▼TOYOTA▼トヨタ初代ヴィッツNO.36▼Vitz▼

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ
【TOYOTA Vitz】 初代ヴィッツスレ35 【1999-2004】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1306845242/l50
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 17:03:03.10 ID:3YguVlzM0
おちんちん
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 18:10:07.22 ID:YWLMX13P0
いちもつポニテがなんちゃら
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 20:43:46.13 ID:Dg5rgHMj0
なにこのダサいスレタイ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 21:33:06.22 ID:OiNdAXyzO
ヴィッツw
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 21:34:41.12 ID:fmXahC9X0
パジェロミニより操作性がよくてワロタ
7 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/09/25(日) 23:46:54.40 ID:omh9cZll0
ダサいというか、意味不明なスレタイだ

TOYOTAって入ってるのに、なんでまたトヨタって入ってるんだよ
ヴィッツってあるのになんで後にVitzって入ってるんだよ

スレタイ変える時は住人と相談しろや
相談する時間がなければ今までのスレタイで立てろよ


忍法帳がリセットされてなければスレ立てたのに・・
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 00:05:31.95 ID:XWXcCXjQ0
へェ、すいませんw
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 00:17:45.16 ID:Jsl1HbF00
トヨタは二つもいらんな
ヴィッツとVitzは両方あると検索しやすい
そんな相手をけちょんけちょんに言うほどのことけ?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 05:44:24.48 ID:VsRr/d0l0
初代GD板みたいにテンプレつくろうぜ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 05:45:12.72 ID:VsRr/d0l0
初代GD板みたいにテンプレつくろうぜ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 08:06:28.71 ID:1FqXu5ONO
>>7
そこ噛みつくとこかよw

わかればいいんだよ
わかればw

ニンニンくんは小さいねぇ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 15:42:54.64 ID:/3bfrwRi0
ってかよく見りゃ、2代目3代目と合わせたっぽいな。
別にかまわんが、仕様がバタバタしすぎた一覧のテンプレ作ってくれ。

ネットカタログみると、超分かりづらい。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 21:07:32.34 ID:Bp66A5NX0
    ∧__∧
    ( ・ω・)   いやどす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 23:06:00.75 ID:oc8iDVHS0
>>1
スレ建て、乙であります。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 23:35:43.10 ID:CVojqBsY0
ウォッシャー穴の一番右からの水流が車外に飛び出しはじめた。
除雪にはいいかもしれんが、窓が拭けない。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 23:36:45.28 ID:Jsl1HbF00
>>16
針で穴掃除
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 01:12:11.16 ID:bJnBe0dR0
でそれで良い向きに合わせればいいんだよ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 02:57:22.33 ID:Mjg4+Xva0
明日後期のSCP10納車だから情報収集がてらテンプレみたいなの作ろうと思う
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 16:21:17.67 ID:Xra2JBRR0
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1316937451/
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1308066291/
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1311899792/

【TOYOTA Vitz】 初代ヴィッツスレ35 【1999-2004】 -> ▼TOYOTA▼トヨタ初代ヴィッツNO.36 ▼Vitz▼
【TOYOTA】2代目ヴィッツ Part46【Vitz】 -> ▼TOYOTA▼トヨタ2代目ヴィッツ NO.47▼Vitz▼
【TOYOTA】3代目ヴィッツ Part8【Vitz】 -> ▼TOYOTA▼トヨタ3代目ヴィッツ NO.9▼Vitz▼

これでスレタイ統一厨の完成だw
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 20:48:38.80 ID:hFRlqrOb0
>>16
針で穴掃除
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 21:07:46.58 ID:0zQe+JfV0
>>16
針でもいいけどホームセンター等で売ってるよ
角度調節もらくらく・・
俺はつまようじでやって逆に詰まらせたw

http://www.komeri.com/disp/CKmSfGoodsPageMain_001.jsp?GOODS_NO=69777&dispNo=001010003
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 22:10:26.03 ID:uAV918zN0
>>20
トヨタ他車種スレもそれで統一されてきてるなぁ

はっきり言って気持ち悪い
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 23:47:59.08 ID:RYUdRuka0
一覧から探しやすいけどね
レクサス → ■■■
トヨタ → ▼
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 02:05:48.47 ID:CiEyAyFh0
知らんがなw
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 09:13:42.83 ID:o3K1qFTD0
まだまだ初代ヴィッツ買う人いるのね
いい車だよね
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 09:42:28.46 ID:3u3rc5zd0
トヨタの新型ハイブリッド車「アクア」 燃費世界最高に
1リットルで40キロ弱走行、プリウスより安く
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E0E5E29E8B8DE0E5E2EBE0E2E3E38698E2E2E2E2
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 10:09:02.71 ID:beTMLoxf0
>>27
ウチのヴィッツがリッター13`で月1回給油してるから
アクアに乗り換えたら3ヶ月に1回で済むのか

でもガソリンが変質しそうw
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 19:02:52.16 ID:epshD4CJ0
後期買ったんだけど、シガライターのソケットの下あたりに緑色のあれなに?
光るの?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 19:21:07.93 ID:RyqKJGOj0
スモールONでうっすら光ってドリンクホルダーを薄緑色に照らすよ
光らない場合は既に球切れしちゃってるかも

球切れの場合はメーター用のT5 1.2Wのウェッジ球1つを用意のこと
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 19:22:57.88 ID:epshD4CJ0
おお、そうなんだ。ありがとう。
32904:2011/09/28(水) 23:49:17.26 ID:WgWyuQzY0
>>30
おお、後期型にはそんな便利なものがついてるのですか
パーツ取り寄せて前期に移植できないでしょか??
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 00:18:59.70 ID:kRelK96q0
パーツ取り寄せようが、DIYしようが配線処理は変わらないと思うぞw
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 00:45:03.75 ID:E0hctFiOO
後期RS乗ってるけどマジでそんなランプ付いてんの?今まで知らなかった…
ちょっと確認してこよう
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 02:26:11.47 ID:0on2JxCx0
後期RSだけどちゃんと付いてるよ
市販のメーター用LEDバルブにしたら明るくなってドリンクホルダーが見やすくなった!

前期とはシボのや色が異なるっぽいから、形が合ったとしても雰囲気が合わないかもしれんね
目立たない場所だし電源も簡単に取り出せる場所だから自分で穴空けてLEDでも設置したほうが安上がりかも
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 10:17:34.46 ID:00QB9c5r0
後期だけど前期のオーディオパネル付けたんだが、そのランプを付ける穴がないのと
シガライターソケットの取り付け溝が違う。加工して付けた。あと質感も違う。
後期のパネルをネットで買えるところあったら教えてください。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 12:20:14.49 ID:7h8wNmLM0
ヤフオクで見当たらないのならディーラーや共販で純正部品頼むしかないんじゃないかな
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 12:23:57.69 ID:kRelK96q0
1.ディーラー
2.オークション ジャンク品
3.近場解体屋に聞く
39ncp13改:2011/09/29(木) 14:17:48.83 ID:wxb0al1RO
みんな頑張っとるね…自分はそうゆう細々した面倒臭いの嫌だ。
ワックスもフクペタオンリーだ
オイルとかは自分でやるけどね。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 16:45:48.27 ID:YngMxNtC0
これから1.3RS納車です!ワクワク
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 18:22:35.94 ID:wxb0al1RO
オメ!後で感想を聞かせてくださいな。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 18:57:27.28 ID:00QB9c5r0
おれも1.3RS
10年ぶりに乗用車買ったからいろいろ新鮮でおもしろい。
最近のクルマって水温計ないのね。

あ、パネルは↓で買えるっぽいね
ttp://www.autopartsonline.jp/pg/model/TO01A.html
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 19:24:01.49 ID:EDGXAI6B0
今中期のってるんだけど後期の涙目レンズでも装着できますかねー?
黄ばみがひどいので変えたいんだけど
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 19:33:58.15 ID:t0V1ZCOR0
中期?

ググれば画像でわかると思うけど
後期の涙目は涙部分のバンパーが窪んだ形になってるんで
前期のバンパーだと涙部分が少しかぶってかっこ悪いと思う
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 19:34:54.52 ID:snagGf090
>>42
ボッタクリ業者宣伝乙
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 20:11:48.55 ID:OGvbE6GC0
UA-SCP13の中古車(1300cc、Uグレード、CVT)を乗っています。
バッテリー上がったから、自動車部品量販店へ。
店員:「型式は55D23 価格は17,800円ですね」
は?1万7千8・・・。
エンジンルーム確認したけど、その通り。
古いクラウンアスリート3000CCのと同じバッテリーだ〜。
俺の車CVTで燃費良くてエコだけど。
これじゃ、財布がエコでないよー。
充電制御車じゃないのに、なぜにこんなにデカいんだ???
だれか教えて。
充電制御車のバッテリーは高いのは聞いてたけど、とほほです。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 20:19:09.15 ID:LY+5pM5+0
寒冷地仕様は容量がでかいんじゃなかったっけ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 20:26:13.27 ID:OGvbE6GC0
UA-SCP13はなぜか標準も寒冷地仕様も同じ型式です。
私の車は寒冷地仕様でないんです。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 20:27:53.39 ID:uLOSM2VNP
前オーナーの趣味じゃないの
この車ってB19RかB24Rでしょ
どんだけ電装品つけてるかにもよるけど
無駄にでかいの積んでも仕方ないよ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 20:30:11.66 ID:OGvbE6GC0
バッテリーメーカーの適用表見ると
型式は55D23になってます。
他のグレードは容量が小さいですね。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 20:32:45.55 ID:uLOSM2VNP
CVTだと違うんかな
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 20:56:20.42 ID:2EZTcyZo0
前についてたのにこだわらずメーカーが謳ってるやつでおけ

日に余裕があるのなら通販で安くcaos買うとお得。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 21:10:07.04 ID:YbucU+Uf0
俺の1.3Uだけど
標準は34B19Rだぞ
今は40B19Rを3980円で買ってつけてるが
オーディオ、カーナビ、ETC、USB携帯充電、ACインバーターつけてるけど
一度もバッテリー上がり無いぞ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 21:47:42.21 ID:LY+5pM5+0
過去ログ需要ある?
URLだけなら全部調べたから投下するぞ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 22:02:05.34 ID:48lKUsnf0
正直RSとノーマルのヴィッツをスレ分けてほしい
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 22:15:31.78 ID:puXKhxZ60
自分でスレを立てなされ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 22:17:25.41 ID:E0hctFiOO
最近ドアとダッシュのスピーカー変えたんだが調子が悪い
音量を上げると両側から鳴る
で音量を下げてしばらくするとまた片側からしか鳴らなくなる
わかりにくくてすまんが原因はなんだろ?接触不良?
後期1.5RSです
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 22:29:37.19 ID:TpHIchJk0
後期RSターボ乗りだけど確かにdrhlの照明付いてた
球切れてたけど…

ところでRSターボのアッパーホースの内径って何Φなんでしょうか
調べたけど32説と34説があってどっちが正しいのか分からない
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 22:52:27.83 ID:NRI7GM770
>>57
配線の接触不良な気がする。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 23:06:11.18 ID:d7Ss+KFI0
>>57
俺も昔デッキとSP(両方)変えてからそんな症状出たわ
知り合いの業者に付けてもらったから何度かチェックしてもらったが原因解らず
最近は気にしてないがそういや治ったのかな・・
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 23:12:45.78 ID:LY+5pM5+0
過去ログの需要なんてなかった
6240:2011/09/30(金) 00:06:37.69 ID:S7+yRmXA0
納車引き取りにいってきました!
60kmほど走って帰ってきたんだけど、3回もエンストしてしまったw
10年ぶりのMTは感覚つかむまで難しい・・・
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 00:23:46.44 ID:D4RqSlDG0
SCP13だけど、なぜかD23だね。CVTのせいなのか、電動パワステのせいなのか。
据え切りすると10V台まで落ちることがある。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 08:16:10.26 ID://dsiwlm0
あら、俺のドリンクホルダー照明も切れてるや
実は球切れしてる車両ばかりなんじゃないのかなコレ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 10:04:34.70 ID:f3Sj4jsT0
>>62
初代くらいのベースでMTが、街乗り通勤で一番ベターで楽しいと思うよ。

当方1500ccで曲がらない仕様だけど、ほんま飽きずにブンブン乗ってるよ。
レンズ黄ばみ、ベルト鳴き、ドアパカ、一通り経験し調べて直したのもいい思い出。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 10:06:25.36 ID:pa6bmVWT0
>>65
曲がらない仕様って?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 10:26:03.21 ID:RzcZXqDv0
エンジンが重いとかじゃないの
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 10:26:49.75 ID:f3Sj4jsT0
3ナンバーサイズと同等の最小回転半径のつもりで書いたけど、分かり難くて御免。

目安でいうと、片側2車線の右折レーンからUターンがぎりぎり。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 11:13:34.43 ID:pa6bmVWT0
イニシャル高いノンスリとか、Fガチガチの脚とか
強アンダーなセッティングかと思った
7062:2011/09/30(金) 12:12:07.23 ID:mFmKu9nWi
通勤快速として使います

AMラジオの感度が悪いけど何故ですかね?純正のMD/CDユニットです
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 15:17:10.50 ID:LBt748nX0
横浜のスタッドレス1本15Kって高いっすか?14インチです
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 15:54:15.59 ID:lavFK6bt0
スレ違いどころか板違い。その内容もアホっぽい。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 16:43:00.68 ID:DD15svAy0
>>71
ホイール込みかそうでないかによる

てか今時、輸入タイヤも悪くないもんだよ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 20:37:21.26 ID:KelmnEWQ0
激安nangkangが静か過ぎてワロタ・・
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 00:20:50.97 ID:MlQ/PJHG0
嫁のヴィッツにたまに乗ると
発進してからしばらくカラカラいう
アクセルを離すととりあえずとまるし
しばらく走ってると気にならなくなる

多分後期型の1.0だと思うんだけど、
カラカラ音ってよくあること?
因みに距離は七万こえたあたりです
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 00:34:29.71 ID:SdN3BAt0O
>>75
見栄はらなくていい
自分のだろ?

77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 01:00:58.16 ID:sZIQBaOY0
ヴィッツのドアが閉まる時の音ってみんなどう思ってる?
俺はあの軽い音が前から気に入らなくて、3Mの玄関ドア用の隙間テープ買って付けたら
「バン!」から「バム!」に。

600円ちょっとでここまで変わる物かと感心したよw
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 01:26:55.91 ID:MlQ/PJHG0
>>76
自分のだったらRSがよいです。
も少しフワフワしなければかなりお気に入りなんですがね
嫁が結婚前から乗ってるので
詳しい型式とかよくわからんのですよ
見栄張るような恥ずかしい車でもないし
トヨタマークは好きにはなれないけど
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 06:58:15.16 ID:pAbBzItxO
>>77

うちのは前期Uなんだけど、フロントドアは閉める音はそんなに悪くはないな。
たまに代車で下のグレードに乗ったらドアの音がチープでビックリした
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 09:40:33.70 ID:qQy2gQyJ0
レンタカーでプリウス2代目を借りたら、まあ、ドア音のチープなことw
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 13:57:24.02 ID:F0TS/GJf0
開閉音なんでど〜〜〜でもええやん。
シールやヒンジでいくらでも変えられるし何の意味もないし。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 18:48:29.14 ID:QaGRQLqq0
ウォーターポンプっていかれやすいの?
車に無知でさっぱりわからん
交換したらいくらかかりそうですかね?ガラガラなるのがそこが原因ぽいのですが
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 19:06:34.52 ID:F0TS/GJf0
いくら無知でもそんなこと訊くのはここじゃないってことくらいは分かるでしょ?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 08:14:16.21 ID:TNWmY74sO
MTのブレーキの初期制動がヌルいのは仕様ですか?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 14:30:06.71 ID:8SX02KMC0
>>80
ドアの開閉音なんてクルマのボディ剛性と何の関係もない。
例えていえば、カニかまぼこの「赤さ」を議論するくらい的外れな話。
あんなのウェザーストリップと気密チューニングでどうにでもなる。

中途半端な年寄りなのでかろうじて知っているんだが、
故 伊丹十三さんが出演していた日産サニーのコマーシャルが
加齢臭が漂うような層にはすごく印象に残っているらしい。

介護施設とかだったら若い介護士さんに感心して聞いてもらえるだろうから、
ココではもう、その手の話をしないでね。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 15:55:20.88 ID:ldfaWLWG0
>>85
そのCF知ってるぜw
以来、大衆車はドア音で高級感を演出するようになり、カタログ掲載アイテムとなりましたとさ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 15:56:22.11 ID:ldfaWLWG0
このスレはずいぶん排他的なプロの集まりなんですねwww
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 16:22:00.30 ID:xAmNDNyj0
うんそう 悪い?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 17:54:30.53 ID:kaaXTO4QO
デットニングしたらおまけでドアの開閉音もちょっと重みが増した
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 18:05:47.42 ID:QyDmUrGm0
ドアの開閉音でガタガタいうんだったら
ヴィッツなんてのってないで、ハマーにでものってろよwww
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 18:35:26.72 ID:Sx9FN4+r0
>>84
RSで?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 18:58:55.67 ID:n4LxP1PRO
今日初めてリアデフ、トランスファーのオイルを変えてみた。

変えなくても別に不具合が起きる車でもないが、どことなく気持ちが良くなったような…。

みんなは駆動系のオイルは変えたり、拘りのオイル入れてたりするの?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 19:42:13.19 ID:I9l+TDOb0
>>77
へぇ やってみよっと
閉まる音はなんかショック吸収してないような音で自分は気にはなってた
ドア強く閉める人が乗るとどうしても
テープの厚みってどれくらいのやつですか?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 19:54:06.58 ID:T+DJwof20
ダイソーのすき間テープ(EPDMのやつ)でもいけたな
5mm厚ぐらいのやつ
ドアが閉まる音だけじゃなく、車外の雑音もかなり低減される
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 21:59:01.55 ID:I9l+TDOb0
>>94
ありがとう試してみる
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 22:30:44.63 ID:XuXr+wEY0
>>91
SCP10の後期です
ブレーキを踏んでいって効いていく強さが1,2,3,4,5....とすると
ヴィッツは0,3,4,5....って感じる
仕様なら0でブレーキランプだけ点けてエンブレって使い方も理解できるんですが・・・・
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 01:44:59.66 ID:KR0W/h0qO
>>96
マニュアル乗り継いできたけど、そう感じた事はないな。
どの車も多少の遊びがあるのでは?
ブレーキを軽く踏んだ瞬間にランプを作動させ後続車へ早めに知らせる。
追突防止にもなる。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 07:25:41.99 ID:GvsasSEk0
>>96
いわゆるカックンブレーキに当たりましたね・・
仕様です。トヨタにありがちです。
同じ車種でもかなりバラツキがあるようです。
効きが悪いパッドへの交換である程度緩和されますが多少です。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 18:23:47.63 ID:9zDXKCkA0
まず着座姿勢、シートの位置をもう一度見直してみるといいかも。

うちのおかんも似たようなこと言ってて、見たらシートめっちゃ前出てて
抱きつくように運転してた。足が踏み込みすぎてフルワークの微調整ができてなかったなぁ。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 20:34:11.82 ID:+2wisco/0
>>97-99
これがいわゆるカックンブレーキなんですね
慣れればどうってことないんでしょうが初乗りのとき「え?」ってなったもので
シート位置は試行錯誤してみます
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 22:09:49.60 ID:GvsasSEk0
カックンブレーキはいずれ慣れる
注意する点は、カックンブレーキに慣れると
他の車に乗るとき、乗り始めはブレーキが利かなく感じるから
それが一番あせる・・
まあそれも少し乗ってれば慣れるけど。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 22:55:55.00 ID:rKkjaGcF0
誰も同意してくんなきゃこうなっちゃうよね・・・
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 00:08:07.08 ID:Dib4GflM0
うちの場合 むしろ
ブレーキが効かないほうだけどなー
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 13:28:28.48 ID:IYj6RGIi0
>>75
前期の4WDだけど自分のもカラカラいう
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 15:45:26.20 ID:bqBXGNjKO
キリキリ音出しながら走ってる車多くね?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 03:02:47.28 ID:t3rRW2IxO
むしろ無音で走る車の方が少ないと思う
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 11:15:35.92 ID:XStG5V6K0
後期のメーターフードがはずせないorz
あんな形状じゃ力はいらねぇ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 11:58:48.16 ID:VXG1B6BuO
H13前期RSの5MT3Dを買おうと思って近所で検索したら中古で50マソの個体発見。
でも修復有、走行が50000ってなんか怪しいよな?以前所持してて楽しい車だったからまた乗りたくて欲しくなったんだが…
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 12:25:41.64 ID:Pw2sz6pd0
>>107
跡がつきにくい粘着テープを貼って、それを引っ張ってみたらどうかな
俺のはそんな力入れなくても普通に掴んで引っ張ったら簡単に外れたけどなあ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 14:07:55.46 ID:XStG5V6K0
>>109
ああ・・・俺はバカだったわ・・・
メーターの透明版のほうに指引っ掛けたら一瞬でとれた
いままで手前の隙間に引っ掛けようとしてた・・・
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 14:33:58.51 ID:0gQhA8Ie0
>>110
手前の隙間じゃ手も入らないだろうに・・・
お疲れ様w
俺も先日Vitz乗りになったけど、インパネ周りがバラしやすいから、初めてのカーナビの取り付けでも簡単に出来て良かった。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 19:17:54.11 ID:0QshMGtg0
中古で買ったんだが前期RSの純正シフトノブいいな
でも後期RSのがもっといいらしいね
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 20:15:59.62 ID:4tDrYkyR0
かなり昔にTRD5速ノブに変えるついでに、シャフト切ってそのものを短くした。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 22:43:14.55 ID:V6ho7JC/0
俺は後期RSを買ったが、シフトノブがやれていたorz
ディーラーで同じの買うかな
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 23:22:58.53 ID:XrCaITs10
うちの前期RSのシフトも少し切って後期ノブつけてる
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 09:07:25.82 ID:yuej1GrP0
マジでえ?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 10:14:39.51 ID:A1odIoYbO
初代後期のノブ人気だねw(・∀・)
ところで90後期RSのノブって付くのかな?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 19:32:16.04 ID:d73BFRBC0
ネジに回して取り付けるタイプなら、サイズは同じだと思うけどな。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 08:22:13.23 ID:Z8wBqxyT0
中古で買ったときにTRDシフトノブがついてたけど親切にも前オーナーが
純正ノブをドリンクホルダーに入れてくれていた
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 12:25:27.80 ID:b4M162JNO
俺は気分でTRD・純正・社外と付けかえて乗ってる
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 12:30:00.15 ID:JcUP6ob5O
社外の革製シフトノブって結構剥げるの早いよねorz
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 13:51:24.65 ID:1ZDi7jwUO
RSの革巻きハンドルって案外ヤフオクに出てないのね・・・
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 17:55:48.93 ID:hKTzR5NN0
RSの専用ステア、1代目〜3代目を見比べると1代目が一番見栄え良かった。
剥げ剥げになって、3代目に変えたろうと調べたけどなんか細い。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 21:01:08.09 ID:nO1OY/Pl0
TOYOTA系のステアならエアバッグのハーネスポン付けできる?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 21:31:54.20 ID:njWWkSz80
RS前期のシフトノブってなんか卑猥な形
握ってるとジュンとなる
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 21:55:15.58 ID:thoi5KHd0
初代bBのならいける。あとはしらん。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 02:38:01.74 ID:QSZVt5yf0
H12年式Uの85000キロ乗った初代Vitzを売りに出すことにした
長い間大きな事故もなくご苦労さん
願わくばちょっとでも高く売れますように・・・
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 10:24:45.47 ID:i+dQN9Vi0
寒くなってきてまた猫がエンジンルームに入ってきてる様子
猫が寄ってこないっていう嫌な匂いがする奴を車の下に置いたけど効果あるのかな
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 11:05:17.40 ID:siwgwQM90
エンジンルームの下って樹脂のアンダーカバーみたいなの無かったっけ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 13:59:02.72 ID:QIwXOWlj0
うちとこの猫も入ってくる
あんな狭い所を余裕で出入りしてるw

