【HONDA】2代目(GE)フィットVer.75【FIT1.3専用】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 09:14:43.51 ID:K7OmZE+M0
>>1
乙!
今日は手洗い洗車でもするかぁ・・・
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 10:49:32.62 ID:I+5z3keN0
>>前スレ999

ラクティスが売れてるのはカローラ店の販売力じゃないかな。
カローラ店にはヴィッツはないし、まともなハッチバックはラクティスしかないから。
カローラから乗り換える人も多いのかもしれない。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 11:53:23.36 ID:6rZNCBFA0
お仲間になりたいのですが、
何千キロぐらいの中古車なら基本新車と変わらないのでしょうか?
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 11:55:00.00 ID:bkF+x9Uq0
>>4
1キロ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 13:42:08.55 ID:o4qGB1Mk0
(´・ω・`)   n
⌒`γ´⌒`ヽ( E) >>1
( .人 .人 γ ノ
ミ(こノこノ `ー´  前スレで何故か消された【HONDA】を元に戻したんだね
)にノこ(       GJやで!
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 15:34:34.88 ID:VS4HoHlY0
明日は5年ぶりにMAG X買うか。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 16:36:08.27 ID:n1xfZT9W0
>>3
カローラ店が各店舗月2台仕入れれば凄い数の出荷台数になります
でもそれは全て各地のカローラ店の配車センターで山積みになってて
ワゴンセールになるまで残ってますw
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 17:04:41.57 ID:8jRCj8li0
木曜にD1 SPEC FLAT-R到着。
ここ数日無駄に遠回りしていろいろ走る。
多少角断面的過ぎるのが僅かに気になるとか
細かい造りとか若干プアなところもあるが
感触的にはRACEよりはシックリくるんで
こいつの方を採用することに決定。
2ヶ月付き合ったRACEはまた押し入れへと帰る。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 17:57:18.94 ID:PooGF3eTO
>>1

(´・ω・`)
( (乙
<⌒ヽ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 20:52:26.45 ID:Bci0IQM4O
>>4
新車で買いなさい!w
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 21:45:39.45 ID:B8kGn7Mp0
>>2

以前、ワックスかけた次の日にディーラーに定期点検にもっていったら、こちらに何も言わず・聞かずに洗車機にかけられたよ。
ピカピカの車をどうして洗車機にかけるのかね?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 22:02:08.35 ID:PQy8HgsHO
↑点検前に 一言言えばよかったのに
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 00:46:02.14 ID:U6E4igbn0
GのMTモデルを検討中なのですが、試乗ができずにこまってます。
オーナーの方に聞きたいのですが、アクセルレスポンスは電子スロットル特有のモッサリ感がありますか?
アクセルを戻したときの落ち込みの悪さとか、そのあたりが気になってます。
以前に試乗したスバル車がかなり違和感があったので…
よろしくお願いいたします。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 10:20:20.97 ID:Py4y1zyK0
そんな部分が気になるんならフィットは止めた方が良い
スロットルの誤差に吹け上がりの悪さも相まる上に脚回りもそれなり

少なくとも、バルブのオーバーラップ量の多いものを探すべき
新しい車にはそんなの無いし、そんな車両はよく壊れる
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 11:18:48.77 ID:U3crpxnT0
スマートキーのドアロックボタンがリアのもあるのを
購入後二年で初めて知りました。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 11:26:08.51 ID:Xrb/ATIs0
人生初の自分名義のクルマとして、フィット1300cc買いました。
とりあえず17年式の中古です。中は意外と広いんですな。。。
燃費のいい走り方とかカスタマイズとか全然解りませんが
とりあえず週末に自転車積んで楽しんでます。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 12:29:05.12 ID:qlxoQPhM0
>>17
荷室の使い勝手がいいから、買い物以外でもそこそこ遊びに使えるよね。
俺は仮眠用に寝袋積んで出かける時があるよ。
でも1つ残念なのは17年式のスレは↓だってことかな。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1315260280/
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 15:15:43.90 ID:a61DfrKy0
>>18
17ですが、誘導ありがとうございます。
逝ってきます。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 17:25:16.19 ID:/HQJAjsd0
10周年記念2(ツー)がでるって聞いた

なんじゃそりゃ(笑)
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 18:05:10.05 ID:ZZc1YKwE0
>>20
馬鹿にされてんじゃね?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 18:20:34.60 ID:/HQJAjsd0
ほんとだったんた
でもいらね
nonbiring3.blog28.fc2.com/blog-entry-773.html
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 19:03:06.55 ID:+TWn1wy20
ブラウン内装羨ましい…
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 19:13:18.52 ID:41xRF0Df0
>>14
運転が楽で燃費が良いセッティングをモッサリと言うなら、そりゃぁモッサリだろう。
スロコン付ければOK
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 19:29:26.19 ID:yiiN7ph20
10THでほぼ決めてたんだけど

ツーか・・・

リアアームレストあるか?
オーディオレス設定あるか?
新色追加あるか?

中の人教えてください_(__)_

バックモニターオーディオつけるぐらいなら
もう3万アップでナビにしてくれりゃーいいのに
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 19:39:15.22 ID:U6E4igbn0
専用色があるみたい。
オーディオレスはなさそうだったけど…
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 20:07:50.24 ID:ZZc1YKwE0
バックモニターオーディオいらないね
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 07:45:54.93 ID:GSIQGZ4AO
専用色か。
遂にアズベリーブルーの出番だな。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 09:08:35.34 ID:8eyZiVyQ0
某カー雑誌に 次のモデル(3代目)のフィットの事が書いてあったお
絵がカッコ良かった。ミッションが変わるのかな??
コンビニに行ってごらん
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 09:49:14.52 ID:4rTeoYfeO
バックモニター+五万で付けて売れると思う
ホンダの考えが今の凋落の原因だと思う
+八万で底辺ナビ付けて欲しかった…

ブラウン内装はいいと思うだけに残念
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 09:56:21.73 ID:hjIa/ppu0
>>29
2013年11月発表予定だな。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 12:03:28.72 ID:Fhwk5CYqO
見積書にカラーディスコートってあるんだけど
やらないと塗装にキズがつくとかなのかな?
絶対やっといた方がいい?
誰か教えて下さい
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 12:13:18.66 ID:BtD3FeJ10
狙いがセカンドカー需要だよね。
ナビはいらないけどリアカメラが欲しいというのはよく聞くから。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 12:34:53.95 ID:nd7pEHDC0
3代目PHV希望
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 13:32:42.17 ID:ttOEM7qv0
10thいいのになぁーー
インターナビとHIDどちらか片方てなんでなの
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 14:41:08.02 ID:gy8YEqd60
>>32
カラーディスクコートの事か?
それなら気にしなきゃ特に必要ないと思うんだが。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 15:24:19.88 ID:Fhwk5CYqO
>>36
そうです。カラーディスクコートってなんだろうと気になってました。
必要がないならやめます!ありがとうございました!m(__)m


見積よくよく見てみたら、ライセンスフレームや泥よけ等 撥水コート等
頼んでないのに組み込まれてあった不思議
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 16:33:24.72 ID:MoDK+OPIi
>>37
そこらは勝手にいれるんじゃない?
俺は逆に要らない物全部省きますよー言われて、泥除けとバイザーの二つだけどうするか聞かれた。バイザーだけ付けたよ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 20:40:09.45 ID:E53FwCqX0
本日、無事、10周年のアズブルが納車しました。
同じ、ホンダのライフからの乗換です。
上り坂のスムースさはやはり登録車ですね。
よろしくお願いします。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 20:41:45.11 ID:theFw0Ms0
Fitオーナーになりました。
10thアズールブルー
いいクルマだね。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 22:41:33.15 ID:cbjMrnCI0
相も変わらず、「納車しました」君ばっかだな
ゆとり教育もほんと罪つくりだ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 22:51:36.99 ID:t0+UnM4J0
などと供述しており
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 23:16:25.91 ID:dJ9NcXHF0
捜査員によると、ディーラーマンになりすまし、閲覧者を混乱させる目的
があったのではないかとみており、なんちゃって販売店員を厳しく追及し
ていくとのことです。
繋がらないじゃないか。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 23:23:45.93 ID:OzxB9ePj0
ネットスラングだらけの2ちゃんで誤用を嘆く滑稽さと言ったら(´・ω・`)
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 23:29:38.67 ID:t/Xu48g40
納車は車を納めることなので、
顧客側は「納車されました」と受動態で表現するモノだゾ。

ハイ終了♪
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 23:34:20.72 ID:Nkf9mOMb0
初回の車検オワタ
洗車してもらって嬉しいような
サボってたのが恥ずかしいような
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 08:38:00.44 ID:LDqLCt5zO
車検いくらでした?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 10:39:11.55 ID:BqtgMx7U0
購入して二年でメーター内に『電池少ない』表示が出ました。
スマートキーをコインで開けたら電池がCR2032でした。
買いに行くのが面倒だなと思い使用してないパソコンの
マザーボードをみたら同じ電池。
外して交換しました。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 12:22:46.63 ID:yLNExCv/0
BIOSの設定の方が面倒じゃないか…
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 12:32:43.87 ID:YLwWQ7G+0
使ってないパソコンって書いてあるぞな
マザボの電池抜くようなユーザーは、再使用するときには、どっちにしたってBIOS設定から見るだろ

最近コイン電池製品って多いよね
俺の自転車のテールランプも2032x2だな
んだから、家には常に2032の予備がある
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 13:11:34.92 ID:7wHWbDMYO
二個入りだけをダイソーで買い求める俺。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 14:19:16.82 ID:yGQxM7cC0
チャリ用LEDライト・・・・ダイソー2032 2個入り100円
車スマートキー用・・・・・日本メーカー物
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 14:56:10.63 ID:BqtgMx7U0
ちなみに交換前の電池はパナソニック製、
GIGABYTEのマザーから外した電池はKTSとの記述。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 16:40:37.45 ID:3ROP9q3YO
純正のナビ取り付けないと市販品のナビ&オーディオ買わないといけないんだよね?
工賃込みで純正より高くなりますか?
HIDが欲しいので
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 16:51:26.83 ID:BqtgMx7U0
フィットのダッシュボード周りは簡単に外せるから
ナビは自分で取り付ければ良いのでは?
結構簡単すよ。
取り付けキットは購入する必要がありますが。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 19:45:22.32 ID:LIl1JTLZ0
>>47
今回の車検の時にまかせチャオ(SSコース)とやらに
加入したので、その分が入った金額ですが
115000円くらいです。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 22:13:39.47 ID:tRNg2pVk0
スマートキーの電池なんて
近所のセブンですら売ってたぞ?
わざわざパソコンばらさんでもえーがなw
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 22:59:44.06 ID:4+YM1ZOT0
お前ら、燃費がどーとか、購入時の値引きに躍起になったかと思ったら、HIDやらオートACを付けない選択をすぐ貧乏認定すんだよな

その癖ディーラー車検やら純正ナビにはおおらかだよな

ユーザー車検は簡単だぞ
普段、車止めやら縁石にバンバン当てなければだけど
社外ナビも安くて秀逸
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 00:00:22.85 ID:zYJLbNwV0
フォグ付けないと左右が暗くて見にくいと思ってたけど、
意外にハイビームにすると左右までライトの明かりが行くんだな。
無駄な出費しないで済んだわ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 00:10:24.84 ID:ayKNXUD+0
>>58
酒呑んだ時は書き込みしない方がいいぞ。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 00:19:04.66 ID:rSOZrQZs0
>>41
オメーの書き込みのほうがまったく意味ねーよ。あん?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 05:25:12.03 ID:/t+o/nJ60
>>61
君は41の書き込みの意味が理解できてないようだね
ゆとり君には困ったもんだ。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 07:33:54.80 ID:2asomCtPi
ハゲ同士仲良くしろや
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 07:40:11.62 ID:nUwaHYhRO
ノッキングは激しいのが仕様ですか?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 08:18:57.51 ID:Np8rPo290
今日はまた一段とでかい釣り針だな
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 10:19:53.49 ID:0bP1YFXgO
ユーザー車検もいいけど
雪道行く人なんかだとシャシーブラック
吹いとかないと下回り錆びるよ
地味にクーラントなんかも交換しないと駄目

安いからと車検を自分でやって耐久性落としてたら意味ないよ〜
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 12:04:50.74 ID:lS9N+vYC0
車検と整備は別なんだが…
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 12:31:36.09 ID:Sfp1sVKG0
>>66
おぃおぃ、そのくらい自分でやろうな。
運転が自分だけでなく他人の命に関わる事だって認識持とうな。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 12:33:42.31 ID:Sfp1sVKG0
>>64
ノッキングが何処で発生するか分からないだろ、お前
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 13:02:09.43 ID:y7sTGwte0
車の整備は結構好きだなぁ。
前の車は新車で購入して13年使用したけど
車検はすべてユーザ車検。
もちろんタイミングベルト交換やオルタネータは
専門家にお願いしたけど。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 14:19:37.85 ID:cTQUx0ot0
>>66
今のクーラントは昔ながらの希釈するのと違うよ
10年10万キロ位、平気でもつ

>>62
ほんと困ったものです


日常からきっちりやっていれば、1〜3回目の車検位はノーメンテで通るんじゃないかな
普段気にする点としては
・エンジンオイルは定期的交換(5000km位≒燃費が落ちてくるライン)
・足回りに衝撃を与えない(特にフロント)
・ミッションオイルは10,000〜15,000kmごとに交換
・ステアリングはMAXまでなるべく切らない&据え切りはなるべく避ける
・エアクリーナーのフィルターは定期交換
・ダウンサスは入れない(特にHIDのオートレベライザー車)
・幅広タイヤに変更しない(ハブベアリング保護)
・Sレンジ、Lレンジはなるべく使わない(ミッションの耐久性≒50,000キロ位から劣化)
・Dと仲良くする

これでユーザー車検も怖くないわ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 16:44:57.79 ID:FF7uEJnO0
ホンダの場合新車から5年目位まではデラで点検や車検しておかないと
リコール対象でも保証外になるんじゃないのか
ユーザー車検とか年式古くなってからやるのが利口だよ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 17:26:51.64 ID:sVgFu0380
確か、点検受ければだいじょうぶなはず
ただ、高いんだよなぁ保証料
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 17:29:31.70 ID:sVgFu0380
調べてきた
フィット延長保証料38000円
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 17:36:58.57 ID:puu5rApz0
>>71
バッテリー交換が2回目の車検時に発生しそうですけどね
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 18:34:48.26 ID:/G0qIwal0
>>72
何をそんなにビビっているんだ?
法律では点検整備は運行者がするんだぞ。
それにリコールは設計or製造不良なので点検整備は関係ないよ。

整備費用3年パックも悪い選択ではないけどね。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 19:10:55.16 ID:cTQUx0ot0
>>75
忘れてましたけどその通りだと思います

純正の38B19L(34B19L?)の場合、車の稼動時間、設置機器にもよりますが、2〜3万キロでコールドスタートがギリになる位まで劣化しますね
どうやら、燃費を稼ぐ為に充電の制御がかなりシビアみたい
だから寒冷地の場合、46B19L、50B19Lくらいまで大きくしておいても良い位かと

もっとも安物バッテリーでも余程の事をしない限り、1〜2年はもつから精神衛生上、5000円までの安いのをバンバン交換した方が良いかも
でも、安物バッテリーはオーディオ好きな人にとっては辛い選択かもしれませんね
ノイズ耐性はかなり落ちてしまいますから、対策としては、後付の電装品は綺麗に配線して、各々の電位差を生じさせたり、ノイズを拾うアンテナにしなければ大丈夫かと
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 19:31:11.42 ID:nUwaHYhRO
LLCの寿命なんてボンネット裏を見れば分かるのに。とか夜中に言ってみる

エアコン付けながら2000まで回転上げると煩かったぞ
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 20:47:44.14 ID:a6yxVFk30
>>77
バッテリの劣化を待てずにPanasonicのcaosに換えたよ。
効果はボンネットを開けた時のブルーが綺麗なだけだが、自己満足のコスパはかなりイイな。
8千円くらいだったかな
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 21:10:05.56 ID:CtfgU3Eh0
ブリリアントスカイメタリック


廃番カラーってのがそそるね
でもなんで廃止しちゃったんだろ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 22:38:45.77 ID:Ou9lX7sP0
そういえば、インサイトのブリスカも廃止されたんだっけ?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 22:44:04.56 ID:efHqmRiXO
フィット房ってカオス坊多いのな
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 23:42:47.79 ID:Rn2r7oRk0
日産とホンダの8月新車販売台数トップ10

  日産          ホンダ
1 6,628 セレナ     16,868 フィット
2 3,642 マーチ      3,389 フリード
3 3,337 ノート      1,802 ステップワゴン 
4 2,505 ジューク      946 インサイト
5 2,359 キューブ      701 ストリーム 
6 2,341 ラフェスタ     579 オデッセイ
7 2,261 ティーダ      437 アコード
8 1,708 エクストレイル  249 CR−Z
9 1,382 エルグランド   232 エリシオン
10  660 ウイングロード  135 CR−V

インサイトやステップワゴンの落ち込み
先代は販売台数一位にもなった事があるオデッセイの大不振
その他かっての人気モデルが軒並み全滅
なんでこうなったかわかってますか?
目先の利益利益で車造っててもユーザーはいつまでも騙されません
アメリカ始め世界市場も同じ道を辿るんですよ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 23:53:24.38 ID:Np8rPo290
まったくだな!
似たようなミニバンとコンパクトばっかり作りおって!
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 00:35:51.02 ID:t2vxrhd3O
よし
俺は5w30入れるついでに
3980円のバッテリーにしよう
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 00:41:14.48 ID:PKMNQZt3O
んじゃ俺は再生バッテリー入れてみよう
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 06:54:56.58 ID:rIexruT70
808 名前:名無しさん :2011/09/29(木) 08:34:24.22 ID:+8eK5d5M0
本田技研の50周年あたりに入社した人たちで
高学歴の人はたいてい管理職になってるんだろうけど
くるま?好きじゃないですってのがほとんどじゃないの?
入社理由?大企業だから。
ここで別にやりたいことなかったんすけど
親とか学校にススメられたので。
そいつ等が面接管になれば
同じようなヤツラが入ってくる。
でもって、クルマつくりなんか
出来るわけが無い。
ただいろんな意味ですげえなと思うのが
pptのレイアウトつくりは上手だね。
肝心なところをボカすための
絶妙なグラフの大きさとかね。
良く見ると線から出てるジャンみたいな。
でもギリですって語れる神経と話術。

本田話術研究所

809 名前:名無しさん [sage] :2011/09/29(木) 15:56:28.54 ID:VFIPaRzZ0
本田技術研究所w
なんの技術を研究してんの

本田出世研究所とか本田パワポ研究所にしたら


810 名前:名無しさん [sage] :2011/09/29(木) 18:10:16.07 ID:OBO0b9nj0
本田技術研究所は本田技研に図面を売って生計を立てる
俺は主研サマにパワポ資料を売って生計を立てる
家族の生活かかってるからパワポ作りには気合が入る
仕方ない
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 06:55:52.32 ID:rIexruT70
ダイハツの技術者に「ライバルはどのくらいで追いついて来ると思いますか?」と聞いたところ
「燃費だけならスズキさんが1年遅れくらいでキャッチアップしてくると思います。でも価格についていえば少し難しいかもしれません。
でもスズキさんの場合違うアプローチを持っているので強敵です」。続けて「ホンダはどうか?」。

一秒も躊躇わず「こういったクルマ作りのノウハウが無いでしょうから難しいと考えます」。
もう少し深く聞いてみたら、燃費も価格も長い蓄積が必要なのだという。ミラ・イースを買ってバラバラにしても、簡単にマネできないという。
ホンダってマネをするようなメーカーじゃないから、やるなら違うアプローチでしょう。

いずれにしろスズキは手強く、ホンダについちゃ意識していないということ。ホンダの新型軽はタントとムーブの中間のようなクルマになるという情報を持っているらしいが、やはり心配していない模様。

かくなる上はホンダに「すげぇ!」とダイハツをビビらせる軽自動車を作ってもらいたいもの。急げば1年9ヶ月です。
http://kunisawa.asia/article/48208026.html

ダイハツの技術者から見れば、ホンダは問題外(笑)
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 06:57:08.19 ID:rIexruT70
160 名前:か :2011/08/29(月) 02:10:31.20 ID:uHBfeNngO
某サプライヤーですが年々社員様の質が落ちているように感じます。
ただ、プライドというか…ホンダという名前に酔った傲慢さは年々増幅してますね…。あくまで個人的な感想ですが


161 名前:j [sage] :2011/08/29(月) 03:22:27.01 ID:eWfP2PrrP
>160
実に申し訳ないと思ってます
ホンダは元々「ブランドなんてクソくらえ」ってノリで
技術を大切にしてたんだが、いつの間にかこうなってしまった。
そんな俺も転用パワポで誉められ生存を図ってる時点でダメです


162 名前:名無しさん [sage] :2011/08/29(月) 06:31:39.28 ID:4faqb9XW0
パワポは単なるゴマスリの道具。
パワポよりもゴマスリ文化が問題。
偉い人達見てても、この人なんで偉くなったんだ?って人多いし、
出世狙う管理職連中は上のご機嫌取りに取り憑かれているのが見え見え。
このクソ文化でどこまでいくかね・・・
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 07:30:19.85 ID:t2vxrhd3O
さぁ花金の幕開けですよ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 07:40:12.16 ID:rIexruT70
ホンダは29日、同社が世界で発売している二輪車では最も安い価格となる5万円の小型車「Ace CB125」をナイジェリアで発売した。

 中国から部品を輸出してナイジェリアの現地法人の工場で組み立てる。中国で生産している同型車をアフリカ向けに仕様を見直し、
現地で人気のインド車よりも安い価格に設定した。排気量は125cc。年間10万台超の販売を目指す。

 ホンダは、アフリカ市場ではインドや中国の低価格二輪車に後れをとっているが、
今後はナイジェリア以外のアフリカ諸国にもAce CB125を投入し、販売拡大を図る。

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110929/biz11092919020024-n1.htm
画像 ナイジェリアで発売した5万円バイク「Ace CB125」
http://sankei.jp.msn.com/images/news/110929/biz11092919020024-p1.jpg
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 07:41:33.82 ID:rIexruT70
733 名前:CCB :2011/09/25(日) 23:31:48.84 ID:i+mWWLyM0
イースとかの全バラ検証とかやるんだろうけど、どうせヒマな連中があーだこーだ文句しか言わないんだろ?
ウチじゃこの品質じゃ妥協できない云々抜かして言い訳しかしないクセに・・・

こういうのこそ変なプライド捨ててパクれるものはパクるべきなんじゃねーの?とっくに周回遅れなのに・・・

ま、言っても無駄か。世間話しに来てるシュケン連中は保身しか考えてないからな。

ココは正論言ったりマトモな技術者は潰されるんだからな。全て気に入られなければ無駄さ。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 07:56:31.63 ID:rIexruT70
672 名前:名無し? :2011/09/22(木) 14:10:29.39 ID:curKZ4+U0
新卒も最近ろくなのいない
うだうだ言って今までの焼き回ししかやりたがらない
なんか問題あるとツールのせい
そのくせメーカーさんにはすごい大柄な態度
メーカーさんもメーカーでヨイショするから
ますます自分はできると勘違いしてどんどん態度がでかくなる

まともなのは氷河期連中と中途の人たちぐらい…
もう終わりが見えるよ…


676 名前:名無しさん [sage] :2011/09/22(木) 17:47:00.05 ID:UmN8Rz/i0
そのとおり、ホンダという会社は人頼み。
「結局は人だ」と、会社は組織の強化を怠り、
組織としてはすでに末期状態。

トヨタは人頼みでは、そのうち途切れてしまう、バラツキがでると
人頼みでなく、組織の強化に取り組んでいる。

新しい本田宗一郎が出てくる可能性はどれくらいだろうか?
出てこなければこの会社は潰れるが、きっと出てこない。

宝くじのように、出てくるようにお祈りするか、
組織強化を行うかにこの会社の将来がかかっている。


683 名前:TypeNANASHI [sage] :2011/09/23(金) 09:00:23.26 ID:up6Nd23j0
>>676
いま、本田宗一郎みたいな人が居ても異端児扱いされて追いやられるよ。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 08:02:36.10 ID:rIexruT70
イースの価格とスペックを見て心底驚いた。ライバルメーカーなら、というか、今までの常識なら100万円という価格を付けてもおかしくない。
燃費だけでなくコストダウンも20%を実現しているのだから凄い! こうなるとライバルメーカーは辛抱タマランでしょう。おそらくイー スは当面「作れる台数」だけ売れると考えます。

何度か書いてきた通りスズキも同等の燃費&価格のクルマの開発に着手済みだと思われており、早ければ東京モーターショーに出展されることだろう。
残念ながら年末に出るホンダの新型軽自動車は社内のコンセンサスが取れず「品質が良ければ売れる」という、従来通りのぬるま湯で育ったモデルになる?

