【トヨタ】86/BRZ 47台目【スバル】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
トヨタとスバルの共同開発FRスポーツカー
トヨタ『86(ハチロク)』&スバル『BRZ』について語るスレ
次スレは>>950が責任もって建てること!

■スペック(目標値含む)
エンジン:2.0L/水平対向/4気筒/NA/D-4S/7400rpm
 ├ボア×ストローク:86×86
 ├最高出力[kW(PS)/rpm]:147(200)/7000
 └最大トルク[Nm/rpm]:205/6600
寸法[mm]
 ├全長×全幅×全高(ルーフ高):4240×1775×1300(1285)
 └WB/Frトレッド/Rr〃/重心高/車高:2570/1520/1540/460/130
車重[kg]:1190{カスタマイズ}/1210{標準}/1230{上級}(MTの場合、ATは+20)
ミッション:6MT & 6AT
空力性能:CD=0.27
定員:4名

※販売店は、86:トヨタD全店、BRZ:スバルD全店です

■関連サイト
86公式 ttp://toyota.jp/86/
BRZ公式 ttp://www.subaru.jp/brz/
まとめサイト海外 ttp://www.ft86club.com/
まとめサイト国内 ttp://ft86.me/

■前スレ
【トヨタ】86/BRZ 46台目【スバル】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1323263514/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 11:36:17.59 ID:pgNeE7WD0
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 11:38:42.99 ID:UfuQh6850
>>1

BR乙
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 11:43:21.32 ID:aDkbYay10
俺も道路公団に就職すればよかったなあ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 11:53:19.81 ID:pGavG1PPP
俺の親父も道路講談でさあ・・
晩年は毎日、新聞読んでるだけで年収1000万。
20年前の話。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 11:56:44.47 ID:aDkbYay10
どうでもいいけどID3Pか
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 12:00:09.85 ID:aDkbYay10
社会】 国家公務員に冬のボーナス。今年は平均61万円に増加…
ちなみに民間企業は37.8万円に減りました
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323397214/l50
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 12:05:31.09 ID:HPLKqCQy0
公務員といってもいろいろ
小中学校の教師、消防士には絶対になりたくないな
給与が割りに合わない
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 12:08:47.18 ID:qMyQV3A20
公務員なんてクズ相手の仕事をやらされるわけだから
たかが60万程度のボーナスなんて羨ましくもなんともないだろ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 12:10:35.03 ID:EzwQG0vV0
今の時代じゃなぁ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 12:13:41.76 ID:igwznIr40
事務方公務員最高。
それも県とかじゃなくて市町村役場。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 12:15:54.80 ID:pGavG1PPP
いきなりスレチじゃないか 他所でやれ!
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 12:18:02.30 ID:aDkbYay10
なんだよ3P、親父が公団1000万プレイヤーのくせに
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 12:18:28.85 ID:yymw2Hgj0
>>12
ああああ、言いたいっ!

あの言葉を

伝説のあの言葉を!

あああでも、でもでも空気読まなきゃ…

あああああだめだ、もうガマンできないいいっ!言っちゃうぞ、伝説の言葉!!




オマエモナー
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 12:23:10.67 ID:EzwQG0vV0
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< 呼んだ?
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 12:35:59.93 ID:3QbAbevR0
>>1


なんでハチロクにしたんだろう
みんなはどう思ってる?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 12:45:03.08 ID:UfuQh6850
>>16

まぁ最初は車の名前に86ってアホかとも思った。
でも名前のベースとなったAE86は、扱いやすく楽しい、
パーツも沢山、カスタマイズ自由、カコイイなどなど・・

トヨタ86も、そういった車にしていきたいという思いを車名にしたい。
その結果が安直だけど、とても伝わりやすいという判断でハチロクって名前になったんだと
思うよ。

なので俺は86でもOKな感じさ。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 12:46:18.71 ID:pVMwG5J/0
盗用多ツルビアで良かったと思うw
19 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/12/09(金) 12:49:47.26 ID:BVttwWp00
フェラーリ事故まだやってやがる
そんな珍しいか?
私はあんなイタの胡散臭い浮かれた車?乗ってて事故しないほうがおかしいっと
おもうんですがね。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 12:56:46.80 ID:0zr7JdCn0
欧米向けは、サムライとか武士の方が良かったと思う
数字なんてありふれ過ぎてインパクトが弱い
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 12:58:15.40 ID:pgNeE7WD0
>>20
嫌だよMAZDA臭い
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 12:59:08.84 ID:Joye+RbI0
既出かな?
TMSに1.6直噴ターボエンジンが展示してあった。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 12:59:25.52 ID:EzwQG0vV0
>>20
SAMURAI Xとかな
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 13:00:54.08 ID:10COLq+a0
エンツォ自信もこんな高額な車買う奴なんて道楽馬鹿って言った位だしな

あんな見栄車買う金あるならベンツとポルの二台体制のほうが実用的
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 13:03:34.36 ID:UfuQh6850
きっとヤフオクとかで、海外仕様の車名(FR-S)エンブレム落として交換するんだろう?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 13:06:14.40 ID:UfuQh6850
脈動  Myaku-dou

心不全 Shin-fuzen

貧乳  Hin-nyu


なかなか良いフレーズ思い浮かばないな・・
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 13:07:21.48 ID:46YJnP2b0
新型の任意保険料ってどういう風に決まるの?
スポーティな車は事故のデータがなくても
最初っから高めなんかな?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 13:08:51.64 ID:fe0ZcSUZ0
>>27
最初の1年で激上がりだから買って1年で売るのが吉
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 13:09:20.91 ID:EzwQG0vV0
>>25
サイドの86エンブレム一緒なんだよなぁ
http://www.netcarshow.com/scion/2013-fr-s/800x600/wallpaper_02.htm
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 13:09:37.47 ID:0zr7JdCn0
ダイアナとかスカーレットとか可憐な名前も良いかな
ディノって息子の名前でしょ
ヘップバーン、テーラー、サユリなんか外人受け良さそう
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 13:11:09.39 ID:vVGayKmf0
お前ら今夜はみんなで

BRZ!(バルズ!)

だゾッ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 13:11:36.84 ID:igwznIr40
>>30
どちらかと言えばデザイン的に
昔、微妙に流行った「カレン」だろ!?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 13:12:29.29 ID:07F/9k2u0
>>1
BR乙
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 13:13:08.50 ID:HPLKqCQy0
嗚呼、今宵ノ金曜ロードシヨウハ天空之城カ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 13:14:32.98 ID:fe0ZcSUZ0
>>31
「シグマ」最強とか

>>32
「可憐だ」とか

おまえら丼だけルパン好きなんだよ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 13:22:44.18 ID:dCXsePLb0
どうしてこんなにアニオタがおおいんだ
プレーボーイとか、スコラとか、ゴロを読もうよ(今でもあるか知らんけど)
昔は自動車情報はエロ雑誌で情報を得たもんなのになあ
ハチロクのネーミングもアニオタっぽくて嫌
カレンの方がまだマシ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 13:24:43.71 ID:fe0ZcSUZ0
>>36
シルビアじゃあるまいし
どこぞの嫁の名前なんて嫌
まだ86の方がマシ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 13:25:20.31 ID:sBgTyLln0
BRZ生で見たけどかっこよかった
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 13:25:48.78 ID:EzwQG0vV0
セリカはまだしもカレンはFFクーペな印象
でも日本でもFR-Sでよかったんじゃね?とは思う
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 13:26:47.70 ID:HPLKqCQy0
>>36
たしかにハチロクはオタク臭いネーミングで嫌だよなぁ
いかにもイニDイメージしてますって感じがする

日本でもFR-S、GT86とかにしてほしかった。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 13:29:28.60 ID:+7OFNXKu0
盗用多ツルビアで良かったと思うw
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 13:38:05.10 ID:S3WjClyyO
>>36
スバル車の痛車率を見れば、アニオタが多い事位判るでしょうよ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 13:39:51.81 ID:igwznIr40
>>41
それなら「ツルピカ」でイイんじゃね?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 13:41:09.87 ID:2PQGevlk0
>>20
ジムニー「…」
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 13:41:12.80 ID:UfuQh6850
どうでもいいけど、サイオンエンブレムかっこいいな!
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 13:42:25.13 ID:p2jz2BIk0
んなこたぁないよ
それなら痛シルビアが一番多そうだし日産車が一番人気だと思うぜ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 13:43:37.85 ID:2PQGevlk0
海外は横文字より和名の方が受けがいいって聞いた事あるよ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 13:45:06.37 ID:fe0ZcSUZ0
>>47
武蔵 大和 長門 飛龍 赤城 どれがいい?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 13:46:27.72 ID:UMNR3Pcd0
長門はおれの嫁
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 13:46:40.04 ID:UfuQh6850
>>48
どれも沈みそうだな・・
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 13:47:44.65 ID:fe0ZcSUZ0
じゃぁ こっちので
疾風 烈風 富岳 紫電 雷電
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 13:48:36.80 ID:pgNeE7WD0
>>48
時節柄
加賀 翔鶴 瑞鶴 蒼龍
も加えてくれ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 13:48:55.68 ID:igwznIr40
>>51
飛燕だろ?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 13:49:36.87 ID:fe0ZcSUZ0
スバルなら「橘花」か「火龍」でもいいか
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 13:50:18.41 ID:3UJwJ4kn0
トヨタはマーケティングを誤ったね
オタクパワーは確かに凄いが、新車をポンポン買う購買能力のある人はそんなに居ない
86を買える購買層は、ガンダム程度は知っててもオタクじゃない
新型は、AE86オーナーを参考にして企画された様だから
今スポーツカーに興味のある人は、みんなオタクだと勘違いしたんだろね
完全にトヨタのマーケティングミス
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 13:52:16.95 ID:fe0ZcSUZ0
>>55
お前はヲタクを舐め過ぎ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 13:53:42.95 ID:6pBZOb/o0
性能の違いが、戦力の決定的差ではないということを教えてやる。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 13:54:28.12 ID:YV7mRk9n0
>>55
納車まで1年待ち確定の商品にむかってマーケティング失敗とか…
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 13:57:08.57 ID:fe0ZcSUZ0
>>57
判ります。
車の速さは財力、壊すの怖くてアクセルが踏めるか!!
って事ですね。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 13:57:50.03 ID:UfuQh6850
やっぱり装備の少なさから、199万円のベースグレードが一番納車が早いのだろうか?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 13:58:32.51 ID:UfuQh6850
>>57
エゴだよそれは!
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 13:58:46.10 ID:fe0ZcSUZ0
>>60
世の工業製品は、宣伝の為に一番いいグレードから出荷されることが多い。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 14:01:57.74 ID:HPLKqCQy0
>>55
86は名前はオタクっぽいけど決してオタクをターゲッティングしていないと思う。
世間の痛車事情は知らないけど、仮に40〜のオジサマが痛車乗ってたら相当痛々しい。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 14:02:32.54 ID:TCH7yqVM0
上級グレード:即納
標準グレード:一ヶ月待ち
ベースグレード:半年待ち
にすれば上級が売れてメーカーうはうはだしな。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 14:04:55.45 ID:RM41Z5qC0
>>64
即納できなくなるwww
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 14:05:59.84 ID:igwznIr40
>>57
マンガの読みすぎ(見過ぎ)だろ?w
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 14:06:23.47 ID:e/yFr+xe0
>>60
カスタマイズグレードの一般向けは少し後になると書いて有った様な?

先に街のチューナーにパーツを作って貰わないと意味ないからな。

つまり、殆どが真ん中のグレード買うと思うから早く欲しければ、狙いは最上級グレードではないかな?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 14:06:29.58 ID:/2Ha5Bz60
排気量の違いが、燃費の決定的差ではないということを教えてやる。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 14:07:06.74 ID:fe0ZcSUZ0
>>68
ツマンネ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 14:08:18.50 ID:Rm2ceQie0
>>16
よくないね。
名前が良くないからBRZを買おうと思っている。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 14:09:59.83 ID:HPLKqCQy0
今更だけど国民的アニメの痛車ってそうないんだな
どれも萌え豚御用達のアニメばかりだ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 14:11:46.21 ID:eyXn/FGN0
>>71
ドラえもん痛車とかサザエさんカーとか乗りたいか?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 14:14:30.48 ID:Pbfln1nB0
最上級グレードしか欲しくないけどね
標準は明らかに見劣りする
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 14:15:25.33 ID:pgNeE7WD0
>>60
偽装に入ったら基本的には製造ライン上では追い抜きできなと思うんで、装備品の多い少ないで納期は
変わらんと思うぞ
手作業じゃないから
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 14:16:57.28 ID:lPElYhCRP
>>72
ソラえもん号は昔欲しかったなぁ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 14:17:27.04 ID:UfuQh6850
>>73
まだよくわからないんだけど、最上級グレードって、巨大なリヤウイングが標準なのかな?
あれはちょっと・・
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 14:21:58.72 ID:eyXn/FGN0
>>75
なんだそりゃと思って画像調べたら懐かしすぎた
いや本当に懐かしいわ…これは好きだった(´Д`)ノスタルジー
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 14:23:23.17 ID:4gs0aIDK0
>>76
BRZはフロアアンダーパネルとセットでMOPだった
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 14:26:06.42 ID:10COLq+a0
>>76
それは初回生産限定車の奴でしょ。ニュル耐久偽装仕様ニュルパケ。

上級はHID仕様の奴。ちなみに上級パッケージ付けないとリアスポすらつかない
標準は16インチハロゲンマニュアルエアコン。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 14:26:37.84 ID:xR4USg170
>>76
私も大きなリヤウイングはいらないな。
休日に田舎の空いている道(高速)をノーンビリドライブしてみたい。
標準じゃダメ?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 14:32:04.09 ID:EzwQG0vV0
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 14:35:40.97 ID:DIWuZbGc0
上級グレード以外選択肢が無い・・・
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 14:35:54.78 ID:UfuQh6850
ウイングレスで最上級って選べないのかなぁ・・
Dに要相談って感じなんでしょうね。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 14:36:55.52 ID:DkHCCVMI0
>>78
アンダーパネルとセットなのは小さいリアスポイラーだよ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 14:41:45.72 ID:w/tpH/yi0
どうせすぐにコッテコテのDQN改造車ばかりになるから純正エアロなんて目立たないよ
保険料もひどいだろな
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 14:43:53.79 ID:9UPNmS8I0
で、まだスピードメーターの話題はやってますか?
どうして制限速度が100km/hのこの国で260km/hが必要なのか…という話題。

インプレッサのWRXは260km/hスケールだったけど、一番使う部分が真ん中当たりにあったから
まだ使い物になったけど、今回のメーターは一番使いそうな速度域が下半分。アレ、どういうこと?
アウトバーンを疾走する車じゃないだろって…。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 14:48:31.70 ID:Vqz3iICR0
FISCOを疾走すればいいじゃない
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 14:49:36.66 ID:UfuQh6850
>>85
保険料かぁ・・
車両は無しで泣くとして、対人&対物は無制限入っておきたい。
10万以下・・・無理かなぁ・・
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 14:53:32.71 ID:2bxKSdfK0
後期のSW20ターボでも245km/h程度が限界なのに、この車で220km/h以上出るの?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 14:55:33.09 ID:UfuQh6850
>>89
ギア比が発表されれば、大まかにはわかる・・
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 14:58:37.16 ID:DIWuZbGc0
>>88
中古車じゃねーんだから車両保険は普通入るだろ・・・
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 15:12:12.03 ID:oqxk9P5d0
おじさんとしてはインプ並みのウィングあった方がいいな
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 15:22:47.23 ID:GB8UTGvu0
俺はでかいGTウイングつけたい
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 15:26:04.51 ID:Qh3MPEnA0
>>81
ケツがブルドッグの顔に見える
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 15:28:01.49 ID:Fst1ce520
純正のあのショボいリアスポ付けるくらいならいっそない方がいいと思うな。
下手に付いてるとあとで気に入った社外品を付けるときに
穴埋めとかしなきゃいかんし。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 15:29:47.78 ID:WFL6DtwS0
>>90
少し前のスレで出てただろ
変更になる可能性があります。とは書かれてたけどそれ言ったら今出てる情報全てだしあのギヤ比で色々と予想すればいい
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 15:30:13.58 ID:kfBk/wC30
純正の取り付け穴利用する羽にすればよくね?
センターマウントがいいとかだったら無理だけど
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 15:35:01.02 ID:UfuQh6850
86を使ったレースってどうなるのかなぁ・・
トヨタはレース(ヴィッツ等)やってるし、GT300車両がTMSで展示してあったけど・・

噂だとナンバー付車両によるレースもあるみたいだけど、その場合BRZでも参加できるかどうか・・
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 15:37:02.36 ID:qb5FGv1y0
>>89
11000きっちり回せ(´・ω・`)
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 15:37:56.00 ID:qhNpLV9j0
従量税の軽減とエコカー補助金の延長が決まったらしいけど
この車の場合、従量税しか関係ないのかな
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 15:38:16.77 ID:CSTRyYvF0
>>98
ヴィッツはレース専用の車両売ってるからねぇ。
http://toyota.jp/customize/vitz/rs_racing/index.html
86も同じことするのかな?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 15:42:00.55 ID:cit4R+i40
>>95
ずっと乗ってるとリアスポイラーがちょうどよく感じてくるってのは往々にしてあるけどなw
仰々しい(そして対して必要もない)ウイングなんかより落ち着いていて丁度いい感じもするし
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 15:45:05.97 ID:N92Dq0qW0
>>101
以前からワンメイクレースをやるとトヨタは公言してるから、やるんじゃね?
BRZは当然出場不可でしょう
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 15:47:17.45 ID:GB8UTGvu0
トヨタマークは嫌いだからレクサスのエンブレムに交換する
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 15:50:39.42 ID:yO5MvYaVi
>>100
エコカー減税だからこのクルマには関係ないだろ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 15:51:51.89 ID:EzwQG0vV0
>>104
でかいGTウイングでレクサスエンブレムで字光式ナンバー86っすか?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 15:58:07.91 ID:ytCZBSh2P
ウイングよりトランクスポイラー?あのちょこんとしてるやつのが好きだわ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 16:00:25.67 ID:a60YQJ7rO
>>104DQN思考は迷惑。86乗ってて同じ類いに観られるのはいやだ。

やるならDQN御用達のシルビア買ってきてやれよ。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 16:02:32.23 ID:M6Ay4G7+0
それよりダックテールっぽいのがどっかから出るだろう
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 16:07:54.59 ID:bbuWH76y0
竹ヤリはどっからか出る?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 16:12:54.41 ID:7QYxi/Cf0
保険料高くなりそうだな
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 16:15:06.33 ID:ltAouWWh0
ちゃぶ台ウイングだろう、やっぱり
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 16:20:23.03 ID:p2jz2BIk0
凄く今更だが1100回転のエンジンは何か利点あったのだろうか
パワーアップにしても峠であんな高回転扱いにくいしパワーもさほどアップしてないし…
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 16:20:46.20 ID:p2jz2BIk0
11000だった
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 16:26:02.06 ID:RipTb6zG0
>>113
パワーは80馬力ぐらい上がってる設定だろ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 16:27:43.73 ID:p2jz2BIk0
でも80馬力上がったからランエボに勝てるようになりましたってのは無理がある
117東北のオヤズ:2011/12/09(金) 16:28:30.00 ID:eK+eokj10
オラはTRDのリアスポイラーに一目惚れ。
http://ft86.me/forum_patio/cgi-bin/upl/1323259605-2.jpg
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 16:29:07.95 ID:UlDOn4awO
>>116
あの漫画は全部無理がある。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 16:30:23.80 ID:eYlVczIH0
旧スレの1だが、>1乙

やっとスレ立ててくれる950さんで嬉しいです
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 16:30:54.11 ID:RipTb6zG0
ドライサンプになって、低重心になったのも大きな改良点

まぁ、そもそも150馬力のハチロクでエボW倒してますし
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 16:33:23.55 ID:bq3Qflf90
>>120
下り
85でS13ターボに買ってる
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 16:33:36.09 ID:eYlVczIH0
あの漫画はAWD車は噛ませ犬的扱いに見える、インプ以外
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 16:34:38.82 ID:pgNeE7WD0
だってどんなに速くても「オエッ」で勝っちゃうんだからさ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 16:35:51.46 ID:EzwQG0vV0
作者は86トレノとFD3Sとインプレッサを所有してるらしい
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 16:36:17.45 ID:p2jz2BIk0
MEGA WEBでプロのラリードライバーテスト走行見ていかにあの漫画に無理があるかわかった
上手い人が操るランエボは凄すぎ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 16:39:39.96 ID:eaR7y4+x0
だからマンガなんだろw
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 16:39:52.15 ID:RipTb6zG0
>>123
ガリガリでヒョロヒョロのおっさんだから仕方ないw
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 16:40:17.44 ID:igwznIr40
実際タイトな峠下りなら曲がり難く車体バランスの悪い4駆ターボの吊るしより
車体バランスの良いライトウエイトFRの脚周り弄った方が速いよ。それかDWB時代のシビック・インテとか。
どうせ踏めないんだし。
漫画の妄想では無い物理的な現実。

ニュー86がどうこう別にして。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 16:43:39.43 ID:eaR7y4+x0
競技で考えるなら86カップとかじゃないと成り立たないかんじ?
どんくらいのと一緒に回れるんだろうなぁ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 16:43:52.39 ID:bq3Qflf90
>>122
同時R32GTR所有の先輩はあの漫画嫌いと言ってた(´・ω・`) 雑魚扱いだからな
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 16:45:25.04 ID:xhNhkqB30
俺もレクサスエンブレム貼るよ。
チンコマーク嫌いだし。
色はもちろん男の黒!
ローダウンしてラグ仕様。
もちろん上級グレードのAT。
お前らなんか文句ある?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 16:45:45.18 ID:EzwQG0vV0
当時湾岸ミッドナイトは車をアシに描かせたらいいのにって思ってた
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 16:46:41.01 ID:RipTb6zG0
>>130
最近、強くて速い32R使いが登場したよ!
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 16:47:46.87 ID:T3hP8TAN0
このクルマってスロットルは電子制御かな?
今さらワイヤー式はないか・・・
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 16:47:51.58 ID:RipTb6zG0
>>131
レクサスマークだけは勘弁して。

本当それだけは勘弁して
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 16:48:56.29 ID:bq3Qflf90
>>133
NEW86は出ないんですか?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 16:48:57.43 ID:HPLKqCQy0
レクサスマークとか都市伝説くらいだとおもってたらついこの間レクサスマークのハイエースに出会った
吹いた
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 16:49:25.75 ID:cit4R+i40
>>118
全部つーか、現実をそれなりに脚色した感じで面白かったけどね。序盤中盤あたりは。
よくある「現実にいたらすげー優秀なプレイヤーだな」っていうキャラが活躍するスポーツ漫画とかと同じような類だったというか。
その歳でそのテクニックをもってるのはすげーな!みたいなスポーツ漫画とかに似てるというか。

あとは漫画なんですから。という気持ちで見ていけばワリと面白いと思う。
ところどころの話(キャラクターが言ってる感想や所感)はワリと共感できたりすることもあったりなかったりするし
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 16:50:22.56 ID:RipTb6zG0
>>136
今度は2ドアレビンのハチロクが登場したよ!
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 16:50:37.46 ID:pgNeE7WD0
>>137
結構いるよw
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 16:51:38.70 ID:igwznIr40
>>129
まあ、現実はそんなもんだろう。
サーキットは直線が多いからな。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 16:51:52.47 ID:cit4R+i40
インフィニティマークにしてる車だとか、レクサスマークにしてるトヨタ車だとか、
MR-SのエンブレムつけてるMR2だとかはみたことはそれなりにあるな
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 16:56:24.54 ID:RipTb6zG0
たまに本物のインフィニティ走ってるけどな。
FX35とかはよく見る
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 16:56:32.88 ID:KnLHY6H00
あのロッテリアマークがダサすぎる
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 16:57:01.20 ID:X4BBlBy/0
>>129
クラス的にジムカとかダートが良さそうじゃね?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 16:57:08.27 ID:Jrl67bvB0
ち〇こだ牛だと言われるが、レよりヨタマークの方が
好きな俺は異端ですか、そうですか…(´;ω;`)

子供心に丸にトヨタのマークがダサいと思ってたから、平成に入って
今のエンブレムに変わった時は、えらくカッチョよく見えたんだけどなあ…
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 16:57:46.20 ID:YV7mRk9n0
トヨタ車に乗ってるのにトヨタマーク外す奴ってなんなの?
外すくらいならトヨタ車乗るなよな
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 16:57:54.91 ID:igwznIr40
>>144
あれってカタカナの「レ」だよな?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 16:58:54.61 ID:UveJ7Boz0
サイオンエンブレムでガマン汁
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 17:00:18.82 ID:HPLKqCQy0
俺も好きだよトヨタマーク

ここから変わることないだろうと思うけど最悪のパターンは
ボンネットのエンブレムが86マークに変わること。

その場合取っ払ってトヨタマーク付ける。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 17:02:00.58 ID:cit4R+i40
>>146
今の世の中だったら帰って「トヨタ」マークのほうがカッコイイ!
とかいわれ始めたりしてなw
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 17:02:08.26 ID:fwGs4S5R0
俺ならサイオンマークにするな
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 17:03:05.21 ID:o2tN0cBT0
>>148
ローレルのLじゃないの?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 17:06:05.36 ID:HRIa7hBU0
でも
土屋がS2でWRカーやっつけたじゃん
あれってワークスの本物でしょ?