とうとうタイヤ6セット目突入BSスニーカー
安さに釣られたハンコックまめにローテエアチェックしてたが
34000kにてアボーン…BSの2/3しかもたんかった

270000k突入!クラッチ無交換!まだいけそう
あと一年300000k目指しますよー!
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 15:43:08.34 ID:BTtJCFnO0
リアワイパー倒立化やったけど
固着しすぎてやばかったよぉ・・・
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 15:55:33.12 ID:W1VA+uNK0
>>130
素晴らしい
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 18:17:35.78 ID:do75O/6T0
>>127
売る?・・・お金払って引き取ってもらうんじゃなくて?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 20:01:46.65 ID:vXulVWM00
30万いったら、一つの目安やな。
常にエンジンが飛ぶ期待を持ちつつ、どこまでメンテナンスできるか。

さすがにディーラーは嫌がるだろ?w
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 00:25:43.92 ID:SiscX0Cm0
85万キロ超えてもまだ20km/Lで走ってくれるいい子
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 00:26:08.71 ID:SiscX0Cm0
8.5・・・
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 02:41:26.40 ID:6EihuEms0
ワイパーの本体というか金属部分?も色あせてきたんだけど
まるごと変えるといくらぐらいするのかな
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 08:09:49.28 ID:kYXQ+5OGO
艶消しブラックで塗ると安上がりだお
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 08:54:06.50 ID:qyGGKgI1O
>>134
>>130です
確かに嫌がってますねw
樹脂製パーツの劣化が激しいのが原因だとか
エアフロ掃除しようとエアクリカバー外したら
付け根のゴムっぽい箇所がちぎれましたよw
適当にパテ埋めしたけど
このてのMT車販売してくれたら即購入するよ!と営業マンには言ってありますw
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 15:14:13.53 ID:8zgs59YY0
ワイパー、アーマーオール塗ったらちょっとマシになったな
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 10:25:44.32 ID:Sa8CO57K0
30万キロ走ってるような人ってオイル管理細かくやってるのかな
一応全合成油を1万キロでフィルターと一緒に交換してます
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 14:43:36.55 ID:xqhKfh+90
うちでは純正(鉱物油w)を5000キロごとに交換。
フィルタはオイル交換2回に1度。

こんな程度でも、30万キロ超えてもリッター20は堅い。
(田舎道の1人乗りだけど)

ほんとにいい車だと思うよ。どこまで一緒に走れるか楽しみ。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 15:21:31.95 ID:Sa8CO57K0
5000kmで換えれば元気なんですね、2ヶ月弱で交換かあ
ボンネットフード裏のコーションラベルの1年または15000kmってどんだけいい環境で使った場合なんだろう
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 21:10:23.79 ID:JfIz6KufO
自分は142とオイル管理がほぼ同じですね。オイルは安い合成油か半合成油。
毎朝レブまで回してます。たまにストップウオッチ片手に測ったりw
7年半で15万キロ。快調です。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 22:49:33.81 ID:lqCKD7gh0
レブってなに?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 00:28:04.26 ID:YHgKpVcV0
雑誌じゃね?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 00:41:57.31 ID:4b0T/wMO0
>>143
実は15000km交換でも30万キロいけるのかもよ。指定の交換タイミングでも一応
余裕は見てあるはずだしね。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 00:49:26.02 ID:FZ8qCKUb0
15000kまで引っ張っても途中オイル足さないと
いけないから交換した方が良いよね
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 01:02:56.19 ID:4b0T/wMO0
>>148
それは減りすぎだな。どっか漏れてるんじゃないか。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 03:07:03.98 ID:MEOblnll0
うちも漏れが深刻。

3000キロで減りが目に見えるように、
5000キロも行けばゲージの底辺に近くなる。

オイルシールが何とかとか工場で言われたが
直すよりマメに継ぎ足すか変えたほう安いから放置してるw
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 07:47:03.61 ID:Xb2UcgIL0
オイルが異常に減る車は念のために走行時に白煙を撒き散らす迷惑車両になってないかチェックしたほうがいいよ
オイル交換サボらなくても20万とか走ったらそうなっちゃうのかなあ
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 10:15:44.82 ID:4rkkz5D3O
オイラのは26万キロちょいオイル漏れはないけど
5000キロでゲージ半分ちょい減るかな?白煙は出てない
念のためトランクに3L缶携行してあるけど、次回の交換用になってるね
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 11:33:53.49 ID:vcfDz+tQ0
白煙でてなければ、いっしょに燃えてる可能性は低いわな。ピストン側はたぶん大丈夫。
あとヘッドカバー周囲と、ドレンキャップだね。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 13:42:11.67 ID:bfCjFNB/0
質問だけど、初代の4WD方式はフルタイムでしょうか?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 14:42:45.11 ID:HnQiT4fj0
残念ながら?スタンバイ式です
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 17:02:50.58 ID:oluBzxMa0
後期のRSのフロントリップはディーラーで購入出来ますか?
中古でヴィッツを買ったのですが、純正エアロが欲しくて・・・
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 17:37:06.95 ID:Xb2UcgIL0
購入できるけど、素地の分しかないから塗装込みで3万円くらいは掛かるよ
本体は16800円。リアも同じ価格
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 18:03:39.51 ID:oluBzxMa0
3万もするとはいえ、購入出来ることが出来るんですね。
教えて下さり、ありがとうございます。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 18:28:03.11 ID:iy+ak/ok0
いいってことよ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 18:30:23.58 ID:N4Q0qi3AO
購入出来ることが出来るんですよ。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 18:38:07.20 ID:PkkbODbCP
>>160
オマエ誰だよ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 20:42:35.78 ID:mQPeQoRwO
純正リップ俺も探してた所だ
未塗装の方が逆にうれしいから寺で買うわ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 21:33:06.64 ID:Xb2UcgIL0
こうして純正エアロの在庫はどんどんさばけて行くのであった
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 21:36:34.26 ID:oluBzxMa0
俺が買うまで在庫があれば良いが・・・
リップに限らずTRDのクイックシフトも無くならないことを願う。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 22:35:46.31 ID:ioCddzw70
>>151
安物ボロ車の代表たる、ワゴナールじゃないんだから
ヴィッツでも20万キロくらいは大丈夫じゃないか?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 01:05:42.87 ID:Kdo4p9va0
ごめん、前の車はスズキのKeiだったんだ、ワゴンRと大体同じモンだ
ターボだけど16万キロ不調なく乗れたよ
ターボだから交換ペースは4000kmだったけど
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 01:20:14.45 ID:fnkqbJ+A0
後期RSですが、15インチ、6,5J、+38のホイルはイケますかねえ
フェンダーと面位置?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 15:29:30.97 ID:WuI80QFP0
初期RSの給油口のフタが開かなくなった
どうすんのよコレ(´・ω・`)
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 16:45:12.61 ID:vtTomy6p0
いくつか質問です
1.5lまたは1.3l用のマフラーを1.0lに流用することは可能でしょうか
それと後期でRS用の寺オプのエアロを非RSにポン付けは可能でしょうか
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 17:23:27.59 ID:WuI80QFP0
RSのマフラーを素グレードに付けると位置が上がってバンパーと干渉する+バンパーより飛び出す
マフラーブッシュを長いのに交換すれば位置は下がるだろうけど、バンパーよりテールが飛び出すと思う
エアロはリップは不可
そんな感じ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 22:05:52.72 ID:vtTomy6p0
>>170
ありがとうございます
買う前に確認できてよかったです
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 10:41:40.27 ID:aNU+OdpQ0
RSのマフラーって、センターパイプとの取り付け口がノーマルグレードと違うから
センターパイプと丸ごとでなきゃ、流用できないんじゃない?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 11:12:41.52 ID:fNy6k2fg0
>>172
こんなこといってるような低脳だから>>171
>>170なんて真には受けてないだろ。

ヴィッツ系って1.0と1.5は細かいところまで別物だよ。
駆動系なんて出自が全く異なるだろ。

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう :sage:2011/10/12(水) 15:29:30.97 ID: WuI80QFP0 (2)
初期RSの給油口のフタが開かなくなった
どうすんのよコレ(´・ω・`)
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 11:17:50.22 ID:RFA/pTPlO
>>172
センターパイプ交換となるとエキマニ取り付け口がノーマルグレードと違うから
エキマニとセンターパイプと丸ごとでなきゃ、流用できないんじゃなかろうか?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 18:05:09.86 ID:1Z/szXVO0
SCP乗りのみんなはどんなシフトしてる?
タコも下のトルクも無いからどこで変えればいいんだ
かといってトルクが出てくるまでまわすのも燃費が・・・
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 19:07:14.03 ID:+ZgMgLNR0
タコがあったところでエンジン特性を変えることはできんよ
燃費よく走るかキビキビ走るかはトレードオフ、どんなドライブをしたいのかでやることが変わる

NCP13でアレだけど1速発進、3速加速、60km/hで5速巡航モードって感じで乗ってるよ
もっとアンダーパワーな車でもよくこんな感じでシフトしてるよ、サッと流れに乗ってあとはのんびり
嘘かホントかは知らないけれどダラダラ加速するより燃費がいいらしい

瞬間燃費計の表示だとダラダラ加速状態でも9km/lくらいになるから
短時間だけ6km/lくらいで加速して、できるだけ長く20km/lオーバーの状態を保つようにしてるよ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 22:41:23.24 ID:1Z/szXVO0
>>176
俺は燃費よく走ろうとしてるんだがどこが一番よくなるのかまだよくわからん
アクセルは気持ち的に常に5mm〜10mmぐらい踏んで車間詰まってきたり下り坂のときはクラッチ踏んでる
1速18km→2速33km→3速44km→4速55km→5速ってかんじでシフトしてる
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 22:54:16.41 ID:ndOTbg+D0
>>177
信号停止前や下り坂はクラッチ切って走るよりエンブレ利かせた方が燃費的には良い
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 23:07:52.74 ID:eVxjRrdM0
>>178
下り坂でクラッチ切りっぱなしって、どんな運転だよ
危険じゃねーか
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 23:19:16.26 ID:9PQKOAm80
スピードでギア変えてる時点でアウトだよ
到達速度によって使い分けなきゃ
下り坂は燃焼カット考えるなら、1700以上ぐらい維持できるギア選んだ方がいい、ただノーアクセルで希望速度到達できないなら別。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 23:51:58.53 ID:gwMhQkeJ0
オートマの自分には羨ましい話題
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 00:10:32.02 ID:yRoJXicT0
>>178
まじか・・・
下りで切る→速度上がる→そのまま余力で走行って感じなんだが
できるだけアクセル踏まないようにすれば燃費よくなると思ってたんだがそうでもないのかな
>>180
百も承知だが音で回転数判断できるほど超人でないので
アクセル一定で加速する前提だから俺はスピードで判断してる
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 01:03:57.89 ID:wC48r09N0
あたまわるいんですね
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 01:07:40.52 ID:i62KbzaP0
>>182
速度が許容できるなら燃費的にはそれが適切。
長くブレーキを踏むことになる時にエンジンブレーキを併用するといいよ。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 01:40:57.51 ID:TM+OjRYAO
この車はエンブレよりクラッチきった方が燃費いいんだぞと
過去スレッドよめ。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 01:50:54.55 ID:gwZQdftF0
>>185
やめろよ、初心者が事故を起こすわ
原則停止寸前にクラッチ切る、以外のことやるな
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 09:39:07.81 ID:RgXMQ6sL0
厳密に管理するならタコメーターと燃費計とインマニ計(ブースト計)を付けないとな!
何より無駄にピコピコ動く針が増えると楽しいよ

追加メーター苦手な人にはタコ無し車は地獄だぜぇ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 16:20:51.12 ID:9fMFS1z/0
教習所自体のことを思い出すなぁ。
クラッチ切りっぱなしはヨクナイヨ。

そういや燃費の為に坂でエンジン切って、追突したおじさんがいたっけな。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 18:39:58.94 ID:KlxyFOmXO
エンジン切ったらサイド引くのが常識
極寒地区は別だが
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 20:44:58.64 ID:j3DWhX/d0
Oの頓珍漢っぷりがよく判りますね
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 21:13:05.27 ID:DtdwpeTK0
2001年新車購入12万キロ走行のSCP10で質問

ニ月前にバッテリーが上がってしまったんで、前と同じもの(パナのN-40B19R/XW)に交換したんだけど
最近、充分走ってエンジン温まってるはずなのに、信号待ちで停車中に青水温計マークと
エンジンマークが点いてブォーとファンが回るようになった
暫くすると勝手にファンは止まってマークは共に消えるんだけど...こんな症状に遭った人いる?
バッテリー交換前はこんなことなかったんで不気味

バッテリー交換直後だけ、アイドル中のエンジンの回転数が下がり過ぎたり不安定だったんだけど
ECUがリセットされた結果なんだろうか?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 21:47:48.08 ID:KlxyFOmXO
専門に見てもらった方が良いのでは
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 22:30:18.63 ID:0QA0pqio0
>>192
そうですよね…
今度の休みに近所の整備工に持って行ってみます
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 23:06:43.56 ID:MuiiYoq60
出来れば結果を聞かせてほしい
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 23:18:40.23 ID:Cvia4vLC0
>>193
町の修理屋ではなく、ディーラーで専門的なチェックを受けるべき
特に電子制御がらみは
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 07:16:11.69 ID:lsAjNqUJ0
診断用のコンピュータでデータを見ないとわからないから
「近所の整備工場」じゃテキトーな事言われてカネむしられるダケだよ。
ディーラーへ行って下さい。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 07:56:48.91 ID:mtxA4GOl0
診断って言ってもOBDなんたら端子にコネクタつないでエラーコードやログを見るだけなんだよね?
整備工場でも汎用の奴もってるんじゃないの
オートメカニックでもそういう機器の紹介してたし
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 09:25:21.71 ID:bYygJKrO0
>>197
やめろよ初心者をはめ込むのはw
汎用で何がわかるんだ
各社ブラックボックス部分があるだろ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 10:17:52.57 ID:1k6iOq3T0
ヴィッツなんて古い車なんだから、まともな整備工場なら診断コード読むくら
いできるでしょ。実際やってもらったことあるし。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 10:26:52.62 ID:mtxA4GOl0
何が分かるって規格で決められている分のことは分かるよ
たとえば1番プラグが失火してるよ、O2センサ死んでるよみたいなレベルまで分かる
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 11:32:46.91 ID:bYygJKrO0
修理屋で治らなかったら二度手間じゃまいか
もまえら、どんだけディラを信用してないんだよ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 11:43:16.15 ID:rutVIZg/0
>>201
寺に見せられないような姿に改造してるんだろ
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 11:45:00.06 ID:mtxA4GOl0
信用してるよ、オートバックスと同じくらいは
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 12:08:00.10 ID:1k6iOq3T0
新車保証も切れてるし、ディーラーがベストにはならないよね。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 18:41:49.86 ID:GVYfreE20
代車となんかあったときの無償修理とかでディーラーしかいってないな、俺。
あと店内で待ってる時の雰囲気とか、新車チェックとか。

でもこれだけは言っとく、リスクを嫌がってるからだろうけど
基本言わなきゃ見ない変えない、ちょこ停でも即交換で割高。
けっこう整備士ミスも多いし、無知で行くならどこでもいっしょかもな。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 19:51:10.08 ID:bYygJKrO0
だからさあ、整備担当者の顔を覚えて、ちゃんとオーダー出せばいいんだよ
必要なオーダーは出すし、不要なメンテはいらないと伝えればいい
ディラでなんの不足があるんだ?
レベル低いDQN町工場に出すなんて自己満足でしかないだろ
もまえら、コミュ障なのかw
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 19:53:26.51 ID:bYygJKrO0
いきなり修理に着手させるんじゃなくて、まず故障の現況を調べさせて見積もりを取れよ
で、担当者に電話させろ
そうすれば何が必要で、何が不要か伝えられるだろ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 19:55:04.49 ID:e8JFZuTa0
経験上、ディラが一番だと思うんです
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 19:56:15.90 ID:e8JFZuTa0
>>207さんの言うとおりでし
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 19:57:26.14 ID:bYygJKrO0
どうでもいい客じゃなくて、このお客様にはしっかり対応させていただく
と担当者に思わせる努力を客側もすればいいんだよ
もちろん、コワモテでやる必要ないけどね
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 20:25:18.79 ID:nygzONnP0
寺なんて行く機会ないけど、昨日たまたま社外オーディオ用のパネル買いに行ってきた。
サービスの皆さんは愛想よくて、すげーいい感じだったぞ。
>>203
それって全く信用してないってことだろ。
あっ、黄色帽子よりはマシか。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 20:47:35.71 ID:rutVIZg/0
ぶっちゃけ無償交換とか以外は儲かるからちゃんとしてると思うが
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 01:26:08.18 ID:9EHWbHKD0
後期のエアコンパネルがダサいので前期のパネルにしたいんだがポン付けできる?
エアコンの吹き出し口とかハザード類は全移植して純粋にパネルだけ交換したい
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 01:28:05.00 ID:9EHWbHKD0
ああごめん
ぜんぜん形状違ったわ・・・・
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 02:39:38.26 ID:RucUv9Ge0
むしろ後期型のインパネのほうが
今風で好きだけどな。個人的には。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 04:43:28.73 ID:PozyVgYWO
後期を叩きたいだけだろ?Jk
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 14:20:02.70 ID:O3L5Nh7UO
後期って叩かれる要素があるのかw
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 17:28:12.08 ID:9EHWbHKD0
俺敵には銀色になってる部分が浮いててダサく見える
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 23:32:13.78 ID:wPm46MRc0
1週間ほど前から、走行中に「パキッ」という異音が後方から聞こえるようになってしまいました。
約40km/h以下の速度でたまに聞こえて、それ以上では聞こえてきません(走行音に負けている?)
リアゲートのヒンジの油切れでバキバキ音がしていたので、油を差しましたが改善せず・・・
一定周期で鳴ることも無く、路面のギャップに連動しているわけでもなさそうなので、お手上げ状態です。

ですが、先ほど新しい発見をしたのでここに書き込みしました。
サイドブレーキを解除するときに「カチン」と音がするのですが、車内で聞いているとその音に似ている気がするんです。
皆さんのVitzもサイドを解除するときには音はするのでしょうか?
ちなみに、解除の際にはフットブレーキをかけておらず、ノブを押した状態で引いたり解除を繰り返すと、解除するたびに毎回音がします。
もしよろしければ検証の程、宜しくお願い致します。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 00:14:13.53 ID:qkhTbU9p0
掲示板で質問すると、治してもらえると思っているのだろうか?
検討のほど、って何すりゃいいんだ?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 00:32:19.83 ID:XUEU/9jV0
>>219
寺行こうぜ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 00:41:45.22 ID:CdldQBKD0
>>221
行ってきたのですが、許容範囲ですって言われてしまいました。
納得できないので他の車はどうなんだろう。と思ったのです。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 01:06:52.46 ID:Qz6S1v7S0
>>222
別の寺に行って貴殿が納得するまで食い下がられよ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 03:41:45.58 ID:UgvsdARU0
うちはそんな音はしない。
が乗り降りの際パキパキ後ろで言ってたり
最近は運転席が軋んだりしてる。
もはや年数も経ってる車種なんだし、
ディーラーが許容範囲言うなら別にいいんじゃね?
他のディーラーでセカンドオピニオン貰うのはアリだとは思うが。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 07:11:51.58 ID:uucrvjml0
5年過ぎた車は音を気にしちゃいけない
エンジンや重要装備の音は別だが・・
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 09:53:28.96 ID:rkEhZX/vO
うるさいからアイドルなんとかバルブ交換する事にした
工賃たっけーなバカ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 14:30:53.35 ID:cqBEDu+f0
>>224
そうですね。軸あたりから聞こえてくる音なので神経質になりすぎました・・・
中古で買って2ヶ月目の16年式vitzなので音は我慢しないとですね。
マフラー変えてかき消してしまおうかな・・・ 
アドバイスありがとうございました。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 15:23:52.78 ID:H9R/J6CW0
平成なんて使われるとワケわからなくなるね
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 16:03:11.53 ID:UgvsdARU0
>>227
ちなみに、乗ってるうちにいつの間にか消える異音なわてもんもざらにあるw
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 16:03:24.53 ID:UgvsdARU0
>>227
ちなみに、乗ってるうちにいつの間にか消える異音なんてもんも
ざらにあるw
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 17:16:18.24 ID:vYZmkAoQO
乗り降り時パキパキ鳴らない方が逆に気になる
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 18:05:09.99 ID:ZwGlS2rj0
リアからの異音なら、ブッシュが無くなって鉄同士が当たってるんじゃないかな。
ttp://www.trdparts.jp/parts_bush-vitz.html
スプリングがヘタって底付きって可能性もあるけど、聞いてみないと分からん。

だいたいがフロントが先にやられるんだけど、トランクに荷物のせっぱなしとか
タイヤローテなんもしてないと、リアが先に傷むかもね。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 19:16:12.39 ID:NIO450/j0
なんか、マフラーの継ぎ目にあるブツシュがヘタってコキン音が出ていたとかいうのを
どこかの車屋のHPで以前見たような気がする
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 21:39:42.34 ID:qkhTbU9p0
ディラだって再現性のない故障は判りませんて言うに決まってる
こういう場合に再現すると自分で特定して、ディラに持ち込み、目の前でやってみせるべし
人命にかかわるようなチェック個所でなければ、ディラだって問題ありませんと言うだろう?

