【MAZDA】マツダCX-5 Vol.2【勢(MINAGI)】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
MAZDAの新世代技術「SKYACTIV Technology」を全面採用、
新デザインテーマ「魂動(KODO)- Soul of Motion」を具現化した
CX-5のスレッドです

【前スレ】
【MAZDA】都市型クロスオーバーSUV『勢(MINAGI)』
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1295501610/l50
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 20:32:16.09 ID:X86xG4wW0
まさかの2ゲット
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 20:54:04.06 ID:AmSlU+a50
5ゲットなら年内発売
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 20:56:31.04 ID:lWYfft8G0
シガレット
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 20:59:17.60 ID:Umk6CJf40
これか新アテンザにMTでたら買うわ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 21:04:42.46 ID:8RMh+ld+0
これのディーゼルって、エクストレイルのディーゼルとライバルになる?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 21:08:48.34 ID:cojXqAe50
遊び心を忘れちゃ駄目でしょう
と開発関係者に言いたいですね

とくにデザインに携わった方々に

もう手遅れですがね
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 21:10:37.33 ID:HuOsF5Sj0
>>7
で、その遊び心のある車はどの車があるの?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 21:11:50.67 ID:Jw/zhKh30
予想サイズ

海外モデルは
4540×1840×1670mm

国内モデルはデュアリス(4315×1780×1615mm)レベル
ソースはベストカー
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 21:21:32.73 ID:X86xG4wW0
>>8
ジムニー
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 21:49:44.94 ID:PHH2NPoK0
>>1おつ

>>7
マツダは遊んでる場合じゃないんだよ。
SUVだけで何車種も持てる日産とは違う。
俺は外装は前衛的でも内装は古典的なほうがいいな。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 22:37:44.94 ID:WKVLawan0
CX-5
全長4300mm 全幅1770mm 全高1580mm (←国内?不確定情報)
http://car-research.jp/mazda/cx-5.html
全長4540mm 全幅1840mm 全高1670mm (←海外)
http://m.motortrend.com/roadtests/suvs/1108_2013_mazda_cx_5_prototype_drive/index.html

CX-7
全長4695mm 全幅1870mm 全高1645mm

アウトランダー
全長4640mm 全幅1800mm 全高1680mm

エクストレイル
全長4635mm 全幅1790mm 全高1700mm

CR-V
全長4565mm 全幅1820mm 全高1690mm

フォレスター
全長4560mm 全幅1780mm 全高1675mm

RAV4(STYLE)
全長4335mm 全幅1815mm 全高1685mm

デュアリス
全長4315mm 全幅1780mm 全高1615mm

RVR
全長4295mm 全幅1770mm 全高1615mm

JUKE
全長4135mm 全幅1765mm 全高1565mm
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 22:38:31.33 ID:N2f0CWMW0
全SUV並べてくれや
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 22:55:07.30 ID:kmCtKoVO0
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 22:57:52.74 ID:Jw/zhKh30
サイズ一覧はありがたい

ついでにアクセラとアテンザも並べてくれ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 23:00:21.86 ID:WKVLawan0
>>13
改行が大杉
とDELL
ダモン
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 23:14:26.55 ID:7k9Y6V9H0
CX-5がここまでデカいと、アテンザワゴンが候補になってきた。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 23:23:29.37 ID:HuOsF5Sj0
>>17
アテンザワゴン

さらにでかいです
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 00:09:02.81 ID:8RMh+ld+0
海外サイズ?だとデュアリスよりはエクストレイルやフォレスターのサイズに近いね
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 00:09:22.40 ID:qhSKnW0J0
CR-Vくらいか
そこまで大きくないな
無駄に走ってるヴェルファイアより小さいじゃん
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 02:48:59.86 ID:DoIZMFh00
全長はゲロファイアより短いけど、全幅がな。
どっちかっつーと問題は全幅な訳で。

個人的にはエアトレックサイズがベストなんだが、
まあデュアリスサイズでも不満はない。
JUKEまでいくとチョット短すぎるんだよな。

とりあえず正式発表まで、国内サイズはデュアリス級と信じて生きるわ。
デカかったら、SUBARU/XVの動向見ながらデュアリスを検討する。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 02:55:04.93 ID:9+crXz9p0
>>7
zoom zoomが何よりの遊び心だ。

各社目指す方向性があって、マツダはスポーツ性を重視している。例え燃費を目指したskyシリーズでも、スポーツ性を重視した車作りを行っている。

そう言った意味では、遊び心のあるデザインだと思う。パイクカー的な車だけが遊び心では無い。

コストの壁が有るから、ショーカー通りに作る訳にもいかんしね。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 06:12:47.14 ID:sN1OvHcn0
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 06:19:27.06 ID:syMbFApy0
>>23
さっそく乙
ブルー系じゃないんだ。カッコいいじゃん!
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 06:54:01.40 ID:Xs2Dui8q0
なんか小さく見えるのは俺だけか
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 07:18:33.21 ID:5G55Ei290
>>23
乙!一枚目、なかなかカッコ良く見える角度だね。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 07:25:34.07 ID:DL2anCvH0
>>23
乙。

一枚目だと小さく見えるけど、二枚目だと、やっぱり大きく見えるね。
デザイン的にまとまっていてカッコイイ!
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 07:46:24.08 ID:9RDKQAnm0
>>23
アクセラよりちょっと大きいぐらいか
買うっきゃねーなこれ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 07:52:22.15 ID:9RDKQAnm0
なんかもっとずんぐりむっくりしてるのかと思ったら
横面はえらい薄く仕上げてるんだな、横から見た画はX1よりカッコイイと思う
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 08:03:09.83 ID:zHMkJXUU0
発表は今日?ドイツだから明日かな?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 08:11:37.85 ID:8EzFzBua0
写真のリークはいいんだけど、大体的に中国経由です、と描かれてるのは
大陸人がバカなのか、大陸人のせいにしたい人達の仕込みなのか気になる所だ。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 08:13:08.52 ID:ZboOnwdG0
やっぱりグリルのせいでフロントマスクは野暮ったく見えるな
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 08:15:41.97 ID:1iNu81kE0
あー、これでガソリン車エンジンの低性能が無けりゃなぁ。

ガソリン車はクラス最低のスペックとか、ありえんだろ。
ディーゼルはドイツとかで後ろ真っ黒にしたベンツとか見て、
俺には無理なんだよっ!
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 08:21:45.30 ID:YJIj7hlS0
記者向けの発表が今日だね。
時差は日本が7時間早いから今日の夜には見れると思ってる。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 08:27:18.03 ID:oO4BG+Ft0
楽しみです!
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 09:03:13.43 ID:9RDKQAnm0
http://www.autohome.com.cn/news/201109/241512.html

普通に写真撮ってるみたいだけど、これってアウトじゃないの?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 09:09:37.72 ID:OLQ4JH2a0
か(華)の国にはタブーもモラルも無い
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 09:42:19.13 ID:ymqMN/TO0
ダウト
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 10:08:52.97 ID:th06Xjz/O
世界陸上で中国人記者がやらかしたからねぇ。
ドイツでもやってくれそうだ。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 11:14:11.87 ID:gi86h46d0
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 11:55:15.38 ID:zHMkJXUU0
インプXVはまだかなまだかな?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 13:15:00.64 ID:qhSKnW0J0
サイドフォルム良いな
クーペスタイルだから室内の広さを気にする日本じゃ売れそうにないな
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 13:31:20.50 ID:xj6wwnPEP
ムラーノみたいに外観小さく見えて(それでも大きいっちゃ大きいけど)、
室内めちゃくちゃ広いんだったら即決で買う
てゆうかムラーノとこれで迷ってる
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 15:02:23.40 ID:TqTN0VeYP
>>43
デュアリスぐらいでしょ大きさは
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 15:15:23.29 ID:th06Xjz/O
フランクフルト何時から?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 16:28:39.01 ID:fS2lzNTwO
>>45
時差が8時間くらいだから
プレスは1700から始まるんじゃね?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 16:33:04.95 ID:MuZWjJ7T0
>>44
長さ4500オーバー、幅1800オーバーだからデュアリスより結構でかいんじゃない?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 17:06:51.02 ID:sN1OvHcn0
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 17:13:50.67 ID:gsxHVt+H0
>>48
1枚目のリアとサイドシルエットいいなー。
問題はサイズ...
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 17:34:39.29 ID:9RDKQAnm0
まさかのフルフラットきた
51 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 17:43:51.77 ID:EQEsh7xhP
おいこれカッコいいし、使い勝手もよさそうじゃん。
あと4時間ぐらいで現地で公開か。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 17:44:09.84 ID:2S5Aifdb0
>>48
これはゴルフバッグ横積み不可能くさいな…
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 17:45:39.34 ID:9RDKQAnm0
ゴルフバッグとかどうでもいいわ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 17:54:50.47 ID:16LweI8v0
展示準備の写真見る限り、スタッフとの対比で
デュアリスより確実に大きいのがわかる。
しかし、ムラーノほど巨大でもない。
ヴァンガート程度なんじゃないか。これならなんとかok
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 17:56:53.49 ID:Gp/Lx5cm0
あれ?そういえばサイドブレーキが運転席脇になったんだ。
Mazda3、Mazda6では助手席側にあったのに。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 18:02:30.06 ID:M5xvUGvj0
http://autoc-one.jp/news/851034/
これは確定情報?
サイズでかいな。ディーラーがデュアリスと同じくらいって言ってたのに…
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 18:11:02.85 ID:16LweI8v0
>>56
スクープ記事の数値が正しいのが証明されちゃったね。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 18:18:02.18 ID:j5K8O/TG0
マツダやるじゃん。
でも幅が完全に国内向けではないな。
1850未満なら許容範囲だが価格帯を考えると国内は反発もありそうだ。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 18:19:40.66 ID:yzt0zcoM0
バンガードぐらいかな
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 18:20:23.20 ID:Xo27iKrF0
欧州値とは書かれてるけど、個人的にはデカくてよかった
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 18:27:42.68 ID:5Nwc6yw30
全長は短いが全幅と全高はほとんどムラーノと変わらんな
あとはどれだけ車内が広いのかだな
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 18:33:11.29 ID:2Y1jIvt6O
ボンネットがセダンみたいに前に長いからカッコイイね!その為に荷室が狭いのかな。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 18:34:22.28 ID:9RDKQAnm0
CX-5という新車を期待してたから悪かったんだな
実質CX-7の後継、FMC車にあたるんだろうなーコレ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 18:38:29.83 ID:M5xvUGvj0
>>59
ホント、ヴァンガードに近いね
問題は価格。いったいいくらになるやら。
しかしこのサイズでNA2.0リッターてどうなんだろ。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 18:41:36.02 ID:zSuKuO600
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 18:43:18.09 ID:9fZEYZpQ0
値引き価格で170万円なら即買うよ。それ以上ならジュークかな。

あとインテリアのダッシュボード回りがダサい。
もうちょっと一直線にして、メーター回りとナビを一体化してもよかったんじゃない?
BMWやレクサスのような感じでね。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 18:43:55.94 ID:zSuKuO600
ジュークをどうぞ。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 18:44:54.66 ID:qhSKnW0J0
170万ww
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 18:46:14.53 ID:Qd7YiLY40
ニヤケ顔じゃなくなってかっこいいな。
250万くらいなら余裕で買っちゃう
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 18:48:25.65 ID:y5v9Q3LC0
サイズ以外は完璧だな
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 18:52:16.39 ID:9RDKQAnm0
170万かー。いかにも車買った事がない人間が求める価格だなー
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 18:53:07.48 ID:Qd7YiLY40
フルスカイってだけでドキドキする。
かつて隆盛を極めた日本製造業の技術力を見せてくれ。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 19:25:42.43 ID:zLknIq+m0
>>65
うはーかっけーなおい
サンルーフは付くのよね??
アテンザかっちったけど心揺らぐ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 19:31:34.11 ID:/KG1VnzM0
アテンザは現行の日本車でトップのデザインだから気にすんな
今のアテンザのまま値段据え置きでフルスカイ化してくれたら神
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 19:37:23.25 ID:y5v9Q3LC0
んなこたーない。ファンデンアッカー時代のデザインは糞。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 19:42:12.57 ID:Ddsgp3Nti
初代デミオのデザインは秀逸!














あくまで道具として割りきると。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 19:45:25.52 ID:9RDKQAnm0
>>65
なんでこういうCM流さないかな。本当にもったいない
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 19:50:52.84 ID:zHMkJXUU0
大きさからいうとライバルはムラーノ、ハリアー? ってことは値段もそれなりってことか。誰が買うんだ?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 19:52:29.61 ID:9RDKQAnm0
ハリアーなんてゴミ車をムラーノと一緒にすんなよ。エンジンなんてカムリと一緒だろあれ
ラグジュアリーSUVが聞いてあきれるぜ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 19:55:57.63 ID:xj6wwnPEP
ほう・・・
なかなかデカそうでなにより
エクステリアもオプション次第で威圧感出そうでいいね
ムラーノの室内空間並に広かったらこっち買うわw
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 19:59:04.67 ID:y5v9Q3LC0
新型CR-Vがライバルになるだろうな。
サイズ、価格帯も同じくらいだろうし、FFメインだろうし。
デザインはあっちのほうがSUVユーザには受けそうだけど。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 20:05:57.89 ID:sDSnfLw80
>>81
しかしCR-Vはちょっとお高いからね。
RAV4とかアウトランダーの2Lぐらいで
最廉価で200万、FFで売れ筋で220万ぐらいか?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 20:11:41.98 ID:g2S+Djiw0
>>73
>>65の動画の51秒のところで、前席上部にサンルーフがあるのが確認できるね。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 20:35:11.15 ID:MuZWjJ7T0
サイズは良いな。
あとはスカイアクティブDが日本で出るかだな。
85名無しがお伝えします:2011/09/13(火) 20:52:35.97 ID:jwyxq5jD0
RAV4来年3月車検なんでこれ買うわ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 20:52:50.98 ID:TqTN0VeYP
このサイズで10・15モード22kmならすげー
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 20:59:16.08 ID:GMKWl6SsO
>>33
それはガソリンエンジンが2.0Lだけでは非力と言うこと?
それともスカイGの2.0Lが同じ2.0クラスで非力と言う意味?
前者なら、いずれ生産体制が整えば2.5Lの追加とかありそうだけどね。
主戦場の欧州がディーゼルだけで間に合うくらいの市場だし、ガソリンがメインの日本市場はおそらくライバルのデュアリスと比較しても、優位なスペックだし無理にはいらないと判断したんだろうな。
生産側もまだ2,5Lモデルは流せないんだろうし。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 21:02:57.17 ID:mNYkVyny0
ディーゼル260万ぐらいらしいから買うならディーゼル一拓だわ。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 21:04:00.83 ID:zSuKuO600
てか、発表まだ?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 21:07:14.23 ID:h+gryzqe0
ベリーサ7年乗ってるが、リッター20越えのディーゼルなら高くても買うぞ!
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 21:07:25.83 ID:GMKWl6SsO
>>66
それってアクセラを見て、150万なら買うっていうのと同じくらいの勘違い。
本体価格240万〜280万くらいか?ディーゼルは確実にエクストレイルより安くぶつけてくると思うよ。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 21:11:14.00 ID:ivldL7MV0
日本でもディーゼル出るの???
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 21:11:38.14 ID:mNYkVyny0
>>92
出すみたいよ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 21:12:56.87 ID:Ddsgp3Nti
このディーゼルは他車種にも搭載されるのかな?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 21:14:14.57 ID:ivldL7MV0
>>93
Mazdaすげーーー
最近違うねw
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 21:14:29.78 ID:GMKWl6SsO
>>84
でるよ。

>>86
おれはディーゼルの4WDで10・15モード20km/Lと聞いてるが。

写真で見るとリアの膝まわりは広そうに見えなかったな。
デュアリスくらいかと。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 21:22:57.20 ID:sDSnfLw80
お、情報出たな。
google でnews検索してみなよ。燃費も出てる。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 21:23:22.33 ID:QEjonSJ90
CGだらけだな
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 21:24:26.91 ID:rpgLGpPB0
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 21:28:12.35 ID:cQs4SnzD0
スバル、新型クロスオーバーのXV
http://www.carview.co.jp/news/0/153140/

CR-Vだけじゃないな、ライバルは。
同一価格帯(200万円台)で出てくるものだけ見ても、
新CR-V、新RAV4(ヴァンガード統合)、新XV、ムラーノMC(廉価化)、ティグアンMC、
新DS4(FF)などなど・・・
300万円超のクラスでも沢山新型出てきてるし、来年はコンパクトSUVブームだね。

で、CX-5は(RAV-4 HVまでは)燃費番長にはなれそうだけど、品質や走りまで考えたら
(特にSKY-Gは)厳しい・・・かな?
頼みのSKY-Dも、都市圏じゃエクストレイルやベンツのディーゼルが売れてない例あるしな・・・
(近所迷惑になりそうな臭いや騒音で回避されてる?)
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 21:32:02.16 ID:mNYkVyny0
>>100
なんとか200万の後ろのほうでディーゼル出せそうとかゆーてたから売れそうだけどな。
4WDかどうかしらんけど。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 21:35:25.46 ID:sDSnfLw80
>>100
なんでスカイGだけ厳しいの?

エクストレイルのディーゼルは売れてないねぇ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 21:48:58.43 ID:16LweI8v0
X1並みに鼻が長いな。
それで室内が狭いってことなのか。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 21:49:24.59 ID:8qT/fNc5O
鉄板工作下手くそだなぁ
全然かっこよくない

ボンネットを先端に向かって下に丸め込むように下げずに、水平に突き出すよにやらないと五角形グリルが生きてこないだろ
デザインスケッチからの劣化が酷いぞモデラーの人
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 21:54:02.11 ID:9RDKQAnm0
正直XVコンセプト見ても何もトキメかない
中国の粗悪コピー車みたい。多分色が悪いんだろうけど
のっぺりし過ぎてる
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 21:54:50.18 ID:Qd7YiLY40
XVダサすぎwトヨタ車じゃん
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 21:56:16.11 ID:Xs2Dui8q0
好みの問題かもだが、XVはカッコ悪いな
CX-5とCR-Vに期待
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 21:59:34.03 ID:9RDKQAnm0
http://moto.onet.pl/290836,10320067,2,zdjecie.html?node=27
http://moto.onet.pl/290836,10320068,2,zdjecie.html?node=27
これだけ見るとマツダの内装とは思えない程上質になったなぁ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 21:59:48.56 ID:8qT/fNc5O
確かにXVはダサい ファミリアSワゴンみたいでダサい

けどCX-5もそうとうダサい
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 22:00:36.96 ID:qhSKnW0J0
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 22:01:42.80 ID:zSuKuO600
内装はマツダとは思えんな。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 22:02:44.81 ID:y5v9Q3LC0
こりゃ次期アテンザ、アクセラが楽しみだ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 22:03:18.47 ID:sDSnfLw80
俺は今みたいな素っ気ない内装の方が好きだが、
一般にはボタンがたくさんついてる方がウケそうだ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 22:05:04.29 ID:9RDKQAnm0
スピードメーターの横のディスプレイはフルカラーっぽいな
色々とブラッシュアップし過ぎてる内装に関しては140点あげたい
スイッチ類が少ないのは個人的に嬉しい。このままアテンザも出しちゃえ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 22:08:23.13 ID:8qT/fNc5O
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 22:10:33.28 ID:9RDKQAnm0
>>115
微妙

かっけーと言えるのはフェイスリフト後のベッテルワンオフだな
http://response.jp/imgs/zoom/363322.jpg
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 22:10:56.99 ID:MOKJUgRm0
なにがコンパクトSUVだよ…
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 22:11:24.80 ID:DHUQ1Km90
>>115
お手本にしたらパクリって言われるじゃないですか
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 22:12:06.09 ID:rpgLGpPB0
>>116
DQNカーw
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 22:12:31.01 ID:qhSKnW0J0
>>115
ダサwもしもしのセンスは分からん

マツダもSIドライブみたいの付け始めたのか
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 22:12:38.17 ID:oYcY7La+0
>>115
これはダサいwwww
FXってこんなだったっけ?

