♂VOLVO≠ボルボについて語ろう!VOL.39♂

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
新旧、型式問わず、マターリ語りましょう。
煽り、叩きはスルーでお願いします。

関連スレ
【V70】VOLVOのエステートを語れ 1台目【V50】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1276593786/701-800
【VOLVO】ボルボ XC60 1台目【CitySafety】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1291902383/101-200
【240・760】中古ボルボでマターリ【850・960】5台目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1293612881/101-200

♂VOLVO≠ボルボについて語ろう!VOL.38♂
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1299172066/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 21:59:54.32 ID:hvljHu3q0
只今V60納車待ちの者です
お世話になりますのでスレ建てしました
宜しくお願いします
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 22:45:49.47 ID:k9/oRTfb0
1乙!!!
v60がもっともバランスの取れたワゴンだと思う。
御三家、プジョー、レガシィ諸々比較してるけど
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 22:58:04.60 ID:Hx+JmNs50
1乙
V60検討中です
カーグラTVでも絶賛してましたね
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/19(金) 18:25:37.82 ID:FmXtPIjo0
>>1
同じくV60納車待ち
今月末から来月初めだって
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 09:58:54.29 ID:NMS4hTxJ0
V60とV70試乗しました。予算と大きさを許すのであれば、
やはりV70の方が良いと思いました。特にV70は乗り心地が快適すぎる。

V70はナビがオンダッシュからインパネに変わるってDの人に聞いたけど
ハンズフリー(Bluetooth)には対応するのかな?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 19:45:57.03 ID:HQSfASUo0
ボルボは部品や車検は高いの?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 20:59:58.50 ID:mAPORFQ50
部品が他輸入車メーカーと比べて若干高め
なので、車検時に交換要すると必然的に高くなる
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 21:19:45.00 ID:HQSfASUo0
>>8
レス有難うございます
若干なら我慢します
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 15:39:14.75 ID:x8nQsApN0
7月に旧850→V60T6に乗り換えました。年次点検と初回車検サービスでした。
やはり、3Lターボ4WDで走りが良いです。ワインディング最高です。

V60がハンズフリー(Bluetooth)対応なので新型は対応していると思います。
購入検討時にV70も試乗しましたがオンダッシュナビは視界の邪魔でした。
V70の内装は高級感ありで落ち着いています。ゆったりしてます。でも旧960的だすね。
V60はスポーティで若々しい感じです。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 17:03:35.90 ID:kKNh+E9h0
V60 R-Desing乗りです
iPhoneはすぐにペアリング出来ましたが、docomoのガラパゴス携帯はかなりペアリング難儀しているみたいですのでご注意を
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000249525/#13174243
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 21:43:28.56 ID:9W1zQsjK0
おれのV60積んだ船は海賊に乗っ取られたのか?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 21:47:27.66 ID:5Rzn/mUe0
海賊は乗組員1人あたり$500,000、クルマ1台あたり$40,000を要求しており、交渉は難航しています。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 22:58:16.85 ID:kL2E28xv0
船乗っ取られたのか
だからディーラー連絡無いんか
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 00:40:37.40 ID:3PBOcyfp0
まだナビは日本語で登録出来ない?

これがネックで…
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 14:41:17.76 ID:Hs9RJvthO
当分ダメだろね
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 20:33:08.77 ID:eRhNdMit0
平井堅の愛車がS80だとか
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 20:55:59.43 ID:Q+jcJh3Y0
おじいさんの古、、、、、、
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 21:15:15.37 ID:AX6QZk4v0
C30っていい車ですか?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 22:26:16.09 ID:Hs9RJvthO
コメントは差し控えさせて頂きます
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 23:23:42.82 ID:Q8DJKRZP0
V60納車待ちの方で、納車日決まった人居ますか?
現在ディーラーから何の連絡も無いのですが
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 23:26:48.12 ID:Q+jcJh3Y0
だから海賊
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 16:14:37.02 ID:TBh0QZhrI
一昨日、s60を納車したけど関係ないのかな?

12年度モデル、変更点とか良く分からないけど、楽しく走っとります。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 17:02:38.26 ID:qp/n0kFL0
納車オメ
貴方のS60は、この20日頃に船が付いて運ばれて来たものですか?
それとも、国内に有ったものですか?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 18:51:57.78 ID:DbEWIG5hO
V70のFMCはいつ頃なんだろうか
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 19:12:51.45 ID:lydGnz9B0
XC90RデザインV8かBMW X5かで迷ってる。
おまえらならどっちがいい?
ってXC90だとは思うが。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 19:36:03.74 ID:NzgfRsCM0
BMWエンブレムの方が街中、後続車・先頭車にゃ ハッタリ が効くのは確か。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 22:25:23.82 ID:qcH8+HTp0
今さらV50購入するオレは馬鹿?
最後のVOLVOエステートって感じなんだが
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 22:30:53.97 ID:cs+vQMMy0
まだデカさに慣れないという意見が出る
現行V70のFMCの話は早いだろ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 23:45:20.18 ID:dzCyH1AV0
>>28
私はバカ決定済みです。
こないだ納車されました。 V50のあの大きさ感がいいんだよなあ。
V60だとデカ過ぎ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 08:54:45.92 ID:freCwSkQ0
>>30
そうなんだよね、
V60もいいと思うけど、車幅が街乗りではデカいよね
それに横から見ると、VWだかBMだかVOLVOだかわかんない
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 12:32:57.04 ID:L7OODNHt0
AUDIも追加で
3323:2011/08/27(土) 13:45:17.77 ID:IbFCdK+MI
>>24
5月にオーダーして、12年度モデルにしてくれたから完全に新作品ですよー。
詳しい日程とか分からないけど、「19日に手続きをして、23日に納車です」って連絡あったから20日までに日本には着いてたと思います。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 13:50:51.61 ID:IbFCdK+MI
レクサスも追加しない?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 14:00:47.45 ID:u+VW6AFO0
レクサスにステーションワゴンは無いだろ
3635:2011/08/27(土) 14:22:20.67 ID:IbFCdK+MI
そうだったっけ。
すまん、シャシャったわノシ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 15:13:24.38 ID:J9O5Gj150
>>26
自分もそのへんと迷ったけど、存在感でXC90にした。
X5はどこ行っても走ってるし…
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 15:43:43.18 ID:fo4DBncL0
>>37
存在感じゃなくて、希少性だろ

最近はMBオープンばっか乗ってるから、
XC90売ろうと思ったが、今日車検出してしまった
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 21:21:11.07 ID:AQj2ZW8D0
>>37
でもX5の方がカッコよくないかい?真っ白+エアロ気味にしてさ。
>>38
お〜、いい趣味してるねえ。
愛車はその2台ですか?因みに小生はV70海苔です。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 21:50:28.58 ID:WVuVT5I30
>>39
V70、ザ・ボルボ

二台ですね
XC90があるから、2シーターオープンのネガティブな部分が全て払拭される…だから、年2000kmしか乗らなくても、手放せないんですよ
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 22:23:12.06 ID:H8e68YKt0
>>39
難しいところだな。
去年までは自分もX5のほうが好きだったんだけど
前の人も言ってるように台数が増えちゃってダサく感じてきた。
まだ存在感はあるけれど。
今日見た洗車直後か新車の白のXC90はかっこよかったわ。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 10:15:57.24 ID:EOMEaZmb0
V、XCシリーズにゃ何の興味もわかん。

240、940、960シリーズの終了と共にVOLVOは終わったわ。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 10:19:08.84 ID:/R0Iqywc0
>>42
興味なきゃくるな
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 13:40:21.57 ID:8PGpD7Ie0
XC90が欲しかったんだけど丸ビルの立体駐車場に入らないと聞いてヤメた
現行XC70か旧型XC70ノルディックで迷ってる

旧型XC70はベージュの革シートの色が黄色っぽくて好き たぶんサンドライト
850のベージュっぽくていい(850は黄色っぽいベージュとクリームっぽいライトベージュがあった)
オークは暗くてグレーっぽくて好きじゃない

現行のサンドストーンベージュは白すぎていまいち好みじゃない
エスプレッソブラウンも悪くないが
インテリアは850のクラシックが一番好きだ
4539:2011/08/28(日) 14:19:27.03 ID:lusj9kTN0
>>40
ちゃんと人生を楽しんでいるって感じですねえ。
自分も好きな車を2台以上所有、好きな場所に旅行に行き、好きな物を食べ
好きなスポーツをやり、好きな女を抱き・・・なーんて人生をおくりたいん
だが、お金・ビジュアルなど全てにおいて・・・はぁって感じです。でも今
幸せじゃないかと言うとそうでもない。不思議だ。
スレチスマソ。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 20:30:20.50 ID:8BlCjprJ0
時代に流されない=取り残されているギトギトな60歳以上な感じですな
たぶん喫煙者だ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 21:47:46.04 ID:219G8DV90
V60納車待です
USBポートの付いたオーディオは初めてなんですが、
これはUSBフラッシュメモリーにMP3で保存した曲を再生できるのでしょうか?
又フォルダーに歌手やジャンル分け等して保存してある曲もフォルダーを指定して開いて
再生することができるのでしょうか?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 23:31:20.30 ID:2sHGfXwm0
>>46
60歳以上のネラーでVOLVO乗りってないだろww
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 15:31:26.47 ID:An45VFME0
先代V70、XC70と乗り継いで先日、
現行のV70 T5に乗り換えたのだが、
後席の住人から、今までのクルマと違って、ブレーキの度にヒョコヒョコ落ち着かなくてクルマ酔いするって言われたのだが、そんな風な指摘ってされた事あるかな?

確かにカックンブレーキ気味で、注意はしているのだが、前席だと気にならないんだが・・・
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 16:44:58.94 ID:GgCOvsryi
s60乗りなんだけど、動きだしに「ギシギシ」言うのは俺だけ?
パーキング入れたまま走ろうとしてるみたいな抵抗感。
パーキングブレーキが電動のせいで解除が遅いのかなって思ってるんだけど、v60とか他の乗り手はどうですかね?
もしかして新車ってだけ?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 04:58:34.70 ID:gC5vFapg0
>>50
最近、V60の1.6l試乗しましたけど、ギシギシはなかったですよ。
ただカタログ上はかなりトルクがあるのに動き出しは非常にモッサリしてますね。
かなり回転数上げないと、動き出さない感じでした。
個人的には1→2速のギアチェンジが結構カックンなんでそこが不満でしたね。
動き出せば乗り心地はいいけど、速さはやトルク感は全く感じないですね。
購入にはいたりませんでしたが、
デザインが気に入り、親会社を気にしないのであれば、買いと個人的には思いました。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 07:25:16.32 ID:darZL/II0
>>51
親会社=吉利=中華...orz
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 10:04:52.54 ID:zfPp+VES0
親会社どうこうの記述が気に食わない。

試乗だけの身銭斬っていないヤツに
どーこー言われたくないわ。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 13:47:38.86 ID:8juvLqlA0
21年式 V70 2.5TLE ルーフレール付車に乗っているのですが
ルーフレールをどうにか外せないでしょうか?
ディーラに相談したところ外せないとのことでした。
アドバイスお願いいたします。 
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 15:31:04.10 ID:OxumG+JQ0
>>44
現行XC70海苔だが、楽でいいよ〜
あまり走ってないしね
とにかく余裕のクルージング
一旦踏めば、over300hpの車だしね

>>47
XC70のはmp3再生できるし、フォルダー分けもできる。
但し、日本語表示できないのが玉にキズ

>>51
確かT5ってルーフレール無しだよね
多分出来るよ、普通に
ディーラーにやる気がないだけジャマイカ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 15:32:30.24 ID:OxumG+JQ0
↑安価ミス
ルーフレールは>>54だわ
5747:2011/08/31(水) 15:54:52.17 ID:B5ztAY8h0
>>55
レス有難うございます
mp3再生が出来て、フォルダー分けも出来るんですね
便利な世の中になったもんだ
マイクロSDカードを小さいカードリーダーライターで使えば差しっぱなしでもいけそうです
これで携帯プレーヤーをイチイチ繋がずにすみそうです
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 17:51:51.95 ID:L/eTQrfy0
2012年モデルはV70、XC70、S80のインテリアが変わるね
ダッシュにナビが埋め込み

グローバルサイトはもう新しくなってる
5950:2011/09/01(木) 00:10:12.87 ID:Vkfc/HFD0
今日もいっぱい乗って来たけど、やっぱりギアを変えた後の走り出しに抵抗感を感じる。。。
まぁ、1000km走破時にも違和感があったら言ってみよう。
あと気になってるのは…iPodから曲聞きながらナビ画面にしたとき、曲名が表示されたりされなかったり。。。
ルールが良くわからないw
それと電話しようとブルートゥースでiPhoneをペアリングした後は、曲も自動でブルートゥースに飛ばされちゃって、iPod機能が使えません。
iPhoneユーザーは注意すべし!
当然の様にワンセグは受信しません。(銀座と千葉の田舎で試したけど、どっちも)
6050:2011/09/01(木) 00:12:37.14 ID:Vkfc/HFD0
…文句ばっか書いてるけど、まぁ、細かいことを文句いうしかないくらい気に入った車なんだけどなw
実際、交差点とか駐車時に視線を感じてニヤニヤしてるしw
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 07:44:36.87 ID:3/Xg0+/Q0
>>60
おー。その一言が欲しかったわけで。
いい買物して良かったジャマイカ。
停車時に熱い視線を独り占めしているということは
色は赤とお見受けしました。シャア専用ボルボみたいで
いいジャマイカ。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 09:48:53.70 ID:8sY+SBDq0

      ∧∧
     / 支 \
     ( `ハ´ )  好(ハオ)♪  好(ハオ)♪  ヨロシイアル!
    (´__]l[__`)   我(ウォ)資本のVOLVOを購入、大中華帝国復活に貢献するヨロシ♪
.     |__|__|
    (_,,X,_)
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 09:54:01.89 ID:Ui2ZBWOn0
>>59
V60乗りです
ナビ画面にして曲名が表示される、されないに関して
私は、目的地が設定されていると、ナビの次に曲がったりする指示の方が表示されている為に、曲名が表示されないのだと解釈しています。

走り出しに関しては抵抗も感じません。
また、パーキングブレーキはフットブレーキを踏んで解除する時に少し、カクンとなるのを感じますが、気になるかどうかは人それぞれのレベルでは?
ブレーキに関しては、むしろ走行時に止まる時、完全停止する際のカックンのほうが気になります

ワンセグの受信に関しては、12セグが受信されないことは良くありますがワンセグがダメっていうのはあまりないです

乗り始めて約3ヶ月、つい最近、シートの股ぐらのあたりにポケットがあるの知りました
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 10:26:32.20 ID:pQM+Jvw80
>>63
あははっ
あのポケットはなかなか気がつかないね
意外に便利
勝手に股間ポケットと呼んでる

ボルボは小物入れ少ないとかいう批評も多いんだから、メーカーももうちょいアピればいいのに
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 12:31:24.43 ID:X8i9SFfZi
>>44
過去に850Rも乗った現行XC70乗りだけど、850の内装なんてウンコじゃない?

V50に試乗して狭さにやられ、90かXCで悩んだ
ボルボを買ってから言うのもなんだけど、内装はドイツ車の方がいいね
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 12:51:21.53 ID:sA4lVGOC0
>>65
850の無骨な内装も好きだったけど、最近はスカンジナビアデザインとかで、ぼちぼち洗練されてきて、悪くないんじゃない

まあ、質感は今一歩な感じはするけど

ドイツ車はアウディが牽引する感じで、ここ数年、かなりデザイン性、質感上がったような気がする

昔から総合的にいいのは、イタ車じゃないかなあ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 16:11:02.64 ID:GQMmUK3z0
>>66
質感的にはイタフラがマシになったのは、各現行モデルくらいからだと思うけど
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 16:53:47.71 ID:sA4lVGOC0
>>67
確かにそだねー
内装ベロって剥がれてるあったなー

まあ、でも、デザイン性は個人的には好きだった(ぼちぼち過去形)
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 17:25:32.06 ID:U3E2N3Y60
850の内装はドイツ車みたいなカッチリした高品質感はまったく無いけど
いい感じでユルいとこが好き
アメリカぽいっていうか 家具屋でいうとtruckみたいな感じ
内装がベージュかライトベージュが最高 クラシックならウッドハンドルだし

でも今欲しいのはXC70(笑)
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 06:16:37.27 ID:Wve7gotr0
初期型V70ってそこそこ乗り心地いいね
現行V70乗りだけど驚いた

71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 22:23:50.09 ID:tN+0Hziv0
ボルボの内装はやっぱベージュ系だな
エクステリア色よりも人種を分けてると言いたい
しかしtruckとは的確だw
ちょっと垢抜けてない感じがw
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 19:37:51.07 ID:Sh88JhdQ0
そうそう素朴なんだよね
850のシートに座った時、フォードのエクスプローラーに似てると思った
サイズが大きくてバフッとした感じで当たりが柔らかくてちょっとソファっぽい
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 23:42:51.79 ID:1jgdqfQs0
1です
昨日納車されました(V60DRIVe)
忙しかったので、あまり乗れませんでしたが都内を40K位走った感想です
エンジン音がやや大きめなのと、パーキングブレーキ(サイドブレーキ)を掛けて停止中
車が少しですが振動する事が気になりましたが、他には悪く感じた所は有りません
高速は走ってないのでわかりませんが、中低速での加速は普通の人なら問題無いと思います
前レスで、XC70乗りの方が曲名が日本語表示出来ないという事でしたが、私のはきちんと表示されました

74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 16:30:01.62 ID:s4f0IwzX0
>>73
マジ、日本語表示できるんだ!
アップデートかなんかで出来ないのかな?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 21:40:23.72 ID:2asHC7kJO
V70の100万引きやらないかな〜
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 22:53:43.52 ID:XshrJQnC0
>>75
どこかのタイミングであると思うよ。
俺は今年の2月、最後の2.5TLEの在庫車をそれでGET!!
年式の切り替わり時期や、年末年度末が狙い目ジャマイカ。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 16:49:57.96 ID:ZAdw4Oqn0
よし。おれも今週末にV60契約してくる!
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 21:41:26.25 ID:OMQdVWki0
今日V60試乗したんだけど、ハンドルに伝わる振動がハンパ無い・・・
FFは、パサート、508と試乗したけど、ここまでではなかった。
俺の試乗車がたまたまそうだっただけなの?!
他の人の意見が聞きたいっす。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 21:43:08.24 ID:s3UsyIjjO
V60評判いいみたいだけど…
俺も近々に試乗してみよう
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 21:44:36.13 ID:OMQdVWki0
すみません、4発の方です。
補足します。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 02:56:17.30 ID:kmpFYcxOI
昔850に乗ってましたがブレーキが
あまりにもプアでがっかりしました。
今のV60もそうなのでしょうかね。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 14:34:49.97 ID:D1LQbJA+0
>>81
オレは
850→V70U→XC70(現行)だけど、
世代ごとに良くなってるよ
850の設計年度が古過ぎで比較にならん
と思うぞ
一度試乗してみ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 14:53:25.62 ID:a5dIeSbW0
XC90生産中止か。
そういわれると欲しくなる。
XC90Rデザインの中古買うかなあ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 16:59:58.23 ID:eJpKZ6Xo0
>>78
何となく分かる
セル回して → アイドリング → 加速 の全ての段階で『ガラガラ感』が拭えなかった。
YM進む毎に洗練される事を望む。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 07:48:03.95 ID:Uv8q2AoL0
V60見た
ルックスは写真よりいいね
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 21:57:17.79 ID:1dC2FJwg0
>>83
全く同じで中古を買うか悩んでる
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 22:06:55.44 ID:729v5bMT0
XC90、プレミア付きそうにないけど、持ち続けるかな
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 22:22:00.65 ID:lWF2AzrGO
サーブ、逝っちまったな
89sage:2011/09/09(金) 08:49:24.77 ID:iECXmN/e0
S80を新車で2台乗り継ぎましたが、故障が多いのでE300に乗り換えました。
ボルボの重厚感が好きだったのですが、やはり毎日乗るので故障の多さに耐え切れず・・・。
ディラーに「ボルボじゃなくてボロボだって」愚痴ってしまったりと。
E300、ボルボみたいな味わいはないけど、すごく乗りやすいです。
毎日乗るのには快適です。

90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 09:39:09.30 ID:3W83LFAc0
E350乗ってるけど結構壊れる。
>毎日乗るので故障の多さに耐え切れず・・・。
それなら国産にすべきというか国産のサブくらい買えばいいじゃん。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 12:23:51.62 ID:IwrcTVj00
>E350乗ってるけど結構壊れる。
失礼ですが、現行型ですか?
私の現行E300は全く故障なしです。
国産のセダン(現行フーガ)も所有していますが、やはりE300に乗ってしまいます。


92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 15:11:10.78 ID:TVoIKuTY0
>>89はE300のスレ行ったら?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 15:35:59.90 ID:djjhEy4Y0
AXN Mysteryでやってるミレニアム3部作の2番目「ミレニアム2 火と戯れる女」を見てるんだけど
殺人現場に集まってくる警察車両に普通にV70が混じってるのが妙におかしい。
いや、あったりまえなんだろうけど、日本に住んでる日本人のVOLVOユーザとしては、ちょっとくすぐったい。
街中にはパサートだのなんだの、ハッチバックやステーションワゴンが結構走ってるのね。
ステーションワゴン乗るのはちょっと変わった人、みたいなアメリカ的なのとは違う。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 16:42:43.91 ID:XXjwpL8x0
あげ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 22:19:27.33 ID:da9xn03u0
故障が多くて手放した、ってのは分かる

でも聞きたいのは後のクルマの話じゃなくて、
どんな故障だったの?どんな頻度で?2台乗り継いだって言うけど何年で乗り換えたの?

ていうボルボの話が聞きたいよ、ボルボスレなんで
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 23:25:23.80 ID:H5v+AoLD0
ブレーキダスト大杉、助けて
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 23:32:22.56 ID:A6EcgpUL0
>>96
輸入車は大体多い
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 06:53:28.60 ID:DytelDsg0
>>96
純正品?ダスト少ないと謳ってる社外品買うといいよ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 07:54:57.11 ID:EeUCMULgO
現行C70に乗っているけど、前輪からのブレーキダストが少ない。
後輪からは多いので、多分前輪だけは日本向けにパッドをダストの少ない
物に変更しているのじゃないかな?
10096:2011/09/10(土) 10:32:14.76 ID:9fq3Coue0
前輪の方が半端ない。現行V70。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 13:32:13.57 ID:3xG6n39f0
>>99
私もC70ですが、同じです。
ブレーキかけた時にノーズダイブしないよう、意識的に荷重が後ろよりになるよう設定されているのかと思っていましたが、単にパットが違うだけの可能性もあるわけですね。なるほど…。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 23:05:26.37 ID:0PdniecT0
850
フロントはダストがひどい
リアはローターの減りが早い
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 23:20:21.27 ID:prA5f2TgI
今日etcカードが来たので装着すると、ウンともスンとも言わない。
あれこれ調べていじって見て…
…コードが挿さってなかった(汗)

やっと解決かと思ったら、今度はコードの長さが足らず車載機に届かない。
こればかりは、どーしよーもない。

頼んだオプションを忘れ、ナンバープレートのリクエストも忘れ、ボルボのディーラーっていつからこんなに好い加減になったんだ?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 23:23:51.39 ID:wz1cWVWB0
お客さん、遅かった
先週からなんですよ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 23:46:56.58 ID:prA5f2TgI
注文あとじゃねーかw
レスはぇーよwww

お陰でちょっと冷静になった。
スレ違いスマソ。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 23:14:35.47 ID:Di9zaQ/b0
V60納車されました
オーナーズマニュアルにナビの使用方が書いてないようですが、皆さんはどうしてるんですか?
最初に営業マンにチラッと聞いたのと試行錯誤でなんとかしましたが、詳しい使い方知りたいです

107106:2011/09/12(月) 02:50:12.77 ID:CZZ021L50
自己解決した
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 08:02:10.25 ID:xbEoVl0n0
>>107
自己解決というか、取説がみつかったんだろww
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 08:15:56.43 ID:XJ9gHkA00
おれのV60契約してきたぜ!
納車が楽しみすぎる
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 08:24:13.36 ID:cvJvhYSK0
>>108
別冊だったという恥ずかしいオチ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 10:19:29.68 ID:v5hctKPgO
最近よくチラシが入ってくる
販促に力が入っているのか、はたまた全く売れてないからか
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 10:39:36.89 ID:0LqLC8oU0
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 10:39:49.69 ID:nF76xXVl0
近年のVOLVOってダッサイよね。
カクカクの頃はカッコよかった。
まあ、この前見掛けたハッチバックのちっこい奴はいい感じだったけど。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 10:42:22.70 ID:0LqLC8oU0
>>113
おれは全く逆だ。カクカクの頃はダサくて乗る気にならなかったけど
60系でカッコよくなったと思う
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 10:48:42.91 ID:V6Va/LpW0
>>111
半期末だから
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 19:06:32.91 ID:COj3j1nj0
>>113
カクカクでも240、740、940だな。  960は好かん。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 22:20:57.03 ID:2jIP9iDrO
初期960はカコイイぜ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 22:29:04.18 ID:v5hctKPgO
240をキッチリ整備して乗りたいもんだ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 23:56:31.08 ID:8yoJmTf50
>>115
それにしても、値引額がハンパ無い。
V60DRIVeで本体50匹から交渉スタート。
やはり、日本人は中華アレルギーありと見た、
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 08:03:03.70 ID:g8ERbjpCO
>>119
VOLVOの値引きは前からそんなもんだよ。
値引き50万以下で契約するやついないじゃないかな。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 09:52:39.68 ID:XC1ZoJQy0
値引き40で契約したけど?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 13:59:23.34 ID:fJFiYWlH0
田舎でディーラーが選べないのもあるんでしょうが、
V60売れているとの事で値引き30しかいかないんだけど、みんな都会なのかな?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 15:31:06.52 ID:WONMTIuo0
俺も田舎だ 2年半前V50のEBOパックをほぼ定価で買ったよ
今なら円高だし、もう少しゆるいんだろうけどね
都会とは違うと思うよ
ところで
今度の車検では延長保証を買うかどうするか迷ってる 12.5万円の価値はあると思う?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 16:43:42.07 ID:LEd6Sfsm0
V60都内ですが35万引きでした
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 18:37:04.83 ID:dCgvqlO/0
同じく都内V60ですが、30万引きで、ETCおまけ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 18:41:39.13 ID:K1yg0Xcn0
C30って結構売れてきた?
ここ数か月、1週間に2,3台見かけるようになった。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 11:43:16.27 ID:C2XPfpOI0
フランクフルトのコンセプトからしてまだ四角いボルボは期待できそう
60系はアバンギャルド向けに作り分けたのかも
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 22:06:23.34 ID:SwqezVFi0
V50クラシックに試乗後、見積もりもらってきました。
不明点にについて営業に問い合わせる予定だけど
その前に予備知識をと思って質問します。

1.HPではV50は20+10万円値引きって書いてあるけど
値引きは20万円のみだった。その他の値引きはなし

2.ナビの工賃込み価格が\298,462でナビ無料の値引きが\230,000
工賃\68,462って高くない?

