◎●●/RX-7 FD3S おにぎり1個目\●●◎
1 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:
チョwww
>>1がふざけてますが
MAZDA RX-7について語るスレッド133個目です。
全高1230mmのマシンが地を這う!
▼このスレはRX7についてマターリ語る総合スレです。
▼SA・FC・FD等、型式問わず語りありましょう。
▼質問する時は出来るだけ過去スレを読んでからにしましょう。
▼各クラブ関係の話題はスレを立てるなりして他でおながいします。
▼煽りは放置プレイが原則。煽りに乗ったらあなたも煽りと同じ。
RX-7に乗ってもいない、乗れもしないのに煽っている香具師がいます。
基本スルーでおながいします。
煽り、荒らしには「あぼーん機能推奨」「アンカー付けない」で華麗にスルー
▼基本的にsage推奨です。(メール欄に sage と入れましょう)
初心者の方からロータリーマニアまで、楽しくマターリ語り合いましょう。
◎●●/RX-7をマターリ語る Part132\●●◎
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1310180762/
Q&A
Q:エンジンオイルはどこ推奨?
A:ノーマルならディーラー純正推奨。
メタポン含め、MAZDAはエンジンを「純正OIL」にて開発してるはず。
(「開発当初の」純正オイル)
シビアコンディションでも純正OILで問題ない。
但し、油温が110度を超えた場合、サーキットに行った場合、早めにOIL交換したほうが良い。
ちなみにディーラーでのOIL交換は、交換工賃込み3500〜4000円
エンジンチューンをした場合は、各社の指示を参考に。
Q:ボディ補強したほうが良いの?
A:メンバーブレーズ装着して、錆を誘発した報告有り。
自己責任で。
モノの不良と施工不良、見分ける目を持つ必要あり。
Q:どのプラグ、何番プラグ推奨?何km走れる?
ノーマル A:
NGKノーマル 7番9番 5000km目安
NGKプラチナ 7番9番 10000km目安
夏場は9番9番も有り。
始動時だけ見ればそうかもしれないが
長時間アイドル時、夏の方がカブり易かったりするかも。
因みにFD純正プラグ、本来プラチナのみ。
開発主導でなく、生産部門コストダウン理由で途中からFC用非プラチナ混ざった。
ライトチューン A:
情報なし
フルチューン A:
純正(NGKプラチナ) 9番9番 オイル交換ごと目安
(マメに電極角チェックするなら、も少し延命可)
鈴鹿サーキット ノーマル比較
・逆ポールスタート(事前のタイムアタックで遅い者をポール側にしてスタート)
1.RX-7 typeRS 関谷正徳 2'34"26
2.RX-7 typeRS 黒沢元治 2'34"30
3.ランエボVI 中谷明彦 2'35"75
4.NSX typeS 土屋圭一 2'36"59
5.GT-R Vspec 服部尚樹 2'35"85
6.GT-R Vspec 脇坂寿一 2'37"13
7.NSX typeS 鈴木アグリ 2'38"51
1.CIVICtypeR超広報車 土屋圭一 2'35"28
2.NSX typeS ZERO ドライバー不明 2'35"44
4.ランエボVI RS ドライバー不明 2'36"58
3.RX-7 type RS ドライバー不明 2'35"81
5.GT-R V-spec ドライバー不明 2'39"56
上記を集計すると
1.RX-7 typeRS 関谷正徳 2'34"26
2.RX-7 typeRS 黒沢元治 2'34"30
3.CIVICtypeR広報車 土屋圭一 2'35"28
4.NSX typeS ZERO ドライバー不明 2'35"44
5.ランエボVI 中谷明彦 2'35"75
6.RX-7 type RS ドライバー不明 2'35"81
7.GT-R Vspec 服部尚樹 2'35"85
8.NSX typeS 土屋圭一 2'36"59
9.ランエボVI RS ドライバー不明 2'36"58
10.GT-R Vspec 脇坂寿一 2'37"13
11.NSX typeS 鈴木アグリ 2'38"51
12.GT-R Vspec ドライバー不明 2'39"56
∧_∧
( ;´∀`) ちんこ勃ってきた。
人 Y /
( ヽ し
(_)_)
過給機とは元来、super charger の日本語訳であり、駆動方式や圧縮方式の区別を含まない呼称だった。
駆動方式により排気タービン式過給機はエキゾーストタービンスーパーチャージャー(Exhaust turbine super charger)、
機械駆動式を指す機械式過給機はメカニカルスーパーチャージャー(Mechanical super charger)と呼ばれる。
一般的にはそれぞれ、ターボチャージャー(turbo charger)、スーパーチャージャー(Super charger)と略され定着している。
加給は年金w
Racing#11.5 BUR9EQP相当
Racing#11.0 BUR8EQP相当
Racing#10.5 BUR7EQP相当
プスン・・・
∬ ___ ∧ ∧ 俺は力尽きた。
∫/___/|(´Д`;)_ あとはよろしく頼む。。。
_0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - | (l
ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ
`─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'
1、よくやった
FCはくんなよw
なんでスレ分裂してんだよw
あーあ・・直リンしちゃった・・
ここは廃棄で。
>>16 某ショップではBUR9EQPは11番、BUR7EQPは10番相当と言ってるが
それはどこ情報なん?