155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 17:07:51.41 ID:qMyQV3A20
アルテッツァ乗ってる奴がエンブレムよく外してることが多いな
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 17:09:53.96 ID:G71Bbd8e0
サイドの86マークって盛り上がってるとこについてるから取れないらしいね…
取っても余計ダサいというか
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 17:14:25.91 ID:RipTb6zG0
>>156
あそこは自由に交換できる仕様だよ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 17:16:03.13 ID:igwznIr40
>>154
履いてたタイヤと車高の違いがデカイな。
ほとんど直線の無いコース設定では。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 17:17:42.72 ID:ytCZBSh2P
ワゴンRにレクサスエンブレムついてんの見たことあるからトヨタ車にレクサスエンブレムは許す
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 17:22:10.96 ID:pgNeE7WD0
サニーに付いてんのこの前見たけど、俺は許さんw
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 17:22:24.96 ID:G71Bbd8e0
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 17:25:05.48 ID:pgNeE7WD0
>>161
いや、そこのパーツ自体が取れるんじゃ?
本物のダクトになってるパーツとかも出るんじゃないかと予想
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 17:25:22.25 ID:YV7mRk9n0
ホイールのロゴは885だな
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 17:25:22.50 ID:6QDDRAl7i
>>128
タイトな下りだけの話でしょ?

しかもなんでノーマルAWDといじったFRの比較するのかな?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 17:27:33.28 ID:RipTb6zG0
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 17:32:05.76 ID:DzsrWgC20
フェンダーガーニッシュタイプA一択じゃないか
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 17:36:14.92 ID:q6bvuocOi
>>157
フェンダーエンブレムがついてるパーツごとかえないといけないんだよね
ガーニッシュつけずに買ったらあのエンブレムだけ外すっていうのは簡単にはできないと思う
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 17:36:27.39 ID:igwznIr40
>>164
吊るしのAWDはそれなりに価格帯が高いだろ。
純正タイヤもショックもブレーキもデフもそれなりに金が掛かっている。
反面、社外品入れたからと言って大した伸び代無いのが現状のAWDスポーツ。

その点、ライトウエイトクラスは価格帯が低い分純正タイヤも純正脚周りも金が掛かってない。
吊るしの状態で既に妥協の産物だからな。

シャシ素性だけで勝負させるならまずは脚周りだけでも横並びにしないと意味が無い。
30〜40万程度脚周り駆動系に金掛けるだけで激変するのがこのクラスのメリット。

安物ライトウェイトクラスが吊るしのままでどうこうなることは絶対に無い。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 17:38:22.09 ID:ltAouWWh0
>>164
勝てればいいのよ!
ジャギイズム
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 17:43:19.27 ID:/2Ha5Bz60
>>167
両端の穴でネジ止めされてるんでない?
それか両面テープ、どちらにしても外せるでしょ。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 17:43:32.99 ID:iqj2WQlH0
エンブレムと言えばなんで肝いりの車なのに
プリウスみたく黒地に青い縁取りの入ったのにしないんだろ?
Gzのは赤い縁取りでめちゃくちゃカッコよかったのに
あれ?俺まさかdqn?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 17:48:42.81 ID:pgNeE7WD0
>>171
黒地に青い縁取りってハイブリッド用じゃ?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 17:49:18.92 ID:/qV2y6HO0
>>101
モリゾー社長のことだから、ワンメイクレースまでやるだろ
しかもモリゾー社長もレーサーとして参加な
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 17:49:54.17 ID:RipTb6zG0
>>171
黒地に青はハイブリッド専用

赤い縁取りはG'sが出れば
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 17:50:09.66 ID:cz9YE/V30
>>136
シルエイティ運転手のツレの拓海似の厨房がフラグ立ててたけどね。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 17:53:22.23 ID:eWKtANlY0
>>117
いいねぇさりげなくて
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 17:53:33.02 ID:pgNeE7WD0
>>175
もうサザエさんだな
周りだけは時間が流れているという
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 17:55:19.90 ID:7QYxi/Cf0
値段発表はよ

179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 17:57:14.26 ID:Ah+fk77k0
開き直ってカスタマイズグレードの黒で
エアコン付けられるといいんだが・・・
180 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/12/09(金) 18:00:00.16 ID:BVttwWp00
燃費極悪廃屋仕様任意保険目ン玉飛び出るその他諸々
自動車税タイヤ代っと ガクブルだな
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 18:02:57.98 ID:BevBKO4O0
大半がセカンドカーだろう、それならガルのオプションもやってほしい
やっぱスポーツカーはガルじゃないと
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 18:03:06.73 ID:Ah+fk77k0
タイヤはこれで決まりすなぁ
http://kakaku.com/item/K0000120759/
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 18:03:49.34 ID:N92Dq0qW0
>>168
たいした伸びしろがないなら、足回りを弄ったAWDスポーツ車で比較しても変わらないってことか?
足回りを弄ってもたいして進化しないはずだからなw
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 18:04:38.57 ID:LXywzzFL0
>>183
スプリングどのくらいカットして乗る気?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 18:08:12.27 ID:RipTb6zG0
俺はこれかなぁ
http://kakaku.com/item/K0000091310/
186 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/12/09(金) 18:14:04.64 ID:BVttwWp00
スバルの内装シルバーはないなブランドイメージも あと若干顔が大人しめなのな
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 18:18:06.95 ID:igwznIr40
>>183
実際AWDは大して変わらないね。
せいぜい純正タイヤよりグリップの高い
Sタイヤに履き替えてそれに対応できるサスとデフに変えたとしても。

ただし、サーキットならターボはブーストアップ&燃調で簡単にパワーアップできるから
直線だけで数秒簡単に詰まる。

188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 18:25:04.10 ID:6QDDRAl7i
>>168
でもタイトな下り限定の話なんでしょ?

君はそんなことしか走らないの?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 18:28:39.45 ID:n3sX0JVh0
タイヤはZ1☆スペだな
ハイグリの中では安くてバランス良さそうで86にはぴったりだろう
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 18:28:56.61 ID:Jhk14zdo0
>>128
それに当て嵌まるかどうか分らないけど、
改造範囲の小さいGrNクラスのターマックラリー(峠での舗装路ラリー)でも
シビック・インテグラよりエボ・インプの方がだいぶタイム良いよ
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 18:29:05.01 ID:igwznIr40
>>188
そうだよ。
NA2L吊るしのデートクーペでサーキット走っても卑屈になるだけだし。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 18:29:21.29 ID:BTEt1Cp60
>>188
しかも86/BRZはどんだけいじっていても、タイトな下りでは、
吊るしのブーンX4に負けるんじゃねえかな?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 18:31:19.69 ID:LEPBgoer0
>>135
AE86のレクサス見たことあるからそれもありだと思う。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 18:33:22.11 ID:QquB/z6t0
>>192
その為のコイルスプリングカットだろ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 18:34:18.01 ID:dDI2YuyD0
値段がいまだにわからんのか
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 18:38:09.69 ID:igwznIr40
>>192
ちょっとX4では難しいかな?
X4はX4で直4FFベースのフロントヘビーの度が過ぎるし
リヤホージングだし何しろ車体バランスが悪過ぎるし。

コンパクトを無理矢理4駆ターボスポーツに纏めた弊害だね。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 18:39:12.51 ID:fYWpYqec0
知らんけど

271 :名無しさん@涙目です。(茨城県) :2011/11/29(火) 15:32:56.99 ID:3/0dNLrC0
ツーリングベーシックパケ 178万
エアコン、消音材付きスタンダードパケ 222万

ナビ、各種装備付けたハチロクプレミアムG 278万

リークより
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 18:39:48.20 ID:6QDDRAl7i
てか、早さの議論ほど意味の無いものはないよ

俺、早さより楽しさ重視だし
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 18:40:51.77 ID:dDI2YuyD0
>>197
すげぇな
しかしデマかもしれんのかこれ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 18:41:57.65 ID:QquB/z6t0
足回りを強化するなら、コイルスプリングをカットしてカヤバのショックが一番だな
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 18:42:47.55 ID:Ah+fk77k0
178万 あるのか?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 18:49:31.77 ID:2PQGevlk0
>>197
もしホントならナビ付きでその価格は安いな
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 18:50:42.72 ID:QquB/z6t0
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < カヤバの86用ショックまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 18:52:13.26 ID:Fst1ce520
ナビまでついて上級グレード278万なら安い。
ちょっと買い替えを考えてしまう。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 18:52:46.35 ID:YV7mRk9n0
税抜き価格だろ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 18:53:14.90 ID:JmMRgEBu0
86の4ドア版でるじゃん
4ドア厨はこっち買え
ttp://www.carview.co.jp/green/report/photo_imp/toyota_prius_gs/329/
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 18:55:10.15 ID:dDI2YuyD0
上と下が出るとか言ってたな
上はスープラと、下はなんだろ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 18:56:20.20 ID:1V86FSDN0
>>206
その車はフェラーリ8台を逝かせた伝説のツーリングカー((;゚Д゚)
209ロータリアン ◆MAZDA/RXis :2011/12/09(金) 18:57:42.31 ID:FZcfatsMO
>>181
ガルウィング厨房ってまだ居たんすか
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 18:57:55.96 ID:iicncg020
>>207
スターレットクラス、つまりヴィッツシャーシのFRスポーツだろ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 18:59:11.24 ID:dDI2YuyD0
>>210
なるほど
アイゴーのFR版って試作されてたけどあんなのか
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 19:00:39.32 ID:YV7mRk9n0
>>207
来年に小型FRスポーツというのが出るという噂
小型らしいぞ!
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 19:04:00.56 ID:iicncg020
>>211
おそらくIQクラスのボディに1リットルターボのFRなら欲しい
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 19:09:23.66 ID:p4so8dtY0
この車は速さを求める車ではありません。
2+2クーペボディでオープン2シーター並みの低重心ハンドリングが体感できる車です。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 19:11:34.40 ID:jMI0VTyDO
>>213
キャミみたいなオフロード“スポーツ”じゃなけりゃいいけど
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 19:12:55.14 ID:dDI2YuyD0
>>212
ホント楽しみだわ

>>213
トヨタがあんまり好きじゃない俺も、IQは素晴らしいと思う(もっと売れて欲しい)のであれベースがいいな
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 19:26:03.36 ID:H8jMPLIp0
aigoFRこそ、成瀬氏の遺言みたいなもんだから、絶対出すだろ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 19:32:10.87 ID:iicncg020
>>216
1500ccや1300ccじゃなくて1000ccターボで極限までパワーを絞り出して欲しいな
ターボのジェット機のようなタービン音
ある回転数を境に「羊から狼に変貌」するエンジンフィール(ある意味下品w)
じゃなきゃヤダ!
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 19:35:03.37 ID:Jhk14zdo0
【韓国】日本大使館前に「慰安婦にされた少女の像」設置へ、韓国政府「辞めて欲しいなら賠償しろ」
http://blog.esuteru.com/archives/5505270.html

相変わらずのキチガイっぷり
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 19:35:08.80 ID:y8AsuiN70
※86、BRZを蔑む時によく出るフレーズ※
・200馬力しかない,遅い
・車重1230kgで全然ライトウェイトスポーツじゃない
・全幅1,775 mmでかすぎ
・フェンダーのダサい86エンブレム
・フロントサスがストラット(笑)←エンジンのせい(笑)
・エンジンの幅のせいでフロントミッドシップにならない、前後重量配分50:50にならない
・PCD100mm
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 19:43:58.47 ID:WpIjxhTG0
そろそろまともな車載動画が見たい
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 19:44:07.57 ID:fwGs4S5R0
で、前評判だけ良くても結局売れず
コンパクトFR計画も頓挫

ってならないようにおまえら買い支えてやれよ

おれはコンパクトFR待つわ^^
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 19:44:52.61 ID:FjXkfkp40
たった今この車のこと知った。
デザイン、重量、室内空間、どれをとっても中途半端だなと思った。
もっと排気量を小さくし、きっぱりツーシーターにすれば
もう少しワクワクする車になったんじゃないだろうか…

ってな書き込みしようと思ったら>>220

>>212は信じていいのか?
本当なら今から貯金する
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 19:46:22.74 ID:qywcp/R+0
一番安いのはナンバー付けれない競技専用車両な気がする。
FD2でも170万ぐらいだけど公道走れないグレードがあったよね。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 19:46:45.79 ID:3zA9SK6q0
>>218
http://www.youtube.com/watch?v=UxzaX8oxbhc
こんなの運転しにくいだろw
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 20:03:28.18 ID:8mFswoVRO
スペックだけだと大したことないと思うがニュル走ってる動画見てやられた
実際公道しか走らないから特に意味は無いふいんき←(ryだけでおk
大体公道でスポーツが本気出してるのなんて1、2度しか見たことない
98%はオーラだけで走ってます
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 20:04:45.46 ID:xtrqXBsE0
>>223
本当だよ
だから86買わないで
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 20:04:48.51 ID:c84W8Uca0
>>222
素直に買えないって言えばいいのに…
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 20:04:52.83 ID:M3yKmw/W0
ふいんきも雰囲気で書くなwww
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 20:05:21.59 ID:iicncg020
>>225
スポーツカーはじゃじゃ馬さがあっても問題にはならない
むしろ最近の車は実用域の性能を重視しすぎてつまらなくなった
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 20:10:26.63 ID:r2blbRJB0
>>227
大丈夫
>>223は買いたくても金がないwww
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 20:11:37.38 ID:aRIkLq8P0
この車の燃費って
プリウスの1/3ぐらい?
車好きで長距離乗りたい人はプリウス買った方がよくね?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 20:15:08.04 ID:c84W8Uca0
貧乏人多いなw
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 20:17:02.84 ID:M3yKmw/W0
今の車がリッター5キロだから、燃費なんて気にしなーい。。。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 20:18:17.56 ID:OZ25er6RO
車好きがプリウスなんて買うかよ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 20:19:02.13 ID:awo9NsXq0
>>232
高速で異様なまでに飛ばしてるプリウス多いしな。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 20:20:01.29 ID:/nxiF4Rq0
乗り出し280万なら下取り入れて
200万くらい
なら買えそう
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 20:20:01.35 ID:HPLKqCQy0
大阪は高速走ってるとプリウスに煽られる
福岡はクラウンに煽られる
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 20:26:11.44 ID:iicncg020
最近の車で気になる点は「車格の割りに重い」ってこと
ヴィッツでも一昔前のカローラセダンくらいあるのがな
スターレットなんか700Kg台だったんだよ
衝突安全ボディの弊害かなんか知らんけど
パワーウェイトレシオが犠牲になるのは我慢できん
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 20:29:49.27 ID:vEDljpU90
>>239
その安全規制が足枷なんだよ
メーカーの一存ではなく
軽いのが欲しいなら金を出しなさい
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 20:30:27.55 ID:jMI0VTyDO
プリウスの燃費ってどれくらいなんだろ。
モーター抜きのエンジン単体で。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 20:33:55.95 ID:3zA9SK6q0
>>235
最新メカ好きとしてはプリウスは結構魅力なんだけど
そういう点に魅力を感じて買ったとしても、周りからは

一番燃費がいいし、売れてるしトヨタだから何も考えずに買った

と同じ扱いになる。これが猛烈に我慢できない
あと乗ってる層かな。初代インサイトみたいな趣味車なら良かった
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 20:34:47.95 ID:dDI2YuyD0
>>239
ラディカルとかアリエルとかかいな
大衆車で軽いなんてありえない
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 20:38:12.10 ID:aFuqiMaR0
この車の先祖はAE86ではなくS800だよ思う。
S800のエンジンは水平対向だったし。
でもS2000の名称は本田に使われてしまった。
http://www.youtube.com/watch?v=j6W21UK4gvQ&feature=related
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84800

245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 20:43:07.58 ID:vEDljpU90
>>244
まあそれは多田さん本人も述べてるからな
パッケージングはS800、思想というか精神?はAE86、デザインテイストは2000GT
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 20:47:22.16 ID:awfH1SzK0
86買ったら3cmくらい落として、16インチ鍛造F225R235のハイグリップ履かせるんだ
って妄想してたけど、16インチでリム幅8か8.5でオフセット+35〜40でPCD100の5Hなんてホイール存在してなかった

需要が無いから存在してないだけで物理的には履けるよね?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 20:52:30.95 ID:AMAqr+A80
最低地上高100mmかぁ
それなら大丈夫か
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 20:55:04.77 ID:LeExPF9nO
>>223みたいな目的ならマツダのロードスターの方がよくね?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 20:55:28.16 ID:9VDBn3KR0
s800の思想はMR-Sでは?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 20:57:36.76 ID:LeExPF9nO
よくよく考えたらトヨタ2000GTと同じ排気量なのに86の方が馬力あるんだよな
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 21:02:28.38 ID:4s4PI3Js0
86いいよなぁ

国産スポーツカーの礎になってくれることを願うわ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 21:03:11.53 ID:RipTb6zG0
>>241
そうとう良いはず
ドン亀かもしれんが
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 21:04:51.98 ID:I+BI7O/g0
事故多発で保険料がバカ高くなって1.2年で手放す奴出てきそう
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 21:07:04.34 ID:k/67qYjo0
やたらと無茶して事故起こすような若者がこの車を買うのか
安全運転の年配者が多いのかどっちになるんだろうね
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 21:08:34.90 ID:2yjMKeTW0
>>253
その中古を待ってます
状態良いのを160万円くらいで
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 21:08:52.19 ID:eyXn/FGN0
事故起こすような若者が200万もする車買う訳ないだろ
ただでさえ金がなくて買えない車イラネって層ばかりなのに

おっさんが調子こいて事故るパターンだよこれは
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 21:10:06.03 ID:DzsrWgC20
オッサンが86を買う→中古を若者が買う

となればまさしくAE86の再来
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 21:13:22.67 ID:vEDljpU90
最近はスポーツモデルでもそこまで高くはなってない気がする
昔みたいに無茶する連中が買わなくなったからかな
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 21:13:23.46 ID:wPYSAM5f0
別に再来でなくてもいいんじゃない?それぞれいいとこあるんだろうし。
ノーマルだとあんなに曲がりずらいクルマの再来は御免だわ。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 21:13:48.03 ID:aRIkLq8P0
今日は
ラピュタのバルスで鯖落ちる日か

261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 21:14:24.31 ID:ZLSQFv/j0
ところがロシア行きになってしまうんだなこれが。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 21:18:55.94 ID:HPLKqCQy0
yuzuruはVIPと違うから問題ない
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 21:20:46.25 ID:RipTb6zG0
BRZの方が保険が安いにDOT4
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 21:21:03.23 ID:2yjMKeTW0
>>257
懐かしさにつられてオッサン達が86MT車を大量に買う
でもしばらくすると歳だからやっぱりATの方が楽ってことで一気に手放す

二、三年後程度の良いMTの中古大量発生の予感
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 21:22:44.34 ID:7QYxi/Cf0
どこかのメーカーが最近だしたエコスポーツカーの再来の予感
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 21:23:19.31 ID:FjXkfkp40
>>248
若い頃乗ってたよ。楽しかった。
ちなみロドの前はハチロクでロドの後がGC8。