3.下取り無しなのに下取り手続きの費用が\15,000

以上です。車の購入は初めてです。アドバイスなどもあればお願いします。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 22:10:01.39 ID:Uildt70vO
V60買った人はどういうところが決め手になったのですか?
パサートバリアント、Cワゴン、3ツーリング、C5、508SW A4
ライバルがひしめくなかで。すごい悩むと思うんですけど・・・
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 22:33:48.48 ID:+ND21ctl0
>>128
1はわからん
2は安くはないが、そんなもんじゃ
輸入車は国産に比べて手間が倍かかるみたいだし、多分CAN Bus接続とかあるから、取り付けキットなんかの費用も含まれてると思うが
3はおかしいでしょ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 02:04:43.11 ID:lh6FP7b/0
>>129
>パサートバリアント、Cワゴン、3ツーリング、C5、508SW A4
>ライバルがひしめくなかで。すごい悩むと思うんですけど・・・

パサート、C5、508SWは選択肢にはいらなかった

A4は内装が好きじゃないので消え
3尻は目新しさがないので消え
最後にCとV60で迷った

CはV60と比べて乗り出し約100万高
最終的にコスパの高さと、玉数の少なさでV60に軍配が上がった



132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 02:14:45.09 ID:CQw/18+A0
価格が低くて、相応かそれ以上にパフォーマンスも低いのは、コスパ高いとは言わん
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 07:55:42.32 ID:Z6qVfwd80
>>129
試乗した方がいいよ。
見た目も重要だけど、乗って見ないとわからない事も多いから。
ちなみに、V60いい車だと思うけど、アイドリング時のハンドル振動が凄かったんで、候補から消えました。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 08:39:49.18 ID:SFNAqM3H0
オレもV50クラシック見積で、メーカーサポは20万だけだった。
+10万は2011モデルだけなんだと
(ホームページには確かに書いている、ただし、
20万引きも2011モデル対象となってるけど)
その他、オレも下取費用と、希望ナンバー費用が勝手に乗っかてた
ナビ手数料はタダだったよ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 11:56:20.29 ID:GRjbCe8a0
ボルボの営業マンはあまり質が良くないな
今迄ヤナセで4回買ったけど、いずれも良い営業マンだった
お客に約束した事を2回も忘れやがった
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 12:09:27.82 ID:3jNjRtFH0
>>135
同感

今はヤナセでもボルボ扱ってるから、ヤナセで買えば?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 15:01:16.17 ID:5d5KkeHl0
ヤナセの営業のがマシってどんだけ、、、
138128:2011/09/18(日) 17:21:55.63 ID:cXznUcWJ0
>>130
ありがとうございます

>>134
希望ナンバーは私も入ってました
その後はどうなりましたか?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 18:54:59.33 ID:RIbAYHvT0
>>135
>>136
そうかなあ?俺のディーラーは優秀。因みに横浜界隈。
・GWやお盆などの休み前には必ず、休みの報告と車の調子のお伺いが入る。
・いたずらで車をやられた時、保険屋と全力で闘ってくれた。
・購入時値引きは下取りフォローも含めて、約100万円。
・用がなくとも、定期連絡が入る。
・リコールやサービスキャンペーンの対応は迅速かつ的確。
・子供に優しい。 等々
次回は、ボルボを買う気あまりないんだが、現状のディーラーのサービス
レベルには、かなり満足。まあ、不満があったら力ずくで満足できるレベル
まで持ってくけどね。ディーラーを育てるのもカスタマーの役目さ。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 20:58:11.00 ID:nOTPJBK30
>>139
にわかが喧しい
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 21:03:05.39 ID:BnqM08Vi0
>>139
勘違い野郎
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 21:39:09.90 ID:kLEdm3Dc0
139だがな
>>140
>>141
俺は、じ・じ・つに基づいて書き込みしてんの!君らどんだけディーラーに
苛められたかは知らんが、俺に矛先向けてくんなボケェ。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 21:53:55.88 ID:nOTPJBK30
>>142
なにが、じ・じ・つ やー
気色わるい

事実だけなら許す
余計な意見するな
ディーラー育てろとか、
お前のようなにわかが吐くな
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 22:02:53.59 ID:PCrJqNtO0
どんな買い物でもそういう側面はあるでしょ>育てる
何反発してるんだかw
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 22:23:45.28 ID:A08E0TiK0
ディーラーを育てるとか、完全に客の思い上がりだろ

どんな買い物にもそんな側面はないわ
凄い思考の持ち主がいるもんだな
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 22:26:32.84 ID:kLEdm3Dc0
>>143
頭きたぞ、コノヤロー!
なんでオマエにニワカとか言われなきゃならんのよ。
そして許すとか何様だボケェ。弱小消費者め!オマエのような奴は
一生ぼられ続けろ!そして下記に泣きながら連絡しろ!
http://www.kokusen.go.jp/map/

>>144
あなたは資本主義の原理原則をご理解されてる方ですね。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 22:27:54.53 ID:nOTPJBK30
>>139
次回買う気がないのに、育ててどうする?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 22:41:33.99 ID:kLEdm3Dc0
>>147
びっくりするぐらい馬鹿だねえ。メンテナンスは次買うまで必要さ。
オマエは車買うときしか、ディーラーに行かんのか?馬鹿。
もういい、オマエはもう糞して寝ろ。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 22:49:00.91 ID:nOTPJBK30
>>148
何狼狽してる

そういうにわかは見透かされる

150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 22:49:40.42 ID:kLEdm3Dc0
>>145
思い上がりじゃないよー。144の方が言いたいのは、
例えばね、買物・外食をしたときさ「まあ、この値段なら、しゃあない」
と思ったら、ハイ、それまでって意味だよ。サプライヤーに対して意見する
とか、アンケートに書くとか、クレーム入れるとか、改善されるまで買わな
いとか。そうすることによって、サプライヤーも品質・クオリティを改善さ
せるんだよ。まあ、きっと皆さんも無意識にやっていることだと思うよ。
144の方のように意識しているか、145の方のように絶対やっているくせに馬鹿
だから無意識のうちにやっているかの違いだな。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 22:53:39.76 ID:v4nCZ47h0
>>139の育てる発言でここまで目くじら立てなくてもいいじゃん。
俺はその考えには同意できるし、そのディーラーの対応がきちんとしてて羨ましい。
仕事を通じて成長に繋がることは事実なんだし。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 22:53:51.02 ID:kLEdm3Dc0
>>149
オマエに対しては、俺的にはスッキリしてるから
もう糞して、寝ていいぞー。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 23:30:29.48 ID:A08E0TiK0
>>150
>サプライヤーも品質・クオリティを改善させるんだよ。

馬鹿だからわかんないけど、品質とクオリティって何か違うの?
わざわざサプライヤー(笑)とかクオリティ(笑)なんて使うと
相手は解りづらいし、賢そうに見えないからやめたほうがいいと思うよ

無闇に横文字を使う人は、頭悪いと思われるから注意が必要
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 23:39:38.74 ID:nOTPJBK30
>>152
スッキリしてないだろ?
嘘つきだろ?

お前は、ディーラーでなんかトラブルあったら、狼狽し、モンスタークレーマーに豹変するな

そして、その激しいクレームは、ディーラーを育てるという正義だと、自分に嘘をつく

そういうことが、お前の文面から透けて見える


155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 23:40:50.11 ID:epVr31uk0
>>139
2chで、そんな書き込みしたら荒れるに決まってるだろ。
それぐらい考えろよ。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 00:45:33.93 ID:Kcrf0GhL0
>>155
そうだった・・・。
ついカッとなってやっつけてしまった。今は反省している。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 01:06:57.21 ID:bK1AduER0
まだ「やっつけてしまった」とか言ってる。
お前、相当思い上がった意識の持ち主だな。
次から次へと人に不快な思いをさせる言葉が出てくる。
周囲には決して居て欲しくない人種だな。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 09:00:28.28 ID:BxREuDsI0
柄谷行人の「教える」と似た言い争いだな
文意は伝わるんだから良いだろ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 10:00:36.24 ID:p0RXd6Oj0
>>158
それで、柄谷行人を認めてるのか?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 10:02:14.59 ID:M3VKfamj0
LEDのテールランプがまぶしいのは異常?
(´・ω・`)
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 10:06:30.03 ID:55wUvCZJ0
要するに、育ててると思ってるのは自分だけで
煩わしく思われてる事も気づかない様な馬鹿は黙ってろって事だね
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 10:07:41.53 ID:p0RXd6Oj0
>>161
であれば、同意
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 10:07:47.91 ID:55wUvCZJ0
>>160
直視して眩しく感じない人が異常
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 10:19:16.14 ID:BxREuDsI0
>>159
文意の方はな
正確には「煩わしいと思うくらいには存在を認めてる」、か
それで実際値切れたりしてるなら良いじゃんやったじゃんw
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 11:21:21.69 ID:Kcrf0GhL0
>>157
ちょ、ちょっと、待ってくれ!俺を悪者にするのはいいが
俺だけを悪者にするのはやめてくれ!
確かに喧嘩を買ったのは俺だが売ったのは140、141ジャマイカ。
でも、俺の考えは思い上がりじゃないと思うが・・・。
俺も客商売をしてるが、色々な人・考えがあるなぁと日々
前向きに感じてるけどねぇ。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 11:28:53.62 ID:+wi8k7wP0
煩わしく思われるのは本望なんじゃないの?
顧客の事なんて糞ほども考えてない売り手を相手にするよりは、よほどマシだな。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 11:37:49.81 ID:p0RXd6Oj0
139はアンカーつけてカキコしてるよな
こいつ、アンカー付ける意味わかってるのか?
名指しで意見すれば、ボコボコにされるのは当然だろ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 11:53:25.26 ID:Kcrf0GhL0
え?俺ボコボコにされてんの?気づかんかった・・・。
少なからず、同意されてる方がいると思ってた、お恥ずかしいww
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 12:34:52.19 ID:2bn56CPr0
>>168
いちいち反応するが一番ダメな所
しばらく書き込まないか嵐が過ぎ去るまで他人のフリ


あと、そろそろsageを覚えてくれw
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 19:38:49.58 ID:Wn980hajO
まだやってんの?w
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 19:41:06.41 ID:Jjs6rQOH0
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 21:48:41.74 ID:eRgQIM0r0
わしニワカだけど、なんも意見言っちゃいかんのかね
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 00:24:40.22 ID:N5tVouJs0
>>168
「俺が育てる」以外は同意するよ。「契約交渉」なんだからガンガンものを
言えばいいと思う。
俺も今の車買う時に、ボルボ営業マンのあまりのドンブリ勘定ぶりに呆れて、
諸費用のひとつひとつに根拠を言わせた経験がある。
ただ、あんまりやりすぎると相手に嫌悪感しか残さないから、そこらへんは
気をつけなきゃね。お互い人間なんだし。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 11:20:35.20 ID:ngLE9GocO
>>160
いや美しい。
購入ポイントのひとつにあのテールランプも入ってるし。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 00:11:12.46 ID:nHjDn0X2O
みんな台風被害はないですか?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 18:35:56.35 ID:ZiwV9HDUO
機械式の地下2階レベルに借りてるから、水没しない様に予め出しといた。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 20:00:11.48 ID:EcPmJR1t0
>>176
ああいうのってそういう事態になったら自動的に一番上までせり上がってくるって聞いたんだけど違うの?
もしかしてオレかつがれてる?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 23:06:20.67 ID:ubybWQHJ0
スレ久しぶりに伸びてるので見たらこの様か。。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 06:24:27.71 ID:Z5ubSh+4O
>>177
ないない。
いや、俺の知る限りはない。ウチのマンションのエントランスには【激しい降雨時にはポンプのモーターが追い付かず、最悪は水没する可能性も…】なんて告知があるし。6月にV60納車、まだ800キロしか走ってないのに水没なんて冗談ではない。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 10:26:33.84 ID:K5GAR37fO
納車したでて水害にあった人もいるんだろうな
気の毒な話だ…
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 18:16:42.81 ID:56Es4oFv0
現行xc70って雪道余裕なんかな。あんまりインプレってないからさ。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 18:42:09.07 ID:d1lVbKiF0
余裕の意味がわからんが、23区内からスキー場往復で困ったことはないよ。
スタッドレスはREVO2。
重いから下りはそれなりに慎重に走ってる。
1シーズンに1回は必ずランクルが路肩から落っこちてるのを見るのはなぜだ。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 23:14:37.66 ID:LlAFun1o0
自分はV70UAWDから現行XC70で、はじめての冬を迎えるけど
前車でも困ったことなかったから車高が高い分大丈夫だと
思ってる
スタッドレスはミシュランX-ICEでした
一応四駆なんで登れるけど、降りるのは大変だと思う
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 23:16:09.88 ID:LlAFun1o0
>>182
サイズ何履いてます?
純正18インチは高いので、17インチにするつもりだが
参考に教えてください
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 23:16:12.04 ID:z1XUIn1P0
>>179
やっぱり騙されてたかw いや、最初それ聞いたときは「スゲー!」って関心してた。
こうなったら自然災害特約付けるしかないかな? 高そうだな
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 02:53:53.82 ID:J3ir7kIQO
>>185
自然災害特約?
金額がネックだけどそれはあるなら付けた方が良いかもね…。
ここ最近何百年に一度の大地震とか、観測史上最高の降雨とか…
計り知れない自然災害が普通に来るからね。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 11:12:36.35 ID:Anc4MfFd0
一般車両って特約つけなくても、水害とかも入ってなかったっけ?
しかし、車両保険初めて入ったけど、値段が高いのにはびっくりしたw
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 11:53:41.76 ID:JusJQzIhO
水没した車はいくら直しても乗る気にならんな…

189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 11:57:05.93 ID:QL2H/wSS0
水没車は消火器を積まなきゃいけないとかなんとか
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 13:05:05.65 ID:yHXlM5LZ0
>>188
多分修理代より全損扱いの時価評価額の方が低いと思う。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 22:27:12.55 ID:60hmln3nO
V70のFMCは再来年位?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 22:48:53.39 ID:yUOroaQp0
>>191
2007年11月デビューなんで、2014年頃じゃないかな。
その通りで行けば3年後かな。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 00:02:42.51 ID:pUUHRXl70
>>188
車両保険に新価特約をつければ、修理代が車両価格の半分以上になる場合は
新車の買い替え費用が保険で出るぞ。
水没ならおそらく車両価格の半分以上の修理代はかかるだろう。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 01:16:34.56 ID:6U4dyWl30
BMWの新1.6Lターボ、エンジンだけ分けてもらえないもんか。
でかくて燃費悪いクルマ置いてあるとアタマ悪くて無神経に見えそう。
今の2.5Tにあと1年半忍従してプリウスPHVが出たら乗り換えるかな。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 08:38:23.04 ID:AufPK4Ab0
ボルボの1.6Tでいいじゃない。
燃費は良くはないが、満足している
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 09:13:35.90 ID:Mdmqhk8D0
>>194
いくらなんでも自意識過剰では?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 21:38:51.53 ID:6CftM85K0
>>194
プリウスかエスティマハイブリッドで信号待ちでタバコの灰を外にポトポト落としてる
のを見てからは賢く見えなくなった
リーフやワーゲンのTSIエンジンモデルのほうがよっぽど賢く見えるよ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 23:15:10.34 ID:6U4dyWl30
スレ的にはDRIVeが賢いっぽいかどうか、それが問題

おれプリウスとエスハイを見分けられる自信はあるぞ
車高下げて大径幅広タイヤ履いて窓開けて走ってる850もよく見るぞ
R
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 23:39:05.36 ID:6CftM85K0
>>198
プリウスかエスハイか覚えてないだけです
ただハイブリッド乗ってるのになという印象だけが強く残った

DRIVeはTSIと同じだから賢い
ただ有名じゃない
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 07:29:43.45 ID:sZItD8wyO
1.6でも結構走ってくれんのかな?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 09:13:05.92 ID:kGPeUR7K0
>>200
DRIVe乗り始まって1週間で、高速半分街乗り半分で10Km/L弱だから
排気量の割に燃費は良くないと思う。
まあ、車重もあるから仕方ないのかなと
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 09:13:07.47 ID:ZYxKGpVQ0
>>193
ただしオプション代も含まれるので、車両価格と言っても結構高めに設定される罠。
そーいえば経年によって残存価値が車両価格の半分を下回ってる場合は、修理代>車両価格の半分>残存価値というケースだといくら支払われるんだろう?
やっぱり一番安い残存価値分?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 14:20:36.63 ID:u5TyS2bF0
1.7tしょってる2.5Tだって高速乗れば11km/L前後行くぞ
23区内でも7km/Lを切ることはなく、最近は8km/L台に乗る
この点だけ見ればDRIVeの1.6Tのありがたみがない
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 14:30:16.14 ID:EKaieUdI0
車なんて好きなの乗ればいいんだよ
所有車と賢いの相関関係はないよ
バカに見えても賢いやつはいっぱいいるしなw
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 15:33:05.97 ID:kGPeUR7K0
>>203
まあ実際のところ燃費気にして乗ってる人って少数なんじゃない?
だったらトヨタでも乗ってろって話だし
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 16:14:15.20 ID:u5TyS2bF0
燃費性能も評価項目にする人はVOLVOを選ばない
てことになっちゃうね。
ちょっと残念。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 16:43:36.42 ID:p/qwWYPv0
レギュラーが使えるようにすればいい
それだけで燃費性能がかなり上がる
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 16:45:22.41 ID:sZItD8wyO
大きめのステーションワゴンって70以外、選択肢が少ないんだよね
ベンツやBMWだと高いし
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 16:51:12.89 ID:kGPeUR7K0
V60購入の時は燃費性能もある程度評価したよ。
排気量は別としてあのクラスの車の燃費としては良い方だと思うけど



210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 17:26:23.84 ID:p/qwWYPv0
>>208

そうそう
荷室の大きさはEクラスが一番大きい
次が70だと思う

たまにロングボード載せるから助手席が前に倒せるのを探したら
これもワゴンだとEクラスとボルボくらいしかない
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 00:09:27.80 ID:nAmrBgto0
204に全く同意。
乗りたい車を乗る為に買えばよし。
人生一度きりしかないしな。
馬鹿に見えてもいいじゃない、実際は賢ければ。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 00:34:40.77 ID:8XggYTnC0
アンカくらい付けろ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 01:04:41.61 ID:4yHqr9Gv0
>>210
Eクラスも助手席倒せるのか
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 14:43:16.26 ID:QdxQKbn10
A
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 23:20:32.99 ID:8JGsrNQmO
モデル末期に三桁匹で買って
まったり10年くらい乗るのもいいかもね
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 01:32:40.35 ID:CzZ+d3Pe0
>>202
その場合は残存価値分と思われる。
新価特約は初度登録から3年目までしか付けられない。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 03:15:23.89 ID:F3UQ2WBaI
空港の駐車場に置いといて旅行記から帰ってくると、防犯アラートが作動したみたいでそのままバッテリー上がってた。
ロードサービス呼んで、エンジンかけてもらって家まで帰ると、今度はロックがかからない。
サービスセンターに電話しても「わかりません」と言う事が分かっただけ。
初マイカーだから、他社製品の使用が分からないんだが、、、

@防犯アラートって、バッテリー上がるまで鳴り続けるの?
A電子キーがトラブった時に、手動でロックする方法って付いてないものなの?
B防犯アラート作動履歴があるけど、盗難とか被害が無かった時ってどーしたらいいの?

教えろ下さい。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 09:14:52.68 ID:8OwEqZRb0
@知らん。取説嫁
A左ドアに鍵穴あるだろ。取説嫁
B被害がなかったら何もする必要ないだろJK
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 11:23:51.53 ID:KjPf8HdvI
>>218
@取説読んだけど載ってなかったの。もしくは僕の読解力では分からなかったの
A左ドアから入る事は出来たけど、ロック出来なかったの。取説読んだけど(ry
Bさんくす。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 11:30:57.53 ID:8OwEqZRb0
防犯アラートはバッテリーあがるまで鳴り続けるって事はないと思うよ。
ロックに関しては内側から鍵かけて、ドアノブ引きながらかけられないの?

いずれにしても、バッテリーがあがった原因がわからないなら
一度ディーラー持って行った方がいいと思うの。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 14:00:21.03 ID:4Br0KUQB0
V70 MY12の案内ハガキきた
センタースタックは前期型の方がすっきりしてて好みなんだがなあ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 20:12:45.43 ID:MRCkaU4tI
>>220
さんくすこ
Aの発想は無かったから、次からやってみる!
今日、休日出勤でディーラーさんが取りに来てくれた。
結局、原因不明だから究明できるまで預かるってさ。

納車して一ヶ月ジャスト。アヤが付いたけど、うちの子が綺麗な身体になって帰って来るのを待つお。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 22:51:48.08 ID:4r3rOf510
ボルボ世田谷にV70の2012年モデル並んでたよ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 10:13:21.01 ID:Wsytp+K/0
>>221,223
ですね。センタースタック、確かに今度のは野暮ったい感じが否めないかと。
でも個人的には、ようやく糞ナビ廃止→インダッシュになったから、かなり食指が動きます。

V60で出てたナビ機能不具合(日本語での地点登録不可、等々)が解消されてるなら、
春先にもxc70サインしたいところです
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 14:09:58.20 ID:axtA46pZ0
V50クラシックにs60の純正アルミは付きますか?
調べたらハブ径が違うみたいですが
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 15:19:00.57 ID:oR5XUCOp0
たぶん社外ナビにも60系みたいに変えれるだろうね
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 15:55:36.25 ID:kfdaLAvt0
そうなんだ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 16:55:36.86 ID:NMeQF+zm0
>>224
確かに!
あの糞ナビでV60候補から消えたもんなぁ。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 08:54:14.66 ID:/rFzvhU40
そうなんだ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 10:53:07.94 ID:G5ph1Z7D0
V70 2.5LE 2008年モデル買った

エクステリアとインテリアは最高に気に入ってる
乗り味は普通。ごく普通のクルマだなという印象
もう少し幅が狭かったら良かったな。ま、分かってたことだけど

ナビがピーピーうるさいから何かと思ったらオービスROMがインストールされてたw

10年ぐらい乗りたいと思ってるけど、どうなることやらw
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 17:59:29.02 ID:mmnDtPc9O
おめ!
きっと永く付き合えますよ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 09:43:48.87 ID:KUhAB1se0
>>230
因みにおいくら万円での御購入なのかしら?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 09:54:32.15 ID:ZRJ93zSU0
>>231

ありがとう

>>232

290くらい 認定中古車
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 10:20:15.82 ID:9xFhM3rC0
V70のMY12、近所の寺から、試乗車入荷したとの連絡がきた。
週末に試乗させてもらうことになったが、
例のナビ不具合(地点登録で日本語が使えない)はそのまんまだと。

これでナビが改善されてたら、言うことなしだったんだが..
輸入車雑誌の記事も、金掴まされて提灯ばっかりだろう。
こういう不具合こそ、ちゃんと載せてほしいもんだ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 11:59:12.54 ID:aAHx6Smt0
>>234
と言うことはV60含め他の車もか、、、 orz
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 17:32:36.14 ID:MjcpMBZ2O
あんまり気にならんな。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 17:45:05.68 ID:taVOdexd0
V60糊だけどナビの不具合?このスレ見て初めて知った位。
全く気にならない。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 19:40:42.14 ID:6Ramena80
日本語で登録できないのはどうでもいいけど、予想到着時刻があほすぎなのは何とかしてほしい。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 20:47:53.75 ID:HucZk9S00
まあ、ナビの到着予想時刻なんてそんなもんだ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 20:58:12.78 ID:qNiqPnlT0
ナビかえれるみたいだよ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 23:55:12.82 ID:+MWPDohH0
>>240
くわしく!
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 00:00:32.02 ID:8hz/MoIY0
ナビのお馬鹿は勘弁して欲しい
人それぞれ求める機能や精度などに違いがあるかもしれないが
日本ご登録できないなんて論外。日本語の表示や入力が可能なのに登録できないって
ローカライズしたヤツがアホとしか言いよう無いよ
docomoの携帯とペアリングも全然出来ない
時間死ぬほどかけても通話がやっと
処女と童貞でもこんなにペアリング時間かからないよ

予想到着時間のアホ杉は同意
10年前に借りて乗ったレンタカーのナビの方が精度高かった
渋滞込み勝浦から都内まで3時間弱を5分くらいの誤差だった
V60のアホナビは渋滞の中15分走っても到着時間減らない
時間が止まっているのか?
>240
どうやって変えれるのか教えて下さい
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 01:37:53.32 ID:KyxK7eqT0
>>241
>>242

http://minkara.carview.co.jp/userid/725948/blog/18636894/

これでいい?
このサイトのリンク先も見てね
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 01:48:53.11 ID:KyxK7eqT0
ほかにも ボルボ XC60 ナビ 交換or取り付け でぐぐるとでてくる
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 03:52:39.32 ID:ManCzZ18I
話ぶったぎってすまんが、
ボルボのペダルって、床からの位置高くない?
特にブレーキ。

