【4B11】ランエボ]について語ろう 36【S-AWC】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
【4B11】ランエボ]について語ろう 35【S-AWC】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1305898640/

アルミダイキャスト製シリンダブロック,タイミングチェーン,
後方排気など今までのエボリューションモデルにはない新しい
技術が導入されている現行型ランエボについて色々情報を交換しよう。
荒らし、煽りは い つ も 通 り

 『    徹    底    放    置    』  でお願いします。


公式SPECIAL SITE
http://web.mitsubishi-motors.co.jp/evo/special/index.html

EVO CLUB
http://www.evoclub.net/index.html

みんカラ車種別エボ]
http://minkara.carview.co.jp/car/7346/

Carview 掲示板 車種別 − ランサーエボリューション]
http://www.carview.co.jp/bbs/104/7346/?bd=100&th=2686023&act=th

Carview ランサーエボリューション]のレポート一覧
http://www.carview.co.jp/userreviews/reviewlist.asp?modelid=7346

Yahoo!自動車 自動車カタログ ユーザーレビュー
http://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/urev/?brand=MI&shashu=S022&fmc=F004&rsort=&rnum=&nf=1
2 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/08/14(日) 12:23:13.94 ID:DsijGPOa0
Q:ミッション(兼フロント&センターデフ)オイル・トランスファー・リヤデフオイル(計3箇所)の交換時期・費用等
A:2〜3万キロ(2年)で交換。純正でよければ工賃込み合計約1万円程度
  いっしょにやるのが吉。峠・サーキットが多い場合は1万キロで。

Q:SSTオイルは交換した方が良いですか?
A:メーカ的には10万キロ無交換推奨。交換するならばミッションオイルだけで3万5千円位

Q:リアドアの飛び石が酷いです。何か対策はありませんか?
A:純正OPサイドステップ、マッドガード等を装着すればかなり軽減されます。
  10年モデルのサイドステップは形状変更されて幅広になった模様

Q:売れている色は?
A:黒>白≧赤>>銀>>青 ちなみにSSTとMTの比率は6:4くらい

Q:エンジンオイルは何を使ったらよいですか?
A:メーカー推奨は5W-30、燃費重視ならこちらを。しかし10W-40の方がフィーリングは良いと言う話
  交換サイクルは3000〜4000km、100%化学合成油の使用がお勧め
  あとオイル交換2回につきフィルター1回の交換を推奨

Q:10モデルのカラー液晶への交換費用は?
A:部品代で10万円超、メーター交換扱いになるのでオススメは出来ない

Q:SSTオイルが高いのですが!
A:純正以外にHKS、speedHeartなどの社外オイルも発売されています。

3 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/08/14(日) 12:23:55.69 ID:DsijGPOa0
▼エボに強いショップやチューナーのリンク
サイバーエボ         ttp://cyberevo.blog37.fc2.com/
ガレージHRS         ttp://www.garagehrs.com/
カーステーションマルシェ   ttp://www.cs-marche.com/
HKS                ttp://www.hks-power.co.jp/
関西サービス元(HKS関西) ttp://www.kansaisv.co.jp/
ボズスピード          ttp://www.bozz.co.jp/JP/
ガレージGフォース      ttp://www.gf-eng.co.jp/
モンスター            ttp://www.monster-sport.com/
デッキメカニカルパワー   ttp://www.deck-japan.co.jp/
シグマスピード         ttp://www.sigma-speed.co.jp/
YR-Advance           ttp://www.yr-advance.com/
JUN                ttp://www.junauto.co.jp/mechanic/
テスト&サービス       ttp://www.test-service.co.jp/
コルトスピード         ttp://www.colt-speed.com/
アスピレーション       ttp://aspiration-r.info/

4 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/08/14(日) 12:24:43.35 ID:DsijGPOa0
CZ4A ECUチューンテンプレ
4B11エンジンはECUチューンによるパワーアップが効果絶大!(30〜80hp↑)
オマケにリミッターカットもついてくるオススメチューニングです
もちろんメーカー保障は切れるので自己責任で

■Deck \42,000
スピードリミッターのカット/燃料マップ、点火マップを仕様にあわせて最適化
MIVECを仕様にあわせて最適化。/ブースト圧、制御を仕様にあわせて最適化。/回転リミッター作動ポイントを変更。
■JUN AUTO \186,900
Evo10 350-360ps 46Kgf-m 1.6Kg/cm^2
JUNスポーツCPU/トラストプロフェックBスペックII/レーシングプラグ/コントローラー取り付け/パワーチェック
■Unlimitedworks \198,000込
■ガレージHRS \198,000込
※お車にA/F計取り付けのセンサーボスが無い場合は追加料金が発生します
(\10,500〜)
■aspiration \102,900込
点火時期調整、燃料の最適化/各リミッターの変更/マイベックの変更/電動ファンの制御
純正ソレノイドによるブーストコントロールetc.
■YR Advance \73,500込
※チューニングデータ仕様
スピードリミッター解除/MIVECの最適化/制御マップの変更/ブースト圧、制御の変更
数パターンのデータをご用意してあります。お客様のニーズに合わせて、インストール致します。

5 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/08/14(日) 12:25:28.48 ID:DsijGPOa0
■PreasureRacingService \155,400込
インテーク可変バルタイ設定/エキゾースト可変バルタイ設定/電子スロットル設定/ブースト圧によるエラー制御設定(ブーストアップ時やEVC取付時に必要)
■G Force \94,500+\44,100=\138,600込
■カーステーションマルシェ \105,000込
※新発売 ECU-TEK “Type”LE(通販も可能なカプラーオン仕様)
■Test&Service\147,000込
・スピードリミッター解除・MIVEC最適化・ラジエータファン回転温度域変更・燃調データ最適化
・点火時期データ最適化・電子スロットル制御データ最適化(エボ10以降)・アンチラグ
・ローンチコントロール(エボ10 5M/T車のみ)・その他各種データ変更
■monster \99,750込
 燃料噴射制御最適化 点火時期制御最適化 過給圧制御変更 電子スロットル制御最適化
スピードリミッター解除 レブリミッター変更(7700rpm)
パワーフィルター・プラグ同梱PFX300フィルターNGKレーシングプラグ 4本

6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 13:23:02.90 ID:luy6wPRk0
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 13:27:47.70 ID:ctbY04wW0
>>1
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 14:25:44.57 ID:9UNzyl9k0
>>1
乙 待ってました〜
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 15:28:32.89 ID:66ybPNfQ0
12型のエボ]に関しての情報が入りました。

受注開始は8月末
発表・発売は10月末

基本的な内容の変更はありませんが、
ブレーキオーバーライドシステムの追加装備と
インパネの小変更はあるそうです。

10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 16:24:49.16 ID:hRtANmE00
MRは出ないのかしら。

次の車検が来年初めなので、車検か12型で悩む。。。

とりあえず、カタログが出来たらチェックですね。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 16:43:40.48 ID:kMgXig3H0
従来エボの場合、1,2年のサイクルで大きめの変更が繰り返されて来たけど、
Xは発売から4年が経過しようとしているのに、申し訳程度のマイチェンしか
受けていない。カタログモデルになるというのは、こういう事なのか。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 17:44:29.84 ID:fI9SPXla0
5MT予約購入して最初期から乗ってる俺からすれば、今までMCの内容変更が少なくて目移りせずに長く楽しめるのはいいが。ここまで放置だとやはりちょっと寂しくはあるなぁ。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 19:00:32.72 ID:KSLsiwow0
ディーゼル追加はなしか。
現行の仕様で2013年ぐらい迄は行くんだろうな。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 21:45:29.68 ID:hRtANmE00
もはや、エボリューションって名前の意味が分からなくなってきた・・・。
もう少し考えて欲しいですね〜。
まあ、三菱の財布事情は厳しいのでしょうけど。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 01:11:05.30 ID:6/egVXVD0
だから買わなくて良いって。
9までのエボに乗ってれば良いよ。

今のエボはエボじゃ無いですから。

なんかウザいなぁ〜
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 04:30:02.30 ID:UM+xUbLm0
いや、今のエボが唯一三菱がエボリューションとして発売しているもので、
\までの生産完了車は過去のエボなんだよ。現実をしっかり見つめないと。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 08:41:18.75 ID:9+nIpFSV0
>>15
ウゼーのはてめーだろうが!
カスが‼
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 11:55:20.63 ID:S0oqW6vi0
よ〜し
まだまだ現行型乗れて嬉しいよ
過去のエボみたいに取っ換え引っ換えは性に合わん
あと3年はこのままでいいw
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 14:56:37.68 ID:IiEC0hgG0
当分このままだから安心しろ。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 15:04:02.27 ID:fYmVET1Q0
>>17
個人的には15の気持ちも解らんことも無いけどな
口は悪いけど]を買えない奴らがブチブチ文句垂れて突っかかってくるのには辟易するわ

色々反論あると思うけど
\が好きで乗ってる人って]がどうのこうの言わないもん
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 15:54:06.52 ID:Tkf7GbN00
>>16
過去のエボの方が性能も良く、人気も高いってのが哀しい現実ですね。
10に無理やりランサーの名前を付けなければ、ここまで馬鹿にされずに
すんだのに・・・・・・
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 18:39:46.94 ID:WdBOWsxD0
>>いちょつ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 19:12:03.49 ID:rxoFcvef0
>>21
デザインで先ず無理。\までは買えなかった。金は450用意は出来ていた
けど…。
XになってというかXになるのを待っていた。
http://www.carview.co.jp/tms/2005/take_car/mitsubishi_concept_x/
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 19:54:47.86 ID:9+nIpFSV0
>>21
馬鹿にされてるのは車じゃ無くてめーだろーが!
え?免許持ってね〜?




ぷっ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 19:55:08.25 ID:hKavbGBw0
オレは内装だったな。
インパネのデザインが好みじゃなくて、その不満感の中で300万も400万も出す気には
なれなかった。GDB買う直前にニューX、ニュー印譜の噂が飛び込み、マガジンXの
印譜スクープ見て「こ、これはアクセラか?」と愕然とし、エボXに決めちゃった。
性能面でGRBの方が有利なのは確かにそうだけど、あのスタイルでは買う勇気が出ない。
GVBを先に出してくれてたら、たぶん印譜乗りになっていたと思う。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 20:12:50.35 ID:Y6GlU9+n0
>>21
前のモデルが人気があったのはマンガとか映画の影響もん大きいんじゃない?Xは発売後にリーマンショックがあったりで不運だった。あと、性能はXの方がダンチで上だと思うぞ。サーキットタイムだけで見なければな。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 20:32:26.51 ID:HjjxJ8C80
デザインは人それぞれだなぁ。
第3世代になったときに俺の中でEVOは終わったと思ったが、
10はめちゃ俺好みになった。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 20:57:02.26 ID:IiEC0hgG0
エボ]はS-AWC搭載で下手糞な運転でも巧く制御出来るからね。
そりゃあ楽しいよ。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 21:00:23.22 ID:IiEC0hgG0
従来のエボは素人運転だと危なかったけど]のS-AWC搭載で誰でも運転出来る様になった。
不評は多いけどこれ程の高性能な車が430万円で買えるのは安いでしょ。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 21:26:12.20 ID:64YnuTGr0
2LのFFベースだから安いって程でもないと思うが…
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 22:38:47.81 ID:EGA73lxn0
4WDですが何か?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 22:51:36.32 ID:64YnuTGr0
FFベースですが何か?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 23:17:05.29 ID:9+nIpFSV0
>>29
全く同意。
分別ある大人がオートマで悠然と転がせるプレミアムスポーツカーがエボXの魅力。
だかつい本気で踏み込むと危険な野獣になる側面も無い訳ではない(W)
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 07:08:21.56 ID:KfP+4iqm0
>>33
そうかなぁ。SSTでガキでも乗れるお手軽カーになった気がするが。
分別ある大人はAudiとかBMWに逝くだろうし派手なエアロは付けないだろw
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 07:26:45.94 ID:hO1DSXvJ0
ゆとりの俺からすればSSTは楽で良い。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 09:38:49.21 ID:Dp3mmHod0
>>34
頭大丈夫かおっさん?
今の若者はな、好きでも車乗れねーんだよ
金があっても車に回すよかブランド物の服とかケータイに消える。
でもってお前らの時代みたいに就職祝いに車とか幻想の時代なんだよ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 10:00:54.58 ID:67DGeTli0
頭大丈夫?w
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 10:16:42.64 ID:4UG5tMhq0
21です。こんなに大漁になるとは思いませんでした。
10海苔はAT限定の素直くんが多くて大好きです!!
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 11:25:48.92 ID:kny91zyC0
>>36
ブランド品の服って毎回20〜50万位するの買ってんなら、洋服代半分にしたら、車買えるさ。

おじさんときは
大学生なったらGTR買ってやる。
成人したらメルセデス買ってやる。
確かに近所にいますたw


40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 11:35:48.94 ID:Dp3mmHod0
>>38
おめーなんざアウトオブ眼中だからw
なに出張ってきてんの今更www

釣れてもいないのに釣り宣言とは夏も盛りですなw

ボクも夏休みだけど
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 12:19:10.29 ID:nAxSXkp/0
おじさん達は嫌でも手動変速のクルマに散々乗ってきたの。だから、今は
SSTがいいんだ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 12:19:47.67 ID:nAxSXkp/0
よ。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 12:37:45.09 ID:4UG5tMhq0
>>40
「アウトオブ眼中」・・・懐かしいフレーズっ!!
イニD読みすぎ。
こめかみに青筋たってるよ。
ほんとに素直に反応してくれて嬉しいよ・・・ヤマトの諸君!
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 15:27:45.88 ID:fuZTrKMF0
ここまで読むと壮大な馴れ合いにしか見えない…
全員三十代以上とかw
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 15:51:43.63 ID:b/CBwg//0
脳内EVO乗りが多い気が…
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 17:19:15.45 ID:KfP+4iqm0
>>36
頭大丈夫か若者?
ブランド物の服とかケータイに消える程度のやつは金があるとは言わないよ。
好きなら車乗るんじゃない?

だいたいブランド物の服着ても、財布が空じゃ泣けるだろw
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 18:06:14.13 ID:Sv+lfD9C0
>>46
ワロタw
確かに財布やバッグはブランド物だけど、服装が安物のジャージ&サンダルとか居そうw
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 19:36:30.98 ID:KfP+4iqm0
>>47
というか、そんなのばっかりだろ。
中途半端な見栄なら、張らない方が気が楽だぞw
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 19:43:16.10 ID:JG/AA0cT0
ビィトンの財布でナイキやプーマのジャージ&サンダルしている奴は何処でもいるがな。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 20:23:46.68 ID:KfP+4iqm0
そしてその大半がパチだなw
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 22:24:50.33 ID:sBLOupDs0
貧乏だと皮肉屋になるね
おっさんみたいに
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 22:24:57.31 ID:TPNmWnlo0
>>40
アウトオブ眼中ワロス
15年くらい前に使ってた気がする。さては同年代?若者じゃねーじゃんw
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 23:06:30.41 ID:Ui2ZzXP40
ハチロクなんかに乗ってる奴ァ、アウト・オブ・眼中。頼まれたってバトルなんかしねーよ!
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 02:38:26.62 ID:oV93/+eu0
4WDで車高下げるの危険?
腰が高いの気になるなあ…
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 02:42:44.92 ID:oV93/+eu0
>>54
ごめん、まちがえた
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 11:42:11.45 ID:T953qDnO0
荒れてんなと思ったけどおまいら仲良しすぎだろwww
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 14:20:39.37 ID:ZPLINGkC0
エボXって最高速どれくらい?イジれば300出たりする?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 14:47:26.01 ID:T953qDnO0
>>57

最高速を刻む車じゃないよ。
スープラ乗ったほうが手っ取り早い。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 15:07:20.50 ID:kYC1qHUl0
>>57
残念ながらギア比の関係で260キロ強位らしい
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 15:21:56.65 ID:GtwR7bab0
>>57
もろもろ乗せ換えりゃ出なくも無いだろうけどな。
ZやらFDやらGTRの中古買って弄る方が安くて手っ取り早いわな。
ノーマルの5MTだと250が限界
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 16:05:29.42 ID:uGfFMsqh0
まぁカテゴリが違うよな。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 18:21:41.28 ID:J4+r7pJW0
ギア比が4くらいのファイナルでないかなぁ・・・
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 20:18:42.91 ID:J+/+5Ycq0
>>57
俺の初期型5MTでマフラーリミカくらいで240でないよ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 20:28:21.22 ID:HIhZ84xp0
新車で買うので迷ってるんですけど、ずっと付き合っていきたいんです。
ポルシェとか、何十年も前の車が元気で動いてますよね?
地球何周分はしったとか。
なので、壊れやすくても整備性?が良いやつがいいんですけど、メーターの間についてるディスプレイていつか寿命がきますよね?
そのときに取り換えられるんでしょうか?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 20:31:34.75 ID:1fh+IegU0
>>63
単純にエンジン特性とギア比から出した数字上の限界だからな
俺のも出ないよ
230超えた辺りから殆ど足踏み
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 20:32:54.05 ID:KaA+4diB0
SSTだけどメーター読みでなら280くらいまで行くけど実際は250くらいか
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 20:35:24.30 ID:1fh+IegU0
>>64
初期型をカラー液晶に換えれるから大丈夫じゃね?
メーター改竄扱いになるけど。
何年先まで乗る気か知らんが、その時までパーツがあればの話だけど。
つか、身潰しそのものの存続の心配した方が良いか
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 20:49:16.38 ID:Xjtqzglf0
>>67
まあ動きゃいいんですけど、エンジンルームが狭いので、エンジンスワップとかできなさそうだし、電子制御が仇になって治せなくなるとかありそうで、、
TVRも考えましたが、エアバッグないのはさすがに怖い。
ああ、どうしよう。マスタングとどっちが良いだろうか。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 21:01:40.36 ID:KaA+4diB0
自分はエボってそんなに何十年も乗り続ける車じゃないと思う。スワップに関しては金さえ出せばV8でも何でものるでしょう。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 21:37:46.68 ID:qWVQUhbM0
そっち系の車であれば

ダッジバイパーが欲すい〜
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 21:39:07.38 ID:LSBhoih80
>>69
個人の趣味でしょ。わざわざトゲ立たせる意味が解せない
俺は好きだよ。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 21:54:37.01 ID:g6HSCHrx0
>>69
何十年とは言わないけど、エボWとかXとか見ると、未だにカッコ良いと思う。ランタボだって現役で走ってるの見たし。
68はマスタングなんてやめときなヨ!
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 23:52:41.15 ID:T0rTBG/u0
>>69
貧乏くさいかもしれないけど、なんていうか、自分はただの消耗品として工業製品として車を見れないんですよね。だから相棒を探してる感覚なんだよね。ごめんね気持ち悪くて。69さんみたいな人が大多数だってのはわかってる。でも大きさ的にV8は載らなくない?

>>70
バイパーもね、コブラみたいに簡単にはくたばりそうにないから中古で考えたんだけどね、いまの日本に年11万も払いたくないな。XLRもインパネまわりが絶対死ぬなって思って。

>>71
ありがと。

>>72
うん。日本人だからカッコつけないで出来れば日本車にしたいんだよね。ランエボの今どき流行らなさそうな、いや流行らない大型のウイングとか。なんか心を掴むんだよね。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 02:52:02.35 ID:E9nHAFn+0
>>17
なんだお前?調子こいてんの?キモヲタのエボ乗りw
ネットでしか大口叩けない癖に偉そうにしてんじゃねぇぞ?俺がカスならお前はゴミだな。ゴミはゴミらしく焼却場で焼かれて灰になってろw
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 12:52:06.73 ID:Sb6cf51o0
>>74
低レベルな煽りと今更感がすごいです…
真っ赤になっちゃってる中学生怖ーい>< (いい年こいて情けないということを暗示している)

76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 13:20:41.09 ID:akz5yjWZ0
SSTは450馬力くらいはいけますか?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 13:32:39.05 ID:zqsKW7bZ0
>>73
俺はマスタング貯金してたけど新型V8のエンジン音が気に入らなくて止めたよ
前モデルはイグニッション捻れば聞こえてくるV8にこまけーことは良いんだよってくらい好きだったけどね
さらに頑張ってGT500も考えてたし実際買う寸前だったけどメンテの事を考えて国産車のエボXにした
エボXはこの価格でこの性能で馬鹿のオーラ全開に近い見た目も凄く好みだった
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 14:02:05.79 ID:Sb6cf51o0
>>76
最近HKSが強化クラッチ出したからいけそうな気も。
以前は400位でトルクも調節してたしなぁ
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 14:38:33.30 ID:nUrxhNrK0
450狙うならSSTだと金結構かかりそうだな。自分は厚揚げポンカムで380位で楽しんでる。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 15:03:24.28 ID:4aomnaxw0
>>74
それくらいにしておけよ
オッサン
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 15:50:04.67 ID:Sb6cf51o0
>>79

ポンカムだと純正よりバルブ開き率低いって聞いたけどどんなもんです?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 16:53:13.23 ID:IbbBu7My0
ここのスレって言いたい事言ったら煽りと一緒にコメントが帰ってくんだなwキモw

エボXが嫌ならこのスレ見なきゃ良いのにわざわざ、\までじゃなきゃ〜とか重いだ〜とかアンチみたいな事いう奴もいるし。いつまで同じ事繰り返して言ってんだ?嫌なら売るか乗り換えろよ。

更にそれに対抗した奴の事をおっさんだ中学生だと意味わかんない事いう奴がいるし。

インプとエボに乗ってる奴って本当にキモい奴ばっかだな。マジで事故って死ねよ。黙って乗ってりゃ良いものを。

まぁどうせこのコメにも必死だとか顔真っ赤とかって帰ってくんだろうけどw
ネットで顔が見えないからお前ら良いねぇ〜(笑)
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 17:17:46.74 ID:nUrxhNrK0
>>81
ECU現車合わせと一緒にやっちまったから純正との比較は出来ません。ショップの話しによると中回転のレスポンスは純正よりよくなるらしいです。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 18:04:53.99 ID:XK0NgeJV0
>>77
マスタングは、ちょっとどこに行きたいかわからなくなってる感じはするよね。俺だけかな?でも、まだマシな方だと思う。まだちょっと熱意を感じなくもない。
『馬鹿のオーラ全開』そうそう。これが言いたかった。
最近は優等生って感じの、流麗な車ばかりの中、エボとかインプとかは(良い意味で)アホな感じなんだよね。もうあまり出ないだろうし。そういう車に俺は乗りたい。
やっぱりランエボにしよっかな。みんなありがとね。
見積り500万(予算は400万以下だった。)越えてるけど頑張るわ。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 20:02:39.50 ID:lBbIu23b0
>>76
500超えてる
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 21:13:02.62 ID:PwTnjioC0
>>85
どんなチューニングなのですか?
エボX購入希望なんです。 ご指導ご鞭撻よろ。
週末のおもちゃとして乗りたいとおもうんです。
2リッターで500超えなんてトラックみたいなデカイ、タービン?
4駆だからブーストかかって車線変更wなんてこともなさそうで、楽しそうですね。


87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 21:25:46.60 ID:XV4/PS9N0
>>82
ほっときゃいいじゃないの。
あんたはどっちものってないんでしょ(くしょう)
ねっとのことはねっとでしまつしようね。
ちゃんとはんろんできないからってりあるにもちこんじゃうのは、ちゅうがくせいでもいたいたしいとおもいます。(わらい)



四時間近くスルーされてて可哀想なのでお返事しちゃいました。
平仮名だとアホでも読めると思うので、真っ赤になって反応するかと思いますが総スルーして楽しみましょう!
(漢字読めなさそうなので安心です)
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 21:30:48.19 ID:zmsrxJfu0
>>86
85氏の車は分かりませんが、強化SST辺り入れて、タービン交換その他チューニングしないとかなり辛いかと思います。
5MTのタービン、カム交換で500馬力前後の車は有るみたいですが、SSTではデモカークラスしか見たことは無いです。自分が見たことが無いだけで、有る所にはあるかもしれませんが。
後2リッターのままだと、低、中域はノーマルタービンよりパワーは出ないかと推測されます。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 22:03:01.33 ID:XV4/PS9N0
>>86
私は400程度を目安に中低域を重視してますが、結構面白いですよ。
ゼロヨンとかはしないのでコーナー侵入→立ち上がりを最優先しています。
給排気とブーストアップです。

地味なところですが筋金くんとロアブレスバーはオススメです。
前後タワーバーの変化を感じなかった鈍感野郎ですが、これは結構いい感じです。曲がります。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 22:08:35.09 ID:JP/vPtPY0
>>88
なるほど、86です。ありがとうございます。 費用(予算)250万程度だと、最悪は部品付けただけになりそう。 車両代くらいは金が必要になりますかね。
400馬力位が今のところの時流ですかね。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 22:09:24.69 ID:zmsrxJfu0
マルシェの筋金君とブレーキ風導板はつけておいて損は無いよね!
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 22:13:22.47 ID:zmsrxJfu0
>>90
恐らく自分も89氏と同じコンセプトで純正タービン、インジェクターを使い切る感じの仕様です。これ以上行くとなると、コストも跳ね上がってしまうかなぁと思います。
改造費250万なら吸排気、ブーコン、ECU現車合わせ、脚、タイヤ&ホイール、その他補強パーツはお好みで位ならショップ次第ですが行けるかと思います。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 22:55:49.13 ID:JP/vPtPY0
>>89>>92
86です。 お勧めなメニューなんですね。
ありがとうございます。
10月?のマイチェンが楽しみです。
コーナーは凄いんでしょうね。 街乗りではどうですか?
高速道路とかも。

4WDで400馬力近いってどんなかんじなんですか? 現在はz33の6MTに乗ってるんですけど試乗車も乗らずに買っちゃって(−_−;) つまんねっていう車でした。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/19(金) 10:34:44.91 ID:ufJdBLkq0
>>93
知人の息子さんが最終ロットを狙っているそうなので私も気になっていました
MRが出るなら乗り比べさせて欲しいなぁ・・とか

元々コーナーの曲がり具合は凄いんですが、筋金くんやブレスバーを入れるとさらに小回りがしやすくなりますよ。
半径の小さいコーナーだと制御が効いてクルッと、ちょっと気持ち悪い入り込み方をします。まぁ慣れればそれまでです。
逆に言えばマンセーなポイントですね。傍から見ると凄いそうです。

高速に入ると元々ローギアなので吹け切る感じはしますが普通に巡航するなら大丈夫です。
まぁその気になっても高速道路ですから少々の車相手に負けないのでは…(そもそもトップスピードを競う車では無いのですが。)
昔に一台スープラを転がしていたのですが、踏みやすさはコチラの方がダントツです。滑らないのは強みですね。

私の場合だとSSTなので、如何にしてS-SPORTで常用する5500〜辺りに持っていくかを重視しているので370-380くらいであんまりパッっとする乗り味ではないです…申し訳ない。
ただし、加速は凄いです。元々低域に振ってありギア比もロー寄りなのでそれに従ったのは個人的に正解だったと思っています。
FRから乗り換えられたら奇妙な曲がり方に感動か困惑か、どちらかをすると思います。

以前ポツポツ出てましたが、車に合わせて乗ってやれば凄く気持ちいい走りをしてくれます。
乗らされていると感じるか、共同作業と感じるかはそれぞれですが私は人が勝手に動かすだけじゃないのが結構好きです。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/19(金) 10:43:22.05 ID:IZj05SIH0
え?
10月にMRでるの?
じゃあもうすぐ生産終了?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/19(金) 10:57:39.15 ID:ufJdBLkq0
>>95
たぶんまだじゃないでしょうか
"もし"出るならMRにするそうなので乗り比べさせて欲しいなぁという話です
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/19(金) 11:50:11.80 ID:FL2uDPbh0
>>96
そうなのか。。
ところで10月のMCってなに?
なんも言われなかったんだけど。。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/19(金) 12:36:43.45 ID:ufJdBLkq0
>>97
大体このくらいでマイナーチェンジ入るっていうのと噂がチョロチョロ

ディーラーでは少し先と見てるそうだから
話半分ってところでしょうか
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/19(金) 17:54:29.53 ID:0A0Ykt5G0
納車を(*゚∀゚)=3ハフンハフン待つスレin車板_3日目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1280801514/
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/19(金) 20:32:05.78 ID:FL2uDPbh0
>>98
なるほど。
そんなことディーラーの人いってなかったから焦った。
少し待ってみよっかな。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 14:20:18.56 ID:u2Rz8ldk0
毎年それくらいに小変更が入ってるからねぇ。
微妙に期待してしまう
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 19:49:48.08 ID:AjdWuz+S0
ったく!! 10のスレはもりあがらねーな!
車もショボいからしょーがねーか 。歴代エボの面汚し・・・・・。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 21:00:46.43 ID:oztwnb4S0
たいした変更はないでしょう。
益子でさえ辞めたいと思っているエボだし。
ブランドだから仕方なく受注生産で売っている車ですから。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 21:51:14.19 ID:XuofdkGl0
ランエボ以外ちゃんとした車あったっけ>三菱のラインアップ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 22:00:03.36 ID:koPgSZLk0
ちゃんとしたってどんなだよ(呆
ちゃんと書けw
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 22:12:28.02 ID:NicwGq7c0
>>102
こうして少しでも活気をだそうとしてくれている>>102

きっと内心(エボ]スレが活気ねーから俺が煽り入れて停滞を…)とか考えてるツンデレ

萌える
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 22:47:46.82 ID:IWs5+jN00
106
なんというPositive Thinking
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 23:09:44.67 ID:cCzRIpJFO
インプはオフ会だのと盛り上がってるのに・・・

エボも対抗してオフしようぜ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 23:37:19.11 ID:NZAzTcfa0
8MRから10に乗り換えたが何も不満ねーけどな。
SSTだが気になるのはノーマルモードの最初のちょっとしたもっさり感。
それ以外はよく出来てると思うよ?
しょぼいとか言ってる奴は所有してないか脳内レーサーだろ?