インプ乗ってた時テンロクぐらいのFRターボ出せば売れるのにと思ってた。
でもこいつはチートばかりデカく重いと思う。
BMW層を切り崩すつもりならコレでもいいのかなとは思うが。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 21:33:25.13 ID:eWKtANlY0
>>265
ホンダのあれほどスポーツ性能を捨ててはないからいいと思うけどね
ただ速さを重視したとはいえ、ロードスターと被りすぎる気はする
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 21:35:20.45 ID:9UPNmS8I0
BMWの1を切り崩すのなら、やっぱりああいうハッチバックスタイルでないと。
KP61っぽい外観が萌える。でも高いから買えない。それがBMWの1。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 21:36:46.06 ID:cv/2xIkr0
>>257
しかし、あの頃の若者はおっさんが乗ったクラウンやマーク2の中古を買うのであった
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 21:43:17.81 ID:HPLKqCQy0
BC見てるけど2/2発表決定、4月上旬発売!ってアオリ書いてあるな。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 21:49:42.11 ID:aRIkLq8P0
スバルのBRZはバルスになります
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 21:50:00.09 ID:D7kEiTJf0
273ロータリアン ◆MAZDA/RXis :2011/12/09(金) 21:51:42.01 ID:FZcfatsMO
>>244-245
ちょいちょい!
HONDA_S800は直立直列4気筒でTOYOTAスポーツ800が水平対向2気筒だったって話じゃないですか。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 21:52:28.48 ID:mfGog8FRi
>>264
おっさん達がそんなにMT好きなら、もっとMTが売れてるわな
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 21:56:03.13 ID:Z4o0vCs80
おっさんの乗ったあとの86は乗りたくないから新車で買うわ。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 22:01:48.04 ID:HlD1WbOh0
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/economics/31888.html
なんかこれも気になってきた。
お金貯めれば買えないこともないが。。。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 22:03:40.00 ID:mfGog8FRi
AE86とCRXは同い年だったんだな。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 22:04:01.49 ID:k/67qYjo0
>>271
メーカー名がバルスになるんですね
STIのBRZも略してSBRなんてどうでしょう
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 22:04:38.17 ID:5L+c0Kw50
>>276
これFFだよね?後輪駆動以外は論外だわ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 22:04:57.95 ID:g7rJHqRk0
ミニ・クーペはカッコ良くないな
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 22:06:02.06 ID:dYNa6cy90
>>276
それならMINIロードスターのがよくね?
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20111030_487619.html
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 22:09:06.93 ID:EKvmSHn/0
BMWなら 出るという噂のZ2を待ったほうがいいんじゃね?
おそらくFRの2シーターオープン(ソフトトップ)だよ
値段は結構すると思うけどね
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 22:09:42.36 ID:diJfuTmX0
ホンダのS2000は250PSだろ
このエンジンも、もうちょっと頑張れないのかね?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 22:11:06.37 ID:r2blbRJB0
>>281
でもお高いんでしょう?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 22:11:15.72 ID:lY8sKgySO
86の形式名は何になるのだろうか?
○○10とかならハチロクならぬイチゼロとかって呼ばれそう。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 22:12:43.68 ID:/zqzHDSe0
売れれば進化する
少なくともSUBARUの方は
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 22:13:21.00 ID:kA7m3IieO
形式名FT86の可能性も
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 22:14:22.01 ID:AdrforW30
200psを使い切れる人いるの?
自分にゃ技量がないから200psもありゃ十分
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 22:14:44.31 ID:diJfuTmX0
にしても、エンブレムに「86」とか超ダサイな
BRZの方がずっといい
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 22:15:05.70 ID:ewCyWf6g0
まーたスペック厨か
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 22:17:06.20 ID:9W4/+3vo0
FAX86
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 22:18:47.19 ID:diJfuTmX0
もうターボ化の話が出てるそうですな、スバルでは
モアパワーを望む人は多いようだな
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 22:19:29.19 ID:dYNa6cy90
>>287
でも富士重のルールで決まるんじゃないの
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 22:23:49.97 ID:6NhhZXwX0
200馬力を使い切る人は少ないかもしれないが
トルク不足を感じる人は多いかも?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 22:23:52.26 ID:CSTRyYvF0
>>293
型式に関してはトヨタは独自の型式を適用するよ、開発コードもスバルとは別に086Aを充ててるし。
IS350               310.2ps      318ps       7.8ps↓   
IS250               209.7ps      218ps       8.3ps↓
アリストV300           317.6ps       280ps       37.7ps↑
クラウンアスリート3.0      242.3ps      256ps      13.7ps↓
S2000                221.0ps      250ps       29ps↓
スカイライン350GT        278.7ps     315ps       36.3ps↓
フェアレディZ            247.7ps      280ps      32.3ps↓
フーガ350GT            251.1ps      280ps      28.9ps↓
RX-8                172.7ps      250ps      77.3ps↓
ロードスター            161.4ps       170ps       8.6ps↓
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 22:24:19.42 ID:igwznIr40
>>244
>この車の先祖はAE86ではなくS800だよ思う。
>S800のエンジンは水平対向だったし。
>でもS2000の名称は本田に使われてしまった。

いやいや、S800は元々ホンダの車ですよw
トヨタのはトヨタスポーツ800。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 22:26:00.69 ID:LeExPF9nO
トヨタスポーツ2000
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 22:26:17.33 ID:igwznIr40
>>246
PCD100/5H 8J+40ならRSワタナベのエイトスポーク・アルミがある。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 22:26:27.50 ID:n1RhjcH/0
先祖はヨタハチかもしれないが
出てきた物は10年後出しのシルビアモドキ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 22:27:17.96 ID:2yjMKeTW0
>>244
新型86は本来はTOYOYA スポーツ2000なんでしょうね
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 22:31:50.76 ID:8fccU+a+0
今日試乗してきた。
明日試乗しに行こうと思ってる奴、土曜だから8時半までに行け。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 22:33:50.87 ID:EKvmSHn/0
試乗の感想をよろしくおねがいします!
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 22:35:58.49 ID:cqHg/WXA0
キタ━━ヽ(≧∀≦) |ズ|バ|ッ|と|三|振|毎|度|あ|り|っ|!|(≧∀≦)ノ━━!!!!!
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 22:36:37.82 ID:5L+c0Kw50
今更な質問なんだけど
そのメガウェブでの86試乗は当日先着受付で無料なの?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 22:39:49.38 ID:ifvUJazH0
今更だけどドロモスを買い取って売ることは出来なかったのだろうか
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 22:40:13.95 ID:9dezVP+F0
ターボではなくスーパーチャージャーの可能性ありだそうだ!
最低でも50馬力アップが見込めるらしい

またノーマルの86、BRZは0-100kmを6.8秒と公表されました

http://www.carview.co.jp/smart/news/0/157856/
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 22:42:01.48 ID:CSTRyYvF0
>>306
その記事のソースは英国版ベストカーだ。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 22:42:59.32 ID:RsYsY0NB0
200馬力のFF乗ってるけど正直150もあれば充分
とても使い切れん
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 22:44:28.51 ID:9dezVP+F0
追加

86はスーパーチャージャー、BRZはターボが積まれる可能性ありだそうです
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 22:44:50.88 ID:tz1R6uLk0
2速レブで100キロなんだから
一般道で遊ぶならパワーいらないだろ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 22:46:43.51 ID:awfH1SzK0
>>298
ダサ…重くね?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 22:47:00.26 ID:eyXn/FGN0
>>307
ワロタ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 22:50:47.01 ID:/zqzHDSe0
速さを探求した結果、35Rは競争する相手がスーパーカーとかだからな
相手少な過ぎ

200psぐらいが色々いてベストじゃないか
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 22:52:02.25 ID:+gJrDdTQ0
>>309
トヨタのS/CはTRDかモデリスタのボルトオンキット開発中って話だろな
好きな人は付けてねっていう高価なオプション
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 22:52:33.39 ID:8fccU+a+0
>>302
シフトはカチッとした感じ。TMSのスイスポと比べてこっちは柔らかい。
シートは低いと感じたが、ダチのレビン(最終型、興味ないから型式はしらん)の方が低いと感じた。
トルク不足の指摘あるが、これまたダチの2.0iBPや代車だった1.5GHのトルクをイメージしてたら意外とあるんだなと思った。
他になにが聞きたい?
今なら暇だから答えるぞ。

>>304
無料だ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 22:53:27.56 ID:h1lhqg4N0
加給器とか言い出すと値段上昇→売れない
の過去のスパイラルに陥るからやめた方がいいと思う
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 22:55:52.52 ID:5L+c0Kw50
メガウェブのHPみたら10日と11日は
86試乗回数多いみたいだからそんなに早く行かなくても乗れるかな?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 22:56:44.96 ID:IqndqRAuP
>>315
ペダルレイアウトはフツーでつか?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 22:56:56.90 ID:CSTRyYvF0
>>317
普段60人乗せてるのを100人に拡大してもゆっくり101人目になったら乗れないよ。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 22:58:00.63 ID:xhNhkqB30
ムスカが一言。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 22:59:05.21 ID:M3yKmw/W0
>>315
動きは軽いの?頭の入りとか
エンジンのレスポンス
クラッチミートする位置また、重さ
ハンドリングの軽さ
箇条書きですまん。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 22:59:25.62 ID:5L+c0Kw50
10日と11日は14回も試乗回数あるみたいだけど
今日までは6回だったんでしょ?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 23:00:23.67 ID:v63zMe4+I
値段まだ?ディーラーさん?インサイダーさん?雑誌屋さん?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 23:05:34.81 ID:8fccU+a+0
>>317
甘くみるな!
誰かバレるの覚悟で言うが9時40〜45分着の俺は最後の1人だ。

台数は増えてる。
AT16 MT53(だったか?)

>>318
感覚は普通。ブレーキはやや手前にあると感じた。
ちなみに俺のSF5ターボ基準。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 23:07:39.85 ID:mfGog8FRi
180馬力に下げて良いから2.5Lにしてくれ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 23:08:52.91 ID:5L+c0Kw50
いまメガウェブの86ページ見ると
AT12枠 MT36枠予定になってる
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 23:09:16.17 ID:iATDJtQf0
話題の車はのってると、支配者感があるから
買うだろうな、数年は王者感を体感できる、パワーより影響力だな
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 23:09:18.35 ID:jMI0VTyDO
1800ccでいいから安く
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 23:09:39.95 ID:IqndqRAuP
>>324
フォレ乗りさんd
RX-8みたいなオフセットが無ければそれで
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 23:09:43.90 ID:5E99w/rx0
アンテナって内蔵できないのかね
セダンやクーペで一番なめらかで大きなラインが天井とガラスピラーで繋がった所なのにアンテナでライン切るのはもったいない
せめてトランク横にちっこく設置とかなら気にならないのに
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 23:09:51.78 ID:v63zMe4+I
誰にも言いつけないからちょこっとリークしなさい。

332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 23:10:34.84 ID:r2blbRJB0
鯖が既にしんでるんだが
BRZまでもたなかったか
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 23:11:22.30 ID:QFEi+bEs0
今日はラピュタなので。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 23:12:05.30 ID:10COLq+a0
>>324
低速のトルク感はどうでしたか?
吹けあがりと回転落ちはスムーズでしたか?
高回転まで気持ちよく回せそうでしたか?

お願いします。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 23:12:54.05 ID:ODNlZAa8I


価格リークしてよー
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 23:14:01.45 ID:k/67qYjo0
価格はあと2ヶ月の間迷いに迷いまくるんでしょうね
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 23:15:39.51 ID:xhNhkqB30
みんなはどういう使い方するんだ?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 23:17:20.46 ID:tz1R6uLk0
車体色は白 
依然GC8に履かせていた白のNT03を履かせる
あとは車高をちょっと下げる程度でしばらく乗る

パーツが出そろってきたらいろいろ考える
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 23:18:48.42 ID:FZmq5R3o0
ちょっと前に出たCR-Zはマスコミに絶賛されたんだから
これも絶賛されるのかな、まぁCR-Zはエセスポーツだったんだが
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 23:19:19.19 ID:v63zMe4+I
>>336
ええとヤッパリ、ここまでなら大丈夫とか、ここまで上げたら暴動起きるだろうねとか、
USで安く売るために日本からこんだけ絞ろうねとか、シコシコとシミュレーション
やってるということ?

341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 23:19:20.67 ID:8fccU+a+0
>>321
>>315
>動きは軽いの?頭の入りとか
>エンジンのレスポンス
>クラッチミートする位置また、重さ
>ハンドリングの軽さ
>箇条書きですまん。

軽快さは感じた。
レスポンスはいいと思う。
ミート位置は遊びが多いと感じる(体感で俺の1.5倍)
重さはTMSのスイスポより重いが「やや」程度。俺のと変わらない。
ハンドリングは重め。

2度目だが俺のフォレスター基準だぞ
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 23:20:29.28 ID:UlDOn4awO
とりあえず飛行石でも付けてみようかと。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 23:21:33.15 ID:mfGog8FRi
良く考えたら4気筒にD4Sが積まれるのは初なんだな。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 23:23:21.99 ID:r2blbRJB0
BRZ(バルズ)!!キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 23:24:37.46 ID:dkX2dkGT0
連絡待ちしてたけどもう我慢できないから
明日の夕方にでもこっちからネッツに乗り込んでやるze
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 23:25:15.04 ID:YG8Abd370
http://www.youtube.com/watch?v=uDP7Pty8Qnw
パワーは正義だ
2.0ターボ化すればFD2、FD3S、エキシージも敵ではない
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 23:26:07.61 ID:ZcHjYNM90
最低地上高の数値分かる?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 23:27:47.80 ID:vEDljpU90
>>347
130mm
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 23:30:56.99 ID:M3yKmw/W0
>>341
ありがと。
最近の車は、ハンドル、クラッチが軽すぎるから、気になってたけど、それなりの重さがあるなら良かったわ。
オレが乗ってるのがBG5だから結構参考になったわ。たぶん・・・
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 23:32:27.00 ID:8fccU+a+0
流れはえーbrz
>>334
トルク感は上で書いた
吹け上がりは悪くないが回転落ちはスムーズっていうかゆったりって感じ。

もしホンダの昔のと(今のは知らん)比べてだったら気持ち良さは感じないかも。

今までターボしか買ったことないから判断できねー。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 23:33:11.76 ID:XH2P4Si10
>>315さんに質問

MEGAWEBの入り口から入ってどのあたりに並んでた?
俺も明日なるべく早めに行くつもりだけど
場所を間違えてたら目も当てられないんで
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 23:33:51.06 ID:igwznIr40
>>346
尻軽・フロントヘビー・低重心・ロングホイルベースなニュー86+ターボに勝ち目は無い。
ターボにしてもトラクションが弱過ぎw

コーナーではもしかしたらFD2、ストレートではもしかしたらエキシージにを追えるかもwww

まずは150mmホイルベース短縮してからだ。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 23:35:37.43 ID:ODNlZAa8I
200超えたら不買運動して、価格を下げさせようぜ!
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 23:36:33.30 ID:5L+c0Kw50
標準が200万
上級が240万程度なら文句ない
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 23:38:34.74 ID:Iv4Mo2UI0
それなら即買いだな
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 23:38:46.10 ID:10COLq+a0
>>350
どうもありがとう。

ずっとンダオタだったんでエンジンは気になってた。

BRZをきっかけにスバヲタになろうと思ってる。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 23:39:08.63 ID:awfH1SzK0
>>346
そんな面子にM1とか入れたら可哀想

しかしLFAの音はやっぱ良いなぁ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 23:40:26.86 ID:UlDOn4awO
あまり安いと不安になる。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 23:41:21.67 ID:ejEkBM1f0
あまり安いとあふれかえる
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 23:41:22.51 ID:vEDljpU90
>>357
V10いいよね
F1もV10時代が一番音好き
361302:2011/12/09(金) 23:41:35.09 ID:EKvmSHn/0
試乗情報助かったわ どうも いや益々購買意欲が増してきた
どうしよう…
86のMT標準にしようかな 金がたまったらの話だけどね
音楽聴かないし エアコンとか効けばいいからなぁ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 23:42:25.22 ID:j+L5ly2H0
価格は200万〜
来年2月の発売らしい。

ネッツ勤務の親父が言ってるからホントかな?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 23:44:07.93 ID:8fccU+a+0
>>351
田舎者ですまん!
東京テレポート出て階段上がってメインゲートで左の入り口(入ったらレクサスとハイブリッドの館)をまっすぐ。
エスカレーターのとこが先頭。
ちなみに今日の先頭は9時らしい。

色々消し忘れてた…
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 23:45:30.64 ID:YG8Abd370
>>352
インプレッサSTIセダンはNSXにニュルのラップタイムで勝った
NAではターボには勝てない
R35はたかが3.8V6ツインターボなのだ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 23:46:54.64 ID:OYr8E9r30
NEW EP71出せ
1300+ツインターボで(´・ω・`)
リアスポイラーはランチャデルタインテグラーレ仕様で
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 23:47:27.35 ID:5L+c0Kw50
それはターボいうより
2駆と4駆の差がでかいと思う
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 23:47:49.17 ID:CSTRyYvF0
>>362
販社の雑魚社員の情報なんてアテにならん。
その上過去100回は繰り返された未確認情報を今更…。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 23:48:20.46 ID:OYr8E9r30
>>285
型番は20120486
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 23:49:28.91 ID:5L+c0Kw50
そもそもなぜモーターショーで価格発表ができなかったのか?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 23:53:32.22 ID:UlDOn4awO
>>367
一家の大黒柱をそんな風に言うんじゃありません。
あやまりなさい、このスカポンタン。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 23:55:29.01 ID:7OWqCS1s0
静的重量バランスで物を騙るアホがまだいるな

そもそも53:47の重量配分でフロントヘビー、リアトラクション不足なんてありえんw

372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 23:56:50.41 ID:v00MqFey0
他の車がゴミのようだ...
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 23:57:31.56 ID:v63zMe4+I
しゃべりたくてうずうずしているインサイダーの方、ここで一言どうぞ。大丈夫だって、
匿名掲示板だからトレースなんて出来ないよ…多分
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 00:00:11.95 ID:iATDJtQf0
トヨタてニスモやAMGに相当するのは童夢なのか
童夢86でいろんなオプションを展開すべきだな
全部儲けたいのはわかるが、解放した方が売れる
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 00:00:23.75 ID:ZcHjYNM90
>>348
サンクス

でもそれじゃあ自宅車庫スロープの関係で購入は出来ない・・・
140mm以下は。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 00:02:06.98 ID:igwznIr40
>>371
荷重移動は静的荷重分布と
ホイルベースと重心高の関係でほぼ決まります。

そもそもホイルベース2330mm+NAエンジンのロドスタですらトラクションは足りません。
速さを追求すればそうなります。

開発者が「速さを追求したのではなく楽しさを追及した」
と言うのがそのことです。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 00:02:20.43 ID:7OWqCS1s0
>>374
TOM'SやTRDだろうw
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 00:03:22.62 ID:SIW5VVH60
そっかトムスもセカンドメーカーか
まあ普通はTRDだね
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 00:03:36.43 ID:KV8vTQ2P0
>>364
でっていう
何処かのサーキットでレーサーがすごいタイムを出した事よりも
自分が運転して楽しさを感じられるクルマであってほしいと思うのは俺だけ?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 00:04:21.16 ID:ODNlZAa8I

必要以上に高いと買わない空気を今からみんなでつくろーよ!

様子見してる、ヨタがウザいから
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 00:06:17.59 ID:cERdyAPN0
>>376
>ホイルベースと重心高の関係でほぼ決まります

決まらねーよw

そもそもホイルベース、トレッドど重心高の関係をわかってんのか?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 00:08:36.68 ID:tAraBCh6O
>>375
大径ホイールいれたら?ちょっと上がるよ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 00:09:48.56 ID:Gl52kqeaI
>>380
大賛成だ。でも時々400万ぐらいの出費でガタガタ言う奴はこの車を買う資格は無い
とかエラソーなこと抜かす奴が居たりしてヨタの思う壺にはまっていたりする。そう
言う奴に限って買わない(買えない)んだよ。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 00:09:53.56 ID:OFEIeBKO0
>>382
ホイール径を上げても外径が上がるとは限らないぞ。
それにホイール径を変えなくても外形を変えることは出来る。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 00:10:53.43 ID:ZShuyUGs0
>>379
ここには、すご腕ドライバーが沢山いるからしょうがないよ。
オレも、スピードうんぬん、峠とか流して楽しい車であれば、満足!
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 00:12:47.91 ID:tAraBCh6O
>>384
80、70タイヤとか無理だから、大径にしてちょっと扁平率を大きめにすればいいんじゃん?
ハイライダーみたくとはいわないから
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 00:13:32.76 ID:guWIBP3r0
かれこれ47000ものレスがついてるが
トドのつまり
お前ら買うのか?買わないのか?
買えないのか?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 00:13:54.61 ID:cERdyAPN0
俺も、「ぼくのかんがえたりそうのくるま()」 より、ちょっと外して
流し気味に走れるこの車の方が楽しそうだと思う、公道ならね

サーキットとかならいくらでも理想を追求すべきだろうけど
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 00:14:00.63 ID:aWEzuOZb0
>>381
トレッド:重心高においては
トレッド値が大きくなればなるほど左右輪の荷重移動が減少しCP限界が上がるが

ホイルベース:重心高においてはFR車においてホイルベースが伸びる程駆動輪への荷重移動が減少し
トラクション性能は低下します。
そもそも車体重量:静的駆動輪荷重においても初期荷重が低い程、荷重移動の絶対値も減少します。

よって、よく言われるトレッド:ホイルベースの黄金比など単なる妄想に過ぎません。
路面・タイヤのμと重心高の違いによって全く参考にならない値です。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 00:14:45.58 ID:Gl52kqeaI
>>387
俺は値段次第。そう言うあんたは?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 00:16:02.92 ID:cERdyAPN0
>>389
お前、今まで路面とかμ値とか全く考慮しなかったのに今更突然入れるの?