全部前スレのコピペじゃないか?
FDって小僧と草食系だよな。イメージ的に
>>13 どうみてもこの中から選ぶなら一番かわいい…つーかマシに見えるんだけどな、QT笑
どーでもいい
普通に大原の隣でセンター飾ってんじゃん。
かわいくなきゃこの位置は無理。
AKBに例えるなら前田か大島クラスだぞ?
AKBもどーでもいい
そっちは総合スレでこっちはFDスレだろ
いや、こっちはキモオタスレ
タイトルにFDの名をつけてくれるなよ
キモオタが立てたスレはこれだから
>>1はスレタイかテンプレにミンカラ批判も入れるべきだった
とりあえずミンカラの愚痴はここでやっててくれ
誰が立てたんだ?このスレ・・・
ははーん・・・ECO信者か
FDキモオタだからしかたないよ
FD専門スレにすればいいだろwww
38 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 19:23:54.38 ID:Q+YBjDZQ0
お、FDスレ
これでいいんじゃないの?
燃費ってどれくらい?
やっぱロータリーだから悪いのかな?
5いかないですよね?
まぁ、まともな車両なら基本5
遊びが多めになると4以下
燃費走行(高速含む)に徹して6以上
そこから地域・地形に左右されると思えば良いんじゃないかな
高速で燃費走行に徹したら9以上だよ
エンジンが新品だったり調子がいいと10は超える
ガンガン踏んで6〜8くらい
燃費走行で6ならエンジンの圧縮低下やO2センサー異常やら疑う
町乗りで燃費走行に徹するなら調子がいいエンジンだと8くらいいける
普通に乗ると6くらいじゃね?
峠とかサーキットとかイケイケで走るとコース&コンディション(車もね)次第で1にもなるが
水温とか問題なければ悪くて2〜3ってとこじゃないか?
一時期筑波最速のあの車両ですら高速は10だぞ
┐(゚〜゚)┌
街乗りで4.7km/L前後しか走らんけど普通だったのかw
数年ぶりにOptionを読んだら、ホットマシンに物凄いFD3Sが掲載されてたんだが。
最近の流行りはよく知らないけど、ああいうスタイルが流行ってんの?
スゲエ光り物がゴテゴテついてて超下品www折角いい車なのに超ダサい。
俺もFC4台乗り継いでFD乗ってるけど個人的にはアレはない、と思ったよ。
燃費とかもうどうでもいいw
うちは1.4〜9でした。
ターボ交換車。
信号ばっかの通勤ルートで、極力エコランしてるが4.5位で、絶対5は越えない。
しかし高速のみだと10.5。
ロータリーにとって、ストップアンドゴーがいかに効率悪いか良く解る。
>>48 スロットルポジションセンサー交換して調整したらもっといくよ
50 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 12:30:07.64 ID:GqCCbj6yO
画像UPしろ
>>49 いやそんなもんだろ
>>48 高速で10いくなら立派。
純正ブーストメーター動かないように発進とか、
エンブレかけるよりニュートラルのほうが燃料食わないとか、
この辺気をつけると少し燃費が上がるよ。
34 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/07/30(土) 17:03:02.50 ID:ihxWDoGs0
QTはじめ、みんカラ叩きは向こうでやれよ
その方が盛り上がるだろうし
だってさ・・・
好きにしろよ
おにぎりってローターの事?
あぁ、きもちわるい・・・
本スレが負けてるぞ、てかここは隔離スレだろ。
ブログ関係の話以外禁止だろ。
◎●●/RX-7をマターリ語る Part133\●●◎
MAZDA RX-7について語るスレッド131個目です。
全高1230mmのマシンが地を這う!