最近半端なく運転時に膝が痛くなって困ってるんだけど、他にもいない?
ちなみに、車はXC90。あの車は特別ブレーキの効きが悪いようにも思うんだが。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 08:42:06.89 ID:z10TgHxs0
>>245
現行XC70だけど特に感じないな
850、V70と乗り継いできたから
慣れてるのかもしれんが
ドラポジは個人差あるからね
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 09:01:47.62 ID:zD4ggHax0
>>243
ああ、交換てそういう意味ね。てっきりオプションかなにかで別のナビに変えれるのかと思った。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 09:26:20.97 ID:3H5+U77X0
楽ナビつける位なら純正の方がよっぽどいいわw
性能は別として
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 10:01:06.89 ID:HHUMz5o30
>>245
XC90も乗ってるが、まあ高いね
上から踏み下ろす感じだね
だから、シート高めにしてる

しかし、ブレーキって、膝が痛くなるほど使うもんかねー
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 12:27:00.81 ID:T7fvzusUI
何でボルボのブレーキはドイツ車と
比べるとあんなに効かないの?
850の効きの悪さはひどかった。当時
ベンツも所有していたが乗り換える
と危険なレベルと感じた。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 12:27:16.33 ID:KaiWudWY0
>>245
膝が痛くなるなら根本的にドラポジ見直した方がいいよ

膝痛い ブレーキ遅れる 事故 はまずい
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 12:52:27.18 ID:/ttFl4rH0
850とか化石みたいな車の話されても
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 16:48:37.14 ID:z10TgHxs0
>>250
確かに850は効かなかったな
でも今は違うよw
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 17:59:51.48 ID:ggM4eiND0
245だけど、みなさんレスありがとう。

ドラポジは都度調整したりしてるし、
マット下にタオルを置いて床高さを上げたりしてる。
でも、やっぱり踏み下ろす感じになるし、
普段のセダンでかかとを付けてのペダル制御に慣れてると足が異常に疲れる。

あと、乗ってるのが、T-6の高ギア比4速っていうのもあるのかな。
エンブレ聞きにくいからブレーキ踏むのが下道だとかなり多い。
現行6速も試運転させてもらったけど、時間短かったし、
ペダル高さは変わってなかったから、どうなんだろうな、と思ってた。

参考にします。ありがと。そろそろ買い替え時期かな。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 22:38:02.00 ID:KyxK7eqT0
>>254
かかとあげてブレーキ踏むのが正しい踏み方だよ?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 07:41:11.18 ID:1WFLSBrSi
は?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 08:03:29.42 ID:PPKJUltz0
え?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 08:35:09.51 ID:qbCUqyGv0
>>255で問題ないわけだが
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 10:19:39.94 ID:LmZRQme1i
245だけど、かかと上げて踏むこともあるよ、確かに。
おいらのXC90の場合は、かなり強く踏まないとブレーキ効かないから。

ところで、買い替えの車、なにかオススメがあれば教えてもらえないでしょうか。
S60、V60とかどうなの?乗ってる人いる?
釣り目デザインになってあんまりだったけど、
この二つは全体的なフォルムと合ってるから、気にはなってる。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 13:32:07.37 ID:UcsLLMcL0
>>259
V60乗り始めて1ヶ月
元々ボルボ乗りじゃないから他の車とは比べられないけど、予想以上に満足度は高い

デュアルクラッチの走り出しの違和感も少ないし
気になるのは雨の日のBLISの精度の低さ位かな



261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 14:13:14.63 ID:OR70MjPV0
今日、ディーラーに行く用があって、営業と立ち話してたら、XC90はアメリカでまた売れ始めて、まだ生産するらしいな
あと、V50は来年5月くらいで終わりらしい

前出なら、すまん
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 16:16:45.10 ID:/hSx/F0H0
V60契約しました。
納車は12月です。
ナビ、セーフティ、本皮付いてた。

スタイリングPG とバックカメラも付けました。
たのしみー!
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 17:05:08.26 ID:jjE+9Wyv0
>>262
>ナビ、セーフティ、本皮付いてた。

標準装備になったのか?
値段が同じなら実質値下げだな
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 17:22:20.39 ID:xpfn2xu+0
革シートと17inは要らないけど、アンスラサイトのセンターパネルは欲しいなぁ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 20:20:22.21 ID:CfxCVCoB0
>>263
俺が行ったディーラーだと国内在庫になってる11年モデルなら値引き対応できるっていってたから
装備品の少ない受注生産モデルより在庫品のフル装備モデルの方が割安になるのかもね
266263:2011/10/08(土) 20:26:27.20 ID:jjE+9Wyv0
>>265
262さんではないですよね?
262さんは12月納車と言ってるから国内在庫では無いはず
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 00:27:07.69 ID:OLuHf5ad0
S60検討中ですけど、どうして1600Cなんて設定にしたんでしようか? 
格好はいいんですけど。
やっぱりベンツになりそう。ナビ付きの1800Cが出るそうです。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 07:24:14.53 ID:oPLtB8gw0
排気量がおっきいほうがいいなら日産がおすすめだ
3.5Lだの3.7Lだのがゴロゴロしている
カタログ燃費も軒並み10km/L以下で、いかにもあんた好みだ
スカクロなんてお似合いだぞ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 09:48:38.78 ID:DdJWxGuk0
>>267
ベンツの1800でもオプションつけてくとS60の3000ターボAWDと値段変わらなくなって
くるからよく検討したほうがいいよ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 09:49:09.34 ID:SZNRj1Yo0
>>268
その大人げない反応はいかがなもかと思いますよ。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 12:15:38.33 ID:ZAXpHqwe0
1600で何か問題あるの?
試乗してアクセルベタ踏みしてみるといいよ
本当にこれで1600?!って思うから
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 13:08:05.38 ID:ul8b/Rld0
>>270
仮にも最近でたような欧州車を買おうと考えてるなら、ダウンサイジングの事を知らないというのは、おかしいだろう。単なるイヤミだろ。カリカリしない。

本気で購入考えてるなら、さっさと試乗すればわかることだしな。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 13:12:55.30 ID:QOi4kp9t0
>>266
262です。
まだ輸入されてません。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 13:14:17.27 ID:QOi4kp9t0
>>263
すいません。
輸入予定の車両データです
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 20:48:51.09 ID:u52AGzdD0
V60ですが、消し忘れがあるので微灯のままエンジン切ったら警告鳴るように出来ないモノですかね?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 22:56:43.93 ID:WFI8XhwD0
>>275
私もV60乗りです
何度か微灯のまま、一度は全灯のまま駐車したことあります
すべてにおいて、いつの間にか勝手に消えてません?
だから1日以上放置していてもバッテリー上がったことありません
でも、おっしゃるような機能はあった方が良いとは感じています
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 23:17:38.05 ID:u52AGzdD0
>>276
私は何回かすぐに気づいて消したのですが、
勝手に消えるとは思いもよりませんでした。。。
それなら安心ですね!
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 00:06:42.19 ID:aD2zxPxk0
欲を言えば1,498ccとかにして欲しいね
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 00:30:01.37 ID:Dy2OmXzX0
俺のは2521cc… たったの22ccで自動車税1ランクアップ
T6に本当のRが出たら買い換えを検討しようと思ってるけど、今の流れじゃ
出ないだろうな
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 12:52:23.94 ID:40gxDY5B0
MTのベースグレードXC70ディーゼルターボ欲しいのに。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 17:25:28.95 ID:LmD1WeLR0
現行型(あるいはここ数年式)の、XC70にお乗りの方か、検討されたことがある方に
質問なんですが、込み込みで、およそいくらくらいで、買われました?
あと、「V70じゃなくてXC70にしよう(あるいはその逆)」の決め手になったのは、
何でしょう?

さすがに価格差150万(V70が499、XC70が629)が大きいので、逡巡しているのですが...
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 21:40:03.19 ID:CEs9pVrtO
>>281
その悩みわかるわw

283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 21:51:20.06 ID:dnB1KHtoO
>>281
お前は俺か?ってくらい同じこと悩んだわw
ただ、V70はT5だから単純にパワーが違うだろ
後はT6のハイパワー+AWDが欲しいのとXCの希少性にどれだけ出せるかだよ
悩んだ挙げ句、結局RXにした俺が言うのもなんだがXCはいいクルマで長く付き合えるよ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 22:46:16.58 ID:UMOjpoSV0
俺4WDしか考えてなかったから、ずっとXCの一択…今ので3台目

いずれも込み込みで630〜50くらい
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 23:08:16.08 ID:9O4HyTDf0
最近V70(現行)のルームミラーがずれる
位置を調節してもちょっと走っただけで振動で微妙に下を向く
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 12:09:19.45 ID:1ow+BpxR0
C30ベースのV30ってのが出るらしいが・・・
実質、5ドアっぽいな
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 12:11:22.06 ID:EfPwVJmQ0
また車種増やすんか

>>285
絶対故障だ
てゆうかあり得ない
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 13:27:02.07 ID:XEolU10f0
>>286
コンパクト系はV50の後継でV40だと聞いたが。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 13:47:28.80 ID:PMaGIAQN0
>>281
12月は狙い目なのでは?
11年式で残ってれば、3桁引きもあるでしょ
自分は総支払額600を切りました
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 21:11:12.42 ID:DPGsevCZ0
>>287

お前Perfume好きだろw

俺もだww
291警告 警告 警告:2011/10/12(水) 21:50:38.35 ID:74fxHtTt0


・小泉進次郎は身体障害者だと思います。左の鼻の穴が右より大きいです。
(左右の鼻の大きさが違うということは他もところでも左右の大きさが違ってるということです、遺伝的に)

つまり遺伝子が傷ついていて左右対称の体ではないと思います。(身障者を差別する意図はありません)

・小泉進次郎が1日2時間「ディベート訓練」 女性セブン2010年4月29日号

マスゴミは小泉進次郎の話し方(演説)がすばらしいとおだてているが…単なる丸暗記でしたw

・小泉純一郎にしても、そのストレス解消法はさすがに番記者たちも記事にできないものだった。
女性を含む親しい記者たちを集め、何時間も「セックス談義」をし続けるのである。

http://megalodon.jp/2011-0701-1814-13/jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21200/1304959982/4449-4450

マスコミが流さない小泉進次郎の正体


■偏差値42の学歴ロンダが総理大臣になるぞwwww

■原発推進の東大の御用学者が本気で小泉進次郎を総理大臣にしようとしてるぞwwww

■■■警告■■■


左右が非対称な小泉進次郎はイケメンではありません

292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 22:08:27.64 ID:7G0fGK3S0
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 22:24:46.04 ID:/nZpoLN+0
FF でもある程度は雪道大丈夫でしょうか?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 22:39:40.14 ID:7MgZUR/O0
雪国の車の過半数はFFだぞ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 22:53:42.08 ID:c3HNcrrC0
>>293
FRよりは強いけど急登坂での再始動はAWDにはかなわない。
でも北欧のVOLVOでもちょっと前の主流はFRでAWDって最近なんだよなぁ。
雪道の運転は車の性能よりテクニックがものをいうってことかな。

296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 23:13:27.19 ID:EfPwVJmQ0
>>290
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
FCにも入ってるし、
今日はツアー申し込み開始日だったからドキドキだね
ystkネ申は北欧チャートで人気!

でも、正直ボルボでPerfume聴く気しない(合わない)
297281:2011/10/12(水) 23:34:00.04 ID:hC1z3L7U0
281です。お礼が亀ですみません。

>>283
正直、パワーの差とか、これから乗り比べなもんで、よく分からないんです。
お恥ずかしながら私の知識は「T5? T6? 数字が大きい方が強いの?」というレベルですので、
高速を含めて試乗させてもらうつもりですが、何に留意して試乗したらよいやら..

一言で言うと、「V70が欲しかったが、オイスターグレーのXC70を見て、一目惚れ」です。はい。
(ちなみに、お乗りのRXって何???)


>>289
せっかくのご助言なのですが、MY11は考えていないんです。
ナビがようやく組み込まれたのでMY12が欲しいわけなんですが、別に急がないので、
1年後の10月に、MY12を3桁引き狙って... いや、待てそうにない.. orz

それにしても、込み込み600切るとは、交渉上手とお見受けします。
スレ住人の方々は、600近い買い物をぽーんとなさるなんて、一体年収どれくらいなのかなぁと。
私は無理してやっとやっと手が届くレベルですので


298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 00:25:18.24 ID:sJJ5Oval0
V60のDRIVeのDSGはスポーツモードとノーマルモードって有るんですか?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 09:18:39.89 ID:TYyNvoT30
>>297
おれギリギリ月3桁で貯金500位。現金では買えない。
まじで現金で買える人とかどんだけ年収多いんだよって思う。

>>298
ない。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 10:13:07.92 ID:lisYoxp00
>>298
エコノミーモードがあって、アクセル抜くとクラッチが切れる。
エンブレがなくなるので、惰性で走れる距離が増え燃費向上。
試乗した感じでは、自分のV50 2.0eと比べて、あまり不自然ではなかった。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 11:13:41.78 ID:nCWb/UX6i
>>300
エンブレ効かなくなると思うけど、エンブレ効かしたい時は、マニュアルでスイッチするのかな?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 11:54:34.32 ID:2HSbDsPDi
相談なのだが今、c30を買おうか迷っている
子供も大きくなったし後席は使わないし何より妻が一目惚れで
自分自身はv60がいいんだが2人で使うから小さい方がいいと言われた
ココのスレに全く出てこないがc30っていいの?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 12:17:05.53 ID:lisYoxp00
>>301
もう忘れかけなんだけど
ブレーキペダルにほんの少し触るだけでも、クラッチエンゲージする感じだったかな。
回転もあわせてくれるから、急にエンブレがかかるわけでもなく、自然だった(気がするw)。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 13:41:36.36 ID:nCWb/UX6i
>>303
つっ込むつもりはないが、、

再度、惰性走行に入るのは、どうゆう条件なんだ?

ブレーキ離して、アクセル踏んで、アクセル離したら、とかかな?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 14:58:26.97 ID:9VR1gnhVO
>>302
あれ女性が乗るとかなりセンス良く見える。しょっちゅう見かけないし、走ってるの見ちゃうと目で追っちゃうよ俺は。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 15:00:42.55 ID:TYyNvoT30
ブレーキ踏んでもエンジンブレーキはかからないよ
エンジンブレーキかけるにはマニュアル操作するしかない

307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 15:10:16.86 ID:MeQrGdn70
>>305
今年71のウチのオカンがブルー乗ってるぞw  誉めてやってもいいかな?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 15:21:49.82 ID:qEtZ7fJe0
>>295
ありがとうございます。

いづれドライブテクニックってわけですね!
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 15:22:45.05 ID:qEtZ7fJe0
>>294
雪国って日本でしょうか?
本国?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 15:45:51.83 ID:IpwYOhu50
>>309
日本です。
もちろんスパイク不可の地区です。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 17:09:55.74 ID:qEtZ7fJe0
>>310
ありがとうございます。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 17:43:48.64 ID:9VR1gnhVO
>>307
>>305が褒めてたよと伝えて下さい。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 19:30:19.98 ID:qEtZ7fJe0
V60納車待ちです。
ローダウンしたいんですがどんなサスがオススメですか?

またどこの店がいいんでしょうか?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 21:46:24.35 ID:2XA0jbNk0
>>302
間とってV50
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 23:01:54.12 ID:R8Psftts0
>>312
了解! 因みに前車は赤のS40
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 08:52:27.64 ID:UA6ZwaDy0
>>313
オレはV50
HEICOが下がるみたいなんだけど
異音とか何かとトラブルが出ても面倒だとディーラにささやかれ
純正オプションのスポーツスプリングキットにしたヘタれです
まだ納車前なので、インプレはできません
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 08:57:54.48 ID:d7Vk70Ga0
>>302
雑誌での評価はいいけど買えるならV60のほうがプラットフォームもランク上
だから満足度は高いんじゃないかな
V60だって最近の車と比べれば小柄だし
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 17:50:31.61 ID:HoRgYDLTi
s60って不人気?やっぱv60乗りが多いのかなぁ?
街でも全く見ないし、スレにもs60居ない感じ。
だから何だと言われれば、それまでなんですがね。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 17:52:59.49 ID:21dCm3hRO
XC-90と現行ランクルはどっちが安全性高い??か

320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 18:18:15.63 ID:d7Vk70Ga0
>>319
ランクルのほうがプラットフォームが新しいから高いに決まってるだろw
と思って調べてみました
NHTSAとIIHSとEURONCAPを調べました
いずれもレクサスLX、ランドクルーザーともにデータはなく仕方なく
プラットフォームを共有してるタンドラとセコイアを調べました
XC90は古いながらも最新のテストでもかなりの高評価でした
それに比べると少しタンドラ、セコイアは落ちるようでしたし受けてない
テストもありました
ちなみに新しいプラットフォームのXC60のほうが小さくてもプラットフォーム
のランクは同じですし後継のプラットフォームであるぶん個人的にはオススメです
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 20:35:54.78 ID:2p4Wz/zm0
V50に乗っているのですが、ひとつ教えてください。
ヘッドライトをハイビームのまま走行するにはどこで設定すればいいの
でしょうか?
一時的に左レバーを引いて上向きにするのはわかるのですが・・・
一応取説を見たのですが見つけられませんでした。
お手数ですがよろしくお願いいたします。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 20:51:07.99 ID:RAXMQ41d0
>>321
引くな、押せ。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 20:54:02.43 ID:21dCm3hRO
>>320
わざわざ調べてくれてありがとうございます。大事な家族を事故から守るため安全な車を探しているのてすがXC-90が一番安全だと思っていました。
日本車は論外ですかね?ボルボとベンツとBMの中ではボルボが一番安全ですか?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 21:05:31.53 ID:pZuIsLwt0
>>323
企業姿勢としては
MB = VOLVO > BMって感じ

MBもVOLVOも自国内では警察と連携して自社製の車が事故ったらデータ取りに走る
実際の事故状況を数多くデータ取りして それに対して乗員のけがを軽減する仕組みは安全性に大きく寄与する

EURONCAPなどのデータはあくまで参考値にしかならない
なぜなら衝突スピードや角度が決まっているから 極端な話その状況だけ突出して安全な車を作ることもできる
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 21:44:19.61 ID:bS4I/GjK0
>>323
XC90は自分には安全だが、他人に危害を加えやすい
国産小型車や軽と衝突すると、こっちはどこぶつかったのか即座にはわからんぐらいでも、相手は大破

保険料率も低くはない

経験談な
ちなみにこっちは過失ゼロだったが
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 21:45:17.38 ID:d7Vk70Ga0
>>323
日本車でもミニバンには要注意です
フロントシートにだけしかダミー人形を乗せて実験してなかったりします
日本車の多くにいえますが公的機関の安全テストを意識しすぎて>>324のいう
とおりリアルワールドでの安全性に欧州車やアメリカ車に比べると欠けているようです
安全性を売りにしてるメーカーはベンツ、ボルボの二強でしょう

ひたすら安全な車の選び方を私なりの考え方で伝えます
重量が重い、もしくはなるべく上のセグメントの車に採用されているプラットフォーム
の車を選ぶことです
セグメントとはクラス分けのことでAからFまでありFが最高です
プラットフォームとは車の前半部分のボディ骨格のことです
あなたが車に望む必要条件はなんでしょう
4WDで7,8人乗りがいいのでしょうか?
箇条書きしてください
予算も書いてください
その条件にあったオススメ車をピックアップできます
例をあげるならば前記の要件ならアウディ Q7とかですね
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 21:58:23.34 ID:pZuIsLwt0
>>325
もしその事故と同条件で他の国産SUVとかだったら、さらに相手方の被害が大きい
XC90のフロントバンパー内側 低い位置にあるフレームが 相手方が小型車だった場合に相手の衝撃吸収構造を効率的に利用する形になるよう設計されている
他の国産SUVのような背高車はこれがないので 小型車とぶつかった場合相手方のバンパーやフレームは無傷で腰より高い位置に破損が大きく乗員の被害が甚大になる
他者への安全というのは 相手方の安全装備(SRSとか)を効果的に展開させることも考慮すべきで これができているのは実はVOLVOやMBぐらいだった
最近になってそういう考え方をするSUVは増えてきたけどXC90とかの開発時代に 他社にはその考えはなかった
ちなみにW140のSクラスもW168のAクラスと衝突させてなるべく双方に被害が出ないようにしている
やっぱMBとVOLVOは偉大だと思うよ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 00:51:20.86 ID:By61sdoZ0
>>316
エアリスでだしてますよね?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 03:16:58.10 ID:NohvrRaf0
ドクターボルボのようつべでこんなコメントあったけど本当??
→ 技術の進歩をなめてはいけない。古いボルボなんか今のコンパクト­カーにも安全性ではかなわないよ。クラッシュテストとか知ってん­のかな?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 05:17:33.67 ID:g+hvuPIx0
>>329
まずコンパクトカーの定義をBセグとする
850とかなるべくデータの古いボルボと最新のヴィッツ(米ではBセグのデータ少ないためとりあえず)
を見てみた
テストが昔より厳しくなっているかもしれない
そのことを無視すると案外850は良い点をとっている
そして案外EURONCAPなどはコンパクトカー全体として満点までは少し届かない
ヴィッツも米のテストでは少しだけ満点に届かない
印象としてはBセグが勝るにしてもあまり大差をつけて勝つということはなさそう
850のほうが重いからより厳しい条件に耐えていることも考慮せねばなるまい
そのコメントをした人に最新のBセグと古いボルボをぶつけたカーtoカー衝突安全
テストの結果を教えてもらいたい
じゃないと真相はわからない
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 05:41:45.72 ID:GbWyJltWO
>>330
240のワゴンかセダンに乗りたいのですが最新の日本車に比べて安全性はどんなですか?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 05:44:29.21 ID:sEfYcFuu0
何スレか前に話題になった、
ルノーvsボルボの衝突実験でボルボが悲惨になってるようつべ動画知らんのか
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 06:58:50.27 ID:g+hvuPIx0
>>331
いま>>332のいってると思われる動画を見ました

>>332
これですよね
http://www.youtube.com/watch?v=emtLLvXrrFs

240について知らないのでぐぐると1966年に設計されたようですね
>>332の動画は1990年に発売されたものでそれでさえBセグに負けていたので
最新の日本車の少なくともBセグには負けます
エアバッグすらついてなさそうなので軽にさえ敗色は濃厚ではないでしょうか

>>329
ということで本当です

問題になってる900シリーズは現在も乗られてる方の多い850との
プラットフォーム関係はどうなのかご存知の方みえますか?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 07:32:31.09 ID:g+hvuPIx0
>>331
失礼
240でもエアバッグがついているモデルはあるようです
動画の940がついていないモデルだったので早合点しました
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 08:57:24.67 ID:8AF9zITU0
>>321
>>322
やっぱりそうですか。ロービームとハイビームの切替なんてすべての車共通と
思っていたのですが、昨日切替ができず焦ってしまいました。
切替できないのは私の車だけでしょうか?ディーラー修理行きでしょうか?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 09:44:12.23 ID:GbWyJltWO
>>333
動画見ました。古いボルボは頑丈で安全だと思っていたのでショックを受けました。やはり最新の車には適わないのですね。
今のボルボはデザインが好みではないし… 一つ前のモデルはまぁ許せるけど…
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 10:17:17.33 ID:AM2fxTxI0
>>335
ん? ちょっと読んでて意味がわからんのだけど、壊れているってこと?
(ハイビーム固定にならない?)

うちのV50(2008)は、軽く手前に引くとパッシング、しっかり引くとカチッと感触がして
ハイビーム固定←→ロービーム固定の切り替え だけどなぁ
年式が変わって、スイッチの仕組みも変わったのかな?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 10:44:21.53 ID:8AF9zITU0
>>335
ありがとうございました。
今まで乗った車すべて(日本車・輸入車)ともにハイビーム固定←→ロービー
ム固定の切替はレバーを奥に押していたので、手前に2段階引く設定があると
いう発想がありませんでした。
これからやってみます。
どうもありがとうございました。

339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 13:15:49.58 ID:vI6Yol2k0
実は>>333の動画 ルノーの提灯記事みたいなもんだから信用しちゃだめ
つべのコメントにもあるけど940にエンジンがないw
わざと被害を大きくするように工作しているようだし メンバーに切れ込みでも入れているかのような壊れっぷり
あまりにも不自然だろw
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 13:35:36.10 ID:vI6Yol2k0
>>333
ちなみに900(後の960からS/V90系)と850は全く別のプラットフォーム
850はVOLVOにとって400系から久しく無かったFFの復活モデルです

まぁ古いVOLVOが最新のコンパクトカーに安全性で大きく勝ることはないと思うけど
>>333の動画ほど劣るというのもありえないね
200系や900系を所有していて乗員に危険が及ぶような状態なら最新の国産車でも無傷ではいられないだろうという違い程度かな
微妙なところで生死を分けるのはあるかも知れんが それは車の新旧やメーカーの違いではなく運じゃないの?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 16:12:35.29 ID:g+hvuPIx0
>>340
ありがとうございます
プラットフォームは別ですか
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 16:16:26.07 ID:g+hvuPIx0
>>341のプラットフォームは別ですかは相槌なので気にしないでください
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 11:19:22.97 ID:iSQrnO2h0
>>337
更に付け加えると
ハイ固定→ローへは軽く引くだけでok
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 11:59:50.44 ID:fx5CgcQQ0
首都圏での V60 1.6Lの値引きはどれくらいですか?
キャンペーン20万 + セーフティ10万特価で 15万 =35万(メーカ持ち)
+ディラー 35万 = 70万位ですか?

