ID:0kfrGQh70
>>797
そういうことか!
ならその値段にも納得できるな
それなら上級グレードってのがあって>>798位の価格になるってのもありそう
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 16:38:44.57 ID:MsWprfVe0
値引は40-50マソで勝負だな
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 16:39:22.83 ID:0kfrGQh70
>>802
それはマジっぽい
STIからスーパーチャージャー版が出る可能性があるらしい。
TRDはわからん
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 16:40:01.74 ID:QIdZuZgg0
ま、今のところ販社の下っ端が関係者ぶって吹く価格予想はここで名無しが語る予想と同じだよ。
「ディーラーで聞いた」って情報で一々騒がないでくれ…。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 16:40:23.74 ID:zxOMWoBh0
>>805
お前勝負師だな。
せめて2桁いけるよう応援するぞ!
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 16:40:45.31 ID:MsWprfVe0
TRDはスーチャンだろ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 16:40:46.86 ID:Mb9xZlAq0
乗り出し価格で
標準240万
上級280万
最上級350万
ドンガラが210万位が現実的な線だろ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 16:41:19.89 ID:dOEZexX30
前情報の価格が高いほど、発表時の価格が予想より安いとインパクトがありますよね
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 16:41:46.39 ID:pKQBY21n0
ベースグレードにエアコンだけ付けてのんびりパーツが揃うのを待つよ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 16:41:55.86 ID:7kdTC+ae0
貧乏人なんで廉価版、エアコン着けて買って無着色部分
塗装屋に塗ってもらうのがコスパ高いのかな
車体200エアコン10万として
塗装10万
220万?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 16:42:28.95 ID:dBSGk8Fb0
STI単独で2.5Lがでることはありえない
かならず本体のレガシィが先



815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 16:42:39.31 ID:zxOMWoBh0
>>810
ぶっちゃけると俺もそう思う。
でもそれじゃ売れないよ。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 16:42:42.76 ID:V8pFcUTv0
300万円前後になると他の車の選択肢も増えてくるからなー
上級乗り出し250万円以下でがんばってほしいね
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 16:42:54.37 ID:Mb9xZlAq0
ドンガラにエアコンに塗装なら
トータルで他の面を足してみても標準がいいと思えると思う
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 16:43:18.59 ID:CnYGRdJv0
ドンガラwwww
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 16:43:30.41 ID:aExbB65n0
カスタマイズ186、標準230、上級260←理想
カスタマイズ199、標準240、上級280←多分こんなもん
カスタマイズ210、標準250、上級300←高い

これくらいで見てる
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 16:43:42.67 ID:r0hD+4aP0
金持ちオッサン向けにはクライスラーのクロスファイアみたいな車をレクサス/STIで出せばいいじゃん
水平対向6気筒で400万円革張りクーペでケイマンぶっちぎちゃう奴
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 16:44:08.06 ID:MsWprfVe0
やっぱ最上級を40-50マソで勝負だなw
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 16:44:13.28 ID:rocSWtrCP
乗り出し 上級330万
     標準300万

だと思ってれば幸せになれる?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 16:44:36.66 ID:YnwYQ1CJ0
ヨタも富士重も遠心スーチャーだよ。

ある程度、燃費やら熱害やら考えると遠心スーチャーが妥協点。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 16:44:57.69 ID:0kfrGQh70
>>807
思ってたよりも価格設定が安くて思わず書き込んでしまったんだ。
騒いでスマソ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 16:45:14.50 ID:Mb9xZlAq0
>>820
レクサスCT200?とかってのが
それに近いんじゃない?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 16:45:59.86 ID:zxOMWoBh0
>>821
それなら25いくよう応援するぞ!
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 16:46:20.46 ID:MsWprfVe0
そうかターボグレード無しで予想通りやっぱスーチャンか。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 16:46:42.03 ID:lcrNagnH0
>>781
くだらないギミック満載の車が楽しいわけ無いだろ
BMでもなんで昔の直6が評価されているのか調べた方がいいわあんた
雑誌の読み過ぎは頭でっかちになるだけだぞ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 16:46:51.50 ID:dOEZexX30
30年前の物価と初任給から考えても意味ないですよね
当時は高度成長期からバブルに突入してるあたりだし
今の閉塞感のみの不況下じゃ単純計算された200万でも高いです
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 16:47:06.57 ID:Mb9xZlAq0
値引きは絶対なしで車両価格を抑えればいいよ
交渉次第で5万〜15万程度上下するくらいなら
いっそ値引きなしでの価格で最初からこい
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 16:47:40.95 ID:7kdTC+ae0
新インプの1600積んでスタンダード200万で売ってくれ