▼このスレはRX7についてマターリ語る総合スレです。
▼SA・FC・FD等、型式問わず語りありましょう。
▼質問する時は出来るだけ過去スレを読んでからにしましょう。
▼各クラブ関係の話題はスレを立てるなりして他でおながいします。
>>1230mmってFD3Sの事だろ。
>>▼SA・FC・FD等、型式問わず語りありましょう
ってあるからわざわざ FD3Sスレ立てることもないと思うが。
>>▼各クラブ関係の話題はスレを立てるなりして他でおながいします。
ということは、ブログ関係はこちらで話せってこと。
こっちはブログ隔離スレ、向うが本スレ。
以降、ブログネタ以外禁止な。
39 : 名無しさん@そうだドライブへ行こう : 2010/11/22(月) 00:49:05 ID:/N1Syz/B0 [1回発言]
ラリーカーみたいなマッドフラップつけたFD3Sを見かけた。
SA22Cならラリー参戦もしていたから判るが、FD3Sでもラリー参戦なんてやってたのかな?
FD3Sの場合、マッドフラップ以前にタイコが車止めにあたりやすい。
砲弾型みたいな小型タイプにすれば良いのかもしれないが、
レガリスみたいなタイコ型だと危ない。
ノーマル 一速二速アクセルオフでヒューンってエンジンルームから聞こえるのって普通?
ID記念カキコ
まぁ、燃費気にし過ぎて運転がつまらなくなっちゃうのも問題だな。
燃費なんて飾りです
偉い人にはそれがわからんのです
※要するに水温が高い低いとか圧縮が高い低いとかいうのと同じでひとつの評価ポイントに過ぎない
悪いからには悪いなりの理由がある、それを見極めるのが大事ということ
それ聞いて思い出した。
昔シルビアのブーストアップ乗ってるヤツとシグナルダッシュしてぶっちぎったら。
「見事だな・・・しかし小僧!
自分の力で勝ったのではないぞ!
そのRX―7のおかげだという事を忘れるな!!」
って言われた。
まさにその通りだったwww
ストレート勝負ね。どうでもいいよ
エネオスでも水素チャージできる様になるみたいだな
マツダの水素ロータリーの量産化急げよ
昔(20数年前)は、そこそこ速い車が信号で並ぶと
すぐにシグナルGPが始まって楽しかったナ・・・・
速さも重要だけど止まれる足もいるよナ
ああなんとなくわかったウォッシャーかな
RBについてるわけないよね ワイパーないし…
>>68 一瞬俺のセブンかと思った。
リアウィンドウのウォッシャーね。
俺のは付いてるけど液出ないから機能してないわー
リアゲートランプも点灯しなくなったけど修理面倒なんで放置
ぶっちゃけ必要ないよな
うお!
俺のセブンかと思ったわ
まあ斜めだしあ砲弾マフラーだから
若干違うけど
自意識過剰が多いな
総合スレがRX-7の話じゃなくただの雑談スレになってるw
ココもアソコもクソだな
負けスレ
77 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 11:38:56.73 ID:VIEiujpm0
エコCPUサイコー
・・・とか話題が無いので言ってみる
2ちゃんの7のりって自意識過剰過ぎ
街中で振り返られたりとかあっちで
言ってたわ(笑)
普通運転してて通行人振り返るかなんか
気にならん
負け犬スレw
挙句みんからかなんかのおばさん?の
ブログばっか粘着してるしな(笑)
正直うんちく垂れてるここの奴らの方が
DQN改造してる奴よりよっぽどキモい
なにが歴史に残るスタイル(笑)だよ
82 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 03:49:25.62 ID:vKFOu3U50
エコエコアザラク
>>80 おまいの発言も含めて全部キモイからやめれ
ここは終了でおk
失敗スレw
85 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 21:31:38.21 ID:O8U+e3B8O
良スレage
中村、オーディオネタは毎回つまらんから蘇る圧縮ネタやってくれw
クラウンオーナーは中村屋ブログ見ないだろwwwwwwww
あっちはいつもecoスレだなw
堂々巡りだから不毛過ぎ
なんもないところにいきなり↓書いて荒らしにかかるバカがいるから
467 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/08/10(水) 00:51:57.88 ID:6fTKThCI0 [1/4]
ecoCPUに交換すると水温が下がるそうだぜww
>92
下がるんじゃね?
age
96 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 20:20:36.06 ID:hWIrHVxA0
648 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう sage New! ▽1件 投稿日:2011/08/15(月) 19:02:12.43 ID:Kbg9EoLv0 1回目
ちょっと前にFDに煽られた
無視してたら飽きたのかプシューってバルブの音させて一気に抜いて行った
俺はポルGT3だったが慣らし運転中だった、、、
今度見かけたら許さん!!