なんか一方的にディラは信頼に足りないとか能力がないとか決め付ける人たちがいるけど
コミュ障としか思えない
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 22:35:12.64 ID:5PTbJLcP0
クダラナイ事でもめてるなぁ。クルマ音痴のための車種だから仕方ないかぁ。

1.いろいろ無知で、
お金があり、コマケェことが気になる人は寺に池。トラブったら即座にメーカーの客相に電突!
そういうややこしいコストまで加味してある。
2.フットワークがあり少々のことではへこたれない人は町工場だ。中の人はピンキリだ。
3.自分で勉強する気力が有る人やどうしても金がない人、手を動かすのが好きな人はDIY。NBC系なんて
いい意味でシンプルだからかなりのところまで何とかなるでしょうが。

リコールやサービスキャンペーンだって、上の方からお小遣いが出るから
別に彼らは損なんてしてないよ。手間がかかるってだけ。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 23:10:15.09 ID:xNQcpUKz0
>>235
NBC系?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 08:14:26.88 ID:n7b/CPaD0
核生物化学の三大非人道的兵器か
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 09:55:37.02 ID:1d50iddD0
さすがクロウトは違う
知識のヒケラカシ
被害者はいつもシロウトなんですね
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 10:40:36.20 ID:3+OpT6WV0
>>236-237
あ、今はNBCといったらそっちの意味だな。911以降色々変わったな。

ヴィッツ系(シエンタ、ポルテ、サクプロ、・・・etc,etc.)などひっくるめて
開発当時は内部的にNBC系列といっていた。NewBasicCarの略と聞いた。

クルマ音痴やボケ茄子さん御用達じゃない車種しかよく知らんが、
年式を経ると寺があんまりあてにならなくなるのでメンテ関係、色々開拓をするもんなんだけどなぁ。
この程度のことでイヤミいわれるなんて意外だった。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 10:56:05.43 ID:AlL3PKfoO
>>239
気にしなさんな…
ヴィッツに乗って知識をひけらかした所で意味はない
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 12:18:17.85 ID:n7b/CPaD0
>クルマ音痴やボケ茄子さん

それで自分がイヤミを言ってないと思ってるんだからダメだね、全然駄目だ
人に話をする態度じゃない
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 14:09:09.78 ID:1d50iddD0
さすがクロウトですね
きっと、オスペな車種に乗っていらっしゃるんでせう
我々クルマ音痴やボケ茄子は、DQNのすくつ(←なぜか変換できない)みたいな町工場なんて怖くて行けません
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 16:48:53.73 ID:NM9a2tcX0
何年か前に書き込みをした、ヴィッツ初登場時登録の、赤の1L、ATで
最低グレード所有の人物です。 現在14万キロ(これしか移動手段が無い)で
まだまだ元気に走っています。

先日福岡から名古屋まで旅行してみました所、無給油で名古屋まで来ました。
800キロ程度走ったことになります、時速90キロ程度しか出さないのも良かった
のかもしれませんが、リッター23キロも走れて満足です。

しかしいくらドライブが好きとは言え、名古屋からの帰りのことも考えず
車で来て失敗だったですw 帰りの岡山県あたりでは新幹線が恋しかったw
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 19:15:33.04 ID:XeDX7VL7O
トラックに付いて走ると好燃費だ
1gMTだか23`は無理だ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 19:21:28.11 ID:FdSF4Bb30
>>243
大事にしてあげてね
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 19:22:49.41 ID:XeDX7VL7O
さてボロな相棒と神戸〜秋田行ってきますよー
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 21:35:03.57 ID:JGzUVmz+0
>>243
信じられないから間違えじゃね?と言ってみる
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 21:58:45.27 ID:WhPuUihU0
195/55R15にインチアップしたら若干わだちにハンドル取られるんだがこんなもんか?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 22:19:20.68 ID:qF6MkJeX0
なんでわざわざ巾も外径も大きくしたん?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 23:04:40.56 ID:JGzUVmz+0
195・・・?
ジムカーナでもやってるの?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 23:12:55.56 ID:JBdfQgmO0
>>244>>247
えっ、下道使って長距離かければ楽勝じゃね。

252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 00:06:16.95 ID:HVCXB2AN0
>>247

大宰府から名古屋インター(新名神経由)まで、降りてすぐ給油で35Lでした
ので間違いではないです
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 00:07:43.09 ID:frEJFzUo0
>>248
そんなもん。185/55の方がいい。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 00:09:00.08 ID:HVCXB2AN0
ちなみに名古屋降りて丁度燃料警告の点滅が始まりました
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 00:45:30.48 ID:FCXDnpWO0
ここで敢えて幅を縮める方向の165/65R15の燃費性能を主張
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 08:55:06.30 ID:Ci8SadaK0
1500ccの俺も185と195を行ったり来たり。
195は重いけどステアからの反応がいい感じなんよね。
コスパ燃費考えれば、標準指定の185が最適。
ただ6Jとかホイール変えてると、185はぎりぎりだったりするんよね。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 10:48:26.88 ID:IzENbmkN0
昔、SCP10で佐波川→大津、20L給油したことあるから
福岡→名古屋を無給油で行けると思う。

帰路をフェリー利用すると、楽だよ。
258248:2011/10/19(水) 14:40:28.06 ID:N/fGky1J0
いや、たまたまこのサイズの中古タイヤ&ホイールが安く落とせたもんで。
>>256のいうとおりステアリングの反応がいい
でも次に新品タイヤ買うなら185だね安いし
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 17:55:45.85 ID:cOJPpFwe0
ちょうどタイヤの話題なので質問
SCP10のインチアップでおすすめのインチとタイヤ幅教えてください
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 19:57:16.72 ID:N/fGky1J0
メータの誤差がないに等しい185/55R15じゃね?
個人的にインチアップしても車高下げないとカッコつかないと思う。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 21:49:28.35 ID:HNc1rjPi0
>>259
インチ ってなに?

165/70-14
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 22:14:01.06 ID:cOJPpFwe0
>>260
>>261
ありがとうございます参考にします
16インチというのは非現実的でしょうか
格好はつけたいけど稀有なタイヤサイズだといざ交換するときに費用が心配です
ならインチアップするなと思うでしょうができるだけ安く済ませたいだけで純正タイヤ並みの値段を求めてるわけではありません
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 22:20:43.00 ID:HNc1rjPi0
笑いを取るにはいいかもね
でも嘲笑なんだけど
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 22:21:23.94 ID:lQFAy6W+0
初代RSダークグレーメタリックがいつの間にかシルバーになってしまったよ・・
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 23:26:33.23 ID:FCXDnpWO0
16インチタイヤ履いたヴィッツ見た程度で笑える奴はどこか頭に問題があるから病院行った方がいい

普通の人はは気付きもしないし、車いじりたがる奴は純正じゃないな程度で終わる
何もかも中途半端すぎる、それが16インチ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 00:01:21.25 ID:nw5fiPce0
ヴィッツみたいな安クルマで
インチアップしているような奴は
知障でFA
何もせずに、ツツシマシく乗る車種で生姜。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 00:04:16.82 ID:B0ek6nR80
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 00:05:21.60 ID:pNR30CCd0
はいはい自称高級車乗りはお引取りください
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 00:13:26.19 ID:WXjO4HQ30
また大衆車すら買えない原付乗りが突っ込んできたか
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 00:28:28.51 ID:z+gWam4rO
純正オプションが15インチと16インチ両方選べた…
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 00:38:53.52 ID:Sjtr7wU+0
茨城県人乙
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 08:10:29.63 ID:zDMs5iVb0
車検通る範囲で車高下げて15か16インチホイール履けば十分に引き締まるけどなー
ノーマルの良さとカスタムの遊びどちらも理解してこその車好き
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 09:06:25.80 ID:W1+JWRs90
ホイールの大きさよりオフセット重視だわ。
でも14インチはいいデザインのホイールがないんだよね。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 09:30:52.20 ID:UeQMTMRN0
何気に純正RSの15インチスポークはかっこいいな
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 12:25:36.99 ID:8Wcl/zDJO
俺はユーロスポーツの14インチのアルミも結構好きだったりするw

そんな俺は社外16インチにローダウン。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 15:40:47.39 ID:rR+mGiLDO
なんかRSと混同してる人居るみたいだけど俺的にはSCP10でいうと
13→普通
14→バランス
15→見た目>経済性
16→見た目重視
17→変態
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 01:28:27.69 ID:JZjNf8ou0
16インチにするとブレーキディスクとホイールの隙間がスカスカして貧弱というかかっこ悪くならないか?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 05:45:22.60 ID:uoa6RZ8KO
1.0だと前にしかブレーキついてないので間抜け。
1.0に16インチってギャグ?
ニワトリにデカイ羽根つけて無理矢理空を飛ばしてるみたい。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 06:06:28.25 ID:7sYRzY8t0
前にしかブレーキついてない
前にしかブレーキついてない
前にしかブレーキついてない


朝から面白いギャグどうも。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 06:32:10.29 ID:xYU0K0Z50

   ☆
        / ̄|   ☆
       |  |彡   ビシィ
       |  |                  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ,―    \                |
     | ___)   |              ∠  1.0だと前にしかブレーキついてない
     | ___)   |       ∧_∧     \______
     | ___)   |\___(´Д`  )_____
     ヽ__)_/ \___     _____, )__
         〃  .       /    /     / /    〃⌒i
         |          /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|     /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i                .| ||    | ||
   |_||        / .ノ               |_||    |_||
            (_/


281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 06:59:40.74 ID:uoa6RZ8KO
なにもそこまで鬼の首取ったように過剰に反応しなくとも。
リヤブレーキがドラムなのは分かっちょるわい。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 07:13:53.78 ID:R0xeJGCeO
何インチのホイール履こうが良いではないか。

みんなこのスレに居る人間はみんなヴィッツ好きなんだから仲良く語ろうぜw
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 08:45:48.95 ID:Vu1zgRUG0
RSならともかく、後ろドラムでホィールすかすかは恥ずかしい
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 09:23:25.25 ID:Vu1zgRUG0
もっと恥ずかしいのは、ディスクブレーキ周辺が錆だらけなのが丸見えのホィール
萎え
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 11:03:58.26 ID:nKJ1GO4x0
別に多くの人はそんなところ見てないから気にすることないよ

RS乗りは4輪ディスクでよかったと思える部分ではある
実用上全く意味ないけどね!
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 12:55:45.05 ID:ovc6bZqV0
>>284
ああ、いるよな↓こんなの
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up63432.jpg

俺の車だけどな
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 14:16:21.91 ID:hAGMxaOI0
>>285
丸見えになるデザインのホイールで錆び錆びだと、結構みんな見るよ
これ大丈夫なの?って
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 18:11:05.55 ID:UJLiiqgc0
俺的には1.3L-RSの純正ホイールが好きだな。
MINIのアロイホイールによく似てる、蹄が外向いた感じ。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 19:01:02.38 ID:g+MU018A0
結構みんな見るって何だよ
結構の人数見るのかみんなが見るのかどっちなんだよ
つーか、他人の車のそんな所まで一々見るかよ
どんだけ自意識過剰なのかと小一時間
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 20:54:52.52 ID:Vu1zgRUG0
>>289
結構=かなり、の意味だろ
普通に文意が通じないのか消防には
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 21:10:59.59 ID:nKJ1GO4x0
とりあえず結構みんな見るは表現としておかしい
定量的に表現すると8割の人間が全員見るとなる程度におかしい
意外と多くの人が見る、と表現すべき

どっちにしてもカウントした訳じゃないなら主観の話だから参考にはならない

普通の人はボディが錆び錆び、ベコベコ、光物大量装備、DQN過ぎる外見、痛車でもなきゃ
他人の車なんて見やしないよ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 21:24:10.88 ID:17ZVojMP0
錆びてるけど気にしないでok?
http://i.imgur.com/YUO1C.jpg
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 21:37:48.81 ID:nKJ1GO4x0
むしろバンパーの擦り傷が気になるレベル
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 22:11:32.42 ID:66D+ICU70
>>290
二重修飾の妙てけりんな文章を理解できても、別になんにも自慢にならない。

このスレって、ボケたような書き込みしかないなぁ。ユーザーのレベルを反映してる。
MINIみたいなホイールでかっこいいなんて、自分のクルマの買値を忘れたのか?といいたい。
ヴィッツなんて、
せいぜいライバルはホンダとかヒュンダイとかキアくらいだろうが。比較対象を間違ってる。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 22:18:49.54 ID:nKJ1GO4x0
お引取りください
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 23:46:05.15 ID:nrJgNJ/t0
>>288
  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 00:07:27.52 ID:/Z1gLt5r0
3代目に乗ったけどなんというか魅力のない車だなぁと思った
外装も内装も面白味がない
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 00:26:07.21 ID:ay8Xu4fK0
ヤッパ、初代を超えるのは相当大変なようで・・・。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 02:16:15.23 ID:ZEG78b1YP
1.3RSのホイールってユーロエディションの使い回しのやつだっけ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 06:06:38.82 ID:6qIsKalu0
初代の最大の欠点
ヘッドライトの黄ばみ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 08:14:33.92 ID:Ja6sXUkC0
>>299
中古で買ったけどユーロエディションのホイールついてきたよ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 09:06:29.25 ID:JVLRz5xp0
トヨタのプラッツのスレってないのん?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 10:07:42.83 ID:YGldY3bc0
>>300こまめにピカールするしかないな
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 11:44:50.97 ID:Ja6sXUkC0
ピカールでいいのか
わざわざホルツのやつ買っちゃったよ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 11:59:47.26 ID:6qIsKalu0
ピカールが最強だが
すぐ黄ばみが戻る
他の磨き剤はあまり綺麗にならないし・・
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 12:07:23.56 ID:Sl6mCj340
>>304
ピカールでしっかり落とす→専用のクリーナーで仕上げ、でどうよ。
専用のクリーナーならコーティングも含有してるし。

ほんとはレンズ交換したいけどね。
バンパー外す作業を自前でやるほど根性ないからなー。
部品代だけなら、やってもいいかもって値段だが。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 13:00:27.78 ID:3fmXd9EE0
バンパーはずすの超簡単だよ
・車体下側の外側から3本ずつ、RSならエアスパッツを共締めしているものを外す
・車体下側中央のボルト2本を外す
・グリル下付近の樹脂の固定ピンをマイナスドライバーでこじって抜く
・傷つけないようにフェンダーとバンパーのふちをマスキングしておく
・ホイールハウス内側からとめてあるボルトを左右1本ずつ外す
・フェンダーとバンパーのはめ合わせ部分をバンパーを内側にもぐらせるようにして外す
・フックで固定されてるので力いっぱいバンパーを前に引っこ抜く

慣れれは外すまで10分程度でいけるよ
組み立て手順は逆順で、共締めされてる部分をミスらないように組むこと

ヘッドライト取り外しはライトとフレームを固定してる上側のボルト2本を外して
ランプ側の樹脂のツメが引っ掛けてあるところを浮かせて引っこ抜く
はめる時は外側の下のほうに位置決めピンがあるから、そこからはめること
レンズ外しは外周部のレンズ側のツメを浮かせてから引っ張ると粘着性のゴムパッキンと一緒にレンズが剥がれてくる
レンズを再利用する可能性がある場合はツメに力を掛けすぎて折らないように
また、ゴムパッキンも再利用するのなら変に引っ張ると伸びてしまうので、伸びが最小限になるように
ゆっくり丁寧に外すこと

リフレクタにごみが落ちたときは乾いた柔らかい布(マイクロファイバー製など)で拭き取ること
間違ってもパーツクリーナーやアルコールを含ませて拭かないこと。劣化したメッキが剥離します
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 13:03:47.45 ID:/Z1gLt5r0
パッキン(ガスケット)は再利用しないほうがいいよ
800円ぐらいだったと思うからそこはケチらず新しくしたほうがいい
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 13:13:59.76 ID:3fmXd9EE0
はい、ごもっともです

ウチの場合は1000円の中古品のレンズを外して丁寧に研磨しただけだから再利用しました
一応3ヶ月くらいでまだ曇りはないけど、解体清掃の手間賃考えたら新品使ってね!
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 16:01:23.91 ID:2P0LyuRS0
シフトレバー動かしたときのフロアに響き渡るガッコンカッコン音何とかならないかな
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 18:06:05.39 ID:lcYO5uz60
>>310
シフトユニットとボディの間にゴムのワッシャ噛ましてみるとか。
バラしたこと無いから分からないけど、高さが変わっちゃうから駄目かも知れないけど。
シフトフィールも悪くなるし・・・
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 18:55:13.01 ID:ZEG78b1YP
そういえば昔C-ONEだかどっかのシフトマウントブッシュに交換してみたけど
どこが変わったのかちっともわかんなかったな
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 20:15:33.54 ID:3jPCu6oQ0
このたび車を2代目にするかもしれないんだけど
俺のH14 紺色 1000CC 45000キロ 車検H25/5
ゴリラナビ8G ETC スピーカ社外品 トヨタオプション2DIN
6CD/MD 純正コンソールボックス キーレスとカードキー
どれくらいで売れると思います?誰か買う人がいればどれくらいで
買います? 
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 20:16:52.62 ID:vXv23gum0
こないだ幹線道路を走ってたら、前、左前、左、後と
初代2代目現行ビッツに囲まれて戦慄した
暫くフォーメーションされたが、皆イオンモールに吸い込まれて行った

315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 20:26:38.48 ID:3jPCu6oQ0

あとリアのハイマウントとテールランプを後期のLEDにしてる
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 20:32:08.11 ID:f/tEkGhy0
>>314
素敵やん
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 20:48:39.67 ID:PK1v89zD0
>>313
どのぐらいかまでわからんが俺は
H16 FLパケ シャンパン 1L 89000` 車検無 カロッツェリア 純正オーディオ 無事故
を21万で寺で買った
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 20:53:16.29 ID:s66+sHFt0
カードキー積んでるヴィッツがあるのか?!
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 21:12:45.18 ID:3jPCu6oQ0
カードキーってゆーか離れたら自動で閉まるやつ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 21:20:13.19 ID:ptF+8oq80
ここで入力してみれば?
オプションや状態によって前後するが・・目安になる

http://toyota.jp/service/tradein/dc/top
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 21:26:23.40 ID:8+TJA2Dz0
>>313
30万位なら欲しいな
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 21:56:08.03 ID:VJK2SM5p0
「売る」ってモンじゃなくて「引き取ってもらう」モンだ。
しかし、今は震災後の特殊事情があるので、
引き取られた君の車はくず鉄にはならずに
やさしい眼差しをした老人や・宮城県を通勤する介護婦の足として
多くの人に利便と幸せをもたらすだろう。

でも、査定ゼロなのには変わりはなしw
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 22:04:44.18 ID:YwXb2OKD0
てか、ヘッドライトレンズって消耗品じゃないんだから、黄ばんで車検通らない
とかリコール物だろ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 22:33:39.91 ID:3jPCu6oQ0
>>321
30万なら売りますよ
こちら広島です。できれば車見にこれる人がいいんだけど・・・
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 23:02:18.14 ID:iAGT5MRs0
オク個人売買だと15万が相場
よほど程度がよければ20万

30万は補償付き中古車屋レベル



つか、スレで商売すんな
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 23:20:19.23 ID:iqW/KadZ0
いやこの内容だとデラでも20万ぐらいじゃなかろうか
32762:2011/10/23(日) 23:27:18.04 ID:KwDcz0Nb0
下取りはゼロ、個人売買10万のレベル
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 23:27:34.92 ID:qADVbhum0
またアレだろ、実はもう査定してもらって○○万だったんだとか自慢するんだよ
ちね
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 00:20:50.17 ID:WnaB2R6F0
>>324
広島かー近場だったらマジで買ってたな
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 04:40:16.76 ID:ywDe05P40
コミ15なら買う
高速バスで東京広島あるかな?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 10:05:25.62 ID:LNbozjo80
下取りでも引取りでも書類手数料関係とトントンにしてくれるくらいと思われ。1000cc
しつこいネット査定で無理やり見られた愛車は、1500ccのMT3ドアで0〜25万でした。去年。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 10:55:09.40 ID:7IL5UJvc0
329さん
まだ売るかどうかわからないからあれだけど
近々売ることになったら25万でいいです。(送料別)
詳しくは、ステアドのせておきますのでそちらにメールください。
売らなかった場合はすいません
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 11:22:27.60 ID:YofhDAVO0
グレードや程度も判らず売るだの買うだのスゴイな
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 12:36:52.93 ID:chSXLlYEO
>>333
業者が捗るよな
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 14:05:11.42 ID:XmVX+mEL0
25万でいいです。
25万でいいです。
25万でいいです。

だ か ら 相場15って言ってるだろ?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 17:30:38.09 ID:EMXrbta60
買い取り相場は2万円
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 18:27:58.90 ID:cpWYL/Av0
状態も調子もわからない車を
よく買う気になるな・・
現物見なきゃ絶対無理だわ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 21:30:10.64 ID:dRiGigPE0
SCP10で195/45R16はかせてる方おられますか?
インプレッションといいますかどんなもんか教えてください
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 22:59:27.16 ID:65G4jHViO
25万でいいです。

うーん…悪徳業者みたいで恐い。
そのうち20万に負けるよ!とか言い出すんじゃね?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 23:19:18.73 ID:7wzyGCtY0
248だけど、やっぱ運転しづらい・・・
おそらくホイルアライメント調整が必要かも
あしたクルマ屋さんに診てもらおう
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 23:19:46.10 ID:0Ri69Xgd0
どうでもいいがもし話を進めるのならとっととメールか何かで個別の商談に移ればいいのに。
具体的な話をスレでやるから外野に色々つっこまれる。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 00:05:15.05 ID:P9sYSS1WO
新車で後期型RSを買って7年目で走行距離が17万キロ
昨日ディーラー行ったら もうこれは寿命ですねって言われ 中古も扱ってるらしくRSじゃないヴィッツを長々見せられた…
普通のヴィッツは興味がないしまだ乗れるし
営業が女なんだが最近 必死に売りたがる
はっきり言ってうざい
なんかお茶くみの女の人にも上から目線で怒鳴ったりしてるし
ノルマがあって必死なんだろうけど自分の事ばっかじゃなくてお客様の事を考えろって感じ
みんな金あるやつらばっかりじゃないんだしさ はい替えますなんてすぐにはできないんだよ
慣れてきたせいかなんか嫌だこの人
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 01:01:46.13 ID:NoAqqDB70
こいつがちょっと気になる
ttp://toyota.jp/vitz/gs/index.html
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 01:13:35.58 ID:r7vR4wp80
>>342
つ 日記
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 01:16:59.35 ID:FmWAkpPRO
接客なってないよね。
好きで乗ってる自分の車、どこをどう判断して寿命と言っているのだろ?
走行距離で判断してるのならアホとしか言いようがない。
女性は車音痴。でも女性の営業って珍しいな…
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 01:40:11.59 ID:rOVWgTkx0
>>342
ガタ来たならまだしも、まだまだお迎えが来てないなら
17万キロごときでへたれるトヨタ車じゃないよ。

なんの用でディーラー行ったのかは知らんけど、店長に言うか店変えたら?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 08:44:32.28 ID:FOmJi51K0
俺もD点検だけど見向きもされんな、どちらかといえば放置気味(笑
けっこう弄っちゃってるんで、まぁ関わりたくないんだろうけど。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 11:33:28.86 ID:bXZi0F3sP
>>343
17インチww
これだけの装備で、ノーマルから15万アップはお安いね
お尻光ってるのカッコイイ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 12:43:50.84 ID:Rmw1jia+0
真ん中にリアフォグか、晴れの夜に点灯するバカが多発しなきゃいいけど
初代RSのバンパー内蔵ランプみたいな両側が光るテールランプを付けてくれないかな、無論リアフォグではなく。

でも今は4灯テールランプはダメになったんだっけ、テールが増えても別に困ることなんてないのにバカなことしやがる
EUじゃテールとストップの別体化が義務付けられてたと思うけど
多分そのせいで2代目RSはバンパーがランプからリフレクタになったんだろうな
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 14:11:47.35 ID:bTXJLLjb0
今更だけどHID装着リレーレスでヤフオクにて4000円
DIY取り付けで5分位。安くなったね。

351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 14:33:27.18 ID:czRQjaCI0
>>350
つけてみた?気になってたとこなんだ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 15:54:44.34 ID:Rmw1jia+0
HIDは始動時にハロゲン電球以上の電流が流れるので
リレーレスはトラブルの元だから、万が一の為にリレーハーネスかませるのをオススメするよ

5万円未満はほぼ間違いなく中華製の粗悪品
安定、耐久、防水、その他諸々の信頼性が劣るので故障を前提に運用すること

紫外線カットが国産品に比べて甘いのでリフレクターが傷む&レンズが内側から黄ばむ可能性大なので
予備ヘッドライト購入も視野に入れておけば後で後悔しなくて済むよ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 17:46:35.83 ID:bTXJLLjb0
>>351
35w4300kつけたけど明るさはバッチリ!レンズ黄ばんでるから見た目はイマイチw
>>352の言うように中華製。なぜかキットは一年バルブは三年保証w
まぁ長くても、あと一年弱しか乗らないし安かったからダメになっても無問題だしね


354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 18:29:35.97 ID:X7Hf0jBi0
HIDは明るくてかこいいからつけたくなるけど
対向車がHIDだと糞眩しいから絶対つけない
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 19:25:53.92 ID:2jAInU2O0

俺は調整してない眩しいHIDには容赦なくパッシングしてる!
眩しさを思い知るがいい!
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 20:02:48.76 ID:vbL8l16X0
>>355
きっと「ねずみ捕り教えてくれてd」って思われてるな
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 20:34:49.48 ID:99q4qFNB0
夜でもねずみ捕りやるところあるのかよ・・・油断ならないな
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 20:38:59.45 ID:7iDrqd4k0
朝から晩まで神出鬼没。
ゴールデンウイークに入る金曜の夜にやってたときにはぞっとしたな。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 21:41:07.02 ID:T5PERFBAO
HIDイラネ!派だったけどHIDの明るさに慣れるとハロゲンには戻れんなぁ
雨降りの夜は見にくいんだわ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 22:43:28.45 ID:XIcs5AXqO
HID着けたいなー。来月から会社の決まりで日中でもライト点灯させないといけなくなったから、買うか悩む…ハロゲンだとすぐバルブ切れそう…
シャッター付きならHiの時手前暗くならない?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 23:26:03.37 ID:czRQjaCI0
話聞いてたらつけたくなった、ぽちるかな。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 00:00:39.75 ID:fQVmdLag0
最近アイドリング落ち込み時の振動がすごくなった。同じ症状の人いる?
信号待ちのとき、後付けのタコメーターで800のときは好調、
700でブルブル、たまに600まで落ち込んでそのときは地震かよ、ってくらいにガクガクと。

デラでケミカル掃除してもらったけど変わらず。
聞いた話ではアーシングで導通よくすれば改善の可能性がある、ってことだけどどうだろう?