832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 16:48:22.22 ID:MsWprfVe0
値引で戦うのが漢だろ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 16:48:31.71 ID:YnwYQ1CJ0
>>820
フロントヘビーでケイマンにぶっちぎられるだけ。

6気筒乗せるなら2シーター&ショートホイルベース化
&エンジン後退又はトランスアクスル化が必須。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 16:50:17.48 ID:ceynHmOW0
>>786
レザーパッケージはヒートシーターとあの変な形の小さいスポイラーでしょ

とりあえず税込みで199→235→270→305を見込んでる
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 16:50:28.66 ID:fiz03hey0
>>825
スタイリッシュなラグジュアリークーペって意味よ
86でラグジュアリーてイメージがちょいとちがうような
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 16:50:46.61 ID:MsWprfVe0
ケイマンってなんだジョイマンのパクリか?w
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 16:51:18.63 ID:GVPTgTec0
>>789
>初めて車乗る人が多いんだし

そんな人が買うには敷居が高すぎるなw
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 16:51:30.42 ID:3SpvIFYM0
ラララララ〜油
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 16:51:54.24 ID:H/s34u000
>>763
それでアルテッサは失敗したのでないの?
何で皆マツダのRX-8の販売不振を反面教師に
しないのだろう?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 16:52:03.94 ID:CnYGRdJv0
ななななナンコツ〜
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 16:52:05.96 ID:7kdTC+ae0
あーやっぱ貧乏人には乗り出し200万のスイスポが限界だわー
あれ位の性能でいちんだけど
スイスポ丸っこくて可愛い過ぎて
萎えるんだよな
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 16:53:05.72 ID:V8pFcUTv0
サイオンの社長が「最初の桁は2」と言ったことを考えるとToyotaUSAのプリウス($23,520)と同程度だと思う
ということで日本のプリウスの価格217万円に近い感じになるんじゃないか
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 16:53:11.90 ID:Mb9xZlAq0
現代の若者にもって言うなら現実的に
乗り出し160万とかのコンパクトカークラスだろ
250万だの270万だの今の20代前半には絶対出せない
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 16:53:16.86 ID:H/s34u000
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 16:53:53.20 ID:Mb9xZlAq0
最初の桁が2の時点で
驚きのロープライスではない
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 16:54:42.13 ID:MsWprfVe0
アルテッサって何なんだw車音痴がw
アルテッツァって名前だ馬鹿ちんがw
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 16:55:28.25 ID:Fcq9eQgc0
カリカリのメカチューンレッド9000てどう?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 16:56:17.87 ID:QIdZuZgg0
>>847
車両価格に+100〜150万程度でできるだろうね。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 16:56:39.17 ID:Mb9xZlAq0
のびた君が免許とろうとCMしてるんだから
免許取立ての初心者に買える価格にしろ
利益0で頑張ってモリゾーさん
このクルマが数字上でも売れなければ
今後のスポーツカー計画は頓挫しちゃうよ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 16:56:45.83 ID:GVPTgTec0
>>847
すぐエンジンブローしそうだなw
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 16:57:17.66 ID:dMIhU6kA0
>>828
バノスは直6NAにも搭載されてるが?そもそも過吸機がつまらんなんて考えが頭でっかちだろうに。友達のEG6と同じくらい楽しいぞ俺のターボは。
俺に言わせれば日本はハイブリッドに逃げてエンジン自体の開発をケチりすぎた。もし最近良さそうなのをあげるならこのボクサーじゃなく日産やスバルのクリーンディーゼルだろ。
このボクサーは作り方として志があるとすれば安く出そうとしてることのみ。スーチャーは予定されてるんだからNAを極めるなんて志は無いよ。
で、欧州車でブロックを流用して開発費ケチってる車種を挙げろよ。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 16:58:19.08 ID:QIdZuZgg0
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 16:59:06.14 ID:fqCowjqX0
【東京モーターショー11】トヨタ 86 見物に1時間待ちも2011年12月11日(日) 15時49分
http://response.jp/article/2011/12/11/166989.html