650 名前: 忍法帖【Lv=7,xxxP】 sage New! 投稿日:2011/08/15(月) 19:16:28.67 ID:3YfsUhkx0 1回目
>>648 ポルシェがポンコツFDなんかの相手をする必要は無し
しかしいじったFDだとGT3くらいは抑える事できるわな。
フルチューンドならGT2でもなんとかなる。
このスレの住人じゃシビック相手でも無理だろ。
このスレに住人はいない
100 :
名無し:2011/08/16(火) 11:34:30.09 ID:qo6TmxlsO
負けたってどこで?
サーキットの連続周回なら分が悪いだろうけど、それ以外でも負ける要素ある?
102 :
名無し:2011/08/16(火) 16:14:58.13 ID:qo6TmxlsO
>>101 箱根w
こちら、四輪滑りアベレージ上げ無理。じわじわ離された。
後で横乗らせて貰ったが、市販ラジアル範囲内きちんと走らせており
クルマ・ドライバーともレベル高さ感心した。
設計年度の違いだ
FDと比べるなら964系か993までだろう
ポルシェだからな
あそこのメーカーチューンドと戦うにはマツダの本気が必要だ
定期age
質問です。
出勤、帰宅などでエンジンを掛けたとき白煙がもくもくと塊で排出され、そして収まります。
この白煙は蒸気などではありません。
知り合いに聞くと、FDはこんなもんだろと言っていましたが、こんなものなのでしょうか。
乗り始めて日が浅いものでどなたかアドバイスをお願いします。
106 :
名無し:2011/08/19(金) 19:44:21.86 ID:TfjmPLEPO
>>105 混合オイル使用ガソリンなら、「こんなもの」。
使用してないなら、寒冷時水蒸気以外普通有り得ない。
白煙オイル焼け臭いなら、タービンオイルシール逝き掛け初期症状。
レスサンクス
参考にします。
おとなしめのマフラーを探しているのですが
フジツボのレガリスRとカキモトのカキモトRだとどっちが長持ちしそうでしょう?
知るかよハゲ
110 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 02:56:30.00 ID:KFCXNI7p0
そんなに差があるのか?
111 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 02:57:00.86 ID:KFCXNI7p0
IDがケンタッキーフライドチキン
112 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 09:54:19.94 ID:Cnihm717O
静かなマフラーがいいなら、ナイトスポーツのマフラーにしたら?
いいらしいよ
レスありがとす
12年目突入のご老体なのでハゲないようおとなしくいきます(__)
実質134
115 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 00:55:10.40 ID:4a5YJFGj0
No
116 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 11:44:13.96 ID:wJQuZ94x0
意味不明
スレ自体が意味不明
どした?
過疎か?
ecoとか泥とかQTとかいじるんじゃなかったのか?
そうか、飽きたか
オーナーの腕も見抜けず
下手なチューニング
(というよりパーツのポン付け)
を行ったチューニング屋
そして案の定事故ったQT
類は友を呼ぶ
ポルシェは大事にしておくれ!
>119
おまえもなw
test
122 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 19:18:54.23 ID:3/huOEuX0
過疎age
123 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 22:38:07.89 ID:7EMcVRk80
EcoAge
124 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 01:28:15.16 ID:Ula4uuG30
内装がぼろいとか贅沢とかそんなことどうでもいいage
125 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 00:09:10.72 ID:iCoqXMth0
来月買うぜよ
先月売ったぜよ
127 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 01:09:15.27 ID:ytJPAiW/0
126 ------> 125
売買成立
128 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 07:00:45.74 ID:kQD5rCvG0
パイパイ生理痛
129 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 23:39:37.56 ID:c5e+Hnoy0
ECOCPU age
130 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 00:21:09.51 ID:7Fd8uowV0
一ヶ月位乗ってないage
131 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 00:28:02.14 ID:O7+kIPwV0
age過ぎ
132 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 13:39:22.70 ID:IqFKxnMp0
バッテリーage
133 :
名無し:2011/09/01(木) 14:12:08.12 ID:Wv1nXK/00
乙
134 :
名無し:2011/09/01(木) 17:35:18.47 ID:JZmua6e4O
>>132 関係無いが、足車バッテリーワーニングランプ灯いたw
電圧低下で失火のエンジンブローコンボは恐ろしいぞ。
誰か、FDにレシプロエンジン積んでる猛者はいないん?
ぶっちゃけ、FDを長く乗るならロータリーを外せばいいと思うのだが
13Bロータリーターボに乗りたいのか、FDルックスの車に乗りたいのか?