EXがすごくかっこよく見える
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 22:12:42.80 ID:MOKJUgRm0
>>115
冗談はよせw流線型過ぎ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 22:13:18.70 ID:4sDFlI6X0
>>110
それなんて車?エラントラクロスオーバー?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 22:14:50.96 ID:9RDKQAnm0
インフィニティとマツダ。日本車のデザインもドイツ勢に負けないぐらいカッコ良くなってきたね
必死に工作してる奴が何人かいるけど、正直チョン系自動車に興味ないから
他でやってね
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 22:15:30.63 ID:qhSKnW0J0
>>123
ローマ字も読めないのか?チョン
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 22:20:09.87 ID:9RDKQAnm0
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 22:20:18.28 ID:EMvX3zlFO
キノコないし、初期CX-7と同じ強制ナビかな。

またG-BOOKですかMAZDAさーん。ナビだけは選ばせてね。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 22:20:27.66 ID:vOqoVsUc0
>>111
いや、この内装デザインはマツダでしょ。
センターインフォメーションディスプレイはやめちゃうのかな。
CX-5もあるにはあるみたいだけど、少し位置が低くて見にくそう。

>>113
俺もそう思うんだが、このシンプルさが安っぽいとかいわれるんだよね。
シンプルな方が使いやすく、廃れないことが多いんだけどね。

>>124
韓国のデザインはまだまだだと思うよ。
トヨタあたりはもう後ろにつかれてるくらいまできてる気がするけどw
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 22:21:04.90 ID:8qT/fNc5O
グリルが初代アテンザのセダンと同じ
http://fsv-image.autoc-one.jp/images/106254/005_o.jpg

このダサさ
他のメーカーだったら100%没だからね
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 22:22:45.32 ID:9RDKQAnm0
前から見ると結構押し出しの強い顔なんだな
http://response.jp/imgs/zoom/363453.jpg

銀色かっこいいなー
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 22:26:18.31 ID:0MoudV4B0
全幅が1780mmぐらいだったら国内でも扱いやすいと思うんだが、
輸出メインだからしょうがないか。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 22:27:15.09 ID:Lq+P3v3x0
サイドブレーキブーツはかっこよくて好きなんだけどメーターフードの作りが甘いような気がするなぁ

133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 22:28:06.91 ID:9RDKQAnm0
日本仕様は東京モーターショーで公開が有力ってどういう事なんだろう
アテンザと同じく横幅抑えてくるのかな。1840mmでも一向に構わないんだけど
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 22:28:36.09 ID:zSuKuO600
http://response.jp/article/2011/09/13/162255.html

日本仕様は12月の東京で披露?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 22:34:01.51 ID:YXwBCjW80
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 22:35:32.57 ID:fctCfU1o0
>>132
メーターフードにも革被ってステッチでも見えたら最高じゃん?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 22:39:20.95 ID:Msn33MT90
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 22:39:21.13 ID:9RDKQAnm0
メーター凝りすぎだろ
http://img2.netcarshow.com/Mazda-CX-5_2013_800x600_wallpaper_0b.jpg
だがそれがいい
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 22:41:01.15 ID:h+gryzqe0
タイヤ18くらいあるな
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 22:41:51.05 ID:JPX+kzh+0
おおお、悪くない悪くないぞ!競馬やらないけどゴール前でそのまま!そのまま!って念じている感じ。あとは配当か(Dの値段)
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 22:43:20.83 ID:9RDKQAnm0
これで価格が250万円程度だったら飛びあがっちゃうね
280万でも十分許容範囲だ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 22:44:06.76 ID:VhG8rPjTO
>>138
かっけぇな

マツダ車うひょー
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 22:46:33.97 ID:y5v9Q3LC0
確かにメーターフードだけ武骨で浮いてるな
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 22:48:18.98 ID:TqTN0VeYP
ディーゼル280万ならバカ売れ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 22:48:26.03 ID:VhG8rPjTO
全然コンパクトじゃなかった件
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 22:48:38.20 ID:4sDFlI6X0
280万ならメガーヌGTラインが買えるじゃん
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 22:50:23.13 ID:vOqoVsUc0
リアから見た姿のボリューム感や面や線がいいね。
フロントグリルは横羽型の勢の方がかっこいいと思うのは俺だけか?
オプションで用意してほしい。

>>141
Dで275〜300万弱 Gで230〜250万前後ってありえると思う。
もしそのくらいだったらすごいな。

これ出ちゃったら国内はCX-7販売終了でよくなっちゃうな。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 22:50:35.80 ID:JPX+kzh+0
インパクトの間違いでした、かっこいいゎ、これ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 22:50:49.34 ID:XTfxkjHE0
>>130
歌舞伎とかで腕を伸ばして袖をバッとたらしてるあのポーズみたい
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 22:51:58.89 ID:XTfxkjHE0
>>138
一番右には何が表示されるんだろう
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 22:53:53.64 ID:9RDKQAnm0
>>150
http://moto.onet.pl/290836,10320067,2,zdjecie.html?node=27
フルカラーの車両情報ディスプレイっぽい
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 22:55:01.96 ID:e3UDvkRVO
ちょんまげはいらないだろww
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 22:55:20.20 ID:XTfxkjHE0
アテンザの位置より見やすそうだな
こりゃあいい
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 22:57:06.88 ID:Msn33MT90
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 22:57:12.16 ID:sDSnfLw80
>>146
クリーンディーゼルには減税と補助金が・・・

>>147
Dの話だとすでに国内販売は終了が決定の模様。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 22:57:39.50 ID:Lq+P3v3x0
メーター凝ってるのはいいね。車で一番見る部分だから内装で一番こだわっていて欲しい。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 22:57:57.53 ID:y5v9Q3LC0
>>154
おせぇ…まぁ仕方ないか
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 22:58:40.38 ID:9RDKQAnm0
>>154
やるじゃん。BMWのX5(3.0)でも9秒ぐらいかかるぜ
SUVの中ではそこそこ速い方でしょ。国産車なら十分過ぎる
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 23:00:36.80 ID:ZcvLg45U0
>>144
それは高い。
バカ売れってのは250万円ってとこだろ。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 23:01:12.86 ID:VhG8rPjTO
もうちょっとコンパクトな方がよかったなぁ……

まぁかっこいいからいいけど
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 23:02:18.04 ID:2tEl1XZR0
>>150
デミオなんかにも搭載されてるi-DMだろ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 23:07:42.82 ID:ArHPgOMw0
siドライブみたいなの付いてる
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 23:08:36.36 ID:9RDKQAnm0
>>156
ガワがかっこよくてもスピードメーターが残念だと損だよな
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 23:09:21.28 ID:vOqoVsUc0
http://response.jp/article/2011/09/13/162255.html

サイズはCR-Vとほぼ同じ。
ホイールベースが長くクラストップレベルの後席レッグルームを確保 だそうだ。

ガソリンの2.0Lは、最大出力165ps/6000rpm、最大トルク21.4kgm/4000rpm 低回転域から豊かなトルクを生み出すという。

このエンジンは、燃費性能も優秀。
駆動方式FF、6速MT、アイドリングストップの「i-stop」仕様の場合、欧州複合モード燃費16.7km/リットル、CO2排出量139g/km

社内比較だと
アテンザ 2.0L 6MT 2WD 155ps/6200rpm 193nm/4500rpm CO2 159g/km
アテンザ 2.5L 6MT 2WD 170ps/6000rpm 226nm/4000rpm CO2 186g/km
CX-5   2.0L 6MT 2WD 165ps/6000rpm 210kgm?/4000rpm CO2 139g/km

馬力トルクともに2.5Lに近くなり排ガスは劇的改善

いいねぇ。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 23:09:33.28 ID:y5v9Q3LC0
オルガンペダルってところが渋いな。
化粧板なんでピアノブラックにしたんだよ。
ロードスターのMCでもシルバーにして質感上がったのに。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 23:09:50.26 ID:XTfxkjHE0
>>162
ホントだ
このボタンはなんだろう?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 23:13:37.95 ID:vOqoVsUc0
>>165
オルガン式ペダルか・・・。
ユーノス500&800 タイタンw 以来だ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 23:13:55.64 ID:vOqoVsUc0
>>166
たぶんナビ。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 23:14:54.78 ID:qhSKnW0J0
cx-5はフォレスターぐらいの値段だと予想
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 23:15:18.72 ID:SRpxVNPx0
これ車両重量は何キロなの?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 23:17:41.69 ID:4sDFlI6X0
CR-V位だとすれば2WDで1500K位じゃね?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 23:20:21.26 ID:qN4KDANP0
プレスリリースより転載

■パワートレイン
・SKYACTIV-G2.0(ガソリンエンジン)
 最大トルクは210Nm/4,000rpm、最高出力は121kW/6,000rpm
 圧縮比14.0(95RON)
 4-2-1排気システムを採用
・SKYACTIV-D2.2(ディーゼルエンジン)
 NOxの後処理装置なしでEuro6に適合
 最大トルク420Nm/2,000rpm、最高出力129kW/4,500rpm(ハイパワー)
 最大トルク380Nm/1800-2600rpm、最高出力110kW/4,500rpm(スタンダード)
 圧縮比14.0
 高効率な2ステージターボチャージャーを採用
・SKYACTIV-G2.0、SKYACTIV-D2.2それぞれに
 SKYACTIV-DRIVE6速オートマチックトランスミッションと、
 SKYACTIV-MT6速マニュアルトランスミッションを組み合わせ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 23:20:32.98 ID:vOqoVsUc0
>>171
スカイアクティブの軽量化がされていれば少し軽めになるかと。
どうなんだろうね。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 23:22:16.07 ID:LDJyyscWO
マツダのくせになまいきだ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 23:22:39.25 ID:TqTN0VeYP
>>171
1300kg
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 23:23:19.01 ID:qhSKnW0J0
ソースまだか?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 23:23:19.55 ID:qN4KDANP0
プレスリリースより転載

■環境性能
・SKYACYIV-G2.0(FWD、6MT、i-stop付)搭載モデル
 100kmあたりの燃料消費量、6.0L(combined、CO2排出量は139g/km)
・SKYACTIV-D2.2(スタンダードバージョン、FWD、6MT、i-stop付)搭載モデル
 100kmあたりの燃料消費量、4.5L(combined、CO2排出量は119g/km)
・SKYACTIV-Dは、尿素触媒やNOx吸着触媒等の高価なNOx後処理システム無しでEuroStage6に適合
・SKYACTIV-DRIVEオートマチックトランスミッションは、燃費性能の向上に貢献
・i-stopをガソリンエンジンに加え、ディーゼルエンジンにマツダ初採用
 エンジン停止頻度を増やし、実用燃費性能を向上に貢献します
・シングルナノテクノロジーを活用した触媒を採用して排ガス処理性能を向上
 貴金属の使用量を低減しています
・クラス最軽量レベルの車両重量、優れた空力性能が、低燃費、低CO2に貢献しています
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 23:24:48.73 ID:qN4KDANP0
プレスリリースより転載

■安全性能
・CX-5のミッド/ハイグレードに採用する、スマート・シティ・ブレーキ・サポート(SCBS)は、
 近赤外線センサーによって、30km/h以下の低速走行中に、先行車両や障害物との衝突事故を回避、
 または被害を低減させます(セグメント初採用)
・リア・ビークル・モニタリング・システム(RVM)は、
 従来のマツダ車でのシステム作動車速は60km/以上でしたが、
 低速走行時にも車線変更判断のサポートを行えるよう、30km/h以上で作動するように進化しています
・レーン・デパーチャー・ワーニング・システムは、道路上の白線を検知し、
 車両が車線を逸脱することを予測してドライバーに警告する機能です
・ハイビーム・コントロール・システム(HBC)は、ヘッドランプのハイビーム・ロービームを
 自動で切り替え、夜間の視認性を確保し危険回避をサポートする機能です
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 23:24:51.73 ID:sDSnfLw80
おい、トランク容量だが、俺のcx-7 が455リットル
cx-5が500リットル 

・・・まあ俺らにはターボがあるけど、
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 23:27:09.50 ID:qhSKnW0J0
ん?CX-5もターボあるだろ?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 23:28:13.37 ID:9KyywOmX0
つーかFFなのか。
まぁ悪路走らないからいいけどw
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 23:28:19.50 ID:VhG8rPjTO
マツダ車すげぇー
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 23:28:46.85 ID:Msn33MT90
ディーゼルを買いたいと生まれて初めて思いました
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 23:29:36.92 ID:4sDFlI6X0
結構軽くなりそうだねえ。ATだともうちょっと燃費良くなるのかな?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 23:30:16.58 ID:96AUZYfO0
初心者の私に、ディーゼルのメリットデメリットを教えてくださいませ。

gglksなどと言わないで。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 23:31:03.70 ID:qhSKnW0J0
ググレクズ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 23:31:20.48 ID:vOqoVsUc0
>>175
それやっちゃったら革命起こしすぎ。
せいぜいライバルより50kg前後じゃないのかな。

>>178
国内仕様はセーフティーパッケージでパックしての販売なんだろうね。
昴のアイサイトみたいにやすく提供していくことを望む。
セットで10万じゃ赤字か?20万ならイラネ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 23:33:41.75 ID:sDSnfLw80
>>180
やめろ、ガソリン車だけ考えてくれ。
でないと、いよいよCX-7の立つ瀬が無くなって哀しい。

すごいなぁ。これ10・15ならリッター20に届きそうだし。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 23:35:29.35 ID:y5v9Q3LC0
インプルーブメントも合わさればイノベーションを実現できるということだな
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 23:35:43.41 ID:TqTN0VeYP
・SKYACTIV-D2.2(スタンダードバージョン、FWD、6MT、i-stop付)搭載モデル
 100kmあたりの燃料消費量、4.5L(combined、CO2排出量は119g/km)
・SKYACTIV-Dは、尿素触媒やNOx吸着触媒等の高価なNOx後処理システム無しでEuroStage6に適合


燃費22.5km/L???
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 23:36:00.60 ID:YJIj7hlS0
sky-gは国内仕様だとレギュラーになるはずだからもう少し性能おちるだろうね。
欧州はハイオクのはず。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 23:39:32.27 ID:96AUZYfO0
>>186
そうおっしゃらずに。
ググっても、直感的な違いの説明がわからないのです。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 23:41:51.06 ID:JPX+kzh+0
ダッシュボードの上の黒ピカピカ、グリル上部と同じ色なのかな、かっこいいわぁ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 23:43:51.87 ID:9qMLYj3v0
いや〜いいねえ。
買い替えするなら来年末頃だけどちょうどいい時期かな。
先代アウトバックがモデルチェンジして買い替え候補が
見当たらなくなったから、良いのが出たよ。
サイズもデュアリスクラスと聞いてたから、歓迎。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 23:45:43.37 ID:JPX+kzh+0
ディーゼル狙いだけどスタンドでなんて言えばいいの??ディーデル満タンでいいのかな
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 23:46:01.96 ID:/PVCDPZP0
IRにも写真でてたな
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 23:46:57.99 ID:TqTN0VeYP
>>195
軽油満タン
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 23:47:05.83 ID:qhSKnW0J0
>>195
軽油だろ?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 23:47:36.17 ID:VhG8rPjTO
燃料代も安くなるな
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 23:48:46.61 ID:u+sMXUCY0
>>194
よろこべ、全長x全幅x全高は4540mmx1840mmx1670mm、ホイールベースは2700mm
デュアリスどころか、エクストレイルとムラーノの間くらいだw
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 23:49:48.82 ID:vOqoVsUc0
>>200
ほぼCR-V
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 23:50:09.51 ID:mNYkVyny0
軽く聞いた話だとディーゼルは減税100%で260万ぐらいって言ってたけどな。
装備どうなるか分からんけど。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 23:50:16.73 ID:JPX+kzh+0
あ、マジで?店員に は?って言われるところだったよd K−YU!!って感じで言ってみようかな
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 23:52:31.09 ID:rX7fSzwx0
マツダ車のくせにあまりの高スペックでワクワクしてくるw
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 23:52:32.29 ID:96AUZYfO0
>>197
軽自動車と同じ燃料ワロタ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 23:52:38.59 ID:4sDFlI6X0
俺スタンドバイトの時ガソリンと軽油入れ間違えた事あるからディーゼル買う人は給油気を付けて
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 23:53:01.45 ID:DvBLimbLO
>>154
この大きさでこの速さとか本気出しすぎ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 23:53:18.13 ID:TqTN0VeYP
軽油で燃費22.5km/Lなんて・・・
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 23:53:25.79 ID:qhSKnW0J0
>>205
お、おう
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 23:53:54.30 ID:DHUQ1Km90
>>205
俺は釣られん・・・釣られんぞ・・・
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 23:53:54.46 ID:JPX+kzh+0
キャップの色、統一したらいいのにね、ガソリンは赤で軽油は黄色とかさ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 23:54:27.25 ID:4sDFlI6X0
>>205
トラックだろとmjrs・・・・
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 23:54:43.64 ID:VhG8rPjTO
>>202
マジか ディーゼルの方買おうかな

でも確かに燃料代とか安くなるけど、例えば検査とかオイルとか、ガソリン車より金かかる部分があるんじゃないかと不安なんだか……

実際どうなんですか?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 23:54:46.50 ID:JPX+kzh+0
ストーブと同じ燃料や
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 23:55:28.78 ID:DHUQ1Km90
>>211
ガソスタのノズルは黄色がハイオクで、軽油は緑じゃなかった?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 23:56:04.64 ID:qhSKnW0J0
>>214
それ灯油や
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 23:56:18.87 ID:y5v9Q3LC0
緑がハイオク
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 23:56:49.72 ID:JPX+kzh+0
あ、そうなの?じゃあノズルとキャップの色を合わせておけばいいね、色が違うと間違った燃料を入れようとしていると気が付くように
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 23:57:25.06 ID:vOqoVsUc0
>>207
本気出さないとのまれちゃうくらい荒波な世界ですから。

>>206
今乗用車のディーゼルってほとんどないから給油口のふたにはしっかり記載しないとトラブル続出だ。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 23:58:19.73 ID:SRpxVNPx0
マジックでディーゼルって書いておけばおk
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 23:58:21.88 ID:zSuKuO600
補助金も来年3月まであるね。適用されれば20万ぐらい出るんじゃない?
減税と合わせれば30万ぐらい?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 23:59:54.01 ID:mNYkVyny0
補助金は政治の流れあるし、なくなりそうだよなあ。
買うなら今からでも話通すぐらいじゃないとダメかもな。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 00:00:56.18 ID:HCvoSvvpP
私も毎日これを飲んでいるおかげで健康でいられます
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 00:00:57.68 ID:W6P3JdyQ0
つーか消費税上がると、車はひどいことになるな
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 00:02:13.13 ID:7V5Hex1UO
ディーゼル車がガソリン車より金かかる部分ってある??
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 00:04:15.92 ID:J9UcTh+r0
書かれているのは欧州複合燃費だからJC08では1〜2割良いはず
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 00:04:31.94 ID:POgBnel30
お、車種板なのに勢い200超えそう。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 00:04:55.39 ID:vOqoVsUc0
>>225
エンジンオイルが多い?
後は車検代がどうなのか。

>>224
家とかもひどいことになるよ。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 00:06:32.35 ID:tK475+9x0
>>226
こいつは1015は表記出来ないんだっけ?
JC08で24kmみたいな数字で売っていくんかなぁ。
このサイズではかなりインパクトある数字だわ。
エクストレイル?ボッコボコにしてやんよ!って息巻いてただけある。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 00:06:51.66 ID:K+bxgXll0
ガソリン車に比べて
ディーゼル車のデメリットって何んだ?
ディーゼルの方がトルクあるし
パワーの低さはディーゼルターボでカバー。
唯一の欠点は
ススが出るくらいだよな。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 00:07:18.28 ID:7V5Hex1UO
>>228
うーん
燃料は安いけど高い部分もやっぱりあるんだな……

悩む……
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 00:08:26.88 ID:POgBnel30
>>230
あとは音と振動かな。今までのイメージからいくとだけど。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 00:08:43.13 ID:feyak/q10
>>230
カラカラ音
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 00:09:49.09 ID:vhC1yL1V0
フルスカイアクティブ、やはり凄かったということなのかな
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 00:10:17.14 ID:GE7kPHA70
>>232
>音と振動かな
圧縮比がガソリン車と同じ14.0まで下がっているから遜色ないはず
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 00:10:24.61 ID:icjzTeFg0
>>202
100%オフだから「免税」
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 00:10:34.85 ID:feyak/q10
仮予約した俺は勝ち組
Dに入る一台目もらう
減税間に合う...ウマー
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 00:10:44.53 ID:W6P3JdyQ0
劣るところは音、振動、重い、高い、高回転の伸びじゃないか
ガソリン車と比べて
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 00:11:51.83 ID:7V5Hex1UO
やべぇディーゼル欲しくなってきた
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 00:12:39.66 ID:tK475+9x0
260万で免税補助金とか買うならディーゼルしかねぇわ。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 00:14:26.66 ID:/N2uD52f0
圧縮比を下げたことによって カラカラ音の変化や各所の耐久性を落せる効果によるコストダウンがどこまで進むかによって
買いやすいのかが決まるな。 後処理装置がないだけですごいコストダウン(数万ではなく数十万単位)らしいけど。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 00:14:54.89 ID:Q0gA3CQx0
廉価グレードを180万から売って欲しいお願いします
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 00:15:08.69 ID:POgBnel30
>>235
圧縮比は違うけど、燃焼形態が違うから、一概に言えないんじゃなかったっけか?
ガソリンは火花点火だから、一点から燃え広がって燃焼速度が遅いけど、
ディーゼルは全体がパッと燃える感じで、燃焼速度が速くて、衝撃は大き目とか。
言ってみれば常にノッキング状態みたいなものかなってイメージだったんだけど、
専門じゃないから間違ってるかもしれん。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 00:16:08.50 ID:POgBnel30
>>243
すまん、圧縮比は「同じ」だわ。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 00:16:20.41 ID:Qv0D4B8w0
最近のディーゼルは専用オイル使ってるからオイル交換は高いかもな
あとはバッテリーの容量でかかったり、あるいは2個ついてたり、圧縮比下がってるからそんなに容量いらんかもしれんが
燃料フィルターもたまに交換しないと調子悪くなったりとか
ボンゴのRF-CDTはDPF詰まるトラブルとかあったみたいだけど改良してくるだろうから大丈夫でしょ
たぶん
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 00:16:22.48 ID:uqECF8U00
後処理装置なくなった分、安全装置が増えたのかね?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 00:19:43.09 ID:uqECF8U00
あとハイオク仕様でこのスペック・・・?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 00:24:19.64 ID:W6P3JdyQ0
ロドスタが170だったから低域トルク上げて165じゃね?
これじゃアテンザの立場無いな
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 00:42:33.34 ID:NAy90Ow00
>>211
燃料キャップはガソリン車は黒色、軽油車(乗用)は灰色だ。

なんかみんなネタで知らないフリしてるのか、そもそも無知(東京都知事に踊らされる位)なのか、激しく気になる所だ。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 00:49:58.91 ID:WlE4stAy0
顔が伊東四朗みたい
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 00:51:16.94 ID:WlE4stAy0
CMには伊東四朗さんをZEHI!
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 00:53:37.22 ID:WlE4stAy0
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 01:01:39.66 ID:HCvoSvvpP
>>238
重い→圧縮比14にしたら軽くなりました
高い→高価な後処理システムが必要ありません
伸び→5500回転ぐらいまでなら伸びます

残りは自分で確かめるしかなさそうだな
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 01:08:21.94 ID:NS2aDQs80
>>252
デカ鼻の犬の写真を思い出したw
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 01:14:04.66 ID:QyRKW/bOO
後席スペース997mmってすごいの?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 01:28:57.98 ID:kswpcSfv0
アメリカではコンパクトSUVのサイズなんで
ご婦人層中心にそこそこ売れそう。

ブラジルは自動車税が高くてRAV4が日本円換算で620万円する。
CX-5なら700万円だろう。でも、都市部の役員クラスなら買えそう。

日本では「X1はちょっと高くて…」という人々に売れそう。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 01:37:32.18 ID:AXJeN2QC0
幅でかいよ。うちの駐車場、今の1800で窮屈なんだよな。1840で止められないことは
無いけど、+40はストレスが増すレベル。
前回買い替え時に、最後まで候補に残しながら、結局横幅だけが妥協できず購入に踏み
切れなかったCX-7を思い出す。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 01:42:52.39 ID:qqoHHaUH0
日本仕様は変えてくるんじゃない?モーターショーを待とうよ。
ただ、幅を狭めると一気にダサくなるんだよなぁ。
輸入車はスマートなのに国産がのぐらったいのは幅が足りずに高さが強調されるからなんだよな。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 01:43:31.61 ID:NBdBtys40
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 01:46:51.57 ID:0BcLZ1vJ0
欲しいと思ったけど、うちのマンションの立駐じゃ厳しいな
一応幅制限1850までだけど、ギリギリすぎて実用的じゃなさそうだ