ちなみにホンダの次を担う世代(私と同じような年齢ですね)は前回の東京モーター ショーに出展されていたイースを見て真剣に「これはマズイ!」と思ったそうな(その場で聞きました)。

その後、先輩世代から猛反発され、どうやら年末の軽自動車は「ちょっと燃費の良い背高容積型ミニバン」になるようだ。
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/119541/64820/69887984
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 10:05:39.29 ID:omVqdl+Q0
「次を担う世代(私と同じような年齢ですね)」 by 国沢53歳 53歳で次代を担うてw 
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 11:07:21.44 ID:vDJ0HlDp0
昨日から通勤途中でふとドアバイザーを付けている車が
多いことに気がつき注意して観察し始めたら
ほとんどの車に付いていました。
免許取って約20年で6台の車を乗り継いだけど
1回も付けた事がありません。
メリットがあるのかな?

97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 11:16:52.76 ID:HGD4NCKg0
アドバイザーは、わからない事や悩んだときに、いろいろアドバイスをしてくれるから便利だよ。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 12:29:29.40 ID:t2vxrhd3O
クソスレでクソ質問にクソレス(笑)
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 12:38:09.36 ID:WmMVI+B00
>>96
20年居酒屋に行ってるのに初めてお通しの存在に気づいたのか?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 12:49:59.48 ID:vDJ0HlDp0
>>99
フロアマットはお通しだと思い毎回ディーラーから買ってきましたが
ドアバイザーは勧められた記憶が無いなぁ。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 12:55:09.18 ID:rCnZG5/u0
>>96
ドアバイザー付けてるけど、メリットは雨の日に少し窓を開けても雨が入ってこないってことくらいかな。
センターアームレストほど、付けて正解だったってメリットは感じないね。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 13:17:22.74 ID:1F11Xwvf0
バイザーは「車内でタバコ吸うなら、雨の日にでも窓をちょっと開けられるって感じですかねぇ」
と営業さんに言われたんで付けなかった。
オプションだとオートリトラミラーが便利かな。
駐車時にいちいちミラースイッチ触らなくていいし、ロック状態を目視確認できるんで楽。

雨というと、どこかでリアカメラにブロワー付けるカスタムをやってて、真似しようと思いつつ、し
てないやw
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 14:48:08.66 ID:HQzod8A/0
>>102
それ、俺w


みんなにユーザー車検されたら困る輩が湧いてるね
ま、そういうとこはいつかは淘汰されそうだが...

そうそう
脚回りを大切にしたかったら、左右方向に傾斜のあるトコにはなるべく長時間停めない事と、駐車時はタイヤ(ステアリング)をまっすぐにしとく事も付け加えといて
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 17:01:24.84 ID:QQgrdc+P0
いや、バイザーは車体の一部と考えてるんであって当然
オプションなのがおかしい
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 17:22:17.12 ID:5WW6Klvk0
フィットのバイザーは付けると洗車するとき窓の上の方が洗えなくてイライラする
付けなくていいわ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 17:24:18.09 ID:1o7xDguw0
着けるなら無限のヤツがいいな
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 17:37:11.92 ID:F/M3+4YA0
昔はクーラーがオプションで付いてない車が多かった。
雨でも換気出来るようにってバイザーが出てきたんじゃなかったかな。窓の半分くらい覆うバイザーが付いてた事もあった。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 18:04:51.35 ID:FrMo/AKs0
今まで当然のようにドアバイザーつけてたけど、今回は止めた

・たばこを吸わない
・エアコンがあるから、雨の日に開けなきゃいけない事はない
・付けると、かっこ悪い

1年経って、付けなくて困った事はない
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 18:36:36.19 ID:2hMP0U4oO
俺はわざわざエアコン使うの馬鹿馬鹿しいからバイザーつけたよ
付けるとカッコいいし

1年経って、付けて困った事はない
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 18:49:05.94 ID:FFWtogxd0
バイザーって古くなると藻(苔?)が生えるね。妻が乗っていたライフのバイ
ザー薄ミドリ色になっていて、内側だから洗えなくて…
有ればあったで便利だけれど、なければ掃除しなくて済むし…
クルマがなければ…というレスは要らない殻
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 18:55:55.43 ID:DozTZk8fO
ていうかバイザーなんて言わなくても勝手に付けてくれるだろ。
お前らってそれをわざわざ「バイザーいらないから」とか言うのか。
クレーマーまでいかないけどそれに近いもんがある
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 18:57:38.09 ID:H4EZ+BbD0
えっ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 20:15:39.19 ID:COpHd6/U0
俺はバイザーいらない派
タダでもいらん
ボディラインが崩れるし、洗車の時に邪魔でしかないから
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 20:17:00.11 ID:mjKwCG/D0
俺もバイザーいらない派
タダでもいらん
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 20:47:56.47 ID:DozTZk8fO
バイザーなかったら雨降ったら窓開けたらシートがビショビショになるし無理だ
ていうかバイザーなしの車なんてスポーツカーくらいしか見ない。フィットでバイザーなしとかめちゃくちゃ変人くさい
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 20:50:17.59 ID:H4EZ+BbD0
カタログフォトにはバイザーなんか付いていませんが
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 20:53:50.40 ID:DozTZk8fO
>>116
単に見栄えがいいからだろ。
お前が行くホンダのディーラーってこっちから言わないとバイザーもフロアマットもないフィットになるわけ?
まあフロアマットは別にいらない気もするけど
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 20:57:56.85 ID:SEeVbdbn0
年寄り臭いバイザーなんぞは不要。
わざわざ雨の日に窓を開ける必要も無い。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 20:58:03.86 ID:COpHd6/U0
>>117
まぁ、人それぞれって事だよ
俺は逆にバイザーならフロアマットの方がいいもん
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 20:59:55.99 ID:H4EZ+BbD0
>>117
事実そうなった。フロアマットはこちらから言って付けてもらった。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 21:02:43.98 ID:DozTZk8fO
つまりお前らって外気吸入なわけ?
俺は都会だから内気循環派だからたまに窓開ける程度がベストなんだ
外気吸入だと車ん中臭くなるし
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 21:04:30.07 ID:H4EZ+BbD0
どうしてそういう結論になるんだか。
始めから喧嘩腰だし。バイザーの製造メーカーにでも勤めてるのか?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 21:05:58.87 ID:COpHd6/U0
基本は内気循環で空気が悪いと思ったら外気にしてる
車乗るうち雨の日なんて数%だし、ちょっとの間窓開けたってそんなに濡れないじゃん?
常にエアコン使ってるし、バイザーなくても困った事ないよ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 21:09:52.41 ID:DozTZk8fO
そうですか。
それでも私はバイザーを付けます。
スポーツカーならいざ知らずフィットでバイザーなしでスポーツカー気取るとか片腹痛いわ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 21:16:02.65 ID:/d3fiAzH0
そろそろ、バイザーいる派もいらない派も専用スレでやりあってくれな

ドアバイザーは必要なのか?★5
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1315927758/
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 21:16:24.53 ID:+vd7Cd4F0
パイザーというクルマがあったな。Paだよ。ダイハツだったと…
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 21:16:46.55 ID:COpHd6/U0
んー、何を怒ってるのか知らんけど、バイザーなし=スポーツカーは自分で言った話でしょ?
誰も同意してないと思うし、自分は何の関係もないと思うけど?
さっきも言ったけど、人それぞれだよ

ところでfitってルーフにウォータスポット出来やすくない?
色はアズブルなんだけど他の人はどう?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 21:20:22.31 ID:DozTZk8fO
>>127
じゃお前って将来結婚出来てガキ生まれてミニバンやクロカン乗ることになってもバイザー付けないの?
絶対変だわ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 21:21:42.78 ID:34IIOquV0
くだらねぇ

好きにしろよカスどもw
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 21:24:40.26 ID:COpHd6/U0
パジェロやデリカに乗ってる時はつけてたけど、その時にいらない事に気づいた
それにフィットの話でしょ?
ちなみに結婚もしてるし、子供も2人いるよ
変かどうかは、その人の価値基準で決まるもんだよ

これ以上はスレの人に迷惑なので別スレで
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 21:33:18.95 ID:DozTZk8fO
ぷーっ
結婚してダミアン2匹いるくせにフィットが愛車ってどんだけー
俺ならデリカD5乗るくらいの甲斐性見せつけるね
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 21:36:49.62 ID:1F11Xwvf0
>>130
構うとつけあがるアホだから、ヌルー推奨。
"実は車も買えない底辺"がネット弁慶してるだけだからw
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 21:39:42.59 ID:P71/oRTs0
たっくんは今日も元気ですね
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 21:39:49.58 ID:rCnZG5/u0
すごいな
HIDやフォグで荒れるのはわかってたけど、まさかドアバイザーでも荒れるとは(~_~)
俺は鉄ちんより重いアルミを履かせてるなんて言ったら、もうボロクソに叩かれるんだろうなw
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 21:42:38.82 ID:H4EZ+BbD0
>>127
フィットだからというよりアズブルだから、じゃないかと思う。うちもそう。
板金屋でも対応できなかったりするし、何かと扱いづらい色ではあると思う。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 21:42:52.75 ID:DozTZk8fO
だってバイザーは便利な代物だ。雨降っても窓開けられるんだから。
だから地球上の大多数の車についてる。
それをダサいだのなんだのガキみてーなこと言うから一蹴したまで。
あしからず
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 21:47:04.16 ID:I6UWpsKn0
ついてねーよ
ガラバゴスから出たことないくせに世界語るな
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 22:35:28.26 ID:nPMy0PKrO
明日10th納車だぜ。
わくわくすっぞ。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 22:49:18.37 ID:COpHd6/U0
>>135
やっぱり色が関係している可能性もあるのか・・・?
色は奇麗なんだけどね、アズブル
でもルーフ以外には一切ないという・・・
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 22:58:24.99 ID:qUkKKDW90
>>136
嘘つけw
バイザーなんてついてんの日本だけだぞw
世界中の車で、バイザーなんてついてる車無い
だから外車なんて設定無いだろ?
外車はバイザーついてねーだろうがw

お前こそ一蹴だw
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 23:07:23.34 ID:RWAAr7uP0
バイバイザー (バイキンマン風に…)
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 23:13:46.53 ID:Gdr7MGMo0
ホンダもユーザーも迷走してるな
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 23:33:48.57 ID:DozTZk8fO
>>140
この日本人的な心遣い分からないなら外車乗ってろ。
日本の缶ジュースは指引っ掛けるとこ凹んでて深爪してても開けられるようになってる。
そういうとこにアングロサクソンの一部は夢中になるらしい。
いわゆるジャパンクールね
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 23:54:59.54 ID:xo/9v9jr0
今日アズブルで低速運転中アキアカネにたまごをひっつけられた。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 23:56:42.77 ID:vOZhz4+g0
>>140
まじでかバイザーモニター付けれないのか
だせー
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 00:03:21.83 ID:sw+CXoB2O
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 00:03:57.44 ID:sw+CXoB2O
>>145
はいスベった。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 00:55:37.13 ID:6SoprWcP0
>>143
地球上のほとんどの車に着いてると抜かしおるから外国の車には付いてないよ(海外で販売してる日本車含む)と教えてあげたのに、
じゃあ外車乗ってろとか開き直りすぎだろお前www自分で自分の理論が破綻してる事に気付かない天然ちゃんかただの馬鹿かwww
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 02:05:15.99 ID:h/asW9Nj0
バイザー付けるのは当然で付いてないのはダサいんだが
なんせ後付けなもんでガタガタで、すぐ脱着しちゃいそうなんでBピラーCピラーに溝掘っといてそこにバイザーの爪を埋め込むようにならんかね。少しは固定されるだろ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 02:12:02.09 ID:5lltYwkzO
バイザーねぇ、
自分今半年目でバイザーなしで乗ってるけどまったく必要と感じない

喫煙者だけど車内では一切タバコ吸わないし

車内でタバコ吸う奴の車のバイザーって焼いた後が付いたりしててダサいよな
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 02:22:04.54 ID:0B8HFCqA0
リアスポイラーって後付けできるのかな
最近納車されたけど後ろがツルッとしてて格好が付かないというか・・・
前は男前なのにね
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 05:35:50.57 ID:wa50ic490
現行フィットカッコイイな
マイチェン前はダンゴムシにしか見えなかったのに
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 06:08:59.96 ID:gXKpJJag0
目がいいよね。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 07:44:19.64 ID:fVruMG+V0
>後ろがツルッとしてて格好が付かないというか・・・

大丈夫。俺も最初は思ったが、1ヶ月もすれば気にならなくなる。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 07:50:46.73 ID:I1ERCGVs0
>>151
後付け可のはず。
いくつかの工具と気合い、そして新車に穴を空ける勇気があれば、自分で取り付けもできるかと。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 08:21:40.00 ID:vPgJkQEeO
ガソリンタンクですけど、残り何リッターまで
残っているとギリギリですかね?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 08:54:57.76 ID:RjUMKqLv0
そりゃあ果てしなくゼロに近いのがギリギリだろ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 09:04:03.83 ID:tJ1xALOX0
ゼロ+1gくらいだろうけど・・、俺は10gに決め給油している。
その方が安心だし。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 09:13:16.35 ID:GOzqIhha0
ガス欠まで乗ったことはないけど、セルフで37.2リットル入った時は精神的にギリギリだった。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 11:53:23.02 ID:vPgJkQEeO
ランプが点灯して0にして66`走ってガソリン満タンしたら37g入ったから、残りDg残ってるから、まだまだ大丈夫って事ですね☆
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 12:24:50.19 ID:twIRVnOA0
おとつい給油した時で37.8g入ったけど
ガス欠で止まらないかビビリまくってた俺・・・
給油は計画的に・・・^^;
GSあった けどいつものとこより2円高いー 次のとこ・・・
なんてやってるうちに・・・
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 12:28:37.26 ID:oEhttdfZ0
>>158
残り10Lってどうやって判断するの?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 12:58:50.22 ID:vPgJkQEeO
ガソリンランプが点灯して、すぐにガソリン満タンしたら残りが何g残ってるかわかるでしょう
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 13:33:28.16 ID:i/YFjqv60
取説にエンプティーが点く目安の数量かいてあった気がするから
それ見た方がいいんじゃね?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 13:36:56.87 ID:irvdQeWg0
  ( ⌒ )
   l | /
  ∧_∧
⊂(#・д・)  そんな事したら
 /   ノ∪  楽しい雑談が終わっちまうだろ!
 しー-J |l|
         人ペシッ!!
       __
       \  \
          ̄ ̄
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 15:15:34.88 ID:8Tkg0bcR0
給油し始めの時は平均燃費23km/Lくらい出るけど、
走るうちにどんどん下がっていくよね。

今度こそ実燃費21km/L以上と思って走ってるけど無理だわ。
ついエアコンに手が伸びちゃうんだよな。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 22:36:20.31 ID:MdwZ5VPG0
こんにちは フィットの1,3検討してる者ですが 郊外での実燃費はいかほどですか?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 22:44:31.61 ID:1eyAXFAcP
とある人気終了スレにて

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/10/01(土) 22:33:44.72 ID:2abiduzq0
>>146
フィットなんか風船膨らましたみたいでwプリウスもだよ

今までもこれからもインサイトが最強!
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 23:25:29.23 ID:/N/oBTgv0
>>167
郊外といっても場所や乗り手によって随分変わってくるから
レンタカー半日借りて走り回るのが良いですよ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 23:55:24.67 ID:/N/oBTgv0
今までのデミオやヴィッツやマーチは
燃費はフィット同等でしかも購入価格は安かったけど・・・
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 03:55:25.47 ID:QJxXzijv0
ランプ点灯より、航続可能0km表示時何リットル残ってて、何km走れるか知ってる方が実用的。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 04:32:53.32 ID:erbzHta/O
可能走行距離は
あてに出来ないでしょう
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 11:51:50.91 ID:0E4iOAP+0
そもそもタンク内のガソリン残量の計測値が不正確だからね。
不正確な値を元に不正確な平均燃費で算出した可能走行距離はさらに・・・

表示値はかなり安全マージンを見てると思われ。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 12:39:57.33 ID:1rUl3B090
今朝、出勤途中にfitのってるヤツと口論になって面倒だから逃げたら追ってきたんだが、125スクーターで追い付かれなかったんだがそんなにおせーの?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 12:58:34.11 ID:BfJ413Al0
>>174
こんな場末の掲示板で悔しいビクンビクンは恥ずかしいから止めた方が良いよ。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 13:11:16.53 ID:1rUl3B090
あっ いや、悔しいビクンビじゃないんだ。気を悪くしたらごめんよ。
0スタートの加速がスクーターより遅いのか気になったんだ。
書き方が悪かったね。ゴメン。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 13:21:23.44 ID:gi+j+3tS0
ヒント:車体重量
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 14:26:01.00 ID:o+bLAMzl0
0スタートの加速ならアド125はCBR1000RRより速い。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 15:14:06.89 ID:pTNsr+af0
>>14
納車されて3Aヶ月目に入ったところで走行距離3500キロを超えたところだが
俺はいまだにシフトアップ時によく意図せざる無駄なエンジンふかしをしてしまうよ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 15:42:51.17 ID:5UBqk8ss0
>>179
14です。
貴重な意見をありがとうございます。
アクセルオフでも若干の吹けみたいなものがあるみたいですね。
エアコン使用時は助かりそうだけど、それ以外は違和感を感じるのですよね。
アクセルオフでギアを抜いてからクラッチを踏む方法ができない感じですかね。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 15:49:57.44 ID:n34fjmAE0
>>176
ヒント:追いかけてない
喧嘩はいくない。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 17:07:12.00 ID:1rUl3B090
喧嘩いくないよね。
キティちゃんには関わらないように気を付ける
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 18:20:22.86 ID:BfJ413Al0
0スタートの加速は、
車、バイク、自転車、人間の順で早いとか何とか。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 18:30:19.82 ID:pTNsr+af0
>>180
アクセルを戻すタイミングを一瞬早めにする癖を付けるしかないかと思っている。
それにしてもサービス精神旺盛に勝手にスロットルを制御してる感じは
半クラで微妙に繋ぐときや後退のときに違和感を感じることがある。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 21:44:07.97 ID:BXuOeRzE0
信号待ちをしてる時、向かいにボディは綺麗なのにホイールキャップだけ汚れたフィットが停まってるからよ〜く見たら10thだった。
アズブルだと車体色が濃い目のせいか、サイドのエンブレムみても違和感ないね。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 22:37:29.74 ID:RLc1ZQE00
発進加速がどうこうって定期的に出てくるけどそんなん気になるか?
エアコンオフなら発進なんて2500回転以下で困らん
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 23:05:59.91 ID:JfCjTJlz0
だ〜か〜ら〜
たっくんに触るなって
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 23:45:48.19 ID:QJxXzijv0
バイク>人>クルマ>自転車
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 01:20:20.18 ID:uIsLYVUc0
現在、絶賛慣らし運転中。
早くブンブン回したいけどガマン。
おかげで平均燃費計は街乗りで18km/Lです。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 07:19:34.97 ID:ERv9PIFj0
>>189
もう分かってると思うけどその値だとは実燃費16km/Lぐらいだからね。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 09:11:42.11 ID:1qldtVLcO
そう
街乗りで燃費計15だったけど実際計算したら13だった…

でもガソリンは一ヶ月足りるからいいかな
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 11:51:20.02 ID:1Oe9vBbx0
ガソリン満タンにするとハンドリングで直進性が
良くなると感じるのは気のせいかな?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 12:58:23.33 ID:KoqNVaLy0
>>192
加速がもたつくと感じるのは気のせいかな?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 13:39:39.55 ID:nAKJqySTO

気のせいではありません
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 14:03:12.66 ID:Af4rTUSJ0
ディーラーでフルエアロ組むなら
無限とモデューロどっちが好きですか?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 14:17:34.77 ID:twpYDoj80
リアシェルフがリアゲートと干渉してガタガタいうようになった。まだ2ヶ月なのに。
ワイパーのモーターとか入っているらしいあたりのところが当たるっぽい。
シェルフの取り付け位置がずれて外れてきてるのかと
一度嵌め直して前方にぐっと押しつけてみたが改善せず。
これといって荷重を掛けた記憶もないんだが、劣化してたわんできてるのか?
スポンジみたいなもんでも挟むか。
こういうところが微妙にチープで萎えるなホンダ。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 21:49:43.22 ID:VIRtBfeB0
ドアのラチェット機構というか、それのコマ数が少なすぎだよな。
最小開度と次開度の間くらいがあればちょうど良いのに。

>>196
フィットはチープな車だろ。
もっと上のグレードの車買って萎えろよ。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 22:07:32.88 ID:MGhua+bf0
ドア閉めた時の音 は時期モデルで改善をお願いします^^
他は満足じゃ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 22:58:03.95 ID:4R3f8hd50
>>198
かぽんっ!
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 15:34:58.64 ID:Ty5p9Ed3O
内装に時計が付いているとよかったな
そこまで見なかった
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 19:45:22.45 ID:H48kQIQk0
時計がオプションならいいけど、カーステの時計表示がデカイから最初から付いてたら邪魔だな。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 20:12:05.76 ID:Tw9bFjEuO
今夜のテーマは時計ッスかwww
何度目だよwwww
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 20:27:03.54 ID:8zRRdZHi0
>>200
ナビに正確な時刻表示があると、常にずれている時計の存在は結構なストレスになるのよ。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 21:00:49.58 ID:Zqn5QGmJ0
見積もり取ったんですけど、10周年特別仕様車で
FIT 1.3FF \1,600,000
FIT 1.34WD \1,850,000
ほぼノーマル(ナビとかは無し。)どこまで値下げ交渉出来そうでしょうか?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 21:02:51.54 ID:L9gu2Lo90
高ええええ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 21:12:14.22 ID:GvQyi0uL0
>>204
あと15万ぐらいじゃね。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 21:17:24.82 ID:Zqn5QGmJ0
>>206
やっぱりその位ですかね。やれるだけやってみます。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 21:19:11.65 ID:T7RxbXAq0
-15万にディーラーオプションを社外品または削ればもうちょっとだね
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 22:05:29.81 ID:LzfKb85t0
バイザー・マットは
ネットでセットで1万で売ってるよ

コート5万や守るパックももよく考えたほうがいい
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 22:21:10.53 ID:mH7XldrZ0
9月なら、何も言わなくても引いてくれたのに・・
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 23:20:23.68 ID:y80i77FF0
10th黒
オプション=バイザー、マットのみ
現金一括138万(諸費用込)

ナビ=MRZ77
カメラ=RC70KD
スピーカー=カロ×9個(サブウーファー込)
全て自己施工

頑張れ
なお、ツィーターの特性にもよるけど、左右の角に置いてガラスに反射させた方が圧倒的に音が良い事に最近気付いたorz
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 23:51:22.67 ID:UxliJaSA0
スピーカー良いのいっぱい付けようと思ったら、
車の中に1日何時間居るの?って言われて撃沈したわ。

投資先は家のオーディオになりました。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 09:42:10.74 ID:cXGT/4IA0
久しぶりにエアコン切ったら結構キビキビ走ります。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 10:53:22.19 ID:lhCtbyQrO
エアコン切ってもキビキビはしりません。
モッサリです!
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 12:45:55.57 ID:w8vVOra+0
>>211
オートACにしなかったんだ。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 12:47:45.38 ID:UlUGhb/X0
>>215
意味不明過ぎ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 12:51:13.93 ID:UlUGhb/X0
>>212
安いのを付ければ良かったのに。ツイーターとウーハーは有ると無いでは全く違うよ。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 14:09:41.62 ID:xqL+NiGF0
前にオートACの代車乗った際、雨の日にデフロスタのみの起動(コンプレッサー回さず)に手間取った

あと、純正14インチ車に15inch 6.5J +35ってはみ出すかなぁ
誰かやった人いる?