俺はFDルックスの13Bターボに乗っていたい。
138 :
名無し:2011/09/05(月) 12:54:52.71 ID:jENTZH6xO
>>137 賛同する。
ま、FDルック/ターボ限らなくて良いが
可能なら格好良いロータリー車乗り続けたい。
且つ、それなり速ければ尚結構。
>>136 SR20に載せ替えた奴がいたはず
他にはメリケン人がV8かV6に載せ替えてたわ
コルベットのエンジンなら、、、
素直にコルベット乗れや。
143 :
名無し:2011/09/05(月) 22:01:28.86 ID:kmoO86cA0
ラジコンでいいだろ
EVにするんならまだしも、ロータリー以外を積むなんて邪道
ロータリーは嫌いだけどFDのデザインが好きなんだったらエアロをFD風に作れよって思うこともある
FDの良さについてエンジンとデザインには触れるが、足やボディバランスについては触れていないがみんなはどう思っているんだ?
146 :
名無し:2011/09/08(木) 17:05:18.13 ID:yw1cUNpnO
>>145 絶品だ。
リヤ暴れやすいが、足含めバランス良い。
まこの辺り、ファミリー系含め松田総じて巧い。
だよな
148 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 22:56:38.84 ID:GYXZXS8R0
ニャハーンage
土屋圭一がZに対してスポーツカーではないとディスってたな
まぁあいつのスポーツカーの定義なんてどーでもいいけど
150 :
名無し:2011/09/13(火) 14:14:44.16 ID:/amWX8qA0
>>149 イベントでユーザーカー乗ってクラッシュするようなやつだからなw
151 :
名無し:2011/09/15(木) 12:41:16.95 ID:fUcJ5jo4O
>>150 土屋殿、横乗る限り全くそんな気しないが
何の車ぶつけた?
152 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 14:39:02.00 ID:5c/wH+5n0
毎回クラッシュするかよw
153 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 23:40:26.95 ID:2fiNz8BB0
fdの足元のヒューズボックスってむき出しでカバーとかないの?
>>154 運転席側の?ならカバーありますよ。
でないとどれがどれかわかんない、無くなっただけでは?
156 :
154:2011/09/16(金) 01:22:34.72 ID:lsunRz2o0
>>155 運転席側です。やっぱありますよね、、、
今日納車だったんだけどむき出しでおかしいなと。
ディーラー系でもいい加減だなあ
んなもんなかったら頼まれない限りわざわざ新品購入してまで納車しないよ。
だから澤田で買えばよかったのに…
だから、競争でかえば
160 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 14:34:38.71 ID:PDuYj0ZC0
車庫Rが鉄板w
GT熱湯最強w
162 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 20:21:50.12 ID:V+hQsg1VO
いや、うさぎだな
>>156 判り難いとこだから気付かなかったんだろw
すぐ言いにいけば付けてくれるよ
>>156 自分もこないだ確認したところなんで記憶にあるけど、確かツメでくっついてるだけですから落ちやすいかも。
ってか、よくあんな運転席の足下に納車直後に頭突っ込みましたねw俺ならやらないから数年気づかんかもw
何はともあれ、納車おめでとうです。
>>149 Zに乗ってないけど、Zはいい素材だと思うよ
各サーキットでいいタイムを出してるよ
リビルドに載せ替えたら、燃費が5.5から3.5になった
エンジンは調子いいんだけど、どこか診てみればいいところありますか?
君、仕様は?
168 :
名無し:2011/09/20(火) 06:53:45.62 ID:2TTwbIo0O
>>166 ECUリセットし変化無いなら、取り敢えずコンプレッション確認。
燃調とれてないんじゃね?
一度リセットして学習させるか、
燃費気にするならeco cpuに変えるかだな。
>>166 距離走ってるなら燃料フィルターも要確認な。
171 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 14:04:16.51 ID:VakGtXsk0
O2センサー不良のような症状ではあるね
172 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 21:29:54.09 ID:xgFIGCcM0
そろそろあげとくか
>>167 検対マフラー、パワーFC
リセットはかけてます。
たった1キロ悪くなっただけですが
20%悪くなったと考えると
何か原因あるのかなあと思っています。
1キロじゃなく2キロ
20%じゃなく36%
データいい加減だなww
ちゃんと同じ道で数百`走って測り出した数字か?