今のアクセラ(1755)くらいでほぼ上限だと思ってるのに
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 01:58:09.55 ID:NBdBtys40
車幅1800オーバーってどゆことだよw 
CX-7と変わらんがなw
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 02:06:24.92 ID:vhC1yL1V0
そんなことより一番問題なのはディーゼルが国内で販売されるかどうかだ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 02:18:58.06 ID:NBdBtys40
車幅1840mmでコンパクトSUVですか
こりゃCR-Vに流れるな
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 02:20:41.59 ID:mK5HobDsO
>>262
エクストレイルがそれほど売れてないのだから、出す意味がない。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 02:27:56.41 ID:FcdbdEp+0
サイズ以外は完璧だ。・・・ガッデム。


しかし、俺は日本仕様が1755mmくらいになってくると信じてる。頼むぞマツダ。
サイズアップして日本で大コケしたCR-Vの惨状を理解しているだろう?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 02:28:11.15 ID:VynzBq1w0
>>262
ここの住人に聞いたんだけど日本でも発売するらしい
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 02:29:40.13 ID:mK5HobDsO
>>265
CRVは世界で大ヒットしてるじゃん
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 02:31:00.45 ID:VynzBq1w0
>>265
世界で(たぶん北米)一番売れてるSUVらしいので
日本は眼中ないんじゃないのかな?>CRV

MazdaもフルスカイをSUVからスタートさせたって事は
CX-5は北米メインな車種なのかもね
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 02:42:00.92 ID:gilIx3xo0
せめて幅1800nmだったらな〜。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 02:46:55.95 ID:qXQ8pWws0
つ 顕微鏡
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 02:50:52.06 ID:FcdbdEp+0
>>268
それならますますマツダの残り少ないライフ削って日本市場に投入する意味ないなあ。
出すなら売らないと。リスクオンリーのクソ車になってしまう。
初動はともかく3ヶ月目には販売台数もCX-7の後継になるな。

ぶっちゃけこのまま出すなら、わざわざ日本で生産ライン立ち上げなくても、
欧州工場で作って、日本受注分だけ輸入した方がいいと思うぞ。
いっそ左ハンドルのまま売ったほうがウケるかもしれんw
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 03:00:43.51 ID:452sEj+T0
でかいよ。ジュークの対抗馬じゃなかったのか?
値段のスカイアクティブ仕様結構.高そうだな
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 03:11:41.42 ID:452sEj+T0
デカSUVとかマイナージャンルで初フルスカイ出してどーすんのよ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 03:13:49.39 ID:VynzBq1w0
>>273
世界的にはメジャージャンルじゃない?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 03:14:24.51 ID:452sEj+T0
>>274
ここは日本だ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 03:23:41.60 ID:VynzBq1w0
>>275
今更説明するのもなんだけど…仕方ない…

世界でもっとも車が売れる場所は北米(年間1000万台以上が売れる)

したがってマツダが生き残る為には当然一番売れる市場で
人気ジャンルの車を作って売っていくのが当然の流れ

日本市場は今やオマケなのよね…残念ながら
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 03:29:39.15 ID:452sEj+T0
>>276
はーそんなことは知ってるわ
ここは日本なの。いくら欧米で売れるからってこんなんじゃ日本では売れない
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 03:38:42.65 ID:jRLXU5OA0
アンダーラインが
フロントからリヤに向かって上がっていって
リヤホイール手前で下がってくるデザイン処理が
新しいですね

この処理は絶対にトレンドになると思うけど
どうですかね

そこばかり目がいってたんですけど
その上に今度はぎゃくぞりのプレスライン
があった・・・

この車はSUVだけどセダンとかなら
もっといい感じになりそう
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 03:43:41.79 ID:n+i3Rfsd0
>>277
日本企業だからおまけで売ってるんだよ
理解力足りてないな
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 03:59:29.98 ID:AVd1mVCy0
マツダに欧州生産拠点はありません
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 04:00:50.94 ID:2mFwLFf80
円高じゃあもうからないんだろうな
結構良い出来っぽいが
かわいそうに
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 04:01:07.18 ID:qXQ8pWws0
>>277
で?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 04:54:48.66 ID:lxXkTVCl0
さすがクソ車のスレ
馬鹿ばっかだな
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 05:29:52.21 ID:SVWSl4Nk0
ネガキャンにしては下手過ぎるな奴も居るし、日本語が不自由な奴も何名かいるな
良い傾向だ。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 06:29:19.32 ID:n3vMDiQa0
最初から日本で売れなくたって構わないと思って作ってるのに、それを理解してない奴がいるんだな
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 06:49:47.04 ID:0WrFqyKQ0
日本で売れないから俺らみたいな変態が飯ウマなのにな
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 06:57:59.46 ID:W9q2OGua0
売れなくていいよ、ジュークみたいに街中に溢れるよりは
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 07:00:06.91 ID:/N2uD52f0
>>229
そこまで言ってないと思うけど 汗

>>245
圧縮比下がったから12Vで というのは無理?
ほかに24V 必要なものがあればむりだろうけど。

>>248
この次にアテンザがこのエンジンやトランスミッションを積むんだが。

>>255
この数字ってどう測ってるのかな? 座面の一番後ろから全席の背面までとか?

>>258
幅は簡単には変えられないでしょ。 変えてもフェンダーとかのパーツをいじって1〜2cmがやっとか。



289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 07:05:31.23 ID:/N2uD52f0
>>262
マツダは売る気みたいだよ。

>>263
そのCR-Vとほぼ同サイズなんですが。

>>271
マツダは欧州に工場持っていませんが。 なんで持っていないんだろう・・・。

>>272
最初っからジュークがライバルとは言っていませんが。ジュの字も上がってないよ。
デュアリスといわれたがCR-V級でした。

>>273
たまたま順番がそうなっただけ。
深い意味はない。 世界的に見れば需要が出てきているジャンルだからね。

>>277
じゃあCR-Vも一緒に撤退するかwww
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 07:06:45.02 ID:crEliZNd0
日本語の詳しいフランクフルトショー(CX-5)プレスリリースは
マツダのメディアサイトで読めるよ。

会員登録が必要だけど、別に誰でも登録できます。

http://www.media.mazda.com/CGI/n_login.cgi?site=1
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 07:19:41.27 ID:v1RBAHupO
初のフルスカイですし。この車がほしい日本人としては車幅を縮めてほしいですね。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 07:24:14.53 ID:XLogqpt70
この車はスカイアクティブ?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 07:28:02.42 ID:VFffUGa/0
国内用とかそんな無駄に生産コスト増やすだけの行為をする訳ないと思われ…
そら日本でフィット並み、1BOXミニバン並みに売れるの
確定してるのならやる意味も意義もあるがSUVじゃなぁ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 07:45:14.49 ID:+HB/AjO50
>>291
貧相にみえるから、車幅はこのままで
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 08:01:42.35 ID:RBHd/Bpd0
とりあえず朝起きてわかったことは、ID:452sEj+T0がアフォということだ。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 08:06:49.79 ID:mZ/DyRs+0
車重がどれくらいなのかわからないけど、ガソリンエンジンの出力アクセラより抑え気味なのね
都市型SUV(・・・)ってことだからこんなもんでも十分なのかもしれないど
ガソリンエンジンの過給付がMCかFMCで出たら候補。

欧州での主力グレードのディーゼルターボもすぐに出るなら、心が揺らぐ。

>>103
亀。
マツダ社はデミオだってボンネットがデカイから室内が狭い。
まー国内ニーズ的には、駄目なところではあり、
現実の冷徹な数字としてでちゃってる。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 08:10:56.09 ID:mZ/DyRs+0
抑え気味ではなかった。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 08:19:46.46 ID:SVWSl4Nk0
スカイアクティブスレで暴れてる奴と同じっぽいな
突然全レスで煽りだす特徴が一致する
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 08:20:23.30 ID:6srGh3Qm0
ライバルはCR-Vか。 価格が高くなりそう。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 08:30:24.98 ID:lzasvRVti
確かに鼻の長さは気になったな。
アクセラも鼻長いよねぇ。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 09:18:55.79 ID:/N2uD52f0
>>296
たぶんスカイアクティブGの加給付きは出ない。
マツダもないというようなことを言っていたような。

ハイパワー版は2.5LかスカイアクティブDの2.2Lで補うと思うよ。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 09:22:16.44 ID:WlE4stAy0
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 09:25:20.67 ID:e3DwKXET0
>>302
どこのやつ??
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 09:27:59.85 ID:SVWSl4Nk0
>>302
マセラティのSUVコンセプト、サイドビューが絶望的にダサい
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 09:32:42.56 ID:viPSpw5R0
マセラティのパクりだったのか。
デミオはプジョーのパクりだしなあ。
昭和のRX7はポルシェのパクりだったしユーノスはアルファロメオのパクりだったね。
中国メーカのような真似はいい加減やめてもらいたいよ。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 09:33:52.10 ID:SVWSl4Nk0
後から出てきたコンセプトカーのパクリだと言えるそのメンタル羨ましいぜ
お花畑回路は日本人に標準装備じゃないだよな
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 10:05:51.00 ID:ePigxy5wO
>>301
CXは力持ちならスピードはいらないけど
マツダスピード系がどうなるのか心配。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 10:16:58.41 ID:wGewmrJq0
>>245
ディーゼルのバッテリー容量が出かかったのは、圧縮比が高い上に重い回転部を勢いよく回して
たからで、圧縮比がガソリンエンジン並に下がったのならそこまでいらないだろうね。
ただ、今回のSKY-Dはi-Stopも付くという事だし、その分でバッテリー2個化か容量増とかは
あるかもしれないな。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 10:23:15.01 ID:pXq2/NKf0
ディーゼルにもアイストップ付けれるんだ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 10:32:18.40 ID:K6f4iR3RP
旧CX-7 → CX-5
旧CX-9 → CX-7
としてCX-3と新CX-9が設定できるようにしたかったんだろうか・・・

アクセラの車格がアテンザに近付いているのも、
ラインナップ大型化への布石なんでしょうかねぇ・・・

>>305
IDがVIPくさい。巣に戻るんだな。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 10:34:42.31 ID:wGewmrJq0
>>309
下の記事を読んだ限りでは、CX-5ではSKY-Dでもi-Stop対応してるね。
ttp://www.netcarshow.com/mazda/2013-cx-5/
>Mazda's idling-stop system, i-stop, is available for the CX-5
>with both SKYACTIV-G and -D. It has previously been used only
>with petrol engine models. With a newly-developed, more advanced control system,
>the new i-stop shuts off the engine more frequently,
>helping to further improve real-world fuel economy.
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 10:41:28.59 ID:RBHd/Bpd0
>>310
モデルチェンジごとに少しずつ大きくなるのは、どのメーカーもやる手法。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 10:44:08.00 ID:SVWSl4Nk0
最近MCでダウンサイズするのが流行ってるから丁度いい
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 11:28:01.37 ID:VynzBq1w0
>>291
初代アテンザも全幅縮めてきたからもしかしたら国内仕様は
若干調整してくるかもしれない…
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 11:29:44.32 ID:qhfQn5IXO
>>65
これ見て欲しくなった
マツダすごいわ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 11:59:49.92 ID:7V5Hex1UO
マツダ最高や
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 12:41:37.74 ID:452sEj+T0
CX-7と似たようなサイズで出さなくても…
ジュークくらいの大きさなら購入を考えたのに
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 13:04:32.92 ID:Yy2ZutiA0
4駆のMTはでるのかい
この際エンジンはどっちでもいいんだけど
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 13:16:05.13 ID:/N2uD52f0
>>317
ジュークとは言わないが、幅が1700〜1800mmあたりとどまると思っていたので大きいなと思う。
ムラーノ・・・CX-7 デュアリス・・・CX-5 くらいかなとと思っていたのだが。
CX-7とCX-9はどう振っていくんだろうね。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 13:22:58.56 ID:452sEj+T0
>>319
よく分からん。さらにでっかくなっていったりして
ロドスタとRX−8を併売してたり、存在理由不明のベリーサがあったりマツダは読めない
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 13:26:54.56 ID:/N2uD52f0
>>320
ロードスターとRX-8はわかるでしょ。

ベリーサはなぁ。 ああいう通向けな方向よりもまずは先代デミオまでの道具的なワゴンタイプが必要だと思うんだが。
次期モデルではぜひ パーソナル志向のデミオとユーティリティ志向のベリーサ(仮)でのBセグ展開をお願いしたいもんだ。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 13:52:09.96 ID:q3bOAbhM0
個人的に残念なのは、『全幅1840mm』です。長さが4540mmと「適度」だっただけに、尚のこと残念です。

前々から書いていますが、現在乗っているアテンザは、かなり気に入って乗ってますが、唯一の不満点が「大きすぎたこと」です。
我が家の周辺の道路状況の中で使うには、やはり1795mmという幅も、4765mmという長さも、「大きすぎたな」と感じている訳です。

長さに関しては、「駐車場が狭い場所」に行かなければ問題とはなりませんが、
幅に関しては、自宅マンションから出て、どの方面に行っても「道が狭く」、すれ違いの際に余計な気を使っている訳です。

なので、仮にアテンザから何かに乗り替える際には、幅及び長さをアテンザから「大きくする」のは、
恐らく100%と言って差し支えないほど「有り得ない」選択です(特に幅)。
従って、CX-5は「絶対に選択することは無いだろう」と思うクルマであると判明した、という訳です。

今まで色んな情報があったので、つい、「幅と長さはアクセラ程度で、車高だけ高くなったクルマ」を期待してしまってました。
長さはその通りでしたが、幅はアクセラ+85mmも広くなってしまい、アテンザさえ追い越してしまいました・・・。

ところで、この『全幅1840mm』というのは、日本の道路事情を勘案しているのでしょうか?
いや、ほとんど勘案しておらず、いわゆる「グローバルスタンダード」だと言うことなのでしょう。

現行車種の多くのように、サイズはグローバルなのに、エンジンはガソリンのみ(欧州はディーゼルメイン)、
トランスミッションはATのみ(欧州はMTメイン)なんて布陣(=サイズばっかり世界基準でパワートレインは日本ガラパゴス仕様)にはならないように切に願います。

しかしまあ、日本仕様で仮にディーゼル+6MTが出たところで、、『全幅1840mm』だったら、まず買うことは無いと思います。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 13:58:08.67 ID:HCvoSvvpP
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 13:58:45.31 ID:EzCZvaFZ0
お前の事情なんか知ったことじゃねーよww
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 14:00:07.26 ID:WlE4stAy0
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 14:01:51.78 ID:oVw8vHJN0
自分の近所の環境に合わない=ガラパゴス
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 14:04:46.94 ID:e3DwKXET0
>>322
オーダーメイドで作ってもらえ
満足するのが出来上がるぞ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 14:08:40.13 ID:452sEj+T0
BMWだって3シリーズは日本市場にあわせてドアのデザインを工夫して幅を抑えてるのにな
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 14:13:00.31 ID:sA/NMnmR0
普通は家決めるとき周辺の道路幅とか考えるだろ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 14:13:04.31 ID:e3DwKXET0
>>328
マツダもそこまでして日本でCX-5を売るつもりはないんじゃない?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 14:16:32.46 ID:W6P3JdyQ0
>>325
RVRじゃねーかw
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 14:17:21.17 ID:II1RBjDX0
幅、幅って、工作員乙。もう幅くらいしか攻められないってか?
現行MPVから乗換するおれにとっちゃ完璧な車だわ。
燃費とディーゼルだけでも他社の車なんざ候補にさえならん。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 14:18:15.95 ID:/N2uD52f0
CX-5もCX-7と同じでナビとつなげた助手席側下部カメラで撮った映像をモニターで確認することで、アンダーミラーをなくしてるんだろうね。
ということはナビが標準装備という形で出てくるということか。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 14:19:36.84 ID:Yy2ZutiA0
>>328
ドアノブな
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 14:21:27.98 ID:Yy2ZutiA0
>>333
欧州のモーターショーで発表されてアンダーミラー付いてるわけないだろ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 14:24:11.10 ID:/N2uD52f0
>>335
欧州っていらないんだっけ?
国内は何であんなのつけさせるんだろうね。
商業車のドアウインカーもそう。あんなに出っ張ってるものがあるとぶつけて壊しやすくなるだけだ。
もうちょっとスマートなやり方があるだろうに。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 14:26:19.62 ID:h6Kxu8150
>>322
おまえがマツダに合わせるんだよ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 14:38:27.39 ID:WlE4stAy0
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 14:41:53.10 ID:452sEj+T0
>>336
ドアウインカーはな、車の側面にいても点灯が見えないといけないんだ。
普通の車はサイドミラーに埋め込んだり、ポッチをつける
でも商用車はコスト管理が厳しいからフロントのウインカーだけで側面方向も見えるようにしたい
そのせいであんな出っ張った形になる
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 14:47:34.93 ID:ePigxy5wO
>>326
いくらなんでも、その解釈は脳弱すぎだろw
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 15:14:14.20 ID:/N2uD52f0
>>339
それってフロントのウインカーの脇を出っ張らして点灯が見えるようにしてなかったっけ?
最近のはドアの低い位置に5cm以上出っ張ったのが付いてるんだよね。
どう法律が変わったんだ???って思ってさ。

342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 15:29:41.47 ID:452sEj+T0
>>341
>ドアの低い位置に5cm以上出っ張ったの

なにそれ知らんよ
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 15:37:27.82 ID:qXQ8pWws0
>>322
こういう括弧を多用する奴は信用しないことにしてる
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 15:40:12.48 ID:lxXkTVCl0
かっこつけんなって感じだよな
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 15:41:20.62 ID:Sfn3XzBA0
「カッコ」をつけるやつは「一番」「信用できる」
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 15:43:02.17 ID:23xbZpGJ0
AWDはガソリンだけっぽい
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 15:43:10.23 ID:452sEj+T0
これFFか4WDだよな
最小回転半径いくつだよ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 15:46:05.31 ID:tbsm+S6r0
グリルで台無しだ

オレには>>15の方がはるかにカッコ良く見える

やっぱ好みは人それぞれだな
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 15:47:27.69 ID:tbsm+S6r0
ゴメン>>115だわ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 15:56:24.83 ID:hK8n2kZBi
>>338
このセンターメーター格好いいな。
なにこの画像?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 16:54:38.34 ID:K+bxgXll0
これからユーロショックが来て
欧州はオワンコなるのに
欧州ウケする車を作るマツダも
オワンコだな。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 16:55:35.85 ID:W6P3JdyQ0
>>351
ん?北米、中国向けだろ?情弱か?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 18:05:20.95 ID:23xbZpGJ0
ディーゼルでAWDなら買うよマツダさん
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 18:14:42.82 ID:/N2uD52f0
>>342
最近の商業車(マツダで言うとタイタンやボンゴ)ドアの足元付近にはでかいウインカーが付いてるのよ。

>>350
昔のショーカー。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 18:20:02.63 ID:LyzDY66x0
初めて国産で欲しいと思える車だな
外観も綺麗で凝縮感があるし、内装も大味じゃなく細
部まで造り込んである
シルバーの車体だとよりカッコいいな、これ
しかもディーゼルまであるなら真っ先に候補にしたい
ドアの取っ手とか黒い樹脂で構わんから道具感覚の安い
グレードも欲しい
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 18:22:45.93 ID:WlE4stAy0
>>355
笑いました
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 18:45:25.97 ID:vhC1yL1V0
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 18:45:46.51 ID:CQF4EGiJ0
全幅1840mmで検索したらあのGTOがでてきました。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 19:24:51.77 ID:9Vx0yRf00
まさかCX-7より背が高いとはな
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 19:32:00.37 ID:h0Zamjkh0
毎日、新情報はないかと数レス読むだけでも楽しかったのに今日は100レス以上進んでるwワクワクしながらみんなのレス読めるなんて幸せだ
この車買いたいなぁ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 19:33:25.98 ID:W6P3JdyQ0
アテンザよりアクセラよりデミオのほうが高いけどな
小さくなると高さが必要なことくらいわかるだろ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 19:41:46.03 ID:4uyC7dfti
>>360
デカイって不満半分位あるけどな
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 19:44:36.60 ID:BP36MQyB0
みなさんいくら位の値段で出してくると思いますか?
MCアクセラが2Lで190万から?なんで
スカイGで250万位からでしょうか
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 19:46:09.32 ID:h0Zamjkh0
キノコミラーはいただけないがハニカムグリルはまぁありかな程度に見慣れてきた、それよりヘッドライト下の泣きボクロかわいいわw
上戸彩かわいいよね、もし彼女が180cmだったとしてもかわいいと思うんだけどどうかな
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 19:47:58.60 ID:452sEj+T0
>>363
300万ぐらいだろ
スカイアクティブは値段上がるし、ムラーノの2.5Lが300万だ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 19:50:36.63 ID:pd/nnYQn0
>>357
おいおい

シルバー かっこよすぎだろ
俺はホワイト買うけどさ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 19:51:27.33 ID:L/ADOBIu0
オレはいくらでもかまわないぜ
車庫空けるためにブルックランズ売ってきたし
さぁ、早くスカイDをオレに届ける作業に戻るんだマツダ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 19:52:18.64 ID:452sEj+T0
そもそもスカイDは日本で売るの?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 19:55:01.21 ID:c+iUlaUqO
だから、売るんだってば。
何度も言わせるなよ。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 19:57:16.56 ID:NTv3ytMdO
この車は欲しいと思うが
ただ一つ内装のドアの窓枠がボディ色むき出しなのが安っぽくて残念。
せめてアテンザみたいに黒いシールで隠して欲しい。
ただ黒を選べば目立たないが…

手先が器用な人なら自分でカッティングシートで隠せるが俺の場合不器用なので我慢出来なければ業者に依頼するしかなくなる。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 19:57:57.98 ID:452sEj+T0
ソースは?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 19:58:59.62 ID:tK475+9x0
Dはもう情報もってるからw
定期点検がてらに探りいれてみなよ。
373名無しさん:2011/09/14(水) 20:04:55.56 ID:7kaLAgpQ0
この車実燃費の平均15いくかな?
ちなみにスカイデミオは20
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 20:05:13.71 ID:9Vx0yRf00
>>357
この営業みたいなやつも乗るからこのサイズが必要なんだな
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 20:07:39.96 ID:lxXkTVCl0
せっかく天下のスバルさんが格好良いコンパクトCUV作ったってのに
わざわざ他メーカーのを買おうとしてるお前らって相当な変わり者だな

シンメトリカルAWDナメんなよ?プンプン!!
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 20:08:54.34 ID:W6P3JdyQ0
SUBARU▼スバル4代目インプレッサ 2▼IMPREZA
337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/09/14(水) 01:06:22.76 ID:lxXkTVCl0
それにしても次期欧州シビックはクソだせぇよな
なめてんのかホンダ

SUBARU▼スバル4代目インプレッサ 2▼IMPREZA
339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/09/14(水) 01:27:05.35 ID:lxXkTVCl0
おまいらXVとCX-5、デザインだけならどっちが好み?