自分、日常点検とタイヤローテでいじる程度です。
車は後付けタコメーターとアルミホイル装着したくらいのほぼノーマル仕様です。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 00:10:04.01 ID:64DKIKxF0
>>362
エアフローセンサは? 寺に言うと交換になるかもしれんが、自分で清掃できるよ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 00:20:43.51 ID:sq0dZmNz0
>>362
俺のは、スパークプラグをイリジウムに交換したら、アイドリング安定したよ。
それまで付いてたプラグは先が丸くなっていたそうだ。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 00:21:48.27 ID:Swb/3XtJ0
エアフロセンサに3000ペリカ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 00:35:35.96 ID:agjMcpjb0
バッテリー外してリセット
エアフロのキンタマを掃除したらいい
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 00:43:04.94 ID:7pvA2sYy0
>>362
じり貧→エアフロを綿棒で掃除
エコノミー→エアフロを専用のスプレーで掃除
ビジネス→エアフロ交換
ファースト→エアフロ交換プラスエンジンマウント交換
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 01:38:04.35 ID:X5zz7Kto0
>>340
聞いておいて気づかなかった・・・
インプレッションさんくすです
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 01:50:04.92 ID:bstWNGf40
>>362
まずはエアフロ清掃してECUリセット
それでもダメならプラグ交換してリセット

ま、距離走ってて両方やってないのなら両方一気にやるのがいいかも

ちなみにECUリセットするのにバッテリー外す必要無い
エンジンルームのヒューズBOXにある、EFIのヒューズ外して15分程度置いておくだけでOK
370362:2011/10/26(水) 02:09:54.35 ID:fQVmdLag0
ごめん、言い忘れたけどちょうど100,000走ったとこだったんでプラグは交換した。
ここに書いてくれたこと参考にして、近いうちなんかやってみる。
アイドリング以外は快調なんだよね、走り出したら何も問題ないわけで。

あとアーシングのこと書いたけど全然反応ないね。やっぱ電流がうんたらってのは違うということか。
皆さんありがとうございました。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 11:31:16.96 ID:KuLD+EOY0
エンジンマウントのへたりが原因じゃないかな。
多分だけど。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 12:28:42.76 ID:JEwjBVCD0
プラグ変えたんなら、季節の変わり目でアイドリングがボコボコいってるかもな。
エンストするくらいまで下がるなら問題ありだが、強振動は比較的ありえる現象。

効果がありそうなのはエアフロセンサーの清掃、交換。
エンジン内のフラッシング、オイルじゃない方な。
ECUって再学習でまた同じ現象にならないかな。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 16:22:48.05 ID:CgU3evSC0
ボディが錆びてきた人いる?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 16:36:12.26 ID:agjMcpjb0
3P0天井ハゲ太郎
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 18:55:25.07 ID:mzCJAbwuO
1000ccのアイドリング回転数って高めなんだな…
俺のは550回転だ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 22:28:37.24 ID:X5zz7Kto0
純正ナビの電源ハーネスのコネクタがどれでなんてやつか教えてください
車速やパーキングは5pで1dinのすぐ裏にある奴ですよね
377自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/27(木) 10:23:35.19 ID:zSc5XsjW0
1DINっつうか、電源とパーキングとか電装関係なら下のデッキ裏にきてるよん。
車速はメーター裏のどれか、俺の後付ナビはそっから取った。もし純正ナビに専用ハーネスがあったりしたらゴメン。

一応言っておくけど、コネクタだけど安易に考えないほうがいいかも。
378自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/27(木) 19:01:31.05 ID:fW9+lbb/0
ハイオク入れないとノッキングが出るようになった
379自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/27(木) 19:09:33.60 ID:7PiRV3e/0

え?マジかよ
エンジン静かで燃費も良かったしエンジン清掃の面もあるから
2ヶ月ぐらいハイオク入れてた・・
もうレギュラーに戻せないのか?・・orz
380自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/27(木) 19:30:05.65 ID:rAditIfl0
>>375
1000のアイドリングも「ボンネット裏」によると、550rpmだよ。

>>376
前期と後期で違う。
「ヴィッツ」「ナビ」で検索すれば、同じ作業をした先達達のブログがたくちゃん見つかるから参考にするべし。
381自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/27(木) 20:14:34.26 ID:T6ZaaNEM0
>>378
ECUの再学習してみては?
382自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/27(木) 23:43:06.97 ID:odd4294/0
お前ら変なコテ付けてんじゃねーよ
383自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/27(木) 23:51:53.19 ID:s2USb7tH0
>>382
プッ
384自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/28(金) 00:06:37.79 ID:CPgC0IG80
忍法帖とかなくても普通にカキコできるからどうでもいいや
385 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/10/28(金) 00:25:35.05 ID:wtJWejwV0
レベルチェック
386 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/28(金) 07:06:58.99 ID:HHdX5AHq0
テス
387 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/28(金) 13:28:37.37 ID:PbUgIV3e0
どれどれ
388忍法帖【Lv=99,xxxPT】:2011/10/28(金) 14:06:33.79 ID:Eya8dqXEO
みなさんアマイ
389自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/28(金) 20:48:30.24 ID:4TqiWzXO0
>>388

( ゚д゚)


(゚д゚ )





( ゚д゚ )
390自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/28(金) 20:59:26.19 ID:AmBB5ou90
スタッドレス買わんと・・・
安く売ってるとこ知ってるけど付き合いで4本60k円のタイヤ買わんと・・・
391自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 20:23:01.30 ID:4L4PRR600
392自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 21:48:05.99 ID:wm8u3cUZ0
ヘッドライトカバー、黄ばみが気になりだしたので、
もう思い切って新品に替えちゃおうかなと。
ただ問題は金額なんだよね。
393自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 22:21:10.57 ID:JPI8u3o00
>>392
カバー磨くだけなら安いぞ
もう磨いても効果無い?
394自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 22:46:08.21 ID:wm8u3cUZ0
>>393
一度磨いてはもらったんだけど、
もうだめだね。
カバー交換だけでいけるなら、多少高くても仕方ないかな。
395自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 11:59:02.30 ID:Y/Kuto1S0
磨いても、ポリカーボネイトは紫外線で黄ばむ性質があるから保護しなきゃ1-2ヶ月で黄ばむし
半年以上確実に持続するような効果的な保護剤も市販品ではまだ確立されてなく気休めコーティングのみ

交換は部品代5000円程度+バンパー脱着+ランプ取り外しレンズ交換工賃
15000円くらいは取られるんじゃないかな
396自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 12:23:04.74 ID:Yho9Ys4f0
バルブなし、レンズ+本体パッキン込みで片目約2万。
バンパーの脱着、バルブの入れ替え自分でやって、トータル4万ちょいの2時間コース。
397自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 18:05:52.78 ID:SRh8XDgM0
>>396
高すぎわろち
俺だったらガッツリ磨いてウレタンクリアーしちゃう
398自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 20:47:22.76 ID:z0z5mYDB0
レンズカバー交換やったけどRSはバンパー外しが面倒なんだよね
ノーマルは分離してるから簡単らしいけど
399自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/01(火) 00:24:19.00 ID:p5eH9WTz0
後期のリアバンパーって封印取らないと外せない?
400自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/01(火) 06:44:21.65 ID:R95SEMjy0
内装は初代が卓越してるよね
401自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/01(火) 08:30:57.52 ID:uZuX1Ys0O
レンズの黄ばみで車検ムリならHID化おすすめ
ピカールで適当に磨いて安いシナ製HID装着すると
とりあえず車検パスできる光量は確保できるよ

安物HIDはすぐ駄目になるだろうから
その時はハロゲンに戻せば桶5000円もあればできる
HIDも壊れなきゃ儲けもんかな

まだ何年も乗るならレンズ交換おすすめ
402自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/01(火) 08:37:42.04 ID:uZuX1Ys0O
連投すまそ

ちなみにオイラの働く工場なら磨き施行7000-貰ってるよ
403自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/01(火) 08:47:26.75 ID:DxUWsjTR0
ピカールで磨いた直後ならそのままでも問題なく車検通らないかな?
どうせ黄ばんだレンズが光量低下原因の大半だし
404自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/01(火) 16:10:55.16 ID:Ve7lb3FZ0
磨きで7000円なら同じ金額でレンズ買えるもんな

パッキンと労働or工賃とが別途必要だが
405自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/01(火) 16:39:28.96 ID:RBPSkvI/0
>>399
ちょっときついけど外せるよ。
ナンバーを養生しておかないと傷が付くから、注意しないとだけど。
406自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/02(水) 11:27:53.61 ID:mB78qTPqO
黄ばみで車検通らないのならレンズの光量を上げればいいのでは?
55Wでも100W相当のバルブあるでよ。
俺のも黄ばみ凄いけど普通に車検とおるよ!
407自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/02(水) 21:27:09.71 ID:UgLxlFZZ0
会社の車だけど、前期1.0AT(FF)と後期1.3-AT(4WD)に乗ってる。
シートは後期の方が柔らかくなってて、日本人向けに改良されて
いるように思った。
どっちも15万`オーバーだけど全然ヘタっている感じが少ない。




408自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/02(水) 22:09:21.50 ID:LP1Bgz7Q0
後期の方完成度高いよね。
409自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/02(水) 22:10:48.58 ID:Ea5uj7vp0
後期の方完成度高いよね。
410自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/02(水) 22:31:41.33 ID:Ry5DbTlw0
黄ばみと戦うのもヴィッツ所有者のさだめ・・・
411自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 08:17:52.47 ID:hu55Ldm10
年4回のピカールでいつもヘッドライトはクリアよん。
412自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 08:48:11.31 ID:p1eDm8a80
いつの日かバルブに手がとどきそうだな、をぃ(笑
413自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 15:39:46.94 ID:1LTy4i7a0
13年式RS1.3海苔で、このスレで10年近くロムってきたが、ミライースに乗り換えることにした、今まで有効な情報を皆さんありがとう、車は友人に安く譲ることになりそうだけど、皆まだまだ大切に乗ってくれ、初代ヴィッツは本当に名車だと思うぞ。
414自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 16:13:07.85 ID:ySvwOcZUO
ダイモツ・ミロ・ウース!!
415自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 18:34:50.12 ID:p1eDm8a80
デミオターボ、2L+加給機だってな。
どこにんなでかいエンジン積むんだろう。
ベースフレームでっかいんだっけね。
416自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 18:39:19.72 ID:0ijxXfna0
>>413
老朽化と今時の低燃費にはかなわないよな…今まで乙!
417自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 19:32:29.08 ID:d2UuEs/SO
コンセプトカー。興味なし
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 00:18:39.69 ID:krSpwVqb0
前期と後期、RSと1L、3Dと5Dのエアロの互換性を教えてください
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 00:46:46.01 ID:LW/tZKeLO
互換性無し
バンパーごと換えないと無理です
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 01:32:10.97 ID:Qc5TaEQf0
たったバンパー交換の労力で
満足できるんだからエーアロ。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 16:13:57.78 ID:D0Ry4PyrO
後期型ヴィッツRS1.3に乗っててバッテリーを交換しようと思うんだがサイズがわからないんだけど知ってる人いるかな?
ちなみに取り説をなくしてしまって…
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 16:36:34.78 ID:8eCNFoIv0
付いてるやつと同一の型を買うとか
バッテリーメーカーのサイトやカタログで確認するとか
みんカラあたりでバッテリー交換の記事探すとか少しは頭使おうや。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 16:45:27.14 ID:vv9q7X4X0
40B19Rで大丈夫

34Bとか38BとかでもOK
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 16:50:11.75 ID:dttpR2rd0
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 17:01:25.62 ID:ARWgOjQG0
バッテリーの重さに気を使わないなら通販でカオスとかの大容量バッテリーってのも。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 18:25:22.75 ID:XgKMJMPA0
427親切なお方へ:2011/11/04(金) 21:50:58.12 ID:D0Ry4PyrO
ありがとうございます。
40B19Rを買おうと思います。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 04:45:20.30 ID:hPeDXMQO0
過疎ってるね〜
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 05:08:13.98 ID:3uyNf5Gp0
目新しい話題が次々飛び込んでくる車種じゃないからな。

助手席に荷物置くとき便利そうな買い物アシストシート、
いまさら純正品買うほどでもないなと思うが、
構造上、代用品なんてないよね。
滑り止めマットでも座席に敷けばいいかな。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 06:44:32.34 ID:U543A8EP0
俺はシートベルトで荷物を抑えてる
使えるものは何でも使うw
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 08:15:20.40 ID:exTuGwsi0
俺もシートベルト使ってる。
瓶もの奥において背高ものを手前において固定
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 08:28:18.28 ID:pKjzFPVu0
シートベルトもありだし、ヘッドレストのレールに付ける
フックなんかもいいんじゃね?↓
ttp://www.autobacs.com/shop/g/g4961023011908/
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 10:05:52.92 ID:U543A8EP0
シートベルトはこんなこともできるんすね・・

http://blogs.yahoo.co.jp/masaru4123/47712660.html
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 13:33:56.14 ID:N5f91kGQ0
涙目のレンズ新品でいくらするの?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 17:22:10.05 ID:+YRE2yli0
トランクってやっぱめんどくさいのかな?
ブレーキ踏んだときに前にすってんでいきそうな物はトランクに突っ込んでるが、
両手持ちでトランクあけるのはたしかにめんどくさい
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 18:25:25.01 ID:exTuGwsi0
両手の荷物を下に置いてトランクあければいい
横着するなよ
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 19:42:35.44 ID:eYuD3IFw0
下に置けない場合も有るだろ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 19:42:47.29 ID:nLt4lQ1t0
後期になってトランクオープナーがバックドアハンドルに
付いたのは良い改良ポイントだね。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 20:14:39.48 ID:+lwcN1q50
初代ヴィッツの仕様を知らない人を遠出とかで乗せると、みんなトランク開かないことに戸惑うんだよなw
可能なら改造したいんだけど、無理かな?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 20:28:19.45 ID:y3Czb+Ip0
荷物を下に置いたらプルトニウムがつくよ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 20:31:16.74 ID:dra3qb4w0
16年式 SCP13
車検通して、まだ乗りたいが、ちょっときついかも。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 01:52:57.54 ID:QDEKG2JsP
>>438
え、後期型は仕様が変わったの?
うらやましいっす
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 08:30:50.59 ID:xFqgwsUSO
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 08:40:53.93 ID:xFqgwsUSO
関東、甲信越巡ってきた
トリップ使ってたから27マソ気がつかなかったorz

http://p2.ms/txa1p

>>413
乙で御座いましたm(__)m
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 08:53:01.29 ID:d1aVI6nA0
>>444
恐れ入ります
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 09:01:56.09 ID:NZ4a7/2D0
いいってことよ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 10:24:30.61 ID:DBGcLd8QO
>>444
乙であります(`・ω・´)
メーター見るとマニュアル車なんですねw
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 22:04:13.93 ID:iHFB1zgn0
ホイール盗まれたwwwワロタwwwワロタ・・・わろt・・・orz
15インチぐらい買えよ屑野郎(´;ω;`)
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 22:16:59.29 ID:yb7FWjAa0
>>448
装着してるホイール盗まれたのか?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 22:23:32.94 ID:NqU+cuntO
>>448
RSの純正?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 22:30:45.66 ID:iHFB1zgn0
>>449
4本ともとられてコンクリブロックの上に乗せられてた

>>450
typeCです(´・ω・`)
ゴールドもうないのに・・・
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 22:47:53.68 ID:yb7FWjAa0
ひでぇ…
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 23:48:57.54 ID:e0CGxBiP0
世の中にはくずがいるもんだな
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 02:47:44.06 ID:YHkfiTxmO
タイプC人気あるからねぇ
実は俺も欲しかったりする…
も、もちろん盗んだりしてないからねっ!
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 06:36:36.41 ID:0KV6LPOa0
>>444
27万かぁ・・すごいなあ
俺のはまだ6万キロだ
がんばって20万キロ目指そう。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 06:44:09.88 ID:ImJ44ps30
俺は7年で5万キロw
土日しか乗れないからね
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 08:54:45.77 ID:fwD+4jqYO
>>447
MTですよw
夜になると、うっすらATのパターンPND順が見えたりするw
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 11:30:13.67 ID:dOxyKl35O
typeFはどうなんだろ
ヴィッツに合うかな
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 11:33:25.30 ID:IFoeka1XP
>>456
走行距離短い自慢なら負けないw
ウチのなんか12年で5万km
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 13:17:26.84 ID:ek1a//1pO
>>451
いつだか写真を載せた青ヴィッツかな?
俺も注意しないと、同じホイールだ。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 15:24:49.85 ID:CGgLb9tT0
>>459
ドンマイ
11年で4万弱より
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 18:03:26.37 ID:nZAY21N70
>>451
朝起きてヴィッツみたらコンクリブロックの上とか怖すぎるな・・・
ドンマイです
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 19:46:38.49 ID:PzGP/MEmO
俺は保管してた夏タイヤを盗まれたことあるな。
実質2ヶ月弱しか履いてなかったから泣けたよ。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 20:03:12.59 ID:RVSJ50hy0
ども>>448です
とりあえず車両保険のおかげでホイールは戻るんですが
同品じゃなくてもいいそうなのでオススメあったら教えてください
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 10:17:44.92 ID:jfYMQXpFO
>>464
デザイン重視ならOZやBBSオススメw
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 13:29:14.80 ID:jsyZ/nzK0
高価なホイール付けるときは特殊ナットを使おうっと
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 13:32:18.21 ID:7VJTcimS0
組織的な窃盗団の場合は特殊ナット用のアダプターくらい持ってたりするから手に負えないんだよなあ
ディーラーも持ってたりするので、スタッドレス交換頼んだらアダプター手渡してないのに勝手に交換してくれて噴いた
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 13:49:43.40 ID:cA68rf8D0
放射能汚染済って貼っておいたら
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 13:50:56.71 ID:T5tWUPLs0
SSR? 4穴なんてあったのか〜

うちも近所に車荒らしがあって、防犯対策がわりと進んだ。
まぁ贅沢はいえないが、この駐車場暗くてやばいなってとこは
振動探知機でもいれるしかないか、、、だがそこまでやる車かどうか。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 15:22:58.56 ID:DBLfUcNl0
>>468
うちの福島ナンバー貸してやろうかwwwww
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 15:24:24.82 ID:7VJTcimS0
逆にいたずらされたりしないか心配だ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 16:15:16.47 ID:Hkoqp9eR0
>>464
フィンデザインは俺の憧れ
市販の特殊ナットはプロにかかれば無意味だよ
本当にやるならナットにパテ盛るぐらいやらないと
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 20:48:28.57 ID:jsyZ/nzK0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2241942.jpg
このあいだヤフオクで落としたホイール
メーカー不明だから盗まれないはず
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 21:19:52.77 ID:0OmL6uFT0
RE30かType-F
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 21:53:49.81 ID:dItSHT/p0
>>470
汚染されてるのは「いわきナンバー」な
http://loda.jp/f_jisin/?id=48.gif

誤解して「福島ナンバー」に嫌がらせしてるのはお前みたいな無知だろ。
476470:2011/11/09(水) 22:28:40.15 ID:CJ7q5Ixk0
>>475
うちの駐車場も2マイクロシーベルト毎時の前後で安定してるから大丈夫。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 07:47:52.26 ID:Pbqgpw6A0
>>473
派手じゃなくかっこいいね
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 08:44:10.15 ID:h7S04rKT0
ノーマル車高じゃない、後ろの引っ込みすぎも目立たない…
ように見えるけど写真がうまいのか、それともきちんと弄ってるのか、いいね

しかし後期RSのガンメタの多いことw
479 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/11/10(木) 11:10:17.84 ID:S6NvDUjJ0
ウチが借りてる駐車場の側の電柱には今まで普通の蛍光管の街灯だったけど
最近LEDの街灯に変わった。
それがまためちゃくちゃ明るいw

蛍光管の街灯だと薄暗くて車にイタズラされてもしょうがない位だったけど
これで少し安心した
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 19:05:50.77 ID:TF1QKd2qO
うちとこの月極めも荒らし続いたから街灯付いたけど
いつも停めてる所が街灯の真下、しかもボディ白…
寒くなった今は、そうでもないけど、夏場は虫が酷かったわ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 22:53:53.32 ID:MonDj2KQ0
SCP13ですが半年まえトヨタのHPエンジンオイル粘度
0w20に変更になってた気がしたんですが、今HPに載ってない
説明書のは5w20ですが、知ってる方いますか?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 23:36:06.24 ID:WEpVup+/0
知ってる
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 00:34:17.83 ID:RrQUBTyH0
484191:2011/11/11(金) 16:01:27.04 ID:gA9YnxHO0
やっと出張終わって、3日前にディーラーに出した車が正常になって帰ってきた
青水温計とエンジンマークが点いてたのは水温センサーの不良で
交換してもらったらエンジン温かい時でも点かなくなった
センサーがたまに水温が60℃未満に落ちたと間違って読んで
青水温計を点けてたみたい

どうも、経年劣化の他、バッテリーあがりが発覚する直前の一月半の間
出張行ってて車全く動かさなかったことも原因かもみたいなので
まずは明日から週末ドライブに勤しみます
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 09:20:57.98 ID:RHIGRwzr0
この車、いいよねー。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 10:46:17.83 ID:y/UU9Ewn0
現行モデルも質感がどうとか叩かれてるが
二代目で快適性とか安全性に注力して損なわれたビビッドな雰囲気が戻ったから
今乗ってる初代が死んで、余裕があったら二代目の中古でなく現行モデルがほしい。
なんとなく初代の面影あるよね。車体自体は大きいけど。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 10:55:46.20 ID:RWDqMDpe0
初代が新車であったら買いたいと心から思うよ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 13:49:36.21 ID:E8oudqHs0
踏むとぐぐっとトルクが出てくるいい車だと思う
車体も軽いし
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 14:53:28.18 ID:7sYqqicz0
俺も新車で復活したら迷わず買うぞ!
ただドアミラーはもう少し大きく仕手ほしい
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 15:34:53.76 ID:Ao11wJbJ0
>>444だが、この記事読んで50万`目指そうか、真剣悩んでる
みんなの意見聞かせて┏○))ペコリ

http://news.livedoor.com/article/detail/4913672/
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 17:25:19.52 ID:RHIGRwzr0
むしろ、現行が一番コンサバテイブに見えるけどな…
ヴィッツじゃなくて「シャレード」とか「ジャスティス」とかいう名前の方が、似合いそうな位に。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 18:58:06.34 ID:HBeYn65Q0
>>486
そうか?
仕事でレンタカー借りる機会があって
2代目3代目と続けて乗ったけど
2代目のほうがいろいろ初代のDNA持ってるよ
3代目はなんだろ
スターレットとかロゴみたいなコンパクトカーの革新以前に戻った感じ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 19:08:26.41 ID:7sYqqicz0
ヴィッツの前はロゴに乗ってたけど
内装・質感・中高速安定感・騒音・コーナリングはヴィッツのほうがいい
出足の加速、中低速トルクはロゴの圧勝だった
燃費は引き分け
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 20:05:28.49 ID:J3f9i+Ad0
ロゴは正直古臭い
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 21:34:17.73 ID:k7+yU9nz0
ロゴの前身GA2シティは隠れた名車
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 21:36:02.72 ID:rk3m8r/r0
そりゃ隠れすぎ
あんな使えんのに比べればロゴのほうがよっぽどええかと
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 04:17:30.62 ID:9CsutNsF0
>>495
スポーツマンはまだ首都高C1にいるのかな
全然チューンせずに、スイスイやっていたからなー