110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 23:42:56.58 ID:+IN2rJkD0
↑本当に脳内でレースやってるのかすら疑問。
重量とパワーの数値比較だけじゃねwww
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 00:12:15.57 ID:3GAn/hKO0
今さらだけどV買うかなぁ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 01:52:09.51 ID:CNRmSn7z0
このスモークの欲しいが、1セットだとダメみたい。国内で売っていないかな?
クリヤーはオクで出ていたけど…
http://cgi.ebay.com/ebaymotors/08-09-10-MITSUBISHI-LANCER-JDM-LED-SMOKE-EVO-TAIL-LIGHT-/300581211052?pt=Motors_Car_Truck_Parts_Accessories&hash=item45fc094bac
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 15:13:11.71 ID:iwfxg+PA0
<<97
この間、寺行ったけどMC情報が入るのは一ヶ月前らしい
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 16:08:15.95 ID:QjpxkGs/0
インプレッサGRBからの買い換えを検討中です(ちなみにGRBの前はエボIXに
乗ってた)。エボXのハイパフォーマンスパッケージの足回りは、そのままで
19インチのタイヤ・ホイールを履きこなす能力ある? それとも19インチに
するならサスも交換したほうがいい?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 18:04:17.34 ID:TKMwyVg00
ホイールによっても変わるってか
なぜにGRBからエボ?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 20:21:04.56 ID:UMsRUgEv0
もったいなすぐる
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 20:52:13.55 ID:SVn8Eqhr0
何を買おうが個人の勝手だと思うの・・・
118114:2011/08/21(日) 21:20:27.12 ID:m5IBB6bg0
GRBは10月で3年になるが、走行距離はもう8万キロを超えて
ボロボロなのでさすがに買い換えを考えてる。その前のエボIXは
3年で7万キロを超えたところでGRBに換えた。実はエボIXの前は
インプレッサSTI(GDBC)で、これは3年で8万キロだった。

一度インプレッサSTIやランエボに乗ると他に買い換えられる
車がないんだよな。結果的に世代ごとにインプとランエボを
乗り換えてるが、どちらも個性があって乗っていて飽きない。
しかし走行距離が多いので車の消耗が激しく、どうしても
買い換えのサイクルが短くなってしまう。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 21:27:48.88 ID:URoQ5GWZ0
羨ましいな!ホイール19にするなら見た目重視だと思うので自分的にはサイズの選択肢が広がる車高調をオススメしておきます。
GRB→GVBという選択肢はないんですか?それとも自分の中でエボ→インプ→エボみたいな決まりがあるとかですか?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 21:48:29.11 ID:bC0vXW/S0
>>118

なんかアンタ好きだわ
車は乗るもので死蔵するものじゃないわ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 22:38:56.94 ID:+vAedfmg0
>>118
8万キロでボロボロて…
扱い荒すぎでは?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 23:00:38.99 ID:PQXAFtH5O
>>118 S2000買えば?ランエボがウンコ車だってことが良く分かると思うよ。目から鱗ってやつだ。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 23:19:29.08 ID:XRA1DCw30
>>118
消耗品交換で10万キロオーバーまで乗ってもいいんじゃね?自分はもうじき4年、7万キロオーバーだけど、まだ全然使えそうだけどな。
買い換えが必要な程ボロボロって、どんな使い方してんの?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 23:40:26.50 ID:1uCKMV1e0
>>118

ワシはエボを3代乗りついで、今の]が4年目になる。
同じで、性能/価格のつり合う所で次に乗る車の候補が無い。
金があったら外車での選択肢もあるが....
さすがにコミで500万以上は出せないし。
来年のインプまで待つしかないのかな....だがタイヤが持たん...
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 07:26:03.67 ID:bJdZNyqJO
>>124

>>122を見なかったのかな?S2000に比べればランエボなんかウンコなんだが。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 07:40:58.07 ID:HkU2gFN20
>>122はウンコ まで読んだ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 10:35:18.51 ID:Dd7PvL8q0
>>122
お前インプスレにもきたろ
S2000に乗ってないのはわかってるぞ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 10:38:42.59 ID:uHCgfOiN0
S2000がウンコとか、酷いことを言うな。
確かに屋根も馬力もスペースも無いクソ車だが、言うに事欠いてウンコとは!
酷いにも程がある!!
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 10:42:06.37 ID:bJdZNyqJO
は?ランエボ=ウンコだと言っているんだが。まずはあのダサい三菱のマークをなんとかしろ。話はそれからだ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 10:44:47.85 ID:etl1ditq0
S2000がウンコだと?

失礼だろ! ウンコに。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 11:40:05.08 ID:fFuOAtdh0
ID:bJdZNyqj0
エボスレにも沸いてんのか。

お前そろそろ夏休み終りだろ?
課題やんなくていいのか?

ホントにS2000海苔なら お前障○者だろ?
何種何級だ?
それとも療育手帳持ちか?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 12:06:24.64 ID:1x7M3Ddq0
スルーしようぜ

セミみたいなモンだろ夏厨なんざ

好きでクルマ乗ってたら他のクルマ貶さねぇからコイツが免許無しなのは明らか
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 12:31:11.23 ID:ZVECJOk40
車種・車メーカー板って現行スレに生産完了車を引き合いに出す奴多いな。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 13:51:15.67 ID:bJdZNyqJO
S2000は孤高。
ファミリーカーベースのランエボとは志しが違う。
まずはあのダサい三菱マークをなんとかしろ。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 14:14:45.10 ID:eEma/StQ0
ファミリーカーベースの車に速さで負けるs2000(笑)
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 14:32:50.52 ID:mr7kapQPO
実際峠じゃS2に勝てないだろ
まぁ腕の問題だけど
直線もベスモでシロッコRに離されてるしなんかそんなに速いイメージがない
まぁいじれば変わるんだろうけど
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 14:34:01.01 ID:xnwoTGCF0

仮定
>>134はS2000に乗っていない

S2000好きで乗ってる奴なら満足している=他のクルマなんか興味なし(1)
退廃的なコピペを持ち出す以外に優位性を解けない=知識無し(2)
夏休み真っ盛りである=免許が無い(3)

(1)、(2)、(3)より
>>134はS2000に乗っていない と証明できる。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 15:06:07.81 ID:bJdZNyqJO
>>135 速さで負ける?面白いことを言うね。天然君かな?ターボ付きの癖にNAに勝てないランエボってどんだけー。おまえS2000乗ったことないだろ?助手席乗せてやろうか?目から鱗だぞ。でもその前にそのダサい三菱マークをなんとかしろ。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 15:47:09.33 ID:pCl4YmSw0
>>136
ベスモなんか信じてたのかよw
関係者も認めるヤラセじゃん
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 16:17:00.76 ID:EaJHxf8+P
これだな。タイム的には勝ってるが

1.シロッコR(6速DSG、FF)(土屋) 1'08"231
2.ランエボX(SST)(荒) 1'06"953
3.インプレッサ WRX STI A-Line(AT)(服部) 1'08"535 ※非ブレンボかも。
4.ゴルフR(6速DSG、AWD)(木下) 1'08"515
5.シビックタイプR(片岡) 1'09"021
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 16:34:21.92 ID:jiIrwG4m0
ランエボって、キチガイから勝手に敵視されるから乗ってて気疲れしないか?
エクステリアをもっとおとなしめに目立たなくしてほしいな。ゴルフみたいに。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 16:57:31.71 ID:QoiHZFDm0
リアウィング外せばいいんじゃね
フロントはギャランフォルティスRAのバンパーにしてさ(着くかどうか知らないけど
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 18:19:40.31 ID:bJdZNyqJO
いや、まずはあのダサい三菱マークをなんとかしろ。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 18:21:23.00 ID:eEma/StQ0
>>138
じゃあ貴方が最速ということでokですかー?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 18:57:20.99 ID:bJdZNyqJO
>>144
俺がというよりS2000がってことだな。あくまでマシンの性能差の話をしている。S2000は孤高。ファミリーカーベースのランエボとは志しが違う。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 19:00:15.96 ID:uiWThUpK0
元エボ乗りだけど三菱マークはトゲトゲしてダサいと思うの。
昔のスカイラインとかラパンみたいに車特有のマークが何か欲しかった。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 19:02:12.32 ID:05Y4I8Dc0
S2000ってもしかしてラリーのほうの話してるのか?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 19:05:58.86 ID:eEma/StQ0
>>145
いやいや貴方が孤高www
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 19:36:25.38 ID:CZ7YWK0o0
>>146
孤高な車だから
やっぱしGTRみたいなエンブレム
があるとイイね。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 19:41:45.20 ID:f6NMu71M0
>>141
実際あおられたことないなぁ。
むしろ道ゆずってくれるよ。
セカンドカーの軽四の方がむしろあおられるし、合流で道ゆずってくれない。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 19:58:01.03 ID:ZWoY8onu0
118です。GRBが8万キロでボロボロというのはさすがに言い過ぎだが、
それなりに消耗してきたし、2ペダルMT車に興味がある。一度限りの人生、
いつ死ぬかわからないし、元気があって金銭的余裕があるうちにいろいろな
車に乗ってみたい。エボXに買い換えると14台目になるが、我ながら度を
超えた車バカだと思ってる。

以前インテグラRに乗ってたからS2000の素晴らしさはよくわかる。実は
S2000は真剣に購入を考えたことがあるが、いくつかの理由で断念した。
屋根付き駐車場があってセカンドカーが持てる身分だったらためらいなく
買ったんだけど。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 20:41:06.78 ID:pCl4YmSw0
うちの親父(70手前)は40手前までの20年で21台車乗り換えたと言ってたな。
地代なんだろうなぁ…。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 20:45:56.65 ID:DYWVgQiN0
ちょっとアドバイスが欲しいんだぜ
今年エボXが欲しいと思ってるんだけど超シビアコンディションな乗り方になるんだよね
ターボエンジンは諦めてNAにした方が良い?
ちなみにNAだと気に入らない部分が多いけどZバーニスにするたぶん
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 21:00:08.31 ID:k+5yZS6d0
>>153
どっちかというとSST気にした方がいいような?
エンジン壊れたっていう話はあまり聞かないけど、SST交換の話はチラホラと・・・
それともアウトバーンみたいなところを何時間も全開のまま走るとか?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 21:37:00.18 ID:WGMB3P400
>>153
素直にZにしといた方が良い。
四駆は何だかんだで距離かさむとクルヨ〜
156 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/08/22(月) 21:39:53.62 ID:WBAghkmT0
>>153
(煽りじゃなく)超シビアなコンディションな乗り方ってどんなの?耐久レースにでもでるのかな?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 21:40:27.93 ID:DYWVgQiN0
>>154>>156
もっと詳しく書くくやしくじゃないよ
SSTは買わないし俺の超シビアコンディションはチョイ乗りの方なんだすまん
オイル管理は当然するけどターボエンジンでチョイ乗りって最悪でしょ
若干神経質なのは分ってるんだけどNAの方がまだマシだからエボX諦めようかなって
けどZバーニス全然欲しくないんだw

>>155
3回くらい車検受けるつもりで買うからもっと詳しく!
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 21:50:11.62 ID:5SElAJq90
>>157
それ位なら全然普通よ。しっかりオイル管理してりゃよほどハズレ引かない限り大丈夫よ。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 21:54:43.04 ID:wbcnc3ww0
普段あまりにもチョイ乗りしかしないから燃費極悪だけどエンジンは問題ないな
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 22:36:31.03 ID:DYWVgQiN0
>>158-159
うーん、覚悟してエボX買ってみようかな
悩み過ぎて便通が悪くなった本当
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 23:08:11.30 ID:+pnVQ/bX0
ちょい町乗りばっかりでバーニスなんて視界悪すぎで、
ストレスたまって便通悪くなるぞ。
クソみたいに斜め後ろと後ろが見えないからな。
疲れてる時とか運転してたら、いつかガキ轢くぞ。

弄ったら圧倒的にエボのが速いからエボにしとけ。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 23:12:42.36 ID:8FLiHbkg0
そもそもチョイ乗りメインならパワフルな車は要らないだろう。
いちいち取り回しが悪い極太タイヤの車よりギャランとかにした方が幸せかもよ。
163 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/08/22(月) 23:16:56.63 ID:WBAghkmT0
>>157
そういうことですか。
私は最近チョイ乗りしかしてないですが、特に不調とかないです。ローギアなまま高回転まで引っ張ったりして遊んだりしてますけど(スピード出したいときはサーキット行くので)。
バーニスも悪い車じゃないですから、貴方が好きな方の車を選んだ方が後悔はないと思います。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 09:11:51.14 ID:d4ay/u7h0
Zバーニスは確かに後方視界悪そうだよね試乗車も無いし何かと不安でもあるんだよな
まあ本命はエボXだけど一応Zバーニスも見積もりして貰ってエボXと無理やり競合させてみる

>>162
俺金があったら糞デカいアストンマーチンDBSとか欲しいほうだからギャラン買っても幸せにはなれん
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 12:57:18.55 ID:jU+eAeFT0
エボXも後方見辛いよ。カメラでカバーしている。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 13:43:48.97 ID:HQXkTQfU0
保険代はエボの圧勝やけどなww
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 17:03:47.48 ID:N4HpcNLE0
>>166
おまえエボ]乗ってないだろ。
エボ]のが同じか安いよ。
お前がのってるボロCPとかと比べるなよ。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 19:32:18.25 ID:TiD/yZCQ0
我々運転がうまいオーナー達のおかげで
エボ]の保険料率は年々下がっている
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 20:04:23.78 ID:5nnV0FHX0
俺は事故を起こしやすい若い人のオーナーが減っているだけとおもう
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 20:08:52.79 ID:PSc9hP8G0
CT乗ってたときなんか、無事故で年々割引率良くなってるのに保険料上がり続けたからな。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 20:51:23.61 ID:zDvhFtRu0
>>167
Z34 6 4 4 5
CZ4A 5 5 4 7
CP9A 5 5 4 7
(人物同車)
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 21:18:58.23 ID:N4HpcNLE0
>>171
ありがとう。おれの勘違いだったようだ。
CKV36に乗ってたときと保険料ほとんどかわらなかったから
Z34ならもっと料率高いかと思ってた。
>>166
ごめんな。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 21:20:18.13 ID:LrxdpqC60
>>170

すまん、俺みたいにエボをパクられたりすヤツがいるからだ。
ホント、車盗むヤツって許せないよな。

でも、朝の出勤前に自分の車が無くなると(´・ω・`) ショボーンってなるんだよ。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 22:09:06.39 ID:bx+UjFi9O
>>173
俺が盗んだ。東南アジアに売り飛ばしたぜ。悪かったなw
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 22:23:39.38 ID:dVffUEGs0
車両の料率クラスが7ってマジかよ・・・俺の9のまま何だが
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 22:56:59.93 ID:Hg/NCemX0
インプは、WRX STI
スカイラインは、GTR
ランエボだけランサーにしがみついたまま
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 23:08:08.80 ID:Vm/CJ5TQ0
>>175
会社によって違うな。
俺は8
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 23:13:51.55 ID:kDpLY6zc0
>>176
Mitsubishi Evolution X

なんか良いかも
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 23:26:39.98 ID:LrxdpqC60
>>174

CDや野球グローブサングラスなんかは置いてって欲しかった....
どうせ捨てたんでしょ....(´・ω・`)
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 23:54:40.65 ID:bx+UjFi9O
>>179
グローブは息子にプレゼントした。あとは処分したがな。でも、どうせあんたも盗難保険がおりて車買い替えたんだろ?何買ったんだ?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 00:16:25.21 ID:OW1oBlSC0
>>180

エボ[買ったけど、追い金100万必要だった。

あんたの息子はキャッチャーだったみたいやな。

182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 01:57:42.33 ID:qAl/eQqJ0
無礼顔は好かん。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 01:57:42.54 ID:Gxsd7chDO
乗り心地悪いんだろうか
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 02:12:19.29 ID:oqG7mpvz0
>>175 >>177
損害保険料率算出機構が定めた料率を基準に各社が任意に設定してるからな。
あくまで基準値だから基準値のままやってるとこもあれば上乗せしたり減らしたりしてるとこもある。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 11:14:09.76 ID:e8OB4eqx0
>>183
良いと思う根拠がない
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 12:19:46.36 ID:U4DTGqfD0
>>183
一応全部の座席で乗り心地試したけど
悪いと思ったことがない
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 12:41:43.84 ID:+6352TnI0
コルトVR試乗してその後にエボ]試乗したら
乗り心地良いと感じるぞw
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 12:51:53.94 ID:LFOESOtp0
間違いなくFDシビックRよりは乗り心地良いぞ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 12:52:29.12 ID:Uz2bmHa90
どっち?カヤバorビルシュタイン ?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 13:05:25.27 ID:LFOESOtp0
俺だったらカヤバだな
ビルならもっと乗り心地良いと思う
乗ったことないけど
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 17:12:03.42 ID:U4DTGqfD0
>>188
エボXと迷ってた時に試乗したことあったけど
おしっこちびるほど突き上げがすごかったな・・・
4人乗りという名の1人乗り

>>189
カヤバ
街乗りならコレ以上はいらない・・・気がする
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 18:53:27.67 ID:SllyghPv0
ビルとカヤバってビルのが乗り心地がいいっていうけど
新車間もないときの話で、
程よくへたってくるとカヤバのがいい気がする。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 19:35:59.61 ID:C0qqZqrN0
どこかに純正形状の社外品ないかな?
純正ビルよりわずかに柔らか目が希望
諸々の事情により車高短にはできないので
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 19:58:38.74 ID:NuKxocJe0
あんまり純正形状てないから、車高調買って純正車高にしたら解決
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 21:44:39.26 ID:6MgbNAcJ0
http://www.twitvid.com/EENWB

13:23分あたり
「宿命のライバルのランエボは消えた?」
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 22:04:09.87 ID:3mGIwC3Z0
足をもっと柔らかくだと?
ふざけた事ぬかしてんじゃねーぞ
クラウンでも乗ってろ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 22:27:36.45 ID:Aa5scLS+0
確かに1万3千kmだけど、カヤバ柔らかく感じる。カーブで沈み込まないよう
にするにはガチガチのサスじゃないとダメなのか?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 22:39:49.02 ID:mCQBFIj10
どう考えてもバネ柔らかいよね
硬い足が欲しいけど、同乗者考えて乗り心地も求めなきゃいけないとなると値段がなぁ…
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 22:58:16.69 ID:PC6wEJrF0
俺も乗ってるけど、カヤバって柔らかい方なのか。Xの純正ビル足と乗り比べた事ある人いる?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 23:54:28.26 ID:f4zL66B30
カヤバの方が柔いよ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 00:21:58.00 ID:ELTAUyjP0
この前、長く乗りたいって言ってた者ですが。
レザーコンビネーションにするかどうか迷ってます。
みなさん、どちらにしましたか?
遮音材は少し魅力ですが、レザーはボロくなりそうで、、
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 01:05:40.49 ID:/4+eBCUH0
レザーコンビの方が丈夫だよ。標準はしばらくすると毛羽立ってくるよ。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 03:07:50.96 ID:3NuhNw460
そうなんですか。。
やっぱり10万払った方が良いのかなあ。
遮音材も後から変えられないし気になるし。。
ありがとうございます。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 09:48:39.07 ID:XL7M1if60
俺は、値引き交渉で「もう無理です」て言われて、
最後の最後に「皮にしろやゴラァ」って言ったら、
上司と相談してきますって10分位待たされて、レザーコンビになった。
最初は要らないと思っていたが、高級車のフルレザーとは全く違うけど、
付いてよかったと思ってる。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 11:47:26.09 ID:ZIXRxys30
>>204
えwwそんなことできたんですかww
若いからかな?それとも田舎だからかな?値引きもあんまりしてくれなかったし。。
いくらぐらい値引きできたんですか?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 12:45:58.75 ID:uxFH9PgV0
地元岡山だと値引△20万円が限度w
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 12:49:04.11 ID:KGdcRACzi
結局純正の乗り心地でいえばカヤバとビルならどっちいい?ビルが硬いってのは意外。
今カヤバ乗りだけど、二年以内に10万キロ超えそう。
そしたらヘタったダンパー交換するついでに、純正ビル+アイバッハにしようかと思ってるんだけどどうかな?
街乗りがほとんどだから、あくまで乗り心地重視で。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 18:37:18.16 ID:lJ+YwYAM0
207>>乗り心地重視でこの車はありえない
おらのMTだから町乗りの極低速ギクシャク
するし、ハンドルの切れ変だし、小回り
効かないし、限定車で走りがよければ
後全部目をつぶるって人向けだよ。
ちなみにカヤバね
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 20:04:32.72 ID:Da2YFIkf0
>>206 30万はイケるだろ。見積り取得すみ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 20:13:52.65 ID:3NuhNw460
>>206.209
まじっすか!?
やっぱり東京のディーラーの方が安くしてくれたりするのかな?
千葉なんですけど。。それとも俺が若いから?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 21:08:33.74 ID:EnZOYGW50
エボに乗り心地重視の快適性は無理でしょう。
あくまでもパワーと趣味目的。
長距離だとキツイよ。
>>207ヲタ車クラアス3.5Lの方を薦める。価格はGSRプレと同じ位。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 21:10:58.52 ID:aMIu1TNT0
今年もFAQ400はラインナップされないのね
213207:2011/08/25(木) 21:24:40.89 ID:6HFkE6yhi
ありがとう。
いや、MT新車で買ってもう既に一回目の車検も通してるから、小回りの効かなさとか車内のうるささとかは全部承知の上なんだ。
デザイン含めてXに愛着ありまくるから、このまま10万キロ以上乗り潰すつもりだけど、純正の脚周り二種類あるから快適性の面で二つの違いを知りたいなと思って。

もし現行車で他の車種っていうなら次はIS-FかR35いくと思う。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 22:51:13.03 ID:Kv9Z0iHZ0
この前、車高上げているエボ見た

いろいろな人がいるもんだな
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 23:12:51.40 ID:p5LzPc2L0
初代やランタボ時代のGSRなら車高上げて当たり前だったな。
エボもIIIくらいまでは車高長をけっこう見たけど、Xの車高長は
見たことないな。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 13:09:26.79 ID:EVoGXXpC0
復帰age
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 13:16:46.65 ID:Y56rO2pD0
このてのスポーツモデルはなんらかの形で残ればいいが
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 15:27:17.67 ID:vPNiR05P0
>>217
社長のお気に召さないんじゃなかったっけ、この手は
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 16:37:17.16 ID:LHIB8QBm0
社長交代すればあるいは・・・
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 18:05:39.55 ID:4abYSQhP0
心配不要。需要と供給だから。需要がなければ…。あれば…。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 21:58:02.76 ID:jXKHGayj0
国交省、燃費「20.3キロ」義務へ…新基準案

とうとう終焉を迎える
今のうちに乗っておけよ〜
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 22:31:09.62 ID:179BUgUK0
MR出るか分からんし、年改で買っちゃうことにしました。
つけて良かったOPT、後悔したOPT等あったら、乗ってる方の意見教えてください。

ちなみに購入予定はGSR High Performance Package。
OPTは、フォグランプぐらいしか考えてません。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 22:49:47.25 ID:ArtFp2hy0
>>222

お気に入り:リアバンパープロテクター
リアが引きしまる感じ。

失敗:ナンバープレートフレーム
カッコ良くない。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 23:42:16.77 ID:+phDJYeM0
リアバンパープロテクターOK
純正エアロは安っぽいからあれ買うなら社外推奨。
フォグもいらん。(安っぽい)
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 23:48:16.88 ID:XGD6HOV40
>>221
そんなの無理だろ・・・。常識的に考えて。
LSとかSクラスなんて車重的に達成不可能じゃないか。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 23:51:33.44 ID:fKh1WPQA0
20.3km/Lはメーカー平均だったような
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 23:53:46.29 ID:XH2P/M7TP
PHVなら適用外
ということは…
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 00:21:08.11 ID:jAgb49hl0
>>222
地味に実用的なのはマッドフラップ。雨中走行の汚れ防止は当然として、
ボディサイドへのピッチやタールの付着を防いでくれる。ランエボは伝統的に
マッドフラップを装着してもカッコ悪くならないからオススメ。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 01:08:57.92 ID:EDvkYy9z0
11月から年式表記が50だとー(-.-)y-゚゚゚
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 02:37:29.70 ID:p27eCY+10
俺は純正エアロをオススメする
社外エアロだとDQNぽくなってダメだ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 03:03:12.50 ID:ThhjHKbW0
テールランプをLEDのものにするか1年近く思い出してはどうしようと
考えたりしていたけれど、結局万歳とかデザインが納得出来ず見送っ
た。非LEDクリヤーブラックを買うことにした。というかポチった。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 11:07:46.33 ID:wWIFA5Xb0
>>229
どゆこと?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 14:13:46.74 ID:1SLXtB/k0
>>228
純正ラリーアートのマッドフラップなんかは車止めに注意しないとすぐバッキバキになる
付けるならもうちょい柔らかい素材のやつがいいと思った
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 00:33:56.35 ID:tO0+9NBi0
>>210
俺は家族一同連れて行ったり、寺に何回か足を運んで話したよ。
結局、嫁の許可が出なかったからとりあえず保留になったけど。今年度はこの値引きは有効って事にしてもらった。
下手に競合させなくても、じっくり交渉すれば30万くらいはイケるはず。
来年には買うから最後のトドめ刺すけどね(w
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 09:55:53.79 ID:RXeHeOWZ0
買いもしないくせに見積もり値引きでどや顔ww
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 11:14:16.36 ID:Q+QMFL5G0
>>234
点検やイベントなど、何度も足を運んで固定の営業と仲良くなるのも有効だよね〜
各店競争するのは良いことだけど、無理に競争させると買った後がね〜
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 12:58:47.70 ID:lDl6i9U00
山のくだりでS2000ちぎってきたよ。
必死に尻振りながらオレのエボ]から逃げてたけど、
遅いよねS2000てさ。孤高のS2000?
だんとつビリで孤高なのかな?

