【MAZDA】マツダスカイアクティブ 17【SKYACTIV】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 21:35:24.06 ID:hNT0BILaO
つか、3年後には忘れ去られてる技術だろうな。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 21:43:06.37 ID:hcEMegFR0
ホンダとかヒュンダイに何一つ勝てない木偶メーカーだろう。
アメリカでの販売の落ち込みは全メーカー中大差でワースト。
つか、3年後には忘れ去られてるメーカーだろうな。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 21:43:50.68 ID:5VYkED6K0
今日もID変えて必死だなww

>>627
>>630
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 21:53:43.62 ID:l+heFl7a0
4-2-1排気は3000回転以下の常用域での熱効率向上=トルクアップすることによって燃費を稼ぐためのものだよね。
レーシングカーとは違い最大トルクとか最大馬力にはあまり寄与しないんではないか。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 22:03:55.70 ID:ZAjOCc5F0
>>951
詳しく
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 22:07:24.06 ID:Y/9j8Ww40
去年はエコカー減税駆け込み需要だろうに・・・
アンチはあふぉか
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 22:23:31.79 ID:iKMdbY1y0
もう何度も出してるんだが

2011年8月 乗用車販売、軽除外
合計  −29.5
マツダ −46.2

ドミオ2ヶ月目でも落ち込みは止まらんね。
前年同月比で伸ばしてるメーカーもあるってのに。
信者は間抜けだね^^
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 22:25:08.82 ID:5VYkED6K0
>>958

今日もID変えて必死だなww

>>627
>>630
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 22:27:43.24 ID:kg5/q/JP0
ウチの嫁さんの妹は、今アクセラスポーツに乗ってるが、購入時はオーリスと乗り比べてアクセラを購入した。今度車検を向かえるので買い換えを検討しておるが、マイチェンするスカイアクセラを買うらしいです。クルマの運転が楽しい方がいいそうで。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 22:32:55.57 ID:/q0ruMBi0
スカイが売れない原因を分析すると下記の理由が少なくともある。

看板に偽りがあるから。
マツダの信用がないから。
信者がバカ過ぎるので仲間に見られたくないから。
どーせマツダ車だから。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 22:33:09.43 ID:SbSvX0hx0
>>960
正直、マツダの車って運転が一番面白くないと思うんだが・・・
狭いし、見切りよくないし、ハンドルの位置が低すぎるし・・・
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 22:33:32.83 ID:SdH5j5Bx0
CM入りまぁ〜す ヽ(^o^)丿

zoom-zoom-zoom-zoom
最近、クルマにときめいていますか?
環境性能だけで、クルマを選んでいませんか?
今の時代、
環境への対応は社会的責任、決して選択肢ではない
マツダには他とは違う視点がある
高い志を持ち 常識を突き抜ける
すべての人に、走る歓びを届けるために
SKYACTIV TECHNOLOGY
SKYACTIV-G
SKYACTIV-D
SKYACTIV-DRIVE
SKYACTIV-BODY
SKYACTIV-CHASSIS
かつてない技術革新が
あなたを連れて行く
走る楽しさと環境・安全性能が調和した世界へ
クルマを愛する人がいる限り
走る歓びを革新する
Only the sky is the limit
マツダの挑戦に限界はない
翼をもったクルマへ
SKYACTIV TECHNOLOGY
Mazda
zoom-zoom-zoom-zoom
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 22:34:25.37 ID:CJJbEPai0
>>962
いつものミニバン信者か?w
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 22:36:21.79 ID:3SXgBN080
>>962
おいおい、それが全部良いんだろ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 22:36:30.92 ID:7PEV5OqqP
>>938
>今日も近くのホンダの店は子連れのお客で賑わってたけど
まぁファミリーカーとしての居住性は、フィットHVの方が明らかに上だから、
当然の結果だろうね。
プレマシーにSKYACTIVが乗る予定はまだないしなぁ。