俺はXVに一票
スタイリッシュさとSUVらしい武骨さを併せ持ってるところが良い

ワロタ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 20:09:11.51 ID:0IM6SmFm0
エアコンの吹き出し口を下にして、ナビを最上段にもってきてるのは◎。
今どきナビの設置位置が低いクルマはね・・・
大きさもドンピシャ。デュアリスクラスじゃなくて良かった。
でもこのクラスでガソリン2000ccはどうだろ?
ディーゼルの出来が良いらしいから、そっちが本命かな。
発売までに神足さん、元気になるといいな。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 20:10:19.77 ID:dd2oPbyW0


日本版にはキノコが付きます

379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 20:12:39.00 ID:9kUvZ7380
日本仕様はフェンダーモールを剥がして全幅-20mmと予想
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 20:14:34.30 ID:lxXkTVCl0
>>376
やる奴いるかなとは思ってたが本当にやったかw
ぐうの音も出なかったか?

ワロタ!
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 20:16:17.79 ID:W6P3JdyQ0
>>380
ぐう
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 20:21:21.70 ID:SVWSl4Nk0
基地外警報
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 20:21:26.93 ID:9kUvZ7380
>>380
XVスレ立てろよ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 20:21:42.42 ID:AAA6hpbx0
ワロタ!  ←今時はずかしい2ちゃん的表現(プゲラ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 20:24:30.46 ID:BP36MQyB0
>>365
ガソリンで300万いく位だったらパスかなー
最初コンパクトSUVで200万前後って言われてたのはなんだったんだろ・・・
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 20:25:22.92 ID:K6f4iR3RP
(プゲラ  ←今時はずかしい2ちゃん的表現(藁
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 20:26:45.99 ID:9Vx0yRf00
>>386
オマエモナー
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 20:28:47.81 ID:Ee1kbhc90
300万なら私もパス。
ナビつけて値引き乗り出しで250万〜がいい。
マツダだし他社より少し低価格希望
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 20:31:30.00 ID:SVWSl4Nk0
末尾Pは相手にしちゃいけません
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 20:37:24.00 ID:h0Zamjkh0
込み込みで350万で収まらないかな?動画に出てくるような豹のぬいぐるみを後部座席に乗せておきたい、てかデラでプレゼントしてくれないかしら
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 20:37:43.66 ID:2GqQLGZg0
想像以上のスペックだね・・・外観も動画見るとかっこいいし
でもマツダは売り方がヘタだ。MCアクセラを気にしつつ、大きさが合えばCX-5
って思ってたんだけど、この大きさじゃ諦めざるを得ない
でもCX-5の性能を見た後だとどうしてもMCアクセラが霞んで見えてしまうし
はぁ・・・FCまで待とうかな・・・
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 20:41:15.25 ID:8fw/YhwUO
結局FMCアテンザまでまちそうw
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 20:41:29.82 ID:W6P3JdyQ0
エクストレルが300ちょいだから
ディーゼルダーボは300万と予想
ディーゼルNAは260万くらいか?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 20:41:49.73 ID:lxXkTVCl0
そうだ!スバルXVにしよう!!
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 20:46:16.02 ID:tK475+9x0
補助金、免税含んでるかどうかはしらんがディーゼルは260ぐらいを目安にとは聞いたぞ。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 20:47:41.04 ID:wGewmrJq0
>>391
アテンザだって北米向けのファットアテンザと、国内向けのナローアテンザを用意していたり
するから、CX-5も国内向けの発表があるまで大きさがどうなるかわからんよ。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 20:48:46.72 ID:8fw/YhwUO
ディーゼルNA260万はFFでも安すぎだろ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 20:49:03.32 ID:2mFwLFf80
日本のも同じだよ
決まってるじゃん
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 20:49:11.75 ID:OBdcXJTC0
http://car.autohome.com.cn/photo/148346.html

前出の写真だけど、外車にしか見えない。
カッコよ杉だろ・・・
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 20:49:38.73 ID:452sEj+T0
ディーゼルNAとかありえないからw
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 20:51:31.17 ID:2mFwLFf80
今時のディーゼルでターボ無しなんてある訳無いよね
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 20:53:03.52 ID:KVK/Op7MO
エクストレイルより高く、現行CR‐Vより安い。そんなもんだろな
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 20:53:03.77 ID:pd/nnYQn0
>>399
外車 かっこいいという思想の人ですか
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 20:58:24.85 ID:SVWSl4Nk0
>>399
目の下のワンポイントが良いね。これ何だろう。ソナーかな
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 20:59:00.57 ID:2GqQLGZg0
>>396
おお!・・・おぉ・・・
期待せずに待ちます・・・
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 21:00:02.45 ID:2mFwLFf80
ヘッドランプウォッシャーだろう
そのしたにパーキングセンサー(ソナー)のポッチがあるが
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 21:01:48.70 ID:9Vx0yRf00
あのポッチがいいとかイミフ。
ボルトのメクラカバーがいいとか言ってるようなもんだぞ。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 21:02:07.68 ID:29k6VawW0
ディーゼルのツインターボが300万なら買う
メーカーオプションのナビとサンルーフと経費込みで
総額400万円未満で出してくれ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 21:03:01.41 ID:HCvoSvvpP
シルバーって何かダサかったけど、CX-5のシルバーはかっこ良いwwwwwww

ディーゼル・6AT・4WDで320万くらいが妥当かな?
300万なら頑張ったと褒めたいわ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 21:03:31.18 ID:vn5pKmIt0
ところで、日本発売はいつ?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 21:03:42.07 ID:SVWSl4Nk0
写真の男性と比較するとタイヤでっけぇなwwww迫力あるわ
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 21:04:15.99 ID:W6P3JdyQ0
スタンダードパワー、ハイパワーの2つのバリエーションって
二つのターボ積んでることだったのかw
よく読んで無かったわ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 21:05:34.37 ID:SVWSl4Nk0
2ステージターボチャージャーでググれ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 21:09:18.32 ID:oQR3w3PA0
俺は幅よりも全高が気になる
まさかジュークよりも低くないと思うが
>>399のおっさんと比較すると案外低いのかも
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 21:10:36.21 ID:W6P3JdyQ0
インプスレで拾った
「マツダ CX-7」
全長4695mm 全幅1870mm 全高1645mm MtoM 2040mm
「三菱 アウトランダー」
全長4640mm 全幅1800mm 全高1680mm MtoM 2100mm
「日産 エクストレイル」
全長4635mm 全幅1790mm 全高1700mm MtoM 2040mm
「トヨタ ヴァンガード」
全長4570mm 全幅1855mm 全高1690mm MtoM 2060mm
「ホンダ CR-V」
全長4565mm 全幅1820mm 全高1690mm MtoM 2050mm
「マツダ CX-5」
全長4540mm 全幅1840mm 全高1670mm
「スバル フォレスター」
全長4560mm 全幅1780mm 全高1675mm MtoM 1990mm
「スバル 新XV 」
全長4450mm 全幅1780mm 全高1570mm
「スズキ エスクード」
全長4420mm 全幅1810mm 全高1695mm MtoM 2090mm
「トヨタ RAV4(SPORT)」
全長4365mm 全幅1855mm 全高1685mm MtoM 2070mm
「日産 デュアリス」
全長4315mm 全幅1780mm 全高1615mm MtoM 2110mm
「ホンダ クロスロード」
全長4290mm 全幅1755mm 全高1670mm MtoM 1990mm
「三菱 RVR」
全長4295mm 全幅1770mm 全高1615mm MtoM 2150mm
「日産 JUKE」
全長4135mm 全幅1765mm 全高1565mm MtoM 1975mm
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 21:10:44.55 ID:uqECF8U00
シルバー=アルミニウムメタリックはかなりおすすめ。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 21:12:47.60 ID:uqECF8U00
MtoMは2000oから2050oってとこか。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 21:16:06.31 ID:h0Zamjkh0
このデザイン、スペックで300万切ってきたら凄いよね、恐るべしマツダの最後っぺ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 21:22:25.25 ID:HCvoSvvpP
実際の走行→MtoM
駐車→全幅

MtoMが2050mmならさほど問題無くない?
てかデュアリス・RVRのMtoMが意外にでかかった
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 21:26:57.53 ID:452sEj+T0
>>415
やっぱでかいよ!
CX-7とキャラ分けできてないじゃん
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 21:27:52.02 ID:SVWSl4Nk0
>>420
CX-7はCX-5にバトンを渡した後ひっそりと去ります
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 21:28:46.46 ID:Ad7yMMG30
やべーなー
MAZDA△
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 21:32:22.25 ID:XRuoWP3Y0
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 21:33:41.46 ID:pd/nnYQn0
>>423
これ見たら
すぐに欲しくなった
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 21:34:01.73 ID:NomAND1C0
>>418
フェンダーをどう処理するかでも10万円ぐらい違うからなぁ。

CX-7が売れなかったのは値段だってみんな分かってるから
売るつもりならガソリン車はCR-Vよりは安くしてくるだろう。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 21:34:32.84 ID:aOaRBrtfO
ディーゼルはでるよ、詳しくはMAZDAのスカイアクティブパンフレットで。

何かドア開けたときの窓枠おかしくないかな。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 21:36:29.40 ID:WlE4stAy0
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 21:36:52.18 ID:SVWSl4Nk0
テールランプの光り方が
かっちょよすぎて死にそう
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 21:37:38.05 ID:L/ADOBIu0
>>ID:lxXkTVCl0
>>375
>>380
>>394

あまりマジレスするのもかっこ悪いんだけど
あなたがスバル関係者かスバリストだか分からないが
ここは車種・メーカー板でそれぞれのメーカーや車種を好きな人が
集まって楽しむ場所だ

あなたがスバルのXVが好きなら、その板かスバル板にいけばいい
ここのマツダ好きな人はスバルのターボやAWD技術に関しても
尊敬や関心をもっている人が多いと思う
マツダ好きな時点でほぼ車好きだからね

だけどあなたみたいに他所にまで出てきて押し付けたり
見下すような書き込みは控えたほうが言いと思う
あなたの行為がスバルやXVの魅力を相対的に下げているからね

そして何よりも朝鮮人みたいで見苦しい
マツダ好きは他人に迷惑をかけない程度に趣味に没頭する
変人ばかりが目立つが少なくともあなたみたいには他所では騒がないはずだ

スバルを陥れたいのならなかなかの仕事ぶりだけどね

スレのみんな長文失礼
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 21:41:43.50 ID:W9q2OGua0
日本仕様ってやっぱり東京モーターショーで解禁かな?
早めに情報だけでも見せて欲しいわ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 21:41:44.69 ID:W6P3JdyQ0
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 21:41:47.36 ID:h0Zamjkh0
ミラーにあるのはウインカー?正面からは見えないのね
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 21:47:05.74 ID:AXJeN2QC0
スタイルいいんだけど、内装に色気が足りない。
せめてブラウンかアイボリー系の革シートが欲しい。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 21:48:29.37 ID:9Vx0yRf00
>>431
良かったころのマツダが戻ってきたな
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 21:52:51.73 ID:WlE4stAy0
フロント周りがガチャガチャ五月蝿い感じもするね
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 21:54:54.79 ID:452sEj+T0
>>435
同感。眼と下あごに力はいりすぎてる
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 21:54:56.52 ID:xdWaiIMg0
マツダ車初?のフカヒレアンテナか
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 22:05:23.07 ID:9kUvZ7380
>>435
そうなんだよな
ボディカラー黒ならすっきりすると思うんだけどね
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 22:07:48.07 ID:9kUvZ7380
あと、>>357の動画で
リアハッチを閉めた時の音がマツダ丸出しだったのもちょっと気にならなくはない
440:2011/09/14(水) 22:20:21.07 ID:aspcxLn10
後部窓ガラスの可動部分がすごく小さく見えるんだけど、30cm角ぐらいじゃない?気のせい?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 22:23:06.60 ID:9kUvZ7380
>>440
そのかわり下まで全部降り切ると思う
リア窓全面可動するタイプは2/3くらいまでしか降りない車種も多いからね
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 22:23:38.24 ID:lxXkTVCl0
>>429
本当のこと書いてるだけで騒いでないし迷惑もかけてないよ!ウヘッ!
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 22:27:41.79 ID:SVWSl4Nk0
マツダ丸出しなんて言うけど、緩衝材入ってない最近のミニバン系はもっと酷い音するよ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 22:41:28.01 ID:oDEUaZm40
>>399
のおっさんって身長高いのかな?
もし身長170無いくらいなら車高低すぎてガッカリする
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 22:43:47.80 ID:tziJ12mJ0
>>444
この人昭和天皇だよ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 22:46:28.26 ID:BP36MQyB0
>>444
車キレイに見せるために床に勾配付けてあるように見えるからそう見えるんじゃね?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 22:48:55.68 ID:SVWSl4Nk0
車高が低すぎると言ったり高すぎると言ったり
大変だのう
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 22:50:10.86 ID:BP36MQyB0
この車は青よりシルバーのほうが似合うな
黒やガンメタも見てみたい
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 23:02:16.55 ID:HCvoSvvpP
車体を小さくすると室内が狭いと叩かれ、かといって車体を大きくすればデカ過ぎと叩かれる

タントSUVみたいなのが良いのかね
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 23:03:27.13 ID:SVWSl4Nk0
車乗った事ないんだろ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 23:04:04.73 ID:oDEUaZm40
いや、でも>>399の画像見るとおっさんは車と同じ床に立ってるんだよな
>>399のおっさんの身長が分からないと車高がどれくらいなのか見当も付かない
俺は>>399のおっさんの身長次第で購入するか否かの決断を下すことになるわ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 23:05:45.01 ID:tziJ12mJ0
この車体でこの広さ?!とか、後部座席がセルシオより広い!!みたいな
小が大を兼ねるってのが好まれる国民性ですからな


ヨーロッパのガキはハッチバックの後席でも大人しく乗ってるのに
日本のガキは5ナンバーミニバンの後ろで放し飼い
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 23:07:04.11 ID:W6P3JdyQ0
えっ俺は子供の頃、サニーの後席だったけど
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 23:11:15.86 ID:0FX7YYXv0
>>435
同感
もうアラフィフなんで落ち着いたCX-7のデザインの方が良かった
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 23:13:33.18 ID:0FX7YYXv0
>>448
ブリリアントブラック見てみたい
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 23:17:13.01 ID:BP36MQyB0
黒は高級感出そうだよねー
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 23:21:22.71 ID:HCvoSvvpP
コンセプトカーみたいに、フォグ周りもメッキあればもっとかっこ良くなると思う
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 23:26:03.14 ID:tziJ12mJ0
>>453
いや、俺の子供の頃もギャランやサニーやカルディナの後部座席だったけどね
最近のファミリーは広い空間がないと困るような遊び方ばかりするのか?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 23:27:20.46 ID:ISMGRqVr0
幅幅って地方の主婦に笑われるぞ。
母さんがエルグラ転がしてんのに怖くて乗れないのかよ。
レガシーん時もデカイ、日本無視、売れねえとか良く見たけど
街中でたくさん走ってるじゃねーか。
今後は北米中国向けを日本でも売るのが主流になるから
ふるいにかける意味では良い踏み絵になるけどな。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 23:28:37.00 ID:hPNQkjrw0
>>457
ショップオプションでフロント周り、モーターショーに似たデザインに出来るもの有り。
なかなか、カッコいいよ。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 23:38:32.52 ID:FjiZRi3v0
>>459
先代、先々代に比べたら売れてないよ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 23:43:54.40 ID:1eTxCR7l0
>>458
俺も同じ疑問を持っていたんだが、いろいろ聞くところによると、
チャイルドシートがかなり嵩張るので、昔よりも
狭く感じるらしいぞ。
うちはガキ作らないから知らないけど。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 23:46:18.59 ID:Qv0D4B8w0
やだ何このイケメンまじかっこいいわ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 23:50:04.79 ID:Qmm9kzeq0
Mazda Press Conference Frankfurt Motorshow 2011
http://www.youtube.com/watch?v=8WbFU1otZ2w

アンベールしたときの客の反応薄すぎ
肘付いてあっそって感じの奴もいるし
欧州は正にアウェイだから仕方ないのかも
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 23:51:47.97 ID:AAA6hpbx0
日本のメディアも意外と反応薄い
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 23:54:50.33 ID:9Vx0yRf00
>>464
まぁ現地にはスーパーカーが並んでるからな。
俺もそれくらいの反応だと思うわ。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 23:58:06.79 ID:h0Zamjkh0
カイジでいう ざわ・・ざわ・・・的な
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 00:01:25.20 ID:hR6EO/jv0
CX-5もいいが、フルスカイのアテンザはまだですか?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 00:02:02.41 ID:GFggfoxa0
社長の英語は英語できない人の英語って感じだなー
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 00:02:18.04 ID:FhpCSNtQ0
>>115
ダサすぎワロタw
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 00:04:25.45 ID:hPmHqzjV0
>>358
GTOはでかかったなって、、それと同じ幅か。
ちょっとスーパーの駐車場での取り回しがなぁ。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 00:08:01.29 ID:FhpCSNtQ0
・ハイビーム・コントロール・システム(HBC)
すげええー、アクセラにもこの装備ほしww
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 00:08:51.26 ID:ETgMPa9a0
>>464
このプレゼンの仕方が
まずかったんじゃないか?
車も見せずに10分間も前置きとは…
現場に居たらイライラしたんじゃない?
しかも、相手はヨーロピアンだしね。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 00:10:20.64 ID:sdvTA5pJ0
というか、MINAGIとして一回出てるからなぁ。
市販版は世界初だとしても...
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 00:10:30.50 ID:GigpmIoi0
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 00:13:01.79 ID:1/WNxbiHi
日本使用はもう少し小さくするでしょ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 00:14:38.11 ID:GigpmIoi0
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 00:14:59.45 ID:FhpCSNtQ0
>>296
おいおいアクセラのスペック知ってるのかよw
アクセラ海苔が羨ましがるくらいスペック高いぞ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 00:16:42.63 ID:GigpmIoi0
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 00:23:58.10 ID:W3oLQAtu0
CX-7とサイズ似てない?
キャラ被り?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 00:26:42.09 ID:GigpmIoi0
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 00:30:56.24 ID:GigpmIoi0
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 00:33:27.59 ID:FhpCSNtQ0
>>475
いやそんな無言でどうだ!みたいに貼られてもダサいですけど
ヘッドランプのデザインとか天使の羽みたいwさすが日産(笑)
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 00:33:43.93 ID:bIpO6pzK0
>>480
次期CX-7がさらに大きくなるか無くなるかのどちらかじゃない?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 00:34:06.01 ID:/wVGn7gn0
ホイールベースも長いって事は、最小回転半径もでかいのでは?
2700mmだと、5.6〜5.7m位か?

全長のわりに全幅が広くホイールベースも長いっつーのは、
居住性の確保に全力を注いだか?その割にラゲッジ容量も後部居住性も
特筆すべき程じゃないってことは、かなり鼻が長いのか?

ここまで日本無視仕様だと、逆に日本仕様が別にあるっていう期待のほうが高まるな。
日本は前評判どおり「デュアリスの対抗馬」で頼むぜ。
北米・欧州は「ローグ・キャシュカイ+2の対抗馬」なら辻褄はなんとか合うw
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 00:34:27.54 ID:FhpCSNtQ0
>>481
かっけええ
さすがマツダデザインだな
日本車とは思えない
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 00:35:42.56 ID:FhpCSNtQ0
トリビュートはまさに質実剛健って感じで
頼りになる男性の力強さを感じるな
CX-5にもそのDNAが受け継がれているようだ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 00:36:21.27 ID:GigpmIoi0
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 00:39:00.58 ID:FhpCSNtQ0
スバル・ニッサン・ホンダ乗りが
粘着で荒らすってことは
相当気になる車なんだなあ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 00:40:21.10 ID:GigpmIoi0
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 00:40:36.61 ID:fs5yLyEt0
>>480>>484

CX-5は事実上のCX-7の後継になる模様。

【MAZDA】 CX-7 Part21 【スポーツカー+SUV】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1312017391/186

186 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/09/05(月) 10:05:52.52 ID:irDew2gm0
先週土曜日、
パックdeメンテでデラに行ったついでに
営業から情報ゲット!

 CX-7は、国内向け生産終了とのことです。(´Д⊂
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 00:41:55.04 ID:Fdi8tfC90
BT-50良いよな
ピックアップはトライトンしか無いし
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 00:46:21.84 ID:/wVGn7gn0
>>487
トリビュートのDNAって、種付けしたのフォードじゃね?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 00:50:33.85 ID:QFmUXX+L0
>>484
無くなります
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 00:56:42.89 ID:3QDP9Nfz0
重量はどれくらいなの?
1.5t超え?プレマシーより重そう。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 00:56:46.33 ID:zmPHwsYQ0
フィット並みの燃費とはすごいとしか言いようがない

【MAZDA】 CX-7 Part21 【スポーツカー+SUV】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1312017391/217
CX-5の燃費なんだが2Lスカイアクティブのガソリン車
FF、6速MT、i-stop仕様で欧州複合モード燃費16.7km/Lだそうだ。
日本国内の10・15モードが23km/Lのフィットで欧州複合モードの燃費が17.2km/Lだった。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 01:03:25.01 ID:FhpCSNtQ0
>>490
うん・・まだ・・まだカッコイイ!
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 01:03:50.06 ID:gTMTPV4U0
かっけーね。
フランクフルトモーターショーでは1,2位を争うんじゃね?(好みの問題よ)
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 01:11:04.09 ID:FhpCSNtQ0
BT50にアテンザのグリルとアクセラのウィンカーを無理やり付けるとか凄すぎ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 02:24:03.53 ID:j2NLQn4j0
これだけバカデカいのにノンターボ2リッターかよ

走らんのが想像できるわ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 02:28:02.09 ID:bMJ3XuWO0
でか過ぎるのでCX-3  熱望
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 03:07:20.62 ID:blhCxQfW0
これ、格好良いか・・・?