全くのバカだなw 
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 00:17:46.54 ID:OFEIeBKO0
>>386
195/65R15から205/65R15に変えると約1インチ外径(直径)が大きくなる。
車高で言うと12mm強。

でも外径の拡大はその辺りが限界。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 00:18:41.20 ID:OFEIeBKO0
>>389
重心高さが一定なら意味があるってことだな
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 00:18:45.11 ID:aWEzuOZb0
>>391
>全くのバカだなw

その通りです。
お利口な人間はプリウスにでも一生乗ってなさいw 


395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 00:19:03.57 ID:cERdyAPN0
自分の主張の正当性が崩れると違う論点に話をずらすアホはほっといて

まぁ今日ディーラーに行ってきたけど、目新しい情報はなかった
ただ、オプションの詳しいの関係と、今オーダーかければそのディーラーでの
1番納車納車と言うのは確認した・・・  うーむ、心揺れるw
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 00:19:09.30 ID:aeABDBUW0
タイヤは市販版もマジで前後異サイズなのかな
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 00:19:13.72 ID:SnnmIVI0O
>>387
BRZのキモオタブルーを買う。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 00:19:26.14 ID:OFEIeBKO0
>>387
おれは230Nm超のエンジンが載ったら買う。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 00:20:01.26 ID:cERdyAPN0
>>394
おりこうさんはあんたでしょw
おれは今あんたが馬鹿にしてる車を楽しんで乗ってますからw
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 00:21:13.58 ID:cERdyAPN0
あ、乗ってる車はプリウスじゃないよ、ハイブリにも確かに乗ってるけどねw
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 00:21:24.61 ID:AbsPWD2p0
>>363さん
遅くまでレス返信にありがとう
詳しい解説本当に助かりました
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 00:22:36.74 ID:guWIBP3r0
>>390
買うよ。1番安いやつ。
値段うんぬんより買えばわかるさ。
って燃える闘魂が言ってたぞ。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 00:24:24.24 ID:/GfuxXYF0
>>352
セミスリックタイヤ装着すればいいんだよ。
セミスリックタイヤ装着のホイールを4本積むスペースがある。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 00:24:38.28 ID:Gl52kqeaI
いまのところ2.5人か。ところで他人に質問しといたからには、自分がどうするのかめたも教えて欲しいんだけど、
出来たら。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 00:24:52.10 ID:aWEzuOZb0
>>393
ではなく、FRにおいて重心高が低かい場合、
ホイルベースが短くなければトラクションによる荷重移動が効きません。
おまけにリヤ荷重がフロントに対し6%(約74kg)も低ければ当然のことです。

3速でホイルスピンすると言うことがそれを物語っています。
結果として尻軽FRです。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 00:25:40.05 ID:peTa/3Yw0
まあクルマ自体には興味あるから価格次第
予想レベルの相場ならグレードやOP次第で買えるけど
まさかで予想をはるかに超える価格なら買えない
乗り出し300万超えたら買えない買わない
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 00:26:36.21 ID:Gl52kqeaI
>>402
ゴメン、返事してくれていたね。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 00:27:34.83 ID:ZShuyUGs0
>>400
フーガハイブリッドなら尊敬する。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 00:29:44.99 ID:Gl52kqeaI
買う - 2人
値段次第 - 0.5 x 2 = 2人
230Nmが乗ったら(つまり買わない) - 0人

いま3人か。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 00:29:57.36 ID:aWEzuOZb0
>>403
Sタイヤを履けば当然グリップ向上分トラクションは向上します。

しかし、セミスリックを履いたとしても
同じタイヤを履き更に高いリヤ荷重分布率を元々持ったFR車には適いません。

そう言うことです。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 00:30:42.44 ID:TZEdjZvA0
>>401
問題ない。検討を祈る!
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 00:30:58.16 ID:Gl52kqeaI
>>409
値段次第 - 0.5 x 2 = 1人
の間違い、スマン。

413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 00:31:49.11 ID:OFEIeBKO0
>>412
値段次第が0.5人ならトルク次第も、0.1人くらいにしてくれよ。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 00:32:41.80 ID:/GfuxXYF0
>>410
WTCCの
フロントドライブのツーリングカー
かなり速いが。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 00:33:07.90 ID:xiitkGoL0
>>409
実況や雑談系スレじゃないんだから、短時間で数人が買うって言ってるのは凄いことだろう
ちなみに俺も買う。すぐには買えないからC型になった頃くらいに。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 00:33:07.81 ID:7PT+ZTrM0
>>412
他人が買うかどうか気にしてどうするの?
アンケートしたいなら他所でやれ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 00:33:10.79 ID:cERdyAPN0
>>412
俺、買う買わないでいまんとこ3:7くらいだから0.3人くらいにしといてw
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 00:34:18.95 ID:MavtelZf0
上級乗り出し250前後で出してきたら売れるかもな。
300なんてのは論外。
標準は内装がドンマイすぎて候補にすら入らない。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 00:34:51.89 ID:Gl52kqeaI
だってもうスペックはでてるんじゃなかった?それとも、まだトルクは変更の余地有り?

420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 00:36:55.17 ID:J1m/RonA0
集計までは頭になかった…スマン
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 00:37:17.03 ID:jqZvheH80
就職出来たら買う(´・ω・`)
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 00:37:43.67 ID:ZShuyUGs0
86/BRZの市場は2ch住人が0.1%を占めております。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 00:37:47.50 ID:xSPMLMw40
BRZのCMかと思ったら黒木のCMだった
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 00:39:10.10 ID:ZyXnhHTY0
半角さんは放って置けよ…こいつは自慢の知識を披露したくて仕方がないだけだ
本当の速さを求めるならAWD組に任せとけよ、こっちは自己満足の速さで十分なんだ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 00:39:58.12 ID:/GfuxXYF0
>>415
多分、おれも購入する。
ハッチバックではないのは残念だが、
トランクスルーなので。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 00:42:55.96 ID:YlfjHo54I

上級.乗り出し250切らないと、買わない!

みんな、協力しよう!

427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 00:44:01.19 ID:cERdyAPN0
上級で乗り出し250って事は、定価で220? それはちょっと厳しくね?
せいぜい標準の価格だ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 00:44:15.56 ID:peTa/3Yw0
上級で乗り出し250万なら
速攻で近所のトヨタ突っ込むw
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 00:45:16.67 ID:gZ0F7Gt+0
俺も俺も
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 00:45:19.11 ID:bjQde+Vf0
トヨタの2千ccを見ると200万ちょっとが多い
上のグレードが50まんから80万プラス、そうなるだろう
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 00:45:59.88 ID:YlfjHo54I
いや、これくらいヨタには
要求すべき!
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 00:47:32.52 ID:aeABDBUW0
標準と上級の差はあっても30〜40万だろ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 00:47:47.03 ID:/GfuxXYF0
>>424
レーシングカーでも
高級スポーツカーでもないんだしね。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 00:47:53.55 ID:Gl52kqeaI
>>426
協力します。すんでるとこは違うけどね。よく聞いとけよ、西園。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 00:48:08.15 ID:cERdyAPN0
俺が聞いた中では上級は結構な豪華装備なのに、走りの装備も付いてたりする
HIDとかスマートキーとかマジいらんのだけど、LSDやリアVディスク、革ステ革シフト
は欲しいしな・・・
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 00:48:10.88 ID:aWEzuOZb0
まあ、パワースライド大会でも出場しない限りこの車にターボは無駄。
スーチャー程度がトラクションキャパの限界。

何故に前後53:47になったかを考えれば明白。
インプベースシャシに水平対向エンジン+4座クーペ+前後同サイズの開発タイヤ・純正タイヤ。
全ての制約を満たした上での運転が楽しいクーペ。それで十分だろ。

だがその制約による制限をモロに受けるのがFR。FRシャシはシビアで正直。
FRでのトラクションの弱さはエンジンキャパの制限や速さを削ぐ最も重要な要素。

>>419
NA2Lのままなら気持ち良く楽しめる。速さは2の次。
NAでトルクなどそうコロコロ変わるワケが無い。
おまけにNAエンジンで最大トルクが出る回転域はほんの僅か。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 00:48:29.92 ID:Mfe0gsoN0
小難しい話なんかどうだっていいわな
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 00:49:51.28 ID:aWEzuOZb0
>>424
ロドスタなら自然吸気メカチューンでも十分速いんですけど・・・
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 00:51:08.51 ID:YlfjHo54I
こっちは、消費者なんだから、ヨタの
価格設定に踊らされたらだめだ!

価格なんて、需要と供給で決まるんだから、
ヨタに、消費者として舐められないよにしよう!

繰り返しだが、

標準乗り出し210
上級乗り出し250
だ!

みんな賛同してくれ!
2ちゃんでヨタに圧力を!
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 00:51:34.79 ID:J1m/RonA0
>>436
下位グレードを買うと腹をくくった俺には
お前の薀蓄などもはや無用。
運転技術磨いてから語りな坊や。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 00:51:46.44 ID:Mfe0gsoN0
納豆より粘っこい奴だなぁ全く
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 00:52:58.98 ID:Gl52kqeaI
>>437
正直、そう思いますわ。サーキットでバリバリとか、公道で違法行為しない限り至極気分的な
問題としか思えない。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 00:53:52.46 ID:aWEzuOZb0
>>439
そんな根拠の無い数字出しても意味無いよ。

米国販売価格&現在の\$レート換算以下の値段じゃないと買わないで桶!
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 00:54:23.58 ID:cERdyAPN0
まぁかまってちゃんに相手した俺も悪かったw

でも完全バランスな車では無いとは言えるよ
意図のある外し方している訳だし、速い方はスバルが時間をかけて
熟成してくれるだろうと思う
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 00:54:48.90 ID:wXJwrb2y0
俺も上級乗り出し300万を超えると買えるけど買わない。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 00:55:40.23 ID:peTa/3Yw0
モリゾーもこういうクルマはラインナップに必要
と言っていたから薄利でも次へつなげるために
価格はやってくれるかもと期待している
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 00:56:27.90 ID:/0aAnpLK0
ここでまさかの1.6ツインチャージャー!
、、、ないかw
ただこれからもトヨタスバルは協力しあって欲しいよ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 00:56:34.92 ID:BY1GElupI
>>443
タントのターボより安くなるが。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 00:56:38.21 ID:aWEzuOZb0
>>441
デートカーなら無問題・無関心だが
スポーツと名乗る以上は作り手も粘着であれば乗り手も粘着が多い。

粘着同士が納得する必要がある。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 00:57:04.63 ID:JfDdrqbc0
カローラの1.8Lですら200万を超えるんだよな
あまり安物過ぎてもどうかと思うが・・・
マークX、レガシィB4の2.5Lと同じような価格帯が妥当じゃね
標準230万、上級270万、上級パッケージ298万とか
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 00:57:09.38 ID:YlfjHo54I
米国価格が先にでるの?

なんか向こうでは、サプライズ価格予定て
発表したらしいが。

452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 00:57:28.21 ID:PA3qSrOT0
トヨタ単体での車ならプリウスのような予定変更での値下げも有りえるけど、死に掛けのスバルを付き合わせる訳にいかんからな。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 00:59:25.91 ID:YlfjHo54I
とにかく、価格発表もヨタが様子見で
してないからには、
俺ら消費者も、
いくらでもいーから予約する
なんて馬鹿はやめよう!
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 01:00:42.14 ID:MavtelZf0
マジで上級乗り出し250位じゃないと売れないぜ?
標準乗り出し250万で買って、お前らあの内装で我慢出来るのか?
有人スタンドで内装とか見られたら恥ずかしくて死ねるぞ?

それと今さらだが、この時期に売る事考えたらスポーツカーも4ドアじゃなきゃキツイ。
4つドア付いて燃費もそこそこなら嫁も説得しやすいもんだか、それも無理。
これはターゲットが狭すぎるんだよね。せめて価格抑えないとヤバいと思うけど。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 01:00:51.78 ID:J1m/RonA0
>>450
戦う意思は無しだが
最近のカローラをなめちゃいかん。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 01:01:04.86 ID:PA3qSrOT0
自分でキチガイサイト作って勝手にやってくれよ。
くだらん運動を2ちゃんでやるな。
457302:2011/12/10(土) 01:01:23.18 ID:rvmK6R5g0
買える状態になれば買うよ!
86 標準のMTいまのところオレンジ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 01:01:53.56 ID:aWEzuOZb0
>>452
>死に掛けのスバルを付き合わせる訳にいかんからな。

万年赤字採算部門の軽を切ったので余裕できたはず。
完全赤字軽の代わりに生産するのだから赤字スレスレでも無問題。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 01:01:56.44 ID:Gl52kqeaI
>>443
先にUS価格決めて、それからレート換算でOK?コッチはWRXとか西園ブランドの縛りがあるんで、
それ程無法行為は出来ないんだ。逆やられるとコッチは完全にお手上げだから。スバルで3万超え、
西園の最下級グレードで28,000とか目もあてれない。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 01:03:39.56 ID:peTa/3Yw0
トルセンデフ装備とエアコンは上級で
シートやハンドルやアルミは安いのでいい
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 01:04:13.94 ID:xSPMLMw40
予約が多ければ定価は高く設定するし
少なければ下げるだろうなあ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 01:04:36.42 ID:cERdyAPN0
ここでいくら頑張っても世間へ影響する訳でもないし・・・
どうせ値段はもう決まってるだろうし、知っている人は(・∀・)ニヤニヤしてるだけ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 01:04:38.41 ID:XUtigZZr0
>>457
オレンジ超うらやましぃ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 01:04:43.48 ID:peTa/3Yw0
現状価格が発表されていないのに
先行予約?する人の考えが分からない
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 01:05:11.16 ID:tAraBCh6O
競技ベース=廉価版
て思えばいい?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 01:05:22.58 ID:AbsPWD2p0
>>453
おまえは1年でも2年でもずっと様子見しているといいよ
その間に俺は86で楽しんでるからさ

この時代にこのような車を新車で出してくれる事自体がありがたい事
人生でこういう車に乗れる時期は本当に限られてる
まさに時は金なりだよ
だから少しくらい高かろうが俺は買う

467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 01:06:36.46 ID:cERdyAPN0
>>464
逆に先行予約なんで値段次第でキャンセルも出来るだろ
正規の予約だとそうも行かないだろうけど
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 01:07:35.05 ID:xiitkGoL0
俺は上級300切りゃいい
買わないやつは250だろうが220だろうが買わない

むしろ「俺たちが買い支えるんだ!」くらいの気概くらい持てよ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 01:08:10.54 ID:BY1GElupI
>>452
トヨタが一台当たり300万円払えば良い。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 01:08:22.18 ID:cERdyAPN0
>>466
値段がいくらでも買うってわけではないが、内容の割に値段が
納得出来れば俺は買うね それなら早めに買って楽しんだ者勝ち
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 01:09:07.90 ID:1G9Nh+mM0
いやいや設計の時点で原価どのくらいにするか(どのくらいになったか)とか
販売台数(目標)をどのくらいに設定して利益率をどのへんにして何年売ってとか
そのうち開発費にどのくらいまわすかとか開発担当よりも上のレベルで決まってるでしょ

プリウスのときだって数年前の時点で200万を目指すみたいな記事が出てたくらいだし、
そこらの個人商店みたいにひょいひょい値付け変えるわけがない
もちろんその額が予想価格通りになるとは限らないが、いまさら外野がなにか言った所で意味がない
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 01:09:13.77 ID:tZ7e4zjw0
価格次第で決めるけど大凡98%買うと思う。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 01:10:04.87 ID:YlfjHo54I
なんでもいーから、86だから買うとか、

バカは痛いな笑
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 01:10:33.98 ID:oUqrXkj70
3速ホイルスピンは雨での話
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 01:11:07.73 ID:XUtigZZr0
確かに色はまだ決めてないけど
GT-APEX買う事は確定してるぞ俺!
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 01:11:15.10 ID:J1m/RonA0
>>466
何度も言うが俺は1番安いやつを買う。
ただしお前の意見には賛成だ。
時は金なり。
迷っていて買わなきゃ
精神衛生上よくないなら答えはYesだ。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 01:11:16.81 ID:PA3qSrOT0
86だから買うって誰か書いたか?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 01:11:28.43 ID:aWEzuOZb0
そもそも日本で生産した車が輸出先より国内の方が遥かに高いこと自体異常。
輸出先で出た赤字を国内ユーザーが肩代わり負担してるだけ。

ダンピング価格で輸出して赤出るなら生産止めろ。

韓国車なんか買いたい馬鹿に買わせておけ、
どうせしっぺ返し喰らって痛い目見るのが馬鹿。
その痛い目に一度合わせないと分からない奴等だメリケンはw
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 01:11:30.84 ID:cERdyAPN0
とにかく、俺は上級を買いたいがただひとつ、17インチホイールだけいらない
だれか標準買う奴、16と替えてくれ・・・
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 01:11:32.14 ID:Gl52kqeaI
>>462
本当にそう思う?そうなのかなって思うこともあるし、その一方でやっぱり最後の最後まで
したたかに利益の最適化を計っているとも思えるんだけど。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 01:11:52.01 ID:V33ZBK6X0
シルビア・180sx・z32フェアレディz・70/80系スープラ・MR2・インテグラタイプR・FTOなどに
乗ってるオーナーは、ガチ嵌りだろうね。

絶版車になってから丁度10〜15年。メンテにも金が掛かる時期だけど、乗り換えたいと
思う2ドアスポーツクーペが中々出てこなかった所に新星の如く現れた86/brz。

デザインも結構イケてるし、トヨタの読みは正解だった。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 01:12:23.53 ID:/GfuxXYF0
まあ価格が気になるね。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 01:12:37.18 ID:BY1GElupI
>>471
クルマの原価ってぶっちゃけどんぶり勘定でしょ。
社員だってこのクルマの仕事だけをしてるわけじゃない。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 01:13:11.68 ID:aWEzuOZb0
>>479
タイヤ付きのままでヤフオク出せば結構良い値で売れるよ。マジで。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 01:13:13.85 ID:xSPMLMw40
転売目的で予約入れてるやつもいると思う
そういう奴らからは絶対に買うなよ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 01:13:20.71 ID:PA3qSrOT0
>>480
だから、国産メーカー全社が情報源として最も軽視している2ちゃんでキャンキャン騒ぐなって話だ。
貧乏臭いお前の書き込みに俺が気分を害することは有ってもメーカーは全く気にしてないぞ。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 01:13:29.27 ID:ZyXnhHTY0
>>473
2chでトヨタに圧力をかけようとか言ってるお前も血迷ったようにしか見えんわ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 01:14:12.06 ID:peTa/3Yw0
シルビアやスープラにR32とかに乗っている連中は
これからもその愛車n乗り続けるコアなクルマ好きと思うよ
ここで乗り換えるような連中ならとっくに降りてるよ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 01:15:53.68 ID:BY1GElupI
センチュリーなんかはどんぶり勘定の最たる例で、
あんなクルマを1100万で売れるはずがない。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 01:16:57.94 ID:peTa/3Yw0
どんぶり勘定で言うなら
LFAを3750万だろうが4000万だろうが売り切れるだろうから
そういったクルマでボッて86は安くしてくださいな
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 01:18:12.64 ID:xiitkGoL0
>>478
別に異常でも何でもないだろ
例えば家電だとアクオスの60型がアメリカで700ドルとか普通なわけで…
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 01:18:41.06 ID:cERdyAPN0
センチュリーはこのクラスでこの内容なら、この価格で、てその値段にしてるだろ
LFAも同じ 確かに両車ともメーカーは逆ざやを生んでいる車だろう

でも上記の車と86/BRZの違う点はひとつ 量産車かそうでないか
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 01:19:13.52 ID:PA3qSrOT0
LFAはあの価格で1万台が黒字の境界線。
今のところ大赤字で他の車種で支えてる状態だよ、だからなおさら86を必要以上下げてくる可能性は無いだろう。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 01:19:16.86 ID:ZyXnhHTY0
>>488
そんな愛のあるオーナーばかりならいいんだが、盗難やら事故やらで現物は減っていくばかりなのが悲しい
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 01:19:28.28 ID:YlfjHo54I
ヨタも
肝入り企画だろから、
販売台数いかなかったら
笑いもんになるぞ!