>>492
> コンパクトカーの革新

なんか萌えるなあ、その言葉
結局ヴィッツは純粋種として覚醒することなく、役目を終えてゆくのか
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 04:35:00.38 ID:9CsutNsF0
誰か2代目スレたててくれおながいします
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 09:01:40.84 ID:9CsutNsF0
できてた、すまんそん
500 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/11/13(日) 11:14:46.97 ID:R1C8FNMf0
>>497
スポーツマン懐かしいなww
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 13:10:19.45 ID:Y+hCExda0
3代目はなんかわくわくしない
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 13:34:04.32 ID:+VU6S8yf0
>>490
確かに整備マニュアル云々はうなづけるな
つか、展示するために〜のくだりvolvoくずすぎだろwwwwww
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 14:27:50.19 ID:u5jbY5gn0
長年エアフロの汚れのせいだと思って悩まされてた冷間低速時のグズつき、
車検を機にプラグ交換されたら治った。
めちゃ気持ちいい。官能的。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 18:23:53.38 ID:VxNHk4GaO
>>490
誰か知らんが勝手に50マソ目指すの、やめてくれw
あと一年で捨てる、金かける気はない
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 19:55:12.42 ID:5PfXq3AxO
>>490

年間でどれくらい走るかじゃないか?
近い将来その距離に達するならば、何だかんだメンテナンスして乗るのも良いし。
何十年も先だと部品供給の心配もあるだろうし。

俺は応援するぜ(`・ω・´)
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 22:38:10.30 ID:HmIkS+ED0
キーレスがバラバラになったのでヤフオクでブランクキーを探してるんだがなぜかない。溝のパターンが合わない。
うちのやつだけ特別か?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 23:56:42.28 ID:JvCCLRnE0
鍵のリモコンが壊れたので、交換したら8千円だった
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 01:32:44.74 ID:CZ4ghKflO
>>505
応援は有り難いけど
初代ヴィッツは積算距離299,999km越えられないからw
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 22:26:33.05 ID:Zh++ZLCK0
青に黒いホイールって似合いますかね?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 22:27:11.00 ID:Zh++ZLCK0
あ、初代RSのストロングブルーメタリックです
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 00:44:20.42 ID:jw0Bdz4G0
自分で似合うと思えば似合うんじゃない?
俺は黒いホイールは嫌いだけど。
やっぱり青い車には白の6本スポークでしょw
自分の車なんだから、他人にアドバイスを求めてはいけないような気が・・・
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 00:46:58.64 ID:pAVt3Cbn0
青のボディには金だろ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 07:25:43.10 ID:6LCCeFBo0
おれは金履いてるけど、金の前は白だった。
今となっては白の方が好きだったかも。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 08:50:58.11 ID:r8chEKFz0
おらはツートンがいいだぁ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 22:12:45.98 ID:GYV8Ca7W0
かっこいい。
どうして3代目をこうしなかったんだよ・・・。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111115-00000604-yom-bus_all.view-000
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 22:13:56.80 ID:UdIYPCOm0
プリウス・ハッチ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 22:24:19.13 ID:jHagSmrU0
>>515
白とか黒とか見てみたい。
アクアはコンセプトイラストより実車がカッコいいタイプ。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 23:59:41.78 ID:17dTrDwMO
桃に白のP1つけてますよ。
本人が気に入ってたらなんでもいいんぢゃないかな。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 01:09:08.67 ID:PA64OQy20
みんな何インチ履いてるの?
社外品だとインチアップして16?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 01:34:55.78 ID:6ZDU7PdO0
>>519
お金無いので純正15インチです。
16インチにしたいなとは思っているのですが、その前に車高下げないとチョロQになっちゃう・・・
結局、初代Vitzには15インチが合ってるのかな。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 07:11:43.03 ID:1Wa1mv1KO
>>519
俺は16入れてる。
血眼になって走らないし、それなりに洒落てれば良いかなと。

ただタイヤの種類が少ないのが難点だが。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 07:35:26.89 ID:ZGuZHWPX0
13インチを履いたたおやかで清清しい姿が最強に決まってんだろが。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 08:02:47.23 ID:oK/xjUxz0
175/65R14で十分
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 08:16:02.83 ID:2+Cw65UH0
自分が納得すりゃいい
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 08:55:53.40 ID:InUHgXke0
15インチ太め5スポーク195/50ですわ。
>>515 全長長い、長すぎる
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 09:31:05.76 ID:PtKyodmV0
>>515
MT車があればよろめきますね。
まぁ、無理でしょうが…
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 14:15:20.98 ID:b2lUkcz80
俺も4WD、1,3で195/50-15ですわ。+38、ローダウンで見た目
まあまあ。でも走らねえなあ。重すぎ!
528518:2011/11/16(水) 20:59:41.84 ID:+BciOANq0
15インチでつ。
195/45/15
このままじゃ車検受けられない車高でつ。エアロ等はついてません。
前回の車検は某メーカーの純正アルミ借りて受けました。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 15:44:05.11 ID:BKAquqQy0
195/45R16にしたい今日この頃
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 16:26:36.22 ID:v+Gjb1PM0
195/45R16を7Jのホイールに履かせると、ちょっと引っ張っちゃうからサイドウォールがペラペラで何とも言えないんだよなぁ。
205/45R16だと丁度良いような気がするけど、どこかに干渉するのかな。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 18:40:39.51 ID:ERr1x3I5O
>>530

かつて205/45R16入れたけど干渉するよ。

ローダウンしてたから尚更かもだけど、フロントバンパーの耳?部分にある黒いインナーフェンダー?に当たり交換する羽目にorz
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 21:49:20.77 ID:v+Gjb1PM0
>>531
やっぱり干渉してしまいますか。
どおりでみんカラに履いてる人がいない訳だ。
冒険しようかと思っていましたが、大変参考になりました。
ありがとうございます。

1cm幅が広くなって半径が5mm長くなっただけで当たるって事は195でもギリギリなんですね。
車高も落としたりすると心配事が増えちゃうな・・・
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 23:41:20.13 ID:ICjH23PP0
チキンだから1.5純正と同サイズです(´・ω・`)
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 06:30:00.39 ID:HumCzKr6O
>>532
>>530だが、7Jのオフセット37での事だから、このサイズでは全切りしても干渉は全くしないよ。

流石にオフセット40台のホイールの時は全切りしたら内側に若干当たってたみたいだけど。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 07:36:58.12 ID:Juij9ws/0
アホみたいな極太扁平タイヤを履いて、何かいい事でもあるの?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 07:57:20.43 ID:EzsTW35PO
>>527
5.5〜6Jぐらいですか?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 08:16:10.26 ID:zkjzLUUt0
見た目がいい!性能はあんまりよくないけどそこはトレードオフ
ウチのはは165のスーパー引っ込みタイヤで見た目悪い!けど燃費がとてもよい
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 08:53:07.74 ID:O9jtwUt+0
見た目w
ただDQNと思われてるのも知らないで・・
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 09:05:57.30 ID:v1G85rHoO
>>538
タイヤ太いのがDQNとかアホ?
一生ポンコツ1.0に極細タイヤ履かせて煽られてろやカスw
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 09:39:33.52 ID:O9jtwUt+0
一生DQNと思われてろDQNw
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 12:40:12.63 ID:zkjzLUUt0
タイヤが多少太めなくらいでDQNだと思う奴がDQNコンプレックスなだけだよ
いじめられっこ乙としか言いようがない

普通の人はキモい領域に達してる社外エアロやアホみたいに車高下げてでもなきゃ気づきもしないよ
だから俺は人目を気にせずほっそいタイヤを履いて燃費稼ぐ訳ですよ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 12:46:38.05 ID:HumCzKr6O
タイヤサイズネタになると毎度のように荒れるが、どんなサイズ履いたって良いではないか。

冬は流石に純正サイズの細いのにしてるが、これはこれで可愛いげがある。

皆違って皆良いんだお(^ω^)
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 12:54:08.51 ID:cwBiNMZB0
DQNてのは、アレだろ、大黒PAにいるやつ
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 13:04:02.62 ID:g+QhkKyS0
純正サイズでも185で十分太いと思うんだ…
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 13:08:13.19 ID:cwBiNMZB0
外車なんか見ていると普通に扁平タイヤだし
国産コンパクトが貧相に見えちゃう
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 13:21:59.23 ID:9YrCQlWO0
>>536
6.5Jです。+38、ナンカンで、195/50-15
ローダウン、抜けまくり純正ショック(笑)で見た目
ツライチ気味?でまあ満足かな?車検は厳しいです。
ちなみにナンカン、もちはいいけどノイズがね。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 15:43:56.61 ID:F9uN2OIG0
干渉するかしないかギリギリみたいなタイヤはさすがに…
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 16:24:54.57 ID:vyGq5Sk50
TOYOTAの省燃費エンジンオイル使用可能車種一覧表の9月までは
ヴィッツ
SCP10
1,000cc
1SZ-FE
SM 0W-20 って書いてあった
http://web.archive.org/web/20100928210116/http://toyota.jp/after_service/car_care/yohin/engine_room/other/popup.html?

でも、いまみたらヴィッツSCP10 1SZ-FEが消えてる
http://toyota.jp/after_service/car_care/yohin/engine_room/other/popup.html

同じ1SZ-FEなのに
プラッツは消えていない
SCP11
1,000
1SZ-FE
SN 0W-20
http://toyota.jp/after_service/car_care/yohin/engine_room/other/popup.html

この前初代ヴィッツSCP10 1SZ-FEに0W-20入れたばかりなのに・・・
困った・・・
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 16:59:38.22 ID:JjB0kz510
くっだらねぇ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 17:29:32.94 ID:pt7g1f7MO
燃費なんて9割方乗り方によるけどな
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 17:36:19.78 ID:t62BpeMV0
1.3RSで195/55R15にインチアップしてるけど普通に走ってリッター14走ったよ。
いままで燃費悪いクルマばっかだったからリッター10超えるだけでもありがたいわ。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 17:47:41.15 ID:RNxy9mq00
田舎ならちょっと気を使えば20km/l狙える車だからなあ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 19:47:50.30 ID:Juij9ws/0
「見た目重視」でローダウン、低IQの極太ホイール扁平タイヤで
肝心の銘柄は「ナンカン」ってwwwギャグ?たちの悪い冗談でショ?

そんなのより、13インチに155ミリ幅の、新鮮なヨコハマECOタイヤやTトーヨーのTEOを履いている方が
よっぽど「格好いい」の。
これ、価値観の違いとかじゃなくて“真理”。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 20:03:56.86 ID:QsGi+E/k0
他人にどうこう言われる筋合いないよね
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 20:26:15.94 ID:zkjzLUUt0
自分の考えを押し付けて他は認めない俺が正義って奴は
車検通らないような車に乗ってる奴よりも最悪で最低なDQNだと思うよ

ノーマルもいい、エコもいい、走りもいい、スタイル派もいい、ワルぶってもいい
でも押し付けだけはないわ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 21:01:59.08 ID:Pi5/aXYL0
>>548
書き漏れたかなんとなく消しただけでしょ。問題ない。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 23:04:39.15 ID:v1G85rHoO
高級アルミに195/45/16のポテンザの俺、カッコイイ!ハァハァ…
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 23:07:02.56 ID:v1G85rHoO
アルミとタイヤ代だけで1000ccの中古ヴィッツ買えるわwww
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 23:39:44.08 ID:Pi5/aXYL0
5、6万から買えるからな。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 02:21:06.80 ID:kn1wiNyV0
市街地なら別になんでもいいけどね
高速や山間部だと足の弱さがモロバレ
扁平タイヤをはく理由はある

13インチ155ミリなんて、街乗り専用だろ
真理でもなんでもない
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 06:32:16.65 ID:y2f81DRzO
ヴィッツに履かせれる16インチのテッチンはないだろうか?(´・ω・`)
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 07:03:26.55 ID:poFDJw2M0
>>561みて思ったんだけどさぁ、
安いコンパクトにでっかいホイール付けたら
ハブベアリングやスタッドボルトは耐えられるんだろうか?

ヨタだったら海外カローラくらいのクラスから5穴だもんなぁ。イスト以上くらいかぁ。
Bセグで4穴&16インチOEって、ちょっと思いつかない。
そういうことまで考えてインチアップやっている人はいないんだろうけど
ホイール替えるくらいならスプリングとダンパーをちゃんと締まったやつに替えた方が
余程性能が良いと思う。

標準ヴィッツくらいのパワーだったら13インチのグリップ力で全く問題ない。
弊害の方が多い。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 07:05:03.46 ID:C2skzBMP0
>>560
RSとかだとわかるけど、
普通のタイプ(バネがやわらかくて、ショックもだいぶ抜けてるはず)で
タイヤだけ太くするとタイヤのグリップに負けちゃわない?
それなりに手を入れてるならいいだろうけど。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 07:11:53.62 ID:3BnE6LP80
1.5RSだけど純正ホイールで満足です
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 07:18:06.01 ID:Jlj/p0xG0
純正はいろいろ検証して合ったタイヤ履かせてるからね
見た目のために極端に太いタイヤ履かせて
燃費悪化・乗り心地悪化・足回りに負担と
いいこと何も無いのに・・
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 09:03:54.55 ID:kn1wiNyV0
当然RSでの話
確かに指摘のとおり、グリップがよすぎるとタイヤに負けるね

しかし、山間部の峠道を普通に走っていても
標準の185/55R15くらいないと怖いわ
限界なんか攻めないよ、ごくごく普通に車線をトレースするだけの運転

市街地じゃ全然わからないけど、山間部だと馬脚を現すって感じ
これ以上を求めたら、あとは上のクラスに乗り換えるしかない
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 09:11:05.28 ID:kn1wiNyV0
かなり前、山間部でアウディA4の後をついて走っていたことがある
あちらさんは4WDだったのかな、普通のグレードと外観で飛ばし屋って風情ではなかったな
なのにぐいぐい引き離されて、RSじゃ全然追いつけなかったことがある

ま、そういうことなんだろうね
ヴィッツじゃ無理だと思ったよ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 11:15:08.48 ID:C2skzBMP0
> 13インチ155ミリなんて、街乗り専用だろ
RSでこんな設定ないのにわざわざ変える人っているの?
そもそも13インチだっけ?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 13:07:35.71 ID:C9KwcjOo0
味噌糞混ぜてウダウダ言ってるからこんなことになるんだな
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 13:58:43.04 ID:7ViL8qR/0
>>568
キャリパーが当たるから履けないはず
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 14:58:18.44 ID:C2skzBMP0
>>570
じゃ、>566はRSが履けない13インチ155の80にこだわってるんだろうね……。
ブレーキの移植とかして13インチをはいてるのかなあ……。
572570:2011/11/19(土) 16:18:59.03 ID:7ViL8qR/0
>>571
もちつけ、微妙に話がずれてきたぞ。
このスレにはFとかU、またはRSグレードの人間が混在している。
で、13インチを履けるのはFかUのみだ。

だから、純正マンセーな話であればRSの場合は
14インチ175ミリ(だったよね)と読み替えればよい。

実際に履ける履けないの話じゃなくて、スペック的な問題の
流れと思われ。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 16:54:47.25 ID:4lBz0D3K0
なぜか雨の日車の中が猫のおしっこ臭くなります。
前のオーナーが猫乗せてたかもしれません。
この臭い消す方法ありますか?
ちなみにRSの後期型です。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 17:35:44.53 ID:+NegYkXG0
>>573
クーラント漏れてね?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 20:34:30.03 ID:y2f81DRzO
>>573
もしかして、微妙なカビ臭いような臭い?

うちも雨の日はかなりの確率で臭ってくる。

フロアマットは毎年丸洗い、天日干しだし、車内で臭いのするものを食べたら必ずサンルーフ全開にしてるんだが…
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 20:55:52.54 ID:+NegYkXG0
>>575
フロアマットは水洗いしない方がいいとか何かで見たぞ。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 22:49:15.65 ID:aOEYT9RhO
>>573
車用プラズマクラスター
煙草の臭いも全くしなくなる。
お試しあれ。
家電量販店で8000円ぐらいで売ってる。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 23:36:54.42 ID:poFDJw2M0
>>577
源流対策の方が効く。所詮そういうのは対症療法。

ヒーターコアの破損を疑うか、車内清掃。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 23:53:12.62 ID:4lBz0D3K0
家庭用の空気清浄機を車内に一晩付けっぱなしってのはどうだろうか
シャープのじゃなくてパナのナノイーだけど
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 23:58:26.83 ID:4lBz0D3K0
>>578
晴れの日は臭わないんですよ
ヒーターのコアなら常に臭うんじゃない?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 00:07:03.22 ID:5vQh/xC7O
>>578
実際に消えてんだから仕方ない。
ホントにここの人は人の意見をあまり受け入れないのね。
まあどうでもいいけど。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 01:36:54.67 ID:VZBwmSC90
受け入れるウンヌンの問題じゃないでしょ。
対症療法では再発することがあるから元から絶つべきというのは極めて正論に思う。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 01:53:59.53 ID:kLbeli/x0
プラズマクラスターは確かに臭いは消える。

前のオーナーが釣り人だったらしく、車内が魚臭かったが、
一週間で臭いが消えた。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 01:59:53.12 ID:z+uPJ3zI0
エアコンが臭うわけじゃないんだろうからシートとかが湿気で臭いを発するのでは?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 02:54:27.27 ID:PVSA1y2c0
>>583
それやだな
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 02:59:09.49 ID:HyNjFBMX0
ディーラーでやってる殺菌、消毒は効かないかな。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 04:49:38.44 ID:GOTabq8x0
バルサン型強力消臭剤が数百円で売ってるやん・・
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 08:44:59.49 ID:nVkUXjYn0
プラズマクラスターだのなんだのは
マイナスイオン効果をうたっているけど
実際のところ発生させているのは「オゾン」。

そして、オゾンには強力な殺臭効果があるけど
労働基準法で被曝量が定められているほどの“劇毒物”だという事を
知っておいた方がいい。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 09:44:03.54 ID:PVSA1y2c0
>>588
さて、イオン発生器の取説に、そんなことが書かれているかどうか?
よく読んでみよう
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 10:30:50.36 ID:aifxEUO10
適当な事書かないように
591 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/11/20(日) 11:11:03.41 ID:MxNQpqW00
家の日が当たらないカビ臭い北側の部屋で家庭用のプラズマクラスター清浄機使ってるけど
使い始めてからカビ臭さが無くなって結構効いてるんだなって思った

週二日しか乗らない車用に買う気はないけど
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 11:42:41.56 ID:BbkAhIl+0
プラズマクラスター買ってもいいけど、配線がめんどくさい。
付けるとしたら後部座席用のジュースホルダーだから
そこまで“コードが見えないように”配線するのがめんどくさい。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 16:20:15.62 ID:l8dILp/E0
CARMATEのバルサン型を半年に1回使ってるけど、ほぼ無臭かな。
大型車用でも千円しないから、試してみ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 20:04:35.90 ID:jK7U3SXJ0
>>572
RSのタイヤホイールサイズは185/55R15だよ
ヴィッツには十分なスペックだ

あとは乗る人の趣味嗜好の問題だからとやかく言いたくはないな
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 21:48:27.29 ID:UEjMPzAS0
14インチは1.3
15インチは1.5の純正サイズ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 04:59:24.08 ID:JnT/Rl3pO
>>588
そして、オゾンには強力な殺臭効果があるけど
労働基準法で被曝量が定められているほどの“劇毒物”だという事を
知っておいた方がいい。
↑↑
はい?
はぁ?
世界で3000万台売れてますが何か?

んなわけねぇだろボケw
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 06:50:17.04 ID:ea3yD6MS0
はいはい、取説をちゃんと読みませうね
ttp://www.sharp.co.jp/support/pcig/doc/igdx100_mn.pdf
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 07:36:38.21 ID:DRaUD2k00
世界で3000万台売れてるから何の問題もないと思ってる、お前みたいなバカが大勢居るだけなの。

マイナスイオン
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3
オゾン
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%BE%E3%83%B3
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 14:01:11.48 ID:ea3yD6MS0
>>588はイオン発生器の危険について指摘している
しかし、メーカーの取説にはそのような記述はない
密閉した部屋で使うなとか、直接吸い込むなとか
問題を拡散させないようにね

それに、オゾンを発生させている可能性があるのは
シャープ式ではなくダイキン式じゃないの?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 14:12:44.45 ID:ea3yD6MS0
同じくダイキンの空気清浄器取説
ttp://www.daikincc.com/filedown/pdf/CJ2010/3P268518-1.pdf

こちらにも、注意書きにオゾン発生危険とかの注意書きはいっさいない

念のため、メーカーにも問い合わせた
ダイキンの場合、オゾン放出量はアメリカ規制値の半分以下
発生しても微量であり、非常に短時間のうちに消滅するので実用上問題ない
ただ若干のオゾン臭はするでしょう、とさ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 21:06:21.54 ID:faCOQrXC0
どうでもいいわ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 21:12:09.93 ID:DRaUD2k00
>>597が「説明書を読め、読め」って言うから覗いてみたら
2ページ目にちゃんと「ユニットで発生するオゾンの匂いがする事がありますが」って
“オゾン発生装置”である事をメーカー自体が認めているじゃんw
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 21:19:33.11 ID:FuXOwEjlO
なんか消臭スレになったなw
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 21:50:21.82 ID:xGPLwucw0
まぁ旧車だし、臭いとの格闘も問題ってことでw
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 21:56:10.10 ID:io9c+LrY0
今日ファブリーズかけまくってドア全開にして6時間ほど放置した
すっきりさわやかだよ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 14:17:36.05 ID:byn+LXKc0
毎日誰かが乗ってればいろんな香りを持ち込むからな。
自分とこのはそこまで臭いを感じたことないし言われたこともないけど、
軽めの芳香剤は乗っけてる、やっぱ気にはなるからねぇ、、、

エアコンカビ臭はエバポレータの洗浄をお店でやってもらえ。
あとは掃除機でシートやフロアを吸う、シートクリーナーで拭く。
寒くなってきたけど、たまには掃除してあげよう〜
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 15:16:32.00 ID:rVkPFPezO
香りは時に思い出すら思い出させるから意外に重要なのかもね。

ヴィッツに乗ってた頃はよく臭かったもんだなんて思い出になった日にや…
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 21:29:03.02 ID:ja8nM8Uo0
フロントワイパーの色があせたので
いろぬりたいんだけど
はずし方がわからないんで誰か教えてください
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 00:08:14.91 ID:DGsE2ZVq0
>>608
アーム根元のカバーはずして、六角ボルト外せばヌポッと取れるよ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 09:41:20.31 ID:FRttqrvb0
サンキュー
やってみるよ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 12:54:08.49 ID:iyBau/1F0
前期型のヴィッツのガソリンメーターって
1メモリ何リットルくらいですかね?