345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 12:22:14.71 ID:bDcStjSZ0
FifthGearがルノーの提灯とか無茶苦茶云ってるな
提灯/捏造といえばボルボの十八番だろ・・・
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 15:43:00.21 ID:JAsE3Te60
>>345
FifthGearのメインスポンサーはルノー
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 17:06:04.87 ID:nZWxkLIs0
>>344
キャンペーンの値引きはメーカーと折半だから結構きついみたいだよ
お客様からしたらキャンペーン以外にディーラーでもっと引けるんだろう?
って認識で商談にくるからしんどいって話をデラの人から聞いた
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 22:55:12.44 ID:1Kk41trx0
保守
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 06:17:11.13 ID:BwgwZ4mX0
保守がてら雑談

ボルボは乗るのも見るのも好きなんだけど、
ミレニアムって3部作映画の2作目がボルボ三昧。
舞台がスウェーデンだから町中ボルボ。そこら中ボルボ。
白と水色のパトカーはボルボとサーブ。
黄色でポップな柄の救急車は丸目のベンツ。
車じゃないけど真っ赤な丸っこい救急ヘリ。
全部集まったシーンはレゴのような世界だったw
ストーリーより車ばっかり見てしまったw
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 08:31:27.74 ID:Uk5Gy9Fo0
>>349
スクール オブ ロックもボルボいっぱい
良家のご子息が通う私立の学校が舞台なので、その両親は保守的な人という設定かな
実にステレオタイプだが、この映画は単純に面白くてお気に入り
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 11:21:38.26 ID:E0gfHLZT0
この間タイの洪水のニュースでボルボの重機が映ってた。
重機も作ってるとは知らなかった
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 11:35:06.81 ID:/hu7um/Q0
建機、トラックと乗用車は別会社だがな
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 19:57:26.23 ID:MxsfqldG0
こんなページハケーン
ttp://www.volvocars-okazaki.com/column/index.php
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 19:59:20.82 ID:MxsfqldG0
ミレニアムは作者がスウェーデンらしいね
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 23:24:58.79 ID:krKRnsrI0
V50が生産終了って話は聞いたがV30が出るからなのか?

http://www.zercustoms.com/news/Volvo-V30-Spy-Video.html
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 23:36:14.67 ID:I3riIXsx0
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 00:13:52.98 ID:K/fzV2e50
>>350
I was born with a plastic spoon in my mouth♪
Smash your fxxkin' conservative Volvo!
Roger Daltrey,lead singer of the Who, used to drive a Volvo P1800ES.
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 00:53:24.12 ID:rMtz5aEd0
>>350
おおっ、早速見てみる!
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 01:04:51.20 ID:Tpcoq9DL0
>>350 >>353=354
ありがとう!
なんか色々楽しいぞw
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 11:42:25.28 ID:sab7Sk/F0
>>357
確かにコンサバだわなw
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 11:43:33.01 ID:bbcVSfYQ0
>>356
フロント周りはV60よりもカッコいいな。 大口径ホイールが似合いそう
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 22:50:44.76 ID:GH/2/8Ut0
リアがイマイチ…
XC30に期待
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 23:22:56.29 ID:znKJQcjM0
みなさんライセンスプレートフレームって付けてますか?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 23:30:32.50 ID:J+NjdmZYO
付けてないなー
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 23:54:04.21 ID:qCxAKJyA0
ボルボに乗ってる方は、購入時にオートライトが無いことは、
マイナスの判断材料になりませんでしたか?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 01:08:49.76 ID:PAnKs7wk0
>>365
V50乗りですが、なりませんでした。
当時は不勉強で、「オートライトは、他の輸入車には軒並み付いている」と知らなかったので...

でも、「使い出してからの不満点の上位」には、間違いなく入ります。
例えばaudiのA4は、ライトスイッチがハンドルのすぐ右下にあり、すぐ手が届きます。
しかしV50は、ちょっと奥まった位置にあるので、手をググッと前に伸ばさないと、手が届きません。

オートライトが無くてもいいのですが、「スイッチが操作しにくい(位置が悪い)」のが、大きな不満です。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 01:48:13.02 ID:eUzEg51/0
>>365
防弾ミラーは付いてる
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 04:38:16.75 ID:zpxqWMSE0
>>355
V50よりコンパクトかつスタイリッシュてあることに期待!

>>356
アルファロメオ・ジュリエッタとの合成CGじゃん…

>>365
スエーデンは常時点灯の国だからオートライトは無用と聞いた。
旧S60R乗りだけど、無くても全然困らない。
むしろメーター&インパネの自動点灯機能がプラス材料。

>>366
ライトスイッチの位置が悪いと感じたことはないな。
MB、BM、アウディとほぼ同じ位置にある。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 05:39:44.90 ID:QPkIGqZmO
峠道や高速のトンネル連発で、点いたり消えたりでキセノンやられないのかね…
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 06:42:25.20 ID:COwgy52zi
>>369
点けっぱなしでいいんじゃない?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 15:08:29.57 ID:9RzMoDzM0
>>369
OFFは結構時間たたないとなので大丈夫
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 21:22:03.76 ID:FTBVIEZS0
現行V70のT5に最近乗り始めました。
カーナビの画面は今までライトのOn・Offで暗・明に切り替わる車しか所有したことがないのですが
ボルボのカーナビ(パイオニア製)は時間帯による画面切り替えしか設定えきないのでしょうか?
トンネルなどで眩しく感じてまして。。。
改善方法を教えてもらえませんか?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 23:39:14.41 ID:73B5y6q70
オートライトって、そんなにややこしい装備でないと思うんだけど、
何で設定されないんだろうね?
ディーラーのおっちゃんは、お客様からの要望は多いです。って言ってたけど。
日本市場は軽視されてるのかな?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 00:03:45.01 ID:FmBPdlbV0
>>373
V60で欠陥が出たナビを、改良もアップデートもせずにそのまま、MY12のV70に
載せてくるような会社だからなぁ..

残念だけど、日本軽視というか、「このくらい、我慢しろ(受け入れろ)」ってスタンスなんだろう
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 00:45:36.37 ID:16SYlogN0
>>374
欠陥というか「初めから未完成で今でも」 って感じ
おそらく向こうのナビ自体が2バイト文字に対応してないんじゃないかと思ってる

メニューの日本語部分は画像載せ替えてるだけで対応、
地図は日本版と入れ変えてるから日本語だけど2バイト文字に対応してないんで漢字使えませんかなと

トップギアでジェレミーがアストンに乗ってて「ナビはボルボ製だから最低」とか言ってたのが気になる
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 09:48:08.06 ID:AWrDXQJh0
>>372
V60だけど、ライトオンオフじゃなく周囲の明るさによって昼画と夜画が切り替わる
本国だと常時ライトオンだからなんだろうね
377376:2011/10/24(月) 09:52:53.98 ID:AWrDXQJh0
ナビの設定に周囲の明るさに合わせるとか、常時昼画とかないの?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 12:39:03.57 ID:oAAXk6m+0
テレビキャンセラーってどこでつけてますか?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 22:57:11.25 ID:lxgz6ef0O
キャンセラーって工賃込みでどれくらいなんだろうか?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 08:22:18.19 ID:E/ETe9HY0
5万って話
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 12:47:54.66 ID:IExfdg8uO
5万か…
安い32型のテレビ買えるな。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 16:28:33.61 ID:phmOEuTp0
V60や、MY12のV70から、ナビがインダッシュになったけど、あれって、
ワンオフ加工してくれる店に頼んで、普通の2DINナビと入れ替えられないかな?

エアコンの温度表示とか、車のコンピュータの機能調整メニューがナビ画面に
表示されるけど、多分、単にメニューの画面データをナビに流してるだけ。
であれば、操作系もナビではなく、コンピュータに繋がってるはずだから、普通に
2DINナビを組み込んで、映像をそのナビに映るようにしてもらえばOKなんじゃないかな?と

>>379-381の話を見てると、↑みたくした方がナビもいい物が付くし、費用対効果は高い気がする
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 16:39:20.95 ID:FuuZ1rYB0
850が一番かっこいい
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 16:52:31.03 ID:yMnzMNPe0
>>382
むしろナビをモニターに流してるんじゃないのかな?
ナビ無しでもモニター付いてるし
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 17:45:53.64 ID:E/ETe9HY0
>>382
どこかでXC60に社外のナビを埋め込み加工してるブログ見たよ。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 18:18:39.82 ID:phmOEuTp0
>>834
なるほど、逆か。
ナビは頭脳だけ載っていて、出力を「車のコンピュータに搭載された画面」にしてるってことか。
となると、モニターの背面にコンピュータが一体化してる場合は、換装困難だなぁ
ディーラーで聞いてみようかな。

>>385
見たことあります。
ただ、XC60の換装は、「なんちゃって」で純正に見せかけてるPana製ナビを外して、
その空間に楽ナビのオンダッシュモニターを入れただけ だったかと。
(本体はグローブボックス内。検索遅いわ、ディスク入れ替えは不便だわ..で散々。)


「未完成ナビ」を無理矢理組み込んでくるくらいなら、VWパサートみたいに普通の2DIN品に任せて
くれたらよかったのに...

ttp://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/458/946/p072.jpg





387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 19:59:55.15 ID:/IZqpORf0
>>386
VWはパサート以外でも、そういうやり方だよ。
でもVW風にやろうとすると、エアコンや設定等の表示どうするんだ〜って事なんだろうね。

んでボルボのあのモニターやコンピューターに日本製のナビを割り込ませれないから、あんなナビになっちゃってるじゃないのかと。

規格・端子が特殊でもナビメーカーに頼めば解析して、変換するユニットを製作、
自社のナビ(定価売り)とセット(ばら売り不可)でどうぞって感じじゃない、欧州車用のナビって。

で、それが出来ないって事は、ど〜やっても無理だったとか、
そもそも割り込めない設計とか、あとは初めからナビメーカーに頼んでません とかじゃないかな〜と予想。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 23:03:57.77 ID:phmOEuTp0
>>387
volvoのセンタースタックは好きだが、あの電話掛ける用のテンキー?とかって、
見た目はいいかもしれないが、無用の長物だと思う。
「そこに2DINぶち込めるだろうが!!」ってね(笑

MY11のV70で言うと、あそこをゴッソリなくして、下の方にスイッチ類(エアコン風量ダイヤルとか)を配置すればいい。
で、エアコン表示の場所に2DINナビをぶち込んで、肝心のエアコン表示とかは、ダッシュボード上の中央に、
XC60のエアコン表示みたいに設置すればいいと思うんだけどなぁ..

ttp://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000023205/[email protected]
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 23:53:54.01 ID:/IZqpORf0
>>388
実を言えば俺もそれが理想w

でもXC60でも現行のってダッシュボード上のディスプレイ無くなっててナビに統合されてるし
スイッチ類の配列とかが変わってるんだよね

なんか改良なのかコストダウンなのか、ちょこちょこ年次で変えてきてるみたいだけど
結果が使いずらいナビだものね…
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 00:38:00.59 ID:vviLKS/30
>>389
あら? 現行XC60って、そんな仕様変更あったとは知りませんでした。スマソ..
ってことは、やっぱり全車種で「未完成ナビ」に統合していくのか

個人的には、「ナビの糞さ」だけが、MY12に買い換えるのを躊躇ってる理由なので、至極残念だ。
「たかがナビ」と言われるかもしれないが、クーラー付きシートとナビとどちらを取るかと言われたら、
常に使うナビを取るに決まってる。

audiやVWも見に行ってみようかなぁ..
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 08:48:53.79 ID:f8iUGKFM0
>>390
MMIもクソナビだよ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 11:57:34.23 ID:tFloSSKS0
ナビってそんなに重視する人いるんだなあ
おれは使っても年に数回だし、目的地まで案内してくれれば問題ないから
全然気にならないわw
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 12:09:26.00 ID:RIg0ob640
ナビは主にiPhone使ってるわ
検索エンジンと連動するし、地図はquarterで更新されるし
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 12:26:39.06 ID:BsFYTAaK0
>>392
それで十分なんだけど、新しいお店とかは地図に無いじゃない
だから新規登録をするんだけど、それがアルファベットしか使えないっては流石にね〜って話なんだよね

近くて頻繁に行く所なら自然に覚えるけど、遠くて年1くらいだといちいち覚えてないし、
知ってる所に行くにしても「到着予想時間」を知りたいから、結構ナビを使うんだよね

>>393
iPhoneは画面が小さいから
でもサブのナビとして使った時は良いサポートになった
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 16:21:01.93 ID:T2r0ewyd0
>>380
オートバックスでつけてくれるんですかね?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 20:59:59.44 ID:vviLKS/30
>>391
う〜ん、audiもですか.. 確かに画面見ながら手元のダイヤル ってのは、
個人的には違和感ありなんですが、てっきり中身はそこそこの性能なのだろうと
思ってました。

私見ですが、輸入車ナビに対して、別に特段の高性能を求めているつもりはなく、
あくまで「国産の大衆車に付いてるナビくらい」に動作してほしいだけなんですけどね。

私は仕事柄、個人所有の車を使って関係各所回ったりするもんで、きちんと地点登録
できたり、地図データが更新される国産車のナビは、うらやましい限りです。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 08:23:32.54 ID:o3RlXKyo0
>>396
欧州車って元々インダッシュのナビ自体が普通じゃないからねえ
BMだってMBだって最近までインダッシュナビどころか、据え付けるスペースさえ無かった位だからね
みんなオンダッシュのナビつけてたでしょ
これからの改善に期待するしかないんじゃない?

個人的にはインダッシュのナビが出てきただけで嬉しいけど
398自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/27(木) 10:35:37.65 ID:KSOqOoX6O
金のある奴はナビ交換すればいいじゃん 
XC60みたいにたぶんできるよ
399自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/27(木) 18:51:25.18 ID:vwBnm7sCO
中国系になった今のボルボと以前のボルボでは安全性は違うのでしょうか?
400自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/27(木) 19:02:56.21 ID:exNRl9M/0
もちろん
401自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/27(木) 19:11:20.45 ID:o3RlXKyo0
安全性はむしろ向上してるだろ
402自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/27(木) 19:17:27.61 ID:GmZmPvY/0
>401
是!!   好♪  我好中華的冗談。
403自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/27(木) 19:57:53.99 ID:vwBnm7sCO
>>401
横から追突されるクラッシュテスト見たんだけど(角ばってた頃のV70?)ドアがビクともしなくて本当に凄いと思いました。
家族のためにボルボの車を検討してるんだけど今は中国グループになったというから心配になりまして。
404自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/27(木) 21:13:56.71 ID:3elVXV6X0
2020年までにボルボ車が絡む事故での死亡者、重傷者をゼロにする事が目標なんだってさ
405自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/27(木) 21:38:06.33 ID:SHmQQ4gA0
特に中国に突きつける目標として最高最適だ
406自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/27(木) 22:45:15.59 ID:23LF4bW20
アクセサリの個人輸入でお勧めのサイト教えて下さい
407自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/27(木) 22:48:00.66 ID:nuVHexan0
ipd usa
408自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/27(木) 23:30:11.52 ID:KSOqOoX6O
>>403
現行のプラットフォームはフォード傘下時代のもの 
あとロータスなんか最新の技術を投入してるのに親会社はマレーシア 
実力差があると案外、親会社の影響は技術的にはない
409自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/28(金) 00:28:27.12 ID:srUoGkk+0
ヤツらは技術を買ってるんだから、技術には口ださん
ビジュアルデザインには口を挟む
今後一段と下品になるな
410自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/28(金) 10:07:39.21 ID:N7zFPemp0
SAABみたく潔く破産、会社清算の道が良かったのか、VOLVOみたくChinaマンのゼニに
言いなりの今後を歩むのが良かったのか・・・
411自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/28(金) 20:53:47.66 ID:o/o08nl4i
>>410
中国メーカー 「SAAB」 を100億ユーロで買収へ ボルボに続いてサーブまで中国の手にOrz
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319799121/
412自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/28(金) 21:10:11.04 ID:NuBrlcA10
ボルボ、サーブ
あぁ、スウェーデンのイメージが・・・
413自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/28(金) 22:03:19.54 ID:Z641Q3nIO
いまのボルボの新しいデザインに北京汽車は関係ない 
XC60からはじまったがそのコンセプトは2007年にでている 
ボルボが完全に買収されたのは去年 
だからいまの新しいデザインはフォード傘下時代のものだ
414自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 08:13:01.90 ID:92LOqvRZO
で、テレビのキャンセラー付けた人いるの?
415自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 12:47:41.40 ID:HgJJvf1n0
ドーンブルーのドーンって「コレを、こぅやって…ドーン!」のドーンですか?
416自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 15:43:13.14 ID:8m07nRnb0
>>414
どこでつけてくれるんですかね?
付けた方教えてください。
417自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 16:59:16.47 ID:z5A66Gp+0
Do it yourself
It's easy! just connecting the wires.
418自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 17:57:10.88 ID:K4k/GyK6O
ボルボの大型トラックがカッコイイです。乗ってみたい。
419自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 21:32:26.65 ID:uMoM1yTg0
今の日本車は>>403くらいの安全性ありますか?
420自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 23:19:57.03 ID:4Fxse49a0
どんなに虚勢を張ってもしょせん中国車だからな
421自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 00:59:44.16 ID:qxaR9YbdO
>>419
どのボルボかもどの日本車かもわからないのに答えれません 
422自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 07:50:56.85 ID:2JP/MPIoO
>>421
じゃあ二世代前のV70と現行カローラ
423自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 08:39:12.40 ID:qxaR9YbdO
>>422
側面衝突だけ調べた 
同じ
424自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 08:41:43.99 ID:qxaR9YbdO
現行カローラは日本仕様で調べた
425自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 09:07:48.02 ID:qxaR9YbdO
カローラルミオンは含まず
426自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 10:29:04.64 ID:2JP/MPIoO
結果は?安全最優先でボルボかベンツかトヨタかで悩んでいます
427自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 10:34:50.42 ID:qxaR9YbdO
>>426

>>423に同じと書いてあるのですが 

トヨタとボルボとベンツのどれで迷っているのですか? 
車種ごとに差があるのでメーカーだけではなんともいえません
428自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 10:35:24.73 ID:qYf8L4G30
アメリカは事故って荒野に取り残されることがあるから、全方位からのショックを想定してるとか
ボルボって基本アメ車だから、横からの追突も検証してるしそれに強いんだろ
そういや北欧も荒野って感じか
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/30(日) 11:16:08.43 ID:21ImRR090
話の本質からは外れるけど、出会い頭の事故以外も考慮するなら、他車が車間距離を詰めてこない、無理に割り込んでこない車の事故率が低くなると思う。
反対意見もあるだろうけど、(世間一般で言われるところの)高級輸入車はそれにあたるんじゃないかな?
となるとクラスにもよるけど、メルセデス>ボルボ>>トヨタかな
430自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 12:54:56.21 ID:VGWv59am0
>>429
分かる気がする
時々親父が荷物運ぶのに俺のV70貸せって言うので 仕方なく親父のSクラスを通勤に使うのだが
明らかに後続車の車間距離とか 対向右折車がこちらを見て右折をあきらめるタイミングとかが違うんだ
でもさすがにSで会社に行くと いろいろ変な憶測がw あいつ給料いくらなんだよ〜とかw
なので嫁のA160に乗っていくこともあるのだけど その時は周りの車の対応はV70と大差ないので
メーカーではなく車のイメージが重要だと思うけどね
431自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 13:35:43.24 ID:Z/IxE4wn0
>>429>>430
言ってる事は正にその通りで、様々な場面で恩恵を受けることがあるのよね。
向こうが気をつけてくれるからその分貰い事故のリスクも減るという。
432自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 18:17:48.90 ID:hLO4OaAJ0
とはいえ、高級車(というか高性能車)でノンビリ走ってると
「ちんたら走ってるんな!」と言わんばかりに煽ってくるのいる
さすがにベンツでそんな目にあったことないけど、おかしい奴はどこにでもいるのだけは忘れずにね
433自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 00:52:16.79 ID:Zyx7kWkv0
ボルボで避けてくれたり譲ってくれたりすることはない。
むしろ舐められやすく、煽られやすい。
ボルボから893が出てくる確率は低いからな。
MBのSなんか煽ってみろ、中から何が出てくるか分からんぞwww

イメージってもそういう話だよ。
434自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 04:15:39.76 ID:+Im66fFT0
最近Sクラスは、農家、年寄りしか、いないだろ!
435自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 08:57:47.74 ID:P7tTO2x00
むしろ農家がSクラスとか見たことないわw
436自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 09:14:28.27 ID:2FlDHg6H0
>>435
コンバインとか、下手なSクラスより高いんだよ。
まあ、農家はクラウン至上主義だからな。
437自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 09:53:48.12 ID:The6qggV0
スレタイの≠ってどういう意味?
VOLVOとボルボは違うってこと?
438自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 10:27:34.40 ID:P7tTO2x00
グリルの斜めの線じゃない?
439自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 15:16:35.39 ID:The6qggV0
>>438
あ〜!!なるほど!!
さんくす
440自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 19:28:11.39 ID:ej3DgxK70
まぁ、わかりにくいし良い印象ではないよね
441自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 19:33:44.96 ID:ufLPy98si
>>440

頭が高い
スレ主様に無礼な
442自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 19:50:32.67 ID:iCg8/H/w0
( ` ハ ´)    このシナ-の顔文字を以降スレタイに入れるべき。
443自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 21:03:27.21 ID:4inmP0r+0
>>436
平気で1千万超えるからなw
あと農家はなにはともあれ軽トラだ
444自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 21:09:42.00 ID:ufLPy98si
事業資産と一緒にするな
445自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/01(火) 01:43:55.34 ID:krMhCUN0O
チャンコロの資本では何言ってもきめぇんだよww
446自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/01(火) 09:57:02.05 ID:kghXoPbm0
福岡だが、VOLVOの霊柩車を見たぞw 
リアドア以降を取っ払って棺桶搭載スペース作りーので。。

コレと同じ。
http://www.trg-net.jp/b.katarogu/g.import/11s-001nilsonvolvo/supeltuku.htm
447自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/01(火) 10:23:44.95 ID:yrFaysEg0
448自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/01(火) 12:55:27.69 ID:XOhmvY9qO
【自動車】ボルボに次いでサーブも 中国2社に売却へ[11/10/29]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1319987085/31-40n

【自動車】ボルボに次いでサーブも 中国2社に売却へ[11/10/29]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1319987085/31-40n

【自動車】ボルボに次いでサーブも 中国2社に売却へ[11/10/29]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1319987085/31-40n
449自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/01(火) 14:49:55.35 ID:I2AqPrVL0
>>446-447
ヒドスwww
450自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/01(火) 16:05:49.77 ID:0XhZeTOP0
>>446>>447
思いっきり近所の会社でワロタwww

しかしこういう車はぽんぽん売れなくて受注生産なイメージだが、
全車種のデモカーを取り揃えているなんて凄過ぎるだろ・・・。

車だって劣化していくわけだから普通ならデモカーは置きたくないだろうに。
よく潰れないなこの会社w
451自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/01(火) 18:21:51.55 ID:dyGVfnrPi
ウチの近所の葬儀屋も285改造したボルボ霊柩車使ってるよ
452自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/01(火) 19:29:03.40 ID:zJMUx5Ur0
霊柩車にせんでも、こういうストレッチリムジン・カスタムはありだな。
453自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 04:26:16.48 ID:0jsFU06NO
ボルボは怖いと言っていた社長が破産したよ、センス無かったんだろうな。
454自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 08:23:39.57 ID:FxZOMSD00
>>453
ごめん、まじで意味が解らないwww
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 15:38:56.50 ID:P/BRQqTi0
>>432
流れを無視して走るほうが悪い
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 22:52:44.50 ID:NS+Hsygx0
日本COTYノミネート
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 21:04:22.52 ID:AvcK67LQ0
あげ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 08:54:02.29 ID:QzTILqyD0
あれだけエコカーが揃った中にノミネートされただけでも嬉しいね
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 07:56:00.12 ID:xvXu87XJ0
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 07:56:43.99 ID:xvXu87XJ0
>>458
まあノミネート自体お情けみたいなもんだけどね…
いまどきのCOTYなんて大体2年前にはもう決まってるし
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 15:48:05.40 ID:4iS9H8qi0
2004年式のV50の中古を買おうかと検討しているのですが、
オーディオのランク?の判別の方法がよく分かりません。
当時三種類のオーディオの設定があったようなのですが、
見た目で判別することは可能ですか?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 18:04:48.44 ID:qz1KBFr40
8年落ちのV50か、オーディオうんぬんはわかんないけど
他の車にした方がいい気がする
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 18:56:34.89 ID:DSyxzqIh0
>>462
まぁそうなんでしょうけど、どうせ買うなら音が良いほうがよくて。
高級なオーディオが付いているのが絶対条件ってわけではないです。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 19:09:09.84 ID:DSyxzqIh0
>>462
461=463です。
>462をちゃんと読まずにレスしてしまいました;
8年落ちでも一応現行車ですし、試乗した感じも非常に好みでした。
何よりも見た目が好きなので買ってしまおうかと思いまして。
家族が古いBMWやVWに乗っているので故障には免疫がありますし。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 20:04:20.80 ID:BTdFaiBm0
>>461
グレードがT5なら高級オーディオ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 21:44:50.86 ID:6HQIo0Hw0
カタログによると
スタンダード
 6スピーカ(Fツイータ+FRウーファ)
ハイパフォーマンス
 8スピーカ(スタンダード+Fツイータ)
プレミアム
 12スピーカ(ハイパフォ+Fスコーカ+センター)

カッコ内は適当です
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 00:58:08.84 ID:1rawGMtq0
オーディオの電源入れたときに、ハイパフォーマンスとかプレミアムとか画面に出てきたような気がする
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 23:45:54.89 ID:JKVn2+DK0
S60 の Four-C っていう電子制御サスペンション付モデルってありますか?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 12:50:54.14 ID:p8/AMLk/0
v50の新車ってまだ売ってるの?この時期契約した人いる?値引きも教えてほしいです。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 20:26:54.61 ID:+TfUpSWS0
V50来年末位まで販売って聞いたよ
オーダーだと春くらいまでって聞いたから
買っちゃった
値引きは40位だった気がする
ナビはキャンペーンで工賃込みでただだけど
その他のオプションは余り値引きなかった
年末だし在庫車はこれから値引き期待できると思う
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 21:34:54.53 ID:bf/neRLQ0
40か・・・
うちはキャンペーンの20+10で30でした
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 21:58:18.87 ID:10I9NSdyO
V60の感想

エンジンが1.6リッターでターボ
180PSはグロス?
なんか燃える気まんまんじゃない?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 23:11:50.14 ID:bB2ypeLU0
>>472

中国製でしょ?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 09:00:04.35 ID:1DGJcAlc0
>>470
買ったんだ!おめ!
クラシック?
クラシックなら今20万サポートと、ナビ本体タダ、5年サポート無料ですよね?
全てメーカーの支援で、販売店の値引きがどこまで頑張ってくれるかですなー。ちなみに下取りはよかった?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 19:46:21.14 ID:hIZN94ba0
ボルボって維持費かかんの?他の輸入車と比べて。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 20:05:34.98 ID:I46jUIsTi
>>475
経験的には
MB>BM>VOLVO>VW
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 21:45:24.14 ID:QSHyygFX0
>>474
ありがと
まだ納車前だよ、クラシックの2.5Tです
下取りは国産の古い車なのでそれなりでした
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 00:24:17.80 ID:LroHDkJl0
しょせん中国メーカー製でしょ?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 07:59:07.51 ID:LZcc8u3l0
>>478
資本が中国なだけ。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 08:20:01.92 ID:OGqAom4y0
中国資本のメーカーが製造
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 09:22:00.38 ID:F3JW9Jxq0
>>478
何食べたらそんなバカになれるの?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 09:25:06.77 ID:X/Xw+WiW0
>>481
中華料理じゃね?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 10:01:41.31 ID:iWA43KtI0
67年型アマゾンvsフェラーリ458イタリア
http://www.youtube.com/watch?v=6BjI1lG2q4A&feature=player_embedded
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 11:44:38.04 ID:N5e62AP50
>>480
履いている靴は中国製、着てる服はミャンマーやパキスタン製じゃないか?大丈夫?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 12:44:22.53 ID:jMu5gteK0
>>484
made inとmade byの違いわかってるか?大丈夫か?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 13:15:26.59 ID:ohfWWyvV0
でも、親会社が中国になって全く関与してないというのはさすがにないかなと思う。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 13:24:05.94 ID:/k3YAWcU0
>>486
それは中国中国喚いてる奴に言っとくれ。
今どき、ブランドの母国とか生産国を語ること自体がアホ臭いって事だよ。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 14:08:03.03 ID:jMu5gteK0
フォード傘下時代から、S60やS40など一部車種は中国で生産してたな

今更、中国生産か否かを云々するのは、知識不足

これから、吉利は特にデザインに口を出してくるだろうな
北欧デザインは地味で、中国人の好みに合わない。BMやMBのような押し出しの強い車にして欲しい。
と、Nスペで、吉利の会長が熱弁してたな
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 16:37:46.19 ID:F3JW9Jxq0
中国中国騒いでるヤツは、買えない妬みだから大目にみてあげてね
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 19:29:53.87 ID:iWA43KtI0
>>487
2chにかじりついて中国中国言ってる奴に限って右ハンのVWとかありがたがって乗ってるんだよな
あんなもんドイツどころかEU製ですらないのに
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 10:53:43.06 ID:QLuckl4e0
>>459

誤)北米仕様
正)千葉・茨城仕様
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 18:17:19.77 ID:ng1FZS910
なんか中国生産と中国資本を一緒に考えてる奴がいるみたいだな・・
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 07:06:24.66 ID:1UJUqD/B0
いわせたい奴にはいわせておきましょうや
bmwの3は南アフリカ生産だし
http://www.carview.co.jp/news/0/156518/
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 10:14:11.51 ID:hW7UfFlu0
煽り荒らし自爆は2chの華です。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 10:17:24.65 ID:dB5vQyBJ0
中国産野菜を毛嫌いする人間がボルボから買い替えられない時点で人生の敗北者
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 10:41:16.15 ID:ErFObVR20
納車まだかなぁ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 12:17:21.28 ID:wLi4cseg0
>しょせん中国メーカー製でしょ?