アホンダマークとかキモいからさっさと外せよ、アホンダww
これからは三菱マークを見たら、道譲れよカス
三菱>>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>>創価>>>>>>>>>>ウンコ>S2000←ぷっ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 13:22:11.52 ID:f83852Sg0
三菱はそれ以上恥ずかしいと思うよ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 13:42:47.35 ID:SlaNA+mS0
他所でやれ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 16:13:45.97 ID:i6tXKWMv0
>>235
マイナーチェンジ待ってから買うんだけど…
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 17:43:48.91 ID:plbNLkPn0
>>237
アンチエボ乙
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 21:14:18.33 ID:7iybhq8y0
>>240
ディーラでのマイチェン情報はありましたか?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 21:32:16.86 ID:56eGq5Yf0
段々ヤレが出てきたな。7万km。
いい具合になってきた。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 21:52:40.31 ID:Q+QMFL5G0
>>240
ブレーキオーバーライドが付くと聞いたが。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 22:41:51.23 ID:7iybhq8y0
>>244
それってスポーツ走行には不向きなんでは? エボみたいな車についてるもんなんですか
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 00:25:50.33 ID:allrnENO0
11月のMC、シートの素材変更以外ににがありますか?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 12:12:18.03 ID:iBY/oU1M0
>>243
お、仲間〜。目立った不調とかない?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 12:44:21.17 ID:KWxmL7u80
ギャランRAは終了の噂あるね。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 16:54:11.04 ID:qoUeMiRQ0
この車って室内灯とかはLEDにしても大丈夫なの?
室内灯とトランク用のLEDライト貰ったんだけど、LEDテールライトにするとエラー出るって聞いて不安なんだけど
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 17:36:32.51 ID:dLoDyVFb0
>>249
問題ない
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 17:37:24.26 ID:96LcoBZU0
>>249
問題なし
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 18:28:14.60 ID:qoUeMiRQ0
>>250-251
ありがとう
つけてみるよ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 18:51:04.97 ID:NbsyOm030
ルームライトは完全に消えないで微妙に光っている。ただ、消費電流が
殆どないから、そういう意味では問題ない。(ヤフオク安物SMD)
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 19:02:58.42 ID:1u2tZ1kQ0
マイナーする時は連絡貰えるように頼んであるよ。
変な機能が付いて高くなったらいやだし
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 19:17:42.76 ID:96LcoBZU0
去年のマイナーなんてMTの場合、実質値上げだったもんなぁ。
今年も上がるのかな
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 20:18:44.97 ID:URhwIXn+0
年次改良は大っぴらに発表されてない部分でも改良されている場所があるから
そういう部分も全部細かく発表すりゃいいのにな
実質値上げとかアホみたいなこと言ってる奴も少しは減る
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 21:18:26.59 ID:4XHHRkOT0
>>247
きしみ音くらいかな。
不調を診てもらったということすら、無い。

あ、リコールが一回あったなw
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 00:48:41.16 ID:jdjWtJN10
>>245
本当のところは不明だが寺曰く(うろ覚えだが)
米トヨタの事件を踏まえブレーキを優先させる必要があるだろう
今後もこの機能を搭載した車が増えるらしい。エボには不向きだが…ON/OFF出来る様になれば良いのですが…
と言っていた。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 14:41:02.64 ID:ZgaCPhjp0
BOSついてると、スポーツ走行でなんか困ることあったっけ?
インパネはなにが変わるんだろ?変に変えないでほしいな。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 15:21:35.56 ID:x3nddHne0
左足ブレーキ使えないとかじゃね
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 15:25:26.56 ID:x3nddHne0
スポーツ走行時の高回転域でのヒールアンドトウが出来なくなるとかな
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 16:32:30.98 ID:Z/oAIL5W0
BMWのM3ではヒールアンドトーができるらしいぞ。
左足のチョンブレは・・・できないかも。
エボの走行に必要かどうかは分からないが。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 17:11:49.60 ID:ZgaCPhjp0
>>260-261

あー。そっか。左足ブレーキか。
特にしてないけど、いざ使えないとなると寂しいな。

SSTだったらヒールアンドトーはあまり関係ないかな?


左足ブレーキか。うーん。迷う
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 17:31:20.83 ID:lWdViEg00
>>256
発表されてないところって、どこ?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 18:46:04.93 ID:0xJymowc0
右足でブレーキもろくに出来ないのに左足ブレーキの心配すんな。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 19:24:19.89 ID:Xsh1lBCD0
>>265
詰まらない
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 20:48:01.44 ID:ZgaCPhjp0
>>265
ごめんね。でも出来ないわけじゃなくて、あまりしないんだ。
ただ、できることが少なくなっちゃうのは寂しいなって。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 22:08:05.01 ID:ZgaCPhjp0
>>267
右足ブレーキか。なるほど。
ごめん。よく読んでなかった。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 23:12:17.31 ID:TCpmyS730
>>262
M3w
おっさんカーを引き合いに出されても・・・
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 00:57:18.53 ID:K6UgogjAO
>>222
レザーインテリア。
いいよ。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 09:14:56.32 ID:1jPIh59k0
>>269
MTでBOSのついている車という意味だけど。わからんかったでちゅか?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 19:57:10.56 ID:R6J9Oi2G0
ボスとは
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 21:24:24.68 ID:ETV38JuL0
グラベルモードってぶっちゃけ使います?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 21:44:02.99 ID:YdwOBTUB0
無くてもいいなとは思う
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 23:07:47.35 ID:Mk3/V4oW0
純正フォグを社外品のHIDキットに交換した人いる? 取説見たら
フォグのバルブ交換はかなり簡単そうなのでHIDに交換してみようと
思ってるんだが。

取り付けは自分でやるつもりだが、何かアドバイス等あったらよろしく。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 23:08:54.68 ID:fRytM6bR0
マルチリフなので推奨はしない
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 23:25:01.26 ID:aRfthXM90
ライトスイッチをAUTOにしてるとフォグ点けられないから、フォグ自体滅多に使わなくなった。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 00:22:47.33 ID:rz3Zdwqs0
>>275
経験上バンパー下ろす方がいいと思う。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 07:55:15.61 ID:1MlfUrXD0
>>273
晴れの日 ターマック
雨の日 グラベル
雪の日 スノー
で切り替えて使ってる。

効果的かどうか、使い方が合ってるかどうかは分からない。

雨上がりの翌日、戻すのを忘れてドライ路面をグラベルのまま走ってる事も多いw
戻し忘れに気付くぐらいだから、何らかの体感をしてるのかも知れないね。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 08:55:20.49 ID:fVUssFvn0
HIDフォグってどういう利点があるの?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 09:54:05.62 ID:TuSGg8rr0
参列目シートのヘッドレストにモニターつけるのと同レベルと感じなくも無い
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 11:15:48.22 ID:hPpXjTuI0
>>280
迷惑だが明るい。
峠しか使わんが…
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 12:17:15.17 ID:F/7GRsTb0

個人的に雨の日に青白いHIDフォグより黄色味かかったフォグのが見やすいから
そのまんま派だけどな

色にも依るけど、変に明るすぎても見えにくいし
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 12:30:18.92 ID:bFu/XW4F0
バックをHIDにするなら分かる
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 14:44:56.73 ID:8/sTQXLD0
HIP好きがバックでするなら分かる
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 15:39:37.50 ID:h5ooNitv0
え?ちょっともう一回言って?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 18:08:00.84 ID:PcTbj7dUO
>>273
よく切り替えてる。
晴れターマック
雨グラベル
雪はスノー
あと高速道路直進巡航で横風の強い日はスノーにしている。
直進性が体感出来る程違うよ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 18:10:31.04 ID:ZN6fIwV80
切り替えても全然違いが分からん。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 18:19:08.57 ID:PcTbj7dUO
>>288
自分は人差し指中指親指の腹でステアリングを軽く握り、コーナーでなるべくヨーを出さない様に練習しています。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 19:21:25.70 ID:imQKWFGB0
>>28
自分は人差し指中指親指の腹で息子を軽く握り、コーナーでなるべく用を足さない様に練習しています。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 19:59:45.52 ID:WRQTAVdD0
>>287
雪が降らない地方なんでスノーの使い道なかったんだが、
今度高速で試してみる(^^)/
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 20:10:44.98 ID:fVUssFvn0
>>281-283
じゃあ俺もノーマルのフォグランプのままにしとく
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 21:14:39.13 ID:vc0CPcm20
ドライ路面でスノーにして走って。デフに負担かかるとか言うオチはないよね・・・?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 21:16:19.04 ID:jrLn4+jM0
>>293
直進ならモーマンタイ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 21:27:52.48 ID:3kaKf5w00
年改は、10月20日発表で10月27日発売だそうだ。

変更点は前にも書かれてたけど、シート素材変更、ドアインパネ変更、インパネ変更(配色??)。
まだ写真が無いので、どんな感じかは分からんそうだ。

ブレーキオーバーライドは、メーカーオプションって言ってたけどどうなんだろう・・・。

他にメーカーオプションでバックカメラなどが変わるらしい。

価格改定があるかは、まだ分からんそうだ。
色や性能などに変更は無いそうだ。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 21:48:58.04 ID:A9lZsYE00
インパネ変更かあ。
コストダウンってことかな?
普通マイナーチェンジされる度にコストダウンしたモデルになるよね。
あれ以上安っぽくなるのはやだな。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 23:04:35.42 ID:oZ74KTUF0
質問です。ヘッドランプの角のオレンジ部分をクリアーにしたいのですが、
簡単にできる方法があれば教えてください。宜しくお願いします。
因みにポジションは白色LEDを入れています。
http://web.mitsubishi-motors.co.jp/evo/common/popupimages/utility/uti_03/uti_03.jpg
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 00:28:49.41 ID:d3YcPOiX0
>>297
プロに金を払って加工が簡単じゃね?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 00:58:48.30 ID:nnGbwG/B0
購入検討中の者ですが、三菱のサイトから取説を落として読んでいたら疑問点が
あったので質問させてください。

1,プレミアムセキュリティアラームには室内センサーの有無があるようですが、
これはオプションで選べるのでしょうか?

2,システム作動可能状態の時にトランクオープンスイッチでトランクを開けると、
警報が作動してしまうのでしょうか? (取説4-35)

3,傾斜検知と室内侵入検知を一時的にOFFしてから車外からドアロックする場合、
ドアスイッチで施錠すると検知機能はONになってしまうのでしょうか? (取説4-34)
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 02:31:13.24 ID:FWK2MoNm0
test
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 09:03:48.26 ID:yTUx9XDX0
>>299
泥棒かもしんないからセキュリティシステムのことは教えてあげないよ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 10:13:10.30 ID:HU1UvGVv0
>>301

なんかほんわかした
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 11:56:19.92 ID:KS/4o8cfO
>>299
自動車泥棒だろ?
怪しすw
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 15:27:02.63 ID:LD+FnMUL0
>>303
こっちはほんわかしないね>>302
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 17:10:01.06 ID:Z+DTNfum0
>>299
寺に逝けばわかるよ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 18:55:13.61 ID:x+KjmiLo0
>>297ですが、ウインカーバルブはステルスにするパターンがみんカラ
でも多いようですが、サイドのパネルは誰もいじらないとというかいじれ
ないのか、気にならないのか分かりませんが、誰も何もしていないみたい
です。>>298さんではないですが、殻割りというのでしょうか、割ったとこ
ろで、交換するクリアーのパネルがないと厳しいので、諦めます。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 19:25:55.11 ID:hu9FtdDT0
泥棒登場と聞いて(ry
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 21:23:31.24 ID:Z3rqEBIYO
何でドアロックはセンサー式やめたんだろ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 21:59:17.50 ID:f9vJzNJS0
>>299
エボが異常を感知するとALSOKへ自動通報するシステムもOPで用意されているからな

ヘタ打つのはやめたほうがいいぜ
310275:2011/09/02(金) 22:46:24.76 ID:Y2ABfgJJ0
いろいろ調べたんだけど、ハロゲン仕様のフォグをHIDにするって最悪なんだな。
雪道をよく走るのでイエローのハロゲンバルブに交換するだけにします。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 23:00:25.21 ID:mG/UNLOp0
>>308
なくなったの?
現行式はリモコンで開けるってこと?
便利なのになぁ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 06:29:56.93 ID:AigzScaPO
>>311 いや、ドアノブに黒いボタンあってポチッと押すんだけど、反応悪し。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 10:11:37.77 ID:QgV9+kiV0
>>312
雨の日は反応にぶいね。
雨の日こそ、ワンタッチで開けたいのに。
寺でも現象は認識してるが、改善策がないと言われた。
314878:2011/09/03(土) 10:13:10.18 ID:NrOG7HL50
>>299
通報した
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 11:24:10.77 ID:nolQx6Qb0
使用者アンケート
峠やサーキット等、飛ばす時の車のセッティングを教えて下さい。
ASCのon off
ターマックグラベルスノーの使い分け、
Normal sport s-sport等、
マニュアルシフトetc何か裏技的な操作等、
何もしてない方も、此処に何人位居るのか興味あるので書き込み宜しくお願い申しあげます。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 12:11:09.41 ID:z06aKlKr0
>>315
サーキット
ASCオールカット
ヘアピンとかきつめのコーナーはスノー他はターマック
Sスポオート使用
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 13:05:50.42 ID:e0J6JE9N0
エボX新車GSRの商談中なんだけどちょっと教えて欲しい
キーレスオペレーションシステムってそんなに駄目なのか?
寺ではマイナス面なんて全然教えてくれないんだよ
元々そんな快適な車じゃないって分ってるけど付いてる装備がまともに機能しないならGSRにする意味が無いw
RS買って高い金かけて自分好みに仕上げても良いけどもうサーキットへ行く生活はしてないんだよな
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 13:06:21.46 ID:76v4Cqss0
不勉強で申し訳ないが、
グラベルやスノーにするとどのように制御が変わるのですか?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 13:16:58.13 ID:1Kx+vOcp0
>>317
俺と一緒にRS乗ってバルクヘッドからの熱で苦しもうぜ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 13:53:56.57 ID:e0J6JE9N0
>>319
RSにしてもメーカーオプションのエアコンは付けるけどヘタレとか言うなよw
RSはアンダーコート無しだけどエンジンフード裏〜〜エキマニ〜フロントパイプ〜触媒〜マフラー部分に銀色の遮熱板はあるよね?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 14:19:10.29 ID:1Kx+vOcp0
>>320
俺もエアコンつけてるよw
自分はエアコン(クーラー)使わないんだけど、普段家族を乗せることがあるから「付けろ!」って言われたよ
あとで気づいたけど曇り取りにも使うから街乗りするなら要るわ

マフラーの遮熱板はあるよ
競技用途じゃ交換前提だろうし
ただ、GSRを横に並べて比べたことはないから簡略化されてても俺は知らん

あと、もしRS買うならブレーキパッド交換しろよ
純正は本当に止まらん
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 14:34:20.14 ID:iEOjA9M/0
>>318
三菱HP に載ってるよ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 14:35:22.76 ID:9AMA1UVGO
>>317
無いと不便な装備。
しかし、反応が鈍いのでイラっと来る装備。
毎朝ガチャガチャしている。(判る人には判るw)
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 15:07:10.99 ID:e0J6JE9N0
>>321
ありがとうもしRS買って熱がヤバかったら遮熱板に断熱塗料でも考えてみるよ
ブレーキは本気走行しないから安いメーカーオプションの対向ブレンボでまあ良いかなって思ってる

>>323
ありがとうでもなんかワロタw
周りにキーレスオペレーションの車持ってる人がいなくて凄い便利そうに思ったんだけどな
あと最近年のせいか安全装備が充実してる部分にも魅かれてるんだよね
けどなぁうーん
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 15:16:37.95 ID:5TqNDJpr0
キーレスはめちゃ便利と個人的には
いちいち鍵出さなくていいし、キーとじ込みも防止してくれる
ただ車止めが上がるタイプのパーキングでは何か干渉するのか
ドアノブ・ボタンでは反応せず、キーのボタンでしか開閉できない
時が頻繁にある

車速で鍵閉まるやつほしいなぁ・・・
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 17:05:15.87 ID:61QzSVm50
>>325

>車速で鍵閉まるやつほしいなぁ・・・

それMMCS の設定でできなかったっけ?
純正ナビつけてなかったら
ディーラーで設定可能だったような。

相談してみそ。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 18:26:01.50 ID:LP4ps8KE0
むしろ純正ナビが無くとも個人で設定変更できるようにしてほしいな〜
と書いてみるてst
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 19:39:35.98 ID:76v4Cqss0
>>322
あれ読んで分かる?大雑把すぎてよく分かりません。
空転しなくなるってこと(トルクをかけない方向)?
それとも雪道ではしっかりと引掻いてくれるの?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 19:55:34.44 ID:5TqNDJpr0
>>326
マジですか!
純正ナビ無しですが、ちょっとディーラー行って聞いてみます
内側のロックするやつが手では閉めにくい形状でいつも開けっ放しだったから
車速ロックがあると非常に助かる・・・
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 23:00:50.79 ID:C+8T5g0C0
>>318
AYCについては言わんでも分かると思うので省略。

ACDについて説明する・・・と言っても、漏れの解釈が合ってるか自信ないけど・・・。

たしか、ACDはトルク配分を制御するのではなく、
前後トルクを基本50:50で固定して差回転を制御するデバイスだったと思う。
で、グラベルやスノーは前後差回転を抑制する方向に制御が変化する・・・はず。

車が曲がる際には後輪が前輪より内側を通るので、走る距離が少なくなり
その分後輪の回転数を前輪より少なくする必要がある。
けど、前後輪の差回転を抑制すると、後輪が前輪とあまり変わらない回転数で
動こうとするので、余った分だけ後輪が車を前に押し出すように作用する。
つまり、曲がりにくくアンダー傾向が強くなる代わりに直進性が良くなると・・・。


>>322
エボはセンター・フロント・リヤの全てのデフがLSDとしての機能を持っているので、
左右の片側が空転しても、空転してない反対側のタイヤで地面に駆動力を伝えてくれる。
最悪、1輪でもグリップが残っていれば駆動力は失われない。
(ただし、低μ路での1輪のグリップはたかが知れてるので、全輪空転してスタックすることになると思う。)

フロント・リヤがオープンデフの車だと、左右の片側が空転すると空転した側に駆動力が逃げるので、
地面に駆動力が伝わらなくなってしまう。
2駆だと1輪が空転した時点で、4駆だと前後1輪ずつ空転した時点でスタックしてしまう。
(デリカスターワゴンが対角離地で走行不能になるのはそのため。)

もっとも、最近は横滑り防止装置による擬似LSD機能を持っている車もあるので、
その限りではないけど・・・。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 23:04:04.69 ID:C+8T5g0C0
>>322じゃなくて>>328だった・・・orz

まあ正しいという確証は無いので、ただのチラ裏と思ってちょうだいな。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 01:32:45.63 ID:eMD918OZ0
〉〉299
今車見に行ったら駐車場の門が開いてて掛けてたカバーがパクられてたんだがお前じゃないだろうな…
高かったんだぞあれ
そして車だけは勘弁してくれ
マジで…
無い車のローン払い続けるとか精神がもたない
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 01:36:04.81 ID:eMD918OZ0
安価ミスった…
カバーだけなくなってて車に異常なしとか、タイミング的にもうなんかね…
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 01:44:04.16 ID:2BtZchAH0
>>333
普通に考えて強風で持ってかれたんだろ。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 01:56:14.51 ID:eMD918OZ0
普段閉まってる門も開いてたんだよ?
そんなに強風でもなかったし、純正のカバーで紐もかなりガチガチに結んでたから意図的にほどかないと飛んでいかないと思う
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 02:49:14.72 ID:6aOnB061O
299とその仲間達の仕業に間違いないw
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 04:51:14.46 ID:ah0P5/3v0
エボってワゴンRからの乗り換え対象なの・・・?
http://www.youtube.com/watch?v=RoUKi6_wSXU
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 06:17:05.21 ID:IgMh1+M50
>>332
車両保険があるだろ。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 07:03:16.44 ID:eMD918OZ0
>>338
かけてないよ…
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 09:00:01.21 ID:Qe/U67Oh0
エボで車両保険入ってないとか考えられないわ
大して高くないだろ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 09:25:08.52 ID:/OhGTDbS0
レー探の電源をヒューズから取ろうと思ってこういうのを買った。
http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=22836

で、グローブBOX奥のヒューズBOXに繋いだら、ラジオ、
アクセサリーソケット、シガレットライターのいずれのヒューズも
常時電源が来てる。ありえねー!!!

こういう端子はACCかONで電源が来るのが普通だろ。
これって俺だけ? それともこういう仕様なのか? 
もしこれが仕様だとしたらACC電源はどこから取ればいいんだ?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 09:44:59.02 ID:OvZ4jeHD0
燃費4しかはしらねぇ。
夏場はエアコン使うとトラック並の燃費だなw
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 10:00:47.59 ID:eIfLoSta0
よっぽど運転が下手糞なだけじゃねーか?w
それともエアコン付けたまま昼寝とかしてるのか?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 10:03:52.01 ID:UmWfip1n0
>>341 ナビとかステレオからとる。取れなければ、オーディオ用に来ているACC
の途中で分岐させれば。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 10:07:19.21 ID:UmWfip1n0
今朝、テールランプ交換と前後ウィンカーステルス化をやってみたけれど、
2時間強かかってしまった。挙句に妻には前の方が良かったって言われて…
それでも後ろが基本クリアーになって渋くなったので多少問題はあるけれど、
良しとします。

時間を要した原因 @ダイソースプレーを塗る為の台を段ボールで作う
          探した(ティッシュボックスの空きがなかった)
Aフロント右側を戻すとき何故か中々ソケットが
カチッと止まらず15分位悪戦苦闘してしまった。
          B台湾製のせいか、左内側のユニットがトランク
           とうまく反りが合わず色々やってみたがダメだ
           った。妥協するしかなかった。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 10:23:28.75 ID:/OhGTDbS0
>>344
いよいよとなったらナビに来てるACCから分岐させるけど、みんカラとかを
見るとヒューズBOXからACC電源を取ってるんだよな。よくわからんから
ヒューズBOXのACCは常時電源なのかどうかディーラーに聞いてみる。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 11:33:35.83 ID:IgMh1+M50
>>346
ACCに常時電源来てたら大問題とおもうが…
もう一度確認してみては?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 11:34:03.77 ID:0S6GZoF70
今朝100km程度走ったときの平均燃費が12km/Lだった。
自分のは夏場になってから燃費がよくなったよ。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 12:17:22.46 ID:/OhGTDbS0
>>347
再確認したが、ヒューズBOXのラジオ、 アクセサリーソケット、
シガレットライターはキーがLOCK位置でも電源が来てる。
でもシガレットライターそのものはLOCK位置では電源OFFで、
ACC位置にすると電源ONになる。

考えられるのは、ACC位置で電源を制御してるリレーがヒューズ
BOXより末端側にあること。それなら上記の動作も納得できる。
もし本当にそういう仕様なら仕方ない。

夕方にディーラーに行ってくる。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 18:18:59.74 ID:WRv7er3L0
俺の場合は常時はリアワイパー、ACC連動?はリアフォグのヒューズから取ってる(逆だったらスマソ)
どっちも付いてない装備だが今のところ問題なし
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 19:59:10.62 ID:jESVq0Km0
つGフォース
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 21:16:03.09 ID:fnOnfx/Q0
ヒューズBOXのACC電源の件、ディーラーに行ってきたが
即答できないとのことで、後日連絡をもらうことになった。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 21:37:24.29 ID:blerhSTUO
つかテスターくらい買えよ!
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 22:41:21.49 ID:Qh+2RCl/0
どうしてもマニュアル車に乗りたい衝動に負け、候補をこの車かインプSTIの4ドアに絞込みました。
どちらにしたら良いのかかれこれ2ヶ月以上悩んでおります・・。
三菱もこんな車今後ださなそうですし、スバルもニュルクラス優勝見てから非常に気になっています。
あ〜〜〜悩ましい・・・・。。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 22:52:35.98 ID:PiLlhwfV0
好きなデザインの方を買えばおk
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 23:05:12.18 ID:pwl9rGe+0
>>354
エボは元々の設計がセダン。インプは…
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 23:13:16.26 ID:Qh+2RCl/0
>>355
デザインはエボの方が好みですね。インプはアネシスベースでトヨタチックなのが気になりますが実車見ると悪くないですね。

>>356
インプはハッチベースですよね!リアデザインの継ぎ接ぎも実車を見てみたら許容範囲でした。
エボは5速、インプは6速MTなので6速ってのもちょっと興味があるのですよね。(通常あまり使わないかもしれませんが)
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 23:45:06.15 ID:9fB9GQyR0
>>354
その2車種だと試乗してみて気に入った方としか言えん…
エボXは試乗車が少なそうだから面倒かもしれんが
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 00:13:04.45 ID:Pn6wQN4S0
>>354
エボは元々の設計がFF。インプは…
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 00:29:45.64 ID:fCHHSkCW0
直進性が良いと言いたいのか…
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 01:20:04.26 ID:UsHkYli60
貧乏設計ってことでは?