前車のヤツなんだけど、気に入ってるんだ
なるべくなら放流せずにはめたい
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 21:45:59.87 ID:XL+2l8FB0
はめてみればいいじゃない
7.5J +45でひとまず完全なツラッツラになった
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 13:30:31.85 ID:FU/uM06S0
オイル交換、DS・AB・YHの3件を回ったがウルトラGreenは無かった。
しかたなくウルトラLeoにした。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 15:04:54.93 ID:4nkQ3yJN0
なんかこれにしてから楽しくて無駄にあてもなく走っちゃう。
このままのペースだと4ヶ月で5000kmいっちゃいそう。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 15:23:06.23 ID:N6rPHvFZ0
>>221
5ヶ月で14000km走った自分は・・・
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 15:54:44.94 ID:OmCIbE4k0
後席中央ヘッドレスト&三点式シートベルトが装着されるマイナーチェンジはいつ頃になるのでしょうか?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 17:22:23.27 ID:D+D/g33s0
>>223
優良顧客向けはその仕様で製造されております。
あなた様にはご期待に添えず残念でごさいます。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 17:48:02.66 ID:gUkTvmxG0
ヘッドレスト3個、
背もたれゴツゴツ、いらねェ( ´Д`)y━・~~
三点式、
シートガチャガチャ、いらねェ( ´Д`)y━・~~
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 21:15:22.68 ID:OiTvqrM90
2011年9月の普通車ランキング

順位 ブランド通称名 ブランド名 台数 対比
2 フィット ホンダ 27,980 191.4
8 フリード ホンダ 6,497 54.4
18 ステップワゴン ホンダ 3,931 66.6

ホンダの9月の普通車販売台数43414台のうち、フィットが27980台。
フィット/ホンダ=27,980/43,414=ホンダ車販売台数でフィットの占める割合は64%。
ダイハツミライース、トヨタアクア登場でホンダは今後悲惨な状況に…
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 21:44:23.25 ID:vCgWa87n0
まぁ、悲惨になろうが従業員でもないし、保証なんか基本3年だし
誰も困らないよ。他のメーカーのクルマもあるしな
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 21:57:08.67 ID:OiTvqrM90
これ↓でフィット殺しのアクアが販売開始になったらマジでホンダ終了するぞwww


6 :名無しさん :sage :2011/10/01(土) 00:35:23.53 ID:b2xALFu90
トヨタ         日産          ホンダ
1 24998 プリウス   6,628 セレナ     16,868 フィット
2 10,257 ヴィッツ    3,642 マーチ     3,389 フリード
3 5,962 カローラ    3,337 ノート      1,802 ステップワゴン 
4 4,787 ラクティス   2,505 ジューク    946 インサイト
5 4,633 パッソ     2,359 キューブ    701 ストリーム 
6 4,322 ヴォクシー  2,341 ラフェスタ    579 オデッセイ
7 3,556 ノア       2,261 ティーダ    437 アコード
8 3,175 ウィッシュ   1,708 エクストレイル 249 CR−Z
9 3,117 シエンタ    1,382 エルグランド  232 エリシオン
10 2,038 ヴァンガード 660 ウイングロード 135 CR−V

ホンダ国内5位メーカーって酷くね
小改良にコストカット新車なんかじゃアメリカでもヤバイだろ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 22:11:02.72 ID:Aq1L/X8O0
シボレーソニックとかが、1.6LNAで189万で導入とかニュースにあったから
アメリカのサイトで見積もりしたら
1.4Lターボ6AT 安全装備フル(ESC、10エアバック)で$16500だった
フィットより安いw
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 22:39:29.72 ID:9oyRplAL0
ID:OiTvqrM90
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 23:29:56.75 ID:1lZYG7jX0
>>228
お先真っ暗な国内市場で便器にこびりついたウンコみたいにしがみつくよりも新興国で一儲けした方が懸命w
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 06:57:25.28 ID:lpt8rcMo0
日本自動車販売協会連合会、全国軽自動車協会連合会が発表した9月の車名別販売台数ランクングによると、トヨタの『プリウス』が3万3197台で販売台数でトップとなった。

2位は前月同様、ホンダ『フィット』、3位にはスズキ『ワゴンR』が入った。

1位:プリウス 3万3197台(121.8%)
2位:フィット 2万7980台(191.4%)
3位:ワゴンR 1万6244台(97.5%)
4位:ミラ 1万4920台(158.1%)
5位:タント 1万2189台(65.6%)
6位:ムーヴ 1万1322台(83.7%)
7位:ヴィッツ 1万860台(107.6%)
8位:セレナ 1万371台(146.0%)
9位:カローラ 8835台(80.4%)
10位:アルト 7869台(85.9%)

フィットしか売れてないホンダ。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 10:51:12.51 ID:8i3NX4RD0
メーカー別に並び変えてみた
1 トヨタ  42,892
2 ダイハツ 38,431
3 ホンダ  27,980
4 スズキ  14,113
5 ニッサン 10,371

・・・日産まじで大丈夫か?
ダイハツも実質トヨタの子分だから、恐ろしいことだな・・・
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 12:24:21.40 ID:I9rHmOquO
何処も厳しいな
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 12:43:50.29 ID:MmGubJW50
ダイハツが凄いな。
イース効果かな。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 12:45:19.30 ID:MVLA7Ush0
>>234
去年の補助金特需で需要の先食いした反動。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 12:45:37.57 ID:aTKa1l8b0
各地区の配車センターに一山なんぼで山積みですけどね
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 17:26:22.50 ID:bhnBwqz7O
結構新しいのでもドアミラーの根元塗装剥げてるのよく見るけど、そんなに簡単に剥がれるの?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 18:21:36.92 ID:psPRBmeTO
日産で一番売れてるのが
モコだからね…
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 18:24:30.33 ID:a2aEtY1z0
>>238
結構新しいのってGEか?
GDで剥げてるのは時々見るけどGEでは見たことないよ。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 21:11:44.60 ID:61s0u6sJ0
ウチの親父が、納車されてその足でホームセンターにブースターケーブルを買いに行ったのだが
新車で、しかも昔と違ってライトがつけっぱなしだと警告音も鳴るし、無料のロードサービスもついている
いまどきバッテリー上がりのとき自車で充電してくれる親切な人がいると思っているのか???
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 21:16:20.49 ID:8c5J3dQ30
>>241
いっぱいいるよ
て言うか、オマエの親父こそ「自車で充電してくれる親切な人」
なぜ、気付かぬ?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 21:22:30.52 ID:4NLHd6+30
ちょっとなごんだw
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 21:22:40.03 ID:D+R++cI50
充電せんでも
直結してエンジン掛けるだけだからね・・・

なければ地獄あればなんとかなる差は大きい
使わないけど常備しときたい一品だよ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 21:48:48.02 ID:a6BKuO7o0
できれば三角表示板も買ってくれたまえ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 21:49:04.85 ID:a6BKuO7o0
できれば三角表示板も買ってくれたまえ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 21:50:23.12 ID:eGn5t1xFi
素敵やん
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 22:21:32.98 ID:qdyaSF4h0
三角表示板は以前のクルマには積んでいたが、重いので現在のフィットと
エボには積む予定がない。三角関係は重いんだよ。
249241:2011/10/07(金) 22:45:11.53 ID:61s0u6sJ0
>>242-244
オレが小さいときバッテリーが上がって立ち尽くしている爺さんに親父がサクサクとバッテリー同士を直結して助けてあげていた記憶があるが
それ以来そういった状況を見たことがなかったもので
今でも、常備すべきものなんだな
ちょっと馬鹿にしていた親父ごめんよ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 23:01:44.78 ID:VIE7rzU00
いいね〜 フィット ラ〜ブ!
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 23:19:46.54 ID:iXSViwNO0
三角表示板
何故か寺さんが納車の時、サービスですー ってくれた
いや、前車のあるんだけど^^ まーくれるものはもらっておいた
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 23:45:55.77 ID:4K7G9dIk0
>>248
高速には入るなよ、道交法に引っかかるから<三角表示板不携帯

・・・持ってなくても良いけど、故障等で路肩や本線に止めるときは表示しないとダメだったけか?
ムチャクチャな法だった記憶があるが、スペアタイヤまで積んでいる俺には正直どうでもよいw
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 23:47:31.94 ID:H35rNGRr0
もう何年も前に初めて行った北海道の路肩でパンク修理(トレール2輪)をしていたら誤って後輪がハマってないままバイクが堤防から転落w
当然一人じゃ引っ張りあげれなくて手を振ったらすぐに2〜3台の車が止まってくれた

それ以来だな
何か困った様子だと止まる様にしている

>>249
そんな背中を見せてくれる親父さんに感謝しとけw
実際、この車はバッテリーが突然死するからな
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 07:49:20.10 ID:PFebyWIVP
>>248
>エボには積む予定がない。

この文要る?
「オレだ!オレだ!オレだ!オレだ!…」てタイプか?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 09:53:31.09 ID:4vkLuohpi
まぁまぁ。流してあげましょうぜ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 10:07:43.86 ID:H8Dn9TU60
>>252
三角表示板不携帯ってそんな取締見たことないぞ…
(^ム^)
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 12:41:57.34 ID:Up0nf16mO
フィットは普通セカンドカーだもんな
これしか持ってない俺は負け組
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 12:54:10.26 ID:uc+9Zs0k0
>>257
そうかなぁ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 13:04:11.12 ID:hWJKORSX0
>>256
俺はやられた…
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 13:30:35.86 ID:4vkLuohpi
>>258
釣られんなよw
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 16:41:47.61 ID:OenmgXxT0
フィット最高!!
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 18:42:15.44 ID:RuwBjACN0
最強の屋根付き自転車だ!
通勤通学に快適、エアコン、屋根、エンジン全部ついてて小回り効いてコンパクトで燃費がいい

他に何を求めるというのだ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 19:49:45.96 ID:V73effgO0
だけど自転車だから決して乗り心地はよくない、、
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 20:10:10.92 ID:3aa779qF0
10th納車されたぜ!!!
みんな洗車ってどのくらいの頻度でしてるの?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 20:49:42.11 ID:68fiR0di0
不定期の水掛ぐらいかな。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 21:52:00.11 ID:dqyu+hT20
>>264
2〜4回/年
車内は毎週掃除してますが…
外はいい加減ですな
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 22:25:17.13 ID:ERejjL/i0
雨が勝手に洗車してくれる
雨量が少ないと返って汚くなるが
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 22:40:31.23 ID:7P5rWOZy0
>>267
霧雨最高だよね
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 23:46:50.20 ID:taULR47r0
>>256
高速道路上でパンクかエンジン故障で路肩に停車→しばらくすると高速隊のパトカーが後ろに停車
→「運転手さんどうしました?」→「故障です。」→「それなら三角表示板出して。」→「ありません(キリッ」→青切符

>>258
上記の流れで切られたのか?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 23:51:07.79 ID:taULR47r0
間違えた、>>259ね。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 01:22:07.80 ID:0bz3E4rx0
期限残ってる発煙筒積んどきゃ問題ないんじゃね?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 01:54:31.28 ID:KVlsGfPN0
>>270
まさにそれw

発煙筒だけじゃダメって…
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 09:07:38.02 ID:bxibelsq0
>>272
発煙筒は表示機器を設置するときに人が歩いてる事を知らせる為の物じゃ…w
道路交通法75の11で故障時に停止する際は表示物を置かないといけないとあるから、
三角板じゃなくても回転灯とかカーネルサンダース人形とかでも良い
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 09:27:15.57 ID:0abnEUegO
ダイハードみたいに道路の真ん中で発煙筒たく
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 10:22:40.34 ID:KVlsGfPN0
>>273
カーネルさん置いたら見入って他が事故りそうやなw
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 10:33:25.60 ID:xW5IWWU40
>>275
つっこむの、そこかよw
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 14:45:37.81 ID:etyY0p8J0
フィットなら、楽勝でサンダース大佐載るな。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 18:12:30.61 ID:j0a4emwV0
全長3..9mしか無いはずなのに
何故か俺の前車の4.8mくらいあったアベニールより室内が広く感じるからな・・・
荷物も椅子倒せばかなり乗る
これじゃステーションワゴンが売れないわけだわ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 19:34:05.77 ID:cAwUJfSr0
>>278 フィットは車検書じゃステーションワゴンだお
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 19:42:08.80 ID:AOmfhvBD0
>>279
何回聞いたか分からんわ!!
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 19:43:42.07 ID:AOmfhvBD0
>>279
何回聞いたか分からんわ!!
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 19:48:25.79 ID:c/HPSdX+0
>>280>>281
まぁ落ち着け( ^^)_旦~~
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 20:04:34.10 ID:AOmfhvBD0
悪い、大事な事だったので
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 21:51:56.74 ID:eZHKKcUR0
10th車で\100,000値引きだったんだが良い方ですかね?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 22:37:17.97 ID:KVlsGfPN0
>>284
頑張って一割いこうw
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 01:11:26.89 ID:QAkI/mnsO
額田郡幸田町の奉納花火が良かったぜ。

発射場所から見れるわ、音が周りの山で反響して大迫力。R23走ると燃費良くなるし。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 20:20:11.66 ID:C/k7yHjg0
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 20:42:03.94 ID:M8YoaUon0
新しい色があるね。ワインみたいな
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 20:47:33.98 ID:C/k7yHjg0
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 21:02:22.50 ID:HtxNgQ1O0
なんで最初から出さなかったんだろ?
こりゃメーカーの大チョンボだぞ。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 21:07:56.03 ID:j8Sddsio0
>>289
MC前のXに設定されていたボルドー(小豆色)とはまた違う深い赤色だね。

>>290
定期的なテコ入れの為のアイテムかとw
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 21:07:58.21 ID:/mTER1iX0
お得でいいなー、10thて言う位だから期間限定なんだろうか
これから買う人は幸せになれるんだろうな
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 21:41:00.31 ID:4APLCL8u0
10th U
いいんだけどバックモニターいらねーーー


294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 23:04:22.85 ID:Y1JCmhx00
今日10th納車されて
いろいろ見てたんだけど
今のって
ハンドル下のアンダーカバー?ってゆうのかな?
それはないの?
配線丸見えだしフットライトの
取り付け場所がない(´・ω・`)
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 00:50:21.19 ID:NU2eIUTwO
ワイン色かっこええー
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 00:52:42.10 ID:xy/7jjup0
値切ったからよ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 01:00:30.36 ID:vjG6kiOA0
>>294
ウチは何とか付けたぞ@エーモン暖色LED3発物
でも、バックCam、サブウーファー他の配線がテープやらインシュロックで留めたものの精神衛生上よろしくない

Dで聞くと2000円までらしい
即発注した
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 02:46:03.98 ID:nGkFFqdQ0
10th契約してきた〜
さすがにホンダの売れ筋商品だけあって値引かね〜w
交渉しても無駄な商品なんだね・・・

新色のワイン色は需要ありそうだね
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 02:53:31.51 ID:nGkFFqdQ0
ワイン色よく見たら中は茶色なのかな?
女性ウケ良さそうなカンジ

最初から出せば良いのに・・・
後から新色追加とか心臓に悪いからやめて欲しい
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 07:47:40.35 ID:NK3pJSdR0
>>298
社員は
自分と交渉してくだちゃいヽ(´o`;
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 08:12:10.30 ID:60ljLT4D0
>>297
だよね
なんか気になる

Dでパーツ買えるの?
初めからつけてほしいわ(笑)

俺も注文するわ
ありがとう!!
302294:2011/10/11(火) 13:33:16.18 ID:BZeVJm9Y0
294だが,
Dの担当営業に聞いたら
FITにドライバアンダーカバーは
パーツ自体ないって言われた(´・ω・`)
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 14:24:55.01 ID:4IXXzfEg0
現行型テールランプの下段が光らない無駄なスペースになっているのが釈然としない。
社外品に交換するとしたらどんなのがいいかな。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 18:06:23.17 ID:6NAwv5A80
>>302
そんなことはないw
担当営業の調査不足だと思う

「10thにはパーツ自体ない」かもしれないが、「スマセレ等には設定がある」から
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 18:18:59.11 ID:BZeVJm9Y0
>>304
そうなのかw

明日,他のDで聞いてみますね

担当の営業はいまいち頼りないんでw
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 19:28:38.55 ID:01lGBm1G0
これか?

ドライバーアンダーカバー脱着
http://emuya.com/fitmech/remove/dlowp/dlowp.html

うちのは普通についてたから気にしなかった^^
スマセレだ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 20:20:24.26 ID:P9GNKXPQ0
>>306
そうそう!
俺もそこのサイトを
参考にさせてもらってるんだけど
いざ納車されてみてみたら
なかったから焦ったw

スマセレはあるみたいだね(´・ω・`)
308297,304:2011/10/12(水) 12:28:01.10 ID:AHMwiXuL0
普通に10thについた@1890円
これで精神衛生的によくなった
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 14:24:10.10 ID:WwYqsQ6d0
>>308
品番をうpしてけろ
310297,304:2011/10/12(水) 14:39:21.19 ID:AHMwiXuL0
77305TF0003ZA
ほんっと有能な担当者なんだねぇw
311294:2011/10/12(水) 15:08:40.07 ID:3m4r1hQ10
>>310
うぉーw
ほんま助かります
有能な担当者で羨ましいw

今日D休みやし明日早速注文してきます

感謝です
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 16:00:22.46 ID:VD4mXOcT0
トヨタアクア価格

L 1,690,000
S 1,820,000
G 1,995,000

504 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/10/12(水) 13:33:44.33 ID:jgaXVpNT0
カローラ店で店マニュアルみたぜ

L…営業車なみ。リアドア手回しハンドル、リアワイパーなし
S…メイン。プリウスSなみの装備
G…本革巻きハンドル、プッシュスタート、肘置きコンソールボックス、ドアノブ(イン)メッキ
313309:2011/10/12(水) 16:53:28.31 ID:WwYqsQ6d0
>>310
さんくす
Dいってきます
314294:2011/10/12(水) 17:10:38.06 ID:3m4r1hQ10
>>310
またDの人に説明するのも面倒なので
ホンダパーツで型番伝えて注文してきた.
値段も308と同じでした.

315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 11:49:23.37 ID:VHrio3Nl0
運転席に肘掛けがあったんですね。
今まで気が付かなかった。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 12:04:14.03 ID:lBXgj+Sj0
後部座席のヘッドレストって、段の微調整効かないのな・・
上に上げるか、下げるか、の二通りしかない

上げたらデザイン的にダサいし、
下げたままだと背中に違和感あって、後部座席にはとても乗れたもんじゃないし

なんとかならんのかね、HONDAさん
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 12:19:06.41 ID:S5SKC5Z00
コンパクトカーの後部座席なんて常用するものじゃないですよ、お客さん
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 12:21:53.99 ID:+9s43Xot0
俺はたまに使うからパイプに溝を切って途中で固定できるようにしたよ。
高さも見栄えも自然でいい感じになった。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 12:28:02.93 ID:DBQwqiF10
フィットの後部座席なんてあてにするものじゃないですよ、お客さん
追突されたら後ろ空間だけなんですから…
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 12:28:13.78 ID:lBXgj+Sj0
>>318
なるほど、さすがやね。サンキュー。
俺も試してみるわ

ありがとう!
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 12:47:39.42 ID:Vxp39anh0
前にどこぞでマイクロバスにカマ掘られたフィットの映像が出てたな
パッセンジャーゾーンは綺麗に残ってて軽症だったがトランク部分は完全になくなってた

以前、前方向のフルラップ衝突は自分自身で経験(助手席で約50km/ hくらい)してるし、ちっこい割には『前後』は安全な方だと思うよ
開発費そこそこかかった車なんだし

それはそうと運転席アンダーカバーが皆さん無事発注出来たみたいでめでたしめでたし
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 13:18:18.24 ID:Itm0J2Tn0
後席ヘッドレストは使わなければいけないように、わざと違和感を感じるようにしてあると聞いたことがあるな。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 14:16:36.28 ID:6Z6M8bOg0
>>316
後部座席使用する方はフリードの方をお買い求めください^^

俺の車、前のプリメーラから今のフィットまで
俺以外全く乗ったことが無いんだが・・・
後部座席いらない、助手席も・・・
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 14:45:03.29 ID:VHrio3Nl0
>>323
シート外せば良いのでは?
カーナビ取り付けの時に助手席は外して作業したけど
結構な重さでした。
後席も外せばかなり軽量化されて走りも違うのでは?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 19:05:15.37 ID:WlTn5xzG0
まぁ、シートを勝手に外すと車検が通らなくなったりする訳だが。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 19:15:48.16 ID:pA5mce8q0
>>325
車検の時だけ付ければ良い。
ユーザ車検ならネジ止めしなくても置いておけばOKかと。
そんなチェックは受けたことがない。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 21:30:33.04 ID:t697pz4r0
CMも全然見ないし、
どんだけ親会社から見放されてるんだよ、この車はw
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 22:13:40.67 ID:i4YCqEOS0
シート固定してなかったら、ガタガタ動いててバレバレじゃろ。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 22:14:37.38 ID:T5cd8aUi0

放っておいても売れるんでしょ
今日も信号待ちで俺の前フィット、横フィット、俺もフィット
ってフィットしかいねーのかよw
っと思ったら他にヴィッツが2台(両方2代目・・・)
コンパクトカーしかおらん・・・
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 00:25:27.68 ID:22azF2aZ0
アニバーサリー2のディープロッソ色、良いね。
買いたいけどお金が無い…
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 01:34:34.90 ID:J86TVfs90
たまに排気量のおっきなのに買い換えたくなるけど、
Sレンジに入れて走ればその気持ちも霧散するな。

まぁ車変えても40km/hで走る奴がいなくなるわけでもないし。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 03:09:24.26 ID:UqTuhI+F0
フィットは最強の実用車だ。
誰にでも勧められるし、満足できる。
リピーターも多いしね。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 05:11:34.05 ID:jXI6QU5EO
俺貧乏人だからフィットで我慢してる。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 05:57:08.17 ID:+iu9I1dn0
フジテレビデモ花王デモ要チェック
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 07:08:03.04 ID:C+4RniG20
フィットハイブリッド10thに無限フルオプションに社外ナビ、スカイルーフ、足廻りまで全部やったら300ぐらいなったんですけど、
俺は馬鹿でしょうか?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 07:37:02.17 ID:UNpjmVxJ0
せやな
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 08:07:48.36 ID:cvFsvSTp0
その300万のフィットハイブリッド買ったら馬鹿にしてあげるから出直してきて。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 09:51:23.56 ID:hneTA5LE0
そういえばスカイルーフ付きのフィットってほとんど見ないな。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 10:42:50.40 ID:9z02ibmA0
最近購入して総走行距離が1000km超えたんですがそろそろオイルを交換するべきでしょうか?
交換するならやっぱディーラーでやるべきなんでしょうか?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 11:05:52.24 ID:RDVz1aTHO
しなくてよい
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 11:09:17.57 ID:HawMB7CA0
>>339
ディーラーと黄帽子や自動後方とは、料金はそんなに変わらんかったよ。

ディーラーによって値段は、マチマチだから一度聞いてみたら?
値段が同じ位だったら、ディーラーをお勧めするな
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 11:13:47.41 ID:hneTA5LE0
オイルとフィルターを5000km毎に交換してます。
フィット葉そのままでは低すぎて車体の下に入り込めないので
多少面倒。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 14:02:47.03 ID:AU/qCm3W0
339ではないが、デラに問い合せたらオイルとフィルターで8,000円弱と言われた。
迷わず用品店で交換した。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 15:04:39.51 ID:pmbJhgbv0
>>343
高っ、うちのほう4000円だわ。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 15:07:10.52 ID:1+yhKWVy0
4000円の違いでガタガタ抜かす人って・・

フィット乗りには多いなw
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 15:09:48.74 ID:pmbJhgbv0
>>345
見え張るなよ。
どうせお前も貧乏人だろwww
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 15:13:07.94 ID:nGBfNsUF0
レスどうも
とりあえず近場のディーラーと用品店で聞いてみることにします
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 15:17:30.84 ID:00zWGPmw0
>>345
ガス 約28L分
16km/Lで、448km走れる
給油1回分は、大きいぞな
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 15:22:22.93 ID:2txHiq2s0
>>343
ホンダCカード入ってるなら半額くらいになるはず。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 16:56:40.86 ID:AU/qCm3W0
Cカード、入ってるんだが安くならないそうな。
ホンダカーズ大阪
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 17:50:08.20 ID:U02UIuNe0
うちの近くのDは、オイルだけだと4500円弱、
フィルターも交換だと7000円で釣りがくる位だったな。
前の車だとジャッキアップしなくてもオイル交換できたから自分でやってたけど、
フィットだとジャッキアップしてウマかましてアンダーカバーも外さないとできない。
面倒だからDにおまかせ。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 18:02:33.44 ID:6vUzqivn0
>>335
10thによくスカイルーフを選択できたな
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 18:15:54.07 ID:00zWGPmw0
オイル交換 2,850円

T県D
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 18:20:50.51 ID:2txHiq2s0
地域によるのか。
東京Dだとオイル半額になる
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 18:25:39.34 ID:9gBWK9XE0
GE6だとウルトラLEOと、ウルトラgreenの仕様が
あるはずなのでオイル代も多少差があるのかも
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 22:08:46.70 ID:3eqzPlPdO
鈴鹿でLEOとフィルター交換をカード見せて現金で頼んだら4000円丁度にしてくれたぜ。20円くらい値引きしてくれてた。
車は25万値引きしてくれたぜ。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 02:45:22.57 ID:2sBw820C0
Cカードて何か安くなるカードじゃないし。