そっ♪種はあちらでも女房は中国製 爆
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 14:03:23.27 ID:ErFObVR20
【スパイショット】2012 ボルボ V30 5ドアハッチバック
http://blog.livedoor.jp/motersound/archives/51677025.html
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 17:23:57.74 ID:7R81aqeO0
個人的にはBM1尻より好き
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 00:31:53.65 ID:dymDj1ZO0
>>498
まだプロトタイプか。プロダクションモデルとして世に出るまでは
まだまだ時間がかかるんだろうな。
気長に期待しておこう。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 07:43:43.48 ID:+qn+dIvyO
しかしV60、テールライトが美しいね。夜見ると惚れ惚れする。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 12:10:12.46 ID:Gi1uQPhp0
2012年後半だって

新型V30スパイショット
http://www.asahi.com/car/newcar/TKY201111140035.html
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 23:23:38.26 ID:3CEFyowm0
日本人「最近、『きれいになったね』ってよく言われます」
中国人「最近、『きれいになったね』ってよく言われます」

日本人 「技術は、教えてもらうものではなく、盗むもの」
中国人 「技術は、教えてもらうものではなく、盗むもの」

インド人「我々が発明したものは0である」
中国人 「我々が発明したものは0である」


日本人「赤ん坊が大好きです」
中国人「赤ん坊が大好きです」

日本人「人の嫌がることを進んでします」
中国人「人の嫌がることを進んでします」

日本人「日本人らしく振舞うようにと教育されました」
中国人「日本人らしく振舞うようにと教育されました」

日本人「息子は小さいんですよ」
中国人「息子は小さいんですよ」

日本人「犯罪を犯して捕まるなんて馬鹿だな。親はどういう教育をしたんだ」
中国人「犯罪を犯して捕まるなんて馬鹿だな。親はどういう教育をしたんだ」

504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 00:00:31.73 ID:3CEFyowm0

                          ∧_∧
◎               へ         (´<_` ) < ボッタくられてんじゃねーよ 
   \    ≫ ̄ ̄ ̄ ̄彡ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒    \
      彡____人  )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\       )
 ◎-●一( * *    ヽミ          |.      |
      ((_ _ (( ( ;;-=- ̄=─ ̄ '⌒ヽ〉     | |
 ‘,'.∴・,‘・(ε ((  ヽ-=_二__ ̄    \     | |
  ,'.・∵  ヽ_____ ノ       ̄\     / /
       (__))     ヽ        .\__/_丿
       |  | ボルボ信者  ヽ         .|  |
       |  |______)          |  |
       |  〉三三三[□]三)        |  |
       ノノノノ:::::::::::::::::::::::::::::/         \ ヽ
       ~~~|::::::::::::::::::/:::::::/             \ |
         |;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;/            / ノ
        (___|)_|)           `-

505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 00:29:45.78 ID:ttd6P46/0
V30セダンが次期S40になるわけね
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 14:30:36.84 ID:pJQ8n94T0
age
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 16:46:58.80 ID:nb3u4I8Q0
>>498
なんか、トヨタ車みたいに見えるよ。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 21:18:23.77 ID:zIXOyaC20
>>507
擬装でわかるわけない
気のせいだよ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 21:59:49.77 ID:pmixWjz+0
V60 DRIVeを契約して納車待ちなんですけど、これは付けた方がいいっていうオヌヌメのディーラーOPはある?

とりあえずフロントとリアのカメラは付ける予定。

お前ら、教えろくださいm(_ _)m

510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 22:18:16.96 ID:dNcyW5ka0
>>509
フロントカメラ付けたけど、全く必要なし。
ソナーの方がいい
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 09:06:21.49 ID:yuN+FlBj0
リアのカーゴスペースマットはオヌヌメ
512509:2011/11/17(木) 11:18:55.11 ID:2kqbEtXv0
ありまと!メモしとく_φ(・ω・` )

他には何かある?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 13:15:21.07 ID:XjjpLx2MO
V50→V60と乗り継いだが、運転席側のサングラスホルダーが俺には必須。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 17:25:44.77 ID:MVccZcCY0
日本カーオブザイヤー輸入車部門で優勝か
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 18:09:52.20 ID:yuN+FlBj0
>>514
V60乗りとして非常にうれしい
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 23:16:27.99 ID:aYjBTJ6E0
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 14:45:38.10 ID:rX2EufCm0
509さんと、同じような感じで悩んでるんですが
ソナーってのは、パークアシストですか?
前後付けると結構な金額になりますが便利なんでしょうか?
バックカメラは付けようかなと考えています。
家族が初心者なもので...
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 18:33:35.99 ID:5dIM/NwQO
初心者は中古で十分。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 18:45:52.69 ID:GsgxMY0+0
>>518
ボロいのは大事に乗らないから、逆に事故る率が高いよ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 20:49:34.87 ID:x3+3hXjk0
中国なんかはカーオブザイヤーになれるわけがw
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 22:12:16.93 ID:nzGF7t6s0
>>517
510だけど、フロントカメラは乗って一週間で見なくなった。
目新しさで、つい、付けてしまった。
ソナーって表現悪かったかな…音で教えてくれるヤツ=パークなんちゃら。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 22:32:24.98 ID:rX2EufCm0
>>521
ありがとうございます。バックカメラは良く見ますか?

それとパークアシストですが、小さい丸がバンパーに埋め込まれるみたいですね。
これは目立つものなのでしょうか?

volvoのデザインを気に入っているので、なんだかその丸いヤツが気になります...
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 01:02:15.94 ID:yUGL0yOO0
524 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/19(土) 08:12:59.25 ID:969bN45Q0
>>522
寺て聞けよ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 08:28:40.63 ID:DA4wxn8eO
ボルボで見積もりとったらスゲーボルボ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 08:44:49.03 ID:TOsg7YIG0
>>522
バックカメラは後ろギリギリ寄せたい時なんかは便利だね
527509:2011/11/19(土) 13:20:20.45 ID:+BMpVoTn0
>>524
お前がロムってろw
528509:2011/11/19(土) 13:59:05.96 ID:+BMpVoTn0
フロントのカメラは世田谷あたりの狭い路地だと活躍する。

529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 15:43:31.78 ID:27IrkQJe0
納車待ちで教えてクンの奴がなんで断言すんだよw
530509:2011/11/19(土) 20:00:14.39 ID:Ru07TMKU0
>>529
ディーラーで試乗しまくったからねw
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 20:02:25.03 ID:RM9GQfZ20
>>528 まさにその世田谷で乗ってるパターンなんだけど、案外細い路地が多いから割と便利に使っているよ。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 23:29:13.13 ID:QCQYc5Zq0
ボルボv60にTVキャンセラーをつけると 、シティセーフティが作動しない可能性があるとディーラーから聞いたのですが、誰か情報お持ちの方いらっしゃいますか?
533 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/20(日) 01:57:47.80 ID:uspxk+/z0
>>532
寺で作動しないという情報あるなら、そうなんやろ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 03:47:33.15 ID:U7andCDr0
60乗りだけどサービスカウンターに点検で持ち込んで清算の際に何気なく
「カーナビの日本語登録はまだ出来ないの?」
と尋ねたところ、その時対応した人はこの件に関して全く把握しておらず
他の人に聞いてやっと、S,V60、などの新しいナビは
日本語による地点登録が出来ないことを把握していたよ
サービスカウンターの人でもそんなレベルなんだからやる気の見られない会社なんでしょう
535509:2011/11/20(日) 15:25:38.70 ID:zEht8l59i
今日もディーラーで試乗しました。

もう嫌がらせの域だなw

ナビの日本語の件は対応するかどうかも不明って言われたよ orz…
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 21:17:02.03 ID:8yVqQte80
>>533
俺の行ってるDでは「ウチでは取り付け出来ないから他のお店でお願いします」って言われたよ。

つまり取り付け可能だと受け取ったんだけど。

キャンセラーを付ける予定がないから本当のところは分からんけどね…。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 21:37:52.00 ID:jz1JcWiZ0
まるごとナビぶっこ抜いて、市販品と取り替えられないものかね?
MY11のV60で発生してた不良を、そのまんまの状態でMY12のV60/70に積んでくるんだから、
寺としては、「この程度我慢して乗れよ。文句でもあるのか?」ってこと?

調子こいてるとaudiかVWに浮気すんぞ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 21:59:54.88 ID:vZ153LuI0
V50契約しました!
オーダー車になっちゃったから
今から3〜4カ月後かぁ〜。
楽しみ!
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 01:38:53.87 ID:Q15RHcB+0
>>536
どこの店でキャンセラーつけれるん?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 01:58:40.29 ID:OB0lArmA0
●大賞:ボルボ『V60』/『S60』
●2位:アウディ『A1』
●3位:BMW『1シリーズ』
●4位:シトロエン『DS4』
●5位:VW『パサート』/『パサートヴァリアント』
●6位:フィアット『500』/『500C』ツインエア

どれもカスぃ車ばかり・・・ 泣
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 10:39:15.20 ID:GkZssXlU0
>>540
それでもおまえは買えないんだけどなw
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 10:57:03.24 ID:sYze5TnBi
>>539
東京近郊で思いつくのは、柏のガレージエスディーとか目黒のアクセスかな。

アクセスはBMWのショップだけど、他車種もやってくれるよ。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 13:57:24.94 ID:2CAvoU+c0
>>542
サンクス
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 22:09:50.65 ID:97dedjZF0
V60の購入検討しているんですが、ボルボのレザーシートの耐久性ってどんなもんでしょうか?
家族からはレザー=手入れ面倒という印象であまりいい顔されていません…
あと、延長保証ってつけたほうがいいんですかね?
営業さんからは3年も載ってれば悪いところは出ちゃうから、無理に付ける必要はないと言われたんですが
初めて外車購入を検討してるんで、アドバイスいただければ!
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 22:25:39.53 ID:Fz0U+39q0
>>544
3年で悪いとこ出ちゃうならタダで付けてもって大丈夫だよね?ってお願いしてみる
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 23:17:06.35 ID:8eG/Ldhl0
オープンでも無いから、レザーシートの方が手入れ簡単だと思うけど?
乾拭きするだけだもん
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 23:19:27.85 ID:bW9QDPxX0
>>540
どこがカスなの?
むしろけっこう粒ぞろいだけど
ENGINE hot100を見れば評論家の嗜好がわかる

それに今年だったら458イタリアもいれれたと思うけど
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 23:42:16.18 ID:fkbQnwY+0
>>544
同じDセグで比べたら皮質はイマイチかな。

でもそれが価格差に反映されているんしゃないかな?

手入れはそんなに難しくないぞ。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 23:47:21.39 ID:fkbQnwY+0
>>544
連投ですまん。

小学生以下の子供がいるなら、レザーの色は黒な。

ブラウンはかっこいいけど、やっぱり汚れるよ。

あと+2年の延長保証は入っておけ。

国産車と比べたらアカン!

輸入車を舐めんなっwww
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 23:50:49.79 ID:cPtLrPI7P
>>544
3年経ってからでも延長するかどうか決められるって聞いたよ。
その代わり料金はちょっと高くなるらしいけど。
うちは(法人)3年で乗り換えるつもりなので付けなかった。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 00:22:37.20 ID:yO6XOpdJ0
>>550
3年経ってからでも入れるって初耳!

かなり有益情報だと思うんだけど、Dで同じ説明を受けた人いる?
552544:2011/11/22(火) 00:36:24.04 ID:sssMUmBO0
>>551
私も商談で、初期費用押さえるなら延長保証抜いて
三年目にまた検討したらどうですか?ってなことは言われましたね
カタログの後ろにも保証延長のパターンは書いてありますよ
日本製の部品が多くなってるからそれほど大きな故障はないとは言われたんですけどね...
11年モデル展示車両だったんで値引きはでかいんですが
シルバー+ブラックレザーという微妙な組み合わせに二の足踏んでます
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 01:17:54.22 ID:rqlRg2pp0
>>552
そうゆう場合はね 値引きをとらないほうがいいんだよ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 01:19:58.30 ID:M84bN74b0
XC90
新車から5年2ヶ月
走行47,000km
故障、4年目に給油口蓋のヒンジが折れる
修理代、約2,000円也
以上
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 08:28:36.71 ID:4eBdPzN70
V70 2011 2.5T LE
新車購入から9ヶ月
走行5,250km
故障
駐車中に酔っ払った白人ゲイのヤンキーがV70の上でダンスしたので
ボンネット交換と各所板金補修
路上の針金踏んで左リアのタイヤパンク
電気系統のプログラムエラーでバッテリー上がる
リコール1回
サービスキャンペーン1回
以上
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 08:44:36.14 ID:LQUFNsmO0
>>538
おめ
オーダ車だとウッドパネルが2万円以下でつけれるよ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 18:35:45.46 ID:Qt5smpsZ0
>>538
おめ!

クラッシックをオーダーにするなんて勇気あるなー。

何を付けたの?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 21:14:17.00 ID:Kghpyfee0
3〜4ヶ月とか良く待てるなぁー と思う。
俺はその間に他のがほしくなってしまいそうだ・・。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 22:57:31.24 ID:W8n/kDuz0
俺はV503ヶ月待って来月ようやく納車予定
V60欲しくなった・・・
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 23:20:23.99 ID:6l8djgad0
>>538
おめ
オーダーだとBLIS付けたの?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 00:03:30.20 ID:hW3cGEU0O
>>559
納車され次第、買い替えて下さい
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 09:44:46.41 ID:hQgqJJGv0
今の時期V50を選ぶ人って
強い思い入れがあるんじゃないの?
オレの場合は今買わないと、もう手に入らないと思って
購入決定!
V60も良い車だけど、ショールームでいくら見ても
心は揺らがないけどね
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 13:04:44.27 ID:yEt4ivQy0
>>562
そうだろうね。

最終型の方がこなれているからという理由でV50を買う人もいるとDの担当さんが言ってたよ。

564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 13:45:13.93 ID:FZsBBqjm0
一番故障が少ないしな
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 19:02:18.23 ID:yEt4ivQy0
俺のV60は11月下旬に日本に着くってDが言っていたんだけど、登録とか納車とかの連絡が今だにない。

船が遅れているとかあるんか?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 19:17:44.79 ID:diZgFf0h0
>>565
11月下旬に日本着だろ?
登録も納車もそれからだろ?
そもそも日本着からまだやることあるんだぜ?
何の連絡が欲しいんだw
下手に適当な納車予定言われて少しでも遅れたら文句言うくせにw
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 19:21:06.08 ID:TGBPiXcwP
>>565
うちのディーラーは船が無事着きましたって一昨日だったか電話くれたよ〜
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 19:28:21.75 ID:Ndhr3aSF0
17日に豊橋に到着したらしい。
今日やっとDからの連絡で4か月もまった納車日が決まったところだ。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 22:42:43.30 ID:k4DQUYn10
V60乗りだけどナビで自宅やマーク登録出来ないのかな
いちいち住所入れないとだめ?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 23:21:18.42 ID:K1OYtBvo0
好みの内装やらオプションで注文すると、そんなに待たされるんだな。
よく待てるよなぁ、素直に感心してしまうよ。

..という俺の性格を見越してか、寺が、
「○○さんの欲しがってた○○色で○○付きのV70、エリアに入ってきました」
みたいな連絡をくれた。
(倉庫から寺に持ってくるだけなので、1か月以内に納車可能だと。)

でもな〜 ちゃんと試乗もしたいし、慌てて買いたくないしな〜
でも欲しいな〜
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 08:18:57.82 ID:JR4H3b0o0
>>569
地点登録はできるぞ。説明書嫁

>>570
おれもV60が4か月待ちと言われて
どう考えてもそんなに待てないので、国内在庫を買った
契約後、2週間で納車だった
黒革も慣れてきたら全然あり、というかむしろありだったかもしれんw
572563:2011/11/24(木) 09:05:34.02 ID:BU7Nxzp00
>>566
いや、まだ1万円しか払ってないからさ。

車を登録するためには現金が必要だろ?

登録のタイミングで30ほど振り込むことになっているんだよ。


>>567 >>568
そうなんだ、もう入港してるんだ!

お互い納車が待ち遠しいねぇ!!
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 10:32:31.42 ID:JR4H3b0o0
登録に現金って意味がわからないんだけど、どういう事?
普通、納車何日前までに振り込みとかじゃね?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 10:51:26.80 ID:e4XzlGHf0
>>573
多分、登録にまつわる印紙とか税金分の事かと。
でも普通は仰る通りかと。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 11:17:07.12 ID:BU7Nxzp00
>>573 >>574
そう、税金とか登録のために現金払いが必要なぶんの支払い。

30もかからないのは知っているけど、担当さんが言ってきた数字をそのまま飲んだんだよ。

というか登録費用を立て替えてくれるDがあるんだな。

現車を買った時も先に30ほどDに払ったから、そういうものなんだと思っていたよ。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 11:37:05.02 ID:e4XzlGHf0
>>575
いや、普通は納車日に登録(=ナンバーを付ける)する
だから、納車当日にお金を持参する=立て替えている
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 12:38:01.50 ID:BU7Nxzp00
>>576
納車日=登録日というのが当たり前なんだ!
知らなかったよ。

事前に登録された車を、こちらが指定したタイミングで納車してもらっていたんだが、みんなそうしているんだと思っていた。

まぁ、先に少し支払うことに不都合を感じている訳じゃないから、どっちでもいいんだけどねw
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 23:55:04.79 ID:SUjQVFVr0
VOLVOに限ったことではないけど、車の評論って基本いいことしか書かないよね。

いいところ、悪いところをしっかり書いているものってないものなの?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 23:57:26.10 ID:SUjQVFVr0
V60が売れているみたいだけど、ナビがしょぼいとかライトのスイッチ周りがイマイチっていう評判があがってきてもいいと思う。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 00:57:12.27 ID:Eyiht7ce0
売れてんのか、、l
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 03:38:40.23 ID:cJ76E1gn0
>>580
いい車だとは思うが、認知度合いが低すぎるから、売れてはないだろ。

たまに町中で見るくらいだな。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 08:42:31.12 ID:hzJhyjt70
>>581
ボルボの当初計画よりは売れているみたいだよ。
MBやBMWと比べちゃいかんというのは大前提な。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 08:43:24.86 ID:hzJhyjt70
おっ、IDが70だって。
なんか嬉しいな!
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 13:22:29.23 ID:0d3ae4Ti0
特に輸入車なんてものは、売れてない方が希少価値があって良いだろう

売れ行きが気になるヤツは、自分の評価眼に自信がないか、利害関係者だろ
585538:2011/11/25(金) 13:28:45.68 ID:/J9dmzDP0
すいません!
マニアックな色を選択してたのでオーダー扱いだったのですが、
次の日にメジャーカラーに変えました...

オプションは、ナビ、ETC、バックカメラ、リアパークアシスト、コーティングです。
V50のデザインに惚れて買いました。というか、これしか無い!くらいの勢いで。
ただ、サイドブレーキ部分のデザインは最悪です。なんとかならないものでしょうか...
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 13:59:56.03 ID:Eyiht7ce0
単なる一消費者に過ぎない人間が、自分の評価眼に自信あり過ぎたら
それはそれで勘違い場違い基地外という事も・・w
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 15:25:44.61 ID:pDZqggFD0
何言ってんのコイツ?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 19:45:37.01 ID:Eyiht7ce0
V50乗りで、今日同等車種のゴルフヴァリアント試乗してきた。

結果から言うと…微妙。
ボルボの良い所とワーゲンの良い所は相反するみたいね。

【長所】
走りが楽しい。アクセルのレスポンスが良く、高速では思い通りに走れる。
見た目も真正面は今のVWの共通シルエットで自分的に好み。
燃費も良い。

【短所】
車重が軽いのでよく揺れる。ドアも軽いので安心感に欠ける。
静粛性が低く、外からの音が豪快に入ってくる。特に高速とか風の音が酷い。
内装、各部品をみるとプラスチックやメッキの多用で安っぽく感じる。

【結論】
ボルボは今の外装内装の水準を維持しつつ低燃費の車を作ってくれ!

>>585
運転席と助手席の間はあのデザインが至高だと思うのだが、個人で評価は分かれるね。
コンパクトカーや、今回試乗したゴルフヴァリアントなんかは逆に使い辛そうに感じる。

そもそもハッチバックから発展したゴルフヴァリアントとセダンから発展したV50では
相違点が多くて当たり前なのかもしれん。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 20:23:29.32 ID:RTZZzwOk0
>>588
をいをい
Vシリーズでセダンから派生したのなんてないぞ
VOLVOがすげーのはワゴンありきの専用設計なところ
セダンから派生したらCピラーが寝てて後席の乗り降りが不便 そういう車多いだろVOLVOは違うぞ
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 20:51:59.05 ID:Eyiht7ce0
>>589
そうだったのか。
知らなかったので大変勉強になりました。
補足ありがとうございます。
591567:2011/11/25(金) 22:07:51.35 ID:7DGiDa0ZP
今日ディーラーから電話があって営業所に
車(V60)が着きましただって。
これからディーラーオプション付けて来週土曜の
納車の見込みだそうです。
皆さんの仲間入りです。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 00:55:49.93 ID:veqnydb20
>>588
V50、ハンドルの振動がすごくない?
VW はそんなことなかったけど。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 02:34:05.45 ID:IziMiDK30
>>591
おめでとう。
来週一週間、ワクワクが最高潮に達する時ですね。
594588:2011/11/26(土) 02:50:26.44 ID:wrqO0ewZ0
>>592
毎日運転していますがV50のハンドルの振動は特に無いと思います。
個体差、もしくは経年劣化で現れるのでしょうかね…。

予断ですが、ついでにポロも試乗しましたが思いのほか良かったです。
どっしりした走り、しかし加速力は十分で楽しめる。
内装や液晶表示部分などはゴルフヴァリアントよりも洗練されてて好感が持てました。
狭いのでセカンドカー候補としてですが、素直に欲しいと思える1台です。

数年後にはセカンドカーを買い替えるのでその時にV30と比較して乗れたらいいなと思います。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 09:20:23.39 ID:YR8YfVzy0
>>585
ウッドのインテリアパネルは好みではない?
オーダー車だと、センタースタック、トンネルコンソール、ドアパネル
ディーラーオプションだと、全部で12万超えになるけど
オーダーで工場組み込みだと15000円で付けれるよ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 09:38:11.05 ID:f8+lbvgi0
>>592
ホイールバランスをチェックしる
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 12:25:24.25 ID:h3Z0NjtX0
>>591
いいなぁ
うちはまだ何の連絡もありません
他の17日日本着の人たちはどうですか?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 13:42:36.34 ID:m/Bb/Lg10
>>597
「まだ豊橋にあるから確定じゃないけど、11日納車でどう?」と寺から電話もらったよ。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 16:34:28.41 ID:m/Bb/Lg10
>>597
連投ですまん。

このスレを参考にフロントパーキングアシスト、バックカメラをオプション発注するつもりなんだけど、他にオススメある?