本来ハイパワーターボの場合FFだと左右のトルク差が大きくなって直進性は悪いけどな。
エボはそれを電子制御でごまかしてるが。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 12:21:48.50 ID:MS9Y9XxZ0
左右のトルク差って?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 12:40:44.32 ID:0Nzg1BeP0
>>362
トルクステア
加速時に左右どっちかにハンドルもってかれる現象。
主にハイパワーなFF、又はFFベースの4WD車両に現れる。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 12:50:48.89 ID:MS9Y9XxZ0
トルクステアというなら何となく分かるよ。左右のトルク差というので、
何故エンジンからの出力が左右異なるのかと…。出力(単一)後の話しと
いうことか。そういうことなら、エンジンルーム内のレイアウトなどで
荷重バランスとかの問題もあるな。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 12:54:40.86 ID:vnfTuarU0
>>361>>363
二人とも文章の後ろに「(キリッ」が抜けてるよ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 12:56:47.76 ID:vnfTuarU0
>>364
聞いても無駄
こいつらネット上で書かれている構造上の特性を書いてるだけで実体験もなけりゃ理解もしてない
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 13:07:30.33 ID:0Nzg1BeP0
>>366
EPのブースト1.5掛けてたのら乗せてもらったときならあるよ。面白かったけど直線でまともに真っ直ぐ走らなくて笑った。
流石にエボ10だとそれは感じないけど。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 18:03:02.68 ID:CD9HgAMa0
>>366
構造上の特性すら理解してないようだがw
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 19:15:45.98 ID:N0Qo74Zq0
エボ PHVキタ━(゚∀゚)━!!

http://response.jp/article/2011/08/31/161571.html
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 19:26:53.87 ID:EHlqDF4d0
ゔぁ?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 20:11:28.78 ID:N0Qo74Zq0
>>370
ゔぁじゃない。ゔぉ だ。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 20:27:56.12 ID:EHlqDF4d0
ゔぉ?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 20:42:38.72 ID:yAIl5+Kv0
>>369
名前も顔もエヴォっす
こういう近未来的なものに包まれたコックピットに座って
運転してみたいなぁ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 20:45:26.92 ID:lcs7pibx0
エボ天を縦に少しつぶしてアウディTT混ぜたように見えるw
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 20:48:20.68 ID:H8OHKsw40
>>354
FT-86(BRZ)もいいんでねーかい?
ま、四駆でないが
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 20:50:07.92 ID:HvfDoZNI0
それSTIユーザでさえ嫌われているのにw
ヲタのなんちゃってスポーツカーはイラン。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 20:54:43.44 ID:960EcCru0
>>375
どうせ後出しで4wd版出すんじゃね?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 21:17:33.49 ID:H8OHKsw40
>>376
ああそう
嫌われているんだw

>>377
四駆は絶対出さないだろ
FRが売りなんだから
剛性、パワーアップしたやつは出すかもね
379354:2011/09/05(月) 22:49:48.93 ID:4AHAG3Aj0
>>375
FT86も独身で子供がいなかったら選択肢に入ってたと思います。
ただ180SX => BNR32と乗ってきて32の廃車をきっかけにやむなくK13マーチ(4ドア)に乗り換えた身
としては4ドアは外せません。
今日もオンライン見積もりにて妄想中です・・。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 00:27:12.73 ID:3WkC/tDD0
装着されている方いますか?
http://m.aumall.jp/item/151041013?aff_id=src0101
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 10:49:57.36 ID:dQfiMvQc0
>>380
ダセェ・・・
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 14:39:19.45 ID:AWNGlpe50
>>380
変に浮くと思ふ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 17:18:50.40 ID:lnEWSgHO0
>>363, 364
それはフロントのアクスルが左右で長さ異なることでアクスルの捻れが違うため、加速時に発生するものなんだが。
FFベースだろうが、FRベースだろうが左右のアクスル長の差が多ければ発生しやすい。
FRベースでフロントアクスル長で左右違うのは無いと思うが、長い方のアクスルを太く(堅く)すれば解決する。

昔シャレードのGT-tiが等長にするために無理矢理デフをセンターに持って行っている。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 18:57:55.77 ID:o1mjN+ZO0
>>380ですが、800円位なら買う人がいるかもしれないと思ったので、
聴いてみました。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 19:57:39.54 ID:efIC/HyG0
変な知識戦争はイランから>>384を慰めてやって


800円ですら嫌なレベルだけどな・・・
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 20:13:04.79 ID:G3k2qxhx0


 おまえらがサーキットでフェンスに刺さって死のうがそれは本人の勝手
だが公道で暴走するのはホント周囲に迷惑だからやめてくんないかな。

387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 20:22:43.83 ID:P+2xLM0d0
お、おう
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 20:31:49.72 ID:dYIRUj8sO
>>352
亀レス&フォルティス海苔でスマヌ
ヒューズボックスのACC電源、フォルティスと同じならドアミラーが使える
オーディオ裏はドアミラーのヒューズで兼用されてる
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 22:41:49.54 ID:2T3GEixU0
>>379
そうか
俺も32GTR→結婚を期にファミリーカー→エボ10
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 07:49:57.13 ID:CVZNXFYI0
>>386
エボより暴走している車あるだろJK
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 08:16:13.23 ID:6xXf7ku10
まったくいないわけではないけど、このご時勢で新車で買ってそこまで爆走する奴なんて昔ほどいないだろw
こういったスポーツ系の車より型落ちミニバンコンパクト・あとはプリウス辺りのほうがよっぽど暴走してるように思うわ。
周りを見てない車線変更や急な右左折に確認無用の飛び出しetcetc.......
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 08:23:38.02 ID:z4nmMUd6O
何だよこのシート!
クルクル回さないとリクライニングしねーだと?


乗り替えるわ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 10:02:51.42 ID:s0RR3MmS0
タイヤ交換時期なんだがオススメのタイヤを教えて。
オススメ内容もよろしく!
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 12:04:47.70 ID:/tESxcYj0
>>392
リアなんかリクライニングしないぞ。早く乗り替えちまえ。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 12:18:36.80 ID:MF3507RP0
>>393
Z1☆
ハイグリにしては減らないし安いし
あくまでハイグリにしてはだけど
性能は一応ハイグリ名乗るだけあるんじゃないかな
金があるならAD08でもRE11でもPzeroでもなんでもどうぞ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 12:26:00.54 ID:fnX4WVjU0
>>390
 「よりある」かなんてどうでもいいこと。
 問題は暴走しているという事実だ。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 12:47:24.41 ID:/tESxcYj0
テールランプ換えたら後退時後方が明るく照らされるようになり、
何か得した気分に。予想していなかったので…
これなら、LEDをなど悩まない。抵抗とか不要だし…。一応
ランプ換える前からCATZ BL ハロゲン スタンダードホワイトは
入れているけど。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 12:58:22.70 ID:6xXf7ku10
ってか、エボで爆走とか珍走は聞いたことあるが・・・・・
エボが暴走ってのは聞いたことないな。
GT-AもしくSSTが何の操作も受け付けないってことか?
個人的には暴走=制御不能ってイメージなんだが。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 13:37:39.00 ID:x47N7ZFJi
>>386
おまわりさんにでもなって
追いかけるしかないさw
誰か知り合いに不幸でもあったのですか?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 14:42:50.74 ID:VG80YJxS0
てことは暴走族も制御不能の集まりか
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 16:54:41.48 ID:FplFnz7o0
>>393
プレミアムタイヤオヌヌメ。
ハイグリより高いけど
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 17:31:26.37 ID:gwjspKax0
>>400
ある程度自制できずに集団で迷惑公道に走ってりゃ制御不能の集団だよなw
警察24時とか見てたら毎回そう思うわ。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 17:44:20.62 ID:fnX4WVjU0
>>398
爆走であろうが珍走であろうが暴走であろうが
ようするにスピード出し過ぎの危険走行だろ。
屁理屈言うなカス!
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 17:53:48.74 ID:MF3507RP0
荒らしに構うなよ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 19:13:43.40 ID:rwNszuO+0
>>393
Z1☆に換えて1,000kmほど走った俺登場。
純正13Cに比べてよく粘ってくれていいと思うよ。
旧NEOVAを前の車の時はいてたけどグリップの仕方というかタイヤがたわんでくれて、
さらにその先グリップ力を残しているところとか好みです。
まぁ素人評価なんで参考までに。

・・・ただタイヤ替えてから120km/hくらいからステアリングの振動が大きいんだよなぁ・・・
気になったからバランス取りしなおしたけどまだ微妙に振動が大きい。
こんなもんなのかよくわからん・・
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 19:52:13.45 ID:Cczi4Z+d0
俺はデシベル
407393:2011/09/07(水) 19:59:50.44 ID:s0RR3MmS0
値段的によさそうなのでZ1にしてみます。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 20:12:45.20 ID:0ZX9SYDT0
>>405
ホイールは純正のままかな?
409405:2011/09/07(水) 20:16:19.48 ID:rwNszuO+0
純正のENKEIです。
タイヤ交換後に振動がでたんでアライメントじゃないと思うんですが・・
念のため週末にMONSTERに持ち込もうかと。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 21:37:42.65 ID:j7pELzU30
>>395
つか、AD08と比べても大きな遜色はないらしいよ、Z1☆。
逆にRE11はあんまいい評判聞かないね。とりあえずオレはAD08にした。
A13Aと比べて、筑波TC2000で0.6secタイムアップした。
ただ、一部のコーナの走り方を変えたり、気温条件が異なったりと、
100%タイヤの影響ではないと思ってる。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 21:55:00.10 ID:0ZX9SYDT0
>>409
んー、純正のままか。さすがに18インチでホイールも交換したら
20万円コースだもんな。ちなみにもしホイールも替えるとしたら
どんなやつに替えたかな?
412405:2011/09/07(水) 22:06:41.08 ID:rwNszuO+0
>>410
無難にアドバン、ENKEI、レイズから選ぶかなぁ。
ただあのいかついボディラインに似合うと思えるホイールがないんだよなぁ。

413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 22:08:08.83 ID:1hhK3FMT0
409じゃないけれど、今の俺なら、SA-55Mに買い換えたいな。
ちょっと派手だけどw
履いてる人いないかなー?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 22:24:11.47 ID:jCi4HVTK0
>>413
履いてるの見たことあるけど赤以外なら似合いそう。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 23:20:34.75 ID:Tfq5NiRE0
>>413
みんからにいたはず。パーツレビューから見れた様な?

その人も赤だったけど、全く似合わなかったわ?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 23:34:50.57 ID:dq0zUiDZO
エンジン切っても切れるまでに一呼吸あるのは
ギアを緩解するためのSST車仕様だったんだ。
少し賢くなったぞ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 23:54:41.14 ID:BDblc0ua0
俺SA-67Rホワイトパールに履かしてるが
個人的に気に入ってる。

でもSA-55Mもいいな。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 06:36:22.82 ID:u//v+hlU0
>>413
ホワイトパールにガンメタの55M履かせてるけど、見た目はかなりカッコいいと思う
多少塗装が弱いような感じはあるからケミカル使う際は気をつかうが。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 07:51:47.02 ID:v3s5+jtm0
エボXには10本スポークは似合うと思う。純正のエンケイも
悪くないけど、10本と比べると12本はちょっと窮屈に感じる。
たった2本だけど、見た目の違いは意外に大きい。

シンプルな10本スポークで色をボディとコーディネートすれば
かなりキマる。
420413:2011/09/08(木) 07:56:30.80 ID:VQWy5hv60
自分は青なんですよね、55のBBMつけたいです。
しかしアルミホイールって、掃除が大変そう、純正でも凄い汚れるから、みなさん苦労してないですか?
すぐ真っ黒になったんじゃ、格好良くないもんなぁと思ってしまう。

421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 08:41:29.20 ID:kiUfRaQ10
>>420

自分はホワイトパール+純正アルミだけど
確かにホイールを洗うの苦労するね
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 09:29:35.05 ID:Ael6eNGG0


 おまえらがサーキットでフェンスに刺さって死のうがそれは本人の勝手
だが公道で暴走するのはホント周囲に迷惑だからやめてくんないかな。


423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 12:36:55.56 ID:mtorTIKTO
ランエボって内装安っぽい?
スポーツカー並みの性能に、高級車の内装を両立した車が欲しいんだけど。
外車は嫌いだから、日本車がいいんだけど、ランエボより、レクサスis Fかのう
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 12:45:30.12 ID:HWingSuIO
わかったわかった^^
とりあえず免許取ろうね^^
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 13:11:13.62 ID:mtorTIKTO
いや、冗談じゃないから!貯金一億近くなったから、車買い替えようと思っただけ。
マジレス頼む。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 13:18:05.12 ID:2c9JA4Ko0
おれ10億だおw
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 13:27:43.31 ID:yKmV+BKp0
内装安っぽいけどそれがランエボでしょ
元々走るための車なんだから
性能考えたらすでに値段おかしいしそこに内装まで求められても…

本当に1億あるならベースグレード買って架装屋持ち込んだら?
高級車の内外装で500馬力+それを発揮できる車体にしてくれるんじゃない?
これこそ金持ちの楽しみだと思ってるんだけど
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 13:38:05.18 ID:mtorTIKTO
なるほど!
走りに関しては、ランエボが最高に惹かれてたから、その内装改造いいね!普段ノーマルしか乗らないから思いつかなかった。

ランエボいい車だもんねー。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 13:39:12.50 ID:C3TbZRBq0
>>423
レクサスにしとけって。
ランエボの内装は軽自動車並だから。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 13:42:58.76 ID:pwOhOICt0
みんなショボいってよく言うけど
全然そう思わない俺は異端なのか・・・?
値段に見合わないってこと?
初期型は確かにそう思ったけど、最近のは
かなり良くなってると思うな
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 13:56:44.53 ID:C3TbZRBq0
>>430
レクサスとまで行かなくても、マークXとかと質感を比べてみなよ。
エボxがどれだけプラスチッキーか。4〜500万の車にしては安っぽいと思うよ。
ただその分、エンジン・ミッションや足回りに金使ってるし、
俺は内装の豪華さを求めた訳ではないから納得してるけどね。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 15:23:10.17 ID:j/vOfNN10
最近の車はコスト削減重視のせいか内装がショボいの増えてきてるよね
T社のハイブリッド車とか位置付けが大衆車なんだからあれじゃマズいんじゃと思った程だ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 15:36:11.64 ID:tPmtPmmV0
エボXはハイパフォパッケージとリヤストラットタワーバーとフロアマットだけ付けて乗れば性能に対して超安いよな
エアロキットや社外でも何でも性能に見合う良いホイール付けたりすると途端に高く感じるけどw
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 16:13:01.40 ID:CLWtwN8ni
もし貯金1億ならGT-Rのエゴイストじゃね?豪華内装、国産、走行性能、条件にピッタリじゃん。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 16:59:25.30 ID:Cy8siH3H0
おれも思った。
これじゃなくGTRにすると。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 17:24:32.18 ID:eTSOWxL40
貯金1億でランエボw
ゆとりニートの妄想に付き合ってるお前らも暇なもんだな
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 18:24:39.12 ID:2I6MxJ2K0
180万のギャラン弄ってエボにしてるんだから、内装は180万のミドルセダンにちょっとスポーティな風味をつけたレベル。
それに気になるなら試乗車とか展示車置いてる場所さがして(中古車とかでもok)実際に見に行けばいい。
438423:2011/09/08(木) 18:49:38.92 ID:mtorTIKTO
住みが田舎だから、あまりにも目立つ車は買いにくいってのがある。
田舎特有の問題って奴だよね。
だから外車は買えないのよ。
GTRも。

ランエボとか、レクサスISFならそこまで目立たないかなと思ったわけ。
金有っても自由に買えないのさ。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 18:50:58.20 ID:mtorTIKTO
ってか、ニートでもないし、妄想じゃないから。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 18:57:41.35 ID:mQfKUCCp0
いいから1億あるならPC買おうな
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 19:28:20.70 ID:Ael6eNGG0


 おまえらがサーキットでフェンスに刺さって死のうがそれは本人の勝手
だが公道で暴走するのはホント周囲に迷惑だからやめてくんないかな。


442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 19:48:21.14 ID:hZuhlVr50
SA-55Mを装着する場合、18インチだと18×9.0Jのオフセット36、
19インチでタイヤが245/35-19だったら19×9.0Jのオフセット38でOK?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 19:49:32.51 ID:8vbboP2n0
2012年の8月まで売ってるかな?変な改善はいったり、生産中止ならないかな?
大学生だからローンの負担へらしたくて、ケータイ解約したりバイトしてるけど、いくら計算しても2012年8月まで買えない。。大丈夫かなあ?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 19:51:10.72 ID:8vbboP2n0
>>443
あと値段あがったりとか、、大丈夫かなあ?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 20:02:56.53 ID:YpVYPrIR0
>>442
18-9なら20でも付けれそうな予感
19-9 +38は純正並みのツラウチ具合になりそう
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 20:43:30.02 ID:yS/IxzTR0
>>443
ローンの心配するなら中古にしたら。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 20:52:00.11 ID:3n3vU/Bc0
55が欲しいと言ったものなんですが、立体駐車場に止めているので、タイヤの位置を、今と同じか出来ればそれ以下にしたいんですが、純正を履く18インチだと、どんなサイズがいいんでしょうか?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 21:03:05.32 ID:8vbboP2n0
>>446
中古は嫌なんだ。ローンうんぬんはいいけど、上記のことが心配すぎて泣きそう
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 21:24:29.56 ID:rwaVHiRF0
>>438
エボやIS Fは田舎でも普通に目立つ。
直線番長で良いならクラウンハイブリッド、GSハイブリッドかフーガハイブリッドオヌヌメ。
電気ターボぽくて燃費も良い。体裁も保てるぞ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 21:36:34.96 ID:bfgZgJ8K0
てか今時外車が目立つようなド田舎なら、そんなとこに近所にレクサスディーラーも無いだろうから、レクサス乗ってたって目立つだろ。
エボは赤でデカ羽とか選んだら、外車とは別な意味で目立つかもな。

加速が欲しくて目立たないのいいなら、マークXのスーパーチャージャー仕様とかどうよ?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 21:46:07.66 ID:eXcSVCzU0
>>447
タイヤの位置って言うのは左右のタイヤの間隔の事?もしそうなら
純正以下はリム幅8.0でインセットが+42と+45の奴しかないと思う
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 21:50:43.01 ID:+7FSx5d3i
大学生でエボなんて早い。

軽で十分。若いやつが事故って保険料あげられたらたまったもんじゃない。
サーキットライセンスあるなら話は別だが
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 22:03:54.09 ID:rwaVHiRF0
軽は突っ込まれたら厳しい。
コンパクト位はないとな
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 22:10:07.58 ID:f2suqO050
>>443
心配しなくても売ってるから。
エボ]ベースのは当分続く。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 22:13:12.70 ID:7DgENmN+0
>>451
そうですね、今の位置よりタイヤが外に出てしまう(ツライチに近くなる)と、
駐車場に入れなくなってしまうので、アルミは欲しいけどそんなのあるのかなと
思ってました、ありがとうございました。
ちょっと見て見ます。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 22:41:45.44 ID:nSLqeSlO0
>>452

大学生でエボなんて早い(キリッ




あんたらオッサンの時代はどうなのかねぇ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 23:41:41.96 ID:8vbboP2n0
>>454
本当ですか!?安心しました。。
切り詰めに切り詰めて頭金用意してて、気持ちが折れそうだったんですけど、思いっきり楽しめるように頭金もっと頑張ります!ありがとうございます!

456さん
頑張ります。

452さん
申し訳ないですけど早いか遅いかは聞いてないです。親に頼ってるならまだしも、自分で自分の好きなものを維持することに何か問題があるのでしょうか。自分の目標を否定されたようで非常に不快です。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 00:52:56.38 ID:cYP06jCzi
ウェッズのBBMは実際にはブラック・ブルーじゃなくてダークパープル・ブルーって感じ
現物見ずに買うと絶対後悔するので、必ず確認したほうがいい
光が当たらなければ黒にも見えるんだけどね

普通のBMはちゃんとした黒なのに、何を血迷ったんだか…
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 00:53:35.17 ID:PFH3QytL0
学生でローンって組めるのか
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 01:03:56.25 ID:E1ZKPYhV0
保証人(親)いれば余裕で通るよ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 01:16:17.75 ID:WmWTylXn0
>>459
つか、下手な社会人より学生の方が通り易いな。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 01:51:09.16 ID:O1fT4jzH0
>>457
若いな(キリッ)

ヒネたおっさんに絡んでも心が荒むだけだぜ。
団塊世代なんざアホと少数のマトモな人だけだからな。

オレも30代前半でようやく時間ができていろんな車に乗り始めたんだけど
それですら若モンが(ry
嬉しくてエボとエキシージ二台です(ドヤ)みたいな顔してたのが諸悪の根源
クズだったのは反省

マトモに相手して利があるかは…まぁ推して知るべし。

エボ乗ってからエキシージとかのドンガラ系乗るとどっちも面白いよ。
応援しとります。頑張れ。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 06:22:14.18 ID:8AmgTc6n0
よくおっさんが、最近の若者の車離れは〜とか言うくせに、457みたいに本気で頑張ってる若い車好きがいると若者にはまだ早い(キリッ、とか一体何なのかね…。

絶対乗って後悔はしないから頑張れ、応援してるぜ。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 07:25:59.72 ID:tU7TP76p0
>>457 みたいなのが居るから日本もイタリアみたいに若者はローパワー車限定にした方がいいと思うな(28歳または取得10年は100馬力以下。過失割合0でない事故やっりスピード違反とかやったら更に期間延長
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 09:22:26.43 ID:VyMXWU400
>>464
おっさんと違って高い保険料払ってんだから勘弁してやれよ。20代前半で車両もフルで入ると三年間で100万近くかかるんだぜ。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 09:53:23.36 ID:z8WCviVR0
>>457
否定はしないけど、エボは維持費も高いぞ。
潰しても泣かない精神力だけは鍛えといて。
正直な話フォルティスRAだって悪くないよ。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 10:17:24.46 ID:yLJlLIbt0
>>459-461
通るんですけど、フルだと返せなくなる計算なんです。それに置物になってしまうので。だから頭金を貯めてます。500円ケータイ一台に絞った。

>>462
エキシージですか。大人の玩具みたいな感じがしました。
車負けしないような人になれたら、そういうのもいいですね。

>>463
ありがとうございます。頑張ります。ちなみにつけてはみたけど要らなかったオプションとかあったら教えてください

>>464
俺が事故起こす前提ですか?
物事の分別くらいつきます。

>>465
そうですね。アホらしくて払いたくなくなりますよ。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 10:55:15.41 ID:yLJlLIbt0
>>466
フォルティスは馬鹿っぽさがなくて
、頑張って維持しようと思えないです。
維持費高いのは知ってます。ヒーヒー言ってる自分がすぐそこに見えてますが、それをやりたいんです。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 11:03:46.26 ID:i2DHRpdLi
がんがれ。君みたいなのが今の日本には必要。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 12:37:23.20 ID:nteM6iUI0
取り合えず、本体購入の話は終了でいいね。みんな同額で購入することは
ないし、オーナーには値引きとかそういう話はつまらないから出来るだけ
共通項での話をお願いしたい。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 13:35:34.30 ID:h7n0ZYl80
こっそり俺もエボX買おうとしてるんだが
ディーラーオプションのハイパフォエアロキットを付けてる人は具合どう?
大迫力なのに付けても性能ダウンにならないから欲しいなと思ってるんだけど実用的にシートヒーターのが良いかな?
ちなみに両方付けると高額なのでどっち付けるか迷ってるwwんで社外エアロも絶対に付けない
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 13:35:57.82 ID:E3q6GK1ji
お前らがなんと言おうが、若い奴が事故るのは目に見えてる。
まぁ都内には来ないでくれ。ただでさえ道が混んでるのに事故られたら困る。
後、最近の若者は〜とか言ってるが俺はそんな事どうでもいい。
クルマの運転はセンスだ。どうせお前らは0時のとこでハンドル握ってんだろ?w
あれダサいからwまぁ三流のお前らはあれがステータスかw
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 14:06:35.24 ID:honCdDcd0
>>472
気持ちがいいくらいの嫉妬心だな
>>467
おれも大学でてから無理してGTR10年乗ったけど、事故らなかったよ。
今は家族やらなんやらで4ドアのエボ10に乗り換えたけど、どっちもいい車だ。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 14:54:49.35 ID:JObQW4rpO
>>467 今時珍しい若者だね。 俺の学生の時には結構いたけどヒーヒー言いながら青春を楽しんでた連中。

欲しいって思った時が買いだから後悔する前に買っとけ。 そのうち諸事情に縛られて乗れなくなるから金あっても。

ところでft86ってのはスルー? 造り手も若い購買層を意識してるみたいだけど。

俺は興味ないけど三菱もあんなの出してくれよ。 若者に刺激を与えて興味を持たせ買えるくらいの車。 衰退していくだけだよ車業界。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 15:05:15.64 ID:3dtdb+pd0
FT86はスバヲタでさえ興味がない車だろ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 15:30:17.02 ID:QYWbuPem0
セカンドカーとして検討はしてるがまずは様子見
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 16:46:03.87 ID:honCdDcd0
FT86のターボがあれば欲しいな
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 17:32:06.78 ID:rgri/pJc0
>>477
何で?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 17:37:34.93 ID:OBnJ1QD20
>>469
家庭教師と家電販売がんばります。