>>1 おれ的には
FDってダッジヴァイパーの次にかっこいいクルマ
バイパーの方がパクっているという事実
Jap起源説
すぐ起源説を唱えるのは韓国人だろ
ロータリーは韓国起源
ていうか、コルベットならわかるけど、
バイパーは似てないような。
どーでもいい
気になるならバイパーやコルベットに乗り換えろw
しかしあれは毎年の税金で死ねる
生きろ
7
年収200万でもFD乗れますか?( ^ω^)
>>187 乗ることはできる。駐車場に置きっぱなしになってる車にな。
>>187 マジな話、FD以外に金の掛かる趣味及び彼女が居るならやめとけ。
俺は週末に100〜200q走る程度だったが維持費がハンパなかった。
ガスはハイオクだし、オイルは三ヶ月に1回交換しなきゃだし、任意保険は20万近いし・・
ま、それでも乗りたきゃ乗ってみ、楽しいぞ〜!
191 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 21:26:27.95 ID:YCv4OmxO0
時期ロータリー搭載車も夢と消えたね…
FD買っておいて良かった。
手取り20万ちょいだけど買えた
昨日の8時に、仕事が終わって
家に帰ってから、すぐに最近納車されたFDにガードコスメをかけてたら
余裕で深夜3時になってた件について
仕事があるのに。なにやってんだおれ…
まぁ、人に頼むと八万かかるらしいから浮いてよかったわ
日記乙
そんなのはみんカラに書け
そんなことより年収と車に書ける金額の話しようぜ
>>196 年収・・・150万
車・・・・自転車
('A`)
/( )ヽ
ハ
198 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 11:13:19.02 ID:XjoWhiVbO
ワインディングにオススメの車高調ってなんですか?純正足が死にそうなんで
>>197 24才
年収350万
車は毎年ローン込100万は使ってる。今年でローン終わるけど。
実家寄生だからどうにかなってる。
>>198 サーキットもワインディングも使えてコスパいいなって思ったのは。
HKS HyperMAX3 sport オススメ
全長式で減衰30段調整
17万ぐらいで買えるよー
17万出すなら中古のオーリンズとかアラゴスタを10万位で買ってオーバーホールした方が満足感高そう。
中古のオーリンズとか見たことない
いま起動したらギフト届いてたわー
ちなみに13日の夕方頃に応募した
まだの人もそろそろきっとくる!
206 :
故障です。:2011/10/16(日) 11:05:22.85 ID:7cOTABOs0
@FD3S1型のスロットルセンサーは新品だとおいくらでしょうか?
Aオドメーターが表示しなくなりましたどうやって修理したら良いでしょうか?
91年製148000kmのオーバーホール経験なしです。
144000km時に30万にて購入して今年で所有5年です。
@ディーラーに電話したらその場で教えてくれる
A寿命だからあきらめて交換
208 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 15:27:01.10 ID:xuulxfq2O
泥は持ち込み作業断られて文句言ってるか、
ホントお子ちゃまだよな
あの継ぎ接ぎ状態見たら断りたくもなろう
ついに出入り禁止?
つーかまがりなりにも自動車メーカー関連の仕事に携わってるのに、よくあんな車乗れるよな。
>店で買うと高いから、通販で購入したパーツの持ち込みを
>頼み難いのを覚悟して依頼しているのに、そんな事すら察せられず、
>また本気で分からないのか??
本気で言ってるのかね?泥先生は。
212 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 18:15:17.09 ID:QjEdiI590
キチガイだからな
キチガイじゃなくて色違いなんだ
色違いじゃなくて場違いだろ
よそで購入してる部品の保障をしたくないから
断りにくいのを覚悟して断ってるのに、そんな事すら察せられず、
また本気で分からないのか??
って誰かメール入れてやればいいのにwwwwww
みんからは馬鹿発見器
全てが自分本位
218 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 12:05:24.94 ID:f7IKrgsp0
泥といいQTといい名無しといい脳障害大杉
泥はまじで馬鹿だねえ。
若いにしてももう少し世の中の常識と仕組みを知ってから書かないと、周りからはた
だの馬鹿だと思われるだけなのにな。
ここから先はスレタイ変更
◎●●/泥をマターリ語る Part2\●●◎
でわ、
中古のジャンクホイールと中古タイヤを組んでくれとかムチャな
要求であればそれは無理だと思いますが、新品ホイール&タイヤ
くらい「持ち込みだとウチ等が儲からないので、施工料金は高く
なるけどそれでも良い??」くらいに一言断りをいれてそれでも
依頼するかどうかの判断を客側に委ねるのが今の時代は普通だと
思うんですよねぇ・・・。
ここが全く理解出来ないwジャンクホイルも新品も一緒だろうとwww
中古のジャンクホイールと中古タイヤの方が店側としては気を遣わなくてすむのでむしろ楽
サイズが大きめの高級ホイールだと断られるケースもある
すべてにおいて彼の言うことは理解不能
論理的自己中
なんで通販の方が安いか解ってないんじゃねw
昔ディーラーで265の9J古タイヤ剥いて貰おうと頼んだけど太すぎて店のチェンジャーじゃ無理って言われたわ
そういうことじゃなくて断られた原因は自分にあるって事に気付け
225は泥の話な
227 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 10:54:20.97 ID:TMh9D+FJO
保守
ほす
過疎
エクゼから新パーツでたね
新バンパー微妙だけど
280巡航スレ落ちた?