サングラスはしないのでサングラス入れは不要だし、ラゲッジスペースに汚れ物を載せる予定はないからマットも買わないつもり。

おまいらが付けたオプでなんかいいのあった?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 17:27:37.08 ID:wSOGAS8N0
>>599
マフラーカッターどうよ?
リアが絞まりのあるいいケツになるで。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 09:44:20.63 ID:RfIcffX60
V50としたら、マフラーカッターのオプションは無いよ
普通のクラシックはエキゾーストが見えない形だから
マフラーカッターが付けれない(というか、意味がない)
ターボは標準でマフラーカッター付き

その他オプションとしては、リアフールスポイラーが欲しいところだけど
ちとお高い
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 12:08:37.11 ID:5SZLwgwn0
ディーラーオプションてどうでもいいのばっかじゃね
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 15:53:35.52 ID:IHyTD3wW0
>>600
なるほどね。

マフラーカッターなら寺OPじゃなく市販のものでいいかと思っていたんだけど、やっぱり寺OPの方がいいんか?
604600:2011/11/27(日) 16:05:07.29 ID:3hx+2GqW0
知ったかぶりスマン。
V70海苔なもんで・・・。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 16:39:32.12 ID:gcD4/c7GO
ボルボって4駆のイメージだけど4駆ないのね
4駆だったらかなり売れると思うんだけど
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 16:49:45.33 ID:fS41sNgP0
>>605
そのイメージって何処から沸いてるの?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 16:55:17.47 ID:dSbZLwv90
四駆あるだろ普通に
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 17:45:09.62 ID:gcD4/c7GO
>>606
昔から丈夫なイメージ
雪国スエーデン産というイメージ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 18:17:42.93 ID:SN27H2Ul0
ハイ、次の話題行こうか
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 19:07:51.11 ID:jLU47sdr0
>>605
XC90
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 19:29:03.54 ID:mKzNTiuc0
>>605
XC70
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 19:30:06.04 ID:WwqEpjfU0
V70を中古で購入しようと(2001年式以降の)悩んでる者ですが、ターボ車の
ターボは壊れたりしませんか?
また、ノンターボ車の方も壊れたりしませんか?
エロい人教えてください。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 19:40:55.31 ID:wiiKkgxy0
今時、輸入車だからとかターボだからとかいう理由で壊れやすいとか壊れにくいとかの差はない
問題なのは「中古」ということターボだろうがNAだろうが前の持ち主の使い方とメンテの内容によっては「購入してすぐに壊れた」ということに。
前の持ち主が売却する理由にもよるが、大抵は「飽きた」とかが理由だろ?
そうすると手放すことを考え始めた時点で普段の扱いもメンテもだんだん手抜きになっていく
そういった車は中古で購入したら直後にトラブル発生という事態になることが多い
それを避けたいなら新車もしくは正規ディーラーのアプルーブドカーにすること。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 02:02:28.53 ID:ZOeiPqX/0
>>612
消耗品はいつキても仕方ないね。そのへんは覚悟しとこうよ古い車はとくにね
ターボは燃費むっちゃ悪いよ。どんなに省燃費ドライブしようとしたってボディ重たいから。
おそらく車体40万とかそこいらの狙ってるんだろうがそのあたりの格安車は2年で100万は覚悟
しとこう。20万で済むかもしれん100万超えるかもしれんそれは乗っててみないとわからん
ターボ本体はそう簡単にはいかれません。ノンターボでもインテーク系飛ぶと高いよあと電子系ね
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 16:58:27.05 ID:20pURjZn0
正直、10年落ちの輸入車とか避けた方が無難だよね

それに乗るメリットは何もないと思う

616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 17:34:28.01 ID:9CaHM+O80
乗り出し35〜50万位のにのって壊れたら諦める。
それくらいの気持ちを割りきらないとね…。

俺は仕事で使うから保証必須なので無理して新車にしてるけど、
プライベートなら間違いなく安いのを乗りついでいるなw
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 18:40:56.43 ID:/Pi/z1+mi
V60海苔なんだけど、みんカラ見てたらリアのバックランプとライセンスランプを
LEDにしたくなってきた。

ライセンスランプはともかくバックランプは違法になったりしないのか?

やった人いる?

618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 18:55:16.38 ID:20pURjZn0
>>617
バックランプはやってないけど、ライセンスランプはやった
トルクスレンチがあれば誰でもできるよ

バックランプはやってないけど恐らく車検も通るよ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 21:22:23.09 ID:+f2nGRLf0
>>615
16年落ちの240を買って乗ってる俺に謝れw
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 00:09:42.59 ID:qLufWWu00
>>619
16年落ちに乗るメリットは?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 01:01:49.59 ID:v03YsO1P0
>>620
240は掛け値なしにカッコイイからな
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 01:23:51.09 ID:iWvULQk30
通りすがりに失礼します。
240は別格。とくにセダン
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 10:01:11.76 ID:qfc+4p2l0
740と940系の決定的な違いったぁ何なん?

殆どエンジン、キャラ・サイズも変わらんめぇ?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 11:14:15.24 ID:5ca4J5U50
現行V70あんまり見ない。50,60は見るけど。
やはりデカすぎなのか@都内
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 11:17:13.30 ID:K7ROE3ku0
>>624
そうだね、都内だとV70の大きさは正直扱いにくいと思う。V60乗りだけど、V60でも立体駐車場に停める時なんか大きいと感じるよ。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 11:28:14.93 ID:knPB/Yot0
>>623
940は740の後継車(ビッグマイチェン)
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 15:11:51.72 ID:Hx1bDb1e0
S40の現行型に乗ってるんだけど
CBAとUAの違いってなに?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 10:16:48.05 ID:mmxYed7W0
>626
d そーなんだ。  どーりで。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 11:10:18.13 ID:yT+7X+O10
アメリカ西海岸で流行っているV70のマットブラック仕様が半端なくかっこいい!
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 13:47:24.74 ID:gkevH43h0
 V60T6AWDに乗り換えてから半年です。以前は850に長年乗ってました。
半年乗った感想としては、とても良いです。振動や異音等の細かい問題もありません。
あくまで850と比べてなら燃費も良いかな?(普通走行で)細かく量ってはいませんが。
不満な点は少しあります。

さすがに850と比べるとらげっちスペースは狭い。(了解してたけど)
ヘッドランプスイッチの場所はあれだけど、さらに小さくなった(でかいほうがよかった)
Bピラー下部が広がっていて乗降時に足に当たる。(頑丈なんだろうが)
ラゲッヂ等のインテリアの質感は旧車に劣る?
久しぶりに車買ったのでスペアタイヤ無いのに驚いた。(今はふつう?)

まぁそんなところです。ディーラーの対応もとても良いですよ。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 14:30:41.62 ID:SXTMircS0
>>629
>V70のマットブラック
http://www.flickr.com/photos/jallegraphics/5060071551/in/set-72157624991059217/
こんなの?
たしかにかっこいい〜
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 18:32:47.83 ID:hJ682a8U0
>>631
かっちょいい!
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 01:05:43.41 ID:I3V3G/tf0
うわ、頭悪そう… ボルボでこの趣味はあり得ない。
RならまだしもノーマルV70と来た日にゃ、後ろから煽られたら
道開けるしかないじゃん。
カッコわるぅw
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 02:53:28.71 ID:Hh2gucYk0
>>633
カリフォルニアのヤングリッチの間ではこの仕様が主流だよ。

ところで…

http://ucar.autos.yahoo.co.jp/model/volvo/S040/CU0775441520/

値落ちがスゴイな…。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 02:54:34.62 ID:K97jpY6z0
>>627
排ガスの規制の記号だろ?
確か平成17年以降の新車は3桁になった
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 07:46:15.74 ID:QObBV0YGi
>>630
先代v70から現行70の乗り換えだけど、
ライトスイッチの、使い辛さは同意するわ。以前ならブラインドタッチで操作出来たけど、現行は結構、戸惑うよね。
インテリアの質感も落ちたと感じるし・・・

総じていいクルマなんだけどね。
637567:2011/12/01(木) 09:09:26.17 ID:qqJ79KsBP
>>634
しまった、やっぱり新車買うんじゃなかった・・
買った瞬間200万円消えるんだ。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 09:33:44.69 ID:mzay6+YQ0
>>637
T6じゃないよ?支払総額は380万位にはなるでしょ
値落ち100万じゃん
保証も無しだし。どんな車もそんなもんだよ

639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 10:30:13.12 ID:6BQt0+7K0
V50のブリリアントブルーパール海苔だけど、
いまだかつて同色と出会った事がない。
オーシャンレースも寺以外で見かけた事ない。
(´・ω・`)
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 12:32:17.58 ID:Ww1Tofr0i
>>638
新車保証は譲渡しても継続するんじゃないの?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 13:31:46.56 ID:3t/4igDu0
>>634
セーフティーパッケージが無いのは致命的。
フロントのセンサーも無いし、シルバーも微妙。
100万落ちは妥当なんじゃないの。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 19:42:52.61 ID:N2/7kxOu0
>>641
セーフティーパッケージなしってどこでわかるの?

やっぱり色は白か黒だよね。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 20:06:55.47 ID:3t/4igDu0
>>642
グリル、ドアミラー、ステアリングスイッチ、インパネ。
どこを見ても分かる。
ACCの快適さ、便利さは乗ってみないと分からない。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 20:48:47.10 ID:LAbk/USY0
>>642
赤かオレンジが欲しい俺は変態ですか。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 21:49:34.66 ID:npFpcd1li
>>644
赤はともかくオレンジは変態でしw
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 08:32:41.51 ID:m/nSNP620
V60DRIVe買いたいんだけどRデザインのアルミって買えないの?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 08:44:41.33 ID:sitQzqGq0
>>646
今売ってる"SPORTS"っての買えば?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 08:45:18.42 ID:TunZAxOd0
>>646
あれが高いんだって!40マンはするらしい。俺も付けたかった。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 09:00:22.67 ID:9OH9qNZ+0
>>648
40万もするならBBSにする。。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 09:19:53.28 ID:fyOafuPe0
40マンでBBS買えねーだろ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 09:39:12.43 ID:TunZAxOd0
 "SPORTS"って反則だ〜〜!俺のT6ノーマルで17インチなのに。(>_<)
オプションでモール付いてるけど色も・・・orz
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 10:15:58.41 ID:TunZAxOd0
なんと!ボルボ V60 にPHV、2012年の市販が決定

http://response.jp/article/2011/10/18/164002.html
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 11:09:25.80 ID:9OH9qNZ+0
>>652
トルクすげー。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 11:11:12.12 ID:9OH9qNZ+0
>>650
17インチなら余裕じゃね?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 11:16:53.10 ID:sitQzqGq0
>>654
BBS買うのに鋳造選ぶの?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 11:22:11.06 ID:TunZAxOd0
HEICOのV60に付いてるのがかっこよす
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 12:13:55.71 ID:9OH9qNZ+0
>>655
鍛造のLMで8万/本くらいだろ?

適応サイズが特殊で特別高かったりするのなら、ゴメン、それは知らんかった。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 13:07:13.63 ID:fyOafuPe0
>>652
高そうだなぁ、、、 R仕様も出ないかな
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 16:46:48.27 ID:K8xC9XnO0
今VOLVOはV60に鼻息荒いなぁ。
個人的にはV50クラスのサイズをがんばって欲しいんだけどね。
都心の下町ではV60でも大きすぎる。
噂のV30はちょっと寂しい気もするし。

で、V50って来年で撤廃? 仕様変更で存続?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 17:13:37.11 ID:TunZAxOd0
 50と60ってあまり変わらなくないですか?先日営業マンがアフターで乗ってきたので
2台並んでみてたんですが極端に違わないし、排気量も1・6tがあるのでかぶりませんかね。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 17:54:14.04 ID:1NV7uqAU0
>>660
全幅、デザイン、装備がまるで違うと思うが、、
60は下町の狭い道なら多少気を遣うかもね。。
662659:2011/12/02(金) 18:23:49.99 ID:K8xC9XnO0
>>660
最小回転半径が5.3から5.5になるだけでも恐ろしい。
もうそうなると車庫入れに自信がないっすわ。
広い車道走るだけならV70でも構わんのですが。

>>661
安全性装備はV60たまらんのですが、デザインは旧式な角張ったのが好きだったんで、
もうV50の行方によってはVOLVOから離れるかもしれないです。
デザインの意匠に関しては北欧人に任せておいて欲しいな。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 19:16:35.15 ID:lhF4T6sJ0
2000年式以降のボルボV70を購入しようと考えてる者ですが
ガソリンはハイオク仕様なんでしょうか?
ノンターボ車でもハイオク入れないといけませんか?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 21:23:01.47 ID:MnSPJ62n0
>>663
好きにして下さい
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 21:35:36.12 ID:b2xhwTB50
>>663
基本ハイオクを入れてくださいな
マニュアルみればわかると思うけど、ボルボの指定ガソリンはオクタン価92以上
日本では89以上がレギュラー、95以上がハイオクと決められているので
レギュラーでは物によってはノッキングの原因になる
ノックセンサーがあるのでエンジンが壊れることはないが出力は低下するので結果的にハイオク入れた方が安心だし燃費もいいかも
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 23:24:22.74 ID:SqEIrIYR0
>>663
煽っているわけではないけど、、ハイオクを入れられないくらいの経済事情なら、輸入車を買わない方がいいと思うよ。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 02:13:18.09 ID:Ah0n4yrb0
話題ぶったぎるけど、ナビのダッシュ一体化はデメリットが目立つね
見栄えが良くなっただけに残念
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 11:36:47.30 ID:xqs8bOSV0
ハイオクもレギュラーもそんなに値段変わらんやろ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 12:13:31.25 ID:RRdbhjCX0
1回給油でざっくりと500円の差額が出たとしよう。
年間に30回給油したとしても15000円だな。
たった年額15000円をケチって本来のフィーリングを楽しめないのなら
国産のレギュラー車乗ってる方が幸せだと思う。
というか輸入車やめとけ。こんなんで修理にでもなったら惨劇だわ。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 12:22:08.68 ID:CkBLPbEY0
>>669
横から付け加えるのなら、ハイオク車にレギュラーを入れても
同じ走りを得るためには必要以上に踏み込まないといけないので
レギュラーを入れたほうが燃費が悪くなることも多い。

結果、ハイオクより、レギュラーの方が燃料費は高くつく、という見方も。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 17:13:31.91 ID:oZINS4RS0
輸入車に限らず国産メーカーでも時々この手の質問見かけるよな。
FAQサイトでも閲覧上位に来てるし…。
つまりハイオクじゃなかったら買いたいと思っている消費者は多いわけだ。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 17:20:15.20 ID:5y/QJ4zo0
いや目先の金額しか見えず、トータルで物事を考えられないやつが多いってことでしょ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 17:26:52.47 ID:H1fuseNT0
V60乗りなんだけどテレビキャンセラーってオートバックスとかで付けた方います?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 23:42:21.64 ID:bsSZoZUKP
V60納車されました。
余りに機能が多すぎてわけわかめ。
カーナビ不評なのもなるほどと実感。
おまけで付いてるカーナビ機能って感じですね。
しゃーないパナのゴリラ付けようかな。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 06:15:47.38 ID:pti2eCK20
あまり知られてないけど初代V70の最終型、2000年式のCLASSIC(ノンターボ)だけは
メーカー指定のレギュラー仕様なんだよね。
北米仕様に準じたエンジン積んだんか?とも思うけど。北米初代V70と同じベルギー工場製。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 07:56:27.30 ID:QW4ZQsdQ0
>>674
ナビはそこまで酷くないぞ
677665:2011/12/04(日) 09:07:09.57 ID:gqdbY2eH0
>>675
たぶんなんかの勘違いがあると思うよ
初代V70の最終型にも>>665と同じ表記の説明書がついてたよ
初代V70(875ね)の最終型クラシックだけ 実はエンジンが次期型V70(285)のエンジンが載ってる
なのでNAの2つのグレード(クラシックと2.4)で排気量もエンジン形式も同じなのに出力が違う
99年のノルディックは00年の2.4と同じエンジンなので、ノルディックに285のエンジンを載せたのがクラシックだな
いずれにせよ850の時代から5気筒エンジンでオクタン価92以下を公式に使用可としている物はないんだ
JIS規格でレギュラーは89以上としている限りオクタン価89のレギュラーが存在することを否定できないのでハイオクを入れることを勧めてるねディーラーは。
時々勉強不足の営業マンとかがいるのでネットでは話が色々錯綜するときがあるね

678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 19:13:54.87 ID:QW4ZQsdQ0
たぶんまで読んだ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 20:51:15.88 ID:0i5upr1Q0
た初初
まで読んだ
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 23:20:49.05 ID:g4amYOy30
>まで読んだ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 23:24:11.05 ID:cB+Aa9ga0
皆いじりすぎw
>>677が書き込んでいる事って
ユーザーズマニュアルに書いてるにも
関わらず知らない人間多いんだからw
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 23:29:11.45 ID:XFqZINdU0
愛車ですから
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 07:45:06.76 ID:+Y6YNk8ZI
>>671
ちなみに自動車メーカーはオクタン価を上げて欲しいらしいよ。

684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 12:02:16.03 ID:SatfqfyD0
>>661
V50は W1770 mm × L4520 mm

V60は W1845 mm × L4630 mm

幅で75o、長さで110o=あまり変わらない

デザイン&装備は当然違うと理解しています。
685 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/12/05(月) 13:05:04.51 ID:0xow1nQ40
>>684
7cmの幅の違いはかなり違うよ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 13:27:59.75 ID:kymAh1tA0
>>684
かなり違うでしょ。
おまえあげぽよ〜
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 17:29:29.48 ID:NvpwxkuS0
長さ10センチ幅7.5センチを大して変わらないって
すごい感覚の持ち主だな
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 18:32:49.36 ID:YqzM8jTj0
>>687
久しぶりに使う。

禿同だw
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 23:51:29.88 ID:6X7sTg9o0
本物の方の「Car of the Year」の輸入車部門はパサートだったな
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 02:29:13.50 ID:X4cK6Nco0
>>689
ベンツじゃなかったか?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 11:52:28.12 ID:Za5Vl0s30
V60のリアビューは秀逸だな、おい。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 12:00:44.25 ID:JX3ceCpg0
2000年のV70ですが20万で譲って貰うのですが
これは賭けでしょうか?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 12:12:20.06 ID:siyvpt2K0
後から金かかるのは覚悟しておいた方がいいと思う
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 12:15:36.63 ID:S3G9doMMO
完全な賭けです
やめた方がいいですよ

695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 12:28:48.61 ID:S3G9doMMO
2000年のV70 2.4T を所有しています。
やめた方がいいでよ!!!
故障続きで昨年はミッションを交換しましたが今度はエンジン不調で…
足回りもほとんど交換しました 
コンピューターの故障は度々です。
ただ11年乗っているから不思議と愛着はあります。メルセデスも所有していますが修理費は3倍かかりましたね。
膨大な修理費覚悟ならいいですが…
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 13:25:27.55 ID:aqZEvuCc0
20万なら壊れたら捨てりゃいいじゃん
1年も持てば元がとれんだろ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 13:51:48.12 ID:lKucQ27J0
1年もつか??
宝くじと思えばよいな
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 14:17:40.93 ID:aqZEvuCc0
譲る側に悪意がない限りは持つんじゃね?
最近までふつーに使ってたものなら。
乗り捨て前提なら、自走に支障ない部分は壊れても壊れてるうちに入らないからなw
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 14:20:45.39 ID:wlPifKjx0
ID:aqZEvuCc0 Win
ID:S3G9doMMO Lose
余計なこと書き過ぎたな
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 14:23:29.74 ID:yMQA5DBM0

700GET
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 20:44:43.09 ID:pjMGWTnn0
国立のディーラーは対応酷すぎて、少し笑えたwそのうちなくなるな。二度と行かない。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 00:01:36.09 ID:unZGNXBM0
世田谷も酷いぞ
二度と買う気しない
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 00:35:25.59 ID:6XTipFA/0
>>702
・納車された時、Aピラーが半分はずれてた。
・「店に取りに行くから"納車費用"は外して」と頼んだら、
 「"納車費用"とは納車前のメンテに要する費用だから、店頭納車でも頂きます」と嘘をついた。
 ※国交省のルールで、納車費用は「家まで届ける納車」の費用としてしか請求できないハズ
・「このV70には○○という機能が付いてます」っていう話だったが、いざ納車されてみたら、
 それはXC70にしか付いてない機能だった。
・ナビの取り付けを依頼したら、どうもTVの映りが悪い。たまたま別の寺に行った際に、
 「これ、アンテナケーブル、1本繋がってないっすよ」と、接続不良判明。
・「転居するから転居先の寺に情報送っておいてくれ」と頼んだのに、全く連絡してなかった。
・オーナーの許可無く、VSPを勝手に使って修理→「サービスで修理しておきました」と嘘。
 ※後に、別の寺にて発覚

...これ全部、世田谷。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 05:10:49.85 ID:rEK0pNIb0
>>692
2000年つっと初代の最終年度と275の初年度があるけどどっち?

おいらは前者だけど、4年落ちで買って今年で7年目、全然壊れない。
そろそろいろいろ来っかなとも思うけど。消耗品は仕方ないけんどね。
ま年間20万ってとこ。後者は?知らない
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 06:50:03.00 ID:ff8VxEPe0
>>703
「サービスで」=「サービスパスポートで」
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 07:46:36.19 ID:YW/o93MP0
ほんとヤナセがいいよ
サービスだけだと紹介がいるけど
なんなら俺が紹介するから

今は亡き六本木とかも酷かったもんなー
世田谷は世話になった事は無いけど、
嘘じゃないだろうなぁ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 07:47:58.19 ID:YW/o93MP0
でも、納車費用は外せないかも
修理とプロ意識はヤナセの方が高いと思う
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 08:47:27.18 ID:5J5i+6vmO
俺は谷原(練馬)だけど不満無いな。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 09:23:28.05 ID:O3iQd2hc0
要は販社のレベルがマチマチで、更に社員のレベルもマチマチなんだよな…
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 09:47:59.82 ID:iDSDb/k+0
とある修理で谷原で修理見積もったら
コンピューターECM修理(交換)が必要で20万円ですねって言われた
(見積もり書類も出した)。
なんかおかしい&相見積もりのつもりで目黒にみせたら、
「ECMが壊れてたらこういう挙動はしない、現にお客様は運転されてる訳ですし」
「ECM交換にはならないので見させてください,何か別の原因があるはず」
結局あるコネクターが外れていたのが原因だった。
ダッシュボードを全部外したので工賃は3万強だったけど。
あと谷原の話だと、部品頼んだら違うの渡されたりしたな
紙袋に入れて渡された時に品番確認しなかったら返品出来なかったかもね

それ以来谷原店には行ってないです
お店の人が見たら誰か分かるかもねw
711710:2011/12/07(水) 09:49:51.98 ID:iDSDb/k+0
因に>>706>>707>>710です
もう別のボルボ車になってるから分かんないかもね。。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 10:02:37.65 ID:w1UlPTzS0
>>710
ヤナセだろうがどこだろうが、整備士のレベルが高いか低いかだよ
修理に関しては、寺じゃなくその辺の小さい整備工場の方がよっぽできるよ
寺は基本修理じゃなくASSY交換だから
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 10:10:29.05 ID:iDSDb/k+0
>>712
そうなんだろうけど、目黒はASSY交換しないで
原因見つけてくれたからなー
あと部品発注するのは整備士じゃないと思うし

電装関係なら、もう小さい整備工場だと難しいかもね
交換後プログラム入れ替えないと動かない部品もあるしね現行車は
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 10:36:07.09 ID:O3iQd2hc0
>>713
部品発注するのも、メンテの役割だよ
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 10:49:30.14 ID:w1UlPTzS0
>>713
だから、それは目黒の整備士が良かっただけの話

小さい整備工場でも診断用のコンピュータ持ってれば大丈夫だと思うよ
まあボルボのコンピュータ持ってる所なんてそうそうないとは思うけど
どっちにしても、コンピュータで診断つくような故障はASSY交換になるんだけどね

整備工場の方がいいって言うのは、それ以外の修理の話
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 10:50:10.12 ID:qC0/HKFZ0
輸入車ディーラーって殿様商売で結構なんだけどボルボなんて日本じゃもうブランド価値落ちまくりで
買う人少なくなってるのにそんな態度でいいんだろうか。。ヤナセなら金持ち相手だからいいが
ボルボDがそんな態度じゃ売れるもんも売れなくなるだろうし客こなくなるのに
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 11:04:20.12 ID:iDSDb/k+0
>>715
大きい小さい関わらず、
整備工場だったら、車の全てを修理してくれよww
出来ない修理がある前提の整備工場ってのはありえないでしょ

別に整備工場を悪いとは言ってないよ
車検は家の近くの小さい整備工場に持って行ってた。
ホイールナットにペンキでチョンしたり、シールをカップって表記する位
年季が入った所だったよ。
でもコンピューター関係になると結局正規Dに持って行くんだよね
工賃もその分割り増しになるし、工期的にも厳しいんで頼めなくなった。
そこの仕事は好きだったんだけどね。

今もボルボだけど、今までの話以外にも色々あって、
ボルボカーズとは一切関わらないようにしようと思って、
それでヤナセに。谷原の件以前はヤナセ整備だったし。

718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 11:14:32.91 ID:iDSDb/k+0
>>716
買ってから分かる事が殆どだと思います
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 14:15:47.65 ID:MN/++FxM0
ヤナセは販売は三鷹しか無いんだよね(トウキョウ)
整備は芝浦でやってるみたいだけど、他店(ヤナセ以外)で買ったのも受け付けてくれるのかな?