11日、東京モーターショー2011最終日の会場には多くの来場者が集まった。
特にトヨタブースは人で埋め尽くされ、新型スポーツカー『86』を見物するための行列では、
最長で1時間待ちの状況もあったという。

前日となる12月10日の来場者数は14万1000人と、期間中最高となる来場者数となった。
10日までの累計来場者数も73万1800人と、目標としている80万人を超える見込みだ。

あまりの混雑ぶりに、トヨタでは、近隣のお台場地区にあるMEGA WEBへ86を展示していることをPRして
混雑解消を図っていたが、一方のスバルブースに展示されている『BRZ』では、
混雑はしているものの行列もなく見ることができた。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 16:59:29.18 ID:SE0xUifq0
なんにせよ86ベースの車が出るのは間違いないだろう。
この新FRプラットフォーム1車類だけでは元取れないだろうし
それで採算合わせようとすると車両価格も残念な事になっちまう。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 17:00:22.89 ID:Mb9xZlAq0
はっきりいって若者ターゲットでなく
おっさんなら金のある奴はZやスカクー
それこそアウディやBMやAMGやポルに乗るだろ
中途半端なこのクルマはないと思うが
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 17:00:29.47 ID:GVPTgTec0
>>854
BMW1シリ対抗らしいね
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 17:01:36.23 ID:MsWprfVe0
>>855
おめーの考えが中途半端だろ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 17:02:33.39 ID:GRzyMuq+0
貧乏なおっさん向けか
最悪だな
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 17:03:56.23 ID:Mb9xZlAq0
今時の若者は金はないの目に見えているんだから
金のないおっさんがバカにされているということだ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 17:04:16.05 ID:W2lJdsxM0
貧乏なおっさん向けってのが感じがいいけどね
たとえば私とか 貧乏かつおっさんだし
モリゾーが高そうなスーツ着て
「ロイヤルセンチュリーベースのオープンスポーツです!
みなさん買ってください!」
って甲高い声でいわれたら萎える…
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 17:04:54.59 ID:dMIhU6kA0
>>855
大蔵省の許可もらうには維持費にも厳しい目が向けられるんだぞ?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 17:05:26.02 ID:TQ+NavEj0
ブログ見てると1シリーズより動きとフィーリングが格段にいいって評判だよ
BMW軽く越えたな
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 17:05:35.73 ID:YnwYQ1CJ0
>>858
>貧乏なおっさん向けか

その通りだ、残念なことに貧民20代は洋梨。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 17:05:57.74 ID:lcrNagnH0
>>851
大好きなBMがけなされたと思って必死になってるね
別にそれがダメとか言ってリわけじゃない、軽量化もせず
量販車と同じエンジン使ってスポーツアピールしているのが
志低いし、ケチってるって言ってるだけだぞ

第一、バノスとか言うのも今まで日本車似合った技術の応用だし・・・

俺が86がすごいのは、今さらこんなローテクな車作るって他のメーカー
に出来ないすごい事だって事ですw
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 17:06:36.68 ID:foiINL+O0
>>862
1尻重いからな
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 17:07:56.94 ID:ceynHmOW0
>>855
LFAが買えるお金持ちだって誰よりも早く86に乗りたいと思ってるよ
話題性も高いし目立つしね

86発売日にドヤ顔で乗り回して1年後に86が街に溢れたら「もうイラネ」と言って手放すだけの事さ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 17:08:08.81 ID:gclyVypM0
86ベースのラグジュアリーカーはそっちはそっちで別に作った方がいいと思う
世界景気の減退でもっていきかたが難しいけど
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 17:11:43.16 ID:MsWprfVe0
イカリングが絶対似合うなw
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 17:12:13.53 ID:YnwYQ1CJ0
>>862
BMWもあの糞長いホイルベースだから洋梨。RX-8並。
要するにホイルベースの長いFRはコンパクトFRとして機能しない。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 17:12:23.74 ID:3cwNgpHT0
フィットRS 169.8万円
スイフトスポーツ 168万円
デミオスポーツ 162万円
乗り出しは最低で上記+20万だから、大体190万