232 :
自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 14:23:06.50 ID:NI/Ehq8a0
保守
233 :
自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 14:57:15.91 ID:0mEO7ze0O
FDにS2000のブイテック載せる事可能ですか?もし可能なら、
ブイテックにターボポン付けして400馬力くらいにして必ず買って乗ります。
ロータリーはなんかシビアすぎて嫌です。
ブティックに見えた
ポン付で400てこわくない?
たぶんs2のはのらない
SR乗っけてるのはいたけどVTEC載せてる奴は聞いたことないな。
素直にンダ車乗れよw
238 :
自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 18:23:55.07 ID:0mEO7ze0O
デザインはセブンが一番好きなんです。
エンジンだけが気に食わない。
SRでもいいんですが、どうせならブイテックがいいと思いまして。
なんでも乗せられるんじゃね?
金は掛かるけど。
エンジン載せ換えよりリビルト5、6回の方が安く済みそうだな
アメリカでコルベットのV8載せてるよ。
じゃあコルベットでいいじゃないかw
これから買うならFDとS2000 両方買った方が安上がりな気がする。
泥語録
『サーキットを走る連中には峠で走る行為をバカにするのも居ますが、「一度林道にもつれこませて連れ込んで、そのクルマごとオ●ャカにさせてやりてぇ・・・」と本気で思う時があります(笑)』
>>240 積み替えでもさすがにそこまで高くないだろ
リビルト1回だけで80万ぐらいするんじゃないの?
246 :
自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 19:02:33.37 ID:bsxoBr4EO
厨房の頃、朝新聞配達やっててアパートに停まっていた銀色のセブンをフェラーリと勘違いして毎日そのアパートの駐車場のセブンを眺めるのが日課になってて、
近くで見るとRX−7と書いてあって
初めて車雑誌のoptionかってよんでRX−7探してたな。
ほんでオートワークスがよくというかいつもセブンの特集やってたから買うようになって、
友達にいつかRX−7かうって公言してたな。
そんなオイラも今年30歳。愛車はダイハツミラw
今買わないともう次はないかもしれん。
ロータリーが嫌だからブイテックに載せ替えしたいな。
セブン買ったらこのスレでチューニングの実況中継やるわ。
マジレスすると、ホンダのVTECエンジンはヘッドが大きくてエンジン全高がかなり高いので
ボンネットの低い車に載せるのはかなりきつい。
車内に積んどきゃいいじゃないか
CB400SFのVTECエンジンならシーケンシャルの6速付きでリアシートに載るんじゃねw
セブンが好きでロータリー嫌いって意味わかんね
「ご飯が好きだけど箸が嫌いだからフォークを箸みたいに持って食べます」って言われた気分
251 :
自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/01(火) 21:06:06.27 ID:bxJTVc9L0
いやFD乗りは見た目だけで選んだ奴多いから
ロータリー嫌いな奴も多い
モーターみたいでつまらんといって
252 :
自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/01(火) 21:17:59.72 ID:3zW7EsQQ0
ホンダエンジン載せるぐらいなら佐藤商会で3ローターに
してもらえ250万でやってくれるらしいぞ。
わざわざレシプロ積むくらいなら、>246 はフェラーリ買っとけばいいんじゃないw
初見勘違いで無理ツナギするならコルベットC5の出物中古が一番安上がりかしらん
NSXでええやん。
なか広いよ?
255 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 02:41:54.79 ID:tUppn2tT0
ンダ車はタイプR以外は基本ゴミだからどうでもいい
前に FDのっていたが最近また乗りたくなってきた
車体購入として50万円くらいの買ってリビルトeng買って
車体50万
修理に200万
乙かれさまです
保守
259 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 11:44:53.01 ID:JSipGQbJ0
実際のFD乗りはいないのかのうw
5型TypeRに12年目のオサン通りまする
本物のFD乗りがいるとまずいやつでもいるのか?