ポイント貯まる。それも大した事ないという・・
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 03:05:18.28 ID:v0YNnJTZ0
13G 10thの契約を済ませて納車待ちの所へ13G 10th Uが発売されて「えっ?」と
思った物の…内容を見てみたら10thで全然問題無かった俺が居るw

納車まで後1週間が待ち遠しいわ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 07:21:28.03 ID:QQxxOYBT0
Cカード、JCBの個人賠償責任保険に200円/月で入っている。
そのためのみで保有。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 18:05:18.23 ID:b3b0UzMgO
こんばんは
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 20:50:57.82 ID:m9eXSDWQ0
5MTの試乗したいけど、皆無に近い
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 20:55:33.93 ID:6qKWhLxL0
俺んとこに乗りに来い
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 23:07:30.55 ID:LPZqDdsn0
Cカード入るとオイル半額じゃないの?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 23:33:08.60 ID:b0FLkBtu0
>>361
そうなんだよね。
どこか一拠点でも試乗車があればよいのに…
自分はトルコン無しのハイブリッドを選んでしまったが、いまだに未練が残っている。

理想はLにMTがあれば、試乗せずとも即決だった。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 05:33:09.87 ID:q2/N+yLl0
>>363
うちの所もオイル半額になるけど、ならないところもあるのかな?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 09:29:30.49 ID:3iUY44Ij0
午後からデートなんで洗車してこよーっと
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 12:51:33.56 ID:tLXOUHQn0
ブレーキペダルの遊びって自分で減らせる?
ちゃんと強く踏めばちゃんと止まるし
ディーラーでも正常ですと言うんだげど
少しずつ減速させようとするときどうも期待よりも減速しなくて踏み増すことが多い。

あとMTのクラッチペダルは逆に遊びを増やしたい。
ちょっとしたアクセル空ブカシ頻発するんでもうちょと踏み込んでから切れて欲しい。
最近のは油圧式で不可?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 14:49:49.64 ID:U6N6s09m0
そんなこと気にする人はフィットじゃないと思うの
ママチャリにスポーツ性を求めたらいかん
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 15:38:58.66 ID:u1o71/VF0
どんな車にも癖があるんだから、
それに慣れれば良いだけだろ。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 15:45:00.01 ID:tLXOUHQn0
答えを持ち合わせていない輩がw
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 16:05:09.33 ID:ALJlVEiQ0
>>370
自分で解決すらできない輩がwww
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 16:35:00.05 ID:dNIH9FnG0
まず靴を脱ぎます

そしてソックスを脱ぎます

裸足で踏みます

そこからが始まりです
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 16:53:55.82 ID:tLXOUHQn0
まあいいやデラ寄ったときに訊くだけだ

ライトがどうのスピーカーがどうのは語れても
こういうのは語れない連中ばかりなのか?w
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 16:56:05.51 ID:tLXOUHQn0
ほんとブレーキまで勝手にかけてくれるご時世、なんでも自動化で機械任せでみんな乗り手として劣化しちまったってことか
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 17:02:20.98 ID:0UJGbeYrO
>>372
大丈夫ですか?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 17:02:47.45 ID:ALJlVEiQ0
>>374
涙目逃走かw
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 17:06:29.42 ID:tLXOUHQn0
ID:u1o71/VF0みたいなのはPCも一切自分の使いやすいようにせずに
なすがまま機械に使われている口なのかな
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 17:07:30.86 ID:tLXOUHQn0
昔々のゲートルに足を合わせろ的な?www
それと同じ精神構造ですってかwww
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 17:08:15.16 ID:ALJlVEiQ0
>>377
泣くなよ涙拭けよw
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 17:11:05.95 ID:tLXOUHQn0
ID:ALJlVEiQ0
すなおに自分はお手上げですとバンザイでもしてろよw
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 17:13:32.28 ID:tLXOUHQn0
てかシートポジションを合わせる等の延長線上にある事柄だと思うのだがな。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 17:15:12.73 ID:ALJlVEiQ0
>>380
その必死の連投がw可哀そう過ぎるからwww
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 17:20:11.43 ID:kEOf5xWf0
フィットごときで何をくだらない
論争をしておるのじゃ・・・?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 17:22:22.26 ID:ALJlVEiQ0
>>383
ID:tLXOUHQn0 をバカにしてるだけw
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 17:29:40.52 ID:cRcUs+u+O
またタックインポロ厨が暴れているのか
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 17:30:23.53 ID:tLXOUHQn0
ID:ALJlVEiQ0みたいな茶化してるだけの引き籠もりに論争なんて出来ないって
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 17:39:35.58 ID:ALJlVEiQ0
>>386
茶化してないよ?バカにしてるだけwお馬鹿チャンw
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 17:52:23.06 ID:wKKHt7ra0
買って丸2年18000km乗って何のトラブル無
フィット買って正解でしたよ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 18:03:53.71 ID:9lQgeTwZ0
先日地方国道をチンタラトラックについて流していたら
平均燃費が30直前まで伸びてびっくりした。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 18:24:51.68 ID:YjUQo+YZ0
前に15インチ、6.5J、+45は1.3Gにはまるんかな?って聞いたモンだけどタイヤはめずにホイールだけ合わせてみた

車検的に言ったらギリギリOK
でもタイヤサイドにいつ傷が入るんだろってドキドキレベル
諦めてオクで放流する事にする

以上チラ裏でした
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 18:49:09.09 ID:u1o71/VF0
>>386
俺のせいでごめん。
怒らせる意図はなかった。
落ち着いてくれ。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 21:54:31.89 ID:tdtGhfUE0
ペダルの調整くらい、見りゃ分かるだろーに
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 22:48:27.72 ID:gbuPcHCiO
荒らしとかでは無い。ただ、構ってほしいだけなんだ。彼は。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 23:28:03.33 ID:/tjWRg+f0
>>367
あなたの操作は間違ってないと思う。
昔の車は人間の操作に忠実だけど、いまの車はそうではないから。
間に制御が介入しているから、かならず違和感はついてまわるよ。
MT乗りが一番気にするポイントだと思う。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 23:43:42.12 ID:ALJlVEiQ0
>>394
自演乙w
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 23:44:13.23 ID:AVeHf3Vd0
10th契約→納車まだ
>>306見て不安になりDに連絡
「普通についてますよw」だそうだ
ついてないのは何で?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 06:26:12.64 ID:oNeDF9560
>>367
昔からブレーキとクラッチは油圧式だ

>>394
制御が介入してるのはアクセルだけだ

398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 09:41:34.88 ID:5nsBgABm0
>>359
>Cカード、JCBの個人賠償責任保険に200円/月で入っている。
>そのためのみで保有。
損保の自動車保険に入ってないの?
なら、自動車保険の特約で個人賠償入った方が安いし、示談交渉サービスとか
付いていて、得じゃない?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 11:53:46.04 ID:wkjOwH5z0
後ろの車がフィットに見える。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111017-00000011-mai-soci
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 12:20:43.02 ID:0IFV+T6v0
>>397
だからクラッチ切ったときに違和感があるんでしょうね。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 12:38:18.45 ID:wm4PjGA0O
などと供述し、
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 12:58:45.50 ID:rOzGLn+S0
>>398
自動車保険、インスウェブで見積もりしたんだが対象の保険会社で特約があったのはアクサだけだった。
アクサの特約は限度額1,000万。JCBはそのまま、保険料の廉い別の保険会社にした。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 13:09:20.56 ID:fLFo5cvc0
>>397
で、可なのか?不可なのか?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 13:49:01.54 ID:1zyrWNkrO
>>367
前何乗ってた?
トヨタから乗り換えたワシも違和感ありありだったよ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 13:57:12.39 ID:fLFo5cvc0
インテグラ、HRVときてこいつになったらブレーキ踏んでいてもあまり減速せずに追突しそうになるようになったわ。
1.5とかRSと違い最下層グレードのみのプアさなのか?
ヨタのモッサリは論外なので除外するとしてマツダの踏力多目を要してもコントローラブルってなのとも違ってどうもな。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 14:01:24.52 ID:db1bzAg40
オレ、EG→EKシビックと乗り継いできたけど
やっぱEGの頃から比べるとフィット(に限らず最近の車)は違和感を覚えるな〜
まあ、1000万超えるような高級車だったらそんなことは感じないんだろうけどね・・・
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 18:05:22.15 ID:r1kDF+z+0
ザーレンオイルを使用している方いませんか?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 18:32:31.28 ID:ig0YnZpw0
>>406
逆じゃね?
貧乏な俺が車に1000万も出したら
ちょっとした違和感でも我慢できねーわ

世の中に完璧など存在せん
フィットだと、安いからしゃーない。と我慢できる気がする
なってたって、たった130万の車にしては良くできてるし。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 21:22:28.80 ID:5PQwsKHl0
単なる適応力の問題じゃね?
フィット位で飛ばしてりゃ、そりゃ止まらねーよ
それに鋳造ディスクにしたらダストがどーのこーのまた揉めるだろw
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 21:29:55.48 ID:qdXJVbHD0
フィットのブレーキはどんな下手くそでもかっくんしない、
なかなかの良ブレーキだと思うけどな。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 21:33:56.88 ID:IaOqijEn0
なんだかんだでいい車だと思うわやっぱ
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 01:15:34.84 ID:r3SxCJ9c0
>>396です
自分が購入した10thは運転席のアンダーカバーあり
無い人がいるのは何故?
フィットってそんなにケッチってる車なの?

>>410
いろいろ試乗したけどこのクラスの中では「スイフト」が断トツに良かった
ただ後ろが狭くて辞めた
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 01:22:21.69 ID:lOyzb/V80
ケチってるか、ケチってないかって言えばケチってるんじゃないか。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 07:30:16.88 ID:IDV7tUQEO
筋金入りのドケチだろう。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 08:33:41.17 ID:41mhJ8N20
10th Uはスマートキー1個なのか
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 09:37:31.42 ID:QryAb4fS0
オイル交換
まかせチャオに入ってるおでに隙はなかった
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 10:05:58.80 ID:nsn6Zj930
>>415
ホンダのこのクラスは1個が多いんじゃないの?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 10:41:23.20 ID:HZ6ejZT10
スマートキーはとても便利。
購入する時は別にいらないかなと思ってたけど
お買い得車で付いていたのはラッキーでした。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 11:08:19.86 ID:QryAb4fS0
ロードノイズ以外はいい車じゃね?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 12:21:40.04 ID:IDV7tUQEO
スマートキーが無い車なんて車じゃない。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 13:03:13.05 ID:37k7ijBW0
いいクルマなんだけど煽られるな。こっちなんか赤ん坊乗せてる表示
しているのに、ちょっとキビキビ走っていると追っかけて来る。
千葉市郊外の雑木林の道。すれ違いが何とか出来る道。50…ぐらいで
走っていた。この前は、隣にオヤジ乗せていたので軽くアクセル踏み
込んで離したが…。また追いかけて来やがる。ウィッシュみたいなク
ルマだったな。
エボに乗っている時だったら、50km/hから2速に落としてぶっ放して
やろうと…。恐らくまた遭遇する気がする。弁解ではないが、Fit乗り
として舐められない運転はしているつもり。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 13:58:26.76 ID:8jN0qxtL0
煽るバカはどうしようも無いけど
baby in car()ステッカー付けてキビキビ走るか舐められない運転()をするとか言ってる時点で
そりゃあ煽られてもある程度は仕方ないなと思ってしまうのでした
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 14:45:11.01 ID:Sp9/DFYQ0
事故らないで安全な運転ができればいいと思うんだけどな
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 15:15:48.06 ID:WanJdXUg0
baba- in car
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 15:44:03.51 ID:gcMcmdd90
後ろにぴったりくっつく車がいると
なぜかフロント窓が汚れていることに気が付いて
水をたくさん撒いてしまうんだよね

どうしてだろ?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 15:53:18.89 ID:EzVcXeFyP
>>421
>Fit乗り
>として舐められない運転はしているつもり。

自業自得乙
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 16:25:25.43 ID:+xz0WlAO0
Safety drive
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 17:25:00.04 ID:8GqxOQJE0
>>425 日本語でおk
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 17:37:39.44 ID:JoWUQUsG0
>>428
ウォッシャー液を煽ってきた車に浴びせる
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 17:41:49.10 ID:aI7T4eja0
>>420
家の鍵があるとクルマのイグニッションスイッチは最高の鍵置き場だ。
クルマから降りて5歩で玄関な俺はスマートキーになって家の鍵を探す手間が増えて残念だった。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 17:44:38.94 ID:JoWUQUsG0
>>405
つまりパッド、キャリパー、ディスクを換えるキッカケが欲しいってこと?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 18:39:22.75 ID:d56ViQNS0
>>430
家のドアの鍵を静脈認証に変更する。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 19:25:07.34 ID:HMGNQpjC0
うちはビルトインガレージでいつも無施錠、窓あけっぱなんだけど、スマートキーになってから出かける時に鍵を探す様になったw
服のポケットに入れたままなんだが、その服を片付けられるからホントどこなのかさっぱりだ( `・ω・´)
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 19:36:12.42 ID:5Pcgyauu0
自分のカギすら探せないゆとりどもw
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 20:09:18.91 ID:1trcROp90
服くらい自分で片付けようぜ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 23:02:45.18 ID:dF6s9su+0
スマートキーじゃなくてキーレスエントリーなんだけど
キーケース探してんだけどどれも一回り小さくてキー先端がはみ出ちゃうんだけど
なんかいいケースない?
ちなみに最近フィットに買い替えました。14年前のキーレスとかなくてキー自体が一回り小さい時代の車から


437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 23:19:58.21 ID:DgF5VmxB0
>>421
っ枯葉マーク
っ車椅子マーク

「赤ちゃんが乗ってますステッカー」は貼ってもあまり効果が無い。
てかそれを貼っているDQNミニバンとか低年式BIPカーがよく煽るw
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 23:28:09.04 ID:WtohbG/q0
基地外が乗っていますとかだったら煽られないに違いない。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 23:50:55.31 ID:aNPBvswEO
先週10thミラノレッドの契約を途中までして後は実印押すだけなんだけど
今日のCMで見た10thUの専用色ワインカラーみたいなもいいなって。
始めの10thミラノレッドって朱色に近い赤なのかな?
前から出てる13Gと同じ色?
昨日SAで見たFITの赤は凄くきれいな真っ赤だった。濃〜い赤って感じの。
実車がどこにも無いもんでいまいち感じが解らないんだよね
だいたい10thのミラノレッドってどんな感じの色なんかな?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 00:12:56.24 ID:P4MhI6Ge0
去年のMC直前に発売されたShe'sの内装ってXと同じモノなの?特にシート生地とドアの内張り。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 01:37:10.11 ID:QW/Ns4ON0
>>413
>>414
マジか・・・orz
納車前に凹むな〜
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 12:22:03.81 ID:k7g1nshmO
限定色のプレミアムディープロッソって
以前のヴァイオレット風かな?
カタログやテレビのだと
実車は違ってくるし…
はやく実物みれんかなぁ〜
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 12:27:09.61 ID:sabe0rQeO
FITって何の略ですか?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 12:27:10.40 ID:1++dZiqIO
ドアの内側のパネル
なんか ちゃちいから
すぐ傷つく
降りる時に たまに足があたって汚れるから
透明シールみたいなの貼ろうかな
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 19:08:44.81 ID:XfuitBTZ0
>>444
よけいに、貧乏くさくなるような気がする
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 20:04:56.46 ID:mDh/7e+C0
>>443
あれとアソコがフィットするんだよ
言わせんな
ばか┐('〜`;)┌
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 22:41:28.89 ID:Zim4a1Cu0
やっべー
調べたら日産ノート1.5リッターが129万からあった
こっち買えばよかった
失敗した
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 22:43:40.38 ID:3PEifyq/0
スイフトならわかるがノートはよーわからん。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 23:21:03.81 ID:ENlIzyiL0
ノートってティーダの出涸らしじゃん
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 05:28:26.01 ID:i7/9A3D+0
ノートも検討したけどコンパクト じゃないんだよね^^
長さも4m超えちゃってるし無駄に1.5だし
だからフィットGスマセレにしたの
ノートは長さを30cm短くして、エンジンを1.3にして、値段を下げればもっと売れると思うの
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 05:34:40.65 ID:NmW346GhP
ノートは一応ビュンビュン系()てことだし、フィットで競合するのはRSでしょ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 06:08:27.31 ID:RM7ips7x0
ノートはインパネ周りが安っぽいからいやだ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 07:01:25.21 ID:NmW346GhP
もっと賢い責め方を考えろよw
ノートの肩持つ気はサラサラないが、安っぽさで言ったらフィットもヤバイだろ

454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 07:06:56.02 ID:Z7em8mbxO
>>450
1.3も1.5も税金同じだから関係なくない?でも日産は世間体良くないよね
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 07:11:41.26 ID:mtdzpob40
ノートがフィットしたのか
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 07:18:38.66 ID:dbEfpd7H0
相変わらず日産の工作員は下手だなあ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 08:28:32.33 ID:DXhdF97a0
>>450
> ノートは長さを30cm短くして、エンジンを1.3にして、値段を下げればもっと売れると思うの

そしたらマーチが売れなくなるじゃないかw
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 09:27:43.57 ID:hFK6DWbd0
日産車はカルロスゴーンの年収が840万ユーロ(円=×105)と聞いた時点で買う気なくなった

「他人のみ対象のコストカッター」に貢献するのがあほらしく思える
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 09:38:45.23 ID:EynqPFRu0
>>458
欧米では「ゴ―ンの年収は有り得ることです」とか言っていたけど、
実はヨーロッパ最高額なんだそうだ。ウソで言い訳していた。

日産は日本企業を止めたってこと。日産車を買う気は全くないよ。
日本人はリーフでは誤魔化されない。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 09:52:57.12 ID:J6M6CFaD0
イースっていーっすか?ww
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 10:11:02.54 ID:NcI1hQYs0
涼しくなってきたせいだと思うが最近燃費が良くなってきた。
エアコン25度設定で郊外だとリーター20km位走る。
多少渋滞する首都高でも16km位。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 11:12:05.51 ID:PIdJmYMt0
>>460
ダイマツ ミラ ウース
だろ?
あれ、ミラってつけない方が売れるような気がするんだけど・・・
ミラってつけるとなんだいつもの軽自動車か になっちゃう
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 11:12:39.72 ID:Yr+hpxZdO
>>454
1.3のMTは1t切るから重量税が違うよ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 11:13:16.26 ID:PIdJmYMt0
>>461
そうそう昨日給油したけど、燃費伸びてたわ
半分山道走って通勤なのにリッター20出てたw
エアコン切って窓開けて走ってるけど、山道登ってるからなぁ・・・
ま、帰りは下りだけどw
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 11:32:02.54 ID:DdzJuIcV0
フットライトのオプション付けようかと思ったけど、
スモールライト連動だけで、ドア開閉時は光らないのかよ……
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 11:49:46.79 ID:KWXVxLmp0
>>465
しかもあんまり明るくないしな。
腕に自信があるなら自分で適当なの買ってきてやった方がいい。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 11:57:39.29 ID:DdzJuIcV0
>>466
しかも明るくないのか……
情報サンクス
とりあえず運転席アンダーカバーだけ注文しとく

ググったら後付けのやり方けっこうあったから、考えてみる
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 12:17:58.71 ID:Z7em8mbxO
>>463
重量税って車検時だけだっけ?気にしたことないな
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 12:58:27.83 ID:6ZYiRaY+O
ノートは
全長12センチ長くて
室内は後席が幅ちょっと狭くて
荷室がイマイチ使いずらそ〜だから止めた
装備と1.5なのはあちらのが上で
値段もあちらのが安い
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 13:48:06.05 ID:rvbnod3V0
昨日、スーパーの駐車場で初めて10th見た。
なかなかきれいな赤で、はっきり「特別仕様」な感じがしたよ。
サイドにもアニバーサリーロゴあるんだね。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 15:20:29.46 ID:WHGD6Cow0
燃費、いろいろ節約だ!!フィットだ〜!!

と言いつつ、毎月パチンコで3万円負けてる皆さん。こんにちは。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 20:11:27.11 ID:3dyCk8LB0
ぱちょんこなんてしないよ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 20:17:50.03 ID:156t6CER0
296 :あ :2011/10/20(木) 08:17:55.29 ID:yyPbelIG0

最近、フィットの納車が有った人が居るんだが、
塗装に細かい気泡が有ったって怒っていたよ。
仕方が無いからディーラーに連絡したら、
最近、特に多くて困っているとか。



おいおい、大丈夫かよ。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 20:19:12.28 ID:/JhHtevE0
パチンコで1カ月23マソ負けて
やらないようになった
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 20:23:12.99 ID:Ck7VgsGd0
うちのフィットちゃんには気泡なんて無いから無問題
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 20:47:33.25 ID:156t6CER0
塗装に気泡って素人工作かって感じ。
しばらく購入はひかえるか。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 21:02:21.50 ID:6pyduWmg0
悪質な嘘だから
そんなのは今の工程でありえないし万が一あっても弾かれるから出荷されない
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 21:26:57.88 ID:y/LPAJtX0
三角窓の枠部分には気泡はいってるよ・・・
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 21:35:43.59 ID:156t6CER0
ほらっ!
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 21:53:24.67 ID:hYL08znu0
>>459
植民地での権力者にはそのくらいが妥当と思えよ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 22:01:19.69 ID:1HhYyI1QO
パチョンカス死ね
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 22:53:35.69 ID:5dogPrw30
>>476
国内のどの自動車会社も従業員が足りず高額日勤月給で臨時工を大量募集しているからねぇ。
先月まで寿司職人だったのが生産ラインで部品組み付けていたり。
流石に上塗りはベテラン塗装工にやらせるが、完成車検査はどうかなぁ?
スレチだけど先日1.5Xを発注したので少々心配している。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 23:27:21.73 ID:w9kqOdfW0
タックン今度は気泡なの?

^ー^;
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 23:32:52.80 ID:RM7ips7x0
>>453
ノートのインパネ周りはfitより安っぽいと俺は感じたのでおれの意見を言ってるだけだ
あなたの価値観を押しつけられるのは憤慨です
[俺はfitもノートも安っぽさは同じに感じますけど,]という言い方ならコミケーションのきっかけになるが
いきなり
もっと賢い攻め方云々とか
あなたもっと人生勉強したほうがいいですね
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 23:37:20.22 ID:Hmk72OR1O
パチンコ辞めてもチンコ遊びは辞めないンだろう?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 23:39:07.37 ID:lDoPZo160
>>484
2ちゃん耐性3点
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 23:48:41.49 ID:CKbwWjRWO


フィット乗りたい


488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 00:06:13.17 ID:Ys8agErh0
フィット乗り飽きたけど買い換える気がしないわ。
実用車としては最良だよな。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 00:16:39.66 ID:qU+Bhn4+0
10TH 2を週末に商談してくる
値引き渋そうだな・・・
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 02:07:48.10 ID:PIoaslKS0
>>488
視界の良さ、ハンドルの切れ、
頑張れば、それなりに応えてくれるエンジンとサス・・・。

しかし、やっぱり広さかなあ。
丁度良い椅子の高さで乗降りで腰の負担が少ないし。

それに、各自がコーヒーと御茶の缶を同時に確保出来るし、
蓋付きのティッシュ入れなんか何気に良いよね・・・

インサイト良いよ。
高速でスルスル伸びる感じはフィットと大違い。
でも、いっぱい諦めなきゃならないんだよなあ。実際。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 07:26:36.53 ID:R6RB/uD30
マイナーチェンジで三角窓前方の黒いプラスチックのガーニッシュが安っぽくなったんだな
マイナー前はつやつや光沢ブラックだったのがマイナー後は表面ざらざらつや消し黒だ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 12:43:44.30 ID:GMcY+m3WP
前席足元の前後長が初代に比べて短くなった(助手席なんて170pの女がヒール履いて座ると
膝回りがいっぱいイッパイorz)こと、元々安っぽかったダッシュボード(特に表面)が
さらにプラスチッキーになったのが残念。
助手席背面に付いてたコンビニフックも地味に便利だったんだが…

業者にダッシュボードの革張り加工頼もうかなー。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 13:09:04.41 ID:t1hfOr4x0
女で170なんて日本人の標準じゃないから知らんがな^^
165でも巨大とか言われるのに
フィットは日本人には十分でかいのだ

ってタックンもどきも大量に湧いてくるねぇ…
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 13:10:49.45 ID:gSOjF/iL0
和田アキ男乗せたり、革張り加工するくらいなら
もっと、エエ車買えよ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 13:33:07.36 ID:ecYUbL0RO
1.3のMTがあまり出ないようなら、次のマイナー(フルモデル)チェンジでなくなりそうな気がする
1.5は残ると思うけど
なくなる前に買おうかな
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 18:16:42.86 ID:LOxGb01zO
個人差もあるだろうけど、フィットで今まで書き込みされた悪い点ってこんな感じか?