http://www.yanase.co.jp/store/index.asp?store_id=25825には
「ボルボ車の車検、定期点検および整備につきましては、どうぞお気軽にお越しくださいますよう、スタッフ一同、心よりお待ち申し上げております。」
って書いてあるけど
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 16:03:24.20 ID:y5CWbBEv0
だから紹介がいると>>706
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 16:10:49.01 ID:BHiM1jsp0
例えば、ヤナセで買ったMBを持ってて、
他で買ったボルボをヤナセに持ち込むのは、紹介いらんよな
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 17:01:24.44 ID:1iZqujjS0
>>719
リピーターになってくれるんだから、普通に受け付けてくれるよ。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 17:43:35.83 ID:XcXEvh/Z0
世田谷でディラーではないところに整備やメンテを頼みたいんですが…
どこかご存じないですか?
ディラーが外注しているところとかあるんでしょうか?
724665:2011/12/07(水) 20:19:31.78 ID:tRt08V0p0
>>704
275って初めて聞いた
ワゴンは855、875、285ってきたんじゃなかったっけ?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 22:42:59.39 ID:mhz1g2Sf0
>>719
電話してみればいい。もうあそこも
修理のみの顧客増やす気ないみたいだから
電話口の担当さんに依るんじゃないかな。
726719:2011/12/07(水) 23:53:19.09 ID:Rvi/rNRr0
>>722
>>725
レス有難うございます
まだV60買ったばかりですが、来年定期点検の時にでも問い合わせしてみます
世田谷はサービスはわかりませんが営業マンが駄目なので、付き合いたくないので
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 00:24:34.80 ID:gstPHLYh0
>>726
ボルボカーズとヤナセボルボでは顧客情報を共有してないから
VSPの初回点検の時にでもヤナセに相談に行ってみては?
なるべく新車状態からの車両管理の方が
Dも受け入れやすいでしょう。
何処で買ったかも分からないような車両を整備受け入れするのとは
訳が違うので。
728727:2011/12/08(木) 00:28:57.39 ID:gstPHLYh0
>>726
今見たらVSP一回目って一年目なのね
初1000kmのオイル交換の時にでもヤナセに行ってみたら?
因に、工賃はボルボカーズと同じではなかったと思う
729726:2011/12/08(木) 00:50:09.09 ID:ngCrNy7J0
>>728
>初1000kmのオイル交換の時にでも

良く分かりませんが、最近は初1000kmのオイル交換とかしないみたいですよ
1年無交換でOKみたいです(しないよりした方が良いのでしょうが)
多分VSPには含まれていないので、するなら自費負担のようです
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 02:09:05.10 ID:gstPHLYh0
>>729
そりゃ自己負担だけど、それで相手の見方見ればいいじゃん
一年以内に不具合が出たら何処で直すの?いきなり付き合いのないDに行くの?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 16:41:16.86 ID:P+am7j560
新車保証使って無料で不具合を直したとき、
その費用は何処が出すのかな?
販社違っても満額出るんかな?
というかディーラーは受けるんかいな
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 17:55:19.10 ID:FiqGd9og0
>>731
VOLVO CARSだろ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 18:35:43.54 ID:VkW3yG6Fi
日産ジュークのリアってXC/V60に似てるな
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 18:57:07.40 ID:h+4QG2tl0
似てねーよw
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 22:50:32.24 ID:+v2OSZ1N0
似てると思うよ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 23:54:11.52 ID:pDVrN6Ft0
似てないよ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 01:56:48.27 ID:V8/dDHlb0
遠方(県外)のボルボカーズにある中古車を購入したいのですが、
地元のボルボカーズからでも商談、手続きはできますか?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 02:30:38.67 ID:h1CAaVLF0
>>737
これは知らんなぁ。誰か答えたれよ。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 08:30:42.54 ID:uJd9jEzA0
>>737
頼めば大概のことはできるんじゃない?
その分販売価格には手数料とか上乗せされるだろうけど
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 09:51:38.25 ID:txu8AgPw0
>>737
そういう場合はあっちのボルボからこっちのボルボに業販するはず
あっちで購入してこっちでメンテ頼むのが一番いいと思うけど
購入が前提なら1回行けばいいだけの話だし
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 16:35:02.36 ID:V8/dDHlb0
>>738>>739>>740
ご返答ありがとうございます。
一度地元のボルボカーズに相談してみて、手数料その他考慮してみようと思います。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 17:57:42.11 ID:ytch6ifD0
V70乗りだけど、この前オッサンを轢きそうになったw
しかし、すげーブレーキだな。
急ブレーキをかけたら、オッサンの直前でピタっと止まってくれたよ 笑。
日本車だったら轢いてたかもしれんw
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 18:32:55.59 ID:AX5zv7uW0
>>742
すげーのはお前の脳みそだ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 18:42:24.36 ID:QIclbxQ/0
みんカラまた揉めてるよ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 19:16:51.92 ID:NbvhWunU0
どこ?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 19:18:50.57 ID:ytch6ifD0
>>743
テメエから言われたくねえよw
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 19:25:54.18 ID:JWsd6xzaP
ところでアクティブセーフティシステムに助けられた経験
ある人っていますか?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 19:33:33.10 ID:f3n/A+460
>>744
???
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 19:56:16.39 ID:iXSM7V730
>>744
kwsk
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 23:37:02.71 ID:mgBTcOrp0
"Volvo P1800"の生誕50周年を記念したデザインスケッチ
http://blog.livedoor.jp/motersound/archives/51683049.html
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 00:58:52.92 ID:UOaGAqgd0
きっついスケッチだなー
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 02:11:39.24 ID:lwLn5IDX0
>>742
すげーのはお前の反射神経

753 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/10(土) 07:21:11.22 ID:W7DUs+UB0
>>742
それはお前のテクニック
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 16:55:46.93 ID:nkGg2fBc0
http://media.autoweek.nl/m/m1fy0exb07ba.jpg
ほぼ出来上がってるみたいだから
1月写真発表、3月ジュネーブショーで公開、11月末日本発売
ってことになったら嬉しいんだけど
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 17:06:44.26 ID:dSlMQKgl0
オペルかと思った
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 02:25:45.55 ID:EvG2Dhp/0
それはお前の生まれもった運命
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 10:16:43.00 ID:sL0wyp480
昨夜のトップギア見た?

C30・ポーラスターってSpチューンverがあるのな。
是非市販してほしいもんだ。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 11:15:28.16 ID:wqo14Isq0
>>757
インプちぎってたよね。ジェレミーも傑作っていってた
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/13(火) 20:35:36.11 ID:iOQHLb0M0
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/13(火) 20:47:43.30 ID:QMoEsCvBP
V60かっこいいよね。
正面斜めからみた3D的な迫力が良い。おしりも良い。
近所の女子高生にこの車かっこいいですね〜って声かけられたよ。

761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/13(火) 23:10:35.32 ID:jLLxfSFA0
V60納車待ち(年末納車予定)です。
今TVで見たけどエコカー補助金の対象にV60DRIVeはならない?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 00:09:01.83 ID:JHkusnqH0
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 01:09:10.30 ID:+X3e2o+G0
>>762
何処に載ってる?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 08:29:27.30 ID:+0g/X+vH0
え?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 11:28:04.97 ID:OrghO3ui0
>>760
寝言は寝てから言え。
JKがおっさんに話しかける訳ねえだろ。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 11:50:59.72 ID:XA9Dtq9Z0
今は何処の会社も中国受けするデザインになっちゃったんだな
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 17:28:04.98 ID:+PXYuwUzi
>>717
SSTが必要な作業は出来ない。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 17:34:55.64 ID:OUMjMU810
XC70のベースグレードMT入れて欲しいんだよなぁ。FFの。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 18:38:13.48 ID:jj9nAw/O0
来年買うぜ
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 18:51:24.58 ID:+0g/X+vH0
何を?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 19:08:51.23 ID:OUMjMU810
でもどうしてボルボは並行がないんだろうか。
今なら相当安く持ってこれるでしょうに。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 20:10:14.21 ID:AGButyf+0
>>771
1994年に円高差益還元「フェアプレイ政策」としてレンジローバーを300万値下げしたんだよな
オレは1993年車を995万で購入したが、今も現役で週末に走らせている
そして今年ファーストカーとしてV60を購入した、満足している
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 20:27:09.08 ID:VbiWhSUQ0
何に満足してる?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 20:49:49.58 ID:AGButyf+0
>>773
長距離ドライブが楽しい、高速に乗れば出口までノンブレーキで行ける
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 23:49:36.62 ID:ak3WyXDHP
>>774
カルガモ機能なかなかいいですね。
スバルのアイサイトより運転上手いと感じた。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 09:35:51.38 ID:Tu/p5YWT0
先行車に追いついたときにブレーキかかるのが、何とも気になって
空いてる時しか使ってないな

しょっちゅうブレーキランプ点灯してると後続車にも迷惑だし
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 03:54:44.23 ID:kb577fQ10
>>767
SSTなんて作れるのがデキる整備工場
ヘインズに載ってる事すら出来ないんだな 可哀想に
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 08:33:05.00 ID:ZLUEvhGx0
>>777
日本語でおけ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 11:32:52.44 ID:DLZHzP3U0
SSTが無いから修理出来ませんってw
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 15:55:07.72 ID:Il0vLm9qi
新型インプのフェイスってV60に似ているよね。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 17:38:19.31 ID:Y+V2RUxD0
君が似てると思うなら似てるんじゃないかな
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 19:33:05.92 ID:OKqHCJqy0
フェイス
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 19:47:24.90 ID:B0GsOPiA0
>>767
整備工場ナメてんだろ 失礼な奴
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 08:22:07.32 ID:oVC90eW60
今朝首都高湾岸線で見たV60はナンバーランプがLED化されていてかっこよかった!!!
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 12:11:49.51 ID:QTsXdwH5O
>>784
IDが何となくナイス
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 17:13:37.74 ID:ZWIrf1lr0
V60 drivE (ナビP、レザーP、セーフティP)交渉中です。
現在、本体45万、OP15万、下取り20万(10万KのV40)金利0.01%
年内登録が条件ですが、金利優遇も入れると90万ほどの値引きになります。
明後日までがリミットですが、まだ値引き頑張れるでしょうか?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 17:38:15.22 ID:16N+FaN10
>>786
コーティング付けてもらうとか、その程度かな
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 19:47:42.08 ID:ZWIrf1lr0
>>787
ありがとうございます、交渉してみます!
でも、コーティングって¥68,000もするんですね・・・
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 19:58:15.45 ID:16N+FaN10
>>788
じゃあ無理かw
満タンとかだと貧乏臭いしな
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 21:07:25.77 ID:1bOJrZzB0
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 01:24:58.34 ID:WEFmabxg0
>>791
今日、仮予約入れた。こういうミニV60待ってた。
9か月後には、我が家のガレージにS60Rと新V40が並ぶのだ♪
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 10:47:54.88 ID:MGLG2qlN0
>790
車種ラインナップ、増やし過ぎぢゃね?  毎度言うが。

VOLVOの財務状況、体力じゃタマ数揃え過ぎ。
後々、ボディブローのように効いてくっぞ。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 10:53:35.46 ID:s7IlBIFB0
>>792
Bセグ作るわけでも無し、Cセグメントで対A3、1er、ジュリエッタの弾があってもいいじゃない。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 16:22:03.09 ID:UGGH9i2U0
>>792
中華資本になって今のウチは潤だくだから大丈夫じゃん?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 19:12:33.55 ID:vaZ2B1cq0
>>786
かなりいい値引きだと思う。
12月登録が条件なんだろうから、早く決めちまえ!
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 21:54:36.99 ID:uvKKgiV80
>>786
おれは全く同じ条件で9月に納車した
悪い事は言わない
早く決めちまえ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/19(月) 00:17:03.24 ID:juZ6dwAF0
>>792
Dの担当営業マンが前からCセグのタマか欲しいって言ってた。激戦区では
あるけど、値段的に売りやすいからだってさ。
国産じゃマトモなCセグの車がなくて、多少高くても輸入車に流れる傾向も
あるとか。
俺も今度のV40、すっげえ楽しみだわ。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/19(月) 05:24:59.54 ID:ROXJ1F3j0
俺も今v70乗っててc30買おうか迷ってたんだけどv40も候補に挙がるな
やっぱり5ドアが便利だし
で、いつ頃発表なの?

799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/19(月) 10:44:26.14 ID:V1bdZmA70
VOLVOのDラー、2011年度は何件撤退あぼ〜んかました?
10店舗以内?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/19(月) 12:29:33.76 ID:ksFEQJWk0
>>798
フランクフルトで公開、欧州では直後の発売だから、日本では秋口かな?

出来れば60系の短縮シャシーで、日本仕様はDRIVeと同エンジン同ミッション、同レベル装備にして欲しいけど。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/19(月) 18:29:28.72 ID:hJ0rp9Aw0
786です、本日V60 DRIVe契約してきました!
>>787さん
>>795さん
>>796さん
背中を押してくれてありがとうございました!
最終的には、上記の値引きにフロントデコフレーム(¥30,000)をサービスしてもらいました。
ブラックサファイヤ&ビーチウッドの理想(個人的に)配色の車体も見つかり、キーレスまで付いているので
もう気分は最高です、来月の納車が待ち遠し〜♪


802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/19(月) 18:38:34.74 ID:aYkYr3Nd0
>>726
ボルボの営業マンって礼儀知らずが多いよね。いい車だけに残念だよ。
803795:2011/12/19(月) 18:49:31.40 ID:C/DugSEI0
>>801
おめ!
Dオプはバックカメラとフロントパーキングアシストは必須な!
狭い路上を走ることが多ければフロントカメラもあった方がいいかもな。
仲間が増えて嬉しいよ!
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/19(月) 19:04:41.41 ID:EGVnLoDUP
昨日高速の帰りのダラダラ渋滞が自動運転で超楽だった。
あれほんまにええわ。
完全に止まって動き出す時の自動スタートの制限時間を
自由に設定できればもっといいのに。



805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/19(月) 19:10:05.62 ID:hJ0rp9Aw0
>>803
ありがとうございます!
田舎なので、まだ走っているV60見たことないんです・・・
お仲間になれて嬉しいっす!!
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 10:08:49.13 ID:4kXcL8JHO
>>804
自動運転楽ですね。
けど、もうちょい洗練されたら良いですね。
【自動運転の改善して欲しい点】
@再スタート時のレスポンスがちょっと遅い。自由に設定したい。
A右左折時の追従性(現状前方に車両ないと設定速度に急加速する)
B追従していた車両が車線変更等いなくなった場合、設定速度まで急加速する。
C運転手が自らブレーキして止まった場合、再スタートが自動運転リリースボタンでは効かない。速度30Km以上でないと出来ない。
以上、乗った感想です。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 14:19:39.99 ID:y8rfP6nM0
擬装されてるけどベールとったらこんなスタイルだよ

http://www.autoblog.com/2011/12/19/volvo-v40-caught-testing-in-winter-wonderland/
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 14:38:45.76 ID:ijUsrJjx0
Cピラー激太い&後席ドア小さいな
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 21:44:52.87 ID:O0IuswZc0
V40=V50のV60デザイン化
そんな感じか?
V50を継続して欲しいんだけど、もうボルボからあの角張った感じは
今後消え去ってしまうのかな・・・
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 22:48:55.72 ID:gISeXbeW0
あの角ばったのが良いですよね。将来的に無くなるんですか?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 23:47:48.11 ID:ijUsrJjx0
>>810
ID・・・

俺の愛するドアが分厚くて四角いボルボは無くなるんだな
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 23:54:16.41 ID:vcx0lclN0
チャイナ、 (゚听)イラネ
813809:2011/12/21(水) 02:05:14.50 ID:T7LkvdWN0
>>810
V50はD営業に、来年上半期に一旦市場からは消えるとか聞いたよ。
復活はあり得るみたいだけど。
そうなるとかろうじてV70がどうにか角いかな。それでも不十分。

>>811
ドアは今も結構分厚いよ。おかげで外観に比べて居住環境が狭いけど。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 10:21:35.82 ID:lpoVe/bZ0
SAABは逝っちまったがVOLVOは安泰(今んとこは)・・・   この不条理ょ・・・
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 12:18:38.11 ID:P64+8fHi0
>>813
小さなことだけどスマン、
ドアが分厚くて「且つ」四角い、と言いたかったんだ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 18:03:14.28 ID:AwP3PFOxO
V70のドアの分厚さは異常
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 19:48:53.56 ID:EwBo31eR0
次買い替えはV70かなぁ。ボンネットのカクっとなった前から見たらVに見える部分。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 19:53:19.93 ID:EwBo31eR0
↑あっ、ミスった。 あのラインがかっこいい! ちょっとでかいけど...
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 19:53:37.14 ID:U2BJfs/W0
次のV70はどうなるんだろうな
現行はデザインはシンプルでとても好きだが少し大きすぎる
S80ベースだし

ラインナップを整理するんだろうか

820809:2011/12/21(水) 21:34:55.74 ID:T7LkvdWN0
>>815
分かるわその気持ち。やっぱVOLVOはそうでないとね。


ttp://www.volvocars.com/intl/explore/all-new-v40/Pages/default.aspx

これって、どう見てもV60と同系統だよな。見間違えそうなくらいだわ。
この丸っこいのが5年以内に角っぽいのに戻って欲しいけど無理か・・・
既に5年モノ乗ってるから、途中でよそ(BMWかVW)に浮気しそうだ。

V70はデカ過ぎるし高いしちょっと除外。これもいずれ丸形になりそうだな。

V60は流線型が魅力なんだろうけど、個人的にはなんか馴染まない。
というかVOLVOではない感が抜けない。
どうしてもVOLVOは角張っているのが美学という固定観念があるわ。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 22:06:44.04 ID:DZCMpIkz0
初代s40から既に丸いだろ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 00:37:18.11 ID:MfgtXHrj0
C30 polestar 発売しないかなぁ〜
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 05:08:43.69 ID:SrZz+zy+0
>>820

ページがリダイレクトされて、見間違いじゃなくて、まさか本当にV60が表示されているってオチじゃないよな…。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 18:44:17.61 ID:dyGIuCct0
流れぶちきってすみません
昨日V50納車されました
まだほとんど乗ってないけど、
乗ってると落ち着ける感じで
長く付き合っていけそうです
チラシの裏でスマソ
825795:2011/12/22(木) 19:46:49.39 ID:kDqtI2hb0
>>824
おめ!
何色にしたん?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 00:53:43.93 ID:q0hgX6H20
どうもありがと
カメレオンブルーです
まだ昼間見た事無いので、カメレオン状態は未確認です
夜間は思ったより明るい色で気に入ってます
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 08:23:34.73 ID:c+5MAvzxO
V50の終売説がチラホラしてますね(:_;)

同じ価格帯の国産ステーションワゴンに比べて
動力性能も内装も遥かに上質だと思うのですが・・・

やはり燃費や維持費で敬遠されて、あのクラスは
需要が少ないのでしょうか?

2.5Tの購入を考えてますが「新車が買えるのは今のうち」と思うとかなり惹かれます・・・
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 10:35:34.13 ID:5TltdcBb0
並行輸入業者に問い合わせてみる。ベースグレード程度のディーゼルターボMTは
登録できるかい?って。ディーラー物は選択肢が少ない。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 12:01:02.70 ID:Fl8tv3Bd0
日本車はカタログ燃費なんかまず出ないのにな
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 12:01:12.79 ID:lS8DU9xA0
フォードからも抜けたんだし、あのシャーシは
そろそろ作れなくなるんじゃない?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 12:17:20.09 ID:Zd5H6LQL0
悩んでる・・VW Passat Variant とV60 DRIVe
早くしないと3月に間に合わない
背中を押してくれ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 12:29:01.62 ID:89IsHM/U0
ヒューマンセーフティの差でボルボ良し

でもDCTの出来はVWに軍配。
833795:2011/12/23(金) 13:58:53.39 ID:Xf/tU49w0
>>831
デザインとか気にしないんだったらヴァリアントかなぁ。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 16:57:23.57 ID:/He+UqTX0
>>831
オプションの自由度はV60に軍配。
ラゲッジルームの広さはパサートの方が広かったような。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 18:41:07.33 ID:f0Z+iwb70
>>831
私も迷ってますがV60試乗したらパサートが物足りない感じがして来た。もう一度、パサートで高速試乗して考えるつもり。燃費と荷室以外はV60の勝ちですから。
836824:2011/12/23(金) 18:54:28.83 ID:q0hgX6H20
>>827
自分も本当はAWDが欲しかったのだけど、
去年無くなってかなりへこみました
でも、今買わないと永久にV50の新車に乗れないと思い
今年思い切って買いました
まだ一回目の給油だけど、燃費は6.7
この点は確かに時代に逆行していると思います
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 19:04:28.07 ID:AHOKrmn/0
2009年式のV50だけど、燃費そんなに悪くないな。
俺のところは3万キロほど乗って、だいたい燃費が8〜9台半ばで推移してるけど。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 00:53:21.31 ID:4m1KAKUdO
ECUとマフラー替えたら燃費は改善されるだろうけど、外車だけに
少しでもチューンすると保証どころか整備も断られそう。。

V50が日本車なら即買いだった。
釣り上がったヘッドライトにで共通部品ばっかりの日本車は
デザインと質感が終わってて買う気がしないorz
839831:2011/12/24(土) 01:13:56.61 ID:YNw6oni30
>>833
>>834
>>835   ありがとう!
今日はパサートの見積もり行ってきた
V60に気持ちが行ってる・・・試乗車がまだなくて来年らしい
早く乗ってみたいよ
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 04:46:00.58 ID:j3A8QboI0
>>838
アクセラと共通部品多いから整備楽だよー
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 05:13:16.76 ID:b9tw/iWM0
V50乗り始めて4ヶ月、燃費は平均で9.5キロ/Lぐらいだな。(2Lモデル)
都心じゃないけどね。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 09:51:38.00 ID:4m1KAKUdO
>>840
ありがとうございます。

マツダと共同で作ってるとは聞いてましたが、やはり半分は日本車なんですね。

実売200万弱のアクセラの派生モデルが・・・と思う反面、
日本車ベースだから安心できる部分もあります。

>>837
>>841
燃費が同クラスの日本車と変わらないのは魅力ですね♪
参考になりましたm(__)m

来春で終売となれば、本気で買いに行きます。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 11:29:59.81 ID:LNc8EpvW0
>>842
多分マツダと共同で作ってるって事はないと思うよ。
マツダもボルモもフォードから部品供給受けてるから共通部品が多いってだけ
V50に限らずボンネット開けると判ると思うけど、FoMoCoって部品が多い
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 12:00:33.73 ID:4m1KAKUdO
>>843
アドバイスありがとうございます。
じっくり考えて決めたいと思いますm(__)m
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 15:53:26.56 ID:ei1SSxLf0
マツダはラジエーター周りが弱いんですかね?
v50今年タンク換えましたー割れちゃったんで!
以前乗ってた日本フォードもそうでした

>>842
日本車ベースではないですよ。
マツダがフォードとボルボとマツダの車のシャーシ設計を
担当しただけです。

846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 15:57:42.46 ID:ei1SSxLf0
先代s40でオルタがパンクしたときは12万かかりました
今のv50だとオルタ代だけで14万らしいですね
外車ですから、日本車程の信頼性はないですよ
アクセラに比べて、電装品が多いですから。
機械なんで日本車も外車も壊れると思いますが、
修理代金は外車の方が3倍くらいですね。忘れないで

847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 22:36:06.89 ID:Wf1TM1Rk0
部品も輸入して関税がかかるから?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 23:04:29.38 ID:GkubJp6M0
>>846-847

VOLVOってずいぶん前から日本製部品山もりだぜ?
オルタもエアコンもデンソー、ATはアイシン、
信頼性とコストダウンの両立だな。メルセデスも同じ。AMGのスーパーチャージャーがIHIだとかね。
ちにみに850の頃のエバポ不良で修理に15万とかかってた頃、部品は日本製でそんなに高くないが、ダッシュボード全外しで工賃が高かった

結論言うと国産車でもオルタを新品に交換したら工賃込みで10万超えるのは当たり前、VOLOVOと大差ない
ただ、国産車は販売数も多いのでリビルト品とかが使えたりして安くできることがあるのと、ディーラーの時間工賃が少し安いところがあったり、町の整備屋で出来たりするので安いイメージが広まったりする。
修理代金を意識して欲しい車に乗れないなんて悲しすぎる。
思い切って行け。そこに幸せがある。
94年にT5-RでVOLVOデビュー、それから今まで850からV70へとがモデルチェンジするたびに乗り換えてきたが、驚くような修理代金になったことは無いから安心しろ。
年間走行距離2万キロオーバーのヘビーユーザーの俺が言うんだから間違いないって。
849846:2011/12/25(日) 00:04:46.50 ID:lAdXzCQ60
>>848
因に、12万のオルタってリビルトでしたけどね。
新品じゃないです。
スバルでしたけれど当時は。

850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 00:18:10.90 ID:OB8fPXlF0
(修理代金)12万の時の が正しいです

国産車のような
安心を求める方には、輸入車はお勧めしません。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 00:39:46.98 ID:exCC1Zhx0
もう分かったって
当たりが悪かったんダネ君は

国産車=安心、修理費安い
輸入車=信頼性低い、電装弱い、修理費高い etc

今時こんなステレオタイプいるのかw
トヨタ買っても中国製エンジン、ベンツ買っても日本製の電装品
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 00:46:47.09 ID:7jpgTl/t0
国産だって絶対の安心なんて神話だよ
何をもって言ってんだ>>850は。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 01:05:03.98 ID:JlqIp97s0
>>848
ねらーとは思えない程の説得力。久しぶりに遭遇した。
同じV70海苔として、尊敬に値する。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 01:17:57.24 ID:yahM84Gz0
部品の生産国で、耐久性が計れる物ではありませんからね
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 01:25:33.62 ID:j9THi/p90
つーか外車って普通保証期間内で乗り換えてくもんなんだけどね
査定額より高い修理費払うほど馬鹿馬鹿しいもんねーし
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 10:38:00.08 ID:ZpuLXaPRO
新車保証が切れるとマニアか富裕層以外は手放す

保証切れ中古車が安価で出回るも、維持費のせいで売れない

安価で出回った大量の中古車のせいで新車が高く思われて売れない

よって、マニアか富裕層以外には(ry


保証切れで手放すにしろ後は自腹でメンテするにしろ、
1kmあたりの走行コストを考えると外車は恐ろしい。。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 12:22:38.93 ID:EFufZhR/0
>>856
その「割に合わない」部分がいわゆる「ブランド料」なんだよ。
よっぽどその車が気に入ったなら別だが、「外車に乗っている」
というステータスにお金を払う気がないなら国産メーカーへどうぞ。

別にVOLVOに限った話じゃないぞ。競合車種と言われるバリエントに
しても1.4Lエンジンで300万オーバー。国産車に置き換えて比較すれば、
とてもスペックに見合う価格ではない。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 12:32:21.47 ID:QLccD5kS0
>「外車に乗っている」 というステータス

いまどきこんなヤツまだいたのかw
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 12:40:37.31 ID:1Za3DihP0
V50の2.4T乗りだけど、今の時点でV50を買う人って、よほどあの車に惹かれてるんだよなぁ..