>>473
R33も視野にいれてました。でも、程度が良いの選ぼうとするとエボXの値段に近づくので、やめました。そう言っていただけると、励みになります。

>>474
必死になってみたくて。あと憧れなので。
FTOみたいなのが続いてたら、そっちにいったかもしれないです。
FT86は、、まだ出てきてないんでなんとも言えないですけど、なんかインパクトないんですよね
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 17:46:15.88 ID:honCdDcd0
>>478
ターボ車(ハイパワー)が好きなんで。
見た目も好きだけどなぁ。
現実、買えんだろうけど。セカンドカー持つ余裕もないし。
もっと気合い入れて稼ぐわ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 17:54:01.72 ID:3dtdb+pd0
正社員の給料でも平均年収400万円台
非正規社員だとまだ低い。
今のご時世、ある程度の貯蓄は必要と思うぞ。無理するな。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 18:22:52.81 ID:kjm5qi/80
86買うならロドスタの方が良いな
ターボで差別化してくれりゃありだけど
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 19:57:38.13 ID:ql0y0uxR0
どうせ買うなら最後まで待って買えばいいさ。
出るかどうかわからないけど、最後っ屁でMR出す可能性があるからそれを指名買いとかねw
現状では8・9のMRは何つーか、高い。
9のMRなんざ下手したら中古がいまだに新車レベルだし。
近くにディーラーがあればとりあえず一度言ってみて今すぐ買うわけではないが・・・と、営業さんに話してみたら?
ついでにカタログもらうとかw
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 22:50:22.26 ID:f0jOn6F30
購入相談です。

貯金400万 現在2LのAWDターボ車で練習中

19です。

親は車好きなので反対はされないのですが
周りの友人からは貯蓄しておけと言われます。
心のなかでは購入は決めているのですが、みなさんはどう思われますか?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 22:59:58.48 ID:Afa3fIMN0
貯蓄した方がいい。
まだ当分エボ]は発売するから。
最後にMRの噂もある。まあ廃止が決まれば買えばいいんじゃない。
無理して買わない方がいいぞ。400万では足りないよ。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 23:12:09.95 ID:bmiiQhBxO
今日納車されました
RAからの乗り換えですが、本当によく曲がりますねこのクルマ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 23:12:13.65 ID:qe+UtB7Q0
19で400すげーな
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 23:12:33.34 ID:yUsOn38V0
>>484
決めてんなら買えよ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 23:37:43.15 ID:PpQdLAbe0
>>486
なぜ乗り換えたしww
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 02:29:35.22 ID:7C+i/gam0
あーあ、糞ガキがエボに乗るってんなら売ろ。
馬鹿みたいにスピード出して事故られて率料上げられたらたまったもんじゃない。
マジで三菱も客選んで欲しいわ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 03:06:12.62 ID:MBJP3jwJ0
>>490
保険料もろくに払えんようなら売って正解だね。まともに維持も出来てないんじゃない?エボが可哀想。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 05:00:37.61 ID:knUJSQ0F0
おっさんが保険料心配してまで乗る車ではないな
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 06:24:47.41 ID:6fl3CZFf0
そもそもおっさんが乗るような車じゃないよなw
見た目からして糞ガキが好んで乗るような車だろ。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 08:44:51.87 ID:IyMlh0dV0
Dラー営業マン曰く「ディアマンテ」世代のユーザもかなりエボ]GSRプレミアムに流れているとか。
白髪頭の爺さんがエボ]乗っている姿よく見るわ。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 09:31:17.78 ID:jSUlZsaR0
もともとは糞ガキが乗るクルマだったんだけどな、エボって。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 10:05:51.81 ID:fd89wIh20
まぁ乗れても30歳位までじゃねーの?
俺は30代なったら国産ならR35、もしくはBMのMかポルシェ辺りにいくわ。
価格帯的に若者、もしくは低所得のおっさん用のスポ車だろ。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 10:25:41.93 ID:b+RvXNt/0
30代でBMWのMやポルシェに乗ってしまったら40代や50代で
乗る車がなくなってしまう。

以前、結婚を機にレガシイRSからヴィッツに乗らざるを得ない
事態になったが、あまりのつまらなさに愕然とした。
離婚を機に再び好きな車に乗ることができるようになったが、
今は本当に幸せだ。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 10:39:30.93 ID:B7Lq6Qmd0
確かに若いうちってのはあるけど
免許とりたてとかエボは早すぎると思う。
中古の軽で十分だよ。
理由は言わなくても保険料が示してる。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 11:42:37.42 ID:UjR5YCJsP
一台目は、中古
二台目から新車
にした。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 12:41:42.49 ID:bUuL1IwZ0
40代50代になったらDBS辺りで
ヤナセの寺男と話してる時に言ってたけど車検の時は空調付きトレーラーが迎えに来て乗せられていくんだって
http://www.youtube.com/watch?v=kNdfpch_Xxk
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 13:17:24.87 ID:Mb2dlQAAO
>>494 そうだね。 エボXはほとんどオッサンしか見ない。 俺が見かけたのだと若くても30代夫婦かな。ベビーカーに赤ちゃんつきだったけどw 出来た嫁だ

ボロボロのWとかその辺りはよく見かけるけどね。ガキのエボ乗り
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 13:37:25.66 ID:5PjcMu+g0
>>501
てことは、エボXの保険料率のクラス高いのはおっさんが沢山事故ってるって事だな。勘弁してくれよ。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 13:55:58.21 ID:Ziggt/2M0
保険料率の車種は、前に寺で表見せてもらったことがあるが、年式とかじゃなくて名前で決まってるぽかった。つまり、エボXとか9関係なくランサーエボリューションとして一律になってる?違ったらスマソ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 14:04:10.03 ID:mU8p67F00
>>502
知ったかぶりもほどほどに。
出た当時はランエボというくくりから9ではじまった
料率が、みんな事故らないから7まで下がったんだよ。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 14:08:19.23 ID:cKCzHwXs0
廃車にして500万くらい使ってしまったけどサーセン
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 14:12:25.31 ID:cGQllZYG0
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 14:35:45.01 ID:Ziggt/2M0
>>503
なるほどー、こんなに細かく別れてたのね。勉強になったわ、ありがとう。
前にベースグレードのレガシィ買ったが、型式がターボも一緒だったから料率も同じだったのね。
508485:2011/09/10(土) 15:47:11.78 ID:0dNK6Y3N0
>>485です。

決めてるなら買っちゃえよって事でもう買う事に決めました。
就職先も決まっていますし、父が就職祝いでSSTクーラーを買ってくれるというので
再来年までMRを待とうとおもいます。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 17:21:02.21 ID:OGBt3h8d0
>>508
町のりだったらSSTクーラーいらんと思うが。
サキト行くなら1年くらい乗って慣れてからの方がいいと思う。
余計なお世話かもしれんが
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 17:41:33.61 ID:hzL3aMjy0
インプはWRXもノーマルも一緒の値段だからね
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 18:57:56.90 ID:XKbh4+Ju0
>>508
>>484だよな?
なんて裕福な家庭
金あるならMR待たずに現行買って
ちょこちょこいじって遊んでる方が
いいと思うなぁ
最初からある程度完成されてると
こう・・・わしが育てたって感じがしない
人によるけどね
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 21:01:00.93 ID:IyMlh0dV0
今日、デラで聞いたけど10月MCは
@シートや室内の内装を改良(豪華?)
Aルームミラーにバックモニター搭載
らしい。価格はまだ未定。
Aのバックモニター搭載なんて逆に見難いと思うけど。内装変更だから価格はUPだろうな。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 22:12:51.87 ID:QyNi1esl0
走行中のバックモニターなら有効かも。まぁ、純正ではありえないけどね。
殆どが後退時にナビ画面に後方の画像を映しているだろうから。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 22:25:03.14 ID:IyMlh0dV0
パジェロとミニに一部装備しているリヤビューモニター付ルームミラーみたいだね。
日産やダイハツには一部あるけど。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 22:53:18.97 ID:eTbC7bQQ0
なんかまたよく分からん方向に年改するんだな〜
そういう事ならいっそコンフォート系のサスとかメーカーオプションで設定した方が路線にマッチするんじゃないか?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 22:57:33.68 ID:XKbh4+Ju0
エボXのマイチェンはユーザーの意見ガン無視だな・・・
まぁ誰も意見してないってのもあるけど
エコランプとかバックモニターとか
11に向けて方向性を曲げにかかってるのが見え隠れする
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 23:01:49.30 ID:eD4kxkVF0
>>503
料率機構の出す基準値は型番(CBA-CZ4Aとか)で決まってるはず。だから9とXは別料率。
ただ、あくまで基準値なので保険屋によってはそれらのデータを元にしながらも一緒にしてるとこもある。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 23:10:01.62 ID:YFyPqaRU0
モニター付きルームミラーになったとしたら
カメラはどこに付くんだ?
まさか今みたいな出っ張りになるんじゃ・・・
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 23:18:36.01 ID:XBop/Ypn0
あの出っ張り強制とか罰ゲームだな
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 23:52:01.82 ID:qDGvGAvD0
>>517
その通り。
俺の場合、9無印からXに乗り換えたが
保険の契約内容は、9の車両保険が180万、Xが430万で他は同じ条件でも
保険料金は年間で、9の方が16万、Xで14万だったよ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 00:05:32.40 ID:dk4D+MRC0
>>517
因みに東京海上日動
ノンフリート20等級、35歳以上、本人配偶者限定、日常レジャー使用、ブルー免許
対人・対物無制限、人身傷害5000万
超過修理保証特約50万、弁護士特約、車両保険、レンタカー特約1万円/日
など
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 01:54:12.97 ID:uhDMVHny0
もういいよ。保険の話は。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 03:43:31.67 ID:ElNjvBog0
>>521
なんでブルー免許なん?
ゴールドの方がお得よん。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 07:46:54.47 ID:7qXLfAhw0
かなり昔に職場つぶれてニート暦長くて現在契約社員として働いて年収現状200万ほどの実家暮らし独身。
どんなに仕事きつくても辞められないように自分に枷作るためにもさすがに貯金などでいろいろ手を尽くしても残り200万くらいはローン・・・・
やっぱ無謀だよな・・・・・orz
先の大学生の話とか聞いてると今まで何やってたんだよへタレ!!!っていわれそうだが・・・・
家の車がずっと三菱ってこともあって営業さんとはちょくちょく話したりしてる。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 08:32:22.58 ID:QnmUbG+K0
Xの街乗り燃費ってどうなの?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 08:59:34.84 ID:7qFFWW+k0
>>524
実家住まいの時点で余裕だろ。
>>525
SST、田舎の都市部で7キロ前後。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 09:10:59.71 ID:GAi/sjEk0
>>524
実家住まい正社員年収430万でも正直厳しい。
年齢によるが貯蓄はエボが買えるぐらいの資金は必要。

私はまだ様子見。最終型MRが発売するのか分からんが。
次期エボも出るのかも不明だがPHVは興味があるぜ。
ベストカーの雑誌を鵜呑みにはしていないがw
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 09:11:57.90 ID:K8K6m01q0
>>525
5MT,田舎の郊外で11前後
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 09:31:39.15 ID:ucRkOyEA0
>>525
地方100万都市の都心部郊外だが、街乗りオンリーだと6キロくらいだな
>>528
それ街乗りじゃなくて田舎乗りじゃね?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 09:34:30.70 ID:ucRkOyEA0
>>529
5MTな

>>524
とりあえずローン組まなくて良いくらいになってからの方がよくね?
これからどんどん厳しくなるからな
貯蓄はあったほうが良いぞ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 09:55:36.71 ID:+9cZjHFH0
>>525

5MTで街中7〜8キロ(渋滞ハマると5〜6キロ位かな)
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 11:09:42.66 ID:TYiUoLFe0
>>524
前にも書いたけど、俺は200万ローン残して会社やめたよ
それ以来ニートだけど、ちょっと残ってる貯金でなんとかなってる
ボーナス無いのにボーナス払いは厳しいけど・・・
つまり、年収200万でも働いてるなら全然大丈夫ということだ
もしもの時のためにボーナス払いは少なめにして・・・買え!
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 11:13:21.90 ID:TYiUoLFe0
あ、あと
仕事きつくても辞められないように自分に枷作るために―
っていうのは経験上なんの効果もないよ
極まったら絶対辞める
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 12:47:32.60 ID:gro+wqlN0

10月マイナーチェンジ詳細

出力
レブリミット変更、燃調整、インタークーラーコア見直しにより、320馬力へ

駆動
AYC作動容量アップ
MTヒルスタートアシスト追加、ショートシフト化

内装
ヨレ防止のためシートセンター生地変更
ドアトリム変更
シフトタイミングLEDをパドルシフト「+マーク」に打ち込み(タイミングはMFD内で設定可能)
リヤビューモニター付きミラー

外装
残念、なし

価格
聞くの忘れた
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 13:00:51.50 ID:Mwz3llik0
>>534
まじですか!
320馬力はウラヤマシス
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 13:14:20.15 ID:gZL6yg5t0
で、MRで360psか…
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 14:23:29.28 ID:5lGav54o0
まぁカタログ馬力ですから。
今だって300でてないし
538485:2011/09/11(日) 18:06:54.60 ID:UW9QNzC20
>>537

エッ
ボシュのシャシダイで302馬力だったよ純正

個体差がぼちぼちあるって聞くし、だからかな?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 19:12:44.59 ID:71C8h4KT0
うむ、個体差だから仕方ない
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 19:39:47.31 ID:ZnHqzwNp0
燃調いじってお茶を濁したな三菱め
モンスターのECUでそれ以上の馬力が出ている訳だが・・・
400PS超えしたら認めよう
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 20:40:41.63 ID:IPKsnY6z0
モンスターみたいに車に負担かけてなら馬力絞り出すことは出来るだろうが、
メーカーには保障義務があるからな
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 20:52:32.31 ID:z44Gprvt0
>>541
下手すりゃ10年保障になるだっけ?
この車も
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 20:54:32.29 ID:5izlB+3Q0
まぁ、カタログ馬力だろうがパワーの面にテコ入れしてきた点は、年改の姿勢としては一歩前進した気はする
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 21:40:43.27 ID:dlyFNADi0
DOPのフロントスポイラーのラバーエクステンションのみ購入した人いますか?
脱落して無くしたんですが、寺で聞いたらそれのみでの販売はできないと。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 22:38:32.33 ID:ZnHqzwNp0
>>544
あるよ
2回もw
もう面倒なので外したけど
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 23:19:13.68 ID:iMNhRuKG0
少しでも車重軽くした方がいいよ。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 23:28:20.83 ID:8yWpy+1l0
>>524
ギャランのラリーアートにしようよ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 01:18:19.54 ID:CbfiBiEM0
>>543
ホントだよ。
純正の話とはいえCTに直線加速で負けてるようだとちょっとね?
前回の馬力アップはカタログ値のみと言われても仕方ないか?ってなもんだったけど、今回のはマジ期待してる。
お前ら馬力重視の直線番長嫌うけど、でもやっぱエボの魅力は加速のCPの高さだろ。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 02:01:14.83 ID:EgHVK52A0
>>534
ホントならビックマイナーチェンジに近いな・・・
AYCとインタークーラの流用できねぇかな・・・
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 03:27:33.12 ID:FeI7w9R/0
>>534
これだけの変更って久しぶりのような。MRじゃないかと期待してるけど

>外装
>残念、なし

ってことは、MRじゃないんだろうね。

MRならミディアムパープリッシュグレーマイカが加わるだろうし。
ちょっと残念。MRじゃなくてもいいからあのガンメタ色を
加えてほしかったなぁ。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 07:31:38.69 ID:Om7xHVov0
買ったばかりなのに20馬力UPされるのはちょっとツライ

552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 08:57:53.10 ID:+c1w3BCh0
>>551
つECU書換え
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 10:49:41.35 ID:Z+DMw3zG0
従来みたく、走りに関わる部分に三菱自らが手を加えて熟成させてこそのエボだよなぁ
まだエボが見限られた訳じゃなくてちょっと安心した
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 11:04:15.38 ID:dJHOS/NG0
魅力ある改良だけど、けっこう値段上がりそうだな。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 12:23:13.16 ID:gUrV85Wa0
インタークーラーコア見直しって、太くなるってこと?
高回転型になるんだろうか?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 14:36:44.91 ID:f6i17omy0
>>555
冷却性能UPとかだろうからサイズはかわらんやろ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 14:56:21.49 ID:DniE1bAt0
その冷却性能を上げる為にコア数増やしたりするだろうからサイズは変わるかと
縦横なのか厚さなのかは判らないけど
ただ安易に高回転型にするとかは無いんじゃないかな
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 18:52:40.84 ID:OGW8tyzo0
320馬力になったとしたら初期型と比べると40馬力も違うのか。
素人でも体感できるもんなのかな
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 19:43:41.30 ID:G3Nog1dD0
でもこれで確実に車重は重くなるだろうな。GSRプレミアムはすでに1.6tに
達しているというのに。パワーアップも車重増で相殺されてしまいそう。
今の車の車重を単純に昔の車と比較はできないけど、ランサーを名乗る
車が1.6tとは。ランサーってカローラのちょっと上くらいの車だったよな。
この車重だと軽快感とは無縁の車になりそうだ。

次期インプレッサSTIはインプレッサから独立して思い切ったダウン
サイジングをするという噂だが、エボはどういう方向を目指すのだろうか。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 21:25:32.69 ID:J9YxKE7j0
ちょっと教えてください。
BLITZ ADVANCE POWER AIR CLEANERってエアクリは車検対応品?
ディーラーで取り付けてって聞いたら車検対応品ならokで言われたんだけど。

561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 21:30:35.97 ID:fJNOEX8d0
エアクリなんか何でも車検通るんじゃないの
茶こしでも通るじゃん
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 21:53:10.78 ID:td03Pk6t0
モデルチェンジの話って内容本当なのかな?
8月に11型か12型か迷って調べてもらったけど内装とミラー程度でした。
11型買ってたらクレームになる内容だと思うのでちょっと信じられないな。

変更内容せこすぎて営業からクレームきて急遽対応になったのかな〜。
今週12型の価格決まるっていってたので明日聞いて見ます。

12型GSR 5MT買う予定なので本当だと朗報なんですが。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 21:55:47.91 ID:mq8k/W4V0
>>560
メーカーにメールで問い合わせればおk
車検対応なんて表記はエアクリでは見たことないが。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 22:01:27.92 ID:dJHOS/NG0
>>562
所詮ネット上の噂ですよ。
でも俺は噂や偽の情報でも全然OKだけど。
ここエボ10について語るスレだし。
でも320馬力はうらや(ry
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 22:22:20.76 ID:D/qAyDGq0
馬力の話は多分ネタだと思う。

内装・ミラーぐらいだろう。
Dラーもそう言ってた。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 23:24:34.82 ID:u/3xaQlk0
みんな何色乗ってるの?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 23:28:46.59 ID:6nHYfbQg0
ホワイトソリッド
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 23:40:58.22 ID:i8I5xckg0
同上
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 23:44:38.85 ID:Z+DMw3zG0
カワセミブルーにオールペンしたいお
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 00:02:32.57 ID:Hryl0Jza0
俺的にはMCでリアワイパーが付いたら泣く・・・

雨が降ると後ろが全然見えなくて、バックモニタを常時表示させてる
VIからXに乗り換えてこれが一番の不満
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 00:13:06.04 ID:2CszU9xD0
昨日洗車したのに今日舗装を剥いだところを走らされて
またランエボらしい泥だらけ状態に・・・。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 00:15:50.16 ID:ZRbY5Y100
PBP
ソリッドの黒が欲しかった
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 01:07:51.24 ID:KY+DwZSB0
>>570
つくわけねーだろ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 07:28:18.01 ID:9aV6HIBu0
黒だがオレンジあたりに全塗してえ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 08:53:56.08 ID:C6Qr4EIq0
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 09:56:07.82 ID:SToygCqx0
確かにリアワイパーは欲しいよな。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 10:12:17.25 ID:7lb/MKOf0
みんなバックカメラ、どこに着けてるの?(純正覗く)
ナンバー灯の間につけたら、夜はナンバー灯まぶしくて後ろが全然見えない。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 11:23:53.49 ID:gCMxdKNMi
リアワイパーいらね
確実にダサくなる
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 11:54:34.44 ID:hT5C9t3o0
みんな新車?
中古の人はいくらで買った?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 12:05:49.62 ID:S/CSXPjC0
>>577
リアウイング埋め込み
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 12:14:33.16 ID:ZRbY5Y100
>>574
そこまで派手な色が欲しいならせめて赤買えばよかったのに
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 12:19:29.75 ID:kr3O/+wx0
>>578
後方確認<見た目 かよ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 12:22:54.30 ID:1AtF2smB0
>>580
リアウイング埋め込みってカメラの表示する画像にリアバンパー映る?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 12:29:08.67 ID:CbvHnJJS0
買うときにリアワイパーつかないの?って聞いたら流石にちょっと…って言われちゃった
ギャランについてれば移植するんだけどなー
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 12:29:29.13 ID:D7AU8vg70
赤城山行ったとき、土砂降りでリアガラスから後方が全く見えなかった。
カメラで何とかしのいだけれど、ワイパーあれば便利なことは間違いない。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 13:44:06.87 ID:yG2oZIru0
走行中にそこまで後ろ気にしないなあ。
車庫入れならまた分かるが。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 13:45:34.06 ID:gCMxdKNMi
>>582
は?見た目気に入って買ったんだ、見た目に決まってんだろ。
雪国住んでて3年乗ってるけどほとんど困った事ないわ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 14:24:11.39 ID:eLts+tmq0
いつも最後尾を走っていれば後ろを気にしなくてもいいわなぁ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 14:49:17.32 ID:8t6OlFWK0
>>573
リアワイパーのヒューズはあったよ
付くとは限らないけども
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 18:30:00.67 ID:1t1vivRy0
>>585
ワイパーあればカッコ悪いことは間違いない
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 18:39:25.07 ID:eLts+tmq0
俺はカッコいいと思うけどなぁ

そこまで嫌ってるならもちろんフロントも外してるんだよね?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 18:52:52.08 ID:XsTBSc5E0
バカかお前は
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 19:05:35.18 ID:KY+DwZSB0
>>583
自分で設置したのでカメラ位置の角度による。何とでもなります。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 19:36:23.48 ID:1AtF2smB0
>>593
何とでもなるって言っても取付の角度や位置、リアウイングとトランク端とリアバンパーの位置関係から物理的な限界があるでしょ?
その物理的な限界の場所に埋め込んだとしてトランク端に邪魔されずリアバンパーが少しでもカメラに映るの?
ってかリアバンパー映ってないからそんな曖昧な返事しか出来ないんじゃない?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 20:03:28.01 ID:SToygCqx0
バンパーだけ映すなら何とでもなるが、後ろの景色もとなると
カメラ上下の広角が最低90度以上ないと無理だわな。
ちなみにナンバープレート上に着けてる俺のはそんなに広くない。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 20:34:27.18 ID:O6IKKMCK0
もうバンパーにカメラ付けてしまえよ・・・
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 20:44:15.50 ID:PrV7yOtp0
エボ]にバックカメラなしとは信じられへん
羽が邪魔だし腰高だから視界が狭い
俺もカメラをナンバー灯の横に付けているけど
最近のカメラは良く出来ていて白飛びするとかは全くないわ
あとバンパーが映らないので感覚がわからないって声も聞くけど
「ある程度」でいいんじゃないか
日常でピッタリ後ろ付けする必要もないでしょ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 20:46:17.67 ID:PrV7yOtp0
雨の日、目視での後方視界ならこれ塗っておけよ

http://ceruberus.graybalance.com/archives/2011/08/28-160000.php
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 21:05:42.79 ID:C+FR/g/Gi
バックカメラがないと運転できないような
下手くそは今すぐ降りてもらいたいと思う
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 21:18:32.38 ID:ZRbY5Y100
>>599
一度使ってみな
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 21:21:26.29 ID:QZEyRAIu0
なくても問題はないが、あった方がより安心できるの装着した。
なかなか良いよ。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 21:25:19.71 ID:DBA66Vnc0
エンジンブローした…
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 21:34:41.07 ID:QZEyRAIu0
↑せっかくなので、詳しい状況を知りたいな〜。
是非とも教えて欲しいな〜。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 22:50:28.99 ID:MblQ3H7vi
>>600
便利なのと下手くそなのは別
自信がないなら軽四でも乗れ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 22:56:49.77 ID:deBdPbji0
>>598
それ持ってるな。サイドミラーにしか塗ってないけど今度リアガラスにも塗ってみよう。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 22:59:27.98 ID:Hryl0Jza0
>>599
スーパーGTのドライバーにも同じセリフ言ってみな
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 23:10:14.43 ID:OljoP5Dn0
俺は中古で買ったけど、後退時の視界の悪さには閉口した。
ナビが純正MMCSだったからリヤビューカメラを注文したよ。
でも純正リヤカメラは超絶カッコ悪いからなー。付けた後に
後悔するかも。

昔はパワーステアリングもパワーウインドウも不要品だとか
軟弱者が付ける贅沢品とか言われてたけど、今じゃ標準品
だもんな。キーレスエントリーも当たり前になりつつあるし、
バックカメラが当たり前になるのもそう遠くないかもしれん。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 23:34:58.00 ID:PrV7yOtp0
>>605
これは一回塗るとガラスコンパウンドでも
なかなか落ちないので最初の下地作りは入念にな
あと塗りムラにも注意な
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 23:44:35.90 ID:eA2eW12U0
リアカメラもいいけど、壁が近づいてきたら
ピッピッピーッ!ってロックオンするような音が鳴る装置のほうが好き
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 00:30:42.86 ID:Ucs1Zeop0
>>604
ダメだ、コイツ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 00:30:56.28 ID:Ucs1Zeop0
>>604
ダメだ、コイツ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 01:53:33.47 ID:yPqaahMy0
>>599
お前、X運転したことないだろ。運転云々する前に、豪雨のさ中後退して
みぃ。カメラなしに後ろが見えなくてもいいというのなら馬鹿としか言い様
がない。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 06:19:12.46 ID:Ie/ZCIfE0
>>609
まじで?
あのアラームこそ糞の役にも立たないと思うんだが。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 09:00:29.57 ID:OkXuEh090
>>613
ソナーも自分の感覚+αで使えるから便利と言えば便利
欧州はバンパー埋め込みが綺麗にされてる車種が多いけど日本車は後付けしましたwみたいなのが多いね
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 23:38:59.86 ID:bA2FHPsT0
ピーーーーーーーーー