・内装チープ
・シートの座り心地
・低速時のCVTギクシャク制御
・横から見た形
・ACのプラスイッチ
・ショック
・モッサリ非力エンジン

良い点
・中少し広い
・そこそこの燃費
・車両が安い

こんなとこか・・・
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 18:24:36.05 ID:kYN/5ZO40
値段なりだろ
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 18:59:50.52 ID:HVrXHmD50
値段の割に良く走るよ
高級自転車と変わらない値段じゃねーか^^w
で屋根ついててライトとかワイパー、エアコン、全部ついてるんだぜ?
しかも結構荷物積めちゃう
こんな便利な自転車無いぜ。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 19:14:29.08 ID:Qypkd4stO
R1→R2→R3と走ってリッター20越えるから御の字だろ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 19:17:51.83 ID:wULVjTA00
自転車も中の人の性能次第で結構燃費食ったりするからな
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 19:50:41.93 ID:IGF+sjYM0
>>496
評価基準に差があり過ぎてまとめるのは無理がありそうだが、、

私の感想だと
内装:良い樹脂を使用している。型も手を抜かず造られた感じ、値段以上の出来。

シート:大柄なシートでリッタークラスなのによく採用したなと思う。

CVT、モッサリエンジン:ECOボタン押して、加速しねーとか言ってるのと同じだろ。常時Lレンジで1000km走行して出直せと言いたい。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 23:12:52.73 ID:K5R7R3VgO
フィットって1000kmあたりから加速よくなるの? 今700km走ったがエンジン高回転しないし加速も鈍い
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 23:18:56.21 ID:Ys8agErh0
>>502
今度出る?スイフトスポーツとか良いんじゃないか?
たぶんフィットに比べて高回転回るし加速も良いと思うよ。

デザインは手抜きだけど、中身は評判良いみたいだし。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 23:19:39.62 ID:2cuRUIZD0
>>502
あなたのエンジンへの愛情と育て方次第かな。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 02:08:16.59 ID:6T+mfwqt0
無限のパッドどう?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 09:17:36.65 ID:3phJ+Jsy0
>>502
>ECOボタン押して、加速しねーとか言ってるのと同じだろ。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 09:44:16.21 ID:CzMXeAGh0
皆さんドライブレコーダーとか付けてる?
今は不景気で当たり屋的な人も多いし、
事故った直後は相手が非を認めても、
後日言う事が全然変わったりするし。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 09:47:57.34 ID:78nedjLfO
どうせひかれるならもっといい車かいい会社の社用車狙うな
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 11:12:54.85 ID:6SrT+pHV0
>>507
iPhone + DriveMate Rec + 200-CAR008だな。
あとUSB電源。

CAR MATE DriveMate Rec
http://www.carmate.co.jp/software/drivematerec/top.php
サンワサプライ iPhone・スマートフォン車載ホルダー 200-CAR008
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/200-CAR008
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 13:50:27.91 ID:xOXcXIAr0
>>507
俺はエクリプスの一体型買って納車整備と同時にDに付けてもらったよ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 13:59:05.93 ID:1AfW//nX0
俺は高速で前を塞がれて横からアタックされたけど

最初5:5 → 最終的10:0

になったよ
当たった後、運転者は逃亡したしね
高々15000円ほどの物でほんと助かった

うちのは去年の春に個人輸入したDR-1000てやつ
今の日本の代理店はカs
この機種は内蔵電池の妊娠がちょこちょこ出ているけど、Amazonで500円程度で買える模様
代理店にポイされても泣かない覚悟があるなら、丈夫な機種だと思う
あとフェライトコアは2個必須

次世代機種として注目を集めているのがDR-400−HDだけど故障レポ多くて様子見
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 19:28:43.09 ID:GGHHwB800
10th U商談してきた
色はプレミアムバイオレットパール

マッドガード・CPCペイントシーラントのみ
下取りなしでコミコミ150ぐらいが限度と言われたんだが
こんなもの?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 19:59:56.82 ID:OQNLUa0iP
全角だとせっかくの講話が台無しだな
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 20:06:13.61 ID:blsesrQs0
もうちょい詳しく書いてくれないとなんとも言えないが
値引きが全部で18〜20万いってたら上出来じゃねーの?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 20:13:10.28 ID:6CSD3b+m0
ディーラーでブレーキの感触がどうもと訴えたら無限のパッドとホースを薦められた。
1.3G用のパッドなんて出てたんだ。
スポーツ走行するわけじゃないのでホースまでは要らんが
いっちょ変えてみるか…
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 22:23:12.06 ID:ODSn99xIO
皆さんの車でCVTの発進時にショックありませんか?
加速してる時にハンチングみたいになりませんか?
買ったDに持ち込んでも解決しません
メーカーも事例が無いからと対応しようが無いと言ってるみたいです
あとマフラーからカラカラ音が出てるけどクレーム交換してくれません
吹き出し切り替えのダイヤルも動かなくなったりするし自分の車はハズレみたいです
因みに22年式のGタイプです
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 22:49:02.07 ID:mdhst5KX0
>>516
納車して3ヶ月くらいしたらいつの間にか消えたよ
だから心配いらん
カックン は最初だけだ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 22:49:12.08 ID:74uE2Aj+0
>>516
その症状はアクセルの踏み方で変化がありますか?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 23:08:52.45 ID:il5Y6JaY0
カラカラ音もダイヤル動かなくなるのも本当の話なら交換するはずだよ
以前にアンチの嘘の書き込みが判明して
嘘っぽい話を丁寧に書き込んでいるようにしか見えない
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 23:12:06.13 ID:e5GN4HLa0
ECUが経験積めば消えるんじゃないか?

発進時じゃなくて停止時の話だが、
エンブレ掛かる直前にアクセル抜いたりするとガク付くことはあるな。
これは制御の問題だけど。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 23:41:42.69 ID:ODSn99xIO
>>518
強く踏み込めばなりませんけど街中を流れに沿って走る時に2回くらいコンコンと軽いショックがあります
発進時のショックは停止中のトルコンの動力カットの影響でしょうね
>>519
マフラーはメーカーに送る資料として録音しなければいけないとの事で音が小さいから録音出来ないとの事
ダイヤルは切り替えの内部の部品が外れたので着け直しで対応
前兆だったか知らないが夏場に顔と足に送風のダイヤルにしてエアコン使いエンジン停めて2・3時間後にはフロントガラスのデフロスタ中央の右寄りだけ内窓に水滴付着など解決しない事があります

自分がDに嫌われてるのか知らないが買って1年半ですが対応がだんだん悪くなってます
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 23:46:05.93 ID:il5Y6JaY0
全角カナと半角カナを同時に使うのもその荒らしだった
水滴うんぬんも同じ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 23:46:31.41 ID:+U3zEEGw0
>>521
とりあえずディーラーに行く際は、事前に風呂に入って体と歯を洗って、その後洗濯済みの服を着ていけ。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 23:50:15.20 ID:vsjfhzxx0
>>521
自分がDに嫌われてるのか知らないが買って1年半ですが対応がだんだん悪くなってます

>わろたwまあイチャモンつけてくる迷惑な客ぐらいに思われてるな


525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 23:57:56.82 ID:/YtlVLkm0
>>521
君はレクサス店で2年毎に買い換えることを薦める
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 00:02:05.69 ID:ODSn99xIO
>>517
>>520
一回暫定で9000キロでミッション載せ変えて現在16000キロですがエンブレはガンガン効いてます
買う時に試乗車は初期型だったから改悪されて残念で仕方ありません

問題は発進時のショックと加速する時のハンチングですね
事例が無いからと言われて本当に困っています
ミッション載せ変えたからもうあとは知らないみたいな感じでしょうね
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 00:29:08.03 ID:h0M4yILM0
ハンチングとか素人は知らない
作り話ならかなり悪質な部類と見た
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 07:17:50.96 ID:Fyc/tbFe0
>>515
報告、頼む。
待ってます。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 08:17:38.51 ID:BfUUKbcX0
みなさん、なんでハイブリにしなかったの?

迷っちゃって・・・
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 09:05:21.85 ID:68eSfDj2O
迷ったけど
街乗りだからかな
街乗りでガソリン一ヶ月ちょっと持つから満足かな

531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 09:15:50.13 ID:YRNyJydD0
>>529
街乗り多いならハイブリッド、郊外ならG。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 09:34:55.67 ID:3U8tox7C0
>>529
MT一択なので。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 10:06:04.91 ID:4VYUDOdWP
ハイブリッドは
・重くなる
・モーターとエンジンの二系統あると故障が増えそう
・高い
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 10:46:54.26 ID:+kkyszfP0
電気自動車、普通の道路は大抵、電線が縦横無尽に通ってるんだから、そこから路面電車みたいに供給すれば良いのにねぇ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 11:05:51.88 ID:Vwx84Id/0
ハンティング?
ウサギ狩りでもするのかな^^

ま、凄まじく売れてるフィットであからさまなトラブルとか不具合なんてあるわけないしw
タックンはいつも頑張ってて偉いわねぇ^^
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 11:33:33.63 ID:q8n4ZMvm0
知り合いのドノーマル1.3乗ったら発進時からちょっとアクセル踏んだだけでぐいぐい進んでRS乗りの俺涙目だわ・・・
発進時クラッチ滑ってる感じで進まないのはCVTの特性だと思ってたが明らかに俺の車がおかしいと思うんだが無限マフラーになってるからですかね?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 11:34:40.38 ID:q8n4ZMvm0
すまん、上げちまったorz
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 11:40:06.80 ID:UJe00bx30
むしろネケのよい社外マフラー交換でCVTのギクシャク感が緩和する
イメージあるけどな。それより減速時のエンブレ効かないのがイライラする
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 11:54:09.98 ID:Ve08f5Cy0
よっしゃー俺が13G(MT)+無限パッド(タイプツーリング)試してやんぜ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 12:07:19.84 ID:q8n4ZMvm0
>>538
ドノーマルでも対してギクシャクしてるの感じなかったんだが・・・毒されてんのかなw
エンブレ効かないのは手前からアクセル踏まなければ燃費カットでウッハーッ!と思ってるけどブレーキのみで止まらせるのは確かにイラつくw
とりあえずDラー持ってってECUリセット?してみますわ・・・
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 13:19:51.58 ID:BfUUKbcX0
片道5kmの通勤でハイブリッドは燃費効果あるかな?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 13:21:43.28 ID:KeDsiSK70
片道5kmならチャリで行けよw
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 13:27:02.01 ID:UJe00bx30
プラグインハイブリッド車なら効果絶大
フィット、プリウスももうちょとで投入だっけか? いまHV車持ちは犠牲になったのだよ
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 13:37:14.76 ID:q8n4ZMvm0
プラグインハイブリッドってこれ、ガソリンで走行中には充電できないのか
何か中途半端だな
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 13:43:50.07 ID:UJe00bx30
>>544
プラグインハイブリッドってこれ、ガソリンで走行中には充電できないのか
何か中途半端だな

>え?釣り?
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/プラグインハイブリッドカー

バッテリーの電力不足時や長距離走行時には非プラグインのハイブリッドカー同様エンジンを用いて走行する。
だってよw
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 14:17:52.50 ID:rUySFiLP0
EV走行用のバッテリーには充電されないみたい。
プラグインハイブリッドの場合は完全放電と満充電を繰り返す使い方になると思うけれど、その際のバッテリー劣化はハイブリッド車よりも進行しそう。
そのあたりメーカーはどうやってクリアしてるのだろうか…
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 14:21:57.34 ID:ssDN/soY0
ブレーキに文句言ってる人はVSA無しの人?
俺はマイチェン手前SSEのVSAだがブレーキは普通にいいと思うが。
VSAは後輪ディスクになるから大分ちがうんだろうか。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 14:31:09.66 ID:vKwMO1lU0
既にフィット10周年特別仕様買った人が新たに追加されたフィット10周年特別仕様Uの内容見たら悔しさのあまり卒倒しちゃいますね・・・

ま、私は今年の6月末に買ったのでダブルパンチで髪の毛全部抜け落ちるほど悔しいですが
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 14:58:49.00 ID:pbzO8DmR0
>>546
マジかよ(>545な)、糞箱売ってくる級の衝撃
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 19:55:04.41 ID:Yk2BskQv0
ナビつけてる人に質問です。
画面チルトしない機種でも見え方はつらくありませんか?
ケンウッドの323を考えているのですが、画面がまったく動かないようなので大丈夫かと思いまして。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 20:10:35.22 ID:74xY3+Mx0
>>323
うち323だけど画面の見え方調整機能(ナビ画面は動かない)を
切り替えられる。
うしろに座ると画面見ずらいが改善した。
運転席でも助手席でも、日の当たりに関係なく
見やすいよ。
っつうことで納車待ちのフリードにも取り付け予定。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 20:11:53.96 ID:74xY3+Mx0
すまんアンカーミスった。
>>550
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 21:14:30.00 ID:4Y9DzJcQ0
初歩的なことで申し訳ないんですが・・・

フィットの1台目と2台目を、正面から見て、見分ける方法を教えて欲しいんです。

あと、リアのテールランプの部分には、違いはないんでしょうか?


よろしくお願いします(´・ω・`)

554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 21:29:47.52 ID:Yk2BskQv0
>>553
なにかのクイズ?
マジレスしたらナンバープレート。

さすがに初代と見分けがつかないってことはないだろうから、前期と後期の違いってことかな?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 21:32:54.05 ID:Yk2BskQv0
>>551
情報ありがとうございます。
見え方にはまったく問題なさそうですね。
これで気持ちよく購入できます。

この値段でこの性能はすごい。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 21:34:53.72 ID:PE1Mj8J+0
>>553
1台目と2台目ってなんだ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 21:46:42.30 ID:74xY3+Mx0
>>555
ぜひどうぞ!おすすめです。
カー用品店でもついに59800円まで下がりました(泣)
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 23:26:53.73 ID:l30aAcsT0
>>553
小学生はさっさと寝ろ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 00:30:23.59 ID:CQmBXyiw0
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 07:35:23.68 ID:hSE0Rfa1O
どうやら、ねらーとしての性能が劣化しているようです。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 08:08:33.62 ID:tM2DMh5+0
スレ民が思うフィットに1番似合う口径と扁平はずばり?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 08:52:47.01 ID:EMWQRaHw0
>>546
電池交換がトヨタの半額以下だから問題なし
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 10:08:58.01 ID:03DoeVv50
>>546
ただちに影響はないから、割りきってるんじゃね?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 12:48:04.52 ID:cNM4sRsz0
>>543
後付けのユニットがあるよ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 15:17:51.14 ID:uiZl04snO
>>546
>>549
何読んだかしらないけど、PHVはHVに外部充電機能を付けただけで、それ以外はHVと
変わらない、当然走行中にエンジンからの補充電は出来るよ。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 15:24:37.96 ID:E9Uzq+520
>>565
ですよねーw
じゃないとPHV出す意味ないよねw
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 19:42:30.08 ID:dcAr1iqP0
市販版はどうなのかしらないけど、現行はバッテリーを二個搭載してると聞いたよ。
カラの状態で家に帰らないと意味がないと思わない?
コンセント差そうと思って満充電だったら、ガソリン無駄遣いすんなってオレは思う。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 20:58:56.69 ID:n0571UeD0
>>561
175/65/R14
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 21:09:55.72 ID:IdSnw/080
>>567
コンセントに挿しとけばガソリンが増えるんじゃないのか?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 21:46:07.13 ID:4QTJSyYY0
プラグ電源で冬場乗る前に暖房、夏は冷房できたら燃費に効くような気が。
あとはエンジン速暖のためにプラグ電源で冷却水、オイルヒーターとか
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 22:14:30.27 ID:qmfNMFoQ0
>>570 夢が広がるな
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 22:38:24.31 ID:5qZipwjb0
>>567
その為にEVモードがあるんだが。
PHVではバッテリーに余裕があれば積極的にEVモードを使う。
満充電でエンジン走行する状態は殆ど無い。

どこにも2次バッテリーを2個積んでるなて書いてないだろ。
http://www.toyota.co.jp/jp/news/07/Jul/nt07_037.html
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 22:52:42.99 ID:5qZipwjb0
補足だが、PHV車が大容量バッテリーを積む事が条件なのはこの為だ。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 23:18:17.56 ID:wVa75NLX0
このスレ的には蛇足です(´・ω・`)
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 00:03:09.28 ID:SahB7Bnm0
私PHV車の研究職だけどみんななんか少しづつ勘違いしてる所があるね(´・ω・`)
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 00:23:13.03 ID:Q5YCQjsi0
まだまだ秘密にしている部分が沢山あるから仕方ない。
とはいえガソリンフィットでも必要十分な燃費だから、あと十年はフィットでいけるでしょ。
バッテリーを運ぶより荷物を運べる方が有意義だ。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 00:23:49.78 ID:YlaE/DpF0
PHVは値段が高くて無理だからどうでもいいや
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 00:46:33.68 ID:Q0738R+N0
ポータブルナビをつけようと思ってます
電源はシガーソケットから取ると思いますが
フィットのバッテリーは34Bと小さいですがバッテリーも一緒に交換したほうがいいのでしょうか?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 00:47:48.81 ID:r5miapRm0
>>575
ならご高説を賜ろうか、研究職殿とやら
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 01:01:38.18 ID:Q5YCQjsi0
>>578
交換しても40Bくらいだよね。
交換時期ならありだと思うけど…
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 01:12:10.18 ID:diRHtM7l0
>>578
なぜポータブル?
センターコンソール等、ポータブルを取り付ける設計にはなってないが?
乗ってるのはGEだろ?
GDならお勧めしないが、普通はインダッシュ付けるだろ

青歯、TV、iPod等が利用できて3年弱の地図更新までついて」6〜7万の機種もあるのを目の前の便利な箱でggrks
でも、タイの洪水が収まって暫くしてからの方が良いだろな
ヒントは「開拓者の軽い製品」


あと、バッテリーは34Bでも50Bでもそのうち上がるから安心しろw
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 07:33:06.79 ID:Z9KrS3+XO
>>581
オマエは何でそんな上から目線なんだ?

他人がポータブルでもインダッシュでも何を選択しようが勝手だろ

キチガイ!
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 08:23:52.84 ID:p4wLFPKm0
>>572
>PHVではバッテリーに余裕があれば積極的にEVモードを使う。
>満充電でエンジン走行する状態は殆ど無い。

これだと素のプリウスと同じだよ。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 10:13:06.97 ID:YQtVyTZRO
>>583
だから、それに外部充電機能を付けただけだと軟便も言わせるなよ。
ただバッテリーも大容量化して、短距離の買い物程度ならEV車として
使える様にもした。そうじゃないと自宅で充電出来る意味が薄い。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 12:12:17.63 ID:enrLLdBL0
>>581
人によっては、複数台の車で使いたいとか。
普段は、ナビ無しの会社営業車で使いたいとか。

事情は、いろいろありましゃろ。
もっと頭使いましょうや。
生きてる内しか頭は使えまへんで。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 12:35:00.93 ID:p4wLFPKm0
>>582
沸点低過ぎだぞ、おちつけ。

とりあえずバッテリは交換しとけ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 12:40:51.22 ID:Pt2JqQygO
以後設変禁止
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 12:45:35.42 ID:O/JXDrG60
>>584
回生充電と定電流充電を両立させる所に技術的課題があったのだが、ブレークスルーしたのかな。

後付けのPHVは別バッテリだから制御出来たんだけどね。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 12:57:42.76 ID:Pt2JqQygO
FITと違う話題はそこまでだ。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 13:10:28.70 ID:YQtVyTZRO
>>588
(参考に)プラグインハイブリッド制御ECUの開発
ttp://www.fujitsu-ten.co.jp/gihou/jp_pdf/55/55-2.pdf
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 17:29:22.59 ID:VvnG+9Ti0
>>589
フィットもバッテリを大きくして家で充電すれば燃費が向上するかと。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 21:20:30.28 ID:LCZeJF4f0
前期乗りだけど後期みたいにコンソールライトを付けたら雰囲気が良くなった。
コンソールに缶コーヒーを置いて、意味もなく夜道を走ってきたw
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 22:59:02.12 ID:r5miapRm0
>>581
ポータブルだと外して持ち歩けるし、家族車で使い回し出来るし、旅行のルート設定も
家の中でじっくり計画練りながら出来るし、ナビとして使わない時はメディアプレイヤーや
ワンセグTVとして使えるし、最近のはナビ性能も相当高いし、かつ自分で取り付けられて
安いし、そう悪くない選択だと思うよ。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 23:26:28.53 ID:x61tORae0
>>592
上下グローブボックスにマグネットスイッチ付LEDつけると夜間重宝するかも
助手席でマップランプつける程じゃないけど明かりが少し欲しい時なんかに上のグローブボックス開けたらまぁまぁ良い感じ


>>593
今のナビはPCでルート作成→SDか携帯青歯経由でナビ転送できる機種も少なくないんだけどな
それに収まりも良いし、電話が掛かってきた時に全ミュートが有難い

もっとも配偶者とかと一緒の時にプリンから掛かって来たらgkbrだけどねw
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 12:21:31.71 ID:TnLI+xl90
純正のナビだと走行中にTVとか映らないよな?
音声だけで。

ディーラーオプションの「ギャザズ」積んでもらってなんとかしてもらうって感じ?

そのへんは、みんなどうしてる(どうした)の?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 12:28:13.98 ID:5q+m9rwY0
>>595
みんカラあたりに出ていたような・・・
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 12:29:16.65 ID:wF80bpB20
>>595
純正ナビのメリットって何?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 12:33:03.45 ID:5q+m9rwY0
>>597
リモコンが付いてくるんじゃない。他でも頑張ればつけられたっけ?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 12:33:19.84 ID:TnLI+xl90
>>597
いや俺は純正ナビのメリットの話しなんぞはしてないつもりだが・・・

よく読め
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 12:36:12.71 ID:L2KMMUvZ0
>>595
普通に運転中も映るぞ。
Dで小細工したのかも知れんが。

まぁ、わざわざ見るような番組もないが、
ナビの操作が運転中でも全部できるってのはありがたいかも。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 12:38:52.76 ID:TnLI+xl90
>>600
>Dで小細工したのかも知れんが。

それは小細工してくれてるのさ。
小細工しないとメーカー純正のナビは絶対映らねえ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 12:59:23.14 ID:2XAn28q60
Dが小細工したらまずいだろう。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 13:58:12.55 ID:kdHhYVGZ0
Dでは小細工でなく、配線を間違えたという事に・・・
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 15:58:10.27 ID:PWjmzXrJ0
自分が購入したDは、絶対に出来ませんと言われた。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 16:03:34.55 ID:Ni7exTp70
母親の乗るGEは何も言わなくてもTVもうつるしナビも操作できるようになってた
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 16:40:03.54 ID:yGkvCmYN0
>>592
そういうの好き!

洗車の水切りに、堤防道路往復6kmぐらい走ってきちゃった。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 17:00:09.69 ID:WuUP5Yrl0
>>605
かぁちゃんに小細工したんか?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 17:07:24.22 ID:5q+m9rwY0
保障期間内はへたにいじらんようにしてるわ。
別に運転中、テレビ見たくないし。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 17:27:08.92 ID:1cFkJ9Pl0
普通にDにお願いしたら、やってくれたよ。配線解除。\(^o^)/
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 19:52:13.08 ID:uJp7Hq8EP
>>599
>>597はアンケート辞めろボケ!て意味かと。

つか何故に純正?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 22:14:23.02 ID:TnLI+xl90
俺がナビの話題を振った責任とって、出来る限りレスするわな

>>603
配線を間違えちゃった整備士ってある意味、ステキ

>>604
建て前としては、それが普通っぽいよね。
でも、断固拒否するDはある意味、信用できるDとも言える

>>605
母親の乗るGEって新車で購入?中古?
購入経緯で変わるしね、ある意味、ラッキーかな

>>608
俺も別に運転中にテレビは見たくないのよ、FMのBGM聴いてるほうがまだマシかな
ってか、運転中に見るのは危ないやろ!
俺の助手席に乗る彼女がテレビ見たいんだってさ

>>609
よかったね、Dでもそういうとこあるのね

>>610
べつにアンケのつもりはないし、普通にフィットのオーナーさんにどうしてるのか聞いてみただけ
答える答えないは各オーナーさんの自由だしね
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 23:38:43.12 ID:hU7uNT6+0
>>604
法令順守を徹底している販社やディーラー(メーカー直系)だとまず小細工してくれない。
俺が買ったディーラーがまさにそれw
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 00:07:54.34 ID:yhv0IHu40
まぁこのご時世、テレビチラ見で死亡事故でも起こして、その改造をDがやった
ってことになったらそのD潰れるからね。普通はやらんでしょ。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 01:17:57.99 ID:FG7LZ0fA0
録画してあったちょい前のTop Gearを観てたんだがFCX クラリティって発売済なんだな
日本ではとんと噂にならんのは情けない事だねぇ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 01:51:07.29 ID:c21m7/dw0
発売というかリースだろ。
マラソンの先導車したり、ドリカムだったかなんかのツアーに
引っ付いて行ったり結構出張ってたぞ。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 05:19:47.38 ID:yd1lkhOF0
>>603
配線間違いは通らんだろ
配線カットしてアースせにゃならんのに
もともとコネクタ接続だから間違いようがない
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 08:13:57.69 ID:ULiFTEGa0
>>616
だから最後に「・・・」って

それにしてもこの話題主のあまりの上から目線が・・・・
618605:2011/10/27(木) 08:27:21.07 ID:4l7d9TSN0
>>611
今年の3月に新車購入、製造は震災前。
過去に要望が多かったのか、話しぶりからすると、誰にたいしてもいじって売ってるみたいだった。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 08:38:50.91 ID:tu8fbBcx0
>>617
質問内容からすれば見合ってると思うけどな。
関わらない方がいいよ
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 09:52:43.29 ID:X8mEuf9Z0
>>616
パーキング信号をXXしたコネクタキットが売っているみたいですな。
これだと配線カットしなくてもOK。
もっともカットして圧着式コネクタでパチンの方を選びましたが。
621自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/27(木) 18:50:14.19 ID:TmAPGFqd0
3週間前に納車した10thだけど
今日バックランプLED化しようと
バルブ外してみたら左右で
形の全く違うバルブ入ってたんだけど
これって仕様ですか?