楕円が上方向にみよーんってなってて8メモリくらいあったヤツです。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 14:13:08.49 ID:FqTpOoED0
満タンにして高速道路で遠出すると
一番上の目盛りが消えるまでの距離は150q前後、
2番目の目盛りが消えるまでの距離は100q前後、

満タンにすれば
横浜から福島まで余裕で往復できる
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 14:53:06.68 ID:i+GYtdAj0
>608
スプレーを使わずにプラモデル用の水性アクリル艶消しクロを筆で塗れば
十分黒くなります。それなら新聞紙を敷いてそのまま塗れます。
耐久性は悪いはずですが、塗って2年ぐらいで剥げたりしていません。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 14:58:07.10 ID:FRttqrvb0
>>613
なんとかはずれましたので
スプレーで塗りました
結構綺麗になりましたので満足しています。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 15:11:32.94 ID:744TpIIF0
代車でヴィッツが来たよ。
センターメーターがスコープみたいで違和感が・・・
見てると吸い込まれそうな感覚に陥る。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 16:44:12.83 ID:+vdNrRXD0
>>615
最初違和感あるけど慣れると見やすいよ。
センターメーターは食わず嫌いの面が大きい。
(自分もそうだった)
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 17:34:17.33 ID:Z2QNh90B0
>>615
わかるわかる
それが嫌でアナログメーターのRSにしたってのもある
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 18:05:48.60 ID:gKAR6iNN0
>>612
そんなに走るんですか!?

自分も代車借りてるんですが、一番上が消えるのに50kmちょいでした

かなり距離いってるのでしょうがないっちゃしょうがないけど
リッター何キロ走るんだろだろこれ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 18:31:31.47 ID:l5f2ARuU0
だが逆光に弱いw
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 18:52:14.92 ID:t+UE0Wep0
水性アクリルで塗った上からマイペットを吹きかけるのオススメ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 20:36:39.55 ID:ZBFeU+1v0
>>618
そもそも本当に代車がきっちり満タンだったかによるし、
満タンといえど入れる機械や入れる人で誤差もあるわけで。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 22:35:24.28 ID:wl+U34otO
500
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 19:47:23.82 ID:FF0ak6PR0
RS後期に乗り始めて2ヶ月経つわけだがいいわあ
メーターの赤い針いいわあ
長さといい太さといい透け具合といい
いいわあ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 20:43:14.56 ID:4PptmPrz0
>>623
なんという俺。
後期はメーターフードが埋め込みになってるし、フォントもカッコいいよな。
ホワイトメーターに赤い針。
何で今のVitzには受け継がれていないんだろう。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 20:51:14.29 ID:6ve4FsKyO
そしてRSのロゴが入ってるのもポイント
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 09:08:07.78 ID:G3rCp4XT0
人気者ね>初代
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 10:10:32.08 ID:Olth+vqJ0
LEDバルブ入れて夜も真っ白メーター!ってやろうとしたら
LEDバルブが明るすぎてドライバーの顔が浮き上がって見えるせいで運転席が公開処刑台になってしまった
ものごとには限度が必要ね
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 11:23:33.22 ID:MiOUr+jP0
>>627
wwwwwwww

最近寒くなってきたからかメーターのバルブが暗いなーと思ってたが
お前のせいでLED化はしないことに決めたw
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 12:27:28.07 ID:k0ZYSrxO0
暗いのはどうしようもないけど明るすぎるなら制限抵抗かCRDをキツめなのに交換するだけだろ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 14:35:28.69 ID:NuoIh4j50
ちょっとまえにホイール盗られたって書いた者だけど
新しくtypeF装着しました
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2309610.jpg

うーん・・・シルバーいまいち・・・orz
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 15:29:26.84 ID:S7Dp7uLA0
まあ無難な色ではあるな
保険きいたのか
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 16:22:43.47 ID:eOWnoOP/0
>>630
おめでとー
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 16:41:35.49 ID:p+LMQMWe0
>>630
おつトン。
汚れてきて艶なくなれば、純正っぽく見えるかもよ(笑

634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 21:01:39.96 ID:A7peMDH+0
いいね
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 15:33:36.10 ID:sXA3xeWi0
初代のヴィッツが未だにみんなに乗られている事に感無量。

ところで、質問ですが初代後期のRSターボに乗りたいのです。

RSとの燃費の差、維持費の違いを教えていただけませんか?
636630:2011/11/27(日) 16:34:34.97 ID:10qka5jC0
そんなもん乗り方による
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 16:35:57.96 ID:10qka5jC0
途中になっちゃった

乗り方によるんじゃないかしら
少なくともRSよりは補修にいろいろとお金かかるんじゃないの
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 16:42:23.02 ID:A3I7YchR0
もう10年乗ってるけど
さすがに樹脂部品の劣化が激しい…
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 16:51:56.22 ID:sXA3xeWi0


ジムカーナや峠を除きます。

街乗りでターボが効き始める以前の回転域を仕様した場合はどうでしょうか?

あまりにも実際、乗られている方が少なくて情報が無くて困ってます。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 16:54:00.40 ID:sXA3xeWi0
修正です(汗

3500min-1から4,000min-1未満を使用した場合。

641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 17:39:54.82 ID:erzKPO/10
>>630
新ホイールいいね!
そしてナットがなんかめんどくさそうなのになってるw
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 18:01:23.22 ID:oxWuofD10
>>640
min-1ってなに?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 18:13:14.81 ID:sXA3xeWi0
>>642

分速の回転数です

rpm=min-1です。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 19:44:04.96 ID:CVlyXL5h0
完全に過給が始まってる回転数だと思うぞ、それ。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 19:57:38.52 ID:sXA3xeWi0
>>644

完全に作動する回転数がそのくらいだったのですか!

実際使用する回転数は2000に抑えないとダメですね・・・
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 20:25:57.53 ID:DA++pFX10
>>645
みんカラ見ればリアルな燃費が見れますよ。
そんなに燃費を気にするのなら1.3Lで良いような気もしますが・・・
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 21:21:31.82 ID:sXA3xeWi0
>>646

みんカラを拝見しました。

極端に燃費の差が無いといった感じがしました。

ありがとうございます。

将来はターボのハチロクを購入予定なので二台もターボ車を所有するのは・・・
ですから、1,3という選択肢もいいですね。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 21:27:59.70 ID:A3I7YchR0
ネタかマジかしらんけどほかの車選んだほうがいいよ
この型は安いだろうけどやっぱいろいろ古いし
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 23:47:06.31 ID:erzKPO/10
古い車のターボはねぇ…ハチロクターボを維持してやろうって気合があるんならやってけるかもだけど
足車なら1.0やもっと落としておんぼろNA軽でもいいんじゃないの
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 00:36:39.10 ID:nNo7vWU30
>>648
>>649

本気で考えています。

そんなに年式が古いターボ車は維持に手がかかりますか?
参考ですが、ハチロクは新しい方ですので最終型のターボがいつ出るかわかりません。
10年程はかかると思っていますので、その間にVITZターボを乗り潰す気でいました。

無理ですか・・・?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 02:28:53.74 ID:fh9orVYsO
RSターボ海苔だがこの前通勤オンリーでリッター14kmだったよ
まあブースト計見て極力ブーストが掛からないように気をつけてたけど
気にせず乗ると10切る
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 02:48:38.44 ID:H+Zx7+pE0
ハチロクって新型の86かよw
カタカナだったら普通はAE86だってのバカじゃねーのか

ああ、釣りかやっぱり
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 03:00:42.09 ID:nNo7vWU30
>>652

86でもAEになっていたはずでは・・・
すみませんが、釣りって言う根拠がわかりません。

それと日付かわってしまいましたがターボの質問の者です。

>>651

通勤の道はどの様な環境ですか?
例えば街で信号が多いとか、高速使用とか

気にせずに乗っても10走ってくれるのなら許容の範囲ではありますが。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 04:01:50.13 ID:7DhBww6r0
>>638
リアワイパーのナットの蓋が死んだ。
既にナットも錆びかけ…('A`)
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 06:10:42.37 ID:EHXU/u8R0
俺様のUはディーラーのセールスマンが使ってたからか
70k超えてても、内装も外装もとても綺麗だ
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 06:20:34.00 ID:7fCEVsOe0
H13年式だけど塗装が怪しくなってきた
一部白く剥げてきてる・・

みんなのはどうよ?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 06:26:17.40 ID:SB/0E0LAO
H12のライトアクアだが、特に剥げもないけど、時々同じ色の車を見ると若干色が違うような…ってなる
658651:2011/11/28(月) 07:34:31.79 ID:fh9orVYsO
>>653
片道15kmの信号の多い国道かな
まぁよっぽどバカバカ踏まなければリッター10前後ってとこじゃない?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 10:11:14.55 ID:bPkbLgyO0
H13のRSガンメタ?だけど色あせはそんなにない
ただ飛び石で傷がひどい
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 12:27:15.54 ID:pLzbkTNuO
あきらかバンパーの色が違うよな
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 13:57:48.23 ID:lT8HCTcs0
RSターボ海苔だが、7万超えでクラッチが滑り出した
寺でクラッチオーバーホールの見積り出してもらったら約8諭吉

ちなみに、夏に車検出したらリアブレーキパッド交換、
ブレーキオイル交換、冷却水交換その他で約11諭吉かかった

ちなみに、燃費は完全まったり街乗りで、高速利用せずで
リッター18くらい

今から買う人は参考までに

あと、買うときはクラッチには気を付けた方がいいかも
オレのは寺で中古で買ったが、初めからクラッチがなんかおかしかった
前オーナーがマニュアル車なれしてなかったりすると、
想像以上にクラッチが摩耗してるかも
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 14:41:45.92 ID:lT8HCTcs0
訂正

リッター15〜16だわ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 17:50:57.62 ID:nNo7vWU30
>>658

14km/lはそう容易く出る数字ではない・・・と考えてもよろしいですか?

>>662

クラッチ交換は技術があっても設備が無いと難しいですよね。
RSとターボが同一のミッションであるとは聞いていました。

やはりというかクラッチの寿命が短いんですね。
すると、ミッション内部も大変なことになってるかも・・・


そんなに走ってくれるなら文句なしですね。
その運転でNAのRS乗ったら18km/lはいけるんじゃないでしょうか

フルード、LLC、パッド、タイヤ等の交換くらいは自分でするつもりです
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 17:51:03.12 ID:fh9orVYsO
>>661
燃費いいですね〜
自分のターボは11万キロ超えたけどまだクラッチは大丈夫みたい
前オーナーは女性だったんだけど優しくのってたんかな?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 17:56:59.01 ID:fh9orVYsO
>>663
ごめん言いわすれてたんですが自分のは195サイズのハイグリタイヤ履かせてるんで、
多少なり燃費に影響してると思います
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 18:08:42.79 ID:Q6QFXFX/0
>>665
195ってわだちにハンドルとられない?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 19:09:23.18 ID:c3Vv/sWu0
>>663
PCからなのでID変わりますが>>662です
さっき寺に行ってきたけど、クラッチ交換の為にエンジンまで下ろさなきゃいけないようです。
クラッチに関しては、購入時の44000km時点で異音が出ていたので、
前オーナーの乗り方が悪かったのだと思ってます。
職業ドライバー故に仕事でもトラック乗ったりしてますが、マニュアル車ばかり乗り続けてきて、
今回の車だけですから、クラッチが滑ったのって。

ちなみにターボに標準装着されてる専用クラッチカバーは
セリカ2ZZ純正のクラッチカバーで、クラッチディスクはRS純正だとか
(これはさっきネットで集めた情報ですが。)
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 19:54:21.35 ID:CNsJRY5z0
なんか結論ありきで無理矢理話題にしてる感がすごいんだけど
釣りっぽいなあ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 20:46:28.63 ID:kYEyAaAt0
>>667
FFだからね、FRじゃないから
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 23:14:44.16 ID:bLudKTH20
初期RSのメーターのダサさは異常
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 23:59:01.54 ID:68i34HEf0
>>670
確かにそれは言えてるかも…('A`)

RSターボ廃車にして前期RS買ったけど、後期のほうがいいよなぁ
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 03:27:52.10 ID:oMSbOT2k0
>>670
非RSのアナログメーターのダサさには負ける
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 06:23:54.71 ID:LP8Sh/R9O
デジタルメーターは堅実過ぎて何か面白味がない…
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 09:10:46.35 ID:RaOXdC3OO
>>666
細いタイヤならまだしも太いので何で取られんだよW
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 09:24:07.22 ID:8NAiAl6v0
取られるに決まってるだろ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 09:26:31.52 ID:iuSwyihv0
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 10:31:55.97 ID:5NhaebYH0
185にすればハンドルとられなくなるのかな
ちなみにホイールサイズは15インチ6.5JJで+38
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 11:35:51.38 ID:wTzb8B320
>>674
あんた、恥ずかしいな
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 12:09:31.72 ID:wj8RKR340
>>674
 初期型Vitzクラスの軽量車は、タイヤが太くなるほどわだち等でステアリングが
とられやすくなりますね。
# 少し太いぐらいなら問題はありませんが、極端に太くするとということです
 ステアリングがとられやすいということは、それを押さえようとして、無意識にステアリング
を中立に戻そうとするので、各ジョイント部に無理がかかって壊れやすくもなりますね。
 まぁ、過ぎたるはおよびがたしですかね…
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 15:37:49.09 ID:3PoqHYAG0
>>667
ディーラーはすぐにエンジン降ろしたがるんですね
まあそのほうが工賃高く取れるしね
エンジン降ろさすにミッション脱着は可能ですよ
ディーラー以外の修理工で相談してみればいいと思います
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 21:38:41.36 ID:DmvJ50NK0
>>680


確かに
今宵の車事業は一般の人が整備できぬよう、かつ整備しやすいようにしてる気がします。
専用工具だったり、パーツの配置だったり。
取り扱い全般ですね


ただ、FFのクラッチ交換はどうでしょうね。
私はFFの副産物的な感覚としていますが。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 21:40:59.65 ID:iuSwyihv0
ディーラーじゃなくてもエンジンおろされたけどね
1.5RSは結構いろいろ窮屈らしくて、エンジンおろすほうが手っ取り早いとか
工賃は4万くらい取られたっけなあ
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 21:47:34.27 ID:jiEoPBAn0
横着して手間取るくらいならエンジン降ろしちゃえって考えなのかもね
作業手順所にはどう書いてあるんだろう
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 23:26:23.44 ID:DmvJ50NK0
>>683

ドライブシャフトとかステアリングBOXが邪魔になるので、
下からのアクセスは難しいと思います。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 00:48:54.90 ID:7NFv2w7H0
FFのクラッチ交換はエンジン下ろすのが普通じゃないの今の車は知らんが
まぁ今の車って言っても10年以上前の車だが
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 00:27:13.16 ID:z/t4+ha20
脆弱で糞過ぎなトヨタ(笑)のプアボディ

GOAボディで有名なトヨタ(笑)のヴィッツは、実はとんでもなく脆弱なプアボディ

衝突安全性が糞な(旧) ご存知スズキの軽未満の安全性(笑)
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/ast/01/asp/08.htm
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/ast/01/asp/11.htm

衝突安全性がやっと軽並な(新)
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/ast/01/asp/09.htm
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/ast/01/asp/12.htm

やっと普通車一般レベルに達した旧ヴィッツ(新')
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/ast/03/asp/18.htm
しかし、ファンカーゴは糞のまま放置(笑) さすが切り捨ての盗用多(恥)

政府も認める脆弱なプアボディw
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 01:25:05.56 ID:OxXBmprF0
あたらなければなんとやら
1トン切りの1500ccなんてもう新車じゃ絶望的
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 01:50:07.05 ID:/pviMhwS0
>>686
定期的に湧いてくるボウフラ乙
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 09:22:02.33 ID:2O7nHa5PO
他のヨタスレでも見た事あるよ。
本田君じゃない?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 23:23:13.92 ID:OoWYyCu40
ワックススレで聞いてもいいかとも思ったのですが、
皆さんはワックスってどれを使ってますか?

最近SCP10ピンクの初代を買って、前のオーナーが丁寧に乗ってらっしゃったのか塗装がいまだにピカピカです。
それで自分でワックスかける時にはどれを使ったらよいか知りたくて。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 23:29:02.45 ID:VcqeHuA30
前オーナー、コーティングしてたんじゃ?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 08:59:10.33 ID:4sJWDcwq0
俺はシュアラスターが好きだけど、ダイソーで売ってるようなのじゃなければ
なんでもいいと思うよ。

「割安だから」と大きな缶を買いたくなるだろうけど、
実は小さい缶を買って、さっさと使い切って
どんどん新しい物に買い換えで新鮮な物を使った方が賢い。

あんまり内容量が多いと、使い切る前にカラカラに乾いちゃったりして
結局使えなくなったりするからね。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 18:59:31.95 ID:pBlEWvxP0
そこでザイモールに挑んでみて欲しい
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 19:52:09.96 ID:5sdfpYtJ0
>>690
NCP13に乗って8年ほど経ちますが、青空駐車+最初の2〜3年はプレクサス等を使
用していましたが、今は安いフクピカトリガーを使用しています。
グレメタで退色が目立ちにくいせいもありますが、周囲の人たちには8年近く過
ぎている車には見えないと言われます。光の加減によって磨き(こすり?)傷が多
少見えるのが玉にキズですが…。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 19:57:37.45 ID:vXcfALCu0
>>692
どうしてジップロックなどを使おうとしないの?バカなの?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 20:28:28.23 ID:D8yy+/rf0
ワコーズのバリアスコート使ってる
最近シュアラスターのシュッシュするやつが気になる
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 21:08:34.52 ID:k5SoFQMeO
近々給料入ったらザイモール買おうか本気で迷ってる。
それともリア廻りのデッドニングしたいから材料買おうか…
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 21:46:05.94 ID:azfmYlUZ0
専スレあるからコーティング類はそっち見たほうがいいと思うよ

僕のSCP10後期は塗装が割れて剥げてるんですが・・・
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 23:25:57.58 ID:bHrKpHeV0
ホモ海苔の愛車
ヴィッツ
700690:2011/12/04(日) 03:16:15.00 ID:qM1j30gI0
皆様ありがとうございます。ワックスとコーティングが別物とは恥ずかしながら初めて知りました。
コーティング剤を試してみようと思います。
ピカピカのまま乗り続けてあげたいです。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 08:41:43.74 ID:qeVNYmzZO
フクピカ一筋8年目。ピッカピカだぞ!
ワックスは磨き傷がつくから嫌だ
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 09:13:03.85 ID:AMNGLsze0
フクピカも傷つかいないか?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 11:58:54.68 ID:YjqQq0GE0
>>702
あらかじめ泥やホコリを落としてからね
俺もフクピカでもう10年以上
コーティング+フクピカなら逝ける!
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 03:42:28.62 ID:b+Lhx0wI0
めんどくさがりだから速ダッシュコートつかってるけど、水はじきまくるからイオンデポジットできやすくていけないな
でも強撥水の気持ちよさが好きだから使っちゃう

塗装を大事にしたいなら疎水系コーティングがオススメ
ゼロウォターが良いって良く聞くけどどうなんだろう
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 21:04:15.93 ID:rrmQo2WlO
>>697だが、ザイモール買っちまったよ。

自分へのクリスマスプレゼントだと思えば良いかなと。

施行は来年になるけど、それまでニヤニヤするわ。

チラ裏スマソ
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 23:11:19.89 ID:1Atui5iS0
ねこ娘のエッチな画像下さい。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 23:22:32.36 ID:8EtbdMle0
    ∧__∧
    ( ・ω・)   いやどす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 01:15:24.95 ID:p1gd925b0
洗車→ワックス→ポリマーコーティングをしてます。

聞いた感じだとワックス不要ですかね。
どうなんですか
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 01:25:08.62 ID:2cGeQDSU0
君は一体何がしたいんだ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 15:34:08.39 ID:cHHio+42O
>>708
ワックスの上にコーティングだとワックスの意味がないよ。
気持ちは分かるがどっちかにしないと。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 16:06:22.00 ID:DENLEeHw0
撥水とツヤを選ぶならワックス、但し耐久性は低め
撥水と耐久性を選ぶならフッ素系コート、ツヤはそこそこ
イオンデポジット対策の疎水タイプならケイ素系コート、ツヤも良いけどメンテナンスはフッ素系より気を使う
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 19:23:02.26 ID:QQZ9sRDpi
本日初代前期型vitz納車しました

2ドアとスコープメータに慣れるのに時間がかかりそうですが宜しくお願いします
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 20:10:02.12 ID:7pGUqhAk0
>>712
おめー。
ちなみに積算距離はどれくらい?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 20:14:45.44 ID:Lc/zgb/p0
業者さんお疲れ様です
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 20:15:19.84 ID:sUhYREoB0
フクピカオンリーなんだけどボンネットや天井が禿げそうな予感がする゜
屋外駐車なんだけど大丈夫かね?
>>715
おめでとう゜2ドアいいよね
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 20:58:04.56 ID:/UOh84Yti
>>713>>715
ありがとうです

17万`でちょいと過走行気味ですが
前オーナーの手入れが良かったみたいで、後2年乗りたいなあと思ってます
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 21:46:49.92 ID:PPZWYRn/0
リアバネのブッシュみたいなのがちぎれてぐちゃぐちゃになってるんだが交換するのにいくらかかりますかね
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 22:13:54.74 ID:ELO7x4Yy0
そのヴィッツは…
くるおしく
まるで ハチマルタイヤをよじるように
駆けるという
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 22:37:34.02 ID:lJyOJcy+0
>>717
ブッシュ類全とっかえで70000円もしないと思う。
部品代はたいしたことないけど、2日かかる計算。

俺は左フロントからキーキー音がして見てもらったらブッシュ劣化だった。
弱ってる部分だけを変えるっていったけど、どうせならって全部変えた。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 22:40:48.21 ID:WewU/LYt0
>>712
そのお客さんは喜んでましたか?
ちなみにヴィッツに2ドアなんてありませんよ
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 23:23:03.36 ID://Oe7NDz0
>>667 だが、現在代車のラクティスに乗っている
ヴィッツのスピーカーはダッシュ、ドアともにカロッツェリアの2万円ほどのスピーカーに変えている上
カロッツェリアのHDDナビを取りつけているのだが…

何故か代車のラクティスの純正オーディオとスピーカーの方が
低音がよく響くように感じた

ヴィッツで低音も楽しめるようにするにはどうすればいいんだろ?
ウーハーとやらを追加すればいいのかな?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 00:43:12.20 ID:hpp9Amg70
>>720
ああ、サーセン3ドアでした
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 07:25:44.81 ID:rU3ZOTq/0
>>721
ウーハー追加や車内の気密性改善でそれなりにはなる。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 07:32:52.27 ID:1HVwkuVP0
カロッツェリアの音作りはねどつちかっていうと中高音重視のシャリシャリ傾向だからなあ。
カタログで再生音域とかを見て、低音の方が広いスピーカーを探して見たら?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 12:25:48.98 ID:NA0XDZHXO
俺も今年カロのスピーカー付けたけど低音が満足しなかったんで
同じカロのサブウーファー追加したら言い感じになったよ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 12:30:40.07 ID:7V3BWG0OO
>>721
ドアスピーカー付いてるならデッドニングやると良いよ。
音がよりハッキリするから楽しいよw

ダッシュスピーカーのとこにフェルト素材みたいなのを敷くだけでも変化あるからお試しあれ。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 12:46:58.88 ID:Br4FNTDX0
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 15:03:06.18 ID:XBujwKgp0
興味あるwポチってみるかw

http://www.slcparts.com/shopdetail/001006000004/017/006/order/
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 19:43:46.72 ID:MTRhWbsa0
ウーハーも高い奴の方がいいんだろうか?
クラリオンの4万円台の奴が「通電品の為」って理由で
9800円で売られてて引かれるんだが…。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 20:21:20.46 ID:y6dnB9AX0
人によるとしか
鳴ればいいのなら価格見て気に入ったのを買えば良い。たいていの人は変に音割れとかしなきゃ満足できるよ

こだわる人はユニット買って自分なり業者委託なりで箱を作ってトランクに置く
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 20:25:45.59 ID:wVtfo3p60
高いのって、デザインが奇抜かサイズが大きいだけじゃない?
どこに置くかで全然違ってくるし、アンプにこだわっても
馬鹿広い空間じゃないと違いなんてあんまでてこないとおもうけどね。

