実はお約束のエアフロの半田剥がれだったりしてw
>>931 とりあえずリセット当たり前みたいな。
それって履歴消えないの?消えるなら安直な方法は賛成できましぇん。
個人的には、なにはともあれエラーの有無のチェックから。
あらま、失礼!すまんのー
だったら俺も吸排気のエアー関係に1票
皆さん、色々ありがとうございます。
おかげさまで0.8までかかるようになりました。
今日やったこと
1.プライマリ側コンプレッサ〜アクチュエータ間のオリフィス点検
外してみたところ、きちんと光が通る状態でした。
念のため、清掃して戻しました。
ついでにデューティコントロールバルブまでのホースも通っていました。
2.各ホースバンドの増し締め
プライマリ側、OK
スロットル〜I/C間の太い所、OK
3.セカンダリ側、NG
あれ?先日見たときは硬く閉まっていたはずなのに、I/Cのバンドが
強く押すと回る!
しっかり閉めなおしました。
半分ぐらい踏み込んで発進
1速で0.65ぐらい
2速で回していくと0.7ぐらいになってセカンダリの予備回転なのか0.2ぐらいまで下がる
3速へATのレバーを上げるころには負荷がかかり始めるのでブーストがどんどん上がり
最終的に0.8ぐらいを指しました。
先日入手したKSのマフラー交換用ROMに交換しても同じブースト。
発進の1速からそれなりにあがるかと思っていたら、全くそんな事はありませんでした。
やはり、ブーコンつけた方が良いんでしょうね。
>>936 復活オメ
ホースのバンドはあまりきつく締めるとネジ切れちゃうよ。ほどほどに。
それと、ブーコンはオーバーシュート対策ぐらいにしかならないんじゃないかな?付けてないからよくわからないけど。
>>936 ブーコンでは
>>937さんの言うようにオーバーシュート対策がメインになるよ、この車は。
ATは良く知らないけど、
>>3速へATのレバーを上げるころには負荷がかかり始めるのでブーストがどんどん上がり
最終的に0.8ぐらいを指しました。
これくらいなら正常かも。MTなら4速5速で速度リミッター掛かるくらいに全開にしないとそんなモンだよ。
>>936 KSのCPUがどんな内容になってるかだよね。現車合わせか吊るしか。または、買うときにブーストUP仕様にしたかどうか。
>937
ありがとうございます。 ホースも機会があったら交換します。
>938
もう少しブースト上げたいんですが、どうしたもんですかね。
ある程度負荷がかからないと最大値にならないのはわかりますが、できれば
プライマリ側にもう少し頑張ってもらいたいんです。
排気切り替えバルブの動作を遅らせればいいのでしょうか。
>939
「マフラー交換、ブーストアップに対応」とされている中古品でした。
替えるだけでは上がらないものなんでしょうか。
車高調の減衰力調整しようとジャッキアップしたら、リアデフからうっすらオイルが滲んでるの発見(TдT)
いやいやいやw
そんな程度で泣くの?よく今まで乗ってこれたね・・・
いやー俺二台続けて乗ってるけど、トラブルらしいトラブルに当たった事無くてw
キャリパーが固着して補償で交換と、ロアホースの劣化でクーラント漏れた位かな。ある意味定番トラブルに当たってちょっと感動w
>>943 おれの場合は、定番トラブルはすべて出尽くして、出てないとこは予備整備したから、かなりお金つかったな。
直すと次のトラブルにみまわれて、この2・3年そんな感じてほぼ毎月Dラーに入庫してた。やっと落ち着いたらリアからブ〜ンと異音が・・・
飛ばしてたらなんか急に右フロントブレーキがゴリゴリ言い始めた。なんだっぺ。
ラジエター下部のフィン、ゴッソリ一列外れてたど。 なんでだ。
エリシオンプレステージってミニバンにしては100ペリカぐらいなら加速はそこそこ良いね。
でも空気抵抗の塊なんで、150ペソぐらいで全然加速できなくなるw
スゴスゴと避けたところをドーンとブッチ。
さっきまでオラオラ運転だったチェックのシャツのオッサンがおとなしくなった。
エリシオン相手に本気になってドーンとブッチして、自分もオラオラになってなければいいけどね
GT-Rとまでは言わない、Zとかとバトルする勇気があるなら、あえてあっぱれと言ってやりたいが、まぁ公道で喧嘩買ったら負け
>>946 バトルなんてやめなさい。貴方のも私のも古い個体なんですから。私なんか、ちょっと踏み込んで「いい加速だ!」なんて一人でニヤニヤしてますw
>>947 バラバラにならないように気を付けるね。
>>948 よか加速たい・・・とつぶやくね。
95年BG9Aです
荷崩れしやすい荷物を乗せていたので強いブレーキングや急なハンドリングを避けるため、
下り坂2速エンブレ&20-30KM走行していたら、
CHECK ENGINE(たぶんはじめて)が何回か点灯した。
トラブルコードの確認で「−− ・ ・」なので22のノックセンサー異常と思われる。
場所を調べたら、上からとりはずせそうだったのでトライしたが、締め付けがきつくネジが回らない。
なめたりレンチがこわれたりしたらいやなので今日のところはあきらめたが、
これってほっておくといけない現象なのでしょうか?