とにかく、価格発表しなくて、様子見かましてる態度が気に食わん!
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 01:19:53.91 ID:tZ7e4zjw0
2ちゃんねるは圧力にならないどころかバルスにすら耐えられないしな
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 01:20:30.92 ID:aWEzuOZb0
>>487
半角英数カナの俺様がヨタ様にプレッシャーを掛ければ
いくらかはどうにかできるかも!?w

流石に原価割れは無理だがwww

競技ベース車へのマニュアルエアコンOP設定もどうにかなる。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 01:20:43.78 ID:OivVKyJO0
プリウスでだいぶサービスしてるだろうから
86ではぼったくるだろ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 01:21:57.30 ID:Gl52kqeaI
>>478
正論ではあるが、ヨタもホンダもその米国で車売りまくってデカくなった会社だよ。現地生産で
安く作れる車が販売の主力だしね。それを今更、この車は純日本製なんで、市場価格を無視して
値段設定しますとか言うと、余計ターゲットは狭まるね。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 01:22:00.61 ID:cERdyAPN0
>>498
プリウスの分はアクアで取り返す予定だよ
販売台数1桁は違うだろうし・・・
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 01:22:35.15 ID:lhaWxenh0
所詮金持ちの道楽車扱いされるのがオチ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 01:23:32.63 ID:Gl52kqeaI
生産国の価格より安くダンピングしてるのヨタだけじゃないし。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 01:24:13.07 ID:cERdyAPN0
アメリカで車が安いのは、それだけ車をいっぺんに仕入れてくれるからなんだよね
日本での日本車はなんだかんだ言って受注生産だしね(特定の軽以外)

ちなみに日本での外車の値段はいくら少量とはいえボり過ぎだけどw
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 01:26:21.90 ID:aWEzuOZb0
>>500
悪いけどアクアはプリウス程の数はもう売れないよ。
プリウスを売り過ぎちゃったから。
プリウスの生産焦らしてアクアを早く売って予約変更させるべきだった・・・予想外ですOTL
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 01:26:54.70 ID:SmJOFqD40
パワーは正義!!!
http://www.youtube.com/watch?v=Pe0d3adb4bI
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 01:27:26.25 ID:J1m/RonA0
ここで86/BRZ買うって奴らが
本当に買ったとすれば
皆で折半してFSWを1日貸切出来そうだな。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 01:28:36.53 ID:peTa/3Yw0
富士スピードウェイのフルコース?貸切って3000万くらい?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 01:30:16.65 ID:aWEzuOZb0
>>502>>503
それはそうなんだけど先陣切ってるのは間違いなくヨタ。
みんなやるから余計激化し国内ユーザーが負担を強いられるだけ。
品質・性能の上ではまだ優勢な部分を持ってるのだから静観するのも一つの戦法。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 01:32:21.20 ID:J1m/RonA0
>>507
さすがに3000万は無理か、、
ってそんなにするのか?
俺が無知だった。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 01:32:55.55 ID:tZ7e4zjw0
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 01:33:18.25 ID:aWEzuOZb0
>>506>>507
この車にはFWSなんかより筑波TC1000とかショートコースの方が似合ってる。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 01:33:19.92 ID:cERdyAPN0
>>509
アキオちゃんにお願いして半分出してもらおうw
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 01:33:38.61 ID:peTa/3Yw0
おれも正確には知らないけど
国際規格のフルコースはそれくらいだったはず
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 01:34:28.29 ID:h4xuxKgj0
こいつら、ウザい。
1. ???万円超えたら買わない。
→世の中には安いと購買意欲を失う人もいる。そんなに欲しければ、86買って、その中で暮らせばいい。そうすりゃ買えるだろ。亀有でフェラーリに住んでる人の話があっただろ。
2. 85を出せ。86のボディで出せ。
→そんなに欲しいのであれば、restoreすればいい。もう85を手に入れることはできないか?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 01:35:02.96 ID:Yeo4tsbAP
誰か2ちゃんねる御一行様で貸し切ってくれw
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 01:35:32.02 ID:peTa/3Yw0
>>510
それでも時間100万〜くらい?
1日借りたらやっぱ1000万以上は軽くするな
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 01:36:08.40 ID:JwiJkKlQ0
この車でエコカー補助金は無理か
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 01:37:32.83 ID:DEliSBIS0
>>514
日本語でおなしゃす!
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 01:37:34.97 ID:/zZHdPkA0
普通の走行会で30分×2本の一時間だと50万〜100万程度じゃない?
一日貸切りしても連続走行に人も車も耐えられないだろう。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 01:37:40.00 ID:peTa/3Yw0
ドリフトコース315000円ってなってるから
10人くらいで借り切って練習すれば安く
時間も使えてすぐ上達するかな?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 01:37:44.15 ID:cERdyAPN0
補助金はプラグインHVか電気車だけでしょ、今は
減税すら危ういと思う
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 01:38:02.95 ID:SmJOFqD40
パワーは正義!!!!
http://www.youtube.com/watch?v=XX58JrInSh8
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 01:38:16.18 ID:nVLzrLyy0
ドイツではタクシーは全部ベンツだから
ドイツでは自国で買った方が安いんじゃね?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 01:39:55.06 ID:YlfjHo54I
安いと、購買意欲がなくなるレベルのやつが86なんかに関心もたないだろーよ

バカか

そんなやつは、この掲示板にいないわ

みんな86でてうれしいが、このご時世だし、
できるだけ安くなればうれしいからなんとかなんないかなぁって
思ってるだけなんだよ。

そんなに金あんなら、86版やなく、
フェラーリとかいってろよ

525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 01:39:59.83 ID:tZ7e4zjw0
>>516
3000万もしないみたいだけど結構な額にはなるね・・

>>517
エコカー補助金ってなくなったんじゃなかったのか
減税も来年3月までじゃなかったっけ
まず対象に入らないと思うけど
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 01:41:15.86 ID:cERdyAPN0
>>523
タクベースのクラウンも、すっごい安いという話だぜ・・・
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 01:41:19.96 ID:/GfuxXYF0
コース専有(1時間) 平日\630,000

このくらいの価格ならLMPカーのてすとは貸切でやってくれ。
速度差ありすぎて恐いよ。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 01:41:30.19 ID:peTa/3Yw0
ここで買うって言ってるの集めて10人程度だと
1人100万以上の負担になるなw富士のフルコースだと
走る料金が車体の半額近いw
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 01:42:44.99 ID:Gl52kqeaI
>>508
西園はこの車がどうしても必要らしいぞ。コケたらかなりヤバイとの噂。
いまのところ、あのブランドの直接のコンペは、あんたの嫌いな(俺も嫌い)
キアのソウルだから。その程度のブランドイメージしか無い。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 01:44:23.25 ID:/GfuxXYF0
エビスサーキットなら安いんじゃないか?

531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 01:44:56.89 ID:aWEzuOZb0
>>522
いや、良く分かった。勝手にGT-R買ってくれ。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 01:46:00.48 ID:peTa/3Yw0
ドリフト練習ならジムカーナコースの方がよさそう
157,500で1日借りられるから5人程度でも安くすむね
最初はこういうところでちゃんと練習しようと思う
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 01:46:38.64 ID:peTa/3Yw0
申し訳ないけどエビスサーキットは放射能的にどうなの?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 01:47:01.61 ID:6STu8CT80
>>525
補助金、3年延長がさっき決まったらしいが対象車を絞り込むそうだ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 01:50:03.37 ID:Gl52kqeaI
>>524
514みたいな奴、時々湧くな。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 01:50:46.69 ID:aWEzuOZb0
>>529
キアのソウルって・・・カローラルミオンそのもの当てておけw
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 01:51:03.92 ID:JwiJkKlQ0
重量税は1500億減税
おそらく2割だろ
86なら\9000安く購入できるぞ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 01:52:12.29 ID:l6M/s5Fo0
味付けとして、
86・・・ドリフト寄り
BRZ・・・安定性重視

みたいなこと書いてあったけど
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 01:52:21.51 ID:Gl52kqeaI
沢山走っているよ、キアソウル。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 01:55:54.85 ID:PA3qSrOT0
>>539
は北米在住だったか?
ちょいと前々スレに出てきたアンダー云々の英語をちゃちゃっと翻訳してくれまいか?
機械翻訳じゃイマイチ理解できなくてなぁ。

Find a corner and you’ll find some roll, but its rate is well contained.
The FT-86’s weight distribution is 53/47 per cent front/rear, so it’ll nudge into steady-state understeer
if you’re on a constant throttle, where it grips moderately well and is pleasingly poised.
The great thing about the FT-86 though is, as promised, it really handles.
It lets you choose how you want to corner. Add any amount of power and it’ll turn at least neutral.
Trail the brakes into a bend, give a mid-corner throttle-lift or, well, just give the steering a bit of a bung and lots of throttle
and it’ll either straighten its line or give you armfuls of oversteer, utterly as you prefer.
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 01:56:08.73 ID:Gl52kqeaI
ラッパーの格好したネズミ小僧が、戦闘ゲームのロボットと一緒に踊っているコマーシャルで、さらに売上伸ばすかも。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 01:59:10.52 ID:Gl52kqeaI
適当なコーナーを見つけてはしれば、少しロールすることもあるが、稀で大抵は巧く抑えられている。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 02:02:58.65 ID:Gl52kqeaI
86は53/47の重量配分なので、アクセルを一定にふみつづ蹴れば安定したアンダーステアにに徐々に移行する。
544302:2011/12/10(土) 02:03:49.78 ID:rvmK6R5g0
モリゾーは年収が1億円行かないはずだから お金そんなに無いと思う
生活するには経費なり施設なり会社所有の車なりで贅沢?できるだろうが
さてじゃあ個人的にお金だして ってなるとなみだ目になりそうw
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 02:04:56.19 ID:Gl52kqeaI
そして、グリップは程程に良く、心地良く落ち着いているだろう。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 02:07:15.71 ID:Gl52kqeaI
しかし、ハチロクの本当に素晴らしい点は、既に約束されていたが、本当にハンドリングが素晴らしいと言うことだ。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 02:08:55.87 ID:cMS01ezf0
さっき初めて見たけど黒木メイサの新曲のCMにBRZ出てた
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 02:09:08.28 ID:l6M/s5Fo0
さんざん既出だろうがサイドの86のロゴのデザイン、あれ水平対向のピストンを意味してる
んだってな
http://www.carview.co.jp/road_impression/article/toyota_86/1089/4/

ダッセーダッセー言ってたけど、そういう意味があるんだと知るとちょっと見方が変わるな
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 02:09:35.34 ID:aWEzuOZb0
>>542>>543>>545
それって原文翻訳しただけだろw
結構翻訳上手いみたいだけど・・・

俺が張ったエキサイト翻訳よりwww
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 02:10:29.44 ID:Gl52kqeaI
この車はドライバーに、どうやってコーナーを曲がりたいか選択をさせてくれる。少なくともニュートラルステアになるまでは好きなだけパワーをかけるがいい。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 02:16:06.05 ID:Gl52kqeaI
曲り角までブレーキを遅らせて、コーナーの真ん中でアクセルを開けろ、あるいはステアリングをちょこっとだけ切って、アクセルを思い切り踏めば、車はそのラインを真っ直ぐにするか、ドライバーに手に余るほどのオーバーステアを与えるであろう。完全にあなたのお好み次第。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 02:16:18.81 ID:3u+oTrVb0
>>8
うちの親は田舎の元消防士でさ
50過ぎたら現場なんて行かないんだよ。
だいた火事現場なんて年間10件行くかいかないか。
面倒なのは台風のときだけ。でも職員の安全が絶対条件だから危険なことはしない。
ちなみに50過ぎたらみなが1000万プレーヤー。年金も超優遇。
定年後の斡旋は無いけど優雅に庭弄りとゴルフ三昧

で、皆公務員ガ〜〜〜って言うけどそれって今の50以上の話。
今の若い子は給料上がらないしいろんな締め付け管理厳しくて不自由だし世間の目は厳しいしでいいことはほとんど無いだろうってさ。だから8の意見はおおむね正しいってことさ。時代が違うんだよ。

で86も買うのは50過ぎたおっさんばっかだろうね。そういう時代に生きた人が余力で買う車。
内装のダサさ、とくにステアリング見て直感したよ。おっさんにはステアリングスイッチは要らないからね・・・。
30〜40代の世帯持ち働き世代が買える車じゃない。メインは子育て終えた余力世代。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 02:18:19.14 ID:Gl52kqeaI
>>549
翻訳しただけなんだけど。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 02:22:36.80 ID:Gl52kqeaI
>>540
分かった?俺は大体理解したけど、実際街乗りで実験出来ないよね。特にアクセル踏んでオーバーステアとか。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 02:25:14.50 ID:aWEzuOZb0
まあ現状のNAエンジンやらスーチャー付きのが売れたら
今度は2+2のショートホイルベース遠心スーチャー標準の本気バージョンさっさと出そうぜ!
最大流量キャパ280馬力程度のを230〜240馬力のプーリー比で運用みたいだけど。

現状じゃあ、どう足掻こうがFD3Sにトラクション・速さでは適わない。
もしかすればその段階になって初めてターボがお目見えする可能性が無きにしも。
排気取り回しでやっぱターボ無理か?

ショートホイルベース化&リヤ荷重率の向上が伴えば
遠心スーチャーも最大400馬力程度の1サイズデカイサイズに変更で300馬力前後も狙えるかも。
ショートホイルベース=リヤタイヤハウス位置&駆動系の前進&大型化が必要になる大改修だが。
ベースはほぼ完成したみたいだし夢は膨らむな。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 02:29:05.41 ID:aWEzuOZb0
>>554
だからアクセル踏んでオーバーなんて車じゃねえよw
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 02:29:08.14 ID:cERdyAPN0
タイヤの限界が低くてブレイクしても車自体の挙動は安定志向で、
パーシャルで弱アンダー、アクセルを適度に煽っていけばニュートラル
みたいな内容だったと思うよ、かなり意訳だけど>トップギアの英文

とにかく運転していて楽しい車、みたいな感じだった
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 02:31:12.27 ID:/0lXaZPX0
>>518
お前のID del だな。
消えろってことか。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 02:34:26.55 ID:SF/CcnO30
>>271
昨日の金曜ロードショーみたな?

「バルス」の瞬間、AA思い出して「ワロス」とか言ったら、家族に睨まれた。

2chなんてやると人間性かわるよ、マジ。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 02:35:02.51 ID:1lev1bE10
>>552
消防士だとかなり貰えるんだな。
オヤジは農水省のノンキャリ公務員だったけど、
定年間際でも500越えるくらいだったわ。
その後中堅ゼネコンに天下りでさらに給料下がってたけど、
年金もらいながらだから楽勝なんだろうな。
ちなみにうちらが成人してすぐに80スープラ買って
まだ乗り続けてるわ。
561540:2011/12/10(土) 02:35:39.90 ID:PA3qSrOT0
ありがとう、よく解った。
トヨタかスバルかから幾らか握らされたのか知らんけど、おおむね好評価みたいだなぁ。
3速でホイルスピンしちゃうってのが本当なら意図せず実験できるかもしれん…。
そういう特性なら一度は振り回しておかないと待ち乗りでも危険だわな。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 02:38:12.06 ID:Gl52kqeaI
>>540
お役に立てて何より。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 02:39:21.85 ID:1lev1bE10
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 02:42:09.88 ID:decEmgCk0
>>557
運転して楽しいって評価はすごくいいね。
作り手の狙いと乗り手の求めるものが一致してていい傾向だ。
変に数字と性能ばかりにこだわり持った声だけデカイ層に踊らされずに
適度なバランスを保っててほしいなぁ。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 02:53:20.57 ID:aWEzuOZb0
>>577
「現状の2L・NAならばバランスが取れている。」とどうしても注釈が付く。

多田さんはFD3Sレベルのシャシ(450馬力前後のトラクションキャパ)を狙ってるみたいだから
そこまで性能を求めるならばショートホイルベース化&駆動輪分布荷重率の向上が必須。

まあベース発売もされて無いし、先は長いんだ。
ホントに本気仕様が出るか出ないかはっきりするまでは。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 02:53:54.69 ID:nd5cTAMFO
今、黒木メイサのCMミタ!バックにBRZ!何のCMだったのかWWW
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 03:02:57.88 ID:BDvtAVfi0
部品調達の見通しが立ってないし、代替部品も検討。
なので値段も発売日も決めれませ〜ん!

http://toyota.jp/information/nouki/index.html
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 03:09:18.62 ID:XUtigZZr0
ズコー
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 03:10:40.37 ID:dVDa63HO0
噂には聞いてたが、BRZに白いナンバープレートがついた顔は笑えるな
バカボンの乱射しているお巡りさんみたいだ
ニッカリ笑った口に前歯二本な感じ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 03:23:14.67 ID:m/kspIar0
エレガントなエアロバンパーさえ出たら角ばったブリフェンは我慢してでも是非買いたい車だな・・・
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 04:05:30.77 ID:fnBm/fyHI
欲しいけど、買ってもすぐ飽きそう
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 04:10:14.24 ID:cqor9n1A0
なんとなくワクワクして盛り上がってたけど

よく考えたらいらなかった。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 04:18:58.47 ID:rz5DweFX0
     ____  
   /      \
  /  ─    ─\ 
/    (●)  (●) \ よく考えたらAE86やS13〜S15、FC、FDの中古で充分だな
|       (__人__)    |  
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |  
  \ /___ /
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 04:50:18.27 ID:t/T2lCfo0
嫁が中古だから車くらい新しいのがいいぜ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 05:05:30.03 ID:AbsPWD2p0
>>515
貸し切りじゃなく普通の走行会に一人ずつ参加したらいいよ
富士でも一人20000円位で走れるし
筑波クラスなら15000円
ショートサーキットなら10000円前後で参加できる
初心者クラスなんてのもあるから案外敷居は低いよ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 05:05:57.45 ID:ZRRPYxf60
後輪駆動でボクサーってだけでワクテカしてんだけど。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 05:09:49.37 ID:aPckM0Z50
>>569
やはり歯茎はピンク色にすべきかな
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 05:47:03.77 ID:bYzJ3AQh0
>>566
黒木メイサの新曲のCM
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 05:50:50.82 ID:qG59RqX20
旧86は下級車種なのに上級車種をかもれる車ってキャラだったのに
NEW86は下級車種にかもられ、上級車種にバカにされるキャラになってしまったな。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 06:08:43.90 ID:Gl52kqeaI
>>579
かもれるのは漫画の中だけじゃなかった?実際は、出力がずっと低いはずのわんだーシビックや
CR-Xに追い回されて、それらの車にDOHCエンジンが搭載されたら完全に置いていかれた車と
記憶しているが。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 06:13:41.54 ID:PN4DenHW0
>>579
旧86は下級車種なのに上級車種をかもれる車
なんだこのイニDで得た知識は
旧86現役当時は、シルビアが買えない貧乏車だったよ
俺は免許取りたてで、もっとお金なかったから、38万円のランタボインタークーラー無し買ったけど
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 06:20:34.08 ID:iG/DTo3p0
ハチロクが凄いんじゃなくて乗り手が凄いんだって漫画でも言われてたし
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 06:30:13.39 ID:Gl52kqeaI
>>579
みたいな客層にも結構な数がでるんだろうから、豆腐屋の息子の漫画の作者にも、ナニガシかの礼金を包むべきだと思いぞ、トヨタは。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 06:35:29.99 ID:7ylU+Emc0
あ、あの・・・BMWのディーゼルは載るんでしょうか?・・・
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 06:37:43.05 ID:PN4DenHW0
そういや、早朝からMegaWeb並べば試乗出来るの?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 06:39:13.84 ID:aPckM0Z50
仁D関係なく峠では恐ろしいくらい速いのがいたけどな実際
筑波でもナンバー付きのNAチューンで1分5秒台で回るやついた
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 07:34:26.44 ID:LjX+8SzB0
>>573
S15でも10年落ち
FCも20年落ち
ハチロクは…
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 07:45:01.78 ID:l9o0o1AnP
黒木メイサの曲Breeze Outってんだな。BRZが曲名に入ってる
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 07:48:12.45 ID:7ylU+Emc0
あ、あの・・・
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 07:49:44.30 ID:CDHnvgyT0
スーチャーとかターボはいらないから
150馬力150万で出してよ
とか言ったらたたかれるかな
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 07:54:45.86 ID:qMBpjDh/0
>>590
売れないと思う。  で排気量は?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 07:58:51.74 ID:b9of5JbR0
>>579
イニDの86は文太が育ててきたことを忘れるな。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 07:59:03.45 ID:ZclsqQha0
150馬力ならテンロクでいけるだろう

プリウスでもうけてスポーツカーで出血サービス、
というのが本来とるべき方法だったと思うが間違ってしまったな
インサイト相手にムキになりすぎて今ごろ反動がきているって>アクア
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 08:09:01.47 ID:0V112Zb80
ブリウスと同じタイヤだと
最初の筑波アタックは遅いだろうな
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 08:11:39.72 ID:KBidVhm80
>>524
値段が正式発表されたら高い!買わない!ってネガキャンするための前フリにしか見えんな。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 08:16:41.05 ID:LjX+8SzB0
>>590
スイフトスポーツを見てみろ

既存の量販FFコンパクトペースのホットハッチ。
テンロクで130馬力…それですら170万だ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 08:17:11.49 ID:iarr3U430
ホンダのR乗りのオレが昨日試乗してきた感想を書こう。
スペック 身長:180 体重:67kg 年齢:34 
運転暦:15年 所有車両:EK9レースベース(今は足回りノーマル)
試乗車:86MTグレード不明、マフラーとデフは入ってるようなこと言ってた
(上からの指示で今回の試乗では電子制御ONで乗れとのこと)

さらっと感想
エンジンに関してはブリッピングした時の針の戻りは遅い、でもギアの繋がりが良いのか運転中の違和感はない
エンジン回転で5000くらいから吸気とエンジンのまわる音が良い音してた。
ホンダR系の様にhシュンシュンは回らない、パワー感としては本当に200出てる?って感じ。
エンジンが2000あるからか1600乗りのオレからすればトルク有って低速でも乗りやすく、つきの良いエンジン。
ギアはストロークも短く、シフト感も良い、R系に似てるね。クラッチ、軽い
乗車位置が、ノーマルにフルバケのオレが違和感ない位低い位置にあった、乗り込んで横見たらオニーサンのティンコが横にあったw
ハンドリング、素直だし今までのトヨタの足じゃない、どっちかってとノーマルのインプWRXみたいなシッカリ感が凄い。
ブレーキは癖もなく良い感じだったよABSの介入もカナリ遅い、取り合えずこんな感じ。
ほかなんかあればチェックアウトまでの1時間くらいなら感想書けるよ、取り合えずシャワー
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 08:21:25.84 ID:PN4DenHW0
>>594
最終コーナーで綺麗な慣性ドリフト出来れば、もうタイムなんかどうでもいい
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 08:26:21.49 ID:1G9Nh+mM0
>>483
クルマほど原価と精算コストを厳密にやってる工業製品はないだろ
部品価格を銭単位でやって工員の工数を分単位でやってコスト低減に努めてるというし

それにスーパーカーメーカーならともかく大衆車メーカーがどんぶり勘定でやってたらたちまち傾くでしょ
モデルライフ通して二桁クラブでいいなら別だが
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 08:27:24.45 ID:/IMFOtbd0
>>597

足は硬過ぎずロールし過ぎず
キビキビ走るけど街乗りの快適さは損なわれていない

こんな感じ?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 08:31:15.83 ID:+pZ2HvtG0
>>585
だが、土日は同乗だけだ。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 08:32:27.34 ID:1G9Nh+mM0
>>597
インプレ乙

半角見て一瞬NGIDに加えそうになったw
603597:2011/12/10(土) 08:43:11.69 ID:iarr3U430
>>600
どっからがロールするってのは人によって違うから一概には言えないけれど、
普通の人からすればロール感覚は薄いと思う。
加重をシッカリ掛けて曲がれる人(スポーツドライブ経験者)からしてみれば
ノーマルでもそれなりにサーキット走れる足回り、フロントストラットとか関係ないくらい完成度は高い。
PVでサーキット走ってるシーンあるじゃない?あの動きはまんま素の状態の動きと思って良い。
>>602
ごめん、半角癖なんだわ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 08:47:13.01 ID:nyhlIkRo0
ここには半角カナ使いの基地外がいるから同一扱いされるよ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 08:48:19.55 ID:AZ2pqw160
私もロール感覚は少ないと思いました。
土屋が雑誌でBMWに乗り味が似ていると言ってたが
確かに乗り味は似ていると思います。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 08:54:22.26 ID:kcjRJHjG0