ベース車両が存在するコンパクトカーのスポーツモデルでこれ。
一方、新型インプの2.0NA AWDが186万からと意外と安い。
ハチロクはボディが専用設計なわけで、ギリギリ安くして230万ってとこかな
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 17:12:25.10 ID:ZnFO06A90
確かにローテクだよな

低重心にしました
車重は軽くすべく頑張りました
2リッターでNA、200馬力です
デフ、一応機械式です


こんなのが欲しかったんです
買いますよ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 17:12:29.29 ID:dMIhU6kA0
>>864
全く逆だな。ドイツですらVTECの後追いであんなものを実用化してるのに日本でまともに採用してるエンジンが無いのにムカついてるだけ。いまだに30年前設計のエンジンの方が楽しいんだぜ?
既存のボクサーにトヨタの直噴を組み合わせたものを安く出すことは評価するがお前みたいに技術面で評価なんかしたらメーカーもあぐらをかくだけだろ。もっと気合い入れてくれなきゃ困るんだよ。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 17:15:00.20 ID:foiINL+O0
>>871
トルセンで機械式じゃないだろ?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 17:15:20.72 ID:GVPTgTec0
ホンダが意地でVTEC積んだ新型FFクーペ出さないかな?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 17:15:41.65 ID:MsWprfVe0
ドイツ人も鰻好きだぜw
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 17:15:48.13 ID:CnYGRdJv0
ここでウダウダ書き込んでる奴らは多分買わない(買えない?)
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 17:16:25.26 ID:lcrNagnH0
>>872
お前は誰と戦ってるんだ?俺はBMの個別技術に対しては否定してないぞ

あんたこそ日本車がなに目指しているのかわからないじゃないの?
欧州リードのトレンド技術とは違う方向性もあるって事理解すべきだね
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 17:16:25.46 ID:swRlmkmb0
>>844
価格が気になっていたが、
購入することにした。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 17:16:52.77 ID:u/EYdofF0
ランエボの方がいいよ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 17:17:40.64 ID:/Jgmh6uk0
>>874
FFならイラネ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 17:17:50.44 ID:Bg6Iu+mV0
かっこいい2+2のFRってだけで月1000台くらいの需用あるだろ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 17:18:24.92 ID:GVPTgTec0
スタンダードで220万か
これにHIDとオーディオ付けたら230万位?
コミコミ260万?
微妙な価格だな
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 17:18:30.29 ID:lcrNagnH0
>>871
日本車より加速が良くて燃費も良い()笑 なんてケチ臭い車より、
こっちの車の方がいいよね
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 17:19:36.26 ID:MsWprfVe0
イカくさい車よりいいだろ
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 17:19:41.91 ID:Mb9xZlAq0
そんなに需要があればS15はもっと長生きしただろうな
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 17:19:59.52 ID:Bg6Iu+mV0
デザイン的にはシルビアS16って言われても違和感ない
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 17:21:32.90 ID:SE0xUifq0
自分が車に熱かった時はフロントオーバーハングにエンジンが
ドーンと頓挫していたFRが主流だったな。
32スカイライン、ツアラーV、シルビア、180SX。あー懐かしい。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 17:21:34.17 ID:ZnFO06A90
>>873
おーリアはとるせんか、すまんすまん
機械式に即交換やな
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 17:21:37.70 ID:MsWprfVe0
シルビアって名前が田舎くせ〜んだはw
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 17:23:28.95 ID:W2lJdsxM0
ラグジュアリークーペも何気にそそるけどね
日産ならフォーリア FFだけどランチアフルビアとか
かなり気に入ってた 結局でなかったけど
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 17:23:31.39 ID:SgK3zXtiI
>>628
4気筒からみたら直噴も余計なギミックだと思うよ。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 17:23:51.22 ID:ec3/aKou0
>>762
デビューして直ぐは販売台数稼げるから
販売台数落ちてきた時のこと考えて年改や特別仕様で追加だろ。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 17:24:59.43 ID:MsWprfVe0
ランジェリークーペって聞いただけでそそるなw
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 17:25:16.40 ID:foiINL+O0
>>888
カスタマイズと標準ATはオープンで
標準のMTと上級はトルセンらしいで
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 17:25:52.88 ID:Mb9xZlAq0
標準はトルセンデフOPだったはず
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 17:26:05.00 ID:lcrNagnH0
>>891
この車、直噴もあるけどポート噴射もあるんだよね
そこがミソ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 17:26:07.05 ID:W2lJdsxM0
86は低いからそう揶揄されるかもね 
何がしかが見えるってことで
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 17:27:32.32 ID:SgK3zXtiI
>>828
D4Sも余計なギミックですか?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 17:27:35.42 ID:dMIhU6kA0
>>877
何を目指してるんだ?燃費もよくパワーも出て安いベース車を沢山作って金を稼がなきゃならんことは同じ。
このボクサーは最初の一歩だろうけど。開発中の1.6ターボがその役割を担うだろうな。その上でこのクラスで300馬力も出ますって幅を広げていけばいい。
トレンドがどうあれ今の日本車は選択肢が少なすぎるよ。2.5NAもあるのなら期待できるかも。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 17:27:52.58 ID:/Jgmh6uk0
86早く手に入れてガンガン乗りてぇー
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 17:28:05.89 ID:USHIZfPi0
>>760
おいおい、インプ2ドアのターボって22B以外に何を日本で売ったよ?
インプレッサのターボモデルは最初から4ドアでずっと売っていたし。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 17:28:31.40 ID:MsWprfVe0
ボクサーは減量がキツイんだよ
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 17:28:49.91 ID:SgK3zXtiI
>>896
DOHCも余計なギミックかもなー
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 17:30:33.25 ID:MsWprfVe0
wweは程よいギミックだけどなw
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 17:30:38.04 ID:u/EYdofF0
>>887
うちのバネット(ボンゴ)もFRだよ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 17:30:58.98 ID:lcrNagnH0
>>898
まぁ、本当なら上だけ回るエンジンでもいいだろうけどさすがに
下のトルクない車は実用車として販売するには問題あるからね・・・