マツダお得意のモンスター顔を受け付けられない
自分としてはどうしても格好良いとは思えないのだが
ライトが左右離れ過ぎ、
グリルがデカ過ぎでバランス悪くないかな?

サイドビューは後部座席にかけて下がってるルーフラインとか
良いと思うけど、リアバンパーはもうちょっと出っ張らせたほうが
良くないか?これもバランス悪く感じてしまう

まあ、好みは人それぞれなので否定はしない
スペック見れば良い車なのは一目瞭然だしね

ただ、このデザインは俺はむしろ格好悪いと思ってしまう

マツダに近い(と思える)フランス車なんかの
デザインが好きな人にはツボなのかな
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 03:13:35.11 ID:bIpO6pzK0
>>502
blog更新終わった?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 03:21:25.87 ID:blhCxQfW0
>>503
なんか勘違いしてるね。ブログはやってないよ
で、思ったことを書きたかったからここに来たわけで


結局バランス良くまとまったデザインが
好きか、その逆かの違いなんだろうな・・・
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 04:26:43.19 ID:GigpmIoi0
いろんなラインをいちいちカーブさせすぎ
http://response.jp/imgs/zoom/364031.jpg

ベルトラインやサイドアンダーの黒い樹脂パーツくらい真っ直ぐなラインで綺麗に
見せればいいのに
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 05:20:37.94 ID:FhpCSNtQ0
>>504
そういうのは日記に書いてろよ、な?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 05:35:28.89 ID:LIIAZIFci
なんだ、マンセー専用スレか?
いろんな意見があるのは当然だと思うが
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 06:46:44.97 ID:KwCcoaUf0
見た目インプレッサ感がにじみ出てるな
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 06:56:03.68 ID:OugQsF3mO
俺はかっこいいと思うから買う。
でもそう思う人は以外に多くないはず。子供ぽい、落ち着きないと考える人も多い。それがマツダの売上数。
だが余りに街中に溢れすぎないのが良い。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 07:32:22.98 ID:1i4A+6ZL0
自動車が欲しいならトヨタ車買えばいいんだよ
マツダはスポーティーな車しか作ってないんだから、横のラインがどうとうかデザインが煩いとか論外
横のラインがシンプルな乗用車が欲しいならトヨタのカムリでも買えばいい
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 08:11:36.56 ID:T/mR7WSL0
カッコいいもカッコよくないも、買うも買わないも結局は値段しだいなんだな。そういう情報っていつわかるんだ!?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 08:22:30.55 ID:q/SVrfNS0
やっぱ、
4駆と言えば
スバルor三菱
ダヨネ-(´・ω・`)('・ω・`)ネー
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 08:35:13.16 ID:nQI3xpkv0
>>512
リコール隠しの三菱車に、家族は乗せられない。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 08:54:35.92 ID:TMCz7Rt30
>>377
できることならばエアコン吹き出し口とナビの間にセンターインフォメーションディスプレイを入れてほしかった。

>>435
俺も少しそう感じるが、まあ問題ないかと。

>>476
それはないと思うよ。
ほぼそのままだと思う。

>>485
そんな余裕がどこにある。

>>496
えっ?そうなの???
なんかすげぇ。



515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 09:09:26.76 ID:q/SVrfNS0
>>514
12月の東京モーターショーまで
妄想させてやれよ。

「右ハンドル化のついでに
サイズも日本仕様にしてくれるかもしれない!」
みたいな(´・ω・`)ショボ〜ン
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 09:19:47.07 ID:oYs3JMgK0
マツダ車の外見はホテルの前に乗り付けたりできない恥ずかしさ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 09:24:33.43 ID:TMCz7Rt30
>>516
そうか。そんなにダサいのかマツダ車って。
じゃぁマツダ車よりダサいT社とかってどうしたらいいですか?プ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 09:32:41.41 ID:kfYtmcpu0
その前にホテルに大衆車で乗り付けるなよ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 09:43:25.44 ID:q/SVrfNS0
日本のモーターショー、
九州でやればいいのにな。
まだ、福島では放射能が放出され続けてるし。
首都圏の水道水、
放射能、混ざってんじゃないかな〜
もう、日本人はこの環境に慣れたが、
こんなとこ欧米人、
来たがんないだろう。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 09:45:22.88 ID:1i4A+6ZL0
マツダはスポーツカーメーカーとして一定の地位がある
BM、ベンツに混じってRX-8が停めてあるのを見かける事はあるが
カムリやプレミオが混じっているのは見た事がない
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 09:47:28.72 ID:KoplbX+t0
マツダ車ってニュルブルクリンクでめちゃくちゃ遅くなかったっけ。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 09:47:53.27 ID:XaRfvjdJ0
発売後も常にスレが荒れてる車種にあてはまりそうだな
この流れを見てるとw
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 09:49:02.95 ID:TMCz7Rt30
>>521
で? 深夜の首都高とかでトライアルでもするのか?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 10:19:27.43 ID:u2/ZiAdQ0
>>521
マツダの車の方向性にスポーツカーはあっても、レーシングカーは狙いじゃないな。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 10:28:27.94 ID:pOBv+GGZ0
フロントからリアへの流れるようなデザインバランスが秀逸。これ欲しい。
トリビュートからの乗り換えだけど幸せになれるかな?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 10:30:45.86 ID:KSWcePhL0
ものすごい驚愕値引きが飛び出すなら次期購入車として考えてもいい。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 10:33:04.41 ID:KoplbX+t0
ニュルって別にレーシングカー向けのコースじゃないけど。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 10:52:12.46 ID:Cd0Rfg4t0
>>527
そういう意味じゃないだろ。
タイムよりも楽しさってこと。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 10:52:41.27 ID:1i4A+6ZL0
ニュルでのタイムを競うなら日産GT-Rがありますよ。どうぞそちらをお買い求めください
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 10:55:58.37 ID:KoplbX+t0
>マツダはスポーツカーメーカーとして一定の地位がある

これって結局なんだったんだ・・・。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 10:57:55.07 ID:1i4A+6ZL0
>>530
RX-8やロードスターは世界中で認められてるって事だよ。MPVやプレマシーはしらね
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 11:29:44.28 ID:/wVGn7gn0
マツダは過去にル・マンでの実績があるからでしょ。

日本初・日本唯一で唯一ロータリーエンジンでの優勝だし、
色々と欧州に衝撃を残してるのは確か。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 11:32:03.03 ID:KoplbX+t0
さすが俺達のマツダ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 11:39:41.61 ID:1i4A+6ZL0
先言っとく
ニュルで遅かろうが速かろうがXVのダサさだけはないから
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 11:47:20.55 ID:5xihTSRu0
同じSKYACTIV-G2.0での比較
CX-5の様にフルスカイ化で最大トルク5%UP 最大出力7%UP
その上、車重や欧州複合モードで16.7km/lと言う事から燃費も大幅に改善される


アクセラ
・SKYACTIV-G2.0(ガソリンエンジン)
 最大トルク200Nm/4100rpm、最高出力は115kW/6000rpm
 圧縮比12.0
 4-2-1排気システムを非採用
 100kmあたりの燃料消費量、5.0L(10.15モ-ド)

CX-5
・SKYACTIV-G2.0(ガソリンエンジン)
 最大トルクは210Nm/4,000rpm、最高出力は121kW/6,000rpm
 圧縮比14.0(95RON)
 4-2-1排気システムを採用
・SKYACYIV-G2.0(FWD、6MT、i-stop付)搭載モデル
 100kmあたりの燃料消費量、6.0L(欧州複合、CO2排出量は139g/km)
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 11:57:26.48 ID:FhpCSNtQ0
>>507
はいはい、アンチスレ立ててそこでやってね(笑)
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 12:02:16.73 ID:BHdlxCHQ0
200万ちょいで出してよ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 12:06:04.14 ID:JzWR2vtT0
SKY-Gベースグレード220万くらいは無理かな?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 12:20:31.10 ID:kcuWo0Un0
デュアリスのベースグレードが210ぐらいだから、それにぶつけてくると予想
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 13:09:01.10 ID:lPylui5n0
廉価版で245万くらいが濃厚でしょ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 13:43:19.00 ID:j2NLQn4j0
圧縮比14.0 終わっとる
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 13:53:43.31 ID:xNQOgzbd0
なにが終わった?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 13:58:06.80 ID:Fdi8tfC90
ノンターボ2Lしか無いと思ってるアホだから、ほっといてあげてくれw
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 13:58:41.15 ID:BHdlxCHQ0
え〜250万円じゃあ買えないよ〜
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 14:07:33.35 ID:zhszWZwnP
んじゃ買わなきゃいいじゃん
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 14:13:46.10 ID:/wVGn7gn0
そうだな。このサイズで出すなら、もっと高くしないと売れないな。

下は300万からじゃないと、このクラスじゃ売れない(ラグジュアリー価値が無いから)。
でもマツダの300万じゃやっぱり売れない(価格帯にブランドイメージが無いから)。
日本市場は詰んでマス。
ダウンサイジングして200万台にするか、
気合入れて350万からのラグジュアリーカーに作りこむかの二択。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 14:18:15.65 ID:KoplbX+t0
さすがにこれに350万出すなら350万でBMWのX1買うわw

http://dealer-blog.bmw.ne.jp/tanakayuki/img/466/Qk1XLVgxXzEuAg.jpg
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 14:20:30.50 ID:XaRfvjdJ0
MTさえあれば300万でも400万でもいいよ
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 14:21:54.74 ID:bIpO6pzK0
>>547
X1ってデザインは今風だけど
マイナー前の古い3シリーズのエンジン使ってる
コストダウン車ですよ

BMW買うなら新型1シリーズに載ってる新世代のターボエンジン搭載まで待つのが吉
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 14:23:55.29 ID:Fdi8tfC90
1560kg、150PSハイオク、燃費11の車に350万かよw
欧州かぶれもいい加減にしとけw
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 14:31:30.90 ID:vCybkPe2O
こう言う情弱のおかげで世界が回ってるのさ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 14:33:48.96 ID:kfYtmcpu0
アクセラクロスオーバー的なのを期待してたんだけどなぁ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 15:02:49.19 ID:espD+kR40
>>552
同じく。
CX-7/9との関係性を考えれば、アクセラクラスだと思うよな、普通・・・
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 15:03:35.19 ID:kcuWo0Un0
アテンザクロスオーバー的なのを期待してたんだけどなぁ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 15:14:25.98 ID:9E2Inxnw0
全長をベースに考えるとcx-5はコンパクトSUVといえばコンパクトSUVかな。
将来的には
北米・OZ専用フルサイズcx-9
中型〜大型cx-7(3列?)
小型〜中型cx-5
デュアリス・RVRサイズのcx-3
こんな感じのラインアップになるのかな。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 16:20:58.18 ID:FU0UDM3/0
>>555
そんなにCXシリーズ充実しなくていいよw
誰得だよ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 16:50:47.83 ID:PDD++j8q0
ドングリcx-5でさえこのかっこよさだから、
ttp://response.jp/imgs/zoom/363453.jpg
RHTで>>2来たらちびりそうなんですけど。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 16:51:37.90 ID:PDD++j8q0
別に薄くなくても良くね?
ttp://www.autohome.com.cn/news/201109/241512.html
これが2シーターRHTになれば。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 16:52:52.26 ID:PDD++j8q0
ごめそ。超誤爆、、。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 16:53:45.13 ID:FU0UDM3/0
リトラクタブルハードトップのSUV?面白そうだな
ロードスターの替わりに買おうかな
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 16:54:26.04 ID:FU0UDM3/0
誤爆かよ
RSスレか
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 16:55:34.07 ID:1i4A+6ZL0
内装の質感良すぎ。どうしちゃったのマツダ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 17:12:41.68 ID:5FYEzub+0
>>549
先週X1試乗してきたけど、Mスポーツパッケージでないと
シート含めた内装が、がっかりすぎるからあかんかったな。
CX-5とスペック的に競合しそうな1.8は当然もっさり。
まぁ、もっさりは重量次第ではCX-5ガソリンもあんまり
変わんないだろうけれど。

つーか値段だけど、「CX-5は事実上のCX-7の後継」とか
いう話が事実だった場合、当然のことながら現在の
CX-7と同程度の300万を挟んだ辺りの価格帯になるんでないの?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 17:13:37.46 ID:6LbFicU0O
MAZDAはミナギりすぎたな。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 17:22:54.39 ID:Fdi8tfC90
【審議中】
      _,,..,,,,_   _,,..,,,,_
   _,,..,,,_/ ・ω・ヽ/・ω・ ヽ,..,,,,_
  ./ ・ω_,,..,,,,_  l _,,..,,,,_/ω・ ヽ
 |   /   ・ヽ /・   ヽ    l
  `'ー--l      ll      l---‐´
     `'ー---‐´`'ー---‐´
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 17:25:22.25 ID:GigpmIoi0
内装はLear社に発注するようになってから良くなった

それだけ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 17:26:27.79 ID:GigpmIoi0
でもこれが普通

MPVとかプレマシーの内装がクソなだけ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 17:26:46.42 ID:GigpmIoi0
あ、ビアンテも!
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 17:27:19.22 ID:1i4A+6ZL0
ビアンテの内装なんて玩具だろあれ
なんだそのセンターメーター。馬鹿にしてんのか
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 17:38:17.81 ID:QEv8asciO
ビアンテの存在を無くすだけでもマツダのイメージが上がるからなー。
足引っ張りすぎだ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 17:39:32.28 ID:OugQsF3mO
ビアンテは整形したほうよくないか
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 17:43:43.43 ID:Fdi8tfC90
マツダにミニバンは要らんだろ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 17:44:24.56 ID:1i4A+6ZL0
ビアンテ要らないからMPVを増やせよ
プレマシーとMPVがあれば十分だろ。どうしてミニバンしてるミニバン作った
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 17:47:29.31 ID:Fdi8tfC90
ミニバンしてるミニバンって何だよw
意味分かるが
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 17:49:28.02 ID:1/WNxbiH0
>>573
でもセレナとかより全然走るよ。ふらつきがセレナ・ノアボクより少ないし

外見もそうだけどリヤランプと内装、シートアレンジいじって
SKYACTIV入れればまだ売れるとおもうよ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 17:54:26.36 ID:9E2Inxnw0
デザインは置いといて、ビアンテは何もかも中途半端な気がする。
このクラスは5ナンバーでないと売れないのに3ナンバーだし、かといって海外で売るわけでもないし。
箱型のMクラスミニバンは国内でのドル箱ではあるんだが、ほぼ国内専用車だから生産中止にしてもいいかもね。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 17:57:02.94 ID:1/WNxbiH0
>>576
それってSKYACTIVボンゴフレンディを売れってことか!?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 17:58:20.88 ID:XaRfvjdJ0
> 外見もそうだけどリヤランプと内装、シートアレンジいじって
> SKYACTIV入れればまだ売れるとおもうよ

フルモデルチェンジワロス
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 18:01:18.55 ID:dF8lsO+T0
SKYACTIVボンゴフレンディ
MAZDASPEEDボンゴフレンディ
RENESISボンゴフレンディ

最強だな
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 18:02:37.99 ID:Fdi8tfC90
まぁマツダの中でビアンテは日本で4番目に売れてるからなぁ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 18:03:20.83 ID:1i4A+6ZL0
アルファード、ヴェルファイアで車高を下げて低く見せている奴らを見ると
最初から低いMPVに買い替えたらどうかと提案したくなる
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 18:04:25.21 ID:bVHEJ5y30
>>560
一時期ムラーノのオープンカー発売とか情報誌に乗ってたな
まぁほとんど現実味の無い話だったが
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 18:05:22.63 ID:zhszWZwnP
CX-5のサイズで燃費がこれなら、フルモデルでかなり期待できるな
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 18:06:41.14 ID:4n0n2JiX0
>>573
営業からの要望ってきいた
マツダ本体はあんなもん作りたくなかったろう
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 18:06:45.14 ID:1i4A+6ZL0
>>582
ムラーノカブリオレならあるぞ。問題は全くカッコよくないという事だ
http://www.blogcdn.com/www.autoblog.com/media/2011/03/2011-nissan-murano-cross-cabriolet---01.jpg
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 18:08:22.74 ID:Fdi8tfC90
スカイラインのもあるよな
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 18:08:28.94 ID:4n0n2JiX0
アクセラやロードスター
他社だとオーリスやイスト(笑)ですら3ナンなのに
何でノア・セレナクラスは5ナンじゃないと売れないのかね
謎だわ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 18:08:53.91 ID:bVHEJ5y30
>>585
あれ・・・ほんとに作っちゃったんだw
ださいなぁ、薄く平べったい感じがこの手の車のポイントなのに、こんもりしたボディ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 18:24:28.22 ID:/wVGn7gn0
>>587
まあオーリスの1.5Lは存在が謎すぎるけどな。

見た目通りドンガメだし。車両重量に対してエンジン非力すぎるわ。
見た目に反して中は狭いし。何かあの車からは一昔前のマツダ臭がするw
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 18:31:08.00 ID:9sErjRnD0
>>589
アクセラ15Cェ・・・
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 18:33:31.35 ID:4n0n2JiX0
>>589
アクセラ15Lの立場が・・
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 18:33:32.61 ID:KSWcePhL0
>>464
活気がないし、青の実車いまいちだなぁ。
press conference こっち↓の方がずっと活気あるじゃん
http://www.youtube.com/watch?v=pkfi65HtdbA
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 18:35:08.56 ID:Fdi8tfC90
>>589
お、おう
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 18:40:22.39 ID:Ggxut9sb0
http://www.autoguide.com/auto-news/2011/09/mazda-cx-5-revealed-official-production-specs-2011-frankfurt-auto-show.html
一番下の方、北米バージョンは2万ドルっぽい
と書いてあるのか?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 18:48:47.00 ID:GFggfoxa0
北米はめっちゃ車安いから
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 18:57:38.27 ID:TMCz7Rt30
>>562
そうか?
今までの感じと変わらないと思うんだけど。
俺はまた地味だ地味だと騒がれるかと思ったよ。

>>567
そうか?俺は嫌いじゃないけど。
あのくらいでも十分だ。

>>569
営業サイドからの要求だ。仕方ないさ。
エクステリアの全体的なデザインはいいと思うんだけどね。
なんといってもフロント&リアのコンビランプ周りが・・・。

つか、マツダって何でボンネットが長いのかな。
デザインで長く見えてるというだけじゃないと思うんだけど。
ボルボとの絡みでプラットフォームのクラッシャブルゾーンが多い設計なんだろうか。
アテンザなどは仕方ないにしてもビアンテとか何とかして短く出来なかったものか。

597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 19:00:32.98 ID:2hXrmy/ZO
ビアンテにもスカイディーゼル積めば、ばか売れだな。
頑張れマツダ!!
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 19:03:01.60 ID:Ggxut9sb0
>>595
そうなのか、と思って調べてきた
仮に2万ドルで出してきたら、日本では280万くらいっぽいな
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 19:08:12.06 ID:TMCz7Rt30
>>581
低くしても中の広さは広いからね。
MPVはセダンやワゴンから乗車定員を増やしていった車。
アルファードは昔で言う1BOXだから中は広い。
その分ローリングが大きくなるので走りはだめ。 MPVやオデッセイはマツダやホンダらしい走りを重視した多人数乗車自動車だ。

>>584
そうみたいだね。
センターメーター・フルフラット・押し出しの強い顔。クリアテール・・・
ドキュソの塊だ orz
俺はマツダが作る1.5BOXだからもっとスポーティーで綺麗なデザインの落ち着いた車だと思っていたのにな。
出てびっくりしたよ。 サードシートも開いて畳めば良いのにわざわざスライド式にして使いにくくしちゃってる。
室内が広いとはいえ、長いしワイドボディなんだから当たり前。
シートがしっかりしてるのかもしれないが、リーマンショック前の資材高騰を考慮した価格設定で準備していたのに
リーマンショックでバブル終了。 ナビなしでライバルのナビ付き価格並みかそれ以上。MPVにだって届きそうな勢い。
そんなもん売れるわけないよな。

600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 19:16:56.72 ID:pNoa/T5U0
>>597
日産にOEMしてデザイン変えてもらわないと無理
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 19:18:04.00 ID:bIpO6pzK0
>>594
日本車に限らず
北米市場は全世界のメーカーが戦略価格でしのぎを削る場所
602566:2011/09/15(木) 19:33:18.67 ID:NsspTZNx0
あーあ、脱マツダしようと思ってたのにまた出来そうもない。
10年前にデミオ買ったのが運のつきだな。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 20:09:22.59 ID:GFggfoxa0
マツダ地獄ならぬマツダ天国ですなw
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 20:14:35.89 ID:1EszzwOR0
RX-7はFDとかセブンて呼ばれるけど、これは?そのまんまファイブ?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 20:16:45.45 ID:UgltiH5B0
ダッツ マツダ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 20:23:02.94 ID:1i4A+6ZL0
せっかくID変わったのにどうしても全レスしたがる子がいて残念
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 20:26:58.33 ID:1i4A+6ZL0
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 20:27:28.65 ID:1EszzwOR0
ドイツ語のツヴァイとかゼクスってかっこいいのに5はフュンフか・・・言い難いな
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 20:29:07.90 ID:zhszWZwnP
韓国語みたい
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 21:59:45.60 ID:8JjZaxYo0
スバルXVと迷っていたが・・・
こっちで確定だな
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 22:26:20.69 ID:/NPGJZ/m0
減税に間に合うのかね?
年明け早々発売?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 22:49:59.25 ID:zulBrMFQ0
>>598
280万もするんだ(´・ω・`)
250万までしか出せないお・・・
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 22:59:38.33 ID:8fKqcNXm0
1cc1000円で計算しろ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 23:16:53.54 ID:L4fpVb9v0
あれ?ディーゼルはヨーロッパのみとか言ってるけど国内で出ないの?
http://diamond.jp/articles/-/13960?page=5
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 23:21:37.66 ID:9AlwIt8z0
>>614
松本氏:当面は欧州のみだ。そのうち欧州以外にも出ていくだろうが、かなり時間がかかると思う。市場性やイメージが問題だ。日本では特にディーゼル乗用車へのイメージがない。アメリカでも一部のプレミアムな存在だけだ。