外すまで気づかなかったし
LEDは点灯したからいいんだけどさ
ちょっとびっくりしたから報告

622自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/27(木) 18:59:52.84 ID:ERvXDMmv0
アニバーサリーか Uを検討しているものですが
エコ意識した走りで燃費15k/lいきますか?
623自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/27(木) 19:58:02.84 ID:0+GNdFUG0
意識しなくても15いきます。
624自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/27(木) 20:05:05.42 ID:SbCb+TGr0
さすがに15は出るな
625自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/27(木) 20:20:04.82 ID:ERvXDMmv0
そうなのですか ありがとうございます。安心しました。
626自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/27(木) 20:57:28.92 ID:c21m7/dw0
回しまくって山登りしても16km/Lはいくな。
627自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/27(木) 21:15:14.06 ID:oeUWcmJQ0
>>622
アニバーサリーかUってどう考えてもUだと思いますが・・・

あの価格差であの装備・・・出た当初にT買った人は今頃後悔してるでしょう・・・

ちなみに私も後悔している一人です・・・
628自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/27(木) 21:25:46.19 ID:94Thj5Em0
>>627
俺はTで後悔してないけどな
U出るって聞いて,「ぇ」って
なったけど内容聞いて
Tでよかったって思う

IRカットは羨ましいけど
バックモニター付きオーディオはいらん

俺にはこれでは
5万の差は埋まらない
629ぴぴ:2011/10/27(木) 21:29:55.45 ID:BgR9S/2V0
たけやーさおだけ♪
630ぴぴ:2011/10/27(木) 21:30:15.90 ID:BgR9S/2V0
┗(`0´ )┓=з=з=з=з=з=з

ε=ε=ε=ε=ε=ε=┏( `0´)┛ 
631自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/27(木) 22:23:05.61 ID:IP4O3iqO0
IIってカラー選択パール系しかじゃない?
その場合、ノーマルより3万ほど高くなると思うんだが。
632自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/27(木) 22:48:21.98 ID:1cu1gqFO0
今日 U契約してきましたよ〜
色とIRカットとシートはいいんだけど
オーディオレスに出来ればよかったんだけどね・・・

ポータブルでもつけるしかないな〜
633自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/27(木) 23:08:19.37 ID:cJpXB0CI0
軽量ホイールを探していたらエコブームのお陰で安くで結構種類もあるんだね
ちょい色目が気に入らないものの軽業(15inch 6J +42)を注文してみた
ホイール4本+タイヤ組み賃(持込)+新ナットで5万ポッキリ位

TE37とかの1本分てやすすぎw
634自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/27(木) 23:46:21.38 ID:WfAN8D1q0
>>633
kwsk
なんてやつ?
635自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/27(木) 23:46:46.26 ID:c21m7/dw0
>>633
15インチの鉄1本分7.9kgより軽いの?
一時期14インチ6.2kgより軽いアルミホイール探してたけど、
見つからなかったんだよな。
636自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/28(金) 00:57:58.29 ID:hxiSeqe50
637自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/28(金) 06:02:41.31 ID:5aYMY2uD0
ばかやろうよく探せ 
638自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/28(金) 07:53:00.38 ID:uRLAy4wy0
純正以外で、鉄チンより重いアルミホイールの方が珍しい
639自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/28(金) 11:52:01.13 ID:X7u3t5Lm0
>>635
15inch 6Jで4.7kg位
SW388、リーガマスターなんかは15inch 6.5Jで4kgを切ってたし車に詳しくない人でも一発でわかるくらい乗り心地も良くなった。
あれは凄く良いホイールだったな

これはSW388とかより1kgほど重いけどそこらの鋳造より遥かに軽いし何より安いw
どんな乗り心地になるか楽しみ
午後から取付けてくるからレポ投下する


>>638
そんなん、ようさんあるよw
どんな罰ゲームなんかと思うw
640自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/28(金) 13:08:31.52 ID:eRlype2V0
ナビ付じゃないと意味なし
641自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/28(金) 15:10:05.68 ID:daUonx6lO
13Gに15インチのホイールって取り付けられるの?
642自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/28(金) 15:48:11.02 ID:uRLAy4wy0
>>635
クロススピードプレミアム10
軽い・安い・手に入りやすい
643自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/28(金) 16:38:41.83 ID:6SwaZFKK0
フィットは設計寿命5万キロ。
こんな車、買う気にならない。
644自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/28(金) 17:26:41.86 ID:uRLAy4wy0
ポロタックン
定期巡回ご苦労!
645自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/28(金) 17:56:09.85 ID:zCchikBb0
軽業つけて少し走ってみました
結論としては大満足
軽いから脚がよく動いているのがよくわかる
一番よくわかったのは線路の横断のとき

175/65 5.5J 14inch →185/55 6J 15inch だから厳密な乗り心地は悪化したと思います。
でもきちんとシートに深く座ってハンドルを両手で持っていたら振られる事はないです。
路面からのインフォメーションとして捉える事も出来る感じに変化したといえばわかる人もいるんじゃないかと思う。つまりトヨタ系が好きな人には向かないです

不満点は見た目の腰高感
まぁ新車なんでそのうち落ち着いてくるかなと思いますが、見た目を気にする人には向かないと思います。

で、最初の予想通り、リーガマスター等より重い分、多少振られます。 でも価格を考えたら大満足(前述の価格は超自動後退での価格です)


実はクロススピードのプレミアム系も候補に入れたけど、塗装の質感、重量(6.5kg位≒乗り心地悪化)、バルブを見て外しました
また鉄チンと同じゴムバルブは萎えました。
色目は良かったんだけどね

以上、チラ裏でした
長文スマヌ
646自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/28(金) 19:35:18.44 ID:nYeWht5O0
15x なんとかモカ・パール納車したああああああああああああああああああああああああああああああ
無限のエアロがついてますので茶色でエアロついてるのをグンマーで見たら煽って下さい!
647自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/28(金) 20:34:37.56 ID:D0EvhwLSP
モカはオッサン臭い
648自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/28(金) 20:39:50.72 ID:xVQEOtlL0
マカもオッサン臭い
649自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/28(金) 22:01:26.04 ID:2gO06zaz0
アラバスターシルバーはオッサン向けだと思ってたが、けっこう若向きなんだな。
650自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/28(金) 22:08:25.43 ID:D0EvhwLSP
シルバーは年代を限定するには普通過ぎるからなー
651自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/28(金) 23:08:23.40 ID:5aYMY2uD0
>>641
付かないわけがない
652自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/28(金) 23:32:15.57 ID:464wP2F/0
モカは日陰だと黒っぽくていい色だね〜
最近すれ違うようになってきた
653自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/28(金) 23:55:46.26 ID:utvUbafq0
7月納車されてもう7500kmはしってもた
654自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 00:01:51.70 ID:nNtsz2uh0
>>646
Xスレに報告しなさいよw
655自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 00:03:19.75 ID:nNtsz2uh0
>>641
4WDやXやHVのサイズでも履かせるのか?径が一回り大きいのでメーターが狂う。
656自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 00:27:29.08 ID:CkaXfe3xO
>>641
タイヤサイズが185/55なら15インチはOKじゃない?
657自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 00:49:24.83 ID:R6YtSdssO
マジレスしちゃって、みっともない
658自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 02:34:15.10 ID:bR6wHveR0
>>654
1.3で煽って欲しいって言ってるんだ
素直に煽ってやればいい
X買ったの後悔するべ
659自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 07:10:48.43 ID:07SuuUAnO
>>656
>>655が言うように取り付け自体は可能でも、
サイズを上げると車高も上がりメーターも正しく表示されないのでは?
660656:2011/10/29(土) 11:00:44.91 ID:NvEa3NxH0
>>659
>>655が言ってるのは、175/65R15を履かせてるHVやXのサイズはダメって話
175/65R14と185/55R15との外径の差は±1%程度
661自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 14:50:36.47 ID:3qGEIsEFP
今日納車だった。で車見たらオプションがついてない。
アレ!?と思って電話したら営業がきて「最初に見積もり取った時いらないモノ省いて
最終的にこうなった」という説明
で俺も最初はアノ営業忘れやがって・・と思っていたんだが説明聞いてるうちに
俺が削れと言っておいて忘れたのか営業が間違って削ったのか??
普段から忘れやすいから強く言えず最終的に割り引きでオプションつけて貰うことになった
う〜ん。なんだか後味悪い

662自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 14:53:44.17 ID:CkaXfe3xO
注文書(契約書)にオプションも印刷されてるんじゃないの?
もし口約束だけなら強く言えない
663自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 15:13:50.59 ID:3qGEIsEFP
オプション無いの気がついてから注文書見たら無かった。
で俺も忘れっぽいところあるし注文書ほとんど見てないから強く言えなかった。
営業は自分が間違って削ったのかと謝罪したけど注文書に書いてなかったから
来週で有料でつけて貰う

しかし10年ぶりに軽からfit乗り換えたけどスマートキーとか凄い
カルチャーショックだ
 

664自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 15:19:40.88 ID:X5vmfphj0
注文書に書いてなければ仕方ないね。
次からは契約時にオプションがついているかしっかり確認しておくということで。
665自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 15:51:43.29 ID:pNeeCa7i0
忘れっぽいというか、タダの馬鹿だな
666自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 16:51:55.15 ID:JtBEzfqW0
新車買うのに注文書の内容を確認しない人がいる事にびっくりしたw
667自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 17:39:13.45 ID:a8fEyW310
新車買うのに注文書の内容を確認しない人がいる事にびっくりしたw

668自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 17:44:23.07 ID:VyhD3Z/40
新車買うのに注文書の内容を確認しない人がいる事にびっくりしたw
669自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 18:01:15.09 ID:wvANL5Ru0
新車買うのに注文書の内容を確認しない人がいる事にびっくりしたw
670自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 18:20:11.80 ID:kM2WSpun0
もうやめて!>>661のライフはゼロよ!
671自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 18:49:29.14 ID:XBEOXTrm0
びっくりして死んじゃいそうな人がいるね(´・ω・`)
672自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 20:47:32.06 ID:JtBEzfqW0
なんかスマンw
オレにとっちゃ100万は大金で、見積の段階から書類に何度も目を通す
くらいだから、注文書の中身を確認しないでハンコ押すなんて信じられな
かったんだわ。
673自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 21:12:59.35 ID:y3nwnN2K0
@北海道なんですが12月に納車予定です。雪道は3年目で経験はあるんですが
FITきて走るのが12月 真冬なんでちょい心配していまつ。
 雪国でFIT乗ってる人いますでしょうか 雪道でも安心して走行できますかね。
今から不安になってもしょうがないわけですが 何回かアイスバーンで事故りそうに
なったことあるので。4駆です
674自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 21:38:59.01 ID:8kITLd5r0
雪国の動画見てたら、走ってるのほとんど軽自動車だったぞ。
何の気にする必要もないんじゃないか?

事故るのはスタッドレスタイヤの性能が上がったせいで、
アスファルト上走るのと同じ感覚で走るからだとか聞いたな。
675自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 21:40:43.29 ID:y3nwnN2K0
>>674
THXです。確かに軽でもはしってますねー。
 安心しました
676自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 22:25:46.65 ID:AW8ZWUYz0
中身入れ替えるだけのエアクリ替え様と思うんだけど素人でもできる?
んでその後ディーラーで問題無いか見てもらおうと思うんだけど点検料とかかかる系?
677自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 22:39:18.86 ID:+Vx0uSKs0
>>676
点検料金は1〜2万かな?
エアフィルターの交換は簡単、ピン留めのピン緩めるだけ、1、2分ぐらいでできる
678自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 22:40:50.95 ID:+Vx0uSKs0
>>676
追伸、エアフィルターの交換正しいかみてもらうだけならタダじゃない?
679自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 22:53:08.97 ID:AW8ZWUYz0
>>677
なるる、ついでにECUリセットもした方がよさげかな?
680自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 23:05:52.15 ID:+Vx0uSKs0
したほうがいいらしいがバッテリーのー端子外して5〜10分待ってたらECUリセットになるから チャレンジする意味はあるかと思うよ
681自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 02:40:02.35 ID:Lg5K0KUn0
今日受注してきたけど
いまある在庫以外はタイの洪水やらで
納期未定ってさ〜
だから早く決めろって言われたんだが営業トークだったかな?
在庫あり車だったけどどこかの展示車かな・・・
なんか早まったかも
682自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 05:42:52.22 ID:NRYeTyxN0
アニバーサリーはスマートキー2本付きとのことですが、
スペアキーは別についていますか?
683自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 07:35:19.76 ID:nUExtLoi0
>>681
受注したのか。
頑張って生産しろよな。
684自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 09:49:19.86 ID:uiN8kMGGP
>>673
もう見てないだろうけど。

西日本の豪雪地帯に短期間滞在してたけど、フィットはやはり多かったよ。
四駆を選ぶに越したことはないだろうけど、二駆でもFRでなければ問題にはならんでしょ。
685自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 10:58:32.76 ID:l6JYAdc40
>>681
ホンダ営業の方ですか。
お疲れ様です。
686自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 11:45:24.80 ID:uiN8kMGGP
>>681
受注:注文を受けること。

どんまいw
687自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 14:13:59.89 ID:Y5flSnFJ0
車なんぞ走れば十分
688自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 16:59:38.07 ID:Jc2QTcw1O
それなのにモービルの0w30を入れちゃった。
689自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 21:08:43.56 ID:3VBAbctU0
>>684
 それ聞いてほっとしますた。雪道走行でも問題ないようですね。
 おれの住んでるところは高台で坂道多いので四駆にきめました。
 一つ気になってるんですがFITは坂道発進に弱いとネットでみかけた
んですがそれほどでもないんですかね
690自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 21:44:52.28 ID:FNrsPnuY0
FFは
691自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 22:07:07.91 ID:Jc2QTcw1O
雪道が怖くてホンダの四駆を買うなんて。
692自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 22:38:00.74 ID:l6JYAdc40
SH-AWDとかすごいぞ。
ホンダの四輪は。

ttp://www.youtube.com/watch?v=FJZxVefta68&feature=player_embedded
693自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 23:45:03.31 ID:7DHl8LVc0
>>689
雪道でFF車はエンジンの重量でトラクション稼ぐことできるから走行可能 四駆のがいいけどなそりゃ
694自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 05:19:43.40 ID:7uiD4pKMO
納車の時新車に傷付いてたらどうする?
695自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 06:33:27.44 ID:EcLYQYaB0
返品に決まってるだろ
696自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 11:43:26.19 ID:I70ZhM4n0
ハンコは押さない
押してから気がついたらご愁傷様
697自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 12:20:22.04 ID:AS2/Pno+O
ゴネた所でタッチペンで終了だがな
698自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 12:30:53.53 ID:eD/EfO6/0
傷はともかく、錆だらけで納車は気にならないの?下まわり見て…
699自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 12:40:20.67 ID:AS2/Pno+O
>698
鉄は全て錆びる
700自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 15:03:37.79 ID:mOZiJGbyO
もしかしてABSってオプション?
701自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 15:25:54.07 ID:RTV+FBwe0
>>700
普通に全車標準装備だろ
702自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 16:14:57.45 ID:eAqFBzN20
>>673
アイスバーンで事故りそうになるのなら滑ったら四駆でもFFでも同じですよ。 四駆は路面の凍結状況が分かりにくいので気を付けて運転した方がいいよー。
703自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 16:45:36.23 ID:mOZiJGbyO
>>701
それは失礼

横滑り防止等のオプションパックにしか記載が見当たらなかったもんで

704自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 16:49:47.53 ID:5yj6mYMdi
>>703
ああ、VSAのことね。
705自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 16:57:28.25 ID:mOZiJGbyO
>>704

今手元にカタログが無くて昨日の記憶だけなんですが、ABSとVSAとTRCのセットオプションの所にしかABSの記述を見つけられなかったんですー

706自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 17:13:54.21 ID:+Bg5ZxDo0
最近はなんも記載ないかもねABS
しかし心地よいなココ
スカイデミオのスレッド暇つぶしにみてるがあそこは精神異常者の巣で息詰まるw
707自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 17:20:18.50 ID:RTV+FBwe0
>>705
装備一覧の所の全タイプ標準装備の中の安全装備に
●EBD(電子制御制動力配分システム)付ABS
って書いてあるよ
・・・ぱっと目わかりにくいなぁ・・・ 
708自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 17:21:23.44 ID:+Bg5ZxDo0
スカイアクティブのスレッドだったw
訂正しときますごめんなさいw
709自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 20:44:24.17 ID:mW72mhsF0
往復500キロぐらいで腰くだけた
このシートはダメだわ
腰から背中が沈みすぎて猫背になって首が前に出る
早速ランバーサポート買いにいった
710自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 20:50:54.53 ID:H+azigGPP
>>709
タッくん乙
711自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 20:53:30.76 ID:mW72mhsF0
誰だよたっくんてw

ダメなものはダメなんだが
オレにはな
712自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 21:06:30.08 ID:A0k0nDrG0
暗かったらライト勝手につくみたいな機能って大抵の車についてると思ってたけど、最安ラインだったらついてないの?
713自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 21:15:16.11 ID:mW72mhsF0
この際だから

間欠ワイパーでバックに入れると後ろのワイパーも動くんだな
イラネ
解除できるんだったけか
714自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 21:39:51.81 ID:aJO8ittH0
>>712
MOPのHIDを付ければオートライトになるよ。

>>713
寺に頼めば解除できる・・・はず。
715自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 21:46:15.19 ID:mW72mhsF0
そうか寺いってくる
716自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 22:21:40.80 ID:Fl2t+Ega0
>>712
そうそう
今時の車だからついてて当然だと思ったら無かった^^
所詮安い下駄だった
スマートキーついてるのはいいんだけどライトはオートじゃない・・・
でも無駄にドアミラーウインカー・・・
あと、間欠ワイパーの微調整が無いのはやっぱり使いにくい
しょせん、自転車に屋根とドアとライトとエアコンとナビがついただけだった^^w

でも燃費が普通に20出るから許す
燃費だけはいい
あと、踏み込むと結構意外によく走るよね
エンジンはちょっとガナルけど
717自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 22:27:49.05 ID:Yho9Ys4f0
パーキングアシストつけてる人いる
あの昨日つかえるんかいな
718自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 23:28:41.83 ID:Sdm3EulM0
>>716
G買わんとL買えばよかったのに。Lならオートライトも間欠ワイパーの微調整機能も標準装備なのにねぇ。
予算ケチった自分を恨めw
719自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 23:33:49.41 ID:L0hiB0Rk0
>>718
Xもついてたっけ?
720自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/01(火) 00:16:54.59 ID:Ag+gM30mO
>718がバカなこと言ったから1.3専用スレじゃカバーできなくなっちゃった。
721自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/01(火) 03:15:22.91 ID:noeLVDNJ0
>>716
動力はまずまずなんだが、カーブが怖いな。有明JCTとかレインボー
ブリッジから湾岸に向かう所なんか踏ん張りが厳しいといつも感じる。
120くらいで。
722自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/01(火) 08:01:58.88 ID:cRq6soWJ0
>>721
足回りよりも、低燃費タイヤの影響が大きいみたい。
スタッドレスに変えたら、踏ん張りが良くなってシャキっとした。
タイヤの剛性が足りないみたい。

スタッドレスよりも、踏ん張りの効かないタイヤって・・・・
723自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/01(火) 08:45:44.88 ID:RDjozdYN0
スタッドレスさえきっちりとしたもの。例えばレボとかならFRのステージアで余裕で年10回近くボード行ってたよ。
下りは四駆だろうが二駆だろうが変わらんし。車重が軽いフィットは有利だけど。
よく突き刺さってるやつは車重の思い四駆
724自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/01(火) 15:53:50.11 ID:cRq6soWJ0
>>412
遅レスですまんが、今日寺に行って10th見てきた。
>>306のドライバーアンダーカバーは、付いてなかった。

チラ裏すまん
725自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/01(火) 16:01:50.19 ID:K17BAP/+0
>>724
同じ10thで
ありとなしがいるってすげーな
726自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/01(火) 16:57:11.61 ID:RGgu5sLg0
>>721
ウェットだと100でも厳しかったわ、繋ぎ目まじ恐怖。
ってRSじゃなくて最安グレードの話だったか、すまん。
727自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/01(火) 19:54:17.19 ID:FsCIWZs40
>>645を参照
多少マシになる
タイヤにもよるかミシュかコンチが良いと思う
728自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/01(火) 23:45:35.40 ID:6cHAiccb0
フィットって1人で乗るより3人以上で乗った方が乗り心地良くなるね。
ちょっとした段差を拾ってたのが、結構いなしてくれるようになったよ。

あの広いホイールハウスの謎が解けたわ。
複数人が乗って沈み込んで、
隙間がちょうど良くなるよう作られていたんだよ。
729自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/01(火) 23:49:39.20 ID:p2Vd91nl0
(´・∀・`)ヘー
730自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/02(水) 00:37:45.72 ID:tatuyrO20
>>719
無い。メーカーOPで6万3千円うp
731自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/02(水) 08:35:26.04 ID:gVHnaRE00
>>728
一人でも3千キロくらい乗ってればガタゴトしなくなるよ
ミッション?も低速時のガックンが無くなる
やっぱりある程度走った方がいいみたいよ
732自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/02(水) 11:17:40.25 ID:CHLpoDJc0
http://store.shopping.yahoo.co.jp/wins/l-300.html

尻ぬくXも良いがこれを全席分積んだら終了な気がする
733自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/02(水) 12:18:38.71 ID:xV4RGB+E0
アクセルを離したときに良く分からない減速の仕方をするのも直らないかな
734自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/02(水) 12:27:17.94 ID:kKHiBVkw0
アクセルを離してもそのまま減速せずに行ってしまう時(エンジン始動後
走り始めた時とか)もあるし分からん。
735自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/02(水) 12:36:19.21 ID:7gqs4fhK0
今の自動車メーカーは本当に大変だと思う
環境技術にフールプルーフ技術
736自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/02(水) 17:03:46.98 ID:ZaEcnjez0
>>734
燃費重視だから違和感あるわな
「空走を利用して燃費を稼いでください」仕様
737自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/02(水) 17:05:38.92 ID:oHBIpjAM0
>>733,734
エンジンが低温状態だからじゃない?まだ回転数が高いから変なエンブレがかからないんだよ。
Sレンジで走れば変な減速はしないけど、その分燃費も悪くなるはず。燃費と違和感どっちを取るかだな。
738自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/02(水) 18:14:57.77 ID:s+HHX4j/0
今日ホンダほ人が家きて来週FIT来ることになったと布報告ありますた
最初は11月終わりから12月はじめといわれてたんでだいぶはやくなった。
739自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/02(水) 18:22:52.36 ID:mtiDp3L30
>>738
嬉しいのはわかったから
とりあえず落ち着こうぜ
740自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/02(水) 19:23:56.16 ID:2dHJLw4Y0
>>738
日本語でおK
741自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/02(水) 20:00:53.16 ID:u3/eJQ1/0
笑った。笑った!幸せもらった。
742自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/02(水) 21:37:50.43 ID:TmF606vK0
>>733
おれもその無意味なエンブレで減速するのがムカつく事と
少しでも燃費稼ぐ目的で、ニュートラルにシフトして
惰性で流して運転することが多い。

ストップ&ゴー繰り返す街乗りじゃ、
燃費に関しては思った以上に伸びてるわ。
743自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/02(水) 22:04:13.76 ID:RhaBDrbP0
>>742
うちのフィットちゃんも納車すぐの頃はカックンしてたけど
半年経った今、全くカックンしなくなったよ?
744自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/02(水) 22:41:21.19 ID:AfkSlwU10
>>742
お前はコイツかw
745自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/02(水) 23:09:09.05 ID:tq979lsOP
フィット買った・・・でも営業にやられた
営「点検パックを5万円値引きします」
俺・・・それならつけてもいいな

後日納品計算書みたら点検パックが値引きされない値段で書いてある
(#`^ω^´)スイマセン。点検パック値引きするからというんでつけたのに
値引きされてないじゃないですか?
営 書いてないけどちゃんと値引きされてます
(#`^ω^´)・・・ありゃ?点検パックから5万じゃなくてオプションから惹かれてるみたい

点検パックなんか5万値引きの話し無かったら絶対断ってた。
点検パック売るために巧妙な手使いやがって
後で分かったんだがDオプションて値引き交渉で誤魔化すための小道具なんだな





746自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/02(水) 23:11:26.05 ID:P+y2ToP60
いあ〜項目に書いてないと有効にならんだろ
こっそり値引きしてくれてるんじゃ?