低回転の雑味もあるけどフェラーリとかの純スポーツでも採用されている
技術だし、高圧縮化のためのは最低限必要かと思う
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 17:31:56.53 ID:8qoSrVpf0
>>905
バネットかっけー
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 17:32:39.49 ID:39Xpr9eZ0
>>905
バネットってあのかっこいい車だな。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 17:33:25.38 ID:sp2CXofC0
>>905
おしゃれなスポーツカーに乗りやがってw
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 17:34:10.35 ID:zxOMWoBh0
バネットの人気にうんたらかんたら
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 17:34:53.96 ID:lcrNagnH0
>>901
22Bじゃない2ドアのWRXがたしかあったよ
リトラとか言うクーペベースの5ナンバーで
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 17:35:03.14 ID:qkLaQla20
バネットってエンジンマツダのだけど冬場暖機運転してたら
白煙(水蒸気ではない)が滅茶苦茶出るんだよねw
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 17:35:21.80 ID:ec3/aKou0
新型はFFのNV200バネットになりました。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 17:35:34.33 ID:swRlmkmb0
>>892
エアブラシで?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 17:36:17.72 ID:HZFSi2Fw0
こんなホワイトボディ見たこと無いな

ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/CAR/20111207/202322/?ref=RL3
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 17:36:57.57 ID:cbFweIRN0
>>901
GC8 typeR
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 17:44:22.80 ID:aLmwC6XZ0
俺、一応日産関係者だから買えないんだよなあ・・。
欲しいなあ。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 17:45:38.81 ID:dMIhU6kA0
>>917
シルビアのエンブレムとCAマークを部販で買えば問題ないよ!
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 17:47:10.95 ID:+x42MMCw0
やっぱ寺勤めとか自動車メーカー関連の人ってそのメーカーの車しか乗っちゃいけないっていう縛りがあるの?
だとすると車好きの人ほどつらい仕事だな
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 17:47:24.57 ID:vUcWhehB0
>>917
会社通勤を車以外にする。
俺の知り合いも日産関係者だけどCR-Zをどうどうと通勤に使ってるよ。
他社製の車は乗ってきたら駄目なんだけどねw
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 17:49:17.71 ID:W2lJdsxM0
>>917
この人カルロス・ゴーンじゃね?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 17:49:22.91 ID:foiINL+O0
>>919
交通費が出ないだけじゃなかったっけか
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 17:50:29.07 ID:dMIhU6kA0
>>922
駐車場に停められない。職場の近くに自腹で借りればOK
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 17:51:43.44 ID:foiINL+O0
>>920
CR-Zってそこまでして乗りたい車だったんだ・・・
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 17:53:15.25 ID:RdG2b4TC0
>>833
いやー6気筒はやってくるかもよ
可能ならエンジンをちょっと高めに搭載
柔らかめのサスで大人の乗り味とかって
REGNOとかはかせたりして
こういうのがでたらやっぱりって感じで
さめちゃいそうだけど