あ〜、、、はい今死んだ!今俺の気持ち死んだよ!
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 23:24:57.74 ID:u3PgE+DD0
>>614
松本氏が出さないって言ってるなら出さないだろうな…
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 23:25:57.28 ID:JroaTmA90
この車は欧州向けか・・・。販売も欧州→日本・米みたいだし。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 23:28:08.53 ID:Ggxut9sb0
終わったなぁ・・・・
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 23:28:46.13 ID:TnxGHc+n0
なん・・・だと・・・!?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 23:30:26.33 ID:GigpmIoi0
ディーゼルは排気ガスが臭いからなぁ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 23:30:42.64 ID:Fdi8tfC90
流石マツダ、肝心なところでズッコケ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 23:33:05.42 ID:/Zj80yB+0
まじかー、終わった・・・
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 23:34:56.67 ID:/wVGn7gn0
>>615
俺も今ポッキリ逝ったわw

確かにディーゼル乗用車のイメージはないけど、
ディーゼルSUVのイメージはガンガンあると思うんだが。

ジャンルナンバー1のエクストレイルの受注の35%はクリーンディーゼルだろ?
AT設定したあとはもっといったと聞いたぞ。
50万増しでも需要あるじゃん。まあ減税効果で実質はもっと少なくて済むけど。
・・・もしかして、価格設定でエクスのディーゼルに勝ち目が見い出せなくて逃げ腰?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 23:38:36.54 ID:gSH8Tue40
未確定の情報で決定するのは愚の骨頂
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 23:39:14.00 ID:kfYtmcpu0
単純に日本のディーゼル規制に対応できなかっただけじゃね?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 23:42:01.00 ID:VRPJXLa30
MTは無理とは思ってたけど、ディーゼルもかよ…
嘘であってくれ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 23:43:37.10 ID:rCnrGuTY0
>>626
まてまて、MTはあるだろ?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 23:55:11.38 ID:VRPJXLa30
え?あんの?
629566:2011/09/15(木) 23:55:41.01 ID:NsspTZNx0
別に国内にディーゼル出しても良いじゃん。
少なくともMSアクセラよりはよっぽど売れる。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 23:57:55.70 ID:CfG84fZN0
5月車検のトリビュート
車検通すこと決定かな(T_T)
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 23:59:14.86 ID:Ggxut9sb0
今日更新されたスカイアクティブのオフィシャルページで
SKY-Dを「そう遠くない時期にお届けする」とはあるが・・・
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 23:59:33.24 ID:rJLix/Ed0
D 予約した奴いると言っていたがw
逆輸入車か
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 00:00:56.69 ID:IuoZvGrF0
このタイミングでディーゼル出さないといつ出すよ。わざわざポスト新長期規制を
満たすとHPに書いているのに。。。
同時じゃないかもしれんが、ディーゼルも出すと予想。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 00:02:53.38 ID:uleRk2Qr0
エクストレイルがそんなにディーゼル売れてるとは意外やけど、国内で無理してディーゼル売る必要はないと思う。
MTもスポーツカーならともかくSUVで需要はないやろう。
これからATはどんどんロックアップ領域増やすし、MTのメリットが薄れてきてる。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 00:04:18.87 ID:6AA0ImkI0
MTのメリットってw
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 00:04:22.75 ID:kuBYFMro0
>>607
Bピラーより前だけだと
ほとんどデミオに見える
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 00:07:09.91 ID:KCR8ltWa0
リアタイヤ前方のボディ下のクビレがかっこよすぎ
やっぱシルバーが良いな
http://latesthub.com/wp-content/uploads/2011/09/05-2013-mazda-cx-5-frankfrut.jpg
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 00:07:14.42 ID:0epsNKwO0
SKYDはすごい良いよ
高いだろうが満足できるぜ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 00:08:07.26 ID:L7S2rMA30
>>638
けど当面は日本販売なし
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 00:09:30.97 ID:vzCNQqMy0
ディーゼル出るよ
だいたいGと同タイミングで
間違いなく
金貯めといたほうがいい
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 00:15:11.82 ID:KCR8ltWa0
>>614
それ去年の記事でしょ
その時はまだ、SKYACTIV-Dが未完成だからそう言ってたのでは
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 00:17:33.75 ID:KCR8ltWa0
人見パワートレイン開発本部長「SKYACTIVのディーゼルエンジンも、国内で販売していきます。」
http://autoc-one.jp/mazda/demio/special-845398/0005.html
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 00:21:39.04 ID:TxU3y7Nq0
>>623
エクストレイルのディーゼルは高すぎるんだよな(´・ω・`)
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 00:32:49.01 ID:Ba5YkGA20
>>557
mazdaのエンブレム外してくれればカッコイイ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 00:33:04.92 ID:6d4sjvWN0
先々週Dの人からの情報では実はディーゼルだすんすよ〜とかゆーてたが・・・・
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 00:40:06.43 ID:epEF79i90
>>637
うむ、シルバー最高。

ブルーも悪くないが、ブルーはアクセラの方が似合う。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 00:44:22.72 ID:vWek+s3C0
店長クラスの社員は試作SKY-Dに試乗したと聞いてたので期待してたけど、
やはり国内同時発売は無理だったか…残念だ。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 00:46:24.27 ID:9JjjO+CSP
出すと期待
320万でも買うでよ
649566:2011/09/16(金) 00:54:02.18 ID:QPlH44N90
>>648
たけえよ。CX7とおんなじ値段。
アクティブクルーズ付いて精々280万じゃね?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 00:56:01.69 ID:TxU3y7Nq0
オレンジやイエロー系の色が欲しいけどマツダでは期待できないな
そこは妥協するか、いっそのこと痛車にするか・・・
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 00:56:43.02 ID:Gk6IljLV0
>>614
その記事しっかり読むと欧州市場の分析の記事だったよ。
日米の市場でもディーゼル車がこの先受け入れられるかの話をしてる。
日本でディーゼル車の(数が)出るのは当分先のことだろう、と言ってるだけのように読める。

数が出ないという話なのか?
日本で販売しないのか?

文脈からすると前者だと思う。
652566:2011/09/16(金) 01:00:39.99 ID:QPlH44N90
>>651
走り重視のディーゼルのニーズはあるだろうが。
問題はマツダと言うブランド。
ラフェスタで思い知った。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 01:01:40.41 ID:FfchLAA+0
>筆者:ディーゼルは欧州以外では普及し難いのか?マツダとしての戦略は?

>松本氏:当面は欧州のみだ。そのうち欧州以外にも出ていくだろうが、かなり時間がかかると思う。市場性やイメージが問題だ。日本では特にディーゼル乗用車へのイメージがない。アメリカでも一部のプレミアムな存在だけだ。


マツダがディーゼルを欧州以外で売るのか売らないのかという話じゃなくて、欧州以外でディーゼルが普及するのかしないのかって事ね
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 01:09:19.38 ID:Eka93KgxO
2.3lガソリン車は出ますかね?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 01:12:36.65 ID:B5ihXsSY0
>>652
ブランド力は関係ないじゃん。
ブランド力がないと、購入しちゃいかんのか?

だいたい国内マーケットの話だし
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 01:19:56.21 ID:mudlpKSv0
ガソリン2.0Lで価格予想はどんなもんですかね?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 01:21:00.66 ID:Gk6IljLV0
まあトヨタがディーゼルの普及に本気になってくれたら
日本でも一気に一般化しそうな気はするな。

ブランドではなく規模として、市場へのインパクトが違うから。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 01:26:36.42 ID:43f2YDq10
全然関係ない話だけど、お前ら「マツダ」をどう発音してる?

俺は今まで「マ」にアクセント付けてたんだけど
本当は平坦なアクセントなのかもしれないと思い始めたんだが
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 01:29:20.06 ID:2tVvqD720
このての車でダントツにカッコいいのがアウトランダー (発表は6年前)
http://3.bp.blogspot.com/-NatOgMtVsDM/TbwUNl_mteI/AAAAAAAABmk/DB-mIhxQS_c/s1600/spyshot-mitsubishi-outlander.jpg

サイズも大きすぎず小すぎずで丁度いいサイズ。ただ内装がイマイチ。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 01:29:22.55 ID:nx6ZQSry0
ま つ だ
  ___
_/
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 01:41:53.69 ID:vWek+s3C0
>>650
DEデミオの初期型には金色があってだな…よくスケベイスと言われたものだよ。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 01:44:31.71 ID:LAlS0ehH0
>>650
まえにベリーサでオレンジのメタリック出してたけど
ああいう色いいよね、CX-5も似合うと思うんだけど
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 01:51:10.74 ID:c/1Of/g50
>>650
白・黒・シルバーに青も当確か。
赤も入るんだろうな。この5色で終わりかなあ?
もし6色用意してくれるなら、「深緑」が欲しいぜ。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 02:00:10.93 ID:o3jelK490
小豆色もいい
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 02:06:20.40 ID:2JkbSWUD0
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 02:09:36.26 ID:c/1Of/g50
そんな下品な車に用はない。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 02:14:05.23 ID:orsYsgVS0
デフォでターボだしな
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 02:17:23.82 ID:0BFNmDyv0
>>665
処理が色々荒すぎるw
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 02:21:48.20 ID:n898kPTS0
なんかアメリカンだなw
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 02:24:53.01 ID:nx6ZQSry0
面白い
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 02:29:39.83 ID:5GPUb/ni0
SUVの車高下げるのはどうなのよ
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 02:42:28.41 ID:2JkbSWUD0
もうちょいゴツくしてみた
http://www.uproda.net/down/uproda362211.jpg
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 03:02:18.46 ID:6AA0ImkI0
ランエボじゃんw
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 04:58:38.54 ID:2tVvqD720
ヘッドライトとグリルの連続性が秀逸
http://glv.jp/assets/images/G00794/images/outrander.jpg
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 05:12:13.75 ID:2tVvqD720
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 05:16:28.13 ID:2tVvqD720
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 05:30:11.23 ID:2tVvqD720
これなんてインチアップとガルウイングにしてる以外はノーマルなのに超絶にカッコいいw
http://mkimg.bmcdn.jp/minkara/photo/000/002/590/793/2590793/p2.jpg
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 06:07:35.02 ID:4IPE8RzF0
Cピラー前の三角窓とそこからリアガラスにかけての造型は
現行インプレッサとまんま同じだな
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 06:43:27.60 ID:6AA0ImkI0
>>677
靴のサイズ間違えたみたいだな
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 06:47:29.92 ID:HkhSmo9G0
>>641
いやダイヤモンドオンラインは2011/09/12の記事だよ。
もし国内販売が新車発売時に無いとしたら(数ヶ月遅れならばOK)これは大きなインパクトを失うよな。

普及は難しいいのか? という問いに 当面欧州だけだろう。 だから
市場の受け入れ具合の話かもね。

国内ディーラーレベルにもCX-5のディーゼルについて燃費性能などのアナウンスもあるから出すと思うけど・・・。

>>644
そういうやつは買ってくれなくても結構です。

>>652
マツダじゃなきゃだめだから、マツダじゃなきゃいらない。
今のタイタンはエルフだが、タイタンエルフやキャンターと比べてを良いと思って買ってきたうちの会社的には
いくらタイタンでもエルフを買うことに抵抗がある。
まずはマツダが作ったマツダ車じゃないとだめなんだ。


681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 06:49:14.11 ID:HkhSmo9G0
>>658
基本 マツダ だが最近は マーズダ 子供にはそんな感じで教えてるwww
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 06:57:47.40 ID:3p8F3VDt0
ディーゼルでガタガタ言う奴は、マジに一回、
エクストレイルでも乗ってみな。
海外でVWとか乗っても良い。
かったるいディーゼルでトルクなんて飾りなのすぐに分かるし、
臭いも音もかなりするから、子供や家族には嫌われる。

ディーゼルには燃費以外求めちゃ駄目w
2年程欧州に住んでたがディーゼル車が好きな奴なんて
いなかった。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 07:10:36.22 ID:L7S2rMA30
スンスンできるから
マツダはディーゼルを出すんだぜ

684566:2011/09/16(金) 07:40:38.73 ID:QPlH44N90
>>682
エクスはディーゼルなのに2000までの低速トルクの立ち上がりが急激すぎるんだよ。
それだけのこと。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 08:05:15.18 ID:tYC5lIw90
サイドビューとかもろデュアリスじゃん
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 08:20:04.06 ID:8ZUc5ffb0
ディゼール
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 08:53:49.24 ID:svBsrP780
みんなで逆輸入しよう
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 09:16:16.75 ID:l/AtwG2s0
>>658
ささやく様に、マを強調。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 09:16:21.58 ID:Vy2xrDal0
>>671
10年近く前の話だが、北陸道の金沢辺りを走ってた時、
途中のICから後にベタベタ車高の四角っぽいヘッドライトで
ボンネットにインタークーラーのダクトが開いた車が
合流してきたんだ。
ステージアにボンネットに穴あけた奴あるのかと一瞬だけ
思って良く見たらフォレスターだったんだ…。
その時少しだけ車高落としたBGファミリアに乗ってたんだが、
横に並んだ時、ドアミラーの高さ、そのフォレスターと
変わらなかったんだぜ…。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 10:49:19.31 ID:KqgB8nWW0
ハリアーで着地させようとする猛者がいるぐらい
あの手の改造は意味がわからんが、やるならとことんやりたいんだろうな
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 10:54:14.38 ID:nx6ZQSry0
戦闘機の話かと思った
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 11:20:31.54 ID:j9Jx9JZL0
24インチってもうホイールだけで走ってる様なもんだろ
何の意味があるんだ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 11:40:08.35 ID:9JjjO+CSP
見栄です
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 12:32:44.00 ID:RMsg1CdS0
>>690
あるあるww
こないだ見たこと無いトヨタのハッチバック車見かけて、なんだこれ?と思ったら
ベタベタに落としたレクサスRXだったwもったいねー
バカのすることは分からんね
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 12:37:05.25 ID:mk0raHYB0
バカと決めつけるのはよくないが、残念ながらそういう車に乗ってる人は頭が悪くみえてしまうな
SUVやミニバン、高級車に大径ホイールはかせることが自分には理解できない
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 12:38:24.80 ID:da2wKTQJ0
>>695
ショーモデルに憧れてたんじゃね?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 13:10:26.08 ID:cSmReBi7O
なんか頭固くないか、SUVに26インチとかのムチャ履きじゃなければ22インチ位は普通に使えるしカッコイイよ、お前らノーマル万歳のキモイ奴??
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 13:15:37.75 ID:O4ZXNPjN0
バランスの問題だよ
22インチはカッコ悪い。以上
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 13:27:09.21 ID:cSmReBi7O
CX5に22インチならバランス良いんじゃない?クロカン四駆じゃないんだし、どうせ乗用車的な使い方しかしないなら問題無し!
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 13:30:31.24 ID:j9Jx9JZL0
アメリカンサイズのSUVに大口径ホイールなら理解出来る
アウトランダー、ハリアーに履かせたところで何になるんだ
ペラッペラじゃねーか
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 13:50:07.47 ID:IazgXQlw0
>>650
シャンパンゴールドっぽい金色が欲しいなぁ。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 14:51:49.25 ID:PdZiTwcWO
>>694 遠目からベッタベタに落としたレクサスRX?馬鹿っぽいな〜www

と思って近場でみたらフォルティスSBだったとゆう落ちなら一度ある
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 16:24:04.09 ID:Vy2xrDal0
>>697
一般人が普通に買える値段の22インチホイールでも
不相応に高いし重いし当然タイヤも高いしで
はっきり言って無駄な買い物。
街乗りしかしない奴のムダなリフトアップ同様、
バカと何とかは高い所が好きレベル。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 16:33:16.47 ID:2tVvqD720
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 16:39:23.62 ID:2tVvqD720
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 16:39:31.96 ID:6AA0ImkI0
間違ってSUV買っちゃったのってレベルだな
他人と違うことしてる俺かっこいいって思考か
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 16:42:51.60 ID:9dOZE3LI0
大きさはヴァンガードで、
前から見たらRVRというとこだな。

俺は仕事柄、マツダ車買うしかないし嫌いでもないのだが、
マツダ含め、最近の日本車はデザインをもっと頑張らないとと思う。
悔しいが車まで韓国に抜かれている。
奇抜なのはいらない、洗練されたものが欲しいんだ。

次、マツダ車なに買うか本当迷ってる。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 16:47:00.78 ID:hpJjpiZx0
シナリ!
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 17:14:58.54 ID:2tVvqD720
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 17:20:48.88 ID:i7/+0+a20
これ普通にカッコいいんだけど三菱車っぽいな。 

最近の流行なのかしら。この目つき

711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 17:21:37.87 ID:2JkbSWUD0
712SOLO:2011/09/16(金) 17:33:02.17 ID:xZOBUzdm0
>>711
なんかホームレスみたい・・
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 17:40:08.97 ID:2tVvqD720
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 17:40:32.82 ID:2tVvqD720
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 17:45:05.52 ID:QB1r5/Qe0
気が早いけど、サンルーフあるのかな?
CX−7はインテリアが暗い上にサンルーフがないのでさらに圧迫感があった。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 17:47:07.67 ID:e8O8yymS0
サンルーフは軽量化のために犠牲になったり
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 18:08:40.87 ID:Dp0zrE/R0
>>715

>>65の動画の51秒のところで、前席上部にサンルーフがあるのが確認できるね。

だそうです。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 18:24:41.21 ID:GFkA6tG50
>>689
車高落としたファミリアもいい勝負だろwwww
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 18:49:55.91 ID:2JkbSWUD0
平成20年度沖縄県職員採用試験実施結果

720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 19:09:49.22 ID:R/5QaKnV0
Dの人に新しい車はマイナーチェンジまで待ったほうがいいですよって言われて、俺もそう思うけど客にまだ買うなって言うものなのかね・・・
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 19:16:58.40 ID:5G8mO/I60
>>720
マツダは営業にクルマ馬鹿が多い印象
俺も同じこと言われてるし
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 19:21:22.03 ID:2JkbSWUD0
マイナーチェンジまで待ってたら何年かかるやらw
723566:2011/09/16(金) 19:24:20.05 ID:QPlH44N90
>>722
2年くらいだよ。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 19:25:39.44 ID:OX6yn0+70
>>722
欲しいときに買う
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 19:32:28.20 ID:tdzrKk990
>>721
営業も製造も買う俺らもクルマバカだから問題ないな!
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 19:54:23.77 ID:Dl0wimlh0
MAZDAはMCしたら基本ダサくなるので今買ったほうがいい
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 20:01:21.60 ID:2tVvqD720
それは先入観で見てるからだよ
普通はマイチェンでよくなってるほうが多い
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 20:08:30.51 ID:c/1Of/g50
CX-5がマイチェンするときは、回生ブレーキ機構が付いてくるな。

2年目でマイチェンするとすれば、その一年前に出ているであろう
本当のフルスカイ一発目である次期アテンザで実験した後か。
確かにチョットは安心して買えるかもな。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 20:09:32.33 ID:5G8mO/I60
>>727
DYデミオぇ・・・
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 20:37:35.16 ID:hz/sPYlY0
なんかどっかにディーゼルは日本出ないみたいなこと書いてあったから
嘘だろって思って確認してみた

やっぱ、ディーゼルは同時に出るみたいよ
ディーラーの勉強会にも紹介されたそうだ

誰だか知らないけど脅かさんといてくれよ

あ、ちなみにMTだけどやっぱCX-5の次のロードスターからだろってさ
日本はMTが売れないからだそうだ
まぁ、これはそのディーラーの中での話らしいので真実は不明です
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 20:43:21.06 ID:n898kPTS0
SKY-D出るのか良かったー!
あと残る問題は価格だな後処理なしでコスト掛からないというのが売りだがいくらで出だしてくるか
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 20:46:17.09 ID:9JjjO+CSP
まぁMTはしょうがないな
売れる新車の9割ぐらいはATらしいからな
ディーゼル出してくれるだけでもありがたい
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 20:47:21.04 ID:6AA0ImkI0
新車販売の98%だぜ?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 20:47:41.86 ID:GFkA6tG50
ディーゼルは出るのかでないのか
訳分からんからソース付きの情報くれ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 20:50:02.43 ID:hz/sPYlY0
オレが聞いた話ではSKY-Gが230万〜280万くらい
SKY-Dが250万〜300万くらいだろって
ナビとか付いてCX-7みたいな感じだろうって

ただ、ディーラーの人も工場の人も価格はみんな予想
まだ知らないってより決まってないんじゃないのかな
幹部しか知らないとかか?

また何か聞いたらカキコにくるよ
ガセだったらゴメンだけど
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 20:54:51.58 ID:9JjjO+CSP
ほぼ100%なのか
ディーゼル・ハイパワーで280万を期待
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 20:55:13.05 ID:hz/sPYlY0
>>734
ごめんよ、ソースって言っても電話とか
実際に会ってご飯食べながら聞いた話だから
正式に文章とかそういうのはもってないんだ

でも、ディーラーから聞ける話だと
広島マツダ、岡山マツダ、関西マツダと友達がいるところは
みんな同じこと言ってたからだいじょうぶなんじゃないかなって思ってる

12月までディーラーにはパンフレットとか詳細情報はこないみたいだから
12月まで待っててくれ
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 20:56:20.71 ID:6AA0ImkI0
>>736
ディーゼルのスタンダード、ハイパワーは1つのディーゼルの話だぞ?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 20:59:06.72 ID:UtfNGWf80
え?