総額おいくら?OP等も詳しく
747自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/02(水) 23:24:33.02 ID:tq979lsOP
総額は148万円 ・・13Gアニバーサリー
OP イルミセット(取り付け費込みで5万!?)
アクアミラー1万円ユーティリティーボックス6千円
点検セット7万、延長保証1万3千円

セルフ見積もりだと安くなってるみたい
でも嘘ついてまでも車検セットの点検パック売るのかと驚いた。
748自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 00:47:55.12 ID:WZeKqWEB0
逆に点検パックが無料でついてきたと考えよう。
749自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 01:08:48.56 ID:yz8piJBT0
純正のイルミセット(工賃込み)で5万…
半田セット買って中華LED1.2m分仕込んでも〜5000円もいかないだろうな
750自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 01:28:46.77 ID:G/9aD3ro0
まだ見積出しただけだが
ナビとカメラにに16近く取られてバイザー、マット、泥除けで6万近辺
コーティング、点検パック、延長補償で10万弱…
諸々込みに値引き5万の計183万
うーん170近辺で着地させたかったのにオプション盛り過ぎかなぁ?
とりあえずマットは楽天市場から拾ってくるか
751750:2011/11/03(木) 01:33:30.88 ID:G/9aD3ro0
ちなみに10thです
752自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 05:15:26.23 ID:WPfNVW4OO
今度ケンウッドのナビでMDV-525取り付けようとしてるんだけど今付けてるバックモニター付きオーディオのカメラってこのナビに取り付け可能ですか?
753自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 06:04:11.06 ID:UYBmuaHy0
わかりません
754自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 06:08:58.11 ID:sVKpuaE30
フィットって評判良いらしいが、初めて買った車がこれなのでどこがどう優れてるのか分からない
755自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 09:03:33.87 ID:WZeKqWEB0
>>754
レンタカーでヴィッツでも乗ってみたらどうだろう?
イロイロミエテクルヨ。
756自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 09:11:16.72 ID:DakcABBUP
>>750オプションはナビもマットもディラー高杉。俺はオートバックスでつけたが
フロアマットは2千円程度、ナビは現在取り付け工賃半額、新車特別割引で1万円割引
(車検証を見せる)だった。オートバックスで高いナビはカカクコムで買って取り付け
だけ任せるのも良いと思う
757自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 10:32:54.03 ID:eFLDskqeO
10TH2を
マッドガード・マット・バイザー・コートつけて145万は勝ち組だったのか
758自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 10:56:30.32 ID:JeXrTGm90
10th-1を
DXマット、前後ライフレ、アーレスコン、バイザー、メッキリアガー付けて137万だった
759自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 11:56:26.81 ID:nPn6YrTEO
>>754
FIT契約する前にマツダデミオ スカイアクティブとトヨタのビィッツ見に行った。
デミオは走りがいいし運転席側広いんだけど後部や荷室が狭くて
内装や収納がイマイチだった。 だけど常に1人か2人乗るぐらいなら
ちょうどいいんだと思ったけど
自分はカップホルダーとか燃費、車内の広さやデザインに惹かれたから
FITにしたんだけどね。
ビィッツは…上の2台見た後だとかなりショボい。まるでオモチャのようだった
軽を収納やデザインを省いた感じ。内装のデザインが…がっかりな車だったよ
760自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 12:42:32.64 ID:C45fFVMMO
>758
アホぽw
761自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 13:09:20.59 ID:zQARb3sh0
>>759
内装についてフィット乗りからそう言われる新型ヴィッツって、
そうとうアレなのか。エクステリアは嫌いではないのだが
762自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 14:26:06.92 ID:DakcABBUP
>>745-747なんだが>>758に比べたら負け組・・・(;';ё;`;)

しかしオヤジが死んだこと話したら生存オヤジの担当だった女営業が嘘泣きして
値引きの方もがんばりますと言って帰っていたくせに大した値引きもしないで
アノ性悪嘘つき女、即決同然で買ったのが敗因だ

763自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 14:55:08.51 ID:+9SGy5g60
>>758
なぜ無理に略すのか
764自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 15:20:02.60 ID:X+4WchxQ0
ビィッツてw
765自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 18:55:25.39 ID:h2jm2Zgo0
>>762
キャンセルすりゃええやん。適当な理由でゴネりゃ縁も切れて一石二鳥。法的にも問題ないで
766自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 19:05:49.08 ID:DakcABBUP
もう納車されて乗ってる。しかし定期点検のスケジュール表渡すと言ってまだよこさない。
話していて死んだ親父の事で作り話したり、矛盾点指摘すると誤魔化したり
明日催促するついでに電話して担当変えて貰う
767自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 20:12:18.91 ID:YLvSJdmM0
>>757 >>758
オートエアコン・セキュリティーアラームがないと…
勝ち組とまでは言えない…
768758:2011/11/03(木) 20:14:00.18 ID:JeXrTGm90
>>763
そういうツッコミが欲しくて・・・
769自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 20:52:00.03 ID:/K9i8BLw0
お前さんたち、HIDとVSAどっちを選んだ?
770自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 21:34:10.91 ID:MRashJBV0
点検パックもどうなんだかなー
安く点検してくれるのはいいんだけど、
ミッションオイル換えろ、エアコンフィルター換えろとか結構高くつくんだよねー
車検のときに一括して換えればいいような気がするけど。
771自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 21:45:54.83 ID:zXBXkgJ/0
>>770
交換は次の時でいいです、って言えばいい。
772自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 22:32:21.59 ID:2lIZXiOJ0
>>769
VSA
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/03(木) 23:16:46.87 ID:JeXrTGm90
>>767
オーエアっていらなくね?
乗車した温度状況より暖かくしたいか涼しくしたいかだから、マニュエアで十分じゃね??
まあうちの車2台はオーエア車だが・・・

ていうかこれってオプションだっけ?
グレードじゃなかったか??
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/03(木) 23:24:40.46 ID:Hls8Sj0V0
「ちょっと特殊な略し方するキャラ」を狙っているのが見え見え(´・ω・`)
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/03(木) 23:40:20.85 ID:G/9aD3ro0
泥除け要る?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/03(木) 23:52:48.87 ID:ekCprgYh0
>>775
後続車の立場になれば分かるよね。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/03(木) 23:53:59.97 ID:JeXrTGm90
あ、見えちゃった?(*´∀`*)
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 00:10:03.54 ID:JgUgqhPq0
>>776
マッドガードと後続車は関係ないよ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 00:28:47.85 ID:DCoSpshz0
>>773
機能以前にダイヤルがデカいとかそっちの問題だったんじゃ…
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 00:49:40.88 ID:PHkFm/E00
HID
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 00:55:36.40 ID:UUnvb4Uy0
>>775
郊外在住とか海辺によく行くとか雨の日はよく走るのなら付けておいた方が良い。
無いと泥水巻き上げた際にボディサイドがドロドロ。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 00:56:30.37 ID:UUnvb4Uy0
>>778
あるぞ、特に高速走行時は。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 01:34:52.40 ID:DJDFdvXo0
>>779
なるほど・・・・たしかにデカいわ
高齢者に優しい設計か?
うちではシルバーのファザーが乗ってるからちょうどいいかも
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 10:19:43.50 ID:dzWKyx3J0
ダイヤルでかいから操作しやすくていいぞ?
特に走行中にフロントデフ入れたくなった時
でかいおかげで適当に見ないで手伸ばしても操作出来る
有難いこった
前曇ってきて前見るので忙しいからいちいち視線逸らしてる場合じゃないw
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 10:50:59.24 ID:ViEdd7MK0
禿同

でかいダイヤルを右に一杯回せばデフになる。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 10:58:16.43 ID:AnXEYSor0
>>743
もうすぐ4年になるけど全く治らんわ。
あれホント何とかして欲しい。
同乗者からペダルワーク下手だって思われてしまう。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 11:02:20.74 ID:AnXEYSor0
MOPインターナビ装着車でパナのバッテリー(55B19L)を付けてる人いる?
パナのサイトで適合表を見てみると、GE6の中でも「一部装着できない車種が云々」って書いてあって心配。
パナに電話したら「ホンダに訊いてくれ」
ホンダに電話したら「工場出荷時と同じサイズを入れてくれ」
と言われてしまって行き詰まった。
今は納車時に付いてた34B17Lです。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 12:18:04.56 ID:BE4pF1Fi0
フロントデフって言うと、普通は全然違うものを指すから
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 12:20:35.50 ID:dzWKyx3J0
>>786
いや、たぶんヘタだと思う
コンピューターが覚えれば直るハズだから
コンピューターが覚えられないくらいにバラバラだから
コンピューターでもカックンが直せないんだよ・・・
ある意味凄いことだ
毎回いろんなペダルワークを披露してるわけだから・・・
うちのはもう低速でも全然カックンしなくなったし・・・
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 12:27:38.12 ID:dzWKyx3J0
デフレンシャルギアとか変な言い方するのもいるのか・・・
differential gear(ディファレンシャルギア)じゃん?
変な発音で覚えた人がいて変な業界用語になってるのか?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 12:58:28.42 ID:N16y9QQV0
デフロスターをフロントデフと略す人を初めて見た
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 15:29:51.77 ID:Nzxyb2H+0
うちのもギクシャクしないけどな
極低速に微々たる振動はあるけど同乗者がカックンとなるには程遠い

他の人が言う様に学習をリセットしたら良いかも
また止まる直前の時速3〜5km未満位なら癖でニュートラルにいれてる

それよりエア圧の落ち込み激しい季節になってきたね
2週間ちょいで4本ともコンマ3も落ちてた
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 18:21:07.04 ID:mGY9xtrp0
止まる直前はNじゃなくてSに入れてるわ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 20:49:54.70 ID:d4I/ucZY0
Jazって、逆輸入できないのかな?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 21:28:04.71 ID:SaI//QaY0
>>793
前それやってたけどフィットの場合、エンジンよりミッションの劣化が遥かに早いから止めといた方が良いかと

因みにGD2台、GE3台で実験済み
回転数が上がるから自然な止まりかたが出来るんはよくわかるけどね
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 21:32:31.60 ID:JjmK/TQM0
>>790
世間を知らないって幸せだな
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 21:36:44.83 ID:UlwzeavT0
エンブレが効かないからSに入れるが、効かせたいときに効かないで(
自動にシフトダウンみたいなことCVTだけど…)、あと少し伸びて欲しい
時に無駄にエンブレ?みたいなのが腹立たしいけどな。所有者にいつまで
も刃向う感じ。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 21:47:06.25 ID:kx9+m0Lv0
デフをデフは普通だがデフロスターをフロントデフと略しはしないな。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 21:59:39.03 ID:hQhxjjoX0
>>795
俺はSレンジに落とす代わりにアクセルペダルのポン踏みで停止直前の抜け対策してるんだけど、これでもミッションの劣化が早まるのかな?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 23:04:09.34 ID:DxvkaNmr0
転がり抵抗の少ないエコタイヤ履けば、
停止直前のエンブレが自然になって普通に止まれるようになるよ。

フィットって開発段階でエコタイヤ履かせてたんじゃないかと思うわ。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 23:56:01.36 ID:UUnvb4Uy0
>>791
昔、笑福亭鶴瓶のお弟子さんでそんな人がいて、その当時の鶴瓶の愛車、ベンツのゲレンデワーゲンで雪道を走る際、
「師匠、このデフボタンを押せば前輪も駆動します!」と言ってデフロスターボタンを押したんだそうなw
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 00:26:54.83 ID:58vhqRGc0
フィットにハイオクを入れて乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。
しかも小型車なのにハイオク入れてるから
みんなに余裕があると思われて良い。
フィットは力が無いと言われてるけど個人的にはハイオクを入れると速いと思う。
ハイオク仕様車と比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただレギュラー入れると貧乏臭く思われるからちょっと怖いね。余裕があるフィット乗りに思われたいからさ。
速度にかんしては多分ハイオク入れてるフィットとハイオク仕様車は変わらないでしょ。
ハイオク仕様車乗ったことないから知らないけど余裕があるか無いかがハイオク仕様車に乗ってるだけで変わったらアホ臭くてだれもフィットなんて買わないでしょ。
個人的にはフィットでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で80キロ位でマジでカリーナGTを抜いた。
つまりはカリーナGTですらハイオク入れてるフィットには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 01:25:14.75 ID:mDjWffgv0
神コピペ改変にレスつけるのもあれだが
東関を80とか走るパイロンだからご勘弁
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 08:15:06.45 ID:LhCg9oJCO
>>802
ハイオク入れて速度速い…
そりゃ個人のアクセルの踏み加減だろ

805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 08:49:49.43 ID:KuyKKvHs0
あちこちコピペ張ってる奴ってやっぱり馬鹿なの?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 09:15:17.89 ID:FeL9VNiEO
ただの知的障害者
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 10:00:10.36 ID:uv366G2Q0
燃費メーターで22km/?出るようになってきた
まだ伸ばせそう
実際の燃費はかなり落ちるんだろうけど
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 11:55:55.05 ID:r1XycYz1P
>>804
コピペにマジレスみっともない
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 12:02:25.96 ID:LhCg9oJCO
コピペだったのか
知る訳ないだろ
ここのスレ細かく見ないし
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 12:21:51.06 ID:It01nCsc0
コピペ自体がみっともないわ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 12:28:17.89 ID:r1XycYz1P
>>809
いや、原型はこのスレとは関係ないし、書き出しからしてコピペ臭さ丸出しだろ。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 12:32:00.65 ID:uMoo2fB1I
>>810
アホか
コピペがみっともないとかそんな当たり前なこと言うなw

>>808は荒らしに餌をやるなと言ってるんだろ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 12:32:27.85 ID:UsWg8lclO
時期型の為に労働している俺に
労いの言葉でもかけやがれっっっ!
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 12:32:30.50 ID:jJhlXdpu0
これだというドラポジが決まらない。
背の角度や座の位置は無段階で調節出来て欲しかった…
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 12:34:21.63 ID:r1XycYz1P
>>814
レカロ買え
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 13:16:16.17 ID:hVtp1iuB0
レカロの無段階調節リクライニングは、走ってるうちに段々倒れてくる個体
があるから気をつけろ。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 13:28:06.63 ID:MnX9oP8w0
またベースフレーム無料キャンペーンやってくれたら買うんだけどなぁ。
レカロの営業マンの話だと、2012年も予定無いってさ。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 13:51:41.92 ID:xMZWywsJ0
FITでRECAROロゴはちょっと恥ずかしい
張替済でぱっと見、RECAROとわからない位が丁度良い

サイドは本革、真ん中はエクセーヌかアルカンタラならなお良いと思う
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 13:54:49.98 ID:jJhlXdpu0
>>816
Moduloはやっぱ割高かつ品質が悪いのかな
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 14:06:11.39 ID:hVtp1iuB0
>>891
自分が買ったのは正規物。
運転席と助手席入れ替えて使ってみても同じだった。
たまたまその次期のロットの製品がはずれだったのかも知れない。
少しずつ倒れてくるんで、そのたびにダイヤルで調整してた。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 14:07:03.54 ID:hVtp1iuB0

× >>891
○ >>819
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 14:20:39.20 ID:jJhlXdpu0
倒れてくるって
段々前屈みでハンドルを抱えるようにして運転しなきゃいけなくなるってこと?
ふんぞり返ってストレートアームになっていくってこと?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 14:22:49.59 ID:hVtp1iuB0
>>822
後ろに倒れる。
少しずつだから、運転には支障はない。
ただ、価格が価格だけに、あまり気分のいいものではない。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 14:41:30.46 ID:jJhlXdpu0
LX-VFが普通っぽくて良さげだな
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 16:21:47.23 ID:MnX9oP8w0
みんカラ見てるとSR系が多くてビックリ。
LX-VFかERGOMED-Dくらいで十分だな。
見栄えと盗難防止の為にRECAROロゴは無いのが理想なんだけど。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 22:32:36.91 ID:+N2OZjIG0
レカロはそういう物
新品価格が40万ものでも倒れてくる

座る文化が長いトコで作られたモノはやはり良いと思うけど日本製品ほど完成度が高いわけじゃない
割りきって使わないとね
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 23:10:46.71 ID:p4TnO+cm0
バッテリー上がったorz
サイズ見たら34B17Lってずいぶん小さいのね。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 23:48:58.22 ID:FeL9VNiEO
みんから坊的にはカオスバッテリーが人気
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 00:19:45.47 ID:pahSyb060
フィットの生産工場はどこか知っている方いらっしゃいますか?新車購入を検討しています。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 00:55:52.24 ID:d5E7V9Ah0
>>829
最終組み立てはRSは鈴鹿、その他は狭山工場
食材じゃあるまいし生産地が気になる理由がわからん
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 01:06:44.58 ID:pahSyb060
ありがとうございます。タイだったら納車が遅れるかなと思いましたので。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 01:24:31.96 ID:d5E7V9Ah0
>>831
やっぱりそうゆうことか。
ってか最終組み立てって書いた意味、わからない?
タイの工場含め数えきれないほどのメーカー・工場から部品を寄せ集めて組み立ててるわけで、フィットの生産にも影響出始めてるよ。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 06:13:24.38 ID:TdojHsKQ0
あれ? フィットの生産って埼玉製作所に移管されたっけ?
鈴鹿製作所がマザーになってたと思ってたけど
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 07:18:52.84 ID:krTLbtJt0
フロントガラスに歪みあった人いる?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 07:29:29.83 ID:eXlWR3GS0
歪みなんて無いです
最近低速時のカックンが無くなって、少し寂しいw
スムースになったのはいいんだけど・・・
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 07:53:01.73 ID:6CEMWKWc0
赤信号まである程度の距離がある場合、アクセルオフして惰性で直前まで進んで
最終的に数m手前でブレーキしようとした時、ブレーキを踏む直前のタイミングで、ほぼ確実にカックン現象が起こる。
スピードで言うと、体感で時速10kmくらいの時かな。
新車で買って、3年ずっと。
もっと手前からブレーキを踏みっぱなしにすれば学習してくれるだろうか。
それともギリギリまでアクセル踏んだまま進み、強めにブレーキ?
確かに、ある程度のスピードからブレーキをギューーって踏むとカックン現象は起こらないんだよね。
でもパッドの減りも考えると、エコな乗り方ではないなぁ。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 09:15:41.22 ID:Mg9AkqYsO
>>836
それってフィットだけの問題じゃなくてCVTの特性なんでしょ?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 10:08:10.92 ID:6CEMWKWc0
>>837
現行ストリーム2.0RSZ(FF/CVT)ではそういう現象は皆無なんですよね。
どっちも一人で運転してるので、自分のペダルワークのせいではないと思うんですが・・・。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 12:57:25.30 ID:VBW6sbh30
1.3G Fパケ買ったらテレスコピックステアリングだったけど・・・
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 13:16:13.14 ID:8ldA8OP70
スーパーアクセルII
たったあんだけの棒っきれのくせに
値段高いな
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 14:00:53.01 ID:GgQhRfMn0
>>836
カックンするタイミングで軽くアクセル踏むとカックン緩和できる
ただ移動距離が伸びるから信号手前でブレーキを踏むことにはなる
乗り心地的にはこっちのほうが俺はいいと思うから俺はこうしてる
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 15:24:40.74 ID:aJo3zDd50
カックンは笑って済ませるものじゃないな。
http://www.youtube.com/watch?v=VsNDx0jGDv0
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 15:37:50.51 ID:Z7y4UvhE0
停止直前のエンブレのことをかっくんって言ってるなら、
エコタイヤ履かせれば気にならなくなるよ。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 15:52:16.96 ID:8ldA8OP70
かっくんとかたっくんとかw
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 16:37:00.88 ID:sj4K9nOH0
20→10キロぐらいの減速時に、いきなりブレーキ踏んだみたいに止まりそうになるヤツだろ?
タイヤ替えて解決するとも思えないが・・
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 17:21:45.11 ID:Z7y4UvhE0
エンブレはたぶん速度検知じゃないかと思うんだけど、
普通のタイヤだとアクセルオフ時の停止距離が路面抵抗で短くなる。
けどエコタイヤだと転がり抵抗が小さいから停止距離が伸びて、
その分速度も落ちないからエンブレが掛かるタイミングも伸びてちょうど良くなるんだよ。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 22:20:16.42 ID:dBgxto2W0
>>833
納期待ち対策で2010年初頭から鈴鹿と狭山の2箇所で生産してます。判別ポイントは知らんがw
(車台番号とかどれかで判るんだろうけど。)

>>840
その棒っ切れを寸分の狂いもなく曲げるのは意外と難しい。
機械でやるとしても治具(これの制作費が非常に高い)用意せにゃならんし。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 20:08:05.91 ID:TGNtD5Mv0
そろそろ5年目なんですがこれ下取り期待できるのですか?
2万キロも走っていません
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 20:18:50.80 ID:4lp3TaBL0
下取りは、走行距離数はほとんど考慮されない
まず年式
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 20:35:30.68 ID:Y4cXTondi
>>848
状態良くて白黒なら50、60はつくんじゃない?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 21:02:24.15 ID:H26BM4WeO
じゃあ23年12月登録と、24年1月登録とでは、普通の1ヶ月以上の価値がある?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 21:38:35.70 ID:LIURpdGZ0
>>851
その通り。
微妙なタイミングの時はわざと登録を遅らせる人もいるね。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 14:00:32.19 ID:qoxvYkdb0
20年式 3万キロ だよ?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 20:44:23.52 ID:Zu8gxuRrO
フィットは何万キロまで乗れるのですか?トラブル少なく。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 21:03:26.79 ID:tNwE4ARE0
消耗品変えていけば買い換えようと思うまで乗れるよ。
定期点検は欠かすなよ。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 21:55:55.50 ID:Zu8gxuRrO
よきアドバイスありがとうございます
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 12:40:31.04 ID:3iVcUPvK0
数日とかの微妙な感じならともかく
好きな時期に買う方が良いと思うがな

色も下取り考慮して白黒とかアホらしい
気に入った色に乗っとけと言いたい
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 14:46:35.53 ID:p9RH3T+20
>>857
>>色も下取り考慮して白黒とかアホらしい

同意。おいらは赤にした。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 16:56:49.23 ID:usYh95Fci
そこは別にどっちでも良くね?人それぞれなんだから
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 18:12:32.35 ID:ihUAa8MA0
俺はチタニウムだしな^^

お、おじいちゃんちゃうで;;
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 20:09:30.07 ID:KZsRrDLEP
シルバー御用達カラー乙w>チタニウム
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 21:29:16.00 ID:PoOuHpTQ0
だっていつ東京勤務になるかわからんし
下取り高いほうがいいに決まっとるわ
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 21:34:24.64 ID:VedcAK3H0
明後日FIT納車です。愉しみ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 23:10:01.51 ID:ihUAa8MA0
おじいちゃんカラーの利点
煽られない
道譲られる
みんな親切^^
お年寄りを大切にする精神が息づいているようだ・・・

俺30代なんだけど;;
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 14:58:22.55 ID:ksSQlGMd0
フィット1.3の初回エンジンオイル交換て鉄粉たくさんでますかね?
とりあえず1000kmでフィルターごと交換しようとおもうんだけどあまり鉄粉出ないならもう1000km先伸ばししようと考えてますがどうでしょう?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 18:02:21.96 ID:1KvQVZza0
たった千キロで交換すんの?
え?
俺1万キロで交換してるけど今1万6千キロでまだ一回しか交換してないけど
全然快調 かっくんも無いし凄い調子いいぞ?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 18:34:57.01 ID:5VOxAZGV0
一ヶ月点検(1000キロ位)で交換一回目
その後、少しずつぶん回して
三ヶ月(3000キロ位)で二回目この時オイルフィルターに磁石付き?を入れてみた。
5000キロで三回目の交換したけど鉄粉付いていたぞ。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 19:59:21.62 ID:IguHXURD0
エンジンオイルは5000km弱位から燃費が落ちてくるから気にするなら5000km、気にしないなら10000kmでも良いかと