            _   ヵ、     ,.へ
         _∠  ,メ、 `ー――'   ヽ
    ___r-'´   、  `└-------ァ  /
  ∠ -ァ l      \    ヽ \ / /
   /  〉、、     ヽ弋  /レ'´/  /
  ./ /   | \l\X   \Y | /  /      |\
 /ノ|  ト|-   ̄  \   !_/ノ |  {         j  ヽ   こ、これは>>597乙じゃなくて
 '′| l l、!    、_入 |t j   ',  `ー――‐"  ノ    ポニーテールなんだから
    l ト | ハ-‐′   ̄  Yー'   ` ----------‐´    変な勘違いしないでよね!
   V ヽ! .}〃' r‐'>""ィ)、
        `ー‐ ̄ィチ ///「 ̄ト、
        rΤ「|Y// |   ! \
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 08:57:42.23 ID:NU1IyzHzI
>>599
知ったかこかない方が言いつけと思うよ、あなたがありとあらゆる製造業の原価管理の業務を知り尽くしているのでなければ。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 08:58:52.97 ID:ZclsqQha0
>>597
2LのタイプR乗りだがK20Aと比べてB16はかなりトルクが薄かった記憶がある
まあ自分も来年Dで試乗すればわかることだが対K20Aは気になるね
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 08:59:53.95 ID:NU1IyzHzI
自動変換にはまいるなあ…
610597:2011/12/10(土) 09:09:52.19 ID:iarr3U430
そうか、半角自重するわ。

試乗のときに運転後に代わるドライバーはトヨタ系レーシングドライバーらしい。
その気にさせて運転してもらうとストレートからのプチスラローム楽しいよ。
ドライバーとの話の中で出たんだがトヨタ、スバルとしてはこれ以上のエンジンや過給機の追加はする気はないらしい
あとは個人でターボなりSCなり付けて下さいって事らしい。
じゃTRDなりから出るの?って聞いたらニヤッと笑ってたw
TMSでスバルのブースでも同じようなことをオニーサンは言ってた。
あと発売同時期にSTIは出ないとも、えっ?じゃ開発してるの?って聞いたら
こちらもニヤッと笑ってたw

個人的に、エンジン抜きにしてこれRのバッチ付けてホンダで出せる車の完成度だと思う。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 09:12:23.08 ID:PA3qSrOT0
カナは全角、英数字は半角で文章を書くようにした方が良いよ。
マジで、2ちゃんならどうでも良いけど社会人だとそれだけで損をする。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 09:16:04.08 ID:Bst4b6pzI
>>599
そら個々の部品の原価や単価はきまってるだろうが、
どの車種のどのグレードにいくらかかってるかは
そんなに厳密じゃないと思うんだよな。

613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 09:19:14.66 ID:cERdyAPN0
カナを半角で打つ人は、昔のパソ通時代からの人かな?
昔の通信速度遅い時代ならともかく、今は平文にカナ半角使うのは
ただ読みにくいからよしたほうがいいと思うね

でもかまって半角ちゃんは別に変えなくていいからw
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 09:20:10.43 ID:OSOcdsl+0
>>612
そんなわけ無いお前社会なめすぎ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 09:23:20.94 ID:OivVKyJO0
価格を厳密に決めたとしても
予定通り事が運ぶんだったら誰も苦労しないよ
616597:2011/12/10(土) 09:24:11.31 ID:iarr3U430
>>608
Kと比べちゃうとダメだと思う。Kは凄過ぎる
今まで乗った車の感覚で近いのは・・・FITの初期のRSの回り方みたいだったかな。
回せば回す程パワーが出てきて7000回転で頭打ち、あと1000欲しいね〜って思う
車シッカリしてるし、回転自体が回りすぎるわけじゃないからスピードの怖さは薄い。
同乗インストラクター何も言わないから100Km出したけどKみたいなスピードのヤバさは感じなかった。
水平対抗2LNA乗った事ある人ならそれ、そこから雑味をけして吸気チューニングした感じ。
パワー感に関しては、ハッキリ言うと200psってスペックだけにに期待するとガッカリかも、
でも入門用には扱いやすくて丁度良いパワーかも。

そろそろチェックアウトします、皆さんお付き合い有賀とでした。
また質問あればどっかの公衆WIFIから答えます。
では皆さんワクテカな86/BRZライフを今日もお過ごし下さい。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 09:26:15.51 ID:Y/HQdG9B0
>>615
予定通り事を運んだやつが人事評価上がるんだがな
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 09:28:33.81 ID:wXJwrb2y0
倉庫を歩くコストまで考えるカンバン方式のトヨタが原価に厳密でないはずがないだろ

619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 09:31:38.55 ID:lLQt+wCZ0
MegaWeb 9時15分着でMT枠は締切、ATは試乗可だったのでAT枠にて行列中 brz
今日はATが12枠、MTは36枠の予定。
並ぶ場所は屋内だったので、さほど厚着する必要はなかった。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 09:31:58.13 ID:BUSIdY2b0
>>573
しかしさすがにもう旧すぎて、いつ壊れるかどきどきモンじゃ?
それじゃ日常の足には使えませんな。

RX-8の中古と比較するくらいなら、まだ分かりますが。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 09:34:09.62 ID:qMBpjDh/0
旧86とか乗って峠やドリフトをやった世代って、もう40代でしょ?
その世代が家庭を持って子供も居るのに、今更1.6のFRスポーツなんて買わないって。
家族が許さないよw
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 09:34:47.88 ID:qMBpjDh/0
>>597
デフ入ってるって?  何が入ってるの?w
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 09:35:27.16 ID:vi/lVsdC0
>>610
造り手はFRを2.0LのエンジンとMTで運転する車を理想として86を開発した
ただ使い手がモアパワーを求めてチューンすることも否定していない
どんどん改造していいよってスタンスなんでしょうね
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 09:38:28.55 ID:N3PwDSZ10
>>621
俺はまさにその世代だけど、セカンドカーとしてBRZ購入予定だ。
AE86を買ったのは24年前だったな。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 09:40:36.42 ID:SJGp7CSw0
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 09:41:08.37 ID:5owkUFu90
重量税下がるのかねぇ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 09:41:26.24 ID:qMBpjDh/0
>>624
買える人は素直に羨ましいね。 うちは絶対無理だけどねw
今でも峠を走ってる友人は、一人だけになってしまい、その彼はFD乗ってるわw
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 09:51:44.76 ID:+ytC91oc0
ってゆうかあ
この車ってオタクしかのらないんじゃないの?
ここのカキコ見てても分かるようにスペックのウンチクしか言わないやつ
おおすぎw
確かにカッコいいけど。オタクと同類って思われたくないな
この車はイケメンしか購入できないようにするといいのに
キモオタデブは購入不可でw
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 09:53:01.57 ID:d1puCfUh0
>>628
下2行賛成
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 09:54:46.56 ID:PA3qSrOT0
>>615
厳密な基準が無ければ予定通り事が運んだのか、早いのか遅いのかも解らないでしょ?
自動車の生産は物凄く厳密に決められているよ、車一台が完成するまでの時間、それぞれの作業、
スバルもトヨタも秒単位で管理してるよ。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 10:01:11.44 ID:LcwlPMzi0
>>628
バルス
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 10:04:19.10 ID:SF/CcnO30
>>590
1000ccで150馬力…というのならダイハツしかないな。
ストーリアX4が870ccで130馬力、150万だった。やれば出来る子、それがダイハツ。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 10:07:03.69 ID:aWEzuOZb0
>>610
半角英数カナageの俺様にナリスマすんじゃねえよw
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 10:19:20.84 ID:o8AQRleq0
>>555
そのショートホイールベース化をした場合、全長も縮めるの? それとも後輪だけを前方へ移動?

低重心だから荷重移動が低い云々ということは、エンジンマウントにスペーサーを入れて高くするといいのか。
近年のクルマは対人衝突要件のためにボンネットとエンジンの間に空間を取っているから86も可能だろう。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 10:20:14.72 ID:eRMpfTJMO
後ろアンカーの人はどうした?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 10:30:24.75 ID:KGqt2i2W0
トヨタ指定のオレンジ色か赤を買うだろうな
いつも指定の色を買ってきた、あと上位車種が出るという事も気になる
スープラ後継ならやはりそっちの方が欲しい
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 10:39:35.62 ID:SnnmIVI0O
トヨタのFR乗りにはウケは良さそうだけど、スバルの四駆乗りはどう思ってるんだろうか。
彼らは四駆に魅力を感じているようだから、やはり「FR?早く走るための車と楽しく走るための車は違う、いいかこれはセミナーだ」みたいに思っているんだろうか。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 10:44:49.69 ID:Yeo4tsbAP
スバオタだがBRZに乗り換えるお
全高の低いクルマに乗ってみたくなった
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 10:48:39.23 ID:DYWNB5lq0
新車を買うってのの最大のメリットはってなんだとおもう?それは、メーカー5年保証がつくことにつきるね。
今回、初めて作ったエンジンじゃん、どんな不具合がでるかわからんよ。オイル漏れするかもしれないし、エンジンブローするかもしれないし、車体的な不具合がでるかもしれないし。。。
そこでだ!みんな気づいていないかもしれないけど、今回のメガウェーブの試乗会は、商品の最終テストの場なんだよ!
ありとあらゆる人間が、ガチャガチャ乗りまわしても、不具合が出ないかどうか、確認してるの。
とーぜん、試乗会終わったクルマは、全部ばらすのよ、ミッションからエンジンすべてね、そうして消耗具合みてみるの、コンピュータもログを解析するの。
アクセル、ブレーキ、トラクションコントロールの利き具合とか見るの。
無料だよねーそりゃそうだよープロテストドライバーがテストするより、より消費者に近い人たちにテストしてもらった方が、不具合でやすいもの。
そうこうして86はおまえらの無茶な走行により、完成度を上げてくのよ。
あとは、市場での反響を見てるの。だから発売日や価格が発表できないの。

640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 10:50:06.11 ID:qMBpjDh/0
>>637
会社のインプレッサ乗りに聞いたら、縁が無い分野だったから新鮮だってよ。

自分は四駆の乗り味がイマイチ好きになれないけど、お互い良い方向に行けばスープラベースのメガスポーツも出来るかもしれんし、インプの上も出来るかもしれないね。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 10:53:38.27 ID:aWEzuOZb0
>>634
まず、ホイルベースを詰めろと言うことは
「エンジンの低重心ありき」
と言う前提の下にトラクションを稼ぐ方法。
現状のバルクヘッドの関係もあり上下方向のスペースを考えれば余計に。
フロントセクションに手を加えず初期操舵の応答性は生かす方向で。

フロントセクションの低重心による回頭性を生かしつつ
ハイパワー化に対処できるトラクションキャパを向上させたい。
エンジンパワーに変化が無くてもトラクションをかけられる時間が延ばせればそれだけで速くなる。

ショートホイルベース化後のボディーのリヤオーバーハングについては無理に切り詰める必要無し。
ドンガラボディーの後端20cm詰めた程度などたかが知れてる。
せいぜいデザイン上でカッコイイと思われるボディー形状処理で十分。
逆に後部座席と前席の間を切る詰める方が安易ならばそれでも良い。
(ただしその場合、完全に2+2になってしまい後席は荷物置き場且つ狭くなる)
現状で後輪軸とドア後端間が間延びし過ぎ。
外観上、見慣れたFR車に対しニュー86のサイドビューに違和感を最も感じる点がそこ。
ドライバーが運転席に着座した状態でリヤタイヤを触れるくらいが本来のFRスポーツ。
FRデートカーとの最大の違いだ。

ヨーモーメントについてはリヤ車軸周りの主な重量物(タイヤホイル含めトータル約200kg)が
ホイルベース詰めれば150〜200mmも重心位置に近付くのだから
それだけでマスの集中は十分行われている。
タイトコーナの旋回性はホイルベースの短縮と相まって格段に向上する。ジムカーナでも使えるはず。
その上でリヤの静的分布荷重が増すのだから最も確実なトラクション確保。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 10:56:35.11 ID:SF/CcnO30
>>639
来場者の車を眺めて、その財布の中身を想像してる、と言う話もある。
BMWとかスープラとかベンツとかで来てくれるとうれしいなーとおもってるんだろう。
トヨタ車との割合によって、価格の案配をかんがえてるんだ。

高級車+セカンドという組み合わせと、トヨタ+トヨタという組み合わせの模索中。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 10:57:35.56 ID:73TmUI8H0
半角カナうざっ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 10:58:20.68 ID:Po2Iv4ll0
>>597

つかおまいのスペックが俺そっくりでワロタw
身長、体重、年齢、運転歴がほぼ一緒w
身長高い人の意見は助かるわ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 10:58:43.78 ID:Y/HQdG9B0
>>641
だからコテハンつけろって何度も言われてるのにこのカスは
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 11:00:15.92 ID:Yeo4tsbAP
>>639
最初の3行と最後の1行を除けば至極真っ当な意見だね
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 11:00:37.36 ID:PA3qSrOT0
長文で買わない理由作りに必死だなw
少し面倒だけどこらえ性が無いし一日中張り付いているし、NGID投入で快適になるよ。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 11:02:31.71 ID:tALm458p0
>>641
>それだけでマスの集中は十分行われている。

うん。ホイルベースを短縮すると、確かに慣性モーメントは減る。
でも力のモーメントも減るんだよね。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 11:02:31.85 ID:Th0wCPNl0
試乗記とか漁りまくってると、普通の車好きには充分過ぎる動力性能でパワーにもATにも文句無し

レーサー系は確かに高回転のパワーがちょい欲しいと言ってるようなかんじする、もう一回しと言ってる
ただ、サーキットのストレートフルアクセル220−230km/hからの一伸びの興奮の話かな、と思う
チューニング次第じゃないかな、と

狙い通りにコストと性能を落とし込めたんじゃないかなー
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 11:06:53.51 ID:MbvazUvL0
北米のファンは、もうチューニングする気満々な感じ
16−19歳の高校への通学車?若年層が多い感じ
ようつべのスタティック見ると10代が興味津々
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 11:07:08.55 ID:ZC6aKRel0
東モ行ったけど、BRZ良いね。
これが自分の車になったらと思うとワクワクしたわ。
86は人だらけでよう分からんかった。1台だけだったし。
博物館の標本じゃないんだし、見せ方をもうちょっと工夫して欲しかったな。
メガウェブ行けって事かもしれないけど。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 11:09:49.13 ID:vHVsNQJ5O
ATのシフトノブがMTっぽくてカッコいいな
完成度が高そうならATにしよう
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 11:10:47.05 ID:PjixLFH5O
半角ヤローは何者?
日産、ホンダの人間か?
何乗ってんの?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 11:11:17.25 ID:HOG0DlB+0

3グレードあるらしいけど正式な値段は出た?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 11:11:41.44 ID:naq4hd230
>>637
GBB乗りだけど、当初はそう思ってたわw

出張ついでにモーターショー行って実車見たら欲しくなった今現在・・・。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 11:13:15.99 ID:7g9+2mPp0
年齢40オーバー
腹は出てないが余分な肉はかなり付いてる
おでこが結構広くなってきた
嫁、子供(中学生×1、小学生×1)持ち
中小企業の貧乏リーマン

そんな俺だがBRZのAT買うぜ
お前らも買おうぜw
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 11:19:15.10 ID:zT+Q3aLJ0
あと、この車に四駆モデルを、って一体誰が言ってるのか、と思ってたら北米のファンだったんだな…
多分、雪降る土地のファンで、ああいうエクステリアのスポーツクーペが欲しいんだろう
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 11:27:45.82 ID:PDTPAw0g0
>>628
ろくに乗った人間がいない以上、
客観的に語れることは数字しかないし
数字=スペックというのは徹底的に客観的であって
スポーツカーにとって著しく重要なことなので
スポーツカーを知っていればいるほど数字の話になるのはしかたがない


デブはやせろというのは同意
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 11:32:08.52 ID:PN4DenHW0
86/BRZが出て一番気に食わないのは、日産、ホンダ、マツダの連中だろうからな
アンチが湧いてくるのもよくわかる
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 11:34:06.75 ID:NJXL4SIt0
トヨタ/スバルがファイナル2種類用意したのって、多分、最高速か高回転のワンパンチの為なのかなー
あのインプレッサWRXでも、240km/h近くなると接地感が失われるんじゃないか、という不安がよぎるというか、スリルというか、緊張感が出てくるから、レーサー系にはそういうスリル感をって事なのかな
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 11:38:06.37 ID:C/X3r6XA0
シルビアチューニングショップの経営者は、ブログにボロクソ書いてたな
もう意図ミエミエで、なんかこんな奴に車を整備されるのか、と思うと、中古シルビアとか買う気失せた
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 11:42:36.90 ID:m/kspIar0
>>659
ちょっと発想が幼稚過ぎりゃしませんか・・・
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 11:43:12.70 ID:jSecm5M60
駐車場の確保もしなければならない。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 11:47:13.23 ID:Po2Iv4ll0
ATってパドルシフトとシフトノブ両方でシフトチェンジできるんだろ?
だとしたら便利だし楽しそうだなあ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 11:53:00.35 ID:+cwnKaId0
>>522
助手席の女美人だな
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 11:56:01.04 ID:tC4ZWLP70
IS-Fベースなら、DSGなんかのセーフティーロックが掛かってるツインクラッチと違って連続ダウンシフト可能そう
ガオンガオンって
普通のATなら峠程度でも必須になるATクーラーの強化も要らなさそう
トヨタのコスト競争力、本当に高いから、同じ名称でも、他メーカーより一段上の機能性能がついてくる
どの程度になるか
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 11:58:33.44 ID:zv56j8an0
>>661
kwsk
リンク貼ってくれると嬉しいんだが
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 11:59:32.25 ID:miutUm2r0
BRZにはオレンジ無いの?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 12:01:49.87 ID:Po2Iv4ll0
黄色があってもいいな
買わないけどな
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 12:01:51.39 ID:EhNI+2rH0
赤ってやっぱ劣化しやすいのかなぁ?
一応車庫保管だけど
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 12:05:43.29 ID:SnnmIVI0O
>>659
それは86が売れてからの話じゃないかな。
これであまり売れなかったら。
日産「ざまぁwww」
ホンダ「アヒャヒャww」
マツダ「バロスwww」
という展開になりティーダ、フィット、デミオによる地上支配が始まる。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 12:06:16.22 ID:4E3m1drr0
>>522
ギアがニュートラルなの確認するのに、シフト横にがこがこ
動かすのって、世界共通なんだな
>>667
スマホだから面倒ではらないけど、岡村和義でググれば出てくるよブログ
673 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/12/10(土) 12:06:29.14 ID:qwEviqza0
八碌売れると思いますよ〜
なんたってオッサン車よりカッコイイですもんね

674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 12:07:08.29 ID:jVkHL2zRI
>>658
その通り。
良いこと言った。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 12:10:53.45 ID:Y/HQdG9B0
何故かデミオは許せるスバオタ・・・
俺だが
676 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/12/10(土) 12:11:13.41 ID:qwEviqza0
オッサン車じゃなに着ても決まらないしね
強いて上げればジャージかスウェットかくたびれたスーツか
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 12:12:45.00 ID:WQK7JeRz0
昨日ネッツ行って来たがもう予約してる人いるみたいだな
価格は恐らく標準グレードで280万、コミコミで350万位て言われた
早く乗りたいが踏ん切りがつかないんだよな
もう決めた人達幾らって言われた?
いつ決めていつ頃納車とか情報あったら教えて欲しい
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 12:15:39.30 ID:0ZMEGQM60
後方視界が悪そうだな(´・ω・`)

後ろに子供が居たら判らんので、もしかしたら初めて後方カメラ付けるかも。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 12:16:06.86 ID:peTa/3Yw0
標準グレードで乗り出し350万w
絶対買わない
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 12:16:36.97 ID:vrjqDVoQ0
>>662
そんなことないと思うぞ。
特定メーカー絶賛なやつは普通に気にくわないだろう。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 12:18:16.91 ID:wXJwrb2y0
>>677
まじっすか?以前行ってたボッタクリ寺を思い出した。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 12:19:06.01 ID:JiPDayUo0
ま、乗り出し350だとか、何で四駆やマークX2.4Lより高いんだよ、って話に当然なるわな
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 12:20:26.13 ID:bfkmB65H0
>>641 失せろキチガイ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 12:20:44.46 ID:EhNI+2rH0
前に出てた価格表っぽいのだとそんな馬鹿みたいに高くなかったがなぁ
>>678
カメラはあるとかなり便利だよ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 12:20:50.10 ID:5aQolsDd0
パープルがいい
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 12:21:34.91 ID:aWEzuOZb0
>>648
>うん。ホイルベースを短縮すると、確かに慣性モーメントは減る。
>でも力のモーメントも減るんだよね。

ヨーモーメントとCPが比例するなら何も問題なし。
その上、リヤの静的荷重+リヤへの荷重移動量が増すから運動性能が増す。

単にホイルベース伸ばしてCPが増すならばRX-8はFD3Sより
遥かに高いコーナリング性能を見せる「ハズだった()」からね。
実際には遥かに遅いマッタリローターリーオッサンセダンが出来上がってしまった。

操舵はフロント・トラクションはリヤと明確に分かれているFRシャシで
荷重移動と言う古典的で明確なスポーツドライビングにおけるセオリーを軽視したが故。
RX-8はそれを実証する上で非常に優秀な反面教師を演じてくれた良い実験機。
サスペンションも前後DWB&ロータリー低位置搭載でオマケに前後50:50を実現した上であのザマ。
シビックより遥かにコーナリングの遅い動く巨大鱈子。モッサリセダンの典型。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 12:22:12.45 ID:5aQolsDd0
うむ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 12:22:29.92 ID:jVkHL2zRI
>>614
86をラインナップしてるおかげでヴィッツが売れたり
生産ラインが埋まったりするんだから、厳密にははかれないよ。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 12:22:42.39 ID:EhNI+2rH0
あったあった
http://t.co/Amiz5YZj
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 12:23:30.38 ID:5aQolsDd0
うむ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 12:23:40.74 ID:6hZVtoOj0
>>281
新86買う奴は「本物のスポーツ」が欲しいのだよ。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 12:24:15.77 ID:5aQolsDd0
うむ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 12:27:04.02 ID:PA3qSrOT0
>>682
マークXにわざわざ2.4L乗せた変態改造車なんか安くて当然だろ。
てか量産効果って言葉を知らないの?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 12:27:17.75 ID:/ihFxE/P0
納車も何も86の先行予約はまだだってよ
早くて1月に予約受付開始とか