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 17:53:38.78 ID:vUcWhehB0
交通費は出たと思うぜ。
会社規定にあるだけでディーラーによると思うけどお咎め無しの所もあるよ。
その日産行ってる知り合いは大のホンダ党でCR-Zとアクティとホンダのスクータで通勤してるw
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 17:55:09.65 ID:vUcWhehB0
>>924
そいつはホンダ党で実はホンダ受けて滑ったから日産に行ってるんだよ。
「日産の車なんか買わね」って言ってるくらいだから。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 17:59:28.93 ID:ox4nOXsV0
>>306
街道レーサーごうというまんがはー
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 18:03:19.01 ID:QIdZuZgg0
ディーラーは知らんけどトヨタの駐車場には普通にGT-RやエボXが居るよ。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 18:05:15.58 ID:3cwNgpHT0
>>917
シルビア後継なんて絶対出ないよ。こっち買いな
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 18:08:58.25 ID:dd4SvIVP0
次の燃料はいつ頃でるかな
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 18:09:47.25 ID:rSUiclQu0
>>889
シルビア、セドリック、グロリアって名前は某氏に馬鹿にされてたね。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 18:10:17.85 ID:vUcWhehB0
整備の学校を出たけど思い通りのメーカーに就職できない
俺の知り合いみたいのもいるからな。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 18:13:06.49 ID:USHIZfPi0
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 18:14:21.85 ID:u2A61bFC0
>>930小型FRプラットフォームなんてどこのメーカーも用無しだもんな。
スバル+トヨタはよくやったと思うよ。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 18:20:13.90 ID:sUL0tSqH0
なんか日産が急にジュークの宣伝やりだしたような。
あれで対抗するしかないのかな?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 18:20:31.77 ID:qsLCNVOv0
ま〜このクルマ買える金持ちのオッサンどれ位いるかだな
わけ〜奴は維持できんやろ〜しw
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 18:23:00.55 ID:XAXk8MdT0
この車は買ってしまえば維持費はそんなにかからんだろ。
若くて保険がたけーっていうなら親に泣きついて等級貸してもらえばいいんじゃね。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 18:25:18.99 ID:QIdZuZgg0
新入社員で買うって奴も居たな、会社の福利厚生を調べれば
団体割引で30〜40%OFFなんて有るから活用するように。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 18:25:40.02 ID:QwpwKY/Y0
>>937
興味ないでしょw
興味ある奴らはもう乗ってるし。

そういえば、A31セフィーロ見たよ。
懐かしかった。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 18:25:59.54 ID:jDJthJk60
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 18:26:26.49 ID:lpMdgTRjO
盗難怖いから、エンジンイモビ、ハンドルロック、輪止め二つ、アラームを付けようと思うんだが、こんな装備で大丈夫か?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 18:27:13.63 ID:W2lJdsxM0
ジュークは今のところの対抗だろうね 日産のディーラーの危機感、注目度は高いみたい
売れ行きしだいでスポーツカー出してくるかもしれないけど 電気自動車のスポーツカー
じゃないかな なんかそういうこと言ってた 値段がどうなるかは知らんけどねぇ…
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 18:28:37.17 ID:sUL0tSqH0
【東京モーターショー11】トヨタ 86 見物に1時間待ちも