その前にドアだろw
>>262 いいこと思いついた!
FD買えばいいんじゃね?
お笑い芸人『笑い飯』の哲夫が最終型の青に乗ってるんだな。
こないだ関西ローカルの番組で愛車を披露してた。
フルノーマルだった。
みんなが知ってる今さらな情報ありがとうな
eco入ってるかもよw
そうですね
はい次
270 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 23:01:47.66 ID:tl33bysU0
スロポジ交換age
スロポジ壊れるとどんな症状が出るの?
頭が痛くなる。
歯が黄ばんでくる
親不知が抜ける
彼女が出来る。
ぐぐればでてくるよ
彼女がか?
うん。
一杯出てくるよ。
えこブログ嫁
280 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/13(火) 17:25:20.83 ID:rg/OVpou0
ジーンシモンズ鰤
記念かきこ
みんなはオーディオ系はいじってる?
マフラーの音で低音がかき消されるから小さめのウーハー付けてる。
ついでにツィーターも付けてお決まりのドンシャリ系にしてる。
長時間聞くと疲れる系の音になってる。
いつかFD3Sが買えたらいいなと思ってます。
そこで質問なんですが、後期フェイスでフロントリップを外した車両を見ないんですが、なかなか外さないものですか?
個人的に外した方が純正のラインと繋がるしデザインが生きると思うんですが。
冷却機能は劣るかもしれませんが・・・
285 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 00:03:50.85 ID:5NRh/zVhO
この時期、ノーマルで高速控えめに走って油温どれくらいなら正常?
さっき走ったら60度位まで冷えるんだが、
これってオーバークール?
FDはサーモなしのツインオイルクーラー仕様だからなあ。
うちのはいじり倒してあるが、オイルクーラーはノーマル。
で、この時期はやっぱり60度前後。
これはあまりにも低いんで、冬はオイルクーラーの前をガムてで塞いで油温をあげてるよ。
287 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 09:43:32.49 ID:5NRh/zVhO
ありがとう。
サーモ無いならガムテか…
あんまり小手先の対処はしたくないけど仕方ないなぁ。
288 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 10:45:09.18 ID:HsXqcf390
純正はサーモあるよ
289 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 00:40:52.78 ID:6ibBQSWiO
あ
よんだ?
291 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 13:00:55.92 ID:jLTyjqx+O
あけおめ。新年から8にスタートダッシュで負けたぜ。加速はエイトのほうが速い
8というより、ATだったからじゃ…
保守点検
そうか
そろそろダッシュボードがひずんできたよ
交換、高そうだな。
エンジン
水減りだしたよ
>>297 俺は昨年載せ替えた
95000キロだったわ
>>297 水漏れ箇所の確認できないなら、ラジエターキャップ(2個とも)交換推奨。
パッキンゴム伸びてると水減るよ。
新品使用1年でも伸びることがある。
そりゃ長期在庫の新品だな
乗らないとかぶるぞ
寒冷地仕様と標準仕様ではオルタネータは同じなんだろか?
こう冷えるとバッテリーを大きくしたくなるけど
オルタは一緒。
フロントのワイパーモーターは寒冷地仕様ってのがあるな。
パーツリスト見ると。
>303
ありがと!
大型化するよ
305 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 06:53:14.46 ID:hMOiaDjd0
セルちがうクない?
306 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 07:38:44.46 ID:xi5dxMTW0
プラグ
16インチノーマルホイールのタイヤマッチングなんだけど
オススメとかインプレとかお願いします
BSーポテンザs07
新車からコレだったのでよくわからない
カチてきたのかロードノイズとへれっと流しているときのグリップ感?に不満を覚え交換
住友SP9000
さすがに新品のときは静か
あまり粘らず滑り出し判りやすい感じ
タイヤのヘタリも早かった?
目に見えて減る前に終った感して交換
BS-RE050
クルマが軽いせいか見た目なかなか減ってないけど三シーズンもたてばさすがに終了してる感じ
特に低温乾燥路面
みたいな
308 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 23:06:23.81 ID:U5w4Zhfs0
7dayが関西でもあるんだよね
HIDはどこがいいのかね
安くてさ、簡単につくものって
310 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 12:36:30.39 ID:KCmcTOTe0
毎週故障して取り換える暇があるならヤフオクの中華製のにしとけ
原型留めていないような気がする。
313 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 23:19:05.39 ID:fGhP4PMw0
RX8も,もうすぐ終わるから後3ヶ月ほど待ってて
すぐ終わるから
314 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:
おにぎり1個でいいの