ドカーンw
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 00:07:40.15 ID:YBcejxY+i
キャンバー角どれくらいつけてる?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 00:25:47.20 ID:n6FNtsDv0
>>616
前2度半、後2度
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 00:27:33.54 ID:Xp3ZTPtR0
リアワイパーやバックモニタとかは安全面で付いていたほうが良いって言ってるのに
見た目がどうとか運転が下手だとかもうね・・・
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 00:49:17.69 ID:/56CqrXG0
>>606
お前さんは公道で四六時中後ろの車とテールトゥノーズでバトルしてるのか?
サーキットでの話でレーシングドライバーの方なら納得する。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 01:03:52.46 ID:QuP5khW40
>>618
リアワイパーなんて最近は付いてないセダンも珍しくないじゃん
今エボ乗ってて別に困ってないんだから、わざわざ格好悪くなるものイラネって言ってるだけ
俺は実用で困らないなら出来る限りスタイルを優先して欲しいよ

車選びでそんなにリアワイパーの優先順位が高いなら、無い物ねだりなんかしないで付いてる車種を最初から選べよ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 02:05:06.27 ID:Xp3ZTPtR0
なんで皆が>>620の価値観に合わせなけりゃならんのよ?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 02:15:40.83 ID:TTsHqh7u0
>>620
じゃぁもしXにリアワイパーが付いていたら他の車にしたのか?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 03:08:21.38 ID:cQTDgQGy0
>>620は勘違いだよ。リアワイパーがあれば便利と言っている人も、リアワイ
パーを車種選定の重要な要素としてはいないからXを選んでいるんだよ。
優先順位が高いなら…というのは思い込み。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 07:45:27.87 ID:L8FOWGKR0
>>617
結構つけてるね。直進性は無問題?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 10:04:58.76 ID:/56CqrXG0
>>624
無問題。だが、通勤とかに使ってないので週末専用車です。サーキットとか考えるともう少し付けても良いくらいらしいです。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 10:19:55.31 ID:QuP5khW40
621
誰が合わせろって言った?
622
他の車にしたな
で?それがどうした?
623
重要と思ってないなら、スタイル優先って言うとそれに噛み付いてくるやつがいるのは意味が分からないんだが
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 10:32:03.06 ID:IqvVje0b0
富士スピードウェイ、ランエボ・インプレッサオーナー対象の
ドライビングレッスン開催

興味ある方はどうぞ

ttp://autoc-one.jp/news/832421/
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 12:17:07.29 ID:/56CqrXG0
>>627
エボはもうキャンセル待ちでしか受付出来なかったような。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 20:30:47.80 ID:sCTYakJ20
>>620
リアワイパーが着いていて格好悪いと思ってるんのかw
被害妄想甚だしい奴だな
誰も気にしていないから安心しろよ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 20:54:19.98 ID:y8cOxwj80
>>608
レスどうも
未使用のガラスコンパウンドZというものがあったので使ってみます
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 21:07:15.74 ID:+FtyRr1f0
>>625
便乗ですが、フルブレーキング性能ってどの程度低下します?
エボみたいなコーナリングの強い四駆の場合、キャンバーつけるより、
ノーマルのままの方がタイムが上がるという事ないですか?
自分も週末&サキト専用なんですけど、アライメント調整って結構費用掛かる
から悩んでいます。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 22:33:51.06 ID:OlKHsucO0
変磨耗がヤバい(;;)
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 22:38:13.40 ID:DzrNMljv0
みんなどうしてこんなワゴンRのリアワイパー部にサイコロとかピンポン玉つけてる類の人間に絡むのさ
価値観の相違を受け入れられなくて安価も打てず、低級言語しか使えない・・・
このスレに居る人は最低でも18超えてるハズなんだから、まともな会話ができない人種くらい判別つくでしょ。
スルースルー。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 22:56:22.75 ID:GnPsq51p0
5分で5センチ雪が積もる地域だってある
かっこ悪かろうが要るw
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 23:05:08.23 ID:L8FOWGKR0
>>625
レスありがと。
2.5あたりで試してみる。
普段乗り&ジムカなんで、あんま無茶できんので。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 23:48:48.47 ID:L8ofWS910
>>634
豪雪地帯住んでるけど毎冬普通に乗れてるよ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 00:17:28.89 ID:n3eNncex0
自分はキャンバー角純正のままだけど、5度くらい付けてサーキット走ってる人もいるみたい
偏磨耗の具合は知らんw
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 00:25:05.50 ID:oLOuV5ro0
>>633
ひどいチューニングだな
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 07:50:16.88 ID:y7G77nJ+i
リヤワイパーとかリヤビューカメラとかって
特定条件下で有効だって話で普段必要ない(なくても支障がない)よね
ゲリラ豪雨も豪雪にもほとんど縁のない地域だってあるわけだから
必要な人も、着いてないのはおかしいみたいな言い方しなきゃいいのに

無縁の地域に住んでると、この手の話を三菱が真に受けて
標準装着→価格upとかになるのは嫌だな
エボは基本、価格が上がるのは純粋な走行性能upのときだけにしてほしい
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 08:10:25.63 ID:wpPcCM870
同感

てか後方視界と言うならあのリアウィングの方が余程視界悪くしてると思うな
自分は展示車乗って後ろ見てこれはないなぁと思い、ウィングレスで注文したけどさ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 08:13:23.51 ID:JNJKFmxR0
中古で買うなら9MRと10、どちらが良いですか?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 08:26:06.10 ID:aSTpp2Y20
>>641
欲しい方を買え

終了
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 08:41:15.88 ID:yegZRpO60
自分は街乗りとFSWだけだけど、
キャンバーはフロント4゜くらいつけてる。
それにより255も余裕ではけるから
履かせて富士走るが、
100Rが面白い程曲がるようになったよ。
ストレートもSST
6速だからメーター読みだが260キロ近くは出る。
実際は250キロくらいかな!?
磨耗は仕方ないから裏組みしたりしてる。
ジムカーナも全日本の車両は4度くらいついてるんじゃないかな。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 12:24:25.22 ID:Et/pCDul0
>>641
書き方に気を遣え。\からXに乗り換えた方いたらどうでしたか。
とか…
単にどっちがいいとかいう表現は種火を大きくする。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 13:27:35.81 ID:JhB9Ifax0
年改で値段上がる?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 13:31:03.62 ID:kkdCk5xH0
>>645
上がったら、、買えないから上げないでほしいと毎晩祈ってから寝てる。考えすぎて寝れなくなる。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 14:55:09.53 ID:McuJIrCU0
皆さんはじめまして

先日、ディーラーでランエボXを初めて試乗してきて
10月予定されているMC版ランエボXを購入予定しています。

取り敢えずディーラーで
MC前のカタログ&ディーラーOPカタログを等を貰ってきています。

ここで質問なんですが、
お薦めのメーカーOPorディーラーOPを教えて頂けたら幸いです。
反対に、これは付けない方がいいというOPも教えて頂けたら嬉しいです。
後、現行ギャランのディーラーOPも流用が効きそうなので、
良いのが教えてください。

よろしくお願いいたします。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 15:10:48.94 ID:HdltuIfa0
前にもなかったけそういう書込み?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 17:10:48.38 ID:nIQfRfVN0
>>647
ドアエッジモールはフォルティス用を前ドアだけつけている。
後ろはつけれないし、OPはエボにないし
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 19:18:39.79 ID:DZjQH9230
MTかSSTで迷っているんだけど
SSTって結局高性能なATとかんがえて問題ない?
6速MTありゃ迷わずそっち選ぶんだけど隣県含めて試乗車も無いから困った
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 19:59:32.47 ID:CS8UH4cH0
>>650
迷うならMT買っとけ。弄るなら絶対そっちのほうが有利。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 20:29:14.50 ID:O2QH5OXx0
>>650
651に同意。
でも迷う時点(ATが選択肢にある時点で)でSSTがいいかもね。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 20:40:00.68 ID:DZjQH9230
SSTは殆ど興味本位というかどんなものなのか触っていたいって感覚なのかな
今のもMTだからもともとMT優勢なんだけど今のが6速だからギア一個減るから
俗にいう幻の6速やらかさないかが気にかかる
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 21:13:43.53 ID:pBlbeHQP0
>>643
凄く参考になりました。
自分の場合は筑波TC2000メインなんですけど、ちょっと見当がつかなくて
迷ってました。しょっちゅうアライメント補正できるほど小遣いないもんで・・・
まずは、3°くらいからトライしてみます。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 21:35:42.17 ID:O2QH5OXx0
>>653
今がMTなら絶対MT!
SSTは絶対後悔する。いや、SSTは良くできてるし面白い。
でも、MTのように細かいオペレーションや挙動を楽しむことは出来ない。
SSTはATです。それを良く考えた方がいい。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 22:02:04.19 ID:bCwTS3VH0
この話題何度目だよ
ほんとに迷ってるなら人の意見じゃなかくて
どっちもじっくり試乗してみて決めるべき
MTの試乗車はほとんど(全く?)ないけど
ネットで仲間探すなりなんなりして
土下座してでも運転させてもらう方がいいと思うわ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 23:00:30.77 ID:MXqma2KA0
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 23:06:05.47 ID:O2QH5OXx0
正論。でもそれが出来ん人もおるのよ。試乗車ないし。
購入前はあれこれ悩むからなぁ。
いいなぁ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 23:30:55.79 ID:b+IFrL9I0
MTかSSTか、エボIXの6MTからXのSSTに乗り換えた俺の感想。

街中走行時(Dレンジ):なんだこのクソATは! やっぱりMTにしとけばよかった!
峠道走行時:うわー、SSTってスゲー! SST最高!

今では街乗り時もほとんどパドルシフトで変速してる。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 23:34:15.95 ID:gXNRk9wx0
>>656
別にいいじゃん。
語るスレだし。
俺なんてエボ]衝動買いに近い状態でMT買ったもんだから、後からSSTがスゴイ?もんだと知った。
一度人力を超えたスゲー早いといわれるシフトアップを体感したいっす。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 23:55:39.37 ID:ollYSQJ30
金銭面からいうと

中古だと10の勝利ですね。9は割高。

ほとんど改造しないなら新車で10年保証も魅力ですね。

これだけの車だといろいろ壊れやすいし、部品も高いですから。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 00:17:22.66 ID:P25Psqfs0
>>658 >>660
うん、ただ人の意見には惑わされないようにねって
俺はさんざん悩んでSSTにした
S-Sportの超速シフトはやっぱりスゲェ・・・
高い買い物だから絶対に後悔しない買い方しないとなぁ・・・
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 00:40:42.97 ID:oNlqd0B80
まわりがAT限定免許ばかりだからSSTもいいかなと思ったけど、
AT車運転するときに毎回フットレスト蹴っ飛ばして左手が宙をさまようのを思い出してMT買った
SSTのシフトチェンジが気にならないこともないけど、左手足ガチャガチャしてる今はとても幸せです
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 01:32:30.92 ID:gSER502H0
>>661
中古だと10年保証ついていない年式が大多数では?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 08:03:26.52 ID:xTBtQ7ta0
腕に自信がなけりゃMTにしとけ。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 08:25:43.92 ID:rWrT356K0
マニュアルだと、運転中に携帯使えないし飲み物も飲めない、彼女の乳揉めないからSSTにしたぜ!
左手があくって素敵。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 09:06:10.69 ID:0ChvnhqE0
エボXは乗り心地悪いし、うるさいし、シートのリクライニングが
ダイヤル式なので彼女ウケは非常に悪い。特にシートが一気に
倒れないのは最悪。ムードも何もあったもんじゃない。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 09:11:58.59 ID:rWrT356K0
うちも、こんな車に500万も出すなら、乗り心地がいい高級車がよかったっていわれてるww

まぁ、こういう早いだけの車って女には理解されんわな・・。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 09:14:55.69 ID:7ENt5W1k0
>>666
すべてMTでできる!
乳を揉む以上のこともできる。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 09:39:21.37 ID:biyTgG730
だよな、この価格帯だとクラウンやフーガ買えるもんな
大多数の人はそっち選ぶよやっぱ
こういう車は好きじゃないと乗れないわ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 10:17:22.73 ID:jLTDbF5B0
エボは通勤や趣味で乗る車。
長距離や家族のことを考えたらレクサスやクラウン、フーガ辺りじゃないと。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 11:50:51.13 ID:rWrT356K0
だなー。でも周りになんて言われようと好きだから後悔はしてないけど!!

でも後ろのフォルムがダサすぎる。そこだけはなんとかしてほしかった。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 11:53:18.96 ID:lkCafNLnO
エボ]たけぇーわりには速くねーよな。俺のフォレスターXTのが速いよマジで。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 12:17:27.11 ID:biyTgG730
神のフォレスター
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 12:42:00.91 ID:CDf++biL0
フォレスターXTなんて初めて知った
1490kgに230馬力32kgmでSUVの重心高か
普通の路面じゃどう頑張っても無理じゃないかなぁ
それをエボ10より速くしてるって話なら確かにGTOじゃなくても神かもしれない…
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 13:21:08.14 ID:P25Psqfs0
>>672
後ろのフォルムに惹かれてかった俺にあやまれ!
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 13:30:46.37 ID:rWrT356K0
なんかすいませんでした・・・><
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 14:25:31.15 ID:qT3Ohoiv0
大丈夫だ、問題ない
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 18:08:35.43 ID:QG0rj5Gk0
フォレスターXTのコピペおねがい
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 20:58:47.34 ID:P25Psqfs0
>>677
イインダヨ
っていうかXのうしろカッコイイ!!って思ってるのは少数派なのかな?
[乗りの友人からも「うしろがなー・・・」って言われたし・・・
気にしてないけど!全然気にしてないけど・・・!
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 21:22:48.50 ID:04hLotYx0
俺はエボXの後ろ姿かなり好きだぜ!
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 22:19:11.61 ID:lkCafNLnO
>>675
直線ならインプもフォレもランエボもたいして変わらんよ。妄想じゃなく0-100タイムなんか見てね。
※ちなみにフォレターボが現行SUV最速です。妄想でなく0-100タイムでね。 ハリアー3600ハイブリッドよりも速いです。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 23:40:18.21 ID:xLP+9VLO0
私女だけどフォレスターとか無理
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 23:52:25.16 ID:OyjZkdZf0
安物昴と比較なぞされたくない。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 23:58:09.39 ID:+DFYeWM90
ランエボごときで威張るなよw
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 00:06:27.89 ID:4tsJdVgq0
>>682
申し訳ないのだが、フォレなんかどうでもいいのよ・・・・
速い遅いだの気にした事もねーやww
早く消えてくれないか?
なぜフォレが沸いてきた?w
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 00:07:13.53 ID:uOYF74jw0
ここランエボのスレですよ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 03:35:55.20 ID:/4Vvy/wp0
>>682
LANCER EVOLUTION X 3.84 (133)
IMPREZA STI '09 4.50 (161)
LANCER EVOLUTION X 4.53 (129)
フォレスター STI 5.00 (81)
フォレスターXT 5.63 (8)

ttp://user.wazamono.jp/kasokusure/index.html

0-100まとめサイトより抜粋
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 09:47:18.08 ID:zhsYN7Ae0
三菱の中古情報見てたが・・・・・
なんか左ハンドルで登録しただけって言う逆輸入のエボXがある。
MRとかエンブレムも付いてるしFQかな?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 09:51:38.07 ID:wpyH6cqA0
>>689
500万オーバーのやつか。多分普通のSSTじゃない?MRっていうグレードがSSTだったかと。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 13:56:28.32 ID:MQroKoPt0
>>689
お前みたいなちょろい客しか興味持たないよそんなの
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 15:08:10.65 ID:PIU+vQpW0
>>689
取り敢えず買うだけ無駄。
新車かえる値段ww
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 17:07:14.22 ID:ydRYWdcc0
>>682
カイエンの方が速くね?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 18:07:22.78 ID:McZzDG1b0
>>693
カイエンターボ:0-100km/h 4.7秒
だって。カイエンの方が速いね。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 18:40:10.27 ID:weDI12YQ0
今日エボ乗ってきた。
マイチェンあるらしいけど主要諸元
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 20:28:57.57 ID:+AGqnnzW0
変なこと聞くけど、4万キロとか走ったらやっぱり新車よりは車高落ちる?
2センチ程低くなったりしないかな
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 21:18:13.71 ID:G7v6yryuO
>>693
>>694
だから国産でって言ってんだろが。国産でってことはエボより速いってことだ。分かったな。バックミラーにフォレが映ったら道を開けることだな。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 21:35:27.41 ID:gFSfHpJ20
頭大丈夫?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 22:01:19.77 ID:hz1FawPP0
688は見えないんだろうなぁ
パワーありゃ偉いとは言わないけど、この場合は230馬力で頑張れとしか
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 22:14:22.21 ID:G7v6yryuO
>>699
馬鹿乙。いきがったってフォレスターには敵わねーんだよ。フォレの走り味わっちゃうとランエボなんかウンコだよウンコ。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 22:18:39.90 ID:xuySGcjX0
>>695
320馬力にMC変更は本当?
うちのディーラーもまだ未情報しか知らない。
ただネタでは無いかもと言っていたけどw
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 22:27:23.58 ID:R6xMd9WX0
>>700
強くさびしく生きろよ…
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 23:00:48.13 ID:3V/XULhC0
>>701
そのくらいやらなきゃもう売れンだろ。。
スバルトヨタに対して何も優位点がない。。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 23:17:30.81 ID:dIN3aeqq0
ワイルドスピードも終わっちゃうしな。メインターゲットはヲタ?WRC再開しろー
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 23:18:14.92 ID:qkMNzQiU0
>>696
10万走ったら流石に下がるな
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 23:20:52.63 ID:Ky/VFKzZi
知ってる人居たら教えて下さい。
GSRプレミアム SSTの車速パルスの取り出しって、ナビの20ピン(AVコネクタ)の白/青からじゃダメなの?
ALPINEのHPの車種別取付け情報では「配線仕様が異なるからダメ」な旨が書かれているだけ。
他を探しても有力な情報は見つかっていません…知ってる人居たら教えて下さい。
GSRプレミアム SSTの車速パルスの取り出しって、ナビの20ピン(AVコネクタ)の白/青からじゃダメなの?
ALPINEのHPの車種別取付け情報では「配線仕様が異なるからダメ」な旨が書かれているだけ。
他を探しても有力な情報は見つかっていません…
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 23:22:55.88 ID:Ky/VFKzZi
2回コピペしてもうた…
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 23:59:16.65 ID:t9Hw37SR0
次の12か月点検でローテーション無料でやって貰えないかな。
前はやって貰ったんだが…
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 03:37:14.49 ID:iv9RMufh0
買えない奴だったりネガキャンだったりとエボは人気だなぁー。

悪口はいくら言おうが知ったこっちゃないが、金のない奴は喋るなウザい。
軽にでも乗って事故って死ね。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 04:16:45.63 ID:IFiNqRxw0
俺はCPからXのSSTに乗り換えたけど
何か刺激が物足りなくて売っちまった
タイムは速いんだろうけど何か違うんだよね・・・
MCで馬力だけアップしてもこの感じは変わらんだろうな
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 05:51:56.87 ID:jQmUZsuc0
SSTはカガミなんだよ。その人のドライビングセンスがもろにむき出しにされる。
「減速・旋回・加速」この基本的な3点のレベルが高い奴が乗ればクルマがそれに答えてくれるが
それが駄目な奴が乗ると、自分の駄目さを思い知らされるんだ。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 06:28:25.21 ID:YqEo7mHo0
>>710
やっぱり車重の差か。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 07:08:35.28 ID:lyNsvPzXO
>>709
おまえこそ死んだほうがいいんじゃないか?おまえみたいな奴が死ねば回りの人達も喜ぶんじゃないかな。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 11:28:58.13 ID:RLUXizfB0
>>713

いちいち反応するな。
ほっとけばいいじゃん
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 11:56:00.52 ID:DrquLWRe0
私はフォレスターよりジュークの方が良いなセミクジラみたいで可愛いし
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 12:16:27.87 ID:FPsu4sZOO
>>715
ただ乗ってる人間はカスが多い
空いてるわけじゃなく、車列が続いて走ってても煽ってきたりかなり詰めてくる
運転手を見るとほとんどが陰キャラ顔でメガネ
そういう奴に限って車に乗ると偉そうになったと勘違いするんだろうな
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 12:19:52.30 ID:ieG02/bg0
お前ら優しいなw
この手の奴って日常生活でもハブられてる様な奴なのにまともに相手してるとかww
同レベルなの?

便所の落書きとして見るなら滑稽だけど、現実世界じゃ会いたくねーなw
間違いなく人の会話に否定で入ってくるタイプ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 12:20:42.49 ID:ieG02/bg0
そうそう
MC情報だけど主要諸元に変更は無いよ。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 13:03:34.92 ID:iv9RMufh0
>>713
俺みたいに開業医でもない頭の悪いポンコツのお前より俺は社会に貢献してるからw
お前みたいなボンクラはブスな妻と馬鹿な子供に無駄な金を消費してろよw
たかが、500万程度のクルマで偉そうにしてんじゃねぇぞ?
早く事故れよwバーカw脊損になって二度と運転すんなwカスw
在日は国に帰ってキムチ食ってろw

720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 13:11:04.56 ID:iv9RMufh0
後さ、お前らみたいなカスが粋がって調子こいても笑えるだけだからw

貧乏人がいくら粋がっても、上昇志向が無いから金持ちにはなれないよw
一生、死ぬ迄30万程度の賃金で働いてろw
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 13:28:02.44 ID:MZkDK3Eo0
価格が分かったのでさっき注文しました。
12型マイナーチェンジの馬力アップはガセでした。

もともと言われてた内装のコストダウン(他の車からの流用)とミラーなど。
GSR 5速の価格は据え置きでした。(他のグレードは聞いてません。)

納期はもう11月にはいってるそうです。

一年間エボ開発者が遊んでたとは思えないので部隊まるごと電気自動車に行ってしまった気がしますね。
今回が最後のモデルになりそうな気がしますね。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 14:24:57.23 ID:lyNsvPzXO
>>719
>>720
うーん、やっぱりおまえみたいなやつは死んだほうがいいな。回りの人達も喜ぶって。回りの人達の為にも死んでやれよ。一種の社会貢献だってw 今日中に死ね。次はゴキブリに生まれ変わってこい。それがおまえにはお似合いだなwww
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 15:33:56.77 ID:4Yoy+QLQ0
ヘイジョニー、あの内装のどこをこれ以上コストダウンするって言うんだい?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 16:34:05.07 ID:i12tdSm80
エボXて純正マフラーでもいい音する?
春購入予定なんだが、スポーツカーぽい重低音ならマフラーはしばらく交換辞めとこうと思って。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 16:47:23.44 ID:GmNGEpt20
>>708
Dラーだろ?
点検時にタイヤ外すんだからローテぐらいやってくれるよ
俺なんて点検が12月だからスタッドレスに交換してもらっている
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 16:53:14.51 ID:GmNGEpt20
>>724
音はあくまで主観だから
ただ交換するのならヘタらない物にしときな
初めはいい音でも1年経ったら爆音→車検通らずじゃ泣くに泣けんよ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 16:54:21.77 ID:zTv5R0Pr0
>>724
回せばそこそこいい音するけど、低回転だとちょっと吹かしても目の前の自転車がどいてくれないくらい静か
というのが俺の感想
でも地下駐車場でアイドリングしてたときは頭が痛くなるくらい空間が低音で飽和してたから低音自体は出てるのかもしれん
とにかく自分で聞いてみないとどうしようもないよ
プリウス乗って「ロードノイズが…」と言う人もいれば直管のハコスカで「んーイイ音」と言う人もいるんだから
まず自分の車の純正の音を聞いてあげてほしいな
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 16:59:09.76 ID:MZkDK3Eo0
コストダウン

内装パネルの共通化>>>おそらくフォルティスと一緒になる
センターコンソール>>>せこくなる

だったかな。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 17:02:12.45 ID:qKhMHv1R0
確かラバーの皮地みたいなのになるらしいよ。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 17:04:11.58 ID:i12tdSm80
>>726
>>727
レスありがとう。
最初は純正を楽しみたいと思います。
だけどあの、楕円?マフラーカッターは好きになれないw
100パイぐらいのマフラーカッターになら交換できそうですか?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 17:04:16.93 ID:MZkDK3Eo0
新車ならマフラー交換してもほとんど変わりません。

やるきにさせる音のがほしいなら中古買うしかない。

2010年3月以前の車だったかな。

音確認したかったらHKSのホームページいけば雰囲気わかります。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 17:15:20.61 ID:MZkDK3Eo0
いちおうHKSのURLを

silent Hi Power Ti Limitedマフラー/ランサー エボX(CZ4A)

http://www.hks-tv.com/watch/?watch=94&tabsnm=

これで126000円は手が出しにくいね。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 17:17:08.87 ID:zTv5R0Pr0
>>730
俺もマフラーカッター嫌いだから外そうとしたんだ
あれってパチハメ(?)で付いてるから頑張って外したんだけど、見事に溶接されたステーが残った
妙に目立つからすぐに戻したよw
汎用ステーを使ってどうにかするかステーを切れば付くんじゃないかな
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 17:42:12.68 ID:i12tdSm80
>>732
ありがとう。126000円は高いなーw
これならまずホイール買おうかな。
>>733
そんなに頑丈に付いてたんだw
加工が必要なのかぁ。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 18:12:40.28 ID:qKhMHv1R0
>>731

ドコのマフラー着けてるのか知らないけど結構変わりますよ。
TOMEIのEXPREME Tiですがいい感じの音です。

そしてそのマフラー、糞詰まり過ぎて純正よりヒデェと評判のモデルですよ…
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 19:28:39.82 ID:8spWVeka0
>>721
それで値段据え置き?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 19:36:51.10 ID:DrquLWRe0
>>734
純正エンケイより良いホイールにすると結構金かかるし
軽さと剛性や耐久性も求めるとなかなか良いのないよね
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 19:46:24.89 ID:Vw9kzr0ti
>>735
TOMEIは車検非対応だからねぇ
純正のやる気のでない音から、爆音に変わるのは認めるけどさ
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 20:06:42.24 ID:8xMDC+rH0
>>734
車高はそのまま派ですか?
>>735
性能は良いんだろうけど新車だと音と出口のRでもろアウトだからなぁ。定番のアペックスも新車は駄目だっけ。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 20:14:35.07 ID:i12tdSm80
>>737
やっぱ純正エンケイっ耐久性とかもいいんですね。
OPのBBSとかつけてるかたいましたら感想教えていただきたいです
>>739
自分はホイールインチアップ狙ってるんでそれに合わせて車高下げたいけど北海道住みなんで下げれないorz
車高調もすぐ痛みそうなので。。。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 20:34:03.88 ID:PqZ/CFoR0
>>724
もう話流れたっぽいけど、最近Silent Hi Power(Tiじゃないやつ)買ったけど
これでやっとチョウドイイ感じになったと思う
純正は車内からだとマフラーの音なんて聴こえやしない(エンジン音が勝ってる感じ)
のでマフラー音気にするなら純正では満足できないんじゃないかなぁ・・・
つべにも純正・社外の比較動画とかあるし、見てみたらー