あまりの混雑ぶりに、トヨタでは、近隣のお台場地区にある
MEGA WEBへ86を展示していることをPRして混雑解消を図っていた。

http://autos.yahoo.co.jp/news/detail/newmodel/166989/
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 18:29:20.34 ID:Mb9xZlAq0
ジュークって小型SUVだよね?
なんでこれが対抗になるんだ?日産アホなの?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 18:29:23.75 ID:foiINL+O0
>>941
マジ小さいなw
つかゴールドのキャリパー欲しがるヤツいるだろうな
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 18:30:06.80 ID:qsLCNVOv0
300÷2=一人頭150マソ超 贅沢だなぁw 
今の若者にこの価値観は分からんでしょwww
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 18:30:09.98 ID:Mb9xZlAq0
写真見る限りだとグレッディの4potキャリパーか?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 18:31:11.33 ID:uKjAn32iI
>>942
車両保険
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 18:31:52.16 ID:/tMHeqwE0
BRZの白を選んだら
出っ歯くんと揶揄されるの?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 18:32:03.44 ID:iGxuqhvF0
>>947
馬力ってなんっすか?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 18:37:04.62 ID:MsWprfVe0
ググれカス
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 18:39:59.73 ID:QwpwKY/Y0
>>947
それは何の計算?
二人しか乗らないから「300÷2=一人頭150マソ超」?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 18:42:21.71 ID:fSwvEsG+0
今日スバルの店に行って内部資料見せて貰ったよ
レッドも検討されてる事が分かってホッとした
ライトニングレッドって赤が資料に書いてあった
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 18:44:26.47 ID:3cwNgpHT0
スバル車はいつも最初は赤があるんだけど売れなくてB型で消えてレア化するのがいつものパターン。
でもハチロクはスポーツカーだから最後まであると思う
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 18:44:44.63 ID:XNrI7jNN0
>>954
そりゃ86はオレンジ、BRZはWRブルーが専用色なだけで他の色は一緒だろ
957名無しさん@そうらドライブへ行こう:2011/12/11(日) 18:45:40.17 ID:0taVIO0E0
>>929

トヨタ本社は何でもあり笑
たしかにね

ポルシェ、gtr、s2000、アルファ、その他おしゃれなフランス車とか

最初見た時はマジかよと目を疑った
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 18:46:27.92 ID:MsWprfVe0
気にいらなかったら、後で塗り替えればいいだろ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 18:48:11.45 ID:XAXk8MdT0
変な色を選ぶとあとで飽きてくるからな。
色で迷ったら無難な白か黒にしとけ。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 18:48:36.35 ID:fSwvEsG+0
あと、サンバーのラインを改造してBRZのラインになるそう
今月19日までサンバーを作って、その後から作り始めるらしい
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 18:49:24.99 ID:UWbSo4YK0
>>952
なんで車名が86何ですか?
86馬力だからですか?
教えろ、暇じじー
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 18:49:29.01 ID:xdhAEeI/0
最新刊 XaCAR P56右下の方々とお友達になるかもしてないんだね。。。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 18:49:33.37 ID:MsWprfVe0
白と黒のツートンカラーも有りだな
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 18:50:28.37 ID:zChzTrUJ0
この車、性能はそこそこだが、その代わりに維持費がすごく安い。
ガソリン、タイヤ、ブレーキ。どれもエボインプあたりとは桁違い。
そういう意味では若い人にもある程度配慮していると言える。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 18:51:25.83 ID:XNrI7jNN0
>>964
マイナーチェンジしたらブレーキ大きくしそうだけど
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 18:51:44.07 ID:/H3W3KX80
>>962
年齢層高いなw
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 18:51:49.23 ID:QwpwKY/Y0
>>960
スバル製サンバー無くなるの?
赤帽エンジン買っとくべきだろうか???
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 18:52:39.25 ID:dBSGk8Fb0
ライトニングレッドはすこし重いんだよなぁ
スカーレットみたいに彩度が明るければいが
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 18:53:08.58 ID:u2A61bFC0
>>961 ググレクズ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 18:53:12.64 ID:XNrI7jNN0
>>967
何をいまさら・・・
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 18:53:52.79 ID:sUL0tSqH0
>>961
「頭文字D」って言うマンガを読めばわかる。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 18:54:20.72 ID:dOEZexX30
>>967
買わずに後悔より、買って後悔ですよ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 18:55:59.74 ID:QwpwKY/Y0
>>970
赤帽サンバーだけは作り続けると思ってた・・・
無くなるんか〜
10台くらい買っとけば先々大もうけ出来そうだな。