住んでる場所によっては、さすがにV70はデカ過ぎて使いにくいかもしれないが、
V50とV60なら、静粛性、パワー、装備、荷室の広さ等々、V60の方が上回っていると思うんだが。
自分で乗ってて、カメレオンブルーの光沢は美しすぎてタマランのだが、今から数年つき合うには、
ちょっと躊躇われる。
(ちなみに俺は、今度はV70もしくはXC70の予定。)

あと余談だが、シートヒーターのパワーが全然違う気がするんだけど、気のせい?
試乗した時、V60はすぐ、熱いくらいになったけど、V50は「温かい」がせいぜいなんだよな〜

860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 12:57:22.26 ID:xKKX8WAcP
最近V60買ったが駐車場で前から見ると今でも「お〜、でかい」。
前の車フィットだったのもあるけど。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 13:08:46.84 ID:b52d4pn20
全幅1840ってアルファードと同じだし、実際デカいよなw
道幅狭いとこならV50位の大きさが扱いやすそう
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 14:08:51.54 ID:1Za3DihP0
>>861
それは意外だった。
数字で比較しても気にならなかったが、確かにV60って大きいんだな。
そう考えると、取り回しのしやすさという1点だけでも、V50を選ぶ人がいるのも納得。

ならV70は、国産車だと何と同じくらいなんだろ
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 14:13:44.17 ID:nFZSZ8AZ0
んなもんヤフー自動車で条件指定して検索すればすぐにわかる
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 15:01:35.89 ID:LIiMbmWx0
今年6月にV50買いました。
V60やaudiも検討しましたが、駐車場の車幅を考えてあきらめました。
東京・大阪では車幅の問題からV50が結構売れているような気がします。
セカンドカーを持っている人なら関係ないですが・・・
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 22:13:48.03 ID:JlqIp97s0
現行V70に乗ってるけど、大きさはそんなに気にならないなあ。
車乗ってて、ギリギリの攻防ってそんなにないでしょ??
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 22:33:18.06 ID:ISHXYDD30
>しても1.4Lエンジンで300万オーバー。国産車に置き換えて比較すれば、
>とてもスペックに見合う価格ではない。
家族にもこれ言われたんだよな
300、400も出して2000CC未満の車買うの!?って
高級車=大排気量って時代はもう終わってると思うんだけど車の情報あんまり集めない人からすると
低排気量=安い車ってイメージはやっぱり強いのかな
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 23:08:51.53 ID:LIiMbmWx0
>>864 865
車幅なんか考えてなかったけど家の駐車場がマンション立体駐車場のため1850mm
が限度。
V60だとほとんど余裕なしのギリギリでV70だとアウト!
あと行動範囲の店の駐車場を考えたらV50しか選択肢なし。
V50の大きさって貴重だと思うのですが・・・
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 23:09:57.02 ID:tuuCHLgG0
日本車はだいたい車の値段と排気量・ボディサイズが比例してるような感じだからしょうがない
869795:2011/12/26(月) 06:49:15.14 ID:RJjpp7660
>>867
V60はやっぱり立体駐車場への駐車はキツイ。

東京で乗るならV50くらいのサイズがいいんだろうね。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 10:50:26.05 ID:UhP7NK1E0
>>866
なぜ税金の話で切り返しができないんだ。
仕事もそんな調子か?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 11:18:19.39 ID:2eGDhZ7Xi
>>870
税金の話でどう切り返すんだ???
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 11:20:18.71 ID:6ZYqpnjK0
>>866
排気量で値段の話する人には、予め排気量の大きさで車の値段が決まってる
と思ってる考えの古い人がいて困るって話をしておく
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 11:57:30.84 ID:6f1sBZz50
低出力=低価格は健在だろ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 12:42:16.77 ID:qLyFCBsjO
「NAかつ排気量小=走りに余裕なし」というのは事実だから、
それをチャラにできるだけのメリットが見出だせないと間違いなく後悔する。

デザイン、質感、燃費、ブランド力・・・

どの部分にメリットを感じるかは人それぞれだけど。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 17:09:34.95 ID:0PvzRzDY0
都心ならV50がちょうどいい。路地なんかに入るとV60でも苦しい。
V70の車庫入れなんて切り返し何回いることか。
けどV70かっこよす。地方とか郊外ならV70欲しいなぁ。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 20:32:12.06 ID:CkjJrjD90
別に都心でも真っ当な住宅地に住んでりゃ、困らん
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 20:40:58.90 ID:fSmBCjkx0
住宅用に開墾された所なら困らんわな
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 20:50:56.04 ID:WDSrddoW0
埼玉は都心に入らんぞ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 21:14:21.18 ID:RJjpp7660
>>876
全うな住宅地ってどこ?
友だちの家(賃貸マンション)は南麻布だけど、狭い路地が多くて困ったぞ。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 21:17:09.70 ID:2eGDhZ7Xi
>>879
あ〜、麻布十番から白金高輪辺りは狭い路上が多いからね。
MBのSクラスとか切り返してカーブを曲がったりしてるしw
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 21:44:52.53 ID:CkjJrjD90
最低6m以上の道路幅で幹線に接道していることが、真っ当な宅地の必要条件な

道路付け如何で地所価値は全然違うわ
同じ町名でもな
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 23:23:21.62 ID:MC7h5aQ/0
それ郊外の新興住宅地
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 00:31:35.30 ID:Qx2+RjLPi
まあ実際運転下手くそなだけなんだけどね
V60位の車幅でデカイなんてカローラでも乗ってろって話だわ

構造上車庫に絶対に入らないとかは別ね
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 02:19:00.01 ID:JSWjf8FL0
なんか恥ずかしいな
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 07:25:23.78 ID:U94qi21v0
都心部は必然的に駐車場もキチキチだ。
V70だとギリ入れる事はできたとしても、おりる事ができんわ。
V60でも、友人や親戚の家が路地だともうストレスとの勝負だ。
みんな都心と思ってても、結構郊外の整備された場所をイメージしてそう。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 09:09:00.34 ID:DV3KMnz60
うちも都内じゃないけど、
周りが細い路地や坂道だらけで
取り回しを考えてV50にしたよ
意外と小回りもきくし、
四隅がカットされて快適だよ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 09:45:25.96 ID:LVm4WArJ0
都心(文京区)に住んでるがV70がデカくて困ったことはない
立体駐車場はXC90は入らないがV70/XC70は入るってとこがあった
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 10:14:33.94 ID:2bE+gpKA0
都心は何とでもなるよね。
世田谷の住宅街とかのほうが悲惨。行こうとも思わん。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 10:33:32.77 ID:DIsyZhKp0
小回りきくかは、ボディサイズだけじゃなく、最小回転半径が重要だな
XC90は6m超でちと辛いが、切返しが一回増えるくらいで、なんとかなるな
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 11:11:44.67 ID:0ZHONl7b0
まあ下手とかそういう次元の話じゃないんだけどね
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 12:38:24.67 ID:v6kxuh8/0
>>887
それは高さのせいかも
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 13:07:45.45 ID:XN1y+zHO0
V60の12年モデルにマットガードついてきたんだけど外したい。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 16:20:53.56 ID:LVm4WArJ0
>>891

いや幅
ちなみに新丸ビルの立駐

大型SUVは大抵入らなかった
入るのはXC70、X5(〜07)、エクスプローラー(〜10)、レクサスRXくらい
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 18:13:33.66 ID:NZVtkrojO
V70はでかいけど、最小半径は5.5mで、以外と取り回しは良い。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 18:19:45.97 ID:0ZHONl7b0
すえ切り厳禁でっせ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 19:29:24.10 ID:jKwwoAx30
>>895
どーなんの?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 20:40:47.69 ID:39PcDFGQ0
4日前、突然エンジンを始動できなくなり、レッカー車で寺に持ち込んだS402.4iSE(2008年式)の修理が完了。(コラムロック、イグニッションスイッチ等の部品を交換。)
一時はホンダ車に乗り換えようと思ったが、あまりの経済的損失に思いとどまった。
ますますボルボ車への信頼感、安心感が失せたよ。まあ、たまたま運が悪かっただけなんだろうけど。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 20:46:41.38 ID:xv3/29dZ0
その程度て乗り換え考えるなら、とっとと乗り換えた方が良いぞ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 21:40:39.54 ID:wUd3zJhv0
ホンダで満足出来るんなら、そっちの方がいいんじゃないか
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 22:34:46.04 ID:oaqBJSud0
強いてボルボの雰囲気と似てる国産車を挙げるなら、ホンダなのかなぁ…と思う
結構余裕感出すことを意識してない?
ただ、「ソファーでまったり」と「オレサマドデーン」くらいの違いがあるけど
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 22:38:35.07 ID:XE3jDzSv0
>>900
えーーーー!!!!!!
全く同意できない

というか、VOLVOとホンダってある意味対極にあるかと
エンジン命 あとは知らん のホンダ
安全第一あとはボチボチのVOLVO
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 23:12:26.88 ID:oaqBJSud0
>>901
まぁそれもわかります、ってかそのイメージの方が当然だと思う
ただ、もはや特別ホンダのエンジンが国産で抜けてるわけでもないっていう
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 23:17:51.43 ID:4nglYEAS0
>>897
5年間は保証で直してくれるんじゃないの?Σ(゚д゚lll)
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 23:39:55.95 ID:yeHEMhww0
>>902
そっかあ
もはやエンジンはホンダというのは過去の物か・・・
といってもホンダの車所有したこと無いw
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 23:40:08.66 ID:pyklvD+XO
例え永久に無償修理がきくとしても、故障が少ない
国産車の安心感には替えられないだろ。

気にせずに遠出したいなら外車は避けるべき。
せっかくの旅気分が暗転する。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 23:41:26.75 ID:yeHEMhww0
>>905
だから大差無いってw
ステレオタイプだねw
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 23:54:38.11 ID:39PcDFGQ0
>>903
保証は3年間で、すでに期間切れです。8万数千円の出費なり。
まあ、寺は、まあまあ誠意をもって対応してくれましたけどね。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 00:01:00.05 ID:53stZ81Z0
どーでもいいことなんだけど、ディーラーのことを寺って略すのってかっこ悪くない?
909897:2011/12/28(水) 00:08:25.53 ID:tJSA2eoo0
1/4 ボルボとホンダの共通点はあまりないでしょうね。
生活の足として、コンパクトでありながら、環境低負荷、
経済性、快適性、安全性、信頼性、遊戯性を完璧に満たす
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 00:08:28.01 ID:9KgGHx6S0
別に?
911897:2011/12/28(水) 00:10:27.62 ID:tJSA2eoo0
2/4 クルマ、そんなもんありゃしませんから、乗り換えを
考えているインサイトエクスクルーシブと対比して、
快適性、安全性ではS40の圧倒的勝利(コンパクトで
912897:2011/12/28(水) 00:12:28.35 ID:tJSA2eoo0
3/4 あることについてはかろうじて合格)、環境低負荷、
経済性、信頼性、遊戯性ではインサイトの圧倒でしょう。
あと、自宅から寺まであまり遠くないことでしょうかね。
913897:2011/12/28(水) 00:14:29.14 ID:tJSA2eoo0
4/4 (ち○ぽマークの国産車はできればパスしたい。)
まあ、リスク覚悟で、クルマの状態を見ながら、S40を乗り続ける
つもりですよ。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 00:20:14.96 ID:tJSA2eoo0
>>908
たしかにかっこわるいし、いかにもあたま悪そうな語用法ですね
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 01:04:59.11 ID:tyvErQwM0
>>906
その根拠とは?

前車がS40だったけど、カリスマがあんなに壊れたら
リコール物だと思う。T4だったので単純に比較出来ないけれども。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 01:10:48.66 ID:tyvErQwM0
まあ、三菱だから壊れるかな。しかも前期物だし
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 02:29:18.12 ID:2sPnFJow0
製造過程ではどうなんでしょうね、日本車の環境負荷
ヨーロッパに比べると劣ってるって聞きますけど
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 02:51:38.62 ID:Ef64RW1N0
しっかし、今時の車でイグニッションが壊れるって
どんな設計なんだろうな
ハズレを引いたって言うんなら、ハズレを出荷するような
クソ会社だって事になるが
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 08:24:56.26 ID:gCoHfNFbO
外車は壊れて当然なんですよ。

冷涼な国で造られた車がくそ暑い日本で故障するのは当たり前。
本国の気候に合わせて設計されているわけですから、その逆もしかりです。

日本車(三菱を除く)の万能性に慣れてしまった人間としては、
よほどの思い入れがない限り外車には乗れませんね。

ただし、近年発売された日本車はデザイン、スペック、造り込み、揃って悪いです。

そうなると、外車も日本車も一長一短ではないでしょうか?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 11:06:17.51 ID:L48xt0gy0
>>919
いまどき、どこでも世界中で耐候テストしてるぞ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 11:36:18.55 ID:xGHwk6c+0
国産が壊れる→ハズレ引いた
外車壊れる→外車だから仕方ないよね
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 12:37:47.09 ID:gCoHfNFbO
>>920
それはどこの情報でしょうか?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 13:26:31.76 ID:XSUGcKhU0
>>921
輸入車だけど壊れない→>当たり引いたね
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 14:42:45.85 ID:P4Ooz1+40
大差ない人来ないなwwwww
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 14:43:46.53 ID:xGHwk6c+0
>>923
しかも、外車は壊れやすいとか言ってる人って
大概が自分で乗ったこともない人とか、型落ちの中古しか乗ったことない人だよねw
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 14:57:31.63 ID:P4Ooz1+40
>>925
まあそれは、外車が壊れにくい事の証明にはならんけどね
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 15:10:56.97 ID:xGHwk6c+0
>>926
で、外車が壊れやすい証明はどうやってするの?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 15:15:21.09 ID:P4Ooz1+40
>>927
外車が壊れやすいなんて言ってないけどww
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 15:31:17.62 ID:QUD0FGdh0
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 16:10:21.08 ID:P4Ooz1+40
因にボルボ社は、その4カ国どれにも当てはまりませんがねw

931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 16:17:09.31 ID:L48xt0gy0
>>922
むしろ、それすら知らんでコメントしたのかと
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 10:03:16.90 ID:fnWmiT3E0
v40の続報マダー?
内容によってはV50買い替えの候補だ。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 10:42:16.70 ID:7xZdoVyEP
V60購入1ヶ月経過、大きさも慣れて今のところ快適です。
DTCの「ヒュン」って音がするのがおもしろくて
ついつい聞き耳を立てています。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 10:42:56.29 ID:7xZdoVyEP
あ、DCTでした。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 10:59:33.64 ID:5HTSp0Ji0
そんな音する?全く気にしなかった
注意深く聞いてみる
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 14:11:33.65 ID:pPF12doNO
>>931
おいおい、日本車と同等以上の耐久性があるなら
外車の中古車がジャンジャン売れてるってば(笑)

耐久性がないから、安くても外車は売れないのさ。おまけに修理代も高い。
例え日本車と同じ価格でも所有期間が短いから割に合わないね。

中古車の在庫台数が多い割に、街中ではあまり
見かけない現実をどう説明するんだよ(笑)
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 14:25:14.53 ID:fUo1CUSO0
耐久≠耐候
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 15:11:08.32 ID:5HTSp0Ji0
>>936
BM3とかaudiA4とか国産並みに見るだろ
少なくとも三菱車より見るぞ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 15:57:19.36 ID:9K+1E80Q0
国産車って不動になるような重篤な故障ってのは少ないかもね。
輸入車は。。。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 16:11:27.02 ID:9jLizj8U0
>>939
輸入車こそ、下らない電装系のトラブルが多いわけだが
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 16:22:52.23 ID:x/PuNFGU0
そうそう。アメ車なんかはアメリカの砂漠地帯で不動になったら死ぬ可能性大だし壊れない。
そのかわり小さな電気とか切れる(笑)
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 17:26:26.85 ID:TYwFURXN0
>>941
そんな都市伝説を、、、
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 18:02:30.08 ID:JjbOLvoU0
現行V70のディスプレイパネルってどう外せばいいんだろうか。。。

http://www.pb-jp.com/products/docs/CMM-VLHA_Manual.pdf
ここに書いてあるのだが、どう留まっているかがわからん。

思いっきりひっぱりゃいいのかな?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 21:32:24.73 ID://wyEuk20
>>943
そう、カード突っ込んだところで、引っ張りようがない。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 08:40:56.70 ID:cSgV2EjiO
5年保証をウリにして日本にパーツを大量ストック・・・

「この車は壊れますよ」と言っているようなものだな。

そんなことするぐらいなら長持ちするように造れっつーの(笑)

あ、外車だから無理か・・・
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 09:27:19.01 ID:No/vErpgi
>>945
しっかり直してくれるならそれもまたよし。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 10:02:44.88 ID:mOPgNSjw0
>>945
馬鹿だな
安心感をウリにすると同時に、実際支払った分のメンテを必要とする率が低いから、そこでも儲けるシステムなんだよ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 16:31:35.10 ID:sYDt3YS50
V60を初めて見たけどかっこいいね。
2年前にあったらV70買わなかったよ…。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 22:37:15.90 ID:tFX6ZDCs0
これから中国市場をメインに開発するようになると、
日本と気候が近いから故障は減るかもね。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 23:21:24.38 ID:oLHXAi2m0
コレ見たら「外車は壊れるし金がかかる」って思うぜ

http://www.c-birth.co.jp/products/syuurimonita/monita.htm
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 02:00:44.08 ID:KJA71Y+3O
>>950
ベンツという車が、メカに関していかに粗悪な商品かが伺える。

これ、相当な台数が10万km持たずに故障でレッカーされてるぞ・・・

こんな車、いくら無償修理してくれても安心して乗れない。
Cクラスなんてエンジンから出火して車両火災になってるし。

三菱を笑っている場合ではないな。
修理金額といい、マジで笑えない・・・
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 02:23:43.95 ID:oYY/6oMe0
自演って、やってて面白い?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 05:26:56.76 ID:p/xZ9FCH0
ここはボルボのスレ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 09:27:46.99 ID:7JRqI6Lq0
外車が壊れやすいとは思わんけど
新興国で日本の中古車が大人気な状況みると
日本車が壊れにくいってのは本当なんだなと思う
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 09:34:20.92 ID:z7Q+L5Pc0
>>950
これを見てまず思うこと、
修理屋のサイトなので修理の話しかない 当たり前w
つまりここだけを見ても「壊れた」車の情報しかなく、「壊れなかった」情報はない。
なのに「外車は壊れるし金がかかる」という結論にはならないが なぜ君はそう思ったのだろう

それからこのサイトのいろんな人の記述をみてあらためて思うのは、中古とかを買って苦労している人が多いんだねということ
中古車ってもとのオーナーが手放す理由があるということ
それは故障を隠して手放すという意味ではなく、手放す=その車に対する気持ちが離れてるということ
売却を考え始めたらメンテナンスが適当になったり、車検整備も「最低限でいいよ、どうせ乗り換えるし」とかになる
そんなで車中古で買って調子良いはずないでしょ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 09:57:52.75 ID:oYY/6oMe0
>>955
まあネットもそうなんだが、不満がある人の声が大きいから良く聴こえるわけで、満足してる人は何も言わないから目立たないだけ。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 09:59:41.33 ID:0eHH26UC0
>>950見て、オーナー達の服のセンスこそ大修理した方が良いと思った
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 10:29:58.58 ID:KJA71Y+3O
さすが、外車乗りのみなさんは器が違いますな。

5万kmそこらで不動になるようなトラブル、
国産車ならリコールものだわ・・・
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 10:34:56.52 ID:oYY/6oMe0
>>958
うん
で、君はここで何をしたいの?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 10:38:14.19 ID:KJA71Y+3O
>>959
君と一緒、張り付いてんの♪
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 11:03:10.66 ID:r+m73act0
A:国産車
見た目とスペックは並だが、維持費が安いので長きに渡ってお供できる。

B:外車
見た目とスペックは良いが、維持費がかさんで家計を圧迫する。

------------------------------------------------------------------

A:普通の女
見た目とスペックは並だが、維持費が安いので長きに渡ってお供できる。

B:高飛車な女
見た目とスペックは良いが、維持費がかさんで家計を圧迫する。



俺的にこんなイメージだな。好きなほう選べばいいんじゃね?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 11:58:58.94 ID:z7Q+L5Pc0
なんですべてが二者択一なんだろw
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 12:15:30.30 ID:Vpm8fCnP0
XC90だが、トランスミッションシフトがPから動かなくなった
シフトロック機構が解除されない感じ
ブレーキペタルをON/OFFすると、カチカチとロックを外そうとしてる音はしてるのだが
Dも年末年始の休業に入ったし、微妙にイラつく
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 12:47:13.43 ID:vQqa/y370
>>961
結局所得の問題だな。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 18:13:59.43 ID:XalK5l0C0
>>963
シフトロック解除ボタン押すべし
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 02:12:36.84 ID:PBHLv8dN0
おまえらあけおめ。
今年も素敵なボルボライフを送れますように。

雪国のエステート乗りに質問。
雪道やアイスバーンでの乗り心地、安定感はどんな感じ?
ちなみにWモードだとどんな感じで安定するの?
当然ドラテクが左右するだろうけどなんか情報おくれ。
できれば地域、モデル、タイヤも教えて。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 14:17:40.77 ID:ATwsvCk30
ココリコの片方が昨日のガキ使で中古ボルボ乗ってることが判明してワロタw
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 20:55:57.24 ID:0BbNeeJ50
>>967
おれも観てワロタw
あいつ金ないんだなw
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 23:21:25.33 ID:PBHLv8dN0
金はあるが生活が地味なだけなんだろ。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 00:20:10.12 ID:ItUFxZzO0
例えば240セダンとか趣味で乗ってるんじゃない?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 00:45:34.02 ID:Jidq69or0
それかっこいい!
けど維持費考えたらそれって富裕層だわな。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 06:25:46.39 ID:Jidq69or0
ボルボの一年点検って、部品交換とかなかった場合でいくらくらいかかるの?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 12:29:23.92 ID:E4rWrzQwO
>>973
ディーラーに電話しなさい。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 12:43:02.39 ID:karf13qG0
>>972
XC90で\17,000ちょっとだったな
あくまでもオレの出したディーラーではな
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 19:22:28.05 ID:9nwPRdiF0
現行モデルの故障とかどういったものがありますか??
S80とかV70とか。古いモデルの故障例とかはよく見るんだけど
現行モデルは数が出てないのかぜんぜん見ないんだよなあ
安くなっててカッコイイなと思うんですが乗ってる方いますか
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 21:48:39.83 ID:VSSduciq0
>>966
滋賀県北部在住
VOLVO歴→850T-5R→850R→875R→285R→XC60
タイヤは12月から3月まで純正サイズのスタッドレス
地元でも多いときは30cm以上の積雪があるし スノボが趣味なので信州へよく行く
どの車種も特に雪道で苦労したことはない
正直なところWモードが必要なほど滑った経験なし
VOLVOに乗る前は国産FR車でも雪道走ってたので慣れてるとは思う
VOLVOに乗るようになって雪道での疲れ方が激減したのは驚いた
いろんな意味でよく考えて作られてるなと思うことがあり、今でも離れられない
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 01:58:29.71 ID:tnVMhd150
city safetyは決め手になるかな?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 03:03:37.00 ID:3/w3Ld7R0
芸能人ならボルボじゃなくてベンツの中古にしとけばいいのに
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 04:39:25.64 ID:tT+tpNSg0
それは悲しい
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 09:33:28.26 ID:V/IMdHik0
>>977
私の場合は決め手になりました。
BMW E90からの乗り換えです。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 09:44:30.21 ID:S7f6rdB/P
>>980
あのシステムはだんだん付いてて当たり前になるでしょうね。
10年ほどで全ての新車に義務化されるのではないかと思う。
Volvoの方がアイサイトより運転が「上手」に感じた。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 16:22:00.77 ID:9ugeHoC60
>>977
V60に乗って2ヶ月目だが
とにかく疲れない上質な乗り心地。
最高クラスの安全装備。
飽きのこないデザイン。
それでいて適正価格。
満足度は高いよ!

983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 20:44:41.76 ID:BsNbVU9t0
5年8万km走ってからもう一度感想聞かせてくれ
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 20:55:05.38 ID:oSOhM/mh0
だよな(笑)
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 22:08:03.77 ID:h+ZJy37E0
>>983
てめーが乗れ
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 22:08:41.69 ID:h+ZJy37E0
>>984
わらってんじゃねーよ。
てめーも乗れ。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 22:13:43.60 ID:QNZFM+AE0
>>985-986
ボルボ海苔らしからぬ、気性の荒さだなww
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 22:34:08.48 ID:cUkQte1U0
BLISは正直かなり微妙
誤作動しすぎ
死角にいるときに光らない事はないけど
何もないのに光る事が多過ぎる

クルコンは渋滞時には大活躍

ヒューマンセーフティは作動した事ないからわからん
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 22:42:57.04 ID:S7f6rdB/P
うんうん、高速ののろのろ渋滞の疲労が3分の1以下になった感じ。
これだけでもこの車買った意味あると思う。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 23:24:29.17 ID:/hbUnf/10
次スレは重複スレを埋めてから立てましょう。
重複スレをボルボスレの実質40スレ目としましょう。

重複スレを消化してからその次に立てるスレはスレ番修正をして、
スレ番41にして立てますのでよろしくです。
誘導します

ボルボ総合
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1312717320/



991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 23:47:57.96 ID:h+ZJy37E0
>>990
なんで?
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 23:50:42.35 ID:/hbUnf/10
>>991
もったいないから
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 23:58:27.63 ID:/hbUnf/10
>>991
次スレを立てようとして次スレ検索をしたら>>990のスレが出てきて、
スレが立った日付をよくよく見てみると、>>990のスレのほうが先に立っていたんです
実はもともとは、このスレのほうが重複スレだったようです

せっかくボルボスレがあるのに、次スレを立てるのはもったいないと思い、
今ある重複スレをスレ40として、その次に立てるスレをスレ番調整をしたらいいと思いました

本スレとして使えば、数ヶ月で埋めることも出来るし...
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 09:14:48.27 ID:hZLElhZi0
>>990
昨日初めて渋滞でACC使った
楽なんだがとりあえずブレーキに足おいておくよね?あれ疲れるからACCの時はステアリングのスイッチでブレーキかけられるといいんだけどな
皆ブレーキに足置かないのかな?
995名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>994
足はアクセルに置いておく
じゃないとやっぱり疲れるし