エンジンは丈夫なんだけどCVTの劣化を気にした方が幸せになれると思うよ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 12:09:56.24 ID:1TObq1Z90
test
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 12:11:08.33 ID:Al8kvbhj0
無限マフラーってなんであんな高いん?
純正に毛が生えた程度で6万とか他社の倍やん
871sage:2011/11/11(金) 12:11:57.25 ID:1TObq1Z90
6年前の話だけど・・・という前置きで。
ホンダの新車時のオイルは少し長めにいれてておいた方がいいって
Dから聞いてるよ。
特殊な添加剤が入ってるって。
だから1000qはもったいないと思うよ。
うちはライフだけど一か月点検時はオイル交換しないっていわれたよ。
でも替えてくれと言われれば替えるけどって。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 14:01:45.70 ID:R5rbldHG0
俺の13G 10thも明日、1ヶ月点検の予定だけど
初回のオイル交換は5000kmでと言われてるわ

ハードに乗り回す訳でもないし、そんなもんかねぇ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 20:00:36.59 ID:9J4s3uVr0
初心者マークつけてたらハイビームうしろからされてたw
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 20:16:37.07 ID:u1vIaoMVP
>>873
外人?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 02:04:19.25 ID:jOE56wEA0
>>873
なんで急ブレーキ踏まないの
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 02:39:55.13 ID:mBoguGoQO
サイドブレーキ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 04:26:09.78 ID:7zQOq2fZ0
そういう場合はびっくりして急ブレーキ
後ろの車が抜いてくれる位まで気持ちを落ち着かす

急ブレーキを掛けた時にハイビームになっちゃったけど興奮冷めやらぬ状態なんで気付かない

このコンボが正解かとw
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 06:42:52.25 ID:Z9+IknBw0
初心者マークつけてたのは関係なくて、迷惑な運転してたからだろ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 08:57:44.37 ID:Num+1uJF0
10thはカーゴランプ増設用のコード来てるのかな?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 09:16:51.68 ID:R5l3qjtiP
>ハイビーム後ろからされてた

どんな日本語()
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 10:08:11.24 ID:o0Lv6MsvO
オイル交換するとき古いオイルに鉄粉が混ざらない車は無い
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 10:45:22.85 ID:Q3SO5xK/0
ECOボタン押してると、知らずに40キロ代で走ってるときがある
高速でも70キロ代とか
前にクルマがいなかったりすると超ECO運転になりがちだな

たまにはECO切ってぶん回したいけど、4駆だと燃費悪すぎだわ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 11:04:27.07 ID:3M01bz7J0
>>879
チェックしてみたけど来てなかった
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 11:10:34.74 ID:CaSTdoMh0
>>871
今は新車にも特別なの入れてない。純正の交換用と一緒。
885879:2011/11/12(土) 11:20:22.53 ID:Num+1uJF0
>>883
ありがとうございます
カーゴランプ引こうと思ったら別に引っ張ってこないとダメですね
LEDライトでも乗せておくかな
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 12:01:46.33 ID:Ju2kVDe80
新車時のオイルは特殊な添加剤が入ってるってのはどうかな?
初代でも同じことが言われてたがデーラーなんぞの話が信憑性があるのかね。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 12:14:54.38 ID:o0Lv6MsvO
>886
鈴製の人間として言うが、ガチだった。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 12:52:34.05 ID:w4royW0X0
>>886
添加剤の有無以前に初期にでる鉄粉量が多いから新車から1000km時にオイル交換したほうがいい
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 12:58:56.10 ID:s38oTOg70
鉄粉なんてオイルフィルターで除去されるから問題なし。
オイルフィルターを通貨するほど小さな鉄粉は、研磨剤になって金属の慣らしを助けてくれる。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 13:44:53.81 ID:1E1XFiaS0
>>882
四駆いいなー、燃費悪かろうが気持ち悪いCVTからギアのオートマに乗り換えたいわ・・・
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 15:40:48.82 ID:Uqwp245S0
13g10th車体からだと10万引きって言われたけどまだまだいけますか?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 16:18:47.32 ID:lETbpqfi0
10万引きで納得できるなら決めろ。
納得できないなら、10万程度の値引きでは買えませんってハッキリ言え。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 17:50:56.72 ID:Q3SO5xK/0
>>890
ホンダの5AT初めて乗ったけど、あんまり気持よくないんだが
それにフィットならせめて15,6キロは走って欲しいし
雪道なけりゃ、絶対燃費重視のCVTがよかったなあ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 18:39:00.60 ID:pPPRA/7y0
>>891
合格点。そっから先は運とテクが必要。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 19:14:03.54 ID:QiWgxedB0
>>893
VSA付けたFFで問題無かったのに。
四駆はもったいなかったな。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 19:44:40.68 ID:Q3SO5xK/0
>>895
マジか・・
車両価格たけーし、燃費わりーし
死ぬw
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 20:04:20.14 ID:lmpX/TS40
ホンダの四駆で買ってもいいのはレジェンドだけ
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 20:37:38.55 ID:yl9l+8Wm0
 雪国で坂道多いから四駆にしたけど燃費悪いのか・・・
 まあしゃあねえか
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 22:30:24.13 ID:5eLod5Ej0
坂道殆どないけど一応雪国だからってんで4WD買ったが
短距離で街中しか走らないからむっちゃ燃費悪いぜ
んでディーラーの兄ちゃんがフィットですから燃費良いでしょ?ってドヤ顔してくるのがムカつくわ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 23:05:30.04 ID:Q3SO5xK/0
みんなナカーマw
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 00:03:34.51 ID:b6xJiJ8P0
>>899
短距離・・・
真冬で暖房効く前に着いちゃったら10km/Lも走らないだろw
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 00:12:15.08 ID:NoGo4Qk30
13G 10thが納車されてから三週間程で650km程走って平均燃費が10km/Lそこそこw
CVTでも近距離が多いとこんな物なのかな?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 00:17:38.47 ID:1jB61FWO0
>>902
エンジン暖まらないと燃料濃い目にでる+どうせストップ&ゴーの繰り返しで低燃費の連続なだけかと
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 01:06:53.28 ID:Pdry8C7w0
片道6.5kmの往復に毎日使ってるけど
燃費13.5kmだし、距離短いと
どうしても燃費は伸びないね

高速走る時は燃費20km超とかなるから
エンジン冷えてるとこんなもんかなぁと
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 02:19:16.18 ID:TsRe12v30
せっかく会社まで近いのに、燃費わりーなんて近い意味なしだわw
でも意外とCVTも近いと悪いんだな

あとは、フィットの四駆がどれだけのものか、とっても心配w
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 02:30:05.59 ID:ZGtyNMvn0
近距離で燃費重視ならなぜ軽にしないのかと
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 02:31:32.67 ID:Cm0XhtuB0
そこはカブって言っとけよ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 03:35:13.56 ID:k7qMOnRa0
GEフィットのCVTオイルもHMMF指定なん?先代だけじゃないん?
違うのいれちゃダメ?

909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 03:41:11.16 ID:w++0Wuvg0
てす
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 03:45:12.40 ID:k7qMOnRa0
特殊な添加剤入ってるって言ってもモリブデン多めに入れてあるだけだろ。モリドライブとかの緑色系オイルがモリブデンたくさん入ってるからそれ入れたらいいよ

あと年間走行距離少なくて5000km達するまで数年かかるような車はその間にオイルに水分混ざったりとか酸化したりして劣化するから半年に一回は変えたほうがいい

911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 05:33:55.02 ID:53G7WU4GO
マニュアルのエアコンスイッチ、プラスチック感ありありだし配置最悪だよな・・・
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 07:29:11.42 ID:pqNBLCcN0
>>908
駄目
ホンダのトランスミッションは純正以外絶対駄目
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 08:19:21.14 ID:wYBzy0rl0
俺のGD1初代フィットですら街乗り15km/は余裕
昨日は中距離乗りエコ運転で36km/lを叩き出した
君たち、運転下手w
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 08:25:20.91 ID:TsRe12v30
いやそれは運転云々じゃなくてECO上手なだけだろw

たぶん周りは大迷惑
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 08:31:29.46 ID:wYBzy0rl0
エコ運転だからすごいノロノロ運転なんだろう
そういう発想してるようじゃまだまだ甘いわw
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 08:31:53.54 ID:ozB2sDrs0
近距離でねんぴわりーとか言ってる奴は、同じ距離を黄色のRX-7で走ってみろ
それと比較してフィットが顕著にわりーなら文句言え
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 08:37:25.30 ID:TsRe12v30
わかった、
ガソリン10Lしか入れないとか?
エアコン切ってひたすらガマンとか?
後ろのシート外すとか?

あぁ、運転と関係ないかw
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 08:39:01.11 ID:TsRe12v30
比較対象がおかしいだろw

しかも黄色限定w
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 10:36:35.31 ID:vj1ILmoZ0
会社まで片道30kmだからかリッター20が普通に出ます
行きは山登るから瞬間燃費計がずーっと9くらい・・・
帰りは山降りるからアクセル殆ど踏まず、瞬間燃費計はずーっとマックス(40?)に張り付いたままw
極端だ・・・
市街地まで来れば後は20〜25くらいで走ってるようだ・・・

どっちにしても前車のアベニールのリッター 9〜12 と比べて遥かに良い
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 11:31:57.44 ID:ozB2sDrs0
>>918
つまり私が言いたいことは、フィット同士の燃費の比較より
同じ道を同じように走る他車種との比較のほうが重要ということ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 11:47:09.61 ID:TsRe12v30
>>920
何が重要なのかサッパリ分からん
近距離で排気量違う、しかもRX7を持ち出す意味が分からんw
そんなもん最初から選択肢にも比較にも入らんわw
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 12:01:08.96 ID:Cm0XhtuB0
いや排気量は同じだろ
もしやそこまで考えてFDを比較対象に…!
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 12:24:13.68 ID:TsRe12v30
屁理屈甚だしいわw

四駆の燃費わりー、近場中心の燃費わりーに
何で他車種を比較するのが訳わからんわw

乗り方わりーなら燃費自慢君に諭してもらおうか
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 12:28:29.64 ID:2nzlxS6h0
ロータリーは4サイクルレシプロ換算したら倍の排気量に相当じゃなかったか?
まあ、どうでも良いが・・・
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 13:58:28.05 ID:p3ZjEVcg0
>>924
ロータリーって噴射回数を減らしたりとかできないんかな?
燃料使いすぎだよね。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 15:02:33.03 ID:sazVdbxv0
ロリータで噴射ばっかしてるお前!
言われてんぞ!
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 20:53:41.84 ID:kpn/REY3O
7に比べたらフィットなんて屁みたいなもんだと誰もが思いながらみんな乗ってるよ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 21:01:53.03 ID:k7wbHDY10
黄色の7は別格だからなぁ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 21:25:09.33 ID:0AGgu5vO0
7の前ではNSXですら危うい
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 21:45:41.40 ID:OwgLL9lx0
私とかきめーんだよ死ね
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 21:47:10.52 ID:fM+XQGg00
ダウンヒル最強
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 22:30:35.93 ID:MocZdTGe0
リアカメラって納車してからもディーラーで装着してくれるんですね。
やはり必要だった
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 23:02:38.22 ID:qGrV/zMW0
>>932
もちろん。価格は高くなるけど仕方が無い。
ヤフオクで社外品リアカメラを買って自分で取り付けるのも手ではあるが、
内張り外しと配線引き回すのに難儀するので業者にやってもらった方が賢明。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 00:34:18.98 ID:9s+9yOVw0
>>932
いるよね。
わたしも今日アニバーサリーのバックドアのプレスライン凹ませたよ。。。

心が凹む。。。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 07:10:08.71 ID:+c4QSCcb0
多くの人にとって7てFDとかFCなんだな
長年愛されてる7は今時ウケないんだろね

ウェーバーとかの音、大好きだわ
そういえば12月の第一日曜のイベント、ドッグラン行くのも兼ねて久々に見に行ってみようかな
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 07:38:06.93 ID:DctiRvIH0
多分上の人より運転は下手だと自負できるが
そんな自分でもバックカメラが必要なほどこの車の
視界が悪いとは思えない。
自分もバックカメラつけたけどほとんど見てないし。
注意力の問題かも知れない。
って言うほど自分は注意力があるわけではないんだけども。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 09:13:42.80 ID:qdk72VJdO
NSXもV6の時点で終わってる。なにあのポルシェみたいなゲロゲロ音。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 09:57:58.33 ID:PJkn1KJg0
>>936
バックカメラはタイヤ止めとの距離を測る目的くらいしか使わないかな。
勢い余ってバイ〜ンって当たると恥ずかしい。
視界は悪くない。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 10:08:34.92 ID:Q1qRj4Va0
>>936
俺もリヤカメラは付けたけど、ぎりぎりまで寄せる時にあると楽って感じ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 11:23:35.05 ID:+kgEioot0
純正交換タイプのエアクリ買いに近所のカー用品店周ったがGD用しか置いて無いってどういう事なの・・・
やっぱポチるしか無いのか
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 12:25:10.72 ID:6Ir0gggq0
>>935
何の7の話をしてるのか知らないが、ケントユニットが・・・とか言われても分からないよ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 12:46:07.28 ID:UwTkGkrI0
7といえばスーパーセブン
これしか思いつかないや
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 12:52:04.89 ID:jNHxphXSP
>>942
ロータスですか?ケーターハムですか?それともバーキンですか?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 12:54:17.32 ID:4wocJDE5i
3年間点検パックでつけたほうがいいんですか?
コスパ悪いんなら入れたくないんだけど…
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 13:47:05.27 ID:+QulJ1Ht0
後方でガタつくんで
リアシェルフが原因かと思って取り外してみた
それでも音がする。
リアゲートの内側のパネルの固定が緩いっぽい。

今週無限のブレーキパッドがディーラーに届く予定。wktk。
その次はレカロいってみようかなと。
946735:2011/11/14(月) 14:34:50.90 ID:WuqTvze40
リアカメラは無いかあるかで言えばあった方が良いと思うなあ
クルマ凹ますだけで済んだら良いけど子供だったら目も当てられない
最悪、逮捕送検もあり得るし

何回か書いた事あるけど、なるべくならセンター取付が良いよ。たったの10cmほどのオフセットで見え方が全然違うし
時間は掛かる(早くて2時間/工賃は15〜20k位が相場)けど難易度はそんなに高くない。ただ面倒くさいだけw
なお、うちのは暗い所での見やすさ、カメラの目立ちにくさからパナにした

ちなみに取付道具はそんなに難しいもんじゃなく、100均で揃うモノも多い

あとバック信号取得に自信の無い方はヒューズ近くに配線転がしてしておけばディーラーで1000〜2000円も出せばやってくれるかと

947735:2011/11/14(月) 14:38:52.47 ID:WuqTvze40
>>941
途中でEnter押してしまった.......( `・ω・´)

嵐山高雄PWに集まるやつだよ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 16:52:01.73 ID:Thu5ijHHO
さんざ迷って
10THUのバックカメラを取った
オイラに死角はない!
しかしゴリラ付ける場所を悩む…
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 23:05:41.40 ID:CuLeJfO/0
ETC・ナビ・バックカメラは今や三種の神器になってる
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 02:22:19.91 ID:r/lZ9Yig0
13Gに14インチ5J+38のホイールだとハミ出ますかね?
スタッドレス用に鉄ホールの購入を考えているもので…
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 03:20:39.63 ID:800UGmDM0
また女子の質問に答えなきゃならんのか
5.5j+45から何ミリ外にでるでしょうか
面倒だから結論だけ言うとはみでない
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 04:08:43.58 ID:r/lZ9Yig0
>>951
外に出ないんですね、ありがとうございます。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 10:19:58.63 ID:/rnP9VOF0
>>945
シートベルトの金具は見たかな?
あれがぶらぶらしてるとドアにあたって音を出すこともある。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 10:49:53.27 ID:AXhxKm640
ハンドルの下でガタゴトうるさくて(たぶん配線がボードに当たってる)、
ゴミ袋を突っ込んで騒音抑えているw
HR-Vの時もまったく同じだったんだよなぁ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 21:34:42.07 ID:BAV7Yu/X0
雪キター!
凍結キター!

こいつ、滑るぞ!

>>953
あたぼーよ!
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 22:52:29.45 ID:jFR1/WV40
土曜日に納車きまったよーーー
でも雨じゃん・・・
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 23:05:31.60 ID:lo2MFtWw0
>>956
雨もしたたるイイフィット(`・ω・´)
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 23:18:52.32 ID:O69atIez0
雨の納車はドナドナされる自分の車が寂しげに見えて悲しかった。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 04:34:41.74 ID:/rwNw8qu0
13Aエンジンの効果的なライトチューンは?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 05:39:36.31 ID:15tdB1HR0
EXGグラスコートって「水洗いで十分ですよ」とか言われたけどスタンドにあるふつーの機械洗車に通してもOKですか?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 05:49:37.30 ID:5Bb8IXR90
>>959
昭和の発想だなぁ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 06:36:12.72 ID:/rwNw8qu0
おお
何で解るんだ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 06:58:25.68 ID:/rwNw8qu0
ついでに昭和の質問をもう一つ
理論上エンジンパワーのピークを常にタイヤに伝える事が出来る変速機はcvtだと思うのだが
常にエンジン回転をピークを維持したままcvtで制御
滑りが無ければMTより早いと思うのだが
燃費優先制御プログラムを書き換えると常にフルパワー
サーキットで使えると思うだが
理想はボタン一つで切り替え
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 07:28:58.27 ID:dchLa/MV0
>>963
で質問は?
突っ込み入れるのもめんどくさいし独り言なら誰も見てない所に書いてね
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 07:32:55.19 ID:WknQR7XR0
>>963
エンジン側からみたらそうだけど、変速中はどうしても滑りが発生するので効率と耐久性が悪くなりそうだ。
でもフィットのSモードならトルクの大きいところに固定されてるのではなかろうか?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 07:59:57.30 ID:5PfwJqyc0
>>960
詳しくは営業に確認した方がいいと思うけど、施工後2週間は機械洗車は止めておいた方がいいでしょう。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 16:48:33.03 ID:qiTgENVWO
洗車機でもチョー水弾くよ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 20:15:43.61 ID:k04ckx0BO
今度ブリスX使ってみる
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 21:21:40.86 ID:WYTewfloQ
>>963
そう考えたホンダは、トルコンの伝達ロスを減らすためにGDでマルチマチック(スタートクラッチ)に挑戦して、見事に玉砕してしまった訳で…。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 21:25:47.75 ID:6zUQbWx80
そしてCVTでカックン^^

で、俺のフィット、最初はカックンしてたんだけど
最近全くカンクンしなくて寂しいんだけど・・・
どうして直ったんだろう・・・
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 00:01:35.20 ID:hQhyxD5E0
ディーラーで乗ったのが加速がよかったんだが、どっかいじってたのかな?
納車されたのと随分感覚が違う

972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 00:09:47.41 ID:L0heM5RJ0
>>971
適度に慣らしが終わってるからかな?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 01:03:38.75 ID:i3Hijaj7O
タイヤの種類や空気圧一つでだいぶ印象が変わるよ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 03:58:13.66 ID:5PVKQMuMO
>>971
ハズレ車です。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 12:09:37.33 ID:3/rLGNAv0
>>971
試乗車みたいに荒っぽく乗れば学習してくれるかも。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 14:27:01.18 ID:DmpRnNAY0
週末納車予定でwktkしてるんですが
1.3だとラゲッジランプないんです・・・

みなさんどうされてますか?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 15:38:01.65 ID:Rb6gJkPD0
そもそも納車から3ヶ月
一度も後ろのハッチバック開けたこと無いので
ラゲッジランプが無いことすら気がついておりません^^
ってか、後部座席のとこに入るから大丈夫椅子倒せるし
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 15:40:35.33 ID:OP+bMwEn0
あかん。ディスクブレーキの中にビニール袋が挟まってる。ちぎれてしまって、とれないなぁ。
このまま走ったらまずいか。すっきり取りたいな。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 15:45:05.80 ID:gKuZlU9q0
やっぱりそういうことあるのか
そういうのを恐れて路上を舞うレジ袋を避けていたが正解だったようだ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 16:02:57.26 ID:OP+bMwEn0
ビニール袋は路上に捨てるな!だね。

なにか取る方法があるはずだけど、見つからない。
誰か教えてください。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 16:12:18.03 ID:gKuZlU9q0
当てずっぽだけどディーラー行ったら30秒で解決しそうな予感
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 16:58:45.43 ID:5fpe+VBUO
カックンは、燃料噴射の停止によるものだろう。宿命だ。

GDで採用されたスタートクラッチは非常によく出来たものだろう。ジャダーが出るとか言うが、定期点検してれば全く出ないのだよ。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 18:17:58.50 ID:Rz+3FoWM0
>>976
マップランプをルームランプに同期させてるから、そこから配線を引っ張ってます。

あんまり便利になった感じはしないよ。

984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 18:22:22.01 ID:eNdM/WtI0
>>978
1.ホイールを外す
2.キャリパを持ち上げる
3.パッドを外す
4.セミメタルパッドを付ける
5.耐熱塗料で赤く塗ったキャリパを戻す
6.BBSホイールを付ける

これでスッキリです
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 18:35:53.73 ID:U3nnysLK0
ラゲッジランプってバックドアに連動してるやつでしょ?
うちのはついてるけど、購入時期でついていないとかあるの?
んな訳ないと思うんだが・・・
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 19:41:34.18 ID:3ZSgBVfs0
>>978
ウミガメが食べることは無くなったと思って喜べ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 20:39:56.41 ID:GkgJnYW20
会社の営業車として一部導入したものの、
予想以上に燃費が良くないですね。
低燃費が売りで会社の経費削減と皮算用したのに、
導入した5台の平均燃費が13.5km/Lではプロボックスと同じ。
せめてカタログ燃費の6掛け14.7位は出ないと。
それに近い燃費を出しているのは月間走行距離2500km以上で
かつ、その60%を高速走行しているフィットのみ。街乗り70%の
フィットはなんと燃費11.5だもんな。話にならない。

988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 20:51:24.20 ID:KLY/kMP60
>>987
プロボックスなめんなよ。w
うちに1.3Lのフィットとカローラフィールダー1.5のMTあるけど、
完全にフィールダーのほうが燃費良いぞ。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 20:53:16.92 ID:YspTt8Vg0
次スレ

【HONDA】2代目(GE)フィット Ver.76【FIT1.3専用】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1321530669/
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 21:17:18.30 ID:DmpRnNAY0
>>987
営業者はエコ運転せんし
下手に踏むと力あるからね

アイドリングで昼寝してるんじゃ・・・
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 21:52:27.29 ID:GkgJnYW20
>>990
低燃費車はエコドライブしなくてもそこそこ燃費が
良いものじゃなければな。
ドライバーの目の止まり易いところに燃費計置いて
半強制的にエコドライブを運転者にしかけて燃費を
稼がせるのがホンダ流環境対応車?w

営業にはアイドリングなんてもってのほか、信号待ちでも
アイドリングストップ、エコドライブしろと口やかましく
言っているよ。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 22:03:59.12 ID:d8lW8Ijz0
>>991
信号待ちでアイドリングストップなんかやめた方がよい。
余計に経費かかりますよ。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 22:21:32.92 ID:DmpRnNAY0
>>991
プロボックスのAT仕事で乗ってたけど
坂道だと止まるんじゃないか?ってぐらい走らなかったからね・・・
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 23:00:48.27 ID:ZHBjnOp60
会社のサクシードは快適だなあ
燃費も良さげだし
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 23:08:16.93 ID:JNMKi8yL0
>>985
グレードによっては付いてない
因みに俺の13G 10thには付いていない
更に言うと、普通の13G Fパッケージ車には付いているらしい配線用のコネクタも無いw
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 23:44:54.94 ID:donBCguH0
>>985
グレードによって有無が分かれます
以前の型だと取り付け部の裏までカーゴランプ用の配線が通っていて
部品請求でライトを取り寄せて取り付け部の内装に穴を開けて取り付けるだけで使えましたが
HV投入と同時にマイナーチェンジされた際にそれも無くなったそうです
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 23:45:07.09 ID:gKuZlU9q0
口やかましく言えば見てないところでも部下が従うと思ってるナイーブさにワロタ
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 23:53:33.68 ID:U3nnysLK0
>>995-996
レスありがとうございます
グレード別なんですね気づかなかった
でも暗いし位置が悪いし消すことが出来ないしでイマイチ感いっぱいなんですよね
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 01:52:58.45 ID:yJucA3460
>>998
>消すことが出来ないし

っストリーム用カーゴルームランプ流用 品番はググれ。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 03:13:56.18 ID:4lVPj1RFO
トリ
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'