納車まで半年かかると見てるけど。早くても来年9月頃を予定。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 12:27:24.00 ID:5aQolsDd0
うむ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 12:27:31.62 ID:6hZVtoOj0
>>300
86よりはスポーツ2000の方が格好良い名前だよ。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 12:27:47.36 ID:un8Hz3fF0
EJからFA、FB採用モデルへのスイッチがうまくできるかどうかに全てが掛かってるよ
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 12:27:56.39 ID:5aQolsDd0
うむ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 12:29:45.12 ID:0ZMEGQM60
>>689
スタンダードで220万円(*^^*)
絶対買います(((o(*゚▽゚*)o)))
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 12:29:57.42 ID:5aQolsDd0
うむ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 12:32:30.10 ID:0ZMEGQM60
今の車の車検か5月なんだが..(´・ω・`)
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 12:32:40.34 ID:5aQolsDd0
うむ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 12:35:40.92 ID:3d6CY7K80
>>701
車検を通せば2年間様子見ができるじゃないですか
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 12:35:52.88 ID:5aQolsDd0
うむ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 12:37:41.68 ID:bfkmB65H0
>>581 論理のすり替えはよくない。86が新車のときあんたが貧乏ったれで
買えなかっただけの話をさ。みっともないエクスキューズだな。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 12:37:46.92 ID:IqxWrQjM0
スタンダード220万円は装備は結構揃ってるし、無駄に広い車で空気を運んでる事に疑問な人には、確かにすっごい魅力的
俺は2L四駆のインプレッサの方が安いな、とかちょいと思ってしまうけど
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 12:37:49.31 ID:5aQolsDd0
うむ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 12:39:34.34 ID:bfkmB65H0
何 この うむうむ 言ってスレッドの無駄な消費をしているキチガイは?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 12:41:19.47 ID:3d6CY7K80
この前、ほーって言ってたのと同一人物っぽいし黙ってNGが楽です
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 12:41:48.65 ID:ZC6aKRel0
>>708
スルー
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 12:43:44.48 ID:iTFIV6jT0
標準220みたいだが、ナビ付けて乗り出しいくらになるんだい?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 12:43:48.53 ID:WQK7JeRz0
>>681
高いよな、標準で350て
他店舗も回ってみるべきだろうか

>>689
この価格なら 2.0 LUXURYだなあ

>>694
メーカーに注文できるようになるのはまだ先だけど
予約の予約みたいな感じだってさ
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 12:43:56.83 ID:5aQolsDd0
うむ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 12:46:59.10 ID:X+Do78yG0
715 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/12/10(土) 12:47:11.52 ID:qwEviqza0
>>699 
こういうのはまず買わない。
どちらかといえばクサしてる奴が買ったりする 
人間の心理は分からない
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 12:47:15.99 ID:5aQolsDd0
うむ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 12:50:40.81 ID:/ihFxE/P0
>>712
先行予約の予約なんてあるのか
当然キャンセルしても何のペナルティが無い予約だろうか…

うちの店長は、先行予約が決まったら最初に連絡しますよって言ってたから
そういう予約の予約みたいのはやって無いんだろうな。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 12:50:49.98 ID:5aQolsDd0
うむ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 12:55:02.44 ID:OPJI/eokI
>>701
よほど古いクルマでない限りは、陸運へ持っていけば7万くらいで済む。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 12:55:14.12 ID:2FiUg/x40
>>597の一連のレポを読む限りでは
ノーマル状態でホンダのタイプRを超えてるみたいだね
歴史に残る車になりそうな予感
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 12:55:25.42 ID:5aQolsDd0
うむ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 12:58:11.02 ID:SwcITX5F0
予約の予約の予約
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 12:58:23.53 ID:5aQolsDd0
うむ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 13:01:38.40 ID:rE6ruBSu0
>>694
その予約の整理券みたいなのが今の先行予約だよ
予約が始まったら先行予約受け付けた順に連絡がいき予約できる
正式予約が始まって一番に寺行ってもお前の前にすでに何人も予約受付されてるよ
納期がどれくらいになるかはわからないけど発売後早めに乗りたいって思ってるなら既に手遅れ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 13:01:42.76 ID:aWEzuOZb0
>>720
>ノーマル状態でホンダのタイプRを超えてるみたいだね

フィーリングだけはBMの3シリに近いらしいよw
ノーマルでゴトゴトのタイプRなんかと比べちゃイカンよなwww
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 13:01:46.61 ID:abp1taxw0
ラグジュアリーとかハイラグジュアリーってのは一体何なの?ってのは、ちょいと気になる
マツダのロードスターやRX-8の高級グレードみたいに、高級レザーシートに革張り内装とかなのかな?
正直、性能そこそこの車で内装豪華だと、同乗者はともかく、オーナードライバーの空虚感は半端ないと思うんだが
パナソニックのスマートフォン+ハンズフリーキットセットアップとか、バックカメラサービスとか、そういうラグジュアリーなら売れると思うんだけどねー
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 13:01:56.99 ID:5aQolsDd0
うむ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 13:02:35.77 ID:7PT+ZTrM0
インプレッサS-GTが2Lターボで260万だったから本気出して上級でそれ以下くらいにはしてほしいな
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 13:02:45.95 ID:5aQolsDd0
うむ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 13:03:20.47 ID:qH1ZHNgF0
多数決で作られたスポーツカーって印象が拭えない
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 13:04:17.67 ID:5aQolsDd0
うむ
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 13:08:46.41 ID:WQK7JeRz0
>>726
多分前にネットにも出てたスタッフ用マニュアルと一緒じゃないかな
ラグジュアリーだとタイヤが215/45R17でHIDであと皮巻きステアリングとか
ハイラグジュアリーは18インチホイールとあとなんだっけ
忘れたけど多分これと一緒じゃね
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 13:10:32.78 ID:tnbbrASO0
車両税込
カスタマ180マソ
標準200マソ
上級230マソ
最上級270マソ

これ位頑張って欲しいもんだが。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 13:10:53.63 ID:BDvtAVfi0
とっても役に立った試乗記書いてくれた方と
ウザイばかりの半角ageの対比が面白い

半角ageは脳内だけで試乗記は書けないタイプだね
凝り固まった認識でのバイアス掛かりまくりで、信用出来るはずも無し

運動物理も浅い知識に反論されると
その反論にあった静的指摘やヨーモーメントをパクってシレっと論を構築し直しているw

今度はZ軸でも調べるかw
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 13:11:15.96 ID:5aQolsDd0
うむ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 13:15:07.66 ID:Mfe0gsoN0
>>726
ページの下部に装備表あるよ
確かアンダーフロアカバーやリアスポ、
革内装にシートヒーターあたりがつくんじゃなかったっけ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 13:15:08.56 ID:miutUm2r0
車両税込
カスタマ200マソ
標準250マソ
上級280マソ
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 13:16:20.08 ID:5aQolsDd0
うむ
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 13:17:43.89 ID:Y/HQdG9B0
つーか8が7よりコーナリング遅いとか何寝言言ってんだって感じだが
8に比べたら7なんて100kgも軽いのに直線番長もいいとこだが
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 13:18:28.69 ID:5aQolsDd0
うむ
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 13:18:59.67 ID:0ZMEGQM60
>>724
俺は2月予約&現金ハンコで4月中に手に入ると信じている(*^^*)

車検5月だし、既に現金300万円用意済み。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 13:19:11.06 ID:5aQolsDd0
うむ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 13:20:01.44 ID:pTfPbdvX0
>>732
ハイラグジュアリーはシート素材が違う
あとパドルシフトはラグジュアリー以上じゃないとつかないはず
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 13:20:13.21 ID:5aQolsDd0
うむ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 13:21:35.68 ID:RqEO0dPOI
>>677
標準と言われているグレードが280万円か…なにがyou will be pleasantly surprisedなんだろうか。shockingly disgustedの間違いだな。トヨタはこの車のことをポルシェかロータスか何かかと思っているのか?だとしたら恐ろしい認識のずれだ。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 13:21:49.23 ID:5aQolsDd0
うむ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 13:24:41.40 ID:SnnmIVI0O
寺イテキタ。
スバルは先行予約年明けだそうだ。
ヨタの方はもう始まっているとかいないとか。
とりあえずBRZ買いますアピールだけしてきた。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 13:24:58.59 ID:5aQolsDd0
うむ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 13:29:26.18 ID:JwiJkKlQ0
FC、FD、エイトって乗り継いできたけど
8はいい車だよ
ピュアスポーツじゃないけど
ただロータリーは消耗品だからね
そこが痛いね
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 13:30:24.49 ID:5aQolsDd0
うむ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 13:32:29.33 ID:Sw+tw8pm0
ま、結局アルミとマフラーと車高調付けるんだから40万以上追加するんだぜ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 13:34:45.07 ID:ITc4Qbrk0
エンジンまでいじらなければマフラーもノーマルでいいな
NAだしマフラー変えたくらいじゃ大してパワー上がらないし
もううるさい車は散々乗ったから大人しく乗りたい
アルミとローダウンと社外バンパー出たら換えるくらいかな
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 13:34:59.65 ID:2FiUg/x40
タイプRに詳しい人のレポのおかげで、
86/BRZはタイプRを超えてることがわかったから、
RX-7、8に詳しい人にも試乗レポを書いてもらって、
RX-7、8を超えてることも明らかにしてほしい。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 13:35:36.80 ID:5aQolsDd0
うむ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 13:41:04.86 ID:PA3qSrOT0
彼のインプレでタイプRを超えているとか、馬鹿だろ。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 13:43:36.15 ID:5aQolsDd0
うむ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 13:45:39.32 ID:ep2+iBXi0
タイプRだって所詮、馬力並の走り+クソ高維持費のタイヤでタイム稼ぎ+現行は別物なんだから、いい加減そこから離れろ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 13:46:24.23 ID:5aQolsDd0
うむ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 13:47:56.74 ID:WKIWfXbF0
タイプRってエンジン以外の魅力ないよね?
比較対象にならなくね?
エンジンのみの比較ならわかるが、1点だけ比較しても意味ないし。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 13:49:07.46 ID:5aQolsDd0
うむ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 13:50:50.83 ID:2Db1LFow0
ホンダのエンジンは奇を照らってるけど、平凡で優秀じゃないと聞いてるけどね
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 13:51:33.83 ID:5aQolsDd0
うむ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 13:52:27.32 ID:ITc4Qbrk0
シビックは速いかもしれないけど基本パッケージなんかは目新しいものはないしな
素材として86の方が新鮮だしポテンシャル高そう
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 13:53:06.37 ID:5aQolsDd0
うむ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 13:53:53.69 ID:pznRGdLq0
個人的には、旧タイプRは、タイヤとブレーキとホンダ信者と呼ばれるオーナーの努力に寄っ掛かった車だと思う
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 13:54:08.23 ID:5aQolsDd0
うむ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 13:57:16.61 ID:K4QeeF8tP
産む
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 13:57:45.07 ID:0ZMEGQM60
何か『あぽーん』が多過ぎなんだが。http://beebee2see.appspot.com/i/azuY9f-pBQw.jpg
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 13:58:10.25 ID:uCD2+7X40
>>730
商売なんだから売れないものは作れない
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 13:58:18.75 ID:5aQolsDd0
うむ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 13:59:29.90 ID:yKFQGZGV0
あんまり特殊なコミュニティーにはしたくないよな
スバルディーラーとか客少ないから、客の購買意欲を削ぐセリフは一切言わない感じ
オタクや、気弱な人間には極めて買いやすく出来てる
トヨータも見習って欲しい部分は有るんだけどもね
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 13:59:41.19 ID:5aQolsDd0
うむ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 14:00:20.89 ID:d1puCfUh0
シビックはかっこ悪い
どんなに速くても、あんなブッサイクな車になんか乗りたくない

インテタイプRなら、まだ我慢出来るけど
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 14:00:57.59 ID:5aQolsDd0
うむ
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 14:01:54.91 ID:LjX+8SzB0
シビックカッコいいじゃん 

デカ羽を外したFD2Rはイカしてる
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 14:02:25.05 ID:5aQolsDd0
うむ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 14:04:01.08 ID:hfcM0y3k0
俺はシビックのエクステリアデザインわりと好み
ディーラーが、嫌いなタイプの人間多し
ちょいとお高い価格だし
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 14:04:14.96 ID:5aQolsDd0
うむ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 14:05:54.47 ID:Nr40lodP0
レクサスエンブレム届いた!納車したら直ぐに交換だ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 14:06:32.15 ID:5aQolsDd0
うむ
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 14:06:35.27 ID:SnnmIVI0O
よしホンダの話はそこまでにしよう。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 14:06:58.19 ID:5aQolsDd0
うむ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 14:07:12.31 ID:utkbsfOA0
やっぱ、市販車ボクサーだからしょうがないか
フライホイールは重そうなんだな
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 14:07:28.72 ID:5aQolsDd0
うむ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 14:08:33.85 ID:W697PB6p0
トヨータの押し売りとか、解らなさそうな奴に勝手に使える部品交換して部品代と工賃請求して、
本体治ってない、という体質の一部ディーラーを放置してる問題は改まってる?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 14:08:44.66 ID:5aQolsDd0
うむ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 14:11:53.71 ID:ybQS5+4l0
サーキットじゃホンダVTEC軍団に太刀打ちできるとは思えないけどな。
まあ車は速さだけじゃないし、運転して楽しければいいんじゃないの。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 14:12:01.76 ID:5aQolsDd0
うむ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 14:13:26.42 ID:V/6jZjv80
クスリは飲んだ方がいい
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 14:13:34.42 ID:Y/HQdG9B0
そんなんトヨタじゃなくてもありますし
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 14:13:52.79 ID:5aQolsDd0
うむ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 14:16:42.22 ID:Ur7xifys0
変な話だが、ホンダスポーツ車でスポーツ走行楽しむ奴、ここ2−3年で急激に消えた気がする
三菱のエボ]とギャランもさっぱり
みんな何か会社の衰退を感じてるのか
技術的なネタ切れ?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 14:16:54.63 ID:5aQolsDd0
うむ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 14:19:04.06 ID:LjX+8SzB0
>>783
フライホイールは交換したほうが良さそうだね。
回転落ち気にする人は
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 14:19:04.02 ID:d1puCfUh0
サーキット行く人なんて、このスレでもそう多くはないだろ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 14:20:11.79 ID:5aQolsDd0
うむ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 14:22:00.50 ID:EXMCw07gO
BRZの青カッコいい惚れ惚れする
ウィングはカーボンのやつをつけよう

ナビは寺だと大体いくらするの?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 14:22:20.06 ID:5aQolsDd0
うむ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 14:27:09.09 ID:nmQhd+N30
暇なんだな
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 14:27:35.79 ID:5aQolsDd0
うむ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 14:28:44.74 ID:Sw+tw8pm0
おろせ
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 14:29:08.91 ID:5aQolsDd0
うむ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 14:29:16.53 ID:Sw+tw8pm0
おろしてください いやまじで
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 14:29:36.16 ID:5aQolsDd0
うむ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 14:37:58.98 ID:E5dvCms20
エコカー減税延期になったみたいだが
86は対象車になるの?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 14:39:35.82 ID:5aQolsDd0
うむ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 14:41:14.41 ID:ITc4Qbrk0
エコカー減税なんてケチくさいものはいらん
大体なんだエコカーとか車をつまらなくしてる元凶なのに
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 14:41:25.63 ID:5aQolsDd0
うむ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 14:41:33.92 ID:FnzdpVwS0
ロータスは次期エクシージにこのエンジンのスーチャ仕様を載せろ。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 14:42:51.04 ID:5aQolsDd0
うむ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 14:45:12.44 ID:zre/0Jh30
JKのパンツの位置が頭の位置か胸熱
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 14:45:30.62 ID:miutUm2r0
産ませてよ!!
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 15:00:23.74 ID:aWEzuOZb0
>>753
>タイプRに詳しい人のレポのおかげで、
>86/BRZはタイプRを超えてることがわかったから、

何が超えたのか意味不明。勝てるのは操舵の初期レスポンスくらいだろ。
速さは2の次なんだから・・・

>>783>>794
前のEJは水平対向でクランク長が短い上に
ショートストロークでクランクウェブが軽かったのでフライホイルを増量してあったが

今回のFA/FBはストロークアップしてクランクウェブが長くなった上に
かなりクランクウェブウェイトを増量してるらしいから
フライホイルそのものが異常な重さを持ってることは無いんじゃないか?
当然、ウェブ長が長いってことは回転慣性も大きい。
実際に計測してみないと分からないけど。

あくまでドリフト走行を見越して重い方がスライドがスムーズとの判断らしいが。
軽い方が低ギヤでの加速レスポンスは向上するらしいがスライド走行が難しくなるのが定説。
JAF車両規定改正時フライホイル交換が可能になった時、その特性差が定説となった。

>>809
たしかに欲しいよね。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 15:03:21.66 ID:uq4BYFD80
金ない奴はスイフトでも乗っとけよ。
その方が幸せだろ。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 15:05:28.65 ID:aWEzuOZb0
>>734
>今度はZ軸でも調べるかw

Z軸中心のモーメントがヨーモーメントだけど何?w

お前の他人批判の方が余程役に立たないよ。


816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 15:07:30.10 ID:uU5IPjfE0
トヨタのエンジン提供が、ロータスやBMW、シトロエン、フォードなんかのイメージアップに貢献しても、
トヨタにはあんまり旨味が無いように見えるのは気のせいかな?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 15:08:51.38 ID:73TmUI8H0
有無ってなんて読むの?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 15:10:22.64 ID:8vn9A3/30
それに、ロータスは長らくマレーシアのプロトンの子会社なのが気になる
技術流出という面で
今回のD4-S、最新次世代D4-Sらしいし
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 15:10:50.52 ID:aWEzuOZb0
>>816
エンジン売れるだけでも何も売れないよりは儲かる。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 15:11:52.89 ID:FnzdpVwS0
>>816
トヨタの高性能エンジンはトヨタって言うよりヤマハのイメージが有るからなあ。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 15:16:26.01 ID:X8rsyDck0
最新技術流出という面でカーメーカーへの供給は慎重になった方がいい
ロータスとは一度縁が切れて、アストンマーチンと協業模索中で、商売倫理もあるだろうし
あと、本当に、相手の意図や背後関係がクリアにならないと
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 15:18:11.38 ID:aWEzuOZb0
>>820
>トヨタの高性能エンジンはトヨタって言うよりヤマハのイメージ

トヨタの高性能エンジンはカタログスペックのピークパワーのみのイメージ
肝心の5000rpm前後中速トルクが薄いから遅いことこの上無し。
「加速」では無く「加速感」だけ。ECUのバルタイ制御がお粗末過ぎる。
富士重の今度のエンジンがどうかは知らないけど・・・
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 15:20:12.80 ID:5aQolsDd0
うむ
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 15:20:45.30 ID:aWEzuOZb0
>>818>>821
制御側のノウハウが無ければエンジンだけあっても絵に描いた餅。
所詮、ポート噴射併用なんだから技術的に最先端でも無い。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 15:21:22.90 ID:5aQolsDd0
うむ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 15:22:44.15 ID:QvvwRvdf0
今回、スバルのエンジン技術者がトヨータの膨大な基礎技術を利用させてもらうに当たって、その緻密さ奥の深さに兜を脱いでる
製品、特許、各種分析で40〜50年前からスバルに限らず自動車技術者の間ではトヨータのエンジン技術レベルの高さは、公然の常識だけど
自分たちが劣っているとは表向きは言えないけど、みんなトヨータがNo.1だとおもってる
ヤマハじゃないよ、トヨタだよ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 15:23:11.56 ID:5aQolsDd0
うむ
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 15:23:48.38 ID:LoL68+mJ0
大便してたの?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 15:25:31.01 ID:67uzIE/5O
これのレクサス版は有り得るのかな?
とりあえず内外装だけ良くして、プラス100万みたいな。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 15:25:39.73 ID:5aQolsDd0
うむ
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 15:27:20.64 ID:0yLmcfNc0
せめて車メ板くらいは専門板なんだから、中二病でトヨタなんて技術無い、ヤマハ製だー、とかアホな事抜かさずに、
素直にトヨタの世界一のエンジン技術レベルを認めた上で語りたい
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 15:27:44.26 ID:5aQolsDd0
うむ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 15:29:43.58 ID:aWEzuOZb0
>>829
それ面白そうだけど
2シーターショートホイルベースで遠心スーチャー付き300馬力とかをベースにした方がいいと思うよ。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 15:29:53.69 ID:5aQolsDd0
うむ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 15:30:07.34 ID:/ihFxE/P0
>>724
どんなに予約が早くても契約成立が遅かったら意味ないけどな
少なくとも先行予約の予約なんてのは無かったぞ。86より大人気のアクアでさえやってなかった
一応念の為に店長には先行予約が始まったら真っ先に連絡するという約束は取り付けた
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 15:30:16.66 ID:5aQolsDd0
うむ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 15:32:41.18 ID:0V112Zb80
今回はまず端っからレーシーなSTIやtypeRを出すんじゃなくて
新車の新型FRスポーツのカスタマイズベースを出しますよって話だよな

走りに振り切ってないのはタイヤやブレーキを見ればわかるはず
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 15:32:49.19 ID:5aQolsDd0
うむ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 15:33:40.84 ID:zJ6o3C9c0
サーキットではこてんぱんに負けるであろう
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 15:33:51.02 ID:5aQolsDd0
うむ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 15:37:18.15 ID:uq4BYFD80
スバルは毎年年次改良するけど、スバル車買うなら3年目のC型がおすすめ。
A型・B型とC型じゃ雲泥の差だぞ。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 15:37:32.55 ID:5aQolsDd0
うむ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 15:43:27.84 ID:WGqDM8h90
走り屋とかまだ居たのか
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 15:43:45.54 ID:d1puCfUh0
2人透明あぼーんしてるだけでレス番が飛ぶ飛ぶ
>>822-855まで飛んでるけど何が起こってるんだろう
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 15:44:14.03 ID:5aQolsDd0
うむ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 15:44:27.14 ID:d1puCfUh0
>>822-825の間違いですた
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 15:44:51.40 ID:5aQolsDd0
うむ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 15:46:40.15 ID:sA5fZF+v0
>>601
えっそうなの、明日行って試乗しようと思ったのに。
残念だ。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 15:46:50.56 ID:5aQolsDd0
うむ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 15:48:51.49 ID:utkbsfOA0
>>813
EJよりFA/FBはクランク長くなってんの?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 15:48:59.87 ID:5aQolsDd0
うむ
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 15:53:23.86 ID:n5Lrh1wD0
年改でモデル整理されて売れるモデルだけに絞られたり選べるオプションや車体色が減ったり
安全対策で補強されて重くなったり燃費対策でエンジンのレスポンス抑えられたりする事もあるけどな
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 15:53:33.52 ID:5aQolsDd0
うむ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 15:53:33.66 ID:cdzEgdD60
仮に多少エンジンが出力的に問題があったとしても
この低重心ってのは魅力だと思うよ
もっとパワーあるエンジンがあったとしても重心高かったり重たいの積んだらこの車の一番の魅力が無くなる