赤帽さん達は、ダイハツ製サンバーじゃ駄目だろうし。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 18:56:58.39 ID:AH2fGqf00
>>968
禿同
赤にしようと思ってたんだけど重いから白と悩んでる
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 18:59:03.95 ID:MsWprfVe0
サンバは松ケンだろ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 18:59:43.06 ID:8q+J0qPD0
>>941
Greddyのステッカーが張ってあるが、一部のチューナーはもう開発してたり?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 19:00:28.06 ID:frnRVpER0
>>957
そのおかげで86開発するときに社内のスポーツカー乗りにいろいろアドバイスを求めれたんだろうな
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 19:02:29.89 ID:4EGVZAtd0
>>977
そんなことはない。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 19:03:14.73 ID:MsWprfVe0
ドーデもいいだろ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 19:03:21.51 ID:UWbSo4YK0
>>969
ググれって何ですか?
カレーですか?
教えろくそじじー
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 19:04:17.57 ID:ceynHmOW0
>>978
なぜ断定できる?w

86開発にあたってトヨタでは趣味でスポーツカーに乗ってる社員を100人集めたそうだ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 19:06:01.43 ID:R5CIQruj0
気合入ってるな
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 19:06:17.28 ID:sUL0tSqH0
ホンダの社員もライバル車研究させるために、いろんな車乗ってるよ。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 19:07:43.32 ID:MsWprfVe0
イナバ物置も社員100人で考えたんだろ、別にドヤ顔で知ったかするほどのネタかw
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 19:08:03.28 ID:R5CIQruj0
まえ86作るにあたってfd3s分解したって聞いたけどホントなのかな?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 19:09:20.20 ID:MsWprfVe0
ウソに決まってるだろ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 19:09:42.21 ID:Hrm834IZ0
競合他社の製品を分解して調べるのなんて、どこでもやってるよ
建機屋とかですらやってる
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 19:12:56.58 ID:YnwYQ1CJ0
>>985
例え分解しても意味ねえよ。
FRシャシで肝心要のホイルベース参考にしてねえんだから。
燃料タンク形状とリヤシートの関係もあるんだろうけど・・・
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 19:14:26.92 ID:SgK3zXtiI
>>725
トルクアップやな
排気量拡大かスーパーチャージャーか。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 19:14:31.39 ID:4EGVZAtd0
>>981
それがどこまで開発に活かされたか疑問。
アンケート程度では?

通常は競合車を買って分析して商品企画をする。
ただ乗ってる人に分析は無理。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 19:16:12.13 ID:YnwYQ1CJ0
>>989
遠心スーチャー一択。
燃費やスーチャー騒音考えると。
ルーツブロア煩さ過ぎるよ。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 19:17:08.34 ID:FD2luLue0
>>941
これがTRDオプションのブレンボか!
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 19:17:42.90 ID:dBSGk8Fb0
>>987
競合他社の製品を分解して調べても中身スバルだし。。
分解した所で真似出来ない…
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 19:18:03.88 ID:MsWprfVe0
松屋やや、すき家も吉野の新しい焼き味豚丼研究してるんだろな
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 19:19:59.71 ID:pKQBY21n0
今のまま単純に2気筒増やすと3Lになっちゃうのか
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 19:20:00.37 ID:R5CIQruj0
吉野家は松屋の味噌汁つきを見習ってほしい。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 19:20:57.54 ID:FD2luLue0
>>945
あれ、
1.6L直噴ターボ190馬力、トルクベクトル付き4WD(要はACD&AYC)なんだよ

実はターボモデルはかなり速い
下手したら86より速い
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 19:21:08.51 ID:SxZ3ZlP10
きもメガネが多いんですけど。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 19:21:16.17 ID:MNjwl8cW0
新スレが…
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 19:21:48.10 ID:dYDypS990
要らん
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'