それともとりはずし再トライで現物の損傷程度確認した方がよいでしょうか?
ちなみに上からの目視では良く見えないけど、環状部の線がきているあたりにうっすらスジがあるように見える。
高速で遠出して帰ってきたらブレーキにゴゴゴ・・・っとした感触。
早速リフトアップしてみたらパッドの内側だけ無くなっていた・・・。
スライドピンは普通に動くし、パッドのプレートだって固着などしていない。
しかもローターに幅1pの凹状の溝ができていた。
なんだこれ・・・。
エンジンルームの運転席側の「DIFF ROCK」って書かれたヒューズソケット、
あれヒューズ入れたらFFになるの?(検査ライン用)
フロントだけ持ち上げてヒューズ入れてみたけど、Dに入れてもフロントタイヤは回らなかったよ?
>>952 ネタか?
本気でやってるなら危ない辞めれ
>>951 パッドが片側無いってのは
結構良くあるよ。
特に放置期間が長い車とか派手にブレーキをイジメタ車とかで、
具体的には前者はライニングと裏金の間に湿気が入りさびでライニングが浮いて
脱落。後者は熱膨張の差と炭化で接着が剥がれて来て剥離する。
もしくはその複合。
車中が重い車でローターの熱容量が少ない車は起こりやすいです。
実際、BGは見た目小さいですけど??BNR32とかの車重と変わらない
ノーマルのブレーキは完全に容量不足ですよね。
そう言えば、リアの負担が大きいらしくローターがいつも真っ青に成ってたんだけど、
ノーマルだとGBはそんな物なのかなぁ?知ってる人教えて〜
>>953 え!? どう言う事? もしかしてFF化じゃなくてセンターデフをロックするの?
>>955 アッパーマウントの脇に、「FWD」と書かれたヒューズボックス??ホルダ?がVDC無効
「DEFF LOCK」はそのまま強制4WDだったはず。と言うかそれぞれ有るのと
無いグレードがあったので「FWD」は探して無いかもしれない。
時間が有ったら解説書さがしてグレードかくにんするわ
危ないから四輪上げた状態で、確認した方がいいよ〜
>>950 おそらく、ノックセンサーがひび割れていると思われます。
症状は雨の日に出やすいですね。点いたり消えたり
するようであれば、大きな不具合はでないはずです。
燃費の悪化ぐらいかな。
脱着はターボ車(BG5)ですと苦労しますが、NAだと
比較的らくなはずです。
いずれにしても、インマニをはずさないでやると、ななめに
レンチをかける状態ですので、ユニバーサルジョイントなど
できちんとはめて一気に回すのがコツですね。
頑張って!
>>956 THX ! あっぶねー、なんか変だと思って、やめたんだけど・・・。
FWDソケットが無かったもんで、、、
>>957 ありがとうございます
安物のソケットレンチセット(ユニバーサルジョイントなし)しか持っておらず、
エクステンションバーの長短つないでやっと届く状態でした。
あきらめて引き抜くときにボルトに噛んでいたのか、
ソケットがはずれてしまったのですが、
まっすぐ入っておらず、斜めっていたのですかね。
力かけすぎに注意して何度かトライしてみます。
>>959 シャシダイの種類にもよるけど、カタログ値がポンと出るのはよっぽどの当たりの個体@新車時。
大概はそんなモン。
GT‐Rみたいに三味線弾いた車種は出るけどw
そんな訳で、安心汁。
962 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 20:27:31.96 ID:ZeLjxVcx0
新車から15年経つBG9なんだけど、ここにきて急にリアのスモークが波打って部分的だが
バックが見づらい状態になってしまった。傷があって空気が入った感じもしないし、こんなもんなのかな?