>>735
性能云々は鈍感だからわからなかったけど、こっちも純正よりヒデェと評判なの?
だったらショボンする・・・
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 20:45:08.46 ID:SSIdQSB10
>>740
OPのBBSだけど、正直乗り比べないと判らないと思われます。

ただ走行会とかでENKEI履いてる人のと
持ち比べ会して遊んでたら結構違うのは感じますw
後々変なホイール履くなら割安だと思いOP選択しました。
ハイパフォも選択してたのでどうせなら というのもありましたが。

個人的にはストロークを多く取って跳ねないのが理想ですから純正ビル足が大好きです。


>>738
正直、元々爆音ってほどでもなくて
NORMALモードならそこまで下品な爆音でもないので満足しています。

私は割りきってEXPREMEですからね…orz
突出規制とかで最早マトモにマフラー選びできないのが辛い。アホな直管シビックを取り締まりまくればいいのに

純正でもいい感じだとは思うので変なマフラー着けるよりはと
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 21:00:14.22 ID:SSIdQSB10
>>741

Silent Hi PowerのテールをチタンにしたよVer なので内部構造は同一です。
先の書き込みで気を悪くされたら申し訳ないけど、純正のよくできた多段膨張と違って余り上が伸びるようにはできてないです。
まぁ2chなので話半分でお願いします。

あと、HKSが粗悪品作ってるって訳でもなくて恐らく狙いが 純正+αの音と4000回転までの到達速度向上 とかじゃないかと踏んでます。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 23:19:44.52 ID:PqZ/CFoR0
>>743
oh...なるほど参考になりました
ポジティブにストリート仕様だと思えば・・・
見た目や音質は満足してるので個人的にはgoodなマフラーだと思いました
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 23:43:27.97 ID:MZkDK3Eo0
731で書いたあんまり音変わらないマフラーはモンスターのデモカーです。

性能は確保してるそうです。あとHKSのもいいらしい。

もちろん大きくはなってますが期待しているのとは別物だと思います。

マフラーが悪いのでなく時代が変わってしまった。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 23:47:48.58 ID:MZkDK3Eo0
BBSホイールの気になるところ

外観側に平然とバランスウエイト打たれちゃいます。

タイヤ交換したときに泣ける。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 08:51:20.24 ID:GGyyLtaX0
>>746
これにはオレも吃驚した

Dに車がきた時点でこの状態だと説明受けたが、見るたびに気になってしゃーない
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 12:03:49.77 ID:gnE0PUG50
俺もあれはどうかと思うけどバランスウエイトが外れないようにってメーカーの処置なんだろうね
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 12:28:49.28 ID:I6FTuelc0
>>725
サンクス。>>708より
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 15:48:02.53 ID:KU3PazwC0
MTの中古買おうと思ってるんですが、2007年のやつと今のとではエンジンの細かい部分とかひっそりと改良されてたりしますか?
ECUはいじるつもりなので馬力に関しては最新と差は出づらいかなとおもってるんですが
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 16:11:27.02 ID:X5GEgw280
中古ならSSTの方が良くね?
MTは買取価格安いのに、玉数少ないからか販売価格は高め
まぁこの手の車は中古自体がお得感薄いけど…
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 17:17:59.00 ID:YPrMv7a00
>>750
去年の年改でプラグが変更されてる
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 17:32:40.21 ID:99MOPRBU0
TANABEのgフォーダンブルーってどうなんだろ
見た目はすごいツボなんだが
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 18:33:45.28 ID:qA1odIYE0
みんなマフラーとホイールについていろいろ教えてくれてありがとうございました。
あとはエボX最大の悩み、SSTとMTどっちにするかなんだよなぁ。
今エボ3乗ってるからMTに気持ち傾いてんだけど、エボXの目玉SSTのほうがいいのかな。
ほんとに心の底からほしい車だし長く乗りたいから後悔ないようにしたいんだが。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 18:52:20.76 ID:MryxNXjy0
SSTを選ぶ→「クラッチペダル踏みたいなぁ」「シフトレバーガチャガチャしたいなぁ」
MTを選ぶ→「SSTってどんな感じなのかなぁ」「タイムは間違いなくSSTの方が速いんだよなぁ」

AT乗れるならSSTも選択肢に入るだろうけど、AT車運転しようとしてクラッチペダル探すようならMTにしとけ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 18:55:23.12 ID:4x//j3Pe0
>>750

栃木かどっかの三菱がラリーやってるんだけど
そのサイトで色々特集してるから覧てみるといいよ。

結構細々変わってて面白かったので3時間くらい見てました。


マフラーの制約もあるし中古でいいかな

そんなに変わらないんだろ?ん?

スレで出てた先述のサイトを見る

だれだよ全然変わってないとか抜かしたヤツ。

確かにパッとしないけど実のある内容で好感が持てて新車購入に踏み切る

納車

突出規制に泣きながら割り切ってマフラー交換

俺たちの戦いはこれからだ!←いまここ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 19:13:40.92 ID:+a3al5eQ0
2010年1月〜3月生産モデル買え。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 19:43:33.22 ID:4x//j3Pe0
>>756
オウフ群馬だったわ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 20:17:02.32 ID:74VPq3Uvi
>>757
それでなんとかなるのは加速騒音だけ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 20:50:15.66 ID:sN52FAu20
>>754
オートマにしとけや。
てか自分で決められない半端もんが乗るんじゃね〜つうの
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 21:03:37.80 ID:+a3al5eQ0
>>759
水周りかわってるよ。ガスケット抜けにくい。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 21:13:18.27 ID:ABHnCYTa0
>>750
欧州車のごとく改良されてきてる
ソースはマガジンX
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 21:18:21.38 ID:XK34BEZw0
なんだここのオナニー野郎どもはwwww
俺のアルピナB5に載せてやろうか⁈

俺は他にマツダVR LHTとポルシェRS.BMW335iを持ってるぜ!
レクサスやゲロディとは違った高級感があるぜ!
まぁゲロディやレスソスは高級では無いがなwwwwwwww
ヒュンダイのほうが高級感があるなw
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 21:20:00.55 ID:Jwp4un030
SSTの魅力はマニュアルモードでのガチャガチャだって言っているだろーが!
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 21:20:11.47 ID:MryxNXjy0
お、おう
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 21:21:43.52 ID:XK34BEZw0
そうだそうだ!

オナニーもガチャガチャやったほうがいいぜ!わかったかコノヤロウ!
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 21:35:16.90 ID:NNtKEzhx0
>>763
レクサス=レスソス
ゲロディは?もはやわからん。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 22:42:01.69 ID:Yw+wXG/Q0
ブルーザー ブロディだろ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 22:55:14.81 ID:qA1odIYE0
>>760
半端かなぁ?
そうゆうあなたはSST?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 23:01:10.45 ID:Sc4FBxyb0
>>754
長く乗りたいなら絶対MTやで。
SSTはブラックボックスで部品交換不可な上、保証切れたらASSY 交換100万オーバーと言われてる。
いじるならなおさら…
まぁ俺はSSTやけど
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 00:05:28.74 ID:HL9M/DVL0
SSTはトルク容量が結構ぎりぎりだしね・・・。

ちなみに言わなくても分かるとは思うけど、
MCでの馬力アップがポシャった原因の1つはSSTなんだよね。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 00:14:13.88 ID:dmQP/eC40
SSTのクラッチ交換高そうだ。
いくらぐらいなんだろ?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 00:43:43.85 ID:SegkFsMt0
>>772
純正だと壊れたらアッシーだったような。
HKSのはどうなんだろうか。
774木村カレラ:2011/09/21(水) 00:47:55.62 ID:5anO0urJO
ゲロディネギトロ(笑)
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 01:25:02.04 ID:rwuHp/mp0
MTなんて、車が遅いから成立してるメカニズムだぜ。

そういや昔無限の3ペダルカート見たジムカーナ乗りが「これ、ヒールアンドトウやりにくくない?」って
聞いてたな。ヒールアンドトウなんてやらねーよ。そんな時間無いっつーの。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 01:30:04.51 ID:DtmDZIFW0
MTのが愉しい
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 06:04:14.74 ID:H/cE+zI70
>>770
sstはゲトラとの約束期間が終わったので ばらして修理するよ(自工がやってくれと通達)
部品注文すれば出てくるし
私のsstは油圧ユニット交換した。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 07:37:54.62 ID:j22fUXVG0
MTでもSSTでもどっちゃでもいいよ。

俺は両方乗り比べてSSTにした。

どっちがいいんですか><とか言ってる奴もそうすればいいんだよ。
乗り比べる労力は惜しんで、安易に回答を出そうとするのは如何かと。

まさかと思うが、自分では解んないんです><とかじゃないよな?
違いすら解らなくて、自分で選択できない様ならエボじゃなくていいよね。
もはやパドル付きのATでも乗っとけと。

後、こういう話題が出たら大抵暴れ始めるヤツが居るけど
なんなの?自分の選択に後悔してんの?
俺はちゃんと両方の長所短所を考慮して選んだから色々書いてあっても「そうだよね」としか思わないんだけど。
(脳内オーナーが多々なんだとは思うけどね。)
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 07:44:49.64 ID:gzN7UlY70
>>775
SSTでジムカは難しいと感じた。ジムカはMTがよくね?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 08:44:44.25 ID:O9ZqIvJV0
>>777
マジか!朗報だ。安心してぶっ壊せる。
>>779
自分が下手なのも有るけどどうしてもサイドターンでもたつく。うまい人が乗ればそれなりに速いんだろうけど、そういう人はMT乗ったほうが速そうだ。
サーキットなら差は感じない。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 09:34:23.79 ID:5KX/mrjh0
>>771
そうっすねwww
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 12:07:33.38 ID:b7jHoeo00
エンブレだけは残念だったが、それ以外はSSTで良かった。(^−^)
1速からのべた踏みスタートだとせわしないからね。街中でMTだと大変
だった。周囲の確認とか…
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 12:58:24.05 ID:nLLWjTOl0
>>771
前にマフラーの話でHKSのマフラー談義があったけどさ
自身では2ch内だし話半分って書いてたけど
その方はしっかり理解してるなと思わされたが(同じラリー屋と見た。)

逆にアンタは無知っぽいねw

素人の落書きばっかと思いきやしっかりした書き込みもあったりと、これだから2chは面白い
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 15:16:16.60 ID:3WxQuFUi0
>>777
参考までに価格を教えてください。
サーキットで壊した場合は自費らしいので・・・
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 17:55:31.52 ID:s/FbvUKA0
>>783
日本語でおk
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 20:00:24.21 ID:dOgLb7RE0
そんなことより来月MCの件
320馬力はやっぱりネタですか?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 20:09:08.85 ID:CpxmmX6e0
当方10年モデル乗ってるんですが、ウインカーレバーを軽く倒す(うまい表現が見つかりませんが、チョンとたたく感じ)
と3回点滅するんですが、これって仕様ですかね?
オーナーさん、是非情報下さい。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 20:31:30.50 ID:SegkFsMt0
>>787
仕様
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 21:17:20.53 ID:EaLM8BGE0
>>787
レーンチェンジなんかの時に使うのかな。
MMCS装着車なら自分で、未装着車でもDでその機能はオフれたはず。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 21:19:43.81 ID:HL9M/DVL0
>>783
無知ですまんが、そちらの言ってる意味が分からん。

漏れはたった20馬力UPでもゲトラグは保証できないって言ってるぐらいだから、
いじるんなら10年10万キロもたない覚悟しとけよって意味で書いたんだが・・・。

ちなみに>>771でトルク容量がぎりぎりって書いたけど、あくまで契約上のトルク容量の話ね。
ゲトラグがどこまでマージンを確保してるかは知らん。

>>786
ネタだよ。
去年か一昨年ぐらいまではマジだったけど。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 21:23:05.29 ID:cxItbW/+0
キーレスの裏技なんだっけ

1.ロックを2回押す→ミラー折りたたみ

792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 21:25:38.16 ID:CpxmmX6e0
>>788
>>789
情報ありがとうございます。やっぱ仕様なんですね。
気づいてからずーっと気になってたんで、長年の謎が解けてよかったです。
正直いらない機能なんで今度Dでオフってもらいます。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 22:09:23.45 ID:5KX/mrjh0
後出しじゃんけんみたいなこと言い始めたね
おまいさんは契約上のトルク容量のとか320馬力のMCが去年か一昨年ぐらいまではマジだったとか書いてるけど何者なの?
まさか全然無関係の人が根拠のない又聞きとかで適当なこと言ってるんじゃないよね?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 22:45:05.41 ID:s/FbvUKA0
>>789
俺はまさにそれで多用してる
ウインカーの音ちっちゃいから消し忘れ多いし
意外とこのちょい押しは便利だと思ってる
パッシングのちょい押しはオワットル
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 23:46:22.93 ID:9R+WUS030
>>534 みたいな妄想野郎だからほっとけ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 00:13:08.65 ID:u23zVe7Fi
>>794
何十年も前から三菱のパッシング操作は変わってないよ
これからも変わらないと思う
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 01:22:14.31 ID:xzR1d3rY0
>>777
>私のsstは油圧ユニット交換した。

詳しく
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 08:12:02.34 ID:pkNZ10Kr0
ほんとパッシングが使い勝手悪いね。
トヨタ車も乗ってるが何と使いやすい事か。
以前家に入る時にパトカーが譲ってくれたんよ、
サンキューってやったらハイビーム食らわせちゃったよ
(>_<)お巡りさんごめんなさい
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 08:42:10.48 ID:Q2n7I+xyP
>>798
許さない、ターイホなのだー
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 10:33:38.12 ID:QPFGUq220
>>796
エボXだけかと思ってたら三菱全体でこうなのか・・・
なぜ誰も改善しようとしないんだ
構造的に奥に押せないから
引いてすぐ離したらパッシング
2秒くらいホールドしたらハイビーム
とかそういう設定ができたらいいのにといつも思う
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 12:13:49.62 ID:5lAAUaaC0
>>800
ドライバーが慣れればおk
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 12:15:09.53 ID:PvEobrhA0
>>800
三菱しか乗ったこと無い自分からしてみれば他のメーカーの車がおかしいと思ってる。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 12:46:25.97 ID:K/pjPgU60
俺も、押してハイビームとか違和感強過ぎて…
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 12:51:13.96 ID:OXmsguQ4i
>>800
796だけど免許取ってから三菱しか乗ったことない
なので自分的には今の操作がデフォルトなんだわ

この程度でそこまで叩かないといけないようなことかい?
左ハンドルの車に乗って、ウインカーとワイパーが逆だ
使い勝手が悪い改善しろって言ってるのと同じレベルに感じる
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 13:41:32.64 ID:Aw6K93jf0
>>804
そこまで叩くって程の事にも見えんけど…w
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 15:20:38.90 ID:QPFGUq220
>>804
ごめん、別に叩いてるわけじゃなかったんだ・・・
だって自分の乗ってる車だもの
慣れろと言われたらそれまでだけど、俺はどうしても微妙な力の差でハイビームになっちゃう
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 17:59:32.04 ID:Agglv2TX0
そこはハイパフォーマンスカーらしく微妙な感覚での操作が必要ということでひとつ
慣れると凄い使いやすいよ
808783:2011/09/22(木) 19:44:51.37 ID:NagJrP4F0
>>790

どーも、>>783です。
後出しじゃんけん感が否めないのは既に指摘されてるからそっとしておくけど

そもそもアンタ何者よw
ま さ か 関係者とか言わないでくださいね?
その程度の知識で関係者(笑)とかだともう三菱終わりだわ。変にぼかして書いて、逃げを作ってるのがバレバレだし。
良くて場末の車屋レベルだろうけどさ。

契約上のトルク云々とか言い始めたけど
安全マージン含めて仕様書を渡すのが普通。そこから契約通りの仕様に対して三菱側で詰めていくんだからね。
EVに流れてるって言われてるけど、三菱の開発陣バカにし過ぎでないかい?
ま、そこまで含めて理解してたら320馬力がーとかアホな事言わないよね。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 19:58:26.08 ID:8cfPFETW0
わりとどうでもいい
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 20:32:38.66 ID:NagJrP4F0
確かにどうでもいいなぁ…

子どもっぽいですね。この話題はスルーでおねがいします。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 21:00:04.28 ID:oD16nOA80
        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ、>>777! 早くSST修理の詳細教えなさい!
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 21:00:36.76 ID:6XUt81mc0
いや>>790みたいな奴はもっと叩かれるべき
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 21:41:43.41 ID:kiHbNf/d0
>>797=>>811
教えてくださいだろ。でもな、オシエねーよ。直した本人じゃ…
814811:2011/09/22(木) 22:03:33.14 ID:oD16nOA80
              ' /     , -一 ´, - 一―-一 フ::::|\::::::::\
              /    /::/メ´/ ´ ̄ `\  /:/|::i.. ,\::::::::\
             /, ///:::/':::/         X/ |::i |ヽ ヾ::::::''''ヽ
            // //:::/:てナヾ     -ー、,ノ,xヘ...|./ |   i.........l...ヽ
            ,l i i/ |::/://ミノ      彡/X'........l.リ  i: |  i..../|.|...l.|
            从 /-_ー゙´      / /心舎\ / /:: i   レ:::://::i  >>777 様 私の体でいいのなら、どうぞお好きなだけ
    , -―-、       /   '      _ 〈./久乂 从,/ /i:: /   i: ..:::::...../    遊び倒して下さいませ。 ご存分に注ぎ込んで下さいませ。
   / /フ ̄ `_ 、   |           -__` ーノ  // i / /| /:::::::::::::.〈     唯一、SST修理内容&費用をご教授頂ければ、それだけで、
   l/ / / ,´ }::l/ ̄i.    lヽ 、      ´´  ノクヾ ノ  // / ::::::::: ::::l      それだけで、わたくしは満足でございます。
   ヽヾ/ ///  l i 〉    ` ー`-          ,ノ´ // イl :::::::::::::/
    `i:::| /ー/  | |//、             - ∠,/:::: ,/ノ/i:::::...マ/ , -一ー 、
      i:::l l  l::  | |  、            _ ニニ<<〜_, / メメ ´   ´ ̄` \:ヽ
      \≧彡、  ヽ.i   \             ノ /`ー--'/ , 一  ̄   \  i:::|
          i::ヽ ヾヽ/:::: ̄ヘー- ..、_.._,..-..´ />`ー/ 彡/    ____二ーヽ
          \\:::::::::ニ='   ,入.................. , -一´|///   , - ´<ニ二ニ―--)
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 22:18:17.15 ID:P5DeUy7e0
>>806
夜間はパッシングしないんで今まで気がつかなかったけど、今日試してみて
確かに勢いあまってハイビームに(汗)
結局は慣れですね
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 22:29:26.96 ID:L+HR0mC+0
スバル乗っててランエボ増車したけど
特にパッシングが操作しづらく感じないな。
817777:2011/09/22(木) 22:37:09.18 ID:X4erPNFh0
>>797
販売店に連絡してくださいでDに直行
ダイアグノシスコードが P1836 シフトフォーク1 不良で
Dとしては 自工にSSTアッシで交換申請したけれど
自工から油圧ユニット交換指示で 交換

で結果 その後 2回 p1836がでた
今D アッシ交換申請中

これが出ると 1とバック使えなくなる。

費用は ただ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 23:34:46.55 ID:H8ijAeMx0
そもそもSST車発売(平成19年12月)されて4年経たないから全車保証でしょ。
クローズドコース使用があからさまな場合と吸排気等改造車両はどうなのか
分からんが…
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 02:28:26.12 ID:ttXzrAMP0
SSTオイル交換してくれとディーラーに行ったが
「必要なし!」とピシャリと言われた
ホンマかいな
820 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/09/23(金) 03:19:16.87 ID:nEzF8BRN0
>>819
マイコミジャーナルのインタビューでは通常の使い方をする限り10〜20万キロの走行距離なら無交換で耐えられるとあるね。
サーキット走行とかしてるなら条件ちがうだろうから、その旨伝えてみてはいかがでしょう?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 08:51:34.70 ID:Oas39DPm0
俺もこの前SSTぶっ壊れたので交換したよ。ただで。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 11:17:25.20 ID:71XpR3tu0
>>819
みんカラでSSTオイル交換した人が書き込みしてたが、体感的には全く変化無かったらしい
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 12:53:28.32 ID:zQk56cXw0
SSTのオイル交換って必要かな??
SSTのオイルクーラーが付いているくらいだし、熱的にも厳しいよね、きっと。
ディーラー担当者は、2〜3万ケロに1回交換を推奨だってさ。
オレももうすぐ2万ケロだからそろそろやってもらう。
824811:2011/09/23(金) 13:02:07.30 ID:mwas2qTC0
>>817
ありがとう! 大変参考になりました。

>>823
Dラーによって言う事違うね。
オレんとこでは7万キロ以上は大丈夫だと言われた。
つか、むやみに替えない方がいいとも言われた。
ただし書きがついて、サーキット等、超高温状態の中で酷使する場合は、
その使用の程度によって早めの交換が必要らしい。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 14:21:15.75 ID:gNylVbST0
>>823
一回目の車検の時にでもついでに換えて次かえるか検討くらいでいんじゃね?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 14:38:29.19 ID:91XdZGoz0
2万キロ前にオイルクーラー増設ついでに交換予定。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 21:25:19.90 ID:EByuf3QJ0
オイルは普通のミッションオイルと同様の頻度で交換したほうがいい、とRALLIARTのデモカーをメンテしていた人に聞いた
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 21:30:39.15 ID:tBmtofhZ0
ディーラーで言われなければ交換しなくていいんじゃね。言われて
しなければあれだが…
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 00:19:46.93 ID:CUkt2XBc0
ディーラーが頑なに拒むのは何か裏があるな
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 00:40:45.44 ID:lISWHvS90
>>829
出来ない(設備的)か超面倒なだけでは?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 01:13:42.51 ID:P335RKpQ0
ディーラーのこと書いてる奴が時々いるけど、俺のディーラーは出来ませんや無理ですみたいなこと言われたこと無いぞ。

どこの田舎だ?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 16:38:55.86 ID:I9nHGQwX0
どっちかというと深刻なのはブレーキフルードかな?
数回の走行会でだんだんヴェイパーロックっぽくなる。
交換となると最低1万円は掛かるし・・・
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 20:43:28.42 ID:YKfp+0xni
それエボだけの話じゃないだろ
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 21:51:35.98 ID:5KElcInt0
SSTオイルの交換は1回3万円もかかるから、定期的に交換しろ、と言ったらクレームの嵐だろ。
だから、10万キロまで良い、と書いてある。
ただし、逃げ口上として但し書きが書いてある。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 22:22:27.59 ID:hYGIKirW0
リアバンパーをぶつけてしまい凹んでしまいました。
寺で新品のバンパ注文するといくらくらいになるかわかりますか?
あとリアバンパーとディフューザーの部分は脱着可能でしょうか?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 22:49:26.16 ID:W2cDGsij0
>>835

俺、2年前にバンパーのみ交換したが、分けて交換可能。
値段は憶えてない....10万はいかなかったような?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 23:50:50.27 ID:mMxzLBs60
ナンバープレートの封印が少し問題になるみたい。
1年半位前に無保険車に追突されて交換したけど、6万程度だった気が…
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 00:05:17.90 ID:fftj43m70
ナンバーの封印なんて自分でやったら数百円じゃなかったっけ?
最近変わったの?
そもそも裏覗いたらリアバンパーはナンバー外さなくても取れるように見えたんだけど、ナンバーごと取れるん?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 00:10:16.70 ID:6IG9QG9E0
ディフューザーも交換だったから…。バンパーのみなら封印関係ないかも。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 00:44:53.21 ID:SLmJBLs90
そもそも777さんが言ってる、ゲトラグとの
約束期間終了って本当なのかい。

本当でも修理費いくらかかるかわかりませんね。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 03:45:03.02 ID:s398Qhz70
今更なんですが、SSTって学習機能はないのでしょうか?ないか。
昔のインペックスとかATにはありましたが…
まぁ、ほぼパドルで操作しているのでなくてもいいんですが、
三菱から貰ったSSTのシフトスケジュールの表が全てなのでしょうね。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 12:49:01.35 ID:pVxdqr2Ji
>>841
オートでしばらく乗ると分かると思うけど、一応学習してるっぽいよ
少し飛ばした後はシフトアップする回転数が上になったりとかね

個人的にはオートだと坂道で中途半端な車速でupするのが気になる
上のギアだとトルクが足りなくて減速しだすから踏み足すと結局シフトダウン
斜度くらいセンサーで見れるだろうに…
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 13:09:12.85 ID:OPYOB8X40
>>842
そのSSTって何年モデル?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 17:17:28.06 ID:tDyROznyO
>>842 まさしく同じこと考えてた。
エコランプが消えない程度で発進すると、30〜40kmの3速〜4速付近がもたつく。
周りからエボの癖に何でトロいと思われるくらいのかったるさ。
もちろんそんな乗り方するクルマじゃないんだけどね。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 20:08:00.94 ID:THDDRnvn0
エボ10、従来に比べ車体が頑丈になってるようだけど
ピロアッパー付けたらやはりすぐヘタりますか?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 20:18:53.78 ID:eStE7//h0
ピロアッパーというかバネの硬さや減衰力の強さの方が影響大な気がしないでもない
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 20:50:12.65 ID:VefN9rHMi
>>843
10年(V型)だよ

感じられないなら制御プログラムが違うのかも?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 22:09:27.65 ID:0z/R1F930
5MTとSSTと同じチューンをしてもパワーに違いがでるのはなぜ?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 22:33:24.24 ID:sH6QRlM40
減速比
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 22:48:40.84 ID:BAfbfMb00
今GRBインプレッサに乗ってるが乗り換えたくて来ました。情報収集すればするほど欲しくなるわ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 23:10:59.71 ID:0z/R1F930
>>849