パワーパワーって言ってる人はゼロヨン系の人か直線番長目指したいんだよね?
違う車買った方がよっぽどいいと思うよ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 15:53:43.43 ID:5aQolsDd0
うむ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 15:59:45.64 ID:aWEzuOZb0
>>850
クランクそのものは長く無い。
長いのはクランクウェブ。

クランク軸とクランクピンを繋ぐ部分とクランクウェイトのことだ。

ストロークアップしていると言うことは即ちウェブが長くなっている。
ウェブを長くしないとストロークアップできない。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 15:59:51.74 ID:5aQolsDd0
うむ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 16:08:00.37 ID:rE6ruBSu0
>>835
一月に予約が始まったとしてそれは普通の予約なのに先行予約とは何ぞ
正式な予約よりも早く予約出来るから先行予約なんだよ

先行予約受け付けてない寺なら予約始まってすぐいけば早い段階で手に入るかもね
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 16:08:07.93 ID:5aQolsDd0
うむ
860 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/12/10(土) 16:08:13.22 ID:qwEviqza0
ホンダ臭が嫌です 
あの二十代のメガネの教諭が乗っていそうな
喰わず嫌いかもしれませんが 
一生乗ることはないとおもいます。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 16:08:23.73 ID:5aQolsDd0
うむ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 16:09:37.69 ID:y74FWHbJ0
5aQolsDd0
自重しろ
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 16:09:51.05 ID:5aQolsDd0
うむ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 16:14:06.59 ID:ltKMUn/M0
外装ちょっといじって、内装豪華にして、18インチアルミ履かせてレクサスエンブレム着けた物に
400万とか出してくれる人が、標準220万を支えてくれるのだと思えば有難い話だ。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 16:14:13.33 ID:5aQolsDd0
うむ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 16:14:56.69 ID:+EFU4fEmO
童貞だろ?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 16:15:33.39 ID:K4QeeF8tP
予定日は?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 16:16:16.87 ID:yQPf8Wva0
クラウンやマークXのエンジンにしたって、あれヤマハ製ヤマハ製って言われてるけど
生産がヤマハの工場、シリンダヘッドがヤマハ製というのは出てくるが
基本設計がヤマハであるというソースを見たことがないんだが
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 16:16:26.01 ID:5aQolsDd0
うむ
870 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/12/10(土) 16:18:02.90 ID:qwEviqza0
やっぱな〜 標準で280万か
シートはモケットにACはマニュアルじゃね
この不況の折敷居が高くなってるんだよ
好きな奴だけ買えばいい そういうスタンス
売れなきゃとっとと閉じるんじゃね
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 16:18:03.60 ID:K4QeeF8tP
お薬飲んだの?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 16:19:16.94 ID:utkbsfOA0
>>856
厚さは薄いままか…
ボアは大きくできないだろうが
排気量小さくても
ストロークはそのままで
もう少しエンジン位置
後退できなかったのだろうか?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 16:21:04.72 ID:bfkmB65H0
>>815 師ねよゴミ、役立たず。人の迷惑考えろ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 16:23:31.15 ID:5aQolsDd0
うむ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 16:27:14.92 ID:ase+/xh30
250万という噂だったのに、300万超えてくるの?
やっぱ、新車だと厳しいな・・・
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 16:27:24.55 ID:5aQolsDd0
うむ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 16:32:10.51 ID:s1AchwDF0
上級が260万くらいだって話で、買う気満々だったんだけど、
実際300万くらいになっちゃうなら、ちょっと金貯めておかないとなぁ
買うには買うけどさ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 16:32:29.62 ID:5aQolsDd0
うむ
879 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/12/10(土) 16:34:36.35 ID:qwEviqza0
新型911完成度高いな 
今迄で一番じゃね
86は?
でもミニクーペよりはまだマシだろう 
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 16:34:46.89 ID:5aQolsDd0
うむ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 16:37:01.87 ID:jITEgiTk0
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 16:37:14.27 ID:5aQolsDd0
うむ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 16:38:44.79 ID:KNz5Gkfe0
標準で250万越えはねーだろw
あの内装だぞwww
えっ、ないよな?

あれならせめて220万ってとこじゃないと
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 16:39:04.16 ID:0ZMEGQM60
>>875
それでも余裕で買えますが、昴のインプAWDターボが250万円で買えるので、それ以上はあり得ない。

最上級グレードでも250万円が妥当。ターボとフロントデフが無いのにコストUP?

ねーよ。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 16:39:05.05 ID:SnnmIVI0O
価格に関しての確定情報なんか出てたっけ?
それとも勝手に予想して一喜一憂してるだけ?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 16:39:26.18 ID:X7fmZ11q0
電子制御にまみれたポルシェ対電子制御レスで価格を抑えたトヨスバ
乗って楽しいのが高価な911より86の方ってのは皮肉だなあ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 16:41:45.02 ID:5aQolsDd0
うむ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 16:42:11.50 ID:jITEgiTk0
>>885
少なくともどれも噂話程度でしかないわな
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 16:42:19.62 ID:5aQolsDd0
うむ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 16:42:36.96 ID:n5Lrh1wD0
200万の車だったのにと言われるよりもまず高い値段を流布しておいて正式な価格を発表するほうが
印象いいだろ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 16:42:55.35 ID:aWEzuOZb0
>>872
ボアピッチもEJから変わってないだろうからボアアップは可能かも。

でもコンロッドはEJ比で薄くなってるみたいだら強度的な問題はあるかも。
コンロッド薄くてクランクウェブが厚くなってる可能性が大。当然、未確認だがw

エンジン位置については後退は無理だろうね。
エンジン幅が広くドライバーの足元まであるから。
一杯まで下げて後退させたのが現状とみておいた方が良い。

となるとトラクションを稼ぐ方法はホイルベース短縮かトランスアクスル化。
後者は新規ミッション開発・製造コスト的に無理と見た。
まあ、ホイルベース短い方が手っ取り早く速くて楽しいコンパクトFRになる。
このクラスのパワーから逆算する楽しい速度域ではもう少し短くないと。

何しろスポーツ800でもベースのパブリカから130mm短縮してたし(ホイルベース2000mm)
このクラスのFRスポーツは普通2400mm前後のホイルベースが標準。
荷重移動にトラクションとステアレスポンスを頼るFRと言うことを考えればそのくらいに落ち着いて当然。

ついでに言えば重心が低いならば安定性の高いシャシになり易いのだから
運動性能優先すれば更にホイルベース詰めて行く考え方の方が当然の成り行き。
重心の低さを速さに直結させるならばの話だけど。4人乗りとか抜きで。

>>873
オマエガナー
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 16:43:37.22 ID:MIee4Tf50
>>885
荒らしじゃないの?
脈絡ないし
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 16:43:42.83 ID:5aQolsDd0
うむ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 16:44:57.28 ID:bfkmB65H0
>>891小理屈ばっかのゴミ野郎が キタネエ長文止めろっていってんだよ
わかんないのかクサレ池沼が
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 16:45:44.46 ID:jITEgiTk0
薀蓄語りばかりで何故四座にしたのかも理解出来てないんだな
木を見て森を見ずとは正しく
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 16:46:18.52 ID:5aQolsDd0
うむ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 16:46:19.36 ID:0VK/OhzY0
>>879

乗ったの?

>>886

速さと楽しさは別だしね


898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 16:46:30.79 ID:5aQolsDd0
うむ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 16:48:10.95 ID:Y/HQdG9B0
え?どっちも乗った事無いけど86のが楽しいなんて言い切れる気がしないんだが
1500万あった程度じゃ86+何か買うけどさ
1億あったら86見向きもせずに911買うと思う
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 16:48:33.52 ID:5aQolsDd0
うむ
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 16:50:52.03 ID:0VK/OhzY0
>>
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 16:53:41.96 ID:SF/CcnO30
一億在ったらまず、除雪車と車庫を建てロードヒーティングで車庫の入り口から国道までつなぐ。
その上でローンでトヨタ86買う。でないと冬のれない。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 16:54:02.70 ID:zClHFvPB0
セカンドカーとして、レーシングコース走行用として
車を購入しようとしている人は、
もう少し軸距が短くて軽いほうがいいと思うだろうけど・・・・



そういう人は別の車を購入すればいいよ。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 16:54:03.53 ID:5aQolsDd0
うむ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 16:59:33.92 ID:naq4hd230
モーターショーの帰りの電車内での20代前半と思われる若者達の会話

「86いいよね〜、値段安かったらマジ欲しいわ」
「俺給料安いから200万とかムリ!」
「よく分かんね〜けどオレンジ色かっこいい、俺AT限定だけど欲しいよ」
「ローンで買えるし、てか買っちゃえよ!」
などと話していた。
デジカメの画像見ながら「かつこいい!」を連呼してた若者達にも買える価格であってほしい。

906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 17:00:07.90 ID:5aQolsDd0
うむ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 17:01:47.36 ID:jITEgiTk0
>>902
車庫とロードヒーティングはあるけど
そこに入る中道がガタガタになるんだよなぁ
あとロードヒーティングと中道に段差出来るから地上高低いとちょい不安
まあ13cmなら多分大丈夫ではあるけど
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 17:01:55.94 ID:SF/CcnO30
昔なら「そうだ、お母さんに頼んでみよう!!」で決着付くような額なんだけどな…。

いまじゃ新卒に新車のカローラとかベルタを買ってやれるような親いないよなぁ。
ライフの中古で精一杯。すまぬ、息子よ…ってそんなデカイ息子いないけどさw。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 17:01:57.46 ID:cdzEgdD60
「ハイテクに頼らない素のよさをシンプルに」
っていうのが86のウリなのに
誰もが速さを得られるハイテクマシンを引き合いに出してる人は
根本からこの車の存在意味を理解してない証拠

ただポルシェの性能の自慢がしたいだけとしか思えない
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 17:02:48.47 ID:5aQolsDd0
うむ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 17:03:20.49 ID:FnzdpVwS0
エンジンスワップの相談に行ってきた。
JZ系、RB26、13Bなら150〜200万+ボデー補強、公認代
ボクサーターボなら100万位かなとの事。
店の親父のおすすめは、86なんだからネタで7AG載せようぜ。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 17:03:41.08 ID:5aQolsDd0
うむ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 17:04:36.24 ID:SF/CcnO30
>>909
といいつつ、VDCだかVSCだかABSだかブレーキアシストだか、めい一杯電子制御ついてるんでしょ。
アクセルだってどうせトヨタお得意の電子制御スロットルだろうし。そこは仕方ない部分なのかねぇ。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 17:04:46.16 ID:5aQolsDd0
うむ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 17:05:01.23 ID:i/GrZ3O80
>>902
車庫とロードヒーティングはあるけど
そこに入る中道がガタガタになるんだよなぁ
あとロードヒーティングと中道に段差出来るから地上高低いとちょい不安
まあ13cmなら多分大丈夫ではあるけど
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 17:05:14.58 ID:5aQolsDd0
うむ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 17:05:24.72 ID:mFtoa4xJ0
>>899

高ければ満足度が高くいいはずって価値判断ならそれはそれでいいんじゃね?



918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 17:05:36.68 ID:5aQolsDd0
うむ
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 17:05:44.72 ID:utkbsfOA0
>>891
ボアアップだとD4-Sは無理なのかもね
せっかくのスバルコンパクトボクサー
現状から手っ取り早いのは
ショートホイールベース化ろうが
それだと2シーターMRでもいいってなるし
低重心をいかしてFR4シーターとなると
トランスアクスルになっちゃうか…
それはコスト的に無理だわな
シャーシ全くの新開発で縛りがなければ
レガシーのエンジンルームだけ前後逆に
したような形でエンジン位置低くしてって無理か
コストのこと考えればよくやってる方なんだろうな

920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 17:05:52.53 ID:5aQolsDd0
うむ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 17:05:52.83 ID:i/GrZ3O80
同じレス送信しちまったorz
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 17:06:04.63 ID:5aQolsDd0
うむ
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 17:11:11.60 ID:Y/HQdG9B0
>>917
どっちも楽しいだろうから見合ったものにするって話なんだが
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 17:11:22.44 ID:5aQolsDd0
うむ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 17:15:08.17 ID:aWEzuOZb0
>>919
結局のところ現状の4人乗りと
2+2のショートホイルベースを併売できる程の数が売れれば問題ない。

昔のZとかでも2+2とホイルベース&ボディー形状の異なる2シーター併売してたし
それぞれ2600mmと2300mmのホイルベースだった。
やっぱ見た目デザインが良いのはショートのほうだったけど。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 17:15:17.64 ID:5aQolsDd0
うむ
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 17:16:39.56 ID:QAhbid480
過去に2社が共同開発した車ってあったんでしょうか?こういうの初めて?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 17:16:49.51 ID:5aQolsDd0
うむ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 17:17:17.13 ID:SF/CcnO30
>>921
ロードヒーテングって灯油式だと、結局燃料ケチってつかわなくなるんだよなぁ…。
井戸水でも出した方がよいかも知れない。もしくは温泉掘り当てて循環させるか…。
いずれにせよ、夢のまた夢。ウラヤマシス。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 17:17:23.40 ID:5aQolsDd0
うむ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 17:17:37.13 ID:MSSAZtL50
>>/872
エンジンの搭載位置は試作車で色々試した結果、ステアリング
レスポンスの良い今の位置になったらしいよ。
トヨタの人が言ってた。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 17:17:48.34 ID:5aQolsDd0
うむ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 17:20:00.84 ID:ase+/xh30
300万という噂は単なる煽りなのかな?
個人的にはコペン<86/BRZ<インプレッサ、みたいな価格関係になると想像している。

頭文字Dでも86に対する絶対的上位の存在としてインプレッサがあったから、
インプレッサと86/BRZが似たような価格だと絶対に売れないと思うから。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 17:20:07.35 ID:5aQolsDd0
うむ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 17:21:16.36 ID:aWEzuOZb0
>>931
と言うか後方・下方に
下げ切れる所まで下げてなんとか現状にまでなっただけ。

まだ下げれるに越したことは無かったが不可能だった。

936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 17:21:24.67 ID:5aQolsDd0
うむ
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 17:23:19.17 ID:46HnrDJC0
>>929
まあ燃料費高騰は響くねぇ
聞いた話じゃ融雪機のが安いらしいね
場所によっちゃ共同溝もあるみたいで羨ましい
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 17:23:26.34 ID:5aQolsDd0
うむ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 17:23:39.60 ID:MSSAZtL50
>>927
トヨターダイハツでまえからやってるよ。
ブーン クー ビーゴとか
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 17:24:00.51 ID:5aQolsDd0
うむ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 17:25:56.35 ID:PA3qSrOT0
>>933
コペンはグレードやオプションの組み合わせ次第じゃ諸費用込みでその不等号の頂点になるぞ。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 17:26:07.06 ID:5aQolsDd0
うむ
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 17:26:20.54 ID:utkbsfOA0
>>925
FT-86のことだけを考えれば確かにそうなんだが
4シーターFRとして考えれば、
真面目なフロントミッド低重心ボクサーFRだったら
BMWに対抗できるハンドリングを持った
FR4ドアセダンへの道も開けるなーと
需要ないか…
ボクサー使うなら製造はスバル
なんでシャーシもスバルってとこが
良くも悪くもこの車の限界か

944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 17:26:32.74 ID:5aQolsDd0
うむ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 17:27:06.39 ID:MSSAZtL50
>>935
そういえばドラポジに影響ない程度に下げたって言ってたね。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 17:27:14.97 ID:5aQolsDd0
うむ
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 17:28:23.56 ID:ZclsqQha0
>>597
K20Aに比肩するエンジンでは無いとは分かっていたけど、
差が小さければそれを覚悟して買うのもありかなと思って。
K20Aは「凄過ぎる」かぁ。確かにF20と並んで世界屈指の2Lエンジンだよねぇ。
でもハンドリングやシャシーは良さげだし、試乗して気に入れば買うよ。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 17:28:30.34 ID:5aQolsDd0
うむ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 17:29:24.37 ID:MSSAZtL50
>>943
86ベースにレクサスのIS作るみたいな事聞いたことあるよ。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 17:29:30.87 ID:5aQolsDd0
うむ
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 17:32:56.74 ID:MSSAZtL50
レガシィの2.0Rに190馬力の2リッターNAが乗ってたけど
86のはアレに毛が生えた程度のパワー感かな?
あれはあんまり抑揚なかったけど、スムーズに回るエンジンだったw
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 17:33:06.90 ID:5aQolsDd0
うむ
953302:2011/12/10(土) 17:36:14.99 ID:rvmK6R5g0
>>950
次のスレッドたててね
86楽しみだ… ああのりてぇ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 17:36:31.58 ID:5aQolsDd0
うむ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 17:37:06.85 ID:/xkK2XhB0
>>951
フィーリングは悪くなかったよな。
ただアクセルが…
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 17:37:19.04 ID:5aQolsDd0
うむ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 17:40:29.15 ID:nzOl2e2C0
>>897
さっきカーグラで新911インプレしてたから、それ見たんじゃない?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 17:40:41.38 ID:5aQolsDd0
うむ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 17:48:55.54 ID:MIee4Tf50
>>949
実はV6も載ったりするとかあるのかねー
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 17:50:07.44 ID:V/6jZjv80
んなことはない(。・_・。)
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 17:50:16.55 ID:5aQolsDd0
うむ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 18:06:36.01 ID:fnBm/fyHI
86やBRZにハイパワー求めるならZやGTRオススメですっ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 18:07:56.92 ID:5aQolsDd0
うむ
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 18:14:41.30 ID:3SvAIoMg0
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 18:17:15.44 ID:sfUiXXVH0
950踏んでも、スレ立ての様な高度な事ができるわけねージャン。
幼稚なおばかさんだもの。

やったね!
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 18:17:34.04 ID:5aQolsDd0
うむ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 18:17:51.66 ID:Idm4KyB1i
只今、950が次スレをたてています。
しばらくお待ちください。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 18:18:07.11 ID:5aQolsDd0
うむ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 18:19:41.52 ID:V/6jZjv80
FR-S  俺、LED無くてもいいなぁ シルバーが好み

http://www.youtube.com/watch?v=8IFFSytA38o&feature=player_embedded#!
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 18:19:53.43 ID:5aQolsDd0
うむ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 18:20:51.60 ID:Z2rHvsic0
ザッカに記事が出てたな
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 18:21:03.31 ID:5aQolsDd0
うむ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 18:23:44.68 ID:nVLzrLyy0
シルバーと白
どっちが色がくすみやすい?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 18:23:57.42 ID:9icQV2Gr0
>>962
同じハイパワーならZやGT-Rよりコンパクトで軽い86でやった方が、
よく走るわな。

小さい車体にデカいエンジン>大きい車体にデカいエンジン
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 18:24:00.31 ID:5aQolsDd0
うむ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 18:26:31.84 ID:BlVFAKVfi
有無を言わせずBRZ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 18:26:54.49 ID:5aQolsDd0
うむ
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 18:29:06.58 ID:PXwKZc4G0
うむ に うむ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 18:29:24.27 ID:5aQolsDd0
うむ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 18:30:35.73 ID:uq4BYFD80
LED仕込んだランプが欲しいがために上級買うわ。
非LEDランプの顔は糞ダサい
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 18:30:46.52 ID:5aQolsDd0
うむ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 18:31:32.76 ID:ITc4Qbrk0
>>980
あれってオプションでも付かないのかな?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 18:31:41.19 ID:5aQolsDd0
うむ
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 18:34:51.00 ID:zJ6o3C9c0
今時、豆腐屋なんてないだろ?
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 18:35:17.84 ID:zre/0Jh30
パンツが見えるなら買う
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 18:40:08.31 ID:bfkmB65H0
しかしうむうむ書き込んでいるヤツって何時間無駄にしてるんだ?
他にすることないとしたらビョーキなんだろうなこういうのって。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 18:41:18.78 ID:9icQV2Gr0
いま飯食ってるんだろ?(笑)
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 18:41:18.47 ID:0ZMEGQM60
>>982
詳細はまだ完全に決まっていない。来年2月に価格と共に発表するだろう。

予約も同時スタートで4月発売。で有っていると思う。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/12/10(土) 18:42:46.64 ID:vfMazsDb0
次スレです
【トヨタ】86/BRZ 48台目【スバル】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1323510043/
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 18:42:58.38 ID:uq4BYFD80
>>982
ディーラーで聞いたけど無理。
補修部品として買うのは結局高くつくからね。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 18:45:22.00 ID:3d6CY7K80
>>989
BR乙!

想像よりはるかに安い価格設定で売れまくるっていうのが理想だけど
そうなると事故も増えるしすれ違う台数も増えて嫌になる人もいるよね
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 18:48:44.19 ID:tYbPAGW/0
うむ
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 18:50:50.23 ID:tYbPAGW/0
うめ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 18:50:54.69 ID:YV73A+Ja0
未だに価格がわからんことにイライラする
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 18:51:02.46 ID:V/6jZjv80
ドキッとした…おどかすなよ…


すれ違う台数が増えるのは嫌だなぁ
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 18:54:54.92 ID:tYbPAGW/0
うめ
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 18:56:54.98 ID:uq4BYFD80
1000なら標準が200万!
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 18:57:26.46 ID:uq4BYFD80
1000なら標準が200万!

999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 18:57:57.49 ID:uq4BYFD80
1000なら標準が200万!
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 18:58:05.04 ID:V/6jZjv80
パープルがいい
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'