うちの近所のマツダ店は相変わらず賑わっているけれど。
以外に高齢者の客が目立つ。
子供も手離れして第二の人生でドライブを楽しむには、デミオあたりがナイスチョイスなんだろう。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 22:38:53.87 ID:SbSvX0hx0
>>965
運転の楽しさをすべて奪うマツダのくるま。
まず運転してて快適でなければダメだ。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 22:43:15.85 ID:3SXgBN080
>>967
まぁミニバンやワゴン軽乗ってたらそうなるわなw
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 22:44:13.58 ID:CJJbEPai0
>>967
そんで次は、マツダ乗りのDQN走りが〜 か?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 22:46:15.49 ID:3SXgBN080
>>969
こいつヨタ乗りだったわww
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 22:50:58.24 ID:SbSvX0hx0
>>968
屋根の低いハッチバックなんて軽より居住性悪いからな
無駄
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 22:51:51.94 ID:CJJbEPai0
>>970
トヨタでも何でもいいけど、ミニバン脳の価値観を押し付けるなとね。
ロードスターに乗っても何も感じない奴が、ミニバン脳丸出しで粘着・・・気持ち悪いね。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 22:53:38.84 ID:SbSvX0hx0
>>972

感じるよ、
狭いなぁ、とか運転しにくいなぁ、とか荷物のらないなぁとか
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 22:55:07.11 ID:3SXgBN080
マイクロバスオススメ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 22:56:20.50 ID:CJJbEPai0
>>973
ミニバン脳くそわろたwwwwwwwwwwwww

なんでマツダスレに粘着するの?
満足している人間がいるということが許せない?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 23:08:14.50 ID:7PEV5OqqP
>>975
ミニバン脳。これは流行るw

マツダは良くも悪くも「ヲタ的」車を造る。
一般人が駅にいる鉄ヲタをキモイと思うように、
ミニバン脳の人はツダヲタの存在が許せないんだろう。

「スバリスト」に当たる言葉がマツダ乗りに何故無いのだろうか?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 23:09:25.27 ID:EB4SGgz50
ここんところアンチの知能がお猿さん以下になっちゃってつまんない
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 23:09:26.21 ID:l+heFl7a0
必死チェッカー恐怖症の無職ヒキニートチョンのイース君が粘着するスレ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 23:10:13.56 ID:ciMO8AYU0
ミニバンしか乗ったことない人って
運転の楽しさって分かってない奴が多いよな
運転が楽なのが良いと勘違いしてる
楽しさってのは、クルマの四輪がしっかり地に付き
クイックなハンドリングと回頭性、良いエンジンフィーリングを備え
車を自在に操るという感覚だろ
居住性や乗り心地、荷物の量なんか二の次だ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 23:14:37.25 ID:ciMO8AYU0
>>979訂正
運転の楽しさって分かってない=×
運転の楽しさが分かってない=○
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 23:17:50.07 ID:EB4SGgz50
車をただの移動&運搬手段としてしか見てない人には言ってもわかんないと思うよ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 23:19:37.76 ID:CJJbEPai0
たまにミニバン借りて運転するから、ミニバン脳も間違ってはいないと思うけど
わざわざマツダの関連スレでやることじゃねえよw
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 23:49:16.94 ID:Puy2nBd7Q
>>980
訂正した意味がわからん。変わらんと思うが。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 23:50:22.69 ID:Puy2nBd7Q
クレ国沢きたこれ。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 23:55:51.48 ID:CJJbEPai0
また金の話かよ国沢w
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 23:56:25.98 ID:ciMO8AYU0
>>983
「って」が多いと思っただけだ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 23:56:49.93 ID:Puy2nBd7Q
技術部門は悔しくてたまらないんだよん
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 23:58:36.41 ID:Puy2nBd7Q
アクセラは違うよなアクセラは
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 23:58:37.16 ID:KLQEcZqB0
>居住性や乗り心地、荷物の量なんか二の次だ