ありがとうございます
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 23:58:00.95 ID:P27SdLc90
>>850
そお? 俺はハッチが嫌いなので
エボにしたけど、インプセダンが当時あったら
そっちにしてたかもww
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 01:37:50.91 ID:UibiuX4Y0
ウィンカーバルブ、ヤフオクでフィリップスのステルス買ったんだが、
見るからに使えない感じだったので、ダイソーでスプレー買って来て
塗ったら(みんカラ参考)、取り敢えずOKで良かったんだが、ポジショ
ンの外側のサイドパネルがオレンジ色で何とかならないかと…
灯台下暗しで気付いていなかったわ。ちょっとがっく死。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 02:47:15.98 ID:y6iYxlbs0
SSTってクラッチ板減ったらどうなるの?
毎度のassy交換?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 10:23:32.93 ID:XDmsavaf0
>>850
GDB-Cから乗り換えたけど、当時セダンがあればインプ買ったと思う
でも、今のGVBはリアのデザインがカローラだから買わんけど…
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 12:02:55.22 ID:57m6Xu2Z0
何かスッキリしてないよな。カローラの方がまだ…
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 12:20:40.69 ID:Yt9P5CX40
>>855
ハッチのクリアテールの無様な格好より
遥に良いと思うけどな。リアフォグもセンター下部にあるし。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 12:42:54.72 ID:57m6Xu2Z0
バンパーのセンター下部には雑巾でも掛けられるの?小さな人形なら並べ
られそうだけれど…
http://4.bp.blogspot.com/_FoXyvaPSnVk/S8iljUMYZqI/AAAAAAACvvY/jN9ai1nX9zE/s1600/Subaru-Impreza-WRX-STI-Spec-C-5.jpg
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 13:28:25.08 ID:39K8Q/qe0
久しぶりに親父のミニキャブに乗ったら、非力だけどアクセル開度に応じた反応が自然だった
三菱に限らず電制スロットルはこんなものなのかな?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 13:31:30.45 ID:TPqxyPcd0
電スロゆえ致し方なし
スロットルに関してだけ言うなら前乗ってた古いマーチの方が楽しかったよ本当に…
ワイヤーに改造したいくらいだわ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 20:58:39.35 ID:dwQRfeIs0
>>854
HKSから強化クラッチ出てたハズよ。
それと同じくらいじゃないかな。

>>860
すりゃーいいじゃないの。

そんなもんだと思ってるんだけどなぁ
SST然り、合わせていけばいいんじゃない?
パワステやABS出始めた頃も似たような事騒いでた評論家気取り結構居たし、熟成と普遍化が進めば問題にならなくなるんじゃない?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 21:56:58.42 ID:IHkQONir0
エンジン位置全然違うけどエボ10のドリ車はワイヤーだったな。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 22:00:07.50 ID:TPqxyPcd0
え、エボ10ってワイヤー化できるの?
電子制御だらけだからできないんじゃないかと思って調べもしてなかったわ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 22:05:12.34 ID:3E974YJX0
S-AWCをヌッ殺せばワイヤー化出来るんじゃねえかな多分
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 22:20:33.75 ID:TPqxyPcd0
そういや俺のはRSだからACD以外無いわw
金できたらどっかのショップにでも聞いてみるかな
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 23:01:51.43 ID:JRU3z3mU0
MTで1年乗ったけど駐車時はいまだ電スロに違和感がある。
走行時は完全に慣れた。
対策でスロコンでどうなの?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 23:21:19.92 ID:UZBcM4o60
SSTだとシフトチェンジ時にエンジンの回転数を合わせるために、アクセル開度とは
無関係にエンジン回転数を制御する必要があるんだろうけど、MT車には不要だよね

ECUの書き換えで電制スロットルっぽさを消せないかなぁ・・・
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 23:29:51.40 ID:rqzPot1m0
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 23:39:36.72 ID:TPqxyPcd0
スロコンでどうにかなるなら即座にスロコン買うけど、どうなんだろう
電子制御なんてほとんど無い安い(古い)車乗ってた経験があって、かつスロコンつけた(ECU書換or交換した)人の話が聞きたいなw
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 06:46:33.51 ID:xMP0VElF0
スロコン買うなら書き換えのほうがいい
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 12:38:59.18 ID:8tZ6laHh0
問題はメーカーがシフトスケジュールとか燃料の設定を市販段階で選んで
きているということ。燃費もあるんだろうけれど、耐久性が大きいんだろ
う。マージン削って壊れたら、80万コースで済むのか…
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 20:12:35.07 ID:yV3a0jNR0
何いってるのかわかんない
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 21:08:53.44 ID:PbvIU/Yd0
脳内再生の日本語
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 21:58:32.88 ID:EKWtL0hP0
ニュートラ状態だと、アクセル踏んでから排気音が上昇するまで若干のラグが
あるけど、ブースト計は間髪入れずに反応している。これ、どゆこと?
発進時に激イラつく遅延があるけど、これは電スロの問題じゃなくてSSTの問題
だと思う。ちなみに、走行中での電スロの違和感は感じない。
例えば4輪ドリフトしながらのコーナ脱出時、微妙なアクセルワークにもキチッ
と反応してくれてる。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 22:24:16.37 ID:bEPsRFVW0
>>874
アクセルONでブースト計が先に反応するのは負圧取ってる場所が吸入空気側だからだね
空気が増えてからエンジン回転数増えていくんだからラグは仕方ない
まぁ正圧側に振られてるのに回転上がってなきゃ異常だとおもうけど
発信時に遅延あるのは1速は半クラ分、どうしても違和感がある
リバース時なんてもっとあるはず…スポーツモードやSスポーツなら多少緩和される感
まぁあの半クラ感が嫌でMTですが
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 23:08:51.11 ID:dJ9NcXHF0
半クラっていうよりも4分の1クラ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 12:53:18.01 ID:NvUBeaa5i
どこかで見たけどノーマルモードで発進時はどんなにアクセル開けても
電スロ側で制御してて最大24%しか開かないらしい
燃費や排ガス、安全なんかのためだろうけど、ホントなら違和感あって当然だろうね
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 18:20:31.74 ID:rwkbE6Wd0
感覚的にもそんな感じ
ブリッツのスロコン入れても踏み心地が変わっただけで
特に改善した様子はなかった
モンスターECUとかにしたら改善するんかな
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 19:52:37.24 ID:hMDKAat/0
もう電スロの話はいいよ
低次元な能書きは車板でやれよ

880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 19:58:56.45 ID:nRqBEdgT0
>>879
なんで?
ひがみ?オーナーか?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 20:21:41.09 ID:MSlg1nzT0
>>879
高次元な話題を提供した上でほざけよボケ。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 20:45:30.99 ID:01heeJ+d0
www
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 21:38:04.95 ID:hMDKAat/0
電スロ、重量、ECU
過去に全部出尽くしただろ
自分で調べた上で物を言えカスが
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 21:58:09.93 ID:b1jLNYSii
少なくとも話のネタになる時点で
不毛な罵り合いよりましだと思うけどね
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 22:45:06.42 ID:aFBZGr6p0
>>883
ここはおまえ専用ではない。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 23:14:45.55 ID:7T5lgF3J0
シャア専用か
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 23:23:22.92 ID:rwkbE6Wd0
つスルースキル
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 23:23:28.90 ID:a30cd0kZ0
インフォメーションディスプレイは普段どれにしてます?
やっぱS-AWCの方が多いのかな?
ちなみに私はS-AWCです。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 23:27:45.90 ID:FjzA9jnX0
>>888
自分は燃費とか表示されてるやつ。
s-awcのは街中だと動かんしサーキットでは見てる余裕がない。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 23:30:21.19 ID:rwkbE6Wd0
>>888
俺も平均燃費のやつ
10km/lとか行くとちょっとニヤッとする
渋滞にはまったらS-AWCに切り替える
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 00:23:34.35 ID:X0T7vhEP0
車高調のバネは何キロいれてる?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 09:09:03.82 ID:GyfnjAsc0
俺はS-AWC
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 13:52:02.94 ID:WLca5gN30
>>891
10キロ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 19:48:43.92 ID:tfEXu0St0
カタソウダネ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 20:56:41.25 ID:skeNdBBZ0
メーカー吊るしのよりショップが弄った奴の方が乗り心地良いって聞いた
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 21:20:09.42 ID:tDMTSOUsO
2種類の書き換えECUを運転してみたがスロコンは必要ないとおもた。

ちなみに怪物君とDECK。出だしのもっさり感が消えてアクセルレスポンスの良さがよくわかった。

書き換え後、BLITZのスロコンを取り外しました。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 23:39:18.23 ID:dgdYhCeJ0
>>896
その2種類のECUの違いをインプレして欲しいんだぜ。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 23:40:20.49 ID:Y4251Emj0
君って要らないと思う
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 23:56:09.67 ID:iq+G2k6A0
>>896
タイムあがった?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 12:14:24.30 ID:kgjCE76+0
0-400で0.1sec位上がっているのかな?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 14:44:42.24 ID:Ao9GmbP70
値段はDECKのが安いんやっけ?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 15:04:12.04 ID:3uTpH3900
吊るしとECUチューンで0-100で0.7秒差があった。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 18:54:07.07 ID:FFWtogxd0
>>902
タイヤとか全く同じ条件だったの?ECU以外
同じクルマとしても同一銘柄同サイズのタイヤ真っ新のものそれぞれ使う
とかガスの残量一緒とか中々同じ条件って難しい。気温や風向きとかは
目を瞑ったとしても。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 20:29:52.91 ID:/CWGSpDW0
>>903
ECU以外同じ。場所も同じ。タイヤはちょっと走行距離伸びたけどそんなにグリップには影響するほどではないと思う。
後はガスの量の差と食いすぎで俺の体重が2キロ増えたくらいだ。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 20:37:13.81 ID:5aV6g6Xn0
>>897
オレもだぜい!
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 21:35:37.85 ID:1szQeAy/0
>>904
>>903の質問の答えとして、それは同じとは言わない・・・
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 22:07:02.91 ID:VbJMOKmI0
漏れはテストアンドサービスのECU。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 22:36:30.33 ID:czs7RMFE0
俺は地元無名ショップのECU
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 23:34:56.48 ID:h0JeRkZC0
しかし、こんなに高価な車を買ってさらに改造する費用があるとは。
みんな金持ちなんだな。この車を買って改造するようなら年収800万
くらいあるだろ? 信じられんわ。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 00:01:39.80 ID:9sd6PjXM0
別に高価な車じゃないだろ。
もっと高い車はザラにあるし。
そこらへんを走ってるレクサスやベンツのほうが高い。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 00:08:21.69 ID:lbVa7/RT0
おれはこの手の車を買って改造しないのが不思議だ。
レクサスとかは分かるけど。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 00:24:27.55 ID:nuvAFBq40
いや、たしかにエボXより高価な車は存在するけど、エボXを
高価な車じゃないと言い切っちゃうのはやっぱり凄いよ。
100万の中古車をやっと買って日々の生活にもヒーヒーしてる
俺からすれば、このスレの人たちは別世界の人間だ。
きっと収入にも貯蓄にも余裕があるんだろうな。素直に羨ましい。
俺もエボXに乗れたら改造すると思うけど、そんなのは夢のまた夢だ。
一生かかっても乗れる車じゃないよ。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 00:27:26.00 ID:h8PRt2ed0
改造して0-400 2秒縮まるならやっても意味あると思う。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 00:42:54.64 ID:p2YKWrgN0
ノーマル同士だとインプと名阪国道でどっちが強いですか?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 00:59:11.01 ID:O5LW4FCc0
T型のハイパフォとU型GSRだとどっちが買いだろうか
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 07:54:09.61 ID:zL7ck99OO
インプレ書いたら長すぎると怒られかけなかった。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 08:35:30.99 ID:Cjo4W65D0
ヒント:分割
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 09:38:01.51 ID:zL7ck99OO
怪物君:エアクリと吊しデータのセット。ブーストMAX1.7。出だしから全く違うようになったのがわかる。やはりスロコンは不要かな。パワーが出たぶん車重が軽くなったように感じる。
全域で少しずつパワー上がってるぽいがメインは高回転かなと感じる。ノーマルの高回転はすぐに垂れ、全く面白みがないが楽しくなっている。セットで10万以下。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 09:41:41.85 ID:zL7ck99OO
2つめです

DECK:共通する部分は多々あるが、やはりスロコンはいらんなあ。こちらは中回転あたりがメインな気がする。個人的にはこちらの方が乗りやすかった。
吊しのみなら4万2千円。乗せてもらった連れのはver2のアクチュ交換現車合わせしたやつ。ブーストは平均1.5でオーバーシュート1.6らしい。

ブースト数値的にこちらの方が私は精神衛生上好みだなw
気軽に試す金額としては優秀かもね。回し者ではありませんので悪しからず。
920905:2011/10/01(土) 10:29:19.29 ID:p1Dxb17y0
>>918,919
グッジョブです。大変に参考になりました。
自分は怪物が欲しいな。筑波で2秒くらいはタイムアップするかな???
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 11:47:33.72 ID:zL7ck99OO
>>920
私はサーキット行きませんがリミット以降直線で出るところならリミッターカットもあるし、アクセルレスポンスの向上でタイムアップに繋がるんじゃないですかね。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 13:36:30.38 ID:M89RIWnT0
>>915
V型GSR

つか、中古なら年式や走行距離より、程度の方が重要じゃね?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 14:19:52.97 ID:O5LW4FCc0
>>922
その通りなんですけど
程度のアテにしてるのが型と距離なんです。
見ただけじゃたぶん俺には判別付かない
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 14:52:46.96 ID:2kHPrBSJ0
さっき信号待ちで停ってたら追突されたお
相手は鈍そうな軽海苔のおっさんだった
よくランエボ乗りが事故起こしやすいみたく言われるけどさぁ

せっかく大事に乗ってきたのに傷物にされた、勘弁して欲しいお(;ω;)
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 14:56:29.16 ID:T+cC9A7xP
>>924
なむなむ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 19:43:57.16 ID:dJDcMJDL0
テラカワイソス(´;ω;`)
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 20:16:03.08 ID:ojWmVLDe0
ディーラーウレシソス
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 21:14:34.19 ID:BmOp+1QU0
>>915
中古ならハイパフォって意味なくね?
タイヤは変わってるだろうし、初期型なら5年目突入で足も相当ヘタってるだろうし
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 21:24:49.67 ID:s8ma6oG20
強化SSTのインプレ全くねーんだけどどーなってんのよHKSさん!
動画でも出せよ
タービン交換に踏み切れねえじゃねーか
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 00:56:11.48 ID:c/AJgwhU0
>>923
ノーマルとハイパフォはけっこう差がある。I型の中古でも走行距離
一万キロ程度だったらそっちを選べ。ただしタイヤは交換が前提。
たとえ山があっても経年劣化は否めない。

エボXはセカンドカーとして買われている車もあり、程度のいい中古も
意外と多いぞ。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 01:37:24.99 ID:4RPwltn40
ハイパフォってA13Aとビル脚と2ピースローターだったか?他にも何か違う部分あったっけ?
タイヤは当然終わってるだろうし、ビル脚とローターは程度次第では社外品だろうしな。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 09:58:09.59 ID:+llmJMfn0
ビル足だけ単品で買ったらどのくらいするんだろう・・・
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 12:45:45.77 ID:qwMa8E6j0
>>930
セカンドカーとして買われている車の方が走行距離の割りにガタガタだったりするぞ
サーキットや峠専門で使われてるからな
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 14:20:52.56 ID:x/rVc06M0
>>932
さっき確認してみたけど、ラリーアートのエボX用サスだったらおとといまでキャンペーンで約32万だった。(定価は約40万)
それ+工賃ってとこじゃね?
前に営業さんに聞いたけど、やっぱ後から買ったら高いうえに工賃も余計にかかるんで、出来れば最初にハイパフォパッケージを買ったほうがいいよってな感じだったよ。
とはいえ、ハイパフォパッケージの奴と同じかどうかまではわかんないんでその辺はそっちで調べてクレイ。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 14:56:00.34 ID:8DoTHi5m0
40万って…
と思って見たら車高調じゃねーかw
http://www.ralliart.co.jp/catalogue/evo10/s1.html
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 15:34:39.09 ID:8XzK16T/0
>>933
確かに。セカンドカーなら、まったり乗るつもりでハイパフォ選ばんからね。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 15:35:02.56 ID:4nJgsZHv0
ハイパフォとラリーアートは全く別物で乗り心地も全く違うぞ。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 15:58:24.05 ID:c/AJgwhU0
そうか。じゃ走行距離の少ない中古車は要注意ってことか。
短期間に荒く乗られてポイってことだな。でも過走行車も
怖いし、中古を買うならしっかりした審議眼がないとダメか。
自信がなければ新車を買うのが無難だな。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 16:03:49.69 ID:ede0I72P0
中古買って足回りの心配するなら変えちゃえばいいじゃん。
オーリンズだったりBLITZの奴だったりと色々ありますぜ?
エンジン周りは知らんが
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 18:43:41.90 ID:OZCbtgNb0
つまりハイパフォの価値はないってことね。
タイヤにローター、ショックって所詮消耗品か要OHだもんな。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 18:49:33.65 ID:t5aKj1NB0
>>932
たしか部品代だけで4本フルセット(SPやらアッパーやら含む)で30万くらいだったはず
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 09:36:43.16 ID:YFE1K4hh0
ブーストアップ360ps50kgから400ps50kgちょいにするにはGT2辺りのポン付けタービン入れる以外方法ないの?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 12:40:56.07 ID:j3z+fhVw0
>>940
ハイパフォグレード謳いながらタイヤがノーマルなんてのは、ナビパッケージのグレードとか言いつつナビが付いてない様なもんだしなw
中古屋にそこまでの知識と良心求めるのは無理かもしれんが
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 13:14:24.45 ID:Xi/HuN8v0
俺の車はウルトラハイパースーパープレジデンシャルアルティメットバーストエクストリームランサーエボリューションXだぜ!!、!!!!、!!!!!!!!!!
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 14:06:23.74 ID:nzFoJBF00
あれ?今夏休みだっけ?
946932:2011/10/03(月) 18:02:20.57 ID:zKh3CLlb0
>>941どうも、結構良い値段するな〜
それならオーリンズ車高調にでもするかな
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 18:49:58.84 ID:MiuX130x0
プラグ交換(町乗り程度)の交換時期の目安って何キロぐらいですかね?
あとおすすめとかありますか?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 19:03:03.18 ID:VAnGpidq0
>>943 実際、3年落ちだとハイパフォでも中古価格はノーマルGSRと変わらんだろ。
それよか車本体の状態の差の方が大きい。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 19:45:34.56 ID:RsMg248m0
>>947
2〜3万キロあたりじゃね?
プラグは種類が少ないからお好みで
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 23:11:14.15 ID:+5Bxsf5r0
最長10年10万km特別保証延長の“保証延長”の点検整備っていくらくらいするかわかりますか?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 23:27:04.11 ID:xKv78QDL0
>>950
アホかお前w
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 23:41:22.81 ID:+5Bxsf5r0
何故アホか?
5年目
7年目
9年目
車検時にいくら割り増しになるか気になる。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 23:46:28.18 ID:oKKGoImVO
>>952
馬鹿だから馬鹿って言ってんだよ!!糞が!!
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 00:20:26.84 ID:Nh7W5gtR0
アホとか馬鹿って内容わかってるのか?

つくつく保証みたいに単純じゃないんで聞いてる。

たぶんおまえ分かってないな。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 01:03:32.05 ID:sDoV8kLU0
現時点で10年10万キロ保証の対象車種で車検を迎えた車種が存在しないのに、何故ここで質問するのかが理解不能。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 01:16:32.69 ID:u+aC+Q3yP
俺は特に特別料金は掛からず普通にディーラーで車検受けて通れば良いっていわれた
あと改造だけど10年10万キロ保障範囲のうち改造が起因したトラブルだとの対象外って言ってたな
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 01:34:55.00 ID:Nh7W5gtR0
たしかにそうですね。失礼。

購入元のディーラーは車検だけだしてくれれば大丈夫っていってたんだけど
5年の車検時点で今後10年保証に向けて部品を実費交換しなければならない
という噂をききHPをみるとなんかそれっぽいことが書いてあるんですよね。

どの程度の交換が必要か気になった書いたけどまあ確かにいないものはわかんないね。

ディーラーに聞けばといわれそうだけどなんかいろいろ疎いんですよね。
値引きだけはたくさんしてくれて助かってはいますが。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 08:05:11.68 ID:dntrpsyF0
消耗部品以外は各保証規定どおり保証されると
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 14:14:24.90 ID:h3A0tB2L0
いうことですねわかります
960:2011/10/04(火) 14:29:35.64 ID:MC6F5ENM0
909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 11:11:47.11 ID:JBuUnrc9O
>>908 車板もなかなか基地害が多いからなw
車には頑固なのに、モテないから女には甘い。
それが三菱クオリティ!
知り合いのエボ海苔は、
同僚の女にお礼で貰った(台風か震災時、家まで送った)
小さなぬいぐるみをドリンクホルダーに入れて運転してる律儀さ!
無論、その後の交際など求めない清廉さ!
三菱海苔は素晴らしい!
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 17:28:20.59 ID:9bvYCVR9O
>>929
俺は一か八かで強化SST組んだよ。
少しはギクシャクするかなと思ってたんだけど乗った感じはノーマルと変わらなかったよ。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 19:49:49.56 ID:XDPRJID30
>>961
制御はノーマルなんだから街乗り程度ならそんなものでは?
むしろ圧着力が増えた分、発進や徐行ではノーマルのディスク以上に
滑らしてるような気がする。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 20:38:15.22 ID:5Gmp336q0
まぁその心意気はよし!
でも10年先まで乗る事考えるかよ普通
車の性能は年々上がっているんだぜ
あっちこっち故障が出る事が買い替えの転機になるんだから
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 21:27:58.68 ID:HV90dvpKO
最近寒くなったからか、SSTの変速ショックが大きくなったんだけど、みんなのもそんな感じかな?。
エンジンも暖まってノーマルモードで走ってて、ブレーキ掛けてゆっくり止まる時、たまに『ドン』って
追突されたかと思うようなショックがくることあるよ。
かなりゆっくりと、ソフトな停車をしようとする時に限ってなんだよね。
最初は停止時ブレーキ緩めすぎて、クラッチが繋がったのかと思ったけど、2→1速に変わる時みたいだ。

ちなみに今年4月納車の10000キロ。かなり大人しい、エボがかわいそうな乗り方しかしてない。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 23:49:12.61 ID:9w9obANj0
>>964
08モデル2年くらい乗ってたけどそんな状態になったことないよ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 01:06:46.20 ID:LDtMbgnb0
HKSって見切り発車のイメージ優先の物作りとか、あまりいい評判聞かないんだけど大丈夫か?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 04:43:05.80 ID:urJB1w3V0
壊れそうな部品は全部先に実費で交換しておけば10年保証されるって、
それ修理費の先取りなだけじゃん。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 12:39:07.34 ID:w8vVOra+0
基本部品はいじらないし、走行距離も年間4,000程度で街乗りだから
故障は考えていない。昔はVR-4のMT乗ってたけど、ウォーターポンプ
壊れて走行中に湯気出てきたり、2回クラッチのバー?らしきものが
壊れてクラッチ切れなくなったり、3回ほどキャリアカーのお世話に
なったけれど、SSTでは大人しく乗っているので大丈夫だと…。床まで
ベタ踏みは2回位かな。曖昧な記憶だけれど…
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 15:05:27.73 ID:yr6Xu/DV0
SST購入予定なのですがマニュアルモードで例えば5速80キロで走行中に自分でシフトダウンせずブレーキングのみで40キロまで減速したらギアは勝手に適正値まで下がりますか?
停止したら勝手に1速戻るのはわかったのですが。。。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 15:10:40.67 ID:h8CYZqbC0
>>969
マニュアルモードでかってにギアかえられたら意味ないじゃんww
停止時だけですよ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 15:15:26.33 ID:h8CYZqbC0
>>969
訂正回転数が1000間際まで下がると仕方なくシフトダウンする感じ。
五速だと1500位だから下がらんと思われ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 17:55:53.53 ID:yr6Xu/DV0
>>970
>>971
レスありがとうございます。
以前どこかでSSTはノッキングする回転数には変速できないというのをみたので、5速40キロだとノッキングしそうだったので気になって夜しか眠れませんでした。。。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 18:44:58.25 ID:O816p6AA0
純正車高時のフェンダー頂点〜タイヤ頂点の隙間は前後それぞれどれくらいだったでしょうか
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 19:26:48.69 ID:OLOQ8aYQ0
>>973
1,真横から見た際の上下方向の隙間
2,正面から見た際の左右方向の隙間
3,フェンダー頂点(先端)〜タイヤ頂点(タイヤの角)までの長さ

このうちのどれのことを言ってる?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 20:13:49.05 ID:mMPMez6N0
>>972
夜は寝れてんじゃねーか!とツッコんであげる俺は優しくて良い奴。
976973:2011/10/05(水) 20:53:57.51 ID:eT0Ima5Y0
>>974言葉足らずですみません
1の事です
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 02:10:19.26 ID:l4qEFBFkO
>>972
>>975
なんかかわいい(*^-^)b
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 12:04:31.13 ID:PkrUQdmj0
かわいいと言えばかわいいんだろうけれど、身分行為とか住宅の購入
なら悩むのも分からなくもないが、クルマでそんなに悩むのは神経質
以外の何ものでもないと…
979 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/10/07(金) 19:47:53.30 ID:JZbywQmuO
ネタだろjk…<気になって夜しか眠れませんでした。。。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 21:02:20.81 ID:bSww6r0z0
アスペテストってこんな感じであぶり出すんだろうなぁ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 10:42:37.69 ID:8Q996Ycz0
という訳で

そろそろ次スレよろしく
982 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/08(土) 11:13:28.85 ID:I/lsZY1x0
俺からもヨロシコお願いします
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 15:50:13.14 ID:s64cJ+tH0
無理だた誰かお願いします
984 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/10/08(土) 21:56:09.82 ID:owOVjrXp0
新スレどうぞ。

【4B11】ランエボ]について語ろう 37【S-AWC】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1318078370/
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 09:52:37.47 ID:RbPkVCol0
↑おつつ
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 12:20:28.74 ID:8MINzxoR0
埋め
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 14:30:06.51 ID:lFBNGFwL0
>>984
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 14:40:00.40 ID:Sg/fdceu0
うめ
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 15:11:15.57 ID:EJbt6DBQ0
ウメ
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 15:56:53.70 ID:oY7HW+VJ0
梅さん
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 16:25:38.19 ID:8MINzxoR0
うめてんてー
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 18:22:21.17 ID:7QjG/B8M0
梅協力
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 19:19:09.86 ID:MaZS0IEpi
993
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 22:42:12.23 ID:Sg/fdceu0
ume
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 23:17:46.80 ID:kbu9R8Xi0
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 23:18:03.86 ID:kbu9R8Xi0
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 23:18:14.59 ID:kbu9R8Xi0
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 23:18:26.78 ID:kbu9R8Xi0
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 23:18:39.59 ID:kbu9R8Xi0
糸冬
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 23:18:51.10 ID:kbu9R8Xi0
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'