ん?
740 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/09/16(金) 20:59:27.35 ID:8Ltug1PV0
すげー潰しのきく価格帯予想だなw
なんとも嘘臭くて笑えるわww
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 21:12:29.10 ID:n898kPTS0
250万なら行けるっ
が次期アテンザまで待つか悩むだろうなー
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 21:34:48.33 ID:kHBB7WE10
>>707
R360か初代キャロルなんてどうだろう。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 21:54:27.22 ID:RMsg1CdS0
>>695
車高が高いからSUVであって
その値段分の割り増し料金を払ってるのに
下げる理由がよくわからんね
低い車が欲しければブレイドとかCT200とかあるのにね
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 21:55:28.87 ID:RMsg1CdS0
>>702
おー
フォルティスHB選ぶ方がよっぽどセンスいいと思うな
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 22:16:52.57 ID:2tVvqD720
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 22:25:50.80 ID:3CyGz5DH0
RAV4のほうが性能良いし安い
CX-5は後発なのに何やってるの?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 22:26:53.65 ID:orsYsgVS0
http://bizmakoto.jp/style/articles/1109/16/news075_3.html
同じ回転数で馬力とトルクが違うのはおかしいとは思ってたが
2ステージターボ関係なく、Dは2モデル出るっぽいな
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 22:27:00.99 ID:ePaLwBAA0
何をもってRAV4のが性能良いんだ?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 22:39:07.66 ID:2JkbSWUD0
日本仕様公開キター
http://www.uproda.net/down/uproda363188.jpg
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 22:41:23.44 ID:OX6yn0+70
>>749
かっこいいw
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 22:55:37.77 ID:VU6h0MVc0
>>749
アクセラ?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 22:56:03.87 ID:FvEfACQ60
アクセラだろ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 23:00:58.70 ID:hCVGzin/0
ディーゼルのツインターボ4WDでいくらだろ
350万以下なら多分買う
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 23:01:37.22 ID:2tVvqD720
>>749
なんでドアノブ消したの?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 23:03:18.38 ID:oR8tkV4P0
ナビ標準になるならSDかUSBに対応してて欲しいなあ。
あとCX-7のナビのボリュームのスイッチが嫌いだった。ウニュ〜ってやつ。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 23:03:35.41 ID:+T04Ug930
>>735
CX-5がアテンザより高くなるってことあるんかな?次期アテンザはさらに高くなる?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 23:09:43.54 ID:l/AtwG2s0
デザインってMC前で完成してるから、MC後は取ってつけた様な
感じが拭えないんだよね。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 23:26:33.89 ID:3CyGz5DH0
日本で250万超えたら売れないよ
ライバル車のベースグレードが200万ちょいだから高くてもこれに合わせないと
759566:2011/09/16(金) 23:37:55.89 ID:QPlH44N90
>>758
エクスは好評だぞ。
ベース200辺りで上が300手前で十分売れる。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 23:51:31.68 ID:9JjjO+CSP
>>758
エクストレイルのディーゼルが300ちょいだから300万でも十分
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 23:57:24.29 ID:6d4sjvWN0
Gが230、Dが280ぐらいで十分競争力あるだろ。
Dは補助金もあるし(4月以降わからんけど)
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 23:59:17.22 ID:cI0NP+2p0
>>749
ひでぇヤッツケだな。
せめてSKYアクセラの顔を使えよ。
763566:2011/09/17(土) 00:07:34.60 ID:hWa1agQh0
>>760
車格が違う。
今回のってサイズは背の高いアクセラだろ?
なら良いとこMSと同等。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 00:08:48.60 ID:G5iOOMZ40
( ゚Д゚)ハァ?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 00:10:32.20 ID:X4ctRT4s0
>>749
和製カイエンっぽくて悪くないと思ってしまった
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 00:11:16.00 ID:2A9CBYLZ0
>>665
かっこよすぎるww
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 00:30:03.07 ID:ka0fOzwt0
どこがだよw
ただのゴミの塊じゃんw
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 00:33:11.56 ID:G5iOOMZ40
CGなのに何いってんだろ、こいつ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 00:36:02.03 ID:fHoObcsW0
CX-5がマツダスピードで出て和製カイエンになればいいのに
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 00:38:57.51 ID:ka0fOzwt0
和製カイエンと言えばトライベッカ
http://www.carview.co.jp/psl/2006/preview_car/subaru_b9/images/01_l.jpg
771566:2011/09/17(土) 00:39:40.66 ID:hWa1agQh0
良いとこトゥアレグじゃね?
とも思ったがそのモドキにもなれんな。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 00:39:55.10 ID:jlffWNtZP
ほげげー
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 00:47:06.87 ID:ka0fOzwt0
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 01:03:37.60 ID:fHoObcsW0
>>773
アルファロメオの奇形種みたいだな
中国のコピー車の匂いがする
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 01:05:20.73 ID:ka0fOzwt0
>>774
それなんてユーノス500?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 01:06:00.84 ID:aQlUdeN90
>>773
正直このデザインはひどい・・・
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 01:11:03.35 ID:fHoObcsW0
>>774
お前の持ってくる車は毎度毎度センスのかけらもない車ばかりだな
トライベッカが和製カイエンなんて言ったら鼻で笑われる。お前の着眼点は馬力とガルウィングドアだけだってのが良く分った
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 01:11:52.00 ID:ka0fOzwt0
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 01:12:35.61 ID:fHoObcsW0
おっと安価ミス
IDID:ka0fOzwt0に向けての言葉だからいちいち上げ足とるなよ。とるだろうがなw

780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 01:13:35.32 ID:ka0fOzwt0
>>779
画像探してるからそれどころじゃないよw
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 01:15:51.11 ID:fHoObcsW0
どの角度から見てもトライベッカのセンスはねーよ。JUKEの方が百万倍マシだ
スカイアクティブスレで他社ageってよっぽど焦ってんだろう
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 01:18:39.17 ID:fHoObcsW0
ほらほら出張してないでトヨタ車顔になったトライベッカでも見て落ちつけよ
http://autoc-one.jp/subaru/special-584673/photo/0006.html
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 01:22:03.04 ID:ka0fOzwt0
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 01:23:58.55 ID:ka0fOzwt0
>>782
その顔になってトライベッカは死んだね
まじ糞デザインになった
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 01:50:06.07 ID:4NEt0zKjO
>>783
ゴエモンインパクトを思い出した…
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 02:34:51.34 ID:u0CHS2wC0
>>737
しかし9月にフランクフルトで公開してから、
12月までデラにすら情報来ないって遅すぎないか?
ギリギリまで変更点を模索するんだろうか?

つーかなんで今年は東京モーターショウ12月なんだよ。
それまで情報無しとかきついわ。
マツダはディーゼル出すなら、エコカー減税やってるうちに出さないと
意味無い・・・とまではいかなくても、かなり大ダメージじゃね?
12月発表→実質2月受注分までが勝負とか、結構きつめの短期勝負だな。
10月から期待を煽っといて、年末から攻勢かけるのに較べたら今年は不利だな。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 02:36:06.49 ID:48d9PEVZ0
>>786
アップルの講演みたいに「今日から販売」みたいになったりしてw
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 03:34:45.43 ID:FgIbWbrR0
>>770
昔の日産みたいなデザインだな
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 03:37:57.65 ID:FgIbWbrR0
てかガソリン2.0AWFを200万円前半でよろしく
そしたらトヨタ信者からマツダ信者に改宗します
790566:2011/09/17(土) 03:58:44.88 ID:hWa1agQh0
>>789
マツダ地獄て知ってっか?
安易な気持ちで迂闊に入り込んだら泣き見るぞ。

俺なんて運転が面白くてなって走行距離延びるわ従い維持費も増えるわ悲惨な目に遭ってる。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 03:59:54.40 ID:oH1s7HJv0
>>786
ディーラーに情報来るの結構遅いぞ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 04:47:13.84 ID:3JeuVCVT0
まぁ、Dにディーゼルなら欲しい的なアピールしとけば
本社営業まで届くんじゃないか
CX-7なんて国内販売予定無かったのにDからの要求で出したんだから
月間販売目標300台ぐらいだったけど
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 05:17:23.12 ID:DiFzvc650
>>773
きみ、いい加減ウザい。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 07:06:53.22 ID:2QQEDxGy0
>>745
ダサw
アテンザワゴンの方がよくね
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 07:46:04.41 ID:ka0fOzwt0
目くそ鼻くそ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 09:18:17.72 ID:kCetJdkv0
ボディカラーにおっさんブラウンあるかなー
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 09:18:54.11 ID:spxdA9IE0
シルバーはカッコイイことが分かった。
次はブラックとホワイトとレッドを見せてくれ。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 10:20:30.18 ID:EJ3J50YG0
レッドみたいよな、勢のイメージが赤だし
799名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/09/17(土) 11:29:22.31 ID:uAdQEXVN0
ヌメヌメのワインレッドとか欲しいんだけど国産車って色だけで欲しくなるようなボディカラーがない
だから白黒銀とか糞つまらない色しか売れない
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 11:43:35.41 ID:NkXGi+hS0
>>799
某ディーラーで、白黒銀がリセールバリューも高いから、って言われたなぁ。
売る時のことなんか置いといて自分の好きな色乗りゃいいんだよ。
でもメーカーが用意してくれないと話にならないし。
もちろん白黒銀が好きなヤツはそれで構わんと思うが。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 12:12:17.32 ID:eNix7BKyO
MAZDAのアルミニウムメタリックはいい色だね。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 12:24:10.17 ID:tYsGNFeo0
おれは白か銀しか乗りたくない

俺のNBも銀だし
CX-5は絶対に白だな
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 12:47:43.59 ID:NkXGi+hS0
白は汚れ目立つし手入れが大変だし料金アップだからなー、
と思っていたけど、前に貼られていたコラ職人のCX-5画像の中で、
白が一番かっこよく見えたんだよな。
自分の色の好みってのもあるだろうけど、その車にも似合って見える色ってあるよなぁ。
さすがにCX-5にデミオグリーンは合わないような気が。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 12:52:23.33 ID:Ao1Ckw9A0
このATってパドルシフトないのかな?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 12:56:13.63 ID:l13PShwi0
全幅1840mmって、CX-7なみじゃないか。
デュアリスと同じ位のボディサイズを想像してたのに、最悪。
日本仕様だけ小さくなるとかないかな。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 13:31:38.92 ID:lziTawyC0
>>805
全幅が機械式駐車場では厳しい。

http://www.youtube.com/watch?v=GUKEAsn30Uk
こっちのXVにしようかと思ってる。色は別として。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 13:32:07.51 ID:seYlqRwM0
メッパーツがオプションでつくなら黒にしたいな。
まぁ車体の価格しだいだけど。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 13:33:58.99 ID:tYsGNFeo0
>>806
別の選択肢があってよかったね
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 14:02:07.17 ID:wVIgijlh0
全幅1840mm
日本国内でこの全幅はちょっと厳しいな・・・
せめて1800ジャストがギリでしょ〜
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 14:04:23.51 ID:r6JJN1nV0
そんなに幅が問題か?
大阪市内に住んでるが、そんなに問題はないぞ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 14:05:14.74 ID:jlffWNtZP
運転下手なだけだろ
幅はハリアーと変わらないサイズだ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 14:07:38.91 ID:cLOD1zcQ0
うむ
嫁の幅の方が問題だ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 14:12:16.99 ID:VwRE85Y50
>>806
色やデザインはこっちがいい(´・ω・`)
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 14:21:19.84 ID:2A9CBYLZ0
親のX6が幅2メートルだが都内走ってても
とりあえず止まれば問題ない
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 14:22:11.89 ID:cLOD1zcQ0
そのXVのスレがないのはなぜなんだぜ?
あいみつ取るのに勉強しときたいんだが・・
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 14:22:37.60 ID:xtXB1qQ00
客層がハリアーユーザみたいにハッタリを効かせたいタイプじゃないからな
817566:2011/09/17(土) 14:40:17.22 ID:hWa1agQh0
>>810
まあトラック走り回ってるしな。
狭い道とかよく通る人には大変かもしれん。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 15:15:30.23 ID:P4fgZzoB0
実際車幅自体はそんなに運転する上で問題じゃないけど
車検証上での問題なんだろうなぁ
BMWの3シリが日本用にドアハンドル変更したのだって、そういう理由だったと思うし
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 15:21:56.14 ID:oH1s7HJv0
>>818
都内の立体駐車場を意識したんじゃない?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 15:29:10.46 ID:lM9Cbv1E0
北海道では無問題( ̄▽ ̄)
車幅車幅ってうるさいお(笑)
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 15:29:34.67 ID:2A9CBYLZ0
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 15:49:54.96 ID:elppP63F0
>>821
それってXVじゃないよね?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 16:24:12.02 ID:bNz8kc320
普通のインプだな
塊感あってなかなか良いな
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 16:27:32.21 ID:tYsGNFeo0
>>822
駐車が下手という意味で出したんだろ

ただこの場合は
おれもこの停め方するわw
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 17:08:50.52 ID:87s2JYoH0
幅はフェンダー部分の黒いプラ部分の出具合で
変わったりしないだろうか・・・。

>>753
ディーゼルのツインターボがってレスが二つあるが、
同じ人?申し訳ないけど、なんか勘違いしてない?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 17:21:29.78 ID:aQlUdeN90
1840幅もそうだけどミラー含めた幅の情報が欲しいな
たまにすごく飛び出たやつあるから実際走るときはこっちが重要でしょ?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 17:36:37.65 ID:u0CHS2wC0
白・黒・シルバーの車は乗りたくない。
赤は今乗ってるから飽きた。
青は嫌いじゃないが、今出回っているCX-5のスカイブルーは嫌だ。
あの色が嫌なんじゃなくて、メインカラーは選びたくない。
格ゲーでも1Pカラーは選ばないのがポリシー。

…もう一色頼むぞ、マツダ。
ロドスタとかにセッティングされている、メトロポリタングレーマイカをなんとか頼む。
黒はブリリアントブラックじゃなくて、マットブラックなら考えてみてもいい。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 17:36:57.73 ID:jlffWNtZP
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 17:39:28.79 ID:xtXB1qQ00
ギャラクシーグレーマイカは樹脂部と金属部の色が新車でも随分違って良くなかった
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 17:55:10.46 ID:VwRE85Y50
ボディ色をたくさん用意するのは、そんなにコスト掛かるのかね?
9色あるマーチくらい用意してくれるとありがたいんだが
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 18:16:34.68 ID:aQlUdeN90
まあコンパクトカーとじゃ販売量が違うからなー
カラフルな色に乗りたいユーザーもメインターゲットじゃないだろうし
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 18:19:29.26 ID:lziTawyC0
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 18:22:04.24 ID:yGQVjZXk0
CX-5かXVか MTが出る方を買うよ
両方MT出たらどうしようw
悩むなー
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 18:27:36.22 ID:xtXB1qQ00
>>832
顔はまぁいいとしてリアが雑すぎるだろ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 18:33:04.15 ID:NzEsNx7f0
>>834
所詮はインプレッサをSUV風にしただけですから
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 18:57:49.73 ID:u0CHS2wC0
>>831
いや、カラフルに乗りたいわけじゃないんだ。
つか、現状だと予想されるCX-5のカラーラインナップは既にカラフルだぞ。
白黒シルバーの定番3色をのぞいたら、「明るい青」と「MINAGIレッド」しかないじゃないかw
渋い地味系も一色欲しいんだよ。

>>832
チープ感漂うオレンジだなw
こんな色だけは絶対にイラン。

つーかオレンジで高そうに仕上げるのって、かなり難しそうだな。
どうしても玩具っぽくなってしまうというか。
M3クーペコンペティション(1200万オーバー)でさえ、
300万円台の雰囲気に叩き落されてるし。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 18:59:55.42 ID:HKLsludj0
>>836
小豆色
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 19:03:43.64 ID:aQlUdeN90
>>836
白、黒、銀、青、赤でもう5色だからなー
ガンメタとかブロンズとかシャンパンゴールドくらいしか無いんんじゃないか?
839名無しさん:2011/09/17(土) 20:28:23.80 ID:5+FQbamj0
お前らは幅でごたごたう言うな
近所の女性もエルグランドやセルシオ余裕で運転してるぞ
しかも幅が広いほうがカッコいいし安定性も上がるからいいじゃん
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 20:40:14.31 ID:XGBbSr0c0
>>839

だから都内の機械式駐車場の幅との問題なんだって。
わからない人だなぁ…。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 20:41:58.22 ID:XGBbSr0c0
>>840

>だから都内の機械式駐車場

すまん、都内に限らずだね。
申し訳ない。

842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 20:44:06.47 ID:u0CHS2wC0
>>838
ブロンズイイネ。ブロンズあったら欲しいわ。

>>839
しかし駐車場や停車中に良く見ると、結構な率で左フロント・左リアにタッチペンの塗り痕がw
酷いのになると、右フロントにリペア痕があったりする。
前後のドアで微妙な塗装の違いや、汚れの違いもある(多分ドア交換した)

確かに走ってはいるが、無事じゃないのがかなり居る。
絶対隣に停めないけどな。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 20:58:03.41 ID:umY0qCQ50
駐車場なんて広いところ探せばいいだろ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 21:02:03.12 ID:5f8aCFEz0
>>843
そこまでしてツダ車を買う理由がない
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 21:03:16.49 ID:cLOD1zcQ0
じゃあこれでお別れですね
さようなら
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 21:09:46.26 ID:VGk7+axe0
これくらいのサイズの車でデカイとかガタガタ言ってたら
小さい車しか乗れないじゃん
俺はこれくらいのサイズでちょうどいいわ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 21:11:11.27 ID:XGBbSr0c0
>>843

>駐車場なんて広いところ探せば

都内マンション住まいの人間からすると敷地内の駐車場が最優先なんだよ。外に借りると月3〜4万…。
あと買い物行っても機械式の所が少なくないし。4〜5cmの差が結構大きいんだよ。


848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 21:19:36.46 ID:jlffWNtZP
マンションにタワー式駐車場あるけど、月3万8000円って高い?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 21:20:37.98 ID:AXHW+81B0
貧乏人は車なんか買うな
っていうレスしたら怒るかな
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 21:22:07.51 ID:bNz8kc320
都会の駐車場たけぇな
区内だったら車なんて要らんだろ
渋谷区住の知り合いのクラウンが盆栽になってた
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 21:25:10.22 ID:jlffWNtZP
>>850
ほんとそう感じるわ
観光でも現地でレンタカー借りれば十分
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 21:27:24.66 ID:eHLenbH70
知恵袋で「嫁さんがデカいの嫌だ」というからコンパクトなCX-5が欲しいって回答してる人がいたけど、
この人普段どんだけデカい車乗ってるんだろう。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 21:28:02.86 ID:aQlUdeN90
>>848
どこに住んでるのかにもよると思うけど年50万近く払ってCX-5買うのは馬鹿らしいよ
だって10年で500万だぜ金持ちならマツダじゃなくてBMとかにしといたほうがいいんじゃないの?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 21:34:47.09 ID:lziTawyC0
>>847
まったく同意。

俺なんかマンションの機械式駐車場の下段だったので、
今まで全高1550mm以上のクルマは変えず、
今年から上段に変更になったので、やっとSUV変えると思ってマツダに期待してた。
ところが今度は全幅でひっかかった。
オレンジのXVでも買うかw

855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 21:38:07.59 ID:XGBbSr0c0
>>853

>年50万近く払ってCX-5買うのは馬鹿らしいよ

でしょ?
なので、どうにか1800以下で出ないかなぁと思っている。


話違うけれど、ディーゼルのこと調べていたらこんな記事を見つけた。

http://autoprove.net/2010/10/2812.html

skyの方向性は間違ってないことを改めて実感。

856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 21:44:47.30 ID:emFoK7ND0
>>854
XVwww
あんな不細工選択肢にすら入らんわ
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 21:49:52.33 ID:yGQVjZXk0
だか4駆性能じゃ間違い無くマツダより上
SUVなんだからそこらへんに抜かりがあって欲しくないからね
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 21:50:09.62 ID:ihNQk1fC0
デザインは人それぞれだけど、中身は圧倒的にCX-5
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 21:50:16.86 ID:/TEewaEhO
既に書かれてたらごめんなさい。
グリルだけどRX-3 の雰囲気が内科医?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 21:53:34.92 ID:48d9PEVZ0
>>857
4WDの機構は上だろうな。
でもSUVってかこういうのはCUVだから
シャシとかフレームとかはどんぐりの背比べだろ。

ラダーフレームのフルタイム4WD以外は半端にしか思えん
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 21:54:09.68 ID:xtXB1qQ00
燃費より運動性能重視だしサイズもちょうどいいから
内容的にはXVのほうが合ってるんだが、
デザインが悪いから買うことはないだろう。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 21:58:19.52 ID:0uB5ReSm0
>>859
時代は繰り返す
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 21:58:56.83 ID:YZPGumgBO
スバルほどデザインが時代を逆行するメーカーも珍しい
いつもデザインで候補から落ちる
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 22:03:29.94 ID:nWppjk7p0
>>855
この記事が出た2週間後の10月20日にマツダのスカイ発表会があったことになるね。
三菱側からすれば、やられたって感じだろうな。

ちなみにウチのマンションも幅1850mm制限の機械式駐車場なんで、CX-5はスルーかな。
次期アテンザに期待するよ。
アテンザは冷却系で新しいことをやるみたいだからね。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 22:21:35.23 ID:XGBbSr0c0
>>864

>三菱側からすれば

他社も同じことを考えていたってのがちょっと嬉しかった。
まぁ「マツダと三菱の負け組の思考回路」とか言われるかもしれんが、素直に嬉しい。

欧州メーカーのダウンサイジングターボについての記事もあり、

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/HONSHI/20090518/170256/

さっきの記事と共にちょい古めの記事がskyの方向性が間違ってないと示してるというのが心に響く。


866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 22:48:20.68 ID:Vmsnqh9/0
>>8640
CX-5は1840mmでギリギリセーフ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 23:16:03.41 ID:TQwsv01s0
>>866
発売日が来ても届かない
スーパーロングパスだなw
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 23:18:52.82 ID:tYsGNFeo0
かっこいいな
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 23:21:42.10 ID:lFudWjsd0
>>588165640
俺は田舎だから1840は平気
ショッピングモールとかの駐車場はわからんが
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 23:25:09.75 ID:bNz8kc320
どう間違えればこうなるんだ・・・
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 23:32:38.50 ID:aQlUdeN90
www
田舎なら平気だろ1840だとアルファードとかのLサイズミニバンと同じだから今時のショピングモールで対応してないわけがない
田舎でも駅近くの古い駐車場とかだとキツイとことか少しはあるかもだが幅が気になる人は近所のミニバン持ちに聞いてみればいい
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 23:34:54.71 ID:lFudWjsd0
うん

ミニバン乗りの友人が慣れれば苦にならないといってるから大丈夫と思ってる
俺は今ベリーサ乗りだが。。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 23:44:26.98 ID:pjTu4uTs0
>>1840
やっぱしでかいよ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 23:45:26.76 ID:0XK6iHES0
調べると燃費の数値が微妙に異なるのだけど、どれが信用できるものなのかな?
車両価格が手ごろなら買おうかと思って調査中。今のところガソリンかディーゼルで迷い中
人生初のMAZDA車になるかも
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 23:48:13.65 ID:aQlUdeN90
>>872
オレは日産キューブ乗り
CX-5か次期アテンザで検討中、MCアクセラはCX-5のスペック見てパスした半年〜一年待って決めたいと思う
買い替えで走りも居住性も燃費も上がるだろうからあとは大きくなることでの取り回しとか気にするのは良くわかるよ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 23:52:18.62 ID:lziTawyC0
>>866
機械式駐車場ではクルマの乗るパレットの幅で制限してる。
1850の制限だと1840のクルマは現実、入れられないんだよ。
左右5mmずつ空けて正確に停められないでしょ。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 00:00:28.17 ID:etOTkPJL0
ちなみにアルファードは1830ね
サイズが理由であまり売れないようなら余計に購入したくなるw
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 00:01:37.26 ID:KwomIIYP0
11月のLAモーターショーでは北米スペックで展示するらしいけど
結局東京モーターショーまで国内スペックはわからないだろうからなー
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 00:04:09.99 ID:5pVpW/Qp0
>>875
オレはむしゃくしゃした日は必ずブックオフに行くよ
そして本棚の陰に隠れてでかい声で「いらっしゃいませー!!」と叫ぶと、
フロアにいる店員が一斉に「いらっしゃいませー!」とつられて言う
これを2、3回繰り返し、気が済んだとこで店を出る
参考にしてくれ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 00:05:46.68 ID:zyI1Vmut0
>>879
このコピペ久しぶりに見たわ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 00:08:45.69 ID:C9vGxmwt0
コピペなんだ^^;どんな意味で言ってるのかと考えてしまった
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 00:08:56.57 ID:/xIRpnao0
俺たち若者はとりあえずでかいものに憧れちゃうよね
でかけりゃジャスティスだよね
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 00:11:27.84 ID:ncnXFLRw0
けん引き車か
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 00:12:33.15 ID:uQJD2b2j0
そこでいすゞガーラですよ
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 00:20:31.97 ID:REJy0jVL0
>>874
その微妙な数値の差が、月々のガソリン代にどれだけインパクトを与えるのか。
プリウスかフィットハイブリッドでも買ってなさい。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 00:26:29.24 ID:Kk9Ea+xt0
>>885
知らない馬鹿ほど聞いている論点と違うことを答えるものだな
燃費を教えて、の答えが、月々のガソリン代にどれだけインパクトを与えるのか、プリウスかフィットハイブリッドでも買ってなさい
答えになってない。日本語を理解してないようだ、日本人ではないだろ?
887566:2011/09/18(日) 00:33:38.79 ID:5BoGLfr+0
>>882
それは個人の好みだが。
俺はとんがったものに惹かれる。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 00:39:53.90 ID:REJy0jVL0
>>886
すみません。日本人ではないのですが。
日本人は、「リッター12.5kmなら買うけど、12kmなら買わない」みたいな判断をするのですか?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 00:44:46.20 ID:Kk9Ea+xt0
>>888
>874は燃費の数値を聞いている。で、俺はまともに答えないレスした馬鹿の書き込み内容を批評したのみ
お前は、日本人は、「リッター12.5kmなら買うけど、12kmなら買わない」みたいな判断をするのですか?
とまたまた見当違いの質問。もうね、馬鹿かと
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 00:47:27.83 ID:REJy0jVL0
>>889
じゃあ、貴方はリッター何キロなら満足するんですか?