自己満足に近い世界かなぁ、でも有り無しはまったくちゃうよ。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 22:22:06.99 ID:SKoYitM60
>>719
70kですか・・・・
乗ってて特に違和感ないし見送ろう。
733後期型:2011/12/09(金) 11:19:25.81 ID:a/UAXbAJ0
リアのストップランプが切れたんだけどプラのカバーは外せた
本体がうんともすんともいわない。ひねるのか引っ張るのか誰か教えてください
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 11:50:21.11 ID:27NYg9Mh0
ひねるでおk
バルブはT20ウェッジの21/5W
735後期型:2011/12/09(金) 12:47:36.46 ID:a/UAXbAJ0
>>734
ありがとう。ひねったんだけど力が足りなかたまたいだ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 18:34:46.38 ID:ee7nNP/50
押し込んで、ひねる。
737後期型:2011/12/09(金) 19:56:34.53 ID:a/UAXbAJ0
押してひねるのですね。ありがとう。
今日は寒いので明日の朝やってみます
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 12:22:22.58 ID:M1bs1NSG0
ガソリンメータがデジタルですが
メータが全部消えた時がアナログでいうEの位置なんでしょうか?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 12:48:54.12 ID:LNuNU5PN0
全部消える事は無いだろ
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 17:43:44.98 ID:t4M7ryvi0
最後の一目盛りで、給油警告灯と同じように点滅して警告する動作をするからEの位置は2目盛りの時かも。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 18:08:37.45 ID:wdCGn+Ht0
みんなATF交換ってどれぐらいでしてるの?
目処がよくわからんのんだけど
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 19:40:33.38 ID:i7iSrzVL0
20年以上前に乗ってた日産車はATF交換やらなかった。
ATF交換との関係は不明だけど
オートマチックトランスミッションが壊れて
修理費の見積もりが60万円だったので安値で売却した。

いま使ってるヴィッツのATF交換は4万qのときやった。

ウーハーは座席の下に設置すると低音がきもちいい。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 19:44:37.60 ID:jRgIS67X0
フロントワイパー塗装したら見違えた
フロントガラスにくっついてる樹脂部分も
塗装したいけどこれって接着剤かなんかでくっついてるの?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 20:14:27.18 ID:t4M7ryvi0
ワイパーを外してからプラスチックのピンを外せば外れます。
ピンを折ると買ってこないといけなくなるのでそこだけ注意。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 20:19:59.00 ID:jRgIS67X0
>>744
なんか簡単にとれそうね
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 23:35:25.45 ID:2yef5f7J0
>>740
ありがとうございます
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 00:26:23.07 ID:q/aVj3P20
いいってことよ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 00:52:58.82 ID:HgP0TXrY0
>>747
誰だよw
いつから俺は2人になった。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 16:51:28.24 ID:fTnJQxlO0
デジタルメータ左の警告灯関係がほとんどつかなくなっちまっただ
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 16:53:40.32 ID:UOMEafMo0
ディーラーに相談だ!
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 01:57:14.01 ID:uERB1g/A0
10年前のヴィッツでさえポンコツなんだから、44年前の1967年につくった東京電力福島第一原子力発電所なんかメルトダウンして当たり前
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 08:05:08.50 ID:fVKILdIk0
はいはい次どうぞ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 09:56:48.69 ID:BZdq1Wr6O
>>751
釣れてますかぁ?(笑)
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 12:58:49.09 ID:1RRrXl2kP
>>753
釣れてませんw
755 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/12/13(火) 00:33:53.46 ID:Q1xo1iY60
洗車してたらリヤバンパー(下半分)に変な飛び石傷発見orz
塗装が剥げて、膨らんでた。裏側からでかい石が当たったらしい。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/13(火) 15:05:04.86 ID:DxBeNAA40
シフトマウントカラーを発注してみたけど、効果あるかな?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 15:15:30.58 ID:Kn4c6ekA0
親父のS500の代車でプラッツ借りてきましたよーっと
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 16:38:21.92 ID:9Giat9W4O
>>756
気になるからレポよろしくw

ショートストロークシフト?ってあれはどんな感じ?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 01:57:23.54 ID:vu8Zbrfk0
Rpartsのシフトマウントカラーを入れてるけど
あんまり差は感じないかな

あってもなくてもって感じ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 21:54:02.79 ID:ytL/mOMT0
昔C-ONEのシフトマウントブッシュ入れたけど
ぜんぜん違いわかんなかった
シフト切るほうが操作感はあがるかも
めんどいけど
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 21:57:54.60 ID:Au06/JkS0
>>758
ようやく規制解除・・・

昨日取り付け終わりました。
確かにゴムの遊びがなくなった分カッチリしたかも。
まぁシフト周りに手を入れられた満足感の方が高いかなw

TRDのクイックシフトは高すぎるのでスルー。
他の方のレビューによればマウントカラーの効果がほとんどらしい・・・

S2000のミッション触ってみたいなぁ。そしたら戻って来れなくなるかw
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 09:59:21.90 ID:WeIVt/jC0
軽のぐにゃぐにゃミッションのあとがヴィッツだったから今でも結構満足してるなあ
FRのミッションに乗ったら感動するだろうなw
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 12:27:46.50 ID:NDfAUwhDO
ドアの開閉検知スイッチって閉まってると(押されてる)とアース?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 17:41:20.71 ID:0LlplFil0
SPC10ですが、アクセルペダルに干渉しない
バケット型のフロアマットってどなたかご存じでしょうか?
つーか、そもそも純正用品に設定あったのかな?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 18:58:50.41 ID:a1DBBVhSQ
AP2とNCP10に乗ってる。
AP2のがシフトフィールは確かにいいよ。カキカキだし。
でもヴィッツの言うほど悪くないと思うんだよね。
そんなにグニってないし。ストロークは長いけど……。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 22:45:37.13 ID:64+bvqo0O
>>761
レポthx

マウントカラーの効果が高いんかぁ〜。
参考になったよ。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 03:50:26.80 ID:Nc4NWXVG0
>>761
クイックシフトは構造上どうしても少ししかレバー比変更できないので
素直にレバー部分ぶった切ったほうがいいと思う

自分は20mm程切って、シフトカラーいれてる
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 20:32:51.64 ID:KmpKTxnC0
前期型にiPhoneホルダーつけたいんだけど、つけられそうな場所がない...
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 21:02:37.43 ID:Qs1b5Rn00
ゴムカラーをワッシャーでメタルカラーもどきにするのどっかでみたんだが
わかるひと居る?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 22:34:30.78 ID:aH+M0bBA0
同じくらいの大きさのを重ねるだけじゃないの?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 08:33:11.36 ID:GVboqXtd0
>>768
http://www.legarage.jp/shop/products/detail/442
こんなやつをフロントガラスに貼ればいいじゃないか
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 09:53:28.01 ID:Rq7OguIr0
トヨタ・初代ヴィッツ。気に入ったぜ。
お前とは、永い付き合いになりそうだ。
よろしくな。相棒。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 15:27:45.51 ID:e+4UH8lq0
13年度登録NCP13だけどなかなか乗り換える気にならない
フルノーマルで乗ってきたけどこの車のまだ見たことの無い顔があるんじゃないかって思って
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 17:04:09.03 ID:jjwQ+iny0
>>772
よ〜し、それで、オチは?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 21:17:26.80 ID:lL4l5Mb/0
>>771
【重要なおしらせ】フロントガラスへの取り付けはお控えください。
国土交通大臣の指導により、フロントガラスに取り付けることが安全のために禁止されております。
付属の吸盤用両面粘着ベースでダッシュボード上に取り付けいただくか、
サイドウィンドー等に取り付けいただきますようお願いいたします。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/19(月) 00:52:53.88 ID:2NGFnMIR0
>>768
ステアリングポストの上に市販のフォルダーをつければ、特等席にiPhoneがw
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/19(月) 13:39:19.88 ID:phdq6fAX0
>>768
エアコンの送風口ひとつ使ってつけるとか
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/19(月) 13:40:27.23 ID:cRJpKsz/0
センターメーターだから特等席が自由に使えるのが良いよね。
追加メーターなり携帯スタンドとか。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/19(月) 14:43:31.16 ID:phdq6fAX0
>>778
傾斜がきついからそこまで自由でもないがな
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/19(月) 16:55:10.20 ID:NGkzacLV0
俺はETCと燃費マネージャー付けてるから
特等席には空きがない・・
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/19(月) 17:02:50.22 ID:cRJpKsz/0
TRDの3連メーター付けたいんだけど高いんだよな・・・
タコ、バキューム、油圧を付ければせわしなく動いて楽しそう。
水温と油温はピラーにでも埋めれば理想的。
妄想って楽しいw
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/19(月) 17:27:16.55 ID:fyKeOUK70
特等席にナビつけてる人いる?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/19(月) 19:10:23.13 ID:3V7pWwAk0
>>782
呼んだ?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/19(月) 21:00:05.81 ID:jUpnWFtp0
事故ったときに全部顔面に飛んでくるんじゃね
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/19(月) 21:24:40.45 ID:QWKj7D5uO
>>781
追加メーター付けようか考えてるが、妄想が一番楽しかったりw

いざ付けるとなると、結構大金は飛ぶし面倒だし…。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/19(月) 22:05:10.79 ID:fQPKAoE40
やっぱみんなそうだったのか安心したぜ
俺も内装を合皮張りにしたりLEDつけまくる妄想よくする
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/19(月) 23:06:44.07 ID:3V7pWwAk0
>>784
エアバッグ(ハンドル)の後ろだから大丈夫だべ。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 08:17:12.09 ID:v+it9ljU0
事故ったときに助手席エアバッグの上にあった追加メーターが吹っ飛んでる動画ならみたことあるけど
どうしてそんなところに設置したんだと疑問に思ったよ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 23:04:35.53 ID:xkN/FRYy0
テス
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 20:27:18.77 ID:VCaAiLBz0
修理のため2週間近く入庫していたヴィッツが先日帰ってきて久しぶりに乗っ
た時は思わずにやけたうえに、嬉しすぎて思わず1速で(i-moni表示で)6671rpm
まで回してしまった…。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 20:45:38.12 ID:OpSkA8cN0
レッドゾーンは7000手前くらいだし、たまに回してやる程度が丁度いいんでないの
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 21:08:54.51 ID:JncquWcb0
嫁に、あんたが運転した後は調子がいいと言われる。
(嫁の車はヴィッツではないが)
それはたぶんブン回すから。
エンジン内のカーボンがとぶと思われ。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 22:25:53.05 ID:ms72wIdn0
CVTを5000回転以上ぶん回すと、焦げ臭くなる
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 22:35:48.52 ID:RTj837p90
そういや1.5MT乗りだが全開でレッドまで引っ張ると焦げ臭いな
あれクラッチか・・?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 22:50:42.65 ID:OpSkA8cN0
レブリミットまでブン回しても変なにおいがしない車に乗ったことないんだ・・・
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 22:57:33.43 ID:RTj837p90
そうか・・
俺他のマニュアル車で焦げ臭い臭いしたのは無いけどな
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 23:24:23.22 ID:bV799gll0
オートマのうちには縁のない話よ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 23:28:35.70 ID:ms72wIdn0
関係あるだろ情弱
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 05:55:38.44 ID:qNeXFPW50
マジでたまには添加剤とかハイオク入れてぶん回したほうがいいよ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 07:37:49.95 ID:9McpDNv60
添加剤www

百害あって一理なし。
添加剤は、市販ガソリンに「もうこれ以上ない位最高のブレンドで」添加されている。
大手石油会社が、臆単位の研究開発費を投じてな。
そこへ、どこの誰ともわからん、開発費用に十万円も使えっこないようなヤマ師の零細企業が売ってる
怪しげな添加剤なんてブッ込んだら
優秀な日本企業が巨額の費用を掛けて市販しているガソリンが
 だ い な し だ 。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 08:51:14.62 ID:7MG3p3Ur0
コスト下げないといけない燃料にベストな添加剤が入れられると思ってる時点で話にならない
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 11:00:20.75 ID:mtoVp7Wt0
少なくともレギュラーにはないな
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 22:43:33.14 ID:RGDaXHRc0
>>768
>>782

iPhoneの画面だと地図を見るにはやや小さいかもしれないが。
http://imgur.com/7Vapi
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 01:40:55.74 ID:48BYcc4i0
>>800
その説は信じたいんだが
給油する場所によっては燃費が3km/Lも変わるところがあるから信じれない
もちろん走り方はまったく一緒で元の場所で給油するといつもどおりの燃費
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 01:52:15.26 ID:fJHBojn00
>>804
オートストップの位置が違うとか・・・

あんまり安いと燃料疑うけど。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 01:56:08.16 ID:SHRg8vti0
>>804
ガスメーター誤魔化してるんじゃ
何年かに一度チェックするみたいだが
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 02:11:08.03 ID:fJHBojn00
そうか給油機?の値が正しいとは限らないのか。
今まで疑ったこと無かったなw
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 06:27:10.89 ID:wh7kSqvq0
給油機は3%の誤差まで許されてる
つまりプラマイ6%

30Lで約2L近く差が出る可能性がある。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 09:07:22.49 ID:6G+PSIaT0
>>804
バイオガソリンだと同じ運転で燃費が落ちる場合があるね
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 11:47:51.71 ID:ha2wVF+V0
普段の燃費が16.0km/lとして、マイナス6%だと15.04km/lか
それなりに下がるけど、3km/lも下がるってことはないな
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 21:56:24.46 ID:KWhEsNY30
俺のH13 NCP13は、 エアコンのon/offで、3km/l 違った
急に寒くなって、エアコンonにしたからとかじゃなくて?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 00:01:14.78 ID:sVQ1PnHkO
高速飛ばしてPAに入って、トイレにダッシュした時にエンジンを速攻に止めたせいなのか、アイドリング時にカタカタ音がする…(´・ω・`)

ターボじゃないし単なる過走行の原因による音であってほしい。
H12 2NZ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 09:40:01.12 ID:7SqEdT0F0
初めてのスノードライブ、初めてのABS作動。ああ、この車ABSあったんだ・・・
フルタイム4WDから乗り換えて初めてのFF車だけど別に普通に走れてよかった〜

そして帰宅時の登坂で死ぬであろう・・・
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 20:47:00.18 ID:mZvvQL4J0
坂はFFダメだね。ブリレボGZでもダメ。
冬だけ畑に駐車してます。ハイ。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 04:31:41.85 ID:ULl9nxVU0
4メートルの雪の中で育った俺からお前らに一言

甘ったれるのはいいかげんにしろ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 06:33:04.50 ID:qmj30/UuO
四メートルなら
まだまだ恵まれてるよ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 07:58:49.78 ID:1Fxam2lc0
冬なのに雪を見たことないヤツ

ノ@東京世田谷
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 08:19:16.77 ID:COwxBsxz0
豪雪地帯に住むのは自慢にならない
つか、意味わからん
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 22:48:06.00 ID:hH0eSEcz0
保守
レカロシート入れたいよ〜
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 22:59:26.36 ID:yF4uaqxO0
誰もいない?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 00:34:50.74 ID:GSfEde34O
1.3RSでFドリしてる人いますか?
横転しそうにならないですか?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 20:42:30.49 ID:vmQ0a84w0
sz系マフラーとnz系マフラーって互換ありますか?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 20:56:49.29 ID:gZ9KNftC0
ないでつ
824821:2011/12/27(火) 21:37:57.18 ID:GSfEde34O
誰もFドリしてないのか…
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 22:35:01.58 ID:sx7oy8EV0
おっさんはそんな走りしないんだよ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 22:37:12.03 ID:oXmhAXGN0
逆にFドリなんてして楽しいのか?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 22:45:42.49 ID:GSfEde34O
僕もおっさんでつ

楽しお
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 10:02:01.11 ID:P9RpBryLO
ちょっとそこのおっさんたち!

サイドターンしてコケないかちょっと試してみて?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 10:06:15.76 ID:MmGq2epj0
FFでやるのはバカ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 16:46:53.35 ID:P9RpBryLO
ホントはFR欲しいけどこの前燃費の悪い4WD買っちゃったばかりで
もう一台は経済的で荷物積めるやつにしようかなと…
しかも安いからヴィッツいいなと思って…
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 19:00:18.39 ID:p9PqeOrU0
転職がうまくいってトカイニ転勤になったら、
今のターボ売ろうかな…
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 20:41:26.42 ID:OJ3AbMXL0
>>823
thx
なかなかSZ系マフラー転がってないんだよな・・・
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 21:53:29.57 ID:F5/a/ZWu0
今時燃費の悪い4WD買う人って・・
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 22:14:46.80 ID:n+OVNV2z0
ハイブリッド乗りは情弱とか変なのが沸くからやめてー
アクアにMT出ないかなーまあ夢物語だね
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 07:57:51.18 ID:BCabdkTLO
このスレあまり車好きいないみたいね…
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 08:32:09.20 ID:kqktFfRz0
車好きにも方向性があるし、2chの過疎スレくんだりまで来る時点で車好きだよ

・車を操作することが好き
・車でドライブする、旅に出るのが好き
・車で音楽や映像を見るのが好き
・車を自分で整備するのが好き
・車を燃費良く効率的に走らせることが好き
・キレイに洗って磨き上げた愛車を見るのが好き
・車を(それぞれのセンスで)かっこよくカスタムするのが好き
・目立つ車を乗り回して目立つのが好き
・サーキットで車を速く走らせるのが好き
・公道で車を速く走らせるのが好き
・ドリフト走行などで魅せる走りをするのが好き

後3者のことだけを指して車好きなんて言うのは傲慢だよ!
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 09:01:16.89 ID:BCabdkTLO
走る車じゃないもんね〜

自分も軽以外の燃費のいいハッチバックのコンパクトカー探してて
おまけで走れたらいいな〜と思って
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 10:19:46.81 ID:bTlS+CDU0
>>835
ビツでレーサー気分ですかw
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 10:23:17.92 ID:TMRkRANO0
トヨタ主催のワンメイクレースがあったぐらいだから、
あながち間違ってはないかと
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 10:24:52.55 ID:BCabdkTLO
え〜RSとかちょっとそんな気分ならない?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 10:39:44.76 ID:tmGo1fSZ0
1.5で峠の下りならそこそこいけるし、大きく離される事も無いな
サーキットは流石にパワー不足
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 11:03:03.81 ID:BCabdkTLO
遅いのは仕方ないとして気分だけでも楽しく走れればいいよw
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 11:10:59.73 ID:BCabdkTLO
1.5はローダウンしてあるからコケなそうだけど1.3はどうかなと思って

1.5は燃費他の車とさほど変わらないから1.3検討してる

速さは…仕方ないとして
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 11:33:14.38 ID:kqktFfRz0
燃費:1.0
中庸:1.3
見た目:1.3RS
性能:1.5RS

ちょっとでも速く走ることに興味があるのなら1.5RSしかないと思うけどなー
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 11:40:47.90 ID:BCabdkTLO
1.5RS買うなら1.5NAインプの方が良さそう
まあもっと燃費悪いんだろうけど
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 11:44:00.16 ID:tmGo1fSZ0
キャラが違う
インプ買うならSTI
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 11:49:32.21 ID:BCabdkTLO
そりゃSTI欲しいけど今の4WDと変わらなくなるじゃんw

ヴィッツはワゴンRのターボからの買い替えで検討中
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 11:58:50.23 ID:kqktFfRz0
何がやりたいのか分からないよ!走るの?維持費なの?使い勝手なの?
1.5RSの比較にインプレッサ出してくるとかバカなの死ぬの
ワゴンRからの比較なら旧フィットでも選ばないとヴィッツは狭すぎて話にならないから
フィットスレにでも行ってよ
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 11:59:00.74 ID:tmGo1fSZ0
少なくともNCP13の方がインプ1.5より楽しいだろ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 12:09:33.02 ID:BCabdkTLO
フィット高いじゃん
よく見てないけど

実用性考えたらワゴンRに完敗だよね〜…
知り合いにもグレードダウンじゃんとか言われたし
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 15:35:38.84 ID:VmSH9IeO0
NCP13だけど乗ってて雰囲気だけでも楽しいよ
狭いし純正の足まあまあ硬いし結構楽しい車じゃないかな
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 16:11:00.96 ID:BCabdkTLO
そっか〜やっぱいいな〜
車検6月切れだけどすぐ欲しくなってきたな…
ハンドルとシフトノブかっこいいし
ヴィッツの顔がかわいい
ローダウンしない方がテントウ虫みたいでかわいいし
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 18:24:38.71 ID:k8kwIGP/0
つチラシ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 20:34:56.83 ID:BCabdkTLO
チラシもったいないからここに書くよw
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 23:18:07.42 ID:ckJ5+Tk4O
You 買っちゃいなyo
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 23:18:14.33 ID:7bi8i0yk0
なんで2代目スレにはカキコできんの?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 23:28:11.42 ID:bTlS+CDU0
できるお
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 23:48:36.65 ID:BCabdkTLO
>>855
買う〜
かわいくていい車だ
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 08:18:35.18 ID:wR+Hxp590
納車レス期待sage
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 11:49:31.64 ID:bHCQ733o0
>>824
自然にFドリならあるよ。峠の上りでバイクとバトルになって
もちろんブチ抜いて調子こいて80キロ位のコーナーでアクセル抜いたらテールが流れた
カウンター当ててしばらくカニ走り・・・急にグリップ回復して反対側へ
心臓バクバクだったけど、何食わぬ顔で再び全開モードもちろん抜かせなかったよ
直線はバイクが速い、でもコーナー遅い。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 11:58:18.62 ID:zMUJYucR0
上りでオーバーステア・・FFで・・
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 12:54:19.88 ID:kZwkRfzkO
上りで慣性ドリフトとかよっぽどだなw

まあ上りでもたま〜に下ってるとこがあって減速しないと滑るけど

事故らなくてよかったですねw


中古屋電話したらもう休みだった
年明けだな…
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 14:07:35.68 ID:bHCQ733o0
上りでFFでも限界超えれば流れるよ。下りの高速コーナーは怖いので限界超えた事はない、
攻める時は一歩手前で止めとく。心のブレーキというかビビリミッターが作動する
俺の腕では確実に事故る
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 18:42:10.72 ID:eqlIKFcw0
普通ささるだろ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 18:52:24.59 ID:vt/12ozj0
くだらねえにもほどがある
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 21:30:25.41 ID:h0seX1f0O
>>865
くだらんかもしれんが、イザばとるになったらプライドとの戦い
負けたら悔しいしナメられたら男失格
チンポコついてんのかオマエラ
という俺も何度か刺さって廃車にしてる。煽られたらプッチギルだけ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 21:40:16.12 ID:9Pt4ynan0
勝負に出たら負け、そしてガキ。
はいはい、急いでるんですねでも無視して普通に走りますけどね、が正解だよ

公道でバトル?犯罪行為は漫画とゲームだけでやってろ、サーキット行け、サーキット
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 01:11:05.25 ID:nFtaljZFO
僕はドリフト気分を楽しみたいだけなんでバトルとかはしないですね

みんなも事故に気をつけましょう
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 02:55:10.77 ID:+eKCuEQR0
'`ィ (´∀`∩
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 06:24:21.82 ID:kTFm06lX0
年末年始は安全運転!
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 06:48:37.20 ID:6O70XzIL0
ドリドリ

トンネル突入

無職の息子あぼん

かあちゃん、やりすぎだぜ!!!!
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 08:39:24.57 ID:/xQZ8HydO
でも、勘違い軽とかオンボロミニバンとかに煽られたら頭にきませんか?
遅い癖に、貧乏な癖に、底辺の癖に…オマエ馬鹿なの?なんなの?