こういうニッチマーケット狙いがマツダをジリ貧にしたと思うなぁ。
燃費はもちろんだが、居住性やラゲッジも重視した車を作らないと
会社自体存続できなくなるぞ。
マツダに残された時間は少ないのだから。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 00:00:13.15 ID:Puy2nBd7Q
残された時間では新しい車は開発出来ません。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 00:06:08.33 ID:xZ9OBaBk0
>>989
まずは求められる本分をちゃんとこなしてからだよなぁ、運転して楽しいどうのこうのは。
そこをお座なりにしても楽しけりゃいいんだと言うならそもそも似た背格好の他社の車に
ライバル心燃やす必要も無いだろ、ハナから勝負から降りてるんだから。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 00:09:18.53 ID:/hUPRlVs0
>>989
ビアンテというクルマがあってだな…

居住・積載は言われるほど悪くないと思うけどな、
よく比較されるホンダのフィット系が異常なだけだとも思うし。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 00:18:40.96 ID:uemfm2tb0
ビアンテってあの酷いフロントマスクの車か。
マツダデザイン凋落のシンボルだな、あれは。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 00:35:11.15 ID:hdbMpt4PO
フルスカイ待ちだな。

スカデミは実燃費でマーチに劣るし
パッケージングは最悪に近い。
余所の技術者からダメ出しされてる時点で、スカデミは死んだ。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 00:40:44.38 ID:SOztgJ6X0
欧州もいつの間にか背低ミニバンの時代に入っているらしいし、
実は日本が世界の最先端だったのかもな。200Km/hですっ飛んで
走る時代じゃなくなっているし、結局は白物家電クルマが世界標準に
なっていくのかもな。でも、東の方のOEM商社がマツダの背低ミニバン
を売り始めたね。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 00:41:16.52 ID:A7pdX9Us0
無職ヒキニートID変えて自演までして必死だなwww

都合悪くなると釣り宣言。
リアルが悲惨すぎてここでしか偉そうな口を叩けないヒキニートなんて惨めだよな。

997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 00:45:56.47 ID:Q771yl2U0
>>950
>ご執心の日付前HPの数字を当て嵌めればと書かなければ分からないもんかね?
>日付後HPに書かれてるエンジンで24km/Lというのはエンジンだけが走る前提か?
>ホラーというよりお笑いの域だな。

2つとも自分が提示したHPだろw
自分の意見のソースを自分で否定してどうすんだ。

まあ、日付後HPの内容がお笑いというのは、同意見だ。
あれでは、読者に内容伝わらんわな。

>それで…エンジン効率アイドリングストップで24km/Lしかないわけだ。
>13c-vに対してエンジン効率化によって伸びたのは何km/Lだ?

そっちの示したソースだから、こっちに聞かれても困るが、
日付後HPの内容には13c-v比なんて載ってないから知らん。
日付前HPなら載ってるんで、810で計算してるぞ。
+5.52km/Lだ。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 00:46:20.31 ID:kFLVdq+G0
>>995
電気仕掛けのアメニティ装備も過去の名車に似せたパイクカー路線も
今頃になって嬉々としてやってるもんな、欧州メーカーは。
それは20年以上前に日本車が通った道だってのw
結局欧州の人間は車に対するリテラシーが高いんじゃなくて
単にケチで保守的でしたというオチ。それに憧れていたお前らもそう。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 00:46:59.75 ID:CTBD3+oN0
うめ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 00:47:04.87 ID:xr0DV3J80
CM入りまぁ〜す ヽ(^o^)丿
果てしなく続く青空の下、走り抜ける気持ちよさをずっと子供たちにも
走る歓びを革新する(マツダは、走る歓びを革新する)
SKYACTIVで(翼をもったクルマへ SKYACTIV TECHNOLOGY)
さぁ新しい世界へ(走る楽しさと環境・安全性能が調和した世界へ)
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'