私なら、このクラスの車なら、12キロもあれば立派だと思います。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 00:48:40.49 ID:Kk9Ea+xt0
またまた見当違いの質問。もうね、馬鹿かと
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 00:50:45.73 ID:KDCthDVa0
日本語が通じない方の事を在日って言うんですよ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 00:51:39.53 ID:REJy0jVL0
そもそも、ガソリン代が気になるなら、車を持つなと思う。
電車を使え。
電車のない田舎者なら、コンパクトカーを買え。

894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 00:53:34.41 ID:uQJD2b2j0
人とコミュニケーションを取ろうという気がないな
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 00:54:01.44 ID:cnGeH6J+0
>>891
まあそれは別として、いまの所はsky-gのMTが欧州複合モードで6L/100km、
sky-dのMTが同じく4.5L/100kmというアナウンスしか出てないと思うんだけど、
何か他の数字が出てるの?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 00:54:50.39 ID:Kk9Ea+xt0
>>893
結局、CX-5の燃費の数値を答えられなかったな、お前
日本語も理解できない馬鹿ってすてき。馬鹿でも生きろ、生きる権利はある
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 00:54:54.34 ID:XOGthyQl0
>>888
単に燃費が知りたいだけじゃねえの?その後の「車両価格が手ごろなら買おうかと思って調査中」
を繋げて「車両価格が手ごろでも微妙に燃費が悪かったら買わないかも」と
勘違いしたのか?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 00:57:38.35 ID:REJy0jVL0
>>895
単純計算リッター16キロなら立派。
他ソースで多少別の数値が記載されているかはわからないが、立派なことには変わらない。
何故、そのような重箱の隅のようなことを気にするのか、わからない。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 00:59:06.22 ID:REJy0jVL0
>>897
ググれば出てくることをわざわざ2chに書き込んで質問する情弱ってwww
900566:2011/09/18(日) 00:59:37.81 ID:5BoGLfr+0
>>895
そのディーゼルの燃費はどこから出てきたんだ?
何に積んだのか知らんが良すぎるだろ。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 01:00:46.98 ID:cnGeH6J+0
>>898
いや、それはそれとして別の数字が出てれば気になるだろ。
まだ出てないだろうが、10・15やJC08の数値はそれはそれで興味はある。

>>874が何を調べたのか気になる。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 01:03:41.06 ID:REJy0jVL0
>>901
いや、気にならない。
気に入った車なら多少燃費悪くても欲しいし、燃費を気にするなら、そもそも大きい車は選択すべきではないし。

ほら、近所にもいるでしょ?エコエコ言っているクセに、ミニバン乗ってる頭の悪い人たち。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 01:04:57.68 ID:uQJD2b2j0
他人の意見は認めずに自分の主張だけ押し通そうとするのはもはや病気
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 01:05:59.26 ID:KDCthDVa0
>>900
マツダのプレスリリース
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 01:06:26.99 ID:Kk9Ea+xt0
>>902
お前の価値観がすべてと思い込むなよ、はげ
頭が悪そうなのはお前
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 01:08:30.03 ID:REJy0jVL0
>>903
私も少し、持論を押し付け過ぎました。
2ch歴10年以上なのにもの申し訳ない。
少し大人しくします。失礼しました。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 01:09:49.74 ID:cnGeH6J+0
>>900
フランクフルトモーターショーの公式資料
http://www.media.mazda.com/Access/material/kit/2011frankfurt/M7J0095.pdf
ログインを求められるかもしれないが登録はタダなので登録してログインすれば見れる。

「SKYACTIV-D 2.2(スタンダードバージョン、FWD、6MT、i-stop付き)搭載モデルは、
100kmあたりの燃料消費量、4.5L(combined、CO2排出量は119g/km)を目標にしています。」
目標にしていますという書き方だが、まあこの数字で間違いないだろ。

>>902
あなたが気にならなくても、気になる人はいると思うよ。
デミオだって30k/Lだからインパクトがあるんで、一割減で27k/Lだったらけっこうしょんぼりだと思うよ。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 01:10:03.30 ID:REJy0jVL0
>>905
マジレスすると、すぐに日本人、日本人じゃないなんて言うの、やめた方がいいですよ。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 01:11:31.45 ID:uQJD2b2j0
>>908
いいから中学生はもう寝ろ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 01:12:27.70 ID:Kk9Ea+xt0
>>908
自分の意見がすべてだと書き込む馬鹿は、まともな教育を受けた日本人とは思えないな
馬鹿チョンとしか個人的には思えない。だからやめない
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 01:15:03.61 ID:HjUO73YZ0
>>847
大阪市内だけどマンションの機械式には軽、Lサイズミニバンは外に駐車場借りてるわ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 01:15:14.75 ID:REJy0jVL0
>>910
上で、立派な書き込みがありました。私にはとても参考になったので、貴方にもお教えするために貼りますね。参考になさってください。


お前の価値観がすべてと思い込むなよ、はげ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 01:15:53.45 ID:cnGeH6J+0
>>910
それはそれとして、燃費の数字はどう異なってたの?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 01:16:17.49 ID:XOGthyQl0
はいはいNGNG
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 01:16:57.38 ID:BkdMd09i0
>>907
デミオクラスって比較するときに
燃費が一番重要だからな

それに比べてSUV・・・
燃費は購入決定の一要素にすぎない
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 01:17:24.31 ID:Kk9Ea+xt0
>>912
周りに自分の意見を押し付ける馬鹿と、個人的に思う、という書き込みでは意味が違うことを日本人とは思えない馬鹿なお前に教えてやるよ
くやしさ全開だな
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 01:18:59.99 ID:REJy0jVL0
>>916
誰か、彼に句読点の打ち方を教えてあげてください。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 01:20:43.03 ID:Kk9Ea+xt0
>>917
誰か、彼に日本語を教えてあげてください。
在日の馬鹿のようです
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 01:21:06.65 ID:8vipKcDg0
2ちゃん10年もやってスルースキルないとか
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 01:21:21.11 ID:REJy0jVL0
>>915
私もそう思う。

ちなみに、コンパクトカーの代表であるフィットの派生モデルであるフィットシャトルと、
CX-5のトランク容量がほぼ同一という事実は衝撃だった。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 01:25:10.27 ID:cnGeH6J+0
>>915
いやぁ、それでも10・15で20k超えてきたらインパクトあるよ。
JUKEだって、(シャレみたいだが)19kだからね。
1.5クラス上のCX-5がJUKEを上回る燃費性能なら、
インパクト大きいよ。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 01:30:36.21 ID:REJy0jVL0
現実味のない燃費基準にインパクトを求めるのは、何故なんだろう。

10.15モードなら、7掛けがせいぜいだろう。
923566:2011/09/18(日) 01:36:36.28 ID:5BoGLfr+0
>>907
ある程度大きな車に積むことになるだろうになんか驚異的な燃費だな。
しかも軽油。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 01:39:19.47 ID:cnGeH6J+0
>>922
ひとつにはマーケティング上で他社との相対比較という面があるんだ。
同クラスで他社より上の数字を出してる車は売りやすいだろうね。

それからもう一つ、7掛けして14キロって、実燃費14キロならすごすぎると思わないか?
俺が今のってるCX-7は通年して実燃費7キロぐらいだが、これが14キロなら
年間1万キロ走ると想定して10万円の差が出る。
10万キロなら100万だ。これは効くよ。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 01:42:22.41 ID:KDCthDVa0
>>921
フィット並みの燃費とはすごいとしか言いようがない

CX-5の燃費なんだが2Lスカイアクティブのガソリン車
FF、6速MT、i-stop仕様で欧州複合モード燃費16.7km/Lだそうだ。
日本国内の10・15モードが23km/Lのフィットで欧州複合モードの燃費が17.2km/Lだった。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 01:47:28.54 ID:5VCJuLubP
全幅1840mmでも、実際のタイヤtoタイヤの寸法はもう少し小さくて、物理的に1800mmの立体駐車場のパレットに入る可能性はゼロではない。
ただ、車庫証明を取る時に、規定サイズオーバーということで証明を出してもらえないことがある。
この辺は立体駐車場の管理者しだいということになるが、それにしてもマツダはこのサイズで出してくるとすれば
国内市場を捨てたと捉えられても文句は言えないぞ。

実質はアクセラSUVなんだから、この辺は数をいっぱい売って実績を出したいはずなのに、
散々書かれている通り全幅がボトルネックになって選択肢から除外されるケースが結構出る。
つくづくマツダは商売が下手だ。

もしくは、SKYACTIVという優れたテクノロジーがあればどんなクルマでも買ってもらえるとか考えてたりしねーだろうな?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 01:48:46.25 ID:REJy0jVL0
>>924
>>898で、凄いと申し上げてるのですが。


>>925
本当にフィット並なら、マジすごいな。スカイアクセラは、どのくらい行くのだろう。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 01:51:41.97 ID:REJy0jVL0
>>926
ドアノブの形状を変えたら、少しましになるのかな。

BMWやMiniは(実質一緒だけど)日本サイズを意識してるみたいだし。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 01:56:47.39 ID:ZDKubgJ00
マジでこの数字はすごいんだよな大きく重いSUVでこれだからこれからのフルスカイ搭載車が楽しみだよ
デミオのFMCでどこまでのびるかミニバンも他社圧倒すんじゃない?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 01:57:52.25 ID:cnGeH6J+0
>>927
フィットを気にするという事は、燃費の多少の違いにも興味は出たようですね。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 01:59:27.08 ID:dOIhpjNo0
>>929
まったくだ。
ガソリン車=電池不要なのだから、座席やトランクももっと広く作れるはず!
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 02:02:40.51 ID:KDCthDVa0
>>931
重量が軽いのもいいよね
燃費・ハンドリング・加速、全てにおいて底上げされるわ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 02:35:41.98 ID:ncnXFLRw0
>>926
確実に捨ててるだろ、何言ってんだ
情報も欧州仕様を優先しえるんだし
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 02:38:13.22 ID:ncnXFLRw0
してる、だった
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 02:44:22.30 ID:Y1//0teu0
>>855
これ積んだデリカが出るみたいね
パジェロは4割ディーゼルだという話しだし、需要はあると踏んでいるのだろう
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 02:44:30.26 ID:VWSQ9Nxx0
937566:2011/09/18(日) 03:16:14.18 ID:5BoGLfr+0
>>933
国内じゃ散々だからね。
オーストラリアとかカナダとかの二流国家相手じゃないと売れない。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 03:28:22.71 ID:ncnXFLRw0
お、おう
939 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/09/18(日) 03:36:06.04 ID:IpP+524E0
スバルのXVがよく登場するけど、あれって新しいインプの足を伸ばしただけでしょ?
それとも別車種として開発されたんだっけ??
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 04:09:06.42 ID:CZryg0R20
>>859
ハニカムグリルというだけでRX-3似は言いすぎでしょ。

>>876
基本的には制限値+αがあるはずだが。

>>878
TMSは12月だしCX-5の国内の発売発表か概要は明かされると思うけど。


941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 04:11:22.90 ID:VWSQ9Nxx0
レガシーでいうところのランカスターでしょ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 04:16:15.12 ID:VWSQ9Nxx0
現行レガシィだとアウトバック
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 04:22:54.41 ID:VWSQ9Nxx0
ファミリアSワゴンのフィールドブレークみたいなもん
http://response.jp/imgs/zoom/13133.jpg
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 05:03:22.38 ID:8fbQQGrO0
つーか、トリビュート出せよ!
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 08:50:45.07 ID:9/f9UI3W0
>>944
北米じゃハイブリッドも出てるよ!
次期型は廃止で兄弟車のエスケープはクーガベースに変わるみたいだけど
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 09:59:25.29 ID:FWplTnHl0
欧米中で万遍無く売れそう。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 10:08:38.83 ID:57fz7hL40
>>322

幅1700にした時点で、デザイン的にはご破綻。

俺は全幅2000のSUV乗りだから、幅に関しては問題外。

948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 10:21:19.19 ID:v72EyIT50
いつまで大口開けた間抜けデザインを続けるんだろう
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 10:23:30.80 ID:9/f9UI3W0
デザインのトレンドが変わるまで?
今、大口止めて普通の顔にしても地味とかなんとか言われるだけだろw
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 10:42:15.80 ID:w+Tnrmmf0
>>947
駐車場でじゃまなんだよお前の車
ドアパンするぞ
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 10:52:14.37 ID:iNyhBqraO
昨日タンドラ見たけど半端じゃなくでかかった。
CX-5も北米じゃコンパクトで合ってると納得したわ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 10:57:53.03 ID:rTxO32+20
駐車場で同じ車が両サイドに止まってるところに止めて
乗り降りが難なく出来るサイズじゃないと嫌だな
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 11:17:43.66 ID:T9ADO6GPO
トリビュートに似てるというのは禁句ですか?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 11:27:52.37 ID:BkdMd09i0
>>952
軽でも乗ってなさい
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 11:32:49.59 ID:rTxO32+20
>>954
現行のMPVに乗ってるんだ スマンな
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 11:45:11.72 ID:eYymI6WF0
後部座席4:2:4分割だって!?

エアウェイブまだ初回車検前だけどすごく欲しくなってきた・・・
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 11:46:57.61 ID:bTLySobN0
>>943
アクセラでフィールドブレイク作ればいいのに
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 12:13:08.08 ID:T0ELaNML0
この動画かっこいいな
http://response.jp/article/2011/09/16/162445.html

大口っていうほどでかくもないし。BMWと同じくらいじゃね?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 12:17:23.55 ID:WSeXO+Q10
もう幅がどうのこうの言う人はポロとかプントエヴォみたいな
もっとコンパクトで都会的なクルマに乗ろうよ。
SUVは"チョイ大きい"くらいが丁度良いんじゃないかな。
そういう所から生まれるゆったり感みたいなのも魅力なんだけどな。
ランクルとかX5クラスを街乗りすると確かに面倒な事が多いけれど、
CX-5の車幅であーだこーだ言う人はそもそもSUV合わないと思う。

この写真、グリルに何かカメラかセンサーらしき物が映ってるね。
http://goo.gl/Fc8Zr


何だろう?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 12:23:51.57 ID:T0ELaNML0
そこかしこにマーク貼ってあるけど、AR使ってプレゼンしてたのかね?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 12:36:40.19 ID:Bnxqb/vZ0
トリビュートに乗ってた俺からするとやっとマツダに乗り換える
車が出てくれた
でもベージュ内装、日本ででないんだろな
なぜに日本の車は内装黒ばっかり・・

ちなみにトリの外観は神がかってた、今でも写真見て売ったこと後悔してる

962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 14:17:01.33 ID:VWSQ9Nxx0
OEMだったけどプロシード レバンテ
これ良かったなぁ
http://picture1.goo-net.com/7001030171/20110708/J/70010301712011070800300.jpg
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 14:39:38.04 ID:Qng968zg0
デザインいいね。BMと言われても違和感ない。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 15:03:00.77 ID:afDDtVdO0
トリビュートはデカデミオにしか見えなかった
965SOLO:2011/09/18(日) 15:10:44.82 ID:imZY39ra0
トリビュートよりエスケープがかっこ良かった
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 15:23:41.03 ID:VWSQ9Nxx0
世間ではやっつけと云われるトリビュート
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 15:27:47.53 ID:Sq80fcU70
968名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/09/18(日) 15:27:56.62 ID:3qY8ZHhE0
過去のマツダ車なんて世間の人は誰も憶えてませんからw
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 16:00:21.08 ID:F44XVTEi0
軽くしゃくれてるんだなやばいちょっと考えるな・・・
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 16:06:38.04 ID:LVEqPWVk0
後ろのドアの固定部分(>>967の写真のドアノブの上の三角形の部分)って、
プリウスの三角窓みたいに割られて盗難に遭う可能性高い?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 16:11:19.84 ID:dOIhpjNo0
>>970
そもそも、プリウスが盗難にあうってのすら知らない。
どんなスラムに住んでるんだか。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 16:11:24.69 ID:7f4yYYuP0
>>970
三角窓割られて盗難とかって未だにあるのか?うちの方はもうないけど
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 16:13:11.35 ID:IJqIgiqmO
プリウスは前側割られて、ナビぱくられるんでしょ?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 16:15:25.83 ID:IJqIgiqmO
>>969
お前にお似合いじゃん。仲間じゃん。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 16:15:36.73 ID:57fz7hL40
おまえんとこ治安悪いんだな。。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 16:47:41.83 ID:VWSQ9Nxx0
見間違えるほど雰囲気似てるw
http://response.jp/imgs/zoom/364630.jpg
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 16:48:11.05 ID:afDDtVdO0
シャクレはかっこいい。 エヴァの初号機もしゃくれてる
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 16:49:32.36 ID:j6ReHev20
>>977
エヴァとかw
DQNかよw
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 16:56:03.40 ID:78a5cJ8y0
>>976
つ眼科
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 17:22:14.75 ID:/8CeOd6y0
パッと見、でかさはあんま感じないな
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 17:36:50.65 ID:sHb+cVl90
>>959
お前のSUV論はどうでもいい。
ガラパゴス日本にはガラパゴス日本の需要というものがあるのだよ。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 17:49:02.92 ID:hcEHMWML0
まあそのガラパゴスが眼中にない車な訳で
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 17:58:01.33 ID:V/yROD7h0
ガラパゴスに配慮すると世界じゃ売れない車になる訳で
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 17:58:14.39 ID:j6ReHev20
>>981
ベリーサのことですね。わかります。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 18:02:48.21 ID:nTQslt8g0
リアにエアコンの吹き出し口が無いように見える。
ちょっと残念です。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 18:54:09.82 ID:ge7qWh9g0
>>940
ハニカムじゃなくて凹型ガーニッシュが似てるって言ってるんだろ。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 19:01:42.83 ID:sNNf88dE0
THE all-newか。マジで欲しくなってきた。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 19:13:45.78 ID:CvoJGIQT0
mazdaのエンブレムがなきゃaudiのPVにしか見えない
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 19:14:06.87 ID:tPHRZYGU0
次スレ立てます
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 19:15:52.02 ID:tPHRZYGU0
【MAZDA】マツダCX-5 Vol.3【勢(MINAGI)】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1316340901/
立てた後に聞くのもおかしいけどテンプレに追加することとかあります?
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 20:47:37.15 ID:/lwzdBrV0
まあ完全なものなんてそうそうないんだから、
CX-5が駄目なら残念ながら諦めるしかないわな
企業側だってそれを承知して出す訳だし
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 21:33:47.81 ID:qBWmadGn0
ok
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 21:36:37.89 ID:ge7qWh9g0
すごく、大きいです。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 21:37:40.32 ID:5aOota+F0
CX-5のデザイナーって岩尾典史さん?

シークレットハイドアウト('01)
ttp://response.jp/article/2001/10/18/12510.html
先駆('05)
ttp://response.jp/article/2005/10/14/75232.html
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 22:02:40.49 ID:REJy0jVL0
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 22:02:51.65 ID:REJy0jVL0
埋め
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 22:06:23.16 ID:BkdMd09i0
1000万円準備して待ってます
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 22:06:48.48 ID:ge7qWh9g0
胡桃沢
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 22:11:16.15 ID:REJy0jVL0
999
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 22:12:15.91 ID:gFSfHpJ20
CM入りまぁ〜す ヽ(^o^)丿
果てしなく続く青空の下、走り抜ける気持ちよさをずっと子供たちにも
走る歓びを革新する(マツダは、走る歓びを革新する)
SKYACTIVで(翼をもったクルマへ SKYACTIV TECHNOLOGY)
さぁ新しい世界へ(走る楽しさと環境・安全性能が調和した世界へ)
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'