完全に糊が分解してしまったんでしょうね。
こちらはBG5ですが、サンルーフからの微妙な雨漏り。
土砂降りをはしると運転席ドア内部から水の音がw
>>963 ドア内に水溜まりが出来ると、鉄板腐るの早いよね(>_<)
んじゃ、STDと交換後の値も、気圧が違ったりして、実はほぼ変わらないって事?
>>966 「実はほぼ変わらないって事?」がどう導き出されたのか解らないが
STDと交換後の値を、機材・時期・季節・天候・補正値等々 変えて載せたら単なる詐欺だろw
常識的・一般的にSTDと交換後は、可能な限り同車両 同条件 同日中に続けて測らなきゃ
駄目に決まってる。測定時間差はせいぜい対象部品の交換・調整作業時間+α程度じゃね
なぜか純正片押し2PODキャリパは内側だけがめちゃくちゃに減る不思議。
あと、全面、綺麗にローターが減らない。
結局、パッドもローターも新品にした。
ピンとポッド、モミモミして疲れたわ。
969 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 17:22:55.95 ID:QiTwYGON0
ATF交換したいんだけど、DEXUじゃないとダメなのかな?
>>969 悪いこと言わないから、デラで純正で圧送交換してもらうのが吉。
10年ほど前に、WAKO’Sに交換したら、すごい変速ショックが出て500キロで純正に換えた。
えええ、そうなん!
あぶねー。
ちなみにおいくら万円でした?
デラで純正をたのむと、BGの場合は何を入れられるのかな
まさか当時指定油だったスバル純正ECVTフルード?
自分はゲージの取っ手にDEXUと刻印されているので、
トヨタのオートフルードD-Uで4Lずつ1週間間隔で3回に分けて交換して、
2ヶ月たったけど、今のところ特に問題なし。(良くも悪くもフィールはほとんど変わらず)
まぁ車ごとにコンデションがちがうだろうから強くはお奨めしないけど、参考まで。
DVはDUの上位互換? やっぱDUじゃないとダメなのかなぁ。
>>971 10年も前だから覚えてないや。ゴメン
みんカラ見たら、最近は「ATF交換パック」(ATF&デフオイル)ってのが13kくらいみたいだよ。
安いんじゃない?
>>973 DIYで交換するか、店にやってもらうかによって対処を変えるというのはどう?
後者なら、スバル正規店で走行距離や年式、本来の指定油銘柄とゲージにデキ2と印してあることを申し出て
(正直メカニックも昔の車に詳しい人ばかりとは限らないので)当時のレガが、
どういう仕様であったかを店側にキチンと認識させた上で判断させる。
その上ですすめてくれるフルードがあれば、
ちゃんと状況を理解した上でのプロの判断であったということでそれなりに安心では?
前者なら、どうせ自己責任だし値段や入手しやすさで好きなの選べばよいのでは?
純正指定以外のATFの適合については諸説紛々で調べれば調べるほど混乱すると思う。
一番怖いのは油路の詰りだろうから、洗浄効果を強調しているようなものは避けて、
いっぺんに全量交換せずに日にちをおいて様子を見ながら数リッターずつやってみたら?
(時間をかけて分割で交換できるのはDIYならでは)
自分は油路の詰り防止のため、か細い根拠ではあったが、
あえて古い規格のD2相当油でそこそこ入手が容易なオートフルードD-Uを使ってみた。
>>974 前後デフオイル込で13Kならいいねー。ありがとう。
>>975 そうね、1L作戦いいね。 DVかUか。。。悩むわぁ。
パン開けて交換したい。。。
977 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 12:36:51.87 ID:rO5UwbR90
藤壺のレガリスRのサイレントタイプに交換したよ。
うっさいね。
室内もボロボロボロボロ・・・とこもって耳がつかれる。
砲弾タイプつけてる人、すごいね。
ブーストは元々のCPUは0.8だったのが、中古のKSROM(マフラー交換仕様)に変えると0.75に。
そこに交換したら0.9弱
少し速くなったぐらい。
1.0まで行ってほしかった。
>>960 亀レスですまないが
BGにVDCなんぞついてるのか?
余談だが
この前サーキット走ってたら、タイトなコーナリング中に足回りから異様な振動来たんだけど
それは電制が働いてたってことなのか・・・
ミニサ?初走行? レブリミッタや、燃料片寄りで空吸い というようなオチは勘弁
>>983 ミニサで走行二回目
燃料は8割入ってたから大丈夫かと・・・
特にフロントからの振動がすごかった
最近ホントBG見なくなったなぁ〜
ウチのA型もあと2年もすれば20年も前の車になるのか〜〜〜