アドレナリンが一気に脳ミソに流れこみます。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 11:09:47.68 ID:g9MlK5450
お前もう一生チャリンコ乗れよ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 11:30:58.90 ID:nFtaljZFO
バトれる人はすごいなあと思う

でも事故に気をつけてバトってくださいね〜
楽しく乗りましょうw
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 11:45:52.92 ID:hJkB+ygk0
サーキット走ってみるといいよ
行動のバトルなんていかにくだらないかが分かるから
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 13:27:58.12 ID:wSjM3Syb0
下らない事は無いが危険だわな

まぁサーキットと峠は一人で走るにしてもレースとラリー的な違いも有るし
公道で飛ばすなっていうなら
スポーツカーはライセンス所持者のみ販売ってことにすりゃいい
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 18:25:21.26 ID:UkLey9Il0
スポーツカーでも飛ばさないやつは飛ばさないし、
ワンボックスでも飛ばすやつは飛ばす
スポーツライセンスとか全然関係ない
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 19:27:24.42 ID:q0t+AH7s0
ヴィッツの内装馬鹿にしてたけど間違いだった
こないだ出たアクアも糞だ。
つまりトヨタ自体が腐っている。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 22:28:05.31 ID:Pyh1nm3/0
この厨房みたいなの荒らしだろ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 22:38:29.95 ID:6O70XzIL0
Fドリってこれですか?
http://www.suzuki.co.jp/swiftsport/cm/making.html
881: 【大吉】 【201円】 :2012/01/01(日) 00:19:50.47 ID:ymfKS8zf0
明け♪
882 【大吉】 【1123円】 :2012/01/01(日) 00:32:14.04 ID:eb8qoQQlO
俺とヴィッツの今年の運勢
883 【吉】 【1230円】 :2012/01/01(日) 00:56:23.14 ID:Q9svK/JD0
カモーン!
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 21:55:03.13 ID:7Vq4P1B60
スマホユーザーの人どこにホルダー取り付けてる?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 04:04:30.58 ID:8XQ4yxok0
保守
マフラー変えたのにアイドリングが静かなのは何でだろ。
もっと低音があっても良いのに・・・
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 09:10:34.61 ID:v0/sbrDE0
焼けたら音変わるんじゃね?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 13:27:47.41 ID:8XQ4yxok0
>>886
まだ付けて1ヶ月なので様子を見たいと思います。
ちなみにApexiのN1 Evolutionです。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 00:34:10.69 ID:Esfh6zsK0
ターボ海苔だが、年末オイル交換する暇がなかったので、正月からジェームスでオイル交換してきた
今まではHKSの10w-35のフルシンセを入れていたが、
今回はピットメニューのモービルの10w-40の部分合成油をチョイス

3700kmぶりに交換したからか、モービルのオイルの方がいいからか、
今までにないくらいスムーズに回る
次はもっといいオイル入れてみようかな…という欲が
ふつふつと湧いてきた
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 01:23:34.15 ID:YKj+29wG0
俺はNAだから0W-20
寒い時期、硬いオイルは重い
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 02:27:33.64 ID:j4MfGV+eO
>>888
普通の環境で普通に乗るなら。。。
オイルなんて何入れても大差ないよ。
マメに交換する方が大事なんですよ。
特に5万キロ超えたらね。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 09:33:03.71 ID:PNpOB2vR0
初期RSのバンパー外すのって楽?
この前初めて外したんだけど、戻すのがかなり大変だった
戻す時のコツみたいなのってある?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 11:03:48.57 ID:hyguVVCxO
バンパー付けるとき、あのアンダーカバー合わせるのが面倒なんだよなぁ・・・。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 17:14:40.61 ID:lvhP21x5O
>>892
すっごい面倒臭いような言い方ですね…
やる気が失せますね
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 19:10:08.48 ID:cmJnsGqc0
「乙」の形状にビス入れるのが、まじ面倒

重ねる順番を間違えると最初からやり直しwww
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 21:15:50.32 ID:blvFHC+T0
ランプカバー交換やら塗装で外したけど
実際めんどくさいよ
コツ・・・はないなぁ

ノーマルは分割タイプだから楽なのかな
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 22:00:51.88 ID:vNEjvhVx0
やってしまいました。
8年間愛用していた Vitz。
自分が雑な乗り方をしたため、エンジン焼き付かせ壊れてしまいました。
もう150,000km以上走ってるから、こまめにオイル交換しなきゃだめだったんだな。
150,000kmで一度オーバーホールしてあげればよかった。
何にせよ良く走ってくれました。
Vitzに感謝。 そしてさようなら。ありがとう。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 22:28:03.42 ID:EmeMevcf0
>>896
なに、オイル交換怠って殺したか?
うちも過走行車だからビクビクしてるんだよ。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 23:02:52.48 ID:VM3SFlte0
オイル交換を怠ったのか・・
どのくらい変えてなかったんだ?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 23:29:31.46 ID:TYLjZetq0
>>892-894やっぱり面倒みたいだねw
バンパーを付ける時って、
バンパーをレインフォースの溝(?)に入れる→フェンダー部分のネジを付ける→下のネジを付けていく
でいいのかな?
一回外したら、インナーフェンダーとバンパーがどの位密着してたか分からなくなってしまったよorz
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 06:48:46.50 ID:YEQjizWe0
>>898
ヴィッツの夢を見た。
16000km??5000km??7000kmだ
エンジンの中をみたらスラッジだらけで、
オイルラインの穴が一部ふさがっていた。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 07:59:34.34 ID:dWhpuKDC0
シビアコンディションでも7500kmとかじゃなかったっけ、交換周期
あとは毎回フィルター交換、これでダメならどんだけこまめに交換すりゃいいんだ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 08:45:07.32 ID:JAdATr1C0
>>901
俺は一回 16000km無交換をやってしまったからね。
そこでブラッシングなど試せばよかった。
カム部の写真に興味あらば仕事終わったあとにうpするよ。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 12:25:52.31 ID:iVW0wUmNO
俺は低水温マークが消えないでエンジンを切るチョイ海苔の買い物から、高速走行で結構回転数が上がる走行までこなすから、念のために4000kmぐらいで換えてる。

いや、わかってるんだがオイル交換が好きだから尚更なんだ。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 17:38:24.91 ID:dWhpuKDC0
環境負荷を考えたら無駄な交換はしたくないし、かといってエンジン寿命を縮めたくもないし

通勤があんまり負荷の掛からない60km/hノンストップ長距離巡航だから
0w-20の全合成油を10000km交換だけど、これもいいのか悪いのか分かんない
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 20:09:42.04 ID:LWpzHg000
よく走るなら5000kmで
余り走らないなら半年で交換でないの?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 20:37:10.94 ID:icaeQYrx0
SCP10にSMグレードの0W20なら大丈夫って言われたけど
SNグレードと何が違うんだろ?
SN入れたらまずい?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 20:38:47.86 ID:WoLM2B110
オレはいつも3000〜4000kmで交換してる

軽四とか、小排気量のエンジンこそオイルメンテに気をつけなきゃいけないらしい
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 20:46:15.87 ID:4ylyPfqR0
先月買った17万キロ越えの相棒のオイル交換日聞くの忘れた...
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 22:07:06.07 ID:Vi9n7OH30
15万キロぐらいまでは設計時の想定の範囲内だと思うが・・・
メーカー指定の交換時期距離も倍くらい余裕は見てるはず
でも回したりとか炎天下の長時間渋滞とか、温度が高くなるとオイル寿命は一気に縮むらしいね
たぶんそういうのもあったんじゃないかな?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 22:55:23.32 ID:TH5OatnD0
>>908
安いのでいいからすぐ交換して、1000キロほどしたらいいオイルに交換しる。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 22:55:28.75 ID:yz3sJAwq0
>>906
SNの方が上位規格だから大丈夫だろ
912ncp13:2012/01/06(金) 00:48:01.98 ID:0ZZXDko1O
毎朝レブまで回すけど半合成油を6000キロ交換、会社まで往復40キロの田舎道
今16万キロ、30万まで乗る予定、一生のりたいけど寿命がある
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 10:44:37.65 ID:pNkXRCjJ0
メーターが30万キロで終わりだから
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 18:29:37.53 ID:FEbw7+oY0
オイルを0w−20にしたら
燃費がめっちゃ良くなるな・・

今まで激安オイルしか入れてなかったからw
さすが省燃費オイルだな・・
915896:2012/01/06(金) 21:58:45.61 ID:B3wmjyjI0
>>908
明日から3連休だ。
近くのサービスセンターが開くと同時に交換してこようぜ。
前のオーナーが近くのNet'sで交換しているなら、Oil交換した情報が残っているかもしれないよ。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 22:10:28.91 ID:LMO4jT+u0
3連休など妄想だ!今週の休みなんて日曜しかないよ!忙殺される助けて
はあ、オイル換えたいなあ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 22:25:42.43 ID:ESL9IV+u0
みんなでヴィッツにおいしい省燃費のオトソ呑ませてやろうぜ。
うちもオイル交換行ってくる。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 09:46:09.77 ID:OqgtSFq60
ネタで買ってみたw十分使えるwいやマジでw

http://www.slc-parts.com/shopbrand/017/006/Y
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 09:47:17.60 ID:OqgtSFq60
ネタで買ってみたw十分使えるwいやマジでw

http://www.slc-parts.com/shopbrand/017/006/Y
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 11:29:40.04 ID:ba3HSoEd0
連投しなきゃ広告臭さも和らいだ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 05:43:31.06 ID:RR9P5mXqO
>>913
このスレでみた事あるけどそれ冗談だよね?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 10:57:24.61 ID:yuOQKovJ0
いまNCP10の車検を受けにホリデー車検に来ています

どこも悪くなければよいが
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 12:21:36.65 ID:yuOQKovJ0
追加整備ほぼなしで67000円で出来ました!
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 13:10:22.31 ID:IwFL5rSc0
>>923
おめ!
俺も6万円台で11月に車検通した!
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 19:16:43.78 ID:kMKi3sWS0
オレ、この一年半で車検やら整備やらで25諭吉くらいかかった(;´д`)
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 19:30:56.31 ID:3aWhF5mj0
そこまで費やせる余裕も愛着もまた羨ましい。
さぞや程度のいいのに乗ってんだろうなー
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 20:34:27.81 ID:A+w2wPoN0
>>921
もちろん冗談。
実際は299999で終了。

あ、最初期のデジタルメータでの話ね。それ以外は違うかも。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 22:49:31.16 ID:aNgVd+S20

おれのスタッドレスはヤフオクで入手した10年落ちのブリザック。
155ハチマルを、くるおしくよじるようにして走る。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 23:32:14.09 ID:3aWhF5mj0
>>928
死ぬなよ。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 12:20:52.69 ID:DeRDfBh6O
10年落ちだったらまだ俺が買ったナンカンの新品スタッドレスの方が食いそうだなw
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 12:38:46.14 ID:HFuY7TuU0
オイル換えたよ、0W-20にしたんだけど朝のエンジンの掛かりが微妙に良くなったような気が
まあプラシーボだろうな、自己満でもいいやw
正月セールで全合成油とフィルター込みで4500円で安上がりで助かった
お年玉貧乏だからなあ
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 12:45:02.96 ID:xRt4rQUQ0
実際冬場は始動良くなるんじゃ?

てかVitzのオイル交換は3Lで出来るけど、皆4L?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 13:28:44.46 ID:QyRn9pN40
初期型だから 3l だと足りない。
下手にトラブルを作るよりは 4l を買って、Fギリギリまで入れている
オイルの量が少ないと寿命も短くなるんでしょ?
量が多いと燃費悪化や故障の原因にもなるが。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 14:43:45.22 ID:hs60V8JV0
うちはだいぶ距離行ってるからおとなしく5w-30。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 17:17:43.86 ID:TQWq/6es0
>>932
SCP10の1.0Lエンジンでの経験ではフィルタ交換時は3Lじゃ足りないけど、フィルタ無交換
なら3Lでいける。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 17:24:44.93 ID:eLlnQIcR0
うちの H13 NCP13 42千km には、ワコーズ 10w−30 いれてる
A/C onで 11km/L    
    offで 14km/L
みんなは、燃費どんなもん?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 17:32:26.35 ID:S7JOGGdH0
>>935
1リットル単位の計り売りではフィルター交換やると損するんだよな。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 18:03:40.17 ID:sICxwlVFO
中古屋で見てきたけどヴィッツの後部座席って軽より狭いね
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 18:27:00.06 ID:dhJjw6vy0
だからといって、軽には乗らんよ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 18:47:59.58 ID:JJ43fYAv0
こんな安車に高級オイルってもったいなくない?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 18:54:42.87 ID:AWs9pyzO0
>>940
勿体ないと思ってたら入れないでしょ。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 19:05:40.41 ID:GdhDT7T50
もう11年目だけど
燃費とかどうでもよくなってるな
最初の1,2年はExcelで燃費つけたりしてたわ
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 21:05:03.54 ID:g0SOIkKrO
エンジンそこそこ回って、オイル量が少ないからこそ良いもの入れる。

4L缶一つで済むなら良いもの入れてもビックリするほど高くないと言い聞かせてる。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 21:20:49.18 ID:bNBkDvlI0
俺は3l買って交換してる
実際アッパーレベルまで入れても回転抵抗になるだけで半分位でも十分だろ
一杯まで入れるのはオイルが消耗しやすい時代の名残じゃないの?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 22:56:42.24 ID:5pshaC3l0
お前ら、リアシート、助手席を倒して運転してみてくれ(特に山道)
重心が低くなって運転感覚が違うぞ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 01:19:30.67 ID:2RN9TeZhO
溝も減ってきたのと安さが気になって>>918ポチッてしまった
試しに履いてみる。メーカーが中国やけど、まぁええかw
検索掛けても誰のインプレもないから人柱にでもなるかな
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 01:57:18.22 ID:9Z7AWMB+0
>>946
安物買いの銭失いw

命かかってんだから、タイヤぐらいはいいの履こう( ̄^ ̄)ゞ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 02:26:27.22 ID:w1lkL72A0
>>945
マジでか、明日試してみる

>>946
レポ待ってる
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 09:16:03.14 ID:bLpzl3mU0
>>945
寒さが気にならない春〜秋は倒して、寒さが厳しくなる冬場は起こすようにしていますが、
素人の自分には車内に入ってくる排気音の違いしか分からないです。
確かにリアシートの背もたれは結構重さがありそうなので、倒せば違いがあるんでしょうね…。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 09:24:14.28 ID:/EzQtK3s0
>>945
リアシートなんて全部とっぱらって、5`の米袋を床に置くのが通ってもんだろ
当然カーペットは全部はがしておけよ
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 14:24:27.68 ID:JgZ16dDc0
つまんね
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 15:14:33.60 ID:rNHm4Lk40
オイルはマメに換えるけどフラッシングとかせずに12万キロ乗ってきたんだけど、オイルラインつまんね?大丈夫?
1NZ-FE
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 16:11:05.82 ID:JgZ16dDc0
つまんね
大丈夫
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 17:19:20.88 ID:rNHm4Lk40
すまんね
ありがとう
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 19:17:47.73 ID:5LyvmJci0
定期的に交換してりゃ大丈夫
あと、毎日ある程度の距離走らせることが、結構重要らしい
車体下の錆にも注意

けど…その昔、知り合いがエナゴールド・シルバーとか言う
BPの4L千円くらいのオイル使って、4AGがオイルダダ漏れになったのを見てるから、
オイルもある程度の物は入れておきたいかも…。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 01:45:29.36 ID:3mtOaVmw0
この流れなら言える

0W-5のオイルいれてしまったw

俺には違いがわからんかった
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 02:35:58.97 ID:T79mzfsRO
>>956
アドバンテージNEO?
調べたらリッター4000円以上すんのかワロタ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 06:23:55.32 ID:8RgxquP8O
オイルスレみたいな変態が居たとはw

いつかTOTALの0w-30オイル入れるんだ…
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 07:03:13.44 ID:DtJmBuZX0
>>956
高速乗ったらエンジン壊れそう
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 09:34:03.10 ID:UlfIs1gcO
普段サワーしか飲めないヴィッツ君
お正月に高級なお酒を呑まされてあの世行きです…

なんて事にならなきゃいいな
961956:2012/01/11(水) 10:53:35.96 ID:cuUP2j610
>>957
それそれw
リッター2000円でいいから入れない?
って言われたからつい・・

>>959
それは大丈夫みたいだよ
レースに使うオイルらしいし


>>960
不吉なこと言っちゃあかんw

ただでさえ年の瀬にマンホールと格闘して
メンバーとアームひん曲げたところ
なんだから・・


962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 19:54:16.82 ID:Zef3iSkl0
どなたか親切な方、part1からの過去スレ貼ってもらえませんか?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 21:57:41.59 ID:e6Q6xOfr0
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 22:10:05.20 ID:e6Q6xOfr0
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 22:43:31.03 ID:Zef3iSkl0
>>963-964

ありがとうございます!近日中に初期1000ccを購入予定です、買ったら仲間に入れて下さい
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 23:29:25.21 ID:x9vItz3c0
なんだよ次スレ立てるのかと思ったぞw
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 02:37:00.29 ID:i6qjXMyI0
>>965の為にもまだまだ次スレが必要だな。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 08:10:27.73 ID:S1INBgSyO
俺も1.3 RS契約して納車待ちだよ
納車したら報告しようと思ってたけど
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 09:27:09.96 ID:O3JJpnl90
中古車屋電話から乙
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 12:09:33.64 ID:S1INBgSyO
違うよ俺、この前Fドリとか言ってた痛いおっさんだよ
携帯なのはPCからは別の車スレに書いてるから
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 12:21:09.97 ID:vjiTv3Ch0
特定されたくないのか特定されたいのか良く分からん奴だな
2NZ-FEのRSプギャー
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 12:55:11.18 ID:S1INBgSyO
んなどっちも大したエンジンじゃないじゃん
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 18:16:51.55 ID:YDmWT0+7O
とうとう前方からゴロゴロ鳴りだした。
マウントっぽい。。。あと半年やし治せん
振動でオイルパンあたりから、オイル漏れ出すかも

許せ。。。ヴィッツ。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 20:44:03.84 ID:Fp7gHkXv0
scp10でサーキット行ってる人いる?
10万キロの中古をおもちゃにしたいんだけど持病とか教えてください
それとお勧めのチューンとかありますか
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 21:13:27.40 ID:IFZFaOnX0
次スレ
【TOYOTA】初代ヴィッツ Part37【Vitz】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1326370380/



976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 23:11:21.70 ID:S1INBgSyO
>>974
このスレあまり走ってる人いないよ
1人峠攻めてる人居るみたいだけど

チューンどこまでやるんですか?
ターボかスーチャ付けたりも考えてます?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 23:33:17.48 ID:S1INBgSyO
あ、あとホントかどうか知らんがアクセル踏み込んでも全開にならないらしい
全開にするペダルあるみたいだけど
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 23:54:10.31 ID:W/LsosWY0
>>974
軽量化の為にスペアタイヤ外すか敢えてトラクション期待して残すか。
遊ぶには絶望的にパワーが無いから軽さで遊ぶつもりでいないとイライラする。

アクセルペダルの制限があるから、↑にあるようにペダル換えるか、
後はワイヤーの遊びをいじってスロットルの開きを調整するとか。後者なら安上がり。

タイミングチェーン車だが殊更シビアコンディションで乗るならオイルには気を配らないと
チェーンがたるんで延びてガラガラウルサイ車になる。

まぁ楽しんでw
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 07:41:12.00 ID:50CXnvqkO
純正でもスロットル全開になってるよw
どっちかというとペダルの位置が奥にあるからH&Tがしずらい
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 08:27:30.03 ID:mW32hFpq0
しづらいペダル配置にしだんだよな、メーカーが
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 09:18:52.58 ID:KDyCI3Ip0
前乗ってたホンダ車がアクセルとブレーキの並びがフラットだったから
この車に乗ったときの違和感が半端なかった
まあ今は少し慣れたけど、まだアクセルからブレーキに踏みかえるとき
ブレーキペダルに引っかかることがある。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 09:29:50.19 ID:qTVD7/Hb0
俺はアクセルペダルを人力で曲げた
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 15:06:03.69 ID:lKcbJtkc0
距離を変えて踏み間違いを防いでるんじゃなかったっけか?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 21:21:56.82 ID:yOZzO/Op0
まぁ好き好きだな。
個人的にはトヨタの体になってるから日頃の足としてはヴィッツのペダルに何ら違和感ないが
確かにアクセルをグイグイ踏んで遊ぶには不向きだとは思う。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 21:39:57.56 ID:9YR0SpbJ0
>>976
今は足回りと剛性しか考えてなかったけど
パワーもほしくなる(かも)・・・
>>981
すごいわかる。

遊ぶって行っても足車7割サーキット3割ぐらいで使う予定なんすけどね・・・
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 07:21:37.88 ID:5AzqwqOT0
今日ヴィッツを解体業者に持って行って貰う。
今までこの愛車にはいろんな所に連れてって貰った。
海岸の砂浜とか、未舗装のダートとか、氷点下24℃の氷上とか。

最後はシベリアを一緒に横断したかったが残念だ。
君の事は一生忘れないよ。
今まで一緒にいてくれてありがとう。
生まれ変わったらまたいろんなところに連れて行ってくれ。
お休みなさい。
また会える日まで。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 07:39:32.13 ID:u2YXHlKf0
>>986
取説無くしちゃったんだよな。
もし取説捨てるならくれ。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 07:58:36.06 ID:X81Xpk6I0
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 08:36:59.16 ID:GjjxBQUFO
>>985
タイヤインチアップとかかな?
サスも?
3ドアの方が剛性あるみたいね
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 09:57:14.99 ID:D1SOU4dz0
>>986
あなたが捨てたヴィッツは、解体されずに9万円の「アウトレット中古車」として商品化され
地方を通勤するOLや、優しい眼差しをした老人や、頑張り屋さんのシングルマザーとその幼子を乗せて
多くの人にしあわせを運びます。

そして、開発途上国の山村に渡り、「村唯一の交通機関」として人々の命を助けます。
村人は言います。
『以前は、村の娘は、12歳になると首都へ出て身体を売るしかなかった。
それしか家族を養う術がなかったからだ。
しかし、ヴィッツが来てくれたおかげで、作物を町へ売りに行く事ができるようになり、薬も手に入るようになった。
もう、村の娘達は身体を売る必要はなくなった。
すべて、ヴィッツのおかげだ。』と。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 10:24:11.40 ID:KWiOeLK/0
いまさら中古で買うなら1.5にしとけばいいのに
結構違うぞ
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 17:36:54.74 ID:+uNBDNh90
>>987
俺もなくしたんだすまん。
5000kmもつかわなかったイリジウムプラグならあるが。

>988
イイハナシダナー
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 17:42:04.16 ID:+uNBDNh90
>>990
レスつけまちがえた。すまぬ。

やはり修理して海外に輸出したほうが愛車のためにもなったんだなー
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 18:18:37.39 ID:GjjxBQUFO
街走ってても初代ヴィッツほとんど見ないなー
今日初めてRS3ドア見たわ
一般人が3ドア選ぶ理由もないしな
乗ってたのはオバサンだったけど
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 19:15:07.93 ID:LdHXmClC0
>>989
サーキットなのに16インチにしようと構想中です
残念ながら5Dなのです
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 20:06:00.32 ID:zY58UotR0
>>994
今日3台もみたぞ。
さすが北海道、ものもちがいいのかね。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 20:28:58.91 ID:GjjxBQUFO
>>995
16インチか〜さぞかしかっこよくなるだろう
3Dは実用的じゃないからね〜仕方ないか

>>996
二代目か三代目しか見ないな〜
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 20:41:47.21 ID:X81Xpk6I0
千葉でも毎日のように見る・・
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 21:35:24.91 ID:NZiCBk5q0
つくばでは1箇所の駐車場に10台以上停めてあったりするな
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 23:12:37.85 ID:A2NXkMVHO
何だかんだ初代は現役ですな
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'